1 :
愛と死の名無しさん:
2 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 12:06
3 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 12:07
4 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 12:08
5 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 12:08
○よくある質問 その2○
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品・ご祝儀袋・和装小物売り場辺り)
・通信販売
・呉服屋
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、
適当な紙の手提げなら捨ててしまっても問題なし。
バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
Q.彼氏(彼女)の兄弟姉妹の披露宴に招待されちゃった。
まだ自分達は特に婚約とかしてないんだけど。どうしたらいい?
A.万が一別れた場合でも、先方の記念写真やビデオ等々に貴方の姿や名前が
残りますので出席するかどうかは慎重に考えましょう。
また、出席する際には彼(彼女)親族一同の目がある事を忘れずに
Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
それなりにきちんとした服で来い」ということです。
男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ
6 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 12:09
7 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 12:10
ご祝儀も新スレの方貼ったよぅ (´・ω・`)
ゴメン。
関連スレその1が8萬円のままだったから。
あっ本当だ。ゴメンナサイ。では名無しに戻ります。
>>1 スレ立ててくれてありがとう。
直して貼り付けたときには8萬円だったんだけど
ちょうど向こうのスレの移行とタイミングが前後したから代わっちゃったみたい。
14 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 12:49
〜スレを立てる前に〜【冠婚葬祭板・案内所】 PART2
と一緒じゃだめなの?
>>14 だめだと思う。
「立てる前に」はスレ誘導・案内の色が濃い。
こちらは冠婚葬祭のこまごました質問に答えるスレだから性格が違う。
ここでの質問でも該当スレがあれば案内もするけど、それはいわばついでかと。
16 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 13:02
案内板もいわば質問所でしょ。ひとつにすればぁ?
>>前スレ996
ありがとうございました。
案内所はどっちかというとスレ紹介だから、
漏れも別の方がいいとオモ。
19 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 14:09
前スレの最後の方に義兄の呼び方の話があったけど、
俺は丁度逆で妹の旦那が俺より年上なんよね。
やっぱ「〜さん」って呼ぶべきかな?
それか「〜君」かな?まあ年に1〜2回会うだけだけどね。
>>19 親族内序列にこだわりがないなら「さん」付けにすれば?
年に数回会う程度の人に年齢や立場だけで
君や呼び捨て、ぞんざいな言葉遣いが選択肢に入る人が不思議。
21 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 14:42
6月に1.5次会に初めて行くことになりました。
2次会は何度か行ったことがあるのですが、
どう違うのでしょうか?
22 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 14:44
>>21 2次会より内容が披露宴よりなんじゃないかと。
会費制披露宴だと思えばヨロシ。
もし友達ならぶっちゃけて「どんな感じにするの?」と
聞いてしまうのが一番いいかもしれない。
2次会よりも会費が高くてフォーマル度も高い。
ご飯も2次会よりは多分いい。
新郎新婦の親戚がいるかもしれない。
>>19 君はどうしたいの?兄として毅然としたいか、目上の人をたてるかどっち?
話はそれでかなり変わってくるぞ。
>>20 >年に数回会う程度の人年齢や立場だけでとあるが、
やはり兄弟間だから「君」とかは選択肢に入ってもおかしくはないんじゃない?
料亭の座敷で40名ほどの親族のみで7〜8卓の円卓で食事会をします
高砂は作ります
席次はどうすればいいのでしょう?
やはり遠い親戚から上座にすれば良いのでしょうか?
26 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 15:11
>>25 そういう場合は親とよく相談だな。
親族間の力関係によると思われ(苦笑)
特に問題なければ、普通の披露宴と同じに考えて
遠い順に上座でいいとは思うが。
27 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 15:14
>25
身内だけなら好きなようにすればいいと思う。
自分両親、ダンナ両親とも話してみれば?
>25
親族だけの場合には上座下座は「新郎新婦の親兄弟だけは最下座」だけに気をつければ
あとはぶっちゃけ「仲のいいもの同士を同卓にしてやる」んでも無問題。w
しかし、親戚だけだからこそ親御さんとも相談したほうがヨロシ。
>>26-28 ありがとうございます
自分の親がどうにも適当でまかせるよ〜という感じなので、
ポイントだけ押さえて、楽しく食事ができるように中の良いもの同士にするようにします
ダンナの方はダンナ母に任せてしまおうかな・・・
ありがとうございました
>>前スレ993
>結婚指輪って、新郎の指輪は新婦が買うべきものですか?
>それとも新郎が自分のも用意しておくものなんでしょうか。
「指輪の交換」なので、お互いのを買うのが基本です。
しかし、ペアで買って包みも一個なのに宝石屋さんでそれぞれ支払う
のは面倒なので、後で精算とか折半にするとか、そのへんは話し合っ
て決めてね。
便宜上、新郎となる人が両方買っちゃうことも多いです。
32 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 19:47
親族だけの30人ほどでやる場合はやはり食事会だけの方がいいですか?
ケーキカットしたら変?
33 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 19:55
>32
全然OKだよ!
ただし、持ち込みケーキは不可なとこが多いんじゃないかな?
(食中毒とかの関係上)
持込でもいいか、もしくはケーキなどが
出るところかどうかちゃんと調べる必要があるかもね!
34 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 21:52
>>32 別に人数少なくても親族だけでも普通の進行の披露宴したって
いいんだぞ。
35 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 21:56
結婚式に出てもらった友人がいます。
寿退社以来、疎遠になっていたのですが、
今年、年賀状をもらったら、苗字が変わっていました。
賀状中には結婚したとは書いていないし、
住所も彼女の実家のままでした。
賀状の返事に結婚されたのですか?と質問し、メアドも書いておいたのですが
返事がありません。
彼女の電話番号もメアドもわかりません。
彼女が結婚したらお祝いを贈りたいと思っていたのですが、
結婚したとの確証がないままお祝いを贈って
万が一結婚でなかった場合まずいと思い
お祝いを贈るかどうか悩んでいます。
この場合皆様ならどうされますか?
よろしくお願いします。
親がリコーンとか…
>>36 なるほど・・
友人は片親だったので、親がケコーン。なきにしもあらずですね・・
38 :
愛と死の名無しさん:04/03/16 22:18
>>33>>34 そうなんだ。じゃあ普通に考えてみる^^
ケーキは会場で生ケーキ作ってもらうです。
>>37 とりあえずその親がらみとかもあるかもしれないので、
本人が「ケコーンしますた」と言って来ない限りは、此方からは
特にリアクションしないほうがいいと思う。
41 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 02:18
高校の同級生で、年に一回くらいあう友達が、結婚することになりました。
直接会った時に、2次会に、きてねーと言われました。
それが、半年前でそっから、なんの連絡も無くて、別の用件があって、電話した時どうなったのかと、
聞くと、招待状が、もうすぐ届くから、と言われました。それが、二ヶ月前で、
その後、FAX送るからと、FAX番号聞く電話かかってきて、一ヶ月たってまだ届かず。もうすぐ、当日。
また、こっちから、連絡しないとだめですか?ほっておいていいのかな?
>>41 出たいなら連絡汁。
もういいや、と思うなら放置。
43 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 02:22
41の補足です。2次会の、招待状は、やめたそうです。
他の2次会行く子も、なにも、とどいてないそうです。
>>41 二次会自体が流れたのかもね。
金払ってプロにダンドリしてもらう披露宴は、黙っててもなんとか開催されるけど、
二次会は素人が頼まれ幹事でやることが多いから、
いろんな事情でなくなったりすることもあるだろうね。
>>42に同意。
45 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 02:51
41です。意見ありがとうございます。
一度、連絡とってみます。流れたら、流れたと、連絡一つ入れればいいと、
おもうんですがね。。こうゆうことあると、これからの、付き合い考えちゃいます。。
そう思う私が、悪いかな?こうゆうことは、普通の事ですか?
私も、秋に、結婚予定で、連絡が遅い子を、誘う予定でしたが、誘わないほうが、
良いのかな?なんか、この件で、人間関係不安になってきました。
今まで、友達関係で、不安になった事無かったのですが。。
いろいろありますね。。
>>45 結婚して新しい生活に飲まれて必死で忘れたって事もある。
これからはもっと色んな事が起こるだろうから、
あんまり目くじら立てずに許してやると吉。
47 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 03:08
>>46 そうですね。。その子働いてるし、いつも忙しそうには、してたし。
私も、これから、完璧に、式終えれるかわかんないし、失敗は、あるかもしれないし。
普通に連絡してみます。
>>45 「付き合い考えちゃう」ほどのヤシなら、行かない呼ばない。
禍根を残すぞ。お互いに。
>41
二次会の招待状作成は、幹事が管轄してることもあるから、
(招待客のリストアップは新郎新婦の責任で)
その人が一概に悪いとは言えないとオモ。
式前ってベラボウに忙しいから、二次会ってどうしても後手になるし。
その程度のことを慮れず、付き合いを考え直すような友達なら、
最初から行かなければいい。
というか、そんな文章の書き方で結婚予定とか言ってる
>>41が不安。
>>50 たぶん、別スレで、@ホームな披露宴(8時半終了)の、後に、
二次会(新郎新婦もち)を、企画してた、人と、同一人物、か、と。
>41
他人の、二次会準備で、細かいことに、グチグチ、言っておいて、
自分は、人の迷惑も、考えずに、9時過ぎから、二次会ですか。
ヤレヤレ。
53 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 14:19
博多のオークラの式に出席します
ホテル近くの美容室で髪をセットしたいのですが
おすすめの美容室など ご存じでしたら教えてください。
自分は関東からで、博多へ行くのは初めてです
新婦に聞けばいいのでしょうが
式前の忙しい時に自分の髪型ごときでわずらわせたくありません
よろしくお願いします
>>53 そのオークラに電話して、ホテル内の美容室を予約してはどう?
56 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 15:35
二次会というのは、新郎新婦が企画するものなのでしょうか?
てっきり親しい友人が催してくれるものなのだと思っていたのですが、
友人に「二次会やんないのー?」とナチュラルに聞かれてしまい、
「・・うん今のところ考えてないけど・・・」と返答したら
「ふ〜ん、そうなんだぁ」とつまらなそうな顔で言われてしまいました。
新郎新婦主催の場合も、友人が幹事を買って出て企画する場合も
あると思う。
でも、新郎新婦の意向も予定(新婚旅行とか)も分からないのに、
勝手に二次会を企画されても迷惑なので、普通は新郎新婦が
やるやらないぐらいは決めるかと。
59 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 16:38
スピーチって紙みながらしてもいいんですか?
60 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 16:43
>>59 うん。でもずっとうつむいてるのは感じ悪いので、せめて自己紹介と
「おめでとうございます」位は顔上げて新郎新婦の方を向いて喋ろう。
61 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 16:48
>>60 ありがとう。
候補として、手紙形式にして最後に新婦に渡すというものも
考えているのですが、
その場合でも呼び名は「○○(新婦)さん」のほうがいいでしょうか。
>61
普段は名前を呼び捨てにするような間柄だから迷ってるの?
披露宴のような場では「さんづけ」するのが普通だと思うが。
63 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 17:00
>56
本人達が二次会やる気があまりなくて
周囲の誰かが「二次会やる!」と幹事を買って出ない状況なら
無理してやる必要はない。
スピーチの初めに、自分と新婦の関係の簡単な紹介。
自分から見た新婦の話(いいところなど)をにした後に
(↑ここはもちろん「さん」付けで)
最後に新婦への短めの手紙を
読み上げようかなって思っているんです。
手紙の部分は呼び捨てでもいいかな、と思ったのですが
やっぱりまずいですよね…
親しみを込めたかったら、最初に「私と○○さんは、△△時代からの
友人で、ずっと○○と呼んでいましたので、そのように呼ばせて
いただくことをお許し下さい」と断っておけば桶。
>59
それでも呼び捨てはよくないと思う。
ホントに仲がいいんだなと良い意味で取ってくれる人もいるだろうけど
誰がどう思うかはわからない。
ちょっと他人行儀に聞こえたとしても、さん付けが良いんじゃないのかな。
>64
そういうプランなら、手紙を読む前にあらかじめ
「新婦と私はふだんは名前をそのまま呼び合っているので
ここからのメッセージはいつものように呼びかけさせていただきます」とでも言っておけば
手紙の部分だけ呼び捨てでも大丈夫じゃないかなー。
68 :
愛と死の名無しさん:04/03/17 18:08
>>59 私は
>>66に同意。
手紙とは言え、新婦さんのご親戚は、身内が呼び捨てにされてるのを
必ずしも快く思ってくれるとは限らないと思うんで。
同性の友達なら
>>65>>67のようにすれば呼び捨てでも
問題ないと思うけど…(異性なら難アリだが)
しかも最後の手紙の部分だけでしょ?
その程度のことで親戚がどう思うか考えるより、
新婦の胸を打つ(喜ばせる)ことを優先に考えたほうがいいと思う。
本心は69に同意。
私も友達にスピーチ頼んでいるけど、さん付けで
スピーチされたら自分のこと話されてる気がしなくて
嫌だな、と思ってしまう。。
でも主役とはいえそんなわがまま言っては
いけないのが披露宴というものなのか・・・。
女友達が呼ぶ分には、先に断りを入れたらいいと思うけどな。
呼び捨てならともかく、とんでもないあだ名は、誰かの意見を聞いてからに
した方がいいと思うけど。本人たちは言いなれていて気付かない。
「ゆかさん、結婚おめでとう。なんか『ゆかさん』なんて呼んだことないので、
いつも呼んでたあだ名で呼ぶことをお許しください・・・
ゆかちんぽこりん、ほんとに結婚おめでとう!ゆかちんぽこりんはいつも・・・(ry」
72 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 03:59
相談させて下さい。
今週の日曜日に挙式を挙げる予定の者ですが
水曜日の夕方に見積書が届きました。
開けてみたらあまりにも金額が高かったので
料理のランクを下げたり不要な花を削ったり
何とか金額を押さえたかったのですが
電話したところ「担当者が休みなのでわかりません」
と言われてしまいました。
挙式の4日前に見積もりが来るのっておかしくないですか?
これって普通なんでしょうか?
これまでに一度も見積りしなかったの? 4日前じゃ、通常はもう何も変更出来ないと思う‥
74 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 04:27
>>73 花や招待状などを選んだ日に「見積もりが出来たら送って下さい」
とお願いしていたんですが。
招待状の仮印刷などにはまめに電話をよこしていたくせに
見積もりに関してはひとことも無かったんですよね。
95万円のプランにしていたのでプラン以外の物が出費になっても
せいぜい120万くらいかと思っていたのに
見積もりでは200万を超えていました。
これには新婦のドレスと着付け代は含まれていないんですよ。
しかもプランに含まれているはずの物が他にも請求されているし。
4日前に送ってきてこれはひどいと思いました。
担当も勿論アレだが、あなた達も随分のんびりしちゃったのね‥。 今まで金額見てチョイスして来たんでしょ? 朝一のTELでどうにかなれば良いけど‥
76 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 05:29
75さん深夜に(早朝?)愚痴聞いて下さって感謝です。
寝ようと思ったのですが怒りで眠れませんでした。
選んだ物はプランに含まれている物が多かったので
大した金額にならないだろうと思っていました。
招待客も身内だけで30人に満たないし。
地方で挙式なので何度も足を運ぶ訳にもいかず
2回目に訪れた時、あれこれ選んだのですが
帰り際に「見積もりが出来たら下さいね」と言ったので
出来上がり次第送られてくるのだと思っていました。
連続スマソ。
プランに含まれているはずの料理や招待状、花、席順表、
招待状や席札などが全て正規の値段で請求されており
パンフのプランとまるで違うので今日の朝イチで電話してみます。
駄目もとで消費者センターに相談して、それでも駄目なら
支配人や本部に伝えたいと思います。
DQ丸出しですが、4日前に見積もりを出して
キャンセルは出来ないよ、払えはないと思います。
>>77 当然だ。朝から大変だけどガンガレ!
とりあえず担当者に事情を聞いてね。必要なら録音も。
>>77 録音は絶対すべし!!
多分相手の手違いでしょう。がんがって。
結果おしえてね。
なんかせっかくの一生のお祝い事が、ちょっと嫌な思い出も混じっちゃって
可哀相に・・・
でも最終的には良い思い出になるよう影ながら応援してるよ〜
81 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 09:10
姪っ子の中学入学祝いっていくらくらいあげるもんですか?
来年にはその兄弟達が中学入学と小学校入学と続くので、
あまり高額だと辛い・・・。
うちは現金5000円-+文房具、って感じかな。
中高生にはちょっと上等なシャーペン、
小学生には名入れ鉛筆1ダースくらいだと1000円くらいだし。
うんと仲のいい姉のところの子には、気持ちでシャツの1枚も足したりするけどね。
うちも見積もりはかなり直前に来たよ。
1週間前ぐらいかな。
オプションはあまり付けなかったので、驚くような値段じゃなかったけど、
最後まで分からなくてドキドキした。
見積もりはいつくれるのか、とか度々聞いてはいたんだけどね。
向こうも、未確定部分が多いうちに見積もり出すのはイヤなのかと
思って我慢した。
料理とかの変更は難しいだろうけど、プラン内の物を請求されてるなら、
何とかなる。
ただ、プラン内と言っても、気付かないうちにチョトランクアップして
オプション扱いになってる可能性もあるし。
何にしろ、交渉ガンガレ!
84 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 09:40
71さんで吹かせていただいて、72さんで考えさせられたわ。
72さんのは担当者の手違いだろうね。プランとして組まれているものを
別々に請求されたんじゃ堪らんよね〜。
どうなったかな。
ググってもよく分からなかったので教えて下さい。
先日、主人の元上司で、今も仕事でお世話になってる方の奥様が亡くなられました。
そのお通夜の席で、その方の娘さんが入籍されていたことを初めて知りました。
(奥様がご存命の内にとりあえず籍だけ入れた、と言う形のようです)
この場合、結婚祝いを贈るタイミングはいつがいいのでしょうか?
49日明けでしたら問題ないのでしょうか。
また、ご祝儀袋の表書きは、「御祝」とか「寿」とかではまずいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
>85
常識的に考えれば四十九日の忌明けの挨拶が来てから寿の結びきりののし袋でですが
もと上司の方ご本人の祝い事じゃなく「上司の娘さん」へのお祝いをするのは
あなたのご主人とは面識がない娘さんに無用な気を使わせる可能性も。
(貰った祝いには内祝いがつきものなので)
もともとその職場では「上司の子供の結婚、孫誕生などかなりプライベートなことにもいちいち部下からお祝いをする習慣」があったのならともかく
そうじゃなかったのならば、娘さんの結婚はあえてスルーする、という選択肢もあるわけですが。
うちの夫の職場は「上司の子の結婚や孫誕生などは、上司も口に出さないでそっと済ませ
部下も上司の家の祝い事を知っても『おめでとうございます』の言葉だけでスルーする」のが暗黙の了解だったんで。
88 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 11:30
これからお彼岸のお線香参りに姑と行くのですが、仏壇にお供えする
(お金)袋は、御佛前ですよね?
姑はお葬式・お彼岸・お盆関わらず「御霊前」の袋で出してるので・・。
姑に聞いたところ、「別にどっちでもいいんだけどね。」とのこと。
特別、宗教にも入ってるようでもないし、49日を過ぎたら
「御佛前」が一般的だと聞いていたのですが。
「御佛前」でおかしくないですよね?
初歩的ですみません。
89 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 11:49
>>88 一般的には四十九日過ぎたら表書きは「御仏(佛)前」です。
お姑さんが「どっちでもいい」と言ってるならお姑さんの方には
口を出さすにそのままにしておいて自分達の分を御仏前で
出せばいいかと。
90 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 11:55
>>89 レスありがとうございます。
そうですね。家は「御佛前」にすることにします。
>>88 「御香典」「御香料」ならどの時期でも使える。
「御香料」なら神道、キリスト教でも使える。
>>86 レスありがとうございます。
その元上司と主人は20年来のお付き合いで、
公私に渡って何かとお世話になった方なのです。
(今主人はフリーで仕事をしてますが、
その方からもかなりお仕事を頂いています)
娘さんのことも子供の頃からよく知っているそうなので、
御祝を差し上げるのは問題ないと思います。
では忌明けにお祝いを贈りたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
93 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 13:17
72さん、どうなったかな。
自分も式場成約した後で、いろいろお金がかかることが分かって
最終見積りが不安でつ。
94 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 13:23
>>82 >>87 とっても参考になりました。ありがとうございます。
そして5千〜1万円で揺れ動く私・・・。
来年には4人にあげなきゃいけないからな〜・・・。
95 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 13:33
自分がやったところは毎回打ち合わせ終了後に見積もりくれたよ…。
と言いますか、くれないならくれないなりに自分たちで計算しない?
金額は分かってる訳だし。
どっかのスレの気が付いたらとんでもない金額になってたお嬢さんを
思い出した(プランやオプションの意味すら分かってない人だったが)。
96 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 13:59
自分たちで計算して大体120マソ位と思っていたのが
20マソ超えてて怒っているんじゃないかと。
第一、30人くらいの式に200万越えはありえんぞ、フツー。
97 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 14:00
↑
20マソ ×
200マソ ○
>>96 40人で軽く200万越えたよ(色直しなし)。
招待状や席次表が「正規の値段で請求」ではなくて、
サンプル見て選んだ物が悉くプランの物より値段が高かったと
いうことはないのかな、と思った。
95万のプランで120万で済みそうって安すぎない?
ドレスと着付けだけでも120越しそうだもん。
200万越えにドレス値段が入ってないのはちょっとやばそうだが。
私は普通の結婚式場で(名は通ってると思う)30人100万チョイでやったけどなぁ。
お色直しも新郎新婦付けて。
みんな何にそんなお金かけてるの?
>>99 なんだろ。私は食事と衣装が一番大きかったかな。
ホテルだったんだけど食事飲み物が一人25000円だからそれだけで100万。
衣装は二人で30万位、後はそんなに掛かってないと思う。
私は最低ラインらしい。お色直し用のドレスだけで3着選んでる人いたもんな。
なるほどね〜。飲食代@25000円なら納得。
自分は@12500円だったからだ・・・。
私もテンパリさん思い出したw
でも、引き出物やらプチギフトやらそれを入れる袋やら、
ケーキカットやら、何のかんの加算されてプランの倍って
普通じゃない?
私も、+25マソの計算が間違ってたと思うけどな。
まあ、プラン内のものがオプション扱いで加算だったら
引いてもらえるだろうけど。
友人の結婚式の披露宴で、シメの言葉を頼まれたのですが
シメの言葉ってどういうこと言えばいいんですか?
「宴もたけなわですが〜」とか?
自分なりに検索したりしたけど、シメの言葉について書いてあるページが
全然無くて焦ってます。
どうかアドバイスお願いします。
質問はageで。
106 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 21:28
質問です。
今夏に結婚式をする予定なのですが、見積もりの中に「サービス料10%」と
ありました。
このサービス料というのは一体何なのでしょうか?
これは海外の習慣によくある「チップ」みたいなものでしょうか?
107 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 21:40
どこで聞いていいのかわからないので、スレ違いだったらすみません。
私(女)の母からみた私の夫は、続柄はどう記載したらいいのでしょうか?
義息子?娘婿?息子?
どなたか教えて下さい。(賃貸住宅の保証人の書類です)
108 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 21:47
こちらで良いでしょうか?
短冊のしを使う場合、品物の右上or左上のどちらに貼るのが正しいのでしょう?
グぐって見たけど、貼る位置まで説明してくれている所が無かったものですから。
よろしくお願い致します。
110 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 21:51
今年の秋に挙式予定でこれからいくつか式場に行ってみようと
思ってるんだけど、自動車買うみたいに色んな所行って見積もりしてもらって、
価格を競合させて交渉することって可能なものなの?
日柄で回転率の変動は大きいんだろうけど、色んな所でマージン高めにとって
そうで利益率は高いんじゃないかと思ってるんだけど・・・。
式場からしたら嫌な客なんだろうけど、高い金額を相手の言いなりに払うって
いうのもちょっと抵抗がある。
>110
披露宴の価格は、ザックリではハッキリしないことが多すぎるし、
細々したことが決まるまで会場を抑えなかったら、埋まる。
ザックリでとった見積など参考にもなるかどうか。
>106
>これは海外の習慣によくある「チップ」みたいなものでしょうか?
この感覚で正解かと。
明朗会計でサービス料を取ることで、「従業員への心づけ」の心配をなくしてくれてるのさ。
>108
右上
>>110 式の費用は、自動車のように当初の見積り通りに払うものじゃないから
競合ってあんまり意味ないと思う。
実際の支払い金額は、式の内容を決めるにつれ変わってくる(まず下がる
ことはない)から、最初の見積りは殆どアテにならないと考えていい。
気に入った式場に決めて、その上でどうお金を使うか考えるよろし。
>>111 >>114 レスサンクス。
じゃあ気に入った所をとりあえず押さえておいて、詳細がはっきり
した所で価格交渉するっていうのはありってことなのかな?
結婚式場にしても葬儀屋にしてもどうもボッタクリみたいな感じがどうし
てもしちゃうんだよね。あんなのに言い値で払ってる香具師の気がしれん。
116 :
愛と死の名無しさん:04/03/18 22:20
109さん、ありがとうございます。
長女の夫と書いてみます。助かりました。
>>112 レスありがとうございます。
チップと言う感覚ですか・・・
確かに海外でチップを渡す場合料金の10%が相場だと聞きます。
しかし、それは質のいいサービスをしてくれたお礼であって、強制されるものでは
ないはずですし、渡したくないのであれば渡す必要は無いと思うのです。
もし、仮に私達の式で従業員のミスなどがあり、式が台無し・・・とまでは
いかないにしても不満などがあった場合でもこのサービス料というのは
払わないといけないものですかね?
>>115 確かにブライダル相場って高いから、気持ちはわかるけど…。
でも相手だって人間です。
価格交渉であまり良くない印象を与えてしまうと、接客やサービスが
悪くなって、参列者に思わぬ迷惑がかかるかもしれないという
リスクもあるので、ほどほどにね。
2人だけで挙げるなら思いのままどうぞ。
>>115 119に同意。
反対に人間だからこそ、人情に訴えてw値切ることもできる。
でも、披露宴代の殆どは「サービスをお金で買っているのだ」
と言うことを忘れないで。
目に見える物だけにお金を出すわけではありませんよ。
>>119 >>120 レスサンクス。もちろんサービスを金で買うってことはわかってるよ。
無理な要求はしないし、ほっといても客が入るような日柄の良い日を設定する
つもりもない。
でも俺も彼女も職業柄かどうしても原価がどれくらいだろうとか、サービスの
割に金取り過ぎじゃないかってすぐチェックしちゃうんだよねw
嫌な客だよw
>>117 だいぶ先になっちゃうかもしれないけどレポするよ。
123 :
愛と死の名無しさん:04/03/19 01:33
124 :
愛と死の名無しさん:04/03/19 01:52
三回忌って平服でいいんですか?
黒いネクタイはもうしなくていいんですよね。
そういうのって一周忌までですよね・・・
>>124 激しく家による。
七回忌でも十三回忌でも喪服の家もある。
喪服かダークスーツに黒タイかダークスーツに地味タイか、
親か喪主に確認。
「法事の服装」もテンプレに入れれば良かった。
>>124 三周忌ともなれば近親者だけになると思います。
服装は家族と打ち合わせしてください。
・施主よりも改まった服装でないこと
施主がダークスーツ、参列者がフォーマルだと困る。
・派手でないこと
明るい色のネクタイは不適切。
漏れんちは自宅で一回忌をしましたが、全員黒っぽいカジュアルですた。
127 :
愛と死の名無しさん:04/03/19 08:03
質問させて下さい。
当方20代後半の女です。
今日、知人の通夜に行く事になったのですが冠婚葬祭で良く使われるような
小型のバッグではなく、通勤用の黒いセミショルダーバッグで行っては失礼に
なるでしょうか?
というのも時間の都合上、仕事先から直接通夜の会場に向かう事になるので
着替えを持って行ったり等、どうしても大荷物になってしまうのです…。
どなたか教えて頂けると有り難いです。
>>127 金色の金具がついていなければオケ。
お通夜だったら告別式よりも喪服コードは低めなので大丈夫でしょう。
>118=106
君は今までサービス料を取られるようなレストランにも行ったことないのかね?
130 :
愛と死の名無しさん:04/03/19 09:47
>>127 個人的には多少金具が有ってもお通夜なら大丈夫だとオモワレ。
>>110 >122のスレの「おじさん」という人のレスを真剣に読んでくれ。
>118
レストランでもホテルでも、サービス料に10%取るだろう?
海外のホテルでは、チップをもらおうとポーターが客を取り合ったり、
チップの払いが悪いとあからさまな手抜きをされたりする。
チップの代わりにサービス料という制度は、合理的なもんだ。
それはともかく、結婚式には、表に出なくとも驚くほどの人員が動員され、
その人達の働きと心労を考えると、十分なサービスに値する。
目に見える心地よいサービスばかり考えるべきではない。
まして、ミスによる補償とは全く別問題。
>>132 でもサービス悪い所からサービス料取られるのって気分悪い。
メリットばかりじゃないようにも思うけどなあ。
>>133 一番最初に式場にむかって「サービスが良いか悪いか分からんのに
10%と決めているのが納得いかん!」と啖呵切っておく事をお勧めする。
式場側も拒否するか、そういう客として受け入れるか最初に決められるので
後出しするよりは揉め事がへりそうだ。
サービス悪いかどうかはまだわからないのに、
サービス料取られる事を気にするなら、そこの式場をやめればいいのに。。。
>>134 133です。結婚式場のことじゃなくて、ホテルやレストランのことを
思い出しての発言でした。まぎらわしいですね。ごめんなさい。
でも、値段が高いのにサービス悪い従業員がいてレストランや
ホテルで頭にきたことってありません?
>>136 運が良い事に酷い従業員にあたったことがありません。
酷かったら言ってみたら?
「あの従業員のこういうところがダメだと思うので6%しかサービス料は
払いません」
煽りじゃなくてマジで。で、向うの対応を教えてくれ。
レストランで10%ぐらいなら我慢するけど、結婚式は額が大きいからなあ。
300マソの式したら、30マソサービス料だぞ。
>>137 当然あなたも酷い対応にあたったら同じことして教えてくれるんだよね。
煽りじゃなくてマジで。人に頼むぐらいなんだから。
>>139 私は10%払う事になんの異議も感じてませんから。
異議を感じているならやってみればって事。
なあ、まだやるんか?
10%のサービス料が高いか安いかなんて人それぞれ。
でも、このサービスは○%の価値しかない!と息巻いてる人って、
サービス料を取るようなところには行かない方がいいと思う。
目に見えようと見えまいと、何かしらのサービスは受けているもの。
皆さん励ましのレスを有難うございます。
式場の担当者に確認しましたところ、今回は出席者が50人に満たない
小さな式なので、プランは使わず普通に計算したとの事ですが
担当者が間違えて95万のプランまでつけてしまったようです。
指摘してやっと気付いたようですから、我々が疑問を持たなかったら
そのまま請求されていたんでしょう。
再見積りを取って見直してみて
タキシード一着、ドレス一着、着付料だけで
一番安くても30万はかかるので予算オーバーとなり
料理と引出物を安い物に変更することにしました。
料理は一週間前でないと変更出来ないというので
「4日前の夕方に見積りを送って変更の機会を奪ったのは誰ですか?」
と言ったら、安い料理に変更させてくれました。
144 :
愛と死の名無しさん:04/03/19 12:09
オイこそが 144げとー
>143
おお!良かったね(゜∀゜)!
