結婚式の子連れ参加について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミサ
すみません。アドバイスお願いします。

実は、友達なんですが「4歳と1歳の子供も一緒でいいか?
ちょっとうろうろするかもだけど・・。」と聞いてきたのです。
その時は、いきなりで言葉につまってしまい「う、うん・・。」
とあやふやな返事をしてしまったのです。

何度が訪問していると性格とか、わかりますよね。・・凄いんです。
ちょっと放任のようです。

私も子供は好きな方ですが、式には新郎側の口煩い親戚の方も
いらっしゃいます。かといって、他の友達だけ呼んで彼女を無視
するのも・・・。なんとかイヤミにならずに、預けて来てもらう
いい方法はないものでしょうか?(友達だけのパーティなら問題
ないのにな・・。)

2名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 13:06
「ごめんなさい。会場の都合で無理みたい。」
「向こうの親戚にどうしても...って言われて...」

(そんなやばいってわかってる子供なら絶対呼んじゃだめ!
「ちょっとうろうろする」のがちょっとなわけないでしょ。
 それなら来れない、って言われても構わないから!
 ...それでも断れない場合は厳格な御親戚のおばさまの近くの
 テーブルにして、何かあったときは他人の子供だろうが
 ビシバシ注意してもらうようお願いするのが吉。)
3  :2000/09/06(水) 13:18
つつみかくさず、「口うるさい親戚がいるので」と言って、
子供の出席は遠慮してもらっていいのでは。
彼女以外の出席者で子連れがいるなら問題かもしれないけれど。

4ミサ :2000/09/06(水) 14:28
2さん、ありがとうございます。
私も今回はホトホトまいってしまいました。
かなり「やんちゃさん」なので1人で子供を見ていられる
んだろうか?と疑問です。

>「ごめんなさい。会場の都合で無理みたい。」
これ、いいかもしれない。けど・・ちょっと無理があるかも。

親戚については、軽い挨拶程度しかしていない状況で叱ってもら
うようにお願いするのは・・ちょっと恐いです。(泣)

実は、彼のお姉さんも息子さん(3ヶ月)を連れてくるという
ので会場にべビーベットをお願いするるもりです。
乳幼児の段階なら殆ど眠ってくれてると思うのですが・・
幼児くらいだと「大人しくしろ」というのも可哀想な気が・・。

3さん。

>「口うるさい親戚がいるので」
最終的にはこれしかないかな・・と思います。ありがとう。


ただ・・この友達A子として、私とB子と3人組の親友 な
んですがB子に(彼女も子供2歳がいます。お留守番する
そうです。)相談してみましたら、「それとなく言ってみようか」
と言ってくれました。だけど・・今まで、ずぅーっと小さい頃から
一緒で実家も近くで仲違いをしたくないのです。

結婚式をとるか友情を取るか・・昨日からとてもブラックです。

5名無しにゃーん :2000/09/06(水) 14:31
常識のある人なら、そういう席に招待された時点で実家に
子供を預けるとか考えるはずだと思うんだけどねぇ。
新郎新婦の身内の子供だったら出席もやむなしだけど、
一出席者が子供連れてくるというのはどうも・・・。
招待する方も、子供が来るんだったら子供用のメニューを
考えないといけないし、1歳の子だったらわざわざベビーベット
なんかも借りないといけないし・・・。
・・・そういう話をしても、お友達の様子だと「その分は私が
負担するわ」とか言い出しそうだねえ。
2さんとか3さんの意見を参考にお話してみましょう。
共通の友人に相談してみて、さりげなく「そういうのは迷惑だと
思う」と意見してもらうのもいいかも知れません。
6:2000/09/06(水) 15:12
はっ!
ちまちま打ってたら既に1さんが自力で考えた内容と
同じようなことを・・・(笑)。
先にも書いたように、新郎の身内なら、お子さんを連れて来て
当然でしょう。もう少し大きかったらエンゼルフラワーなんか
お願いしてるとこでしょうし。
B子さんにお願いしちゃいましょう。
きっとうまく行きますよ。その位のことで仲違いするような
付き合いじゃないんでしょうから。
7名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 01:47
この場合「友人が母親としてイタイのがわかっている」から
だけで、普通、あるいは本人や他の親戚に「ぜひ連れてきて」
って言われた場合なら、別に連れていってもオッケーなんでしょ?
8寝てる時だけいい子 :2000/09/07(木) 03:54
B子さんに預かって貰うに賛成。
1さんは、厳粛な場面で感涙の一つも浮かべたときに、
泣き喚くガキに気分を害されて悔し涙にしたくないでしょ。
9名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 16:18
私も同じような苦労したよ。
「騒ぐかもしれないけど・・・」って言われたので
「にぎやかなときは良いけど、式の途中やスピーチの途中などで騒いだら
他の招待客の迷惑になるので、あなたが外へ連れ出すとか配慮はしてもらえる?
ベビーシッターとかはいないし、他の招待客にも頼めないし。」と
はっきり言いました。
あと同じように別の子持ちの友人が、連れてくるといった本人に
「私、当日和服の予定だから汚されると困るので子供は連れていかない。」(当日は洋服だったけど)
って言ってくれたので、「汚されると困る」=「他人の子供も困る」と
遠まわしに言った形になったようで、連れてこないことになりました。
連れてくるといった友人は、そのもう一人の友人に
子供二人のうち一人を面倒見てもらおうと思っていたようです。
やっぱり自分の招待客だけじゃないからね。大変だろうけど頑張って。

10ミサ :2000/09/07(木) 21:14
こんばんは、たくさんのレスありがとうございます。
今日は、バイトのシフトが入っていたので遅くなりました。

>7さん
そうです。これから付き合う事になるだろう「口煩い方々」の手前、
困ってるだけなんです。仲間内なら平気なんですよ。
>8さん
すみません。私の説明があやふやでした・・。
正確には、お留守番はB子の2歳の子の事で、B子本人は来て貰う事
になってます。彼女には「子供を預けてきたら?」って話しをそれと
なくしてもらう事になってました。

>9さん
9さんは、はっきりモノを言えて凄いですね。たぶん・・こんなふう
にシャキシャキ言えたらトラブルは回避できるんだろうな・・。
今となっては、あの時A子に「うん。」と言ってしまった自分がとて
もいやで自己嫌悪におちいってます。
それにしても・・お友達さん、とても機転のきく方ですね。凄いです。

>5さん、レスが最後でごめんなさい。今日、バイトに行ってました
ので遅くなりましたね。6時頃、B子から報告の電話があったので、
報告しますね。

B子がA子に電話をしてくれたそうです。彼女もやはり、お話しを
切り出しにくかったそうです、たあいの無い話しをして、それとな
く式の話をしだした時、向こうからば〜っと話してきたそうです。
A子もネットをやってまして、「子供連れの心構え」みたいな相談
をして対策を練った、準備も計画していつでもOK!みたいな話を
たくさん話したそうです。「先にドンドン言われて、とうとう言え
なかった・・。役に立てなくてゴメン・・。」って事でした。

今って、式に子供を連れるのって流行ってるんですかね?
なんだか・・もう、式も楽しみじゃなくなって来ました・・。
もう少し、考えてみますね。

皆さん、色々と気遣い励まして下さって、有難うございました。
感謝します。
11名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 23:35
あなたの一生の思い出です。ここではっきり言っておかなければ、
生涯あなたの序列は、いままでと同様A子さんB子さんのワンテンポ後です。
12名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 14:49
直接言いにくければ、手紙にしたら?

申し訳ないけれど、お姑さんに叱られちゃって。固い人なので・・・
ごめんなさいね。

とか、人のせいにして。
13名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 15:47
知り合いの結婚式ですが、披露宴中に新郎新婦の仲人夫婦の
子ども達が大騒ぎして周りの人が大変でした。
結局新婦のお母さんが外に連れ出したりして面倒を見ていたので
「なんだか落ち着かなかった」とこぼしてましたよ。

やはり手紙もしくはメールで自分の気持ちを伝えた方が良いと思います。
これから忙しいかと思いますけど、結婚式の準備がんばってくださいね。
14名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 16:39
先日義妹の結婚式に行きました。
義理の妹の姉(私のもう1人の義妹)の子供が3歳、1歳だったんですが、
3歳の子は役目があるので結婚式に参加しましたが、1歳の子は
託児所行きでした。
どこで式をあげるのかにもよりますが、ホテルならば託児所が有るはずです。
やはりそちらに預けるのが礼儀かと思いますが。
15名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 16:48
>はっきりモノを言えて凄いですね。たぶん・・こんなふう
>にシャキシャキ言えたらトラブルは回避できるんだろうな・・
うわ、なんか1のこの言いぐさ、やだな!
それは、はっきりモノ言う人間を攻撃するような言葉だよ。
(「そんなことないんです、はっきりモノが言える方って
  むしろ尊敬しますよ」なんて言い訳が返ってきたら更に
  傷が広げられる感じ。)
あんたの口調は全体的にほめ殺しっぽくて、普通に直接言えば
いいようなことでも包もうとするからよけい相手を傷つけてるよ。
母親としてイタイような奴に素直に話すこともせずに無理に
合わせて「仲良し三人組」を続けようとする1の結婚式って、
全員が作り笑いをしてとどこおりなく終わるんだろうな。
ああめでたいねえ。
16名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 16:53
14の手紙には反対。
いきなり郵便で「連れてくるな」って遠回しに丁寧に
書いた手紙が来るとショックだと思う。
何で直接言えないの!
17名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 17:06
今からでも電話で「悪いんだけどさ〜」って言えば済みそうな問題だと思うのだが。
それができたらこんなスレッド立てないか。
このままA子さんは子連れで出席するのでしょう。きっと。
18名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 20:41
きついようだけれど、他の出席者の方にも迷惑だと思うので
(私が出席者だったら、どんなに素敵な演出があっても、どんなに美味しい料理が出ても、
「ああ、騒々しい披露宴だった、疲れちゃった」って思っちゃう)
はっきり言ったほうがいいと思いますよ。
それくらいでキレる友達だったらこれを機に縁を切ったほうがいいのでは?
19名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 23:40
>15
は言い過ぎ!
女の人はそういう関係多いんだよ。
良いこととは思わないけど、15みたいにずけずけ言える人ばかりじゃ
ないんだよ。私ははっきり言う方だけど、あなたの方が不快です。
20名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 00:15
力関係
A子>B子>>1

A子からの御祝儀は1さんがA子に包んだ額よりも多くはないでしょう。
多分少ないでしょう。
21名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 01:53
その子供を連れてくる友達は子供を預けられない環境に居る
とかじゃないんだよね?
預ける親や親戚が居ないとか、
ご祝儀と別に託児所代は払えないとか(2人だと金もかさばるし…)

まぁ、普通なら子供は預けてくるものだけど
子供2人連れて結婚式に出席するのって
大変なのが目に見えてる訳だからさ絶対連れて行かないよね。
それでも連れて来ようとするのって何か他に理由があるのかな?
って思ったんだけど。

詳しい事情も何も知らないのに、ただ痛い母親と呼ぶのは
ちと可愛そうな気もする。

>1
早く言った方が良いのでは?
お友達なんだから本当にゴメンネで謝り倒したら
それで済むんじゃないのかな。
何も言えないままで、当日お友達が子連れで来たら
やっぱり内心は来ないで欲しかったなって思う訳でしょう?
腹ん中でそんな事思ってる方がよっぽど悪いよ。
時間が経てば経つほどややこしくなるだけ、勇気出してみて!
22名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 02:49
>21
1の「 何度が訪問していると性格とか、わかりますよね。・・凄いんです。 」
って、ひらたく言えば「母親としてイタイ」ってことでしょ。
23ミサ :2000/09/09(土) 10:26
>12、13、15
アドバイス、ありがとうございます。
私はどちらかと言いますと、気持ちを上手に文章にするのが苦手で・・
たぶん、手紙・メールにすると変にイヤな気持ちにさせてしまい、失敗
の可能性があります。そのあたり、15さんが感じられたふうに読まれて
しまうと・・・、15さんのシャキシャキと言うのがイヤミととられるの
は私の書き方(表現)がまずいんですよね。ごめんなさい。ほんと違うん
です。羨ましいと言う意味なんです。純粋に・・。

>19さん、フォローありがとう。私の書き方がはっきりしてなくて、
反省してます。

>21さん、
A子は2世帯で義父母と暮らしていますが、義父が脳梗塞による麻痺が
残り車椅子生活で義母が介護に手一杯らしく、2人の子供はみられない
そうです。A子の両親はお父さん1人なんですが、ちょっと・・性格的
に無理らしいのです。(Aが言うには、感情で手をあげたりって。)
もちろん、旦那さんは会社の都合が・・って事です。
託児所ですが、Aは他人に子供を預けるじたいイヤそうです。
事件(虐待の)とかがあった話をたくさん聞いてます。
でも、テーブルに子供が乗って遊んでも注意しないのは?ですが・・。

>14さん、
託児所・・ないんです。ちょっと古めの地元のなので・・。
親戚さん達も「遠い所はかなわん。」とおっしゃったので・・。

>11、17、18さん。
今日、じつは逢う約束をしてあります。昨日は話の仕方を反芻しながら、
私の気持ちを伝えたいと思います。

>20さん。
えと・・力関係は話の内容によって、場所が代わったりしますよ。
彼女達と合う・合わない所もあるけれど、それなりに楽しい関係です。
そう思ってます。ご祝儀はいいです。子供がいるから欠席っていわれる
のもショックです。

>21さん。
やっぱり、育児の仕方というのでしょうか。
ジュースをこぼしたり。(倒しそうな所に置きっぱなしとか)
テーブル、チェストによじ登ってたり、子供同士が喧嘩してても
ほったらかしとか。子供もまたパワー炸裂って感じで、始終走り回って
るんです。(ジャンプとか)それらを見て、凄いと思ったのです。

えっと・・漏れてないですね。
順番バラバラですみません。皆さんのレス、大変参考になりました。
私もやる時はやらないと・・と思いました。今日は頑張ります。
これが、ダメでも彼女に対して不満に思うのはヤメます。
みんな自分が招いてる事態だし・・彼も、「子供連れてでも出席しようって
言うんだから、おまえのこと大事に思ってるんじゃないのか?」
って言ってくれました。

私の書き方が悪くて、不快に思う方が居ない事を祈りますが・・
よい、アドバイスをして下さってありがとう。
これで、とりあえずレスを最後にさせて頂きますね。
色々と疎かにしてしまったもので、、、本当にありがとうございました。
249 :2000/09/11(月) 15:19
終わったスレだけど、確かに私に対する1のレスは
言い方が悪いんだろうけど、ちょっと傷ついた。
15さん、ありがとう。
25名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 11:48
さらしage
26見てたけど :2000/09/14(木) 18:11
15って、それだけの言葉に何むきになってんのかなぁ。
さっぱりわからん・・・あなたこそそこまで言うことないと
思うよ。注意促す程度にしとけばいいのに、そこまで言うなんて
常識疑う。
1は全体的に丁寧に書いていると思う。ま、確かに言葉はアレだったけど。
ちょっとしたひとことに反応することないのに。あげあしとりみたいにさ。
悪気があったかないかの言葉かくらいわかるっしょ?
ちょっと1がかわいそうって思ったよ。
あなたほんと、ものいいすぎだよ。
27名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 19:10
で、結局1は本人に対しどんな風に言ったのかね。
28名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 02:04
>15
あなたはもう少し、他人の気持ちを考えるようにしましょう。
そのトゲトゲしさ、はっきり言ってかなり不快です。
相手の気持ちも考えられないあなたの結婚式は
作り笑いする気にもならずに欠席する知人が
続出するのでは?
直球ばかりでなく、たまにはオブラートに包んだ口のききかたも
1さんから教えてもらいましょうね。
29名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 03:32
感謝されたり罵倒されたり15は大変だね。
30もぐもぐ名無しさん :2000/09/21(木) 18:29
>27
ほんと、結果気になるよねー。
31名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 07:58
AGE
32名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 03:38
結果が気になるのであげ。
33名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 12:26
以前どっかのマナー本で、子供を連れてくのは
マナー違反、って書いてあったな。
ま、確かにうるさくて迷惑と感じる人は
多いと思うよ。私の周りでも自分の挙式に連れてこられて
嫌だったって言ってるコ、多いし。
34便乗させてください :2000/09/29(金) 08:00
私も、一ヵ月後に結婚式を控えており、
1さんと同じような悩みをかかえています。
相談スレを立てようと思っていたときにここにたどりきました。

親友と呼べるような友人(A子)に結婚式の案内を送ったところ
当然かのように、「子供(2歳の男の子)を連れていくから子供椅子を用意しておいて!」
と、電話がかかってきて、つい、「分かった。」と返事をしてしまいました。
最初の電話では、子供連れだということ自体、あまり気にならなかったものの。
それ以降、毎日のように
「うちの子のためにベビーベットも用意して!」
「うちの子と出席する共通の友人とホテルに泊まりたいから親戚枠の割引部屋を分けて」
「ホテルのベットにはベビーガードを付けて」
などなど毎日のように電話がかかって来るようになり、これらの件はOKしたものの。
挙句の果てに「もし、初夜(H)しないなら新郎新婦用の部屋に泊まらせて(広いから)」
なんて発言まで出てきて、いい加減うんざりしています。

さすがに「それなら子供は、連れて来なければいいのに」と思うようになってしまい
やんわりと子供を連れてくることを嫌がっているニュアンスをちりばめて
話しているのですが、全然、気付いてくれません。

私「2歳の子供じゃ、じっとしてられないし、会場はお酒臭くなるしかわいそうだよ。」
A子「お酒臭いのなんて大丈夫。じっとしてられない子だけども、その辺で走ったりして遊んでいるから」
私「ホテルのベビールームに預けたら?」
A子「2歳にもなれば預ける必要は全然ないよ。高いし。」
私「旦那に預けたら?」
A子「子供預けて自分だけ遊んでいたら旦那にも親にも悪いから預けられない。」
私「歌の番になったらどうする気なの?」(彼女のテーブル全員に歌を頼んいる。)
A子「知ってる友達沢山いるから見ていてもらえば大丈夫だよ。」
私「泣いたり、ぐずったりするんでしょ。」
A子「泣いたら、会場出るから大丈夫。」
私「2次会も出席するの?」
A子「当然ジャン。子供は、みーんなで見ててくれるから大丈夫だよ。」

A子は、彼(新郎)と私共通の十年来の友人だし、彼女がとても楽しみにしていると
いうこともありムゲに断りきれず、今にいたってしまいました。
なんやかんや理由をつけて絶対に連れてくる気でいるようです。
ここまできて気付いたのが、A子は、共通の友人が沢山出席するその場で
自分の子供を披露したいんだなぁってこと。です。
私達のことを祝福する気は、もちろんあるんだろうけど。。。

私には、子供がいないから分からないけども
親っていうものは、他人に迷惑をかけてでも子供を披露したいものなのかなぁ?
私自身は子供嫌いではないし、2歳っていったら一番かわいい時期だと思うけども、
世の中には、子供嫌いな人も大勢いるし、誰もが快い目で見てくれるとは
限らないということが分からなくなってしまうのかしら?
私も子供ができたらそうなるのかと思うと不安。

しかも、A子は2次会以降朝まで飲み明かすつもりでいるので
付き合わされる子供もかわいそうですよね。(A子いわく大丈夫だそうですが。。。)

結婚式出席の常識として「親戚以外の子供は、出席するべからず」
だと思っていたのですが、この常識って最近はくつがいされているようですね。
マリッジブルー知らずの私が、この件で彼(新郎)共々、思いっきりブルーになってしまいました。
あまりにも精神衛生上よくないので、明日にでもこのスレを参考にして、
きっぱり断ってみようと思います。

1さん、ここのスレに来ているみなさん。便乗して悩み事を長文で書いてしまってごめんなさい。
解決したら報告いたします。
35>34 :2000/09/29(金) 09:01
・・・挙式1ヶ月前ですか。一番大変な時期ですね。
確かにブルーが入っていることが伺える文章です。

このままだと、友人A子さんは披露宴終了を契機に、
他の共通の友人の結婚式でもない限り会うこともない「昔
親しくしていた人」になってしまいそうな勢いですね。
・・・どなたか、真剣な話の出来る共通のご友人はおられませんか?
(既婚者で、子供を置いて出席してくれる人がベストですが。)
婚約者の方もご友人だそうですが、彼はどのように思って
おられるのでしょう?
彼の考え次第では、A子さんを出席者リストから外す決断をする
のも選択肢に入れることが可能でしょう。

でも、考え方をちょっと変えると、A子さんをリストから外したり
お子さんの入場を拒否した場合、共通の友人方はA子さんへの
同情心からあなたを非難するかも知れません。が、A子さんの
要望を許容した場合、彼等の非難の対象はA子さん自身の非常識さ
になるでしょう。(二次会は特に。)
36名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 10:59
>34さん
私の場合、最初から友人たちには
「子供はマナー違反になるから会場には入れないでしょ
(当然それ位のこと知ってるよね、というニュアンスで)
どうするの?預けられる人いる?」というような感じで
切り出していたので、皆 夫や兄妹に預けて来てくれ
無事、事なきを得ました。ホテルの担当者も、子供は
遠慮してもらって下さいみたいなこと
言ってたとかなんだとか言ったり、とにかく
それでも連れて来たい、なんて言い出せない雰囲気作りを
最初から作ったので、トラブルはありませんでした。
A子さんのように、話しが進んでしまってからでは
どう言っても逆恨みされてしまうかもしれませんね。
でも34さんの為の大切な式なのですから、ここは
はっきりA子さんに気持ちを伝えられた方がいいと思います。
それで切れてしまうような友達なら、本当の友達では
ないと私なら判断しますが。
挙式を台無しにされた挙げ句 疎遠になる位なら、
最初から縁切り覚悟で接するのも、アリじゃないでしょうか。
37>36 :2000/09/29(金) 16:03
わたしもマッタクの同意見です。私の式にも親戚の子供がきていましたが
せっかくのBGMも子供が泣けば台無し。
スポットライトで照らされていても子供がうろうろすれば皆の視線は
そっちに流れる…。
と、いいことはなにもありません。
特に、当事者が子供好きだとしても
子供が嫌いな人が式にでる場合はだいぶ気をつかわないと
あとあと面倒なことになりがちです。
私も、そんな無神経な人は友達やめてもいいからはっきりと断った
ほうがいいと思います。
38メイク魂ななしさん :2000/09/29(金) 16:40
とりあえず、来るのは了解してしまったのですから、
この辺は諦めるとしても、ホテルの件に関しては
そこまで要求飲むことないです。
「あとはホテルと直接交渉して」と連絡先教えてしまって、
あとはホテルの人に頼んで、「ここまでは新婦がもつが
ここからは自己負担」ってのをはっきり示してもらうとか。
あと、新郎側が子供連れてこないなら、それを理由に断るのも
手かも。「むこうのご両親が子供は遠慮して欲しい」って
言ってるから、申し訳ないけど、って。
39名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 16:48
私も3才の子供をもつ母親ですが、友人の結婚式に子供を連れて行きたい
などと思う人は34さんのおっしゃるとおり
「(友人の結婚を祝うよりも)自分の子供を見せびらかしたい」という欲求が
あるのだろうと思います。
こどもは自分の個性を主張するための一種のアクセサリーなんですね。
このごろそういう母親多いんです。困ったもんです・・・。
1さん、34さん、子供のせいで一生に一度の式を台無しにされたら悔やんでも悔やみ切れませんよ。
子供というのはほんとに何をやらかすか予測のつかない生き物なのですから。
良い結果を祈ってます。
40名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 18:16
>34
>それ以降、毎日のように ...(中略)
>「もし、初夜(H)しないなら新郎新婦用の部屋に泊まらせて」
それは天然非常識ではなくて確信犯的ないやがらせです。
友達だからといって情をかけてはいけません。斬るべし!
41名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 18:33
>それは天然非常識ではなくて確信犯的ないやがらせです。
>友達だからといって情をかけてはいけません。斬るべし!
そうだよ怖すぎる!こんな人に情をかけてはいけない。
非常識な人って、何においても非常識なので縁が切れたほうが楽。
子供が騒ぎまくるわ親は注意しないわで、マジで台無しになった
披露宴を私は知ってます。
頑張って断った方がいいよ。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 20:44
このスレ、未婚の人は必読だなー。結婚式の主役はほとんどの場合子供がいない
わけだから、「子供連れてきていい?」って言われても、「ああ、○才の子じゃ
まだ結婚式は無理ね、もう少し大きければ・・・」みたいな冷静な判断ができない!

私の招待された結婚式でもドライアイスの煙の中で子供が転がりまわり、
会場の視線は子供に釘付け。花嫁はどんな気持ちかとこっちの胸が痛くなりました。
何で親が注意しないのかと思ったけど、親はむしろ子供が注目を集めるのを見て、
うれしくて仕方がないのでしょうね。と、このスレ読んでわかった。

34さんはもう結論を出されているので安心ですし、その結論に賛成です。
私も、子供のことじゃないけど披露宴に呼ぶ呼ばないで、友達一人なくしました。
まあいろいろあるさ!当日がよければ全てよし。幸せになってくださいね。
4334de :2000/09/29(金) 21:28
レスをしてくれた皆さん、私のブルーな心境を察していただき、
適切なアドバイスありがとうございます。

先程、勇気を出してA子に電話をしてみました。
やはり、本当の心境は伝えづらかったので
「彼のご本家の家族会議で、”親戚といえども小さい子供の同伴は遠慮しましょう。”
という決め事をし、彼のいとこの子が欠席することになってしまったので、
立場上、私達が友人の子供を誘うことはできなくなってしまったの。
2次会では、子供といくら騒いでくれてもいいから、挙式と披露宴はごめんしてね。」
と言ってみました。

A子には、
「えっ、どうして!その件に関して、り子(私)も○夫(彼)も反論してくれなかった訳!」
「子供連れのどこが悪いのよ?」
「子供って何歳から何歳児までのこと言っているの?」
「り子(私)の親は、その件に関して何も言ってくれないの?」
「子供と同伴できないなら、欠席するかもしれない。」
などと、随分責められてしまいました。

電話を切った後、かなり負い目を感じてしまった私は、
全額自腹を切ることを覚悟で、派遣のベビーシッターを探したり
ホテルのベビールームに問い合わせをしたりと、子供を預けてもらえるような
対策を練った後、彼(婚約者)からもお詫びの電話を入れさせました。

私が電話してから、2時間程経過していたということもあり、A子も落ち着いていたようで
「気にしないで!式や披露宴中は、ホテルのベビールームに預けるから。」
「本当は、披露宴に子供連れなんて常識的じゃないもんね。」
などと、やけにまともな発言をしていたそうです。
しかも、ベビールームの代金援助も断ってきたそうです。
私の電話から彼が電話するまでの間の時間に、誰か(共通の友人かな?)が諭して
くれていたみたいです。

イヤミを言われるのを覚悟で、嫌々電話した彼もほっとしていましたが、
A子には、分かってもらえて良かったです。
今までのA子の言動を考えると、このまま大人しく解決するのだろうかと、
不安が残るものの、対処してみたかいは、ありました。

いただいたレスの中に「A子嫌がらせ説」というのもありましたが
そうではなく、A子には自分と子供しか見えていないようです。
基本的性格は、気持ちのやさしい、いい子なのですが、
A子にとって自分の子供は「全人類が愛すべき天使ちゃん」なのでしょう。
「うちの子供を嫌がるような大人は、世界中に一人もいないはず!
誰もが、喜んでめんどうを買って出てくれる。」
と28歳にもなって、思っているところがイタイところなんです。
自分の子供の存在や子供絡みの頼みごとが、誰かを不愉快な気分にさせる可能性
があるということ自体、頭に無かったみたいです。

でも、ひとまず解決という方向に向かっております。
みなさん、勇気と応援、適切なアドバイスと経験談を本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
また、何かありましたら随時報告します。
4434です。 :2000/09/29(金) 21:28
レスをしてくれた皆さん、私のブルーな心境を察していただき、
適切なアドバイスありがとうございます。

先程、勇気を出してA子に電話をしてみました。
やはり、本当の心境は伝えづらかったので
「彼のご本家の家族会議で、”親戚といえども小さい子供の同伴は遠慮しましょう。”
という決め事をし、彼のいとこの子が欠席することになってしまったので、
立場上、私達が友人の子供を誘うことはできなくなってしまったの。
2次会では、子供といくら騒いでくれてもいいから、挙式と披露宴はごめんしてね。」
と言ってみました。

A子には、
「えっ、どうして!その件に関して、り子(私)も○夫(彼)も反論してくれなかった訳!」
「子供連れのどこが悪いのよ?」
「子供って何歳から何歳児までのこと言っているの?」
「り子(私)の親は、その件に関して何も言ってくれないの?」
「子供と同伴できないなら、欠席するかもしれない。」
などと、随分責められてしまいました。

電話を切った後、かなり負い目を感じてしまった私は、
全額自腹を切ることを覚悟で、派遣のベビーシッターを探したり
ホテルのベビールームに問い合わせをしたりと、子供を預けてもらえるような
対策を練った後、彼(婚約者)からもお詫びの電話を入れさせました。

私が電話してから、2時間程経過していたということもあり、A子も落ち着いていたようで
「気にしないで!式や披露宴中は、ホテルのベビールームに預けるから。」
「本当は、披露宴に子供連れなんて常識的じゃないもんね。」
などと、やけにまともな発言をしていたそうです。
しかも、ベビールームの代金援助も断ってきたそうです。
私の電話から彼が電話するまでの間の時間に、誰か(共通の友人かな?)が諭して
くれていたみたいです。

イヤミを言われるのを覚悟で、嫌々電話した彼もほっとしていましたが、
A子には、分かってもらえて良かったです。
今までのA子の言動を考えると、このまま大人しく解決するのだろうかと、
不安が残るものの、対処してみたかいは、ありました。

いただいたレスの中に「A子嫌がらせ説」というのもありましたが
そうではなく、A子には自分と子供しか見えていないようです。
基本的性格は、気持ちのやさしい、いい子なのですが、
A子にとって自分の子供は「全人類が愛すべき天使ちゃん」なのでしょう。
「うちの子供を嫌がるような大人は、世界中に一人もいないはず!
誰もが、喜んでめんどうを買って出てくれる。」
と28歳にもなって、思っているところがイタイところなんです。
自分の子供の存在や子供絡みの頼みごとが、誰かを不愉快な気分にさせる可能性
があるということ自体、頭に無かったみたいです。

でも、ひとまず解決という方向に向かっております。
みなさん、勇気と応援、適切なアドバイスと経験談を本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
また、何かありましたら随時報告します。
4534です。 :2000/09/29(金) 21:31
間違えて2度書き込みしてしまいました。
長文なのにごめんなさい。
46名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:56
ひとまず、良かったですね。
しかしこのA子、私の友達のM子にそっくりなんだな。
男友達からの電話でちょっと常識派を装ってみた、なんて
ことじゃなければいいけど・・・
勘ぐり過ぎじゃないことを祈ります。
しかしA子、非常識な奴だ。
478才と6才の子持ちママ :2000/09/30(土) 01:16
子育て中の親なら、きっと思っていると
考えるんだけど、、、2才は一番大変な
時期です。まだまだ言語が通じないし、
走り回るし。
良かったですね。
48名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 02:23
よかったですね。
しかし...子供が一番大事なのに夜通し飲み明かしたいの?
...ドキュン!
49名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 02:23
よかったですね。
しかし...子供が一番大事なのに夜通し飲み明かしたいの?
...ドキュン!

46の勘ぐりには同意。
50名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 11:25
気になって来てみた、良かったね。

>46の勘ぐりには同意。
私も。
かばうのはいいけど、あとで泣かないようにね。
十分注意しましょう。
お幸せに。
51名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 19:31
二才はほんとに大変。
世界的にそうらしくて、同僚の中国人もそう言ってます。
英語でも「TERRIBLE TWO」(恐ろしい二才児)という言い方があるそうだし。
52名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 13:01
>A子には、
「えっ、どうして!その件に関して、り子(私)も○夫(彼)も反論してくれなかった訳!」
「子供連れのどこが悪いのよ?」
「子供って何歳から何歳児までのこと言っているの?」
「り子(私)の親は、その件に関して何も言ってくれないの?」
「子供と同伴できないなら、欠席するかもしれない。」
などと、随分責められてしまいました。

とりあえずこのA子って人には披露宴来てもらうことになったみたいだけど、
こういうやりとりがあった事実を踏まえてこれから何事もなかったように
お付き合いができるでしょうか?
「こいつは結構無神経なところがある」ってわかってしまったもんね。

披露宴の次は、新居訪問。
今度こそ子供、連れて来るぞ。
披露宴と違って断りづらい上、子供の侵入を許してしまったらせっかくの新居が
どーいうことになるか予想がつきます。あちこちベタベタよん。
襖を破った、なんて話も聞きますよね。で、こーいう母親は暴れる子供を
いさめるどころか微笑ましく見守っちゃったりします。もちろん後始末や弁償
なんかしません。「ごめんねー」で終わり。

子供に関してのスタンスがこうだとわかった以上、しばらくは一線置いて
お付き合いをした方がいいよ。
5346です :2000/10/03(火) 13:22
>52
同感。うちはM子に、それやられちゃいました。
クリーニング店から返って来て、変えたばっかの
ソファーカバーに鼻くそつけられぇの、ガラス天板の
テーブルにのっかって脂汚れつけられまくりぃの、
ン十万の絨毯の上にジュースこぼされまくりぃの、
子供ができる前は、自宅に子供を連れてこられるのは
嫌だって言ってたM子が、同じように私が嫌がってることを
十分承知の上で連れてきてほったらかしでした。
今、付き合いは極力おさえてます。
54名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 15:26
でもマジで、ここを読んでる結婚を控えた人は
子持ちの人を招待するときに、言葉遣いを選んだ方が良いよ。
私は最初に声をかけた友人に、「他に誰が来る?」って訊かれたので
同じグループの友人の名前を挙げたら、その子達に
「ねぇ、みんなで子供を連れてきて見せ合おうよ〜」と
電話しまくりされて困りました。
幸い常識的な友人が、忠告してくれたので助かったけど。

出来たら「来て欲しいけど、子供がいるからどうかな?」的な
言い方を最初にした方が良いと思う。
5552です :2000/10/03(火) 16:25
>53

お気の毒に・・・お気持ちお察しします。
その親子が帰っていった後の脱力感は察するに余りある・・・・

5647 :2000/10/04(水) 21:46
きっとこれから、
日曜朝7時に、ピンポーン!とインターホンを
鳴らして来る子どもの親、や
人のうちに来て冷蔵庫を勝手に開ける子どもの
親、や
滑り台で、自分の子がよその子をつきとばしても
しからない親 などに遭遇すると思うので、
今のうちから毅然とした態度を心がけた方がいい
ですよ。
5753 :2000/10/05(木) 02:28
スレの主旨から離れちゃうけど、最近の親って
自分の子供に、何であんなに注意出来ないんだろう?
某大手住宅メーカーのモデルハウスで接客してた時
いずれ誰かが住む事になる家なのに、子供が
階段から飛び下りたり、走り回ったりするのを注意する親が
殆どいなかった。
そんな親に限って、靴も揃えずに上がってくるし(笑
子供が網戸をバンバン動かして遊んでたら
網戸が2階から下に落っこちちゃって、それを
謝りもしないで「建て付けが悪い」なんて
逆ギレする親もいたな・・・世も末だ。
58名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 00:21
>57
そうですね、世も末ですよ。
電車の中で大騒ぎしている子供を、幸せそうに
眺めている親。人の家の物を勝手にさわっても
注意しない親。
そんな親達が披露宴に子連れで出席したら
どうなるのでしょうか?
59名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 01:43
なんだか、怒りと恐ろしさに満ちたスレですね。メチャ面白いです(笑)。

ちなみに私は結婚もしないし、子供なんてもちろん要りません。
このスレをみて自信から確信に変わりました(笑)。
 
60えっ :2000/10/06(金) 03:58
それって極論〜。>59
自分がちゃんとすれば済む話だよ?
私はそう思ったけど・・・
61名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 06:58
>57
うわ〜、いるいるそういう親子。
子供がやることだから大目にみてよ精神なんですよね。

私は独身、友達は2児の母だけど、「買い物いかなーい?」とか誘われると
とってもツライ。
結局毎回、車を出すのは私だし、その友達の家にまで迎え10km
さらにそこから買物まで20kmって感じに、もう運転手状態だしね。
そこへきて恐怖の2歳とありましたが、まさにそれ。
数年前、新車を買ったとき「これで買物行こう!」とやる気マンマンで
やっぱりやられた。帰り道後部席シートがアイスやらビスケットやらで
ベロベロ。
それ以来、誘われた時にはのらりくらりとかわしています。


62名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 11:55
スレが違う方向へ・・・。
63名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 13:37
脱線気味ですね(^^;もどしましょう〜。
64名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 16:00
誰か’最近の親に喝!’スレ立ててくれないかな。
私?初心者なもので・・・
65名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 17:04
近いうちに披露宴に出席します。
もし見知らぬ子供が騒いでいたら、つまみ出しても構わないでしょうか?
66名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 18:54
OKです。
っつーか、まじやっちゃって下さい。
アホガキ大騒ぎ→親はしらんぷり→披露宴台無し
気の毒な新婦を知っています。
親は新婦の兄と兄嫁。
仲悪いのかと勘繰ったよ。
67名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 19:01
で、その親が迫ってきたら、逆に説教かましてもよろしいでしょうか?
68名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 19:24
東京で披露宴をあげたとき、ダンナの弟妹が九州からやって来たけど、
弟妹3人とも、当然のように子連れで登場したよ。
子供を連れて行くけどいい? なんて事前のお訊ねもなかった。
ダンナもダンナで、最初から甥姪たちを頭数に入れていた。
そいつら6名が揃いも揃って、すっごい暴れん坊で…。
病み上がりの叔母を後ろから思いきりどついてるのを見て、
思わず手が出そうになっちゃった。
先日、九州のお葬式に出席したけど、やはりそいつらは暴れていた。
誰もその様子に驚いていなかったことに、また驚いてしまった。
69名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 20:00
親戚は事前おたずねなんかしないよ。
力関係的には「子供の親」+「子供を連れてきて喜ぶじじばば」達
の方が圧倒的に、新郎新婦より上なんだし。
葬式にいたっては「葬式で子供が騒いでいると悲しみが癒される」
「子供の頃から死というものを教えたい」とかいう人たちもいる。
だからといって暴れさせっぱなしもあれだけど...
708才と6才のママ=47 :2000/10/06(金) 20:58
実は、来年の二月に私の妹が結婚するため、だんなと私と
子ども二人の4人で親族として出席する予定です。
日頃から気を付けているつもりですが、もし、よその人を
どつくなんてことがあれば、その1分後には会場から子ど
もをつまみ出し、張り飛ばすと思います。
7136,53 :2000/10/07(土) 11:03
>>70
素晴しいです。
最近、そういう親御さんを見る方が珍しくなって
しまったので、世のバカ親共にアピールして来て下さい。
7266 :2000/10/07(土) 13:19
>67さん
あらんかぎりの説教をかましてやって下さい。
拍手喝采です。
私も何も出来なかった事を後悔しています。
>70さん
素敵すぎる。
738才と6才のママ=47 :2000/10/07(土) 13:35
>71,72
ただ単に、私が短気なんでしょう、たぶん。
下の子が通っている保育園(夜間保育園併設)で、お迎えに
行った時、夕食を食べていたよその子どもがお箸を振り回し
ていたので、腕をつかんで「お友達の目をついたらどうする
!?」と、どなるうるさいおばさんなのです。
74メイク魂ななしさん :2000/10/07(土) 14:12
67さん>人として当然の事です やってください!
8才と6才のママさん>短気とかそう言うのではないですよ〜 社会で生きていく上での常識
というか ルールみたいなものをお子さんに教えているだけ 素晴らしいですよ 最近は他人どころか
自分の子供叱らない親多いし 私も近所のガキが悪さしてる時はなるべく叱るようにしています
最近自分の子が人のうちの子怪我させた事すら自慢するイタイ親もいますから。。。
私の友達の子供 保育園で大怪我させられて その事が父母会の議題になったそうです
でもその親 うちの子の事なの〜♪と自慢気に話していたそうです
758才と6才のママ=47 :2000/10/07(土) 22:28
>74
凄すぎる、、、、。
76名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 03:42
まだ、そんなに出席経験が無いのと、子供を持つような年齢層でもないので、
子供が披露宴会場にいた事は無いけど、このスレを読んで恐ろしさを身に感じました。

もし、クソガキが現れたら制裁を加えてやろうと思います。
親がしゃしゃり出てきたら、こちらの望むところ。
子持ちバカ親の麻痺した感覚を指摘しまくってやります。
俄然やる気が湧いてきました。
「世間のアホ親&出来そこないのガキ、待ってろ。ぶった切ってやる。」
以上。
77名無しさん@一周年 :2000/10/10(火) 17:38
私も一度「なんじゃこれ?!」という披露宴に出たことがありました。
新郎新婦と家族ぐるみのお付き合いをしていたし、
新婦はX1で、うちの子供と歳が近かったので
「ぜひ子供連れで」と言われて出席したのですが
問題だったのは、うちの子でも彼女の子でもなく
なんと新郎の小1の甥っこでした。

私は最初から「子供の相手」と割り切っていたので
うちの子供達と彼女の子供達が騒ぎそうになると席をはずして
会場の外に連れて行っていましたが
甥っ子は会場内を走り回るの何のって!
たまりかねて捕まえて
「せっかく叔父さんの披露宴なんだから、おとなしくしてお祝いしてあげたら」といいましたが
鼻で笑って、やっぱり走り回っているのです。

後で新婦から「ごめんな、子供の面倒みてくれて」と言われましたが
彼女の子は行儀もよかったし、私はなんとも思いませんでしたが
新郎の甥っ子が問題だったので、折角の披露宴もぶち壊しでした。


あとで、新郎の実家で披露宴のビデオをみんなに見せてたら
新郎の姉と母は
「○○ちゃん、写ってるー!ほらほら」ということで
まったく気使いなしだそうです。
私は新婦(友人)の気持ちを思うと、哀しいです。
「あの時、もっとドついときゃよかった・・。」
788才と6才のママ=47 :2000/10/10(火) 20:58
>77
結婚式の披露宴は、公共の場と思っている人が
少ないのでしょうか。
レストランでトイレに行くのに走っていったの
で、「お店の中で走るな」と注意し、テーブル
でうるさくしていると、小声で、「いい子にし
ていられないなら出ていけ。家に帰りなさい。
もう食べなくていいわ。」と我が子を叱る私に
は、理解できません。

79名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 22:17
私の従兄弟の結婚式では
4歳と2歳の子供連れてた別の従兄弟のお兄さん夫婦が
出席してたけど、途中子供がグズり始めた、と思ったら
お姉さんが連れて帰ったよ。披露宴の途中で。
私は全然気付かなかったけど、やっぱりそれくらい
(どうしようもなくなったら連れて帰る位)の
覚悟はして欲しいっすね。まー帰らなくても席を外すとかは
当然かしらん。
80名無しさん@一周年 :2000/10/10(火) 22:29
>>78
本当にそうですね。
上の披露宴の時、うちの子は4歳と2歳でしたが、小1の甥っ子よりも静かでした。
披露宴は本当に親しい人を集めて和やかなかんじで、とてもいい雰囲気だったのに
今思い出すだけでも、むかつきます。

友人とその後の甥っ子の話になると
「やっぱりねー」とお互い納得しています。
受験に失敗していたり、友人関係が上手くいって無かったり。

「一歩外に出れば、公共の場」という考えもつ私には、許せない話ですね。
81名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 22:39
小学生ともなれば、ある程度の時間静かに座っていられるはずの
ものでしょう。親のしつけが・・・悪いのでしょうね。

私の披露宴にも小学校1年の甥っ子が来てくれました。
私達が会場を動き回ってる時は、若干ウロウロしましたが
走るわけでもなく、花嫁の私にくっついてるって感じ。
特に問題はなかったし、大半は静かにすわっておとなしくしてました。

挙式には、まだ1歳にならない赤ちゃんを連れてきた友達もいましたが
教会側の配慮もあって、後ろのほうの小部屋から見てくれていたようです。
それでもグズりそうになったら、そっと外にでていたとか(長い式だったので)。

子供だからそういう席でも許されるっていうのは、間違いですよね。
82名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 16:23
やっぱり多少は仕方ないと思っていても
みんなうるさい子供はいやだと思う。
ただでさえ、スピーチやカラオケたのまれて緊張しながら
がんばっている人の横を視線奪って駆け回ったり、せっかくの
上手な歌もうるさい泣き声でぶちこわしだし。
よっぽど気がつかない母親でないとだめ。
ちなみに私のときは義理の妹の子供がやってくれました。
おもいだすだけでいやだわ。
子供も子供ならば親も親。
ちなみに、その母親が着ている服は白ドレスでした。

         以上
83名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 17:42
>82
かなりキてますなぁ…その親。
それが、義理の妹ってのが、また…。
848才と6才のママ=47 :2000/10/11(水) 21:08
下の子を出産した時に産院で仲良くなって、その後も
おつきあいしていた友人母子と、一泊二日の旅行に
行ったことがあります。(友人のご主人はお仕事)
びっくりしました。友人の下の子(当時ニ才)は、
持っているお菓子がなくなると、火がついたように
泣くのです。彼女曰く、上の子が幼児教室にいる間、
ずっとお菓子を食べさせているとのこと。帰りの車
(うちのだんなが運転)でも、ジュースがないと
言って、二時間泣きっぱなし!!!あきれました。
うちの子ども達が、自分の水筒に入っているお茶を
差し出しても、「ジュース!!!」とせまい車内で
絶叫していました。(高速道路だから止まれません)
一緒に旅行に行くと、いろいろわかるなあと思いました。
しつけは大事だよねえ。
>82
義理の妹なら、会うのは盆と正月とあきらめましょう。
(^_^;)
8582です :2000/10/12(木) 09:21
盆と正月かぁ。
確かにそれだけならばいいんですが、旦那の実家がこれまた大の孫バカ。
なにかにつけては「○○ちゃん(義妹)たちくるから来ない?」と月に何度か誘ってくるから
こっちも度々断るのでは悪いと思って
共働きで家事の忙しい週末にわざわざ出かけていっても
夜中(しかも12時以降とか!)まで付き合わせようとする始末。
行ったところで親戚みんなで「孫をかわいがる会」
のようなものが毎回開かれているらしく、子供嫌いの私としてはいるだけで苦行のような場なのです。
やっと我慢の限界で3時間くらいたってから
「じゃ、そろそろ・・・」というと
“義”の付く人が皆、私のことを非難し出す始末でした。(陰でね)
一部のおばさんたちはフォローしてくれましたが
どうやら旦那の実家では早くおいとまするのは失礼とのこと。
次の日に電話で義妹から
「もう、“彼女”じゃなくて“奥さん”なんだから・・・」
「結婚するとこういうことが大事なんだから」
とさんざんな言われようでした。
「△△ちゃん(私)の結婚式には最後まで出てあげたのに私たちの時にはどうして途中で帰るの?もうちょっと考えて行動して」
とまで…
結婚式「出てやった」的な発言がまたムカっときました。

親戚の会合は仕方ないとしても「孫が来てるからみんなでかわいがろう」の会など
企画されて調子に乗っている義妹たちもどうかとおもう。
企画してしまう孫バカたちもほんとイタイ。
だけど、こういう風に書くと妬みとか言われるかもしれないけど。本当に嫌いなのです。子供。
みなさんは、義理の兄弟とは仲良くしてますか?
86名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 09:34
>82さん
気持ちはわかるが、長レスなうえスレの内容から逸れてるよー(^^;)
よってsage
8782です :2000/10/12(木) 10:04
確かに・・・。
1さんが消えてから、なんとなく子連れ馬鹿親の話題になってたから
ついいろいろと愚痴ってしまった。
88Mrs.名無しさん :2000/10/12(木) 11:07
>82
で、どうして途中で結婚式帰ったの?
89名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 11:24
子供が騒いでるとき、その子供を直接注意するか、その親を呼びつけるか…。
どちらがよいでしょう??
90名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 16:03
>89
まず子供に注意する。
言うこと聞かなかったら親もろとも。
91>mrs,名無しさま 85のつづき :2000/10/12(木) 16:40
82です。暇なのでsageで書き込みしてみます。
>88さまへ
書き方がわるかったですね。
私たちは結婚式をしたのですが
義妹弟夫婦はちゃんとした式をあげてなかったようです。
そもそも私が結婚する前の話なのでむこうの式のことはしらないのですが
(義妹たちの方が結婚が早かった)
私が途中で帰ったというのはその義妹夫婦の家にただ、お呼ばれしたとき
のことでした。
「結婚式・披露宴」と「休みの日に遊びに行く」ということをいっしょにされても
矛盾してしまうように思うんだけど
自分たちがまともな式挙げてないもんだからネタミもあるんだろう
と旦那が言っていました。これはもう純正ドキュソ!
勢いで結婚してしまい早々と子供を産んだせいで親戚中の注目をあびると
人間こうも変わってしまうのか。と思いました。
常に自分に注目(視線)が集まらないと気がすまない、他人を蹴落としてまで
自分が目立とうとするその行動に脱帽!って感じです(藁)
92名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 18:46
>91
う〜ん。
ホントに困った義妹さんですねぇ…。
旦那さんは、妹さんになにもおっしゃらないんですか??
93名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 19:47
>82
あからさまに避けて、不仲になっていいんじゃない?
うちの父と兄嫁(義姉)は近所に住んで職場も一緒なのに
ほとんど口きいてない。20年くらい。まわりもあきらめてる。
自分の仕事、本気で打ち込み続けたいなら何と言われても、
敵に回しても、強引に「盆暮れ」に持ち込んだ方がいい。
948才と6才のママ=47 :2000/10/12(木) 20:38
>82
共働きで週末は大事ですよ。(うちもなんです。)
そうそう、お付き合いしなくてもバチはあたらない
でしょう。うちの旦那は一人っ子なので、そういう
心配はないんですけど。

