1 :
愛と死の名無しさん:
冠婚葬祭板の名スレもついに15スレ目突入!
◆招待客に子連れ参加を迫られている新郎新婦
◆止むを得ず子連れで出席せざるを得ない招待客
◆式・披露宴を子連れDQNにブチ壊された新郎新婦
◆招待された式・披露宴で見た子連れDQN
など、子連れの結婚式関連の話題・愚痴・相談のスレです。
式・披露宴に子連れでという親御さんは出欠返事を出す前に、
新郎新婦の皆様は招待状を出す前に是非一読・相談を。
但し子連れは嫌!も度が過ぎると非難されますのでご注意ください。
過去スレは
>>2 子連れ参加の基本的マナーは
>>3-5 ネタ話や、他の掲示板のヲチは程々に。
相談された方はできれば後日結果報告をお願いいたします。
《前スレ》
【疲労】結婚式の子連れ参加について14【披露】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136636227/
2 :
愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:49:40
3 :
愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:50:29
《招待する側の心構え》
1.小さな子供を持つ人を夫婦で招待する場合には、子連れ出席の可能性を念頭におく。
また夫婦の親族も招待する場合には、
子連れで出席せざるを得ない状況も考慮する必要がある。
2.出席を打診する段階で、はっきりと子供出席の可否について相手に知らせる。
ここで中途半端な対応をすると、後々のトラブルの原因になります。
小さい子供を抱えている状態で結婚式披露宴に出席することは、
預ける預けないに関わらず親にとっては大きな負担となる可能性があります。
「招待しない」と言う選択肢も検討しましょう。
3.子連れ出席者が発生する場合は、会場ともよく相談して万全の対策を取る。
4.やみくもに「子供出席は嫌」と拒絶するのではなく、あくまでも妥協点を
見出して、お互いが気持ちよく過ごせる披露宴にすることが大切。
5.時間がとれるなら、顔合わせという名目で会う機会を作り親子の状況を
把握しておくといい。
もしDQNな振る舞いをしたら、それを断る口実にできる…かも。
6.あなたにとっては一生に一度、大切な結婚式でも、参列者にとっては
そうとも限りません。ご祝儀も決して軽い負担ではありませんし、多くは
せっかくの休日をつぶしての参加です。
それに、『おめでとうって言わなきゃ』『ほめなきゃ』と
気を使うのも、時には疲れるものです。
そういう雰囲気に無神経にならないようにしましょう。
7.それでもトラブルが発生した場合は…思いっきりこのスレで愚痴ってください。
4 :
愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:51:00
《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行っていいのは基本的には兄弟姉妹の関係まで。
親戚内のローカルルールや地方の習慣がある場合はそれに従う。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎新婦に
連絡し、承諾を得る。 子供の状態が一番分かるのは親だが、新郎新婦を
飛び越して直接式場側と打ち合わせをすると行き違いやトラブルの元に
なりかねないので、連絡・手配は新郎新婦を通すようにする。
(が、それとは別に、式場の様子やお手洗いの位置関係、オムツ換え場所の
チェックなどは直接しておいた方がいいかも)
3.ご祝儀は、子供の食事が出た場合は1万増しで。
4.制服着用に関しては、それぞれの家庭の方針に従って良い。
ドケチ根性で制服を選んだり親バカで飾り立てたりするのでなければ、
制服・私服どちらでも良い。
5.泣き出したり愚図りだした時はすみやかに会場外へ。控え室があるのなら
そこを利用する。 オムツ交換・授乳場所は事前にその有無と場所を
確認しておく。
6.他の参列者はアテにしない。事前に「面倒みてあげるから」と言った本人は
挨拶やお酌その他で大忙しなんてこともあります。
子供の世話は自分(たち)だけでやるつもりで。そのため式が見られ
ない・食事が取れない事も覚悟しておくこと。
7.あなたにとっては可愛い子供でも、参列者全員が可愛いと
思ってくれるとは限りません。
それに子供がいることで、 『構ってあげなきゃ』『ほめなきゃ』と
周囲に気をつかわせてしまうおそれもあります。
そういう雰囲気に無神経にならないようにしましょう。
5 :
愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:52:08
大変お待たせしました。
ホスト規制にかかって、普段使い慣れないPCでスレ立てしたので
ミスがあると思います。
フォローよろしくお願いします。
乙でございます。
おつー
おつでした。
新スレたってないのに埋めちゃって反省。
10 :
愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 12:05:14
スレタイのセンス最悪…
襲来なんてインパクトの強い単語使うなら、
もう一方もそれに見合うもの付けろよ。
時間なくて思い付かなかって言うなら、
義理・義務のままにしときゃ良かったのに。
>>1 乙。
>>5 前スレで要望合ったので、修正しときます。
《書込み基本マナー》
家庭板用語厳禁。使いたかったら家庭版へ
例:
「トメ(姑)・ウト(舅)・コトメ(小姑)」
「嫁子・旦那君・孫ちゃん」
「長男教」
12 :
愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 12:10:21
>>10 お前が最悪じゃ
文句言うならさっさとスレ立て立候補すりゃよかったんだよ
13 :
愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 12:18:58
書く間も無く埋まったんじゃ。
大体、無駄レス付ける奴多すぎ。
14 :
愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 12:19:16
0歳と2歳の子持ちです。
4月に義姉の旦那の兄弟の結婚式に招待されているのですが子供が小さいし正直出席したくありません…。
義姉の旦那の兄弟の結婚式は参加しなくてはいけないんでしょうか?
>>13 自分が今やっていることも、スレを無駄に消費しているんじゃねーの?
>>14 夫の姉の夫の兄弟の結婚式ってこと?
私の住んでる地域(東海の一部)では、出なくてもいいけど
地域柄があるからね。
「すぐ体調を崩す子供たちだから、ドタキャンの可能性が高いし
2歳児は怪獣状態だから、迷惑を掛けそうなので…」
とかじゃ駄目かな?
>>10 このままでは足りなくなるからと
スレ立てしてる時にあんなスピードで埋められたら
立てる方が規制で立てられなかったりしても
代わりを呼びかけることも出来ない。
そんな中何とか責任持って立ててくれた1に感謝汁!
文句言うなら無駄レスで前スレ埋め立てた奴にしろよ。
>>14 ご主人と舅姑さんと相談かな?
○○家の一員として呼ばれているのだろうから、その家の責任者
の指示に従うしかないかと。
文句言う奴にはいわしとけ
このスレはスレ立て時に文句言う奴が必ずあらわれるんだよ
名物だとでも思って放置するのがいいさ
20 :
愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 12:32:16
サブタイごときで文句言う神経がわからんw
>>1 乙華麗!
>>14 ご主人と舅姑さんにうちの子供が参加したら
ご迷惑では?みたいに相談したら?
甥や姪の関係でも結婚式に参加するのを遠慮する
お母さんがいらっしゃるのに、友人の結婚式に
子連れを強要する人はアレだな
文句言ってるのって、
前スレでがんがった報告したら、思いがけずw叩かれて、
逆切れしてた人じゃないの?
もう来ませんとか捨てゼリフ書く人って、たいていその後も見てるよね。
やっと落ち着いたか。
しかしアレだね、
「子持ちに意見されたら聞くけど?」って言ってて
本当に子持ちに意見されたらおとなしくなったんで笑えた。
まあまあ、これ以上引っ張ると
新たな相談者が書きづらくなるから
前スレの話は止めようよ
>>14 ご主人の実家が出ろというのであれば出ざるをえませんね。
可能なら、あなたの実家にお子さんを預けて、ご夫婦で出席が
よいかと思います。この方法だと、披露宴終了後に「子供が心配」と
言う理由でさっさと逃げられますし。
蒸し返すようで悪いんだけど
自分が子なしの時にはがきんちょがウザかったけど
子供が出来たら変わった。だから子なしに私の気持ちなんて
分からない、の態度にすごくムカついて
自分は小梨なんでテメーの気持ちなんてわかんねーよ
ゴォリャーと。
いや本音では別にそこまで思ってないんだけど。
うへ、お昼終わったら新スレかよ。
個人的には私も義理義務が良かったな。
語呂合わせ的にも。
襲来はちょっとアクが強いように感じる。
まあ、次回でバランス取ればいいか。
(襲来に見合うとしたら、強要とか強制か?)
29 :
14です。 :2006/02/01(水) 14:23:45
皆さん色々御意見ありがとうございます。
姑は「私も行くんだから子供の面倒一緒に見てあげるから絶対行きなさい!」って感じです。
子供を実家に預けたいのですが完全母乳で哺乳瓶を使えない子なので悩みます…。
4月には離乳食もある程度食べる時期にはなると思うんですが、0歳と2歳は買い物に連れて行くだけでも大変なのに結婚式なんて。。。 考えただけで疲れます。
>>29 そういう姑は絶対当てにならない。断言できる。
>>14 どうしようもないなら授乳用控え室とかを用意してもらうこと。
自分は当日色々言って写真以外ほとんど出なければいい。
多少の強引な手を使うなら当日近くに
子供に高熱を出してもらいキャンセルしかないですね。
でも何か孫披露スメルが…と思うのは私だけ?
>>29 式まで時間があるなら、母乳をスプーンで飲ませる練習をしとくといいよ。
後は、母乳相談室とか、比較的母乳から移行しやすい哺乳瓶を探すか。
いずれの場合も、事前に搾乳して冷凍して実家に預ければオケ。
まあ、実家に預けるって言ったら、
子守要員として、両親まで呼ばれちゃう可能性もあるけどねorz(経験アリ)
それにしても、先方や先方のご両親はどういうお考えなのかな。
姑が暴走してるって事は無い?
きちんと聞いてみた方がいいと思うけど。
>>31に同意。
>>14 完母でほ乳瓶もスプーンもダメだった子で、いきなりコップに移行した子を知ってる。
何か策があるといいな。
>>33 先方には全く通ってない可能性もあるよね。
姑が完全に暴走してるとか。「アテクシが呼びたいって言ったら絶対なの!」って。
>>14 なので、可能なら姑や旦那を通さず先方に直接伺いましょう。
で、まずそうなら、先方から姑に言ってもらうようお願いしましょう。
なんか前スレで 誰か書き込みしてなかった?
育児スレだったかなぁ。
「子供は甥や姪まで」って二人で決めたのに
どちらかの親が呼びたい親戚に声掛けちゃって
子供人数が膨れ上がっちゃったみたいな内容。
もしかしたら姑ばかりが浮かれてて
14さんのように新婦も困った状態かもしれないね。皆が言うように一度本音を聞いてみて。
>14
うちの子も完全母乳で哺乳瓶拒否でしたが、ストローやコップ(こぼすけど)なら
7ヶ月頃から徐々に使えるようになっていました。ご参考まで。
義姉の旦那さんの兄弟なんて遠い関係の方に、授乳用控え室云々言い出せるか
個人的にはちょっと難しいかなという気もします。連れて行かざるを得ないのなら
最悪、お手洗いのような場所で授乳する覚悟もいるかも…(結婚式じゃないけど
義理関係の親戚との会食の席でやった事アリ)
>なので、可能なら姑や旦那を通さず先方に直接伺いましょう。
>で、まずそうなら、先方から姑に言ってもらうようお願いしましょう。
やり方を間違えると果てしなくややこしい事態になりそうじゃない?
夫、姑の頭を飛び越える事で、その二人の顔をつぶす事にもなる。
(つぶれたって知ったこっちゃないと言うのはさておき)
加えて、向こうの考えが判らないうちだと薮蛇になる可能性もあるよ。
(直接電話してこられたら「来ないでください」とも言いづらく「いらして
いただけるのでしたら是非」と、言う流れになってしまった場合「いえ、
行きたくありません」と押し切るのも難しく、結局双方不本意なまま
なし崩しに出席という方向に話の流れが行く…って可能性もある)
義姉はどう思っているんだろう?
て言うか、義姉にとっても義理関係の結婚式だよねえ…
あんまりごたごたすると、義姉の恨みも買いかねないよねえ…
こんなことを祈っちゃアレだけど、直前で体調崩してドタキャンとか
上手にできればいいのに。
>皆が言うように一度本音を聞いてみて。
義姉の?
義姉の旦那の兄弟の彼女の?
義姉の旦那の兄弟の彼女のご両親の?
皆が言っているのは「誰の本音」かわからないけど、
個人的には新郎新婦に本音を聞いてみたい。
そりゃ、新郎新婦にしてみれば、そんな遠い関係の親族が子連れで来るなんて
言われたら当惑するだろうな。でも、肝心なのは、それが本音だとして、誰が一体
その本音を引き出すのかって事じゃない?
ぶっちゃけて言ってしまえば、誰が、誰にとって悪役になるかだよね。
14さんが今後親戚付き合いする上で、誰と上手くやっていきたいかにもよるかもw
>>42 つまりそういうことをさりげなく聞けるような関係じゃない人なんだよね(新郎新婦が)。
そう考えると本来子連れで行くにはやっぱり遠いよね・・・。
44 :
愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 00:13:53
誰が猫の首に鈴をつけるかですね・・・・・
とりあえず聞くなら旦那→義姉の方向ジャマイカ。
そこから向こうへ取り次いでもらうのが一番穏便な気がする。
姑フィルターをまず取り外すことが第一かと。
そして婚家側とぶつかりやすい嫁も出ない方がいい。
姉弟なら遠慮なくものが言えるし話が通りやすい。
旦那をまず一人で行く方が自分も楽でいいという事を認知させた上で
「母には参るよ。子供が小さすぎて行ける状況じゃないのに」とか言わせる。
一家総出では行きたくないという意思を見せても身内だから問題ない。
その後で本当に参加しなきゃいけないのか向こうに聞いてもらうのはどうだろう。
どうしても呼ばれるなら控えの部屋とか準備してもらわないと
子供が披露宴に参加できる年でないから困るけどあまり迷惑も掛けたくないしとかも添えて。
今までのレスで存在がイマイチ見えない旦那さんが協力的ならいいんだけどねー。
難しいのは、ここで出てくる義姉さん自身もまた「嫁」の立場だって事だよね。
ただ、そこを上手くつつけば「義姉さんの婚家における立場を悪くしちゃいかん」
という方向で、姑をたしなめる事が可能かも知れない。
これは、ただし暴走してるのが姑さん一人って言うのが前提だけど。
誰がどういう意図で、「新郎新婦の義姉の弟家族」まで呼ぼうとしているのかで
攻める相手と、有効な攻める方向性が違ってくるでしょ。
今月、4歳息子と1歳息子連れて旦那の従妹(姑の姪)の式、披露宴に
招待されてます。
新婦に姑経由で息子に花束贈呈をと頼まれました。
息子と新婦は1年位会ってなく、忘れてる可能性大なので心配です。
と姑にやんわり拒否したのですが、新郎新婦を交え1度食事をしよう
ということでゴリ押しされました。
しかしそんな機会をもたず来週に迫ってきました。
息子は人見知りはしないけれど気が小さい所があり心配です。
出席するだけでも気を使いあれこれ対策を練っているのですが
もし緊張しちゃって花束渡すのを拒否し始めたらどうしよう…と
頭を抱えます。
自分の結婚式より緊張する。
48 :
愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 17:32:21
ガンガレ!成功を祈る。
>>47 大丈夫だよ。
私のときも花束贈呈やってもらった(つか、姑が舞い上がってやって欲しがったのでやった)
けど、子どもがアテにならないのは会場の人は良くご存知なんで、
あらかじめ出来そうか出来無そうかてのを判断してくれます。
その上で、表に立たせますので。
ただ、親も前の方まで付いていくことになるかもしれませんね。
>47
私も、友人の結婚式で幼稚園くらいの子が花束贈呈するのを見た事があるけど
ちゃんと母親と思しき女性や、式場のスタッフが脇についてフォローしていたようです。
最悪、贈呈拒否した場合は「お母さんとボクからのプレゼント」と言うことで、母親が
代行で渡すのかなw
準備万端整えたなら、ある程度は、何とかなるさの気持ちで行くのも必要かと。
子供は母親の気分を敏感に悟りますから、あんまり親がハラハラしていると
それを読んでますます怖気づいたりもしますし。
子供が花束贈呈する余興って、おもしろくも何ともないし
あれをわざわざ頼む新婦って何だろう?
子供の親がさせたがって頼むならまだわかるけど。
52 :
49:2006/02/02(木) 19:57:27
>>51 「子ども好きなアテクシ」の演出
私も、自分でやってて意味わかんなかった。
なんで自分で金払って用意した花束をみんなの前でわざわざもらって、
高いお返しのプレゼントあげなきゃならんの?
これだけのために3〜4万かかってんだよ?
もらった花だって、処理に困るしさー。
子供好きなアテクシ演出って部分も、もしかしたら人によってはあるかも知れないけど
私の友人の場合は、たまたま親族で子供連れの出席者が多かったらしく
彼らが飽きないように、と出番を設けたらしいです。
まあでも、確かに花をもらっても処理に困るよねw その割には、親への花束贈呈とか
一向になくならないけど。やっぱり見栄えが良いイベントだからかな。
>>14以降の一連の流れ読んだ後だったので、
>>47のケースも、実は姑が暗躍wしてるんじゃないかと思ってしまった…
嫁には、新婦がどうしてもって言ってるから〜、
新婦には、嫁がどうしてもって言ってるんです〜とか言って、
孫披露を目論んでるとか。
さすがに疑い深過ぎ?
>>54 このスレの住人皆あえて黙っているのに口に出すなよw
>54
だとしても、もう回避できる時間じゃなさそげ。
今はただ、無事当日が終わり、仮に誤解だとしてそれがいつか新婦さんに伝わるよう祈るしか。
57 :
47:2006/02/02(木) 21:46:32
みなさんレスありがとうございます。
姑の暗躍との意見は間違いではありませんw
「嫁が…」と言ってる可能性は少ないですが、せっかくの
事で孫ちゃんの晴れ舞台なんだから…みたいな感じでした。orz
子供が母親の気分を敏感に感じるとの意見にも納得!
私がカリカリしてたら子供がかわいそうですよね。
皆さんの意見参考になりました。ありがとうございました。
58 :
愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 22:45:16
大人の考え方もいいけど、色んなウィルスを持ってそうな大人が
密閉状態で3時間近くすごす所に子供を連れていくのはいかがなものか。
私が5歳か6歳の頃に従兄弟のお兄ちゃんのフラワーガールをした。
従兄弟のお嫁さんと何回か顔合わせもして、同じ名前なので
仲良しに。多分、彼女が気を使ってくれたんだろうけど。
結婚式当日、私は従兄弟のお兄ちゃんにお花を渡す係だったのに
従兄弟のお嫁さんに渡しそうになった・・・。おにいちゃんごめんよー。
記憶が確かならホテルの人が補助をしてくれたような・・・。
60 :
愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 00:36:04
>>58 いかがなものかって言ったって、子供の出席って新郎新婦との
関係上でなくちゃならない場合がほとんどなのにどうしろというんだ?
>>53 子供が飽きないようにといっても、花束贈呈の意味がわかる
年齢の子供なら退屈してもぐずらない。
花束贈呈の意味がわからない年齢の子供では、出番が来るまで
退屈してゴソゴソ、いきなり名前呼ばれてワケワカメのままみんなの前に
引きずり出され、眩しいスポット照射で恐怖と混乱の極み!ンギャアアアア!
になっちまうんでねーの?
子供が飽きないように花束贈呈するって発想は、あまり人には
理解されないでしょう・・・
うちのダンナが子供の頃
叔父の結婚式で花束贈呈の係を頼まれたらしいが
係員から花束を受け取った瞬間「いやーーーー!」と
叫んでどこかへ逃走したらしい。
母親(姑)が走って追いかけたが、着物だったので追いつけず
いろんな人が式場内を一緒に捜索した、式終了までには
なんとか連れ戻したらしい。
そのためダンナ一族の間では、「子供の花束贈呈」は以降禁止。
私とダンナの結婚話が進んでる頃、姑から
「…というわけで、子供の催しはなしにしてね。」って言われた。
(するつもりは全くなかったが)
ダンナは結婚式の当日、久しぶりに会った叔父夫婦に
「今日は走って逃げちゃ駄目よ」とからかわれてた。
子供の花束贈呈の失敗は、20年経っても言われることなんだなって思ったよ。
>63
カワエエ(萌
姪も弟嫁の兄の結婚式でフラワーガール?をしたそうな。
たぶん3-4歳の頃かな。
リハーサルではOKだったんだけど、本番では「ママ〜〜」と
泣きながら弟嫁のところに一直線だったと。
その後、もう一度弟嫁の友人の結婚式でもチャレンジしたそうだけど
やっぱり泣いちゃってダメだったと。
弟嫁は笑いながら話してたけど、やられた方はたまらんだろうな〜。
私の結婚式の前にそんなこと話すものだから、
「もうだいぶ大きいし(もう小1)、私の結婚式でもやってみる?」とか
言わせたかったんだろうか・・と、ちょっと訝ってしまったよ。
もちろん言わなかったけどw
3月にグアム挙式なのだけど、弟夫婦達は前日の夜中便でくるのよね。
(昼を勧めたのに断られた)いまからちょっぴり不安。
>61
自分は友人からちらっとそう聞いただけなので、実際に効果の程の如何までは何ともw
ただ、友人席と親族席が離れていたせいかも知れないけど、披露宴の最中に子供が
騒いで大変だったと言う印象はありませんでした。
飽きないようにと言うのには、贈呈のイベント自体がアクセントになると言うよりも、
花束のお礼におもちゃをプレゼントしたりとか、そういう部分でだと思います。
ただ、私自身は花束贈呈とかは、両親に対するものも含めてやらなかった方なので
是が非でも花束有効!と言うつもりはありませんがww
義妹さんの結婚がきまりました
うちは近距離別居なのですが、すでに舞い上がった姑から色々言われております
花束贈呈とか歌のプレゼントとか、小心者で人見知りの息子(4歳)には無理だと
何度言っても分かってくれません
さらに下の子(2歳)は人見知りが激しく、いまだに知らない人を見ると泣いたり夜に熱を
出したりするので気が重いです・・・
子供だけ私の実家に預けようかといってみたのですが、「○○家の孫なのに出ないなんて!!」と
ヒステリックに怒られました
普段はいい姑さんなのに、変わりようが怖いです
義妹さんはいい人なのですが、前々から結婚式に憧れとかあったみたいでそれを壊して
しまわないか心配です
結婚式場で働いてる友達曰く、
子供からの花束贈呈というのは、基本的に子供が飽きそうな時間に設定して、
その後続く本命のイベント(花嫁の手紙、両親への花束贈呈、新郎父の挨拶、新郎の挨拶etc...)の間、
お礼と称して渡した玩具で遊ばせ、黙らせとく為のものだそうな。
しがらみで仕方無く子供を呼ぶ事も多いから、
プランナーが、こういう手もありますぜ、と勧めるんだそうだよ。
>子供だけ私の実家に預けようかといってみたのですが、「○○家の孫なのに出ないなんて!!」と
>ヒステリックに怒られました
そういうのは、いい姑とは言わない。
嫁による孫披露阻止の危機wで、ようやく本性を現したんだよ。
いやあ、でもホント孫が関わると人が変わったようになるからね。
自己抑制が効いていたはずの人の心の枷が取れちゃうのだろうかw
>67
義妹って、つまりはその姑さんの実娘でご主人の実妹でしょ?
だったらご主人経由ででも、こんな事を姑(母)さんが考えているようだけど
そっちは了解しているのかどうか、確認してもらえそうだよね。
その上で駄目となれば、実娘にストップかけられた方が姑さん的にも
納得いくんじゃないかな。
71 :
67:2006/02/03(金) 20:13:07
>>69さん
今まではいい距離を保ってくれて本当に感謝してたんです
ただ私たちが結婚するときに式をしなかったので、義妹さんの結婚式を
すべて仕切ろうとしてるみたい
田舎なので、近所や親戚を呼ぶので「嫁と仲のいい姑」を必要以上に演出
しようとしてます
>>70 義妹さんは何度か姑に言ったみたいなんですが、スルーされて聞いてくれないみたいです
義妹さんは子供たちの参加に色々と気を使ってくれて本当にありがたいです
ただ、娘は知らない人に「あの人いや〜」「こわい〜」などといって泣くことがあるので
知らない親戚が大集合する場に連れて行くのに抵抗があります・・・
とりあえず主人からもしっかり言ってもらいます
元の姑さんに早く戻ってくれるといいんだけど
>71
あああ、ものすっごくそのお姑さんのキャラがよくわかるような気がする。
うちの父親そっくりだw
特に、「嫁と仲のいい姑」を必要以上に演出 しようとするって辺りwww
義妹さんと上手にタッグ組んで、お姑さんを華麗にスルーできるといいね。
「●●家の孫」云々はさておき、やはり義兄弟の結婚式に血のつながった甥姪を
置いてってのはちょっと難しいかも知れないから、出席はするけれど、可能なら
なるべく引っ込んでいる方向で何とか。
イベントも、子供の書いた手紙(とか何とか適当に)を司会者が読み上げるとか
アレンジきかせて乗り切ってください。
73 :
愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 20:27:00
子供は、義妹の式当日は病気になることにしたらいいじゃん。
何度も話せば通じるなんて思っちゃいけません。
義妹とあなた達夫婦、あなたの実家でしっかり口裏合わせすること。
小さい子が二人もいたらあなたが大変だし、
義妹の晴れの舞台に、万が一にでも水を差すようなことがあったら申し訳ないでしょ。
普通に参加するだけだったらいいと思うけど、
無理に花束贈呈とか余興とかやらせるくらいなら欠席の方がマシ。
まあ、どっちにしても、もう元の距離には戻れない罠。
当日病気になれば、何故こんな大事な時に風邪を引かせた、と恨まれるだろうし、
ババアの言い成りになったらなったで、
今後も、都合のいいように持って行かれるのは目に見えてるし。
余興として花束贈呈を組み込んでしまった場合に、急遽欠席となったら
大変じゃなかろうか?まあ、式場スタッフはプロだろうから、多少の余興の
増減くらいは何とでもなるんだろうけど。
でも、正直言ってここで一番踏ん張って姑を押しとどめなくてはならないのは
実の娘である義妹でしょ。自分の結婚式であって、他の誰にやってもらうもの
でもないんだから、母がスルーしちゃうんです〜お義姉さんどうしましょう〜じゃ
イカンでしょうが。
>>75 >>余興として花束贈呈を組み込んでしまった場合に、急遽欠席となったら大変じゃなかろうか?
姑にとっては「急遽欠席」でも、
新郎新婦や式場スタッフには予定通りな訳ですよ。
新婦である義妹さんがうまく立ち回らないといけないけれど。
人見知りの激しい幼い子供だと、披露宴の間静かにさせるだけでも大変だよね。
>>75 子どもなんてあてにならんてのは式場の人もよくわかってるから、
子どもの余興が急遽なくなる場合も考えて、台本作ってくれます。
それに花束贈呈なんて、ほんの5分もあれば終わるから、大して影響ないです四。
ご助言下さい。
今月結婚式予定です。
招待した中に二才のお子さんがいる友人がいます。
招待状を出す前に、「大変申し訳ないけれど、お子さんは
御遠慮頂いています。」の旨電話で連絡してありました。
しかし
三日前に「やっぱり、家に置いていくのが心配なので連れていく」
と言われ、ご主人が一緒に来て、ホテルのロビーで待機しているから
構わないで大丈夫。とのことでしたが、ご主人が2時間半もロビーで
子どもを見ているのも申し訳なく、こちらで保育室(ホテル内にある
もちろん費用はこちらもち)を式・披露宴時間手配しました。
ご主人には、保育室そばの喫茶室のチケットを用意しました。
その旨をメールしたら、
「子どもの様子次第で、どうなるかわからないから。
子どもの機嫌次第で計画してくれた通りにならないよ。」
と短いメールがきました。
どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。
私は、彼女を怒らせてしまったのでしょうか?
79 :
78:2006/02/04(土) 08:32:56
すみません。78です。
メール(ちょっと相談したい)や
電話(携帯)にも出てくれません。
メールの返信もありません。
どうしたらいいのか。
これから仕事なのでレスできませんが
アドバイス下さい。
謝るとしたらどの点をおわびしたらいいのか
よろしくお願いします。
>>78の友人です。
旦那がいても子供を家に置いておけない=旦那だけでは子供を見きれない
→ロビーで2人を待機させ、自分がちょくちょく様子見に行く予定
→子供、様子見に来た自分から離れない(という事にする)
→披露宴乱入、子供披露(゚д゚)ウマー
という予定を78が阻止しようと保育室を手配してきた。
小賢しいマネすんなよアッタマくるな。
子供が保育士に人見知りした事にして、披露宴に連れて出るよ。
>子供の機嫌次第 とはこういう↑意味だから。
>>80 本当に
>>78のご友人なのか?((((;゚Д゚)))
赤の他人が友人の気持ちを代弁しているだけだよね。
82 :
愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 10:17:31
旦那がいるのに、家に置いとくのは心配だから連れて行くって。
…ありえない。
まあ、披露が目的なんだろうけど、
何故直前になってそういう事を言い出すかね。
旦那が子供の世話を練習(本当は、ここからしてありえない訳だが)
しとく時間はたっぷりあっただろうに。
新婦さんが忙しい上にテンパってるのは、
経験者なら分かる筈だけど…
嫌がらせとしか思えないなあ。
放置でいいんじゃない?
自腹(だよね)で部屋まで用意するなんて、優し過ぎるよ。
>>78 あなたが謝る必要はないと思うよ。
普通の常識ある人間なら、「家に置いていくのが心配」になった時点で
欠席でしょう。
直前に欠席とするのは迷惑では?という意見があると思うけど、
子連れであれこれ(たとえ会場内には入らないにしてもね)する方がよっぽど迷惑だし、
子供が理由の欠席ってのは、まわりからも悪くは思われないもの。
>子どもの様子次第で、どうなるかわからないから。子どもの機嫌次第で計画して
> くれた通りにならないよ。
ズバリその通りだと思います。でも、だからこそ
欠席という決断をすべきなんだと思うけどな。
しかし、これ文面はきついけど、案外書いた本人は
「せっかく手配してもらっても、78さんの好意を無駄にするかもしれないから
こっちで何とかするよ」のつもりだったりして。
文章だときつい表現になる人っているし。
…良心的解釈すぎますかね?
