【天使?】結婚式の子連れ参加について7【悪魔?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952愛と死の名無しさん:03/11/04 12:31
>>950
そういう事情があるのが分かっているのに、なお彼女を呼びたいと言うのなら、仕方ないのでわ?
彼女には絶対来て欲しい。けど、子供は嫌!なんてワガママだよ。
どうしても引っ掛かるのなら、一室借りてシッターを頼みなさい。
まあ、シングルマザーなら自治体が色々援助してるだろうし、冠婚葬祭時に一時預かりしてくれる所も多いんだけどね。
とは言え、赤ちゃんって書いてるって事は小さい子だろうから、下手なところには預けない方がいいと思うけど。
953愛と死の名無しさん:03/11/04 12:49
子供、うるさくないとかわいいんだけどねえ・・・
てか、親がウザー
954愛と死の名無しさん:03/11/04 13:39
>951
全く同意。

>942
>出席するにも欠席するにももう1度直接対決しなければならない。
 主人が折れたので負け決定だけど。

 負け決定でも、どうして対決するの?これ以上お姑さんの気持ちを逆なでするの?
 披露宴に対しての意識は高いかもしれないけど、あなたのトメに対する配慮の無さに呆れてます。

みんなの言うとおり、もっと柔軟な姿勢で何事も臨まないと。
これが常識なのよ!と大手を振って意見してるみたいだけど
あなたは一人で空回りしてるようにしか見えない。
皆が納得いく、幸せな披露宴にするためには、自分はどう動けばいいのか、
旦那とよく話し合ってみなよ。ヒントはいっぱい皆が書いてくれてるよ。頑張れ^^
955愛と死の名無しさん:03/11/05 10:24
子供に「静かにしなさい!」じゃなくて、お願いしてみるのはどうかなあ?
披露宴2時間は難しいかもだけど、式の間だけでも、
「お姉ちゃんのために、少しのあいだお口チャックしてね。協力してくれるかな?」って。
そんで静かにできたら、周りの大人はいっぱい、いっぱいほめてあげるの。
「ありがとう!」って。

私は子梨だからキレイ事言ってるよーな気もするけど、いかがなもんでしょ?

956愛と死の名無しさん:03/11/05 11:29
>955
子供のプライドをくすぐるって感じかな?
子供の性格にもよるけど
ある程度知恵の付いてきた子なら
使える手だと思いますよー。っていうか使いました。

親戚にもワイルドな3歳の女の子がいるんだけど
春に従姉妹の結婚式が合った時に
ちょっとグロスをつけてお化粧してあげたり
私の息子(小学生)に頼んでレディーを扱うようにエスコートしてあげたら
かしこまっちゃって可愛らしかったですよ〜。
ずーっと大人しくしてくれて一同ホッとしていました。

ま、これも一つの例ってことで・・・。
957愛と死の名無しさん:03/11/05 11:47
>>955
言葉が通じれば、子供もある程度は言う事を聞くでしょう。
命令するにしてもお願いするにしても、親が子供をおとなしくさせておけるのならそれでいいと思う。
問題は、それが出来ない2才前の子供。
ここに子連れで招待されて悩んでると書き込んでるお母さん達も、
殆どがまだ言葉も通じない小さい子の事で悩んでるんだよね。
ホント、騒いだら何故いけないのかさえ分からないような小さい子供は出席禁止、
がデフォルトになればいいのにと思うよ。
新婦もさる事ながら、親も大変、子供も可哀想だもん…
958愛と死の名無しさん:03/11/05 13:54
次スレが立てられない…テンプレ作ったので作れる方お願い!
【泣クノハ】結婚式の子連れ参加について8【ドッチ?】
1 :愛と死の名無しさん :03/08/06 09:52
◆招待客に子連れ参加を迫られている新郎新婦
◆止むを得ず、子連れで出席せざるを得ない招待客
◆式・披露宴を子連れDQNにブチ壊された新郎新婦
◆招待された式・披露宴で見た子連れDQN
など、子連れの結婚式関連の話題・愚痴・相談のスレです。
特に新婦の皆様、招待状を出す前に是非一読・相談を。ただし
子連れは嫌!も度が過ぎると非難されますのでご注意ください。
過去スレは>>2 子連れ参加の基本的マナーは>>3-4
ネタ話や、他の掲示板のヲチは程々に。
相談された方は後日結果報告をしていただけるとありがたいです。