ひどい担当だなあ。
参考までに、いくらになったのか教えて欲しい。
連続スマソ。
引出物はデパートの外商が断固つっぱねた様子で
どうしても変更は出来ないと言われました。
「買物していた時に金額がわかるじゃないですか」と言われたので
「引出物だけの金額を見ても、式全体にいくらかかるのか、その総額を見ないと
引出物が高いのか安いのか絵が描けないじゃないですか」
と言いました。
その結果、食料品は変更出来ないがカタログは安いのに
変更してもいいとの事でした。
ただ注文したカタログ以外の品は在庫がないので
式が終わってから各出席者に郵送するとの事でした。
そして何かあるたびに「引出物を選ばれたのが遅かった」と繰り返すので
「こちらは仕事で忙しい中、交通費往復5万以上出して移動して
式の2週間前に引出物を決めたのだから、
表計算ソフトでその日のうちにでも見積りは出るはずだ。
FAXやメールで見積りのやりとりも出来たはず。
他のお客さんも皆こんなに遅いんですか?」と言いました。
血管が切れそうでした。
>>146 おつかれー
何にしても間違いがわかって良かった。
担当もジタバタしてるみたいだけど、はっきりするべきところははっきりして、
式披露宴は心残りのないようにね。
>>145 総額は親戚の宿泊費や礼服レンタル、着付料、お茶券など
こまごました物も含めて110万、高くても120万くらいになりそうです。
とにかく今回の一件で感じたのは
こちらが言うまで見積りは出てこないみたいですね。
>>143 それは、最初に自分たちがプラン使えるか使えないか確認しなかったのも落ち度じゃないか?
なにもかも担当責めるのもどうかと思うぞ。
>>147 こちらも言いたい事は全て言ったので
後は式次第ですね。
>>149 50名に満たなくてもプランで話が進んでいましたよ。
メシと引き出物を安くして予算内におさめたんか・・・。そうですか。
>>151 多分当日のサービスもひどいことになるんだろうなと思う。
式場も悪いけどね、そういう式場を選んでしかも直前になって安いのに変更とかする
客に、よいサービスは提供されないと思うなあ。
料理とか細々下げさせるより、プランでやれと言えば
ランク下げずに予算内で収まったのでは?
そのためのプランだよね。
>>151 他にも突込みどころは多々あるがそれも抑えてくれ。
自分も頑張って抑えるから。
>>154 プランで95マソ、衣装で30で120万越してる。
プラン使わず細々下げた方が安く上がったんだろう。
それに引出物等を足すと…いやいや、突っ込んじゃダメだ、自分よ。
でも、50人じゃ少なくてプラン適用できないなら、そこをゴリ押して
頭割りすれば、95マソより安くなったのでは?
まあ、何にせよ安くすんだみたいで良かったね。
たとえ…ああ、突っ込みません。ええ。
うう。。。
ううう。
簡単な計算でも最初から120じゃ無(ry…
うううううう。
つーか式場から一番最初に「ご予算は」って聞かれなかったのだろうか。
うちはちゃんとそこから話をはじめてくれたけどなあ。
ともあれわたしが招待客じゃなくてよかった。
我慢汁拭いときますね・・・。
みんな大人だねぇ
来るのが親戚ばっかだから黒字かトントンになるもんね。
親戚だけなら神社で食事付きとか安い式場でやればいいのに。
そこそこ有名な神社でも余裕で120万でできるでしょうに…。
質問スレだから突っ込んじゃいけないんだろうけど・・・。
どこかこの件を語れるいいスレないかなあ?
質問スレなんだから我慢しろよ。
じゃあさ、廃れてる「いくらかけた〜」スレに行って検証しようぜ。
>169
乙。
見積もりを出してもらうタイミングとか、プラン外で
(というか、こちらの想定外のもので)どういう出費があるか、
値引きしていい物としない方がいい物は何かってのは、
やってみるまで分からないので、検証できるといいと思われ。
>総額は親戚の宿泊費や礼服レンタル、着付料、お茶券など
>こまごました物も含めて110万、高くても120万くらいになりそうです。
もともとスゲエ安い会場だったのでは…。
移動してたのか…。スマソ_| ̄|○
173 :
愛と死の名無しさん:04/03/19 17:28
各種質問にご利用ください
128,130さん、レスありがとうございます。
無事に通夜に参列する事が出来ました。
本当にありがとうございました!
175 :
愛と死の名無しさん:04/03/19 23:41
明日、結婚相手のご両親と会食をして、結婚の申し込みをします。
例の挨拶はどんなタイミングですればいいのでしょうか?
最初部屋に入って普通に挨拶したあと食事の前にするのか、
それとも食事が終わってからなのか、そのときなにか注意するべき
ことなどはありますでしょうか?
スミマセン、ことが明日に迫ってかなりあせっています。よきアドバイスをお願いします。
>175
メインイベントが食事のあとじゃ、気が気じゃなくて
せっかくの料理の味もわからないでしょう。w
部屋に入って普通の挨拶をして、
各々席についたら飲み物のオーダーをし
飲み物が来たところで「例の挨拶」をかっちりとし
相手のご両親から快諾を頂いたところでめでたく乾杯→食事に、って感じじゃない?
>>176 サンクスでつ。過去ログ見てみますね。
>>177 >メインイベントが食事のあとじゃ、気が気じゃなくて
>せっかくの料理の味もわからないでしょう。
ああ、なるほど。冷静に考えてみれば当たり前ですよね。w
なんだか緊張しすぎて頭が回っていないようです。
今夜は眠れそうにないです。。。
179 :
愛と死の名無しさん:04/03/20 00:14
結婚式の二次会について教えて下さい。
来月挙式予定で式の段取りもほぼ終わったのですが
彼女が妊娠中のため彼女の体が心配なので式が終わり次第帰宅しようと思っています。
私の友人達は皆二次会を楽しみにしている様子で
せっかく来てくれた人達に申し訳ないとは思うんですが
私一人だけ二次会に行くのもちょっと彼女が可哀想なのでやめようと思っています。
二次会は必ず必要ですか?
>>179 別にやらなくてもいいと思うけど。
友達が幹事やるって言ってくれてるのかな?
>179
友達は新婦の妊娠を知らないの?
知ってるんなら「彼女が疲れるんで悪いけど2次会はしないよ」で
普通は友達連中もあっさり引き下がると思うけどな。
>179
二次会は強制じゃないし、そういう事情があるならしなくても無問題。
誰かがすでに幹事として動いていそうなら幹事に
そうでないなら、なにか聞かれたら
「2人とも疲れてるから二次会はしない」といえばOK。
レスどうもありがとうございました。
彼女の体の事は式が終わるまで秘密にしておきたいので誰にも言っていません。
友達が店の予約等を引き受けると言い出してきたので
今は曖昧な返事をしています。
もし当日2次会に行く流れになれば断るつもりですが
事前には説明しにくいので断るのは当日でも構わないでしょうか?
>179
そのお友達が行動する前に
理由なんて言わなくていいから「二次会はしない」という態度を表明しておくべき。
お店予約して出席者に声かけた後で
新郎新婦は具合が悪いため欠席、なんて最悪だよ。
185 :
愛と死の名無しさん:04/03/20 01:04
当日はマズイんでない?
何か理由つけて今から断っておいたほうが良いと思うよ。
>>183 断るなら今すぐ断れ。
勝手に動いてる幹事もどうかとは思うが、曖昧な返事でごまかしてる
お前の方が100倍ひどい。お前が断るまで幹事が動いた分は、
すべて無駄になるんだぞ。お前幹事やったことあるのか?
主役がいない二次会なんて、まあ別にいいかも知れんけど、
責められるのは幹事だからな。
デキ婚の是非をここで云々言うつもりはないが、デキ婚の責任ぐらい
ちゃんと取れ。はっきり断って「え〜なんで〜?」とかきかれるのが
イヤなんだろ?当日ドタキャンにしたら、「披露宴で疲れたから。」って
言えると思ってるんだろ?なにもデキ婚だ!と発表しろとは言わんが、
理由なんてどうにでもなるだろ。友達にちょっとでも無駄な働きを
させたら悪いと思うなら、すぐにはっきり断れよ。理由に苦心するのも、
二次会ができないのもデキ婚の苦労のうちだ。自分でケツ拭け。
そういうことだ
>断るのは当日でも構わないでしょうか?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>183 >>186に激しく同意。
折角好意で申し出てくれてる友人達に無駄足踏ませる事になるんだぞ?
「当日は疲れているので2次会は勘弁してくれ」とか
「親族同士で式の後色々あるので」とか適当な理由を
つけてちゃんと断れ。
レスしてくれた皆様へ
サービス料について書き込んだ者です。
私がこのサービス料に疑問を抱いているのは、
見積もりの時点で「10%頂きますからね。」と言っている点なのです。
>>129 そういう高級なところには行った事無いですね。
>>132 >結婚式には、表に出なくとも驚くほどの人員が動員され、
その人達の働きと心労を考えると、十分なサービスに値する。
これは仕事(接客業)なんだから最高の事をして当然では?
日本ではチップと言う概念・風習がないのだから、サービス料って言い方を
変えれば良いと思うんだけどね。
>仕事(接客業)なんだから最高の事をして当然では?
こういう考えのひとって、、一線を踏み越えるとかなりやばいクレーマーになるタイプだよね・・・
192 :
愛と死の名無しさん:04/03/20 01:33
3年前に、入籍だけしました。
結婚した事は親戚には知らせていなかったのですが、何故か今頃
ご祝儀をいただきました(父が親戚にご祝儀を渡さない様に頼んで
いたみたいなんですが、ようやく父の許しが得られた、と母が
持ってきました)。
時間が経ったとはいえ、ご祝儀をいただいた事には変わりは無いので、
これは半返しをするべきでしょうか(父は、「電話でお礼を言うだけで
構わない」とは言うのですが)。
変な質問ですみません。
>>192 電話でお礼を言って、半返ししたらいいと思う。
親族相場があるとは言え、返しなんもなしというのもあなたが心苦しいでしょう。
194 :
愛と死の名無しさん:04/03/20 03:52
11月に少人数で結婚式・披露宴をするのですが、
家族の他にお互い数名ずつ親しい友人を呼ぶつもりです。
式・披露宴に出席して欲しい友人には、招待状の前に
「報告&出席確認」をするつもりなのですが、
二次会のみに出席して欲しい友人達にも、招待状の前に
「報告&出席確認」をした方が良いのでしょうか?
二次会は総勢30〜40名の予定です。
世間知らずですみません・・。
>134
そんなに大人数を呼ぶ2次会じゃ
「日時を決めて会場も確保したけど、出欠取ってみたらみんな都合が悪くて欠席なのが発覚」じゃ
困るのはあなたじゃないの。w
>190
事前に分かってる内訳を入れなきゃ見積もりにならないだろう。
後日突然サービス料を加算されればいいのか?
なんにしろ、藻前の言い分はいい年した大人じゃない。
クレーマーにならないようにな。
>>194 結婚が決まったことを報告しないような友達を、二次会に呼ぶというのがわからん。
あと、二次会も「招待」するのかな?
まあなんでもいいけど、出席の確認はしてから案内を送るほうが
印刷代郵便代の節約にはなる。いきなり送りつけられたらムッとするケースも
あちこちのスレで報告されてるしね。
>>195 40人たらずの二次会は、私の感覚では少ないと思うが。
まあ関係ない話だけど。
一周忌は命日にするものなのでしょうか?何も分からず困っています。どなたか教えて下さい(ペコリ)
>198
正確には命日にするもんだろうが
平日じゃ仕事もあるし集まりも悪いから
命日近辺の土日でやるのが普通。
法事は坊さんの都合もあるんで、最終的な日程決めは一人決めせず
お寺と相談して決めます。
>>198 命日よりちょっと前で、出席者が集まりやすい日。
ありがとうございました(借金残して他界したため) 人数も極僅かしか集まらない(5〜6 人程度)と思うのですがー費用はどのくらい掛かるものなんでしょう〜
>>201 お寺さんに渡す費用+集まった人に食事をふるまう費用+お供え代少々
度々ありがとうございました。助かりました(感謝
204 :
愛と死の名無しさん:04/03/20 16:07
結婚式の受け付け頼まれたんですけど
受付って何するの?
>>204 ご祝儀受け取って芳名張に記入してもらって
挨拶されたら「本日はありがとうございます」みたいなことを言う。
あとは聞かれれば入り口はあちらですぐらいの案内。
>>205 それだけですか
あと服装は受付だから特別にこうしないといけないみたいなのはないですか?
普通のスーツで良いですか?
礼服にしろ。
受付は式の顔だから、変な格好だと新郎の人格が疑われるぞ。
うむ、新婦側の受付する子はわざわざそのために
1ランクドレスコードを上げて振袖を着てきてあげる場合もあるくらいなんで
礼服と通常のオサレなスーツ両方持ってるんだったら
礼服を着たほうがよさげではある。
多額のお金を扱うんで、くれぐれも防犯には気をつけて。
210 :
愛と死の名無しさん:04/03/20 19:12
くだらないことですみません。
婚姻届って親の証明の欄ありますよね?
あれって新郎新婦が二十歳以上でも必要なんですか?
>>210 婚姻者が未成年の場合は、婚姻届とは別途父母の同意書が必要。
勿論両方成人の場合は不要。
婚姻届の証人欄は、この婚姻の証人となってくれる人のことなので
成人であれば親でなくとも誰でもなれます。
>>210 証人欄は親じゃなくても誰でもいいよ(成人なら)。
もちろん、婚姻する当事者が40歳であろうが60歳であろうが、
証人は2人必要です。
変換ミス
×承認
○証人
スレ汚しゴメソ〜
>>214 非嫡の子ならともかく、そこをあけて出すというのは考えられない。。。
217 :
愛と死の名無しさん:04/03/20 23:49
お香典を現金書留で送っても失礼にならないでしょうか?
また、書留で送る場合に、おくやみと励ましのお手紙を同封してもよいでしょうか?
事情があり行かれないのです。
218 :
愛と死の名無しさん:04/03/20 23:58
>>217 現金で構いません。
御香典袋ごと現金書留用の封筒に入れて送るのがマナーです。
手紙も入れておkです。つか是非入れましょう。
219 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 00:18
218さん、ありがとうございます。
来年から社会人なのですが、冠婚葬祭の決まりごとやテーブルマナー等が全く分らないのですが
その辺の事を書いてあるマナー本みたいなモノでオススメがあったら教えてください。
221 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 02:10
とんでもない大失態おかしたかもしれないです。
前もって結婚式のご祝儀を包んでいたのですが、
急用のためそこから1万円を出した後、再度きちんと元通り包み直したか記憶が曖昧です…。
額面書くところには金〇万円と記入していますが、もし入れ忘れていたらどうしよう…。
ちなみに都合によりご両親にお渡ししました。
当人に確認するのは失礼にあたりますよね?
心配で心配でたまりません。。。
>>221 友達だったら思い切ってきいてもいいと思う。
勇気がないならそのまま突っ走れ!
気になってあわす顔がないというなら、プレゼントでも足しとく?
いや、やっぱきけ!
>>221 恥を偲んで本人に聞いちゃうのが一番すっきりすると思う。
195さん、197さん回答ありがとうございます。
>>195 もちろん出欠の確認ハガキは出すつもりです。
>>197 「出欠確認のハガキで報告の形をとるのかな?」
と勘違いしていました。
でも197さんの意見を聞いて、やはりそのハガキの前に
電話等で報告&確認してからハガキを出すべきだなと思いました。
その方が相手も私も気持ち良いですよね。
無知で恥ずかしいです。
あと「招待」ではなく「お知らせ」(になるのかな?)です。
書き間違えました、すみません。
ちなみに、ニ次回って何名ぐらい呼ぶものなんですか?
まだ式が先なもので、具体的に誰を呼ぶとかは決まってないのですが、
何人ぐらいが妥当なものかと思いまして。
親切な回答ありがとうございます。
>>212-214 レスどうもありがとう。
証人は成人なら誰でもイイんですか…面白いシステムですねェ
あれ!?親の名前を書くのならそれって結局は同意書が必要ってことと同じですよね?
>>210 親の名前を書く=親の同意 とは限らないと思われ。
今日、生まれて初めて結婚式に出席するのですが、
数日前から、口が通常時の3分の1くらいしか開かなくなってしまい、
辛うじて話すことはできるものの、食事は少ししかできません。
こんな状態でも出席して大丈夫なんでしょうか?
料理に手がつけられなくて、場を白けさせてしまうようなら、
欠席も考えているのですが・・・。
229 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 10:08
大学の卒業を迎え、学生たち主催で先生方を感謝の気持ちでもてなす
謝恩会を開く予定なのですが、
招待状の文例みたいなのを教えて頂けませんか?
本にもネットにも文例が無くて…
>228
何日も前から様子がおかしかったのに、
なんで今日まで出欠を引き延ばしちゃったんだよ。
その分じゃ医者にも行ってないんだろ。
>>230 異変が起きたのは金曜の夜で、
昨日、病院に行ってみたのですが、祝日で休みでした。
「出欠を引き延ばしちゃった」というご意見は、
欠席することをなぜ考えなかったのか、ということですね。
「どうしても出席したい」という気持ちは自分勝手なものだったと反省しております。
どうもありがとうございました。
>>228 ドタキャンいくない!披露宴の時食事ができなくても、
他の人の皿を下げるために来たスタッフさんに
「すみません、これも下げて下さい」と言えば問題なし。
初めてだから、余計うろたえているんだろうけど、行くべし。
だいたい、貴方がどの位食ったかなんて、誰も気にしやしないよ。
>>232 ありがとうございます。安心しました。
今から出かけます!
234 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 11:11
228
スレ違いだけど、顎関節症かも。 私も4年前なった。早めに口腔外科へ行くべし。
235 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 14:01
>>226 親に証人になってもらうなら、証人欄は本人の直筆じゃないとダメなので
≒親が同意してることが前提になる。
>214の言ってる父母の氏名と続柄欄は、父母本人でなくとも
婚姻当事者で記入できる。
未成年の場合は、婚姻届とは別に親の同意書を添付しなければいけないと
決まっているだけで、成年の場合は極論、親以外の者に証人になってもらえば
親が同意してようとなかろうと、婚姻届は受理される。
個人的には親も説得できないのなら、まだ結婚するのは早いと思うが。
>>224 二次会に何人呼ぶのが妥当っていう基準はない。
披露宴ほどじゃないが金も交通費もかかるのに、
「なんで私呼ばれたのかな?」って悩む人を大量生産するのもどうかと思う。
質問の主旨とはことなるけど、「オレが二次会の幹事してやる!
ぜひぜひさせて!」という友達が現れない場合は、二次会の開催は
見合わせた方がいいとされている。二次会をしなければ誰かに失礼とか
そういうことは絶対無いから。どうしても自分たち主催or頼まれ幹事で
やる場合は、「なんで私が呼ばれるの?」てな人まで動員しないように、
幹事が自腹切らなくてもいいようにいくらか新郎新婦から援助して、
こじんまりとアットホームにしたらよいと思うよ。
239 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 17:10
案内状に「平服で」って書いてあるんですけど、
スーツで行くと変ですか?
こういった場合どういう服装でいけばいいんでしょう。
ちなみに2次会から参加します。
>>239 変じゃない。
ってか、どんな服装でいくつもりなんだ!?
241 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 17:25
242 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 17:29
>>240>>241 ありがとうございます。
2次会だけの案内状をもらうというのが初めてだったもんで
わかりませんでした。
助かりました。
243 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 18:47
友人が交通事故で亡くなりました。
1ヶ月近くたつのですが、現場にお花はいつまであげていてもいいのでしょう?
四十九日過ぎても供えてもいいものですか?
ちなみに現場は神奈川、彼の田舎は九州です。
>>243 決まりは別にないと思うなあ。そのお花があることで
迷惑する人がいないなら(誰かの家のまん前とか)
気が済むようにすればよいかと。
命日、月命日などに供えてあることもあるね。
245 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 19:51
主人の友人A(男性)さんのお父様が亡くなりました。
数年前にAさんの結婚式があり、夫婦で招待され、出席しました。
Aさんとお父様にはそのとき一度お会いしたことがあります。
主人とAさんは今も友人関係なので主人はお葬式に行く予定です。
この場合、私も一緒に行くべきでしょうか?
246 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 20:06
>245
行くべきでしょうか?と悩んでいるくらいなら
旦那だけでOK
あなたと旦那さんの友人と交流があるなら
行ったほうがいい。
個人的には行かなくてもいいと思うけどね。
>245
私だったら夫に任せる。
248 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 20:28
>>246 >>247 主人だけでOKかな、と私も思っていたのですが、
ちょっと自信がありませんでした。
回答ありがとうございます。
私は行かないことにしようと思います。
249 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 21:18
初歩的な質問ですみません。
披露宴の引出物ですが、夫婦での出席者に対しては
一つ用意するつもりでしたが、いとこたちも含めて
家族全員で来る場合は、どのように用意するのが
一般的なのでしょうか?
>>243 現場にお花あげるのはいいけどさ、
枯れた花、ちゃんと始末してるか?
おまえらの自己満足のために迷惑している
地元の人がいるのを忘れるなよな。
敢えて言うけど、何でもすぐお供えものして
ゴミ箱にするのはどうかと思うぜ。
>250
お前の説教もどうかと思うぜ。
252 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 21:34
>>249 いとこが結婚してない場合は、いとこ親家族で1つ。
いとこが結婚して所帯が別の場合は、いとこ親夫婦1つ+いとこ所帯の数分
253 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 21:47
254 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 22:13
お墓って何人のお骨が入るのですか。長男夫婦と次男夫婦の両方がその家のお墓に
入るというのは変ですか。長男夫婦には跡継ぎがなく(女なので嫁に出した。)、
次男夫婦には跡継ぎがいる。次男夫婦が跡を継いだほうが途切れないですむ。
長男夫婦はどうしたらいいのでしょうか。共同墓地などに入った方が自然なのか、
その家のお墓に入った方がいいのか、教えてください。
255 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 22:28
256 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 22:35
>>255 レスありがとうございます。すごく悩んでいたんです。どっちも
ありなのですね。教えて頂いたスレに今からいって勉強してきます。
257 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 23:17
結婚式で、花束贈呈に(思い出の曲でもある)H2Oの「思い出がいっぱい」を使おうと思っているので
すが、ここでちょっと問題があり悩んでいます。
皆様もご存知の通り、歌詞に「時は無限のつながりで『終わりを』思いもしないね」 と言う風に「終わ
り」というフレーズが入っているのです。
しかし、歌詞の本来の意味は「終わることが無い」ということだと思うのですが、それでも使うのは控
えたほうがいいのでしょうか・・・・・?
258 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 23:18
259 :
愛と死の名無しさん:04/03/21 23:25
>>257 「思い出がいっぱい」は、よく披露宴で歌われる曲ですから
まったく問題はないと思います。
>>258 こちらは気にしてないのですが、他の人が気になるのではないかと思ってました。
>>259 結構歌われてる歌なんですね♪よかった。では気にせずこの曲を使います。ありがとうございました。
261 :
愛と死の名無しさん:04/03/22 00:45
結婚式の招待状に「平服でお越し下さい」と記載さいた場合
新郎新婦の両親・親族(既婚の目上の人)ってどんな格好が無難なんですか?
>>237 ご親切にありがとうございます。
二次会しないの?って聞かれてたし、やっても大丈夫ですよね?
ってか、違う土地にいくので、最後に皆で集まりたいのでします。
スレ違いすみませんでした。
>>222-223 ありがとうございます。 恥をしのんで聞いてみようと思います。 やはり当人はご祝儀がいくらとか把握しているものなんでしょうか。
264 :
愛と死の名無しさん:04/03/22 08:53
>>261 >>5 参列者は平服でも、新郎新婦両親、親族は
礼服の方がいいんじゃないかな。
参列者よりくだけた服を着ることは出来ないし。
>>260 遅いレスで申し訳ないけど、あの歌って歌詞が過去形ですよね。
「手に届く宇宙は限りなくナントカできみを包んでいた」とか、
「=今はそうじゃない」って感じに理解している人もいるので、
そういう人が披露宴で聞くとちょっとビミョーに思うそうです。
(私はどうでもいいと思うけど、前に披露宴で歌った人が新郎側でいて
一緒に出た子が、そういう人でした。)
>260
う〜ん、私も思い出の曲で使いたいなら、それがいいと思うけど、
個人的には「思い出がいっぱい」は「みゆき」の主題歌だっけ?
みゆきって、ケコーン式をぶち壊して最終回だったと思うので、
そっちも気になる…。
>257
「終わりを思いもしないね」の意味は、「終わることがない」ではなく、
「いつまでも続くと思っていた少女時代が終わる」という意味の歌詞では
なかっただろうか。
>265が言っている通り、「思い出がいっぱい」は、過去を懐かしむ
(というか、第三者が少女にそのうち夢から覚めることを暗示させる)
逆説の歌詞なので、その歌詞が縁起が悪いというなら気になる。
でも、両輪への花束贈呈は、まさに子供時代からの卒業なので、
シチュとしてはピッタリだと思う。
585 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/03/18 16:58
ふと思い出したが、あだち充の「みゆき」って漫画。
クライマックスが妹のみゆきの披露宴なんだが、あれってよく考えると
出席者的にはサムい披露宴に終わったよな…。
新婦の兄が大告白大会の末に新郎公認で破談だよ、おい。
590 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:04/03/18 22:49
さらに、捨てられた新郎と、兄のもと彼女がくっつくんじゃなかったっけ。
よく考えたらキモイよね…でも人気あったんでしょ、みゆきって。
269 :
愛と死の名無しさん:04/03/22 10:44
>>261 無難で言うなら
>>264に同意かなあ。
親に関しては礼服がいいと思う。
勿論、両家で示し合わせてもうワンランク落としても
構わないとは思うけど。
それ以外の親族はそこまで気にしないで、普通にスーツや
ワンピースでも大丈夫じゃないかな。
270 :
愛と死の名無しさん:04/03/22 13:44
式をしないで入籍だけ済ました場合、お祝いもらったらお返ししたほうが良い?
通常なら式後1ヶ月以内にいただいた金額の半分くらいのお返しらしいですけど。
>>270 逆に、入籍だけで御祝いもらったらなぜ返さなくていいと思うのか聞きたいが。
272 :
愛と死の名無しさん:04/03/22 13:47
彼の会社の人がお金を出し合って、
結婚祝いをくれるといっています。
前例に照らし合わせるとおそらく2〜3万ぐらいの品。
去年もらった人は、お金を出し合ってくれた人たちに、
内祝いとして菓子折りを返していたのですが、
そういう贈答品を一括して用意したいのですが、
出来れば対面で相談するとなると、シャディの店舗とか、
デパートの贈答品カウンターとかでいいのでしょうか。
>>272 それでいいとは思うけど、そういう業者の言うことが必ずしもいい案というわけではないので
鵜呑みにしないようにね。
>>271 後日に式を挙げる予定だからです。
式を挙げてからのお返しなら簡単なんですけどね。
普通はこういった場合は持って来るでしょ?
でも、式挙げてないから、引き出物も用意してないわけ。
頂いた金額もわからないし、後日何かを送る形でも差し支えないのかなぁ。
当然お礼状と一緒に。
>>274 えーと、情報をそうやって後出しにするのはやめてくれるかな。
そして、ちゃんとみんなにわかるように書いて欲しい。
入籍だけして、式は後日で、そのとき披露宴はやるの?
披露宴をやらないなら、引き出物っていうのもないですが。
そして、その御祝いくれた人っていうのは、披露宴(するとして)にも招待する人なの?
「金額がわからない」というのは、親が持ってるからということ?
>>275 ごめんなさい。
秋頃に披露宴を行う予定です。
転勤と諸手続きのため、入籍が先になってしまいました。
その方は相手側のご親族の方なので、当然招待するつもりです。
今度お祝いを持ってきてくれると聞いたのですが、やはりお返しをしたほうがいいのか迷ってて…。
ただ、今後披露宴に招待する予定のない方からもお祝いを頂くなら、その際には披露宴後のお返しが通常なんでしょうか?
合わせてお教えいただければ幸いです。
>>276 とりあえず、相手の親にその旨報告して、どう対応したらいいのか確認すること。
個人的には、菓子折りでも用意してその日はそれを持って帰ってもらう、というので
いいと思いますが。
披露宴に招待していてもいなくても、披露宴前に御祝いをいただくことはおかしいことでは
ありません。むしろそれが正式です。
披露宴に招待しない人から御祝いをもらった場合は、基本的には披露宴後でよいと
思いますが、あまりにも間が空く&あまり親しくない場合はそれより先に返しても問題ないと
思われ。もう入籍してるんだし。
>274
ご祝儀頂いてからお返しするまで
半年近く間が開くのはあまりよくないと思うよ。
とりあえず披露宴に招待するつもりがない人から頂いたお祝いなら
披露宴前であっても、早いうちに返したほうがいいと思う。
相手側の親族からのご祝儀については義母に相談したほうがいいかもね。
>>277さん,278さん
ありがとうございます。
ネットで見てもなかなか情報なくて困ってて・・・。
とりあえずは相手とも義母とも相談してみて決めようと思います。
大変参考になりました。
つかダンナとダンナ親に先に相談して、言われたようにすればいいかと。
あまり先走って「そつのない嫁」を演出しようとすると、たいていは
嫌われるよ。
>>264−269
レスありがとうございます。
両家の父親はフォーマル(礼服)なんですが
姑は留袖なんです。(私方には母が居ません)
私方の祖母は招待状に「礼服」とあるので、留袖ではない
着物(総絞り)で出ると言いますが、両家の父や祖母より
姑だけが留袖(正装)って言うのが気になるのですが
普通なんでしょうか?
アドバイスお願いします。
>261
両家父親が礼服なら母親が黒留着て当たり前。
ていうか、参列者よりも格下の服装は失礼なんだから
義母が黒留以外を着るほうがオカシイと思うけど?
そうなんですか。
馬鹿な事言ってすいませんでした。
人様の結婚式の写真を見たら
父親・モーニング、母親・留袖
だったので、つい…
姑が留袖着るなら、両家の父親共モーニングの方が
いいのではないかと思ったまででした。
デキ同棲していた義弟が、このたび入籍したようです。
姑経由で聞いたのですが、お祝いは50,000円程度で良いでしょうか。
出産まで1ヶ月もないので、本音はまとめてしまいたい・・・、
いや、そんな事を言ってはイケナイ・・・。
披露宴はするのかしないのか、よくわかりません。
するという話も聞いたのですが、もしするとしても、
子供が1歳くらいになってからだろうし、
披露宴までにお祝いした方が良いですよね?
>>284 本人から報告があるまで放置でよいのではないか。
そういう大事なことを自分で報告、挨拶できない人間に御祝いなんかいらんよ。
>284
親族相場があるだろうけど
個人的には、結婚祝いとして5万
出産が無事すんだら出産祝いとして1万くらいでいい気がする。
するかしないかわからない披露宴を待つ必要はない。
仮に披露宴したとしても
「お祝いは入籍したときに渡してるからいらないだろ」と
ダンナから義弟に宣言してもらえ。
出産まで1ヶ月切ってようやく入籍するなんて、だらしなさ過ぎ‥‥
>285さん
本音は放置したいです・・・w
もう大人なんだから(20代半ば)さー、と思わないでもない。
デキとかなんとか、ヲイヲイと思うことは多いけれども、
私の立場でブツブツ言うと小姑のイヤミにしかならないので、
>286さんの案で大人の対応をしたい思います。
>284
気持ちはわかるんだが、結婚祝いと出産祝いを一緒にするのは面倒でも絶対ヤメレ。
教えてください。
旦那の従妹が入籍しました。(披露宴なし)
来週、お祝いを持っていくのですが
いくらぐらい包めばよろしいでしょうか?
290 :
愛と死の名無しさん:04/03/22 22:12
>289
うちは1万あげた。
でも、旦那の親に聞いて味噌
291 :
愛と死の名無しさん:04/03/22 22:25
人が亡くなった時、
よく新聞に葬儀の日程や喪主が載っている事がありますが、
これはお願いして載せてもらうんですよね?
