【最強】 Acronis True Image 【復元】 part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
質問の時は>>2-10ぐらいを参考にして、使用環境などを出来るだけ詳しく書いてね。
★バックアップ完了だけで安心しないで、復元の予行演習は1度は行いましょう。

前スレ
【最強】 Acronis True Image 【復元】 part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210258690/

■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
Acronis True Image 11 Home
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
※株式会社プロトン(http://www.proton.co.jp/)は
 2008/4/1から株式会社ラネクシーに社名変更されました。
■英語版(販売元:本家米国Acronis社)
Acronis True Image 11 Home
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:39:30 ID:bzSluxu50
■質問の際は、最低でも、次の内容は書いてください。
【O S】
【M/B】
【HDD】接続ポート、パーティション構成も書きます
 ※ドライブCやDというドライブレターだけではなく、ドライブ単位でパーティション情報を書きます。
  たとえば、Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)を使った
  "C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe" /d0
  を実行した結果などは、大変参考になるはずです。HDDが1つの場合の例です。
  http://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe
【光学ドライブ】接続ポートも書きます
【何がやりたいのか?】
【〜〜〜ができない?】この場合には次の点に注意してください
 ・これまでに何をやってきたか?
 ・どんな操作をしてきたか?

※体験版での動作確認や、OSクリーンインストール環境での動作確認を行うなどの、
 基本的なトラブル対応は完了しているというのは当たり前です。

■Acronis True Image 購入の前に
 1.購入前には体験版で動作確認を必ず行います。
 2.体験版で作成したブータブルメディアでブートした際、
  復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認します。
  (例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
 3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができます。
  完全版で起動しない場合にはセーフ版で…と両方を試します。
 4.体験版はインストール後15日間までバックアップ/復元を含む全機能が体験できます。
  期間に関わらず、体験版で作成されたブータブルメディア(ブータブルCD)やプラグインを
  組み込んだWinPEやBertPEではバックアップの作成はできません。復元のみ可能です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:41:46 ID:bzSluxu50
製品紹介と公式FAQ
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
Acronis True Image 11 Home 製品概要/FAQ
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
 http://www.runexyfaq.com/acronis/
Acronis True Image 10 Home 製品概要/FAQ
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/faq.html
Acronis True Image 9.0 製品概要/FAQ
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html
FAQ - よくあるご質問と回答集
 http://www.runexy.co.jp/cgi/faq/faq.cgi
Windows PE 2.0 に Acronis True Image を組み込む
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/

■機能限定版(販売元:ソースネクスト株式会社)
Acronis True Image Personal 2(9.0 の機能限定版)
 http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
Acronis True Image Personal(6.0 の機能限定版)
 http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image LE(バッファロー外付け型HDD同梱版など)
http://www.runexy.co.jp/software/buffalo_n_support/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:42:54 ID:bzSluxu50
■英語版と日本語版について
・英語版と日本語版とでは、アップデータ提供のタイミングが異なるようです。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
 壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
 ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。

■日本語版サポート
http://www.runexy.co.jp/support/download.html
■アップデータ
Acronis True Image 11 Home (Build 8136,8071)
Acronis True Image 10 Home (Build 4942)
Acronis True Image 9.0 (Build 3884,3764,2367)
Acronis True Image 8.0 (Build 1024,995,964)
Acronis True Image LE (Build 5079,5014,963,644)
Acronis True Image Personal (Build 355)
Acronis True Image 7.0 (Build 651,638,634)
Acronis True Image 6.0 (Build 313,336,338)
■試用・体験版
Acronis True Image 11 Home 体験版
Acronis True Image 10 Home 体験版
Acronis True Image 9.0 体験版
Acronis True Image 8.0 体験版
■マニュアル(PDF)
Acronis True Image 11 Home
Acronis True Image 10 Home
Acronis True Image 9.0
Acronis True Image 8.0
Acronis True Image 7.0
Acronis True Image 6.0
Acronis True Image LE
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:43:31 ID:bzSluxu50
■関連スレ
Acronis総合スレ part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1085929045/l50
【最強】 Acronis True image LE【最安】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1111130843/l50
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199374474/l50

■関連サイト
■True Image - wiki
 http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image

■UiUicyさんのページ
 ・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
  http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html
 ・CDブートの回復コンソールディスクを作る
  http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html

■キキさんのページ「魔法のキキ」ttp://kiki.suppa.jp/
 ・PE Builder で、最強の BartPE を作ろう!!
  http://kiki.suppa.jp/pe/
 ・Acronis True Image を BartPEに組み込む
  http://kiki.suppa.jp/pe/trueimage.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:44:19 ID:bzSluxu50
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:45:08 ID:bzSluxu50
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:46:01 ID:bzSluxu50
よくあるトラブル対策
■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
 ・ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される (マイコミジャーナル)
  http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
 ・イメージファイルから復元後にログオンできない (ネットジャパン)
  http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
 ・ブートパーティションのドライブ文字が変更されているとログオンできない (Microsoft)
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321

■MBRの修復手順
 <Windows9x/Meの場合>
 1. Windows9x/Me 起動ディスクでPCを起動します。
 2. Windows98起動ディスクの場合、起動後にディスク1をセットし直します。
 3. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fdisk /mbr
 <Windows2000/XPの場合>
 1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
 2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
 3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
 4. キーボードの種類を選択します。
 5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
 6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
 7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fixmbr
 警告 : コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
     コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
     コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:47:22 ID:bzSluxu50
■増分と差分のバックアップファイルの違いは?
[増分]
増分は前回の増分からのイメージ作成になるため、
復元時に「完全アーカイブ」とそれまでの全ての「増分アーカイブ」が必要になります。
[差分]
その時点での完全バックアップからの差をバックアップします。
一回ごとのファイル容量は増分バックアップに比べて大きくなります。
復元時は、完全バックアップアーカイブと最新の差分アーカイブを使用します
[時間]
イメージを作成する時間は、[差分]のほうが多少時間はかかります。
イメージを復元する時間は、[差分]のほうが高速に復元されます。
理由として、[増分]の復元はすべての[増分アーカイブ]を参照して行われるためです。

■TI11での増分では「セクタ位置の保存/復元」をすると、次回以降、バックアップファイルがコンパクトになる。

■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
 ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
 ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。

■レスキューメディアとバックアップファイルを同一のDVDに作成できますか?
 True Imageの[ツール]→[ブータブルメディアの作成]でDVDにレスキューメディアを作成後、
 別途ライティングソフトで空き容量にバックアップファイルを「追記」できます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:47:56 ID:bzSluxu50
■復元時のパーティションサイズの変更について
 バックアップ時と異なる容量のディスク/パーティションへ復元する際、
 以下の3通りの復元方法から選択可能です。
 a)元の比率
 b)元の容量のまま。後ろに空きができる
 c)任意
 【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できないことがあります。
     またフォーマットの変更(変換)はできません。
  例)Windows2000SP4未満なのに128GBを超える容量に復元してしまった場合など。

■Virtual PCでブータブルメディアで起動すると、マウスが使えません。
ブータブルメディアの起動パラメーターの項目を指定してから作成する。
  i8042.noloop

もしくは、
完全/セーフ版選択画面で[F11]を押下し、現れたダイアログに、パラメータを入力してから起動する。

■ブータブルメディアで起動しない。
以下を参考にしてみてください。
 製品 CD やブータブルメディアから起動した場合、
 黒い画面の右上に、 Acronis ロゴと「Loading, please wait...」のメッセージが表示されたままになります
 http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:48:25 ID:bzSluxu50
True Image はバックアップ/復元ソフトです。以下の動作は保障されていませんし、
検証もされていません。あえて質問する際は十分な検証結果などを添えてください。
 ※必要であれば、専用のスレで質問してください。
 ※製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。

■バックアップ時と異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
 例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
 例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのPIDE⇔SATAやSATA⇔SATAポート)

 以下の製品では、サポートされています。
 http://www.runexy.co.jp/products/trueimage-echo-win/
 オプションを追加すると、ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
 http://www.runexy.co.jp/products/trueimage91server-win/index.html
 オプションの「Universal Restore for Acronis True Image 9.1 Server for Windows」を追加すると、
 ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。

 また、Microsoftからは、次のような情報が提供されています。
 Windows XP のシステム ディスクを他のコンピュータに移動した後に STOP 0x0000007B エラーが表示される
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082

■バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にファイル単位で
 デフラグされているように見える点(デフラグ画面で青色のみの表示になる等)
 各人がデフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。

■DOS版のTrue Imageは、ありませんか?
C:\Program Files\Common Files\Acronis\TrueImageHomeの*.runを…。
マウスドライバを忘れずに。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:49:55 ID:bzSluxu50
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓テンプレはここまで〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
テンプレ、かなり変えています。
修正/補足などありましたら、よろしくお願いします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:54:25 ID:bzSluxu50
ごめん、>>3の補足。行数制限の調整してたら、入れ忘れてた。
■無償版
DiscWizard 日本語版(10.0 の機能限定版)
 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=en-US&name=DiscWizard&vgnextoid=d9fd4a3cdde5c010VgnVCM100000dd04090aRCRD
MaxBlast 5 日本語版(10.0 の機能限定版)
 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=en-US&name=MaxBlast_5&vgnextoid=7add8b9c4a8ff010VgnVCM100000dd04090aRCRD
Acronis True Image 8.0 Personal (English) ※スレの情報提供から
 http://www.acronis.co.uk/mag/pcpro/ati8pe
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:06:26 ID:xWkOA9Qj0
スレ立て乙。
スレを立ててもらって言うのもなんなんですが、本当はPART31ですよね。
15過去のスレ立て人:2008/06/30(月) 08:03:13 ID:6cdWGFUhO
>>1
スレ立て大変お疲れさまでした。
時代遅れになっていたテンプレをここまで整備するには、かなりご尽力されたことと思います。
私は既にTIを離れてしまいましたが、このスレが有益な情報交換の場として、
ずっと長く成長していくことを願って静かに見守っています。
これからも頑張ってくださいね★(^-^)/~~~

>>14
Part32で正しいのです。
>>6をよく読んでみてくださいね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:22:09 ID:1Nv8OW8j0
DiscWizardとMaxBlastはシーゲート、マックスターのHDDがPCに1つでも接続されていないと
つかえません。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:28:34 ID:1Nv8OW8j0
ところで、いま販売されてる雑誌の中でAcronis True Image LEが付属
してるものってある?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:13:59 ID:xWkOA9Qj0
>>15
そうですね、どうもすみませんでした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:00:10 ID:EFR7HXA70
>>15
いままで、ご苦労様でした…でも、これからもいつでもお立ち寄りください。
スレは誰のものでもありませんし、みんなが育ててあげればいいのでは?と思います。
今回、私は、少しだけお手伝いしただけです。

>>16
注釈は入れたほうが良かったですか?必須条件としては書かなくても理解してもらえると
思ったので書きませんでした。動作条件がもう少しわかれば、それから補足してもいいのかな?と。

>>18
いえいえ、これからも気づいたことがあれば、お願いします。

他にも、VISTA系の話題や、TIのメリットであるスケジュールなどの記載、
パーティション分割と、パーティションの内容(使い方)とかありますが、
今回は記載しませんでした(長くなりすぎてますので)。

これらは、これからの課題として、このスレ/次スレで解決すれば…と思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:34:41 ID:DPcmqqIn0
このソフト絶対SATA接続 推奨だな
USBで接続した時に10時間かかった復旧がSATAでやったら
3時間以内でできたそんなに速度違ったのか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:20:30 ID:63V7xwQC0
>>20
お前USBの転送速度をわかって書いているのかw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:59:52 ID:h6DygWjr0
全角で書くような奴だぜ、生暖かい目でスルーしてやれよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:39:51 ID:CrVZB/dt0
俺用メモ

schedul2.exe 意外はサービス止めて平気
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:14:08 ID:LJBufUAG0
XPが立ち上がらなくなり再インストールしたところです。
各種IDとパスワード・メールアドレスのメールなどすべて消えてしまいました。
いま頭の中は真っ暗です。

ここにあるようなソフトを使っておくべきだった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:38:38 ID:yT5tJjtv0
頭の中が真っ暗なのは、このソフトを使っても解消されないけど
H/W的に、頭蓋骨等を開けない限り
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:00:30 ID:ktBn1yZW0
USB2.0接続のHDDに対し約300GBのデータをコピーした場合、
TI11Homeのクローン作成で約8時間
FireFileCopyで約6時間
だったよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:35:54 ID:ta7Sp/wY0
このソフトを使う前から、PCのシステムを変更する時などのタイミングで、
何をしたかを書き留めるようにしている。
使い始めてからは、TIでのバックアップ・リカバリについても記録。
どんなことをした時点のバックアップか残るのもいい。
又、これが、PCを買い換えたとき重宝する。
(マサーが変わるとリカバリできないらしいからな)
何を入れるか、どういう設定にするか悩まなくていい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:36:02 ID:LnrJfsJq0
>>20,26
本当にそんなに時間がかかるんですか?

最近、TRUE IMAGE HOME 11を買ったものですが、シマンテックのSAVE & RESTORE
のときは23GBの復旧で20分くらいでした。

TIのバックアップのベリファイって、増分のときでもフルバックアップの時
でも処理時間が一緒なのは何かおかしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:16:47 ID:q4kr3QHZ0
>>24
メールアドレスやメールなんてTI使わなくても普通にBU取っておけ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:29:32 ID:63V7xwQC0
>>28
→環境の違いが書かれていないんだから判断はできないだろ
→増分バックアップの仕組みをよく考えろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:26:34 ID:rJ2rbi150
前スレ >>996
まさか Task Scheduler 自動起動にしているんじゃないよね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:25:43 ID:G/UmNFZn0
>>31
無効にしてるしサービス切ってる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:45:47 ID:P44Y4SnW0
>>17
ないと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:54:52 ID:xn6LgipK0
バックアップソフトの購入を考えており、このソフトに目を付けています。
バックアップ先ハードディスクは、いま使っているUSBのものを考えています。
電源はパソコンから取るものですが、FAQでACアダプターのものを使った
ほうがいいと書かれています。
一番下。
http://www.runexyfaq.com/acronis/2008/06/

買い替えが必要でしょうか?
今繋げているUSBは、ハードディスク・プリンター・DVDドライブで、復元が問題なら
ハードディスク以外は外しておくことも考えてます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:34:17 ID:oS0hwJnU0
バックアップの優先度を高で、他のアンチウイルス等のソフトを終了させといても
処理速度はCDブートで起動させたときの方が速いのかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:39:02 ID:w5FuJIkD0
>>34
体験版でレスキューメディアから
HDDにアクセスして電源落ちないなら、買い換えずに使えそう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:11:30 ID:xn6LgipK0
>>36
ブータブルディスクのことですか?
これを作ってマシンにディスクを入れ、立ち上がればOKということですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:35:42 ID:v3dgFFUr0
>>37
バックアップファイルが見えれば多分OK
39950:2008/07/02(水) 14:43:47 ID:j/jBDHoI0
前スレ950です、さっき物が届いて今からやってみます
もしトラブった時は何卒宜しくお願いします・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:46:47 ID:z6tqhH9D0
>>39
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
超がんがれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:17:43 ID:fwiDNQCzO
HDD入れ換えて再起動する時にBIOSで起動ドライブの設定をしなおす必要があるかも
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:53:43 ID:Uho/+6Q/0
TI HOME 11のログって使えないですね。

よくわからないメッセージばかり表示していて、肝心のバックアップが正常に
終わったかどうか何も表示されていません。

なんとかコンピュータが閉じたとか、わからないメッセージばかり表示して
普通の人に理解できる表現ができないものでしょうか。

43前スレ950:2008/07/02(水) 16:20:12 ID:j/jBDHoI0
えーっと、早速壁に・・・
とりあえず1から説明しますと
TIは11です、マザーボードはM2N-Eで古いIDEのHDから新しいSATAのHDへシステムの引越しでクローンを作りたいんですが
古いIDEの(WD製WD2500JB)をIDEポートのプライマリマスターに接続
新しいSATAの(WD3200AAKS)をSATAポートの1に接続
どちらもTI11では認識、新HDをディスクの追加でとりあえずOSにも認識させ
クローンを作る作業に入りました、指示に従ってとりあえずパーティーションなどの割り振りは自動で進めて行き
最終的には再起動を促され、再起動するとTIのディスクチェックなどが始まり(恐らくここまで順調)
チェックが終わった後そのまま旧HD→新HDへのコピーが始まると思うんですが、始まったと思ったら1分程度で
↓この画面
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080702161223.jpg
まず英語が・・・
とりあえず頭を振り絞って解読すると
おめでとう!全部ばっちりだよ!古いHDは外してマスターとスレーブを入れ替える必要があるなら入れ替えて起動してね!
なんか適当にボタン押せばパソコンの電源落ちるからね!
みたいな事が書いてあると思うんですけど・・・
どう考えても全部の工程が3分ほどで終わるなんておかしいですよね?満タンじゃないけど130Gくらいは使ってる訳で・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:27:05 ID:j/jBDHoI0
ちなみにそのまま再起動してみると、案の定コピーも出来てないし新HDはからっぽ
SATAだけを接続しても画面左上に_の点滅だけで起動しない
旧HDをプライマリスレーブに繋ぎ変えて起動してみたり新HDを違うSATAに接続してみて
また1からの作業を3,4回やってみても同じ状態ですコピーが始まらない
そして起動するとまたいつものTIメッセージの「Complete」
一体何がCompleteなのか全く分からないまま呆然としてますが・・・
書いてる途中で前スレで言われたブータブルメディアの事を思い出したのでちょっと今からやってみます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:21:53 ID:v3dgFFUr0
>>42
最後に処理が成功しましたってでてないの?
このメッセージでわからなかったらTI11のメイン画面のシステム状態のところを見るとか
タスクスケジュールで最後の実行結果を確認だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:32:50 ID:IvNCbk9h0
>>43
>最終的には再起動を促され、再起動するとTIのディスクチェックなどが始まり(恐らくここまで順調)
>チェックが終わった後そのまま旧HD→新HDへのコピーが始まると思うんですが、始まったと思ったら1分程度で
>↓この画面

この現象私も経験あります。でもどうやってこれをクリアしたんだか記憶が・・・・

Windows上のTIでは認識できてるHDDが再起動したTIのアプリケーションからちゃんと認識してないみたいな・・・
ブータブルメディアから起動して新旧両HDDが認識できてれば確実にクローン化できると思うんだけど・・・どやろ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:38:49 ID:NwZ+gI/X0
>>44
お疲れさま。こんな時だからこそ、あわてずさわがずれいせいに。急がば回れ。です。


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210258690/993
を参考に、実行した手順を全部書いてみてください。他にも、
・WD2500JBは、今回の作業の後も、問題なく起動していますか?

・SATAのポート1っていうのは、最初のポートですか?(ポート0は存在しないってコト?)
・TI11をWD2500JBにインストールしたのですね?
・TI11は最新版にアップデートしていますか?
・「TI11では認識」というのは、クローンウィザードのリストとして選択できたというコト?
・BIOSでSATAのポート1のWD3200AAKSは起動デバイスになっていますか?
・「案の定コピーも出来てないし新HDはからっぽ 」と判断した理由は?

今すぐ試せるのは、パーティションのサイズを同じにしてクローンする。

★安全策:PATAのバックアップを保存できるのなら、保存しとく。
「→そして復元」は無理ですか?

WD2500JBのパーティション分割の状況やWD3200AAKSの分割予定が
見つけられなかったので、具体的な手順は省きます。

#もしもの時のために、MS-DOS(WIN9x)かDR-DOSの起動ディスクは、持ってますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:44:22 ID:j/jBDHoI0
やりましたー出来ました!無事コピー→新HDから起動しました!
まず、今まで色々とレスを下さった皆さん本当に有難う御座います。
ちょっと長くなりますけどご容赦ください。

書き込んだ後、まず>>46さんに習ってメイン画面を見てみると「処理は開始されてません」そんな馬鹿な事あるかと思いながら
とりあえず、ブータブルメディアを作ろうとしてBIOSの設定を弄った後旧HDが何故かBIOSでも認識しなくなり
不意に振り返った時に足で旧HDを蹴り飛ばしてしまった事もあり原因の切り分けなど色々と時間がかかってしまいました
ここで随分時間を食ってしまいました。結果プラグイン電源の電源側のプラグが抜けていたんですが。

なにからどう書いて良いのか・・・とりあえず成功した手順はこうです

@旧HDにTI11をインストールし新HDを接続
ACD-Rにブータブルメディアを作成しPCシャットダウン
Bブータブルメディアから起動しクローン作成作業(パーティション設定等全て自動)
C再起動無しで勝手にコピー開始→コピー完了→PCシャットダウン
D旧HDを取り外しPC電源ON
E新HDからOSが起動!!

ウィンドウズ上でやった場合はCの工程で必ず再起動をしてくれというメッセージが出ていました
起動ドライブをクローンするのだから当然かと思います・・・
多分>>46さんがおっしゃってる様に再起動後新HDを認識できないのか?新HDにコピーしてない様でした
結果的には再起動をせずに作業を進めることが出来るブータブルCDからの作業だとうまく行った様です
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:44:43 ID:j/jBDHoI0
>>47さん今日もほんとお世話になります・・・
なぜウィンドウズ上からやると失敗したのか未だに分からないですが、当時の状況で答えると

・はい、していました
・最初のポートです0ポートと言うのはありませんでした1〜6です
・旧HDのWD2500JBにインストールしました
・はいバージョンは最新です
・はい、TI11で両方のHDを認識していました(ウィザード時はオリジナルHDに旧ターゲットHDに新を選択)
・はい、>>43の写真の画面の後、新HDを起動ドライブに指定しました
・失敗後も旧HDをつなぎ直してウィンドウズを起動して新HDの中を見ても空っぽでした・・・

前スレでおっしゃって頂いたブータブルディスクの事が役に立ちました。
後は、暫く様子見で旧HDをそのままとっておいてバックアップ用のHDとしてでも使おうかと考えています
今はまだ旧HDの中身を消す事が出来ないので、使えませんが今日から私もTI住人になりましたので
また何かあった時は宜しくお願いします。
長くなりましたが、皆さんにはとても感謝しています。
一人でやってたら、まず一発目の壁でつまずいてブータブルの事にも気づかず諦めてクリーンインストールしてたと思います。
このスレの皆さんには心からお礼を言わせて頂きます、本当に有難う御座いました
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:53:13 ID:IvNCbk9h0
>>48
バンザーイ!!
( ^_^)/□☆□\(^_^ )★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:24:50 ID:Gjp6qv0y0
>>48
ケーススタディを書いてくれるのはありがたいぃ
52テンプレ:2008/07/03(木) 04:36:40 ID:ZX2ETDeE0
テンプレの補足です。何回も申し訳ありません。
>>3-5あたり
■機能限定版(販売元:ソースネクスト株式会社)
Acronis True Image Personal 2(9.0 の機能限定版) 製品概要/FAQ
 http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
 https://www.sourcenext.com/faq/action/faq50result?id2=27
Acronis True Image Personal(6.0 の機能限定版) 製品概要/FAQ
 http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
 https://www.sourcenext.com/faq/action/faq50result?id2=26
Acronisシリーズ 製品サポートのご案内
 http://www.sourcenext.info/acronis/
 Acronis True Image Personal 2のアップデートプログラム(Ver.1.0.1)
 Acronis True Image Personal 2 体験版

■機能限定版(販売元:バッファロー外付け型HDD同梱版など)
Acronis True Image LE
 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html
 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_portable.html
 http://www.runexy.co.jp/software/buffalo_n_support/

■関連スレ
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.12
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199374474/l50
 ディスクイメージ(OS起動ドライブのバックアップ/復元)について語るスレッドです。
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part4
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199423175/l50
 ファイル単位のバックアップ(コピー)について語るスレッドです。
HDD買い換え大作戦 Part106
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212768012/l50
【とにかく】機器構成選ばないWIN構築【起動】
 http://
残念ながら、類似スレッドを見つけることができませんでした。見つけたら教えてください。
53テンプレ:2008/07/03(木) 04:37:45 ID:ZX2ETDeE0
>>13(つまりは>>3)の追加補足
■無償版
MaxBlast 5 日本語版(10.0 の機能限定版) (build 5,028)ヘルプも日本語
 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=en-US&name=MaxBlast_5&vgnextoid=7add8b9c4a8ff010VgnVCM100000dd04090aRCRD
DiscWizard 日本語版(10.0 の機能限定版) (build 5,036)ヘルプも日本語
 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=en-US&name=DiscWizard&vgnextoid=d9fd4a3cdde5c010VgnVCM100000dd04090aRCRD
 To use the product, at least one Seagate or Maxtor device should be installed in your system.
 だそうなので、MaxBlast 5でも、同じ状況ではないでしょうか?接続デバイスはUSBでもOKのようです。

Acronis True Image 8.0 Personal (English) (build 896) ※スレの情報提供から
 http://www.acronis.co.uk/mag/pcpro/ati8pe
 ブータブルメディアはFDD(2HDで6枚組)のみ作成可。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:24:40 ID:ZX2ETDeE0
■DiscWizardをテストした時のメモ。
DiscWizard(TI)のインストール先(バックアップ/復元対象パーティション)はCドライブ。
起動ドライブ自身をバックアップ/復元するテストです。
試用したPCの環境は、C2D 6600定格/2GB/ICH8R/G965(XP Pro SP2/F6 install/必須ドライバのみ)です。
 起動ドライブ:FAT32/使用容量8GB/仮想記憶・ハイバネーションファイル無し)Hitachi HDT725050VLA360
  #1台ですが、動作モードはICH8R-RAID1です。自分の環境では、これが一番パフォーマンスが良いため。
 バックアップ作成(保存)ドライブ:USB-HDD(UD-500SA + Maxtor 6Y250M0)
試用時に変更したオプション
 圧縮レベル:最高
 バックアップの優先度:高
 分割サイズ:700MB
 その他のオプション:指定なし

これで、作業時間(バックアップ)は約4分で約4GBのファイルができあがります。
負荷は、両方のCPUを同時に使いながら、ともに60〜90%といったところ。
#作業時間やCPU負荷は、オプションの設定で大きく異なります。これは他のTIと同様だと思います。

なお、ブータブルメディアを利用した復元も可能です。
復元時にはIDEモードをRAID1→IDE互換、Native→Compatibleに変更しています。
もしかしたら不要かもしれません。未確認です。

To use the product, at least one Seagate or Maxtor device should be installed in your system.
だそうです。上記ダイアログを見た(一度DiscWizardを終了した)後で、UD-500SA + Maxtor 6Y250M0を
接続すれば、問題なく起動し、バックアップ/復元できました。MaxBlast 5でも、同じ状況では?
このことから(実質的な)接続デバイスはUSBでもOKのようです。

なお、たまたま手元にあったUD-500SAを使いましたが、利用を薦めているわけではありません。
参考:
【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ07【外付に】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212491249/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:50:57 ID:Mq5F5gO+0
システム丸ごとバックアップできるのってTrue Imageだけなの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:14:36 ID:iphnsbq00
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:28:14 ID:zJ7GKUFP0
ネットにPCが繋がってるってことは、調べることはできるんだよな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:52:06 ID:Ykfj2D0k0
>>55
ageだし釣りですねw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:39:19 ID:yQvO+73N0
>>32
まだ見てるかな?
TI11→Bart PEプラグインのみインストール→アンインストール→サービスにスケジューラが残ってる。

たしかに、そのとおりですが、ちゃんと削除できますよ?
レジストリの操作時には、ちゃんと「アクセス許可」の項目があったでしょ?

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Acronis\Scheduler

AcrSch2Svc
Acronis Scheduler2 Service
Provides task scheduling for Acronis applications.
"C:\Program Files\Common Files\Acronis\Schedule2\schedul2.exe"
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:00:20 ID:BtZfzswy0
11で復元後、サービスの設定が保存されてない(自動・手動等バラバラ)
サービスの設定は、記憶していないんでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:23:17 ID:P5WfgUCE0
>>60
そんなことはない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:32:54 ID:U2HbwtO70
やっと本家更新キタ
でもbuild#8101(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:41:57 ID:R+1I/0AM0
フリーでTrue Imageと全く同じ機能を持つソフトキボンヌ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:44:07 ID:yqhRBFWt0
>>63
10位上に載っている
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:53:49 ID:R+1I/0AM0
>>64
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ < お前の鐘鳴らしたろか!
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    \_
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:20:32 ID:SrZ9xwYA0
>>64は親切に教えてるのに意味わからん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:23:53 ID:yqhRBFWt0
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン そう思うよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:25:21 ID:AM6ZWYDf0
>>59
あの後OS再インスコしちゃったんで…
Bart's PEはその時作ったのがあるから速効でバックアップとっておきました。

アクセス許可のとこは確か「システム」になってて全部許可になってたと思う。
そこをどう弄れば良かったか後学のために教えてください。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:57:51 ID:qJuHNutm0
11HomeでVirtualPCのイメージ作って
別のVirtualPCに復元したら無限再起動きた
仮想なんだから同じハード構成だろうに
なんで起動せんねん
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 04:07:12 ID:3BzasoH50
おまえの腐った脳みそを、まず起動しろ ゴミ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:28:08 ID:qWla34dB0
VPCなら、仮想HDDのファイル自体がすでにイメージみたいなもんなのに
なんでわざわざTIでイメージ作るのか解らん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:58:36 ID:Jh3Ps3Pz0
前スレ見れなくなってるので、質問させてください。
Acronis True Image 7.0なのですが
USB外付けHDDにC.D(PC丸ごと)ドライブイメージを作成しています。

一度試しに復元してみようと思い、イメージの復元を実行してみたのですが、
復元できず(外付けHDDは認識している)、イメージデータをDドライブに
コピーして、そこから試みたのですが、再起動後にソフトが立ち上がり
操作を進めていくと、ハードディスクが見つかりませんとエラーが出ます。
OSはXP Proなのですが、だめなのでしょうか。。
セキュアゾーンは作成していません。。

ココで調べろ!等も含めてよろしくお願いします<m(__)m>
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:24:19 ID:4h83nFLq0
>>72
状況がわからん、エラーメッセージもわからず?
DドライブにC、Dのイメージを入れてCドライブから起動したTI7でC,Dを復元してるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:34:53 ID:Jh3Ps3Pz0
>>73
Dドライブに、イメージファイル(CD丸ごと)を置いて、
Cドライブから起動したTI7でCのみの復元です。。

状況なのですが、
普通にPCが立ち上がってる状態で、スタート→すべてのプログラム→TI7起動
→イメージの復元クリック→手順に従いDドライブのイメージファイル選択
→復元するパーティションで、Cを選択→パーティションの復元場所→Cを選択(Cにチェック付き)
→アイコンが3つ出てくるので(再試行、再起動、別のディスクを選択)推奨の再起動をクリック
→再起動後にソフトが立ち上がり
操作を進めていくと、ハードディスクが見つかりませんとエラーが出ます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:38:21 ID:Jh3Ps3Pz0
あっ・・・・・

このソフトって、TI7のCD等からリブートしないとダメなのでしょうか・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:49:00 ID:n/pC8umb0
ハードディスクが見つからないんだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:42:28 ID:5/1mBIlb0
イメージはCとD別なんだよね
>CD丸ごと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:54:00 ID:96kIuvT60
>>65-67
64-10=>>54と主張されているのでは?
「機能限定版」なんて聞いてねーんだよ。「全く同じ機能」っていってるだろ?って意味なら・・・

>>68
さすがに、そういうレベルなら、ここを紹介するので、勘弁していただけませんか。
レジストリ アクセス許可 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA+%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%B1%E5%8F%AF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

>>69
かなりの数を作業してきたのですが、言われる失敗は一度も経験がないです。
事例そのものはテンプレ>>8そのものだと思います。

質問される時は、テンプレ>>2を参考に質問してみてはいかがでしょうか?
おそらくは、書いてる最中に、自身の手順のミスを発見できると思います。

>>71
たとえ、仮想PCでもTIのメリットが全部無くなるわけじゃないしね。
実機と同じバックアップ管理方法を採用したいのかもしれないし。

>>72
テンプレ>>2を使ってみてくださいw
自分も、あなたの状況がさっぱりわからない。物理的なHDDはPCに何台入ってて、
パーティションはどうなってるの?もしかして、今回、初めて復元を実行してみたの?

