【最強】 Acronis True Image 【復元】 part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お塩しょっぱい。

質問の時は使用環境などをなるべく詳しく書いてね。

■英語版(販売元:本家米国Acronis社)
Acronis True Image 10 Home
ttp://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/

■日本語版(販売元:株式会社プロトン)
Acronis True Image 10 Home
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
Acronis True Image 9.0
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/
Acronis True Image 8.0
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/
FAQ - よくあるご質問と回答集
ttp://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi
FAQ - Acronis True Image 9.0
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html
アップデータ,ドライバ,試用・体験版,マニュアル(PDF)のダウンロード
ttp://www.proton.co.jp/support/download.html

■機能限定版(販売元:ソースネクスト株式会社)
Acronis True Image Personal 2(9.0 の機能限定版)
ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
Acronis True Image Personal(6.0 の機能限定版)
ttp://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
2名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/10/02(火) 11:27:18 ID:7ywx2Us00
■英語版と日本語版について
・日本語版は、最新アップデータの提供が大きく遅れることがあります。
・自作PCなどを扱うパワーユーザーは、英語版の購入をお奨めします。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・日本語版のユーザーガイドを無償ダウンロードすることも可能です。
・英語版の購入には、クレジットカードの利用が便利です。

■Acronis True Image 購入の前に
 1.購入前には体験版で動作確認を行うこと。
 ・Acronis True Image 10 Home体験版(Build 4942) ダウンロード
  ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/trial.html
 ・Acronis True Image 9.0 Home体験版 ダウンロード
  ttp://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9demo/trial.html
 ・Acronis True Image 8.0体験版 ダウンロード
  ttp://www.proton.co.jp/files/acronis/ti8demo/trial.html
 2.体験版で作成した復旧用ブートディスクでブートした際、
  復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認すること。
  (例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
 3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができる。
  完全版で起動しない場合にはセーフ版で試してみる。
 4.体験版はインストール後15日間の期限が切れるとイメージ作成できない。
  CDブートの場合はイメージ作成できず、復元のみ可能。(8.0,9.0)

■購入
ベクター PCショップ
ttp://search.vector.co.jp/search?doc=softshop&query=Acronis+True+Image
3名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/10/02(火) 11:27:23 ID:7ywx2Us00
4名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/10/02(火) 11:27:27 ID:7ywx2Us00
5名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/10/02(火) 11:27:30 ID:7ywx2Us00
■関連スレ
Acronis総合スレ part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1085929045/
【最強】 Acronis True image LE【最安】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1111130843/
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173027012/
6名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/10/02(火) 11:27:39 ID:7ywx2Us00
■True Image - wiki
 ttp://wiki.nothing.sh/page/True%20Image

■UiUicyさんのページ
 ・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
  ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html
 ・CDブートの回復コンソールディスクを作る
  ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html

■キキさんのページ「魔法のキキ」ttp://kiki.suppa.jp/
 ・PE Builder で、最強の BartPE を作ろう!!
  ttp://kiki.suppa.jp/pe/
 ・Acronis True Image を BartPEに組み込む
  ttp://kiki.suppa.jp/pe/trueimage.htm

■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
 ・ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される (マイコミジャーナル)
  ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
 ・イメージファイルから復元後にログオンできない (ネットジャパン)
  ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
 ・ブートパーティションのドライブ文字が変更されているとログオンできない (Microsoft)
  ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321

■WindowsXPのインストール用起動ディスクを入手する方法 (Microsoft)
 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422

■WindowsXPの自動デフラグを無効にする方法 (デジタルARENA)
 ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050822/113189/
7名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/10/02(火) 11:27:44 ID:7ywx2Us00
■MBRの修復手順
 <Windows9x/Meの場合>
 1. Windows9x/Me 起動ディスクでPCを起動します。
 2. Windows98起動ディスクの場合、起動後にディスク1をセットし直します。
 3. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fdisk /mbr
 <Windows2000/XPの場合>
 1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
 2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
 3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
 4. キーボードの種類を選択します。
 5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
 6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
 7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fixmbr
 警告 : コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
     コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
     コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。

■古い増分ファイルを退避して新しい増分ファイルを作れば古い増分ファイルは不要
 1. フルバックアップ
 2. 増分バックアップ(1)
 2を別フォルダに退避して、1からの増分として新しい増分バックアップを作る
 1. フルバックアップ
 2. 増分バックアップ(2)
 毎回こうしていれば古い増分は要らない。
8名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/10/02(火) 11:28:07 ID:7ywx2Us00
※「開発スタッフ」のように固定ハンドルで関係者を騙る不届者の書き込みは禁止します。

もし見かけても、自ら煽り屋であることを自供した粘着荒らしなのでスルーでお願いします。
しつこいようなら↓へ誘導してください。

【最弱】 Akronis Truu Imagi 【開発】 part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1183871432/

TIに関係なく荒らしてる場合は運営の削除整理板で削除依頼願います。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓テンプレはここまで〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:41:36 ID:9PudjdYO0
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:43:31 ID:q73F3bZb0
すんげー天麩羅 乙!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:51:49 ID:TOGLPxIC0
なんだかわかんないけど、Boot時にF11キー押して、コマンドラインを出し
"acpi=off noapic"
と押すと起動できた私が1乙しますね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:40:30 ID:cKGdwz5P0
2.6.22-acronis#1 SMP Fri Aug 3 16:37:02 MSD 2007
11.0.0.8027
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:13:31 ID:bZMxTgVd0
購入を検討しています。

アップグレード版で新規インストール、通常使用は出来ますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:17:49 ID:Dg3ijEPt0
>>13
出来るけどアップグレード対象製品のライセンス必要だよ?
俺はBuffaloの外付けHDD使ってたから問題なかったけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:18:32 ID:ch6jRdg+0
>>14
アップグレード対象製品は所有しておりません。
ユーザー登録は出来なくても構いません。

アップグレード版のみで新規インストールして
通常に使用出来るかどうか知りたかったのですが…?

ダメでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:19:25 ID:+h0ENRaw0
>>15
>アップグレード対象製品は所有しておりません。
>ユーザー登録は出来なくても構いません。

そういう問題じゃない
ライセンス違反
契約違反
法的な手段にPROTONが出る可能性もあり得る
素直に通常版買うしかない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:20:55 ID:qUc/5n51O
もう答えてるじゃん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:37:29 ID:J3cE5oES0
>>15
使えるよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:38:20 ID:z0TkEO8Z0
:>>アップグレード対象製品は所有しておりません。
:>>ユーザー登録は出来なくても構いません。

 購入方法が異なり、ユーザー登録時に旧バージョンのIDが無いことで登録ができない以外、
製品の内容に差異はないので正常に使用できます。

:>そういう問題じゃない
:>ライセンス違反
:>契約違反
:>法的な手段にPROTONが出る可能性もあり得る
:>素直に通常版買うしかない

むしろ、セットアップ時に旧バージョンのIDを要求するなり、Activationを行うなどの対策を取らずに、
アップグレード版とか、通常版と呼んで販売するほうに問題がある。
ネット・ジャパンなどは、アップグレード版は登録ユーザーにメールでDLアドレスを通知して、
登録されたID、シリアル番号で確認して不正規購入ができないように対応しています。

 特に、「法的な対応を取る」なんていうのは
架空請求や、振り込め詐欺をやっている連中でも常套手段にしていますが?


20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:39:10 ID:DY6eQ6gX0
>>19
「簡単に壊れる鍵をつけている奴が悪い」といって空き巣泥棒を正当化する論理ですな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:40:26 ID:19TmAUjN0
>>20
通常版とアップグレード版とを同じルートで販売しておいて、
旧バージョンを持たないユーザーがアップグレード版を使用したとしても、
「販売元が法律問題化するぞ」などと恫喝的言動は大人げないと言っているだけで、
「盗人に三分の理あり」とすり替えるのは、架空請求の類と同じ論理では?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:41:06 ID:MW7IAVCM0
JPのアップグレードって旧シリアルは必要ないの?
USのアップグレードはインストール時に旧シリアルを聞かれるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:03:49 ID:ilqma6IQ0
>>22
プロトンはみんな同じ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:48:02 ID:Doi/GfpaO
海門の何とかウィザードってのが中身これか。
もっと宣伝しろよ海門はよ。
シェアウェアをタダで使えるんならよ。
25開発スタッフ:2007/10/02(火) 17:20:48 ID:RIfTTH3z0
あいかわらず、下界は騒いどるのう・・・・。

下記へ行きゃれ

【お体裁思考】 Akronis Truu Imagi 【隔離病棟−おためごかしの懲りないボクたちw・・】

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1183871432/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:28:22 ID:rE0KhUY10
お久しぶり
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:21:35 ID:iFQilhjW0
ID:QjJUZel20

キチガイ警報
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:46:36 ID:f3GXIJRK0
このソフトは隠しパーティションもコピーできますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:50:11 ID:AyupxPkY0
出来ます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:26:09 ID:8SS3Ohik0
前スレの粘着が消えたらキチガイが復活か。
実は同一人物かもな
31名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/10/02(火) 21:50:32 ID:7ywx2Us00
せっかく立てたんだから荒らしちゃいやん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:08:18 ID:ihjYTiYO0
>>30
お前が一番のチンカス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:17:15 ID:caFhCogf0
いや、チンカスは俺だよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:12:53 ID:pT5hWF2L0
V10日本語版 4942

HPのd330MTってだいぶ前の機種に、Logitecの
eSATAインターフェースLHA-SA152PとLHD-HBS250SAU2
の組み合わせで外付けHDDを増設しましたが、
CD-ROM起動でも、無事にHDDを確認でき、保存操作できました。
書き込み速度は、USB2よりも、1割ほど早いぐらいでした。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:24:18 ID:muvUOqnj0
Athlon64 3500+ 4000+ Athlon64 X2 3600+ EE
の3つもCPUが余ってるが使い道なし。
さてオークションに出すか誰かにやるか。悩むところだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:30:15 ID:wpfnmccp0
ヽ( ゚д゚)ノクレヨ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:14:57 ID:U6ObjsrYO
軽くググったら外人が海門専用版をナニする方法を
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:52:16 ID:TkhdcUG80
TI11の体験版ってどこで手に入る?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:16:17 ID:uTwyhntE0
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:16:28 ID:L7U3DEQs0
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:52:48 ID:tAY/oTrX0
TI11のリナックスのカーネルっていくつ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:57:37 ID:QwuAXRd10
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:48:02 ID:7ChbOj/l0
TI11Home買った。

Download installation file if you lost your copy of the program. (File size: 136.66 MB)
Download BartPe plugin (File size: 30.54 MB)
Download SafeMedia plugin (File size: 29.49 MB)

この増えたプラグイン何?まだインスコしてないのでわかりません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:27:28 ID:sspd+Ngt0
うあーw いいページ見つけた!(・∀・)
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:19:21 ID:SriSpCIE0
このソフトかなり便利だね、PCの調子悪くなればすぐリカバリーできるし
1週間ごとにバックアップ取っておけば最小限度の損失で済むし
自分はさらにMO使って日々の作業はその日が終了するごとに
バックアップしてるから二重の意味で安心だし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:20:06 ID:TRxUlwtu0
TI11のリナックスのカーネルって2.6.22ってマジ?
TI10の2.4.34って何だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実質フリーソフトのTILEですら、2.4.35なのに。10ってLEよりダメダメじゃん!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:21:36 ID:SriSpCIE0
このソフト効率的に使うにはOSなどのシステムが入ってるパーテーションは
必要最小限度のものしか置かないってことだね
そうすればバックアップもリカバリーも時間大幅に少なくて済むから
で、他のパーテーションに固定ファイルはDVDRとかに焼いた上で置くと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:33:57 ID:Id9Y7NOA0
>>46
2.4系列と2.6系列は違うカーネルプロジェクトだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:16:27 ID:TUAhlFQ80
Acronis True Image7.0で作成したバックアップのファイルは8.0や9.0で復旧することって
可能ですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:28:44 ID:zaYiX7yP0
英語版のTI10 新しいびるどでてた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:40:27 ID:Mc4bEn6n0
>>47
DVD-RにTI10でバックアップアーカイブを保存するということでしょうか?
それとも単純にライティングソフトでDVD-Rにデータを保存するということでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:41:31 ID:Mc4bEn6n0
>>49
どう違うのでしょうか?
2.6系列はXPでも使えますか?VISTA版ということでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:58:12 ID:Id9Y7NOA0
>>52
え〜周りの人に頭悪いとか、ボケとかいわれない?
54英語じゃわからん><:2007/10/04(木) 14:37:13 ID:IDncRMY80
TI11,0,0,8027の日本語パッチ有ったら教えてください。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:44:55 ID:DxnmrYX00
>>53
荒らしはスルー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:57:01 ID:vahd0eqW0
>>49
どう違うのでしょうか?
2.6系列はXPでも使えますか?VISTA版ということでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:57:32 ID:vahd0eqW0
>>53
君よりかは頭いいよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:58:04 ID:vahd0eqW0
>>55
お前をスルー。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:02:31 ID:6L8E3DIL0
> Acronis True Image7.0で作成したバックアップのファイルは8.0や9.0で復旧することって
> 可能ですか?
可否以前の問題、ツールを刷新したのなら最初にすべきはバックアップ。
旧バージョンで作成したバックアップを使っての復旧等は考えないでw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:17:09 ID:DxnmrYX00
やはり荒らしだったかw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:18:38 ID:ss6/xku80
>>50
Bulidナンバーいくつ?いま確認したら4942のままなんだけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:34:10 ID:M/NJGQAD0
>>60
お前が荒しだよ。荒しじゃないのに、荒し呼ばわりされたら怒るだろ、フツーは。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:24:50 ID:pebCzimH0
>>51
イメージをライティングソフトでメディアに焼けばOK。
メディアは書き換え可能なDVD-RWの方がいんじゃない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:20:44 ID:mihYWoLl0
true image personal2なんですけど
バックアップ→ベリファイは問題ないんですが復元する際
再起動後に必ずエラーが出て失敗します。
バックアップ先を外付けHDDにしても内臓の他パーティションにしてもだめでした。
どういうことでしょうか?
dellのvostro1000で、osはwindows xp sp2です
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:23:40 ID:mw3YzNL50
>>64
エラーの内容など、もっと詳しく
DELLだと、使えない機種があったような
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:09:21 ID:pqD3/veW0
TI_10だとMBRを書き直すのがついてるけど、それじゃないかな・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:53:44 ID:mihYWoLl0
>>65
復元先はシステムのあるCドライブです。
修復中に再起動されますが再起動されるとすぐに「エラーが発生し失敗しました。」
というようなメッセージがでて終了してしまいます。
C,DというパーティションがありCにシステムとアプリ、Dにデータが入っています。
CをDもしくは外付けHDDにバックアップ、それをCに復元しようとしています。
すると必ず上記のようなエラーがでて失敗してしまいます。
これではこのソフトの意味が全くありません…
もちろん常駐などはすべて切ってから試しています。
このパソコンでは使えないということなのでしょうか…

>>66
MBRとトラック0にチェックを入れる必要があるということでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:13:40 ID:yCMlCzk2O
エラー内容はないのかよ
CDブートはどうなんだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:16:09 ID:Hb2uFvBg0
ブータブルメディア(製品CD)からやってみたらどうなるのでしょう?
>MBRとトラック0にチェック
は多分関係ないです
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:30:01 ID:mihYWoLl0
>>68-69
レスありがとうございます。
ログを見ると再起動のところで警告10と情報10というのが連続しています。
そこでいつも失敗するのです(操作はエラーにより終了、というメッセージ)
ブータブルメディアからおこなうと復元を選んだ時点で
「ハードディスクを見つけることができませんでした」というメッセージがでてきて先に進めません…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:42:50 ID:mihYWoLl0
自分が持ってるパソコンのスレに以下のことが書いてありました。

Q. HDDバックアップソフトってどうなの?
A. HDDのイメージファイルを作成して「別の」HDD(またはパーティション)に保存します。
 USB外付けHDDか、もしくはネットワークストレージ(別のPC)があった方が良い。
 これらは、OSにインストールするとDELLのリカバリー機能(MBR)を破壊するかも?
 それが嫌なら、OSインストールせずにCDブートして使えば良いと思うよ。

これは何か関係あるのでしょうか?
情報小出しですみません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:00:38 ID:rI3JyO4W0
ご報告

TrueImage10Homeで、AHCIモードのHDDのバックアップ/リストアに成功しました。

環境は、Asus P5LD2-VM
HDDはAHCIモード
ドライブはPioneerのDVR-211
ディスクイメージのバックアップ先は、USB2.0接続の外付けHDD/玄人志向製品にHGST500GByteのもの。

これにVista Businessを一旦インスコ。
->TrueImage10Homeでバックアップ
->FedoraCore7をインスコ、一旦正常に起動を確認
->TrueImage10で再び起動。外付けHDDは電源Onのまま接続しておく
->元のイメージを読み込んでディスク全体を復元
->再起動
これでVista Businessが正常に起動できることを確認しました。

ご報告
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:04:22 ID:UtLCWhVo0
11の情報が少ない><
あるいは全然問題が無いほど出来が良いのか・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:38:47 ID:luBDdQ890
>>70-71
セーフモードでは?(Personal2にはないんだっけ?)
外付けHDDがUSBだったら見えなくなるのでDドライブにバックアップを

>OSにインストールするとDELLのリカバリー機能(MBR)を破壊するかも?
セキュアゾーン作らなかったらMBRの変更はしなかったはず
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:51:07 ID:mihYWoLl0
>>74
レスありがとうございます!
Dにもバックアップとってあるんでセーフ版で今からやってみます。
Personal2ではセキュアゾーンは作れないみたいなんでMBRは関係ないみたいですね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:11:06 ID:mihYWoLl0
>>74
取説には製品CD起動からセーフ版を起動することもできるように書いてありますが
実際には完全版・セーフ版を選ぶ画面が出ず、直接操作画面が表示されてしまいました。
これがセーフ版か完全版かはわかりませんが結果はもちろん>>70の通りでした。
セーフ版を起動できないとはどういうことなのでしょうか?
ちなみに製品CD起動の際はBIOSの設定を変更して起動しています。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:24:36 ID:vU2KesNn0
うちもDELLなんだけど大丈夫かなぁ
まだ復元したことがないので心配になってきた・・・
>>65その使えない機種はどこで調べられますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:29:54 ID:4VcSFeab0
>>76
74本人じゃないが。
だったらWindowsからTIを起動して、ブータブルメディア作成すれば?
その際、TI本体・完全版・セーフ版のところにチェックを入れるのを忘れずに。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:32:03 ID:B4LBhDaB0
>>77
セキュアゾーンとリカバリマネージャを有効にしなかったら問題ないっそ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:36:49 ID:4VcSFeab0
>>77
OSのクリーンインストールをして、HDD格納のDELLリカバリ領域消しちゃえばいいじゃん。
TI使うなら、「工場出荷時の状態に戻す」なんて必要ないでしょ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:54:08 ID:xOM5yah70
11HomeはASUS A8SでSnapRestore成功した。快適である。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:28:00 ID:PgxgOBCB0
8376:2007/10/06(土) 01:40:25 ID:5rhXRmpA0
>>78
早速やってみます!
と思ってCD-Rを探してみたんですが家にDVDしかありませんでした…
どうも過去ログを見る限りじゃセーフ版じゃないと復元できない人が何人かいるみたいですね。
しかしそもそも製品CDからセーフ版を選べないって例は見つかりません。
なぜ製品CDからセーフ版を選べないか原因が気になります。
とりあえず明日CD−R買ってきてブータブルメディア作成してみます。
ありがとうございました!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:19:38 ID:oafMPUuY0
USBメモリ持ってないですか?
64M以上のであまり大きくないものだったらブータブルメディア化できる
かもしれません
もっともマザーボードがUSB DEVICEからの起動に対応していないと駄目ですが
CDに比べて挿すだけだし、起動も速いので快適ですよ
8576:2007/10/06(土) 02:42:33 ID:5rhXRmpA0
>>84
ありがとうございます。
しかし残念ながら持ってません…
あと製品CDから起動した場合はUSBマウスが使えませんでした。
正確に言うと縦には動くけど横には動かない。クリックもできませんでした。
明日ブータブルメディア作ってセーフ版からでも一度しっかり復元できたらいいなと思います。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:12:40 ID:m/Vcvg7Q0
前スレに載ってた物

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/09(日) 04:50:36 ID:lJ2hZBVK0
つWindows PE 2.0 に Acronis True Image を組み込む
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
を参考にやってみた
Driverが間単に組み込める。
ネットワーク接続できた。
CDから起動して ICH6RのRAID0のドライブが認識できた。
なかなかよいっす。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 20:06:59 ID:nNByrVJn0
>>516の方法いいね、今までドライブ認識せずセーフモードで復元していて、
時間ばかりかかっていたのが10分位で終わるようになった。

Bart PE プラグインをTrue Imageに追加すると、Bart PEのフォルダがTrue Image
のフォルダに出来る、Bart PEのフォルダの中のFilesにSystem32内のdriversの中身
すべてコピーで作ると現在の環境そのままでドライブ認識されて良いですよ。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 22:39:23 ID:czVa9rcf0
>>629
>Bart PEのフォルダがTrue Image
のフォルダに出来る、Bart PEのフォルダの中のFilesに〜〜

「driversフォルダごと」、追加ですか?
それとも、System32内driversフォルダ内の「ファイルだけ」を追加ですか?




87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:14:22 ID:m/Vcvg7Q0
つづき

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 22:57:23 ID:nNByrVJn0
>>631
すまん書き方が少し曖昧だった。
フォルダ内の「ファイルだけ」でOK
AHCIを導入していてもドライブが見えて、いちいちBIOSでIDE
に変更しなくてもいいから楽になったよ。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 23:10:48 ID:Pq3Th1e50
全部やるのはあまりお勧めじゃ・・・
必要なドライバのファイルだけ入れた方がいいよ
・ドライバを別途 Windows PE 2.0 へ追加したい。の項目を参考に。
Windows PE2.0の仕様上あまり組み込むとメモリを食らう
(PE2.0はメモリ上に展開する)

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 23:10:58 ID:nNByrVJn0
書き忘れ
Filesの中にdriversと言うフォルダがあるけど、その中に
はコピーは入れないでFilesに直接コピーします。
>>516の解説ページでコピーが17個って出てるけどFilesに
きちんとコピーされてると環境にもよるけど300個位は必要な物が
コピーしましたと出るはずです。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 01:18:32 ID:UZGrAZbx0
>>629

>>516を試してみた。

今まで5分でバックアップしたイメージの復元に2時間近くかかっていたのが
CDブートの時間も含めて10分で復元できたのには感動した!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:01:28 ID:B4LBhDaB0
まぁ実は上の2つはまったく意味がないんだけどな
でたらめなんだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:00:22 ID:AkCTpdHM0
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:34:38 ID:0z3J7sq90
>>89
向こうもこんな手間かけさせるなら最初から組み込めばいいのにソフトに
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:43:59 ID:Vf6RfRmB0
それやると値段が跳ね上がるぞ
9277:2007/10/06(土) 09:35:13 ID:gFnQSuX40
>>79,80,82
ありがとうございました。
DELLのリカバリ領域と相性が悪いということなんですね。
購入前に調べた時に、「工場出荷時の状態に戻す」は付けない方がいいというレスを多く見かけたので選択しませんでした。
よかったーw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:19:11 ID:vN9QnR0C0
下記の作業が可能ならTrue Imageの購入を考えています。

ドライブ無しのノートPCとデスクトップPCをルータを介して繋がっていて、
ノートPCのTIを起動させ、デスクPCのドライブを使い
イメージを直接作成するってことです。

それがダメなら一旦イメージをHDD上で作成、それをラインディングソフトで
焼くのは可能ですか?







