H-IIAロケット総合スレ PART16 F7打ち上げ直前

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
前スレ
H-IIAロケット総合スレ PART15 F7への挑戦
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1106365934/
2NASAしさん:05/02/26 18:15:03
頻繁に更新するオススメ!宇宙開発サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
Y!ニュース - 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
livedoor ニュース
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://my.casty.jp/jaxa/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
ルナステーション
http://www.luna-station.com/index.php?uid=
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
http://ruspace.seesaa.net/
3NASAしさん:05/02/26 18:16:11
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
http://www.sacj.org/openbbs/
スラッシュドット ジャパン 宇宙
http://slashdot.jp/search.pl?topic=65
野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain.html
4NASAしさん:05/02/26 18:16:51
重複乙
5NASAしさん:05/02/26 18:17:10
メディアプレーヤーって映像録画できないの?
6NASAしさん:05/02/26 18:18:28
重複スレにつき移動願います。

H-IIAロケット総合スレ PART16 再開への挑戦
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109407142/
7NASAしさん:05/02/26 18:18:34
>>1
重複乙

H-IIAロケット総合スレ PART16 再開への挑戦
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109407142/
8NASAしさん:05/02/26 18:18:37
録画したいんだけど・・・
9NASAしさん:05/02/26 18:29:37
実況でやれよ
10NASAしさん:05/02/27 11:08:51
ここ、実質17ね。
11NASAしさん:05/02/27 11:28:52
 宇宙航空研究開発機構は、H-IIAロケット7号機(H-IIA・F7)の打上げにおい
て、運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R)分離後(打上げ後2,400秒)から打上げ後
約7,200秒まで、H-IIAロケット第2段の再々着火に係るデータ取得を計画通り行
いましたので、お知らせいたします。

(参考)
 第2段を再々着火できることにより、将来、ロケットによる衛星の静止軌道直
接投入や複数衛星の異なる軌道への投入、月・惑星探査軌道投入等のミッショ
ンが可能となります。今回の実験では、第2段の再々着火機能の実現に向けて各
種データの取得・確認を行いました。
12NASAしさん:05/02/27 11:59:13
打ち上げ直前じゃないし、今度は17なんだから使うなよ

このスレの運用は終了
13NASAしさん:05/02/27 12:05:40
もったいないからどんどんつかおう。
直前ヲ直後ニ改メル
今カラ施行スル
14NASAしさん:05/02/27 12:07:39
国交省の木っ端役人が「ひまわり」の愛称を使わせないきっと
15NASAしさん:05/02/27 12:13:26
>>12
じゃあ何処使うんだよ
16NASAしさん:05/02/27 12:13:31
気象庁はホームページにいち早く長官談話のせてたね。
国交省はスルーw
ひまわりでいいよ、MTSATに愛着わくのはムリット
17NASAしさん:05/02/27 12:28:25
>>16
国土交通省のドメイン名は、mlit.go.jp
Ministry of Land, Infrastructure and Transport Government of Japan
よって「むりっとひまわり6号」

少し前まで、MOT「もっとひまわり6号」だったのに
18NASAしさん:05/02/27 12:28:51
気象庁長官ってオタクっぽい感じだな
19NASAしさん:05/02/27 12:31:05
衛星の続報がどこにもデテネーヨ
もうアンテナ展開したんだしょ?
20NASAしさん:05/02/27 12:31:56
国土交通省航空局の職員がいるな
21NASAしさん:05/02/27 12:35:35
>>19
ロラール社の企業秘密です。日本国民には教えられません。
22NASAしさん:05/02/27 12:46:12
下駄はムリットとSSLに渡った。
23NASAしさん:05/02/27 13:30:54
今回の打ち上げは国民一人当たり200円ほどの打ち上げ花火でした
24NASAしさん:05/02/27 13:36:16
気象庁も国土交通省の管轄だから、引き続きひまわりでええやん。
25NASAしさん:05/02/27 13:38:43
ひまわりでは無く「無駄使い1号」とかにしてほしい
26NASAしさん:05/02/27 13:40:02
今回の衛星は保険を掛けているのか?
27NASAしさん:05/02/27 13:51:40
無駄遣い言ってる奴が普段、
天気予報当たらねーじゃん
言ってる件について
28NASAしさん:05/02/27 14:00:28
前スレ>905
> 中国は技術水準は低いながらも、実績のあるロシアからの技術導入(悪く言えばコピー)によって、
> 数十年前の技術水準ではありますが、事実として有人飛行を成し遂げました。
コピーったって、中国がロシアから技術輸入してたのは
もう数十年前の話(R4ロケットレベル)なんですが。その後はずっと自主開発。
カプセルや宇宙服に関してはいろいろ話も聞くけど、どれも噂レベル。
29NASAしさん:05/02/27 14:03:44
>>27
事実、ゴーズのレベル低い衛星だろうが
最新鋭の気象衛星だろうが、天気予報が当たる確立は変わらないだろ
そもそも、昔からどんな技術が発達しても、天気予報は当たらないじゃないか

だから無駄使いなんだよ。

どうせ、日本は都心に住んでいるんだから、嵐がこようが台風が来ようが
そんなに変わらないだろ。
30NASAしさん:05/02/27 14:12:11
>>29
ゴーズって別に特別レベル低いわけじゃないんじゃ?
寿命やばいから観測頻度落としてるだけの話じゃなかったか。
気象観測衛星ひとつもないのは困るから代替が必要なのはわかる?

それに天気予報の当たる確率も最近は結構高くなってきてると思うけど。
100%的中の予報なんてあり得ないくらいわかるよな?
31NASAしさん:05/02/27 14:13:09
>>27
カマってくんはスルー

32NASAしさん:05/02/27 14:24:32
>>31
お前も名
33NASAしさん:05/02/27 14:42:30
NHK H2A打ち上げニュース映像 14MB DivX511
※前スレの動画に4秒足したもの
ttp://gareki.dip.jp/HG/0188.avi
34NASAしさん:05/02/27 15:04:00
>26
かけてないよ。
率が高くなっちゃったし、そもそも失敗したら後がない(とマスコミが世論を煽った)から。
35NASAしさん:05/02/27 15:18:06
ロケット打ち上げることのできる国ってどういう国なの?

技術的にじゃなくて地理的にって意味だけど。
36NASAしさん:05/02/27 15:20:02
南極からだってロケットは打ち上げられているけど
37NASAしさん:05/02/27 15:28:49
南極で打ち上げてるのか。
38NASAしさん:05/02/27 15:31:43
人工衛星にしたければ赤道に近いほうが有利。
地球の回転がちょっとだけ助けてくれるからね。
39NASAしさん:05/02/27 15:32:21
>>37
観測用とかいっぱい打ち上げてるよ。
40nasdaしさん:05/02/27 15:32:43
>35
人工衛星を打ち上げる、って意味なら赤道に近い方が有利
自転の相対的な速度をそのまんま利用できるから
赤道から離れるとその分余計にエネルギー=燃料が必要
>30
アタマに確率論なんて確立されてないよ、椰子は(w
>29についかまってしまうw
藻米、首都圏がどれだけ脆弱か解ってる?地下鉄だって数年に一度
水害で完全停止しとるぞ
ビルのてっぺんに非難しました。とりあえず生きました。
インフラズタズタ援助物資配給不能。逝きますたw。今の首都圏なら平気で7桁位こんな椰子がいそうだ
41NASAしさん:05/02/27 15:35:29
>>40
都市の脆弱は、気象衛星があるとなんとかなるのかボケ
42NASAしさん:05/02/27 15:36:47
打ち上げ終わったのに打ち上げ直前ってなんかおかしいよ????
43NASAしさん:05/02/27 15:43:01
>>42
スレが立ったのが、古いんだよ。
スレ乱立も良くないので、古いスレを再利用中。
44NASAしさん:05/02/27 15:43:59
45NASAしさん:05/02/27 15:45:55
次も打ち上げがあるだろう

もうロケットは作り終えたのか?
46NASAしさん:05/02/27 16:01:17
誰か前スレに上がった写真など再うpきぼう
47NASAしさん:05/02/27 16:18:18
今回ってSRB-Aの点火は空中じゃなくて、発射台でやったの?
48NASAしさん:05/02/27 16:36:24
LE-7Aだけでは推力が自重以下なので、SRB-Aに点火しないと発射台から浮上しない。
SRB-Aは地上点火、SSBは空中点火。
49NASAしさん:05/02/27 17:24:33
なんでロケットなってけったいな物をを作るの?
ゴムの反動でいーでねーか
50NASAしさん:05/02/27 17:26:38
>>49
酔っぱらいはカエレ。
51NASAしさん:05/02/27 17:35:49
今は飛行船で衛星の代わりをさせるのがブームなんだよ
52NASAしさん:05/02/27 17:43:02
なんでロケットは途中で空中給油を受けないのですか?
53NASAしさん:05/02/27 17:45:25
>> 52

飛んでいる飛行機からロケット打ち上げる発想はあるよ
54NASAしさん:05/02/27 17:53:06
>35
ロケットの下段を安全に切り離せるように、広い海に接しているか、土地が広大であること。
東側に海があると一番良い。まわりを他の国に囲まれた国土の狭い国家だと打上げは難しい。
赤道に近い方が楽だけど、それは必須条件じゃない。
55NASAしさん:05/02/27 18:00:23
金正日の言い訳
東に打ち上げたら、日本に1段目が落下してしまいました
56NASAしさん:05/02/27 18:03:45
韓国が打ち上げたら日本はやばいね。
種子島宇宙センターを貸して利用料を取ったらいいかも。
57NASAしさん:05/02/27 18:08:25
つまり、東にある国ほどやばいってことか
58NASAしさん:05/02/27 18:09:34
第1 回アポジモーター点火が 2 月27 日(日)19:15 だから
失敗したら大笑いだな
59NASAしさん:05/02/27 18:16:32
韓国の衛星てどこの国が打ち上げているの?
60NASAしさん:05/02/27 18:16:37
基本的に東側に海がない国は宇宙開発はかなり不利なのかねぇ
61NASAしさん:05/02/27 18:20:22
日本もなんで種子島にしたんだろ?
銚子とかでいいんじゃない?

名古屋工場から近いなら、知多半島に作れば良かった。

南セントレア宇宙センターっていいだろ?
62NASAしさん:05/02/27 18:23:25
日本油脂も何か作ってなかったっけ
63NASAしさん:05/02/27 18:30:18
4tの物をを3万6千キロ運ぶのに100億円掛かるって、たかくねーか?

ブラジルから鉄鉱石を運ぶのは1tあたり5000円ちょっとなのにね
64NASAしさん:05/02/27 18:35:05
知的方向にチャレンジされてる方がいらっしゃいました。
65NASAしさん:05/02/27 18:40:10
横に運ぶのと上に運ぶのでは違うだろ
秒速何キロという速さで運ばなくてはならんし
66NASAしさん:05/02/27 18:40:47
地球の重力に抗うためにはそれだけカネがかかるのだ。
67NASAしさん:05/02/27 18:43:49
地震エネルギーをロケット発射にいかせないのかな?
68NASAしさん:05/02/27 18:46:14
知的方向にチャレンジされてる方がいらっしゃいました。
69NASAしさん:05/02/27 18:46:19
>>65
なんで早く運ばないといけないの?
70NASAしさん:05/02/27 18:49:05
71NASAしさん:05/02/27 18:52:06
>>70
解らないのは高度200kmぐらいから3万6千Kmに上げるのに
なんで速度が必要かってことなんだけど
72NASAしさん:05/02/27 18:55:43
重力て面倒なんだね

ちょっと地球を小さくしたらいいかもね
73NASAしさん:05/02/27 18:56:16
知的方向にチャレンジされてる方がいらっしゃいました。
74NASAしさん:05/02/27 18:57:52
>>71
高くボールを投げ上げるのには、どう投げればいいのか考えよう
75NASAしさん:05/02/27 19:00:26
>>74
反動をつけて、大振りで投げる
76NASAしさん:05/02/27 19:01:18
>>71
こまかい計算式はこちら。
ページの真ん中あたりの第1宇宙速度と第2宇宙速度あたりからの説明を読むべし。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/tsuki-03.htm
77NASAしさん:05/02/27 19:05:14
重力をコントロールできる装置て何時できるの?
78NASAしさん:05/02/27 19:09:13
ダイエット法はどこにでもあるだろ
79NASAしさん:05/02/27 19:09:45
>>76
なるほどねー

こんなに面倒ならやめればいいのにねー

80NASAしさん:05/02/27 19:10:14
>>72
空気が抜けちゃって酸素呼吸している生物全滅。
81NASAしさん:05/02/27 19:11:54
衛星をダイエットすると打ち上げも楽になるんだねー
82NASAしさん:05/02/27 19:12:52
アポ時はどーなんだー
83NASAしさん:05/02/27 19:13:53
なんでみんなロケットマニアなの?
84NASAしさん:05/02/27 19:14:48
http://www.sankei.co.jp/news/050227/sha046.htm
産経は衛星投入までフォロー

http://www.asahi.com/special/space/TKY200502260234.html
アサヒはやっと打ち上げ記事
85NASAしさん:05/02/27 19:19:04
一度でいいから宇宙に行きたいノー
86NASAしさん:05/02/27 19:23:58
どうやったら宇宙行けますか?
87NASAしさん:05/02/27 19:24:29
>>83
ロケットマニアだからこのスレにいる
もしくは俺のように知らないからROMってる
88NASAしさん:05/02/27 19:27:06
>>86
頑張って、宇宙飛行士になれ。
89NASAしさん:05/02/27 19:31:01
>>86
2000万ドルでロシアが連れてってくれるよ
90NASAしさん:05/02/27 19:31:48
>>86
二桁台の億円持ってて健康な体なら、ロシアに頼めば連れてってくれるかもよ。
91NASAしさん:05/02/27 19:32:00
>>86
武宮に教えてもらえ
92NASAしさん:05/02/27 19:33:13
>>89
どうして4tの衛星をGTOに投入するのが100億円で
人間一人100kg程度を、ちょっと宇宙に運ぶだけで20億以上掛かるのだ?
93NASAしさん:05/02/27 19:36:33
なぜ日本は人間を宇宙に運んでくれないんだろうか
つまらないのー
94NASAしさん:05/02/27 19:39:37
H2ロケットの先っちょにスペースシャトルみたいなのを
つける計画あったのにな、あれどうなったんだろ
95NASAしさん:05/02/27 19:42:04
>92
人間を運ぶには酸素や食料等々の生命維持装置が必要だし、
衛星は片道でいいが、人間は帰ってくる必要があるから。

>94
情報収集衛星導入時にNASDAの予算が大幅減になって、HOPE-Xの開発中止。
96NASAしさん:05/02/27 19:42:55
>>95
もう癌にかかっていて死が目前の人は片道でもいいんですけどね
97NASAしさん:05/02/27 19:44:52
20億っていってもついでに運んでもらえる場合の値段で格安だけどな
中国なんか1兆円かけてるぞ w
98NASAしさん:05/02/27 19:45:08
>情報収集衛星導入時にNASDAの予算が大幅減になって、HOPE-Xの開発中止。

ほんと、もったいねーよなー。。。
バカ政治家しか居ないもんだから
99NASAしさん:05/02/27 19:46:38
>>97
そんな中国にODAを出す日本は馬鹿ですか?
100NASAしさん:05/02/27 19:48:25
バカじゃなくて、キチガイです
スパイ防止法もないから、売国奴を取り締まれない国なのです
101NASAしさん:05/02/27 19:49:51
>>96
死ぬまで待って宇宙葬にするのが安上がりだね
102NASAしさん:05/02/27 19:51:01
>>100
スパイ防止法なんてできたら真っ先に2chが(ry
103NASAしさん:05/02/27 19:51:44
死んでからでよかったら、アメリカの会社が遺骨の一部分を数百人分打上げるサービス提供してたと思う
ググってみて
104NASAしさん:05/02/27 19:51:58
ロラールのサイト逝っても打ち上げ前の情報しか載ってねー
7時のアポジはうまくいったのかよー?
105NASAしさん:05/02/27 19:52:49
だからアメリカの会社はだめなんだ
106NASAしさん:05/02/27 19:53:43
>>102
スパイ発見しますた
死刑!
107NASAしさん:05/02/27 19:53:48
http://www.eternal-p.com/e0s.html
これだな、105万円
格安
108NASAしさん:05/02/27 19:55:08
あーあー
HOPE-X計画、復活しねーかなー
優秀な政治家が首相にならんと無理か
109NASAしさん:05/02/27 19:57:26
>>108
まぁHTVに期待してて
将来人乗せる技術にも繋がってるから
110NASAしさん:05/02/27 19:57:45
もう議員内閣制はだめ
日本も大統領制にしろ
111NASAしさん:05/02/27 19:59:45
HOPE-X復活すると面白そうだが、
6号機みたいな事故が最近でも起こっていることを考えると怖いな
まあ、今まで空中爆発は無いから緊急脱出すればいいのかもしれんが
112NASAしさん:05/02/27 20:13:13
しかしHOPE、希望
なのに、その希望が開発中止って
夢も希望も無いよなW

だめだこりゃ
日本には希望が無い!!w

あんまり演技がよくないねー
名前負けしちゃったのかな??
113NASAしさん:05/02/27 20:13:33
お前らどーして比例区でロケットやろうを当選させないんだ
114NASAしさん:05/02/27 20:14:41
前スレの>>303
飛行機からの写真ありがとうございました。
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/2299.jpg
115NASAしさん:05/02/27 20:25:03
当てにならないHTVより、期待されてるのはATVでしょ
http://esamultimedia.esa.int/images/stm_leaf_acou2_1201.jpg
116NASAしさん:05/02/27 20:28:00
>>114
前スレ、検索してきて、保存しますた
ほー、こんなすごい写真が
しかし、その英語は何なの??

845 :熊本から ◆KzBMW3aBz6 :05/02/27 00:15:12
飛行機から撮った写真です。
ズーム付きじゃなかったので小さいですけど

http://hikky.gotdns.com/clip/img/282.jpg
http://hikky.gotdns.com/clip/img/283.jpg
http://hikky.gotdns.com/clip/img/284.jpg
117NASAしさん:05/02/27 20:28:49
>>94
打ち上げ時の空力振動をどうしても抑えられないので中止。
こんな案も有るが・・・ttp://www.ista.jaxa.jp/res/b01/b02.html
118NASAしさん:05/02/27 20:28:49
119NASAしさん:05/02/27 20:36:41
>打ち上げ時の空力振動をどうしても抑えられないので中止。

なにか、覆いのようなもんで抑えられないのか
それかアメリカのシャトルのように打ち上げるとか
まあしかし、現状の予算じゃ、あーだこーだ言っても無駄だなW
120NASAしさん:05/02/27 20:37:21
>>116
テレメトリーをイメージして入れてみたんです。高度とか速度なんかは適当です。
121NASAしさん:05/02/27 20:49:23
準天頂衛星ってもう完成してるのかね。
いつ打ち上げるんだね。
122NASAしさん:05/02/27 21:09:59
>>120
高度はもうちょっとありそうな気がする、15Km位かな。
速度も数マッハ出てるでしょ、適当だけど。
123NASAしさん :05/02/27 21:30:27
これからの予定ってこんな↓かんじかな?適当だけど・・・

H2Aスケジュール2005〜
フライト 型  能力 時期   軌道   搭載衛星
H2A-F08 2024 4.5t 2005/7? 順回帰 ALOS陸域観測技術衛星(4t)
H2A-F09 202  4t 2005/11? 静止  MTSAT-2運輸多目的衛星(1.7t)
H2A-F10 202  4t 2006/3? 極軌道 IGS次期衛星1光学(1.2t),IGS-1Aとほぼ同じ。若干改良
H2A-F11 202  4t 2006  極軌道  IGS次期衛星1レーダー(0.8t),IGS-1Bとほぼ同じ。若干改良
H2A-F12 (204) 6t 2006   静止  ETS-VIII技術試験衛星(2.8t), SRB-A2を4本仕様の204型
H2A-F13 2024 4.5t 2006  月周回  SELENE月探査周回衛星(主1副2計3衛星,3t)
H2A-F14 ---- -- 2007   静止  WINDS超高速インターネット通信衛星(2.7t)
H2A-F15 ---- -- 2007  準回帰  GOSAT温室効果ガス観測技術衛星(1.7t)
H2A-改  ---- 8t 2007  -----  増強型試験機(LE-7Aを2基クラスタ仕様の新ボディ)
124NASAしさん:05/02/27 21:34:49
>>122
ども。直しときます。
125NASAしさん:05/02/27 21:43:40
>>98>>108
HOPE-Xの場合、金以前に設計成立解が得られなかった方がでかいはず
再開するにしても基本的な要求仕様から見直さないと無理
126NASAしさん:05/02/27 21:48:25
>>121
予算がないから開発すら始まってない
打ち上げ再開で、H2A改良に回ってた予算が流れてくれば・・・
127NASAしさん:05/02/27 22:07:14
各新聞社の打上成功記事読んでたら、
商業的に成功するにはまだまだだね云々って記事がほとんどでさ、
国産ロケットが絶対に商業的に成功しなくてもいいじゃんて俺は思ったんだけど
それじゃだめなの?

そりゃ儲かったほうが、いいに決まってるんだろうけど、
好きなときに好きな衛星を打ち上げられる「国益」が得られるんだから、
その対価としてちょっとぐらい赤字でもいいと俺は思った。
128NASAしさん:05/02/27 22:12:48
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050227i514.htm

多目的衛星がエンジン噴射、静止軌道へ移行作業

H2Aロケットで26日に打ち上げられた運輸多目的衛星(MTSAT)新
1号は、27日午前0時7分に航空管制用アンテナの展開を完了、同午後8時
30分から小型エンジン噴射を開始した。
 現在の楕円(だえん)軌道を、赤道上空3万6000キロ・メートルの静止
軌道に移すためで、同様の噴射は3月1日、4日にも行われる。
 順調にいけば衛星は、3月8日に東経145度の静止軌道に暫定的に投入さ
れた後、約1か月の初期機能確認を経て、いま気象衛星「ひまわり5号」がい
る東経140度に移される。気象観測には5月下旬から、航空管制には今年末
から利用される予定。
129NASAしさん:05/02/27 22:26:35
前スレのリンクも貼っとけよ。

H-IIAロケット総合スレ PART16 再開への挑戦
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109407142/

ここは実質17スレ。
130NASAしさん:05/02/27 22:26:36
>>123
>H2A-改
なんて夢のまた夢だな
金無いのに開発できるはずが無い w
ISSの日本負担分なんて公約どうするんだ w
131NASAしさん:05/02/27 22:43:57
超高コストロケットH−II
ロシアのロケットなら半額で打ち上げ
しかもH−IIより実績と信頼性が高い
わけで話になりませんな
もう商業ロケットの道は前回の失敗で終わってるのに続けるだけ税金の無駄
132NASAしさん:05/02/27 22:51:10
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
133NASAしさん:05/02/27 22:51:22
また、日本共産党がやってきやがった。
おまえらは天気予報見るな。
134NASAしさん:05/02/27 22:53:19
くくく、>>131のちょっとした違いを指摘したいが、まぁあえしまい。ぷ
135NASAしさん:05/02/27 22:56:47
H2A、17年度に3機打ち上げってことは
今年中にあと2回あるってことだな。
136NASAしさん:05/02/27 22:58:15
衛星は何を上げるんでしょうかね?
137NASAしさん:05/02/27 22:58:20
夏にはM5も打ち上げるし、今年あと3回ロケット打ち上げが見られる。
138NASAしさん:05/02/27 22:59:03
次はALOSだね。
139NASAしさん:05/02/27 23:01:13
>>137
ワクワク(AA略
140NASAしさん:05/02/27 23:03:01
ALOSってみどり&みどり2によく似てるけど大丈夫なの?
作ったところは一緒?
141NASAしさん:05/02/27 23:03:37
>>137
夏のM-Vって何上げるの?
・・・もしかしてLUNAR-A???
142NASAしさん:05/02/27 23:03:45
>127
いつまでも効率の悪い官主導のままでは
世界が要求する水準についていけない。
すでにアメリカじゃ、宇宙開発は民間主導フェーズに移ってる。
(もちろん政府の支援と戦略は必要だけどね。)

だいたい、赤字前提で進められる事業なんて
現場のモラルも下がるしろくなことにならない。
短期的に赤字だとしても、あくまで将来の利益の為の投資でないと。
143NASAしさん:05/02/27 23:04:43
>>140
衛星プライムは違う
みどりシリーズはM、ALOSはN
144NASAしさん:05/02/27 23:05:19
145NASAしさん:05/02/27 23:07:07
>>141
X線天文衛星だったような?
146NASAしさん:05/02/27 23:08:20
3回やればギャグになる
ALOSには期待してるよ
147NASAしさん:05/02/27 23:10:43
すぺいすしゃとるで野口さんも逝く、、じゃなかった行くぞ。
148NASAしさん:05/02/27 23:14:54
>>147
そうだ5月にはスペースシャトル再開もある。
今年はあと4回もロケット打ち上げでハラハラできる。
149NASAしさん:05/02/27 23:16:18
>>142
正しいとは思うけど、現実問題民間ベースで商業的に
成立するだけの技術を開発するのは無理な話なわけで・・・

官主導でも、今より予算がたくさんつけば
スケジュール短縮や信頼性向上は図れるんだけどなぁ
いまみたいに生かさず殺さず的な予算配分ではとても無理・・・
150NASAしさん:05/02/27 23:16:51
HUA212、HUA222は諦めたのですか?
151LRB:05/02/27 23:18:45
こんどこそ僕のこと呼びましたね
ね?ね?
152NASAしさん:05/02/27 23:25:28
5mずん胴型って、いつ打ち上げ?
153NASAしさん:05/02/27 23:31:17
>>152
まだ数年先では…?
HTV打ち上げもそのくらい。
154NASAしさん:05/02/27 23:35:30
>>123には2007とあるが
155NASAしさん:05/02/27 23:37:40
>151
呼んでないのでお帰りください。
156NASAしさん :05/02/27 23:39:33
>>154
希望的予想でしょ。いまのペースが変わらねば無理っぽいな。
157NASAしさん:05/02/27 23:41:19
>>123
2006年のIGSは光学、レーダーって別々なの?
158NASAしさん:05/02/27 23:42:38
JAXAもちゃんと直しとけよ。
http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html
159NASAしさん:05/02/27 23:45:19
>125
いや、振動が問題になったという話は聞いたことがあるが、
それが金をかければ解決できる問題だったのかはわからない。
あくまで中止の前に打上げ時の振動が問題になっていたという情報だけ。
なんかソースある?