失敗して、その後、PCはどうしてるの?別なPCからアクセスしてるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:15:13 ID:Jh3Ps3Pz0
>>78
HDDは一台で、パーティションはCとDだけです。
説明書のとおりにやって、出来ないのでお手上げです。

今回はじめて、『試しに』復元してみようと思いました。
このソフトを買ってから数年経ちますが、一度もトラブルなかったので。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:16:46 ID:qJuHNutm0
>>71
VPCで標準構成のマシンを構築してからいつでも実機に移せるようなのを作りたかった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:27:47 ID:Jh3Ps3Pz0
まさか、、SATA接続のHDDはダメだとか・・・orz
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:35:15 ID:4h83nFLq0
>>81
TI7をCD起動してSATAのHDDが見えなければ無理だと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:36:31 ID:aSCXkoDB0
対応はしているようです
http://www.sourcenext.com/dl/products/trueimage/7.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:38:50 ID:Jh3Ps3Pz0
CD起動してだめなら、あきらめます。。

ありがとうございました<m(__)m>
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:24:56 ID:Jh3Ps3Pz0
だめでした。。

さようなら・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:08:47 ID:GMAieci/0
>>85
|なお、ブータブルメディアを利用した復元も可能です。
|復元時にはIDEモードをRAID1→IDE互換、Native→Compatibleに変更しています。
|もしかしたら不要かもしれません。未確認です。

具体的な環境は、何一つ書かないであきらめていった・・・。
SATA HDDを使っているのにTI7って・・・。

>>80
それって、テンプレの>>11を読んでも、なお異なる環境で動作すると思ってる発言?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:28:17 ID:5/1mBIlb0
動作確認もしなかったんだね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:30:30 ID:qJuHNutm0
>>86
職場でDriveImageやGhostを使って全く別のマシンにイメージを
コピーしてクライアント用の新機種を作ってるんだけど
全く異なるハードでも結構動くんだわ
TrueImageじゃダメなんだね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:41:35 ID:GMAieci/0
>>88
|全く異なるハードでも結構動くんだわ
原理がわかってたら、けっこう動かせるよ。でも、パフォーマンスの問題とか、
将来の不具合の可能性もあるから、薦められる行為じゃないね。

でもね。それTIと全く関係ないし。テンプレ入りするようなコトを>>69に書いてるようじゃ・・・
|TrueImageじゃダメなんだね

・・・TrueImageじゃなくて、qJuHNutm0がダメなんだね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:43:31 ID:qJuHNutm0
はいはい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:50:55 ID:GMAieci/0
>>90
いや、書き方で勘違いさせたかもしれんが、結果はどうなったのよ?
変な合いの手入れる暇があったのなら、そっちを報告してほしいんだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:14:03 ID:gLGT5KGJ0
 無償のAcronis True Image 8.0 Personal (English)
だけど、VistaPEに組み込んだ益荒男は居る?
 Windows Vista Business(Virtual PC上)にTI8Pをインストールして実験してみたところ、
システムドライブのバックアップ作成&復元が出来た。
(TI8P起動時に互換性の注意メッセージが出るけど、動作には支障がなさそう)
VistaにインストールしてOKなら、VistaPEでもたぶん動作すると思う。
WindowsAIKを使えば、AHCI等にも対応した完全無料のバックアップディスクが作れる
ので、スクリプト作ろうと思ってるんだけど、スクリプトがどこかで既出だったら教えてください。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:57:02 ID:4h83nFLq0
TI11で増分バックアップをしたときにどのファイルが増分バックアップの対象になったのか
わかる方法ないですか?アーカイブを見ても完全バックアップを含めたすべてのバックア
ップファイルの一覧しか見れないようなんだが。
増分バックアップファイルが1日500Mくらいになるのでどのファイルが対象になっている
のか羅べたいんだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:26:23 ID:aSCXkoDB0
力業だけど、マウントして更新日時で検索
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:06:18 ID:3BzasoH50
日本語版ですが、アップデートはアンインスト→新バージョン・インスコ
という風になりますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:33:32 ID:4h83nFLq0
>>95
そのままアップデートすること
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:08:39 ID:EK9fX1Me0
>>96
アンインスコしてとFAQにも書いてあるよ。
上書きでも問題ないと思うが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:21:42 ID:/b9TvNpx0
>>97
スケジュールがとんだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:24:11 ID:qLvvqXSQ0
>>98
タスクごと消えた?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:11:22 ID:r+PzaOEr0
前バージョンをアンインストすると新バージョンインスト時プロダクトキーの入力が必要になる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:54:31 ID:V0O51YSN0
システムHDDを交換しようと思いTrueImageでバックアップして新しいHDDに復元しようとおもったのですが、
テンプレ http://www.sourcenext.info/acronis/
を見ると不安になり書き込みしました。
HDDだけ交換なんですが、成功した方いますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:00:09 ID:rtPeZp8i0
バックアップの必要すらない。二つ繋いでコピればおk
103101:2008/07/06(日) 14:05:28 ID:V0O51YSN0
>>102
そうなんですか!難しく考えてたようですね・・
ありがとうございました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:10:14 ID:WsYe3dv/0
まあイメージとっておいてもいいんではないの
予期せぬハードの不具合(相性ではなく)もあるかもしえないし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:21:25 ID:rtPeZp8i0
そう言われると伝わったか物凄く不安になる…
後々の練習のためにも、バックアップ→リストアは一度やって置いても損はないだろうし。

ただHDDの入れ替えってだけなら
1. 旧HDDと新HDDを繋ぐ(他は外しておくのがベスト)
2. CDで起動し、旧から新へクローニング(ディスクの全コピー)
3. 終わったら旧を外し、元の構成にして新で起動
4. 問題なければ、新のHDDが新たに認識されて終了
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:34:19 ID:WsYe3dv/0
>>105
ああ、茶々いれる気はないし
人為的ミスもあるからと思っただけ
きを悪くしたら御免
107101:2008/07/06(日) 14:57:09 ID:V0O51YSN0
>>104,105
初心者なもので、ただエクスプローラからコピーしようとしてました。お恥ずかしい・・
スレ違いなのに詳しい手順までご親切にありがとう。
もちろんバックアップも取ってから交換に挑戦したいと思います。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:32:04 ID:KKX7ps030
いつもHDD交換しても何も気にしないでバックアップとってあるやつを
新しいHDDにCD起動で戻すだけだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:12:45 ID:/b9TvNpx0
>>94
thx、それくらいしかないかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:03:22 ID:XoTO0zET0
うちの環境だけなのかもしれないけど、TI11をインストールすると
共有フォルダがうまく公開できなくなる。既出だったらゴメン。
TIの動作自体はほぼうまくいく。(スナップリストアが動かないけど)

【O S】Windows XP Professional SP3(32bit)
【M/B】TF7050-M2(Biostar)
【HDD】ポート1:WDC WD3200AAKS-00B3A0(アレイ1)
ポート2:WDC WD3200AAKS-00B3A0(アレイ1)
ポート3:WDC WD5000AACS-00ZUB0(アレイ2)
ポート4:WDC WD5000AACS-00ZUB0(アレイ2)
アレイ1(RAID0-C:100GB、D:約500GB)
アレイ2(セキュアゾーン 1TB)
RAIDはオンボード(nvraid)

【光学ドライブ】IDE接続、プライマリ/マスター
【何がやりたいのか?】できればスナップリストアもしたい。それよりも共有フォルダ。
【〜〜〜ができない?】スナップリストアができない。
SZへのバックアップを行うと、以降Windows機能の共有フォルダが公開できなくなる。
共有フォルダへアクセスすると「このコマンドを処理するのに必要な記憶域が確保できません。」

・これまでに何をやってきたか?
TIをアンインストールすることで共有フォルダを正常に公開できることを確認。
Build 8064、8136で現象を確認。
クリーンインストール(DとSZは消してない)を実施したが現象は変わらず。
クリーンインストール後TIのみをインストールした状況でも発生。
・どんな操作をしてきたか?
PC起動時にCとDドライブをSZへ増分バックアップ。
バックアップ回数は現在14回。SZの使用状況は1TB中に350GBほど。

SZを何度も使うと動きが怪しくなって来るような・・・。
エロイひとが検証してくださるとうれしいです。
111sage:2008/07/07(月) 00:05:04 ID:czfUP+ym0
TI11でディスクコピーをしているんだけど残り時間の表示が相変わらず当てにならないw
500Gくらいのコピーなんだけど最初から終わりの方まで残り時間十数分のまま
普通は終わりに近づくにつれて正確な時間になっていくと思うんだけどなぁ
Norton Ghostはその点しっかりしてたけど…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:07:48 ID:ozw8r4Uw0
>>111
グダグダ言ってねーでしっかりした方を使えよ
113sage:2008/07/07(月) 00:13:30 ID:czfUP+ym0
>>110
「このコマンドを処理するのに必要な記憶域が確保できません。」
このエラーは自分も出た事がある、レジストリをいじれば直るはず。
このエラーメッセージでググった1件目を見てみ。
TIが原因というよりXPのリソースの問題みたい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:15:23 ID:czfUP+ym0
>>112
ぷっ、わからないんだったら静かにしてろよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:17:26 ID:XoTO0zET0
>>113
ごめんなさい情報不足でした。IRPStackSizeを追加して「15」は実施済みです。
それでも挙動は変わらず。

いろいろ試して(アプリケーションの追加削除)みたところ、
TIのインストール有無で公開の可否が変わりました。
TI自体が問題なのか、別の何かと干渉しているのかはわからないけども、
トリガになってるのはTIだと思われる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:19:53 ID:XoTO0zET0
連投スマン。IRPStackSize辺りが怪しいのは間違いないと思う。
TIが特定の条件下でスタックを馬鹿食いするんじゃないだろか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:34:19 ID:kr9Mj3Ud0
>>110
SZって何のこっちゃ?と思ったら「セキュアゾーン」のオリジナル省略系?
SZ(という型番のPC)へネットワーク経由のバックアップでもしてるのかと思ったよ。

>>115
XP3にTI11をインストールしただけだと、共有フォルダに問題はないので、
セキュアソーンの操作を始めたら、XPのリソースが足りなくなる…と症状から想像できるが?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:38:00 ID:XoTO0zET0
>>117
ディスクの管理からセキュアゾーンのパーティション見ると
「SZ」って書いてあったから通じるのかなと。

>XP3にTI11をインストールしただけだと、共有フォルダに問題はないので、
>セキュアソーンの操作を始めたら、XPのリソースが足りなくなる…と症状から想像できるが?
「一度でも」セキュアゾーンに対してバックアップを行うと、
そのセッションだけじゃなくてリブート後もその状態のままになるのです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:55:39 ID:kr9Mj3Ud0
>>118
ごめん、自分はセキュアゾーンは使ってないのだ。言われれば、そんな表記だったような…?ぐらい。

話を整理したいのだけれど、
・TI11をインストールしただけでは問題がない。
・セキュアゾーンに対して操作(しはじめると?完了すると?)すると公開フォルダがおかしくなる。
 んじゃ、接続しっぱなしのクライアントは?とか思うんだけど?
 表示されるのはサーバー?クライアント?「このコマンドを処理するのに必要な記憶域が確保できません。」
・この後でTI11をアンインストールすると、公開フォルダは正常に動作する。
 =クライアントが接続できるようになる?
・なら、この話はどのタイミングで再発してるって意味?
 OSをクリーンインストールしても、同じセキュアゾーンである限り発生しつづけるって意味?
 >>110 クリーンインストール後TIのみをインストールした状況でも発生。

本件と関係ないけど、セキュアゾーン専用のドライブを構築してて、それがRAID0なの?
メリットよりも、デメリットが多いような?セキュアゾーンの目的次第なのかな?

>>113
1件目は、このスレだったよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:02:14 ID:czfUP+ym0
>>115
自分の時は値を何回変えて16進で「12」、10進で「18」にしたら直ったみたいだった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:02:48 ID:czfUP+ym0
>>119
googleすごいなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:07:22 ID:XoTO0zET0
・TI11をインストールしただけでは問題がない。
→yes
・セキュアゾーンに対して操作(しはじめると?完了すると?)すると公開フォルダがおかしくなる。
 んじゃ、接続しっぱなしのクライアントは?とか思うんだけど?
 表示されるのはサーバー?クライアント?「このコマンドを処理するのに必要な記憶域が確保できません。」
→これは未検証
・この後でTI11をアンインストールすると、公開フォルダは正常に動作する。
 =クライアントが接続できるようになる?
→yes
・なら、この話はどのタイミングで再発してるって意味?
 OSをクリーンインストールしても、同じセキュアゾーンである限り発生しつづけるって意味?
 >>110 クリーンインストール後TIのみをインストールした状況でも発生。
→はしょりすぎたかも。ここでも、「バックアップを行った」後の話。

>本件と関係ないけど、セキュアゾーン専用のドライブを構築してて、それがRAID0なの?
>メリットよりも、デメリットが多いような?セキュアゾーンの目的次第なのかな?
データの維持っていうか安定した環境の維持のため。
ゲームやるためにものすごい勢いで環境をいじる(ドライバの入れ替えとか)ので、
不安定になることが多くってすぐに環境を元に戻すため。
設定変更ごとに保存が出来てなかなか便利。
最悪、バックアップドライブが飛んでも実環境が残ってればそんなに困らないので。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:11:14 ID:XoTO0zET0
ここ不十分でした。

・セキュアゾーンに対して操作(しはじめると?完了すると?)すると公開フォルダがおかしくなる。
 んじゃ、接続しっぱなしのクライアントは?とか思うんだけど?
 表示されるのはサーバー?クライアント?「このコマンドを処理するのに必要な記憶域が確保できません。」
→これは未検証
 →表示されるのはクライアント
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:49:48 ID:kr9Mj3Ud0
>>123
エロイひとじゃないが、仮想PC(XP PRO SP2)を2つ(sv/cl)用意して、わかる範囲で試してみたよ。

1.ディスク1を加して、TI11(試用版)build8136をインストール。再起動後、ディスク1にセキュアゾーンを作成
(リカバリマネージャーは未で。それ以外はデフォルト設定)
2.svに共有フォルダを作成、clからsvの共有フォルダへアクセス(読/書共にOK)。sv/cl共に再起動。
3.svでTI11を起動して、バックアップ作成(デフォルト設定のままセキュアゾーンへ)バックアップ作業開始。
4.clからsvの共有フォルダへアクセス(読OK。バックアップ中なので書は試さず)
5.svをSP3へアップデート。手順3&4を実行。結果からわず。
6.clをSP3へアップデート。手順3&4を実行。結果からわず。
7.svへリカバリマネージャーをインストール。手順3&4を実行。結果からわず。

実際のバックアップの手順が不明(手動かスケジュールか?とか)だし、clにもTI入ってるの?とか
公開フォルダって、ただのファイル共有か?とか、あいまいな部分はあるが、自分のところでサックリ
試せる範囲だと、こんな感じ。

ちなみに、TIをインストールしているPCから、自身の共有フォルダにアクセスできたと思うけど、それもダメ?

>>122
その目的のために、セキュアゾーンに1TBも割り振るのはスゴいなってこと。
自分は、起動ドライブしかバックアップしないし、前にテストしたときに、バックアップドライブの速度は
あまり関係なかったので。その目的ならRAID1か、単独のドライブにしてバックアップした後に、外付けの
ドライブにコピーじゃないのか?と思うんだな。
自分が中身のさわれないセキュアゾーンが好みじゃないってのも大きいが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 05:00:56 ID:Vj4hMrlj0
System Volume Information
これも保存される?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:25:01 ID:oa2c82sQ0
>>85ですけど。。
サポートに電話しました。
りなっくす?がダメなので、7.0は最近のPCでは復元が出来ないとのこと。

からっぽのHDDになら、イメージ復元できるのかな?
聞くの忘れた・・orz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:10:56 ID:reiqGCBS0
>>126
からっぽのHDDでもだめでしょ
Linuxのバージョンが7のは古いから今時のPCのパーツを認識できない
という事だからね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:15:55 ID:oa2c82sQ0
>>127
そうのようですね。。
11ホーム アップグレード版の購入を検討します(ToT)/~~~
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:19:40 ID:reiqGCBS0
>>128
もしSeagateかMaxtorのHDDを使ってるなら>>53の試してみても
いいかも
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:25:18 ID:oa2c82sQ0
>>129
ありがとうございます。

自宅の自作PCはSeagateなのですが、
会社のノート2台とデスクトップ1台は、
メーカー製なので、11ホームを検討します。。<m(__)m>
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:43:13 ID:czfUP+ym0
>>130

Seagateなら一応これを

> ■無償版 
> DiscWizard 日本語版(10.0 の機能限定版) 
>  http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=en-US&name=DiscWizard&vgnextoid=d9fd4a3cdde5c010VgnVCM100000dd04090aRCRD 
> MaxBlast 5 日本語版(10.0 の機能限定版) 
>  http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=en-US&name=MaxBlast_5&vgnextoid=7add8b9c4a8ff010VgnVCM100000dd04090aRCRD 
> Acronis True Image 8.0 Personal (English) ※スレの情報提供から 
>  http://www.acronis.co.uk/mag/pcpro/ati8pe 
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:53:02 ID:oa2c82sQ0
>>131
とんくすです〜
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:31:16 ID:MmwI0zsSO
>>132
>>86は?

あと、いかにもライセンスに違反しますみたいなカキコはやめようよ。

PCのメーカーじゃなくて、HDDのメーカーに依存するから
>>53も使えるかどうか確認したらいい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:45:00 ID:reiqGCBS0
>>133
>>86については買ったときはUATA使ってたんじゃないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:01:06 ID:OD9u6zoU0
>会社のノート2台とデスクトップ1台は

確かにライセンス違反しそうだなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:55:24 ID:oa2c82sQ0
ライセンス違反って何???

もしかして、自分のPC一台につきソフトを一つずつ買わないと動かないの??
4台持ってたら、4つ買わないといけないのですか? orz
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:59:50 ID:ec68RHHL0
はい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:56:42 ID:S+yLclhC0
>>136
PC一台につきソフトを一つずつ買わないと動かないのではなく
PC一台につきソフトを一つずつ買わないと行けないのです。
一般人の一般常識です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:57:29 ID:S+yLclhC0
>>138
あかん、何が行けないやねん orz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:58:46 ID:reiqGCBS0
会社の分は会社が使いたければ会社に買わせなきゃ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:24:45 ID:yCiIkjqS0
>>123
1.TI11はRAID非サポート
  (うちの環境(ICH5R)ではRAIDボリュームにセキュアゾーンを作る事すらできない)
2.セキュアゾーンはFAT32
  (NTFS固有情報(アクセス権など)が失われる)

メッセでもNTFSじゃないと共有フォルダ使えないしなぁ
素人目に思いつく原因はこのくらいかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:31:00 ID:OD9u6zoU0
ライセンス違反も知らんとは・・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:25:37 ID:+YwAMyCK0
ライセンス違反で使えないならともかく
PC複数台持ってるからって数だけアプリ買うやついねーだろ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:28:47 ID:czfUP+ym0
>>143
( ゚д゚)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:50:09 ID:S+yLclhC0
>>143
そんな恥ずかしい事堂々と書くな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:58:10 ID:ec68RHHL0
まー typo並みに恥ずかしいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:06:00 ID:I+EIAsz/0
>>143
買ってる俺にあやまれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:06:55 ID:VpSTiB3P0
ID:oa2c82sQ0は買わないだろうな
おまいら客逃がしてどうすんだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:14:59 ID:j/dXW9ci0
>>143

いや普通そうなんだろうが、公の場で言うと攻撃されるのは
覚悟しないと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:37:54 ID:F62zPPEL0
2台なら2ライセンスの、5台なら5ライセンスのパック買えばいいだけだし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:01:10 ID:JNzbC9UB0
まぁ俺なら一本しか買わないだろうな
てゆーかまじめに買ってるやつなんかいないだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:27:58 ID:y+pM+8O+0
build8136
いまだにSB700のポート5番6番に対応せずorz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:04:42 ID:XWLKWo7r0
TI11で実験
増分タスクで「99回目に完全バックアップを行う」に設定した場合
別のタスクが99回目の増分を実行してしまうと完全バックアップは行われない
100、101、102と延々と増分を作りつづける

しばらく使ってみて分かるこのバランスの悪さ、センスのなさ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:24:08 ID:e6c5eE8L0
暇人乙
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:37:31 ID:DL0oubow0
8.136 今更気がついた
復元開始でエラーが出て、「入れ直せ」ってメッセージ出たからサイトに行ってみたら気がついた
Updateの自動チェックや起動時チェック、があるといいのにな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:38:18 ID:lSy+r+rqO
復元できん…。再起動が入ってしばらくしたところで、エラーが出たから操作を終了したよと出てしまう。

これがおソースネクストクオリティなのかしら…。1980円だもんなあ。
まぁ試し復元してなかった自分も悪いけど誰か助けテ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:41:59 ID:/SFVrswq0
>>153
で、不満があるから使わないの?
使いたいから改善して欲しいの?

パッと見で分かるその表現力のなさ、センスの悪さ

結局どうして欲しいのさ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:00:10 ID:/SFVrswq0
>>156
このレスはどうやってつけてるの?
別のPCがあるのなら、
 復元させたいHDDをそのPCに増設、またはUSBで接続
 そのPCからTI LE2を起動・復元

いくらか説明をはしょりましたが、これでどうでしょう?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:01:08 ID:tZ3sqPBE0
>>156
条件を書かないと

パーソナルには無理なことやっていたりして
でもそれだけなら体験版でなんとかなるかもね

どっちにせよ内容を書かないとどうしようもないね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:29:43 ID:Q8l/+LVOO
せっかく質問用のテンプレが>>2にあるんだから使ってやろうよ。

そんなの読む気がおきないほどテンパってるのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:11:17 ID:n1IJq3bc0
>>153

> しばらく使ってみて分かるこのバランスの悪さ、センスのなさ 
これはわかるなー
TIってよく作り込んであるところがあって感心する反面、何でこれができないのとか
どうしてこうなんだよというのもある。まあこの会社のスタイルなんだなと思ってる。
162156:2008/07/08(火) 13:12:44 ID:lSy+r+rqO
うう、すまん、携帯からだったので…。今もそうなんだけど。

帰ったらもう一台のPCで詳しく書きます。すみません。


とりあえず、会社でコソコソ調べたのでBART PEを試そうかなぁと。
みんなのやさしさが身に染みます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:17:49 ID:DbK600QH0
>>156
なんというか、>>160に同意でテンプレ使うか、ちゃんと他人に伝わるように話をしない人が多すぎ。


>>88にも書いたけど、SATAがどーのこーので認識しないって類なら、互換モードにしてエンハンスドも
OFFにしたら使える場合もある。

他には復元だけって話なら、どこかでTI11の試用版をインストールしてブータブルメディアだけ使う。

パーソナル2にも、プラグインがあり、PCにメモリが512MBあるのなら、>>3の「Windows PE 2.0 に
Acronis True Image を組み込む」で試す。Bert PEって、該当機種でないとハードウエアの認識で
問題がでる場合があるんじゃなかったっけ?

実機に起動につかえる別なパーティションがあるのなら、そこにOSインストールして、復元という手も
あるが、お勧めはしない。

あとは…ディスクにエラーがあると復元もできないんだっけ?

がんばってくれ。
で、これだけ応援してくれるユーザーのアプリのスレで「これがおソースネクストクオリティなのかしら…。」
という自身の言葉を今一度考えてみてほしい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:32:25 ID:dDnTXn+A0
私は、バックアップのたびにベリファイするように指定しているのですが、
完全バックアップのときも増分バックアップのときも処理時間が同じなのです。

不思議に思って、ラネクシーのサポセンに電話したら、まったく、要領を得ない
応対でした。

結局、設計思想にかかわることは、ご本家のacronisの開発スタッフしかわからない
ということなのでしょうか。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:36:04 ID:sTh60Q9c0
サポの知識なんてあてに出来ない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:50:04 ID:DbK600QH0
>>164
増分が、完全バックアップを作成して、前回までの増分と比較して差分だけを残す
というロジックなら、それで正解(どっちかというと増分のほうが時間かかる)だと思うけど?
前に「どうやって増分であるか?を判断するのか」という話の時に思った。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:32:53 ID:dDnTXn+A0
>>166
私は、基本的にシマンテックは今も嫌いなのですが、シマンテックのSAVE&RESTORE
を使っていたときは、増分のベリファイは数分で終わっていました。そして、PCの
起動がうまくいかなかったときに復元したのですが、ちゃんと復元できていました。

ただ、ベリファイそのものが気休めだと言われれば返す言葉がないのですが。

何故、TIに変えたかというと、シマンテックのSAVE&RESTOREのバージョン1.0
のサポートが打ち切られて、次世代バージョンは、私のPCのスペックでは
使えない物になっていたからです。

その点、TIーHOME11は、メモリーも食わず、ソフトの動きも軽いので
気に入っています。ただ、気になることは、いざというときにちゃんと復元
してくれるのかということだけです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:53:04 ID:4hlse3ba0
>>167
ごめん、自分が勘違いしてるかもしれない。

「ベリファイ時間」だけの話をしてるの?
バックアップの時に…って書いてたから、てっきり増分のバックアップ作業全体の
時間のことを言ってるのかと思ってレスしたんだ。

一番、最後のところだけど、復元テストはしてるんだよね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:54:23 ID:n1IJq3bc0
>>164
基本的に外国製ソフトウェアを日本語化して販売している会社のサポートは
当てにならないと思ってる。きちんとした回答を得たいのなら本家のサポートか
フォーラムで調べるか質問した方がいいと思う。

TIのベリファイで完全バックアップのときも増分バックアップの時も時間が同じ
というのは設計者のポリシーの問題だと思っている。

シマンテックのベリファイ
・増分バックアップだけのベリファイを行う
・元になる完全バックアップのベリファイを行わない
・ベリファイ時間が短い
→完全バックアップが壊れていた場合、復元時になってやっとまったく復元
 できないことがわかる

TIのベリファイ
・完全バックアップと現在までの増分バックアップのベリファイを行う
・ベリファイ時間が長い
→その時点で現在までの増分バックアップまで復元できることが確認できる
(もしかするとプログラムの構造上、増分だけのベリファイができないのかも…)

過去の書き込みでベリファイが通っていたのに復元時にエラーになったという
話もあったので時々復元までの確認をおすすめする。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:21:39 ID:rqTWp9da0
BIOSアップデート前のシステムパーティションCのバックアップ(完全)
をBIOSアップデート後のシステムシステムパーティションCにリストア
しても大丈夫でしょうか?

171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:57:01 ID:Q8l/+LVOO
>>170
普通は大丈夫だろ。

可能性がって話ならブータブルメディアでの
復元が(できていたのに)できなくなった、
ということは有り得るかもしれん。

BIOSアップデート後にアクティベーションを
要求されてたのなら復元後に、再度要求されるだろうな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:23:49 ID:B8S69gMx0
アプリ設定バックアップってATOKとかのはできないのかな?
ていうか、色々インストールしてるのにアプリバックアップのウィザードのときにTrueImageで認識されるアプリってほとんどないんだけど・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:47:55 ID:5RvNvlDl0
>>169
>復元までの確認をおすすめ
ベリファイの意味ないじゃん

てかベリファイの精度? を上げて欲しい
失敗したり成功したり、成功していても復元時に「壊れています」と出たり
上手くいって当たり前なんだから何とかしてほしいでつ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:52:13 ID:Uij1euEa0
そもそもベリファイを何だと思ってるんだと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:06:05 ID:dDnTXn+A0
>>168
>>169
復元のテストをして失敗したときは、どうやって元に戻すのですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:07:58 ID:/SFVrswq0
>>173
復元する時に一工夫しなきゃならない時がありますけど
事前に復元まで確認しておけば、いざという時「失敗」したと思ったり
「壊れてます」と言われて本当に壊れてると思ったりしなくて済みますよ。

だって実際には復元のしかたに問題があるだけで失敗するような事は
滅多にない・・・と思いますよ
まぁ自分の経験上だけですから、絶対にとは言いませんけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:10:39 ID:dDnTXn+A0
>>168
すみません、ベリファイの時間が長いということです。増分のバックアップの
処理時間はたいしたことないです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:53:50 ID:gdOL4CPA0
例えば環境A 環境B 環境CとPCの物理的に違う3つの環境があったとして、
それぞれにDL版のTI9をインストールしてそれぞれブータブルメディアを作成
しますよね。(ライセンス数は購入済みという条件で)

出来上がったそれぞれのブータブルメディアってTIのバージョンや
buildが同じなら、これらは全く同じなんですか?
インストールした環境によってはブータブルメディアは違ってくるのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:05:43 ID:NqjMRx920
>>175
テストなんですから、大元のディスクに対していきなり復元作業を実行したら
テストになりまへんがな。

ノートPCとか不可能な場合もありますけど、環境的に可能であるなら予備のHDDを
用意して、それに対して復元テストをしておくと安心できますよって事です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:22:56 ID:itzlaZRz0
>>178
自分は変わらないと思うけどな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:46:25 ID:NqjMRx920
>>178
詳しい作成プロセスを知らないので断定できませんけど、きっとどれでも同じだと思いますよ。
環境ごとにそれに即したブータブルメディアが作成されるのであれば、復元時のトラブルは
うんと経ると思いますけどね。

それよりもどうせ作るならTI9版よりTI11版で作った方が良いと思いますよ。
僕の環境ではTI10で作ったブータブルCDからは外付けストレージを外しておかないと
起動できませんでした、当然外したストレージのバックアップアーカイブは復元に使えません。
TI11で作ったブータブルCDでなら外付けストレージを付けたままで起動できましたし、
そのストレージ内のアーカイブからの復元にも何の問題もありませんでした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:13:36 ID:goRHB8za0
一台のパソコンで、Acronis True Image 9.0をずーと使っています。
その間IDEのHDDを160GB→250GB→320GB→400GBと
クローン機能を使用して交換していきました。

ところで、WindowsXP を sp3 にしたのですがバックアップとかクローン機能って
以前のまま使用できるのでしょうか??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:14:00 ID:AaDH93W80
>>178
できあがったブータブルメディアの中身をファイルコンペアして確認したらいいだけ。
同一機種で作成したブータブルメディアのISOファイルはバイナリで一致しないから、
(作成するたびに異なる)気になるのなら、自分で確認するしかないと思うよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:23:14 ID:SamoYDtL0
Acronis True ImageでSSDのPCのイメージを作って、保存先はUSBの外付けHDDといった事は出来ますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:44:33 ID:cWfgmgAs0
>>182
心配ならSP3当てる前にバックアップ取るなり、クローン作るなりしておけば良かったじゃん
何のためにTI使ってんの?

どうせレスするならXP SP3にしたけど、バックアップもクローンも問題なく使えましたよってレポなら歓迎
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:52:58 ID:cWfgmgAs0
>>184
問題ないとは思うけど、体験版あるんだからDLして使ってみたら?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:09:19 ID:BKm+kzEF0
True Image 11 Home 使っているが、CDブートすると

完全版→立ち上がらず(完全版選んだ後に画面真っ黒のまま)
セーフ版→外付けHDD(USB)認識せず

せめて、セーフ版でネットワーク使えたらいいのだが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:52:27 ID:bZFJYVPJ0
>>187
最新版だよね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:56:57 ID:goRHB8za0
>>185
もちろん、バックアップはしてる。  ^^
でも、これからのバックアップはどうか不安なんです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:01:12 ID:BKm+kzEF0
>>188
build 8,136
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:01:32 ID:yq1k/BbH0
来月あたり 新バージョンかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:02:06 ID:IBm6ZnEvO
質問テンプレも使えない。具体的なBIOS設定や機器構成も
書かないのは無視したらいいのではないだろうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:45:18 ID:cWfgmgAs0
>>189
不安なら、SP3パッチ当てる前のバックアップを保険に保存しといて
しばらく様子見で使ってみるだけじゃん。
マイドキュメントとかのデータ関係は別にバックアップ取っとくなり待避しとくなりして
ダメだったらシステムだけパッチ当てる前に戻して。データは最新のままにすればいいんでしょ。
最新のTI11(Build8136)入れてみるってのも選択肢の一つだし
そんな事心配してたらキリないんちゃう?

