[FAQ] Q. 「らめぇ!」って何? A. LAME(れいむ)の仏蘭西語読み。 ただし、「らめぇ!」という言葉がこのスレ発祥というわけではありません。 Q. 玉子(匿川)って誰? A. 精神や知能に重度の障害を患っているリアル障害者です。 過去に圧縮音声関連のスレを荒らし回っていました。 幸い現在は多忙のため2chのスレには顔を出していないようですが、 もしまた再び現れるような事があっても無駄に反応せず放置に徹しましょう。 彼の異常な発言の内容を指摘しても反って同じ発言を繰り返すだけです。 NGID等を設定して徹底的に無視し続けるのが最善の策と言えるでしょう。 また、無闇に玉子の話題を出したり、玉子の振りをして書き込むことも、 スレが荒れる原因となるので厳禁です。
-b 128 = CD音質
漢なら-V 2ひとつで勝負せんかい!
, : '´ ̄ ̄ ̄`¨: ヽ、
/: : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ' ,
/: /: : : : : : : : : : : :.!: : : :!: : : : : : : : :.ヽ
|: :!: : : : : :/: : : : :|: |ハ: : |: ヽ : : : : :ヽ: :!
|: :|/: : i: ハ: : : :/!:.| ト、ハ:.|: ヽ : : : :ミ:ト-
|:./:ハ:.十―i匕/`|/ |/ `TT⌒!: : |: !:.|
__,. イ7从!: |/rそTト rそTト、|/!VV
|: :{ |N| 弋zソ 弋zソ !: :|/| そこはかとなく
>>1 乙なんだな
|: :弋|: :!w` ̄ ,  ̄ w.| : !: !
/!: : : | 込. ハ: :|: |
厶r‐<|: : |:::\ (´) , イ::|:i :|:入
/:::::::::::::::|: : |:::::::::::>x<´ ̄ ヽ:::::::|: : |::::::\
|\:::::::::::|: : |:::::/ ̄ ∨ |: : |:::::::::∧
|:::::::>' ⌒ヽ∠ }'⌒ヽ!:::/:::::|
|::::/ ヽ ソ 人// }:::::::::::|
/ ̄\_>く \ |>くノ:::::::::::::|
__,/ /:::::::::::\:::::::::|
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/27(木) 14:29:47 ID:MwJIaTCZ0
V0
動画に使うとか出なければ、 常識的に考えて文句無しの音質と汎用性と許せるファイルサイズの <insane>
mp3が使われるのは 1.かれた技術で信頼性がある 2.XPSP3に標準装備されているWMPではaacが聞けない この二点に限る Windowsでの互換性と圧縮率と負荷を考えるとWMALLが一番いいんだが何故か猿音を使いたがる輩が多いよな
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <
>>12 その辺で黙ってもらおうか…
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
4コアのCPUでもたいした速くなった気がしないんだけど?
Lameはマルチスレッドに対応してないから
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/27(木) 20:33:41 ID:kSDUX4Xb0
Lame使ってCDをMP3にリッピングしてます。 (メディアモンキー使用 この逆のソフトって、ないですか?MP3をWAVEファイルにして、 情報補完して高音質に出来るような。 スレチですまんです
MP3をプレイヤーで再生するときに イコライザとか何か加工するものはすべてそれだよ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/27(木) 21:45:33 ID:kSDUX4Xb0
なるほど、確かにそうなのですが、 高音質、という所にこだわりたくて・・・。 MediaCoder でOK?
>>16 カットした内容がどんなものだったのかがMP3内部に記録されてないので補完できない
例えが音楽じゃなくてあれだが、10万色のjpg画像を256色のgifに変換したあと
また元の10万色のjpgに戻せと言われてできると思うか?
そういう用途ならロスレスコーデックを使え
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/27(木) 22:14:01 ID:kSDUX4Xb0
WAVをMP3に変換したのなら、その逆を行なっても元の音には当然ならないのですが、 発見した音源がもともとMP3なので、 これをなるべくいい音でCD化したいなと思った次第です。 なぜか、MediacoderとメディアモンキーでWAVに変換しなおした場合、 ファイルサイズも違うし、音もなんとなく違うような・・・ なぜに?
後、ここで何度も聞いてすみませんです。 該当しそうなスレが見つからなくて・・・。
MP3になったものはもう元の音に戻ることはないんだから 自分の好みの加工した音を出力すればいいじゃない WAVに出力してからでもWAVを編集していろんな効果かけるソフトもあるし
>>19 は?記録されてたらただの復元だろ
記録されてないからこそ補完するんだろうが
BBE MPとかSupremeとかCrystalizerとかの補完技術を組み込んだソフトはある
まあ実用的かどうかは別の話だが
MP3プレイヤースレでも行けよ
フリーウェアで補完ソフトありますかね?
しね
>>20 それはヘッダとかギャップが違うだけだろ…。
ABXテストで有意水準クリアしてるなら、単にデコーダがバグ持ちだ。
>>16 失われる主なものはlowpassフィルタで消された高音域だがこれは
ある程度補完できるしそういうプレーヤも結構あるよ。
ただ、PCソフトは俺の知ってる限りじゃ知らないなぁ。
lowpassで失われたのではなくて、心理音響モデルで削除されたヤツの
復元は出来ないと考えていいけど、もともと聞こえないから削ってる
わけなので気にしなければいいじゃん。ってことになるな。
まぁ128だと量子化ノイズとかでも気になるけどな。 他のエンコーダーだと、電子音でも高音がしっかり高い音鳴らさないし。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/28(金) 01:04:19 ID:++zQg4S90
補完じゃなくて捏造。わかっているのかいないのか。
捏造は言い過ぎにしても補完ではないな イコライザとかで
途中で送信したorz 捏造は言い過ぎにしても補完ではないな イコライザとかで個別調整が必要なのを プリセットみたいな感じで簡単にできるようにしてるだけなのがほとんどだろ
はあ?いつの時代の知識なんだ? 高域は相関性があるの知らないの?
>>16 つSoundengine 4.20
荒いけどな
Frieve Audioでも使っとけば?
>>35 ,36
ありがとうございます。
Soundengineは、エラーが出て使えませんでした。
がんがる
藤本に聞けよ
MP3のサブマリン特許切れたの?
3.95.1きてる
今日起こったことをそのまま話すぜ。。。 自称PCに詳しい知人宅にて。 takをmp3エンコしてくれっていうのでfooberで変換してlame落として手作業でエンコ。 暇だったのでフリーセル立ち上げたらエンコ中に余計なことするな!ノイズ入るだろ!って怒られたw ええーっ?www こーゆーのがHDDのメーカーで音質変わるとかいいだすんだろうな。。。
あれ、俺何言ってるんだろ
>>39 ISOの仕様書の中に特許保有者が書いてあるのに、何でサブマリン?
横文字に憬れるお年頃です
LAME 4.0 alpha 14 きたあああああ
なんかCDexでエンコしたらmp3がwavになるようになったんだけど
なんかCDexeでエンコしたらmp3がexeになるようになったんだけど
LAME 4.0 alpha 14 for TESTING ONLY 2006-05-25 これ?
NO!
あ、ちなみに--preset fast extremeでエンコしたんだけど。なんでmp3になんないんだ
>>50 Lame Ivy Frontend Encoder (KKKKK.Net)
これ使えばよくね?
CDexに拘る理由がわかーりません
→WAVEのアイコン押してるとかじゃないよな…
Convert to Riff WAV files のチェック外せ
fatboyだっけ?あれ3.98.2でinsaneエンコと聞き比べたが違い分かるの?
藻前ら、エンコのパラメーターなんか知らなかったほうが幸せかもとか 思ったこと無い?深く考えると嫌になるのでV0オンリーな漏れ
ちょっとした質問です いつも -V 0 でリッピングしていて それしか使わないとしたら 3.98 と 3.98.2 とでは何か違いはありますか? 宜しくお願いします
>>57 3.98 と 3.98.2 とではエンコード処理に違いはありません
タグ関係の修正が加わっただけです
>>58 おお こんなに早くレスが
では特に 3.98.2 に上げる必要もないんですね
有難うございます
>>59 でも上げておいた方がいいよ
大きい修正ではないものの、その他の若干の細かい不具合修正も含まれてるし
安定した修理を行うならやはりバージョンは上げたほうがいい
特に最新版に不具合があるというわけでもないから
修理→処理
3.98betaから3.98.2に変えたらエンコが爆速になった
foobar2000でFLACから3.98.2 V2で15xいかないくらい・・・ セレロンD335 2.8GHz FSB533MHz L2 256KB
>>64 アスロン3000+で17xくらい
前に入れてた3.98betaだと4x前後だったので文字通り爆速になった
Core2 E8500定格でx40くらいですよ。 Lameはシングルスレッドアプリだから、 エンコ速度はクロックに応じて上がります。
foobarでHTのCPUだと2つ名前が表示されて変換されていくな 詳しいことは知らんので突っ込まないで
DivX スレで聞いてレスが無いと思ったらこんなところにもろに本スレがあったw Vista 最新版なんだけど lameACM の LameACM.inf クリックしても「インストール」が出てこないんだけど、 どうすればいいの? それと使えなかった旧バージョンの lameACM アンインストールしたいんだけど、どうすればいいの? よろしくお願いします。m(__)m
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/29(土) 20:52:38 ID:iG6F7k5M0
でてけ。しね。ここじゃない。
せめてDivXスレの方取り下げてからでもきてりゃ 回答もらえたかもね 単なるマルチだもんな
>>68 1.yahoo!Japan(やふーじゃぱん)を開(ひら)きます。
2.上(うえ)のウインドウに「 lameACM 」と入(い)れます
3.適当(てきとう)なサイト開(ひら)いてください
4.調べてください
文字読めなかったらごめんね^^;
一応(いちおう)ひらがなふっておきました^^
分かったらとっとと氏ねカス
CDとか圧縮音楽とか聞いてる奴らって馬鹿ばっか何じゃないのか? なんか、CDとか圧縮音楽とか聞いてる奴らって音質の本質を理解していないミーハーな音楽とかばかり聞いてる厨房だよな。 どうせラジカセとかミニコンとかシスコンとか、そういう世間一般で厨房オーディオ機器と呼ばれている で聞いてるんだろうしな。 ロックだのテクノだのパンクだのヒップホップだのそういうのは録音があんなに悪いのになんで聞けるんだ? 俺は音質で音楽を選ぶという大人だから音質が第一で音楽は2の次だよ。それが大人ってもんだろ。 レコードを聴いている人達は音質の本質を理解していて、聴いている音楽も大人の音楽が多そう。 なんか、mp3とかのスレッド見たら 「なんとかってソフトでmp3にすると低音がマターリ」だの「mp3使ってる奴は人生の敗者。oggマンセー。」だのほざいてる奴らがいるが。まさに、 ”ホームラン級の馬鹿だな。” CDの時点で吐き気がするほど音が悪いのにそれをさらに音を悪くしているくせに何がマターリだよ。 圧縮音楽同士で勝ち負けなんてね−よ。どっちも敗者だよ。全く・・・ つーかCDもプロテクトかける価値のない厨房メディアだよ。 いっそのことレコード以外のメディアはこの世から消えろ。 この状況が続くのならこの世の終わりだな。
定番のコピペありがとうございます
いやいや、検索して出てくるような事は半日かけてググったよ。 でも、LameACM.inf 右クリックして「インストール」が出てこないんじゃ話にならない。 旧バージョンのアンインストールなんて Vista には「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」が無いし。 「インストール」が出てこないのは全部の .inf ファイルだよ。 Ogg Vorbis なんてご丁寧に uninstall.inf が付いてるのにアンインストール出来ない。
E4400だと16~18くらい
>>71 >4.調べてください
これは「くらべてください」でいいですか?^^
>>77 やっぱcorei7だともっとすごいのかな
>>78 CPUのクロック処理速度に思いっきり依存するから
corei7ならもっと速くなるだろうね
45~50かな
まあでもcorei7にするなら新しくマザボも変えなきゃいけないんだよな・・・ そんな金ねえwwww
今の現状スペックに満足してるなら 急いで変える必要はないわな 処理が早くても安定してるとは限らないからな
お前ら貧乏で Vista 買えないから分からないんだろ。( ´ ,_ ゝ`) プッ
Intelの中の人がMLに投げたメールによると Nehalemの2.8GHzとCore2の2.93GHzが同じぐらいだと
>>82 だれもVista 買えないなんて言ってないんだけどな
Vistaには逝かねえよ!XP SP2居残りするなんてどこにも書いてないよね
字が読めないのかな?^^
>>83 あれ、そうなんだ。
ていうかいくらコアが増えたとこでソフト側が対応してくれないことには・・・
そのうち10GHzのCPUとかでんのかな・・・
こんだけ人数いて Vista の初歩的な質問に答えられないんかよ? 1. LameACM.inf 右クリックしても「インストール」が出てこない。 2. 「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」が無いからアンインストール出来ない。 俺別に超初心者の教えてくんって訳じゃなくて、半日ググった上で出てこなかったから聞きに来てるんだよ。 親切に教えてくれたって良いじゃない! Vista 使ってる奴いるだろ?
Vista 買ってから一番後悔してるのがこの MP3 のエンコードなんだよ。 マジ 2 年にわたる課題、今は PCM でエンコードしてる。(ーー ;)
>>86 それだけVista使ってるやつが少ないってことだろ。
察しろよクズ。つうか何教えてもらうがわの癖に催促してんだカス。
少しは待てド低脳。
まさかVista機1台しかないの? 何かあったときにXP機も当然あるはずだよね?
名前の由来は米粒サイズの脳か バカにパソコンを買い与えるな
Vista の普及率は8月時点で 19 %だよ、決して低くない。 今まで LameACM 側が対応してなかったから、このスレには Vista の人少ないかもしれないけど。
あたし女だけど、vista使っていて今までlameACMなんて知らなかったのに LameACM.inf右クリックから普通にインストールできたわよ やっぱ出来る女はひと味違うってカンジ?