まぁ、予算が無くなって最初に切られた計画ってことは目処がなかったのかも知れないが。
160NASAしさん:05/02/27 23:48:12
>142
アメリカだって打上げロケットの開発は官需前提ですが。
運用については民間だが、開発費はまるごと税金。
アリアンもロシアも中国も一部の小型ロケット除いて民間で開発費出してるところはない。
161NASAしさん:05/02/27 23:49:13
>>157
次のIGSは光学衛星とレーダー衛星を別々に上げるみたい
http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2005_01_06sat.htm
162NASAしさん:05/02/27 23:53:00
>>161
なるほど
163NASAしさん:05/02/27 23:54:00
空いた分他の衛星乗せないのかな
半分以上がら空きでしょ
164NASAしさん:05/02/27 23:55:14
>>148
さ ら に
ドニエプルロケット(射場はバイコヌール)でOICETSも打ち上げ予定。(17年度夏頃)
ARTEMIS搭載の光衛星間通信機器の設計寿命(平成18年7月まで)が来て、実験が出来なくなる。
はらはらが一回増えましたね。
165NASAしさん:05/02/27 23:56:18
>>123
ALOSもIGSもSSOだよね?
ALOSは順回帰よりSSOを強調したほうがいい気がする
166NASAしさん:05/02/28 00:08:05
>>165
そうだねALOSはSSOだね。
ってことはALOSは夏場は避けるかな・・
167NASAしさん:05/02/28 00:23:11
>>159
すまん、対外的に出ているソースはない
振動だけじゃなく熱的にも問題抱えてて、
結局重量が成立しなかったということだった。
168NASAしさん:05/02/28 00:49:29
もっと安くて性能の良いロケット開発しろ
169NASAしさん:05/02/28 00:50:00
>>168
金くれ
170NASAしさん :05/02/28 00:52:08
記者会見ででてた捜索回収作業の状況はどうなっているんだろう
171NASAしさん:05/02/28 00:54:47
ロケットでこれだけネタになるとは、役者だな
172NASAしさん:05/02/28 01:19:02
再々着火って、実現した場合何に使うの?
173NASAしさん:05/02/28 01:23:06
>>172
月へ行きます
174NASAしさん:05/02/28 01:35:27
>>173 アポロ13にそんな場面があった希ガス
175NASAしさん:05/02/28 01:55:09
>>134
まぁ、131の言ってることは大方当たってるという事なんだな・・・
176NASAしさん:05/02/28 02:09:44
またデブリを増やしちゃって!
177NASAしさん:05/02/28 02:24:19
無駄な投資の極みだな
チョンに対する生活保護は

究極的な無駄投資である、寄生虫民族にたいする生活保護を前面カットして
これに使え
その金でシャトル作れや
178NASAしさん:05/02/28 02:58:32
>>149
現実問題としては、
何を言っても予算は増えないのだ。
179NASAしさん:05/02/28 03:46:17
打ち上げ直前?ってどういうこと?
180NASAしさん:05/02/28 03:47:53
181NASAしさん:05/02/28 03:59:43
>>172
いろんな軌道に複数の衛星を乗せられる
182NASAしさん:05/02/28 04:12:16
183NASAしさん:05/02/28 04:36:35
>>182
>10年後には宇宙ステーションに物資を輸送する無人補給機「HTV」の実用化

HTVって10年後なんだ orz
184NASAしさん:05/02/28 04:49:55
>>172
>>181ともう一つ、静止衛星の直接投入。
MTSAT-1Rもそうだけど、今の静止衛星は自分の推進剤を使って最後の軌道に移る。
そこをロケット側が最後まで面倒を見てやれば、衛星側の負担が激減する。
今後の主流になるんじゃないかな。
http://www.nasda.go.jp/press/2001/11/h2achaka_01119_j.html
185NASAしさん :05/02/28 05:14:22
>>183
「実用化」が10年後だからそうがっかりせんでも。
相手のISSができあがらなきゃならんし。
打ち上げ試験だったら4、5年後くらいってとこじゃね?
186NASAしさん:05/02/28 05:34:07
>>184
アポジモータがいらなくなったりするんか
凄いな
187NASAしさん:05/02/28 05:36:27
>>185
ISSの設計寿命ってあと10年でしょ
間に合うのかなぁ
188NASAしさん:05/02/28 05:54:15
10年後の携帯どうこうはともかく、
20年後なんて絵に描いた餅ですよ。
本気で実現する気があるとは思えない。
189NASAしさん:05/02/28 06:10:42
>>135 >H2A、17年度に3機打ち上げってことは今年中にあと2回あるってことだな。
「17年度」と「今年中」とは意味が異なります。H17年度はH17年04月01〜H18年03月末日まで。
なので、H17年12月末日までに打ち上げ予定って事ではない。
因みに今はH16年度中なんで、「17年度に3機打ち上げ」って事は、今回のF7は3機にカウントされない筈。
190NASAしさん:05/02/28 06:46:09
MTSATの軌道投入成功した模様
191190:05/02/28 07:03:09
間違えた、第一回アポジ噴射成功ですた。

H2A:予定通り1回目のエンジン噴射 新衛星
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050228k0000m040103000c.html

 国産主力ロケットのH2A7号機で26日に打ち上げられた運輸多目的衛星
新1号「MTSAT−1R」は27日夜、静止軌道へ移動するための1回目の
エンジン噴射を予定通り実施した。

 MTSAT−1RはH2Aから分離後、だ円軌道を回っている。衛星のエン
ジンを3回に分けて噴射し、赤道上空約3万6000キロの静止軌道に入る。
2回目のエンジン噴射は1日午後、最終のエンジン噴射は4日午前で、静止軌
道へ入るのは8日午後3時ごろの予定。機能の調整を経て、運用は気象観測が
5月末、航空管制が12月ごろから始まるという。

 気象庁などは「エンジン噴射に加え、太陽電池パネルの展開などハードルが
残っているが、予定通り静止軌道に投入されるものと信じている」と話して
いる。【永山悦子】
192NASAしさん:05/02/28 08:02:48
>>166
なんで太陽同期だと夏打ちになるんディスカー??
193NASAしさん:05/02/28 09:30:24
>>192
赤道面とのに相対的な角度をもつ軌道に打ち上げる衛星はどの季節に打ち上げても差は無い。
今回の衛星のように赤道面に沿った衛星もそうだし、極軌道衛星とて同じ。

太陽同期という事は地球の軌道面、つまり黄道にそって飛ばすことになる。
地球の自転をなるべく有効に利用するのであれば、黄道が水平線に対してなるべく直角になっている時期、
つまり、太陽が一番高く上る時期に打ち上げるのがいい。
194NASAしさん:05/02/28 10:15:12
MTSAT-1R / H-IIA7号機 打ち上げライブ中継アンケート

http://h2a.jaxa.jp/launch/f7/f7_enq.html
195NASAしさん:05/02/28 10:28:12
>>194
何でライブドアが無いんだろ(´・ω・`)
196NASAしさん:05/02/28 10:41:31
一兆円はかけるべきだよ。育てろ。
197NASAしさん:05/02/28 11:02:11
在日に対する生活補助をやめたら
まるまる一兆円捻出できるよな。
198NASAしさん:05/02/28 11:18:38
>>197
在への毎年1兆円を超える投資?は何の役にたってんだろうか?w
ま、そんなことを問うても答えはハッキリしているけどね
その金が宇宙に使えたらなー。。。。

射場も種子島以外に作れて、1年中打ち上げ可能な体制になるし、
シャトルも作れるだろーなー、技術者も多数育って、底上げになるし。。。
ほんとあのゴミらがいなかっ(ry
199NASAしさん:05/02/28 11:34:34
>>189
結果として>>135はあってるけどね。
200NASAしさん:05/02/28 11:35:39
韓国とか中国とかもうODAだの賠償だのしなくていいよ。うぜーから。
過去のことは忘れて最新のテクノロジーにチャレンジしよう。

ってかなんで国民がODAやめろっていってんのに政治家のタコは
延々と未だに続けてるの?ヴァカじゃねーの?
201NASAしさん:05/02/28 12:00:57
>ってかなんで国民がODAやめろっていってんのに政治家のタコは
>延々と未だに続けてるの?ヴァカじゃねーの?

接待だ金だ女にチンポしゃぶられて、それをビデオで撮られて
敵国の奴隷と化してますからな
スパイ防止法、国家反逆罪の無い国では、国を売られるのは仕方の無いことなのです
202NASAしさん:05/02/28 12:04:00
宇宙航空機構:将来ビジョン
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050228k0000m040129000c.html

宇宙利用分野では、太陽系探査の中で月探査を主要な目標に掲げた。
10年後までに月面探査ロボットを開発し、人間の長期滞在に必要な
水やエネルギーの確保に関する技術の確立を目指す。
20年後には、有人基地の開発に着手し、太陽エネルギーを利用した
発電施設の開発も盛り込んだ。

これらの実現のため、有人宇宙活動にも積極的に取り組む。
最初の5年間は、7号機の打ち上げに成功したH2Aロケットの信頼性
向上や国際宇宙ステーションでの技術習得を進める。
10年後には宇宙ステーションに物資を輸送する無人補給機「HTV」の
実用化、20年後には米国のスペースシャトルのような有人再使用輸送機の
独自での開発着手を目標にした。
203NASAしさん:05/02/28 13:01:49
>>200
国交正常化のときに密約したから
204NASAしさん:05/02/28 13:20:19
国交正常化イラネ
205NASAしさん:05/02/28 14:18:29
何この極東板みたいな雰囲気
206NASAしさん:05/02/28 14:50:15
超低予算なのが原因かと
単に金が無いだけならともかく、在の生活保護だのシナのODAという無駄金に費やされてるかと思うと心も荒む
207NASAしさん:05/02/28 16:04:14
隣国が背広を着た未開人たちの国というのも気に入らんが
その未開人たちの手先になっている売国勢力が漏れの心を荒ませる。
208NASAしさん:05/02/28 16:15:03
UZeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!
209NASAしさん:05/02/28 16:22:08
いい加減板違いだぞ。
だいたい、ODAがあろうがなかろうが、政府も国民も宇宙開発への理解がないんだから、止めたところで宇宙開発に寄与するわけじゃない。
一昨年以来すぐにそっちの方に話をずらす奴が多いが、それはもう宇宙開発の話ではないんだから他の板で思う存分やったらどうだ。
恨み辛みを披露することで宇宙開発が進展するってなら止めないが。
210NASAしさん:05/02/28 17:06:22
そういや今回のNHKは鹿児島局じゃなかった?
例の間抜けなやり取りはなかったみたいだけど。
同じ地元でも南日本新聞の方はちゃんとしてるのにねぇ
211NASAしさん:05/02/28 17:39:25
>193
太陽同期軌道は極軌道だよ?
212NASAしさん:05/02/28 18:10:29
ひまわりの画像っていろんな国に提供していたけど、利用料はどうなっていたんだろうか?
213NASAしさん:05/02/28 18:28:29
韓国に1兆円くらいくれてやって
積極的に在日朝鮮人を引き取ってもらおーぜー
214NASAしさん:05/02/28 18:58:50
太陽同期軌道と極軌道は違うのでは
215NASAしさん:05/02/28 19:04:33
>>213
韓国は朴大統領の時に、在日の引き取りと、自国民としての保護を放棄してます。
日本は捨て猫・捨て犬の類に、せっせと餌をやって増やすバカ国家。

一方で、宇宙開発トップのアメリカでは、仕事の無い密入国者や下層民など、年収5000ドル以下の家庭は、スラムにしか
住めないため、その子供はマトモな教育も受けられず、碌な仕事も無いため、22歳までに半分になっているという話もある。

宇宙開発の為に日本も、こういう正常なる対応が必要と思われる。
216NASAしさん:05/02/28 19:07:53
だよなー
アメリカのように、劣等な外国人は放置
っていうのを学んだほうがいいかもしれん
217NASAしさん :05/02/28 19:08:03
>202
来年には忘却の彼方が定め・・・
http://www.nasda.go.jp/press/2002/03/eas_020320_j.html
218NASAしさん:05/02/28 19:37:42
例えるなら日本は

自国内のアルカイーダ支部の固定資産税を免除し、
自国内のアルカイーダ支部の増殖を放置し、
自国内のアルカイーダ破壊工作員育成学校の存在を許しているアメリカ。

(´A`)アリエネェ〜
219NASAしさん:05/02/28 19:59:17
キモ2chウヨ荒らしは以後スルーヨロ
220NASAしさん:05/02/28 20:30:32
>>212
提供なんてしてないよ
受信できちゃうだけだよ。
君をパラボラ向けてみれば受信出来るよ
221NASAしさん:05/02/28 20:34:15
>>220

パスワードかけたらいいのにどうしてそうしないの?
222NASAしさん:05/02/28 20:43:03
ひまわりのデータは国際協力事業だよ。
先進国の責務って奴だ。
223NASAしさん:05/02/28 20:43:30
>214
太陽同期軌道は極軌道の一種。
224NASAしさん:05/02/28 21:01:46
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh050227.htm

統一教会系が一番いい記事書いているのがなんとも
225NASAしさん:05/02/28 21:04:13
その記事読んだけど
統一系だったんかい
怖い怖い
226NASAしさん:05/02/28 21:19:31
>>221
だよなー
そろそろ、そういう方策も必要だな
日の丸焼いているような国なら、なおさら
227NASAしさん:05/02/28 21:30:47
早くスレ埋めして

PART18 F8への期待

に持って行こうぜ!
228NASAしさん :05/02/28 21:31:41
F8は情報収集衛星です。
229NASAしさん:05/02/28 21:34:54
F8はMTSAT2にきまっておる
230NASAしさん :05/02/28 21:39:55
国産主力ロケットの打ち上げ成功は5号機の二〇〇三年三月以来。
今回の成功で今後、打ち上げを予定している陸域観測技術衛星(八―九月)や
MTSAT2号機(十一―十二月)、情報収集衛星(来年一―二月)の
打ち上げ計画も順調に進められる見通し。

ttp://66.102.7.104/search?q=cache:5_aDoAEI9QkJ:www.nishinippon.co.jp/kyushu_flash/kyushu_flash.html+MTSAT-2&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
231NASAしさん:05/02/28 21:40:24
次の打ち上げは何月頃なんだろ
8月とか9月とか??
はぁ、先はながいのー
232NASAしさん:05/02/28 21:44:21
一回打ち上げたら、次は半年後。。。。
なかなか実績を作れないわけだ。。。。
ダメだこりゃ
233NASAしさん:05/02/28 21:47:33
漁業協定があるからね
234NASAしさん:05/02/28 21:51:16
あれ、2機同時整備可能になってるでしょ
少なくても年6機打上げられるんじゃないの?
235NASAしさん:05/02/28 21:55:37
ageるタマがないもの
236NASAしさん:05/02/28 22:00:54
今のマンパワーでは同じ月に2機打ち上げるなんて無理
237NASAしさん:05/02/28 22:07:15
でもそうでないと毎回失敗が許されない状態なんだよな
238NASAしさん:05/02/28 22:09:25
そういえば射場も2つあるんだっけ
使われてない方っていまどうなってるんだろう
239NASAしさん:05/02/28 22:12:12
http://www.jaxa.jp/about/centers/tnsc/img/photo.jpg
これの右上だった。まだ何も無いんだ。
240NASAしさん:05/02/28 22:45:48
>239
いや、これで完成だが。
H2Aの発射台は移動式なので。
奥の(いつも使ってる)射点に立っている建物は、
H2時代のPSTの名残であって、不要。
必要なのは、紅白に塗られてる避雷針のタワーだけ。
241NASAしさん:05/02/28 22:48:13
>>240
へー。
242NASAしさん:05/02/28 22:52:44
1へぇ。
243NASAしさん:05/02/28 22:54:02
失敗は許されない、なんて言っているうちはダメっすよ。
目標の成功率を達成しなければならない、という考え方ができないのかねー
244NASAしさん:05/02/28 22:58:44
日本人の大勢の見方は、『失敗は許されない』なので、
>>243みたいな他の国の情勢に流された様な思考だと、
国民にそっぽ向かれてダメなまんまでしょうなぁ。
245NASAしさん:05/02/28 23:12:15
ロケットのような極限環境で使われる機械に、100%の確実性を求めるってのも工学的に間違った
考え方なんだけどね。

まあ、日本人の科学リテラシは平均するとかなり低いので、的外れな意見がぽろぽろ出てくるのは
当然といえば当然なのだが。
246NASAしさん:05/02/28 23:17:39
>>245
現実には100%を求めるのは、民生品でもかなり難しい。
歩留まり無しなどという民生品は存在しない。

だが、そんな事実は国民心情的には、全くと言っていいほど関係無い。

工業製品は、買って動いてあたりまえという世の中。
日本人の品質要求レベルは、他の国(欧米諸国等)に比べて遙かに高い。
そしてH-IIAの予算は国民が払っている税金から出ている。
247NASAしさん:05/02/28 23:19:06
「失敗は許されない」とかつて何度も言われながら何度も失敗しているのだが、
それで、どう許されなかったのでしょう?
結局、そう言ってるだけなのでは?
248NASAしさん:05/02/28 23:21:40
>>247
ロケット打ち上げは、国の国策で推進されていて、
国民の同意を得てプロジェクトの存亡を決定している訳では無い。
249NASAしさん:05/02/28 23:23:20
その国民個々人が直接購入する日用品とは違うんだからさ…
どんな事柄に対しても、印象と感覚でものを言うのが現代日本人の特徴のひとつだね。

それから、「歩留まりなし」ってのはどういうことかな。
歩留まりは高いか低いかで示されるが、「なし」ってのは良品ゼロということになるのかな?
250NASAしさん:05/02/28 23:24:02
数こなさないと率が出ないからなあ

しかし、周りの人と話をするとかなりの人がずーっと失敗続きなんだよねって言ってくる
失敗しか印象に残ってないのは報道のせいなんだろうなあ
251NASAしさん:05/02/28 23:25:24
>>247
まあとどのつまりが、「おれは許さない」ということか。
「納得できない」と言い散らすのと同じようなもの。
252NASAしさん:05/02/28 23:26:52
>>246
うん。
まさに”心情”の問題なんだよな。それは。
253NASAしさん:05/02/28 23:28:19
>>249
「日用品とは違う」という言い訳で済むような社会では無い。>日本

「歩留まり無し」は、全てが良品の意。
254NASAしさん:05/02/28 23:31:19
国民の理解が得られなければ、予算はつきにくい。
「国民の頭が悪いからだ」と愚痴を言ったところで、理解は得られない。
255NASAしさん:05/02/28 23:36:01
あかん、神聖さんだ。
256NASAしさん:05/02/28 23:36:06
ロケットを民生品と同じ規格で作ったら重くて発射台から上がらない。
設計思想が違うのを日本のマスコミと246が理解出来ないのが問題有り。
257NASAしさん:05/02/28 23:38:18
>>256
民生品と同じレベルで作れなんて言っていない。
日本のロケット好きの人間から、>>243みたいな発言が出てくる方が問題だと思う。
258NASAしさん:05/02/28 23:46:23
原発行政ですら、「100%安全です」という伝統的な公式見解を捨てつつあるのになー
まあ、わからん人はどこまで行ってもわからんか。
259NASAしさん:05/02/28 23:59:32
ぶどまり【歩留り】
原料の使用量に対する製造品の量の比率。

歩留まりなし = 歩留まり0%
260NASAしさん:05/03/01 00:00:35
原発をたとえに出すのは言いすぎだと思うが、射場がもう少し広かったら楽な設計
出来たんだろうに、かわいそう。
261NASAしさん:05/03/01 00:03:32
>>258
スレ違いなので、少しにするが、原発の場合は原電が嘘つき過ぎる。
JAXAは嘘ついている訳では無い。
262NASAしさん:05/03/01 00:09:36
「100%安全」と言う時点で嘘だしな。
263NASAしさん:05/03/01 00:23:52
人に被害さえ出なければ多少失敗してもいいじゃん、てか役所の闇給与とか
公務員住宅の方がよっぽど無駄金。
264NASAしさん:05/03/01 00:31:26
>>263
そのとおり。
おそらく大半の国民はそのくらい納得できるはず。
アホな文系マスコミが「無駄だ無駄だ」と洗脳しているせいで政治家のほうがビビってる
のが現状。
265NASAしさん:05/03/01 00:34:04
>>263
無駄金だとかいう話はしてはいない。

JAXAが国民の期待(妄想?)に応えるために、信頼性をより高め様としているのに、
それを頭ごなしに貶すような、>>243の様な発言するのはいかがなものか。
266NASAしさん:05/03/01 00:36:24
>>264
そういう話をするのなら、ロケットの打ち上げをするより、
税金を安くして欲しい国民の方が、大多数だと思うぞ。
267NASAしさん:05/03/01 00:40:06
どう読めば>>243が、信頼性をより高めようとしているJAXAを頭ごなしに貶すような
発言、になるのか理解できない。
268NASAしさん:05/03/01 00:52:58
>>266
必要な衛星を他の国にただで打ち上げてもらえると思ってるの?
269NASAしさん:05/03/01 00:56:44
いくら赤字でも辞めはしないよ
国防上宇宙開発の重要性はどんどん増してるからね
衛星からの支援が無いと国防は成り立たない時代
他の国に頼ってたら何も出来ない
270NASAしさん:05/03/01 00:59:11
>>267
>>243は、『JAXAの目指す信頼性は必要なくて無駄だ』と言っているように読める。
271NASAしさん:05/03/01 01:01:08
>>246
日本人一般の嗜好にしたところで、品質要求が高いというのは表面的な仕上げの善し悪しに限定され
メカニズムに関してはメンテナンスフリーへの志向が強いと言った方が良さそうだが。

中身はブラックボックスで構わん。整備なんかしない。壊れた時が捨てる時、という考え方が
支配的だからなあ。平均的な機械への理解度は、先進国中低いほうじゃないのかな。
272NASAしさん:05/03/01 01:01:10
>>268
タダで打ち上げられるとは思っていない。打ち上げには金がかかる。
私は、宇宙開発をやめろなどという事をいうつもりは無い。
273NASAしさん:05/03/01 01:01:41
>>270
どのへんが?
274NASAしさん:05/03/01 01:05:28
>>269
赤字でもやめないのは、先刻承知。
今回の7号機がたとえ失敗したとしても、宇宙開発の歩みは止まらないだろう。
275NASAしさん:05/03/01 01:08:16
>>273
>失敗は許されない、なんて言っているうちはダメっすよ。
↑このへんが。
276NASAしさん:05/03/01 01:12:30
H-IIAは設計成功率95%にも関らず、現状では86%。H-IIは80%、H-IIシリーズ通算で82%の成功率というのが実績値。
実績を重ね設計値の95%を目指すのが妥当であり、100%を求めることは過大な要求の押しつけに他ならないと
考えるが。
277NASAしさん:05/03/01 01:15:25
>>275
100%はありまえせん。
だって、そういう設計ではないのだから。
JAXAが100%の信頼性を目指していると思い込んでいるのかな?
278NASAしさん:05/03/01 01:20:13
失敗は許されない、というのは打ち上げ前のマスコミや一般人の雰囲気でしょ
279NASAしさん:05/03/01 01:20:39
>>265
国民の”心情”にそぐわないという主張じゃなかったんですか?
280NASAしさん:05/03/01 01:21:39
>>276
実績についてははその通り。

今後の成功率については、既に失敗をしてしまっている以上100%には絶対にならない。
JAXAの『今後失敗をしない』という信頼性向上に望む姿勢に対して、
『そんなのは到底無理だからやめておけ』というふうに言っている様にみえるが。>>243

たしかに、今後ロケットは失敗はするかもしれないが、
『今後失敗をしない』という意気込みで望むことは重要ではないのか?
281NASAしさん:05/03/01 01:25:29
>>265
そのとおり。>>243の意見は国民の心情にそぐわないという主張です。
当の打ち上げ団体のJAXAが頑張っているのに、それを取り巻くロケット好きが批判してどうする。
282NASAしさん:05/03/01 01:26:13
そりゃ失敗すると判ってて打上げる奴はいない
そんな奴がいたら失敗しない
283NASAしさん:05/03/01 01:27:43
>>280
だから、100%は「到底無理」な設計がなされているんだってば。