父が亡くなったら葬式はしない(極内輪だけのお別れ会のみ)つもりなのですが、
情報がリークしたら厄介だと思いまして。。。
父上、大物なの?
いなかの新聞は頼みもしないのに葬儀社経由で情報が流れるらしいが。
>>291 葬儀屋と役所を押さえれ。後は知人に恵まれなかったと思ってあきらめれ。
てか父上、死にそうなの?
>>290 義親は3万包んでほしいと。
もう少し相談してみます。
ありがとうございました。
大物ではないが、会社やっていたのでリークすると厄介。
父は死にそうです(涙
継ぐ人がいないので会社畳む事になっています。
仕事関係の義理葬儀はしたくないんです。
役所を押さえるって・・・どうすればよいのでしょう?
こちらは東京です
>>296 役所に死亡届を出すときに、とにかく誰にもどんな問い合わせにも
応じてくれるなとおねがいすること。
お願いされない場合は、告別式の時間や場所などの問い合わせがきたら、
答える場合もある。特に田舎の場合。最近はどうか知らんけど。
298 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 01:39
>>295 義理親がそう言ってるなら素直に3万包みなされ。
親族相場っつーもんがあるでな。
>>296 都内なら大丈夫だとは思うけど…
万が一問い合わせが来ても
「故人の意向により(嘘でも可)葬儀は身内のみで執り行いますので」
という事で親族の口裏合わせておけばいいんではないかと。
299 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 04:20
本日急に祖母が亡くなったため明日通夜に行くことになりました。 急で、葬儀場が遠方のため喪服の準備が間に合いそうもありません。 背広と黒ネクタイだけしか無いんですが、大丈夫ででしょうが?
>>299 お通夜だけならそれでもオケ。
告別式も出るんだったら、途中でデパートに寄って貸衣装借りて行け。
ワイシャツは白、靴下は黒、香典袋と、あれば数珠も持参。
301 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 07:56
>>299 イトーヨーカドーなら2万で喪服、ネクタイ、数珠揃う。
直しも1時間で終わる。自分の昨日の話し。
>>300-
>>301 ありがとうございます。なんとか今日中に揃うならいいんですが、まぁ頑張ります。
しかし、幸いな事に今まで葬儀等とは縁がとんと無かったのですが、不幸は急に来るものですね。
喪服はだけは常に揃えておきたいと思いました。
303 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 09:34
婚姻届に必要な戸籍は発行日から何ヶ月以内とかの決まりはあるの?
1年前とかのでもいいのかな?
教えてください
>>303 そこそこで違うが、たいていは3〜6ヶ月以内のもの。
1年前のは論外だと思われ。
提出する予定の役所に聞いてみるのが一番。
ありがとう 聞いてみます。
306 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 15:47
質問です。
主賓のお車代について教えてください。
交通費が往復で42,000円程かかる主賓に、
当日お渡しするお車代(スピーチへの謝礼含む)は、
5万円では少ないでしょうか。
60,000円では、なんとなく数字が半端な気がしており、
かといって70,000円はちょっとキビシイ状況です。
よろしくお願いします。
306に合わせて質問です。
ご祝儀を、会社名義と、社員の積み立て(冠婚葬祭用)からと、
別々にいただいた場合の、お礼の方法を教えてください。
誰にどのようにしてお返しすれば良いのでしょうか。
社員数10名程度の小さな会社で、
社長からはさらに別に頂いています。
>306
足代の実費から考えると、5万だと少ないかも。
半端な感じはするけど6万でもいいんじゃない?
会社関係からのお返しは
社長個人からのご祝儀は通常のご祝儀と同じ扱い。
会社名義や積み立てからのお祝いのお返しは、慣例にならえばいい。
例えば職場で食べられるようなお菓子とか
もしくは全員に500〜1000円程度のお返しとか?
寿退社でないなら新婚旅行のお土産で返すというのもアリかも。
会社によって違うので今までの人がどうしていたのか周囲に確認してみたら。
309 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 16:03
よろしくお願いします
披露宴で新婦の両親はどのように振舞えばよいでしょうか
例えばお色直しの合間に両親がテーブルをまわって挨拶をするとか
テーブルは全部で8卓で60名です。
新郎関係者のテーブルには挨拶しなくてもいいのでしょうか
>308さんありがとうございます。
入社してから結婚するのが、私が知る限りでは、私が初めてなため、
慣例がありません。
私が適当だと思われる物を考えて(上司に相談して)、
お返ししてしまって問題ないですよね?
会社名義と積み立てと、2つ頂いてますが、
合計金額の半返しを目安にしていいものでしょうか。
バラバラと渡されて、ちょっと困惑〜。
311 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 16:25
>309
普通は新郎側にも挨拶するでしょ。
私が出席した披露宴で新郎側の親が
お酒注ぎに来なかったなんて記憶にないけど。。。
でも、こんなことなんで309が心配するの?
親の年代ならそれくらいのことわかるでしょうに。
それとも、新郎側の関係者なんてうちには
関係ないとでも思ってるんですか?
>306
スピーチのお車代は、1万ぐらいと思われるので、5万でも
そんなに少ないとは思わない。
会社へのお返しは、お互い様だから、半返しとか堅苦しく考えなくても
いいのでは?
チョト張り込んだお菓子ぐらいでいいと思われ。
>309
お色直しの時間と言わず、とにかく挨拶しまくれ。
招待された客のつもりで悠長に過ごすつもりなのか?
新郎側も、これから親戚になるのに挨拶ナシは考えられない。
娘がこれから世話になる人達だぞ?
313 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 16:42
当方♀です。
結婚式に弟嫁の両親まで招待するのって
いかがなもんですか?
314 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 16:50
>313
日頃のつき合いの度合いによると思う。
私は、義兄両親に激しく可愛がってもらっていたので、
自分の結婚式にも披露宴にも出て貰いました。
すっごく喜んでいただいたし良かったと思う。
でも・・・そんな濃いつき合いが一般的だとは、思わない。
>306
>私が知る限りでは、私が初めてなため
っていうけど、306の入社以前にそういうことあったかもしれないよ。
少なくとも冠婚葬祭の積立制度があるなら
今までに誰かその対象になった人がいると思うんだが。
上司に相談するのもいいけど
お返しなんて男の人だと見当つかないかもしれないから
仲のいい女性の先輩とかがいるなら、その人にも相談してみ。
個人的には会社からのお祝い金のお返しなら
所属している部署だけにお菓子とかでいい気がする。
接触のない部署の人にお返しは必要ない、というか
今まで別部署の人からそういう名目でもらったことはないので。
316 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 16:57
>>313 日ごろの付き合いと地域の慣習による。以上。
地域によっちゃ近所の人まで披露宴に呼ぶ所もあるでよ。
317 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 17:42
>309さん
うちの親も何だかそういう事に疎そうで本当にいらぬ心配しちゃいましたが
新郎側にも(というより招待客全員に)お酌やら挨拶やらしてました。
多分当日は親御さんもそれなりに動いてくれると思いますが、むしろ自分の側よりも
新郎側にこそお酌に行くべきだと思います。
318 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 17:43
319 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 17:53
>314、>316
レスありがとうです。
紛らわしい書き方してしまいましたが
実は私の立場は嫁なんです。
結婚するのは義姉です。
私の親とは私の式の時にあったきり
特に交流もないので疑問だったのですが
主人の親の意見なのかもしれないので
あまり考えないようにします。
320 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 18:00
>>318 今TVでやってるが、通夜に出席しているファンがの服装を
参考にすればいい。一般人なので喪服まで着る必要は
ないとおもうが、地味な色の服でいいのでは。
321 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 18:30
>309さん
そんなのルールないと思う。主賓の挨拶とか長ければお色直しのころ
やっと食事タイムで、すぐには挨拶にはまわり始めないだろうし、
余興が多ければ、動き回れないだろうし。
お酌とか苦手な親のところに、先に誰かが挨拶に来て、
恐縮した親が自分の席のところでお礼とか言っているうちに
お色直し終了。なんてことも。いろいろじゃないかと思う。
322 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 18:35
先日出席した披露宴で頂いた引き出物の中に、
白いお箸が一客入っていました。
引き出物でお箸を頂いたのって初めてなんですけど
これってハムやバウムクーヘンのように一般的なんですか?
「幸せの橋渡し」とか言って、プチギフトでは時々見るけど。
引き出物にするぐらい物が良かった?象牙とか。
>>323 銀に近い綺麗な白い箸だったけれど、象牙では無かったです。
ペアでもありませんでした。
縁起がいいとか、何か意味があるのかなあと思って。
このお箸、普段使いにしちゃっていいのかなぁ。
325 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 19:30
>>324 特に注意書きが無ければ普通に使っちゃえば?
多分「いかにも引き出物」なやつより実用性のあるものを選んだんじゃない?
326 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 19:35
>>318 基本的には>320に同意。
単に記帳・献花・見送りに行くだけなら無理に喪服にする必要はない。
(勿論喪服でも構わない)
出来る範囲で地味な色味・格好でよいかと。
あとはマナーの問題じゃないかな。
沢山の人が集まるわけだから、周辺の施設や住人に迷惑かけないように
葬式の場ではしゃいだりしないように等ご注意下さい。
ま、一般常識持ってる人は心配ないと思うけどね。
なんかでも、箸1客(しかも白)って、ちょっと微妙だねぇ・・・
地域独特の縁起物で、そこでは標準装備なのかも。
鯛のかまぼことかみたいな感じで。
色々ありがとうございます
親が披露宴の間ウロチョロ挨拶して回るのも
なんか見苦しいかなって思ったもので質問しました
ありがとうございます。
取って置いても勿体無いので、普段使いにしようと思います!
331 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 21:11
婚約者である彼の祖父が亡くなり、私は親の分の香典も持って
参列したところ、私と親のところにそれぞれ香典返しが届きました。
どう対応すればいいのかネットで検索したところ、届いたことを
知らせる必要はない、親しい間柄であれば少し日を置いてハガキなどで
間接的に知らせるか、次に会った時に挨拶するにとどめてよい、と
あったため、香典返しをいただいたことを彼から親戚に伝えてもらうよう
お願いしました。
でも、本当にこれでよかったのか悩んでいます。
香典返しに限っては、礼状や電話をすぐにするのは失礼だとあったけど、
本人からすぐに直接連絡してこないとは無礼だと思われていないかどうか…。
かといって殆ど話したことのない人に突然電話をかけ、自分の立場(亡くなった
人の孫の婚約者(とその親))を説明し、どうおくやみの言葉を述べていいかも
わからず…。
長くなってごめんなさい。私の取った行動は正しかったでしょうか。
332 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 21:14
いかりやさんの葬式には志村の香典はいくらぐらいなのですか?
>331
彼経由が問題ない(てゆーか常識的)な対応だと思う。
電話なんてしないもの。
334 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 21:45
質問です。
結婚式の2次会などでビンゴゲームとかよくやりますが、
景品の代金って出席者の参加費から出てるものなんですか?
それとも、新郎新婦が出してくれているものなんですか?
335 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 22:23
>331
全く問題なし!
>香典返しをいただいたことを彼から親戚に伝えてもらうよう
お願いしました。
これで充分よ!!
>334
ちょっと気が利く新郎新婦なら会費の足しに現金を出すこともあるけど
そういうのがない場合には、参加費からの出費になる。
幹事や本人たちによっていろいろだよ。
>>333さんと
>>335さん、レスありがとうございました。
次にお会いしたときには改めて挨拶をすることにします。
今晩はゆっくり眠れそうです。
338 :
愛と死の名無しさん:04/03/23 22:38
339 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 00:01
すいません。どなたかご存知でしたら教えてください<(_ _)>
今度実家が田舎(九州)から関東にお墓をもってきたいということで、
入魂式をやるのですが、家族出席てことで呼ばれています。
この場合いくらか包んだほうがいいと思うのですが、なんという名目でいくら包めばいいのか調べてもわかりませんでした。
どなたか経験者の方がいらっしゃいましたらご助言お願いいたします。
340 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 00:26
>>339 お墓を建てた時は「建碑祝い」として紅白の蝶結びの水引を使いますが、
移転に伴って納骨などを一緒にされるのでしたら「ご仏前」となります
(お祝い事と仏事が重なる時は仏事優先)。
関西地方では黄白の水引を使いますが、関東では手に入りにくいため
白無地の封筒で構わないようです。
「ご仏前」が改まりすぎる感じでしたら「お供え」「御供物料」などとしても良いでしょう。
金額は、お香典と同じぐらいだそうです。
ちなみに私は「お供え」として夫婦で2万包みました。
343 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 02:57
>>340さん
>>341さん
早々のご助言ありがとうございました。
サイトも参考になりました。
<(_ _)>
344 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 09:57
(・∀・)アゲ
345 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 10:25
披露宴のお車代について教えてください。
名古屋の友達を東京に呼ぶのですが、1万じゃ少ないでしょうか?
>>345 名古屋〜東京間の新幹線の片道運賃分程度にしかなりませんが。
基本的に遠方の人の交通費宿泊費は呼ぶ方の全額負担だとは
思いますが、予算の関係もあって無理な場合は
「申し訳ないが一部しか負担できないけれど、それでもよければ
来て欲しい」とはっきり相手に伝えましょう。
347 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 11:18
>345
うちの場合、旦那の勤務が名古屋、私と旦那は東京出身。
名古屋から10数名東京の結婚式場に招待しました。
一人あたり2万円をお車代として渡しましたが、
それでも少し足りないくらいでした。
(東京駅から式場までの往復電車賃+のぞみ片道約11000円×2)
全部で30万近い出費になりました。←旦那親が負担(全員旦那側出席者)
もしお車代を出す人がその友人一人なら
あと1万足して2万をお車代として渡すほうがいいかと思います。
ただでさえも、丸一日時間を費やして来てくれるのだから・・・。
348 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 12:08
>>345 基本的に
>>346に同意です。
私は東京の友人を静岡へ招きますが、15,000円/人を包みました。
多過ぎるかも知れないけど、せっかく時間を割いて来て下さる訳ですし、
新幹線の中でお茶でも飲んで頂きたいですしね。
よっぽど予算が逼迫してるのでなければ、全額負担した方が心象はいいです。
同感。
遠方の列席者の出費って送料がデカい分、
ご祝儀と足すとでかくなるしね。
出費が痛くて出席を見合わせた人とか、
いい年して友達と連名にした人とか知ってる。
交通費は正式の招待状を出す前の出欠の確認の段階で出すかどうか言ってくれるとうれしいよね。
招待される側からはなかなか「出してもらえるの?」とは聞きにくいことだから。
352 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 13:55
いかりや蝶透けは浄土宗かすら?
>>345 できれば来てから渡すのではなく、先に送った方が親切。
ご意見ありがとうございました。
一部負担する旨は前もって言ってありますが、
それでも1万では少ないかと思いまして。
私が出されるとしたら半額程度のほうが気楽なのですが、
やっぱり2万円のほうがいいですね。
ありがとうございました。
>354
大丈夫。
事前に2万円送ってあげれば、「多すぎるな」と相手が思った場合には、
ご祝儀に上乗せor別途プレゼントなどでうまく返してくれるよ。
356 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 14:57
結婚式の衣装合わせってみんな何着ぐらいきてみますか?
先日、ウェディングドレス7着、色ドレス3着試したら
嫌な顔されちゃいますた(´・ω・`)
358 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 15:05
>356
ほんとに失礼なところだな〜
一生に一度なんだから何着でも気の済むままに
試着しなはれ!
私なんか何着か覚えてないけど、
自分で選びにいけず「コレコレこういうのがいいです」
っていったやつを持ってきてくれたやつを試着。
でも、持ってきてくれるのはイメージと違うやつばかり・・・
私だって早く決めて帰りたかったのに
3時間もかかったよ〜〜〜〜
そんなやつに負けずがんばれよん♪
>>356 ドレスの枚数より、予約時間を思いっきり越してたのでは?
他の人もいるから1回2時間とか決まってない?
一回で10着なら多いと思う。何回かに分けてなら全然構わないかと。
わたしはカタログ見て試着したかったやつが使用中でその場になかったので、結局
3回ぐらい通って決めた。ウェディング一着だけを決めるのに。
別に人それぞれだし、その衣装屋のシステムにもよるだろうからなんともいえん。
361 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 15:37
356です。みなさんレスありがとうございます。
時間は大体2時間くらいと言われていたのですが、やっぱり少しオーバーしました。
写真で着てみたいドレスを選んでいたら10着くらいになっちゃったので、
「少し多いんですけどいいですか?」と聞いたら
「・・・ええ、いいですよ」とそっけなく言われたのです。
そのあたりからなんかイヤ〜な感じはしてたんですが、
ドレス着てみるときにたくさんのドレスの前でぼんやりしていたら(まぁ、自分も悪いんですが)
「服脱いでください、試着ですから」とか言われて、「最後の(試着ですから)は
余計だろ!」と心の中で突っ込みながら終始、その人に気を使いながら試着しました。
でも留袖を選びにきていた、耳の遠いうちの母親には丁寧に話してくれていたので我慢しました。
気に入ったドレスもあったので、結果的には満足でした。
ここで話して少しスッキリしました(^v^) 長文失礼しました.
-=・=- -=・=-
本当に「少し」オーバーだったのか?
選んで10着脱ぎ着して…。いや、別にいいが。
>>362 ワロタ。幸せで周りが見えなくなる人も多いから脳。
一人の客に2時間つききりというのもしんどい仕事やね。
365 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 16:50
どのへんが「ワロタ」なの??
366 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 17:07
衣装の法則その一 ブスほど衣装選びに時間がかかる。
美人は何を着ても美人。ブスは何を着てもブス。
と衣装担当は笑ってるよ。
>>367 それでも、美人をいかに引き立てるか、ブスをいかに緩和するかというのは
衣装選びでかなり変わってくるけどね。あとメイク。
親戚(ブス)は自分がいつも世話になっているメイクさん持込で挙式したらしい。
369 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 17:15
これから幸せになろうという人にそういうこと言っちゃダメ。
>356
そのくらいの根性でこれからの人生もダンナと二人生きていけよ!
親戚のヤンキー娘は式場の美容師さんと「そんなメイクはダサいからやだ」とケンカして自分でメイクしてた。
当然、ヤンキーメイクはドレスと全く合ってなくてかなりみっともない。
親戚の皆、「結婚式の時ぐらいお嬢様らしく見えるよう猫かぶっときゃいいのに・・・」
「ヤンキーメイクでドレス着るほうがダサいのに・・・」と心の中で思ってた。
今週末、友人の結婚式に出席するのですが、ご祝儀を受付で渡す際
袱紗を使っていないと非常識でしょうか?
家の近所のスーパー3軒回ったんですけれど、何処にも売っていません。
>>372 非常識ってことはないよ。
受付はばたばたするし、ふくさのありなしなんかには
別にこだわらないと思うよ。
気になるならあとダイソーや大型ホームセンターをまわって、
それからふくさ無しで行く覚悟を決めれ。
374 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 19:25
若い受付ならば袱紗など知らなかったりするし。
私も袱紗からの出し方がよくわからないので受付する前にバッグから
ご祝儀出しちゃって「本日はおめでとうございます」なんて言いながら渡しちゃう。
これって本当は非常識なんだってね。
でもそういう人多いんだけどね。
袋状になっててリバーシブルで祝儀不祝儀使える便利な袱紗を購入したので
今回からはそれを使います。
結婚式はヤングの祭典(?)なので
それでもいいけど、葬式になるとそれでは済まないので
今のうちから慣れとくが吉。
>>373 >>374 >>375 お答えありがとうございました。
明日、明後日とまだ時間があるので探してみます。
それでもし無かったら、袱紗無しで腹を決めます。
でも今後、また使う機会が出てくると思うので休みの日にでも
デパートの冠婚葬祭雑貨売り場に行って、必ず購入することにします。
377 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 22:18
従兄弟の結婚式で主人と私が呼ばれましたが、出席するのは私だけです。
お祝いは一人ぶんの金額ですか?2人ぶんですか?教えてください
>>377 親族相場ってもんがあるので、一人か二人かで金額が変わるのか、一律いくらとなっているのか
家によるからここでは答えられない。
親に聞いたほうがいいと思う。
379 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 23:01
380 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 23:29
熨斗袋についての質問です。
昨日女性の友人の結婚式に出席するため熨斗袋を買いに行きました。
前に新婦側のご祝儀は赤系の熨斗袋、新郎側は青や緑の熨斗袋と
聞いていたので私はピンクの熨斗袋を買いました。
そのとき売り場に黄色の熨斗袋があるのを発見したのですが、
黄色の熨斗袋ってどっちに使うのでしょうか?
うちに帰って家族に聞いてみても「どっちにも使えるんじゃない?」と
言われましてどうもはっきりしません。
気になるので誰かご存知の方教えて下さい。
てゆーか、そもそも結婚式用ののしぶくろは
「白地に紅白の結びきりの水引」という
性別なんて関係ないものがもともと正式なものなんで
「赤は女、青は男、じゃあ黄色はどっち?」という質問自体ナンセンスだな。
好きなように使ったらヨロシ。
382 :
愛と死の名無しさん:04/03/24 23:53
>>380 どっちでもいいです。
つか男性側女性側が赤とか青とか云々の色分けも後から出来た
マナーだと思うのであんまり拘らなくていいと思う。
色の付いた御祝儀袋自体が本来は略式だから、披露宴には
避けた方がいいといわれてた事もあるし。
親しい友達宛てなら最近は普通に使ってキニシナイでいいけど。
一応本式は白。
>381
そうなんですか・・・
新郎側と新婦側で色分けしてあったら式の後
ご祝儀誰からいくらもらったか集計するとき
便利だとかそういういわれがあるものだと思って信じてました。
新婦が黄色が好きなのでどうしようか迷ったのもあります。
どうもありがとうございました。。
>382さんもありがとうございました。
>383
結婚式の受付はひとつのテーブルでやるけど
新郎側の客の祝儀は新郎側の受付、新婦側の客の祝儀は新婦側の受付が
責任を持って祝儀を受け取って別々に保管します。
祝儀は両家の分を一緒になんてしない場合がほとんどだし
祝儀袋にはちゃんと名前が書いてある。
しかも頂いた祝儀の集計は受付の人間がするもんじゃなく
受付の人間は集まった祝儀を袋ごとごっそり新郎新婦の親戚などにあずけるだけの
いわば「中継ぎ」の人間。
受付が祝儀袋を見て「この人新郎新婦どっちの招待客?」などと悩むことはないんで
あなたの心配は杞憂です〜。
386 :
愛と死の名無しさん:04/03/25 10:28
あげとくぞ
387 :
愛と死の名無しさん:04/03/25 11:23
披露宴で使う肩書きについて質問します。
次のような方の肩書きは、どのようにすれば良いのでしょうか。
・同じ会社に勤めているわけではないが、
仕事上でのつき合いが非常に濃い。
・相手は会社勤めをしている人ではない(フリー)。
・年上であり、友達と呼べる関係ではない。
以上3つがあてはまる方の肩書きで、悩んでしまっています。
よろしくお願いします。
389 :
愛と死の名無しさん:04/03/25 11:36
>388さま
友人と呼んで失礼のない相手なら良かったのですが、
もし同じ会社に勤めていたら、
間違いなく「上司」にあたる関係なので、
友人とは呼べませんです・・。
「新郎先輩」
学校じゃなかろうと年上で世話になってるならそれでいいんじゃない?
式場の人に聞いてみ。一番確実。
「新郎恩人」基本的に出会いのきっかけを作ってくれた人のことらしいがw
>390さま、391さま
なるほど、先輩・恩人ですね。
「先輩」は会場の人に「同じ団体に所属していたわけではないんですよね?」
と首を捻られてしまったので、ダメなのかな?と思っていました。
先輩・恩人の線でもう一度考えてみます。
ありがとうございました。
393 :
愛と死の名無しさん:04/03/25 14:51
式場の人に聞くのが一番。
>>393 式場の人が首捻ってるしw
属性が曖昧だから仕方ない気もする。
「新郎先輩、デザイナー ○○様」とか「新郎恩人 弁護士 ○○様」とか
職業が一般に分かりやすければ2つ組み合わせる手もあるが。
>394さん
それイイ!!
そんな手がありましたか。
職業がマニピュレーターとかミュージシャンとかで、
微妙に笑いを誘っている雰囲気になりそうで不安ですが、
組合せの手は使えますね!
いい事を教えていただきました。
>>395 自分に感謝より式場の担当者(若い?)に軽い不信感を抱いた方がいいかと…。
その場で上司とか経験の豊かな人に聞くとか調べるとかあってもいい話だと思う。
プロなんだしさ。
398 :
愛と死の名無しさん:04/03/25 23:04
友達が4月に結婚するのでお祝いをしたいのですが、今わたしは海外
に住んでいます。6月末には日本に帰る予定なのですがご祝儀を渡す
のはその時でもいいでしょうか。それとも親にでも頼んで代わりに早めに
送ったほうがよいでしょうか。
>>398 知らなかったならともかく、知ってるのに後から御祝いするのはかなり失礼と思われ。
そちらで入手できるものでもとりあえず送ってあげたらどうですか?
400 :
愛と死の名無しさん:04/03/25 23:46
質問です。
来月母の一周忌があるのですが、お寺にお布施は3万ぐらいで
良いのでしょうか?
あと「おとば代」として3000円用意するよう言われたんで
すが、一緒に包んでよろしいのですか?お骨を預けてるので、
預かり料を払わなきゃいけないのですが、まとめて包んで良い
のでしょうか?
それとも別々に包むべきなんでしょうか?
401 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 00:25
402 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 01:16
>401
ありがとうございます。参考にしてみます。
403 :
教えてください。:04/03/26 03:49
昔の知人から、結婚しました報告はがきがきました。
また、別の知人から、子供が産まれましたはがきがきました。
どちらもここ数年は新年の挨拶のみの間柄ではあるのですが、
何かお祝いの贈り物などしたほうがいいのでしょう?
>>403 したければする。別にそれほどでもないと思えばしなくてもよい。
もしお祝いをしたとして、内祝いがちゃんと送られてこなかった場合
ムカついてまた書き込みしたくなりそうなら、カード程度にしておいた方がいい。
もちろん、自分の子どもが生まれたときにその人たちがお祝いをくれなくても
暴れたりクソスレ立てたりしてはいけない。
405 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 08:52
>>403 友人ではなく「知人」と書いているのでそんなに403の中では重要な人
ではないのだろう。
したければする、という>404に同意。
406 :
教えてください。:04/03/26 08:58
結婚式でご祝儀袋を渡すのですが、お金が入りきらない場合は、
どうしたらよろしいのでしょうか?
例えば、50万としたら、そのような袋が売っているのでしょうか?
>406
あなたがどういう立場で「市販ののしぶくろに入りきらない多額の祝儀を出す」のかがよくわかりませんが
たとえば、親戚同士での多額の祝儀のやり取りなんかには
かなり大判の袋とか、お金を桐箱に入れるような「超高額用ののしぶくろ」は存在しますが。
通常ののし袋を売ってる文房具なんかじゃなく、売り場デパートの結納品売り場とかに。
>406
豪華な水引細工のついたご祝儀袋とか。
>>406 一番大きい袋なら50万入ると思う。
自分が文房具屋で見たのは飾りに海老とかくっついてたけど。
あとはキンキラキンで「んー、ゴージャス!!」って感じだったけど。
前もって渡さないと受付近辺の人目を引きまくる事間違いなし。
金持ちの年配でない場合は「あの人誰だろ」とチェック入ることも間違いなし。
410 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 10:25
デパートでマチのある祝儀袋売ってたよ
411 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 10:29
>>403 出産や結婚はうれしくて舞い上がってだれかれかまわずハガキ送ってしまう
ヤシも多数目撃されているので必ずお祝いやらなきゃいけないって事は
ないぞ。
私は文字通り「報告」としてだけ受け取っている。(何もしない)
本当に親しいのなら電話なりしてくると思って。
結婚報告葉書を、年賀状程度の付き合いの人にも一通り出そうと
思ってるんですが、舞い上がってるとか、お祝い欲しがってるとか
思われてしまうんでしょうか(´・ω・`)
名前も変わるし、お知らせしとかないと帰って失礼かとも思ってるんですが。
>412
年賀状程度の付き合いの人なら、
次の年賀状で知らせればいいと思うが。w
414 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 10:43
>>412 引越しもするなら「転居通知」と一緒に書けばいい。
415 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 10:58
うん。
引越し通知と兼用か年賀状と兼用なら別に
お祝云々とは思わないけどなあ。
年賀状すらやり取りしてなかったのにある日突然
「ケコーンしますた」「子供生まれました」の通知よこす人が
「(゚Д゚)ハァ…」と思われちゃうんじゃないかな。
>415
それやろうと思ってるよ・・・。
年賀状は書かない主義だけど、報告として引っ越し&名前変わったよハガキを友人たちに。
メールじゃ味気ないと思っているので。
でも「祝儀とかいらん」って書いたら、却って催促っぽくてイヤだよねぇ。
事務的に報告に徹したほうが良いか。
417 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 12:22
質問させてください。
今月28日にレストランでの人前式&披露宴を
控えている者です。
人前式の証人と受付を友人2人ずつに頼んでいるのですが、
一人、遠方から来てもらう友人がいます。
その友人には交通費も兼ねて、
他の友人よりも少し多めにお礼を包もうと思っているのですが、
渡す際に間違えないよう、ポチ袋に渡す相手の名前を書いても
いいもんでしょうか?
あちこち調べてみましたが、どこにもその様な前例がなく、
もしかしたら失礼に当たるのでしょうか…。
やはり、袋を別にするなりした方が無難なのかなー。
418 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 12:26
>>417 遠方から来る人には別にもう1つ袋に交通費と書いて渡した方が
いいのではないでしょうか?
友達同士で万一あけた時なぜAだけ1万円で私たちは3千円なの?
みたいにトラブルになるから交通費とお手伝いお礼袋ははっきり項目を
分けて渡した方がいいと思います。
>416
スレ違いだけど、年賀状を書かない主義ってどういうの?
寒中見舞いとか、普通の葉書もなし?
この板では年賀状は付き合いの最後の砦のようになってるけど、
主義で通るものなのかな。
煽りでなく、参考までに聞かせてホスィ。
416ではないが、最近の若い人wは年賀状書かない人多いよ。
友達なら元旦になったらあけまして〜みたいなメールで終わり。
友達なのにわざわざお互いにめんどいことしなくていーじゃん、て感じ。
メールの方が早く届くし安いしね。
友達同士はメールでいいかしらんが、上司とか親戚には一応年賀状書かないか?
別に書かない主義ならそれはそれでいいと思うが、「年賀状書くめんどくささ」以上に
きっと損をしているんだろうな。
遅くなりました!
みなさま、ありがとうございました。
大変参考になりました!
423 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 14:00
式の時にもらった祝儀袋ってどうしてますか?
捨てるのはしのびないし…
再利用なんてダメですよね…。
>>423 過去ログには神社とかのお札納めるところに納めた、という話があった。
妹が結婚するときにあげた祝儀袋、表書きが短冊のにしてたら
1年後に見事に使いまわして返してくれましたが・・・。
(せめてよそで貰ったのにしてくれればいいのに)
不祝儀じゃないからまだいいけどさ。
426 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 14:14
427 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 14:18
ありがとうございます。
再利用するのが非常識ってわけではないのですね。
ありがとうございました。
お伺いしたいことがあります。
私の実家で墓所を購入しました。
私の弟の遺骨を父の実家のお墓から移します。
納骨時には私の両親、私夫婦、私の姉が集まります。
こんな時、お金を包んで持って行った方がいいのでしょうか?
その際、表書きは何と書いたらいいのでしょうか?
