゚●。 人工衛星総合スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
前スレ
●。 人工衛星総合スレッド 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109857444/
前々スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1054041075/
姉妹スレ
● *、 惑星探査機を見守るスレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075027336/

関連スレ、関連サイト>>2-5
2NASAしさん:2005/10/14(金) 23:03:51 BE:113432562-##
>>1

スレ立て、乙です〜。
3NASAしさん:2005/10/14(金) 23:05:29
関連スレ

≪航空板≫
H-IIAロケット総合スレ PART18 F8へ向けて
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1110811609/901-1000
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1116815799/601-700
●崖っぷち M-Vとそのスレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120923862/101-200
GXロケット
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1007901121/
【いくぜ】次世代ロケット構想【未来へ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1035035463/
【ふじ】カプセル型有人宇宙船総合【神舟】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1067501982/
【HOPE-X】日本版スペースシャトル2【宇宙往還機】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1062154526/

≪天文板≫
★★ 宇宙開発総合スレッド <5号機> ★★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1129124777/1-100
≪軍事板≫
〜王立宇宙軍・軍事板総合宇宙スレ7〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1128076991/301-400
≪ハン板≫
日韓宇宙開発事情Part21
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128432739/601-700

≪科学ニュース+板≫には宇宙関連スレが多数
http://news18.2ch.net/scienceplus/
4NASAしさん:2005/10/14(金) 23:06:09
宇宙関連サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://my.casty.jp/jaxa/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
ルナステーション
http://www.luna-station.com/index.php?uid=
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
http://ruspace.seesaa.net/
5NASAしさん:2005/10/14(金) 23:07:25
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
総合科学技術会議
http://www8.cao.go.jp/cstp/
宇宙開発委員会・審議会情報
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/#giji16

Y!ニュース - 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
livedoor ニュース
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38

Yahoo!掲示板 宇宙探査
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1835557&type=r&sid=1835557
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
http://www.sacj.org/openbbs/
スラッシュドット ジャパン 宇宙
http://slashdot.jp/search.pl?topic=65
野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain.html
6NASAしさん:2005/10/15(土) 00:41:28
>>1
新スレ、乙です。

でも、衛星が増えてない・・・
7NASAしさん:2005/10/15(土) 10:12:00
衛星を増やすはずだったのにミスりやがって。
でもまあいいか。
8NASAしさん:2005/10/15(土) 20:24:49
まぁ、地球の裏側にもう一個あるってことにしとこう。
9NASAしさん:2005/10/18(火) 18:15:07
age
10NASAしさん:2005/10/18(火) 19:11:29
H2Aロケットで打ち上げる大型衛星がだいぶ押しちゃってるね。
http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html
11NASAしさん:2005/10/19(水) 20:00:02
セントリフュージがリストに残っている時点でお察しかと
12NASAしさん:2005/10/19(水) 23:31:27
とりあえずALOSを今年中に打ち上げられれば
一つずれただけで済みそう。
13NASAしさん:2005/10/21(金) 01:48:53
こういうのいいな。
ほりえもんもこういうのを打ち上げるロケットビジネスから始めろよ。

鹿県産衛星、宇宙目指せ 一辺10センチの超小型
産学官が部会結成 1年半後の完成目標
http://373news.com/2000picup/2005/10/picup_20051020_10.htm
14NASAしさん:2005/10/21(金) 18:10:22
グーグルアースというソフトはすごいなぁ〜 
衛星写真で 空港の滑走路の番号までくっきりと見える。
15NASAしさん:2005/10/21(金) 20:50:37
>>14
おおざっぱなのは衛星写真で、よーく見えるのは確か航空写真だったような気が・・・
16NASAしさん:2005/10/22(土) 10:31:55
>>15
そうです。
17NASAしさん:2005/10/22(土) 14:46:08
もし偵察衛星だったらさらによく見えるんだよね?すげえよなぁ。
18NASAしさん:2005/10/22(土) 21:24:51
>>12
それは無理だろ
19NASAしさん:2005/10/23(日) 03:02:40
今年中に1基、年明けにもう1基上げればなんとかなるのでは?
20NASAしさん:2005/10/23(日) 20:06:19
エロスの打ち上げは来月だっけ?
21NASAしさん:2005/10/24(月) 01:54:47
エイロスです
22NASAしさん:2005/10/24(月) 01:56:10
なおエイロスについてはこちらを

http://alos.nasda.go.jp/

ALOSは筑波宇宙センターでの試験を終了し、5月中旬に種子島宇宙センターに搬入されました。
種子島センターでは、最終の組立て作業、質量測定を実施し、現在は電気性能試験を実施中
です。この試験は地上で衛星の機能・性能を確認する最後の試験となります。本試験が終了
すると、衛星推進薬充填、フェアリング収納へと作業は進んでいきます。
23NASAしさん:2005/10/24(月) 10:54:51
テラエロスwwwwwwwwwwww
24NASAしさん:2005/10/24(月) 22:58:18
スレ違いかもしれないんですけど、ここって衛星軌道についての
質問受けてますか?
25NASAしさん:2005/10/25(火) 00:01:49
>>24
衛星のことなら、なんでもいいでしょう。
26NASAしさん:2005/10/25(火) 15:27:13
>>27
いやごめん、それはオレにはわからない。
27NASAしさん:2005/10/25(火) 15:38:37
人工衛星はなぜ燃料なしに地球を周回できるの?
28NASAしさん:2005/10/25(火) 16:49:51
太陽電池の電力供給じゃないか?
29NASAしさん:2005/10/26(水) 00:19:51
30NASAしさん:2005/10/26(水) 04:07:52
31NASAしさん:2005/10/26(水) 19:48:38
準静止衛星が空に8の字を描いて見える理由は何ですか?
32NASAしさん:2005/10/26(水) 20:04:47
>>31
準天頂衛星だろ
そもそも、準天頂衛星は静止軌道を飛んでいない

静止衛星と同じように36000kmあたりを軌道傾斜角を付けて飛んでいる
離心率をつけて、偏った八の字にしているのも特徴だ

自分でシミュレートしてみればすぐに分かる
33NASAしさん:2005/10/26(水) 21:30:44
>>32
ありがとうございます。
しかし、普通に考えてみた場合頭の中では縦方向だけに動いてそうで…
この原理をうまく口頭で説明したいのですが、難しいものでしょうか?
34NASAしさん:2005/10/26(水) 23:10:16
>縦方向だけに動いてそう

円軌道ならそうなる。円軌道でなければどうなる?
遠くに行ったら地球の自転速度より遅く、近くに来たら速くなるよね。

地球の自転速度より速くなるとどうなる?遅くなるとどうなる?
遅くなると地上からは西に向かうように見える、速くなると東に向かうように見える。

そういう軌道で、周期が24時間(地球の自転周期と一緒)だと、地上からどう見える?
35NASAしさん:2005/10/26(水) 23:29:29
行ったり来たり
36NASAしさん:2005/10/27(木) 01:02:01
>31
http://49uper.com:8080/html/img-s/91922.jpg
やっつけだがこんな図を書いた。

外側の円が軌道傾斜角0の円軌道を、
内側の楕円が軌道傾斜角45度の円軌道を、それぞれ示すんだが…わかりにくいな。

http://49uper.com:8080/html/img-s/91930.jpg
図に赤くマークしたあたりでは、二つの軌道はほぼ並行になっている。
このとき、軌道傾斜がある方が見かけ上短い距離を飛ぶので先に進む。

図で青くマークしたあたりでは、
軌道傾斜がある方は斜めに飛ぶことになるので
同じ速度でなのに、見かけ上は遅くなる。
37NASAしさん:2005/10/27(木) 18:33:04
超小型衛星第2弾を打ち上げ=宇宙機構の新型太陽電池搭載−ロシアから・東大(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000081-jij-pol
38NASAしさん:2005/10/27(木) 21:32:53
ESA初の金星探査機、打ち上げ延期
http://www.dice-k.com/030201/712.html
39NASAしさん:2005/10/27(木) 22:44:16
>>38
今回のチャンス(11月24日まで)では打ち上げできないかもね。
設計変更なしで、金星までいけるんだろうか?
40NASAしさん:2005/10/27(木) 23:54:16
41NASAしさん:2005/10/27(木) 23:58:16
もうアメリカには作らせんなよ。
さんざん遅らせて不良品かよ。
42NASAしさん:2005/10/28(金) 00:13:23
これで、日本の中の偉い人も気づいてくれればいいんだけど…>不良品生産工場
43NASAしさん:2005/10/28(金) 00:43:53
>>37
>開発・打ち上げ費は総額約1500万円。 
安いな。

東大院生の超小型衛星載せたロケット、打ち上げ成功
http://www.asahi.com/science/news/TKY200510270355.html
44NASAしさん:2005/10/28(金) 00:54:18
開発費は、2機で約400万円らしい。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051027i412.htm
45NASAしさん:2005/10/28(金) 01:14:53
気象衛星を作らせるべきなのは

東大生>>>>>>>>>>>>>>アメリカ人

だな?
46NASAしさん:2005/10/28(金) 03:16:23
はい
47NASAしさん:2005/10/28(金) 09:58:47
MTSAT-2が打ち上げられれば1Rを代替にすることができるのかな?
48NASAしさん:2005/10/28(金) 17:17:20
宇宙機用OS、名大とJAXAらが共同開発へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/26/news060.html
名古屋大学大学院情報科学研究科組込みリアルタイムシステム研究室は、
人工衛星などの宇宙機などに搭載可能な、信頼性の高いリアルタイムOS
(RTOS)の開発を宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で開始する。

高田広章教授がリーダーを務める「TOPPERSプロジェクト」のμITRON仕様
RTOSをベースに、メモリ保護などの保護機能を追加したもので、「TOPPERS
/HRP(High Reliable sysytem Profile)カーネル」と名付けた。
TRON協会が開発したIIMPカーネルの開発成果も活用する。

OS開発に加え、システム障害時に安全性を確保するための基盤となるソフト
「Safety Kernel」も開発する。

それぞれの実装は同研究室と、ソフト開発のもなみソフトウェアが分担し、
本年度中に実装を完了する予定。
49NASAしさん:2005/10/28(金) 23:09:38
正直、アメが作ってる箇所が多いからアメ製のが壊れやすく見えるだけだと思う…
50NASAしさん:2005/10/29(土) 00:40:56
H2Aの失敗がなければねえ。落ちた衛星もったいナス
51NASAしさん:2005/10/29(土) 01:20:54
>>49
壊れるものはしょうがない。次に壊れないものを作ればよろしい。
あるいは、壊れてもリカバーできるのなら、それでもOK。

問題なのは、ブラックボックス化されていて(契約でね)、壊れた
原因さえ追求できないこと。
さらに、そういう事情があるにも関わらず採用しなければいけないこと。

こればっかりは、JAXAが反省したところで状況が好転する訳ではないしな。
52NASAしさん:2005/10/29(土) 02:57:30
>>51
とはいえ、日本がそれら全てを開発して(将来的に)
信頼性を高めるような予算が付けられるかというと、
そうでもないような。

結局、どこに注力して将来的な競争力を得るか、とか
そういうのが見えてこないんだよな。その場その場の
流れで方針決めてるだけに見える。
53NASAしさん:2005/10/30(日) 23:36:03
問題があった海外企業は入札を制限すべきだな。
国産衛星をもっと優遇すべき。
54NASAしさん:2005/10/31(月) 03:21:24
うむ
55NASAしさん:2005/11/01(火) 19:59:38
はやぶさすごいでつね
56NASAしさん:2005/11/02(水) 07:43:57
はい、やりました。

国内商業衛星を三菱電機が受注・国産勢で初
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2005_11_01com.html
三菱電機、国内商用衛星市場に初参入 米国勢独占に一矢
http://www.asahi.com/special/space/TKY200511010439.html
57NASAしさん:2005/11/02(水) 07:48:34
「北京一号」小型衛星の打ち上げに成功
http://www.people.ne.jp/2005/11/01/jp20051101_54773.html
北京市専用の小型衛星―「北京一号」がロシアのプレシェスク打ち上げ
センターから打ち上げに成功した。これは北京市にコントロール権のある、
定期的に北京市の上空をカバーする最初のリモートセンサー画像小型衛星である。
「北京一号」とともに打ち上げられたイギリス、ヨーロッパ、ロシアの衛星を
合わせれば、衛星は7つとなった。
58NASAしさん:2005/11/02(水) 07:53:46
宇宙通信株式会社
スーパーバード7号機の調達について
http://www.superbird.co.jp/news/2005press08.html
1.衛星発注先 : 三菱電機株式会社
2.打上げロケット発注先  : 未定
3.打上げ予定時期 : 2008年第一四半期
59NASAしさん:2005/11/02(水) 13:52:24
>>58
どこの局か忘れたけど、そのニュースのバックにアトラスの打ち上げ映像が
流れてたんだが・・・・
60NASAしさん:2005/11/02(水) 14:06:41
しかし、こういう会社なのに今までH2A使えなかったのか・・・

【宇宙通信株式会社の概要】
5.株主構成 :
 三菱商事株式会社 28.41%
 三菱電機株式会社 18.94%
 三菱重工業株式会社 10.00%
 その他三菱グループ25社  42.65%
61NASAしさん:2005/11/02(水) 14:14:13
宇宙通信は100%三菱グループの会社のようだが
自分達の衛星を上げるのに何で国際入札しなければならないのだろうか?
62NASAしさん:2005/11/02(水) 15:35:48
国際入札しなきゃならんのは政府調達衛星だけじゃないの?
63NASAしさん:2005/11/02(水) 21:13:18
衛星はるか、運用終了へ 電波観測で多くの成果(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000119-kyodo-soci

はるかさんおつかれ〜
64NASAしさん:2005/11/03(木) 00:39:25
はるか乙
65NASAしさん:2005/11/03(木) 12:28:10
>60
そりゃ、アメリカあたりに発注する方が段違いに安いから。
今回三菱電機に発注したのはMTSAT-2のバスを流用することで
コストダウンできる目処が立ったこととか、
H-2AがRSCから三菱重工に移管されたこととか
状況が変化したからでしょ。
66NASAしさん:2005/11/03(木) 13:30:13
>>60
そもそもH-IIAを商業打ち上げに使う環境がろくに整備されていなかったんだから仕方がない。

日本にはその程度の環境もなかったこと、またいつでも打ち上げ受注や実施が可能なアリアンスペースや
(数年前までの)アメリカとは違うってことを忘れないでくれい。

民間の通信衛星自体は、オーストラリアに納入したオプタスのようにすでに受注・製造実績があるんだけどね。
でも打ち上げはやっぱりアリアンだった。
67はるか:2005/11/03(木) 22:25:24
エロースマダー  (チンチン
68NASAしさん:2005/11/04(金) 00:18:21
>>67
こだま の間違いじゃ・・・・・

ちなみに工学実験衛星はるかちゃん(VSOP)はお亡くなりになりました (南無・・・チーン
69国産ロケットを使え:2005/11/04(金) 10:35:55
日本の商用衛星も国産ロケットを使え。
MHIはロケット価格の低減に知恵を出せ。
70NASAしさん:2005/11/04(金) 17:06:35
「はるか」の成果と運用終了について
http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051102_sac_halca_j.html
71NASAしさん:2005/11/06(日) 22:38:22
中国、ベネズエラに衛星売却・08年に打ち上げ
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2005_11_04com.html
中国は2日までに南米ベネズエラへ通信衛星を売却する契約に調印した。
2008年に中国が打ち上げる。10月に2度目の有人宇宙船「神舟6号」の飛行に
成功した中国は衛星打ち上げに自信を深めており、宇宙ビジネスを強化する。

ベネズエラなど反米色が強い国へ衛星を売り込むとともに、月探査など今後の
宇宙開発ではロシアと協力関係を深める方針。宇宙分野で米国をけん制する
狙いもありそうだ。
72NASAしさん:2005/11/07(月) 22:04:04
欧州初の金星探査機、9日打ち上げ
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20051107/051106112746.4cokspjx.html
73NASAしさん:2005/11/07(月) 22:45:49
>>69
JAXAが口を出さなければだいぶ安くなりそうだが
74NASAしさん:2005/11/08(火) 00:16:16
情報収集衛星って、16〜20基くらいないと
本格的な能力を発揮しないらしいが
それくらい作れたら日本のメーカーも上達するだろうな。
75NASAしさん:2005/11/08(火) 00:16:44
76NASAしさん:2005/11/08(火) 00:23:50
>2号は重さ約4・65トンで、太陽電池パネルなどを展開すると全長約30メートル。

これって国産衛星としては過去最大だよね。
もちろん打ち上げるのも。
77NASAしさん:2005/11/08(火) 01:34:34
MTSAT-2も今年度中打ち上げなんだ。
てことは、やはりALOSは12月だな。
78NASAしさん:2005/11/08(火) 06:20:51
H2Aで低軌道(宇宙ステーション)なら10tまで打ち上げ能力ある。
NHK予算を流用か、北側を締め上げて、道路、橋、トンネル予算を削って
カプセル有人宇宙船を5年以内に実現しろ。宇宙は、気象、資源、通信、
安全保障、科学技術と国益となる最重要分野。次の選挙では、毛利さんあたりを
参院議員に比例で入れて、宇宙開発予算倍増(3倍増くらいするべき。NHK予算並みに
増やすべき)する。国会で宇宙開発をもっと議論、啓蒙するべき。
79NASAしさん:2005/11/08(火) 06:25:01
追加。静止軌道に4.6tってことは、小型の有人機を静止軌道まで
運べるぐらいの能力だろう。(常時、日本上空に存在する宇宙ステーションが
作れるということにもなる。)
80NASAしさん:2005/11/11(金) 06:26:11
>>79
有人ステーションを静止軌道に置いて何の意味があるので?
81NASAしさん:2005/11/16(水) 18:51:26
age
82NASAしさん:2005/11/17(木) 01:14:52
JAXAの陸域観測技術衛星「ALOS」による衛星写真を「goo 地図」で活用へ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/15/9856.html

しかし、年内に上げられるといいんだが。
83NASAしさん:2005/11/17(木) 01:19:03
ガリレオ1号機、GIOVEと命名:ESA
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2005_11_15son3.html

イスラエル、新型スパイ衛星打上げをインドのロケットで
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2005_11_15sat.html

イスラエルのスパイ衛星って性能いいんだよね?
84NASAしさん:2005/11/17(木) 14:37:30
85NASAしさん:2005/11/17(木) 15:08:42
http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml

年内打ち上げの期待が出てきましたね
86NASAしさん:2005/11/17(木) 16:11:04
JAXAサイトの打ち上げ予定がちゃんと更新されてた。
http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html
87NASAしさん:2005/11/17(木) 21:24:26
17年度内にALOS、MTSAT-2、ASTRO-Fってことは
ここ3ヶ月くらいの間に3機も打ち上げるんだね。
しかし、SELENEは結局19年度に回されたんだ。
88NASAしさん:2005/11/17(木) 23:34:23
SELENEも何かトラブル有るのかな?
89NASAしさん:2005/11/18(金) 00:29:53
SELENEは他が押したから先延ばしになっただけだけど
これでトラブルが出たなんてなったらシャレにならない。
どれだけ準備期間もらったんだよって話になる。
90NASAしさん:2005/11/18(金) 00:39:37
準備期間って言っても、先延ばしの分の予算は増えてないから何もできてないと思うよ。
6号機の事故調査で金足りなくなって、いろいろな衛星を先送りにして
その分予算を確保してたわけだから。
91NASAしさん:2005/11/18(金) 00:54:28
>>90
でも、チェックは常にしているわけだし。
92NASAしさん:2005/11/18(金) 02:11:41
>91
試験するにも金はかかる。人間貼り付けても金はかかる。
93NASAしさん:2005/11/19(土) 09:55:58
94NASAしさん:2005/11/19(土) 11:49:45
>>93
独自スレがここと天文板にあるし、
なにより人工衛星じゃない。
95NASAしさん:2005/11/19(土) 12:40:53
SELENEは何年か前、総合科学技術会議の評価で、それこそ「止めたら?」並みの
低い評価を受けたのが今に響いている。それが、アメリカ、中国が次は月だと
言い出したものだから、にわかに脚光を浴びだした、予算は増えないけど。
なんか、時間は有り余るほど有るんで悠々とやってるようだ。それでシステム試験は
遅れ気味。
96NASAしさん:2005/11/19(土) 12:45:18
打ち上げが上手く行くといいんだけどね。大丈夫かH2A
97NASAしさん:2005/11/19(土) 17:28:04
だいじょうぶでつよ^^
98NASAしさん:2005/11/19(土) 20:03:19
>>94
宇宙業界じゃ衛星と探査機をあまり区別しないみたいだが、例えばこことか

http://www.ntspace.jp/new/news08/news08.html
99NASAしさん:2005/11/21(月) 16:04:31
宇宙機という便利な言葉があるがあまり一般的じゃないね。
単に「衛星」という場合は人工衛星も探査機も含む宇宙機を示すことが多いみたい。
100NASAしさん:2005/11/21(月) 18:00:39
アリアン5ECA、DirecTVの衛星(6.1トン)、Telkom2(2トン)打ち上げ。

Ariane-5 ECA Launches DirecTV And Telkom 2 Satellites
http://www.spacedaily.com/news/launchers-05zzzza.html
101NASAしさん:2005/11/21(月) 19:38:11
>>100
そこのはやぶさの記事、最後のほうのMTSAT-1の打ち上げ失敗の記述が間違ってるね
102NASAしさん:2005/11/21(月) 21:02:36
アリアンの衛星打ち上げ能力、8トン超ってすごいよな。
H2Bならそれくらい上げられるのだろうか。
103NASAしさん:2005/11/21(月) 21:05:02
どうでもいい事だけど、あちらはカウント0でリフトオフ!
じゃないから、なんか調子狂っちゃうんだよな。
104NASAしさん:2005/11/21(月) 22:09:07
>>102
H-IIAを補強しアリアンのSRBを相応数くっつければ可能だと思われ
105NASAしさん:2005/11/22(火) 01:00:55
H-2Bは8トンですが
ECAは10トンですから
106NASAしさん:2005/11/22(火) 01:18:22
クリスマス島から打ち上げればGTO 9tぐらいなる? H2B
どんなものでしょう
107NASAしさん:2005/11/22(火) 02:55:28
アリアンはGTO12トンのアリアン5ECBを開発中。
108NASAしさん:2005/11/22(火) 07:01:39
>>107
数ヶ月前見た記事では、ECBの開発が延期されたとあったけど
需要がないとのことで。
http://www.spacedaily.com/news/ariane-05g.html

しかし近々再開するの可能性はあるのかもしれない。
最近の動向はよく知らんのだが…。
109NASAしさん:2005/11/22(火) 14:54:27
>>98>>99
業界はともかく、この板では人工衛星と惑星間探査機は
スレを分けてます。それ故の>>94です。

゚●。 人工衛星総合スレッド3(このスレ)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129298368/

● *、 惑星探査機を見守るスレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075027336/
110NASAしさん:2005/11/22(火) 21:39:17
将来は東大のミニ衛星みたいのは、こういうので上げるのかな?

小型ロケット:エンジン燃焼実験が初めて一般公開 北海道
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051120k0000m040072000c.html
111NASAしさん:2005/11/23(水) 12:57:41
>>東急
しっちょるか?
業界では、人工衛星と惑星間探査機もspace craftつ言うん駄ヶ谷
112109:2005/11/23(水) 15:17:39
>>111
だから、 業 界 は と も か く って言ってるでしょ?
字も読めないのか?
スレが分かれている原因は知らんが、分かれているんなら
分けて書けばいいだろ。
113NASAしさん:2005/11/24(木) 01:43:16
ケンカしないで!
年明けの一連のミッションの成功を共に祈りましょう
114NASAしさん:2005/11/24(木) 02:12:05
>業界では、人工衛星と惑星間探査機もspace craftつ言うん駄ヶ谷
業界用語ならSpacecraftと一語に書くと飯田橋
115NASAしさん:2005/11/24(木) 07:26:51
ALOSの名前は何になるんだろう?
「みどり」とは機能は近いけれどシリーズが違うしなぁ。
また花の名前に戻るのかな。
MTSAT-2は「MTSAT-2」by国土交通省、「ひまわり7号」by気象庁?
116NASAしさん:2005/11/24(木) 14:10:47
質問です!

静止軌道を静止衛星が周回している場合は、受信点を向く縦の角度は一定ですよね?
その、静止軌道に軌道傾斜角がついて、静止軌道から軌道がずれたとき
その衛星が受信点を向く縦の角度は変化しますよね?

この、アンテナの上下の変化を数式で表したいのですが、どのような考え方をすれば
いいのかまったく分からないので、どのようにして解けばいいか教えてもらえませんか?

よろしくお願いします。
117NASAしさん:2005/11/25(金) 02:44:16
>>115
「みのり」「あかね」「ふたば」「こみけ」「たしろ」
118NASAしさん:2005/11/26(土) 10:47:41
>>116
文章からみるとAFOでちゅか?
受信点とかアンテナとか、衛星系か地上茎のどっちをいってるかわからんし。
それに、なんでそんな厨な椰子が傾斜軌道考えてるんや?