2 :愛と死の名無しさん :03/08/06 09:52
《前スレ》【天使?】結婚式の子連れ参加について7【悪魔?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1060131128/l50
《過去スレ》
結婚式の子連れ参加について
http://life.2ch.net/sousai/kako/968/968207115.html
結婚式の子連れ参加について 其のニ
http://life.2ch.net/sousai/kako/1007/10074/1007447018.html
【ウルサイ】結婚式の子連れ参加について(3)【メイワク】
http://life.2ch.net/sousai/kako/1027/10274/1027481476.html
【コマッタ】結婚式の子連れ参加について(4)【ドウスル?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034227116/l50
【新婦】結婚式の子連れ参加について(5)【必見!】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1048980191/l50
【ホノボノ?】結婚式の子連れ参加について(6)【テロ!】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052459605/l50
959続き:03/11/05 13:56
3 :愛と死の名無しさん :03/08/06 09:52
《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行って良いのは親族まで。それ以外は遠慮する。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎
  新婦及び式場に連絡する。子供の状態が一番分かるのは親なので、
  式場との打ち合わせは親がする。
3.ご祝儀は子供の食事が出た場合は1万増し。
4.子供の服装は学校の制服をイメージするのが一番。
  白っぽいブラウス、紺・黒のボトム等オーソドックスなもので充分。
  ただし、靴だけはどんなに新品でも運動靴はNG。 
  ここぞとばかりに我が子をレースやフリルで飾りたがる傾向があり
  ますが、あまりにも常識はずれ。主役は花嫁です。
  皇室のお子様達は、どんなに晴れやかな場でもとてもシンプルです。
  それが世界の常識なのだと幼いうちから教えてください。
5.泣き出したり愚図りだした時・オムツ交換・授乳はすみやかに会場の外へ。

4 :愛と死の名無しさん :03/08/06 09:52
《招待する側の心構え》
1.小さな子供を持つ人を招待する場合には、子連れ出席の可能性を念頭におく。
2.出席を打診する段階で、はっきりと子供出席の可否について相手にしらせる。
  ここで中途半端な対応をすることが、後々のトラブルの原因。
3.子連れ出席者が発生する場合は、会場ともよく相談して万全の対策を取る。
4.やみくもに「子供出席は嫌」と拒絶するのではなく、あくまでも妥協点を
  見出して、お互いが気持ちよく過ごせる披露宴にすることが大切。
5.時間がとれるなら、親族顔合わせという名目で会う機会を作り親子の状況を
  把握しておくといい。
  もしDQNな振る舞いをしたら、それを断る口実にできる…かも。
6.それでもトラブルが発生した場合は…思いっきりこのスレで愚痴ってください。
960愛と死の名無しさん:03/11/05 17:31
>946
新郎新婦が気にしてないならいいんじゃないの?

>950
友達に来て欲しいなら会場でシッター手配してあげれば?

961愛と死の名無しさん:03/11/05 18:22
>>955
小梨の綺麗事。
脳内育児でモノ語るのはやめて下さいね。

で、>>856=942はどこ行ったの?
962愛と死の名無しさん:03/11/05 18:43
>>958
次スレたて、やってみます。
963962:03/11/05 18:46
たてました。

【泣クノハ】結婚式の子連れ参加について8【ドッチ?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068025474/
964愛と死の名無しさん:03/11/05 19:02
>>961
そんな言い方しなくても・・・。

親がちゃんとしててくれれば、私達小梨も
他人の子供の事なんかに、頭を悩ませることもないんです。
私なんか、(友人の)結婚式に、子供は連れてくるな!・・・としか
思えないのに、>>955さんは、とても優しい方だと思います。

965愛と死の名無しさん:03/11/05 19:07
>>956>>957 は、できるのに
>>961 には、無理なんだって。
966愛と死の名無しさん:03/11/05 19:20
私も、「言って聞かせ」が有効になるのは少なくとも3歳以降だと聞きました。
それ以前の子供は、言って聞かせる言葉自体が判っていても、それを記憶したり
その言葉を元に判断したり行動したりって能力がまだ備わっていないとか。
(うろ覚えなんで、間違っていたらごめん)
そうした判断能力が備わってきた子になら「言って聞かせ」は一つの手段かと思います。