転ばぬ先に杖つこうと思ったら、その杖が心配になって別の杖買ったけど
その新しく買った杖が折れわしまいかと心配で、石橋叩いてたら石橋も杖もびくともしなかったけど
本人は老衰で死んでしまいましたとさ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:51:20 ID:cWfgmgAs0
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:49:22 ID:Vdo973o+0
>>193
>>194

  ∩∩
  (。・e・) < うるせー バカ!
  ゚し-J゚
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:28:21 ID:cWfgmgAs0
>>195
はーい、ぼくちゃんおりこうさんね〜 おばちゃんとあっちいってあしょんでまちょ〜ね〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:34:32 ID:+Vhwivxx0
ワロタ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:13:08 ID:7+h2uE1x0
アクロ11でUSBメモリでブートしてそのUSBにバックアップしようとしましたが
保存先にUSBメモリが見あたらずフリーズします
OS起動した後ブートイメージのあるUSBメモリにバックアップして
それをUSBメモリでブートし復元しようと思っても
USBメモリが見あたりませんフリーズします
ブートのUSBメモリと復元データ入りUSBメモリを別にして
両方挿してブートしてもUSBメモリが見あたりません
その復元データ入りUSBメモリにバックアップしようとしても
USBメモリが見あたりませんフリーズします
OSはビスタでUSBメモリは8GBや2GBや512MBなど色々試しました
やり方が悪いのですか?
助けて下さい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:17:02 ID:GAEuiCFU0
10点
文章がわかりやすくなるよう
句読点をもうすこしつけましょう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:13:50 ID:BhMCnQPJ0
>>198
最新版だよね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:25:51 ID:itzlaZRz0
>>198
TIってUSBメモリからのブートをサポートしてたんだっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:37:00 ID:LWYz0mVc0
>>198
「USBメモリ」の出現数=11
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:54:57 ID:86JYCMMA0
>>198
で結局、ブートできた時のUSBメモリーってのはTI11で作ったブータブルメディアなんですよね?

「USBメモリでブートして」ってのは、Aconis Loaderを読み込んで TIが完全モードで起動してる状態なんですよね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:24:36 ID:86JYCMMA0
>>198
http://www.runexyfaq.com/acronis/2008/06/post_128.html

こんなん書いたりますよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:25:48 ID:NS6PX4LT0
>>198はUSBメモリーからの起動・復元に、こだわりがあるみたいだけどなんでだろう?
あんまりメリットが思い浮かばないんだけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:50:37 ID:zQHYOWjPO
TI11 Home で80GB程のデータの完全バックアップを取った後に、毎日差分バックアップを取ってるのですが
毎日ファイルが増えていってすぐにバックアップ用の250GBHDDがパンパンになってしまいました
こんなものなのでしょうか?
削除しようにもどのファイルを削除してよいのやら…
御教授お願いします
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:53:55 ID:eu28RDJj0
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }
    |! ,,_      {'  }
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_     お前の差分バックアップで
    /           i ヽ \   腹ン中がパンパンだぜ
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |

208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:19:43 ID:/CEqwZv40
>>206
自分がそういうバックアップの仕方してるのに
「こんなものなのでしょうか?」と言われても・・・

どのファイルを削除してよいのかは聞かれても
本人にしかわかりません、要らないのを削除して下さい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:27:51 ID:NS6PX4LT0
>>206
250GB空っぽの状態で完全バックアップ取ってから、何回ぐらいの差分ファイルでいっぱいになっちゃうんでしょうね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:42:06 ID:zQHYOWjPO
>>208>>209
すみませんちょっと説明不足でした
差分バックアップファイルは常に上書きされるかと思っていたら
差分バックアップするたびに新規にファイルが増えていってるので何か手順を間違えてるのではないかと思い質問しました
差分バックアップファイルは()の数字が最新の物だけ残して削除しても問題ないのでしょうか?
ちなみにファイルの大きさは完全バックアップが60GB弱、差分が最初は56GBでしたが次からは5〜6GBです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:02:10 ID:NS6PX4LT0
>>210
どんな管理の仕方が希望なのかにもよると思いますが、こんなの参考にして下さい。

ttp://www.runexyfaq.com/acronis/2008/02/post_105.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:38:03 ID:zQHYOWjPO
>>211
大変勉強になりました
ありがとうございました
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:11:46 ID:6etoWnVw0
セキュアゾーンというものが良く分からない。
誰か分かりやすく解説してくれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:43:08 ID:Pa7mmn7e0
USBmemoryをブータブルCDの代わりに使えるのか見に来たら
なんとタイムリーなw

>>205
USBmemory類からの復元は興味ないけど、起動は出来たら凄く便利
>>198の話に依ると起動は出来そうなので安心

何が便利って、3台ほどPCを使ってるが光学ドライブやら1台づつ付けてたら
超絶に無駄だわ、あんま使わないので外付け光学1台で済ましてる
同じ理屈でバックアップHDDもリムーバブルの外付けで1接続(中身は複数)で使い回してるが

両方ともe-SATA接続で、端子が1個しかないM/Bばかり
つまりTIをCDブートさせるとバックアップHDDが使えない
USBメモリから起動できれば外付けHDD使えて(゚д゚)ウマー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:53:53 ID:kQe6E9CW0
>>214
君はライセンス違反をしていそうだねw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:14:48 ID:NS6PX4LT0
>>214
人柱になるつもりでUSBフラッシュメモリー買ってきた
ttp://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=19&catE1=19&PROID=277

BIOSとかいじってみたけど、このフラッシュメモリーからはブートできなさそうです orz
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:40:18 ID:ltp7jPUB0
>>216
5本ぐらいUSBメモリ持ってるが、ブートできなかった物は無かった。
http://files.extremeoverclocking.com/file.php?f=197
HP USB Disk Storage Format Toolでフォーマット後に
TIから作成、USBZIPかUSBHDD指定で起動出来る確率高い。
↑で無理ならたぶんBIOSが原因。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:56:35 ID:XspkO8npO
>>216
お客様のなかにエスパー様はいらっしゃいませんか?

試した内容とか、具体的な手順とか一切書いてないので
「あぁ、そう」としか…。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:55:30 ID:Pa7mmn7e0
まぁまぁ、>>216のも>>217の方法でおkでしょ
無理なら環境の問題で他の使ってもダメかな、、、
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:33:48 ID:NS6PX4LT0
>>217
ありがとさんです、教えていただいた情報を参考にしてやってみますね。

ちょっとまだ野良仕事が残ってますんで、まずそっちを済ませます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:08:28 ID:XspkO8npO
>>219
叩きっぽくみえますね。反省。

自分もマザーそのものが対応できてないもの以外に
起動できないものには、まだ出会ってない。

ブータブルメディア(Linux)のUSBがダメならDOS版という手もあるね。
222198:2008/07/10(木) 20:30:33 ID:efGQ9ZKl0
>>200
わかりません、最新版かどうかの判断はどのように?
>>201
ブートは可能なのでしていると思います
>>203
いずれも「はい」
>>204
重要な情報感謝します
>>205
DVDドライブもfddもないノーパソで外付けの機器として最小限(つまりUSBメモリのみ)で
C:ドライブを復元したいのです、もちろんC:ドライブは必要最小限の構成です
この時アクロ11をインストールしたくないので、USBで起動しバックアップしたいのです
復元する時はC:ドライブがの中身が壊れている前提なので、USBで起動し復元したいのです
で、100歩譲るとして
USBHDDにアクロブートイメージを作成しこれで起動し
さらにこのドライブにバックアップすることは可能でしょうか?
可能なら明日あたり買ってこようと思います
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:09:43 ID:Qr1iFriJ0
>>222
本家サイトのアップデータのとこを逝って自分の持ってるソフト
のbuildと比較すれば分かることだろ。
そんなことも分からずに質問すんなカス
つーかbuildくらい「最初から」書けよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:20:33 ID:Qr1iFriJ0
>>222
USBメモリで起動出来てバックアップする場所が問題なら
とりあえずUSBメモリで起動して、外付けUSBHDDにバックアップ
すればいいじゃん。ただ、その外付けUSBHDDがTIから見つけ
られるかどうかは問題だが。(出来る場合と出来ない場合がある)
それを事前に確かめる方法の一つとして体験版があるのだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:23:44 ID:vUZ8WYYp0
多分使ってるやつのLinuxが使ってるUSBメモリ認識しないんでしょう

今時のUSBメモリはバックアップ入れておくほど信頼性上がったんだ
知らなかった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:29:33 ID:Qr1iFriJ0
>>222
それとUSBHDD買うならセルフパワータイプの方が
トラブルが少ないよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:49:08 ID:NS6PX4LT0
USBフラッシュメモリーから起動しよう

 >>217さんの情報を元にさらに以下のページにたどりつきました。
 ttp://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php
 このページの「まずDOSの起動ディスクを作る」の 2.MS-DOSの場合を参考にしました。
 HP USB Disk Storage Format Tool (ttp://files.extremeoverclocking.com/file.php?f=197)
 をダウンロードしてインストール (標準では C:\DriveKeyにインストールされます)
 自分のOSはVISTAなのでついでにMS-DOS(http://memorva.jp/internet/data/soft/msdos.lzh)も
 ダウンロードして解凍しました (例: C:\DriveKey\msdos)

HP USB Disk Storage Format Tool! を起動
 する前にUSBフラッシュメモリーを接続しておきましょう(^^;
 Device には Generic USB Flash Disk ・・・ を選択
 File system には FAT32 を選択
 volume label は空白でもOK
 Format options は
 Create a DOS startup disk をチェック
  using DOS system files located at: には C:\DriveKey\msdos (私の場合はね)
 Start をクリックしてフォーマット開始

フォーマットが終了したらTrue Image を起動
 ブータブルメディアビルダのオプションはデフォルトのままでもかまいませんが、
 私はTrue Image Home 完全版だけチェックし
 3秒後に、自動的に実行するようにしました。

後は再起動の時にBIOSの設定を USB Flash Disk から起動するように変更しておいて・・・
無事True Image が起動しました・・・よ、私の場合

 以上、かなりウザイですけどできるだけ詳しく書いたつもりです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:19:54 ID:NS6PX4LT0
>>222
>>198
>アクロ11でUSBメモリでブートしてそのUSBにバックアップしようとしましたが
>保存先にUSBメモリが見あたらずフリーズします

起動してるのに、起動ディスクが見あたらないってのが不思議???
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:26:14 ID:vUZ8WYYp0
起動する時はDOS 起動した後はLinux
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:41:02 ID:NS6PX4LT0
>>229
なぁるほどぉ、使ってるUSBフラッシュメモリーを、DOSでは認識できてもTIのLinuxでは認識できないって
事ですかぁ >>225の前半の意味やっと分かりました
Linuxの知識が無くて分かりませんでした。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:53:44 ID:NS6PX4LT0
単にUSBフラッシュメモリーとの相性が悪いだけならまだしも
もしかしたら >>222 のノートPCのマザボ側に起因してる問題だとしたらやっかいかもですね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:59:22 ID:XspkO8npO
>>229
それ、前も誰か書いてたけど誤解されない?

最初の選択メニューのために最初にDOSが起動される。
選択された項目によって、DOSが終了、Linuxが起動される(OSを切り替える)。
もちろん選択によっては終了やHDDからの起動(Windows)も有。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:19:44 ID:XfjozANo0
MS-DOSで配布可能になったんだっけ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:25:56 ID:fiOmeZ+V0
>>233
MS-DOSとは皆書いてないでしょ
普通は、DR=DOSじゃない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:32:58 ID:Pa7mmn7e0
DOSから起動、、、Win9xを思い出すなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:26:40 ID:YZ4y71iB0
>>232
USBメモリの話に対して言ってるから
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:51:18 ID:Fp/XRatm0
>>234
>  自分のOSはVISTAなのでついでにMS-DOS(http://memorva.jp/internet/data/soft/msdos.lzh)も 
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:02:17 ID:YZ4y71iB0
>>232
誤解されるというか 誤解する人が話しの流れ読んでないだけでは?
239227:2008/07/11(金) 07:38:49 ID:3FdDQ+gG0
>>237
書き方が悪かったですね、参照先のページをご覧頂けば分かって頂けると思いますが、MS-DOSそのものの
配布ではありません。
便宜上MS-DOSと表現されているだけで中身は COMMANDO.COM IO.SYS MSDOS.SYS の3ファイルです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:08:51 ID:5HOnMcDZ0
現在ver10をXPで快適に使わせてもらっております。

このPCにVISTAをインスコして保存した場合、
VISTAに戻せるのは当然として、XP時代のTIBも使用できるのでしょうか?

TrueImageはディスクイメージタイプのバックアップソフトなので
普通に考えたら使えそうですが、VISTAはMBRをいじるとかいじらないとか。

もし実現したら、XPとVISTAを交互に復元できていいのですが。
両方入れてブートセレクタで使い分けろというのはナシでお願いします。
あくまでも、このすばらしいTrueImageを使って復元する場合の話です。

PCについての詳細を書いてないので、絶対使えるという保証を求めている
わけではありません。単純に、XPとVISTAの交互復元が可能かどうかという質問です。
よろしくお願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:59:39 ID:3FdDQ+gG0
>>240
環境に左右される部分もあるので、体験版でお試しいただくのがよろしいのではないかと思います。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:01:07 ID:3FdDQ+gG0
>>240
あっ、もう使用はされてるんですもんね すません (^^ゞ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:51:55 ID:3FdDQ+gG0
>>240
XP→VISTAアップグレード→XP.tibでXP復元
問題なくできると思いますよ。VISTAがMBR書き換えてもTIでMBRの復元もできるんだから。
それよか、もう一台HDD用意して XP-HDD VISTA-HDD と入れ替えた方が手っ取り早いと思いますけど。

因みに私は VISTAと XPをドュアルブート環境にしてますけど、DiskDirectorの OS Selectorを有効にしたら
なんか不都合が発生してしまったので(何だったか忘れちゃいました(^^ゞ)OS Selectorはインストール
しないようにしてます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:56:06 ID:3s5bDb9z0
(・∀・)ドュアル!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:59:14 ID:3FdDQ+gG0
>>244
自分の頭の中は既に不都合だらけ orz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:07:15 ID:ixVhpBHAO
>>239
それってMSーDOSのファイル構成なのでは?

>>240
不安なら仮想PCで試してみれば?
今ならIE評価用のXPとVISTAが提供されてる(英語版だけど今回の目的には関係ない)。

個人的には起動しなくなったといっても起動シーケンスの最初の部分だけだと思うから
OSの起動メディアから修復したら同じものだと思ってるけど。

もしかしたら自分の使わない機能に影響がでてるかもしれない(復元ポイントとか)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:28:23 ID:W2CewrAW0
ぶちゃけLinuxのカーネル読み込めりゃliloでもgrubでもsyslinuxからでも起動できる
USBメモリに物故無ならsyslinuxがいいかな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:46:45 ID:3FdDQ+gG0
>>246
>それってMSーDOSのファイル構成なのでは?
そうですよねぇ、まずいんですかねぇ?
あらためてそう突っ込まれると自信ないです、詳しい方いらっしゃいませんか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:47:49 ID:JnAH16WI0
質問なんですが、MigrateEasyを使ってノートPCの内蔵HDDをUSB外付けHDDにOSごと
コピーしたとき、このコピー先HDDが確かに起動可能かどうかは、実際に内蔵HDDと
交換して試してみなければわからないのでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:01:19 ID:nBElukod0
自分の経験だけど、ドライブをコピーしたあとそのまま再起動して内容チェックして安心したんだ。


再起動したときにドライブレター変更された。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:02:45 ID:ixVhpBHAO
>>249
一度は検証しないと、そりゃそうなんじゃないの?

MigrateってTIに取り込まれた機能と同じものかしら?

なんにしても、コピーしたHDDを接続したまま、起動しちゃえばアクティブマークが外れちゃうので起動しない。
そこを戻せばOK。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:12:39 ID:Fp/XRatm0
>>248
Windows XPが起動するための必要最小限のファイルをインターネットで配布していても
MSが許してくれると思うならもう何も言わない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:40:14 ID:ywwFpKbR0
USBメモリーで起動ディスクを作る
http://menu777.blog96.fc2.com/blog-entry-46.html

この方法を使えば、FDDユニットが無くてもOKです。
254240:2008/07/11(金) 20:22:52 ID:5HOnMcDZ0
ご教示ありがとうございました。

いまのところ、交互復元やってるよという書き込みがありませんね。
VISTAを本格的に使う予定はないのでしばらく様子見します。
XPが復元できなくなるとやっぱり困るので勇気が出ません。

しかし、TrueImageは本当にすばらしいソフトですね。
知らないひとが多いので教えてあげるとみな感動しています。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:49:26 ID:PaIMwJer0
現在、TI10を使用中ですが11にすることによって再現性等向上しますか?
新機能がついただけでしょうか?
256vNVnRSZptlJHw:2008/07/11(金) 22:52:20 ID:yQUM7RJ30
257mMhuWlKEjRpbHD:2008/07/11(金) 22:52:30 ID:d9SaYCx90
258qhFzgVcQQtbQehEBF:2008/07/11(金) 22:52:36 ID:8p0PUX4b0
259qtAbHqBwA:2008/07/11(金) 22:52:52 ID:QmgDImvh0
260uIrBdNFPBKhk:2008/07/11(金) 22:53:26 ID:BP/b7lq00
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:21:21 ID:jXXAlRAn0
>>239
便宜上MS-DOSと表現されているだけで中身は COMMANDO.COM IO.SYS MSDOS.SYS の3ファイルです。
便宜上MS-DOSと表現されているだけで中身は COMMANDO.COM IO.SYS MSDOS.SYS の3ファイルです。
便宜上MS-DOSと表現されているだけで中身は COMMANDO.COM IO.SYS MSDOS.SYS の3ファイルです。
便宜上MS-DOSと表現されているだけで中身は COMMANDO.COM IO.SYS MSDOS.SYS の3ファイルです。
便宜上MS-DOSと表現されているだけで中身は COMMANDO.COM IO.SYS MSDOS.SYS の3ファイルです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:33:26 ID:JHst9ema0
完全版 だと、kernel panic not syncing VFS...block(1,0)というエラーでフリーズ
セーフモードで復元OK、だったんだけど、復元後ファイル等に差が出ますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:24:41 ID:qP3bzZxN0
>>262
問題なし
復元後は一応チェックディスクを実行することをお勧めする
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:26:39 ID:XRKt5pr60
ファイルの復元を数回に分けて行う場合って、
オプションのベリファイって最初だけでいいですか?それとも毎回?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:16:43 ID:jNKMgNyn0
ベリファイを何だと思って(ry
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:54:19 ID:T1imTWYD0
>>227=>>239=>>248ってMEMORVAの管理人さんなの?
参照先の解説にはXPでのFDフォーマット時に「MS-DOSの起動ディスクを作成する」を選ぶと
出来上がった起動ディスクにはMS-DOSが…って書いてあるので「書き方が悪かったですね」も
へったくれもないと思うんだけど。

Me/2000/VISTAユーザーに、まっとうな方法でMS-DOS部分を入手する方法があれば教えてください。
でいいと思うよ。DR-DOSとかの紹介もしてるんだから、無理して配布/入手しなくてもよいのでは?

スレ違いっぽい気もするけど、DR-DOSでも、DOS版のTIは動作してるし、MS-DOSに拘る理由は何だろう?
USBから起動できるのはMS-DOSだけ?

>>254
実機でのテストが不安なら仮想PCで試せる(確認)できるって>>246が言ってくれてるにもかかわらず、
試してみる気もないのかい。自分のことなのに。
LEのスレに似たような質問がカキコされてるから、参考にしてみては?

>>255
「アクロ11」といい「再現性」といい、新しい単語で話するのが流行ってるの?
今のスレの流れだとTI10で不満がなく、TI11の新機能に魅力がなければTI10のままっていう
きわめて普通の考えが主流っぽいよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:39:51 ID:6PpUDYok0
>>266
227です
>  >>217さんの情報を元にさらに以下のページにたどりつきました。
と書いた通り、管理人さんでもなんでもありません、素人に毛が生えた程度の無知者です。
自分みたいによく分からなかった人にでも、少しでも理解してもらえたらいいなと思って
お節介かと思いながらも 227を書かせて頂きました。
その後別のページを見つけましたので >>253も書かせていただきました。

多くの人に不快な印象を与えてしまい反省しています。すみませんでした。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:00:24 ID:5SGvH3NR0
>>255
再現性って何なんでしょうね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:43:18 ID:qP3bzZxN0
>>268
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%8F%BE%E6%80%A7

トラブルとかあって「再現性があるといいんだけどね〜」とか使うけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:17:38 ID:+sCxdS/n0
>>269
うん、IT業界に20年近くいる俺でもそれしか思いつかないなぁ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:20:28 ID:ki34u5ou0
>>270
40歳前後なの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:27:04 ID:ETjKhnPU0
・・・・再現性て言葉もわからんのか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:31:28 ID:+sCxdS/n0
>>271
レディに歳聞くもんじゃねえぞ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:56:16 ID:5SGvH3NR0
>>272
教えて下され
TI11はTI10よりどれくらい再現性向上しましたか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:22:27 ID:01NMNFNY0
バックアップファイル内の一部のファイルやフォルダについて
復元するとどのくらいのサイズになるのかって分かりますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:37:16 ID:5SGvH3NR0
>>275
イメージのマウントしてみると気持ちよくなれますよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:08:33 ID:hIgzYaQS0
TureImage2 Personalの体験版をダウンロードして、Cドライブのイメージファイルを
SATA接続の内蔵HDDに保存。
ブータブルCDを作り、再起動するとSATA接続のドライブが見えません。
当然リストア作業は不能。

OS W2K pro(この際関係ないでしょうね)
MB A740G M2+

SATAはBIOSで IDEモードにしていますが見えません。
SATA対応してるんじゃないのけ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:13:13 ID:+9sfFNpx0
TI11試せ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:14:42 ID:i+QadT+s0
>TureImage2
>SATAはBIOSで IDEモード

俺のはTI7辺りくらいだったか忘れたが
遙か前のVerよりSATAで使えてる

流石に2とか古すぎじゃね?
んでIDEモードって何だ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:56:48 ID:hIgzYaQS0
Personalって 2 しかないんじゃ?

で、「セーフ版」つうのを起動したらSATAも見えた。

ブータブルCDに入るアプリとして「セーフ版」と「完全版」があるが、さっきは
「完全版」を起動して見えなかった。
完全版のほうはネットワークドライブが見れますけどね。

なので、「セーフ版」を起動することにすればSATAで使えるのでしょう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:23:28 ID:0x3N+s340
>>277
ネイティブモードもOFFにした?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:15:48 ID:2Znhn0/f0
【O S】Windows XP HE SP3
【M/B】U-100
【HDD】Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)をダブルクリックしたのですが、その後どうすればいいかわかりません。
【光学ドライブ】使用してません
Acronis True Image LEで作った外付けHDDに作ったバックアップを使って、
Acronis True Image LEのメニューから復元を試みたのですが、
真っ黒な画面にloading, please wait...と出たまま固まってしまったので、
電源ボタンを押して強制終了しました。
そして、電源を入れると一見復元されているように見えるのですが、
loading, please wait...の画面で強制終了するとやはりどこかのファイルやシステムが復元出来ず、不完全な復元になっているのでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:49:18 ID:hIgzYaQS0
>>280
完全版ではUSB2.0マウントのHDDも見える。
ただしUSB1.0じゃないとまともに読み込めないという報告もあるから、
やはりセーフ版に期待するしかない?


>>277 レガシもネイティブも同じ結果
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:22:40 ID:tWkK4Fhm0
TI9をつかってるのですが、Windowsドライブを丸ごとコピーした際、
そのWindowsのレジストリに移行先のMBRに書き込まれた署名が含まれていると、
以降先のHDDを起動させたとき、WindowsのSystemドライブがC以外になりますよね。

署名を消すために、Windows9XのDOSからFDISK/MBRするか、2K以降の回復コンソールで
FIXMBRすれば、起動ドライブをCに修正することができますが、毎回この作業が面倒です。

というわけで、署名を消したり、バックアップしたり、書き戻したりできる機能がほしいです。
最近のTIには、署名を消す機能なんてのは、ありますか?

Acronisの DiskDirectorSuite も持ってるんですが、
これも署名に関する機能はない模様。皆さんはこの辺、どんな工夫してますか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:32:23 ID:RCNPgrgM0
>>284
TI10以降からMBRとトラック0の復元が追加された筈
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:54:30 ID:hKT8Sdn30
>>284
昨日TI10使って何も小細工しないでシステムDISKを交換したよ。
当然システムドライブはC:のままだし、何も問題なし。
TI8の時もシステムドライブがC:以外になった事ないけどな・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:41:33 ID:IMtphigp0
>>284
>以降先のHDDを起動させたとき、WindowsのSystemドライブがC以外になりますよね。

なるんですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:46:41 ID:tWkK4Fhm0
>>286
コピーする直前に、コピーする予定のOSでそのHDDをつないで、
パーティションの作成とかをやると、レジストリにHDDの署名を
記憶されちゃうのよ。それが、コピー後に正規に反応してしまうのが原因っぽい。

C(コピー元) D(データ用) E(新品HDD 今回追加)

Windows上のTIでCをバックアップ、保存先はD、吸った-イメージをEへ復帰

EのHDDを単機で接続して起動させると、ブートドライブがEになってしまう

しょうがないから署名を消す

EがCになり、正常動作(引っ越し成功)

ちょっと面倒なことをやってるのは、TIをブートCDから起動させて処理すると、
Windows上と比べてバックアップ・復帰の速度が10倍位遅いので。

>>285
MBR&トラック0をコピーするモードはTI9でもあるけど、これを使うと
後半のパーティションの容量が異なると、後半部分のデータが破壊される。

だから署名だけ出し入れできる機能が欲しいんだよなぁ。でも無さそうだね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:37:19 ID:RCNPgrgM0
>>288
TI9からあったね、失礼。

>MBR&トラック0をコピーするモードはTI9でもあるけど、これを使うと
>後半のパーティションの容量が異なると、後半部分のデータが破壊される。

ディスク全体一気に復元してね?


ttp://www.runexyfaq.com/acronis/2008/04/post_115.html

→◆移行するハードディスクのサイズが異なる場合
   復元はパーティション単位で選択し、サイズを任意で変更し、
   最後に[MBRとトラック0]を選択して実行してください


しかしここの通りにしてたとしてまだEがEのままになってしまうなら

新HDのドライブレターを削除してから復元したらどうだろう
とは思うが試した事ないから解からね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:46:35 ID:Csvk5jFL0
>ちょっと面倒なことをやってるのは、TIをブートCDから起動させて処理すると、
>Windows上と比べてバックアップ・復帰の速度が10倍位遅いので。

CDブートだとインストールしたのを動かすより処理速度落ちるんですか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:55:21 ID:Gqx6vQ7B0
>>288
>>コピーする直前に、コピーする予定のOSでそのHDDをつないで、
>>パーティションの作成とかをやると、
それをやるからいけないんでしょ。何もしなければドライブレターは割り振られないし。

てか、どうして情報を小出しにするの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:02:01 ID:tWkK4Fhm0
>>289
なるほど。ただTI9だと、MBR「だけ」バックアップっていう選択ができないみたい。
MBRを選択すると、なぜか該当ドライブの全レターがONになってしまう。

これができないと、CとDが一緒の500GBドライブである俺の環境では、
Cの20GBだけバックアップしたいのに、MBR込みでバックアップしようとすると
500GB全体をバックアップすることになってダメだわ。

もしかしたら、TI最新版ではMBRだけバックアップは可能ですか?

>>291
>>284で書いた「そのWindowsのレジストリに移行先のMBRに書き込まれた署名が含まれていると」
ってのが読めなかったの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:13:26 ID:f9ytoFKb0
>>292
コピー先が「正しく空」の状態なら、パーティション単位の複製でも、起動に問題はないよ。
もちろん、キミみたいに、正しい手順を守らないのはNGなのは当たり前。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:27:50 ID:tWkK4Fhm0
>>293
なるほど了解。
では署名を含ませないでバックアップしてからパテ切りするよう心がける。
みんなありがと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:31:46 ID:+HpzIR/P0
>>292
>>284で書いた「そのWindowsのレジストリに移行先のMBRに書き込まれた署名が含まれていると」 
> ってのが読めなかったの?
移行元のOSで署名しちゃってるのがまずいんじゃないの?
別PCのOSで初期化してれば問題は出なかったんじゃないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:49:38 ID:RCNPgrgM0
>>292
MBRをバックアップしろなんて言ってないぜw

つかMBRをバックアップするって事はHD構成をバックアップする事だから
ディスク全体になるのは必然。

MBRはバックアップしなくても、復元の時に「MBRとトラック0」
って出てくる筈なんだけどな。
それを最後に行う事で、要はFixMBRと同じ事を行ってる筈。
なんでHDの署名も多分クリアしてると思うけど、試した事ないから解からんw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:04:46 ID:JR/HxQonO
おまいらあほかい????????
ノートンゴーストが最強復元ソフトなんだけど???????
バックアップも鋭すぎる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:09:54 ID:b/upli9H0
>>297
ベリファイ失敗なしで再現性が優れてるなら乗り換えたい
外付HDDに2週に1回フルバックアップ 毎日差分 こんな単純スケジュールなんだけど乗り換えで正解?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:11:56 ID:IGo5qa5o0

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい、サイキョーサイキョー
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:16:37 ID:IMtphigp0
すげーなー鋭過ぎちゃうんだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:22:34 ID:RCNPgrgM0
ttp://kakaku.com/pc/utility-soft/ranking_0360/rating/

ん?なんつーソフトだっけ?


そろそろ寝るべw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:29:51 ID:JR/HxQonO
>>298
まず後悔は100%ない!
断言する!
俺は最新14を5000円で何と無く買ってみたが、ワロタw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:09:33 ID:rfhvXFKs0
>>302
というか別ソフトのスレにまできて宣伝しないといけないのかと哀れに…
Ghost2003まではよかったんだけどね…
でもネットワークブートで100台のPCを一斉に復元なんてことはTIじゃできないよね
(昔のGhostはできたが)

まあ適材適所ということで各々使ってくれ、パーソナルユーズではTIが今のところ
一番だと思うよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:05:49 ID:NblR2v7U0
このソフトって、Cドライブを復元したあと、ブートファイルまでちゃんと復元してくれないってのは
いまでもそうなの?

まだver9.0つかっているのですが、一つのHDDをCとDでパーティション切ってて
Cを復元しようとすると
再起動要求→再起動→CとDのドライブ文字が逆になっている
→もともとのC(ここでのD)をターゲットパーティションにする
→アクティブで復元を指定
→復元後のドライブ文字の指定でCが使用できない(元のDがここでCになっているから?)
→仕方なく指定なしで復元する
→もとのCドライブが復元されるがそのなかのブートファイルはパーティション(2)で
起動されるようになっているので、windowsが起動しない
っての毎度なんですが、最新版では直ってるの?おしえてください
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:19:15 ID:rfhvXFKs0
>>304
CDからブートすればいいんじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:04:43 ID:8I/qWpH+0
>>304
>>284の質問の繰り返し?

fdixk /mbrが出てこないあたりは、レベルが下がってる感じもするが。
どちらにしろ、起動していた元のWINDOWSを復元しようとして起動しないってのは
何か使い方が間違ってるとしか思えないが。
まぁ、質問するときはテンプレ>>2にしたがって、手抜きしないでくれ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:11:00 ID:NblR2v7U0
>>305
あ、もしかしてCDからブートすればこの問題をバイパスできるんですか?
知らなかった。
>>306
いえ、284のレスみていませんでした。
>>2みてませんでした。あぼーんされてました。テンプレみる癖つけます。
windowsの起動の成否ですが、あくまでブートファイルの記述がパーティション(2)に
なぜかされてしまうので、windowsが復帰直後起動そのままではできません。
起動ディスク等でブートファイル4ファイル書き換えればちゃんとwindows起動します。
fdxk等々はまったくわかりません。

レスありがとうございました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:28:41 ID:KqU78YRb0
>>306
'fdixk' は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
309284:2008/07/15(火) 02:29:31 ID:1jRHqy6P0
>>307
俺と同じ悩みを持ってるようだけど、
基本的に俺たちの使い方が悪いことがわかった。
昨日のレスを全部読めば、原因、対策はわかるはず。

結論 : TI9ユーザは不精者が多い
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:34:28 ID:rfhvXFKs0
>>308
つまらん奴
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:02:21 ID:NblR2v7U0
>>309
レスありがとう。
もいっかい、CDにいれたブート用のTI(こっちは体験版ver14)から復元してみた。
やっぱりwindowsの起動に失敗します。(ただあなたのレスにあるように復元はやいっすね)
293のレスとかで疑問が晴れているようですが、当方の知識ではさっぱりゆっくり
これから読んでいきます。

おれみたいな初心者が即席でCにほかからもってきたブートファイル4つをぶちこんでるだけでも
不具合ってでないのでしょうか?
とりあえず読んでみます。ヒントありがとう。
いやほんとに簡単にクリーンインストール&リカバリできるこのソフト凄いな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:09:56 ID:8I/qWpH+0
>>311
あんまりしつこいので、追試してるけど「即席でCにほかからもってきたブートファイル4つ」って
具体的に何よ?こっちは、キミじゃないから、何のことかわかんないワケ。
「省略しないで全部書けって意味わかる?」
バックアップは、ドライブまるごとしたの?パーティション単位?
復元の手順はどうやったの?
たぶん、boot.iniのことだと思うけど、リカバリ直後と起動できるようにした
前後で変更した部分を書け。
テンプレ>>2をみて、コマンドプロンプトから
"C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe" /d0
して表示された内容をそのまま書け。どうせDELLか何かで最初にメンテナンス
用の隠れパーティションがあるって話じゃないのか?
で、アクティブリカバリを指定したからパーティションテーブルをいじられた・・・じゃね?