94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:30:04 ID:lN/1lvzu0
>>93
ノートPCからデスクトップPCの光学ドライブが見えてるんならふつ〜にできる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:02:25 ID:vN9QnR0C0
ありがとう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:47:06 ID:sWjb3+W20
差分の使い道がよくわからん・・・
差分使い場面が思いつかない。('A`)
聞いたら、マニュアルそのまんまの事書いて返してきただけだった。(´・ω・`)

差分はコレだと最高だぜ?みたいなのがあるのかやっぱり。(;´Д`)
9795:2007/10/06(土) 14:15:29 ID:vN9QnR0C0
自己レスです。買ってきました。

直接TIでDVDに焼けるのはパケットライティングソフト(B's Clip等)で、
それらをインストするとドライブの共有が強制的にできなくなり
(プロパティタブから消滅)、Lan経由での作成、復元ができなかったです。

B's Gold等のライディングソフトなら一旦HDD上に焼き、
それを書き込めました。
ただしこの場合はWin環境化や起動ディスクが必要みたいです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:17:39 ID:cOoV17o20
>>89
これTI9だとできませんか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:33:22 ID:B4LBhDaB0
>>98
無理 TI9がVistaに対応してくれないとな
Windows PE 2.0はVistaベースなんだ
当然Vistaと互換のあるドライバやアプリしか組み込めない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:55:03 ID:PgxgOBCB0
パケットライトを使っているんだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:02:34 ID:cOoV17o20
>>99
じゃあXPまでなら出来るのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:03:13 ID:cOoV17o20
ああごめん、PEがVista専用みたいなものなのか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:04:12 ID:B4LBhDaB0
>>101
・・・・・・・・・・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:17:42 ID:kMwxk0Qm0
RAID構成(RAID0,1,5)に標準で対応してれば買うんだけどなぁ。
最近はマザボ自体にRAID機能が載ってるのも多いし。

>>86-87 でちょっと喜んだが、
>>88 ででたらめとか言われてるし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:20:53 ID:B4LBhDaB0
>>104
でたらめなのはドライバの組み込み部分
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:00:33 ID:m/Vcvg7Q0
>>105
ではどうやったらドライバ組み込めるのか教えてくれ、
よく分からないんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:04:05 ID:age3EhUq0
>>6のリンク先で分からないなら、諦めろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:04:47 ID:uVA+lj2O0
Windows PE 2.0 が作成できる環境
・Windows XP SP2 (KB926044 適用済み)

KB926044って、ググっても適当なのが見つからないのですが、
皆さん 入手とかどうしてます?
それとも、なにかの WinUpdateと共に既に含まれてるとか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:09:27 ID:B4LBhDaB0
>>106
Microsoft Windows 自動インストールキット(AIK)
WindowsPE2.0の核なんだけど、Windows AIK 付属のドキュメントに書いてある

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
ドライバを別途 Windows PE 2.0 へ追加したいの項目にもさらっと書かれてる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:25:39 ID:B4LBhDaB0
んで話題の元のやり方だとプロトンが配布してるスクリプトみても
単にコピーしてるだけで組み込みは行われていない
まぁぶっちゃけ無駄なドライバのファイル類をコピーして容量だけ
水増しされて意味がない

もともとWindows PE2.0にはある程度のドライバが最初から組み
込まれてる
Vistaベース故に最初からある程度SATAドライバとかね
マザーボードやチップセットによっては自分で組み込まなければ
いけないけどね
話題の元のやり方でうまく動作したのはたまたま最初から組み
込まれてるドライバが動作しちゃってるから^^;
ぶっちゃけ単に無駄な水増しになってるだけなんよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:09:23 ID:kMwxk0Qm0
>>105
RAIDでもOKか、ありがとう。
購入対象に考えてみるわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:54:33 ID:5rhXRmpA0
 ・PE Builder で、最強の BartPE を作ろう!!
  ttp://kiki.suppa.jp/pe/
 ・Acronis True Image を BartPEに組み込む
  ttp://kiki.suppa.jp/pe/trueimage.htm

ここ見ながらisoファイル作る段階までいったんだけど
これDVD−RWには焼けないの?CD-R/RWじゃないとだめ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:14:33 ID:HkNF78hr0
ディクリプターで、できなかったのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:18:13 ID:+XEsmmY00
>>111
TI11(まだ日本語版は出てないけど)にはRAID関連のドライバ結構入ってる
マザーボードのFake RAID、JMicron RAIDなど
でもICHx RAID/AHCI Modeで不具合報告あったかな?
実際動作するのかは謎
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:45:14 ID:5rhXRmpA0
>>113
レスありがとうございます。
しかしそもそもビルド段階で失敗してたみたいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:08:33 ID:tfJfti/X0
>>114
ありがとう!
11出るまで待つかな。
117112:2007/10/07(日) 16:45:25 ID:Phrlj5dc0
dellだとちょっとややこしかったですが試行錯誤の上BartPEにTIを組み込んで使用することができました!
いろいろ質問に答えていただきありがとうございました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:25:47 ID:L7e8zMCD0
試行錯誤ってPEスレで質問しまくってただけじゃねえか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:37:12 ID:MHImRlqs0
致傷はこれだから困る
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:48:15 ID:4zCg162n0
DELLのスレでも暴れてたような・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:28:04 ID:Rgsp0O1k0
保守
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:06:37 ID:8SksQWdN0
acronisって機能とソフトの対応がわかりにくいなぁ。
TIでパーティションからパーティションへのコピーが
できないと知って愕然とした。ghostと比較されるようなwikiがあったけど
ghostがFDD1枚でdisk2disk,partition2partitionが
できるのと比べるとディスク移行ソフトとしてはghostの足元にも及ばない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:22:38 ID:jpVDCCQg0
>>122
ghostはエラーが多いし重いからいらない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:48:10 ID:GHy7q2VH0
できないよりは良いと思うけどな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:48:21 ID:Zpih8xqG0
DiskDirector入れてるからCD1枚でパーティションコピーもできるが
FD1枚にはならないなあ

FDD自体ないけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:50:19 ID:1hc3Eawz0
1枚のDVDにまとめる方法
 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:29:52 ID:FwZ2USrp0
PartitionMagicをつぶしてくれたし、Nortonのアップデータ管理ソフトを
インスコさせされてNortonの奴隷になるからGhostいらない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:37:51 ID:z14i8ZQI0
Ghostって、Dosで動いてんの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:08:27 ID:STSlLNh80
圧縮率はどのぐらいがベストですか?
C:ドライブだけイメージを作成したのですが10Gもあります。
もとが13Gあるからこんなものなのかなぁ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:34:18 ID:XM9qfCQyO
復元が完了していざ起動させようとしたら
ブルーのXPロゴ画面で固まってる…。
誰か助けてお願いします…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:40:20 ID:WE3p+nbQ0
>>130
再起動かもう一回復元してみたら?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:52:37 ID:XM9qfCQyO
>>131
それがもう20回くらい復元したり強制電源切り再起動してるのです…。
サブPCとメインPCの復元をしていてサブの方はうまくできたのですが
よりによって肝心のメインの方が…。
さらにはノートなので内蔵と外付けを入れ替えながらやっているので
コネクタのメッキ部分が剥げそうです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:59:32 ID:STSlLNh80
入れ替えながら?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:06:14 ID:+GDj9tJp0
ええ、今また入れ替えてPCから書き込んでます
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:13:40 ID:iJXYafNd0
BIOSの設定を、出荷時に戻す
CSCDで起動して、インプレースアップグレード
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:43:34 ID:5p0wg1Az0
差分の使い道を教えれ。( ゚д゚)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:47:30 ID:WE3p+nbQ0
>>136
ググれ( ゚д゚)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:48:28 ID:iJXYafNd0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:52:28 ID:/kWQUf9/0
少なくともパーティション単位のバックアップには差分・増分使い道ないなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:53:37 ID:8/K8SZLS0
日本語版から英語版11Homeにアップグレードできる?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:08:31 ID:q7Fagsua0
>>139
あるだろ。
だって、完全だと上書き保存という形になる。
たとえばシステム(Cドライブ)のバックアップの場合、
最新のCドライブのイメージを保存していくわけだから、
OS再インストール時のクリーンな状態を保存したい場合は差分・増分にするしかない。
システムのバックアップするのに上書きしてちゃってどうするの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:10:10 ID:/kWQUf9/0
>>141
別に上書きせんでもw
毎回個別に完全で複数のイメージとれるよ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:10:51 ID:ii/cwFWX0
復元時IDEだと滅茶苦茶時間かかるのですがなんとかなりませぬか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:12:14 ID:q7Fagsua0
>>142
それって、面倒くさくない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:17:21 ID:STSlLNh80
>>143
何Gでどれぐらいかかる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:19:29 ID:X7SI7kCh0
>>143
BartPE
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:37:12 ID:WE3p+nbQ0
>>144
面倒くさくはないよ。上書きしなきゃいいだけのはなし。
複数のバックアップイメージがあると安心する
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:00:44 ID:STSlLNh80
Windows PE 2.0とBartPEは性能は同じでしょうか?
Windows PE 2.0なら説明見ながらなんとか出来そうな気がするのですが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:55:00 ID:z14i8ZQI0
>>148
バックアップで言うと、TI10 HOME、VISTA 32bit、Intelマザー、CPU E6600、
メモリ2Gの環境で

Windos PEは
@内蔵SATAへは立ち上がるまで多少時間掛かるがOKだった(完全・差分とも )
Aアイオーデータの外付USB2.0(FAT32)の場合は、CD読込み後の黒画面で待た
 されて不可能だったので強制断した。
 
 インストールしたTI10で作成のブータブルCDからであれば、内蔵・外付ともOKだった。
 あくまで、うちだけの環境かもしれんが参考まで。
 Bart PEは以前XPで使った。薄い記憶で申し訳ないが内蔵・外付ともOKだったと思う。
 
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:27:24 ID:/kWQUf9/0
>>149
USBマスストレージドライバを手作業で組み込めば使えるはず・・・
組み込みドライバで最初から入れておけという話になるかもだけど、
入れすぎると困るんだ
メモリ上にWindowsPE2.0は展開されるので、組み込みすぎるとメモリを
圧迫したり搭載メモリ量によっては起動すらしなくなる
そのために必要なドライバを組み込む用にコマンドが用意されてるので
自分で組み込めってことで^^;
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:50:54 ID:THv71LKp0
>>149,150
速度的にはどうでしょうか?
なんか付属のLinuxでは遅いようなので心配です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:49:35 ID:/kWQUf9/0
>>151
ぶっちゃけブートから起動完了まで遅い
まぁメディア起動なんで仕方ない
TrueImageのバックアップや復元はWindows上とあまりかわらんね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:01:59 ID:8B7orr9d0
>>140
俺も知りたい
本家の優待販売が今日までだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:31:07 ID:BXlEY+yL0
>>153
まえできるって報告があったよ。

俺割引新規で買ったけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:42:46 ID:cJblNtKN0
>>135
解決法を教えていただいて申し訳ないのですが一足先に再インストールしました
復元後に起動できなかったのはMBRが壊れてしまっていたということなんでしょうかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:26:41 ID:B+H5q2uB0
>>140,153
おれ 9J -> 10E で駄目だった
日本版のシリアルが通らない感じだったと思う
英語力無いからもしかしたら出来たのかもしれないけど、、、
157153:2007/10/11(木) 17:06:32 ID:dy1X6JuO0
>>154, 156
アップグレード版が使えないと心配なので、製品版を買いました。

TrueImage 11 Home と Disk Director Suite 9 のセット ($79.99) が
TI アップグレード版 ($29.99) + DDS 製品版 ($49.99) と
ほぼ同じ値段でしたのでそれを買いました。

商品がカートに入った状態でカートの画面から抜けようとすると、
10% 割引がオファーされて、その値段で買えました。
おもしろいね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:44:12 ID:0lbiPfNr0
SATAのHDDを使えるマシンを購入したのを機に、 True Image Personal 2 を購入しました。

MB:
ASUS M2A-VM HDMI
HDD1:
日立 HDT725032VLA360(内蔵SATA)
HDD2:
BUFFALO HD-H250U2(外付けUSB)

とりあえず XP Home SP2 上でインストールし、
外付けドライブに対してイメージの保存までは出来たのですが、、、

復元できるかも確認しておきたく、光学ドライブからの起動をしたところ、
SATA HDD を認識せず途方に暮れています。
パッケージには赤字で「シリアルATA 対応」 とあるのですが・・・orz

外付けUSBについてはきちんとIDEディスクとして認識しています。
上記のマザーボードでSATAへの復元が出来た方いらっしゃいませんでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:50:11 ID:onlNY3uVP
>>日立 HDT725032VLA360(内蔵SATA)
こいつを、IDEモードにしても認識しない?
ただ、移行後に立ち上げたときに、エラーはでるかも
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:12:01 ID:0lbiPfNr0
>>159 さん

さっそくのレスをありがとうございます。

正直なところ「IDEモード」というものが何なのかすら、理解できておらず、
今しがた"SATA IDEモード"でぐぐってみました。

どうやらひと口にSerial ATAと言っても、内部的な動作モードがあるようなんですね。

でも逆に取っ掛かりが出来ました。ありがとうございます。

まだ復元が必要な状況ではないので、SATAについてちゃんと勉強しなおしてきます。

※ちなみにBIOSには「Extended IDE Drive」という項目があったのですが、
 ここの設定値をちょこちょこ変えてみた程度ではダメでした。
 同じMB使っている方がどれほどいらっしゃるか分かりませんが
 マニュアルで言う Chapter2-18 を見ながら格闘中です
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:24:09 ID:5E1wrTaY0
>>160
へたにBIOSいじってPC起動不能にするより、Windows PE 2.0導入した方が手っ取り早い。
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
162161:2007/10/11(木) 23:33:16 ID:5E1wrTaY0
>>161への自己レス
True Image Personal 2でもOKなのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:37:09 ID:onlNY3uVP
>>162
>>6の魔法のキキ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:45:44 ID:0lbiPfNr0
>>162 さん、自己レス含めありがとうございます。

リンク先の内容を額面通りに読むと

・Windows XP SP2 (KB926044 適用済み)
・Windows Vista ファミリ
 
・Acronis True Image 10 Home Build 4942 以降(新ビルドで問題がある場合は、別途情報を掲載する予定です。)

となってしまっていますね。。。

それと KB926044 の出所についても >>108 さんで話題になったまま保留のようです。
私も自分で使っているマシンの「プログラムの追加と削除」で
「更新プログラムの表示」もチェック入れて見てみましたが、入っていませんでした。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:00:14 ID:zo+o9yqp0
> KB926044 の出所
MSのサポートにいわんと送ってくれない
ダウンロードセンターやWindowsUpdateなどでは未提供
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:04:12 ID:d3uzFzrV0
>>164
ここがKB926044ページだよ。
普通には配布されてないみたい。
ttp://support.microsoft.com/kb/926044

ここからリクエストを送信してダウンロード
ttp://go.microsoft.com/?linkid=6294451
167161:2007/10/12(金) 00:04:55 ID:5E1wrTaY0
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:17:42 ID:3oYq9Lcx0
数々の即レスをありがとうございます m(_ _)m
思った以上に、TIで色々なことが出来そうなことが分かって来ました。

今のところ目標は

1.とりあえずSATAに復元できるようにする(>>158 >>160 の解決)
2.安心して環境をぶっ壊せるようになったところで、HDMI のRAIDに挑戦(これは直接TIとは関係ありませんが^^;)
3.RAID運用状態でのバックアップ・復元に挑戦!

という感じです。 特に3.については、元々は出来ないものと思ってソフトを購入したので
(パッケージにもハッキリと 「RAID環境では使えません」 とあるので)、
>>86-87 の方法で出来るかも! と希望を持てただけでも大きな収穫でした。

本日はこれで落ちます。 ご丁寧に回答くださった皆様、ありがとうございました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:22:23 ID:sPKl3qD70
AMD 690Gのほうが新しいからじゃないの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:27:11 ID:bAk0SjkL0
TIはLinuxカーネル使ってるからGPLに従えばソースコード開示してもらえるはずだが
だれかソース入手して独自Buildとか作ったやついる?


GPL/LGPLライセンス
Acronis製品のGPL/LGPLライセンス情報につきましてはhttp://www.acronis.com/support/licensing/をご参照ください。ソースコードをご希望の場合は[email protected]までお問い合わせください。なお、配布時に発生する費用は、お客様のご負担となります。


「配布時に発生する費用」っていくらなんだろうか
ソースあれば自分のほしい機能拡張したりできるし便利そうだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:38:40 ID:NQKVK7wtP
送料(通信費は請求しないでね)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:40:59 ID:7kGxh5IY0
BusyBoxで環境構築が出来て、RAM上のファイルを拾うことが出来るなら
マイナーバージョン内(TI10→2.4系、TI11→2.6系)なら最新カーネルを使って
まず起動できるからなあ
基本的にはddのフロントエンドみたいなアプリだし、GUI(つーかUI?)部分の
ソースもらってもって気はするかな

173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:47:41 ID:VLfvbtwG0
TI9Homeを使っているのですが、最近
バックアップを取ろうとしたり、復元しようとすると
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc0000142)。[OK] をクリックしてアプリケーションを終了してください。 」
というエラーが出るようになりました。

たまにエラーが出ない事があったり、PCを再起動しても直らなかったりと原因を掴みかねているのですが
これはどういうエラーなのでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:33:57 ID:VLfvbtwG0
色々試していると、サービス>Task Schedulerを停止すると正しく動作しました。
エラーが出る処理は、TI9上で設定したバックアップのタスクです。
タスクを実行するユーザーやパスも間違っていないのですが、Task Schedulerを停止すると動作するというのが
ちょっと原因が分からなくて困っています・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:04:58 ID:jgdMUJqn0
Acronis True Image 10 Home 買ってきた。
ブータブルメディア作成して起動すると普通に復元出来るけど
製品版CDから起動するとAcronisのロゴでハングアップする・・・・

製品版CDもブータブルメディアとして使用できるんじゃなかったっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:17:49 ID:yDAgSkcr0
>>117
自分もBartPEでDELLのOEMからブートディスク作ろうと朝からやり始めたんだけどややこしいね。
スレ見てきたけど相当苦労されたようで…。
明日にしよう・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:32:21 ID:SHXYJmOZO
>>175
製品CDはビルド古いままだから
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:56:43 ID:KIaVQxZq0
>>177
インスコしたTI10をアップデートしてなけりゃ、
製品CDとビルドは同じじゃない?
その辺どうなのよ?>>175
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:59:57 ID:KIaVQxZq0
製品CDでデバイスの認識しない人は、BartPEかWindows PE 2.0を導入しなよ。
OSがVistaなら、Windows PE 2.0の方が簡単。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:53:20 ID:aXc0Dyw40
たとえばなんですが、Cドライブのディスクイメージをバックアップしたいけれども、
Cドライブにインスコしたエロゲだけはバックアップしたくないような場合、エロゲ以外の部分をバックアップすることってできますか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:11:20 ID:NQKVK7wtP
>>180
出来ますが、起動後にwindows側の、エラーが出る可能性はあります
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:10:10 ID:EoLynQYd0
TI11は除外ファイル(フォルダ)の指定が出来るよ
10でも出来たっけ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:45:33 ID:T7FCtOGQ0
>>176
vostroスレにまとめ載ってるよ。
あれ見れば簡単にできると思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:51:58 ID:jgdMUJqn0
>>178
>その辺どうなのよ?
って聞かれても・・・・
TI10インスコして製品CDでブートして復元をためしたら出来なくて、ブートメディア作ってやってみたら
出来たってだけだよ。
アップデート?なんのこっちゃ?(´・ω・`)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:11:37 ID:KIaVQxZq0
>>184
使ってるTI10のビルドはいくつ?
最新はビルド4942。
最新じゃなければ、下のURLでアップデートしなさい。
ttp://www.proton.co.jp/files/acronis/ti10h-4942/update.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:29:37 ID:LIUoEun10
>>183
発見しました!!
すごく分かりやすいですねw
朝は出鼻をくじかれましたが、夕方帰宅後必要なものだけでも揃えておこうと色々読んでました。
このまとめを読むとFix Dell XPというプラグインが出てこないのですが不要なんでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:22:52 ID:T7FCtOGQ0
>>186
>C:\pebuilder3110a\winxp\I386\AFAMGT.SYS を C:\pebuilder3110a\BartPE\i386\system32\drivers フォルダにコピー。

この部分が多分そこに対応してるんだと思う。
これやっても他に「何々が見つかりません」ってワーニングでるようならFix Dell XPいれれば直ると思う。
vostroの場合はいれなくても大丈夫みたいだね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:56:03 ID:T43PQW+X0
SiS761GXのメーカー製PCで不具合出たのがbuild4942。build4940では
問題出てない。サポートとやりとりした結果、先方もコードの差異を認識
した模様。この間、2ヶ月。メールでやりとり、なおかつ自分の環境で検証
だからね。正直お金くれって気分だった。
TI11Homeではどうなってるんだろう。Trial版で試すか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:31:57 ID:bjI2/V4O0
ValueOneとかかな?
190158:2007/10/13(土) 05:31:15 ID:rWrBRifz0
たくさんのアドバイスを頂けたので、その後の状況を報告しておきます。

まず >>159さんのアドバイスですが、その後調べてみたところ、
このマザーも「デフォルトで使ってればIDE互換モード」というタイプでした。
ですので既にIDEモードに切り替わっていたんですね orz

おそらくこのページ↓で言うところの真ん中辺、
ttp://www.dosv.jp/other/0603/03.htm

「Standard IDEモード - Compatible/P-ATA+S-ATA」の
設定になってないといけないと思うのですが、
M2A-VM HDMI では「Enhanced/S-ATA+P-ATA」になっているような気がします。
(そのため、光学ドライブ起動した場合のソフトでは認識出来ないのでは? と
自分の中では納得しました)。

IDEモードの中での Compatible/Enhanced を切り替える方法が発見できなかったため
結局、光学ドライブ起動した場合にはSATA HDDを認識させることが出来ませんでした。
191158:2007/10/13(土) 05:35:57 ID:rWrBRifz0
とりあえず今、普通にPCを使っている状態である
"IDE互換モードで単体のHDDを使っている状態のイメージ" を復元するため、
以下のような妥協案で、出来なくはない、という事を確認しました。

なお、RAIDを組むために全く同じ型番のHDDが2台あります。
(ひとつは6月に購入した本体のシステムディスク(HDD1)。
もうひとつは今月購入したまっさらなデータディスク(HDD3))

回避策1)
WinXP 上にインストールしたTIからはSATAディスクを認識できるので
・HDD1にOS入れて、TIインストールして
・HDD2のイメージデータを
・HDD3に解凍
この方法だと復元するためにとりあえずOSを入れなおす、という本末転倒に・・・


回避策2)
昨日、光学ドライブ起動してもUSBハードディスクは認識してたので
ピンと来たのですが、会社帰りに SATA/IDE ←→ USB 変換ケーブルを購入。

・SATA HDD をUSB化して接続し、光学ドライブ起動
・HDD2のイメージデータを
・USB化したSATA HDDに解凍
・解凍後は接続を戻して再起動
192158:2007/10/13(土) 05:38:14 ID:rWrBRifz0
回避策2の方で、まぁ何とか実用的な範囲内で復元できました。。。
イメージを解凍する部分だけで見れば、SATAの優に4倍以上の時間が
掛かりましたが・・・(回避策1での復元部分の時間に比べて。
SATAなら20分、USBだと2時間弱)

完全にチラ裏になってしまいすみません。
でも言わずに居られませんorz

「"シリアルATA対応"って言ったじゃん」 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
193159:2007/10/13(土) 05:59:21 ID:slKmL3oA0
ASUS M2A-VM HDMIで検索すると、色々出てますね
癖のあるボードなのかな? 
週末から、同じユーザーの方の意見も聞きたいですね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:10:04 ID:VoDuri0P0
>「"シリアルATA対応"って言ったじゃん」
2006年12月に出たソフトで2007年3月に出たハードの対応までわかるまい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:48:16 ID:qckH/QYb0
>>193
というかサウスのSB600は仕様が出て無くてコード書きにくかったらしくてLinux他での対応がボロボロです。
kernelを新しくできるだけしないと不具合でまくり(でも新しくするとリグレッションが結構あってまたorz)。今度AMDが仕様公開したかするそうですけど。

この類の問題だけはどうしようもないので、XPならBartPEでディスク作った方がかえって楽です。VistaならWinPE 2.0。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:05:19 ID:LSH6hFqk0
>>122
ゴーストの方が上なのは定説だよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:06:10 ID:LSH6hFqk0
PartitionMagicってもうなくなったの?
ゴーストに統合された?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:06:58 ID:LSH6hFqk0
>>128
ウインドウズ上で動作するよ。
見た目はゴーストの方がTIより上。
カレンダー的に管理ができる。OSのシステムの復元みたいに。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:08:58 ID:LSH6hFqk0
>>175
AHCIからIDEにすればいいよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:11:53 ID:w77WiEro0
USBメモリからブートしたくて、
ブータブルメディアビルダからUSBメモリに必要なファイルをコピーしました。
そしてUSBメモリーを差し込んだまま、再起動しましたが、USBメモリーからブートできません。
なんかBIOSをいじらないとUSBメモリーからブートできないのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:33:09 ID:cG1nu7Pp0
Ghost12だとブータブルはWindowsPE2.0ベースになっとるしw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:34:49 ID:cG1nu7Pp0
>>200
普通はデバイスの起動順位をHDDよりUSBメディアを優先にする
ただしBIOSがUSBからのブートができるように認識しないとだめだけどね
USBメモリやBIOSによるから使えるかどうかは自分のPCを調べれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:51:56 ID:z2hE7LrJ0
>>202
EZフラッシュとかあるので、大丈夫だと思いますが、
起動順位の欄には、HDDと光学ドライブとFDDの3種しかありません!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:07:33 ID:JkV3BRLf0
dell_OEM_WinからTrueImageブートメディアBartPE版完成しました!!
>>187 結局Fix Dell XPプラグインは入れてからやりました。
OEMがどうのこうのというワーニングだけで、エラー0で完走しました。
分かりやすいまとめがあって良かったです。

それで、すいません、TrueImageはどうやって起動するんでしょうか・・・?
TrueImageのプラグインを使う場合はExplorer&IEは入れない方がいいと書いてあったのです入れなかったのですが、入れた方が良かったのかな・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:31:58 ID:3KmlMsSdO
>>200
wiki見ろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:35:02 ID:Tfy+e+gG0
>>204
Explorer&IEを入れなかったことがないから正直わからん
入れた場合はスタートバーからプログラム選んでTI選択するだけ
今使ってるウィンドウズの画面とほぼ同じと思っていい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:42:22 ID:Tfy+e+gG0
>>204
今ボストロすれ見てきたけど普通に入れた方がいいって書いてあるっぽいよ
vosスレの>>290>>296参照
>>290にのってるやつ入れないとシャットダウンとかもできないし素直に入れた方がいいと思うよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:14:16 ID:xTbXqEAd0
>「"シリアルATA対応"って言ったじゃん」