実は、私も
>>80が真相ではないかと思ってるけどw
まあ、私なら旦那が使えないなら、最初から欠席するけどさ。
大体、2才なら、旦那が無理でも、
一時保育やシッターを頼めばいいじゃまいか。
そもそも、会場に子供連れていきたいと思う心理が分からないや。
やっぱり披露が目的なんだろうね。
でなければ、旦那がよっぽどへたれ。
普通だったら、折角ドレスアップして友達とも会えるのに、
ゆっくり出来ないし、落ち着かないじゃん。
って考えるよ。
いずれにしても、向こうの心理や状況は、はあくまで推測でしかないんだから、
わざわざこちらから謝ったりする必要はないんじゃないかな。
単に忙しいだけかもしれないし、仕事してる人と小さい子供のいる人は、
かなり生活時間帯が違うから。
出方を待ってみたら?
それにしても、
ゆっくり楽しんでおいでって言ってくれる旦那で良かった、
と心底おもたよ。
あなたが謝る必要は全くない・友達は放置するしかないね。
後は連絡でホテルの何時どこそこに手配した保育士が迎えに来るから
遠慮せず預けてください、のみでもう何も言わない方がいいと思う。
ホテルスタッフ・記帳受付等の人にも会場に来たら誘導連絡するように言っておく。
念のため彼女と同席する人に根回ししておきなさいな。
万一披露目的なら皆にひどい事されたって文句言うから予防線張っておけ。
悪意に取ろうと思えば、いくらでもそうできそうだけど(
>>80のようにw)
ここはあまり気にせず、84指摘のように忙しくてメールにも電話にも
出られない可能性もあるしね。
まあ、あんまり考えすぎず、マターリ。わざわざしつこく連絡して謝る必要もないよ。
敢えて言うなら、「用意だけはしてあるから、それを利用するのもしないのも貴方に
お任せする。当日は安心して来てもらいたい」とでも無難にうっておけば?
2年も母親やって来て、1日位
子どもと離れる事が出来ない友人も嫌だし、
2年も父親やって来て、1日位
子守の出来ない友人旦那も嫌だし、
母親が居ないからって1日機嫌の悪い様な
2歳児も嫌だ。
そんな私は来週、実姉の結婚式に
3歳目前♂、1歳半♀を連れて、着物着て
参加だ。あぁ、鬱だ。
88 :
愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 12:27:18
たかが二歳の餓鬼の面倒もみれんとは父親失格だなw
俺なんかニートのヒキオタだが
泣いてる餓鬼黙らすのは得意だぞw
>>78 「返事がないのは何か急な用事でもできてたいへんなんでしょう。
欠席にしといたから来なくていいよ。」と、メールしてやれw
どちらにしても今日・明日中に連絡がなかったら
今後の付き合い考えた方がよさそう。
人が何度も連絡しているのに答えないだけで常識ないから。
(返信しないのは自分に都合が悪いことだからと解釈できるよ)
>>87 おまいは本当に母親なのか?((((;゚Д゚)))
「母親が居ないからって1日機嫌の悪い様な 2歳児も嫌だ。」
ってのはないだろ。
そんな2歳児なんてきっといっぱいいるんでないか?
あなたのお子さんはきっとおりこうさんなんでしょうね。
92 :
愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 13:30:47
>>91 あなたのお子さんは、きっととんでもない怪獣なんでしょうね。
二人ともまとめて巣に帰れ
>>78 一応、親しい友人や家族などには
「連絡付かない、無視されているのかな?」とやんわり話しておけ。
そうでないと
>>80のような考えをもっているのが本当なら
子供出席を正当化させる為に話を助長させそうだよ。
>91
3歳目前(2歳だよね)と1歳児連れて着物なんだから
子供がよっぽどおりこうさんなのよ。シー!
>>78 姑でも友達でも子供が絡むと人格変わる人って怖いね。
私だったら「あなたやお子さん気持ちを考えないで、勝手に手回ししてしまって本当にごめんなさい。」
と保育室手配などもキャンセルした旨を伝えて(本人がそういう気遣いを迷惑そうにしてるんだし)
「それでも申し訳ないけど、式場や披露宴会場へのお子さんの出入りは遠慮してもらうね。
他の出席者にもそう伝えた手前、一人だけ例外を作ってあげることできないの。」
とそこは譲れない旨を留守電にでも入れて、後は放置しちゃうな。
で、他の友人達へはこういうことがあったというありのままを伝えておく。
結局そいつが嫌がらせのようにロビーに子供連れてこようが
当てつけのような捨て台詞吐いて欠席しようがキニシナイ!!!
もはや友達と思えないもん。
>「連絡付かない、無視されているのかな?」
やんわりと「連絡付かない、忙しいのかな?」程度にしといた方が
後々の人間関係に響かなくてイイんじゃないかなあ。
何か最悪の事態を想定するのは良いけど、それが杞憂に終わった場合の
事も考えておいた方が良いんじゃないの?
ともすれば、2chの意見なんて悪い方悪い方に流れたがるものだから。
98 :
78:2006/02/04(土) 16:09:39
78です。
みなさんレスありがとうございました。
>>80 80さんは、別人ですよね?本人だったらどうしよう。
>>82-96 まとめレスでごめんなさい。
お昼休みにも電話してみたのですが、出てくれませんでした。
お子さんの具合が急に悪くなったとかかもしれないので、
1日か2日、様子をみてみようと思います。
保育室はキャンセルしても、もう式が近いこともあり
キャンセル料金は発生(ほぼ全額)してしまいますが
彼女が私に対して怒っている理由が保育室を手配したことなら、
キャンセルしてもいいと思ってます。
でも、二才のお子さんとご主人をロビーで待たせるのって
本当に申し訳ないと思ったんです。
彼女にそれが伝わらなかったには残念ですが。
99 :
78:2006/02/04(土) 16:11:56
>>97 そうですね。何かあったのかもしれませんからね。
でもいつもは、着歴があればすぐ連絡をくれる子なので
悪い方(かなり怒っている)に考えてしまいました。
100 :
愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 16:26:53
披露宴に子供を連れてきたがっている友人がいます。
そんなに騒がないかもしれないけど、他に子供はいないし大人だけのモダンなイメージなんだけどな。
子供のことは知ってはいるけど披露宴に呼ぶほどかなぁ。
感覚の違いでしょうか。はぁ。
子供がいる披露宴ってどうですか?
友人なら子供断ってもいいんじゃね?
っていってもあなたの気持ち次第なんだけどね。
子供呼ぶのが嫌なら、幸い他に子供がいないみたいだから
「親戚にも子供は遠慮してもらった」
とか言ってみたら?
あなたがnoと思ってるなら言わなきゃ後悔するかもよ。
騒ぐかはわからないけど(子供の年齢わからんし)
子供も呼ぶのならうるさくされても我慢するぐらいの覚悟
は必要かも。
あなたの披露宴なんだからガンガレ!
子供の頃親から
結婚式=大人だけが参加出来るもの
と言われていた。
子供が出れるのは、新郎新婦がぜひにと言ってくれた時だけだし、
幼すぎると親戚の家で留守番させられた記憶がある。
それが当たり前と思っていたのに
世の中変わったのかそれとも私の親が違ったのか・・・
子供でも大人でもそうだけど、新郎新婦から呼ばれてもないのに
自分からもしくは招待した人から「○○も来たがってるんだけど
招待してくれる?」
という奴はホント迷惑だよ。
104 :
愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 17:01:45
そういうヤツに限って、祝儀は相場以下なんだよな。
106 :
愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 18:33:30
そういうこという人に限っていいことしてやったぐらい思ってるんだよ。
大体呼んでないこと自体が含んでる意味を考えてない。
来て欲しけりゃ最初から呼んでるって。
常識ある大人ならこんなこと言いださないはずなのに。
伯母の結婚式の時、結婚相手のアニキから
「大事な式を台無しにされる!」
と子供出席拒否され、3歳・4歳・7歳の子供3人家に残して
結婚式&披露宴へ行ったうちの両親。
子供置いて夫婦揃って来い!と言われたらしいけど
それもどうかと思わん?
姪・甥なら呼ぶ範囲だとオモ。
でもどうしても子供は拒否なら仕方ないだろう。
そしてそんな小さな子供だけ残して外出したあなたの
両親もこれまたおかしいね。
3人家に残してってのは釣りだよね。
きっとそうだ。
うちの両親がおかしいって話をしたかったんだが…
110 :
愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 20:09:09
>>107 あなたの親はドキュです。
幼子に留守番させるなんて普通じゃないな。
だからって連れてってもDQNだがなぁ。
どちらか残って面倒見れば良いのに。
>子供置いて夫婦揃って来い!と言われたらしいけど
これ言った方もDQN
子供乙。
現在じゃなくて昔の話だし。
子供だけで放置もあり得ない話じゃないよな…
113 :
78:2006/02/04(土) 21:19:53
78です。
彼女とは連絡がつかないのですが
式に参列してくれる共通の友人から連絡があり
やはり彼女は相当怒っているようです。
「所詮、○○(私)は自分の結婚式のことしか考えてないんだよね。
もっと参列してくれるゲストのこと考えてくれてもいいのに」
のようなことを言っていたようですが、友人も詳しく教えてくれません。
その友人は「気にしなくていいよ。(彼女が)欠席だっていいじゃない」と
言っていましたが、私は正直凹んでいます。
彼女に出てもらいたかったし、共通の友人も多いし
席次表などの印刷も間に合わないし…。
友人に私が連絡取りたがっている旨、伝えて欲しいとお願いしました。
>113
乙彼〜
やっぱりお披露目が目的だったのか…
その友人の考えがおかしいんだよ。
貴方の保育士確保の対応は間違ってないし
式近くになって言ってくる友人は確信犯だもの。
凹んだまま式へ引きずらないようにね。
ストレスはお肌に悪いよ。
116 :
78:2006/02/04(土) 21:50:59
>>114 お披露目目的だとしたら、保育室を勝手に用意したことが
彼女の怒りに触れたのでしょうか?
>>115 ありがとうございます。
>>113 今までのレスを見る限り、あなたの対応は何も間違ってなかったよ。
それは共通の友達があなたの肩を持っていることからでも分かるじゃない。
そのお友達は要するに、結婚式という自分の知り合いもたくさん集まる席を
利用して我が子を自慢したかったのに、うまくいかなくて逆ギレしてるだけ。
正直、身勝手で自己中な人だと思う。
だから、あなたが落ち込んだり自分を責めたりする必要は全くないよ。
生きてく中で、友達だと思ってた人とすれ違うことは少なからずあるもの。
でも、よりによって大きな晴れ舞台の時に起こってつらいよね。
起こってしまったことはしょうがないのだから、発想の転換をしよう。
話の通じない人なんだと晴れ舞台の前に分かって良かったって思えばいい。
せっかくの式、本当に祝福してくれる人だけ来てくれればいいじゃない!
あなたが余計なことに気を取られていたら、
ダーリンやご両親たちが心配するよ。元気出して、前向きにね。
旦那任せじゃ子供が心配だというのは絶対にこじつけ
不安なら親や姑に頼むなりプロのベビーシッターに頼むなり
半日の子守くらいどうとでもできる
それでもだめなら欠席すりゃいいんだもん
本当に78のことを想ってるなら
断られてるのに無理に連れてこようなんて想わないよ
単に「アテクシの可愛いオコサマを見て!」ってやりたいだけだね
>118
禿げドウ
子供披露を阻止されて逆ギレしているだけだよ。
120 :
愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:14
ガキ置いてこいっていうののどこがDQNなんだ?
甥姪は呼ぶ範囲とか勝手に決め付けてるが、そんなことは会場や親戚付き合いの都合もあるだろう。
呼ばれてないガキは誰かに預けるなりベビーシッター雇うなりどうにかすりゃあいい。
これだから貧乏人の発想はいやなんだよ。
ガキと大人の世界が線引できない大人がDQNなんだよ!
>>73=
>>113 あなたが落ち込む必要はないよ。
むしろ当日まで黙っていていきなり子供披露で
あなたの披露宴を壊されなくてよかったと思いましょう。
世間の常識があったら今回の件についてあなたを非難はしないよ。
あなたがかなり前から子供連れを遠慮していることを通知しているし、
その上で出席をお願いしているのだから友達が非常識なのは明らかです。
そしてあなたも連絡を取ったら謝っては駄目。
共通の友達がいるからとか変に世間体を気にして下手に出てはいけない。
それを利用するのはこういうタイプの人は得意なんです。
すれば今後その友達は同じことを手を変え品を変えあなたに要求する。
しかも絶縁しようがあなたが下の立場であると言う認識は一生外れません。
悲しいけど人に無理なことを言う輩はもともとあなたの事をなめています。
だから今回のようなことが平気で言えるし、
自分が先に怒ってあなたが下手に出るようにさせているんです。
自分もこういう友達がいたからわかります。
きちんとわかっている人もいるのだから要求を受け入れては駄目。
残念だけど欠席と言うことでいいよね、だけで済ませてください。
折り合おうとか思うと自分が一生バカを見ます。
向こうの作戦に乗らないで下さい。
がんばって。
>>78 気にするなと言っても気になるだろうけど、
やれることはやったんだし、78さんにはどうしようもなかったと思う。
お互い立場が違うと考え方も違ってくるもの。
お互いの環境(子供に限らず)の違いが起きたときに上手くいかなくなることもある。
78さんがなんらかのフォローをしてその友人と上手くやっていきたいなら
謝ってみるなど何かしてもいいのかもしれませんが、多分今後も付き合っていく
うちにすれちがいを感じるのではないでしょうか。
保育室はどうせほぼ全額キャンセル料がかかるのだったら
「無理に利用なくていいけど、一応用意はしてあるからよかったら」と
伝えてみてはいかがでしょうか。
少なくとも今回の件に関しては落ち度があったわけではないのだし、
他のお友達にヘンな誤解をされないように、その点は上手く根回しする必要ありそう。
>>107-108、120
荒れる前に一応書くけど、
甥・姪でも親族の子供でも身内ルールなどでダメとしている家もあるよ。
でも、逆に出るのがデフォという家もある。
だからどっちが絶対ダメとは言えない。
あなたが自分を責める気持ちはわからないでもないが
赤連れ母の周りにいるゲストの立場からすると
「子供の機嫌次第で会話が途切れて盛り上がらない」
「子供に興味あるフリしなきゃいけないのが面倒」
「思い出話や近況報告、新婦の話がしたいのに
赤の存在があると、赤中心の会話になる」
ことがクソウザスだと思います。
ちなみに子供自体は嫌いでも好きでもないけど。
あまりにも我が子マンセー母とは上の理由と同様会話が弾まないから
疎遠になりつつある感じ。
>>80出てこ〜いw
本音を聞かせろ。
ここまでみんなの意見を見てもまだオコサマ披露を諦めないのか?
126 :
124追記:2006/02/04(土) 22:31:34
周りのゲストでも赤連れを迷惑に思う人もいるかもよ。
と書きたかったの…
支離滅裂でごめん
>78
子蟻だけど、披露宴の場で友人のガキの子守りをしたいとは思わん
自分の子供は可愛いけど、たまには旦那に預けて大人の話をしたいよ
同窓会みたいなノリなら、余計にね
128 :
123:2006/02/04(土) 22:40:47
1行書き忘れ。↓
でも、子供置いてくる人にそれなりの気遣いは必要だと思う。
>>127 わかる〜!
何処に出かけようも子供と一緒でしょ。
食事もままならないし。
結婚式は堂々と親や旦那に預けられるものね。
たまにはゆっくり友人・知人と話をしたい。
>>126 十分読み取れますよw
しかも78さんの友人(?)のような人って周りがやりすぎなくらい
子供を構わないと不機嫌になりそう。
78の話って、前スレよく似た話あったな・・・
呼ばれる友人の立場の話だったけど。
自分の結婚式の時にもいたなあ、
旦那に任せられないから、子供連れて行きたいって言ってきた友人。
その話を聞いた別の子持ちの友人が、その友人に、
『旦那が、うちの子と一緒に見とこうか?って言ってるけど、どうする?
子連れじゃ、落ち着かないでしょ。』
って言ってくれた。
それで、さすがの友人も、恥ずかしくなったのか、
それとも子連れ出席はおかしいと気付いたのか、
とにかく実家に預けてくれたんだけど、
それが可能であるなら、最初からそうしてくれと言いたかったよ。
133 :
愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:59
今日の結婚式で、新郎だか新婦だかの親類の子供(0歳)がきてた。
親類だから別に連れてくるぶんにはいいんだが、問題はその親。
新婦に抱っこさせて、写真撮りまくり。
他の参列者も新郎新婦と写真撮りたくて待ってるのに。
結局子供をどかさず、子供膝に乗せたまま新婦は他の写真にうつる事に。
新婦は子供嫌いな子じゃないが、あれは気の毒だった。
お前の子供なんて見たくねぇんだよ。
事情を知らない人が見たら、デキ婚だねえ。
ドレスによだれでも付けられてたら可哀想。
私の結婚式、かなり子供が多くなりそうな気配。
私の姪甥と彼の甥達は決まっているが、近しい親戚にも子供連れが何人かいて
就学前の子だけでも10人くらい・・・
子供が多いので、出入りのしやすいくだけた感じの人前式にして
万一の控え室も確保はした。(ベビーシッターは田舎なもので無理だったが)
不公平感を感じさせないようにという理由からw花束贈呈などの子供演出はなし。
披露宴会場もテラスのスペース(本当はデザートブッフェ用?)を空けておいて、
飽きてきたらそこで遊んでもいいようにしようかと思っている。
でも、披露宴会場と何の仕切りもないスペースだから、
何かで大暴れされて埃が舞ってしまったら騒音被害よりも迷惑になるし、
開放せずに素直にロビーに退席してもらった方がまだいいのか悩み中。
(いいタイミングでロビーに行ってくれればそれが一番いいんだけど)
全てウチの怪獣甥っ子(3歳)に対する対策なんだけどね・・・or2
負けるな
>>78 少なくともここの住人は味方だ。
そもそも、自分の子を見せびらかしたいという感覚がどうしても分からん。
138 :
78:2006/02/05(日) 06:46:28
78です。おはようございます。
今日はこれから最終打ち合わせなので、式場に行って来ます。
>>122さんのおっしゃる通り、保育室は手配したままにしておいて
あとは彼女の判断に任せようと思います。
実は、彼女にはスピーチを頼んであったのですが、
もしもの時は、電話をくれた友人が快く引き受けてくれました。
そのお願いの電話をしていたので、夕べは途中からこちらを覗けず
すみません。みなさんあたたかいレスありがとうございました。
彼女のお土産には、スピーチのお礼の他に
特別にお子さまへのお土産を用意してあったのですが
無駄になってしまうかもしれませんね。
一生懸命選んだので、欠席だったらお子さんの誕生日に送ってあげようと
思います。
お子さまお断りは新郎側親戚もなので、もし彼女が連れてきたら
いろいろと角がたつことがあるかもしれませんが、その対策を含めて
式場の方とも相談してこようと思います。
139 :
78:2006/02/05(日) 06:56:15
>>80 別人だと思うんですけど、一応レスをしておきます。
どうして怒っているのか、私にはわかりません。
今までいろんな時に助け合ってきて、本当にあなたには
参列して欲しかったんだよ。
お子さんがダメというのは、こちら側の都合で本当に申し訳
ないけれど、わかってください。
あなたの結婚式は、確かに子連れオーケーだったかもしれない
けれど、私の方は今回事情があるのでどうか理解して下さい。
どうか、直接連絡を下さい。お願いします。
でも、参列する側の都合も考えて欲しい、という言い分は分かる気がするなあ。
一番最初に、子供は遠慮して、と伝えた段階で、
預け先があるのか確認したり、フォロー入れなかったんじゃ…
いや、勿論直前になって、やっぱり…と言ってくるのがDQNなのは言うまでもないんだけどさ、
今更、欠席する訳にもいかない、どうしよう!とテンパっちゃった可能性もあるよ。
気持ちのすれ違い、式の前にうまく修復出来るといいね…
>>140 確かに招待する側も相手を気遣う必要があるけれど、現時点で78さんが招待の時点で
どこまで話をしたのかわからないからフォローが足りなかったのかどうかはわからないことだし。
少なくとも最初の時点で78さんのフォローが足りなかったとしても
その後フォローをしようと努力しているんだからお友達が怒るほどの理由はないと思う。
もし、何も言ってなかったとしてもギリギリまで預け先が無いことを言わないのは
やっぱりちょっとおかしい。
預け先がなければ欠席という選択だってあったんだし。
関係が修復できればいいのはモチロン同意だけど。
78の友人は預け先がないわけじゃない。
当日だって、旦那が付いて来るって言ってるんでしょ。
母乳しか飲まない乳児ではないのだから、父親がいれば十分。
もう78は78なりに答えを出しているから、今更だけど、もしかしたら
保育室などの手配をする前に「こういう施設があり、利用可能だけどどうするか」
と、確認入れてみたらよかったかも知れないと思う。
もしかしたら、相手は「保育室を用意した」事で、その利用を強制されているように感じている
のかも知れない。
それに、お母さんがいないと駄目で、お父さんでもちょっと面倒みられるか判らないような子を
赤の他人に預けろって言うの?と、言う部分でカチンときたのではないかとも考えられる。
子供が産まれて母親という立場になると、本当に独身時代には考えられないような事でも
神経にさわったり、イライラしたりする事がある。それを全面肯定するつもりはないけれど
善意でやっているつもりの事が、相手にしてみたら的外れの結果に終わる事なんて
こうしたケースに関わらず、どんな場合にでもあることだと思う。
感情の行き違いが発生した場合、どちらか一方のみが悪役という事は、現実にはあまり無いかもね。
144 :
愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 14:54:33
事前に「子供お断り」の案内があった上で、出席すると返事したのに
>お母さんがいないと駄目で、お父さんでもちょっと面倒みられるか判らないような子
ではないでしょ。
本当にそうだったら、最初からどさくさに紛れて子連れ出席する気満々のDQNじゃん。
子供がいてもいなくても、常識的に物事を考えられる人間とそうじゃない人間がいる。
経年劣化するだけの話。
「母親」がバカな生き物であるような言い方はやめてくれ。
>>143 子供がいない人間に、親の立場の人間が(何も希望を言わなくても)満足できる
状況をキチンと用意しろっていうのは、いささか乱暴な意見だと思う。
レス見たかぎり78は招待側として、始め遠慮して欲しいと言っていたのにも関わらず
友達の希望を叶える為に十分な準備を整えてるわけだし
ソレに対して何か不満なり意見があるのなら、78に直接言えばいいし
言って解決しないのなら欠席すればいいだけ。(お祝いの形は出席だけじゃないからね。)
78に何も言わず、返事も返さず「私、怒ってるんだからね!察してよね!」だけの態度ってのは
やはりどう憶測で好意的に見ようと思っても難しいと思うな。
いやあ、でも78も78で、私悪くないよね同意してして感が
最後はちょっとうざかったよ。特に139のレスがねw
80が友人のわけないじゃん。もしかして78のジサクジエン?(プ
78は今までも その友人に振り回されてきたことがなかった?
なんかこう、甘く見てる節が感じられるよ。
ちょっと強く言っても 78は強く出てこれずに謝ってきて こっちのいいように立ち回ってくれる、みたいなね。
78のことを 本当に大切な友人だと思ってるなら
向こうから連絡くるはずじゃない?
メールや着信を知らん振りしたり、他友人にアレコレ喋ること自体 どうなのよ。
スピーチ頼むほどの友人?
>特別にお子さまへのお土産を用意してあったのですが
>無駄になってしまうかもしれませんね。
>一生懸命選んだので、欠席だったらお子さんの誕生日に送ってあげようと
>思います。
これはやめとけ。
感情的にすれ違ってしまった相手にこれは、嫌がらせに近い。
たとえ受け取ってもらえても、「全面的に非を認めたから、詫びを
入れてきたんだ」と都合のいい解釈をされかねない。
>78に関しては、もうあんまり心配はないと思う。たぶん周囲への根回しも
ばっちり>139の手でいけるだろうし。
そもそも、ネット上に書き込まれる事実なんて、どう頑張ってみたところで書き手の
都合の良いフィルタを通した事実でしかないのだからね。
現実でも、根回しに異様に長けている人っているけど、そういう人はきっちり周囲に
下準備した上で「本当は言いたくないんだけど…」悪口を言うんだよねw怖い怖い。
150 :
78:2006/02/05(日) 21:40:50
みなさん、マジレス本当にありがとうございました。
とりあえず、今日彼女自宅の留守電に
>>122さんのアドバイス通り
伝言を残しました。
>>133さんのおっしゃる通り、事前に保育室の手配について打診しなかった
のはもしかしたら、気に触ったのかもしれませんね。反省してます。
実は、式まであと一週間なので、私もほうもアタフタしていて
みなさんのアドバイスのおかげで本当に助かりました。
万が一、当日トラブルがあったらまた愚痴らせて下さい。
151 :
愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 23:38:45
152 :
80:2006/02/06(月) 03:39:06
うわ、何か…騒がせてごめん(´Д`;)>>all
一応言うけど、自分は78をなめきったリア友の気持ちを想像して書いただけ。
78の自演ではないです。
>>78 正直すまんかった。
無理かも知れないけどその友達の事ばかり気にしてちゃダメだと思う。
他のゲストや自分たちの為にもなるべくいい笑顔で当日を迎えてくれ。
>>152 そもそも80がマジで78の友達だと思うほうがすごいと思うがw
>>152 マジで問題の友達だと思うくらい
>>78はテンパってるんだから
早いとこ出てきてあげた方がよかったかもね。
後半ちょっと叩かれ気味ですが
>>78の対応は悪くないと思います。
お子様お断りの中、できることはちゃんとやったと思う。
だから心おきなく晴れの日を迎えてください
>>78
>148に同意。
悪気はまったく無いのだろうけど、こんなことをされた相手がどう受け取るか
ちょっとだけ想像してみるのも良いと思うよ。
自分が良かれとして思った事が、すべてプラスの結果で返ってくるわけじゃ
ないからね…。今回の件に限らず、これまでも善意が空滑りすることって
なかった?なんとなくだけど、気がつかない所で人の反感買う事がありそう。
2chの反応でもそうだけど、誠心誠意気を配ったところで、悪意に取る人は
悪意に取るからね。
>152
安心すれ、普通の人ならネタだって充分わかる。
わからないのは余程心がスレていないかそれともただの(ry
>>78の旦那さんになる人、うちの旦那の親戚かも。
来週、結婚式ってとこも一緒だ…。
何でも、新婦の意向で大人な雰囲気の式にしたいから、
子供は連れて来ないでくれって事前に言われた。
新郎・新婦からのフォローなんて全く無かったよ。
新郎兄弟の奥さんが、子供預ける場所無くて欠席するみたいだし、
それってどうなの?って、親戚中に言われてる。
そんな状態で、たとえ不本意とは言え、
新婦の友人が子供連れで来たら、大変な事になるかと。
>>157 >>78もそうだけど、
ネットする前に国語の勉強やり直したら?って思う人が多いよね。
初心者は半年ROMの意味も、分かんないだろうな。
>>80がイチイチ出てきて解説しなきゃならないなんて、興ざめもいいとこだ。
あほらしい。
160 :
67:2006/02/06(月) 14:17:20
週末に主人と義妹さんが話をつけてくれたので報告にきました
とりあえず無理な演出はなくなったみたいです
義妹さんが
「そんなに無理ばかり言って、誰の結婚式だと思ってるんだ」
「お母さんがそんな風にしたいなら、私はでない」
とかなりきつく話してくれたそうです
主人からも「今のままだと子供に負担をかけるだけだ」と欠席も
辞さないことを伝えてもらいました
かなり時間をかけて話し合ったようですが、昨晩姑さんからお電話
をいただきました
義妹さん以上に結婚式に憧れがあり、そちらの事情を考えず悪かった
と謝ってくれました
ただ先ほど子供用のドレスを送ったと連絡があり、どこまで姑さんが
理解してくれたのかわからなくなりました
事前に着るものは選ばせて欲しいとお願いしてたんだけど・・・
暴走はまだ止まってないようですが、こちらも譲れないことははっきり
伝えていこうと思います
やっぱり元の関係には戻れないんだろうな 悲しいですが・・・
>子供用のドレスを送った
うわあ、最悪。
先手打たれちゃったね。
かなり頭いいよ、その姑。
油断するな。
あ、そうそう、綺麗なドレスなんて子供に着せたら、
汚しちゃう事がよくあるみたいだよw
洗い替え、もしくは汚した時の予備と称して、
きちんとした服を自分で買っといて、
会場に持ち込むみ、早い段階で着替えさせるんですな。
うわー、ドリーマー(ゴメン、悪意はない)の母はドリーマー(…)
前途多難のようだけど、ひとまずは口先だけでも納得してくれたみたいで良かったね。
しかし、ドリーミンな人っていくつになっても夢見ちゃんなんだね。
ドリーマー新婦長じてドリーマー母に、さらにはドリーマー姑に。すげー。
まあでも、嫌な事を飲み込むよりはっきり明るく「おかあさん、ごめんなさい。でも、駄目」は
言っちゃって良いんじゃないかな。関係を壊したくないなら。
健闘をマジ祈る!
>>158 78かどうかは判らないけど、78も元の書き込みを見る限り「子供ご遠慮ください」とは
伝えてあっても、その後の子供の預け先などの対応は相手に一任してノータッチって
雰囲気だねw
>>78 式が終わり、気持ちが落ち着いたらでいいので
その後を報告してください。
がんばれよ〜。
>>163 しかし、預け先を用意したらしたで怒っているわけだし。
最初に大丈夫と言われたらその後ノータッチになるのは仕方がないんじゃないか?