このスレの内容からそらしてしまったので、責任を
とって、新しく、バカ親のスレを家庭版に作ろうと
思います。
9582 :2000/10/12(木) 21:11
みなさん、どうもありがとう!!
いわれてなんだかスッキリしました
確かに、言われてそのまま向こう(義妹)の言うとおりにする
ってのもバカっぽいですよね。
私も、家庭板にスレ作ろうとおもっていたのでそっちにひっこしします

96名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 15:42
8才と6才のままさん! バカ親のスレたてて〜
趣旨と違うので sageときます。
97Mrs.名無しさん :2000/10/15(日) 16:49
あああー、こないだ子ども連れで結婚式出てしもうた。親戚のだけど。
それで、花束贈呈させてもらったのね(別にこっちから頼んだ訳じゃないよ)。
ちょっと嬉しいな、って思ってたけどこれが失敗。ソウイウのは余興みたいなもんだから
最後の方でしょ?途中で飽きてしまってもう大変。一応見せ場があるので一際綺麗な服も着せてるし、
途中でぬけて部屋(披露宴のホテルにとってあった)にいったん帰りたいとも思ったんだけど
いつ出番が来るかも分からないのでそういうわけにも行かず、もちろん合間合間に部屋の外に連れ出し、
発散させたりはしたけど、諸般の事情で我々夫婦も大変疲労が重なっていて(もちろんその親戚はその
事情は知っているし、更に遠方の式で大変だった訳なんだけど)途中途中でちょっとあきらめモードに
なってしまった・・・。「もう、少しくらい良いか・・・。」ってかんじに。もうホントへとへとだったし。
ま、雛壇の方へ行って悪さすることはなかったけど(すべて親族席周辺で)。でも、今考えるとすごく悪かった
なーって反省してます。お詫びの手紙も一応出したけど、許してくれたかなー、心配。

ってことで、花束贈呈は遠慮した方がいいかもしれませんね。
98名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 01:25
ところで1さんはどうなったのでしょ?
99名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 03:16
私は3回ほど友人の結婚式で子ども連れて行ってます。
1回目は向こうから「仲人もいないし、披露宴っていうより、パーティーみたいな
ものだから○○君も連れて来て。」って言ってきました。
始めてのことだし、まだ、子どもは10ヶ月くらいだったし、何度も「いいの?」と
聞いたけどいいって。
でも、行ってみたら確かに仲人はいないけど普通の披露宴だった・・・。
結局、ちょっとぐずぐす言い出したら会場を出るハメに。
2回目はどーしても預けるところがなくて、(託児所もなかった、実家は母が入院中で
父は付き添い、旦那は仕事。)
自分からお願いしました。(子ども1歳半)
料理もいらないし、席だけ用意してもらえたら嬉しい、と。
友人はいいよって言ってくれたけどほんとはいやだったのかも。
ここ見て今更後悔。
でも、泣いたり、走り回ったりしたらすぐ会場の外へ。
仲居のおばさんにお菓子をもらったりして、ほとんど外で過ごしました。
3回目は職場の元同僚。
その時は子どもは2歳半。2人目が生まれたばかりで旦那は休みだったけど
新生児の2人目をみるのが精一杯で上は見れないと言われた。
実家へは5時間かかるから新生児を連れて預けに行けないし、託児所はなかったし。
その時も席だけでいいからって言ってたのに、行ってみるとお子さまセットが用意
してあって申し訳なかった・・・。
けど、そのころは前回にもましてやんちゃになってたのでやっぱり、会場の外行き
で寂しかった。
仕方ないけどね、会場で走り回られるよりはましかな。

100ぱくぱく :2000/10/18(水) 11:05
先日、友人の披露宴へ行ったときの事。
隣のテーブルに高校時代の友人っていう人が子供を連れて来ていた。
幼稚園児位だったんだけど、その子の席は無くてずっと膝に乗せていたの。
なんとなーく騒ぎ出すんじゃないかって予感がしていたんだけど、的中。
披露宴が始まって一時間も経たずにグズリ出した。
旦那の直ぐ後ろの席だったから時々相手をしてあげていたけどもう限界。
それなのに外に連れ出す事も無し。周りの人達が「うるせーな」ってい
う顔をし出した。
……キャンドルサービスで彼女の座っているテーブルへ新郎新婦が来た
時に友人(新婦)は大声で言ったの

「お願いだから子供は連れてこないでってあんなにお願いしたのにッッッ
アンタとはもう絶交ッ!!!!!!」

・・・・・・さすがに二次会には来ていませんでしたが。

たぶん、預かってくれる所が無かったんだと思う。
101名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 11:16
>100
まじで??
すごいなぁ…でも痛快!!!
102名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 17:32
>100
ひえー。凄い話。
でもよっぽどむかついて悲しかったんだろうなあ・・・>新婦
友達なら察してやれよ・・・。
そこまで晴れの日の新婦に言わすなんて(涙)
103名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 19:37
でもいくらなんでもそんな新婦には引く。
子供に掻き回されててもっとひどい披露宴に出席したけど、
新郎新婦はあくまでも笑顔だった。
2ショットの写真も撮れない状況でだよ。
なんせぜーんぶクソガキが付いて廻ってたんだから。

でも内心腹の中煮えくり返ってたんだろうな・・・。
104名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 20:14
案外その友人のいやがらせだったりして。
105名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 09:04
その新婦さんすごいねー。
でも、腸煮えくり返りながらもニコニコって、「いい人だ」とは
思うけど、それじゃいつまでたっても困った親は気づかないし、
子供は益々増長するんじゃないかなー。
「あの人ヒドイ」と言われても、ビシッと言う人がいると、
周りも注意しやすくなるし、「迷惑なことなんだ」っていう
認識が生まれるかも。
なんかね、私も子供いやだったんだけど、周りが何も言わず
にニコニコしてると「あー、こんなヒドイこと考えるのって
私ってイヤな人間かも・・・」とか思ってたんですよ。
もし私が出席した披露宴で、100さんの書いた新婦さんが
いたら、周りになんと言われようと味方してあげたいかも。
106名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 18:52
>105
同感。
やっぱり基本的には一生に一度の晴れの日なんだから
新婦さんには嫌な思いさせたくない。
>>103さんの知り合いの新婦さんも可哀想・・・
10747 :2000/10/19(木) 20:39
>100
もしかしたら、その子を知っていて
我慢できないと予想できたから、
連れてこないでって言ってたのかも。

>103
いくらなんでも、それはねえ。
きっと後悔しただろうねえ、、。
108ボイ太 :2000/10/20(金) 02:08
2ちゃんねら ーの声がきけるのは
ここボイスチャットだけ!!
あつまれ!!2ちゃんねらー!!!!!
http://www.angelfire.com/va2/radioday/voice.htm
109お呼びじゃないわよ、アンタ :2000/10/20(金) 19:34
>108

ウザイよ どっか逝けっっっっっっっ

110名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 11:46
披露宴動き回るガキも嫌だけど
ブーケトス邪魔するガキはどう思う?
七才のガキに邪魔された御陰でどれだけの独身女性ががっかりしたことか・・・
っつーかそのガキをブーケトスに参加させた親もバカなんだけどね
111名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 12:25
>>110
そりゃどう考えても親が悪いよ。
112名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 19:17
家庭板にママさんが イタイ親のスレ作ってくれたよ〜

http://mentai.2ch.net/live/index2.html#1

113名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 15:21
ちょっとずれるけど、自分の結婚式の時の話。
ダンナ方の親戚の招待客、いとこ夫婦とその子供っていう
家族が3組もいたんですが、これって普通かなぁ?
まぁこれは各家庭の親戚づきあいの浅・深の問題
っていうのもあるのでしょうがないとは思うのですが、
御祝儀がね、その3組中1組は5万だったけど、
あとの2組は3万だったの。それも3万包んだ家族は
子供2人いたから4人で参加してたのに・・・。
御祝儀って子供の分は考えなくてもいいのかなぁ?
ってちょっと思っちゃった。
114名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 17:10
>113
子供の分も考えなくてはいけません…。
115名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 22:25
イトコが夫婦で来てる披露宴って出たことないなぁ。
イトコは本人のみ呼ぶものだと思ってた。
地方とかその家のしきたりによるんだろうけど。
116名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 03:44
>113
それは非常識。
食事の用意がいらない小さい子供ならまだわかるけど。
117110:2000/10/24(火) 11:35
110です
その結婚式には新郎側は姉の子やら従兄弟の子など総勢七人のガキ
新婦側はブーケをかっさらったガキ一人(新婦の友人の子)
新郎の故郷は高知で式場が舞浜ってことを考えると仕方ないのかもしれないけど
70人程度の式に8人のガキはうざすぎる
118113:2000/10/24(火) 14:28
>114-116
でっしょ−。私も納得できなかったもん。
ダンナ方の親戚の招待客は舅が決めたらしいんだけど、
「え−、子供も来るの−」と言ったダンナに対し、
「イトコが夫婦揃って来てくれるんだから、子供も来るのは
当たり前だろ!酷なこと言うな!」と怒ったらしい(だったら
イトコが1人で来ればいいじゃん!)。
その割に、その子供達には、席も食事も用意しなくていいって言うの。
席は親の膝の上に乗せとけばいい、食事はプリン1つくらい
用意してくれれば、あとは親のを少し食べればいいからって。
3・4才の子供に、ですよ。無理ですよね−。
で結局ダンナと話合い、きちんとした席と食事を用意したのです。
式が終わった後、舅と姑に「素晴らしい気配りだ!」と誉められたけど
ちぃ−っとも嬉しくなく、いや−な気分だけが残りました。
119名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 14:31
>117
舞浜じゃあ、子供連れで来て下さい(はぁと)と言わんばかりだよ...
120名無しさん@1周年 :2000/10/24(火) 15:12
>>119
あははは!
ウチ、舞浜のホテルでやったんだけど、呼んでもいないのに、ガキ5人来たよ。
最初は、預けてくるって言ってたから、入場したらガキがいるのでびっくり。
披露宴の最中、ガキが5人集まって、引き菓子食べてた。
ロールパイだったから、カーペットにボロボロ・・・・
スマンね、Sホテルの人達。
121名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 18:49
3万で4人分のドキュン家族の心情としては、
「東京ってお金かかるよねー。デズニーランドも高いよねー。
いっぱい出費したから、御祝儀はこのくらいでいっかな♪」
という感じでしょうか...

帝国ホテルならさすがに幼児連れて来ないでしょう(甘い?)
122名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 20:54
>121
そりゃあ、甘いっしょ。
ホテルオークラで挙式したけど、連れてこられちゃったよ。
キャンドルサービスの炎でガキの頭燃やしてくれようかと思ったよ。
子連れでくるイタイ人はホテルの格とか常識とか
わかんないから連れてくるんだもん
123名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 01:07
本題とずれるけど、ご祝儀の話が出てたので質問!
友達の結婚式に呼ばれてるのですが「彼の親に、場が華やぐから
お友達には着物を着てもらってね、って言われたので、着物
着て来てほしい。そのかわりご祝儀から着付け代引くって事で
1万包んでくれたらいいから」って言われました。
ものすごい親しい友人で、本心で言ってるのは確かなんですが、
こういう事情でも、やっぱりご祝儀1万は失礼ですか?!
今の子はドレスが多いですからって言ったら「あら、ちゃんと
お着物も持ってないお友達ばっかりなの?」とか言われたそう
です。キ、キツー。
ちょうど成人式用に振袖買ったので、着物で行こうとは思うん
ですけど、やっぱり友達の言葉に甘えたらまずいでしょうか。
124名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 01:16
>123
1万でいいと思うよ。
ご祝儀いくらかなんてより、着物着てくる方がありがたいでしょう
にしてもあなたのお友達、とんでもない姑に当たってしまって
お気の毒に・・・
125>123:2000/10/25(水) 09:05
披露宴をあげるホテルで着付けしてもらったら?
それなら着付け代払わなくてご祝儀は普通に持っていったらいいし。
126名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 09:29
>123
ウーム、そうゆう姑はあとでご祝儀をチェックして
「まあ、○○子のお友達はなんてケチなんでしょう!」
とかいったりして。(-_-;)
127名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 12:01
>113〜122
結構、披露宴でのマナーとか知らない人多いんですね。
しかもキチンと所帯を持った大人たちなんでしょ??
子連れってことは、自分達も披露宴あげたんだろうのにね。
ま、そいつらはドキュン披露宴でも催しちゃったんだろうけど(笑)。
128名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 12:36
とにかく、ガキを連れて来ると言わずに連れて来るヤツは失礼である。
つれてくるなら、ホテル側でもベビーベットやジュースくらいの世話
をするから、とにかく無断で連れてくるな。
129名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 20:35
私も結婚式を控えてる者なんですが、ここのスレ読んでいて
「もしかしたら私の時も、子供連れてきたいって言われそうだな」と
思っていたら、案の定2ヶ月の子を連れてきたい、という友人が・・・

2ヶ月じゃ預けて一人で来る訳にもいかないだろうし、本人も私の結婚を
とても喜んでくれたので、問題がなさそうだったら構わないのですが
やっぱり泣かれたら、結構披露宴って台無しになっちゃうものなんでしょうか?
私自身、子連れの披露宴に出席したことがないので想像がつかなくて・・・

式場に相談したら逆に「子連れの友人をあからさまに拒否するあなたの方が
冷たい」みたいな言い方をされ、ブルーになってしまいました。
2ヶ月くらいなら、走り回る事もないからそんなに問題ないでしょうか?
42さんがいうように、新婦当事者は子育ての経験がない人が多いから
(私もそうです)冷静な判断ができないですよね。
130名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 21:28
悪いことは言わないから断ろう・・・きっぱりと。

ここのスレにあったように「彼の友達で子供を連れてきたいという
人もいたけど口うるさい親戚がいるので・・・」というふうに
断った方が身のため、世のため、あなたのため。

一生の思い出を棒に振りたくはないでしょう
ここ読んだならわかってるはず
それにあからさまに拒否する訳じゃないし
そんなこという式場ならやめちゃえ
131Mrs.名無しくん:2000/10/25(水) 21:45
酒飲みも来るし、ヘビースモーカーもわんさか来るから、
赤ちゃんの健康に障るかも?って言えば?
132名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 01:18
129さんには申し訳ないですが、その式場、お客様に対しての
従業員の口のきき方も教育できてないんですね。
他のホテル、式場事情も勉強不足のようだし、良いサービスを
受けれるとは思えません。今度失礼なことを言われたら
毅然とした態度で自分の希望を伝えましょう。
接客業の基本を忘れてるよ、ったく。
133名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 07:36
産後間もないのに呼ぶのも少し非常識な気がする。
ていうか、2ヶ月前に子供が生まれたということを
知らないくらいの間柄?
134名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 07:47
>>133
産後間もなくても、親友の結婚式だったら出席したいし、
逆も親友に出席してもらいたいものだと思う。非常識と言う事はないのでは?
私の友人で産後1ヶ月だったけど、結婚式出席したよ。
遅い時間の結婚式だったので、一泊付きだったけどね。
子供は親に見てもらってました。
初めての出産で、育児のストレスも溜まってきていた所だったので、
好いリフレッシュにもなったようです。
一緒に泊まったホテルの部屋で、乳搾り器(?)を初めて見てしまった!
要は、考えようじゃないでしょうか?
そりゃ、環境にも依るけどね。時間で預かってくれるベビールームだってありますよ。 
135名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 09:21
産後間もないって1週間2週間の話じゃないの?
2ヶ月もたってたら、産後の肥立ちが悪い人じゃなければ
大丈夫と思うけど。
136名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 09:36
6ヶ月くらいまでは脳の発育とかの関係であんまり
つれて出歩かない方がいい、っていいません?
137名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 11:27
>129
普通は、まだ子供が2ヶ月だし大変だから…って断ると思うけどね。
そのお友達は、何を根拠に自信を持ってるんだろう?
まだ、2ヶ月でしょ??
138名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 13:57
ワタシが結婚した時は4ヶ月の子供を連れてきたいって言われました
正式に招待状を出す前に打診したんですけど
「母乳しか飲まないから3時間以上は離れられない」とか言われて。
幼馴染だったので、近所のおばさんルートから話をしてもらって
子連れ出席はやめてもらいました

で、その経験があったものですから、自分が産後1週間の時に「来月なの」って
招待状を持ってきた友人に対して(電撃気取りで会社にも直前まで隠してたそうです)
「まだ産後1ヶ月のことだし、私自身体の不安もあるし、
華やかな席に出る時期じゃないので、お祝いはさせれもらうけど、出席は遠慮させて
もらたい、でももし、余裕があれば、たとえ5分でも披露宴の後
顔だけでも見に行ければいいと思ってるけど」と言ったら、
「顔を見に来るくらいなら列席できるでしょ!
私はあなたの式に出てやったのに、私が呼んであげたのに出ないとはどういうこと?」
と激怒されました・・・お祝いを渡したら受け取りはしたけど
その後は連絡まったくなしです。
その当時は頭に来て仕方なかったけど、今は自分の返事はこれでよかったのかな、とか
無理してでも出るべきだったのかな、と考えます
遅かれ早かれ縁は切れてたでしょうけどね
139名無しさん@一周年:2000/10/26(木) 17:09
>138
あなたは間違っていないですよ。
大体慶事なんてことは、早めに決まる事が当たり前ですし
招待客に対する礼儀だと思います。
あなたは誠意をもってきちんと欠席される理由を言われたのだし
体調だってよくないときなら尚更です。

>私はあなたの式に出てやったのに・・・。
お話しにもなりませんよ、幾ら友人でもねえ。
披露宴の事がなくても、きっと疎遠になったのだろうとは思いますから
気にしないほうがいいですよ。
140名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 18:02
>138
乳飲み子を抱えてでも、出てこいって言うその神経が信じられない。
縁を切るいい機会でしたね。
ある意味、ラッキーでしたよ。

しかし、毎日どこかでドキュソ家庭が出来上がってしまってるんですね…。
悲しいです。
14147です。:2000/10/26(木) 21:47
読んで思ったこと、いろいろ。
母乳が出ない方ならいいんだけど、出る方なら
数時間離れるのは大変です。クーファンで
連れてきても、酔っ払いのおじさんに、けっとば
されるのが関の山のような気がします。

結婚式って、私が出てやったからと恩着せがま
しく言うことなのかしら。
みなさんが書いていらっしゃるように、疎遠に
なって正解だと思います。

142129です:2000/10/26(木) 22:46
129です
みなさん、参考になるレスをありがとうございます。
私も自分の結婚式のことで頭がいっぱいで、一番心配しなきゃいけない
彼女の体調と生まれてくる赤ちゃんへの配慮が足らなかった事に反省しました。
この点では>>133さんの言うとおりです。

彼女は名古屋に住んでおり、私は東京で結婚式を挙げるので
もし行くなら上の2才と3才の子供+パパの5人一家総出で泊まりがけで行くと
言っていました。(勿論、観光も兼ねてでしょうが)
交通費、宿泊費もバカにならないし、私の方でもそれを補助してあげられるだけの
予算もありません。何より、2ヶ月の子にそんな長旅をさせてしまっていいのか
どうか・・・(絶対良くないですし、なにかあったりしたら・・・)
自分の体調も赤ちゃんのことも本人が一番よくわかっていると思うので
取りあえず「絶対無理だけはしないでくれ」と招待状を送ることにして
あとは出席も欠席も、彼女の判断に任せる事にしました。
が、招待状を送る時期は、多分丁度出産と重なると思うので、もうここまで
くると、いっそこちらから「大事を取って」と言ってあげたほうが、お互いの
ためかも・・・とも思っています。

>>134さん
そうです。捉え方の問題ですよね。
「無理してでも出席したい」と言う気持ちを「友情」ととるか
「非常識」ととるかも、人それぞれだし両方当てはまるものだと
思います。
せっかく来る方法を考えてくれた彼女に「無理だから来るな」とは
私も寂しいので言えませんが、お互い無理があるならきっぱりと言って、
大事を取らせるのも友達としての思いやりなのかもしれませんね。

しかし>>138さんの話は惨いです!
特に断って欲しくない相手なら、招待状を渡す前に連絡を入れるべき。
普通花嫁としては、友達がそんな身体でも「5分でも会いに来てくれる」と
言ってくれるだけで嬉しいと思うけど?
そんな彼女ならこの先子供が出来たら、さらに色々とパワーUPしそう(^^;)
疎遠になって良かったと思いますよ。
143138:2000/10/27(金) 21:44
138です
レスありがとうございました。
もう随分前の話なんですが、ずっと心にしこりとなって残っていたのが
消すことができそうです。まわりに聞いてもやはり、どっちと付き合いが深いかで
反応が変わってたものですから、まったくの第三者の方の意見を聞けてよかったです。

披露宴自体は2時間〜3時間ですけど、結局なんだかんだで式場に4時間以上はいることに
なるし、身だしなみや移動で少なくとも半日はかかりますよね。
生後間もない、子供はもちろん、未就学児童くらいになってもそんな中でおとなしく
しているのは苦痛だと思います。披露宴に子連れできてもいいのはやはり
新郎新婦の兄弟姉妹(親戚)までだと思います。
すべての式場に託児サービスあればいう事ないんですけどね。
144名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 09:29
呼ぶ方も呼ばれる方も色々と気を使うことになるんだねぇ。
子連れ参加だと。(^^;)
145名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 19:54
>142
その彼女が生後間も無い赤ん坊を連れてまで、
あなたをお祝いしたいという気持ちもあるけど、
丁度東京まで旅行したいなと思ってた時に、
あなたの式というハナシがきたという
こともあると思います。多分TDLとか。
遠くまで出席する時って、誰でも「観光を兼ねる」
気持ちってあるじゃないですか。
だから、「わざわざ私のために」ってあれこれ
思いつめなくてもいいと思いますよ。
146名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 20:44
/⌒゛ヽ                     ________
  (  ハ )                  /
   | i " |     _― ̄ ̄ ―_      |
   | i  |   /          \  <   極太バイブーっ!!
 (⌒) | ! , |  /   (o)(o)      |   |
  | し i  | |   /  ●   \    |   \
   ~| _' | | / 三  |  三   |   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( _ ) ||   __|__    |  ノ
    \  \\   \_ /   ノ  \
      \    ̄ ―(Θ)― ̄
147名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 20:44
/⌒゛ヽ                     ________
  (  ハ )                  /
   | i " |     _― ̄ ̄ ―_      |
   | i  |   /          \  <   極太バイブーっ!!
 (⌒) | ! , |  /   (o)(o)      |   |
  | し i  | |   /  ●   \    |   \
   ~| _' | | / 三  |  三   |   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( _ ) ||   __|__    |  ノ
    \  \\   \_ /   ノ  \
      \    ̄ ―(Θ)― ̄
148名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 16:37
>146と147
ズレまくりだよ ワラ
149名無しさん:2000/11/02(木) 09:13


ヴィーーーーー ヴィヴィヴィヴィ
スチャッ スチャッ スチャッ

150名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 15:26
あ・・・ああん
151名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 15:08
話を本題に戻すとするか。
新郎新婦に一言もなくガキ連れてくんのはいいけどさ。
挙式の時に、パイプオルガンの音とソリストの歌声が響くチャペルで、
ガキのオモチャがカタカタ鳴ってたのには、興ざめだったよ。
そういう場に、鳴り物系のオモチャ、持たすなよ。
152名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 19:37


あ…いくいく

153名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 12:51
で、結局1さんはどうしたよ?
そんな友達やめちゃいなよ。
そこまで主役の新婦に気を使わせるだけで、
人間として最低だし、友人として付き合う必要はない。
だいたい1さんがそこまでイヤだイヤだと思いながら
はっきりいえず、押し切られてるのも読んでて腹立つね。
そんなんだからバカと友達になっちゃうんだよ。
154名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 23:54
あーーーっ
いいのっ!いいのぉ〜
こんなのはじめてよぉ〜
いくっ!いっちゃううぅううっ!!!
155名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 13:25
 「結婚式場子供入場禁止令」出してほしいわね。
 たとえ親類の子供だろうと親友の子供だろうと迷惑です。はっきし言って。
 かくいう私も夫の従兄弟のガキ(男・小1)に結婚式ぶち壊されました。自分が
ヤな思いしたから、子供が生まれたら例え身内でも親友でも子連れで結婚式出席は
絶対しません。
156スリムななし(仮)さん:2000/11/25(土) 01:26
結婚式に子供連れてくるのは百歩譲って良しとして
うろついたり、話しちゃいけない時話したり
叱らない親も親。
小さい子はおとなしくじっとなんかしてないのは
わかってるのだから、連れていかないのが
常識でしょう。
157スリムななし(仮)さん:2000/11/25(土) 01:30
友達が子供を連れて参加。
なんで、あんたの子の面倒みなくちゃいけないの?
私はせっかく預けて来たのに。
自分が連れてきた子の面倒くらい
自分で見てくれ!
あんたのことだよぅ
いつも子供をほったらかしにして
あんたんちのこどもは迷惑かけすぎ
158名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:41
このレス見てたら怖くなったよ。
私のところは、彼のいとこの子供が10人くらい来ます。
自分の友達だったら断れるけど、
向こうの親戚じゃ断れないし・・・最悪。
159名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 18:03
披露宴って、こういう素性も分かっちゃうから便利なのよね(笑)。
160名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 19:58
いとこが幼稚園の先生と結婚したときは親戚の子も含め
子供だらけの披露宴だった。
園児からの花束贈呈とかあって。よかったよ。
でもこれは「迷惑な子連れ参加」じゃないか...
161名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 00:01
自分は、友人も親戚も子持ちが沢山いたので、話し合った結果
「一人オッケーすると全員オッケーになる」と思い、全員子連れ禁止にしました。
だって、レストランウエディングで、クラシックの生演奏を手配したんだよ〜。
禁止にして良かったと心から思いました。

162名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 01:46
堀内三佳のエッセイマンガの中で
早めに子供と実家へ帰るという本人に、
夫が「なんだよ。○○の結婚式にぐっちゃん(子供の名前)を
一緒に連れていって、見せびらかそうと思ってたのに〜」
という発言を見た。
何しに結婚式に行くんじゃ。
連れてくるって人は、こういう考えの人もいるんだろうね。
163名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 05:36
私、子供の頃親戚の結婚式で(神前)新郎新婦の足下に
でっかいあめ玉を転がしちゃいました。
おとなしくさせるために母親がくれたんだど思うんだけど
ほおばりきれなかったのね。
164163じゃないけど:2000/11/28(火) 10:31
私、子供の頃親戚の結婚式で
どっかのオヤジの長い挨拶にごねたことがある。
ごねてほめられたことはなかったので
当時何で感謝されたのかよくわからなかった。

(これ以外にも私の親はマルチの勧誘中に子供がごねるのを
 口実にそっこーで断って逃げ帰ったりとか、困った時には
 確信犯的に子供を利用していた...)
165名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 15:05
とある育児系の掲示板で見て、引いたのは
「友人の披露宴に子供連れで出席したいけど、どう思う?」の
問いに「いいんじゃないの?うちの子皆に可愛がられて新婦より
目立ってたよ。」と得意げに話してた人がいた。

もちろんまとも派が多数で、
「出席するならスピーチ中は外に出る、ぐずり対策に音の出ない
おもちゃは持参する」とか、「招待側は準備が大変なので、設備の事は
直接会場側に聞いてみては?」とか言ってる人も多かったのに。

私も可愛がってる子供いるけど、「新婦より目立たせたい」なんて
考えた事もないよ。
166名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 15:35
>うちの子皆に可愛がられて新婦より目立ってたよ
「皆に可愛がられて」か「新婦より目立って」か
どっちかが親のひいき目による誇張が入ってるような気が...
167名無しさん:2000/11/28(火) 22:19
>「新婦より目立ってたよ」
 親バカ超えて馬鹿親だわ。
 誰が主役だと思ってんの?新婦かわいそ〜!
 育児系掲示板で子連れでの結婚式参加に否定的な意見出した人に
「冷たい」だの何だの反論する人に限って、自分が子連れで参加して
さんざん周囲に迷惑かけてそうだよね〜!本人は自覚してないだろう
けれど。 
168名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 00:13
「親」って、もっと賢くて大きなものだと思ってたけど、たいしたことないね(笑)。
馬鹿でも親になれることが判明。
169まい:2000/11/29(水) 02:49
元ホテル衣装室勤務です。
やっぱり許されるのは、新郎新婦から見て「姪、甥」までですね。
新郎新婦、他のお客様から「子供がうるさい」と内内に苦情が
あっても伝え易いです。招待客の子供となると
式場スタッフも真綿にオブラートを包んで保護者に伝えても
「このコ、元気でしょう?」で終わってしまう。(泣)
170名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 03:30
あんなこっぱずかしい式厳かにやられても、、サムイだけ。
やんちゃぼーずが騒いでくれてたほうが俺はうれしーがな。

おいらの彼女も同意見というが、変りものなのか?
>170
いえ、普通です。
しかし冠婚葬祭板に来る人は咳一つ許されないような完璧な
結婚式を追求しているので、少しでも枠からはみだしたものが
許せないだけだと思います。
気の毒な人たちです。
172名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 12:11
式は、厳かなもんじゃないの??
披露宴ならにぎやかなのも分かるけど…。
173名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 13:27
>172
披露宴の話じゃないの?
174名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 13:47
>>172
この場合、「にぎやか」ではなく、「騒々しい」んじゃないの?
175名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 16:25
うちの子供(2歳半)、ドライアイスの噴出し口に興味を持ったみたいで、
足でふさいでしまいました。しかもそれを写真に撮られてしまいました。
176名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 16:31
>>175
そういうことをやらかす前になぜ止めないの?
放ったらかしておくな。
177名無しさん:2000/11/29(水) 16:42
>170
 そのやんちゃぼーずたちが、装花引っこ抜こうが料理や飲物ひっくり
かえそうが、175の子供みたいに演出台無しにされても構わんのなら
ご自由にどーぞ。
>174
 披露宴を楽しく盛り上げるのが「賑やか」、盛り上がろうが盛り下が
ろうが自分勝手に行動するのが「騒々しい」んだよね?つまり後者が
このスレに出てくる子供たちとゆーことで。 
178名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 16:44
>175
マナーはともかく、ドライアイスは危ないですよ。
179名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 17:02
世間一般的なしつけができてないガキが騒ぎ回るのは
披露宴じゃなくても迷惑でしょ。
厳かな式が恥ずかしいから子供に騒いでほしい、なんて
思ってる人は、しつけがなってないガキの恐ろしさを
知らない幸せな人だと思うなぁ。
180名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 18:43
>173
170さんは、「式」とおっしゃってます…。
181名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 18:44
披露宴だろうが、電車の中だろうが、基本は同じですよね?
まったく馬鹿な親ばっかだなぁ…最近は。
182175:2000/11/29(水) 20:22
わたしは新郎側の親戚で、新婦側の親戚も子連れ参加者がいると
聞いたので、ためらわずに子連れで参加したのですが、
新婦の親戚の子供は乳児だったので走り回りませんでした。
親戚の席は高砂から一番離れているのに、ちょっと目を離した
隙に走って行ってしまったのです。犯行現場の写真を撮った
のは式場が手配したカメラマンさんでした。被写体として
「ほほえましいもの」と映ったのかもしれませんが、穴があったら
入りたい気持ちになりました。
183名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 21:29
多動性障害、っていうんだっけ。
184名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 00:42
>183
175のレス見てる限りそこまで深刻じゃないよ。
多分普通の子だよ。

ただ、早いうちに「厳粛な場で何とか姿勢を保つ訓練」を
つけた方がいいとは思う。多動性障害とまではいかないけれど
なんだかすわりのわるい若者、最近多いから。
185名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 10:55
申し訳ないと気にする親と、得意になって放置してるバカ親と
一緒にしちゃ可哀相な気がする。
186175:2000/11/30(木) 16:53
すいませんしつこくて。
あと、子供がいる席では、同席した人たちが
子供をあやしたりして、花嫁さんを見るどころじゃ
なかったりしました。新郎新婦がケーキカットしている
のも見ず、子供が何か上手に食べたりすると、それに
対して拍手(小さくですけど)してくれたり。
気を使われてしまいました。うちの子、よく言えば物怖じ
しない、悪く言えば遠慮がないので、周りの方も相手をして
くれたのだと思います。が、やはり結婚式では当然ながら
新郎新婦が主役なので、子供を連れて行くのはよくなかったですね。
187名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 18:21
親族の子供だろうけど、5〜6歳の男の子が一人で
オレンジジュース持って各テーブルに注ぎ回っていた。
たぶん親の真似したんだろうね。
私ら友人席まで来た。
おぼつかない手つきでお酌されて服にかかったりしたら嫌だなーと思っていたら、案の定床にこぼした。
でも他の親戚や中年のおばちゃんらは
「アラありがとね〜えらいわね〜」とか言って微笑ましく見てた。
中座してる人の席のグラス(ビール入ってる)に勝手にオレンジ
ジュースを注いじゃったり、お箸やフォーク落としちゃったりして、ああ・・・。
母親は遠くから見ていたようだけど、止めに来なかった。
188山師さん:2000/11/30(木) 20:57
>175
大騒ぎさえしなければそれで大丈夫です。
ドライアイス吹き出し口は確かに危ないけれど、式場の人が「ほほえましい」と
判断する程度のものだったのなら、「台無し」ではないと思います。
まわりが小さく拍手したから迷惑をかけたと気に病むのはちょっと違う
ような気がします。新郎側の親戚と言うことは正装した孫の姿を見たいという
お年寄りもいたでしょうし、気に病むことはないんじゃないでしょうか...
ていうか親戚の結婚式で子連れ遠慮するのって、なんだか水くさいって思っちゃうけど...
175さんは「ドキュン脳天気親バカ」と逆の方向で「子供のことしか見えてない」感じ
ですが、もう少し堂々とされてた方が、お子さんも落ち着かれるのではないかと思います。
189Mrs.名無しさん:2000/12/01(金) 16:35
何年か前、友人の結婚式に夫婦で招待され、子供を1日預かりもしてくれる保育園に
その日だけ預けたのを思い出した。
結構な出費だったけど、子供連れはこっちが考えてなかった。だって面倒見るだけで自分が楽しめないじゃん
二次会にもいかれないしさ。

なんで子供連れて行こうと思うのかな〜?どんなに大人しい子供だってその雰囲気で興奮して
暴れ出すこと考えられないかなー。まず相手に迷惑もあるけど、自分が大変じゃない?
大変じゃないと思う人は、子供が邪魔になってるのに気が付かない人だと思うけど。
自分には可愛い子供でも、他人にはうるさいだけの邪魔な子になってる場合って結構あると思うけどね。
190名無しさん:2000/12/02(土) 13:45
>189
 えらいっ!あなたのような親御さんが、もっと増えてくれるといいんだけどね。
「親戚や親友の結婚式なら連れて行っても許される」「子供は退屈して騒いでも
仕方ないもの」なんて甘い考えの親が多すぎ。子連れで来ている人って、子供を
おとなしくさせるのに忙しくて、披露宴も食事も二の次になってるみたいだし。
191Miss名無しさん:2000/12/10(日) 23:13
age
192愛と死の名無しさん:2000/12/12(火) 13:55
age
193もうすぐ新郎:2000/12/16(土) 21:54
「披露宴に子供つれてっていい?(2歳と4歳ともに男)」
っていう友人に「ダメ」ってはっきり断ったら折り合い悪くなりました。。

田舎に嫁いだ専業主婦で、外出の機会がないから、、ってのはわかるんですがねー。
194愛と死の名無しさん:2000/12/16(土) 22:05
子供連れじゃないと出席できなかったのかな。
外出の機会がないなら、余計一人で出てきたいもんじゃないのかな。
折り合いが悪くなったっていうけど、それはお友達にも
問題ありそうだなぁ。。。


195名無しさん@3年目:2000/12/17(日) 08:47
>193
 断って正解だと思うよ。折り合い悪くなった事は、その人との縁も
その程度だったということで、割り切っちゃおうよ。
 親類の子供の出席(男・5歳と7歳)を断りきれなかったうちは、
それなりに演出も考え、思い描いていた披露宴をぶち壊されました。
 毎年そいつらの顔入り年賀状を送りつけられるたび、怒りがよみが
えってくる・・・
196スタッフ:2000/12/18(月) 19:26
式場スタッフです。
以前、子連れの客が来たが、子供は最初から騒ぎまくって、走り回っていた。
親と言えば、そんなわが子を注意するわけでもなく、タバコをすぱすぱ、
酒をがばがば・・・、見ていて新郎新婦さんが気の毒になった。
とまあ、ここまではよかった。(よくないか)
そのうちその子が、撮影用の照明スタンドによじ登り、ひっくり返して
しまった。
けたたましい泣き声に、披露宴は一時中断。
その子に怪我はなかったが、親は私たち式場側に「どう責任を取るつもり?」
と詰め寄り、結局「治療費」として数万えん包む事になった。
撮影用の照明も、倒れたときに壊れてしまい、
こちらの損害もバカにならなかった。
197名無しさん:2000/12/18(月) 20:25
新郎新婦かわいそう・・
自分たちの結婚式思い出す度に、嫌な気持ちになるのね。
198名無しさん:2000/12/18(月) 20:40
>>196
親って、そのクソガキの?<「責任とれ」
すげぇ。。。
199名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 23:40
ちなみに、レストラン(ファミレスにあらず)に子供を堂々と連れてくるのは日本くらいなもんらしい。
200愛と死の名無しさん:2000/12/19(火) 07:17
乳飲み子がいても披露宴に出席するっていうのは
もちろん祝福したいというのもあると思うけれど
旧友に会えるっていうのもあるんじゃないかな。
私は学生時代の仲良しグループが8人なんだけど
全員が会えることってなかなかないんだよね
みんな小さい子供かかえてるし。
それに旧友に会うことやオシャレして街に出かけることによって
子育てのストレスから解放されるしね。
でも子連れで出席は勘弁して欲しいです。
今のところ嫌な思い出はないけどね。
新婦のお姉さん夫婦が子連れで出席したけど
やっぱりぐずり始めてお姉さんはそのたびに外へ。
お姉さんの行動は当然のことだけど
お姉さんはゆっくり出来なくてかわいそうだった。

あと、仲良しグループの一人が結婚した時皆小さな子供がいたけど
新婦の方でホテルに1室子供用の部屋を借りて
ベビーシッターさんも頼みました。
おかげで友達みんなで子供に煩わされる事もなく楽しい時間でした。
でもこれは新婦&新郎のおうちがお金持ちだったので出来たのでしょう。
結構お金かかりますよねぇ・・・。
201愛と死の名無しさん:2000/12/19(火) 17:02
私はせめて挙式の時だけは子供は連れてきて欲しくない…
列席してるとぐずる子供の泣き声が司祭の言葉や新郎新婦の
誓いをかき消し、すごいいやな思いをしたことが何度も。
自分の時にそんなことがあったら本当にいや。
1さんも断れたら断った方が…
202愛と死の名無しさん:2001/01/07(日) 03:36
元結婚式の音響
ガキが機械さわろうとしてうざかったので泣かした。
ヘッドフォンあてさせて、めいっぱいしめつけた。
だって〜、ガキがそんなとこに来て、万が一余計なとこさわられるとこまるのに
うろちょろするんだもん、いちおうスタッフなので、自分は悪くないふりして
なぐさめるふりはしておいたが。。。。。
203迷惑をかけないのはとっても大事:2001/01/11(木) 20:07
他人の大切な場を自分の子供のせいで乱さないように、子連れは、細かく
細かく気配りをするべきだと思います。
でも、だからといって、子連れでない大人が、「そうだ!そうだ!ガキなん
か連れてくんな。子連れで出席したいなんて、バカじゃないの?」
(とまで、言ってないかもしれなけど)という風に対応するのは、どうかと
思うんですが。
子供は、知らない人に親切にされる経験をたくさんして、知らない人にも
親切にすることを学ぶと思います。身内なら、悪いことも容認して、身内
でなければ、別に悪いことしてないのにムカツク!っていう人ばかりにな
らないように、子供を受け入れる姿勢の社会が必要だと思います。
ん?すでにそういう人ばかりなのかも。

あーん。結婚式と披露宴に関する掲示板なのにー。ゴメンナサイ。
204愛と死の名無しさん :2001/01/11(木) 22:52
披露宴に連れていく前に、よそで学ばせてからきてね♪
205>>203:2001/01/12(金) 10:17
あー、こーゆーバカがいるから、TPOわきまえろよ、アホ。
人様の一世一代のイベント台無しにしてまで、手前のクソガキの躾優先かい。

挙式のビデオがほとんどガキの泣き声で埋め尽くされてた男より。
206愛と死の名無しさん:2001/01/12(金) 11:24
>>205
それは悲惨でしたねーーー。
心中お察しします。
207名無しさん:2001/01/12(金) 12:34
>203
 子供を受け入れる姿勢の社会がって言うけど、本来子供には不釣合い
の場所にまで連れてこようとする親が多すぎる。
 大人と子供の世界のボーダーラインをきっちり引ける社会の方が
必要!
208名無しさん:2001/01/12(金) 14:44
>>203
ありがとう!
あなたの結婚式で子供に社会性を躾けたいと思います。
うちの子達は、3人とも元気いっぱいでとてもいい子です。
喧嘩も少ししかしません。
口は悪いかもしれませんが、いっぱい親切にされて、これから人に親切に
する事を学んでくれることと思います。
退屈して会場を歩き回るかもしれませんので、 ご親戚の方にも親切にしてくれるよう、お口添えしていて下さい。
それではその時に。


209名無しさん:2001/01/12(金) 15:51
>205

激しく同意。
こっちは一生に(たぶん)一回のイベントなんだぞ
よく言ってくれた
210愛と死の名無しさん:2001/01/12(金) 21:17
>>208
喧嘩も少し「しか」しません。
口も悪い「かも」しれません。

式の最中にその口の悪さで喧嘩はじめたらどうするよ?
いい迷惑だよ。
>>205に激しく同意。
211愛と死の名無しさん:2001/01/12(金) 22:15
>210
おいおい、208は確信犯的なよくできたネタというか皮肉だよ。(多分)
噛み付いてどうするよ。
212愛と死の名無しさん:2001/01/12(金) 22:43
>>208は、どう考えてもイタイ>>203への皮肉だよ(200%)。
「あなたの結婚式」と203をご指名だしね。
子供を受け入れる社会を作るだなんて勘違いも甚だしい。
子供が社会に受け入れられるように躾るのが親の唯一の役目。

そして社会に適合していない子供を叱るのも社会の役目。
私は女子高生の頃から、バカ子供と親はまとめて注意してるよ。
一番ひどかったのは電車のつり革でうんていしてた子供と親かな。
躾の悪い子供も許せないが、一番許せないのは203のようなバカ親。
213愛と死の名無しさん:2001/01/13(土) 01:33
203は一応最低限の注意をするつもりだって書いてるから
自分の体験まで引き合いに出してまるでその親のことのように
責めるのはよそうや。あくまで上質な皮肉くらいにしときなよ。

今の日本の社会は質の低いお子さま向けが氾濫しているけれど
(特に政治)本当の意味で子供に優しい場所はすごく少ないね。
本当の意味で「大人と子供の線が引ける社会」でないからこそ、
居場所がないのかも知れない。
ただうざい、迷惑、どっかいって、じゃなくて。
214>>213:2001/01/15(月) 13:49
諸説はごもっともだけどさ、
このスレの趣旨は「結婚式の子連れ参加」の是非を説いてるわけで。
203みたいな親御さんに205酷い目にあってると思うとね。
215愛と死の名無しさん:2001/01/15(月) 14:17
203は成人式で騒いだドキュソ達と同等。
216愛と死の名無しさん :2001/01/15(月) 18:50
なんかで読んだけど、ある小さい子有り夫婦が親子でステキなレストランでフォーマルディナーを食べに行きたかったって。
それで、まずファミレスから練習始めたそうな。子供にはきつく「席を立ってはいけない、暴れてはいけない、
親の言うことを聞かなかったら、すぐ食べないで帰るよ」と。
で、初回は注文はできたものの、子供が席をたって言うことを聞かない。
それで泣きわめいて嫌がる子供を引きずって、お金だけ払って帰ったんだそうな。
2〜3回それやると、子供も席を立たずにちゃんと食事するようになって、そのうちフォーマルデビューしたらしい。

連れて行くなら、これぐらいしててよね。
217愛と死の名無しさん:2001/01/15(月) 19:12
いくらファミレスでもなんでも、食事どきに歩きまわったり
うるさくする子供って信じられないよ。
家での毎日の食事のときにちゃんと躾れば
ちゃんと静かに食べられるようになるのに。
外食で騒いでる子って、家でもろくな躾されてないんでしょ。
21847です。:2001/01/15(月) 19:22
わかるわかる。
そんなもんだよね。>216
話はそれるけど、公園に連れていく場合も一緒。
帰りたくない!って叫ぶ子どもを、引きずって
連れて帰ることを何回かやると覚える。(10時
に行って、12時に帰るよと言っているのに、
泣き叫ばれたこと数回経験あり。)
いつも、「これ以上はだめ」という境界線を越え
たら、毅然とした態度でというのは大事だよね。


219愛と死の名無しさん:2001/01/16(火) 14:57
皮肉が読み取れるかどうかは冠婚葬祭でかなり重要な素質だと思うのですが
208ぐらいがわかんないできゃーきやー行ってる人たちって、本人気付いて
なくても、相当イタイことしてるのでは?
220名無しさん@HOME:2001/01/16(火) 18:30
203とおなじくらいイタい210
221スリムななし(仮)さん:2001/01/16(火) 18:40
披露宴って新郎新婦だけじゃなくて、いろんなものが披露(さらされる?)場なんですな。
気を付けましょうね。
222愛と死の名無しさん:2001/01/18(木) 12:02
>>217に同意
そんなの、普段の食事では注意されてないってことじゃん。
恥ずかしいよね。
私は申し訳ないけど、友達に子供連れてきて欲しくない。
でもみんな手がかかる時期だから、置いてこいとも言えないし、
結局子供のいる友達は招待できない気がする…
223名無しさん@HOME:2001/01/18(木) 14:14
結婚式とかで友達が子連れで参加っていうのは
まだ見てないけど、普段友達と遊びに行ったり
しても子供がいると、どうしても親って子供の
面倒を見ないといけないから、ゆっくり話も出来ない
というのが寂しいというか、せっかく会っても色々
話たい事も半減してしまうので、あまり子供連れで会う
のも好きじゃないですね。で、ある友達の話で結婚してる友達
(子連れ)と久々に会ったんだけど、その友達は同居してるので
買い物もめったに行けないらしくて、発散したかったみたいなんだ
けど、子供は私の友達に預けっぱなしで一人で買い物を楽しんで
いたみたいなんです。話をしても子供の話、買い物したいからって
ずっと子供は一緒にいる友達に面倒見させてるって感じで、私の
友達もキレてました。
224名無しさん:2001/01/18(木) 14:39
>普段友達と遊びに行ったり
>しても子供がいると、どうしても親って子供の
>面倒を見ないといけないから、ゆっくり話も出来ない
>というのが寂しいというか、せっかく会っても色々
>話たい事も半減してしまうので、あまり子供連れで会う
>のも好きじゃないですね。