まあICH9に対応してないだけで一応シリアルには対応してるんだけどね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:16:19 ID:JkV3BRLf0
>>207
ほんとですね・・・。変更されてますね・・・。
もう少し読むべきでした。すいません。

ということはまたやり直しか。覚えてるうちにやっとこう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:37:57 ID:JkV3BRLf0
やっと完成しました・・・。

結論的に言いますとTrueImage10HOMEの場合、
 Enable Shutdown Dialog, Explorer&IE Customize, fix_net 等の機能を併せ持つプラグイン
 ttp://kiki.suppa.jp/pe/_dl_plugins/explorer_ie_uo.lzh
の導入だけではダメでした。
これだけだとちゃんとビルドできてBartPEを起動できても、プログラムファイルズにも登録されてないのでTrueImageを起動する事ができませんでした。
”プログラムを指定して実行”からならできるのかも知れませんが、分かりませんでした・・・。

色々調べて、ショートカット作成するプラグインを導入したら解決しました!!
 ttp://kiki.suppa.jp/pe/_dl_plugins/tiplus.lzh

他のバージョンのプラグインならショートカットも自動的に作ってくれるみたいな感じですね。
なぜだかTrueImage10HOMEは手動で導入が必要みたいです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:55:16 ID:Tfy+e+gG0
>>210
とりあえずお疲れ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:50:21 ID:W/tkrlTq0
TrueImage10HOMEを使い、パソコンのCドライブを
外付けHDDに完全バックアップしました。
このバックアップファイルを他のパソコンに復元することは可能でしょうか?
213159:2007/10/13(土) 23:57:39 ID:slKmL3oA0
>>212
出来ます 起動後、不具合はあると思いますが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:02:17 ID:LoHw7GdK0
>>213
ありがとうございます。

不具合ありですか。
一つ一つソフトを入れる方がいいかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:11:07 ID:9gQv+EQ70
別のパソコンへの、インストールは想定されていないので
ライセンス的にも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:52:07 ID:LoHw7GdK0
いえ、違います。

新しいパソコンを買ったので、バックアップファイルから
一気に環境を移行できないかと思いまして。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:02:53 ID:9gQv+EQ70
ハードウェアの構成が、変われば不具合は出ます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:49:45 ID:d0XzTt7x0
ドライバとか違うんだしやめとけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:39:39 ID:E9VPHbML0
確かそれ用のソフトがあったはずだが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:47:30 ID:FU+Y97HDO
sysprepはあまりお薦めしない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:30:00 ID:CxxCnClL0
>>216
XPなら「ファイルと設定の転送ウィザード」
Vistaなら「Windows転送ツール」を使えばいい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:19:25 ID:Dy8v6VlB0
だれもきーてないかもしれんが。
日本語版TIから英語版のTI11アップグレードの件だけどきいてみたよ。

おれTI7とTI7からあぷぐれーどしたTI9持ってるけどそのこと
質問したらTI7のシリアルキーいれろ、ていわれた。

でTI11うpグレード29ドルでダウンした

で、いまバックアップとベリファイ中。


223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:25:14 ID:+HWnZn0O0
有益な情報GJ
乙です
224222:2007/10/15(月) 04:04:51 ID:fsQUV4Ms0
酔っぱらってて変な文になっちゃった。

今アンインストールしてTI9のシリアルキー(TI7からアップグレードした
ときにもらったやつ)もいれたら通ったよ。

関係ないとは思うけど両方ともVectorでダウンロード購入したやつです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:20:28 ID:p7ajqeGN0
>>222
$29.99で注文しちゃったんだね。
11/15日まで有効な20%Offクーポンコード ATIH20 を使えば
$23.99になったのに。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:58:34 ID:F7MXJK0E0
>204
超遅レスだが、俺もエクスプローラー入れなかったので困ったが、
プロンプトでati(Acronis True Image の略だな)と打てばTrue Image のGUIが起動した。
ご参考までに。

dir *.exe でそれっぽいアプリがないか探したのは内緒だw
227222:2007/10/15(月) 19:28:18 ID:W4MedsEW0
うは、23ドルで買えたんですか。スレ流し読みしてたから
なんかとバンドルでクーポンが適用とばっか思ってた。
しかも29ドルって今3500円近くしてたんだ…

228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:25:00 ID:EpDwB7TQ0
1個のHDDをC,D,E,Fに分けているのですが
この構成を丸ごと外付けHDDにバックアップしました

HDDを新しいものに取替えパーティションも何も切らずに
上記のイメージを復元したらきちんとC,D,E,Fに分かれていました

自分でパーティションを切ってから復元しなくても良いのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:35:51 ID:f2O/dKiG0
>>228
実際に試した事はないけど、ヘルプに複数パーテーションもろとも復元できるって書いてあったような気がする。
おまけに復元時にパーテーションサイズの変更もできるんじゃなかったかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:58:39 ID:EpDwB7TQ0
>>229
本当はCだけバックアップ取りたいのですが
1時ファイルやTEMPフォルダなんかを別ドライブにしてるので
構成を丸ごとバックアップしてるんです、メモリもHDDも大容量高速化してるし
普通にパソコンを使う分にはデフォルトの設定のままの方が良いのかもしれませんね
これからは単純化してCドライブだけのバックアップでWindowsの環境を復元できるようにしてみます

復元時にパーティションサイズ変更できるんですね
Cドライブが少し窮屈なので次はサイズ変更してみようと思います

レスありがとうございました
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:43:18 ID:bBTELYV60
HDDが大容量化しているから、細かく分けるよりも
Cを大きめにしてOS&必要アプリをインスト
Dをデーター
にして、Cをバックアップした方が使いやすいとおもうよ
Dのデーターを別ドライブかメディアにバックアップすればなおいい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:19:00 ID:CHdt0kE90
バックアップ童貞には参考になるわ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:13:05 ID:unbs8TrR0
>>231
今後はそのようにしようと思います
どうもありがとうございます
参考になります
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:44:41 ID:UjS0aiEz0
True Image Personal 2 の使い方なんですが、
バックアップアーカイブを作成するときに指定できるバックアップオプションに「メディアコンポーネント」というのがあって、
バックアップアーカイブにブータブル版のTrue Image Personal 2 を含めることができる、
とユーザーズガイドのP.17に記述されています。

この「ブータブル版のTrue Image Personal 2」を含めたバックアップアーカイブはどんな場面で使うことを想定しているのか、
わかる方いらっしゃいますか?

ちなみに、
「ブータブル版のTrue Image Personal 2」を含めたバックアップアーカイブ、と
「ブータブル版のTrue Image Personal 2」を含めないバックアップアーカイブ、の2つを出力後、
それぞれをCD-Rにコピーしたものを使用してディスクの復元をやってみたら、どっちも復元できてしまいました。

サポートに問い合わせてみましたがなかなか回答がこないので、わかる方いらっしゃいましたらおねがいします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:06:32 ID:3uBY9FEM0
>>234
単なる保存性とか、過失などに対するものと利便性だろ?
製品ディスクからメディアの劣化や破損などでブータブルできなくても
ブータブルメディアを作成してないor消失したor壊れたなどでも、
バックアップに含めるようにしてれば、最悪なんとかなる

またブータブルをバックアップに含めれば、ディスク交換の回数が減るw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:13:58 ID:ABr27f8T0
中身を詰め込んだ金庫だけ

金庫とそれをあけるためのカギも一緒に
のちがい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:10:46 ID:k5wgXwUk0
そんなくだらんことサポに問い合わせる馬鹿いるのかwwwwwwwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:57:37 ID:UjS0aiEz0
234です。レスありがとうございます。

ブータブル版というくらいだから、最初は自分も235さん、236さんと同じように考えていたのですが、
実際にトライしてみたら、

>「ブータブル版のTrue Image Personal 2」を含めたバックアップアーカイブ、と
>「ブータブル版のTrue Image Personal 2」を含めないバックアップアーカイブ、の2つを出力後、
>それぞれをCD-Rにコピーしたものを使用してディスクの復元をやってみたら、どっちも復元できてしまいました。

だったので、ブータブル版を含めた場合と含めない場合とで、どういう違いがあるのかがわからなかったのです。

サポートの回答をもうちょっと待ってみます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:02:29 ID:JxhhHxBJ0
>>238
ブータブル版を含めてたらCDディスク単独で復元できるのかな?
バックアップアーカイヴだけのディスクはアーカイヴをダブルクリックしたらインストールされてるTrueImageが起動したのでは?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:34:14 ID:2DRJYtV/0
  ヽ  マ す 男 ヤ /          )  出 出 キ
   l  ヌ る が ダ l          ゝ.  た た ャ
   ノ  ケ と 射  ぁ 、  , ´ ̄ `ヽ  ヽ  │    ハ
  ヽ   |  こ 精    / /      '、   l   |    ハ
    l   !! っ      /   { ィハソリノ_ヽ ヽ .ノ  っ    ハ
   ノ    て     (   ヽ iィrj , ヘソ !リソ `ヽ !!
  ⌒ヽ,. -─-、,. -─-ゝ    j心n,ヽフ イiヽ ̄iヽ ⌒ヽ/⌒ヽ´
      ,. -‐¬く`ヽ       /f' 'ク,「Yトl< l  \
    /⌒j, '´  `ヽ i      i l /、i, l:l l /  ヽ、  \
     {  .イ ,ィソルハリ ヽ    l「 ̄l ヾ、l:ll/   _,l,,_ヽ
    i  ! lリィrj  fjlヘ ヽ   .l!  .l  `i, /   `ヾ 、
    ヾ. ヽi、 、ァr'^i `ヽゞ  l  !   {       ', ビ
      ,rヾゞi、`ニ‘ヘ ノ)、    `ー'/  ビ i、、、,      l ク
. ,rtfヘ. l `i L マi^iヘ.  ヽ.     〈    ク 'ヘヽ!)、   ノ
 ヽ_rソ)、  l  \ヾ〃ヽ  ヽ    /ヽ、_/ヽヽ、_ ,>''ユ-
  ヾ  ヽ !   ヾ!  i\_,ノ ‘´ 〈 /c、l l iヽ,r┴ ''´
   \ ` l     ゚l ,. l  o     lヽ、」_ ピュ/  、
     ー1  _ _, ゚l ´ヽ ゚ ,ッ ´ l‘`  / ッ{   i
       l   ´ ゚l、  \    lピ ゞ    i   l
       l     l, `ヽ、/ゝ、 /  ュッ{⌒ヽ l   l
        i    _」、、ヽヽ >′ /. ゞr,´`!   l
       `Ti´「 il  ヽ> '´ \. / ビ {'ク、l   j
        L!_|i _,ゞ‐'´i、     ヽ  クッ  /   /
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:54:47 ID:LnyOSEaO0
オンラインで復元を実行した時に再起動が必要な時があると思いますが
この再起動時のブートに使われているのは ブータブルCD と同じ Linux なのでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:55:11 ID:kBiIy6Hh0
バックアップは簡単だけどリカバリがどうやるのかわからないんだよな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:54:26 ID:5UQ/mXqN0
TrueImage 10 Homeを一番やすく買える方法は
アップグレード版ダウンロード品\4,200でok?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:43:23 ID:w8Wi08n1O
プロセス見るとなんかTrueImageMonitarていうのが自動起動してるけど、切るとデメリットありますか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:00:36 ID:HrQ8OtSf0
スタートアップから削除すればWindowsの起動が気持ち速くなる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:21:27 ID:BMd4mRDN0
アプリのインスコ情報とか、細かい情報のバックアップが出来るようなんですが、
実際に運用されてる方いますか?

環境が変わったときの復元に、OSインスコ→アプリインスコ→細かいバックアップ情報の復元?で元通りになりますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:25:30 ID:DF6ciOBB0
>>246
対応してるアプリのバージョンが古くて使い物にならなかったw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:41:05 ID:unEpRU/0O
>>246
正直使い物になるものではないと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:48:26 ID:DF6ciOBB0
この部分をプラグインとかにして仕様公開するとかしてれば
ユーザーがプラグイン記述して追加拡張できるんだけどねぇ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:13:09 ID:59TCimeA0
このソフト便利だね、簡単に復元できるから
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:49:05 ID:0J2foVxB0
このソフトってバックアップとってないと復元できないんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:58:22 ID:DF6ciOBB0
>>251
バックアップやスナップショットも取らずに復元できるソフトってあるんですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:58:30 ID:IyR7XPE/0
>>250
クリーンインストールに初めて挑戦中なんですがHotfixとドライバのインストールまでで限界になって、バックアップとった後もとの環境に復元しました。
何事もなかったかのように元に戻りましたw
馬鹿馬鹿しいと思われるだろうけど、あの瞬間ほんとに凄いと思ったw
今週末はまたドライバインストール後に戻して続きを頑張るつもりです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:35:04 ID:nw0BMSj50
>>252
馬鹿を相手にするな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:39:00 ID:DF6ciOBB0
>>254
(・◇・)ゞサー、イェッサー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:06:18 ID:JruKV34T0
使用TI:Personal2

復元するときって
ブータブルCDを入れてPC起動

復元ファイル指定のときに、ブータブルCDを抜いて
tibが保存してあるCD−Rを入れて、tibを指定

これで復元可能じゃないの?

復元先指定のときにCD-Rの項目が出てこないんだが…
パーティションがわかれてないし、外付けHDDは認識されないから、これでできないなら終わった……
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:25:13 ID:HuME+sQy0
>>256
構成が、いまいち分からないけど
CD-ROMドライブは内蔵で、ドライブ自体認識しないわけ? メディアは関係なく
あー でも、boot出来ているのか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:31:18 ID:JruKV34T0
>>257
そそ。
ちなみにブートCDは製品CD使ってるんだが、自分で作らなきゃダメとかそういうのかな…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:40:44 ID:HuME+sQy0
>>258
細かいようだけど、きちんと システム構成を書いた方が良いよ
メーカー名 機種 M/B OSなど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:54:58 ID:JruKV34T0
>>259
説明不足申し訳ない。

BTO製品

MB:GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2.0 P35チップセット
ドライブ1:PIONEER DVR-112BK/MP DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)

〔現状〕
・製品CDを使ってブートしている
・保存ファイル指定のときに認識されるのはCドライブのみ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:24:17 ID:5ZjXsNp50
チップセット新しすぎだろ…Personal2じゃ対応してないよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:32:23 ID:JruKV34T0
うえ・・・そうなのか・・・
対応してるの探してくる。ありがとう…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:04:18 ID:y5eTPy1k0
それにしても、ここまで完成度の高いバックアップソフトって
珍しいんじゃないかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:44:45 ID:XmVXf3Of0
>263

説明書がなくても操作できるのが長所かな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:58:38 ID:XmVXf3Of0
プロトンHPで会員登録(シリアル登録ではない)すれば
500ポイントくれるらしいが、これは直販ダウンロード版でも使えるのかな?
もし可能ならアップグレードDownLoad版が\3700で入手できる。

http://www.ec-shopping.net/shop/PRT00010/default.php?osCsid=c8c2dace7ddf6e50d63775648e47c9f2
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:02:26 ID:XmVXf3Of0
DownLoad版はtih_s_n.exeとなってるけど、これをCDに焼いたら
箱版と全く同じ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:29:49 ID:0EbYpddA0
exeファイル焼いてもCDブートできんだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:31:39 ID:gx/b7QFY0
exeファイルでCDブート無理すぎ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:38:49 ID:c+a8c5D10
一台のPCで2つのOS(XPとVISTA)使っている場合に
TrueImage 10 Homeを両方のOSにインストールするのはライセンス違反ですか?
270265:2007/10/20(土) 12:41:47 ID:XmVXf3Of0
>267
>268

箱版と同じようにするにはどうしたらいい?
根本的に無理なの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:10:38 ID:hVJ8ell+0
つブータブルメディアの作成
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:36:10 ID:b+3xzr6f0
true image7.0を使ってるんだが
レスキューメディアで立ち上げて外付けUSBHDDにバックアップしようとしたら
ドライブが表示されなくて泣いてた・・・、アップデータを発見したので
turue imageをバージョンアップしてから試したら外付けHDD認識した(・∀・)

やったぜ(・∀・)イイ!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:25:39 ID:XqtaPaQb0
>>272
7のままなの?バージョンアップしても
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:39:58 ID:TG5aZPfN0
このソフトはWindows以上にお金出す価値あるねw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:46:55 ID:JUm8rJCX0
>>269
どうでもいい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:53:35 ID:Nkhds9BV0
9を使っているのですが、よくわからないトラブルが…

C(OSなど)、D(もっぱらデータ)にパテぎりしており、
CのバックアップをC上に復元しようとしたら、
「選択した論理ディスクは使用されています〜
再試行、再起動(推奨)、別のディスクを使用」とのダイアログがでます。
推奨されているまま再起動すれば、ディスクから起動したような不完全なモードになるのですが、
そこで復元操作を進めようと思っても、今度は
「ハードディスクが見当たりません〜」とのダイアログが出てきて、操作が進みません。
何も心当たりありません。
環境は、
ex.computer Aero Stream B31J-6620E XP home SP2
です。
このトラブルは、
初期状態ではCドライブのみだったのものを、再インストールし、
C、Dにパテ切りし、一通りドライバなどをあてた後のことです。

以前に使っていたGATEWAYの製品では、何の問題もなくCのバックアップデータをC上に復元できていました

どなかたご教授願います
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:11:48 ID:HuME+sQy0
>>276
> このトラブルは、
> 初期状態ではCドライブのみだったのものを、再インストールし、
> C、Dにパテ切りし、一通りドライバなどをあてた後のことです。
これしないで、CDbootで復元してみたら?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:20:46 ID:5ZjXsNp50
>>276
>ex.computer Aero Stream B31J-6620E
チップセット:インテル G33 Express / ICH9DH

これも9じゃ対応できてない新しいチップセットなので無理
CDブートでセーフモード選択しる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:57:13 ID:ZOKWNJX10
>>277,278
ありがとうございます
CDブートでセーフモードで起動したら、どうやら復元できそうです。
しかしこの場合、ハードディスクからしか復元データを選べないのでしょうか?
データを焼いたDVDから復元しようとしたところ、DVDドライブが認識されていませんでした
だとすると、ハードディスクがいかれて復元データが取り出せなくなった場合、復元は無理ということになってしまうのでしょうか…

よろしくお願いします
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:07:30 ID:ZOKWNJX10
かぶせてすみません
TI10ならチップセットに対応しており、CDブートしてDVDから復元できるのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:07:49 ID:u3Qzrdyr0
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    負荷軽減のためにも     |
  |  専用ブラ使ってくれ(´・ω・)ス|
  |_____________|
         /⌒ヽ|| ♪
        (´・ω・||   ♪
     ♪  /  づΦ♪
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:10:37 ID:bJQew7Ys0
しかし、どうしてこんなにトラブルなる人多いの?
自分は普通に気軽に使ってるんですが・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:13:23 ID:HuME+sQy0
トラブルになったから、ここに書き込むんだと思うけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:20:16 ID:MLyuiS3w0
トラブルっつーか、チップセットの対応未対応の問題だろうに・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:26:47 ID:3KcsJmkR0
チップセット対応をアップデートできて、
ブータブルCDにそれを反映できればいいのにね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:28:08 ID:MLyuiS3w0
>>285
本家のAcronisがやってないからプロトンにいってもねぇ^^;
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:33:13 ID:MLyuiS3w0
とりあえずBartPEやWindows PEでなんとかなるしな
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
WindowsPE2.0については公式で作り方書いてあるし、ナマケモノは損しても仕方ない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:37:13 ID:yt6hslgJ0
>>286
つかKernel、-mmツリーにでいいからパッチ投げてくれよぉぉぉぉぉ。そう言うなら。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:49:26 ID:83OP4Bxa0
>>280
そのための体験版だろ。
無精しないで試せよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:34:56 ID:fX2eW1/X0
>>273
だいぶ前に電気屋で買った7.0をインストールしてるんだけど
ぷろとんHP見たら7.0用のアップデータがあったのでそれをインスコした

ひょっとして7より上にバージョンあげられるんですか?
やっぱ有料だよね?
調べてくる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:07:37 ID:vcn0Fp3n0
新しいチップセットは、IDEを切り捨てているから、シリアルATAのドライブじゃないと認識しないみたいだよ。
新チップセットはJMBで接続されているはずだと思いますので。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:00:54 ID:nJ0W8BMo0
>>276

おれもまったく同じ現象ではまってる

最後にオンラインバックアップをとったのは10日前
なんにも問題なかった
構成その他かえていない

あったのはM$UpdateとNISの定期Updateくらい

いきなりこんな症状でるなんて。。。 orz

ちなみに 
Athlon64 3000+ (939)
A8V-MX
320G SATA-II
2G Mem

うーむしかたないので オフライでバックアップする
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:58:17 ID:Dj/2CpqW0
10買って来たが初回限定のUSBメモリ付だった
1000個限定でまだ余ってるってこれって本当に売れてるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:09:14 ID:+g+QfPle0
↑ まあHD革命のほうが本流だからね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:10:19 ID:Vj8xMQfB0
TIはふつ〜パッケージじゃ買わないだろ
ぼったくりすぎだって^^;
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:12:49 ID:Cg8L5P6v0
箱好きとしては、パッケージ版も有りかな
ALDUSの箱も、飾ってあります
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:18:40 ID:Afr1qRom0
HD革命の方が人気あるのか。
なにが違うんだろう?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:19:37 ID:Vj8xMQfB0
Acronis True Image 10 Home スリムパッケージ(512USBフラッシュメモリ付き) 8,524円

外付けHDDとか買っておまけでついてたLEからのダウンロード版UPGで4200円

512MBのUSBメモリなんて800円〜1200円ぐらいだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:21:20 ID:o8MXMwQR0
>>297
HD革命はよくメーカーPCにハンドルされてることがおおいみたい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:50:39 ID:Afr1qRom0
一回使って慣れてしまったらずっとそれを使うし、やっぱりバンドルされてるソフトは強いね。
そういう意味でいうと、この先もずっとTrueImage使うんだろうなぁw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:45:36 ID:3XFIHHiP0
7.0から10Homeにバージョンアップしたい
いくらかかる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:58:42 ID:TQyd6bYrO
DVD焼きアプリ「Suite」がアンインストール出来なくなったのがキッカケでレジストリを弄ってたら、OSが変になった
運良く、一昨日このアプリでバックアップ取ってたのを思い出して復旧中

ワクワクドキドキ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:09:40 ID:R/BXfoeU0
>>301
ダウンロード版UPGで4200円
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:58:04 ID:brDmvGEO0
>>301
そろそろ11が出るらしいよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:12:46 ID:R/BXfoeU0
>>304
日本語版は2月か3月頃だろう
いつもそんなかんじだ
英語版から遅れて半年ぐらい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:29:47 ID:3XFIHHiP0
レスありがとう
タイミング見計らってバージョンアップしまつ
ありがとうございますた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:16:45 ID:P1IwIJVO0
試用版でバックアップ取ったぜ、PCがおかしくなったら買ってやるフフフ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:56:18 ID:0DDUS1S50
シーゲイトのHDDを買ったら、
TIがタダで使えるって聴いたんだけど、
シーゲイトのサイト見てもそんなのどこにも載ってないよ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:01:48 ID:C63//OMb0
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:22:05 ID:AuxuwAor0
>>309
ごくろう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:14:44 ID:54NozsIx0
英語版で全然問題ないだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:23:04 ID:Ku8lo+jIO
どれに対するレスだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:14:41 ID:RnI6TrzF0
9が必要なくなったんですけど、
オクに出品しても大丈夫でしょうか?
ちなみにユーザー登録はしていません
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:14:55 ID:P696lPNt0
一応メーカーは中古禁止の立場だと思うがそんなの関係ねえ!
買った人間がどうしようと買った人間の勝手だからね
中古ゲームなんかでも騒動があったが他人の財産にケチ付ける方がどうかしてるってこと
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:48:48 ID:66zj8Ao20
今月から使用しはじめたんですが、増分バックアップ作成時
セキュアゾーンの容量が足りないといわれ中断されます。
足りないときは完全+増分を削除して新たに作ると書いてあるのになぜ・・・?
セキュアゾーンには完全+増分3つあるようで、これらを削除すればまだ余裕なはずなんですが・・・。
バックアップするドライブの総使用容量は140GB程度、セキュアゾーンは230GB程度にしています。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:53:46 ID:ek2F0Hgc0
>>315
太っ腹ですね!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:39:11 ID:FDjaPhl20
このソフトで
Cドライブ(OSとかシステムファイル)を外付けHDDに丸ごとバックアップ
それを新しいHDDに復元ってできますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:44:15 ID:eXjybKqQ0
はい
でも、新旧同時に接続できるなら、クローンの方が簡単
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:03:29 ID:FDjaPhl20
速レスd
早速購入してきます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:33:10 ID:d/dcZXkZ0
9を使ってるんですが外付けHDDにバックアップしたファイルからC(OS)を復元しようとすると>>276さんのように
>「選択した論理ディスクは使用されています〜
>再試行、再起動(推奨)、別のディスクを使用」とのダイアログがでます。
のメッセージがでます。プータブルCDは作成できたんですがPCのCD(DVD)ドライブが故障しているため外付けCD(DVD)ドライブしか動きません。
この場合外付けCDドライブをBIOS設定して復元できますか?
PCはこれです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015t6/spec.htm
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:40:09 ID:74FuIYo60
まず試してみたら? 外付けCDドライブの情報もないけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:07:47 ID:Q025Wyct0
>>318
クローンて何ですか?
true imageの機能にあるのですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:24:56 ID:ipNz8UsA0
>>322
天麩羅くらい嫁
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:51:56 ID:VQh8f3WM0
Cドライブだけのクローンってできないよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:21:13 ID:uJtKzDjE0
40GBのハードディスクの完全バックアップをとって、「ディスクの復元」で300GBのハードディスクに復元したら、復元先の300GBの総容量が40GBになってしまいました。
windowsの「ディスクの管理」で確認してもやっぱり40GBで、再フォーマットしても容量が元に戻りません。
どなたか容量を元に戻す方法がわかる方はいらっしゃいませんか?
使ったのは Acronis True Image Home の ver10 です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:30:57 ID:kYLYIt+P0
1年に1度買い換える
BTOで購入した構成の異なるPCで
クローンしたHDDを使い回しています。

MB等パーツが異なりますので
ドライバの上書きを重ねてしのいでいます。
ブルスク等数日に1度あります。

不安定なのはやはりそのせいでしょうか?