>>158が本当に親戚だとしたら、
>>78は色々苦労しそうだね。
結婚って、自分だけの問題じゃないから、
ホント難しいよね。
ま、そこをクリアしてこそ一人前な訳だが。
むしろ(当たり前だけど)子供を持ったことがない新婦に
どこまで期待するの?と思ってしまう。
まるっきり心配も配慮もなにもしてないのなら非難されるだろうけど
子連れ出席の場合の対応は考えているのなら
それ以上、未経験の人にアレもコレもと期待しても仕方ないだろうに・・・
預け先に関してだって単純に「旦那さんが見てくれるのだろうな」とか
思ってしまってノータッチになってしまっても仕方ないと思うよ。
(もちろん、預けてまで出席してくれた事に関して感謝がないのは論外ね。)
それで、もし何か問題があるのなら、その都度相手に
「実は○○だから・・・××して欲しいのだけれど」と聞けばいいんじゃないかな。
>158
>それってどうなの?
って、言われてるのは、新郎兄弟の奥さん?
それとも新郎新婦?
新婦が
>>78かどうかはともかく、もし前者だったらカワイソス。
>167
78のケースなら「旦那さんが見てくれるのだろうな」だけど、
158のケースだと夫婦で招待されてるわけで。
テンプレにもあるけど、
子供が小さい夫婦を招待する時に「子供は置いて来てね」と
当然のごとく言うだけって、配慮がないと思うよ。
最低限、別室とシッターの打診する配慮は必要でしょう。
170 :
167:2006/02/06(月) 17:19:06
>>169 あーごめん 78のケースのみで語ってしまった。
夫婦で招待した場合は、もちろん「子連れで出席」の扱いだと思うよ。
「夫婦で来い!でも子供はつれてくるな!」は
どうみても「配慮してる」とは思えないよね。
でも
>>78は相談の件の友人のように
「預け先がない」という人にはちゃんと準備してるよね。
(準備した事が仇となって揉めているので可哀想だけど)
>>158が
>>78の親戚であったとして、
預け先困っていたって言うけど
まずは新郎新婦に確認してた?
それもせずに親戚内でごちゃごちゃ言うのもなんだかなぁ。
172 :
愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 17:22:59
>夫婦で招待した場合は、もちろん「子連れで出席」の扱いだと思うよ。
これって友人の場合も?
>>172 う〜ん、子供の年齢にもよるし意見別れそうなとこじゃないかな。
とにかく招待された側だとしたら、まず主催者側に確認とるべきだね。
174 :
愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 17:31:44
新郎新婦の兄弟(の配偶者)という関係なら、
本当に夫婦で出席したいんだったら、いくらでも相談できるじゃん。
それもなく、「預け先がないので欠席します」というのは、
「結婚式は面倒なのでパスします」というのと同義だよ。
>>174 子供の出席はダメ、そして預ける所もないなら欠席するしかないんじゃないの?
>いくらでも相談できるじゃん
何を相談すんの?
「うちだけは子連れでいいよね?」って聞くわけ?
176 :
愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 17:43:27
>>175 式場orホテルに託児施設はないのか。
別室を取ってシッターを派遣してもらうことは可能か。
それくらいの発想も出来ないの?
たいていの自治体には公立・私立の保育園で一時保育というものがある。
そして冠婚葬祭は一時保育の対象になる。
他にも、ファミリーサポートや民間の託児所がある。
シッターだって呼べる。
田舎だって、シッターに新幹線代を出せば来て貰えるよ。
本気で預けようと思えばいくらでも見つかる。
お金はかかるが。
でも、私も義弟の結婚式に呼ばれたら「預ける所がないので欠席」と言うかもw
>>175 >>176 どちらも もちつけ
招待する側でも、招待された側でも
自分の行動が尊重されて当然って態度は良くないよね。
(万が一、当然の行動だったとしても、だからと言って横柄な態度に出てたら良くないと思うしね)
何はともあれ、お互い立場が違う以上
相手に「こうやって欲しい」と期待してばかりじゃダメだし
出来るのなら自分の希望を伝えつつ
相手の希望も聞いて調整できるよう相談する事も必要だと思うよ。
>>176 「預ける所がない」っていうのはそういう意味じゃないだろ。
人見知りが激しかったりして託児もできないから「預ける所がない」んだろ?
そのくらいの発想も出来ないの?
託児できるんなら相談なんかせずとも勝手にやれば済むだろが。
>>179 176じゃないけれど、いち小梨から一言
子持ちなら、そういう発想が「当たり前」なのかもしれないけど
小梨(とくに新婦とか独身)から見ると「当たり前」じゃないんだよ。
だから、擦れ違いがおきてしまうんだろうけどさ。
>>180 179だけど、自分は新婚子なし。
披露宴に際して子供絡みで頭痛めたクチ。
>>176みたいに基本中の基本を偉そうに言うヤツは腹立つ。
182 :
愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 18:12:27
>179
マジレスすると、母乳オンリーだから〜、人見知りが激しくて〜なんてのはただの口実デスヨ。
2,3時間くらいなんとでもなりますよ。
事前に慣らし保育を重ねることだって出来るし。
そういった労力を払ってまで出席するのは面倒だから、
「子供を預けられないから欠席」なんデスヨ。
心臓に持病アリ、完全母乳育児、激しい人見知りの子供を、
やむにやまれぬ事情で半日、預けたことあるから分かりますよ。
>>181 同じ小梨さんでしたか。スマソ
180ではちょっと極論(小梨だとこう。子持ちだとこう。)みたいに
書いちゃったけど、そう思う人も多いんじゃないかな?くらいに
受け止めていただけるとありがたいですw
育児に関しての基本中の基本ってのは
誰にとっても基本かというと、そうでない場合もあるから(知らない人も多いって意味ね)
知らない人がいても気にしないで「育児では基本なんだけど、こういう意味なんだよ」
と言ってあげたほうがストレスなくていいかも。
184 :
182:2006/02/06(月) 18:16:49
ああ、最後の分かりますってのは、
預け先なんて、本気になれば見つかるというが分かるという意味です。
義理の兄弟や親戚、ただの友人程度の為に、
自分と子供に負担をかけてまで結婚式に出席したくないですよね。
子供を理由にすると、あまりカドがたたないので便利。
人見知りが激しい子がいるとして
「しょうがないから欠席」は分かるけど
「会場に連れてくる」のは???意味分からん。
人だらけのところに人見知りの子を連れていくなんて、
子供には拷問なんじゃ?
なんとでもなるなら、なおさら相談なんていらないじゃん。
自分でさくさく手配すりゃいい。
結婚式に招待されたとして、
"子供は連れてくるな、でも預け先は自分で探せ"的態度を取られたら、
あまりいい気はしないだろうね。
たとえ、預ける方法はあったとしても、
いずれ子供に負担が掛かるのは事実だし、
積極的に預けてまで参加しようとは思わない。
特に、義理関係でそれをやられた場合は。
前にもあったけど、一言
「お子さんは大丈夫?」
とでも聞いてくれたら、だいぶ違うと思うんだけど、
子供いない人に、そこまで望むのは難しいかな。
>>185 母親がいないとダメって意味じゃない?<人見知り
母いない・シッターが面倒みる<<母いる・知らない人だらけ<<<<母と家でまったり
こんな感じと見た。
>>187 子供の年齢や、夫婦単位で招待されたのかとか
そういった事も関係してくるだろうからね・・・
(極論で)子供が小さくて、しかも夫婦単位で招待して
「勝手に預けて来い」だったら気分がよくないのは当たり前だろうね。
>179は、子供の人見知りを理由に披露宴を欠席したいという友人が相次いだのだろうか。
('・ω・)カワイソス・・・
>>190 むしろ逆。
「預ける所がないからやっぱり連れていく」とゴリ押しされそうになったから
欠席してもらった。
まぁその時の「預ける所がない」はウソだったとあとでわかったけどな。
とにかくケースバイケースじゃない?
お互い相手がどうにかしてくれるだろうっていうのは期待しすぎ。
親戚かどうか友達かどうか、そういう立場でも変わるだろうし、夫婦で招かれたか
片方だけかによっても違うだろうし。
どういう立場であっても、打診したりしているうちに(お互いに常識があれば)
妥協点が見つかるんじゃないかな。
今回は夫婦で出席はムリだなとか、じゃあ実家にあずけようとか、
シッターの手配をしようとか・・・いろいろ。
お互いの意思の疎通が上手くいかず、片方だけが自分の都合をごり押し
しようとするとおかしなことになる。
そしてごり押ししようとするの人がDQNと呼ばれる人たち。
>>158を読んで思ったのは、
「お子様お断り」が本当に新婦の意向だったとしても、
まるで「新婦だけのわがまま」みたいにまわりに伝わってるのがどうかと思う。
最終的な判断をするのは新郎新婦二人+両親なわけで、
フォローだって自分方の親族の分は自分が提案すればいいわけで、
それをせずにすべて新婦のわがままのせい、なんてしたら、
結局は新郎その親も含めて恥になるんじゃないかなあ。
なんちゅうかうまく説明できないけども。
>最終的な判断をするのは新郎新婦二人+両親
それこそ、ケースバイケースじゃまいか?
お金出してるのは自分達なんだから、好きにやりたい
両親や義両親には口を出されたくない
って新婦は、このスレにも時々いるし、
大体の場合、結婚式への思い入れが強いのは新婦>新郎なんだから、
好きなようにすればいいよって、完全に新婦に任せてる男も多いでしょ。
それに、
>>158は
>新郎・新婦からのフォロー
と書いてるから、別に新婦一人のせいにはしてないと思うけど。
新婦のわがままとは言わないけど、新婦の意向のせいである旨は
新郎側の親戚は承知しているようだね。まあ、たいていの場合
そういう方針打ち出すのって新婦の意向であるんだろうけどw
>182
わざと失念しているのかも知れないから、マジレスするのも何だけど
披露宴に出席するとなると、拘束時間は数時間では済まないと思いますよ。
2,3時間くらいなんとでもなるって言われても…。
それに、少なくとも私の近所の保育所事情だと、そう簡単に「一時保育の為だけの
慣らし保育の受け入れ」はしてもらえません。定員ぎりぎり、と言うよりも
既にオーバーしている状態ですから。
自分と自分の子が何とかなったのだから、他の子も何とかすべきって言うのは
随分な考え方ですね。
>>196 >自分と自分の子が何とかなったのだから、他の子も何とかすべきって言うのは
>随分な考え方ですね。
そういうスレかと。
やっぱり双方、自分の立場を考えてよ!!と自己主張がきっついとぶつかるんだろうね。
正直ここを見ていて、子供のいる母親側の「だって子供が●●だから仕方ないでしょう、
私と子供の都合を最大限に考慮してよ!判ってよ!」にもうんざりだけど、それ以上に
新婦の「だって一生に一度の結婚式なのよ!私がヒロインなの、台無しにされたくないの!
私の晴れの舞台に招待してあ・げ・るんだから、私の都合を最大限に考慮してよ!判ってよ!」
にも、ほとほとうんざり。
どっちもどっちだっちゅーーーーーーの!同じ穴の狢。似たもの同士。同属嫌悪。
>>196 そういう土地柄だったら、シッターさんを使って慣らし保育を重ねるんですよ。
民間の託児所だって、お金を惜しまなければ方法はいくらでもあるよ。
そういった、お金も手間もかかる方法はわざと失念しているのかもしれないけど。
>199
何か、お金さえあれば万事解決って発想は如何なものかと。
誰もが皆託児所に恵まれた場所に住んでいるわけでも
シッターを気軽に雇える収入を得ているわけでもない。
あったりまえの、そういう事実をわざと失念しているのかも知れないけどw
本来、そういう調整は招待する側がするべきものだと認識しているのだけど
違うのかな。
そもそも、自分の結婚披露宴にわざわざ貴重な時間を割いて出席するゲストに対して、
出席に伴う負担に関しては我関せずで、知らん顔、「お金も手間もかけるのが当然」
って言われるとしたら、何だかちょっと不快かもねwww
大体、ここは正論厨が多すぎ。
>>200 招待する側も対応しなきゃいけない事だろうけど
自分の子供の事なんだから「あっちがなんとかするべきでしょう?」
なんて構えてるのも何だかねぇ
さっきから何人も「お互い自己主張しすぎ、期待しすぎ、頼りすぎはよくないよね」
って言ってるじゃないか。
他の人も言ってるけどさ、たとえ子連れはお断りの結婚式だとしても、
「両家で話し合って決めたので、お子さんは呼べないんだけど、
大丈夫かしら?」
位は聞くよね、普通は。
預け先なんてどうにでもなる、人見知りや母乳は言い訳って…
結婚式控えてテンパってるのを差し引いたとしても、
そんな事思ってるの分かった時点で、私なら付き合い自体をフェードアウトするなあ。
当たり前の気使いも出来ない人に、
こちらも気なんて使いたくもないし。
204 :
182:2006/02/06(月) 21:02:07
>>196 式のあるホテルで預けたら3時間ちょっとでしょ。
他の子も何とかすべきなんてどこにも書いてないよ。勘違いしてる?
どうしても預けなきゃいけない事情があって、
本気で預け先を探せば見つかるよと書いているのです。
でも、結婚式の為にそこまでしたくないでしょ?
いろんな面の負担が大きいし。
だから、堂々と子供を言い訳に使って欠席したらいいと思います。
>>182は、私の時は〜、私は〜、
が口癖のうちの姑と似てるなあ。
で、他人は他人、第一事情が違うんだから、
と反論されると、静かに逆切れ。
尚且つ、必死に相手を下の立場に置こうとする。
>>204 ここは、"結婚式"の子連れスレなんだから、
やむにやまれぬ事情だったあなたの話は、スレ違いだよ。
>>182を読んだDQN新婦が、
(何だ〜。子供なんて簡単に預けられるんじゃん。
て事は、まだ小さいから欠席するわって言ってきたA子とか、
人見知りがひどいから預けられないって言ってたB子とか、
みんなアタシの結婚式に来たくなかっただけなのね〜!キー!!!)
とか思ったら、いい迷惑だ。
まあ、いないとは思うけど。
207 :
愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 21:40:54
家の方は親類縁者なら招待する側で
子供の出欠を前もって聞いておき
式場側に子供の参加出来る状態を作ってもらっておく
友人知人なら招待された側は子連れ参加は見た事無い
招待する側からも聞かれた事はない
って常識みたいな感じかな
あくまで私のまわりの話です
子どもお断りの披露宴をどうしても非常識だとしたいオバハンが常駐してるスレだな。
流れ早いなw
子持ちにとって
「子連れ禁止」ってのは
自分の子供を否定された気がするのかな
子どもお断りの披露宴で、子供を預けられない、預けたくないんだったら
欠席すればいいってその通りだよね。
正直言って、自分以外の結婚式に思い入れなんてないw
本人達が子どもお断りっていうんなら、
そうですかー、じゃあ残念だけど出席できません、お幸せにー、で済ませばいいのに。
そんなに子連れで出席したいのかしら?
>>211 同意。配慮もへったくれも、行こうと思わなければ発生しないしね。
逆にどうしても行ってお祝いしてやりたい相手なら、
その相手が「子どもお断りで」って言ってる気持ちを汲んで
こっちでなんとかダンドリつける罠。
私は子供連れて行きたいのに、子供お断りの結婚式なんて非常識!
なんて誰も言ってないと思うが。
>>78友人?じゃあるまいしw
ホント、読解力無い人が多いね。
214 :
愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 23:03:14
なんていうか・・・
新郎新婦はホストではあるけれど、やっぱり主役なんだから、
出来る限りは本人達の希望を聞いてあげたいな。
相手が友達か義理関係かでもだいぶ違うだろうね。
前者なら、何とかして出席出来るように、こっちも頑張るだろうけど、
後者に、
「ガキ置いて、おまいらだけで来い。預け先?知らん。自分らでどうにかしる。」
なんて言われた日にゃ…
216 :
愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 23:20:35
「○○ちゃんに会えるのも楽しみです」などの配慮の言葉でもあればいいけど、
通常は、結婚式だけでなく、大人の世界に子供を当たり前のように連れて来るのは、
常識知らずですよ。そんなの当たり前じゃん!!
しかも、平気で子供を連れて来る人に限って、ブサイクな親子ときたもんだ。
こりゃ、近所の習慣と自分が法律のタイプだな、って思うよ。
今は相談者もいないんだし、一般論の話だとしたら
「どちらも配慮して当たり前」だし
「任せっぱなしにしない」「事前の相談をする」「(どちらに対しても)無理強いしない」
ってのが基本でいいんじゃない?
「子持ち(子連れ)は〜」とか「ホストは〜」って
片方だけの事を語ってしまったら、逆の立場の人から反論とかあるだろうし
同じ新郎新婦、同じ子連れを語っているわけじゃないから
(全員「自分の身近な人」または「極端な人」をイメージしてるだろうしね)
結局、話は平行線のままな気がするんだけどな。
>>217 そうですな。交通費と似たとこがあるかもね。
219 :
愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 03:03:28
遠方の夫婦をよんだらその子供も呼ばなきゃだめ?
お守りが必要な年でもないんだけど。
>>219 お守りが必要かどうか、子供だけで置いてきて大丈夫かは
第三者が判断できる事じゃないだろが。
そのご夫婦にきっちりききなはれ。
かなり大きい子でもちょっと頭が残念だったりドキュだったり、
または親のほうが過保護だったりすりゃ置いてこられないぞ。
>>219 子供を呼びたくない場合は、打診の段階で
「両家で話し合って決めたので、お子さんは呼べないんだけど、大丈夫かしら?」
と確認する。
そこで「うちの子には親がついてないとダメ、預ける場所がない」と
言われたら、シッターなどの手配をすることにより対処できないか提案。
それでもダメだと言われたら、招待を諦める。
親族などどうしても出席して貰わなければならない相手の場合は、
招待者側が子連れ出席に妥協するしかない。
その場合は子供を騒がさないような対策を子連れ親と相談して考える。
物騒な事件が続いてるから、子供を一人家に置いて、
泊まりがけで結婚式は難しいと思うよ。
今は、学校行く時も、友達の家に行く時も、
送り迎えしてる人が多い。
過保護とかじゃなくて、そういう時代。
極端な話、放置=虐待だから。
夫婦だけ来て欲しいのだったら、子供の面倒を見てくれる人はいるのか、
きちんと確認を取った上で呼ぶべし。
そうか、「遠方の夫婦をよんだら」って泊まりの可能性もあるんだね。
小学生だと、子供だけ残して1泊はさせられないよね…
224 :
愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 17:31:21
今の子って過保護なんだね。
私が小さい時なんて、小学生どころか幼稚園入る前から、
一人で留守番してたけどなあ。
何だかんだ言って、親が離れられないだけじゃないの?
225 :
愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 17:47:56
>224釣り?じゃなかったらマジレス。
昔だったら考えられないような
子どもを狙った犯罪が増えている。
だからこそ「過保護」にならなければ
子どもが危ないのだ。
何かあってからじゃ遅いの。
スレ違いだが、以上。
>>224 しかし留守番してる子供になにかあったら親離れうんぬんの
問題じゃないぞ。
毎年のように留守番してる(親はたいていパチンコ)子供が火事
の被害にあったりしてるじゃないか。
変な人も沢山いるし。
あなたは大丈夫だったかもしれないけど途中で怖くなって
それでも親は帰ってこないなんてカワイソス。
幼稚園入る前から一人で留守番は虐待なみだなw
つ…釣られないぞクマー
228 :
愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 19:41:56
>226
「親離れ」の正しい意味を、まず知ろう。
>228
226は親離れの本当の意味ぐらいわかるんでないか?
あの文章で言いたかったのはきっと「親離れうんぬん」というよりも
「親が離れられないうんぬん」だとおも。
そんな事でいちいちあげあし取るなw
話の流れでだいたいわかるだろ?
わざと日本語が不自由なふりをしているクマさんが紛れ込んでいるようですよ
友人に、「三人(友人+旦那+子供)で呼んで」って言われてしまった。
旦那が土曜仕事なので、こんな時じゃないと休んで出掛けられないし、って。
旦那とは特別仲いいってわけでもないし、
子連れで呼ぶ気なんて全くなかったのに。
一般的に子連れ参加は親族までとかって知らなかったけど、
確かに今まで出席した式で、子供は甥姪しか見たことない。
でも一番仲のいい子だから、断わるのもなんだか…。
子供が1歳位だから仕方ないかぁ。
まだ走り回れるような年齢じゃないのがラッキーかな…。
>231
普通に招待とりやめれ。人数のバランスがーとか、机の配置がーとか適当に口実つけて。
こんなところでグチグチ書いている暇があったら、行動あるのみ。
ハイ次ー。
>>231 一番仲の良い子がそんなDQNだなんて、あなたの交友関係のそこが知れますね。
>>231 一番仲のいい子に列席してもらう事を諦めるか
旦那子供同伴出席を諦めるかは、231の心次第。
ここで友人をこきおろしてもらえたら、それで満足?
子供産んで変わる人も多いからね
結婚と出産は女を変えるよね。いやマジで。
自分達のレジャーの為の「披露宴」だねー
利用されてるだけだよ。
早く断っちゃいなよ。
238 :
愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 22:43:40
一歳くらいは泣くし走り回るし、大変だよ。
親友でも断った方が吉。
はい、お断りでFA。次の話題ドゾー。
>238
いや、1歳なったばかりじゃ走り回りはしないよ。
歩ける子はいるけど、ドテドテ歩くから変に目に付くけどねw
そのぐらいの子供って個人差がものすごくあるし、月齢でも変わってくるよ。
でも親の言うことがわからないのが普通なので、走り回って言うこときかない
最悪の子もいるかと思う・・・
早い子だと9ヶ月から歩く。歩き出して1〜2ヵ月後には走る。
歩けない子でもハイハイが出来れば、ずっと座りっぱなし
抱っこされっぱなしは嫌がる。当然泣く。
となれば、結論はただ一つじゃね?
どんなに親がちゃんとしてたって、1歳ぐらいじゃじっとしてられないのが
デフォだもんねぇ。
できればキチンとした席には子連れで出たくないというのがちゃんとした親だと
思うから、敢えて出たいと申し出る人ってのは他人に迷惑をかけてる自覚のない
DQNの確率が高いと思うよ。
旦那を招待してくれたことにしてもらって 会社休み 子供を見てもらうのならまだしも
「こんなときじゃないと出掛けられないから」と言って 家族出席ごり押し。
まともな人が考えることじゃない。既にドキュでしょうよ
そのくせ、御祝儀は1人分しか
もってこなさそうw
「友人なのはアタシだけだしぃ」とか言ってw
旦那・子供も招待すると、あなたにかえって負担かけてしまうから、
無理しなくていいんですよ。
ご祝儀も多めに出させてしまう事になるし。
とかはっきり言え。
んでその友人が
「私は気にしない」とか言ったら、
それは「ご祝儀増やさないから気にしない」の意味ですよ。
お祝いする気なんてないよ。披露宴利用して家族レジャーだよ。
新婦と親しくもない旦那、子供を連れ
ご祝儀増やしてまで
家族で披露宴出席したいもんなんかな?
ご祝儀は1人分で
家族みんなご馳走食べられて
ついでに子供もお披露目できる☆
ってことなのか…
↓育児板にもまともな人はいるんだね。ちょっと安心した。
これの後半、とても重要。
>>231必読だよ。
146 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/01/27(金) 12:38:38 ID:4rUhW++Q
親戚のでもないのに気軽に連れて行ける人って、
自分の結婚式はどうしたの?
考え過ぎと言われるかもしれないけど、
新郎方に口さがない人がいて、
たかが友人の分際で子連れなんて非常識な、
と言われ、招待した新婦もDQN扱いされてしまう可能性もあるんだよね。
あと、ガイシュツだけど、友人・同僚の子連れが敬遠される理由は、
席の場所の事もある。
会場の構造にもよるけど、末席の親族ならともかく、
高砂の前で子供が大泣きしたり、
しょっちゅう部屋を出入りされると、とても目立ってしまいます。
来月、旦那の職場の先輩の結婚式二次会が予定されているのだけど、
幹事さんから「奥様やお子様のご同伴も大歓迎です」と、案内があったそうです。
我が家は子供がまだ小さいので、基本的には遠慮させていただく予定ですが
一応、旦那に職場の皆さんの動向を確認してもらおうと思います。
ただ、個人的にそういう形の案内を受けた経験がなかったので、ちょっと
びっくりしましたw(最近では、結婚式や二次会に出席する機会自体もほとんど
なかったのですが)
こういう「家族連れ歓迎」みたいな二次会って言うのも最近はあるのでしょうか?
海外のパーティみたいな雰囲気を目指しているのかなあ…と、ちょっと妄想して
いるのですが。
あと、出欠は、基本欠席の方向で、旦那に判断を任せておくのでおkでしょうか?
海外のパーティーもピンキリだぞ。
自宅でバーベキューなどのホームパーティーならお子様連れOKだが、
日没後におこなわれるアルコールが出るようなパーティーは、
自宅で催される場合もお子様は不可。
子供は会場から離れた部屋に、シッターと共に軟禁される。
>>249 過去レス漁ると出てくると思うけど、「配偶者お子様大歓迎」には2種類。
きちんと配慮されたタイプ・呼びっぱなしフォローなしのタイプ。
前者だといいね。
主催者の年齢などによっては「嫁子供OK」にしないと人数集まらないのかも知れない。
249は旦那職場絡みって事で周りとの足並み揃えも必要だろうから、
旦那様によくリサーチしてもらってください。
出なきゃならなくなっても仕事の一部だと思って我慢しる。
>>249 以前、旦那の同僚の結婚式に呼ばれた事があります。
二次会どころか、披露宴から。
「子連れなんてとんでもない、どうせ社交辞令だよ。」
と即断ったのですが、
後で単身出席した旦那から聞いたところ、
何でも、新郎新婦は、子供と遊ぶボランティアサークルで出会ったそうで、
招待客も子供が好きな人ばかり、形式も立食パーティーで、
ゲームなどのイベントが盛り沢山で、子供にも楽しめる内容だったそう。
こういう結婚式も、稀でしょうけどあるみたいです。
そういえば2次会で着ぐるみ着て子守りした新婦の話があったよな。
このスレだったっけ?
249です。>250-252レスありがとうございます。
旦那の勤めているのが外資ではないのですが、割とフランクな空気の職場なので
場合によっては、そういう家族ぐるみでの参加がデフォとかだったらどうしよう…
などと、色々考えてしまいました。旦那に充分「職場の空気嫁」と伝えたうえで、
判断は一任しようと思います。
その上で、仮に出る事になっても「仕事の一部」と考えるようにしますw
色々参考になりました。多謝です。
>>252 絶対呼ばれたくないな、そのパーティー。
>>231 一人家族ぐるみの出席を認めると、他の既婚の友達から不平不満が出ない?
自分から「こんな時じゃないと休んで出掛けられないし」って言ってくるって
ちょっと変だなーとか思いませんか?
変な人は他にも変なことをするかもよ。
披露宴中子供がイイコにしててくれるといいけど、もしそうじゃなかった場合は・・・。
お友達を悪く言うみたいで申し訳ないけど、とっても心配だよ。
231です。
みなさんの意見聞いてたら、やっぱり家族で招待するのは
いろいろ不安になってきました。
なんとかうまいこと理由を考えて、
友人のみ招待するようにしたいと思います。
どうもありがとう。
258 :
愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:12
>>257 遅まきながら・・。
ブライダル司会者の立場から(多種多様を見てきた経験で)、
そして、老婆心からです。
断ったほうがいい!!
2歳児と0歳児出席確定になった私がきましたよ
もうどうにでもなれやー!!ヽ(`Д´)ノ
>259
大変だね、上のお子さんもひとりで置いておけない歳だもんね。
赤ちゃんが泣いた時、席外す間上のお子さん見ててもらえるように
同テーブルの友人に事前に協力お願いしておくと少しラクかも。
新婦さんじゃないの?>259
それか新郎新婦の親族のママ。
なぜ260は友人招待枠だと思ったんだろう
友人招待なのに2歳と0歳の子連れ出席は無謀すぎる。
新婦さんじゃないの?>259
それか新郎新婦の親族のママ。
なぜ260は友人招待枠だと思ったんだろう
友人招待なのに2歳と0歳の子連れ出席は無謀すぎる。
あらら 二重カキコすみません
>259
自暴自棄イクナイ
出席が回避不可なら、愚痴っているより行動あるのみ
場所の確保、スタッフ、周囲の人間への根回し
可能ならばプレゼントのおもちゃ(音の出ない、壊れにくいもの)を
控え室に仕込んでおくといいかも
他は過去ログ参照のこと
>>259 もしあなたが新婦さんなら、
「アタシだって、苦労して子連れで結婚式なんか行きたくないわよ、キーッ!」
って思ってるかもしれないママさんにちゃんとフォローしてあげてね。
あなたがママなら、同志です。何とか乗り切ろう。
うちは式・披露宴とも親族控え室で旦那に見てもらった。
新郎側のご両親が孫ドリーム全開という話を姉(新婦)から聞いてたんで、
姉のためにもなるべく目に付かないところに連れてってもらったよ。
頼りになる旦那ばかりじゃないからねぇ。
という事で
>>266の旦那様をレンタルするのはどうだろう?
うちの旦那もレンタルしようかw
>>269 黙ってても子供が群がる謎の男(32)
しかしまあ、同じ身内の式でも、
それが旦那の身内か、自分の身内か、
新郎側か、新婦側かでだいぶ違うんだよね。
こちらの意思を汲み取ってくれる相手ならいいけど…
>>259の健闘を祈るよ。
>270
新郎側か新婦側か、は同感。
イトコ(20代前半女・家政科卒)の結婚式が、赤ちゃん子供オッケ−式だった。
その子が、6人いる従兄弟を全員子連れ招待してくれた。
(ばあちゃんがいい人で、ばあちゃんの元によく集まっていたので
従兄弟同士というよりは巣立った後の兄弟のように仲よかった)
他の従兄弟はみんな30代。子供も上は中学生もいたけど、幼稚園以下も7人。
イトコ自身子供・子連れがどういうものか知ってたし、
別室・おむつ替え場・ベッドなどの対策はバッチリ、とても行き届いていた。
式は、やややかましいながらも和やかな雰囲気だった。
でも、もし10人の従甥姪引き連れていたのが新郎だったら、
新婦側から大クレームだったんじゃないかなーと思ったよ。
イトコは、子供達のべとべとの手を取って本当に嬉しそうだったけど。
>イトコ自身子供・子連れがどういうものか知ってたし、
>別室・おむつ替え場・ベッドなどの対策はバッチリ、とても行き届いていた。
ここ、重要だね。
そう言えば、義弟の式に出た時、
別室どころか、ロビーに出る事まで姑に阻止されたよ。
(最終的に、罵倒覚悟でこっそり外に出たけどさ。)
だからと言って、子供の面倒を見てくれる訳じゃないし、
一体何をしたかったんだろう。
>271の「これがもし新郎だったら…」くだりを読んで、激しくうなずきつつ
そう思うと、やはり結婚式披露宴って新婦のものなんだなーとしみじみ感じた。
もし、新郎が仲の良い従兄弟姉妹6人と、その子供達を10人招待したいなんて
言い出したら、新婦の性格によっては、とんでもなく揉める事が予想されるしね。
274 :
259:2006/02/09(木) 18:53:59
>>259です。みなさんレスサンクス。
私は新婦でして、お子たちは新郎側の親戚です。
最初は夫婦のみ招待するという話でしたが、いつまにか
子供たちも一緒に連れて来るということに。
「預かってくれる人もいないし、しょうがないだろ」(新郎談)だそうです。
小さすぎるので、シッターは無理だそうです。ほんとうか?