>>428 お墓そのものを建てるにあたってのいわば「新築祝い」として、紅白ののしでひとつ、
そして弟さんの納骨にあたっての「お供え」として黄白ののしでひとつ、合計ふた包み
必要な気がする。
事前にお墓の費用をあなたがいくらか出してるなら、紅白のほうは不要かもしれんが。
429さんありがとうございました。
431 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 15:23
お尋ねします。 両親が早くに離婚し、それぞれの家庭を持っています。 両親供、私の結婚式に出席したいが父(又は母)との同席は出来ないと言います。 どうしたらよいのでしょうか。 ちなみに私はどちらの籍にも入っていません。
432 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 15:25
どっちかに来て貰って
来られなかったほうは個人的に小さな食事会をするとか?
やっぱり来られないものなのかな?寂しいね…
433 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 15:26
結婚式に子供も呼ばれているんですが、
ドレスはどんなのを着せたらいいでしょう?
白はダメと聞きましたが、他にふさわしくない色とかありますか?
結婚後の親戚付き合いとかに影響するからって両親供出席を譲らないんです。
>>434 あなたはどうしたいの?
ふたりともに出て欲しいなら、わたしのためにしばらくの間だけガマンしてほしい、と
説得してみ。それができないならふたりとも来てくれなくていい、とまで言ってもいいかもしれん。
あと、やはり両親そろって出席しているかどうかで、ほかの出席者に与える印象も
全然変わってくると思うよ。
>433
ドレス着せようと考えるなんて
子供のお披露目会と勘違いしてる?
紺のワンピースとか
白ブラウスにプリーツスカートとかの地味めな格好で行ってください
>>431 あなたが育った方の親には出席してもらわないと周りから見ても変。
一緒に暮らさなかった方には諦めてもらうしかないんじゃないの?
そっちの親が親戚づきあいを気にするのも変な感じ。
>>431 友人が似た状況で、式の直前まで揉めに揉めたそうですが
当日は離婚した父親、母親共同席していました。
でも式の最中は、両親は列席者に挨拶をして周るので
ほとんど着席せずにいましたよ。
たしか両親への手紙とか花束贈呈もなかったと思います。
最後は、あなたがどうして欲しいかによるんじゃないかな。
439 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 16:15
取引先の女性が出産されました。
取引先とはいえけっこう仲良い人なので、
お祝いの品を送りたいのですがそういう場合は会社一同で
贈った方がいいのでしょうか?
個人名で贈るのはおかしいですか?
それとも取引先の方に贈ること自体おかしいでしょうか??
>>439 あなたひとりで送るのに会社一同の名前で送るのはとりあえずヘンだろ。
向こうがあなたのことをどう思っているかわからないから、あまりべたべたするのもどうかと思う。
御祝いをするということはすなわち相手もお返しをしないといけないということだからねえ。
出産ということで、今は自宅にいる状態だろうから、仕事のこと考えたくないかもしれないし。
どうしてもというなら、カードぐらいにしておいたらどう?
441 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 16:18
>>439 個人的な付き合いがあるなら
>>439が1人でお祝いを贈ればいいし、
会社で仲良しなら会社一同、または有志一同。
そうでもないならお祝いしない。
プライベートで会ったりしたことはないのですが、
打ち合わせの時など赤ちゃんのお話をたくさん聞いていたので
とりあえずおめでとうっていう気持ちを伝えたいのです。
メールだと味気ないし、と思っているのですが。
カードだけでも大丈夫なら、カードだけにしようかな。
気を使わせても悪いですよね。
カードって出産祝い用のカードっていうのが売ってるのですか?
>>442 カードだけでも大丈夫だろうけど、
気を使わせることを気にしているなら、小物程度なら心配しなくてもいいと思う。
カードは確かそんな感じのを見た事がある気がするけど、
汎用おめでとうカードに一言添えたのでも大丈夫。
>>435 両親は、自分が出るからには自分の配偶者も同席させると言います。 相手の御両親は、どちらか一方でもいいから親には出席して欲しいと言われます。 私自身は絶対こうしたいというのはないのですが、どうにも身動きがとれない気持ちなんです。
>>444 あなたの両親の配偶者は、あなたの親じゃないから、そんな「他人」が出席するのは
どう考えてもおかしい。そこをまず理解させないと。
>>444 自分が結婚式に呼びたいのは血を分けてもらった実父母であること、
その配偶者はこの際自分には関係無いことを上手に伝えたらどうだろう。
あなたはどちらの籍にも入っていないのだから、
「自分と配偶者だけ、離婚した相手は呼ぶな」と片親が言い張るのは
筋が通ってない。片方の親に育ててもらったのなら、
もう片方には遠慮してもらうのは仕方ないけど、この場合は違うのだから。
ほんの数時間、静かに席について娘を見ていれば良いだけの話なのにね…。
離婚した相手と和やかに会話を弾ませろなんて言ってないんでしょ?
普通に「あなたの親」として出席してくれないのかな。
さもなかったら出てもらわない方がいいと思う。
二人ともそういう席(披露宴)があることをしている以上
片方だけを呼ぶというのは、もう片方を「切る」と思われかねない。
…育ての親がいるならその人を呼ぶのはどうだ?
448 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 16:52
>444
それじゃ、席次表作るの大変だね。新婦父、母、新婦義父、義母???
まあ、出席者の目を気にしないのであればそれでもいいけど、
一緒に座りたくないんでしょ?
どうやって、席順とか決めるのさ。。。
それにそれぞれの配偶者も連れて行きたいって
両親が言ってるのが気が知れん。
で、あなたは両親に出席してもらいたいの?
>>447に同意。
どちらにも育てられていないなら、このケースでは親を呼ぶ必要はないと思う。
相手親には「呼ぶと当日揉めて大変な事になる」とでも言って
がんばって説得する。
>>444 連れてくるというのは意外に「相手は配偶者を連れてくるかもしれない
自分のとこだけ連れて行けないなんてズルイ」という牽制かもしれない。
あなたがはっきりと、血の繋がった父親と母親にしか来てほしくないことを
言わないとダメだと思う。
それか>449のように、相手親を説得するかだね。
複雑だな・・・
452 :
431=444:04/03/26 16:59
相手の御両親に承知して頂けるなら両親供出席してもらいたくない、というか、妥協点が見当たりません。
>>452 えーと。
1.両親に出席してもらう。配偶者は来て貰わない。
2.どちらか片親に出席してもらう。もちろん配偶者は来て貰わない。
3.どちらも欠席
のどれかしかないと思う。両親にどれか選ばせろ。
あと、あなたのおじさんおばさん等で、あなたの親代わりをしてくれてる人がいるのであれば
結納や相手の親族への挨拶は、その人にお願いするしかないと思われ。
>>453 その条件だと2を両親が選んだ場合が大変。
452で2は嫌がっているので、1か3で決めるのがいいかと。
親代わりの人が一番お世話になってるし、いいと思うんだけど。
花束贈呈とかもしやすいでしょうし、
披露宴の雰囲気を壊す真似もしないでしょうから。
>>416 遅レスだが自分の言う「年賀状のやり取りすらナシ」ってのは
それすら付き合いのない相手って意味で、普段メールの
やりとりしてるような間柄の相手のことじゃないぞ。
「転居通知」は「連絡事項」だし転居の理由が結婚なら
「引越し&名前変わったよ」ハガキは別にお祝の督促とは思わん。
456 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 22:17
あげ
>>431 自分たちの勝手で離婚して、それだけでも子である貴方に辛い思いを
させているのに、これ以上まだ苦しめるつもりなのか…。
腹が立つというか情けなくて泣けてくる(ノД`)
貴方がどんな思いをしてるのか、2人ともちっともわかってない。
どちらを呼んだって両方呼んだって、当日トラブルが起きるのは目に見えてるよ。
そうなる前に、今は辛いけど、頑張って相手親を説得したほうがいい。
それでもどちらかを出席させるしかないなら、一度親同士で話し合わせなよ。
458 :
愛と死の名無しさん:04/03/26 23:22
スイマセン教えてください。
兄弟間の新築祝いの金額はいくらくらいでしょうか?
親族相場があるとは思うのですが・・義姉の新築祝いで義両親もに聞いても
気持ちだけあげたら・・とさっぱりわかりません。
またそれは現金でわたしてもいいでしょうか?
よくテレビとかでは絵画・焼き物など渡してるようですが・・
スイマセンがよろしくお願いします
459 :
愛と死の名無しさん:04/03/27 00:10
>>457 本当に悲しいやら情けないやらで誰にも相談出来ないでいます。 昨夜、相手に私の両親が全く出席しない式は有り得るかと尋ねたら、絶対に有り得ないと言われました。片方でも良いから出席して欲しいと言われました。 いよいよ三つ巴って感じです。
461 :
愛と死の名無しさん:04/03/27 11:40
>460
旦那親がそういってるんだよね?
なら、正直に「こういう事情なので出席してもらいたくないのですが・・・」
と言うことは伝えられない?
披露宴は親の見栄とか世間体とかを測る場所ではないよ。
自分たちのためにやるんだから、
彼とも相談して、旦那親を説得して
あなたの両親を出席しない方向に持っていけばいいよ。
でも、わかってもらえなそうな予感・・・
>>418 遅くなりましたが、
お答え頂きありがとうございました。
463 :
愛と死の名無しさん:04/03/27 16:32
結婚式の記念写真なのですが。(白無垢と親族一同)
記念写真を焼き増しするか両親に聞いたところ、彼親は
別にイラナイと言ってきました。
うちの親は、当然家宝としてw持つものと思っていたらしく、
失礼だとやや立腹気味です。
私の親もドリーム入っているとは思うのですが、記念写真は
両家がそれぞれ持つのが普通ですか?
別に聞くことなく、当たり前のものとして渡してしまえば
良かったね。
更に、その事を自分の両親に報告することも無かったね。
まあ、焼き増して一応渡した方がいいよ。まさか断らないでしょう。
うちの義親も、いや、自分自身も写真をしまいっ放しだな。そういえば。
>>463 それぞれの親族のことは、各人に任せませう。
467 :
愛と死の名無しさん:04/03/27 22:42
普通なんて無いしな、。
468 :
愛と死の名無しさん:04/03/28 02:17
兄弟の結婚式には出席するべき?
>>468 マルチうざい。
自分の立てた糞スレの削除依頼出してきたらこたえてやる、と
みなさんおっしゃってます。
「〜するべき?」と聞いて来る奴は「しなくていいよ」ってレスを
期待してるだけな罠。
じゃあ、「しなくていいよ。」
別にオレは痛くもかゆくもないしー。
472 :
愛と死の名無しさん:04/03/28 13:18
友人に披露宴パーティーの招待状を作ってくれと頼まれています。
海外で挙式を済ませた後、国内で小さなパーティーをします。
その招待状にご祝儀等は必要ないという意味の一文を添えたいのですが、
失礼のない文が思いつきません。
どんなふうに書けばいいのでしょうか?
また参考になるような文面の載ったサイトをどなたかご存知ないでしょうか?
474 :
愛と死の名無しさん:04/03/28 21:48
あげ
お返事遅れてしまいました。
>>473さん
いいえ。会費制ではありません。
ごく身内の方だけ招待するそうです。
招待状に書く文章は、句読点は使えないんでしたよね?
「二人で相談した結果 お祝い ご祝儀はお断りすることにしました ご了承下さい」
だと、ぶしつけ過ぎてお話になりませんよね。うーん。
自分の常識と国語力の無さが恥ずかしいです。(´・ω・`)
476 :
愛と死の名無しさん:04/03/28 22:12
>>472 故人の じゃなかった
「本人の意向ににより御祝儀の類は遠慮申し上げます。」
「お持ちいただくのはお気持ちだけにて、宜しくお願いいたします。」
477 :
愛と死の名無しさん:04/03/28 22:28
そろそろ身内が亡くなるんですが
会社の人には葬式にきて欲しくないです・・・
この場合、葬儀場などを聞かれたら「葬儀などは親戚のみで行いますから」と回答すれば
よいのでしょうか?
経験者の方、お話聞かせてください
>>476さん
ありがとうございますっ!ぴったりですー。
期日が近かったので、本当にどうしようかと思ってたんですが、
これでやっと招待状を作れます。
本当こ助かりました。ありがとうございました。
479 :
愛と死の名無しさん:04/03/28 23:01
>>477 「親族のみによる密葬の予定です」と総務に断っておけば
会社関係は誰も来ないし葬儀の場所等も聞かれません。
うちの会社でもときどきあることで特に問題ありません。
480 :
愛と死の名無しさん:04/03/28 23:48
学生時代の同じサークルの友人が自殺(流石に遺族の方に死因は聞けませんでしたが恐らく)
で逝去しました・・・。
そのような背景のせいか、ご遺族の方は近親間での密葬を希望されています。
ただその友人とはプライベートな付き合いも多かったので、自分が代表者として焼香と
仲間で出し合った香典の持参をしようかと考えているのですが、密葬を希望している中で
こちらからそのような申し出をすることは失礼にあたってしまうのでしょうか?
当時の仲間全体として何らかの形で弔いができれば良いなと思っているのですが。
葬祭儀礼に詳しい方、宜しくお願いします。
>>480 事情が事情だけに
普通の葬儀のように「友人だから」と行くのはまずいパターンだね
ご親族に連絡がつくなら
あなたが友人代表として行きたいと思ってる旨を打診し
来てくださいとのことなら行けばいいし
遠慮して欲しいというなら、それに従った方がベター
後日に線香あげに伺うではダメなのかな?
レスどうも。
失礼にあたらないのであれば、遺族の方に代表者として焼香したい旨を
伝えて返答次第ということで対応したいと思います。
あと申し訳ないのですが「一同」という名目でお香典を包む場合、
幾ら位が妥当なのか御教授願います。
20代前半でこちらは十数名なのですが、事情が事情な故、相場額×人数の
単純計算で多く包むのは失礼に値するかなとも思いますが、何分未経験の事
なので皆目見当がつきません。
484 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 01:34
「一同」という包み方をすると返礼する側が困るよ。
礼儀として香典を頂いたら、お返しをしなければならないけど
「一同」だと、名前がわかってるあなたにしか返礼ができないでしょう
友人1人1人から香典袋を預かり、それをお渡しするか
香典袋に香典を頂いた友人全員の名前をフルネームで記載する。
事情がどうあれ、香典の相場は同じ
相場表は
>>2 人数まとめて入れるのだから、袋に入ってる金額がアップしてるのは当たり前
くれぐれも友人10人からなのに3000円だけ包んだということのないよう。
友人から香典が集められない状況なら
その友人本人が現金書留で香典を送る(香典袋へ入れてそれを現金書留で)
485 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 01:39
>>480 事情が事情だから、香典を受け取らない場合もあるが、
決して無理強いをしてはいけない。
また、家族もまだ動揺してると思うので、少し間を置いてから
焼香に伺うほうがいいかも知れない(これも相手の返事次第)。
487 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 10:02
密葬だと自殺とか他人には言えない事情があるみたいに思われるんでしょうか?
そんなことないですよね?
密葬だからナニカある、なんてことは思わない。
ただ、若い人の密葬だと
そこになにかしらの事情があるのかも、と思われてしまうことがあるかも。
でかい会社の役職者だったじいちゃんの葬式なんかは
社葬のまえに家族・親戚だけで密葬、ってのが最近の流行なので
むやみに「密葬=なにか訳あり」とは思われないとは思うけど
やっぱり若い人・働き盛りのひとなど「それなりに友達づきあいなどもあるだろうに」
という人の葬式が密葬でひっそり、となるとなにかあるのかと思われるかも。
レス有難うございます。
参列させていただけるのなら個人名義で集めたものをその際持参しようかと思います。
もしお断りを受けたら暫くしてから伺うことにします。
>>487 最近は、葬儀会社や坊主を肥やしたくないし、式後の酒席を設けるのも
億劫だという理由から、近親間の密葬という形を採る方も多いみたいなので
他人には言えない事情があると思われるということも少ないと思われます。
ただ本件の場合、生前の御本人の精神状態やご遺族の対応等から推察した
というだけですので。
入学祝いのお返しののしは「内祝い」で名前は名字だけでいいのでしょうか?
それとも子供の名前でしょうか?
少し調べたのですが「内祝い」「入学祝い」までは書いてあるのですが
名前のことにはふれていないのです・・。
>491
祝いをもらったのはお子さんなのだから、のしの名前はお子さんの名前かと。
493 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 11:51
過去ログを読むべきなのでしょうが
時間がないため、教えてください。
同じ課の係長(とくに普段挨拶以上の会話は無し)の実父が亡くなられました。
係長は喪主ではありません。
本日通夜、明日告別式ですが
明日、課長が告別式に行くときに私も一緒する予定です。
課長は5000円包むそうですが
私はいくらほど包めば良いでしょうか?
ちなみに私は入社6年目26歳(女)平OLです
よろしくお願いします
>493
3000円
>>493 あなたと課長以外は行かないんですよね。
だったら3000円でいいと思う。
一応、課長に聞いてみるとか。
496 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 19:11
あげ
497 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 20:58
先の話なんですが相談です。
今年結婚する彼には小学5年生と6年生の姪がいます。
今までお年玉は1人1万円あげてたそうです。
結婚して減額なんていやらしいですよね・・・・
498 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 21:00
夫の父が先日亡くなりました。
喪主は夫の母でした。
夫には姉がいるのですが、姉の夫名義で香典5万出されていました。
私たち夫婦も香典が必要?と思い夫の母に聞いたのですが、
貴方達は「一緒の家」なので必要ないと言われました。
しかし、同じ兄弟なのに差がつくのが嫌なので、とくに名目つけずに5万渡しました。
今度、四十九日と納骨があります。
いくらか包んだ方がいいでしょうか?
包むとしたら、どのような封筒(袋)にいかほど包めばいいでしょうか?
>497
もしかして、彼の姪っ子さんが嫌いですか?w
500 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 21:07
彼の姪っ子が好きだろうが嫌いだろうが、普通小学生に1万は多いでしょ。
私は夫の姪っ子に、夫がいくら上げてたか知りません。
世間の相場とうちの経済を鑑みて金額を決定しましたよ。
>498
その様子では、たぶん四十九日にもご主人のお姉さん夫婦からは包みがあるでしょう。
(お姉さんは結婚して家を出た身なので、ご主人名義の包みを出さなければご主人の顔がたたないので)
金額についてはご主人にお姉さんと連絡を取ってもらい、姉弟でそろえるのはどうですか?
お姉さん夫婦は「ご仏前」として包んでくるでしょうが、
498さん夫婦からはお母さんが葬儀の時同様「ご仏前」としては受け取ってくれない感じなら
白封筒で「精進落としや当日の花代、引き菓子などの準備の足しにして」と渡してもいいんじゃないかしら。
>499
いや、まだ会った事ないんでw
>500
やっぱ多いですよね?
結婚後の経済状況を考えるときついなぁと・・
うちに子供が出来たら結果的におあいこになるとしても
それまでが厳しいので、やはり減額をお願いしたいんですが。
>501さん、ありがとうございます。
夫がお姉さんに金額を相談 → 姉、金額言わず → 姉、夫の母に密告
→ 夫の母、必要以上に拒絶 → 夫と私、うんざり…
というパターンが想像されますので、できれば世間の相場を教えてください。
あと、念のため、>501さんの仰る「ご仏前」の袋とお金を用意しておきたいのですが、
袋は香典と同じ袋で「ご仏前」と書いてあるのでいいのでしょうか?
また、中に入れるお札は新札と古いお札とどちらを用意すればいいのでしょうか?
>>502 ここで減額お願いされてもどうにもならないので、
>>6に相場表のリンクがありますから、それでも見せて
後は彼氏さんとよく話し合ってください。
何とか経済的に折り合い付き添うなら甥姪に限って
今後一切値上げナシで1マソ統一って手もあるとは思うけどね。
505 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 21:40
結婚が減額のいいチャンスだと思うけどなあ。
値上げなしって言っても、1万円って高校生くらいの相場?
高校生になるまでのあと5年くらい、なっとくいかないままお金だすの?
とりあえず、結婚を期に値下げして、経済状況を見ながら値上げすれば
いいんでないの?
506 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 22:35
>>503 一緒の家に住んでいるなら、義母の言うとおり一般的に不要だよ。
義姉夫妻に対し見え張りすぎじゃない?
大体、義父の葬儀(四十九日等)はあなたのうちで出しているのだから
例え義母が喪主にしろあなた方の家が主催しているのにお金包むのは変じゃないの?
なんだか義姉への対抗心にしか見えないな、文章読んでいても。
家の者なら見栄えよくする為に金じゃなくて盛り籠とか生花を出す方がよくあることだ
と思うけど。
507 :
愛と死の名無しさん:04/03/29 23:57
教えて下さい。
披露宴の受付というの一般的には友人にお願いすると
思いますが、兄弟やいとこに頼むのはありでしょうか?
>507
ありですが、多くの場合披露宴の受付開始時刻は
挙式後の親族写真の撮影時間と重なる。
親族写真に欠けてる人間がいると、あとでクレームをつける親族も結構いるんで
なるべく親族には頼まないように、と式場担当者から言われるケースが多いんじゃないかと。
特に兄弟姉妹は忙しいけどドタバタ駆けずり回ることができない両親の手足になってこまごまと動き回ることも多いんで
受付なんてさせるヒマはないんじゃないかな。
509 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 00:28
508さんありがとうございます。
弟と従弟に受付を頼むことを考えているのは新郎の方で、
彼には姉(未婚)もいますので、姉に両親の手伝いをお願いする
ことはできるかと思います。集合写真は教会の前で式の出席者
全員で1枚撮って終わりです。それからみんなで披露宴会場に
向かいます。友達に受付をお願いすることもできるのですが、その
場合、スピーチも同じ友人に頼むしかないとのこと。(元々
スピーチをしてくれるはずだった友人が急に出席できなくなったので)
一人に2役頼むのは気が引けるために考えた苦肉の策と言いますか・・・。
510 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 00:33
>507さん
508さんに同意。
当方、挙式のとき、新郎側が
「受付はお金を扱うから、兄弟じゃないと(byウト・トメ)」
と主張していたものの、当日の予定表を見ると、
確かに受付と親族紹介が同時進行だった。
会場側が、事前に「受付はご友人様を」と、
薦めていたワケを、ようやく納得。
しかし、挙式直前だったので、
(披露宴に読んだのは)2名しかいない友人から1名選出、
1名は都合がつかず、事前の予定通り義兄に依頼し、
途中親族の用事があるときのみ、新郎側受付を1名にして、
乗り切っていた。
・・・って、芳名帳を後に見て。
新郎側はズタズタ。
何故か読んでもいない人の名前が記載してあったり、
子どもの落書きが延々と続いていたり(泣)。
なぜ、そういう事態に至ったのかは謎のまま。
>509
私は一緒に受付やった友人といっしょにスピーチもやりましたヨ。w
「いろいろ事情があって、受付とスピーチのような大切なことを頼める友人は
あなたたち2人しかいないので、どうかお願いこのとおり!」と新婦から頼まれたんですが
こっちとしては幼い頃からの大切な友人の晴れの日だし、別に断る事情もないんで両方受けますた。
>>509 礼儀をきちんとわきまえてのことなら
1人に2役頼むのもアリだと思う。
513 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 07:08
2〜3ヶ月前に、
中学時代の友人から結婚式と披露宴に呼ばれてしまい困っている、
と、このスレでご相談したものです。
(その節はご意見くださいました皆様本当にありがとうございました。)
他のスレにも書いたのですが、
先日、その2次会にだけ出席してまいりました。
案内状に20時半〜 と書かれていたのですが、
式が長引いたらしく、20時半ちょうどに会場に到着した時にはまだ誰も来ておらず。
披露宴に出席した人達が会場入りしたのがだいたい21時頃。
そして新郎新婦が現れたのはなんと21:50分頃でした・・・
(ちなみにお店の閉店が22時半)
2次会って、これくらい待たされるのも普通なのでしょうか?
式や披露宴が長引くっていうのもよくあることなのですか?
(1日に何組もやるような大きい式場ならないのかもしれませんが、
友人は1日1組のレストランウェディングとやらだったようなのですが)
514 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 07:50
>>513 >式や披露宴が長引くっていうのもよくあることなのですか?
あまり聞かないが、地域や会場によってはあるのかな。
1日1組の会場だったようだし、少々遅くなってもよかったのかもしれないが、
2次会に1時間以上遅れるとはねぇ。途中で帰ってもよかったんじゃないの。
その友人とのこれからの付き合い方を考えた方がいいかもね。
長引くこともあるだろうし、新郎新婦は式の後も
やらなくてはいけないことが多いから、
二次会の開始時間は余裕を持って設定した方がいいですな。
>>513が幹事をやることがあれば、気をつけて
516 :
498=503:04/03/30 09:04
>506
説明不足で申し訳ありません。
私たち夫婦は夫の母と同居していません。
確かに同居していれば、必要ないと思います。
私たちは夫の実家からは、日帰りではちょっときついくらいの距離に住んでおり、
夫の姉は夫の実家の近くに住んでいます。
夫の両親に何かと手助けをしてくれた姉に対して、夫は遠くて何もできなかったことを
申し訳なく思っており、同じ「子」という立場でありながら姉の側からだけ
経済的な援助(今回の場合、香典・ご仏前)があるのは心苦しいみたいなのです。
張り合うわけではなく、同じ香典・ご仏前という名目でなくてもいいので
同じ程度のことはしたいようなのです。
もちろん、経済的なことだけでなく、実務的にも援助しなければいけないです。
517 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 12:28
質問です。
来週末、挙式を控えています。
私の実家が遠方なので、地元にいる母が親戚からのお祝いを受け取っています。
そのお返しをしようと準備していたら、叔父が数日前亡くなってしまいました。
お返しは、四十九日過ぎてからの方がいいんでしょうか?
518 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 12:43
披露宴でのスピーチ等に対するお礼(お車代)の相場を教えてください。
主賓スピーチ:10,000円
上司スピーチ:5,000円
乾杯:3,000円
余興・受付:3,000円
程度で問題ないでしょうか?
安い! 高い! いらない!! など含めて、教えてください。
@東京で、交通費は含まない(別に用意し、一緒に渡します)額です。
>518
乾杯にはお礼いらないような気がするけど。
>>517 身内ならその方がいいかもね>四十九日過ぎ
一応お母さんとも相談してみてください。
式を挙げたのはいいのですが多忙でまだ婚姻届を出していません
税制面などで急いで出すべき要素は何かありますか?
ちなみに共働きなので扶養家族にはなりません
522 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 16:30
>>521 そういう状態なら別に急がなくてもいいけど、名前の変更とか
できないからなるたけ早めに出しといたほうがいいよ。
人によってはそのまま忘れちゃったリとかなw
523 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 18:08
つか婚姻届なんて夜間窓口Okで
24時間受けつけてるんだし
どっちか片方が行けば済むことなんだから
多忙ってのは理由にならないと思うんだが?
戸籍謄本とか取りに行けないのかなーと思って読んだ。
あれは窓口開いてないと確か取れない。頼める人がいればいいけど。
しかし籍が入っていないと(不謹慎だけど)どちらかの身に何かあった時に
身内として扱われないとかの可能性もあるのでなるべく早く入れた方がいい。
525 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 18:19
>524
戸籍謄本は郵送でOK。
ネット上で取り寄せ書類やらDLできる役所も多い。
電話して聞けばいい。
526 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 20:41
披露宴の招待客について皆さんのご意見お聞かせ下さい。
6月に挙式・披露宴を控えています。
当初、両家合わせて60名位でやろうと相談してました。
ところが、彼の方があれもこれも・・・と50名程に
なるそうです。(会社だけで16人呼びます)
私の方は、35名位です。人数合わせのような事はしたく
ないのですが、これでは人数の釣り合いは取れませんか??
>526
うちがそうだったんだけど、双方の親族の数にものすごい差があったり
お呼びする会社関係者や友人の範囲に両家で温度差があれば
それくらいの招待客の数の差は出てくると思う。
あまりに「新郎○○」という肩書きばかりの席次表の見栄えが良くないとか思うなら
席次表なしにすればいいんだし
両家が招待客の数の差に納得していれば人数あわせも必要ないし問題はなにもないかと。
528 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 21:42
姪の結婚式(レストランウエディング)に招待されました。
時間的に美容院が間に合わなくなりそうなので
黒留めを止めて、洋装にしたいなアと考えていますが
非常識になるでしょうか?
>>521 税金については12月31日までに出せば違いはない。
(リーマンの年末調整に間に合わなかった場合は、自分で
還付申告してください。でも共働きなら関係ないやね)
未届の状態で別に不都合がないなら、別に無理して急いで出す必要は
ないんじゃない?いつでも解消できるしw
>>526 見た目だけで言わせてもらえば、新婦側が少ないのは別に問題ないんじゃないかと。
>>528 別に非常識とは思わないけど、あなたの親族間では
どういうのが常識になってるかはわからないので、
お母さんとかその姪っ子の親とかそのへんにもリサーチしてください。
531 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 23:24
532 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 23:32
>>521 福利厚生の方はどうなってる?
手当とかつくなら、早めにしてもらった方がいい。
>>507 式場とか、どういう式にするかによる。
うちは、おいらもかみさんも兄弟にやってもらった。
式の前に親族紹介。
んで親族と友人のみなので、 50 人行ってないので、
全員に挙式に出てもらって、その後披露宴までの間に、
受付って感じでやった。まったりタイムだしね。
友人の時はいきなり受付とか...
結局そんなもんなので、式場と相談かも。
533 :
愛と死の名無しさん:04/03/30 23:55
式に出てもらう友達の東京⇔大阪間の飛行機代の足代
負担する予定なんだけど、
・飛行機代はチケットがいいのか現金がいいのか
・事前に渡しといた方がいいのか、式会場で渡せばいいのか
と迷ってます。ケースバイケースだとは思うのですが、どなたか
こうして貰ったら嬉しかったなどのご意見いただけませんか?
>>533 その友人に直接「足代は負担するけど、現金がいい?
チケットを渡すのがいい?」ときくのがいいと思う。
直接きけない事情でもあるのかな?
現金で渡す場合でも事前にもらった方がお友達は
負担がなくて楽だと思うけど。
535 :
愛と死の名無しさん:04/03/31 00:11
>>533 チケットはやめた方がいいんでない?
相手の時間の都合もあるし
もしかしたら、披露宴のついでに観光もと思ってるのに
先にチケット取られちゃったら、計画できない。
お車代は貰えればそりゃうれしい。
配慮してくれてあれがとう〜って思うよ。
当日、本人がポチ袋持って走りまわることはできないので
あなたのご両親にお願いして渡してもらえばいいと思う。
>535
予約を入れてないオープンチケットなら
別の予定のために払い戻してもたいした手数料は取られないと思う。
自分の勝手で払い戻すんだから、手数料分くらい目減りしたって
それをガタガタ言うようなヤシはいないと思うんだが。
537 :
愛と死の名無しさん:04/03/31 00:32
新幹線で行くって可能性はないんだろうか?
飛行機で行くと聞いてるならともかく
18きっぷで行く可能性もないとは言えないw
何十人も遠方から呼んでるわけじゃないだろうから、
本人と話して都合のいい方法を選べばいいと思う。
東京⇔大阪間の飛行機足代で質問したものです。
レス下さった皆さん参考になりました。
確かに友に直接聞けばてっとり早いんですが、
忙しくてなかなかつかまらない相手なのと、聞けば
遠慮してどっちでもいいよというのがわかってたので
ついこちらで質問してしまいました w
友からは新幹線でもいいよと言われてるのですが、
奴が飛行機フェチなのを知っているので、どうせなら飛行機で
来て貰おうと思っている次第です。
検討した結果、融通の利く現金でまた近々大阪出張の予定
もあるのでその際手渡ししてこようかと思います。
ご意見ありがとうございました。
540 :
愛と死の名無しさん:04/03/31 16:00
あげ
10月に結婚予定の友人が突如「式を延期した」と発表。
一番仲のいいコから「この件について、本人には一切問合せするな」と連絡があったのですが
どういった理由が考えられるでしょうか?