327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:33:54 ID:29IM0Gpi0
>>326
あたりまえw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:37:08 ID:+xAd8Jlr0
>>326
当たり前だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:38:02 ID:8sAXDgkw0
>>325
ワロタ
とりあえずKNOPPIXかなんかの起動CD作って、そこでフォーマットしてみたら。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:39:54 ID:29IM0Gpi0
>>325
HDDのメーカーHPにいってユーティリティ落としてHDDを物理フォーマット
331326:2007/10/25(木) 22:15:05 ID:kYLYIt+P0
解決法はないでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:22:25 ID:74FuIYo60
OSのクリーンインストールをして、様子を見たら?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:26:14 ID:I8dBc+dx0
         ,イ^i                  
                 ,イ::::  l               
                /::::::::   l              
               /::::::::::    {       /|     
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l    
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi      
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !    
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |     
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /     
              l:::      l         /   
         _ /,--、l::::.      ノ       l       
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \        
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \      
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \  
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l             
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |
/   `           /
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:27:39 ID:6GUcm+Am0
耳がdj
335326:2007/10/25(木) 22:29:20 ID:kYLYIt+P0
ビジネスソフトが多いので簡単には出来ません
元の環境に戻すには1週間以上かかります。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:46:39 ID:8sAXDgkw0
>>335
ブルスクが頻発しても差し障りがあることに違いはないだろがw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:17:22 ID:uJtKzDjE0
>>329
>>330
両方試してみましたが、容量は40GBのままでした。
他に何か方法はありませんか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:19:51 ID:29IM0Gpi0
>>337
いやぁどうやったらそんな症状が出るのか
普通にバックアップから新しいHDDに復元してもそんな症状なったことないから^^;
もうCMOSクリアぐらいしかしらん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:20:19 ID:xYHTO+o30
MBRも書き換えた?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:20:46 ID:+xAd8Jlr0
>>335
安定した環境をとるか、何時落ちるかドキドキの環境のどちらを選ぶ?
1週間以上かかっても俺は安定した環境をとるな。
だってそうだろ、ビジネス関係だったら明日提出とかのデータ何時間も
かかって作り終わる寸前に落ちたら頭真っ白になるぞ。
まっ俺じゃないからいいか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:22:53 ID:eJPuAq+h0
>337
倫理ドライブの削除とパーティションの削除
2段階必要。片方しかしてないんじゃね?
TIのHDDの管理→新しいディスクの管理でも細かくできるっしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:28:54 ID:8sAXDgkw0
>>341
>倫理ドライブ

すげーな、そんなドライブでてたのかよw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:29:06 ID:uJtKzDjE0
日立製だったので「Drive Fitness Test」で物理フォーマットしたのですが効果が無く、その後「PowerMax」で再度試したら300GBで認識されるようになりました。
無事解決する事ができました。
お二方ありがとうございました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:33:08 ID:29IM0Gpi0
あ〜もとが40GBと300GBだからLBAが違うからじゃねぇ〜かな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:33:17 ID:3siGXMGr0
>>342
エロ画像が入ってないドライブかな?w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:12:58 ID:oIafZqxW0
TI9で作ったバックアップファイルをTI10で復元(Cドライブ)しても平気?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:22:28 ID:DGrJGy3U0
>>341
>倫理ドライブ
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ___,,,...-‐''"| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l 
 ̄7     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  i      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l
 .|   .|   | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 |   |   | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 |   |   | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/        /             /``
ニ二二i -二ニ---、     /               /
________________ンー|.|     /            /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐   /
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:24:43 ID:0wLXvXjR0
(゚听) ツマンネ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:35:02 ID:dItvThKc0
倫理ドライブage
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:43:14 ID:XJDEZbXd0
いやらしい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:35:17 ID:YvJE/CoB0
6〜7年前の古いHDDが4個あって20GBとか30GBなんだけど
そういうものに復元してみたら全部動いた。
何やら生き返らした気分で感動したよ。ひまなときはこういう遊びもいいもんだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:36:19 ID:lgPmRkbv0
その頃のHDD、今うごかすとものすげえ動作音にびびるよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:41:13 ID:clk1GXWG0
うちも5Gのがありますよw MacOS6.5だったかな?
ギギギガッガッブブブーガッガッガー!!とけたたましいですw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:19:39 ID:7LEVHO450
パソコンを買い替えたのでデータを丸ごと引っ越したいのですができますか?
バックアップのなかにCPUはこれでマザーボードはこれ、みたいな情報が入ってると
新しいパソコンにデータを移したときに不具合が起きないのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:22:54 ID:6XzrYm6F0
>>354
ドライバーが何かから勉強始めようか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:26:50 ID:iTxWuj+V0
>>354
Windows環境そのままじゃなくってあくまでデータ(エロ画像・エロ動画など)のみ?
だったら聞くところが違う。
古いPCのハードディスク外せるならそれを繋げてドライブに見せるものとか
同時に起動できるならUSB同士でつないでファイル転送するケーブルとか安くである。
このソフトでもデータのみのバックアップは出来るけど、なんらかの外部媒体がいりますよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:59:22 ID:Uqgqovqr0
TrueImage10 ダウンロード版を買ったよ。
会員登録したら500ポイントくれる。
それでTI 10DLを注文、振り込み方法はコンビニ決済(振り込み料無料)
\4200−500で\3700で正規が買えるから安い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:05:01 ID:opSUFufg0
Acronis True Image 10 Homeなんですが、DVDサイズで分割でイメージを作成し、
ライティングソフトでDVD-Rにファイルを書き込もうとおもったら、
「ディスク容量サイズを超えているので、書き込めない」という
趣旨のメッセージが表示され書き込めません。

作成されたファイルの最大サイズは 4,550,820KB(4,660,039,516バイト)です。
ライティングソフトは、B's Recorder GOLD BASIC 7とCDBurnerXP_4.0.015.277です。

イメージの作成は、ブートCDから、物理的に別なドライブ(NTFS)に作成しました。

よろしくお願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:41:46 ID:sIQ1gDyc0
>>358
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G8&ID=595
http://www.bha.co.jp/products/gold9/comparison_seet.html

GOLD9だと、1ファイルあたり4GB以上のデータ書き込み対応しているので、
書き込みできるのでは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:29:49 ID:NlvRupFz0
>>359
逆に言うとGOLD9じゃないと4GB以上のファイルは書き込めないということか…

>>358
その 4,550,820KBを4つくらいに分割すれば書き込めるんじゃないかな?
俺の場合、TIでは 1GBずつ分割している。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:51:38 ID:3a8e5Cis0
3.8Gに分割汁
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:00:22 ID:4d+gus4p0
ブータブルCD、完全版で起動すると外付けは認識するが内蔵HDDを認識しない…
セーフ版で起動すれば内蔵HDDは認識するがUSB外付けHDDは認識しない…(これは仕様通りだが…)

どうすればいいのだろう。このままだとHDDがあぼーんしたとき復旧できない。
(Windows上でCドラを復元するのは不可能だろうし)
当方、Inspiron 530s。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:11:30 ID:f9KkmtKL0
>>362
BartPE
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:12:59 ID:fOi7ERwV0
>>362
[6767694]k-415 さん 2007年09月17日 22:38
>例えばですが、530を購入したとしてその内蔵のHDDを取り外し、
>取り外したコネクタに5150Cの内蔵HDDを接続して起動したら5150Cで使用していたOSが起動するのでしょうか?

その方法より、以下の方法が簡単だと思います。

今の5150CのHDD全体をTrue Image(別途購入)でバックアップ。
新しく買った530(OSはWinXPを選択)のHDDに復元。
ただ、530のハード・ディスク・コントローラーは「ICH9」のため、
True Image製品版のブータブルCD起動では内臓HDDを認識してくれないので、
Windows PE 2.0 に Acronis True Image を組み込んだCD-Rを作る必要があります。

【注意】
今の5150Cのシステムが壊れていた場合、
530のリカバリディスクでOSの再インストールになります。
[6767730]k-415 さん 2007年09月17日 22:43
補足です。

今の5150CのHDD全体をTrue Image(別途購入)でバックアップ。

外付けHDDとかDVDメディアとかに。
[6770523]かじょ さん 2007年09月18日 19:05
>内蔵のHDDを外付けHDDとして使用できるのですね!なるほど〜。
簡単に出来るのかわかりませんが、調べて見ます。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/18/news075.html
こんな感じです。私も重宝しております(^^♪「
365358:2007/10/27(土) 20:23:56 ID:opSUFufg0
>>359-361
どもです。あちこち彷徨って、同様に「ライティングソフトの制限っぽい」までは
辿り着いたのですが、検証できる環境が用意できません。後日、ソフトを準備して
から確認してみます。

>>361
3.8Gって、何かポイントなんですか?

NASにおいてあるバックアップなので、これ以上の手間はかけれられないと
思うので、分割するってのは、やめておきました。ヘタレで申し訳ない。

みなさん、どうもありがとうございました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:16:11 ID:BkP9ABZa0
検証もなにも
B's Goldは8以下のVerだと4GBオーバーのファイルの書き込みはできないって
そのまんまサイトに載ってるじゃないか…。
おとなしく対応したVerを買え。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:38:18 ID:N91iHzzPO
TI11英語版ぽちった

リカバリー時にICH8R(965)の復元先のOSのRAIDボリュームが認識できず、見えないorz
TI10なら正常にリカバリーできたのだが
SATA HDDのTI11アーカイブからRAIDに復元するケース
IntelのMatrixとChipsetドライバーは最新
OSはVista32

Wildersの英語フォーラムでも古いチップで似たような投稿がちらほら
後継ビルドにて対応かも

レスキューCDとか、別のXP自体を復元できるかどうか、XPからVistaを復元できるかいろいろやってみるが
ダメならとりあえず本家の人間がシステム情報と不具合を送れと指示しているから
メールでコンタクトしてみる

TI11のビルド8027は待ちかな

ICH9でなければ、TI10でも十分とも思う

チラ裏
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:43:54 ID:yvbPfolS0
まー 自己レスしているとおり
10で、使っていればいいと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:07:43 ID:TGWbDLL90
>>367
元からRAIDには正式対応してない>TI10も11も
ダイナミックディスクにも正式対応してないんだしなぁ

新しいビルドで対応してくるかどうかは怪しいだろう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:48:21 ID:ihdjXDtD0
ダイナミックディスクにはHomeでは対応しないだろう
Workstation/Server版の利点が薄れる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:03:10 ID:Apry9MZc0
>>370
(´・ω・`)ショボーン
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:09:11 ID:z1HPeFJy0
>>365
imgburn使えばいい。
ttp://www.imgburn.com/
日本語じゃないと、というアレルギー持ちなら
ttp://www.nihongoka.com/imgburn.html

質の高い無料のソフトがあるんだから、質の悪い有料ソフトを使う
意味はないよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:58:36 ID:w2ML9mxr0
TI10Homeなんですが、ブータブルメディアの作成で、USBメモリーを指定しました。
そしてBIOSで起動順位一位にUSBメモリーを指定し再起動したのですが、
Missing Operating Systemとなって先に進むことができません。
何が問題なのでしょう?皆さんは、USBメモリーからTI10を起動できますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:28:31 ID:/clfU1C10
USBメモリによって出来るのと出来ないのがある
64Mとか128Mの古い目のは成功率高いかな?
これサイズの問題というよりも新し目のUSBメモリは
セキュリティゾーンとか認証機能とかデバイスレベルで
拡張してるらしいんだけど、そういうのがついてるのは
ブートに対応していなかったりするらしい

まあTIが駄目でもFreeDOSはブート出来たりと
わからない事が多いんだけど…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:55:36 ID:onEDr3uP0
>358
Acronis True Image 10 HomeはDVD直接書きに対応してるから
ライディングソフトはいらないじゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:31:20 ID:/XgIjm+C0
細かい突っ込みですまんが「ライティング」な
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:36:35 ID:xMYgA2pl0
英語のスペルは正しいのに惜しかったな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:44:37 ID:onEDr3uP0
>376
ごめん。乗車はできないね。
379358:2007/10/28(日) 12:14:46 ID:Cc7PxqXL0
>>373
自分は、ここを参考に作った記憶が…実際の手順は忘れちゃったので、申し訳ないです。
TIをBartPEに組み込んだんだったかな?
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html

>>366
>おとなしく対応したVerを買え。
別ver(ソフト)で解決したら「検証完了」という認識だったです。
そうするつもりで書いたのですが…伝えられなくてごめんなさい。

>>372
どもです。
参考にあげていただいたソフトや、他のソフトも使ってみたんですが、テスト焼で
NG出されたりして、あまり設定をつめていません。
途中からら「imgファイルにして、書き込めば?」とかも試してみたり…と、
※余計な手間は避けたかったんですが、単純に興味本位で…。

よくありがちな「ファイルサイズから4GBを引いたファイルサイズのイメージが
作成される」という結果でNGでした。ただ、これも仮想ドライブでの判断なので、
実際のメディアに焼きこんで確認してないです…。

今後は、>>375さんの意見も参考にして、バックアップのルーチンを見直してみます。
USBの書込型ドライブもあるので。
※通常のルーチンは、
1.USBもしくは内蔵CDでTI10のBOOT-CDで起動、
2.内蔵HDDをNASにバックアップ(この時「DVDサイズで分割」
3.NASにできたファイルをMD5ハッシュを作成して保管
4.念のために3のデータを別のNASにバックアップ
5.別NASにバックアップよりも、DVDメディアに保管してたほうがいいかな? ← 今回ココ。

TIっていうよりも、ライティングソフトネタな結果で、スレ違いっぽいのはご容赦ください。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:19:59 ID:Mjsib76u0
ダウンロードのUPG版と乗換優待版って同じなの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:38:13 ID:f3ee0yvY0
中身はすべて同じだった気がする。
ファイルサイズはすべて111,178,096バイトだね。
ダウンロード版のUPGが500円割引で3700円は安いな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:34:10 ID:qyAU61w80
>>373
俺、BUFFALO 1GBの安いやつ使ってるけどUSBブートできるよ
ただWindows標準のフォーマット使って作ってもブートできなかったんで
専用のツール使ってフォーマットしたらブートできるようになった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:29:44 ID:HC39L/z+0
うわぁぁぁぁぁ…。
True Image9.0ダウンロード版のインストーラ間違って消したぁぁ。
もうダウンロード回数残ってねぇぇぇえぇ…。
終わりか?もう終わりなのか?こんな簡単に終わってしまうのか…。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:00:17 ID:GMUGFvSD0
(-人-)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:04:02 ID:K1VwpqJE0
Code Ash to Ash 発動
_(⌒▽⌒)ノ彡☆ばんばん!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:37:19 ID:D+atvc0j0
>>383
True Image9.0のインストーラが入っている状態のバックアップイメージはないのか?あればイメージのマウントから取り出せるだろ
ベクターだかソースネクストだかどこで購入したか知らないがプロトンから落とせばいいだろ
ttp://www.proton.co.jp/support/download.html
シリアルあれば使えるだろうに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:21:38 ID:shlMMmvjO
アップデータ=インストーラ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:57:22 ID:kA/6bDGf0
>>383

力になるかわからんが先日TI 10DL版を購入したとき
下記のメールが届いた。

[ダウンロード可能期間](TI 10DLの場合)
初回ダウンロードした日の翌日から7日間有効

※上記の期間を過ぎても購入日から1年間以内であれば再度サーバから
 ダウンロードいただけるよう手配いたします。
 
 ダウンロード可能期間が過ぎてから、再ダウンロードが必要となりました際には、
 このご案内メールに返信頂くか、注文番号、お名前、ご注文時のメールアドレス等
 を明記した上でメールをお送りください。
 
 なお、1年間を超えた場合は、対応致しかねますので、あらかじめお客様にて
 バックアップ等していただくようお願いいたします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:21:30 ID:I+7bF/vZ0
ソースネクストのPersonal 2では、イメージ内のファイルを編集したり、
増分差分バックアップ作ったりってできませんよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:33:28 ID:IL393mpi0
>>389
糞ースご愁傷様
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:41:02 ID:K1VwpqJE0
>>389
出来たら驚きだなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:58:25 ID:fjW004rB0
ここの人達は、HDD1台しかない場合、どうパーティションを分けてます?

320G C 100G  
   D 220G    こんなにも使わない。使う予定もない。
             C 40 D 60  でもよかったような。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:01:00 ID:I+7bF/vZ0
>>390
>>391
やっぱりできませんか。Personalは単にバックアップをするだけなんですね。
それじゃあ11の日本語が出るのを待ってます。
回答ありがとうございました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:14:46 ID:o+Gcd9hk0
自分はこうするかな。
C: 30G
D: 60G
E: 230G
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:21:39 ID:3raWDz8g0
>>381
サンクス
格安だから今のうちに買うわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:33:05 ID:ZczTTp160
HDD 1台でもパーティションは切らない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:02:38 ID:pIRPWMFA0
>>386
>>387
>>388

ありがとー!試してみる。ちょっと光明。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 05:21:30 ID:kjOZiWSc0
TI9Homeなんですが、TIにはあらかじめバックアックの設定・タスクを作っておいて
「今すぐ実行」で、ボタン一つでバックアップする機能がありますが
一々TI本体を起動させるのが面倒です。
ショートカットか何かを作って、それをダブルクリックするだけで任意のバックアップを開始できると便利なんですが
そういった事は可能でしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:22:01 ID:7hhABq8GO
%APPDATA%のAcronisのフォルダにスクリプトが出来るとかなんとか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:50:15 ID:kjOZiWSc0
スクリプトはありました
本体のexeにパラメータを渡せば出来る・・・のかもしれませんが、その為のコマンドが分からない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:34:40 ID:PINeKOUe0
>>374
なるほど。自分のUSBメモリーは4GBなので、ダメなのかもしれません。
IOデータのトートバッグです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:39:53 ID:Qzap8lnb0
「ディスクのクローン作成」について分からないことがあります。
これは要するに、ハードディスクの複製を作ることだと思います。
HDDを換装する時にこのコマンドを使うそうですが、
普通にパーティションを完全バックアップし、そのバックアップアーカイブを、
新品のHDDに復元するのと、結局は同じになるのでしょうか?
そこの違い、使い分けがよく分かりません。

HDDを交換する時、どっちのやり方がよろしいでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:44:39 ID:lRy84W+VO
イメージ保存用に別のHDDがいるかいらないかだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:51:10 ID:yZPccgeW0
>>402
クローンだとMBRもコピーしてくれたハズ
HDDを交換するならクローンのが楽
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:30:18 ID:4yrwIutY0
VistaをXPに載せ替えたいですが、一応Vistaも保存したいです。
Lanでつながった別のPCのHDDの\DのフォルダにVistaを保存。
この時にリカバリファイルとして保存。
別パターンでクローンファイルとして保存。

好みだと思いますがクローンの場合、復元した時に
ドライブレターのズレやMBR,xp時代のboot.iniのようなモノが
破壊されて起動できないケースはありえますか?

何に気をつければ起動できますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:26:27 ID:DHPUjJ4H0
これ1ライセンスとか5ライセンスとかいろいろ売ってるけど、
1台のPCにしかインストールできないように何か小細工入れてるの?

インストールしないでもCDで直接使えるってテンプレに書いているけど、
だったら、複数のPCを一つの製品で、全部バックアップ取れないかね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:30:08 ID:cSJGu6yq0
>>406
特に小細工はされてないけど、ライセンス違反だって書いてあるだろ。w

408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:32:55 ID:DHPUjJ4H0
>>407
インストールしないで、一回一回CDを入れて使うなら、ライセンス違反にならないでしょ?
良かった。ワンライセンスだけで十分そうだね。
ところで、機能制限版のやつでも機能的には十分なの?2千円程度で安いけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:53:28 ID:df4REtzD0
Cドライブのバックアップ取りたいのだが
凄く断片化してる、デフラグしてからバックアップ取った方が良い?
それともそんなの関係ない?

復元した後って断片化はそのまま残ってますか?
それtも無くなってますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:00:02 ID:jiuQjL8L0
>>405
Vista知らんけど昔はWindowsでHDDを認識させるとトラブルの元だったな。
クローン作るときはCDブートで、みたいな。

>>408
インストールしなくてもバックアップするPCの台数分ライセンス必要ってことになってるから
ライセンス違反だと思うよ。
まあモラルの問題だからユーザー同士でとやかく言うことじゃないし好きにすればって感じだけど

>>409
TI11じゃない限りは関係ない
配置変わるし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:01:00 ID:2evaWevy0
復元すると、バックアップ時に状態に戻ります
2度手間になるけど、2度バックアップしたら?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:15:06 ID:rzM8RibS0
>>410
TI10で断片化した状態で完全バックアップしたら、
断片化した状態、100%同じ状態でバックアップされないのでしょうか?
配置が変わるとはどういうことですか?
413402:2007/10/30(火) 18:19:04 ID:rzM8RibS0
>>403
両者とも別のHDDが必要ではありませんか?

>>404
完全バックアップしたものを復元する際は、
MBRの復元も選択できるので、Cドライブを完全バックアップする時に、
MBRも完全バックアップされています。
とすると、クローンと完全バックアップは、ほぼ同じなような気がします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:40:52 ID:lRy84W+VO
>>413
クローンは元のHDDから新しいHDDに直接コピーするけど
バックアップはさらに別のHDDが必要。
DVDに直接書き込むというならいらないけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:54:44 ID:QLgF4LJ/0
>>413 クローンだとHDD必須だが、バックアップはメディア選ばず。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:03:05 ID:x0Rnwhys0
結局、二通りのやり方で換装できるということでOKですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:22:49 ID:2evaWevy0
>>416
そう Personalじゃないなら、ネットワーク上にもバックアップできるけどね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:33:18 ID:/i8mDb+40
>>417
クローンではない方の、完全バックアップから新HDDに復元する場合、
Cドライブの復元のみでMBRの復元をしなかったら、
ブートの時とか、何か不都合が出ますでしょうか?

復元の際は、パーティションの復元とMBRの復元は二者択一ですよね。。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:27:43 ID:4yoGPrsG0
Acronis True Image 10 Home 1本買って3台のPCで使えますか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:40:08 ID:OWpHhFHN0
>>419
みんなで使えば何十台だって使えるぞw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:04:41 ID:FrkwQesh0
>>419
ライセンス違反ではありますが、問題なく使えます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:06:31 ID:UkjwewrV0
定期的にこのセールやっているのね。日本語版のTI11はやく出ないかなー

-----
■【過去最安】Acronis True Image 10 Home【あと2日】
ベクター過去最安もあと2日限り!カテゴリごと、フォルダやパーティション
単位、HDD丸ごとなど、様々なバックアップが可能な大人気ソフト。
                 ※キャンペーン期間:10月31日(水)まで
             [通常版]通常価格: 5,985円 →【特価】 5,380円
           [乗換優待版]通常価格: 4,830円 →【特価】 4,280円
        [アップグレード版]通常価格: 4,200円 →【特価】 3,880円
http://vafs.vector.co.jp/clicker/C26/E5/D6/A71030005/Utrueimage/
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:56:19 ID:2qT4X5bF0
体体体●                             
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                                     汁
体体体体袋袋袋●                         
体体体体袋袋袋袋●                        
体体体体袋袋袋袋●
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:01:17 ID:gkui2F0h0
>422
会員登録したらプロトン直販ダウンロードで500円引きのほうが安いよ。
425418:2007/10/31(水) 07:23:12 ID:K9iv7xup0
>>417
クローンではない方の、完全バックアップから新HDDに復元する場合、
Cドライブの復元のみでMBRの復元をしなかったら、
ブートの時とか、何か不都合が出ますでしょうか?