同感。“子供ができでも、子供は預けてきて皆で会おうね。”
っていう言い出しっぺ本人が、三歳の子連れでやってきた。
しかもぜんぜん躾されてないから、よその家なのに
わめきほうだい、暴れ放題。
話をするどころじゃない。
225>224:2001/01/18(木) 15:09
子供いない時にそういう事言う人って
実際出来たら、自分が昔言ってた事なんて
これっぽっちも考えてないんだよね。
結局、みんなに見せびらかしたいんじゃないのかな?
「可愛いね〜」とか言われて欲しい為に一緒に
連れて行くような感じがする。どうしても、実家に
預けられないとかだったら仕方ないかもしれないけど、
連れて行ってみんなに見せたいって自慢気にしてる人も
いるので、そういうのは嫌ですね。
226愛と死の名無しさん :2001/01/18(木) 16:07
子供がいたずらしても 多めに見てもらえるだろうという気持ちが
みえかくれする人は 連れてきて欲しくない。
227名無しさん@寒がり:2001/01/19(金) 12:09
>226
 同感。
 「しばらく会ってなかった友達に子供見せたいし」「ぐずっても
誰か助けてくれる」「騒ぐのは仕方ない」・・・そーゆー甘い考えで
連れてこようとする親、多いんだよね。
 自分の子供連れて行くなら、誰にも迷惑かけないように徹底して
管理せよと言いたい。それができないなら最初から出席しない方が
誰にも恨まれないと思うよ。
228愛と死の名無しさん:2001/01/19(金) 15:59
アメリカに住む友人夫婦+2才の坊やと一緒にメキシコに旅行に行った時のこと。
まだ未婚の私は、彼女の子供の教育の仕方にショックを受けました。

ホテルの食事はバイキング形式だったのですが、子供が食べたいと言うものを取らせ(それが結構な量)
自分で食べさせていました。
「子供にはなるべく自分でやらせないと、受け身の子供に育ってしまうから」という方針らしいですが
子供はフォークを使えるどころか、手づかみで食べ物はぐしゃぐしゃ。
テーブルクロスや床はソースでベトベト。
毎回ボーイさんを何度も呼んでは片づけてもらう始末。
しかも、子供がおなかを空かすと可哀想だから、とバイキングの残りを部屋に持ち帰り
また子供に自分で食べさせるから、部屋も汚れるしで(翌朝スパゲティまみれのバスタオルが床に放ってあった!)
1週間毎食それを見続けた私は、最後の方では疲れて食欲が沸きませんでした。

家の中なら、こういうのを見るのも片づけるのも母親本人だから、どんな教育方針でも構わないけど
公共の場では「家ではこうしつけてるから」は通用しないと思う。
なんでお宅のお子さんのしつけに協力してやらなきゃ、ならんのじゃー!!
みんなは食事をしに来てるのであって、母親からすれば見慣れてる光景でも
他人は不快に感じると言うことも自覚して欲しい。

でも、食事に連れていくとみんなが赤ちゃんに声を掛けてくれるのが、親としては嬉しいらしく
「●●(子供の名前)は、どこに行っても可愛がられるんだ。
みんなから愛される天性の素質を持ってる子なんだよね」と満足そうだった。
本当はどう思われていたんだろう。日本とアメリカじゃ考え方が違うだろうけど。
229Mrs.名無しさん:2001/01/19(金) 17:21
>>228
せっかくの旅行だったのに、大変でしたね。その子の所業を読むと
こっちまで食欲減退しそう・・知らない土地で「食事」ってそれだけでも
結構なストレスだと(あるいは逆に楽しみでもあるか)思うけどそれじゃあんまりだよね。
2歳くらいの子どもじゃ、ある程度は仕方ないかと誰でも思うし、我慢もするよね。普通はね。
友人夫婦がその子に理想通りの教育をするのは、勝手だけど同行しているあなたへの配慮が欠けてると
感じました。内も外も一緒くたみたいで、他人の目を気にしないのも困りものですし。
幼児連れなら、どこの国の誰だって声くらい掛けると思うよ。愛されるかどうかなんてこれからの
それこそ「教育」によるんじゃないでしょうか。なんか自己満足陶酔夫婦ですな。
230Mrs.名無しさん:2001/01/19(金) 19:38
229ですが、228さんはひょっとしてスレ違い?だとしたらレス誤りゴメン。
231228:2001/01/19(金) 22:04
結婚式とはちょっとずれた話でしたね。スミマセン。
披露宴会場を含めた「公共の場」での子供に躾方についての話題が盛り上がっていたので
便乗してレスしました。

>>229
レス、ありがとうございました。
確かに私自身も覚悟していた以上のストレスを感じていましたが、
何よりも、振る舞いを見てると「お金を払ってるんだから、子供の粗相の後始末も
サービスとしてしてもらって当然」という感覚でいるようで、それが不快だったのです。
一歩家の外に出たら、「我が子」と「他人への思いやり」とを
ちゃんと天秤に掛けられる意識を忘れないようにと、私も勉強させられました。
232名無しさんといつまでも一緒:2001/01/22(月) 12:20
ハワイで挙式します。
妹が姪っ子(2歳)連れてくる。。
嫌だって散々いったのに。
まったくジジババは甘いんだから。
233名無しさん@寒がり:2001/01/22(月) 14:40
>232
 宿泊するホテルで、ベビー(チャイルド)シッターのサービスは
ないですか?あったら挙式の間利用する手もあり。
 2歳じゃ、親の制止を振り切ってでも騒ぐし走るし、言っても
わからないから厄介だよね。
234愛と死の名無しさん:2001/01/22(月) 19:19
>232
はっきり言うべき。
もしかして長男/長女とか??
いままでいろんなこと我慢してきたでしょ?
今回は我を通すこと!
いつまでも親の言うことを聞く、良いお兄ちゃんお姉ちゃんではないのだ!
ガツンとやってやれ!
235長女同盟:2001/01/23(火) 01:16
>>232
>>234
そうだそうだ〜!!お姉ちゃんにガマンばかり、させるな〜〜!!
236どきどき名無しさん:2001/02/09(金) 05:59
age
237愛と死の名無しさん:2001/02/13(火) 18:00
私が子供の頃、母親が叔父(つまり実の弟)の結婚式に出席。
私は4−5才、弟は騒ぎたいざかりの2-3才。
んでどうしたかというと、私は静かな方だった(らしい)ので
一緒に出席したけど、騒ぐ恐れのある弟はその日義母にあずけた。
義母と良好な関係を築いておかないとできないけど、
あの頃の弟は、叫ぶ、泣く、駆け回るの三冠王だったので…
母親のした心遣いは本当に正しかったんだなあ、と
「泣き叫ぶ幼児の声が式場に響き渡る」披露宴に出席するたびに
実感します。
238愛と死の名無しさん:2001/02/13(火) 22:08
昔の人はさ「泣き叫ぶ幼児を連れて人の結婚式に出席」なんて
考えられなかったんじゃない?
人の迷惑になることはなによりもいけないことだからね。

一方いまどきの母親達ときたら・・・・(ここから先は板違い)
239愛と死の名無しさん:2001/02/13(火) 22:45
歓迎されるのはいいが「遠方での結婚式の交通費」スレの92のように
「自腹でハワイまで子供連れて来て!」ってのも困るかも...
240まい:2001/02/14(水) 00:57
>232さん
もうちょっと大きくなって聞き分けの出来る頃ならば
フラワーガールをしてもらえば良かったのにね
残念。

241名無しさん:2001/02/17(土) 22:56
わたしゃ子供が聞き分けないうちは、外で食事したり冠婚葬祭に連れてったり
しなかったよー。「子供だからしかたないでしょ」と恥知らずな親どものおかげで、
子連れ全部が肩身狭くなるなるんだ!
242愛と死の名無しさん:2001/02/18(日) 10:22
 とある掲示板で「8ヶ月の子供を披露宴に連れて行きたいので、
アドバイスください」という投稿があったんだけど、マジで
「連れて行かないほうがいいですよ」とレスしそうになった(笑)
 アドバイスもらう以前に、出席を辞退しようとか思わないのかな?
 私はまだ子供いないけど、もし出来たらたとえ身内だろうと、親友
だろうと辞退するか、ベビーシッターサービスを頼んでもらう。
 誰かがあやしてくれるだろうとか、大目にみてもらえるだろうとか
甘ったれの恥知らず親になりたくないもん。
243名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 10:38
>242
頼むからレスしてあげてください。
新郎新婦以下、他の招待客、式場スタッフまで、いい気持ちに
なる人の方が少ないです。
楽しいのは自分だけ。自分のこどもが人気者だと思っちゃう
親ばか神経、信じられない。
244愛と死の名無しさん:2001/02/18(日) 11:21
このスレたてた1さん、どうなったのかな。
もう式すんだろうに・・。報告してよん。
245242です:2001/02/18(日) 20:29
>>243
 一応レスしてきました。「連れて行くな」とまでは書かなかった
けど、「出席者全てが子供好きとは限らないよ〜」とか、「連れて
行く以上、他人に頼らず自分で何とかするつもりで」などと少々
脅してきちゃった(笑)
246名無しさん:2001/02/18(日) 22:15
>>245
あんたはえらい!
247提供:名無しさん:2001/02/19(月) 02:21
>241さん
かっこいい!私も世間の「まぁまぁ、子供のことなんだし
ココは大目にみて」という風潮に甘えない毅然とした
親になりたいです。
やっぱり、子供が行っていい所と、ある程度大人に
なってから出入りするべきところはわけてあると
いいよね。
24847です。:2001/02/19(月) 21:06
昨日、妹の結婚式に行ってきました。
小学3年と年長の二人の子ども達は、なんとかいい子にして
いました。実父は、神前式の祝詞で笑い出すのではないかと
心配していたようですが、毎年正月にお払いをしているので、
独特の言い回しにも慣れていたのがよかったようです。
披露宴の時も騒ぐことなく、ビンゴゲームのお手伝いも無事
済みました。妹の友人達は、すでにほとんど結婚しており、
子どもさんのいる方も数人いらっしゃったようですが、
誰も披露宴に連れてきていませんでした。
よかったよかった。
249愛と死の名無しさん:2001/02/20(火) 09:06
>>248
 ほんとよかったね〜。
 こーゆー披露宴が常識になってくれるといいんだけれど。
 47さん以外にも、後日談報告きぼーん!
250花咲か名無しさん:2001/02/23(金) 02:47
昔地方の友人が共通の友人の結婚式に出席するとき
「子供(2才)も一緒でいいと思う?面倒みるの手伝ってもらえる?」
ときかれました。
「2時間なら数千円でシッターさんに来てもらって
近所の地区センターとかで遊んでてもらったら?」
といってしまいました。
その子は結局おばーちゃんと一緒に上京しました。
ちょっと嫌な友達だったかなとも思う今日このごろです。

251愛と死の名無しさん:2001/02/23(金) 04:49
ちょっと違うんだけど、
友達が2歳くらいの子を連れて自分のお母さんと式場に来てたの。
披露宴の間子供はお母さんに子守りしてもらうはずだったのに
急に「やっぱり子供が寂しがるから出席出来ない」と言い出した。
でも、子供はおとなしくおばあちゃんに抱っこされてて
泣いてるわけでもないんだよ?
確かに寂しがってはいたのかもししれないけど、
2、3時間の我慢をさせられない程だったのか疑問。

結局、用意した食事も無駄になったし
するはずだったスピーチも彼女抜きでやったし、
新郎新婦に悪くないのかな
それより自分の子供の方が大事なのかな、
と悲しくなりました。
252愛と死の名無しさん:2001/02/23(金) 08:45
披露宴というよりさばけたパーティーだったので、子連れの友達に「連れてきてもいいよ」
っていったけど、当日は親に預けてきてくれました。
「小さい子供だから何するかわからないからね」といくれた友達一家に感謝。
253愛と死の名無しさん:2001/02/23(金) 08:48
>>251
 そこまで子供を優先するなら、最初っから出席するなっていうの。
 新郎新婦どちらの関係者か知らないけど、こういう非常識人間とは
以後の付き合い断ってヨシ!
254愛と死の名無しさん:2001/02/23(金) 09:47
友達でも結婚して、子供出来ると
「友達より子供・・」って感じになりそう。
でも、私はそれでも、友達の結婚式を
優先するけどね。子供が熱だした・・とか
なら別だけど。

子供の面倒見てくれる親がいたら安心して
式に出席できそうだけどね。姑とかなら何か
気を遣うけど。
255愛と死の名無しさん:2001/02/23(金) 18:07
>248
小学3年と年長ならいい子にしていて当然です。
いつまで赤ちゃん扱いしているのですか?
256愛と死の名無しさん:2001/02/23(金) 18:15
>258
 その言葉、うちの結婚式を荒らしてくれた甥(小1)とその親に聞かせてやりたい!
 
257256です:2001/02/23(金) 18:16
 スマソ、↑は>256です。
258256です:2001/02/23(金) 18:17
 うわぁ、また間違えた>255です〜、鬱だし脳。
259116です:2001/02/23(金) 21:55
小学生にもなれば
大人がちゃんといいきかせれば
大人しくしていることは出来ます。
躾の問題です。

うちの子はまだ子供だから・・・とあきらめていませんか?
小さくても一人前に扱ってあげて下さい。
260愛と死の名無しさん:2001/03/06(火) 18:09
そろそろ結婚式の多くなるシーズンなのであげ。(藁
子連れ参加を考えているお母様方、ここをよーく読んでから出かけてね(はあと)
261232(長男です^^;):2001/03/08(木) 11:53
オソレスすまんです^^;;

>>233
>>234
>>235

え〜、結局、参加になりました。<妹+2歳の姪。
はっきり、「連れてくるな、迷惑だ!」って親にいったのに、
先日TELで
「(ハワイの)ツアー、妹+姪入れておいたよろしくね♪」ですって。

人の話聞けバカヤロウ!!!

奥さんに言ったら、泣いてました、、ああ胃がいてぇ。。

愚痴すまんですトホホ。
262愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 12:02
でも、ちっちゃい子どもがいると
披露宴が演出上華やかになって良いのでは
と思います。
新郎新婦に花束贈呈とか、
大人だけだったら寒いカラオケタイムとかも、
子どもがいたら和やかになりそう。
263愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 12:45
>>262
無責任な発言だな〜。
2歳の子だよ?何ができるの?
264261(長男です^^;):2001/03/08(木) 13:25
>>262
ハワイの教会で挙式(親族だけなんでTOTAL8人)→ホテルで食事会だけです。

大人数ならともかくその人数だと、
「○○ちゃ〜〜ん、おいしいですか〜〜^^」とかで会話が終始しそうで。

後、アルバム作成業者のカメラマン来ます。
出来上がったアルバム見てまた鬱になりそうで。。

おいおい、主役はだれだよ。。って感じですわ。

>>263
全く同意です。


265愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 13:41
>>262
でもさ、子供に見せ場を台なしにされて
泣いてる花嫁多いよ。
満足してるのは、その子の親だけだって。
266愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 13:43
式後の食事会って、ウェディングドレスは脱いじゃうんでしょう?
明らかに主役を奪われますね。2歳の子をあからさまに邪険には出来ないし、
可愛そうな新婦。本来の主役なのに。
新婦の親もいい気がしないでしょう。

今からでもなんとかならないの?
結婚式で花嫁泣かすなんてかわいそうすぎる。
どうしても連れてくるなら、その日は一日託児所に預けるとか。
(ハワイならあると思う)
267愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 13:46
>>262>>265
私、そういう演出は一切やらないつもりだったけど、
義姉のあきらかに我が子の出番を期待している発言に、
しょうがなくやりましたよ。
ま、とどこおりなく終了しましたが。
268愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 13:46
花束贈呈で、小さい子供が新郎新婦に
花を渡して、そのお返しというか新郎新婦が
子供にプレゼント渡したりするけど、
「貰ってラッキー」と言わんばかりに、貰ったら
そそくさと親元の方に戻る子がいるが、
新郎新婦に一礼してから戻れ!って思ってしまう。
司会者も指示だしたらいいんだろうけど・・・。
横に並んで写真撮影したりするけど、招待客は
子供だから仕方ない。みたいな感じで、笑ってる
けど、新郎新婦は顔引きつってる場合あるよ。
ある意味失礼な気がする。
269愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 14:00
結局は花束贈呈なんて身内を立てるためにやるものなんだよ。
親としてはピアノの発表会に出演させる感覚なんじゃないかな。
綺麗な服を着せて、みんなから「かわいい」って
言われて親は大満足。
子供は客に大絶賛されてたもんだから調子づいてしまって、披露宴の間中
騒ぐ騒ぐ。悪循環になんだよ。
270愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 14:36
そうですよね・・
子供なんていつ、どうなるかわからんくらいの気持ちでいてくれないと。
第一、結婚式や披露宴につれてくるというのがもうそれだけで
嫌がらせだと思う。
私のお友達は共通のお友達の結婚式の時、
まだ生まれて半年くらいだったから、
披露宴のように2時間も3時間も離れるのはできないと言うことで、
式だけ参加しました。
その間は親に預けて(親は教会の外で待っていた)ました。
いいぞーと思いました。

今度は自分が結婚するんですが、
凄く仲の良いお友達には
「絶対連れてくるなよー」と言うと、
「やだねー連れて行って、花嫁より目立たせる!」とか冗談で
返してきますが、最終的には
「自分も楽しめないし、迷惑掛けるから、絶対連れて行かない!」
と言ってくれました。
しかし、後3人も子持ちがいます。
しかも3人とも同じ歳の男の子。
昔の会社の人達なので、3人とも見せたがってる気がする。
コワイ・・・そんなに仲良くないけど、
頭合わせのために、式から呼ばれた人たちだし・・・
なんて子供禁止を言おうかと思って・・
長くてすみません。
271愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 16:04
私の披露宴の時、双子の甥姪(当時3歳)に花束贈呈やって
もらいました。結納の席には同席させなかったんですが、
異常に子供好き(犬猫みたい)な夫の両親が彼等に会いたが
って「披露宴には出席させて」と頼まれたのと、私自身も、
特に姪がすごく懐いてくれてるんでやって欲しいと思ったん
です。親である実姉は遠慮したがってましたが(笑)。
・・・で、披露宴までの1週間、夫にも参加してもらって、何度
もリハーサルを行ないました。その結果、改まった衣装を
身に着けた緊張感と、豪華なお子様ランチのお陰で騒ぐこと
もぐず付くこともなく、無事に披露宴を行なうことが出来ま
した。唯一の失敗は、甥姪が二人共、私に花を差し出したこと
くらいですかね。
私の場合は、かなり特殊な例なんだと思いますが、やはり、
「小さい子供を公の場に出す」ということを、周囲の大人
が真剣に考え、必要な対策は十分に取らないといけません
よね。それが出来ないのであれば、連れて来るべきでは
ありませんね。
272名無しさん@HOME:2001/03/08(木) 16:18
結婚式の主役って新郎・新婦なのに勘違いする子持ちの親戚って
多い。うちの姉の時も花束贈呈があって、新郎側と新婦側から1人
ずつってことで新郎側は新郎の妹の子供(小学生女の子)。
姉はいとこの子供に頼もうと思ってたのに、それ程付き合いのない
親戚が是非自分の子供を!と3歳の男の子をごり押ししやがった。
両方小学低学年だったらバランスも取れるしきちんとできるだろうと
思ってたのに…。
273婚礼業界人:2001/03/08(木) 16:26
わたしは披露宴の現場で働いていますが、自分が目立ちたいと思っているなら、
子供は呼ぶべきではありませんね。
ましてその子供の見た目が可愛かったなら、主役は間違いなく奪われます。

もしくは、その子供の行儀が悪いと、感動的な場面もわめき声やなにやらで
台無しにされる可能性もあります。

「子供の花束贈呈」というのは、お決まりの演出の一つですが、
わたしにはさっぱり意義がわかりませんね。

子供の親と身内の、子供自慢の為としか思えません。

よほどマナーと常識をわきまえた親の子供でない限りは、
呼んだら後悔することになる可能性の方が高いですよ〜。

だって、たいていの場合は祝ってもらう為の花束贈呈なのに、
その子供からもらう花束も新郎新婦が用意して、さらにお返しも用意して・・・。
やっぱり意義がわからない・・・。
274愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 16:52
>>261
 向こうが強引にツアーに申し込んだなら、こっちも強引に託児サービスに
申し込んでおき、新郎自ら放り込みにいくとか(笑)
 奥さんを泣かすぐらいなら、子供泣かせてヨシ!

>>262
 このスレの書き込みを全部読んで、子供が大騒ぎする結婚式の実態
見ても、同じことが言える?
 子供がいて華やかになるなんて考えるのは、新郎新婦より自分の子供
孫が可愛い親・祖父母だけだと思う。 
275愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 17:47
今度私の旦那の弟が結婚することに
なっていて、既に結婚して子持ちの義
妹と結婚式の話をしていたらその義姉が
「花束贈呈あるのかな〜?あったらうちの
子に(1歳半と3歳の子がいる。両方男の子)
花持たせて欲しいな〜」て言ってた。

やはり、自分の子に目立たせたいって母心なんだ
ろうけど、ほんと勘違いしてるね。
そういう時って親は写真撮影に必死なんだろうね。
新郎新婦よりも、大事って感じ。
276275:2001/03/08(木) 17:54
訂正。義姉と打ってしまいましたが、
義妹です。
277愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 18:04
従姉の妹の結婚式のビデオを見せてもらいました。
(私は参加してません)
その姉(既婚者、子供3人)も来てました。
姪達を呼ぶのは普通だけど、ビデオを見てたら
新郎新婦よりその姪、甥ばかりが目立ってて
肝心の新郎新婦、他の招待客が映ってない状態。

プロのカメラマンも大変だな〜て思った。
その親も子供達を引っこめることもなかった。
披露宴が終わってお出迎えの時も姪甥は、
去って行かず、後から新郎新婦に挨拶する人達
も迷惑そうだった。
278262です:2001/03/08(木) 21:07
皆さんの意見、拝見しました。
自分の結婚式の時は
姪に教会でフラワーガールをやってもらって
披露宴ではダンスを踊ってもらって
彼女らがとても可愛くてよかったなあと思いました。
まあ、泣いたり叫んだりということが一切なかったので
そういえるのでしょう。
ちなみに私は子持ちではありません。
279274ですが:2001/03/08(木) 21:27
>>278
 少し厳しく書きすぎたかもしれません。
 あなたの場合は、参列した子供の躾が行き届いていたという
ラッキーなケースだったのですね。また262さんご自身、
とてもお子さん好きとお見受けしました。
 うちは・・・甥たちが騒ぐ暴れるで、最悪だったもので。
よく私自身が披露宴の途中ブチ切れなかったと思います^^;
280愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 22:03
>>274
>奥さんを泣かすぐらいなら、子供泣かせてヨシ!

私もこの意見に1票。
託児所はマジで新郎自ら預けに行こう。
手配だけだと「やっぱりかわいそうだから〜」とか言って、連れてくるぞ。絶対。
281愛と死の名無しさん:2001/03/08(木) 22:42
フラワーガールを頼んでた子がいきなり
本番になって「私やるのいや」って言って泣き出した。
ビデオにも嫌がってる姿がばっちり写ってる。
子供って大人の予想外の行動をするので要注意ですよ。
ましてや海外の挙式場なら興奮して何するかわかりませんよ。
282愛と死の名無しさん:2001/03/09(金) 18:45
>>261
うちもそれで頭痛めてます。
義兄夫婦が子(3歳&1歳)を式に連れてくるそうです。
ハワイの託児所も調べましたが、3歳以下はダメだそうです。
(責任が持てないので)
考えれば考えるほど 憂鬱です。

だから二人だけで挙げたかったのに!!!
283愛と死の名無しさん:2001/03/10(土) 14:59
はじめまして。
私には息子が一人居るのですが,彼が一歳半と二歳の時
結婚式&披露宴に出たことがあります。
従兄弟の結婚式と,旦那の友人のと二回です。

結論から言うと,子ども連れの参加は止めた方が良いでしょう。
結婚式&披露宴はあくまでも「大人達の世界」
子連れで参加しても疲れるだけですし,まわりにも迷惑です。
子どもがグズリだしたり暴れ始めると,会場から出なくてはなりません。
つまり,ほとんど参加できないというわけで,意味無いです。
私自身会場内より会場の外に居る時間が多かったです。
お嫁さんのウエディングドレス姿も,マトモに見れなかったです(泣)。

これから結婚式にお呼ばれする機会があれば,誰かに預けるか
遠方なら断わるのが賢明だなと痛感しております…。
会場から子どもを連れ出す時に,迷惑そうな顔をしている方と目が合い,
本当にもう,何してんだ私〜…と泣きたくなりました。
284花咲か名無しさん:2001/03/10(土) 23:38
私が挙式した教会は、子供+保護者のために
別室があってビデオで挙式の様子がみれるようになっていました。
ちょっともぞもぞすると教会関係者がさりげなーく近づいて
そっちに誘導するのです。
助かったと思ってる花嫁多いはず。
285愛と死の名無しさん:2001/03/12(月) 01:22
私も、6月に1歳半の子をつれて、実妹の結婚式、披露宴にでなければなりません・・・
うちの親は、あてにならないから、ダンナ、義両親、親戚、総動員で
何とかしなければ・・・・ 妹の晴れ舞台(?)だし!!
あと、婿さまのご両親がちょっと、きつそうなんだよね。
それが一番怖いかも・・・・
286愛と死の名無しさん:2001/03/12(月) 05:05
親に5万円(遠方からの交通費+迷惑料)払って上京してもらった。
子供(1歳2か月)の面倒見てもらって友達のお式に出ました。
アレルギー持ちの上、死ぬ程人見知りする子なので、託児所には預けられなかった。

そこで終わってればよかったんだけど、昨日その友人に
「いいよねー。電話1本で親に来てもらえて、子供預けて遊びに行けて」
と言われてしまった。さすがに内心怒りがこみあげた。が
「アンタを大切な友達だと思とるからこそ子供預けて式いかしてもろたんじゃ!」
というのも哀しいので笑ってごまかした。
お嬢さん育ちの彼女には、実の子が親に「保育料」払って孫の面倒見てもらうなんて行為
想像出来ないんだろうな、と思いながら。
287愛と死の名無しさん:2001/03/12(月) 16:56
>286
一言、気を使ってもらって・・・とかいってくれる
だけでも、うれしいのにね・・・・
世の中、いろんな人がいるのだと、2チャンで勉強中です・・
288愛と死の名無しさん:2001/03/15(木) 14:37
興味ある あげ
289非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 19:42
自分の結婚式。
相手の親戚の子ども。5歳筆頭に10人。
反対したが、相手の親にごり押しされた。

式、子どもが杯割った。
披露宴、保育園状態。
花嫁の衣装、子どもが踏んだ。

一生、忘れん。
290愛と死の名無しさん:2001/03/17(土) 19:47
>>289
5歳以下が10人ってヒドイね…。
さわいだ子供にはお年玉、入学祝いなど一切なし!
って制裁を加えたいわね…。
291愛と死の名無しさん:2001/03/18(日) 00:49
花嫁の衣装、子供が踏んだ、が一番許せん。私的には。
このガキャア!ゴルア!
292愛と死の名無しさん:2001/03/18(日) 02:30
ガキには
結婚式はいいけど
披露宴は無理だな
293愛と死の名無しさん:2001/03/18(日) 08:43
>>292
 逆じゃない?
 もっとも私はどちらにも出ていただきたくない。
「子供は託児所ORベビーシッターOR実家の親に預けましょう。
 それが不可能なら出席はやめましょう。」
 これが常識になる時代が来て欲しい。
294愛と死の名無しさん:2001/03/18(日) 17:12
>>293
うう(涙)ほんとだよね。常識になって欲しい。
まじでガキの始末をどうし様か悩んでいるのであげ。
295愛と死の名無しさん:2001/03/18(日) 21:11
>>294
 ひょっとして、これからご結婚予定とか?
 ほんとに子供は極力会場から遠ざける手配をしておいた方が(笑)
296愛と死の名無しさん:2001/03/18(日) 23:36
>>293
それ、常識だと思ってたよ。私は。
297293です:2001/03/19(月) 08:18
 私もそう思ってた。事実私が幼少時は親戚の結婚式もあったはずなのに、
一緒に行った記憶ないもん。うちの場合両親とも幼い子供がいる事を理由に
欠席したり、父親だけ出席したりしてたんだと思う。
 「預けるのが可哀想」「預けたら大泣きするだろうから」と連れて来る
(行く)親多過ぎ。連れてきても管理できない親多過ぎ。
 子供が騒いだりした時、「新郎新婦が可哀想」とか「新郎新婦が後で
大泣きするだろうから」とは考えてはくれないんだろうな。
298名無しさん@120分待ち:2001/03/19(月) 08:58
わたくしは、三歳のとき叔父の神前式と披露宴に出席しました。
前もって親に“披露宴で花束わたすこと&歌を兄(四歳)とうたうこと”
といわれ、当日は緊張して騒ぐどころではありませんでした。
でも神前式は退屈で目の前にある昆布を式中に食べようとしてしまい、
隣にいた母にたしなめられた覚えがあります。

299愛と死の名無しさん:2001/03/19(月) 23:31
294です

自分の子供の頃は、叔母の結婚式もホテルの部屋をわざわざとって
誰か一人子守りになって ガキどもを隔離していた。
ある叔母の披露宴で、芸(花束贈呈等)をやったが
その時も、直前まで控え室に居て、出番が来たら、出て
その後また控え室(ホテルの一室だが)に逆戻りだった。

最近は「親」よりも「じじばば」が周囲の目を全く考えない
馬鹿ジジ馬鹿ババ多すぎ。
海外にまで 連れてくるんじゃねーよ ちっ

義母曰く
「どうして連れてっちゃいけないの?
この子(義母からみて孫)だって××ちゃん(←私)のこと お祝いしたいわよねえ。
え?泣く?そんなことしないわよぉ。こんな可愛い子だもの」
嘘つけ。ちっとも親の言うこと聞かない ガキじゃねーか
300愛と死の名無しさん:2001/03/20(火) 09:10
>>299
 子供に結婚を祝おうなんて気があるわけないじゃない。よほど
新郎新婦から可愛がってもらって、子供側も慕っているなら別
かもしれないけど。
 それなら子供からのご祝儀も出せって感じですね。それもない
のに連れて来るんだから!(良心がある人は、子連れの場合はご
祝儀に+αするとか聞いたけど)
 最近のジジババは孫に気に入られようと必死なのね、きっと。
 でもいくら甘やかして大事にしたって、あっさり捨てられそう。 
301愛と死の名無しさん:2001/03/20(火) 19:17
子供のいない私は、赤ちゃんが何歳から話すことができ、何歳から
歩くことができるかさえ知らなかったので、ここは勉強になります。
みなさんの話を総合すると2〜3歳ぐらいが一番要注意みたいですね。
まあだいたい大丈夫だろう、っていうのは小学1年生ぐらいからでしょうか?
気をつけよう・・

ところで、今まで唯一子供の存在が気にならなかったのは、
山奥でやったガーデンパーティー形式の披露宴。
子供の数がすごく多かったので大丈夫なの?と思ったけど、
野外で音が響かないため、子供が騒いでもうるさく感じない。
(その代わりスピーチもカラオケも後ろの席には聞こえない)
子供が走り回っても、むしろ微笑ましい演出の一部にさえ見えた。
もっとも、気温や天候、料理の冷えなど、ガーデンパーティー自体の
デメリットも多かったので、トントンかもしれないけど。
302名無しさん@子ども1人:2001/03/26(月) 20:12
私の時には、旦那の親戚が子どもにどーしても花束贈呈させたいとゴリ押ししてきました。
マリッジブルーでしたね。
しかし、5歳だったので「ちゃんと最後までおりこうにして、花束贈呈を無事にやり終えたら、
素敵なプレゼントが待っている(プレステ本体←これ新郎新婦自腹)」という甘い言葉を効いて
くれたことと、当日子ども席に音のしないおもちゃ類をセットでおいておいた(新婦セレクト)
ことから、なんとか大人しくしていてくれました。プレステの魅力が勝ったということでしょう。
ここまでは私たちの計算通りだったんですが、当日ビデオを撮ってくれた旦那の親戚の方が、この子
ばっかり撮ってしまって、できたビデオを見たら、1/3くらい子供中心で編集されていた(爆)
それを見るたび鬱になります。

私も出産しましたが、妹の結婚式の時には、姑に子どもを預けていきました。もう姑大喜び。これも親孝行です。
(母乳だったので、式の間中胸が張って大変痛かった・・・)
303愛と死の名無しさん:2001/03/26(月) 23:14
>>302
可愛そう・・・涙がでますね
304名無しさん@HOME:2001/03/26(月) 23:19
>>302
ビデオは気の毒だったけど、披露宴自体は被害が特になかった良い例ですね。
というか、普通は5歳くらいならおとなしくできるはずなんです。
大人がちゃんと言い聞かせれば。
305愛と死の名無しさん:2001/03/27(火) 00:40
子供は式場には出入り禁止ということになるのかな?
306愛と死の名無しさん:2001/03/27(火) 11:18
そうえいば、親戚の結婚式に子供の頃でたときに、おもちゃもらったなぁ。
あれは騒がないようにするための配慮だったのか!
それもって、子供達は会場をでてロビーで遊んでました。
307愛と死の名無しさん:2001/03/27(火) 12:43
>>301さん
そうでもないですよ。。
将来の義姉の所のお子様3人組みは、上から8歳女、7歳男、5歳女なんだけど、
もうもうもう、将来を約束されたドキュン予備軍って感じです。
彼氏とは同棲中で、時々義姉家族も遊びに来るのですが、来るたびに
何かを壊して行くんです。
以前、賃貸のマンションに住んでいたときは、知らない間に壁に印鑑を
押されていたり。。PCのスピーカーも壊され、体重計も
壊され。。。冷蔵庫の中にお楽しみにしておいたチョコレート牛乳
も、当たり前のごとく飲まれてしまい・・
度重なる暴虐に、彼氏もキレて新しい所に移ってからは
子供たちは出入り禁止。家族で遊びに来る時は
ホテルなどの宿泊施設に泊ってもらっています。(私達が負担)

姉の躾が甘いとは思いませんが、詰めが甘いと言った感じを受けます。。

年齢よりも、子供とその親による所が大きいと思うので、
事前の調査(実際に合ってみるとか)した方が良とおもいます。

普段ガキどもに煮え湯を飲まされているものからの、一言でした。。。
308愛と死の名無しさん:2001/03/27(火) 13:11
親と子供みんながみんな、ドキュソというわけじゃないだろうけど、
子供って普段おとなしくても、いつもと違う状況ではどうなるか
わからないもんね。結婚式にしろ何にしろ「子供出入り禁止」に
するのが一番無難かもしれない・・・。
309299:2001/03/27(火) 13:17
一昨日、ダンナが義母に
「ハワイ挙式の時、子供がいるとうるさくなるから・・・」と切り出したら
「大丈夫、大丈夫。そんなうるさくする訳ないから。
騒ぎ出したら外へ連れて行くから。私がいるんだから」と言いきられた。

あんたがいるから 一番心配なんじゃあ
子供は 5歳と2歳の男の子です。

>>300
名前だって知らないガキです。年齢は「子供自粛」を切り出した時に聞きました。
義兄からのご祝儀は3万でした。
向こうでのちょっとしたパーティーは一人13000円ぐらいです。
思いっきり足出てます。渡航費用は全額義母負担のようです。

私達の費用の心配はせずに、義兄家族の費用のことばかり。
310愛と死の名無しさん:2001/03/30(金) 11:35
本屋で立ち読みした、育児本によると・・・
「子供と結婚式に出席を考えている場合、親戚はOK。ただし、
子供がいる旨を一言伝えること。
 友人の場合は招待状に『お子さんも一緒にどうぞ』と書かれて
いない限り、親のみ出席する。」だって。また、
「子供の席や料理を用意してもらう場合、親が出すお祝い金の
半額をプラスすること」だそうな。
 ということは自分の結婚式の時、招待状に書きもしなかったのに
子連れできた人がいたけど、明らかなマナー違反だったのね。
終わったことだから、今さら言っても仕方ないけどさ。
311愛と死の名無しさん:2001/03/30(金) 11:57
>>299 >>309 さんのその後が気になる。。
312愛と死の名無しさん:2001/03/31(土) 22:34
>>311
もうちょっとお待ちクダサイ。
313311:2001/04/03(火) 10:51
はい待ちます。
314奥さまは名無しさん:2001/04/04(水) 12:47
私も子供のときには、親が友人の結婚式に行くときとか婆ちゃんに預けられて
たはず。親が誰かの結婚式に出席した写真が多い割には一回も出た覚えないし、
私もよく泣くがきだったからね。
私自身が子供を持ってもおかしくないこの年になって、海外の結婚式にまで子供
を連れて行こうとするのは非常識というか、子供にあまりよくないんじゃないの?
子供ってなんの拍子に風邪をひいたり、怪我こさえたりするかわからないじゃない。
海外なんて特に気候も違って環境の変化も大きいわけだし、子供は体は繊細なんだし。
こういって、>>309さん、子供の渡航断ったらどう?
315名無しさん:2001/04/04(水) 13:24
今時は招待状に「幼児の出席はご遠慮下さい」って入れなきゃ駄目なのね。
316名無しさん309:2001/04/04(水) 14:49
>>314
ありがとう・・・。2chにも優しい人はいるんだなーと涙が出てきそうです。
「子供を連れてくのは難しいのでは?」と遠まわしに打診しましたが、
姑に はなから無視されました。
おまけに 渡航手続きは一切しないつもりのようで、
「私も手伝うわ」と口だけは達者で、自分は何一つしません。
自分の旅行の説明ぐらい担当者に直接聞いて欲しい(涙)
317愛と死の名無しさん:2001/04/04(水) 22:46
義兄本人はどう考えているの?
もし、義兄が説得できれば、姑なんか無視しましょう。
渡航手続きやる気がない(というか、出来ないんだと思う)なら好都合。
「お義兄さんと相談して、やはりおいてきて貰う事にしました」
あとは何言ってきても無視。
どうせ勝手に旅行会社に連絡して人数増やしちゃうような事も出来ないんでしょう?
だったら子供の分、あなたが予約するのはお人よしというものですよ。
318311:2001/04/06(金) 09:18
>>309
まだまだ大変そうですね。。
頑張ってください。そして断固、阻止すべし。
旅行会社の人に聞いたとでも言って、このスレの悲惨お子様参加結婚式
の話をお姑さんに話してみては? って、お姑さんには全然通じそうにない?
319愛と死の名無しさん:2001/04/06(金) 10:49
義母が孫を海外につれてきたいだけなら
ベビーシッターの手配を担当の人にしてもらえば?
そのほうが義兄夫婦も子供達を出席させるよりたのしめて良いだろうし
320名無しさん309:2001/04/06(金) 12:54
>>317
義兄と姑は同居なので、姑は孫の親のような気持ちでいるようです。
一度、夫から義兄に聞いてみます。

>>318
夫から一度言ったんですよ、「子供に騒がれる例が多いから」と。
通じてないようです。親ばかならぬ姑バカなのか
「うちのこは そんなことしない」と信じきっています。

>>319
旅行会社の担当者に子供を預けられるところを聞いたのですが
基本的に3歳未満はダメなようで、断念しました。
ベビーシッターですか、一度聞いてみます。

半ば諦めていましたが、みなさんのおかげでまだまだやることがあるのだと
希望が見えてきました。
321311:2001/04/06(金) 15:14
>>309
一度その義兄夫婦、姑、309さんで小奇麗な所へ食事にでも行ってみて、
「ほら、やっぱり子供がいると駄目なのよ」と言うのを、実演?させてみる
というのはいかがでしょうか。。
口で言っても分からない姑ばかさんなら、その目で見てもらうより仕方
ないのかも。。
結婚前の忙しいときに、そう言う訳にもうかないですよね。。。

あー、協力したいけど ばかでごめんなさい。。良い考えが浮かばない。
322愛と死の名無しさん:2001/04/06(金) 15:15
ウチも最初子供の出席はご遠慮のつもりでした。でもダメ。結局が出席することに。
2時間半子供我慢させられるの?と聞いたら「子供は騒ぐのが当たり前」と親が逆ギレ。
子供が騒ぐことより親のその考えが受け入れられない。
色々準備しなきゃいけないのに変なことで忙殺されて、正直もうヘトヘトです。
323愛と死の名無しさん:2001/04/06(金) 16:38
今度の日曜日に旦那の弟の結婚式に出席します。
旦那は4人兄弟の長男なんですが、3男の弟が結婚
していて、そこの子供(男)2人ももちろん来るのですが、
まだ1歳半と3歳半なんです。多分同テーブル一緒だと
思うのですが、そこの奥さんの話では「ひどかったらテーブル
の下に潜って走り回るかも」って笑いながら言ってました。
私が「新婦の身内や友達もいるからどう思われるやろ」って
言ったら「向こうも子供のすることだから大目に見てくれる
んじゃないの?」ってまた笑いながら言ってました。

「変にしつこく叱ったら余計ムキなって子供も悪さするから
大人しく見ておくのもいいかも」なんて言うのです。
私が「料理の皿とかひっくり返されたりして」て冗談で
言ったのにその奥さんは「多分そうすると思うわ」なんて
軽く言ってました。当日怖いです
324愛と死の名無しさん:2001/04/06(金) 16:55
義妹と話をしてて親バカだと思ったこと。
今度旦那の妹の結婚式に参加します。
その時義妹も出席します。義妹は小さい子供が2人います。
披露宴の時花束贈呈をするらしいのです。
ただ、最初新郎新婦は花束贈呈はしない、て決めてたそうです。

そのことを義妹は旦那さんから聞いたらしくて、義妹は
「え〜?花束贈呈して欲しいわ。子供に花持たせたいのに」って強引に
頼んだらしいです。聞いてて何か勘違いしてないか?って思った。
子供が主役じゃないのに・・・。相手の身内には子供は誰も出席
しないらしくて、だから義妹の方だけ子供参加になるので余計
花束贈呈しやすかったみたいだけど、最初花束贈呈しない、って
決めてたことをまた強引にさせるなんて、聞いててひいてしまいま
した。
子供連れの親て何か勘違いしてますね。
325愛と死の名無しさん:2001/04/06(金) 16:59
騒いでは行けない場所もあると言うことを教えるのが親の責任だと思います。
子供だから許されると言うのは、親の責任転嫁というか、責任放棄だと思います。
326322:2001/04/06(金) 17:03
ウチも「年頃の子がいるんだから花束贈呈位させて」っていわれました。
その気持ちがあれば言われなくても頼むけど、したくないから言わないんじゃないかあーとか思っちゃいます。
327愛と死の名無しさん:2001/04/06(金) 17:13
親が花束贈呈させたい理由って自分の子供が
目立って欲しいのと、新郎新婦と一緒に並んで
写真撮ってもらいたいのとがあると思う。
はっきり言って子連れの親って最初から最後まで
子供の面倒見てるし、義理で行くようなものだから
新郎新婦のことなんて子供の2の次なんでしょうな。
だから人の事なんて何にも思わないんじゃないの?
いつまでも「子供優先」にしたいんじゃないの?
披露宴とか行くとそういう時って親ばかが分かるな
328愛と死の名無しさん:2001/04/06(金) 19:43
並んで写真取りたいだけなら、、、ディズニーランドのミッキーとかで
我慢出来ないのかな・・・
329愛と死の名無しさん:2001/04/06(金) 22:17
披露宴とは誰が主役であるのかを根本から忘却してるから
こんな思い付きみたいな横車を押せるんだろう。
親ばかって言うよりか、ばか親だと思う。
演目変更させちゃうなんて、いい迷惑だぞ。
330愛と死の名無しさん:2001/04/08(日) 09:01
>親ばかって言うよりか、ばか親

名言!!
331愛と死の名無しさん:2001/04/08(日) 09:57
>>328
黒ネズミのぬいぐるみと記念撮影する感覚で写真撮られる
新郎新婦も気の毒すぎだよね。
>>330
 激しく同意!
 しかも本人たちに自覚がないから、厄介このうえなし。
332名無しさん309:2001/04/08(日) 13:22
>>323
>「向こうも子供のすることだから大目に見てくれる
>んじゃないの?」ってまた笑いながら言ってました。

おお!これこそ我姑!