外野が技術的に不可能な目標を押しつけるのは間違い。
284NASAしさん:05/03/01 01:29:49
>>283
始めから諦めてしまえば良いという論調には賛同しかねる。
285NASAしさん:05/03/01 01:31:41
>>283
マスコミがSRB-Aのエロージョンに言及している場合の物言いは、ほとんどそれだからなー

問題が生じる可能性が指摘されていたのに、何故安全係数をもっと大きくしなかったのか、と。

失敗の「可能性」を全て潰したら、商業的に成立しないローンチビーグルになるという視点は
そこにはないよな。
286NASAしさん:05/03/01 01:32:07
とりあえず今回は気象衛星の件もあったし期待は大きかったのでは
287NASAしさん:05/03/01 01:32:15
>>284
諦めろ、と言っているのではないと思うが?
技術的にあり得ないし、現実的に不可能なことを求めるなと言っているだけで。

意気込みじゃなくて、現実の数字の問題。
288NASAしさん:05/03/01 01:32:56
>>284
別にあなたに賛同してもらわなくてもいいけどね。
H-IIAは95%の成功率が期待できる設計です。それ以上でもそれ以下でもない。
289NASAしさん:05/03/01 01:33:55
>日本人一般の嗜好にしたところで、品質要求が高いというのは表面的な仕上げの善し悪しに限定され
>メカニズムに関してはメンテナンスフリーへの志向が強いと言った方が良さそうだが。
>平均的な機械への理解度は、先進国中低いほうじゃないのかな。

日本の民生品の品質が高いのは一般ユーザーの要求値が高いから。先進国でも最高。というか
日本人ユーザーだけがダントツ。最近はユーザーの要求もばらけて昔と違ってきたがそれでも
要求値は一般に海外より格段に高い。どこの国にも少数のマニアは居るがやつらからみると
日本人一般ユーザーはみんなマニアクラスに見えるようだ。だから苦労が絶えないしコスト
要因が多すぎと海外メーカーから悪口をいわれる。
また同性能品をメンテフリーに作るのはもっと高い設計製造技術が要る。
自分は総合家電メーカーだが、関連商社の連中も同認識だ。ユーザーが品質をつくる。
車業界の同窓の友人も同じことをいう。他の業界はよくわからないが。
290NASAしさん:05/03/01 01:34:50
>>287
うーん。
「100%安全」と言えと迫るのは、>>270みたいな人なんだろうなー
291NASAしさん:05/03/01 01:35:15
打ち上げ機って存在が、あらゆる面において他の工業製品とはまったく異なる思想の上に
成り立っているってことは、やっぱり多くの人々には理解できないんだろうなあ、とオモタ。

もちろん、理解を求めるのが難しい話ではあるにせよ。
292NASAしさん:05/03/01 01:35:57
>>289
メンテナンスフリーにするには、極端なことをいえば過剰品質にして重量あたりの性能を落とせば良いだけです。
293NASAしさん:05/03/01 01:40:42
>>282
失敗するかどうかはは分からない。
だからこそ、成功の可能性を高めていく方向で進むべきでは無いのか。
294NASAしさん:05/03/01 01:41:30
>>291
一定以上の先端技術を応用した製品は、何でもそうなんですけどね。
期待した性能を発揮するには、相当な困難が伴うのが常。

一般向けの工業製品はどんどん手間を排する方向へ進んでいるから
ギャップは広がる一方ですな。
295NASAしさん:05/03/01 01:44:21
>>292
本当にそう思っているのか?
SRB-AのライナアフトB2をどんなに厚板設計したところで、メンテナンスフリーにはならない。
296NASAしさん:05/03/01 01:46:51
H-IIAをメンテナンスフリーにしろ、なんて話だったけ?
297NASAしさん:05/03/01 01:48:13
>>296
そんな話では無い。
>>295>>292の過ちを正すためのものだ。
298NASAしさん:05/03/01 01:50:57
じゃあ、SRB-AのライナアフトB2をいきなり持ち出す意図は?
299NASAしさん:05/03/01 01:52:12
やっぱり、家電とロケットをおなじ視点で捉えているなー
この人は。
300NASAしさん:05/03/01 01:53:03
なんだかどれがどの人だがわけがわからんくなってきちゃったよう。
301NASAしさん:05/03/01 01:55:05
コスト意識もなく「メンテフリーなんて過剰品質にすれば簡単」って
大雑把なこという人って学生?間違ってもJAXAに居て欲しくないな・・・
302NASAしさん:05/03/01 01:55:13
>>193
太陽同期軌道って衛星から常に同じ位置に太陽が見えている
軌道じゃなかったっけ。
軍事衛星や地球観測衛星のように常に地上の影とかが同じ
に見えるようにするための軌道で極軌道で回るんでしょ。
303NASAしさん:05/03/01 01:55:52
ロケットの信頼性について、メンテナンスフリーなんて価値観を持ち込むとは普通思わんよなー
枝葉に噛み付くのは大概に。
304NASAしさん:05/03/01 01:56:23
>>301
「極論」と前置きされていますよ。
305NASAしさん:05/03/01 01:56:47
医学の世界でも「感度」と「特異度」ってのがあって、両方を完璧に100%にはできない。
なのに、見逃しや誤診をすると怒られる。

工学の世界も一緒なんだなぁ。
306NASAしさん:05/03/01 02:01:49
>>305
「完璧に100%」と口にした時点で、「工学」ではないんですけどね。

充分な確率で成立すれば良い、というのが工学の基本的な態度ですから。
工学は近似解で充分なんです。
307NASAしさん:05/03/01 02:02:44
>>298
ただの一例に過ぎない。
308NASAしさん:05/03/01 02:04:23
>>307
「メンテナンスフリー」云々は一般工業製品についての話。
ロケットはそうしたものとは違う工業製品だ、という話の流れから考えると、不適当な例だったね。
309NASAしさん:05/03/01 02:05:26
>>306

医学も同じなんだけどね。
でも1000人に1人の確率でも誤診したら怒られちゃうでしょ。
世の中確率論で成り立ってるってこと、わかんない人多いよなぁ。
310NASAしさん:05/03/01 02:06:41
>>308
実態はそうであるが、日本国民は『違う工業製品』とは思っていないという話を当初からしている。
別に不適当では無い。
311NASAしさん:05/03/01 02:08:51
>>310
あなたは『違う工業製品』とは思っていない

312NASAしさん:05/03/01 02:12:56
それにしても考えようよっては
前回の打上げでどうせ大した役にも立たん
情報収集衛星が人身御供になって爆発してくれて
よかったのかもしれん
もし今回失敗していたら気象衛星不在の影響はずっと大きかった
313NASAしさん:05/03/01 02:15:27
>>309
年月を経て形成された権威と、それに対する過剰な期待というものもあるのでしょうけどね。

サービスを享受する側が盲目的に無謬性を求め、提供側もそれに応えられるふりをするよりは、
技術の限界を双方が認識する方が、より健全な関係を持てるとは思いますね。
314NASAしさん:05/03/01 02:16:36
>>312
確かにタイミングとしては悪くないよなあ。
MTSATがふたつ連チャンで潰れるよりは、ひとセットは上がっている偵察衛星失敗した方が
マシだったとも言える。
315NASAしさん:05/03/01 02:19:26
偵察衛星って実際にはかなりの数が必要であるはずなのだが、
日本の場合いくつぐらいが妥当なのだろうか?
316NASAしさん:05/03/01 02:20:22
>>311
ロケットに失敗はつきものであるが、だからと言って安易に妥協するべきではない。
高信頼性を目指すJAXAの姿勢に対して、安易な妥協を則すような>>243の発言はするべきでは無い。
317NASAしさん:05/03/01 02:21:12
>>316
H-IIAは95%の成功率が期待できる設計です。それ以上でもそれ以下でもない。
318NASAしさん:05/03/01 02:24:45
F7打ち上げ直前てどういうこと?
おわってんじゃない?
319NASAしさん:05/03/01 02:26:30
320NASAしさん:05/03/01 02:29:40
95%の成功率だったら
95回発射して5回休めば危険は回避できるだろ
321NASAしさん:05/03/01 02:29:42
H-IIAのAってなんだろうな?
322NASAしさん:05/03/01 02:30:12
F7ってどういう意味?
323NASAしさん:05/03/01 02:30:52
>>317
その期待値である95%には、現状達せていない。
その95%に向かうには、信頼性の向上が必要。
324NASAしさん:05/03/01 02:32:28
>>323
95%という目標であった成功率を達成すべく努力すれば良いわけですね。
325NASAしさん:05/03/01 02:40:58
F7ってどういう意味?
326NASAしさん:05/03/01 02:43:07
95%。H-IIA運用終了までの間に是非達成してもらいたいものだ。

達成の為には、打ち上げられる回数は限られている為に分母は小さいので、
安易に失敗は出来ない。

分母を増やせば良いなどという話は、予算の関係で実現不能だ。
327NASAしさん:05/03/01 02:44:12
>>325
7番目のフライト。
328NASAしさん:05/03/01 03:31:44
100%を求める人って、費用対効果の視点がないのかな。
費用が同じなら信頼性が高い方を選ぶのは当然。
だけど信頼性を1%上げるのに費用が100倍になるっていう場合は?

結局精神論だと思うんだけどね。精神論は有効な場合もあるけど、
決して万能では無いし、却って判断を誤らせて悪い結果をもたら
すことだってある。
329NASAしさん:05/03/01 04:02:53
いや、失敗しすぎだし
成功率98%くらいは欲しいね
高いもん積んでるんだし
330NASAしさん:05/03/01 04:08:20
95%と98%はあんまり違わないように見えるかもしれないが、
保険料に換算すれば2.5倍違う
保険屋に2000万払うか5000万払うかの危険度の差だ

他の奴より2.5倍自動車保険払ってる奴は、危ねー奴だと思うだろう
331NASAしさん:05/03/01 06:29:46
>>329
予算を増やしコストをかければ、成功率を上げる設計は可能です・・・
実際に98%の成功率で運用できるかは別問題ですが
332NASAしさん:05/03/01 07:13:20
>>269
>国防上宇宙開発の重要性はどんどん増してるからね
>衛星からの支援が無いと国防は成り立たない時代

アメリカの話か。

>他の国に頼ってたら何も出来ない

他国の軍隊を駐留させて思いやりすぎ予算を払って
行けと言われれば他国に軍を派遣する国の話か。
333NASAしさん:05/03/01 08:20:26
>>246
民生品の話とロケットの話をごっちゃにされてもね
まさに、245が言う科学リテラシが低い国民ってのに
246が当てはまると思われ
334NASAしさん:05/03/01 08:34:07
>他国の軍隊を駐留させて思いやりすぎ予算を払って
>行けと言われれば他国に軍を派遣する国の話か。

しゃーねーんじゃねーの?
シナ、北チョンの綺麗な核が向いているから、核抑止力はアメリカさまに
頼らないといけないわけだし
まあ、反米だ、日本はアメリカのぽちだ、とか言う香ばしいのに限って
日本の核武装には反対するバカが多いですけどね
核武装できないなら、アメリカのぽちでいるしかない、その現実を理解できるような
頭脳を持つことだな、寺子屋にでも行って頭鍛えてこい!
まあ、もう手遅れだろうけどw
335NASAしさん:05/03/01 08:56:22
設計上の成功率が95%なのに100%成功させろってのもすごい話だよなぁ。
336NASAしさん:05/03/01 09:28:52
有人ミッション並のプレッシャーを感じさせてくれる国民性
いいとおもう。
まえむきにいくべ!
337NASAしさん:05/03/01 09:31:40
>有人ミッション並のプレッシャーを感じさせてくれる国民性

売国マスゴミに煽られているだけ、洗脳されているだけ
という見方も出来ると思うが
その証拠に、成功すると殆ど報道されなくなる
成功したことが、何か都合悪いことのように
338NASAしさん:05/03/01 10:03:42
成功が報道されず失敗すると大騒ぎなのは
こめこくも一緒であろう
339NASAしさん:05/03/01 10:15:25
>>338
大して大騒ぎにならんわな
失敗しても、あっけない報道だけどね
去年あたりでもアメリカのロケットが失敗してたが、CNNがさらっと事実だけ
流してたな、あっけないもんだ
ロケット先進国のアメリカ人の成熟度はすごいものだね、日本の感情的な報道とは
まさに正反対、日本メディアの幼稚性を感じたね
340NASAしさん:05/03/01 10:21:59
ま、地上波だ日本のメディアの報道はつまらんから
よく海外メディアの報道を見ているが
ほんと、日本の報道はダメだね、すべて幼稚、それでいて、敵国勢力が
中枢に入って宣伝活動していなじゃいかってくらいに偏向しとる
まあ、スパイ防止法もない国ってのは、こんなもんだろう、日本がスパイ天国
といわれる所以はここにある。
アリアンの新型ロケットが空中分解したときも、欧州宇宙機関の技術はダメだ、
なんて自虐的いなって報道したと思うかね?欧州各国が??
そこまで幼稚じゃありませんぜ、欧米人ってのは
341NASAしさん:05/03/01 10:24:23
んにゃ、数年前に立て続けに失敗したことがあって
それはマスコミに結構叩かれたはずだ
1本失敗しても、どってことないのは数が違うからだと思われ。
メディアの幼稚性はさして変わらんと思うよ。
342NASAしさん:05/03/01 10:30:22
>んにゃ、数年前に立て続けに失敗したことがあって
>それはマスコミに結構叩かれたはずだ

次元が違うんだよね、日本とは
日本の場合は、宇宙開発の運命が!!
ってなくらいに煽る
欧米のメディアは、ちゃんと上げろよ!ってな次元のレベル
欧米メディアがちょっと失敗したからって、宇宙開発をやめろ!
なんて幼稚な報道は聞いたことがない
シャトル事故でも同じこと。
あれだけの事故を起こしても、今年5月に打ち上げ再開ときたもんだ
成熟度が違うよ成熟度が
343NASAしさん:05/03/01 10:47:11
その辺はマスコミの成熟度うんぬんより国の宇宙開発に対する
認識の違いとかそういうものだと思うけどね。
シャトルの事故の後ブッシュはすぐに「やめないよ。」といったけど
小泉はH2Aの失敗の事で「原因究明を。」といったりするしな。

まあ個人的に英国王室やOJシンプソン事件の報道を見ていると
欧米のメディアが幼稚でないとはちょっと思えんだけだがな。
ワールドニュースといって米国内の事ばかりやるCNNもうんざりだし。
344NASAしさん:05/03/01 11:03:02
>その辺はマスコミの成熟度うんぬんより国の宇宙開発に対する
>認識の違いとかそういうものだと思うけどね

結局、政治の面でも成熟していないと
345NASAしさん:05/03/01 11:24:07
シャトル事故で、ブッシュは安易な緊縮予算を反省して
予算増額を表明したが
日本の場合はロケットが失敗しても成功しても、予算は減らされまくり

認識力が足りないねー、日本は
そのくせ、成功だけは求める、100%成功を求める
まさに精神論を唱えていれば、ロケット成功するかのような体制
非科学的ですな
政治がこのレベルだから、いまいち日本の宇宙開発は発展しない
346NASAしさん:05/03/01 11:35:00
金かかるなら日本はロケットはやめて
外国のロケット買いましょう。とマスコミは言い出だすわけで。

347NASAしさん:05/03/01 11:37:51
NHKがヘタレなのは媚中派が内部にいるからだよね。未熟さが露見するのは別の局面です。
348NASAしさん:05/03/01 12:13:21
ロケットがそんなにえらいか!
チャンコロが血道をあげるようなことに、
日本はいちいち関わってはおれん。
必要な衛星の打ち上げは一番安くやってくれるところに頼め。
チャンコロだって構わん。所詮ビジネスだ。
まさに比較生産費説の適用場面だ。
日本が得意とするのは宇宙空間でやることだ。
宇宙への玄関など他所の国の安いもの使わせてもらうのがベストだ。
349NASAしさん:05/03/01 12:38:43
>>348
こういうバカがいるから困る
ビジネスという視点でしか語らない
まあ、日本人ではないのだろうけど
350NASAしさん:05/03/01 13:07:46
おいおい、いい加減板違いですよ。
351NASAしさん:05/03/01 13:08:55
なにが板違いだよ
このチョンは
352NASAしさん:05/03/01 13:17:17
安いところに頼むというのも一つの解であるのにはまちがいないよ。
そういう意見がまったくないのは逆に不健全だし
ビジネスという視点で語られて
「使ってもいいんじゃない」というところまで来て
初めて胸が張れるわけだ。
353NASAしさん:05/03/01 13:20:12
さて、多少板違いかもしれんが、まもなく2回目のアポジスラスタ点火。
354NASAしさん:05/03/01 13:20:26
毎日、すぐに中国とかマスゴミとかそういう言葉を使って何かを
叩くネタしに走るしか能がない人が若干名居着いちゃってるねえ。
355NASAしさん:05/03/01 13:28:10
>>353
いや、他の発言よりはよほど板っつーかこのスレに相応しいネタだと思う。
……シーケンス上は、すでに人工衛星スレの方が相応しいかも知れないけど。
356NASAしさん:05/03/01 13:35:22
まあ、有人飛行をシャトルでやってる意味を理解するんだな
なぜアメリカは高い金を使ってシャトルを打ち上げるのか
人を宇宙に運ぶだけなら、ロシアのロケットが一番安い
しかし、アメリカ人の一般的な意見としてそれに反対する奴は殆ど居ない
金がかかるから、ロシアに打ち上げてもらえ、なんて言ってる連中はキチガイくらいだ
ここを理解できないようじゃ、低脳丸出しでっせ
お金で買えないものがある、買えるものはマスターカードで
357NASAしさん:05/03/01 13:53:48
点火
358NASAしさん:05/03/01 13:58:41
>356
シャトルのコスト高は本国でもかなり問題視されているはずだが・・・
あれでしか出来ないハッブルの修理もキャンセルされたしな
359356:05/03/01 13:59:07
結局
なぜアメリカが高い金を出して高コストのシャトルを使うのか?
一度の打ち上げ数百億円のシャトルを?
まあアメリカ人の独立心の象徴だろうね
安いからロシアに打ち上げてもらえ、なんて言ってる腑抜けは、アメリカでは皆無だ
まあ、そんなこと言ってんのは、アメリカに居る共産主義野郎だろうけどねw
ここに居るバカにも見習ってほしいね、アメリカ人の独立心を
まあ、核抑止力もアメリカ様頼り、占領憲法をいまだもってる日本では、まだ無理か
そのような成熟した思想を求めるのはw
先が思いやられるな
360356:05/03/01 14:00:46
>>358
おっさん、おっさん、違いますがな
アメリカは次世代宇宙望遠鏡を10年後くらいに上げますからね
数百億で修理をするより、その次世代望遠鏡に集中するほうを選んだわけ?
そんなことも知らないで語ってもらっても困るよ?チミ
まあ、バカの相手も疲れるなー
361356  ◆IcICQJaxBw :05/03/01 14:02:31
いちおう、トリップつけとくか
362NASAしさん:05/03/01 14:04:35
>360
その10年の空白を
「金では買えないもの」とは思わんのかね
363356  ◆IcICQJaxBw :05/03/01 14:10:40
これによると、次世代宇宙望遠鏡打ち上げは2007年となっとるな
まあ、2010年くらいにはあがってるだろう
それまでのために、数百億の予算を使うか、次世代望遠鏡に投資するか
まあ、いくら予算が日本の十倍のNASAでも、数年のために数百億も使えるほど
余裕はないってことか

http://spaceinfo.jaxa.jp/note/tentai/j/ten9903_ngst_j.html
364NASAしさん:05/03/01 14:18:17
まあハッブル修理ミッションが却下されたのは
「軌道が高くて危険」というのも理由にあったような気もするがな
365NASAしさん:05/03/01 14:33:33
宇宙でもやっぱし高い場所は危険なのか。w
366NASAしさん:05/03/01 14:38:49
そりゃそうさ
梯子外されたら帰って来れなくなるだろ
367NASAしさん:05/03/01 16:11:31
飛び降りるわけにもいかんしな。
368NASAしさん:05/03/01 17:16:24
サーフボードでも積んどけば降りられるんじゃねえの?
369NASAしさん:05/03/01 17:49:21
そこでパラシュートの出番というわけか。
370NASAしさん:05/03/01 18:11:57
◇MTSAT-1R投入軌道(第1遠地点到達時)
           計画値 (許容値)  飛行結果 誤差
遠地点高度(km) 35,786 (±180)   35,793   7
近地点高度(km) 250   (±4)    249     -1
軌道傾斜角(度)  28.5   (±0.02)   28.5    0.0



結構いい感じ?
371NASAしさん:05/03/01 18:23:54
昼の2回目アポジ噴射はどうなった?
372NASAしさん:05/03/01 18:47:16
>352
だから、BS衛星なんかは全部外国のロケットで打上げた外国の衛星じゃん。
373NASAしさん:05/03/01 18:54:04
アポジ肉腫
374NASAしさん:05/03/01 18:56:36
カボジ噴射
375NASAしさん:05/03/01 18:56:44
>>370
遠地点高度で誤差+0.02%か。極めて正確だ。
これで駄目ならロラールの責任だな。
376NASAしさん:05/03/01 18:58:53
自前でロケット持っているから、外国のロケット使う時に
強気の交渉が出来るんだが・・・
>>348はニュー速なり極東なり自分の巣に戻ってくれ
377NASAしさん:05/03/01 19:07:11
自前のロケット持ってる日本は、外国のロケット使う時に
強気の交渉が出来てるんですか?
(煽りじゃないよ、純粋な質問)
378NASAしさん:05/03/01 19:10:06
正確に軌道に投入するには、今自分がどこをどっち向いてどれだけの
速度を出してるか把握して、ズレたら微調整しながら飛んでる訳でしょ

それぞれ、どういう仕組みのセンサーを使ってて、
どうやって微調整してんの?
379NASAしさん:05/03/01 19:23:34
>>378
慣性誘導装置(要するにジャイロ)やGPSなどで把握して、補助エンジン(ガスジェット)で
微調整しながら飛んでいる。
380NASAしさん:05/03/01 19:41:44
おお、GPSって宇宙でも使えるんだ
メインのエンジンは方向とか出力とか固定で、on/offだけ?
381NASAしさん:05/03/01 20:32:28
あのエンジンが簡単にon/offできると思うか?
382NASAしさん:05/03/01 20:35:54
>>370
大陸間弾道核ミサイルなら都市に1キロの誤差もなく目標に命中させる必要があると思うから、米国やロシアのロケットに比べれば、精度が劣るのでは・・・?
383NASAしさん:05/03/01 20:40:26
ちなみにロラールにげたがうつってからの、状況確認は
何処で見られるの?
384NASAしさん:05/03/01 20:40:35
いや、on/offしてるじゃん
で、メインがそういう大雑把かつ大出力なら、
補助エンジンで補正するにも限度があると思うけど、
メインに比べてどのくらいの推力があるの?
385NASAしさん:05/03/01 20:44:59
>>382
GPSより高い軌道で測位精度出るのかと小一時間(ry
386NASAしさん:05/03/01 20:46:44
出力と舵(アクチュエータ)だけです。
慣性誘導でエンジンにフィードバック
しながら。
387NASAしさん:05/03/01 20:47:07
>382
それは再突入時の軌道修正の話になるので、
ロケットによる軌道投入としては今回の結果は十分。

>384
大体の衛星はアポジキック用の大出力エンジンと、
軌道維持/姿勢制御用の小出力エンジン(スラスタ)を持っている。
とりあえず、アポジ用のエンジンで大体の静止軌道に入れてしまえば
あとは時間をかけて補正できる。
388NASAしさん:05/03/01 20:47:33
話の筋を無視して
ETSって確か204何だよな。こんな高価な物を乗せるのに何故一度も空打ちしないんだろうか。
確かに急いで揚げなければならないことは理解できるが(陳腐化が酷い)、
相当大幅な設計変更を行うシステムを試験もせずに実用に供する姿勢は納得できない。
389NASAしさん:05/03/01 20:51:51
地上での燃焼実験だけで十分だからだろ
それにそんな余裕ぶっこける予算が無いし、
空打ちしても致命的な問題が露見しない可能性があるのは
過去のH2、H2Aの打ち上げ実績を見ても明らか。
390NASAしさん:05/03/01 20:56:42
まあE8は傘が開くかのほうが心配だ罠。
391NASAしさん:05/03/01 21:04:08
>>387
衛星でなくてロケットの話です
392NASAしさん:05/03/01 21:04:09
204なんて打上げずに22打ち上げキボン
393NASAしさん:05/03/01 21:05:57
E8はいつあげるの?
394NASAしさん:05/03/01 21:11:47
>>389
そんな物は大して役に立たないことはこれまでの実績が示しているでしょ。
事故が起って初めて理論ができるんだから。勿論地上試験で全て破壊されるまで徹底的に負荷を与えて
やるというなら、少しは納得できるがjaxaの記事を読んでいる限り試験方法は甘いとしか思えない。
第一SRB4機結合して飛行する状態をどの様にsimulateするんだ?
395NASAしさん:05/03/01 21:19:10
> 勿論地上試験で全て破壊されるまで徹底的に負荷を与えて