こちらでできる用意はするつもりですが
なにせボロい式場なんで、どこまで対応できるか・・。
新郎は子連れの大変さを理解してないらしく(私も想像の域をでませんが)
大人がたくさんいるし、おとなしい子だから大丈夫だろうとorz
直接その親戚(お子の親)と話せるわけではなく
間に新郎母とか他親戚とかをはさんでいるので
用意してることなんかもちゃんと伝わってるのか、わかりません。
(新郎母さんはちょっとテケトーなところがあって、伝言は苦手な人という
感じがする)
お子達の親ごさんが
>>266さんみたいに思ってるんなら
負担かけたくないし、
「うちの天使です〜(ミャハ」な人なら騒がせないように対策しなくては
ならないし。
はぁ〜、愚痴ってスマソ。
炒って来る。
上の方でも出てるけど
「夫婦で呼んだら子連れを覚悟」
って事だと思うのだけど・・・
夫婦で呼んでおいて子供はどうしてもらうつもりだったの?
>>275 ええ、そんな事まで心配しなくちゃいけないんですか〜?
じゃないの?w
子供いない人の認識ってその程度かと。
実際、子供を預けられないのなら、
夫婦の片方が欠席すれば済む話だしね。
案外、当初はその予定だったのに、
その夫婦の姑(新郎親戚)辺りが出張ってきて、
いつのまにか子連れ出席って事になったのかもしれないね。
妄想だけど。
事前に会食して相手がどんな親かチェックする、
という手もあるけど、そこまでする必要も無いかな。
まあ、自分に出来る範囲の事をしとくしかないよね。
あと、伝言は良くないと思う。
新郎の親戚なら、直接連絡取らせればいいじゃマイカ。
案外、向こうも
もうどうにでもなれやー!!ヽ(`Д´)ノ
って言ってるかもしれないし。
>276
うちの時がまさにそれだったよ。
旦那従兄弟の子@3ヶ月
旦那は従兄弟だけに来てもらうつもりでいたのに
旦那親が呼ぶ気満々。呼ぶのが当たり前とまで言われた。
今思えば、旦那従兄弟嫁さんの苦労は計り知れない・・・。
まぁ披露宴中泣き喚く事もなく、旦那側の親族席で
お披露目会があった位でとどまったけど、
正直「え?!披露宴に乳児?!」って思ったよ。
結局、旦那側の親族で上は小学生から下は3ヶ月まで5人出席だった。(ぜんぶ旦那側従兄弟の子)
去年、旦那の従兄弟(上の人とは別の人)の結婚式に家族で呼ばれたけど
息子が3歳だった為に、旦那のみ出席してもらいました。
義母は私と息子もでて当然と思っていたようだけど、丁重にお断りしました。
本人達は呼ぶ気(出る気)が無くても、その上で呼ぶ気満々(連れてく気)満々っていうのは考えられる。
イトコの子供は、出て当たり前の所と、
そうじゃない所があるから難しいよね。
前者が新郎一族で、後者が新婦一族だと、
もう大変。カモ。
すごいなあ。
うちは父方のいとこが10人、母方のいとこが8人いるので、
呼ぶのはおじ・おばまでって決まってたよ。
いとこの配偶者+子どもまで入れると、
親族だけですごい数になりそう。
難しいけど、「親族」で「夫婦で招待」だったら、子連れも已む無しじゃない?
それが兄弟姉妹だろうと、従兄弟だろうと。
友人だったら、夫婦で招待されても片方欠席とか融通が利くかも知れないけど
親戚だと、なかなかそうもいかないだろうし。まあ、腹くくって対策すれ。
>呼ぶのが当たり前
とか言われちゃうと、あまり強くは出れないよね〜。
一応、まだ結婚前だしさ。
子供は一切お断りにしたとかって話聞くと、
素直に凄いなあと思う。
私なんて、彼ママにムカつく事があって色々愚痴ってたら、
色んなしがらみが出てくるのが結婚。
それが嫌ならやめなさい。
結婚式は、今までお世話になった人達に挨拶する為のもの。
自分達の思い通りにしたいなら、全額負担して二人だけでやりなさい。
って親に言われてしまったよorz
283 :
愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 23:16:39
彼ママへの愚痴の内容が気になる。
>色んなしがらみが出てくるのが結婚。
>結婚式は、今までお世話になった人達に挨拶する為のもの。
>自分達の思い通りにしたいなら、全額負担して二人だけでやりなさい。
親の言い分?は至極真っ当だと思うが。
一体どんな愚痴を言ったのやらw
つか282は何歳よ。
285 :
愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 23:40:53
全額自分達で負担しても、自分達の思い通りにさせてもらえない人は山ほどいるさ。
ガンガレ
新婦が、従姉夫婦をカメラマンとしてお願いしたという結婚式。
夫婦ともどもそちら関係の仕事をしているらしく、ビデオカメラと普通のカメラの
撮影をしていた。
が、その夫婦には2歳ぐらいの子供が1人・・・・一体どうなるのかとハラハラ
していたんだが、その従姉にあたる姉と伯母が全て面倒見ていた模様でした。
ちょっとでも騒ぎそうになると、ものすごい勢いで子供を横抱きにして連れ去ってたw
かたや新郎の兄弟にも小さい子供が3人いて、そりゃもう大運動会・・・。
すごい対照的で印象に残ってるよ。
↑ちょっと書き間違い
×その従姉にあたる姉→○その従姉の姉
288 :
259:2006/02/10(金) 06:55:44
>>259です。ふたたびレスサンクスです。
私(新婦)のほうはわりと親戚づきあいがドライで
式、披露宴は叔父叔母伯父伯母までが基本で、出席するかどうかは本人判断なので
何らかの理由で親戚が欠席となっても、なんとも思わないんですが、
新郎のほうはイトコまで招待が基本で、
呼ばれたらよほどのことが無い限り、出席しなければ
いけないそうです。
なのでその親戚も、もしかしたら義理で来てくれるのかもしれません。
しかも家族単位の出席がデフォだそうなので、他のお子さんたちも来るかも。
・・・ってそういうことはもっと早く言わんかい!!
当日来て、席がなかったらどうするつもりだったんだ!
と昨日は新郎と大喧嘩でした。
私も以前出席した結婚式で、お子様大運動会が繰り広げられたのをみたことがあり、
そのイメージで、ヽ(`Д´)ノとなっていました。
よく考えれば、置いてくるわけにもいかないし、
預けたくても預けられないこともあるわけですよね。
想像力が足りなかったな>私
親戚がどうこう以前に、二人のコミュニケーションが全然とれていなかったことに
今ごろ気づいてしまい、ちょっとウツです。
新郎から直接、親戚の方々にもう一度確認してもらうことにします。
では、腹くくってななしに戻ります。
>>259 招待状はまだ出してないんだよね。
事前にしっかり詰めておく事をお勧めするよ。
子供来るにしても、こちらが把握してなければ、
対策の立てようも無いからね。
ガンガレ
>>273 世話になった上司の言葉を思い出したよ。
結婚式では男は福神漬けだから、嫁さんの望むようにしてあげなさい、ってw
>>286 2才位の子がいる夫婦にカメラマンをお願いしたっていう
新郎新婦もスゲエ。
>>291 プロだとお願いしたくなるだろ。他に面倒見てくれる人もいたんだし別にいーじゃん…
熊、熊がいますよ。
>自分達の思い通りにしたいなら、全額負担して二人だけでやりなさい
これ、重要なポイントは「全額負担して」じゃなくて「二人だけで」だよね。
確かに、二人だけで式挙げちゃえば、子連れがどうの、義家族親族が
どうのなんて問題は発生しようがないもんねw
披露宴費用全額負担なんて、今時当たり前の話だと思っていたけど。
子供をシッターに預けて結婚式参加したことあるんだけど、
結構大変だった
シッター派遣会社登録料が子供一人につき3万だったし、
本番に向けての慣らし保育やらなんやらで、お金も結構かかった
大事な友達だったし、主人は単身赴任中 両実家は遠方で頼れない
インフルエンザの季節で予防接種受けられない下の子が心配だった
のもあってシッターになったけど、披露宴でてる間も気が気じゃなかった
挙句に上の子が自家中毒発症して、終わってからもドタバタでした
それからの結婚式は欠席させてもらってます
あんな思いはしばらくこりごり・・・
そうまでして友人レベルの結婚式に参加したんだ。
高い授業料だったね。
普通は欠席という判断をするけどね。
でも勉強になったよね。
(296はなんでエラそうなんだろう?)
>>297 シー!!
友達いない人なんだよ、きっと。
両実家から離れてるのに旦那様の赴任について行けない
>>295の
状況がいまいち解せないんだが。
普段は子供を預けていない=外で働いているふうでもない のに何故?
ん〜…海外赴任とか?
海外短期赴任(半年程度)とかだと、単身で行くよね。
あと、家を新築したばかりで、他人に貸すのも気がすすまないと言う理由で
子供と残ったという人もいる。
普通に自宅があるのかもしれないよ。
家を買った途端に転勤とかも、割とよくある事だし。
ちなみに、うちも旦那が転勤になったら必然的に単身赴任。
子供が定期的に病院と療育に通ってるからね…
人には色んな事情があるんだよ。
詮索するのはやめれ。
つか、そこまでして叩かないと気が済まない?
>自分達の思い通りにしたいなら、全額負担して二人だけでやりなさい。
これは最終手段だけど、究極の解決方法だね。
次スレテンプレ入り希望。あくまで、最終手段として。
どうしても、何があっても、新婦の立場以外の人間は
叩かないと気がすまない人も世の中にはいるようだ>302
305 :
295:2006/02/10(金) 20:33:20
フォローしてくださった方がいるので、後だしですが・・
主人は1年ほどの短期出張のため単身赴任しています
戻ってきたらあとは移動しないということなので、主人のみ
行っています
もともとは3ヶ月程度の予定だったんですが、のびのびになって
結局1年になっちゃいました
友人も子供連れでもいいからといってくれたのですが、ご主人の
実家がかなり厳格な家だったので後々彼女が何か言われたら
申し訳ないと思い、シッターを頼みました
長文すみません 名無しに戻ります
>290
福神漬ワロスw
春に近場海外挙式です。
参列者は親・兄弟のみで行くつもりでしたが
いとこ夫婦(子なし)が参加したいと言い出しまして、
(この2人は元々毎年一回海外旅行を企画していた)
たいしたもてなしも出来ないけれど、とOKを出したところ
別のいとこも行きたいと・・・。
しかしこのいとこは怪獣のような4歳児♂と2歳児♀の兄妹の母でして
旦那さんは参加せず3人で来たいと言っています。
【参列者】
旦那側
父・母・姉・義兄 計4人
新婦側(自分)
父・姉・義兄・甥5歳児♂・姪1歳児♀・妹 計6名
しかしもし全員OKとすると
上記+いとこ@・旦那・いとこA・子供4歳児♂・子供2歳児♀で
こちら側が計11名に。
元々海外挙式にしたのも実家が離れていてどちらでやっても片方の負担が大きく
招待客に偏りが出てしまい面倒だからという理由もあったのに・・・。
→続く
→続き
まぁここまでは状況説明で
ぶっちゃけて言うと怪獣の4歳児がネックなんです。
ひどいんです。以前よりはマシになったそうですが
それでも初めての海外、非日常的空間で大人しくしてられるとは思えない。
また甥は普段大人しいのですが、この怪獣と一緒にいると別人のように騒ぎます。
参加するならシッターを手配すると言いたいのですが
甥は参加可能なのに、1歳違いのその子はダメとは言いにくく。
子供全員不参加は私としても本意ではないのです。
いとこに対しても大人二人での参加はいいけど、子連れはダメ。
でも自分の姉妹は子供を連れて参加。
自分で書いていても矛盾しすぎててどう断ればいいか分かりません。
こうやって悩むのがイヤで招待の声かけしなかったのに。
あっちから行こうかな、行くよ、と言われてしまい。困っています。
悩みすぎて長文になってしまいましたが
どなたか妙案を授けてください。よろしくお願いします。
人の披露宴に便乗して 家族レジャーを楽しもうとする人って多いんだねー。
甥はOKで 従姉妹の子はNGってのは正当な理由だよ。
新郎側は家族のみ、ということも強調すべき。
年齢の問題ではなく、新郎新婦との関係の深さが問題。
>>309に同意。
>>307 「何かあったら大変だから無理しないで。今回は向こうの希望もあって
いとこは呼ばないってことに決定したから。」と言って、
別な方のいとこもまとめてバッサリ。
自分の親が呼ばれていないのに出たいと
いとこがほざいた時点で断って構わんのでは。
旅費はどうなってるの?
こういうのって 最初に打診された時に
「ごめんなさいね。」と断るの一番。
変に期待持たせて 後々断った時に
あーでもないこーでもないと 散々言われそうだ。ガンバレ
314 :
愛と死の名無しさん:2006/02/11(土) 11:00:52
>>307 ごめんね、両家の人数の釣合いの関係で、もうこれ以上呼べないの。
最初のいとこも断るしかない。
最初のいとこも怪獣一家も、交通費は誰が出すん?
便乗するのはまあアリとしても、
その場合渡航費や滞在費は当然自腹だよね。
317 :
愛と死の名無しさん:2006/02/11(土) 13:43:27
そりゃ、自腹でしょう。
自分から行きたいって言うくらいだから。
そんな人の分をかぶる義理はないと思う。
318 :
307=308:2006/02/11(土) 14:04:13
皆さんコメントありがとうございます。
>>309 ありですかね。
>>310 >>312 普通のいとこ同士よりは仲がいいせいかもしれません。
自分3姉妹向こう姉妹で近所に住んでいるので
親戚内でも、まるで5人姉妹のようなくくりですから。
>>311 無理しないで、と言えたらどんなに楽か…泣
ノリノリで行けるから!と言われてしまい、先手を打たれた形ですね。
>>313 挙式の話しを聞かれた時に
「親兄弟のみで海外挙式にするんだ」とは言ったのですが。汗
>>314 一番角が立たずに断る理由ですね。
嘘でもないですし。
>>315 ですよね…。
>>316 >>317 旅費は自分で出すからと言われています。
もちろんご祝儀などは頂きません。
式に参列したいという気持ちは純粋にうれしいのですが
どこか便乗・子供トラブルがちらつく為、どうしても諸手で喜べません。
普通に考えて声かけしていないのに「行けるよ!」なんて…
正直察して欲しいという感じです…
でも考えてみたらいとこどちらの結婚式にも招待されていましたので、
その辺も絡んでいるんですかね、呼ばれたら呼ぶという話しも聞きますし。
呼ばれたら呼ぶっつったって、そりゃ国内での普通な披露宴の場合じゃねーの。
海外は少人数に限るよ。自分がしんどい。
>>307 怪獣付きのいとこ(2)はバッサリ断れ。
「両家の釣り合いの関係でこれ以上増やせない」でおk。
いとこ(1)にも「別のいとこを断ったから、あなたも呼べなくなったゴメン」でいいじゃん。
常識人なら必ず理解してくれる。
もしぶちぶち言われても絶対つっぱねろ。
両家のお付き合いのスタートにいらぬ火種を持ち込むな。
出鼻で先方に悪印象与えたなら、この先苦労するのは307自身だよ。
もっと気を強く持ってくれ。
321 :
愛と死の名無しさん:2006/02/11(土) 14:12:48
うちの姉のときはなんだかんだ膨れ上がって総勢20人くらいになってたけど、
大人だけなのに収拾付かない状態だったよ。
大人数の海外挙式ツアーなんて、マジでやめたほうがいい。
呼ばれたら呼び返すは、海外挙式には当てはまらないよ。
>>307 >元々海外挙式にしたのも実家が離れていてどちらでやっても片方の負担が大きく
>招待客に偏りが出てしまい面倒だから
最初に自分で答えを書いているジャマイカ
もう後は「決行する」「断る」の決断をするだけだな。
これ以上どんなレスが欲しいんだか。
>>323 まぁそう言ってやるなよ。
一種のマリッジブルーだと思うよ。
判断力はあるようだから、うちらは背中を押してやればいいだけだ。
325 :
307=308:2006/02/11(土) 15:20:35
ここで聞いてみて勇気が出ました。
私の言ってることはそう大きく間違ってない、と。
ダラダラひきずってスミマセンでした。
せっかくの式ですから笑顔で迎えられるようにがんばります。
ありがとうございました。
海外挙式って二人だけでするもんだと思ってた。
わざわざ両親呼ぶ人もいるんだね。
本家の牧師さん達は、来る者(含子供)拒まずが基本だから、気をつけてね。
自分の旦那も来ないのに、怪獣二匹連れての初海外旅行をしようという
いとこAの神経がわからんな。
>>327 大人が大勢で、同世代の子供達もいるから
みんなにくっついて回れば楽に海外旅行が出来る、と思ってるんじゃない?
ここぞとばかりに子供を回りに押し付けて遊びまわりそう。
余計なお世話かもしれんが、
>@A
こういう記号は文字化けするかもなので、あんまり使わないほうがいいらしいよ。
先週あった幼なじみ(新婦)の披露宴で、新婦の高校時代の同級生と
同じテーブルになったんだけど、その人は小学校1年生の娘を連れてた。
「この子はロビーで待たせておこうと思って連れてきたんだけど
S子(新婦)のお母さんが気を遣ってくれて、この子の分の席も用意して
くれたんです」と言ってた。その割には初めっから参加させる気満々な
服着せてたのですが・・・
何か変な奴だと思ってたら、ガキがキャンドルサービスの時にずーっと
新郎新婦について回っても注意しない。それどころか披露宴の日が
小さい時に事故死した新婦の弟の誕生日だったので、ケーキを準備して
新婦と新婦母でろうそくを消す という演出の途中に、ガキが書いた
新婦あての手紙を渡しに行かせたという信じられない事やってくれた。
来週新婦に会うので、このバカ親子の事をちょっと聞いてみたいと思ってます。
331 :
愛と死の名無しさん:2006/02/12(日) 22:05:26
>>330 新婦の事を大事に思ってるなら、傷口に塩を塗るような真似すんな。
興味本位で新婦に聞いたり、その内容を喜々としてここに書き込んだりしたら、
その親子と同レベルのDQNだよ。
>>330 やっぱり最初から非常識そうなことをする親は最後まで非常識なことをするんですね。
子供をうろつかせないなんて、披露宴じゃなくても基本中の基本だろうに。
幼児じゃなくて小学校1年なんだし。
事後のことについては
>>331が書いているように慎重に。
ここに書くかどうかは内容にもよると思うけど。
今後の予防策の参考になるようなことだったら(お友達の特定ができないように)
ぼかして書くなどされた方がよいかも。
むしろ新婦に聞くより、そのDQN親が共通の知人なら(書きかたからすると
>>330さんの知り合いではないようだが)そっちに「なんであんなことしたの?」
「ちょっとやりすぎでは」と言ってみて欲しい。
同意。
もし聞けたら「やっぱり子供といえども対応してもらったんだし、
ご祝儀も気を遣うよねぇ?」と聞いてみてほしい。
個人的には、何も聞かないでなかった事にしてあげて欲しい。
その上で新婦から愚痴られたり、相談されたりしたら、受け止めてあげてほすい。
私が新婦だったら、過ぎた事には触れて欲しくない。
いかにも親切ぶってるけれど、興味津々で目をキラキラさせて人の傷口を
えぐるような真似はやめてほしい。
個人的にはかなりイっちゃってる新婦だと思う(演出の内容から推測するに)。
感動満載オナヌー披露宴だったんだろうな。
そんなドリ新婦がクソガキの狼藉に腹立てている事は想像に難くない。
理由は違うけど、その件には触れないほうがいいに同意。
>335読んでワロタが同意。
良く読むと、新婦もかなり微妙なキャラだった罠wwww
>>335 胴衣。
新郎を全く無視した演出だね。
他の参列者だってどう反応していいかわかんないよね。
なんで結婚式に追悼をしないかんのだ
「お姉ちゃん、幸せになるね。だからお母さんがさびしくないように見守っててね」ってことかなぁ。
家族の間だけで大切にやるようなことを わざわざ皆の前で行う心理が不思議だ。
小さくして亡くした兄弟は、
兄弟やその親にとっては思い入れ深いものなんだろうけどな。
結婚式でやるもんじゃない。
うちの夫にも幼くして亡くした弟さんがいるが、正直
夫が弟さんの話を義母さんと始めると、何言っていいかわからん。
ましてや参列者をや。
新婦のことまであまり触れると荒れそうなので・・・。
家族間の中でヤレという演出は、例の感謝の手紙もあるし。
新郎側を無視しているかどかは新郎側と相談があったかどうかにもよるしね。
>>330の報告は子連れ出席の一事例ってことで、今後の新郎新婦さんたち
どうぞお気をつけになって・・・って気をつけてもなかなかDQN親を防御するのは難しいんだよね。
結局、新婦もアレなら、その友人バカ親子もアレで、嬉々として報告した上に
事後チェックする気満々の330もやっぱり同類。類友とはよく言ったもんだw
目糞鼻糞♪
344 :
愛と死の名無しさん:2006/02/13(月) 22:12:05
ビデオに餓鬼の奇声しか入っていない。
専門家にクリーニングしてもらって7万円。
345 :
愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 07:45:10
9月に結婚する事になり、
お互いの両親と自分たちだけでの小さな海外挙式の準備をすすめています。
ですが先週、彼の祖父母が孫達(彼の従兄弟)を連れていってくれと言って彼に直接電話してきました。
「あの子(孫)達母親が忙しくてどこにもいけなくて可愛そうだから」
といわれたらしいのですが
子供云々ではなく、両親&自分達だけっていう趣旨に合わない…。
彼は思い切ってそう言ったらしいのですが、
「小さいから数のうちに入らないわよ」
と言われたらしく、ますます意味がわかりません。
彼の義母さんに相談してみたのですが、養母は自分がお店を出す際に
養祖父母にお金を借りたらしくあまり強く言えないとのこと。
彼の叔母さん(その子供達の母)に電話したのですが、
是非よろしくと言われてしまいました。
結局彼と二人して謝り&断りに一昨日養祖父母の家を訪ねていったのですが、
「ちっちゃな子が二人くらい増えたってなんにも変わらないでしょ!
嫁入りっていうのは家族になるってことなのよ?
あの子達も家族でしょ!?助け合っていかなくってどうするの!」
と半日お説教されてしまいました…
「保護者がいないと何かあった時に大変だから」
といっても、「大人がたくさん同伴するんだから」と言われてしまいました。
途方に暮れるのを通り越して今頭の中真っ白です。
というか、こんな人が世の中にいるのかという感じです。
確かにその子達も母子家庭で可愛そうだとは思うのですが…
何か良い知恵があったら助けてください。お願いします。
346 :
愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 07:50:15
義父はなんていってるの?
347 :
345:2006/02/14(火) 07:54:50
>>346 養父とは話してないのですが
養父の養父母にあたるので、どうかと…
>>345 DQN相手に円満に解決するのは無理でしょ
彼にはっきり断ってもらうしかないんじゃない?
半日も説教聞いてたって時点で無理そうだけど
いっそ式を中止するとか
345が逆ギレして大暴れするとかw
349 :
345:2006/02/14(火) 08:12:30
>>348 結局家族だけの式で、まだ日にちもあるので
式を中止、延期はできるのですが
また同じことになるのかもと。
逆ギレで大暴れ、使えそうですねw
350 :
愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 08:20:46
えーと、養父母の、さらに養父母ってこと?
全く血のつながりないじゃん。
母子家庭で孫がかわいそうなら、自分達がどこへでも連れて行ってあげればいいのに。
それはともかく、あなたが矢面に立つことない。彼と彼の養父母で解決すべき問題。
混乱しているのは伝わるけど
養と義が混ざって分かりにくいよ。
爺婆と血縁関係にあるのは舅?姑?
その人をあちらに引き込まれないようにね。
爺婆といとこ達温泉に連れてやって
義理を果たして手打ちにするとかどう?
>>345 無駄に孫を公平に扱っているつもりなんだろうね
この孫が経済的に大変なのにあの孫は海外だなんて、とか。
海外「旅行」してくるとでも脳内変換されているかもしれないので、
>>351案の国内でいいからどこでも旅行に連れて行って納める、に1票。
それくらいしないとお祖母さん引かなそう。
いっそ二人だけで海外挙式、もどってきて
身内食事会ではいかがか。
今からそんなんじゃ、結婚してからも、色々押し付けられる悪寒…
けど、そういうのを含んでの結婚だからね。
祖父母もいとこも、彼にとっては血のつながった大事な存在。
貴女が暴れたりしたら、苦しむのは彼だよ。
しがらみが面倒なら、結婚しない、これが一番。
何歳か分らないけど、9月だったら学校あるよね。
学校休ませて連れて行くわけにいかないでしょ。
パスポート取るのや、滞在するにもそれなりの費用がかかるし。
参列させるんだったら子供でもちゃんとした服装してもらわないとね。
そういった費用は誰が出すことになってるの?
「旅行」に行くのではなくて、「結婚式」に行くのだから、
式の当日には世話をする人もいないってこと、説明した?
どうしようもなかったら、無視するしかないよ。
あなたに出来ることには限界がある。
むこうの家族の問題だからね。
何歳かわからないけど、学校は?
子供の頃に海外なんて贅沢もいいとこ。
彼の実家側がそんな風だったら、
疎遠になっても大して困らないんじゃない?
無視して後の処理は彼親にさせれば?
>353案にさんせー。
いっそ海外挙式も取りやめにし(た事にし)て、断っちゃえ。
義理に義理が重なって断りづらいとは思うけれど、がんがれー。
345の彼の「母親」は後妻さんで血のつながりはなく、
しかも養父母に育てられてたということ?
複雑だけど、戦時中ならありうる話なのかもね。
それは血の繋がってない身内に対する嫌がらせだよ。
彼の従兄弟でもひとり養父母に育てられたという人がいるけど、
養母の方は、他の親戚にいろいろあてこすってくる人だった。
359 :
345:2006/02/14(火) 15:58:39
遅レスすみません。
皆さんのレスを読んで
本当に、なんだか色々なしがらみに振り回されるくらいだったら
式を中止しようかという感じになってきました。
国内旅行に連れて行ってあげるというのは考え付かなかったですが、
5歳と6歳の遠縁の子を連れて旅するのは少し恐怖です。
二人で式をあげるかほとぼりが冷めるまで延期するかどっちかにしようと思います。
聞いてくださってありがとうございました。
>359
「幼稚園児を連れて海外へ行く」のは周りに迷惑だから止めた方が良いよ。絶対に。
親がついて行かないのに「連れて行け」とごり押しする方が非常識だよ。
「大人がいっぱいいるから大丈夫」っていうのは、
子供と会ったこともない新婦側も当てにされているということだよねぇ。
DQN な思考だわ。理解できないよ…
式を中止するとか延期とか、代わりに国内旅行につれてく、とか
しなくていいよ。
子供を預かるって大変だよ。なにかあったら怖いじゃん。
当初の予定どおりに両親と、本人達だけで決行しる。
義祖母たちがなにを言ってきても
『できないものは出来ない。』でOK。
それと「家族」ってのはアナタと彼と2人が新しい「家族」になるので
従兄弟は「家族」ではないです。身内かもしんないけど。
断りにくくてもガンガッテ阻止。
義祖父母やその子達の親に嫌われてもいいんじゃない?
なんかイタそうな連中いうだし、今のうちに縁遠くなっておいたほうが
後々の為かと・・・。
小学生とか中学生くらいの子供の話かと思ったら、5歳と6歳だって〜?!
そんなのどう考えたってヘンだし無理!
そのボッシー、普段から距離無しで子供を放置していそうだね。
>361に同意。
何か施しなどしようものなら、これから一生たかられるよ。
大暴れしてでもきっぱりと断るべし。
363 :
愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 18:25:10
彼の母が、祖母にお金出してもらったから断りにくいとかあるんだろうけど、
はっきり断った方がいいよ。
「何かあったら責任取れない」で頑張れ。
私も同じ年齢の子が二人いるけれど、親は何にも出来ないよ。
ずっと付きっ切りで世話をしなくちゃいけない。
親戚の結婚式に、親の同伴もなしで子供だけ出席させるるってだけで非常識だ。
普通の旅行ではなく、人生の門出となる結婚式だもの。
一生に一度の儀式を大事にしてくれないのは家族とは言えない。
どうしてもって言うんなら、子供一人につき旅費30万円、
全ての予防接種を済ませておくこと、滞在先ホテルでのシッター代、くらい請求してみ。
そういう非常識なやつらは金がかかると知ったら途端に黙るもんだ。
全ては、彼次第かと。
結婚もしてないうちから、縁切り(に近い事)は推奨しないよ。
なんか、煽ってる人が大勢いるけど、
新婚家庭がどうなったってこの人達には関係無いんだからね。
冷静に。
くれぐれも、一人で突っ走らないように。
>>364 別にみんな煽っているわけじゃないと思うよ。
小学校にも上がっていない年齢の子供を親から引き離して
海外に連れて行けという要求自体があまりにも非常識。
セレモニーへの子供の参加は是か非か、というレベル以前の基本的な話。
いや、でも364はごくごく真っ当な意見を書いていると思うよ。
家庭板や育児板なんかじゃ、何かって言うとすぐ絶縁やCOを
すすめたがる人が多いけれど、それが果たして現実的な解決法か
どうか、ちょっと疑問。
正論であっても、極端な正論は意味が無いよ。
時には、損して得取れ的な対処が功を奏する場合もあるしね。(大抵は
そういう解決方法を選んだ人は、ヘタレ扱いを受けるか、ひどいと「アテクシが
こんなに親身になってレスしてあげた解決方法を無視するって言うの!?」
と、切れられるけれどねw)
でも、「ボッシーで可哀想だから子供だけ連れて行け」なんて
理由にもなってないじゃん。
飛行機でガキが一人でも愚図ってたら鬱陶しいのに
二人も預かるなんてムリムリ!