まあ、それが有効かどうかはその子の性格や生育環境にもよると思いますが…
大人でも、言ってわかる人とわからない人がいますしW
やわらかくたしなめた方がいい人と、きつく言った方がいい人がいるように、子供も
人それぞれじゃないかな、と。

それにしても一番厄介なのは「動き回ることが出来て、自我も芽生え始めて、でもまだ
言い聞かせが通用しない」年代の子供ですね。
967愛と死の名無しさん:03/11/05 19:43
8歳未満の子供の記憶力って、年齢−1なんだって。
つまり、2才の子でやっと一つの事を、
3才になって初めて同時に二つの事を覚えていられるようになるんだって。
多くの物事を関連付けて覚えるには、それなりの年月がかかるって事。
だから、言い聞かせをするにしても、親がその辺をよく勉強してうまくやらないと、
全く意味が無いのだ…
>>961のようなDQNには、ちと荷が重いかもね。
968愛と死の名無しさん:03/11/05 22:27
上の娘を2歳10ヶ月の時に義弟の結婚式に連れて行きました。

上の娘は大人しくしていられない子だったのでちょっと悩みましたが連れて行きました。

最初にある来賓の方などの挨拶はどうにか静かにしてくれてました。
乾杯をした後は周りも騒がしいし皆お酒も入って気分いいし義弟の友達や初めて会うおばさんなどが遊んでくれて娘もご機嫌で私はゆっくり食事してましたよ^^

ふざけすぎて飲み物をこぼしたり、飾ってある花などを倒したりという事がないように注意してれば大丈夫だと思いますよ。
子供がいると場が和んで喜ばれますよ。
969愛と死の名無しさん:03/11/05 22:49
>>968
もつかれ〜。
式は遠慮したのかな?
何はともあれ、無事に済んで良かったのう。

でさ、一つだけ気になった事。
>子供がいると場が和んで喜ばれますよ。
それは親の発想だよね。
私も親だから気持ちは分かるけど、反感買うおそれもあるので、あまり口にしない方がいいと思う。
中には、子供の存在自体が嫌いだという人もいる事をお忘れなく。
970愛と死の名無しさん:03/11/05 23:06
>>968
>>969に同意。
私は子供好きな方なんだけど、中には本当に困った子どももいるんだよね。
そういうときは心の中で「困った」「ゴルァ!」と思っていても仕方なしに
「場が和んでいる」ふりをしたりすることもあります。
人前ではそういうことを口にしないことをお勧めします。
971愛と死の名無しさん:03/11/05 23:49
うちのトメの決めゼリフだわ。>子供がいると場が和む
子供だから何しても誰も怒らないわよ(=目くじら立てる方がDQN)って発想のおばさん多いよね。
972愛と死の名無しさん:03/11/06 00:46
>>968
あんたの目にはそう映ったのかもしれないけど。
実際はあんたがお子さんをほったらかしにして、見かねた周りの
方たちが仕方なしに子供をあやしに来たんじゃないの?

>私はゆっくり食事してましたよ^^

たいそうなご身分ですね。

>子供がいると場が和んで喜ばれますよ

ばかじゃねぇの?そんなセリフは口が裂けても言うものではありま
せん。
973愛と死の名無しさん:03/11/06 00:59
あ〜あ、最後の一行さえ書かなければ、こんなに荒れなかったにね。>968
残念。
まあ、子連れで行って本当にちゃんと世話をしてたんなら、親がゆっくり食事はちと無理かなと私も思ったけどね。
以前に子連れで頑張ってきた>>783タソとかの書き込み読んでるから、何かもにょるんだよね。
まあ、女の子だし三歳近い子だから、一歳児とはまた違うのかもしれないけど、
親の言う静かと、周りが思う静かは全然レベルが違うから気を付けた方がいいよ。
974愛と死の名無しさん:03/11/06 01:10
>子供がいると場が和んで喜ばれますよ
これはどうかな?本人はそう思うのが普通だろうけど新郎新婦の友人や
子供に縁のない人から見れば子供はうるさい、ウザイ存在だと思うけど。
式場でバイトしてた時も子供が参加してる披露宴は落ち着きが無く
子がぐずると乾杯だろうがキャンドルサービスだろうが親は子を抱き
外にでるなど常にワサワサしてた。
披露宴には2時間半おとなしく座ってられる年齢に達するまで参加さ
せるべきではないなと感想を持っています。
975愛と死の名無しさん:03/11/06 01:30
>子供がいると場が和んで喜ばれますよ