つわけで、チミには解析解は導出できんだろう。

ヒント:軌道シミュレーションソフト使え。
119NASAしさん:2005/11/26(土) 12:58:03
>>118
衛星系も地上系もです。
120NASAしさん:2005/11/26(土) 12:58:57
>>118
衛星系も地上系もです。
解析解はどうしても必要なんです…
121NASAしさん:2005/11/26(土) 15:51:18
122NASAしさん:2005/11/26(土) 19:24:05
姉妹スレにも次スレができたのでよろしく。

● *、 惑星探査機を見守るスレ 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132999079/

工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 2nd
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132988264/
123NASAしさん:2005/11/27(日) 02:31:56
「きらり」は来月実験 欧州衛星と双方向光通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000183-kyodo-soci
8月にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げた光衛星間通信実験衛星
「きらり」について、12月上旬から軌道上実験を始めると発表した。
静止軌道にある欧州宇宙機関の衛星「アルテミス」と、レーザー光を使った
大容量光通信を試みる。衛星間で双方向の光通信を行うのは世界で初めて。

宇宙機構はまた、きらりの4台ある姿勢制御装置のうち、1台が故障したことを
明らかにした。3台あれば姿勢制御は可能で、現時点で運用に影響はないとしている。
124NASAしさん:2005/11/27(日) 02:34:44
衛星「はるか」ご苦労さま/月内で運用終了
97年打ち上げ
http://373news.com/2000picup/2005/11/picup_20051124_10.htm
125NASAしさん:2005/11/27(日) 16:59:08
>>116
地表の(受信)点の動きと衛星の動きを数式で表して、
座標変換するだけでいいよん。
126NASAしさん:2005/11/28(月) 00:14:33
>>125
ほんと無知すぎて、何も分からないんですよね…
恥ずかしいかぎりです…

数学の公式とか使ったりしますか?
127NASAしさん:2005/11/28(月) 03:12:17
>126
なにがしたくてどう必要なのかさっぱり。
もし君が一般的な小学生レベルの学力しかないなら無理だと思うけど。
最低限の高校レベルの数学ができてれば問題ないはず。
128NASAしさん:2005/11/28(月) 03:22:28
衛星軌道が真円とか、受信点が同一経度にあるとかだと、高校数学で導出
できる。それ以上は計算する気が失せる。

一般社会では、衛星は軌道制御して起点がアップデートされるし、軌道計算
ソフトは楕円軌道以上のことをやってるし、衛星アンテナの向きも必ずしも
固定でなかったりして、すごい面倒。

悪いこといわんから、シミュレーションソフト使えや。

どうしても解析解使いたいなら、もっと事情さらせや。
129NASAしさん:2005/11/28(月) 14:59:24
>>128
卒研でいきずまってます(汗
130NASAしさん:2005/11/28(月) 15:00:17
>>128
シュミレーションソフトってどんなのがあるんですか?
高校レベルの数学なら大丈夫だと思います。
131NASAしさん:2005/11/28(月) 15:21:03
「シュミレーション」なんて言ってる時点でお里が知れます。(ホントに卒研だったら世も末だな)
132NASAしさん:2005/11/28(月) 23:05:24
Excelでいっぱつじゃないのか?
133NASAしさん:2005/11/29(火) 02:02:43
本当に卒検なら教授なり先輩なりに相談すれば。
134NASAしさん:2005/11/29(火) 05:52:38
>>129
121英語くらい読めるよな。

で、アンテナポインティングの計算してなにするねん?
実装?
135NASAしさん:2005/11/29(火) 15:27:20
軌道制御のための燃料を姿勢制御に使うことによって
長寿化が可能かの検討です。

地球局と通信ができないほど姿勢が変化したら、衛星の姿勢角を変化させて
通信ができるような角度にして、なるべく軌道を変えなくてもすまないようにするってのが狙いです。

上のURLいって、アカウントをとったんですがどれをDLすればいいのか分からないので
適当にDLしてみました。

136NASAしさん :2005/11/29(火) 18:30:17
>地球局と通信ができないほど姿勢が変化したら、衛星の姿勢角を変化させて

姿勢制御できてるじゃん(w
137NASAしさん :2005/11/29(火) 18:34:00
>軌道制御のための燃料を姿勢制御に使うことによって
>長寿化が可能かの検討です。

通信衛星の静止位置ずれてきたら
他のに迷惑かけるんで使わないじゃね?
138NASAしさん:2005/11/29(火) 20:59:19
>>135
どんな衛星想定してるか知らんが、モバHO!だったら地上端末アンテナほぼ
無指向だし、BSだったら数多いんで駆動装置つけると高くなるんで、地上
アンテナが追尾することはありえん。

そもそも、放送通信業界が、傾いたぼろ衛星使うわけないよ。


宇宙産業界も受注減るんで、なるべくリプレースしてもらいたいと思ってる
はず。

教授と研究の意義の討論したほうがいいよ。
139NASAしさん:2005/11/30(水) 00:39:12
あくまで理論です(汗
高専なんで、研究のレベル低いんすよ…
140NASAしさん:2005/11/30(水) 01:02:20
テレコマに使用するアンテナは、指向性アンテナは使わないはずだが。
そんなくらいで行方不明になるくらいなら、初期運用はむりぽ。
141NASAしさん:2005/11/30(水) 06:59:31
>>139
痴丘センサの許容範囲もあるので、大幅には傾けられないぞ。

ところで軌道制御に要する燃料と、姿勢制御に要する燃料(ホイール
まわすんだと思ってた?)の消費量の計算はすでにモデル化できてるのか?

あと、いっとくが、熱持つんで、スラスタは長くはふけないぞ。
イオンエンジンも汚染物蒔くんで、好かん。
142NASAしさん:2005/11/30(水) 20:45:50
http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051130_h2a-f8_j.html

きたー!!!!!!!!!!
143NASAしさん:2005/11/30(水) 20:59:32
ALOSの愛称を募集 詳しくはこちら
http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051130_alos-name_j.html
144NASAしさん:2005/11/30(水) 22:41:20
はやぶさが頑張っている影で、はるか姉さんが引退しましたね

「はるか」の運用終了について
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051130_halca_j.html
145NASAしさん:2005/12/01(木) 16:12:18
設計大賞は「地球大気流出観測衛星」
第13回衛星設計コンテストが開催されました
http://www.jaxa.jp/news_topics/hot_topics/2005/topics_200510_j.html
http://www.jsforum.or.jp/event/contest/

10月30日に行われた「第13回衛星設計コンテスト」で、応募38件から最終選考に残った14作品のうちから、最高賞である設計大賞に、東北大学大学院の「地球大気流出観測衛星」が選定されました。
また、アイデア大賞には鳥羽商船高等専門学校の「宇宙で洗濯!」、今年から設けられた高校生対象のジュニア部門賞に、山口県立厚狭高校の「宇宙創薬衛星」が選ばれました。
146NASAしさん:2005/12/01(木) 20:37:16
はるか、おつかれさま。

>>143
今までの日本の衛星は、みんなひらがななんだね。
しかし、ALOSをアロスって読んでた・・・
147NASAしさん:2005/12/02(金) 13:00:06
>>146
つ【ジオテール(磁尾艇留)】
148NASAしさん:2005/12/02(金) 17:59:18
天文年鑑2006年版、2005年版の予告通り
「人工天体」のデーターかなり端折られてます
「静止衛星」は「人工衛星」と一緒になってます・・。
149NASAしさん:2005/12/02(金) 20:08:06
>>146
つ「ミネルバ」

衛星じゃないけど。
150NASAしさん:2005/12/03(土) 07:21:33
つ"SUPERBIRD", "BSAT", "BS-3N", .....
151NASAしさん:2005/12/03(土) 17:44:30
>>149
小惑星の衛星にはなったんだっけ?
152NASAしさん:2005/12/03(土) 18:26:17
宇宙年鑑2006が待ち遠しい
153NASAしさん:2005/12/03(土) 20:35:38
天文年鑑2006買ってきましたそれで
`静止衛星`が`人工衛星`に吸収合併で無くなったのね

JC-SAT9号が1月に、10号が8月に打ち上げ予定になってるけど
通信衛星過剰でJC-SAT2A号なんてトランスポンダスカスカなのにそんなに打ち上げて
利用料値崩れ起きないのかなあ
154NASAしさん:2005/12/04(日) 19:42:20
155NASAしさん:2005/12/04(日) 23:32:46
>>154
エイロス−イ=エロス
156NASAしさん:2005/12/05(月) 15:58:06
根元義章教授がIEEEコミュニケーションソサイエティ衛星通信貢献賞を受賞
http://www.nemoto.ecei.tohoku.ac.jp/contents/jyusyou/index.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/topics/newtopics.html#20051129_3

情報科学研究科の根元義章教授が2005年度のIEEEコミュニケーションソサイエティ衛星通信貢献賞(Distinguished Contributions to Satellite Communications Award)を受賞することになりました。
同賞は、衛星通信分野における世界で最も権威のあるもので、日本人の受賞は今回初めてです。

  問い合わせ先: 情報科学研究科知能情報科学講座情報伝達学分野
   URL:http://www.nemoto.ecei.tohoku.ac.jp/index.html
  TEL:022-795-7140
157NASAしさん:2005/12/06(火) 00:29:06
おめでとうございまつ
158NASAしさん:2005/12/06(火) 07:51:55
なんか衛星通信衰退してるのにな。貢献あったの佳代。
159NASAしさん:2005/12/06(火) 17:05:37
ところでOICETSの光通信実験て12月上旬だったと思うんですが、まだなんでつか?楽しみにしてるんでつ。
160NASAしさん:2005/12/07(水) 16:45:58
来年2月に衛星2基打ち上げ=H2AとM5で−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000065-jij-soci
161NASAしさん:2005/12/07(水) 17:41:08
1月19日 H2A・8号機で陸域観測技術衛星(ALOS)の打ち上げ
2月15日 H2A・9号機で運輸多目的衛星(MTSAT)2号機の打ち上げ
2月18日 M5・8号機で赤外線天文衛星「アストロF」の打ち上げ

年間通してこれくらいの頻度で上げてたら凄いなぁ
162NASAしさん:2005/12/07(水) 17:59:37
打ち上げ時の海面規制と漁業の関係での集中打ち上げなんだろうね
規制情報は、まだ海上保安庁の水路通報には乗ってないみたいだけど

十管区水路通報索引
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN10/tuho/tuho.html
163NASAしさん:2005/12/08(木) 18:46:30
>>161
やくざの打ち上げ班の人たち死ぬ・・・・・orz
164NASAしさん:2005/12/08(木) 21:01:42
宇宙マニアには嬉しいことだけどね
165NASAしさん:2005/12/09(金) 14:42:44
陸域観測技術衛星を公開 宇宙機構、1月打ち上げへ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000120-kyodo-soci
166NASAしさん:2005/12/09(金) 22:47:52
双方向の光通信に成功=史上初、欧州衛星と−宇宙機構の「きらり」(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000167-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-04140916-jijp-soci.view-001

衛星間で初の双方向光通信 日欧の宇宙機関が成功(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000230-kyodo-soci

<JAXA>衛星「きらり」が光通信に成功(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000162-mai-soci
167NASAしさん:2005/12/09(金) 22:50:42
『宇宙も光通信の時代に!』
光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)と先端型データ中継技術衛星
「アルテミス」による光衛星間通信実験の成功について
http://www.jaxa.jp/press/2005/12/20051209_oicets_j.html
168NASAしさん:2005/12/10(土) 10:01:50
なんかJAROの人が怒ってもよさそうな誇大広告
169NASAしさん:2005/12/10(土) 19:13:45
170NASAしさん:2005/12/12(月) 21:22:14
>168
おまえはおれか(w

LUCEは、直径26 cmのカセグレン型光アンテナを持ち、質量は149.6 kg、消費電力はスタンバイ時には130.0 W、追尾時には232.0 Wである。

ttp://www.oitda.or.jp/main/on/ow030502-j.html
171NASAしさん:2005/12/12(月) 21:38:37
アメリカの人工衛星413個、世界の過半数…ロシア87個、中国34個の順
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051210i211.htm
172NASAしさん:2005/12/12(月) 22:21:18
>>170
粗捕捉に電波を使わなくてはならない。
つまり、光通信ていっても、電波の送受信機が必須。

つわけで、つっこみどころいぱいの発表だな。
173NASAしさん:2005/12/13(火) 00:42:39
>>172
電波で200Mbpsと
電波2kbps(テレコマ)+光200Mbps
じゃえらい違いだと思うが
174NASAしさん:2005/12/13(火) 07:47:33
速度じゃなくて、余計な機材つまなきゃいけないこと言ってるんだよ。
重量増、コストアップ、信頼性低下に利いてくるんでは?
175NASAしさん:2005/12/13(火) 22:02:25
>>174
もともとコマンド用の回線とミッション用の回線は分かれてて、それぞれ
アンテナが別だったりする。
ミッション用(高速通信)の回線を光通信に代替することが出来れば
面積、重量、消費電力を削減できる可能性はあるな。
176NASAしさん:2005/12/14(水) 01:40:43
高解像度衛星IKONOSって11bit(2048段階)で画像が表示されます。
波長域であるバンドは1〜7まであるけど、11bitとこの7つのバンドはどのような関係があるのか教えてください。。。
177NASAしさん:2005/12/14(水) 07:51:19
バンドは波長帯で、各バンド毎に量子化bit数の信号強度が与えれラル訳です。
ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term903.html

でも意此の酢って7バンドもあったけ?
ttp://www.stnet.co.jp/ikonos/faq.htm
178NASAしさん:2005/12/14(水) 12:02:43
7バンドごとに11ビット?
だとするとすごいな。
179NASAしさん:2005/12/14(水) 14:59:04
イコノスって4バンドで残りの3つは見えないのかも??
180NASAしさん:2005/12/15(木) 17:24:01
>>43
その情報に便乗して。
2ちゃんねらの有志たちだけで、夢の人工衛星「モナー1号」が作れたらすごいなぁ…。「2ちゃんねる人工衛星プロジェクトだモナー!!」
アキバに売っている部品のみで低価格に。キューブサットのように。
目的は、宇宙webサーバ。
衛星にwebサーバを走らせて地上から誰でもネットアクセス。衛星間通信技術採用!
あなたはxxx人目の宇宙への来訪者です。なんてww
ICANNに頼んでgTLDを追加。.spaceなんてかっちょいいw
作れたら世界初??

これだから妄想族はやめられないなorz
181NASAしさん:2005/12/17(土) 00:08:00
('A`)
182NASAしさん:2005/12/18(日) 02:41:16
('A`) ('A`)
183NASAしさん:2005/12/18(日) 23:44:40
('B`)
184NASAしさん:2005/12/19(月) 00:39:48
大阪中小企業&商店組合連合が開発中の
「まいど1号」はどうなったんだろう。。
185NASAしさん:2005/12/19(月) 20:35:07
H2Aの2機を公開 来年1、2月に打ち上げ(共同通信) (19日18時4分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051219-00000190-kyodo-soci
186NASAしさん:2005/12/20(火) 22:56:42
>184
ttp://www.sohla.com/news/index.php

JAXAのスペースチャンバーで試験用モデルの試験をやったそうな。
2005年度に打ち上げ予定との事。
187NASAしさん:2005/12/21(水) 00:00:17
試験モデルって所詮練習台。
フライトモデルはやくつくらんと。
188NASAしさん:2005/12/21(水) 20:51:47
>>186
2005年度って2005/4月〜2006/3月。。(つまり、現在、2005年度下期)
あと、三ヶ月で、打ち上げできるんかしら。。。(−ω−;;)
#2月打ち上げ予定のH2ロケットのビギーバック衛星として乗っけるんかなあ。。

189NASAしさん:2005/12/21(水) 23:42:06
ALOSやMTSAT2の打ち上げにはピギーバックの予定は無いね
190NASAしさん:2005/12/22(木) 00:16:24
んじゃあ何で打ち上げるんだ?
191NASAしさん:2005/12/22(木) 09:11:24
HPのプロジェクト概要を見ると2006年(05年度じゃなくて)に打ち上げを想定とあるね。
192NASAしさん:2005/12/23(金) 12:08:42
話は変わるが、「大停電の夜に」つ映画に、人工衛星ヲタだが、かっこいい
厨房出てくるので、こんな映画めったに作られることないので見とけや。

NORAD(いまはこういわないかも)も出てくるし、映画製作に詳しい人が噛んで
るのかな。
193NASAしさん:2005/12/23(金) 17:45:22
映画のタイトルと人工衛星でググってみたら、何故かNORADの
サンタ追跡サイトに着いた (゚д゚)

日本語でも見られるようになってて、なかなか面白かったよ。
194NASAしさん:2005/12/23(金) 19:06:33
>>190
GXって案も有ったらしい
195NASAしさん:2005/12/25(日) 02:13:12
有馬記念に出走する馬にオースミハルカってのがいるけど、
人工衛星好きにはたまらん名前だよな
196NASAしさん:2005/12/25(日) 15:17:11
今後はODAでアフリカやアジアに衛星を打ち上げてやればいいんだよな。
もちろん国産衛星を国産ロケットで上げる。
一石二鳥。
197NASAしさん:2005/12/26(月) 00:57:40
アメリカとフランスが許すわけねーだろ。あと中国もな。

国際政治情勢に翻弄されるんだってば。
198NASAしさん:2005/12/26(月) 03:19:10
衛星を必要とするような中小国はすでに英国サリー大学内の企業主導でやってるSSTL
プログラムなどに参加して、自分たちで衛星獲得に必要な技術を調達するようになってるし。

でもって中国はSSTLに一番積極的に参加して、他の参加国と繋がりを築くのに成功してるし、
そのおかげで衛星の初輸出にも成功した。

ODAで衛星と打ち上げ機会をくれてやるどころが、そういう国々は日本に見向きもせず、
前から積極的に技術移転(売却)してくれるSSTLや中国をすでに頼ってるよ。
199NASAしさん:2005/12/27(火) 02:42:12
>>193
ニュース速+板では数年前から騒いでいた。
むしろ最近はマンネリ感があって終息している。

だって毎年日本は富士山と新幹線なんだもん。
200NASAしさん:2005/12/29(木) 06:25:52
初衛星の打ち上げ成功 欧州版GPS
http://www.sankei.co.jp/news/051229/kok002.htm
ロイター通信などによると、欧州連合(EU)と欧州宇宙機関は28日、
欧州独自の衛星利用測位システム(GPS)「ガリレオ」の最初の試験衛星を
カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げ、軌道に乗せることに成功した。

試験が成功すれば2008年までに約30基の衛星を打ち上げ、同年から
商業運用を始める予定。中国、インド、イスラエルなどが参加を表明しており、
衛星測位分野で米国の独占体制に挑む。

ガリレオ計画は02年に正式決定し、開発費用は約34億ユーロ(約4700億円)。
米国のGPSを上回る精度を目指し、航空機や船舶の運航システム、資源開発、
災害対策、環境保護などさまざまな分野での利用が期待されている。(共同)
201NASAしさん:2005/12/29(木) 09:20:21
QZSもがんばらないと。でもガリレオとは予算が全然違うな。
202NASAしさん:2005/12/30(金) 14:07:16
各紙で開発費用、総事業費、予算と額がまちまちだな。

EU版GPS「ガリレオ」試験衛星、打ち上げに成功
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051228it13.htm
>総事業費は38億ユーロ(約5316億円)の見込み。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000291-reu-int
>予算36億ユーロ(約5027億円)をかけて推進している
>米国のGPSの測位精度が誤差5メートル以上であるのに対し、
>ガリレオは1メートル以内。
203NASAしさん:2005/12/30(金) 17:21:01
本日18時04分ごろ本州を縦断するISSを観測しないか?
あと45分後ほどだ。関西→東北を通過すると思う。
おおよその方向は分かるだろうし空を見てて一番明るい衛星見れたら
それだよ。

報告もしろよ。
204NASAしさん:2005/12/30(金) 17:24:27
詳細。

18時03分九州上空、18時05分佐渡島上空。
のち18時06分までに地球の影に入って見えなくなる。

ちなみに現在はまだ大西洋、アフリカ西部を飛行中だ。

ISSやっぱとんでもないスピードだな。
205NASAしさん:2005/12/31(土) 01:21:21
ていうかISSに限らないけどね・・・・・
206NASAしさん:2005/12/31(土) 06:21:04
山手線でALOSのCMやってるよ
207NASAしさん:2005/12/31(土) 14:48:24
208NASAしさん:2006/01/05(木) 01:12:47
宇宙機構、宇宙開発に民間資金導入・小型衛星など研究
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060103AT2G2802102012006.html
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は宇宙開発に民間資金を初めて導入する。
年内に投資家から資金を募り、ベンチャー企業を設立するなどして小型衛星や
宇宙服などの共同開発を進める。減少傾向にある国の宇宙開発費を民間資金で
まかなうと同時に、宇宙ビジネスの育成を促す。

民間資金を募るのは、大学などと共同開発する研究テーマ。地球環境を調べる
超小型衛星のほか、宇宙服、通信衛星を利用した高精細映像の配信技術、
宇宙船用耐熱材料など24の開発プロジェクトがある。このうち事業化が
見込まれるテーマを選んで2006年春にも投資家向けに説明会を開き、
年内にも出資を募って共同研究契約を結ぶ。プロジェクトによっては
ベンチャー企業を立ち上げて共同開発に乗り出す。
209NASAしさん:2006/01/05(木) 01:18:24
鹿児島産の衛星を宇宙へ 産学共同、活性化も狙う
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/01/2006010201000403.htm
210NASAしさん:2006/01/05(木) 13:47:29
やっぱり打ち上げはロシアかな。
http://www.mb-aero.net/contents/products/space_development/eurockot.html
211NASAしさん:2006/01/06(金) 03:24:33
212NASAしさん:2006/01/06(金) 07:46:53
>実現すれば、高解像度の偵察衛星打ち上げなどが可能

>宇宙産業に新たな需要を呼び込むのも確実

>毎年膨大な予算を投じて開発している宇宙技術

>国民の安全確保に生かす必要性

>定義を世界の潮流に合わせた場合、民間より解像度の高い偵察衛星のほか、弾道ミサイルの発射を検知する早期警戒衛星などを、自衛隊が開発・利用できるようになる

つっこみどころ満載だな(w
213NASAしさん:2006/01/06(金) 22:32:55
そうなれば簡単に高解像度の偵察衛星が作れるみたいな言い方だな。
214NASAしさん:2006/01/08(日) 21:40:11
>>212
つっこみ所はともかく防衛利用衛星の予算はまたJAXAからしょっ引かれるのだろうか…orz

>>213
ASTRO-Fの焦点距離を調整して地球に向ければ偵察衛星になる?
215NASAしさん:2006/01/09(月) 00:19:01
>>213熱設計、太陽電池板の方向を考えると地球に向けるのは無理
216NASAしさん:2006/01/09(月) 12:36:47
基本的にスパイ衛星は防衛費から出すのが妥当だと思うんだけど、なぜJAXAの予算から(ry
217NASAしさん:2006/01/09(月) 22:51:23
ALOS打ち上げまで10日を切りました
218NASAしさん:2006/01/10(火) 21:30:03
運輸多目的衛星を公開 2月15日に打ち上げ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000170-kyodo-soci
219NASAしさん:2006/01/10(火) 23:55:48
220NASAしさん:2006/01/11(水) 03:59:01
軍板よりコピペ。誰か解答よろしく。

674 名前:アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 21:24:45 ID:???
ごめん、初歩的なことだとは思うんだけど、どうしてもシャトルやISSの中を
80%窒素と20%酸素で1気圧にする意味がわからない。
何で0.2気圧純酸素じゃダメなの?

アポロ1号の事故の教訓で〜、って書いてあるの何かで読んだ気がするけど、
酸素の分圧は変わらないんだから物の燃えやすさとか変わらないんじゃ?

どこで致命的な勘違いしてるんだろう…
221NASAしさん:2006/01/11(水) 05:23:30
燃焼が進むのは圧力じゃなくて濃度に拠る
222NASAしさん:2006/01/11(水) 15:02:51
そういえば立花隆がこんなことを書いてたな
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/051221_nasa/
223NASAしさん:2006/01/11(水) 18:55:19
224NASAしさん:2006/01/11(水) 19:48:32
ださいもなにもそれが提案数圧倒的一位なわけだが
225NASAしさん:2006/01/11(水) 21:03:20
10人に1人は「だいち」って書いたわけだし。
漏れも「だいち」で応募した。抽選はハズレ。
でもさっきJAXAから来たメールによると、賞状もらえるらしい。ワーイ
226NASAしさん:2006/01/11(水) 21:24:59
だいち・・・・・・鈴木宗男を思い出した。
227NASAしさん:2006/01/12(木) 00:16:35
だいち・・・・・・・宇宙飛行士の旦那さんを思い出した。
228NASAしさん:2006/01/12(木) 04:00:01
だいち・・・・・・・・俺の名前だ

堕ちたら泣く(´・ω・)
229NASAしさん:2006/01/12(木) 09:07:28
大丈夫、ちゃんとあがるよ。

軌道上で故障するかもしれんが・・・
230NASAしさん:2006/01/12(木) 13:40:09
>>228
金メダル獲得おめでとう
231NASAしさん:2006/01/12(木) 13:58:57
>>230
30mバサロは失格。
232NASAしさん:2006/01/12(木) 20:16:50
アストロFを公開 M5で来月18日打ち上げ
http://373news.com/2000picup/2006/01/picup_20060112_3.htm

100日間で地球3周=無人観測大気球で挑戦へ−2月に性能確認実験・宇宙機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000094-jij-soci
「地球を3周できる気球でも、製作費は数千万円と人工衛星に比べれば格安。
衛星電話回線を利用し、遠隔操作やデータの送受信が常時できるので、
宇宙線や地上の森林、海洋観測などへの応用が期待される」と話している。 

こんなの実用化されたら人口衛星が少なくなる?
233NASAしさん:2006/01/12(木) 21:20:38
「風船爆弾」とか騒がれると、一発でポシャりそう
国境の定義によるけど、高高度とはいえ領土の一部だし、事前調整が大変だろうな
234NASAしさん:2006/01/13(金) 01:50:00
>232
直接競合するのはイリジウムでしょ。
ジェット気流に乗せて世界中を回すつもりだろうけど、
領空内を通過する国の許可が必要だし、
基本は風任せだからコースも自由自在ではないだろうし。

北米→欧州→旧ソ連→中国→太平洋というコースだとして
中央アジアや北朝鮮の上空がネックかな。
撃墜自体が困難だから勝手に通過するってのもありかもしれんが。
235NASAしさん:2006/01/14(土) 08:05:46
http://h2a.jaxa.jp/

ALOSのiPod用のプロモーションビデオかっこいいよ
236NASAしさん:2006/01/14(土) 11:48:51
>>234
イリジウムのような携帯電話網を使って
人工衛星でやっている観測を代替できるんじゃないかって話だから。

X線観測の気球は今でも上げているし、実用化すれば重宝するだろうね。
237NASAしさん:2006/01/14(土) 11:56:48
>232-234
成層圏プラットフォーム
238NASAしさん:2006/01/14(土) 13:32:29
>237
成層圏プラットフォームは特定地点の上空に定置するから、
微妙に違う気がする。
239NASAしさん:2006/01/14(土) 20:34:06
<GPS>「ガリレオ」計画に韓国参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000033-mai-int
240NASAしさん:2006/01/14(土) 20:36:54
 この辺は利害が一致してるな。
正直ガリレオの未来に懐疑的だったのだが、第二規格になれる処まで行くかもな。
241NASAしさん:2006/01/15(日) 05:54:45
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060115k0000m040112000c.html