漏前のような馬鹿を納得させるために宇宙開発をやってるのではない。
396NASAしさん:05/03/01 21:19:22
空母のカタパルトの推力は、打ち上げの補助エネルギーに使えないのか?
ジェットエンジンの戦闘機には、使えるのに。
397NASAしさん:05/03/01 21:22:35
>396
戦闘機とロケットじゃ重量の桁が違う。
補助機構をひとつ増やすってことは、その失敗する原因をひとつ増やすってこと。
398NASAしさん:05/03/01 21:22:46
おまいは管直人かYO!
399NASAしさん:05/03/01 21:24:31
>394
空打ちすれば不具合が見つかる保証もないってことでしょ。
400NASAしさん:05/03/01 21:29:18
そういえば、H-2Aの商業受注を目指している割には顧客用のマニュアルみたいなのが見つからない。
アリアンやボーイングではフェアリングの形状や打上げ時の振動、クリーンルームのレイアウトまで
PDFで公開しているのに。
401NASAしさん:05/03/01 21:29:35
>>397
いや、スキージャンプ方式をつかって打ち上げるのは悪くないアイデアだと思う
初期加速に低速時では効率の悪い液酸液水エンジンを使わなくて済む
高い山の斜面に沿ってレールを引いて、その上を加速していくってのは?
日本が誇るリニアモーター技術を使えば振動も軽減できるし
402NASAしさん:05/03/01 21:30:43
>>378
H2A本体はリングレーザージャイロを3つ積んでいて出力を微分、積分し速度と現在
位置を割り出し飛んでいる。H2Aの方が一般人(自分も含めて)よりよっぽどかしこい。
衛星は地上観測で命令してるんじゃなかったっけ。GPSは使ってないんじゃない。
>>381
今回は固体のアポジじゃないでしょ?
403NASAしさん:05/03/01 21:39:10
今少しの時間と予算を頂ければ…
404NASAしさん:05/03/01 21:42:26
>401
結局のところカタパルトってのは第0段として機能するわけだが、
ロケットエンジンと比較してどういうメリットがあるのかっちゅーことやね。
カタパルトの建設と運用・維持管理にどれだけのコストがかかってペイロードがどれだけ増えるか。
レールを使う以上、音速を超えられないわけでペイロードなんてほとんど増えません。
燃料タンク横置きして点火は大丈夫かとかいらん心配を増やすだけ。
(カタパルト側にものすごい技術革新があれば別だけど)
405NASAしさん:05/03/01 21:53:13
水平に打上げてもなぁ
406NASAしさん:05/03/01 21:54:37
>>403
ゼロ卿だっけ?
「言い訳は罪悪と知りたまえ!お前達、これで終わったと思うなよ〜!」
407NASAしさん:05/03/01 22:00:07
>>402
H2Aの微調整は補助エンジン?
それはメインのエンジンに比べてどのくらいの推力があるものなの?
408NASAしさん:05/03/01 22:03:05
ETS8の傘の部分だけの開傘実験はアリアンに
つんでやるよてい。
409NASAしさん:05/03/01 22:05:34
>>394
現状の地上試験ですら、一回数億円かかるんですけど
410NASAしさん:05/03/01 22:08:05
リニアカタパルトで,もしも重いロケットと衛星と燃料をリニア新幹線と同じ500km/hまで加速できたとする。
500km/h=0.139km/s
第一宇宙速度には7.9km/sの増速が必要
0.139/7.9=0.0176
つまり大金をかけて数十キロの長いレールと電力,土地,ロケットとレールの間のインターフェース等による重量増加を犠牲にしても
必要な速度の1.7%しか得られない。水平発射すると空気抵抗も増加する。
411NASAしさん:05/03/01 22:09:13
412NASAしさん:05/03/01 22:09:59
>>406
精神論はもうお腹いっぱい
413NASAしさん:05/03/01 22:10:48
>>408
釣りだよな
414NASAしさん:05/03/01 22:13:24
>>401
ちゃんと計算すればわかるけど、そんなわずかな運動エネルギーじゃ焼け石に水
415NASAしさん:05/03/01 22:20:40
416NASAしさん:05/03/01 22:22:19
>>407
補助エンジンは無し、本体とSRBのエンジンノズルの推力方向制御。
ロール制御については何かあったかも知れん、高度と速度が目標に達したらエンジンストップ。
・・・だったかな?
417NASAしさん:05/03/01 22:28:13
>400
ありますよ。
丸の内に移転する前のNASDAi、JAXAiにはたくさんの書籍や資料があって、
その中に全て英語表記の「H-IIA ウンタラカンタラ manual」みたいのがあった。
それはフェアリングの寸法とか保険についても書いてあったような気がする。
欲しかったなぁ
418NASAしさん:05/03/01 22:30:20
>>416
なるほど。SRBは調節用だったのか。
メインのエンジンもちゃんと方向制御できるのね。
SSBは何の為にあるの?

っていうか、H2Aについて詳しく解説してあるサイトがあったら、それでもいい
JAXAはなんかスペック一覧のpdf一枚しか見つけられなかった
419NASAしさん:05/03/01 22:36:04
NASDA時代にPDFを見た記憶があるけどなぁ。数百ページあったと思う。
420NASAしさん:05/03/01 22:41:23
>417
なるほど。WEBでは公開してないのかなぁ。
421NASAしさん:05/03/01 22:47:48
>>418
SRBとSSBは本来の目的は推力補助、って本体より推力は大きいけど。
H2の頃は8Mb位のpdfファイルがあったんだけどね。
422NASAしさん:05/03/01 22:47:59
ところでスキージャンプ方式で衛星を射出させるのは
どうやっても音速は超えられないのか?物理をよく知らないのでバカなのだが

レールガンは音速を超えるのでは?普通の弾丸でも初速は音速を超えたような
423NASAしさん:05/03/01 22:48:57
pdfうpキボンヌ
424NASAしさん:05/03/01 22:52:10
セレーネとかルナAとか萌える衛星をさっさと打上げ汁!!
425NASAしさん:05/03/01 22:54:47
>>422
地上で目的の速度を出したら軌道に乗るまでに燃え尽きてしまう。
衛星はマッハ20とか、30とかでぶっ飛ばしている、弾丸なんて亀。
426NASAしさん:05/03/01 22:59:27
運輸多目的衛星、2回目の噴射も成功

 H2Aロケットで2月26日に打ち上げられた運輸多目的衛星(MTSAT)新1号は、
1日午後1時40分から同2時42分にかけて、2回目の小型エンジン噴射を行い、成功した。

 現在の楕円(だえん)軌道から正円の静止軌道に移るためで、4日に最後の噴射を行う。
427NASAしさん:05/03/01 23:01:05
>>423
どっかのMOにエロ画像と一緒に眠っている、面倒だから・・・。
428NASAしさん:05/03/01 23:01:20
>422
リニアカタパルトで音速出したら衝撃波がレールで反射して本体を壊す。
壊れないようにロケットを丈夫にすると今度は重くて打上げ重量が下がる。
レールも衝撃波でぼろぼろになるから打上げのたびにメンテ費用がかかる。
砲弾と違って人工衛星は精密機械だから。
429NASAしさん:05/03/01 23:02:16
レールガン方式は月面みたいにほぼ真空で、引力も弱く、
十分なレールの長さを確保できるのなら意味もあるだろうけど、
地表からじゃあまりにも無駄が多すぎる。
430NASAしさん:05/03/01 23:13:00
PLANET-B「のぞみ」って火星に到達できないんだっけ?
あれの「名前をマイクロチップにして搭載する」っていうのに応募したんだが
俺の名前は人工惑星か何かになっちまって終わり?
431NASAしさん:05/03/01 23:16:30
燃料全部の質量をいきなり加速するから無駄なんだ
途中で給油して行けばいい
432NASAしさん:05/03/01 23:18:52
あれ?まだPart16だっけ?
433NASAしさん:05/03/01 23:19:45
運輸多目的衛星もしかしてうまくいきそうな予感
434NASAしさん:05/03/01 23:21:02
燃料ではないが、それを意図して考えられているのが可変サイクルエンジンな。

ただ、機構の複雑さに見あった性能向上がまだ得られない。
435NASAしさん:05/03/01 23:24:13
戦闘機の射出にカタパルトやスキージャンプが使われているのは
墜落する前に飛行機の速度を失速速度より上にあげるためであって
その点でのみ効果がある。あれで最高速への到達時間はほとんど向上しない。

とはいえ、絶対不可能かと問われれば、そうでもないかなと個人的には思う。
戦車砲の初速はマッハ3から5ぐらいだったと思うし信管も電子制御だ。
その気になれば簡素な衛星ぐらいは何とかなるであろう。たぶん。
436NASAしさん:05/03/01 23:35:43
437NASAしさん:05/03/01 23:37:52
レールを抜けた瞬間に大減速
438NASAしさん:05/03/01 23:37:56
将来の人工衛星は、地表から直接打ち上げるよ
筒に火薬入れて、衛星いれて、棒でつついて固めて、
耳ふさいで導火線に点火
一発で静止トランスファー軌道
439NASAしさん:05/03/01 23:45:50
>>436
あっ、それかも。
440NASAしさん:05/03/01 23:50:21
>>435
小型ならペガサス方式の方が簡単、てか実用化してるし。
441NASAしさん:05/03/01 23:53:37
ペガサスのペイロード知ってる?
442NASAしさん:05/03/01 23:55:53
数キロでしょ。
443NASAしさん:05/03/01 23:59:16
小型だったらね、ペガサスが一番省エネ
444NASAしさん:05/03/02 00:01:22
>436
それは打上げ毎に用意してるプレスキット。
445NASAしさん:05/03/02 00:07:34
ペガサス、数百kgは逝けるみたいだじょ。

http://www.orbital.com/SpaceLaunch/Pegasus/index.html
446NASAしさん:05/03/02 00:10:08
>>438
ワロタ
447NASAしさん:05/03/02 00:13:16
トライスターか、なつかしいな、F15のしか見た事なかった、読んでないけど
衛星本体で数百kgは無理じゃないせいぜい数十キロでしょ。
448NASAしさん:05/03/02 00:21:19
LEOに1000ポンド(約450キログラム)打ち上げられるって。

それくらい翻訳しようよみんな・・・。
449NASAしさん:05/03/02 00:21:39
もっとH-IIAロケットの技術的な話をしたいんだが。
450NASAしさん:05/03/02 00:34:23
>>449
じゃあ何かネタを振らないと
451NASAしさん:05/03/02 00:41:25
じゃH-IIA増強型についてでも
452NASAしさん:05/03/02 00:42:38
453NASAしさん:05/03/02 00:45:12
>>452

おー
454NASAしさん:05/03/02 00:46:34
>>452

http://www.jaxa.jp/press/archives/nasda/2002/05/h2a_020510_j.html
コアを直径5mにし、LE-7A×2にしてSRB-A四本つけるタイプに変更になりますた。
この場合LRB×1の212型よりは若干性能が向上します。
455NASAしさん:05/03/02 00:52:03
LE−7Ax2かぁ‥
ところで、エンジン二機束ねって、技術的にはどうなんですか?
ムズイの?
それとも、無問題?
456NASAしさん:05/03/02 00:52:19
>>454
でもいつ打上げやるんだろ
こんどのETSの打ち上げがそれの予行みたいな感じなのかな
457NASAしさん:05/03/02 00:52:44
>>452
2段目も直径5メートルなH2A304Aなんてのもunder studyって本当?
ttp://www.skyrocket.de/space/doc_lau/h-2_wide.htm
458NASAしさん:05/03/02 00:54:48
>>457
三菱かどっかのpdfに検討案載ってた記憶が。
GTOに10tならアリアンXECAと同等ですな
459NASAしさん:05/03/02 01:03:49
>>457
これって2段目は4mの様な・・・。
460NASAしさん:05/03/02 01:05:20
>>458
どっちにしろ推薬増えるんだろうけど
保安距離の問題は大丈夫なのだろうか?
461NASAしさん:05/03/02 01:06:36
304と304Aは違うのかあ。
462NASAしさん:05/03/02 01:09:18
んじゃあおまいら的にH2A212とH2A+じゃどっちが好きよ?
212の方が変わったデザインで何か好きだが。
463NASAしさん:05/03/02 01:10:34
222だったらH2A+よりカコイイ!
212はヌルポ
464NASAしさん:05/03/02 01:11:44
212カッコイイじゃん?何がヌルポなんだYO
465NASAしさん:05/03/02 01:12:31
今回の衛星フェアリングはちんこっぽいのだったけど、他の形もあるんだよね?
466NASAしさん:05/03/02 01:13:28
チンコ言うな!

確かフェアリングって結構種類あった希ガス
467NASAしさん:05/03/02 01:15:13
マンコっぽいVABってないかな。
ロシア系のロケットは射点で勃起するからかっこいいね。
468NASAしさん:05/03/02 01:15:59
http://www.jaxa.jp/press/archives/nasda/2002/05/lng_020508_j.html
ネタとしてLRBを推力倍のLNGにしちゃうというのがあった。
でも第二段を省略してるのでカコワルイ
469NASAしさん:05/03/02 01:17:13
衛星のサイズに合わせた亀頭を取り付けます
470NASAしさん:05/03/02 01:17:16
今気づいた。もしかして
H2A[段数][LRBの数][SRB-Aの数][SSBの数]
になってるのか!?
471NASAしさん:05/03/02 01:20:50
>>468
なんじゃこりゃ。・・・で、LNGエンジンなんてものを今知った。
まだ何処の国でも実用化されてないよな?どんなもんなんだ?
472NASAしさん:05/03/02 01:24:32
俺が考えた鬼H-2A!!!
まづ、H-2A304Aの太い機体からSRB抜いて変わりに>>468のLNGのブースターを付ける。
ちなみに2段目もLNGにする!コレ最強!トランスファ軌道15トンは多分イケる!
473NASAしさん:05/03/02 01:26:08
>>471
露助なんかは開発している。
液体水素とケロシンのいいとこ取りみたいに言ってるが
比推力もそれほど高く無いし、どっちつかずの中途半端な
性能の悪寒
474NASAしさん:05/03/02 01:26:58
イスラエルです。
西のアラビーがウザイので
東にしか打ち上げられんとです・・・・・
475NASAしさん:05/03/02 01:27:34
>>473
んじゃやっぱ比推力は液水のほうがいいのか?
476NASAしさん:05/03/02 01:29:19
そりゃ当然。現実的に考えられる中では液酸液水が最高。
477NASAしさん:05/03/02 01:29:31
>>475
ウィ。
逆に推力は高いのでLRBや第一段にはうってつけ。
上段は比推力の高い液体水素がベスト
478NASAしさん:05/03/02 01:29:48
イスラエルです
思いっきりまちがえたとです
イスラエルです・・・・・・・・・・・
479NASAしさん:05/03/02 01:31:40
>>476-477
dクス やっぱ液水かぁ。新型の液水エンジン作ったほうが良くないか?
480NASAしさん:05/03/02 01:32:12
訂正。
NLGじゃなくて新型の液水エンジン作ったほうが良くないか?
481NASAしさん:05/03/02 01:32:49
NLG→LNG
俺眠いのかなw
482NASAしさん:05/03/02 01:35:09
何度もスマン
>>477をちゃんと理解してなかった
つまりLRB用ならLNGで上等だってことだよな?
483NASAしさん:05/03/02 01:36:19
>>480
液体水素は比推力はやたらと性能高いが推力は低いし
オマケに価格が高い。だからH2AもLE-7にSRB-Aの補助を加えて飛んでいく。
だから一段目は比推力よりもケロシンやLNGみたいな推力重視な方がいい。
484NASAしさん:05/03/02 01:36:40
比重が大きいからコンパクトなLRBが作れそうだね
485NASAしさん:05/03/02 01:36:46
液体水素はタンクのドンガラがでかくなるのでエンジン性能は良くても
ロケット全体から見れば割り引いて考える必要あり
486NASAしさん:05/03/02 01:38:19
>>483
なるほど。だから液水は二段目以降にってワケか。
わかりやすぃ解説d
487NASAしさん:05/03/02 01:40:23
マイナス200度、オマケに分子が小さく、だだもれ
常に補充する必要あり。やっかいな燃料だ。
機体が冷えて結露を心配せねばならない。
488NASAしさん:05/03/02 01:41:11
>>487
アメのデルタWの写真見たけど霜がバリバリについてたよ
489NASAしさん:05/03/02 01:41:47
じゃあ>>468のLNGのLRBと液水のメインエンジンの併用は賢いってワケだな。
490NASAしさん:05/03/02 01:42:51
もっとも体積については液体酸素のほうが支配的だから思ったほど小さくならんかな。
同じ酸素量で出せる推力という意味ではどっちが有利なのかな。
491NASAしさん:05/03/02 01:43:02
タンク内映像は画期的だったね
492NASAしさん:05/03/02 01:47:10
>>490
液水だったら2H^2+0^2→2H^2Oの反応だっけ?
酸化剤が燃料の2倍も要るってのものなぁw

LNGの酸化反応わかる人いる?
493NASAしさん:05/03/02 01:48:45
プルトニウムを使うのが最強
494NASAしさん:05/03/02 01:48:55
>>491
確かに珍しいモン観れて得した希ガス。
そいや1号機のライブの時も流してなかったっけ?
495NASAしさん:05/03/02 01:50:48
CH4+?O2→?H2O+??CO2
だろ?
メタンかプロパンかはたまたブタンかわからんが..
496NASAしさん:05/03/02 01:50:52
LNGの場合メタンが主だから
CO2も発生しますな。
497NASAしさん:05/03/02 01:55:16
LNGだったら燃料に対する酸化剤の量ってどんなもんなんだろうねぇ
498NASAしさん:05/03/02 01:57:00
酸化剤の要らない燃料はないだろうか?
499NASAしさん:05/03/02 01:58:08
>>498

リンスのいらないメリットみたいだな
500NASAしさん:05/03/02 01:59:01
>>498
ニトロ系
501NASAしさん:05/03/02 01:59:08
今計算した
CH4+2O2→2H2O+CO2
か。やっぱ酸化剤の方が若干多くなるっぽい?
502NASAしさん:05/03/02 02:00:12
>>499
ワロタwすげえ巧w

>>498
核爆系
503NASAしさん:05/03/02 02:05:00
汚染とかは別にして、核燃料で打ち上げられるの?どう制御するの?
504NASAしさん:05/03/02 02:06:02
射点爆発の悪寒
505NASAしさん:05/03/02 02:06:55
>>503
マジレスすると一瞬でロケットが打ち上げセンターごと消し飛んで終了。

しまった今日数学のテストだから数学勉強しようと思ってたらロケットエンジンの勉強しちゃってるw
506NASAしさん:05/03/02 02:08:43
>>503
何かを燃焼させてガスを後ろに放出しなきゃいけないわけですが。
もしくはダイダロス計画みたいにケツで核爆発を起こしてその衝撃波に乗って(ry
507NASAしさん:05/03/02 02:09:30
原子炉のように制御してガスタービンを回して打ち上げられないだろうか?
やっぱ無理か。
508NASAしさん:05/03/02 02:10:15
それこそ、ノズルが悲鳴上げるな。
509NASAしさん:05/03/02 02:10:17
>>506
やっぱり打ち上げセンターが吹き飛んでしまうじゃないかw
3段目以降とかならなんとかなるかもしれんが・・・
510NASAしさん:05/03/02 02:11:27
>>507
多分リフトオフなんてできないくらい重くなるw
511NASAしさん:05/03/02 02:11:36
jaxaはロケットの写真カレンダーの通販とかしていないのかな?
512NASAしさん:05/03/02 02:14:02
>>511
巨大な高解像度写真ならサイトにあるから自作するのも手かと。
513NASAしさん:05/03/02 02:14:28
http://space.jaxa.jp/gc/index_j.php

とりあえずグリーティングカードが作れることが分かった。
自分に送ってみるよ。
514NASAしさん:05/03/02 02:15:59
原子力ロケットのしくみ

核融合を起こす
熱が発生する
お湯を沸かす
タービンを回す
発電する
扇風機を回す
飛ぶ
515NASAしさん:05/03/02 02:17:48
>>514
(*゚Д゚)∩先生!真空中では進めません!
516NASAしさん:05/03/02 02:18:43
>>515
隊長!大気中でも進めません!
517NASAしさん:05/03/02 02:23:32
打ち上げすんだのに未だに「F7打ち上げ直前」ってのが泣かせるなぁ。
ここはそんなに閑古鳥泣いてるスレなのか?
518NASAしさん:05/03/02 02:25:42
板が過疎板っぽいもんw
519NASAしさん:05/03/02 02:30:04
まぁスレッドの有効利用ということで
520NASAしさん:05/03/02 02:33:57
>>517>>518
打ち上げ直前のレス進みまくってたときに建った
重複スレを再利用してるだけのこと。
よく知らないで勝手なこというのはやめてね。
ま、打ち上げないときはマターリ進行なのは間違いないけどw
521NASAしさん:05/03/02 02:36:18
>>520
知ってて、レスの進みの遅さを嘆いてるんだとしたらスマソ。
でも普段に比べればまだ進み早い方じゃない?
522NASAしさん:05/03/02 02:41:02
>>521
この速さもいつまで続くことやらw
そいやMTSATって国籍不明機の発見とかにも使えるのかな?
523NASAしさん:05/03/02 02:41:11
「ロケット」という語は世界的にはどのくらい使われてるの?
なんか昭和初期の香りがして嫌なんだけど
524NASAしさん:05/03/02 02:45:05
>>522
そりゃ地上のレーダーサイトに、AEWやAWACSのお仕事でしょう。

悠長にトランスポンダ動かしてくれる国籍不明機はいないだろうしなあ。
525NASAしさん:05/03/02 02:45:55
>>511
こんなのがあるらしい。
ttp://www.bccweb.co.jp/spacegoods/
526NASAしさん:05/03/02 02:47:21
>>524
たしかに空自のE-767とかだったらジャンジャン補足してくれるか・・・

ちなみに航空管制に必要なもう一機のMTSAT-2の打ち上げっていつだっけ?
527NASAしさん:05/03/02 02:56:19
来年度中だがALOSよりは後になるのかな?
528NASAしさん:05/03/02 02:57:38
来年度ってことは一応2005年の今年中なのかな?
529NASAしさん:05/03/02 03:09:25
来年の今頃じゃない?
530NASAしさん:05/03/02 03:12:48
dクス ああ1Rの運用開始はまだかいな
531NASAしさん:05/03/02 03:13:45
今月中には画像を送ってくるらしいよ
532NASAしさん:05/03/02 03:16:05
ウヒョ 楽しみだ。天気予報の精度うpするといいな
533NASAしさん:05/03/02 03:20:15
トランスポン太ってなんなんだろうね。名前を聞いても想像つかない。
534NASAしさん:05/03/02 03:21:12
陸域観測技術衛星(八―九月)
MTSAT2号機(十一―十二月)
情報収集衛星(来年一―二月)

らしい
535NASAしさん:05/03/02 03:21:52
>523
"rocket"とか"rocket space"でぐぐれ。一般語だから印象で好き嫌いいわれても困る。
ロケットエンジンと明示的に区別するために"launch vehicle"という言い回しもあるが。
536NASAしさん:05/03/02 03:31:03
>523>535

戦後すぐのころは、英語の語感的にもロケットはなんかインチキ臭かったらしく、
カルテックのJPLが
ロケット推進研究所ではなくジェット推進研究所になったのも>523みたいな香具師がいたから。
537NASAしさん:05/03/02 03:33:05
http://www.inv.co.jp/〜kondo/sat.htm

こんなのみつけた
538NASAしさん:05/03/02 03:37:10
>388
ETSには、打ち上げテストの機器という側面もある
N-1とN-2の1号機はETSの打ち上げに使われたし
H-1やH-2の試験2号機もETS

>407
H2AだけじゃなくM-Vも、現在稼動中の各国のその他大勢もロケットは
メインノズルの推力方向をコントロールして飛ぶ
http://spaceinfo.jaxa.jp/spacef/cosmic/materials/fundamental/c3/c3_4.html
尾翼で制御する方法もあるが、翼は抵抗になるので最近はあまり使われない

>430
のぞみの火星軌道投入は断念した
経緯と理由、結果や成果はjaxaのページ参照
名前を刻み込んだパネルはいっしょに太陽周回軌道をまわってるよ
539NASAしさん:05/03/02 03:53:43
MTSAT-1Rってひまわり6号になるらしいな
540NASAしさん:05/03/02 04:01:09
   ▲
   ┃
   ┃
   ┃
   ┃
  ○回○
   □
   □
   □
   .ロ

MTSAT-1R
541NASAしさん:05/03/02 04:03:25
>>539
既に浸透している名前を捨てるのはもったいないしね。
542NASAしさん:05/03/02 04:03:50
ひまわり6号でいいようなわるいような?
543NASAしさん:05/03/02 04:06:23
HIMAWARI-RとかHIMWARI-X2000とか
544NASAしさん:05/03/02 04:10:24
>> 543