>>329
>披露宴とは誰が主役であるのかを根本から忘却してるから
>こんな思い付きみたいな横車を押せるんだろう。

本当、そのとおり。

自分に子供が出来たら 人様の迷惑になるようなことだけは
避けて行きたいと 心から決意。
ま、うちの親は 子供に厳しいから姑のようにはならないだろうけど・・。
333名無しさん@HOME:2001/04/08(日) 20:32
私は主人の弟が結婚するとき、子供(当時、魔の2歳)の為にベビーシッターを予約しました。(予約も自分でしたし、費用も自分持ち)
なのに、それを知った舅姑両人からこっぴどく叱られました。”叔父さんの式なのに、姪(私の子)が出席しないなんて!!えっ?披露宴の間、じっとしてられないって?そんなの、子供なんだから当たり前じゃない。誰も何とも思わないよ”だって・・・。
田舎の招待客が殆ど親戚という所ではそうかもしれないけれど、都会じゃ子供は出席させないんですよ!!(義弟は田舎を出て、東京でリーマン。拠って、招待客は会社の関係者が多かった)という旨をやんわりと伝え、自分の意志を貫きました。
その後、この2人は、主人の従姉妹が結婚する時、ウチの子が花束贈呈する事を勝手に決めました。
三歳になったばかりの子が、そんな大役出来ないぞ・・・と鬱になっていたら、幸いな事に主人が海外転勤になって、その式に出席出来なくなりました。ホッ。
なんか、こんな舅姑と数年付き合って判った事は、子供が式に出るのは、田舎じゃ当たり前みたいですね。
ですから、従姉妹レベルまで招待する田舎の式だったら子連れで行っても良いんじゃないですか?
それこそ、子供が暴れても微笑ましいと思ってもらえるみたいです。
334愛と死の名無しさん:2001/04/08(日) 21:39
>>333
なんか舅姑への軽蔑が田舎への軽蔑にすりかえられてるよ。
まあ、気持ちは分かるけど。
335愛と死の名無しさん:2001/04/08(日) 23:21
>>333
3歳くらいなら花束贈呈程度は出来ますよ。
あれは一番簡単な役目です。
チャペルでフラワーガールをやれ、
というと難しいでしょうが。
でも、親自身が自信がないならやめておいて正解でしょう。
336愛と死の名無しさん:2001/04/09(月) 00:43
まあ、子供論争を読んでいつも思うのだけど、新郎新婦側が、
「他のお客さんに対して失礼だから」と言うのはタテマエだよね。
ホンネは、「自分の披露宴の邪魔をしてほしくない」が正解だよね。

もちろん、それ自体は間違ったことではないのだけど、それを前面
に出して「俺は子供はお断りじゃ、ゴルァ!」っていえないところが、
この問題がなくならない理由だね。
337愛と死の名無しさん:2001/04/09(月) 10:30
昨日義弟の式に出席しました。私の旦那の
親族で子連れで来てました。男の子2人。
話は長くなるので省略しますが、教会式の
時かなりヒンシュクで、子持ちの両親も
子供にキレてました。特に母親は半泣き状態で。
私がその母親に「大丈夫?」と言ってもムスーとしてて
こっちもあまり近づかなかった。

しかし、披露宴が始まってその子供が新郎新婦に
花束贈呈になった時突然その母親は大喜びを
して前に出てきてビデオカメラでちゃっかり撮ってたし、
あのギャップには呆れました。
338愛と死の名無しさん:2001/04/09(月) 19:26
友人の披露宴で、姪っ子(4歳)と甥っ子(6歳)に花束贈呈をさせた。
しかし、姪っ子があがっちゃって、急に泣き出した。
急遽花束贈呈は中止。

友人が普段から可愛がってる姪っ子だったから良いようなものの。
339愛と死の名無しさん:2001/04/10(火) 22:14
まだ私が子供だった頃(たしか小学校上がったばっかりかな)
母方の従姉妹の結婚式に連れてって貰った事があります

一応振り袖をきていたのですが、ご多分に漏れずこのスレにある様な
かわいくねーガキ状態で
宴の最中歩き回るわ走り回るは機材に触れるはスピーチの最中に
ロビーに出ていくは誰も注意しないのを良いことにかなり無茶苦茶やっていた
(自分の記憶に残っている限りをあげてみました。自分で言うのも
なんですが、かなり鬱になってきました・・・やなガキだったなぁ・・・自分)

そして、宴も終わりに近づいた頃、母がキレたのか
「いいかげんに、しなさいっ!」
と大声で叱りつけ、おもいっきりビンタかましれくれました
あの頃は恨みましたが、今となっては実家のある方角に向かって
土下座するしかありません
ごめん、母よ・・・私が厨房だったよ・・・

そんな私も半年後に結婚式を控えて居るんですが
自分が身を持って体験?した経験から、子供の参加は絶対に阻止!します(w
340愛と死の名無しさん               :2001/04/11(水) 09:58
みんながそう思ってもなかなか阻止できないのが現実ですね。
後々の親戚づきあいにしこりを残すならと忍びがたきを忍んで、夜枕を濡らすのね。
341愛と死の名無しさん:2001/04/11(水) 10:53
っていうか、いつから披露宴の主役は新郎新婦になったの?
披露宴の主旨って、お世話になった方&お世話になる方を「招待」
するものなのだから、主役は「お客さん」じゃないのかな?
342愛と死の名無しさん:2001/04/11(水) 11:03
>>341
確かにその気持ちは大切だとおもう。
だからこそ「お客さん」に迷惑を掛ける可能性の大きい子供は倦厭されるんじゃないかな。
「親族」は友達とか会社の人と同じレベルの「お客さん」ではないでしょう。
343愛と死の名無しさん:2001/04/11(水) 11:14
>342
その論理で行くと「親戚は可友達は不可」の定説が逆になるね。
344愛と死の名無しさん :2001/04/11(水) 13:23
「親族は可」は定説なの?
345愛と死の名無しさん:2001/04/11(水) 17:42
>>341
確かに披露宴の趣旨は結婚する二人の顔見せだと思うけど
だからこそ子供の方が目立つ状況はまずいのでは?
でも私が主役!と勘違いモード突っ走ってる女はちょっと・・・・・
346愛と死の名無しさん:2001/04/11(水) 20:06
>でも私が主役!と勘違いモード突っ走ってる女はちょっと・・・・・
確かに。いきすぎる排除は
「この日は私が主役、私以外に注目を集めるものは子供であろうと許さない」
みたいな悪役の王妃みたいだよ。
347愛と死の名無しさん:2001/04/11(水) 21:57
>>341
あなたの言いたい事もわかるけど、
やっぱり主役は新郎新婦だと思いますよ。
だって一番前にひな壇作ってそこに座ってるんだから。
(最近はそうでない形もあるらしいが)
348愛と死の名無しさん:2001/04/12(木) 03:30
私の結婚式はダンナの弟夫婦が当時2歳くらいの女の子連れてきてたんだけど、
そこんチが放任主義で、ウロウロ動き回るわ、叫ぶわ、ひな壇に上がってきて
イタズラするわで一生に一度のお姫様気分が台無しに。
弟夫婦は平気な顔してたから、私もガマンできなくなって引きつり笑いになってた。
弟の嫁の実家に預けてくればよかったのになーと思うこの頃。
私は絶対子供はつれていかないと固く誓いました。
349名無しさん@HOME:2001/04/12(木) 05:13
>341
新郎新婦はいわば主催者。招待客の選択は、この2人の一存。(まあ、実際は親が介入するけれど)
だから、2人が子連れでも良いと言うのなら、良いかもしれないけれど、拒否されたのならやめるべき。
また、あなたの考えでは子連れで出席したい人も主役かもしれないけれど、その子に迷惑をかけられる他の人も主役です。
350愛と死の名無しさん:2001/04/12(木) 11:42
私の結婚式のとき、妹に「○くん(私のおい)連れておいで」なんていったけど、
当日は義弟の母親が預かりにきたようで、不参加でした。
おいっこの席用意してたのになと思ってましたが、
今思うとおばちゃんが預かってくれたのは正しかったです。
351花咲か名無しさん:2001/04/12(木) 13:38
>>349
披露宴の主催者は新郎新婦の親って場合もあるね。
披露宴の招待状の送り主の名前ってけっこう親も多いと思う。
この場合「自分の友人の親から招待されている会に(勝手に)子連れで行く」
ってことになるね。
これはけっこうずーずーしく感じるよね。
どう考えても子供は主役じゃないと思うよ、私も。

352愛と死の名無しさん:2001/04/12(木) 19:13
>>341
たしかに新郎新婦は主役とは言えないかもしれない
だからといって呼ばれた客が主役ともいえないと思う

百歩譲って客が主役だったとしても
好き勝手やって良いというわけでもなし
353提供:名無しさん:2001/04/12(木) 19:34
子供OK派・・・子持ちor自分の式では子供に荒らされなかった
子供NO派・・・子供いないor自分の式で実際酷い目にあった
354愛と死の名無しさん:2001/04/12(木) 20:59
>>352
おもてなし婚って流行ってるからねえ
勘違いしてもしょうがないかも…
「結婚のしきたり事典」によると
「結婚式の主役は本人達ですが
披露宴の本当の主役はお客さまです」だって。
「招待客も素直に2人の結婚を祝福できる雰囲気作りが必要」
とも書いてあった

>好き勝手やって良いというわけでもなし

…ホントその通りだと思います

355愛と死の名無しさん:2001/04/12(木) 21:31
>「招待客も素直に2人の結婚を祝福できる雰囲気作りが必要」
 子供は雰囲気作り以前の問題かもね。その場がどうこうより
自分自身の欲求が第一だもんね。
 そんな子供を叱りもしない親はその本で判断するとドキュソと
いうわけね。
356名無しさん@HOME:2001/04/12(木) 22:06
>>354
すいません、「おもてなし婚」ってなんですか。
招待客をおもてなしすることに主眼をおいた結婚式?
それとも新郎新婦がおもてなしされている勘違い結婚式?
357愛と死の名無しさん:2001/04/12(木) 22:14
>>354
>招待客をおもてなしすることに主眼をおいた結婚式?

こっちです
358愛と死の名無しさん:2001/04/12(木) 22:16
レス番間違えました
>>357
こっちです
359357:2001/04/12(木) 22:20
嗚呼…もう駄目だ
本当は
>>356へのレスです
360356:2001/04/12(木) 22:23
どうも
361名無しさん@HOME:2001/04/12(木) 23:19
>353
私は子持ちで、しかも自分の式でも子供に荒らされたことはないし、友達の結婚式でも子供が暴れた所を見た経験はありませんが・・・でも披露宴の子供NO派です。
362提供:名無しさん:2001/04/13(金) 01:26
>>361
そういう人もいるよね。
言い切った書き方してごめんね。自分も披露宴の子供NO派。
自分の立場になって考えてみれば、披露宴で子供が騒いでるの
歓迎する当事者はいないと思う。
親に感謝の言葉を伝えてるときやケーキカットのときみたいに
式の流れの節目で騒がれたら悲しすぎる。
これは理屈や奇麗事では語り尽くせない気持ちの問題。
自分に子供がいたとして騒ぐ子に育ててしまったら
友達のために自分は連れて行かない。
みんなが気持ちよく式を盛り上げてあげるのが友達だと思うから。
363愛と死の名無しさん:2001/04/13(金) 03:17
私もそういえば騒いでる子供って見たことないです。
友人なら子連れでは来ないのが当たり前だと思ってたし、
(友人で子供連れてる人見たこと無い)
親戚で連れてきてる場合でも、騒ぎ出したら
速攻で会場から連れ出している。
(こっちは騒いだのも気付かないくらいのタイミング。
 あれ?いないや、どうしたのかな、くらいの)
それが当たり前だと思ってました。
ここ読むと世の中に常識の無い人ってたくさんいるんですね。
364名無しさんといつまでも一緒:2001/04/13(金) 05:26
私も子どもいるけど子連れNO派だね。
友達の結婚式にここ数年よく呼ばれてて
みんなウチのダンナが海外出張が多くていないのを
知ってるから「子連れでおいで」と、招待状には
子どもの名前も入れてくれるけど、>>362-363と同じ理由で
絶対連れていかないよ(託児所にお願いする)。
親戚以外は、子連れは極力避けたほうがいいよね
365愛と死の名無しさん:2001/04/13(金) 09:00
自分の披露宴のとき、当初予定していなかった幼児がいきなりいて
びっくりした。なんでも子守りしてくれるはずの人が風邪ひいた
だかなんだかで、急遽、連れてきたらしい。
子供用の食事も用意してないし、おもちゃやお菓子ももちろんない。
それはまぁしょうがないけど、そういう気をそらすものがないと、
子供ってすぐに飽きちゃって騒ぐんだよね。
よりにもよって、主賓である上司がきもちよくスピーチしてる真っ最中
に、「いやーーーーーっ!きぃーーーーーーっ!!」っと奇声を発して
くれました。場内凍りついた。
乾杯前で、みんな静かに着席してるからか、親も連れ出すこともしなくて
しばらくその奇声とスピーチの二重奏でした。
366愛と死の名無しさん:2001/04/13(金) 14:06
親戚でも子どもを連れて行っていいのは甥、姪のみ。
相手の従妹の子どもに騒がれたときは腹が立った。
従妹夫婦と子どもまで招待する人もドキュソ。
367愛と死の名無しさん:2001/04/13(金) 14:25
それはあなたのあいてがドキュソ、ということかしら?
368愛と死の名無しさん:2001/04/13(金) 17:36
366です。
相手は反対したが、相手の親が呼んだ。
相手の親がドキュソなのです。
369愛と死の名無しさん:2001/04/13(金) 18:15
あ〜分かるゥ
うちも旦那親戚ドキュソだわ。
370愛と死の名無しさん:2001/04/13(金) 22:00
>>365
連れ出さなきゃ駄目に決まってる!
乾杯前だから動けない、なんて子供じゃあるまいし、
なんて気の利かない人だろう。
そういう時は退出してもいいんだよ!
(ああ、ここで言ってもその親には届かない)
371愛と死の名無しさん:2001/04/14(土) 10:29
明日、旦那の弟の結婚式があり、2歳の娘を連れて出席する予定ですが、
その前にこのスレ読んでてよかった。
私自身、妊娠9ヶ月ということもあって、主人だけ出席してもらおうかと
も思っていたのですが、新郎新婦、舅姑がぜひ出席してくれというので、
参加することになりました。
とにかく周りの人に迷惑をかけないよう頑張るしかないですねー。
しかーし、舅姑が新郎新婦、招待客そっちのけで、孫かわいさに
娘と一緒になって騒ぐ可能性大…
(スピーチ中に大声で娘をあやしたりしそう)
主人とよーく話し合って、いざとなったら主人の方から舅姑に
釘をさしてもらうことにします。娘は外に連れ出して。
それにしても気が重い…
お腹もかなり重い…
372愛と死の名無しさん:2001/04/14(土) 12:56
>>371
それは違う意味でやばいんじゃないの?
無理して下手したら体壊して子供がダメになっちゃうかもよ?
(失礼を承知で書いてます、すみません)

式は明日ってことはもうキャンセルも出来ないと思いますけど・・・
373名無しさん@HOME:2001/04/14(土) 12:59
>371
おお、それは又大変だと思うがご主人の協力があれば大丈夫かな。
それよりもあなた自身の体調に気をつけてくだされ。
佳き日になりますようお祈り申し上げます。
374371:2001/04/14(土) 19:29
>372,373
ご心配ありがとうございます。
親戚・友人の結婚式なら辞退できたんですけどねー。

今晩も、明日の結婚式のために遠方からいらっしゃる親戚の集まりが
あるのですが(主人の実家にて)、それは主人と娘だけ行ってもらって
私は家でゆっくりさせてもらってます。
私も大変といえば大変ですけど、臨月まぢかなので万が一、早く産まれちゃ
っても、大丈夫な可能性が高いんですよね。
実は弟さん達はできちゃった結婚なので、新婦さんの方が少し心配です。
新婦さんの負担にならないよう、よい結婚式になるよう協力しようと
思ってます。
気が重いなんて書いちゃって、悪かったかな。

375愛と死の名無しさん:2001/04/14(土) 20:14
なんか、この人、いいひとだ。
376愛と死の名無しさん:2001/04/15(日) 23:58
昨日は従姉妹の結婚披露宴に出席。

その新婦の姉が子供を連れてきていた。
予想通り子供は宴の間会場内を縦横無尽に走り回っていた。
・・・で、親である彼女は子供に対し、最後まで怒りも注意もしなかった・・・・。
私も結局注意しなかったんだけど・・・。
今思い出してみてもあれはひどかった。

うざいと思われながらも自分が「口うるさい親戚の奴」になるべきだったかな・・。
377愛と死の名無しさん:2001/04/16(月) 12:17
>>376
 典型的なドキュソ親子ね。
378愛と死の名無しさん:2001/04/16(月) 14:57
>>371 義弟さんの結婚披露宴は如何でしたか?
   あなたの事が気に掛かります。大丈夫でしたか?
379愛と死の名無しさん:2001/04/16(月) 16:01
このスレ非常に役に立ちました。
私の式ではないのですが友達の結婚式で一緒に行く友達が
「8ヶ月の赤ん坊どうしたらいいの?」って結婚する子に
聞いてその子は本当は赤ちゃんが来る設備もないし交通便も
大変だから遠慮して欲しかったみたいです。しかし仲良しの
子だし自分の方から「親に預かってもらいなよ」とも言えず
その場はOKを言ってしまったらしい。その後結婚する子が
私に相談してきて自分の親に言ったら驚かれて困ってるとのこと。
結局私がその赤ん坊連れて来ようとしている友達に言ってあげようと思う。
(遠回しにそう頼まれたし私も一緒に行く友達で子連れだと面倒だし)
すごい感謝されてるんだけどまだその友達に言ってないんですよ−
式は6月だからまだ先だけどうまく彼女を傷つけないように言いたいと
思います。過去のスレも見ましたら他に何かよきアドバイスあったら
聞かせていただきたいです。
380名無しさん@HOME:2001/04/16(月) 16:27
>>379
最初に聞かれたときに、新婦がきちんと言うべきだったね。
最初から断られたほうが、気分的にはいいよね。
相談する友達も友達だけど、OK出したのに
それを後になって別の友達に言ってもらうっていうのは
なんか感じが悪い。
とにかく、その友達に1日も早く行くべきじゃないかな。
381名無しさん@HOME:2001/04/16(月) 16:30

行くべき…言うべき
の間違いです。すんません。
382愛と死の名無しさん:2001/04/16(月) 16:41
>380
友達も初めにOK言ってしまった事に後悔していて。。
普通はそんなもん(子連れで来る)とか思ってしまったみたいです。
自分には常識ないものなのかと思ってしまったみたいです。
私がなんとかうまく言わなきゃ。。。。ふぅ〜
383愛と死の名無しさん:2001/04/16(月) 17:24
>>379
とりあえず、あなたが言うのは辞めましょう。
結婚する当人が「親戚の反対」等の理由をつけてでも断らないと
みんなの関係がぎくしゃくするのでは?
384愛と死の名無しさん:2001/04/16(月) 22:54
>>380
まだ先なんて言わないで、早く言わないと駄目。
だって最悪欠席する事もありうるでしょう?
いろいろ手配の都合もあるから早くしないと。
ひきうけちゃったんだから、
「やっぱり言えなかった」だけはやめましょうね。
385愛と死の名無しさん:2001/04/16(月) 22:55
↑間違えた。
>>379へのレスです。
386愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 02:43
>>379
相手の親戚がうるさいとか言うよりは、自分の(新婦の)親戚に口うるさい親戚がいて
(従弟の結婚式で子供に騒がれて大変だったからとか)言ったらどうかな?
379さんが言うより新婦が言うほうがいいと思うけど…。
387愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 09:54
379です。昨日意を決して電話したんですがその友達が不在で
またもや一日延ばし状態です。今日も電話してみます。
私も一度は引き受けたので私が友達の立場として言おうと思ってます。
でもちょっと自身が無くしたのですが本当に常識から考えて友人の
立場なのに子連れ参加ってあまりしませんよね?これ間違って
ないですよね。。。。一様そんな事もふまえて友達に伝えようと
思ってます。みなさんありがとう。引き続き助言願います。
388愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 10:00
>>387
間違ってない・・・
けど、一度新婦に確認してOKって言っちゃったとこが
そもそもの間違いなんだよ。
その友達がなにも相談せずにいきなり連れてきたら
その友達が間違い無く非常識だけど、かなり前もって
確認しているわけでしょ?
そのときに、新婦が毅然とした態度で断らなかったのに、
あとから別の友達に忠告されるのって、めちゃくちゃ気分悪いと
思うよ。
ともかく、早めに新婦本人から言うべきだね。
389371:2001/04/17(火) 10:15
>>378
気に掛けていただいてありがとうございます!!
報告が遅れてすみませんでした。

なんとか迷惑をかけることもなく、無事にすみました。
式の最中、静まり返った中で一度だけ娘の声が響き渡って
ドッキリしましたが、そのセリフが「おねーちゃん、きれいねー」
だったので、却って喜んでもらえました。
披露宴も、娘が食いしん坊なのが幸いして、おとなしく食べていて
くれたので助かりました。
私のお腹も大丈夫でした。ただ、久しぶりに長時間ヒールを履いて
いたせいか、夜中に足がつって主人を叩き起こしましたが。(笑)

ご心配いただき本当にありがとうございました。
390愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 11:22
>>379
だから、あなたが子供云々いうのは筋違いなんだって。
新婦がきちんとお断りを入れた後いうのはアリだけど。
そうでなければ、新婦の顔をつぶしかねないし、あなたが
「余計なことをいう人」といわれるだけなんだって。
391愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 11:26
やっぱり、いい人だ・・・。
親がいい人だと、子供もいい子なんだね。
そういう親子だったら、ほほえましくていいなぁ。
お体お大事に。
392愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 13:25
379です。
みんなの意見を聞いていると私から言うのは筋違いって言われてるけど
それはもう十分承知の上で私は友達として助言しようと思います。
「親に預けられるなら預かってもらえば−−」くらいの言い方ですよ。
だって結婚する子から言うのと違うと思うし、結構そっちのほうが
傷つくと思います。私からだと第3者から見ての助言になるし
親戚に迷惑をかけるなんてズバリ言えるはずがありません。
取りあえずみなさんの意見は参考になりました。ありがとうございます。
しかも新婦がきちんとお断りをした後だったら私がわざわざ出ていく
必要もないですし・・>390
393愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 14:03
>>392
うん・・・でも、新婦があなたに頼んだって
みえみえですよ。
(ばかじゃなけりゃ、誰だってわかるよ)
なるべくなら、新婦から言ったほうが良いと思うけどね…
それに、もしあなたがそういっても、
「だって、新婦はいいって言っていたわよ。」
って展開になったらどうします?
まっ、あなたがどうしてもそう思うなら、いいけど。
とにかく、早く言ってあげてください。
394愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 15:22
>393
379です。
そうですね、(苦笑)
演技しますよ。。「子供は親に預けるんだよね?」みたいに。
「○○ちゃんは連れてきていいよって言ってたし」って
言われたらそうですね、どうしよう。。まぁなんとかしますよ。
「普通親族でも連れて行かない人いるのにそれはおかしいよ」
とか。どうです?きっついかな〜?
395>379:2001/04/17(火) 15:27
今まではコメント控えさせてもらったけど、
気になったので・・・。
子供連れの友達は第三者のあなたに言われても
何も思わない気がします。
当の本人から言われたわけじゃないので
「あなたは関係ないじゃん。結婚するのは
○○ちゃんだし」みたいに言われそうで。
式挙げる本人から言われた方がダメージ大きいと
思うな。傷つけないように言うのもいいけど、
あまりやんわりと言っても相手は納得するのかな?
もし、納得しなかったらどうするんだろう。
396愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 16:01
>395
まぁその時はその時でいいと思います。私が友達として
言うべき事は言ってあげた事になるでしょ。
それでダメだったら私が結婚する友達に「私から言ってもダメだった」
って伝えますしね。そんなに常識分からない子じゃないと思うので
心配はしてませんが。ただ傷つき度的に言ったら絶対本人からより
友達からの方がやんわりって自身はありますのでね。
とにかく私から言う事に対して筋違いであっても私から言うのは
変わりませんので、その辺理解して欲しいです。
私は自分から言うべきか本人から言うべきかを相談してる訳では
ないのです。私のような立場となってしまった現在において
相談させてもらっていますので。
397愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 16:48
>>379
アンタ、本物のバカね。
398名無しさん@HOME:2001/04/17(火) 16:51
バカ・・・なんていわないの!!
でも、ちょっと頑固すぎる人とは思った。
とにかく、自分で言うって決めたんだったら
1日も早く言うべきだよ。
399愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 17:21
うん・・・ま、新婦から言ってほしいというお願いもあるでしょうし、
とりあえず379から第三者の意見として一言、言っておけば義理も立つ
し、自分もすっきりするしいいんじゃないかな。
それとあわせて、新婦にも、「やっぱり他人の私より、自分で言った
方がいいと思うよ」とアドバイスしてあげては?
このスレにあったように、「ほかの招待客にも遠慮してもらってるから」
とか「子供に何かあったら責任もてないから」とか、適当に理由つけて
遠慮してもらえるように仕向けましょう。
それから、あんまり堅苦しく義務感にとらわれて注意すると、そのギスギス
した雰囲気が伝わっちゃうから、肩の力抜いてね。
400愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 17:59
>398
どうもありがとう!でもそんなに私って頑固かしら?
友達思いって思って欲しいものだなぁ。
多分397は自分の意見を聞かない私に腹を立てて
いるんでしょうね。まぁいいけど。人それぞれだし、
399さんのようにしっかり助言をしてくれる人に
大変感謝です。どうもありがとう!
401愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 18:22
なんか感じ悪…
402愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 18:32
結局>>379って自分の考えははじめから曲げるつもりはないんだよね。
アドバイスお願いしますなんてかわいいこと言っておいて
気に入らない意見はバッサリ切り捨ててるわけでしょ?
過去にも「新婦はいいって言ったのに一緒に行く友達に子供連れて行くなんて・・・
といわれた。新婦が私の陰口叩いてるみたい」とか言う意見もたくさん出てたのに
そんなことはお構いなしなんだよね。
友達思いって思って欲しいなんてちょっと図々しいんじゃない?
私って友達思いだわー、なんて自分に酔ってる人にしか見えない。
403愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 19:55
ふと思ったけど自分に肯定的な意見の後にしか出て来てないのは
気のせいなのか?
404愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 21:03
>>402
アドバイスされていろんな意見が出たら、
どれを選択するかは本人が決める事。
379はしっかりしていていいと思うよ。
それに「その案は受け入れられない」
ってきちんとレスつけてるし。

確かに本来は新婦が言うべきだけど、
もうひきうけちゃったんだから今さら
「やっぱり私からは言えないわ」
ってわけにはいかないでしょう。
405愛と死の名無しさん:2001/04/17(火) 21:14
>>402
379が「アドバイスお願いします」と言ったのは
「どういえば傷つけないか」であって、
「誰から言うべきか」じゃあないでしょう。

それと、>>379も、みんな貴方の事や友達の事を考えて真剣に答えてるんだから
>>399だけにお礼を言うような態度では嫌われますよ。
406愛と死の名無しさん:2001/04/18(水) 09:40
379です。
みんな色々な意見を聞けて非常に良かったです。

>405へ
 「399さんのようにしっかり助言をしてくれる人に、
  大変感謝です。どうもありがとう!」
って書いたんだよ。「ように」って書いているから399さん限定にお礼を
言った訳ではありません。(念のために)

そして結果なんですが子連れ参加しようとしていた友達に昨日電話したら
なんとも無かったです。
私が「子供どうするの?」って知ってるくせに聞いたら「初め連れていこうと
思ったけどやっぱり披露宴で泣いたりしたら迷惑かけるからやめて、親に
預ける事にする」との事。良かった、良かった、、、
一様友達も自分でも分かってくれる良識ある子だったので良かったです。
なんかお騒がせしてしまったけれどありがとうございました。
407愛と死の名無しさん:2001/04/18(水) 10:09
---------------------- 長 州 ----------------------
 
あ、まちがいちった。
 
---------------------- 終 了 ----------------------
408愛と死の名無しさん:2001/04/18(水) 21:09
私の式では ガキはくるのだろうか
409愛と死の名無しさん:2001/04/22(日) 00:49
私のときもいとこの子どもはきた。0才児と1才児。
でも泣くこともなく、暴れることもなく、ほんとにラッキーだった。
410愛と死の名無しさん:2001/04/22(日) 01:09
おりこうさんでよかったね☆
あたしん時はサイアクだったし(T-T)
411愛と死の名無しさん:2001/04/24(火) 19:48
今度結婚します。結婚した親友と今後家族ぐるみでおつきあいしていくので親友一家を招待しました。
式の時には1歳半になっているであろう子供が来ます。
子供は招待状を出すときに私が呼びました。一家できてもらうために。
それなりの覚悟はしているつもりですが、子供とその両親のために何か用意しておいたほうがいいものってありますか?
子供用椅子とか。
412愛と死の名無しさん:2001/04/24(火) 20:49
当人が喜ぶであろうおもちゃ。
(音のしないやつ)
クレヨンと紙。
とにかく気を紛らわせよう。
413愛と死の名無しさん:2001/04/24(火) 20:56
クレヨンはやめた方がいい。せめて鉛筆。
絶対テーブルクロスに描くから。
414愛と死の名無しさん:2001/04/24(火) 21:02
>>411
 寝ちゃった時のためにベビーベッド。
 私の友人の結婚式の時、私と一緒に参加した子が子連れだった
(1歳3ヶ月)ので、友人が会場に用意させていた。
 でもその子はベビーベッドに寝かせりゃ起きてぐずる、椅子に
座らせてもぐずる、友達の私が抱っこしようとしてもぐずる。
結局ほとんど母親の膝の上で過ごしてた。
 おかげで母親は食事もロクに取れず大変そうでした・・・。

 そうそう、もし泣いたりして連れ出す時の場合に備えて、
なるべく出入り口に近い席を用意するといいでしょう。 
415愛と死の名無しさん:2001/05/02(水) 17:45
GW後半の書き込みを期待しながらage.
416愛と死の名無しさん:2001/05/08(火) 05:51
私も花束贈呈でとほほな目に会ったよ。
花束贈呈のお返しを買う時の事。プレゼンターは
旦那の甥と姪達だけだが、旦那の従兄弟の子供が
勘違いして参加しちゃった場合、お返しが無いのは
まずい(姑談)ということで数はそろえた。
でも、ちゃんとお願いしたわけでもないのに来ないでしょう、
来ても親が止めるでしょうと思っていたら、来やんの。
しかも兄はTシャツに普通のズボン、妹はちょっと
こぎれいなワンピース・・・・・妹は百歩譲っても
(あくまでも普段着の範疇の服だったが)、兄のあの服はあんまりだろう。
親も温かな目で見ててとめなかったし。
ただでさえ、甥姪合計4人もいて花束持つ二人とそのお連れみたいな感じで
へんてこだったのが、その二人の参入でモットへんてこに。しかも普段着。
二歳の甥っ子でさえフォーマルな服で臨んでくれたのにとほほな花束贈呈だった。
417とおりすがり:2001/05/10(木) 13:29
大人の場所に子供を連れてくるな。
子供と大人のけじめをちゃんとつけろ。
418愛と死の名無しさん:2001/05/10(木) 13:40
>>417
でもその前に託児施設がもっと増えればそんなこともなくなるよね。
そっちが先。
419愛と死の名無しさん:2001/05/10(木) 21:52
>>418
託児施設増やしたって、連れてくる人は連れてくるよ。
だって、短期の施設はめちゃ高いから。
一人一日預けると何万ってかかる。
ドキュソ家庭には払えない。
420一行ひっさつ:2001/05/11(金) 01:01
映画館で餓鬼に後ろから頭ぶたれた(メガホンで)餓鬼は馬鹿だから嫌い。
421愛と死の名無しさん :2001/05/11(金) 11:16
>>419
いえる。ここで何回も出たけど、人の披露宴で自分の子供を披露したがる
親や自分の子供はかわいいから皆が可愛いと思う筈と考える馬鹿親が多い。
422愛と死の名無しさん:2001/05/11(金) 11:56
13日(日)挙式予定です。
ここのスレ読んで”お子ちゃまお断り”にしました。
っても、子供を連れて来たがったのは1名だけですが。
やっぱ、自分の式を壊されるのはイヤだったんでね。
私が子供好きじゃないし。
最初は「お義母さんに頼んでくるから”出席”するね」だったのが、
2日(水)に連絡があって「やっぱムリ、欠席」って。
共通の友人Xちゃんから聞いた話では
「お義母さんは仕事が入っちゃった、
 実家のお母さんには、下の子が懐かない、
 ダンナが”9時までに帰って来い!”(お開きは8時15分)
 って言ってる」
とのことでした。
本人は、久々に友達に会える、久々の外出、って喜んでて、
わざわざ新しい服と靴まで買って、楽しみにしてたらしいです。
Xちゃんに
「あの子、”子供さえ連れて行ければなぁ…”って言ってたよ」って言われて
私自身が悪いことをしたかのような罪悪感にとらわれています。
ナンダカナァ…。
423愛と死の名無しさん:2001/05/11(金) 12:26
>>422
罪悪感を感じることはないと思うよ。だって、原因はそのお友達の
家の事情でしょ。

式が終わって一段落したら、そのお友達を誘ってあげたらどう?
424愛と死の名無しさん:2001/05/11(金) 15:48
>実家のお母さんには、下の子が懐かない、
>ダンナが”9時までに帰って来い!”(お開きは8時15分)
については、その家の事情でしょう..気にすることないよ。
それにしてもたまの外出に「9時までに帰って来い!」
ていうダンナもナァ...
425422:2001/05/11(金) 18:42
>423
はい、こちらとしては、友達一家を自宅に招待しようかと
考えているところです。
ダンナも一緒に遊びに来てもらうのなら、
門限なんて関係ないですしね。
一度は出席の返事をもらった人なので、
引き出物等も送るつもりです。

>424
亭主関白もいいとこですよね。
年齢のわりに古風な考え方の人で…。
時々友人である私や、他の友達も
驚かされます。
9時って!9時って…ねぇ。

周囲で何を言われようが、
13日が来れば式は行われるのです。
ここに書き込んでチョット気が楽になりました。
当日は、とにかく楽しみたいと思います。

426愛と死の名無しさん:2001/05/18(金) 11:56
age
427名無しさん:2001/05/22(火) 16:39
このスレ全部呼んでなくて申し訳ないのですが・・・

私の場合、子供が好きではないのと、どうしても神前式でやりたくて、
それも結婚式場やホテル内のいい加減な(失礼)神社(?)ではなくて
本当の神社で式を挙げたこともあり、厳かな雰囲気を壊されたくないので
乳幼児お断わりしました。
私としては乳幼児連れで来るのはマナー違反だと思うのですが、
(そういう立場の親戚はそもそも呼ばなけりゃいいじゃん!!)
相手側の付き合いでそうはいかない場合もあるので・・・
式の間は神社の境内で親子で遊んでてもらいました。

その代わり、披露宴は多少騒ごうとももう関係ない時間でしょ、
ということで勝手に騒いでてもらいました。

一生に一度しかない、それも30分とかの時間、自分とは直接関係ない
お子ちゃまがぎゃーぎゃー騒いでるのは我慢なりません・・・・
一生の後悔にならずに済んでよかったと思ってますよ。
親戚にそう波風も立ってないようですし。
428名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 20:43
私も昨年、結婚式でもめました
子有り友人を招待したんだけど、A子は 滅多にないの外出の機会だから
旦那さんに預けて開放されるわー といってくれました
ひどかったのがB子 子連れ出席は当然の考え
『レストランだから狭いし、赤ちゃん用サービスもないし、席も料理も融通できないかも。
 最終の人数も決めたいので、欠席にするね?』
にも 赤ちゃん席は場所取らない 料理は私のを食べさせる ぐずったらすぐ外に出る
赤ちゃんがいるとその場が和む 新婦と絶対写真を撮らせたい 8ヶ月で結婚式出席歴
3回だから大丈夫(なにを根拠に?) 
といろいろ並べたて、さすがに遠回りに止めてほしいのを察したようですが
なんで?とA子に文句を言う始末。A子の忠告も聞かず・・・2名様御出席。
グズらなくて良かったけど、結局会場まで旦那を連れてきて、外であやして貰ったり・・。
親戚中で子供は欠席させると決まった 子供嫌いがいる等々 最初に自分で
はっきり丁重に断るのがいいみたい。
429愛と死の名無しさん:2001/05/25(金) 21:09
>>428
 既に何回か書かれてると思うけど、「赤ちゃん(子供)が
いると場がなごむ、ほのぼのする」って、招待客が新郎新婦
よりそっちに気を取られてしまうおそれもあるわけじゃない。
 なんか新郎新婦に失礼な気がするんだけどねー。
430428よ:2001/05/26(土) 13:09
そうだよね うちの田舎の結婚式は、子供から新郎新婦に花束贈呈
するのがまだあたりまえだから、贈呈する子もしない子も着飾って
出席するのが当然な風潮。私はそんな意味のない事うざったいから
しなかったけど。
子供だから騒いだって、まわりは大目に見るって思ってるとこが
痛い親だよ。自分はあんな親にはなりたくないね。
431愛と死の名無しさん:2001/05/27(日) 19:45
田舎では、親戚の子供による花束贈呈ってお約束なの?
私は余興のない披露宴をしたんだけど
叔父叔母と出席した従妹(東北在住・当時5才)は
かなり派手な子供用レンタルドレス着てきて
「お花いつ渡すの?え?今日はお花渡さないの?」
と、ずーっと言ってたなあ。
叔父も叔母も花束贈呈があると思って
子供ドレスレンタルしたみたいだし…
432愛と死の名無しさん:2001/05/27(日) 20:53
当日までなんにも言われてないのに花束贈呈させてもらえると
思いこんでたの?>叔父叔母
そんなに当然のことなのかね。>花束贈呈
433愛と死の名無しさん:2001/05/29(火) 01:33
>>431
衣装は用意しても、肝心の花束用意してきてないんでしょ?
図々しいったら。
434愛と死の名無しさん:2001/05/29(火) 01:40
私も花束贈呈しない予定だったんだよね。
でも、近所に住む姪が「結婚式で花束渡すんだよねー」と
言うので、しょうがなくやった。
誰が姪に入れ知恵したんだ?母か?兄嫁か?
435名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 08:26
私も子供花束ヤルつもりなかったのに、
伯母は自分の孫(私にとってはいとこの子供)に
どうしてもやらせたかったらしく、
「やるからね〜。」と決め付けてきた。
なので、仕方なく、場を設けたさ。
はい、私の実家は田舎です。
436愛と死の名無しさん:2001/05/31(木) 12:29
綺麗に飾り付けた子供を目立たせたいなら、ピアノかバレエの
発表会だけにしてください。
その思い出(飾り付け)を残したいなら、子供向け写真館にでも
逝ってください。
子供に祝う気持ちがあるとは思えないし、ましてや花束やそのお返し
のおもちゃ代は新郎新婦持ち。結婚にかかる費用で一番ムダな出費
だよね、全く。
437愛と死の名無しさん:2001/05/31(木) 15:04
子供からの花束贈呈やるんだよね?って、私も言われました。
でも、あっさりと「やりません。」と答えた。
その後も、「え〜うちの子にやらせたかったな〜」って言ったけど
「予算も時間も制約がありますから。」と言い返した。
それでも、何か言いたそうなそぶりだったので
念の為、母にも「何を言われても、花束贈呈はしないから。」と
お願いしておいたら、やっぱりうちの母に「やらせて」って言いに来たらしい。
母は「あの子達が自分のお金で、自分達で色々考えてることだから。」って
断ってくれたので、やっと納得してくれた。

今から結婚される方には、親にも根回しした方が良いかと思います。
438愛と死の名無しさん:2001/05/31(木) 21:09
子供が三人(5才・2才・1才半)来ることになりました
退屈しのぎと子供用の引き出物をかねておもちゃかぬいぐるみを用意しようと思っています
どんなのがいいですか?
小さい子供に縁のない生活をしてきたのでさっぱりわかりません
439愛と死の名無しさん:2001/05/31(木) 21:09
OKINAWA掲示板 : 生活・冠婚葬祭
http://www.okinawa.gasuki.com/okinawa/life/index.html
440愛と死の名無しさん:2001/05/31(木) 21:21
>>438
そりゃ大変だね。
おもちゃやぬいぐるみの他に、
会場の外で一緒に遊んでくれる人が必要かも。
子どもはすぐ飽きるんだから、遊びたがる(暴れたがる)よ。

それにしても子連れって、会場側も嫌がらんのだろうか。
441名無しさん@HOME:2001/05/31(木) 21:38
花束贈呈とはいっても、その花束、用意するのは新郎新婦なんだよね。
自分で用意してくる親はいないものか・・・・・
442愛と死の名無しさん:2001/05/31(木) 21:40
>それにしても子連れって、会場側も嫌がらんのだろうか。

学生時代にスタッフとしてバイトしてましたが嫌だった〜。

一番嫌だったのは走りまわる(暴れ回る)お子サマ。
こっちはドリンクの乗ったトレイだ料理の乗った大皿だと持ってるから
腰から下の位置ってなかなか見えないんですよ。
ところが3つ4つ5つくらいのお子サマってちょうどそのくらいの
身長だからホントに冷や冷やする。
まさかトレイや皿を掲げて給仕するワケにもいかんし。

…でもってそういう元気の良いお子サマの親に限って何も言わない、
注意しない。どーしよーもなかったっすねぇ。はぁ。
443愛と死の名無しさん:2001/06/01(金) 07:41
>>440
 過去レスに式場関係者の投稿あったよ。
>>441
 しょせん結婚式を利用して我が子を目立たせたいという事しか頭に
ないってことだね。
 花束贈呈やらせてって言って来たら、「花束はそちらで用意して」
くらい言った方がいいのかもね。
 
444愛と死の名無しさん:2001/06/01(金) 12:25
子供が何人かいたら、会場の外で遊ばせられないかな。
うろ覚えなんだけど、自分が小さい頃兄弟や親戚の子たちと
会場の外で遊んでました。
あ、でもあんまり小さいと見る大人が必要になるか。
445愛と死の名無しさん:2001/06/02(土) 16:27
 某掲示板で「8ヶ月の子供を連れて友人の結婚式に参加するつもり
だったが、先方から『お姑さんから子供連れはお断りと言われた』と
断られてショックを受けた」という投稿があった。
 子持ちの多そうな掲示板だけに、相手(先方)を非難する意見が
多いんじゃないかと思いきや、8割くらいのレスが「友人の式への
子連れ参加は遠慮した方が・・・」という意見で、世の中まだまだ
常識的な人もいるのねと何かほっとした。
 私?もちろん「遠慮した方が」とレスつけた一人です。
446愛と死の名無しさん:2001/06/03(日) 02:56
>>445
それは良かった。
しかし、8ヶ月の赤ん坊を連れて披露宴に出れるものかどうか、
母親が一番わかりそうなものなのにね。
447愛と死の名無しさん:2001/06/03(日) 12:22
>>445
その掲示板の初期の頃は、相手非難レスが9割だったよ。
随分常識がワカッてきたようで・・ヨカった、ヨカった。
448愛と死の名無しさん:2001/06/03(日) 14:35
以前、友人の結婚式出席した時、新郎側の親戚で小さい子供が来ていた。
仲人さんのあいさつが少し長かったんだけど、子供はごちそうを目の前に
して我慢ができず「ごはんまだあー」と言っていた。
みんなに冷たい視線をあびていた。
449愛と死の名無しさん:2001/06/03(日) 18:02
いとこの結婚式で、叔父夫婦と子供(中学生と5歳)と同じテーブルに
なりました。
中学の方は、しきりに貧乏ゆすりをして、5歳はずぅぅっと喋りどおし
・・・。(クレヨンしん・・のセリフを何話分か暗唱って感じ。)
すっごい辛かったのを憶えています。
頼むから・・注意してくれっ親!!と思ってました。
しかも、5歳は飲み物を溢したり食べ物もボロボロ落とす。
親は2人とも食事に必死。私はメイドかぁ?
お陰で食いっぱぐれてしもーたわ。あー悔しい。
ちょっと話が反れるのでサゲ。
450愛と死の名無しさん:2001/06/04(月) 09:16
>>448
でも「良く言った!」と内心思った人もいたと思う。

>>449
中学生が?!普通、小学生くらいだって言い聞かせれば大人しくしてるもの。
中学生が大人しく出来ないって、異常だわ。
451愛と死の名無しさん:2001/06/05(火) 17:10
>>449
多動なんでは?しかし、それでもしんちゃん…
うちの子がそんなことしたら、その場で口をふさいで
「静かにしろ!!」と言って張り飛ばしますね。
そして外へ出る。いくら親が食事したいからって…
それはひどい。
452愛と死の名無しさん:2001/06/05(火) 17:57
>>449
「年中組」の間違いじゃ...ないよね?
453449:2001/06/06(水) 00:00
あ、誤解があるようなので・・。すんません。
叔父夫婦の子供は、中学生の兄と5歳の年長園児です。(当時です)

で、兄が貧乏ゆすりのみで、弟がしんちゃん暗唱です。
分りにくいカキコしてごめんね。
454愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 16:30
「泣いたりしたら、連れ出すから大丈夫」って
言う人達って無神経だよ。
泣いた時点でもう迷惑なのにい。泣く前に連れだせえ!
いや、その前に子連れで参加するなあ!
友達の教会式では、誓いのキスで子供の泣き声・・
これってどうよお??
455愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 22:59
私の場合、来月結婚式なのですが親友の出産が5月初めでした。
私は、「来てほしいのは山々だけど、赤ちゃん生れたばかりだから
無理しないでいいからね。」と電話が来るたびに彼女に伝えてるのですが、
「どうしても行きたい。でも両親は遠いし旦那に預けるのは無理だから、
赤ちゃん連れて行っていいかな」と言われました。
生後2ヶ月たらずの赤ちゃんを連れてくるなんて、
結婚式じゃなくても気を使うのに・・・。
彼女は「一緒に祝福するために頑張っていくから!!」と
鼻息は荒いけど、私は、彼女が赤ちゃんをあやしたり、
泣き出したら外へ出たりする様子を見ているほうが落ち着かないので
できれば、赤ちゃんはちょっとの間、預けてもらって
一人できてほしいのですが、
生後2ヶ月の赤ちゃん、披露宴につれてくるのどう思います?