それに、何かあったら誰が責任取るのよ。
その辺の遊園地じゃなくて、海外だよ。法律も違うんだよ。
絶縁やCOをするかどうか決めるのは確かに彼の役目だね。
ただ、無理なものは無理とはっきり態度を貫くことは必要だと思う。
出来ないことまで安請け合いすると二人の仲まで破綻しそうだし。
5歳・6歳の子を海外に連れて行くって
しがらみの範疇か?
今聞き入れたら一生たかられるのは間違いないねw
そのうち「父親のいない可哀相な子供たちなんだから、代わりにパパ役を頼む」とか
「子育ての練習になるから、夏休みの間子供たちを預かれ」とか
便利に使われてしまう悪寒。
374 :
345:2006/02/14(火) 21:12:28
レスを読んでいると救われます。
こんなちっぽけな事で悲観的になっている自分もアレなのですが
なんとなく、ものすごい不運な気がしていたので…。
双方の実家で頻繁に話し合ってます。(もちろん彼の祖父母を抜かしてですが)
波風を立てたくないというのが共通の意見らしく、とりあえず
延期という方向にむかっています。
ただ、義祖父母が彼の携帯に何度も電話して催促してきているのが嫌です。
彼もそれとなく、無理だと繰り返しているのですが、問題は
彼の叔母(子供達の母親)が、連れて行ってくれるなら有難いみたいな雰囲気で、
養祖父母もそれに後押しされているみたいです。
というか、いつまでもうだうだとここで愚痴って申し訳ない…
早く解決するようがんばります。
375 :
愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 21:45:51
いや、あなたは本当にものすごく不運だと思うよ。
ここで思いっきりグチっていい。
子供たちの母親の一番の目的は
「自分が忙しくて遊びに連れて行ってやれないので、
代わりに遊びに連れて行って欲しい」
ということで確認は取れてるんだね?
費用も、もちろん母親持ちだよね?
5、6歳ならね、子供たちだけの旅行って結構あるよ。
青少年何とかセンター主催とか、YMCAとか。
そういうもののパンフレットをあげたらどうだろう。
費用だって、海外に行くよりもよっぽど安いし、
子供にとっては退屈な挙式につき合わされなくて済む。
子供用ツアーなら、子供の扱いや緊急の場合に慣れたスタッフも多いし。
長時間のフライト、時差、よく知らない大人たち、どれをとっても子供にはストレス。
春休みや夏休みの期間に開催されるし、幼稚園(保育園か?)を休まなくて済む。
なんていいアイデア!
天然を装って、パンフレット持ってオススメしてきたら?
>>374 ちっぽけな事だなんて思うなよ。
誰が考えてもひどいよ、そいつらの言い分は。
後々のこと考えると、無責任と思われるかもだけど
安易に丸め込まれちゃ駄目だ。毅然として断って。
いやもう結婚自体断るってのは。
>>377 こっそり胴衣。
離れた所で暮すとかしないと結婚生活成り立たないかも
きみらはそうやってすぐそっち方面へ誘導する…
こんな時に子供を二人も押し付けてくるなんて
普通の神経じゃないもの。
ファビョってるのが母親だけじゃないってのも恐ろしい・・・
相変わらず義と養がまざりあって、血縁関係がわからん。
未だに関係が理解できていないんだけど、
その義祖父母共々連れてかない、という
選択肢はナシ?
>>382 お互いの両親+新郎新婦のみだよ。
(+兄弟がいるかも知れないが)
そこに従兄弟二人(5・6歳)を押しつけ
384 :
345:2006/02/15(水) 00:38:16
ああ、なんだか申し訳ない。
血縁関係を自分の立場で語るから訳わからないんですね。
姑の両親が、孫を連れて行ってと言っていて
姑の妹の子供がその孫です。
籍を入れたら、彼の祖父母が私の養祖父母になるので、「義」をつけていました。
相談しているにも関わらず意味不明な文章ですみません。
費用の事を話し始めたら了承した事になってしまうと思うので、
その子達の母親が受け持つのかはわかりませんが、
聞いている感じだと経済的にあまり楽ではなさそうなので(コンビニ勤務)
多分彼の祖父母が出すのだと思います。
385 :
345:2006/02/15(水) 00:41:36
自分がおばあちゃんっ子だったせいか、避けて暮らすのはどうにも抵抗があるので
(今の状況はもっと抵抗ありますが)
なんとか穏便に済ませようと必死です。
とりあえず彼が週末に祖父母の好きそうなお菓子をもってもう一度説得に行きます。
ただ、祖母の方はまだ猛電話攻撃と説教だけなので言いくるめることもできそうなのですが、
祖父の方がとても厳格な方で、一度言った事は曲げない感じです…
YMCAなどのパンフレットのアイディアはいいですね!
彼と少し調べて祖父母にその提案もしてみたいと思います。
>>345 絶縁を勧めはしないが、言うことを聞く必要はないと思う。
言うことを聞かないということは絶縁になっても仕方がないと思う。
あえて絶縁するのではなく、理不尽なことをしない結果として絶縁になって
しまう可能性はあるかもっていう意味で。
なんでも人間関係は上手くやって波風が立たない方がいいと思うけれど、
相手の言うことを聞いてればいい人間関係や波風立たない生活になるという
わけではないと思うよ。
とにかく、彼にはしっかりしていてもらわないと。
387 :
345:2006/02/15(水) 00:44:46
ああ、また義と養が混じってる…。
養は間違いで「義」です。自分もDQN仲間かと。
388 :
愛と死の名無しさん:2006/02/15(水) 00:49:28
親戚の子供(小学生)が披露宴にくることになりました。
子供用の食事メニューがあるみたいですが、こういうのって何才ぐらいまでなんでしょう?
子供用とはいってもちゃんとコースになってます。
>>388 そういうのは式場に聞いた方がいいと思うけど
>>388 その子供の親に聞いたほうが早い。
「大人用にはこれこれこういう風なコース料理を予定しているが、
お子様用のこういうコースも用意が出来るので、どちらがいいか」
アレルギーなども気をつけなきゃいけないだろうし、
出来るだけ細かく親に聞くようにしたほうが無難じゃない?
あと、量とかスパイスのOK/NGもあるしね。
つか、来ること決定なら育児板のほうが建設的な答え貰えるよ。
392 :
愛と死の名無しさん:2006/02/15(水) 02:27:57
私個人の考えではアレルギーとかの話はおいておいて、子供と大人の世界は区別するべきだと思う。
日本って線引がぐちゃぐちゃじゃない?
小学生に披露宴の大人のコースはやりすぎかなと思う。
量とか値段の問題ではなく、立場をわきまえるという意味で。
自分が親なら子供がメニュー違っても普通に受け入れるよ。
小学生と言っても、大人みたいな体格の子もいるからなぁ。
子供用のメニューが幼すぎる場合もあるし。
式場の人にちゃんと聞いた方が良いと思う。
394 :
愛と死の名無しさん:2006/02/15(水) 09:12:36
普通のお子様ランチでも、お店によって全然量が違うので、
会場に確認しないと分からないよ。
そもそも、小学生と言っても一年生か六年生か、男の子か女の子かで、
体格も食べる量も全く違うし。
とりあえず、式場にお子様メニューの内容と量を聞いてみてから
親に大人と同じものにするか、お子様メニューにするか確認するのがいいと思う。
ついでに椅子の確認もしとけばいいと思うよ。
この子は料理はお子様メニューでいいけど椅子は大人と同じ物。
この子は料理も椅子もお子様用とかね。
小学生になっていれば、いくら何でも椅子は大人用でしょう。
お子様椅子にお尻が入るのは幼稚園までかな。
私がやった式場では、
・赤ちゃんメニュー
・幼児メニュー
・児童メニュー
のように、3段階に分かれてました。
式場への相談、親御さんに食べられる量の相談は必須かと。
>345
ちと亀だが、姑の妹の子って従弟だよな
年は相当離れているようだし、親子の真似事をする必要ないだろう
345と旦那が新しい家庭を作るんだから「親族は両家の両親のみ」でつっぱねろ
大トメ(姑の母)さんがご自分でどうぞって言ってりゃいいよ
従弟は旦那の親族であって、345の姻族からは外れている
345にとって「年の離れた他人の子」の世話をする必要はない
400 :
愛と死の名無しさん:2006/02/15(水) 22:47:45
子供用といってもちゃんとしたコースになってます。
確かに大人用コースは大げさなので子供用にしようかと思います。
量が足りないことはないと思うんですが、そんなお腹いっぱいにする量を出すことにこだわる必要もあるのかなぁと。。。
>>388=400?
数字コテでいいから、いれて欲しいな。
わかりにくいからさ。
>そんなお腹いっぱいにする量を出すことにこだわる必要もあるのかなぁと。。。
これは、お招きする側の発言としてどうなんだろう?
例え子供とはいえ、招待客だよね。
満足して帰って頂けるよう気を配るのが、ホスト側の心得だと思うのだけれど。
それとも、その親戚の子供に対して含むところでもあるのかな?
もらったレス全然読んでないし
>>388=400
だから、「お腹いっぱいにする量」かどうかはあなたに判断出来るの?
大体、招待するお子さんがどんなお子さんであっても
子供メニューにするつもりなのなら、388の時点で何聞きたかったのさ?
>>403 未成年は全員子供コースでOKですよ。
量が足りなくても貧相でも問題ありません。
祝儀も持ってこないオマケなんですからこれで上等。
とでも言えば満足だったんじゃないの?
年齢によっては子供の方が大人より食べるんだが・・・
んだ。
小6の甥、私や母(甥にとっては祖母)の2倍以上食べてる。
一緒に外食に行くと、普通のレストランではご飯をお代わりしても足りなさそう。
予め、高カロリーなおかずは、私も母も彼に譲っているのだけれど…w
焼肉を食べさせても、一時間後には「お腹空いた…」とか言ってるからね。
成長期だとこんなもんでしょwww
子供って、身体の大きさの割りに「どこに入るの?!」ってぐらい食べるよね。
お子様メニュー用意してたら
金髪ジャンボカットのDQN系小学校高学年男子がやってきて
「メシが足りねえ!」
「ガキ扱いすんな!」
とキレて大暴れ
とかだったら面白いなwww
4年生くらいになると、子ども扱いされるのを嫌がる子もいるしね。
あー、私も、お子様ランチは幼稚園までだって思ってたよwww
食べきれないのに、普通のメニューを選んでた希ガス。
ある結婚式では、中学生の女の子もお子様用なメニュー食べてた。
他の結婚式では、小学4年くらいの子が大人と同じメニューだった。
また他の結婚式では、子供用が数種類に別れていた。
何歳の子が子供用でいいかは式場によるし、その子供による。
これしか言えないだろう。
子供用のコースが どのくらいの量で どの年齢の摂取量を目安にしてるのか聞いてみたら良いよ
あまりにも「これじゃ物足りない」とわかれば そのコースに何か足してもらって
ボリュームつければいいんじゃないの?
大人コースか子供コースか、どっちつかずだった場合ね。
普段もの凄い食べるからといっても、大人フルコースはやり過ぎだと私は思う。
小学生は小学生なりの味付けや摂取量があるし。
ただ、どうみても「これだけ?」っていうのは無しにしてあげてね。
中1の時に出席した叔母の結婚式で
お子様ランチ系の一応コース?を出されたときのことを思い出した。
小学生も、1年と6年じゃ全然違うしなぁ。
ちなみに席札は「○○ちゃん」153cmの体でチト恥ずかしかった。
何度も出てるけど、
「小学生」じゃなくて学年なり年齢なりを書いてくれ>相談者
ランドセルにしょわれた1年生と小柄な大人とさして変わらない6年生じゃ
焦点の絞り様がない。
海外挙式予定の
>>307=308です。
いとこにはお断りのメールを入れましたがいまいち不服のようで。
【来てくれるのはうれしいが海外初めてが多く、自分も自信がないから、今回はゴメン。
帰国後簡単なお披露目をかねた食事会をひらくね】というようなことを書きました。
そしたら
もてなしてもらうつもりはなかった、ただ挙式にかこつけて海外に行きたかっただけ。
私たちは迷惑かけるつもりはない。みたいなことを人づてに言われました。
なんだかもう・・・あまりにもこちらの思惑とずれててどうしようもありません。
実姉には「あんたがその程度の親戚付き合いしかしないつもりならそれでいいんじゃない」
と言われ、まるで私がワガママのような形で終了してしまいました。
確かにそうなんですけれど、なんだか納得いかない自分もいます。
今回の件で、結婚ってめんどくさいんだな〜としみじみ思いました。
愚痴になってしまいましたが、ご報告までに。
アドバイス・コメントくださった方々ありがとうございました。
>>414 お疲れ様。いとこはどっちのいとこにもお断りしたんだよね?
まぁ、元々いとこは不可で統一してたら問題なかったんだから…
いろいろ言われても原因の一部は自分と思って耐えるんだ。
お披露目の席でもなんか言われたら「両家の人数のバランスを考えた」でつっぱねて!
>>414 おつかれさま。
それにしてもひどいいいようだよね、「挙式にかこつけて
海外行きたいだけ」って。失礼にもほどがあると思うよ。
そもそも招待もしてなかったんだから。
お姉さんの言葉どおり、今後も「その程度の親戚づきあい」
でけっこうじゃない。
結婚式楽しんできてください。
おめでとう。
>>414 あなた側の親戚なら、あなたの判断で切っちゃえば良いよ。
独立すれば会う機会なんて減るだろうし。
418 :
愛と死の名無しさん:2006/02/16(木) 12:02:14
生活板で拾ってきた。
388 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/16(木) 01:55:37 ID:ittR3TLd
遅レスでスマソ
ちょっと前に、子連れ結婚式の話題が出てたので、少し調べてみた。
招待状に、「お子様もご一緒にどうぞ」など子供に関する添書きがなければ
子連れ出席は「法律上」NGだそうです。
もし呼んでないのに子連れで来たら、主催者側が断っても全然OKらしい。
どういう法律だろう…?気になる。
>>414 いいと思うよ「その程度の親戚づきあい」で。
親戚とは上手くやって行くべきだとは思うけれど、
深い付き合い=上手くやっていける
ではないと思うよ。
親戚はこれからまだまだ長〜く付き合うんだから、
ずっといい顔ばっかりできるわけじゃないんだし、無理は禁物。
彼側との出席人数バランスもあるわけだし、自分の親戚側のことばかりの
問題じゃなくなっちゃうしね。
「挙式にかこつけて海外に行きたかっただけ」って
・・・だったら勝手にどこかに行ってきてくれればいいのに。
420 :
愛と死の名無しさん:2006/02/16(木) 12:21:15
>418
そんな法律はないだろ。
マナー・慣習・思いやりのレベルの話だ。
>>414 あなたは悪く言われているように今感じると思うけど
もう少し落ち着いてから考えればそんなに思うことではないよ。
実の姉も結局自分の親戚の事しか考えられていないのだから
あなたは婚家の立場・バランスを配慮したという姿勢を貫きなさい。
正直イトコなんてどうしても付き合う必要のある親族ではないのよ。
無理してご機嫌は取ることは無いよ。
姉は無理してもイトコと付き合いタイプの人と割り切ればよろし。
もうすぐ花嫁さんになるんだからもうこのことはくよくよしないで
親しい人に囲まれた海外挙式を楽しんできてね。
冷静に考えたら海外の教会で挙式ってヘンテコな風習だ。
親戚や周囲との軋轢は覚悟して挑まないとな。
国内で披露宴をすると、親戚や周囲と軋轢が生まれるから、
少人数で海外挙式するって人も多いよ。
大丈夫、こっちが思うほど 相手はそんなに腹を立ててないと思うよ (と思う)
「あ〜あ、折角海外いけると思ったのに」程度だと思う。
「あの時はゴメンネ、ゴメンネ」と蒸し返すことも無いよ。
結婚式は自分の身内だけで決められないことも承知のうえでの発言だったんだろうからさ。
縁だって切ることもないし 大人なお付き合いをしていけば充分。
これから家族&親戚増えるし、それこそ色々あるからさ。ガンバレ
>>422 うん、周囲との調整とかしっかりしないと、近い親族に大迷惑になる。
5年以上前だけど、友人のご兄弟が家族のみでの海外挙式だった。
結局帰ってきてから新郎側・新婦側でそれぞれお披露目会ってことになった。
友人の話によると、海外挙式をしたはいいけど親御さんの忠告を無視して
親族へあいさつ回りとかをしてなかったらしいんだよね。
で、「失礼だ!」との声が上がったらしく。
しかも、旦那側親戚へのお披露目は新郎新婦の子どもが生まれてからになって、
友人は宴会中ずっと子守する羽目になり、料理は食べられなかったといっていた。
披露宴をやらないなら挨拶廻りはしないとだめだよなぁ。
披露宴の意味がわかってないヴァカもいるんだな。
挙式なんてやらなくたって対外的になんにも問題ないのに、
そんな事ばっかで頭いっぱいになってんのかね?
425ですが。
私がその話を聞いてイタイナーと思ったのは、友人のご兄弟さんは、けっこう年が離れてて、
当時二人とも30をとっくに超えてたんだよね。
自分が30間近になった今、披露宴なし・挨拶回りなしってあり得ないと思うし。
最低限のこともせずに、家族に迷惑かけるなと。
余談だけど、挙式後の家族での食事会で席に案内されるとき、
友人と友人兄が一緒にいたら、新郎新婦と間違われメインの席に座らされそうになり、
それを見て、本物に新郎新婦が拗ねてたそうな。
>>414で最後にするはずだったんですが、
>>307=308です。
何人かの方がレスを下さっていたので…。
ここで相談して良かったです。
どうしても自分のこととなるといっぱいいっぱいになってしまって
全てがうまくいく方法をとりたかったけれど、そうはいかないものですね。
つくづく自分の甘さを知りました。でもいい経験にもなりました。
お披露目の際どういった態度をとったらいいか考えましたが
皆さんのアドバイスを元にオトナ対応を心がけたいと思います。
(
>>424サン、危うくやってしまいそうでした>ゴメンネ、ゴメンネ)
これからは美容板にでも行って花嫁準備を楽しみたいと思います。
これで本当に最後にします!もうくよくよしないぞ!
ありがとうございました。
>>428 今後の参考に、結局誰が参加で誰を断ったのか教えて〜!
いとこ二人とも断って、親と兄弟だけにしたの?
いとこ片方は受け入れて、片方は断ったの?
具体的になんて言ったの?
おねがいします!
>>429 結局双方の親兄弟のみにしました。
新郎側
父・母・姉・義兄 計4人
新婦側(自分)
父・姉・義兄・甥5歳児♂・姪1歳児♀・妹 計6名
具体的には
【参加の気持ちは嬉しいけれど、最初に親兄弟までと決めてて
せっかく行くなら楽しんでもらいたいけど
大人数になってしまうとフォロー出来ないかもしれないから…
申し訳ないけど今回はごめんなさい】
という感じです。ちょっと、はしょってますけど。
いとこ1はまだ諦めず「どうしようかなぁ」なんて言ってるんですがね 汗
もっとはっきり言った方が良かったかな。
それでも実姉にはちょっとキツイんじゃないとも言われたし…参考になればいいですが。
うん、ようやったと思う。
また何か言われたら
「家族のみ と決めてて、私の一存では難しかった。」と強調すればヨシでしょ。
呼ぶ側が「遠慮して」って言ってるのに諦めないって
どういう神経してんだ。ずうずうしいにも程がある。
負けんな
>>430
433 :
愛と死の名無しさん:2006/02/16(木) 23:32:16
結局、ごねてるのは小梨夫婦の方なんだ。
>>426 披露宴やるやらないも、披露宴ないからあいさつ回りやるやらないも、
そこの親族によって感覚は違うだろうから、一概に
「しないとだめ」ってこともないと思うよ。
435 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 01:39:54
>>430 姉は自分が母代わりぐらいのつもりでは?
ここは親戚にいい顔を見せておかなければ!
妹が失礼な事をしないかよく見張っておこう!みたいな
気負いがあるのかも。
今回は家族だけで、を通すのがシンプルでいいと思う。
436 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 01:44:25
自分の結婚式で、小4の甥と小2の姪を呼んだ。
子供メニューは幼児向けのお子様ランチのみ。
2年女児にはちょうどいいかもしれないが、
4年男児には明らかに足りない。
しかし、2歳しか差のない兄妹に違う物を出すと喧嘩の元。
というわけで両方に大人と同じコース料理を出した。
後になって、食べられない物がいくつかあったと聞いた。
どうやってもうまくいかないもんですね。
残すことがわかってるのに 大人コース出すほうも
「兄妹喧嘩」になるからと同じ物お願いするほうも なんだかなぁ。
例えば、一品料理でも付け足してもらうことって出来ないのかな。
融通利かない式場ってそんなにないと思うんだけど。
親は何してるんだろうか。兄弟げんかも量が足りないことも
そばにいる親がフォローすればいい話じゃないの。
自分のからとり分けてやったり、残すものはひきとったり。
「子どもはオマケなんだから、出されたものに文句つけるな。恥ずかしい」と
一喝して終わりだな、私なら。
大人だって酒ばっかり飲んだり好き嫌いで残す人も多いんだから、子供相手に別にそこまで
気を回さなくてもいいよ、うん。もれなく親もついてくるんだし。
>>438 そりゃまーその通りなんだが
そういう席での嫌な事って
子供ってずーっと覚えてたりするんだよ
ガキの感情なんかかまってられるかって言われるだろうけと
子供にしてみたらガキ扱い、大人のオマケ扱いなら
家でゲームでもしてたほうが楽しいと思う
結局子供の招待なんて大人のしがらみと見栄とエゴに過ぎないよな〜
珍しい場に連れて行かれてテンション上がってるだろうから
兄妹一緒のにしたのは正解だと思う。
年齢別に数種類用意してあれば良いのにね。
小学生にもなって 招かれた先で 出された食事に文句言うなんて マナー違反でしょー。
それを言いそうな子供だったから 回避する為に同じ食事にしたんだよね?
436は、配慮してて凄いけど 436の甥姪の親は・・って感。
冠婚葬祭板では
披露宴で出された食事に文句言いまくりの
大人だらけですがねwww
444 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 10:41:57
>>440 >結局子供の招待なんて大人のしがらみと見栄とエゴに過ぎない
その通り。
だからこそ、そこまで気を回す必要がないってこと。
子供は子供ナリに自分で感情の決着つけるさ。自分がやってきたように。
その場で口に出して文句言う子って いるのさ。披露宴に限らずどこでもね。
披露宴の意味目的のわかんない親子は ホント困った列席者だね。
444に同意。変に気をまわしすぎる人が多いんだろうか。親が甘いんだろうか。
446 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 11:11:29
子供なんて図々しくて
自己中な生き物だからな
結婚式には不要なんだよ
連れてくるならちゃんと調教しとけってことだ
>>436を勝手に悪い方に解釈しすぎじゃない?
食べられない物があったってのも
「残してゴメンね」って意味だったかも知れないじゃない。
>>436が気を回しただけかもしれないのに、
勝手に想像して甥・姪の親を叩いてる人がいる事にびっくり。
何でもかんでも親を悪者にすればいいってもんじゃないだろ。
>>448 親だけを叩くのは良くないと思うけど、わざわざ
> 後になって、食べられない物がいくつかあったと聞いた。
とか言ってくるのもどうかと思う・・・
>>449 大人でも酢の物や生ものを残す人がいるんだから、
そんなに引っかかる事でもないと思うけど。
>>450 その場合言う?
「出された酢の物、食べれないから残したよ」って
>>451 聞かれ方によっては言うんじゃない?
量が多かったら、好きな物を優先して食べるだろうし。
453 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 15:30:46
えー?!
436が独断で気をまわしたとは思えないけど。親に確かめてるんじゃない?
うちにも小2男子がいるが 大人フルコース出てきたら驚きだよ。
ちなみに大人と同じ食事が出た場合は ご祝儀X2にするべきなんだろか。
>>452 これ以上は憶測になってしまうだろうけどさ
436のレスからは「自分から『どうだった?』って聞いたら」とか
そういった感じを受けなかったから、向こうから言ってきたんだろうと
読み取ったわけなのさ。
455 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 15:38:45
「(コースの量が多くて、お腹いっぱいで)食べられないものがいくつかあった」って意味かもしれないじゃん。
456 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 15:41:43
そしたら「食べきれない」って表現使うんじゃない?
細かい会話のニュアンスは、本人達にしか分からんわな。
大人用のコースを出された子供が食べられないものがあったんだとしたら、
味付けの問題と思うが。
ワインソースだの、コショウだの、苦いもの(大人にはおいしい)等、子供には食べ慣れない物が出るでしょ。
うちに小1女児がいるが、もしも大人と同じコース料理を出されたら、
量的にも味付け的にも半分以上は食べられないと思う。
事前の相談もなく、新郎新婦の勝手なおせっかいでコース料理出されたんだったら、
文句は言わないけれど、いい気分はしないなあ。
私は、会場側から、子供が食べられなくて残してました
って聞いたのかと思ってた。
あ、実は食物アレルギーで、食べられないものがいくつかあった
って親から言われたのかもしれないね。
いずれにしても、推測だけど。
新婦が一品一品丹精込めて作ったんじゃあるまいし、
そんなに凹む事か?
全員が完食する料理なんて無理でしょうよ。
ただ、子供といっても色んな子がいるから、
メニューと相談しながら決めれと言ってるだけじゃんか。
あー、アレルギーもちの子は多いもんね。
結局、>436が子供たちの親に事前に相談した結果かどうかが重要かも。
親が大人用コース2つでって言ったんだったら、>436が気にする必要は全くないし。
462 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 15:59:18
残す残さない、じゃなくて
私も438のような内容で ハテナ?!なんだよね。
なんで436が叩かれてるのかわからん。
(子供達の親が悪いとかって意味ではなくてね)
436ってただ単に
小学生の兄妹を招待したはいいが、4年の男児と2年の女児だった為
(二人を別のコースで出してしまうとケンカの恐れがあると思って)
大人用だと食べきれないかもしれない女児に合わせてお子様コースにするか
お子様コースだと足りないだろう男児に合わせて大人用コースにするか
悩んだあげく大人用コースに決定。
しかし、(親本人からか人づてからか不明だが)「食べられないものがあった」と
後になって聞いた・・・なかなか難しいもんですね
って話でしょ?436のレスには「親子そろってDQNだ!」とか非難めいた事なんて
書いてないのに何で436非難っぽいレスついてんの?
464 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 16:11:26
僕はそろそろ避難します
466 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 16:35:50
小学校6年と4年の男の子ならどっちがいいかなぁ?
お子様用に簡単なコースを作ってもらおうかなと思ってます。
467 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 16:39:58
>>466 親か本人に聞けよ。
小学生男子なんて同じ学年でも倍ぐらい体格の違う子だっているんだから。
468 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 17:10:46
昨年に入籍済で、今年披露宴予定なんだけど
義理弟夫妻には1歳半の赤が…。
普段から赤子の写メ頻繁に送られたり、
赤子の成長ビデオ鑑賞会につきあわされたり
赤子絡みではうざいことこの上ない。
先日の親戚の披露宴は、もちろん赤子連れですた…。
自分の時は関係が関係だし
赤子連れで来てもらわないといけないのかな。
見栄っ張り夫両親も初孫でデレデレだし。
ホントは義理弟嫁さんの実家にでも預けて来てほしいんだけどな。
友人はみんな最初から遠慮してくれてるから
それはホントに有り難いんだけど。
子供のコースだったら4年生も2年生も普通にOKだと思う。
コースならね。
436の場合は お子様ランチだったから 迷ったわけでしょ。
しかし お子様ランチか大人用フルコースの選択しか出来ない式場ってあるのかなぁ。
もしかしたら子供コース用意できたかもね。
ご飯話に便乗。
自分の結婚式には幼児を4組も呼ぶ羽目になったのだが
式の出欠を電話で聞く段階では(3ヶ月前)
「子供用のご飯は、親のを分けるからいらないの〜」と言っていたのに
式一ヶ月前の最終確認では、
「子供用のご飯?もちろん出してよね」と
4組中3組の母親に言われました…
出すのは全然構わないが、
変更になったくせに、自分らから連絡してこないのにはむかついた。
一組も自分からは連絡くれなかったよ…
ついでに。一人の幼児に式中に泣かれたのに退席してもらえんかった。
避難所もおもちゃも全て無駄。
あまりこう言いたくはないが、親になると何かしてもらって当然になるのか?
471 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 17:26:14
>>468 有り難いって、友人関係だったら子連れは遠慮するのが当たり前、常識。
夫の弟の子供だったら、あなたからは一切血の繋がりもないから
可愛く思えなくて当然だけど(私は旦那の弟自体ウザイしw)、
やっぱりしょうがないと思う。
どうしても嫌なら、夫に「主役は私なの!赤に注目が集まるのは嫌なの!」ってぶちまけて
うまく義弟夫婦に伝えてもらうしかないんじゃない?
>親になると何かしてもらって当然になるのか?
そんな人たちは 一握りだよ。たまたま集まってしまったのか 似たもの同士なのか・・
474 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 17:33:29
>471って・・・
>>470 親戚か友人かは知らないけど、そんな人達を招待しなきゃならんなんて不幸だね。
ご愁傷様でした。
親という生き物全てがそうではないと思うので、ひとくくりな言い方はしないでやってくれ。
>>471 >「主役は私なの!赤に注目が集まるのは嫌なの!」
そんな事言ってしまったら「私はバカ嫁です」と言ってるのと同義じゃね?