よく会社に出入りしている仕入れ業者の方のお父さんが亡くなったそうです。
個人的な付き合いはありませんが集金の際などに世間話くらいはする間柄です。
会社の方に葬儀の案内のFAXが来たので知ったのですが
次に集金に来るときどのようなお悔やみの言葉をかけたらよいでしょうか。
同じくらいの年齢の娘さんで家業を手伝って集金にきていて
気さくなよい感じの人です。
あまり重い話はしたくありませんがお父さんが亡くなったことを
知っているのでそのことに触れないわけにはいきませんし・・・
543 :
愛と死の名無しさん:04/03/31 23:35
>>541 そうやってさぐって欲しくないんですよ。
思いやる気持ちを持って。
544 :
愛と死の名無しさん:04/03/31 23:37
新幹線の方が実質的な時間は短い。
都区内〜大阪市内
>>542 「触れないわけにはいかない」なんてこと無いよ。
何でもないようにスルーしとけばいいんだよ。
常々親しい間柄でもないんでしょ
立ち入ったことには触れないのもマナーだよ
向こうから雑談で「大変だった」なんて話が出たら
「急なことでお気の毒でしたね」とか言えばいいけど
敢えてこちらから蒸し返す必要はないと思われ
5日前に何年も連絡をとってない友達から招待状が届きました。
ぜひ出席したいとは思っているのですが、
もしかしたらその日都合が悪くなってしまうかもしれません。
式は5/3で、その日の都合が分かるのが4/10前後です。
今は都合が分からなくとも、ハガキは返信した方がいいのでしょうか?
招待状には住所しか書いておらず、行けるかどうか分からないのに連絡をとるのは
なんだかためらってしまっています。
でも早めに出欠の意思表示はして欲しいと思うし・・・。
それになんといっても、余興を頼まれているのです(事前連絡なし)
他のこ達とも連絡を取らなくちゃいけないし、でもそれには花嫁に連絡を・・・
どうしていいか分かりません。
先輩方、アドバイスをお願いします。
>>547 事前の連絡も何もなしに、いきなり招待状を送ってくるような、そのうえ余興まで
頼んでくるようなバカの披露宴になど、出席する必要はないと思いますが。
多分行っても後悔するだけだと思うよ。
549 :
愛と死の名無しさん:04/04/01 07:25
披露宴のスピーチについて。
世間知らずの私は上司スピーチを部長に頼んでしまいました。
披露宴には社長も招待しています。
昨日別の人から
「普通、スピーチは社長にお願いするもんだ。それは失礼だ。」
と言われ、ずっとショックでクラクラしています。
どうすればいいのでしょうか。
部長は何でも相談出来る近い存在の人なので、部長に相談して社長に交代してもらうのが良いでしょうか。
でも、部長もそんなこと言われたらエエッて思うだろうし、次にお願いされた社長も
「今更何を」
と思うかも。
ああ、どうしましょうどうしましょう。
どなたかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
>>549 まあ、普通は社長がスピーチで部長が乾杯の発声だわな。
新郎側がそれなりに偉い人であれば、新婦側は部長でもいいかもしらんが。
>>547 さしあたっては4/10まで待ってから返信しても構わないよ
その位の猶予は向こうも読んでるはず
それにしても、あなたって結構大人しい感じの人?
新婦からナメられてるようにも見受けられる
他の人も言ってるけど、音信不通の人がいきなり招待状送ってくることじたい「?」だし
まして余興を頼むなら事前にオファーがあっていいようなもの
そしてそれを親切に受けた所で、披露宴が終わればまた音信不通になるんだよ
今後も親しくしていくつもりもないなら
欠席で、何かお祝いの品でも黙って贈ってEND
>548
そうなんでしょうか・・・高校時代からちょっとエキセントリック(古い)
というか・・・世間知らずな感じのコではありましたが。
>551
おとなしい感じと言われたことはないんですが・・・
いつでもどこでもハッキリ!キッパリ!言い過ぎてしまうこともしばしば・・。
ナメられてるんですかねぇ・・・昔、遊んでる時に
「結婚式では〜てんとう虫のサンバをみんなで歌っちゃるよ〜」みたいな話を
よくしてたので、それで呼んでくれたのかな・・・と思ってたんですが。
さっき姉に聞いたら「あんたの方こそ行けるかどうか分からない」とか言って
失礼だよ!と言われた。。。
向こうはいっぱいいっぱいなんだから早く返事してあげるなり、
連絡するなりしな!と・・・・。
そうなんだろうか・・・・。
>>552 自分も
>>548 >>551にに激しく同意なんですが。
普通披露宴の招待と言うものはかなり前に電話や直接あって
「良かったら出てもらえないか?」と打診をするのが最低限の
マナーです。
その打診をして一応了解をもらえた人に招待状を送ります。
余興や受付を頼む人には打診〜招待状発送の前に
正式に「お願いします」と依頼をするのがマナーです。
予め何の予告も無くいきなり招待状が届くのもそれに「余興やって」
と書いてあるのも失礼千万なわけです。
そしてこの板では「今まで全然連絡を取っていない知り合いから
いきなり披露宴のお誘いが来る」と大抵「人数あわせ」「ご祝儀集め」
だったと言う被害報告が多数寄せられているのです。
まあここまで読んでも披露宴に出席したい、と考えるのであれば止めません。
予定が判明したらすぐハガキ投函してあげてください。
そうですか・・・・
とりあえず予定が判明してからにします。
なんせ初めての結婚式お呼ばれなんで(友達で結婚した人いない・・・)
せっかくだから出てみたいなぁ、と思ってたんですが
自分の予定を削ってまで出ることはなさそうすね。
アドバイスくださった方々、どうもありがとうございました。
>>554さんはここまで読んでも出席したいと思っているのか
すげーな
>>555 新郎新婦を祝う気がなくても、会費2〜3マソで久しぶりに友達の
顔見て食事して、披露宴参加初体験(余興参加含む)が出来る、
と思えば人によってはアリかもしれんw
>556
あ〜、そんな感じです。
新婦は高校時代3年間しか知らないし、新郎なんて全く知らない・・・。
なので、同窓会参加みたいな気分でいました・・・。
でもなんか自分は筆まめじゃないんで、連絡をとりあってる友達がかなり少ない。
家が地元の場合は別。(会う機会も多いし、「今から行くよ」ですぐ会える)
みなさん結婚式には、かなり仲のいい友達しか呼ばないもんなんですか?
私も結婚を機に今まで連絡取りたかったコと連絡とれるかな?と思ってました。
なんにもないのに、いきなり連絡を取るのは「なんかあったの?」と聞かれそうで。
なんもないよ。と答えればいいと言われればそれまでなんですが・・・・。
>>557 >みなさん結婚式には、かなり仲のいい友達しか呼ばないもんなんですか?
あたりまえです。
高校のときいくら仲良しでも、結婚する時点で疎遠になっている人を呼んだりはしない。
そのときはそのときで、例えば大学からの友達とか、職場での友達とか、習い事の
友達とか、もっと呼ぶべき人がいるはずです。
それに、あなたの場合、ほかの友達が披露宴に出席するかどうかもわからないんですよね?
あなた一人が同窓会気分で行って、誰も知り合いが来てなかったらどうすんの?
559 :
愛と死の名無しさん:04/04/01 16:32
20代半ばなのですが、幼稚な質問ですみません。
最近習い事で仲良くなった新婚家庭によく呼ばれるようになり、
最初の1回目は他の習い事仲間2人と3000円のお菓子の詰め合わせを
買いました。
2回目は、その家で集合してから出かけるという予定だったので、
お邪魔するわけではないと思って、うっかり何ももっていかなかったんです。
そしたら、ほかに一緒にお呼ばれした習い事仲間は
一人はワイン1本、イチゴ(立派そうな)2箱、
もう一人は、北海道のチョコレート詰め合わせ、さらに高級アイス2箱を
持ってきていて、何も持っていかなかった自分を恥じました。
集合だけってはずだったのですが、上がってお茶でも・・・ということに
なったし。
恥ずかしながら、今までの人生狭いマンション暮らしだったせいか
きちんとお呼ばれしたり、されたりという事がなかったんです。
一人暮らしの時期も友人は手ぶらだったし、自分がお邪魔するときも飲み物とスナック持参
くらいだった。
でもやはり、家庭にお邪魔するとなると、頻繁であったとしても、
何か手土産を持参するべきですよね?
こういった場合、予算はどのくらいとったほうがいいのでしょう。
最初の3人で3000円も安すぎたのかな。
この間手ぶらで行ってしまったので、今度は2倍にした方がよいでしょうか?
あと、「この間はすみません」とか言った方がいいですよね。
早めにまた集まろうという案は出てますが、まだ時期が決まってないので、
習い事の時にこの間の手ぶらの失礼の分(1回分)だけでも、渡した方がベターですか?
>きりん
あなたも相当変わってるし、彼女も別の方面で変わり者。
どっちも相手のことをわかっていて、常識とかあんま考えない
自分たちなりのつきあい方をしてたんじゃないの?
それだったらいくらここで常識的な考え方を聞いても無駄だよ。
(つーかかえって時間を割いて返事してくれる人に失礼)
自分の思うようにすれば良いよ。
昔のとおりの自分たちなりの流儀で、変に気を使ったりせずに
その人に「招待状ありがとう!行きたいけど10日まで予定がわからん。
誰か他に呼んでる人いるの?」と聞けばいいんじゃないの?
それで嫌な雰囲気の対応されたら今度こそ縁を切れば良い。
>>559 仲間と親しくなったんだから、
「今まで習い事してなかったからわかんなくて」て
素直に聞いてみたら?
でも毎回みやげごときにそんなにお金がかかって、大変だねぇ。
>558
そうですね・・・自分だけだったら・・・・
イヤですね。そこまで考えてませんでした。
560さんの言っていることは当たっていると思います。
ただ世間の常識的にどうなのかな、と思って聞いてみたかったのです。
色々と聞いてしまい、申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。
>>559 よほどにかしこまった相手先でない限り
訪問で3000円もする菓子折り持ってくなんてありえないし
まして単なる集合先であっただけで
ワインだの高級アイスだのって
高級住宅街のセレブな集団なんですか?
かなりお金に余裕がある方々でないと、そこまでしないと思いますし
なんか見栄の張り合いみたいで、付き合うのに疲れを感じそうですね
本当にそんなのが普通な方達で
その人達と付き合ってかないといけないなら
そちらの「常識」に合わせていくしかないでしょうねえ。
ケチケチしたお金持ちでないなら
2倍なんて持っていく必要ないと思いますが
あと他の人達に「いつもこうなの?」と聞いた方がいいかも
>きりん
申し訳無くはないよ。私も言いすぎた。
でも相手が変わり者ぽいから、きっとここで常識を聞いても
あてはまらないと思うよ・・。
ほんと自分が一番好きなようにして、当日はそうしたからには
どんな結果になっても恨まない、と思うようにしてね。
>セレブ
私も本物のセレブなら金額の大小はこだわらないと思うよ。
倍にするこたーないかと。
>561>563
レスありがとうございます。習い事仲間はみんな同い年20代半ばです。
なんとなく、訪問先が目上の方とか、かなり年上なら毎回気張ったものを持ってくだろう
とは思ってたのですが、同い年でここまですることにカルチャーショックです。
私の勝手な思い込みで、頻繁にお邪魔する感じ+同い年なら、
最初だけちょっといいもの(3000円ですが)を持っていけば
あとは毎回はお土産持参しなくていいと思ってました。持っていっても、
1000円未満のクッキーとかのイメージでした。
しかし友人2人が2人とも最初より明らかにお金がかかってるものを持ってきて・・・
友人2人は別にセレブじゃないと思うんですが、その訪問先の彼女はセレブな雰囲気かも。
だから、あわせたのかもしれないです。
563さん、やっぱり3000円もするお菓子はありえないですか?
私も、最初だけならともかく、毎回2、3000円はきついなと思ってたんですが・・・。
普通は、頻繁にお邪魔する関係の場合、
どのくらいのお値段のものを持参するものなんでしょう?
友人2人は、聞いても贈ったものの値段を教えてくれないし(そりゃそーか)
気持ちだよっていうけど、常識がわからなくて。
>>565 率直に言ってあなたいやらしい。
人の懐勘定せずに本当に「気持ち」で持っていけばいいじゃない。
常識なんて人それぞれでしょう? 自分の常識が万国共通で
彼女達は見栄っ張りだとでもいいたいの?
ここで相場のようなものを確認してそれを相手に伝えるの?
その人たちは見栄なり彼女達なりの常識で気持ちとしてお土産を
持っていってるのに。
あなたが人と自分を比較して勝手に「自分が惨めになる」と
思い込んでるだけじゃん。あなたが一番見栄っ張りだよ。
その集団の「常識」と
一般庶民の「常識」は違うようなので
一般庶民の常識を説いたところで相手には通じないと思われ
頻繁に訪問するなら
むしろ相手から「手土産はもう結構」と言うと思うが
回数が多ければ多いほど、金額は低下するし
それでも毎回お金をかけていかなければ付き合えないというなら
心で通じ合う友とは、全く違うと思うんだが
お金(お菓子)を持ってこない人とは付き合えないってことでしょ
背伸びして付き合っていく必要ないんじゃないの?
まさかとは思うけど
そのセレブはボス?
そうやって貢物をしてかないと大変な目にあうとか
>>566 あなたの気持ちはわかるけど、そういう評論的なことは
自分も習い事のつきあいを1週間でもやってみてから言ってくださいよ。
無理なんだよ無理!!自分だけみやげもっていかない習い事のつきあいなんて!!
・・・だから私は習い事やらないんだけどね。
>>習い事の人
用事理由にしてつきあいは程々にしたら?
値段をきいても教えてくれない人に、あなたに対する友情はないでしょう。
たまに行く時だけうんと高い物もってって恥かかないようにして、
習い事が終わったら疎遠にする。
前の人もいっていたけど無理してつきあってもお互いきまずいだけ。
あなたが一番嫌な思いをすることになるだろうし。
すみません、本当にお土産の常識がわからなくて。
一応最低限のことだけは知って実行しないと、
これから他の場面でも困るかと思いまして・・・・
友達のことは見栄っ張りなんて思ってませんよ、むしろすごいと思う。
相場を確認しても誰にもいいませんが、
自分だけ変に目立ってしまうのもいやですし、
ある程度相場がわかれば友人と比較して安価なものになってしまっても
軽蔑とかはされないかなとか・・・うまく表現できませんが。
友人もお家の彼女もおっとりしててボスとかではないですよ。
そのお土産で迷ってる以外は、ずっと付き合っていきたいからこそ
迷っちゃって。
聞いているだけでめんどくさい話だね。
>>569 >そのお土産で迷ってる以外は、ずっと付き合っていきたいからこそ
あなたがそう思っていても、
向こうも「ずっと付き合って行きたい」なんて思ってくれているだろうか?
繰り返しになるけど、相手も友情を感じているなら「〇〇ちゃんに配慮して
みやげは安くしよう」とか「次回からみやげ無しでいいわ」とか
言うと思う。
まぁ、これから友情を少しずつあたためていきたいんなら、
自分も値段なんか気にせずみやげを買える立場でなければ難しいと思うよ。
それだったら相場は文脈からして3〜5千てとこだろうか。
>>568 私は金額を聞かれる立場だったの!
人の持っていたものの金額なんて何で知りたがるのかわからんよ。
人は人、自分は自分でいいでしょう?
なんでそんなに人と一緒に拘るのか。
お土産は、訪問先の彼女が一番無邪気に喜んでくれてるので
持っていかないわけにはいかないみたいですね。
向うからももういいよって事にはならないと思います。
喜んでくれたらこっちも嬉しいですが。
あと、この間集合の時いきなりお邪魔することになったときにも
彼女サイドももてなしのお菓子を用意してくれてたし
とても気配りができていて・・・
友人2人ももともと贈り物とか好きなほうみたいだし、おしゃれなお店とか詳しいみたい。
彼女たちの気持ちはわからないけど、せっかく誘ってくれてるし
いい人たちだと思うから、付き合っていきたい。
ところで、この間の失礼の分のお土産なんですが、
習い事の帰りとかに渡したら、変ですか?
559にも書いたのですが、次の集まりが未定なので。
でもわざわざって引かれたらなんだし。
普通のことなのか、わからないんです。
568っす。
だから気持ちは理解できるって書いてあるじゃん。
あなたの主張はそりゃ理屈がかなってるよ。道理だよ。
私だってあなたの考えを支持するし、同じ考え方だ。
でも主婦とかOL達のグループや習い事って道理が通らないことが
多々あるもんでしょう。
子供のPTAの集まりなんかだと、親の対応が子供のいじめに発展しかねない。
日本はそーゆーやな部分がたくさんある閉鎖的な国だってことだよ!
ここは理想郷じゃないんだよ。
これは理解できますか??
それともグループ内で自分だけ外れていても気にしない特殊な性格の人で、
理解もできないなら、せめて周りのコミュニティーをもっとよくみて
普通の一般人の世界はそーなんだと、知識としてわかっててください。
楽しかったのでつい乗ってみたw
書き方激しい?そしたらすまそー
てかなんで私が弁護してんだろうなー
↑574は
572へのレスね。
でもこの件は、だんだん572寄りの意見になってきたよ・・・。
みやげの人は私のレスや否定的な意見のレスはあっさり飛ばすしね。
>みやげの人
常識ってのはその人その人で違うもんだよ。
自分は良いと思っても、相手がそう受け取るとも限らない。
まずは常識より自分の気持ちを自分の言葉で、そして自分流に、
きちんと相手に伝えることを考えた方がいいんじゃないの?
自分の言葉で話せない人間に魅力は無いよ。
意味わからなかったら、読み飛ばして・・・もうレスしませんので。。
>>574 少なくとも私の周囲にはないですね。金額の聞きあいなんて。
激しいというよりだるくなりました。
とりあえず人に一々金額を聞くなという事を言いたかっただけです。
おみやげを渡した相手や、持っていったもの同士の耳に
金額の事が入ったらお互いに気を使いあって不快でしょうに。
何か今日は頭に血が上ったオバハンが張り付いてるみたいですね
>>577 ゴメン。二十代半ば。逝って来るから許してくれ。
すみません、レスを飛ばしたつもりではなかったのですが・・・
すごく失礼なことをしてしまいましたね。
全部じっくり読んでいます。
もう一度じっくり自分で考えてここにレスします。
>>559 分相応の付き合い方をしていかないと、今無理しても破綻するよ。
付き合っていくなら、お土産は自分の判断で選んでいくしかない。
話を読んだ印象では、>571さんの3〜5千円に同意。
それが重荷だと感じるなら、早い段階で身を引いたほうがいいと思う。
失礼した分は、あえて配る必要はないと思う。
気になるなら、次の訪問の時に多少色をつけるか
帰りにお茶した時に「ここは私が」と言ってみるかだね。
>>576 もうね、それはね、その通りです。
どうも話がかみあってなかったような気がする。
個人的なことだけど今日は私今シーズン初めての花粉日で調子最悪で、
確かに頭に血が上りまくってます。
不快な思いをさせて、スレ消費してすまんかった。
私も同年代のオバハンです。逝って来ます。
つかさガイシュツだけど
本気で長いつきあいをしていこうとか思ったら
もっと気軽に来て欲しいんだから
「訪問時は気遣い不要。土産はいらん」って言わない?
ある意味、高いものを毎回普通に持っていき、受け取ることより
そういう方が本当の気遣いだと思うが
583 :
愛と死の名無しさん:04/04/01 18:32
結婚式の欠席理由どうずればいいのでしょうか?面倒くさくて出たくないよ
>>583 自分の結婚式の時に
友達から「面倒なので出たくない」と集団欠席されたら
どういう気分になるのか、良く考えてから決めてください。
>>583 何の義理もない相手だったら、仕事が忙しいとかレポートがとか法事がとか
思いつく範囲で理由にすればいいと思う。
招待状が来たのなら「おめでとう。出席できなくて残念です。」ぐらい書いとけ。
586 :
愛と死の名無しさん:04/04/01 19:02
友人が結婚するのでお祝いを送ろうと思っています。
自宅にあった金封を使おうと思って引き出しから出してきたのですが、
新品なのに内袋がついてませんでした。
内袋なしで、直接金封に包んで送るのはマナー違反になりますか??
もし、マナー違反にあたらないのであれば
通常(?)内袋に記入するはずの金額や送り手の住所・名前は
どこに書けばいいのでしょう?
親切な方、教えてください・・・・。
>>586 まずその金封は結婚祝いに使えるものですか?
588 :
愛と死の名無しさん:04/04/01 19:13
>>586 半紙などの白い紙に包んで金封に入れるというやり方もあるよ。
包み方はマナーブックに載っているよ。
590 :
愛と死の名無しさん:04/04/01 19:23
>587さん、588さん
レスありがとうございます。
紅白の結びきりなので、結婚祝いに使っても大丈夫と思っています。
ご丁寧に、HPまでご紹介いただいてありがとうございます。
残念ながら半紙は我が家にはないのですが、半紙「など」ということは、他の白い紙で代用しても大丈夫でしょうか?
そんな面倒なことするなら
ダイソーで100円で買ってきた方が早い
>>559 他のスレにも書いていた方ですか?
彼女の家でおもてなしの予定だと、毎回でも手土産はいるかも・・。
でも2回目からも3000〜5000は高い気がするけど?
他の2人、無理して無いの?
じゃ、他の人は見えないけどセレブな人たちなんだ〜。
私なら2回目以降は1000〜3000でいいかなって思う。
て言うか〜
毎回そんな土産持って行ってたら普通は気を使って、
もうお気遣い無くぅ〜って言うのがホスト側としてマナーだとおもう。
人にそこまで気を使わせて平気で毎回招待する人って、
気遣いができない人かと思う。
所詮家主含めてセレブごっこじゃないの?
559タン。無理して付き合うなヨ!
他の2人も最初は良くても、セレブごっこはきっと疲れてくると思うよ。。
もういい加減スレ違いだよ…。
ここは一般常識の話題はよく出てくるけど、冠婚葬祭だからね。
鬼女板にでも行ったら?
594 :
愛と死の名無しさん:04/04/01 22:46
スレ違い(板違い)かもしれないですが、
土曜日に遠方で葬式があって、いま手元に袱紗と数珠がありません。
あした仕事が忙しくて買いに行くヒマもないです。
新幹線で行くのですが(東京→大阪)キヨスクでふくさと数珠って売ってますか?
香典袋はあした仕事の帰りにコンビニによって買います。
コンビニでもふくさや数珠って売ってるのでしょうか。
>595
TELしてみます。サンクスコ
597 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 01:04
>>559 集合だけその家って場合はなくてもいいかと思うけど
御呼ばれの際は手土産は必要かと・・・
実際呼ぶ側は準備も大変だし材料費+お酒で我が家の場合かなり「使う
2人招待したとして材料費+お酒で軽く1万は飛ぶし
高額でなくてもいいと思うけど気持ちを表すのは大事だと思う
金額は1000円〜3000円くらいでいいと思うよ
>>597 559は宴会の為に呼ばれてるんじゃないよ
酒の席へたまのお呼ばれとは
パターンが違うようだし
すでにこの話はFA!
599 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 11:20
教会式で挙げたいのですが、父が他界しています。
普通、花嫁と新婦の父がパパパパ-ン、と腕を組んで出てきますよね?
私は一人でヴァージンロードを歩くことになるのでしょうか?
ま、それでもいいんですけど。
ご経験のある方、教えてくださると嬉しいです。
>>599 過去に同じような質問結構よく出てるけど
・1人で歩く
・母親と歩く
・兄弟とあるく
・その他親戚の男性(伯父さんとか)と歩く
等々ありました。
あなたとあなたの相手と両家の親と式場側が納得してりゃ
どれでもよろしいかと。
601 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 11:30
一回しか会った事ない、友達の友達が昨日亡くなったのですが、
お通夜にいってもいいのか悩んでいます。
それも、5日前に会ったばかり…
だからこそ、行きたい気持ちはあるので。
同じ立場の友達が1人いるので、御香典は、二人まとめて気持ち程度
いいですかね?
>>599 わたしは父親いるけど最初からだんなとふたりで入場しました。
いろんなパターンがあるようなので、神父さんと相談すればよいと思います。
ちなみにキスもしてません(w
>601
故人を悼みたいなら、行ってもいいと思うよ。
遺族も、知り合い一人一人の顔を知ってるわけじゃないだろうから、
気にしなくてヨロシ。
ただ、お香典は気持ち額でも、別々の方がいいとオモ。
>>601 >>603さんに同意。
気持ちの問題だから行くのは全く構わない。
ただ、お香典は香典返しする立場からすると別々の方が
ありがたいです、ハイ…
レスありがとうございます。
香典返し無しのつもりで二人一緒にしようと
思ったのですがだめでしょうかね?
こちらから香典を持っていってるのに
お返しを固辞するのも失礼になるよ
あちらはお返しをするのが礼儀なんだから
>601
お香典を渡す時に記帳をするわけだから、そこに名前があったら
香典返しが来る。
その場で「香典返しはいりません」とか言われても迷惑。
608 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 14:06
結婚式の招待状きました。欠席するときの一番いい書き方はどんな感じが良いでしょうか?。そのまま書き写すので細かくお願いします。
610 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 16:04
明日結婚式に呼ばれてます。
結婚式ってずいぶん前に一度行ったきりで、なんか緊張します。
最低限、ふくさに包んだお祝いと財布さえ忘れなければ
何とかなるかもしれないけど・・・。
意外なところで失敗しそうで怖いです。
経験豊富な方、例えばストッキングの替えを持っておくとか、
ハンカチは無地のもの、とか
「これは見落としがちだけどチェックしといた方がイイ!」
みたいな事項があれば教えてください。
上記2件、一般的には当たり前の事かもしれないけど、すみません。
611 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 16:18
609 ぐぐれって何ですか?
>>610 あんまり緊張しすぎるな、とだけ言っとくw
>>599 私は別に父とバージンロード歩くことに思い入れは
ないので、もしかしたら始めから新郎と歩くかもしれない。
616 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 21:10
籍はまだ入れてませんが、結婚しようと決めて、
一緒に住み始めた彼女がいます。
ところが先日、友人から、”彼女が他の男とホテルにいた。その日の夜と
翌朝、2回も目撃した。”と聞き、彼女に問い詰めたところ、
元彼と宿泊していたことを認めました。
結婚はやめるつもりですが、仮に私が彼女を訴えた場合、慰謝料等を
取れる可能性はあるでしょうか?
どなたか、ご教示ください。
無理だろう。
618 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 21:28
>616
詳しくは法律板だが、
確か無理なはず。
片方が理由もなく婚約を解消したならとれるが。
ちなみに、「婚約」とは「結婚しよう」「そうしよう」の口約束でも可。
ただし、幼稚園時代のとなりのみかちゃんとの当時の約束には適応されない。
619 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 21:42
相談にのってください。
明日知り合いの結婚式なんですが、今私の体調が悪くて
もしかしたら入院かもという状態です。
出来ることなら行かないですませたい。ドタキャンは大変失礼だとは
思いますが、どうしたらいいのでしょうか?
結婚式にあまり出たことがないので、細かいこととか作法がわからん。
620 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 21:54
>>619 体調不良はやむを得ない理由だからいけないのなら仕方がない。
出来るだけ早いうち(今すぐでも)に新郎新婦、本人達に連絡が
付かないようなら当日朝式場に連絡を入れて体調不良で欠席する旨
伝えて下さい。
そして体調が戻るなり退院するなりしたら、会うなり電話なりで改めて
欠席のお詫びをして、本来出す筈だったご祝儀(金額は減らさない)を
渡してください。
入院して暫く動けなさそうなら家族の人に頼んで、お詫びの手紙と
一緒に送ってもらっちゃってもいいし。
ともかくお大事に。
621 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 22:14
622 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 22:16
仏のそばに動物がいるのはよくないと聞いたことがあるのですが
家族が亡くなった場合、飼っているペットは、なるべく離れた場所に
移動するほうがよいのでしょうか?
623 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 22:23
全国至る所に増殖中の家族葬ファミーユって最近どうなんですか?
一時期テレビ雑誌に出まくってましたが?
624 :
愛と死の名無しさん:04/04/02 23:50
ガイシュツだったらごめんなさい。
法要のお返し物って、後日発送でも失礼になりませんか?
もし後日発送の場合、一言添えた方が良いのでしょうか?
僧侶と住所が解らない人は当日手渡そうと思ってるのですが。
あと御布施って、法要が始まる前に渡すんでしょうか?それとも
終わってからなんでしょうか?
お盆に乗せて渡すのが礼儀と聞いたのですが、そうなんでしょうか(地域によるのかも)
>626
早いレスありがとうございます!
お返しは統一させてみます。
住所不明の人は案内状が戻ってきてしまったので(その時にその人が引っ越ししたの知った)、間に人入れて電話伝いで出欠の確認とりました。
629 :
愛と死の名無しさん:04/04/03 08:31
質問してよろしいでしょうか?
僕は二十歳の学生です。従兄弟で24歳の女の子が自殺をして明日身内だけで密葬みたいな
感じで葬式をします。黒のスーツを着ていこうと思っていましたが故人はお洒落な女の子でしたので
スーツよりも普通の格好で来てくれと故人の親が言っていました。このような場合
どんな格好で出席するのがよろしいのでしょうか?お願いします。
│
│
>>629J
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ ジィー
_ ム::::(;゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
│
│
>>629J
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ ジィー ジィー
_ ム::::(;゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
釣りじゃないですよ・・・
だからアドバイスっていうか一般的な意見お願いします。
633 :
愛と死の名無しさん:04/04/03 10:04
>>632 私も似た経験があるけれど、そういった場合、故人の親御さんとしては、
娘と同世代の子達が喪服でぞろぞろいると気が滅入ってしまう、というのがあるようです。
喪服ではないスーツ(学生さんでも1着ぐらいはあるでしょ?)で出席するのは
いかがでしょうか。
634 :
愛と死の名無しさん:04/04/03 10:10
うむ。普通のスーツでいいと思うよ。
>>633 >>634 ありがとうございます。この場合ちょっと微妙なんですよね・・・
スーツは実家にあるんです。今一人暮らししてるとこから実家は遠いんで取りに帰れる距離じゃないんです。
その故人の家は電車で40分くらいで近いんで一足先に家族代表でお線香あげてこいって
親に言われました。こうゆう場合ってスーツの代わりなら黒のズボンに地味なシャツに黒系の靴でも
問題ないんでしょうか?