復元の際は、パーティションの復元とMBRの復元は二者択一ですよね。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:35:33 ID:yxNar5ab0
>>412
断片化した状態をバックアップすると断片化した状態で
復元されるからデフラグしてからバックアップした方がいいよ
ただ、HDDが老朽化している場合、デフラグの負荷でどうなるか
は分からんけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:40:47 ID:qqLFLnn60
O&O 使え。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:29:19 ID:MuCGkv5r0
デフラグソフトならPowerX PerfectDisk 8 Proをすすめる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:32:56 ID:aTq171Ay0
>>428
Diskeeperだろ?チンカス!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:36:37 ID:IyeTyCrG0
JK
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:37:31 ID:OcrfwNt40
そういえばさ、Linuxは断片化の概念がないからデフラグしなくていいらしいけど、
あれは断片化してるけど気にしないという意味?
それともホントに断片化しないようにHDDに書き込んでるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:44:32 ID:nP+47qsm0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:51:34 ID:OcrfwNt40
>>432
ありがとうございました。スッキリしましたw
書き込んだあと気づいたのですが、タイトルの似てる
【神速】 Auslogics Disk Defrag 【デフラグ】
と間違えていましたw
なんかデフラグの話になってたので気がつかなかったw

Linuxいいなぁ。Ubuntuのデュアルブートがうまくできればな・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:56:03 ID:q+Wqke5Q0
Vistaマシン買ったのを機に、10Homeを購入しました

ソフトをインストールする前などに、OSの入っているドライブごとバックアップしておくと、
もしも具合が悪くなったときにインストール前の状態に戻せるというので試したのですが、
復元してもソフトはインストールされたままなので??な状態です
テストに使ったソフトはIrfanviewという軽いビューアソフトです

何か根本的に使い方を勘違いしてたりするのでしょうか?
メイン画面からCドライブディスク全体のバックアップをとって、Irfanviewインストール後、復元したのですが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:12:39 ID:nP+47qsm0
文章通り読むと、復元されていないじゃないかな
もしくは、Irfanviewインストール後にバックアップとしか考えられない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:25:35 ID:QI2rSZ560
何か企らんどるなコイツ w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:15:03 ID:lEW9T+hVQ
そこで11の新機能、Try&Decideの登場ですよ
438434:2007/10/31(水) 19:41:51 ID:q+Wqke5Q0
なんか復元がうまくいってない気がしてきました

復元の設定をしていき、最後実行ボタン押すと10秒くらいして
「処理を完了するために再起動が必要です」、と求められます
でも再起動しても元のまんまヽ(´Д`;)ノ



最後の実行ボタンの出てる画面でこんなのでますが、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2個中1番目の処理(再起動が必要です)
パーティションの削除




2個中2番目の処理
パーティションの復元



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これのうち、上の処理しかおわってないのでは?とか思います
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:50:34 ID:vOLkFzDK0
www
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:51:19 ID:nP+47qsm0
折角だから、パソコンの構成を書いたら?
M/Bやドライブ、バックアップメディア等
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:02:35 ID:pi+ODkoM0
>>438
どうしてもうまくいかない場合は
ブートディスクから復元を試みては?
442434:2007/10/31(水) 20:24:45 ID:q+Wqke5Q0
マザボ:FOXCONNのG33M

ドライブ:WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

バックアップメディア:BUFFALO HD-CS500U2

あと、関係ないかもしれませんが、CドライブをVista付属のパーティションを半分に切る機能と
リカバリを何度か繰り返して460Gくらい→50Gにしています
ド初心者というか、なんか必死ですいません

>>441
とりあえずそれやってみます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:28:03 ID:pd6RPkgE0
>>442
>マザボ:FOXCONNのG33M

もしかしてDELL機?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:54:23 ID:SWc6k/9G0
たしかに、メーカー製なら、パーツ名じゃなくて、製品名を書くべきだな。

複数のパーティションがあるかどうかも質問者の発言じゃわからないし。
必死なのはわかるけど、実際の操作を伝えられるレベルに達してない感じが・・・。
ここじゃなくて、メーカーのサポートに聞くべきのような気がする。
サポート泣かせなタイプだと思うけど。>>440のアドバイスが無視されてるしね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:17:27 ID:kJPYptRw0
チップセットがあたらしすぎるんじゃぁぁぁぁ
G33とか
TrueImage 11 Homeでも買えやぁぁぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:18:02 ID:J5vGnU0IO
>G33
また未対応チップセットか
セーフモードじゃないと以下略
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:20:19 ID:MuCGkv5r0
Windows PE 2.0を導入すればOK!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:31:46 ID:SkeGe2/y0
この製品を買おうか検討中なのですが、ちょっと質問です。
DL版じゃなくCD版を買えば、「ブータブルメディアの作成」の必要は無いと考えていいのでしょうか?

体験版を試したところ、かつて他の方も言っていたライティングソフトの不具合があるようなのです。
その方はライティングソフトをアンインストールしたようですが、面倒なので作らなくてもいいのかな、と。
どなたか、回答お願いします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:55:14 ID:MuCGkv5r0
>>448
製品CD自体がブータブルメディアになっているので、新たに作成する必要はありません。
ただし、アップデータが配布されビルド番号が変わったときなどは新たにブータブルメディアを作成した方がいいかもしれませんね。
450434:2007/10/31(水) 23:00:32 ID:q+Wqke5Q0
ブートディスク使って、セーフ版で起動させれば進めました
Windows PE 2.0も自分にでも扱えそうなら試してみたいです
相手してくれた方どうもでした
機種はDELLであってますよー、Inspiron530sです
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:14:08 ID:mMMPevIG0
基本的には、作成は要らない。
ただPCが新しいチップセットを使っていたら
Windows PE 2.0とかBartPEとか作らないといけない。

あ、でもその場合他のソフトで焼くから関係ないか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:42:22 ID:SkeGe2/y0
>>449さん、451さん
回答ありがとうございました。
あぁ、アップデータが配布されると困るかもしれないんですね。
BartPEとかもちゃんと読んで参考にさせていただきます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:03:01 ID:BxTM1LLx0
DynaBookT6を使っていて、HGSTの5400回転80GBに換装を考えているのですが
Personal2でドライブイメージを外付けHDDケースに入れた換装用HDDに移して
本体に入れて復元すると80GBのものとして認識されますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:13:35 ID:OH/XWA3O0
>>453
それは、TIの話しではありません
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:40:39 ID:BxTM1LLx0
ああ、MigrateEasyってソフトがあるのですね。
失礼しました
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:45:20 ID:OH/XWA3O0
いえ コピーは出来ますが、認識するかは本体の問題と云うことです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:46:15 ID:S1RtFWEi0
>>434
とりあえず“バックアップ アーカイブの参照とベリファイ"の
“バックアップ アーカイブの参照"もしくは“イメージのマウント"をして
バックアップの内容を確認したらどうだ?

Irfanview なら普通にインストールすると
 C:\Program Files\IrfanView\
が出来ているはずです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:25:35 ID:80pKCaiQ0
>>434
え〜 ちゃんと出来てんじゃないの?

試しに、影響ない範囲でデスクトップに変更を加えて(例えばテーマを変えるとか)
で、再度イメージを復元してみれば?
加えた変更が無くなってれば、イメージがちゃんと復元されたということでしょ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:11:55 ID:9jXQ4ZUl0
>>417
クローンではない方の、完全バックアップから新HDDに復元する場合、
Cドライブの復元のみでMBRの復元をしなかったら、
ブートの時とか、何か不都合が出ますでしょうか?

復元の際は、パーティションの復元とMBRの復元は二者択一ですよね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:51:11 ID:3x4Wxrkn0
>>459
完全に新品の、一度もWindowsに繋いでFDISKの起動/署名してないHDDだとMBRにブートローダーが入ってないので
起動しても左上にカーソル点滅で停止する
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:25:51 ID:OhZ83fWT0
>>460
再インストール時に完全にHDDのCドライブをフォーマットしたのですが、
その再インストールは失敗し、再インストール前のCドライブの完全バックアーカイブを
復元して元の状態に戻しました。その時、MBRの復元はしませんでした。
完全にフォーマットしたのに、この場合、どうして起動ができるのでしょうか?
フォーマットしたのでブートローダーが入っていないのでは???
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:06:05 ID:2lx0JPrsO
フォーマットじゃMBRは書き換わらないよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:17:14 ID:rDK6QlUn0
P35とかG33に対応するのはいつ出るの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:19:25 ID:hgMwr3x00
>>463
正確に言えばICH9系対応だろ?
11 英語版なら対応してんじゃないか?
日本語版の11は来年2月か3月頃だろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:37:38 ID:77aplnGgO
ICH9系に非対応というのは どの部分?

CD起動してHDDの完全イメージを毎回作成してる自分には無関係?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:41:06 ID:hgMwr3x00
>>465
ICH8でも9でもAHCI絡みでブータブルからHDDドライブを認識しないことが
あるのは何度も出てきてるだろうに・・・
認識してくれて正常動作してるやつは関係ないだろうよ
467465:2007/11/01(木) 15:46:26 ID:77aplnGgO
>>466
そういうコトだったのね。サンクス。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:35:11 ID:rDK6QlUn0
>>466
そうか、そんならPC買った時に初期設定後にとったバックアップファイルを、
ちょっとOSの起動がおかしくなったんで戻すときは10でも桶なのね、サンクス。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:36:16 ID:InNcldEd0
廉価版って具体的にどの機能がないんですか?
どっかに機能比較の詳細って書いてますでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:39:33 ID:c5Pj/yYw0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:42:02 ID:InNcldEd0
>>470
ありがとうございます。
結構制限ありますね・・・
やっぱ10を買うのが無難ですかね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:46:50 ID:InNcldEd0
ああ、後、スリムパッケージってありますが、これは何が違うんですか?
通常版よりも少し高いですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:14:36 ID:l/JlNkKK0
DELLのInspiron530(チップセットはIntel G33 Express)利用者です。
AcronisのTI10Homeかソースネクストのpersonal2を購入しようと考えていますが、
どちらも「Intel G33 Express」に対応していますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:25:58 ID:rDK6QlUn0
お前は7〜8個上のレスすら読めんのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:06:21 ID:aBXDdmzc0
デフラグのあと3.2GBのTIBファイルに増分バックアップしたら874Mも増えた
こんなもんかぁ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:10:47 ID:9bz1v+uf0
TI11日本版早くでないかな♪
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:15:32 ID:aoENKF/g0
TI10でバックアップしたフォルダは、別のTI10をインストールしたPCでも復元できるのでしょうか?
同じマザボ、同じBIOSというのは、Cドライブのみの話で、
フォルダやファイルとかは普通に別PCでも復元できますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:47:55 ID:sMJqc7w30
うん。ただのデータなら問題ないっしょ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:35:43 ID:jMSklPQ80
急に『現在使用中のアプリケーションが使用しているか、不正なセクタを含んでいるため論理ドライブC:の
バックアップが作成できません。』が来るようになった……
チェックディスクしても問題ないし、タスクマネージャから目に付くもの全て終了させたら動いたけど
毎回この作業は苦痛だ……
保存先は完全バックアップ用+倉庫扱いの外付けHDDなのに何で突然
このプログラムが邪魔するとか何かそういう事分かる人いたらアドバイスお願いします
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:19:48 ID:lBuSSU3s0
TrueCryptで暗号化ドライブをマウントしてた時にそんなメッセージを見たような気がする。
あと、セキュリティソフトでクライムウェアの監視とか不正変更の監視とかオンにしてる時にも見たかな。
と言ってもTrueImageとは関係ないソフトで見たことがあるというだけなのですが・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:30:00 ID:cWXSnU1f0
>>479
終了させたうちのどれかが犯人だと判ってるジャマイカ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:30:43 ID:jMSklPQ80
>>481
確かにそうなんだけどさ……そんなドライブを監視したりするようなソフトを
入れた覚えもないし、何か直せるものなら直したいしと思って

まあまずは特定させることから始めなきゃな
483367:2007/11/02(金) 20:13:28 ID:ubX6yolL0
TI11の英語版をポチッて、リストア時にRAIDボリュームが見えないと困ったものです。

Webからサポートに連絡したら、非公式ビルド8048のレスキューCDのISOイメージをダウンロードして、CD-Rに焼くよう指示が来ました。
PC起動時にこのレスキューCDから起動すると、パーティションがあっさりと認識されて復元することができた。
当面はバックアップはビルド8027で、リストアはビルド8048のレスキューCDで回復すれば大丈夫かな。TI10のイメージも復元可能。
ICH8Rでの環境。

なお、当方、Bart PEの関係は詳しくない。

英語が詳しくなければ、「I can't restore by Acronis TI 11 ! I want the latest build 8048」でも通じると思う。

以上、チラシの裏。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:27:01 ID:7FW+zl5z0
以前、TI10で完全バックアップをHDDに落とすのはCドライブ等のシステムだけでいい、と言われました。
マイドキュメントなどのデータはその都度、DVD-Rに焼けとのことでした。
この場合、DVD-Rに焼くというのは、TI10作成したイメージをDVD-Rに落とすことを言うのでしょうか?
それとも光学ドライブなどにバンドルされているライティングソフトなどで、
普通にそのままDVD-Rに落とすのでしょうか?

具体例
映画DVDをISOファイルとして、マイドキュメントに保存しております。
これをバックアップとしてDVD-Rに落としたいのですが、
TI10で完全バックアップのイメージファイルとして落とすのか、
ライティングソフトでISOファイルのまま落とすのか、どちらがベターでしょうか?
宜しくお願いします。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:41:38 ID:wSTZUvLw0
ISOファイルがあるんならDVD-Rじゃ全然足りないんじゃないの?
漏れは普通に外付けHDDの保存してるけど、TI10のイメージにする必要なんてない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:45:10 ID:+EiN4jxn0
>>485
外付けHDDにISOファイルのままライティングソフトで書き込むということでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:45:33 ID:wwFcn/2y0
> DVD-Rに落とす
ゆとりだなぁ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:52:10 ID:+EiN4jxn0
>>487
何がおかしい?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:57:52 ID:ourY3RaK0
DVD-R(´・ω・) カワイソス
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:03:06 ID:+EiN4jxn0
CloneDVDで片面一層に圧縮しているから、DVD-Rで保存できるんだが・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:08:10 ID:WOQNYWEJ0
>>488
なにがおかしいって述語がおかしいw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:08:26 ID:dL9TbyVk0
釣りだと思うがデータはCloneDVDじゃ圧縮できん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:10:01 ID:+EiN4jxn0
>>491
どこがおかしい?国文法は得意だから、指摘せよ。

>>492
映画DVDのISOファイルと言っている。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:18:39 ID:1V2LgRtn0
何のためにTIイメージで保存するのかが全くわからん・・・
DVDをISOでハードディスク内に保存する意味って何だ?
またすぐに見るためか?
CloneDVDで圧縮したということは元のDVDあるんだろ
必要なときに吸い出せばいい
バックアップする必要を全く感じない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:21:23 ID:+EiN4jxn0
>>494
DVD-Rに焼いた映画DVDは記録面を紫外線に当てないよう気をつけても、
所詮DVD-Rですから、いつ読み取れなくなるか分かりません。
したがって私は、CloneDVDでDVDの複製を作るのと同時に、
マスターディスクの片面一層に圧縮したISOファイルも保存しております。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:22:11 ID:+EiN4jxn0
マスターディスクの→マスターディスクを
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:31:52 ID:mbFybWCP0
もういちどよく自分のやろうとしてること考えてみなよ。
どっかおかしいと思わないか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:34:22 ID:1V2LgRtn0
いやだからマスターから必要なときに吸い出せば良いんじゃないの?
マスターが破損する可能性は高くないと思うんだよね

マスターをどうしても傷つけたくないとか言う意図?
なら保存方法間違ってる気がする
CloneDVDなんか画質劣化するんだから素のイメージを保存すべき
それならTIでバックアップするのも良いんじゃない
自動的にサイズ分割もしてくれるし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:19:39 ID:siHmJ9vf0
バックアップのやり方なんて人それぞれだからいいんだけど、頭悪いやり方してるよな。
俺ならマスターから無圧縮でHDDに落としてそこでお仕舞だが。
わざわざ圧縮する意図がわからんぜ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:28:24 ID:jtJpizsQO
DVDが読めなくなる可能性があるからバックアップ取るってのはわかるけど
TIでやる意味はないだろう。RARでリカバリレコードつけておくとかすればいい。

#D&Dで焼けるライティングソフト使ってたら「落とす」とか「落とし込む」でもいい気がするが…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:49:23 ID:csOYZHkM0
誰も、触れてないがHDDも壊れる というか、動かさなくても、ヘッド固着で読めないとか、普通にあるけど?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:21:43 ID:3KtFj0Gz0
あと、映画DVDて・・・そんな門自慢されてもな。
マスター所持してないと私的コピーの権利は主張できんぞ。
で、マスター放棄すると、当然、コピーの所持も違法になる。
TV放送のDVDなら画質の時点でバックアップの価値すらないな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:59:31 ID:hflQBqKO0
このAcronis True Imageの購入を考えているんですが、ひとつ心配があります

使用しているOSがWinows 2000で、最近のソフトはほとんど
SP4までアップグレードした状態じゃないとインストールできない点です

今は最新の状態なのですが、もしHDDがクラッシュして復元したい時、
これをインストールして戻そうにも、まずSP4にしてからじゃないとダメなんでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:37:28 ID:CGdolDO90
リカバリをブータブルCDから行えばok
というか、HDDがクラッシュした場合そうするのが普通だと思う

ただ、w2kだとBartやVistaPEに逃げられないんだよなぁ・・・
体験版でもリカバリーディスクって作れたっけ?
作れるんならそれで動作するか確認してからのほうが良いかも
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:12:43 ID:j4zi1aZZ0
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 20:45:10 ID:+EiN4jxn0 (PC)
>>485
外付けHDDにISOファイルのままライティングソフトで書き込むということでしょうか?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 20:52:10 ID:+EiN4jxn0 (PC)
>>487
何がおかしい?

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 21:03:06 ID:+EiN4jxn0 (PC)
CloneDVDで片面一層に圧縮しているから、DVD-Rで保存できるんだが・・・。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 21:10:01 ID:+EiN4jxn0 (PC)
>>491
どこがおかしい?国文法は得意だから、指摘せよ。

>>492
映画DVDのISOファイルと言っている。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 21:21:23 ID:+EiN4jxn0 (PC)
>>494
DVD-Rに焼いた映画DVDは記録面を紫外線に当てないよう気をつけても、
所詮DVD-Rですから、いつ読み取れなくなるか分かりません。
したがって私は、CloneDVDでDVDの複製を作るのと同時に、
マスターディスクの片面一層に圧縮したISOファイルも保存しております。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 21:22:11 ID:+EiN4jxn0 (PC)
マスターディスクの→マスターディスクを
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:11:38 ID:oi9US6Wm0
今更ながらスリムパッケージの意味を知ったが、ただパッケージが薄いだけなのなw
意味ねぇー
販売する方は場所とらなくていいかもしれないけどさ〜
しかもスリムの方が高いってどういうことよ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:25:41 ID:ZZnU3atl0
>>505
>国文法は得意だから、指摘せよ。
日本人はこんな言い方しないよな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:41:10 ID:1MNjazxb0
おつむが弱いんだろうな。
可哀相だから放っておいてやれよ‥。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:57:25 ID:OOrufhqO0
Cドライブのバックアップを取りたいのだが
その前にデフラグしておこうと思う

通常起動した状態でデフラグするのと
セーフモードで立ち上げてデフラグするのとではどちらが良い?
みんなはどうしてる?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:01:13 ID:wcUzSpFD0
>>507
述語が違う、というから指摘せよ、と言っただけ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:46:59 ID:3m71+f+90
>>503
古いとドライバ類、対応済みだからOKだと思うよ
俺の場合、だいじょうぶだった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:09:56 ID:nSZOSjE30
質問させてください。
Acronis True image 10 Homeを使用しています。

完全バックアップでアーカイブの作成を行う際、
アーカイブ作成の完了後、アーカイブ保存先のフォルダを確認すると
MyBackup××(←×は数字)というファイルが7つも作られていました。
1つのファイル容量上限が3.99GBのようですが、
どうしてこんなにMyBackupが作られるのですか?
7つも作成される割に、それぞれのファイルの違いがよくわかりません。

また、アーカイブから復元する際はどのMyBackupから復元すれば良いのでしょうか?

環境はwindows XP HomeEdittion SP2、
HDDは100GBで、メモリは512MBです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:27:25 ID:704Udd9p0
全部残しておかないとダメ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:43:44 ID:nSZOSjE30
>>513
レスありがとうございます。
消すのは怖いので残してあります。
バックアップする容量が多い場合にたくさんファイルが作られるのですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:03:44 ID:aZwT7f+y0
>>512
ヘルプから引用
アーカイブのサイズが非常に大きくなる場合は、アーカイブを複数のファイルに分割することができます。
これにより、アーカイブを分割して複数のリムーバブル メディアに書き込むことも可能となります。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:16:51 ID:nSZOSjE30
>>515
ごめんなさい!ヘルプに記載されていたんですね!
分かりました。ありがとうございました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:48:56 ID:bjGl/Jho0
microsoft virtual PCとTI10で、仮想PC(windowsXP)の復元やバックアップはできますか?

ためしに、仮想PCでTrue Imageのboot diskで立ち上げました
しかし、データの復元ウィザードの、バックアップアーカイブの選択で
物理ハードディスクが表示されません
virtualPCの設定で物理ハードディスクは指定しています
解決方法があれば教えてください
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:51:06 ID:HIDqpEkn0
G33チップセットに対応しろや。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:52:00 ID:HOLIFxXA0
なんでこのスレ、変なやつがわけのわからん質問するんだ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:55:55 ID:YBXMlqS00
>>517
TIは必要ない VPCのイメージファイルのみ、コピーすればいい
521517:2007/11/03(土) 22:58:55 ID:bjGl/Jho0
>520
isoにして仮想ドライブから認識しました
今回の目的を補足すると、OSのクリーンインストールが目的なのですが、
仮想PCでTIイメージが作れれば、物理PCで別作業が出来るだろうと
試しているところです

VPCイメージはフォルダ指定をしただけなんで理解できませんが
アドバイスありがとうございます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:20:55 ID:YBXMlqS00
そこに、TIは必要ないし噛ませると、マイドキュメントが肥大化するだけ(違うかな)
あと、イメージは標準だとマイドキュメントに作られるけど、別のドライブに作った方がメンテが楽
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:12:57 ID:PvX0unQY0
事例報告です。
以下のRAID環境で、TI10Home(ビルド4942)のリカバリマネージャから、
システムパーティション全体のバックアップと復元が問題なくできました。
・WinXP
・オンボードRAID(ICH8R)
・HDD*2のRAID0 C(システムパーティション)、D(ここにセキュアゾーンあり)
・HDD*2のRAID1 E(データ)
セキュアゾーンはEに作りたかったのですが、空きが足りませんでした。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:26:03 ID:ZBLiBrhs0
ぶっちゃけノートPC以外セキュアゾーンなんてイラネ絵
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:41:48 ID:N8PSAO0o0
>>524
禿同!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:28:37 ID:jV/HgPtc0
もともとのパーティションが、C:10GB、D:20GBのノートを
C:20GB、D:10GBに変更して使用しています

この状態でバックアップを取っていた場合、もしHDDクラッシュにより
新しいものに交換し、パーティションがもとのサイズになっていても
今の状態に復元できるんでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:00:22 ID:araDZJGX0
はい 同じ容量のものでしたら、そうなります
また、変えることも出来ます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:18:32 ID:wHQ2zFpz0
復元先のパーティションサイズを変えられるのはHD革命と違うところだね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:20:28 ID:GeelqLi80
早くG33チップセットに対応しやがれですぅ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:34:53 ID:LXPW7akYO
もうそろそろ新の発売されそうだから待とうかと思ったけどアップ版じゃない普通のが6200円で特価だたから買ってきちゃった・・・お買い得だおね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:36:19 ID:N8PSAO0o0
>>530
お買い得じゃない wwww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:41:46 ID:LXPW7akYO
最安でも七千円くらいするおに?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:56:13 ID:9D6Tk7ft0
>532
Seagate DiscWizardはTrueImageのフリー版
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:10:09 ID:araDZJGX0
シーゲートは、使ったこと無いな
http://maku.ms/2007/nov/03/04_macbook_hdd_design_flaw.html
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:58:32 ID:9D6Tk7ft0
>534
珍しいね。Win系でHDD増設するときはSeagateか日立使うことが多いのに。
増設したことない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:24:06 ID:LZ7el6l1O
でも海門のHDDじゃないと使えないんだろ?しかも機能限定されてんじゃないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:08:38 ID:BjEiYUed0
>536
HDDに関してはもちろんそう。SeagateかMaxtorじゃないと起動時のチェックではねられてそのまま終了。
機能限定は、少なくとも増分/差分バックアップはできないな。
538537:2007/11/05(月) 01:10:26 ID:BjEiYUed0
あ、SeagateかMaxtorのが入ってないと駄目なだけで、システム側のが日立で増設Seagateでも問題ない。
USBなんかの外付けでもいいのかどうかまでは未確認。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:59:55 ID:c4jJVxxT0
HDDもそうなんだけどMBメーカーがバンドル採用したらユーザーとしても
安心確実に使えて良さそうなんだけどな・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:56:00 ID:8mg24uh70
>535
これ常識なんだ。初めて知ったわ。
TIの代わりになるほど優秀なの?
とりあえずDLってみるけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:11:18 ID:e5VYBlse0
レスキューメディアを作りたいのですが
256MBのUSBメモリしかありません
USBメモリでもレスキューディスクは作れますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:35:19 ID:e5VYBlse0
>>373の方と同じ症状が出て駄目でした
BIOSでの起動順番は
CD-ROM→Floppy→USB→HDD→LAN
このようになっています

USBで作ったブータブルレスキューメディアを挿して
再起動すると黒い画面にMissing Operating Systemと
表示され止ってしまいます

1時的にレスキューメディアを作りたいので
わざわざCD-Rを買いに行くのが面倒です
何か解決方法は無いでしょうか?