一般人の味付けと違い過ぎて、絶賛売れ残り中なんですね、 わかります
>>94 それは Vista が最新版じゃないんだろ。
>>96 あたしパソコンとかよく分からないから、何をもって最新版なのか分かんないんだけど
ちょっとボウヤにお姉さん教えて欲しいなあ
.infの関連付けが変わってるんだろ いい加減スレ違いだからどっか行け
おおっ!そうだったのか!! 編集する事が多いから TeraPad に関連づけてたよ。関連づけメモ帳に戻したら「インストール」出てきた! ようやくうざい Ogg Vorbis がアンインストール出来た。 ありがとうございます。<(_ _)><(_ _)>
[22328] LAME 3.98.2 ACM codec 投稿者:Qちゃん 投稿日:2008/11/29 14:16:42 (softbank220050206183.bbtec.net) (0/30) Vista最新版なんだけど LAME 3.98.2 ACM codec インストール出来ない奴いる? LameACM.inf 右クリックしても「インストール」が出てこないんだ。 これは全部の .inf にあてはまる。 それと、旧バージョン Vista では使えないみたいだからアンインストールしたいんだけど、やり方が分からない。 Ogg Vorbis なんてご丁寧に uninstall.inf が付いてるのにアンインストール出来ない。 help me!
いかにも俺は連邦のQちゃんだが、それが何か?
編集する事が多いのは .ini だよなあ .inf TeraPad に関連づけちゃ駄目だった。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 00:01:26 ID:iG6F7k5M0
うっわすいキチガイだな
インストルしたけど動かね━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ え!!!!! アンインストールの仕方教えて。(^^;
透明あぼーんおすすめ
うざがられてるみたいだしアンインストールの仕方教えてくれたらもう2度と来ないよ。約束する。 最後に頼むわ。
なんでIDかわんないの
マジキチじゃん。死ねばいいのに
マジキチすなあ
別にキチガイとは思ってないけど、アンインストールの仕方教えてくれたらもう来ないって言ってるんだから、 教えてくれよ。
キチガイは自らをキチガイと認識していないからこそキチガイなのだ
故に
>>111 の「別にキチガイとは思ってないけど」というこのどうにも的を外れた返答、
これこそが彼をキチガイたらしめる重要な構成要素なのでちゅ
>>111 誰もわかんないから違うスレで聞いてみたらいいんじゃね?
ぶwアプリの追加と削除から普通にアンインストール出来たよw でも、旧バージョンが残ってるんだよね。
>>114 レジストリに登録されてないんだったら、手動で旧バージョン削除しても問題ないんじゃないかと。
ファイル削除してWise Registry Cleanerでレジストリ消せた。
スレが伸びてるから新番でも出たのかと思ったら基地外が大暴れか。 やれやれ。
なにがヤレヤレ!馬鹿 もうやめろ低脳
はいはい。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 09:26:51 ID:g4iSInZU0
____ / \ /● ● \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / Y Y| <・・・・・・・ッ!!! | ▼ //// | | | \_______ |_人_ \/" \ \/ ” \ ,.. -──- 、, |" ”” \ ,/ `''-、 \ ., ' ``ヽ;‐‐-, _ | / ゙i'ヾ、| | ドピュッ ドク… 煤@,! 、 i | / | l ┬-,.、, ヽ !. | / / | !? | , |/ ヾ、|' | | | | | | ! ,、 、 l ! l | | | | | |/ト, / ヽ lヽ l、i. ! ! _| | | | | | `lヽ/////!| l |二_l ,.゙r-‐'! | | ! | `''=ニ三ヨ'"| |三二三l | (((___| !| | _/ ̄ ̄/ ゙、 ! | | ,! !"T'''''T" |. ! ! | \___/ ヽ、l. | | | / | ! l. ',. | / | ! | / ,|. |`''} (( ̄l,,__,i、_ / ,.:ェ''" l ´ `| !''" / ノ "''='-‐'゙ / ', 'ー''" 'イji,j、j,i
玉子時代から居る俺にとってはこの程度の基地外は大した事無いなw
あの、こめ ◆JM7JOCCB8kさんは、 AnonymousRiverさんでしょ?
こんちわー・・・ LIFEというソフトとLAMEを組み合わせて使ってます 今までずっと2000使ってて、半年ぐらい前にXPにしたんですけど 久しぶりにmp3エンコしたら(XPにしてから初めて)なんだか2000の時より早くなってる気がします OSが重くなる分、遅くなるのが普通だと思うんですが、早くなるなんて事あるんでしょうか? デュアルコアだと2000→XPで恩恵があったような気がしますが、ウチのヘボPCはペム4なんですよね・・・ どこか設定を間違えたのかなぁ・・・
P4 631(3G)なら、15倍ぐらいだな。
気がするだけだから本当に気がするだけじゃないか?
ペン4はデュアルコアじゃない
デュアルコアじゃないペン4なのに、って言ってるがな
>>124 lameのコンソール上の表示出して速度見てみたら?
まあ速くなってる気がするならそれでいいと思うんだがw
LAMEでマクロス7の「SEVENTH MOON」変換するとイントロが切れます いつもじゃなくてなんかの拍子に起きるんですけど何が原因?
>>129 シビルとゲペルニッチ様がおいしくいただきました
あんま覚えてないけど
マクロス7は敵のおっさんの奴が仲間のために歌いはじめた所が良かったなー
>>124 Lameのバイナリとかバージョンとかvbrnewとかのオプションは同じなの?
欠落美
>>131 お前が風になるなら 果てしない空になりたい
嗚呼・・・デカルチュアー
異様にファンが居るのは分かったけど原因は分かんないな〜… 3.97でも3.98でも出たり出なかったり。しまいにはATRACにする時まで起きるな ウチのPCで2台とも起きたんでまぁ2台とも糞スペックだと言ってしまえばそれまでなんですがw
それ元のCDがウンコレベルの傷物なんじゃね?
>>129 あきらめろん。男は黙ってHUMMING BIRDを聴きなさい
今日の流れに全然ついていけない
ファイアー!!!
どうしてこんな流れになってしまったの…
らめぇ!
cueシート作って開始時間変更したらデカルチャー
CDとか圧縮音楽とか聞いてる奴らって馬鹿ばっか何じゃないのか? なんか、CDとか圧縮音楽とか聞いてる奴らって音質の本質を理解していないミーハーな音楽とかばかり聞いてる厨房だよな。 どうせラジカセとかミニコンとかシスコンとか、そういう世間一般で厨房オーディオ機器と呼ばれている で聞いてるんだろうしな。 ロックだのテクノだのパンクだのヒップホップだのそういうのは録音があんなに悪いのになんで聞けるんだ? 俺は音質で音楽を選ぶという大人だから音質が第一で音楽は2の次だよ。それが大人ってもんだろ。 DVD-AUDIOを聴いている人達は音質の本質を理解していて、聴いている音楽も大人の音楽が多そう。 なんか、mp3とかのスレッド見たら 「なんとかってソフトでmp3にすると低音がマターリ」だの「mp3使ってる奴は人生の敗者。oggマンセー。」だのほざいてる奴らがいるが。まさに、 ”ホームラン級の馬鹿だな。” CDの時点で吐き気がするほど音が悪いのにそれをさらに音を悪くしているくせに何がマターリだよ。 圧縮音楽同士で勝ち負けなんてね−よ。どっちも敗者だよ。全く・・・ つーかCDもプロテクトかける価値のない厨房メディアだよ。 いっそのことレコード以外のメディアはこの世から消えろ。 この状況が続くのならこの世の終わりだな。
はいはい。
まだ150も行ってないのに2回も貼らなくていいよ
スルー
コピペはってるやつさあ ”音楽”て意味わかるか? そっかーわかんないからそんなコピペはってるんだもんなwかわいそうw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 18:27:49 ID:QU0MRprO0
>>150 ”音楽”の意味わかる。打ちごろ。
スゴいね。帰っていいよ。
>>150 コピペなんてやる奴らがそんな事考えてるわけないだろ。
スレ住人が不快になりそうな内容ならなんでもいいから貼ってるだけだよ。
構ってもらえるのが嬉しいだけだから、スレに支障をきたすような場合を
除いてスルーが一番。
そもそも言葉が通じてないような場合だってあるんだから。
>>151 を見て
分かるようにw
そんなの良いから俺みたいに卑猥な音楽聞こうぜ
きんたの大冒険の無限リピート?
10周もしないうちに飽きそうだが
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 23:28:45 ID:5M+K/i0y0
せっかくまだのに
前はチンコで大騒ぎしてたんだよな
>>156 ,___
__r'⌒ =ミ`ー-、_
_ゝ ミ ヽ 電波記事?
〉 ノ川 彡M、从>'彡
_シリツノノイ-<l | }-ヾミ、 ) ロスレスと非圧縮をも聴き分けられるだと?
〉:::r=イ ''元テ''、:r'モテl;;)
゙)::lU}:|、  ̄´ /l:| ̄ ,リ 逆に考えるんだ
フ:lヾ:} r_(_j ,イ
ヾ! :l 〈∠二ヽ〉 リ 内蔵されたDACにCPU負荷ノイズが乗りまくるせいで
/´\ \_ 三 .イ、 ロスレスと非圧縮で違いが分かることを警告してる
/ ヽ \ `ー-'/´j \_ と、考えるんだ
 ̄ \ 'ーッ-く ト、  ̄`ー
\ ∧__∧ |:::l
∨/ ヽ`|:::|
>>161 mp3のほうが支持されてるのになんでいい音には普遍的な価値があるって言ってるん?
そういう風に言わないと商売にならないからでしょ
ブラインドテストではmp3が支持されたって 無圧縮と区別が付いた上でmp3の方がいい音だと判断したって事か? アーティファクトの発生がポジティブに働くケースが多くあるとは思えんが...
>>161 大学生がどうとかより、
SACDハイブリッド無くなる方が困るなあ。
家ではSACD、外ではDAPの
一粒で二度美味しい生活が出来なくなる。
ハイブリッドやめるなら、
DSDをDAP用に圧縮できるようにしてくれと。
>>164 ブラインドはブラインドなのかもしれんが、
適切な条件での話かはわからんよ。
BBSとかblogとかでも、3回くらいで結論出してたり、
酷いのになると物理的に目隠ししてやるもんだと思ってるのも居る始末で。
>>156 の記事が叩かれている理由が正直わからん……
無知でスマンが ロスレスと非圧縮って一緒じゃないの?
>>169 ロスレスは可逆圧縮で、音の要素を一切カットせずに圧縮する形式
apeとかflacなんかがそう
音を調整しないので音質の劣化がない反面ファイルサイズは非可逆圧縮より大きくなる
非圧縮は一切圧縮をかけないwaveみたいなファイルのこと
圧縮しないので再生負荷は少なめだがファイルサイズはすべての形式で最大になる
>>169 分かりやすく言えば、非圧縮がbmpでロスレスがbmpファイルを圧縮したzip
まあ普通は使わんがbmpにもロスレスはあるけど
png
>>169 情報量は同じだよ
ただ
>>156 の場合はDACもアンプもバスパワーで動作させてるから
負荷の違いで音質に影響が出る可能性はある
どうせ腐った電源使ってるだろうし
それを「クオリティが高いから違いが分かる」と書くのは頭おかしいとしか言いようがないけどね
>>173 >>それを「クオリティが高いから違いが分かる」と書くのは頭おかしいとしか言いようがないけどね
ここは自分も気になったんだけど、でもこのクラスの製品ってそんなものじゃないの?
例えば、iPodに「iPod専用スピーカー」とかいうインチキくさい名前で売られてる
スピーカー繋いで聴いたりしたら、wavとアップルロスレスの区別なんて付かないだろうし。
フェライトコア貰ったんだけどどこのケーブルに噛ませれば良いの? 分解とかは出来ないよ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 01:03:24 ID:c8f1Lw+K0
-h、-fって何をするコマンドですか?
LAMEってなに?
lame ━━ a., n. 足の不自由な; (説明・議論などが)不十分な; 〔俗〕 時代遅れの(人), 保守的な(人). ━━ vt. 足を不自由にする. lame・brain 〔話〕 愚か者. lame duck 役に立たない人[仕事]; 再選されなかったがまだ任期中の議員. lame・ly ━━ ad. lame・ness ━━ n.
ts
らめぇ!
霊夢
不十分な; 時代遅れの, 保守的な まさにLAMEユーザー!pgr
ブラインドテストって一番信用できないんだけどwww
じゃあ開発元のフォーラムにそう書き込んで来い こんな東洋の端っこの便所のラクガキに書く方がよっぽど無意味だ
たわしだ。
正しい目的で、かつ、正しい方法で行い、そしてその結果を正しく解釈するならば、 ダブルブラインドテストが最も信頼できる。 もし一番信用できないと感じているならば、それは、 滅茶苦茶なブラインドテストのやり方を広めていた匿川玉子のイメージがあるからだろう。
170 kbps VBR ここまで読んだ
>>188 最初の数行読んだだけで劇物だとわかるなw
lameも -k -Y すればコイツの評価はあがるだろうよ。
nero 170 kbps VBR の時点で読む必要なんかないだろJK
今のLAMEは-kは無くなったんじゃないの?
>>188 -V2と-b192 -q9 --nores --strictly-enforce-ISOで比較したら
-b192 -q9 --nores --strictly-enforce-ISOの方が再現率が上だったので
今日からこれでいこうとおもいます!
魅力度、なんかいいなww
【レス抽出】 対象スレ:LAMEコマンドラインオプションを語れ!その32 キーワード:魅力度 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008年12月09日(火) 22:18:15 ID:L4CrA1If0 (PC) 魅力度、なんかいいなww 抽出レス数:1
午後のこ〜だ、めちゃくちゃエンコ速度速いので LAMEから乗り換え検討中なんだけど 午後ってCBRの方が良いとかVBRの方が良いとかってあるの? LAMEだとVBRのが良いけど・・・・
午後ってベースに何のプログラム使ってるか知ってる?
>>198 LameはLameでも3.8系だな。
今のLameの常識を、必ずしもそのまま適用できるとは限らないかと。
なによりあの頃ってVBRとかJointStereoの完成度低くて、
CBRやSimpleStereoに対して今のLame程はっきりした優位性なかったんじゃ
なかったっけ?
だからわざわざ午後を選ぶ必要も、それをわざわざここで相談する必要もないっちゅー事なんだけど よく横槍入れて場を凍らせたりするって言われる?
Lameの高速オプションをデフォにしたのが午後こーだ
最強の高音質のコマンド書いてくれ
テンプレ嫁
ここまで悪くなる、みたいな最低音質コマンドラインオプションを教えてくれ。
宇宙人
>>200 は?なんでそれをお前が決めるの?
お前じゃなくて
>>197 が決める事だろ。
>>201 そうなの?
前にオプション一覧みたいの見たときには載ってなかったけど。
なんてオプション?
