ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part4
>>947 マジレスすると、
>システム領域のフルバックアップ
ってわざわざ書いてあると言うことは、レス主はファイルバックアップとフルバックアップは別物と把握してると仮定。
「スレタイ読め」ってことになる。んで
>>1を読めって事。
本当に初心者なら
「Windowsをブルーレイにバックアップできますか?」
みたいな書き方になる。
そしたら、ファイルバックアップとイメージバックアップは別物と説明し該当スレに誘導できる。
>>1読めばすれ違いなのはわかるが…
たしかに、スレタイ読んでも何がいけないのかはわからんなw
半年ぶりにスレにきて浦島状態。
Bunbackupで、万単位でファイルがあると
メモリをバカ食いする症状は、まだ改善されてない?
お前らBackupとか馬鹿ですか?
ミラーリングのが正しい
そいえばBunBackupはまだ正式版になってないんだな
>>954 ミラーリングは少しでもエラーが出た時点でHDDを捨てる勇気がないと逆にトラブルの元なんだよね。
あと、ミラーリング+同じシステムで2重化していた某地方新聞社のシステムは
データベースのバグで同じタイミングでダウンして復旧に1日以上かかったらしいぞ。
それと、ミラーリングと日次バックアップは別の考え方で、どっちが正しいとか無いと思うが。
>>957 お前は絶対にハゲる。
普通にハゲるんじゃなくハゲあがる。
>>956 でもバージョンはすでに3.2b。www
メモリの馬鹿食いを解消する
省メモリバックアップなるものが
実装されたが、怪しい部分も
まだまだ多い。特にネットワークドライブの
制御周りがかなりヘタレでほぼ全滅w。
bunbackupはローカルで使いましょう。www
copixの最新バージョンは2.15でしょうか?
ベクターからなくなってしまったので、新しいバージョンがあれば
欲しいのですが
NTBACKUP.EXE最強
結局、GUIの決定的なものがなくて、
ROBOCOPYとか、FastCopyをコマンドライン or バッチで使う日々
日々バックアップしてる人にはGUIはいらない。
OS再インストール前のバックアップでソフトのレジストリとか構成とかそのままにできるのありますか?
CPUとMBは変更します。
MB変えるんならクリーンインストールすれ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:36:28 ID:rv8kyF1c0
>>966 レジストリをバックアップすれば良いじゃん
BunBackupはフォルダ指定するとその中身だけをバックアップしてフォルダを置き去りにしてしまうんですが
どうすればフォルダごとバックアップできるんでしょうか?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:46:35 ID:rv8kyF1c0
>>969 その親フォルダを指定、もしくはバックアップ先指定でファルダを指定
>>967 やっぱりクリーンインストールがいいですかね
>>968 HDDまるまるバックアップするつもりです
>>970 親フォルダを指定すると他のバックアップ不要のフォルダも付いて来ます。
除外フォルダに指定していたらきりがない数です。
バックアップ先にフォルダを作ると、フォルダ作成日時のタイムスタンプが狂います。
CREATIONTIMECOPYのオプションを使っているので。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:22:44 ID:rv8kyF1c0
>>972 > 親フォルダを指定すると他のバックアップ不要のフォルダも付いて来ます。
フォルダごとバックアップしたいんだろ????
>>966 システムバックアックソフトを使ってください。
>>974 >966はマザボ変えるって言ってるだろ
>>973 フォルダが幾つもあるディレクトリの中にバックアップしたいフォルダが一つだけあって
バックアップするフォルダを指定→フォルダを無視して中身だけをバックアップしてしまう
一つ上のディレクトリのフォルダを指定→他の幾つもある余分なフォルダまでバックアップしてしまう
なので、指定のフォルダだけをきちんとフォルダごとバックアップするにはどうしたらいいのかという事です。
こういう事かな? バックアップ先にフォルダー作る。
アホな質問だな
>>966 つSymantec Backup Exec System Recovery 8.5 Desktop Edition
ハードウェアが変わってもリカバリできるって豪語している。
>>977 >>972 バックアップ先にフォルダを作ると、フォルダ作成日時のタイムスタンプが狂います。
CREATIONTIMECOPYのオプションを使っているので。
そもそも、BunBackupのフォルダ指定するとその中身だけをバックアップしてフォルダを置き去りにする仕様自体が謎なので
フォルダごとバックアップする方法があるに決まっていると思ったわけなんですが
無いんですか?
情報を小出しにするやつは相手にしなくてよし
フォルダを無視して中身だけって何だ?w
ソフトを使ったことさえあれば誰でも知ってる説明の要らない仕様について
小出しも何も無いでしょう?
念のため聞くがバックアップなんだろうな?
ミラーリングじゃないんだろうな?
>>985 なんとなくわかた
フォルダの親のパスを日付とか情報を含めてコピーして欲しいのか
>>985 要は使ったことない奴は口を出すなと言うことだ。
>>987 はい
>>986 ミラーリングじゃありません、無関係です。
逆に質問の意図がわかりません。
反復しますが
例えばアプリの入ったフォルダをバックアップしようとしたら
なぜかそのフォルダだけが無視され、exeやらdllといったフォルダの中身だけがバックアップ先にばら撒かれてしまうという事です。
知らずに複数のアプリのフォルダを指定してバックアップしたら、どれがどのアプリのファイルかわからなくなります。
新しくフォルダを作るとタイムスタンプが狂ってしまい
一つ上のディレクトリのフォルダを指定すると、当然同じディレクトリ内の他のソフトのフォルダも付いて来てしまいます。
新しいフォルダを作ってそのソフトのフォルダだけ入れてバックアップすれば一応の移行はできますが
そもそもバックアップの際に元のフォルダを無視されるという仕様がおかしいので
出来ないわけは無いだろう、どこかコマンドラインのように分かりにくい所に方法があるんじゃないかと思ったのですが
どうやら結局出来なさそうなのと、疑問解決以前の無理解な心無い返事ばかりで非常に残念です。
例えば設定を
C:\Soft1 => D:\Backup
C:\Soft2 => D:\Backup
とした時に、D:\Backup以下にSoft1、Soft2フォルダを作って欲しいってこと?
別におかしな仕様だとは思わんが。
バカはスルーしろよ
>>990 c:\soft1 → D:\Backup\soft1 と指定すればいけるんじゃね?
BunBackupの仕様がどうなっているかわからんけど。
ただ、c:\soft1のタイムスタンプまではコピーされんだろうなあ
>>989 まあ人が理解できるような文章が書けるようになってから社会に出てください。
さいなら。
>>989 >>992が全てだと思うけど
フォルダのタイムスタンプについてはググれば分かるはず
例えば"C:\"をバックアップ元にするだろ?
じゃこの"C:\"の親フォルダは何処になるかというと"C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ"になるんだ(Vistaは違うかも)
"C:\Document(以下略)"の中の"C:\"をバックアップすると"C:\"の中の"C:\Doc(ry)"に来たときにまた"C:\"を処理することになって以下無限ループする
だからフォルダの処理はフォルダの中身が対象になる
BunBackupにフォルダをドロップしたとき、バックアップ先として指定したフォルダの下に自動でドロップしたフォルダと同じ名前のフォルダが付け足されるのだから機能的には問題ないでしょ
おっと親フォルダはデスクトップじゃなくマイコンピュータだったorz
煽りは無視すればいい。
やりたいことがタイムスタンプの一致だけなら
アドホックな対応として、そういうソフトを使ってタイムスタンプだけコピーすればいいんじゃないかなあ?
ソフト教えてっていうのは「こんなソフトありませんか?」スレで聞いてくれ