456匿名さん:2001/06/06(水) 23:13
>455
それは、滅茶苦茶です。
首のすわっていない子供を連れてくるところではありません。
ホテル側から困ると言われたとでも言って断るべきです。
最悪、ホテル側にベビーシッターを手配してもらいましょう。
料金は結構かかりますが・・・。(客室+ベビーシッター+α)
457愛と死の名無しさん:2001/06/06(水) 23:45
age
458455:2001/06/07(木) 00:02
>>456
ですよね。
遠まわしに断れば断るほど、無理してでも来てほしいのかと
思われたのかもしれません。
ホテル側から、生後2ヶ月の赤ちゃんを連れてくるのは難しいと
言われた、とでも伝えてみます。

459愛と死の名無しさん:2001/06/07(木) 01:12
激しくガイシュツだけど「姑(実母、親戚、オツボネ等好きなの選んでね)に
言われた」といしう手もあるよー
460名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 02:50
せめて3ヶ月過ぎてないと、
預からない託児所も多いしねえ。
「無理」なんていわずに旦那に預けさせろ!
旦那も必要にせまられればなんとかするだろう。
旦那を甘やかすなーーーーー!
461愛と死の名無しさん:2001/06/07(木) 07:15
自分の結婚式の時、どうしても来てほしい友達がいたんだけど
式の時点で3ヶ月強になる乳児持ち。
さすがに披露宴に一緒にとは言い難かったので、こっち負担で
ベビーシッターをお願いし、預けてもらうことで同意してもら
いました。
どうしても来てほしい友人だったら、ここまでしてもいいけど
そうでないのなら、ホテル側から言われた、姑から言われた等
断ってもいいのでは?
式の間旦那に預けるという手もあるけど、授乳その他で途中
何度も抜け出すことになると、新郎新婦に失礼だと思うし。
462愛と死の名無しさん:2001/06/08(金) 15:11
私はもうすぐ式をあげるんだけど、当初姉がどうしても子供(1才半)
をつれていくって聞かなくって大変でした。

会場が一軒家のレストランウエディングなので、会場内に預けられる施設も
ないのに、「うるさくしないから。うるさくなったら表につれだすから。」
の一点張り。1才半だと、もう暴れるし泣くし動き回るしで大変なのに
何を根拠に「うるさくしない」と言い切れるのかと思いました。
第一、お客さまも落ち着かないでしょう。「お金は払うから
お願いだから託児所に預けて」と頼んでも、「知らない人に子供を
預けたくない」と聞き入れてくれず、最後には、「連れていけないなら式には
出席しない」とまで言い出す始末。実の妹より実の子供のがかわいいのは
わかるけど、一生に一度の結婚式なのにどっちにしろぶちこわされるなんて
悲しくなりました。結局、義兄の母が式に出られないかわりに孫を預かると
言ってくれて、なんとか収まりましたが。

このスレ見てると子供をどうしてもつれてきたがる人に
悩んでる人が私以外にもいっぱいいるみたいですね。
私は、実の姉に対してですが、母に間に立ってもらい説得してもらいました。
友達ならなおさら角がたたないよう、共通の友人から諭してもらったほうが
後々気まずくならずにすむのでは?
463愛と死の名無しさん:2001/06/09(土) 05:47
>>462
実の子はそりゃあ可愛いでしょう。
「連れて行けないなら式には出席したくない」
とまで言うのなら、仕方がないのでは?
結果的に預ける事が出来てよかったですが、
「託児所に預けてでも、絶対出席しろ」
とは言えないと思います。
464名無しさん@HOME:2001/06/09(土) 11:00
>>462
ちょっとまて、姉の子なら姪か甥にあたるのでしょう?
1歳半でも出席させたれよ…
友人の子ならともかく身内じゃない。なんかそっちの方にびっくり。
私は姉の言い分の方がよく判ります。
預けたくない人は預けたくないんですよ。
465愛と死の名無しさん:2001/06/09(土) 12:05
>>464
でもなぁ。私は小さい時よく両親が親戚の結婚式に出るときには
あちこちに預けられてたよ。
やっぱり結婚式もオトナの社交場なんだよね。
出るのなら小さい子供は預けるべき。
ようは考えようなんだけど、子連れの出席はやっぱり身内でも失礼かと
思う。小学生以上ならともかく1歳半でしょ。
それに、連れていけないなら式に出席しないというのが姉の気持ちであれば、
妹としてもそれは組むべきだと思うし。
466愛と死の名無しさん:2001/06/09(土) 14:52
私も子供の時
冠婚葬祭にはぜったい連れて行ってくれなかったよ。
467愛と死の名無しさん:2001/06/09(土) 17:23
>>466
 私もそうだよ・・・、結構いるもんですね。
 ということは、その反動か?「置いていくのは(預けるのは)
可哀想」と連れて行く親が最近増えているのは。
468愛と死の名無しさん:2001/06/09(土) 17:35
披露宴会場は小さな子供にとっては環境の悪いところだと思います。
音響や照明の演出で泣き出した子もいたし、喫煙者の煙も気になるし、
お色直し直前でそろそろ新郎新婦が入場するぞという時に、
子供がトイレをせがんでなくなく席を立っておられた人もありました。
花嫁さんもの立場にしてみれば、子供のこと気になると思うけど、
それと同じように周りの列席者も、子連れの親子が気になって
仕方ありません。

469名無しさん:2001/06/09(土) 18:21
中華がでた披露宴で、子供がエビチリを自分でとりわけ
たがっていた、止めるかとおもった親はにこにこして
「きをつけてね」などといっている
マジかよ、と思った瞬間取り分け用のでっかいスプーンに
エビチリをごってりすくってよそおうとした子供の手が
すべってテーブルの上は真っ赤に・・・
あのテーブルクロス、2度と使えないんだろうな〜
式場がかわいそうだったかも。
470愛と死の名無しさん:2001/06/09(土) 22:06
>>462
>「うるさくしないから。・・・」

これはきっと「うちの子は泣き声だってかわいいはず。
うるさくなんかないわよ」という思いこみだと思われ。
471sage:2001/06/09(土) 23:52
ひとりでできるもん
472愛と死の名無しさん:2001/06/10(日) 16:45
>>470
 「BGMやカラオケなんかで賑やかだろうし、泣き声やぐずりなんて
目立たないわよ」という思い込みもあると思われ。
 ヘタなカラオケよりよっぽど性質悪い。厳粛な挙式や主賓のスピーチ
の最中に泣き叫ばれた日にゃ・・・。
473愛と死の名無しさん:2001/06/14(木) 07:10
あげ。
憧れの(藁ジューンブライド気分を子供に台無しにされた方いないかね?
474愛と死の名無しさん:2001/06/18(月) 22:21
ものは相談なのですが・・・
来月結婚します。
どうしても呼びたい友人でやっぱり子連れ(6ヶ月〜4歳)が
何人かいるのですが、呼んでしまったのですが、大変なことに
なりますか?
しかもダンナはあまり子供が好きじゃないし。
(私は「子供は泣くもの」と思ってるんだけど・・・)
シラケちゃうかな?
ど、どうしよう・・・。
475愛と死の名無しさん:2001/06/18(月) 22:28
>>474
その子供のことを知らないから何とも言えない。
大人しくできる子もいるし、騒ぎ回るクソガキもいる。
親(友達)がちゃんと黙らせられるかどうか。
子供がいないに越したことはないので、預けてもらってきて
もらう方がいいとは思うけど。
476愛と死の名無しさん:2001/06/18(月) 22:45
>>475
ありがとう。
4歳の子は親のしつけが行き届いているらしく、静かな時は
ちゃんとおとなしくしているので、安心です。。。
(最近には珍しく、しつけをちゃんとする親なのです)
レストランWなのですが、空いてる部屋を‘避難場所’に
させてもらってるので、それで何とかなるかな?なんて。
でも…やっぱり、不安が残る。。。
実際子連れの結婚式に出たことがないので、けっこー無謀
な気もします。

477愛と死の名無しさん:2001/06/18(月) 22:56
>>476
叔父が結婚したとき、妹も従兄弟もまだ2歳半だったけど
一度もむずがることなく、ちゃんと座って最後まで静かに
ご飯を食べておとなしくしてました。
でもこの間出た友人の結婚式では、新郎の甥(3〜4歳くらいか?)が
式の最中に大きな声を何度も出して、ちょっと雰囲気を悪くしてました。
>>475さんが言うように、子供によって差が大きいね。
外できちんとすることに慣れているかどうか(そういう機会が多いかどうか等)
も大きいしね。慣れてない子は興奮してはしゃぎまくるし。

ただ、避難場所があるならある程度は安心かもね。
478愛と死の名無しさん:2001/06/19(火) 14:27
義弟の結婚式が10月にあって、親族として出席するのだけれど
うちの息子はまだほんの赤ん坊…
絶対泣いたり、大声出すに決まっているから
「私と息子は欠席or息子は実家に預ける」と言ったら
甥っ子命の義弟は「叔父の結婚式に甥っ子が出ないなんて!」とか言うし。
「騒いだら迷惑でしょ」と言っても「可愛いからいいんだ!」とか言うし…
義弟はよくても、新婦さんとその親御さんに失礼だよねえ。
どうすればいいんでしょ。
479愛と死の名無しさん:2001/06/19(火) 14:36
ここのスレをコピーして読ませてあげましょう。>478
480愛と死の名無しさん:2001/06/19(火) 16:31
>>478
 義弟のお嫁さんに「『子供は来てほしくない』って言って」
と根回しするとか。
 
481478:2001/06/20(水) 13:12
>>479
コピーこそしていないものの「こういう事例もあるそうだから」
「お客様によってはこう思うらしいから」と言ってるんですが
義弟は聞きやしねえ。
>>480
実は以前、新婦さんと二人きりの時、コソーリと
「うちの子実家に預けて出席しようと思うの」と言ったら
「××さん(義弟)が楽しみにしてるので、一緒に出席して下さい」
と言われてしまったの。

新婦さんまだ若いから、泣いたり喚いたりオムツが臭いっていうのが
イメージできないんだろうなーとは思うんだけど…
あああ、顰蹙な義姉になってしまう…
482愛と死の名無しさん:2001/06/20(水) 14:29
>>481そこまでいわれちゃうなら突然発熱したことにでもして
当日キャンセルするくらいの事をするしかないのかも。
もしくは、甥っ子おもいの部分につけ込んで、「たばこの煙とか
場内の騒々しい雰囲気が赤ん坊には良くないから、この子のため
にも今回は欠席させてね。」とでも言うとか。
483愛と死の名無しさん:2001/06/20(水) 17:41
>>481
 義弟のご両親はなんて言ってるの?
 連れてきて当然と思ってるんでしょうか?
484愛と死の名無しさん:2001/06/21(木) 07:14
あげ
485478:2001/06/21(木) 14:18
486478:2001/06/21(木) 14:27
すみません、誤爆しました…
>>482
「この子のために良くないので」ですか!それはいいかも。
あー!でも義弟は甥っ子(ウチの息子)を
抱っこする為だけに煙草辞めた人だからなあ。
披露宴まで禁煙にしたらどうしよう…
>>483
義弟の両親(私の舅・姑ですわね)は
私(嫁)の言う事もわかるが、義弟本人が強く望んでいるんだから
子連れ参加でもいいじゃないか、というスタンスです。

確かに義弟本人はいいかもしれない。
新婦さんも(今の時点では)いいと言っている。
でも新婦の御両親にとっては、愛娘の一世一代の晴れ舞台なんだよね…
487花咲か名無しさん:2001/06/21(木) 15:29
>>486
覚悟を決めて出たほうがいいと思いますよ。
義弟さんにとってあなた親子は祝ってほしい家族なんだと思います。

たとえば自分のお母さんにバックアップについてきてもらうとか
もし義弟さんが、ホテルの部屋をとってるならそこを貸しておいてもらうとか
ホテルの部屋を使えると子供がいてもけっこうなんとかなるものです。
「すみませーん。子供がねちゃったもので」といって回避もできるし。
嫁の勤めと思ってがんばってください。
488486:2001/06/22(金) 15:26
>>487
嫁の務めですか…
そうですね、義弟の結婚自体は喜ばしいものだし
息子が出席することで、義弟へのお祝いになるのなら…
式が始まる前に、新婦さんの御両親に
「お嬢さんの晴れ舞台に赤子連れですみません」って謝っておこうかな…
489愛と死の名無しさん:2001/06/22(金) 16:09
>>488
何式でやるのか判らんけど、少なくとも「式」は外で待つとか
したほうがいいよ。披露宴はまぁいいとしてもさ。
490愛と死の名無しさん:2001/06/22(金) 17:20
新郎新婦がお子さんの出席を望んでいるのですから、希望通りにして
やれば?
子供のことが一番よくわかっている母親が「危険だから止めろ」と警告し
ているのに、強制しているのですから、子供さんがぐずって、大顰蹙の
結婚式になってもそれは新郎新婦の自業自得です。
自分たちの浅はかさを悔やみながら、他の招待客へのフォローを考える
のは新郎新婦の役目でしょう。
491愛と死の名無しさん:2001/06/23(土) 00:30
このスレ発見するのが遅かった・・・鬱です。
夫の兄弟のうちの子供の名前も書いて招待状送っちゃいました。
子供は♂で2歳くらい。結構、いやいや無茶苦茶元気。
夫にとっては甥っ子だから、呼ばないといけないのかと勝手に思っていました。
逆に、呼ばない方がよかったんですね・・・
招待状の返事はもちろん子供の名前も入って返って来てしまいました。

断るにしても何と言ったら角が立たないか・・・
色々考えたけど、こちらから招待状に名前書いて送っちゃったから・・・
と、思うと、やっぱり自業自得でしょうか?
超ブルーです。
492愛と死の名無しさん:2001/06/23(土) 00:48
>>491
そんな招待状送っておいて断れるワケないじゃん。
破談にでもしな。
493愛と死の名無しさん:2001/06/23(土) 01:08
>>492
相手にどう思われようと気にしない神経があれば、破談にしなくても可。
494愛と死の名無しさん:2001/06/23(土) 07:16
>>491
 491さんのご両親から「小さい子供連れはちょっと・・・」
と夫側に頼んでもらうとか。
 
495愛と死の名無しさん:2001/06/23(土) 10:44
>>494
そんなことできる訳ないでしょ?

自分から「子供もどうぞ」と呼んどいて「やっぱりダメ」
なんて。消防じゃないんだから。なんでそういう無責任な
こと書けるかなぁ。
自分がいいと思ってやったのを、このスレを見たからといって
態度を変える程度な>>491のほうがおかしい。
496愛と死の名無しさん:2001/06/23(土) 14:27
3ヶ月後に披露宴予定の私の場合。
遠方の友人夫婦ともに出席してもらいたいので、
2歳の男の子をどうするか聞いたら「シッターを雇うので手配してくれ」とのこと。
(費用は友人が持つと言い張ってるけど、こちらで負担するつもり)
それをブラカンと会場担当者と親に言ったら
「子供用の席をつくるだけで、大丈夫。今までそんなに騒いだ子いない。」
と声をそろえて言われた。
騒ぎ出したら、即外に連れて行く良識のある友人夫婦だから、
披露宴の邪魔になる心配はあんまりしてないけど、
子供がいると、友人夫婦がゆっくり食事できなくておちつかないと思うんだけど。
私や友人の考えすぎなのかなぁ。
497愛と死の名無しさん:2001/06/23(土) 23:25
>>>496
私も来月披露宴を予定していますが、子供連れが4組もいます。
「子供を連れて行きたいのだけど、ダメなら言ってね」と言われましたが
とても断るなんて出来ませんでした。
496さんのお友達は良識を持った方のようですが、私の方の子供連れは
「ベビーカーを入れる座席スペースが欲しい」とかけっこう要望を言ってきて
そもそも子供は誘ってないじゃない・・・とほとほと疲れました。
今ではスーパーで騒ぐ子供を見る度に、「私の披露宴もああなる・・・」
と落ち込んでいます。
自分でいうのもなんですが、やはり結婚式はカップルが主役だと思います。
便乗して自分の子供をお披露目したい、なんて自分勝手すぎる。
フォーマルな場所に子供同伴は迷惑だなぁと、当事者になって初めて
わかりました。
私って心が狭いのかなぁ・・・。
498d:2001/06/23(土) 23:32
ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html
499愛と死の名無しさん:2001/06/24(日) 17:47
今日、旦那が披露宴に出席したけど新婦の友人が子連れで来ていた
らしい。最初はおとなしくしてたみたいだけど、やっぱりぐずってきて
最後には「ギャー」と言ってたみたい。
親戚の子ならまだしも、友人の子って・・・・。
いろいろ事情があるかもしれないけど、やっぱり迷惑かも。
500愛と死の名無しさん:2001/06/24(日) 22:12
諸々>
お子様同伴はいいことです、

ドキュンくそがキ同伴はいただけない。
501愛と死の名無しさん:2001/06/24(日) 23:46
そうだね。幼いなりに場をわきまえてる子っているもんね。
502愛と死の名無しさん:2001/06/25(月) 03:09
>>500, >>501
どんなにしつけがなされていても、一緒に出席する方は
いやだな。
503愛と死の名無しさん:2001/06/27(水) 00:49
興味あるのであげ
504愛と死の名無しさん:2001/06/27(水) 01:11
しつけしてあって、ギャーギャー言わなければ
別にいいけどな。
高級レストランやクラシックのコンサート会場って
わけでもないんだから。だって披露宴でしょ、お祝いの席だし。
だから、親族の中に小さい子がいるのは別にいいや(大人しいのは前提だが)。
招待客になると・・・ ちょっと微妙。
505愛と死の名無しさん:2001/06/27(水) 01:35
もうすぐ結婚式です。
1人だけの名前で招待状を出したのに
なぜか返事にはその人のダンナと子供3人分の計5人分の名前が
書いてあり出席になってました。
びっくりして電話してみると「一家で行きたいの」。
親戚なので断りづらい、久しぶりに会える、予定外の欠席者がいて
ちょっと招待客が少なくなりかけてた、等々の事情もあり
とりあえずOKしました。
でも式の1週間前になって子供2人が体調を崩したので
一家全員欠席、との連絡が入りました。
「ダンナだけでも来れないのー?」と思ったけどダメみたい。
これってどう思います?? 
506愛と死の名無しさん:2001/06/27(水) 01:37
>>505
禿しくスレ違い。
507名無しさん:2001/06/27(水) 02:36
宴会場で働いていましたが、お子さまうじゃうじゃいました。
なので別に気になさるほどのことではないのでは?と思います。
100人程の宴席でお子さまランチが12コとかざらです。

謝辞の際にぎゃーーーとわめかれたりして
かなり迷惑だろうなぁと思うこともありましたが。
キャンドルサービス後にお子さまから花束のプレゼントをするのが
定番になっています。
(親戚のお子さまです)
親族の席にいるお子さまは、周りの大人達が挨拶をする時間が
多いので、すぐに飽きているようです。
でも、友達席のお子さまほったらかしなので、騒ぎます。
従業員も、お子さま用の椅子やベビーベッドをもちろん用意したり、
折り紙などあげたりして気を配りますよ。
508愛と死の名無しさん:2001/06/27(水) 02:57
>キャンドルサービス後にお子さまから花束のプレゼントをするのが
定番になっています。

それはいいことなの?
509愛と死の名無しさん:2001/06/27(水) 03:25
来年、挙式予定の者です。
そろそろ、招待客について話合ってるんですが、
遠方から一家5人で来る親族がいるそうです。
そのうち、子供3人。みんな未就学児・・・。
こちらで交通費・宿泊費を出す上に、
一生に一度の結婚式をぶちこわされるなんて・・・。
彼の親族だから、断れないし、断わりにくいです。
おとなしくぶちこわされるしかないんでしょうか?
510愛と死の名無しさん:2001/06/27(水) 07:19
>>509
そのご家族が世間的な常識を持った人たちなら
退屈しないよう玩具を持参するとか、
騒ぎ出したら外へ出すとかするだろうから、
必ずしも「子連れ=ぶちこわし」ではないと思うよ。

どうしても不安だったら、託児所の手配しましょう。
大手の式場やホテルならあるはずです。
「小さいお子様は退屈だろうし、大人もゆっくり食事も出来ないと思って」
と、あくまでも好意での手配を装い、相手に断る隙を与えない事。
相手が子供のための礼服を用意したりしてからでは手遅れですので
お早めに。
511愛と死の名無しさん:2001/06/27(水) 21:58
>>509
交通費ってあなた側が出すの?それとも彼側?
いや、単純な疑問。
512509:2001/06/28(木) 00:45
>>510
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お母さんは水商売、お父さんは出稼ぎだそうです。
偏見かもしれませんが、常識があるでしょうか・・・?
その子供には実際会ったこともないし、男か女かも知りません。
一応、託児所について、提案してみます。

スレッドからそれてしまいそうですが、それ以外にも子供がいる親戚がいるんです。
つまり、彼の従兄弟に当るのですが、小学生から高校生まで7人。
私は、その子達は招待しないと思ってたんですけど、
どうも、招待するつもりらしいんです。従兄弟10人とか言ってたので。
招待されるほうもお金がかかるし、御祝儀だって子供の分上乗せするものですよね。
私は、呼ぶ必要ないし、かえって迷惑がかかると思って、
彼からご両親に言ってもらったんです。
帰ってきた言葉が、家に置いてくるわけにいかないし、託児所にでも預けるのか?
だそうです。小学生や中学生を・・・でしょうか?
そんなやりとりがあったので、未就学児を託児所にいれるなら、
小中学生も・・・といいう考えみたいなんですよ。
513509:2001/06/28(木) 00:50
>>511
彼側の親族ですし、彼側で出すと思います。
それが、彼が出すか彼の親が出すかまでは、まだ考えてません。
こちらと言ったのは、招待する側が出すという意味で、
それほど深い意味はないです。
514愛と死の名無しさん:2001/06/28(木) 00:55
>>512
そういう親戚だと、子供達はいつも呼ぶ習慣なのでは?
付き合いだから、諦めた方がいいかもね。
(いちおう提案はして、でも無理強いはしないで)
515愛と死の名無しさん:2001/06/28(木) 01:00
高校生までいるなら、みんな集めて式場の中庭で遊ばせとけ!
516愛と死の名無しさん:2001/06/28(木) 01:30
>514
彼の、従兄弟の中で最初の結婚で前例がないんです・・・(T_T)
ただ、彼自身が中学生の時に、叔父の結婚式に出席したことがあるそうですが、
やっぱり、中学生に留守番をさせておけないという理由でした。
中学生って、そんなに子供でしたっけ?

>515
そうしててもらいたいです、ホントに。
517愛と死の名無しさん:2001/06/28(木) 01:57
ごめんよ。あなたの偏見に頭くる。
商売がそうだからって、「常識があるでしょうか?」って言われてもな。
そういってるあなたの常識を疑うよ。
>>512
518509:2001/06/28(木) 02:15
>>517
確かに偏見でした。恥ずかしいです、すみませんでした。

ただ、お正月に里帰りしたときに、彼の母親の実家で、
勝手に冷蔵庫を開けたり、走り回って物を壊したり、と、
話を聞く限りでは、躾がされてるとは思えないんです。
519愛と死の名無しさん:2001/06/28(木) 02:25
>>518
子供って多かれ少なかれ、そういうもんだと思いますが…。
520愛と死の名無しさん:2001/06/28(木) 06:42
>>519
そういう貴方は躾をされていない、もしくは躾をしない人ですか?
私は覚えてる限り、親戚の家で勝手に冷蔵庫をあけたり物を壊したりなんて
した事ないですよ。
子供心に「遠慮」してました。
521うさこ:2001/06/28(木) 10:31
>>519-520
子供の年齢によるかと思います。
2、3歳児がやたらに遠慮を覚えるような家庭環境も問題ありそうだし、
無遠慮な7歳児(もとい窘めない親)も生育環境を疑います。
522うさこ:2001/06/28(木) 10:37
>>509-
未就学児ばかりってことは、最高で6歳。微妙。
確かに、親に常識があれば、子供が騒げば席を外してくれるんだろうけど。
私はそうしました。一番良いところが見られなくてつまらなかったけど(笑)

職業で常識は計れないですから、子供の評判ではなく、親の評判を彼に
それとなく聞いてみてください。
523509:2001/06/29(金) 03:09
>>520
私も小さい頃、人のうちの冷蔵庫を開けたりなんかした覚えがないので、
その話を聞いた時、びっくりしたんです。
その時、親がどういう態度だったか、今度聞いてみます。

>>522
ありがとうございます。彼に聞いてみます。
524愛と死の名無しさん:2001/06/29(金) 17:50
ここで子どもは呼びたくないって書き込みをを批判してるや奴は
どうせうるさい自分の餓鬼を放置してるドキュソな母親だろ?

しつけも出来ない奴がとやかく言うな!ヴォケが!

んで、披露宴にうるさい糞餓鬼連れて行くそのあさましい神経をどうにか
しろ!
525愛と死の名無しさん:2001/06/29(金) 18:06
>>524
荒しちっくだけど、ちょびっと同意
526愛と死の名無しさん:2001/06/29(金) 18:22
人の家で、出されていない食べ物に勝手に手を付けるのは
殺されるほどにタブー。それがまともな躾でしょう。
冷蔵庫開ける子供の親がドキュソ。
527愛と死の名無しさん:2001/06/29(金) 18:32
子供を見れば親もどういう人かわかる。
その逆もあるけど。
528愛と死の名無しさん:2001/06/29(金) 23:16
>>519さんは、お母さんですか?
だったらご忠告。子供は躾れば大人しくなります。
幼稚園に通うくらいの子なら「分別」はあります。
ただし、親がちゃんと教えれば、です。
諦めてないで躾しましょう。
529名無しさん@HOME:2001/06/30(土) 19:50
>>519さんの「子供ってそういうもん」発言、かなり恥ずかしいと思います。
530愛と死の名無しさん:2001/06/30(土) 20:09
「親の言うことを聞かない」=「親をなめている」
531愛と死の名無しさん:2001/06/30(土) 23:06
「人の家の冷蔵庫勝手に開ける」も、最近は多いんだってね。
「遊びに来ていきなり『おばちゃーん、おやつ(ジュース)
ちょうだい!』」ってのも増えてきたらしい。こんなのを
「子供ってそういうもん」で片付ける>>519みたいなのが
いるから、披露宴での餓鬼被害もそりゃ増えるわ。
子連れで披露宴参加話からズレてきたのでさげ。
532愛と死の名無しさん:2001/07/02(月) 13:24
いとこの結婚式に家族ごと呼ばれました。
迷惑掛けたくなかったので、私だけ出席すると言ったのですが
「是非」と言われて小2と年少を連れ出席しました。
子供には言い聞かせておいたので、おとなしくしてましたが
ずーっと気を配っていなければならなかったので疲れました。
子連れで行きたい人って疲れないのかなー
少しうるさいなって思ったら会場から出ていましたが、出たり入ったり新郎新婦に
申し訳なかったです。
是非と言われて出席した式・披露宴でしたが席を目立たない入り口の側に
して欲しいって頼んだくらいで、後は注文つけませんでした。
騒いだら帰ろうと思ってましたから。
とにかく、子連れが非常識ってより、気疲れで楽しめないってのが
感想でした。

友達の披露宴に出た時の事。
子連れの方が見えてましたが、
「入場直前に暗くなった会場に驚いた」
「BGMの曲で驚いた」
新郎新婦が入場した時には泣き叫ぶ声が主役でした。
その後の歓談してる時に親が
「この子神経質で〜」と笑っていた・・・友人一同呆気!!
花束贈呈の一番感動シーン。友人一同うるうるし始めたとき
しずか〜な会場に「ふぁ〜あ〜」と子供の大きなわざとらしいアクビ!!
笑い声まで起きちゃって台無し!!
会場の外で抱っこしてた母親の言葉を聞きました。
「最近、大人のまねするようになっちゃって・・・(笑顔)」
後で花嫁は泣いてました。
これからご結婚される方は、こう言う事も起きるって事も
年頭において招待する事を考えた方がいいんじゃないでしょうか。
長々とすいませんでした。
533愛と死の名無しさん:2001/07/02(月) 13:47
デリケートな子どもだと、披露宴ではずーっと緊張のしっぱなしだから、
帰ってから熱出したりするんだよね。
534愛と死の名無しさん:2001/07/02(月) 14:20
>>532
新郎新婦入場の瞬間に泣き声!
花束贈呈の感動シーンでアクビ!!
もう、最悪!!!
もしビデオ撮ってたらバッチリ入ってることでしょう。
時間と大金をかけた披露宴が台無し。親に損害賠償請求したれ。
535愛と死の名無しさん:2001/07/02(月) 14:57
532です。
式場の配慮でそのシーンにBGMを重ねてくれたらしいんですが
(だから拍手などは入っていない)
身内・友人で取ったビデオはバッチリだったそうです。
新郎の友人の奥様だったらしいけど、後に
「ウチの子ビデオ写ってる〜?写ってたらダビングしてほしいんだけど。
 おめかししてるビデオって少ないからさぁ〜。写真も写ってたら
 送ってね〜」
と言う電話が来たそうです。
迷惑掛けたことの謝罪も(かけたと思ってないんでしょうけど)
世間話もなく、一方的に話して切れたんだそうです。
きっと、損害賠償請求しても理解できないかもしれないです。
その友達の前では結婚式の話は出来ません。
新婚なのに、タブーなんです。
新婦のご両親が烈火のごとく怒っているそうで
新郎のご両親がお詫びに行ったらしいです。
たった1人子供のせいで、ここまで大きくなるのかと
怖くなりました。
子連れのときは細心の注意が必要なんですね。
536愛と死の名無しさん:2001/07/02(月) 15:05
新郎とその友達(バカ母のダンナ)のフォローはあったのかなぁ?
それがあるかないかで、だいぶ違うと思うけど。
新郎の両親も気の毒だなぁ。息子の友達のヨメとガキなんて、本来
付き合いもない赤の他人だもんねぇ。
537愛と死の名無しさん:2001/07/02(月) 15:19
>>532を見て思いだしたのですが、私が出席した結婚式でも
チャペルでの挙式の間中ずっと泣きわめいていた幼児や
花束贈呈の感動シーンで子供数人が電子音の出るオモチャの銃を
手に走り回る・・・というケースを見ました。
>>534の言われるとおり、ビデオにはバッチリ入っていることでしょう。
538愛と死の名無しさん:2001/07/02(月) 16:31
536さん。
そうなんですよ。なんのフォローもなしなんです。
赤の他人呼ばなければいけない披露宴って
おかしいですよね。
海外で挙げる方や、入籍だけってのも
「自分勝手」って思ってたけど、
シンプルでいいのかなぁ〜って考え方が変わってきました。
539愛と死の名無しさん:2001/07/03(火) 05:58
一昨日出たチャペルでの挙式に子供連れが…
荘厳で美しい結婚式だったのに、ぐずる子供の声がうざいこと!
100人以上の参列者のほとんどが思ってたよ、きっと。
そんなにぐずってるなら外に連れだせよ!と。
540愛と死の名無しさん:2001/07/05(木) 04:15
age
541愛と死の名無しさん:2001/07/05(木) 11:41
義弟の結婚式ユーウツだわ。
もうすぐ2歳になる娘。
最近ちょっとでも気に食わないとキーキーうるさいの。
欠席させて貰えるなら欠席したい。
旦那だけ行ってくれ。
どうせ世話するの私だけなんだから。
気の利かない義弟と義父母なので、別室とか用意してくれてないし。
田舎だからベビーシッターなんてないし。
田舎だから欠席させてくれないし。
絶対飽きるよね。
式は不参加できても、披露宴は絶対途中で飽きるのが目に見えてる。
ユーウツだ。
542愛と死の名無しさん:2001/07/05(木) 12:29
欠席させてもらえないんなら、堂々と騒がせておくしか
ないんじゃないかな。
そうすりゃ、呼んだ方も懲りる(?)でしょ(w

ただ、DQNな子供(って本来子供はそういうもんだが)は
親がDQNなせいだ、って回りから思われちゃうし、外へ
出るにしても気を使う。大変だね。
543ななし:2001/07/05(木) 15:54
>>541さんの義弟の婚約者の方が気の毒だよね・・
544愛と死の名無しさん:2001/07/05(木) 17:05
>>543
同意!

>>541
はじめから義弟に相談するのが良いと思われ。
「自分は出席したいがうるさくて迷惑かけると思うから、
どうしたものかと・・・」くらいに。
言ってみないと分からんじゃないっすか?呼んだ方も呼ばれた
方も。
じゃなきゃ、当日ぶちこわしになった時に後々まで恨まれるのは
子どもと541さんじゃない?
自分の身は自分で守ろう!
545愛と死の名無しさん:2001/07/06(金) 07:07
高校時代の友人(5歳と8歳の子持ち)を結婚式に招待したら、
喜んで出席すると言ってくれた。
しかし、前日になって「子どもを預かってくれる人がいないから行けなくなった」
とドタキャンされました。仲も良かったので別にそれでむかつくとかは
思わなかったけど、なんか複雑だった。事前に相談してくれれば「子ども連れて
きてホテルにあずけていいよ」とも「席用意しようか?」ともいえたのに。
でも、「お金はこっちでもつから」とか言うのも失礼な気がして言えなかったの
よー。難しいは。子どものいる人招待するの……。
546541:2001/07/06(金) 10:17
義弟に相談かぁ。
多分出てくれになるとは思うけど。
義父母が欠席許してくれないのよね。
(うち側出席者15名、相手新婦側300名なんで数が足りないそうで)
義父母にはすでに相談済み。

お菓子で釣るしかないかなぁ。
長いスピーチがあると多分飽きるから、スピーチの間は
外にいたいぞ。
(自分も飽きる)
出たり入ったりも落ち着き無いし。

やっぱり非難浴びるの私なのよね・・・
あー、ユーウツ。
547愛と死の名無しさん:2001/07/06(金) 11:46
お昼寝してくれるとありがたいのですが。
事前に遊ばせて疲れさせておくとハイになるしー、加減が難しい。
548愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 03:48
>>546
新婦側300名もいるなら、ガキも来るぞ、きっと。
もしいなくても、300名の式じゃあ、会場自体がさがさと
落ち着きがないし(人数が多すぎてまとまらないんだよね)
その中であなたと子供達が出たり入ったりしてても誰も気にしませんよ。
549愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 04:10
自分の結婚式のために、イギリスに住んでいた兄夫婦がわざわざ
帰ってくるというので、お金もかかるし無理して参列してくれなく
ていいよ、でも、もし参列してくれる場合、挙式中は4歳の甥っ子
(すごいきかん坊)をベビーシッターに預けて貰うことになると
やんわりと伝えました。

義姉は、それ以来、よそよそしくなり、結局帰国しませんでした。難しい。
550愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 04:45
>>549
それって、自分の子にリングボーイとか、
何かさせたかっただけってのは、勘ぐりすぎ?
551愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 12:00
子供のいる友人ってホント、招待するの難しいよね。
8歳の子供がいる友人は「子供がいるから」って招待を断ってきた。
かと思えば、3歳の双子がいる友人はダンナにこども預けて出席してくれた。
3ヶ月の赤ちゃんがいる友人も地方から上京してまで出席してくれた。
でも2人の子持ちの友人(欠席)にそのことを話したら、
「え、子供をほったらかしでみんな、出席してんの??」と驚かれた。
ほったらかしはヒドイ言い方だよね?
一応、他人事とはいえ友人の結婚式なんだから。
552み〜ちゃ:2001/07/07(土) 13:54
ガーデンウェディングできるところなら子どもが騒ぎ出したとき外で遊ばせられて便利ですよ。
そういう可能性がある人を呼ばないといけないときは、挙げるほうが式場選びにたいして気を使うべきかもね
553愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 14:29
>>552
そこまで一部の出席者のためだけに迎合する必要は無いと思う。
554ななし:2001/07/07(土) 15:18
>>553同意です。
あくまでも、主役は自分たち。
555愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 15:22
>>553に同意
例えば、海外で挙げたいが、是非参列してほしい80歳のお祖母ちゃん
には無理だから国内にする、とかならわかるが、子持ちの友人の都合に
合わせて会場選びに気をつかうなんて、ナンセンス。
556み〜ちゃ:2001/07/07(土) 17:13
私は消して、一部の人のためにそこまでしろって言ってるわけじゃないですよ。
ガーデンウエディングだったら、会場で飲みすぎて気分が悪い人や、
タバコの煙なんかでその場の空気に酔った人も外からでも式をながめられるでしょ?
まあ若い人にはわかんないだろうけど、30近くなって友人呼ぼうと思ったら子持ちって
意外に多いもんじゃないかな?
まあそれだけのためにしろってはいわないけど、どういう人と普段付き合いがあって、
誰を呼ぶか、呼んだ人たちがどんなタイプなのかってので考えてもいいんじゃないって
提案です。
まあ常識ある人だったら子どもなんて連れてこないもんだとおもうけどね
(いいといわれてもね)
557愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 17:28
み〜ちゃ、あなたは世界で一番正しい。おっしゃるとおり。
ごもっとも。ブラボー。
558愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 17:39
>>552&556
おっしゃってることが矛盾してませんか。

子ども同伴予定の友人がいる場合、
>>そういう可能性がある人を呼ばないといけないときは、
挙げるほうが式場選びにたいして気を使うべきかもね

と説教してる割に、
>>まあ常識ある人だったら子どもなんて連れてこないもんだとおもうけどね
(いいといわれてもね)

と言っている。
559み〜ちゃ:2001/07/07(土) 18:15
どこが矛盾なの?
私だったら呼ばれても子どもは連れて行かないって思ってるけど、ッてことを言ってるだけで
この掲示板作った人は、子どもを連れてきていいですよって言ってしまったことに対して
その後どう対処すればいいかをきいてるわけでしょ?
それに対して出来ることとか、最初にそういうことが起こる可能性があったら
こうしとけばよかったのにねっていうことを答えただけなんだけど
560愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 18:31
>>558-559
うーむ、みーちゃさんの言い分としては、
「自分は呼ばれたら連れて行かないけど、
挙式する人で、呼びたい親族や友人の中に子持ちが沢山いる人は、
そう言う風に気を使ってもいいのでは?」
という事でいいのでしょうか。
一理あるけど、ガーデンウェディングって別のリスク背負うでしょうに。
561愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 18:51
み〜ちゃです。わたしののガーデンウェディングは大成功だったのよ。
ってこと?
562み〜ちゃ:2001/07/07(土) 19:08
別のリスクってなに?
お金のこと??
普通の披露宴と代わらないか、それよりやすいくらいみたいだけど。
残念ながら私はガーデンじゃありませんでした
563愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 19:12
>>556
>ガーデンウエディングだったら、会場で飲みすぎて気分が悪い人や、
あの・・・、普通は挙式のあとに披露宴ですよね。
なんで挙式前に酔っぱらってんの?
564愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 19:14
み〜ちゃさん、2チャン初心者ですね。
ムキになって何度も反論すると、あなたがイライラ&傷つきますよ。
大きなお世話ですが、一言。
565み〜ちゃ:2001/07/07(土) 19:31
ガーデンウエディングの場合、式が終わっての披露宴がガーデンでってことなので、
って言ってもわかんない?
普通結婚式場が披露宴会場としてガーデンを用意してるだけで、
式は式場内に別に用意してあるもんじゃないかな?
別にむきになってないですよ??
ま、どうでもいいけどね

(残念ながら初心者じゃないんで)
566裁判官:2001/07/07(土) 19:44
みーちゃとやら、みんなに喧嘩を売るのはほどほどに。
567愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 19:47
>>565
あのー、人前式とかで全部ガーデンでやるのもガーデンウェディング
に入りますよね。
568愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 19:51
で、質問。み〜ちゃさんは、誰に対してそれほどまでに怒ってるのですか
569560:2001/07/07(土) 19:53
ガーデンウェディングのリスクとは
夏は暑い! 冬は寒い! 雨天中止! の三点がとりあえず大きいリスクかな。
それ以外にも、「食べ物に虫が…」とか
場所によっては「強風で服や髪がめちゃくちゃ」という話を聞くのでどうだろうと思って。
570愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 20:01
1の質問に戻るなら、

子ども二人一緒でいい?と聞いてきた点について、
暗に「ベビーシッターを用意&負担してほしい」「家計が苦しいから、
正直言って式は遠慮したい」などなどと匂わせてるとは考えられないでしょうか。
571み〜ちゃ:2001/07/07(土) 20:39
どこをどう見たら怒ってるように見えるのかようわからんけど
ガーデンウェディングって言うのは、庭園つき式場のことで、
最近の式場はそういうのを用意してあるんで、べつに雨でも夏でも
関係ないそうですよ

子ども二人一緒でいい?と聞いてきた点について、
暗に「ベビーシッターを用意&負担してほしい」「家計が苦しいから、
正直言って式は遠慮したい」などなどと匂わせてるとは考えられないでしょうか。

↑別に家計の問題じゃない人もいると思うけどなぁ
第一そこまでずうずうしいこといえる人ならとっくに辞退してると思うけど
そんなこと期待するくらいなら、共通の友達に子どもが騒ぎだしたら
外に出るようにって最初に注意をしてもらっとけばいいんじゃないの?
この掲示板の主さんは来ていいって言ったんだから。
そういえばみんなに喧嘩売るって、誰になの?
そんなにここって人いないとおもうんだけど(ワラ
572570:2001/07/07(土) 21:09
>>571さん、

し、し、しつこいですよ。それに自分は初レスです。
誰か、なんとかしてください。
573愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 21:34
粘着星からやってきたネンチャク星人み〜ちゃです。
このスレは私が乗っ取りました。
574愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 21:46
コワイコワイ
575愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 21:58
ネンチャク星人は、密かに他のスレも侵略中です。
あ、すまん、おれが一番しつこいか。
576愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 23:14
さすがの、み〜ちゃも退場?

つまらん。「ネオ麦茶」なみのしつこさだと思っていたが。

復活希望。
577愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 23:19
み〜ちゃって、あちらこちらで、スレ立てた人にかみついている。
スレの趣旨がズレちゃうんだよね。
578愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 23:23
み〜ちゃとうさこって、同じタイプね。
 
579愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 23:34
>>587さん
うさこってどのスレのネンチャク星人?
580愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 23:36
うげ、間違えた。>>578さんだった
581愛と死の名無しさん:2001/07/07(土) 23:40
しかし何度見ても笑えるなあ。
ネンチャク星人って。
582愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 00:31
「うさこ」って、「避けたほうがよいホテル・式場」スレ。
これまた、個性的というか・・・。みんなに愛されている。

み〜ちゃとは別人だが、我々とは違う銀河系からやって来ていることは
間違いないね。
583愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 01:02
でも私、うさこは好き。うさこ“は”ね。
584愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 01:36
なるほど。今度紹介してください。
585愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 01:39
みーちゃさんが登場してくださらないので、
そろそろお開きにいたしますか。

スレ主1さん、よろしいでしょうか。ヨー、パパパンパン。
お疲れさまでした。
586愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 04:11
みーちゃさんは1しか読んでないのでしょうか?
ここは必ずしも「子連れ参加をOKしちゃったけど、対策はどうしよう?」
というスレではないですよ。

それと、ガーデンウェディングとは、一般に野外(ガーデン)で行うものを指します。
あなたの
>別に雨でも夏でも関係ない
とは、ガーデン付の室内披露宴を指しているようですね。
前提が違うのでは、議論にならないですね。
あ、もうみーちゃさん来てませんか、そーですか。
587愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 12:14
うぉ、スレ復活。>>586に深く同意。

ネンチャクみ〜ちゃ復活希望。あー言えばこういう上祐並だよ。
588愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 15:28
>ガーデンウェディングって言うのは、庭園つき式場のことで、
>最近の式場はそういうのを用意してあるんで、べつに雨でも夏でも
>関係ないそうですよ
ついこないだこのタイプの結婚式&披露宴に出席したけど
やっぱ夏はダメだよー。
挙式後のウエディングシャワーとブーケトスを庭でやったけど、暑い〜。
着物を着ている人や、スーツの男性には拷問だったんじゃないかなぁ?
結局、ウエディングシャワーのために新郎新婦の出待ちから、
ブーケトス、写真撮影で30分以上屋外にいたけど汗だくになっちゃったよ。

>ガーデンウエディングだったら、会場で飲みすぎて気分が悪い人や、
>タバコの煙なんかでその場の空気に酔った人も外からでも式を
>ながめられるでしょ?
暑さにやられてもっと気分が悪くなるの請け合いだけど?
雨が降るときには傘をさして式を見学しろとでも?
589愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 15:48
ガーデン挙式って当日雨降ったらどうなるの?
それから独立チャペルでも雨の日の移動なんかどうするんだろう?

正装してるのに暑い中5分でも外にいたくないよね。
590愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 16:11
み〜ちゃ、マリアナ海溝水深3000mに沈む。安らかに。
おれが一番、しつこい。
591愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 16:41
身内の結婚式に子連れ(魔の2歳児)で出席予定。
はっきり言って嫌。本とは預けてしまいたい・・・
でも身内が楽しみにしているし、子供の性格考えると預けるのは無理。
「皆で見るようにするから大丈夫、安心して」とか旦那、身内に言われているけど
どうせ私が神経すり減らして見ることになるんだ多分。
本心からお祝いしたい結婚式なのに、今からカナーリ鬱。
592愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 16:53
>>591さん、預けなさい。

身内が楽しみにしているからといっても、2歳じゃ無理です。
挙式が始まるまでの親族顔合わせ位で済ませて、
挙式中、披露宴中は預けた方が新郎新婦のためでもありますし、
あなたの株もあがります。
593愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 17:23
私も9月に結婚式がある。(友達のだけど)
で、息子は魔の2歳児。
当然連れて行かない。羽をのばすチャンスだもん。
>>591さんは、鬱だね。「みんなで見る」って言っても
大変なのは母親に決まってるもんね。
無責任に連れて来いっていう奴に限って、何もしてくれないし。
ま、他人に望むほうが無理か。だから連れて行きたくないって
言ってるのにね。勘弁してもらいたい。
594sage:2001/07/08(日) 20:32
>>589
新郎新婦用にデッカイ傘があるらしい。
ガーデンウェディングや屋外チャペルは雨天の時のことを
ちゃんと確認してから、申し込むように。
学校の運動会と違って、雨天延期はできないんだから。
個人的には雨天のことを考えると屋外チャペルは興味なし。
カンケーないです。sageてごめんなさい。
595愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 20:56
age
596愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 21:09
アメリカみたいに、天候が安定して、空気もカラッと乾燥してて、
そういうところでのガーデンウェディングならいいけど、

日本で、しかも雨の日に新郎新婦にデカイ傘があろうと、参列者用にテントがあろうと、
ガーデンウェディングはピン来ないな。ガーデンでやった人には悪いけど。
597愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 21:20
そうだねぇ・・・晴れの特異日ならまぁ行く気にはなるけど、
風が強くてホコリっぽいかもしれないしねぇ。
参加するほうとしても願い下げだな。
ましてや今の季節なんて言語道断。
598愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 22:07
>>591さん、

回りの人間がどれだけ、「だいじょーぶ」「みんなで面倒見るから」
とか言ったって、大事な場所で赤ん坊がぐずって泣けば、
「母親の育て方が悪い」「こんな所に連れてくるなんてなんて非常識だ」
って、手のひら返したようになっちゃんだから。

それと、子どもがぐずったり、泣いたりする声もそうだけど、
親が小声で子どもをあやす声も、結構うるさくて、イライラするものです。
599愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 22:16
アメリカの映画ってガーデンウエディング多いよね。
自分の家と庭使ってパーティしたり(「花嫁のパパ」)。
実は憧れてたんだけど、雨降ったら外出られないのが難点・・・。
600愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 22:17
個人的には、
披露宴て、小学校上がって、椅子にじっと座っていることを覚えた
位の年齢の子じゃないと、出席して欲しくないな。

もしくは、幼稚園生でも、お受験教室とかに通ってて、お行儀良くすることが
躾られたりしてる子。

幼稚園生で口も達者になってくると、いろんなことに「ねー、どうして?」系の
質問が増える年齢は、シーンとしてる挙式中など、何を言い出すか恐ろしい。
誓いのキスなんかのときとか、いろいろ。
601愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 22:25
>「ねー、どうして?」
おお、それは気がつかなかった。
私は幼稚園くらいで静かにしてられる子なら問題なしと思ってたけど、
甘かったようだね。
602愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 22:26
私の甥っ子は、小学校1年生で参列。

でも、喋りはしなかったけど、挙式中、神父様の仕草(腕をあげたり)
をそのまんまマネして、回りの人の肩の揺れがとまりませんでした。
笑いをこらえるのが大変だったみたい。
最前列にいる、両家の両親は何も気づかなかったけど。

子どもの参列は、覚悟がいると思うよ。
603愛と死の名無しさん:2001/07/08(日) 23:17
age
604愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 12:38
つい最近、友人の結婚式があったんだけど、
親戚の子供たちによる花束贈呈があったよ。
司会者が子供のことを「天使ちゃん」とか言ってた。
ここのことを思い出して、一人で苦笑いしてしまいました。
でもまー、泣き叫んだりぐずったりは全然してなかったけど。
605愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 13:13
私たちの挙式(神前)で、固めの杯っていうの?
参列者に御神酒まわりますよね。
静まりかえった神殿(実際には改造客室ですが)に
「うめ〜〜〜」
の一声。しかもフライング。
夫の従姉妹の子供(当時3〜4歳?)でした。
杯構えたまま、二人で軽く顔を見合わせ苦笑しましたとも。
挙式にまで出席させるほど身内ではないと思われ。
606愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 18:00
age
607愛と死の名無しさん:2001/07/09(月) 21:17
>>605
ま、そのくらいなら微笑ましいね、という事で許せるけどなあ、私なら。
608605:2001/07/10(火) 11:56
>>607
別に私も夫も気にしてないけど、ビデオに残ってしまったので(苦笑)
そんなこともあるよ、位に受け取っていただけたら良かったんですが。
ただ、必ずしも列席者全員がおめでとうムード一色とは限らない場合も
ありますので、そういう場合は、身内に煩型がいるとそういう件に
後々までうるさく言われるっていうのもありますが。
609huhuhu:2001/07/10(火) 12:12
私の披露宴の時も「子供連れて行っていい?」っていう人がいたよ。
その子供は5歳と2歳。と言うよりも、もうその人はつれてくる気まんまん
だったのね。だからホテルで部屋借りてベビーシッターつけたよ。
もちろんこっちもちでね。子供に2時間から3時間の間じっとしてろって
言うのはカワイソウだし、無理よね。
610愛と死の名無しさん:2001/07/11(水) 19:01
秋に結婚式なんだけど、1歳ちょっとの双子が来るらしい・・・
レストランウェディングで、狭いスペースだから泣いたら大変だわ・・・
6歳以下の子供が合計5人・・・不安がつのります。
611愛と死の名無しさん:2001/07/11(水) 20:05
>>610
 >>609さんみたいにできないかな?
 泣くならまだしも場所が狭いだけにドレスを踏みつけ
られたり器物破損率が高くなりそう、レストラン
ウェディングで、それだけの子供が来るって・・・。
 親の躾・管理が行き届いていることを祈ります。
612愛と死の名無しさん:2001/07/12(木) 05:20
ガキ連れて結婚式に参加するって
常識外れだと思いませんか?
電車に靴履いたまま座らせるのも、
どこでも騒がしいガキに怒らない親も、
最低。
ガキ連れて歩く人たちの神経がワカラナイ。
613愛と死の名無しさん:2001/07/12(木) 08:35
>>612
 後半はここと関係ないから、少しだけ同意。
 身内はともかく、友達の結婚式に「どうしても」とお願い
されてもいないのに最初から連れて行くつもりでいるのは
常識外れだと思うよ。
 例え子連れでもOKと呼ばれた友人の式でも、本当に友人
のことや他の出席者のことを考えるなら預けるか、預ける
手段がないなら欠席するのが誠意かもしれない。
 身内でもねー、私だったら預けるな。ぐずったり中座した
時に冷たい視線浴びるのやだもん。
614610:2001/07/12(木) 19:28
>>611
609さんみたいにできればいいんだけど、ホテルじゃなくて
小さなレストランなので、ベビーシッターは無理だと思います。
フロア内に控え室みたいなのがあればいいんだけど、それも無く
唯一の控え室は外に出て別のビルの上の方の階にある新婦の控え室だけなんです。
彼と彼のお父様に、なるべく小さい子供さんは避けて欲しいとお願いしたのだけど
無理だったみたいです。何事もないといいんですが・・・
615愛と死の名無しさん :2001/07/12(木) 19:46
>>610
レストランが街中だったら近所に時間預かりの託児所はない?
大きな看板を上げてないから、普段は目に付かないけど
探してみると結構あるよ。
それがダメなら、レストランの人に小さい子供対策について
相談してみたら?
ダメ元でも思いつく限りの手は打ってみるべきだと思うよ。
がんばれ〜!!
616610:2001/07/12(木) 20:35
615さん、ありがとうございます。
彼のお父様の考えで、小さい子供も一緒にってのがあるみたいです。
でも、一応探してみてもしあったら、もう一度お父様に相談してみます。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/07/19(木) 13:41
私のイトコは30代が多くて、2,3,4歳児が8人います。
最近、親戚の結婚式となると大集合!かわいいんだけど、
親達の無責任さには呆れます。放り出しておいて自分は食べっぱなし。
しっかりと食べたいなら子供預けてこいよ。
子供好きな人が見ててくれるって思うな!
618愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 15:47
子育て始めるとほんとに余裕無くなって、性格も浅ましくなるって
女性多いよ。
何でもかんでも「子育ては大変なんだからこのくらい大目に見て
よ!」って態度が染み付くっていうか。
はじめのうちは「がんばって!」って応援しようと思うんだけど、
だんだんずうずうしくなって、ほんとに嫌な意味でオバサン化す
んだよね。
「子育ては社会全体で」って言われるけど、基本的には母親が
がんばってなんぼ。それを社会に押し付けるのは間違い。
ここのスレ見ててもわかるじゃん?
結婚式に子連れで呼ばれても、しっかり相手に確認取ってその後の
判断するか、呼ばれりゃホイホイ連れてって台なしにするか。
怖いね。顔とかにも出るよ、浅ましさってさ。
そういうのを呼ばないようにしっかり計画練ろうね、新郎新婦は。
ほんと、不快だよ、ドキュソな子どもがワンマンショー繰り広げる
披露宴って。
619愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 18:58
>>618
そうなんだよ。
それで、一番嫌な思いするのが、きちんと気を使ってあらゆる手を打つタイプの
子持ちの皆さんなんだよ。
でも、悲しいかな、ドキュソは新聞もニュースも掲示板も見ない奴が多い…。
620愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 19:25
友達の結婚式の時の話。
牧師さんが、挙式前に少し説明をした後に、
赤ちゃん連れの女性にむかって、
「失礼ですが、お子さんも列席されるのですか?
新郎新婦とっては大事な式です。
お子さんが泣いて雰囲気を壊さないように
どうか注意してください。
ぐずり始めたら席を外す、という方法もあります。」
と、暗に出て行け、というかんじで言った。
しばらくしてその女性はチャペルを出て行った。

聞いたときは、ひえーきびしーと思ったが、
結果、静かで荘厳な式となった気がする。
621愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 19:52
私の結婚式のとき,だんなの甥っ子(当時5歳)がカメラマンの邪魔をした挙げ句
脚に噛み付いた。その子を反面教師にして,うちの子はとても良い子。人前でのマナーはバッチリしつけた。
622愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 20:51
>>620その牧師さんカッコイイ!!
623愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 20:57
>>619
そうなんだよね。
注意を聞くのは「貴方の事じゃないよ」って言いたくなるような人。
そういう人が必要以上に気を使って、まさに気を付けて欲しい母親は完全無視。
やっぱ、「その場で」「名指しで」注意が有効だよ。
がんばろうぜ、みんな。
624愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 21:13
>>620
 文句言わずに出て行っただけ、その女性もDQN度が
低かったと思われるが、牧師さんの勇気に拍手!!
 結婚式場・ホテルで式を行う全国の牧師・神父の皆様
この人のように毅然とした態度でお願いします。
625愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 02:18
彼の親戚が突然「子供2人を連れて出席してもいいか?」
しかも「1人は生後間もないので泣くかもしれないけど。」ってお願いしてきた。
ダメとも言えず彼はOKしたらしいけど、さすがに2人してユウウツになっていた。
そしたら式の3日くらい前になって、上の子が熱を出したので欠席したい、と言ってきた。
ホッとしたけど、それ以来、この親戚から何の音沙汰もないのね。
普通、お祝いだけ送るとか電報打つとかするよねー。
ドキュソな人って何をやってもドキュソなんだなぁ。
626愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 02:25
俺も神前式でやった結婚式には子供は参加させなかった
(妻側の親戚に子連れがいたのであらかじめ念押しした)
けど、牧師がそういうことを言うのはおかしくないか?