セーラームーンか、プリキュアか、ターミネーターとまちがわれるよ(;´Д`)
545NASAしさん:05/03/02 04:13:12
>>544
ガーンw じゃあMTSAT-1”R”は・・・もう何も言うまいw

・・・代替って意味なんだけどねw
546NASAしさん:05/03/02 04:15:50
HI・MA・WA・RI−Zeta とかカッコイイ
547NASAしさん:05/03/02 04:16:55
ひまわりアドバンス
548NASAしさん:05/03/02 04:21:57
タクティカルひまわり

549NASAしさん:05/03/02 04:24:34
H-IIAも「栄光II改」とかがいいね
550NASAしさん:05/03/02 04:25:55
スーパーひまわり か ターンエーひまわり か ひまわりSEED

だめですかそうですか
551NASAしさん:05/03/02 04:27:08
>> 550

死刑だな
552NASAしさん:05/03/02 04:27:17
>>459
ちょっとカッコイイな、それ。
553NASAしさん:05/03/02 04:27:47
>>459 → >>549
554NASAしさん:05/03/02 04:28:28
PART16 F7打ち上げ直前  ってなんだよー

はやく

PART17 F8までの春休み

にしろよー 
555NASAしさん:05/03/02 04:29:25
ヒマワリ・オブ・ジョイトイ(ボソ
556NASAしさん:05/03/02 04:30:16
>>555
おかしい   実におかしい
557NASAしさん:05/03/02 04:31:34
>>554

PART16はダブったんで次はPART18だとおもう
558NASAしさん:05/03/02 04:32:20
ひまわりタクティクスだよ。

>>557
進むのが早いな。
559NASAしさん:05/03/02 07:17:52
一応マジレスしておくと、原子力エンジンってのは核燃料の周りにガスを流して、
その結果高温・高圧になったガスを噴射することで推進力にする。
比推力を極端に高くしようと思わなければ地表面から離昇できるだけの推力は出せる。

……もっとも、事故でもないのに放射性のガスを撒き散らすこと&極端に比推力
上げるほうがよっぽどメリットあることから実際に使われるとしても第2段以降だろうけどね……。
560NASAしさん:05/03/02 08:51:40
いや、ここはNERVAタイプの原子力エンジンではなく、男らしいオリオン計画方式で離昇・加速上昇ですよ。
561NASAしさん:05/03/02 13:05:31
>>560
男らしいかぁ?
562NASAしさん:05/03/02 13:16:02
そういや、スペインから受注見込みのヒスパサットはどうなったんでしょう?
とっくの昔に破談?
563NASAしさん:05/03/02 16:47:19
ttp://www.rocketsystem.co.jp/gallery/mov/mtsat1r_pv_launch.mpg

これ無駄にカッコイイな。
第一段分離のシーンなんかSF映画みたいな画じゃねえか・・・
564NASAしさん:05/03/02 18:35:03
化学量論比だけから推進剤の混合比を計算してはいけない。
実際、O2/H2の量論比は質量比で32/(2*2)=8だが、実際の液酸液水エンジンでは6前後。
Ispを最高にするには、分子量を考えると量論比よりH2を増やした方がよい。
実際にはペイロード質量を最高にするように最適化されるので、
タンク質量なども考えあわせると、Ispの最適値からも若干減る。
565NASAしさん:05/03/02 18:39:45
>>564
なるへそ。燃え残りの水素を撒きながら飛んでるわけね。ま、実害はないか。
566NASAしさん:05/03/02 18:47:32
そういえば、衛星を切り離した後って、ロケットも衛星と同じ軌道を周ってるの?
567NASAしさん:05/03/02 18:57:12
衛星側にモーターがなければ、近似した軌道に入るには入る。
今回はMTSAT分離後再々着火実験もやっているから、別の軌道に入っている。
568NASAしさん:05/03/02 19:16:28
あれ、再々着火はしてないでしょ
569NASAしさん:05/03/02 20:58:06
今回は再々着火するために、必要なデータの取得をしただけ。
昔の計画では、H-IIA 7号機で再々着火実験をする予定だったが、
今回は大事を取って再着火自体は見送られた。

web上には古い資料がそのままになっているので、誤解してる人は多そう。
570NASAしさん:05/03/02 20:59:14
>>492
>液水だったら2H^2+0^2→2H^2Oの反応だっけ?
>酸化剤が燃料の2倍も要るってのものなぁw

H2は水素だから燃料が2倍必要、中学で習わなかった?
571NASAしさん:05/03/02 21:00:40
>>492
>液水だったら2H^2+0^2→2H^2Oの反応だっけ?
>酸化剤が燃料の2倍も要るってのものなぁw

H2は水素だから燃料が2倍必要、中学で習わなかった?
572571:05/03/02 21:01:58
重複ごめん
573NASAしさん:05/03/02 21:03:24
で、ロケットはそのままデブリ?
574NASAしさん:05/03/02 21:20:08
でぶり、でぶる、でぶれば、でぶろう。
575492:05/03/02 22:07:27
>>571
化学式書いておきながら勘違いしてたw
576NASAしさん:05/03/02 22:12:51
はげり、はげる、はげれば、はげろう。
577みんなも気をつけよう!:05/03/02 22:23:30
ロケットの燃料作ろうと…」薬品調合で爆発、学生けが


 名古屋市千種区の民家で先月下旬、爆発が起き、男子大学生(20)が顔に軽いけがをしていたことが2日分
かった。大学生は「ロケットの燃料を作るため、薬品を調合していた」と話しており、千種署は爆発物取締罰則
違反の疑いもあるとみて、任意で事情を聴いている。

 調べでは、爆発は2月27日午後9時半ごろ発生。天井の一部が抜け、近くにあったテレビが壊れたという。室
内からは薬品が入った複数のペットボトルが見つかった。

 大学生は「危険物取扱者」の資格を持っているが、同署などは、調合した薬品が爆発物に当たるかどうか鑑
定している。
578NASAしさん:05/03/02 22:24:07
>>563
おぉ、すげぇ
このままMかIHIのCMに使えそうだ

にしても、RSC気合入りすぎw
もっとやってくれ
579NASAしさん:05/03/02 22:36:11
>>578

金正日のメアドに動画をおくりつけたい
580NASAしさん:05/03/02 22:43:30
名大生乙
581NASAしさん:05/03/02 22:47:00
N古屋大学工学部航空宇宙工学科
582NASAしさん:05/03/02 22:54:17
http://www.asahi.com/national/update/0302/015.html

>>理工系大学
N工大だと思われ。
583NASAしさん:05/03/02 23:00:22
ヒドラジンとか弄っていたらうっかり硝酸とかと混合しちゃってアボーン
584NASAしさん:05/03/02 23:02:06
名工大生がわざわざ千種区に住まない
585NASAしさん:05/03/02 23:10:27
昔のロケットの失敗で、ロケット花火のようにしゅるしゅるなるのがあるけど、今のロケットが
そうならないのはなぜ?
586NASAしさん:05/03/02 23:22:29
制御してるから
587NASAしさん:05/03/02 23:27:56
どう制御するのよ?
588NASAしさん:05/03/02 23:35:04
ヒドラジンね赤錆に触れると激しく分解してしまう物らしい
だから、一液式スラスター用のヒドラジン分解触媒は
まろやかに反応するように調整されてるんだって。

ちなみにLOX/LH2のエンジン燃焼室内は
最高2000度以上になるから、半分プラズマ状態のようなもの
だから水素分子(H2)と水分子(H2O)だけじゃなく
電離した <H+、OH-、H、O、E-(電子)少々> と <H2、H2O>とが
くっついたり離れたりを、平衡状態で(ある一定の割合と保ちながら)
出口(ノズル)に向かっていく感じ
ノズルを膨張していき温度が下がると、この平衡のバランスが変化しますけど。
だから

2H(ちょっと多め) + O2 → H2(少し) + 2H2O + 膨張の為の熱量

の単純式じゃ正確なロケット性能が計算できないってこと
大まかな性能を測るには十分ですけどね
589NASAしさん:05/03/02 23:46:38
途中の平衡状態がどうだろうと最終結果は同じにならないかい?
(エネルギー保存則があるから)
もちろん発生したエネルギーが有効に推力として活用できるかは、また別の話だけど。
590NASAしさん:05/03/02 23:57:38
しゅるしゅるなるのはへび花火だ
591NASAしさん:05/03/03 00:08:00
推力発電できる?
592NASAしさん:05/03/03 00:12:14
>>589
>最終結果は同じにならないかい?
はい、なります。

>発生したエネルギーが有効に推力として活用できるかは、また別の話だけど。
 そのとーりです。
593NASAしさん:05/03/03 00:12:42
>>591

知恵遅れ?
594NASAしさん:05/03/03 00:13:19
>>591

推力違い。「水力」だな。
595NASAしさん:05/03/03 00:17:29
どんな衛星を打ち上げ直前なんでしょうか?
情報ください。
596NASAしさん:05/03/03 00:26:43
東京新聞の二場と申します。
H-IIAロケットの今後に関して話題がありましたら教えていただけますでしょうか?
597NASAしさん:05/03/03 00:35:13
>>596
>>123

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4257036788/ref=pd_sim_dp_5/250-9075596-4249013
とりあえず↑でも読んで種子島で実物見てから出直していらっしゃい。
そしたら相手してあげるから。

と、釣られてみる。
598NASAしさん:05/03/03 00:35:49
>>588
ってことは、そのあたりのさじ加減がknow-howってこと?
599NASAしさん:05/03/03 00:40:01
>>598
ノウハウというよりはロケットエンジンの設計理論ってかんじっすかね
これって制御しようと思っても出来るもんでもないんで・・・・・・・
600NASAしさん:05/03/03 01:23:26
いまふたつのスピカやってたけどこれってH2Aに物凄く似ているね(;´Д`)
長征ロケットにすりゃよかったのに・・・
601NASAしさん:05/03/03 01:33:16
>>600
同意
602NASAしさん:05/03/03 01:36:24
>>600
NHKの地方局が台湾のニュースを流しただけで、
中国大使館の職員から厳命が来るんだぜ。

何時間も粘った挙げ句、階級の高い人が出てきて、不祥事の
再発防止を約束させられるんで、NHKの現場はびびりまくり。

海老沢が年頭挨拶で、新華社に誉められたと喜んだのはそういう背景。
チョンもチャンもバカだけど、ねちっこさと狂信度は基地外級。
603NASAしさん:05/03/03 01:40:08
>573
近地点高度が250mしかないから高層大気の影響で徐々に減速して
やがて再突入して燃え尽きる。

>585
どこ飛んでいくかわからないのは危ないから、
予定の軌道をそれそうになったら指令破壊してる。
604NASAしさん:05/03/03 01:42:09
>>603
> 近地点高度が250mしかないから

おお。凄いな。
605NASAしさん:05/03/03 01:43:28
http://orz2ch.net/up/src/up0049.avi
チャイナクオリティ
606NASAしさん:05/03/03 01:43:40
東京タワーにぶつかるね。w
607NASAしさん:05/03/03 01:51:22
>>603
そんな危ない軌道にいるのか
ということは、衛星も何もしなければ250mまで落ちてくるのね

ロケットは、勝手に燃え尽きて地上には落ちてこない大きさなの?
608NASAしさん:05/03/03 01:53:53
>>605
ふたつのスピカの原作ですか・・
609603:05/03/03 01:57:26
悪かった。250kmな。
610NASAしさん:05/03/03 01:57:50
>>600
さすがに子供向けだから亀頭型フェアリングは付けてないな
611NASAしさん:05/03/03 02:02:07
>>610
なるほど。
でも三菱にも配慮して欲しかったよなぁ。
せめて機体の色を変えるだとか。
612NASAしさん:05/03/03 04:33:13
質低いな
613NASAしさん:05/03/03 06:31:43
質を高める努力をしよう
614NASAしさん:05/03/03 07:27:07
>>612
難事不成事
615JAXAしさん:05/03/03 07:35:16
NASAばNAL、NASAねばNALぬ何事も、NALぬは人のNASAぬなりけり
616NASAしさん:05/03/03 07:41:50
NASAはよいとこ 住みよいところ 一度はおいでよ NASAの基地
あ、ナッサ あ、ナッサ あ、ナッサナッサナッサナサ
あ、ナッサ あ、ナッサ ナッサナッサナッサナサ

NASAはよいとこ 一度はおいで 情け深いよ NASAの基地
あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ三丁目
あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ四丁目
617NASAしさん:05/03/03 08:04:26
プサイにファイ!プサイにファイ! ってのもあったな
618NASAしさん:05/03/03 09:02:32
IDある板にもH-UAスレあるし、ここは国内DQNと支那朝鮮の吸引施設だと思ってる。
いちおう念のために覗くけどね。
619NASAしさん:05/03/03 09:06:05
>>617
シュレディンガー音頭ですな。
620NASAしさん:05/03/03 14:11:56
>>618
しばらくすれば元に戻るよ
621NASAしさん:05/03/03 14:24:58
ニュー速系とどっちがマシかは意見が分かれるところだと思うが。
622NASAしさん:05/03/03 22:38:57
H-IIAロケットが毎月打ち上がれば楽しいのにと思うよ。
素人目からみても。
でもお金も人の数も足りないんでしょ。
623NASAしさん:05/03/03 22:53:04
こちらも新スレ立てましたのでよろしく。

゚●。 人工衛星総合スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109857444/

>>622
今後は毎年3機以上打ち上げる予定だよ。
三菱は移管されたら最低5機以上打ち上げたいようだけど。
624NASAしさん:05/03/03 22:58:21
予定は予定だからなぁ。三菱がどう言おうが受注できなきゃ打上げられないし。
自腹で空打ちするってんなら別だが。
625NASAしさん:05/03/03 22:59:18
>>623

3機・・・4ヶ月に1回
5機・・・2ヶ月半に1回

だんだんビッグイベントじゃなくなるんだろうな
626NASAしさん:05/03/03 23:41:25
っていうか、100億くらい大した金額じゃないと思うんだが

商業ベースに乗せて、よそと競争というコンテキストで見るから、
「高い」というキーワードが出てくるのであって、
国家プロジェクトだと思えばゴミみたいな金額だ
627NASAしさん:05/03/03 23:43:46
>>624-625
三菱は政府調達を3機、民間からの受注で2機以上
を目指しているそうだよ。
628NASAしさん:05/03/04 00:50:17
>>625
そのほうがいいよ。
ローンチが日常にならなきゃ、産業として成立しようがない。
629NASAしさん:05/03/04 01:34:42
うーん・・・民間の需要なんてとてもじゃないけど期待できないんじゃね?
自分が海外の客の立場だったとして、H2Aで上げるメリット何かある?
あと官の衛星も、新しいの全くないに等しいから、
待ち状態の衛星がはけちゃう3年後くらいはやばいよ・・・。

そういう状況からするとなんでGXロケットなんて作ろうとしてるのか理解できん。
すくないリソースをさらに細分化してどうするのやら。
630NASAしさん:05/03/04 01:35:46
三菱ノ独占イクナイ。
石川島播磨モガンガレ。
631NASAしさん:05/03/04 02:07:01
GX は J-II ロケットの亡霊。
J-II 研究してた人たちの行き場を作っただけなんじゃ。
632NASAしさん:05/03/04 02:25:10
>>631
J-II = GXで、単に呼称変わっただけのはずじゃ?
633NASAしさん:05/03/04 02:32:25
JAXA的にはもうJ-II 必要無いでしょ。H-IIA あるし。
634NASAしさん:05/03/04 02:42:49
>632
ロケットの設計には変更がないが、開発主体がNASDAから民間に移動してる。
635NASAしさん:05/03/04 04:02:12
ちらしの裏

旧NASDAはH-2の開発に目処がついてくると将来の打上げ需要も見据えて
小型の商業用ロケットが欲しくなった。しかし、H-2の開発と並行で予算が厳しいので
H-1の射点・H-2のSRB・M-3の上段側を組み合わせてでっち上げることにする。
あり合わせの組み合わせなので開発は4年で終了し、
1996年にJ-1の1号機が打ち上がるものの、高くて性能の低いJ-1では市場で勝負にならない。
そこで、とりあえず2号機では下段側を開発中だったH-2AのSRB-Aに変更することで
低コスト化と性能の向上を狙うものの、1999年にH-2ロケットの8号機が打上げに失敗し
原因究明とH-2Aの開発を優先するという理由でJ-1の開発は凍結される。

また、それまで「J-1改」という仮称で検討が重ねられた機体について
1999年の宇宙開発委員会で「J-2」として開発が決定されたものの、
H-2の8号機失敗を理由に開発が一時凍結される。
それに対して2001年にIHIを中心にした民間企業によりGX社が設立され
2003年に官民共同プロジェクトとしてのGXロケット計画が承認されている。

ちなみに公式にはHOPE-X、J-1、J-2の開発凍結はH-2ロケット8号機の失敗が理由にされているが
IGSの予算が旧NASDAの予算を圧迫し始めたのも1999〜2000年の頃である。
636NASAしさん:05/03/04 04:19:40
ロケットシステムの存在意義はいったいなんだったんだろうね。
637NASAしさん:05/03/04 11:01:54
イーアクセスが数千億かけて
地上基地局整備するとか言ってるが
それくらいの資金を調達できるような会社が、準天頂衛星でも打ち上げてくれればな
そうすりゃ、携帯感覚で衛星電話も使えるし、データ通信も出来るのに
638NASAしさん:05/03/04 11:06:10
>IGSの予算が旧NASDAの予算を圧迫し始めたのも1999〜2000年の頃である。

宇宙の平和利用とかいう自慰思想を捨てないとな
639NASAしさん:05/03/04 11:23:02
IGSがNASDAの予算をアパークしたとか言うけど
IGSも立派なNASDAの業務だからいいんじゃないの?
予算圧迫じゃなくてシフトって感じでしょう。
640NASAしさん:05/03/04 11:24:36
MTSAT-2は気象観測機能は備わってるの?
そのほうが予備として使えると思うけど。
やっぱり一機だけじゃ不安だし。
641NASAしさん:05/03/04 11:30:11
まあ、本来なら、スパイ衛星なんてものは
軍の予算を使うんですけどね
ま、宇宙の平和利用なんて自慰思想と、防衛費の縛りもあるから、
宇宙開発にしわ寄せが来たと
642NASAしさん:05/03/04 11:39:05
>639
まぁ、1割くらいならともかく500億以上、JAXA予算の約1/4がIGSに食われてるからな。
単一のプロジェクトとしてはロケットと同じかそれ以上に予算取ってる。
それに気象衛星や運輸多目的衛星はそれぞれ発注元の予算枠なのに
IGSは名目上はともかく実態は科学技術庁の予算枠になってるし。
ほんとは防衛庁か総務省の予算枠でやって欲しいんだが。
(科学技術省がなわばり意識でIGS引き受けてしまったのも問題だが)
643NASAしさん:05/03/04 11:57:53
科学技術省って何
644NASAしさん:05/03/04 12:24:15
>>637
イリジウムみたいな例もあるわけだが
645NASAしさん:05/03/04 12:59:46
IGSは打ち上げとかも公開されんからつまらん。つーか、あんなものイラネ。
646NASAしさん:05/03/04 13:17:14
>>644
イリジウムシステムに係る携帯移動地球局等に関する規定の整備

平成17年2月18日
総務省

1 改正の背景
イリジウムシステムは、平成12年3月16日に日本イリジウム株式会社が郵政省(現総務省)に
電気通信事業の事業廃止許可申請をして以降、日本国内のサービスがされていない状況で現在に至っています。
このたび総務省では、日本国内におけるイリジウムシステムのサービスを提供する電気通信事業者が
名乗りを上げたことから、構成変更が行われたイリジウムシステムのネットワーク構成に合わせた審査基準に
改正するものです。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050218_2.html

まあ、イリジウムは音声通話がメインで衛星も多数必要なことから、
料金もそんなに安くないけどね
別もんだよ、準天頂衛星とイリジウムは
647NASAしさん:05/03/04 15:37:40
しかし、今更ながら
小型とはいえ、よくもまあ80機以上もイリジウム衛星を打ち上げたもんだ>モトローラ社
648NASAしさん:05/03/04 20:20:09
>639
業務だと言うなら予算も人員も増やせってこと
政治家のオモチャごときで他のプロジェクトに迷惑かけんな
649NASAしさん:05/03/04 20:49:12
>>648
限られた予算の中でどの様に目的を達成するかを考えるのが政治家の仕事。
宇宙開発は科学者の玩具じゃ無いのだよ。
650NASAしさん:05/03/04 20:52:54
>>640
書き込む前に「MTSAT-2」でググるべきだと思う。
651NASAしさん:05/03/04 21:18:03
>649
>限られた予算の中でどの様に目的を達成するかを考えるのが政治家の仕事。
考えた痕跡すらないのが問題なんだが。
「IGS打上げることになったから予算はよろしくやっといて」って感じ。

きぼうモジュールが上がれば年300〜400億が必要になるわけで
IGSときぼうだけでJAXAの予算の半分近くが持っていかれる・・・。
652NASAしさん:05/03/04 22:01:10
なし崩しっつーか、辻褄合わせの極致だよなあ、IGS運用開始までの展開は。

軍オタや何も考えてないニュー即住人には、そんないい加減な展開でも
「防衛に役に立つなら」と無条件で許容しちゃう奴も時々いるから恐い。
653NASAしさん:05/03/04 22:07:27
他者への人格攻撃を感情的にやってる暇あったら
自己の主張を論理的にしてみてはいかがですか?
654とりあえずロケットスレだけど:05/03/04 23:07:43
MTSAT最後のエンジン噴射終了、8日に静止軌道へ

 H2Aロケットで2月26日に打ち上げられた運輸多目的衛星(MTSAT)新1号
は4日午前10時36分、3回目の小型エンジン噴射を終了した。

 これは楕円(だえん)軌道から正円の静止軌道に移るための最後の噴射で、
あす5日早朝に太陽電池パネルを展開し、8日に静止軌道に入る予定。

残りの行程
太陽電池パネル展開    3月 5日(土)  6:42 (6日12時間17分後)
ソーラーセイル展開    3月 5日(土) 22:41 (7日 4時間16分後)
静止化(軌道上試験開始) 3月 8日(火) 14:50 (9日20時間25分後)
655NASAしさん:05/03/04 23:09:53
ロケット花火作り爆発 千種の大学生 部屋に大量の火薬

 名古屋市千種区の住宅で先月27日、ロケット花火を作ろうとした男子大学生(20)が、
火薬の調合中に起きた爆発で顔にやけどを負っていたことが1日、わかった。大学生は
「危険物取扱者」の資格を持っているが、部屋から大量の火薬が見つかったことから、
愛知県警捜査一課と千種署は、爆発物取締罰則違反の疑いで事情を聴いている。

 調べによると、爆発は先月27日午後9時半ごろ、同区赤坂町の住宅で発生。大学生
は、自室でロケット花火を作るため、揮発性の高い薬品を混ぜ合わせているうちに誤っ
て爆発した、と説明したという。


テロリストと未来のロケット技術者は紙一重。
656NASAしさん:05/03/04 23:18:02
>>651
それにどんな支障があるの?
正直HTV開発を見ながら、KH12を連想している人間にとって
何が問題か解らないんだが。
657NASAしさん:05/03/04 23:29:54
料理人が包丁の扱いを間違ってケガしたら
殺人犯と紙一重っていわれるんですかね?
658NASAしさん:05/03/04 23:33:31
>>657
んなわけないだろ。オマイは何か勘違いしている
659NASAしさん:05/03/04 23:37:25
>>658
勘違いじゃない。糞と味噌を同じと考えることができる変態ですよ。
660NASAしさん:05/03/04 23:43:58
ロケットのことだけ書いてよ。
FF7なんだから!
661NASAしさん:05/03/04 23:46:22
ティファ萌え!
662NASAしさん:05/03/04 23:55:50
一度はロケットの打ち上げ生でみたい
663NASAしさん:05/03/05 00:46:46
うむ、見たいねえ
664NASAしさん:05/03/05 00:50:12
H-IIAロケットF7の打ち上げはいつになるんだろう?
665NASAしさん:05/03/05 01:37:38
>>642
じゃあもしIGSに予算を食われなかったと仮定して
そうしたらNASDA(JAXA)は何ができたって言うんだ。
666NASAしさん:05/03/05 01:40:57
>>652
一部の人間の頭の中にはIGS以外がNASDAの正式な仕事で
IGSに食われたなんて言ってるけどIGS打ち上げも立派なNASDAの
仕事だろうに。
667NASAしさん:05/03/05 01:53:35
IGSの打ち上げなんて公開されないからつまらないじゃん。
一部のナショナリストのご機嫌取りだろ。
668NASAしさん:05/03/05 01:57:56
>>667
うわ 極論がでました(^ω^;)
669NASAしさん:05/03/05 03:28:33
時に、再々着火にかかるデータの取得
っていうじゃな〜い
でも、着火したのか、ふりしたか、
はっきりわかりませんから〜
残念!
670NASAしさん:05/03/05 03:31:50
拙者デブリじゃありません。切腹!
671NASAしさん:05/03/05 03:59:35
>>642
SRB-Aの燃焼試験もう10回
DRTS-Eとその打ち上げ費用

>>666
ええ仕事ですとも.
その対価は利用者が払って下さい.
672671:05/03/05 04:01:20
× >>642
>>665
673NASAしさん:05/03/05 05:46:33
「H-IIAロケット7号機」固体ロケットブースタの探索について

SRB-A落下予想海域を推定したところ、当該海域において
多数の(漁船が操業)していることが確認され...