実は親日的なフジモリ大統領を追い出した反日的なペルー政府に対する情報収集
活動だったりして。
242NASAしさん:2006/01/15(日) 09:18:10
延期したのは、技術試験衛星8型(04年度)、月周回衛星と
超高速インターネット衛星(ともに05年度)。それぞれ次年度に先送りする。
http://www.asahi.com/special/yosan/TKY200312200301.html
243NASAしさん:2006/01/15(日) 14:09:12
超高速インターネット衛星もあんまり先延ばしされると超低速になるよな。
244NASAしさん:2006/01/15(日) 14:50:53
>242
日本は宇宙止めますと言ってるようにしか読めません
245NASAしさん:2006/01/15(日) 17:02:54
日本はどうすんだろうな、ガリレオ。
準天頂を発展させて独自にやっちゃえばいいのに。
246NASAしさん:2006/01/15(日) 22:59:00
247NASAしさん:2006/01/16(月) 00:05:44
スターダスト帰ってきたってね、はやぶさ〜〜
248NASAしさん:2006/01/16(月) 00:09:42
彗星のちりを初回収 NASA「スターダスト」(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060115-00000137-kyodo-soci
彗星のちりが地球に=探査機放出のカプセル着地−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060115-00000085-jij-int
249NASAしさん:2006/01/16(月) 22:45:49
ミニロボット移動実験に挑戦=世界初、網状アンテナ上で−宇宙機構など(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060116-00000072-jij-soci
250NASAしさん:2006/01/16(月) 23:00:24
日本の情報収集衛星って今何個上がってんの?
いつあげたかと、今後の予定プリーズ
251NASAしさん:2006/01/17(火) 01:21:19
252NASAしさん:2006/01/17(火) 01:44:09
つーか「情報収集衛星」でググれないのかと。
253NASAしさん:2006/01/18(水) 08:19:10
254NASAしさん:2006/01/19(木) 04:56:49
H2A打ち上げ延期 機器不具合/種子島
http://373news.com/2000picup/2006/01/picup_20060118_12.htm
255NASAしさん:2006/01/20(金) 15:19:17
冥王星探査機の打ち上げ成功=2015年の到達目指す−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000016-jij-int
NASA、初の冥王星探査機「ニューホライズンズ」打ち上げ(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000258-reu-int
冥王星へ探査機打ち上げ NASA、9年後に最接近(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000027-kyodo-soci
冥王星探査機の打ち上げ成功−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-04201380-jijp-int.view-001
<冥王星>NASAが探査機打ち上げ 2015年到着(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000037-mai-soci
初の冥王星探査機、NASAが打ち上げ(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000503-yom-soci
256NASAしさん:2006/01/20(金) 18:48:54
>>255
こっちに書けよ↓

● *、 惑星探査機を見守るスレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075027336/
257NASAしさん:2006/01/21(土) 14:09:03
打ち上げは23日に 宇宙航空研究開発機構(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000075-kyodo-soci

<JAXA>延期のH2Aロケットの打ち上げ日程決める(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000062-mai-soci
258NASAしさん:2006/01/21(土) 17:47:12
衛星画像とGISって重ねても多少ズレが出るのは仕方ないんですか?
座標系もあわせて、幾何補正もしました
259NASAしさん:2006/01/21(土) 19:29:06
>258
丸い地球を平面に置き換えるんだから、地図はどうしても実際の地形からゆがんでる。
衛星写真も衛星の真下から離れるほどゆがんだ写真になる。
完全に一致させたいなら単純な幾何補正ではなくて、
衛星写真の撮影条件とか、その地図の作図法をもとに補正する必要があるんだと思う。
260NASAしさん:2006/01/21(土) 20:18:26
衛星写真って衛星も動いてるし、地球も動いてるから補正するの大変そうだな。
実際CCD(SARA?)で取った画像も実は距離÷光速の時間前の画像になるし(あってる?)。

261260:2006/01/21(土) 20:50:21
SARがSARAになってたすまぬ
262NASAしさん:2006/01/22(日) 14:06:43
実況スレ立てました

【実況】域観測技術衛星ALOS(だいち) 1月23日10時33分〜10時43分打ち上げ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1137905828/
263NASAしさん:2006/01/23(月) 19:23:49
だいちは大丈夫なの?
264NASAしさん:2006/01/24(火) 02:22:57
だいち参照
265NASAしさん:2006/01/24(火) 20:42:11
266NASAしさん:2006/01/24(火) 21:23:45
267NASAしさん:2006/01/25(水) 00:05:44
MTSAT-2の概要を読んでて疑問に思った点があるので、くやしい人教えてください。
・なんで重いの?
・ソーラーセールってバランスのためについてるの?なんであんな形してるの?
・航空ミッション10年、ひまわり6号の退役後に気象ミッション5年って書いてあるけど
 気象観測機器にXRSのガスみたいに寿命の短いものがあるの?
268NASAしさん:2006/01/25(水) 00:20:59
三菱が作ったから重い
269NASAしさん:2006/01/25(水) 00:49:23
>267
>・なんで重いの?
国産だから。汎用性のあるバスを使ってる分、構造的に無駄もある。

>・ソーラーセールってバランスのためについてるの?なんであんな形してるの?
姿勢制御用。打上げ時にはたたんでおくためにああいう形になる。

>・航空ミッション10年、ひまわり6号の退役後に気象ミッション5年って書いてあるけど
> 気象観測機器にXRSのガスみたいに寿命の短いものがあるの?
航空ミッションは2機同時に10年間運用する必要があるから、
気象観測機器は5年の設計寿命になってる。
270NASAしさん:2006/01/25(水) 01:05:50
http://www.jaxa.jp/press/2006/01/20060124_daichi_2_j.html

これだけ高度が低いと、望遠鏡で形がわかりますか?
271NASAしさん:2006/01/25(水) 01:28:59
理論値で言えば、口径1mで解像度50cm位だから形は見える…のかな? 計算自信ないけど。
272NASAしさん:2006/01/25(水) 02:05:32
>267
観測装置に回転部品がある
273NASAしさん:2006/01/25(水) 07:01:46
>267
DS-2000でぐぐれ
274NASAしさん:2006/01/25(水) 18:13:46
>>267

http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/products/platform/pla01_b.html

基本の衛星タイプに観測機器をぺたぺた貼り付けだだけだから
275NASAしさん:2006/01/25(水) 19:52:43
偵察衛星もどきといっしょですな

ttp://www.p-island.com/psc/cg/igs.html
276267:2006/01/25(水) 21:17:14
みなさんありがとうございます。
国産標準バスが普及したら少し重くても安くなったり信頼性が上がったりしそうですね。
ドライと打ち上げ時にも1R以上の差があるみたいなんで、
気象ミッション時に軌道を変更する必要があるならその燃料の分もあるんでしょうか。

ソーラーセールは畳んである写真を見ました。なんとも妙な…如意棒みたいでw

気象観測機器に回転部品があるとのこと、5年以内に故障しないことを祈ります。
そういえばRWは三菱製だといいですね!
277NASAしさん:2006/01/26(木) 00:48:25
>276
>国産標準バス
そんなもんありえるのか…?衛星メーカーにとって生命線だぞ。

>気象ミッション時に軌道を変更する必要があるならその燃料の分もあるんでしょうか。
日本上空の静止軌道は安定じゃないから、
機動を維持して静止軌道に留まり続けるために
燃料を消費する。
278NASAしさん:2006/01/26(木) 04:05:01
国産の衛星バスはDS-2000だけかね
NTスペースって汎用バスもってないのか
279NASAしさん:2006/01/26(木) 07:14:09
>278
DS-2000とおなじメルコ製だがUSERSバスもある。
旧ひまわりのスピン安定式のバスはNTスペース製だった。(ヒューズからの技術導入だが)

ただ、3軸制御の静止軌道衛星用の国産バスはDS-2000だけかな。
280NASAしさん:2006/01/26(木) 07:49:55
USERS
SERVIS
IGS-O1a/R1a
IGS-O1b/R1b
IGS-O2/R2
IGS-O3/R3

わー10個も出てるー(棒読
281NASAしさん:2006/01/26(木) 22:26:53
>>280
…… 涙
282NASAしさん:2006/01/27(金) 00:25:57
>>278
NTスペースにバスを開発する体力はないんじゃないか
いい加減吸収されてしまえばいいのに
283NASAしさん:2006/01/27(金) 00:56:22
だいちは肉眼で見えますか?
284NASAしさん:2006/01/27(金) 02:33:49
>282
ISASの宇宙機はNTスペース製だが。
まぁISASの衛星をベースに商用バスを開発するのは難しそうだ。
285NASAしさん:2006/01/27(金) 14:34:54
>>282
GOSATバスを中型汎用にしていくつもりじゃなかったっけ
286NASAしさん:2006/01/27(金) 15:31:41
>285
バスは目ル個ですが何か?
287NASAしさん:2006/01/27(金) 23:09:37
北大、小型衛星打ち上げへ ジェット機にロケット搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000135-kyodo-soci
北海道大の永田晴紀助教授らのグループは、小型ジェット機に搭載した
ロケットで小型人工衛星の打ち上げを目指している。現在開発中の
ポリエチレンを燃料とする小型ロケットエンジン(CAMUI型)を利用。
米国の宇宙開発ベンチャー企業のロケットプレーン社と共同で事業を進める。

ジェット機が従来の1段目ロケットの役割を果たす。ジェット機は再利用
できるため、低コストにつながる。エンジンの出力増大が今後の課題だが、
実現すれば、民間による宇宙開発・利用が期待される。
288NASAしさん:2006/01/27(金) 23:13:01
>>285
全部これにしちゃえばいいんじゃないの(w。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/suitsat-1.htm
289NASAしさん:2006/01/28(土) 06:25:29
>267
メルコが作ると重くなるよ。メルコの熱構造設計が過剰なのは、
NASDAの初期の衛星IGSが熱で死んで以来の伝統みたいなもの。
290NASAしさん:2006/01/28(土) 06:33:21
>289
あ、すまん訂正。IGS->ISS
291NASAしさん:2006/01/28(土) 08:56:36
陸域観測衛星「だいち」に不具合
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060128AT2G2800128012006.html

 ま た 失 敗 か ?
292NASAしさん:2006/01/28(土) 09:18:19
またぶっ壊れたの?
今回は寿命一週間?
だんだん短くなってるね
293NASAしさん:2006/01/28(土) 09:50:33
不具合、って言い方が気になるね。
ロストしたり、全く動かない訳ではなさそう?
294NASAしさん:2006/01/28(土) 09:53:48
PALSAR発射されませんでした、AVNIRは使えます、とか?
295NASAしさん:2006/01/28(土) 10:17:07
http://www.jaxa.jp/press/2006/01/20060128_daichi_j.html

ハードの問題ではなさそう
296はかせ:2006/01/28(土) 11:20:57
不具合つのは、思ったとおりの動作しないつことよ。まずは、なんでもこういってみる。
anomalyの訳語。
で、分析や解析や復旧作業をして(トラブルシューティング)、直んないなら
Failure(故障)に確定する。
297NASAしさん:2006/01/28(土) 11:22:23
セーフモードに移行しちゃったのね。三軸での姿勢制御はできてるみたいだねぇ…
通信が確保できているかどうかが知りたいなぁ。

詳しくは、松浦氏かSACのサイトに詳細がのるまで待つか…
298NASAしさん:2006/01/28(土) 11:38:12
299NASAしさん:2006/01/28(土) 15:52:33
しかし続くと印象よくないよな。
大したことじゃなければいいが。
300NASAしさん:2006/01/28(土) 19:04:17
http://www.jaxa.jp/press/2006/01/20060128_daichi_2_j.html
復旧そしてクリティカルフェーズ終了
301NASAしさん:2006/01/28(土) 19:27:39
よかった、よかった。
ロケットが順調なんだから衛星もしっかりしてくれ。
302だいち山椒:2006/01/28(土) 19:52:16
新型の地球観測衛星、「だいち」は今月24日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたあと、
太陽電池などの機器の点検が行なわれていました。

ところが、27日夜11時ごろになって衛星に搭載しているコンピューターが警報信号を出して自動的に
作業を停止しました。

宇宙機構で調べたところ、衛星のコンピューターから一部の装置に送られた信号に異常があり、エラーと
認識されため、作業を停止していたことがわかりました。
303?:2006/01/29(日) 01:37:39
まあ衛星にトラブルでないとこのスレも盛り上がらんからなあ
304NASAしさん:2006/01/29(日) 16:18:56
だいち、何気に大きな衛星だよな。
2月のはさらにでかいんだろ。

>>302
母なるだいちのふところに〜♪
305NASAしさん:2006/01/29(日) 22:25:31
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060128ig90.htm

この社説はどうかなあ?
うなずけるところもあるし、へんなところもあるし。
306NASAしさん:2006/01/29(日) 22:49:11
>>305
すごくまっとうな記事だと思うけどなぁ… どこらへんが「へんなところ」?
307NASAしさん:2006/01/29(日) 23:18:53
>>306

「実用面」と「技術開発」を解離したものとして考えるのはどうかなあと思います。
308NASAしさん:2006/01/30(月) 01:51:22
ところで、だいちが世界最大級っていうのは何によるの?長さ?
少なくとも質量じゃないと思うのだけど。
309NASAしさん:2006/01/30(月) 04:26:24
こわれやすさにおいて
310NASAしさん:2006/01/30(月) 05:13:05
>305
> 「だいち」を開発した宇宙航空研究開発機構は昨年、「宇宙開発を広く国民生活に
>役立たせる」という目標を打ち出した。実用面よりも、技術開発に比重を置いてきたこと
>への反省からだ。
> 技術開発への特化は、過去の日米貿易摩擦に原因がある。日本政府が実用衛星の
>開発製造を主導し、米企業の参入を認めないのはおかしい、と非難された。
> だが、技術開発だけでは国民の理解は得にくい。「だいち」の活躍で、宇宙を身近な
>ものにしてほしい。

ここの流れが変。日米貿易摩擦が原因で実用衛星の製造ができなくなったんだから
JAXAが反省してどうこうなる内容ではない。
政府の(宇宙開発委員会の)方針転換があったからという部分をスルーしてる。
まぁ、一般の人にとってはJAXAと宇宙開発委員会は同じようなモノだろうけど。
311NASAしさん:2006/01/30(月) 09:00:33
今日は朝日の社説でだいちネタ。

【社説】 衛星「だいち」 今度こそ働いてほしい
http://www.asahi.com/paper/editorial20060130.html
312NASAしさん:2006/01/30(月) 17:09:12
普通、人工衛星衛星の大きさってのはイコール質量
最大級ってのは極軌道という範疇でしょう

他の衛星の大きさはよく知らないけど
313NASAしさん:2006/01/30(月) 17:50:56
陸域観測技術衛星「だいち」データの地球観測センターへの伝送状況について
http://www.jaxa.jp/press/2006/01/20060130_daichi_j.html

データ落ちが発生しているもより
314NASAしさん:2006/01/30(月) 23:41:01
大丈夫なのかね?
大型衛星運用できないなんてレッテル貼られないようにしてほしい。
315NASAしさん:2006/01/31(火) 05:34:37
ソフトで何とかなる問題ならいいけどねえ
316NASAしさん:2006/01/31(火) 19:35:33
だいじょうぶでつよ
317NASAしさん:2006/02/01(水) 07:47:56
18、21日に打ち上げ=H2AとM5、3日延期−文科省など(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000215-jij-pol
318NASAしさん:2006/02/01(水) 16:12:38
米・EU・ロ・中・日、地図座標とりまく熾烈な競争 - 朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/31/20060131000037.html
319NASAしさん:2006/02/01(水) 20:48:35
だいちの太陽電池パドル展開の動画
http://www.jaxa.jp/press/2006/02/img/20060201_sac_daichi.wmv
320NASAしさん:2006/02/02(木) 01:52:35
>>312
ttp://www.ucsusa.org/global_security/space_weapons/satellite_database.html
ここのリストで見ると、dryで4tっていうのは軍事物を除いてほぼ最大ですね。

ENVISATとかUARSがでかいと思ったのだけど、ENVISATはdryだと3tですか。
ちなみにUARSは次のによると6.5tだけど本当だろうか?
ttp://nssdc.gsfc.nasa.gov/database/MasterCatalog?sc=1991-063B

関連する面白い論文があちました。ちょっと古いけど。
ttp://www.ee.surrey.ac.uk/SSC/CSER/UOSAT/IJSSE/issue1/cjilla/cjilla.html
321NASAしさん:2006/02/03(金) 06:48:53
ISASがやったことない衛星って、赤外線探査と可視光探査だけ?
322NASAしさん:2006/02/03(金) 08:46:02
赤外線はSFUのIRTSがありましたよ
http://www.ir.isas.jaxa.jp/irts/irts_J.html
323NASAしさん:2006/02/03(金) 13:49:00
UARSはシャトルでage
324NASAしさん:2006/02/04(土) 18:12:13
地球を回れ「宇宙服衛星」 6カ国語でメッセージ発信(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000062-kyodo-int
<宇宙服衛星>ISSから軌道投入 使い古しに送信機を搭載(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000039-mai-soci
“古着宇宙服”再利用、送信機付け軌道に投入(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000207-yom-soci
325NASAしさん:2006/02/05(日) 02:53:03
なんだよマルチポストかよ。
suitsat、短い命だったな。
326NASAしさん:2006/02/05(日) 16:10:40
で、だいちの通信はなおったんかい?
327NASAしさん:2006/02/05(日) 18:05:28
直ったのかな。
原因は不明みたいだけど。
328NASAしさん:2006/02/06(月) 11:19:26
宇宙服衛星から微弱な信号、米アマチュア無線家受信(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000002-yom-soci
329NASAしさん:2006/02/07(火) 17:23:35
月・火星探査を重視=総額2兆円−NASA予算案(時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000069-jij-int
330NASAしさん:2006/02/07(火) 22:02:19
>>225
「だいち」命名の賞状、まだ来ないんだけど・・・
誰か来たヤシいる??

つーか、JAXAの中の人は今それどころじゃないか。
打ち上げがんがってください。漏れも種子島に見に行きまつ。
331NASAしさん:2006/02/08(水) 04:17:54
厚さ3キロの氷の下、南極に二つの湖…NASA発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060207i305.htm
米航空宇宙局(NASA)は6日、地球観測衛星テラなどの観測で
南極の氷の下にある二つの湖を発見、画像を公表した。

南極大陸にはボストーク湖(面積1万4000平方キロ)という
氷に覆われた最大の湖があるが、今回の二つはこれに次ぐ大きさで、
それぞれ2000、1600平方キロの面積があると推定されている。

3000メートル以上の厚い氷に覆われ、周辺の環境から推定して、
約1000万〜3500万年間も水量などが保たれたまま、
独自の生態系を維持している可能性があるという。
湖水は凍っていないとみられる。

大きい方の湖は経度から「90E」、小さい方はロシアの研究基地が
あることから「ソビエツカヤ」と命名された。ロシアは湖の上と
知らずに基地を建設していた。
332NASAしさん:2006/02/08(水) 14:46:36
>>330
まだ。いつ来るんだろう?
打ち上げラッシュが一段落ついてから?
333NASAしさん:2006/02/08(水) 23:24:49
的川さんが ASTRO-Fの名前を決めるのに悩んでます

http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC060208_1.txt
334NASAしさん:2006/02/09(木) 00:45:29
悩むくらいなら公募しる!!

「こたつ」がイマイチなら「いろり」でどうだ?
335NASAしさん:2006/02/09(木) 01:34:21
>公募
いや どっかにあったよASTRO-Fの名前投稿フォーム。
336NASAしさん:2006/02/09(木) 08:21:08
しー ろーーんち
337NASAしさん:2006/02/09(木) 12:15:37
ASTRO-Fの愛称をご提案いただきましてありがとうございました。 募集は締め切りました。
決定した愛称は、打ち上げ後に発表いたします。お楽しみに。
http://www.ir.isas.jaxa.jp/ASTRO-F/name/
338NASAしさん:2006/02/09(木) 18:30:26
そろそろ「だいち」からの画像の発表があってもいいころだが
339NASAしさん:2006/02/09(木) 19:59:43
来週じゃよ
340NASAしさん:2006/02/09(木) 22:12:05
NASDAの衛星で一番長生きって何でどのくらい?
341NASAしさん:2006/02/10(金) 00:29:18
ets-5かな?
342NASAしさん:2006/02/10(金) 01:13:37
ETS-Vだいぶお世話になりますた。
晩年はアジア太平洋諸国に良電波降り注ぎ。長寿に恵まれたすばらしき衛星ですた。
343NASAしさん:2006/02/10(金) 01:28:20
EGSじゃないのかな
344NASAしさん:2006/02/11(土) 08:58:26
ねえねえねえ!
だいちの通信データー欠損治ったのん!?
345NASAしさん:2006/02/11(土) 15:44:14
M5ロケット公開 内之浦宇宙空間観測所 - 南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2006/02/picup_20060211_5.htm
打ち上げの無事祈り咲く?「ロケット桜」見ごろ - 南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2006/02/picup_20060211_2.htm
346NASAしさん:2006/02/12(日) 17:31:38
打ち上げリハーサル順調に M5ロケット8号機(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000036-kyodo-soci
347NASAしさん:2006/02/13(月) 22:10:13
>>344
不具合発表以来、ぷっつりなにも音沙汰なしっつーことは
けっこう深刻なんかな・・・ヤバス
348NASAしさん:2006/02/13(月) 22:26:44
2月13日 更新
2衛星ともロケットとの結合を終了
http://www.jaxa.jp/news_topics/hot_topics/index_j.html
349NASAしさん:2006/02/13(月) 23:02:32
おれも彼女との結合を完了
350NASAしさん:2006/02/14(火) 01:03:15
>>349
分離早すぎじゃ!
351NASAしさん:2006/02/14(火) 09:41:50
>>349 液体燃料がもれてますよ
352NASAしさん:2006/02/14(火) 19:49:10
>>351
火を付けたら大炎上ですね
353NASAしさん:2006/02/14(火) 23:32:24
だいち復旧、画像取得へ 受信設備交換で不具合解消(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000169-kyodo-soci
<だいち>受信装置を取り替えトラブル解消(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000143-mai-soci
観測技術衛星「だいち」の画像送信トラブルが改善(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000514-yom-soci
354だいち山椒:2006/02/15(水) 02:09:37
なおったのか!
よかったな!
355NASAしさん:2006/02/15(水) 02:57:15
横からすいません。TLEから人口衛星の位置と速度を計算して、その位置と
速度を持って再度、TLEの軌道要素を出そうとしているのですが、どうして
も離心率と近地点引数があいません。軌道傾斜角、昇交点経度、平均運動
は、完璧にTLEと一致したので、位置・速度がまちがっているということは
ないと思うのですが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくだ
さい。よろしくお願いします。
356NASAしさん:2006/02/15(水) 13:57:26
ASTRO-Fの名前へのアドバイス、有難うございました他
http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC060215.txt
357NASAしさん:2006/02/15(水) 17:06:32
358NASAしさん:2006/02/15(水) 18:19:53
359NASAしさん:2006/02/15(水) 18:24:29
360NASAしさん:2006/02/15(水) 21:16:32
>>357-359
こりゃシナの国がビビるわけだw
さくっとここまでのデータが取れちゃうんじゃ色々軍事関係でヤバイしなw
今頃ALOS沈黙(or 強奪)作戦を立ているんじゃまいかw
361NASAしさん:2006/02/15(水) 21:53:16
OrbViewと同じくらいの分解能かな
QuickBirdよりは落ちるが、実用上は困らないだろうし
362NASAしさん:2006/02/16(木) 00:27:08
もしかして情報収集衛星よりも凄いんじゃないか?
北朝鮮の軍事基地とかもそういう画像で見られるといいんだけど。
363NASAしさん:2006/02/16(木) 01:04:32
>>360
この程度のデータは今までも取れていて、お金だせば誰でも買えるような気がとってもするんだけどねぇ(苦笑

自国でデータ収集できるのはうれしい限りだけどさ。

国士様はどうしてこう(ry
364NASAしさん:2006/02/16(木) 03:08:41
中国がビビるとか、IGSより凄いとか言うのは結構だけど、中国はIGSよか高分解能の
光学偵察衛星持ってますがな。地球観測衛星って名目の合成開口レーダー衛星もとっくに。

中国は日本より四半世紀早く衛星偵察分野に進出してるのを知らんだけだと思うが。

>>362
Quickbirdなどで取得した北朝鮮基地の写真がGoogle earthなんかでとっくに公開されてるよ。
例えばAirport(non-US)にチェック入れれば空軍基地(飛行場)の場所丸わかりだし。

>>363
アメリカ国防総省ですら衛星画像の半分以上は商業衛星で取得(購入)しているし、日本の
防衛庁だってお得意さんですからなー。
365NASAしさん:2006/02/16(木) 03:21:33
やっぱり中国は凄いな… 未来の超大国・・ ガクガクブルブル
366NASAしさん:2006/02/16(木) 04:38:14
>>364 「地球観測衛星って名目の合成開口レーダー衛星もとっくに。」
かつて某所で衛星搭載の合成開口レーダーの開発を横目で見ていた者ですが、
当時、日本製のレーダがNASAの観測衛星に搭載されているという状態でした。
よろしかったら中国でとっくに開発済みというソースを教えていただけませんか?
ちょっとにわかには信じられませんし、とても興味がありますのでよろしくお願いします。
367NASAしさん:2006/02/16(木) 07:16:12

>>360,361 利用目的が違うんだが‥‥
分解能だけなら2年前に台湾が打ち上げたROCSAT-2 〔SSO 高度890km×890km〕が
光学分解能2mありますた

今年打ち上げ予定の韓国のKOMPSAT-2 〔SSO 高度685km×685km〕が光学分解能1m

368NASAしさん:2006/02/16(木) 09:27:51
>>367
KOMPSAT-2って、まだ上がってないの?
確か昨年度打ち上げ予定じゃなかったけ?
369NASAしさん:2006/02/16(木) 11:27:03
ロコットがこけたので延期中
http://en.wikipedia.org/wiki/Rockot
370NASAしさん:2006/02/16(木) 12:23:46
>>366
しまったーッ!
慌てて調べ直してみたらちょいと記憶違いで、中国の合成開口レーダー衛星は本年度の
打ち上げ予定でしたわ。というわけで謹んで訂正。
ttp://www.iftech.or.jp/projects/2004/16_3_4.pdf
371NASAしさん:2006/02/16(木) 19:10:01
>>370
うそくせー、ロケットにしたってロシアのコピーの中国がそんな技術あるわけないだろ。

話をころころ変えんなよ
372NASAしさん:2006/02/16(木) 19:12:53
>>371 これって我が国の情報収集衛星等の概要をそのままパクっているような気がするね。
たぶん国内の中共工作員が資料入手して作ったんだと思うよ。
国内メーカーからも技術資料持ち出してたら鬱ですな。
373NASAしさん:2006/02/16(木) 19:16:13
>>372
てか、中国すごいんだぞて、いいたがりの本文偽造だったりして
374NASAしさん:2006/02/16(木) 19:19:46
もし、中国がそんなすごい技術持ってたら、朝日あたりが喜んで報道している気がする。
375NASAしさん:2006/02/16(木) 20:27:02
中国の打ち上げ機がロシアのコピーって…
せっかくだからどの打ち上げ機をコピーしたのか挙げてくれまいか?
376NASAしさん:2006/02/16(木) 20:37:19
>>375
俺は納得したがなー、よくそういうカキコもみかけたし^^

ソユーズとかの劣化コピーとか言ってなかったっけ。

とにかく発展途上国の中国がそんなハイテク持ってるてより、コピーの方が信じれるけど?

