冠婚葬祭板の名スレも勢い余って17スレ目突入!
◆招待客に子連れ参加を迫られている新郎新婦
◆止むを得ず子連れで出席せざるを得ない招待客
◆式・披露宴を子連れDQNにブチ壊された新郎新婦
◆招待された式・披露宴で見た子連れDQN
など、子連れの結婚式関連の話題・愚痴・相談のスレです。
式・披露宴に子連れでという親御さんは出欠返事を出す前に、
新郎新婦の皆様は招待状を出す前に是非一読・相談を。
但し子連れは嫌!も度が過ぎると非難されますのでご注意ください。
過去スレは
>>2 子連れ参加の基本的マナーは
>>3-5 ネタ話や、他の掲示板のヲチは程々に。
相談された方はできれば後日結果報告をお願いいたします。
《前スレ》
【困惑】結婚式の子連れ参加について16【後悔】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1140564258/
《招待する側の心構え》
1.小さな子供を持つ人を夫婦で招待する場合には、子連れ出席の可能性を念頭におく。
また夫婦の親族も招待する場合には、
子連れで出席せざるを得ない状況も考慮する必要がある。
2.出席を打診する段階で、はっきりと子供出席の可否について相手に知らせる。
ここで中途半端な対応をすると、後々のトラブルの原因になります。
小さい子供を抱えている状態で結婚式披露宴に出席することは、
預ける預けないに関わらず親にとっては大きな負担となる可能性があります。
「招待しない」と言う選択肢も検討しましょう。
3.子連れ出席者が発生する場合は、会場ともよく相談して万全の対策を取る。
4.やみくもに「子供出席は嫌」と拒絶するのではなく、あくまでも妥協点を
見出して、お互いが気持ちよく過ごせる披露宴にすることが大切。
5.時間がとれるなら、顔合わせという名目で会う機会を作り親子の状況を
把握しておくといい。
もしDQNな振る舞いをしたら、それを断る口実にできる…かも。
6.あなたにとっては一生に一度、大切な結婚式でも、参列者にとっては
そうとも限りません。ご祝儀も決して軽い負担ではありませんし、多くは
せっかくの休日をつぶしての参加です。
それに、『おめでとうって言わなきゃ』『ほめなきゃ』と
気を使うのも、時には疲れるものです。
そういう雰囲気に無神経にならないようにしましょう。
7.それでもトラブルが発生した場合は…思いっきりこのスレで愚痴ってください。
《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行っていいのは基本的には兄弟姉妹の関係まで。
親戚内のローカルルールや地方の習慣がある場合はそれに従う。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎新婦に
連絡し、承諾を得る。 子供の状態が一番分かるのは親だが、新郎新婦を
飛び越して直接式場側と打ち合わせをすると行き違いやトラブルの元に
なりかねないので、連絡・手配は新郎新婦を通すようにする。
(が、それとは別に、式場の様子やお手洗いの位置関係、オムツ換え場所の
チェックなどは直接しておいた方がいいかも)
3.ご祝儀は、子供の食事が出た場合は1万増しで。
4.制服着用に関しては、それぞれの家庭の方針に従って良い。
ドケチ根性で制服を選んだり親バカで飾り立てたりするのでなければ、
制服・私服どちらでも良い。
5.泣き出したり愚図りだした時はすみやかに会場外へ。控え室があるのなら
そこを利用する。 オムツ交換・授乳場所は事前にその有無と場所を
確認しておく。
6.他の参列者はアテにしない。事前に「面倒みてあげるから」と言った本人は
挨拶やお酌その他で大忙しなんてこともあります。
子供の世話は自分(たち)だけでやるつもりで。そのため式が見られ
ない・食事が取れない事も覚悟しておくこと。
7.あなたにとっては可愛い子供でも、参列者全員が可愛いと
思ってくれるとは限りません。
それに子供がいることで、 『構ってあげなきゃ』『ほめなきゃ』と
周囲に気をつかわせてしまうおそれもあります。
そういう雰囲気に無神経にならないようにしましょう。
1さん乙
7 :
愛と死の名無しさん:2006/04/19(水) 12:05:30
前スレでスレタイ候補あげてくれた人
何人かいたのに
スルーかよ('A`)
なんでこのスレタイ?重複じゃん。
前スレで話しあった候補は完全無視かよ。ナンダカナー。
まぁまぁ。
スレ立てがギリギリになったから
焦ってしまったのでしょう。
900過ぎにチラッと出たぐらいだから見落としたのでは?
次回は900とか950過ぎたらスレタイの相談
980踏んだ人が立てるとか決めた方がいいのかな。
>1さん 乙!
>1さん乙!
自然に>9後半のような流れになるといいのにね。
文句だけ言うのはダメだとオモ。
候補なんか話し合ったっけ?
まあ、ギリギリまで誰も何も動かなかったのに
スレタイにだけ文句つけるやつウザー、って前スレ最後の流れに同意。
ところで前も、揉めるくらいなら【強行】【強要】 でいいじゃん、
みたいな話になったよね。
何げに双方の立場を言い得てるサブタイトルかも。
うーん、蒸し返すようで申し訳ないが、あんまり煽るようなスレタイもどうかと思うので
個人的には前スレでも支持を集めていた【相互】【配慮】が良かったな。
といっても今回は仕方が無いので、次スレの時には是非これを。
てか、この一言に尽きると思うから、もうずっとこれでもいいくらいだw
>>9の案を次からテンプレに入れたらどうだろう
テンプレにスレ立てについてのルールが何も入ってないのが揉める元なのでは
900からスレタイの候補をだして950あたりでまとめ
980踏んだ人がスレ立て、とか
進行が早いときがあるから960あたりでスレ立てしてもいいかも
そうだね【強行】【強要】は、あんまり指示されてなかった気がする。
(理由は12さんの言うように「煽るようだから」)
まぁ 次のスレタイはやっぱり
>>900または
>>950くらいから
候補だしたほうがいいかもね。
このスレタイだと、また意見が出そうだしね。
16 :
15:2006/04/19(水) 15:32:30
ゴメン
リロってなかったから、14さんと被った・・・
立ててくれたこと自体は確かにありがたいけど
明らかに配慮の足りないところをつっこまれて
「お前は立ててもないくせに文句言うな」という偉そうな態度はドン引き
というか、毎度スレの最初30レス最後30レスあたりを
スレタイ議論に当てるのは、はっきり言ってうんざりだぞ。
いっそのこと省略してもいいじゃない。
2chなんだからあおるくらいでいいんじゃないの?
2chだからと言ってあんまりギスギスする必要もないと思うが。
基本的にはおめでたい事なんだしw
新スレ早々すいません。前スレ966のゴスロリ着物です。
昨夜姉から連絡来まして、違うものを探すと言ってました。
このスレ見られたかもw
シンプルめなアンサンブルワンピを勧めてみたら
「ああいうのって、なんか節約し過ぎって感じ。使いまわしに見える」
とか異次元な意見を教えて貰いましたが、
「私はフリフリドレスの方が安っぽく見えるけどね。上品なワンピより」
と言ったら何か考えさせられた様子。
折衷案として、ふんわり広がったパニエ入りドレス+共布ボレロを勧めておきました。
いろいろとご意見いただきまして、ありがとうございました。
>>21 乙。
あれはひどかったもんね・・・違う服になるようでよかったよ。
>>21 乙。
あれは子供の背中に羽つけたり頭に輪っかつけるのと
いい勝負だと思った>ゴスロリ着物
>21
乙。折衷案はいい感じだとおも。
礼服なんて使いまわし前提だと思ってたよー
子供の場合、礼服着る機会がほとんどないし、
すぐサイズアウトしちゃうから、
毎回新品でも普通だよ。
いや、だから派手なドレスを買えといってるわけじゃないけど。
某週刊誌に載ってた読者投稿。
夢にまで見た結婚披露宴。
ひな壇を見て、義兄の娘(5歳)が「あそこに座りたい」と泣きだした。
夫が席を交代、5歳児は出席者にチヤホヤされ、私には悪夢の披露宴でした。
20年後、あなたの結婚式で仕返ししてやる!
(25歳)
義兄夫婦や夫に腹を立てるならともかく、5歳児に仕返しを考えるのはどうかと思う。
28 :
愛と死の名無しさん:2006/04/24(月) 18:12:25
これで、花嫁を責めるのはなぁ…
実際、20年後?の姪の結婚式で仕返しできるとは思えないし。
そうだよね。45でそんなことは出来ないだろうし。
仕返ししたいほど恨んでるってのを伝えたかっただけだと思う。
でも20年後と言わずに顔合わせるたびに恨めしい顔とかされたらその子カワイソス。
私もその子の親を恨んでほしいなあ。
45年後に、自分の孫娘を姪の結婚式に乱入させるんだよ。
「叔母(45歳)が孫を連れて披露宴に出席すると言って聞きません。私は強く反対したのですが、
何故か、父母は叔母に強く言えないようで…。どうしたら、イトコの娘の乱入を防げるのでしょうか?(25歳)」
歴史は繰り返すw
ここにも良く出てくる「親族が何故か子連れ出席強行したがる」理由は
実は遠い昔に本人がしでかした事への報復措置だったりしてねw
もっとも、本人はそんな事覚えちゃいないだろうけど。
凄まじい輪廻転生を見た。
>31
テラワロス
35 :
愛と死の名無しさん:2006/04/27(木) 03:36:54
10月の結婚式なんですが
友達が8月に出産(2人目)
10月の私の結婚式には
その生まれたての2ヶ月の子を実家に置いていき
1人目の2歳の子を連れてくるそうです。
旦那と2人で。
出産から2ヶ月ってまだ母乳あげてる時期だと思うのですが
出産したばかりのお母さんって
おっぱいが張ったりしないんでしょうか?
夫婦で呼びますが、本当に2ヶ月の子供だけを
置いて出席できるのでしょうか?
そういう経験をされた方、おりますか?
一人目の時に全く乳出なかったから最初からミルク予定とか?
本人に聞いてみてもいいと思うけど。
母乳ってデリケートな問題だから、聞かない方がいいと思う・・・
生後2ヶ月から受け入れしてる保育園だって多いし、
経験者なんだから色々分かった上で、
2ヶ月の子を置いて出席するって判断をしてるんだと思うよ。
・二人目と言う事で、本人も自分のおっぱい状態は把握しているかと。
産後2ヶ月と言っても、体質的に最初からおっぱいが出ても張らない人もいるし
最初から預ける時期が分かっていれば、ミルクに慣らすこともできる。
・2ヶ月の子なら人見知りはまだ始まっていないし、基本的に寝て泣いて飲んで寝てだから
健康な子であれば預けやすい時期ではないかと。
誰も「1人目の2歳の子を連れて参加」について触れない点について・・
たしかに。
2歳の子が当日どのように過ごすか(やんわり表現)それも心配だ。
2歳の子こそ預けるの大変だよ。
友人を夫婦で呼ぶくらいだから、子供もセットと思えるくらいかなり親しい仲だと思ったけど。
それか、旦那さんはぐずった時に連れ出し要員じゃない?
なんというか、子供を招待してもめるのは
新郎側の客や新婦親族に小さい子がいた場合であって、
新婦が好きで子連れを呼んだ場合はそこまで問題にならないかなと。
>>35は実は子連れ嫌なの?
2歳を夫に、新生児を親に預けて一人で行けばいいのに
>>39 すでに2歳の子供がいる夫婦を揃って呼んでる時点で
仕方ない事だと思うが・・・
夫婦は出席して欲しいが子供はイラネってわけにはいかないだろう
「夫婦そろって出席」が35の要請なのか、友人からの要請なのかで違ってくると思う。
あと、2ヶ月より2歳の方が預けるのが難しいというのに同意。産後間もない時期だと
赤ちゃん返りもあるだろうから、ますます厳しいかも。
どうでもいいけど
>おりますか?
激しく違和感。
>>44 > 夫婦で呼びますが
とあるから35が夫婦で招待したんじゃない?
「おられますか?」のがよかったかもね。
いらっしゃいますか?だよー
48 :
35:2006/04/27(木) 13:39:13
たくさんのご意見ありがとうございます。
私はまだ未婚なので子供がおりません。
ですので、2ヶ月の子供さんを親御さんに預けるというのが
まったくの未知の世界で、さらに
出産後の奥さんの体の状態も判りませんでした。
夫婦で呼んだ、というのは
元々は彼の友達(♂)なのですが私も一緒に4人で遊んだり
その友達の家に彼と一緒に泊まりに行ったりと
私とは4年ほどの付き合いですが
彼は小学生からの友達だそうです。
結婚されてお子さんが生まれてからも
一緒に遊んだり、旅行に行ったりしてます。
私はてっきり、
出産後2ヶ月なので、奥様と新生児がお留守番、
旦那さんと2歳児が出席、または2歳児もお留守番で
旦那さんだけが出席かなと思っていました。(旦那さんと私の彼が友達なので)
まだ招待状を出すのも随分先で
多分新生児出産の頃に招待状を発送する時期になるかと思います。
その時にまた旦那さん・奥さんも気持ちが変わってるかもしれません。
その時にまた、招待状を発送する前に
連絡をしてみます。
あと、「おりますか」は間違ってましたね。
ごめんなさい。
>>48 彼は男だから、生後2ヶ月の赤ちゃんがいる大変さは分からないでしょう。
心配に思うなら、招待する前に、本当に迷惑じゃないのか、ちゃんと聞いといた方がいいよ。
出産なんて何人産んででもその時々で違うから、今から出席を約束する事は出来ないと思うんだよね。
(予定日よりかなり超過するとか、母体や子供にトラブルが起こらないとも限らない)
母乳の状態は人によるかもしれないけど、
そもそも、生後2ヶ月なんて、睡眠不足が続いて疲れも出る、一番大変な時期だよ。
50 :
35:2006/04/27(木) 14:49:08
>>49 ありがとうございます。
出席者の締め切りは(宿泊施設の予約もあるので)1ヶ月前なので
ギリギリまで待とうと思います。
奥様の体調が第一ですしね。
>>45-47 どっちでもいいよー。
「おる」の丁寧語が「おります」尊敬語が「おられます」
あとは国語辞典をひいて。
>51
あなたみたいな、知らないくせに後から取りなしたがるのが一番迷惑。
一見、信憑性高そうに聞こえるぶん、余計たち悪い。
「おる」は「ある・いる」の謙譲であり、
丁寧の接尾語つけて「おります」は可能だが、
尊敬の「る・られる」をつけることは出来ない。
例
お客様Aさんの電話を受けたBさん。
A「C部長はいらっしゃいますか?」
B「はい、いる」 無し
「はい、います」 B→A
「はい、いらっしゃいます」 B→A A→C
「はい、おる」 C→A
「はい、おります」 C→A B→A
「はい、おられます」 誤り
矢印は敬意の向き。
「いらっしゃいます」は一見正しいようで、実は客Aを貶めているので間違い。
>>52 おられるについては間違いとしない判断も多いです(しばしば議論の対象になる言葉のようですね
スレ違いになるので細かな説明はしません)。
子連れ参加の話に戻りましょう。
>>35 他にはお子さんを連れて参加の方はいらっしゃらないのでしょうか?
お子さんを連れての参加になった場合心構え(お子さん向けのものを
用意したり、場合によっては会場に預ける施設がないかの確認とか)。
54 :
愛と死の名無しさん:2006/04/27(木) 18:13:02
先日、結婚式と披露宴に子連れ参加したが思っていた以上に大変でした。
今回は先方がうちの娘(1才8ヵ月)に花束贈呈をして欲しいとのことだったので子連れ参加しました。
が、娘は聞き分けのないさかりですのでやはりじっとはしていられず私は娘に付きっきりで披露宴の内容なんか覚えてないほど大変でした。
他にも何人か子連れ参加してましたので披露宴で挨拶とかスピーチの時に必ず泣いたりわめいたり奇声を発声してる子がいて興醒めでした。
出来れば子供は幼稚園か小学校になってから参加させたほうがいいと思います。
55 :
愛と死の名無しさん:2006/04/27(木) 18:17:05
>>54 お約束ですが、娘さんが泣いたりわめいたり奇声を発する前に、
ちゃんと会場の外へ出られたんですよね。
花束贈呈は、出来たんでしょうか?
1才8ヵ月に花束贈呈は無理でしょ、どう考えても。頼む方も頼む方だ。
>>35 招待状送付の時に再確認で良いよ。たぶん、諸準備はそれからでも間に合うよね?
情報収集と心の準備だけはしておけば、おkじゃないかと。がんがれ。
>>54 お疲れ様でした。
体験者の意見(大変だったよ)は安易に子連れ出席しようとしている人
安易に子連れで呼ぼうと考えている人ののブレーキになるかもしれませんね。
根っからアレな人にとっては何のブレーキにもならないかもしれないけど・・・
1歳児をつれて参加しますが、披露宴会場に子供の玩具を持ち込むのはマナー違反でしょうか?
具体的にはループコースターなんですが、外食した店でお借りしたら食いつきが良かったもので
これがあれば少しは静かに出来そうなのですが。
>>58 音が出ない小さなおもちゃなら持ち込んでもOKなんじゃない?
「おられますか」ってのは東海地方の方言じゃないの?
>>58 「少しは」って言うのが気になる
会場内で遊ばせるのではなく
会場外でならいいんじゃないかなとは思うけど。
うるさく騒いでいるならともかく、玩具で静かになるくらいなら会場にいて良いと思うよ。
スピーチ中とかだったら、中座するほうがかえって失礼になるんじゃないかな。
>玩具で静かになるくらいなら会場にいて良いと思うよ。
同意。もちろん、うるさくて手がつけられない状態なら退席しなくてはならないけど
静かにさせられるなら、いた方がいいw やっぱり、空席があるのってちょっと薄ら寂しいし。
うちは幼児で会場ではシールブックを与える予定でしたが、心配になってきました。
披露宴中にやらせるのは主催者に失礼なことでしょうか?
これが携帯ゲームとかだったら、音を出さなくても明らかに失礼ですよね。
どーせ子供に注目して欲しいなんておもっちゃいないから構わんよ。
親が一緒になって、でかい声で「これはどうするのかなー?」とか
やるなら、会場の外でやってろ、と思うが。
気をそらす物がないと、2時間おとなしくなんて子供には無理だから良いんじゃない?
そういうのがわからない人には、「こんな時にそんなオモチャで遊ばせなくても・・・」って思われるかもしれない。
まあ新郎新婦がプレゼントとして用意するのが普通だね。それなら遊んでても失礼にならないし。
>まあ新郎新婦がプレゼントとして用意するのが普通だね。
普通ね、普通…
なんで新郎新婦がおもちゃまで…
他人の厚意に対して、『プレゼントとして用意するのが普通』なんて言っちゃう時点で、
配慮する気が失せるよ。
出席してくれたよい子wに新郎新婦からオモチャのプレゼントは
よくあることだが、普通とまで言い切れるほど当たり前ではない。
そんな言葉のアヤみたいなところ叩かなくても・・・
叩けるところは満遍なく叩いてやろうという気概がよくわかる。
愚痴らせてください。
義弟の結婚式で、1歳なったばかりの息子が花束贈呈。
無理だとさんざん言ったのに、新郎新婦に押し切られました。
案の定、ちょうど昼寝の時間で機嫌の悪い息子。
仕方ないから、寝ぐずりしている息子を片手で抱っこしながら、
もう一方の手で私(母親)が花束(籠入り)を渡しましたよ。
代わりに貰ったおもちゃは、うちでは使えないタイプ。
(天井に釘打たないといけないけど、うちは賃貸)
なんか疲れたよ・・・
>>66が子連れとは限らないのに・・・
このスレって、子連れの立場で書き込みすると何かしらネガティブなこと言われるよね。
小さな隙も見逃さないって感じ。
こわっw
どっちもどっちwww
まあ、挙式も参列も予定にないけど、子供迷惑系スレを巡回してるだけの子供嫌いサンは一定数いそう・・・
子供嫌いサンには、こうした場でしか本音をなかなか吐けないから仕方ないよ。
ただ、厳密にはここは「子供迷惑スレ」じゃないと思うけどね。
当然子供迷惑系の話題も出るだろうけど、それだけのスレじゃないと思うから、
子供嫌いサンが子連れ叩き目的で来るのだとしたら、スレ違いだからどっか他に行ってくれと思う。
同じ理由で「ウチの天使ちゃん」系の人も、いるとしたらどっか行ってくれと思うけどね。
別に
>>66は叩かれてはいないんじゃない?
>>66を読んで、そう思ったって人がいるってだけで・・・
そういう人達を「子供嫌いだから、あんな事言ってる」って
くくってしまうのも、ある意味「子供嫌い叩き」なんじゃないかな?
文字だけの世界なんだから、レスからしか相手の言いたい事は読めないんだから
選んだ言葉によっては、相手から揚げ足取り(勘違い)されてしまう事だってあると思う。
せっかく、それなりにマターリしてて良スレなんだから
そこで「叩かれた!」ってならずに、もし読む側に勘違いされたとしたら
「そういう意味じゃなかった」って言えばいいんじゃないかな?
78 :
愛と死の名無しさん:2006/04/28(金) 13:26:16
>>62 >スピーチ中とかだったら、中座するほうがかえって失礼になる
ならない。
そりゃ、大人がぐぇ〜ぷとかやりながら中座するのは
失礼だけど、子供が泣きやまないとかそういう理由なら
傍目からも分かるし、出ない方が失礼。結局はスピーチの
内容すら分からなくなるんだから、一時その場の雰囲気の
波を立てても出ちゃう方がマシ。
そうかな?
スピーチ中に騒ぎ出した場合は、オモチャで静かになるなら中座するよりそのほうが良いよ。
そうかね?
なだめてる間もたいがいうるさいんだから
騒ぐ気配があったらすぐ連れ出すくらいでちょうどいいよ。
子供が騒ぐって親ならわかるでしょ。
>>79 >>80 お互い想定している、子供が騒ぐの度合いが違うんじゃない?
親の思ってる子供が騒ぐ度合いと、他の人が思ってる度合いは違うだろうから
もうちょっと詳しい状況(隣のテーブルの人も気が付くくらい、とか)を
決めてから話したほうが良くないかい?
先日子連れで行って来ました。
事前に子連れが5組もいると聞いていたのでどうなるかと思っていましたが、
会場の一角にビデオやおもちゃを置いたプレイコーナーのようなものがあって、
親のテーブルがその周囲に配置されているという大変気の利いたセッティングで
親も落ち着いて食事することが出来ました。
フォーマル服の子供が、普通に座り込んで遊んでいる姿はちょっと違和感がありましたがw
スピーチ中にいい大人が退出するのは失礼だけど、
小さな子供が愚図りだした場合は その場にいるほうが失礼だと 私も思う。
>>35 旦那と2人で。
って
全裸で。
っぽいよね。
>77
76だけど、75を受けて一般論のつもりだったんで66がどうこうとか考えてのレスじゃない。
つーわけで 「そういう意味じゃなかった」 です。
10月の私の結婚式には
その生まれたての2ヶ月の子を実家に置いていき
1人目の2歳の子を連れてくるそうです。
全裸で。
87 :
愛と死の名無しさん:2006/04/28(金) 19:42:22
まあ2歳の子供を連れていった時点でその夫婦は披露宴を楽しめないだろうな。これは自分の経験から。
そのくらいの年令の行動は予測不可能だから。
おえかきせんせいのミニ版とかシールブックは、
育児板でもよく勧めてるよね。
ビーズコースターは、ダイソーで昔売ってたような、
小さいサイズのものなら、別に良いと思うけど。
玩具って、基本的に騒ぐ前に与えておくものじゃないの?
騒ぎ出したら、どんな状況でも、
とりあえず会場の外に連れ出すでしょ。
普通。
>玩具って、基本的に騒ぐ前に与えておくものじゃないの?
同意。けど、一言で「騒ぐ」と言っても、その子によって状態が変わってくるだろうし
前兆も変わってくるから、これまた一概に「こうしたら、こうすべき」と答えの出せない
問題では?
はい、またループに入りますた〜w
・周囲に迷惑をかけないよう、騒ぎ出したら退出
・けれど、退出はある意味最終手段と考えて、そもそも「騒がせない」対策を充分とる
まあ、義理関係で子連れ出席だったら、席に座って神経ピリピリと張り詰めつつ
愛想笑いを顔に貼り付けているよりは、とっとと退出して子供とのんびりお開きを
待った方がはるかに楽かも知れんなwww
そうだったのか!気づかなかった。
ちょっと前に親族(姻族)に不幸が続いて、
小さいガキ共ふたり連れて法事に出席することが
半年に一回くらいのペースであった。
喪主の叔母様が、いつもいつも子供達におもちゃ用意してくれるのだけど、
いつもいつも「おうち帰ってから開けましょうね」と言っちゃってたよ。
あれは、その場で開封すべきだったのか。知らなんだ。叔母様ごめんなさい。
93 :
愛と死の名無しさん:2006/04/28(金) 21:58:12
ヴァカ親ハケーン
言いたくても言えなかったんだろうな・・・
おもちゃがなくても、他の方法で騒がないようにさせてたんなら問題ないんじゃない?
子供が一人ならおもちゃ作戦がうまくいく場合でも、
複数になると取り合いでケンカして余計にうるさくなることがあるよ。
はいはいはい‥‥
子連れを叩きたいだけの目的でここにいる人がいるね。
子供が騒ぐ事を正当化したがる人もいるんだから問題なし。
ビーズコースターは結構お勧め。
1〜2歳児なら大抵の子がハマるよ。
見た目も悪目立ちしないから良いと思う。
>>92 レストランで、子供にオモチャをくれるのと同じ理由だよw
101 :
愛と死の名無しさん:2006/04/29(土) 09:11:03
ビーズコースターって
紐におもちゃがぶらさがって
通して遊ぶやつの事?
92>100
そうなん?あれも「その場で開封」が礼儀なの?
当然のように「おうちまでガマン」させてたよ。
と言っても、
私が知ってるのはお子様ランチにオマケでついてるのだけだから、
それとは違う主旨で黙らせるためのオモチャというのもあるのかな。
どうすんのかは「家庭の教育方針の違い」じゃないかと
104 :
愛と死の名無しさん:2006/04/30(日) 23:29:15
週末子連れ出席してきた。
ちなみに一歳児。
飯は食えないものとばかり思っていたが案の定予想範囲内。
あわわあわわ言ってる間に式が終わった。
子供オンリーに花嫁からプレゼントあったので前レスの件もあったので開封させてもらったら、中身はフリースの毛布。
ま、自分はこれ読んで覚悟して挑んだ人間なんでそれなりに楽しめたが、
あんまり考えないで連れて行った奴は終始悲惨な面持ちだった。
一歳〜三歳までは自我の出始めなので大変。イヤイヤしだすとかなり迷惑、
まだ寝たきりベビーのが大人しかった。
四歳位になると随分融通聞くのかな?
4歳だと反抗期を過ぎたあたりだし、
幼稚園などで小一時間くらいはじっと座るようにしつけされる時期だからね。
言葉も通じるし。
2〜3歳がやっぱり一番大変だと思う。
とにかく、お疲れさんでした。
乙!
5日に旦那従兄弟の式がある。
どうやら新婦側の招待客と数が合わなかったらしく
夫婦&2歳児での参加強要。
魔の2歳児をいったいどうしろとorz
108 :
先日の子連れ出席人:2006/05/01(月) 22:42:20
従兄弟ということは
親戚多数出席するのかな?
どうせ親戚のおばちゃんなんぞいても大事な時に面倒みてくれる訳ではないが、
場の許容度は少し上がると思うよ。
多分嫁的にはずっと子供につきっぱなし、二歳児なら加えて追いかけっこ、
旦那は付き合いでへべれけ
確定。
がんがれ。応援してます。
数合わせなら、遠慮なく退席して外でマターリ子をかまっていて良いんじゃね?
5日なんてGWの真っ最中で人出の多い時に正装で子供つれてなんて
想像しただけで疲れるな
ガンガレ、超ガンガレ
GWの最中に結婚式の日程を入れる奴は、親族友人同僚に嫌われる。間違いない。
いとこ夫婦とはとても仲が良いので二人とも式に是非呼びたいと思うけど
夫婦の間には嵐のような3歳児がいる…
お荷物防止のため夫婦ではなくいとこだけ呼ぼうと思っているが
おじさん(いとこ夫婦の親)もかなりの孫バカだから
普通に連れてきそうなふいんき(何故か変換ry……)
おじさんには親以上に大切にして貰ってるから子供拒否もしにくい…
いとこの息子はとんでもない悪ガキ…
自分は保育園で勤めているし子供も好きだけどあの息子だけはちょっと…(´ノω・。)
葬式でも焼香をひっくり返すし、祭壇には登ろうとするし…
どうしたもんかと悩み中です
>>113 「相手の親族との兼ね合いと式場の要望により
小さいお子さんは遠慮してもらう事になってます」
と言う様な口実で拒否っとけ。
>葬式でも焼香をひっくり返すし、祭壇には登ろうとするし…
こんな実績を誇る息子・孫を出席させようとする相手なら、
大切にしてもらったおじさんでもとても仲の良いいとこでも、
付き合い方に距離を置く良いきっかけになるかと。
ていうか良い人達なら、
実績があるんだから出さないと思うんだけど、ちがうの?
「悪気が無いいい人」が一番タチ悪いのさ。
117 :
113:2006/05/05(金) 04:31:33
確かに孫が可愛いゆえに悪気なく連れてくる事が1番やっかい…
114さんの言うように式場や相手親族の兼合いってことで
招待状に一筆添えることにするよ
数々の実績を持つ息子…
目を離した隙に自分と母親の携帯を鞄から抜いて
水槽にドボンした…
その他モロモロ…(ノД`)
「先方との兼ね合いで」というのを理由にして、従姉妹だけ、
子供もなしでというのをしっかり従姉妹本人に伝えるしかないね。
以下余計事。ふいんきじゃどうやったって変換無理だわ。
>>118 以下余計事。
ふいんきのガイドラインに逝ってこいw
118の人気にジェラシー
前スレから読んでて、大変だなぁなんて、他人事みたく思っていましたが…
私の結婚式にも、二ヵ月の乳児連れと呼んでないのに嫁と二歳児連れで来るというゲストが!