どういう式にするかは当人(+親戚)たち次第でしょ?
自分たちが子供がいてもいいと思ってるのなら迷惑。

うがった見方をすれば、牧師さんにお願いして注してもらった
のかもしれないけど。
627愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 02:30
私は自分の甥っ子(赤ちゃんですが)はかわいがっているので
結婚式でちょっと泣かれるくらいいいや、って思ってたけど
彼の知らない親戚とかがもし子供を連れてきたりしたら
ムッとしたかもなー。
あぁ、身勝手。
628愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 02:48
うーん。でも、牧師さんに式を挙げてもらう時点で単なるイベントではなく
宗教儀式になっちゃうからね。
「教会(牧師)の方針に従えない人間は儀式に参加しなくてよろしい」と
言われても仕方がないと思う。
業者が結婚式のタメだけにつくっているチャペルでも、何回か結婚講座
の出席を強制されたりするじゃない?

所詮クリスチャンでもない人間がキリスト教式で結婚式を挙げるのは、
イメージ優先で信仰心なんてそっちのけなのかもしれないけど、信仰に
生きることを選んだ牧師さんからすれば、せめて儀式の間は教義に
のっとって厳粛にしてくれと思っても無理ないと思う。
629愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 02:50
というか、宗教どうとかって前に2人にとっては
一生の中でも大切な「結婚式」という場面ですから、って意味でないの?
その牧師の言葉は。
630626:2001/07/20(金) 02:54
>>628
素朴な疑問。キリスト教式の結婚式って「厳粛なもの」も
教義(つーのは大袈裟かもしれないが)のうちなの?
ならその牧師の行動に文句はないよ。

俺はキリスト教なんて日本人の宗教じゃない(自分が
やると嘘っぽい)と思って神前式にしたけど、
よくよく考えると、本当の教会でやる結婚式のほうが、
事前の礼拝(?)に参加することが前提ってことがあるって
点で、神社でやる神前式よりよっぽどきちんと宗教してるの
かもね。
子連れとあんまし関係ないのでsage。
631愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 03:36
>>630
少なくとも日曜日の礼拝に
まだ何もわからない赤ん坊は連れてこないよ。
632愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 06:47
>>626
 新郎新婦も子供がぐずったり泣いたりした時にどうなるか
予測がつかないまま子連れを招待してる場合があるから、牧師
さんが気を使ってくれたのかもよ。
 ちなみに私も予測がつかぬまま呼んでしまい、式は無事だった
が披露宴をぶち壊された過去を持ってる(泣)
633愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 14:34
私は教会で挙げたんだけど、友達が1歳の子供を連れて
参列してくれた。「連れていっていい?」と聞かれたので
OKしたのね。
その子はとても常識的な子だったから、もし途中でグズるような
ことがあったら、外に出るなりなんなりしてくれるだろうと
思ったし、子供も一緒に祝福してくれるみたいでうれしかったし。

で、あとでその子にきいたら、やっぱり途中でグズッたんだけど、
そしたら教会の後ろにある控え室のような小部屋に通されて、
そこから式を見ることができたとのこと。
教会の係の方の対応がうれしかったです。
634愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 23:48
会場側からの配慮があるっていいよね。
635愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 11:16
age
636愛と死の名無しさん:2001/08/05(日) 15:16
重要スレage
637愛と死の名無しさん:2001/08/05(日) 15:25
♪knockin' knockin' on heaven's door
 まだまだこの世にI LOVE YOU
 knockin' knockin' on heaven's door
 まだまだ逝かない天国社〜
638愛と死の名無しさん:01/08/28 13:02 ID:X5iDuFRg
age
639愛と死の名無しさん:01/08/28 17:03 ID:CzmNSPtA
このスレあがってたのね。
うれしいな。

10月に式やります。
従兄弟とそのお嫁さんとその子供ふたり(2歳&6ヶ月)が出席予定。
はじめに、うちの母の方から
「赤ちゃんがいるのに出席するのは大変でしょうから」って
断ってもらいました。
それで一度は「従兄弟の嫁と子供は不参加」というかたちになったんです。
でもそのあとに、
会場が「従兄弟の嫁の憧れのホテル」であることがわかったらしく、
なんか全員参加する事になっちゃったみたいです。
従兄弟の嫁は
「絶対行きたい!子供も参加させてあげるの!」って意気込んでます。

どうしよう。子供には本当は来て欲しくないんです。
お子さん達はホテルのほかのところで遊ばせているのがいいのかな。
でもそれじゃ従兄弟の嫁に悪いかな。
確かに憧れのホテルでのパーティーに出席するときに
かわいい子供といっしょに、ってわからなくもないんです。
でもやだなー!

できれば、「子供は不参加」か「従兄弟の嫁と子供は不参加」がいいんです。
どう言えば彼女を説得できるでしょうか?
640愛と死の名無しさん:01/08/28 17:22 ID:Dn82B3AE
「ホテルの人に、挙式・披露宴では子供はお断りって
言われてしまったの」と言いつつ、
ホテルの1室を予約して、ベビーシッターと子供で遊んでてもらったら?
2歳も6ヶ月も、大変な時期だよねえ・・・。
641愛と死の名無しさん:01/08/28 18:44 ID:PsGQpzDE
ホテルの託児所っていいヨ
642愛と死の名無しさん:01/08/28 19:02 ID:1N/0Bc7s
生意気な嫁だねー
1回断ってるのに・・・
従兄弟だけ呼んじゃえ!!
643愛と死の名無しさん:01/08/28 21:04 ID:0smDM3yk
>>639
ホテルの託児所を取りましょう。
で「託児所を手配しましたので、当日は挙式の前に預けてください」
「預けてください」ですよ。言葉は丁寧でも、命令口調で。

「相手側にも子供連れがいたんだけど、遠慮してもらったので
 こちらだけ子供を呼ぶわけにはいかない」あたりがいいかな。
とにかく、はっきりとNOを言いましょう。

当日、嫁が預けにいかない危険性もあります。
誰か親族に見張りを頼みましょう。子連れのまま入場させないように。
644愛と死の名無しさん:01/08/28 21:24 ID:0smDM3yk
「子供も参加させてあげるの!」
って、2歳と6ヶ月じゃまだわからないと思うんだが。
あなたディズニーででもやるわけ?
645愛と死の名無しさん:01/08/28 23:56 ID:ZmcntEF.
従兄弟の嫁・・・従兄弟と新婦の間柄次第だけど
それほどのつながりはないですよね・・・
自分の憧れのホテルだから行くなんて・・・
粛々と祝う気持ちが持てないドキュソを
好きに振舞わせることなんてない
ホテルに行きたければ、家族で食事にでも行けばよいの。
信頼できる人を監視につけ、託児室に預けさせるか、
従兄弟だけ招待する。
646愛と死の名無しさん:01/08/29 01:42 ID:Jn5FXy9g
>>643
同意!
「相手側にも遠慮してもらったので」で十分、理由になります。
子供2人ってすごく大変ですよ。絶対に飽きて泣きます。
そんなことされたらアナタも泣きたくなるはずです。
ここは勇気を出して断りましょう。
647愛と死の名無しさん :01/08/29 10:53 ID:sYc7Kkz6
20年以上も前の話ですが、私が幼稚園の時参列した、いとこの結婚式は、
中学生以下のガキンチョどもは皆、別室でご馳走を食べました。
中学生とか小学生のいとこ達が小さい子の面倒をみてました。
余興タイムの時になって、やっと父母の所へいけるシステムに
なっていました。ちなみに別室も披露宴会場も座敷席だったので
席とか関係なかったです。
田舎の結婚式にありがちな座敷席ってこういうときに便利そう…。
648愛と死の名無しさん:01/08/29 11:16 ID:43ortWuc
>>639
私ならこんな馬鹿女は断固断る。
関係薄いくせに図々しい。
643の案がベストでしょうな。
たぶんはっきり言わないと分かんないよ、こんな人は。
それで相手が怒ったとしても、
これから死ぬまでの間そいつに会うのは
せいぜい親の葬式のときくらいです。
断固断るべし
649愛と死の名無しさん:01/08/29 12:36 ID:vqq0/yQA
>>639
兄弟じゃないですよね。従兄弟ですよね?
一般的に従兄弟の出席は本人のみで配偶者までは呼ばないと思います。
つか私も出たことないし、周りでもいないなー
従兄弟だけの招待でも全然失礼じゃないはずですよ。
650639:01/08/29 12:49 ID:Y5XQ1jSY
>>640〜648
みなさんありがとうございます。
ほんとにありがとうございます。
「相手側にも子供連れがいたんだけど、遠慮してもらったので
 こちらだけ子供を呼ぶわけにはいかない」
と、伝えてみます。勇気を出して。
しかしながら従兄弟の嫁はけっこう手強く、
「このレベルのホテルには当然あるよね」と、
披露宴中につかうベビーベッドを要求しているのです。
たしかにあるとは思います。
でもできれば会場に入れないようにする方針で
いきたいと思います!
651639:01/08/29 12:54 ID:Y5XQ1jSY
>>649
ありがとう。
従兄弟です。まじで。
やっぱり従兄弟の配偶者ってあんまりよばないものなんですね。
652愛と死の名無しさん:01/08/29 13:11 ID:CLdmZVuY
639さん
ご愁傷様です。断固拒否の方針で頑張ってください。

ところで、その従兄弟嫁は「うちの子に花束プレゼントさせてね」とか
ほざいてませんよね?
何か出席の方向でいろいろ要求してきているようですので、従兄弟嫁の脳内で
「あれもこれもさせてもらおう。うちの子は可愛いのから目立つわ」になって
いそうで怖いです。「出席用の服を買ったのに何で出られないの?」とか
言われるとお嫌でしょうので、早めに決着をつけてくださいね。
653愛と死の名無しさん:01/09/10 12:21
優良スレage
秋の結婚式シーズンです。お子様対策はぬかりなく(藁
654愛と死の名無しさん:01/09/12 12:01
みなさんとは逆の立場みたいですが、3ヶ月の子を連れて出席しなければなりません。
義兄(夫の兄)の結婚式です。やんわりと断ったのですが。
迷惑かけるし 私も初めての子なので心配なのです。
義兄のお嫁さんのお姉さんも 5ヶ月の子と3才の子を連れて出席するらしいので
それならウチも平気だろうと思われてるみたいです。
しかもホテルではなく レストランウエディングなんで、
控え室もきちんとあるのか心配です。

スレ違いだったらすみません。
655愛と死の名無しさん:01/09/12 13:20
>654
出席させたくないんだったら、
2,3日前に「熱出しちゃったから、当日はシッターに預けていくね」
って言ってみたら?
656愛と死の名無しさん:01/09/12 14:54
>>654
義兄さんとお嫁さんは子供の怖さを知らないんだね。
出席させたくないなら>>655さんのいう通りにした方がいい。
でもお嫁さんの甥姪にブチ壊される可能性大だね。3歳児の
方が男だった場合は暴走(奇声つき)しそうだな・・・可哀想に。
657愛と死の名無しさん:01/09/13 11:52
>655 656
レス有難う御座います。
655さんのご意見つかえそうですね。
最近気がついたのですが、義兄もお人よしなのですが
というより舅と姑がこの時に孫に会いたいっぽいのです。
もともと遠いのでなかなか会えないので。
あぁ厄介だ…。
658どーしてよ?:01/09/13 13:02
私も11月に挙式予定なのですが、高校時代の友人がどうしても
子供(1才)を連れて来たがるんです。
丁度伝い歩きが出来るようになったので、我が家に遊びに来るたびに
モノを薙ぎ払いながら歩く…。
小さい子だからしょうがないんだけど、プレステ2を叩き落された時には
泣きが入ったわ。誕生日に親しい人から貰った大切なアンティークオルゴールも
破壊されたし、新品のサイドボードも傷だらけ…(T_T)
「音の出る絵本」の「いぬ」の鳴き声に驚いて泣き出すような子だから、
教会式で私が入場する時に鳴るパイプオルガンの音にだって驚いて
泣き出すのは火を見るより明らか。

どうして「預ける」努力をしてくれないんだろう?
彼女の実家はすぐ近所なのに…
(しかも両親共に年金生活で自宅にいるらしい)

昨晩メールでやんわりとご遠慮願いたい旨を伝えたんですが、
返事は未だに来ません。憂鬱(-_-;)
659愛と死の名無しさん:01/09/13 13:12
>>658
まず、あなたの家にその友達を遊びに来させないことですね。
これからその友達と遊ぶ場合、家の中で遊ぶことは
させないようにしましょう。
これからその子と遊ぶ場合、外で会うか、それとも友達の
家で遊ぶかにしましょう。私も友達ではないが、姉が子供と
一緒に私の家(結婚してます)に来た時大事な物とか散らかし
まくるのでなるべく遊びに来させるのを拒否してます。

あと、結婚式の事ですが、その文章を見ると、友達は子供を
預けれられないからというより、一緒に招かれてる友達に
子供を見せたい為に連れて行きたいって言ってるように
思えます。ま、自慢したいだけなんでしょう。
だから、そういう理由で子供を連れて行きたいというなら、
絶対連れて来させないことですね。あなたの結婚式が
メチャクチャになります。あと、式場にはベビーシッター
はないのですか??
まだ返事が来ないのは、両親に預けてもらえるように
説得してる時かもしれません。もう少し待ってみても
いいかも・・・
660愛と死の名無しさん:01/09/13 15:00
ハワイ挙式に義兄夫婦がガキ連れてきた>>309です

結局、教会の挙式案内役から
「お子様が騒いだら外へ連れ出してください。」とギロッっと
睨まれたそうで、挙式早々から義兄が甥A(4歳)を連れ出して
外から挙式を見てました。
甥B(1歳半)は義母が見てましたが式の間中、大人しくしてました。
式の最中も案内役の方が、ずーっと、義母と甥Bを交互に睨んでいたらしい。
「めちゃ怖かった」と母が申しておりました。

アフターディナー(ホテルのレストランで)の最中、甥Aが泣き出し大暴れ。
ドレスコードのあるレストランだったので
レストラン中に「うわーーん」の子供の泣き声が・・・。
そして周囲の白い目が。
義母が外へ連れ出しそのまま部屋に帰ってくれれば良いのに
連れかえってくるから、合計3回ぐらい泣かれました。最悪でした。
こっちが泣きたかった。
ちなみに式&ディナーの騒ぎの中、義兄の嫁は 徹頭徹尾しらんふり。
うちの親戚は一同あ然でした。

帰国してから しっかりディナー代請求してやりました。
661子連れ参加反対派:01/09/13 15:08
>>658
「身内の結婚式以外はよほどの事がない限り(どうしてもとお願い
されたなど)乳幼児は連れて行かない。預けるか、ダメなら欠席する」
とマナーの本にもあるというのに、困った方ですね。
 この方以外に子連れのお友達がいれば、「子供を見てもらったほうが
みんなゆっくりできると思って」と表向きの理由をつけて、ベビー
シッターサービスにその子も含めて預ける手もありますが。
>>659さんの言う通り、このまま出席を許してしまうとあなたの
結婚式が台無しになる可能性がありますよ。結婚式はあなたが
主役であって、友達の子供が注目される場ではありません。
また、自分の親か相手の親(もしくは親類)に悪役になってもら
えるよう根回しして、「小さい子供連れは遠慮してもらうよう言
われたの」とお断りしてはどうでしょう?
どちらにせよお友達の返事次第ですが・・・。
662愛と死の名無しさん:01/09/13 15:29
どのレスに対してという訳ではないのですが。

私の結婚式の時、従姉妹(2人)に9ヶ月、1歳半、2歳の子供がいました。
身内なので連れてくることに対して反対は出来ませんでした。
(でも、出来れば旦那さんの実家に預けてほしかった)
一応従姉妹も泣くと困るから・・というのでホテルの部屋を1室借りました。
泣いたら誰かが連れて行くということになっていました。
泣かない間は披露宴会場に居るというので、1歳半と2歳にはお子さまランチを頼んで。

で、当日。
披露宴が始まって入場。 この時は静かにしてました。
主賓のスピーチになったとき、我慢の限界に来たのでしょうか?
2歳の子が喋りだしました。
それにつられて9ヶ月が泣きました。
親は2人を連れて廊下に出ました。

高砂で「もう戻っては来ないだろう」と安心してたのですが・・・。

お色直しをしてキャンドルサービスの時、従姉妹は2人を連れて
戻っていました。
2歳は私たち2人に各テーブル付いてまわり、9ヶ月はグズる。
「早く連れて出てよ!!」と思い従姉妹を見たら
席にたまった料理を残してなるものかと食べてました。

最後まで、子供達は目障りだった。
前列に座っていた友人に「子供を睨んでたでしょ」と言われました。
何ならキャンドルサービスの時、一緒に燃やしてしまおうかと思ったわよ!
663愛と死の名無しさん:01/09/13 15:32
>>662
最後の一行余計。。。
664662:01/09/13 15:36
それほど凄かったの!
ほとんど奇声でした。
従姉妹、叔母さんを恨んでます。
665愛と死の名無しさん:01/09/13 16:16
>>660
お疲れ様&ご愁傷さまでした。
>>662
最後の一行、気持ちわかるよ。まぁ子供より、管理能力の
ない従姉妹を燃やしたほうがよいと思われ。

二人とも、この先その子たちを祝うような事があっても
(入学等)「お祝い無しの刑」で祝ってあげましょう(藁
ちなみに夫側の親類の餓鬼達に騒がれた我が家、その後
年賀状出さない、出産(式で暴れた餓鬼の妹が生まれた)・
小学校入学の祝いも無しにさせていただきました。
666愛と死の名無しさん:01/09/13 16:20
燃やしたらよかったのに。
667愛と死の名無しさん:01/09/13 17:49
>>660です

>>662
うわ〜わかります。そういう親って自分のことだけなんだよね。
何で戻ってくるかね。ほんとわからん。
私もケーキカットのとき 一緒にカットしてやりたかったもん。
668愛と死の名無しさん:01/09/13 17:51
>>665
お祝いナシの刑 使わせていただきます。
さっそく来年の正月のお年玉から・・・ウシシ
669愛と死の名無しさん:01/09/13 22:02
私の結婚式の時、夫の親戚から子供に花束贈呈をさせてほしいと言われましたが、
きっぱり、断りました。夫の姉の子供(当時1歳)もつれてこないでくれと
夫に言ってもらいました。
私の従妹(当時小学生)を出席させていいか、と叔母に聞かれましたが、これも
きっぱり、断りました。
おかげで厳かな式と落ち着いた披露宴をすることができました。
結婚式はお遊びとは違います。
子供づれは迷惑です。はっきり言う方がいいと思います。
670愛と死の名無しさん:01/09/14 13:45
>>669
えらい!!
子連れ参加者に悩める方々、最後の2行を読んで断る勇気を持ちましょう!
671愛と死の名無しさん:01/09/14 14:07
大体、常識のある人だったら子供なんて絶対に連れてこないと
思うんだけどね。
そんなヒトばっかだったら、このスレは成り立たないか(ワラ)。
672 :01/09/14 17:12
親は子供(幼児)を一人前として扱おうと改まった席に連れてきたがるけど、
訳も分かってない子供を連れてこられては雰囲気丸つぶれってことよくあるしね。
披露宴に出席させるのなら、「静かにすべき時・そうでない時」の区別のつく
小学校高学年かな。

うちの母親の結婚式では実姉の子供(姪)が騒いだそうです。
当時3歳位だったそうですが、ものすごく口の達者な子だったそうで、
食事に昆布があったのですが、それが気になり
「これ何〜?」と大きな声で聞いたので、母親(母の姉)が「昆布や」と
答えると「昆布、昆布!」と止まらなかったそうな。。。
673愛と死の名無しさん:01/09/14 18:08
私の結婚式ではないけど、従姉の結婚式のビデオを
見せてもらった時、従姉の姪がすごく五月蝿くて
披露宴中もじっとしていられない感じでした。
披露宴でスピーチしてる時も、椅子から立ち上がって
ビデオの前をウロウロしてるし、お開きになってお出迎えの
時も、招待客は殆ど映ってなくて、その子供がビデオ目線で
ウロウロしてて・・・。
その子供の母親は人前で恥ずかしいからそんなに叱って
なかった。ああいう時こそもっと叱ってもらわないとね。
ビデオ見ながら「子供しか映ってない」って私は
ブータレてました
674愛と死の名無しさん:01/09/14 22:15
このスレを読んで不安になってきました。11月に式を挙げるのですが、呼んじゃう
のですよ、子供連れ…。
ここを読むまで、子供連れということがそれほど大変とは思いもよらなかったので、
気軽にOKしてしまったのですよ。ちなみに私側の親族の子6歳と彼氏側の3歳。

仕方がない…因果は巡るとあきらめるか…なんの因果かといいますと。実は私、
母の弟の結婚式の際、会場内をうろちょろしまくった記憶がうっすらとあるの
ですよ…。
記憶がほとんど定かではないので、うろうろした以外にもなんかやってたんじゃ
ないかと不安です…消したい過去だ…。
675愛と死の名無しさん:01/09/14 22:54
>>674
身近に小さい子がいなかったり、親戚とあまり顔合わせて
ないと、つい気軽に出席OKしちゃうんですよね。
うちも呼んで失敗したクチです(涙)
676愛と死の名無しさん:01/09/14 23:49
結婚式に来て欲しくないんだったら、はっきり言った方が
いいよ。連れて行く方だって大変なんだから!お金払っても
料理は食べれないしさ。疲労度5倍です。
でも、走り回っちゃうような子供だったら論外だけど
多少声出しちゃうのはしょうがないよ。かわいいもんじゃない?
聞きたくもないカラオケ歌っちゃうオヤジたちのほうが
よっぽど迷惑だと思うけど。
677愛と死の名無しさん:01/09/15 00:00
6歳は微妙(躾がしてあればOK)、3歳は無理じゃないかな。
親が、騒ぎ出したら外に出すなど、常識的な人だといいね。
高砂へのこのこ行く我が子を目を細めてみてる勘違い親とか、
いるからねえ。
678愛と死の名無しさん:01/09/15 00:04
>>662
>前列に座っていた友人に「子供を睨んでたでしょ」と言われました。

それはまずかったねえ。
というのは、その睨んでる顔を招待客はみんな見ていたわけで、
これは、花嫁の印象は最悪です。
心の中では「こんちくしょう」でも、
顔はにっこりと、聖母のような微笑をみせないといけないのです。
なにしろ、花嫁なのですから。イメージが大切です。
ガキによる、騒ぎ出す、泣き出す、以外の新たな種類の被害ですね。
ご愁傷様です。
679愛と死の名無しさん:01/09/15 00:09
>>677
高砂へのこのこ行く

それだぁぁぁあーー!! うっすらと残っている記憶の中で、幼き私が
やらかしたDQN行為がそれです…。
うちの親がその時どういう対応をしたかは覚えていないです。なんとなく、
連れ戻しに来たような気もするが定かではない。
ああ…やはり因果は巡るとあきらめて、従姉妹の子等の狼藉を覚悟して
式に臨もう。
680愛と死の名無しさん:01/09/15 08:15
子供の頃、従兄弟の結婚式に出たことあるけど
当時は私10歳・妹6歳と5歳。親戚一同厳しい人ばっかりだったから
とてもじゃないけどおしゃべりしたり歩き回ったりできる雰囲気では
なかったなぁ・・・。
まるで葬式みたいだったけど・・・いや、確かに結婚式だったはず。
681愛と死の名無しさん:01/09/15 08:50
私は子供の頃結婚式には出たことが無い。
親戚一同でそういう協定が結ばれていたらしい。
高校生の時に従兄弟の幼稚園児の面倒を
披露宴終了まで見ているように言われた事ならあります。
682愛と死の名無しさん:01/09/15 13:28
私は従姉妹の結婚式に家族揃って(旦那と娘三人)出席しましたが
やっぱり子連れは遠慮した方がいいと思いますよ。
うちは末の子が3才になっていたし、すぐに私が席を外せたから良かったけど
新婦の妹の子供(甥ですね、魔の2歳児)が式直前から大騒ぎで
「ゼットンがないよ〜、うわぁぁぁぁぁぁん!」と大泣きしてました。
その子のは母は自分の席が暖まる暇もないほど出たり入ったりの繰り返し。
うちは娘なので華やかになると思われたらしく「花束贈呈」も頼まれてしまったので
なんとか無事に終わらす事ができてほっとしましたが
子連れは親の方もしんどいです。
私自身も末っ子がなにかするんじゃないかとハラハラしどおしで精神的にグッタリ。
私の弟がまだ未婚なのですが、今は末っ子が小学生になったので
ちょっとだけ楽に出席できるかもしれないと思っています。
683愛と死の名無しさん:01/09/15 14:03
夫の弟(義弟)の結婚式の時、わが息子たちは2歳児と6ヶ月
の赤ちゃんだった。
下の子はまだ人見知りが始まらない頃で、親戚のおばちゃんたち
の間を回されて愛想を振りまき、ストンと寝てくれました。
問題なのは2歳児!
じーちゃん子なので、義父に甘えようとしても、義父は緊張のあま
り相手できずグズるグズる。私はそのたびに会場の外にでていたの
で、披露宴での食事は一口食べただけでした。倒れそうだった。

でも、花嫁だった義妹にその時の話をしても「そんなに○○ちゃん
泣いてたっけ?」って気づいてなかったです。
落ちつかなかったけど、花嫁が気にならなっかたなら、私も努力の甲
斐があったと思った。
684683:01/09/15 14:09
ちなみに、うちの場合は「親族なら子供も出席」するいえの
ようです。義弟の時も、当然のように「子供の席はどういう
ふうに用意しようか?」などと聞いてきましたし。
私自身の披露宴では、親族の招待は叔父、叔母のみを原則と
し、ダンナ側の小学生のイトコは会場ちかくの部屋を借りて、
食事も手配しました。小さい会場だったので、スピーチ等が
終わってにぎやかになったころ、会場の親のところに出入り
していたので気になりませんでした。
685愛と死の名無しさん:01/09/15 18:50
うんうん、それはね・・・・
            ∧___∧
           ∧∧ ´∀`)
 オマエニハイワーン!(゚Д゚)⊃  ヽ
           |ヽ) 、  ノ、`つ
           (/∪ | | |
              (_,(_)
686愛と死の名無しさん:01/09/18 17:33
>>658さーん、その後どうなったんでしょう?
やっぱり「友達は子連れで出席」になってしまったのかな?
687658です。:01/09/18 19:57
>>686さん
返事来ました。メールで。一言だけ
「しょうがないよね」と。
コレって子連れ参列を諦めてくれるってコトだと私は受け取ったのですが、
この一言で後から誤解とかが発生したらイヤなので本日これから
念押しの電話をする予定です。
しかし、出欠確認のハガキももう期日より5日過ぎているのに届いていません…。
688愛と死の名無しさん:01/09/18 21:37
>>660
それ、義兄の嫁も行きたくなかったのでは?
「小さい子供は騒ぎますし、海外旅行なんて無理です」というのを、
姑が「私が面倒を見るから」と押し切ったように感じるのは私だけ?
689660:01/09/19 20:12
私も最初はそう思ってました。
私が義兄の嫁だったら、絶対断りますもん!

でもそうではなかったみたい。
夫から義兄に姑のいないところで&携帯で
「本当にくるのか」と確認したところ「嫁が楽しみにしてる。」と言われ
何も言えずに終わったと言ってました。

姑と義兄の嫁は仲が良いです。姑の娘みたいです。
子供が騒いで迷惑をかけていても、「迷惑をかけているのがわからない」
のが姑と義兄嫁の共通点です。
義兄嫁は3人目妊娠5ヶ月。義兄家族だけキャンセルにしてもよかったのに。
っていうか、私達知らなかったよ!!

式の一月前に、義父が倒れたんですけど
旅行を取りやめるかって話になったとき、義兄家族だけ参加という結論になりました。
結局のところ、無事皆で行けたんですが。
義両親ナシで義兄家族だけだったら、うちの親戚が面倒を見ていたでしょう。

とりあえずうちの親戚連中は「お腹に子供がいるのに来たの?」
「子供ほったらかし?」「子供を相手してやってもお愛想もナシ?」と
カナーリ疑問フツフツでしたよ。

説明が拙くて、気分を害されたらごめんなさい。
690愛と死の名無しさん:01/09/20 19:12
従姉妹の結婚式に家族全員で・・と招待されたのですが
ここを読んでちょっと不安になりました。
多分、うちの親戚関係は10ヶ月の息子を見て喜ぶと思うのですが
それ以外の人は子連れで来るなんて・・と不快に思うのでしょうね。
息子がぐずり始めたらすみやかに出ていきますのでどうかお許し下さい。
691愛と死の名無しさん:01/09/20 19:36
>>690
過去レスにも「親戚は許容範囲」とあるからいいんでない?
別にそれ以外の人に「見て見て!」ってやるわけじゃないんだから。
692愛と死の名無しさん:01/09/20 20:03
>>690
「親戚は許容範囲」をいいことにほったらかしというケースも
ありますが。
まぁ、10ヶ月なら泣くことはあっても暴走はしないから
親戚以外も大目にみてくれるでしょう。
そうそう、親戚は見て喜ぶだけで面倒までは見ないと思う。
ぐずっても周りをあてにしないように。
693690です:01/09/20 23:07
>691 692
親戚は許容範囲ですよね。ちょっと安心しました。
うちはまだ歩かないし暴走はないと思いますが
ぐずることはあると思うので
他人をあてにせず、迷惑かけないようにしたいと思います。
結婚式を前にこのスレ読んどいてよかったわ。
694愛と死の名無しさん:01/09/21 12:01

配偶者の従妹の子供に、結婚式をむちゃくちゃにされました。

親戚でも兄弟姉妹の子どもでない限り、遠慮してほしいと思う。
本当は招待したくなかったのだけど、
義両親に、強行突破で招待されてしまった。

くれぐれも気をつけてください。
695愛と死の名無しさん:01/09/21 23:59
従姉妹の結婚式の時、従姉妹の妹の子供、チャペルで泣き喚いてたなー。
その子今度の私の結婚式に連れてくるって伯母さんが言ってたけど思いっきり
断ったぞー。「せっかく留袖用意したのに預かってくれる人いないから行けない!」
って言われたらしいけど・・いいです。子連れならこなくて・・・。
696愛と死の名無しさん:01/09/22 00:17
>694
>配偶者の従妹の子供に、結婚式をむちゃくちゃにされました。

むちゃくちゃって・・・
いったいどんなことがあったんですか?
うちも、彼の甥っ子たち(5歳の双子)がいるのでひじょーに心配です。
697愛と死の名無しさん:01/09/22 00:47
>>696
花束ぞうてい、幼稚園の遠足のよう〜。
代表はかわいそうだからと、5人全員でやってきました。
衣装ふまれる〜。
式の途中で泣く。
神前式で、お膳ひっくり返されました。
神主さんすごく怒った顔してました。

子どもっていっても、一人じゃなくて5人・・・。
泣いたり騒いだりしたら、外に連れ出すという配慮がなかった
従妹夫婦に問題があったと思います。
698愛と死の名無しさん:01/09/22 00:56
マナーや結婚関係の本出してる出版社の人、ここを読んで
くれてないかなぁ。
「親戚の子供は許容範囲」なんて甘い事書かずに、もっと
厳しく書いてほしい・・・。
699愛と死の名無しさん:01/09/22 01:14
私は新郎(旦那)の甥にむちゃくちゃされたクチ。
お色直しの再入場で、司会者の「どうぞ拍手でお迎えください!」の声。
私は全く気付かなかったんだけど、実は扉のかげにガキがいたようで、
扉が開いた瞬間、さっと会場に入っていった。
来賓客から見れば、新郎新婦が出て来ると思ったら
なんと踊りながら入場するガキ。
もう、大爆笑・・・

あとに続く私達なんて誰も見ていませんでしたヨ。
700愛と死の名無しさん:01/09/22 01:40
>>699
最悪・・・それこそキャンドルサービスの時にでも
洋服にちょっと焦げでも入れておけばよかったのに。
親は連れ戻さなかったの?常識疑うね。
701愛と死の名無しさん:01/09/22 01:52
>699
ゴメンすっごく気の毒だと思うけどワロタ
ガキがもう少し大きくなったら会う度に「あんたはおばちゃん達の
キャンドルサービスの時に・・・」と延々同じネタで冷やかしてやれ。

私の妹は伯父の結婚式の時に似たようなことをしでかして、30過ぎた
いまでも親戚の集まりでネタにされている
702愛と死の名無しさん:01/09/25 12:24
あげ。
703愛と死の名無しさん:01/09/25 13:20
うち今度、子連れで出席するよ・・・。
花束贈呈も頼まれた。
無口な小2だから許して〜。
704愛と死の名無しさん:01/09/25 14:50
>703さん
自分から「子供も出席させる」とか、「花束贈呈させて」とか
言ってるんじゃないならいいのでは?

花嫁花婿に依頼されてるのであれば、かまわないと思いますよ。
ただこのスレッドでは頼まれもしないのに「花束贈呈させて」とか
招待もしていないのに勝手に子供連れてくつもりのずーずーしい
親&子供が問題になっているのであって、貴方のような場合ならOKなのでは?
ただ(小2であればある程度の分別はつく歳ではあると思いますが)
子供が騒いだり、チョロチョロしたりというのはやっぱり少なからず迷惑なので、
親としてそこのトコロは十分注意をしたいところですよね。
(…って、エラそうにすいません…)
705704です:01/09/25 14:55
でも、私もこの秋に結婚式を控えていて、ココのスレッドは偶然
見つけたのですが、本当に読んでおいて良かったと思っています。
子連れで来る予定だった友人が1人いましたが(子供は1歳で泣き盛り)
思い切って子連れ参列は止めてもらうように断りました。
706愛と死の名無しさん:01/09/25 15:43
過去レスで、教会で子どもが泣いた時に小部屋に案内された、ってありましたね。
私の通った教会では「泣き部屋」と呼ばれていて、ミサの最中に子どもが泣いた時に
親子で避難していました。中はガラス張りで、ミサの様子が見えるようになっています。
結婚式場のチャペルではないかもしれませんが、カトリックやプロテスタントの
教会では泣き部屋があるところが多いと思います。
小さなお子さんがどうしても出席される場合は、緊急時にここへ行ってもらうように
お願いしておくか、あらかじめここに入ってもらうようにしたらどうでしょうか。
披露宴はまだしも、お式は子どもの暴走を防ぐ手立てがないから、少しでも自衛できれば・・。
707愛と死の名無しさん:01/09/26 19:31
友人の結婚式で。

招待していない餓鬼を当日いきなり連れて来た新郎の従妹。
もちろん前日までに子連れ参加出来るかなんて、その従妹は新郎に
問い合わせしてはいない!

当日来る予定じゃ無かったんだから、餓鬼の席は無い。料理も頼んでいない。
そしてその餓鬼は5歳。親が親だから躾は行き届いているはずも無い。
やはり、その餓鬼は披露宴の最中わめきちらした・・・

式の前に餓鬼の存在を確認した瞬間の新郎新婦の狼狽たるや、半端じゃ
無かったとさ。(本人達談)
料理と席は式場の人が対応してくれたから形にはなったらしい。

しかし子どもは無し、大人だけの落ち着いた雰囲気の結婚式を計画していた
新郎新婦は頭ん中が真っ白になり、式次第なんてすっ飛んじゃうし、
披露宴は餓鬼に喚き散らされるわでがっくりきてた。

どれだけ前日まで神経張り巡らせて準備をしても、こういう親戚が1人
いるだけで、苦労は一瞬にして水の泡。
708愛と死の名無しさん:01/09/26 21:09
>>707
招待状出す前に子供の事聞かなかったのかな、その新郎さん。
親戚なんて招待状に名前がなくても、子供のこと書かれて
なくても子供は連れて行って当然って思ってること多いもの。
可哀想だけど新郎新婦の準備ミスかもしれない・・・。
709じょう:01/09/27 10:26
子供は断りたくても私は断れなかった。
結局、押し通されてしまった・・・
なんと旦那側の親族には、
旦那の兄弟の嫁さんの両親も含まれていたんだけど、
オイオイそれって親族に入るのかよ??って思ったけど、
どうなんでしょうか?それって一般的なの?
会場はゲストハウスで、アットホームなパーティーにしたいんだけど、
結局、旦那側が形式ばるからねぇ。
招待客もそうだけど、乾杯の音頭は誰でとか、
いちいち、うるさい。

あぁ、いまさらだけど、
そんな形式ばらなきゃいけないんだったらさ、
ホテルとかにしちゃえば良かった。
雰囲気丸つぶれだよ・・・
710愛と死の名無しさん:01/09/27 11:06
彼の友人が子供を連れてくるらしい。
断るに断れない・・・親戚に小さい子がいないから
安心しきっていたのに。
「親戚にいないんだったら花束贈呈に
貸してあげようか?」と言われたらしい。
花束贈呈なんて全然したくないよぅ・・・
花束代、私たちが出すんでしょ?(泣)
ごめん、愚痴で。sageます。
711愛と死の名無しさん:01/09/27 12:41
>710
今時、子供からの花束贈呈なんて減ってるんだから
やらなくても良いのでは?
友人がわざわざ「貸してあげる」って言う事は
彼がやりたがってるの?
だったら、このスレを印刷して見せたら?
断るに断れない理由が知りたい。
712愛と死の名無しさん:01/09/27 13:02
>709
親族に関しては、おうちによって色々お付き合いの幅や濃さって
違うんだから、一般的にどうとか、自分のところはどうとか、そう
いう尺度でははかれないものですよ。
ゲストハウスでアットホームにしたいのと、親族をどこまで呼ぶか、
乾杯の音頭を誰がするか、なんて、関係ないと思うけど。
ちょっと、雑誌なんかの表面的な情報に流されすぎなんじゃない?
乾杯の音頭は誰かがとらなきゃいけないんだし、それを決めるのに
いちいちうるさいとか感じるあなたもどうかと思うけど。
713愛と死の名無しさん:01/09/27 13:05
>710
「親戚にも子連れはいないので」って断れば、
断りやすくない?
「花束贈呈も、シュミじゃないんで」って言えない?

「私達はこういう趣向でやりたいんで」って
断言してしまえば、友人の子なんて断るの簡単だと思うのですが?
714愛と死の名無しさん:01/09/27 13:24
>>710
身内の式ならまだしも、友人の式で子供に花束贈呈
やらせようなんてずうずうし過ぎ。
>>713のレス参考にして、さっさと断っちゃいなさい。
715じょう:01/09/27 13:54
やはり親しい人たちにご挨拶もかねてパーティーをしたいわけで、
はっきりいって、自分たちがお互いに紹介できないような、
付き合いが実際にはない、顔と名前が一致しないような、
形だけの関係の人まで大勢呼ばなくてはいけなくなった。
結局、招待客に合わせて、
内容だって決めていかないといけないわけだし。
そうすれば、どうしたって、
披露宴は形式ばっていくものではないかと思うんんですけど。
何か違いますかねぇ?
ほんとに親しい人たちのパーティーだったら、
乾杯が誰やったってかまわないとおもうし。
でも、それなりに付き合いとかそういった人たちがいれば、
ある程度、形をとらないと、
失礼になるかもしれないと考えなくてはいけなくないのですか?
招待客によって、
パーティーの内容が変わるのは当然ではないでしょうか?
ちなみに乾杯の音頭を私たち自身は、二人をひきあわせてくれた友人
希望でしたが、
結局、親戚がたくさんきているから、
そんな結婚もしてないようなガキにやらせるわけにはいかん!と
旦那の親父にえらいいわれようだったし・・・・
じゃ、誰に?って聞いたら、
旦那のお兄さんの嫁さんの親父さんはどうだ?っていわれても、
私はもちろん面識ないし、
旦那だって結婚式でくらいしか会ったことないのに・・・
そんな人に乾杯されてもって考えるのは変ですか?
716710:01/09/27 13:58
>711 >713 >714

愚痴なのにレスしてくれてありがとう。
私の友達なら直接話して断ることもできるんだけど、
彼の友達なので、彼を介して断ると気まずい雰囲気に
なりそうで心配なんです。
かといって私が直接話すほど親しくもないし・・・
彼が私に話す前に気軽にOKしてしまったようで、
お友達は「どんなドレスを着せようかな」と楽しみにしているらしく、
そんな話を聞くとますます「連れてくるな」とは言いにくくて。
まぁ仕方ないかな、と半ば諦めてます。

花束贈呈は「やらせて」って言われたわけじゃないです。
まぁ子供が来てる披露宴ならお約束?みたいな流れのようですが、
私はやりたいとは思わないし、彼も「どっちでもいい」と
思ってるみたいなので、これは「する予定はないから」って
断ろうと思います。
717愛と死の名無しさん:01/09/27 14:03
そんなに「ほんとに親しい人だけのアットホームなパーティー」を
やりたいんだったら、親戚とは別に自分達ですべてとりしきって
やればいいんじゃない?
あなたにあなたなりのお付き合いの基準があるように、親御さんに
だってあるんですよ。
それにね、どんな席でも、乾杯は誰がやってもいいなんてことは
ないよ。会社の飲み会だってそう。二次会にしてもそう。
なんらかの理由があって、だれかふさわしい人に頼むってのが
多いんじゃない?
718愛と死の名無しさん:01/09/27 14:08
乾杯の音頭を誰がとるかと、アットホームな披露宴になるかどうかは
関係ないと思うな。
どうせ乾杯するんだから、友達だろうが親戚だろうがいいじゃん。
せっかくひきあわせてくれた友達なんだったら、スピーチしてもらった
方がいいような気もするしさ。
719愛と死の名無しさん:01/09/27 14:12
子供と関係ないからさげるね。
>715
形式形式っていうけどさ、乾杯の音頭を取る人が違うだけで、披露宴の雰囲気
ががらっと変わるなんてことはほとんどないと思うけど(つか、覚えとらんよ)。
まー、彼親に色々不満があるんだろうけど、ヨメの希望をかなえられないダンナ
の甲斐性なしを恨むんですな。
ゲストハウスだって形式ばった重厚な披露宴もできるし、専門式場や豪華ホテル
だろうとアットホームな披露宴はできる。
あんまり形にまどわされずにね。
720じょう:01/09/27 15:16
そう、不満なんですよね・・・
結局、旦那の甲斐性なしに。
彼親も最初はお前達の式なんだから好きなようにやれっていいたくせに
後からああしろ、こうしろといってくるから。
確かに乾杯なんて誰がやったか覚えてないけど、
やっぱし、二人で考えたことをいちいち反対されると
気分はよくないし。結婚式に限らずだから
けっこうストレスたまってて・・・
なんで今はもうはやく式、終わらせて、
ゆっくりしたいわとおもっちゃいます。
式は所詮、セレモニーと割り切って、
変はところでストレスためるのもアホらしいし。
すみません。
子供でしたよね・・・
結局、親の躾になりますよね。
私も、最初子供は泣くし、じっとしてられないし、
不安なのよくわかります。
せっかく一生懸命準備したことが、一瞬にして台無しにされる
恐れもあるし。
でも、せっかくの結婚式、ミサさんが主役なんだし、
友達にいって断ったっていいんじゃないかな。
もしものことがあれば、その後の交友関係にだって響くでしょ?
721愛と死の名無しさん:01/09/27 21:27
>>716
そういう場合は、彼に「親戚に煩いのがいて、子供はまずいらしいんだ」と言わせるといいですよ。
今後つきあいがあるかもしれない「嫁の意見」という事にしてしまうと角がたつけど、
顔もわからない「煩い親戚の意見」なら問題ないでしょう。
722まんこくっさ:01/09/27 21:30
723愛と死の名無しさん:01/09/30 13:24
ここで愚痴ったり心配してた皆様大丈夫だった?あげ
724愛と死の名無しさん:01/09/30 21:45
子育てほのぼの系掲示板だと、子連れ結婚式にたいする悩みってこことは
全然違うんで、びっくりするよ。
「授乳の時間になったらどこですればいいの?」
「会場が遠くて、家の姫(または殿)の負担にならないか心配」
「姑が、孫を親戚に見せびらかしたいみたいで。・・・酔っ払いとか
知らない人に触られまくって病気うつったらどうしよう」とか。

「オイ、あんたら本当に新郎新婦に子連れで来て欲しいって招待されてんのか?
預ける努力は最大限したのか?子供がはしゃぎまわってもほほえましいって
目を細めるんじゃないだろうな?そういう大人の席には招待されてない
ガキは連れて行かないのがマナーってもんだぞ。しらんのか?」と
カキコしてみたいなあ。
725愛と死の名無しさん:01/09/30 22:07
以前奥様サイトの掲示板で一流ホテルで式をあげるのに、
婚約者の義妹(義姉?)が2歳児だか赤ちゃんだかを連れて
くるって困ってるのあって、スレたてたオンナがあまりに
タカビーな勘違いオンナだったので、途中でガンガンやられて
たの思い出しました。
友人の子供だったら極力さけてもらいましょう。
婚約者の親戚だったら、貴女がどんなにイヤでも我慢しましょう。
貴女の親戚がこどもが来ることに対して嫌悪感があることを示しても
貴女の親戚に対して、婚約者の親が遠慮したカタチになりますから、
後々面倒なことになります。
しょせん結婚式なんて親戚の顔合わせ大会みたいなとこあるから、
ある程度のことは仕方ないんじゃないでしょうか。
でも>1なんかのケースは友人だから、親戚が連れて来ないのなら
ハッキリ遠慮してもらいましょう。
726愛と死の名無しさん:01/10/01 14:43
>724
私は何度も何度も「迷惑だから」と断ったのに、招待状の中には
「○○ちゃん(←うちの子の名前)も連れてきて下さい!」と直筆で
便箋が入ってました。。今からとってもウツ。まだ乳幼児なのに。
もう連れて行くしか選択肢が無いと決まったら、>724の前半のような
悩みが出てくるのは当然なんだと思います。
みんながみんな 連れて行きたくて連れて行く訳じゃないんです。
727愛と死の名無しさん:01/10/01 16:09
>>726
招待する方は単に顔が見たいから、安易に招待しているだけ
なのかもしれませんが「連れて来てください!」と書いた
本人が面倒を見てくれるわけじゃない。授乳やおむつかえ、
ぐずった時など、一番大変なのはあなた自身なのにね。
本当に連れて行くしか選択が残されていないのでしょうか?
728愛と死の名無しさん:01/10/01 18:02
このスレ初めて見たけど驚いた!!
世間には子連れしたがる親がこんなにもいるとはね・・・
身内はともかく友達の披露宴なんて是非1人で出席して「あ〜久々の独身よ〜ん」ってなりたい訳じゃないんですね〜。たまにゃ息抜きすりゃいいのに。
729愛と死の名無しさん:01/10/01 18:50
>726
直筆でメッセージが入っていようと親が「子供にとってよろしくない」
と判断したのなら、連れて行かなくてもいいんじゃない?
この場合の連れていくか否かの決定権は726さんにあると思うけど?

子供が病気を貰ったり、何かあっても招待した側は責任取ってくれないよ。
非常識なおねだりは拒否してもマナー違反じゃないよ。
730愛と死の名無しさん:01/10/01 20:51
>726
それこそ乳幼児なのだから、最終手段として「急に熱が出たから、預けて
きた」と言ってみるのはどうでしょうか。
731愛と死の名無しさん:01/10/01 20:59
ここをたまたま見つけた、これから結婚予定の方々へ。
友達の子供に顔が見たいという単純な理由で、安易に「子供も
一緒に」と招待するのはやめましょう。
式の途中泣き出した時、あなたが面倒見るんですか?
友達が他の列席者の冷たい視線を浴びて、居心地の悪い思いを
したり、子供をあやすためロクに食事が取れなくて大変な
思いをしてもいいのですか?