>>635 上着無しはマズいんじゃないかな。
近所の知人から借りるか、
紳士服の○○とかで、上着だけでいいから調達しる。
>>635 お通夜はその格好で構わないと思うけどお葬式はやっぱりねえ。
>>636 >>637 友達に借りてみます。
最後焼く前に故人とお別れするんですが飛び降りちゃったんでどうなってるのか怖いです。
あんまりな状態だったら多分顔見せてもらえないんじゃないかと思う。
事故とかで顔の欠損があったら、上手く形を作って包帯でごまかして、
きれいなところだけ見えるようにするらしい。
腐乱死体でどうしようもない場合は、先に火葬してしまう。
まあ、参列者に「ウゲ!」と思わせることはないよ。
両親は、遺体の確認とかしてるだろうから、気の毒だが。
641 :
愛と死の名無しさん:04/04/03 18:23
いとこの結納(自宅)とその後の食事会(料亭旅館、近い親族の紹介が目的らしい)
に呼ばれています。付け下げを着ていこうと考えてたんですが、付け下げなんて芸者
さんなど花柳界の人が着るものだったものだからだめだ、と叔母に言われてしまいま
した。叔母の言うことは本当ですか?それで、やっぱり付け下げってTPOに合わない
のでしょうか。あ、28歳未婚です。
>>641 この場合、世間一般のマナーがどうこうと言うよりも
叔母さん(イトコの親か?)のいう事に従っておいたほうが
角が立たないのでよろしいかと。
643 :
愛と死の名無しさん:04/04/03 18:52
>>642 レスありがとうございます。
今回は叔母の言葉に従った方がいいとは私も思うのです。
それはそれとして、叔母の言葉は本当なのか、と疑問をもったのでこちらで
お尋ねした次第です。特に、「芸者の着物云々」の点はぐぐっても確証が
得られないので……。どなたかご存知ないでしょうか。
職業差別意識はありません。念のため。
>>643 一説によると付下げは、関東の花街で発案されたと言われている。
付下げが発案された大正中期、東京の花街では西陣の総縫い取りの
高価なお召を着用していたが、総縫い取りのお召はけばけばしすぎて
粋を尊ぶ花柳界の着物としては不向きな上に、高価すぎるということから
衿から衽にかけて絵羽柄付けして、柄付けのボリュームを押さえてすっきりとした
付下げが考案された。
それ以前にも、あらかじめ柄付けする位置を決めて反物を染めたり織ることにより、
染め・織りの手間を簡略し、安価で提供される絵羽柄の着物として付下げが
存在していたが、一般的には中途半端なしみったれた着物として見られていたらしい。
参考文献:日本服飾小辞典 北村哲朗著
付け下げは絵羽模様ではないはず・・・。
記憶によれば
>>644での説明は訪問着にあてはまりそう。
訪問着の簡略版が付け下げと聞いた。
訪問着以上は結婚式OK、付け下げはちょっと格が下がるとか。
それはともかく現代の一般常識としては
訪問着は結婚式OKだし、付け下げで出席でも問題ない。
646 :
ただの名無し:04/04/03 21:06
先日、友人の祖母が亡くなったと聞いたので
気を使わないように線香のみを送りました。
でも届いた直後、なぜか怒って、
うちでは香典もなにも受け取らないことにしているから
送り返す。と言われました。
この場合、送り返してもらうのが良いですか?
またはあちらで処分してもらった方がよいでしょうか?
あと今後、亡くなったということを聞いたとき、
私としては線香を送りたい気持ちもあるのですが、
やはり何もしない方がよいのでしょうか?
結構、送り返すと言われた時はショックでしたので
マナーて難しいなと思います。
>>600,
>>602,
>>615 レスありがとうございます。
色々な形があるみたいで、ほっとしました。
自分としては、一人で歩くことに全然抵抗がないので
ソレで行こうかなと思います。
ありがとうございました。
648 :
愛と死の名無しさん:04/04/03 23:12
>646
「線香」を送るのか?!なんで、「線香」なんだ?!
先日、うちも葬式出したが、「香典」を送ってきた人はいたけど、
「線香」送ってきた人はいなかった。
>気を使わないように線香のみを送りました。
「気を遣わないように」と言うなら、小額(例えば3千円でも)の香典を
送ったほうが良かったのでは?
義親が亡くなった場合、会社って何日くらい休むもの?
以前の会社は就業規則かなにかに何親等なら何日とかあったような気がするんだが
今の会社はそういうのがないみたいなんだけど。
>649
休む「もの」という言い方が、何が聞きたいのか意図がつかめないのだが…。
葬式の手伝いやらなにやらで忙しくて実際休む必要があるなら休めばいいし、
特にそういったものがなければ、さっさと会社に行けばいい。
別に無理に会社休まなければならないものではない。
実際休む必要があり、それが何日くらいなら会社的に許容範囲なの?という質問なら、
前の会社の就業規則を参考にすればよいのでは。
ウチの会社は親の場合は亡くなった日から1週間だった気がするが、
それが一般的かどうかはわからない。
>>644,645 レスありがとうございました。
日本服飾小辞典、そういうものもあるんですね。
時間を見つけて類書など、自分でも調べてみることにします。
>>648 別にお線香を送ること自体はおかしくないです。
死人にとっては、線香の煙や花、水が食料のかわりとなります。
>>646 相手が仏教じゃなかったとか、そういうことはないでしょうか。
>>650 レスどうもです。
極端にいえば義理親なら葬式に出たらすぐ会社に行くことは不可能ではないはずですが
一般的に会社というのはどれくらい休むことを認めてくれる(許してくれる)かということが聞きたかったのです。
以前の会社の就業規則は思い出せません。
654 :
愛と死の名無しさん:04/04/03 23:57
>>646 どうしても葬儀や法要に出席できない場合は
香典と線香、花を送ったりすることはあるけどね
線香だけってのが
なんかプレゼントっぽく見えたのだろうか
送り返してもらうか、処分してもらうかより
あなたがやらなければならないのは
先方がどうして怒っているか理由を聞いて、謝罪すべきではないの?
あなたには気に障るようなことをした覚えはなくても
送ってきたものを、送り返すって尋常なことでは無いよ
655 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 03:51
アドバイスをお願いします。
先月、学生時代親しくていた友人が病気で亡くなりました。
若くして亡くなったからか、ご両親がわざわざ友人代表として私を含めた3人を四十九日の法要に呼んで下さいました。
その出席する友人のうちの1人が「お花をみんなからって持って行こう」と言っているのですが、これはやってもいいのでしょうか?
行けない友人たちの気持ちも汲んであげたいのはやまやまなんですが…。
ここは無難に四十九日を過ぎた数日後ぐらいに連名で出した方がよろしいのでしょうか。
こういった経験がまだなかったので、正直途方にくれています。
よろしくお願いします。
>>653 就業規則がないときは社会通念上適切と思われる範囲内で申請してみよう。
以下は公務員の場合。
「血族・直系尊属一親等」 =7日以内。
「姻族・直系尊属一親等」 =3日以内。 ←
>>649の場合はこれにあたる。
ただし
1 生計を一にする姻族の場合は,血族に準ずる。
2 いわゆる代襲相続の場合において祭具等の継承を受けた者は,1親等の直系血
族(父母及び子)に準ずる。
3 葬祭のため遠隔の地におもむく必要のある場合には,実際に要した往復日数
を加算することができる。
だそうだ。
>>655 四十九日の法要のあと、食事会には呼ばれているのでしょうか。
いずれにしても、手ぶらで行くのはまずいと思われます。
一番よいのは、各自がお金を包んで、その上でみんなでお花を持っていく(もしくは
前日ぐらいに着くように送ってもらう)ことだと思います。
なぜ四十九日のあとに送ったほうがよいと思うのか理解できません。
658 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 09:39
>655
お供花を持っていくことには問題ないと思いますが、
四十九日法要と言うことは、納骨なので、親族がお花を持っていきます。
なので、お墓にお供えできないかと思われます。
そういった場合、お花は仏壇にでもお供えしてくださいと、
親族の方に持って帰ってもらうしかありません。
迷惑ではないでしょうけど、もって帰ってもらうことも考えて、
あまり大きなお花はやめたほうがいいかもしれませんね。
>ここは無難に四十九日を過ぎた数日後ぐらいに連名で出した方がよろしいのでしょうか。
と言うよりは、お墓が近いのであれば納骨に行けない友人と一緒に
納骨後にお墓参りしたほうがいいと思います。
>>658 四十九日だから納骨とは限らないと思う。
そこは確認したほうがよい。
うちは一周忌ぐらいまでは納骨しないし。
660 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 11:47
友人の父親のお通夜があるので、母と2人でお通夜に行くんですが
お香典は別々に出した方がいいんでしょうか?
661 :
ただの名無し:04/04/04 11:50
>654
おっしゃる通りですね。
先方が怒っている理由というのは
その家では香典等もらわないことになっていたのと、
その方自身、物のやり取りが嫌いだったからだそうです。
友人といえども、踏み込みすぎたのかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
>>660 家ぐるみでお付き合いがあるのかな?
あなたが独身で同居しているのなら香典は一つでもいいと思うよ。
663 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 14:29
訳あって旦那の勤務先を私筋の叔父叔母などの
親戚に知られたくありません。
トラブルが絶えない親戚なので勤務先を押さえられたくないんです。
父がもうあまり長くないのですが、
妻の身内が亡くなった場合、夫の会社では会社名で
弔電を式場に打つのですが、やはり会社名を
知られたくないのでできれば式場で読み上げたくないのです。
夫は仕事でたぶん参列できないと思うので、
夫の会社名での弔電は断って、夫個人名での弔電では
おかしいですか?
>>663 弔電は断らず、式場で読み上げなければよいだけでは?
665 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 14:40
>>664 父は仕事命のサラリーマンでまだ会社に籍があるし、
仕事関係での交友関係も広いのでいろんな人が来ると
思うんですが、そのような場でも娘の夫の勤務先からの
弔電が読み上げられないのは不自然ではないですか?
やっぱ「なんで?」って思われちゃう?
>>665 そこまで気にしてる人はいないと思うが。
それより夫名義の弔電のほうがヘンだと思う。親族なのに。
667 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 15:05
>>665 じゃあ夫関係の弔電は読み上げられなくてもオッケなのかな。
ドキュな親戚ばっかりで鬱だ・・。
668 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 19:51
おうかがいします。
友人が海外のへんぴなところで挙式することになりました。友人はそこに住んで
おります。
国際空港から6人乗りのセスナで4時間、その後車で2時間…というところらしいので、
もちろんヘアメイクをしてくれる人もいなく、よかったら頼みたい、と言われてしまいました。
素人でもできるヘアメイクやメイクのコツ、などが載ってるサイトはありますでしょうか?
もちろん日本の花嫁さんのようにきちんとやらなくていいからね…、とのことです。
でも、身内と親しい友人だけの結婚式になるので、ある程度はきれいにしてあげたいです。
何か情報をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。
669 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 20:03
結婚式場予約した日の一ヶ月前にキャンセルするのってキャンセル料取られるのかな?その額っていくらぐらいなのでしょう?
式場に聞け!
>667
どの弔電を式で読み上げるかを決めるのは
葬式の師顔をする葬儀屋さんじゃなく喪主さんとその家族です。
喪主となるであろうあなたのお母さまかご兄弟が
あなたの「夫を巻き込みたくない」という事情をわかってくれて
勤務先からの弔電は読まないことをOKさえすれば
夫の勤務先からの弔電を読まなくても誰もおかしいとは思いませんヨ。
それより666さんもおっしゃるように「夫から弔電」なんてほうが絶対おかしいことなので
絶対にやめたほうがいいに私も1票。w
あと、弔電は葬儀まで祭壇など故人のお棺のそばに置かれて
結構「誰でも簡単に手に取って読めるような状態」になりますんで
そのときにうっかりご主人の勤務先からの弔電をそこいらに置きっぱなしにするような失態をしないよう
弔電の管理は充分に気をつけて、ひと目に触れさせたくない弔電はさっさと自分のふところにしっかりしまってしまいましょう。
672 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 20:56
>>668 つてを頼ってしりあいの美容師さんとかに相談してみるのは?
ファッソン板とかにヘアメイクのスレないかなあ…
674 :
愛と死の名無しさん:04/04/04 23:51
あげとくよ
アドバイスありがとうございます。
私の友人の場合は四十九日に納骨を行うようです。
>>657 食事会は…やると思うのですが正直よくわかりません。
お金は勿論、友人と相談して持っていくつもりでした。
>なぜ四十九日のあとに送ったほうがよいと思うのか理解できません。
四十九日が今週末ですので、十数人の意見をまとめる自信がなかったこと。
>>658さんも書いておられますように
「もし持ち帰るのに邪魔になるのだったら、ご自宅に四十九日後に送る方がいいのかもしれない」
という思いからこのように書きました。言葉が足りなくて申し訳ありません。
>>658 >と言うよりは、お墓が近いのであれば納骨に行けない友人と一緒に
>納骨後にお墓参りしたほうがいいと思います。
これはすでにそのような算段になっております。
留学している友人など葬儀に出席したくてもできなかった人もおりましたので…。
今回は小さなお花を用意して持って行って、仏壇の前にお供えしてもらおうかと思います。
アドバイスありがとうございました。
676 :
愛と死の名無しさん:04/04/05 11:19
>674
>小さな花
謙遜なのかも知れないが念のため
恐らく法事の際は、仏壇にあげる花瓶の花は
すでに家族が用意してると思うし
予備の花瓶も一杯一杯になってると思うので
アレンジメントでそのまま置けるタイプの方が喜ばれると思う
677 :
愛と死の名無しさん:04/04/05 15:15
24歳♀、初めて友人の結婚式に招待されたんですが…
その「友人」と言うのが♂、つまり新郎なんです。
学生時代からの友人であり、それ以上の関係ではないし
彼の結婚をお祝いしたい、式にもぜひ参加したいという気持ちはあるんですが
やっぱり新婦や新婦側の親族からしたら
全員がウェルカムな感情を持ってはくれないですよね…
もし私が結婚する時がきたら、やっぱり彼のことは
最高の友人として招待をしたいと思ってるんですが
やっぱりここは出席を辞退するべきですか?
また、出席をしなかった場合、どのような形でお祝いをしたらいいんでしょうか?
ご祝儀以外に何かできるといいんですが、新居で使うようなものを
女友達から送られるのは新婦も歓迎しないと思いますし、困ってます。
>677
最近は「異性の招待客を呼ぶ・呼ばない」というのはだいぶゆるくなりつつあるけど
そこまで新婦やご親戚のことを気にするのなら
「ご招待はありがたいけど、新郎が女の客を呼ぶなんて基本的にはしないこと。あなたの親御さんは承知なの?
新婦はもちろん、ご親戚などに勘ぐられたら皆が気分悪い話なので、心配なんだけど・・・」と
はっきり聞いてしまいなさいな。w
679 :
愛と死の名無しさん:04/04/05 15:33
>>666 >新郎が女の客を呼ぶなんて基本的にはしないこと
そんな頭固い事言ってるのはこ板のおばさんか口うるさい
田舎のジジババかやきもち焼きの心狭いドリーマー新婦だろ。
>>677は
「↑みたいな五月蝿く言う人もいるけど私行っても大丈夫?」
って普通に聞けばいいべ。
レスありがとうです。
最初に電話で挙式の話をされた時に
「新婦さんはナニコノオンナ??!ってことにならない?大丈夫なら行くけど…」
という質問はしたんです。(その時は親族のことなんて考えてなかった)
でも友人は「大丈夫でしょー」と気楽な返事。
アンタが大丈夫でも女心は複雑なのよ、と今なら言えるんですが
その時は友人の結婚話にテンション上がってしまって、そこまで気遣いできませんでした。
あーどうしよう・・・
今日の夜にでもすぐ電話しようよ。
後回しにして、あなたの気分が重くなるのが心配。
>>680 その「大丈夫でしょー」が
彼女は招待してることを知らないが、多分大丈夫だと思う なのか
彼女も招待してることは知ってるし、大丈夫だよ なのかによる。
前者なら、のこのこ行くとあなたが悪者になるねw
五月蝿い親戚はともかく、最低でも当事者の彼女が了承してないと
後味悪いことになると思うので、もう一度確認したほうがいいのでは?
683 :
愛と死の名無しさん:04/04/05 16:21
てか、もし怪しい関係だったなら普通の神経の持ち主なら
披露宴なんか呼ばないでしょ?
そんなことくらい新婦もわかってくれるんじゃない?
是非行ってあげて祝福してやってくださいな。
>683
それが、ドリーム入っちゃってまともな判断が出来なくなるのが新郎新婦。w
>>680 んーでもさあ
もう招待状が来る段階まで来ちゃってるわけでしょ
こっちが「絶対呼んで!意地でも呼んで!」とか強要したわけじゃないんだから
あちらが是非来て欲しいと言ってるのに
固辞するのも失礼になるし
向こうもいい気分がしないと思うぞ
>685
ドウイ。
招待状まで送ってるんなら、新婦的にはおっけーってことなんじゃない?
逆に断る方が不自然なような。
俺の時は女の友達も呼んだよ。
会社の同期で、新入社員の時に同じ職場に配属になった女。
そいつとは完全に友達状態で、同じ職場で共に苦労した
いわば戦友的な関係だったんで迷う事無く呼んだ。
もちろんカミさんにもその話しはしたし、披露宴前には
その女と他の男の同期とカミさんとで集まって飲んで
面通しはしたよ。
新婦だって男友達呼んでる可能性はある罠
689 :
愛と死の名無しさん:04/04/05 16:55
公務員と結婚したいんだけど、結婚相談所で紹介してもらう、出会い系
で捜す、バイトで公務員と知り合う以外に、公務員と知り合える
確率の高い方法は何かないでしょうか?
宜しくお願いします。
もう一つ。
もっとも確実な方法を教えよう。
オマイが公務員になれ。勤め先にゴロゴロ公務員のいる生活が待ってる。
女優になってTVで「公務員と〜」と言えばざくざくくるな。
簡単なのは縁組大好きオバサンに「公務員と結婚したい」と
言っとけばあなたにつりあう公務員と見合いまではできるでしょ。
私は「この職業の人と結婚したい」なんていう相手の人格を
徹底的に蔑ろにする馬鹿は大嫌いだけどね。
先日、叔母の葬儀を行いましたが、その後、故人を確認するような変な電話があり
知人に相談したところ、詐害に狙われているのではないかと言われ、とても不安です。
どのような手口のがあり、どのように防御すれば良いでしょうか?
694 :
愛と死の名無しさん:04/04/05 18:55
>>693 まず相手が誰か確認する。
「こちらから折り返し返事をするので電話番号を教えろ」という
余計な返答はその場では一切しない。
電話を切った後に、それが事実か虚偽か判断する。
向こうの住所や会社、名前などデタラメなら
当然話もでっちあげなので放置する。
よくある手は
生前に金を貸していたので返して欲しいってパターン
身に覚えのない金を渡す必要は一切ないので
脅されたら「なら一緒に警察行きましょう」
もしくは「弁護士に相談してみます」
みたび677です。
レス頂いた中に招待状の話がありますが
招待状はまだ受け取ってません。
電話で来てくれと言われただけです。
友人の彼は、プロポーズしてオッケー貰った後
身内以外では私に初めてそのことを報告してくれたそうで、
おそらく招待の話も、他に招待を予定している人たちより
先に連絡をくれたんじゃないかと思われます。
そんなわけでまだ正式にご招待を受けたわけではないんです。
それと、友人は私が女一人で参加することに
抵抗があるかもしれない、ということをあらかじめ考えていたようで
「**ちゃん(共通の知り合い)も一緒に呼ぼか?」と言ってくれました。
ただ、彼と**は本当に「知り合い」程度のお付き合いしかないと思われるので
私のためだけに彼や**にあれこれ思案させたりするのも何だかな…と思ってしまいます。
また、
>>687さんが面通しのこと書いてますが
実は数年前に私と友人とその彼女(今回の新婦さん)の3人で
食事に行く話がありました。でも私の体調不良で前日にキャンセル・・
そのまま食事会の話はなくなってしまいました。
そんなことがあったので、新婦さんは
私という人間の存在ぐらいはご存知なのじゃないかなーと思うんですが
彼がどの程度私のことを話しているのかは不明です。
だって女としては、デートの最中に他の女の話なんてイヤですもんね。
長くなってスマソ。
とりあえずさっき「もう一度彼女に確認してほしい、年配者の中には
異性の出席者を快く思わない人もいるかもしれないし」という内容の
メールを発射しました。どうなるか分からないけど、
私にできるお祝いをさせてもらおうと今は思ってます。
>>689 の哀れさに同情するよ みじめすぎるぜ その書き込み
もっと自分を磨けや
698 :
愛と死の名無しさん:04/04/05 23:37
697に激しく同意。
>>696 招待状の前に打診があるのは普通だよ
つまり招待状が来るってのは、事前オファーでOK貰ってる人に出す
と言っても過言じゃない
電話で打診があった時点で向こうにしてみれば
正式なお誘いと同じようなもの
新郎友人席に女がいるとどーたらって
こだわってるのは案外あなただけなんじゃないの?
>695
アドバイスありがとうございます
701 :
愛と死の名無しさん:04/04/05 23:58
最近友人が亡くなりました。
私がそれを知ったのはお葬式の後数日経ってからです。
なので、同じ状態の知人と一緒に「お線香を上げに」行くことになりました。
ここで…
1.お線香を上げに行く時は、喪服を着ていくんですか?
2.お線香は自分で買っていくんですか?友人宅でもらえるんですか?
3.お香典みたいなものは必要ですか?
4.お供えは必要ですか?
5.遺族にはなんて言って挨拶するんですか?
すみませんが、はじめてのことなのでとまどってます。
よろしくおねがいします。
>>701 1.喪服でなくてもいいがお通夜に出られる程度には地味な服装
2.お線香はおそらく貰えるが、お供えとして持って行ってもいい
3.お香典は必要。相場を調べて、多すぎても良くない。
4.お供えは必要とまでは言わないけどあった方がいい。
前述のお線香、仏花(アレンジメントで)、お友達の好きだったお菓子など。
5.このたびはご愁傷様でした、残念なことでした、など。
お伺いする事は遺族に伝えて了承を得ていますか?
人数、日時など含めて。
遺族があまり来て欲しくなさそうなら意向を汲んで遠慮してください。
お邪魔した場合は短時間で切り上げるようにしてください。
703 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 02:16
>701
特に同じ年代の人が来ると、
親はたまらない思いをする可能性があるので、
かなりの配慮が必要だと思います。
特に、葬儀が終わった後は、
張り詰めていた状態から、一気に悲しみの中に沈んでいる状態に変わっているので。
実はうちはつい先月、身内が夭折したのですが、
あとからどんどん、同級生やら友達やらが予告なしで来るので、
ついに母親がまいってしまいました。
だから、本当に>702さんのアドバイスを100回読んでからお願いします。
(´・ω・`)スレ汚しごめんね。
704 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 08:13
>>703 100回も読むかよ!
でも702の回答はいい回答だと思った。
うーん。
こないだうちの伯父が亡くなったんだが、祖母は弔問に来てくれた人にいちいち息子の
最期がどんなだったか、くどくど話をしていた。
彼女にとっては、誰かに話を聞いてもらうことがなぐさめになったのではないかと思う。
だから「そっとしておいてあげる」ことも大事なんだけど、「わざとかまう」ことも大事だったり
するので難しいですな。
706 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 08:53
披露宴中にウンコしたくなった花嫁ってどうすればいいの?
>>706 お色直しのタイミングでトイレに行けるけど?
過敏性腸とかだと大変だろうな。
>>708 スト○パをドレスの仕込めるところにありったけ仕込んでガンガル。
710 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 15:55
結婚式の招待状は送る前に親戚や友人に前もって話しておくのがマナーと
聞いたのですが、やはりいきなり送りつけるのは失礼にあたるのでしょうか。
私の親戚や二人の友人には連絡してあるのでいいのですが、彼の方の親戚は彼父が
「送ってみて来れる人がいたらその後に色々話せばいい」と言って連絡する気は
ないようなのです。
>710
彼側の招待のやり方は彼のうちにまかせてあなたは口を挟まず静観しておればよろし。
これまで彼のほうの親戚の結婚式はずっとそういうやり方だったのかもしれないし。
彼の友人に関しては、彼父の意向なんか関係なく彼が自分でどんどん打診すりゃいいだけだし。
一般的に、打診もしないでいきなり招待状ってのは、お察しの通り失礼ですけどね。
>>711 ありがとうございます。
そうですね、あまり私がとやかく言うとマズーのような気もするので
静観してみます。
差出名が私たちなもので、ちょっと気にしちゃいました。
713 :
エロおやじ:04/04/06 16:15
親戚が島根県の松江に住んでいるのですが、
そこでは前もって20万ほど払っておくと、
いつ死んでも70万レベルの葬式をしてくれる葬式業者がいるそうです。
東京にはそんな業者はいませんか?
葬儀屋さんのスレできいてみたら?
715 :
エロおやじ:04/04/06 16:29
どのスレッドが適切でしょうか? ご誘導お願いします。
>>714
716 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 16:37
葬式で不謹慎だけど笑ってしまいます
坊さんのお経を聞いただけで耐えられません
俺の廻りの奴死なないでくれ
717 :
エロおやじ:04/04/06 16:42
なんつーか、葬式業界の価格破壊をやってる、薄利多売な業者はいませんか? 東京で。
>>713 それは互助会の制度とかじゃないの?
葬儀で薄利多売っておかしいでしょ。
アドバイスお願いします★
私の親しい方のお父様が亡くなりました。
ここ2ヶ月位連絡を取っていなかったのですが、ずっと入院していて
看病も大変だったと聞いています。
お葬式もご家族だけだったそうで、私は最近亡くなった事を聞きました。
もうすぐ49日です。
香典を渡したいのですが、5000円又は10000円で悩んでいます。
親しい方の肉親の葬儀に出たことがなく、どうしたものかと思って
います。
>719
他人の親の香典に10000円は出しすぎ。
5000円に1票。
>>719 もう一票。祝儀は多くても構わないけど不祝儀は多すぎてはいけない。
その人の死を喜んでいるように思われるから。
友達として出すぎずに支えになるのがいいかと。
722 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 17:22
5000円でも多すぎな気がするけどな
葬儀も家族だけだったってことは
本当に内々で済まそうとしてるんだよ
香典より、心のこもった手紙でも送った方がいいのでは
>716
確か、タラちゃんとワカメちゃんは、お経を聞くと踊り狂ってしまう性癖の
持ち主だった。ガンガレ。
724 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 18:11
長文で申し訳ございません。
昨日、入籍して来ました。
書面上、私の住所はA市、彼の住所はB市、婚姻にあたって設定した本籍地はC市(私の実家)です。
で、来月後半から旅行に行く関係で、新姓のパスポートを新規作成する必要があるのですが、
旅行代理店から「最悪でも今月中にパスポート(の写し)が欲しい」と言われて、頭を抱えております。
そこでお伺いしたいのですが、
一般的に、「婚姻届の受理→本籍地への送付→本籍地での文書審査→
戸籍の新規作成→戸籍抄本発行」までには、どれくらいの時間がかかるものでしょうか?
また、パスポートができるまでには、1週間程度見ておけば大丈夫でしょうか?
ちなみにA市・B市は関西圏、C市は東京のため、発送は郵送で行うか、
式(来週末)の折に家族に持参してもらうかになります。
パスポートは、戸籍抄本を入手次第、すぐに申請に行ける段取りもつけています。
公務員板も見て参りましたが、関連スレが見つけられませんでした。
煩雑で申し訳ありませんが、ご存知の方、是非ともよろしくお願い致します。
パスポートなんて旧姓ので行けるのに
入籍の前にパスポート取らなきゃ
結婚式翌日にハネムーンなんて行けないだろ
パスポートなんて1週間くらいじゃおりないぞ
パスポート
<訂正申請の場合>
姓が変わった場合と、本籍の都道府県が変わった時申請する。所轄(都道府県単位 )の旅券窓口へ出向き、「一般旅券訂正申請書」をもらって記入。以下の物と一緒に提出すれば、1〜2時間後には(窓口により異なる)、訂正済みのパスポートを受け取ることができる。
必要な物
・戸籍謄(抄)本
・新住所の証明書(住民票など)
・印鑑(新姓の物)
・パスポート
・手数料900円
以上を忘れず持参すること。
なお、本人でなく代理人に依頼することもできる。代理人は身分証明書を持参し、必要書類への記入が必要になる。
CHECK! この時、結婚後の戸籍謄(抄)本が間に合わないという場合は、その代わりに婚姻届を提出した際に受け取る「婚姻届受理証明書」と、旧戸籍抄本を持参すればOK。なお旧戸籍抄本は婚姻届提出後、除籍手続きが完了するまで発行されないため、婚姻届提出前に取得を!
CHECK! 訂正申請の場合、写 真・サインは以前のまま。これも変更したいという場合は、新たに作り直す必要が。
<挙式日に婚姻届を提出し、その後すぐ新婚旅行へ行くという場合>
旧姓のパスポートのままでも問題なし。ただし、「パスポートを紛失してしまった」とか、「トラブルに巻き込まれてしまった」など、旅行先で万が一のことが起こった場合には、現本籍や氏名とパスポート記載事項が異なると身元確認作業に手間取ることもあるため注意。
>724
旧姓のパスポートのまま新婚旅行に行く人はざらですが
旅行先が「夫婦別姓では一緒の部屋に泊まれない」ような国ですか?
本籍地で婚姻届けを出しても、新しい戸籍謄本が取れるようになるのに1週間くらいかかった記憶がありますし
パスポートは、申請日から数えて6日目くらいが最短だと思います。
土日祝日を挟んだ場合にはその日数が加算されますので、実質1週間後くらいになる)
パスポートの姓を変えるだけなら、その場でできる。
免許証の修正と同じ。
皆さん、レスありがとうございます。
>パスポートなんて旧姓ので行けるのに
>旅行先が「夫婦別姓では一緒の部屋に泊まれない」ような国ですか?
確か、ゼ○シィだったと思うんですが、「航空券の姓とパスポートの姓が違ったために飛行機に乗れなかった」、
はたまたヨーロッパ方面では「姓の違う男女は同じ部屋に泊めてもらえなかった」という話を読みまして。
他にも現地で使うトラベラーズチェック、クレジットカードetcを含め、旧姓・新姓と混在していると、
要らんトラブルを招きかねないかなぁ・・・と思った次第です。
(後だしで申し訳ありません)
ちなみにパスポートですが、県のパスポートセンターのHPを見たところ、
「申請後、8日後にお渡しできます」と書いてありました。
日曜にも受け取れるようなので、戸籍さえ間に合えば何とかなりそうかな・・・
お騒がせいたしましたが、自己解決です。教えてくださった方、ありがとうございます。
戸籍については、役所にTELして聞いてみるのがいちばん早いということですね。
ありがとうございます。
ちなみに
>>727さん、そのHPは読みましたが、「新規作成」の場合も適用されるんでしょうか?
(その引用の下に、「新規作成の場合」がありましたよね?)
>730
スマソ、私はあなたが何県のパスポートセンターのHP見たのかはわかんないよ。w
>>727さん、ごめんなさい。レス番、間違えてました。
正確には
>>726さんです。
ちなみにパスポートセンターは、滋賀県ですw
>>732 地域が違うからなんとも…だけど
同じようなパターンで(但し夫と私の現住所は同じ)
土曜に婚姻届を提出して、日祝をはさんだがその週の金曜には
本籍地で戸籍が受け取れる状態になってたらしい。
実際取りに行ったのは、翌週の月曜だったけど
4日営業日で戸籍ができてたことになる。
早くできるといいね。
わたしは京都市で、朝に婚姻届提出で夕方には戸籍できてたよ。
やはり役所に問い合わせるのが一番だと思う。
新規作成の場合は、当然通常の手続きで新規作成なので、
普通1-2週間かかります。
あなたの書き込みを見ると、名前の訂正申請だけで事足りそうなんだけど?
まあ、間に合うようなので結構ですが。
>>733さん、
>>734さんもレスありがとうございます。
戸籍はやっぱり各自治体でバラつきがあるんですね。明日の朝にでも、本籍地に問い合わせてみます。
特に京都市、朝に入籍して、夕方に戸籍の入手が可能だったとは羨ましいです。
(うちも京都からそんなに遠くないんだけど・・・って、関係ないか)
>>735さん
パスポートは持ってたんですが、3年前に期限が切れてしまいまして。
お恥ずかしい次第です。
>736
あー、それなら新規しかないね。スマソ。
738 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 21:07
婚姻届けに新住所書けば転出、転入の手続きいらないって本当ですか?
住民票ある市役所で戸籍抄本もらうだけでいいの?