義弟夫婦への悪意が伝わってくる質問と
質問者への悪意が伝わってくる回答。
いい感じじゃん。
476に同意。
468の「うざい」発言に 引いてしまった私。
478 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 17:41:43
>>468の場合は、遠慮してくれとこっちから言うのは非常識と思われちゃうかも。
新郎の姪か甥なんだし。
子供がいると大変でしょうから、ベビールームやシッターをこちらで手配する旨を伝えて、
それでも「大丈夫ですよ〜」と言われたら諦めるしかないと思うよ。
最初からお嫁さんの実家にでも預けてよって態度ではよくない。
>赤子絡みではうざいことこの上ない
>見栄っ張り夫両親も初孫でデレデレだし
夫の家族が嫌いなのは分かった。
まぁ実際自分と血の繋がらない甥姪なんて
かわいくもないし
「うざい」気持ちもわからんでもないわな
今後敵意むき出しでやっていくつもりなら
言いたいこと言ってもいいんジャネーノ?
>>479に同意だけど、
>>468が血縁のない子供をかわいいと思えないのも仕方ないと思う。
義弟夫婦・義両親が子供や孫を猫かわいがりするのも仕方ないと思う。
お互いちょっとずつ配慮しあう気持ちが足りないだけだよ、きっと。
482 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 17:52:46
赤子「絡み」で義理弟夫妻と付き合うのは苦手なんです。
赤子本人はかわいいんだけど…
赤子マンセーを他人に強要する親をうざいって思うのそんな変ですか?
でも夫家族には普段から色々迷惑被ってるから
悪意が滲み出てしまったみたい。
どっちにしても言葉悪くて失礼しました。
赤子には罪はないです。
赤の写メール送ってくる親なんて自分もイヤだけど・・。
自分の弟の子ならともかく
義弟の赤の写メなんていらないよねぇ。
けど、義弟になる人の家族だから
連れてくると言ったら断るのはちょっとなぁ。
ベビーシッターと部屋を用意して
うるさくなったら外に出てもらうよう
旦那から義弟にお願いしてもらえばどうかな。
これから付き合う気がないなら
今回子供は遠慮してもらっています。
で突っぱねる。
旦那さんの実弟の子供だよね?
どう考えたって 「預けてくれれば」て言ったらカドが立つよ。
子供披露が楽しくて仕方ない親からすれば シッターなんてとんでもないさ。
仕方ないさ〜〜〜
でも控え室だけは何かのために用意すべきだと思う。
>>「主役は私なの!赤に注目が集まるのは嫌なの!」
>そんな事言ってしまったら「私はバカ嫁です」と言ってるのと同義じゃね?
つまり468がバカって事なんじゃね?
487 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 18:35:24
ありがとう。
正直、鬱ではありますが
さすがにこちらから連れて来ないでと言うつもりはありません。
親戚の披露宴の時も、席が隣で色々疲れてしまったので
預けてくれればな〜という愚痴でした。
泣いたりされて始終ハラハラしてしまったもので。
>>487 私が義弟嫁の立場なら子供は置いていくか
自分と子供は参加しない。
気を使うばかりで疲れるだけだし・・・
気を使わない義家族だと何かと大変だね。
がんばって。
>>487 >泣いたりされて始終ハラハラ
って、赤が泣いた時に親は退席しなかったってこと?
マサカネ・・・・・
>>489 そのマサカだと思う。
普通の人なら連れてこないでまでは思わないでしょ・・・
491 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 18:55:29
七月に結婚式予定です
従妹が五月出産なんですが二ヵ月の赤子連れで出席すると…
会場に頼んだら赤子用のベットって貸してもらえるんだろうか?
籠に入れて連れて行くわぁとか言ってるが籠ごと床に置くわけにもいかないし…
ベビーベッドがいいよ 明日にでも式場に聞いてみて。
クーファンなんて怖すぎ。移動はそれでもいいかもしれないけど
床置きは危険。
座敷ならともかく 下履きの場所に置くなんて危険だし 嫌だよ〜〜〜
493 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 19:02:15
食事もトイレも済ませたし…と退出せず、
「○ちゃんどうしたの〜?」って言いながらあやすばかりでした。
新郎の祖母が別席からやってきて
あやしてくれてたんですが泣き止まず。
義理弟夫妻は
「あやしてくれてるうちに食事しちゃお♪
助かります〜」って感じですた。
新郎の祖母にあやしてもらっていいのか…?
しかも泣き止まないし…
と、ハラハラ気になって疲れたんです。
加えて、赤子がアレルギーあるらしく
食事についてもあれこれあったので。
微妙にスレ違いになりそうなので、そろそろ去ります。
レスありがとうございました。
494 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 19:05:47
赤ん坊のことを赤とか書く時点でこの女受け付けない。
2ちゃんだからって言い返されるかもしれないけど、自分だったら絶対こんな女とは身内になりたくないよ。
文章の合間から嫌汁が滲み出てるし、醜い顔して書き込んでるのが目に浮かぶ。
それわ癒える
>>494 この女って誰の事?468なら「赤子」って書いてるし・・・
赤って何人か書いてるジャン
誰へのレス?
……シー!目を合わせちゃダメ!
>491
赤ちゃんによる、というのが大前提だけど、
2ヶ月くらいの子は寝返りやハイハイもしなくてミルクを飲んで寝るだけだし、
お母さんの体調も戻ってくる時期だし、
下手に離乳食や人見知りの始まった赤ちゃんよりも扱いは楽。
ベビーベッドとミルクやオムツ換えに使えるスペースを確保すればOK。
でも、従妹の気が変わって欠席してくれるのが一番いいかもw
出産祝いの時にでも、
もし結婚式の出席が無理そうなら、こちらから後日改めて結婚の挨拶に伺うし、
赤 ち ゃ ん の 為 にくれぐれも無理しないでねと笑顔でどうぞ。
最初の文で「赤」って書いてるね。
そもそも1歳半なんだから 「赤子」じゃないだろうと 私もひそかに思ってたっス
>494->495
義理弟嫁の自作自演キタ━━(゚∀゚)━━!!!
って書いてほしいの?ヨシヨシ
最初叩いてたのもこの人かね。
>>500 おいおい・・・これ見て、そうだっけ?って思っって
>>468みたら
本当に最初の一文だけじゃん orz
打ち間違いか、間違って「子」を消したかもしれないのに
えらい言われようだな。
痔炎じゃねっつーの!
子連れ出席で友人を失った逆切れママンが来てるのかしらね。
468ってそんな叩かれる程のこと書いてる?
・・・・と思う私はおかしいのだろうか
「赤」も「赤子」もなんだか・・。
普通に「子供」でいいじゃない。
後だし満載なので 親身にレスしてる方を尊敬してます。
>>506 そんな些細な事に拘ってるあなたも
なかなかですよw
今時「赤子」なんて言葉、婆さんくらいしか使わんのでは?
年寄りだってあんまり言わんでしょ?
叩き方があまりにも突拍子なくて怖いよ。
ただ叩きたいだけの人が暴れてるようにしか見えない。
「赤」って育児板用語臭い。
トメウトメと同じく板違い用語禁止にすれ。
>>511 最初からそう言ってくれれば分かりやすかったのに…
>>491 従妹ってどうしても来て貰わないといけない関係なの?
>512
???今日はじめてのレスだけど…
トメウトメや赤がいけない理由はなんですか?
他板から発祥の言葉なんていくらでもあるだろうに。
素でわからないので誰か教えてエロイ人。
516 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 19:44:26
プギャー
517 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 19:48:24
今日初めてレスするけど、義理弟嫁さんが可哀相。
まるで思いやってあげずにうざいなんて
あんたが「赤」を産んだあかつきには
せいぜい周りからうざがられな。
義理弟嫁さんの苦痛もわかるだろうけどもう遅いだろうね。
あ、もしかして石女?ごめんね〜 プ
>>517 横レスだけど、赤さんそのものor赤さん持ちの親がうざいんじゃなくて
写メ送りつけやらビデオ見せつけをする「親バカ」がうざいんじゃないだろうか。
519 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 19:56:43
ヲチスレで子供虐待予備軍468について語り合いましょう!
520 :
491:2006/02/17(金) 20:04:07
みなさん、ありがとうございます。
二ヵ月で長時間連れ歩いて大丈夫なのかと、心配で無理しないよう伝えたんですが…
来る気満々みたいです
521 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 20:07:28
出てこい!!!!!!468!!!!!!
>>520 従妹の兄弟とかお母さんから
「行かない方がいいぽ」って言ってもらえば?
てか、そんな雰囲気にしてしまったあなたも悪いんだけど・・・
育児板から来ました。
赤うざいとか失礼だよね。
甥にあたる子を出席させて何が悪いというんだろう。
自分が主役になれなくて可愛い子供に嫉妬してるんだと思うけど
一生怨まれそうだし、逆にこちらが近寄りたくない人かも。>468
ってことで義弟嫁さんは欠席推奨します。
524 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 20:25:12
同意。
どう考えても鬼畜。
泣いたりするかもしれん子供を
自分の結婚式に連れてきて欲しくないのは普通だと思うけど。
(事実別の結婚式で泣いていたようだし)
そんなので欠席してくれる人なら、いい人だわ
>>523
527 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 20:41:40
>>525 泣いたりする年齢だからこそ子連れ出席必須なんじゃない?
子供に対して心狭い人って、後々虐待しそう。
結婚しても子供産まないでほしいよ。
子供も出席させるっていったって
汚い服装で出席させるわけじゃないし。
子持ちだってそれなりにお金かけてるんだろうし。
>泣いたりする年齢だからこそ子連れ出席必須なんじゃない?
クマー(ry
529 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 20:47:31
クマだと言うなら、じゃあ、何?
468の直後に擁護レスが全くないのはなんで?
全くの他人の子と
旦那側とは言え、兄弟の子じゃ話が違うでしょ。
自分の姉妹の子供だったら文句言わないくせに。
気にいらない事があるのなら、
旦那と義親から一言言ってもらえば良いじゃない。
>>529 パソコンの前にいなかったからw
後だし満載だから擁護できないってレスもあったけど、
写メールやビデオって時点でウザ親の雰囲気プンプン。
ねえねえ「赤さん」てのもモイキーなんですけどー。
育児板用語ですかー?
ここって冠婚葬祭板なんですよー?
モニョるとかって言うのも全然意味わかんない。
どう見ても腐女子です。本当にありがとうございました。
要は、自分達の披露宴なのに 甥(姪)に注目が集まるのが嫌ってことなんでしょ。
ドリーマーか。
「子連れ出席で気の利かない親」と「親がうざいから 甥(姪)の欠席を願う花嫁」 どこか似てる。
何も式に出るだけが、お祝いの意を示す事じゃないでしょうに・・・
すぐに泣いてしまう子がいるけど他人に迷惑にならぬよう、
控え室に篭りっきりになってしまう頑張っている母親だっているのに
泣く子がいる=子連れで迷惑かけてもOK、なんて短絡的な脳みそだわ。
529こそ本当に親なの?
なんだかおかしな人が住み着いちゃったみたいだね('A`)
育児板住人を騙ったクマが出没しているようですが…
写メール、ビデオ上映(写真付き年賀状も?)等の押し付けは、
同じ子持ちとしてもいただけませんね。
兄である旦那さんではなく、兄嫁さんに送るというのが、よく理解出来ない状況ではありますが。
まあ、親戚の結婚式での態度を見て、来て欲しくないと思ったのなら、かなりあれな方々なんでしょう。
ただ、新郎の実の甥・姪を式から排除するのは、かなり困難かと。
まして、義弟夫婦は先に結婚していて子供もいる訳ですし、
下手をすると、親戚中を敵に回す事になります。
それでも良いのであれば、好きにすればいいですし、
さすがにそこまでは、という事であれば、
ここでアドバイスを聞きながら、万全の準備を整えるしか無いのでは。
ところで、肝心の旦那さんの意見はどうなんでしょう。
貴女の、義弟夫婦や義両親に抱いてる気持ちはご存知ですか?
ほんとに…('A`)
>甥(姪)に注目が集まるのが嫌ってことなんでしょ。
何回か、子供のいる式に出た事あるけど、
決して新婦が霞むなんていうことはなかったので、
それは安心していいと思うよ
>>468 出席者(身内は分からんけど)は大して他人の子供に絡みやしないしw
身内じゃない友人の立場なら、騒動さえないならいてもいなくても変わらない状態だ。
539 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 21:03:11
擁護してるのって本人だよねぇ。ま、どうでもいいけど。
468の文章読んで嫌悪感無い人もいるのかなと ちょっと不思議だったからさ。
「受け付けない」って人程じゃないけど私もダメだ。
540 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 21:03:18
>>522叔母も無理して行かなくても…と話した様なんですが
本人は何とかなる!と言っていたそうです
来なくてはいけない雰囲気を作っているという事でしょうか?
私の方からは時期が時期なだけに一言も来てほしいとは言ってませんが…
ちょwwww気付いていない奴が一人www
自演www
相談者は名前欄に、初めて書いたときの番号入れてくれ。
訳分からなくなる…('A`)
>>534に同意。
身内だけの席ならともかく他人が大勢来る場所では配慮が必要だと思う。
468が子供を連れてきて欲しくないのは
義理家族が配慮できない人たちだからでしょ。
544 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 21:10:54
さ、最後にしようっと。
自分の子は可愛い、誰でもそう。
それが「自分の子は可愛い、だから他の人も可愛いと思ってくれてる」ってのが
そもそも間違いなんだよ。
でも、それに気づかないで 親馬鹿ならぬ 馬鹿親になってしまってる親がいる。
反面教師で自分のときは気をつけようね。
披露宴、がんばって。
ええええええ
今日おかしいよこのスレ。
新郎祖母に子の面倒見させて食事しちゃう義弟&嫁なんてアリエナス
子が泣いても退出しない親なんだよ〜!?
自分が同じ立場でも普通に鬱になるよ。
疲労怨は寄席。
>>546 普通に「披露宴で落語?!」と思っちゃったYO!
和んだ。
>545
おかしいのは殆ど(・∀・)ジサクジエーン!!だ。
549 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 21:27:18
550 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 21:40:49
擁護自演必死杉。
そんなに必死になるなら
最初からうざいなんて書かなきゃいいじゃん。
私は子梨ですけど、みんなが>468な感じだと思われたら
ものすごく不愉快なんですけど。
真っ赤になって自分マンセーするなんて
実子マンセーの義理弟嫁さんより余程たち悪いですよ。
そもそもみんながみんな子連れマンセーなら
こんなスレができるわけないし。
義弟夫婦の行動は果てしなくドキュなんだが、
それでも尚468が叩かれちゃうのは その人となりだと思うのだよ。
弟夫婦のDQN行動を抑えられない兄、468の旦那も同類の予感・・・!?
いつまで自作自演続けるの?>468さん
いい加減気持ち悪いし怖いよ。
これだけ>468さんが悪いってレスがあるのに往生際悪いよ
精神病んじゃってるのかな。
あなたの赤子嫌いもおかしいし、一度病院行ってみたら?
愚痴です。先日の私たちの式のこと。
このスレでは珍しい方だと思いますが、旦那(新郎)両親が
「結婚式は大事な儀式、子どもが騒いでぶち壊すことはあってはならない」という主義で
そうなりました。
それで、当日はホテルの一室を借りてシッターさんをお願いし、お子さんはみんなでそこに
集まってもらうことにしました。
ルーム代、シッター代(2人)はもちろん私たち(新郎新婦)負担。子どもは合計6人。内訳は↓
旦那側;一番目の姉夫婦の子ども(6歳男・4歳男)、二番目の姉夫婦の子ども(5歳女・2歳男)
私側;兄夫婦の子ども(5歳女)、従姉妹夫婦の子ども(2歳女)
ここに、私の親友の子ども(4歳女・2歳女の2人)も一緒に預けようとしました。
親友は、旦那さんがサービス業のために日曜日も出勤。双方の実家とは距離あり。
当初、親友は式前日に住んでいる大阪から栃木の実家に行き、両親に子どもを預けたあと
東京の式場まで来てくれる予定を立てていました。
そこで私が「子ども部屋を取ったので、よかったらそこに」と言い、親友は喜んでそうすることに。
当初の栃木までの移動がなくなり、「大阪-京都」で日帰りできるとお互いほっとしてました。
ところが、ここで思わぬことが……。
親友のことを報告したところ、子どもは別室で待機させるべしと言っている旦那母(義母)が、
「親戚の子どもの中に知らない子が入るのは危険。筋も通らない」と頑として認めず。
私としては、そもそも旦那側の子ども・私側の子どもが当日初対面になることではあるし、
もともと男女入り混じっているし、部屋代などの経費はすべてこっち持ちだし、ということで
義母に何度か交渉してみたのですが、駄目でした。
旦那が「年齢も近いんだし、シッター代など親戚に負担してもらって遠慮しなければならない
状況じゃないし、親友の状況を考えてもこれが最善」と説得したのですが、こちらも駄目。
結局、親友に事情を話して栃木まで行ってもらうことに。
遠慮する親友に栃木までの交通費も受け取ってもらえたのはいいけれど、
なんか気持ち的に微妙……。
>>540 まだ実感が湧いてないのかもね。
生まれたらそれどころじゃなくなるとオモワレ。
叔母さんに「私はあんな所で面倒見れないわよ!」とか言ってもらって
経験をもとに諭してもらうしかないかと。
556 :
554:2006/02/17(金) 21:51:06
一部抜けてしまった、すみません。
四行目「そうなりました」と言うのは、「大人だけ参列する式ということになりました」です。
スレの流れも切ってしまって申し訳ない。
552
>それでも尚468が叩かれちゃうのは その人となりだと思うのだよ。
どこを読んでそこまで思うのか教えてほしいなー(・∀・)ニヤニヤ
558 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 21:52:33
559 :
554:2006/02/17(金) 21:53:14
さらに間違いが……!
親友が当日「大阪-京都」日帰りで予定、と書いてしまいましたが
「大阪-東京」の間違いです。
この親友の結婚式が京都だったのを思い出しながら書いていたので
うっかりしてしまいました。
読みにくくてごめんなさい。
>>556 こんなことひとつとっても自分の意思を通そうとする義母・・・
なんか先が思いやられそうですがお疲れ様です。
561 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 21:59:44
叩かれるの嫌だからって、無理して新しいネタ書かなくていいよ。
どっちにしても子供排除のネタしか書けないんだろうけど。
ほんと、一生子供作らないでね。
子供、しかも親戚の子供すら愛せない女なんて日本の恥だから。
こんな義理兄嫁がいて義理弟も嫁さんもかわいそう。
旦那さんも実はもう離縁したいんじゃない?
離婚すれば披露宴しなくてすむし、
あなたの嫌いな赤子も参列させずに済むよ〜
ぜひそうしなよ!!
>>554 シッターに預けて何かあった時に自分の身内なら責任が持てるけど、
他人様の子供まで巻き込んだら・・・と言う考えもある。
>>554 義母さんとの今後が思いやられるね…
けど旦那さんが常識人ぽいのが救いか。
夫婦力を合わせて強く生きてください。
468のどこがいけなかったんだ?
全くわかんないんですが。
これしきで鬼畜呼ばわりか・・・・
義理嫁の方がDQNに読めるんだけど。
子供の親になるって人格変わってしまうんだな・・・・
何かあっても頼りになりそうな旦那さんだね。
がんばれ。
>>564 ヒステリックな人が混じってるみたいだから、その話題にはもう触れてくれるな。
568 :
540:2006/02/17(金) 22:10:40
>>555そうですね。
従妹にとっては初めての子で結婚式に連れてきて何かあったら困るし…
私が心配しすぎなんでしょうかね…
>>568 いや、生まれて2ヶ月だし
何があるか分からないから心配するのも当然だよ。
570 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 22:13:16
スレ違いな上に柿逃げしたと思わせ実は自作自演
だから小梨は・・・って言われるんだよ。
自作自演って独りで書き続けてる人は
どうして自作自演してるの?
>568
生後二ヵ月の子と親を引き離そうなんて釣りですか?
もしくはドリーマー?
。・゚・(ノД`)・゚・。ヒドス
んだんだ。
首がすわってないからね、2ヵ月乳児。臆病になるのは普通だよ
従妹には招待状を出したの?
574 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 22:19:46
>572
子供と母親まとめてご遠慮願いたいってことでは?
>>568 お母さんと叔母さんに
「●●ちゃん(従妹)は行けないものねぇえ」と、
当然のように言って貰う。
落ち着いてから挨拶に行くなり、新居に来てもらうのが良いかと。
>>572 ニホンゴワカリマスカ?
正式に招待してなければ まだ余地はあるんじゃない?
ベビーベッド確認は待って待って〜〜
自分の披露宴成功のためなら
お世話になった親戚と、その子も無下に扱う。
充分ドリーマーでそ。
考え改めないと、これから先が心配。
従妹なら、世話した方だと思うが。
兄弟姉妹と違って、欠席でもおかしくない関係。
579 :
540:2006/02/17(金) 22:29:32
来てほしくないとかではないんです
式場がリゾート挙式で人気な場所なんですね
市街地から離れた場所だし夏場だけに虫も多いらしく…
大人が刺されても大丈夫な虫でも生後二ヵ月の子は大丈夫なのか?とか…
沢山の人が集まる場所に長時間いて負担はないのかとか…
私自身子育て経験が無いから色々と心配で
私の結婚式にきたばかりに何かあっても申し訳ないとか考えてしまって
>>579 >市街地から離れた場所だし夏場だけに虫も多いらしく
そんな式場がなぜ人気なのか…
二ヵ月の子供連れて結婚式に来る方がどうかしてる
2ヶ月といえば普通に出かけるのも大変な時期なのでは。
そんなに心配すんな
全ては連れてきた親の責任
584 :
愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 22:36:27
>市街地から離れた場所だし夏場だけに虫も多いらしく…
DQドリーマーキタ━━(゚∀゚)━━!!!
>…
これ、468と一緒ですね。
もう少し精進してください。
そんな式場だから、物珍しがって来たがるのかも>従妹
落ち着いたら、美味い物食わしてやるからとでも言って止めろ。
>>584 兄弟と従妹の違いがわからないバカは早く寝ろ。
>>584 3点リーダくらい普通に使われてるがな。
疲れただろ?ちょっと休め、な。
>>579 ガーデンウェディングってこと?
ベビーベットは(貸し出されるとして)7月の炎天下のお外に設置されるのか?
>>561 安い釣り針じゃあ魚もかからんわな・・・
590 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 01:34:45
>463がどうにもおかしいと思えない。
まー後だしウザイと言うのは分かるけど、
ヒス起こしてバレバレの自演怨恨レスまでして
>463がおかしいのよキィー!!って真っ赤になってキーボード叩くのは
幸せな親ならやらない事だよね。
だってそんな醜い姿を子供にさらしている親なんて嫌じゃない?
この件にかこつけてうっぷん晴らすのはみっともナス。
592 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 02:17:07
>463×
>468○
593 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 02:48:40
何時間も前の話題を擁護してるなんて必死すぎてカワイソス
どう読んでも
>>468が気持ち悪い。
いい加減冷静になりなよ。
あ、私はこの件に関して初レスですから。
>>593 >>あ、私はこの件に関して初レスですから。
ニヤニヤ・・・・
595 :
593:2006/02/18(土) 02:59:13
粘着さんと一緒にしないでよ。
IDないから仕方ないけど、そんな暇ないし。
ってか
>>468のことを気に入らない人が
私一人だと思ってるわけ?
自分のレスの致命的な癖にも気付かない
かわいそうな粘着タソ
子連れ出席を拒否された恨みでもあるのかね
597 :
593:2006/02/18(土) 03:12:19
ハイハイ。そーいうことで結構です。
子供嫌いな人の恨みって根深いね。
夢くらいはいい夢見なよ。おやすみ。
598 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 03:14:00
おいおいおい!
本舗スレ見ろよ!
低脳だけに芸もねーぜ(がーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっは
628 名前:愛と死の名無しさん :2006/02/18(土) 02:04:19
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | < お出逢い本舗様マンセー!!!
| ⌒ ⌒ /| \_______
| (・) (・) |||||||
| ⊂⌒◯-----∂)___ ___
| ||||||||_ / ゙Y" \
\ヽ_/ \/ \
\ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄) G ( ̄ ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
本人のレスもないのによくまぁ話が続くね。
どっちも粘着じゃん・・・
600 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 03:26:46
600ネンチャック
一連のやり取りを読んでみた感想
甥の出席を避けたいなんて
>>468は普通にわがままだと思う。
もう468の話はいいかげんにしてくれ
ここまでひっぱるレベルの話じゃないだろ
603 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 07:41:44
>>602は468の内容をどう思ってるのよ?
話はそれからだ。
604 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 08:28:37
下手な自演しなきゃ
ここまで叩かれなかっただろうに>428
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
今時の母親ってこんなところでしか外とコミュニケーション取れないの?
子供が将来知ったらめっちゃ馬鹿にしそうw
先週末、式・披露宴をしました。
新郎兄弟の子(6歳・1歳半)以外は参列をお断りして
友人・親戚の子はシッターを用意するなどしました。
しかし、当日新郎従姉妹が一歳半の子をベビーカーで連れてきた。
連れて来ないと言っていたのに。
そして、当たり前のように参列。
さすがに披露宴では席の用意がないから…保育室へと思っていたら
ちゃっかり料理と飲み物を宴会係の人に要求。
急遽、用意してもらい経費もかなりかかった。
両親との思い出のスライド上映の時に、とことこと
高砂まであるいてきて、スライドを引っ張って、あわや
中断?となっても親(従姉妹)は、親戚席で馬鹿笑い。
従姉妹親(叔母)も何も言わず。
あげくに新婦の手紙朗読中に、子どもをあやして大笑い。
それにつられて、新郎従姉妹たちも大笑い。
はっきり言って、悔しくて涙出た。
しかも、ご祝儀は従姉妹と叔母であわせて3万円。(叔母2万。従姉妹T万)
新郎と新郎ご両親は平謝りだったけど。
同じ年頃の子どもを無理に預けたりして参列してくれた友人・新婦側親戚に
本当に申し訳なかった。
こんなことなら、子連れオケにすれば良かった。
相手方の親族の祝儀の額までどうのこうの言うのって普通なの?
誰にも言わずここで吐き出してる分にはアリじゃないか?
てか少なすぎるし。
610 :
607:2006/02/18(土) 09:59:22
>>608 そうですね。
本来は相手方の祝儀の額まで新婦の自分が言うのは失礼かもしれませんね。
気分を害された方、すみません。
611 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 10:00:56
親戚の子供までNGにするからだよ・・・
でも結果微笑ましくていい式になったじゃん。
何が不満なの?
612 :
607:2006/02/18(土) 10:03:51
>>609 ありがとうございます。
当日、余分にかかった経費を自分が負担したこともあり
ここで愚痴らせて頂くことができて、少し楽になりました。
>611
えぇーっ?思いっきり邪魔されてるじゃん。
従姉妹は「1歳半ならシッターに預けなくても大人扱いで十分」って考えてたんだろうな。
今ここ子連れ参加マンセーの粘着がわいてるから
マトモな相談や愚痴はやめた方がいいぞ
燃料与えるといつまでも居着くから
しばらく放置するが吉
615 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 10:14:36
>>611 従姉妹だよ?子連れで無理なら断ればいいこと。
親(叔母は参列してるんだし。
しかも、いきなり連れて来たうえに、料理や飲み物も要求なんて非常識すぎ。
>>611 微笑ましいと思ったのは、従姉妹サイドだけでは?
>>607 旦那親戚はダメ族だなあ。
旦那さんと旦那さんご両親がまともで救われるね。
披露宴は良かったところだけ思い出すようにするとか。
何にせよお疲れ様でした。
619 :
607:2006/02/18(土) 10:23:16
参列したいと言ったのは新郎従姉妹の方からだったと聞いています。
…というのも、従姉妹が結婚式で使いたいなあと候補で思っていた
ホテルで私達が式を挙げたので
(従姉妹は別のところでやったそうです)
あそこでやるなら、子どもは預けてくるから是非。と
言ってくれたというので、小さいお子さんがいるのに
申し訳ないと思いつつ招待しました。
新郎側はいとこまでの参列が普通という感覚で、
従姉妹の子はまさに想定外でした。
自分で書いたのを読み返してみても、ご祝儀の事を言うのは
ちといやらしいですね。すみませんでした。
参列してもらった側なのに感謝もせずに祝儀の文句でつか。
ずいぶんと卑しい根性してるんだね。
自分で気付いてる?
621 :
607:2006/02/18(土) 10:32:08
>>618 釣りだったらどんなにいいか。
写真を見ても、子どもの奇声や従姉妹たちの大笑いが思い浮かびます。
でも、マジレスくださった方、ありがとうございます。
622 :
618:2006/02/18(土) 10:34:32
>>621 賑やかでいいのに〜と思う私は荒らし扱いされるのかな_| ̄|○
625 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 10:38:00
なんだ…
釣りだったのか ヤレヤレ
実際、子どもが一人増えるといくらぐらい経費が増えるものなの?
よく「お祝い一万円増し」と言うけど。
>>626 ケースバイケースだけど
うちの場合は、お子様用席札などの紙アイテムで千円。
お子様料理 五千円。
生ケーキやフリードリンクなどは、大人と同じだけ
価格設定があって+千円〜二千円。
ホテルによっては、子どもでも席代がかかるところも
あるだろうし、子どもへのプレゼントやプチギフトを
用意したら、「お祝いの一万円増し」は必要経費かも。
ちなみに、都内です。
628 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 11:00:29
まあ、新郎の叔母が2万、従妹が1万は少なすぎるよね。
料理も引き出物もちゃんと一人分ずつ渡されるんだろうし。
非常識な人は全てにおいて非常識ってことでしょ。
607をよく読んでみようよ。
新郎の叔母+従姉妹の二人分合わせて3万円のご祝儀で
従姉妹の子の分は何もなしだよ。
いきなり連れてきて席や食事を要求しておきながら。
新婦は自分の親戚や友達にだって肩身の狭い思いして、可哀想。
私なら絶対許さない、こんな非常識新郎親族。
630 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 11:15:05
初めから席を用意しておかないホストがいけない。
親族は子どもも含め家族なんだし
『皆様でいらして下さい』が基本だろ。
631 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 11:16:53
子を招待しないから反撃されたんでしょうね
ご祝儀の額もアレだけど
お客さん(ゲスト)に席や食事を要求されたら、断れないよね。
旦那の仕事の都合とかで預けられなくなったのかな?