問1.( )内を正しく直せ
674NASAしさん:05/03/05 06:28:25
多数の(ゆうこりん?)していること
675NASAしさん:05/03/05 07:26:50
打ち上げ直前って。。。。。。もう終わったでしょ。。。。。
676NASAしさん:05/03/05 08:42:14
重複スレの再利用だからな
677NASAしさん:05/03/05 08:58:57
処で、予算案が衆議院を通過したらしいのだが、宇宙関係の予算はどうなったの?
678NASAしさん:05/03/05 11:03:13
http://www.asahi.com/special/space/TKY200503010232.html
ここ読むとソーラーセイルで姿勢を制御するみたいだけど、
そういのって普通に衛星で使われてるの?
679NASAしさん:05/03/05 11:18:05
>>671
だから税金払っているだろうが。お前払ってないのか?
680NASAしさん:05/03/05 11:25:15
>>679
何でもかんでも税金、血税というのは見苦しい。
そういう宇宙開発に金を使うのがいやだったら
そのような政策を持つ政党を支持すればよろし
681NASAしさん:05/03/05 12:39:26
>>680

>679 は、そう返されるとは思っていなかったと思うけど。
682NASAしさん:05/03/05 12:59:19
ここも性交すると盛り上がらんな
683NASAしさん:05/03/05 13:53:31
まあ三国人にとっては、つまらんだろー
684NASAしさん:05/03/05 14:58:21
支那チョソは
おのが願望と客観的事実を入れ替えてしゃべるからな、素で。
685NASAしさん:05/03/05 15:37:47
オマイラロケットの話ができないからって三国人ネタ話すのは止めろ
686NASAしさん:05/03/05 15:54:12
F8に向けて技術的な話がしたいね
687NASAしさん:05/03/05 16:02:22
a「突然ですが、今度の遠足からバナナ持参を強制とします。
バナナの値段はおやつ代の200円から引いてください。」
b「それじゃ本来のおやつが買えないのだが。」
みたいな意見ですな。

IGSはNASDA(JAXA)の仕事でも、突然降って沸いて強制的に
入れられた仕事。しかもその予算で、本来計画されていた仕事
が圧迫されてできなくなった。だったら、もっと予算を増やすか、
防衛費から引け、ってのは至極正当な意見でしょ。
これに異を唱える奴は、軍備拡張のためなら何でも犠牲にして
構わないと思っている基地外ですか? 右に寄りすぎですよ。
688NASAしさん:05/03/05 16:04:50
宇宙航空研究開発機構は、26日にH2Aロケットで運輸多目的衛星(MTSAT-1R)打ち上げに成功したことを受け、ロケットの推力
増強の改良を急ぐ。今回の打ち上げでは安全を見込んで大型補助ロケットの推力を約2割落としており、ロケット全体の打ち上げ
能力は従来より1割少なくしてあった。これを早ければ2006年度の打ち上げに間に合うように元に戻す計画だ。

2003年11月の打ち上げ失敗の原因になった大型補助ロケットは今回、噴射口(ノズル)が改良された。もとは円すい形状だった
が、耐久性が不十分だったため釣り鐘状に変更。さらに安全性を確保するため推力も落としていた。

宇宙機構ではノズル形状は釣り鐘状のまま、高強度の炭素複合材でノズル部を覆っている範囲をより広くするなどの改良を進め、
もとの推力にする計画。このため製造を担当するアイ・エイチ・アイ・エアロスペース(東京・千代田)の富岡事業所(群馬県富岡市)
に約10億円を投じて新たな生産設備を導入する。

改良までは、今後予定している大型衛星の計画を修正していく。

まず2005年秋打ち上げ予定の運輸多目的衛星「MTSAT-2」では推力低下を補うため、従来は2本ずつ点火していた小型補助ロ
ケットを初めて4本同時に燃焼する。このためにはロケット本体の構造強化が必要。強度試験の結果を詳細に解析中で、安全性確
認を進める。

689NASAしさん:05/03/05 16:05:44
また、2006年度打ち上げ予定の技術試験衛星8号は大型補助ロケットを四本使うフル装備で打ち上げる計画だった。改良型が
間に合わない場合は一部の機器を外し衛星を軽くする。月周回衛星「SELENE」などは予定していた小型補助ロケットを大型補助
ロケットに変更する考え。

690NASAしさん:05/03/05 16:08:00
>679
>671が言いたいのは、そういうことじゃないと思われ。
普通の衛星は運用する省庁が予算を出すわけ。
たとえば、気象衛星なら気象庁の予算を使って開発や運用をされる。
IGSは内閣情報室が運用してるんだからそっちから予算を出すべきなのに
JAXAの予算を使っているのが問題なわけ。
だから「IGSに予算を食われる」という言い回しになる。
691NASAしさん:05/03/05 16:09:07
>>686
SRB-Aの改良に伴うペイロード現象の話とか?

とりあえず、メインエンジンは安定してきているようだね
改良型インデューサーはうまくいったって事かな
F1〜F4あたりはひやひやしながら見てたなぁ
692NASAしさん:05/03/05 16:12:21
>688
SSBを4本同時に点火・・・。
そんなことするならSRB-Aの推力を元に戻した方が安全ではないか?
693NASAしさん:05/03/05 16:14:39
MTSATが太陽電池パネルの展開に成功

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050305ic02.htm
694NASAしさん:05/03/05 16:18:04
>>693

衛星の話題は衛星スレでね。お願いします。ここはロケットの話題なので。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109857444/

MTSATなら気象板か?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1046741894/
695NASAしさん:05/03/05 16:21:32
>>692
ベルノズルの開発の方が間に合ってないんだから、仕方ない。
696NASAしさん:05/03/05 16:23:43
自治厨うぜーな
697NASAしさん:05/03/05 16:25:28
>695
SRB-Aの推力低下は「安全を見込んで」じゃなかったの?
以前の推力だと新型のノズルでも破損するおそれがあるってこと?
698NASAしさん:05/03/05 16:27:18
>>696

ルールは守ろうね。
699NASAしさん:05/03/05 16:30:38
>>697
688を読む限りだと安全マージンみたいね>推力低下
700NASAしさん:05/03/05 16:32:18
>>698
なに勘違いしてんだ、この自治厨は
701NASAしさん:05/03/05 16:40:14
>>697
たしかに『安全を見込んで』だけど。
良好に終わったとされる地上燃焼試験も、全て11.3MPaより低い燃焼圧力でやったし。

私は、ノズルをベル型にしても、ライナアフトB2(CFRP)は依然として弱いままだから、
材料的に、これまで大きな問題が見つかっていない、スロートインサート(3D C/C)
で対処する方向で行きたいんじゃないかと勘ぐってる。
702NASAしさん:05/03/05 17:01:58
つーか、ひょっとして推力落としたっていうのは204用のSRB-A2をそのまま使ったってこと?
703NASAしさん:05/03/05 17:06:03
>>702
SRB-A2と改良型SRB-Aは別物。
ノズルの形状がベル型である事ぐらいしか共通点が無い。
704NASAしさん:05/03/05 17:23:36
>>689
今後の開発進捗次第では
・ETS8を軽量化して204から2024に、
・SELENEを2024から204に、と
204初号機を1回ずらすこともあるってことか
705NASAしさん:05/03/05 19:17:43
ところでH2A203とかH2A205ってのも可能なんだろうか?
昔はH2の206デザイン画も有ったけど太いH2Aのブースターでは
無理なのかな?
706NASAしさん:05/03/05 19:28:41
今のSRBをまんまつけたら加速でロケット本体や衛星にダメージが…
燃焼時間や推力パターンを見直す必要が有ります。204のSRB-A2も
推力落として燃焼時間を延ばしてたはず
707NASAしさん:05/03/05 20:19:26
>>690
そう言う考え方が官僚主義・セクト主義だと俺は言っているつもりだが。
当然貴君の書込みの内容を了解した上での一連の論争なんだがね。
708NASAしさん:05/03/05 20:52:11
IGSの予算調達過程こそが官僚主義丸出しの一例じゃん。
709NASAしさん:05/03/05 20:55:23
>>707
IGSもJAXAの衛星も一定の予算内で配分される物だ,と言いたいわけね.
では聞くが,IGSという宇宙開発の必要性が(他のプロジェクトと関係なく)
ぽっと出てきたときに,なぜ宇宙開発予算がそれだけ上乗せされない?
別の聞き方をすると,政策上必要なMTSATは国道交通省が費用を負担した.
同じく政策上必要なIGSだけ何故JAXAの予算内に割り込んできたのだ?
君はそこに疑問を持たないか?
710NASAしさん:05/03/05 22:15:59
>>673 これですな
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/03/20050304_f7-srba_j.html

・・・何でまた「出航中止」になったやら。
回収できるのかいな・・・素で心配になってしまった。

>>674
(あびrピー)かも
711NASAしさん:05/03/05 23:56:15
>707
日本は縦割り行政で、JAXAは行政法人なんだから官僚主義で当たり前じゃん。
712NASAしさん:05/03/06 01:44:31
http://www3.nhk.or.jp/anime/spica/
縁起でもないな
713NASAしさん:05/03/06 02:23:36
レーダー一号、
714NASAしさん:05/03/06 02:57:19
>>712
やぁ、これはよいN-Iロケットですね
715NASAしさん:05/03/06 03:17:35
>>712
これはよいSRB(無印)ですね
716NASAしさん:05/03/06 07:11:58
何気に本体がH2A+
717NASAしさん:05/03/06 10:27:32
ふたつのスピカは縁起の悪い糞アニメだが、
一つだけ羨ましいのは、街一つ壊して人命を失っても、
政府が平然と有人宇宙開発を続けている所。
718NASAしさん:05/03/06 10:38:02
>>717
実は舞台は中g
719NASAしさん:05/03/06 16:24:30
えーと、しーぽんとかが出てくる話?
720NASAしさん:05/03/06 16:45:02
すてるびあ?
721NASAしさん:05/03/06 19:20:55
SRB-A改良点の「2重構造ライナ」って何なんだろう。
委員会議事録にちょろっと出てくるだけだけど、非公開部分で議論してるんだろうな。
722NASAしさん:05/03/06 20:39:12
>721
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/01/20050119_sac_srb-a_j.html
これの一番下の「アイナアフト部 FRP2重構造ライナ化・板厚増大」ってやつかな?
まぁ、全部公開する必要はないと思うが。
723NASAしさん:05/03/06 21:25:11
MTSAT-1R
1 28622U 05006A 05061.74735731 -.00000102 00000-0 00000-0 0 96
2 28622 0.5055 324.5898 0360082 189.7214 41.1204 1.05780106 41
724NASAしさん:05/03/06 21:36:26
>>722
この試験って横倒しのままやって意味あるの?
725NASAしさん:05/03/06 21:56:08
ソーラセールの展開はうまくいったんでしょうか?
726NASAしさん:05/03/06 21:59:44
727NASAしさん:05/03/06 22:39:36
ソーラーセールに太陽風を受けてシリウスまで行けますか?
728NASAしさん:05/03/06 22:42:00
>>726
太陽電池とソーラーセールの区別もつかんのか?
729NASAしさん:05/03/06 23:14:22
太陽電池=ソーラーセル
太陽帆船=ソーラーセール
730NASAしさん:05/03/07 00:50:24
ふと疑問に思ったんだけど、たいがいのロケットの第1段って燃え尽きずに海とかに沈んでるの?
731NASAしさん:05/03/07 00:55:51
うん
732NASAしさん:05/03/07 00:56:01
>>730 yes
733NASAしさん:05/03/07 00:58:22
>731-732
なるほど。見れるもんなら見てみたい。ま、バラバラになってるとは思うが・・・
734NASAしさん:05/03/07 00:59:06
カザフスタンの平原にはソユーズとかプロトンの一段目が
ゴロゴロ転がってるんじゃないの?
735NASAしさん:05/03/07 01:03:56
何でも欲しがる国とかコピー可の国とかが拾いに行ったりしないのかな?
736NASAしさん:05/03/07 01:09:38
密度が低過ぎまつ。
737NASAしさん:05/03/07 01:16:00
>>730
燃尽きて、燃殻が残っているんでしょ。確かケープカナベラルの沖は
ドンガラの墓場と聞いたことがある。
738NASAしさん:05/03/07 01:17:39
>>735
だからソックリじゃん。
739NASAしさん:05/03/07 01:28:22
50〜80kmくらいの上空から落下して海面にたたきつけられるから元の形状を残していることはない。
今回みたいにビーコン積んでればともかく深海で簡単に回収できるものでもない。
740NASAしさん:05/03/07 01:41:00
ちゃんと浮かぶ材料で作れよ
741NASAしさん:05/03/07 01:55:42
フェアリングは浮いてたな
742NASAしさん:05/03/07 02:11:06
>>734
数年前に海外ドキュメンタリーで、まさにプロトンのドンガラが地べたで朽ち果ててたり、
地元住民が潰れたロケットから廃材を回収している光景を映していたのを観た。
プロトンの第一段タンク……うーむ。

>>738
しつもーん、似ているロケットってのはどこのどのロケットですかー?
743NASAしさん:05/03/07 02:23:10
>735
拾ってわかるようなもんでもネーだろ。
B-29じゃねえんだからよ。
744NASAしさん:05/03/07 03:04:14
たぶん「欲しがる国」=中国あたりとでも言いたいんだろーけどねえ。
745NASAしさん:05/03/07 03:06:04
拾ったのはロシアの技術者だろ
746NASAしさん:05/03/07 04:21:51
http://www.jaxa.jp/press/2005/03/20050302_sac_h2af7_j.html
フェアリングぷかぷか
発泡スチロールみたい
747NASDAしさん:05/03/07 09:50:38
>746
必要な強度等が確保できるのなら軽い発泡は使いたいだろうねー
で、フェアリングってCFRP製?
748NASAしさん:05/03/07 10:11:58
>747
筑波エキスポセンターに試験2号機のフェアリングが展示してあったが
アルミか何かの金属製で断面からハニカム状の構造が確認できた。
たぶん、ハニカムのところに空気がたまるから金属なのに浮くんだろうね。
749NASAしさん:05/03/07 17:20:42
アルミのアイソグリッド構造
750NASDAしさん:05/03/07 17:24:55
SRB-Aも浮くように作ればいいんだよ
751NASAしさん:05/03/07 19:36:41
H2A補助ロケットの捜索中止…現場海域のマグロ漁で
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、2月26日に種子島宇宙
センターから打ち上げたH2Aロケット7号機から分離され、鹿児島県
南東沖の海に落下したロケットブースターの捜索を中止した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000011-yom-soci
752NASAしさん:05/03/07 20:05:51
パラシュート開いて軟着水させればよいのに。
回収して素材を再利用すればよいのに。
着水したら膨らむ浮を付ければよいのに、、。
燃焼が終わったら燃焼室内に発泡剤を噴霧して浮くようにすればよいのに。
燃焼が終わったら翼が出て滑空して戻ってくるようにすればよいのに。
753NASAしさん:05/03/07 20:32:20
全部試みられてるんだよなあ、判って書いてんだろうけど。
754NASAしさん:05/03/07 20:36:59
>753
>燃焼が終わったら燃焼室内に発泡剤を噴霧して浮くように
これは聞いたことがないな。
まぁ、飛行中に誤動作でパラシュートや浮きが展開したら打上げ失敗しちゃうから
うかつな装置はつけられないでしょ。
755NASAしさん:05/03/07 20:57:26
つくばに行ったときの写真が出てきた。
フェアリングの断面はこんな感じ。
ttp://ranobe.com/up/updata/up27226.jpg
ttp://ranobe.com/up/updata/up27229.jpg
ttp://ranobe.com/up/updata/up27230.jpg

http://www.jaxa.jp/pr/qa/rockets.html
第1段、第2段はアルミ合金のアイソグリッド構造、
フェアリングはアルミ合金、SRB-Aは炭素系複合材料
756NASAしさん:05/03/07 23:03:38
>>752
全て主目的には不要な質量なわけだが
757NASAしさん:05/03/07 23:12:22
SRB-Aの回収、自衛隊の潜水艦救難艦じゃだめ?
「よこすか」と似たようなものだし呉も近いし。
一応機器の探索回収も任務だから訓練ついでに。
といいつつ田口トモロヲ的展開がなきゃ無理だろうなぁ...
758NASAしさん:05/03/07 23:20:14
>>757
軍隊は軍事的能力が一般人にバレるような任務はやりたがらない。
759NASAしさん:05/03/08 01:23:01
Yahooに出ていた読売の記事。
> 打ち上げ成功で、政府内に「失敗原因を究明するわけでもないのに、数千万円をかけてまで
>探す必要があるのか」という雰囲気が強まったことも、捜索断念の流れを後押しした。

この一文が重い…
経験を得る機会が少ないから、回収して燃焼状況を確認したいんだろうが。
760NASAしさん:05/03/08 01:31:17
日本人は結果オーライが大好きです。

プロXとか。
761NASAしさん:05/03/08 01:33:30
典型的な貧乏バカだな・・・その惜しんだ数千万で将来の百億の信頼が買えると言うのに・・・
762NASAしさん:05/03/08 02:01:04
フェアリング
アルミハニカム+CFRP のサンドイッチ構造

H-I はアイソグリッド構造だった希ガス
763NASAしさん:05/03/08 02:35:02
つーか、漁船の操業を見落としてたJAXAのミス。
悪者扱いされる政治家や漁船はいい迷惑だろ。
764NASAしさん:05/03/08 02:43:29
> 打ち上げ成功で、政府内に「失敗原因を究明するわけでもないのに、数千万円をかけてまで
>探す必要があるのか」という雰囲気が強まったことも、捜索断念の流れを後押しした。

ダメだこりゃ
765NASAしさん:05/03/08 03:46:08
アニメとかに出てくる頭悪い政治家そのまんまだな
政治家になると、頭悪いことしなくちゃ、という義務感でも生まれるの?
766NASAしさん:05/03/08 04:24:23
政治家叩きをしたくてしょうがない連中が多いようだが、
JAXAの初歩的な手落ちが全ての原因。
数千万なんて簡単に出てくる金額じゃないよ。
時間をかけて調整すれば予算が出た可能性はあるが
調査船側のスケジュールもあってゆっくり調整してる余裕もなかった。
「原因究明のためなにがなんでも引き上げる」とごり押しできた前回とは違うってこと。

普段から海で仕事をしている海洋研究開発機構がマグロ漁を知らなかったとは思えないし、
JAXAだって漁協側に退避勧告を出すんだから着水予想海域のことを知ってる部署があったはず。
組織内外の連絡がうまくいってないんじゃないの?
767NASAしさん:05/03/08 05:16:47
ん、予定外のことをしようとしてたの?
768NASAしさん:05/03/08 05:57:45
>767
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000011-yom-soci
回収自体は予定のうちだったんだけど、漁船がいるのを予想してなかった。
漁船をどかさないと調査できないんだが、予定外の金がかかる。
769NASDAしさん:05/03/08 09:11:14
>748>749>755>762
d楠。そら実質の比重は発泡より軽いんじゃないのかなー?
>SRB回収
別にjaxaは即時の回収を止めただけで回収そのものはするみたいよ
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/03/20050304_f7-srba_j.html
じゃないとSRB-Aがちゃんと動いていたのか運が良かっただけかわかんないしね
770NASAしさん:05/03/08 09:39:31
>762
H-Iのフェアリングは輸入してたらしい。

>769
打上げが送れて航空機からの着水地点の確認ができなくなってるし、
時間が経ってからになると発見が難しくなるんじゃないかな。
ビーコンの増強以外は前回と同じ条件になるわけで。
せっかくの準備が無駄になったのはやっぱりミスだよなぁ。
771NASAしさん:05/03/08 12:19:24
もうSRB-Aのことはマグロに任せようぜ
772NASAしさん :05/03/08 13:33:17
ひまわりタンの誕生です〜!!!

http://www.sankei.co.jp/news/050308/sha053.htm
773NASAしさん:05/03/08 15:04:19
???
774NASAしさん:05/03/08 16:39:41
>>773
それまで国交省が”ひまわり”の名前付けるのをゴネてたのを
正式名称:MTSAT、愛称:ひまわり6号
という感じで手打ちにしたといったところかな。
775NASAしさん:05/03/08 17:37:05
今まではどうだったの?
正式名称:気象衛星
愛称:ひまわり*号  
でしょうか。
776NASAしさん:05/03/08 18:24:38
静止軌道到達age
777NASAしさん:05/03/08 18:58:49
そういえば近所に「○○線(愛称:××街道)」っていう
看板の立てられてる道路があるな
778NASAしさん:05/03/08 18:59:50
やーい、ひまわりに航空管制されてやんの
779NASAしさん:05/03/08 20:13:44
>775
正式名称: GMS (Geostationary Meteological Satellite - 静止気象衛星)
愛称: ひまわり
780NASAしさん:05/03/08 21:53:20
略称: ひま
781NASAしさん:05/03/08 22:51:58
てっきり、妥協の産物で愛称「うんたも」になるもんだと思ってたのだが・・・。

まぁ、それなりに歴史があるからな。
782NASAしさん:05/03/08 23:07:41
「うんたも」より「うなたま」
783NASAしさん:05/03/08 23:10:09
F7って今回のミッションだよな?
なんで打ち上げ直前よ?
784NASAしさん:05/03/08 23:35:24
なんで今ごろこんなスレに来たんだ?
785NASAしさん:05/03/08 23:45:23
>>774
ああなるほど。サンクス。

でも>>779が言ってるGMSが正式名称なら、「MTSAT」って何なんだ?計画名?
786NASAしさん:05/03/08 23:59:24
>>785
 GMSはこれまでの「ひまわり」の事
>>775に対する回答だ。
787NASAしさん:05/03/09 00:29:41
>>786
ああそうかそういうことかスマソ
788NASAしさん:05/03/09 01:30:58
打ち上げのときって途中で何でエンジンを停止して慣性飛行させるんですか?
789NASAしさん:05/03/09 01:42:54
慣性飛行って言うから無駄なイメージがある。
2段エンジンの1回目燃焼終了の時点ですでに低軌道に乗っているので
もう放ってても落ちてくることはない。
その後の噴射は軌道修正だと思えば良い。
790NASAしさん:05/03/09 02:29:59
>>789
静止軌道にうつってからも、何年かするとわずかに静止位置からずれることがあるので、その調整のための燃料を確保する必要がある。

むやみに、燃料を消費すべきではないと思われ・・・(慣性で位置調整ができるなら、それにこしたことはない)
791NASAしさん:05/03/09 02:42:10
意味が判らん

地表から任意の速度で任意の方向に物体を飛ばして、
そのまま軌道に入れることは不可能
軌道に入ったなら同じ場所に戻ってくるから

最初は空気が薄くなるように上に向かって加速するけど、
大気圏を抜けたら水平に加速してとりあえず低軌道衛星になる
そこから狙った位置で水平に加速してトランスファー軌道に入る
この方法が燃料最小であることは証明されている

ちなみに、静止位置からのズレは何年ではなくもっと短い時間で生じ、
頻繁に位置の修正は行われている
それに使われるのは勿論、ロケットの燃料でもアポジモータの燃料でもない
792NASAしさん:05/03/09 03:16:21
要は、種子島は緯度が高いから直接トランスファ軌道へ打上げるのは燃料の無駄なので
いったん低軌道に打上げてからタイミングを待って再点火してトランスファ軌道にのせる。
赤道直下のギアナなんかを除けばこれが一番効率的。
793NASAしさん:05/03/09 03:34:32
直接は無理だっつーのに
794NASAしさん:05/03/09 03:37:28
アリアンは直接投入してるの?
795NASAしさん:05/03/09 03:56:27
アリアンはパーキング軌道に乗せないで、そのまま静止トランスファ軌道に
放り込むダイレクト・アセンションでしょ。
796NASAしさん:05/03/09 04:22:49
http://www.jaxa.jp/press/2005/03/20050302_sac_h2af7_j.html
打ち上げシーケンスと飛行経路参照
・第一段と第二段の1回目噴射で、空気抵抗で速度が落ないような高度300kmとその高度で落下しない速度7.7km/sのパーキング軌道を確保
・第二段の2回目噴射で10.2km/sに加速、得た速度を使って一気に低軌道から離脱して静止トランスファ軌道へ
・高度2000km、速度8.9km/sで衛星を放出し、アポジで軌道面を変えながら静止軌道へ
H2Aも静止トランスファ軌道に直接放り込んでる

>790
静止位置に入ってからのコントロールは姿勢制御系の仕事
797NASAしさん:05/03/09 04:58:03
>>796
そのグラフだと、2段エンジンの2回目の燃焼が停止してから
急に高度が上がってるけど、
なんで燃焼開始してからすぐに上がらないの?
遠心力に逆らって、無理矢理地球に向かって噴射してるってこと?
798NASAしさん:05/03/09 05:30:37
>797
2段目の燃焼は軌道速度を上げるため、進行方向に向かって加速してる。
速度を上げれば重力よりも遠心力が強くなって、
後は慣性だけで高度が上がり代わりに速度が落ちる。