Wコンボに頭を抱えてます
二歳児は、かなり活発な子らしい。つーか、嫁とは、まともに会ったことすらないのに、何故、同伴?
理解しかねる。
席がないと言って断るしかないのでは?
2ヶ月は鳴き声だけだど2歳は破壊行動が入るよな
125 :
愛と死の名無しさん:2006/05/06(土) 12:02:19
>>124 鳴き声って、動物かっ?
二歳児じゃ、おとなしく座っていないだろうね。
家族ぐるみの付き合いはしてないなら、断れば?
2ヶ月児の声なんて、本当にネコとか動物の鳴き声に近いものがあるよw
>>123 「呼べる人数が決まってて、その人数ギリギリで招待状を出したので
もう席は増やせないんです。」と断っちゃえ。
128 :
愛と死の名無しさん:2006/05/06(土) 22:02:34
活発、という言葉の定義をココでハッキリさせない?
活発というのは、要するに
「落ち着き無いですね」
といえないから
「活発ですね。」と言ってるに過ぎないんでしょ?
活発な2歳は、「落ち着きの無い2歳」でいいと思うんだけど。
>128
それに何の意味が?
130 :
愛と死の名無しさん:2006/05/07(日) 00:11:50
∧∧
ヽ〈Å ゚ 〉ノ_ おれをどこかのスレに送っディス!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてウェイ!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .ドギー.|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞?・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ライフガード・竜騎士・田中弘道・パネポン・ささみジャーキー・QPきざみたまねぎドレッシング
トップバリュヌードル・毛糸・ショタ同人誌・皇室ご一家カレンダー・納豆・キムチチゲ
デッドリーコング
>>130 それもそうだけど、
本人の許可があったのなら話は別だが
新婦が妊婦ということを晒したり、
「弟、面食い?」と暗に“中身で選んだのではない”
というニュアンスを残したりしているあたり、
将来的に不安だな。
困った小姑になりそうだ。
>>130 娘(姫だそうだw)鶴瓶みたいな笑顔だな
将来見事なオッサンになれそうだ
つか、ブログ主も弟も口元がゆるい下品な顔だなあ。
顎無し人種ってどうにも見苦しく見える…
最後の写真の女性はかなり美人だが。
>4歳の王子と1歳の姫のママの日記。今年から幼稚園に通う息子
>とおませな娘のドタバタ日記です。お花やかわいいものが大好きな私。
うっわクオリティひくっw
>>130 娘のことばかりかまってないで
弟の頭を何とかしろよと思った。
最後のブラウンのドレスの女性はホント美人だな。
>>135 腐っても芸能人だから→ブラウンのドレスの女性
でも諸岡菜緒子美人だね。
>>136 あー芸能人でもいけると思ってたらそうだったのか…
って検索したらふしぎ発見にも出てたとか。そりゃどこかで見たような顔なはずだ。
好きな顔だな
自分の事を「○歳児のママ」子供を「王子」「姫」
ブログに写真満載。
披露宴での「ウチの子がウチの子が」的行動。
絵に描いたようなバカ親参上!!
>133
同意!
39歳の私が見ても このブログ主さんの頬のたるみ具合にはビックリ!
自分は晒さないほうが・・・。
>>130 そして子どもの写真を平気で晒したり、姫呼ばわりする
ような親のブログのお約束として娘はブ(ry
2ちゃんに貼られた以上、ブログ炎上の可能性大www
141 :
愛と死の名無しさん:2006/05/07(日) 22:42:53
_
`)) | ジ
( ) ∧ ジ ャ
( ) <⌒> (⌒ ⌒) ャ |
ウーウー.( .人 /⌒\ \( ,, ⌒)// | ン
人/ ヽ ______]皿皿[-∧( ⌒ ,, ,, ) ン
( ( )( ) )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! ( ,, ) !!!
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「( )
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | * +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ ++*:
λワー ∧ λワー λワー
λワー | | λワー λワー
>>130 読んでみたら、弟夫婦も痛いね
このブログ主より、弟夫婦に引いたわw
>>142 えっ、弟夫婦も痛い行動してた?弟がブサなのはわかるが。
他の日まで読む気になれんので教えてくれ。
でも自分が新婦なら勝手に顔写真をブログに貼り付けて
全世界に公開する義姉は嫌だ。
貼るなら一族のブサの血を決定的に引いた姫とやらのみにしてくれ。
誰々のママって名前でしか、自分てものがないんだろうな。
姫、温泉でうんこしてるねえ。
2chでたたかれる馬鹿親を絵に描いたようなブログだねw
これはもうヲチ板にお引越しして本格的に…でもヨサゲな感じw
温泉ウンコ姫…
言われないとわからない人が多いようですね。
「ヲチスレに行け」
「ヲチ板行け」じゃないの?
>>149 「いい加減ヲチ板にスレ立ててそっちに行け」の略じゃね?
ボスケテ(古…)みたいに。
言われないとわからない人が多いようですね。
「ボスケテ」
つーか、延々スレ違いどころか板違いの話題を続けて平気ってのは
鬼女板とか家庭板の体質と重なるな。これだからチュプは。
ヲチスレでおまちしてまつよ(・∀・)
156 :
愛と死の名無しさん:2006/05/08(月) 19:12:00
今年の秋に結婚を控えており、
1月に彼と一緒に実家へ挨拶に。
近所の親戚宅に、他の親族も正月帰りで帰省しているというので
挨拶をしに行ったところ
子供がうじゃうじゃ。
最初は「結婚するよ?おめでとー」と言いつつも
5分もしないうちに子供の写真撮影会。
初めて麦茶を飲んだ記念に写真。
初めて寝返りをした記念に写真。
初めて私にだっこされた記念に写真。
子供のお披露目会でした。
彼も私もいないも同然。
私の結婚式が不安になりました。
157 :
愛と死の名無しさん:2006/05/08(月) 19:16:45
まちがった。
「結婚するよ?」じゃなく
「結婚するの?」でした。
>156
「彼の親戚のお宅に正月に挨拶に行ったら、自分達そっちのけで子供お披露目大会でがっかり」
…って事?
そりゃ仕方ないよ。逆に、何を期待していったの?
向こうにしてみりゃ、親戚の一人が結婚の挨拶をしにきた位で「フーン」てなもんです。
あなたからしてみりゃ、子供が麦茶飲もうが寝返りしようが「フーン」でしょうけど、それと同じ。
>>156 式→親族食事会(ひたすら我慢)
披露宴は家族と一般招待客(親戚ヌキ)で後日別途
>>156 何が不安になったのかな。
新婦になるアタクシをみんなでほめたたえてくれないかも、って不安かい?
たかが親戚の嫁候補より赤ん坊の方が話題になるのは当然じゃないか。
>>156 場所が悪いよ、それは…。正月の親戚の集まりなんだから。
156の結婚中心で世界が回っているわけじゃなし。
まあ、ちょっと危惧する気持ちはわからないでもないけど、少しは場の空気読もうよ。
結婚式披露宴で自分の子が注目浴びなくてむくれている母親と同じになっちゃうよw
162 :
156:2006/05/08(月) 21:21:12
皆様、ありがとうございます。
私が婚約者を連れて帰る、というので
近くにいる親戚も正月だしという事で集まってくれました。
別に
私が帰るから
だと思ってたら違ってた
というだけでした。
ちなみしこの親戚は私のほうです。
集まってたのは、156側の親戚だったってこと?
んじゃ、なおさらでしょ。
嫁候補のお嬢さんを連れてきたならちやほや
してくれるおじサンおばサンもいるかもしれんが。
164 :
156:2006/05/08(月) 21:29:48
そんなもんなんですかねえ〜・・・。
もっとこう
「いつ結婚式するの?どこで?」とか
うざいくらいに聞かれると思ってたので
拍子抜け。
あほか。
ばかか。
ぬるぽ。
がっ。
従姉妹が「この人と結婚します」って男連れて来たとして。
・・・やっぱ「ふーん、おめでとう」しか感じようないわな。
男が話し上手で、リップサービスで場を盛り上げてでもしてくれるんなら
いい意味でも悪い意味でも楽しいかも知れんけど。
従姉妹がガキ連れて来たら、それだけで単純に楽しいよ。
いい意味でも悪い意味でも。
こういう人がドリーマーになるんでしょうね。
このアテクシのケコンを喜ばない人はいないわ!さぁ、祝うがいい!みたいな。
171 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 00:03:19
そんなん一言もいってないじゃん。
子供のいない人から見たら
なんでもかんでも子供中心に回ってる世界を
初めて見た感じなだけで。
ここの子連れの人は、
自分が子なしだったときのことを忘れちゃってる人が多いみたい。
感覚的に自分に子供が出来ると変わっちゃって。
って印象を受けた。
子供の有無にかかわらず、
>>156がイタイと思う人の方が多いような気がする。
正月に親戚が集まったのを「私が帰るからだと思ってた」とか、
結婚について「うざいくらいに聞かれると思ってた」とか、
どう読んでも「私が主役のはずなのに・・・」というのが伝わってくるじゃん。
>>172 どれが子連れ(子持ち)のレスとかわかるのか、すごいなw
まさか子連れ寄りのレス=子連れ(子持ち)のレス
とか思ってるとか?
それなら花嫁寄りのレス=ドリーマーだなw
しかも今の流れ(
>>156からの流れ)でそういう話を出すって
そうとうドリーマーさんって印象w
ちなみに私は156をドリーマーと思うけど、子持ちじゃないですよw
175 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 00:56:23
同じようなことを言うにしても、性格の悪さって簡単に出るね。
そのちょっと上に出てきた、突飛なドリーマー説って何なんだか。
ドリーマーって言われたのが相当カチンときたみたいね。
で、
>>156はそのウジャウジャいる親戚の子供たちを結婚式に招待する予定、
または、招待しなきゃいけなくなりそうな状態なの?
ただ単に、親戚の集まりでチヤホヤされなかったことを嘆きたかっただけ?
スレタイ読めるかな?
177 :
愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 01:07:04
決め付けてくれてるようだけど、
第三者として、この話の流れに呆れてレスしたのが
>>175なので。
>>156はただのスレ違いだし、どうなってんの。
腐った女ばっかだから、真面目な進行も出来やしない。
子供のお披露目会同然だったので
自分の披露宴が不安になったんです。
親族30(うち新郎親族9)友人10のみの披露宴なので
新婦親族だけで子供もてはやしてしまわないか、と。
今現在、半年にもならない赤ちゃんだよね?
秋に1歳足らずの子を招待するの? 招待する側もされる側もかなり大変だが。
↑半年未満>1月の時点で、だな。失礼。
子供を招待する気はないんですが
一応親族なので(従姪)。
従姉妹を呼んだらその親(私の父の兄弟)も来るし
従姉妹の子供(従姪)も来る。
招待する前から、子供連れて行く気で衣装も買ってるし
今更「子供は・・・」なんて言えないし。
子供を連れて行くかどうかは
招待されるほうに任せます。
いとこの子供って従姪っていうんだね。
今までなんて言えばいいのか困ってたよ
で、いとめい?
読み方はないそうです。
>>181 > 従姉妹を呼んだらその親(私の父の兄弟)も来るし
父の兄弟よりもまず従姉妹を呼ぶ、みたいなのが謎。
書き方が間違ってましたね。ごめんなさい。
もちろん父の兄弟(叔父、叔母)を呼ぶのが最優先です。
で、その叔父叔母を呼ぶと、必然的に従姉妹も来るのが当たり前
な流れになり、そうなればその子供(従姪)も連れてこなきゃ
誰も面倒を見れないし、と。
>>185 部屋取るなりシッター頼むなりってのはダメなの?
色々考えましたが無理でした。
シッター呼んでも預けるかどうかはその親次第だし
全く知らないシッターに当日預けるのも不安だろうし。
ぐずった時用に別室を設けていますが
そこに行くかどうかも、本人次第かと思っています。
もう子供は泣くもの騒ぐものと覚悟してますが
周りがそれを許してしまったり、
元気な子ねえと思ってしまうのが不安。
>親族30(うち新郎親族9)
これ従姉妹世代と子供カットすると大分是正されるんじゃない?w
そうですね。
従姉妹2人と子供3人が欠席なら
随分と落ち着いた披露宴になります。
>招待する前から、子供連れて行く気で衣装も買ってるし
そんなの見なかった・聞かなかった・知らなかったフリをして
サクッと「子供の出席は想定してませんから」と断ればよかったのに。
親戚から嫌われてしまいますよ・・・そんなのしたら。
もうすでに子供に食物アレルギーあるかどうか聞いてしまいましたし。
子供がうじゃうじゃと言うから、もっと沢山いるのかと思った。
新郎親族との人数の関係で、って従姉妹は一律ご遠慮願えばいいじゃん。
あなたは内心では子供の出席を嫌がってても、
従姉妹から見れば、子連れ出席を歓迎してるような行動を取ってるんでしょ。
自分の思い通りにしたければ、少々の犠牲は覚悟しなくちゃ。
誰にでもいい顔してすべてうまくいくなんてことはなかなかないよ。
食物アレルギー等は招待する前に聞くのに
「騒ぐようなら退出してね」という大事なことは言えない?
別室に関しても「本人次第」なんて言ってるけど、
「よかったら使ってね〜」位の伝え方で 従姉妹にイイ顔したいだけなんじゃないの
嫌われる嫌われないで判断してるあたり、子どもっぽいと思うんだけどなぁ。
うだうだうじうじ鬱陶しい女だな。
上の方に出ていたけど、親族中心のお披露目会と友人のみの1.5次会に分けたら?
親族中心の方は、すっぱり諦めて「こういうもんだ」と生温かく見守ればヨロシ。
と、書いて気づいたけど、友人は双方合わせて10人しか来ないんだっけ。
じゃあ1・5次会にもならんな。まあ、居酒屋の個室借りて結婚お祝い飲み会でもしたら?
全くどんなにスレが進んでも
自分で子供OK発言を散々しておいて
誰にも嫌われずいい顔して子連れを断れる方法を
聞く奴が後を絶たないな
そんな魔法の言葉なんかある訳ないだろ
そんなもんあったら戦争も何もかもこの世のトラブルはなくなるよ
いいかげん人に頼ればナントカなるとか
結婚するようないい年の大人が考えるな
自分の親戚なんだから、自分が断らずにどうするんだか。
新郎親戚から子連れは遠慮してくれと言われたとか、言い様は色々あるじゃん。
式が子供にめちゃめちゃにされたとしても、あなたの責任だよ。
>>191 今から子供出席を断ることで親戚から嫌われるのであればあきらめるしかないのでは。
せめて式の間だけは遠慮してもらうとか、今からお願いできそうな部分だけでも考えて見ては?
あとは周囲に根回しして、騒ぎ出したら(できれば騒ぎそうになる前に)退出してもらえるように
促してもらうとか、シッターを用意しておいて「子供を長時間おとなしくさせるのは難しいだろうから
よかったらお母さんの息抜きもかねて使って」と用意しておいたら?
言えるような関係だったら「悪いけど他のゲストもいるから騒ぎそうになったら退出してね、ごめんね」
とかはっきりさらっと言っちゃうのも手。
ここで愚痴っているってことは言えるような関係じゃないんだろうけれど。
別室も設けたし、アレルギーもあらかじめ聞いたし
「私って配慮のある新婦〜♪」って自賛してるんだろうな〜
自分にとって都合のいいことは先走ってやるけど
嫌われちゃうようなことは「誰かがやってくれないかな」タイプの人だね。
後々、「○○が、やってくれなかったぁ〜」なんて愚痴るのかしら。
率直に物を言い合えない位疎遠な従姉妹を披露宴に呼ぶこと自体が驚き。
何か弱みでも握られている訳?
しかも新郎家は本当に近親者しか呼んでなさそうな人数。
歴史がある家柄で総本家などそうそうたるメンバーでもない限り
相手との釣合無視した遠縁親族まで勢ぞろいは
ただでさえうるさがたの新郎親族から花嫁側のテーブル数が多いだけでも
色々文句が出やすいのに無駄な親族で倍に増殖なんて
「あの嫁の一族は非常識」とか言われちゃいそうだ。
私ならそんな結婚前からトラブルの元は避けるけどなあ。
人柄をしってもらう以前に彼親族に嫌われるのはイヤだもの。
そもそも、そんなに出席者バランスの悪い披露宴って一体…
たぶん、子供が騒ぐ騒がない以前に披露宴のふいんき(なぜry)が
新婦側一族の集いみたいなものになるんじゃない?子供のせいにスンナ。
まぁ 親族の新年の集まりも
自分マンセーの会になると思ってたくらいだから
自分の親族が多ければ、自分マンセーの披露宴になると思ったのかもねw
従姉妹で私も相談したいのですが、
従姉妹は私より一回り以上年上で、性格も服装も趣味も真反対で
嫌い合っているわけでもないですが、特に二人の間に話題も無いので、
親を通して多少喋る程度。従姉妹のことは美人で好きです。
従姉妹一家やその親(おじおば)にもよくしてもらっています。
いとこの子3才とも、何度か会って遊び相手になったこともあります。
基本的に子嫌いですが彼はかわいいと思えます。
ですが、フォーマルな場所に子供がいるのが嫌いなので
呼びたくありません。
数年前に従姉妹の結婚式に招待されてること、(呼び返さなければ)
2年前と8ヶ月前に兄と妹の披露宴で、それぞれ従姉妹一家を招待してること、
相手の家族は親戚を呼ぶ予定なので、従姉妹親(おじおば)は呼ぶこと
がネックとなってます。
おじおばと、従姉妹だけ呼んで、旦那と3才の子には家にいてもらうか
ホテルの部屋をこっちで用意するので休んでいてもらいたいのですが
いい話方はあるでしょうか?
イトコ夫婦の結婚式に出ているのにイトコ旦那排除は難しくないかな。
「今回子供は両家とも呼ばないことにしたので」とかが無難?
それによって相手が「じゃぁ旦那だけ子供と残ろうか」とか思ってくれるといいけど。
託児所みたいな子供だけ預かる所も用意しておくとか。
>>203 ありがとうございます。
ですよね、相手の披露宴に行ってるんだから、旦那さんもやっぱり招待ですよね。
一応託児所もあるよとは伝えようと思いますが、従姉妹の披露宴でも
従兄弟(従兄弟の兄)の子4才が出てましたし、私の兄弟の披露宴にも
つれてきてたんで子供は別という思考はないような…
諦めることにします。
彼親がベルカンプじゃなければ海外でさくっと終わらせるのにー
>>204 ひとつだけ気になったので…
> 私の兄弟の披露宴にも
> つれてきてたんで子供は別という思考はないような…
もし従姉妹夫婦が「夫婦単位(従姉妹+従姉妹旦那)」で
呼ばれていたとしたら、子供を連れて来たってのは仕方ないと思う。
子供は家に置いて来いってわけにもいかないだろうからね。
(旦那親が居るじゃん!ってのは、ホスト側の勝手な都合だと思うしね。)
預けるっていう思考も、
>>204の姉妹にも従姉妹夫婦にも
なかったってことなのかな
まあ、夫婦を招待するのなら
「預ける」か「連れて来る」かの、
どっちが普通かを他人が答えることは出来ないよ。
「ひとりを招待したのに嫁(夫)子供が憑いて来た」というなら
誰がどう見ても非常識と言えるが。
>202
>従姉妹は私より一回り以上年上で、性格も服装も趣味も真反対で
>嫌い合っているわけでもないですが、特に二人の間に話題も無いので、
>親を通して多少喋る程度。従姉妹のことは美人で好きです。
「嫌い合ってるわけではない」程度なのか、むしろ積極的に「美人で好き」なのか、どっち?
それとも、これは別々の従姉妹に関する描写?おいら頭弱くてわがんね。
>>208 「別に嫌いあってないしむしろ好きだけど、
直接連絡を取り合うこともない」程度の仲ということかと。
嫌う理由もない程度の“どうでもいい”存在かと思われる。
>>204 >>彼親がベルカンプ
彼親がオランダ代表?と思ったけど、飛行機恐怖症でFA?
FAでしょうね。
不幸スレ前半の流れがここに相応しい流れに…
遅いよ
ごめん(´・ω・`)
215 :
愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 14:16:59
うちの従姉妹も結婚式の招待状送ったら、勝手に自分の名前と子供の名前
書いてきて、子供と二人で参加しますと書いていた。
旦那は来ないらしくて。子供連れて来て欲しくなかったから、電話して
遠まわしに言ったけど分からなかった。でも、やはり断りたくて二回電話
かけて今度ははっきりと断った。そしたら、一人で来ると。。。
子供連れて来るの当たり前と思わないで欲しい。新郎新婦は結構迷惑。
披露宴すること自体、人に迷惑かけてるんですけど・・・
子連れが迷惑とか言えた義理じゃないと思う。
いやいや、存在してるだけで迷惑な子連れが偉そうなこといえないw
>>215 よく断ったね。
言われないと分からない人もいるから、正解だったと思うよ。
いい披露宴になるといいね。
祝いたくない奴の披露宴招待は迷惑。だけどそれは断ればおk。
招待もしてないのに子供を連れて来るのは非常識。
招待もしていない子供を連れて来るのは迷惑。だけどそれは断ればおk。
親戚職場関係で断れないのに披露宴に招待するのは非常識。
披露宴やらなきゃウザイ子連れが来ることもないんだけど・・・
好きでやってるのは新郎新婦なんだから。
勝手に名前書き加えてまで連れてこようとするのはね・・・。
ただ、旦那さんと2人で出てきた場合
子供の面倒はどうするつもりだったのかとは思う。
>>220 > 招待もしていない子供を連れて来るのは迷惑。だけどそれは断ればおk。
全然 おkじゃないw
断って相手がちゃんと理解・納得してくれれば、ここまでこのスレが続くことはない。
問題は断っても理解したフリをして「突撃!強行突破!連れて来たもん勝ち!」の
思考回路を持っているバカ親。
じゃあ披露宴やるなよw
やったとしても子持ち呼ぶなよw
うちの姫がぁとか言ってる不細工ババと、
私が姫よぉと言ってる新婦とじゃ
どっちもどっちw
このスレをずっと追いかけてきたが、
>>225に尽きると思うw
意表をついて爺ちゃんに姫ドレスを着せてみるか…
披露宴自体反対の人はスレ違い
確かそういうスレあったからそっちいけば?
そのうち葬式に呼ばれるのも迷惑だから死ぬなとか言いそうだ。
結局、一つの場に「子供(新婦)じゃなくて私(子供)を見て見てぇ〜」タイプの人間が
二人以上いると揉めるって事だ。自己顕示欲をコントロールできない人間が多いんだね。
>231
故人は別に「私が姫よぉ」とか言わないしw
じいちゃんの遺影用写真にゴスロリ服を着せて…
>>232 いや、でも
人の「結婚披露宴」という場で「子供を見てぇ〜」はお門違いで空気嫁、じゃない?
こんなこと書くと、新婦の私を見てぇ〜タイプと思われるかな。
むしろ逆なタイプなんだけど。
>235
「私の結婚式なんだから私を見て見てぇ〜」な新婦もお子チャマという意味では同じでしょう。
そういう子供じみた欲望を否定はしないし、誰にでも多かれ少なかれそういう気持ちはあると思うけど、
普通の大人はそれをコントロールするもんじゃないかなと。
…と、思っていたけど、身近な例を思い返すに「見て見て」チャンは案外若い子よりも
そこそこ年齢を重ねた新婦さんに多いような気がしてきたw
> そこそこ年齢を重ねた新婦さんに多いような気がしてきたw
若い時の可愛らしいドリームが、長年年齢と共に積み重なっていき
迷惑もののドリーマーができあがるのではないか?と推測w
いる!年齢と共に妄想を織り紡いでいって、
いよいよ挙式となったら、バブル時代顔負けのドリームを披露して
式場スタッフを激しく疲労させた新婦。
それ、ちょっと違うと思う。
年齢を重ねた分だけ、披露宴に触れる回数が多いじゃない。
周りの友人がしたのより良いものにしようと思ったら、それなりになるんじゃない?
人と同じ事ってあまり出来なくて悩みそう。
>>236 主役が新郎新婦なのは間違いないでしょう。
対して子供は主賓でもなんでもない。
>>239 人と違う物を!友達と違くなるようにオリジナルウェディングにしなきゃ!
っていう思考がすでにドリーマーなんじゃないの?
披露宴なんて、やっぱりありきたりな物だし
友人の物より良いものを・・・と言うなら、人と違う式にするのではなく
人に喜ばれるようなもの(食事のランクを上げたり)するもんだと思う。
なんでありきたりなのに、女は張り合って披露宴をするんだろう
イタイ花嫁さんのスレみたいになってきたね・・・
ドリーマー認定厨ウザ
新婦がちょっとでも自分の意見を言うと即ドリーマー扱い
自分が思い通りの式ができなかったから妬ましいんだか
自慢の王子だか姫だかの出席を阻止されて恨んでるんだか
また
子連れ完全拒否ドリーマー新婦 vs 姫マンセー王子マンセーのバカ親
みたいに『極端 vs 極端』で論争に持ち込みたいのか?
いい加減ループだろうに・・・
>>241 もう預けるって本人が言った後から
まだ預けた方がいいとか、もうお決めになりましたか? とか
言ってる人がいるのが笑えた。
小町は反映が遅いから。
そうなんだ、知らなかったよ
ありがとう
251 :
愛と死の名無しさん:2006/05/13(土) 15:41:14
招待状に
「厳粛な挙式を希望しておりますので
お子様連れでご出席される場合は
挙式中は、一番後ろのお席に着席をお願いします。
また、オムツ替え、授乳できる別室を用意いたしておりますので
ご利用下さい。
披露宴中では参加予定のお子様全員が2歳未満なので
お子様料理をご用意できません。ご了承くださいませ。
また、オムツ替え、授乳などができるスペースが
少し離れた場所にございます。
お子様が騒がれた場合、他の出席者への迷惑になりますので
一時退席される場合にもこのスペースをご利用できます。
(挙式時のスペースとは異なります)
ホテル従業員がご案内いたしますので
ぜひご利用くださいませ。」
というお願い書きを同封しようと思うのだけど
やっぱり嫌がられるか?
>>251 >嫌がられるか?
というより、
「嫌がられてるな」
と思われるとオモ
(余程鈍感な人じゃない限り勘付くはず)
口頭で確認&説得できないものか?
253 :
251:2006/05/13(土) 15:58:16
>>252 相手が親族なのでどうしても子連れになると思います。
叔父叔母もいるので家族総出かもしれないし。
親族(従兄弟)なので子供も勿論出席と思われている。
7ヶ月の乳児から1歳半の子供まで。
相手方との兼ね合いで親族は3親等まで。
と言っとけ。
3親等というと従兄弟まで?
……。
親/子が一親等、
兄弟/祖父母/孫が二親等、
おじおば/甥姪/曾祖父母/曾孫が三親等。
ありがとう。自分でも調べてみた。
ところで、デキ婚して子供が2人いる従姉妹もいた。
で、その従姉妹が離婚して実家に戻っている。
「ウチの子を花束贈呈の時に使って」と言い張るのだが
花束贈呈などしないので断ったのだが
従姉妹自身は出席する気満々。
シッターを用意できそうもないので
やはり従姉妹の子供も招待範囲になってしまうのだろうか。
従姉妹同士で「ウチは招待されないのにあっちは招待するのか」
となりそうで怖い。
相手方に「この一族って…('A`)」
と思われてもいいなら恐がっていればいいとおもう
259 :
愛と死の名無しさん:2006/05/13(土) 17:16:55
明日友人の結婚式に1才児連れで行きます。
母子共に式から披露宴まで呼ばれいます。
あー怖いよー…
>>259 そんなに嫌なら子供が熱出したとかで欠席するか
子供が騒ぐのを口実にずっと外に出てリャいいじゃん
261 :
愛と死の名無しさん:2006/05/13(土) 18:08:24
>>260 い〜なぁ脳天気で。
それでOKなら誰も悩まないよ。
262 :
愛と死の名無しさん:2006/05/13(土) 19:31:45
脳天気って・・・。
ずいぶん失礼な人ね。
いや、自分も能天気だと思った。そんな単純なモンじゃないだろう…
行きたくなくても行かなくちゃならない時もある。
大変でも行かなくちゃならない時もある。
しかし、頑張れば誰かがきっと見ていてくれる。がんばれ259。
259は241のリンク先の人の行き着く姿? と思ってしまった。
きっと泣くとか騒ぐとかを言い訳に子供の出席を回避しようと
して失敗して連れてこざるを得なくなったのでは?
>>263 ・・・頑張れば誰かがきっと見ていてくれる ?
見てないと思う。披露宴会場でしょ?
>>265 たぶんあれだよ、
「頑張れば誰かが見ていて、きっとその努力が報われるよ!」
的な「見ている」なんじゃないか?
263じゃないから違うかもしれないが・・・
どうやったら報われるんだ?