あと午後はDualCPUにも対応してるからその分も速いよ。
午後は速度重視にビルドしただけのLameで、 そもそもLameがマルチスレッド対応。 午後がLameより優れている点は何一つない。
>>206 お前結局
>>200 の言うとおりのやつじゃねーか
いるなあ、ウチの周りにも
知ったかのくせして茶々入れてきて場をしらけさす馬鹿
>>207 >そもそもLameがマルチスレッド対応
してない
昔はマルチスレッド化しようとしてたが音質糞になるからやめただろうが
>>202 男は黙って--preset insane。
>>202 -V 0
シンプルイズベストとはこのことだろ
>>207 > 午後は速度重視にビルドしただけのLameで、
高速化させるためにアセンブラコードなどで書き直している。
ビルドだけですむなら、古い3.8系から最新の3.9系に更新されてる。
> そもそもLameがマルチスレッド対応。
してない。
>>209 氏が正しい。
> 午後がLameより優れている点は何一つない。
エンコード速度はLameの数倍のオーダー。
ビットリザーバ使ってるんだからマルチスレッド無理だろ
フレーム間ではね。 フレーム内ではできるよ。 例えばcalc_sfb_noise_x34、quantize_lines_xrpowあたりからやると それなりに効果が出るんじゃないだろうか。
foobarが擬似的にマルチスレッド(同時エンコード)対応してるのを、 LAMEがそういうものと誤解してるんじゃなかろうか。
うん。
>>188 170 kbps VBRってw
-V 170とか入れたのかね?
どういう設定でLAME動くんだろうか
>>202 VBRは
>>211 CBRは
>>210 俺はクソ耳だから-V 2くらいでいいけど
漢なら-V 2ひとつで勝負せんかい!
うむ
私、女です
-M open
もう4年くらい前にmp3を捨ててAACへ移行したモンですが、最近のトレンドを 簡潔に教えてくんろ・・・
>>223 もう可逆圧縮の時代です。
HDDも安いからね。
劣化音源はポータブルオーディオ専用です。
まだ可逆圧縮の時代じゃないよ
主要メディアプレイヤーのデフォで再生できる共通の規格もないしね まだ可逆の時代じゃないな
ポータブルプレーヤーなら「ロスレス」も「-V 0」も聞き分けはほとんど難しい。 出来たとしても明確な優劣という差を感じないレベル。 ならば非可逆の圧縮は大きなメリットだと思うの。
なんと言ってもWAVだな
まだまだポータブルは非可逆圧縮がメインだろ HDD型はもういつ消えるかわからない フラッシュメモリ型は可逆や非圧縮を入れられるほどの容量には達していない もし達していたとしてもポータブル機の再生能力で可逆を使う意味があるのかも疑問
oggの時代はまだでしょうか?
ポータブルじゃなくても可逆圧縮と-V 0の 区別が出来ない俺には非可逆圧縮で十分
ポータブルは外でイヤホンで聞くという固定概念を捨てろ。 もはやCDをとっかえひっかえ聞くというスタイルはピュアオーディオの世界からも消えていく運命。 だったらこれからはポータブルプレーヤーはミュージックストレージという役目になっていくのは必然。 パソコンをミュージックサーバーにということも出来るが、やはりファンなどのノイズの問題もあるし なんと言っても手軽さはパソコンの比ではない。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 21:40:36 ID:7GnM0Cok0
可逆の時代はこないでWAVそのままが主流になるだけ
いやエンドユーザの主流はこれからもずっと非可逆でしょ ストレージに余裕が有っても可逆や非圧縮に流れないのはJPEGが証明済み
235 :
a :2008/12/11(木) 21:47:02 ID:V89Xg4pM0
づらづらっと
容量の問題がなければ圧縮することそのものが必要ないもんな 昨今の大容量ストレージ化を考えたらWAV時代もありうる それまではlameでがんばるお
>>234 pngもメジャーになりそこねたしな
jpeg2000なんか対応してるソフトが少なすぎて消えそうな勢いだし
なんかブレイクスルーが来ない限り
普及したものが他に取って代わられるのは難しいね
可逆圧縮と-V0の区別が付かないなら -V0 と-V2の区別なんか もっと付かないんじゃないか?
動画とかも入れたいしサイズは小さいほうがいい
>>238 それはつくな、ジャンルによるけど。
正直「-V 0」にしとくのは半分保険、安心感かな。
要領の他に転送速度とか再生に使うバッテリーの問題なんかもあるしな… 動画の音声をmp3でやってるってのもあまり聞かないけど
3.98.2のダメ文字対策版ってありますか?
>>240 V0とV2の区別が付くのにV0と可逆との区別が付かないとか信じがたいんだが。
>>243 話がそれてると思うのだが、最初から一読してくんろ。
>>242 海外のバイナリはたぶん全滅だから
お前がバグ取りしてビルドしなければ存在しない
何らかのフロントエンド通した方が手っ取り早い
ググったけどやり方全くわかんないorz 解凍してアプリケーション開こうとしてもダメだ…。 いい解説サイト知りませんか?
うわー恥ずかしい(/ω\) 解説見たけど難しそうで無理だよ〜。 サヨナラ〜。
ずっと謎なんだけど、MP3Gainで最大振幅40000とか出るのなんで? しかも、振幅小さくすると波形が修復されてるし。 あれは、mp3の機能なの?wavでも出きるの?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 11:55:09 ID:J9tzYAV+0
バカなの
スレ違いなの
やれやれ。
WMPとか標準のmpeg layer 3 audio decoderって更新できないんだね。 MADの方がlameデコードに合っているとか関係ないよね? 音質以前に処理の問題なだけ?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 22:12:12 ID:/VAzFQd4O
CD2WAV32とCDexだったらどっちが良いのかな 音質に違いがある?
ケータイ脳の恐怖・・・
スレチの問題じゃないんだが… ゆとりの携帯厨は恐ろしすぎる…
>>261 え、そうなのか
すまんがよければ何がまずかったのか教えてくれないか
結局lame.exeが処理するわけで、どのソフト使おうが変わらないお
エンコーダーとフロントエンドの区別を
>>263 >>264 そっか、レスthx
lameを使ってCDの曲をmp3にする場合、色々見てたらソフトによって音質の評価が
異なるようなことも書いてあったから違うのかと思ったよー
大雑把に言うと エンコーダ→実際に処理するもの フロントエンド→エンコーダーにコマンドライン(こういう風に作れと言う命令)を渡すもの という感じ。 ただ、一緒に入っているエンコーダは古いことがあるから、最新版を使ったほうがいいって意味で、 ***(ソフト名)でのlameのエンコードは良くないとか言う人はいる。 「lame ソフト名 使い方」とか「lame ソフト名 インストール」とかでググれば大抵は解説サイトがあったりする。
スレ違いの問題ではない(それ以前の問題)が、スレ違いである事には間違いないって事だ
再エンコのときwavに戻す作業って それもソフトによって変わったりしないのか? 自分で試せよってくると思うが 試す暇がない
書き込む暇はあるのにね^^
>>269 zip解凍するときソフトによって中身変わると思うかい?
非可逆圧縮のデコードは下位1bit程度なら差が出るのはよくあること
>>272 それは、HAではmad challengeとして、
ネタにされる程度の差しかないわけだが。
そりゃ聴覚上の品質の話だろ。 データとしては差があり得ると言っただけ。
デコーダーだけで見ると超小音量をアンプ側で爆音にするとかしない限りはどれでもいってことか。
ffdshowのMADで32bit浮動使えば無料にして十分か。
可逆の時代になるってのも、微妙な意見の気がする。 アーカイブ目的で、キラーサンプルを危惧するのが一般的になれば別だが、 普通の感覚だと、実用上transparentなビットレートで十分ということに落ち着くんじゃないかと。 実際にそんなに持ち歩くのかという話とは別に、 「だって、いっぱい入るし」の一言で片付けられて。
可逆は、どっちかっていうとPDAにほとんど対応していないって所が問題なんじゃないか? 最近じゃipodとかも120GBとかあるし、容量の問題はもう少ししたら可逆でも平気になると思うよ。 ただ、最大手のappleがapple lossless以外対応しなさそうで、 apple losslessみたいな独自のやつは、いまいち使う気せんしなあ
ある程度の音質までいくと 大した違いはないと思う人が大半だと思うから 可逆の時代は当分来ないんじゃないかと思う。 余った分は、PVや映画等の動画を入れる人が多くなるんじゃないかな。
うーん、そういう人も多いと思うけど、現在でも「最高音質」にこだわって 320kbpsとか使っているタイプの人は可逆に走るんじゃないかなあ。 あとは新しい圧縮形式が主流になったときのためにコンバートすることを考えてる人とか。
スレチらめぇ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 17:56:21 ID:nXcTws1p0
agesry
なんか俺やっちまったみたいだな。 見なかったことにしてくれ
って言われても削除はできないし、 一生残るどころか過去ログとなってお前が死んでも残るんだぜ あ、今からそのIDで個人情報欠きまくって運営に削除させるって手もあるか 削除人によっては情報だけ消して失態はそのまま残るけどなw
なにいってんの
痛い人が二人か・・・
漢なら-V 2ひとつで勝負せんかい!
音質を重視してCBR 320kbpsにするか、ファイルサイズ重視で192kbpにするかいまだに迷っている。 携帯プレーヤーだからそれほど音質に違いは無いと思いつつ、何となく気持ち悪いし、 320kbpsだとバッテリーの再生時間も減るだろうしとか色々悩む。
あとDVDレコーダーの録画で使っているAC3だと、384Kbpsと192Kbpsの場合は自分でも 違いがはっきりわかるんだけど、mp3だとそれほど変わらんのかな。
音質もファイルサイズも両方気になるからこそV0やV2使うわけなんだが… まさか今さらVBR対応してないプレーヤー使ってるなんて言わないよね?
>>292 >320kbpsだとバッテリーの再生時間も減る
kwsk
男は黙ってV1!
>>294 VBRは再生出来るけど、CBRばっか使ってきたから、なんとなくCBRでこれからも
いこうかなと思って。
CBRよりVBRの人が多いの?
>>295 低ビットレートの方がバッテリーの持ちがいい気がします。
経験上そう思ってるだけで根拠はないです。
でも320kbpsから64kbpsの曲に移ったとき、バッテリーの残量ゲージが
増えることがあるので。
まさかipodを使っているなんてオチではないだろうな
ずっと前にも同じ流れがあったが こういうときなぜか絶対iPodを忌み嫌う人が現れるよな
>>293 AC3って、技術的にはmp3よりmp2に近いんだから、
そのくらいのビットレートでも差があって当然じゃないか?
ねらーは人気のあるものを叩く傾向があるよね
>>300 いやAC3はピュアなMDCTコーデックでAACに近い
MDCTをやらないMP2とは似ても似つかないぞ
私が使っているのはiriver T30とサンヨーのDMP-M400SDだからipodと 大して性能的には変わらないか、劣る程度のものです。 容量は全然足らないので、もっと高容量の携帯プレーヤーを購入するかも知れないですが。 でも今はやっぱり節約して192kbpsにしとくか!
俺の勝手な想像だが わざわざこのスレのぞいてLAME使ってる人はVBRが多いんじゃないかと思う 個人的な話だと俺ならCBR192にするよりならV2にするし
>>303 自己完結出来るんならなんで日記帳でやらないの?
V2だと平均で190kbps前後になる事が多いから、何も考えずにV2使ってる
>>306 すまん
>>304 一度決心は固まったのに・・・
こだわっている人はVBRの方を多く使っているのか、
やっぱりVBRの方が良い物なのかな。
しばらくVBR使ってみるか
流されやすいバカだなあ
-V 0でFAだろJK
漢なら-V 2ひとつで勝負せんかい!
か・・・ 漢
>>308 >>304 さんの言うように自分も192使うならV2にするし、320ならV0使うよ
プレーヤーの限られた容量の中で、音質も考え、かつ容量抑えて出来るだけ
曲数を多くしたいのは当然だからね。
V2、V0使って満足出来ないなんてことは無いと思うよ
寧ろ、もっと早く使っておけば良かったってなるんじゃない?w
俺は-V 3使ってるけど、どくに問題ないよね? 平均ビットレートは160ぐらい
人に聞いてどうするんだw
お前の答えが聞きたいんだよ・・・
漢ならナニひとつで勝負せんかい!
らめえええええええええええええええええええええええ!
夜も明けない内からなにやってんだお前ら・・・
ナニやってんだよ
結局-V 0にした
シンプルイズベストですよ
V1って不人気なの?みんなV2V0ばっかだけど…
presetだからじゃね?
V2、V1、V0の聞き分けできる人なんているの?
保険だろ、実際。 てかそれ言い出すと荒れる
V2とロスレスというなら(自分には分からないが)聞き分けられる人もいるだろうけど V2とV0なんて差が微妙すぎる気がしてね
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 00:09:38 ID:OQH4FWQb0
いくつも設定変えてエンコする意味がわからない。 保存は可逆。MP3はV0で統一してる。 携帯プレーヤーに何百曲とかつっこんでたこともあるけど そういうのは最初のうちだけだったなあ。そのうち意味がないことに気づく。
保存は可逆で携帯プレーヤー用にはV2にしてる。 320kはinsaneの名の通り、やりすぎかと思う。
V2がもっとも調整されているんだよ。なんと言ってもスタンダードだからな
それはもっともらしいし、多分実際そうなんだろうけど、 V2以外でもその付近(あとはプリセットのV0, V4も?)は良く調整されてそうな気もする。 クオリティは少数点で指定できるみたいだし。 まあ、実際どうやってるのか知らんからなんとも言えんのだが。
それと、書き込んでから気がついたが、その理屈だとむしろV4じゃね? default=4とか書いてあるし。
結構前の話だけど、もっともよく使われる44.1kHzのV2やV4のエンコードに比べて 48kHzのエンコードとか、CBRのエンコードは調整不足だってHAに開発者が書いてたよ。
プリセット名を根拠に音質を決めてたら ABR最強じゃないか・・・・ --ABR 160 = hifi --ABR 192 = cd --ABR 256 = studio
V2って見ると某顎氏の曲が脳裏に浮かぶ
>>338 いや、
>>333-334 はプリセットでstandardと呼ばれてるV2とか、
デフォルトになってるV4は念入りに調整されてるだろうって話じゃね?
>>336 ヘルプ読んでるのにV2がpreset standardって知らないのはさすがにないだろw
ところでみんなq値てどんくらいにしてる? 俺はq 0だが
insaneだから3か。 まぁ変に悩むのもよくないから、insaneかwavしか使わない
バグが直ってからは固定・可変問わずq0だな 違いが分からんけどw
違いも何も、今は0〜4って同じじゃないのか。
漢なら-V 2ひとつで勝負せんかい!