遠地点高度を上げるには近地点(ペリジ)で加速するのが一番効率的。
ホーマン軌道でぐぐれば色々引っかかると思うけど。
799NASAしさん:05/03/09 07:45:43
それは判ってる

そのグラフだと、2段エンジンの2回目の燃焼が停止してから
急に高度が上がってるけど、
なんで燃焼開始してからすぐに上がらないの?
遠心力に逆らって、無理矢理地球に向かって噴射してるってこと?
800NASAしさん:05/03/09 08:28:47
>799
たぶん、第2段の2回目の燃焼が終了する直前あたりが最初の軌道の近地点だと思うんだが。
グラフを見ると1回目の燃焼終了から徐々に高度が下がり速度は上がってる。
だから、もし第2段の点火をしなかった場合の軌道は完全な円軌道ではなくて
赤道上に近地点をもつ楕円軌道だったはず。
で、近地点を通過する前にエンジンに点火してるから、水平より下側へ、
地球に向かって落ちながら加速してるんだと思う。
で、近地点を通過すると稼いだ速度を使ってぐんぐんと高度を上げていくことになると。
801NASAしさん:05/03/09 08:33:41
>>799
車が坂を下っているときに、坂の下に到達するまで加速を続けて
その後一気に上り坂を駆け上がるようなイメージかな?
802NASAしさん:05/03/09 08:49:52
>801
大体そんな感じ。
すり鉢状の穴を思い浮かべてもらって、いったん中心側へ駆け下りて反対側へ上がるみたいな?
803NASAしさん:05/03/09 11:06:07
MTSATは、あとどんな段取りになってるんだ。

ほとんど、観測機器の調整と思われるが
804NASAしさん:05/03/09 13:57:48
小規模のスイングバイで加速。
805NASAしさん :05/03/09 15:44:48
ひまわり6号、下旬にも初映像
http://www.asahi.com/science/update/0309/001.html

 愛称が「ひまわり6号」に決まった運輸多目的衛星新1号(MTSAT―1R)は8日、予定通り静止軌道に入った。
順調にいけば、今月下旬にも初めての映像が地上に届く。

 6号は、ニューギニア島北の赤道上空約3万6000キロを秒速約3キロの速度で回っている。地球の自転と同じ
周期のため、同じ場所から西太平洋周辺を監視することができる。

 今後はデータの送信ができるか、カメラが計画通り動くかなどの点検を続ける。早ければ今月20日にも衛星からの
画像が地上側に届くという。その後は、静止軌道上での試験を繰り返し、5月末からの運用開始をめざす。 (03/09 01:34)
806NASAしさん:05/03/09 17:15:20
楕円軌道の方が余計に速度要るでしょ
7.9km/sに少し足りなくて少しずつ落ちて行ってるんだから、
放っておけば墜落する軌道だった筈

で、水平方向に加速して、速度が7.9km/sを越えたら、
今度は地球から離れていく筈なんだけど、10km/sを越えても
まだ下がっている
実際には円運動をしている

その結果、燃焼停止した位置がペリジーになってるけど、
どうやってそんなことを?
807NASAしさん:05/03/09 18:00:28
>>806
 正直その文で何を問題(疑問)と思っているのか判らない。
第2段の燃焼を2度に分けて行うのは、GTOのアポジを何処に持ってくるかという話だし。
LEOのペリジ近傍で軌道進行方向に加速をはじめても、その近傍での軌道の形自体はすぐにはそれほど変わらないが、
アポジがどんどん伸びていくというのは、楕円軌道の力学が判ってれば理解できると思うんだけど。
808NMR:05/03/09 18:14:46
>>788

まず最初の噴射で低軌道にのせる。

第2段の2度目の噴射で楕円軌道にして、アポジが静止軌道の高さまで到達する
ようにするが、アポジが赤道面を横切るようにしておく必要がある。
# でないと衛星側のアポジモーターが余分な仕事をしなくてはならない。
そのためには、2度目の噴射は赤道近くで行なわなくてはならない。

アリアンのように赤道直下のギアナなら1度だけで済む。


809NASAしさん:05/03/09 19:56:30
不思議に思わない方がむしろ不思議なんだが
>>796のリンク先の飛行経路のグラフの2段エンジン2回目燃焼の
あたりをよく見てみれって
すげー不思議なことになってるから

普通に地表に対して水平に飛行していて、水平に加速したのなら、
こんなグラフにはならない
810NASAしさん :05/03/09 20:11:18
地球が丸いってことがわからない人がここに来ても困るんだが・・・
811NASAしさん:05/03/09 20:15:56
>>809
 だから何が不思議なのか、他人にもわかる言葉で説明してみろ。
俺にはほぼ円軌道のペリジ手前から噴射を始めたとしか見えんが。
812NASAしさん:05/03/09 20:43:09
だから、速度が10.2km/sも出てたら、その時の軌道の曲率は、
10000kmあるんだよ
曲率6400kmの地表の丸みよりも水平に近いから、
高度は上がっていかないとおかしい

どんなレートで上がっていくかの計算は難しくて断念したけど、
直感が示す大きさと全然違ってて、それが「不思議」の根拠なんだが、
それまで緩やかに下がってた高度が水平維持に持ち直すくらいの
変化じゃ全然足りない
813NASAしさん:05/03/09 20:53:58
>>812
ロケットが予定のコースを正確に飛んできたのはどうして?
814NASAしさん:05/03/09 20:58:03
>>812
捏造とか言いたいのカ?
815NASAしさん:05/03/09 21:06:08
>812
水平に加速してないから。感覚的には斜め下に向かって加速してる。
816NASAしさん:05/03/09 21:13:43
>>815
そうそう、それそれ
>>797で言いたかった通りで、下に向かって加速してるならあり得る

で、次はなんでそんなことをしてるんだろう、という話になるんだけど、
それ以前に不思議に思ってくれる人がいなくて困ってた
817NASAしさん:05/03/09 21:14:43
ttp://ranobe.com/up/updata/up27517.jpg
ざっくりと図を書いた。
緑が1回目の燃焼後の低軌道、青がトランスファ軌道、赤が実際の飛行経路。
もう一度これを見ながら考えを整理してみて欲しい。
近地点の手前側で進行方向へ加速すると、地上からは水平よりやや下向きに加速することになる。
ただ、これは遠心力に逆らっている訳じゃない。
818NASAしさん:05/03/09 21:21:57
>>812
 物凄い粗い近似だが、(元の軌道を基準に遠心力が増加していくと考えて)
元々半径6500km・7.8km/sの円軌道から13m/s^2で180秒加速終了時の元の軌道との垂直方向の経路変化は約50km。
元々下がり目な軌道だし、あのグラフのスケールだとあんなもんじゃね。
819NASAしさん:05/03/09 21:24:17
>>816
 加速は軌道進行方向だよ、それ以外の方向を向くのはエネルギーのムダ。(軌道面変更時を除く)
820NASAしさん:05/03/09 21:29:49
MTSATが、いざとなれば軍事転用できるとテレビで言ってたけど、どんなことなんだろう・・・
821NASAしさん:05/03/09 21:31:53
>>817
近地点で一瞬で加速完了してるように簡略化されてるので、
加速中の挙動がよく判らないけど、根本的な勘違いがよく判った

パーキング軌道は円軌道じゃないんだな
822NASAしさん:05/03/09 21:33:54
>>812
 あんた3分かけて10.2km/sに加速してんのわかってんのか?
水平方向に加速したとたん垂直方向に大きく経路変化するわけないだろ。
823NASAしさん:05/03/09 21:43:43
>>820
GPS誘導爆弾とか?
824NASAしさん:05/03/09 22:04:54
需要が出来て三菱重工も喜んでいるだろう。

日本版GPS衛星本格整備、08年から打ち上げ・政府が推進
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005030809183j0
825NASAしさん:05/03/09 22:23:02
>>820
気象情報は戦略的にも非常に重要な情報ですから!
826NASAしさん:05/03/09 22:40:57
>>824

国際調達とかあるのでは?
827NASAしさん:05/03/09 22:41:35
>824
>日本版GPS衛星
GPS補完衛星なのにね。
828NASAしさん:05/03/09 22:44:13
>>798
亀レスで申し訳ないけど質問。
近地点での加速が効率的なのは、速度が最大なために、力・距離=エネルギーが
最大になるから、と認識して正しいでしょうか?
829NASAしさん:05/03/09 22:46:28
運輸多目的衛星MTSATは何の略?
830NASAしさん:05/03/09 23:12:34
>>827
またおっちょこちょいの中途半端な軍オタが、「ようやく日本も独自の測位システムを整備したから
巡航ミサイルやGPS誘導爆弾をアメリカの支援なしに使えるんですね!」とか勘違いする悪寒。
831NASAしさん:05/03/09 23:18:30
>>830
今でもGPS誘導爆弾なんてアメリカの支援なしに作れるしね。
832NASAしさん:05/03/09 23:21:24
>>831

カーナビ作れるんなら、楽勝!
833NASAしさん:05/03/09 23:33:14
>832
ただ、アメリカはいつでもGPS電波の精度を落とすことができるんだから
アメリカ依存の兵器なことにかわりはない。
834NASAしさん:05/03/09 23:37:51
いつだったか、実際に軍事板で「準天頂衛星=GPS要らずの完全に独立した
国産測位手段」とカン違いしてる香具師を見かけた記憶がありマス。
835EXPO'774:05/03/09 23:40:24
>>834
そんな人がいたんすか・・・ かわいそうに・・・
836NASAしさん:05/03/09 23:40:38
そろそろ次スレの名前を考えよう!

PART17 F7打ち上げ大成功!

はどうよ?
837NASAしさん:05/03/09 23:50:48
>>829
Ministry of Transport SATellite
かと思ったら
Multi-functional Transport SATellite
だった。

でも、省庁合併で名称変更したんだったりして...んなことないか。
838NASAしさん:05/03/10 01:28:12
>>836
次スレはPART18だよ
839NASAしさん:05/03/10 01:29:03
準天頂やるならいっそ自前で24個衛星打ち上げてGNSS構築しちゃおうよ
840NASAしさん:05/03/10 02:15:12
純天頂ってオーストラリアとかインドネシアとか軌道の下にある国でも使えるよな
そいつらにも金ださせれば良いんじゃネーノ。
841NASAしさん:05/03/10 02:32:28
>>840
 軌道にもよるが、日本に便利なようにアポジを設定すると、
オーストラリアなんか殆ど利用可能時間がなくなる。
基本的にローカルなシステムなんよ。
842NASAしさん:05/03/10 08:32:33
そういや此処は重複スレだっけか。
843NASAしさん:05/03/10 08:37:00
また>>796の図についてだけど、
燃焼停止してから衛星分離まで時間があるのは何で?
観測可能な位置までくるのを待ってたとか?
844NMR:05/03/10 10:38:41

>>817
大まかにはあっているけれども、パーキング軌道での遠地点はほぼ第2段ロケッ
ト1回目燃焼直後、したがって近地点は赤道近くではなく、南緯25度のブラジ
ル上空付近。

>>816
赤道での第2段ロケット2回目燃焼時には、H-II ロケットはまだ高度低下中、
したがって進行方向に平行に加速すると1時的には高度が低下するように見え
る。ただし、運動エネルギーが大きくなるとその分位置エネルギーに変わって
高度上がり始める。

ちなみに、遠地点で速度7.7km/s の場合、遠地点と近地点の高度差は約
200-300 km。運動エネルギーと位置エネルギーから概算。
言い替えると、第2段ロケット2回目燃焼ないと、H-II ロケットはもっと高度
下がっていたはず。
845NASAしさん:05/03/10 15:15:11
夜間の霧の温度、海面の温度も、0.1度単位で検出できるとか・・・

夜間の霧は、今までのひまわりは検出できなかった?
846NASAしさん:05/03/10 15:46:18
>>841
準天頂静止衛星なのに
>>オーストラリアなんか殆ど利用可能時間がなくなる。

というのはおかしいだろ。
問題になるとすると、日本にぴったしにするとオーストラリアのシドニーあたりだとちょっと仰角が低くなるのと、
そもそも広い国土を持つオーストラリアが準天頂静止衛星や、GPS補正信号を必要とするかどうかだろうな。
847846:05/03/10 16:04:27
>>841
すまん、俺が間違っていた。
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt046j/0501_03_feature_articles/200501_fa03/200501_fa03.html

遠地点を日本近辺にもってくることによって、北半球の日本上空にいる時間を延ばしているんだな。
これだと、オーストラリア近辺では高速で通り過ぎるからつかいずらい。
848NASAしさん:05/03/10 17:38:02
高層ビルのない豪は無問題
849NMR:05/03/10 18:29:52
>>843

H-IIA 3号機の静止衛星「こだま」打ち上げでは燃焼停止してから衛星分離まで
36 秒だった。

http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/h2a/launch/f3/sequence_j.html

今度の衛星の仕様が違うか、再再着火実験の関係か。
850NASAしさん:05/03/10 18:46:16
打上げ写真追加されてますた
http://www.rocketsystem.co.jp/gallery/photo_mtsat1r_j.html
851NMR:05/03/10 19:17:50
>>844

> ちなみに、遠地点で速度7.7km/s の場合、遠地点と近地点の高度差は約
> 200-300 km。運動エネルギーと位置エネルギーから概算。

ちょとミスをしていた。
地表すれすれで円軌道になるのに必要な速度が 7.92 km/s
高度 300 km では 7.73 km/s
すると遠地点と近地点の高度差は 100 km もない。
852NASAしさん:05/03/10 19:56:54
>>844
なんで知ってるの?
与えられたデータから計算可能?
853NMR:05/03/10 20:41:56
>>852
大まかな計算はできる。
エネルギー保存則と角運動保存則その他。

ただ、初期条件としてパーキング軌道をやや楕円軌道にした点の理由まではわ
からない。第2段ロケット1回目燃焼終了まで、地上との連絡とりやすいように
高度稼いで運動エネルギーをやや犠牲にしたのか?
第2段ロケット2回目燃焼との配分をどうしたのか?
854NASAしさん:05/03/10 20:55:35
パーキング軌道はトランスファー軌道の近地点と接する円軌道な方が、
エネルギー的には得だよね
855NASAしさん:05/03/10 21:02:09
>>854
 それはそうだが今回などほとんど意味の有る差ではない。
基本的には管制可能な領域の問題だと思うが。
856NASAしさん:05/03/10 21:13:24
>>828
 やねこい質問。
定性的には重力ポテンシャルの低いところでマスを噴射した方が機体の力学的エネルギーが大きくなるって事だが。
857NMR:05/03/10 21:31:33
>>806

> 7.9km/sに少し足りなくて少しずつ落ちて行ってるんだから、
> 放っておけば墜落する軌道だった筈

というのは、高度 0km での円軌道に対して。

高度 300 km の円軌道では 7.73km/s 。
だから、墜落する軌道というほどではない。わずかな楕円軌道。
858NASAしさん:05/03/10 21:36:56
>>855
噴射時間が地上局からの可視範囲に収まるように、ということね。
859NASAしさん:05/03/10 21:43:01
どこで噴射してもエネルギーは変わらないような
軌道の接点で短時間で噴射すれば一方向で済むからでは
860NASAしさん:05/03/10 22:19:02
>>859
 一次近似としてはそうだが違いはある。
機体の力学的エネルギーは重力場の外(無限遠)から見れば
運動エネルギー+重力ポテンシャル
運動エネルギーはご存知のとおり(1/2)mv^2
重力ポテンシャルは負で周回軌道に有る場合は全体としても負で一定
近地点では重力ポテンシャルは減ってる分速度は早くなる。
ロケットの噴射により機体は軌道の何処でも一定の速度増分を得る
それで軌道の底で噴射すれば遠地点で噴射するより運動エネルギーの増分を得る事になり
元の遠地点まで登っていった時にもそこで噴射した場合より大きな運動エネルギーを持っている。
そのエネルギーの増分は何処から来たかというと、噴射したガスがより低い力学的エネルギーの状態にあるから。

つう事だけど、力学のできる人綺麗に式にして説明して・・
861NASAしさん:05/03/10 22:20:46
で今回のパーキング軌道においてはあんまり関係ないのは前に書いたとおり。
862NASAしさん:05/03/10 22:53:45
863NASAしさん:05/03/10 23:17:55
速度の増加と同時に質量が減少
864NASAしさん:05/03/10 23:42:03
結論は判るけど、途中経過がよく判らない

> それで軌道の底で噴射すれば遠地点で噴射するより運動エネルギーの増分を得る事になり
特にここ

同じ速度増分でも、場所によって運動エネルギーが違うということ?
(1/2)m(v'^2 - v^2)は同じような
865NASAしさん:05/03/11 00:03:54
>>864
 場所によりじゃない、増速前の速度が違うの。
866NASAしさん:05/03/11 01:36:45
燃焼ガスの噴射速度と加速前の速度が近いほうが加速効率がいいからだと思う
だから、近地点付近で加速
アポジキックで方向を調整するときは速度が遅いほうが有利だから遠地点
867NASAしさん:05/03/11 01:48:00
>862
「H-IIA」でもなく「H-2A」でもなく、「H−<img src="/image/r02.gif" alt="ツー">A」というのがな。
官庁系はなぜかIIを画像表示にしたがる。
868NASAしさん:05/03/11 01:54:57
>>866
 そりゃ関係ない。
軌道速度7000m/sで、ガスの噴射速度が100m/sでも10000m/sでも質量比が違っても同様の事が起こる。
869NASAしさん:05/03/11 02:27:26
速度は座標系に依存する相対量だからね。
870NASAしさん:05/03/11 02:35:55
>>867
sjis のコード(8755)だと機種依存文字だからじゃね。
普通に I を二つでもいいと思うんだが、何故か他アルファベットや数字も全部全角だから
それに合わせたんかね。やっぱり意味分かんね。
871NASAしさん:05/03/11 02:41:28
腹減ってる時に飯食った方が美味いみたいなもんだ
872NASAしさん:05/03/11 02:49:03
>>866 ジェットエンジンと勘違いしてませんか?
873NASAしさん:05/03/11 03:15:02
>870
機種依存文字は論外として、JAXAのサイトでもIIなのに可読性の悪い画像表示なのがわからん。
(読み上げソフトとかでどう処理されるんだろうか)
874揚げ足:05/03/11 04:49:37
>>870 >sjisのコード(8755)だと機種依存文字だからじゃね。
いあ、其の「sjisのコード(8755)」が本当に「sjis」(Shift_JIS)のコードならプラットフォーム依存文字でも何でも無いんでねーのか?
問題なのは、其のコードがShift_JISじゃない(定義されていない)から。
文字コード名で云うなら、「Shift_JIS」じゃなくて「Windows-31J」かと。
しかし、画像にするってのは糞だなぁ。ページの文字コードをUTF-8にするって手もあるのだがねぇ。
Unicodeだとちゃんと定義されてるから、環境に依存しないし。
875NASDAしさん:05/03/11 10:13:38
>862の先
この手の話を根性論で片づけるのが日本の教育の長と言うことで。
せめて情報収集衛星だかを防衛庁+内閣官房の金でやってくれ
876NMR:05/03/11 12:28:06

議論が混乱しているようなので、整理すると、

パーキング軌道は、リカバリーも考慮して1、2周の間大気圏に突入しなければ十分。
従って近地点の高度 200km 以上必要。
# 実用衛星だと、寿命考慮して近地点の高度 300km 以上必要、大気密度は高
# 度と共に指数関数的に急激に減少。
また、その条件の中でエネルギー最小にするには円軌道に近い方がよい。
これに加え、パーキング軌道に乗るまでに地上局からモニターできる条件入れると、
パーキング軌道投入直後に遠地点(高度 300km 以上)になるのが良い。
# これ以外の地点で、遠地点を高くするのはエネルギーの無駄。

トランスファー軌道は(アポジモータで軌道面変更し易いように)遠地点が赤
道面横切るようにしなければならないので、パーキング軌道が赤道近くにさし
かかった時に加速してトランスファー軌道に移る。

で、今回の打ち上げに関していえば、パーキング軌道の遠地点は第2段ロケッ
ト1回目燃焼直後(北緯 25度)、従ってパーキング軌道の近地点はその反対側
で南緯 25 度、最初に赤道面をよぎる時にはまだ高度低下中(近地点近傍では
ない)。
この時点でトランスファー軌道に移るために進行方向に加速する(第2段2回目
噴射)としばらく高度低下が続く。十分速度が上がると高度も上がりはじめる。
第2段2回目噴射終了直後がトランスファー軌道の近地点になっている。

===============================

なお、人工衛星の軌道は基本的にはエネルギー保存則と角運動量保存則で計算
できる。片方だけでは不十分。

877NASAしさん:05/03/11 16:39:33
>>860>>866が、加速量に対する運動エネルギー増加率なんて考え出すから、議論が明後日の方向に行くんじゃないかな。
もちろん、軌道計算には運動エネルギーの考慮が必須だが、
所定の軌道に入れるのが目的であって、運動エネルギーを増やしたいのではない。
近地点付近で加速すれば、確かに運動エネルギーは遠地点で同じだけ加速した時よりも増加するけど、
∵ (V1+V)^2 - V1^2 > (V2+V)^2 - V2^2 when V1 > V2
それが理由ではなくて、そこで加速しないとGTOに入らないから。
878NASAしさん:05/03/11 16:48:02
>>860
>どこで噴射してもエネルギーは変わらないような
に対するレス。今回の投入軌道についての話ではない。
879NASAしさん:05/03/11 20:28:26
>>877
おお、数式は説得力あるな

っていうか、基本の部分から勘違いしてた
軌道上の物体の限らず、例えば摩擦を無視できる理想のスクーターがあったとして、
30km/hから40km/hに加速するのと、40km/hから50km/hに加速するのは、
必要なエネルギーは同じじゃないんだな

じゃあ、衛星の場合は速度増分そのものが変わるんじゃないかという
気がしてくるけど
880NASAしさん:05/03/11 20:34:00
>>879
 運動方程式書いて、どこに速度増分の変わる余地が有るか考えてみろ。
881NASAしさん:05/03/11 21:39:19
>>879
摩擦に加えて空気抵抗も無視な。

運動エネルギーをそれぞれの速度で計算してみ。明らかだから。
882NASAしさん:05/03/11 22:13:20
>>873
http://www.osakacity.or.jp/ud/ud08.htm
この辺見ると、逆にI二つだと具合が悪いみたい。
883NASAしさん:05/03/11 22:31:16
地上で、地表面に原点を置くと、速度vで移動していてエネルギーEで
増速する(v'-v)はvを含む式になる

宇宙空間を速度vで移動していて、それと並進する座標系で見ると、
エネルギーEで増速する(v'-v)はvによらない

楕円軌道の例は、その両方が混ざっていて、よく判らない
884NASAしさん:05/03/11 22:37:36
F=maしか分からないので、話題について行けない
885NASAしさん:05/03/11 22:41:05
 mdv=Vdm
速度増分にはどこにも重力ポテンシャルも初速も関係しない。
886NASAしさん:05/03/11 23:01:53
上記>>879
887NASAしさん:05/03/11 23:16:16
みなさん応援ありがとう...僕はもうダメです...
http://www.heavens-above.com/orbitdisplay.asp?satid=28623
888NASAしさん:05/03/12 01:22:17
>>887

君の最初で最後の大仕事、とってもいい仕事でした。

君はすごく恥ずかしがり屋で、
先月僕が君たちを訪ねていったときも、
ひっそりと姿を見せずに自分の出番を待っていたのが
とても印象的でした。
君の兄弟たちは大騒ぎが大好きで、あの時も光と
音でみんなをびっくりさせたりしていましたね。
僕たちをやきもきさせたあの1時間も、そんな君の
精一杯のいたずらだったのかな?
君はみんなが見えなくなってから、
兄弟たちと離れ離れになってから、
それでも自分の使命のために精一杯力を振り絞って
がんばっていたんだろう?
多分君には聞こえなかったと思うけれど、君が使命を果たし終えたときに
みんなは大声を出して喜んで痛んだ。
そして口々に言っていたよ「おめでとう」って。
そんな中君は、これからのまだ生まれていない兄弟たちのために、遠くから
てっても大きなお土産を届けてくれましたね。
これから生まれてくる兄弟たちはそのお土産をもってもっと遠くへ、もっとたくさんの
使命を果たすために旅立っていくことをみんな知ってるんだよ。
そして僕たちはその度にあの時の君を思い出して心の中で思うんだ、
「本当にありがとう」って。

天高く駆け上るために生まれた君へ

2005年2月26日の思い出とともに。
名無し
889NASAしさん:05/03/12 01:53:22
>>888
ええ話や。。。グスン
890NASAしさん:05/03/12 02:21:26
>>879のスクーターの例えが致命的にロケットと違うのは、
加速のために地面を蹴っているか、自分の質量を投げているかと言う点。
地面を蹴る場合、同じ推力を得るのに必要な仕事は、推力×対地速度。
空気を蹴るジェットエンジンもこっちに属する。
しかしロケットの場合、推力×排気速度で、機体の速度に依らない。
そもそもロケット推進において機体速度というものがナンセンス。
891NASAしさん:05/03/12 03:42:49
質量mで速度vのロケットがΔmのガスを速度v_gで噴出して、
ロケットの速度がv+Δvになったとする

mv = (m-Δm)(v+Δv) + Δmv_g

整理して、

Δv = Δm/(m-Δm) ・(v-v_g)

|v| << |v_g| ならΔvはvによらないとしても良いけど、
厳密には無関係ではないような
892NASAしさん:05/03/12 03:48:32
速度vのロケットから見た速度がv_gだからガスの速度は(v+v_g)か

だからΔv = -Δm/(m-Δm)・v_g
で厳密にvにはよらない
893NASAしさん:05/03/12 04:00:27
>>891
 式が間違ってるぞ
×mv = (m-Δm)(v+Δv) + Δmv_g
○mv = (m-Δm)(v+Δv) + Δm(v-v_g)
変形して
Δv = Δm・v_g/(m-Δm)
894NASAしさん:05/03/12 04:09:36
二次の微小項を落として

dv = v_g・dm/m

積分すると

Δv = v_g・ln(m_0/m_1)

ツィオルコフスキー大先生が100年前に通過したところだな。
895NASAしさん:05/03/12 04:26:33
微分積分いい気分
896NASAしさん:05/03/12 05:30:24
結局、その時のロケットの速度によって、ロケットが得る
エネルギーの量が変わるのは、
そもそも噴射したガスのエネルギーが違うから、という当たり前の話に
なってしまう訳だな

使用した燃料の量が同じだからといって、エネルギーは同じではない
897NASAしさん:05/03/12 06:07:31
どこからそんな結論が出てくるんだ
ロケットの速度に関わらず、速度の増分 (= エネルギー) は
ロケットとガスとの相対速度と、ロケット・ガスそれぞれの質量の
3つの量で決定され、ロケットの速度には影響されない。
898NASAしさん:05/03/12 06:34:28
>>897
 後段はいいんだけどさ、
>速度の増分 (= エネルギー)
は間違い。
899NASAしさん:05/03/12 07:14:02
ガスが抜けると質量が減る。
ガスの放出量によって質量の減る速度も変わる。

複雑な感じがするんだが、あんたらには分かってるのか?すごいな。
900NASAしさん:05/03/12 07:14:22
ついでに900ゲト
901NASAしさん:05/03/12 09:31:24
ここしばらくの流れは数学板か?
でも面白いからどんどんやってくれ、おれはROMらせてもらう・・・・・・・・

ところでそろそろ次スレどうする?
902NASAしさん:05/03/12 09:44:11
この流れこそ学問板である航空・船舶板の、本来のあるべき姿なんじゃないか?