じゃなくて、どういう報われ方をされたら、良かったねーとなるのかが
煽りじゃなくて普通に疑問。
>>267 >>268 ここのスレでネタになって、より多くの人たちから笑ってもらえれば報われるだろう。
新郎新婦にとっては大迷惑だろうが。
がんばって子連れでも人に迷惑がかからないようにすれば
その努力自体は決して目立つものではない(てか、目立っちゃ意味がない)けれど
それでも、親がきちんと努力している姿を、ちゃんと見ている人は見ているよ、って事でしょ。
個人的には他人が見ていてくれなくても、親がきちんとしている姿を子ども自身が見ていて
くれれば、それで充分その努力は報われると思う。
子供が見ていてくれれば報われるって、
親が他人に迷惑かけないように努力していると理解できるような年齢だったら、
泣いたりぐずったり騒いだりを心配しなくて良い訳で。
自分たちが主役なら、失敗しても迷惑かけても
それはそれでいい思い出よね、頑張ったもんね、で済ますことが出来るけど、
あくまでも他人の一生に一度の大事なセレモニーだよ。
教育の場に使うなよ。
どんなに頑張って気を使って出席したって、
子供が騒いでしまったらただの非常識な親。
>子供が騒いでしまったらただの非常識な親。
そこなんだよねぇ。
子供に泣かれた上、親に逆切れされたことのある元新婦ですが、
精一杯気を使って、でもやっぱり泣いてしまったとしても
反省と言葉による謝罪があれば、随分気が軽くなるんですよ。
「失敗したけどきちんと頑張った、見ている人は見ているから大丈夫、報われるよ」
だけで満足しないで欲しい。
なんか斜め上の回答になってたらごめん。
今度私の結婚式をする予定なんだけど、
姉が5歳の娘にチャペルでベールを持たせる仕事をさせたいらしい。
人見知りで極端に引っ込み思案な姪に出来るとも思えないし、
子供を使った演出は1つも考えていないので、
ほぼ即答で「いらない」と言ったのだけど、
「たぶん一生に一度しか出来ないことだから、やらせてよ」とごねられてる。
バージンロードの長さとチャペルの広さが売りの会場なので
シンプルめなウェディングドレスと長いベールにしようと思ってたけど
何度言ってもごねるようなら、子供が持つ余裕もない位の長さのベールにしてやろうかな・・・
>>272 実の姉なら「子供は使いたくない」「かわいい姪を道具にするようでいや」
とはっきり断れ。一生に一度しかないのはあなただって一緒じゃん。
曲解したがるバカが多いな
>>273 トレーンの長いドレスでも良いかもね。
ベールを持とうとすると、トレーンを踏んでしまうようなの。
>>273 「私にとってこそ一生に一度の機会。」
「そういう(子供がらみの)演出はやりたくない。」
私の結婚式に、友人が子連れで出席すると言ってます。
友人曰く「黙って座ってないかも」とのこと。
友人は、でき婚で出産後に子連れの親戚のみの式をしたから、子連れ出席を軽〜く考えてるみたい。
おとなしくしていられないのを、わかってるのに、連れてくる気持ちが理解できない
縁切れば良いのに。
てか、そういう友人を切らない278も類友に見える。
>>278 親族以外は子供お断りということになっている
と言って断ったら。
親戚の式に子連れで出なきゃならん、というお母さんの相談には
親身になりたいと思うけど、
友人の式に・・・というだけでマジレスする気がおこらない。
それと同じで、親戚の妙齢の子供が出席しそうだ、は真面目に聞きたくなるけど、
友人の妙齢の子供が・・・は断れない本人のヘタレさにイラつくだけだ。
みょう‐れい〔メウ‐〕【妙齢】
《「妙」は若い意》若い年ごろ。特に、女性の若い年ごろ。妙年。「―の美人]
微妙な年齢って意味ではないわなw
妙齢はさておきw 281に同意。
親族は選べないしなかなか断れないけれど、友人は選べるし断れるんじゃね?
>>281 頭悪いくせに頑張って難しい言葉使わなくていいですよwww
真面目なレスなのに妙齢のおかげで台無し。おそるべし。
まあ、バカのくせに調子こいて他人に説教するなってことだね
>>281
言ってる事には激しく同意だけど。
別に揚げ足取りをするまでのことでもないかと。
ホント。いつまでも言ってる人のほうが痛い。
痛いところをつかれたから、些細な揚げ足とって笑いものにするしかないのでしょ
はいはい。281タン悔しかったんだね。
日本語の勉強してからえらそうにしなさいねw
そう信じたいんだろうなwww
俺のほかにもいるようだから、少なくとも一人じゃないんじゃないの?
俺が煽ったのは、「友人の子供の出席」なら事情も考えずに
本人がヘタレとかマジレスする気が起きないとか
偉そうに言ってる割には、本人がバカっぽそうなところが気に障ったから。
あ、違った?それは失礼しました。
でも同意してるのは自分以外にもいるみたいよ。
281に絡んでいる人、いい加減シツコイと思っているよ。
そんなに何度も突っ込むほど笑えるネタでもないし、やりすぎれば却って
要らぬ腹を探られるんじゃないかな。まあ、281のジエンと思いたきゃ
そう思っていて良いけど、何だかなあ。
>>297 とりあえず、「絡んでるほうもシツコイ」とかレスするほうも
傍観してる身としては、ある意味同じくらい「何だかなあ」なわけだ。
そういうレスする事で、結局ズルズル続いていくんだから。
本人でもないだろうし「自分の意見で終わらせなきゃ嫌!」ってほど
必死なわけでもないでしょ?
と言うわけで、281擁護の人は擁護したくてもスルー推進。
(叩きたいほうはスルーと言っても聞かんだろうしw)
レスすればレスするだけ、この話は終わらない。
○○してるのは一人でしょ?
つーレスがつけば「少なくとも俺は違う」ってレスが続くのは必至でしょうがww
お互い様。つか、どっちかつーと最初に281に絡んだ連中が引っ張りすぎた。
以降妙齢禁止
じゃあ、この辺にまで話戻しておくか。
親族は選べないしなかなか断れないけれど、友人は選べるし断れるんじゃね?
そう簡単にいかないからこのスレが17まで続いているわけでw
まあ、まともな友人なら招待もされていない自分のガキを
連れて参加なんてしないと思うけどね。
自分だったらされたくないから、やらないね。子連れ出席は。
何より自分が面倒臭いだろうし。
人の結婚披露宴に出ることに集中したい。
304 :
259:2006/05/15(月) 22:27:06
レスありがとうございます。
スレが荒れぎみになってしまって申し訳ないです。
友人とは幼い頃からの家族ぐるみでの付き合いです。
友人の両親からも「あなたは親族同様」と言ってもらい、式も披露宴も友人の両親の隣の席に座らせてもらいました。
こちらのスレで勉強し、友人や両家のご両親に「式を台無しにしたくないので子供は連れてはいかない」と話したのですが
それでもいいから子供と来てほしいと頼まれました。
このスレのおかげで色々な対処法を勉強できてよかったです。
皆さんありがとうございました。
長文失礼しました。
>>303 それが普通なんだけどね〜
自分がされたら嫌だけど、自分の結婚式じゃないし〜
それより私の天使ちゃんのお披露目しなくっちゃ(はぁと
って頭に花が咲き乱れちゃってるのがいるから困るんだよね。
こういうのが目立っちゃうから
出席するにしろ一生懸命対策を考えて、きちんと対応しようとしている
当たり前の親が霞んじゃって、子連れ=お披露目目的なバカ親
みたいな構図になっちゃうんだよね・・・
新郎新婦にとっても、ちゃんと対策している子連れの親にとっても
上記のような「頭ん中お花畑〜☆ミャハ」な親は迷惑な事この上ないよね。
子どもを産んで、考えが変わる とかよく言われるけど
変わらない人は変わらない。コレが普通。
変わってしまった友人は、最初からそういう要素を持ってたんだよねぇ
そういう友達を選んだのも自分。
披露宴に呼ぶほどの関係なのに
都合のいいことは言えるけど、配慮して欲しいことやお願いは言えないというのが不思議。
迷惑掛けることが判ってるのに、あえてお披露目のために我が子を連れて行こうとする人、
迷惑どころか子どもの存在を喜んで貰えると思って自分達しか見えてない人、
そんな友人を制止出来ない仲間。何だかなぁ・・
もちろん、ハッキリ言えればいいのだろうけど
言えない人だって居るだろうし、言えない事が問題ではないと思うんだよね。
もちろん、ここにくる相談者の中に「そこまで行ったら、ハッキリ言っちゃえよ!」って
人がいるけれども、それはまた極端な例だと思うしね。
むしろ「嫌だと言えない方が問題なんじゃないの?」と言わんばかりに
一般常識である「招待状に名前がある人だけが招待客」を無視してでも
子供を連れて来る人が一番問題だろうに・・・と思うがいかがだろうか?
>>307同意。
友達だから何でも言い合えると思うのは、少し違う気がする。
世の中、何でもハッキリ言える人ばかりじゃないし。
>>278 子供をお断りした途端、烈火の如く怒り出す人もいるからなぁ…
子供を否定される、親としての自分を否定されると、プライドが傷つくのかな?
>>280に同意で、親戚以外ダメだと姑に言われたとでも言ってみたら?
それでダメな友人なら、残念だけどその人との友情をあきらめたほうがいいかも。
子がらみでいざこざあったら、結局友情なんて終わっちゃうよ。
開き直り親VS切れた新婦なんて、どちらかが折れなきゃ解決しようがない。
親戚以外ダメ、と念を押されないと納得しない友人なんて
どの道 永い付き合い出来そうに無いよね。
結局、「どんな友人に来てもらいたいか」じゃない?
無理して子ども置いてきても、それを恩に着せるような人には 来て欲しくないと思うし。
311 :
にゃーこ:2006/05/18(木) 06:51:35
先日自分の結婚式に彼のお友達が子供を2人連れて来た
呼んでもいないのに・・・
どうしても連れてきたいというんでこちらはOKしたけれど
会員制でひとりプラス7000円以上の赤字をかかえてでがんばった結婚式
なのにその彼の友達は会費自分のぶんだけをきっちり払って
子供2人ぶんは無視
そんなのあり??
ただ食いですか(ーー;)
帰ってお金の清算をしていた時に唖然としました
子供2人だけで15000円近くかかったのに。。。
事前に子供分の料金を言うのはいやらしいから
そのお友達の心にまかせようと思っていたのに
>>311 ネタかもしれんが
呼んでもいない子供を連れてくるのは迷惑だが
「どうしても連れてきたいというんでこちらはOKしたけれど」ってことは事前にわかっていたのかな?
会員制(会費制という意味?)なら最初から子供の会費はいくらですと伝えればよかったのに。
当日突撃されて、有無を言わさず入り口突破されたなら
「事前に子供分の料金を言うのはいやらしいからそのお友達の心にまかせようと思っていたのに」
という理由も通るかもしれないけど、事前に言う機会があったのに伝えられず、こういうところに
書いちゃうのも「いやらしい」と思うし、だったら最初から言っちゃう方がいやらしくなかったのかなと思っちゃう。
だからと言って「呼んでもいない子供を連れてくる」ことに賛同しているわけじゃないし気の毒だとは思うが。
顔文字とコテハンの時点で空気嫁ない人で負け。
>>311 お前さんが嘆いてるのは「赤字」についてだろ。
黒字予定の披露宴に同情の余地は無い。黒字だ赤字だ言うならすんな。
呼んでもいない子供をつれてこられた点については同情するけど
事前にOKしてたって言うのに文句言うのがわけわからん。
「友人の心遣いに任せる」と格好良いこと言っておきながら、本音は期待してたんでしょ。
期待してたのに、当てが外れたってことだよね。
最初から、会費提示すればスムーズだったし全然いやらしくは無いよ
言い難い事は言わずに、後で「○○してくれなかった」キーーーーーッ!てなる人結構いるね。
あーねえ…
うん、ホント多いよそう言う人…
お金の損失だけで済んでよかったじゃないか。
良いシーンで騒いだり泣いたり、親が放置して迷惑こうむったんじゃないなら
全然痛くもかゆくもないじゃん。
>317
>全然痛くもかゆくもないじゃん。
お金の損失が何より痛いみたいだよ311は。
赤字だなんだって、新婦というよりイベンターみたいだな。
>311
>会員制でひとりプラス7000円以上の赤字をかかえてでがんばった結婚式
別に誰も結婚式してくれなんて頼んでないよ。
がんばったのは自分がそうしたかったからだろうが。
そんなに頑張らなくても会費を7000円プラスすればよかったのに
>会員制でひとりプラス7000円以上の赤字をかかえてでがんばった結婚式
なんでこんな恩着せがましいのか。
一人7000円赤字って、総費用には311のドレスレンタル代とかも入ってるんでしょ?
自己資金でできないなら最初から結婚式なんかするなよ・・・。
会費制なら自己資金+ご祝儀と同じことじゃない?
>>311さんが親からの援助があったかどうかということなら文面からは判断できないけど。
というか、何かからのコピペですか?
というような内容ですね
>>311 お気の毒ではあるが、なんとも同意しかねる内容だ。
ひとり7000円の赤字って、頑張ったって言うほどのこと?
失礼にならない程度のおもてなしをしたら、
一人頭3万なんてかるーく越えるでそ?
いったいいくらの会費なんだか。
2万3千の会費だけど、ご祝儀相場3万より7千安いんだから
その分は私達が負担してるって事なのよ〜☆
なんてぶっとんだ事じゃないことを祈るばかりですw
会費制って聞くと、1万5千円だと高いと思ってしまう自分がいる。
326 :
にゃーこ:2006/05/19(金) 00:43:32
みなさん書き込みいろいろ勉強になりました
恩着せがましく書いてしまってごめんなさい
お金のことばかり書いてしまったからきっとそう感じられたのかもしれませんね
全部2人の資金だったのでこんな小さいこと言ってしまいました
会費にはドレス代 席料 花代 などプライベートに関するものは一切入ってません・・・
食事もビュッフェではなく着席のフルコース
ケーキもプチギフトも引き出物もお渡ししました
会費以上の結婚式を計画したのは私自身ですからみなさんがおっしゃる通りだと思います
来ていただいたのは感謝しますが ただ心が欲しかっただけです
その日もその後も何も言ってくださってないので。。。
質問があったのでお伝えします 会費は15000円でした
>>326 1万5千円の会費で着席フルコースなんて当然中の当然だ。
子供に騒がれなくて何よりってことにしておきな。
>1万5千円の会費で着席フルコースなんて当然中の当然だ。
だぁな。政治家の献金パーチーじゃないんだから。
子連れのいやらしさがわかったら、自分が同じ立場になった時に
それを思い出して気を付けれ。学べてよかったな。
にゃーこたん他のスレでも
式場のスタッフの愚痴吐いてるお
330 :
にゃーこ:2006/05/19(金) 07:39:38
それ私じゃありませんよ
違うと言うならトリつけれ
コテつけるならついでにトリもつけろ。
>ただ心が欲しかっただけです
だったら会費ではなく普通に御祝儀貰っとけばよかったのに。
自分で会費制にしておいて金金金金金心という名の金よこせ金金金金赤字赤字と
言われてもな。
コテはともかくなぜつねにageてるんだ>にゃーこ
そんなに目立ちたいか。
そりゃ空気が読め無いからですよ
335 :
愛と死の名無しさん:2006/05/19(金) 10:55:40
>にゃーこ
赤字赤字赤字赤字って、披露宴は赤字になるのが当たり前なの!
おもてなしするものなんだから。
心が欲しいとか言いながら欲しいのはお金でしょ。
披露宴で儲けようなんてするのはDQNのすること。
すいません。ageてしまいますた
337 :
愛と死の名無しさん:2006/05/19(金) 11:01:37
>>326 子供連れてきたご本人は内心面白くなかったのかもよ。
仕方ないじゃないか、彼の友人だもの。
今後はあまりお近づきにならないよう、授業料と思っておくのが良いよ
338 :
愛と死の名無しさん:2006/05/19(金) 11:08:50
>にゃーこ
なあーに、この人?
自己満足会に他人を呼びつけて金がかかるなんて文句言って!
子供用でも7000円強のコースを出したってこと?
せめてお子様ランチにすればよかったのに。
心の問題、というのだったら もうスパッ!と気持ち切り替えなよ
それが出来ないみたいだから「所詮 お金なんでしょ」って言われちゃうんだってば。
本音はお金なんだろうけどさ。
>食事もビュッフェではなく着席のフルコース
>ケーキもプチギフトも引き出物もお渡ししました
普通の式だな。
なぜ会費制にしたのかわからん。
会費+心wが集まるとでも思ってたのか?
>会費にはドレス代 席料 花代 などプライベートに関するものは一切入ってません・・・
後で赤字赤字と文句垂れるくらいなら入れとけ。
>ただ心が欲しかっただけです
いわゆるクレーマーの「誠意を見せろ」と同意語ですね。
> 会費+心wが集まるとでも思ってたのか?
なるほど!
友人は無理でも、親戚なら+ご祝儀・・・じゃなかった+心w
とかあるかもしれないもんね。
子どももコース出たのに、払わない親は非常識。そんな人が、旦那の友人というのも泣けてくるね。
ご祝儀ではなく、「会費制、金額提示」なのだから
子ども参加が決まった時点で言うべきだった。
「心が欲しかった」いうけど、「心付けが欲しかった」ってことでしょ。
結局お金を持って来ないことに腹立ててるのを誤魔化そうとしてるだけ。
子連れ出席を咎めて彼と彼の友達と気まずくなるのを
回避して、寛大な花嫁って思われたかったんでしょ?
赤字は「太っ腹で気前の良い新郎新婦」と思われるための
必要経費なんだから、ゴチャゴチャ言うな。
にゃーこさん
会費制なのに金額言わなかったのが問題だったね。
いい顔したいならお金のことは忘れるのが一番。
少しでも期待する気持ちがあるなら会費制だったんだから
さらっと「お子さんはいくらです」って言っちゃうのが一番よかったのかもね。
言えば案外向こうも「そうか」ですんだのかもしれない。
でも、言わないからといって気遣いなしの人との付き合いは
今後考えた方がいいと思うよ。
お勉強代金だと思って。
当日大きな子供のトラブルがなかっただけでもよしとしておけば。
にゃーこさんは
結婚式をやりなおしたい、そうだ。
そんな名前のとこにも書き込みあったなー。
「大赤字になってでも会費制にしたい」んだとか。
まあ誰でも多少はあるんだろうけど、にゃーこの結婚式への思い入れはちょっと怖いな。
大勢の人間のかかわってることだ、何から何まで完璧なんてわけにはいかんだろ。
こんなんで結婚生活送れるのか?
共同生活なんて思い通りにならないことだらけだぞ。
匿名がウリの掲示板でコテ書き込みしているところといい、
にゃーこはそうとう自己愛が強いんだろうな。
>大勢の人間のかかわってることだ、何から何まで完璧なんてわけにはいかんだろ。
それに尽きるよなあ。
まあ、子供の分はスルーした親の方も図々しいのは確か。そんな親いるんだ。
会費制だろうと祝儀制だろうと、普通は気を遣うと思う。
金金うるさいにゃーこといい勝負というか、ケチくさい同士って感じ。
類は友を呼んだわけやね
どっちもどっちw
書き込んで自分の痛々しさを晒した分、新婦の分が悪いガナ
>いろんなスレで聞きまくってますw
マルチポストすんな。
おまえのためにしてやるレポなんぞない。
関係者の宣伝でしょ?
こんなことすれば、却って店の印象悪くするだけなのにねえ。
356 :
愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 00:42:02
デキ婚した従姉妹が去年離婚した。
そして私の結婚式では
従姉妹の子供にリングガールとか花束贈呈とか
とりあえず何か子供に仕事をさせてほしいと言われた。
従姉妹の離婚の理由が
「子供」なのに
その子供を私の結婚式の中で花束贈呈?
正直あまり良い気分ではないのだが…
従姉妹を呼ばなければいい。
呼ばざるを得ない状況の従姉妹なので…
なら彼側の意向でとか適当に理由作って
子供の参加だけでも断るしかないでしょう・・・。
そういうイベントは予定していない、でFA
従姉妹の娘に晴れ舞台を用意したくて式挙げるわけじゃないと言ってやれ
そんな予算無いで終了
うじうじうじうじひっぱるとかえって断りづらくなるもんよ。
良い気分ではないとか言ってる場合じゃない。断れ。
断れないのであれば、腹くくって受け入れろ。
中途半端にウジウジしていたところで、誰も動いてくれない。
他の誰でもない、自分の結婚式でしょうが。
花束贈呈って、結局花束も子供へのプレゼントも
新郎新婦に金銭的負担も来るよね。
リングガールだって、お願いするのなら
それなりの子供用の服のレンタル代の負担も来るし。
それを平気でお願いする人って図々しいのだから
362さんの言うように、「予算がない」でいいんじゃないの?
あなたが「縁起が悪い子」って思ってる子供に
万単位でお金使える余裕があるのなら、我慢すればいい。
「縁起が悪い子」とまではさすがに書いてないっしょ。
まあ、そう言いたげではあるが。
詳しい事情は判らないけど、離婚にしてもリングガールの
一件にしても、子供に罪はない。縁起が悪いって…テラカワイソス。
>>356 リングガールも花束贈呈も何も予定していません。
彼側の親族の子供にもお願いしないし双方話し合いの上決めました。
ごめんね。
でどう?
でも、そういう親なら当日無理にでも子供を目立たせようとするかもしれないけれど。
本当は子供だけでも預けてきてもらえる状況ならいいんだけど難しそうだねー。
>>356 そういう演出は予定してない、で済む話でないの?
義母とか義姉妹とかに言われたなら色々面倒そうだけど、
従姉妹なら対処もたいした事ないと思うのだけど。
>365
>「縁起が悪い子」とまではさすがに書いてないっしょ。
はっきり書いてないけど
>>356がその子を「縁起が悪い子」だと思ってるのは
書き込み読めばわかる。
体が不自由とか難病を抱えてるとかその子供自身が理由があるってわけでもなさそうだし、
やっぱり「縁起が悪い子」だから356はイヤなんだろ。デキ婚だしね。
子供抜きの式をしたい新郎新婦はたくさんいるし、
断ることに異論はないが、356みたいな花嫁ってイヤだ。
×イチが怒っちゃったよ・・・
>369
イヤならこんなところでうだうだ言ってないでさっさと断りなよw
371 :
356:2006/05/24(水) 01:03:39
皆様、ありがとうございます。
結局あれから彼と話し合い
「花束贈呈をする意味がわからん」と言う事と
従姉妹が言う「花束贈呈をするのなら、うちの娘に」という台詞だったので
花束贈呈自体をやらないので子供の出番無し
と言う事になりました。
お互いの親にも花束贈呈はなく、花以外のプレゼントになりましたし。
皆様、ありがとうございました。
>>371 あっさり収拾がついて良かったね
あとは当日突撃されないことを祈るのみですな
最初からここで愚痴っていないでそーすりゃ良かったのにね。
>375
あっちいきなシッシッ
ほんとだ。ワロタw
>>368みたいな意見のレスもあっていいと思うけど
自分のレスに噛み付かれた時の反応が痛いね。
379 :
愛と死の名無しさん:2006/05/24(水) 15:27:36
彼のお姉さんが今年10月に出産予定です。
私達の挙式は来年9月予定なんですが、
お姉さんへの出席確認について今から悩んでいます。
まだ手のかかるお年頃のお子さんがいらっしゃる場合、
実の兄弟の結婚式への参加は正直なところどうでしょうか?
もし参加したいとしたら、子連れで行きたいですか?施設に預けたいですか?
赤ちゃんが生まれてから考えるべきなのは分かっているのですが、
どうにも気になっているのでご解答頂けると嬉しいです。
お姉さんに結婚式の出席について切り出し方の
参考にさせて頂きたいと思っています。
育児でナイーブな時期に無神経な確認をしたくないので・・・
主人の妹の結婚式のとき8ヶ月だったけど
実家に預けて参列したよ。
正直参加は当たり前だと思ってたし連れて行くって発想はなかった。
祝いの席で泣かれでもしたら申し訳なさすぎるもの。
お姉さんの出産よりも来年9月の挙式の方がどうなるか分からん気がする
預けたいか預けたくないかは「人による」としか言えないなあ。
数ヶ月前になってから、義母さんから聞いてもらえば?
>子連れで行きたいですか?施設に預けたいですか?
って、お姉さんの実家は遠方?
普通実家の両親までは呼ばないから預けるならそっちだと思うが
子連れで行くのも、預けるのも、どっちにしても大変だ。
実家が近けりゃまだマシかな。
385 :
379:2006/05/24(水) 16:54:41
皆さま、早速ご親切なレスありがとうございます。
>>380 ご出席されたんですね。
私としてはお姉さんとも仲良くさせて頂いているので
お姉さんが出席してくれたら嬉しいです。
でも、もちろん絶対に無理はして欲しくないので
仮に出席して下さるとしてもお子さんへの対応をどうすべきかが悩みです。
>>381 後出しになって申し訳ないのですが、私達は籍はもう入れているんです。
できちゃったではないのですが、事情があって式が後回しになってしまいました。
なので、来年の式がダメになるということはたぶんないと思いたいです(笑)
人気のある月ですので早めに動いています。
386 :
379:2006/05/24(水) 16:58:22
>>382 はい、義母さんを通しても伺ってみます。
ただちょっと心配なのは義母さんの性格上、お祝いの場なんだからと
無理にでもお姉さんを出席させてしまいそうな気がするんです。
なので私からもさりげなく聞いてみようと思っている次第です。
>>383-384 お姉さんの実家とは、私にとっての義父母のことを指すのでしょうか?
読解力がなかったらすみません。義父母は近場に住んでいますが、
式に出席するので義父母に預けることはできないのです。
お姉さんの旦那さんの実家は遠方で縁も薄いそうなので預けられないと思います。
皆さまの意見を吟味して、もう少し考えてみます。
> 私からもさりげなく聞いてみようと思っている次第です。
いやいや、あまりあちらのお家の事に
直接口を出さないほうがいいと思うよ。
どうしても気になるというのなら
彼から「二人の意見」として言ってもらうようにするのが吉じゃないかな。
一年以上も前からあなたが考えることじゃないよ。
子供が生まれて、その時期が近くなったら母親が考える事だ。
なんにしろ、まだ産んでもいないんじゃ、
どこか(この場合、お姉さんの旦那さんの実家が候補。あとは託児所)に預けるにしろ、
連れて行くにしろ、想像がつかなすぎて決められないだろう。
早めに動くのはいいことだけどさ、
その時にならないとわからない事もあるんだよ。
まず、ご主人の実家の習慣を聞くのが先。
新郎新婦の甥姪は出席してきたか、してこなかったか。
その習慣は、大事にしたほうがいいよ。
うちは招待したのにあそこは招待してくれなかった、
うちは連れて行ったのにあそこは出し惜しみしてる、みたいなことになるから。
でも、379の本音はここかな。
>ただちょっと心配なのは義母さんの性格上、お祝いの場なんだからと
>無理にでもお姉さんを出席させてしまいそうな気がするんです。
お義姉さん自体出席して欲しくないみたいだね。
だから新郎新婦兄弟の子供(甥・姪)は出席がデフォだと思っとけって。
結婚式の頃にはもう1才ぐらいだもんね。
生まれたばかりの赤子はかえって預けやすい場合も多いけど、
一歳だと母親から離れない子だったり、一時保育も全然へっちゃらだったりと
個人差が大きくなるからやっぱり今どうこうできることではないと思うよ。
379を見ても
>まだ手のかかるお年頃のお子さんがいらっしゃる場合、
>実の兄弟の結婚式への参加は正直なところどうでしょうか?
>もし参加したいとしたら、子連れで行きたいですか?施設に預けたいですか?
お姉さん自身の出席についてそもそも悩んでいらっしゃるようですが
今の時点で仲良くしていて関係も良好な弟夫婦の結婚式なら
イキタクネーメンドクセーっていうお姉さんのほうが少ないと思うよ。
皆さん言う様に新郎新婦の甥、姪の出席はデフォだと思っておいたほうが良いよ。
392 :
379:2006/05/24(水) 17:41:40
皆さま、度々ありがとうございます。
>>387 そこまで気が回っておりませんでした。ご指摘ありがとうございます。
何か伺う際は必ず義父母か彼を通します。
>>388 おっしゃるとおりです・・・何だか一人で焦ってしまいました。
最近、式のことで頭がいっぱいになっているので一旦頭を冷やします。
>>389 以前ちょっと聞いたところでは彼の親戚は母方父方共にたくさんいて、
誰を(どこまで)呼ぶかはまちまちだそうです。
今度、もう一度習慣について聞いてみます。
いえ、その本音の取られ方は本当に誤解です。
私はお姉さんさえ良ければぜひ出席して欲しいのです。
でも周りに言われて本当は育児に専念したい時期なのに
無理に出席するとなったら申し訳ないんです。
私は無知なものですから、一般的に乳児がいる時の家族の式への
出席に関してどう思うかをここで尋ねさせて頂きました。
出産前後ならともかく、出産1年後なんだから
実の兄弟への結婚式は出席するのが普通だと思う。
子連れについても、甥・姪の間柄なんだから、出席がデフォでしょ。
むしろ欠席したら、何かあるのかと勘ぐっちゃうよ。
394 :
379:2006/05/24(水) 17:44:30
>>390-391 はい、お姉さんさえ良ければ、お子さんを連れての出席はもちろんOKします。
その際は会場でのフォローも万全するべく打ち合わせしておきたいと思います。
>>391さんがおっしゃるようにお姉さんが思ってくれたら嬉しいな。
時期尚早の悩みにお答え下さった方々、どうもありがとうございました。
とても勉強になりました。おかげさまでだいぶ考えがまとまりました!