このスレにこういう書き込みをしてしまう時点でdqnとまでは言わないが、
場の雰囲気が読めない・配慮できないお方かと。

そういうお方の
>どうにか静かにしてくれてました。
は、激しく疑わしい。
何事もなかったと思っているのは>>968だけでねーの?

ってか、釣り?
976愛と死の名無しさん:03/11/06 01:33
 | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽつ、釣られたのか?
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
977愛と死の名無しさん:03/11/06 01:48
私も、8ヶ月の息子を連れて、いとこの結婚式に出てきました。
子連れが4、5組もいる披露宴だったのですが(生後2ヶ月の赤ちゃんまでいた)、
御昼寝の時間をずらし、親族控え室のすみでハイハイさせたり伝い歩きさせたりして疲れさせておいたところ、、
乾杯が終わった段階でぐずりかけたので赤ちゃんせんべいとベビカゆらゆらで会場の外で寝かしつけ、
そのまま終了直前まで寝かせておくことが出来ました。(なのでゆっくり食事も出来た)

他の子供たちは姉妹で会場中走り回っていたり、よちよちと歩き回ったりしていたのですが
うちはほとんど存在感ゼロだったので、
披露宴終了後、親戚同士で挨拶をしている時にはじめて、うちが子供連れだと気づいた方もいるみたいでした。
このスレを読んでいたので凄く緊張していたのですが
どうにか新郎新婦や周囲の出席者の方に不快な思いをさせずにすんでよかったです。
ぜひ子供連れでといってくれたいとこをがっかりさせたくなかったので……。

ちなみに子供がいると場が和む、というのは
招待する側が言ってくださる言葉で、招待された側が言う言葉じゃないんじゃないのかな。
「子供だから仕方ない」と同じで、子連れが言うべきじゃない気がします。
978愛と死の名無しさん:03/11/06 01:57
目の前に子供がいたら、そりゃ和んでる「ふり」をする。心にもない
お世辞だって言う。当たり前じゃんかよ!!! 
979愛と死の名無しさん:03/11/06 03:01
私もいとこの結婚式に3歳9ヶ月・満1歳の男児2人を連れて
出席しました。
勝手な予想なのですが、3時間半の披露宴なら結構にぎやかな
結婚式になるのでは?と私の経験上で勝手に判断して
話を進めます。
ずっと座って披露宴を楽しもう!!というのは、無理です。
子供もじっとはしていません、静かにしていなければならない来賓の
祝辞などは子供の気を引く音の出ないおもちゃを与えるとか、外に
出るかの2つだと思います。
宴の中盤に入ると子供好きの親戚などが、相手をしてくれます。
うちの子は気が付くと、披露宴の会場を走り回っていたりもしました。
うちは、人の多い場はテンションが上がりはしゃぐタイプでした。
気が付くとカラオケの人と一緒に舞台に上がってマラカス振って
踊っていました。
その合間に食べる・飲むといった感じで、味わって食べる暇など
ないかもしれません。
それでも、いとこを祝いたい!子供と一緒に親戚に挨拶したいと
いうのであれば、結婚ご当人も「どうぞ」と招いてくれている
のだから、出席してもいいのではないでしょうか?
980愛と死の名無しさん:03/11/06 03:02
私が以前親戚の披露宴に出席したときには、
新郎新婦双方の親類に幼い子がいて、
かわいい声や泣き声もあがってましたが…出席者は温かい目で見守っていて…良い披露宴となっていました。(私の子はまだ生後数ヶ月でしたので、ベビーベッドも用意して頂いてて、ベッドで横になっていましたよ…)
981愛と死の名無しさん:03/11/06 03:04
「ご家族でぜひ」と言われているなら少々子供が騒いでもあれこれ言う人はいないと思うので連れて行っても大丈夫だと思います。
982愛と死の名無しさん:03/11/06 03:06
ウチは1歳10ヶ月でしたが、義妹の披露宴に出席しました。
ただ、挙式は神聖なものなので、周りはいいじゃないか!と言ってくれましたが、私と娘と外で待ってました。
 あと、披露宴も乾杯までは、エライ方のお話なので、そのときも、私と娘はロビーで走り回っておいて、
ホテルの方に乾杯するときに呼んでくださいとお願いをして、娘も一緒に乾杯はやりました。 そこから、先は食べたい時は座らせて、
走りまわりたいときは、好きなようにウロウロさせました。
 相手の方のお客さんにも人気ですごく楽しかったですよ。