いろんな奴いるよな^^
377NASAしさん:2006/02/16(木) 21:18:32
(,,゚Д゚) ガンガレ!
(,,゚Д゚) ガンガレ!
(,,゚Д゚) ガンガレ!
(,,゚Д゚) ガンガレ!
(,,゚Д゚) ガンガレ!
378NASAしさん:2006/02/16(木) 21:20:50
さっそく立てますた

【実況】運輸多目的衛星MTSAT-2/H-IIAロケット9号機打ち上げ 2月18日15:26〜16:44
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1140092167/
379NASAしさん:2006/02/16(木) 21:22:03
基幹技術は海外から導入してるんじゃないの?
韓国の衛星もイスラエルの技術じゃなかったっけ?
380NASAしさん:2006/02/16(木) 21:31:05
センサー類は共同開発だそうだ
381NASAしさん:2006/02/16(木) 21:33:28
>>376
おまいは自分で資料に当たることもしないのか?
ニュー即あたりならそれでも通用するのかも知れないけどさ
382NASAしさん:2006/02/16(木) 22:10:13
中国はもともと偵察衛星の開発に熱心で、FSW再回収システムと平行して70年代半ばから手掛けています。

90年代から現代的なリモートセンシングに力を入れ始め、CBERS観測衛星でブラジルと共同開発、
さらに双星観測衛星でESAと共同プロジェクトを行なっています。
また英国のサリー大学主導のSSTL社から、小型衛星群によるリモートセンシング技術の移転を受け、
これをベースとした観測衛星をナイジェリアに輸出しています。
有人飛行に隠れていまいち目立ちませんが、中国にとってはこの分野が最重点分野といって良いと思います。

偵察衛星分野では、アメリカ国防総省のレポートによればCBERS衛星の流れを汲む
ZY-2偵察衛星が分解能20センチ級を達成したとされています。
383NASAしさん:2006/02/16(木) 22:16:37
偵察衛星の先進国順位きぼう、誰か自論でいいから教えて?
384NASAしさん:2006/02/17(金) 01:06:02
要するに安全保障理事会の常任理事国つことだ。
385NASAしさん:2006/02/17(金) 07:56:03
ここは中国スレ?
386NASAしさん:2006/02/17(金) 08:02:04
まぁ人工衛星総合だし中国の衛星をネタにするのも面白いじゃん
387NASAしさん:2006/02/17(金) 08:14:10
ただし、「中国だから○○なはず、気がする」ってレベルの話は勘弁な
388NASAしさん:2006/02/17(金) 09:23:08
IGSだってもっと低い軌道で数打ち上げてやれば…
389NASAしさん:2006/02/17(金) 09:28:12
2009年予定のKompsat 3は高度685kmから分解能80cmだそうな
高度低くすれば分解能20cmいきそう?
390NASAしさん:2006/02/17(金) 10:05:55
>>389
そうなんだ。結構やるな。光学はやはりイスラエル製?
でも2の時点でこれだけずれ込んでるから、3も苦労しそうに見える。
391NASAしさん:2006/02/17(金) 10:13:35
>>390

解像度0.8m級カメラ搭載のアリラン3号衛星開発に着手
8月中にも本格的に開発着手...2009年まで2千892億ウォンを投入
http://www.hellodd.com/japan/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&menu=&mark=678


ちと古いニュースだが
イスラエル製かどうかは、わしには分かりません。韓国の事にはあまり詳しくないし・・

他にもこんなのが


600km上空から人間を識別できる「衛星レンズ」を開発
標準研のイ・ユヌ博士チーム...上空200qからは自動車のナンバープレートまで識別
http://www.hellodd.com/japan/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&menu=&mark=688
392NASAしさん:2006/02/17(金) 10:37:12
>>391
ありがとう。海外の技術を導入して国内で作る予定なのね。がんばるなぁ。
とはいえ、なんだ、450〜800kmの軌道でパンクロで0.8m、カラーで3.2mじゃん。
IKONOSと同じ=KOMPSAT2と同等って事じゃないの?

こういう高解像度光学衛星って、どの辺が一番難しいのかなぁ。
光学?通信?それともパドルの振動?
393NASAしさん:2006/02/17(金) 10:48:46
パドルの振動とかじゃないかなぁ(根拠無
394NASAしさん:2006/02/17(金) 11:05:27
>>392
同じ性能のものを続けて開発するとは思えないし
685kmで白黒0.8mは確かなんだが
ソースを見失ったんでパス
395NASAしさん:2006/02/17(金) 15:22:14
>>392
姿勢制御系
衛星自体の寿命は短いんで、ミッション系は比較的楽
396NASAしさん:2006/02/17(金) 18:37:43
H2aロケットによるMTSAT-2 が明日にうちあげ、
M−VロケットによるASTRO-F21日といよいよ、せまってまいりました。


397NASAしさん:2006/02/17(金) 18:50:47
RSCやJAXA維持費 その他開発に幾ら注ぎ込んでいるの知っての発言かい?
アメリカ、ヨーロッパで打ち上げして貰う方が約半額で済むんだぜ。


398NASAしさん:2006/02/17(金) 18:56:01
399NASAしさん:2006/02/17(金) 19:06:13
400NASAしさん:2006/02/17(金) 19:07:14
だいちすげー^^すげーよだいち^^
401NASAしさん:2006/02/17(金) 19:33:01
すごいでつね!!!!
402NASAしさん:2006/02/17(金) 20:22:05
天候判断の結果、明日の打上げに「Go」がかかりました。
http://mtsat2.rocketsystem.co.jp/report/20060217_j.html
403NASAしさん:2006/02/17(金) 23:33:01
「だいち」の試験画像をレイテ島土砂崩れ対策に提供ってニュースが
現在のところ、ソースは共同通信=Yahooのみ
404NASAしさん:2006/02/17(金) 23:47:39
>>398
AVNIR-2の動画カックイイ!
これって写真をスクロールしたんじゃなくて
極軌道から流し撮りしたやつだよね。
ものすげえ速度が出てるんだ(゚∀゚,,)
405NASAしさん:2006/02/18(土) 00:07:17
だいちにはぜひ活躍してもらいたい
406NASAしさん:2006/02/18(土) 00:29:26
>>397
煽りなら、ニュー速でやってくれ。

デルタやアトラスはアメリカの軍事ミッションを含む大量の官需でなんとかあの価格が可能に
なっている。アリアンは主にフランス政府を中心としたヨーロッパ各国からの補助金と補填で
なんとかアリアンVの開発を続行できた。
中国は自国の優秀な人材を安価で使い多額の先行投資を行うことで、価格的にはロシアと
対抗でき、独自の有人宇宙飛行を行うまでの能力を手に入れた。
ロシアは、金を文字通り湯水のごとく使い宇宙開発を行ったソ連時代の遺産で生き延びている。

宇宙開発ってのは、世界で覇権を狙う各国にとってそれだけ価値のある基礎研究なんだよ。

それをコスト面だけで語るのはやめてくれ。世界一ではないが、それなりの技術を他国より
低いコストで実現してるんだからさぁ… 世界一じゃないと意味がないと言い切るのであれば、
君は世界一だと言い切れる何かを持ってるんだよね?と質問しちゃうぞ(苦笑
407NASAしさん:2006/02/18(土) 10:02:44
昨日の夜なんか光ったみたいだけど日本の邪魔したい国や日本の朝日なんかの邪魔はいったとかないよな
http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml

408NASAしさん:2006/02/18(土) 14:07:36
日本は覇権を狙ったりしちゃいけないと思う。
409NASAしさん:2006/02/18(土) 14:19:07
>>408
ここは日本の宇宙開発を楽しむスレやから、そういうことは東亜かニュー速にでも行け!
410NASAしさん:2006/02/18(土) 14:53:17
かなり攻撃的な>>406には何も言わないのに>>408みたいなのには風当たり厳しいんだね(苦笑
411NASAしさん:2006/02/18(土) 15:11:51
>>410 それはおそらく一人芝居だから
412NASAしさん:2006/02/18(土) 15:34:59
>>410
攻撃的?日本に対して攻撃的なのはどっちだ?煽りに攻撃的なのは納得

>>411
へー?くわしいな!そういう手法がよくあるのか?さすが慣れてる人は違うな
413412:2006/02/18(土) 15:37:17
とりあえず、発射成功おめでとうp(^^)q
414412:2006/02/18(土) 15:54:26
さて今度は21日のM−VロケットのASTRO-F打ち上げに期待します。

覇権どうのとかいわないでねm(__)m(かなり柔軟)
415NASAしさん:2006/02/18(土) 16:11:04
別に覇権を狙わなくてもナー
宇宙開発はやっておいたほうが
「独占イクナイ、みんなで仲良く使おうよ」
の意見を出せるのであって・・・・・・

何もやってないところが、
そんなこと言っても遠吠えにしか・・・・

416412:2006/02/18(土) 16:45:14
■ ASTRO-F/M-V-8の打上げ予定日が決まりました。
 打上げ予定日  : 平成18年2月21日(火)
 打上げ予備期間 : 平成18年2月22日(水)〜2月28日(火)
 打上げ時間帯  : 6:00 〜 7:00 (日本時間標準時)
 打上げ場所   : 内之浦宇宙空間観測所
417NASAしさん:2006/02/18(土) 17:08:59
>>412 うむ、慣れてはいないけど時たまやってますた。
このスレではまだやっていない。信じてくれっ!
418NASAしさん:2006/02/18(土) 17:14:10
MTSAT-2の愛称って発表したっけ?
419NASAしさん:2006/02/18(土) 17:25:08
>>418
さっきのテレ東のニュースでは「ひまわり7号として運用...」と言ってた。
17時からの記者会見で発表されたのかも。
420NASAしさん:2006/02/18(土) 17:37:33
>>415
こんな話引きずるのはアレだけど、
一回独占側に回っちゃったらそういう意見は国内世論が許さないよ…
421NASAしさん:2006/02/18(土) 18:07:51
MTSAT-2今後の事象

5時間/42分/15秒 第1遠地点
15時間/18分/41秒 AEF#1開始
16時間/17分/20秒 第2遠地点
1日/05時間/14分/23秒 第3遠地点
1日/17時間/27分/52秒 AEF#2開始
1日/18時間/24分/01秒 第4遠地点
2日/16時間/06分/08秒 AEF#3開始
2日/22時間/14分/57秒 第5遠地点
3日/21時間/00分/00秒 太陽電池パネル全展開
3日/22時間/07分/38秒 第6遠地点
4日/21時間/10分/00秒 ソーラーセイル展開
4日/22時間/01分/26秒 第7遠地点
5日/05時間/10分/00秒 アンテナ展開
5日/10時間/00分/00秒 軌道上試験へ移行
422NASAしさん:2006/02/18(土) 19:01:13
お、宇宙作家クラブ掲示板に記者会見レポート上がった。
423NASAしさん:2006/02/18(土) 19:06:15
めっちゃかっこいい写真あがってる!!
424NASAしさん:2006/02/18(土) 22:19:36
これだけ大きな衛星を連続して打ち上げられるようになったら
もう大丈夫。
これからはジャンジャン上げましょう。
425NASAしさん:2006/02/19(日) 02:19:15
何を?
426NASAしさん:2006/02/19(日) 02:59:57
>>424
427NASAしさん:2006/02/19(日) 03:37:46
じゃ、ジャンジャン?
428名無CSICE:2006/02/19(日) 08:38:43
次期情報収集衛星1(光学)
次期情報収集衛星1(レーダー)
次期情報収集衛星2(光学)
次期情報収集衛星2(レーダー)
次期情報収集衛星3(光学)
次期情報収集衛星3(レーダー)
次期情報収集衛星4(光学)
次期情報収集衛星4(レーダー)
次期情報収集衛星5(光学)
次期情報収集衛星5(レーダー)
429NASAしさん:2006/02/19(日) 09:03:25
KOMPSAT(アリラン)シリーズ

1999年   KOMPSAT-1(光学)
2006年   KOMPSAT-2(光学)
2008年   KOMPSAT-5(レーダー)
2009年   KOMPSAT-3(光学)
2010年〜 KOMPSAT-3A(不明)

http://www.donga.com/docs/news/img/200601/200601280023b.jpg
430NASAしさん:2006/02/19(日) 19:50:34
ALOSでフィリピンの超大規模土砂崩れの現場撮影出来ないかな
災害救助に役立つと思うんだが。
レーダーなら雲も関係ないし。
431NASAしさん:2006/02/19(日) 20:23:47
>>430
試験運用中の衛星で観測へ フィリピン地滑り現場
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006021701003862
432NASAしさん:2006/02/19(日) 20:51:22
つーか、それこそ情報収集衛星の仕事だろ・・・。建前上は。

・・・ああ、情報収集衛星はDRTSが使えないからか。
433NASAしさん:2006/02/19(日) 22:26:03
>>432
DRTSが使えなくても撮影したものを衛星上で記録した上で、日本上空で地上局に送信すれば無問題。

「我が国の安全の確保、大規模災害への対応その他の内閣の重要政策に関する画像情報の収集を目的
とする人工衛星」なのに、国内の大規模災害の際も使わないヘタレだからなぁ…
434NASAしさん:2006/02/19(日) 23:20:15
>432
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163044.htm
共産党は言うこと言います

画像は公開してないけど被災地状況の把握にも活用してるよという回答


ALOSみたいな普通の大型衛星に偵察用のカメラやレーダーくくりつけたほうがカムフラージュになるんじゃないかな
これからは極軌道の気象衛星も打ち上げましょう、天文観測衛星もこれで予算つけましょう
435NASAしさん:2006/02/20(月) 00:17:30
>>434
「近隣の仮想敵国」の情報収集を考慮した軌道要素にしてしまうと、建前や予算上において
隠蔽を図ってもバレバレなんじゃないかと。
436NASAしさん:2006/02/20(月) 01:23:57
すざく、だいち、ひまわり7号、つぎはなに?
437NASAしさん:2006/02/20(月) 02:33:18
>435
おまえバカ?

近隣もクソもないだろ。軌道傾斜角が観測可能緯度を決めるだけの話。
438NASAしさん:2006/02/20(月) 08:52:24
>>436 きく8号?セレーネ?
439NASAしさん:2006/02/20(月) 10:49:14
>>436
来年度はIGSが2回とETS-VIIIだな。
次はIGSになるんではないかと。
440NASAしさん:2006/02/20(月) 21:06:39
ASTRO-Fの打ち上げまであと10時間・・・
結局、名前は何になるんだろう。
「こたつ」をプッシュしたい。
441NASAしさん:2006/02/20(月) 21:42:31
最近になって日本もガンガンロケット打ち上げてるなあ。
短期間に小型折りたたみアンテナの試験衛星から、だいち、MTSAT-2、ASTRO-F

技術者研究者はデスマーチだろうけどがんがれ。
442NASAしさん:2006/02/20(月) 23:02:51
>>441
普通は、H-2系を年に2回、M-V系を年に1回ぐらい打ち上げるのだが、過去の計画の遅延その他の関係で、
今年度はH-2系を2回、M-V系を2回打ち上げる予定。

さらになぜか、H-2系の2回とM-V系の1回が2ヶ月に凝縮されちゃうスケジュールになった。

昨年末のはやぶさの活躍と合わせると日本の宇宙ヲタには至福のときだよ。

来年も打上が多いので楽しみは続くよなぁ… (そのうち2回がIGSなのが珠に傷だけどね…)
443NASAしさん:2006/02/21(火) 01:10:18
コレが普通になってほしいなぁ。

また一回打上失敗しただけで一年以上打ち上げ中止なんて萎え
失敗してもそれを糧にガンガン打上しる。
多少の打上失敗は普通。
それを理解しない、マスコミと官僚は死ね。
444NASAしさん:2006/02/21(火) 01:20:37
2ヶ月に3回なんて成功すれば快挙ものだし、ロケット打ち上げ回数大国のロシアもびっくりだな。
445NASAしさん:2006/02/21(火) 01:23:51
>>444
実は、ロシアやESAでは結構ある話だったりするんだなぁ… 悔しいけどね
446NASAしさん:2006/02/21(火) 03:59:30
>>440
赤外線・・・望遠鏡・・・コタツ・・・





       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    スコープ鶴崎!
     ノヽノヽ
       くく
447NASAしさん:2006/02/21(火) 05:40:48
このあと6時に打ち上げです。
実況はこちら
【サイエンス】M5ロケット:21日朝、打ち上げ JAXA
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1140348686/
448NASAしさん:2006/02/21(火) 06:53:25
残念ながら延期となりました。
449NASAしさん:2006/02/21(火) 11:58:37
韓国衛星「ムグンファ第5号」海で打ちあげる (FEBRUARY 21, 2006 東亜日報)
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2006022114528

ここが打ち上げるのかな?
SEA LAUNCH
ttp://www.boeing.com/special/sea-launch/
450NASAしさん:2006/02/21(火) 20:45:03
いよいよ明日でつね! わくわく!
451NASAしさん:2006/02/21(火) 22:40:19
>>446
それなんて県立地球防衛軍?
452NASAしさん:2006/02/22(水) 01:19:00
        夜空をみあげて 流れ星みつけて♪
   , ノ)     ぼくたちは リポD飲んで 願いをかける♪
  ノ)ノ,(ノi    
  (    (ノし  いつか あのそらへ 星の海原へ♪
┐) ∧,∧  ノ    ぼくたちが旅立つ時を リポD飲んで 夢見てる♪
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )   らーらららーらー♪(ファイトォォ〜!)
 (/ 保守 /ノ      らーらららーらー♪(いっぱぁぁぁつ!)
   ̄TT ̄

   M − V− 8 打 上 げ 時 の 栄 養 補 給 に
           _     ___     ____ __   __
   | ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi  ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| !  r、 ヽ
    |_|丿  ! 厂|  hヾ l ┌─‐!∠ 、ー'  ,! __ノ | .!  | ) }
    ∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ |  '‐' _ノ
                  ̄ ̄             ̄ ̄
              大 正 製 薬
453NASAしさん:2006/02/22(水) 09:11:39
衛星が失敗したあと代替や後継の予定が無いのって
「みどり」>「みどり2」>ナシ
だけ?
454NASAしさん:2006/02/22(水) 10:19:58
「あかり」かわいい!
455NASAしさん:2006/02/22(水) 11:41:09
成功おめ!
名称「あかり」もいいけど「こたつ」もよかった。
456NASAしさん:2006/02/22(水) 12:18:35
M-Vロケット8号機による
第21号科学衛星(ASTRO-F)の打上げ実験結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/02/20060222_m-v-8_j.html

M5ロケット打ち上げ成功、赤外線天文衛星を分離
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060222i502.htm
M5ロケット打ち上げ成功、衛星名は「あかり」
http://www.asahi.com/special/space/TKY200602220125.html
赤外線天文衛星、打ち上げ成功 「あかり」と命名
http://www.sankei.co.jp/news/060222/sha031.htm
M5ロケット:赤外線天文衛星を分離 打ち上げ成功
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060222k0000e040008000c.html
457NASAしさん:2006/02/22(水) 14:11:05
Japan Launches New Observatory for Infrared Sky Survey
http://www.space.com/missionlaunches/060221_jaxa_astrof_lnch.html
458NASAしさん:2006/02/22(水) 15:24:59
あかりタソ(;´Д`)ハァハァ








・・・・・と言わせたいのか?
459NASAしさん:2006/02/22(水) 16:40:13
二次元太陽センサ(NSAS) m9(^Д^)プギャー
460NASAしさん:2006/02/22(水) 21:58:22
あかりタン 早速パパ達を困らせてるなw
461NASAしさん:2006/02/22(水) 22:01:02
パパ達「少しくらいグズってくれないとやりがいがないしな…」
462NASAしさん:2006/02/22(水) 22:30:07
>453
「だいち」

みどりシリーズはプラットフォーム技術の開発も目標だったんだが、
シャトルが衛星打上げやメンテナンスに使えなくなったから
プラットフォーム衛星という技術自体が無意味になった。
463NASAしさん:2006/02/23(木) 11:28:24
>>461
またNTS佳代。

>>462
シャトル以外の運搬手段を使えばいいだけだろ。あふぉか?
464NASAしさん:2006/02/23(木) 16:23:10
>>463
いちいちメンテのミッションやるより、素直にもう1機上げてしまう方が安い罠
465NASAしさん:2006/02/23(木) 21:49:17
だいちでフィリピンの地滑りの画像をとるとか言ってた結果はどうなったのかな
466NASAしさん:2006/02/24(金) 10:47:11
MTSAT-2 命名「ひまわり7号」
http://www.jma.go.jp/jma/press/0602/24a/MT2seishika.pdf
467NASAしさん:2006/02/24(金) 13:01:49
ちゃんと静止軌道に乗ったみたいだね。
ところでひそかに「ひまわり6号b」を期待してたんだが…。
468NASAしさん:2006/02/24(金) 14:33:40
>>466
運輸多目的衛星「新」2号? 「新」がつくのは新1号だけなのでは・・・
469NASAしさん:2006/02/24(金) 16:33:30
>>468
おまいは今更何を・・・
ずっと運輸多目的衛星新2号って呼ばれてたやん。
470NASAしさん:2006/02/24(金) 18:43:13
>>463
関係ないが、きぼうの一部もH2Bで上げられるだろうか?
471NASAしさん:2006/02/24(金) 18:50:59
>>470
与圧部とその他に分ければ何とか打ち上げられん事も無い。
野口さん以降の宇宙飛行士はソユーズにも乗れるからシャトルがだめになってもこれで運用できるな。
472NASAしさん:2006/02/24(金) 20:48:59
もしきぼうの一部が打ち上げられなかったら、自力でH2Bであげるということも考えているのかな。
473NASAしさん:2006/02/24(金) 21:34:26
自分の首を自分で絞めるのか…
474NASAしさん:2006/02/24(金) 23:40:49
きぼうに軌道変更能力がないから打上げたってランデブーできない。
ISSとの衝突コースに乗せることならできるかもな。
475NASAしさん:2006/02/24(金) 23:47:58
>>474
2段目じゃダメ?やっぱりシビアかなぁ…
476NASAしさん:2006/02/25(土) 00:00:47
>475
ISSのロボットアームで捕まえるためにはピンポイントでランデブーする必要がある。
2段目じゃあそこまでの軌道制御は無理。
HTVなら可能なんだが、きぼうを乗せるにはペイロードが足りない。
(HTVの与圧区画が、きぼうの補給部とほぼ同じ)
477NASAしさん:2006/02/25(土) 00:15:25
2段目を発展させてレーザー誘導で距離詰めていくのってどうだろう。1tぐらいで実現できないかな。まぁ、実際は1tも余裕無いけど。
478477:2006/02/25(土) 00:38:23
自己突っ込み。そんなことしたら軌道重量に2段目も含めなきゃならんから軌道に乗らないぞと。
479NASAしさん:2006/02/25(土) 01:11:57
きぼうを改修、ISSではなくJSSとして独立運用しよう。
人間は露助に委託打ち上げ
480NASAしさん:2006/02/25(土) 01:17:50
>>479
太陽電池パネルと居住区画、倉庫区画なんかもいるな。
もう一つきぼうを作るぐらい金がかかるぞ。打ち上げ費用含めるとJAXA数年分の費用が全て飛んでいく、ってなりかねん。
481NASAしさん:2006/02/25(土) 01:42:59
前スレの古い話&唐突でスマン。
前間孝則氏が宇宙関係の話書かんかなぁってことをチラッと言ってた人がいたが。
書く予定はあったらしいことを昨日図書館で著書を見つけて知った。
H2Aの6号機の事故後、『科学朝日』に書く記事の取材でLE7の開発リーダーの柴藤氏
にインタビューして、記事にしたそうな。そして雑誌が出てすぐ、NASDAからその時
「オフレコで」と言った発言が含まれていたとして抗議のFAXが来たんだと。
氏はそれは違うと再反論、再々反論が続いたが双方納得しないまま幕になったそうだ。
そのインタビューを日本のロケット開発のノンフィクションの第一回目と位置づけていた
んだが、これにあきれて(ノンフィクションのほうにも口出ししてくるんじゃないかと)書くの
をやめたそうだ。
しかし、前間氏がIHIで航空宇宙事業本部にいたのは知ってたけど、氏が直接タッチは
していなかったようではあるが所属している課がLE7の液酸液水ポンプの開発に携わっ
てて、氏もH2関連には注視してたそうですよ。

以上は前間孝則著「技術開発のエースたち」大和書房 から。
482NASAしさん:2006/02/25(土) 10:04:15
>477
そんなもん開発してる間にISSときぼうの設計寿命が終わる。

>479
きぼうは電力、熱制御、姿勢制御、生命維持などなどの
ステーションとしての機能のほぼ全てをアメリカ側モジュールに依存しているわけで。
483NASAしさん:2006/02/25(土) 12:21:14
域観測技術衛星「だいち」、レイテ島の地滑りの画像を取得・国際提供
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/25/320.html
484NASAしさん:2006/02/25(土) 14:19:53
>>483
いきなり大活躍だな。
485NASAしさん:2006/02/25(土) 17:24:43
>>483
こんな大雑把な写真で役に立つのか?