連れてこなければならなくなった理由は、聞いたのかな?
634 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 11:20:41
保育室はあったみたいよ。
>>632 でも、従姉妹(従兄弟)の子ってどうなの?
新郎新婦の兄弟姉妹の子ならわかるけど。
もし「反撃」だとしても、ご祝儀の額が3万じゃ痛すぎ。
叔母と従姉妹でも3万って少なくない?
3万じゃ友人一人分だよ。
636 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 11:29:09
>>635 一般的なご祝儀を包めるような常識がある人なら、
当日急に子どもを連れてきたり、席や料理・飲み物を要求したりしないよw
平謝りって書いてあったけど、普通は新郎の親族なんだから
新郎両親がなんとかするんじゃないの?
上司の子どもとかじゃないんだし。
保育室があったなら、(叔母って親の姉妹でしょ?)そっちを
使うように促すとか。
新婦、可哀想。
638 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 11:33:01
>>612 私は、
>>607がその経費を負担したという方が気になる。
新郎側が出すんじゃないの?普通。
639 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 11:40:43
私の式の時もいたよ。突然、子連れで来た新郎側親族。
しかも、「席はいらないから」と祝儀もアップなし。
とは、いってもお子様椅子を用意したり、ドリンク出したり。
騒がなかったけど、かなりむかついた。
「気にしないで」とか言っても気になるし。
はっきり言って大迷惑だった。
でも
>>607を読んで、人並みにご祝儀もらえただけましだったかもと
思うようになった。
640 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 11:40:58
ご祝儀の恨みは最悪従姉妹の時に同じ金額で返せばよい。
でもビデオや思い出に子供の奇声が焼き付いてしまったのは
どうにもならないし…お気の毒としか言えません。
641 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 11:45:35
従兄弟の奥さんを招待する流れになったんだが、1歳の息子が・・・
奥さんは遠慮してもらった方がいいかな?
当日勝手に連れてくるのもそうだけど
場の雰囲気読めないのも痛すぎ。
子連れ云々より、叔母従妹の神経疑う。
643 :
607:2006/02/18(土) 11:59:17
>>607です。
お子さんを連れてこなければならなくなった理由ですが、
当日、お子さんがどうしても泣き叫んで離れないので、
置いてこられなかったそうです。
叔母も参列したので、どちらかが外であやしていれば…と
思ったようです。
でも、お昼の披露宴で料理もあったので(当たり前ですが)
、どちらかが外でというわけにもいかなくなり、席を用意
してもらったようです。
同じ年頃の義理姉の子も料理が出ていたので、従姉妹が
「あれを出してもらえますか?」と言ったようです。
席を増やすにあたって、もちろん新郎新婦にもスタッフからの
確認がありましたが、「いりません」とは言えませんでした。
ご祝儀の額については、恥ずかしいんですが新郎側の支払いに
あたって、あてにしていたこともあり、(お子様分も含めて)
結局足らない分を私が当日支払いました。
こちらで愚痴らせて頂けて、救われました。
ありがとうございました。
>>643 そういうことなら出席自体考え直すよ、私なら。
祝儀の額も当日の対応も常識からはちょっと考えられないよ。
一生に一度のことなのに心残りができて残念でしたね・・・。
親族席を従姉妹が入り込めない数に合わせてたら良かったのでは?
646 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 12:25:25
>641
「当日の託児の手配はこちらでしますので、披露宴はご夫婦でゆっくり参加してください」
と添えて招待したら?
招待する流れになったのに、夫婦で来てもらえる方向での配慮もせずに
あそこは小さな子がいるので遠慮してもらおう、ってのは失礼だと思う。
647 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 12:44:50
どうして呼んでないのに連れていきたいとかいう親がいるんだろう?
呼んでないってことは呼ぶ意志がないってことでしょ。
騒がないからとか泣かないからとかいう問題じゃなくて、場の雰囲気を壊すっていうのがわからないのかなぁ?
>>647 バカ親脳というのがあるんだ。
己の子供中心にしか世の中見られないという、ある意味社会悪な病。
なんていうか・・・
共働きですぐ保育園に預けてるとかならともかく、
普通は、子供は生まれてから3歳くらいまで母親と常に一緒であることが多い。
物理的に預けることは可能だけど、精神的にはちょっと難しい。
特に満1歳前後は分離不安の強い時期で、
式の時だけでも、子供の精神的な面にものすごく負担をかけることになる。
親もそれが分かってるから、母子で1セットって自然に考えちゃうんじゃないだろうか。
最近育児板もまともな人が増えてきたから、
いづらくなったキチガイがこっちに出張してきてるんだね。
651 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 13:18:10
>>649 普段の生活とか、身内だけとか、それならそういう考え方でいいんだけどさ。
あくまでフォーマルな場であって、事前に子どもを連れて行かないって前提で
話が進んでるんだから、それは通用しないよ。
652 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 13:23:38
子供と母親がワンセットなら母親は欠席すればいいだけの話
私は子供は嫌いじゃないけど無神経な親は大嫌いです。
大人の社交場に躾てないお子様は要らない
653 :
649:2006/02/18(土) 13:33:31
どうして子供を連れてくる親がいるのかって質問があったから、
こういう考えの人もいるんじゃないかと答えただけなんだけど・・・
654 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 13:33:47
大人の社交場???????????
親族(及び友人などもろもろ)への披露の場でしょうが。
母親を欠席させてまでドリーム貫きたいなんてすごいね。
>>649 ドーイドーイ
苦労があることみんなわからないんだね、
鬼畜が多くて悲しいよ
656 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 13:40:51
>>654 ドリーム全開だろうがなんだろうが怪獣の参加はお断り。
お披露目の場所で子供の走り回る姿や叫び声は聞きたくない。
>怪獣
子供を「赤」って書いて叩かれた誰かさんよりヒドス
人の子を怪獣呼ばわりって・・・・呆れるよ。
658 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 13:43:59
と、怪獣の親が吠えておりまつ
659 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 13:44:22
怪獣としか表現できないお子様も多いですよね。
そしてそれを放置する親御さんも・・・。
>>658 >>657へのレスならわたしには子供いませんが・・・・・・
子供出席推奨レスしてるからって子持ち親とか決め付けないでね
661 :
651:2006/02/18(土) 13:49:19
>>649 ごめんね、あなたを責めたかったわけじゃないんだけど。
子どもを勝手につれてくる親ってのがそういう思考だったら・・・と思ってさ。
不快にさせちゃってごめんなさい。
誰が主役だかを考えろよ。
親がついていても静かにすることができないなら、親族でも欠席・退席はやむをえないだろ。
参列してるのが親戚だけじゃないなら、なおさらだ。
663 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 13:50:26
664 :
655:2006/02/18(土) 13:52:16
自分は子供いるけど周りの子供も母親も全員出席してもらってきましたよ
子供の声は聞きたくない、怪獣はイヤだって我侭でゲストの気を害すくらいなら
披露宴なんてやらないで新郎新婦の二人+親だけで挙式でもやってなよ。
自己満足ドリームを叶えるためにゲストを虐げるなんて頭おかしいよ
>>663 荒らしを擁護するつもりはさらさらないけども
散々煽り荒らしにマジレスしてきたヤシラもいるのにこんな時だけよく言うよ
スルー汁って言われてるのにさ。
666 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 13:56:09
>>664 す・すごいね・・・。
煽りじゃなく、本気で尊敬する。
私が披露宴やったとき、もしあなたと同じことをしようとしたら、
5歳以下に限定しても、大人70人に対して子どもが30人とかって状態だったもの。
いくらなんでも非現実的だ。
その状態で子ども同伴可の式・披露宴をやったと言うのなら、尊敬に値する。
子連れ参加には反対だけど
>664の言い分にチョトドウイしてしまった
ゴメン逝ってくる
頼むから皆テンプレ100回くらい読んでくれ
669 :
655:2006/02/18(土) 14:01:39
>>666 そもそも人数の調整上、やむなく子供の不参加希望って話とは違うんでしょ。
"子 供 の 参 加 は イ ヤ で す "って話なんでしょ。
話逸らさないでくれません?
自分は招待客に無理がなかったから全員呼びました。
ドキュ親の必死なダンシングを見るのは
楽しいなっと(^ω^)
671 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 14:06:07
>>669 そうだよねぇ
今まで一人二人の子供のこと言ってたくせに
急に30人ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
672 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 14:08:26
>670
ヤメレ。
あんたが荒らし相手に必死なんだったら止めないが
スルー出来ない奴も荒らしなんだYO いい加減に汁
>但し子連れは嫌!も度が過ぎると非難されますのでご注意ください。
>>669 >自分は子供いるけど周りの子供も母親も全員出席してもらってきましたよ
ってことは、1〜2人だろうが、30人だろうが同じでしょ?
「周りの子供も母親も全員出席」してもらったら、30人もの子どもがくることになるって話。
30人までは行かなくても、「周りの子供も母親も全員出席」なんてことは
非現実的だから、子どもには遠慮してもらう。
でもこの人は良くてこの人はだめって訳にいかないのに、自分だけは良いと思ってる人がいてごねるから
みんな頭を悩ますんじゃないの?
675 :
655:2006/02/18(土) 14:15:28
だからさ、
人数的に非現実的だから子連れに反対してるわけ?
違うでしょ?
子供がイヤだって散々書いてるのに人数の問題にすりかえるな、と。
じゃあ逆に子供が一人二人しかいなかったら呼ぶのかしら。
呼ばないでしょ。認めなよ。
>>673 度が過ぎてる人なんていないじゃん
度が過ぎた子連れマンセー派が
難癖つけて話を大きくしてるだけでそ
678 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 14:27:10
>>655 >自分は子供いるけど周りの子供も母親も全員出席してもらってきましたよ
??意味がわからない。655自身の式は子連れ披露宴だったって事?
で、子供のお友達+母とかを招待したのかな?
それだとまた事情が違うような気が。
>>675 最後の行、すごいね。
大人が書いたとは思えない文章。
従姉妹ってどうしても呼ばなきゃいけない関係ではない。
苗字も変わってるんだしな。
兄弟と混同するな。
>自分は子供いるけど周りの子供も母親も全員出席してもらってきましたよ
ちょっと横だけど何度もやっているときの表現ですね。
うちの親戚ルールでは一家族2名までにしてるから、
伯父伯母が健在な家は従兄弟なんて来ないよ。
親族席が多すぎるんじゃね?
>>678 兄弟も親類も友人も、小さい子どもがいる人も旦那だけでなく母親とセットで
全員をご招待したってことだと読み取ったけど。
「小さい子どもがいるので遠慮してもらう」ってことは一切無かったと。
いとこや友人席は大変だっただろうね。
下手したら大人3人に子ども6〜7人てテーブルがあってもおかしくない。
684 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 14:36:42
>>683 つか、新郎新婦に子供がいる子連れ結婚式の場合はまた違うケースかと。
まさかその状態で出席者に「子連れは御遠慮〜」とは言えんだろうw
おとなしくできない可能性のある小さいオコチャマはいないに越したことない
小さいオコチャマだけダメというのは不平等だから、子供同伴は全てお断り
でもそうするからには子供のために欠席する友達や親戚がいるのは覚悟する
もし当日勝手に連れてくる人がいてもホスト側から子供のケアは一切しない
同伴を断った他の方々に面目が立たないから
というスタンスは子連れの人からするとおかしいの?
冷たいかもしれないけど一つの筋は通ってると思いますが・・・
子連れで式するてどんな新郎新婦?
デキ婚?
バツイチ?
呼ばれる方も大変だな〜
子連れであろうとなかろうと
招待されて無い人が来るのは非常識。
その上当然のようにサービスを要求するのはもっと非常識。
・常識のある人がわが子かわいさのあまり人格崩壊しまくり
・もともと常識ない人が子供マンセーで無駄にパワーアップ
このような人を招待したくない・同じに思われたくない人が
子連れを理由に出席を断りたいのです。
DQNは自分が子連れで招待されない本当の理由が本能でわかっているから
どんな理由をつけても新郎新婦の意向を無視して押しかけます。
それぞれの家で常識のある奴ない奴の割合が違うから
ひとくくりに子連れは絶対に認めろ・認めないは言えない。
とりあえず自分の時はこうだったからと人にも同じようにしろと
他の人にも強要するのは止めましょう。
688 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 14:46:04
楽しく遊んでいる子供の声は別に嫌いじゃない。
元気に走り回っているのも微笑ましい・・・ですが
TPOによります。公園と披露宴会場は違います。
「うちの天使ちゃんは特別」と考えている親&爺、婆が迷惑なの!
花嫁、花婿を祝福しに行くのであってよその天使ちゃんを構う為ではございません
走り回る怪獣なんてもってのほかです。
子連れでケコンしたなんてどこに書いてあるんだ。モチツケ
「子供を連れまわすの可哀想だし、お金も使わすし」つって、
最初から一家ごと招待しなきゃ良いんだよ。(または、旦那のみ)
兄弟姉妹の子はしょうがないから、それなりの覚悟が要るけど。
691 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 14:51:48
598 名無し草 sage 2006/02/18(土) 14:46:34
いちいちマジレスする人らがうざくなってきた。
おちょくってるというには必死すぎるよ>みんな
正論なのはわかってるから放置すればいいのに〜!!
598 名無し草 sage 2006/02/18(土) 14:46:34
いちいちマジレスする人らがうざくなってきた。
おちょくってるというには必死すぎるよ>みんな
正論なのはわかってるから放置すればいいのに〜!!
598 名無し草 sage 2006/02/18(土) 14:46:34
いちいちマジレスする人らがうざくなってきた。
おちょくってるというには必死すぎるよ>みんな
正論なのはわかってるから放置すればいいのに〜!!
制御できないなら連れてくるな。
厳粛な式や披露宴は、ガキのためのものじゃない。
空気読めよ。読めないからバカチュプなんていわれるんだよ。
兄弟姉妹の子が、手のつけられない怪獣だったり、
騒いでも連れ出さないような親だったら嫌だよね。
何が嫌って、相手方の親族の目が気になった。
どうしたって、自分の評価にもなるしね。
>呼ばないでしょ。認めなよ。
>>675 みたいな母には絶対ならないと心に決めた。
子ども産む前からそんなに独善的だったのですか?
相手親族もそうだけど会社関係も呼ぶわけだよね?
その辺に迷惑かけたくないよ。そっちだって招待客なんだし。
>>693 相手方親族が気になるって事は、自分の甥姪じゃん。
自分の親なり、兄弟姉妹にきつく言えよ。
私も結婚式に子連れ参加は勘弁して欲しいかな。
兄弟(義兄弟)の子供は仕方ないけど、それ以外は×。
姪甥も小さかったら保育室とか用意してシッターを頼む。
子連れで来るくらいだったら、欠席してくれた方がいいよ。
何回か友人の結婚式に呼ばれたけど、
披露宴会場に放し飼いされている子供のせいで
嫌な目にあったことも少なくない。
なんでちゃんと座っているように躾けられないんだろう>莫迦親
ましてや、断っているのに、当日つれて来ちゃうなんて最低。
そういうのにつれてこられる子供ってほぼ100%猿状態だもんね。
基本的に子連れ参加ウザス、ということでFA
>>693 式・披露宴中に高砂や祭壇からきつく言えますか?
事前に根回ししてたって、本人たちの自覚が無かったら無意味。
>693
概ね同意。
それなりに格式あるホテルでのドレスコードがある披露宴って
基本的には子ども(まだ大人しくできない年齢の子)は出席不可だと思う。
ただ、新郎新婦の結婚披露宴という趣旨を考えると、
これから近い付き合いになる親族は一家出席も当然だと思う。
この矛盾を上手に合わせるの鍵を握ってるのが、子どもの親だと思うな。
子どもが比較的静かになりそうなオモチャを持参する、泣いたら速やかに連れ出す。
雰囲気の変化に敏感な子どもだったら、キモのシーン(乾杯とか主賓挨拶、最後の挨拶など)は
予め連れ出しておく。これがマナーだと思う。
703 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 15:11:04
子供嫌いにはロクな人がいないんだね。
カワイソス
704 :
655:2006/02/18(土) 15:14:45
だからホストが招待客の家族を締め出すくらいなら披露宴なんかすんな、と。
言葉が悪いくらいで揚げ足とっても無意味だから。
ここ2chだし。
705 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 15:18:25
655さんの披露宴では、どのような方をどのくらいの人数お呼びしたのですか?
>>704 それはあなたの考え方であって
子連れが嫌な人にはまた別の考え方があるんだよ
どっちが正しいとかじゃなく、価値観の違いですな
うわ、655ってお金持ちなのね〜w
招待客の家族までみんな呼べるんだ。
それともたくさん呼んで、ご祝儀いっぱいもらったのかな。
招待客を選ぶのはホストの役目。
招待した人に気持ちよく過ごして貰おうと思ったら
子供は基本的に入れないって私は考えるけど。
708 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 15:47:06
大人70人に対して、5歳以下の子供が30人。
子供がとっくに成人したような世代も招待客に含まれることを考えると、
少子化日本とは思えないすごい状態ねw
披露宴の招待を抜きに考えればいい話だ。
そろそろやめないか?
655も住人も同じくらい気持ち悪い。
>>708 新郎新婦の会社の同僚と友人・従姉妹・兄弟を合わせて既婚者が15〜20人いて、
それぞれが2人位子どもがいれば、そんなもんじゃない?
全員が子連れって想定しないから、数える機会も無いと思うけどw
いとこはギリギリOKでも、同僚・友人まで夫婦で呼ぶの?
712 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 15:58:55
子供歓迎でも子供お断りでも好きにすればいいけれど、
お断りの場合は、託児の手配ってちゃんとしてるんだよね?
絶対子供お断りなら、子供がいる人は最初から招待しなければいいとも思うけど。
相手が何とかするもんだと思って、配慮もなしに「大人だけ」って招待したんなら、
自分中心のドリーマーだな〜と感じる。
>>710 その設定だと
新郎新婦はかなり晩婚だな
普通は呼ばないけど、655の考え方だと呼ぶんじゃない?
一人の友人・同僚に2人〜4人くらいの家族。
めまいがするわ。
714は
>>711あてです。
>>713 友人が20代半ばまでで結婚してて、同僚に2〜3歳年上がいれば
既婚者15人とか普通にいそう。先輩だっているだろうし。
従姉妹も同年代とは言え年上ばかりってこともあるだろうし。
716 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 16:05:51
そうか。
晩婚さんか。30過ぎの花嫁さんはこだわりがすごいからな。
そりゃあ、自分が考えた完璧な披露宴プランに
ガキがちょっとでも邪魔したら許せないよな。
私の結婚式の時はブーケを渡す役で旦那の従兄弟の子供が3人来てくれたかな。
来てくれてうれしかったけど、今考えると小さい子は式の間、
2,3時間もじっとしていないといけないし、タバコを吸う人もいるから
空気悪いし、お子さんには結婚式はもの珍しく思うだろうけど、それも30分で飽きるだろう。
子供にとって結婚式なんてそんなに楽しくないよね。
親御さんもお子さんの監督しなくてはいけないから余計に疲れただろうし、
周りの大人も気を使っただだろう。
旦那は親御さんである従兄弟と親しかったわけでもなかったし、
従兄弟のお子さん達とも面識はなかった。
無理して子連れで出席してもらわなくても、家でのんびりお子さんと
過ごしてもらったほうが良かったかもしれない。
親類の結婚式に出るより、遊園地行った方がお子さん達は楽しめた気もする。
私の意向で出席してもらったわけではないけど、ちょっと反省してる。
子連れ披露宴出席の可否が大きな障害になり得る問題だということはわかった。
子連れ禁止の新婦はドリーマーよばわり、子連れ出席の既婚者は馬鹿チュプよばわりされるリスクがあるんだな。
おぼえとこ。
719 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 16:58:10
716
そうかもね。
大体ここに常駐してるのってオバハンだよね〜
若い女性が子供や赤ちゃんを嫌うのって聞いたことないもん。
不妊で子供見るのが辛くなっちゃったのかな。お気の毒。
酷い自演を見た
この前出た披露宴、3〜6歳くらいの子4人いたけどみんな声ひとつ上げず座ってた。
親が目を光らせてる様子はなくて、ほっといてもいい子にしてる風だった。
その前に出た披露宴では、4歳くらいのめちゃ可愛い女の子1人だけだったけど
奇声あげて走り回ってた。
ママがあわてて追いかけると喜んで逃げるのw
なんかね、普段のしつけの積み重ねが大事なんだなって実感。
その場でどうこうしようったって子供はすぐに分かってくれないんだろうね。
双方が歩み寄れる妥協策を 皆であぁでもないこうでもないといつもは話しているのに・・
本当に相談したい人にとって この流れは非常にもったいない。
724 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:12:04
719だけど、655でも716でもない。
妄想乙。
子連れ推奨してるのは一人だけだと
どうしても思い込みたい人がいるみたいだけど
少なくても2人はいるよw
>>721 普段の躾というより、子供さんの個性だと思う。
活発な子っているし、そういう子は4歳ではまだ自分を抑えられないだろう。
でも今はじっとできない子供さんも大きくなればマナーを身につけるはず。
困り者なのは自分の子供の状態を見極めずに連れてきちゃったママだな。
賢いお母さんなら、自分の子供がそういう場所で大人しく出来るかどうか
判断できると思う。
大事なのは親の常識と判断力じゃね?
ふたりでも…
728 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:21:09
>>723 ジサクジエーン見抜いちゃったあたしアピール?
見当違いは莫迦が露呈するだけよw
ageてるヤツ(ら?)の意見が極端すぎてイタイんだけど。
730 :
712=716:2006/02/18(土) 17:22:53
子連れ推奨なんてしてないよ。
自分以外の書き込みは
他に何人が書いてるのかなんてわからないもので。
そんなに必死にならんでも。
常識や判断力のある親は、
普段の躾もきちんとできてるんだよね。
子供もきちんとふるまえる子に育ってる。
そういう人達は子供参加・不参加の式
どちらにもきちんと対応してる。
子供連れをお断りされた人は、
その原因が自分達親子を回避する為かもしれないよ。
普段の自分や子供の行いを
振り返ってみた方がいいと思う。
ここまでなった原因(?)である
>>468は結局何がいけなかったの?
>>735 「1歳半が“赤”かどうか」ってことじゃないの?
737 :
721:2006/02/18(土) 17:31:20
>>726 そうか個性ってのもあるのか。
子供に接する機会が少ないもんで、全て親の躾のせいだと思ってたよ。
>賢いお母さんなら、自分の子供がそういう場所で大人しく出来るかどうか…
普段イイ子なのに慣れない場で舞い上がっちゃっただけだったら、
親御さんを責めるのもかわいそうかな。
738 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:32:01
>735
赤子と書いたこと
非のない義理弟夫妻を一方的に嫌っているところ
罪がない甥を「うざい」と罵ったこと
後出し満載しといて書き逃げしたこと
>>736 ワロタw
でも子供いない人にとっては1歳半も赤ん坊もわからないんだYO
実は子供出来るまで全然区別つかなかった・・orz
740 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:34:03
741 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:37:04
742 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:38:16
書き込み規制の時間があるから、少なくとも3人以上はいるよw
>739
"言葉話せない月齢の子は皆赤ちゃん"
と思っていた時期もあったなぁ・・(トオイメ
子供の出席が嫌!って人は、
子供のいる人を招待するときはそれ相応の心遣いをしましょうというレスですら
子連れ推奨、自分の敵、と認識することが分かった。
745 :
540:2006/02/18(土) 17:44:04
昨日、従妹とメールで相談しましたが、やはり子連れで出席する!と
二ヵ月の子供を六時間以上連れ回すのは心配なんですが…
しまいには、じゃあ出産前に前倒して式してよ!と言いだしました(TдT)
自己責任で子連れ出席してもらいます
結論:子供そのものが「うざい」
>>745 育児板の冠婚葬祭スレで相談してきたら?
ここでは今マトモなレスもらえないよ
748 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:45:39
>745
もういいよ。ネタはオナカイパーイ
>>745 こんな時に空気読まずに報告ですか。
ネタじゃないなら相当アフォですね^^
数年前の話だけど、基本的に子供お断りの披露宴にした。
といっても、甥姪はいないし、既婚子蟻の友人は1人だけ。
この友人には子供を披露宴につれてくるのは遠慮してってお願いし、
かつ、シッターは必要なら手配するけどどうする?って聞いたところ
実家(近くにある)に預けられるから大丈夫との返事。
(もちろん託児関係の費用はこちら持ちって言うのも連絡済み)
ギリギリ1週間前くらいだったら、シッター手配できるから、
もし必要になったら連絡してねって言って電話を切った。
なのに、当日になって子連れでやってきた・・・orz
実家の両親が旅行でいないから、という理由で。
旅行だったら先に判っているだろうから、連絡してくれって思ったよ。
披露宴会場の入口で「連れて来ちゃった」は無いだろう。
3歳くらいだったんだけど、慌てて妹に席をつくってもらえるように
式場係に連絡してもらった。
子供は途中でぐずってたみたいで、ビデオに声が入っていたし
うろうろしてまわっていて、見ていてはらはらした。
ぎゃん泣きしてても、友人は卓の他の友人とのおしゃべりに夢中。
ぐずったら外に出るから大丈夫って言ってたのはあなたでしたよね。
昔はもうちょっと気が回る人だったんだけどなぁ。
親が無自覚なのってホント勘弁してって思いました。
>>745 >>747にドウイ。
今ここは場がよくないから、育児板で相談してきた方がいいかも。
上手い断り方とかないかな。
2ヶ月の赤ちゃんが心配だよ。
>>744 マジレスします。
ドリーマーと言われようとも子連れDQNに配慮するつもりは毛頭ない。
子供は欠席が常識であり、マナーであり、当たり前。
>745
乙。
妊婦と言えども、子供が生まれたら大変ってことは想像できないのでしょう。
生まれたら気が変わるかもしれないし、
式までまだ半年あるんだから何とかなるかもよ。
>>752 横からマジレスすると、子持ちを招待しなければ済む話。
子連れであなたに会いたいんだよ。
そろそろわかってやれ
>752
そういう意味じゃないのでは・・・
「子供は欠席が常識であり、マナーであり、当たり前」なら、
子供を預けて、大人だけ出席できるように配慮してあげましょうってことだと思う。
なんか、思考能力に余裕がないよ。
結婚の準備で疲れてる?
それでも>750みたいな悲劇が起こることはあるが。
同じひりだしたモノでも、
まだウンコの方が騒がないし密閉しておける分マシかもなー。
760 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:57:22
首もすわってない乳児を連れて来ようなんて
そっちの方がドリーマーな気がする
761 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:58:23
>>756 子連れが嫌なら子持ちを招待するな、は極論じゃないと思うよ。
このスレの
>>3を100回読んでみ。
762 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:59:08
>>757 自分で書いてる最後の行が全てだよ。
配慮しても突撃してくるんだからそれ以上配慮する必要も方法もない。
763 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 17:59:44
赤ちゃんお披露目会?
首もすわってない乳児を置いて来いなんて
そっちの方がドリーマーな気がする。
でもこの人の場合、母親である従妹自体招待してないのにね。
何で勝手に来る着満々なんだろうね。
ご愁傷様です。
765 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:02:02
>>762 だから最初から子持ちは呼ぶなってことじゃん。
頭悪いの?
766 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:03:58
呼ぶなっていうならホント披露宴なんかやめればいいじゃん。
あんたたち支離滅裂杉
767 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:05:27
二ヶ月の子供置いてきて欲しいってヴァカ?
>>764 同意。
一応同情できる範囲だけど本人もドリーマー臭プンプン
夏のガーデンでしょ?
蚊がイパーイなんでしょ?
モニョモニョ
769 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:08:10
招待状発送してないのに来る気満々?
送らなければいいんじゃない?
770 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:08:40
子連れ出席されるのは絶対嫌!→どんなに配慮しても、突撃される可能性あり→子持ちは最初から呼ばない
どこが支離滅裂?
披露宴で呼ぶ人、みんな小さい子供がいるの?
なんで披露宴やめればいいってなるの?
従妹だったら、「新郎側との人数の都合で・・・ゴメンね」でいいじゃん。
772 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:10:54
子供いる人を排除してまでワガママ通したいあたりドリーミン♪
自分語り投下。
親戚に子供が1人もいなかったので、披露宴は子供お断りに。
子持ち友人は招待しなかった。
後日の2次会は子持ち最優先、分煙・土足禁止の会場で昼間から。
保育園状態を容認してくれる人だけ招待して開催。
こういう方法もあるかなと。参考になれば。
>>770 横レススマソ
子持ちだって最初から配慮できる輩はいるんですけどね。
最初から「呼ばない」とはマァずいぶん悲しいよね・・・
保育園状態で事故でもなったらどうするの?
ちょと怖い
776 :
540:2006/02/18(土) 18:15:19
済みません、書き方が悪かったみたいで誤解が…
披露宴はガーデンではありません
ただチャペルがホテルの外にあるんです
集合写真等を挙式後に屋外で撮る予定なんですが従妹は挙式から出席すると…
まさか虫に刺されたら困るから写真に入らず屋内に入ってとは言えないし…
また車で片道二時間はかかるので少なく計算しても六時間以上の外出です
果たして乳児を六時間以上連れ回して大丈夫なのかと…
配慮できない人ほど連れてきたがるよ
>>775 子連れ披露宴で事故でもあったら(ry
それ言っちゃあ子供はどこにも出せないだろう?
779 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:18:28
そんなに心配するな
何かあっても誰もアナタを責めないから
>>774 配慮できると思っていた友人が、子連れで突撃して来た話は
このスレでも何度もあったよね。
私の友人は大丈夫!と信じているんなら呼んだらいいじゃん。
>子連れは呼ばない
子連れマンセー厨はもちろん基地外だけど、ちょっとヒドス
最初から子供置いて出席してやってる人に失礼。
人を見ることも出来ないなら御祝儀だけ催促しないでホスィ
>>776 乳児が心配つーなら育児板行けって!