>>308
typoに気づいたのなら、訂正の指摘ぐらいしてくれよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:42:19 ID:NblR2v7U0
>>312
おやおや、おだやかじゃないねぇ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:37:31 ID:rfhvXFKs0
>>313
口調は荒いけど言っていることは正論だぞ、ここは2chだし口が悪いのは仕方ない
釣りでなければまず君は自分の環境を正確に表現できる文章を書こうよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:35:54 ID:+QsjMBMJ0
>>304
復元後にHKLM\SYSTEM\MountedDevicesいぢればいいんじゃね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:55:13 ID:x3r8/TT10
>>313
「おやおや、おだやかじゃないねぇ 」と言いたいのは、

>>304
>このソフトって、Cドライブを復元したあと、ブートファイルまでちゃんと復元してくれないってのは
>いまでもそうなの?
と、TI9に不具合が存在してて、それで迷惑してるんだと言いたげな口ぶりに対してなんだが

>>311
>体験版ver14
これも意味不明だ

最終的に、本人だけ納得して、原因も対策も経緯もわからず、誰の参考にもならないなんてことに・・・
最後までキッチリ経過報告してくれるんだろうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:49:56 ID:8c6WEe1V0
>>316
>>311の体験版ver14ってのはノートンゴーストかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:56:39 ID:Bv10XdsY0
>>317
>>CDにいれたブート用のTI(こっちは体験版ver14)
と書いてあるんだからTrueImageのVer14のことだろう。
そんなものがこの世に有るとは知らなかったが。

>>311
>>おれみたいな初心者が即席でCにほかからもってきたブートファイル4つをぶちこんでるだけでも
何がしたいのかさっぱり分からん。TI使ってるなら全く意味不明な行為だし。
上でも散々書かれているが、このスレにはエスパーはいないんだから環境を書けよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:11:23 ID:VOwYQP7I0
少々口が荒くなってしまうのも分かる気が・・ww
320311:2008/07/15(火) 21:07:28 ID:NblR2v7U0
×TrueImageの体験版Ver14
○TrueImageの体験版Ver11

ブートファイル4つってのは、ntldr / boot.ini / bootfont.bin / NTDETECT.COMの四つ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:14:11 ID:ND9NBkaF0
なんという本物役者
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:24:41 ID:uGPIUtF70
新手の釣りだよな>311
323311:2008/07/15(火) 21:50:49 ID:NblR2v7U0
>>322
釣りなわけねーだろ。本気で答え欲しいからココにいるのに。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:56:10 ID:uGPIUtF70
>>323
本気で答えてほしいなら「レスした人の言うこと>>312-318
を聞けよ。お前は馬鹿かw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:02:42 ID:KaBey6hE0
>>304
さすがにTI9は既に無いので確認できない、スマン

TI11とは手順が違うみたいなのでTI11での手順を説明します。
私の状況は
SATAのポート0につないだHDDをC: と D: に分割
SATAのポート1につないだHDDはE: バックアップアーカイブTIBはこの中に
かつ、このHDDにセキュアゾーンも構築
復元するする時はTIBでもセキュアゾーンでもどっちでもOK

ここでC: を復元しようとすると
→バックアップアーカイブ(TIB)の選択
   ここで増分、差分が有る場合はどの日付を復元するかを選択
→ディスクまたはパーティションの復元を選択
→復元するパーティションまたはディスクの選択で C: を選択
→パーティションの復元場所の選択で C: を選択
→復元するパーティションの種類の選択 アクティブを選択
→復元するパーティションのサイズと位置 そのまま
→復元するパーティションに割り当てる論理ドライブ文字の選択 C: を選択
→別のパーティションまたはハードディスクを復元しません
→復元オプションの選択 デフォルトを選択
→実行 →再起動

この後は今回は勘弁して、何のトラブルも発生しないし、メンドイから

こんな感じです、参考になりますた?
せめてHDDがどうつながってるかとか、TIBはどこに保存してあるかとか教えてくれない?
326311:2008/07/15(火) 22:20:06 ID:NblR2v7U0
>>324
>>312-318のなにをききますのん?

>>325
レスどうもです。既知の問題みたいなんでちょっとまえのレス読めばわかるんでしょうがわからん。
しばらく読んでみて、またこようかなと。

パソはHP ML115で、
HDDはSATAの一台だけ。パーティションをCとDで分けている。
セキュアゾーンなし。メーカーが用意してるリカバリ領域なし
.tibはDに置いてます。(ほかのパソコンでも同じ症状になった気がする。)

4年くらい前このスレでヘルプしてほしいために来てたが、
このスレの住人多くなったね。ありがたいかぎりだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:29:03 ID:KaBey6hE0
>>326
はじめて、環境が少し見えた気がする
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:34:04 ID:Fey44cLR0
っていうか、ID追ってみろよ なんか訳分かんねぇぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:38:14 ID:uGPIUtF70
もう馬鹿は無視でいいよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:54:49 ID:8I/qWpH+0
>326 :311:2008/07/15(火) 22:20:06 ID:NblR2v7U0
>>>324
>>>312-318のなにをききますのん?
少々の間違いはあるようですが「>>312-318の言っていることをきけよ(答えろよ)」だと
理解することはできませんか?それとも、あえてトぼけて、スレのみんなを馬鹿にしているのですか?

>>326
その条件で試したの(>>312)ですが「まったく問題がない」としか思えない結果になりました。
これでは、問題は「あなたの使い方」にもかかわらず>>304での発言のように、TI9に責任を
転嫁しているとしか思えないのです。

何回も言いますが、手順をまったく省略せずに書いてください。その手順を含めて精査し追試ます。
これで問題がどこにあるかわかります。
また、>>2で指摘しているように、コマンドプロンプトに↓を実行した結果をそのまま書いてください。
"C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe" /d0

同時に、ディスクの管理から、ドライブが、どのように並んでいるかも教えてください。

あと、TIは9というバージョンだけでなくBuildと呼ばれるものが重要になります。
書いてなければ、これも書いていただけないでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:27:43 ID:hDJa3y+b0
>>326
また新しい状況が出てきたね。
こういうのを情報の小出しと言うんだけど、
夏休みを間近に控えた浮かれ厨房が理解するのは難しいか。

>>330さん、もう何を言っても無駄だからスルーしましょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:42:57 ID:HRn3oh3r0
>>284さんはHDDを増設する際のトラブルなんで>>304さんとは事情が違う。
のはようやく分かったけど、>>304さんの状況再現ができない。

いろいろ言われちゃって気の毒だけど、念のためバックアップ手順も教えてもらえると
何らかのアドバイスができるかも?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:50:15 ID:HRn3oh3r0
>おれみたいな初心者が即席でCにほかからもってきたブートファイル4つをぶちこんでるだけでも
>ブートファイル4つってのは、ntldr / boot.ini / bootfont.bin / NTDETECT.COMの四つ

さらっと流してきたけど、ライセンス的にまずくないですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:15:07 ID:HRn3oh3r0
>>330
>同時に、ディスクの管理から、ドライブが、どのように並んでいるかも教えてください。

これって重要かも ロ-ロ^

>>331さんゴメンネ どうやったら、ああなるのか、どうにも気になっちゃって
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:26:33 ID:uODNeyXt0
>>331
>こういうのを情報の小出し
おしえてほしい。
おまえのなかで、質問者が後で情報を新たに出すのと出さないとでは
どちらが不徳なんだ?
 おまえはそういったからには絶対にスルーしろよ。いっさいもうこのことでレスするな。
あほが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:34:18 ID:yrVJjzNa0
>>335
困った子だな…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:34:54 ID:HRn3oh3r0
>>335
>おまえのなかで、質問者が後で情報を新たに出すのと出さないとでは
>どちらが不徳なんだ?

情報を先に相手に伝えない質問者がもっとも不徳だと言われても仕方ないですよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:50:16 ID:/TMNT4ve0
とりあえず自分の不具合をソフトのせいにする311はスルーで。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:02:59 ID:5BeIhyik0
なんかすごい事思いついたんだけど
このソフトがあると、システム丸ごと取り替えでもクリーンインスコが必要なくなるんだな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:24:02 ID:/TMNT4ve0
>>339
>システム丸ごと取り替えでも

この曖昧な表現はある意味危険。
捉え方次第ではTIで「出来る」「出来ない」がはっきりするし。
異なるシステム(ハード)へのリストアは保障されてないし、(TIサーバ版を除き)
マザーボード等交換してTIで新しいHDDにリストアして
PCが起動しないからってソフトのせいにしないように。
TIで出来る範囲をとりあえず間違わないようにね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:26:25 ID:YuCueThR0
>>339
STOP 0x7B の対策とかで、それこそ、いろいろコツがいるけどね。
技術的には可能。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:27:32 ID:YuCueThR0
TMNetworkって神だったよね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:41:50 ID:yGYKYoXh0
TIPersonal2 の製品CD って、「セーフ版」 起動できませんね。
SATAみえない完全版が勝手に立ち上がってしまう。

だから、277の状態になってSATAセーフ版を使いたければ、
あらかじめブートCDを作っておかないといけない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:25:18 ID:p2zXxTM/0
これはVSS使ってバックアップとってるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:44:01 ID:WRb42i/60
P45チップってTI-11に対応してるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:31:37 ID:yrVJjzNa0
>>344
VSSといっても色々あるんですがね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:33:03 ID:yrVJjzNa0
>>345
逆だろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:02:11 ID:p2zXxTM/0
>>346
Volume Shadow Copy Serviceです。
どうですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:50:45 ID:ZkDFSz39O
>>348
ブータブルメディアからは使ってないだろう。

WINDOWSにインストール時に使ってるかどうかの記述は見たことないし気にしたこともない。
逆に、どうして気にしてるのか知りたいよ。

>>345
チップセットだけで動作の有無が決まる訳じゃないから
その質問が意味をなさないみたいだよ。
350gonbei:2008/07/16(水) 16:55:19 ID:qxCjL5Vt0
TrueImageVer11使ってるのだが、これっ保存ファイル名がローマ字しか打ち込めないのだがこれが普通?

CDから復元する時はは英語しか駄目って書いてるが、全て英語なのだろうか?。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:10:15 ID:ZkDFSz39O
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:34:26 ID:NHu9XQ/m0
バックアップファイルの名前に2バイト使うとかドンだけぇ〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:20:18 ID:yrVJjzNa0
>>350
ファイル名をノートパッドに書いてコピペ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:16:42 ID:sm4C4Jpt0
>>353
「ごんべいのとても大事なもの.tib」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:20:25 ID:cuvVnj2m0
>>353
「gonbeiのムフフ.tib」
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:07:07 ID:CkMo1bVM0
>>353
「秘密の花園.tib」
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:09:08 ID:OarpXIV70
>>341
STOP 0x7BはXPだとCD起動のシステム復旧で直っちゃうよね
あと、メーカードライバは最初にアンインストールして
素のMSドライバにしておかないとダメだっけか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:27:29 ID:bvhEQKeXO
バックアップ時のベリファイってオプションに見当たらないんだが
ベリファイしないように出来る?(TI10)

バックアップオプションの一番下にある
「バックアップ作成後にバックアップファイルをチェック〜」とか言うのがそう?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:28:21 ID:kRhBzKmH0
(´・ω・) カワイソス
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:43:01 ID:NVbio7r60
山田スレの糞共はスレに引き籠もって外に出てくるなよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:30:17 ID:zCBl5NEp0
WINDOWS XP SP2 でパーティション全体をUSB外付けHDDにバックアップ
していて、増分7個ごとに完全バックアップするようにしています。そして、
バックアップのときに毎回ベリファイする指定にしています。

そうしたら、2回目の完全バックアップのときにベリファイの処理時間が1時間で
3回目の完全バックアップのときには、ベリファイに5時間かかってしまいました。
何か指定の仕方が間違っているのでしょうか、それとも、そういう設計思想に
なっているのでしょうか。

ちなみにTI11HOMEです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:00:29 ID:baoEhAUx0
質問です。
OSはXP、let'snoteのw4、Acronis True Image Personal2を使っています。
パソコンの再セットアップに伴い、Acronis True Image Personal2も
再インストールしようと思い、再セットアップ前にプロダクトキーの書いてあった紙を
探しているのですが見当たりません。

前回インストールしたときのログファイルなどの中に
プロダクトキーの情報は残されていないでしょうか?
保存されている場所を教えていただけると助かります。



363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:44:53 ID:NcnF3V7b0
>>361
ログを見るとわかるかもしれないけど、ベリファイに時間が掛かったんじゃなくてバックアップに
時間が掛かったってことはない?バックアップ対象が使用中でロックされていたりすると待ったり
するから。
まあTIの設計思想はところどころ???なところがあるので一番最初の完全バックアップから
ベリファイしてるかもしれないけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:35:22 ID:dDsIQKiY0
ベリファイってする必要あるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:57:21 ID:5QrbL7nO0
ベリファイしてバックアップファイルは問題なくても、
復元したファイルは壊れてたりすることはよくある
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:17:38 ID:CkMo1bVM0
何度も復元してるけど、今まで一度も壊れてたことなんてないな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:08:03 ID:NcnF3V7b0
> ベリファイしてバックアップファイルは問題なくても、 
> 復元したファイルは壊れてたりすることはよくある 

バックアップする前に既にファイルが壊れていただけ
(ファイルシステムレベルや人間のオペミスレベルなど)

> 何度も復元してるけど、今まで一度も壊れてたことなんてないな

復元した後、元ファイルとの照合をしていないので壊れているのがわからないだけ

ということで
→大事なデータはバックアップ後に復元して元データとの照合を行うこと 
 TI11では元ファイルシステムがchkdskでエラーがある状態でもバックアップはエラー、警告なしに
 完了する場合があるので注意
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:50:01 ID:zCBl5NEp0
>>363
バックアップは、2回目も3回目も1時間くらいでした。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:21:30 ID:o6Wlzmu/0
>>367
> バックアップする前に既にフ>>ァイルが壊れていただけ
> (ファイルシステムレベルや>人間のオペミスレベルなど)

安物のメモリ使ってる可能性の方が高い。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:25:49 ID:5ebxYgw+0
USB起動試してみましたが、とっても遅いんですね
CDのほうが5倍は早いような気がした
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:16:59 ID:Jh37Tx4S0
>>370
USB調子悪いんじゃない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:33:39 ID:rmQuckY10
>>367
おまえ、TIのエラーチェックの意味をわかってないな。

TIのエラーチェックってのは、転送前データと転送後データを照合して、
相違があったらTIの動作自体にエラーがあるから、警告を出すっていう意味だろ。

おまえの書いてる内容は、ファイルシステムの矛盾を検出するチェックディスクだ。
同じエラーチェックでも、意味はまったく違うよ。そんなの検出できなくて当たり前
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:52:57 ID:NcnF3V7b0
>>372
> TIのエラーチェックってのは、転送前データと転送後データを照合して、 
> 相違があったらTIの動作自体にエラーがあるから、警告を出すっていう意味だろ。

> おまえの書いてる内容は、ファイルシステムの矛盾を検出するチェックディスクだ。 
> 同じエラーチェックでも、意味はまったく違うよ。そんなの検出できなくて当たり前

うーん、意味がわからないのだが具体的に柔らかく噛み砕いて説明して欲しい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:59:39 ID:dDsIQKiY0
いちいち引用するな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:11:19 ID:3EfDqM+bO
読めれば
壊れたファイルもそのままそっくりの状態でコピーされるって話じゃないのか
だからコピー元と先は一致
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:15:27 ID:Jh37Tx4S0
>>373
えっとぉ バックアップしたデータと元データが違ってるかどうか照合するのがTIのベリファイ

特にTIでいうところのコンピュータ(ドライブ)のバックアップの場合、ディスクの内容をイメージとして
バックアップするので、チェックディスクでエラーになるファイルがあったとしても、そのままバックアップできてしまう
場合があります。
そのバックアップアーカイブで復元すればエラーの有るファイルもそのまま復元されてしまいますよって事です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:16:11 ID:j95fY2qV0
要は
いちいちベリファイしてる時間があるなら
Memtest86+でも走らせとけって事でおk?
378376:2008/07/17(木) 23:18:44 ID:Jh37Tx4S0
>>376 自己補足
>バックアップするので、チェックディスクでエラーになるファイルがあったとしても、そのままバックアップできてしまう
>場合があります。

この場合、TIのベリファイでは当然(または、ほとんどの場合)エラーにはなりません
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:19:32 ID:rmQuckY10
>>377
そおいうことーーー あーい、とぅいま(略
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:30:14 ID:WTREy5n+0
>>375
これはわかる

>>376
> えっとぉ バックアップしたデータと元データが違ってるかどうか照合するのがTIのベリファイ 
それってどのメニューから実行できる奴ですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:57:17 ID:TEZgA0p00
USBメモリからリカバリってどうやんの?
BOOTCDから起動してUSBメモリに入ったtib選べばええの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:01:40 ID:njvLt6cU0
コンペアは出来る?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:06:41 ID:xjz4RHjz0
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:11:47 ID:xjz4RHjz0
Winbuilderを使ってSiliconImage Sil3132搭載インターフェースボードのドライバの組み込みに
ようやく成功しました。

このボードはTI11で普通に作成したリカバリーCDで問題なく認識できてたんで、別に苦労して
VistaPEに組み込む必要は無かったんですが、できるはずなのにやり方が分からないのがしゃくに障ったもんで

結局webを参考にそのままやっただけですけどね
http://www.nori12.com/vistaPE.html と
http://www.themudcrab.com/vistapeguide_drivers.php です。

できたからって別にそんなにメリットないですけど、VistaPEにドライバーを組み込むいい勉強になりました。
385gonbei:2008/07/18(金) 15:57:35 ID:Y7omFvdE0
遅れてすんまそん
>バックアップファイルの名前に2バイト使うとかドンだけぇ〜
前にゴースト使っていた時は日本語入力が出来たから聞いただけぇ〜〜
2バイト文字は手間がかかるから横着してかな(値段は変わらないが・・・)

CDから起動って書いたが詳しくはパスワードの間違い
パスワードを英数字と記号で入れていたから、CDで復元する時は英数字しか駄目って事飛ばして読んだので後でまたやり直し
アフォと呼ばれようと耐えよう ガッハ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:00:19 ID:KQjFt3uf0
タイムスタンプが、9時間後になってるのは既出?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:06:22 ID:WTREy5n+0
>>386
これのことかな、TIなんで…
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_9.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:47:26 ID:oJpB3OnC0
バックアップも復元も
他の製品が受賞しました
http://shop.vector.co.jp/service/special/award/#movie
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:19:19 ID:f5CWxqfc0
組織票だろ。
特に大賞なんて、主催者側のコメントが組織票だと言いたげ。
> 途中から駆けつけた大量のビジネスユーザーの加勢を受けあっと言う間にぶっちぎりの1位に。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:43:58 ID:62zO7ipA0
バックアップ無しでも破損ファイルの修復とかできないと復元部門はありえない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:41:26 ID:PdzAQYZ2O
このソフトを使ってリカバリ領域を復元するのは可能ですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:13:50 ID:76t3fZKT0
シマンテックのSAVE&RETOREのときもそうだったけれど、TI11も
ベリファイしていてエラーになったことが、1度もありません。本当にベリファイしている
んだろうか?

それから、NECーLAVIEでXPーSP2を使っているんですけれども
NECーRESTOREの領域って、バックアップする必要があるんでしょうか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:44:24 ID:e3nF4nS00
「今後もTIだけでいいんだ!」っていうなら不要
「GHOSTも使ってみたい」とか、
「TIで復元できない時があるかも?」という不安があるなら取っておいた方がいい

あと、ディスク全体かリストア領域だけを
どこか、DVD-Rか何かに取っておけば、
本体のHDDが死んでも、新しいHDDを代わりに取り付けて
TIでその領域を書きこんで、
新しいHDDに初期の工場出荷時の状態になんとか
環境を復元することができるかもしれない

NECはよくわからんが、
バックアップCDもついてるモデルなら無くても構わないかも
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:40:53 ID:en8e0Xm00
>>392
TI11のベリファイはバックアップ作成時のチェックサムとベリファイjに再計算したしたチェックサムが
一致しているか調べるだけでバックアップからファイルがきちんと取り出せるかの確認は行って
いないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:19:50 ID:Aui8bjkd0
Acronis System Utility Box 2買おうと思うのですが、
PS/2のキーボード、マウス推奨とあります。
当方は4年前に買ったDELL Dimension8400(OSXPSP2)を
使用していて、キーボードはPS/2みたいですが、
マウスはUSBです。収録されてる4つのソフトは
SATAで全部使えますでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:52:12 ID:IWPbnr9b0
>>395
USBマウスが使用できるのか、SATAドライブ認識するのか、
どっちを聞きたいのかハッキリしてからにしろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:59:57 ID:i+5goTi40
>>395
使えない

ttp://www.sourcenext.com/titles/pack/72600/
下の方の「ご注意」に書いてあるよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:34:14 ID:UPtFC0jv0
TI10で必要があってPhenomマシン(mem:8GB)でブートしたら、コア認識できなくて無限ループになってたけど、TI11では改善された?
それか、TI10の最新ビルドで起動ディスクを作ったら大丈夫なの?
これが環境依存トラブルなのかもわからないけど。
再構築した鯖のバックアップ取りたいんだ。相手はマザー直結のSATAドライブから、同じく直結のバックアップ専用ドライブ。
vista x64です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:43:28 ID:x+WTVp8M0
>>398
さあね
他人に訊いてるよか、体験版入れて自分の環境でやってみるのが一番確実だと思うよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:51:54 ID:ZZPiwHSSO
>>398
>>2
本気で質問したい&解決したいと思ってるのなら、
アドバイスする人の立場にたった情報提供しないとダメだよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:56:15 ID:x+WTVp8M0
>>395 >>397
Acronis DriveCleanser Personal では使えない
4つのソフトのパック物だからソフト毎に異なります。
402397:2008/07/19(土) 11:09:34 ID:i+5goTi40
質問してるのは>>395だけだよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:48:12 ID:oa7ptAH/0
>>まさか Task Scheduler 自動起動にしているんじゃないよね?

ではどうしておけばいいんですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:26:06 ID:Fy29VSJw0
起動ディスクを使うにはリカバリマネージャを有効にしなければならないということだったので
手順通りセキュアゾーンをDドライブに作りました。
んで、またリカバリマネージャを無効にして、セキュアゾーン分の領域をDドライブに戻してやったんですが、
Dドライブの容量が戻ってない!
なんですかこれ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:58:17 ID:x4cDV9Bn0
>>403
>>31にレスしてるの?誰も気づかないぞ?

>>404
最初から最後まで「ホントにマニュアルを読んでから作業したの?」
としか思えないんだが?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:59:36 ID:07/sO2fw0
ウイルコムD4ですが

Acronis True Image Home11でHDのイメージを作ったが
復元出来ないorz..

最新バージョンにアップデートしてもだめだた
プータブルCDで立ち上げていろいろ見るとD4の内蔵HDが見えていなくて
復元に失敗してる模様。。


何とかなりませんでしょうか??
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:37:38 ID:qMgLQ13K0
>>406
どこからどこへどういう手順でバックアップしてどこからどこへどういう手順で復元したんでしょうかね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:16:02 ID:W/9k6VMx0
しかし復元できないってバックアップソフトとして致命的なんだから
どんな状況でも戻せるようにしろよ
バックアップソフトの意味がない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:25:55 ID:C856XEQS0
>>406
対応してない機器なんだろう Linuxが対応できなきゃ無理

普通のPCじゃないんだから出来ないんかもしれないって
先に疑うのが普通だと思うんだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:34:03 ID:AMVgRsQJ0
>>406
BartPEくらいしか思いつかないが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:41:58 ID:C856XEQS0
ああ PE使えば良いのか PEにTI組み込んだ事ないから気がつかなかった
でもPEのCD作ってなかったら再インストールしたほうが速いかも
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:07:29 ID:07/sO2fw0
>>407-411
D4→USBHD でバックアップし 復元はその逆です。
USBHDを3台ぐらい変えて試してみましたがだめでした、、

D4はバイオス設定でDVDーROMよりブートさせるように
選ぶと素直にDVDカラタチ上がりったりしますので
PCとしては意外とオーソドックスな作りのようです。


D4のスレでVistaPEで出来るようなことが書いてあり増した。
413396:2008/07/20(日) 06:11:56 ID:GKZsz2O50
叩かれるの承知で、もう一回質問させてください。

TI11体験版でブートディスクを作ったところ、通常版/セーフ版とも、Linuxが起動してTIが立ち上がる瞬間にErrorの文字が4つぐらい流れて起動します。
そして、マイコンピュータの中身が見えない(無限ループ?)、終了ができない状態です。

環境は、
CPU:Phenom9500+
MB:GIGABYTE GA-MA770DS3(MEM:8G)
OS:Vista Business x64
バックアップしたいドライブ:AMD770チップセットに直結のSATAドライブ(パーティーションはシステム200GB/空の予備パーティーション(NTFS)300GB)
バックアップを保存したいドライブ:同上のバックアップ専用ドライブ(500GB,NTFS1パーティーション)
TI11の起動に使ったドライブ:USBFlashドライブ
その他:Sil3132(BIOS有り、ただしポートマルチプライアを使用、BIOSで認識不能のRAID5)、Adaptec RAID31605(BIOSは外してあります)も入れてありますが、バックアップ、保存先ではありません。
ドライブのバックアップ、リストアはOS上ではなく、TIで起動した状態で行いたいです。
もしかすると、Sil3132がBIOS上からアレイの一部が見えてしまうので、それを読みに行って固まっているのかもしれません。

TI10の最新ビルドはコア認識で無限ループでした。
非常によいソフトなので、なんとか使いたいです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:28:23 ID:07/sO2fw0
>>407-411
D4スレより参考まで

977 :白ロムさん:2008/07/20(日) 02:59:29 ID:lGo/oRDD0
>>976
事象把握しました。
ATI11はSafeモードだとHDD認識するのですが
完全版モードだとなぜか外部機器だけ認識して、D4の内蔵HDDがみれなくなるんですね。

対策は
BartPEかVistaREで起動してTrueImageを使うしかないかと。
Ver8136のVitaRE起動でUSBHDD+USBCD-ROM+内蔵HDDすべて認識しました。

978 :977:2008/07/20(日) 03:01:45 ID:lGo/oRDD0
VistaPEについては
ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
を参照しておけばいけるかと。
ただ、D4単体でこの起動Cdを作れるかはかなり、難しいのではないかと


>>ATI11はSafeモードだとHDD認識するのですが
>>完全版モードだとなぜか外部機器だけ認識して、D4の内蔵HDDがみれなくなるんですね。
ここが問題点のようですね。。何とか対応させてほしいな!!


415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:40:22 ID:qMgLQ13K0
>>413
質問がよくわからないのだが
とりあえずお約束として使っていないデバイスはすべてはずすことかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:41:00 ID:8IBX6KVG0
>>412
カラタチ日記
417413:2008/07/21(月) 04:47:07 ID:stoncBSs0
質問の内容は、起動ディスクで起動すると動かない、ということですが、PEはまだ試していません。
ちょっと製作してみます。
RAIDアダプタでこけてるようなので、WinPEの方がいいのかな…

Sil3132と31605は起動している間は常時使用していますので、どうしてもだめなら復元の時だけ外すしかないんでしょうか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:56:46 ID:6qGkTI9t0
>>406
この前、サポセンに聞いたら、TI11をバージョンアップしたら、旧バージョンで
バックアップしたアーカイブは、復元できないと言っていました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 07:52:34 ID:XO3c1vJh0
これまで約5年間Norton Ghost2003をなんの不満もなく快適に使い続けてきたが、
評判のよさそうなTI11を使ってみたくなったので購入してみた。
しかし、バックアップ、復元ともにGhostより5〜9倍も時間がかる。
どちらも、USBメモリから起動して、
約20GBのシステムディスクHDDをバックアップすると、
TIは約55分、Ghostは約10分。
復元は、TIが約80分、Ghostが約9分。

なにか私の使い方が悪いのでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:40:45 ID:WjyZkJy60
>>419
6年前のパソコンで TI11使ってるけど、
中身20GBフルの容量のバックアップをHDDに保存する方法だと、
バックアップ30分前後、復元10分前後だよ。

TI11と相性悪いPC環境なだけでないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:57:45 ID:bY+dUTKt0
おそらく保存先がUSBなんだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:15:39 ID:Kiyc5jg70
>>419
PC環境によっては、そうなる。TIは、USBコントローラを1.1で動かしてるんじゃないかと
思えるほど遅い症状が、多数の環境で出る。そのため待避先をUSBを避ける人が多い。

正直、TIは昔も今も、環境適応能力は低い。キーボード・マウスもPS/2とUSBを併用すると
片側しか使えなかったり、ロジクールUSBマウスを使うと縦方向しかカーソルが動かないとか、
Promiseのチップに接続されたRAID-HDDが全滅とか、有名なパーツなのに不動作な物が多い。
そのうえ、いつまで経っても改善されない。

けど、おれは最初に買ってしまったのがTIだったので、TIを使い続け、
いまだGhostは使ったことがない。ほかにも差異があったら是非教えてほしい
(GhostにあってTIにない便利機能などネガティブ的な物を希望)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:59:41 ID:msm4mtS7O
>>419は条件が曖昧なんで放置するけど
>>422の指摘してる点って、DOS版かPE2.0版なら解決してるのでは?

メーカー出荷時で幅広く対応しろよっていう部分には同意するけど、
こういうツールなんだから各PC用に検証してから提供するがコスト的に
あわないってのも理解できないわけじゃないし。

最後のはTIを叩け、もしくは追加してほしいライバルの機能って意味か?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:43:29 ID:cNaPTKM70
全角英数ってどうなの?
PCで文章を打つ人はどんどん増えていますが、どうもワープロ時代の文化なのか
全角英数の良くない点、というか概念すらわからない人が多い気がします。
どうすればわかってもらえるのでしょうか。それとも全角英数の文化はこのまま
放置で良いのでしょうか。

クレジットカード番号やパスワードの入力など、そういう場面では気付いてもらえますが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:48:41 ID:stoncBSs0
>>424
別に問題はない。逆に処理系の問題から1byte文字が嫌われてくる可能性だってある時代だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:15:42 ID:RnWI9s670
>>424
ほかのスレでやってください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:58:18 ID:Kiyc5jg70
>>423
>最後のはTIを叩け、もしくは追加してほしいライバルの機能って意味か?