友達がどうこう以前に、子供が変なところで騒ぐと一生に一度の
思い出がめちゃくちゃになるしね。子連れは親だけ呼ぶ、連れて
来ようとする相手は阻止した方がいいですよ〜。
732愛と死の名無しさん:01/10/02 00:03
ここをたまたま見つけた、これから招待される予定の方々へ。
自分の子どもの顔を見せたいという単純な理由で、安易に「子供も
一緒に」と連れて行くのはやめましょう。
式の途中泣き出した時、周りが面倒見るんですか?
新郎新婦が列席者の冷たい視線を浴びて、面目丸つぶれの思いを
したり、子供がはしゃぎまくって他の列席者に迷惑かけても
いいのですか?

自分の子どもが主役の宴ではありません。
あなたのモラルと育ちが疑われます。
733726:01/10/02 10:18
レスありがとうございます。もう1ヶ月を切ってしまいました。
再度電話しましたところ「友達も二ヶ月の子を連れてくるから平気だよ〜」と
のん気に言われてしまいました。
はー…。
734愛と死の名無しさん:01/10/02 10:43
↑「でも、私はちょっと自信ないな〜。あんまり外に連れ出した
ことないから、自分でもどうなるか想像つかないので
やっぱり預けていくね」
と断言しちゃえばいいのでは?
735愛と死の名無しさん:01/10/02 13:27
>>733
友達は友達、自分は自分。
自分が嫌なら連れていかないに限る。

それにしても2ヶ月の乳児連れてくる友人って・・・
披露宴会場ってタバコ吸ってる人もいるし、うるさいし
連れて行かれる乳児も可哀想だ。
それがわからん新婦もねぇ・・・。
736愛と死の名無しさん:01/10/02 16:34
>それにしても2ヶ月の乳児連れてくる友人って・・・
披露宴会場ってタバコ吸ってる人もいるし、うるさいし
連れて行かれる乳児も可哀想だ。
それがわからん新婦もねぇ・・・。
同意。。こういう人達が平気で飲み屋に子供を連れてくるんだよね。
しかも深夜まで。。
737愛と死の名無しさん:01/10/02 19:25
>>733さんは親族なんでしょ?行くしかないなら仕方ない。気合だね。
うるさくしても連れて来いといった新婦が悪い。
その友人っていうのが凄いね、、、。友人なのに赤ちゃん連れって。
738愛と死の名無しさん:01/10/02 19:55
私の挙式の時は実の姉が息子(3歳)と娘(7ヶ月)を連れてきた。
もちろん私もそのつもりで準備。
ところが誤算はその旦那が急遽入院してしまった。
子供は旦那に任せて姉はカメラマンに徹しようとしてくれていたのに。
まぁ、しょうがないとは思ったけどね。
でもその息子は急遽飛び入りでいきなり仮面ライダーの歌を
歌ってくれてすごくうれしかった。
姉に聞くといきなり歌うーと、言い出してきかなくなったらしいが。
ところどころうるさくしてくれたところもあったけど
まぁ、ほのぼのと言う事で収まった。
ただ、やっぱり姉には大変な思いをさせたと思った。
さんざん息子の後をついて周り、うるさくなると外へ出し、
私達は私の実家へ帰って親戚たちとまたご馳走を食べていたのに
姉は披露宴中ろくに食事もできなかったのに
まっすぐ自分ちへ帰ってまた夕飯作り・・・。(後で聞いた)
お礼もちゃんと言えなくてほんと、お疲れ様と思った。
もちろん、ちゃんと新婚旅行でちゃんとお礼のお土産を買ってきました。
ちょっと、今までと内容が違うのでsageます。
739愛と死の名無しさん:01/10/03 12:29
某掲示板で「義妹の結婚式に息子2人(7ヶ月と4歳)を連れて
出席するのですが・・・」という書き込みがあった。
7ヶ月は泣き、4歳は奇声をあげて走り回るのが目に見えるようだ。
投稿者の義妹さん、気の毒だ・・・。
740愛と死の名無しさん:01/10/04 21:01
あげとくよ。
これから結婚する人は>>731招待されてる人は>>732
目を通しておくように!
もちろん時間があれば、スレ全部読む事をオススメする。
741愛と死の名無しさん:01/10/05 10:56
彼と長いつきあいのある何組かの
友人夫婦の息子さん娘さん(3〜4才。やんちゃざかり)が
披露宴にたぶん全部で3〜4人集まってしまいます。
御夫婦にもお子さんにも何度か会ったことはあります。
(走り回ったりするだろうなー)という想像はできますが
坊やとお嬢ちゃんらにも随分私がなつかれてしまい
あの犬のような無垢な目で足にガッシリ抱きつかれて
「お姉ちゃんまた来る?」とか言われるとどーも断れない。。。
(こりゃ覚悟きめなきゃいかんかな)と思ってしまって
何もカッコつけなきゃいかんわけでもなし、
後でみんなでできる笑い話が増えた方が楽しいかもしれない、と
納得してみることにしました。が、
ここ見てると結構みなさん大変そうなんですよね。
う〜ん大丈夫かなぁ。。。
742愛と死の名無しさん:01/10/05 13:27
>741

お子様3〜4人ですか。
腹くくるしかないですね(^^;
あらかじめ来るのがわかっているなら
なにか対策たてられますね。

3〜4歳って、しつけできてる子は出来てるんだよね。
普段の様子はどうですか?
でも、披露宴の長時間ずっとおとなしくしていろってのは
無理かも。
あと、子供って1人ならおとなしくても仲間がいると
はしゃぐのよね。
飽きたら遊べる場所とか、おもちゃとか、用意できると良いんだけど。
743愛と死の名無しさん:01/10/05 17:07
>741
3〜4歳かぁ・・・。
このぐらいの年頃だと、どんなに懐いていても花嫁衣装のようなふだん絶対着ない
服装で会うと、知らない人扱いされるんだよなぁ・・・。
ウチの姪っ子、甥っ子どもがそうだった・・・。
744愛と死の名無しさん:01/10/05 17:18
>>742
レスありがとうございます。
「飽きたら遊べる場所」を作っておくのはいいかもしれないですね。
式場に相談してみようかな。
お子様と会った時の印象はギャーギャー特にうるさくはなかったですが、
そりゃもうよく体を動かして遊んでました。
集団になるとまぁ泣きはしないまでも走り回って遊んだりして、
なんつーか微妙に保育園状態でした。
ただ救いはお母さん方が結構しっかりしてて、
ダメなときは友達のコでもきちんとしかってビシッとおさえてました。
だからまぁ大丈夫だろうと思う面もあるんですが、
披露宴中に興味深々で高砂に来たコたちを
私のヒザの上に一人1回はのせてやらんといかんかもしれないとか、
あり得るシチュエーションを今シュミレートしてみています。(笑
745愛と死の名無しさん:01/10/05 17:32
>>743
>>知らない人扱いされるんだよなぁ・・・。
知らない人扱いしてくれるってことは
もしかすると逆に静かにしてくれたりするかもしれな。。。
そんなことはないですよね。
お子様らが式場のいつもと違う雰囲気に興奮したらどうしよう。
考えれば考えるほど不安にはなります。。。
746愛と死の名無しさん:01/10/05 18:00
>もしかすると逆に静かにしてくれたりするかもしれな。。。
>そんなことはないですよね。
はい。
その辺にいる見知らぬ他人同様の知らない人扱いされる分、
憎さ100倍!!になるということです。
747愛と死の名無しさん:01/10/06 17:22
>>741
子供たちの騒ぎぶりが「笑い話」で済む範囲ならいいんですけどね〜。
お母様方の管理ぶりに期待するしかないですね。
748愛と死の名無しさん:01/10/08 00:26
だからー、少しでも迷ったり悩んだりするなら子どもは招待しない・連れて
行かない!!
いやまじめにね、新郎新婦にとっては結婚式はほとんど一生に1回の事で
しょうが!!
ずっと残るんだよ、本人達にも親戚にもさ、失敗した記憶って。友人同僚
然りでしょ?
子どもが騒いでもよし!ってふうな人選で執り行われる結婚式は別だけど、
それだって式場に迷惑かかる可能性がある訳よ。
このスレに以前にも書いてあるけど、やっぱり結婚式は大人の為の社交場
だからね。考えた方がいいよ。
749愛と死の名無しさん:01/10/08 11:26
友人式に夫婦で呼ばれて、でも子供は困ると言われて困ったことがある。
750741:01/10/08 15:46
ご親切なアドバイスありがとうございます。
やはり覚悟はしといた方がいいという意見もあり、
基本的に子供さんは遠慮してもらった方が正解という意見もありで
やはりきちんと考えるべき問題だなと認識しました。
招待する方のリストを正式に式場に提出するのがまだこれからなので、
その間に彼とお子様対策についてきちんと相談して決めていこうと思います。
おそらくお子様禁止!とこちらがビシッと対応してしまうと
私らの人間関係の上ではちょっと厳しい意見になってしまう
気がしますので、泣かれたりした場合のあやし部屋を側に
もう一つ用意しておくか、お子様がきげんよく
すわってられるように何かおもちゃを1コずつ渡してあげるとか
お子様専用に定期的にお菓子を差し入れしてあげるとか
そんなような対策がどこまで必要かどうかと、
そこらへんのことを話してみようと思います。
お子様連れでない人も、できればお子様連れの人にも
快く来てもらいたいというのが正直なところではあります。
何かいい具体策でも出たら報告させていただこうと思います。
ありがとうございました。
751愛と死の名無しさん:01/10/08 16:44
>>749
で?子供は預けたの?それとも片方(もしくは両方)欠席?
子連れは困るというのはよーくわかる。でも夫婦そろって
招待するくらい大事な人だったら、招待する側も「子供は
預けるの?」とかそれなりに気遣うべきだよね。
752愛と死の名無しさん:01/10/09 01:28
昨日とある場所にあるチャペルに見学に行きました。
タイミング良く挙式中のカップルがいて(ココは一般の方でも挙式に
参加&見学が出来るチャペルだったので)大人しく見ていると、
どこからともなく子供のぐずる声が…。
年のころ1歳〜2歳くらいの子供だったと思う。
指輪交換の時に叫びだして、しまいには泣き出した。
モノの善悪の区別のつかない年頃なので仕方がないとしても、
その子供の両親(?)らしき人は、子供のことをあやしはしたけど、
一向に子供を連れて出て行こうとはしませんでした。
最後は後ろに控えていた係の人に強制的に退場させられてた。

厳粛なムードで挙式していた新郎新婦は本当に気の毒だったよ。
指輪交換&誓いのキスの時に思いっきり騒がれていたので。

やっぱり子連れはダメだよ。
自分の一生に一度の晴れ舞台を台無しにされちゃうんだからね。

この場合子供はしょうがないにしても、親がイタイ奴だった。
普通騒ぎ出したら、連れて出るのが常識。
753愛と死の名無しさん:01/10/09 07:34
>>752
新郎新婦気の毒に・・・
DQNな子持ちの友達や親類がいると苦労するよね。
754愛と死の名無しさん:01/10/09 11:01
基本的に式の最中は子供は連れてっちゃいけないよね。
たとえ静かにしていても、突然叫び出すかも知れないし。
先日どうしても親族の式に参加しなくちゃいけなかったん
だけど、ちょうどチャペルの後ろにガラス張りで防音の小部屋が
あったので、そこで見てました。
755.:01/10/09 12:35
「耐え難いほどやかましい」の基準がその子供の親と
他の人では違うのよね。まわりの人が眉間に皺よせてても
親はへっちゃらってことがよくある。だからといって
全員がDQNってほどのことはなくて、毎日やかましいから
感覚がマヒしちゃってるんだろうね。

と、大目にみようって気はあるのよ。だからさ
子供を注意する勇気ある他人に逆ギレだけはやめてね。
756749:01/10/09 13:58
>>751
結局子供はジジババ行き。式は夫婦で出席。

>でも夫婦そろって 招待するくらい大事な人だったら、
そうでもなかったりするから、困るんだよね。
「なんで?」と思いつつ、ズルズル向こうのペース・・・・という
微妙な仲の良さの関係ってないですか?
757愛と死の名無しさん:01/10/09 15:06
式場関係者の皆様。
これからの結婚式場にはDQN親子参加者のための挙式用
隔離部屋が絶対必要です!
それから自覚がなく、注意されたら逆切れするような親を
強制会場外連行できる従業員もね。
758愛と死の名無しさん:01/10/09 20:21
http://211.9.194.184/bbs/1/article/b/baby/250/okrxqg/eeqkum.html#eeqkum
これどうよ。
「赤ちゃんを連れてこないで欲しいと思うこと自体が非常識だ」と
言い切ってしまうこのお方。
だれかなんか言って上げてよ。
759愛と死の名無しさん:01/10/09 20:22
補足
ここを直リンしたらヤバイかな?
760愛と死の名無しさん:01/10/09 20:59
>>759
たぶん大丈夫でしょう。ここは辛口の人は多くても、荒らす
ような人はいない・・・はず。

まぁ、5ヶ月の赤ん坊がいる友人に何も聞かない新婦も少々
問題ありだけど、「赤ちゃんを連れてこないで欲しいと思う
こと自体非常識」はないでしょう?
一生に一度・厳粛な挙式中に、参列した子供に泣かれたり
騒がれたりしたいなんていう新郎新婦はいないはず。
それを承知で呼ぶっていう心の広い人は別だけど、「連れて
こないで欲しい」って思う新郎新婦、結構いるんじゃないかな。
761愛と死の名無しさん:01/10/10 14:35
>758
今見てきたら、質問者の人も他の回答者の人もごく常識人みたい。
その一人だけ偉そうでヘンな人は無視(?)されていたよ。
新婦も「子供大好き」とか言ってる割に気がつかない人みたいだけど
(よくいるよね、そういう善意の困ったちゃんは・・・)
質問者も「自分の甘さを感じた」などと言ってるし丸く治まりそう。
このスレを貼付ける必要はないかもね。
ヘンな人はここを読んだぐらいじゃ考え変えないよ。他人事だもの。
自分が友人を失うか、親戚中にめちゃくちゃ怒られるかしないと
理解できないでしょう、きっと。
762愛と死の名無しさん:01/10/11 08:20
>>761
今見に行ったら、〆レスした後にこのスレ貼った人が・・・
読んでもらえるといいけれど。(投稿者にもヘンな人にも)
育児関係って子連れ容認派が多くてウザい所多いけど、ここは
常識派がほとんどでよかった。
763愛と死の名無しさん:01/10/11 09:29
やっぱり、旦那の兄弟の赤ちゃんはしょうがないのですか?
まだ、6ヵ月くらいなんだけど・・・
ホテルじゃないし、赤ん坊のベッドを用意するような場所なくって・・・

かなり、泣くんです。その赤ん坊。
こないだ、いっしょにご飯食べにいったときもすごい泣いてたけど、
結局、母親が外に連れ出すの遅かったし。
私としてはそんなに泣いてるなら、他のお客さん(外食してたので)
もいるんだから、はやく連れ出せよって思ったけど・・・

はぁ、披露宴はまだしも、挙式は勘弁してほしい・・・
チャペルって音、響くし・・・
でもやっぱり、連れてくるんだって。
もうこれはしょうがないんですかね・・・・
せめて、せめて挙式だけでも遠慮してほしいのに。
これはやはり我慢するしかないのでしょうか???
764愛と死の名無しさん:01/10/11 10:25
>763
私自身の結婚式だったんですが。
義姉の子供に。。泣かれました。
聖歌の度に泣かれて、ビデオにもしっかり残ってます。
子供だから仕方ない、と押さえていますが
たぶん一生忘れない。

一番最後の聖歌の時に
ようやく外へ連れ出してくれましたが、遅いっての。
765764:01/10/11 10:31
追記

旦那は姉に
「子供、大丈夫?泣かない?外で待ってた方が良いんじゃない」
と言いましたが、姉は
「大丈夫」と言って聞かなかったそうです。
結果、全く大丈夫じゃなかったんですが。
766愛と死の名無しさん:01/10/11 10:43
>763
式場の従業員に事前に「赤ん坊が泣いたら母子ともども
外へ誘導してください」と強ーくお願いしておいたら?
「他の列席者の迷惑になりますので・・・」と迷惑親子
(この場合、赤ん坊より泣かせ放題の親が問題だけど)
を連行してくれる良心的な係員がいることを祈ります。
767愛と死の名無しさん:01/10/11 10:44
>763さん

そのような赤ちゃんであれば、なおさら挙式参加はさせないほうがいいですよ。
言い出せないままになって、当日大泣きされて後悔するのはアナタですよ。
ウソも方便でいいから
「赤ちゃんのチャペル挙式参列は出来ない」ってはっきり断ったほうがいい。
協力してもらえるのならチャペルのスタッフとも口裏合わせるなり
スタッフに挙式中だけ赤ちゃんを預かっててもらうなりするとか。
披露宴とかはともかく、チャペル挙式で赤ちゃんが泣き出したら最悪だよ。
「752」の書き込みは私です。
じかに他の方の挙式を見せてもらった時の事件だったんだけど、
あれがもし自分の挙式だったら…?と考えるとゾッとしました。
私も来月挙式予定で、友人夫婦が生後11ヶ月の赤ちゃんを連れてこようと
していたけど、ハッキリ断りました。
断る時の気まずさといったら、そりゃあイヤでした。
でも、自分の式をダメにされて一生後悔するよりは全然マシですし、それがキッカケで
友達との仲が気まずくなるのであれば、ソレ程度の友人だったと思って諦める覚悟でした。
アナタの場合は今後身内になる方だから大変でしょうけど…。
それでも、一生に何度もない自分の晴れ舞台なんだから。
旦那さんになる方の協力を得られないようであれば、キチンとスタッフの方と
対策を話し合いするなりしたほうが良いですよ。
768愛と死の名無しさん:01/10/11 15:11
>767さん ありがとう。

そっか式場の人と相談すればよかったのか!!
今まで、旦那には前からいってたんだけど、結局うまくいかなくて・・・

以前、子連れの挙式に参列したんだけど、そんとき赤ん坊が双子でかわるがわる
わーわー泣いてて音も反響してすごかったの。
でもそれは本人の子供だし、本人たちは全然気にしてないかったからよかったけど、
それをみて絶対、赤ちゃんはチャペルに御法度でしょ!!ってすごく思ったので。
私の兄夫婦は赤ん坊いるけど、預けて列席してくれます。
ま、連れてくるのも大変だからね。

自分の子供がかわいいのは結構なことだが、
みんながみんな、そう思うと勘違いしてほしくないですよ〜
やっぱり泣けば、場所によっては他人はうるさいと感じることを認識してほしいと思いません?
769767です:01/10/11 16:21
>763さん(768さん)

旦那さんになる方の理解が薄いと本当に大変ですよね。
それでしたら、こっそりこの件に関してはアナタとスタッフの人とだけ
話し合ってみて、スタッフから旦那さんにはっきりと赤ちゃんの参列は困る云々を
伝えてもらったりするしかないのでは?

赤ちゃんに責任は無いけど、その赤ちゃんの親が気を使ってくれる
人ではなさそうな場合、アナタが頑張るしかありません。

イロイロと大変でしょうけど頑張って!
770愛と死の名無しさん:01/10/11 17:03
ありがとうございます。
がんばってみます。
今日は試食会&引き出物の打合せです。
はぁ、これまたもめそ・・・
今度こっそり担当者に相談してみます。
771愛と死の名無しさん:01/10/11 20:46
あかちゃんの泣き声も大変だけど、3,4歳の子供も大変。
両親への手紙&花束贈呈の感動場面で
「うんこ〜!うんこ〜!」と叫びつづけられたのにはマイッタ。
772愛と死の名無しさん:01/10/11 21:20
>>771
うちは披露宴の間中、新郎の従兄弟の息子(7歳・雄)に
豚の泣き真似をされ。祖父母両親は叱っても口だけでした。
ちなみにその餓鬼は、夜はホテルの部屋や廊下でも暴れて
いた模様。最悪。

親類だろうが友人だろうが、結婚式は禁餓鬼にした方がいい。
773愛と死の名無しさん:01/10/12 04:30
>>770
「こっそり」相談される担当者に同情する。
せいぜい、泣き出しても連れ出さないなら声をかけるとか、その程度じゃない?
「当ホテルは赤ん坊は列席できません」なんて、すぐばれるような嘘はつけないよ。
赤ん坊を排除しないと花嫁に恨まれ、排除すると花婿の親戚に恨まれ、
どちらも大切なお客さまなのに・・・。
せめて、彼と意見を合せて二人で相談するくらいのことはしないと、
向こうも力になってあげようがないと思うよ。
774愛と死の名無しさん:01/10/12 09:25
>>773
彼とはさんざん相談しましたよ。
でも結局、挙式には赤ちゃん連れで、列席することになってしまったのです。
はっきりいって彼からみれば、血のつながりのある甥っ子で、やっぱり、甘いのです。
うるさくなったら、外にすぐ連れ出すといっていたけど、外食のときなどの、様子をみてると
不安になるのです。
外に連れ出したりしなくちゃっていう判断、行動がやはり遅いのです。

もちろんチャペルに連れてこれないとなるといいづらいですので、
せめて、せめて、泣き出したらすぐに外に連れ出してもらえるように
こっそり担当者にお願いするのが、どこがいけないんでしょうか??

いくらいっても、むこうの家の判断基準が甘いというか、それじゃぁ、いまさらおそいだろ!っていう
場合、どうすればいいんですかね?確かにむこうの家だって赤ん坊が泣くのは迷惑っていう認識はあります。
ただ、ここまできたら迷惑っていう認識の差があまりにも違う場合、係りの人から、いわれる方がいいのではないかと思うのですが。

私、間違ってます?
他に何か方法はありますか??
775愛と死の名無しさん:01/10/12 09:45
すみません。774です。
昨日、両家そろって、試食会と引き出物の最終的なチェックしたのですが、
旦那のお父さんが、飲み過ぎて、とてもひどかったので、頭に血が上ってしまいました。
昨日は、飲みにいったわけじゃないのに・・・・

なんで、こんなお父さんが取り仕切る親族にとても不安なのです・・・
はぁ。憂鬱。
来月には多分、別スレ(不幸な結婚式or頭にきた親族)とかにいそうな予感・・・
776愛と死の名無しさん:01/10/12 11:19
>774
まぁまぁ落ち着いて(w
773が言いたいのは「ホテルの人に過剰な期待を
しちゃイカンよ」ってことじゃないの?
今の774の状態じゃ、ホテルの人を救世主みたいに
思ってしまって、こっそりお願いといいつつも
「他に頼れる人がいないんです!何とかしてくださいね!」とか
すがってしまいそうだけど、ホテルの人にだって
できる限界っつーもんがあるからね。
あくまでも「ちょっと手助けしてくれる」程度に
思っておいた方がいいよ。と、ホテル従業員の友人を持つ私は思う。

いろいろ大変だろうけど、頭に血が登りすぎて
自分がドキュソ花嫁にならないように、冷静に、冷静にね。
777愛と死の名無しさん:01/10/12 11:46
そうですね。ほんと冷静に冷静に・・・
って思っても昨日のはひどすぎる〜(泣)
もちろん、式場の人のいっても無理なことは無理だし。
気をつけます。
ほんと気をつけないと。
今日は友人と会うので気分転換になるかな・・・
778愛と死の名無しさん:01/10/12 12:08
>777
ゆっくり気分転換しておいで。なんてったって「花嫁」なんだから
プリプリ怒ってるより、笑顔でいなきゃ!

確かに向こうのオトーサンはちょっと・・・だけど
777の家族にだって、自分達が気づいていないだけで
「オカしなところ」があるかもしれないしね。
あんまり「向こうの家族が非常識で・・・」みたいなことを
思い過ぎないほうがいいよ。お互い様、って部分も
残しておかないとね。
779愛と死の名無しさん:01/10/12 12:35
>>778
はい。そうですね。ありがとうございます。
やわらかいアドバイス。
確かにあちらはあちらでそう思ってることあるかもしれないし。
挙式まで日がせまってるのでいつもより、神経質になっているのは
自分でもわかってるんですけど、なかなか平常心って難しいです。
私、すぐ目に表情がでちゃうので気をつけないと。
よくあるみたいです。笑顔だけど、目がすわってることが・・・
挙式までは気持ちをゆったり持てるように気をつけます。
780愛と死の名無しさん:01/10/13 15:48
定期あげ。
781愛と死の名無しさん:01/10/13 23:39
家庭板でこんなの発見。

「小さい子供がいる親は、食事する店を選んでくれよ」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/live/1000583281/l50

359 :名無しさん@HOME :01/10/13 01:42
兄弟の結婚式なら小さいとはいえ親族な訳ですから、子供の同伴は当然だと
思っていました>私

私の結婚式のときにも姪を呼びました(っていうか「連れてくるな」とは言えない)
確かに3歳位だからジッとはしていないし、ずーっと花嫁(私)の膝に座って
仲人の奥さんにフルーツとかジュースを食べさせて貰って(甘えてた)
弟夫婦が呼んでも怒っても本人は全然平気(上機嫌)

確かに弟夫婦は大変申し訳ないという感じだったけど、私達はムカついたりなんか
しなかったし、サッサと気持ちを切り替えて楽しんだつもり
折角の結婚式だから理想どおりに運びたいものかもしれないけれど、気持ちに
余裕が無いのは良い思い出を作れないと思う

ダンナの妹が結婚する時に「子供は連れてこないで」と言われたら夫一人で
出席するか、お祝いだけ贈って式は辞退するかにすると思う
「子供は何するか判らないからイヤ」っていう相手の気持ちも判るから、
根に持ったりケンカするつもりも無いけれど、「自分達は場違いなんだな」
ってくらいの感じで気にしないようにするな
782愛と死の名無しさん:01/10/14 08:05
>>781
ほほえましい程度で済んでよかったですね。
弟さん夫婦も本当に済まないって気持ちがあったみたいで。
でもここで書き込みしている人は、「気持ちに余裕を持って」
「気持ちの切り替えを」してもどうしようなかったくらい、
列席者の子供に迷惑かけられてムカついてるんだと思うよ。
その親も迷惑かけてるって自覚がない人ばかりみたいだしね。
783愛と死の名無しさん:01/10/14 10:22
>>782
なぜか家庭板では359が叩かれていた。
784愛と死の名無しさん:01/10/14 10:42
393 名前:名無しさん@HOME :01/10/13 21:19
>359を冠婚葬祭板にコピペしたら
ここ以上の叩きにあうだろうなぁ・・・(w


394 名前:名無しさん@HOME :01/10/13 22:06
>393 私もおんなじ事思ってたよ(藁
785愛と死の名無しさん:01/10/14 11:09
>783
そりゃ叩かれるでしょ。
786愛と死の名無しさん:01/10/15 10:58
age
787愛と死の名無しさん:01/10/15 11:12
私の姉が挙式したとき、私の子はちょうど1歳。
絶対に挙式の時間に耐えられるはずがないとわかっていましたので
子供が騒ぎ始めた瞬間私と子はとっととチャペルを退場しました。

式が最後まで見れなかったのは残念でしたが
あのままギャアギャアわめく子と最後までチャペルにねばって
姉が相手方の親類から「子供がわめいていても平気でいるDQNな親族がいる」
なんて思われたらかわいそうでしたから。

子供がいるとうるさいのは当然、と思うのは間違いだし
子供がいるからって迷惑をかけるのは許されないと思うけどな。
788愛と死の名無しさん:01/10/15 12:51
>787
>相手方の親類から「子供がわめいていても平気でいる
DQNな親族がいる」なんて思われたらかわいそう。
>子供がいるとうるさいのは当然、と思うのは間違いだし
子供がいるからって迷惑をかけるのは許されないと思うけどな。
あなたのような親子参列者ばかりなら、このスレいらないよね(藁
789愛と死の名無しさん:01/10/15 17:11
うんうん。そうやってまわりに一生懸命気を使っている親だったら、
「あぁ、手助けしてあげなきゃ!!」って自然に思えるし、そんなに
不快感も感じないんだよね。
来年の春に妹が結婚するのだけど、妹は子連れでもいいから出席してねって
言うのね。私としては子供がいるから欠席しようかと思うのだけど、
実の妹の結婚式だし、やっぱり行きたいんだよね。でも、小さい子がいるうちは
実のきょうだいの結婚式でも欠席するのが常識なのでしょうか?
791愛と死の名無しさん:01/10/16 01:23
ベビーシッターさんとか頼めば?
せっかくの妹さんのお式なんだし。
792愛と死の名無しさん:01/10/16 01:30
>790
ええっ
実の妹さんのお式でしょ?
それは欠席できないよー
そんな子供(妹さんからみたら姪甥でしょ)のせいで
実姉が出席できないなんておかしいさ!

私的には実姉の子供が騒いじゃうのは許せる
ま、周りの目を気にするなら「騒ぎ出したら外にでる」でしょ
サササとでてけば誰も気にしないよ
ずっと騒がしておくのがいけないんだから
793愛と死の名無しさん:01/10/16 02:53
>790さん
世間一般では「親族以外の子連れの結婚式参加は望ましくない」とされています。
姉妹なのだから、何も欠席まで考えなくてもいいのでは…?
子供が極端によく騒ぐような子であれば別でしょうけど…。
794愛と死の名無しさん:01/10/16 07:14
>790
親族だから欠席は考えなくてもいいけど、>>787さんの言う
「相手方の親類から『子供がわめいていても平気でいる
DQNな親族』がいる」と思われないよう心がけてね。
795愛と死の名無しさん:01/10/16 08:29
>792-794 同意。連れて出るのは構わないと思うよ。
ココで何度も言われているように、子供が騒いで、場の雰囲気を崩しそうになった
時に、きちんと対応できれば周りの人も何も言わないと思うよ。
妹さんとも相談して、席とか出入り口の近くにしてもらうといいんじゃない?
796愛と死の名無しさん:01/10/16 08:53
>790
790は実のお姉さんだから、子供を理由に欠席するのは却って妹さんに気の毒かも。
赤ちゃんも新婦にとっては甥か姪で、かなり近い親戚だから、いても全く
おかしくはないと思う。
逆に考えるとよっぽどの新生児じゃない限り「連れて行ったほうがいい」ぐらいかな?
でも、それも大変だよね。お母さんやダンナさんともよく相談して考えたらいいよ。
周囲も、それだけ近親者なら理解してくれるし、温かい目で見てくれると思うよ。
もちろん、泣いたり暴れたりしたら連れて出さないといけないから、疲れるだろうけど・・。

親族として微妙になってくるのは新郎新婦の従兄弟の子供、あたりからかなー。
(このスレを読んだ上での個人的意見ですけどね)
797愛と死の名無しさん:01/10/16 10:24
1〜2歳ならいざ知らず、3歳にもなって場の雰囲気を察しておとなしくできない子なんて
普段のしつけが悪すぎるんじゃないの?
それともLDなどの脳障害?それなら仕方ないけど。

うちの娘は2歳のとき家族ぐるみで付き合っていた私の妹分の結婚式に招待された。
新郎とも面識が合って、うちの娘がおとなしいのもよく知っていて是非にといわれて出席した。
私は彼女の恩師でもあるので(家庭教師の生徒だった)メインテーブルの隣だったけど
式の間中まったく騒ぐこともなく、これも親しくしていた新婦の弟が迎えに来たときと
ご指名で英語の歌をプレゼントしたとき以外席は立たなかった。
あ、トイレは2度ほど行ったかもしれない。オムツはとれていたので。
式の途中でも「先生に模範的な子育て方法をレクチャー願いたい」って司会者に言われました。

公共の場に子供を連れて行きたいのなら、厳しすぎるくらいのしつけをすること。
これができない親は公の場、ましてや他人の結婚式などには連れて行ってはいけないと思います。
1歳過ぎればよっぽど馬鹿じゃない限り親が真剣に言って聞かせればわかるものよ。
798愛と死の名無しさん:01/10/16 10:52
言ってる事はわからんでもないが>797がムカツクのは私だけか?
799愛と死の名無しさん:01/10/16 11:01
>>798に同意。
最初の2行だけはまあ許せるがそれ以降親バカ自慢と教師特有の差別的な発言。
しかも二度もトイレに行っておいて「席は立たなかった」って何だよ。
800愛と死の名無しさん:01/10/16 11:02
>798
同意。

797の言ってることは正論だが、なんか言い方がいちいちトゲトゲしいよ。
「脳障害」とか「バカ」とかいう言葉の使い方、うまくないと思う。
「仕方ない」とか言いながら、そういうひとをバカにしてるのがみえみえだもん。

結局自分の子のことを自慢したいだけか?と勘ぐってしまう。
801愛と死の名無しさん:01/10/16 11:28
私も自分の躾の不出来を棚上げして「だって、何回言ってもきかない
んだもん」と子供に罪をなすりつけている親に「アンタの子供は言葉を
理解できない知的障害者か?!」と怒鳴りつけたい危険な衝動に
駆られることは何度もある。実際に言ったことは一度もないけど。
ので、最初の3行には同意。
でも、それ以下の文に関してはこのスレで問題になっている迷惑親子
の感覚に近い親バカ度を感じる。
802愛と死の名無しさん:01/10/16 11:39
>>797
真ん中の12行はちょっと余計だったかもね。後は同意。
今時のDQN親子は極端な言い方してもおかしくないのが
いっぱいいるし。うちもそういう子に披露宴邪魔されたんでね。
803愛と死の名無しさん:01/10/16 12:07
>>797
私の躾はいいのよ〜、とただ自慢しに
ココに書き込みしたとしか考えられない。
ただの親ばか。それに、その時躾がうまく
いってても大人なってドキュソな子供になってたら
この文章台無しだね。ただのドキュソ親にしかならない(藁)
804愛と死の名無しさん:01/10/16 12:45
>797
野放しドキュソ親の対極的存在ですな。(もちろん、ほめ言葉ではありません)
特に3行目みたいは発言が自然に出るような人だとしたら、本当に怖い人だよ。
どんな恐ろしい言葉や手段を使って子供をコントロールしてるんだろう・・

ちなみに「恩師」は敬称なので「私は彼女の恩師」というのはチョト痛いです。
805愛と死の名無しさん:01/10/16 13:23
797はお受験板に常駐してそうだよね。
806愛と死の名無しさん:01/10/16 13:26
>>798
自分で「恩師」とのたまうところでまさに、 チョトどころかドキュソ決定!
807806:01/10/16 13:31
ごめんなさい。>>798 ではなく>>797でした。
808愛と死の名無しさん:01/10/16 15:15
>>799たんって3時間以上かかる披露宴に出席して、しかも飲食して
一度もトイレ行かないんだ。
いいな〜〜膀胱&大腸が巨大で。
普通だったら大人も1度くらいはトイレに行くんじゃないんですか。
もちろん来賓挨拶のときは避けるなど、タイミングは見計らうけど。
809愛と死の名無しさん:01/10/16 15:22
この時間って自分と異なる意見を受け付けられない専業チャンしかこないのね。
人の言葉尻あげつらう前に自分のしつけの悪さを省みたらどう?
>>802に胴衣。
やっぱり実害を被った人でないとわからないのね。
>>797の子供のほうが>>803の子供より少なくとも大人になってのドキュン率は低いと思われ。
人間の子はサルじゃないのよ、といったらサルに失礼か。
810愛と死の名無しさん:01/10/16 17:10
age
811愛と死の名無しさん:01/10/16 17:11
>>809
803が子持ちってどこに書いてあったの?
この板、いるかいないかわからない子供や親戚の行く末の心配し過ぎ。
812愛と死の名無しさん:01/10/16 18:06
友人(新郎)の結婚式に行ってきた。
新婦には小さい姪が2人いるんだけど、
チャペルでの挙式から披露宴まで放し飼い状態だったぞ。
式に静粛も何もあったもんじゃなかった・・・。
披露宴では、新婦側の親戚の子供達をまとめて一つのテーブルに座らせていたが
スピーチ中にフォークをガチャガチャいわせたり意味のない拍手してみたり。
自分はまだ独身だけど、ああいう席で親って注意しないのかね?
新郎側一同呆れかえってたな。
(ちなみに、新郎側の子供達は皆静かに座ってたけどね。)
友人がすごくいいヤツだけに、気の毒だった・・・。
自分の時は絶対子連れお断りにしようと思ったね。
813愛と死の名無しさん:01/10/16 21:40
>808
披露宴の最中にトイレ行く人って、
私の周りではビールのみ過ぎた男性だけですけど。
たった3時間我慢できないあなたの方がちょっと問題かも。
814愛と死の名無しさん:01/10/16 22:46
>>813に同意!
>たった3時間我慢できないあなたの方がちょっと問題かも。

3時間くらい普通なら我慢できるって。
私が今まで出席した限りでは、披露宴の最中トイレにいってる大人は
1人もいなかったよ。
815814:01/10/16 22:55
追加
子供がトイレ行くのに親がついていくのは
いいと思うよ。(仕方がない)
あと大人でもトイレが近い体質な人もいるからそういう場合は仕方ない。
ただ、>>808
>いいな〜〜膀胱&大腸が巨大で。
という言い方がイヤラシイと思った。
816愛と死の名無しさん:01/10/16 23:04
披露宴の最中っていうのは新郎新婦が
高砂席にいる状態の時にトイレに行くかどうかって
こと?お色直しの時なら結構席外してトイレ行ってる人
多かったけど>自分の結婚式と友人の結婚式


それ以前に3時間我慢できる人もいれば出来ない人だって
いるだろうし、そんなの人それぞれだから突っかかるような
話でもないような気がするんだけど。。。
俺の場合披露宴前にトイレ行っても披露宴の時にも
トイレ行きたくなったりするよ。食事して飲んだりするんだし。
817816:01/10/16 23:31
>>815
あ、ごめん。トイレが近い体質の人も
いるから〜って書いていたね。
意味把握出来てなかった、スマソ・・

逝ってくるわ
818愛と死の名無しさん:01/10/17 00:25
ハワイで義妹の結婚式(国際結婚でハワイに永住のため)に行ってきた。
2歳と11ヶ月の子を連れてった。
もう1人の義妹は離婚寸前。でもダンナと仲直りも兼ねて参加。そして彼女の子供
5歳と2歳の2人。
式をする教会の神父が厳しい人で、あらかじめ騒いだり、泣いたり迷惑をかけたら
外へ出ていってくださいといわれてね、自分の子はちゃんと見てたわよ。
だけど、子連れの義妹、直結の親族だから仕方ないけど、1番前で子供ほったからし
にしたまんま。普段からくそがき兄弟で大っキライだったけど、結局その子たちが騒いで
なんでか私が外へ出てめんどうを見ることになった。
なんにも見れなかった。
せっかくのハワイだったのに、姑のパシリ(あれ買って来い、電話かけて来い、英語はみ〜んな
私任せ)で観光・買い物すらできず、結局次男が熱出して帰国。
姑は一切なにもせず、義妹の子供たちだけをかわいがってた。
一緒に参加した私のほうが、式・披露宴パーティーで恥かいたわ。
やっぱり子連れはダメだよね。
11月いとこの結婚式に、出ます。
これは新郎新婦、親戚も子連れOKを出したが・・・
ウチにも2人、そしてその外に、1歳2人、2歳2人、6歳(とんでもないヤツで
私の式でも大泣きして今だビデオもみたくない)そして11才の小生意気なヤツが
1人。
この結婚式・・・どうなるんだろ。
ココを見てよかった。
それなりの覚悟はしてたけど、さらに気を使うつもり。
ご祝儀も多めにします。
819愛と死の名無しさん:01/10/17 23:10
>818
>やっぱり子連れはダメだよね。

子連れがダメなのではなく、あんたの一族がダメと思われ。
820愛と死の名無しさん:01/10/18 08:22
あげあげ
821愛と死の名無しさん:01/10/18 11:43
age
822愛と死の名無しさん:01/10/18 12:32
>818
>11才の小生意気なヤツが 1人。
私がその年齢だった時は既に数回の親族の式・披露宴に行ってましたが
母親が恐くて大騒ぎなんてとてもとてもできなかったよ…
そのくらいなら言えば分かる年なのでは?
823愛と死の名無しさん:01/10/18 13:16
>818
自分も乳飲み子連れで、さらに義妹の子供の世話するなんて、
お疲れ様でした。
気を回している人ほど疲れちゃうんだよね。

>822
それはあなたのお母様がしっかりした方だからだよ。
824愛と死の名無しさん:01/10/18 13:43
>>823
>それはあなたのお母様がしっかりした方だからだよ。
んなこたぁない。11才なら静かにするのが普通。

日本もキリスト教が普及していたら家族で日曜に必ず教会に行って
子供の頃からしかるべき場所ではおとなしくする習慣が
身についただろうに。
日本はむしろ国内最大の政治宗教組織の信者=礼儀知らずのドキュンだからね。
825愛と死の名無しさん:01/10/18 13:54
>822
10年前の11歳と今の11歳を同じにしない方がいいですよ〜。
その子の親がDQならとくにね。
最近の子供って、学級崩壊で問題になっているように、就学年齢
に達しても乳幼児レベルの自制心しか身に付いていない連中が
多いから。
826愛と死の名無しさん:01/10/18 14:09
亀ですが、モデルの久保京子が息子にテーブルマナーをうるさく言った
ため、外食を嫌がるようになったと言っていました。
その息子ももう高校生くらいでしょうか。
このおばさん、仕事とプライベートで年間かなり旅行すると言って、バック
(通販生活)を作っていましたが、家のことは誰がしているのでしょうか。
827愛と死の名無しさん:01/10/18 16:21
↑ スレを間違えた!
828愛と死の名無しさん:01/10/19 06:11
生意気な11歳ってのは、
「分別」が無くって、
大人が「駄目よ」というと益々やりたがる
始末におえない奴なのでは?
ある程度知恵もあるから、一番困るタイミングで
とんでもないことしでかす事も可能。
829愛と死の名無しさん:01/10/20 00:40
>828
そんなガキは殴れ。
830愛と死の名無しさん:01/10/20 17:17
>828
一発以上殴った上で式場職員によって強制的に退場!
831愛と死の名無しさん:01/10/22 16:02
家庭板より。

711 名前:名無しさん@HOME :01/10/22 12:19
終わった話題でスマンが、結婚式の姪っ子についてイイ?

私は自分の結婚式のとき、
旦那側の姪っ子の暴れん坊ぶりにすんごく迷惑したんだ
親・ジジババが放置してたので、新郎新婦席に入り浸り
友人のスピーチ中もギャーギャー五月蝿かった
まるで子連れ結婚式のようだったよ
写真にも子連れショット満載で・・(涙)
ソレを見た親とジジババ「××ちゃん可愛いね〜え」だと

>>359を見て、ウチの旦那はこういう気分だったのかと思ったよ

嫁のワタシは反論もできなかったけど、
自分の親・兄弟・親戚・友人には本当に申し訳なかった
可愛い姪と子供好きな花嫁を頑張って演出したけど
ずーっと「誰か助けてー(このガキ連れて帰って)」と思ってた

あー、今思い出しても腹がたつ!!!!!