あとはその時々の状態を見てベストを尽くそうと思います。
では、長々と失礼致しました。
甥姪の出席はデフォじゃないだろ。
それこそその家庭の方針じゃないか。
小学生ならまだしも幼児や乳児は連れていく大変さと周囲への迷惑考えて
出席させないってこともある。
甥姪を出席させたがるのは孫の披露したがる両親が多いとオモ。
396 :
379:2006/05/24(水) 17:49:29
>>393 私のレスが遅いばっかりに失礼しました。
出産一年後ならお姉さんが出席するのはおかしくないんですね。
お子さんの出席についてはお姉さんの希望に任せようと思います。
既婚・子持ちの知り合いや友人がまだ全然いないので
皆さまのご意見が本当に参考になります。
甥姪の出席はデフォだと思うなあ。
病気でもないのに預けたりしたら、親が年寄り連中にどう思われるか。。。
だが出席させて暴れまわって式ぶち壊したら兄弟に縁切られるぞ。
いとこは姉の結婚式を親類の子にぶち壊されたのを見ていたから絶対に呼ばないといい
彼氏の親と大喧嘩しつつもそれを貫き通した。
彼氏の親はたいそうお怒りだったそうだがその妹の結婚式を
相手側の子供にぶち壊され・・・それでもまだ文句言っているようだ
列席する子供が自分の子だけだったら預けて欠席も出来るけど、
他に子供がいる場合は難しいかもね。
>>397 >病気でもないのに預けたりしたらry
いや、その辺も家によると思うよ。
出席がデフォだと自分も思うけどね。
どうしても静かにできないようなら、式や披露宴の最中は席を外して
親のどっちかが面倒みてたりとかそんな感じだと思う。
自分が子供の頃はイトコ多かったんで、一部屋用意されてて子供連中は
まとめてそこで遊んで待ってろ、って感じだったが幼児いなかったから出来たことかな。
かなーりドライな義両親じゃないと甥姪欠席で良し、とはいかないもんだよね。
従兄弟の子供とか友人の子供とかは義両親にとっちゃ縁の薄い子だけど
かわいい孫ちゃんだもんね。
甥姪の親(新郎新婦の兄弟ね)から「子は連れて行かんよ」と言われない限り
新郎新婦側から断ることができない=来るのが当然=デフォって感じ?
まあ、孫見たさにジジババが出席をごり押しってのはあるだろうな。
でも、それで式ぶち壊されて泣くのは花嫁なんだよね。
子供のことをわかっている両親が判断できるようになれば
出席がデフォになんてならないと思う。
暴れ盛りの子供三人連れて出席なんて考えただけでぞっとするよ。
預けてきて、他に子供が出席していたら「周りに迷惑になるから連れて来ませんでした」って言えないからね・・・
「私のわがままで預けてきました」って言うしかない。
> 子供のことをわかっている両親が判断できるようになれば
これがまた難しいから(ジジババからの出席汁!攻撃にあって)
親の立場の人の相談も後を絶たないんだろうね。
「この会場は設備上お子様お断り」という式場があれば流行るんじゃね?
子供禁止を会場のせいに出来るから新婦大助かり。
「子供が禁止だなんて知らなかったんです;;もう予約しちゃったし・・・」
>403
何で、いえないの?
「うちの子は元気がよすぎて、ご迷惑かけるといけませんので」
で、通してるよ。
もちろん旦那がちゃんとフォローして腕白エピソードをご披露。
「私のわがまま」なんていったら余計角が立っちゃうもの。
親が連れて行きたくなくても、簡単に預けるわけにはいかないって
意味でもデフォだと思うが<甥姪
>>406 出席してる子も元気がよすぎてたら、余計角が立つじゃん。
周囲では母乳の関係か1歳未満なら母子ともに出席しないほうが多いようだが
ここでは珍しい部類に入るのか。
授乳ショー見せられたときはさすがに引いた。
何のためらいもなく胸をさらす母親とそれをニコニコ見てるじじばば、
正直披露宴の一番の注目だった。
>>408 その場合出席してるほうが恥ずかしい思いするのでは?
あそこはわきまえて出席しなかったのにこの人たちはって視線で見ちゃうけどな。
あばれる子供をつれてきたほうがいいって考えがわからんのだが。
>>410 世の中には自分とは違う考えの人間も多いということは知っておいた方が
いいよ。
あそこは大変な思いして連れてきてるのに、ここの親は預けてきて楽して
って思う人もいるかもね。
そりゃなあ、結婚式だろうがなんだろうが
自分の孫見せびらかしたいじじばばがいるってのはわかるし、
それが今は多数派かもしれんが
だからってそれに迎合してやることはないと思うんだな。
実際、結婚式めちゃくちゃにされたり、行きたくもないのに行かされて疲れ果てるのは
じじばばや親戚じゃないんだが。
迎合や気遣いが必要ないなら、最初から出席しませんから・・・
何だ本音は出席したくないじゃんか。
何がデフォだよ。
自分は断れないから仲間増やしたいだけかよww
>>415 自分の結婚式には全員が出席したくてしてると思うのか?
そうだよ、結婚式なんて行きたくないよ。
何でわざわざ大金持って子供預けて(泣かせて)コスプレショー見なきゃいけないんだ。
もちろんうちは地味婚でした。
デフォって、行きたくなくても出席して当然って意味だから。
行きたくないから行かない、で済むならこんな楽なことはない。
本当に子供出席ってデフォなんでしょうか?
お断りしたいと思っているのだけれど、もめる覚悟は必要かな?
親戚の結婚式は長いことなくて前例がなくて
彼も呼ばなくていいって言ってるのだけど、
激しくその家によるとしか。
長い事前例がないならむしろ好都合だと思うがな。
うちなんか会社関係の披露宴に乳幼児2人と出席したよ・・・
会社関係なのに何故子連れという話だけど、これは複雑な断れない事情があった。(書くと特定出来ちゃうのでカンベン)
夫の会社の上司前にして失態できないし、席は末席じゃないから出入りも目立つしで本当に大変だった。
子供を招待する場合は(大人もだけど)、断れる余地を残しておいてくれると非常に助かる。
>>405 遊園地のジェットコースターみたいに、
「120センチ以下のお子様や心臓の弱い方はご出席頂けません」
って書いてある式場だとイイナ!!
こんど無二の親友の結婚式に夫婦+11ヶ月の下の子連れて行く。
招待状の宛名には私たち夫婦の下に、ちゃんと「○○ちゃん」と入れてくれてるんだけど
やっぱ初対面の人からはDOQな奴らって思われるのかな・・
なんかこのスレ見てたら不安になってきました
親友は家族みんな呼んでくれるつもりだったみたいで、結婚きまったときに
上の子(3歳)にも声をかけてくれたけど、全然落ち着きなくて迷惑かけるの
目に見えてるから上の子は辞退させてもらった。当日は預けていきます。
一緒に連れてく下の子は、母乳離れしてないから預けられなくてORZ
上と違っておとなしい子なので大丈夫かなと思ってつれてくことに。
超仲良い親友だし遠距離でめったに会えないから赤ちゃんいるから招待まるごと断るなんて
考えれなかったし、できなかったです。
周りに迷惑かけないように式の前にはたらふく母乳のませてオムツ替えも万端にするし、
母乳あげるときは式場をこそっと抜けて女性更衣室とか(披露宴中は誰もいないと思うし)
もしくは女性スタッフに上げれるような場所ないか事前に確認して、片隅でこそっと
人目につかないようにしてあげるつもりだし、
万が一騒いでうるさくしそうになったら抱っこして即式場の外へ連行してあやします。
ほんと大事な結婚式だから周りには迷惑かけないよう気をつけようって考えてるんだけど、
こういう心構えでもダメですかねぇ。
乳児連れってだけでDOQ決定?
>>424 常識分かってて立派。
そんなあなたなら、同じテーブルの人もきっと分かってくれますよ。
(゚Д゚)ハァ? 「そんなことないよ」って言って欲しいわけ?ウザ杉
大の親友なら主賓席かその隣辺りのテーブルでは…
席を立つだけでも目立つし、
空席を長く作ってると尚更だと思う。
本当に親友なら、
会場での控え室・係員根回し・席順等々も手配してくれてるかと。
新婦も大の親友も類友ドキュ認定されないように
がんがって下さい。
429 :
愛と死の名無しさん:2006/05/25(木) 08:02:00
>>424 いくら落ち着きが無いからって、夫婦+下の子で出席、
上の子だけ留守番ってどうなのよ?
ただでさえその年齢の子って、下の兄弟ができた事で
赤ちゃん帰りしたり、やきもちも焼きやすいのに、
下の子はおっぱいが必要だからって言い聞かせて
素直に理解するとも思えない。一人置き去りにしたら、
後々大変なことになるかもね。
連れて行くのは大変だと思うけれど、出席は自分と
下の子で返事、現地へは家族で行き、旦那と上の子は
会場外待機という選択はできなかったんだろうか…?
無二の親友より、まず我が子、特に上の子の気持ちを
考えてあげなよ。
無二の親友だったら、どうにかして子連れは避けるでしょう。
スピーチもあるだろうし、席を開けっ放しにしておくのも失礼。
大親友の式だったら、最初から最後までじっくり列席したくないのかな。
11ヶ月の子を連れて行くとなると、披露宴に出席はしていても
子ども中心の行動になっちゃうんだよね。
そこまでドキュに見えるかどうか心配なら
別室で旦那さんに見てもらって お色直しの間などに授乳、というのが
一番スマートかなと思うよ。
でも、「親友は皆 華族で呼ぶつもりだった」とあるから
結構子連れ多いのかもね。そこ確認してみた?
>>424 >>429の言うとおりだと思う。
3歳なら物心も付いているし、嫌な思い出は後々まで残る年齢。
乳児連れなだけでDQNとは思わないけど(色々事情もあるから)、
上の子置き去りで出席にはモニョる。
大丈夫だって言って欲しいんだろうけど
どんなに頑張っても子連れってだけでイイ顔しない人は存在する
まあ連れて行くと決めてるならせいぜい頑張って
430です。
「華族→家族」ね。スンマセン
>>424 親友さんの方は子連れの大変さ(連れてく方も連れてこられる方も)を
わかっていないかも。
もし、煩くしたりすると予想外と思われる可能性はあるかも。
連れてくるだけでDQNとは思わないけど、回りの状況(他にも子連れあり?)
とか、親友さんの準備や心構え次第になるんじゃないかな。
11ヶ月じゃ泣きはしてもケーキやデザートに突進破壊はないから
両方つれてくるよりはまし…としか言って上げられないな
時間に余裕あるなら親友に出入りの目立たない席に
させて欲しいって言ってみれば?もう来週とかならアウトだけど
子供連れてくる事自体でDQNとは思わない。
その場での対応がなってなかったらDQN認定するが。
そんな事とは無関係に
>>424の「そんなことないよ、がんばってね」と言う言葉が
欲しくてたまらない文章がDQN臭くて激しく嫌だ。
424の質問意図が
「新郎新婦に迷惑がかかりませんか?」
「他の招待客に迷惑がかかりませんか?」
「子供たちに負担がかかりませんか?」
でなくて
「自分たちがDQNに見られますか?」
なのが全てを物語っている。
どんなに配慮が出来ているとは言え、
連れてきた段階でもうマイナススタートだと思わなきゃ。
そもそも、普段家族ぐるみの付き合いじゃないのに「家族」で呼ぶほうも受ける方も不思議。
こう言うときだからこそ、旦那や子どもを置いて 友人同士でゆったりとお祝い!なのに。
いろんな考え方の人がいるんだね。
3歳児は暴れるから連れて行かない。
なら11ヶ月の子は泣くから連れて行かない、ジャマイカ
赤ん坊の泣き声は慣れてないと結構きついよ。
しかも夫婦としたのこだけって、一人放置の上の子がかわいそう過ぎるよ。
>>424 好きなようにすれば?
心構えは明後日の方向を向いている気がするけどね。
放置ったって流石に3歳児1人で家に置いてくワケじゃないだろうから
後からちゃんとフォローしてやりゃ十分だろ。
え?
>>424って家族ぐるみのつきあいじゃないの?
新婦と424夫婦が友達なんだと思ってたけど、新婦と424が友達なだけ?
どっち?それによっても話は大きく違って来る。
3歳児、せめてパパとお留守番なら良いけど
自分以外がどこかへおでかけ、って状況はキツイと思うよ・・・・
>>437に同意。
後3歳の子供を1人で預ける事に関しての是非は育児板の方で語って欲しい。
旦那に子供二人預けて、自分だけ出ればいいだろ。
家族ぐるみの付き合いだって言ったって、「自分の」大親友なんだろ。
親戚でもないのに乳児連れ込んで、ばたばた席外していたら、
「なんだあの女」とは思われるよ。
「他人に迷惑をかけない」は、裏を返せば「自分達がDQNに見られたくない」って人も多いだろうねえ。
てっきり家族ぐるみのお付き合いだったのかと思っていたけど、
もしそうじゃないなら、ご主人に2人の子供を預けて1人出席がよかったかもね。
でも、もし日にちが迫っているなら今更人数変更は迷惑かもしれないし。
子連れだけですでにハンデがあるのだから、あとはどれだけ常識的な行動が
できるかにかかっていると思うよ。
そのへんの対策を練っては。
>>447 でも、理由が「DQNに見られたくない」であっても結果的に迷惑かけないので
あればそれでもいいかな・・・なんて。
やっぱり「恥」っていうのが日本人のつつしみの原点かなと思うし、
DQNは恥を知らないからDQNなのかなと思う。
DQNの恥の概念はわれわれと違うところにあるんだ。
>うちのA嫁は、つきあっていたころは気がつかなかったが結婚式の辺りから本性を現してきた。
>披露宴は子供禁止にしたい、俺の妹の子を呼びたくないと言い出し
>さすがにそういうわけにもいかないだろ、と説得した。
>しかし、、、妹が子供に白色のひらひらした服を着せてきちゃったものだから大変だった。
>宴席ではニコニコしていたが控え室に入った途端「なにあれ!???」と大激怒。
>2年経った今でもその話題をもちだしては、いかにうちの実家の人間が非常識を力説している。
某板からコピペ
451 :
愛と死の名無しさん:2006/05/25(木) 11:36:32
>白色のひらひらした服
・・・・唖然。
きっとそのお嫁さんは、義妹がそういう暴挙に出ることを予測して子供を禁止にしたいと言ったんだろうにね。
「本性を現してきた」とあるから、
この男は、妹じゃなくて妻の方が非常識だと本当に信じてるんだろうな。
しかし、本当に怖いのはそのレスした旦那が嫁のほうを
非常識と思ってることだよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その某板、読んだが怖すぎる。
まあ、世の中には自分の式に子供が白ドレス着てても「小さな花嫁さん^^」としか思わない花嫁もいるわけで。
男の感覚もそっちに近いだろうし、それが基準だと思っているなら
子供のドレスごときで騒ぐ花嫁がマイナスイメージで捉えられても仕方が無いと思う。
「2年経った今でもその話題をもちだしては、いかにうちの実家の人間が非常識を力説している。」
これが問題なんでしょ。
本当に非常識だろうと、過去の話を何度も持ち出しては、
自分の血のつながった家族のことを非難されたら嫌になるもんだ。
うまくいくものもいかなくなるって。
このまえ新婦側の出席者として結婚式に行ったら
新郎の姉が15年ぐらい前の女教師が着てたような
茶色の水玉のテロテロワンピース+ブローもした様子のない
おろしっぱなしの髪だったのにその娘はパニエ入りのフリフリ白ドレスに
ご丁寧にティアラまでつけていた。
このスレで時々見かける娘フリフリ、親普段着のコンビって本当に実在するんだ…。
最初見たときはだいぶ遠い親戚かと思ったので姉と分かったときと合わせて二度びっくりした。
もしかしたら、2年の間に夫家族の非常識な部分が他にも露呈したのかな。
だったら妻が「やっぱり2年前の時も非常識だったけど、あなたの家族は(以下略)」
といっちゃうのもわかるかも(想像にすぎないが)。
でも、家族のことを悪く言われる(言う)のはいいことないね。
白いドレスを非常識と思わない&妻の気持ちを理解しない夫。
2年も夫家族を非難し続ける妻。
常識非常識のラインがこの夫婦の場合かみ合っていなかったってことを
結婚するあたりまで気がつかなかったのが不幸の始まりかな。
459 :
愛と死の名無しさん:2006/05/25(木) 12:41:33
どのスレ?
「事実」を指摘しても耳に痛いことだと全部「悪口」って変換してしまう場合もあるからねぇ。
他人同士が一緒に暮らすのは難しいよ。
>>460 そうだね、いくら好き合ってる同士でも感覚の違いって出てくるもんだしね。
しかしながら夫婦のあり方なんかはスレ違いなので、この辺で終了しときません?
向こうでは、子供が白いドレス着るのはOKみたいな流れになってるね。
某板とか某スレってのが分からんが、
妹の娘が何歳だったかによるんじゃないか?
幼稚園にも入ってないくらいの幼児が白ドレス着てても何も思わんが、
ちょっと知恵がついてきたような年齢の女の子だと嫌かもw
既婚男性板をAでスレ検索かな?
別に「私が今日のお姫さまよ〜」とは思ってなくても
結婚式での白は花嫁の色って思ってるからか
「なんでよりによって白を選ぶかなぁ?」
とは思ってしまうかもしれないw (新郎側の出席者だったりしたら特に)
しかし4つしかない血液型に全部の人間押し込んでA型はこうだからだめ、B型はって
血液型にかこつけて妻への不満解消してるだけじゃないのかね。
見てて気の毒になったよ。
結婚って難しいね。
私もそう思った。
お局様や友人なら嫌だけど小さい姪っ子なら白ドレスも可愛くて良いんじゃない?
新婦がしつこい人だと思う。
どこのスレなのか分からないのであれだけど。
大人の白ドレスNGは知っていたけど、子供もNGだと思う人がいるというのは2ちゃん見てはじめて知った。
その気持ちを理解は出来ないけど、そういう人もいるんだなということでうちの子には白を着せていない。
>>424は、家族ぐるみのお付き合いなの?そうじゃないの?
「親友は皆家族で呼ぶつもり」ってのが凄いね。人数足らないのかな。
遠距離でありながら家族ぐるみというのは難しいし
遠距離でありながら、3歳の子だけを置き 夫婦+赤ちゃんで行くのも面白い。
私って常識人!だと思ってたら反感買っちゃって、出てこれなくなったかなぁ。
>>468 私は逆に大人はダメだけど子供になら白着せてOK
という発想を持つ人がいることに驚いた
でも実際自分の式で着てる子がいたとしても
「非常識な親だな」と思うだけでいつまでも根に持ったりはしないけどね
『結婚式では花嫁以外の白着用はタブー』って意識の人は
子供もその例外ではないと思うんだろうね。
そのへんの感覚は個人差で、どっちが正しいということでもないんじゃないかな・・・
あえて言えば新郎新婦の意向を尊重することが正しいのだと思う。
>>472 幼児とはいえ、あえて白を着せていくというのはおかしいでしょ
他に可愛い色はいっぱいあるんだからさ
新郎新婦に「今度の式、子供に白い服着せていい?」ってわざわざ聞くの?
それはどうかと思うけど・・・
該当の某スレで新郎父が酌をしないという話は少し驚いた。
(少くともうちの地域では)両親や親類が「○○を宜しくお願いいたします」って挨拶と酌に行くのは常識だから。
軽んじられてるって取るかも。
冠婚葬祭なんて地域によって違うし、そんなに怒らなくてもとは思うが、気分を悪くさせた方がきちんと謝まりゃいいのにね。
A型嫁は寛容じゃないなんて騒いでる方が粘着でオコチャマかと。
逆にあのスレ住人の血液型を聞きたいな。
フラワーガールなど、お役についてる子は白だよね。
そういうのを真似してるんだろうね。妖精〜お姫様〜みたいに。
女親なら一度は着せたいヒラヒラドレスも、
自身の発表会やスタジオ○リスで自己満足してれば良いのに
人の土俵でやっちゃうからオカシクなる。
でもそういう白OKと白はだめ!って感覚の違いって一番埋めにくいものだと思う。
お酌の件にしてもそう。
自分ちの常識が常識じゃないかもなんてなかなか疑ってみないからね。
落としどころをさがすべきなのにばさっと相手側を非常識ときっちゃうから困るんだよ。
そうだよね、フラワーガールとかとレーンベアラーとか、
結婚式に参列している小さな女の子って、白いドレスのイメージがあるよね。
で、役も頼まれてないのに深く考えずに白ドレス着せちゃう親が現れる。
非常識と言うより無神経と言ったほうが正しいかも。
花嫁によっては、何年もグチグチ言うほど嫌なんだねえ。
>>477 そういう場合は別に非常識と切り捨てていいと思うよ
常識のぶつかり合いで落とし所なんて見つからないっしょ
二年もグチグチ言うのは、ドレスもそうだが 実は義姉が嫌いなんでしょ。
ドレスにかこつけて何度もグチって「非常識」呼ばわりして鬱憤晴らしてるんじゃないの?
>>477 OKとダメでの対立って
結婚式の場合は新郎新婦の意向に合わせるもんなんじゃないの?
新郎新婦の本音がどっちかわからない場合は、無難である白以外の色
を選ぶもんなんじゃないかと思う。
それで新郎新婦の立場だったら、白でもシンプルなワンピースだったとか
乳幼児だったとかなら許容範囲と思うのがいいんじゃないかな?
さっきから「子供に白が非常識かどうかは人による」って言ってる人は
役もないのに子供に白ドレス着せて出席させたバカ親?
大人と子供じゃドレスコードの厳しさに差があるといっても
基本として白は避けとくのがベターなのは誰もが分かってることだよ。
フラワーガールとかじゃない限り、白なんて選ばないよね。
普段着でも「しろ」は汚れが目立つから、幼児期の子どもには滅多に着せないよ。
それと同じで「白は花嫁色だし」「汚れ目立つし」「子どもなのに目立っちゃうかもしれないし」で
フツーの親なら止める。選択肢にも入らない。
> 普段着でも「しろ」は汚れが目立つから、幼児期の子どもには滅多に着せないよ。
そう考えると、普段着れないからこそ結婚式のような席で着せたい!
とか思ってしまうのかも・・・?
だからと言って、主催者(新郎新婦)の気持ちを無視して着せたらダメだと思うけどね。
新郎にはお伺い立ててたかもよ。
白ドレス着てもいいか。
衣装に興味のない新郎にしたら、
姪が白ドレス着ることは何とも思わないだろうし。
「あー、子供だし別に何着てきてもいいよー」って。
>479
結婚して親戚になるのにあっちは非常識、いやそっちこそ非常識なんてやってたら
もめるだけだと思うんだが
>481
その新郎新婦の常識が違うから困ってるんじゃないの?
上の場合でも新郎は別にいいんでね〜で新婦は絶縁するほど怒ってるんだもの。
ま、実際に子供が白いドレスを着ていっても
「あら可愛いわねぇ」なんて言われるだけで
周りから目くじら立てられることはないだろうね
でも表に出すほどじゃないだけで内心で批難されてるもんだよ
大人が白を着ている場合ほど表立って注意されないからって
世間は受け入れてることだと勘違いしちゃ痛いよ
白はだめだとこの板の常識でも、
元の書き込みの板じゃ
そんな些細なことにぐだぐだ文句言う花嫁が非常識って言われてるんだよ・・・
だから世間一般にはそういう「常識」を持ってる人もいるってこと。
それをまず理解しないと、話にならんと思う。
冠婚葬祭は、親族ルール>一般常識だからね。
常識では、とか、普通は、なんて言ったって親戚付き合いでは無意味だw
>>486 親戚になるといっても違った家同士なんだからぶつかることはあるよ
面と向かって非常識だと詰り合ったらそりゃDQNだ
身内でヒソヒソ言う程度じゃないと
>>488 その元の書き込みを見ると白ドレスの常識云々ではなく
単にA嫁を叩きたいネタとして扱ってるんじゃないかと
>>490 だから、嫁が非常識ってことになるんだよ。
何度も何度も何度も同じ話を持ち出して相手の家族の考え方について罵ってるんだから。
お嫁さんには同情するが、そこまで根に持つのはちょっと異常。
よっぽど花嫁ドリームがあったのか、それこそA型ゆえの几帳面さが災いしてるのかw
493 :
愛と死の名無しさん:2006/05/25(木) 15:08:24
実際のところ、
>>480でFAだと思う
義妹だけでなく義両親も嫌いなんでしょ
義両親や小姑なんて昔から嫁に嫌われると決まってるんだがw
男たちはそんなこともいまだにわからないのだ、とわかった。
>>492 何か勘違いしてるようだけど自分は
>>479=
>>490の者ですが
某スレの嫁を擁護してるわけじゃないよ
単に
>>477に対して思ったことを言っただけで
某スレの嫁に関しては義妹への私怨説に自分も一票
496 :
愛と死の名無しさん:2006/05/25(木) 15:13:00
>>494 おまえみたいな義両親や小姑が嫌われるんだな。
あ、おまえ独身かw
>496
そういうあおりは馬鹿に見えるからやめたほうがいいとオモ。
某スレのA嫁も義妹も、痛さ具合は違えどどっちもどっちでいいんじゃね?
>>488 そんな常識と迎合する必要性はないでFA
お互い非常識と罵り合ってりゃいいよ
親族の中の多数派が勝つだけ
家庭板や育児板みたいな話は
よそでやってくんない?
>499
で、非常識が勝ったらそれが常識になるのか?
それっていやだね。
駆逐されていく常識・・
502 :
愛と死の名無しさん:2006/05/25(木) 15:21:00
>>500 禿同
ここでチュプのグチをダラダラと書かれてもねえ
家庭板や育児板っていう厨房板があるんだからそっち行けよ
>>501 このスレ的に話を戻すと
そういうもんが「親族ルール」としてあるもんだから
このスレで相談する、新郎新婦や子連れ参加させられそうな親が
後を絶たないんだろうね。
スレ違いの話でレスが伸びる(特に昼間の時間帯)のは
冠婚葬祭板の名物ですなw
>>501 信者でもないのに教会で挙式する人も沢山いる世の中だからね。
結婚式にドレス着て、お色直しもして、参列者はドレスやスーツ、
なんて形式になってからまだ半世紀もたってないでしょ。
「冠婚葬祭の常識」なんて変わっていくものだから。
>>506 思いっきりスレ違い
今の話の流れで何で突然「信者じゃないのに教会で挙式」なんて
話が出て来るんだよw
スレ違いなの?
子供の白ドレスはOKかどうかの話でしょ。
>>507 常識・非常識についてのレスだと思うが・・・
>>509 スレタイ読むことをお勧めする。
ここは「結婚式の子連れ参加について」であって
それに伴う「子連れ参加の常識・非常識」の話はスレ違いじゃないだろうけど
さすがに「結婚式全般の常識・非常識」についてはスレ違い。
子供の白いドレスが非常識だとして2年もたってもずっと
言われたとして、今からどうすればいいのさ?
結婚式をやり直せば満足か?
ここで他の板、他のスレで書かれた夫婦の代理戦争をやることもないと思うが。
結局、常識・非常識は人や育った環境によって異なるし、
自分の常識が正しいと思っているし、それを非難されると気に障る。
子供を連れて出席する立場になったら、客観的意見(掲示板やマナー本)、
招待してくださる側の見解などの情報を集めつつ、なるべく悪目立ちしないように
するにはどうしたらいいのか考えるしかないんじゃないでしょうか。
常識・非常識が人それぞれ違うのは明白なのだから、
自分と違う常識に対して「非常識!信じられない!」と非難するよりは
「そういう価値観もあるよね」くらいに思える人のほうが、
人間としては魅力的だと思う。客観的に見ても。
確かに、子供が白いドレス着てたってんで嫁が怒り出したら男は冷めるかもなあ・・・
なんつーか、女として醜い。
参列者はその醜さを暴かないように、自分にも子供にも白を避けるのが配慮ってものだねww
>>513 「そういう価値観もあるんだね」とまで寛容になれないのが
常識ってもんなんだと思う…だから批難したくなるのはしょうがない
だけど明らかなDQN常識じゃない限り、
自分の常識とは合わない他人の常識への批難は
心の中でだけしていればそれでいいんジャマイカ
某スレの嫁みたく表に出しまくるのはみっともない
>>515 表=義妹本人or姪 には出さないで裏=夫 に出してるつもりなんジャマイカ
>>516 それが嫁の馬鹿なところですな
夫に一度愚痴るくらいならまだしも2年間もですからなw
>>516 私もそう思った。
きっと嫁にとっては白ドレス親子に怒った表情を見せず、
自分の内側を見せられる夫にダケ見せちゃったのかな、と。
結局相手の親族と嫁を結ぶ絆は夫なんだから(逆もしかり)、
そこに何か言ったり、逆にそこに上手く取り持ってもらいたいというのはあるな。
でも、夫にしてみれば自分の家族を悪く言われるのは気分悪い。
結婚式子連れ出席につなげて言うなら、そのへんの調整は両家の常識のバランスを
上手く新郎新婦が取ってお互いの不満にならないように解決することだね。
そしてウチの天使ちゃんを連れて出席する親は自分の常識だけに固執せず、一旦冷静になれと。
件の新婦は、白ドレス事件がある前から
>>披露宴は子供禁止にしたい、俺の妹の子を呼びたくないと言い出した
みたいだから、ダンナ家族と仲良くしよう、うまくやっていこうという気はないのでは。
最初から子供を排除したいと主張するあたり、
実はこのスレの住人だったのか?
新郎の姪を呼びたくないというのは、さすがにねえ・・・
本当は嫌でも、義妹が大変だからシッターを頼みましょうとか、
相手の気分を害さない言い方もあっただろうに。
基本的に、頭のいい女性ではないんだろね。
友人の結婚式でえらい目にあったか
私が主役よ!のドリーマーちゃんか
この板にあるように姪っ子メインの企画押し付けられたか
それはわからんでしょ。
てかいつまでこの話題引きずるのかね?
次の話題が出るまで
>>520 たまにいる「子供を排除したがる新婦は全てドリーマー」って
主張の人には、都合のいいエサなんだろうね・・・
「子供を預けてこない親は全て披露目的」って主張の人にモナー
>>523 今の流れ的には
>>450からの流れなんだし
誰も「子供を連れて来た事」については非難してないんじゃない?