低高度で航空写真撮った方が有効に思えるが。
486NASAしさん:2006/02/25(土) 18:27:30
少なくとも今回は救出の役に立つわけではないからなぁ。
487NASAしさん:2006/02/25(土) 18:52:39
てゆーか既に米軍展開してるし
488NASAしさん:2006/02/25(土) 21:56:12
NASDA系の衛星って、なんかダサイ名前多かったよな昔のヤツは
489NASAしさん:2006/02/25(土) 21:57:24
まいど1号もここで話題になりますか?
490NASAしさん:2006/02/26(日) 02:09:24
まいど1号も話題になりました。
491NASAしさん:2006/02/26(日) 19:02:18
まいどって今年打ち上げじゃなかったっけ?どうなったんだ?
492NASAしさん:2006/02/27(月) 12:03:48
まいど!今出ますんで!
493NASAしさん:2006/02/28(火) 11:56:46
中国、初の測量・作図衛星を打ち上げへ
http://www.people.ne.jp/2006/02/25/jp20060225_57749.html
長期間の準備や懸命の研究活動の結果、中国独自開発の高分解能立体測量・
作図衛星を打ち上げるチャンスが熟しつつある。現在、同局は他の関連部門
との協力で、高分解能立体測量・作図衛星のプロジェクトについて、
全体的なプランニングを行い、すでに検証段階に入った。
打ち上げは、2008年になる予定という。
494NASAしさん:2006/02/28(火) 22:56:24
>493
http://www.xinhua.jp/news/free/10036585.html
これはなんだったんだ。
495NASAしさん:2006/03/01(水) 03:03:48
「だいち」でナスカの地上絵を見たらガクブルなことに??
マジデひどいことになっているらしい・・・・
496NASAしさん:2006/03/01(水) 22:50:10
なに、どうなってるの? 
497NASAしさん:2006/03/02(木) 00:16:32
>>465
詳細欲しいー

写真見れるとあるの?
498NASAしさん:2006/03/02(木) 02:58:08
499NASAしさん:2006/03/03(金) 04:12:46
日本にとっては良いこと続きですね
500NASAしさん:2006/03/03(金) 16:18:26
「あかり」の運用状況について
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/03/20060303_akari_j.html
501NASAしさん:2006/03/03(金) 19:33:01
「きぼう」建設07年に前倒し・宇宙開発機関長会議
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060303STXKF001303032006.html
国際宇宙ステーション日本実験棟、07年建設開始で合意
http://www.asahi.com/special/space/TKY200603030140.html

これでHTVも無事打ち上げられそうです。
502NASAしさん:2006/03/03(金) 20:02:16
ベネズエラが中国に接近、衛星を購入「研究者も派遣」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0302&f=national_0302_002.shtml
ベネズエラが2月28日に、中国から人工衛星を購入する契約を締結した。
ベネズエラは宇宙開発を担当する機関を2007年に創設することを目指すなど、
このところ宇宙計画を急ピッチで進めている。
3月1日付でボイス・オブ・アメリカ(VOA、中国語版)などが伝えた。

中国から購入する人工衛星は、ベネズエラの国民的英雄にちなんで
「シモン・ボリバール号」と命名された。2008年8月までの打ち上げが
予定されており、自然災害の監視のほか、中南米諸国向けのテレビ番組放送
のために利用されることになる。

この契約に関連してベネズエラは、中国に研究スタッフ30人を派遣する。
07年にはさらに60人を向かわせる計画だという。
503NASAしさん:2006/03/03(金) 20:11:37
三菱電機、民生部品の適用と姿勢センサーの統合により、小型化と低価格化を実現、
軌道上実証試験で「スターセンサー統合型衛星制御装置」の性能を確認
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=32680
504NASAしさん:2006/03/04(土) 08:45:24
 三菱電機(6503)が6円安の897円と下落。
 陸上自衛隊の地対空ミサイルの開発段階のデータが在日本朝鮮人総連合会傘下団体に流出した問題で、防衛庁は情報開示で重大な契約違反があったとして三菱電機と三菱総合研究所を厳重注意処分にしたことを嫌気した売りが出ている。
ttp://www.kabutocho.net/stock/livenews/sldl_24744.html
505NASAしさん:2006/03/05(日) 18:45:14
「あかり」の特集。全部読めるようになったお
http://www.jaxa.jp/news_topics/vision_missions/astro-f/index_j.html
506NASAしさん:2006/03/08(水) 18:33:01
>>503のと別の記事
三菱電機、民生部品の宇宙利用に目途 - 衛星の低価格化・高機能化実現へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/03/381.html
507NASAしさん:2006/03/09(木) 04:35:38
SERVIS-2号機の打ち上げ予定ロケットの方が気になったw
508NASAしさん:2006/03/10(金) 17:26:18
「あかり」の今後の初期運用について
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0310.shtml
509NASAしさん:2006/03/11(土) 01:24:49
>>508
あかり、元気そうじゃないw
日本のマスコミも故障した時ばかり、一生懸命に報道しないで
定期的に運用情報を流してくれれば良いのに。
510NASAしさん:2006/03/11(土) 13:12:08
>>509
そこで宇宙レギュラー番組でJAXAが広報ですよ。
511NASAしさん:2006/03/11(土) 19:30:46
「だいち」の名付け親の賞状がようやく届いた。
ハードカバー、ロケット発射写真つき、さらにピンバッジまで。
予想以上に豪華だったので驚いた。

他に届いた人いる?
512NASAしさん:2006/03/11(土) 19:32:04
>>511
デジカメで撮影してうpしてくれ。
デジカメ無かったら俺の貸してやるから住所教えてくれ。
513NASAしさん:2006/03/11(土) 21:39:58
>>512
名前入ってるからやだ。
514NASAしさん:2006/03/11(土) 22:13:45
名前のところだけ消してうpしてよ。
515NASAしさん:2006/03/11(土) 22:30:28
516NASAしさん:2006/03/11(土) 23:29:43
おれも今日賞状届いた。

郵便受けに入らなかったらしく、郵便屋さんからJAXAの封筒手渡しだったんだが、
彼の俺を見る目に尊敬の眼差しが感じられたのは、気のせいだっただろうか?
517NASAしさん:2006/03/12(日) 00:01:33
>>516
まぁ、珍しいだろうからなぁ
518NASAしさん:2006/03/12(日) 01:12:15
>>516
気のせいだろうw

漏れの郵便受けには無理やり入れられてた。
せっかくのハードカバーが少し曲がっちゃったよorz
519NASAしさん:2006/03/12(日) 02:02:44
写真だれかうpお願い。
520NASAしさん:2006/03/12(日) 04:10:04
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1138974326/894
くれぐれもオクに出すなよ。
521NASAしさん:2006/03/18(土) 18:47:12
M5廃止は衛星の打ち上げにはどう影響するかね?
522NASAしさん:2006/03/18(土) 21:29:29
中国、地上観測衛星18基の打ち上げ計画 今後10年 - 人民日報
http://www.people.ne.jp/2006/03/18/jp20060318_58299.html
523NASAしさん:2006/03/19(日) 17:39:57
日本の準天頂衛星は1基になりそうだとか・・・
524NASAしさん:2006/03/19(日) 18:58:32
>>523
一機だけじゃ役に立たないような気がする
不測時間帯どうするんだろ?
525NASAしさん:2006/03/19(日) 19:43:12
2基か3基だったと思うが
526NASAしさん:2006/03/19(日) 20:01:16
技術実証用に事業縮小。で、1機打ち上げだって。
527NASAしさん:2006/03/19(日) 22:22:22
使わない技術を実証してどうするの?
528NASAしさん:2006/03/19(日) 22:25:18
官民合同事業から、官のみで技術実証に格下げ。
529NASAしさん:2006/03/20(月) 00:23:43
      ∧__∧ ll
     |(・)。(・)| ( )  < 完全に計画中止になると困る中の人がいるって事だね!
      |ヾ三ヲ└'ノ
    .|    l´
     つまり
530NASAしさん:2006/03/20(月) 11:13:01
裏で何か政治的なやりとりがあったのかな?実際、GPSとガリレオって政治的な絡みのある話だし。
もしかすると日本はなんらかの政策変更をしたとか。
531NASAしさん:2006/03/20(月) 23:27:03
単にお金がないだけだろう。
532NASAしさん:2006/03/21(火) 09:55:11
静止軌道3機+準天頂3機で、日本独自の測位システム構築から
準天頂3機のみのGPS補完システムになった時点で政治的な意味はなくなってる。
533NASAしさん:2006/03/21(火) 10:24:25
世界の情報衛星丸裸、米科学者らがネットに軌道や高度
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060320i107.htm
なんか突っ込みどころ満載の記事だな。


>偵察対象地域が衛星の動きに合わせ、活動を停止するなどの恐れも指摘される。
>現在2基の情報収集衛星を増やすなどの対策が求められる。

ココを印象付けたいのか?
534NASAしさん:2006/03/22(水) 14:56:07
535NASAしさん:2006/03/22(水) 22:21:35
>>533
衛星の数を多少増やしても意味が無いだろうに。
536NASAしさん:2006/03/23(木) 00:28:12
>534
Mちのふぁんでちゅね。
537NASAしさん:2006/03/23(木) 07:45:17
>535
二つで十分ですよ!
538NASAしさん:2006/03/25(土) 19:18:59
いや 1つで十分だw
539NASAしさん:2006/03/25(土) 19:39:04
そうはいっても
独立国家に情報収集衛星は必要なわけで・・・
松浦さん。
540NASAしさん:2006/03/25(土) 20:45:25
>>539
> 独立国家に情報収集衛星は必要
ここを理解してなくて困る、って言うのが松浦さんの主張でしょ?
541NASAしさん:2006/03/26(日) 20:07:34
終末期の星からの炭素観測=はくちょう座で−天文衛星「すざく」(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060326-00000053-jij-soci
542NASAしさん:2006/03/28(火) 19:02:45
アメの提供した情報と内閣衛星情報センターの情報が違ったら
アメに従う悪寒…
543NASAしさん:2006/03/29(水) 20:50:01
>>542
そりゃ、糞衛星+ヘッポコ自衛隊の解析なんぞあてにならんからねぇw
544NASAしさん:2006/04/02(日) 00:01:34
>>542-543
てかアメの立場になって考えると
日本が独自に情報収集できるのに
違う写真提供したら日本から信用されなくなる恐れがあるでしょ。
そのあたりの背景を考えても、導入方法は別にして日本に偵察衛星は必要だったの。
545NASAしさん:2006/04/02(日) 08:34:01
で、その偵察衛星もどきは君のような人間のオナニー以外の
何かの役に立ってるの?
546NASAしさん:2006/04/02(日) 11:50:41
544はインフォメーションとインテリジェンスの違いがわからないかわいそうな子
547NASAしさん:2006/04/05(水) 20:38:30
09年度まず1基打ち上げ 日本版GPS衛星で政府(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000169-kyodo-soci
548NASAしさん:2006/04/05(水) 21:26:38
×日本版の全地球測位システム
○日本版の部分地球測位システム(しかもGPSなくして役立たず
549NASAしさん:2006/04/06(木) 00:39:14
める子受注オメ
550NASAしさん:2006/04/06(木) 00:40:44
書き忘れた。

会計検査院はあくまでも予算の執行後に不備がないか調べるだけ?
551NASAしさん:2006/04/06(木) 18:25:21
>549
ASBCアボーンでそうなるかな?
552NASAしさん:2006/04/08(土) 14:37:39
JAXA 技術試験衛星のアンテナ実験公開 東京・府中市(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000004-maip-soci
553NASAしさん:2006/04/11(火) 21:57:48
衛星打ち上げの消費税免税 「輸出」扱いで5億円軽減(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000183-kyodo-soci
554NASAしさん:2006/04/12(水) 23:49:38
Cランち
555NASAしさん:2006/04/13(木) 08:28:11
三菱電機製の商用通信衛星、アリアンが打ち上げ契約
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000412-yom-bus_all
欧州のロケット打ち上げサービス大手、アリアンスペース(本社・パリ)は
10日、商用通信衛星「スーパーバード7号機」を打ち上げる契約を、
衛星を製造した三菱電機と結んだと発表した。

大型ロケット「アリアン5」を使い、
2008年3月までに南米のフランス領ギアナから打ち上げる。

この衛星は日本の商用通信衛星では初の国産機。
現在のスーパーバードC号機の後継として、三菱グループの衛星運用会社
「宇宙通信」(本社・東京)が08年中に、ケーブルテレビ向け番組配信や
航空機内インターネットサービスを開始する。契約額は明らかにしていない。

アリアンによる日本の商用衛星打ち上げは23機目で、三菱電機はアリアンを
選んだ理由について「打ち上げ成功の実績を重視した」としている。
556NASAしさん:2006/04/14(金) 00:42:02
「あかり」の望遠鏡蓋開け結果と今後の予定について
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060413_akari_j.html
557NASAしさん:2006/04/14(金) 10:03:42
通信衛星「JCSAT-9」の打ち上げ成功について
http://www.jsat.net/release/20060413.html

Zenit 3SL rocket roars into space with Japanese satellite
http://spaceflightnow.com/sealaunch/jcsat9/
558NASAしさん:2006/04/17(月) 00:31:20
>>545
たとえば特アから極秘情報をすっぱ抜いて、
その情報源は何処からと問い詰められてたときに
「情報収集衛星によって得ました」って言って
本当の情報源を保護できるでしょ。

解像度云々は関係ないの。
559NASAしさん:2006/04/17(月) 03:07:35
>558
しょぼすぎ・・・・
560NASAしさん:2006/04/17(月) 09:47:28
>>545
こんな板で重要な情報が公開されると思っているの?
工作員さん
561NASAしさん:2006/04/17(月) 11:04:22
ひまわり6号死亡www
562NASAしさん:2006/04/17(月) 11:42:00
ロラールはいい仕事するね。
流石倒産会社
563NASAしさん:2006/04/17(月) 21:26:50
そんな会社しか相手になってくれないんだってさ。
(骨混ざってるけど、牛肉買えよ、つのと同じだろ)

でも会社は日本よりましらしいよ。
564NASAしさん:2006/04/18(火) 00:24:01
運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)の気象観測の再開について
http://www.jma.go.jp/jma/press/0604/17d/20060417d.html
本日午前0時57分に発生した衛星の姿勢の不具合に関し、気象観測機器の復旧作業を実施した結果、
本日午後9時の画像から正常な運用を再開しました。
565NASAしさん:2006/04/20(木) 11:07:03
こんなに早く故障するんじゃ寿命は短そうだな。
566NASAしさん:2006/04/20(木) 14:53:43
前回(2005年9月24日)の不具合。
 ひまわり6号の復旧作業について
 ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0509/24a/eisei.html
このときの原因って結局何でした?
567NASAしさん:2006/04/20(木) 18:54:07
ペルー:ナスカ台地で新たな地上絵発見 山形大研究チーム
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060420k0000m040157000c.html
568NASAしさん:2006/04/20(木) 22:09:42
>>565,566
衛星のOSにWindowsを使っているに違いない。
だから定期的に再起動して(略
569NASAしさん:2006/04/20(木) 22:20:17
JAXAプロジェクトマネージャーが語る「私たちのミッション2006」
http://www.jaxa.jp/news_topics/vision_missions/PM_messages2006/index_j.html
570NASAしさん:2006/04/21(金) 01:20:21
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)フェーズドアレイ方式Lバンド合成開口レーダ(PALSAR)が観測した琵琶湖
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jpal_060321.htm
オホーツク海と海氷(Uncalibrated)
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jpal_060418.htm
PRISMとAVNIR-2による阿蘇山のパンシャープン画像と鳥瞰図
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/j3d_aso.htm
571NASAしさん:2006/04/21(金) 15:39:59
光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)の状況について(続報)
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060421_kirari_j.html
572NASAしさん:2006/04/22(土) 08:45:45
>>558, 560
やはり酷士様のオナニーですか。ありがとうございました。
573NASAしさん:2006/04/22(土) 08:55:15
>>572
異様に愛国心にこだわるのは何故?
直ぐレッテル貼って逃出すんだよな。
こういう手合は。
574NASAしさん:2006/04/22(土) 12:49:00
>>573
では答えてもらいましょうか。
どう役に立つの?
558は答えになってないよ。
575NASAしさん:2006/04/22(土) 12:55:50
例えばってのは

・キューバ危機のときに動かぬ証拠を得たから対策がとれた
(この場合はU2だけど)
・プエブロ号が拿捕されたときに動かぬ証拠を示せたから
 北朝鮮を交渉のテーブルにつかせることができた

とかね。
576NASAしさん:2006/04/23(日) 18:51:44
春暁や竹島の対応を見る限りそれ以前の問題な希ガス
577NASAしさん:2006/04/23(日) 20:33:39
情報収集衛星よりALOSの方が性能上なんだよな。
578NASAしさん:2006/04/23(日) 20:44:58
>>577
ソース
579NASAしさん:2006/04/23(日) 21:04:49
観測幅ならそうかもな(w
580NASAしさん:2006/04/25(火) 00:15:20
というか、一度に観測できる幅・長さ・観測データの転送速度に関してもALOSの方が上だな。
おまけに一回の観測だけで正確な高度まで解るときたもんだ

情報収集衛星がALOSより上回っているのは地上解像度と対宇宙線強度だけだったりする
581NASAしさん:2006/04/25(火) 07:43:34
貼付いてる人数もモナー(w
582NASAしさん:2006/04/25(火) 16:08:50
観測衛星「だいち」:最新映像公開 700キロの上空から日本を見ると… /埼玉(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000144-mailo-l11
583NASAしさん:2006/04/25(火) 17:54:43
でも3日に一回しか観測できないんじゃぁねぇ。
584」ホ」チ」モ」チ、キ、オ、?:2006/04/26(水) 07:56:07
セ�スクアメタア。ヨクリ」アケ譯ラ。ァカヒネ?アヌチ?クォ。。」オ」ー」ー・ュ・タホセ蠍ォ、鰺フトォチッ、ォ、?、ネ。ト。。。ソー?。ハヒ靂ワソキハケ。ヒ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000144-maido-l11
585NASAしさん:2006/04/26(水) 21:40:10
エロス
586NASAしさん:2006/04/30(日) 09:44:32
陸域観測技術衛星「だいち」によるメラピ山(インドネシア・ジャワ島)の観測について
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060429_daichi_j.html
587NASAしさん:2006/04/30(日) 21:15:02
「VSOP2」アンテナ試作品(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-04407699-jijp-soci.view-001
588NASAしさん:2006/05/01(月) 08:33:01
情報衛星7月打ち上げ、来年には4基態勢で監視強化(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000101-yom-pol
589NASAしさん:2006/05/01(月) 17:03:37
「はるか」後継、12年に=新電波天文衛星打ち上げ−地上望遠鏡と連携・宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-00000070-jij-pol
590NASAしさん:2006/05/04(木) 16:47:14
衛星データの公開制限へ 軍事転用恐れ文科省(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000073-kyodo-soci
591NASAしさん:2006/05/07(日) 13:31:25
>>545
読売新聞が三菱電機の広告を取りやすくなる。
592NASAしさん:2006/05/10(水) 22:30:28
小型衛星打ち上げます 宇宙機構が公募開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000071-kyodo-soci
相乗りの小型衛星募集=08年度以降、H2Aに−宇宙機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000095-jij-soci

研究開発や人材育成が目的の場合に限り、無料で打ち上げを請け負い、
衛星製作者側が事前の試験や搭載作業をする。
対象は国内の大学や研究機関、民間企業などで、
小型衛星の重さは1〜10キロか約50キロ。 

08年度に打ち上げ予定の観測技術衛星(GOSAT)との
相乗りが最初になる見通し
593NASAしさん:2006/05/11(木) 20:45:40
地球観測画像の取得成功=試験中の「ひまわり7号」(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000096-jij-soci

運輸多目的衛星新2号(ひまわり7号)による地球観測画像について
http://www.jma.go.jp/jma/press/0605/11d/0511MTSAT-2.html
594NASAしさん:2006/05/13(土) 01:06:42
関西・大阪 まいど(,,゚Д゚) ガンガレ!

・・・と思ったんだが打ち上げ予定の2005年度中過ぎてるやん!
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/plan/kinki/0302/03._000A.HTM

失敗したらって・・・wwww

やっぱりおおさk(ry
595NASAしさん:2006/05/13(土) 22:12:31
東大阪の人工衛星,当初の構想とだいぶ違ってきています.

プロジェクトが進むにつれて,将来的に東大阪に宇宙産業を根付かせるには
単発の衛星を打ち上げて終わりではなく
ビジネスとして展開していく必要があります.

というわけで「まいど1号」は現在,
ビジネスとして展開するための試験衛星という位置づけとなっており,
プロジェクトとしても,当初のスケジュールから遅れています.

ということを,親父の友達の親戚から聞きました.
596NASAしさん:2006/05/14(日) 06:08:15
PETSAT(Panel ExTension SATellite)とか言い始めたあたりの話だな
まいど1号2号はそのための技術習得という位置付け
PETSAT自体はパネル単位で機能を組み込めるから小プロジェクトをいくつかとかいう使い方ができるようで
うまくいけば国内初のマイクロサットのフラットフォームとして使えそうだし、面白そうなんだが
なんか進展してるんだかしてないんだか
597NASAしさん :2006/05/14(日) 13:31:46
>592
結局相乗り衛星がみつからなかったってことか
598595:2006/05/15(月) 01:12:22
>>596
進展してるよ.
期待しててくれ.

俺の親父の友達の親戚が頑張ってるから.
599NASAしさん:2006/05/15(月) 02:07:01
>597
ピギーバックなんだからそういう話ではないと思うが。
600NASAしさん:2006/05/15(月) 03:48:08
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ     ジャーパネットー ジャパネットー♪ 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ     やった!!高田社長様が>>600getだ!!
   \ ━ /
   ((Οっ V>       オラ!!そこのてめえら!!ウチの素晴らしい商品を買えウンコども!!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     
   / / ヽ ヽ    >>601  3kg以上の重いノートパソコンを背負って体力増強か、おめでてーな(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>602 21世紀の現代社会ではDVD・HDDレコーダーが主流だよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>603  親戚の前で恥をかく前に携帯電子辞書を使って日本語を覚えろよ(プ
.               >>604  ICレコーダー買って英会話のスキルを上げとけよ(プ
.               >>605  今さらCPUが1GHz以下のショボイパソコンなんか使ってんじゃねーよ(プ
.               >>606  15インチのヘボCRTなんか使ってると目を悪くするぜ(プ
.               >>607  今どきカセットテープでダビングなんてするなよ(プ
.               >>608 100万画素以下のデジカメでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>609 以降は全員金利手数料は自分で負担しとけ(プ
601NASAしさん :2006/05/15(月) 07:54:36
>599
もともとデュアルローンチで打ち上げる予定だったのよ
602NASAしさん:2006/05/22(月) 16:04:45
「あかり」の観測開始と初期観測結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/05/20060522_akari_j.html
603NASAしさん:2006/05/23(火) 15:18:02
>>598

本業忘れるなと・・・
と一言
604NASAしさん:2006/05/26(金) 16:19:15
<情報収集衛星>9月に3基目打ち上げ 政府方針
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000037-mai-pol
605NASAしさん:2006/06/14(水) 07:05:46
鹿児島産衛星、H2A相乗りに応募へ
http://373news.com/2000picup/2006/06/picup_20060613_5.htm
606NASAしさん:2006/06/14(水) 19:57:34
(;゚∀゚)ノ乗ります!
607NASAしさん:2006/06/17(土) 22:06:46
北朝鮮、「人工衛星」打ち上げか 科学者集め軌道計算(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000118-kyodo-int
608NASAしさん:2006/06/20(火) 15:02:16
新しい太陽観測衛星を公開
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/20/k20060619000123.html

SOLOR-Bっす。
609NASAしさん:2006/06/20(火) 15:25:26
そう言えば今月下旬からM-Vロケット7号機の第一組み立てオペレーションって言ってたっけ。
610NASAしさん:2006/06/20(火) 21:18:06
ブラックホール観測、次世代電波衛星の開発計画を発表(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000113-yom-soci
611NASAしさん:2006/06/24(土) 17:34:06
宇宙機構が宇宙貨物機を試作・ステーションに物資補給
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060623AT1G2300C23062006.html
612NASAしさん:2006/06/24(土) 22:49:01
情報収集衛星が到着/種子島 -南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2006/06/picup_20060624_13.htm
613NASAしさん:2006/06/25(日) 15:03:29
ハッブルのカメラ故障 NASAが対策検討(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000038-kyodo-soci
614NASAしさん:2006/06/27(火) 15:00:43
今週の SOLAR-B 2006.6.27 第2回SOLAR-B講習会
ttp://solar.nro.nao.ac.jp/solar-b/SB_Weekly/060627/index.html
615NASAしさん:2006/07/03(月) 19:29:05
人工衛星「まいど1号」完成は07年秋に 東大阪
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2006_07_01sat2.html
616NASAしさん:2006/07/05(水) 16:05:29
米軍の早期警戒衛星が最初に発射確認、日本に緊急連絡
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060705i204.htm?from=main2
617NASAしさん:2006/07/13(木) 23:59:59
スイカ型衛星、打ち上げ成功=「宇宙ホテル」へ第一歩−米富豪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000093-jij-int
618NASAしさん:2006/07/14(金) 00:36:13
>>617 紫外線で硬化するインフレータブルアンテナの応用だよね
619NASAしさん:2006/07/17(月) 19:26:05
中型3種を計9基打ち上げへ=気候変動解明、防災に期待−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-00000033-jij-soci
新世代の地球観測衛星(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-04596071-jijp-soci.view-001
620NASAしさん:2006/07/19(水) 01:06:37
9基か、日本メーカーが受注できればいいけど。
621NASAしさん:2006/07/19(水) 22:27:16
<情報収集衛星>3基目を9月10日に打ち上げへ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000128-mai-soci
622NASAしさん:2006/07/25(火) 22:58:04
相乗りはおるの?
623NASAしさん:2006/07/27(木) 16:51:10
日本大学のSEEDSを含む14機のCubeSatを乗せたドニエプルロケットの打ち上げが失敗
http://space.com/missionlaunches/060726_dnepr_failure.html

(同じ事件の別ソース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000016-yonh-kr
624NASAしさん:2006/07/27(木) 17:10:30
韓国の衛星なんか載せるから、法則発動しちゃったじゃないか!
625NASAしさん:2006/07/28(金) 09:37:20
>619
GCOMはともかくGOSATが防災に役立つのかねぇ
626NASAしさん:2006/07/29(土) 01:51:32
>>623
うわ、イタタ・・・
なんか、ここ1年くらいロシアのロケットが失敗づいちゃってる気がする
627NASAしさん:2006/07/29(土) 09:00:43
打ち上げまでの期間が短縮し回数も増えるってさ。

M5ロケットの後継、小型で開発 宇宙機構
http://www.asahi.com/special/space/TKY200607260665.html
>1機あたりの打ち上げ費用をM5の3分の1以下に抑え、打ち上げ回数を増やして
>宇宙研究の効率化を図る。2010年の実用化を目指す。

>ロケットの小型化で、衛星の小型化も必要となる。M5の打ち上げ能力は1.8トンだが、
>新ロケットは0.5〜1.3トン。衛星開発はこれまで大型化の一途にあったが、
>宇宙機構は、今後の宇宙研究の主役を0.5トンほどの小型衛星とし、
>衛星開発から打ち上げまでの期間を、従来の5〜10年から短縮し、研究の効率化を図る。
628NASAしさん:2006/07/29(土) 21:13:29
>>627
空手形に決まってる。
M-V廃止と同時に難癖をつけて衛星の作成も削減。日本の宇宙科学の終焉の始まりだ。orz
629NASAしさん:2006/07/29(土) 23:35:36
>>628
妙な妄想にとりつかれているようだな、良い病院を紹介しようか?
630NASAしさん:2006/07/30(日) 22:20:44
>>628
いやいやこんな状態になってまで何とか存続してるISASだ。
きっと日本の宇宙開発に希望の光を点し続けてくれるに違いないさ。
631NASAしさん:2006/07/31(月) 23:34:52
目指せ“九州産”第1号 鹿大、九大衛星開発へ 宇宙機構に応募
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20060730/20060730_001.shtml