739 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 21:40
>738
住民票がある市役所が本籍地だったら戸籍謄本取れるけど
そうじゃなかったら戸籍なんて取れないのはわかってる?
741 :
愛と死の名無しさん:04/04/06 22:17
住民票のある市役所に本籍あります。
市役所に婚姻届取りに行った時、「住民票は○市にあるんですけど」と言ったら
「じゃあそこで戸籍抄本取ってきて下さい」しか言われませんでした。
どうしても記念日に入籍したいので不安になって書き込みました
そもそも戸籍の手続きである婚姻届と
自治体の手続きの住民登録を1枚の紙で済ませるのは無理な話ダロ。
ちゃんと何が必要か届けを出す予定の役場に確認したほうがいいよ。
どうしても出したい日が決まってるのに
書類の不備があったんじゃしゃれにならない。
>>741 婚姻届(戸籍に関すること)と転入届(住民票に関すること)は
全く別モノでそれぞれ届出が必要。
婚姻届を出すと同時に転入届を出す人が多いのは
一度に済ませておきたいからであって
必ず出さなきゃいけないわけではない。
二度手間だが、婚姻届を提出後日を改めて転入届を出すのもアリ。
たしか本籍地の役所で婚姻届を提出する際は
戸籍謄本、抄本とも要らなかったと思うが…
744 :
愛と死の名無しさん:04/04/07 08:55
基本的な質問ですみません。
初めて友人の結婚式に招待されたのですが、
挙式11時(神社にて) 披露宴13時 と書いてある場合、
招待客はどちらから出席するものなのでしょうか?
ありがとうございました。
やっぱり転出もしなきゃいけないのですね。
聞いてよかったです!
746 :
愛と死の名無しさん:04/04/07 09:11
>>744 友人が「式にも来てね」と言っていれば挙式から、そうでなければ披露宴
からでも構わない。とりあえず、「式にも行ってもいいの?」って聞いて
みればよいかと。あと、他の招待された友人とも相談。
>>744 招待状に「式にも参列願います」みたいなちいさな紙が入ってたら挙式からだと思うが。
神社だとあんまり友人の参列はないように思う。
>>746-747 「式にも来てね」という事は言われていないので披露宴からにします。
ありがとうございました。
>>748 神社だから挙式は親族のみの参列だと思うが、最近はチャペル式
みたいに親族以外の出席もできる神前式の挙式もあるから、
念のため友人に確認した方がいいぞ。
友人達にも出席してもらいたくて、わざわざ親族以外もオケというところを
選んでいる人もいるくらいだから。
>>744 うーん、私は
>>747さんと逆で、式から出てもらいたいからこそ、
挙式の時間案内を入れたんじゃないかと思います。
招待状って、普通は披露宴の時間のみで作成して、
式にも参列頂く方には(時間を入れた)付箋を同封することが
多いと思いますが、全員向けに挙式の案内をしたい場合には、
あえて挙式と披露宴を併記して招待状を作ることがままあります。
招待状に「×時にお集まりください」って旨は書いてなかったかな?
とにかく、自分で勝手に判断しないで、お友達に聞いてみて。
受付は挙式前、ってことがあるかも知れないから。
751 :
エロおやじ:04/04/07 13:29
>>718 >それは互助会の制度とかじゃないの?
そうです、そうです、互助会です、そうゆうのは東京にはないですか?
そろそろ、おじいさんが死にそうなんですが。
752 :
愛と死の名無しさん:04/04/07 13:35
招待状ですが、地方によっては、
挙式時間と披露宴時間を併記している場合が、ほとんどという場合も有ります。
私の地元も、そのタイプです。
で、どう区別しているかというと、挙式に列席して欲しい人には、
「恐れ入りますが、挙式にも、是非ご参列をお願い致します。」という、
付箋を同封しているようです。
755 :
愛と死の名無しさん:04/04/07 15:19
誰か教えて下さい。
私はお葬式で弔辞を書くように言われました。
原稿はワード2000で作り、プリントアウトが問題です。
なぜなら、弔辞の用紙が和紙で巻紙の縦256mm(B5の縦の長さ)×横3600mm
です。
筆で書くのは不得意なので、出力をお願いできるお店があればと思います。
どなたか知っている方教えて下さい。お願いします。
756 :
愛と死の名無しさん:04/04/07 15:19
内祝の前スレが見れないのでこちらにお邪魔します。
先日入籍を終え、8月末に親族のみの挙式を控えています。
夫の会社名義とその上司からそれぞれ結婚祝をいただきました。
会社名義の内祝は過去レスを見た限りでは菓子折りで大丈夫そうですが、
上司には何をすれば良いか迷っています。
先日義母が義実家のご近所さんから結婚祝を受取り、
内祝を代理でしてくださったのですが、商品券でお返ししたとの事。
サイトを調べたらカタログギフトも人気となっていたのですが
商品券やカタログギフトでも失礼にあたりませんか?
あと、結婚の報告の葉書は結婚してから早めにとの事ですが、
新居に住み始め、入籍は済み、挙式自体は約5カ月後。
後日に友人だけの小規模な披露パーティをします。
現時点で葉書を出すべきでしょうか?式後では遅すぎますか?
よろしくお願いします。
>>756 お知らせに関して。
入籍して引越しも済んでいるんだから出しちゃった方がいいと思う。
758 :
エロおやじ:04/04/07 15:24
759 :
愛と死の名無しさん:04/04/07 15:27
>755
葬儀屋が書いてくれないかな?聞いてみたら。
>>758 お前のPCは何のためにある!
「ぐぐれ」ちゃんとしたアドバイスだろうが!
自分が面倒な事を人にやらせて「親切な人ですね」とか
調子来いてんじゃねえよ!
お前以外の人間はお前にとって奴隷か! 奉仕を求めてんのかボケ!
760に同意。
自分で調べる努力もせず、あやふやな質問を投げかけて
あげくに逆ギレか。大人の態度じゃないな。
ちなみに自分は互助会じゃないかともレスしとる。
「それだ!」と分かったのならそこから自分で分かるだけの事を調べて、
分からなければ再度質問するのが筋だろうが!
役立たずも何もお前のような人間に奴隷扱いされる理由はないわ!
>>757 レスありがとうございます。
式やパーティの招待状より先に報告の葉書が届くのは変じゃないかな?
と思ってたんですが、早いにこした事はないですよね。
夫と相談して手配します。
>>756 会社名義の分は、内祝いなしが慣例なところと
菓子折り程度を用意するところとあるので
会社での前例を旦那さんに調べてもらってから渡してください。
上司への内祝いは、商品券、カタログギフトで
いいと思いますが、人によってはカタログギフトを
面倒だと嫌う人もいるみたいなので注意。
私も入籍同居が先で、式披露宴は半年後だったんですが
ハガキを出す相手が招待客とほぼかぶっていたので
面倒くさくて(スマソ 式後に出しました。
入籍よりも式披露宴を対外的な結婚とみなすご両親が
多いみたいで、友人も似たパターンが多かったですが
先にご挨拶する方が丁寧だと思います。
>>764 レスありがとうございます。
細かい説明でとてもよくわかりました。
内祝いの件は夫に聞いてもらうことにします。
葉書の方は親族にも出す以上親の考え方もあるかと思うので
よく相談してみます。ありがとうございました。
何で
>>756は内祝いの今のスレで聞かないんだろう?
5月に結婚する友達に、お祝いの品を買いました。結婚式と披露宴にも出席予定です。
ところが、結婚準備で忙しく、それまで会えそうにないとのことです。
それで、お祝いの品物のほうは事前に送ろうと思うのですが、ご祝儀も一緒に送ったほうが
いいでしょうか。ご祝儀は事前に渡すものですよね、本来は。
なんか品物だけ送ってお金は当日、ってのもぶさいくかなあ、と思ったり、でも品物と
お金は一緒に送れないから、現金書留とゆうパックってのもヘンだよなあ、と思ったり。
みなさんのご意見をお聞かせください。
768 :
愛と死の名無しさん:04/04/07 19:04
.>767
披露宴へ行けば受け付けがあり
そこでご祝儀を渡すんだよ
事前に「当日はご祝儀をいただきません」とか告知されてるような
かなり特別な場合以外は、当日受付でご祝儀を渡すってのが普通かと
従って事前にモノを送るのに
ご祝儀を同梱する必要はありません
>>767 正式にはご祝儀は事前に、だけど、
特に友人関係でそこまで気にしなくていいと思う。
品だけ郵送でご祝儀は当日でもいいんじゃないかな。
>>768-769 レスありがとうございます。
古い友達だし、いいとこのボンボンなのでできるだけ「正式なやりかたで」御祝いして
あげたいと思ったので相談しました。
とりあえず品物だけ送ってご祝儀は当日ということにします。
おへぎやせんすまで買ってなくてよかった(w
771 :
愛と死の名無しさん:04/04/08 00:17
>>730 >確か、ゼ○シィだったと思うんですが、「航空券の姓とパスポートの姓が違ったために飛行機に乗れなかった」、
そんなの乗れないだろ。
旧姓でチケット取ればいいだけじゃん。
>>767 >品物だけ送ってお金は当日
これでオケ。
なんか読み込みエラーしました。ごめ。
774 :
愛と死の名無しさん:04/04/08 10:50
以前一年勤めていた会社の方から結婚式来てね☆とメールがきました。
食事には5回程行っただけのつきあいなので、正直披露宴なら面倒だし
ご祝儀3万円が痛い。うまい断り方ないでしょうか。今後もつきあうか
どうかは微妙なので、せめて二次会から参加かお祝いの品だけで済ませたい
のですが。 私は既婚です。
>774
二次会から参加でもプレゼントでもお金はかかるから
そうまでしてお祝いしようという積極的な気持ちがないなら
無理して祝う必要はない。
電話じゃなくてメールで連絡がきたなら断りやすくてラッキーだと思えばいい。
お祝いのメッセージと出席できない旨書いて返信。
気になるなら祝電でも送っとけばOK。
776 :
愛と死の名無しさん:04/04/08 12:11
>>774 その日は用事が入ってるとか言ってことわりゃええやん。
詳しく聞かれたら友達の披露宴とか親戚の法事とか
適当に予定でっちあげりゃいいべ。
自分だったら2次会すら行かないが。
777 :
愛と死の名無しさん:04/04/08 12:29
親友の祖母がなくなられた。心よりご冥福をお祈りします。
教えてほしいのだが、バプテスト派の葬儀の内容って
プロテスタントやカトリックとは異なるものなのでしょうか?
またはどちらかに寄ってるのでしょうか?
>>778 ググって簡単に分かる事を何故(ry
780 :
愛と死の名無しさん:04/04/08 12:51
写真屋やってます。
お客さんより葬儀の時に撮った集合写真の文字入れを頼まれましたが
文字入れの文面はこの様な感じで問題は無いでしょうか?
故****儀 葬儀式 平成16年*月*日 **寺にて
葬儀写真の文字入れは初めて受けるもので宜しくお願いします。
>780
間違ってたらオマヌケなんで、葬儀屋さんスレのほうで聞いたほうがよさげ。
>>781 この板は初めて来たもので、マルチですいませんが聞いてみます。
>>779 ググッてもいま一つわからないから来たのです。
>>786 そんなことを感謝する暇があったらググり方を覚えろ。
掛けてもいい、777はググるの意味すら分かってない。
もしくは面倒でググってない。
788 :
愛と死の名無しさん:04/04/08 17:51
2次会から参加の場合、軽く食事をしていった方がいいのでしょうか?
いままで行ったのは、披露宴→2次会だったので
2次会の料理が少なくても気にならなかったのですが・・・
会費は7000円です。
2次会なら普通に食事が出るものと思うが…。
>>720 721 722
アドバイスありがとうございます。
私も少し常識が無かったですね、香典は3000円にします。
>>788 会場によってはやたら食い物少なかったりするんだよね…
心配なら軽く食べていくのはアリだと思う。
勿論大量においしい食事が出てきた場合、おなか一杯で
食べられない可能性もあるわけですがw
792 :
愛と死の名無しさん:04/04/08 21:22
大量ってことはないと思う・・
二次会なんて、飲み放題設定にしてるだろうし
食べ物が余るなんてことはあり得ない。
>>792 披露宴から流れてくる人が多かったりすると、みんなおなか一杯だから
食べる人が少なくて余ってるの見るよ。
まあ幹事の読み違いの内に入るんだろうケド(w
794 :
愛と死の名無しさん:04/04/08 22:43
弟の結婚式に私と子供3人(小学生2人と幼児)で出席です。
祝儀いくら包めば良いでしょ?
795 :
愛と死の名無しさん:04/04/08 22:58
796 :
愛と死の名無しさん:04/04/09 10:17
専門式場で結婚式をするのですが、
会場の案内に「お心付けはお断りいたしております」と
記載されている場合、本当に心付けは渡さなくていいもの
なのでしょうか?
スタッフは、すべてその会場の関係者で、自分たちで
依頼して外部からきていただくような方はいません。
>>796 ホテルで挙式披露宴しました。
あらかじめ「お心付けはお断りします」という手紙をもらいましたが、親はポチ袋を用意して
いきました。本当に固辞されました。
わたしは前日の打ち合わせの際に、手作りの小物を担当の女性とメイクさんにあげたら
それは快く受け取ってもらえて喜んでくれました。
司会の人には心づけを用意していましたが、あまりよい仕事ではなかったので渡しませんでした(w
796さんも、どうしても気になるようならみんなで食べられるお菓子とかハンカチとか、
そういうモノを用意されてはいかがでしょうか。
>796
サービス料を取ってるんだから
案内に「お心付けはお断りいたしております」と記載するのは当然かと。
直接接してくれてる人に対して
お礼の気持ちで心付けを渡したい気持ちがあるなら
ダメモトで用意だけしておいてそっと渡してみれば?
799 :
愛と死の名無しさん:04/04/09 18:14
>>796 専門式場でバイトしてた子によると本当に迷惑だそうだ
全てキャプテンに報告して渡さないといけないし、しつこくされて
仕事の邪魔らしい
800 :
愛と死の名無しさん:04/04/09 20:19
あげ
801 :
愛と死の名無しさん:04/04/09 20:31
所得外収入で、確定申告しないといけないよ、心付け。
まぁ用意しておけ、2,3回断られたらあげなくてよし。
1回目で断るのは礼儀(?)。
式場のスタッフは、サービス料を取っているので、受け取らないと思う。
ただ、持ち込みでなくても、メイクやカメラマン、司会はホテルと提携してる
外部の人間なので、ホテルのサービス料は回らない。
そういう人達は受け取ると思うので、謝意を伝えたいなら渡せばいいと思う。
803 :
愛と死の名無しさん:04/04/10 16:59
あげとくよ?
さっき友達の親父が亡くなりました。
幼稚園からの友達で、一時期よく遊んだりしてましたが、最近はあまり。
親父とはたいして会ったりしませんでした。
この場合、お通夜も行くのが普通ですか?葬儀だけでいいのかな?
805 :
愛と死の名無しさん:04/04/11 12:16
>804
葬儀だけでいいんじゃない。
葬儀は昼間だから、平日で都合がつかないというなら通夜でもいいかと。
806 :
愛と死の名無しさん:04/04/11 12:19
質問です。
近所のお祭りで御花を包もうと思うのですが、私の住む地域ではティッシュに
くるんだり適当な封筒に入れたりと様々です。
一般的にはどのような物に入れるのでしょうか?
807 :
愛と死の名無しさん:04/04/11 12:37
普通に集金にくるから、裸で渡してる。>806
>806
正確には蝶結びののしぶくろに「奉納」という表書きでしょうな。
金額が「のしぶくろに入れるには仰々しい」と思うくらいの小額なら
ぽち袋サイズののし袋も文房具屋にあるよ。
ティッシュで包むより、そういう袋のほうがスマートだね。
809 :
愛と死の名無しさん:04/04/11 14:16
ちょっとした知り合いが亡くなりました。
僕が世話になっていた団体に所属していた人で、その人には少しお世話になりました。
お通夜や、葬式に出るほどの関係ではないのですが、黙っているのは失礼な関係です。
お亡くなりになったのは6日です。
そこで、その団体へお花を送ろうと思うのですが、それは失礼にあたりますか?
また、失礼な場合、その場へいけない僕は何ができますか?
よろしくお願いします。
>>809 団体に送ってもしょうがないのでは?
団体に送るなら弔電、花を送りたいなら直接その故人宅だと思う。
>>810 今、団体へ弔電をうちました。ありがとうございました。
812 :
愛と死の名無しさん:04/04/11 19:15
教えてチャンで申し訳ないのですが・・・ぐぐってもわからず
過去ログ見てる時間がないのでガイシュツでもお願いします!
元親友(=新婦)の挙式に呼ばれて参加旨の返事しましたが、
急遽、当日不参加。祝電と欠席連絡は当日しました。
で、現金書留でご祝儀を送りたいのですが、その場合
○旧姓で新婦宛
○ダンナ姓で新婦宛
○ダンナ姓で両人宛
○新婦の実家(よく知ってるので)←違う住所。新居の隣の県在住。
どこに誰の名前で送ればいいのでしょうか?ご祝儀にあて先って
ないので迷ってます。明日には出したいので教えてm(_ _)m
新婚旅行に行ってるのか、成田離婚(死語?)か、もめてるか
ラブラブなのかもわからず、連絡しても返事も来ないから
本人に聞けなくて。友人のご実家に電話して聞こうか迷ったり。
>812
だんな姓の新婦宛で新居にです。
現金書留で出せば、もしも新婚旅行で不在でも先方には不在票が入る。
万一成田離婚するようなことになってれば
祝儀は丁重に返ってくると思う。
火葬って通夜より前にやるものなのですか?
時と場合による。
多くの場合は通夜→告別式→火葬だと思うが
地域によっては通夜→火葬→告別式だったりもするし
ご遺体の損傷がひどく、あまり人目に触れさせたくないなんて場合には
先に火葬してから通夜・告別式する場合もあるかと。
>>812 単純にドタキャンに呆れているだけだと思われ
>連絡しても返事も来ない
817 :
愛と死の名無しさん:04/04/11 21:12
>>812 816に同意。縁切るつもりでしょう。
当日ドタキャンしてこの一文↓
>成田離婚(死語?)か、もめてるか
816の悪意が見え見え。
818 :
愛と死の名無しさん:04/04/11 21:13
訂正:
○812の悪意が見え見え。
×816の
819 :
@(804):04/04/11 21:44
>>815 そうなんだ。末期で痩せてたみたいだからな。
それと友達に聞いたら通夜は行かないで、葬儀だけ行けばいいだろ。って言うんですが、
それでも普通はいいんでしょうか?
820 :
愛と死の名無しさん:04/04/11 21:45
多分ドタキャンに怒ってるんだね。
812が誠意を持って早めに出席と同じ金額のご祝儀を送った方がいいよ。
ダンナ姓で新婦宛に送るのがいいと思う。詫び状も。
>>819 通夜だけ→告別式だけ→両方とも参列 の順に丁寧になります。
通常、「告別式に出る」=「出棺までお見送りすることになる」ので、
通夜だけ(焼香のみ)よりも時間がかかりますが、
火葬済みであればそれほど変わらないかと。
822 :
愛と死の名無しさん:04/04/11 21:57
812の当日ドタキャン、
どんな理由だったのか教えて。
823 :
@(804):04/04/11 22:01
812です。
闘病中で当日は行けるかわからないと返事していたのですが、
ワタシと新婦の共通の友人は、新婦のここ数年の悪行ゆえにほとんどが即欠席。
ワタシの病気とを知りつつ、他の友人が不参加なこともあって
「ワタシだけはきて」みたいな感じで催促されて「ぶっちするかも」と
言いつつギリギリに返事しました。
悪意に感じるのは最もだと思います。何故か以前からずっと
新婦本人から新郎と姑の悪態ばかり聞いていたもので、
あまり喜ばしくないことを書いてしまいました。不快ですみません。
ありがとうございます。早速、明日送ります。m(_ _)m
>>807,808
806です。ありがとうございました。
今日が祭りだったのですが、お歳を召した方は殆どティッシュでした。
私も次回の祭りには小さいのし袋を用意しておくことにします。
育った町の祭りは皆のし袋に「御花」の表書きでしたのでそういうもの
だと思ってました。
826 :
愛と死の名無しさん:04/04/12 02:50
父が倒れ手術することになったのですが、もしかしたら・・・と留電にメッセージがあったので
あわてて一通りの葬式の内容を「お葬式プラザ」というサイトで勉強したのですが、
正直やることの多さにくらくらしています。
親しい人たちだけで行う密葬やもっと故人に合わせて簡略化された安い式ができる
という事は知っているのですが、具体的にどの部分を簡略化するのかわかりません。
正直坊さんいらねと思ってるくらいなんですが、体験ある方どんなものなんでしょうか?
あと母がいるので喪主は母になると思いますが、
3人姉妹の長女の私はどの立場で何をすればいいのか分かりません。
受付は私がやるべきなのかとか、
料理つくる側にいるべきなのかとか、
火葬場にはついて行くべきなのかとか(←精神的に耐えられそうもないのでなるべくならやりたくない・・・んですが
実家から1人遠くはなれ仕事も持っているといっても、
実家に同居している専業主婦の妹にまかせてさっさと帰ってきていいものじゃないですよね?
葬式経験といえば20年前に亡くなった母の祖父の時1度きりで、
その時は形式通りにいろいろとやって、同じ市内だというのに結局家に帰れたのは1週間後でした。
※でも田舎(長野)のかなり昔の葬式なので今とは形式が変わっていて参考にはならないとは思ってます
正直、まだ亡くなっていないというのに「お葬式プラザ」の一連の流れを見ているだけで
父の事に輪をかけて鬱になっています。
でも遠くに住んでいることもあり、ある程度覚悟や準備はしないといけないので、
自分がどういう立場で何をすべきなのか助言をいただけると助かります。お願いします。
>>826 色々ご心配でしょうが、
正直なところ「簡略化」を、限られた時間でしかも全部自分でやるのは大変です。
各種書類を取り寄せ、遺体の搬送の手続きやら火葬の手配やら・・・
そうでなくてもすることはイヤというほどあるので、
頼めることは葬儀屋さんに頼むというのも一つの考え方だと思います。
長女さんということでしたら、とにかくお母様に付き添って支えてあげてください。
後のことも考えて一週間ぐらいは仕事を休むつもりで。
親族として参列者にご挨拶する立場なので受付は他の方に頼むのがよいかと。
料理についてはよくわかりませんが、火葬場は逃げたらダメかも。
ともかく落ち着いてね。
お父様の手術が成功しますように。
>>826 まー、葬儀社の人が最低限やらないといけないことは指示してくれるから、あんまり
段取りについて心配することはないと思う。
自分の宗派が何かとか、もし檀家になってるお寺があるならそれはどこかとか、そのへん
確認しておく必要があるけど、それはお母さんがご存知なら大丈夫だろうし。
火葬場は行くよ普通。
まあね、できるだけ看病してあげて、お通夜お葬式と一生懸命働けば、それなりに
納得がいって、あなたが心配しているような「たまらない気持ち」というのは乗り越えられる
もんです。涙も出ないような状況になるしねー。
>>826 もしもの時になったら、怒涛のように忙しすぎて
いろいろ考えてる暇ないと思うよ。
昔の田舎の葬儀は、祭壇の飾り付けや納棺等、
全部関係者がやってたからで大変だったけど
(知ってるところでは、病院からの引き取りまで家族がやってた)、
最近は、大体葬儀社が入っていると思うよ。
ほとんどの家族が初めての経験で何やっていいか分からないし、
地域によって細かい流儀が違うので、無理せず葬儀社に任せた方がいい。
また、親族ともよく相談してね。
なんにせよ、1人で抱え込まず、姉妹でお母さんを支えてください。
832 :
愛と死の名無しさん:04/04/12 10:11
>>826 坊さんいらないなら、無宗教で「葬式」ではなく
「偲ぶ会」みたいなのにすることもできるはず。
そうすると戒名とかもないから位牌は「〜〜〜居士」
とかではなく名前になるかと思います。
そうするとお墓の後ろに書く戒名もなく実名となります。
納骨や、○回忌法要なども坊さん来ないですから、
楽と言えば楽です。
ただ、親戚に田舎の人たちがいると、こういうのは
成仏しないだの何だの言ってくると思いますが、
お母様や子供たちがちゃんとお参りや供養しているのであれば、
問題はないと思います。
気持ちはわからなくもないが、火葬場に長女であるあなたが行かないのは
どうかとおもいます。最後まで見届けてあげてください。
つらいのはあなただけでなく、お母様や妹さんも一緒なんですからね。
料理の件は普通は仕出屋さんに頼むのが一般的ではないで
しょうか。身内のあなたがいちいち作っている暇などありませんから。
葬儀屋で紹介してくれるでしょう。
とにかく、喪主であるお母様の意見を尊重してあげてください。
仕事も大変でしょうがまずはお母様の支えをしてあげて欲しいと思います。
でも、なによりも元気になってくれるといいですね。
833 :
愛と死の名無しさん:04/04/12 11:43
質問させて下さい。
先月父が亡くなりまして(母は既に他界)、
子供3人(私と妹2人)で遺産相続をします。
四十九日法要の時に形見分けをするらしいとネットで分かったのですが、
財産分与(と言っても定期預金少々ですが)は、
どの時点ですればよいのでしょうか。
妹2人は嫁ぎ先が遠方なので、
そのためだけにわざわざ来るのも大変なので、
四十九日法要の時でもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
834 :
愛と死の名無しさん:04/04/12 12:49
>>833 財産分与を何時やらなければならない、という決まりはないので
関係者の都合のいい時でいいのでは。四十九日法要の時に
集まるのなら、その時でいいだろう。
預金の相続には、お父さんの除籍や妹さんの印鑑も必要だと思うので、
必要な物を銀行などに問い合わせてそろえておくといいよ。
>>834 レス、ありがとうございます。
財産分与の時期は都合のいい時でよかったんですね。
では四十九日法要の時にしようと思います。
預金に関するアドバイスもありがとうございます。
早速銀行に問い合わせをしてみます。
836 :
愛と死の名無しさん:04/04/12 21:38
結婚式場を予約した際、その式場と特約している大手旅行会社の
優待券をもらいました。これを使って新婚旅行を予約すると割引になるらしい。
この場合、割引率の相場って大体どのくらいなのでしょうか。
会社の福利厚生でもいくらか割引がきくので、どちらを使ったほうが
いいものか考えているところです。
ご存知の方がいましたら教えてください。
837 :
愛と死の名無しさん:04/04/12 21:49
>>836 激しく式場によるので、問い合わせた方がいいと思うけど。
私が挙げる式場は、3〜5%(※いくつか旅行代理店と提携してた)でした。
参考になるかな。
>>836 割引率が高くても、そういう旅行会社から来る新婚旅行用のパックはもともと高かったりも
するので、とりあえずどこにどのぐらいの予算で行きたいのか、というのを自分たちで
確定してから比較検討するのがよいですよ。
行きたい日数や、添乗員の有無、泊まりたいホテルのグレードとかから選んでいくと
結局割引の利かない会社のパックが一番よかったりしがち。
5%程度なら、カード会社の旅行窓口とか通しても割引あったりするし。
いろいろ調べてみるのも楽しいですよ。忙しいとは思うが。
知人から香典を頼まれた場合、どういう風にわたせばいいのでしょうか?
その場合、記帳はどうするんですか?
>>837-838 ありがとうございます!参考になりました。
会社の割引と同程度なので、よく検討してみます。
>>839 受付で自分の分と合わせて香典を渡し、知人の分も記帳すれば
よいと思う。香典袋に住所を書いてもらって預かるべし。
841 :
愛と死の名無しさん:04/04/12 23:08
>>839 「香典を預かってきました」と言って、受付に渡す。
記帳は知人の分も書く。知人の分の会葬御礼ももらって帰る。
842 :
愛と死の名無しさん:04/04/12 23:31
すいません初質問です。
現在婚約中の相手方の身内(相手方の祖母)に不幸がありました。
その場合、通夜・告別式共に出席するものでしょうか?
また出席した場合香典としていくらくらい包むのがよいでしょうか?
843 :
愛と死の名無しさん:04/04/12 23:41
>>842 婚約中なら出られるなら出といたほうがいいんでは?
仕事とかで忙しいなら無理しなくてもいいけど。
それでも御香典位は包んでおいたほうがいいと思う。
金額は知人レベルで3〜5千円程度でいいんでは?
あなた1人で出すか、「842家」として実家からまとめて出すか、
あなたの分+あなたの実家の分で、それぞれで出すかは家によって
考え方があると思うので心配なら親御さんとちょっと相談してください。
>>843 ありがとうございました。
大変参考になりました。これから親と相談します。
俺の家でも兄貴が婚約中に祖母がなくなったんだが婚約者とその母親が
通夜、葬儀にきたよ。まとめて一万だったような記憶。
846 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 10:08
結婚式に夫婦で招待されたのですが、1歳の子供がいるので主人だけ参列して
私は欠席しようと思うのです。
この場合、招待状の返信ハガキはどのように書けばいいのでしょうか?
結婚式の招待状のことでお聞きします
親子5人家族で、さすがに宛名に5人は書ききれなく
ご両親二人の名前を宛名に書きました。
お子さん3人(幼児と乳児)にも来てほしい旨を付箋で入れたいのですが
情けないことに文面が思いつきません。
お知恵をお貸しください。
ちょっと考えてみたけど、どうでしょうか…
当日は○○ちゃん、○○くん、○○ちゃんにも
遊びに来ていただければ嬉しく思います
848 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 10:37
>>846 出席に○をして
「申し訳ありませんが妻○○は欠席いたします。よろしくお願いします」
はがきの空いてる所にでも書いておく
電話をしておけばなお良い
>>847 「遊びにきて」だとどう解釈していいのかわからないよ
そもそも披露宴は遊びに行く場所ではないし
披露宴で子供が運動会やりはじめてエライ目にあったなんて
よくあるパターンですよ
招待状にスペースあるなら
招待客の名前を書く欄に、ご夫婦と子供3人の名前を全て書き
「お子様の席もご用意いたしますので
ぜひご一緒にご出席下さい」
で、電話でも言っておく
>846
出席に○をつけて
「夫婦揃ってのご招待をありがとう存じます。
誠に恐縮ですが所用がありますため、山田太郎(仮名)のみ出席いたします」と
添え書きしておけば良いと思う。
>847
先方は親戚?お友達?
「当日はお子様方のお席も用意していますのでどうぞ皆様ご一緒においでください」
これで固ければ
「○○ちゃん、○○くん、○○ちゃんのお席もありますから、
どうぞお子さん方も連れておいでくださいね」
こんな感じかな。
親戚だったら電話で「夫婦あての招待状だけど、当然子供たちも人数に入れてるから皆連れてきてね」で済む話ですが。
お友達だったら「参加する側の事情」を考えると、家族全員招待自体が先方の迷惑にならなければいいですが、確認済みですか?
(一家5人で披露宴招待されたら、祝儀の額が気になるんで私だったら子供は参加させません)
一瞬二重カキコしたのかと思った
いえ、こちらこそ。
ケコーンしてください。w
>>848さん
>>849さん
レスありがとうございました!
親戚の子供達なので、席用意してますと一言添えて
その後電話もすることにしますね。
どうもありがとうございました
854 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 13:20
結納に関して教えてください。
当方関西なんですが、略式で結納をいただくことになりました。
男性側から、目録・熨斗・末広・小袖料・家内喜多留・松魚料を
いただき、女性側から受書をお渡しするということで基本的には
OKなんでしょうか?
結納返しとして何割かをお返しする場合は受書の他に何か用意
しなければなりませんか?