所有しているUSBメモリは
256MBでセキュリティゾーンとか認証機能とか付いてます
えれこむのやつです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:54:28 ID:LZ7el6l1O
>>537
差分バックアップがないと頻発にバックアップする人はきついだろこれがなくいいならそれこそソーネクの機能限定版でもいいじゃん
しかも英語版しかないんだろ?

バンドルでいいならIOの外付けにもHDD革命とかEASY SAVERってソフトがバンドルされてるぞ

英語の分かりにくソフト使うならまだこっちがましかも
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:15:23 ID:RHAEPoWH0
>>542
だからUSBメモリブートにはいろいろあるんだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:19:45 ID:1bpxOuMX0
>>524
どうして?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:20:01 ID:V4bCUf2n0
>>540>>543
seagateのはAcronis True Image 10 Homeの機能制限版で日本語表示
差分いらない人にはこれで十分。只だし
ソースネクストのAcronis True Image Personal 2は9.0 の機能限定版で不具合多し
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:20:48 ID:1bpxOuMX0
>>533
TI10homeなの?それともLE?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:23:52 ID:RHAEPoWH0
TI10ベースってだけ
TI10とは別物だしLEとも別
まぁLE相当にデバイス制限があるだけだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:24:18 ID:iat+GRzJ0
>>546
Acronis True Image Personal 2ってなんか不具合あったか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:25:22 ID:91u3vVXE0
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:28:47 ID:iat+GRzJ0
Seagate DiscWizardってSeagateかMaxtorじゃないと聞いたけど本当かい?
本当だったら全HDDがWDの俺は使えないんだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:34:00 ID:UK28ynHS0
>>551
当たり
俺もひどい目にあった
二度とWDは買わない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:40:16 ID:DkZrRZHX0
>>549
起動ディスクが動かない云々ってあった気がするけど
ま、言うまでもなくTI10ベースのほうがいいわな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:51:44 ID:LZ7el6l1O
しかし何で今頃海門の奴が話題になるんだ?
あまりこのソフト知られてないのか?

しかし海門ってわりかし人気あるけどHDDの信頼性というよりもバンドルソフトや五年保証などの付加価値だけだよな・・・
俺はもっぱら日立ばかりだが

差分バックアップいらん人なんているの?
500GBのデータのバックアップとかだと差分当分バックアップないとやってられないと思うんだが
システムのバックアップしかとらんってことか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:52:54 ID:UK28ynHS0
>>554
当たり前じゃん・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:05:19 ID:2Z3VRdfj0
俺は無料のTrue Image LE の新バージョン5079で十分
不具合もなくなってるし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:25:14 ID:8mg24uh70
>554
データファイルをTIイメージにするのは抵抗あるです
同期とればすむ
差分増分は使ってない。システムは完全バックアップのみ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:51:25 ID:GCtqmbYh0
くだらない質問だけど今セーフモードでイメージ作ってるけどこれを復元したらセーフモードで起動するようになったりしないよね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:13:33 ID:duyDd+u90
[461]名無しさん@毎日が日曜日<sage>
2007/11/05(月) 17:41:01 ID:rFpX8YNc
質問です 某所にAcronis True Image Home v11.0.0.8027 CDbootimage.iso(53M)と言うのが有るのですがこれをDVDに焼けば本体は無くても使えるのでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:14:27 ID:iat+GRzJ0
>>559
ホワイター乙
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:36:10 ID:ZsFRH4Fa0
バックアップ取るときって
普通のWIndows上から取ってますか?
俺はCDで起動してバックアップしてるんですけど
意味ないでしょうか?

本当はCD入れて再起動がメンドクサイので
Windowsからバックアップ取りたいんです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:41:06 ID:xXBXtpCAP
俺は環境上Windows上からやると100%ハングするので仕方なくCDから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:43:33 ID:D7Rlxel20
>>561
人それぞれ。お好み次第。どっちでも良い。
俺はWindows上でスケジュール化して自動的にバックアップしてる。
それで問題なく復元できてる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:47:21 ID:ZsFRH4Fa0
>>562
>>563
レスありがとうございます
幸いにもWindows上でバックアップ取っても
今のところトラブル無いので次からはWindows上から
バックアップ取ってみます

ありがとうございました
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:23:28 ID:QXBADNkw0
作業しながらバックアップできるのがメリットだけど
Windows稼働状態のイメージってのがなんとなく中途半端な気がしてイヤなので
作業しながらフルバックアップ取った後にCDブートで増分バックアップ取ってる。
増分ならすぐ終わるし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:32:34 ID:5pcLyNq60
TIH10でディスク全体のバックアップをしようとしたのですが「処理中です、お待ちください...」と表示され6時間ほどそのままです
購入したばかりのノートパソコン(HDD160G)に画像中心の外付けHDD250Gをつけて実行しているのですがこのくらい時間がかかるものなのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:53:12 ID:rJitoX0L0
一般論として、OS上のバックアップと、
CDブートでのバックアップってどっちが安定しているんでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:16:12 ID:D7Rlxel20
>>566
ディスク全体のバックアップというと、160GBの内蔵HDD?
その完全バックアップを、250GBの外付けHDDにバックアップしようとしてる、でOK?
ついでにPCスペックとか、メディア起動なのかOS上での起動なのかとか、
もしOS上での起動なら、ほかにどんなアプリが起動してるかとか、
もう少し情報を教えてくれないと何とも言えないよ。
(でも直感で言っちゃうと、プロセスに異常が起きてると思う)

>>567
CDブートは静的なバックアップだから、OS起動中のバックアップより安全だと思うけど、
どっちが安定してるかは、実際にやってみないとわからないね。
でもOS起動中でもアプリ操作中でもバックアップできるのがウリだから、
あまり神経質にならなくて良いと思うよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:28:31 ID:KeAeDT4A0
CDにイメージをバックアップなんて普通はしないだろ。焼く手間もあるし。
HDDからの復元と比べてアクセスは遅いわCDドライブの寿命は縮むは。
たかがソフトひとつ、TIインストールしたくない神経質なやつが理解できねえ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:30:54 ID:089XefeG0
> CDドライブの寿命は縮むは。
> たかがソフトひとつ、TIインストールしたくない神経質なやつが理解できねえ。

マジでこれは理解できない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:34:16 ID:IGLA4L5+0
>569
常日頃、君が発言するたびに、まわりが微妙な雰囲気になってないかい?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:42:09 ID:D7Rlxel20
>>569
「CDにイメージをバックアップ」なんて話は誰もしてないよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:21:25 ID:Xcyj2txh0
>>569
3行目で話のつじつまが合ってるのが面白い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:56:08 ID:/c14lXH20
>>569
確かに普通はしない罠。

でも、中古でリカバリCD無しのPCを買ったときは、
CDブートでリカバリCD作れたら便利だとオモタ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:01:39 ID:ZsFRH4Fa0
パソコンの設定変更しては復元
変更しては復元・・・
今日1日で5回以上復元したんだけど
HDDに悪いでしょうか(汗)

1日何回ぐらいの復元までならOKですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:09:59 ID:Om7w5fbh0
何回やってもいいけど、あまり再起動繰り返すと、システムの復元ポイント消えるお。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:22:12 ID:ZsFRH4Fa0
>>576
ありがとうございます
やり過ぎはあまり良くないのですね・・・

程ほどにしておこうと思います
ありがとうございました
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:35:17 ID:a0xMtTWR0
システムの復元なんて無効にしてるよ。
そもそも起動しなかったら意味ないからな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:59:10 ID:IGLA4L5+0
TI使ってるのにシステムの復元使ってる人いるの?
XP当常時、何度か使ったけど
自前のインスコフォルダまで復元しやがって
整合性ぐちゃぐちゃにされた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:22:25 ID:ZsFRH4Fa0
バックアップの前にデフラグしたんですけど
差分バックアップしたらやたら時間かかるんで何でかな?と思ってたんです
出来上がった差分ファイルが3GBを超えてました(汗)

前も差分バックアップしたけど200MBくらいで済みました
今回も特に大きな変更は加えずにバックアップしたのですが
何がファイルサイズ増大の原因でしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:23:30 ID:qRWe2m+M0
デフラグです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:24:53 ID:ZsFRH4Fa0
>>581
デフラグが原因でしたかorz・・・
次からは注意したいと思います
ありがとうございました
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:30:09 ID:G1gywy5b0
>>582
デフラグのメリットはほとんどない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:42:34 ID:iAKbMXn90
OSは、Win XP Professionl です。(IMB Thinkpad)
Acronis True Image 10 Home のユーザーですが、購入したばかりです。
早速、完全バックアップを外付けのポータブルHDDにしたのですが、
完全バックアップとクローン作成の違いが分かりません。
宜しくお願いします m(__)m
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:43:17 ID:iAKbMXn90
(IMB Thinkpad)  ← (IBM Thinkpad)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:52:11 ID:IGLA4L5+0
>584
クローン:HDDを丸ごとパーティション構造を保持して、別HDDにコピーする。イメージ化しない。
完全バックアップ:ファイルをイメージ化してバックアップする。
差分、ぞうぶ・・・とっとと、ヘルプでもウィザードの解説でもよめよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:54:01 ID:Me6PTGN60
完全バックアップ 旧HDD →イメージ化→新HDD 別媒体にイメージを作成
クローン作成   旧HDD →新HDD       直接コピー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:03:21 ID:iAKbMXn90
差分と増分は分かったのですが、クローンと完全バックアップの差が分からないで
質問してしまいました。初心の質問でスレ汚してすみませんでした。
ありがとうございました。

‖彡サッ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:43:47 ID:dSkCWV720
True Image 10 Homeの体験版をインスコしたらいきなり
「試用版の有効期限が終了しました」と出てきたorz

そういや夏ごろ1回インスコして何も試さずに放置した覚えが。
体験版を再度使用できる方法ってあります?
いやそれができたら買わずに済んでしまうのは分かっているんだけど。
体験版を試さずにダウンロード購入は怖いので・・・。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:00:58 ID:MxcWN1kW0
単純に、cd起動で、WindowsXPのCドライブだけを、外付けUSBのNTFSのハードドライブにイメージ化したい
だけなので、knoppixからのpartimageとかClonzilla-livecdでやろうとしたのですがどっちも最初の600メガくらいのとこで
ブロックエラーで読めませんとかでてだめだったんで、何か買おうかと思うんですが
差分とかいらないですし、Windows上にもインストールしないし、イメージも無圧縮でいいのですが
それだけならソースネクストのやつで十分でしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:07:07 ID:+Ow+4SM70
OSがVISTAのパソコンって、True Image7.0じゃバックアップ取れないんでしょうか?
もう2年ぐらい前に製品版を買って以来放置状態だったのですが、
VISTAパソコンを買ったので、買った状態でバックアップをとっておきたいと
押し入れからこのソフトを引っぱり出したのですが、
今、Acronisのサイト見に行ったら、VISTA対応に×って書いてありました…。
10 Homeっていうのを買わなければ無理なんでしょうか?
7.0のシリアルはあります。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:32:32 ID:qs6tQTfi0
雑誌の付録のLEで十分
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:25:06 ID:R4xdKhIYO
wiki読んでそれでも挑戦するならどうぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:13:27 ID:sX+EiY+U0
>>591
OSがVistaでもCDブートならバックアップはできるけど
Vistaが入ってるようないまどきのPCでは7.0のCDブートはできない気がします
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:09:38 ID:+Ow+4SM70
>>592-594
ありがとうございます。乗換版かダウンロード版を買う方向で検討したいと思います。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:23:56 ID:k1aTPHQo0
TI LEの最新版はVista対応(TI 10ベース)
無料なのになんでみんな使わないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:30:14 ID:m9O3zEom0
>>596
7.0の製品版を愛用中
LEの最新版って俺の7.0より良かったりする?
気になるんだが・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:23:24 ID:dP/Yxkuc0
>591
10 homeの直販ダウンロード版のアップグレード版なら3700円くらいで買えるよ。
Lan内パソにも保存可能だしいいよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:21:07 ID:T9rEeCZt0
UltraATAからSerialATAのHDDへの
クローンディスクの作成はできないんだってさ。
パッケージにはSerialATA対応って書いてあんのに。
要はUltraATAからUltraATAへ。
もしくはSerialATAからSerialATAへしかできない。(サポセン曰く)
ちゃんとパッケージに書けよな。
何のためにHDDと同じだけの値段払ってんだよ!

amazonの10 homeレビューにあったけどこれマジっすか?
本体がS-ATAで外付けがU-ATAなんだけど・・・
高い金払って使えなかったら最悪・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:52:10 ID:VA2U0V4VO
>>599
どうせ 投稿者の知識不足でしょ。

ドライブの接続先(チップ)の違いが理解できてないとか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:56:36 ID:T9rEeCZt0
>>600
ガセってことでいいの?
サポセンが言ったというのが気にかかる・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:56:36 ID:lotYIgHm0 BE:1528834278-2BP(100)
現在使用しているのがPersonal 1で、シリアルATAには対応していないので
Personal 2を買おうかな、と思ったのですが、シリアルATAには対応している
ようですが、アマゾンのレビューでAMDのマザーボードには使えなかった、大事な
事なのに本家サイトにもパッケージにも一切情報がなく云々(↑と似たような
感じ)というものがあって、自分が使いたいと思っていたPCはAMDのSocket AM2
なので、人ごとではないのですが、Socket AM2でTIを使用している方は
いらっしゃいますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:02:10 ID:m9O3zEom0
内蔵HDD1個をパテ切りして使ってます
バックアップもHDD内に保存してるんだけど丸見えです

セキュアゾーンを設定してそこに保存した方が良いのですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:08:04 ID:0PfIXsZF0
>>602
体験版試せ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:11:14 ID:lotYIgHm0
>>604
はい。そうさせて頂きます。ありがとうございました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:14:31 ID:I1kTLVFT0
>UltraATAからSerialATA
確か出来た気がするがAHCIの絡みでサポートしたくないんじゃない
クローン前に標準ドライバに戻してやれば十中八九起動すると思う
Universal Restore使えばそのまま移行可能かも
MBRの絡みで起動しない場合はntldrを適当なブートローダー使って
チェーンロードしてやればいい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:44:06 ID:5edb+H+S0
>>599
公式のFAQに異なるインターフェースについては対応してない旨しっかり書かれてる
あほか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:14:27 ID:i5mVGViZ0
>>603
丸見えでも無問題。
セキュアゾーンなんて作る必要なし。
できれば、外付けHDDにでも保存しとけばなおいいよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:54:45 ID:oLyPC1/R0
>599
そういう縛りはしらんかったw
ブードCDからSATA→IDEのクローンは何度もやっちょる
マザボをIDEモードにしないと途中でシャットダウンくらうけど
マズイんだろうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:01:21 ID:9qFBf4LH0
同じM/Bで、IDEと、SATAを使える場合でも、OSによってドライバを入れないと行けない場合がある
また、別のマシンに移す場合 もっと、面倒に
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:29:42 ID:m9O3zEom0
>>608
特にセキュアゾーンにする必要ないんですね
近いうちにバックアップ用外付けHDD買ってきます
ありがとうございました
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:20:21 ID:5sdixUoe0
先日新しく購入したHDDにTIのコピーツール使って
引っ越しをしました。

問題なく終了したと思ったのですが、翌日Norton Internet Security 2007
のサービス残りが0日になってしまいました。

シリアルとか入れ直して、手続きし直しても0日から復帰しませんでした。
(シマンテックのFAQページで出来ることは試してみました。)

このようなトラブル経験した方いますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:34:28 ID:WVVPmcQp0
Nortonは使ったこと無いけど、他のメーカーでは無い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:24:33 ID:TQQR02b70
>>612
それはノートンではやりの0dayアタックでは?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:31:43 ID:5sdixUoe0
>>613
そうですかぁ
>>614
それって0day違いなのでは。。

何年かぶりにクリーンインストールすることにします。

この手のソフトが出来てからあまりクリーンインストール
しなくなったなぁ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:45:59 ID:TQQR02b70
>>615
ノートンのスレ行ってみたら?
よくあることだからw
うにもNIS2008で0dayアタックくらったよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:09:36 ID:5sdixUoe0
>>616
ありがとう
NISの0dayアタック解除挑戦します。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:14:18 ID:xBcngvGq0
VistaのPCでCドライブのみ(ディスク1のチェックはしない)の
バックアップをとり、一応XP-CD-ROMのformatコマンドでフォーマットしたHDDに
復元は可能ですか?

619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:48:57 ID:WVVPmcQp0
大丈夫だけど、そのHDDにデーターもしくは、パーティションがあると少しは違う
620618:2007/11/08(木) 14:00:39 ID:xBcngvGq0
>619
HDDを真っ新にしたら問題なく復元できますか?
でもHDDを綺麗にするにはパーティションを作らないと
フォーマットはできませんよね?

疎いから分からないですが、Cドライブの中にMBRやブートするに必要な
情報が入ってるのですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:02:58 ID:ju0YwcDH0
Cドライブのパーティションが30GBなんだけど
Cの使用量が3GBくらいなんです
このままCドライブのバックアップを取ると容量がでかくなりそうなんですが
Cをパーティションソフトでサイズ変更して5GBにしてから
バックアップ取った方が良いでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:22:03 ID:cBrTxfK+0
( ´゚Д゚)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:30:49 ID:i/WUMJPh0
>>621
まずはバックアップしてみな。
本当にでかくなるかどうかわかるから。
それにもしパーティション変更でコケたら困るでしょ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:38:51 ID:J+oFftCz0
つかXPでCドライブ5GBしかなかったらあとが大変。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:38:29 ID:7E07ovKC0
システムはソフト入れなくても10Gは確保したいな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:34:21 ID:ju0YwcDH0
>>622-625
レスありがとうございます
とりあえず今の状態のままバックアップとって
Cドライブの容量をどうするか考えてみます
10GB以上ですね了解しました

どうもありがとうございました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:11:33 ID:jwxeaJdw0
Acronia True Image 11 英語版 新ビルド 8053 11/7リリース済。
いつの間にか来てたorz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:31:31 ID:AoMeyvkY0
メモリを1.5ギガ積んでいます
Cドライブの仮想メモリは無効にしたほうが良いですか?
そのほうがバックアップの容量も節約できそうなんですけど

どうですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:34:35 ID:6nddSne90
>>628
もともとページファイルは除外されてなかったっけ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:40:53 ID:gRB57tKLO
試用版で.tibってファイルを作って保存しています。消してしまった グラボのドライバと無線ランの設定を復元したいです 製品版を買ってtibでできますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:28:08 ID:3ZYHOdao0
>>599 それってintel ICH9Rとかの場合でNVIDIA 680iなんかだと
問題ないよ。要はハードウェアの実装の問題でTIに非が有るわけでも無いきがする。
俺の場合nforce4SLI AMD版からnforce680i intelにIDE-->SATAに移行出来たよ。
ICH9Rの不味い点はSATAIIモードがRAIDのオプションになってる点。IDE互換モードで
復元してレジストリやドライバを整備してSATAモードに移せば問題ないと思う。
詳しくはAHCIスレ見てみてくれ。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175522844/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:29:55 ID:irkwU2v0O
起動パーティションがバックアップできるコトと、異なるマザー
(同一マザーでもAHCIとIDE互換モードの環境違いを含)で、
そのまま起動できるのかってコトが切り分けなしで
話がすすんでるのはなんで?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:25:20 ID:NAkmj1Jt0
DVD-RWに保存しようとしているtiファイルがあるのですが
容量オーバーで1枚のメディアに収まりません(泣)
iso形式のイメージファイルを作ったら1枚に収まる容量に
サイズが縮小したのですが、これをメディアに焼いた場合
あとで必要なときに復元するにはどうすれば良いですか?

保存しようとしているのはCドライブのバックアップファイルです
よろしくお願いします
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:33:43 ID:NAkmj1Jt0
>>633
TIのバージョンは7.0
パソコンのライティングソフトで
バックアップしたいtiファイルの
イメージファイルを作りました
635631:2007/11/10(土) 16:44:28 ID:Seke+T1Z0
>>632 誤解を受ける書き方してスマンが起動パーティションをバックアップして
異なる環境からそのまま起動出来る事を言いたかった。
旧環境 CPU AMD 64x2 M/B ENF4SLI-16AR IDE P-ATAドライブで起動
新環境 CPU INTEL C2D M/B P5N32-E SLI S-ATAII SATAドライブで起動
前にも書いたがTI側の処理には問題無いと思う。

nforce系はSATAネイティブモードもATAインターフェイスもMCPが処理するから
融通が利くんだと思う。
最近のICHはATAインターフェイスは外部依存ででSATAネイティブモードは
RAIDのオプションって歪な実装とも思える仕様が、ややこしくする原因なのかも。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:48:43 ID:ynPCP8Ww0
>>635
HDDのデータのクローンやリストアと別のPCでWindowsが起動するかは
別問題
637631:2007/11/10(土) 16:57:36 ID:Seke+T1Z0
>>636 ttp://support.microsoft.com/kb/314082/ja
これは前提条件に入ってるんだよね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:58:42 ID:1HPKr/ru0
PCを買い換えるで久々に来てみた
ICH9に対応してないのか今度買うPC
ICH9なのにどうしたもんだろうか・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:02:50 ID:SaaQB1x30
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:03:34 ID:DNbVj7d70
>638
AWARD BIOSだったらSATA AHCI MODEをDisabledにすりゃ
認識できるんでね。他のでもIDE真似っこモードにしてみれば。
復元してから起動前にBIOS設定変更すりゃたぶん問題ないと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:01:39 ID:y4RVgRUH0
どっかのVistaPE作成紹介サイトで、PROTONのPE作成方法はめんどくさい
みたいな事が書かれていたけど、俺はVistaPE作成の方がめんどくさいと思った。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:49:41 ID:ym7M51g30
ソースネクストのAcronis TrueImage Personal2はスレ違いですよね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:13:22 ID:iI5Lt9wo0
メーカー製自作リカバリCDとTI10製リカバリDVDしか持っていませんが、
VISTAのMBRやブートローダーを新たに作成することは可能ですか?
(ブートローダーexeがないからVISTAが起動できないようです。)

PE2.0のBCDeditは修復は可能ですが新たに作成は無理ですよね?

644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:20:36 ID:gpJfNrKG0
True Imageで作成したイメージファイルもないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:37:14 ID:iI5Lt9wo0
TI 10のリカバリDVD(Cドライブのイメージファイル)はあります。
(Cドライブ分しか作成しませんでしたが、MBRのバックアップも自動的に
作成されました。)

しかしCドライブよりも先頭にメーカー製HDDリカバリ領域があった時の
ファイルです。
今はその先頭のHDDリカバリ領域を消しました。
この状態でTIのイメージファイルで復元してもパーティション構成が
変わったので、正常に起動はできませんよね?

こんな時はTIを含めたPE2.0で修復できるものでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:56:11 ID:dB2uPZy90
Windows PE 2.0作るの疲れた
必要な物を揃えて手順通りにやったけど数時間は掛かった
ってかKB926044っていらなくね?
なくても作れたんだが
KB926044をメールで要請しても数日後しないと来ないぽいから
面倒からこれだけ未入手で作ったらできたけどw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:35:11 ID:+aXHpH2I0
>>645
「MBRのバックアップも自動的に作成されました。」ってどうやって確認した?

MBRの中にはブートストラップコードとパーティションテーブルがあるんだけど、
TIでMBRを復元した場合、ブートストラップコードはそのまま、パーティション
テーブルは復元後の状態に沿って書き込まれる(そうしないと復元先のパーティ
ションサイズをオリジナルと異なるようにするといったことができない)

また、Vistaのシステムドライブに書き込まれるブートローダーは、システム
パーティションの情報を「何番目のパーティションから起動」といった絶対位置
じゃなく、ブートローダーがあるパーティションを基にした相対位置で記録して
いる。

というわけで、基本的には復元すれば起動できるはず。だが、メーカー独自のシ
ステム復元用起動パーティションがあったということは、起動プロセス中にメー
カーが独自に手を加えている部分もあるはずでそれが原因で起動に失敗すること
もありうる。そんな場合は、VistaのセットアップDVDを使って「スタートアップ
環境の修復」を行えば、殆どの場合起動できるようになる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:34:10 ID:y4RVgRUH0
なんで、そんなに時間がかかったんだ? >>646

バッチファイルを実行するだけだから、1時間前後できるだろ。
ダウンロードとインストールを含めても2時間ぐらいでできたよ。

プロトンがKB926044を用意しろと書いてあるのでは、
AIKの必要システムに「Windows XP SP2 (KB926044 適用済み)」と
書いてあるからじゃないかとおもう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:22:31 ID:rd2CJU1V0
TrueImage7.0を使っています
TrueImage9.0の新機能として「差分バックアップ機能を追加」とあるのですが
TrueImage7.0でのバックアップ方式は差分バックアップではないのでしょうか??