903NASAしさん:05/03/12 16:04:13
何気に松浦氏や秋山氏が参加していそうだな。
904NASAしさん:05/03/12 23:16:33
でもこれ以上何を議論すんの?当たり前の結論も得られたわけだし。
905NASAしさん:05/03/12 23:21:55
MTSATの機器点検は順調か?

状況を知りたい。。。

もし一部不具合があっても、お古のゴーズよりは精密な情報が得られるよね。
906NASAしさん:05/03/12 23:42:25
>>905
製造元同じだけどな
907NASAしさん:05/03/12 23:46:39
でも、手抜きで作ってそう、なんせ倒産間際の会社製だし・・・・

気合入れてつくった「故みどり姉妹(アディオス・シスターズ)」と
倒産間際の会社が作った「MTSAT-1R(ひまわり6号)」どっちが長く行き続けるかねぇ

ひまわり6号が来年の正月まで動き続けりゃ勝ちで桶?
908NASAしさん:05/03/13 00:01:54
電源系のトラブルさえなければアディオスって事にならなかったのにね。
名は体を表した。
909NASAしさん:05/03/13 00:02:01
>>904
はっきりしたのは
>ロケットの噴射により機体は軌道の何処でも一定の速度増分を得る
の部分だけ
元の疑問>>828に対する答えとしては、>>860の定性的なものがあるのみ。
ちゃんとした定量的な答えは無いのかね?
910NASAしさん:05/03/13 00:14:04
一緒に軌道を回ってれば、それがどんな速度の軌道でも、
噴射して加速する様子は同じに見えるだろうから、
速度増分が同じってのは感覚的に納得できるんだよな

一方、地上のスクーターを加速する時は、同じ燃料で加速できる速度増分は
その時の速度で変わる
こっちも、運動エネルギーから明らか

運動量一定とエネルギー一定を混同してるからなんだろうけど、
なんか両者がしっくり繋がらない
911NASAしさん:05/03/13 00:50:35
>>907
MTSATシリーズの衛星バス自体はGOES-8以降と同じなので実績はある。
たかだが2機しか打ち上げられていないADEOSなんかとは格が違う。
912NASAしさん:05/03/13 00:51:28
>909
それさえ分かれば、あとは重力ポテンシャル下での楕円運動が
どんなものか分かってる人には答は自明。

分かってなければ力学の教科書でも読んでね。
913NASAしさん:05/03/13 01:02:58
>>912 結局>>860以上の説明できないんじゃないかよ。
914NASAしさん:05/03/13 01:06:01
そんなの簡単だよ
とかだけほざいて何も説明しない輩は
何も判ってないんだから構わない方がいいよ
915NASAしさん:05/03/13 01:18:06
>>909
>>877
 (V1+V)^2 - V1^2 > (V2+V)^2 - V2^2 when V1 > V2
ではダメなんか?
916NASAしさん:05/03/13 01:37:03
>907
なんでロラール社が倒産しそうになったかっていうと、衛星メーカのヒューズとロラールが
1990年代後半に中国へ宇宙開発技術を漏洩した疑いがあって、
1999年にアメリカの衛星輸出許可が厳密化されて宇宙産業が大打撃。
917NASAしさん:05/03/13 01:37:08
答えはもう充分に出てると思うが

909がなにを分かってないのかが皆には分からないんだろ
918NASAしさん:05/03/13 03:59:32
>>798
>遠地点高度を上げるには近地点(ペリジ)で加速するのが一番効率的。
>ホーマン軌道でぐぐれば色々引っかかると思うけど。

>>828
>近地点での加速が効率的なのは、速度が最大なために、力・距離=エネルギーが
>最大になるから、と認識して正しいでしょうか?

というのが議論の始まりか。
良く読むと>>798が正確ではないね。ホーマン遷移は円から円へ移る話なので、
楕円のパーキング軌道からGTOへ移るのに近地点付近で加速する理由の説明にはなってない。

その理由はやっぱりエネルギー効率云々ではなくて、軌道の形とタイミングの問題だと思う。
「進行方向に加速すること」はΔVを最小化する必要条件
「GTOの近地点が赤道上にある(赤道上で水平飛行)」も必要条件
この両方を満たすためには、楕円パーキング軌道でも赤道上で水平飛行している必要がある。
つまり、パーキング軌道の近地点は赤道上にある必要がある。
だから、第2段1回目停止後赤道通過までは高度が下がるんじゃないかな。
(言いたいこと伝わりました?)
919918:05/03/13 04:06:26
そう考えると、パーキング軌道の近地点で加速する理由も自明だよね。
920NASAしさん:05/03/13 04:14:06
水平だけが条件なら遠地点でもいいし、
もともとかなり円軌道に近いんだからどこでもいいのでは
921918:05/03/13 04:43:58
遠地点でもまあ良いと思う。
でもGTOの遠地点速度が増えるから、軌道傾斜角変更のΔVが増えてしまう。

>もともとかなり円軌道に近いんだからどこでもいいのでは
近点離角がだいたい90度変化して高度が50kmも下がっているので、
離心率0.12くらい? ちょっと円軌道と見なすのはどうかと。
922NASAしさん:05/03/13 15:11:40
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tochigi/news/20050313ddlk09070125000c.html

多目的衛星「H2A」きたぁ!!!!
923NASAしさん:05/03/13 15:22:43
>>922
新聞社のミスだろうな。これだから文系記者はry
924NASAしさん:05/03/13 16:02:11
地方支局の記者だろうから許したれ・・・
925NASAしさん:05/03/13 16:21:12
噴射してる間に軌道なんて連続的に変わっていくんだから、
噴射開始の瞬間に元の軌道のどこにいたかなんて関係ない

噴射停止の瞬間に赤道上で所定の速度を出していればいい
926NASAしさん:05/03/13 19:54:25
バカな質問させてくれ
H2A第二段の再再着火で衛星を静止軌道に乗せたとして、LE5Bも
同じ軌道に乗る事になるが、静止軌道の貴重な位置を衛星とLE5Bの
二機で占めて良いのか?それとも再3着火でLE5Bを静止軌道より外
の軌道に追い出すのか?
お願いします。マジで疑問です。
927NASAしさん:05/03/13 19:59:56
>>926
わずかでも静止軌道からずれていればもはや「貴重な位置」ではないので無問題
928NASAしさん:05/03/13 20:24:36
 貴重な軌道なのは電波管制上分離しておく必要があるため。
物理的スペースの問題ではない。
まあ軌道上をあまりウロウロされるのも困り者だと思うから少し軌道変えると思うが。
929NASAしさん:05/03/13 21:45:59
nannde seigyo wo
yameta seisieisei ga
indoyou jouni atumatuno?
riyuu osiete.
gomenn ime sinnda.
930NASAしさん:05/03/13 21:56:45
>>929
インド人が笛を鳴らすと重力異常がおきて
コブラとか静止衛星が集まってくる。
931NASAしさん:05/03/13 23:07:17
そろそろ次期スレッド名を考えようよ。

PART17 F8打ち上げ直後でいいか?
安易だけど。
932NASAしさん:05/03/13 23:13:36
F8はまだ打ちあがってないんじゃ・・・
933NASAしさん:05/03/13 23:21:34
>>931
次スレはPART18なのでご注意を。
(PART12でスレ立てミスった>>1より)
934NASAしさん:05/03/13 23:25:39
>>933

じゃあ責任とって、PART18のスレ名考えてから、建てておいてね。
よろっきゅ!
935NASAしさん:05/03/13 23:51:52
PART18 RB墜落
936NASAしさん:05/03/14 00:50:53
墜落なんて縁起でもねーよ
937NASAしさん:05/03/14 02:29:37
>>929
楽園の泉でヴァニーヴァー・モーガンが、タプロバニーのスリカンダ寺院に宇宙エレベーターを作ることに固執した理由を考えればわかるよ。
938NASAしさん:05/03/14 03:27:41
最初に静止軌道衛星を考案したともいわれるクラーク先生が衛星を呼び集めているのですね!
939NASAしさん:05/03/14 04:25:58
PART18 F8へ向けて
940933:05/03/14 04:45:06
>>934
いや俺はこのスレの>>1ではなくて、PART12の>>1でつ。
とりあえず>>939のスレタイで建てるけどよろすいですか?
941933:05/03/14 05:09:45
そんな訳でテンプレ案。
スレ消費しますが修正のご協力お願いします。
942933:05/03/14 05:10:22
H-IIAロケット総合スレ PART18 F8へ向けて

2005年2月26日、H-IIAロケット7号機により運輸多目的衛星MTSAT-1Rの打ち上げは成功しました。
衛星は無事静止軌道に投入され『ひわまり6号』を襲名、正式運用に向け調整中です。
今年度中にはALOS陸域観測技術衛星、MTSAT-2運輸多目的衛星が打ち上げ予定となっており
内之浦でのM−Vロケット打ち上げ、野口飛行士乗船のシャトル再開が待っております。
さまざまな願いを込め、H-IIAロケット総合スレ18号機の打ち上げです。

【JAXA】 http://www.jaxa.jp/
【H-IIAロケット最新情報】 http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/h2a/index_j.html
【SDIS 宇宙開発情報センター】 http://www5f.biglobe.ne.jp/~resistance/
【SpaceServer】 http://www.spaceserver.org/
【SPACER 宇宙開発情報サイト】 http://www.susono.com/~tky-nsjm/
【日本宇宙作家クラブ(sacj)】 http://www.sacj.org/
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】 http://www.sacj.org/openbbs/
【MHI】 http://www.mhi.co.jp/aero/productf/u01.htm

などなど。
過去スレは>2あたりに。
それではこのスレの打ち上げ成功を心からお祈りいたします。
943933:05/03/14 05:11:41
■前スレッドはこちら
H-IIAロケット総合スレ PART16 F7打ち上げ直前 (PART17)
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109409281/
■過去ログ (打ち上げ時のスレ立て混乱により通しナンバーに違いがあります)
H−Uスレッド
 http://mentai.2ch.net/space/kako/997/997111158.html
H−2A 試験機2号機 専用スレ
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1010/10109/1010940469.html
H2A打上げは成功!…しかし…
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1012/10128/1012802480.html
H-IIAロケット総合スレッド-F2
 http://science.2ch.net/space/kako/1014/10146/1014664047.html
H-IIAロケット総合スレッド-F3
 http://science.2ch.net/space/kako/1025/10251/1025106151.html
H-IIAロケット総合スレッド-F4
 http://science.2ch.net/space/kako/1031/10316/1031659352.html
H-IIAロケット総合スレッド-F4 その2
 http://science.2ch.net/space/kako/1038/10384/1038435697.html
H-IIAロケット総合スレッド-F5
 http://travel.2ch.net/space/kako/1039/10399/1039932188.html
H-IIAロケット総合スレッド-F5 第二弾ロケット点火!
 http://travel.2ch.net/space/kako/1047/10479/1047960166.html
(気が早い)H-UAロケット F6 MTSAT-1R総合スレ
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046677410/
H-UAロケット 総合スレ F7
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1066650458/
H-IIAロケット 総合スレ F8 (03/11/29 16:58〜03/11/30 00:59)
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1070092706/
944933:05/03/14 05:12:06
H-IIAロケット総合スレ PART13 F7への挑戦 (PART14)
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1072446406/
H-IIAロケット総合スレ PART15 F7への挑戦
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1106365934/
H-IIAロケット総合スレ PART16 再開への挑戦
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109407142/
945933:05/03/14 05:13:23
頻繁に更新するオススメ!宇宙開発サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
Y!ニュース - 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
livedoor ニュース
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://my.casty.jp/jaxa/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
ルナステーション
http://www.luna-station.com/index.php?uid=
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
946933:05/03/14 05:13:55
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
http://ruspace.seesaa.net/
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
スラッシュドット ジャパン 宇宙
http://slashdot.jp/search.pl?topic=65
野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain.html
947933:05/03/14 05:16:23
とりあえず>>1(>>942)はこれまでのテンプレに戻そうかと。

>頻繁に更新するオススメ!宇宙開発サイト
はどうします?結構数が多いし・・・
あと2ちゃん内の関連スレとか・・・

修正案宜しくお願いします。
948NASAしさん:05/03/14 05:56:36
>947
>【SpaceServer】 http://www.spaceserver.org/
404Not Found
949NASAしさん:05/03/14 06:16:46
>933

【SpaceServer】 http://www.spaceserver.org/
【SPACER 宇宙開発情報サイト】 http://www.susono.com/〜tky-nsjm/

は消滅しているようなので落としてはいかが?
950933:05/03/14 06:47:00
>>948、949
了解です。

過去スレF2〜F4のscience鯖って無くなってます?
移転先が分からない
951NASAしさん:05/03/14 06:57:34
952NMR:05/03/14 13:29:51
>>921

> 近点離角がだいたい90度変化して高度が50kmも下がっているので、
> 離心率0.12くらい? ちょっと円軌道と見なすのはどうかと。

単なる計算間違いと思うが、離心率0.01 程度じゃないか?

953918:05/03/14 21:37:07
>>952
指摘に感謝します。簡単のために用いた仮定に無茶がありました。
近点離角差48度、高度変化50kmでもう少し丁寧に計算し直すとe=0.023。
結論を変えるつもりはありませんが。
954NASAしさん:05/03/14 22:14:23
>>929
地球は真球じゃないから。そのため、同じ軌道上でもインド人の頭上はポテンシャルが低いから。
955NASAしさん:05/03/14 22:23:28
>>929
インドは人口密度が高いから、軌道上の引力が地球側に落ち窪んでるんだよ。
956NASAしさん:05/03/14 22:40:07
レインボーマンが(ry
957NASAしさん:05/03/14 22:46:20
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏んじまえ〜
黄色い豚めをやっつけろ〜
ゆ〜めも きぼ〜うも うばぁっ〜てしまえぃっ
氏ね氏ね氏ね氏ね〜
日本人は〜じゃまっけじゃぁぁ
958933:05/03/14 22:54:18
すんません、ホスト規制でスレ建て出来ませんでした。
修正したテンプレ張りますんで、どなたか新スレ打ち上げお願いします。
959933:05/03/14 22:54:51
H-IIAロケット総合スレ PART18 F8へ向けて

2005年2月26日、H-IIAロケット7号機により運輸多目的衛星MTSAT-1Rの打ち上げは成功しました。
衛星は無事静止軌道に投入され『ひわまり6号』を襲名、正式運用に向け調整中です。
今年度中にはALOS陸域観測技術衛星、MTSAT-2運輸多目的衛星が打ち上げ予定となっており
内之浦でのM−Vロケット打ち上げ、野口飛行士乗船のシャトル再開が待っております。
さまざまな願いを込め、H-IIAロケット総合スレ18号機の打ち上げです。

【JAXA】 http://www.jaxa.jp/
【H-IIAロケット最新情報】 http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/h2a/index_j.html
【SDIS 宇宙開発情報センター】 http://www5f.biglobe.ne.jp/~resistance/
【日本宇宙作家クラブ(sacj)】 http://www.sacj.org/
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】 http://www.sacj.org/openbbs/
【MHI】 http://www.mhi.co.jp/aero/productf/u01.htm

などなど。
過去スレは>>2-3あたりに。
それではこのスレの打ち上げ成功を心からお祈りいたします。

■前スレッドはこちら
H-IIAロケット総合スレ PART16 F7打ち上げ直前 (PART17)
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109409281/
960933:05/03/14 22:55:24
■過去ログ (打ち上げ時のスレ立て混乱により通しナンバーに違いがあります)
H−Uスレッド
 http://mentai.2ch.net/space/kako/997/997111158.html
H−2A 試験機2号機 専用スレ
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1010/10109/1010940469.html
H2A打上げは成功!…しかし…
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1012/10128/1012802480.html
H-IIAロケット総合スレッド-F2
 http://mentai.peko.2ch.net/space/kako/1014/10146/1014664047.html
H-IIAロケット総合スレッド-F3
 http://science.2ch.net/space/kako/1025/10251/1025106151.html (行方不明)
H-IIAロケット総合スレッド-F4
 http://science.2ch.net/space/kako/1031/10316/1031659352.html (行方不明)
H-IIAロケット総合スレッド-F4 その2
 http://science.2ch.net/space/kako/1038/10384/1038435697.html (行方不明)
H-IIAロケット総合スレッド-F5
 http://travel.2ch.net/space/kako/1039/10399/1039932188.html
H-IIAロケット総合スレッド-F5 第二弾ロケット点火!
 http://travel.2ch.net/space/kako/1047/10479/1047960166.html
961933:05/03/14 22:55:55
(気が早い)H-UAロケット F6 MTSAT-1R総合スレ
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046677410/ (dat落ち)
H-UAロケット 総合スレ F7
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1066650458/ (dat落ち)
H-IIAロケット 総合スレ F8 (03/11/29 16:58〜03/11/30 00:59)
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1070092706/ (dat落ち)
H-IIAロケット 総合スレ PART12【F7〜】(PART13)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1070092778/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ PART13 F7への挑戦 (PART14)
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1072446406/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ PART15 F7への挑戦
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1106365934/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ PART16 再開への挑戦
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109407142/ (dat落ち)
962933:05/03/14 22:56:33
頻繁に更新するオススメ!宇宙開発サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
Y!ニュース - 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
livedoor ニュース
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://my.casty.jp/jaxa/
963NASAしさん:05/03/14 22:56:59
我もスレたて失敗したなり…無念
964933:05/03/14 22:56:59
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
ルナステーション
http://www.luna-station.com/index.php?uid=
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
http://ruspace.seesaa.net/
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
スラッシュドット ジャパン 宇宙
http://slashdot.jp/search.pl?topic=65
野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain.html
965933:05/03/14 22:57:28
■関連スレ
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド3
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1106067556/
ISAS(宇宙科学研究本部)スレッド 2
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1070102852/
M-Vスレッド
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1003502716/
GXロケット
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1007901121/
工学実験衛星MUSES-C(ミューゼス)応援スレッド
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1052496957/
● *、 惑星探査機を見守るスレ 3
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075027336/
゚●。 人工衛星総合スレッド2
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109857444/
【HOPE-X】日本版スペースシャトル2【宇宙往還機】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1062154526/
【いくぜ】次世代ロケット構想【未来へ】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1035035463/
【ふじ】カプセル型有人宇宙船総合【神舟】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1067501982/
【謎】宇宙服について語るすれ【不明】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1089168586/
ソユーズについて語るスレ
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1065848145/
スペースシャトルって
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/995140002/
966NASAしさん:05/03/14 23:48:14
967933:05/03/14 23:59:10
>>966
お手数お掛けしました。
過去スレ等は張らせてもらいました。
968NASAしさん:05/03/15 12:44:44
>>966-967
969NMR:05/03/15 18:08:18
>>953

あと、パーキング軌道からトランスファー軌道に移行にするのに燃料最小とい
う議論だが、
本当は

パーキング軌道への燃料+
トランスファー軌道に移行する燃料+
トランスファー軌道から静止軌道に移行する燃料

最小という条件探さないとまずい。

今回の打ち上げに関していえば、ほとんど円軌道であり、赤道上空が近地点と
はいえないことから、
>>918
の議論はやや強引。

パーキング軌道への燃料は
空気抵抗避けるため高度 200-250 km 以上
で最小だけなら、円軌道が最適。
ただしこれに打ち上げ直後の地上とのテレメトリーのため、高度とること考慮
すると、やや楕円軌道が適切だが、この場合、第2段1回目燃焼直後にパーキン
グ軌道の遠地点となるのが2つの条件で燃料最小。
これ以外の解も考えられるが、それによる燃料増加分よりもトランスファー軌
道に移行する燃料が節約できる条件でないと駄目。

970NASAしさん:05/03/15 21:19:00
機械翻訳でも通してるのか?
971NASAしさん:05/03/16 00:52:49
Inmarsat、奥地や海上までカバーするブロードバンド衛星の打上げに成功
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/15/007.html

先日成功したアトラスXって6トン衛星を静止軌道に乗せてたのか。
デルタ4もあるしアメリカはすごいな。
972NASAしさん:05/03/16 01:39:51
>971

GTO 6トンな。
日本もH2A 204ができれば打ち上げられるようになるはず。
973NASAしさん:05/03/16 01:40:51
もっと小さく衛星を作れば解決する
974NASDAしさん:05/03/16 09:51:33
とっとと能力増強型(H2A304になるの?)を作らんとなー
975NASAしさん:05/03/16 12:37:40
模型を作りたいのだがどこかに寸法落ちてないかな
ぐぐってみたがどこにも無かった。もしかして機密?
976NASAしさん:05/03/16 13:59:01
どこまで細かい寸法?
977NASAしさん:05/03/16 15:57:12
直径と全長くらいならJAXAのHPにあるパンフをDLすればわかるぞ
978975:05/03/16 16:51:11
コアとSRBAの先端の直径とか、ノズルの開口面の外径や角度ぐらいかな
パンフレットではコアの全長約53m、外径が4m
SRBAの全長が15.2m、外径が2.5m
ぐらいしか載っていない
979NASAしさん:05/03/16 21:37:48
>978
パンフの絵からおこすとか。
980NASAしさん:05/03/16 23:17:27
次の衛星決まらないの?
981NASAしさん:05/03/17 02:47:52
>>975
H2Aの一段目の直径を5mに拡大し、LE7Aを2基搭載したのがH2A増強型だろう。
だから、細かい寸法ってのはあまり関係ないんじゃ?
982NASAしさん :05/03/17 03:02:33
204について何もでてこないが、SRBA分離機構どうすんだろ?
いまのままだとSRBAの本体側支柱基部が204だと隣のと重なるが。
ハの字型にして本体側の幅を絞るか、上下にずらすか、
各本体基部に2本づつつなぐか、どうするんかな?
983NASAしさん:05/03/17 04:04:41
重なるの?
984984:05/03/17 19:37:12
此処、そろそろ埋める?
985985:05/03/17 19:44:39
んだなや
986986:05/03/17 19:56:24
次スレ
H-IIAロケット総合スレ PART18 F8へ向けて
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1110811609/l100
987987:05/03/17 20:00:34
今日24:00(あす00:30)放送の「あすを読む」(NHK総合)、サブタイが「宇宙ゴミと衛星開発」なんで視聴すべし。
988987:05/03/17 20:01:31
今日24:00(あす00:30) → 今日24:30(あす00:30)
鬱だ、スマソ。
989NASAしさん:05/03/17 20:05:33
d
990NASAしさん:05/03/17 20:06:09
d
991NASAしさん:05/03/17 20:06:44
y
992NASAしさん:05/03/17 20:07:18
u
993NASAしさん:05/03/17 20:07:43
e
994NASAしさん:05/03/17 20:08:06
b
995NASAしさん:05/03/17 20:08:55
w
996NASAしさん:05/03/17 20:09:53
k
997NASAしさん:05/03/17 20:10:15
m
998NASAしさん:05/03/17 20:10:40
x
999NASAしさん:05/03/17 20:10:45
埋め立てなのにageるな。
1000NASAしさん:05/03/17 20:11:06
l
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。