俺みたいに盲目的にTIを使ってる人間が、他のソフトの状況を知るきっかけになるから。

その結果、Ghostのほうが非常に便利で、今すぐ移行すべきなのか、
それとも大して変わらないのか、わかるでしょ。

5年間もGhostつかっていて、TIも使い始めた>>419みたいな人が
素直な感想を書いてくれるのが、一番の情報になるだろう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:05:09 ID:j9CwcKXm0
>>427
いい加減スレ違い。Ghostの事を知りたいなら
そっちいけよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:07:15 ID:Kiyc5jg70
>>428みたいなユーザが、ソフトの発展を阻害するんだよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:17:19 ID:I8Bs/FaK0
いや、純粋にスレ違いだから。こっちでやってくれよ、マジで。

▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199374474/l50
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:27:23 ID:Kiyc5jg70
>>430
ざっとスレみたけど、バックアップの概念すらわかってない初心者の書き込みばかりで、
両ソフトを実際に使って、使い勝手の比較まではできそうにない雰囲気だな。

まぁ時間があったらでいいので>>419さん、感想書いてくださいな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:36:52 ID:I8Bs/FaK0
>>431
あっちのスレの雰囲気がどうたらなんてカンケーねえだろ。
こっちのスレじゃスレ違いだっつってんだろが。
このボケ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:02:29 ID:Kiyc5jg70
>>432みたいなユーザが、ソフトの発展を阻害するんだよね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:10:35 ID:CouVrLOF0
ID:Kiyc5jg70みたいな自己中がスレの成長を阻害するんだよね。

板/スレの住み分けも出来ような厨は2ちゃんから出て行け!!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:11:49 ID:Kiyc5jg70
ID:CouVrLOF0みたいなユーザが、ソフトの発展を阻害するんだよね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:15:32 ID:DC9X4WIa0
出て逝け。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:19:01 ID:Kiyc5jg70
いやいや、マジで何で他を知ろうとしないの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:19:59 ID:FotEHFsZ0
こんなスレでID真っ赤にしてるくらいな奴だから、これ以上いじったらナイフ持って秋葉に行くかも知れんぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:26:19 ID:j9CwcKXm0
>>437
他を知りたいなら他池よ。
ここはTIスレなんだ、分かるか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:26:26 ID:Kiyc5jg70
>>438
してもらいたいの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:31:00 ID:j9CwcKXm0
>>440
包丁もって自分の腹でも切れば?
お前みたいな自己中心的で社会のゴミには是非やってもらいたい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:39:23 ID:Kiyc5jg70
でも、死ぬ前に、Ghostがどんなものだか知る必要があるな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:44:48 ID:I8Bs/FaK0
お帰りはこちらへ。ご冥福をお祈りします・・・(-人-)

NortonGhost2003 Ghost 9.0 part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199950619/l50
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:01:38 ID:stoncBSs0
二人とも荒らしと認定する。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:04:51 ID:RnWI9s670
>>442
疑問を持つのは結構、ここで聞くのも結構、でもスレの邪魔をするほどに自分の意見を
述べるのは止めてください
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:28:45 ID:ylCWJYap0
最近TI使い始めたけど、基本性能はDriveImageのほうが上だね。めちゃ速いし、パーティションの表示非表示もいじれる。
機能はTIのほうが多いけど、こんなにいらないな。Driveimageが終了しちゃったから仕方ないのだが。

セキュアゾーンじゃなくて、単純にHDDからブートさせるようにするのも難儀したよ。Syslinuxつかったらできた。
ここらへんもDriveImageならDOSでOKだったんだけど。

以上、チラシの裏。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:53:33 ID:6qGkTI9t0
TI11HOMEを最近使い始めたんだけど、毎回、ベリファイするように
指定したら、ベリファイが遅すぎて使えない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:05:37 ID:4vnaqIiq0
ブータブル時の推定時間反対になってる。
無圧縮が10分で、高圧縮が2分て・・・

バージョンまだ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:31:47 ID:RnWI9s670
>>446
なんかよくわからんな、ホントにチラ裏でしたほんとうにありが(ny

>>447
遅いといっても具体的にいってもらわないと
増分バックアップとかだと現在まですべてのアーカイブを調べるみたいだからかなり遅いけどね
オプションでバックアップのパフォーマンスがデフォルトで低になっているから通常か高にして
みたら?

>>448
バックアップであれば高圧縮の方がディスクI/Oが減るので早く終わる可能性もあると思うが
しかし、それ以前にTIの推定時間は全然当てにならないので表示される推定時間はただの
飾りです
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:49:12 ID:4yuLkYit0
D4+TI11Home使いですが、これいいですねぇ。
DDSuiteと合わせてDL購入したのですが、人に勧めたくなる便利さです。

HDDが読み取れない問題も、WinPEを使ったら解決しましたし。

多少高いのが難点だとは思いますが、これはお奨めしたいですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:59:46 ID:infLZOiZ0
今日初めて使うんですが

コンピュータのバックアップを外ずけHDDに保存。
ブートCDを作る。

OSがクラッシュしたときは、CDで起動して、外付けの
バックアップファイルを指定すればOKですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:23:21 ID:rZnik+hC0
そういう事になりますが、外付けHDDはUSBよりもeSATAの方が幸せですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:33:16 ID:0pUmnVai0
>>451
CDから起動してみて外付けHDDをちゃんと認識することも確認しとくとgoodでしょう。
ドライブレター(ドライブ文字)がWindows上とは違う場合がありますが、気にする必要は無いです。
ただし表示されてるHDDがどれが内蔵で、どれが外付けなのかとかは、間違えないように気をつけましょう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:56:47 ID:KT2R6ct30
Acronis TI11の最新バージョンでVistaのシステムドライブをバックアップして
復元させたけど復元後のメモリサイズを誤認識するね。
そのせいか復元後の動作が緩慢すぎる。これって知られているバグなんだろうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:07:09 ID:KHB/JXlJ0
>>454
>復元後のメモリサイズを誤認識
BIOSとVista上でメモリサイズの認識が異なるっての?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:19:44 ID:KT2R6ct30
>>455
具体的に書くと
復元前
Bios 2.5G Vistaのシステム情報2.5G で一致してる。
復元後
Bios 2.5G Vistaのシステム情報27Gで一桁メモリを
多く認識してる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:22:10 ID:bY+dUTKt0
得したじゃん
問題なし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:28:14 ID:KT2R6ct30
>>457
Vistaのメモリ情報は物理メモリだけでなくて
HDで利用するメモリも表示してるってことか?
459451:2008/07/21(月) 20:35:28 ID:infLZOiZ0
>>452-453
どうもありがとう
CDで起動して確認してみます。

しかし便利なソフトですな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:35:20 ID:WrDdEwyb0
ID:Kiyc5jg70 は、いいこと言ってるよ。情報がある方がいいに決まっている。多少スレ違いでもね。
ID:I8Bs/FaK0 は、アホだな黙ってればもう少し良い意見交換で情報が聞けたかもしれないのに
  ↑こいつのおかげで みんなあきれて発言できなくなって荒れたスレになってしまった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:40:43 ID:v057Hgbn0
>>460
いいからお前はしゃべるな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:52:22 ID:xfcabzak0
全角英数で書き込む奴は場の空気を読まない、
ソフトウェアのヘルプを読まない、オフィシャルサイトのFAQやトラブルシュートを読まない、
情報収集する努力をしない、障害の原因が自分にある可能性を追求しない。

との統計が過去にでています。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:52:40 ID:Kiyc5jg70
ここで俺を必死に叩いたやつは、TI以外の外界を絶対に見ない保守的な
性格だってことが、よくわかったよ。

たとえば>>421みたいな回答が、このスレではわりと普通に出るが、
その回答が出ること自体、本来、異常なんだよ。

Acronisの製品全般における環境適応能力の無さと、VerUPしても
まるで成長しない対応ハード数に、飼い慣らされてる証拠なんだよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:01:46 ID:WrDdEwyb0
>>461
やっぱり、アホはアホみたいに張り付いているから反応早いな・・・退散・退散
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:05:36 ID:2Jj/K+CIO
Ghost使えない阿保と初心者が使うソフトだよな?このソフトw
マルウェアまでGhost14は監視しちゃうからね。

すんばらしいよ、Ghostは。
乗り換えて良かったw
このメーカーのソフトはいわくつきだからPC壊れないといいね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:09:52 ID:o4ZzuttY0
>>465
ほんとそうだよな、ゴースト14そのものがマルウェアだもんな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:21:53 ID:ZmMSYyU50
ずいぶん盛り上がってるな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:41:32 ID:o4ZzuttY0
>>466
違うなぁ ゴースト14が悪いんじゃなくて、ここでゴースト命になってるヤツがマルウェアなんだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:44:05 ID:5Vi8UWk20
KYで申し訳ないが、今度出たLB製品の新バージョンのやつWinPE2.0対応で結構よさげだよ。
増分バックアップとかフォルダ単位のバックアップができない、DVD-RAMで使えないのは残念だけど
ハード対応が柔軟なので次買うとしたらこれだな。(動作しなかった場合に、返品保証付き!)

ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr140700/
ttp://www.lifeboat.jp/products/ib9/ib9_comparison.html#61
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:31:05 ID:w9I0h1v00
今どきKYてw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:33:47 ID:tfjwE0bF0
>>469
そうですね、WinPE2.0で個別にドライバの追加が可能ってのは魅力ありますね。
イメージバックアップって製品名そのものの機能に限ってみれば、よさげにみえますね
体験版があったら使ってみたいんだけどなぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:56:26 ID:XeOc1Ptr0
なんで、ここが「総合スレ」になってんだよ。

Ghostでもなんでも、専用スレがあったら、そこでメリット(特色)を調べてくれ。

>>456
こっちは、そんな症状でないなぁ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:30:49 ID:tfjwE0bF0
私も聞いた事無いというか、経験無いです。メモリー認識エラー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:27:19 ID:h92YhrvV0
メモリー認識がおかしくなることと、ディスクイメージ加工ソフトが与える影響との
関連性がわからないのだが。

嘘とは思えないが、まずはスクリーンショットあげてみてくれ

強いて考えるなら、初回起動時のページファイルがおかしいとか、
それくらいか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:23:26 ID:zBZymSi00
>>472
>なんで、ここが「総合スレ」になってんだよ。
気にするな! 情報が多い方が良いじゃないか 混乱するほど情報が多いと困るけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:43:50 ID:XkhtCBBA0
スレの住み分けも出来んような厨は早く切腹して死ね。失せろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:50:05 ID:zBZymSi00
>>476
やっぱ、バカほど粘着しているから反応が早いな・・・降参・降参
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:17:43 ID:gWZao63X0
Acronis True Image 11 Home アップグレード/乗換版を購入しました。
※ユーザー登録時にアップグレード、乗換対象製品のシリアルナンバーをご登録いただく必要があります。
お求めの際はご注意下さい。
と、記載されてるけど、シリアルナンバーは要求されませんでした。
これって、通常版の存在価値ってあるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:28:20 ID:ctG2v27J0
TI11HOMEの製品CDでPCを起動したら、バックアップ・アーカイブズを保存
してあるUSB外付けHDDを認識したのですが、「内臓ハードディスク」
と表示されています。問題はないのでしょうか。
ちなみに
WINDOWS xp sp2
NEC LAVIE
です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:16:43 ID:5wqvyWvH0
ほんとに内臓ってでてたなら問題あるな 内蔵ならともかく
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:55:05 ID:tfjwE0bF0
>>479
CDから起動した事は分かった
でも、その先どういう作業を選択した、どんな画面のどこにその内蔵ハードディスクという表示が
されているのか分かりません。も少し詳しく教えてください。

>>480 座布団2枚
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:26:14 ID:esAXEbZn0
認識してるんならそれでいいじゃんと思うんだけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:52:29 ID:R78EYi7X0
>>478
旧バージョンや乗り換え対象製品が(すでに)インスコしてあったんじゃないのか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:01:58 ID:C1VTf9b50
>>479
TI9や10での話だけど、内の外付けも同じように内蔵で認識されることが多かった
というか内蔵で認識してた。

外付けケースとハードディスクの組み合わせだからかな?
それかPCによってかもしれん。違う型番のPCでは外付けになってたりしたし。

上記すべてクローンの作成時の動作。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:18:59 ID:tfjwE0bF0
実際のところ内でも外でも認識さえしてりゃ何も関係ないよね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:13:38 ID:3liWc89y0
【O S】 XP SP2
【M/B】 P4PE
【HDD】 IDEの160G(C.20G D140Gでパーティション)
あまり使ってなかった別のIDEの160GをTI10でクローンを作ろうとした所
再起動を促され再起動したら3時間待ってもクローン作成画面に行きません

普通って再起動したらすぐにクローン作成画面出るよね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:29:24 ID:3liWc89y0
ごめん
HDDはIDEじゃなくてATA100
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:42:14 ID:mBvNSSPH0
!  ?  w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:44:00 ID:3liWc89y0
連投で大変申し訳無いだが
再起動する時ってブータブルメディア入れて再起動なのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:47:29 ID:tfjwE0bF0
>>486
CDから起動してみたらどうでしょう?

もしくは >>10 を参照
■ブータブルメディアで起動しない。
以下を参考にしてみてください。
 製品 CD やブータブルメディアから起動した場合、
 黒い画面の右上に、 Acronis ロゴと「Loading, please wait...」のメッセージが表示されたままになります
 http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html

491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:18:39 ID:azbtfLasO
ゴーストが4000円で売ってたから買ってきた。
スゲーなこれw
まぁ初心者には優しくないな、つーかTI使えてもこれはスキルがないと使えない。
逆にゴースト使ってるやつならTIは玩具だろう。
さっそく弄りまくってみる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:29:46 ID:y8a1okqj0
>>491
Ghost2003は良いよね、でも過疎ってるんでこっちにいってやってくれ
NortonGhost2003 Ghost 9.0 part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199950619/l50

493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:34:08 ID:mBvNSSPH0
Norton Ghostってどんなもんか見てきたら
.NET Framework入れないとだめなんだ
使いたくないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:50:48 ID:oLsbMjGT0
.net忌避する人って未だ居たんだ
可哀想に
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:05:37 ID:LWI7nZsh0
>>494
何故 可哀想? kwsk
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:08:04 ID:omI2kZCy0
NET Framework使うアプリなんて腐るほどあるのに、一昔前の
その考え方は時代に取り残されているって言いたいんだろw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:10:11 ID:LWI7nZsh0
別に嫌いだっていうんだから良いんじゃないの?

自分はNorton自体が嫌いだから使いたくないw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:16:33 ID:oLsbMjGT0
そりゃ嫌いなら使わなくても別にいいんだけどさ。
可哀想だなぁと思っただけ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:16:40 ID:azbtfLasO
>>493
きみいくつのFrame使ってんの?
いまだに11とか?
20入れるだけだぞw
今軽くGhostをひとなめしてきた。
いやはやバックアップ、復元、オリジナルリカバリディスク作成、細かいスケジュール調整、分割、増分、複数バックアップ思いのままに加え、
何やらミギクリMenuにお化けの赤ちゃんがw
なにこれ??と思って適当なFileをScanした。
中身ぜーんぶ細かく表示しやがるwww
おまけに常駐監視しやがるし、セキュリティソフトかと思ったが、流石に常駐は切った。
使いこなす自信がない。。。。。
勉強して使いこなす。
Ghostすれ誰もいないから、ここ貸して。
似たようなソフトだし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:17:42 ID:oLsbMjGT0
お断りします。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:22:31 ID:kbvlAF+T0
Norton Ghostなんか使わんからどうでもいい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:23:56 ID:azbtfLasO
>>501
多分君には使えない。

まじすんごい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:41:02 ID:TPie8u1l0
>>499
>複数バックアップ思いのまま
 要るのか?
>適当なFileをScanした。
>中身ぜーんぶ細かく表示しやがるwww
 要るのか?
>おまけに常駐監視しやがるし、セキュリティソフトかと思ったが、流石に常駐は切った。
 要らんよな

>Ghostすれ誰もいないから、ここ貸して。
 止めといた方がいいよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:15:08 ID:omI2kZCy0
>Ghostすれ誰もいないから、ここ貸して。
>Ghostすれ誰もいないから、ここ貸して。
>Ghostすれ誰もいないから、ここ貸して。
>Ghostすれ誰もいないから、ここ貸して。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:20:05 ID:esAXEbZn0
>>493
んー。2000使いかな?
気持ちはわからない訳じゃないけど、そろそろ限界じゃないかなぁ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:20:06 ID:azbtfLasO
>>503

ぶっちゃけ、セキュリティソフトで名前が知れてるだけあるなと思った。
Systemを保護しようとする姿勢はTIの100000000000倍。
常駐の意味が分かった。
Systemの監視だ。
それにはウィルスやスパイうぇあも対象になってるみたいだからビビる。
ミギクリMenuはシヌホド便利だぞ。
しまんてっくのOn-lineScanやり放題、勿論駆除もばっちり。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:29:34 ID:kbvlAF+T0
>>506
>使いこなす自信がない。。。。。

使いこなす自信がないくせにwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:33:24 ID:h92YhrvV0
>>506
インターフェースが気になるから、まずスクショあげてくれよ。話はそれからだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:39:29 ID:kbvlAF+T0
もうスレ違いなんだからやめたほうがいいんじゃないか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:40:27 ID:oxrDNcoH0
>>506
このスレを荒らしたくて仕方ないのか
そろそろスレ違いだからやめようぜ。聴きたいことあるやついっぱいいるんだから
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:42:40 ID:azbtfLasO
>>508
家に帰ってからね。チュッ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:14:06 ID:y8a1okqj0
>>511
いや、もういいから
そんなに凄いソフトならここで宣伝しなくても自然と評価は広まっていくものだしね

Ghostの最新版は色々な機能が付いていてすばらしいんだけど自分はバックアップ復元機能以外の
余分な要因はシステムに余分な心配が増えるので持ち込みたくないからいいや

そういえば性能もよくて価格も安いサムスンのHDDが売れないのはなぜなんだろうね不思議だね
Ghostの最新版もきっと同じだね

あっGhost2003は自分も持ってるよ、一番信頼性が高いのはやっぱりこれだよね、HPの技術情報とか
見ると技術の蓄積が感じられるよ、残念ながら最新のGhostはその技術を基にせずに別のソフトに
切り替えてしまってるから残念だね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:30:44 ID:mlqdlYyr0
>>506
ゴースト入れる前にちゃんとTIでバックアップ取ったんだろうな
いずれごく近いうちにそれが貴重だって事が分かるから大事にとっとけよ

シマンテックの常駐系のソフトはシステムを食い荒らす癖があるから気をつけなよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:54:22 ID:xcqLEe9w0
シマンテックはホント糞だよな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:01:37 ID:XeOc1Ptr0
相手をすることもあらし行為に等しいって実践しなくてもいい。
スルーするか、>>492みたいに誘導だけでいいじゃん。

暇なら、未確定の過去の質問でも掘り返してあげたらいいし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:03:20 ID:omI2kZCy0
ageてわざわざ言うな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:05:05 ID:azbtfLasO
>>512
そうなんだ。
逆におれ2003ってのが丸っきりわからないから、14が普通だとおもってた。
はっきり言って衝動買いなんだけどね。
しばらくTIからスイッチして勉強しようかなぁなんて。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:18:30 ID:+uiI9yJ90
膿豚幽霊に取り付かれたサルが狂い暴れる夏の午後(猛暑)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:46:58 ID:Mj2eRnBL0
もしかして、通常版を買うよりソースネクスト+乗換版買ったほうが得?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:47:48 ID:ctG2v27J0
>>481
復元を選択するのは恐かったんで、ベリファイを選んで途中まで進んだら、USB
外付けHDDが、内蔵HDDと表示されていました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:55:53 ID:Q+IFsD/a0
Ghost厨てなんでID真っ赤にして必死なんだ?社員かw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:53:47 ID:C1VTf9b50
ATAのHDDをSATAに入れ替えようと思っているんだけど、
ATAのHDDのデータをSATAにクローンして、SATAのHDDにつなぎ替えて動くものなのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:57:21 ID:C1VTf9b50
>>522
ごめん、追加。
OSが入ってるドライブの話です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:11:59 ID:xT+1n1GJ0
>>522
>>43辺りから読んでみ
それから質問しよう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:23:35 ID:67bA5E2y0
すみません、質問をさせてください。

SOURCENEXTのTrueImage Personal2という商品を購入したんです。
バックアップファイルを作成するところまでは行ったんですが、
そこから復元しようとすると、再起動したあとに「操作はエラーが発生し終了しました」
と表示されて、以前の状態まで戻ってしまいます。

自称PCに詳しいという友人に聞いたところ、「そのソフトはICH9Rじゃダメでなかったっけ?」
と言うんです。
しかし彼の言葉にイマイチ信憑性が足りないというか、納得できなかったので
ここに質問させて頂きました。(ゆー君ココ見てたらゴメンね;)

彼の言うことは正しいのでしょうか。
また、解決方法などがありましたらご教授いただきたいです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:29:38 ID:h92YhrvV0
その友人に、もっと詳しく聞けばいいだろ。会話できないのか?
まぁその友人は、知識はゼロでは無さそうだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:29:57 ID:C1VTf9b50
>>524
ありがとう。ブートCDからやれば問題なさそうなのね。
ネットの検索だけしてこのスレ内の検索してなかった(あほか俺は

>>525
軽く検索したら
http://bbs.kakaku.com/bbs/03607722101/SortID=7871292/
こんなんみつけたよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:05:34 ID:qCJlMgMc0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

http://uproda11.2ch-library.com/src/11104571.jpg

http://uproda11.2ch-library.com/src/11104572.jpg

http://uproda11.2ch-library.com/src/11104573.jpg

いまオールリセットして策をねりなおしする前のまっぱ状態をおまいらにみしたるううううう。

うんとねこれ最高ww
使い心地ききたいん??????????
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:31:57 ID:h92YhrvV0
そんなカタログに載ってそうな当たり前なスクショじゃ、参考にならないだろ。

もっと、ファイルが何万個あってバックアップに何分かかりますと出てる最中とか、
CDブートして復帰しているところをデジカメで撮るとか、
USBで待避・復帰してるときの状況表示や、残り時間をTIと比較するとか。

TIユーザが、いつも困ってるシーンが、これならこんなに楽ちんにできますよ、と
アピールすべきだろ。布教するなら、それくらいやってくれよ。
やり直し。おまえならできるはず!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:34:36 ID:kbvlAF+T0
>>528>>529
二人でGhostスレ行けよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:34:50 ID:Qo6NQnK00
>>529
めんどくさい。じゃあばよ。

ぼくのかわいいオバ毛と戯れてくるわw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:59:59 ID:x/jTMw2I0
>>527 がみつけたページに載ってた PowerX Hard Disk Maneger 8.5 ってのがなにげに気になる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:23:39 ID:LS1bScwp0
リナックスってだいたい対応してるんもんなんですか?
東芝のノートパソコンTX/2515LDSW(2004年購入)を使用してるんですが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:47:34 ID:TP14gXVL0
>>533
体験版で確認
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:21:06 ID:T08cLhEy0
>>494
BartPEに組み込んだりする時に容量がでかくなるだろ
自分がする作業の範囲だけで考えてるなよ 馬鹿か?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:47:57 ID:LmiMQFktO
DVDにCドラバックアップしてるひと居ます?

バリバリ圧縮しなきゃ容量大変っすよね。
外付けいったっぽいんで、間に合わせでDVDにとろうと思うんですが、
DVDにバックアップしたり、DVDから復元したりしたことないんで、
経験者の方に感想教えて貰いたいんですが、よろしくお願いします
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:41:43 ID:LaZ8Ch9p0
>>536

Cが30Gでも200GでもTIは「実際に使用している容量」でのバックアップサイズ
にはなるけど、システムパーティションCのサイズを予め小さくしておけば後々楽だよ。

俺はCを30GにしてXPSP3インストールして実際の使用容量が5G程度だけど、
DVD一枚に余裕で収まる。
だいたいDVDにも焼くけど、バックアップは外付けや別パーティションが多いかな。
データとかレジ使わないアプリ等は元々別パーティションに保存してて、
これはこれで外付けにバックアップしている。
ようは使い方だよ。なんでもかんでもCに入れればそのぶん容量増えるし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:48:39 ID:LaZ8Ch9p0
補足だけど別パーティションや内臓別SATAHDD、外付けHDDから
比べると、リストア時はDVDからの方は時間がかかるよ。
俺の環境だと内臓別HDDから5分程度だけど、DVD-Rから
だと20分くらいのびる。TIのバックアップサイズが2.8Gくらいね。
参考までに。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:02:45 ID:LmiMQFktO
>>537-538

すっごく解りやすくありがとう!
僕もちょっと真似してみます。
ありがとうございました!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:55:12 ID:TP14gXVL0
>>539
±RWのメディアを買って試すと良いよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:50:08 ID:LmiMQFktO
>>540
あのう、ずっとDVDに焼くのてこずってて。。。
もう一つ聞きたいんですが、Cドライブが今現在25G使用してる場合、その容量を満たす(25G)分の、DVD枚数必要ですよね?
今外出先で帰りがけにDVDを購入していくんですが、
圧縮してバックアップできませんでしたっけ??
5枚でたりるかな?
ちょっとHDD死ぬと思わなかったんで、あたふたしとります。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:59:10 ID:Gr5+0NB+0
HDD死んでからバックアップとっても遅くないか?w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:06:15 ID:LmiMQFktO
>>542
はっきり言ってバックアップ無駄になりました。。。
HDDってわりともろいんですね。
ポータブルの180Gだったんですが、コツっとフローリングニ落としたら、あぼんしてしまいました。
サルベージを試みてDataを救出しながら考えたんです。
本体生きてるし、またバックアップしたらいいか、みたいなw
みんなも気をつけてw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:18:19 ID:g8EoPfpy0
>>543
OSは起動出来るの?(その書き方だと出来ないっぽいね)
出来なくてデータ救出するだけならCDで起動してみ。(ブータブルメディア)
それで外付けor内臓別HDDにCをバックアップ(救出)したら?
それで新しいHDDにOS入れてTIインスコしてtib(バックアップイメージ)
をマウントしたらwindows上で個々のファイルをコピー出来るよ。

もしくはCD起動でクーロンで新しいHDDに復元とかでもいいし。
バックアップを直接DVDに書き込む方法でやりたいのなら
TIのバージョンが関係してくるのでTI9Home以上でやればいけると思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:21:28 ID:g8EoPfpy0
>>541
>DVDを購入していくんですが、圧縮してバックアップできませんでしたっけ??

出来るよ。で、6.7枚念のため用意したら?
でもその容量だと外付けHDD買えるならそっちの方がいいかも。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:51:13 ID:mDnJBO9r0
そういえばDVDにバックアップちゃんと作れた人いる?
今まで一回も成功したことないんだが・・・。

書き込みに失敗しましたのエラーであぼん。
自分のPCでも知人のPCでも会社のPCでも全部駄目で
機能があるのを忘れてたけど、上で思い出した。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:12:28 ID:LmiMQFktO
>>545
わかりました!ありがとうございました!
外付けは後から買い足します。
>>544
死亡したのは外付けだけなんですが、サルベージでDataは見れたんだけど、救出するより現状で復元用バックアップ作り直そうと考えました。
とりあえず今金欠でDVDにとってみます。
DVD初めてで、ちゃんとバックアップ→復元するか心配ですw

>>546
ちと怖いw頑張ってみます
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:14:38 ID:TP14gXVL0
>>541
どの程度の枚数になるかはバックアップ先をハードディスクにして作成されたアーカイブのサイズを
見れば一番良いんだけど。デフォルトだと圧縮されるのでCドライブだと元のディスクの50%〜70%
くらいになるんじゃなんかな。

>>546
XP HomeのマシンのバックアップをTI11で外付けUSBのDVD+RW(8倍速)一枚に取ったよ。TI11の
ブートのイメージを入れて問題なくできた。Winから起動したかCDから起動したかは憶えていない
んだけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:58:11 ID:ikXtlqHl0
XPproのノートPCでTI9home使っているんですが
いままでクローニングするときUSBのHDDケースに新しいHDD入れてクローニングしてたんですが
これを逆にPCにいきなり新しいHDD入れて、旧HDDをHDDケースに入れて接続してブータブルメディアを使ってクローニングしたら
クローニングに掛かる時間が短くなったよ。
体感だけど半分ぐらいになった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:30:17 ID:LmiMQFktO
>>548
今帰宅しました。
心強い経験談ありがとうございます!

飯食って作業に入ります!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:10:57 ID:byTwfqGV0
そういえばDVDにバックアップとった事ないな
CDRにとったことはあるけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:51:01 ID:wBPnFiZ10
個人的な感想だが
DVD-RよりもCD-Rの方が耐久性があるように思う
焼いたDVDがちょっとの傷で読めなくなった・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:52:30 ID:bsDJtlPv0
DVDなら消えることあるからな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:53:23 ID:bsDJtlPv0
日光浴したら一発だね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:00:13 ID:byTwfqGV0
DVDは機械と板の相性がデリケートだしね
ベストチョイスしててもCDRの方が耐久性あるように思うし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:52:50 ID:SQFwbRSy0
でもCDじゃせいぜい700M程度でしょ?一枚で。
DVDの方が遥かにバックアップには適してるでしょ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:57:50 ID:byTwfqGV0
自分がそのバックアップを必要としてる間安全に保存しておけるなら
DVDのほうが大きい分いいけど?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:02:10 ID:byTwfqGV0
ああ 別にDVDを否定してるんじゃなくて
目的と自分の使用方法にあったの使えばいいと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:09:55 ID:SQFwbRSy0
>>558
そうだね。やっぱり100%安心ってのは無いもんね。
つーか外付けHDDが一番完全だと思ってたけど、もう一丁バックアップ重ねとくか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:14:25 ID:byTwfqGV0
>>559
自分はいつも内蔵の2台目HDDにしてて
それを外のHDDにコピーしたり、しなかったりしてる

DVDもCDRも面倒だから(^^;
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:48:23 ID:bsDJtlPv0
最低HDD2台にミラーリングだな、RAID1組まなくてもフリーソフトで同期出来るし、
DVDなんて危なっかしくてね、特に-Rは、誘電8倍でも最近質悪いし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:01:27 ID:OJlTQfIeO
RよりもRW。RWよりもRAM。できれば殻入り。保管場所に要注意…と。

あ、RAMに直接書き込めるのは11の特権(新機能)だったかな?

自分も直接書き込みが成功してないので、一度HDDに書き出したものを
ライティングソフトで書いてる。

VISTAになって不安だったけどドライバなどの必須
だけなら一層で収まるよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:14:40 ID:kjBE5jFW0
仕事で保守作業しているんだけどRAMは不安定だからやめれ
家庭用ならメーカーを選んだうえでのRが一番いいと思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:48:16 ID:OJlTQfIeO
>>563
同様に保守作業で使ってるんだが…。
そのへんは経験によるところも大きいからね。

安物メディアを使わない&保管場所に気を付けるぐらいでいいのでは?