「H2Aロケットに人工衛星搭載しませんか?」
JAXAの公募に、鹿児島大学・九州大学などが応募 九州産初の人工衛星打ち上げ目指す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154266712/l50
632NASAしさん:2006/08/08(火) 01:34:34
何度も延期してたヨーロッパの気象観測衛星「MetOp-A」は
無事打ち上げられたのかな?
633NASAしさん:2006/08/11(金) 23:15:23
明日日本の衛星の打ち上げだね。
634NASAしさん:2006/08/12(土) 10:22:25
大型展開アンテナ小型・部分モデル2(LDREX-2)の打上げ日について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060812_ldrex-2_j.html
635NASAしさん:2006/08/15(火) 00:30:06
アリアン5に相乗りさせてもらうのか。
しかしETS-VIIIの打ち上げは今年度末だっていうのに
試験を今やるなんてずいぶんなスケジュールだな。
月面探査もこれくらいのペースでやって欲しいものだが。
636NASAしさん:2006/08/15(火) 06:05:07
一回やって試験に落ちたんで、再受験じゃなかったっけ
637NASAしさん:2006/08/15(火) 09:14:40
この前の失敗は2000年
さてうまくいくだろうか
638NASAしさん:2006/08/15(火) 12:09:05
間が空きすぎだろう。
半年かせいぜい一年以内には再実験しなきゃ。
これがもし失敗したらキク八号はどうするんだ?
639NASAしさん:2006/08/17(木) 23:43:52
人工衛星「まいど1号」正念場──巻き返しへ技術公募
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/34992.html
640NASAしさん:2006/08/18(金) 02:45:23
まいど1号、終わったな
641NASAしさん:2006/08/19(土) 13:35:59
JCSAT-10どおうなった?
642NASAしさん:2006/08/19(土) 19:41:38
>>641
成功。ライブ中継があったんだね。
http://www.jsat.net/jcsat10/index.html
643NASAしさん:2006/08/20(日) 09:56:26
まだ日本の衛星にとっての鬼門の静止化してないだろ。

須賀パーHD化しろよ
644NASAしさん:2006/08/21(月) 10:30:39
<地球温暖化対策>宇宙からCO2観測 日米、08年に衛星(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000004-mai-soci
645NASAしさん:2006/08/23(水) 09:23:14
>>644
記事では日米欧しか書いてないが、
確か支那もCO2観測衛星打上げる予定なんだよな。
何時だったかな?
646NASAしさん:2006/08/23(水) 16:08:38
韓国が通信衛星「ムグンファ5号」打ち上げ
http://www.sankei.co.jp/news/060822/kok066.htm

欧州版GPS「ガリレオ」、韓国参加へ・EUと協定調印
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060810AT2M1000B10082006.html

韓国、海洋気象観測衛星、2008年に打ち上げ予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000026-yonh-kr
647NASAしさん:2006/08/23(水) 16:10:46
>>645
中国、07年に3つの環境衛星打ち上げへ
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200608190300.html
国家環境保護総局の周生賢局長は18日、「全国環境保護科学技術大会」の
席上で、2007年に小型の環境衛星3基を打ち上げる計画を明らかにした。
中国独自の衛星による環境モニタリングシステムの構築を目指す。
小型環境衛星の数は、近く8基に増える。
これにより、中国の環境モニタリング能力は大幅に向上する見通し。

英国、中国の月探査計画に参加を希望
http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/2006_08_16pol.html
648NASAしさん:2006/08/24(木) 00:24:15
大型展開アンテナ小型・部分モデル2(LDREX-2)の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060823_sac_ldrex_j.html
649NASAしさん:2006/08/25(金) 22:52:25
思石、開いてもアンテナとして使えないし、大きデブリとなって、
迷惑かえるだけだな。環境大臣ゴラしろよ。
650NASAしさん:2006/08/28(月) 14:06:08
赤外線天文衛星「あかり」がとらえた星の誕生と死
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060828_akari_j.html

あかりタン頑張ってます。
651NASAしさん:2006/08/29(火) 12:34:35
昨日の日経産業新聞に、ETS-8は意味があるのかと宇宙開発委員会でたたかれたという記事があったぞ
652NASAしさん:2006/08/29(火) 21:05:08
石播、衛星用エンジンが連続成功=受注拡大に弾み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000135-jij-biz
*石川島播磨重工業 <7013> は28日、子会社のアイ・エイチ・アイ・
エアロスペース(IA、東京)製の衛星軌道投入用エンジン「BT―4」を
搭載したJSAT <9442> の通信衛星が、このほど地上3万6000キロの
静止軌道投入に成功したと発表した。 
653NASAしさん:2006/08/29(火) 21:10:04
SOLAR-B/M-V-7カウントダウン
www.isas.jaxa.jp/j/countdown/index.shtml

>>650
科学衛星はいいよね。
年に1回は上げて欲しい。
654NASAしさん:2006/09/05(火) 00:43:18
ひまわり7号、待機態勢に=6号の故障に備え−気象庁(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000135-jij-soci
655NASAしさん:2006/09/05(火) 21:53:50
「小型衛星の打上げ機会提供に係る公募」の応募結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/09/20060904_smallsat_j.html
656NASAしさん:2006/09/07(木) 23:56:43
中国、新世代通信衛星、検査に合格 10月打ち上げ
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/09/05/[email protected]
妨害電波の影響を受けない機能を備えた中国初の大型通信・放送衛星「キン諾2号」が
4日、国防科学技術工業委員会の出荷検査に合格した。今年10月末に四川省の西昌衛星
打ち上げセンターから、「長征3号」B型運搬ロケットを使って打ち上げられる予定。

キン諾2号は、中国の新世代大型静止軌道衛星の公用プラットフォームから打ち上げ
られる初めての衛星で、送信電力1万ワット、Kuバンドの高効率トランスポンダ22本
を搭載し、設計寿命は15年。打ち上げ後は、大陸部と香港・澳門(マカオ)・台湾地域
に向けて、ラジオ・テレビ放送を行う。

専門家は同衛星の使用開始により、中国の個人向けブロードバンド・マルチメディアサービス、
動画・音声業務、移動通信業務などの急速な発展ニーズを満たすことになると予測する。
657NASAしさん:2006/09/08(金) 16:32:22
板違いスレ違いだと思いますがどこできいたらいいのかわからないので質問なんですが。

確か6,7年前なんですが、職場の休憩室5階から何気なく星を見上げるような感じで遥か遠くの空を眺めていたら
空に電柱のような縦に細長い物体が(肉眼で3,4ミリだったような)現れて回転(スクリュー状態)しながらゆっくり真っ直ぐ下に落ちて
ふと見えなくなり また数秒すると(一定間隔で)最初の位置に新たに現れて、何個も何個もそれの繰り返しというものを見ました。
その時は気になりながらも追求しなかったのですがいまだに気になるのでわかる方いたら手がかり的なものでもいいので何かあったら教えてください。
目撃したのは良く晴れた昼間の3時から5時くらいだったと思います。ちなみに千葉です。

天文板でも聞いたのですが手がかりつかめずでした…。

658NASAしさん:2006/09/08(金) 22:31:58
>>657
オカルト板かメンタルヘルス板で聞いてみては?
659NASAしさん:2006/09/08(金) 23:28:18
ガラスに何か映っていた。
660NASAしさん:2006/09/09(土) 00:00:31
眼球に住んでる寄生虫が見えただけでしょう
661NASAしさん:2006/09/09(土) 17:06:04
>>657
いわゆる生理的飛蚊症かな?(すれ違いなので詳しくは検索等してね)
ミジンコピンピン…
662657:2006/09/10(日) 01:08:35
>>658>>659>>660>>661
ありがとうございます…そうですね、虫だったかもしれませんね。
って言っても見たのは私一人じゃないんですよ。メンヘルでもないし。。。
でも、もうどうにもわからないので諦めます。ありがとうございました。
663NASAしさん :2006/09/10(日) 05:15:03
政府、高性能の情報収集衛星開発へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060909AT3S0802G09092006.html

この記事の新システムは、次期衛星3光学(2011年)でのせる予定の
複数目標を連続撮影(首振り撮影)する機能を次期衛星2光学へ前倒して
盛り込むってことかな
664NASAしさん:2006/09/10(日) 14:45:48
>>657
第一空挺団
665NASAしさん:2006/09/10(日) 22:39:04
M5ロケット 衛星保護部取り付け/内之浦 - 南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2006/09/picup_20060910_5.htm
666NASAしさん:2006/09/11(月) 16:31:35
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/09/20060911_h2a-f10_j.html
宇宙航空研究開発機構は、平成18年9月11日13時35分(日本時間)に、
種子島宇宙センターから情報収集衛星光学2号機を搭載した
H-IIAロケット10号機(H-IIA・F10)を打ち上げました。
10号機は正常に飛行し、情報収集衛星光学2号機を分離したことを確認しました。
667NASAしさん:2006/09/12(火) 00:29:27
とりあえず成功してよかった。
しかし、次のETS-8は5.6トンもある国内最大クラスの衛星らしい。
打ち上げにはH2A204を使うようだが
今回の情報収集衛星も204で2つ同時に上げればよかったのにな。
668NASAしさん:2006/09/12(火) 00:44:37
>>667
衛星が290億でロケットが約100億らしいから、リスクを分散させたのでは?
669NASAしさん:2006/09/12(火) 00:57:43
という口実でロケットの需要を一台余分にでっち上げたのさ
670NASAしさん:2006/09/12(火) 01:11:13
需要を増やすのはいいけど
順番はセレーネの後にして欲しかったな。
671NASAしさん:2006/09/12(火) 01:33:32
光学とレーダーでは最適な軌道が異なるのでリスク分散以外にも別々に打ち上げる意味はある。
672NASAしさん:2006/09/12(火) 01:35:14
前回は一度の失敗で2機を失ったからな。
673NASAしさん:2006/09/12(火) 01:38:31
>670
IGSの打上は財源が違うので。
元々はJAXA枠の予算枠だったんだが、今は情報収集センターの予算枠。
だからIGSが遅れてもセレーネが早くなったりはしない。
674NASAしさん:2006/09/12(火) 22:37:09
>>671
そうなの?
俺はまた、故意に連続して通過させ同一地点を光学系とレーダーでほぼ同時に検索して
偵察の精度を上げているもんだと思っていた。
675NASAしさん:2006/09/13(水) 00:08:20
>>673
いや、そんなことはない。
H2Aの年間打ち上げ回数は限られてるのだから
実際その結果1年以上遅れたし。
676NASAしさん:2006/09/13(水) 16:00:11
>>675
打上げ回数の制限より遥かに下回っているでしょ。
発射台は1台使われてないし。
677NASAしさん:2006/09/13(水) 20:51:34
打ち上げ回数制限はない。限界は有るかもしれないけど。
制限有るのは打ち上げ期間。それでも昔に比べたら
かなり自由度が上がった。
678NASAしさん:2006/09/13(水) 22:24:09
新たな射場を建設できたらいいんだけどな
種子島以外で
周辺は漁業をしないところで、電気などライフラインがしっかりしていて
って難しいな
679NASAしさん:2006/09/13(水) 23:48:30
>>676
実際、年に3、4機っていうのは予算で決まっている。
それにIGSの失敗でセレーネが遅れたのは事実。
680NASAしさん:2006/09/14(木) 00:42:55
そもそもIGSが入ってきたからETS-8やseleneが更に延びちゃったのね
(もともと間に合いそうなかったけどw)
681NASAしさん:2006/09/14(木) 09:15:43
>>678
漁業が行われていない海って?
大阪湾ぐらいか。
682NASAしさん:2006/09/14(木) 23:09:19
>>678

 地デジでいらなくなったら、東京タワーを打ち上げ台ししたらどうだろう?

 インフラは十分すぎるほど充実してるし!! いいぞ!!
683NASAしさん:2006/09/14(木) 23:40:01
>682
保安距離の確保のために何万人が非難することになるんだ。
684NASAしさん:2006/09/15(金) 01:29:39
クリスマス島が日本領にならないかな
685NASAしさん:2006/09/15(金) 12:38:21
>>684
そしたらあの島の住民を丸抱えする事になるぞ、在だけで手一杯なのに。
686NASAしさん:2006/09/16(土) 23:30:25
>>685

生活保護日本人より働き者クリスマス島民の方がいいよ
687NASAしさん:2006/09/17(日) 00:34:44
>>685
人口四千人くらいか。
ロケットがバカスカうてるようになるんなら、そんくらい面倒見てもいいかもな
688NASAしさん:2006/09/17(日) 00:43:16
いっそのこと、日本が手を入れて徹底的に再開発してリゾートにするのもありかもな。
ちょうどハワイの南でしかもさんご礁の島でだから、リゾートとしては素晴らしいし。
それに少なくともキリバス国民と>>685氏は、朝鮮人が嫌いという一点で理解しあってるわけだしねw

滑走路だって、人員の移動を考えると
それこそイーオン飛行場を新空港にしちゃうってのもありだろうからさ。
689NASAしさん:2006/09/17(日) 01:13:30
キリバスのGDPって8000万ドルらしいぞ
こりゃクリスマス島程度の買い取りは可能じゃないか?
690NASAしさん:2006/09/17(日) 19:20:32
キリバスの人に失礼だ
691NASAしさん:2006/09/19(火) 01:21:44
M-V最後の荷物か
692NASAしさん:2006/09/19(火) 01:23:50
>>691
誤爆です
NASA−TVで映像が流れていたもので
693NASAしさん:2006/09/20(水) 00:09:03
これによって、衛星打ち上げの運用も楽になるかな。

「M5」後継機打ち上げ、移動式発射台の開発を検討
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060919ik21.htm
694NASAしさん:2006/09/20(水) 09:14:09
>693
移動式の組み立て棟と移動式の(ry)
695NASAしさん:2006/09/20(水) 17:43:57
>>693
想像力を掻き立てるw
696NASAしさん:2006/09/22(金) 00:07:29
国際基準の宇宙開発(グローバル・スペース・スタンダードの確立)
◎スモールサテライト時代の到来
http://opencube.dip.jp/~hh001/content/global_space_standard.html
宇宙先進国の衛星開発は「大型こそ全て」という時代から
「如何に小型で高機能な衛星・探査機を作れるか?」という時代にシフトしてきた。
697NASAしさん:2006/09/22(金) 00:13:44
ソーラーB、いよい明日だぞ〜 気合い入れていけ〜
698NASAしさん:2006/09/22(金) 02:41:56
トラブルなく打ち上げられた衛星は軌道上で故障するというジンクスがあるが。
699NASAしさん:2006/09/22(金) 03:04:38
トラブルで延期になって打ち上げられた衛星もやっぱり軌道上で故障する。ダメじゃん。
700NASAしさん:2006/09/22(金) 11:19:57
太陽面を通過するISSとアトランティスのシルエット
ttp://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/apodj0.htm
701NASAしさん:2006/09/23(土) 13:54:46
すげー。SFチックだな
702NASAしさん:2006/09/23(土) 14:04:38
>>700
日が変わるとそのURLでは見れなくなるんだった。
http://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/2006/200609/fb060921.htm
703NASAしさん:2006/09/24(日) 19:15:56
ソーラーB、とりあえず成功してよかったね。
http://www.sacj.org/openbbs/

これからは国内では当分H2Aでしか上げられないのか。
704NASAしさん:2006/09/24(日) 19:37:39
M-6よりH-IIBの方が先なのか。予定では。
705NASAしさん:2006/09/24(日) 23:04:03
>>703
MVとH2Aとどちらを使いたい?
と聞かれたら、研究者なら迷わずH2Aと答えると思うぞ。
なんでそんなへんな感想が出るんだろう。
706NASAしさん:2006/09/25(月) 02:50:06
中国、育種衛星「実践8号」の回収に成功
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/09/24/[email protected]
中国の宇宙育種衛星「実践8号」が15日間の宇宙飛行を経て、北京時間24日
午前10時43分に、中国西南部の四川省遂寧の予定の回収地に着陸しました。

「実践8号」は宇宙育種のために開発された中国初の回収式試験衛星として、
今月9日に、中国北西部にある甘粛省の酒泉衛星打ち上げセンターから、
運搬ロケット「長征2号丙」で打ち上げられました。

中国農業省宇宙育種研究センターの責任者は、「種子を回収した後、
質の優れた新しい品種を育成し、宇宙育種の技術レベルを向上させていく」
と述べました。

これは中国が打ち上げに成功した23個目の回収式衛星となっています。

>>704
H2Bは開発ほぼ終えてるからね。
再来年打ち上げだし。
M6はまだ方式も何も決まっていない段階。
707NASAしさん:2006/09/26(火) 05:15:42
>705

MVは、打ち上げ自体が実験のうちだからね。
H2Aとはコンセプトが違う。
708NASAしさん:2006/09/26(火) 10:22:15
>>707
それが問題なんだよな。
709NASAしさん:2006/09/27(水) 20:34:40
 本日、マイクロラブサット一号機、停波しました。
710NASAしさん:2006/10/02(月) 00:28:32
H2Bなんて作るより、H2A208とか作れないもんかね
711NASAしさん:2006/10/02(月) 21:56:53
そうかなー、
俺はクラスタリング技術(今回は2個だが、今後3個とかそれ以上とか)習得
の方がずっとワクワクするな。
7m径でLNG150ton×5なんてモンスターロケットが欲しいぞ。
712NASAしさん:2006/10/02(月) 23:19:37
LRBを4本束ねてだな、
713NASAしさん:2006/10/02(月) 23:30:13
>710〜712
で、その高価なバケモノロケットで軌道上に何を持っていくんだよ。
そういう80年代的発想が今の状況を招いたんだろうが。
走る道路も載せる荷物もないのに100トントレーラー作ってどうすんだよ。
714NASAしさん:2006/10/03(火) 00:30:29
ほんの2ヶ月前、2020年には有人月面着陸、2030年には月面基地に常駐などという寝言を聞いたばかり。
既に動き始めている米国でも2018年目標なのに、どの面下げて
日本が2020年などと言えるのかわからないが、そんなことは置いておいても
その程度のロケットでは有人月面探査にはとても足りません。
ま、脳内月面探査に決まってるがな。
715NASAしさん:2006/10/03(火) 00:53:55
アメリカみたいにでっかくやる必要ないから、人が月に行くだけならH-IIB二機で
打ち上げれば出来るでしょう。別の面の問題は山積だけど。
716NASAしさん:2006/10/03(火) 01:00:20
そんなの無理無理。
開発を進めていくにつれてどんどん重くなっていきます。
どこの国が作ってもそうなります。これは定説です。
誰も責任とりたくないから無人探査機みたく無理やり削って死亡事故の
原因になりかねないことはできないしな。
717NASAしさん:2006/10/03(火) 01:02:42
あ、行くだけって片道切符か、なーんだそれならOK
718NASAしさん:2006/10/03(火) 01:07:43
≫人が月に行くだけならH-IIB二機で打ち上げれば出来る
≫あ、行くだけって片道切符か、なーんだそれならOK

H-IIB二機…片道切符…
なんとなく映画「アルマゲドン」を思い出した・゚・(つД`)・゚・
719712:2006/10/03(火) 01:25:14
マジレスせんでも(´・ω・`)
720NASAしさん:2006/10/04(水) 15:07:33
>>713-718
無粋な奴らだ。
721NASAしさん:2006/10/06(金) 10:35:35
硬着陸前提ならH-IIAでも行ける。
722NASAしさん:2006/10/06(金) 17:24:17
ハードランディングじゃなくても、NASAの火星関係と同じように
エアバッグ式なら、酔うかもしれないけど生きて安く着陸できるのでは。
723721:2006/10/06(金) 22:29:21
>>722
マジレスしとくと、火星でやった奴はパラシュートで減速してからロケット逆噴射、最後にエアバッグだから。
724NASAしさん:2006/10/14(土) 21:00:11
打ち上げは成功した模様。

大型展開アンテナ小型・部分モデル2(LDREX-2)の打上げ結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/10/20061014_ldrex-2_j.html
725NASAしさん:2006/10/15(日) 14:12:04
日大の衛星シーズ、再チャレンジ

手のひらサイズの衛星でメッセージを宇宙へ 日大が募集
http://www.asahi.com/special/space/TKY200610140232.html
726NASAしさん:2006/10/15(日) 14:45:29
LDREX-2の結果に時間がかかるのは
単に土日は休みだから?
727NASAしさん:2006/10/16(月) 12:39:08
大型展開アンテナ小型・部分モデル2(LDREX-2)の展開実験について(速報)
http://www.jaxa.jp/press/2006/10/20061016_ldrex-2_j.html#at01

キタ━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━ !!!!
728NASAしさん:2006/10/16(月) 18:28:57
自分のことのようにうれしい。おめでとう!

ただ、前回みたいに途中で引っかかってその後
何らかの振動で開くと言うことも考えられるので
テレメトリ解析まで気は抜けませんね。
729NASAしさん:2006/10/17(火) 00:45:51
これで無事ETS-VIIIも打ち上げられるな。
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/ets8/index_j.html

しかし、ホントぎりぎりなことするなぁ。
SRB4本も大丈夫なんだろうか?
730NASAしさん:2006/10/18(水) 00:37:36
ETS-VIIIの
>>テニスコートがすっぽり入る大きさのアンテナを二つ搭載しています。
って、なにげに凄まじいな。
731NASAしさん:2006/10/21(土) 03:52:00
EUのMetOp気象観測衛星の打ち上げが成功、気象観測衛星としては最新鋭
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610201814
ヨーロッパ連合(EU)の宇宙開発機関となるEUMETSAT(European Meteorological
Satellite Organisation)とESA(European Space Agency)が共同開発を行った
気象観測衛星「MetOp-A」の打ち上げが19日、新型のソユーズ2型ロケットを利用して
カザフスタンのバイコヌール宇宙基地で行われ、衛星の軌道への打ち上げが無事に成功した。
732NASAしさん:2006/10/21(土) 17:46:10
>>730
VSOP-2はこのアンテナ技術を使うから、失敗しないで欲しいな。
733NASAしさん:2006/10/21(土) 20:14:02
VSOP-2とか見るとようやく統合の成果が出て来たのかなとも思える。
734NASAしさん:2006/10/21(土) 23:24:53
技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)の
愛称、キャッチフレーズ、シンボルキャラクターについて
http://www.jaxa.jp/press/2006/10/20061021_ets-8_j.html
技術試験衛星VIII型「きく8号」(ETS-VIII)
シンボルキャラクター「きくはちぞう」
735NASAしさん:2006/10/24(火) 18:24:39
陸域観測技術衛星「だいち」撮影の画像、売ります
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000406-yom-soci
> 価格は、1画像当たり2万6250円(税込み)。データを2次加工して第三者に
>販売する目的での購入の場合は、1画像につき5万2500円(同)で販売する。
>海外の民間衛星では数十万円ほどかかり、格安価格となる。
736NASAしさん:2006/10/24(火) 18:33:01
>735
実家のまわりの画像欲しいな。
737NASAしさん:2006/10/24(火) 22:45:27
再販売価格がメチャクチャ安いが、数値データとして提供するのかな?
738NASAしさん:2006/10/24(火) 23:17:43
中型ロケット「GX」文科省小委、批判的な中間評価案(読売新聞 2006年10月24日21時22分)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061024i414.htm

打ち上げスケジュールに影響あるのかな
739NASAしさん :2006/10/26(木) 02:56:30
「だいち」後継、4基体制に=4年後打ち上げ目指す−内閣府など
 内閣府と文部科学省は25日までに、今年1月に打ち上げられた
陸域観測衛星「だいち」の後継として、4年後までに解像度1メートルクラスの
観測衛星4基による観測体制を整備する方針を固めた。同日に開かれた
宇宙開発委員会で報告された。(時事通信) - 10月25日21時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000171-jij-soci
740NASAしさん:2006/10/26(木) 20:59:11
後継は、すずかぜ・まや・いちろ・あまみ
741NASAしさん:2006/10/26(木) 22:27:55
>>740
風俗嬢みたいな名前だな。
菊や向日葵がずっと同じ名だから大地2〜5だろ。
742NASAしさん:2006/10/26(木) 22:38:32
>>741
マジレスすると>>740のは「だいち」も含めて
元宝塚のトップ男役をつとめた人達の名前になってる
743NASAしさん:2006/10/28(土) 00:40:43
>>742
同じ様なもんだな。
744NASAしさん:2006/10/28(土) 09:54:32
>741の教養の無さにワロス
745NASAしさん:2006/10/28(土) 10:55:48
オタク趣味は無いんでね。
746NASAしさん:2006/10/28(土) 11:32:52
>>741
痛いな・・・
747NASAしさん:2006/10/28(土) 12:27:39
変態に痛いと言われてもなー
748NASAしさん:2006/10/29(日) 01:53:18
>>739
それって、実質的に偵察衛星8機体制が整うってこと?
749NASAしさん:2006/10/30(月) 00:50:11
新世代の通信放送衛星打ち上げ=中国

 【北京29日時事】新華社電によると、中国は29日午前零時20分(日本時間同1時20分)、
新世代の通信放送衛星「※諾2号」(※=金の下に金を2つ横に並べる)を四川省の西昌衛
星発射センターから打ち上げた。衛星は25分後に「長征3号B」ロケットと分離して静止軌
道に乗り、打ち上げは成功した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061029-00000026-jij-int
750NASAしさん:2006/10/31(火) 19:27:18
>>748
打撃能力がないと何機あってもいっしょだよ。
751NASAしさん:2006/10/31(火) 21:32:16
それを整備するためにも、危機を目の前に示さなければね。
752NASAしさん:2006/11/01(水) 18:57:28
手段が目的かw
753NASAしさん:2006/11/01(水) 21:45:47
戦争は政治におけるとは異なる手段をもってする政治の継続にほかならない。

クラウゼヴィッツ著 戦争論
754NASAしさん:2006/11/03(金) 23:10:34
そういや神船の続報無いな。
755NASAしさん:2006/11/05(日) 00:35:54
H2A12号機 光学実証衛星も搭載
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1042
本年度冬期に種子島宇宙センターから打ち上げるH2Aロケット12号機に、
情報収集衛星のレーダー衛星2号機とともに、識別能力などを向上させた
光学衛星3号機の実証衛星も搭載することを明らかにした。
2009年の本体打ち上げに向けた技術検証が目的。

情報収集衛星を運用する内閣衛星情報センターによると、
光学衛星3号機は地形の分解能力を運用中の1、2号機の1メートルから
数十センチに向上させるほか、姿勢制御など機動性も改善するという。
756NASAしさん:2006/11/05(日) 00:38:18
>>754
「神舟7号」搭乗候補の3宇宙飛行士
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000001-rcdc-cn