うむ。
はぁ
通は-V 2 --vbr-old
質問です。 職場のノートPCでLilithから渡したLAMEのV0でエンコードしたものを 自宅の自作PCで再生するとレベルの高くなったところで音が歪みます。 エンコードオプションは以下の通り、(とあるサイトで見つけたのを、ほぼそのままコピペ) "-V0 --vbr-new" "--ignore-tag-errors" "%FilePath%%FileName%%FileExt%" "--add-id3v2" %#"--tt" "%>%Title%" %<"--ta" 一行が長いので改行(怒られたw "%>%Artist%" %<"--tl" "%>%Album%" %<"--ty" "%>%Date%" %<"--tc" "%>%Comment%" %<"--tg" "%>%Genre%" %<"--tn" "%>%Track%" %<"%OutFileName%.mp3" 2台の環境は以下の通りです。 職場:DELLノートPC(当然オンボード)どうやら24bit/96kHz対応らしい 自宅:自作デスクトップ(オンボード)マザーはASUS P5P800だがサウンド関係の詳細は不明 コマンドラインオプションでゲイン(レベル?)を抑えることは可能でしょうか? 以前、興味本位でWAVをアップサンプリングしてみた時にコマンドラインで0.75と指定したことはあるんですが、 もちろん違うエンコーダー(というのか?)でした。
--scale <arg>
>>341 qはさわらないのが一番。
それにq0が高音質オプションという説明は実に微妙な話で
音がスカスカになることに気づく奴もいるからサイズを気に
するとかでも無い限りq 0とか指定しない方がいいぞ。
352 :
349 :2008/12/18(木) 00:55:06 ID:32YOuKFJ0
>>350 ありがとうございます。
コマンド プロンプトでヘルプを印刷していたんですが、
OPTIONS:の一番最初に書いてありますね;
重ねてお尋ねしたいんですが、
ここでいう<arg>の数値は0-100ではなくて
1を100%とするもので良いんですよね?
・・・というか、明日にでも試してみますw
ステレオ音源の、左チャンネルだけLAMEで変換したい という場合は、どのようなオプションを使ったらいいんでしょうか?
玉子流にやってみろ
>>353 そういう時は、自分はGoldWaveとか、AuditionとかからLameで出力してる。
質問です LAME 3.98.2 使用なのですが、1曲の中の1:20〜4:40までといった具合に、 部分的にエンコードすることは出来ますでしょうか? やはり編集ソフトで切り出すしかないのでしょうか 宜しくお願いします
そんなこと言っちゃイカン
>>356 LAMEでも午後でも何でもいい話だが、自分がエンコーダーになったつもりで考えてみよう
栗ようかんから中に埋まっている栗の甘露煮だけを取り出せ、と言われたら君はどうするね
栗を切り出す?
でもきみはそれをしたくないんだろ?
さあどうする?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 19:30:58 ID:VKTYJO7X0
材料から作り直す
>>359 栗ようかんを煮て溶かし、栗だけ取り出して残りを冷やし固める。
>>360 >>361 ワロタ
材料から作り直すってのは、栗、つまり1:20〜4:40の部分だけ録音しなおすって事だな
なかなかいいじゃないか。正解。
> 栗ようかんを煮て溶かし、
・・・ってのは道具が要るな。それはなーんだ?
そう、それは切り出すって言葉を変えただけで編集ソフトが要る状況は同じなんだな
もうちょっとがんばろう
さらにダメ押しするのならば、
> 栗だけ取り出して残りを冷やし固める。
元のファイルを改変したらやり直せないじゃないかw
ええっ!俺? あ、ああ、そうかーそうなんだー いや、その「栗ようかんに限った話」において「溶かす」ってのが何を指しているのか、 なんて説明しなくてもいいよ なんかもうわかったから ちなみに俺なら「そのまま何もせずに全部丸ごと食う」だな
>>364 一々からまないでくんない?オレの事好きなのはわかったから
だいたい
>>356 なんてただの釣りだろ?
ここに書き込む手間あれば出来ることだし
(・∀・)ニヤニヤ
ID:/e4YNffI0
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 21:42:02 ID:VKTYJO7X0
仲良さそうだな。ほのぼのスレ
--preset insane には触れてはいけませんな ロクな事がない
自分と栗が入った巨大なようかんを作ってもらえば 取り出す必要すらなく栗だけ食えるんじゃね?
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
>>356 マジレスすると、全部MP3にしてからMP3カッターで切り出せ
あるいは自分でcueシート書いて、cueよめるソフト経由でエンコくらいかね
>>356 CDからリッピング→エンコードという流れなら CDexの部分エンコード使えば
時間指定でできるよ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 08:44:00 ID:dU2Q7aZi0
ほほう。スレチだがいいことをきいた
で、一晩中栗を抜いて穴だらけになったこの羊羹はどうしたらいいんだ?
食え。
>>374 の方法をめったに使う機会がなかったが
HIBRIAの新譜でまさか各曲指定することになるとは思わなかった
俺が栗ようかんだ
栗を抜いたら?
俺がようかんだ
マンをつけたら?
俺がマンようかんだ
栗虫ようかんから、虫だけ取り除くにはどうしたらいい? 虫が入ったのを平気で食えるやつの気が知れねーよ。
天然物のきのこには大抵虫が入ってるから。 虫ごと食べれるような人でなきゃ山から採ってきたきのこは食えないよ。
は?
きのこなんて菌だらけ
菌そのもの。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 16:39:56 ID:Eo51Ik910
俺のキノコは
雑菌だらけ
たけのこ>>>>>きのこ
たけのこは菌類ではありません。 スレ違い。
きのこエンコードしちゃ Lameぇぇぇぇぇ!!
xxxキタ━━━(;´Д`)━━━━!!!
何この流れ……
ネタがないときはいつもこんなじゃない?
ここで玉子降臨 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そういえばハイドロジェンのウィキが更新されてたっぽいな。
405 :
たまご :2008/12/22(月) 00:55:19 ID:cPULgriw0
XYZテストをやってみてください
栗くさいきのこスレはここですか?
うん。
里香は山の中を散策している中で1本の松茸を見つけた。 これは珍しいと近寄って松茸を観察している。 まだそんなに大きくもなく食べるには頃合いと言ったところの物であった。 小さいながらもしっかりと反り返っている。 しかし里香はそんな一般的な感情とは裏腹に卑猥な連想をしていた。 (これに腰を降ろすとどうなるんだろうか) そう考え出すと里香はその場から動けなくなった。 その考えを試すかどうかで揺らいでいたのである。 −−誰も来るはずがない。 その思い込みが普段の里香からは考えられない行動に出ることを後押ししたのだろう。 里香はズボンと下着を同時に下ろし、松茸の真上に立った。 挿入できるのかという不安と未知なる体験への期待が入り交じりつつ、ゆっくりと腰を埋めていく。 そんな時、里香の背後から声が聞こえた。 「おい、何をしているんだ」
わっふるわっふる
最近iTunes320bpsVBRで取り込んだ方が音質いい気がしてきた
320bps
k
まあまあ、そういう揚げ足取りはやめなさいよ
VBRの意味わかってねえ
>>414 AACのことだろ。
iTunesはLameでいうとこのABRをVBR320kbpsみたいな感じで表現しているし。
>>410 まさかlame=mp3と勘違いして、itunes付属のつかってるんじゃ――
>>415 そういう表現してるのはHAだけだと思うが。
QTのAACにはCBR、ABR、constrained VBR、true VBRの4種あるが iTunesから使えるのはABRとconstrained VBR VBRにチェックを入れないとABRになる true VBRとCBRはiTunesからは使えない
よくわからんけど、きのことたけのこが違うってことは理解した
3.97のバイナリってどこかにないの?
俺のオイナリってどこかにないの?
やわらかいなり〜
425 :
420 :2008/12/25(木) 08:18:59 ID:d34mZOCAO
クスコ
那須高原
高原里絵
ぬるぽ
昨日からlame使い始めた超初心者です。CDexで [コマンド] --alt-preset fast standard [最小ビットレート] 128、[最大ビットレート] 192 [VBR Method] VBR-new [VBR Quality] VBR 2 いろいろ調べてこんな風に設定したんですが、おかしいところなどあったら指摘して頂けるとありがたいです。 できればビットレートは192あたりにしたいと考えています。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 18:50:08 ID:ytjOPzE+0
ないよ。お幸せに。
433 :
London :2008/12/27(土) 18:54:19 ID:bVf4Ft900
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 18:55:27 ID:y9vmjHZv0
age
>>431 おかしいところはお前自身
VBR指定しておいてビットレートは192あたりだと?ヴォケ
iTunesでも使ってろ
お前ら容赦ないなww
437 :
433 :2008/12/27(土) 19:42:03 ID:5/q/hbyc0
てめーら何様だよ 荒らすぞ
よう London
439 :
433 :2008/12/27(土) 20:44:01 ID:5/q/hbyc0
俺とやるっていうのか
ハカイ あ?論破すんぞ?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 21:00:27 ID:X8TZFr980
lameのreplaygain情報参照できるプレイヤーってなに? foobar2k 9.4.5無理だよね
>>441 なんで最新版の0.9.6じゃなくてそんな前のなんだよ
>>431 >できればビットレートは192あたりにしたいと考えています。
-b 192 -B 192 -F
これで希望通りになるよ
>>441 foobarからproperties見りゃ出るだろ馬鹿
ホント馬鹿ばっかりだな
キモオタは馬鹿しか居ないからな
>>444 lameタグのtrackgain情報だハゲ
見れないぞ
お前らの仲の良さに嫉妬するぜ
すまん。傍から見てて疑問に思ったんだが。 lameタグ以外の場所にlameのreplaygain情報なんてあるの?
lameとか関係なし。tagに無かったからファイルに書き込まれてる
LLVMでLAMEをビルドしても、 エンコードが速くなるって訳じゃないんですね。 普通のgccでビルドした方が速かった。 LLVMならではの最適化オプションがあったりするんですか?
>>441 自分が知ってる限りでは
Winamp + in_!mpg123.dll
fb2k 0.8.3 + foo_mpg123.dll(配布終了)
>>452 lameは-ffast-mathで速度を稼いでるので、これが効かないLLVMでは遅い。
CDからウォークマンに取り込む流れとしては、 付属ソフトで CD→WAV にして曲名などタグも付ける、 Lameで WAV→MP3 でタグ情報ついた音楽ファイル完成、でおk?
456 :
433 :2008/12/28(日) 20:32:16 ID:bNFotXy10
答えてよ
>>455 付属ソフトってSonic Stage?ならやめとけ
スレ違い
ごめん LAMEは諦める
チョイ質問。 昨日からRazorLameに日本語パッチ当てて使ってるんだけど、 設定よく分からないから調べてみて、とりあえず --preset fast standard に設定したわけだけど、不満が無ければこれでおkなんでしょうか? 後、エンコは問題なく出来るけど、終わった後に「少なくとも1つ以上のエラーが〜」って出るんだけど 無視して良いのかな?
エラーについては自己解決しました。 連投失礼。
-320 -q 0で行くことにした
うえ・・・-b 320な
漢なら-V 2ひとつで勝負せんかい!
>>464 うえ・・・q が小さいほど音が良くなるとでも思っているのか?
>>467 この機会に質問
ではqっていったい何なの?
音質でないなら安定性?わからん
気休め
ところでみんなフロントエンドは何使ってる?
バッチファイル
fb2k
QMP
>>469 心理音響モデルの精度。
今は故意かバグか知らんが、0〜4は同じもの。
過去に、デフォルト以外で良くなるサンプルもなかったから、
マゾとバカ以外はわざわざ入れる必要なし。
おいらマゾだから-q 2だよ。
477 :
469 :2008/12/30(火) 16:35:41 ID:XnMlYK+W0
>>475 おおそうなんだアリガd
すっきりして正月迎えれそうだ
>>469 心理音響モデルの精度ってのがくせもの。
以前はq0使うとq2より音が減ってたのがわかったので俺は使わなかった。
その分ファイルサイズは小さくなってたので気づかない人には同じ音でファイルが小さくなるんだから音が良くなったと言えなくもないが、
心理音響モデルで削りすぎなんじゃないかな。q0は。
だから今はq0-4は同じ物といわれても納得するな。
479 :
469 :2008/12/30(火) 23:59:24 ID:XnMlYK+W0
>>478 これからは下手にいじらず基本プリセットでいきます
御丁寧な説明アリガd
-V 0と-b 320聴き比べてたけど、-b 320は低音が引っ込んじゃって好みじゃないことがわかった
481 :
変態音質 :2008/12/31(水) 08:17:03 ID:UVp/YCg90
lame --vbr-new -b128 -B192 -V0 -q0 -m s --notemp --noreplaygain --interch 1 -p -k --strictly-enforce-ISO
↑ -b192 の間違い
今年最後のらめぇ
最初のらめぇ
485 :
【吉】 【1909円】 :2009/01/01(木) 00:07:43 ID:kkr+0pRT0
!omikuji!dama
新年明けましておめでとう御座います。 ことしがLAMEにとって良い年でありますように。
487 :
王子 :2009/01/01(木) 00:54:01 ID:1BbHM/iP0
お前ら早くab
488 :
【大吉】 :2009/01/01(木) 00:56:47 ID:T7y2xR2v0
あけおめ
あけおめです
!kab
人を呪わば穴二つ
そっちの穴はらめぇ
漢なら-V 2ひとつで勝負せんかい!
でもつい保険っぽく-V 0で。
お正月ぐらい非圧縮で豪華にいかんかい!
やっぱり-V 1最高
8Gもあれば320kbpsは十分実用的なビットレートだ。 そう言いつつCBR256を使う俺。時代おくれ。
499 :
王子 :2009/01/02(金) 03:45:53 ID:+KTnWAHK0
その選択はただしいぞ
大抵の人はCBRだと思うけどね。 このスレとか、雑談でiPodとかでのビットレートみたいな話に 反応するような人以外はソフトのデフォ使ってるだろ。 WMP使っててもMP3の方が便利みたいな なんとなくの情報を元に128とか192にしてるのが多いよ。
大抵の人がどんな設定にしてるかなんて全くどうでもいい話な訳だが
ソフトのデフォでもかまわないけれど CDexに関しては罠が多いとは思う
デフォなら-V 2になるな
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 22:04:59 ID:MYQFJCvP0
今日インストールして、初めて使うだ。 -V0にした。これまでの固定128(別のソフト) と比べても大きなた容量upでない。 温室もいい塩梅。 しばらくこれでやってみるべい。
容量的には-b 320でも余裕たっぷりなのだが、何となく-V 0を使ってしまう。
foobar2000のコンバーターはデフォでV2だったよ 俺はCBR派だからカスタムプリッセト作ったけど
プリッセトw エジプトの神様の脱糞か?