もしもの対策が負担で、本来の目的が失われる(楽しめなくなる)
ようでは本末店頭だしね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:48:36 ID:+4qgfNxC0
ソフトウェアのインストールファイル(exe)がたくさんはいったフォルダ(7Gぐらい)
をバックアップしようとすると、途中でかならず止まる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:58:25 ID:piZuCNCD0
RAMは高いから品質がいいとは限らないあたり非常にアレなんだよなぁ。

あとRAMが壊れるのはドライブ側の問題の場合も多いんだけど、
まともなドライブばかりとは限らないから安物ドライブでもそこそこ書けて、
読み取りだけでは滅多に壊さないRが一番安全だと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:16:06 ID:kHDBk6bG0
>>565
ふーん、それで?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:31:24 ID:yXQ1fgmQ0
まあ、データ消えるのが心配ならRWだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:48:04 ID:7RmIvS0t0
貧乏なん ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:49:44 ID:x/AnFwk40
ATIの11Homeだけど、Windowsメールのバックアップが途中でエラーが出て止まってしまう。
> E0058000 "Windows-mail:Profiles"という名前のファイルまたはフォルダのバックアップに失敗しました。
↑のように表示されます。メールのバックアップできないじゃん!ぷんぷん!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:07:09 ID:uDkN+1jB0
>>570
ATIはビデオカードなのでファイルのバックアップはできません
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:12:48 ID:VWFaCyv20
>>546
俺は一度しか試したことないけど、
DVD-Rへのバックアップ・復元は無事に成功したよ。

>>562
化学的な安定さから、DVD-RAMは保管に向いてると言われてるらしいが。
TI11のDVD-RAM対応はまだ怖くて試せない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 05:28:36 ID:UTRjjQ/w0
>>571
しょーもねーこといってんじゃねーよ。sine屑が
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:45:13 ID:kcVHEr1W0
ぐぐっても、わからなかったので、ご指導ください。
TI11のアーカイブファイルの中の特定のファイルだけを削除する方法を教えてください。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:11:38 ID:NcwnDSZJ0
イメージを読み書き可能でマウントして
ファイルを削除すればいいんじゃないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:29:15 ID:kcVHEr1W0
>>575
おかげさまで、削除できました。
ありがとうございました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:33:29 ID:9unekP4p0
細かい画像が数十万ファイルを新しいHDDに移行する場合、FireFileCopyとTIのクローン機能とではどちらが速いだろうか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:38:30 ID:s7Gjc8QWO

やばいGhost14ネ申すぐる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:52:09 ID:uikbQwRd0
FireFileCopyの場合、エラーが出て移せないファイルが出るかもしれない
大量のファイルを確実にコピーしたいなら止めといた方がいい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:56:33 ID:YVN9c6EX0
FireFileCopy
効果ないよw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:57:46 ID:6lLpeWT90
エラーウィンドウ表示しないようにすればいいだけ
OS以外のHDD交換はFFCベリファイONでしてるな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:19:42 ID:rTBrPQF90
Ghost14って Cドライブを直接別のHDDにコピー出来るの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:25:18 ID:6fVHuHvJ0
symantecに惑わされて、幽霊買ったのか。
ぶさいくw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:30:37 ID:rTBrPQF90
>>583
買ってないから聞いているのですが・・・?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:04:32 ID:ND4nKYht0
>>582
過疎ってるからレス付かないかもしれないけど
あっちで聞いてくらさい

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199950619/

ただし、導入する際には間違いなくシステムトラブルを起こしますので
覚悟しておきましょう、予防法はありません。
唯一存在する対策方法はインスコしない事です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:06:58 ID:isCp6jj00
TrueImageとGhostの一番の違いってリモートで復元できるかどうかじゃなかったっけ?
Ghostは複数の端末を同時にリモートで復元できるので仕事向き
一般家庭ではまず必要ない機能
最新のTrueImageでできるかは知らない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:45:53 ID:uDkN+1jB0
>>584
基本的に聞くスレが違います >>585のスレか以下のスレでどうぞ
> ▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199374474/l50

>>586
そうだね、6,7年前大学のPC100台をGhostを使ったサーバを立ててネットワークブートで一斉に
導入を行ってた。True Imageでも企業向けのものにはあるかもしれない。
その頃からGhostを知って信頼するようになってGhost2003を購入して使ってた。最近のGhostは
当時とは別製品を基に開発されてるみたいなので信頼性がわからないので今はTI11を使っている。
つい最近もFD起動しかできないXPのノートPCで他PC上の共有フォルダを保存先にしてバックアップ
をGhost2003で行った。まあ適材適所で使いましょうということだな。
588584:2008/07/25(金) 16:07:53 ID:rTBrPQF90
そうですね。比較スレのほうが良さげですね。>>585>>587誘導ありがとう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:24:11 ID:s7Gjc8QWO
>>582
( ´,_ゝ`)プッ簡単すぐるw
スケジュール増分UPは勿論の事、そのFileのカスタマイズも思いのママ。
上にDVDの話題が出てたが、Ghostではバックアップルールを新たに作成するときに、
圧縮率を4段階に切り替え可能。
まぁ外付けに通常バックアップが手っ取り早いが、
自分は圧縮率最高にして、DVDに3重にバックアップしてみた。
若干復元に時間はかかるが完璧に復元。
オリジナルリカバリディスクも作成し、無駄が一切無く簡単に復元に成功。
前にもいったがミギクリMenuからFileをピンポイントで分析、そのままバックアップMenuに送れる。
ただしルールを作成のスキルがある程度ないと、優しくないな。
ただし、初心者の為に簡単セットアップと言う定義作成のMenuもある。
バックアップ漏れや、Fileに欠陥があるとノートンのお馴染みの馬鹿でかい音とバッテンマーク出現。
Systemになんらかの変化、異常をよけんするとアラーと&UI発動!!!!
素晴らし過ぎる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:26:23 ID:s7Gjc8QWO
>>585
あわれな阿保だなw

カスタマーの外人のお姉さんもセクシーだったなぁ。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:44:51 ID:VrdcLJbjO
>>589 >>590 はスルーで
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:20:58 ID:YVN9c6EX0
Ghostは過去の遺物だよなー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:42:12 ID:BLtFcHoD0
>>589
スクショ楽しみに待ってるんですが、まだですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:49:54 ID:o8QYKoK+O
バックアップソフト徹底比較スレでやってくれ。

あっちのスレでも御活躍中のようだし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:54:28 ID:maTuYaFH0
> 逆に言えばうちの会社→PC25台全てGhostがDataを守ってるのを考えると、

ずいぶんちっこい会社でイキがってんだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:23:01 ID:msvcHgQ10
>>593

ほらよ。俺の可愛い小悪魔ちゃんのほんの一部だけねwww

http://uproda11.2ch-library.com/src/11105274.jpg
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:29:43 ID:BLtFcHoD0
だからさぁああああ!!
そんなカタログに載ってそうな当たり前なスクショじゃ、参考にならないだろ。

もっと、ファイルが何万個あってバックアップに何分かかりますと出てる最中とか、
CDブートして復帰しているところをデジカメで撮るとか、
USBで待避・復帰してるときの状況表示や、残り時間をTIと比較するとか。

TIユーザが、いつも困ってるシーンが、これならこんなに楽ちんにできますよ、と
アピールすべきだろ。布教するなら、それくらいやってくれよ。
やり直し。おまえならできるはず!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:31:27 ID:S2KdAVfS0
馬鹿か 迷惑だからGhostスレ行ってやれよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:40:11 ID:sMxn6JWr0
>>597
True Image ならこんなに簡単にできる事も Ghostにかかればホレこんなに・・・・・・めんどくせぇ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:42:47 ID:msvcHgQ10
>>597
だからなんで尾マイさんに大事な俺の小悪魔ちゃんの中身を見せるようなんだよ。

いやーーーーーーーーー!!!!!!あにゃるは軟便してえええええ!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:52:45 ID:msvcHgQ10
>>597
小悪魔ちゃんは右クリっくメニューにひそんでます。
そんでじわじわじわじわじわーーーーーーんとスキャン内容が出てきます。
その様相はまるでおばけですw
これほんまやでwwwスキャンってのは勘違いしないで欲しいけど、ウィルスとか
スパイを調べるスキャンじゃないからね。
ファイルのバージョン情報だったり、該当ファイルと既存のバックアップファイルとの
関連性だったり、ファイルの中身を分析表示したりします。
まあなんら定義に関係なければ情報はファイル名ぐらいしか出さないけどね。
ほんまスキャン結果が出てくるじわじわじわじわじわじわああわあああんが最高!!!!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:55:43 ID:maTuYaFH0
キチガイが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:01:17 ID:BLtFcHoD0
なか卯の不器用な新人のカワイイ店員に「マジでTIブートできないんですけど、展開してくれませんか?」
って言ってみたら「お客様、ソースネクストのPersonalと交換でよろしいですか?」って言ったから俺は
「いや、ちょっとはブートする努力しろよ」って言ったら「ごめんなさい、涙が出ちゃう」って言ったから俺は
「いや、涙出す前にラネクシーの社長出せよ」って言ったら「社長はただいまご不在です。って言ったから俺は
「『ご不在』かよ!あっそ、いいから早くブートさせろよ。毎日客のTIイメージ出し入れしてるから簡単にできるだろ」って言ったら
「はい・・・わかりました、頑張ります。USB経由だと2時間ほど時間がかかりますがよろしいでしょうか?」って言ったから俺は
「2時間もあったらOSも新規インストールできるわアホ。
まあいい、その辺でウロウロしてるから確実に直しとけよ」

2時間後

店に行って俺は「展開できた?」って聞いたら「あの・・それが・・
展開できたんですが・・HDDのジャンパーピンを紛失してしまって・・ごめんなさい」

って言ったから俺は「は?ふざけてんの?俺のは純金製ジャンパーピンだぜ。どうしてくれるんだ?」
って言ったら「ピンは大丈夫です。私のつけていたイヤリングをはめていますからマスターで認識します」
って言ったから俺は「は?イヤリングは金属製なのか? まぁちょっと見せてみろよ。」って言って
見せてもらった俺は「お前のイヤリングで、たしかに動くけどマスタースレーブ両方ショートしてんじゃん、強引に入れてんなよ。
しかも変形させてんなよ、これじゃ本物のジャンパーピンもささんねーじゃん、
ぜんぜん大丈夫じゃねーよ。何で展開できたのに別のところ壊してんの?

純金製ジャンパーピンなくしやがって。こんなのありえないだろ、俺のデータ返せよ」
って言ったら店員は「おっしゃるとおり、ロジクールの無線マウスでTIをつかうとカーソルが縦にしか動きませんが大丈夫です」

って言ったから俺は大丈夫じゃねーよと思いつつ・・・・・まぁいいや
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:04:17 ID:msvcHgQ10
>>603
ちょいとわろたw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:52:25 ID:uDkN+1jB0
ID:maTuYaFH0
ID:msvcHgQ10
Ghost厨の自演ですね、とりあえずあぼ〜ん推奨
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:20:07 ID:TEA9TJ3k0
TI(11)にできて、Ghostにできないもの→試用モード
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:31:29 ID:maTuYaFH0
ヲイヲイ。なんで俺が自演だっつーの。Ghost厨なんかと一緒にすんなよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:01:00 ID:8//VfJD80
Home10.0で質問です。
クローンモードの場合、コピー元が500GBのHDDで使用領域が100GB、
コピー先が200GBのHDDの場合、コピー可能でしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:07:42 ID:rCmHProy0
>>608
結論から言えば出来る。
でもこんな質問はテンプレやマニュアルとか過去ログみろよ。
すぐ分かる事なんだからさ。
このスレでも少し前に書いてあったろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:29:33 ID:msvcHgQ10
>>606←これ最高にあほww
使ったこと無いからしゃーないかww
VMwareってわかーーーーるうう???変換済みのリカバリポイント用に仮想のプラットフォームが最初から入ってる。

それがVMwareってまあ君たちでも分ると思うけどw
おまいらsymantec threatconってわかるうううううう???

このとんでもないセキュリティがゴースト14にはばっちり入っています。
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080228_01

良く読んで味噌ww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:38:40 ID:msvcHgQ10
>>606
試用モードなんてチャラになるだけでなにも面白みなんかないよwwwwwww
あほなのか??苦しすぎるぞおまいwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:42:48 ID:O0o4SbJ+0
ソフトの良し悪しはどうでも良いから取り敢えず気狂いは死ね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:46:56 ID:2F8V7bku0
Ghostが悪いソフトだとは思わない、いやむしろ優れたソフトだ
だが、魅力に乏しい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:01:41 ID:rCmHProy0
そもそも他のバックアップソフト(Ghost)
の話をここでするのがまずおかしい。
前から指摘しているのに続けるなんて
本当に馬鹿なんだな〜と思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:02:29 ID:6VkncbLt0
近所のスーパーに買い物に行くのに、どんな風に自転車を使うと便利なのかって話してる中に強引に割り込んで
GoldWingの性能のすばらしさを話しても誰も喜ばないのが理解できんのかGhostユーザーってのは。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:07:53 ID:uDkN+1jB0
>>610
言っていることが支離滅裂でどうしようもないな、これでは本当にGhostのいい面が貶められてるだけだな
とりあえず頭のお医者さんに行ってください
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:07:53 ID:s7Gjc8QWO
ん?チャリンコ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:08:19 ID:BLtFcHoD0
なに!つまりGhostはGoldWingなみのエアコンつき快適装備を持っていると言うことか!
こりゃ、乗り換えない手はない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:45:01 ID:VVkKsziZ0
Ghostってほんと多機能ですね、ビックリしました
でも私には不要な機能ばっかりですのでやっぱTIでいいです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:46:46 ID:OsqGuCk40
もう かかわり合わないほうがいい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:50:52 ID:UeW7gn840
とりあえず謎の文字列を書いてもらわんと話にならんな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:25:15 ID:RR03HUse0
NGわーど:
ghost
ゴースト
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:31:09 ID:omgIvvCY0
Ghostって、なつかしいな。
昔9.0(2003のおまけ付き)買ったけど、えらく糞ソフトのイメージがあってそれっきりだ。
どこにしまったか忘れれしまったよ。捨てたかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:35:54 ID:TjxVwA850
Norton=Virusそのもの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:56:37 ID:p/4IaT3O0
実は、自分でも、全角英数を使っていたときは有りました(たしか小学6年の頃までかな)。
なぜならば、半角英数が縦長過ぎで横幅が短くて変な感じがしたからです。
こんな縦長な文字でよいのだろうか ? と思いまして、、
でも、実際、アジア系の言語とヨーロッパ系の言語とでは、だいぶ仕組みが違うんですね。
単に他の漢字などの文字と同じ幅なだけでは、すごく見づらくなります。
アジア系の文字は、文字の間隔を開けても見やすくなることが有りますが、
ヨーロッパ系の文字(アルファベットですね) は、文字の間隔があいていると見づらくなります。
ウチのクラスの女子で、英文も文字の間隔を空けて書く人がいますが、非常に見づらいです。

まぁ、それでも半角英数が縦に長すぎて変な感じがする、と言う人は、
日本語の文字の間の英単語は、日本語の文字との間に半角スペースを入れてみるのもいいかもしれません)
例)
○僕は Windows と Mac と Unix を使っています。
×僕はWindowsとMacとUnixを使っています。
前者のほうが見やすいでしょう ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:44:11 ID:ckif7iBd0
これ11より10のが使い勝手あるよね。他社のソフトでは11にもかなわない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:47:06 ID:8+P9AVwd0
試用版を入れて使ってみたが、ファイルのバックアップで20%くらいから先に進まなくなる
何回やっても同じフォルダのところで固まってるようだ
パス名が長すぎるのがいけないのか、それとも日本語のファイル名がいけないのか・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:53:15 ID:ckif7iBd0
俺は日本語でも平気だった・・・何バックアップしてるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:05:31 ID:WBidcu060
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:07:55 ID:0si0n5mM0
>>627
元々英語のソフトなので日本語のファイル名で何か不具合が出る可能性もあるかもしれないけど。
とりあえず chkdsk して問題がないようであればバックアップアップ対象のフォルダを半分ずつ減ら
していって該当するファイルを絞り込んでみたらどうかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:08:49 ID:unQ5iwAQ0
>>627
ディスクがヤバいんじゃない?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:11:44 ID:BjoSC77r0
ID:msvcHgQ10
こいつのお陰で、ノルトンwは絶対に買うまいと心に誓った
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:03:01 ID:gwAZi4NC0
他のソフトまで糞に思えてきた。
今回限りで、NISの更新やめようかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:15:04 ID:ckif7iBd0
でもこの会社のAcronis Disk Director Suite 10ってネットジャパンのPowerX Partition Manager 8 Proに負けてるのが惜しい・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:27:49 ID:HrQ7RK010
こんなスレでID真っ赤にしてる奴は、間違いなく第二の加藤だな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:25:00 ID:+pqdxJjb0
まあ何はともあれ「ノートンゴーストは猛烈なネ申.」であるのは揺ぎ無い事実
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:11:02 ID:Cp87T2Ox0
Windowsメールのバックアップがとれないの!どうなってんのTI!ぷんぷん!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:15:55 ID:HrQ7RK010
メール位OSでバックアップ取れよ初心者
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:20:36 ID:Cp87T2Ox0
>>638
どうやってやるんですか?
OSはVistaです!
先生!お願いします!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:22:29 ID:8+P9AVwd0
みんなサンクス!
ちょっと試してくる

>>628
マイドキュメントに数十GB溜まってるファイルをバックアップしようかと
具体的には、ヤフオクの落札ページをファイルに保存して置いてるフォルダで毎回停止してた

>>629
おお、まさにこの現象だわ!
流石に一気に大量のファイルをやりすぎたのかな
お手軽にバックアップするのが目的だったので、回避策1〜3のうちだと2番の無圧縮にするのがいいのかな

>>630
ファイル名が日本語の商品名になってたから、なんとなくそれがまずいのかなと疑ってしまった
とりあえず、停止してたフォルダを外して試してみるよ

>>631
そうでないことを祈る・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:26:17 ID:Cp87T2Ox0
差分バックアップって…
完全バックアップのファイルと最新の差分バックアップファイルがあればいいんですよね?
差分バックアップするたびに、最新の差分バックアップファイルを作っていって、
古いのは削除してもいいんですよね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:27:37 ID:Cp87T2Ox0
いまもう一度Windowsメールのバックアップやったら上手くいきそう!
TI、前回は機嫌悪かったのかな。
このまま無事完了してね!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:34:34 ID:SNho7J420
原因追求せずに、機嫌とか言って誤魔化していると、そのうちひどい目にあうよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:17:17 ID:HPNQwWkZ0
>>641
>>9
テンプレくらい読めよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:29:12 ID:HjqyPIj50
日付指定復元ってできるんですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:11:28 ID:AhQW+A6v0
>>645
バックアップ単位じゃないと駄目じゃないかな
いったん別領域に復元して別のツールで絞り込んでコピーするとか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:12:33 ID:AhQW+A6v0
>>646
あっ、復元しなくてもイメージをマウントして別のツールでやればいいか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:57:26 ID:6qsd2Fy+0
trueimage9のままなんだけど
10や11にしたら利点多い?
それとも9のままでいい?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:07:53 ID:otp3EKes0
TI11で「スケジュールの変更」を操作中にキャンセルすると
再度「スケジュールの変更」で
「次の時間が経過するごとにタスクを実行する」等の一部のチェックボックスがグレーになって操作できなくなるね
まだなんかおかしい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:28:57 ID:jcQCCvsa0
nForce4-UltraマザボでRAID0組んで(C:ドライブ含む)TI8を使っていたのだが
今回ICH10Rのマザボに変更したところRAID0ドライブを認識しない。
TI11の試用版を使って試したら認識したので、VerUp版を購入。
セキュアーゾーンにセーブしたC:ドライブイメージを無事復元できた。
これで、元の環境に戻れて一安心。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:27:11 ID:Fl2z1cTm0
adaptec 31605とSil3132を乗せた環境で、起動ディスクではハングアップしてたのを、BartPEでチャレンジしてみました。
ディスク作成の時、31605のドライバを入れる時、エラーが出てしまいました。
とある.infファイルで、""の項目が見つかりませんと弾かれました。
名前からしてSASエンクロージャのドライバのようです。
で、その.infファイルをはずして生成すると、エラーは出ずに正常に作成できましたが…
結局31605のドライブは見えていません。Sil3132はRAID5で読めています。

なんか対策はないものか…どの行でエラー出したか教えてくれれば助かるんですが…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:41:04 ID:5UeGs0110
>>648
そんなことお前にしかわからん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:15:01 ID:vs6iKIH+0
>>648
10がおすすめ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:19:48 ID:lyf3bvZA0
>>649
最近、TI11HOMEを使い始めたんだけど、変な動作が多いね。

バックアップロケーションを見ても同じデータが2重に表示されていたり、
増分バックアップのベリファイも増分だけベリファイすればいいのに
バックアップアロケーション全体をベリファイしているように見える。

少なくとも一つの完全バックアップとその後の増分の1セットのべリファイだけでも
いいのではないかと思う。

シマンテックのSAVE&RESTOREは、ソフトが重すぎて嫌いだったけど
増分バックアップ&ベリファイの処理時間は、TI11HOMEの6分の1で済んでいた。

いろいろなサイトでTI11の評判が良かったので、期待して買ってみたけれども
少しがっかりしています。

私の使い方が悪いのかもしれませんが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:24:41 ID:voFG8i0j0
俺は、増分・差分ってあまり使わないな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:02:43 ID:BPjxvqXz0
デフラグしてファイルが再配置されると別ファイルとして差分対象になるんじゃなかったかな
たしか昔、説明書読んだ時にそんなこと書いてあって完全バックアップしか取ったことない

自分で意識的にデフラグしてなくても自動デフラグなんてのもあるらしいしね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:08:27 ID:HMbiJNfp0
完全バックアップとってもそんなに時間がかかるわけじゃないし
保管や戻すときの手間を考えると、増分や差分を使う気になれないなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:08:30 ID:WVqxaQFg0
俺は、塩分もあまり使わないようにしてる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:11:23 ID:AhQW+A6v0
>>651
adaptec 31605やBartPEのスレで聞いたほうが良いような気がするけど。
そののinf(ドライバ)の組み込みエラーはTI用の作業をしたときだけに起きるの?

>>654
バックアップロケーションは使ってないからわからないや

> 増分バックアップのベリファイも増分だけベリファイすればいいのに 
> バックアップアロケーション全体をベリファイしているように見える。 
この話題は前にも出たけど完全とすべての増分をベリファイしてるみたいだね。
一番信頼性の高いベリファイとは言えるけど増分だけの設定が欲しい。
もしかしたらアーカイブ形式の制約かもしれない。

自分も使い始めて色々不満がでているので列挙
・ログの出力内容が中途半端
・既存のタスクをコピーして新規のタスクを作成できない
・バックアップ対象となったファイルの一覧が見れない
・終了までの時間表示がでたらめ
・ディスクのクローンでパーティションを指定してのクローンができない
・タスクの再編集をするとすべての項目の画面を行わないといけない
・バックアップロケーションを使うとアーカイブの分割ができない←これは痛い
・バックアップロケーションを使わないと細かな指定ができない
・細かなところで使い勝手が悪い

あと色々あったけど忘れたw自分は週一回完全で他の日は増分でやってる
一日の増分が約500MB、変更していないようでもOS的には色々変更があるようだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:04:08 ID:LszHHTcb0
Cドライブに余計なものはいってるやつ多そうだなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:32:22 ID:Ylp5V6zb0
Windowsのことかーーー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:45:00 ID:gPniJxLR0
pagefile.sysのことかー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:49:03 ID:YnDy0+Bb0
Documents and Settingsのことかー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:49:17 ID:J6CuAvm60
C:\動画\永久保存\人妻\30才以下 のことかー

81 個のファイル 72,573,154,689 バイト
2 個のディレクトリ 9,811,853,312 バイトの空き領域
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:53:41 ID:5UeGs0110
XPだけどCが800MBのPenMサブノートは完全でも1分ぐらいだな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:22:40 ID:BPjxvqXz0
>>662
それは変にオプションいじらない限りはダミー化されて0バイトファイルになったと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:26:31 ID:HMbiJNfp0
>>664
くれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:38:42 ID:lyf3bvZA0
>>665
Cドライブが800MBっていったい。

WINNDOUWSのOSは、どこに格納されているのですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:41:38 ID:gPniJxLR0
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:43:48 ID:8Fqqbi/W0
>>668
nLite等で削れば可能
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:47:04 ID:lyf3bvZA0
>>657
私も増分バックアップで時間を短縮しても、ベリファイでこんなに時間が
かかるのでは意味がないと思い、今日から毎日完全バックアップを取る
ことにしました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:54:57 ID:WVqxaQFg0
私もベリファイの時間長さには閉口してます。

そこで、週一で完全バックアップをベリファイ付きでとって、毎日の増分や差分はバリファイ無しで運用しようと思いました。
まだ実行してませんけど (^^;
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:04:35 ID:83uR6ZWkO
ただいまごーすとにてCドライブバックアップ中!!!!!!!!!!!!!
DVDへ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:06:30 ID:vs6iKIH+0
>>670
今知った。あり。
思ったんだけど、インストーラとアーカイブ版では違いない?
だったらアーカイブ使いたいだけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:10:49 ID:8Fqqbi/W0
>>674
結果に違いは無いよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:14:01 ID:vs6iKIH+0
あり。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:40:22 ID:amSVlh4+0
>>659
BertPEのスレ探してみます〜さんくすです。
678671:2008/07/28(月) 05:43:39 ID:/QaVkHV80
ベリファイ付きで完全バックアップを取っても、ベリファイ付きで増分バックアップ
を取っても処理時間はあまり変わらないことがわかりました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:34:20 ID:92Yd2fqp0
なんで携帯なのかな。
ごーすとってバックグランドでバックアップできないのかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:24:32 ID:MPhFy40M0
質問させてください。
今日バルクHDDを買ってきて接続しました。
クローン操作を行うと、再起動してそのままコピーが開始されました。
フォーマットなどしなかったんだけど問題ないでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:56:29 ID:93BCSBpS0
フォーマットなどしなかったんだけど問題ないでしょう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:36:01 ID:5iMC4XxK0
>>680
HD TuneなどのツールでError Scanをして不良セクタがなければ問題なし。またはchkdsk /r を
行って不良セクタが0KBであれば問題なし。Error Scanやchkdskで不良セクタがあったのであれば
再度クローン操作を行い上記を再チェックすること。
新規にHDDを買った場合は一番最初にHD TuneなどのツールでError Scanなどでディスクの全セクタ
の読み込みを行うことお勧めします。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:04:40 ID:9Mr2ghZA0
TI11HOMEの取説には、増分だとか差分だとかいろいろ説明がありますが、昼間
働いていて、あまり勉強する時間のない者にはどれがもっとも標準的なバックアップ
方法かわかりません。

メーカー推奨のバックアップ方法を教えていただきたいです。


684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:35:30 ID:5iMC4XxK0
>>683
スケジュールを組んで毎日1時間に一回完全バックアップを取ってベリファイを行うよう設定してください
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:13:37 ID:47WfbJ9X0
合コンに参加すると、相手がデブだとかかわいい女の子だとかいろいろ種類がありますが、昼間
働いていて、あまり妄想する時間のない者にはどれがもっとも理想的な彼女なのか
わかりません。

2ch推奨の彼女の種類を教えていただきたいです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:29:03 ID:0bghdCKH0
>>683
バックアップしないことです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:12:33 ID:47WfbJ9X0
Ghoスtのスクリーンショット まだーー?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:37:04 ID:5iMC4XxK0
>>687
自作自演は止めなさい
こちらでどうぞ

世界No.1バックアップソフトNorton Ghost 14.0、でもなぜかスレがないのはなぜ?
NortonGhost2003 Ghost 9.0 part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199950619/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:38:38 ID:NZjynBtY0
>>683
オプションを変更しなければ、それがメーカーが標準としている方法だと思うYO!
多分増分になってると思うけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:51:09 ID:ZclmGBE/0
>>688
神にスレッドなどいらないのさ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:17:44 ID:3+DSKshJ0
触らぬ神に祟りなし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:08:25 ID:IM4xaIRW0
邪神や暗黒神ってやつですか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:01:28 ID:DkUv+JFq0
>>688
使い途が無い物にスレはいらない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:40:02 ID:ErK+DaL20
DL版の11なんですが、
ブータブルメディアの作成でCD/DVDドライブを指定して
「実行」するんですが、
いつまでたっても作成が終わりません(というか始まっていない?)
ずーっとメディアビルダが「処理中です、お待ちください」のままです。

かれこれ1時間ぐらいになるんですが
いつまで待ったらいいんでしょうかw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:56:32 ID:N7Rxl/lb0
HOME 11で、今の環境から不必要なファイルを除いて複数枚のCDR/RWに分割バックアップすることはできると思うのですが、
さらにその後に変更・追記した差分をあとから追記する場合は、RWを使う必要があるんですよね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:55:17 ID:/rFmoLjm0
>>694
似たような症状がこれで対処法も同じ。HPのFAQくらいみようや。
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/09/post_50.html

>>695
>さらにその後に変更・追記した差分をあとから追記する場合は、RWを使う必要があるんですよね?

Helpを100回とは言わないから1回は読めよ。 マニュアル ↓
http://www.runexy.co.jp/support/download.html

仕様が分かればそんな馬鹿な質問しないだろ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 04:01:39 ID:vcUTWaon0
10が安定版でOK?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 05:35:22 ID:RbFyN5ql0
買おうと調べてたら、10が安定とかどーすればいいんだ。XPx64 orz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 05:45:59 ID:gi1hWP9+0
いや11は使えないわけじゃないけど、10が使いやすいだけ。
10〜11はなんかNeroのバージョンアップみたいな感じ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 06:19:37 ID:OrtsGQ2x0
>>697
OK
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:20:13 ID:Bde3SVX50
TI10の画面に慣れているとTI11のアイコンと字の大きさに萎える・・・。
702694:2008/07/30(水) 10:13:27 ID:5AlxUoOa0
>>696
d

10が安定版らしいんでそっちに変えようかとオモタら
11アンインストールできない orz...

これもFAQかと思って探したけど見当たらず・・・

プログラムから辿ってもアンインストールないし
プログラムの追加と削除にもacronis true imageがないんだけど・・・
703702:2008/07/30(水) 10:31:50 ID:5AlxUoOa0
スマソ

プログラムの追加と削除にacronis true imageありました
ただ削除を選択してもアンインストールが開始されずうまくいきません・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:39:20 ID:4rS0iVtT0
勘違いしている人がいるけど、安定版って結局は自分の環境次第だよ。
同じverならbuildが最新の方が安定しているといえるけど、
異なるverなら対応ディバイスだけでなくtiのそのものの仕様が違う
とこあるし、
一概に言えないと思う。9だろうが10だろうが11だろうが自分の環境に
合ったものを使うべき。9.10で使えて11で使えないってこともあるし、
9で使えて10が使えず11で使えた経験があるので参考までに。

>>702
質問の仕方からしてtiどうこうのレベルの話でない。
(TIに問題があるというよりそれ以前のあなたの問題)
どのbuildをどの環境にどのようなやり方でインストールしたかも
書かず答えられるわけないでしょ。
こっちはエスパーじゃないんだから。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:46:00 ID:4rS0iVtT0
質問の際最低限書くべき、またやることはことは
自分の環境(OS,HDD,マザー、その他ディバイスを「詳細」に書く)
TIのverとbuild
どのようにしてどのような不具合があったか「詳細」に書く。
試したことを「詳細」に書く。
テンプレからリンクされてる箇所やマニュアル等を「全て」
読んでから質問。
706702:2008/07/30(水) 10:48:15 ID:5AlxUoOa0
>>704
スミマセン

環境はxpのhome edition(SP3)です
DL版(build8.064)をインストールしました

Build 8136が公開されているようなので試そうと
いったんbuild8.064をアンインストール作業中で上記のような状態です
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:51:49 ID:WDadwEX30
最終的に、何がしたいの?

ブートCDをつくりたくて、本体のCD-Rで焼けないなら、
ISOで書き出して、それを普通にライティングソフトで焼けばいいじゃん。

PC全体になれてないみたいだから、無理して背伸びしても
疲れるだけだと思うけど。想像で判断するこっちも疲れるし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:54:52 ID:8xV1a2Vk0
TI11使ってるんですがtibファイルの削除ってどうすればいいんですか?
差分の1→2→3としたら2を削除したいのにTIずっといじってみたけど削除できない・・・
http://www.runexy.co.jp/files/doc/manuals/ti.pdf
ここのユーザーマニュアルみた限りでは上書きするって意味では以前のファイルを削除するのは
載ってるのですが・・・
タスクマネージャでTIのプロセスきれば削除できるのでしょうか?
709702:2008/07/30(水) 11:00:02 ID:5AlxUoOa0
>>707
申し訳ありません

ブータブルメディアの件は解決しました
以前ver8を使用していたんですが
最新版を導入しようと思い
最近ver11を入れたらどうもPC自体が不安定になってしまいまして
(終了や再起動でフリーズなど)
そこで、やり直しor元に戻すor違うverの導入をしようと
ver11のアンインストールをしようとしたところ
アンインストールがうまくいかず困っています
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:14:50 ID:4rS0iVtT0
>>709
だからそれでも情報不足なんだって。>>704>>709
お前の質問の仕方じゃ分からないんだよw

>>Build 8136

これはver11だとすぐに分かるけど、

>>build8.064

って11?8?こんくらい省略せずに書けよ。
TI8 build8.064をxpのhome edition(SP3)にインストールしていて、
TI11Build 8136にverUPしたと思い、いったんTI8をアンインストールしよう
としたらアンインストール出来ないってことでOK?
話はそれからだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:17:03 ID:4rS0iVtT0
失礼、8から11にはしたんだな。
それでその時もちろんいったん8はアンインストールしてから
11を入れたんだろうね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:28:00 ID:4rS0iVtT0
>>708
TIでやらずにエクスプローラ上からtibファイル表示して普通に消せばいいじゃん。
言っている意味が分からん。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:41:04 ID:8xV1a2Vk0
>>712
それができなかったから聞いたわけですが
バックアップロケーション消してまた指定したらなんか削除できた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:48:35 ID:4rS0iVtT0
>>713
>それができなかったから聞いたわけですが

最初から分かるように書けよ。こんな質問せずに↓

>TIずっといじってみたけど削除できない

その書き方じゃ「TIで」と普通は解釈する。
715702:2008/07/30(水) 12:13:27 ID:5AlxUoOa0
>>711
舌足らずでスミマセン

8はアンインストールしてから11入れました
さっきの書き込みの後
8のブータブルメディア使って8インストール時の状態に戻してみました

再度8をアンインストールして
11のBuild8.064を入れずに11のBuild 8136を入れてみようか考え中です

8のままでも不都合はないのですが、
11の方がやはりイメージファイル作成とか復元とか速いですよね

716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:18:23 ID:WDadwEX30
>>715
まるで成長していない・・・(AA略
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:22:11 ID:4rS0iVtT0
>>715
>8のブータブルメディア使って8インストール時の状態に戻してみました

これが出来る状況なら(TIで簡単に元の環境に戻せる)、
最新Build 8136入れたら?っていうか最初から同じ11でも古いBuildの8.064を入れる意味はないんじゃ・・。
それに>>704でも書いたけど「安定版はあくまで自分の環境次第」なんで、
TI8で安定しているなら無理にあげなくてもいいとは思うけど。
お好きなように。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:26:57 ID:gi1hWP9+0
10を残しといた俺は勝ち組
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:49:11 ID:SV87PAmx0
なんかカリカリしてるのが多いな、カルシウム足りてないのか?