中国、衛星測位システム構築へ35機打ち上げ予定
http://japanese.china.org.cn/japanese/271055.htm
構築を進めている北斗衛星測位システムは宇宙空間に
静止軌道衛星5機と非静止軌道衛星30機を打ち上げ、
一般開放サービスと有償サービスを提供していく。
757NASAしさん:2006/11/05(日) 01:31:32
>>748
そのまえに「こだま」がパンクします
758NASAしさん:2006/11/05(日) 19:09:52
支那・朝鮮の監視が主目的だからDRTSは使わなくても良いでしょ。
759NASAしさん:2006/11/07(火) 02:47:49
>>758
DRTSを使わないと中国の監視は難しい。
760NASAしさん:2006/11/07(火) 03:50:26
>>757
このあいだJAXAのサイトに上がったきらりの後期運用についてのPDFを見てみると、
今後のロードマップ案として、平成20〜24年の間にこだま後継機が運用されるようだね。
この間に衛星間光通信の技術を確立して、平成25年以降は次世代こだまで
データ中継衛星2基体制で、衛星間を光でデータリンクさせる計画のようだ。
災害観測・地球観測衛星として、衛星が9機も描かれているし。
761NASAしさん :2006/11/07(火) 13:33:42
[ 高性能偵察衛星の打ち上げ容認、北朝鮮対策へ自民が法案 ]
 自民党がまとめた宇宙基本法案(仮称)の全容が6日、分かった。衆院決議で平和目的に
限定していた宇宙の利用について「国際社会の平和及び安全の確保、我が国の安全保障に
資するよう行われなければならない」と明記し、防衛目的を解禁した。これにより防衛庁
による高性能の偵察衛星の直接運用が可能になる。北朝鮮が攻撃してきた場合への備えを
法制度でも進める。
 法案は安倍政権で新設した党宇宙開発促進特命委員会(額賀福志郎委員長)が作成。
公明党との調整を経て今国会にも議員立法で提出する。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061107AT3S0601306112006.html
762NASAしさん:2006/11/10(金) 02:27:21
>>760
>平成20〜24年の間にこだま後継機が運用されるようだね。

それが打ちあがるまで今の「こだま」がもつか否か・・・・・
763NASAしさん:2006/11/10(金) 09:50:31
>>759
随時(real time)は難しいが、適時(timely)には十分でしょ。
緊急性が有るわけでは無いし。
764NASAしさん:2006/11/10(金) 13:37:15
>>763
軌道高度にもよるだろうけど、
内陸上空は日本からは直接受信できないんじゃない?
765NASAしさん:2006/11/10(金) 15:10:25
偵察衛星はDRTSは使わないんじゃないか?
766NASAしさん:2006/11/10(金) 17:34:19
>>765
ALOSも含めて話して居るつもりだった。
767NASAしさん:2006/11/17(金) 03:30:45
理系白書’06:第3部・漂う戦略/3 官民共同衛星に税金750億円
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/news/20061115ddm016070080000c.html

ソーラ、これが人工衛星や 東大阪宇宙開発協同組合
http://www.sankei.co.jp/news/061116/sha007.htm

NASA、国際宇宙ステーションへの物資運搬業務を民間企業に外注
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611161552
768NASAしさん:2006/11/17(金) 09:08:18
>>767の理系白書(毎日新聞の記事)は、
開発の背景、経過ならびに技術的な認識において全くもってピントがずれていますね。
どうして昨今の科学関連記者はこうも無知で軽薄なのだろうか。。。
769NASAしさん:2006/11/17(金) 18:27:00
ASBC工作員乙
770NASAしさん:2006/11/20(月) 03:37:42
現在のIGSはDRTSを使わない設計
771NASAしさん:2006/11/21(火) 00:07:39
>>770
皆判っているよ。
772NASAしさん:2006/11/21(火) 18:23:23
そうでもないぞw

Guessing Games For Japan's Information Gathering Satellite Program
ttp://www.spacedaily.com/reports/Guessing_Games_For_Japan_Information_Gathering_Satellite_Program_999.html
773NASAしさん:2006/11/21(火) 21:51:12
ゲッシングゲームって山岸凉子の漫画のタイトルなんだが、
元ネタってのが有るのかね?
774NASAしさん:2006/11/22(水) 07:51:14
マザーグースかな?
775NASAしさん:2006/11/23(木) 00:12:13
中国、初の実用放送通信衛星「Sinosat-2」の運用を断念・打ち上げ10日で電波が途絶
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611221955
776NASAしさん:2006/11/23(木) 13:59:44
↑ 来年打ち上げ予定の3号機の延期は決定的ですねwwww
777NASAしさん:2006/11/24(金) 00:03:30
電力供給がストップしたってことは、シャントが全て開きっぱなしとか?
778NASAしさん :2006/11/24(金) 22:13:10
ETS-VIIIの新型衛星バスって国際レベル的にはどうなん?けっこうスゴいんかな?
んでこのバスもJAXAから民間にいくのかいな?
779NASAしさん:2006/11/24(金) 22:54:59
>>778
既にDS2000という名で三菱のバスになってます。まぁETS-VIIIも三菱製ですが。
そしてDS2000で商業衛星も上がってます。ひまわり七号もDS2000
780NASAしさん:2006/11/25(土) 09:47:37
>>779
>そしてDS2000で商業衛星も上がってます。
スーパーバード7号を受注したけど打上は再来年以降だったような。
781NASAしさん :2006/11/25(土) 14:27:19
え?ETS8ってDS2000なの?MTSAT2もDS2000だよね
ETS8にはDS2000よりさらに新しいのが使われるもんだと思ってた・・・
782NASAしさん:2006/11/25(土) 14:56:24
>>781
ETS-8の予算でDS2000を開発したんだが、ETS-8はJAXAの予算の都合で
製造を先送りされてた。
そこに気象庁と国土交通省の予算でDS2000を採用したMTSAT-2の受注があって
こっちは順調に製造されて打ち上げられたので、ETS-8を追い越してしまった。
783NASAしさん:2006/11/29(水) 11:29:13
「シノサット2号」技術ミスにより通信不能、未来の損害は1兆円以上に
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=4107
784NASAしさん :2006/11/29(水) 16:48:13
静止衛星用バスのDS2000の、低軌道版がALOSのバスなんだろうか?
とすると3t−5t級大型衛星バスにDS2000、1t−2t級中型衛星バス
にUSERSバスと実績あるバスが揃うな。
あと衛星で足りないものはリアクションホイールとミッション機器の
国産化率UPくらい?
785NASAしさん:2006/11/29(水) 18:27:26
> 静止衛星用バスのDS2000の、低軌道版がALOSのバス

んなこたーないw
ttp://alos.jaxa.jp/topics/topics010507.jpg
786NASAしさん :2006/11/29(水) 19:05:51
運輸多目的衛星新1号による航空衛星通信サービスの再開について
平成18年11月28日
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/121128_.html

7月10日(月)に発生したデータ通信の障害に伴い、当該サービスを停止させた上で、
障害を発生させた原因である地上システムの無線設備(衛星と通信するための
地上送受信設備)と回線制御設備(2か所の航空衛星センター間で地上無線局の
切替え等を行う設備)のハードウェア及びソフトウェアの不具合について、
必要な措置を講じて参りました。
 通信サービスの再開にあたってシステムの信頼性、確実性を検証するため、
システムの総合評価試験、連続運転試験、航空機を用いた通信試験等を十分に
実施してきましたが、システムの信頼性をこのたび確認できたことから、
本日28日(火)午後8時(日本時間)より、運輸多目的衛星新1号による
航空衛星通信サービスを再開することとしましたので、その旨お知らせ致します。
787NASAしさん:2006/11/29(水) 21:09:29
アポジエンジンBT-4は優秀だしね
788NASAしさん:2006/11/29(水) 21:10:24
で、誰が使うの?
789NASAしさん:2006/11/29(水) 21:14:18
当分は官だけどろうね。


今のままだと国内のJSATとかより先に途上国の方が日本衛星を
買い出すかもしれない。
790NASAしさん:2006/11/29(水) 23:51:40
>784
DS2000(ひまわり7号、きく8号)の
プライムコントラクターはmelco、
ALOSはNTなので、
バスは違うでしょうね。

あと、USERS
(とその派生型の情報収集衛星)
もmelcoですね。
791NASAしさん:2006/12/01(金) 04:38:54
>>657
それってイリジウム衛星のフラッシュ現象ではないかな?
イリジウム衛星は構造上鏡のような部分があって太陽光を反射して長いときは数秒光る、昼間でも確認できる。
これのオチしてる人ってたしか大勢いたように思う。
792NASAしさん:2006/12/01(金) 10:40:48
今日12月1日の17時36分に真南の仰角30度ぐらいを見上げてごらんなさい。
793NASAしさん:2006/12/02(土) 16:08:03
イリジウム衛星は周回軌道に66機もとんでるのか。
イリジウムフラッシュってググると結構ヒットするな。
794NASAしさん:2006/12/06(水) 21:19:34
放送通信衛星「Sinosat-2」が機能停止、中国の宇宙開発に大打撃の見通し
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612061558
795NASAしさん :2006/12/06(水) 22:50:10
大打撃って・・・そりゃバスから電池から初物ばっかし積んだ大型衛星を
いきなり、多チャンネル実用放送衛星でいくってのが無茶苦茶でしょうが・・・
796NASAしさん:2006/12/07(木) 01:18:53
たぶん中共のは人が乗ってる方が簡単なんだろうなぁ〜
797NASAしさん:2006/12/09(土) 06:27:24
長征3Aで中国2基目の静止気象衛星打ち上げ成功
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=1208&f=national_1208_003.shtml

こっちは大丈夫かな?
798NASAしさん:2006/12/11(月) 15:45:24
通信衛星「きく8号」16日打ち上げ、最新鋭と伝統コラボ
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200612110001a.nwc
■最大級アンテナに国産技術
 ≪電球と絹織物≫
 ≪2回も宇宙実験≫
799NASAしさん:2006/12/11(月) 18:59:18
800NASAしさん:2006/12/12(火) 04:34:05
800うんこだお
801NASAしさん:2006/12/17(日) 23:36:56
もうすぐ
802NASAしさん:2006/12/17(日) 23:42:59
次の衛星は?
803NASAしさん:2006/12/17(日) 23:49:32
>>802
H-IIAで打ち上げられる次の衛星は、来年2月ごろの情報収集衛星レーダ2号機と
光学3号機実証衛星がH-IIA12号機でデュアルローンチ予定。
804NASAしさん:2006/12/18(月) 17:32:05
きく8号。太陽電池パドルの展開が無事終了したようだね
順調だな
805NASAしさん:2006/12/18(月) 18:53:50
まだだ、まだおわらんよ
806NASAしさん :2006/12/18(月) 21:29:37
今日の記者会見で
>この衛星バスはMTSAT-2に使われた実績があり、準天頂衛星に使われることになっている

準天頂もDS2000使うんだ
807NASAしさん:2006/12/19(火) 02:24:38
三菱うはうはだな
808NASAしさん :2006/12/20(水) 00:31:50
だいち(ALOS)観測運用再開について    平成18年12月19日
               宇宙航空研究開発機構 地球観測センター
2006/12/12 14時(JST)過ぎより、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の
観測運用が停止しておりましたが、2006/12/19 7時30分(JST)パス659より
観測運用を再開しましたことをご連絡致します。
http://www.eoc.jaxa.jp/whatsnew/2006/200612/information_061219_j.html
809NASAしさん:2006/12/25(月) 10:59:12
これでキク8号のアンテナが開かなかったら泣くな
810NASAしさん:2006/12/25(月) 22:39:17
静止軌道じゃシャトルで修理にも行けねぇしなぁ
マジ無事に開いてくれ
811NASAしさん:2006/12/26(火) 03:27:27
プレス発表無いね。
やばいね。
812NASAしさん:2006/12/26(火) 03:59:49
>>811
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8_j.html
プレス発表は03:40(JST)。40分遅れでした。
813NASAしさん:2006/12/26(火) 05:44:08
814NASAしさん:2006/12/26(火) 22:54:27
技術試験衛星VIII型「きく8号」の大型展開アンテナの展開結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8-2_j.html
>「きく8号」のアンテナ展開を全て完了しました。
>衛星の状態は正常です。
815NASAしさん:2006/12/26(火) 23:35:32
【宇宙】技術試験衛星「きく8号」、送信用アンテナの展開も成功!衛星の状態も正常
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167142873/

めでたいね
816NASAしさん:2006/12/27(水) 00:35:13
無事展開できたんだね、めでたし、めでたし。

きく8号:アンテナを展開 テニスコート大で世界最大級
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20061226k0000e040066000c.html
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、H2Aロケットで打ち上げた技術試験衛星
「きく8号」の受信用大型アンテナ(約19メートル×17メートル)を展開したと発表した。
衛星が搭載するアンテナとしては世界最大級。
817NASAしさん :2006/12/27(水) 00:44:39
>>816
その記事は片側のみ展開時点のちょっと前の記事

残りも展開成功の記事は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000217-yom-soci
818NASAしさん:2006/12/28(木) 01:58:25
819NASAしさん:2006/12/28(木) 23:45:39
仏衛星「コロー」打ち上げ、地球型惑星の発見目指す(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000254-reu-int
820NASAしさん:2007/01/11(木) 23:50:04
● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1168525308/l50
821NASAしさん:2007/01/17(水) 23:47:43
SERVIS-2の打上げが、H18年度のGXで打ち上げ予定が
2年も延期になったようだが何で上げるんだろ?

ちなみにSERVIS-1は850kg(USERSバス)、太陽同期軌道、高度1000kmに
ロシアから打ち上げたけど。
こういう部品実証のデータ収集のための衛星は遅らせるべきじゃないと思うが。
822NASAしさん:2007/01/18(木) 01:18:04
理屈の上では、GXは企業の支出がある一方、民間企業の支出がないSERVISを優先して打ち上げることができなかったのだな。
本当の理由はそれ以上につまらないものなので、聞くだけ時間の無駄。
823NASAしさん:2007/01/19(金) 16:45:26
中国、人工衛星撃墜実験に成功・米政府が懸念表明
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070119AT2M1900K19012007.html
824NASAしさん:2007/01/19(金) 17:04:41
NASAの地球観測衛星、予算不足で2010年までに40%削減の見通し
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701181351
825NASAしさん:2007/01/20(土) 02:23:22
インド、無人宇宙カプセルの打ち上げに成功=大気圏再突入実験が目的
http://news.livedoor.com/article/detail/2973171/
重さ550キロの無人宇宙カプセル「SRE-1」(スペース・カプセル・
リカバリー・エクスペリメント)の打ち上げに成功したと発表した。
今回の打ち上げは、将来の有人宇宙飛行を目指し、大気圏再突入に
必要な宇宙船の位置測定や誘導、制御といった技術をテストするのが目的で、
SRE-1は13-30日間、地球を周回した後、ベンガル湾に着水する予定。

SRE-1のほか、資源探査衛星やインドネシアの天体観測衛星、
アルゼンチンの民間人が開発した小型衛星も積み込まれている。

同国はインサット計画で、1982年に初めて人工衛星を打ち上げて以来、
これまでに11回成功している。
826東アジアニュース速報+:2007/01/20(土) 22:22:21
スペースデブリが、たくさん散乱

東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【米中】 中国の真意ただす=衛星攻撃兵器実験で圧力強化へ−米政府[1/20] (168)
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169288882/

【米国】 中国が秘密兵器で米衛星への奇襲計画…米議会諮問機関 [01/20] (381)
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169276210/
827東アジアニュース速報+:2007/01/21(日) 17:07:17

中国、ミサイルによる衛星破壊実験で、スペースデブリ大発生

東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/
【中国】 宇宙軍拡競争:ミサイル発射で中国も参入 [01/21]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169340328/
【中国】 中国の衛星破壊実験で破片が多数発生、危険性を憂慮 [01/20]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169299287/
【米中】 中国の真意ただす=衛星攻撃兵器実験で圧力強化へ−米政府[1/20]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169288882/
【国内】「支援求む」 … 「南京大虐殺」映画に対抗し、「チャンネル桜」社長ら映画製作へ ★2 [01/21]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169359095/
【米国】 中国が秘密兵器で米衛星への奇襲計画…米議会諮問機関 [01/20]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169276210/
【中国】「宇宙の平和利用に留意している」 - 弾道ミサイルによる人工衛星撃墜実験で日本に回答[070119]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169183329/
828NASAしさん:2007/01/22(月) 18:48:01
教えてください。

NOAA,LANDSAT,SPOT,JERS-1,NIMBUS,ADEOS,METEOSAT,GMS,GOES,INSAT
これらのセンサ
衛星の特性
軌道(近地点、遠地点、周期、傾斜角度)
重量、打ち上げ日、停止日、シリーズは何号まであるか
を教えてください。
お願いします。
829NASAしさん:2007/01/22(月) 19:35:41
>>828
ここは見た上で言っているの?
http://www.restec.or.jp/databook/index.html
830NASAしさん:2007/01/23(火) 15:24:48
>>829
知りませんでした。
情報ありがとうございます。
831NASAしさん:2007/01/24(水) 22:11:55
超小型人工衛星で小鹿野をPR
地元企業家らが打ち上げへ
http://www.tohopress.com/columbus/titibu.htm
832NASAしさん:2007/01/28(日) 00:01:49
イラン衛星打ち上げへ テポドン2号技術利用か 米誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070127-00000020-san-int
833NASAしさん:2007/01/30(火) 03:15:39
試験モデルを公開=温室効果ガス観測衛星−宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007012900736
834セ、先生!!:2007/01/30(火) 04:08:33
温室効果ガス、宇宙から観測 衛星GOSATの試験機
http://www.asahi.com/science/news/TKY200701290372.html

>金色に見えるのは「高分子フィルムに金を蒸着させたもの」(的川泰宣・宇宙機構教授)で、
>熱から衛星を守る働きがある。
835NASAしさん:2007/01/30(火) 22:06:54
GOSATもMHIのUSERSバスだね
836NASAしさん:2007/01/30(火) 23:03:03
めるこだよ。
837NASAしさん:2007/01/31(水) 00:02:16
>>834 テラヤバス! 本当か?これ。本当に的川教授が?
838ニュース速報+:2007/02/01(木) 14:41:44

ニュース速報+ 板
ttp://news22.2ch.net/newsplus/

【宇宙】 "大迷惑" 中国の衛星破片(デブリ)、軌道にびっしり…人工衛星などに脅威
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170304495/
【国際】 衛星破壊の中国 「宇宙も軍事の対象だ」「宇宙での超大国は、1つではない」…アメリカを牽制
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169932892/
【国際】中国の対衛星兵器実験 ロシアは中国に理解
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170036008/
【国際】Sea-Launch オランダ通信衛星を搭載のロケットが爆発、打ち上げ失敗
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170234050/
【外交】安倍首相「中国による説明は懸念を払しょくするものではなく、引き続き透明性のある説明を求める」 衛星破壊実験について
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170221725/
839NASAしさん:2007/02/02(金) 17:09:43
JAXA|技術試験衛星VIII型(ETS-VIII:きく8号)通信系ミッション機器の異常について
http://www.jaxa.jp/press/2007/02/20070202_kiku8_j.html
840NASAしさん:2007/02/02(金) 17:58:24
まだ若いのに、もう重要機器が死んだの?
プレスリリースの危機感は尋常じゃあない。
841NASAしさん:2007/02/02(金) 18:18:44
低雑音増幅器(LNA)(NICT担当)って何じゃろ?
842NASAしさん:2007/02/02(金) 18:21:00
反応しない、という感じではなさそうだけど。
重要な部分だから(LNAはアンテナで受けた微弱な信号に、
出来る限りノイズを付加しないで増幅する役目を担う)
慎重なんでしょう。
843NASAしさん:2007/02/02(金) 21:09:19
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007020201000578.html
LNAの電源が入らないのか…。予備使っても同じということは
機器自体に異常があるんだろうね。
844NASAしさん:2007/02/02(金) 21:32:01
日本の衛星って故障しすぎじゃね?
845NASAしさん:2007/02/02(金) 21:45:55
すみません。ジャンパピン外すの忘れてました(^^;
846NASAしさん:2007/02/03(土) 15:15:54
>>841
NICT:独立行政法人 情報通信研究機構
http://www.nict.go.jp/

宇宙通信ネットワークグループ -ETS-VIIIによる移動体衛星通信の研究
http://www2.nict.go.jp/w/w122/satcom/index-j.html
847NASAしさん:2007/02/04(日) 01:27:16
 しつも〜ん デス。
 中国の衛星、破壊実践で、散乱したデブリは、GPS衛星を破壊しませんか?

 GPSの軌道の高さはどのくらいなんですか?
 また、
 GPS衛星ネットが、順次破壊されていく場合、修復には時間が必要なんでしょうか?
 予備衛星が多少はあると思いますが、
 5、6個、故障してしまう、ような事態になると、地上でGPSを利用している。
 警察や、ナヒゲータ、全部使え名くると、影響は小さくないでしょうと、思うが、
 ほんとうにテロ並の、ショックがある。でしょうか?
848NASAしさん:2007/02/04(日) 02:09:17
>>847
今回のはGPS衛星には当たらない。以上。
849NASAしさん:2007/02/04(日) 02:18:48
GPS衛星の軌道高度は低軌道を飛ぶ衛星より遙かに高いです。
でも静止衛星の軌道高度よりは低いです。

デブリが衛星を破壊するかどうかについては運次第です。
破壊実験が行われたのは高度880kmの軌道上だったはずですから、GPS衛星の高度付近まで
デブリが飛んで行く頃にはデブリ密度(っていう言葉はないか?)は低くなっているでしょう。
850NASAしさん:2007/02/04(日) 03:20:23
それより、高度700kmの極軌道を飛ぶ「だいち」がクラッシュする確率が高そう。
ALOSが壊れたら代替機は無いぞ。
851NASAしさん:2007/02/04(日) 11:10:30
だいちというか、あの辺を飛ぶ衛星は軒並みやばいなぁ。
すざく・あかり・ひので・情報収集衛星3機など。
852NASAしさん:2007/02/04(日) 17:59:01
中国に経済制裁したいな。
853NASAしさん:2007/02/08(木) 19:11:28
中国の衛星は大丈夫なのか?
まさか、自国の衛星も犠牲にして、低軌道の衛星を機能不全に
→今のうちに絶対に見られては困ることを準備じゃないだろうな…
怖すぎ。
854NASAしさん:2007/02/09(金) 00:43:25
>>850-851
中国破壊衛星の破片、「だいち」軌道に接近
http://www.asahi.com/international/update/0207/016.html
855NASAしさん:2007/02/09(金) 00:46:37
宇宙膨張の謎探る衛星を公開 ESAが来年打ち上げ予定
http://www.asahi.com/international/update/0208/014.html
宇宙が誕生したビッグバンの名残とされ、宇宙の全方向から降り注いでいる
かすかな電波「宇宙背景放射」を観測する衛星プランクを、欧州宇宙機関(ESA)が公開した。
08年の打ち上げ予定で、宇宙の正確な年齢や、宇宙の膨張に影響を及ぼしている
とされる謎のダークエネルギーの解明などを目指す。
856NASAしさん:2007/02/09(金) 01:06:33
我国が2月15日に偵察衛星を種子島から打ち上げる予定でしたが、
延期を決定しました。当日の発表になります。
表向きの理由は天候か、部品の不具合です。
本当の理由は今回の打ち上げ後の衛星軌道に中国がデブリをばら撒いたからです。
中国の今回の暴虐は日本の衛星打ち上げ阻止を目論んだ明らかな国際法違反です。
既存の衛星はデブリを回避する機能がありますので、
明らかに日本の計画を妨害した中国の卑劣な行為です。
857NASAしさん:2007/02/09(金) 01:12:18
我国は衛星打ち上げ計画を世界に公表していますので、
何も公表しない中国は勝手に日本の計画を妨害するのはたやすい。
おお、何と卑劣な中国!
858NASAしさん:2007/02/09(金) 13:42:41
>>856
基地外乙。
なんで、既存の衛星にはあって今回のにはねえんだよと。
859NASAしさん:2007/02/09(金) 16:32:11
>>856
これは明らかに日本人が書いた文章じゃないな。
残念だけど我国とか日本とか表現が混ざってるし
流暢な日本語とは言えない。
860NASAしさん:2007/02/10(土) 11:27:44
我国や日本は普通に使う用語だろ、
お前どんな教育を受けてきたんだ?
861NASAしさん:2007/02/10(土) 15:28:32
情報収集衛星打上げに伴う電波監視体制の強化について
〜重要無線通信妨害対策実施本部を設置〜
http://www.kbt.go.jp/press/070209-1-1.html
>九州総合通信局では、情報収集衛星打上げに関連した重要無線通信に対する混信、
>妨害等の事案の発生に迅速に対応し、同衛星打上げに支障を来すことのないよう
>種子島宇宙センター周辺での電波監視体制の強化を図ることとしました。
>なお、上記対策実施本部は本日から打上げ日まで設置することとします
862NASAしさん:2007/02/10(土) 15:29:11
>>861
いらんいらん、こんなものいらん。いらんぞーいらんぞー
863861:2007/02/10(土) 15:30:17
というような自作自演を実施しました。
僕は自作自演が大好きなのです。とってもヒマです。
864NASAしさん:2007/02/10(土) 21:20:39
中国の衛星破壊実験以降に中国以外の国の主要衛星のトラブルが相次いでいるなぁ。
きく8やらHSTやら。
865NASAしさん:2007/02/12(月) 08:30:55
問題のLNAと給電部って「きく8」の一番先端についている
逆三角形の「角」のとこにあるんだな(送信の給電部も)
・・・振動の影響が強いとこだな

給電部の構成:写真と解説
http://www2.nict.go.jp/w/w122/satcom/refs/kihou-vol49no3.4/030601.pdf
866NASAしさん:2007/02/12(月) 12:05:07
たくさんあるLNAの一つが故障するのは想定内のことで、特に責められること
ではない。本当に責められるのは、故障したLNAの電源ラインを切り離す
ことができなかったこと。もし設計ミスだとしたらかなり責任は重い。
867NASAしさん:2007/02/12(月) 12:49:47
給電部の電源ユニットLNA-PSって衛星バスの電源でもないし
ミッション機器自体でもない、ってことで注意の抜けが発生しやすいな。
こういう隙間は各ミッション機器ブロックにそれぞれあるが
そこに衛星電源設計のプロ、冗長系のプロ、の手がどの程度
はいってたのか。。。レビューがどの程度あったのか。。。

というかサブ電源といえどもプロの衛星電源屋が設計したはずだよなぁ
868NASAしさん:2007/02/12(月) 13:43:33
>>964
宇宙飛行士までおかしくなっちゃったしね・・・
869NASAしさん:2007/02/15(木) 23:52:02
ETS-8続報は聞かないが、やっぱダメ?
870NASAしさん:2007/02/17(土) 14:30:31
きく8号君は大きなお耳で
何でも聞き分ける「地獄耳」が自慢でした。

でも、中耳炎にかかって、耳がほとんど聞こえなくなりました。

おsまい
871NASAしさん:2007/02/19(月) 23:34:05
可哀相だから、原因がはっきりするまでは
デブリのせいということにしておこう。
872NASAしさん:2007/02/20(火) 18:06:59
SERVIS2もロコットで2009年打ち上げへ
GXの遅れで予定を変更
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007021900692
873NASAしさん:2007/02/21(水) 17:25:43
経過報告きました・・・地上で再現実験中と
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h18/070221-1/070221-1.html
874NASAしさん:2007/02/21(水) 22:36:57
>>873
故意でも何でもいいから、1ブロックのヒューズを飛ばして
他が復活できれば、まあ、最良のシナリオだろう。
また、「のぞみ」の様に「1億回電源オン」とかやるんだろうか。