プリッセトの検索結果 8 件中 1 - 8 件目 (0.42 秒)
笑いに餓えてんのか? インストロールみたいなもんだろ、流してやれよ
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 12:55:12 ID:WDsCUnru0
おまえはどうでもいいよ
ハッハ
最終更新:2005年5月17日
<p>“最高音質”を御堪能あれ。 <code>:p</code></p>
<hr>
<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p align="center"><font size="1" color="gray"><strong>ねた!</strong></font></p>
<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p align="center"><font size="5"><strong>ねた!</strong></font></p>
<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p align="center"><font size="10" color="red"><strong>ねた!</strong></font></p>
<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<hr>
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/bestlame/index.html#commentary1
>>162 懐かしいな。そのサイトの管理人はリアルに病気持ちなんだよなぁ…。
要するにV0使えってことだよね 俺はV2使うけど
3.98.2からV2の音質が格段によくなったような気がするのは、気のせいかな? たまにCDを直接再生しているかと錯覚を覚える 3.97のV2のときはなかった感覚なんだが…。 あ!ちなみに再生環境はカーオーディオなのでロードノイズがバリバリです。
そう…ですか
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 22:28:27 ID:WDsCUnru0
病気だな
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/03(土) 12:55:12 ID:WDsCUnru0 おまえはどうでもいいよ 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/03(土) 22:28:27 ID:WDsCUnru0 病気だな どうでもいい見本みたいなやつ。
チューニングに気合い入ってるから CBR320よりV0、CBR256よりV2が 良いような気がするって説について おまえらの意見を聞きたい。
気合い以前に、CBR 256kbpsでは320kbpsないと破綻する箇所に対応できんと思うが。
リザーバがあるからそうでもない
オレは匿川さんでMP3を学んだよ
>523 ここで聞くよりABXやれよ。 そのほうが手っ取り早いだろw
いっそMP3なんぞ捨ててAACに移行してしまえ
だが断る
>>527 ポタAVの形式で検索で出てくるスレにあったレスで
俺の出した説じゃないんだ。このスレだとどんな答えになるか
興味あったから…
ABXもやった結果は、違いなんてわからん。
CBR224でもV2でも悲しい曲でしんみりするよ。
Vのチューニングに気合いが入ってるといったって適切なビットレートを割り当てる ことに関してはあんまり気合いはいってないだろ。lameって。
アホらし
結局、MP3での最高音質設定は-b 320 ⇔ --preset insane が最高音質なんだよね? 色々調べてもわからんし… ログ読んでもわからんし… 教えてくれー!
CBRとVBRでエンコードの挙動が全然違うのならば、 320kbpsが最高音質とは限らなくなるけどな。 例えば、VBRの方がCBRより割り当てを厳密に行う処理をしている場合とか。 実際はどうなのか知らないけど。
誰か聞き比べした奴はおらんか 俺は糞耳だから分からんぞ
自分で聞いて分からないならビットレート小さい方で良いだろ
聞き分けできんなら、低ビットレート使えばいいじゃん。 個人的にはV4(平均160kbpsくらい)で十分。V5でもいいくらい。 保存はFLACなりTAKなり使えばいいし。 てか、insane使っている人は、今後汎用性も含めてVorbisなりAACなりがMP3の位置に取って代われば、 500kbpsとかでエンコードするんだろうか……。
-b 320で聴いてみたらキンキン鳴ってて耳が痛くなった・・・
インサインって響きがいいのさ
インセインだったw
「聞き分け出来ない〜〜」とかって、 デジカメ板やCG系板とかだとどうなんだろ。 「RAWデータとjpegの見分けつかないから全部jpegで撮影」とか そんな事をやってるんだろうか。
カメラの場合は家で聞く音楽に相当するのが大きめの一眼にあたるだろ んでポータブルオーディオに相当するのがコンパクトデジカメとか携帯ってところ
聞き分けできるできないより 使用用途にもやっぱりよるんじゃない? 画像だって伸ばして使うのかポスターにするとか 自分で写真で見るのかによってもそうだし 自分はクラブなどで使うから できるだけ最高の音質で使いたいんだよね
ロスレスでやれ
そういう用途であれば WAVとかCDでやったほうが良いんじゃないか?
生演奏の方がいいだろ
まだ外に出てない音源がMP3で配信されて そういうのも使ったりするから、差が無いように できるだけMP3で最高の音質を使いたいんだよね。
その音源と同じ方法でエンコードしろ
>>543 スタートがまずマスターになってるものと、
マスターがあって次どうするかのものを同列に考えちゃいかんだろ。
>>543 普通の人は見分けが付かなきゃjpegなんじゃないか?
地デジだって映像の専門家のNHKがMPEG2で十分だ見分けが付かない
とか言って今エライ画質でTV見るハメになってるんだが・・・。
>543 RAWデータはこれから現像して弄くるためにあるけど、wavとかaiffは それ自体ができあがったものなので、弄ることは通常あまりしない。 jpgかgifか、はたまたmkiかpicか、みたいな話になるんだろうかね。
漢なら-V 2ひとつで勝負せんかい!
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 14:13:59 ID:kXKOOP0r0
せっかくきたのに
開発者がわざわざCBRは調整不足とコメントしているのだから、 CBR 320はCBRに拘る必要がある場合の最高音質で、 通常はV0かV2を使えばよいと思うのだが。 V2を使うのは、V2とV4は特に調整されているそうだから。 と思っているのは自分だけかな?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 17:06:18 ID:6x1PbGw40
V2あたりが品質と圧縮率のバランスが一番いいことは、 容易に推測できる、のだが・・・
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 17:26:53 ID:kXKOOP0r0
なんとなくを求めてV0。V2と区別はつかなくても。 なんとなく以上の根拠はない。でも満足感はある。
自分で聞き比べて満足したV4でいいや
VBRなんて好んで使ってるのは耳の悪い外国人だけだよ
と、頭の悪い馬鹿が申しております
>>557 オレは開発者コメントのCBRは調整不足でなく、あくまで調整不要って解釈しているけどな
試しにチェックしてみたが、 確実に判別できたのは、3曲聞いてみて1曲の冒頭部分のハイハットだけだった。 音質的にはv4,v2,v0,cbr320で特に大きな差がなかったが、 気づいた中では、ハイハットの余韻だけ再現率が悪かった。 ↑で書き込みしていて済まないが、cbr320の方がv0よりwavに近い。 やってみてわかったのは、一般的なオーディオの音質チェックと違って、 明らかに再現されない音に着目しないと違いがよくわからない。 もちろんcbr128なら音質劣化が顕著だろうが、 ある程度以上ビットレートが確保されている場合には、 消える音や違和感のある音をチェックするのが、圧縮音楽の再現率の確認の仕方だな。 まあ、某叩かれサイトでも同じようなことを言っていたような気がするが…。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 22:58:58 ID:kXKOOP0r0
ハイハット(笑)
A great resource - many thanks!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 23:07:03 ID:CAraQ8qU0
age
A great resource - many thanks!
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 23:27:20 ID:CAraQ8qU0
age
>>538 MP3が完全に廃れる頃には可逆が主流になってるんじゃないか?
ipod使いがAAC使ってるのにMP3が廃れてないところを見ると 完全に廃れるなんてことあるのかって思うわ HDD容量やポータブルメディアの容量が飛躍的に増大して 不可逆にする意味がなくなるくらいにならないと厳しい気がする
>>570 可逆にスタンダードな形式ができればあるいは。
ただ音質に変化がないがゆえに逆に、市場がどれかに統一されず、乱立されたままって可能性が高い気がする。
>>571 まだまだ汎用性ではMP3にかなわないのが大きいでしょ。
ipodは影響力大きいけど、それがすべてじゃないし。
携帯音楽プレイヤーはiPod classicはその名の通りclassicでもう近いうちになくなるだろうし HDD型がなくなる そうなるとフラッシュメモリの大容量化を待つことになるんでしばらくは不可逆圧縮の時代だな 携帯オーディオに使われるフラッシュメモリが数百ギガって時代になったらどうなるかわからないけれど
そのうちダウンロード販売の時代が来て CDはほとんど市場から消えるしな
iTMSがWAV販売をやり出したら、可逆が普及するかもしれない
V3っておかしい? 中途半端かな・・・
>>575 アップルにはAppleLossLessがあるでねーかい
Apple Losslessは他の形式に変換しにくいから嫌だねえ。 仕様をある程度公開してくれないとソフト作る人もでんだろうし。 メーカー固有形式はそういうとこが嫌だ。 lossyなほうが自前でなくAACなのは良いけど。
>>324 の表によればHAの外人さんにはV3は
別に変わってるわけじゃなけV0の方が少数派。
プリセットのmediumにもなってるV4の少なさの方が意外だ。
>>574 CDは今となっては貴重なデータを自由にできる唯一のデジタルメディアなので
意外と残るんじゃないか?
再利用可能なデータであることを考えればCDって安い。
>>579 仕様が公開さなくてもQuickTimeでデコードさせれば、とりあえず
WAVでデコードしての他形式へのコンバートは可能なんだけどね・・・
やる人がWindowsコミュニティに居ないだけ。
Macの方はQuickTimeがインフラだから、大抵のソフトがこれを経由
してる限り、あまり妙な事をしてなければ扱えるはずだけどね。
Linuxの場合はどーしてたかな?
てかiTunesがあれば取りあえず変換出来るじゃんw
一通り読んでみたけど、こんな感じなで合ってるのかな? HDDいっぱいあるよ、サイズなんて気にしないよ → ロスレス 音質欲しい、サイズも気にしないけどmp3がいいよ → ーb 320 音質は欲しいけどサイズは小さくしたいよ → -V0 音質はそれなりでいいからサイズ小さくしたいよ → -V2〜
>>585 -V 2はそれなりなんてレベルじゃない。
-V 5ですら大抵の人が、大抵のソースでtransparentだ。
アイドルなら 3.90=小倉優子 3.96=上原多香子 3.97=大沢あかね 3.98=藤子まい 米なら 3.90=熊本県産 龍の瞳 3.96=山形県産 花キラリ 3.97=山形産 ミルキークィーン 3.98=トンボの糊 (藤子まい) 総合的に見ると 3.90=おっぱい 3.96=アナル 3.97=唇 3.98=藤子まい
つか、-b 320 と -V 0 って、 そんなにファイルサイズ違わないじゃん。
結局藤子まいなんだな
>>576 俺もV3
V3とV2で消費ビットが、目安レート以上に大幅に違うのが多いんで。
お猿さんやFLACに対応した携帯オーディオプレイヤーが一般化すれば…。
ないな
そんなのいらん、雑音まじりの環境で聞くのが前提なのに可逆を求めるとか バッテリ長持ちするmp3選ぶだろ
可逆でもCD音質だろ?
>>583 いや、それは一応知ってるけど、面倒でしょ。感性の問題だけど。
foobarのプラグインとかもm4aの再生に問題出るやつだし。
だから変換できないではなくて、変換しにくいと表現した。
コマンドラインで使えるのが欲しいのよ。ituneencodeもあるとはいえやはり使い勝手が。
便利なのあったら知りたいくらいよ。
itunesはタグまわりの挙動が怪しいのがね。せめてそこと重ささえ何とかなれば……。
>>593 サンディスクにがんばってもらうしか。
そしてゆくゆくはipodも――叶わぬ夢か。
>>595 それは同意だけど、それでもinsaneよりは健康的な気がする。
>>585 V0やb320使ってる層は、
「ビットレート気にしない。高音質で聴きたい。だからロスレス使いたいけど、
DAP用とPC用で別々にファイルを管理するのが面倒だよ」とか、
それに類似の考え方してる人が多そうな気がする。
>>595 DAPではそうだが、PCでは高音質で聴きたい。
でも両方作って別々に管理するのは面倒くさい。
DAPが汎用の可逆フォーマットに対応してくれるのが一番ありがたいよ。
ライセンス
Appleは動作重いのなんとかすべきだよね。
>>598 ffmpegでApple Losslessエンコードできるよ
ほんとだffmpegでエンコードできるわ 知らなかった ちょっと感動
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/07(水) 17:02:49 ID:bvsf5gii0
>>599 大部分320だが単純に1番よく聞く機器(カーオーディオ)
がMP3かWMA、AACしか対応してないってだけだな。
PCじゃほぼ聞かない。
一時期バックアップ用にFLACで残していたが面倒だし
HDDがいくらあっても足りなくなるので結局今はバックアップも
同じ320で残してるよ。
まあ今でこそ1TBとか安くなったけどそれでもやはり手間なのは同じだろうし。
>>606 ロッシーコーデックじゃバックアップにならんと思うが。
ウォークマンがリニアPCM対応してからWAVしか使ってないや わざわざ汎用性のないアトラックのロスレスなんて使いたくないし
609 :
606 :2009/01/07(水) 19:49:26 ID:bvsf5gii0
>>607 どっちみちMP3の320にエンコするから本当のロスレスでなくても
いいだろうって判断もその頃はあったのさ。
そのファイル自体あくまで保存用で聞く為のファイルじゃないしね。
iTMSがDRMフリーになったからもうLAMEとかどーでもいいや。
日本は対象外かよw
カスラックが許すわけないだろw 迷惑なヤクザ軍団
邦楽でも一部DRMフリーで販売してるよ。 ビットレートも256kbpsでね
DRMフリーってジャスラックの問題じゃなくてレコード会社の同意 の問題じゃないの?
利権にうるさい日本のレコード会社じゃ 5年くらい経って世界の流れから孤立しきってからじゃないとOK出しそうにないな
文末にwを付けてる人って、頭悪く見えるよね。
そうだねw
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 15:50:09 ID:eJQPgGsk0
新参はどこにいけばいいですか
LAMEユーザは朽ち果てるのを待ってる身だから新参はダメです。 AACにいってください。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 16:59:18 ID:6zfp0/dB0
文末wは何か話すと必ず語尾でヘラヘラするキモオタによく居るタイプ 保守
そうだよねw
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 21:31:25 ID:l7WCMqXA0
おれっちのことですかい? VV 正解がないので、必要に応じて、それなりの mp3に変換して使っている。元は持ってなくちゃ だめだど。
基本WAVE 容量の問題や管理のしやすさから、ウォークマンにはMP3 V0で。
俺はウォークマン用にCBR256 ER4Sあたりのイヤホンにしたら粗が気になるかもしれんが WAVを常用にするには64Gは欲しいところ
中古じゃなくて新品からエンコする場合はCDexで十分?
______. ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ (●) │ ・ . | (●) ⌒) / . | (__ノ ̄ / \_ <´ /´ `\ | | | |
━┓ ┏┛ ⌒ ・ .___ ⌒ ___ ━┓ / ―\ / ― \ ┏┛ /ノ (● X (●) \ヽ ・. | (●) /_ (⌒ (●) /. | (__/  ̄ヽ__) / \ /´ ___/ \| \ /|´ |
??????????????????????
きっと処女厨なんだよ
そっか、CDにも穴はあるもんね。
EACのメリットってオフセット設定による正確なリッピングが出来る。 って位じゃないのかね?エラー訂正も他のソフトより 強力じゃないかって思ってるから使ってるんだが・・・・ CDexで音飛びのあった曲をEACのセキュアでやったら 音飛びなくなったって事が何度かあったしね。
音楽CDを取り込むとき、PCMデータの開始点が微妙にずれることはご存知かと思います^^
このずれをオフセットと呼ぶのですが、オフセットの値はCDドライブによって異なります。
例えば,取り込んだPCMデータが672サンプル遅れるCDドライブを使う場合、
リッピング・ソフトウェアは先頭の672サンプルを取り除く必要があります。
このような補正処理を、すべてのCDドライブに対して適正に行わないと、
取り込んだWAVEファイルの先頭・末尾の無音サンプルの数が異なるなどの問題が生じます。
各CD/DVDドライブのオフセットの値をまとめたサイトが、AccurateRipにあります。
Digital Audio Extraction
http://www.accuraterip.com/driveoffsets.htm
PCMデータの開始点がずれて不都合があるのかい?
AccurateRipってまだ30ズレたまま載せてるの?
ここLAMEスレだよな?
違うよ。 LAMEコマンドオプションスレだよ。
>>637 CDexで充分かどうか聞くって事は
EACやCD2WAV32でも使ってるのかなと思って
先走ったかもしれん。でもEAC使うメリットって
そんなところじゃないか(´;ω;)
EACを使用するメリットとしては ・オフセット設定によりドライブ固有のタイミングずれを訂正できる ・エラー訂正能力が優秀である という点が大きいと思います。 CDex等でのリッピングでは音飛びするディスクでも EACのセキュア設定では音飛びしないという例が幾つかあり、 自分はEACのエラー訂正能力を信頼しています。 と読解すればOKでしょうか。
オフセットなんてずれてても不都合はないよ EAC自身がずれていたのに何年間も誰も不都合を訴えなかったくらいでね
オリジナルのCDを持ってないなら、オフセットを気にしてもしょうがない。 まあ、劣化音源や分割WAVはゴミ。
以後LAMEコマンドラインオプションの話は厳禁。
気に入らないやつは自分でスレ立てればいいだろ。
文句あっか
確かにこの話題スレ違いだな EACのことだし
オフセットが無意味(実害無し)なのは作者自身が言及してるからな。
>>645 LAMEコマンドラインオプションなしかww
俺気づくの遅せぇw
ホへ?スレタイは?
分割WAVはゴミじゃないだろ。 自分にとって要らない曲は残したくないなら 最初からリッピング対象に含まないってやったら イメージ+cueでは無駄が多いって感じただけだい。
要らないと思ってた曲をふと聴きなおして良さに気付いたりできるから丸ごと取り込む派だな
どうしようと個人の自由じゃね
LAMEコマンドラインオプションの話をするのは自由じゃない! 絶対禁止!
In/Outのオーバーリードできないドライブ=ゴミWAVしか作れないドライブを使ってる人は何を考えてるのかな。
(´×`)・・・
>>656 少なくともLAMEコマンドラインオプションのことは考えてない!
絶対考えてない!
アホクサ
よ〜し、みんなこのままLAMEコマンドラインオプションのことは書くなよ。 絶対だからな。
じゃあスレッドの削除依頼出してくる。
完成してるからチューニングの余地が無いという 解釈も出きない事はないCBRとVBRは結局のところ 音質よりサイズの問題で選んでる人が多いの? 320とV0の違いがわからないからサイズ小さいV0で良いやって感じでさ。
ところで3.99のプレアルファ版使ってる人っている?
いない
>>665 ベータが出たら使ってみるという人は居てもαじゃなぁ・・・
>>666 スレの流れなんてもうどうにでもなーれって思ってない?
V0とb320で聴き比べしてるんだけど、b320の低音が締まりがなくて薄っぺらい気がするのは気のせい? 中高音はb320のほうが綺麗なんだけど
スレ違いやめれ
>>668 そう感じる場合には、ほとんどの場合で先入観で気のせいだ。
ブラインドテストしてみなよ。
スレの流れが読めないくせに「スレ違いだ」と騒いでる厨房が沸いてるなw
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 11:15:57 ID:0MnOfDe40
>>668 wavと320とV0の3つを比較してください。
元々CDの音質はよくないと思っているので、
特に高音。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 13:42:36 ID:F+fETxvI0
>>668 それぞれを10個ずつコピーして、
その20ファイルをランダム再生してどっちか当ててみろ
結局CD音源と一番近いのは --preset insane でおk??
--preset tamago が最強だろ
>>676 最強だが音質は悪い、
耳と×が悪い人が好んで使うオプション
“最高音質”のMP3ファイルを作りたければ LAME 3.96.1 の lame.exe で次のコマンドラインオプションを使うことをおすすめする。 --vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k あまり知られていないことだが“最高音質”のMP3ファイルを作るためには --vbr-new -V0 を基礎にコマンドラインオプションを構築しなければいけない。 以下は音質のチューニングのためのオプションの解説である。 -b256 -F は強制的に 256kbps 以上でエンコードするためのオプションである。 -F を忘れてはいけない。 -F を付け忘れると LAME は 32kbps の最低ビットレートを勝手に利用してしまい、音質を劣化させてしまう。 -F オプションは強制的に -b オプションで指定した数字以上のビットレートだけを使うオプションである。 なんかこれを貼れと言われている気がした。
素晴らしいぞ
>>678 はこのスレ的にどうなの?
かなり古い情報だけど
毎度毎度元ネタページを最後まで読まない奴が現れるのはなんでだ
>>682 数年前の俺はネタということに気付かず信じ込んでいた。
今そのことに気付いた俺は -V1 でエンコードしなおしてみた。
違いがわからない、だがファイルサイズは落ちてる。
ああおろかなり。
そしてありがとう。
軽量化なら-Yは必須だな
V2 -YにするならV3でいいじゃん V4でもいいくらいじゃん なんならAACで128kbpsとかにすればいいじゃん
>>685 そういう論理で話すと、何もかも必要性がなくなるんだよ。
極論的。
うむ。-V 2ひとつで十分だからな
500ファイルくらいの.wavを-V 2と-V 0でエンコードしたら 合計のファイルサイズが約1.25倍違った。一般人に聞かせるなら どっちも変わらんな。
500もやって見ないと分からんのか?
容量の比較するなら、聴く中でビットレートの高いやつ、低いやつ、普通のやつを三曲ずつやって その九つのファイルを目安にしてるなぁ。 CPUの性能が良いなら使う分だけエンコしてから比較して、使わないのを削除でも良いと思うけどね。
>>689 >>688 の500が適切かどうかはともかく、平均とるならある程度多い数必要でしょ。
ファイルタイプ(JPop、Rock、Jazzとか)による依存も多いからいろいろ聞く人は特に。
これは極端な例だとV4でも、ゲームサウンドのピコピコサウンドだと100kbps以下
大してトランスだと220kbps以上なんて場合もあるし。
統計的に必要なサンプル数ってのはおのずから決まってくるの 必要以上にサンプル数多くしたって統計精度は上がらない。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 04:40:47 ID:H/2fJs+C0
統計的(笑)
エンコしたサイズがどのくらいになるか平均値を知るのに500もサンプルはいらない って話をしてるんだが、なにがおかしいの? それともそういう病気なの?
500ファイル云々を書いたのは俺だが、単に仕事で毎月それくらいの 音ファイルを扱う(ジャンルは邦楽、クラシック、寄席など様々)ので ちょっと試しにやってみただけ。別に深い意味はないよ。
うむ。
統計的と言う言葉を聞くとおかしさがこみ上げてくるという特殊な病気。
698 :
683 :2009/01/13(火) 16:14:59 ID:FjwEh/b+0
せっかくの機会だからABXテストやったら -V 2 で区別不能だった。 俺にはもはや -V 1 も必要ない。 ということで -V 2 ひとつで勝負していくことにします。
漢なら黙って
--vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k
>>700 それだけは指定したくないw
漢は黙って・・・ -V 0 ?
>>701 漢は黙って--freeformat -b 640
>>702 俺それやったわwww
全然再生されんかったわwww
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 11:14:46 ID:niXjPUuZ0
サインはV!
つい最近知ったのだが最高音質にするためには非可逆圧縮EACからWAVEにして、 それをLAMEでmp3にしろということだったのか! だとするならば私は今までなんて愚かなことをしていたのだろうか。 おとなしくmp3で渡しておけよ、なんて思ってました。EAC職人の皆さんごめんなさい!あなた方は神だった。 設定はやはりINSANE!そしてビットレートは320!やはり違うね!音が違う! 今では128なんて聞くに堪えない、なんだあのノイズの集合体は。 まず192に到達していないものは曲じゃないよ、雑音の塊。わかる?It is a noise.
>>706 お前自分が犯罪者だと主張して楽しいか?
どこを縦読みするのかと思った
容量が許せばV0 ちょっときつければV1
俺は怪物くんだ 俺は怪物ランドの玉子だぜ玉子だぜ
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 21:03:31 ID:YZUQaUNp0
長距離運転のときはV2で詰め込んどく、通常はVO。
通は -V 2 --vbr-old
nogap使いたいんだけどlame使う時って file01.wav file02.wav…と lame.exeと nogap.bat(中は--nogap他)用意して nogap.cmd(中はnogap.bat file01.wav file02.wav…)を実行すればいいの?
>>714 フロントエンド使ってそれでコマンド指定しろ
えEACとかでも普通に使えるの?じゃあそれでいいや
EACに限らずフロントエンドには、余計なオプションつけるのあるから気をつけろよ。 EACの場合はユーザー定義エンコーダに、自分でコマンドを書けば問題なかったはずだけど。
久々にまともなレスがついている・・
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 00:53:43 ID:BVWjiVO70
せっかくきたけど3.98.2でいいや
>>714 フロントエンドで--nogap使えるの少ないですよ。
最近のは知りませんが。。
ところで、お前ら、HDDは何を使ってるの?結構音が違うんだぜ SSDは糞音質だったし
ツマンネ
>>721 ネタのレベルが低すぎる
ピュアAU板でもうちょっと学んで来い
ウチはずっとCBR指定192kbpsでエンコードしてるけど・・・時代は進んでるのね(´・ω・`)
CBR128kbpsでCD音質だから十分だけどな
だからツマンネってば
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 22:25:37 ID:Mn77gAbX0
>>727 自分はwinLAMEしか知りません。
EACは無理だったはず。LIFEも無理だったはず。
winLAMEは使い勝手が悪かったので今は使っていません。お奨めもしません。
コマンドプロンプト?からがイイと思います。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 13:48:52 ID:u0OhIql50
--noreplaygain -q 2 --add-id3v2 ってなんすか qは外した方がイインデスヨネ?
今のLAMEはCBRやABR、VBR-OLDを指定しない限り、 -q 4以下は全て-q 0と見なされるため、-q 2は無意味。
>>730 よくわからないならこの鉄板使っとけ
--vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k
EACなら-V 0 %s %dで十分だろ
mediacoder なんかついてた
チューニングの精度によってはCBR320よりV0の方が 最高音質になるかもっていう話に決着ついてる?
ノヘ,_ ,へ_ _, ,-==し/:. 入 ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ ヽ::::::人::l. f´` _ |:|リ:ζ < ないない ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿 ヽ(_ lt|゙'ゝ┬ イ (τ" r、 r、ヘ__>}ト、 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::| \>ヽ/ |` } l|Y:::| ヘ lノ.:`'ソ| ! |::::| /´.::::/ .h__n′|:::::| \. ィ /ーョヘ |:::::| | ミ 丿 |:::::|
>>730 --noreplaygain はキチガイオプションなので不要。
-q 2 は無意味
--add-id3v2 はこのあとにいろいろオプション書く元気があれば有用
--noreplaygainは別に基地外じゃないんじゃないかな。 fb2kとかでエンコ後にreplaygain使う前提なら無駄だから指定する人もいるんじゃないかなぁ。
fb2kでやるので--noreplaygain そもそも対応していないプレイヤー(携帯ハード含む)だらけだから要らんタグが入らないように--noreplaygain そもそも対応していないプレイヤー(携帯ハード含む)だらけだからどうでもよくて--noreplaygainはつけない こんな話以前にもでてたな
--noreplaygain でどれほどの時間とサイズが増えると言うんだい? そんなもんに必死になるってどうよ。
いっそのことreplaygainに対応してる携帯型プレイヤーねえのか
>>740 むしろ「キチガイ」だなんて口汚いこと言い出して必死になり始めたのはおまえだろ・・・
そんで今度は必死に関係ないですアピールって
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/17(土) 04:03:48 ID:3nXAhG6x0
おまえみたいなのが面白いように食いつくからな。さすがキチガイオプションだ。
というかこのスレにいて--noreplaygainをそこまで異端扱いする人がいるってことが驚き
それは俺も思った 関係ないけどipodあるならfoo_dopでreplaygain反映させられるの今知った
foobar2000とか使ってるやつまだいたんだ
見えない敵と戦うようで拒否感があるけど それでもこういうのが単発ってのは不気味だわ・・・
fb2k以上の再生+αなソフトがあれば喜んでそっち使うが
音質のことならfoobar以上のものはあるでしょ。
糞スピーカー、オンボードで聞いてる奴が音質ってなw 結局foobar使いこなせないだけだろ? 馬鹿ばっかりだな
メディアプレーヤーの音質って具体的に何が違うのかっていうスレチ イコライザとかアウトプットがどうたらぐらいじゃねの
使ってるデコーダの質でしょ 今は知らんけど昔はWINAMPのデフォよりmpeg123のやつ使った方が高音質とかいわれてたし ソフトによって使ってるデコーダが違うから音質は違うはず うちは糞スピーカ糞ヘッドホンだから致命的なレベルで違わないと聞き分けられないけどなwww
lilithが最高音質プレイヤー
>>752 デコーダの音質差は、HAでMADチャレンジってネタにされるような話だが…。
>>735 それいつも決着付かないようだから、
音質にかなり拘る人で、
CBRが好きで多少サイズが大きくても構わない人はCBR320。
少しでもサイズを削りたくてVBRでも構わない人はV0。
ということで決着してみてください。
>>756 こういう世界に比べると、MP3のCBR320kで
insaneがずいぶん可愛いもんだなww
プロケ(笑)
759 :
730 :2009/01/17(土) 22:09:08 ID:s2Mo4LVb0
だいたい、V2とかV0とか俺には違いがわからんとか言う奴に限ってfoobar使ってるんだよな。 そりゃfoobarの再生品質じゃわかりませんよw
まだ再生ソフトでの音質変化が分かるオカルト話したいやついるのか この板のオカルトスレ行けよ、なんのデータも出さずに音が変わる気がするって言ってるやつらばっかだが
そんな馬鹿いるはずがないから、 ただの釣りだろう
>>760 ABXしてデータを公開しな、ぷらしーぼくん^^
ぷらしーぼくんふいた^^ ぴったりな名前だね^^
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 14:28:05 ID:hKAsdV9i0
>>756 こいつにぷらしーぼくんなんて言おうもんなら
顔真っ赤にしてマジレスしてくるんだろうな
>>756 >ヤマハ本社の技術部門のかたに直接、デジタル録音時にデジタルの欠落しない完璧な録音機材の開発を、理由をきちんと説明させていただいたうえで、依頼しました。
>それは世界互換になるはずのもの、それほどのものになりますので、ヤマハさんは動いてくれるものと思います。
え?