712 名前:名無しさん@HOME :01/10/22 12:33
>>711
それは、駄目だよね。
うちも結婚式の時は、子供は置いてくよ。
まれに、どうしても連れてきてほしい!と哀願される時も
あったけど。それでも、花束贈呈とかの時は、外に出てたよ。
一番手のかかる時には、親友の結婚式にもでなかった。
でも、ジジババの責任だね、それは。
許されてると、親も甘くなる。

日本の親の子供管理が厳しくならない限り、子連れ出席を
めぐる悩み・愚痴は永遠なんでしょうね。
832愛と死の名無しさん :01/10/22 20:26
スレ全部読んでしまった・・・。

来年の春に結婚するのですが、兄の子供が8歳と1歳半。姉の子供が4歳と2歳。
自分の姪なのだし、夫婦で出席していただくので当然なのですが、
周囲の迷惑にならないように、こちらができる最大限の努力をしたいと思います・・・。

義姉さんは割としっかりした方で安心しているのですが(1人は小学生だし)
実姉はどちらかというと目立ちたがりで、子供のためにビデオ回したりするのが
大好きな人なので(実姉妹なので甘えもある・・・)ちょっと心配です。
女の子だから だいたいは大人しいんですけど、4人集まるとどうなるんだっ。

あと、私の母親が超乗り気・・・花束贈呈くらいはいいとしても、
(それでも、新郎側に子供がいないために二人とも私側から出すつもりなんです)
「みんなで歌でもうたおうかな?!」とか言う始末・・・。
気持ちはわかるけど、私の結婚式はお遊戯会じゃない(T_T)
子供時代に母親に邪険にされてた私は、我ながら子供臭いとわかっていながら
複雑な気持ち・・・。私の結婚式より孫達の晴れ舞台のほうが楽しみなのかな?とか。

愚痴ってしまいました。すいません。
あんまり考えていなかったコトだったので、本当に参考になりました。
もともと身内中心の小ぢんまりとした式ですので、
アットホームな雰囲気となるよう努力します。
833愛と死の名無しさん:01/10/22 20:38
身内中心のこじんまりした式で子供が4人もいたら、
子供中心の式になってしまいそう。
834愛と死の名無しさん:01/10/23 08:29
>832
子供の運動会&お遊戯会になるのが目に見えてるね・・・。
一人が騒ぎ出したら、つられて他の子も暴走する可能性あり。
835愛と死の名無しさん :01/10/23 09:57
> 832
周囲の迷惑にならないようにって…
あなたの結婚式なんだから、まず新婦=主役である
あなたの迷惑になっちゃいけないよね。うーん…。
836愛と死の名無しさん:01/10/23 16:13
おお、こんなとこにコピペされててびっくりー
>>831迷惑した花嫁の711です

>>832さん、
いろいろとご心配なさっているようですね、お気持お察しします
ただ、出席者への気遣いばかりなさっているとご自分が後悔しますよ

すごく悪い言い方かもしれないけど、
出席者にとっては、自分が出る結婚式のうちのひとつ、に過ぎません
兄弟・姉妹・従兄弟である身内の結婚式だって同じです
いくら盛り上がっていても、
所詮、数多く出席してる「ただの結婚式」のひとつに過ぎないんですよ

でも、ご自身にとっては「一度きりの大事な結婚式」
>>気持ちはわかるけど、私の結婚式はお遊戯会じゃない(T_T)
こんな気持を少しでも残すのは間違ってます
時間が経つに連れて、その後悔は大きくなる可能性大です

私もちょっとした遠慮(心遣いのつもりだった)が
自分の首をしめることになり後悔しています

832さんが後悔のないお式を挙げられるよう心から応援したい気持です




 
837愛と死の名無しさん:01/10/26 11:12
少し前に全レス読みました。
子供を式場までは連れていって、シッターさんに預けたかた
おられますか?
838愛と死の名無しさん:01/10/26 11:40
>837
そんな気の利いたサービスのある結婚式場やホテル、あるのかなー。
839愛と死の名無しさん:01/10/26 11:40
↑あるでしょ?
大きなホテルとかなら大抵はあるよ。
840愛と死の名無しさん:01/10/26 11:49
うちのホテルあるよ、託児所。

でも「託児所に預けるのは抵抗があるから」って
預けてくれないんだよね・・・。
841愛と死の名無しさん:01/10/26 12:18
乳児を預けるのならだいだいやること想像つくんですけど、
1才半くらいの子供だとどうするのでしょう?
世話するのも大変だと思うんだけどな。
じっとしてないし。
842愛と死の名無しさん:01/10/26 12:27
ま、それを世話するのがプロなんだから。
(託児所にいるのはプロでしょ?)
843愛と死の名無しさん:01/10/26 12:49
ホテルに託児所がなく、提携のシッターさんを呼ぶ場合は?
ホテルにそれ用の部屋(宴会場の近くにとか)あるのでしょうか?
844愛と死の名無しさん:01/10/26 13:17
>843

それやった。ホテルの一室(客室ではない会議室みたいなところ)に
ベビーベッドを用意してくれてた。
3時間で1万くらいだった。赤○りだったけど。
当時3カ月の赤ちゃんだった。
845愛と死の名無しさん:01/10/26 14:14
>844
赤○りってなーに?
いろいろ考えてるのだけど・・。
子供一人にシッターさん一人?
子供が多い場合はまとめて預けられてしまうとか?
もしそうだったらトラブルがないか心配・・。
846愛と死の名無しさん:01/10/26 14:24
>845

りが平仮名になってた。赤坂プリンスです。
その時預けたのはうち一人だったから、シッターさんと
一対一だったけど・・。
847愛と死の名無しさん:01/10/26 16:21
親戚の結婚式に呼ばれています。
子供(1才5ヶ月)どーしよーと思って、ホテルに電話した。
ベビーシッターも提携しているとこもないって。
超有名ホテルなんだけど、地方だからなのか・・。
848愛と死の名無しさん:01/10/26 16:35
新郎新婦に連絡して、子供の待機用の部屋をとってもらって
(費用は847さん持ち)そこにベビーシッター会社からシッター
さんを派遣してもらう。

ホテルの提携のシッター会社がなくても、シッター会社側はこういう
依頼は慣れているので、心得ていると思うよ。
849847:01/10/26 17:07
ども。なんとかします・・。
探すのチトめんどくさいなあ。
850愛と死の名無しさん:01/10/26 20:13
その超有名ホテルとはニューオー○ニの地方のホテルっす。
851愛と死の名無しさん:01/10/29 21:00
あげとくね♪
852愛と死の名無しさん:01/10/30 02:19
>841
逆に、あんまり小さい子は預からない所も多いよ。
3歳以上と制限しているとことか。
853愛と死の名無しさん:01/10/30 03:19
去年、結婚式を挙げた時の話ですが、、、

私は家族と友人だけの数人で、式後披露宴のようなちょっとした食事会をしました。
旦那の姉夫婦の子(当時2歳)がやっぱり走り回って大変でした。。
挙式の最中はさほどでもなかったんですが、食事の席では周りが食べてる中
部屋中から廊下まで走って大騒ぎ。
やはり、姉夫婦もあまり注意せず、食事&おしゃべりに夢中。

私はウンザリでしたが、幸いな事に友人達はそんなに気にせずにいてくれた
みたいです。子供好きが多かったという事もあって、逆に相手をしてあげたり。

さんざん書かれてますが、本当に子供の躾、注意ができない親って腹立ちますね。
周りの迷惑も考えて欲しいものです。
854愛と死の名無しさん:01/10/30 08:47
>853
旦那の姉夫婦の子供だよね・・。
ということはジジババもいてるよね・・。(旦那の親)
友人や遠い親戚の子でなく、そんな近しい親戚(甥・姪)なら
親もジジババもいるはずなのに、それでもダメなのか・・。
855愛と死の名無しさん:01/10/30 09:34
走りまわる子って本当に居るのか・・・・
昔5歳の私と、2歳の妹で従姉妹の結婚式に出席したけど、親はさぞかし不安だったんだろうか・・・
妹は人見知りするし無口だったので、殆どしゃべらず、私は外面が良かったので親戚に話しかけられたときに返事やあいずちする程度
式のときは母親は妹と外に出てました、別にぐずってなかったけど

披露宴の最中、急に式場の人が来て花束渡すのをやってくれといわれ、2人でやることになったんだけど
妹が急に恥かしいからイヤだと身振りで訴え、一人で二つ花束持ってでてったよ・・・
やっぱり子供ってあてにならないね

お菓子で釣るのも変な感じ、目の前に食べ物があっても、他の人が食べてなかったら待ってたよ
3つ過ぎると外面が良くならない?静かな場所では自分の声響かせたくないとか、回りと同じ行動取るとか

結局、披露宴の間しゃべった言葉は
花嫁の着替え中に聞かれて答えた「うん」「綺麗ね」「一人でやるの?話が違う・・」
お腹が空いたら先に食べろといわれた時の「まだいい」だけだったらしい
妹は、何聞かれても無言でうなづくか、クビ振るかだった(w
それでも母親は、偶に妹をつれて、気分転換に廊下に出してたなあ・・私は地蔵のようになって花嫁さんに見入ってた

県内の親戚全部出席だったし、あの頃は保育園とか預ける場所なんてなかったからしょうがないのかもしれないけど
時代は変わった・・私は子供連れで出席なんてしない
856愛と死の名無しさん:01/10/30 09:36
きっと昔の子どもは今ほど非常識じゃなかったんだよ
最近は高校生でも一目を憚らず大声でしゃべってる
857愛と死の名無しさん:01/10/30 10:12
生後3ヶ月の赤子がいる友人。
出席が決まった頃、勝手に式場にベビーベッドの手配の電話。
その後、式場から「当日はベビーベッドをこの席に・・・」と言われ、
私たちは「はぁ?」。
そのことを「事前に相談して欲しかった。」と伝えると、
「子供を馬鹿にするのは許せない!」とその友人逆切れ。
なんでか私たちが謝ることに・・・。
いくらホテル側に知り合いがいるからって、人の結婚式なんだから
一言あってもいいのになぁ。
別に「つれてくんな!」とは言わないからさ。
当日は、やっぱり披露宴中に赤子大泣き。あーあ。鬱だった。
858愛と死の名無しさん:01/10/30 11:42
>>857
それってあまりにも勝手過ぎない?
そりゃ新婦に気を使わせたくなかったのかもしれなかったから
自分で手配したんだろうけど、新婦側に相談もナシで指摘されて
逆ギレ?おまけに披露宴中泣かせ放題?
友達の縁切ったほうがいいよ。
859名無しの心子知らず:01/10/30 12:14
>857
それは非常識過ぎる!
普通生後三ヶ月の子なんて連れて出ない!
それなのに逆切れしてるなんて。
さんざんガイシュツだろうけど、親族以外の赤ちゃんなんて行かないのがマナーでは?
その友人は縁切ってよし!
860愛と死の名無しさん:01/10/30 12:33
857が気の毒なのはもちろんだが、親の自己満足に付き合わされる
友人の赤子もあわれじゃのう。
861たまごちゃん:01/10/30 13:15
私の結婚式・披露宴のときのこと。
人数の兼ね合いもあり、いとこまでは呼ぶが、その子供・配偶者は
遠慮してもらったのですが、

結婚式場に、呼ばれてない配偶者・子供が来るのはかまわないけど、普段着で
来てるその子らを、披露宴最中に勝手に入れて食事たべさせて、その母親は
止めることもできず結局普段着のまま、肩身せまそ〜に会場にいた。

地方から東京に出てきて辺りがわからんと言ったって、少しは周りのサーチして
時間潰す所くらい考えてよ!
旦那側の両親に、予定外のことで驚かせてごめんなさいと謝ったけど、
やはり驚きは隠してなかったよ。
862愛と死の名無しさん:01/10/30 14:16
>861
子供騒がせ放題の親類は激しくガイシュツだけれど
こういうケースはこのスレ初めてじゃない?
いとこ(だよね?)がDQNで苦労するねぇ・・・。
863愛と死の名無しさん :01/10/30 15:07
私は3才の頃に叔父の披露宴に出たことがあります。
…が、緊張のあまり一言も声を発せず一口も食事もできず…でした。
自分が特に内気だったとは思えないんだけど今のお子さん達は
3才とか過ぎても人前で緊張したりはしないのかなぁ?(^^;
864愛と死の名無しさん:01/10/30 15:18
>863さんの子供時代のように、周りの状況が理解できるお子さんばっかりだったら
いいんだけどね。
今の子供達は電車の中でも飛行機に乗っていても好きほーだいだから、
披露宴会場でも同じ。
昔は、お子さま連れ披露宴がこんなに問題になることは無かったかも。
865愛と死の名無しさん:01/10/30 20:46
>861
私も先日そういう似たような場面に遭遇したばかりです。
しかも義妹(旦那の妹)の披露宴で・・・・・。
義妹の友人が招待されてて、披露宴会場の外でその子の旦那と生後半年ぐらいの
子供が待っていたのです。
食事をし始めてふと見るとその旦那が子供をかかえ、空のベビーカーまで会場に
持ち込んで母親が子供にミルクやら何やら与えてました。
私と旦那はびっくりです。別に中まで連れてこなくても外でやればいいのにって
思いました。赤ちゃんだからしょうがないのかなあとも思いましたが。
私って心がせまいのかな。
866愛と死の名無しさん:01/10/30 21:31
>>863 >>864
昔はしっかりしている親(や親戚)が多かったんだと思う。
子供に騒がせる隙を与えなかったんじゃないかな?
ちなみに私は幼少時に結婚式などに出席した覚えがまったく
ない。私はともかく下の弟が走る凶器だったから(藁 親は
招待されても欠席していたか、父親だけ出てたんだと思う。
今は好き勝手する親族のなんと多いことよ・・・。
>>865
ちっとも狭くありません。彼らがマナーに反しているのです。
普通は母親が会場を出て、外で世話するべきでしょ。
867愛と死の名無しさん:01/10/30 21:36
>863
今だって、おとなしい子もいればうるさい子もいるんだよ。
ほんと、子供のうちから個人差って大きい。
868愛と死の名無しさん:01/10/30 21:38
>865
旦那情けない!自分でミルクぐらいやれよ。
普通はせいぜい会場の玄関かロビーまでじゃない?
869857:01/10/30 21:41
858、859、860さん、レスありが頓です。
もうその時は「子供や私の服も買ったのにくるなって言うの?」
とか「私だけでなくこの子を軽く見てる!」とか逆上して大変でした。
その友人の夫も出席だったんだけど
「妻子を馬鹿にされてまで黙ってられない」とか言い出すし・・・。
思い出しても、夫婦で鬱。
今は仕事の関係上、関係を切れないまま無難につき合う感じですが、
正直根に持ってます。ゴルァと思いつつ。
870たまごちゃん:01/10/31 00:26
披露宴会場に、招待してないいとこの配偶者とその子供が勝手に入られたと
書いた者です。

私も心が狭いのかなぁ、と思ってましたが、やはりこれってドキュソですよね・・・
実はまだ続きがありまして、親類の2次会を同じ式場のレストランで開いたのですが、
それはいとこの配偶者も子供もOKにしたんです。式に呼べなくてゴメンネの意味も
こめて。

そしたら、前出のいとこの兄の配偶者と子供も来てたみたいなんだけど、新郎新婦の私達に
挨拶もナシ。おそらく父母には挨拶したのかもしれないけど、オメデトウの一言くらい
あってもいいんじゃないだろうか?
彼らの結婚式の時、まだ小さかった私が雄蝶雌蝶の役をやったというのに・・・。

その、いとこの兄弟のことは私はとても尊敬してたし、子供達も大好きで遊んだりも
してたのに、お嫁さん次第でこうなってしまうのかしらと思ってしまいました。
せめて私は他の親戚にそう思われないよう注意したいと思います。

ある意味勉強になりました。」
871愛と死の名無しさん:01/10/31 00:38
子供ねぇ・・・
こないだ 新婦が涙ながらの手紙を読んでるときに
「おしっこー」「ねーえぇー、おしっこぉ〜!!」
って叫んでる子供がいました。
私は参加者でなくその場で働いている身だったのですが
アレはちょっとなぁ・・・。苦笑いしちゃった。
872871:01/10/31 00:44
なんで式場に子供を入れるんだろうって思うことがたまにある。
別に、子供がいるから迷惑ってわけじゃないんですけど。
子供に花束持たせて新郎新婦に渡すというあの儀式も
正直言って、理解できん。
「アラかわいいわね〜」って、子供に何かさせりゃ
いいってもんじゃないだろ?って。そりゃホントに「あっ
このコはかわいいな」って思う子供もいるけどさ。
日本人は子供とペットに弱いって聞いたことあるけど
ホントだよな。
意味無く子供を使ってその場を盛り上げようとする(?)のって
キライ。
ってコレ、スレ違いかな。ごめん。
873愛と死の名無しさん:01/10/31 03:41
>>870
>彼らの結婚式の時、まだ小さかった私が雄蝶雌蝶の役をやったというのに・・・。

なに?じゃあ、その従兄弟夫婦って、いい年なわけ?
子供も幼児じゃなくて中学生か小学生ぐらい?
だったら家で留守番してればいいのに。
874愛と死の名無しさん:01/10/31 08:11
>>872
同意。単なる親のおまけとして出席を許しているような
ものなのに(だって子供自らお祝い出さないんだしさ)
なんでこちらで花束とお礼のおもちゃ・お菓子を用意して
花束贈呈なんて馬鹿馬鹿しい儀式やらなきゃならんの?と
いうことでうちはやりませんでした。
875愛と死の名無しさん:01/10/31 10:10
>874
私、やっちゃった・・。
結構かわいがってたいとこの子供に花束贈呈やってもらった。
大好きな子達だったから、呼びたかったってのもある。
876愛と死の名無しさん:01/10/31 11:03
>>875
自分の意思で呼ぶならいいんだけどさ。
挙式してる本人が呼びたいとか、花束贈呈とかしてほしいと
思って無いのに、勝手に組みこまれてると鬱なんだよね。
877愛と死の名無しさん:01/10/31 11:51
>876
勝手に組みこまれるのはイヤだねぇ。
昔、親戚の結婚式のお手引き頼まれたな。
ただ、年齢的にちょうどよかったから声がかかっただけだけど。
878愛と死の名無しさん:01/10/31 12:46
結婚が決まった時、赤ちゃんはダンナの実家に預けるからね!
といっていたのでイトコ夫妻に招待状を送ったら、
「ダンナが仕事で行けなくなった。だから代わりに赤ちゃんつれてくからね!」
と言われた。

ちょっと絶句したけど、
しょうがないのでベビーベッドを会場に設置します。
もう披露宴は諦めてるけど、
せめて本物の教会での挙式中に泣かないように、
それだけは本気で祈ってます。
879愛と死の名無しさん:01/10/31 12:53
>>878
上のほうの勝手にベッド申し込み母といい、このイトコ
さんといい、最近は新郎新婦が行動する前に自分で強引に
希望をねじこもうとするのが多いのかしら・・・
880たまごちゃん:01/10/31 18:12
>>873
レスありがとう。

そうです、いとこ兄弟は42歳と40歳です。
42歳のいとこの方は子供も大きく、母親と2次会に顔を出していた
らしいのですが(あとから父母に来てたけど、会った?と言われた)、

40歳のいとこの方は子供が小学生と幼稚園で、(チビの方はケガして
車椅子乗ってた・・・)この子たちを、いとこが勝手に入れて、
(母親を残して!)高砂からも「えっ?」って感じだった。父方なので、

ウチの父が入れたのかと思ったら、父も母も全く許可していない(許可も何も
遠慮してくれと言ってあったのだから)。でも、不慣れな東京で、子供だけ
中に引っ張って行かれた奥さんがかわいそうだから、というので、しばらくして
父が彼女も中に入れてあげたのです。

42歳のいとこは東京在住で、奥さんが兄嫁なのだから、49歳の弟のお嫁さんと子供の
相手してくれてればこんなことにはならなかったのに。きゃつらは2次会だけに
来て、タダ飯食って、お祝いの言葉も言わずであった。
881愛と死の名無しさん:01/11/01 07:36
DQN出席者晒しage!
882愛と死の名無しさん:01/11/01 09:57
>876
披露宴の余興って、勝手にねじこまれるものなの?
たいていは本人たちがきめるんじゃないかとおもうけど。

誰が勝手に組み込むの?
式場?それとも新郎新婦の親?
まさか、子どもの親じゃないよね。
883愛と死の名無しさん:01/11/01 12:47
うちは子供達本人がやる気満々だったよ。
これもかわいい姪のためと思って予定してなかったけどやったよ。
いったい誰が姪にそんなことを教えたのかは不明。
884愛と死の名無しさん:01/11/01 13:30
>882
子供の親じゃない?新郎新婦はその気がなくても、
強く断れなくて仕方なくってのもあると思う。
>883
親・祖父母が入れ知恵したんでしょ?
885愛と死の名無しさん:01/11/01 14:18
来月旦那の従兄弟の披露宴に夫婦で呼ばれてるんだけど、
旦那の義妹夫婦も呼ばれてて、姪(3歳)を連れて来るらしくて・・・・。
「最初は保育園で預かって貰おうと思ったけど、お迎えのこととか考えると
大変かなーと思って。平日だから、上のお兄ちゃん達は学校だからいいけど。」
だって。だったら、祝祭日だったら小学生のお兄ちゃん達も連れてくるつもり?

それ聞いてフラッシュバックしたのが私たちの披露宴でのこと。
当時幼稚園と3歳児だった「上のお兄ちゃん達」が、披露宴で騒ぎまくって
大変だったんだよね・・親族写真も下のお兄ちゃんがぐずりだして結局、
花嫁の私より、奴のベストショット待ちになっちゃったんだよね・・・。
子供によるとはいえ、そんな兄貴を持つ姪がどんなガキかは想像がつく。

一応、うちの旦那には「躾の悪いガキが騒いだら先方の花嫁さんが可哀想
だからベビーシッター頼んだ方がよくない?あそこの家はうちで前例作って
るんだからさ。」とはいっておいたけど、それ以上は立場上口出しできないし・・。
当日何かそそうがあったら申し訳ないなあ・・・。>従兄弟の奥さん。
886プー:01/11/05 11:39
age
887愛と死の名無しさん:01/11/05 16:34
子連れで披露宴に出席して欲しくないなら、
何故、小さい子供がいる人を夫婦で呼ぶかなぁ・・・。
はっきり言って、呼ばれたほうも迷惑なんだけど。

預けるったって、同じ披露宴に呼ばれていない親戚で
預けられるような人がいない場合も多い。
実家がそばにいない人も多いし、事情があって無理な人もいる。
簡単にベビーシッターやホテルの託児所なんて
いってくれるけど、実際に自分の子供、預けたことあるのかな。
私は病院通いでベビーシッターや託児所の一時預かりを利用せざるを得なくて
何回か使ったけど、毎日通っている保育園ならイザ知らず、
人見知りの強い時期の0〜2歳児を慣れない場所に預けるのは大変なんだよ。
子供自身のストレスも相当なもの。
しかたないとはいえ、子供のことを思うと心が痛む。

月齢の低い乳児なら、ホテルや託児所に連れてくこと自体大変だし、
1回限りの見ず知らずの施設に安心して預けられるかー!
ベビーシッターで自宅で見ててもらうにしても、費用はかなりする。
で、苦労して連れて行けば、親はゆっくり食事どころか、
披露宴の内容もわからない現実。
その上、事情も知らないほかの客から迷惑者扱いされちゃたまらない。

だいたい、よく知らない旦那の親戚の結婚式なんて別に出たくないよ。
夫婦片方だけでいいじゃないか。
小さい子がいるから欠席って返事したら
「そんなこといわずに親戚なんだから」とか、
「何とかなるよ」なんて社交辞令でも無責任なこと言ってごり押ししないで
素直に受けて欲しいものだね。こっちだって困ってるんだから。

・・・というか、招待状出す前に大丈夫かどうか
打診ぐらいして欲しいものだ。
友達だって、披露宴に呼ぶぐらい親しいなら、
子供がいるかどうか、状況がわかるだろうに。
事前相談も無く、いきなり正式に招待状が来てしまったら
「欠席」の返事って言いにくいものだしね。
888愛と死の名無しさん:01/11/05 16:59
>887
ぜんぜん議論がかみ合っていない。
889愛と死の名無しさん :01/11/05 20:03
>887
そうそう、前レス読んで勉強してね。
長々と御意見ありがと。思いっきりズレてるけど。

いやな親子連れってこういう親なんだろうなあ。
890愛と死の名無しさん:01/11/05 21:11
>889 いやな親子連れってこういう親なんだろうなあ。

藁タ。激しく同意。
相手の気持ちを正しく汲み取れない人なんだろうなぁ・・・・などと思ってみたり。
891愛と死の名無しさん:01/11/05 21:20
なんのために返信ハガキに出席・欠席の別が設けてあると思ってるのか。
892愛と死の名無しさん :01/11/05 21:30
そんなイタイあなたを招待する心優しい人に文句いったらあかん。
世界に一人しかおらんかも。
893愛と死の名無しさん:01/11/05 21:33
>887
最悪!なんて自分勝手な親!
あなたのような親が公共の場で非常識なことを子供にさせて
「子供のすることだから」と平気でいられるのよ。
世の中自分中心にまわっているとでも思ってるのか!?
894愛と死の名無しさん:01/11/05 21:37
文句をいいつつ、887の登場を待ってみたり。
895愛と死の名無しさん:01/11/05 21:42
旦那しか招待されなくても
887は自分がよばれなくて文句いいそう・・・・。
896愛と死の名無しさん:01/11/05 21:47
>>891
そうそう「欠席」に○つけて出せばすむこと。
呼ぶほうが子供の面倒みてくれるわけじゃないんだから、
何と言われようが最終的な判断は自分がすればいーの。
いざとなったら「子供が熱出した」でドタキャンという
奥の手もあることだし。
897愛と死の名無しさん:01/11/05 21:55
>>896
>いざとなったら「子供が熱出した」でドタキャンという
奥の手もあることだし。

お、おねがいだからそれだけはやめてぇぇぇ。
欠席に○つけて、「子供を預けられるあてがないので、残念だけど・・・。
当日祝電を送るからね!」とでもメッセージを書いておけば済む話。
898愛と死の名無しさん:01/11/05 23:37
>>887
事前に打診がないような場合は、
堂々と「欠席」で返せばいいんですよ。

親戚が社交辞令で「大丈夫」と言っても、
最終的には親が判断するもの。
親が「無理」と思ったら欠席でいいんです。
899愛と死の名無しさん:01/11/06 08:33
>>887はここのまっとうな反論レスにびびってるのかね・・・。
900愛と死の名無しさん:01/11/06 10:28
>>896
最悪な奴だな。式のドタキャンがどれだけ相手に悪いことか分からんのか?
ドタキャンしそうなぐらいなら、最初から欠席にしとけ。
901愛と死の名無しさん:01/11/06 12:47
私たちの結婚式の当日、義妹の下の子供(当時2歳)が熱出してたらしい。
遠方から前日に新幹線で来て、宿泊した夜に発熱が始まったそうな。
でも、無理して家族で出てくれてた。
(遠方で帰宅するに帰宅できず、出るしかなかったのかもしれない)
式と披露宴の間中、子供はほとんど母親に抱かれて眠っていたらしい。
予定していた子供からの花束贈呈は義妹の息子2人だったのだけど、
上の子と違う子供が出てきたので「あれ?」と思った。
当日はすぐに新婚旅行に出かけたので私たちが事情を知ったのは帰国後。
義妹夫婦はその後も何にも言わないけど。
自分も親になった今になってみると、
あの時は義妹夫婦も相当悩んだろうと思うよ。
誰が悪いわけではなかったんだけど、
私もなんとなく悪かったなぁ・・・と思ったのを思い出した。
902愛と死の名無しさん:01/11/06 14:02
みんな、わかってると思うけど、
招待状の「欠席」欄は、形だけなのだよ。
決して、そこに丸して返さない。これ常識。
903愛と死の名無しさん:01/11/06 14:29
電話で行けないと断られたうえに、後日ご丁寧に欠席にマルをつけ
ハガキを送ってきた友人。ケッコ傷ついた。
ハガキは来ても来なくても出欠さえわかればいいのにさ。グス。
904愛と死の名無しさん:01/11/06 14:43
>>903
でも、それって常識じゃない?本人に「欠席する」て
一応伝えても招待状のハガキが来たんなら欠席の所マルして
返信するのが当然だと思うが。でも、来ても来なくても
分かればいいのなら招待状出さなくて良かったんじゃないの?
905愛と死の名無しさん:01/11/06 14:44
>903
自己中以外の何者でもないね。出欠にかかわらず、返事をきちんと
出すのはマナーの基本中の基本だろうが。
嫌だったら、最初から「出席」しか印刷していない招待状を
送ればよかったんだよ。
906愛と死の名無しさん:01/11/06 15:25
902と904、905は意見が正反対だね。
ここは子連れスレだから別にいいけど。
907愛と死の名無しさん:01/11/06 17:10
欠席に○ついたのもらったことあるけど別になんとも思わなかったよ。
理由とおめでとうって書いてあったし・・・。
欠席はがきが嫌なら事前に電話で出席できるか聞いたらいいんじゃな?欠席なら出さない。
出席でもあらためて招待状を出す。でいいんじゃない?
908愛と死の名無しさん:01/11/06 17:14
まぁ、どちらにしても欠席する時は、
「欠席」に丸したり、出欠葉書に一言書いたぐらいですませたら
なんとなく失礼な感じがする。
というか、他人ならともかく親戚だったら、
招待状が届いちゃったら
よほどのことがないと断れない感じがしない?

ただ、出席する側からすると子供がいるからってのは、
「よほどの事情」なんだけど、
それを相手に認めてもらえないと
どう言い訳したらいいか難しいね。
「別の親戚の○○ちゃんも子連れてくるのよ」
なんて言われたら、子連れはハタ迷惑になるからとも言えなくなる。
小心者過ぎるのかな。

ただ、896みたいなのは、ちょっと・・・。
ほんとに病気なら仕方ないけど、
嘘ついて後で事実がばれたら大変だと思うが・・・。
909愛と死の名無しさん:01/11/06 19:04
>904同意。
どうして出席を断られた人に>903さんがハガキ出したのか、の方が気になる(苦笑)
910903:01/11/06 21:30
招待状を出した後、電話で行けないと断られ、後日欠席のはがきが
来たのです。もう来ないのわかってるのに、はがきが来て2度
断られた気分になりました。はがきは欠席にマルしてあるだけで
コメントとかはなし。さみしーい気分になっただけです・・。

わかりにくい書き方してスマソ。
出席してくれた人でも、はがき返信してくれない人は何人かいたな。
911愛と死の名無しさん:01/11/07 00:07
>>903
やっぱりキズつけちゃうんですか〜。
私は大病の時に、打診の電話が来て、行けないと言う旨(お目出度いことなの
で言葉を選んで)伝えたのに招待状が来た。しかも、会員制の式で、ハガキの宛先が、当人じゃなくて、発足人宛だったので、欠席のハガキ送った。
(ハガキにはそれなりの文章を5〜6行書き、1万円程プレゼントも贈った)

その後、式の後に、プロフィールみたいなものだけが、ただ送られてきて、
プレゼントが着いたとも、ありがとうとも言われなかったので、ムカついた。
20年も会ったことない、小学校時代の友達(過去形)だったので、
縁切りしました。これって、やっぱりキズつくもんですかねぇ。

主旨から脱線したコメントで、スマソ!<子供連れの件
912愛と死の名無しさん:01/11/07 00:16
つーか>903は事前にその人に電話等で出席の
確認はしたんか?
913愛と死の名無しさん:01/11/07 00:17
追加。
招待状、出す前にってこと。
914911:01/11/07 00:18
>903
最初のパラグラムだけが、あえて、903さんとは違うケースでは
あっても、欠席のハガキを送ったという話。

後日談、友達経由で、私がプレゼントに送ったイヤーズプレートが  気に入ってもらえたと聞いている。単なる数あわせだろう(鬱)
915愛と死の名無しさん:01/11/07 00:28
>903 912さんの言うように、招待状を発送する前にまず電話で出席の打診は
取ったの?

電話の時の返事が出席だったとしても、急な用事で出席できなくなったとしたら、
急いで知らせようと普通は思うんじゃない?
そしたら友達が電話で欠席の連絡くれてもおかしくないと思うけど?
その後はがきが友人宅に付いたのなら、キチンと改めてお返事をしてくれた訳
だから別におかしくないと思うけどなぁ・・・・

それとも招待状発想してから、電話かけて出席の打診したのかな?
それはちょっと非常識だと思うけど。

電話で打診云々はさんざんここ↓でも話題になってたはず・・・
披露宴に招待したのに来てくれなかった。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1004148073/
916愛と死の名無しさん:01/11/07 00:34
そうそう、>915の言う通りもし、突然招待状送りつけたら
非常識。
917愛と死の名無しさん:01/11/07 00:45
>915 さんの言うとおり
急に出席できない場合は、早めにハガキ送るべしと書いてあった
918愛と死の名無しさん:01/11/07 07:45
そろそろ本題に戻ろうよ・・・。
919愛と死の名無しさん:01/11/07 09:06
新郎新婦はお子さんをつれていらっしゃるのですか?
920903:01/11/07 11:35
はじめに電話で打診したとき、「えっ・・」と戸惑っていました。
そのときは出席するとも欠席するともなんとも。
その友達にとって、私は結婚式に行くほどのものではなかったみたい・・。
その時点で断られるかもと思ったけど、「招待状送るから考えておいて」と
電話を切りました。(「じゃあ、いいよ」というのも変だと思って)
それでしばらくして断りの電話があって、後日欠席のはがきが来ました。

911さんはキズつけたと気にすることはないのでは・・と思います。
お騒がせしてすみません。本題へどうぞ・・。
921愛と死の名無しさん :01/11/07 14:56
子連れ出席・欠席にしても
主役である新郎新婦を中心に考えてあげればいいのかも。

出席する「うちの子が」「こちらの事情が」という意識が強すぎて
周囲が見えなくなってくると危険ゾーン突入。

ドタキャンやハガキの件も自分が悪者になりたくないから
いろいろ画策してしまうのでしょ。
903さん、可哀相だったけど悪く考えすぎてもあなた自身幸福じゃないよ。
もっとポジティブに行こうよ!
922愛と死の名無しさん:01/11/08 19:43
そうそう、気にすることないと思うよ。
923愛と死の名無しさん:01/11/08 20:07
私は、小さな子供がいるから、友人や従兄弟程度の間柄の結婚式に電話で打診されたら、
式場に預けられる施設があるか確認して、無いならお断りしてる。
たまに他にも子連れの人いるから平気だよ、とか言う人がいるけど、まだ2歳の子が
何時間もじっとしてるとは思えないし、突然「アー」とか絶叫したりするンだよ・・・。
と、言うと、たいてい「うーん・・・じゃしょうがないね」となる。
ここで非常識子連れが巻き起こした数々の愚行を見てると、とても連れていけないよ。
924愛と死の名無しさん:01/11/10 13:17
定期あげ!
925愛と死の名無しさん:01/11/14 10:22
あげとこう。
926プー:01/11/14 11:48
900超えてる・・・
新スレ誰か作ってよん
927愛と死の名無しさん:01/11/16 17:29
新すれ作った方がいいの?
928愛と死の名無しさん:01/11/17 14:24
>>927
最近寂しいから、950過ぎてからでも遅くないんじゃ・・・

それにしても最近ほんとに書き込みないね。
だからってこの世の中から、結婚式を妨害するDQN親子が
減ったわけじゃないだろうけれど。
929愛と死の名無しさん:01/11/26 08:30
連休中の披露宴報告期待あげ
930困ってます。:01/12/03 20:39
義兄夫婦が1歳半の子供を連れてくると言って困ってます。
こっちは託児所に預けて欲しいって言ったのに。
専業主婦で預けた事無いのを知っていて「預けろ」と言ったのだから
「子連れは迷惑」というのをわかって欲しかった。
「姑と交代で見てるから大丈夫」って発想おかしいと思いませんか?
こっちから絶対に来てなんて言ったこと無いのに何ででしょう?
自分の子供かわいさに他人の迷惑なんて考えないのかな。
931愛と死の名無しさん:01/12/03 21:30
>930
義兄=930さんのご主人になる方のお兄さんだよね。
彼にとっては実のお兄さんだから、その子供ならはっきり断るの難しいかも。
遠い親戚や従兄弟の子供、とかなら私も絶対断るけど。
来て欲しくない気持ちすご〜く分かるけどね。
932愛と死の名無しさん:01/12/03 22:20
親族だったらある程度しょうがないよ。
連れてくるのを非常識とはいえないなあ。
友達なら非常識だけど。
どうしても預けて欲しければ、託児所の手配は新郎新婦側でやって、
料金も持つこと。(高いよ)
933愛と死の名無しさん:01/12/03 23:59
子連れってさ 連れてくる親だって疲れるもんだよねーきっと。
でもこないえだ、子供を連れてくるなんて一言も言ってないのに
連れてきてた人がいたなぁ。
おそらく1歳くらいかな。びっくりだよ。
働いてるほうとしてもビックリ。
そのコは披露宴の間中、ご機嫌&おとなしくしてたし、可愛い
赤ちゃんだったのでスタッフ含めた全員がニコニコ見てた
から良かったけど、そうでないパターンもあるしねぇ。
謝辞の間に「おねーちゃん(←新婦)なんで泣いてるのぉ、
ねぇ、なんでぇー?」とか言ってるガキよりずっとマシ。
934愛と死の名無しさん:01/12/04 01:09
我が家の場合は、付き合っても無い旦那の従兄弟の結婚式に私(妻)も子供(2歳前)が
もいつの間にか招待されていた。それも招待状をちゃんと郵送してくれず、こっちの
都合も聞かずに義母が出席すると勝手に答えてた。こっちは生活が苦しいので旦那だけ
出席すると答えたら、招待客の人数が足りないのかうちの子供目当てなのか(とにかく
うるさい)知らないが、今度は、いまさら何を言うかと怒ってきた。
招待状もきちんと郵送しないで怒れる立場じゃないのにいい加減にしていただきたい。
こんな親戚どもと話をしていると、頭がおかしくなりそうだ。
935愛と死の名無しさん:01/12/04 01:39
先日、教会での挙式に招待されたので行ってきました。
親戚だとは思うんだけど、赤ちゃん連れてきていて挙式の間中騒がしい!!
「お子様が泣き出したときは退場してください」って挙式前に説明されたのに
退場する気配なし!多分「この子はまだ泣いていないから退場しない」とでも
思っていたのではないかしら・・・?
結局、挙式の間中その赤ちゃんは泣かなかったけれど騒がしかった。
せっかくの誓いの言葉も聞こえやしない。
その後披露宴があって、その赤ちゃんのお母様・・・超ミニのスカートで・・・
まあ、ミニスカートはいいとして・・・そのスカートで赤ちゃん抱っこして椅子に
座ってるから下着が見えちゃうのよ。正確にはストッキングはいてるから下着が
何色か・・・なんてわかんないんだけど、とにかく見えちゃうのよ。
ハンカチとか、ナプキンとかで膝まで覆えばいいのに・・・
親族一同はあれでいいのか?新郎の一族よ。
936愛と死の名無しさん:01/12/04 08:19
親戚の子供も親戚だよ。自分からすれば甥や姪にあたる場合も
多いと思うし。血縁が遠い、普段つき合いがない、なら
ちょっと考えると思うけど。親戚の子供まで来て欲しくないって
ちょっと分からない。レス読んでると結果「こうだった」って人が
多いから、結局その人のマナーの悪さに辟易したんじゃない?
友達の場合は連れていくのは非常識だと思いますが。連れていこうと
いう考えすら浮かばないよ。
>934さん
旦那さんは何て?ちゃんとした手順を踏んでいたら快諾した?
>935さん
その人が恥をかくだけなので放置。あなたとは何の関係もないみたいだし。
自分の友達だったら言ってあげる?
937愛と死の名無しさん:01/12/04 10:25
936に同意。
友達や遠い親戚ならともかく、新郎新婦の兄弟の子供なら
むしろ出席する方が多いんじゃないだろうか。
私が今まで出た披露宴には、極普通に出席していたよ。
その親子が普通より、かなりのDQNだと
あらかじめわかっているならともかく・・・・。

ここに書き込む人は、実際に何回か迷惑を受けた経験があって
それで嫌になった人が多いから
「非常識だ」という意見が多いのかもしれない。
10回子連れ客のいる披露宴に出たうちの、1回でもDQNがいれば、
その印象ばかり残ってしまうからね。
幸い、私が出席した披露宴(10回は越えている)では、
もちろん子供も毎度のように出席していたけど、
そんなにとんでもない子連れに出会ったことはないよ。

ちなみに、1歳半といえば、一般的に託児には一番向かない時期。
親と離れるのがわかって、なおかつ親が時間がたてば
必ず帰ってくるという理屈が理解できない時期だから。
「後追い」もまだまだ残っている子が多いしね。

託児経験のない子供を慣れない託児施設(ホテルでもシッターでも)に
「預けろ」というのは、実際上子供自信や親にとっては
かなり酷なことだよ。
けっして金銭的な問題ではないのだ。
わけのわからない赤ちゃんや、もっと大きくなってからならいいけど。
実際、子供は預けている2〜3時間ぐらい
ずっと泣きっぱなしかもしれないね。
うちの子も1歳代の頃、3回ほど私の通院で「仕方なく」
託児所やシッターに2時間ぐらいずつ頼んだけど、
まことに悲惨なものだった。
(別に、預けた施設に問題があったわけじゃないけど)
仕方がないこととはいえ、子供の側からしてみれば
この時期は親と引き離されて知らない人と過ごすこと自体が
虐待に近い哀しいことなんだろうな。
できればもう2度とあんなことはしたくないよ。

だから、私が930なら子供がかわいそうで、そんなこといえない。
義姉が自分の立場だったら、自分の披露宴出席自体を
断りたいところだね。
でも、友達ならともかく、義弟の結婚式だと
それもかなり言いにくて悩むだろうな。
「出ない」なんていったら、姑も回りの親戚も
いろいろ言うだろうし。かわいそうだね。
938愛と死の名無しさん:01/12/04 11:11
夫の兄が内縁の妻を持っているんですが、夫はあまりその内縁の
奥さんが好きではなく、身内もあまり認めていないんです。最初は
呼ぶつもりなかったんですけど、義兄が夫婦で呼んで欲しそうだったので
仕方なく呼んだら、「子供もいいだろ」と言い出して……
正直、すごい勘気がきつい子供で絶対連れてきて欲しくなかったんです。
断ったんですが、病弱な子だから家に置いてくるのが心配とか言われて…

そこで、こっちがベビーシッターを頼むから式と披露宴の間は預けて
くれ、奥さんがちょこちょこ抜け出して様子見に行ってくれたら
多少は泣いても保つだろうし、ということになったんです。
でも当日泣き喚く子供を会場に連れて入ろうとしたんで、申し訳ない
けどお断りしたんです。
そうしたら奥さんが怒って子供を連れて帰ってしまい、後で義兄と奥さん
からすごい文句を言われました。
「非常識だ」「あんなに泣いてる子供を入れてあげないなんて人間じゃ
ない」など言いたい放題。
こっちも折れてあげなかったのは事実だから言い返さずにずっと謝って
いたんですが…(続く)
939愛と死の名無しさん:01/12/04 11:31
正式には兄嫁でもない人に何でここまで言われないといけないのか?
とすごく腹は立ちました。
別に事情を云々言うつもりはなかったけど、そこまで言われると相手の
弱点も突きたくなります、「非常識って言うけどそっちはどうなのよ」
と。

内縁の妻は、夫達の従兄弟の元奥さん(従兄弟と離婚した)で、お義母
さんに「親戚に顔が立たない」と大反対されていたにも関わらず、強引
に子供を作って内縁関係に入ったような人です。
それに、夫は兄が内縁関係になったことも子供が生まれたこともずっと
知らされていませんでした。(兄が家族に緘口令を敷いたので)
知ったのは他人の口から、しかも子供が生まれて1年近く経ってからです。
夫が姪となるその子の本名を知ったのなんか、式の2週間前でした。
(それまで愛称で呼ばれており、本名は教えてくれていなかった。その
本名が分かったのも他人の口からです)
正確な年齢は今でもまだ知りません。

ここまで夫を阻害しておいて(阻害しようとした理由は謎ですが)、
子供のことも隠し続けていたくせに、「○○(子供の名前)は俺の子供
なんだから、結婚式に呼ばれるべき人間。呼ばれるべき価値のある
人間だ。それを帰らせるなんて非常識も甚だしい」などと言います。
本名も年齢も知らされていなかった内縁関係の子供を呼ぶ義務が私たちに
あるとは思いたくありません。

その上、兄夫婦は夫に借金があり、貸して数年にもなるのに未だ返す気配
もないのです。
金を出すから口を出す、という親はよく聞きますが、借金がある上に
文句をいう兄夫婦なんて聞いたこともありません(私たちは結婚式のお金
は全て自分達で出しました)

私にも文句を言われて、それが腹が立つのはもちろんですが、夫が一方的
に勝手な理屈を押し付けられて我慢して謝り続けていたのが何より
かわいそうで……挙句、私たちの式や披露宴の形式にまで文句をつけられる
始末でした。

子供は、私の親族も控え室での様子を見ていたのですが、やはり「勘気が
強い、あれを会場に入れるのは無理だっただろう」と言っていました。
式・披露宴がめちゃくちゃになってでも子供を会場に入れるべきだと
言うのでしょうか。

腹が立っているので荒っぽい文面になってしまいました。兄夫婦に一言も
言い返さなかったので腹が煮えており、ついここを鬱憤晴らしの場所に
使ってしまいました。申し訳ありません。
940愛と死の名無しさん:01/12/04 11:43
なんか、子供を披露宴に云々以前に
すごい話をきいたような気がする・・・・。

要するに、その「奥さん」って
離婚した旦那の血のつながった従兄弟と関係して、
内緒で子供作って内縁関係になったってことですか?
それで、元夫の親族の集まる披露宴に
子連れでノコノコ出てきたと・・・。
その元夫の従兄弟ってのは、出席してなかったんだろうか?
何かすごいなー。
941愛と死の名無しさん:01/12/04 11:51
子供云々って言う前に「マナーをわかっていない非常識な人」スレ的内容だね。
でも世の中いるんだよ、うちの子になにすんのよって奴。
親戚ももう少し何とかすべきだったんじゃないのかな。
従兄弟は結婚式きてたの?
そうだとしたらノコノコ出てくる兄夫婦(としておこう)もかなり非常識。
これからも子供&金で問題が出てくるのは必須だろな。
どう対処すべきか夫婦で話し合ったほうがいいと思うよ。
942愛と死の名無しさん:01/12/04 12:06
939さんのご主人やご主人のご両親はどういう対応だったの?
その内縁の妻はよく思われていないみたいだけど。
義兄と内縁の妻が、ご主人の親族からよく思われていないのなら
今後付き合いしないほうがいいかも。
943愛と死の名無しさん:01/12/04 12:11
子供は武器なのかなあ?
「子供がいるから妻なのよお!」
子連れうんぬんより、常識はずれ・・・
944愛と死の名無しさん:01/12/04 12:11
久しぶりに盛り上がってるね。ここ

>>938さん、あなたは間違ってないと思うよ。
入場時にまだ静かにしてるならまだしも、入場前から泣き喚く
子供なんて入れなくて正解。例え親族でもね。
泣き止ませる努力をしなかった義兄夫婦が悪いんだから。
文句言ってる義兄はそういう常識を知らない可哀想な馬鹿だと思うよ。
945愛と死の名無しさん:01/12/04 12:15
うん、939の義兄夫婦の場合は、
「子連れでのマナーの悪さ」は、
単に他全体の「非常識」のほんの一部に過ぎないって感じだね。

939のご主人も、対応の仕方を考えた方がいいと思うな。
こういう非常識な人間たちには、
一貫して毅然とした態度をとっておかないと、
どんどん面倒が増えていくと思うよ。
946愛と死の名無しさん:01/12/04 12:22
関係ないけど
>>938ってイサ●ズの掲示板にも同じ相談が・・・
947936:01/12/04 12:28
うんうん、同意。
親戚の結婚式に子供連れていく場合でも「申し訳ないな」って
いうのが前提だし、実際泣いてなくても子供ってゴソゴソ
するから、自分から席を立つよ。泣いていなければ「別に
イイヨ」って言ってくれる人が多いけど。
義兄夫婦は生き方自体に問題あるよ。それでもひっそり
つつましくやってるならいいけど。939の旦那さんは普通
なのですよね?つき合わないほうが今後の為。
948愛と死の名無しさん:01/12/04 14:34
皆さんレスありがとうございました。
946さんのおっしゃるようにイサイズでも少し愚痴を言ってしまったの
ですが、「あなたの方も非常識」というレスがついてちょっとへこんで
いました(慰めてくれた方ももちろんいますが)。

夫の親戚については、既にお義父さんが亡くなっており、兄夫婦のことも
あるので親戚を呼ばずお互いの家族(と家族と呼べるくらいに近しい関係
の方)だけを呼ぶ事にしていました。元々、世話になった友達をメインに
歓待したいと思っていたので、それは構わないのですが……
(私は昔、一度結婚に失敗しており、前夫に一時期嫌がらせなどを受けて
おり、その時期を友達の協力によって乗り切って来たので、友達を最賓客
にしたかったのです)
夫の親戚は眉をひそめながらも関わりは持たない、というスタンスです。
わりと個人主義の強い家系なので…

兄嫁のことについては、940さんの推測の通りです。お義母さんは認めて
いなかったのですが、「子供が出来てしまったからしょうがない、子供に
罪はないから」と諦めている状態です。
お金についてはもう戻って来ないものと夫も捨てたつもりで諦めています。

夫は、兄の家庭と付き合う気は全くなく、家に招待などもされています
が全て断り続けています。また、私まで法外な罵声を浴びせられたことを
大変怒ってくれており、これ以上何か言ってくるようなら受けて立つとも
言ってくれています(これ以上下手に出ると今後のパワーバランスにも
関わって来るので)
ただし、兄夫婦がこれ以上言って来なければ、私たちは水に流そうとは
思っています。やはり兄の家庭と弟の家庭でいさかっていたら、悲しむ
のはお義母さんなので。

私の方にも離婚歴があるという事情がある以上(私はDVに耐え兼ねて離婚
したのですが)、兄夫婦の事情にも口を出すつもりはなかったし、実際口を
出してはいないのですが、兄夫婦の自分の事は全て棚に上げてあくまでも
こちらを攻撃してくる姿勢に腹が立って仕方のない状態です。
「言いたくはないけどこちらの常識を責めるならそっちもどうなのよ!」
と頭に血が昇っている状態で、私も大人げないとは思っているのですが…

かと言って、兄の周囲の人にこのいざこざを言いふらす訳にも行かないので、
(兄夫婦の立場がなくなってしまいますから)
匿名性の高いネット上の掲示板で愚痴をこぼすくらいは許されるのでは、
と思い、ついここを感情の捌け口にしてしまいました。

この場所を個人的な感情の捌け口にしてしまったのに、皆さん慰めて
下さってどうもありがとうございました。
949愛と死の名無しさん:01/12/04 14:50
お義母さんだけだとそうだね、心配かけさせられないもんね。
個性が強い親族ならあなたも個性で対抗しよう。
兄夫婦に言いなりになってはダメだよ。
がんばれ!!
950愛と死の名無しさん:01/12/04 15:24
もうそろそろいいでしょう・・・ってことで、新スレ↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1007447018/l50
951困ってます。:01/12/04 15:35
>937へ
こっちも預けられないのを判っていて「託児所にあずけろ」って言いました。
言葉のうらに「兄嫁・子供は遠慮してくれ」という意味を含めて。
彼が義兄に電話した時「こどものことはこちらで考えて迷惑かからないようにするから
心配しないでくれ」って言っていたのに一番迷惑なことを考えやがった。
何で自分の親に預けることを第一に考えないで、姑と交互に見てるからという選択肢
が出てくるのか判らなかった。地方に住んでいて関東に出てくるのは大変だから、式に出ることを
断っても問題ないはずなのに。この件で姑も悩んでいた。だって自分の息子の結婚式なのに
孫の面倒みさせられて、自分はほとんど席を外していなくてはいけなくなるのだから・・・。
姑も困っていたので彼に義兄に電話をしてもらい「子連れでは困るので、兄だけしか呼べない」と
言ってもらいました。快く理解していただけてよかったです。
でも普通「託児所」って言葉が出たら迷惑かかるんだなと考えて、結婚式には欠席させても
らおうと考えるのが普通ではないのだろうか?うちの姉はそういわれたら行かない方向で考える
と言ってたのだけれど。私達姉妹の中だけなのだろうか・・・こんな考えをするのは。・
952困ってます。:01/12/04 15:37
書いてる間に新スレが出来てた。ゴメンナサイ。
953愛と死の名無しさん:01/12/04 15:59
>>930=>>951
いや・・・951さんの気持ちも分かるけどね・・・。

「一番迷惑なことを考えやがった。」とか
「地方に住んでいて関東に出てくるのは大変だから、式に出ることを
断っても問題ないはずなのに。」・・・これから結婚しようという人なのに
彼や彼のお兄さん夫婦のことをもう少し思いやれないのかなあって。
「子連れでは困るので、兄だけしか呼べない」って言われた義姉がチョイトかわいそうって思う私は変?
954困ってます。:01/12/04 16:06
>953
実は・・・過去に私達の結婚問題について義姉に潰され2年も待たされました。
私達はそのことだけでも激怒しているのに、またかという感じなのです。
また私達の結婚を潰しにかかって来たのです。
ちなみに私も彼も義兄・義姉に一切迷惑をかけた事はありません。
2年前私達の結婚の話が出た時に、私達が結婚したら自分達の結婚が先延び
になると考えて、子供が出来たとウソをついて準備期間3ヶ月ちょっとで結婚式
をしたのです。実際に子供が産まれたのは昨年秋です。
こんなウソつくようなやつらなんですよ。敬語なんて使えない。
955953:01/12/04 16:15
>>954
なるほど〜事情があったのね・・。それなら納得^^;。
今回のことで義兄夫婦にイジワルされないことを祈るYo!
煽ったんじゃないのでごめんねー。
956困ってます。
>953
聞いていただけただけで嬉しかったです。
スッキリしました。ありがとうございました。