>>450の新婦がドリーマーだとも誰も言ってないわけだが
/ ̄ ̄ ヽ,
喧嘩をやめゅてぇ〜♪ / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
ふたりをとゅめてぇ〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
.l l | | ,'
.| ・ 丶 ヽ | /
! ア!、, | | ,ノ 〈
./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \
/ ヽ._> \__)
私たちの結婚式に何ちゃってアオザイを着てきた義妹と、
それを許した義両親の非常識さに呆れた2年前。
数々の常識はずれな行動を目にするたび、「やはり・・・」と、
結婚式当日のことを思い出す。
なので
>>450嫁の気持ちも少々わかる。
ま、いらん確執の元だから口には出さないけど。
>>527 だから子連れ以外の親戚話はスレ違いだと・・・
529 :
愛と死の名無しさん:2006/05/25(木) 20:49:09
今日は賑やかだねぇw
午後からの白ドレス騒ぎで、午前中叩かれてた長子だけ
留守番させる
>>424はすっかり忘れられてるしww
このままトンズラかすぃらねwww
>>529 うん、残念だよね。
424にも幾つか質問されてたし、本人もうまくレスすれば
勉強になるような皆からの体験談等も出てきたりして
結構面白い話題かと思ったんだけどな。
>>424は、質問口調であっても
実際のところはここの奴に何か教わって改善しようという気なんてないでしょ。
このスレで本気で勉強しようなんて奴そもそもいるのか?
みんな無責任に騒いで、自分の常識押し付けるだけなんだから。
424に質問してた人がいたってことでしょ?
それに答えてもいいのにね。
上のお子さんを預けるのにどうこういうのは、それはもう家族の問題で
それを、やれ上の子が可哀想っていうのはお門違いだったと思う。
ただ、最後の文章が皆の反感買っちゃったんだよねぇ。
相当プライド高そうだから、もう出てこないかも。それはそれで残念。
>>533 質問した人がいたとかそういうのは関係なく、
>>424は「これでも駄目?DQNかしら?」と質問口調だけれど、
別に誰かの意見を聞きたいわけじゃなくて、
私はこんなに気を使ってるのよ、と言いたいだけではないかという意味。
>>424はネタだと思うなあ・・・
普通の親なら3歳の上の子だけ置いて披露宴行くとかしないと思う。
幼児を預けて夫婦で海外旅行する人もいるしなあ。
下は母乳だけど上はもう3歳だから大丈夫って思っても不思議はない。
同居してたら、おじいちゃんおばあちゃんと2〜3日お留守番しても平気な子もいる。
幼稚園や小学校だと、兄弟の一人だけ連れて行事に参加し、
残りの子供はどこかに預けてくる人も普通にいるよ。
分離不安の強い時期は過ぎてるし、下の子が生まれて1年弱なら、
赤ちゃん返り云々は親が一番よく分かってるでしょ。
そこだけを取り上げてネタと決めるのはどうかと思う。
>>535 今までにもそういう人は何人もいたけど。
その程度でネタだと思うなら2ちゃん向いてないって。
そう?私はしょーもないネタ話しょっちゅう書いてるよ。
もちろんこのスレにもw
ネタつーか、事実の一部分を脚色したり、取り出したり、
登場人物の立場を入れ替えたりはするよねw
あんまり詳細に書いて特定されてもいやだし。
まあ、こういうのもネタに入るのかな。
>>538 ネタ師の降臨ほどつまらんものはない
2度とクルナ
541 :
愛と死の名無しさん:2006/05/26(金) 14:15:32
昨日からのカキコを読んでの感想。
子供の白ドレスにしてもアオザイにしても、賛否両論的なアイテムは
どっちが正しいという事でもは無く、「妥協」や「配慮」でカバーする範囲だと思うけど
そこで自分の意見が絶対正しいと信じ込んでいて
「世の中の間違った認識を正さなきゃっ!」的な勢いのカキコは引く。
私も、424は実家が近くにあるか同居かと思った。
だから、普段から慣れてる3歳の子はお留守番。
赤ちゃんはミルクは飲めないから連れて行くしかない。
お留守番と言ったって、ジジババに面白い計画立ててもらって楽しみにしてるかも?
2〜3日預けるわけじゃないだろうしさ・・遠距離っていっても当然泊まらずトンボ帰りでしょう
・・と、プラスに考えてみた。
煩い3歳は予め預けるということで、スレ住人から「誉められる」と思ったんじゃない?
ネタじゃないと思うよん。
このスレでは、どう配慮しても「褒められる」ということは無いのにね・・・・
少しでも落としどころがあれば絶対そこを突かれるし。
>>422のような、叩く隙の無いカキコはスルーだし。
「配慮できる私」「誰か賛同して」ってのが丸見えだから 翌日まで叩かれる。
あらら〜。
>>541 終わった話を蒸し返すあなたにも引きますよ・・・空気嫁
宙ぶらりんの
>>424はどこいったんだろうなぁ
今からでも遅くないから来ればいいのに
>>543 禿同
意地悪な解釈をしてしまう人が多いと思う・・自分含めだけどw
ある意味とても2chらしいスレだよ
相談者が叩きレスからいかに必要な中身を汲み取っていけるかだな
全部真に受けて凹む人や逆ギレする人にはこのスレ向いてない
424でもいいけど新たな話もキボン
548 :
愛と死の名無しさん:2006/05/26(金) 23:51:43
親戚の子が子供つれてくるんだけれど
まず、その親戚の子自体が子供っぽくて不安。
招待状の返信葉書、消すとこ消さず
メッセージ欄にはギャル文字。
子供も心配だが本人も心配。
できれば欠席してほしかった…
ほんなら呼ぶな
だな。
「欠席して欲しかった」って言うぐらいなら
招待状を出さなきゃいいのに。
同窓会じゃないんだから、簡単に
「欠席」に丸つけて送り返すなんて出来ないんだし。
でもなー、
親戚だと招待しなくちゃいけない場合もあるしね。
その子だけ呼ばないとかすると親族内でカド立つこともある。
それにしても、子持ちでギャル文字ってスゴイな。
最近ってそんなもんなの?
基本的な返信の仕方がわかっていないのか。
よその結婚式に出席する時はどうしてきたんだろう。
10代で出来婚したりしてて
仲間内では一番に結婚したから、まだ他所の結婚式には出たことがないとかなんじゃね?
教えてくれる人や、注意してくれる人がいないことって、可哀想な事だよね。
自分だったら 親戚の中にそういう人が居たら恥ずかしくて、書き込みできないかも。
結構、年配の人でも基本的な返信の書き方をわかってない人もいるよね。
自分の結婚式の時、夫側の親族が半分くらい(用は年配組)
「消すとこ消さず、書くとこ書かず」だったよ・・・orz
そういう人は、得てしてその他でも常識はずれなわけだけど。
うちの旦那は自分の結婚式の時に返信を見て初めて知ったって言ってたorz
だから少なくとも自分が式なり披露宴なりの招待状出した人なら知ってると思ったんだけど。
自分の所に届いた返信を見ても何も思わなかったのだろうか・・・。
そういう一般常識が抜けてると、「一事が万事」だと思ってしまう。
私の時も夫側の親族がその手の常識に疎い方が多くて心配だったが
常識はずれだったのはその部分だけだったようで、披露宴でもその後の
付き合いでも特に大きな問題なく現在に至っている。
ただ、一般常識とおもわれていることを知らないと、印象悪くなるから損だよね。
>>548は考えられうる限りのフォローを準備して当日ガンガレ。
559 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 02:28:24
うらまやしいなあ。
560 :
愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 02:33:59
うらまやしいなあ。
うちは正に「一事が万事」です。発言やらなんやら。
自分の親族じゃないから、恥じも感じず、縁切っても痛くも痒くもないから放っているけど。
561 :
548:2006/05/29(月) 19:02:59
皆様ありがとうございます。
親戚の子(従妹)はますますエスカレートして
「うちのこ、卵アレルギーだから配慮してね」とか
「ベビーベットってあるの?」とか
「私とお揃いの服、買っちゃった」とか。。。
1歳児なので子供料理は出さない予定だったのに。
それよりも、お揃いの服っていうのが不安。
>>561 呼ぶと決めたからには不本意でもなるべく意に沿える部分は沿うしかないかもね。
でも、無理な部分や常識的ではない要求にはへんに期待させずに
「それは無理」とはっきり早めに伝えた方がいいかも。
まずは会場と相談されてみては。
おそろいの服は第三者が見て痛いってことはあるかも(それが548さんへの
評価につながる可能性も・・・)しれないけれど、服そのものが常識あるものなら
見なかったことにしては。
そのイトコの親はどう思っているのかな?
親経由でへんな暴走に歯止めをかけられないかな。
たとえばおそろいの服がちょっと・・・なデザインだったら忠告してもらうとか。
それとも孫マンセーで目が曇っている?
新郎側にも子連れがいるのだったら、同じように配慮しなくちゃいけないだろうし、
バランスも考えてね。
>>561 一歳の子はまだ離乳食じゃないの?
披露宴料理で離乳食依頼は多分無理。
それははっきりとできないといった方がいいと思うよ。
自分の時は乳幼児分は対応できませんと言われたし。
それに玉子アレルギーの場合は調理器具も過去に
玉子を入れたものもダメだよね。完全別でつくるはず。
普通アレルギー患者のためのの調理器具を持っていないから
そんな配慮を期待されてもできないよ。
きちんとダメなものはダメと早く言わないと。
あまりひどいようならお断りする勇気も必要よ。
新郎が招待した友人の妻が「私も行きたい」と参列することになりました。しかも
子連れ。新郎はたびたび妻も子も一緒にご飯食べたり仲良くしてたみたいだけど
私はその妻とはほとんど面識無し。自ら「行きたい」と言える妻の田舎根性は大目に
見るとしても子まで連れてくるとは…。「もちろん人数分ご祝儀はあるんでしょうね」
と思ってしまう私は腐っているでしょうか。
〜でしょうか
っていう誘い受けはウザイから
最初から断れ。
相手側の招待客なんだから、口出しは出来ても、
思った通りにはならないことが多いと思うよ。
>>564 もらえないと思っていた方がもらえなかった時にショックが少なそう。
そして予想外にもらえたら嬉しさ倍増に。
人数の都合で、って断るようにいえば済む話。
>>564 その女は実は新郎とデキている。子供はどっちの子供か分からないくらい。
だから強気で「行きたい」っていえるんだよw
そうか。新郎の子供なら、出席しても当然だもんねw
吐き気がする
ありきたりな発想だな
574 :
コピペ:2006/06/03(土) 11:30:14
677 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2006/06/03(土) 02:18:05
今週末、新郎親族に式前にぶちきれ予定の新婦です。
新郎母方従兄たちの子供達によるサプライズ花束プレゼントがあるらしい。
不細工で落ち着きなく奇声を上げる基本的な躾のなってない餓鬼たち
(5〜2才・4人)を着飾らせて「かわいい天使ちゃんたち」とか言って
新郎母方親戚がご満悦になる余興らしい。
私は子供が苦手で、そもそも参加だってしてほしくなかったのに
彼母に言われて仕方なく子供も可にしただけ。
半年前に打診された時、そんな余興は絶対やだとつっぱねたら、
彼にも内緒で直接プランナーと掛け合ったらしい。
第一そんなのなら間違いなく私の兄の子
(血縁が近い・躾がなってる・赤ちゃんモデル経験あり)にやらせるよ。
彼にも了解をとった。絶対なにがなんでも阻止してやる。
678 名前:愛と死の名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/06/03(土) 03:29:55
>>677 新郎予定者に、責任持って止めさせればいいじゃないか。
それが出来ないなら、今後も新郎両親や親族との、
関係の調整をこなせる夫にはなれないと思う。
目に見えるような泥沼。
只でさえそんな事をたくらむ義両親なんて問題なのに。
事の大小よりも、内緒で勝手にってところがいやらしい。
結婚後も何をしでかすのか油断できない。
私も従妹に
「花束贈呈するならうちの子を〜」と言ってこられた。
まだ場所も日付も決まってないのに
招待されるとでもおもっているのか。
うちの義親も我が息子にやらせようとしてた。息子1歳半。
むこうに5歳の女の子がいて、花束贈呈をやると聞いたら
「孫ちゃんも一緒に出て行ったらいいよ〜」と義母が言う。
式の最中まで「行って来い」とけしかけられたが、断固拒否。
義実家とは距離を置こうと、その時思ったよ。
実姉も子供×2(私からみて7歳と9歳の甥)にベールを持たせるつもりだった。
普段から行儀も良いし、ダンナ親戚に小さい子もいないから結構乗り気だったらしい。
ただ私がトレーンが長いドレス&短いベールを選んだ為、彼らの出番はなくなった。
その事を知ったのは式も披露宴も済み、親族だけでお茶会をしていた時に「実はね・・・」と。
10歳離れた妹の結婚式で姉なりに思い描いていたんだろう。
相談してくれてたらやったのに。ちょっと後悔した。
当時はまだ結婚式で暴れる子供というものを知らず、対策でやった訳じゃないんだけど。
花束贈呈、うちは義母が突っ走りました。
計画的だったんだか知らないけど、
呼ぶ予定のなかった夫従兄の子供が来ることになっており、
(招待客の相談した時にはメンバーに入ってなかったけど
打診の連絡した時に「ぜひ一緒に」と言ったらしい・・・事後報告)
更に、式3週間前くらいに「せっかく田舎から来てくれるから花束贈呈頼んでおいた」と。
慌てて贈呈用の花を追加し、甥姪にも花束贈呈役を頼み(子ども4人しかいないのに
新郎側だけ・・・っていうのも角が立つから)、お返しのプレゼントを買いに行き・・・。
そのほかにも結構突っ走ってくれて、
子連れを強要するような人は、周りに気遣いのできない最悪な人ってな価値観が
できてしまい増したわ。
私は旦那の叔母さんが当日、花束持参で孫君に花束贈呈をさせると言ってきた。
持ってきちゃったもんは仕方がないので了承したけど花束贈呈時間は設けず
お色直しで退場のとき、その子がいるテーブル近くで受け取り
そのまま退場して控え室に置いてきた。
「ウチの天使ちゃん」という感覚でいるんだろうね。
要するに「ウチの天使ちゃん」という感覚自体がDQNなんだから、
常識を要求しちゃイカンな。
私の幼なじみに、処女を捧げた相手と結婚した位生真面目な子がいたけど、
その子は自分の結婚式の次の日「昨日が初夜でした☆」というタイトルで
「昨日は式に来てくれてアリガトね♪」という内容のメールをくれた。
式の次の日にお礼のメールくれるのは、良い気遣いとは思うけど、内容が。。。
その後もコドモが生まれれば「ウチに天使がやってきました☆」
当然付けた名前は「大宮のキャバか?」というセンス。。。
親同士も仲がいい幼なじみなだけに、この子を呼ぶかどうか、
考えどころだわ〜。
「ウチの天使ちゃん」自体は問題ない。
むしろ健全な親子関係を築けていると言える。
問題なのは、「天使ちゃん」をウチ以外にも持ち出すことだと思う。
>582
その通りだよね〜
親馬鹿は良いけど、それを外でもやってたら馬鹿親。
>>581 > 処女を捧げた相手と結婚した位生真面目な子がいたけど、
> その子は自分の結婚式の次の日「昨日が初夜でした☆」というタイトルで
> 「昨日は式に来てくれてアリガトね♪」という内容のメールをくれた。
> 式の次の日にお礼のメールくれるのは、良い気遣いとは思うけど、内容が。。。
こんだけいらないだろ。
その子を嫌ってたり馬鹿にしてるなら無理して呼ぶこともないんじゃない?
>>581です。私の本心は、呼びたくありません。幼なじみとはいえ
今まで色々ありましたからね。私は彼女がキライだし、バカにしてます。
私の場合は、私は彼女の式に出ているという事と、
お互いの両親同士は近所だし、親しいという事が問題です。
私が呼びたくなくても、私の親は呼ぶつもりだと思うんですよね。
と、なると、遠くにお嫁に行った彼女は、子連れで帰省して、
当然子連れ出席かな、と。
↑結構以前に彼女が計画を立てているのを聞いたんですよ・・・。
しかも、自分の子供を着飾らせたいみたいで、仕方がないですね。
「子供を着飾らせたい」というのが、前面に出てくる人だから、
私も呼びたくないんですよね。。。
スミマセン、グチりました。
相手が嫌いとかの場合、「子連れ参加」はまた別の問題なんじゃない?
子連れにどうしてもネガティブな感情を持つだろうし、客観的な話出来ないよ。
嫌いなら呼ばなきゃいい。これを機会に絶縁。
588 :
愛と死の名無しさん:2006/06/07(水) 00:34:38
>>要するに「ウチの天使ちゃん」という感覚自体がDQNなんだから、
まあそこまで言われると、普通に我が子を可愛がってる親としては不愉快なわけで。
場をわきまえ子供を預けて出席する親だって、我が子が天使なのには変わりない。
私怨で関係ない人まで不愉快になるようなカキコをしないようにして下さい。
589 :
愛と死の名無しさん:2006/06/07(水) 00:39:54
チュプは育児板から出てくんなよ
子持ちにこそ見て欲しいスレじゃないの?ここ。
うちの天使ちゃん を前面に出されるとイターと思う。
家の中でやるもんだ、一般的には。
>585
スレ違いじゃアホ。いろいろあったんなら
>私は彼女がキライだし、バカにしてます。
これそのまんまん言って式には呼ぶな。
単に「お子様の列席はご遠慮ください」で統一した案内状出して
子供お断りをアピールしておけばいい
相手の甥姪クラスは断れなくても友達の子供なんて
出席させないのがデフォだよ
594 :
愛と死の名無しさん:2006/06/07(水) 13:41:23
相談です。
親戚のみの披露宴で、小さな子が7〜9人来る事になりました。
別室シッターは会場の関係で用意出来ません。
キッズコーナー?のような物も考えていますが、今一具体的なイメージがわかりません。
とりあえず年齢にあった絵本を全員分用意しましたが、
こういう用意があると助かる、みたいなものがあれば教えてください。
595 :
愛と死の名無しさん:2006/06/07(水) 13:55:11
チュプはDQN板(育児板)に帰れ
>>596 レスありがとうございます。
何分、小さい子の事はよくわからなくて
具体的にどういう玩具が喜ばれるのでしょうか?
>>594 それだけ多人数来ると、おとなしくしていられないことはほぼ確実でしょう。
小さい子は互いをとても気にしますので。
絵本とのことですが、未就学児では静かに読むことはあまり期待できません。
他のどんな玩具でも同様です。
たとえばキッズコーナーを設置したとして、声を出さずに遊べというのは無理です。
招待が決定なら、無礼講になることを想定したほうがいいでしょう。
おむつ換えの場所、泣いたり疲れ果てたりした場合に避難できる場所は確保してください。
そんなところ?
4〜5歳になっていれば、シールブックで長い間おとなしくなる子もいるかもしれませんが
それより小さい子ですと、オモチャや絵本はそんなに長い間もちません。
どうしても会場の雰囲気にひっぱられてしまうようです。
キッズスペースを設置しても、そんなに遊ばないと思います。
過去に参加した経験からですが、子連れ側としては
余興が派手で賑やかな披露宴が色々な意味で助かりました。
>>600 >>601 アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
賑やかで楽しい披露宴を目指して準備しようと思います!
>>594 >こういう用意があると助かる、みたいなものがあれば教えてください。
何があっても「これもま楽しい思い出」と受け入れることの出来る寛容さ、
かなぁ?
ちょっと酷な言い種だけど、この用意があると非常に心強い。
兄弟同然に育った従兄弟の子供計10人が出席した結婚式に出たことある。
終始がやがやざわざわとした、厳粛からはほど遠い式だったけど、
奇声とか迷惑行為とかはなかった。
親が各自しっかりしていたのと
(子供ふたりの所は両親出席で片っぽうの退出に備えられる、みたいに)
出席者もこういうアットホームな雰囲気を了承していた部分もあったのが
よかったみたい。
ただ、背景雑音というか、
子供のおしゃべりやふと出てしまう声なんかは常にそこかしこ、だったし、
それが許容出来ない人だったら
やっぱり「やかましく迷惑」と感じたかもしれない。
おもちゃとかは、特に出なかった。
ただ、食べ物飲み物のフライングは許して下され。
乾杯前に、オレンジジュースのコップは空きまくっていました。
話豚切りゴメソ
この前の自分の結婚式。
2週間前にいきなり子連れ参加要請
(招待状の時点で来ないと言ってたのに)
まー親族の子だし、仕方ないか、と了承。
で、お菓子&音の出ないおもちゃ(お絵かきせんせい)を用意。
でも・・・無駄でした・・・。
お絵かきせんせいをバシバシたたいて、挙句の果てには床に叩きつけて
立派な音の出るおもちゃに大変身〜
親は何も注意せず。
DVDにもばっちり音入ってましたよ〜と。
最後の謝辞の場面では特に目立ってたな。
もう自分の結婚式は終わっちゃったので無理だけど
これからやる人は気を付けてね。
それにしても音の出ないおもちゃ、ってなにがある?
ぬいぐるみくらいしかおもいつかないんだけど。
605 :
594:2006/06/07(水) 17:36:35
>>603 レスありがとうございます。
自分と夫になる人はハプニング上等という人間なので、心構えの点では問題ないと思います。
ただ、泣いたりしたら(こっちは構わないのですが)他のゲストがいらっしゃる手前退出してもらったほうが良いのでしょうか?
列席は親戚関係ばかりなので、その辺りは多めに見てもらえないかなと考えていますが甘いでしょうか。
>605
なんか次から次に質問出すねあなた。
他のゲスト=親族関係ばかりなら、子供もみんな親族ってことだよね。
もういっそ「親族宴会(結婚お披露目付き)」にしてはどうか。
>604
自分が用意したのは、柔らかい素材(ウレタン?発泡スチロール?)で
できた仕掛け絵本。パーツをはずしてパズルにもできる。
パーツが動物の形をしているので、人形遊びもどきもできる。
…1歳の娘は即効かじりやがったけど。まあ、少なくともうるさくはなかったです。
>605
ゲストの空気にもよるw
こればっかりは他人には何ともいえないよ。
ただ、退出したくでも退出先がないと悲惨なので
避難先の確保だけしておいて、後は各人の良識に任せる…かな。
>605
空気によるに賛成ですが、
幼児は疲れるとぐずりますし、一人泣くと他もつられて次々泣き出すことがありますので、
覚悟しておくと共に、避難&休憩のための場所は絶対必要でしょう。
できれば座り込んだり横になったりできる部屋ならなお良いです。
>>594 ひろみちお兄さん(←元おかあさんといっしょ)呼んで、体操の余興でもやってもらえば?
おいおい、現役なんか呼んだら
結婚式もいっかい挙げられるほどのギャラ取られるぞ
612 :
愛と死の名無しさん:2006/06/09(金) 12:45:38
>>610 とりあえずストレッチマンで妥協してくれ。
「こんな結婚式にしますがサムくないですか?」スレで質問して
誘導されてきました。
10月挙式で、会社の先輩後輩カップルを招待しています。
お二人の結婚式に私はスピーチした間柄です。
このお二人、お子さんが生まれたばかりで10月には約八ヶ月。
基本的にお二人とも出席のご意向で、赤ちゃんは預けるか、
連れて行って泣いたらすぐ連れ出すよ、とのことでした。
私は、子供好きですし、ちょっとくらいうるさくされても
気にしないのですが、周囲のことや、何よりお二人がゆっくり出来ない
と思うのでホテルにベビーシッターサービスを頼むつもりです。
費用はこちらで負担します。
これって「子供つれてくるなってこと!?」と気分を害されないでしょうか…
>>615 普通にしてれば大丈夫じゃないかなあ。
ただ、シッターサービスがあるので手配しますよ、と言って断られても
無理に「いえ絶対預けてください」とかごり押ししちゃうと、そうとられる
可能性はあるかもしれないが。
シッター手配出来るけど使うか?費用はかからないから、と打診してみては?
新郎新婦で負担すると言ったら遠慮して断られるかもしれないし、
そこまでして預けてほしいのね、と取られる可能性もある。
社内の他の同僚や上司もいそうな披露宴だから、
本人達も他人の視線を普段以上に気にする
シチュエーションだと思う。
使ってくれそうな気がする。
619 :
愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 23:40:35
甥姪含めて子供禁止披露宴した人に質問です。
親族の写真撮影の時はどうしましたか?
写真に入らないのも、その時だけ正装させて披露宴に出さないのも
どちらも難しいような気がするのですが・・・
>>619 甥姪招いていない=式場には来ない=式場で当日撮る写真に入るわけがない
ではないの?
披露宴に席も無いのに式場までわざわざ連れて来て(誰が?)
写真のためだけに待たせておくの?
この秋に結婚する予定なのだけど、実姉が娘(幼稚園児)の事で暴走中。
ものすごいドレス着せたがり、ベールガールをさせたがり。
二次会にも子連れで参加したいと言い出した。
二次会は時間も会場も子連れではムリと断れたのだが、
ドレスは相当説得して一度諦めた風だったのに
また再燃しているあたり、もう聞く耳を持たないだろう。
(と言うか再燃を知ってまた私が言ったら「アンタうるさいね。まだ言ってるの?」)
逆にベールガールをやらせれば、私がそれ用のドレスを用意することになるから
むしろそっちの方が平和かも知れないと悩み始めてしまった・・・。
彼や母に愚痴っても「別にいいんじゃない?本人がやりたいんだから」
そう言われてしまうと、私1人がワガママを言っているような気持ちになって
あんまり愚痴ったり出来なくなってしまい、余計鬱々としてしまう。
ちなみにものすごいドレスですが、何スレか前にいたゴスロリ着物です_| ̄|○
最初の予定では義妹さんの結婚式だけそれを着て、
私の結婚式は別のドレスを用意することになってたのに
2着用意するのが面倒くさくなったらしい。
主役である妹2人が嫌がってるドレスをなんで着せたいんだよ・・・orz
>>621 彼はしょうがないかもしれないが、あなたの母親はおかしい。
621さんの結婚式だよ?式の主役はあなたなんだよ。
お姉さんの結婚式のバックアップをしたように、
あなたの結婚式のバックアップもするのが筋だろう。
孫がどんなにかわいいとしても、あなたが嫌がってることをさせるのはNGだ。
あんまり聞く耳持たないようなら、極論
「お祝いなんかくれなくていいから、姉は式に出ないでくれ」って言っちゃっていいと思う。
愚痴るんじゃなくて、決定を伝えればいいんだよ。あなたの式なんだから。
え!あのゴスロリ着物?!赤くてフリルがあって・・だっけ?!
もうそれだけでもヤバイのに・・
あぁいうのを正式な場に着せていく親って本当に理解できない。
まだフリフリドレスのほうが良いよ
ベールガールのドレスを用意したい621の気持ちが痛いほど解る。
相手方の親戚に悪い印象与えてどうするよ。絶対阻止。
>>621 まったく理不尽な話ではあるけれど、
まともな衣装を用意してあげるに賛成。
ゴスロリ着物では、アイタタタな人を母に持つ子&姉に持つ花嫁になる。
アイタタタな娘に育てちまった母も付け加えてくれ。
・オタクくさくて気持ち悪い
・親族席に座られたら恥ずかしい
・これだけ招待側が嫌がってるのに押し通そうとするあつかましさが嫌
後先考えずに言えたら楽だな。
ドレスを用意してベールガールはやらせない、に一票だ。
つうか、お姉さんは義妹さんの結婚式にそれをもう着せちゃったの?
お姉さんのダンナさんはそんなお姉さんを止めなかったの?
628 :
621:2006/06/11(日) 21:13:25
皆さん、ありがとうございます(つД`)
普通のドレスをただ勝手に用意することも考えたのですが、
あのゴスロリを「着せたい」と言い切っている姉がシンプルめなドレスを着せるか疑問だし
私が買うと説得しても聞く耳を持ってもらえない可能性が高いんですorz
>>622さん、
>>626さんの言うように「恥ずかしい・もう来るな!」と
後先考えずに言ってしまいたい衝動に駆られますが、さすがにまだそこまで思い切れず。
もう少し阻止に向けて皆さんの言葉を少しずつお借りして頑張ります。
それでもダメなら、来るな!と言うかベールガールだけ譲るか、ですね。
全拒否した後の反撃から来る精神的ダメージと、ベールガールだけ譲った場合と
どちらがより自分の為になるかをよく考えて、頑張って幸せな花嫁になります。
ついでに身バレ覚悟で軽く爆撃的後出しをさせて下さい。
あのゴスロリ着物、姉は 手 作 り するつもりらしいです。(当然姉は非プロ)
>627
よく、「ダンナさんはなんでそんな奥さんを止めなかったの?(止めないの)」ってコメントが出るけど、
たとえ夫でも、ドリームに突っ走る女を阻止することはできない…と思う。
630 :
621:2006/06/11(日) 21:19:05
>>627 すいません、リロってなかった。
義妹さんの結婚式もまだ一ヶ月以上先です。
姉の旦那は衣装については特に何も口出ししてないみたいなんですが
「ウチの子は何着せても可愛い♪」ってタイプの父親なので、阻止は期待出来ないかと。
そう考えると、全力で姉を阻止できる人間は私だけなのかも知れない。
もっと強気で頑張ります!!
自分の招待客や新郎側に笑われるし失礼だから
辞めてくれor出来ないなら来ないでくれ、
とはっきり言った方が早いような気がする。
もちろん義妹さんの式の時もだよ、と加えて。
手作りかよ.......
頑張って阻止しれ
手作りできなくて当日いきなりドレス出せといわれるかもね。
いや、イベントに間に合わせる訓練は積んでいるだろう、
そういうヴァカは......
旦那の親が嫌がっている、と言ってみるのはどうだろうか?
自分の親にも「嫁姑問題をややこしくしたいのか」と脅したりさ。
じゃあ旦那の親はどうしてトンチキ衣装を着てくることを
事前に知ってるのかって話になる。
→姉:「621のやつ、親持ち出せば引っ込むと思って
わざわざチクリやがって」
仮に旦那親が実物を見て眉をひそめたとしても
>>621さんの姉と姪に向かって
「なんだあれは基地外か」とまでは普通は言わないだろう。
お世辞でも可愛いという人がいそうなところが難しい。
637 :
愛と死の名無しさん:2006/06/13(火) 23:36:17
「連れてきちゃった。いいよね?」に対して
「だめですよ?」と答えたらどうなりますか?
さあ?