>>712
TIから消せないってのはTIがその必要性があるとしてロックしてるはずだから
エクスプローラーで消すのはまずいんじゃないか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:41:46 ID:4rS0iVtT0
>>719
「バックアップロケーション」を設定していることを伏せ、たんに
差分ファイルが消せないと騒いでいる厨にエクスプローラ上で普通に
消せるとしか答えようがないだろ。
こっちはエスパーじゃなんだし、不備のある質問に対しピンポイント
に答えるのは無理があるし期待するのはお門違い。
的確なレス欲しければそれなりの質問をしろってこと。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:27:23 ID:6q5xmata0
ID:4rS0iVtT0 でID抽出レスみたらゴミだなこいつ
なんでこんなやつが回答者してんだろ
ハナっからケンカ腰のこいつみたいな奴ならいないほうがマシだろ

>タスクマネージャでTIのプロセスきれば削除できるのでしょうか?
こう書いてあるんだから初心者か中級者かは知らんがプロセスきってTIのロックはずして
エクスプローラからアプローチしようとしたのなんか普通わかるだろ
ID:4rS0iVtT0がアホなだけ
お前は面と向かって「やれ」といわれたら「主語がないけど誰に言ってるの?」って聞き返すくらい馬鹿なのか?
OS依存や環境に依存する問題でもないのにお前が読解力がなさすぎ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:29:56 ID:Wbl4vaxl0
エクスプローラで消すときにどれが完全バックアップで、どれが増分かが
初心者にわかりずらいので危険なような気がして、サポセンに聞いてみた
のですが、TI11からは消せないのでエクスプローラで削除してくれと
言っていました。

なんかTI11って商品として消費者に不親切な気がしました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:18:14 ID:SV87PAmx0
>>722
> なんかTI11って商品として消費者に不親切な気がしました。
ここはすごく同意だな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:30:03 ID:IQVsSJUR0
自分が解らないと相手のせいかい ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:57:34 ID:C6iYji/V0
少なくとも「商品」についてはわかり易くあるべきだろ。
業務用とかならともかく。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:08:42 ID:WDadwEX30
慣れれば問題ないのだが、慣れるまで説明書やメーカーFAQを
頻繁に参照しなきゃならないこと自体、商品として失格だな。

TIはメッセージが少なすぎるし、エラーメッセージも具体性に欠ける。
「操作は完了しませんでした」 「保存に失敗しました」 とかダイアログ出しても、
だから次どうすりゃいいんだよ、このクソソフト死ねよ、となる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:19:19 ID:Wbl4vaxl0
最近、毎日、完全バックアップをベリファイ付きで取っているのですが、毎日
処理時間が長くなっています。これって、前回以前の完全バックアップまで
ベリファイしているなんて、お馬鹿なことはないですよね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:24:11 ID:vcUTWaon0
倍々ゲーム、乙
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:26:57 ID:vcUTWaon0
仮想メモリをDドライブに移動してて、復元時にDドライブの空きが
その仮想メモリのサイズ以下だったら、どうなる?エラー出るかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:13:34 ID:SV87PAmx0
>>727
さすがにそれは無いと思う。具体的にどの程度遅くなってるんでしょうか?
アーカイブがバックアップ対象に含まれてるという事は無いよね(念のため)

>>729
やっぱり空き容量がないとエラーが出るんじゃないかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:16:06 ID:iNA6Hob60
>>721
ageてまでただ罵倒するお前より、少々辛口だがちゃんと答えている
ID:4rS0iVtT0の方がよっぽどマシ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:26:40 ID:Wbl4vaxl0
>>730
CドライブとDドライブをバックアップして、外付けHDD(Fドライブ)に
保存しています。

処理時間
7月27日 1時間15分
7月28日 1時間15分
7月29日 1時間30分
7月30日 2時間45分

ちなみにバックアップ以外の処理は、平行して行っていません。

単純に倍々でもないので、理由がわかりません。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:34:53 ID:WDadwEX30
>>732
TIの実装がクソだってことが結論だけど、それじゃ話が進まないから
運用でカバーするしかないだろう。

そもそも、ブートドライブを毎日バックアップする運用って特殊な気がするのだが。
普通、再インスコ直後と、1ヶ月ごと位でブートバックアップするユーザが多いんじゃないかと。

毎日更新されるようなデータは、普通にファイルバックアップソフトで待避すればよい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:58:54 ID:vKWMcAia0
>>721
>プロセスきってTIのロックはずして エクスプローラからアプローチ
>しようとしたのなんか普通わかるだろ

だからなんだよ。質問している段階ではプロセス切ってないじゃないかw
「切れば消去出来ますか?」ってただ聞いてるだけで自分で
実際に試してすらいないだろ。
普通はな、そうおもったのならまず質問する前に自分で試すもんなんだよ。
その結果も含めて質問すんの。「TIずっといじった」だけで
どこをどうやったとか何一つ書いてないだろ?
TIをずっといじったわりに、結局は設定の問題(使い手側の問題)じゃないかw

テンプレなりpdfHelp読んで色々自分で試せばすぐに解決しそうな質問まで
一々質問すんなってこと。何の為にテンプレ等があるんだ?
答える側は質問者がテンプレ等熟読したのを前提に答えるのだから、
設定どうこうで解決するような「初歩的な質問」まで期待するのは
お門違い。
分からないのはソフトや人のせいにする馬鹿は死んでください。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:05:33 ID:vKWMcAia0
>>726
この手のバックアップソフトの中では十分分り易いと思うけど。
分からないといっている奴は元々のPCの知識が足りない初心者
だけだと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:31:49 ID:U0HMSAZO0
>>734
夏だから一々相手にすんな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:09:36 ID:D4hc2Nge0
別にすべての質問に回答する義務があるってわけじゃないんだから
イライラせずに相手できると思った質問にだけ回答してあげれば良いじゃない

>>735
最近TI11を使い始めたばっかりだけど、ヘルプなくても直感でいけるよね
ただ、使っていてかゆいところに手が届かないソフトだなあと思うことはよくある
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:26:22 ID:SV87PAmx0
>>730
>7月30日 2時間45分
USBだから時間が掛かるのは仕方ないけど他の日はいいとしてもこれは異常だよね
遅い日はベリファイまで行っていたということはないよね?
自分が以前遅かった(というかバックアップが進まなかった)のはVMwareという仮想OS
を動かしっぱなしにしてたときだったような。Cドライブを毎日バックアプしてたんだけど。
パーティションのロック待ちだったんだろうか。

>>733
実装って具体的にはどのような処理をしてるの??

>>737
>ただ、使っていてかゆいところに手が届かないソフトだなあと思うことはよくある 
うはっ、俺が以前書いたのとまったくの同意見w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:45:04 ID:Ok7jOtfw0
PCI Express にREX-PE30Sを装着。REX-PE30Sの内部SATAポートへRS-100Eを
使ってeSATA外出しポートをもう一つ作る。eSATAへ5つ接続状態にて。

REX-PE30SのeSATAポートへ
 「2世帯住宅」 = HDP725032GLA360 ×2

RS-100EのeSATAポートへ
  DECA MG-SA1456 を接続し
   そこへ DH20A3S と DVR215D と 検温番(HDP725032GLA360)を接続

WindowsPE2.0にAcronis True Image 10を入れて、更にSiI3132のドライバ
追加し作成したCDで、上記のすべてのeSATA経由のドライブが見えました。
(バックアップ格納先eSATAはHDDのみ3つ見えますが、復元元は5つ全部ok)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:52:30 ID:GihTWpZs0
>>696
マニュアルDLできるところまでスクロールしていませんでした。
どうもありがとうございました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:24:33 ID:MVIW7lll0
システムドライブのHDが壊れて痛い目見たのでTI11買ってCドライブのバックアップしたんですが
皆さんベリファイの間隔ってどのくらいに設定してるんですか?とりあえず1日1回にしたんですが
少ないですかね?
それにしても30Gくらいの完全バックアップが5,6分で終わるんですねーもっと早く導入しておけば良かった・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:21:06 ID:MVIW7lll0
あぁなんだベリファイって・・・差分バックアップの間隔です・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:05:57 ID:bGt7iY6W0
>>742
自分は1日に1回増分バックアップ、間隔なんてのは利用者の使い方しだい。一月に一回という人もいる。
あなた自身がPCが壊れた場合に何日前までの状態に戻ればいいかよく考えてみるんだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:20:29 ID:MVIW7lll0
あーそうですよねー間隔というかバックアップする時間帯でさえ個人で変わってきますよね・・・
差分、増分バックアップ自体は負荷も時間もかからないみたいだし
PC自体は3日くらい何の変化も無いこともありますけど
私もこのまま1日1回くらいで運用してみますーどうも有り難う御座いました
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:40:22 ID:tc8QIx4X0
参考になるかわからんけど、うちの場合は他のマシンにバックアップロケーションを作って、
毎日15:45〜差分バックアップ、6回目の後に完全バックアップにしてる
746732:2008/07/31(木) 04:59:11 ID:gZ4sMUUd0
>>738
すべて、ベリファイ付きです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:16:25 ID:REWdjA+l0
10がほしい。。。。売ってないorz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:22:31 ID:tc8QIx4X0
>>747
つヤフオク
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:35:36 ID:j+O7DgGs0
現状、TI9で十分満足してるんだけど、10で増えた機能で便利な物って、何がある?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:18:43 ID:TL1DSzvF0
>>749
俺もTI9 Homeで満足しているけど10の概要↓
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html

TI9 Homeと違う点(間違ってたらすまん)
■Vista対応
■音楽、ビデオ、写真など、カテゴリ別のファイル・バックアップ
■電子メール、メールフォルダ、アドレス帳のバックアップ
■クイック・バックアップ
■Acronis バックアップロケーション
■バックアップの完了を電子メールで通知
■ディスクイメージをFTPサーバーへ保存
■アプリケーションの設定のバックアップ
■10 Home Build 4942 から DVD-RAM への直接書き込みはサポートされなくなりました。
DVD-RAM へ保存する場合には、Windows 上から行ってください。

新しいディバイスの対応を除きTIの機能としてはこんくらいかな?
OSがVistaじゃない限りすべて要らない機能だなw
TI9にもファイルバックアップはあったけど10はそれを更に設定出来る
ようになったくらいだし、データ等を別の方法でBackUPするなら
要らない機能ばっかw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:31:47 ID:+KRPJ54/0
CPUをathからpenに変えたら復元無理?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:33:01 ID:TL1DSzvF0
個人的主観
■Vista対応
当分XP使うからいらね
■音楽、ビデオ、写真など、カテゴリ別のファイル・バックアップ
■電子メール、メールフォルダ、アドレス帳のバックアップ
基本的にデータファイルはエクスプローラで自分で簡単にコピー等出来るので
TIに任せる意味があまりない。ソフトに任せるにしてもBunBackup等この手の
バックアップは他のソフトの方が使い易いしオマケ程度の機能。
■クイック・バックアップ
右栗からバックアップウイザードが起動出来るだけで特に変わった
点はなし。
■Acronis バックアップロケーション
バックアップスペ-スの管理。普通にいらない。10にしても使わない機能の
一つ。
■アプリケーションの設定のバックアップ
一見便利そうだが、他の方法もあるのでいらない。公式で機能が正しく動作しないことがあります
なって書いてあるし、まったく要らない機能。
■10 Home Build 4942 から DVD-RAM への直接書き込みはサポートされなくなりました。
俺の環境ではマイナス。直接RAM書き出来る環境なので痛い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:37:22 ID:TL1DSzvF0
>>751
CPUが変わればママンも当然変わるよね。
つまり>>11
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:06:54 ID:ySFhjXS60
ブータブルメディアで起動してバックアップをDVDに書き込めないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:44:02 ID:Uqe1ITQy0
ベーダー卿ですか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:03:53 ID:j+O7DgGs0
>>750
ありがと。うーむ、ほとんど要らない機能だ。面白そうなのはFTPくらいか。

ところで、うちはVista32bitUltimateを、TI9で普通に待避&復帰できてるよ。

新品のディスクにVistaイメージを復帰させたとき、ブートできない症状があった。
XPでいうところの「hal.dllみつかりませんでした」と同じ症状のようだけど、
VistaのCDを入れてブートしたら、全自動で修復してくれた。Windowsは無傷。
というわけで、MBRの復帰方法が変わったのかもしれないが、Vistaでも十分使える。

結論は、TI9で満足してる人は、無理に買い換える必要も無さそうだな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:10:05 ID:pEaH9RDsO
購入したいんだけど、大学生協版ってなに?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:14:30 ID:SwO790+S0
今時の学生ってこんなもん↑ ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:56:34 ID:dvnSOQYd0
馬鹿私大と一緒にしないで。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:03:33 ID:Kwdui/7a0
こんなもんかな↑
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:22:15 ID:O0Jzu2990
てめーらきえろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:30:48 ID:Kwdui/7a0
じゃあ先ずお前から消えろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:10:19 ID:WEIu13y+0
.                     |--''" ̄ / / /  ̄ |:|
                   -┬┬-  / ||/ /     .|:|
                ┌┴〒 ̄〒┴┐..||/     .|:|
                 h===|r--i|===i|  .||      |:|
                 ||_____||___||_____|| ..||      |:|
あうあうあうあうあうああー |______| i-i |______| ..||      |:|
                 |.。○.| !-! |.○。| ..||      |:|     _,;;-''
-v''ヘ-、__,,、_  へ( ^q^')ノ  ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''=''" ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::  (┐ノ    ̄`''E|三三|ヨ"  :::!!::::::::::::::::::::::!:!:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::。; /    _,, ='' 三三三 ''= .,,_   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: _,, =''  ̄三三三三三三三  ̄''= ,,__ :::::::::::::::::::::::::::::::
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:46:33 ID:aV1wuJ2v0
TI11(ビルド8.136)をWindows2000で運用
今日8/1に日付が変わった途端、月・日単位のバックアップスケジュールが狂ったようにバックアップを繰り返し実行
慌てて強制終了させますた

どうやら月を跨ぐと動作がおかしくなるらすい...
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:57:59 ID:jW/nyetn0
>>764
いくらTIといえどもそこまでひどくは無いと信じたいが、何か条件が重なったのかな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:49:23 ID:aV1wuJ2v0
どうも設定していたバックアップロケーションサイズの制限に引っかかって
古いバックアップファイルの再編をしていたようです
増分バックアップが100を超えていたためかそれにあわせて中間ファイルを沢山作っていて
これが一見して暴走したように見えますた
処理は正常だったようですが、それだけで2時間以上もかかってます・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:55:10 ID:TTZwv4Yd0
完全バックアップ大勝利
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:01:51 ID:aV1wuJ2v0
自動で古い増分が削除される度に完全バックアップと残った差分・増分バックアップの擦り合わせ行うのね
差分・増分バックアップが多いとその分だけ時間がかかる
運用方法を再考するか
769732:2008/08/01(金) 09:32:31 ID:OW59ZaTA0
結局、バックアップアロケーションの容量の上限に達する前に
完全バックアップと増分の1セット単位で、自分で削除した方
がいいのかな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:03:51 ID:jW/nyetn0
>>766
タスクの優先度が低だからじゃないかな。その分やっている間にPCは普段通りに使えて
いたと思うけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:04:43 ID:/pWOOvqM0
PC2台あるんだけど、2ライセンスパッケージ買わなきゃだめかな?
商用でもないのに一台づつアカウント用意するとか馬鹿らしいんだが・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:20:42 ID:jW/nyetn0
>>771
馬鹿らしいですか( ゚д゚)…ここで聞くことではないでしょうです
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:20:44 ID:lji8pnHi0
すいません・・・
Windows起動時のシステムドライブ復元で
復元の設定をして再起動後、「エラーにより中断されました」
のメッセージが出て終了してしまいます。
CDブートからの復元もHDDが見つかりませんというメッセージが出てしまいます。

解決策はありませんでしょうか?

イメージのベファイは行っています。
システムのHDDはパーテーションで区切っており
Cドライブ以外は未使用領域になっています
HDDの接続はSATAです。

よろしくお願いいたします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:24:22 ID:jW/nyetn0
>>773
テンプレを読んでみる
完全版、セーフ版両方試してみる
リカバリに不要なデバイスは全部はずしてみる
Windows PEを試してみる

775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:56:51 ID:z6FPhnWf0
>>773
>解決策はありませんでしょうか?

テンプレを読む(リンク先もみる、リンク先で検索もする)
それでも解決しなかった場合に、質問の仕方をもっと具体的に
回答者に分りやすく書く。
TIのバージョン、build、使っているOS、ママン、等不備があります。
手順ももっと下手に略さず、細かすぎるぐらい書いてください。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:07:16 ID:sBBM5B7i0
TI以外で、.tibをマウント・参照できるアプリある?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:20:10 ID:PGn0hZ8t0
>>776
なんのために?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:23:23 ID:jW/nyetn0
>>776
エクスプローラー
VMware Converter
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:23:27 ID:V7fLayAe0
パーティションをIDEでCDと分けています。
CがOS用で50GB
Dがデータで200GB です。

HDD交換を考えています。
手順の確認をさせてください。

この場合Cのみイメージ化した方がいいと思うのです。

まず現在起動しているPCのCドライブをイメージ化し、外付けHDDに保存
その後真っさらのHDDにDisk to Disk copyする場合、OSをもう一度インストールする手間は必要なのでしょうか。
できれば、その手間を省略して外付けHDDから直ちに復元させたいです。

また、Vista 64bitですが何か気をつけることはあるのでしょうか。


780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:29:14 ID:dRC6czom0
>>779
使用するバックアップソフトは?
外付けHDDはどんな接続形態? USB? SATA?
増設するドライブはどんな接続?
分からない事だらけです。

一番簡単なのは、クローンだと思うんですけど?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:41:28 ID:dRC6czom0
>>779
取り敢えず使用ソフトはTrue Image 11 Home Build8136だと仮定して

まっさらのHDDを接続した状態で、TI11 をあらかじめ作っておいたブータブルCDでPCを起動
C: を元ドライブとして、新HDDをクローン化
作業が完了したら、旧C: と新C: を入れ替えてPCを起動

大まかな行程としてはこんな感じじゃないでしょうか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:19:34 ID:SskTWX7B0
すみません教えて欲しいんですが
元々のdata.tibと言う完全バックアップファイルがあったとして
例えばタスクスケジュールで毎日1回、増分や差分でバックアップを取ると
1日目がdata2tibで2日目がdata3.tibという風に毎日増えていくみたいなんですが
この先10や20と増えた場合、古いdata2やdata3といった増分ファイルは手動で捨てても良いんですかね?
それとも、途中のファイルを捨ててしまうとそれ以降のファイルを残していても復元できなくなるんですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:30:02 ID:dRC6czom0
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:48:59 ID:SskTWX7B0
>>783
すみません、思いっきり聞いてる事でしたね・・・
有難う御座います
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:29:45 ID:2MFOq9vS0
>>780>>781

ありがとうございます。

クローンという言葉が思いつかなくて抽象的に質問してしまいました。

http://tonbo.sblo.jp/article/15007140.html

希望としては、イメージ作成もできれば省略して
上記のCドライブのみを外付けUSB経由で新HDDにクローンコピー
その後本体のHDDをコピー後のHDDに換装するという手段を執りたいのですが、
HDcloneというのは時間がかかりすぎるようです。

有料版だと
Acronisの場合True image11以外でも可能でしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 05:06:50 ID:EvKl9ban0
>HDcloneというのは時間がかかりすぎるようです。
ずっと張り付いて待ってるつもりか ?
寝てる間にやらせとればいいんだよ。
少しは頭を使えや。

あとさ、少しは自分で調べたら ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 05:18:23 ID:mC5zAzhQ0
>>785
>有料版だと
>Acronisの場合True image11以外でも可能でしょうか?

そんなに知りたければ、電話して確認すればいいじゃん
会話できないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:15:33 ID:tFHK0MZw0
>>785
>希望としては、イメージ作成もできれば省略して

答えた俺が馬鹿だった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:49:30 ID:btdZLNLj0
こいつバックアップ作業でHDDを換装しようとしてるのか?馬鹿じゃねw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:37:47 ID:axrSP1CP0
>>785
http://www.runexy.co.jp/support/download.html

↑の下の方にマニュアルがあるから、Acronis True Image 11 Home用
のを落として全部読んでみな。
出来ることと出来ないこと、やり方など全部書いてあるから。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:01:13 ID:80dyOtKH0
>>789
別に間違った使い方じゃないだろ、俺もその用途にも使ってるし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:15:57 ID:cVICSRuf0
このスレの奴ってなんで自分のスキルを相手が知ってて当然なのに知らないと
馬鹿にしたような偉そうな態度とるカスしかいねえ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:40:56 ID:l6bCXg8OO
>>785
ここは阿保しかいないから、ノートンGhost買いなさい。
最高かつ最強にPCをまもってくれるよ。
こんなTIなんてさほどPC解らない初心者が使うバックアップソフトだからね。
Ghostなら細かい部分に行き届いている上、
System保護機能なんかTIがうんこに見えるぐらい凄い。
シェアウエアの場合、使いやすいだけの物にお金をかけても、スキルアップには繋がらない上に、
機能もしょぼいのが現状だ。
こんな初心者とかす、老人子供向けのTIよりGhostがいいよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:19:44 ID:iH4UGA8b0
>>792
文章変だよ。まず君のやることは国語のお勉強をすることだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:29:26 ID:sVF9459U0
虐められて相当悔しかったので、興奮して文がおかしくなってしまったのです。
796732:2008/08/02(土) 15:43:48 ID:q+zWAka70
差分でバックアップを取り始めたのですが、エクスプローラで見ると、初日
の差分よりも2日目の差分の方が、容量が小さいのが不思議です。

差分って毎日、大きくなっていくものではないのでしょうか。
797796:2008/08/02(土) 15:45:16 ID:q+zWAka70
初日
798796:2008/08/02(土) 15:46:43 ID:q+zWAka70
初日というのは、完全バックアップを取った次の日のことです。
連書き失礼しました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:53:23 ID:q5TWDbMl0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:54:34 ID:80dyOtKH0
>>796
完全バックアップからの差分を取っているんじゃないかな。新規に作成されたファイルが
削除されたりしたときなど。おおまかにはこんな感じ。

1日目 完全バックアップ
2日目 500Mのファイル作成 500Mのアーカイブ
3日目 2日目の500Mを削除 0Mのアーカイブ

作成されたアーカイブをマウントしてファイル比較ツールなどで見比べれば何が増えて
何が減っているのかわかると思うよ。
801796:2008/08/02(土) 16:21:44 ID:q+zWAka70
>>800
確かにそうですね。

ありがとうございました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:14:58 ID:NBJRXtHp0
TI11でVistaSP1だと不具合起きるっていう話聞いたんだけど
具体的にどんな不具合が起きます?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:21:46 ID:lLdJnb5B0
>>792
言いたいことはわかるけど、書き込みボタンを押す前にもう少し落ち着け
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:37:11 ID:80dyOtKH0
>>802
ここ参照、Windows Vista SP1 で確認されている問題
http://www.runexyfaq.com/acronis/2008/03/windows_vista_sp1.html

とりあえずなんかあったらラネクシーのサイトで検索してみると良いかも
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:54:46 ID:PYmBrlmk0
TrueImageの常駐してるのってどれ切っていいの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:56:01 ID:cO83K4Wf0
>>805
使わない機能。言っている意味が分らないなら切らない方がいい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:57:51 ID:NBJRXtHp0
>>804
ありがとうー
こちらの調べ不足でした。
とりあえず、致命的な不具合ではなさそうなので購入することにします
どうもでした。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:18:53 ID:2MFOq9vS0
わたしのためにけんかはやめて!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:10:09 ID:zLN4kPTs0
HDDを120G→500G(分割160G+320G)へクローン作成で換装移行しました。
少しして新しいドライバ絡みで不具合が起きたのですが、完全バックアップ取ってなかったのでまだ消してなかった120Gで起動して復旧することにしました。
C:120G、D160G・E340G

それで復旧しようとしたのですが、120Gを分割ディスクの前部分160Gへクローンを始めると
勝手に後ろの残り320Gを未割り当てに変更されるのは仕様ですか?(設定でもヘルプでもそのような?)

仕方ないので120Gの完全バックアップを320Gへこの際一旦とって、D160Gへ復元しようとしたんですが、
MBR復元チェックして復元するパーティションへのドライブ文字の割り当ての段階でCを指定できないような?(120GをCとして起動運用してるから?)
これはDVDなどの起動ディスクから起動すれば回避できるんですか?(なしや適当な文字にすると当然起動不可でした)

ヘルプの空ではない復元先のハード ディスク ドライブの項目で、「削除しない」を選択すると次の段階へ進めないような記述があるんですが。
□ディスク1
  ■C 160G
  □D 340G
とチェックしてCのみの完全バックアップを取り、Dへゲームなどの大きな容量を取るプログラムと完全バックアップを入れて
起動ディスクから起動すればDのtibを読み込んでCのMBRの復元チェックしてDを消さずにCを復元処理を行うような使い方はできるんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:33:24 ID:gZtRvr9x0
>>809
一言で言えば間違ったやり方でやっている。
だから不具合がでる。

>勝手に後ろの残り320Gを未割り当てに変更されるのは仕様ですか?

仕様だしちゃんとマニュアルやFAQに書いてある。
その回避策として異なる容量へのクローン方法もちゃんと
書いてある。

とりあえずごちゃごちゃ書きすぎでよく分らないので、
最終的に何がしたいのか、今はどのような状態でどのような不具合が
あるかをまとめた方がいい。
それに加え、俺からの質問として
120G→500Gのクローンの際に、500Gのパーテションはクローン前に
切ったの?(元々500GのHDDは2つのパーテションで分けていて、
その状態でクローンしたのかってこと)
それとも500GのHDDがまっさらな状態でクローンし、
その後未割り当てになった状態から残り340Gのパーテションを作成
したの?

OSは?TIのバージャンは?buildは?ママンは?・・・等情報不足です。
正しいやり方でやれば普通に出来ると思うけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:01:05 ID:b7pG2O+l0
>>810
わかんねーならすっこんでろぼけ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:11:36 ID:/w+umxdx0
態度の悪い相談者だ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:14:46 ID:YIKEVoab0
2chじゃー何処にだっているぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:34:32 ID:zLN4kPTs0
いやいや別人なんで・・・。
つまりせっかく正常稼働するクローン元HDDがあるんだから、トラブったらそっちから起動してクローンで何とかできたら楽かな、と思ったけど
起動ディスク+tibで処理するしかないのかな?ってことで。
ディスククローンから始めたせいかRAIDのミラーみたいな発想自体が間違いなのかもしれない・・・。
あと最後4行の使い方ができるかだけお聞きしたかっただけです。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:47:59 ID:80dyOtKH0
まあTI11使ってるけど?や!なことは沢山あるからな〜?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:01:57 ID:BEjFzrOV0
たしかにFAQは充実してるが、カテゴリ分けしてなくて、見にくすぎ。
http://www.runexyfaq.com/acronis/acronis_true_image/

しかも、ほとんどのFAQが、あと数行コードを追加すれば解決するような
問題を、ユーザ側に対応を強いているような問題ばかり。

TIはもっとマジメに成長してほしい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:03:21 ID:k3HasvXe0
>>814
正しい使い方がはっきりと分っていない状況で、ただやみくもに質問したって
混乱するだけ。回答する側もこれは同じで、こっちが質問したことを
略さないでちゃんと書いてくれないとこれ以上アドバイスのしようがない。>>810


>クローン元HDDがある

ならそこから起動して「正しいやり方で」もういちどクローン作業を
したら?そっちの方が君には早い気がする。
だいたい正しい方法分っているの?やってないから失敗してるんだよ。

>□ディスク1
  ■C 160G
  □D 340G
>とチェックしてCのみの完全バックアップを取り

え?クローン元の120Gじゃなくて、160G(クローン後の)をバックアップを
するの?変でしょ??最後の4行読んだけど訳分りません。
とりあえず他の方法を試したいのなら、そんな書き方じゃ今の状況が
今一把握出来ないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:15:51 ID:0pWKdLHdO
だからわかんねーならすっこんでろぼけ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:18:42 ID:MZz/aBxX0
>>809
もしかして最後の4行とクローンの作業のトラブルは全く別の話??
紛らわしいw

C/DとあってCをパーテション単位でDにバックアアップしたら
Dのバックアップイメージtibを使ってCはリストアできるよ。
っていうかこれは普通にマニュアルに書いてある基本事項だし
こういうことではないのかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:23:09 ID:Rx9NbKnl0
よく相手してやってるよなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:41:51 ID:u0p4M7Jz0
>>809
>未割り当てに変更されるのは仕様ですか?

仕様。対処方法も>>810のいうようにヘルプとFAQ読め

>復元するパーティションへのドライブ文字の割り当ての段階でCを指定できない

当たり前。

>120GをCとして起動運用してるから?

そう。120GHDDをPCから外して500G一台のみにしてから
ブータブルメディアで起動して復元。

下4行
ヘルプ良く読め

あと>>810も言っているけど情報不足。質問を箇条書きに並べている
のか、一連の作業での質問なのか分りにくい。
そもそも使用するTIのverやbuild、OSを書かないで質問する資格なし。
>>818
お前は生きている資格なし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:44:27 ID:yDDrrgti0
>>820
口は悪いけど根はいい奴ばかりなんですw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:45:11 ID:F/QzhcRK0
こいついちいちIP変えてんのかw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:50:17 ID:JwbtnMrY0
ここでされる質問のほとんどはテンプレで解決するものばかり
一々相手してやるのは暇人のすること
俺みたいにスルーしようぜ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:52:07 ID:jsmX14Bo0
ありがとうございます。FAQを読んだら2つ以上のクローンHDDの扱いの注意事項がそれに当たるようで、
製品版のディスクか起動ディスクからシステムを実行しろ、とのことでした。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:11:54 ID:+NYqM4BV0
ノートンGhost本当に凄いよ。
これさえあれば他には何にも要らない。
買っといて損はないよ絶対。
System保護機能が凄いから、バックアップする必要なんか無いんじゃないかって思えるくらいだ。
お前らみたいな初心者に使いこなせって言っても無理かもしれんがな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:17:21 ID:eVNY2qn1P
ええ、初心者なので使いこなせません(笑)。
Norton 360(笑笑)で懲りて以来、Symantecには手を出していません(笑)。
自動更新詐欺にやられかけましたが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:23:07 ID:BEjFzrOV0
>>826
ケータイは壊れたの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:42:30 ID:+cuEQtds0
携帯は、バックアップ中に使うんだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:14:23 ID:yDDrrgti0
>>826
これでまたGhostに興味を持つユーザがいなくなるな、ネガティブキャンペーン恐るべし
昔は信頼性があるいい製品だったのだが残念だ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:38:45 ID:2u4IoLtf0
>>829
復元中の間違いじゃねーの?
ブートバックアップもあるから絶対間違いとは言わんけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:51:40 ID:dM6tp/mP0
おまいらにお化けの良さは分らないw

かわいそうにかわいそうに。お金出すなら価値あるものを買おうね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:08:22 ID:+NYqM4BV0
>>832
お前お化け金出して買ったのか!?
そこまでの価値はねぇぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:12:43 ID:yDDrrgti0
>>833
それが精一杯だったんだよ察してやれ…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:37:26 ID:04hS0oOZ0
ねーねー、このスレの人の中にはきっと、PowerQuestのDrive Imageから乗り換えた人いるよね?
俺も乗り換えた一人で、TI8とTI9は使ってたんだけど、どうもVistaとは相性が悪そうな評判だから、
この際思い切ってNetJapanのPowerXシリーズに返り咲こうと思ってるんだー。
PowerX Hard Disk Manager 8っていうのが、昔のDrive ImageとPartition Magicを足してさらに
多くの機能を詰め込みましたって感じの総合ユーティリティになってて良さそうなんだー。
ダウンロード版が7,182円でコストパフォーマンスも高そうだから明日買うのー ( ^ - ^ )ノ
興味がある人は見てみてねー。ttps://mynetjapan.jp/ec/products/detail.php?product_id=265
スレ違いスマソ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:39:36 ID:rkPH576K0
>>826
>>832
おバカ』蛆虫がわいとるな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:52:28 ID:5ZtIrTrj0
>>835
とっても興味あるのでレポを是非
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199374474/
でお願いします。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:55:04 ID:7aEbyKYN0
だいたい、ゴースト所持者がこのスレに来る事自体性格が歪んでるよなw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:00:28 ID:ZD/VdhUYP
>>835
前スレに出ているよ

御盆前に幽霊の話何かするなよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:39:18 ID:04hS0oOZ0
>>839
前に話に出たのは前々スレの908で 3/11だったのー。
7/11〜8/4は夏のボーナスキャンペーンで1割引なのー♪( ^ o ^ )ノ
幽霊???
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:50:36 ID:5HPKUjzu0
上の方から流し読みしているんだが、最近は、ベファイとかバージャンとかって言い方普通に使うの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:03:48 ID:5ZtIrTrj0
最近じゃゴーストは神と訳すんだと www
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:08:47 ID:dM6tp/mP0
ゴーストは神!!!!!!

TIはたんなるウンコwwwほんとウンコwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:26:46 ID:o3xsUGra0
名前からして、最初から腰が引けてるよな、幽霊
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:29:03 ID:Z7KqW/Uo0
そうそう、「リカバリー失敗しても、幽霊のやったことだから許してね」とか(笑)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:52:52 ID:hPtWkM5Y0
ソフトは立派、使ってるヤツは気の毒な不浄霊
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:55:38 ID:dM6tp/mP0

これはTIの話ね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:03:23 ID:hPtWkM5Y0

ほらな、Ghostユーザーは汚れたまま成仏できないでいる
地縛霊みたいなもんだから、しつこく粘着しやがる

あーこんなご不浄者にはなりたかねぇや
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:08:51 ID:yDDrrgti0
まあこういう馬鹿もいるしな
>System保護機能が凄いから、バックアップする必要なんか無いんじゃないかって思えるくらいだ。
( ゚д゚)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:31:03 ID:6QKaNHhp0
ワロタwアホ丸出しだなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:45:15 ID:2/Jfdj3r0
なんだ、Systemだけ保護したかったのか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:33:20 ID:0/DOr1Ls0
>>849
wwwwwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:31:19 ID:zH1Zp2Mb0
Blu-ray Disc対応の12はいつ出るのかね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:53:46 ID:fLVaoVwa0
次のバージョンのリカバリーCDはWinPE対応になって欲しいな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:42:43 ID:G61ZMh4J0
アドバイスをお願いいたします。
acronis true image10インストール済、OSとは別のHDDにバックアップイメージを
作成済みの状態で起動できなくなってしまったのですが、この場合、まず最初に
windowsXPのメディアから修復を試みて、それでダメだった場合にtrue imageから
復元すべきなのでしょうか?それとも、true imageをインストールした環境では
fixmbrなど回復コンソールの実行はやめたほうがよいのでしょうか?教えてください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:27:37 ID:Bqjk38Iv0
バックアップとってるならそれから復元でいいじゃん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:29:24 ID:25P26b4E0
>>855
TI11しか知らないけどリカバリーマネージャーを入れてないんなら普通に修復で問題ないと思うよ。
リカバリーマネージャー入れていてもリカバリーマネージャーが無効になるくらいじゃないかな。
できればブータブルCDで現状を再度バックアップしてから作業を進めた方が良いと思うよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:00:02 ID:G61ZMh4J0
>>856
リカバリーマネージャーで起動して、試しにファイルのバックアップ、復元を
試してみたのですが、バックアップファイルは作成されるものの、リムーバブルディスクに
復元したところ、復元できていなかったので失敗しそうで心配なんです。

>>857
リカバリーマネージャーは入れてあります。一旦、無効になった場合にMBRをリカバリー
マネージャーの使える状態に戻すことは難しく、その場合にブータブルCDから
復元するということでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:20:46 ID:25P26b4E0
>>858
TI11しかもっていないし試してはいませんが。

↓に至るまでにどのような手順を踏むつもりなのかわからないけど、
> 一旦、無効になった場合にMBRをリカバリー 
> マネージャーの使える状態に戻すことは難しく、その場合にブータブルCDから 
> 復元するということでしょうか?

回復コンソールで修復ができたとして修復後のWinを起動してその中にインストールしてあった
TIでリカバリー マネージャーの有効化を行えば大丈夫ではないかと。セキュアゾーンの再作成
が必要かもしれないけどやったことがないので確かなことはわからない。リカバリーマネージャ
が使えなければブートCDでの復元ということになるでしょう。

ただし↓のようなので修復不可もしくは修復できてもファイルが壊れている可能性も。
> 試してみたのですが、バックアップファイルは作成されるものの、リムーバブルディスクに 
> 復元したところ、復元できていなかったので
最終的には外付けにあるバックアップで復元ということになるような気がする。

急いでいなければ一晩待って他の人の意見を聞いてみたほうが良いでしょう。
そのときはもっと詳しいあなたの環境を伝える必要があるかもしれません。

860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:31:58 ID:fSLIvMmP0
しかし君は凄いやつだよ。
いつもいつもほんと何の心配も要らないよ。

いつも俺のPCを守ってくれて有難う。
もしものために大切なデータをバックアップしてくれてありがとう。

あの復元はもはやマジックだよ。
べりファイの信頼度はずば抜けてるし、レベルの高い復元内容。
完璧に任意の日にちまで俺を戻してくれる。

ほんと君に出会えて良かった。
完璧すぎる。有難う。















ゴースト☆    しねTI
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:17:30 ID:o481OGDj0
>>860
時給いくら ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:32:27 ID:25P26b4E0
>>861
やとうならもっとまともな奴を雇うだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:02:25 ID:uJnReMYX0
確かにこんな奴雇わんわなwつか迷惑だろw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:01:59 ID:hDNvecpL0
迷惑な奴なら、意表をついてラネクシーに雇われたゴースト潰しエージェントかも試練
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:33:30 ID:gaCTFDDp0
意表をついてラネクシーに雇われたゴースト潰しエージェントを装う旧プロトン社員かも試練
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:03:21 ID:n6QMxJZaO
今時trueImagew
ださ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:18:00 ID:3kCLdTWQ0
煽り文句にしても"今時"はおかしいな。
ゴーストの方が知名度的にも使用者的にも劣ってるのに。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:11:33 ID:SizxleMs0
PC関係の雑誌にはゴーストばかり紹介されてる件
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:15:33 ID:1psyTOBU0
置いてある棚の段を見ても
ゴーストは中段に横置きでわざわざ目立つ場所に置いてあるのに
TrueImageは下段の片隅に縦置きしてある始末
コジマ、ジョーシン、ケーズ、結局こんなもんだよな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:03:10 ID:ac080LCk0
そりゃ、販社の力関係があるからな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:46:36 ID:5Fzmoo3P0
>>870
それももちろん大きいんですが、そうでもしないと売れないんですよシマンテック製品は
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:09:13 ID:gaCTFDDp0
>>871
それも能力の1つだよ。
どんなにいいソフトでも、売れなきゃ事業としては失敗。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:19:32 ID:SizxleMs0
結局営業力なんだよ
ある程度売れれば価格も下げることが出来る
あるいは、投書から可買う設定を低くできる

営業力がないばかりに店頭展示が無く、ネット販売中心のため、数量的にはそこそこしか売れない
いつまでもマイナーなソフトのままなのである
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:32:17 ID:TQMIGi7d0
ゴートン・ノースト万歳
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:59:20 ID:05N3f6f30
ノートン(笑)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:33:21 ID:RRvSQuNY0
どこのランキング見てもTIの方が上だけどなw ゴーストなんてランク外が多いぞw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:57:22 ID:pVDEyue70
ここでゴーストの宣伝する椰子も、そいつに構う馬鹿も
いい加減にしろ。お前らくだらなすぎw
ゴーストだろうがTIだろうが、ここで優劣付ける意味ないだろ。
こっちでやれよ、クズw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199423175/
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:59:15 ID:pVDEyue70
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:03:55 ID:abOPZMfD0
やっぱりゴーストに決めた。乗り換える。
みんなあばよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:10:34 ID:TGkB/9vr0
>>879
貴様、時給いくらよ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:28:05 ID:LtJf/1Sh0
>>879
がんばってGhostを盛り上げてやってくれ、このままでは…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:28:10 ID:LfZTpmZ70
PowerX Hard Disk Manager 8 (http://powerx.jp/product/catalog/safety/xhm8/)
の機能制限版(スケジュール機能だけ使えない)が無料で使えます。(ただし、英語版)
速度がメチャ速くて動作中の読み書き速度までリアルタイムで表示されるよ!
スレちだが、みんなに有益な情報と思ったので、ゆるせ。

Paragon Hard Disk Manager 8.0 Special EditionのHPで無料登録してダウンロード。
返信されてくるメールに、プロダクトキーとシリアルが記載されてくる。
http://kb.paragon-software.com/paragon/scripts/freelink/en/index.jsp?product_id=2745
http://www.vnudownloads.com/hdm8_se-20070203-0000-en
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:29:48 ID:LfZTpmZ70
PowerX Hard Disk Manager 8 (http://powerx.jp/product/catalog/safety/xhm8/)
の機能制限版(スケジュール機能だけ使えない)が無料で使えます。(ただし、英語版)
速度がメチャ速くて動作中の読み書き速度までリアルタイムで表示されるよ!
スレちだが、みんなに有益な情報と思ったので、ゆるせ。

Paragon Hard Disk Manager 8.0 Special EditionのHPで無料登録してダウンロード。
返信されてくるメールに、プロダクトキーとシリアルが記載されてくる。
http://kb.paragon-software.com/paragon/scripts/freelink/en/index.jsp?product_id=2745
http://www.vnudownloads.com/hdm8_se-20070203-0000-en.exe
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:41:55 ID:m3OilfLr0
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:54:29 ID:rpMCvmoJ0
次スレは

悪路と能登をつかった、ディスクイメージ待避復帰ソフト統合パート1

でイイよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:00:06 ID:GC0oXBCUP
えーと 中国語でokあるにだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:56:31 ID:+aglEyWH0
能登おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
888Paragon Hard Disk Managerについて:2008/08/06(水) 18:29:54 ID:Gsbcj6iW0
>>883
>Paragon Hard Disk Manager

64bit対応の
Paragon Hard Disk Manager 2008 Professional
http://www.paragon-software.com/home/hdm-professional/features.html
を使用中。

Windows Vista x64で使うとバックアップはOSから問題なくできるんだけど、リストアはブータブルCDからでないとダメ。
これでは不便なので、Acronis True Image 11 Home への乗り換えを検討中。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:46:25 ID:YbsPGx4M0
TI11日本語版winからOS復元選ぶと
再起動後に設定ファイル読めないエラー繰り返すな・・
別のPCでは問題なし、英体験版でも問題なし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:58:24 ID:auX7RxuB0
スケジュールバックアップを設定して、その時間にPCの電源が入ってない可能性がある場合
次回起動時にバックアップにしておけばおk?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:58:58 ID:4J+dyiVu0
>>889
そういう時はCDブートで確認

>>890
状況がよくわからんがOK
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:48:18 ID:Wz0OTcVL0
次回起動時にチェックいれると、起動したときにバックアップされるよかーん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:04:13 ID:JIGeEIfA0
TI11のバックアップロケーションの制限によるバックアップファイルの自動削除って凄く時間がかかるんだよね
差分バックアップなら一番古いバックアップを削除するだけでいいはずなのに
中間ファイルを沢山つくって何時間も何してんだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:24:31 ID:lyOZb9Dn0
>>893
?な仕様がTIの特徴ですw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 04:14:23 ID:y5YFAlyd0
True Imageを使い出すとデフラグやらなくなるよね。
増分バックアップのサイズが無駄に肥大化するから。
バックアップ先のHDDがパンパンになって、完全バックアップの取り直しをする直前が唯一のデフラグチャンスだけど、みんなどれぐらい期間が開く?
俺は3ヶ月に一回ぐらいデフラグしてるわけだが、チェックしたらHDDが真っ赤になってて吹いたw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:07:04 ID:UJ4k1ieP0
Defragglerを一度使い出すと毎日デフラグしたくなるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:30:30 ID:y5YFAlyd0
>>896
俺はJkDefrag派なんだが、Defragglerってファイル単位のデフラグが出来るのかぁ。
これで断片化がひどいファイルだけデフラグすれば、増分バックアップにそれほど影響はないのかしら。
その辺、どんな感じ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:56:41 ID:y7qNGH7j0
今時デフラグなんてしない。昔じゃないんだし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:56:02 ID:/jtOI2Zw0
>>883>>888

リストアはブータブルCDからでないとダメ。
これでは不便なので、Acronis True Image 11 Home への乗り換えを検討中。

TIもぶーたブルからではなかったか?64Bitの場合。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:48:15 ID:evwn4fJs0
>>899
まず、引用符の使い方を勉強してこい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:15:25 ID:u/WfeJPd0
>>900
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:26:46 ID:GJRg1QSq0
>
>
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:34:31 ID:iH9sWklL0
>>900
へ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:43:30 ID:wff50XnO0
中段の所は人の文なので、見分けがつくようにしておいた方がいいってことだろう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:10:26 ID:ad5mEUt50
超初心者で申し訳ありませんがノートPCですがVISTAのSP1です。
そこで質問なのですが購入した時点でなくバックアップした時点で
カスペルスキーとかSP1(windows update)などが整っている状態に
バックアップ先をDVDにした上で戻すことができるでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:26:03 ID:r1MK5kbR0
>>905
言ってることが良くわからない…夏だからかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:34:58 ID:GJRg1QSq0
「そこで質問なのですが」までわかった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:00:31 ID:ZmxUh2Ix0
>>905
分りつらい文章で理解するのに時間がかかりましたが。。w

ようは自分の好みのシステムの状態をDVDにバックアップし、
それをいつでももどせる(復元)できるか?って単純な質問でOK?
なら、その為のソフトです。>TI

ちなみにあなたのいう「購入した時点にもどす」という表現は
ノートPCを購入した初期状態という意味ですよね?
これはリカバリという表現が一般的です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:08:12 ID:V3JlP0320
>>908
お前、すごいな。
こんな日本語わかるんだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:48:19 ID:u/WfeJPd0
>>883のやつは結局どうなの?
Trueimageに対抗できるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:11:11 ID:ltOacgvL0
>>910
あげあしとるようで、わるいがw
883のは無料なので「対抗」という表現は微妙かもw
正規版購入すると1万円前後するしね。

で、気楽にDLして使ってみた感想
おれはTI11のユーザーでもあるので、簡単に比較してみた。

バックアップ、復元ともにTIよりは早い感じがします。
インストール後の実行ファイルのサイズ、消費メモリともに小さい。
ブータブルメディアの作成は、CD-R、フロッピーには簡単にできるが、
USBメモリに作るには一工夫必要。
全体的な操作性やメニューのつくりはTIのがわかりやすそうだけど、
好みによるかも。

結論いうとかなり使える。
気になる人は、無料なんだし、使ってみるよろしw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:17:49 ID:u/WfeJPd0
>>911
さんくす!

日本語パッチか問題は。
913mRVIhLxtickhbC:2008/08/09(土) 22:22:10 ID:RcqU2Rxn0
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:41:14 ID:DfxfKyC30
>911
便乗ですまんが、USBメモリのブータブルって成功した?
やってみようとしたけど、いまいちうまくいかなかった。
HDD添付版のTIがダメでTI 11を買ってみたがうまく動かないDドライブなしのノートPCを
抱えてるもんで、これができるなら試してみたいから、その一工夫を教えてもらえると助かる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:46:36 ID:Uxh0c9tb0
このスレ全然役に立たねえな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:53:50 ID:DIP+1cbe0
幼児には無理w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:07:00 ID:AazQvVPk0
ところで>>883にあるexeファイル直リンクは、
本家のどこからリンクが張られているの?
調べてみたけど発見できなかった。

とりあえずシリアルは正常に取得できた。

>>914
TIのUSBブートなら、ISOを解体してLinuxに組み込むと
ほとんどの環境でブートできるよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:27:20 ID:M7nnGetR0
>>917
できればkwsk
>TIのUSBブートなら、ISOを解体してLinuxに組み込むと
ほとんどの環境でブートできるよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:04:17 ID:AazQvVPk0
>>918
TIを解体するとproductっていう実行ファイルが出てくるから、
それを実行すると、いつものGUIが出てくる。

終了すると、プロンプトに戻る。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:07:09 ID:ZI4/ltrp0
初めて11HOME使ってみたんだが、
OSインスコしてアップデートだけ当てた状態のをDVDに焼いたんで、
試しに復元しよ〜と思ってそのDVDでブートさせようと思ったら、、、できねぇ。
tibファイルしか入ってねぇ。
ブータブルイメージ作るなら、どっかでオプション選ぶのか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:45:43 ID:LQwqIZ4r0
TIのインストール先ってバックアップをとりたいドライブのあるHDDとは違うHDDの方がいいのですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:50:33 ID:dONC0P670
普通にProgram Filesに入れとけって
923921:2008/08/10(日) 18:00:22 ID:LQwqIZ4r0
そうすることにします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:27:50 ID:r1hNrik30
>>920
マニュアルさえ読まない馬鹿はしねよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:44:48 ID:WoL4/i7Y0
みんな聞いてくれ、ゴー巣と14買ってきたんだが、あまりにも糞過ぎるのでTI11を通販で購入した。
あさって届く。
なんかわからないことがあった時はちょっとだけ相談に乗ってください。
ちなみにゴーストはオリジナルリカバリDISCが作成できるというけど、ブルースクリーンでまくりで
PCぶっ壊れるから。。。。。。。。。
ほんとDISCブートも満足にしやがらんし、ほんと無駄金だった。
ユーザーが少ないってのはそれだけ何かあるんだよな。
ちなみにTIはブータブルDISCの作成はOKでしたよね?
とにかく今はあさってが楽しみで仕方ないw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:47:30 ID:lGeGVEdtP
そんなときは、まずは体験版で試すのが普通だけどね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:54:21 ID:r1hNrik30
ソフトが糞という以前に>>925が糞な件に1票。
TIに乗り換えても不具合出て文句言う予感w
こういう馬鹿は不具合=ソフトのせいと単純思考がデフォだから
この先どんなソフト使っても同じで、何やっても駄目な人なんだろうな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:57:00 ID:r1hNrik30
いや、完全に駄目人間じゃないな。
知識が無い分無駄金をばらまいてくれるので、ある意味役にたっているかw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:57:11 ID:WoL4/i7Y0
>>927
なんだてめーこのやろう?やんのかこら!!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:58:05 ID:r1hNrik30
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:39:37 ID:QXWG93zX0
>>925のバックアップ元がすでに腐っているに俺も一票
従って、ソフトを変えても同じ、素直にOSクリーンインストールしたほうが早いし確実
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:50:07 ID:MWvIaGlL0
なんだ、ゴーストって糞だったのか。
ブルースクリーン出すやつって、どうしようもないな。
とにかく、店に圧力かけて、いいところに並べさせとけば、ある程度は売れるって商法だな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:07:16 ID:AazQvVPk0
ここで声高にゴストマンセーしてる携帯厨、実態が暴かれて涙目だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:28:05 ID:DfxfKyC30
>917
TIのブートはできてるんだけど、TIだとchipsetの食い合わせが悪いのか落っこちるんで、
HardDisk ManagerでUSB起動ができるなら試してみようかと。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:55:11 ID:XP1z3TYRO
>>932
>>925がドアホなんだわな…こりゃ痛いわw

まず>>925のドアホのセキュリティソフト関連、メーカー製PCならばメーカー独自のドライバの有無、
最低この辺を書かないとね。
ブルースクリーン回避能力皆無の阿保には使えないよ。
Ghostなら全てのドライバ統合したリカバリDISC作れるのに、なんでなんも出来ない低脳ご要望の
TI11を再購入www
まぁTIなら使えるだろ。

初心者と低スキル、小学生レベルの奴らに最適だからな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:02:11 ID:mwfUEiNe0
>ブルースクリーン回避能力

そんな能力あるなら俺も欲しいけどな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:12:09 ID:cFxb8W9P0
神通力じゃ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:13:51 ID:St91ojiF0
>>935
おまえ、いつになったらスクショあげるんだよ?
はやくしろよボケ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:06:21 ID:ImY6ngHq0
スク水じゃ駄目か ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:06:53 ID:TWe8ZUAi0
良いよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:38:42 ID:3xd91fYB0
ブルースクリーン回避能力・・・
エスパースレか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:56:57 ID:TE3QLkKx0
スク水まだ〜
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:02:01 ID:t+9XPodz0
バックアップをとるだけのソフトを
使うのが楽しみだと思う人がいることが不思議だ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:23:25 ID:IXrdZ+mT0
チミ達差分ファイルって何日分くらい保存してる?1日一回やってるなら3,4日分取っといて
後は捨てる感じが良いかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:29:14 ID:fI0LIbpK0
ママに聞いてね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:03:58 ID:TWe8ZUAi0
母は去年、父に殺されました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:09:25 ID:gpSkfcbe0
アホ質問する痴呆のママを見てみたいもんだw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:36:45 ID:s6X8EeLBO
そろそろ次スレの準備な時期かな?

スルー力に関してテンプレに書かないといけないような事態は
避けたいところ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:04:42 ID:cFxb8W9P0
毎日バックアップとる様な使い方してないからわかんらんね
何時の間にかOSが調子悪くなってた時に元に戻せないから
そういう使い方はしていない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:14:05 ID:tYnRo/bI0
>>911
>>917

普段はTIを使っているが、試しにインストールしてみた。

無事インストール完了。
画面もなかなか分かりやすい。

ところが、バックアップを開始しても画面上には、何の変化もない。
たまにHDのアクセスランプが光るのだが・・・。

バックアップ対象のドライブを変えてみたが、同じ。

1時間以上してもなんらファイルが作成されている形跡もない。

そこで、一度アンインストール。

ドライブ仮想化ソフト等が行けないのかと思い、思い当たる節をすべて削除してから
再インストールしバックアップを試みるも上記同様(無論、TIでは全く問題ない)。

ということで、俺的には、残念ながら却下。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 04:05:33 ID:p1Lzp6lZ0
>>917
オレも調べたがそのファイルのリンクは無かった。
どうも有志が独自にアップしたものっぽいような気がする。
883を疑うつもりは全く無いのだがVirusTotalで全ファイル調べた。
Prevx1 V2 2008.08.11 Suspicious
が一つだけで他なしなので安全と見た。
まあ、この世界、保証なんて何一つないんだがw

スレ違スマソ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 04:26:27 ID:VlfFJZ+I0
>>943
過去のスレにTrueImage使う為に新規にPC組んだとか居たなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 04:36:25 ID:CRIcPt0x0
うおう、来たぜエラーで完全バックアップの中止が!
慌てず、チェックディスクをシステムドライブにかける。
OH!不良セクタを多数発見!カッコンカッコンいってるよ!

まだ動く内にバックアップを取るべし、ってなもんで早速新HDDを注文したわけだが、みんなも不良セクタ出たHDDなんて即効投げ捨てるよな。
なによりバックアップのたびにエラーでちゃ使い物にならんし。

さあて新しいHDDが届くまで何も出来ないわけだが落ち着かないぜ!
無事にクローンできるのかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:01:31 ID:dbsEKiAg0
TI11HOMEで、差分バックアップを7回取るごとに完全バックアップを取るように指定した
のに差分1個でまた完全バックアップを取られてしまった。

こんなんで、ちゃんと復元できるのか心配。

バックアップソフトって、ロジック的にはそんなに難しいとは
思えないのだが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:02:22 ID:zD57xPWk0
サイズ制限とかそのあたりは?
956954:2008/08/12(火) 11:45:39 ID:dbsEKiAg0
>>955
領域は、がらがらに余っています。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:48:01 ID:okiLGA6KO
ダセーwやっぱり男はGhostやね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:20:13 ID:qmefVakh0
次スレ

【最強】 Acronis True Image 【復元】 part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218510200/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:54:46 ID:nut7NY6hO
>>958
ちと早い気もしますが、おつかれさまです。

できれば、このスレをテンプレで検索して修正/補足も対応してもらえると助かります。

自分は週末までPCに触れないので難しいです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:51:52 ID:NtadYAc00
>>957
こんなところで油売ってないでGhostスレの質問に答えてあげてください。
せっかくの訪問者なのにずっと放置されていますよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:38:04 ID:DlleMTOh0
回答できるほどの能力があれば、他所を荒らしまわる必要もないだろうぜw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:41:54 ID:L0oSzMPK0
>>959
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::  で、動作中のスクショまだですか〜?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:45:16 ID:CRIcPt0x0
>>962
関係ないが、俺がスクショをあげよう。
まだHDDが届かないのでチェックディスクしかする事が無いんだ。
せっかくだからグラフィカルなソフトで記念撮影。
ttp://freeuploader.org/src/freeupl5065.jpg
ちなみに買ってから半年ほどのHDDだ。
みんなも特売のHDDに手を出す時は気をつけろ。
安いからといってうかつに手を出すと痛い目見るぞ〜。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:52:04 ID:/vnU3ful0
俺も不良セクタあったんで、そこを1ギガほど空けてパーティション切った。
1年位したら、不良セクタ消えててビックリしたよ
何回フォーマットやってもだめだったんだけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:58:02 ID:PZTR0wbg0
reallocateされただけでそ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:14:31 ID:NtadYAc00
>>963
まあサムスンだったらこんなもんでしょ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:00:54 ID:oyuW5CcZ0
ゴーストがウンコに見えるほど凄いなこれwww
使用モード最強wwww砂箱いらないねこれw
ちなみに皆さんは試用モードにどのくらい空けてます??
僕5Gほど空けました。
あと皆さんは他の砂箱とか入れてるんですか??
TIの試用モードでじゅうぶんっすよね?それとデータが5G超えたらふるいデータから
消えてくんだよね??
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:34:49 ID:Bba29ozE0
>>967
多分、適用か、破棄か迫られるはず
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:45:15 ID:okiLGA6KO
>>968
ありがとうございました!
今バックアップ完了しました!
すばらしいっす!これw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:49:55 ID:TIrMQhVm0
セキュアゾーンってパーティション切らなきゃいけないんだよね?
空きスペースに切ってくれるツールとか入ってるのかなー
怖くて使ってない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:51:29 ID:oyuW5CcZ0
>>969←お前誰やねん!!!

>>968
なるほど、その都度データの扱いを聞いてくるわけですね。
それは有難い。いろいろ勉強してみます。

もっと早くTI購入してれば良かったです。
ゴーストの10からの乗換えであちらはごちゃごちゃしてるけど、TIはすっきりしてて
高機能で文句ないです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:55:20 ID:oyuW5CcZ0
>>970
うんとね俺やった時には、どのドライブにどの程度の空き領域を
儲けるかほんと1Mレベルでの領域設定が可能だった。
そんでDドライブ空きの34Gのうち5Gを割り当てた。
再起動をかけるとパーティションを再構築してくれて、ほんとこっちは
見てるだけで全部やってくれるよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:14:47 ID:6PVfT20F0
>>970
そう。設定すれば自動的に作られるし、セキュアゾーンの設定を無効時に
その領域が一時的に未割り当てになる。
ただセキュアゾーン入れると環境によっては不安定になるから
いらない。俺んとこでは大丈夫だったけど、
これ使っていると結構トラブル多いよ。

この機能使用しなくても、似たようなのは出来るし絶対に入れる機能
ではないと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:43:18 ID:9ZDzj9ExO
>>973
ぎぇー!!!こわGKBLヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

やっぱりGhostだわな…………
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:11:00 ID:s4rlANBB0
>>974
ブルースクリーンでるんだろw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:32:53 ID:64hve0pT0
>>974
こんなとこで油売ってないでGhostスレの質問に答えてやれよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:44:37 ID:LJvQYdnX0
>>976
幽霊のせいでずっとPC壊れてて使えません><
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:37:31 ID:6PVfT20F0
ソフトをインストールしただけでシステムが不安定になることは
あるが、PCが壊れることはまずない。
初心者がよく使う言葉だよね>PCが壊れる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:09:17 ID:akhqSQWV0
もう初心者じゃねーだろってレベルの人でも言うw

ハードウェア的故障を意図した発言ではなく、
「パソコンとして正常に使えない状態=壊れる」
という認識での発言だから、それはそれでいいと思うw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:35:20 ID:MHiZpnU60
初心者必死過ぎワロタwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:38:17 ID:Um3kfnNk0
>>978
お前みたいに文末に空白行ついちゃうバカってどのスレ見ても殆どが無知な粘着荒らしだよなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:54:51 ID:xqF/AZpV0
>>979
いや、普通はシステムに関してPCが壊れるとは言わないと思う。
(全く別の意味だから)
>パソコンとして正常に使えない状態=壊れる

システムを壊すという表現はするけど、PCが壊れるという表現は
物理的にということを指すのが普通。
HDDが壊れる、ドライブが壊れるという表現と同じ。
サポートセンターでもシステムに不具合があったケースを
「PCが壊れました」っていう椰子に対して
「安心して下さい。それは壊れていません」って嫌な顔で返答されるだけ。

この大げさな発想こそ初心者の発想でしょう。
問題の切り分けが出来る人はPCという言葉を出さす、OSレベルで
最初から話をしますよ。OSが逝った、不安定・・。と適切な表現が
あるわけで。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:05:39 ID:ovWnrdu/0
PCが壊れるという意味がシステムのことをさすのなら

>ずっとPC壊れてて使えません

これを直すと

>ずっとシステムが壊れてて使えません

となる。

つまり、いつまでもシステムの復旧が出来ない初心者なのかとww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:10:37 ID:1jStdq7M0
出張で来てるゴースト使いを苛めるなってw
キレて暴れられるぞ。
ID変えてまで対抗しちゃう粘着もいるしな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:13:05 ID:+pGdzfaM0
Ghost凄いです
他のソフトが使用上別に意識しないで簡単にできる様な作業でも
さも複雑で難しい作業をこなしているような気にさせてくれます。
私みたいに自分では「もう初心者なんて言わせねぇぜ」ってな
自意識過剰気味になってる者にとってはぴったりのソフトかもしれません。

あっ、バックアップとリストアの為だけにGhost使ってる様な人間は
自分で言うのもなんなんですが 馬鹿ですね。

使用感っていうか、やりたい事を直感的に簡便にできるって点では
TIの方がGhostより遙かにこなれてて、洗練されてると思います。
この対極にあるのがGhostですよね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:15:32 ID:RBPFb4//0
ゴーストにとっちゃ物理的にHDD壊すぐらいわけないです。
調子よければ負荷かけまくってCPUやメモリだって破壊できます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:16:17 ID:YdKLDa470
とりあえずゴースト厨と初心者は次スレ来ないでね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:17:15 ID:akhqSQWV0
>>982
>PCが壊れるという表現は物理的にということを指すのが普通。

だから、それが普通かどうかはおまいさんの解釈だっつー話だよ。
日本語分からないなら引っ込んでなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:18:14 ID:YdKLDa470
>>988
とりあえずゴースト厨と初心者は次スレ来ないでね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:20:53 ID:Ao6pM5bT0
>>987
無知な初心者でゴースト使いのお前が言うなってw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:22:49 ID:YdKLDa470
>>990
とりあえずゴースト厨と初心者は次スレ来ないでね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:27:25 ID:Ao6pM5bT0
>>991
アホな初心者でゴースト使いの荒らしが言うなってw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:27:46 ID:YdKLDa470
>>992
とりあえずゴースト厨と初心者は次スレ来ないでね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:28:12 ID:qBz4cGkq0
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:28:36 ID:YdKLDa470
>>994
とりあえずゴースト厨と初心者は次スレ来ないでね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:29:13 ID:kTkKbq/c0
次スレ

【最強】 Acronis True Image 【復元】 part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218510200/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:29:27 ID:YdKLDa470
>>996
とりあえずゴースト厨と初心者は次スレ来ないでね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:30:24 ID:Ao6pM5bT0
>>995
荒らし ID:YdKLDa470 死ね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:30:40 ID:YdKLDa470
>>998
とりあえずゴースト厨と初心者は次スレ来ないでね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:31:01 ID:Ao6pM5bT0
ID:YdKLDa470 池沼死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。