というか、60%だの85%だの言ってる割には、基準の100%がどういうことか書いてない。 そんなものにつきあわされるYAMAHA社員。
まじきちヲチスレになっとるw
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 17:45:10 ID:eLJw81mC0
新玉子が誕生したの?
プロケーブルはこの手ので昔からよく嘲笑されてるとこ
HDDよりSSDのほうが高音質 デュアルコアよりクアドコアのほうが高音質 シングルチャネルよりデュアルチャネルのほうが高音質 あんまり思いつかないや。他には?
もうね
NTFSよりFAT32のほうが高音質 DDR3よりDDR2のほうが高音質 WindowsXPよりWindowsMEのほうが高音質
アボカド
こういう人達は太陽光かガスで自家発電しそうだなと 電力会社のコピペを見るたびに思う。
>>777 電力会社のコピペが太陽光パネルメーカーやガス会社のコピペになるだけかと。
俺はエンコード中はPC全体を鉛の重しで固定しているよ。 やっぱり音の切れと深みが違うね、濁りも取れてすっきりしました。
POPSはIntelのCPUでいいけど、クラシックやジャズはやっぱりAMDだね ただ、DualCPUの場合はロットを揃えないとエンコの結果で喧嘩して音が破綻する事があるな
お前らセンスねーんだから無理するなよ
自己紹介乙
でもこういうのは無理して書くモンじゃないよな。 常人の発想ではない事をナチュラルにさらっと書いてこそ。
お前ら、音質を語るくらいなら耳掃除はしっかりしているんだろうな?
あたりまえだ。 純度99.9999のクライオ処理した無垢鋼材から一刀彫、 職人さんに名前を彫って頂いた耳掻きでいつも磨いているよ。
釣れますか?
あ〜もちろん膝枕で耳かきしてもらっているさ。 有料で
3.98.3にも久々更新 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! doc/html/switchs.html doc/man/lame.1 frontend/get_audio.c frontend/gtkanal.c frontend/lametime.c frontend/main.c include/lame.h libmp3lame/bitstream.c libmp3lame/lame.c libmp3lame/psymodel.c libmp3lame/quantize_pvt.c libmp3lame/vector/xmm_quantize_sub.c mpglib/interface.c mpglib/mpglib.h
ハイハットの再現性が
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 07:02:33 ID:+mT4X1BE0
せっかくきたらアラヤダ
なにこの怪しいファイル dllまだかよ
>>788 何かと思ってコミットログ見たら、
ただのコメント行の書式変更だけじゃねぇか
新しい書式の方が高音質
くだらん
くだれ
くだる
くだった
くだろう
百済
高句麗
後百済
freedb繋がらないorz
ここ2〜3日落ちっぱなしだな日本語freedb 登録したいのに
コマンドラインがオマンコラインに見えた 死ぬ
こいつらパソコンというものを本当に知ってるのかwww
相変わらず滑っとるの とりあえず-V0とやっとけや。
最近はファミコンをパソコンって言うのがナウいんじゃ
>>773 それ逆だから。
ピュアな音質にとってデジタル回路はどうしても邪魔者なんだよ。
可能な限りデジタル回路は少なく。これが基本。
HDDというアナログデバイスの方がフルデジタルなSSDよりは音がいい。というかノイズが少ない。
HDDも垂直記録方式だと完全デジタルになっちゃうので最近のHDDだとあまり違いがわからないのも事実だけどね。
コマンドラインオプションなんて知らなきゃよかった DAPを256MBから1Gのに買い換えて 128kbpsから192kbpsにした時の感動に勝る感動は V0でもinsaneでも得られていない ※FLACで保存したやつからエンコしてるよ 128kを192kに再エンコはしてないよ
PCで音楽再生するのはどうやってもノイズが厳しいのー 俺の環境だとiPodにロスレスで入れて コネクターかライン出しするのが音質的には一番
>>815 もう聞き分けできないレベルになってるから
一生、びっくりすることは無い
つまり、HDDよりもテープの方が音が良いのか
>>817 最初は「音質を良くして音楽を聴きたい」だったのが
「音楽聴くなら良い音質で」になっていって
遂には「良い音質が聴きたい」になってしまった。
CBR192にして、音楽を楽しむって感覚を
思い出さないといけないな・・・
手段と目的が入れ替わることを「遊び」といふ・・
あ〜もうそのままピュアオーディオまで逝っちゃうね
>>819 -V1か-V0でロスレスと聞き分けできないはずでLAMEはもうお腹一杯だから
その他の高音質目指すのはイヤホンやヘッドホン、
DAP変えたりしてもっと「楽しんで」聴かないと。
スレの存在意義が・・・
高音質目指すなら-V0で済むわけで、低ビットでどれだけ高音質に 聞こえるかのオプションの組み合わせを考えるならスレの存在意義もあるかと。 昔みたいに必死になって容量削る必要性も薄れてきたし、 自分はオプション考えることに時間を使いたくない。
昔10万くらいのデッキでメタルテープに記録した俺の中島みゆきはHDDの大塚愛よりかは音がいいな。
まあ手段と目的が入れ替わるのが音なのはマシだって 映像のエンコがそうなるとおそろしいほど時間食う 今では中身を見るよりエンコ結果を吟味する方が目的になったいい趣味です
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 00:08:54 ID:yAXN8i/x0
アナログはもはや贅沢品になったな。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 00:58:52 ID:nu0lyg1W0
カセットテープの音なんてそんなに言い訳ねえだろが。
旧い話だが。 中道の1000や700でメタルテープに録音した音楽はいい音だった。 今でも十分通用すると思う。
DUAD最強伝説再び
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 01:27:08 ID:kwLe3WT00
すんまそん EACでエンコしてるんだけどバージョンアップはLame.exe新しく置き換えるだけでええの?
パンチカードに記録した音楽の、あの穿孔を通り抜けるような繊細な音質は今の若い奴らは 聞いたこともないんだろうな。
おま・・蝋管に刻み込まれた「メリーさんの羊」の至高の音質を知らんのか?
だからセンスのないやつは無理しちゃ駄目っつってるでしょ?
必死で聞き分けて結局これになったお (´・ω・`) -m s --preset insane -b320 --notemp --interch 0.0002 試してみてくれお
俺はずっとこれだな -V 4 -h -m j --lowpass 18
-V 0が最強
>>835 --preset insane --notemp --interch 0.0002
これだけでよくね
ま、HDに入ってるデータつうことは スイッチング電源の雑音もたっぷり聞こえるわけで。 究極は高音質のDAPにロスレス
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 13:07:59 ID:oSg7E8qi0
ツマンネ
それよりも年々老化していく耳の方が深刻 年寄りは音質について語る資格なんか本来ないはず
このスレに年寄りなんかいるの?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 21:14:09 ID:Pbhmwvc00
こう見えても、僕、87歳なんだよね。
>>844 先輩には頭が下がります<(_ _)>
当方73歳
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 21:47:28 ID:oSg7E8qi0
年寄りには聴こえない音域ってのがホントに聴こえなかったときの絶望感は異常
>>842 かわいいのう。高域があると良い音だっていうのは坊やじゃのう。
まだまだじゃわい。
>>847 今度生まれ変わる時はこうもりにでも生まれ変わりな。
結局、大人が音楽を作ってるんだがな 17-18kHzなんて聞こえるのはガキのうちだけ
2ちゃんでは20kHzより上が聴こえるとか言ってる奴を よく見かけるんだが、そいつは一体何者なんだ?
絶対にそんな人間居ない、とは言わんがだからどうなの?て感じ 超能力者に合わせるのは無理w
20kHzより上が聴こえるとなると、逆に低音が聞こえなさそうな気がするな
世の中には赤外線が見える奴もいるんだ 磁力を感じるってのはどうかと思ったが
暗闇に目を慣らせば誰でも見えるのでは
赤外線、紫外線の「外」は視覚外の「外」 多くの人には見えないもの・感じられないもの たとえ暗闇ならって条件付でも、本当に君がリモコンなどから出る赤外線を見れるのなら、 とても稀有な存在だと思うよ その能力を何に使えるかはわからないけどね ストーブとか見つめると熱いっていうより眩しくて仕方ないんだろうな
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/22(木) 01:17:12 ID:37rl9ALo0
どうでもいい
赤外線LEDは可視領域の波長も出すよ。 そもそも赤外線に反応する色視物質は哺乳類には無い。
>>858 だから見える人もいる、といっておろう
その一例でしかない、ある個人の書いた日記をここで引用しても仕方あるまいよ
>>860 うん出すもの多いね
でもそれは赤外線を見てるんじゃなくて一緒に出ている可視光線を見ているだけで
俺の言ってるのは通常光っているように見えない赤外LEDの光が見えるか見えないか、って話
>>859 うんわざと
って言うかみんな暇だねw
>>861 > 本当に君がリモコンなどから出る 「 赤外線 」 を見れるのなら
お前ら帰れ せめて音か耳の話にしろ
>>862 何が言いたいのかよくわからないが、
俺ンちのリモコンはことどとく可視光を出さないタイプなんだ
>>863 ああ・・・紫外線が聞こえりゅ〜
スイープ信号のような場合は、通常の音量では聞こえない高音域でも、 音量をがばっと上げると聞こえたりするけどね。割と誰でもそうなはず。 逆に通常の音量の音楽の中から特定の高音域を聞き分けるのは、 聞こえる耳を持っていても、脳が認識しないらしい。ようは訓練が必要。 音楽なんて楽しんだほうが勝ちだよね。
「コウモリが飛んでると分かる」と他の人に言っても分かってもらえなかった。 コウモリだって超音波成分だけじゃなくて可聴域の音も出してるはずなので、 聞こえてもおかしくないんだけどなぁ。 あと、不思議なことに音楽を聴きながらの方が、コウモリの鳴き声は聞き取りやすいな。 普段から聞いている音楽なだけに、異音が混ざるとわかりやすいのかもしれん。 人間の聴覚特性としては、純音を聞いたときと他の音が混ざった状態の音を聞いたときでは、 可聴域もRMSも違うらしいが(混ざった音の方が、可聴域が広くなったりRMSが低くなったりする)、 そこら辺の研究ってまだまだ進んでないのよね。 AACとかは雑音をうまく使って音楽を圧縮するけど、 そのうち純音ベースのRMSではなくて適応的なRMSをつかった圧縮技術が出てくるんだろうなぁ。
いつからオカルトスレになったの?ここ
人間てさ、他人とは違うんだ!と思いたいんだよ まあ、ある意味違う人になってるけどねw
スレ違い
そんなにスゴイ耳をお持ちなのなら 是非とも、今後の技術発展のために協力して頂きたいものだ
とりあえず15kHzすら聞こえない糞耳を自慢しておきます。 なのにLPF16kHz位のmp3は音が悪く聞こえる不思議。
>>871 それは16kHz以下の中で間引くからであって当然
聞き分けられるならむしろ良い耳
a
>>873 このタイミングでIDテストって自演する気満々ですなw
-V 0 --preset fast extreme -V 0 --preset fast extreme -b320 どっちが高音質なんでしょうか?
何言ってるんだか
じゃあ (VBR) -V 0 ⇔ --preset fast extreme -V 2 ⇔ --preset fast standard -V 3 ⇔ --r3mix -V 4 ⇔ --preset fast medium -V 5 (CBR) -b 320 ⇔ --preset insane -b 192 ⇔ --preset cbr 192 -b 128 ⇔ --preset cbr 128 この中のどれが一番高音質なんでしょうか?
V0かb320
理論上はビットの下限が高いCBRの320じゃね? insaneなんてくらいだから普通の人はV0で良いって本家にも書いてあるがな パラメーターを全部理解して使い分ける、聞き分ける耳がなければ 黙ってV0
周波数 f1 と周波数 f2 が混ざると f1 + f2 とか f1 - f2の成分も発生するわけで f1が聞こえない人でも、混ざると聴感には影響してくるよ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/22(木) 20:28:29 ID:37rl9ALo0
そうかそうか
>>878 CBRとVBRでチューニングが違うんだから
必ずしも理論値通りCBR320が最高とは限らない。
たとえば午後のV0よりLAMEのV2の方が優秀とか
ビットレートの大きさだけで"最高"音質は決まらない気がする。
>>881 混変調歪みのことを言ってるなら、間違ってるし、
2行で済むほど簡単な話じゃないぞ。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 01:25:59 ID:6Caq4KYI0
mp3は容量にかかわらず音の輪郭がぼやける感じがするな まあポータブルプレイヤで聞くだけだからどうでもいいんだが
黙って -V 0
あえての-b 192
20kHzのスイープ音は聞こえないけど、20kHz以下がカットされた 音楽と、20kHz以上の成分が入ってる音楽は別物だけどな。 楽器やってる人ならわかると思うが、20kHz以下がカットされたCD で採譜すると苦労する。 20kHz以上の成分が入ってるレコードなら、簡単に採譜できる。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 14:49:39 ID:DncqA7IW0
V コマネチ!
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 15:19:14 ID:hh90e27B0
VBRで再生不具合とか、加工で引っかかるアプリとか 細菌のではどういうのがあります?