ちゃんとレス読んでるの?
783 :
781:2006/02/18(土) 18:21:51
×人を見ることも出来ないなら
○人の性格を見分けることも出来ないなら
結局「従姉妹がどうしても出席したいって言うから」
って子連れ参列強行しちゃうじゃない?
乳児の危険も顧みず。お花畑ちゃんってすごいね・・・素でびっくり
>>776 ano
披露宴がガーデンじゃなくても
挙式がガーデンなら大差ないかと思われ
786 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:27:21
え?お花畑ちゃんって従姉妹のことだよね?
わが子の危険も顧みず無理やりにでも参列しようとしてるのは従姉妹自身だもんね?
787 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:28:39
子連れ許容派(推奨ではないみたいなんでw)って
物事を現実的に考えられない頭軽い子が多いヨカーン
子供に何かあったら申し訳ないから欠席を勧めているのに
それでも新婦を叩く人がいるのが良く理解できない。
この人たちが、子連れ推奨組みなの?
ホテルとチャペルの建物が別棟なんじゃないの?
ホテル→チャペルに多少距離があったりするんでは?
791 :
786:2006/02/18(土) 18:32:11
>>789 >>「従姉妹がどうしても出席したいって言うから」
って台詞は新婦のものだから、
もしかすると新婦のことをお花畑ちゃんって呼んでるのかと思って
びっくりしちゃったよ。
>>788 子連れ参加は何が何でも反対ですが
だからこそ何が何でも欠席させろと思ってます
乳児のためにね。いけませんか?
何でもかんでも子連れ推奨組にしないでよ。
ヴァカの一つ覚えじゃあるまいしw
793 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:34:29
人の子の心配までしなくちゃいけないとは・・・
正式に招待してもない人が、勝手に参列しようとしているのを
どうやって止めろって言うの?w
来るなって行っても、式を延期・変更しても
親族なら場所や時間はいくらでも調べられるんだよ。
>子連れ参加は何が何でも反対ですが
>だからこそ何が何でも欠席させろと思ってます
全てが極端な人みたいね。
795 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:43:35
自分の出産に合わせて式をしろなんて冗談でも言わないよな
お花畑認定
>>794 じゃあ
>>794は出席させていいって思うんだ?
私
>>792じゃないけど、新婦がもっと必死になって従姉妹を阻止した方がいいと思うけど
これっておかしいのかな?
何かあった時に一生逆恨みされて悔やむのは新婦だよ
何でも叩くのやめてね。
797 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:48:39
子連れ推奨厨がまだ暴れてるんですね
>>794いい加減寝ろw
798 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:53:25
なんで、>794が子連れ推奨になるか分からんよ。
>792や>796は、どうすれば阻止できると思うの?
799 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:53:33
>>796 出席させなきゃどーすんのよw
オマイ小梨?
子連れ反対派は融通利かないんでつね。
のんきでイイネー(プ
800 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:53:41
阻止っても新婦も自分の結婚を祝いたいと思ってる人に「来るなゴルァ」とは言えないだろうしなぁ
801 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:55:05
>798
逆にあなたは乳児が亡くなってからヲタヲタするつもり?
誰が子連れ推奨派で誰が反対派なのか。
なにがなにやら判らなくなって参りました。
803 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:56:00
>>801 答えになってないし、極端。
ハイ、次。
>802
子連れ推奨じゃない人にまで、推奨派認定するバカが紛れ込んでるからねw
805 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 18:56:56
確かに「来るなゴルァ」とは言えないw
でもどうにかして阻止すべきと思う。
子連れマンセーじゃないけど>796にドーイ
何かあったら責任取れないしどうしようってオモウ
ええええええええ
極端かな!?
>>803 生後二ヶ月で6時間以上+蚊つきのガーデンチャペルだよー????
招待状も出さない、来ないでねと本人にも従姉妹の母にも何度も伝えておく、
それでも来たら「帰れゴルァ」と言い、
式場の人にお願いして、何が何でも参列させないで追い返す。
で、それを新郎新婦の親戚友人が見てるわけね。
すごいことになりそうだ。
607 名無し草 sage 2006/02/18(土) 17:26:23
ここまでいくと住人もおかしい
荒らしに構うほうも荒らし
面白くもなんともないし、ただただ不愉快
608 名無し草 sage 2006/02/18(土) 17:50:51
あそこの住人は、子供の被害に遭った/遭いそうな人ばかりだから
過敏すぎるのかもしれん。
ただいい加減嵐は放置でお願いしたい・・・
609 名無し草 sage 2006/02/18(土) 18:55:53
住人にも結構基地外オバハンがいるね・・・・
>>806 6時間以上ガーデンにいると思ってるの・・・?
ヲチ張るなバカ!
>>807 子があぼーんするよりマシだとオモ
DQ親なんて子供に何かあったら掌ひっくり返して新婦を責めるよ
812 :
806:2006/02/18(土) 19:04:01
>>809 違うけど。
移動+ガーデン+披露宴=6時間以上って新婦のレスで見たから。
2ヶ月って外出できるの?
教えて子持ちの人!
ヲチにいるのは、自分は物事を分かってて上から見てるつもりのバカばっかりだから
気にしないでOK
最初っから招待しない。(兄弟姉妹は諦めろ)
「席がない。」でお終い。
以上。
>>813 長時間の外出は虐待。
参加許容派wは頭おかしい。
817 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 19:09:04
>>813 生後一ヶ月の時に、お宮参り+食事会+写真撮影コースで
半日以上外出する人も割りといる。
>>815 そうだよね・・
それで揉めると思ってる人って必死すぎるよ・・
そこまでして子連れ容認したいのか・・・
819 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 19:16:38
820 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 19:19:47
子連れ容認派っていうか、はっきり断れば大丈夫と考えている人と、
従姉妹がDQNで突撃してきたらどうしようもないって考える人との違いじゃない?
従姉妹なんて、嫁いで別の苗字になってるんだし、
こっちも嫁ぐんだから、喧嘩別れしても大して困らないだろ。
突撃されたら帰せ。
822 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 19:23:52
>821友達少なさそうだね
823 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 19:25:44
>>821 禿げしく同意!
ドキュソ親族のために自分の披露宴で事故なんておきたらガクブル
>>822 友達が多いと思っている奴ほど薄っぺらい
825 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 19:27:46
多いなんて言ってないのに(プ
短絡的すぎ、おめでたいですね
>>825 おめでたいからと言って、空気の嫁ない行動しちゃダメだよ。
827 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 19:31:11
空気嫁ないのはチミでしょ?
>>807読んでから出直して来い
>>827 招待状持ってないのに行っちゃったの?!
招待状の意味わからないかなー?(ノ∀`)
受付の人困らせちゃだめだよ
829 :
↑:2006/02/18(土) 19:47:20
明らかに頭おかしい人がいますが・・・・
>829
シーッ
昨夜から棲みついてますのよ。
831 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 20:04:11
2歳児と1歳児の母です。
夫婦ともに友人の披露宴に招待されているんですが
お互いに実家が遠方で預けられません。
友人(新婦)は子供の席を用意してくれると言うのですが
シッター等の手配はなぜか出来ないそうです。
シッター手配がダメだと夫婦で余興(楽器演奏)を頼まれているので
子供をどうすればいいのかわからないのですが
新婦親族が面倒を”会場内で”見てくれると言うんです。
私+子は欠席した方がいいと思っているのですが、新婦が余興ははずせない、と。
私たち夫婦はどうするのが一番ベストでしょうか?
従姉妹に突撃されて困る(対応する)のは新婦母だろうな。
これは酷い釣り糸ですね。クマー
834 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 20:06:58
またキター
835 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 20:07:50
これはまたひどいクマーでつね
はいはい、クマスクマス
837 :
831:2006/02/18(土) 20:09:17
クマじゃないんですけど。
838 :
831:2006/02/18(土) 20:10:50
この流れを読んでもなお
相談してくるなんて
クマじゃないなら
ほんっっとに空気嫁ない人なんだね
840 :
831:2006/02/18(土) 20:13:29
もう勢いがないようだったので書き込んだのですが・・・
元々ここは相談スレじゃないんでしょうか。
あのさー
ネタ師さん?荒らしさん?
一体いつ寝てるんですか?
体によくないよ。そろそろ寝なよ
この従姉妹は結婚式に乗じて自分の子どもを
披露するつもりにしか思えない。
468-841
350以上も無駄にスレ消費しやがってゴルァ
この手のバトルを終わらせるのは831のような釣り糸に限るな。
勉強になったクマー
その前から終わりかけてたクマー
疲れたぽ
みんなどこ逝った?
>>831 親戚じゃなくて友人相手なら、自分でちゃんと話をつけなされ。
子供を見知らぬ人に預けるわけにはいかないから、シッターか保育室の手配
または自分+子供欠席=余興なし のどちらかしか無理
と言ってみましょう。
つか、出席したいの?
848 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 20:54:49
ネタにマジレス(プギャー
>>831 よしじゃあ信用全力でレスすると、
そんなわがままな新婦は損切り。
もしくは地元の託児所にあずけるつもりで、経費を前払いで新婦に請求。
拒否されたら損切り。
知らないところで父ちゃん母ちゃんと離されたら泣くよたぶん。
自分が「会場内で放し飼いにしとけばいい。」って言っといて、
ギャン泣きされて演奏をだいなしにされたら
831にひどいこと言ってきそうだな、その新婦。
850 :
831:2006/02/18(土) 21:06:51
私は出来れば結婚式でたいんですけど、
新婦が子供嫌いだったと思うのでそれだけが心配です。
子供をあやすのに退出しようものなら
「私の一生に一度の晴れ舞台と子供とどっちが大事なの?」くらい言いそうです。
同じ理由で余興も断れない雰囲気です。
地元のシッターに頼みたいのはやまやまなんですが
田舎なので近所で評判のよくない1件しかなく、それも心配です。
子供は二人とも泣かない方とは言え色々心配でして。
>>850 そんな人とよく友達やってられるね…としか。
852 :
愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 21:18:20
新婦のお望みどおり、連れて行けばいいですよ。
余興の間にギャン泣きされても、新婦の自業自得。
子供のせいで一生に一度の結婚式がめちゃくちゃになっても
文句言わないでねと念押しして家族でGO!
>>850 どこの地域なのかはわからんけど、
家の近くじゃなくても、会場の近くなら託児所あるんジャマイカ?
あのほれ、TDRの駅の近くにあるみたいなやつ。
>>852 共通の友人知人にドキュ親子認定されるのは気の毒。
託児所かシッター手配を約束させるか
(要打ち合わせと称した電話確認)
欠席かの二択で断固対した方が無難。
友人知人への相談という名の根回しもしておかないと、
根も葉もない悪口をばら撒かされそう…
>>831 >シッター等の手配はなぜか出来ないそうです
託児所がない会場はあるが、シッターも呼べない会場はないはず。
大金積めばどこでも呼べる。
「(お金がかかりすぎるから)手配できない」、って事じゃないかと。
(シッター代のほか出張交通費、ルームチャージ代などがプラスされるから)
田舎の山のホテルに最寄の都市からシッター1人呼んで5万弱かかった事あるよ。
>>831 とりあえず、ここ今まだ酷い状態だから、育児板のスレに行った方がいいよ。
もちろん書き込むときは、誘導されてきました、って書かないと速攻叩かれるんで
ご注意を。
857 :
愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 00:31:18
858 :
愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 00:33:12
子供が可愛いのは良く判る。
私だって子供がいたら「うちの天使ちゃん」モード全開になるだろう
でも目が離せない子供がいたらシッター頼んでもらうしかないな〜〜
其れが駄目ならやっぱり欠席が一番かと・・・・・
>>831の場合は他の人も言っていた通りに周りの人によく根回ししといた方が良いよ
自分が悪者になるからね。私は子供が披露宴に来るのは反対派だけども
あまりに自分勝手なお嫁さんには腹が立つから・・・・
859 :
愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 14:31:34
前のスレで先輩が孫を披露宴に連れてくると言われて困っていると相談をした者です。
ロビーには連れてこられたけど、なんとか無事に式が終りました。
皆さんありがとうございました。
860 :
愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 14:39:01
おー、よかったね!乙。
てか、やっぱり連れてきたのか先輩・・・ほんと、ドキュの考えることは理解できん
>>859 おー、〒の人乙ー。お幸せに。
ロビーとはいえ、本当に連れてきたんだね。職場でこれから結婚する人は
ガクブルだね。
>>859お疲れ様〜!
ばばぁ孫連れてきたんかやっぱり。
でも無事終わってよかったね。
>>859 まずはご結婚おめでとう。そして乙。
式・披露宴が無事に終わって良かったね。
婆馬鹿さん本気だったんだ・・・
落ち着いてからでいいので、婆の娘さんが来たかとか、孫の格好とか、
職場関連や他の招待客のリアクションとか、詳細レポ希望。
子供には、披露宴等がおわって落ち着いてからあらためて家にでも呼んで
「これがお兄ちゃん(お姉ちゃん)のお嫁さん(旦那さん)だよ」と
個別に紹介すればいいのに。
大人の世界(大人に迷惑をかけないという前提において子供も同席化)と
子供まじりの世界と、きっちりわけるべき。
865 :
859:2006/02/19(日) 23:50:41
披露宴が終ってからなんですけど先輩の旦那さんと来てました。
終わった後なので何事もなく、普通にお見送りをして無事に終了しました。
ただ一つ予想外な事が起きて新郎友人の奥さん(呼んでない)がなぜかウェルカムドリンクを用意してある部屋に年末に産まれたばかりの赤ちゃんを連れてきて披露してました…
>>865 乙。。。
なにがしかのアクシデントは起こるもんだよ。
うまいことフォローできたことを祈る…
>>865 お疲れ様。
先輩はかろうじて防げたものの、伏兵が・・・。
それにしても、なぜ人の披露宴でマイ・エンジェルの披露をしたいのか?
理解できん。
控え室の方がタバコを吸う人が多くて煙たいよね。
>>867 他人が時間と金をかけて場所と人数を用意してるんだから
それを使ってやろうって事なんじゃない?
自分は何一つ損もしないし懐も痛まない。
>>869 まともな人から見たら評判ガタ落ちだから、
>自分は何一つ損もしない
ということもないかと。
つーか何かしらのペナルティを受けてもらわないと収まらんがな。
評判が地に落ちようが、フェードアウトする友人が続出しようが、
天使ちゃんお披露目テロリストは反省しないし、キニシナイ。
彼らの脳内では、悪いのは自分たちをありのまま全て受け入れて
くれない人々は間違った常識に洗脳された悪の枢軸だから。
872 :
859:2006/02/20(月) 01:52:37
新郎友人の奥さん&赤ちゃんは30分ぐらい披露してから帰ったけど赤ちゃんがいる間はみんな赤ちゃんに釘付けでしたね(苦笑)
とりあえず挙式とか披露宴には乱入されなかったから、そのくらいなら許すところかもしれないですねー
先輩は仕方ないけど、
友達は選んだ方がいいよ。
>>859 乙でした。
因みに、新郎は赤ちゃん乱入のことどう思ってるんだろ?
今後も友達関係を続けるつもりなら、家族ぐるみとかいう恐ろしい事に
巻き込まれないように気を付けてね。
その友達の奥さんって、アポなしで新居に突撃!(エンジェルちゃん同伴)とか
やりそうだよ(妄想)…
イトコってのが微妙なポジションなのかな。
私の式の時も旦那の従姉妹が3ヶ月くらいの赤ん坊がいたから、旦那側が招待しなかったんだけど
赤ん坊と一緒に出席させろと言ってきた。
さわぐような年齢でなくて、ほとんど寝てたみたいなので実害は無かったけど。
招待されてないのに、自分から出席させろ、って
子連れじゃなくてもそうとうイタイと思うんだが。
まぁまぁ
まぁまぁ
>>865 年末に生まれた赤ん坊を、2月に連れ出すとは。そうまでして披露したいのか?
その感覚が理解できない。
5歳か6歳くらいの時に母方のいとこの結婚式に連れて行かれたことあるな・・
花束贈呈をした
他にも小学校低学年くらいの子が居たけど、存在にも気づかないくらい静かだった
私は元々大人しく人見知りする上泣かないガキだったんで問いかけられた以外はしゃべらず食えるものだけ食ってた、妹は父親がずっと室外に連れて行ってた
今思うと一般的に5歳児ってうるさいよね
今と違って預けるところもなかっただろうしよく会ってた従姉だったけど、チャレンジャーだと思う
従姉ははらはらしてたかもね
今その時点に戻れるなら写真見せてくれればいいから置いてって!って言いそうだ
5歳や6歳にもなって泣き喚いてたら、
幼稚園入れられないじゃん。
そのくらいになれば、1,2時間静かに出来て当たり前だ。
披露宴なら余興もあるしご飯も出るし、
入園式や卒園式よりずっと楽でしょう。
子連れで大変なのって3歳くらいまでだと思うよ。
5歳児(年長児)なら
親がうまく気分転換はかるなどしてあげれば 大丈夫でしょ。
普段子供の姿をシッカリ把握してない親は 慌てふためくだろうけど。。
食事、挨拶、行儀、など 普段からの育て方が出ちゃう場でもある。
そうだね。
3歳だと、ある意味しょうがないと目をつぶれるけれど
5歳だったら、「躾の悪い子だなー」って思っちゃうかな。
だって、来年は小学校に行くわけじゃない?
いくら暴れん坊でも、障害があるとかじゃない限り、1時間やそこら
騒ぎ立てないって聞き分けが出来て当然だと思うよ。
親だって、自分の子がじっとしてられない性質なら、それなりの対策を
するべきだと思うしね。。。
普段おとなしい子でも、別の子につられて騒ぐって事もありそうじゃない?
最悪、親子数組のうち1組でもドキュが混じってたら終了、みたいな。
自分の方が良い子に見られたいから、大人しくなるものさ。
それは子供のパーソナリティーにもよるんじゃないか?
5歳にもなれば、他の子につられて騒ぐかどうかくらいは親が分かる。
そういう子なら連れて行かなければいいだけ。
このスレ、イメージだけで「子供」を語ってる奴多いよね。
>>888 どう考えても誰が見ても大騒ぎ・大暴れしまくりな5歳児なのに
その親だけが微笑ましく見守るだけ…ってのが現実だと思うが。
イメージだけで語ってるのはあなた。
>>889 あなたが5歳の時ってそんなんだったの?
両親は苦労されたでしょうねえ。
横レス失礼。
どうしてそうなるわけ?意地悪いなぁ
>>890
意地悪ヴァヴァのストレス発散の場になってるから
しゃーないよ
パッと読んだけど>890のキレ所がわからないね。
あと嫌味な馬鹿丁寧口調にするなら、「そんなんだった」はいかがなものか。
>>893 御主が御歳五歳の時分には左様でござったか。
御両親はさぞ御苦労なさった事であろうのぅ。
>どう考えても誰が見ても大騒ぎ・大暴れしまくりな5歳児
5歳児(年長児)って場を読める子が殆どだよ。
個々の性格云々って言うけど 「5歳児で大暴れ」は 普通に無いでしょーよ。
黙っていられずに話し掛けたり、食事マナーが悪かったり、落ち着きが無いくらいなら
多少はいるだろうけどさ。
889の言う子供の姿はせいぜい3歳くらいだろう。
就学児前年齢になっても 「それは子供の性格にもよる」と言うのなら
それこそ親がしっかり把握しとかなきゃ。
5歳児くらいだと、できるできないではなく、
きちんとするかしないかだと思う。
子供が親や大人をなめて甘くみてる場合は、
大人しくなんかしない。
(できないのとはちょっと違う)
性格ってそういう面も含めて表現してるんだと思うよ。
結局普段の躾の問題だから、
親がしっかりしなければというのに変わりないんだけど。
5歳って幼稚園でしょ?
自分達が幼稚園の時にそんなヤバイ子いた?
今は多いよ、ヤバイ子。
>>898 小学校上がっても、座って先生の話を聞けない子がクラスに必ず何人かはいる。
うろつくだけならいいんだけど(良くないけど)座ってる子にちょっかい出して、
騒ぎを起こす子も少なくない。
親が授業中付添ってる(悪戯、脱走防止)子も。
全体にガマンの出来ない子(と親)が増えた、と幼稚園の園長がこぼしてた。
なんだか話が横にそれてきたぞ・・
結局、あらかじめ親が把握して
そのような行動の恐れがある子は
3歳にしろ5歳児にしろ、披露宴は遠慮すればいいってことだべ。
>>758 遅レスだがどうしても言いたい。
ウンコは臭い。
>>899 >全体にガマンの出来ない子(と親)が増えた
なおさら披露宴に子供は呼べないな。
常識ある親なら 子供がきちんとしている子でも 「宜しいのでしょうか」くらい聞くよね。
きちんとしてるかしてないかは 親が決めるんじゃなくて
周りの人がどう思うか、だからさ。
そういうのもわからない親が
「出席するねー うちの子?大丈夫。おとなしいからさ。よろしく!」になっちゃうんだろうな。
兄弟姉妹の子以外は連れてくるな(呼ぶな)って事で。
実父の息子は?
>>906 これは「それは新郎本人だろう!」か「新郎新婦どっちかの弟だろう!」って
突っ込めばいいの?と無粋だが聞いてみるw
「こども」という枠で語っているので、
新郎本人はありえないけど、どっちにしてもつまんないレスだよね。
面白いと思ったんだろうか
>>906
いくつになっても嫁いでも私はずっと父さん母さんの子供です
>910
泣カレタラ迷惑ダカラ結婚式スンナ
そろそろ次のスレタイ候補出しとけよー
候補も出さずにスレ立てした人に文句つけるなよー
【ウンコ】結婚式の子連れ参加について15【モレス】
【騒音】結婚式の子連れ参加について16【臭気】
【回避】結婚式の子連れ参加について16【隔離】
【騒動】結婚式の子連れ参加について16【不可避】
【問題は】結婚式の子連れ参加について16【親にあり】
強いて言うなら、
>>915かなあ。
子連れ強要されて困ってる親、
子連れ強行されて困ってる新婦、
双方に平等なタイトルがいいと思うんだけど、
良いものは既に出尽くした感が。
【子どもに】結婚式の子連れ参加について16【罪はない?】
【結局】結婚式の子連れ参加について16【後悔】
【喜ぶのは】結婚式の子連れ参加について16【ジジババだけ】
なんかこう、ふいんき(なryだけでもいいからヒントとかリクエストとかない?
【双方】結婚式の子連れ参加について16【疲労困憊】
【困惑】【後悔】
子連れで招待されて困惑している親も
子連れ強行されそうで困惑している新婦も
昔、子連れで行ってしまって後悔している親も
子供も呼んでしまって後悔した(元)新婦も
OKなようにしてみたけど・・・どうかな?
【ネタも】結婚式の子連れ参加について16【尽きたよ】
【行くの?】結婚式の子連れ参加について16【来るの?】
【まだまだ】結婚式の子連れ参加について16【序の口】
【困惑】【後悔】に一票。
教会で式が終わってライスシャワーの中を私たちが出てくると。何故か足元にコトメコ(1歳)が這っていた。
えぇっ??と思い、あたりを見回すと嬉しげにカメラを持つコトメが正面に。
どうやら私かダンナが抱き上げてくれるものと思い、そのシャッターチャンスを伺っていた模様。
私たちはそんな意図を知る訳もなく、「あらあら??」と引きつり笑いを浮かべるのが精一杯。
後から「お兄ちゃんたちはコドモがキライなの?」と責められ、やけに疲れました。
【回避】結婚式の子連れ参加について16【隔離】 に一票。
282の親の言葉も最終手段としてのテンプレ入り希望↓
「自分達の思い通りにしたいなら、全額負担して二人だけでやりなさい。」
そういえば、家庭板用語は厳禁だけど、育児板用語はOK?
>>937 言ってる先から、
コトメコとか書いてる人がいますよw
個人的には、一般的な2ちゃん用語以外は禁止がいいなあ。
特定の板で使われてるものが出てくると、話が通じない。
>>936 他のスレにも適用したいくらいの言葉だ・・・
>>936 これはいらないんじゃねーの?
こんなこと言ったらこのスレで話し合うことなんて
何もなくなるじゃん
【招待?】結婚式の子連れ参加について16【襲来!】
>>942ハゲドウ。
私だったら「どうしても子連れで出席したいなら、全て自己負担
最悪絶縁も覚悟の上で…」とか付け加えたくなるぞw
スレタイは
>>926に一票
>>934 子供を這わせとくってすごい神経だな。
とっさに子供を抱き上げるなんて打ち合わせでもしてなきゃ難しいよ。
新婦は特に身動きとりずらいドレスなんだし。
ましてや抱き上げないことで攻められるいわれもない。
【困惑】【後悔】に一票。
いや、最終手段として
新婦側には>936を、母親側には>944を、で平等なんじゃない?
ただ、このスレに「どうしても子連れで行きたい人」「どうしても思い通りに式を執り行いたい人」ってのは
よほど悪質なネタ以外来ないと思うけどねw
テンプレが平和的でも、中身がケンカ腰ならいっしょだよw
>950
ヨロシコ。
ところで、【】の中は2文字2文字が限界だって前スレにあったよ。
私も【困惑】【後悔】には一票だけど。
952 :
950:2006/02/22(水) 00:17:15
ウキウキと準備をしたけども、立てられませんでした。すみません。。。
以下に作ったテンプレを貼るので、どなたかお願いします。
【困惑】結婚式の子連れ参加について16【後悔】
冠婚葬祭板の名スレも勢い余って16スレ目突入!
◆招待客に子連れ参加を迫られている新郎新婦
◆止むを得ず子連れで出席せざるを得ない招待客
◆式・披露宴を子連れDQNにブチ壊された新郎新婦
◆招待された式・披露宴で見た子連れDQN
など、子連れの結婚式関連の話題・愚痴・相談のスレです。
式・披露宴に子連れでという親御さんは出欠返事を出す前に、
新郎新婦の皆様は招待状を出す前に是非一読・相談を。
但し子連れは嫌!も度が過ぎると非難されますのでご注意ください。
過去スレは
>>2 子連れ参加の基本的マナーは
>>3-5 ネタ話や、他の掲示板のヲチは程々に。
相談された方はできれば後日結果報告をお願いいたします。
《前スレ》
【義理】結婚式の子連れ参加について15【襲来】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1138762116/
《招待する側の心構え》
1.小さな子供を持つ人を夫婦で招待する場合には、子連れ出席の可能性を念頭におく。
また夫婦の親族も招待する場合には、
子連れで出席せざるを得ない状況も考慮する必要がある。
2.出席を打診する段階で、はっきりと子供出席の可否について相手に知らせる。
ここで中途半端な対応をすると、後々のトラブルの原因になります。
小さい子供を抱えている状態で結婚式披露宴に出席することは、
預ける預けないに関わらず親にとっては大きな負担となる可能性があります。
「招待しない」と言う選択肢も検討しましょう。
3.子連れ出席者が発生する場合は、会場ともよく相談して万全の対策を取る。
4.やみくもに「子供出席は嫌」と拒絶するのではなく、あくまでも妥協点を
見出して、お互いが気持ちよく過ごせる披露宴にすることが大切。
5.時間がとれるなら、顔合わせという名目で会う機会を作り親子の状況を
把握しておくといい。
もしDQNな振る舞いをしたら、それを断る口実にできる…かも。
6.あなたにとっては一生に一度、大切な結婚式でも、参列者にとっては
そうとも限りません。ご祝儀も決して軽い負担ではありませんし、多くは
せっかくの休日をつぶしての参加です。
それに、『おめでとうって言わなきゃ』『ほめなきゃ』と
気を使うのも、時には疲れるものです。
そういう雰囲気に無神経にならないようにしましょう。
7.それでもトラブルが発生した場合は…思いっきりこのスレで愚痴ってください。
《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行っていいのは基本的には兄弟姉妹の関係まで。
親戚内のローカルルールや地方の習慣がある場合はそれに従う。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎新婦に
連絡し、承諾を得る。 子供の状態が一番分かるのは親だが、新郎新婦を
飛び越して直接式場側と打ち合わせをすると行き違いやトラブルの元に
なりかねないので、連絡・手配は新郎新婦を通すようにする。
(が、それとは別に、式場の様子やお手洗いの位置関係、オムツ換え場所の
チェックなどは直接しておいた方がいいかも)
3.ご祝儀は、子供の食事が出た場合は1万増しで。
4.制服着用に関しては、それぞれの家庭の方針に従って良い。
ドケチ根性で制服を選んだり親バカで飾り立てたりするのでなければ、
制服・私服どちらでも良い。
5.泣き出したり愚図りだした時はすみやかに会場外へ。控え室があるのなら
そこを利用する。 オムツ交換・授乳場所は事前にその有無と場所を
確認しておく。
6.他の参列者はアテにしない。事前に「面倒みてあげるから」と言った本人は
挨拶やお酌その他で大忙しなんてこともあります。
子供の世話は自分(たち)だけでやるつもりで。そのため式が見られ
ない・食事が取れない事も覚悟しておくこと。
7.あなたにとっては可愛い子供でも、参列者全員が可愛いと
思ってくれるとは限りません。
それに子供がいることで、 『構ってあげなきゃ』『ほめなきゃ』と
周囲に気をつかわせてしまうおそれもあります。
そういう雰囲気に無神経にならないようにしましょう。
立ててみる
962 :
愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 08:47:46
965 :
愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 14:36:43
ageage
980 :
愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 15:04:16
そんな埋め方せんでもw
まるで荒しのようだw
983 :
愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 15:06:25
いや、これは荒らしだろwwwwwwwwwwwヒデエwwww
梅!
埋め〜〜〜
そんなに貼り付けんでも。
まだ子供いないけど、このスレは参考になる。
うんめぇー!
生め
産め
えっさほいさ
991 :
愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 17:38:01
ほいほいさっさ
うっほうっほ
ひーこらへーこら
ひっひっふ〜
うっほほ〜い
ひーへーほー。
999あたりとれるかな?
ぐお〜ん。
ぎゃーすかぴー。
あ、いけそー♪
やったー、初めての999げっとぉ♪
ラスト!
そして始めての1000ゲット!
今夜は良く眠れそうでつ・・・。zzz
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。