ただ、そこに至るまでには、ウチの親戚にも「ご迷惑をおかけするかもしれません」と話をし、(もちろん結婚する当人達にも)、
あと、相手のご両親にも先にご挨拶に行き、義母からもよくよく先に謝ってくれ、と根回しをしました。
そしたら、意外にもみなさん寛大で、私は疲れましたが、みんなは
「あの子がいたから、楽しかった」と言ってくれました。

娘もみんなで拍手!って楽しそうだったり、電報のキティちゃん人形をもらって、ずっとダッコしてみんなに「キティちゃんよ〜」って言いまくってました。

結婚される当人がそうおっしゃるのなら、いいのではないでしょうか。
 もちろん、「ごめんなさいねー、うるさくしちゃって。。。」って言っておけば、気も悪くならないと思います。

983愛と死の名無しさん:03/11/06 03:07
お子さんの性格にもよると思いますが、じっとしていない子だと、周囲への気遣いだけでものすごい疲労感を味わうようです。
【披露宴】ではなく【疲労宴】と誰かが言っていました。
その辺の覚悟もされてるのなら、連れて行っても良いのでは?
984愛と死の名無しさん:03/11/06 07:27
>>981
夫婦だけ呼ぶわけにはいかず、義理でそう言われる場合もある。
その言葉に100%甘えない方がよろしいかと。
985愛と死の名無しさん:03/11/06 08:53
ご家族でどうぞ=子どもは騒いでも良い

ということではないと思うのだが。
986愛と死の名無しさん:03/11/06 09:09
>>977
お疲れ様!大きな問題が起こることもなく過ごせたみたいで良かったですね。
>「子供だから仕方ない」と同じで、子連れが言うべきじゃない気がします。
そうですよね。最近の大人は「社交辞令」というのを理解できないのでしょうか。
もちろんきちんと理解している人が多いのも確かなのですが。

>>979
一生に一度の披露宴なのですから「結構にぎやかな結婚式になるのでは?」と
「勝手に判断して」はいけないのでは?
一番自分達に都合が良いパターンを考えては子連れ出席の対処法にならないんじゃない?
普通は最悪の事態を考えてそれにどうやって対処するか事前に考えるのだと思うんだけど。
親戚が(他人が)子どもの面倒をみてくれるという「人の厚意」を最初からあてにすることを
勧めるのはどうでしょうか?
子どもはおとなしくしていることができません。それが分かっているから
子どもの出席を勧められても辞退する人(したい人)が多いのでは。

>>980
>かわいい声や泣き声もあがってましたが…出席者は温かい目で見守っていて…
かわいい、温かい目…そういうのは主観ですよね?
世の中の全員が同じように感じるわけではないことを理解してください。
ましてや、親の立場から言うべき言葉ではありません。

>>981
「社交辞令」や「遠慮」という言葉をもう一度よく思い出して考えてみてください。

>>982
根回しや「ごめんなさい」の言葉はもちろん有効だし必要ですが、
それをしたから皆が許してくれたと思うのは甘いと思います。
その場で言われないだけで、内心腹立たしく思っていた人もいたかもしれません。
少なくとも「言っておけば大丈夫」と人に勧めるものではないと思います。
「言わないよりはマシ」程度です。
987愛と死の名無しさん:03/11/06 09:13
社交辞令を真に受けると、痛い目にあったりします。
社交辞令を乱発しても、エラい目にあったりします。
988愛と死の名無しさん:03/11/06 09:14
>985
>ご家族でどうぞ=子どもは騒いでも良い ではない
禿げあがるほど同意。