せっかくお祝いしに来てあげたのに追い払おうっていうのキイイィッ!!
かなあ。
今月頭に出席した結婚式。
新郎側の招待客のほどんどが既婚なので子供がわらわらしてた。
・チャペル内で奇声は当り前。
その内数人(3〜4歳)は椅子の上に立ってジャンプ。
親からの注意はなし。
・1歳ぐらいの子供にタキシード着させて参加。
確かに可愛い子だった。けど、披露宴中よたよたとつたえ歩き。
手掴みで料理食べるからもちろん両手ベトベト。
着物姿の年配の方は「ヒィッ!!」って言ってた。
二次会にも参加してて、その子供の祖父祖母も参加。
参加者が新郎新婦と写真を撮ろうとすると祖父が子供を割り込ませる。
どの写真を見ても子供が写ってて台無し。
最後は、子供を連れてひとつひとつテーブルを回って、バイバーイと手を振らせる。
あとは、首も座ってない赤ちゃんがいたりした。
ほとんど寝てたみたいだから泣く事もなかったけど
だったら尚更連れてこなきゃいいのに。
子供以外でも???と思う招待客がいたので、新郎新婦がちと可哀想だった。
類は友を呼ぶ、と言われたらそこまでなんだけどね。
>>640 新郎側招待客か。後でもめてそうで不謹慎だけどwktk。
このご時世で
>新郎側の招待客のほどんどが既婚
ってことは、やっぱりカナリお年を召した新郎なんだと思うよ。
新婦も、了解済みの子供招待だと思った。
643 :
640:2006/06/14(水) 23:24:12
>>641 近々会う予定だからそれとなく聞いてみます。
>>642 今年30歳なのでまだまだ若い新郎ですよ。ついでに、新婦は25歳。
確かに新婦も了解済みの招待だったと思う。
ただ、想像外だったんじゃないかな、と。
奇声を発する事は承知してても、さすがにそうなったら親が静かにさせるでしょう
って言う期待はあったと思う。
自分の旦那さんの友達がDQNだとは思わないし、思いたくないだろうし。
来月、義姉の結婚式が遠方であります。
二歳の子供をつれて参加の予定だったのですが、
私が妊娠してつわり、切迫気味でできれば欠席させていただきたいのです。
妊娠がわかってすぐ、義姉にはもしかすると体調によって欠席するかもしれない
旨は旦那より伝えてもらいましたが、やはり身内なので
欠席してよいものか、非常に悩みます。
もちろん確保してもらったホテルやチケット台は返すつもりです。
問題はそんなことじゃないのは十分わかっていますが、
本当に毎日悩みます。どうか助言をください。
助言も何も、これで無理して出席→流産したら一生気まずいよ。
欠席を伝えて相手が怒ったら、それは相手が非常識。
んだんだ。
切迫気味なら欠席のほうがいいんじゃ……救急車沙汰になったら洒落にならん。
医者から安静を言われているんだったら早いうちに欠席連絡をすべきと思う。
子作りは計画的に。
649 :
644:2006/06/15(木) 00:23:11
ありがとうございました。はっとしました。赤ちゃんを守ることが
今一番私のしなくちゃいけないことなんですよね。
きちんと義姉や両親に伝えます。
本当にありがとう。義姉はわりと身体のことを気にしてくれてるので
理解してもらえると思うのですが、姑が…。
商売人で苦労してらしたのでもしかすると、なまぬるい嫁だと
思われたりするかもしれない。と不安だったのです。
でもそんなこと言ってられない。あぁ見失うとこでした。
姑なんてどっちに転んでも文句言うよ。ほっとけ。
欠席
→「親族なのに欠席とは何事か!」
出席して体調悪化、最悪流産
→「644の自己管理がなってない! せっかくの結婚式にケチがついた」
もういっちょ
出席、何事もなく修了
→「妊娠して大事な時期なのに、孫の命を危険にさらすとは! なんて非常識な嫁だ」
そっか、どっちにしろ何か言われるかもしれないんですね。
ちなみに旦那に欠席したい旨を話すと、
「本心は、無理してでも来てほしいが、強制はしない。仕方ない。」
と言われ、無理してでも来てほしいという部分に少し理解のなさを感じました。
身内としては当たり前の感情なんだろうけど、ちょっとへこみました。
悩んでいても赤ちゃんに良くないですね、がんがります。
無理して何かあったらどうすんだ?
自分の妻や子より結婚式の方が大事な旦那って・・・。
>652
姑なんかいずれ死ぬからほっといて、旦那を再教育することを考えたほうがいいかもな。
「あなたが出ろというなら出るが、これで流産したら離婚する」
と言ってみたら?
それでも「大袈裟だなぁw」「じゃあ出てくれよ」なんて返事が返ってきたら…。
657 :
652:2006/06/15(木) 01:13:23
「もし何かあったらどうするの!」と言ったら
「だから強制はしないよ。欠席するならすればいいよ、誰も文句は言わない。」
と旦那は言ってくれたんですが、はじめの一言が非常に余計なんですよね。
なんというか、プレッシャーを与えられたような感じで、
妊娠中でナーバスになっているせいかもしれませんが、
旦那にだけは理解してもらいたかったです。無理しろなんてよく言えたな、と。
うわぁ、旦那カス!
あ、家庭板ですね。長々と付き合っていただき、ありがとうございました。
スレを本当にたくさん使ってすみませんでした。
ダンナの、目の前にいないおなかの中の子に対する態度なんてそんなもんだよw
切迫気味なら医師に相談して診断書をかいてもらい、それを盾にすべしよー。
入院しちゃえば?いまどき切迫ぎみならすぐ入院させてくれるだろ。
旦那に現実をつきつけるのだ。上の子の世話もさせちゃえ!
で、家庭板のどこにいったのかな?
ヒントプリーズ
うち(新婦)側の招待客に子どもはまったくいないんですが、
唯一、旦那の姉のお子さん(6歳・男児)が出席しそうです。
6歳なら、おとなしくしていられるでしょうか・・・?
663 :
愛と死の名無しさん:2006/06/18(日) 00:19:58
自分の結婚式には、妹の子ども(5歳&3歳の姪2人)が出席。
一応「騒いだら連れ出せ」と母&妹には厳命したものの、
タイミングよく連れ出せない場合もあるだろうと腹をくくる。
●子ども嫌いの旦那は、半年前から時々姪っ子と会わせて免疫を作る。
●招待客には「身内の子が小さいんでご迷惑かけるかも」と周知徹底&
先に詫びを入れる
(特に向こうのご親族には、旦那と旦那両親を通じて念入りに)
●長いスピーチ&余興はなし。子どもの出演なし(何かやらせたいか?
と妹に聞いたら「そんなにお利口な子どもたちじゃないんで、本番で何を
やらかすか不安だから」と辞退された。助かった)。
●スライドに姪たちの絵を使用(これくらいの身内ウケは勘弁してくれ〜)。
自分の絵が「映画」になってる〜、と機嫌よく見物。
(スライド上映が8分くらいで一番長い演出=騒がれる危険最大の山場だった)
こんな感じでどうにか当日は乗り切りましたよ。
子どもは式には出さず、披露宴のみ出席にしたのですが、
やっぱり連れ出しそこねたらしくて、会場走り回ってた。
致命的なオオゴトはなかったけど、そこそこいろいろやらかしてくれてたしorz
会社関係は呼ばず、友達と親族だけで少数アットホームにぎやかOKって
雰囲気にしておいたので、被害は最小限(なかったことにはできない)だった
・・・と信じたい。
664 :
663:2006/06/18(日) 00:21:28
sage忘れ〜。
訂正&逝ってくる
なんでそこまでして餓鬼を結婚式に連れてかなきゃならんのか、わからん。
・子供が小さいので欠席
・子供が大きいから留守番させて、両親が出席
・どうしてもでる必要があれば、両親のいずれかが子供の面倒をみて、
もう片方が出席
それ以外の選択肢があるなんて、思いもしなかったよ。
まあ、地味婚した自分からしたら
なんでそこまでして披露宴したがるのか、わからん。
667 :
愛と死の名無しさん:2006/06/18(日) 12:22:08
スレ違い。意味なし。
663ってけっきょく自分の都合の良いようにしか考えてないような・・・・
結婚式に乳児連れゲストがいます。(親戚です)
何かあっても、責任がとれないと何度も説得しましたが、本人は大丈夫の一点張り。
私の母は、祝いにきてくれるんだからと、私の意見は聞いてくれず。
招待状の返事には、当日の主役はウチの子よ♪的なメッセージ。
祝いに来るんじゃなく、ウチの子披露宴かいっ!?て感じです。
呼ばずに済ますことができない関係なら
隔離したら?(親族お披露目会とゲスト中心の披露パーティに)
672 :
愛と死の名無しさん:2006/06/20(火) 00:22:43
>>670 相手の両親に子連れNGって言われたって事で。。
すごいメッセージだな
思っていても、普通は書かない
気の毒だ
>>672 それ、万が一新郎側ゲストに子連れがいた場合ややこしくなる。
下手な小細工するよりも
「子供が泣いたら式がぶち壊しになる、一生うらむ」と
自分の責任において言った方がまだマシだと思うよ。
自分の子供が主役、みたいなメッセージ贈るくらいだ。
ぶち壊す気満々な気がする
「自分の子供が主役」という意味合いの事をはっきり書いてくるぐらいなんだから
はっきり言えばいいのに。
主役は親戚のあんたじゃなくて、私たちが招待するお客様ですから、と。
子供を披露したいのなら親戚の集まりの時にやってください、
新郎の顔に泥を塗る気か、と。
今回は新婦である貴方の事だけでなく、新郎の親戚も一同行う式・披露宴でしょう。
それとも子供主役披露というのなら、引き出物もそちらで負担して用意
するべきでしょう、とまで言うとお母さんが怒るかなぁ。
>>674の台詞に1票
彼は自分で「おれたちの披露宴は子供参加なしでいこう」と言い切ってたのに
この間彼両親に彼妹のお子さん六歳男の子の出席を打診され
「ん〜、どうしようかな(笑)」
みたいなリアクションでした。なんだそれ。
私のほうは親族に子どもが少なく、しかも自ら辞退してくれましたが、
彼ママは子どもが留守番はかわいそう、食事は大人と同じでいいから。と…。
とってもおとなしい子みたいですが、彼の態度が気に入らない。
678 :
愛と死の名無しさん:2006/06/20(火) 09:37:04
>>677 「じゃ、披露宴やめましょ」って言ってみ。
自分の言葉には責任持てよ、って。w
まぁ甥じゃどうせ出席することになるだろうけどね。
一応パンチ効かせておいてもいいかも。
それと、おとなしい子だろうが、子供は騒ぐときは騒ぐ。
騒いだら連れ出すようしっかりと彼に釘をさすように
指示しておくこと。
それができなかったら途 中 退 出 するとでも脅しておけ。w
679 :
677:2006/06/20(火) 10:20:39
>678
やっぱ甥っ子は出席をまぬがれないですかね。
彼がその場で即断らなかったのは
私と相談してから返事しようと思ったからだそうですが、
あんなにヘラヘラ返事してたら、私でも連れてっていいのかと思う雰囲気でした。
大人の雰囲気の披露宴にしたいと言って、シックな会場に楽器生演奏を頼んだのはあんたじゃないか!
せめて挙式時だけでも子どもをはずしてもらいたい…。
私のほうは子どもゲストがいないし、会場も子どもの声が響くからイヤだとはっきり主張はしました。
>>679 そもそも会場を決める時点で彼親の主張を
聞き出せなかったことが敗因では?
ここで言わねば今後の変更は出来ないという事を
しっかり言わないから向こうは事後変更すればいいと都合よく考えてしまう。
自分の時には会場を決めた後で彼親が勝手に人数を増やしたので
入らないから無理です、だから先に何度も確認したでしょうと揉めた。
最終的に向こうがほぼ撤回で済みましたが…。
昔の感覚で普通の宴会のようにいくらでも後から融通利くと思っている人が多いよ。
それを防ぐためにも会場選定の時には親族の招待客は完全リストアップして
後から招待客等を変更できないことを念押しすることをオススメする。
681 :
679:2006/06/20(火) 10:53:12
>680
会場の相談の時に彼親も「甥っ子はまだ小さいから向こう(彼妹の旦那側)両親に預けるわ」といっていたそうです。
仕事で毎日向こうの両親に預けているので、披露宴も同様にしようということで。
しかし今になって、やっぱり一大イベントに置いていくのは可哀想だとか、
おりこうさんだから大丈夫だと言い出して。
多分あの会場を見れば、狭いし雰囲気的にも無理だと思うと思うんですが…
私からいうと角がたつし、やっぱり彼からビシッと言ってもらいます。
>>681 多分彼親の自己判断だろう。
彼妹が後から話を聞いて「何で置いてかなきゃいけないのよ!」と
怒ったんだと思われる。
彼も自分の妹なんだから自分で大丈夫か位確認するべきだよ。
会場とかそういうのは向こうは理解できないから言っても無駄。
彼に自分の不始末の責任を取らせるのには賛成だ。
6歳の新郎甥っ子かぁ。子供は禁止って突っぱねるのは
結構覚悟のいることだと思う。681さん夫婦に子が生まれれば
従兄弟になる子だし、さらにコトメを敵に回すっておっそろしいわ。
681さんは口出しせず彼に前面に立ってもらわないと。
でも披露宴なんて、乳幼児一杯、子供向けセレモニーありとかじゃなければ
6歳ひとり混じってても十分大人の雰囲気になると思うけどな。
一人許したら、なし崩し的に子供が増えそうな状況でもなさそうだし・・・。
新婦の>677=679さん側の親族は辞退してくれたのに、また最初から
子供は抜きでと二人で相談していたのに、新郎が突然意見を翻したのが
問題なのでは?
>683は悪気はないんだろうけどちょっとズレてるような。
>684
683です。アヒャ ズレてました?すみません。
彼に問題がおおあり、っていうのはわかっているつもりなんです。
でもこういう家族の問題に対処する姿勢って変わらないと思う。
家族の中の立場とか数十年そうやってやり過ごしてきた姿勢が出るというか・・・。
冠婚葬祭ってそういうのがすごく顕著に見える場だと思う。
だから677さんの彼も今後基本的に威勢の良いこといっておきながらも
実際家族には良い顔しちゃって「嫁と相談」という名の元に677さんが
ムキーっとなることがありそうだなぁと。今後もそいうことがありそうだな、
と思うと多少の妥協はしても、人間関係円滑にしていくことも考えたほうが・・・なんて思ってしまいました。
なんとなく彼家族の間で一番権力持ってそうなのは彼妹かなぁ、じゃあ
その人は味方につけて損はない、とか思ってしまいました。
いや、妄想ですね。すみません。失礼しました。
んー、甥を閉め出すのはあとあと高くつくんじゃまいか?
せめて従兄弟の子なら閉め出しても問題ないと思うが、甥じゃなぁ。
私も686に同意。
プロを呼んで演奏していただく以上
「子どもの声が響くからイヤだ」というのは解るけど
そこで6歳の子を締め出すのは 677にとって今後大きな代償になると思う。
小1か年長か判らないけど、年長だとしても場を読める子の方が大半だよね。
親が最初は遠慮してたくらいだから、配慮する点は心得てるとは思うよ。
もし、相手の家族内で子供出席の方向で動いていたら
もう諦めるしか無さそう。始めにビシっと言えなければもう何を言っても角が立つ。
元々彼氏は子供ありでも無しでも良かったんじゃないの?
身内から出席を打診されて断れないところから、
677タンの「子供は嫌」という雰囲気に流されて話を合わせていただけのように思う。
うん。
子供お断り、しかも甥姪お断りしてまで披露宴に思い入れる男はなかなかいない。
>>679 ま、どっちにしても彼の意志で基本的にお断りの方向で言ってもらって
そのときの反応次第にしてもらったら?
彼本人が生演奏のシックな会場を選んだんだから、多少なりともそういう
気持ちはあったんでしょうから。
でも、あとあと話がこじれないようにうまい言い方考えてね。
そして欠席の無理強いもやめた方が。
でも、両家のバランスもあるのだから、いくら新婦側の子供がいる人が辞退して
くれたとはいえ、片方だけに子連れを(簡単に)許してしまうのでは不公平感が
生まれるかもしれないし。
私のものすごくおとなしい甥が結婚式&披露宴に出席してくれたが、
日頃と違う雰囲気におお泣きしまくりまくりビックリしました(肝心な部分では
おとなしくしててくれたので大きな被害にはならず)。
当たり前だけど、子供にとっても披露宴は非日常なんだなと感じました。
大人でも上司のスピーチとか退屈なのに,子どもだったらどんなにストレス
溜まるんだろうか
と思う。騒いじゃっても親がなかなか連れ出さなかったりもするだろうし。
新婦側が皆子どもの出席を辞退したので,ということなら新郎側でも辞退してもらうのは
特に問題が無いような気がする。
いつも預けていたのならなおさら問題がない。
これからのことは,家庭板でも読んで旦那をうまく調教してもらったら良いんじゃないの。
一番の問題は,「二人の申し合わせ事項」を新郎がきちんと遵守しなかったこと。
>一番の問題は,「二人の申し合わせ事項」を新郎がきちんと遵守しなかったこと。
同意。
>>677が引っかかっているのもこの部分なんじゃないかな。
自分から「おれたちの披露宴は子供参加なしでいこう」と言い切ったのに
それを手のひら返しで翻すのは、いい加減すぎる。
「彼が子供不参加と言い出した」と言ってるが、流れを見てると彼はそこに拘っていないようだね。
677にそういって良い顔したい、でも家族にも良い顔したい、ってやってるうちに
四面楚歌になっちゃったって感じ。
こうなると、新婦か家族かどちらかが折れないと事が進まないよね。
旦那がハッキリしないのが一番悪いのは承知、それを踏まえたうえで角立たないように頑張ってくださいな。
先日、友人の結婚式にて。
高砂へお酌へ行き、ふと視線を落とした先にベビーカー!
中にはぐずりまくりの赤。
新婦がとってもお世話になり
「ご主人、ベビー連れでの出席を お 願 い した」同僚の子だったそうで。
友人のドリーマーな一面を見たようでなんかモニョ。
披露宴は3時間半と長く、子どもンコしないかな〜、泣かないかな〜と自分の式でもないのに心配してしまった。
>>679 新郎新婦の甥姪なら事情がない限り出席が普通だろ。
彼は「アテクシが主役よ!」って力瘤はいりまくりのお前に遠慮してるんだろうな。
非常識なドリーマー新婦は迷惑なんだよ。ブスのくせにw
最後の行は余計だよ。
でもまあ、甥姪断ってこの「シックな披露宴」を実現させたと親戚筋が知ったら
新郎新婦に少なからず思うところがある人が出るのは、間違いないと思う。
6歳一人だけなら、シックな披露宴も実現できるんじゃない?
2〜3歳の子じゃあるまいし。
自分の親族の手前 例外を認めたくないってのもあるだろうが
遠い親戚の子じゃないし、それも新郎の甥姪。
それについてゴチャゴチャ言う人は新婦以外居ないと思うよ。
もっと余裕持ったら?
んだ。子供がいやな気持ちも理解できるし、こだわりを持つのは良い事だと思うけど、
正直言ってこの先結婚したら自分の思い通りになる事ばかりじゃないよ。
(結婚しなくても社会人だったらそのくらいわかると思うけど)
697の余裕持ったら?に同意。
ピリピリ神経を尖らせていると、些細な事も気になってイライラするだけだよ。
まったり広い心で、アクシデント上等くらいの気持ちでいた方が良いかも。
↑もっとも、こんな事を列席の親側が言っていたらDQNだと思うけどねw
あくまで、迎え入れる新婦側の心構えって事で。
親戚のお年寄りだと、子供達に会うめったにない機会だから楽しみにしている人もいるかもしれないし。
もちろん主役は新郎新婦なのは間違いないけど、そういう所も配慮出来る女性のほうが素敵だと思うな。
>>677 新郎妹なら夫婦で来るだろうし、その両親(新郎両親)だって夫婦参加。
6才の子供をいったいどこに預けるつもりで招待するんだ?
式、披露宴がすむまで6才男児をお留守番?
馬鹿じゃないのか、お前。
何が「シックな結婚式」だよ。まず常識を備えてからにしろ。
あの〜論点すり替えようと必死になってる人がいない?
>677さんが気に病んでるのは、「6歳の子供が参加すること」じゃなく
「彼氏の態度が一貫していない」ことなんじゃないの?
子供抜きで、と言い出したのは彼氏のほうでしょう?
どうしても>677さんを子供嫌いの悪者にしたい人がいるようだなー
>>700 よく読め。新郎妹は最初夫両親に預けると言っていたって書いてあるよ。
>>701 同意。
無駄に煽ったり、既に書いてあること(甥の預け先の有無)にイチャモン付けたり…
荒らして楽しいのかね〜
子持ちチュプか、文章読解能力に著しく欠けるバカだろう
彼氏本人だったりしてw
いや、こういう問題に関しては色んな視点からの意見があった方が良いと思う。
もちろん、極端に偏った意見や、元レスを全然読まずに書きなぐったようなものは
論外としても、結婚式に招かれて来るのは様々な立場や年齢の人間なんだし。
一方的にある立場の人間の意見を除外するのはおかしい。
>706
いやだからさ、そのいろんな意見と称するものの大半が、そもそもの>677さんの
発言を取り違えたもんばっかりじゃん?
彼氏の態度だけが問題ならスレ違いだろ。
それにしても、677は一度言ったことは絶対に翻すことがないんだろうか。
彼氏が無茶苦茶な要求してきたならともかく、
「妹の子供(大人しい)を参加させたい」というのが
それほど偉そうに文句言われることだとは思えないが。
キリスト教徒でもないくせにエセチャペル、処女でもないくせに図々しく「バージンロード」。
その程度の式なのに「子供を徹底排除してシックな式」ってか。滑稽だなあw
>>707 「取り違えたものばっかり」とか、ウソの誘導するお前も痛い。
>>709 エセキリスト教式であることは責める要素じゃないだろ
677だけじゃなく世の中の大半の式はそういうもんなんだから
従兄弟の子とか友人の子が、あとから出席したいと言ってきたんならともかく、本人の甥だからなあ。
「最初に言ったことと違うじゃない!」っていつまでも意地はってる女の方がどうかと思うな。
713 :
711:2006/06/22(木) 13:12:03
ごめん、世の中のというのは言い間違えた
日本の大半の式ってことですな
大人しいらしい6歳児を、せめて挙式からは排除したいとか言ってるけど、
宗教儀式でもなんでもなくナンチャッテキリスト教式なんだから、
そこまでドリーム入らんでもいいじゃんと思っただけ。
>677
>彼は自分で「おれたちの披露宴は子供参加なしでいこう」と言い切ってたのに
まあ、身内に甘く他人に厳しい男であることは間違いないので
むしろ新郎のほうがドリーム入ってるとみたw
>>715 それだけじゃ分からんよ。677が普段から子供なんて連れてくるのは非常識!とか
わめいていたからいい顔してみただけかも知れないし、
あとから自分の親に言われて、自分が非常識だったことに気付いたから
方向転換したのかも知れないし。
融通きかない677の方がドリームはいってるんだろうと思うが。
>716
>677が普段から子供なんて連れてくるのは非常識!とか
>わめいていたからいい顔してみただけかも知れないし、
そこまで行くと妄想しすぎ。少し落ち着けって。
なーんか必死なのが一人いるね・・・・・
彼の方が最初に子供参加なしでと言ったってことにずいぶん拘っているみたいだけどさ。
結婚式や披露宴関係のことなんて、両家に話を持っていったら
それなりに両方の親兄弟から要望が出たりして
多少は自分が思い描いていたものと変わるもんだろうが。
それも、新郎甥を参加させてほしいっていう常識的な申し出なのに。
「最初にこう言ったのに」ってのにこだわってる奴ってアスペ?
>>721 そこしか拒否する理由が見いだせなくてヒスってる677です。
ここは677がちょっと大人になって引いて、彼甥を受け入れた方が良いと思うけどな。
あんまり頑なだと、彼親族の心象のみならず、彼自身との関係もぎくしゃくしたものになるよ。
もちろん、譲歩するのだから、その分は一個貸しを作るって言う事はきっちり彼に
飲ませるべきだけどw
教会はこんなで、雰囲気はシックで、プロの生演奏入れて、子供は抜きで、衣装はこれで・・・
二人っきりで話している時にはいろいろドリームはいると思うよ。
だけど親兄弟から意見が出たら、もうちょっと素直に聞いたほうがいいと思うけど。
>677を養護する意見は全部ジサクジエンです
結婚に限らず、諸条件の変化に伴って最初言った事と違う結果になる
ことなんてザラでしょ。
ホイホイ何でも受け入れる必要はないけど、柔軟に対応するのも
円滑な人間関係を築くためには必要。
それと、彼自身の希望でもあったのかも知れないけど、本気で
「シックな結婚式」がしたかったら、自分たちだけで挙げるのが一番だよ。
むしろ677がアスペルガーなんだろう。
思い込んだことから変わったら耐えられないんだよ。
677がアスペで子供嫌いでドリーム入った自己中ってことでFA?
そもそも「彼の態度が気に入らない」って事に関しては、相談されてもどうしようもない。
究極のアドバイスとしては「別れて他の男を探せ」と言いたくなる。
愚痴だったらチラシの裏にでも書いとけ。
擁護が空回りと気づいたら、今度は極端に煽って同情を引き出そうて魂胆か…
全角で書いているひとは同一人物かな
わざと煽ったり荒らしたりして話題をなし崩しにするつもりだろ
どっちにしてももう秋田('A`)
意図的に全角と半角使い分けている。
急に荒らしだすのはバレバレだからやめれ。
>>677はスレ違いなのでもう出てこないように。
チラ裏にでも池。
で、最後は「秋田でFA」と収束を図る
別にどうでも良いと思っていたけど、ここまで必死だと
本当に本人?とか思いたくなるなw
特別な事情がないのに新郎新婦の甥姪まで排除しようとする奴は
子連れ参加に否定的なこのスレでさえも叩かれるといういい見本でしたな。
昨日も午前中に来ていたし、今日も11時くらいから極端に擁護レス増えたしねw
荒らし方が必死で笑えたw
真面目にレスしてくれてる人もいるのに反論出た途端 出てこないんだもんね。
了見狭い人だったんだろう。
「新郎が言い出したのに!」「新郎の態度が曖昧」だの立腹してそこで立ち止まってるだけじゃ仕方ない。
いい大人なんだからさ、対相手で柔軟に対応していかないと。
「子連れNGは止む無くOKになるけど、シックな披露宴の雰囲気はそのままで」という方向を
探すとかしていかなきゃ。
朝カキコ(697)して今戻ってきたけど 妙な流れでビックリした。
そもそも親戚呼んで「シックな披露宴」もどうかと。
そういうのは友達関係だけでやったら良いと思う。
「甥姪だって、小さければ遠慮して預けるのが常識」という内容のカキコをみた記憶があって
その時微妙に違和感を感じたのだけど、やっぱりそんな常識は無いのだと安心した。
まあー、一般客はどうだか知らないけど親戚だったら
「あの子達がいないから静かで良いわね。」と思う人より
「何であの子達がいないのかしら?寂しいわ」と思う人のほうが多いだろうね。
本人がいないのにいつまでやってんの?
次の話題も無いんだから、やりたい人は続ければいいさ。
本人、見てるでしょうよ。絶対
いいんじゃない?スレタイ的にはマストな話題だし>甥姪参加
>741
「シックな親戚」を集めれば「シックな披露宴」になるだろうな。
メンバー次第ということを忘れちゃイカン。
>742
おまえの脳内常識を一般化するなよ
甥姪を参加させないという常識も、甥姪を参加させるという常識も、どちらも脳内ですから〜!
そこんとこ皆さんヨロシク
甥姪は一般的には参加の方向だろうな
甥の参加を断るのはリスクが高いと思う
だから、甥の参加を受け入れつつ、希望の披露宴を開催できる道を模索
(そもそも、子供がいる≠シックな披露宴、と言うのは良く判らん)
更に677の不満の最大の焦点であるところの、彼のあいまいな態度に関しては
きちんとペナルティを課すこと
ただし、後をひくようなものではなく(今後一切義実家とは没交渉、みたいな)
さくっと終わるもの(新婚旅行で○○を買ってくれること、みたいな)にしておくこと
そんで、それを遂行してくれたら、後はグチグチ言わずに気持ちを切り替えること
…みたいな解決方法でどう?>677
さすがに甥姪といえど乳児は遠慮したいと思うが。
実際問題預け先に困るのと祖父母が遠慮することを理解してくれない・・
乳児だと、実際に連れてくる方も大変だしね。
でも、677の場合は6歳児だしなあ…
乳児はパイの問題があるからなあ・・・
張りまくった乳で正装とか何かのバツゲームとしか
一般的な甥姪の参加問題にしようとすると
一概に参加、不参加は言えなくなってくるよね。
個々の事情が違いすぎるし。
甥姪不参加を希望するなら、やっぱり夫婦単位での参加も諦めるべきじゃなかろか。
クラシックコンサートってだいたい「6歳未満不可」。甘くて「4歳未満不可」じゃない?
5歳か6歳かのラインで区切ってるわけだよね。それか就学時前か小学生かってのが多い。
生演奏があるからって 身内の披露宴で 甥がそういうラインで区切られること自体変な話。
主催側の要望だと言えばそれまでだけど なんだか大事なことを見落としてるよ〜
一般的に変だと思うけど、ここでそのことをいくら言っても仕方ないよ。
677&677彼の双方親族にとって、何が「一般的」なのかって事に尽きると思う。
今回の件だと、相手は6歳のおとなしい子なのだし、出席を認めても実害(?)は
それほどないと思う。
更に、出席を認めることで新婦のイメージうpにつながるのだから、ここは折れた
方が良いんじゃないかなあ。彼に腹が立つ気持ちも判るけど、天秤は冷静にねw
>せめて挙式時だけでも子どもをはずしてもらいたい…。
>私のほうは子どもゲストがいないし、会場も子どもの声が響くからイヤだとはっきり主張はしました。
6歳、子供一人のみだったら 始まる前にきちんと言っておくなり
親に意識してて貰うなりすれば難無く終了だと思うよ。
挙式時NGで 披露宴はOK これでいいんじゃない? って私が言うのもなんだけどサ。
挙式時のみはずすって、両親共々その時間は席をはずすって事?