短絡場所が電源(LNA-PS)とヒューズの間だったら
もうだめかもわからんね(「のぞみ」再び…)
875NASAしさん:2007/02/21(水) 23:04:51
短絡してても飛ばないヒューズ付けて・・・何のためのヒューズかと
876NASAしさん:2007/02/23(金) 01:36:11
人工衛星の専門家に教えてもらいことがあります。

ロケットは自転速度の速い赤道付近で打ち上げると有利と言われていて、
JAXAを含むいろんなサイトではそのように説明されています。

しかし、惑星探査機のように地球外に飛び出すのならともかく、
太陽同期軌道や静止軌道に投入するだけなら、
地球静止系として考えられるはずです。

このため、静止系だから自転速度は関係ないように思うのですが、
どこで自転速度が関係してくるのでしょうか。
もしかして、コリオリ力があると困るとかいうことかな。
877NASAしさん:2007/02/23(金) 01:56:00
>>876
静止系じゃ無いでしょ。
常に重力と遠心力でバランスされている系なんだから。
878NASAしさん:2007/02/23(金) 01:58:19
>>876
> 太陽同期軌道や静止軌道に投入するだけなら、
> 地球静止系として考えられるはずです。

この理論で行くと、静止衛星は地上に落下するな。
879NASAしさん:2007/02/23(金) 03:05:03
>>876
つっこみは他の人に譲るとして・・・

おっしゃるとおり、極軌道衛星打ち上げにおいては地球の自転による加速度は
ほとんど意味がありません。宇宙開発黎明期のロケットが非力だった頃ならともかく
現代では地球の自転による打ち上げ能力向上は誤差程度です。

ただし打上基地が赤道に近いことによるメリットは他にあります。
種子島から打ち上げた場合、軌道傾斜角が28度より低い衛星は直接打ち上げることができません。
静止軌道衛星は軌道傾斜角が0ですので、H-2Aで打ち上げた場合、
赤道上空で再着火し、その後アポジキックを繰り返しながら徐々に軌道傾斜角を修正する必要があります。
ここで浪費する燃料が結構馬鹿にできません。
880NASAしさん:2007/02/23(金) 04:34:21
イスラエルの衛星とか、何を間違っても絶対に中東各国に落し物をしてはいけないから、
西の地中海に向けて打つんだよな。

軌道傾斜角143°とかになってる。
http://www.heavens-above.com/orbitdisplay.asp?satid=27434

衛星質量は、さすがにちょっと犠牲になるみたいだな。
でも、西に向けて打ったって、軌道には入れる。
881NASAしさん:2007/02/23(金) 04:56:43
>>880
その点、韓国は何も考えずに東とか南に打ちそうで怖いな。
未だに打ち上げ軌道がわからないって言うし、テポドンより凶悪だよ…。
882NASAしさん:2007/02/23(金) 20:20:18
>>879
ロシアから静止軌道はドッグレッグの曲がりがきつくなってかなり不利だろうな。
883NASAしさん:2007/02/23(金) 22:17:24
>>882
まあ、その代わりと言ってはなんだが、ロシアだと緯度が高すぎて
静止軌道衛星が山の陰に入ってしまう土地が多く、
静止軌道より極軌道やモルニヤ軌道が活用された。
884NASAしさん:2007/02/24(土) 17:37:44
情報収集衛星も無事に打ち上げられました。
頼むから故障しないでね。
885NASAしさん:2007/02/24(土) 18:23:25
なに、故障しても公表しなければ実質同じだ。
886NASAしさん:2007/02/24(土) 23:08:46
それに代替衛星の需要ができるからjaxaは万々歳。
887NASAしさん:2007/02/25(日) 00:54:59
情報収集衛星、最初の2機は今年あぼーん予定だからなw
888NASAしさん:2007/02/25(日) 02:30:10
しかし、きく8がみどり2よりブザマな醜態をさらすことになろうとは
一度も火が入らず何のデータも取れないなんてここ10年無かったに
あ、NALの豪州ねずみ花火以来かな
889NASAしさん:2007/02/25(日) 02:38:31
>>887
インタビュー聞いていると、まだ燃料は余っているみたいだな。
890NASAしさん:2007/02/25(日) 03:12:48
>>888 懸案のSバンド受信系以外は火入れてるしデータもとれてる
891NASAしさん:2007/02/25(日) 10:44:26
基本機能を司る重要ブロックに火すら入らないなんて近年なかった
892NASAしさん:2007/02/25(日) 13:11:53
直前のシナー様の放送衛星の故障を馬鹿にするやつが結構いたからな。
人を呪わば穴二つ掘れってことかもな。
893NASAしさん:2007/02/25(日) 13:51:50
894NASAしさん:2007/02/25(日) 14:37:55
>>892
実用衛星をいきなりあげる奴と、
ステップバイステップ手順を踏んで試験衛星を上げるのと同列に論じられるの?
895NASAしさん:2007/02/25(日) 15:18:21
>>893
204だな
896NASAしさん:2007/02/25(日) 19:33:31
>>892
地獄少女かよ
897NASAしさん:2007/02/26(月) 08:19:15
>>891
今回問題のLNAとは、テレビアンテナのブースターのようなモノで
技術的に特別新しいモノではないんで
(Sバンドで今可能な限りの低ノイズを追求した…ぐらいはあるかもだが)
電源系統のショートなんて寝耳に水だったと思われる。

地上で火入れして問題はなく、打ち上げ後に問題発生してるから
打ち上げの影響は真っ先に考えられるが
どっか断線したって話ならともかく、
電源系統のショートって普通あり得ない…

作業ミスかもな。導電性のゴミが残ってた、
結線が外れて隣と接触したとか…
898NASAしさん:2007/02/26(月) 15:49:44
>>892
せっかくシナが張り切って国産初の太陽電池パネル
搭載したんだが、速攻でアボーンのあれな。
つぎは、高速鉄道で日本に援助してくれだってさ
大陸土人はほんと劣等だよな。早く死ねってよ土人。
899NASAしさん:2007/02/26(月) 21:26:33
太陽発電板も初物だったのか、確かバスも初物でしょ
900NASAしさん:2007/02/27(火) 00:11:05
太陽観測衛星「ひので」は、日本時間 2007年2月18日午前1時 (世界時では17日16時)に軌道上で起きた部分日食を観測しました。
ttp://solar-b.nao.ac.jp/news/070217Eclipse/
901NASAしさん:2007/02/27(火) 04:19:47
>>894
実用衛星にしたらH2Aで打ち上げられないから、そうしてるだけだよw
しかし、きく8は中国も実験に参加することになってたよな。
ホントしっかりやってくれよ。
902NASAしさん:2007/02/27(火) 13:00:29
>>901
スーパー301はとっくに消滅しているよ。
903NASAしさん:2007/02/27(火) 13:52:41
スーパー301条は衛星の調達に関してであって
打ち上げロケットの調達は関係ないから
H2Aで実用衛星を上げられないなんて事はないでしょう
904NASAしさん:2007/02/27(火) 14:30:42
予算とスケジュールの問題でしょ
予定から2年とか3年とか遅れるようなロケットではとてもじゃないが実用衛星には使えない
しまいには、打ち上げロケットが確保できなくて実験用の衛星も海外で打ち上げるなんて
905NASAしさん:2007/02/27(火) 14:46:10
usersとかindexとか既にはじまっている。
906NASAしさん:2007/02/27(火) 16:15:09
>>903
打ち上げられないんじゃなくて海外のロケットと自由競争になるってこと。
日本の通信、放送衛星の打ち上げ事情を見ればH2Aは厳しいな。
907NASAしさん:2007/02/28(水) 01:51:41
「環境破壊の現実 衛星映像で警告」
   BSジャパン 3月10日午後9時〜

 BSジャパンは、開局6周年特別企画として、ドキュメンタリー番組
「地球!SOS 地球観測衛星“だいち”からの警告(メッセージ)」を、
3月10日午後9時から放送する。
 宇宙航空券旧開発機構の協力を得て、だいちが撮影した、上空700`・b
からの映像を紹介。ブータンやカザフスタンなどではロケ撮影を行い、
氷河の溶解に伴うヒマラヤ山麓の危機や干上がり始めたアラル海など、
環境破壊の現実を地上からも伝える。
案内役は、俳優の的場浩二=写真=。「年々規模が小さくなっている」と
言われるオホーツク海の流氷を取材し、酷寒の海でダイビングを行う。

----読売新聞2月27日夕刊18面「テレビ情報BOX」欄より----
908NASAしさん:2007/02/28(水) 23:11:55
>>902
既に失効しているが、アメリカ政府が、必要な場合はいつでも再度制定すると
公言してるので、この世界では実質的に有効な条文として解釈されているのだよ。
909NASAしさん:2007/03/08(木) 11:12:22
“宇宙の目”で不法投棄監視
滋賀県、人工衛星画像を活用

 滋賀県は新年度から、人工衛星で宇宙から撮影された地表の画像を使い、廃棄物の不
法投棄を監視する取り組みを実験的に始める。上空約700キロメートルから撮影された
画像を解析することで、大規模不法投棄の早期発見を目指す。

 使用するのは、昨年1月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた地球観測衛
星「だいち(ALOS)」が撮影した画像データ。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007030800025&genre=H1&area=S00
910NASAしさん:2007/03/11(日) 09:35:35
だいちさんしょう
911NASAしさん:2007/03/11(日) 13:34:25
きくはちぞう…
リハビリの効果は出ないのか…
912NASAしさん:2007/03/12(月) 00:19:18
母な〜る♪大地〜の〜♪ふと〜ころに〜♪われら〜人の子の♪喜びは〜ある〜♪
913NASAしさん:2007/03/12(月) 00:32:08
大地〜を〜愛せ〜よ〜♪大地〜に生きる〜♪人の子ら(JASRAC検閲により以下ry)
914NASAしさん:2007/03/12(月) 05:11:59
915NASAしさん:2007/03/12(月) 17:43:42
British Skynet satellite launched
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/6434773.stm
916NASAしさん:2007/03/18(日) 09:27:49
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h18/070314/uchuukaihatsuiinkai-20070314.pdf
これって、はちぞう君はもう駄目ってこと?

ギャップフィラーってもう全然携帯端末関係なくなってるし。
917NASAしさん:2007/03/18(日) 18:01:39
そりゃまあ工学部学生のバイト君が設計したような程度のもんが
そのまま宇宙にでちゃうようなことしてりゃ駄目でしょうよ
918NASAしさん:2007/03/18(日) 22:02:47
バイト君だって、インターフェース仕様をきちんと読めばこんなことにはならないだろうよ。
能力と言うより、設計モラルの問題。
919NASAしさん:2007/03/18(日) 22:06:12
衛星なんてしつこいほど試験してるものだと思ってたんだけど、
ヒューズを飛ばす試験はしてないのかな。
920NASAしさん:2007/03/18(日) 22:15:57
ヒューズは、電源の保護回路が働かなかった時の
最後の砦になってるみたいだ

しかし、もしかすると、保護協調という観念が全くなく
一応ヒューズという物を置いてみました…だけだったりして
921NASAしさん:2007/03/19(月) 02:45:47
こんなの初めから解っていたんじゃないの?今更ねぇ・・・

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070318i202.htm
欧州版GPS黄信号、資金難で計画見直しも

米国の全地球測位システム(GPS)を上回る性能を目指す欧州版システム
(ガリレオ)の開発が資金難などに直面し、計画の見直しを迫られている。

ガリレオは欧州連合(EU)と欧州宇宙機関の共同事業。38億ユーロ
(約6000億円)以上をかけ、高度約2万3000キロに衛星30基を
配備、GPSの10倍の誤差1メートルの精度を目指す。

 4基の衛星打ち上げまでは官主導だが、残る26基の打ち上げと運用は
民間の共同事業体に任され、資金負担も官民共同となる。だが、打ち上げや
商品・市場開発費の民間負担の見積もりが当初の10億ユーロ
(約1550億円)から倍増。民間側が「巨額費用を回収できる有料サービス
などあるのか」と投資に尻込みし始めた。

 あるEU関係者は「今年中に開発方式を改めなければサービスの11年開始
すらおぼつかない」と見る。EUは今後、開発費圧縮のための衛星数削減や、
加盟国の分担金など負担率引き上げを強いられそうだ。
922NASAしさん:2007/03/19(月) 13:55:55
>>920
他のスレッドにも書かれているが、単純に設計者が電源の
ヒックアップモードを知らなかった可能性が高いね。
一応考えられる可能性を書いてみたよ。

・ 過電流時に出力がパルス状になる電源のヒックアップモードを
 設計者が知らなかった。

・ ヒックアップモードは電源仕様を見て知っていたが、高校時代に
 物理の勉強をさぼっていたので、パルス幅がヒューズ溶断に
 影響するとは思わなかった。

・ ヒックアップモードは知っていたが、確認が面倒だし、不具合が
 起きない限りどうせばれないから電源制限電流値か、ハーネス抵抗
 だけでヒューズの値を決めた。

こんなところかな。
923NASAしさん:2007/03/23(金) 15:13:05
高校の物理にヒューズが出てくるか?
924NASAしさん:2007/03/23(金) 19:50:29
ヒント:熱容量
925NASAしさん:2007/03/23(金) 21:10:12
>>924
そんな物は大学教養で学ぶものだ。
おれは工学部じゃないからヒューズの特性について学んだこと無いよ。
926NASAしさん:2007/03/23(金) 22:15:17
不具合が起きる理由がわかる気がするな。
927NASAしさん:2007/03/23(金) 22:28:15
同じ事象やグラフを見ても、ブラックボックス的に個別の部品の特性としかとらえられないか
物理的現象としてイメージできるかの違いなんだろうな。
928NASAしさん:2007/03/24(土) 12:20:49
>>927
話がどんどんずれて行くな。
高校生がヒューズの特性を高校物理を学んだだけで理解できるのか?
929NASAしさん:2007/03/24(土) 19:32:11
もう日本衛星はダメだにだ
930NASAしさん:2007/03/24(土) 22:05:51
>>929
「もう」って、成功したことは無い!
なにを今更。
931NASAしさん:2007/03/24(土) 22:09:15
これ設計したエンジニアってまだNEC東芝スペースにいるの?
他にもミス続出の人なの?
932NASAしさん:2007/03/24(土) 22:37:12
もう10年近く前の設計だから、もう今はマネージャーかエキスパートに
なってるだろう。きっと今回の事故対策会議で毎週のように、つるし上げ
られてるのじゃないかな。すでに設計の現場ではないだろうから、
今現在、NTSで設計してる衛星は、安心だと思う(思いたい)。
933NASAしさん:2007/03/25(日) 18:16:47
結局まだ回復しないのか。
934NASAしさん:2007/03/25(日) 22:45:41
それにしても情報収集衛星は防災や減災には役に立たないな。
935NASAしさん:2007/03/25(日) 23:55:46
そもそも衛星で防災しようとする発想が間違っている。
防災なら、その金で消防車を用意した方がマシ。
936NASAしさん:2007/03/26(月) 11:35:57
消防車を用意する前に消防団員の育成や渋滞のない道路建設が優先する。
937NASAしさん:2007/03/26(月) 12:43:17
>>936
最近の若者は消防団(もちろんボランティアね)に入りたがらないから、
50過ぎたおじさんが団員になっているからな。
強制的に入団させる必要があるね。
道路は沢山あるからこれ以上は必要ない。
どうしても必要なら揚陸艦を使えばよいし。
938NASAしさん:2007/03/27(火) 21:22:51
情報収集衛星 1機が運用停止
http://www.nhk.or.jp/news/2007/03/27/d20070327000165.html
939NASAしさん:2007/03/28(水) 11:02:55
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703271420
ロンドン市、交通監視衛星の打ち上げを検討・宇宙から自動車を監視


日本も打ち上げて、交通違反の取り締まりを強化しよう
940NASAしさん:2007/04/01(日) 23:53:31
今週号のnatureに日の出の記事があるよ。

SNAPSHOT
The best images of the Sun yet obtained are now streaming in-
and they are both illuminating and baffling for scientists.
941NASAしさん:2007/04/05(木) 03:57:42
MTSAT-1R/2(ひまわり6/7)によるGPS補正って、今年度から正式運用開始の予定じゃなかったっけ?
国土交通省のWebサイト行っても特に情報内容なんだが、どうなったのかねぇ?
942NASAしさん:2007/04/05(木) 03:58:32
情報内容なんだが → 情報無い様なんだが
スマソw
943NASAしさん:2007/04/05(木) 18:19:41
>> 942
きみには教えられない
944 :2007/04/05(木) 21:12:49
よくは知らないのですが、PCで人工衛星?を操作して、
「地球→アジア→日本→東京→新宿」とズームしていけるようなものがあると聞きました。

本当にあるのでしょうか?
私たちが個人でできると聞いたのですが。
945NASAしさん:2007/04/05(木) 21:44:39
Google Earth?
946NASAしさん:2007/04/05(木) 21:44:49
まさにぐぐれ
947 :2007/04/05(木) 22:04:26
「人工衛星」「カメラ」と検索したのですが、出てこなくて・・・orz
948NASAしさん:2007/04/05(木) 22:56:50
惜しいな。「衛星画像」「PC」でヒットするぞ
ちなみにこれは衛星を操作しているわけではない
949NASAしさん:2007/04/05(木) 22:57:46
「衛星写真」じゃないかな?
950NASAしさん:2007/04/06(金) 00:15:16
>>947
だから、上の人が言ってるこれでしょ。
http://earth.google.co.jp/
951NASAしさん:2007/04/08(日) 23:46:17
上の人などいない
952NASAしさん:2007/04/09(月) 00:11:07
>>951
ちゃんとレスを読め
953NASAしさん:2007/04/09(月) 02:04:48
>>952

うえのひともいない
したのひともいない
954NASAしさん:2007/04/09(月) 02:06:16
と言えり
955福澤:2007/04/09(月) 08:07:55
>>954

とイエニチェリ軍団
956NASAしさん:2007/04/09(月) 12:04:44
>>953
消防 乙
957NASAしさん:2007/04/09(月) 19:47:32
だいち故障
958NASAしさん:2007/04/09(月) 20:35:38
>>957
ソースは?
959NASAしさん:2007/04/09(月) 21:17:50
>>958
http://www.jaxa.jp/press/2007/04/20070409_daichi_j.html
データ中継衛星通信部の送信系統機器の冗長系への切り替え作業により、
「だいち」は正常な状態に復帰しました。また、詳細な原因究明作業を、
並行して継続しております。
960958:2007/04/10(火) 19:20:54
>>959
どうも。
961NASAしさん:2007/04/11(水) 02:00:28
次スレはこんな感じ

゚。●。。 人工衛星総合スレッド4
962NASAしさん:2007/04/20(金) 21:11:36
>>640
とっくにね
963NASAしさん:2007/04/22(日) 11:15:33
えっ?
964NASAしさん:2007/04/24(火) 02:12:12
衛星打ち上げ事業に本格参入=インド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000171-jij-int
インド宇宙開発機構(ISRO)は23日、イタリアの天体観測衛星を搭載した
最新式の国産ロケット「PSLV−C8」を打ち上げた。ISROは、衛星が無事、
周回軌道に乗ったと発表した。
インドは1999年以降、ドイツなど5カ国の人工衛星計6基の受託打ち上げを
行ったが、ISROによれば、正規の受託料を伴う純粋な商業目的の打ち上げは
今回が初めて。年間25億ドル規模といわれる衛星打ち上げビジネスへの
本格参入を意味する。 

>>961
それいいね。
965NASAしさん:2007/05/05(土) 00:54:00
最新の人工衛星打ち上げ記録ってどこで見れるんだろ?
966NASAしさん:2007/05/06(日) 10:29:43
>>965
"launch log"あるいは"Launch schedule"でぐぐればそれっぽいのが引っかかる。

http://spaceflightnow.com/tracking/launchlog.html
↑このあたりがわかりやすくていいかもしれない。

http://www.planet4589.org/space/log/launchlog.txt
↑2006年9月以前の打ち上げならこっちで一覧になってる。
967NASAしさん:2007/05/07(月) 01:24:51
定番はNORADのデータ、ロケットの殻やら破片まで分かる
http://celestrak.com/NORAD/elements/

NASAが分かりやすくまとめているもの
http://www.hq.nasa.gov/osf/2007/launch07.html
これには衛星にならなくても掲載されるから
http://www.hq.nasa.gov/osf/1998/launch98.html
54. Aug. 29 Kwangmyongsong 1 Taepo Dong North Korea Test
なんてものも載る
968NASAしさん:2007/05/07(月) 04:53:12
>>941-943
ttp://www.kasc.go.jp/MSAS/
此か。相も変わらず、未だに試験信号送信中なのね。正式サービス開始は今年度前半中を予定かい。
年度なので、2007/09までにはって事か。
969NASAしさん:2007/05/07(月) 05:36:32
ageてみたり。
970NASAしさん:2007/05/07(月) 23:40:04
既出だったらすまん。

------------------------
"SOLAR-B推進室"は、"ひので科学プロジェクト"へ移行します。
http://solar-b.nao.ac.jp/

1997年10月から「ひので」 (SOLAR-B)衛星の開発を主任務としてきた "SOLAR-B推進室"は、
ひので衛星の打ち上げ成功および観測装置の定常観測開始をもって、プロジェクトの目的を完遂しました。
これに伴い、"SOLAR-B推進室"プロジェクトは2007年4月末をもって終了し、
ひので衛星データによる科学的成果を最大化するためのプロジェクト "ひので科学プロジェクト"に移行します。

ひので科学プロジェクト(英語名:Hinode Science Center)は以下を目的として活動を行なっていきます。

・ ひので衛星の科学運用を長期的・安定的に、 JAXAと協力しながら実施すること。
・ ひので衛星の産み出すサイエンスを最大にするため、国内外のコミュニティを  対象にした共同利用を展開すること。
・ ひので衛星サイエンスの国際的COEとして、重要な科学的成果を継続的に発信すること。
・ ひので衛星を生かした天文学・宇宙科学の広報活動を推進すること。
・ JAXAと協力し、科学衛星「SOLAR-C」の概念検討を行うこと。

今後も、皆様のご協力をお願いします。 (2007.5)
------------------------

SOLAR-Cキタコレ!
971NASAしさん:2007/05/10(木) 17:43:52
きく8号 受信系異常対策WG中間報告

報道 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070509AT1G0902D09052007.html
NICT http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070509_2.html

まあ、結局、大きな進展はなかったが
もしかしたらヒューズが切れてくれるかもしれないという望みは捨てず、
引き続きLNA系の電源を入れてみたりしながら、
実施可能な実験を進めていく…と
972NASAしさん:2007/05/10(木) 21:18:52
電波天文衛星「アストロG」、12年度に打ち上げへ (読売)

宇宙航空研究開発機構は10日、ブラックホールなどを観測する電波天文衛星「アストロG」を
2012年度に打ち上げると発表した。衛星の開発費は約120億円。
前身の衛星「はるか」の約10倍の精度を持つ。

 同機構によると、アストロGは直径9・6メートルの大型アンテナを搭載。
高度1000〜2万5000キロの楕円(だえん)軌道を周回し、日米欧などにある地上の
電波望遠鏡と共同で観測を行うことで、高精度の成果が期待できるという。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070510ik21.htm


ASTRO-Gもキタコレ!
973NASAしさん:2007/05/12(土) 02:31:20
JAXA、10日にH2Aロケット相乗り衛星を決める最終プレゼンテーションを実施
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4290
宇宙機構によると、相乗りを希望している衛星は全国で19件。
このうち、今回は08年度打ち上げ希望の衛星が審査に望む。
打ち上げまでの時間が限られているため開発が進んでいるグループほど
優先度は高くなるが、「どれが選ばれてもおかしくない」という。
974NASAしさん:2007/05/12(土) 02:36:26
【中国】ナイジェリアの通信衛星、中国で打ち上げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000027-scn-cn

Arianespace社、Ariane 5 ECAによる計9.4tonのデュアル打ち上げに成功
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/20070506
975NASAしさん:2007/05/12(土) 06:31:52
641億円を投じた技術試験衛星「きく8号」、故障の原因は回路のショート
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200705101553&page=2

欧州版GPS衛星網「ガリレオ」に赤信号、企業コンソーシアムが公的資金の導入を要求
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200705092002&page=2

欧州宇宙機関、軌道投入重量9.2トン 史上最大規模の商業衛星打ち上げに成功
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200705071703&page=2

インド、イタリアの商用衛星の打ち上げに成功
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704241708&page=2
976NASAしさん:2007/05/12(土) 07:17:35
未来の宇宙船? NASAの次世代宇宙天文望遠鏡が公開
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200705112103&page=2
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、今のところ2013年に打ち上げが予定されている。
打ち上げ後はハッブルのように地球の周回軌道ではなく、重力的に安定している
太陽と地球のラグランジュ(L2)ポイントに投入される予定だ。

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の最大の特徴は6.5mの反射望遠鏡にある。
これだを大きな反射望遠鏡だとロケットに格納して打ち上げることは困難となるため、
主鏡は合計18個の六角形のセグメントに分割されてた上で、軌道上で展開するように
設計されている。
977NASAしさん:2007/05/17(木) 00:31:21
平成20年度夏期打上げのH-IIAロケットに相乗りする小型副衛星の選定結果について
http://www.jaxa.jp/press/2007/05/20070516_sac_smallsat_j.html

「まいど」衛星など6基選定=H2A相乗り、来夏打ち上げ−宇宙機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000149-jij-soci
978NASAしさん:2007/05/17(木) 00:43:48
7基同時に衛星を打ち上げるのって初めてだよね。

来夏打ち上げのH2A、公募の小型衛星6基が相乗り
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070516i513.htm
宇宙航空研究開発機構は16日、来夏に温室効果ガス観測衛星「GOSAT」を搭載して打ち上げるH2Aロケットに、一般から応募があった小型衛星6基を相乗りさせ、無償で打ち上げると発表した。

 6基は重さが3〜50キロで、東北大、東京大、香川大の3大学と、
情報サービス会社「ソラン」(東京)、東京都立産業技術高等専門学校、
東大阪宇宙開発協同組合がそれぞれ開発。雷や高層大気の観測や、
伸展式の望遠鏡の性能評価などを行う。

 同機構は昨年5月、H2Aの余剰スペースに相乗りさせる衛星を公募。
21件の応募から選んだ。

H2Aロケット:公募の相乗り6衛星決定…来夏に打ち上げ
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070517k0000m040095000c.html

町工場衛星「まいど1号」 来夏に宇宙へ行きまっせ
http://www.asahi.com/science/update/0516/TKY200705160335.html
979NASAしさん:2007/05/17(木) 00:53:11
中国の宇宙ビジネス本格化、ベネズエラ衛星も打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000039-scn-cn

インド、外国衛星3基の打上契約を締結
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/20070513/
980NASAしさん
おお!まいどで盛り上がってきたな