色々調べてみたのですが、いまいちはっきりわかりませんでした。
ココを見れば分かる!というところでも結構ですので教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>854 以前結納スレあったんだが落ちたみたいだな。
えっと、ホテルの部屋を借りて食事つきで結納をするようなパックがあります。
それだと、ホテルで結納飾りを購入しないといけない代わりに、段取りは全部ホテルが
指示してくれます。すごいラク。
わたしは京都ですが、関西の場合、「おみやげ」としてでっかい和菓子を用意しないと
いけないです。これもホテルが指示してくれますた。
個人の家でやる場合、そういうのを全部調べないといけないので大変だと思われ。
856 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 13:50
>>854 略式ってことなので
そんなに体裁にこだわらなくてもいいけど
親に念のため地方の習慣を聞いておいたほうがいいだろうな
結納返しってことで、相手の好きなものを贈るって
パターンも多いみたい
(スーツ、時計、タイピンなど)
旅館なんかでも結納プランやってるとこあるよ
料理もめでたい感じにやってくれるみたいだ
858 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 15:02
1.見合い結婚 と 恋愛結婚 の違いの定義は何ですか?
2.紹介は見合いですか?恋愛ですか?
>>1 1 「お見合いしましょう」と結婚を前提に引き合わされたか否か
2 恋愛に発展すれば恋愛。
>>858 「友人」ではなく859が言うように仲人から結婚前提で釣書とかをもらった上で知り合ったなら
たとえ結婚式の時点で妊娠してようが(実際に知り合いにいた)それは見合い結婚だと思う。
紹介所の場合は微妙だが、紹介所の人が実際の仲人になるわけではないので、お互いが
気に入って結婚するなら恋愛でよいのではないだろうか。
861 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 15:16
>>859 見合いにしましょうと言われずに紹介されただけなら、たとえ親からの紹介でも恋愛ですか?
恋愛はしています。お互い一目惚れだったので。
この場合は恋愛結婚なのでしょか?
>>861 別にどっちでもいいと思うけど。なんでそんなことにこだわる?
863 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 15:22
みんなにどっちなんだと聞かれるんで・・・
見合いがきっかけの恋愛結婚、てのもあると思うんで
「恋愛」と言っておけば良いと思う。
さらに「どこでどういうきっかけで知り合った?」と突っ込まれたら
「最初は親からの紹介で知り合ったんだけど、自分は結婚前提のお見合いのつもりは全くなかった。
だけど会ってみたら気があって、恋愛→結婚に発展した」と
正直に答えておけば恥ずかしいことややましいことはなにもないと思うけど。
>>859=863
つかここで聞いてる時点で自分は「紹介=見合い」だと思ってんだろ。
>>864の言うようにやましい事がないなら正直に答えておけば別に
問題はなかろう。
お見合いなんざきっかけのひとつ。
見合いと恋愛が対比する概念かよ。
867 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 21:54
超初歩的な質問で申し訳ないのですが、
結婚祝いのお返しってどのようにするのでしょうか?
あるところに「5万もらったらそっくり2万5千返せばよい」
と書いてありましたが、披露宴に出席してもらった場合、
されなかった場合、両方ともそのやり方になりますでしょうか?
また、いくらか分からない祝いの品を頂いた場合、一般的には
1万円と想定して大丈夫でしょうか?
>>867 披露宴に出席してもらった人に関しては、いくらもらったかに関わらず食事、引き出物が
お返しとなります。
披露宴をしなかった場合、しても招待しなかった人の場合は、半額から3分の1ぐらいを
目安に「内祝い」を結びきりののしで返します。それは現金よりも品物や商品券等がよいでしょう。
いくらかわからないものでも無理やりいくらか調べるなり想像するなりしてください。
一律一万円と考えるのはヘンだと思います。
【お返し】内祝・香典返し【ナニスル?】 2包み目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1080539817/
>867
披露宴に来てもらった人には当日引き出物を持って帰ってもらってるんで「お返し・内祝い」は不要。
お祝いを頂いたけど披露宴には来て頂いてない方には
挙式から1ヶ月以内をめどに、頂いた祝儀の半額程度の内祝いを「寿」ののしでお返しする、ってのが原則です。
「ねだんのわからないものは一律1万円」というのはちょっと乱暴なような。w
せっかくネット環境にあるですから、出来るだけ調べましょうよ。
あうあう、868さんケコーンしてくらはい
>>868、869さん
どうも有難うございました。
自分が調べた読み物に、「披露宴に出席してくれた
人にも現金でのお祝い返しを」みたいなことが書いて
あったので頭が混乱していました。頂いたのは聞いた
ことのない名前のお皿なのですが、できるだけ調べてみます。。。
招待状の欠席の返事と共に品物が送られてきた場合、
挙式までまだ結構時間があるので先にお返しをしても
構いませんかね?
872 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 22:38
>>871 披露宴に出席してくれた人にお祝を返す場合は
ご祝儀額がやたら高かったとか、ご祝儀以外にも
お祝を何かくれたとかそういう理由じゃないかとオモワレ。
>招待状の欠席の返事と共に品物が送られてきた場合、
>挙式までまだ結構時間があるので先にお返しをしても
>構いませんかね?
構いません。むしろ早めに返す方が丁寧かと。
>>872 うーん、無事に挙式が済むかどうかわからんから、わたしは挙式後のほうがいいと
思うがな。
874 :
愛と死の名無しさん:04/04/13 22:50
ファミーユどうなった?
私も「挙式後すみやかに」1票。
「無事に済みました」ってことで。
876 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 09:30
>>864-865 私は普通に面倒くさくて「見合いだよ」って言っていたんですが、
詳しく言うと「それも見合い?」と言われて、どうなのかなーと思って板みていたら、
「見合い結婚の末路」というスレを見て、見合いしたこともないような人が罵詈雑言
されているのを見て、端から見たら、見合いってこんな思われ方するのか・・・と悩み、
恋愛結婚ですって言えるなら、そう言った方が嫌な思われ方しなくて済むのかな?と
思って、こちらで質問させてもらったんです。
レスアリガトウございました。
>876
そんな人の言うことに惑わされて、ここで一喜一憂しているなら、
あのスレで思いこみで話している人と大差ない。
何が聞きたいの?
それから、罵詈雑言はされるものではなくて、するものだから。
878 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 09:56
>>877 すみませんでした。レスはもう頂いてますので。有り難うございました。
>>877 >そんな人の言うことに惑わされて
このスレの意味ないじゃん
今度結婚するのですが、仲の良い友人が結婚祝いに食器(2万円程度)
を送ってきてくれました。
その友人は披露宴に出席してくれる予定なのですが、内祝いとしてお返しを
したいのです。
半額1万円の商品券を考えていますが、どうでしょうか??
881 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 11:56
披露宴でもお祝い金くれるかもよ。
そのあとで、お祝い金の金額も考慮して内祝い返したら?
商品券っていうのは味気ないと私は思うけど、
相手の性格や、自分との親密度も考えれば、それもありかもね。
882 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 13:09
>>880 もしかしたら、結婚祝いに食器がお祝い=ご祝儀かもしれないよ。
披露宴が何ヶ月も先なら内祝いは今送った方がいいと思いますが
わりと近い日に開催され、その時に新たにご祝儀をもらうよう
だったら披露宴以降に880が現在思いついている内祝いを送ればいいと思うよ。
友達も結婚式の時、事前にうつわのセットだかを郵送し当日は手ぶらで来て
記帳してたの見たことある(事前にお祝い送るのがよいと言われてるのかも
しれないけど)。
883 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 13:47
聞いてもいいですか?
披露宴が2時間半って、長いんですかね?
お色直しも1回で、余興も友人に歌をお願いするぐらいなんですが・・・。
>883
ごくフツー
レスどうもです。
旦那の父親が、披露宴が長すぎるって文句言うんですよ。
(私の両親にも電話でそう言ったらしい)
で、一般的にはどうなのかなと思って聞いてみました。
短くするなら、どこ削ったらいいのかなー。
>>885 式場の人と相談したほうがいいと思うが。
時間が長いとか短いとかこれまで文句言ってきた人がいるかどうか含めて聞いたら?
ありがとうございます。
何度も書き込んでしまってすいません。
式場の人には一応聞いたんですよ。
「2時間半というのはごく一般的で、これ以上短くすると、
慌ただしくてお客様も落ち着かないかもしれませんよ」
との事でした。
先週、夫が義父に電話して色々説明してくれたんですが、怒ってガチャ切りw
今週末にでも又電話をして、説得してもらうようにします。
>>887 彼父は「2時間半の披露宴は世間の平均か否か」が気になるというよりも、息子の
披露宴プランに自分の意見を反映させたいという気持ちの方が強いんでないか?
だから、「これが世間の標準です」という説得の仕方では、納得しないと思う。
「もしかしたら、お客さんに長すぎると思われるかもしれないけど、一通りの
出し物(?)を取り入れたら、どうしてもこれくらいになっちゃって・・・。お義父さん
どうしましょう?お知恵を貸してください」と彼父に時間短縮の方法を考えさせた
方が良いと思う。
そうすると、彼父に妥協姿勢を見せる必要があるから、適当に削っても良い
出し物をプランに入れておいて、「じゃあ、これを削りましょう・・・でも、○○は
お客さんの方から希望されているので、断りづらいなあ・・・」と絶対に譲れない
出し物は死守する。
仕切たがりのオヤジは、適当におだてて踊らせておく方が、うるさく言われず話が
サクサク進むよ。
うむ、親世代の経験してる結婚式って、まだ今みたいな
「披露宴中に新郎新婦が何度もお色直しに中座する結婚式」じゃなかったと思う。
挙式の時の格好のままずーっと高砂に座ってるか
「新婚旅行へ出発のために新郎新婦は披露宴の途中でいなくなってしまう」前提で
挙式後スーツに着替え、旅行に行く姿で披露宴へ、というパターンだった可能性が高いんで
今風の披露宴の流れがつかめていないから
2時間なんて長いと思ってるのかもよ。
何度もホントすいません。887です。
>>888 おー、スルドイ!
>息子の披露宴プランに
>自分の意見を反映させたいという気持ちの方が強いんでないか?
ここ、ビンゴかも。
旦那にここ見せてから、電話させるようにします。
>>889 そういう考えなんですかねぇ・・・。
私の両親(父:57歳 母:55歳)は、着物→白ドレス→色ドレスのお色直しと
2時間半の披露宴は至ってフツーらしいんですが、義父(65歳)にとってはフツーじゃないんですな。
義弟の時には口を挟まなかったらしいんですが、
その時の鬱憤がこっちに回ってきたんですかね?w
お二人とも、どうもありがとうございました。
義父は他にも香ばしい発言をしているので、別スレ見てきます。
891 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 15:30
かなーりマヌケな質問ですが(つД`)
結婚式に参加する時、男性の礼服はダブルが
多い(普通)のでしょうか?
892 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 15:33
はっぴ ってどこに売ってるかな?
ドンキにある?
うちの「ドリフの白黒チェックのはっぴ」でよければ譲ってあげたいw
>891
シングルの方が多い。
896 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 15:52
挙式・披露宴を予定しています。
遠方から来てもらう友人に交通費を前もって送りたいと思っているのですが
お札は新券のほうがいいのでしょうか?
また、送金方法としていちばんいいのはやはり現金書留ですよね?
振込むのもちょっと違う気がするし・・・
他になにかいい方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
>896
できれば新札推奨だろうね。
現金書留があまりにあからさまだと思うなら
JTBの商品券みたいな「旅行商品券」という手もある。
これなら新札の心配もないし。w
898 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 15:57
>>891 全体で見るとダブルの方が多いとは思うけど、
シングルでも礼儀的には問題はないので、自分の
似合うほうでどうぞ。
年取って恰幅良くなってくるとダブルのほうが似合うんだよねw
>>895、898
どうもです。
ワケありで、借りなければならないんですが、
ダブルだけなんですよね。
恰幅よくはないし。うーむ。
>>896 振込みかー。盲点だった。
私は送ってもらった方だったけれど
当時土日も仕事で、現金書留を受け取れず
郵便局の営業時間内にも取りにいけず
受け取るのに苦労した記憶がある。
今考えると、会社に送ってもらえばよかっただけなんだが。
その友人が比較的何でも話せる人ならば
現金書留で送ろうと思ってるけれど
忙しくて受け取れないようなら、振込みしようか?と
聞いてみたらいかが?
先方は通帳等の記録で振込みの明細を見れるけれど
手紙で、いついつ振込みしました。ということと
遠いところから大変だと思いますがよろしくねと
送っておいたら、とても丁寧だと思う。
その他の場合は>897さんに同意。
>>881 >>882 レスありがとうございます!
私、今まで友人の結婚式で特に仲の良い子だと・・・
お祝いの品(事前に送る)+披露宴ではご祝儀出してました。
披露宴=ご祝儀は絶対と思っていました。
披露宴まであと、2ヶ月切ってます。
まあ、ご祝儀なくて高級食器でも嬉しいですけど★
参考になりましたありがとうございます。
902 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 16:43
私と結婚式の日程が数日違いの友人がいます。(友人は海外挙式
披露宴は一切なし。)
結婚することを皆に友人は内緒にしていたので、
私が電話で結婚報告及び招待状出していいか?を尋ねた時に
分かりました。「帰国日がまだ決まらないが、招待状を出して」
と言われました。
でもどう考えても無理なスケジュールでした。
案の定、電話もなく欠席のはがきがすぐ来ました。
最初から欠席なのは、目に見えてるのに気を使ってく
れたのかとは思いますがチョッとムッときました。
愚痴です、すいません。
903 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 17:15
>>902 質問スレで愚痴たれてる辺り、あなたの人間性がよく分かります。
しかも逆恨みだし。
頼まれた香典を渡す際、
自分のも含めて重ねてまとめて渡してもいいのですか?
>>897>>900 遅くなりました、お答えありがとうございました。
方法については本人に聞いちゃえばよかったんですね。
お金を送る際には新券にします!
>>905 ごめん。俺が言いたかったのは、1つ1つ渡した方がいいのかな?って。
908 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 20:41
>>907 >840-841を読んで言ってるのか??
>「香典を預かってきました」と言って、受付に渡す。
と書かれてるのに、まだ自分のと重ねて渡すつもりなのか?
自分のを渡し、預かってきました と別に渡した方が親切じゃないか?
909 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 21:07
>>902 あ〜、それはイヤだね。その人さ、披露宴やらないからどれだけ大変か
分かってないんだね。
当たり前だけど招待状一つにしても切手代含めると
@600円以上はするよね。友達なら、欠席ハガキの
前に電話くらい掛けくるのが常識だと自分も思う。
910 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 21:28
つーかどう考えても無理なら、最初から出さなきゃよかったんでは。
912 :
愛と死の名無しさん:04/04/14 23:28
お通夜や葬儀で記帳するとき、自分の名前以外に書くものってありますか?
初めてなので分からないんですが・・・。
住所
914 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 00:33
>>912 前に書いてる人の真似して書きゃいいんだよ
915 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 01:00
>>912 名前、住所、TEL番号くらいだろ。
それより、向こうにいったときに何て言うかを事前にチェックしといたほうがいいぞ。
ヘタに言い慣れない「ご愁傷様です」なんて言ったら舌噛むぞ w
記帳で電話番号は書いたことないな。
仕事がらみで行くなら、所属を書いたほうがいいかも。
会社関係などと記帳所を分けてても、結構ごちゃ混ぜになるからね。
お悔やみは「この度は(ゴニョゴニョ…)」でオケ。
>>915 それは俺も思いました(w) でもそれ以外になんて言う?「ご霊前にお供えください」だけでもいいかな?
918 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 09:45
>>916の言うように「この度は(ゴニョゴニョ」で適当に
ごまかしてる人が大半だから心配するなw
何も言わずに会釈だけしていく人も多いし。
919 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 10:23
去年、教会で行われた知人の結婚式に参列した時、
私以外のほぼ全員の女性が黒い服を着ていて
「エッ、教会式って黒じゃなきゃダメだったっけ?」
と青くなったのですが、教会=黒が常識なんでしょうか?
今週、また教会の結婚式に参列する予定があるので
どなたかご存じの方、教えてくださいませ。
>919
そんな常識はない。
偶然地味作りの人が集まって「カラスの群れ」になっただけだよ。
教会式って、黒は本来タブーじゃなかった?
(定かではないけど)
そのイメージがあったから、私は子供のころから、
結婚式に黒を着るものじゃないと思っていた。(クリスチャンではありませんが)
なのに、フォーマルサロンに喪服でない、黒のワンピースとかあるのを見て
「こんなの、いつ着るんだろうな???」と疑問だったの。
今思えば、結婚式以外にも、フォーマルのパーティーとかあるのは
分かるんだけど、それにしてもこんなに黒隆盛時代がくるとは。
ここ数年の流行ですよねぇ、、、。
922 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 12:53
>920,921
ありがとう。
でも偶然とは思えないほど黒一色だったので、ホント青くなったんです。
シマッタ! やってもたー! って。
923 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 20:57
お願いします。 主賓祝辞をお願いしていた人が出席できなくなり、 代わりをたてる事も難しい状況です。 新郎側だけの祝辞で、新婦側の主賓祝辞なしと言う形はおかしいですか?
焦って解りづらい文章になってしまいました。すみません。 私、結婚式間近の新婦です。 披露宴についての質問です。 どうかお願いします。
925 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 21:14
923と少し似ているのですが・・・
来春結婚することになりました。
仲人(彼上司)を立て、きちんとした披露宴をします。
彼は定職についているのですが
私は派遣社員です。
もし私が披露宴に職場の人を呼ばない(派遣のため、呼びにくい)とすると
一番上座は友人ということになるのでしょうか?
すると、新婦側の主賓はなしということになるのでしょうか。
でもそれっておかしいですよね・・・。
どなたか、アドバイスください。
926 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 21:35
主賓なしのことも今は多いよ。
927 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 21:55
お車代について教えて下さい
本来は「遠い所、来ていただいてありがとうございます」って
当日渡すものですよね?
事前に現金書留などで送るのは失礼ですか?
928 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 22:02
>>927 失礼ではない。むしろ親切。
いつ渡すにしても、出る出ないは事前におしえてあげてね。
929 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 22:34
>>925 職場の人を呼ばない場合は、923の親戚の年長者(たとえば伯父さん)に
主賓席に座ってもらうのが無難ではないかと。友人だと「格」が合わない
のでやめたほうがいいです。
930 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 22:36
>>923 式場の人や司会者に相談してみるとよいですよ。
>>925同様、年長の親戚に挨拶してもらってもよいと思います。
>>917 俺の場合だけど「この度は、お悔やみ申し上げます。」
こんな程度だなぁ。「ゴニョゴニョ」も可だと思うよ w
932 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 22:43
>>929、93
レスありがとうございます。
親戚の年長者ですか。そんな立派な人はいなさそうですがw年齢でカバーできるところでしょうか。
その線で考えてみたいと思います。
親戚というと招待する側として
末席に近いというイメージがあるけど
主賓と同じラインに座っても失礼はないのでしょうか?
933 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 22:46
>>923 式の雰囲気にもよるんじゃない?
カチッとした披露宴にするなら、バランスを取って誰か親戚でもいいから代役を立てるが吉かも。
けど、最近はそういうの気にしない場合も多いみたいよ。
序盤のスピーチ続きで参列者が疲れる場合もあるしね。
>>927 お車代ってことは、主賓や仲人に渡す分かな?
それなら当日でOKだと思われ。
それ以外に、遠方から来る人に渡す交通費となると
>>928が言うように、事前に渡す方が親切。
当日渡すにしても、事前に知らせてあげると向こうは助かるよ。
>>923-925 わたしは会社やめてだいぶん経ってから結婚したので、全然仕事関係の人は呼ばなかった。
披露宴会場の上座は全部新郎側上司・同僚。
別におかしくもなんともなかったよ。
ちなみに、スピーチは新郎側上司だけ、乾杯の音頭をうちの祖父にしてもらった。
936 :
愛と死の名無しさん :04/04/15 23:07
すみません教えてください。
主人の従兄弟(36)が結婚するんですが式は遠方のため呼ばれず今度食事会になりました。
ご祝儀はいくら位包むものですか?食事代は払うものなのですか?
ちなみに私たちの式にはその従兄弟は呼ばずおじおばだけ呼びました。
おじおばからは5万円頂きました。従兄弟からはもらってません。
あと私も食事会に出席しなくてはいけないですか?出来れば行きたくない。
どうぞお願いします。
937 :
愛と死の名無しさん:04/04/15 23:12
レスありがとうございます
お車代は新婦側友人に対してで、主賓は当日にお渡しします
(仲人はたてていません)
両親に「来てもないのに渡すのはおかしい。本来の意味と違う」と反対されました。
彼も「仲いい相手なんだし、先に渡したほうがお互い気楽なんでは?」と意見です。
自分の友人に自分のお金で出すのだから
先に渡そうかと思います。
ありがとうございます。 司会者に相談して、無くしてもらう方向で考えたいと思います。うまく行くといいなー
940 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 00:38
>>936です。
主人の両親はもう他界してるんです。
私の親は40代前半で冠婚葬祭はあまり詳しくなく「1万でいいんじゃない?」って
言ってました。相場はいくらかと思いまして。
ご祝儀はスレ違いでしたら食事会の参加についてだけでも教えてくださればと思います。
941 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 01:00
>>936 祝儀については、祝儀スレでも出てるが、親戚間はその親戚間の取り決めみたいなのが
ある場合が多いので、それに従うのがよろしいかと。
が、個人的にはいくらなんでも1万って・・・と思うがどうでしょ?
まぁ、936のケコーン式のときに、おじおばが2人で5万だから(これじゃ友達レベルかな)
親戚・身内間ではあまり多く包まないと決めてるのかもしれないね。
他の出席者にそれとなく聞いてみれば?
で、出欠に関しては、何で出席したくないの?
それを書かなきゃ誰もレスしようがないよ。
942 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 01:39
>>936です。
>>941サン ありがとうございます。えっとですね主人の親戚側はほとんど亡くなっており
そのおじだけが健在という状況で、その割には縁がうすいんです。@神奈川だから?
法事の時なども故人の話はいっさい口にしません。
1万は少ないですか・・。あまり多く包むのも向こうに失礼だからと母と相談した金額でした。
欠席したい訳は、普段全く連絡を取ってないのに呼ぶのかと言うこと。
すごくワガママに言えば興味ないって事です。(不快にされた方すいません)
主人1人で3万持ってくのは非常識ですか?
943 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 01:41
>>942 わたしなら相手から5万もらっているのだからそのまま5万包むけどなあ。
それで多すぎると思って向こうが別に内祝いを返してくれる可能性もあるし。
んで、1人だからいくらとか、2人だからいくらとかは考えない。
あなたが出席するかどうかは、だんなにも相談して決めたら?
行かない理由が思いつかないなら、出席しておいたほうがいいと思うけどね。
なんとなく、おじさん側が「縁が薄い」のではなく、あなたのほうができるだけ
関わらないようにしたい、と全力で思っているだけにみえるよ。見苦しい。
>>945 「家族同士の付き合い」と考えたときは、おじおばからもらった分をそのままいとこに
返すのは妥当だと思うけど。
何度もごめん。
でも、それはわたしの親戚同士での「体温」であって、936の考える親戚づきあいは
また違うだろうからな。
相談してきてるのに答えにならないが、やっぱり「家による」ってのが答えだろうな。
>>935 そうなんですか。そういうのもありなんですね。
招待客を決めるのはもう少し先なので、
それまでに周りとも相談しつつ
決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
949 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 09:28
近所の人に結婚祝いとして10000円いただきました
内祝いとして5000円の商品券を送るのはどうでしょうか
(できれば3000円の方がありがたいけど)
950 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 09:33
>>936」です。
>なんとなく、おじさん側が「縁が薄い」のではなく、あなたのほうができるだけ
関わらないようにしたい、と全力で思っているだけにみえるよ。見苦しい。
そうですね。
>>944さんの意見で目が覚めました。
当日、宴会でお酌すると思うと逃げることばかり考えてました。主人のたった一人の従兄弟なので
精一杯お祝いしたいと思います。
>949
近所の人から結婚祝いもらうなんてずいぶん親しいお付き合いしてたんだね。
商品券でも問題ないけど
逆に内祝いでモノを選んでお返ししたほうが、そういう人なら喜んでくれる気もするが。
952 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 09:48
936は親の年齢からいって相当若いと思われるがなかなかしっかりしたヤツだな。
きっとだんなさんは年食ってる割に(30台後半くらい?)今まで親戚づきあいなかったから
936にたよりきってるんだろう。だんなさんが若い936を披露する会にしちゃったらw?
ガンガレーー!
953 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 10:02
>951
レスありがとう 母がその方の娘さんの結婚祝いをしたからと
思います。母同士が親しいので商品券の方がいいかなと思った
のですが、やっぱり半返しが妥当でしょうか?
>953
お母さんがもらった内祝いは半返しじゃなかったのかな。
だとしても、商品券でも物でもいいけど半返しのほうが妥当ではある。
955 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 10:07
>>953 半返しが無難。
何で返すかは、お母さんが以前お祝を送ったときに何を返されたか
聞いて参考にすれば?
>>954-955 母はタオルセットを内祝いとしてもらったけれど3000円位
だと思うといったので、どうしょうかなと思いました
私は物より商品券の方が嬉しいので5000円にします。
ありがとう
958 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 12:38
おっとそうですね
母に任せる方がいいですね
内祝いたくさんするもので一緒に考えていました。ありがとう
959 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 12:44
お墓参りって、朝じゃないとだめですか?
昼に行っていいですか?
>>960 いいですよね・・・
何か朝行く人がいたので(w
ありがとうございました。
だれか次スレそろそろヨロ。
おらのホストは無理ぽ。
963 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 20:47
低レベルな質問かもしれませんが失礼します。
夫婦で披露宴に出席する時の祝儀袋の名前についてなのですが、
妻の名も夫の姓名の隣に書くのが当たり前でしょうか?
ググって調べた所、そのように書いてありましたが、
以前、香典を夫婦で出した時、知りあい数人に旦那の名前だけでいい
と言われた事があったので、混乱してしまいました。
香典で連名は見たことが無い。
でも祝儀で連名は結構見るよ。
お祝いは連名でも良いんじゃないの?
965 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 21:11
966 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 21:12
>964
ありがとうございます。
連名で書くのが当たり前みたいですね。
968 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 22:21
あの 物凄くバカな質問で申し訳ないのですが
数年前に披露宴をした時 恩師にスピーチを頼んだにもかかわらず
お車代をお渡ししませんでした
他の受付の友人などに渡すのは知っていたのですが
恩師までに気が回りませんでした
後日、新婚旅行のお土産はお送りしたのですが
今になってその事が気になってしまって・・・
今まで送っていなかったお中元などを急にお送りしたら おかしいでしょうか?
毎年 年賀状はお出ししているのですが・・・
下らない質問ですが どなたかアドバイスをお願いいたします
>968
いまさらなにかするのはおかしい。
970 :
愛と死の名無しさん:04/04/16 22:50
分譲マンソン買って、義姉から新築祝い?もらっちゃったんですけど
この場合、お返しってどのくらいの金額で何を贈ればいいのでしょうか
>>964 夫婦でお世話になってる人なら香典連名でも
間違いではないと思う。
大抵世帯主の名前で一つで出すけどね。
結婚式と同じような感覚で、
義姉さんを自宅に読んでちょっと食事でもさせる、いわゆる「披露」をすれば、
手土産程度の用意だけで改めて内祝いは必要ないですが
義姉さんを家へは呼べないのならば半返し。
>>969 そうですね
気にはなりますが今まで通りに年賀状だけにしておきます
有難うございました
975 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 00:17
友達の神前結婚式に出席します。
子供の頃、親戚の神前式に出席した事はありますが、
最近は親族以外でも参加できるところも増えてきてるそうですね。
そこで友達として出席する場合のマナーで気をつけることはありますか?
親族の紹介はあるようですが、友達知人の自己紹介はないですよね。
>>972 ありがとうございました。参考になりました。
977 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 01:20
>>975 通常、友人の場合は、
「こちらは○○の友人です」
など、まとめて紹介されることが多い。
ただ、親父によっては、個人個人紹介する人もいる。
神前式は特にマナー等は無いんじゃないかな?
巫女さんor神主さんの言うとおりにしてればいい。
黙って立ったり座ったりしてれば終わる。
ただ、写真撮影等はあまりしないほうがいい。
鏡に神様の御霊が入っているということなので、
鏡を写真に写すのは良くない。
978 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 01:25
>>977 ありがとうございます。
自己紹介があると緊張するからヤダナーと思ってますが、
あとは皆さんと同じにしてれば大丈夫そうですね。
写真撮影は控えるようにします。
979 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 03:10
明日披露宴、でもリストラされたし、彼女もいないし、
行きたくないなあ。
不幸オーラ撒き散らしそうで。
こんな俺がいったら迷惑でしょうか。
980 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 04:10
>979
それって単なる行きたくないだけの話?
友人として絶対出席すべき。
はっきり言って当日欠席は社会人として最低。
981 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 14:50
来月から式の打ち合わせがはじまるのですが・・
電話で予約とかせずに、勝手に行っても良いのでしょうか?
982 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 15:02
>>679 ぼったくり会場で、ぼったくり撮影者が記録しつつ、
一人どよんとく落沈むテーブルで、ぼったくり料理を喰いつつ、突如腹を押さえて
うずくまり、救急車を呼んでやれ。
983 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 15:23
>981
担当者決まってないの?コーディネーターは、すごく忙しい。
だいたい、担当者から打ち合せのことは言ってくるけどね。
突然行くなら、せめて事前に電話しなよ。
それくらい、頭つかって考えてね。
984 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 16:37
今度、遠方の弟が結婚します。
家族で出席しなければならないのですが、遠いので交通費が4人で10万ぐらいかかります。
その場合、親族でもお車代ってもらえるのですか?
ご祝儀も10万は出すし、合計20万は痛すぎる・・・
985 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 16:48
>>984 各家庭によると思う
うちの場合、実兄のとき親が出してくれた
金銭的に辛く、遠方ならあなただけ出席して
家族は連れて行かない方法もあると思う。
986 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 16:50
>>985 それが、弟は夫の弟です。
家族全員で来いと言われてます。
987 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 16:52
>>986 もう決定済みなら仕方ないが、
子供が小さいからとか断る理由なさそう?
988 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 16:55
>>987 子供はもう小学生だから無理だ・・・熱でも出せば別だが・・・
家族へのお車代って普通、あらかじめ送ってくるものかなあ?
そういう話はぜんぜん聞いてないから、出してくれなそうだ・・・
989 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 17:12
>>988 うちは当日貰った
貰うつもり無かったんだけど。
夫に交通費がないと、家族全員は難しいって
言ってもらったらいいかも。
交通費無理なら、結婚式は行くけど、
次の盆正月は実家に帰れませんとか。
990 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 17:14
>>989 うん。その分、盆正月、帰らないことにします。
991 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 17:15
それと、お車代って、結婚する当人が出すもの?それとも親が出すものなの?
992 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 17:24
>>991 結婚式の費用の出所によると思う。
自立した二人なら当人。
親掛かりな式なら親。
993 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 17:36
>>992 それなら費用は当人だ・・・
でも、そういえば、家族みんなで来いと義親は言うけど、肝心の当人である義弟は、
「よろしく」の挨拶の電話すらしてこないわ。
すべて姑からの電話で告げられてるだけだ
最悪・・・
994 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 17:40
>>993 義両親が孫と会いたいんだね。。
結婚式短いし、盆正月に義実家に行かなくて良いなら
まだましかも。
今更だけど、夫一人で行ってくれたらねー
995 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 17:42
>>994 でも、兄弟の家族って普通全員で出席するよね。夫だけで妻がいないなんてこと
あまりないでしょ?
うむ、既婚の義兄弟姉妹が夫なし・妻なしの出席じゃ
「何かあるのか?」と勘ぐられる。w
997 :
愛と死の名無しさん:04/04/17 20:58
埋め
産め!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。