TrueImage7.0ではイメージ作成モードとして
「既存のアーカイブに変更点の差分を追加します」
「完全バックアップイメージを作成する」
この2種類があり、僕は最初完全バックアップを取った後のバックアップでは
差分追加モードで最新のバックアップイメージを選択してバックアップをしてきました

HDDの容量がきついのでバックアップファイルを整理したいのですが
フルバックバックアップとそれ以降のバックアップファイルを全部残すのか
フルバックアップと一番新しい分のバックアップファイルだけ残せば良いのかわかりません

バックアップは常に前回のバックアップ分を選択して行ってきました
これは増分バックアップにあたりますか?
毎回差分バックアップを取るとすると、前回イメージとしてフルバックアップファイルを
選ぶ必要があったのでしょうか?

HDDをデフラグしてしまったため、データ量から増分なのか差分なのか判断できない
状態です・・・

650643:2007/11/11(日) 13:27:40 ID:iI5Lt9wo0
>647
>>「MBRのバックアップも自動的に作成されました。」ってどうやって確認した?

TI10でCドライブのみのイメージファイルを作りましたが、復元のウィザードを
進めていたら、復元ファイルの項にCドライブと並んでチェックon/off可能なMBR項目がありました。

TI8の時はCドライブだけだと復元時もCドライブしか選べなかった記憶があります。


651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:37:24 ID:kZI0wzfc0
>>641
TI10だけインストールするなら普通にやった方が楽
他のアプリとか組み込むならVistaPEが楽
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:00:41 ID:CHsFA6490
TI10アップグレードが安いとこ教えて
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:42:33 ID:rd2CJU1V0
無視かよ(・∀・)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:44:49 ID:rd2CJU1V0
DVD-RWメディア使ってます
もっと良いのあるけ?(・∀・)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:31:34 ID:gH3ezaYD0
ICH9RでのRaid 0のバックアップ&復元に成功したので記念カキコ。

バックアップは普通にディスク全体で実行(パーティションは一個だけ)

復元時、過去ログ見てブータブルメディアではダメだろうということでWindowsPEを使用。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/ の通りにVista上で作成)

一回目の復元ではVistaが起動せず(修復もミス)
このときはMBRは書き込まなかった。

2回目はディスク全体を復元して成功。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:34:15 ID:SMMYIdHG0
だからさ〜、いつになったらG33チップセットに対応すんのよ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:49:42 ID:96DnzYTo0
>>656
ここではなくメーカーサポートに言え、ここは情報交換
するところでアホのサポートしてるわけじゃない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:42:17 ID:Q3AFSTmf0
アホとか言うな
開発者以下はみな同等

所詮ユーザー
俺たちは同列
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:45:12 ID:96DnzYTo0
すまん、言い方が悪かった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:48:34 ID:Q3AFSTmf0
スマソ
そろそろ寝間ふ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:51:42 ID:/ian96le0
アホが寝たぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:20:30 ID:Y7EImlPL0
アホとか言うな
(以下繰り返し)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:35:30 ID:u0YBykhU0
これってRaidを無効にすれば済む話なんじゃ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:03:38 ID:eIa4ecyM0
これってみんなアホだって自覚すれば済む話なんじゃ?

665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:58:16 ID:1oCkNXNX0
俺なんかアホを謳歌してるもんね

謳歌って読める?、俺読めるし意味も分かる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:53:37 ID:SMMYIdHG0
G33チップセット対応 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? ー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:05:46 ID:v2YRn64k0
一人でG33とか言ってると馬鹿みたいだぞ
ICH9Rとかだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:09:02 ID:eMq5F79b0
>>648
つーか、Vistaなら10分かからない…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:39:44 ID:9NJYWirN0
ビスタならな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:35:18 ID:MOEiWR4h0
TI Home 10のパッケージ版を購入しました。
横幅約3cmのパッケージで、1cm厚の説明書が付いているのですが、このCDをインストールしないで、リカバリCDを作成する方法が載ってませんでした。
インストールしないでリカバリCD(DVD)を作成する方法が分かりやすく書いてあるサイトとか無いでしょうか?
知っていたら是非教えて下さい。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:19:23 ID:jmLFYCPN0
TI10試用版をインストールしてみた
TI7でバックアップしたバックアップイメージを復元できるか確認
Win上でTI10を起動しバックアップ取ろうと操作すると再起動を促された
再起動すると勝手にTI10がブートして作業を始めた
スゲーTI7と違って自動化されてる良いなこれ♪と思っていると
復元の進捗状況0パーセント付近でTI10が終了してWinが起動した・・・
5回繰り返したけど同じだった

TI10試用版のレスキューメディアを作ってレスキューメディアからも
試したほうが良いかな?それともTI7のバックアップファイルはTI10で復元無理?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:40:13 ID:iq6AdnFH0
>>671
動作するかどうかなら、VPCかVMWareあたりでテストしたほうがお手軽じゃないの?

>>670
まさに、サポートに問い合わせたらいい。
っていうか「リカバリCD」ってどういう意味で使ってるの?
メジャーメーカーPCのリカバリCDみたいなのってコトならTIで作成できたっけ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:16:44 ID:jmLFYCPN0
>>671
そうだね
次からそうしてみる

ところで今回初めて増分バックアップを取ってみた
TI7でバックアップを復元し、1時間後に増分バックアップを
取ったら出来上がったファイルサイズがフルバックアップより10MB多い・・・
デフラグとかそういう部類のはしてないのに何でだろ?
元のフルバックアップファイルがおかしいのかなorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:24:09 ID:4TtJAbDt0
事故レスか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:51:37 ID:T8ohWUZj0
>>671
かなり前の過去ログに書いてあったと思う。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:58:10 ID:s8SgaMIA0
これって、起動しながらでもバックアップできるのが売りみたいだけど、
たとえば今2chブラウザとか使ってるときに、実行したら
この現時点の状態のまま、バックアップされると言うこと?
その通りなら、いろんな意味で凄いんだけど・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:08:48 ID:jmLFYCPN0
>>675
さんくす、まとめサイトのログから探してみるわ

ところでイメージデータのベリファイなんだけど
これはバックアップした直後でないとできないの?
ずいぶん昔に作ったtibファイルがあるんだけど
ベリファイってできるのかな?DVDに焼いてあるやつの検証とか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:48:24 ID:nzoPxlBC0
>>676
あくまでディスク上の状態だけな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:34:53 ID:9NJYWirN0
みんな復元テストとかどうするの?
イメージチェックをして正常だとしても正常に復元されるとは限らないし
かと言って復元してみて復元されればいいけどできなかったら撃沈するし
やっぱVPCとか使うの?
まあそれでも再現が完璧じゃないが・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:37:08 ID:U6q8vN6E0
>>679
本体とVPCじゃ物理CHIPと論理CHIPが違うからそもそも評価になんねーだろ。
マジメにバックアップ取る奴はHDDを最低もう1セットもっていて、それに差し替えて復元→起動テストをするだろ、普通。

俺は3台一緒に買ってきて初期テスト後
・通常使用用
・HDDミラー用
・緊急時復元用
にしてある。容量の大きい奴や新しい規格が出たときは3台買い換え、
使ってた奴は説明+各HDDキッチリ明示してオクに出してる。
これで今までだと100%新HDD1台分のBackがあるので、実際新規購入は2台分のコストで済む。
RAID 1/5/1+0(10)組むより安心だぞ。
早くは無いがその分消費電力的にも優しい。

ちなみにミラーのHDDはラトックシステムのリムーバブルに入れてドライブ毎に差し替えてミラー取ってる。
これだと特にSATAの脆弱なコネクタを傷めること無く利用できるんで便利。

一回だけSATAのCHIPそのものが逝った事があって、そのときは3台全部認識不能になったから、
逆にCHIPが怪しいと即判断できた。
つーことでオススメ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:43:43 ID:4TtJAbDt0
うちも、カセットとノートはUSBの外付けにして使っている
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:06:10 ID:3TLNDclzO
>>680
TIのバックアップデータはドコに保管してるの?

てか 釣りかな?と思うのですが…そこまでツっこんだ話をこのスレでされても…と思う。

自分の場合はTIのバックアップ(1GB単位&コンベアで作成)をmd5のハッシュつけて外付けのHDDと光学メディアとに保存。
起動OSに依存しない部分(マイドキュメントやデスクトップのファイル)は外付けHDDにコピーするだけ。
これをローテーションさせてる。

TIを使う理由はOS起動できるパーティションを圧縮してバックアップできる部分なので、こんな感じ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:32:51 ID:zU0Z3yczO
コンベア
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:27:36 ID:fKQZLgOg0
これ入れるとBitdefenderに不具合おきね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:54:48 ID:1B10YtHn0
>>682
ミラーにきまっとんだろうが。
他にどこにおけと。
俺はtib作らないでいきなりミラーだ。
つーのもRAIDだとコントローラ壊れたとき、さらにそれが古いRAIDコントローラの場合
新しいコントローラで認識しないとか、そのメーカ自体もう存在しないとか何回か経験してきてるからな。
それこそRAID真面目に組むんならAdaのSASのカード使うよ。HDDはSATA使うがな。
いままでの経験上通常使用用が吹き飛んだときにもう一台のミラーも同時に死んでいたって事はいまんとこ無い。
つーかそんな事家に雷でも落ちないと起きないだろ通常。
ミラーHDDは静電防止ビニールに包んで、カメラレンズ保管用の防湿ケースにいれてるしな。

>光学メディア
遅くてつかってらんねーよ。
CATVで放送してる海外ドラマ録画しまくってるから録画先は別ドライブにして基本運用は本体+ミラー
本体一杯になったら新しいHDDにデータMOVEしてやっぱりこれもオクで売り飛ばす。
んで録画されたHDDはラトックのカートリッジに入れたまま防湿ケース逝き。
そんなこんなで保管中HDDカートリッジが今7個あるな。今は全部500Gの奴だが、年末には1Tにして本数減らそうかと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:31:46 ID:jJZDL6qz0
俺たちゃ、大地震とか天井まで浸水したときのことを心配してんだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:05:39 ID:puJbDFng0
> ID:1B10YtHn0
オナニーうぜえ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:18:36 ID:1B10YtHn0
ふん、何も具体的な反論も提案もできない小僧共は黙ってなさい。
せいぜいDVD-RWにスコスコ増分でも拾ってろよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:22:56 ID:puJbDFng0
俺は光学メディアに焼いてねーよ
聞いてもいない構成・運用方法ダラダラ書いてんじゃねーって言ってんの。
自己紹介オナニーレスが"提案"なのかよお前は
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:28:36 ID:4gDoSAU50
俺は最初の方のバックアップはなるべく
容量を節約してDVD-R一枚分の容量に収まるようにしてる
そして外付けHDD二個とDVD-Rの3つに同じ物を分散保存してる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:44:59 ID:bwdgl8er0
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 00:54:48 ID:1B10YtHn0 (PC)
>>682
ミラーにきまっとんだろうが。
他にどこにおけと。
俺はtib作らないでいきなりミラーだ。
つーのもRAIDだとコントローラ壊れたとき、さらにそれが古いRAIDコントローラの場合
新しいコントローラで認識しないとか、そのメーカ自体もう存在しないとか何回か経験してきてるからな。
それこそRAID真面目に組むんならAdaのSASのカード使うよ。HDDはSATA使うがな。
いままでの経験上通常使用用が吹き飛んだときにもう一台のミラーも同時に死んでいたって事はいまんとこ無い。
つーかそんな事家に雷でも落ちないと起きないだろ通常。
ミラーHDDは静電防止ビニールに包んで、カメラレンズ保管用の防湿ケースにいれてるしな。

>‎光学メディア
遅くてつかってらんねーよ。
CATVで放送してる海外ドラマ録画しまくってるから録画先は別ドライブにして基本運用は本体+ミラー
本体一杯になったら新しいHDDにデータMOVEしてやっぱりこれもオクで売り飛ばす。
んで録画されたHDDはラトックのカートリッジに入れたまま防湿ケース逝き。
そんなこんなで保管中HDDカートリッジが今7個あるな。今は全部500Gの奴だが、年末には1Tにして本数減らそうかと。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 03:18:36 ID:1B10YtHn0 (PC)
ふん、何も具体的な反論も提案もできない小僧共は黙ってなさい。
せいぜいDVD-RWにスコスコ増分でも拾ってろよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:38:33 ID:SMHGczkN0
TI10Homeの最新版(Build 4942)を使ってるんだけど、
このソフト、オプション設定情報を一体どこに保存してるの?

最終目的はWinPE環境上でのデフォルトのバックアップ
オプションを自分好みにカスタマイズすること
(実際に可能かどうかはわからない)なんだけど、
そのための手がかりとして、まずはPE環境ではなく、
TIを普通にインストール済みのWinXP上での、
オプションの保存先を調べてるんだけど、
どこなのか全然わからない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:01:31 ID:73PYkKLW0
>>692
"C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Acronis\TrueImage" じゃない?
694692:2007/11/14(水) 13:25:24 ID:SMHGczkN0
>>693
ビンゴ!!
これで先へ進めます。どうもありがとう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:36:56 ID:I8wVxgim0
TIでバックアップする前に
デフラグしておく方が良いですか?
復元してからだと差分取るときとか面倒ですよね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:38:02 ID:EkqH6x+C0
しなくていいよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:22:52 ID:7N1VxGas0
してたほうがいい。復元したとき断片化してるより整然としてた方が気分もよかよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:32:24 ID:I8wVxgim0
>>696-697
レスありがとうございます
断片化したままバックアップすると
復元化した時も断片化したままなんですか?

復元したあとでデフラグすると差分とか取るときに
サイズが大きくなるからあれなんで、デフラグをもしするなら
バックアップ前にしておいた方が良いということですね

教えて頂いてありがとうございました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:04:42 ID:7N1VxGas0
>>698
その通りです。
でも、復元したあとではデフラグしようがしまいが、差分を取っていくと膨大な大きさになります。
ですので、復元したあと差分を取っていくつもりなら、復元して手を加えた(アップデートやアプリインストールやデフラグ)状態で新たに完全バックアップを取る必要がある。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:06:50 ID:e2SxT7Oh0
Trueimage9で外付けUSBにバックアップを取り、書き戻そうとしているのだけど、
PCのHDDがICH8R上のシリアルHDDだからか、認識してくれません。
TRUEIMAGE10買うしか方法は無いのでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:36:39 ID:e2SxT7Oh0
違う方法で復元にトライしているところです。

「ICH8Rを認識しないのなら、もっと古い、別のPCにHDDを繋いでそっちのマシンで復元して、
また元のPCに繋ぎなおせばよい」と思ってそうしているところです。
また跡で事後報告します。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:46:40 ID:SMHGczkN0
>>700
> ICH8R上のシリアルHDD

IDEモードでも認識されないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:56:50 ID:e2SxT7Oh0
ああ、もう>>701の方法で復元かけちゃった・・・
残り二時間って出てるけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:37:25 ID:Kb1XpImPP
TI9.0日本語パッケージ版持ってるんですが、TI11本家(英語)ダウンロード・アップグレード版に出来ますかね?
$29.99でアップグレード出来るし、本家はTI11出てるから今さら日本語版のTI10を買うのもどうかなと思いまして。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:46:48 ID:yKvnVPwg0
出来ます ↑を読みましょう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:35:32 ID:G3hk60tC0
バックアップや復元に3分以上かかるのって何かしょうもない
遠回りしたやりかたをしてるんじゃなかろうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:00:37 ID:dLQeNM+A0
NASにバックアップデータをおいて、NASから復元って出来ます?
バックアップとるときにNASを選択するのは出来そうだけど復元は出来るのかな、と。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:02:56 ID:gjwuLxCh0
>>706
久々に思いっきり大雑把な質問を目にしたw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:07:33 ID:0WWZYJQz0
>>707
レスキューメディアからなら共有名、フォルダ名に日本語、SMBパケットにデジタル署名はだめよん
BartPE/WinPE2.0なら制限無し
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:32:23 ID:Kb1XpImPP
>>709
つまり、TIのディスクそのもので行う場合は、
共有名・フォルダ名に日本語を使用せず(これは普段からやっているので大丈夫なはず)、
SMBパケットにデジタル署名を付けなきゃいい(これの設定がわかりません)ってことですね。
BartPE/WinPE2.0はやったことないので今から調べてみます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:27:31 ID:lyBsCctGO
!で始まるフォルダも 見えるけど使えない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:27:54 ID:jpfu5nZv0
XP SP2

TrueImage9.0 HomeをOSにはインスコせず
ブータブルCDで保存/復元を使用中。

すでにいくつかのディスクイメージを保存しているのですが
Cドライブの ローカルディスク というVolumeNameを
変更しても復元には問題ありませんか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:54:58 ID:RTti0u0F0
いまで15000前半じゃ
だめりかが本格的に景気後退しだす
来年再来年にいったいいくらになっちゃうんだろぅ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:55:48 ID:RTti0u0F0
あyら誤爆すまそ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:47:10 ID:HUFib2Pl0
差分とってもフルバックアップと変わらんので
新たにフルバックアップして少し作業して差分バックアップ取ってみました

ヽ(`Д´)ノウワァァン
前と症状変わらず・・・
フルバックアップとほぼ同じ容量の差分ファイルができあがります(汗)
昔は数百メガの差分ファイルができたのに最近めっきり見かけません・・・
何が原因かわからず困っています
アドバイス下さい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:05:12 ID:rGYYhNZW0
>>715
無駄な努力をw
システムはもう完全バックアップのみでしかしてないな
日々のデータバックアップだけ差分増分使うが・・・
大きなデータはメディアに移すしなぁ〜
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:56:13 ID:16z+MZSY0
>>715
WindowsXPなら自動デフラグが原因かもね。>>6の最後を見てみて。
718712:2007/11/15(木) 23:44:01 ID:jpfu5nZv0
┌──┐          ┌──┐
|  住|          |  人|
├──┼─    ┌──┐─┼─
|・∀・|    ┌┤'A` ├┐| 教えてよー
|〜  ┌───┘    |  |
|  ─┤            |  |
|  ─┤            |  |
└┬┬└──────┘┬┘
  ||              ||
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:31:09 ID:nnPwsi720
>>712 >>718
問題ないよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:33:19 ID:0Pi6p1WG0
>>716
>>717
レスありがとうございます
返事おくれてスミマセン

システムのバックアップなんですけど
何かアプリを入れる前にちょこっと差分でバックアップ取りたいな
って思うことがあって差分取ったら結構大きくてビックリなんです・・・
XPを使っていますので、教えて頂いた通り自動デフラグを
無効にして試してみたいと思います

ありがとうございました
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:02:36 ID:RyiD5+nr0
XP上でバックアップ4分かかったイメージをCDブートで復元したら21分かかったんだがこんなもん?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:16:00 ID:/yvFcRXD0
起動ディスク(CD)から復元するためにはCDブートが可能でなければならない。ということは、
BIOS設定で日頃から起動順をCDブート優先にしておかなければならないということですか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:20:51 ID:bhTWEf3b0
復元するときだけ設定変更しても別に構わんが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:23:13 ID:Q7PV5xiE0
>>721
環境に依ります ドライバを組み込めば、もっと早くなるでしょう
>>722
いいえ 復元する時だけで、大丈夫です 尚、boot出来るから、体験版で試して下さい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:29:22 ID:nnPwsi720
>>722
電源投入後の自己診断テスト中(普通はメーカーのロゴなんかが表示される)の
【Esc】キーや【Fxx】キーの押下で、一時的に起動デバイスの優先順位を変更できないかい?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:55:26 ID:/yvFcRXD0
>>723-725
 レスありがとうございます。
説明不足で済みませんが、システムボリュームの初期化後、あるいはOSの入ったHDDの
交換後に起動ディスクから復元する場合を想定していました。このような場合でも事後的
に起動順位を変えて復元できると考えていいのですね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:06:29 ID:nnPwsi720
>>726
HDDにOSが入っていようといまいと、BIOSの制御で起動デバイスの優先順位は変更できるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:09:10 ID:lhabR2lx0
TI8から10 Homeに買い換えたんだけど
\Cしかバックアップとってないのに、それとは別に自動的にMBRもバックアップ
されてるんだけど、これはどういう時に使うの?
両方選択(チェック)して復元はできないようで意味がイマイチ分かんない、、、
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:21:11 ID:/yvFcRXD0
>>727
ありがとうございます。
OSとBIOSとの関連がよくわかっていませんでした。
これで復元テストに成功すれば一応安心できそうです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:08:08 ID:0Q4AM2TJ0
>>728 HD交換してC:のイメージ戻して起動しなくて
ゴラーって言われないようにする予防線?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:22:35 ID:GVILgTwW0
バックアップするとき圧縮してる?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:32:43 ID:Q7PV5xiE0
はい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:38:04 ID:GVILgTwW0
圧縮とか関係ないのかも知れないけどベリファイかけたら正常。
復元したら途中で「壊れてます」。
そのイメージをベリファイしたら正常。
どないな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:24:52 ID:X21hPC8L0
ベリファイはバックアップ元と同一かどうかを調べてるんじゃないのか?
元が正常かどうかは別問題だと思う。

チラ裏御免
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:45:09 ID:Y7bGl3BNO
バックアップ元と同一かどうかのチェックじゃないと思うよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:55:47 ID:0Pi6p1WG0
3年前のバックアップファイルがある
今とパーティション構成とか全く違ってる

今ベリファイしたら正常って出た
何を基準にしてるんだ???
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:55:54 ID:bhTWEf3b0
バックアップ元が既に存在してない場合もあるしな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:00:04 ID:X21hPC8L0
御免
正常に書き込まれたかどうかのチェックみたい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:02:07 ID:0Pi6p1WG0
このスレの住人的には
>>6の自動デフラグ無効って当たり前?
俺もするかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:02:09 ID:0Q4AM2TJ0
>>736 俺の妄想によれば*.tibに内にファイル単位でハッシュが格納してあるエリアが有って
そこを参照してるんだと。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:07:03 ID:0Pi6p1WG0
>>740
なるほど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:16:15 ID:Y7bGl3BNO
>>739
毎回完全バックアップしてるから無効にしてないよ。

>>740
rar書庫のCRC(だっけ?)みたいなものかな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:21:19 ID:zF2fWDN/0
  ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03607720574/#6963338
リツンコ氏の方法、追試された方おらんか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:57:00 ID:pwG/NB390
OSの動作が怪しいのでTI9でバックアップ取ろうと思ったら、PleaseWaitから動かねぇ・・・orz
今が一番必要なんだよ。動いてくれよー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:58:18 ID:NttV+O4x0
バックアップは日頃からトラブルに備えてやるものです
トラブってからやるのは馬鹿です
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:55:10 ID:BUxMX26P0
毎日朝4時完バだわな
747 :2007/11/17(土) 15:21:13 ID:qYGdo9jg0
バスターについてたので試しにバックアップしといて助かったわ。
どうせhd壊れる時はもう物理的に無理とか思ってたけど、システムの干渉みたいので
にっちもさっちもループ状態に嵌ってたから、これでほとんど解決した。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:39:20 ID:BqH2mcR20
>>744
普通逆だとおもうんだが、OSの動作が怪しい→TI9でバックアップの復元
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:42:05 ID:VOVVLGIr0
Cドライブの容量が60GBで使用領域が30GB,空き領域が30GBの場合、
TIで外付けHDDに完全バックアップする場合、外付けHDDの空き容量は60GB以上必要でしょうか?30GBあればバックアップできますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:48:14 ID:DcC5BhD+0
>>749
やってみろよ 聞く前に
751 :2007/11/17(土) 16:23:51 ID:qYGdo9jg0
>>749
LEだけど使用領域+空き領域分、90Gが必要だと思う。
細かい設定してないから減らせるかは分からない。
752 :2007/11/17(土) 16:24:21 ID:qYGdo9jg0
あ、ごめん60Gくらいだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:10:41 ID:NttV+O4x0
おいおいバックアップだぞ?クローンじゃないんだぜ?
60Gもいるわけが・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:14:43 ID:tp/6Bc1TO
>>751
お前TI使ってないだろ
755749:2007/11/17(土) 17:28:14 ID:VOVVLGIr0
>>750
以前に2回ほど完全バックアップしたところ2回ともバックアップ失敗してます。
外付けHDD容量が40GBほどでした。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:21:02 ID:dR91ZDmL0
>>744
wwww怪しいOSのBU取って楽しそうwww
757749:2007/11/17(土) 18:38:01 ID:VOVVLGIr0
2回ともバックアップ失敗したPCは
http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsl/spec/index.html

同じ外付けHDDでバックアップ、復元も成功したPCは
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015t6/spec.htm

Acronis True Image 9.0ビルド番号3884です。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:38:51 ID:DcC5BhD+0
>>757
時代は11だから
759749:2007/11/17(土) 18:49:35 ID:VOVVLGIr0
今バックアップしてみましたが、前回と同じメッセージでバックアップできなかった。

>E000104F4:ディスクからの読み出しに失敗しました。
>ハードディスク1のセクタ4.140.773の読み出しに失敗しました。

原因はTI9なんでしょうか?
760nanasi:2007/11/17(土) 18:52:24 ID:RhH6wzv+0
ノートPCのディスク交換を考えています。