再生機器VBRに対応してない以外でV2使うならCBR192か224 V0使うなら256か320を使うっていう奴は居ないのか。
iTunes、iPodはVBRに特に弱いってことはないと思うが・・・ ただ加工ってカットとかはiTunesでできないからそのことを言ってるのか? 安物MP3プレイヤーはVBRにほんと弱いのが多いよね
最新バージョンは妙な事してなきゃ、初代iPodでもまずそこでつまずく ような事はありませんがな。 >加工ってカットとかはiTunesでできない ところがだな、再生開始時間と終了時間だけはiTunesで指定出来て、 それがiPodで反映されるんだな、コレが。 むしろ「ダメ字」とかそっち関連が・・・
再生開始・終了時間の指定すれば 同じMP3ファイルを複数作ってカットと同じような動作はさせられるね ダメ字って機種依存文字なんかにはたしかに弱いか
うん、でもヒラギノの「♥」はiPhoneでもちゃんと表示するんだねw
>>898 その行の他の文字が変になる
別にいいんだけどさ
>>889 20kHz以下がカットされてたら、
音楽じゃなくて無音じゃないか?
彼にはなんか聞こえてくるんだよ
>>884 別に混変調の事を言ってるわけではないよ。 いちお、電子系の人なんで
(無線とかもやってる)から、そのあたりの知識はある程度持ってる。
881で書いてるのは、電子回路内での話じゃなくて音になってからの話。
「うなり」とかいうやつ。 周波数の違う音叉を二つ鳴らすと別の音が聞こえるような
現象。
高齢化により高い周波数が単音では聞こえなくても、音楽として流れた場合
聴感には影響するって事を言いたいだけなんで、混変調の高次周波数が
どうとかなんて言ってもあまり意味ないでしょ。
でも老化には逆らえないよねー
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 19:59:32 ID:aurNKodL0
電子系の人ワラタ
>>902 言ってることはわかるが、実際にそれが気になるかどうかの問題
実際に聞き分けできて気になって仕方ない人は不可逆は諦めるべき
じゃあ - V0 -b 320 どっちが高音質なんでしょうか? あくまで安定性とかではなく音質で。 やはりこんな細かいこと気にするやつは 無圧縮wav聞いてたほうが安パイなのでしょうか? 本当に気に入ってる音源だけ無圧縮wavに してる人とかいたりします?
┐(´ー`)┌
むしろいたりしないほうがおかしい 糞耳のお前ならV10でいいよ
>>906 320kとV0の音質の差なんて
「どっち使うかは音質以外の部分で決めれば良い」って程度の
差しかないのは確実だし、確実な結論を出せる耳を持つ人間はまず居ない。
あと320kとV0の音質差なんて本体とヘッドホンでも
簡単に変わるんだから、気にしない方が吉。気にするならWAV使えば良いじゃん。
>>906 ぶっちゃけ、
- V0
-b 320
この違いがわかるなら聴いてみて好きなほう
V0のほうが高音質と10人が言っても君が320が好きならそうするだろ?
>無圧縮wav聞いてたほうが安パイなのでしょうか?
wavと例えばWMAロスレスなどの違いがわかるならこれも好きなほう
理由は前出と同じ
-V 0と-b 320の違い、それどころかこれらと無圧縮wavとの 違いを感じるとしたらプラシーボである可能性が高い。 プラシーボにより高音質であると感じる効果を期待するなら-b 320の方がいいんじゃね?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 21:55:59 ID:hh90e27B0
ぶっちゃけ 192kと320kを聞き比べても違いなんてわからんのに -V 0と-b 320なんて判別できないと思うんだけど・・・
前にも言ったけど-b 320のほうが中〜高音がキンキンしてて聴き難い気がするんだ
TYXテストはしてみましたか?諸君
昔のバージョンで-V 0のほうが良いケースはあった(ブラインドテスト有)けど、 全てのケースでそうなのかは解らないし、最新版ではどうか知らん。 自分でテストして決めるのが一番だよ
なんという釣り堀
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 23:58:14 ID:aurNKodL0
そうでもないか
いや釣り堀。
ツマンネ
お前がな
ツマル
924 :
353 :2009/01/24(土) 10:16:24 ID:JMKfii1d0
おせえ
スレ埋まる前に言ったのは立派。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 19:14:51 ID:Tp3uY6Ym0
>>927 ふつうはわかると思うけどな、しかし部分的な知識しか無い人の場合
他人からもらった、実は128kのMP3を再度192kと320kに再エンコして
同じじゃねーか!と言い切ってる場合もあるw
わかってないヤツに限って豪語する。
嘘?俺素でわからんw 192も320も同じに聞こえる・・・19000円のヘッドホン使ってるけど、両方普通に聴ける 具体的にどんな感じで違うのか、感じで良いんで教えてくれたら有りがたい
キラーサンプル使ってるんでねーの
>>930 聴いた瞬間にすぐわかるってレベルじゃ無いよ
アタックの強い部分とか弦楽器の高音とかが何となくガサついた感じ
短時間ならほとんど気にならない、長時間聴くと疲れる
すごく敏感な人ならすぐわかると思う
19000円のヘッドホンははまあまあとしても
再生機器によっては差はわからないと思う
自作で2台ヘッドホンアンプあるけど、レベルの低いほうのアンプではわからん。
>>930 劣化しやすい部分がわかれば判別できるよ
でも正直流して聴くぶんには全く気にならないレベル
> アタックの強い部分とか弦楽器の高音とかが何となくガサついた感じ 試験放送とか緊急警報放送とか、ああ、そんなの面倒だからいっそのこと時報でいいや それらを聞くとすぐわかるってワケでw
何の情報も与えられずに いきなり聞かされても判別できるレベルなのかな
そうかもしれんが警報のテスト音源持ってねーよw
>>935 聞き比べればわかるっしょ。
でも言い直しておきます、絶対にわかるとは言いません
分解能の高い再生環境で気になる部分が多い曲なら
ほとんどの場合は違いがわかるでしょう。
192になると音の一番上と一番下が スパッとカットされたように感じる。 でも音が悪いとかじゃなく、聞き比べて なんか狭いなぁって感じ。
うん おとがせまいよね
そうそう「これホントに四畳半なんかー?」みたいなそんな感覚あるね。
>>930 320kの音と原音を比べると何がどう違うのかわかりやすいとおもう。
音の情報量が違う感じっていうかなんというか音圧が違うのよ。
大きな音の後ろにある小さな音たちが有るのと無い違いがわかるって
いうかmp3の方がすっきり聞こえるんだけど物足りない。
>>938 要するにV2なら分からないって事だよね
LPFの違いで音の違いがわかるわからないは耳の良さの違いといっても良いが 心理音響モデルによる音のカットの違いを感じたり感じられなかったりと いうのは耳の良さではなく、自分の耳の特性が心理音響モデルに近いか離れて いるかの違いでしかないので「差がわかる=耳が良い」ではない。
V2>>>>>>(-Yオプションの壁)>>>>>>V3
945 :
930 :2009/01/25(日) 11:43:21 ID:3/4hAqJ20
うおー 皆さんレスサンクス そうなんか、結構わかるもんなんだね 俺は192のCBRで保存してるよ、お手軽に 今度から-V 0にしようかな・・・互換性がちょっと心配だけど まあ不具合出たら、その都度wavにするなり再変換するから-V 0で良いかな?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 11:47:20 ID:OXqQXBZ/0
今の時代、 vbr対応なんてあってあたりまえ。半角カタカナに目くじらたてるのと同じくらい無駄。
いやVBRはともかく半角カナはいかんよ。
>>945 「わかる」と「気になる」が別だという事も注意ね。
V2とV0の違いがわからんかったらV2の方が
容量少ないからお得感があるよ。
半角カナはダメだな 海外ソフトのダメ文字ほどじゃないがダメだな
凄い昔のDQ1のサントラCDを192と320とCD音源で聞き比べてみたけど確かに違うね
微妙だけど、シャッフル再生でも判別できたよ
192だけはわかるね
CDと320は微妙すぎて俺にはわからんかったけどw
>>946 なるほど、心配する必要も特に無いんだね
>>947 なるほど、把握!
この際V0とV2を数十曲位聞き比べして決めるよ
俺はなんかもう面倒臭くなってきたから-b 320でやってる 最近はDAPも大容量化してきてサイズを殆ど気にしなくて良いしね
可逆使えば?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 14:57:08 ID:y1jlAYut0
永劫ループ。w
>>951 ポタだと思えばその機種で使えるフォーマットの最高ビットで十分
>>949 そのサントラ探してるんだけど手に入らない。
なんで再販しないのかなぁ。他のはいっぱい再販されてるのに。
>>951 可逆だと1/2程度。320kなら1/4程度。
なら可逆使えば?ってのは微妙。
>>954 そうなの?10年位前に中古で購入したやつだけども
音量がちょっと低い
あれから20曲位比べたけどV0とV2は少しだけ、微妙に違うけど、微妙すぎるねw
CBRも試してみたけど、殆ど判断つかないんだが、その中にやけに高音が耳につくような?
何ていうか耳鳴りまで行かないけど聴きにくいような?ってのが数曲できちゃうね
192だと普通、VBRでも普通、320だけそうなるのが数曲有る
結局行き着くところって、再生する機器の性能
機器の性能が悪いと判別できない 安物を使ってる人はコマンドラインなんか考えなくて良い ↑これに気がつかないとパラメーターをいろいろ試すのは タダの時間の無駄遣い -V2で十分
V4でも十分だな
っていうか、-b 320って--preset insane(insane=非常識な)だよね。 音質とは無関係にビットレート無駄遣いするだけ。 携帯プレイヤーで使うとメモリへのアクセス回数が増えて早く電池が切れるよ? それに、ブラインドテストってランダム再生でお手軽にできるテストじゃないよ。 統計・有意差・認知バイアスを理解してないと、実験も実験結果も間違ってるから、ただの時間の無駄。
>>958 高級な機器を使用するほどの財力がある奴は音楽を圧縮なんかし無くね?
>>962 俺の場合はPCのちょっと高級なほうで
圧縮の仕方で違いがあるのを確認できた
↓
まずこれで違いがあることを認識
↓
しかしポタではそれほどは違わないことを確認
ここで自信をもって自分の中に基準ができる←ここが重要
↓
結局、ポタでは曲数を稼ぎたいので基本は-V2
PCの環境と比べて違いがわかって気になる曲だけ-V0
所詮はポタと割り切れない人は圧縮なんかやめて
全部可逆にすれば良い
V2とV0を試したけど俺も
>>963 と同じ感じに思った
基本V2かな
でもV2でもV0でもその曲で320k代をあまり使用してない曲はサイズも殆ど変わらないみたいね
殆ど192の辺りで事足りてる曲とかを320CBRとかは無理くり320でやってるからサイズ大きいし、高音が耳に付くのかな?
>>964 どうかな〜
余計にアラがでるのかもな、だからinsaneなんて名前付けられてるw
ポタの場合はいくらアンプとか使っても
所詮は送り出しがポタなので過剰な努力したくない
因みにPC再生は全部FLACです
ハードディスクはたっぷりあるから不可逆にする必要は無いし
かといってWAVみたいなバカでかいファイルは無駄に容量食い過ぎ
可逆保存を気にせず使えるいい時代だな HDD80Gとかの時代はまだまだ節約を考えてたよ
信じる心は力になるってばっちゃが言ってた
誰も信じるなってディープスロートが言ってた
再生機器の性能だけじゃないよ。-V2 とか -V0の比較だとデコーダーの 性能にも左右される。たとえばfb2kでは違いがわかりにくい。
なんか最近オカルトが酷くなってきたなぁ
LAMEはオカルト
音質の話をするとfoobar2000の人が暴れます
エンコ中半裸で正座して待っていると音質に艶がでるような気がする。
可逆とかしなくてもV2かV0で十分聴けるし十分良い音だと思うけどな どんな再生機器だろうがそこまで別物になる位の変化じゃないし 10年先を見たとこで音楽は音楽だし、10年後もV2〜V0位の音で聴けるなら十分だと思うんだけども?
>>970 静かな箇所を爆音で聴かなければ、
デコーダに差は出ないと何度言われれば…。
MADチャレンジのし過ぎで頭も耳もMADになったんだろ
しかし昔HDDが数GBだったころ、無理矢理妥協して128kbpsとかでエンコして 原盤を手放してしまったものは、今となってはどうにもならない。 ビットあたりのコストが無限に低下し続けるデジタル世界において、 突き詰めれば圧縮など無意味なことだと感じる。
>>978 このスレでそんなこと言ってもしょうがないぞ
>>978 元になる音楽そのものはCDになってから全然変わってない
だが圧縮方法や保存するHDDはどんどん進化して安く便利になって行ってる
このまま進めば「(昔)mp3の128k」→「(今)V2〜V0 or 可逆圧縮」→「そのままwav」
になると思うが、元のCD母体の音質が一緒で有るならV0で満足しても差し支えないLVだと思う
もしこの先音楽が変化し、5.1チャンネルが主流になってしまったら可逆で保存してたのもmp3でほぞんしてたのも
両方同じ扱いになるだろうしね
>>978 今の若者は128kの音源でも金を出して買っているぞw
>>978 すれ違いなんでアレだけど、可逆でも
ファイルサイズ減少による読み込み負荷の低下>圧縮によるデコード負荷の増加
なら圧縮の意味あるから、可逆は意味あると思うよ。
問題は企業が独自規格に走る傾向にあることで、統一されないからWAVを使うってのはありうるけど。
CBR192と320で音場感が違うってのは納得だわ どこだかで192あれば人の耳ならほとんどそれ以上は聞き取れないとかで そんなもんかと思っていたこともあったけど その聞こえないはずの音があるか無いかでやっぱり違うのかな 神秘だ
192から320に上げると聞こえない部分だけじゃなく、聞こえる部分の情報量も増やしてるんじゃないの?
聴こえないような高音域だけを削ってるわけじゃないしな
動画は「ビデオ」→「LD」→「DVD」→「BD」みたいな感じで 元になる方がどんどん綺麗に、そしてデジタルに進化していったから 保存する方法も進化していったじゃん? でも音楽はずーーっと、何十年もCD供給のままで 保存するやり方も、十分納得できる音質で圧縮できるレベルになってる だから可逆にこだわらなくても良いと思うし、拘るのは新しい音楽になってからでも良いと思うんだ
>>988 音楽だってそうじゃないのか?
44.1kの16bitな時点で(ry
いや、なんでもない。 気にしないでくれ
原音と比べてどうするって話だよな・・・
うめ
ぼし
うめー
ほしー
蒼樹
馬
999 :
999 :2009/01/27(火) 18:20:49 ID:ehTaduTP0
999
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 18:24:10 ID:Zk54C7RV0
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。