ただ、子供出席の恐ろしさをいくら説いても「でも出て」っていう話であれば、
「覚悟はできてるのかな」と思わざるを得ないかもしれない。
姑舅から、ごり押しの出席命令とか、断りきれない場合もあるしね。
もちろん万全の対策をして、できるだけ迷惑かけないようにするのは
デフォルトだけど。
結局何かあったときには「あそこの親は」って言われちゃうんだ・゚・(ノД`)・゚・。
989愛と死の名無しさん:03/11/06 09:15
もうすぐ3歳のうちの子。家でご飯を食べる時でも
私がゆっくり食べれることなんて……。
少しおなかがいっぱいになったら遊ぶし、席を立ちたがるし、
そのたびに座らせないといけないし、いろいろ大きな声でしゃべるし。
こんな子を披露宴には連れて行けません。
990愛と死の名無しさん:03/11/06 09:56
じゃあ連れて行かないほうがいいね。
親がゆっくり食べられるようになるのは
幼稚園ぐらいになったらかねぇ・・・。
991愛と死の名無しさん:03/11/06 11:07
DQN親が何人か紛れ込んでるようだけど…
子供がいると場が和む?
先に謝っとけば大丈夫?
このスレを最初から読んでの発言だとしたら、救いようがないね。
そうやって甘い考えをしているから、子連れが敬遠されるんだよ。
同じ親として、非 常 に 迷惑。
どんなに懇願されて出席したんだとしても、
連れて行くと決めた以上は最後まで責任持って面倒見ろよ。
たとえ賑やかな披露宴でも、子供を好き勝手に歩かせておいたとか、
周りも温かい目で見守ってとか、読んでて眩暈がするんだけど。
992愛と死の名無しさん:03/11/06 11:18
>>979-982
ジサクジエンお疲れ様(w
それとも、夕べに限って夜中の三時に小さい子供のいるお母さんが複数書き込んだのかな?
マトモな親なら、あなたの言ってる事はかなりおかしいと思う筈ですよ。
993愛と死の名無しさん:03/11/06 11:21
>>990
だから、マトモな親は子供連れて披露宴なんて出たくない訳で。
それでも出ざるを得ない時もある訳で。
その為にもこのスレがある訳で。
ま、そもそも結婚式はゆっくり食事をする為にある訳じゃないんだけどね。
994愛と死の名無しさん:03/11/06 11:30
>気が付くと、披露宴の会場を走り回っていたりもしました。
>気が付くとカラオケの人と一緒に舞台に上がってマラカス振って踊っていました。
>かわいい声や泣き声もあがってましたが…出席者は温かい目で見守っていて
>「ご家族でぜひ」と言われているなら少々子供が騒いでもあれこれ言う人はいないと思うので
>ロビーで走り回っておいて
>走りまわりたいときは、好きなようにウロウロさせました
>「ごめんなさいねー、うるさくしちゃって。。。」って言っておけば、気も悪くならないと思います。
( ゚д゚)ポカーン
995愛と死の名無しさん:03/11/06 13:26
>>979-982
病んどるのー。
なんか苦しいことがあるのか?メンヘル板へいけ。
996愛と死の名無しさん:03/11/06 13:32
もしかして>>983もかな。
たった7分間で5レスか。
頭悪いな。
997愛と死の名無しさん:03/11/06 13:33
という訳で、マジレスした人損したね。

さて、そろそろ1000取りかな。
998愛と死の名無しさん:03/11/06 14:14
夜中から盛り上がってるじゃないの。

キティちゃんママ、周りに欲しくないタイプ・・・
文章に「子供だからいいのよ」という思いが滲み出てるよね
気をつけたほうがいいぞよ。

みなさま、そろそろ新スレ、泣くのはドッチ〜 に お引越しよっ!!
999愛と死の名無しさん:03/11/06 14:30
引っ越しだ〜
1000愛と死の名無しさん:03/11/06 15:45
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。