6歳児とはいえ、1人だけ扉の外ってのはカワイソス
何か、「子ども」に対する思い込みで嫌がってるような気もするな。
騒がず静かに座っていられる子どもでも、とにかく同席するのは嫌って
くらいに徹底した子ども嫌いさんなのかなあ…
こういう馬鹿に限って自分が子供を産んだら平気でどこでもつれまわすんだよな。
両家で合意すればどんな形でもいいと思うけど実際合意できてないんだろ。
新郎の妹の子すら排除しようとする
>>677の方が、一般的に言えば
常識なしのドリーマー花嫁、馬鹿丸出しって感じだがw
デブスは一生のうちで結婚式くらいしか他人に褒めてもらうことがないんだから
夢見すぎてファビョっていても許してやれよ。
677はドブスのデブで臭くて嫌われ者で、結婚式だけに夢を見ているんだろ。
哀れすぎてどうしようもないけど、そんなクソクズ女でももらおうとする物好きもいるんだし。
677さん、もし見ていたらレスしてくださいな。
放置すると憶測でたたきたがる連中とか、憶測で自演認定したがる連中がうるさいからw
結構良い意見も出てると思うよ。
言い方悪いけど 自分の株を上げるいいチャンスなのに。
「彼が 子供は遠慮してくれって言ってますけど
○○君(ちゃん)はおとなしいし、演奏中騒ぐ心配も無いと思います。
長時間で飽きてしまうかもしれませんが、ご一緒に出席してくださいませんか」と。
この際 彼を悪者にして(自業自得)、カタつけちゃいなよ。
んで、彼に後から
「新婦の身内で子供遠慮して貰ってる夫婦も居るから、察して行動しろよ」とでも
釘を刺して貰いましょう。
本人出てこないだろうけど、マジレスしちゃったわ。
764みたいに、上手く立ち回ったモン勝ちだと思うよ。いやほんとに。
馬鹿正直に生きると、文字通りバカを見るからねー。
767 :
677:2006/06/22(木) 22:47:01
すみません、
>>677です
昨日の夕方頃からずっと見られなくて、
彼と会って、今帰ってきて読みました。
たくさんの返事、ありがとうございました。
やっぱり一般的には甥姪は参加のほうがベターですよね。
私も、披露宴の話が出た時には
彼の甥っ子さんはきっと出席だろう、と思いました。
だからこちらからは何も言わないでいたら、
彼のほうから、
「おれたちの披露宴は子どもなしで」と言ってきました。
理由は、彼自身が幼稚園の時に披露宴で騒いで
悪いことをしてしまい、親族で集まる時にいまだに話題になるから、
だそうです。
なので、妹のお子さんは普段から預けているし、
せっかく預けられるところがあるなら、預けてきてもらおうという事に
なったそうです。(その話は、披露宴の話が出た1年前から
彼の親としていたそう)
でも、それから月日がたって、甥っ子さんも成長して落ちついてきたし
やっぱり参加させてもいいかも・・・という風に
彼と彼の親族間で考えが変わってきたんでしょうね。
今は、甥っ子さんを参加の方向で話をすすめようとしています。
いろいろ、ありがとうございました。
自分の場合、自分からダンナ親族の見栄えのいい子(7歳)にフラワーガール頼んだ。
それでってわけでもないだろうけど、新郎親族の子供たち全員出席。下は2歳から、小学校高学年まで。
式・披露宴とも特に問題なく終了。
2歳の子がぐずっても母親がすぐ連れ出したようだし。
この子供達の出席のことで、ダンナ母はじめダンナ親族から感謝され、はからずも私が点数を稼いだ形になった。
自分的にはドレスが着れさえすりゃ、披露宴にガキが騒ごうがどーでもよかっただけなんだが。
おかげで、私が子供が大嫌いということは誰にもバレていない。
>677
甥っ子サンは小学校に上がったのかな。
だから、だいぶ落ち着いてきたのでしょうね。
677も始めの書き込みとはだいぶ印象違うけど
きっと、みなのレスを冷静に受け止めたんだね。
うまく立ち回ってね。オヤスミ~
>>759 両親のどちらか(縁の遠いほう)がつれて扉外で待機でしょ。
寛大にも乳幼児を多数出席許可したからって、
点数稼ぎになるかどうかはわかんないからねえ。
あったり前でしょなに言ってんだよ、って親族も多いだろう。
まあ、子ども嫌いを公言して乳幼児シャットアウト=親族の評価マイナス
子ども嫌いをかくして乳幼児受けいれ=親族の評価変動せず or プラス
と、考えれば、それで正解だよ。
そもそも子供嫌いな人が親族呼んでの披露宴することがおかしいと思う。
ここって体験談でもいいのかな?
実兄の子供(6歳、3歳)、義妹の子供(5歳、3歳)を招待していました。
実兄の6歳の子供は以前は大人がかまってくれないと騒ぐタイプでしたが
小学校に入学したこともあり、ずいぶん落ち着いてきていました。
なので特に騒ぐことはないだろう。むしろ3歳児二人の方が
心配だなぁとおもっていたのですが、チャペルに入場してみると
6歳の甥っ子が普通の声で何か言う→義姉、実兄が注意するといった声が
かなり響いていました。
聖歌を歌うくらいまでは静まり返っていたので目立ってましたね。
ビデオを撮っていたら後悔しただろうなぁと苦笑いでした。
その後の披露宴では義妹の子供たちがケーキカットの時に不思議な踊りを
披露してしまったり(人が集まったのでつられてケーキ前に来て興奮したらしい)
後半一時間は実兄の三歳児の甥がぐずって泣きっぱなしになってしまったりと
いった程度で大きな問題はありませんでした。
子供がぐずった時用に別室を用意していたのでそこへ義姉が連れ出してくれたため、
泣き声が響いていたのも少しの間でした。
子供を招待するならある程度の覚悟はすることと、退避場所を確保して
退屈したりぐずった時は連れ出してもらうようにお願いすれば
結構なんとかなるものだと思いました。
ここを読んで対策を練ったため、無事に結婚式を終えることができました。
ありがとうございました。
775 :
774:2006/06/23(金) 13:05:34
ちなみに披露宴中の余興は一切なし、双方の主賓挨拶が1人ずつ。
BGMはピアノの生演奏。
会場はクラブハウスでクラシカルな雰囲気でしたが、広くなかったため
会場内はわりあいとざわざわしていて、子供達も気が楽だったようです。
(普通の声で喋っても怒られないし、多少騒いでも目立たなかったため)
実際、高砂と来賓席が非常に近い配置だったのですが、子供達の騒ぐ声は
気になりませんでした。
事前に色々心配していたのですが「こんなもんかなー」という気分です。
不思議な踊りでDQを思い出してちょっと笑った。すまそ。
777 :
愛と死の名無しさん:2006/06/25(日) 16:10:48
777 get
最近ニュースとかで話題になってる、「子供にしか聞こえない不快な音」を導入してみるのはどうだろう?
どうやって使うのかは考えてないんだけど・・・
たしかモスキートという、高周波の音が出る機械だっけ?
あれって20代にも聞こえるらしいから、
30代以上しか来ないような式じゃないと
なかなか難しいのでは?>778
>778
仮にその「子供にしか聞こえない不快な音」を導入するとして
どういう場面で使えると思う?
嫌な音が聞こえてくるので、披露宴会場に子供が近寄らないとか?w
多分、そのような場合、子供はギャン泣きして大暴れすると思うから
逆効果のような気がするけど。
>780
直接親子と会って、「うちの子はとってもおとなしいから披露宴に行ってもだいじょーぶよ〜」
と言われた瞬間に使う。
>>778 なんにも本質がわかってないな。
子供が問題なんじゃないんだよ、
子供を連れこむ親が問題なの。
そんな「光線」があるのなら、逆に
「子供にいいきもちになってもらう光線」を流した方がずっといい。
式を滞りなく済ませるためには。
光線って…?
子供がうっとり恍惚として聞きほれておとなしくなるような光線w
が、あれば、世の親は喜んで飛びつくかもなwww
タケモトピアノのCMでも延々流しといたら
つか、子供が速攻で熟睡するような光線・・・・もとい音波キボンヌ
古来、そうした音波なり光線なりの需要は切実にあったと思われるのに
いまだかつて実用化に至っていないんだね…
せいぜい、新生児に胎内音聞かせるくらいか?
結局、魔法のように子供をおとなしくさせられる、あるいは排除できる方法なんてない。
親側も新郎新婦側も他力本願じゃ何も解決せんよ、つー事じゃね?
昨日友達の披露宴がありました。
ある友人は「式の頃に出産なので悪いけど欠席させてもらう」と言うことだった。
だけど会場に生後12日の新生児をつれて、新婦家控え室まであいさつに
行って、式が始まる前はホールの前で知り合いに声かけまくってた。
その子の旦那は家にいるし(失業中)実家は同じマンションの真上の階で
母親はいつも家にいる事を考えると、純粋な気持ちで挨拶に来たんじゃ
ないんじゃない?とちょっと勘ぐってしまった。
っていうか、新郎新婦控え室って普通は親戚以外は入らないんじゃないか?
生後12日の赤ん坊を遠出(電車で1時間)させて平気なのか?
そして出産したてで子連れで遠出なんて、体大丈夫か?
>>790 普通は1ヶ月検診が終わるまで外に出さないように言われる。
マトモな母親なら最初の1ヶ月は外出する気も起きない。
ま、母子ともいずれ何かしらあるかもね。
産後すぐなんて(良くも悪くも)まともな精神状態じゃないよw
友人なんだから、少しだけでも心配してあげたらどうなん?
>792
そっち方面の心配だなw
って、赤ちゃんのことを思うと笑いごっちゃないけどさー
「みんなが集まるいい機会だから」とでも考えてたのか?
旦那も実家の母親も止めないのが不思議。
>>792 一応、最後の一行は気を遣ってるうちに入るんジャマイカ
>>790です
心配40パーセントあきれ60パーセントってとこです。
挙式前に来て(式中はロビーで待機)披露宴が始まる前に
すぐ帰ってそんなに長居はしなかったけど、赤ちゃんが
産まれたてなもんで、見てるこっちがヒヤヒヤしました。
ほんとに旦那や実家のお母さんが止めないのが不思議です。
心配する順番に本音がにじみ出ているよなwww
純粋な気持ちで挨拶に来たんじゃ ないんじゃない?
↓
新郎新婦控え室って普通は親戚以外は入らないんじゃないか?
↓
生後12日の赤ん坊を遠出(電車で1時間)させて平気なのか?
↓
そして出産したてで子連れで遠出なんて、体大丈夫か?
相手に対する不信感>良識>赤への気遣い>友人への気遣い
後出しでフォローしてるけど、最初のレスが本音だろうな
ま、友人なんていってもそんなもんだろうけど
こういうの見ると、類友つーか似た者同士って言葉が浮かぶな
結婚に出産という人生の一大事に際して、どっちも相手を慮る余裕もなく
自分のことしか見えない状態なんでしょ
お互い様と思えば、少しは気が済むんじゃね?
>797
いや・・・・生後12日の新生児を連れてくる相手と一緒にしたらいかんだろ・・・w
>798
頭がおかしかったんですよ、きっとw
>>797 ここに書く順番にまで文句つけなくても。
私が同じ立場でも新生児の健康と連れてきた母親(友達)の健康と神経は心配だが、
やっぱりあきれるという気持ちは少なからず抱くよ。
>>792が「産後すぐなんて(良くも悪くも)まともな精神状態じゃないよw」って
書いてるけど、まともじゃないことをやれば、少なからず周囲の人は心配だけではなく
「あきれる」という感情も持つよ。
それが産後という理由があったとしても、全ての人が産後を経験しているわけじゃ
ないだし、出産経験者でも産後12日で新生児連れ歩く人はやはり少数では。
えー、でも790の書き方も、ちょっと「友人」相手のものにしては
ちょっと…ってトコロもあると思ったよ。
書く順番にまでケチをつける事はないと思ったけど、でも、そういう部分って
無意識に本当の気持ちがにじみ出るものだし、ああ、この人は友人って
書いているけど、あんまりその人の事を大事に思っていないんだなーつか
元々あんまり好意的に見ていなかったんだろうな、と言うのは感じた。
その赤子連れてきた友達も自分の子供は言うに及ばずだけど、
新婦(友達)のことを考えたら本当はそんな無謀な行為できないよね。
万一自分かその赤ちゃんに何かあったら、新婦だっていい気持ちしないと思う。
友達以外の直接の関係ない出席者も、そんな場に生後間もない赤ちゃんが来ていたら
ちょっと変に思うんじゃないか?
>797
790で「声かけまくってた」なんて書き方してるし、その後の
レスでも呆れてる割合の方が高いし、明らかに友人を非難してるから
796は後出しフォローじゃなくて、追い打ち攻撃じゃない?
書く順番なんてどうでもいいじゃん。
>797は、赤ちゃんを連れた母親は、たとえ非常識な振る舞いをしていようと何だろうと
真っ先に最優先に心配されなければならない、と言いたいんだろうか。
友達だったけど、生後12日の新生児を連れてきた姿を見て呆れて不信感を抱いたのか、
もともと不信感を持っていた友達なのか知らないけど、どっちにしても生後12日じゃ
場所が披露宴会場じゃなくてもあんまり誉められた行為じゃないデソ。
生後12日っていったら 普通に出産したとしても退院して1週間だよ!?
緊急じゃないのに、わざわざ披露宴に外出する方がオカシイよ。
「出歩いて大丈夫なの?」という心配ラインじゃないでしょ。
「早く帰りなよ!」ってくらいの呆れる行動だと私も思う。
「早く帰りなよ!」ではなく「何しに来た!早く帰れ!!」レベル。
>>790は生後何日目とか(←これはその場で聞いたのかもしれないが)
旦那失業中とか、実家の場所まで知ってるくらいの親しさだから
これからもそのバカ母とつきあっていくような仲だろうけど、今後も
いろんな呆れる行動しそうな予感。
常識を考えない「ウチの天使ちゃん♪」タイプの親は何しでかすか
わかんないよ!
類友の話だけど
>>797のような粗探し分析する友人が周りにいなくて良かった。
心配とか、そんなレベルの話じゃ無いもん。これ。
身内がこんなことやってたら叱り飛ばすわ。
でも、実際、赤子披露は別の機会にやればいいのにって思うね。
自分は独身だからドリーマー花嫁ではないけど、
以前の友人の結婚式にて、花嫁との撮影より、赤子をちやほやしてた。
なんだかなぁ。
810 :
愛と死の名無しさん:2006/07/01(土) 17:06:04
子供が産まれてうれしくてうれしくて仕方なかったんだろうね。
しかし、新婦の家の控え室にまで、堂々と入っていくなんて
並みの心臓ではできないと思う。
連れて来ずに写真だけ持って来て見せて、お祝いの言葉を
述べてすぐに帰ったら、
好感度はアップしたと思うけど。
話は変わるけど、乳児を披露宴に連れてくる人、いるんだって?
会場にべビーベッドを用意させてたんだって。
どちらかの身内の子だったらしいけど、案の定、809さんのように
その乳児披露の場になってしまったらしい。
それでいて、招待客には感謝のことばもなく、知らん顔だったって。
> 話は変わるけど、乳児を披露宴に連れてくる人、いるんだって?
このスレ
>>1から嫁
812 :
愛と死の名無しさん:2006/07/02(日) 02:19:36
他のスレで書いたのですが、こちらのほうが適切と教えて
もらったのできました。
9月に沖縄で30人程度の式&披露宴をするのですが、
遠いところだけに、交通費・宿泊費を全額負担するのは
常識だから招待客は私の側は家族、親戚と親友二人にしました。
ところが彼の友人が家族単位で参加したいと言ってきて
いるんです。しかも6組も。子供もとのことなので、
子供だけで14人・・・皆5歳以下です。
交通費・宿泊費・料理など1家族あたり数十万かかります。
常識的にありえないと私は思うので、彼に話しましたが
理解していません。
嫌だといったら子供が嫌いなの?と聞くのには唖然としました。
彼の友達の同窓会ではあるまいし。
出欠はがきだす段階になってこんなことを言い出すとはおもって
なかった。
彼らの分の宿泊費や交通費の負担や、ご祝儀との比較、
子供が大勢式にきたらどういう状態になるか彼には想定できず。
私は子供が泣いたりちょろちょろされるのが不愉快でしかたない。
凄く彼にもむかつくし、家族で参加したいと言ってきた
彼友達の無神経さorずるさに腹が立ちます。
しかも彼は、彼側の出席者は彼の家族と友人家族のみでいいと
言っているしうんざりだ。
結婚式が台無しになりそう。
あの彼を矯正するにはどうすればいいでしょうか
>>812は元スレでレスがついたようなのでとりあえず放置願います。
元スレはドコですか?
814です。
自己解決しました。
816 :
愛と死の名無しさん:2006/07/02(日) 22:44:22
スレ違いかもしれないけど、聞いてください。
結婚するにあたり、結婚式の数ヶ月前に
親族へ挨拶回りをしようと思っています。
で、デキ婚して離婚した従姉妹が出戻りした家にも挨拶に行くことに。
その従姉妹にメールで
「○月×日にそちらに挨拶に行く予定です」と知らせると
「5時に子供を風呂に入れたり飯を食べさせたり
夜8時には子供を寝かします。
私の父は夜の10時に仕事に行くので、昼間に来てね」
という返事と、画面いっぱいの2人の赤子写真。
子供がいると色々と忙しいし
2人の乳飲み子がいて離婚してるなら働くのもままならないだろうから
祖父(私にとって叔父)が一人で働いているのだろうか…
時間に追われてるんだなーとは思うけど
正直、子供の写真はいらないなーと思ってしまった。
メール文章の中に
「うちの子供も大きくなりました」っていうなら
まだ判らなくもないけど。
こちらも敢えて子供には触れなかったけど
従姉妹は赤子2人を連れてくる模様。
従姉妹にはなるべくでしゃばらないで欲しいなと願う。
817 :
愛と死の名無しさん:2006/07/02(日) 22:46:57
↑
祖父というのは
赤子にとって祖父であり
私にとって叔父です。
でしゃばらないで欲しいのなら、従姉妹でなく
叔父さんに直接連絡すりゃ良いじゃん。
変な奴。
>>816 818に同意で、叔父さんに連絡して挨拶に行けばいいわけだし、
式・披露宴をするなら、「人数の関係で…」とか言って叔父夫婦だけ招待すればいいんでないの?
>>816 「大丈夫、叔 父 さ ん に ちょっとご挨拶するだけだから
(私のことは)気にしないでね」
とドキュ返し。
だって実際そうなんでしょ?
行く予定は叔父さんには伝えてあったんだよね?
別に「行くならついでに意図子さん&カワイイ意図子子にも
会いたいわぁ」という意味で連絡した訳でもなさそうだし。
業務連絡的なモンじゃないの?
個人的には必要なかったと思うけど、実際その意図子さんが
おもてなしのお食事を用意する係とかなら
間接的に迷惑はかかるから事前に報告を、ということかね?
子供の頃からの仲良しなので
呼ばないわけにもいかない関係なんです。
挨拶に行ったときに
従姉妹の子供の事も相談してみます。
仲良いのか悪いのかハッキリせい。
ほんと変な奴。
氏ねばいいのに。
>>821 乳児2人持ちなら、それだけで招待を遠慮する理由になると思うけれど…
かなり田舎の人なのかな?
仲は良いですよ。
ただ、向こうに子供が出来てから
子供中心になってしまった感じで。
まさに820さんの言うとおりです。
叔父、叔母に挨拶に行くだけなので
時間が無ければ最悪でも玄関さきで挨拶し
招待状を手渡しするだけです。
>823
北海道の人です
叔母もいるのに従姉妹に連絡する意味がわからん
バカは氏んだ方が良いよ。
とりあえず、頑張りますわ
>>825 いくら、仲良くてもさ
「相手親族との関係で…」って言えば、
従姉妹&従姉妹の子の出席なんて、阻止することは出来るだろうに。
なんというか、要領の悪い人なんだね。
レス番名前欄に入れるような気配りも出来ないヤツじゃ無駄。
デキ婚だったことは書く必要あったのか?
そのあとで子供の頃からの仲良しといわれても
ウソくせえなあとしか。
>>825 だったらそうメールに書けばよかったジャン。
「いや、>叔父、叔母に挨拶に行くだけなので
>時間が無ければ最悪でも玄関さきで挨拶し
>招待状を手渡しするだけです。」
って。
それと、何時頃に訪問するか伝えてないの?
時間どころか、お宅に上がるのか、
玄関先で失礼するのかも
決めてない感じだよね。
行き当たりばったりの訪問は迷惑だよ。
相手からすれば、何時に来るのか、
時間帯によってはガッツリ昼食かお茶菓子か、
上がらず帰るなら手土産でも、などと
それなりに準備が必要なんだから。
まさか・・・それが北海道クオリティ?
全然状況が読めないんだけど、来訪予定時刻をはっきりさせない
訪問客ってすっげーー迷惑です。たとえ親戚であっても。
それって最低限のマナーとか気遣いじゃないの?
それと、イトコ氏がデキ婚だろうが子連れ出戻りだろうが知らんけど、
夕方5時にお風呂に入れて8時に寝かしつけって、少なくともそれだけを
読むなら、ずいぶんしっかりとした子育てしてるなーと思うけど。
そりゃ親と同居だからよ
>>834 8時に寝かしつけるのと親と同居している事に何の関連が?
ヒマだから頑張って関連づけてみた
実親と同居は、夫婦と子供だけ・舅姑同居と違って
変な遠慮もなしに甘えられるから
色々とサポートを頼めるので、自然と時間に余裕ができ
お風呂に入れるのも寝かしつけも理想の時刻に。
…そんなもんかね?
同居の祖父は夜10時からの仕事らしいけど
そんな環境下にしては頑張ってるんじゃね?<8時寝かしつけ
普通、家族が宵っ張りだったり、昼夜逆転生活だと
子供はそれにつられて生活リズムがめちゃくちゃになりがちだと思う
839 :
愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 17:27:24
今年主人の妹が結婚式をあげることになりました。ホテルの披露宴会場です。
3歳の娘と夫と3人で出席します。
私は留袖を着て出席しますが、義母に頼まれて披露宴の受付をやることになるかもしれません。
これはおかしいでしょうか。(夫の親戚がやる予定だったがそのうちの一人が欠席になるそう)
姑が言うくらいだからおかしくないのでしょうか。
またその間夫に娘を見ていてもらおうと思いますが、長男はである夫は式場入り口で挨拶したりするのでは・・・?
娘はだいぶ言う事を聞くようになりましたがまだ目が離せませんしトイレも近いです。
夫以外の人に見てもらおうとは思っておりませんので夫だけが頼りです。
身内の式に出席するのがはじめてでわかりません。よろしくお願いします。
わざわざ、3歳の子供連れて列席する人がやらなくても良いのにね。
新婦の兄弟なら、受付やってる時間(披露宴開始前)って、挙式に参加とか、写真撮影とか
物理的に受付できないのでは?
私の周りでは、受付って、新郎新婦の友人がそれぞれやる事が多かったよ。
>>839 何かあったら義妹の式に水をさすことになるし
ずっと子供のことが気になって疲れるだけだと思うよ。
おとなしくシッター雇うか、受付を断って子供についてたほうがいいと思う。
842 :
839:2006/07/05(水) 17:51:09
ありがとうございます。
受付をやりたくないというわけじゃないのですが、多少のバタバタはあっても
式を台無しにしたくないという気持ちです。
田舎ですのでシッター雇うというと「そんなことまでしないでも」と義母に言われそうです。
義母に相談されたときに「義妹の友人とかは・・・?」と聞きましたがお金を預かることなので
親族にやらせたいとのことでした。
後出しですみません。書くのを忘れましたが事情があり夫実家主催(主体?)で披露宴を
行うことになります。(義妹はお嫁に行きますが)義妹旦那さん側のお手伝いは見込め無そうです。
疲れるのは覚悟です。披露宴後、夫実家で親戚達が集まり飲み会が始まるのでそれの
お手伝いもあります。長男の嫁です・・・がんばります。
>>842 あなたの体裁より、主役の義妹のことを考えてあげたら。
姑はうだうだ言うかもしれないけど、あくまで義妹の式なんだからさ。
今時長男の嫁なんて言ってるぐらいだし
いいように使われるのも平気みたいだから好きにしたらいいけど。
>>842 悪い意味で「田舎の結婚式」なんだね。
それだと、「普通はこんな感じ」っていうアドバイスは通用しないね。
披露宴後の宴会も、昔は良くあった事らしいし、田舎の親戚もやってた。
当日は、842さんは、義姉として列席するのではなく、あくまでも
「働き手」の一人として、扱われるんですね。
旦那さんには、くれぐれもお子さんから目を離さないように、お酒を飲みすぎないように
言い聞かせてください。
披露宴後の宴会、ヤバイ香りがするから。
長男の嫁って言うけどだったらそれこそ長男の嫁として
当日するべきことがいっぱいありそうだが。
あなたの場合、姑に長男の嫁と書いてべんりなおてつだいと認識されてるとしか思えない。
846 :
愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 18:01:41
>843みたいな人がそんな姑になりそうだよね
847 :
839:2006/07/05(水) 18:12:11
みなさん、ありがとうございます。
披露宴後の宴会ですが夫は仕事で出席できません。(遠方なので披露宴後帰ってしまいます)
こんなときに限って忙しいスケジュールになってしまいました。
宴会は私だけで参加してお手伝いします。お手伝いの間は娘から目を離さないようにします。
料理はやらなくてよさそうなのでセッティングと運搬だけの予定です。
自分的には便利なお手伝いと思われてるくらいがちょうどいいです。気のきかない嫁なので体力勝負のほうが
正直気楽です。ですが恥ずかしい働き手にならぬよう心がけたいと思います。
みなさまどうもありがとうございました。
>料理はやらなくてよさそうなのでセッティングと運搬だけの予定です。
これだけでは絶対に済まない悪寒。
お酌と後片付けぐらいはやらされそう・・・。
絶対嫌だ、私なら。
3歳の子供連れてセッティングや運搬は無理でしょ。
まあ、姑がどうせ孫をひざに乗せてお披露目するんだろうけど。。
って何で旦那と一緒に帰らないの?
旦那より嫁いだ家が大事?
旦那が帰るのなら一緒に帰っちゃえよ。
何言ってもムダだと思うよ。
最初から自分の中で答えが出てたみたいだし。
>>850 この場合は「旦那より」ではなく「我が子」だな。
宴会の雑用係をやりながら子供から目を離さないなんて絶対無理。
長男が不在なのに、夫実家主催の披露宴ってメチャクチャだな。
計画を変えるように旦那に言わせろよ。
新婦だって、長男の子供が主役になってしまいそうな披露宴嫌だろう。
いや、嫁いだ先でどう処世するかは本人が決める事だから
他人が敢えてどうこう言う問題じゃないと思う。
本人は覚悟決めているみたいだから、とにかく腹をくくって
頑張れと励ましてあげるしか出来ないけど。
色んな地方があり、色んな親族があり、「それって変」だけじゃ
解決できない部分も多いと思う。839がんばれ、超がんばれ。
>長男が不在なのに、夫実家主催の披露宴
ん? 披露宴には旦那(長男=新婦兄)は出席でしょ。
その後の宴会は欠席ってだけじゃね?
それと、夫実家主催って書くと何か表現がこんがらがって誤解を招きそうだな。
要は新婦(義妹)実家主催って事だよね。
子供連れて目を離さずに恥ずかしくない働き手になんてなれないと思う。
気負うのもいいけどがんばりすぎると後が苦しいよ。
手を抜くくらいにしておいたほうがいいよ。
まだ先は長いんだから、お手伝いの機会なんていくらでもある。
子供の小さいときはこの時しかないんだよ、無理しないで。
子供だって長時間知らないところで緊張した結婚式のあとの宴会じゃ疲れるよ。
この後、家庭板住民による>839叩きが100レスほど続く予定です↓
>858ちょっとワロタwww
…いや、ありがちで笑えねえ
「アテクシの貴重なアドバイスを受け入れない人」に対して
執拗に攻撃するタイプの人が多いようだからな
860 :
839:2006/07/05(水) 20:00:20
無知な自分の質問でお騒がせしてます。
夫実家では披露宴後の宴会は必須です。私達の披露宴のときもやってくれました。
帰宅後こどものお風呂や寝かしつけで忙しくなるのは想定内ですが「娘ちゃんのことだけやってなさい」
と言ってくれるとは思います。娘を宴会の部屋には入れたくないのでやはり見ながらのお手伝いになるだろうと
思います。
夫実家にはいろいろよくしてもらっていますし、私達の披露宴のときも義妹が宴会のお手伝いをしてくれたので
今回は私がするべきだと考えていました。夫もそれが当然と言っております。義母との関係は悪くはなく、こちらの
考えにあわせてくれることも多々ありますので冠婚葬祭など昔ながらの風習には従おうと考えています。
>856さんの説明どおりです。新婦(義妹実家主催)ということです。まぎらわしい書き方ですみませんでした。
というわけで終了。
次の方ドゾー
>>860 宴会でヘベレケになった、ジジババにお子さんをおもちゃにされないように、気をつけてね。
ビール飲ませようとしたり、口移しで食べ物あげようとしたり、タバコの煙モクモクだったりするから。
スマソ、遅かった
本人がやる気満々なのに、何を聞きたかったんだろう・・・?
諸注意点かな
まあ、個人的には育児板向きの相談かなと言う気もするけど
とりあえず頑張れ〜
866 :
愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 20:56:09
ファイト(^^)v
育児板でも「宴会を手伝いながら子供の面倒を見るなんて無理」
「子供に万が一のことがあったらどうするんだ」っていうような
非難轟々なレスが付くと思う。
>867
どっちも住民層重なっていそうだしなw
何でチュプって相手の意を汲むことなく自分の正論を押し付けたがるんだろう
自分の正論=自分の脳内 or 2chの一部でしか通用しない正論
かなり偏っている
870 :
愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 21:38:46
保守age
871 :
愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 23:35:34
109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。
やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。
ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。
障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。
他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)
でき婚の親戚の子。
自分の結婚式は、急に決めたにもかかわらず、私の結婚式より大事な用事なんてないでしょ!と出席を強要。
私の結婚式には、旦那親が預かるよ、と言ったにもかかわらず、首もすわらない赤ちゃん連れで来るそうで。
しかも、お祝いメッセージには、結婚式、楽しみだけど当日の注目はウチの姫よ、ごめんねー♪と。
プロフィールのお祝いメッセージ欄に、載せてやれ!と、プロフィール作り担当の友人に言われたんだけど…
そんな事したら、恥の上塗りみたいな気もして…
子供が泣きだしたりした時のことを考慮して、出口に一番近い席にしようと思うんだけど、配席的に非常識でしょうか?
ちなみに、土地柄、祝賀会と言われる形式です。
873 :
愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 13:58:49
事情のある配席なんだから、いいんじゃない?
相手も好き勝手してるんだし
念のために聞くけど呼ばないという選択肢は無い?
875 :
872:2006/07/11(火) 16:33:59
>>874 それが最前策なんですが、かなり厳しいです
親の家庭の事情もあり、呼ばない事で角が立ち、揉め事に発展しかねなくて…
私としても、赤ちゃん連れは正直、遠慮して欲しいんですけど
その事を伝えても、案内状の返事に子供の名前を書いてきました
>>875 その親戚の子の親自体はどう思っているの?
やはり連れてきたいと思っているのかな?
そのような赤ちゃんを連れてくることで
病気・怪我等の問題が起きても一切責任を取らないことを
書面にしてきちんとサインでももらえば?
(これは親戚の子と両親、旦那と旦那親の全員に。
万一の時に筋違いに責められるのはカンベンなので)
そこまですれば後は向こうで揉めてくれそう。
877 :
875:2006/07/11(火) 17:14:15
>>876親は本当に連れていく気なの?!程度で、本人が連れていくと言い張り、強く反対はしなかったみたいです。
子供の体調についても、何かあっても責任は取れないと言いましたが、一筆書いてもらった方が無難でしょうか?
親の立場もあるため、言いたいことは沢山あっても、言えないことも沢山あって悲しくなります。
>>877 書いてもらったほうがいいよ。
そんな人に限って何かあったら人のせいにするんだから。
>>877 そこまで母親本人がイっちゃっていると
何かあったらアテクシのかわいい子供をよくも!
こんなしょぼい式に呼んだ875の責任とか言い出しそう。
そこまでされても連れてくる以上
こちらもやり過ぎくらいにやってもいいと思われ。
そこまでされたら多分預かれるといった旦那親が
嫁に説教食らわすと思うよ。
ごめん、正直ネタとしかw
事実だとして、877=875=872の中で「親の家庭の事情もあり、呼ばない事で角が立ち、揉め事に発展しかねな」い事と
「非常識な親戚の人間に赤ちゃん連れで来られる事で被る害」を、天秤にかけて、どちらかを選ぶしかない。
どちらも回避というのは、レスを拝見している限り難しそう。
より我慢できるのはどっちだ?それを選択するのは877=875=872本人以外にいない。がんがれ。
個人的には一筆云々はやめておいた方が良いと思う。
それをしてしまったら、どうしても揉めそう。
そこまでして揉め事上等の覚悟があるのだったら、「招待しない」のもアリじゃね?
882 :
875:2006/07/11(火) 18:15:28
みなさん、ありがとうございます。
ネタだったら、どんなに楽か…
今回は、親の顔を立てる為に色々と我慢します。
でも、何かあって、文句を言われたりしたら、絶縁覚悟で言いたい事を言わせてもらおうと思います。
とりあえず、配席は出口に一番近い席にしておきます。
今回の事で、私に子供が産まれても、絶対に結婚式には連れていかないと心に決めました
>ネタだったら、どんなに楽か…
常套句ktkr
>>882 今、絶縁覚悟があるなら出席を断ればいいのに・・・っていうと困るだけだよね。
そういうことなら、
子供は困る子供お断り…と連呼し続けたら。
1才の子連れで参加したいと言って来た彼の親友夫婦
近所の実家に預けられるのに、彼は快くOKしてしまいました
泣いたらどうする?オムツは?と言う私に
やっと授かった子供だから離れたくないのだろうと彼は私に冷たい女だなという態度
当日、子供が熱を出したからと夫婦揃ってキャンセル
スピーチとか立会人とか頼んでたのにー!呆れて怒る気もしません
因みに赤ちゃんはその後元気です
彼とその夫婦はまだ友人なのかどうかの方が重要
当日キャンセルなのに祝儀がなかったとしたらDQN確定。
>当日、子供が熱を出したからと夫婦揃ってキャンセル
これは当然の事w ま、片方出席すれば良いじゃんと思うかも試練が
>スピーチとか立会人とか頼んでたのにー!
子連れにそんな事頼むなよ
>因みに赤ちゃんはその後元気です
氏ねば良かったのに とか思ったのか?www
え?立会人頼んでたのに「子連れでクルナ」だったの?
立会人って、夫婦で務めるものだよね。
夫婦で招待して仕事まで頼んでおきながら子供は置いて来い、なら
彼氏の言葉どおり「冷たい女」をとおりこして非常識だよ。
>>889にまるっと同意。
最初、「下二つに同意」と書こうとしたけど、
立会人断らなければならないのに、
片方だけ「招待客」としておめおめ出席出来ない事情は察するにあまりある。
890見て、やっと886夫婦の理不尽さに気づいた。
友達は共通の友人でなく、彼の友人でしょ?
だとしたら立会人頼んだのは普通は彼じゃないの?
頼んだ886の彼が浅はかだったとしか言いようがない。
そういう彼を伴侶に選んだ886も(ry
新郎友人なら、旦那だけ呼んどけば良かったんじゃん。
立会人を頼みたい→夫婦で参加ヨロ→子連れ→彼氏おk→886ハァ?
→当日発熱欠席→氏ねば良かったのに
つーことか
晒したつもりが叩かれましたね
立会人って、必ず夫婦なの?
独身時代、教会式で友人の立会人つとめました。
学生時代の友人同士の結婚だったから、
ふたりに縁のある同窓の友人を、ということで、私が女側。
男側の立会人とは、2・3回一緒に飲んだくらいの面識だったよ。
>>886の立会人がそういうケースかはわからないけど、
夫婦でないこともあるよ、と。
私も
>>896さん同様、立会人は夫婦そろっている必要なかったし、
夫婦である必要もなかった。
そもそも夫婦そろってが条件の立会人ということだったら小さい子供が
いる人に頼んだことがそもそも間違いだとは思うけれど、
片方なら引き受けた以上該当者だけ出席できるんじゃないかな(重大な病気を除き)。
子連れ出席に関しては夫婦で出席を強くお願いしたのなら子供がくるのは
止むを得ないだろうし、無理なら(彼が)子連れを簡単に容認すべきではなかったと思う。
今となってはどうにもならんけど。
886の場合は、たぶんその「親友夫婦」にさせたかったんだろうね。
ところで、立会人の片割れ、あるいは双方が急遽欠席になった場合、
代理ってそう簡単に立てられるもんなの?
立会い人を頼んだ事もないし、そういう場面に出くわした事もないけど。
まあ、立会人であってもスピーチをお願いする人であっても、責任ある役回りだし
妊婦さんとか、小さい子のいる友人には普通あまり頼まないような気がする。
>>898 >小さい子のいる友人には普通あまり頼まないような気がする。
たしかに。
でも、年齢的に自分が結婚するときって小さい子がいる人が増えているからねー。
誰でもいい役回りじゃないだけに難しいね。
立会人、スピーチ担当に加えて、受付担当もね。
たぶん、妊婦さんとは小さい子連れでは難しいんじゃない?
確かに年齢がある程度いくと、女性の場合人選が難しくなってくるかもね。
自分の友人(30代後半)は、余興や友人スピーチなどは一切ナシの
披露宴だったけど、もしかして、そういう配慮もあったのかな。
まあ、元々そうした演出が嫌いだったのかも知れないけどw
901 :
愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 07:30:56
流れ豚義理ますが、900超えたので次スレタイトル候補や
テンプレ修正案等ありましたらよろしく。
特に毎回新スレ立てた後で文句言う人は、ちゃんと意見を
出しておきましょうね。
【相互】【配慮】
903 :
愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 08:58:45
私の結婚式に呼んだ友人が結婚することになり、招待を受けましたが、
私は現在乳児がいるわミルク飲まない完全母乳だわで、困ってます。
・断ったほうが相手のため?
・相手は子連れOKと言っているので子連れで出席してあげる?
私は自分の披露宴のときは、一人でも多く来て欲しかったので、子連れでも
来て欲しい派だったのですが、それは本当は非常識だと知り、どうすべきか
考えあぐねてます。
自分の時に来てもらったのに、相手の時に子供を理由に出席断ってもおかしくないでしょうか?
>902のスレタイに一票
前回も確か一番候補だったと思う
>903
乳児といっても式当日で何ヶ月?
903の身体は、授乳間隔が空いても大丈夫?それとも張ったり乳腺炎をおこしたりで大変?
・ある程度月齢が上がって離乳食も開始し、お茶なども飲むようであれば
思い切って預けていくのも、一つの手ではあると思う。
たぶん、当日は土日祝日だろうし、ご主人に半日ほど修行をお願いしてみても良いのでは?
ただし、子供が低月齢、もしくは903が体質的に授乳間隔があくと辛い場合は難しいと思う。
・相手の乳児OKと言っているのは、どこまで想定した上で言っているのか探りを入れてみる。
良く考えず、気軽に言っているようであれば、お互いのために欠席も1つの選択肢。
・ただ、どうしても903に来てもらいたいという場合もありうるので、その辺りは良く相手と
話し合った上で、相手の希望を出来うる限り優先すると良いかなと。
>自分の時に来てもらったのに、相手の時に子供を理由に出席断ってもおかしくないでしょうか?
おかしくはないと思う。それこそ、当日子供が急病とかであればドタキャンだってありうるかも知れないし。
>>903 ぶっちゃけ、その披露宴行きたくないんでしょ?
>出席してあげる?
とか言ってるし
むしろ積極的に「行きたい披露宴」なんか、そうそうないと思うが…www
>子連れで出席してあげる?
こういう気持ちなら着てもらわないほうがまし、と相手も思うだろう、
何様?
ああ、最強のお母様ですかw
ショボイ式場はなおさら3万出すのがむなしくなる
自分の時に来てもらったくせに何様だ
>>903 です
>>905 ありがとうございます。
3ヶ月です。授乳間隔があくと駄目な溜まり乳です。
断ったほうがいいかな・・・。
>>906-908 私は結婚式が凄く好きなのでめちゃくちゃ行きたいんです。本心で。
しかも自分が子連れでも来て欲しい派だから、彼女もそうなら「出席してあげる」ほうが
喜ぶかなと・・・。
出席させていただくじゃなくなんで出席してあげるなの?
子供つれなんて迷惑かけるのになんでそんなにえらそうなの?
出席してあげる
出席してあげる
出席してあげる
出席してあげる
出席してあげる
出席してあげる
出席してあげる
出席してあげる
出席してあげる
>>911 悪気なく使ってるのかもしれないけど、
「〜してあげる」というのは恩着せがましい言い方なんだよ。
相手を自分より下に見てる時に使う。
出たいと思ってるんだったら自分の今の状態を全部話した上で
友達に行ってもいいか直接聞いてみたら?
>>911 わざわざ「してあげる」をカギ括弧でくくっているところを見ると釣りか?
主催者の立場的にはゲストに出席「してもらう」というスタンスが必要だが、
同様にゲストの立場には「ご招待いただく」「出席させてもらう」という
意識が大切だよ。
お互いが相手に感謝して相手の立場や状況を気遣う事によって、
感動できる結婚式や披露宴ができて、良い思い出作りができるんだから。
911の場合は乳児連れで相手に迷惑をかける確率が高いのに
自分が結婚式大好きだから、なんとしても出席したいんでしょ?
だったら「してあげる」なんて偉そうな態度は絶対に取れないと思うけど?
916 :
愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 12:25:25
つか、結婚式が大好きというより、子供を見せびらかしたい
と思われる。友達が〜というより、乳幼児がいたら
その他ゲストが落ち着かないし迷惑。(な人が多いと思う)
自分は子持ちだから麻痺して何とも思わないだろうけど、
その辺り配慮したらどうだろうか。
友人も経験がないからちゃんと把握できてないだろうしね。
917 :
愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 12:27:22
一人で出席するという選択肢はナシ?
私の友人は、ご歓談中に
「張ってきた、痛いわ」と
トイレに搾乳に行ってたよ。
つまりそうしてでも、
「子を預けて」「ひとりで」出席したの。
託す先の確保や哺乳瓶の練習など、
大変なことも多いかも知れないけど、
結婚式好きを名乗るなら
そこまでの覚悟がなきゃ。
903を擁護するのも何だが、溜まり乳の深刻な奴は本当に辛い。
1時間おきにトイレに立って搾乳したけど、やっぱり奥のほうは抜け切らず
披露宴終了時には、乳が変形して四角くなっていたよ。
その痛みときたら、真っ直ぐ立っているだけでも辛いほど。
自分はその時、産後1年くらいだったけど、溜まり乳体質で産後3ヶ月だとしたら
半日ほど授乳間隔が空くのは、相当しんどいかと思う。
個人的には、無理をすべきではないと思う。
ご友人をお祝いしたい気持ちは、別の機会を設けるなり
心のこもったお祝いの品や、電報などで表現するのではダメかなあ。
うん、子持ちウゼと思うかもしれないが、
どんな場合でも、預ける気のない母親に「預ければ?」は言うべきではないと思う。
自分も張り乳経験者だ。飲ませずに3時間もしたら、
リア厨時代の「おっぱいにさわると痛い」状態の100倍以上強烈な痛みが溜って
本当に立っていられない程だった。
もう一人の子供の時は飲みが浅かったせいか、張ってもちょっと痛がゆい程度。
後者にとっては前者の痛みは想像出来ないだろうし、
「預ければ?」と平気で言いたい気持ちも理解出来るのだけど。
んでも、「出席してあげる」はフォロー不可能だにょ
自分は身内のみの式で誰も呼ばなかったし、
休日潰してヘアメイクとドレス用意して3万払って
親友以外の披露宴はまさに「出席してあげる」という感じだ。
922 :
愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 14:34:32
>>920 子持ちウゼとは思わんよ。
が、いくら友達の披露宴に出たくとも、自分や赤ん坊の体の
ことを考えない、周りに負担(迷惑)でないか考えることも
できずに「出たい!」を連発してたら、「預けろよ or 欠席しろ」
とも言いたくなるわな。そういうヤツに限って、「子育てしてたら
一番気を使われて当然」、みたいなのが多いし。
出席したい気持ちは分かるが、披露宴に出席しなきゃ祝えないって
もんでもない。お互いの事情があるんだから、どっちかに
した方がお互いに後々幸せ。(まぁ子連れマジウェルカムってなら別だけど)
923 :
愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 14:39:59
新婦には乳張りなんて分からん。それが当然。
経験しなきゃ誰だってわからん。
自分だって以前は知らなかったし、知る気もなかっただろ。
>>911、乳張りがしんどいなら、その時点できっぱり辞めろ。
子供を持つ親ならそのくらい気配りできんでどーする。
924 :
920:2006/07/13(木) 15:09:19
>>922 あ、いやいや、
「子供もろとも出たい出たい!」という意見を尊重しろという意味ではなくて、
「子供ごと出席or子供ごと欠席」というワンセットで選択肢を組んでいる人に
無責任に分離を薦めるな、という意味でした。
後出し(;´Д`)恥ジー
>924
いやそういう選択肢があることにさえ気づいてない人に
こういう方法もあるっていうのは無意味ではないと思うが。
>925
ゴリ押しの出席一本やりな親にならともかく、
903は最初から子連れで出るかふたりとも出ないかの二択だよ。
乳はわからないが、
預け先のある人ない人、
預けてもおとなしい子供ずっと泣きまくって手のつけられない子供、
いろんな事情で預ける選択肢を最初に潰してる人がいるのは理解出来るし。
子蟻だったらなおさら、
>そういう選択肢があることにさえ気づいてない人
にはならないと思う。
そうかなあ。。
903は自分が子供okだったから出席してあげてもって言ってるんだから
最初からあずけるなんて考えてもなかったと思うよ。
子ありでもそういうことを考えもつかない人もいるって。
だんだん妄想率が高くなって参りました
いや、最初の903の書き込みを見る限りでは>926の通りだと思うよ。
勝手に「子連れで押しかけるつもりなのムキー」と妄想たくましくしている人がいるようだけど。
903で質問しているのは、あくまで以下↓
>・断ったほうが相手のため?
>・相手は子連れOKと言っているので子連れで出席してあげる?
>自分の時に来てもらったのに、相手の時に子供を理由に出席断ってもおかしくないでしょうか?
そもそも「子連れで出席」か「欠席」の二択しかなく、新婦の立場だとどちらを望んでいるのか?を
このスレに諮りたいつーのが、903の考えだったと思うのだけど、正直それは新婦本人じゃないと
判らんと思うw
903のように、子供づれでも構わないから来て欲しいって人かも知れないし
子連れで来て欲しいというのは建前で、実際は預けて一人で来て欲しいのかも知れないし。
ぶっちゃけ、腹を割って本人に聞いてみるしかないかも。
「子供を預けて出席するのは難しい」
「とはいえ、何とかしてあなたの披露宴には出席したい」
「でも、子供を連れて出席するのは 双 方 負担が大きいと思う」
「貴女の正直な希望を聞かせて欲しい」
自動的に搾乳にてタンクに保存してくれるブラジャーってのは作れないのかなあ。
乳牛から自動的に搾乳する機械があるんだから、技術的には可能な気がするんだけど。
まだ子供が居ないので、おっぱいが出る仕組みはよく知らないのだが・・・
(自分が乳飲み子の時の記憶はさすがに無いし)
自動搾乳ブラつーのは知らんが、搾乳機なら普通にある。手動もあるけど、電動のもあるw
ただ、これを使った人の話だと「子供に吸ってもらう、あるいは手で絞った方がマシ」らしい。
自分も使ったことがないので、あくまで噂だけどね。
搾乳くらい手でやろうよ・・・
手で絞ってラクになれる程簡単じゃないのよ
ぶっちゃけ、初期(?)なら手で何とかなると思う。
ただ、何時間も吸わせずに放置した状態のおっぱいは触っただけでも涙が出るほど痛い。
そうなると絞るだけでも「ひぎぃぃぃぃぃぃ」って感じになりますw いや冗談抜きで。
ところで、次スレタイに関しては異論もないようだし
【相互】【配慮】でFA?
また次の話題が出てきたら、一気に1000行きかねないし
そろそろ決めておいても良いかと
それと、テンプレに関しても現状維持でおk?
【相互】【配慮】がいい!
前回、これがいいよねと言い合ってたもんねーーー!!
ところで、上記の人、釣りよね?
上記の人って?
絞るだけで「ひぎぃぃぃぃぃぃ」ってなるひと?
「出席してあげる」
「結婚式は凄く好きなので」の人よ。
釣りだと思えば黙ってスルーすれば良い事じゃね?
何でもいちいち「ネタだと思うけど」「釣り?」とか
書かずにいられない人っているよね
>>936に同意。
今スレ立てできないので、できる人よろしくです。
今のところ、急いで立てる必要もなさげ
980踏んだ人が立てるので良いんじゃないかなー
943 :
愛と死の名無しさん:2006/07/22(土) 21:52:27
保守age
944 :
愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 20:08:37
結婚式に四ヵ月の子供が出席します。
四ヵ月連れの親戚には、再三考え直してほしいと伝えました。
祖父が亡くなり盆や正月に親戚が集まる機会が減ったせいもあるのですが…
子供を披露する場がなくなったので、どうしても私の結婚式で披露したい様子。
預かると義母が言ったようなんですが、断ったらしいです。
親族はバスをだし、披露宴直前に到着する様になっており、控え室は用意してませんが…
授乳の為に、控え室の用意は必要でしょうか?
私たちの披露宴であって、あなたの子の披露宴ではない、と言っちゃえば?
言えないか。
>>944 授乳、おむつ替え、泣いた・気分が悪くなった・疲れた・寝たとき
のために控え室は必須です。
「その親戚を招待しない」は無しですか。
>>944 お年寄りが多かったりすると、中には気分の悪くなる人も
いるかもしれないので、控え室はあった方が子連れ客以外にも親切。
>>944 あなたが控え室を用意しないと、
そのDQ家族は会場で授乳ショーやっちまうぞ。
下手するとオムツ換えショーも。
949 :
愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 14:01:20
オムツとおつむも変えなさい
>>944 ことわれ。
子供の披露だったら、別に機会の機会でお願いします。
私の結婚式なんですってね。
私の結婚が決まって打診の連絡をしていたら、友達の1人がおめでたとの事。
私の挙式日は出産予定日のちょうど2ヶ月後。
初産なので2週間くらい遅くなる可能性も充分にある。
出席は当然無理だろうと思い、だけど日取りも含めて伝えた後だったので
欠席の返事がしやすいようにと手紙を添えて招待状を送った。
そうしたら彼女からの返事は「出席」。式場自体そんなに遠くないし
旦那さんに一緒に来てもらって、ロビーかどこかで待ってて貰うとの事。
そこまでして来てくれるって言う気持ちはすごく嬉しいんだけど、
さすがに新生児をロビーで待たせると言うのは気が引ける。
だけど式場は小さい専門式場なので個室の控え室は用意出来ないし
(一時的なオムツ替えや授乳には対応出来るが、
本来別の用途にある部屋を使ってもらうだけなので、長時間はいられない)
近くのホテルも徒歩3分と言う微妙な距離。
どうしたら赤ちゃんにも他の招待客にも良いか、今相当頭を悩ませてます。
>>951 それ、ドタキャン・直前キャンセルの可能性もある。
「やっぱり新ママ・赤ちゃんに負担かけられないよー」と言って
お断りしなされ。
で、話は変わるがスレ立ては980踏んだ人、でいいのか?
970くらいにしておく?
>>953 最近の書き込みペースなら980でいいと思う。
サブタイトルはどうする?
サブタイイラネ
【蛙の子は】【蛙】
957 :
951:2006/08/05(土) 10:16:20
>>952 レスありがとう。
ドタキャンになっちゃったら、それはそれで仕方ないと思ってます。
>「やっぱり新ママ・赤ちゃんに負担かけられないよー」
この旨の手紙を招待状に同封して、その返事が“出席”だったので
この先の出欠に関しては完全にその友達に任せようと思ってます。
最終的な人数決定を伝える日も連絡しておいて(挙式一週間前の予定)
この日までならキャンセル可能と伝えておけば
本人が産後に「やっぱり無理」と思ったときにキャンセルしやすいと思うし。
今現在出席の返事を頂いているので、出席してもらった場合の対応は
式場に細かく事情を相談してみようとは思っていますが。
各披露宴会場に、専用ロビー兼ウェイティングスペースのようなものもあるので
その一角にベビーベッドと出来ればパーテーションなどを置けないか
提案してみようかと思っています。
本当は、そのロビーは喫煙スペースにするつもりだったんだけどorz
現在、妊娠中のものです。
妹の結婚式のちょうど1ヶ月前が出産予定日なのですが、
生後1ヶ月の新生児を連れて、夫婦で式に参加するのは無謀でしょうか?
妹の結婚式なのでできれば出席したいのですが、
もし、出産予定日よりも遅れた場合はあきらめるつもりです。
ちょうど里帰り出産で地元にいるため(妹の式は地元で行います)、
出産→1ヶ月検診→妹の結婚式
のあと、自宅へ戻ろうと思っていたのですが、
常識的に考えて無理があるのかと思い始めたので
みなさんのご意見を伺いたいです。
やめとけ。
961 :
958:2006/08/06(日) 15:16:07
やっぱりキツイのかな。
妹、両親ともう一度話しあってみます。
ありがとうございました。
友達とか従兄弟ならヤメトケだけど、
妹だからねぇ・・・
妹さんもその日じゃないといけなかったんだろうか・・・
ドタキャンありでも妹さんがいいってことならとりあえず出席にしておけば。
それがダメなら最初から欠席にしておいた方がいいのかも。
>出席の場合
>>958さんの体調も心配だが、新生児本人が心配だ。
>>958 あまりこういうことは妊婦に言いたくないけど、
誰もが体二つになったあと誰もが順調なわけではないから。
産後「すぐ」のそんな時期のこと、今から誰も想像出来ないと思うよ。
姉だから、ドタキャン覚悟でも席は用意しておいた方が良いと思うけど。
966 :
958:2006/08/06(日) 23:03:02
>>962 おっしゃるとおり、友人や従兄弟の結婚式なら迷わず欠席します…。
妊娠した日と、結婚式の日が決定したのがほぼ同じだったのです。
人気の式場で良い日をとれたらしいので、是非その日に行ってあげたいのです。
>>963 その後もう一度話し合った結果、ドタキャンになってもいいから
出席ということになりました。
少しでも無理があるようならやめておくように、とも言われました。
>>964 本当にそうですよね。
初産の私にとっては特に想像するのが難しいです。
いったいどんなだろうって。
いろいろな本を読んだりして、新生児のこと、産後の自分の身体が
どんなものなのかを知るにつれて、不安になってきた次第です。
みなさんにご意見をいただけて、そして心配していただいて
とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
あまり無理しないようにしますね。
967 :
愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 01:46:40
10月に結婚予定なんですが
新郎の姉がここにきて妊娠発覚。
今年の初めには結婚の挨拶したのに
なんで時期を考えて子作りしてくれなかったんだろう?とちょっとイラつき。
しかも2歳児もいるのに。
妊娠2ヶ月目で飛行機で2時間の場所での結婚式に出席
というのは危険でしょうか?
しかも2歳児付きで、両親はお酌などで忙しそうとなると
頼めるのは姉の夫くらいですが。
別件で
友達夫婦も出席ですが、この夫婦は今月出産で
生まれる新生児を実家に預け
3歳児と一緒に出席との事。
出産2ヵ月後の母親の体も心配です。
今妊娠がわかっているのならすでに2ヶ月では?
10月なら4ヶ月かも。詳しくない人ドゾー。
訂正:詳しい人ドゾーでした。
>なんで時期を考えて子作りしてくれなかったんだろう?とちょっとイラつき。
何でオマエの結婚式を考えて避妊せにゃならんのだ。
自分が中心のドリーマー頭を冷やせ。
しかも妊娠発覚したのが今頃なら10月は妊娠2ヶ月ではありません。
結婚するならそれくらい知っとけ。
971 :
愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 02:16:29
妊娠発覚した時点で最低2ヶ月か、3ヶ月に入ったところというとこです。
妊娠初日=最終月経の開始日です。妊娠は28日で1ヶ月と数えます。
今2ヶ月なら、10月には4ヶ月か5ヶ月くらいでしょう。
10月何日か知らんけど。
2歳児付きの義姉に何を期待してたんだろう・・・
口うるさいのが減ったと思えないか?w
おそらく967が言いたい事は↓
2歳児つれた妊婦を飛行機に乗せて無理させちゃったら
私がDQNって叩かれるじゃないのよ!
それもこれもまだ2歳児抱えてるのに無計画に妊娠する義姉のせい!
さらに産後2ヶ月の友達を出席させて、周りから非難されるのイヤだなぁ〜
皆私の結婚式を避けて子作りしてくれないと困るわ ふぅ〜
>>967 前半、授かりもんなんだから文句は言えない。
10月に妊娠2ヶ月目でないのは他の人の言う通り。
いずれにせよ、飛行機に無理して乗せるのは危ない時期だが、
出席するか否かの判断は新郎の家に任せ、967は立場上
新郎姉夫婦を招待しておくほうが良いと思う。ただし、欠席可を強調しつつ。
後半、もう招待し、出席の返事をもらい済みであれば
ドタキャン可を伝え、友人が休憩?できる部屋でも準備しておく。
>>967 頭の中お花畑のドリーマー発見。
周りから「やっと結婚できるからって浮かれすぎpgr」って思われてるよ。
義姉は身内だから、呼ぶ呼ばないもないけど、
>>友達夫婦も出席ですが、この夫婦は今月出産で
>>生まれる新生児を実家に預け
>>3歳児と一緒に出席との事。
>>出産2ヵ月後の母親の体も心配です。
こんな奴呼ぶなよ。
>>976 親友レベルなら声をかけないわけにもいかないしねぇ。
その友達、初産後の体調がよっぽどいいんじゃなかろうか。
978 :
944:2006/08/07(月) 10:55:24
みなさん、ありがとうございました。
控え室を用意することにしました。
欠席を促したんですが、私の時も来てもらったんだから、行くよ!の一点張りでした。
最近は、新生児を人が沢山集まる場所に、躊躇なく連れてくる人が多いんでしょうか?
式場の担当者に聞いたら、新生児連れで、結婚式に出席する人が増えているみたいです。
赤ちゃんが望んで出席する筈もなく、疲れそうだし、何だか可哀相…
>>978 親戚関係は断りにくいのが分かっていて
子供のお披露目でもしたいんじゃないの。
>979
>944でその点は危惧されてます。ていうか元発言ぐら読もうぜ
982 :
980:2006/08/07(月) 14:28:54
あい。【相互】【配慮】で行きますぜ。