ノートPCにHDDケースを使ってUSB接続した2.5インチHDDをEドライブとしてマウントさせます
TIpersonal2を使ってCドライブのクローンをEドライブに作成します。
HDDケースからHDDを取り出し、内蔵ディスクと交換すれば、新ディスクで起動できますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:56:33 ID:VYmXl3lb0
はい パーソナルでないけど、いつもその方法でやっています
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:00:14 ID:RhH6wzv+0
どうもありがとう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:48:49 ID:fEreIXjp0
おかしくなってからバックアップ取ろうなんて、どんだけバカなんだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:07:35 ID:hFBEt8gA0
質問だ
古びたノートPCでCドライブのバックアップを取った
内蔵ドライブのEドライブに
で、無事に容量3ギガほどのtibファイルができた
Eドライブは事前に空にしてあって保存したtibファイルしかない

XP標準のデフラグツールでEドライブを分析したら
真っ赤なんだよ・・・データを示す帯グラフ全体が真っ赤
断片2と出ていてデフラグを実行しても真っ赤なまま
これはHDDがヤバイのだろうか?
どう思う?
TIは信頼の7.0を使用中
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:08:22 ID:hFBEt8gA0
ちなみに
Eドライブの容量は11ギガな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:15:58 ID:LjD1/mq20
何様のつもりで聞いているだよ!
ああ、異常、異常
でいいか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:16:00 ID:DcC5BhD+0
>>764
お前の頭がヤバイ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:16:45 ID:VYmXl3lb0
どうも、思わない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:28:13 ID:hFBEt8gA0
それで?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:32:28 ID:DcC5BhD+0
次の方どうぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:40:38 ID:LjD1/mq20
バカな奴の質問は荒れるので、スルーで
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:49:01 ID:euGXIwyZO
3GB書き込んでるときにシステム関係のファイルが書き込まれたんだよ。
デフラグしようとしてもOS起動中は動かせないやつが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:49:22 ID:hFBEt8gA0
こんな簡単なソフトの使い方に
馬鹿も無いだろう?お前このソフトの開発してんの?
しょうもない反応すんな

何で俺が一方的に悪者にされてんだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:50:42 ID:hFBEt8gA0
>>772
すまん
レスくれたんだ
もう引っ込むわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:53:47 ID:DcC5BhD+0
こんな簡単なソフトの使い方を質問しに来る奴ってなんなの?
しかも馬鹿っぽい言葉で
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:02:04 ID:BXO3vdGw0
まあ、そんなに悪い奴じゃなさそうだw

アドバイスしてやろう。
2chで質問する場合は、下手に出とけ
777749=759:2007/11/17(土) 22:02:06 ID:VOVVLGIr0
質問してるんですがどなたか明確な回答ありませでしょうか?
サブPCなんでTI9が使えない場合はOSのクリーンインストールすればいいんですけど・・・
良く確かめたらCドライブの容量は60GB、使用領域は焼く20GB,外付けHDDの空きは40GBほどです。
エラーメッセージは>>759です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:13:03 ID:wrjmbmGVO
>>777
サポートに電話して首吊れ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:20:16 ID:rDkOYGae0
>>777
そのエラーなら俺もたまに出るよ。
ちょっと冒険だけど、バックアップ対象のドライブにチェックディスクかけてから
リトライしてごらん。たぶん成功すると思う。もしもクラッシュしたらスマソ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:43:22 ID:VOVVLGIr0
>>779
それを今度試してみます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:08:32 ID:rDkOYGae0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < 成功を祈る・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:24:01 ID:IVKTP/PP0
764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 20:07:35 ID:hFBEt8gA0 (PC)
質問だ
古びたノートPCでCドライブのバックアップを取った
内蔵ドライブのEドライブに
で、無事に容量3ギガほどのtibファイルができた
Eドライブは事前に空にしてあって保存したtibファイルしかない
XP標準のデフラグツールでEドライブを分析したら
真っ赤なんだよ・・・データを示す帯グラフ全体が真っ赤
断片2と出ていてデフラグを実行しても真っ赤なまま
これはHDDがヤバイのだろうか?
どう思う?
TIは信頼の7.0を使用中

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 20:08:22 ID:hFBEt8gA0 (PC)
ちなみに
Eドライブの容量は11ギガな

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/17(土) 20:28:13 ID:hFBEt8gA0 (PC)
それで?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/17(土) 20:49:22 ID:hFBEt8gA0 (PC)
こんな簡単なソフトの使い方に
馬鹿も無いだろう?お前このソフトの開発してんの?
しょうもない反応すんな

何で俺が一方的に悪者にされてんだよ

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 20:50:42 ID:hFBEt8gA0 (PC)
>>772
すまん
レスくれたんだ
もう引っ込むわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:26:17 ID:2fgdC01+0
ご教示いただきたいのですが、VISTAを買ったものの、XPでしか動かないソフトがあり、
結局デュアルブートにしました。
(C:XPSP2で同じHDDをパーテーションを切ってDにVISTAとしました)

そして、VISTA側にこのTI10HOMEをインストし、ディスク全体(C,D)のイメージ作成を
しようとすると、途中で「Dをロックした・・・」とかなんとか、なんか変なのです。
インストはXPにするのが正しいのでしょうか。

というには、仕方なく以前作ったブータブルメディアから起動してディスク全体のイメージ
を作成すると、2時間かかるんですよ(以前XPだけで、WIN上から作成したときはディスク
全体でも20分くらいでできてました。

MBRまわりの知識が薄く、どなたか詳しい方、教えていただきたいです。


784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:35:58 ID:N08uzitB0
>>783
> というには、仕方なく以前作ったブータブルメディアから起動してディスク全体のイメージ
> を作成すると、2時間かかるんですよ(以前XPだけで、WIN上から作成したときはディスク
> 全体でも20分くらいでできてました。
矛盾します 別のパソコンで行ったのなら、それぞれの構成を書かないと比べられません
また、2時間で出来るなら、それで問題ないのでは? 
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:04:25 ID:2fgdC01+0
>>784
ご回答ありがとうございます。
「以前の・・・」というのは、同じHDDでデュアルブートにする前の、XPだけで
(Cのみで)運用していた際は、インストしたTI10でイメージ作成に要した時間
が20分程度、という意味です。

このディアルブートってくせものですね。
DにVISTAをインストしたけど、
XPを起動→C:XP D:VISTA
VISTAを起動→C:VISTA D:XP
というふうにドライブレターが変わります。

ということは、本来CのXPにTI10をインストするのが正解?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:14:20 ID:mX2lgbVp0
>>785
アップグレード版のVistaでXPを起動してインストールメディアいれてD:\に
インストールした?
そうするとドライブレターかわる(Vistaを起動するとCになる)
OSのブートローダーの仕様が変わってるからね
Vista Boot Proあたりを使ってVistaの起動関係を書き換えても駄目かな?
かならずVistaはD:\になるように設定して保存

駄目ならWindows PE 2.0にTI10を組み込んでブートメディアを作る
そっちからバックアップ復元する分にはスピードは変わらないと思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:23:04 ID:2fgdC01+0
>>786
ありがとうございます。VISTAは通常版です。
スレ違いになりますが、XPとVISTAのデュアルブートについては下記のようです。

@ VISTAのDVDから起動、Dにインストすると、上のような状態。
A XP上からVISTAのDVDを起動、Dにインストすると、
XPを起動→C:XP D:VISTA
VISTAを起動→C:XP D:VISTA

とりあえず私には難しいので、TI10は常に起動CDから使用することにします・・・。 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:51:58 ID:20zlkRAG0
trueimageのバージョン9を使っているんですが、
メーカーPCの6GBのシステムリカバリ部分(NEC Valuestar350/7DのNEC-RESTORE部分)
を2枚のDVDにバックアップし、後にHDDに復元することは可能ですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:13:14 ID:mX2lgbVp0
>>787
おー逆だったか
Vista Boot Proで設定書き直せば良いかな

Windows PE組み込みが難しい?
意味わからん
やり方プロトンのHPに書いてあるって言うのに・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:59:36 ID:OfwdhnMG0
>788 報告よろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:18:40 ID:0pqaVmiq0
>>788
1枚でも可能か試して欲しい
報告よろしく
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:45:30 ID:OLgieRpR0
>782
ウィンドウズで、tibファイルを作って、ウィンドウズのなかから、確認すると、
異常になる。
それはファイルがリナックスだからだ。
ファイルをチェックして、異常がなければ、問題はない。
ぼくも、以前、その経験がある。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:24:05 ID:uahEliQ50
>>788
どうだった?
1枚のDVDにバックアップできた?

結果報告気長に待ってます
794バックアップはできるが、復元ができないことを知った:2007/11/19(月) 01:10:54 ID:zibua8ek0
 
  
 
     【最凶】Acronis True Image【復元不可能】
 
 
  
 
 
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:15:45 ID:YpV9mSSc0
>>794
たまにあるな。
ならHD革命どうぞ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:19:22 ID:zibua8ek0
まだまだ歴史の浅いソフトなので、対応できない部分が多すぎるってことです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:19:24 ID:HA+Vi5N80
ゴーストに聞いた方が良いよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:23:05 ID:zibua8ek0
>>795
HD革命もOK(=復元可能)ですが、他にもいろいろ持っているので、
今回はこれを機会に別のを試してみます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:33:39 ID:YpV9mSSc0
HD革命はHD丸ごと使われるのであまり使えない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:42:53 ID:AccGRhMx0
True Imageって復元するときにちゃんと復元できたかどうかのチェックみたいなのってやってなくない?
HD革命で復元するときは1度復元作業して、そのあとすぐ元ファイルとの比較みたいな作業が始まるけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:26:12 ID:uLiw9YEs0
え?
True Image 10って復元に問題ありなの?
802 :2007/11/19(月) 10:05:34 ID:VXfuyVXi0
ベリファイにチェック入れればいいんじゃないの
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:55:53 ID:EGLAriFR0
794 名前:バックアップはできるが、復元ができないことを知った[] 投稿日:2007/11/19(月) 01:10:54 ID:zibua8ek0 (PC)
     【最凶】Acronis True Image【復元不可能】

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/19(月) 01:19:22 ID:zibua8ek0 (PC)
まだまだ歴史の浅いソフトなので、対応できない部分が多すぎるってことです。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/19(月) 01:23:05 ID:zibua8ek0 (PC)
>>795
HD革命もOK(=復元可能)ですが、他にもいろいろ持っているので、
今回はこれを機会に別のを試してみます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:33:21 ID:3Q4FQpol0
>>794って誰?>>788
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:50:12 ID:MFEk4sql0
ソースネクストのTrue Image Personal (2じゃない方)を所有してます。

サブマシン(NEC製)を修理に出すにあたり、バックアップを取っておきたいのですが、
そのマシンは動作がとても不安定で、そのマシン自体でバックアップ取るのは難しいです。

そこでHDDだけを外しメインマシン(自作機)に繋ぎ、その状態からバックアップを取りたいと思います。

ここでバックアップを取った物は、修理から帰ってきた時にまたHDDを繋ぎ、書き戻せば
問題なく起動するのでしょうか?

たぶん問題ないとは思うのですが、起動ドライブのバックアップはそのPC自体で行ったことしかないので、
ちょっと不安です。

どうかご教示願います。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:32:03 ID:3Q4FQpol0
>>805
True Image PersonalをCD起動しても不安定なの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:30:59 ID:MFEk4sql0
CDからの起動は確認はしてませんが、Windows起動中にリセットがかかったり、
起動してからいきなり固まったりする所から、ハードウェアの異常ではないかと思っております
そのようなわけでCDからの起動も駄目なんじゃないかと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:16:25 ID:e5ya4Ddp0
SATAの増設HDDにバックアップをとりたいんですが、
personal2買っとけばおkですか?
809808:2007/11/19(月) 18:25:32 ID:e5ya4Ddp0
(OS)Windows XP professional spec2
パーティションが3つに分かれていて、
ドライブC:プログラムファイルなど
ドライブD:リカバリ領域
ドライブE:エッチなのはいけない画像などの保存データ

これをリカバリしてマザーボードの修理に出すのですが、
修理後元の環境に戻すにはPersonal2でよろしいのでしょうか?
ご回答お願いいたします
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:30:15 ID:UiLJ5q990
> Windows XP professional spec2
おいおいspec2ってなんだよw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:32:01 ID:uahEliQ50
>>788
報告よろ
DVD1枚の場合も報告よろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:02:12 ID:e5ya4Ddp0
>>810
サービスパックだなw
んでパーソナル2でいいのかしら?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:07:54 ID:taLZW3sAO
よろしいですわよん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:39:09 ID:wNOFLNUT0
>>812
車オタか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:14:30 ID:xSCyx/Pb0
アンインストールしたらスケジュール系のexe常駐したままかよ。
あげくサービスも消されてないで自動で起動するようになったままだし。
レジストリのAcronisキーも削除不能、言いたくはないが・だな。
ファイルは手動で消せるが消せないゴーストキーやサービスてどうやって消すんだよorz
いやRegSeekerで消せたけどさ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:19:53 ID:HA+Vi5N80
ほー RegSeekerを使ったんだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:36:37 ID:gm85StCf0
AcronisScheduler2はsc deleteで消した
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:21:42 ID:4p7/FZC30
教えてください
TI10についてなんですがインストールしなくても使用可能とありますが
インストールせずに複数PCのバックアップをとるとライセンス違反になるのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:29:37 ID:p1IV5iSl0
はい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:32:47 ID:zUEj4aPX0
ライセンス違反
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:36:01 ID:2282u6Us0
でもそんなのカンケーねぇ♪
そんなのカンケーねぇ♪

822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:38:18 ID:K47KMT2G0
CD から起動すると、ドライブの順番が変わっていて、とんでもないミス犯すとこだった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:20:55 ID:Lz7i9QMw0
>>822
事前に全ドライブにわかりやすいボリュームラベルを付けておけばミスを防げるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:33:06 ID:nTEINnzu0
なるへそ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:59:37 ID:74J+CftV0
だけど、このソフトのライセンスなんて、あってないがごとき代物。
CDブートすれば、どんなパソコンでもバックアップがとれる。
圧縮コピーだけするソフトなので、OSの壁もないんじゃないかな。
CDブートのOSがリナックスだろ。
ということは、マックでも、バックアップとれるはず。
ましてや、OSのなかにインストールする意味がなくなる。
起動CDをつくるためだけに、インストールして、つくったら、さっさと
アンインストール。これ最高。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:05:52 ID:p1IV5iSl0
MACなら、ddで十分だけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:09:16 ID:e3TKWgba0
モラルの無さを自慢しても馬鹿にされるだけだぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:37:44 ID:Lz7i9QMw0
インストールしないとアップデータが提供されてもアップデートできないし、
バックアップのスケジュール化もセキュアゾーンも使えなくなるよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:44:08 ID:9E3Mt5Ix0
>バックアップのスケジュール化もセキュアゾーンも

この二つって、あまり使ってるやついなそうだけどな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:47:48 ID:5Y70gx1q0
んなこたない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:19:09 ID:g+m19OQ20
>>828
> インストールしないとアップデータが提供されてもアップデートできないし、
バックアップ・リストアはオフラインで可能。
アップデートは、ダウンロードしてメディアに焼くだけ。
どこにインストールの必要性があるんだ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:33:13 ID:nIy+yCCl0
ダウンロードしてメディアに焼くだけではブート出来ないだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:37:18 ID:p1IV5iSl0
時々、Rに.isoのファイルがあるけど、起動しないと聞かれるね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:56:25 ID:fE20B3ajQ
11 Home を 8053 に上げたらファイルバックアップが完了しなくなっちゃった
50〜60%あたりで進捗しなくなる
アイコンのアニメーションやウインドウ操作はちゃんと動くんでハングしてるのではなさそうなんだが
CHKDSKしても問題なしだし
前ビルドに戻したら正しく動く
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:26:47 ID:MEINFqHM0
Personal 2 の体験版って15日間は特に機能制限ないんでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:44:04 ID:gs97uSkM0
ググレカス
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:44:59 ID:eSu+VH/P0
9→9Homeにして、起動ディスクで立ち上げると止まる。(黒い画面の文字羅列)
思い切って、10Homeにしようとしても、同じ(黒い画面の文字羅列)

バージョンあがるたびに、ダメになっていくのか?

復元も、異様に遅い
(バックアップ20秒、復元16分・・・)

あと、セキャアを有効にして、セキュアゾーンから復元したら、
パーティション1個消えた・・・。゜゜(´□`。)°゜。!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:45:39 ID:eSu+VH/P0
あと、DVDドライブが認識しない・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:46:01 ID:gs97uSkM0
( ´,_ゝ`)プッ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:01:55 ID:fqW/ENfY0
gs97uSkM0 はカス
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:10:17 ID:wP/WBkhT0
>>836=>>839=840
常連の嵐

自作自演乙
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:25:45 ID:fqW/ENfY0
自分をカス呼ばわりか。
そりゃいいな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:27:15 ID:3w9uoTIx0
fqW/ENfY0 はカス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:29:05 ID:mXFdA2sD0
ID:mXFdA2sD0はカス
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:35:17 ID:Q+JPI2aa0
だから、インストールして、ブートCDをつくってしまえば、こっちのもの。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:26:30 ID:x4oQP6FK0
カスレア
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:55:30 ID:7e4ttC+r0
ドンブリメシ食ってる間にバックアップ終了
さてと寝るかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 03:16:40 ID:y1xE4cJl0
>847
何GB?
うちはしょんべんしてる間に済んでた1.6GB
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:18:05 ID:ULbb0sby0
>>831
釣られてやる

インストールしてWindows上で起動する場合とCDブートや再起動を要する処理でLinuxベースで起動する場合
そしてセーフモード

3種全部でデバイスの認識能力が違うんだよ
しかも最新ビルドが必ずしもいいとも限らん
だからこれだけでいいってのはない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:07:52 ID:XVbIyomz0
TI 10 で起動ディスク込みのリカバリディスクってつくれる?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:08:07 ID:NAMiGtCa0
Windows上でなら
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:46:32 ID:M97NM4jD0
10の新チップ更新パッチはいつですか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:37:26 ID:9vCqhbLmO
PE使え
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 07:48:19 ID:7c+XK6bF0
>>852
11で対応
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:56:53 ID:f+i0fdXt0
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:52:11 ID:kiYzNzeT0
>>852
10でICH9RのRAID0で普通に使えているよ。
ICH8で出来てICH9で出来ないことってある?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:53:07 ID:LWskL9nc0
>>856
普通に使えるっていうのは、たとえば
ブータブルメディア(PEではなく標準機能で)から
起動したり、再起動後に復元が実行される場合でも、
そのRAIDのドライブが認識されるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:06:54 ID:Izf1tJKs0
>>857
856です。
10のブータルCDでRAID0で作成されているOSのパーティションのバックアップも復元もできるよ。
認識しないのは、JMicronにIDE接続されているCD/DVDのみで、JMicronにSATA接続のCD/DVDは認識している。
バックアップ/復元したOSはVISTA
マザーはGA-P35-DS3R
10を持っている人は11は必要ないと思うよ。
859857:2007/11/24(土) 05:45:43 ID:kdl+CLMp0
>>858
そうなんだ。知らなかった。
以前にICH9RのRAID0で、LEの最新版で作った
ブータブルCDで動作確認して動かなかった経験
があるので、10でも無理だと思いこんでた。

貴重な情報をどうもありがとう。
ちなみに俺は852とはまた別人です。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:55:04 ID:x5La5sLl0
これって旧PCの環境をOSごとバックアップした物を
新PC(OSは同じ)にそのまま戻すことできるんですか?

また、新PCのOSが違う場合はできないのでしょうか?

調べても出てこなかったです。。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:10:39 ID:ETBaEFAi0
>>860
そういうのは想定外だから。
作業の話なら出来るだろ?
旧PCのOSごと新PCへ移すなら
OSとTIのライセンスが良しとしても
ちゃんと起動するのか認証どうなるのか知らん。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:45:55 ID:0RwdO1I60
>>860
無理。マザボだって違うんだろ。
OSクリーンインストールが基本。
無理にやったとすると、Cドライブのデータが壊れる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:55:44 ID:cdlhChRu0
それでも無理にやるならハードウェアプロファイルか。
不具合は出るだろうけどね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:20:11 ID:FwhCu8gQ0
>>849
Windowsが対象ならPEプラグインでブートメディア作成。
Linuxが対象ならcramfs作り直してブートメディア作成。

アップデートが提供されたら、いちいちそんなことするよりも、
必要なドライバが入ったアップデートを使った方が楽。

いずれの場合も導入されたショボいアプリは使わない。

そんだけの話。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:42:26 ID:t4W1EAmk0
英語版TI 11 はICH9およびG33に対応しているのでしょうか?
OK!ならAcronis True Image 11 Home Upgrade $29.99を買います。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:52:10 ID:6uJB3h7i0
これってCドライブを復元する際はDVDか何か焼かないと無理?
Dドライブに保存してるtibファイルでCドライブのリカバリーをしようとしてるけどうまくいかない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:40:18 ID:kdl+CLMp0
>>866
本来はCドライブにも復元できるよ。
うまくいかないなら、TIのバージョンとか
使っているPCの構成とか、具体的な症状を
ちゃんと書いた方がいいんじゃない?
再起動後にハードウェアが認識されないとかじゃなくて?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:47:29 ID:6uJB3h7i0
まさにそれです
XPでマザボのオンボードRAID0でパーティションをCとDに分けてます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:56:55 ID:zbCFPdwE0
なら、もう少し 構成を晒しましょう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:10:45 ID:2645W68q0
ハードウェア
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:14:40 ID:2O3EimFa0
>>870
? 調子悪いの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 06:11:12 ID:olUzNrn70
ブータブルCDでHDの認識確認しないと、
インストールしたTIでバックアップ取ってもリストア出来ないんじゃなかったっけ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:45:43 ID:iDnTvFD/0
あー、True Image EchoでMulti Backupできるなぁ。Universal Restoreと一緒に買うかー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:11:43 ID:2645W68q0
復元始まったかとおもうと止まって起動しなおしてCDを読み取れないctr+alt+del押せって言われる;;
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:02:38 ID:N9WpNi5S0
11の日本版はいつごろ出ますか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:03:49 ID:XmgfnfA40
>>875
来年の2月〜3月ぐらいじゃないか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:24:54 ID:jL/bCxL30
>>866
全く同じ症状で困ってる…
Dドライブに保存したイメージはCに復元できないし、
せっかくブータブルCD作ったのにHDDが見つかりませんって言われてブートできないし…
原因がさっぱりわからない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:27:20 ID:2O3EimFa0
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 報告ご苦労様
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:31:58 ID:s90hPLfG0
10もパッチ更新で新チップ問題対応してくれよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:53:26 ID:N9WpNi5S0
>>876
サンクス

>>879
今問題になってるチップセットは何ですか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:09:12 ID:W0R8bPN40
>>880
ICH9Rだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:25:18 ID:N9WpNi5S0
>>881
俺の使ってるPCじゃん
TI11待つわ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:52:59 ID:+IqTTMMH0
いい加減に環境くらいきちっと書けよ糞どもが。
スルーされることを狙ってるなら別に構わんが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:59:18 ID:E+fwLUyp0
SONY PCG-FX55J/BのHDD交換をTrueImageを使用してしたいのですが、
どのバージョンを購入すればいいのかよく判りません。体験版でもできたりするのでしょうか?
2.5inchHDD用のケースを買ってUSB接続でコピーした後入れ替えるつもりです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:08:28 ID:HvOBJhMJ0
向こうも見ているけど、せめて OSは書きましょう
Personal2で十分だけど まずは、体験版で試す
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:10:32 ID:E+fwLUyp0
>>885
すいませんです。お世話になります。
OSはXPです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:31:06 ID:HWFKJgkG0
>>877
チップセットはなんだ?
昔組んでたの(VIAのなんたら)が未対応だったので、別ドライブにデュアルブートしたOS(AcronisTruImageだけをインストール)からリカバリしてた。
面倒だったけど、これしか方法なかったぜ。
まぁデュアルブートでもboot.ini編集すればシングルだし、必要なときだけデュアル起動すりゃいいんだけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:42:26 ID:TjMPS1dz0
>>882
BIOSでIDEモードにしたら、普通に起動ディスク(linux)で
バックアップ/リストアできてるけど?何が問題なの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:27:10 ID:WWT77aGq0
ICH9Rで10Home使ってるが、問題無いぞ?

Cドライブの復元時にBIOSを一旦IDEモードにし復元。
終わったら再びBIOSからAHCIに戻すだけの話。
TrueImageはセーフモードで(HDDを認識しない)
セキュアゾーンからの復元も問題なし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:41:29 ID:blUIMRIQO
セーフモードで使えるのはわかってるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:39:10 ID:vRSYN1p40
60GBのCドライブをバックアップから復元しようとすると、
59.99GBにパーティションのサイズを変更して実行されようとします。
復元パーティションの上限などがあるのでしょうか?

OSはVista、機種はDell Inspiron 1520です。
PEを使用してバックアップ・復元とも実行します。
892888:2007/11/26(月) 11:30:10 ID:TjMPS1dz0
>>890

ICH9Rと10Homeで使っているんだが。

いちばん、問題になりそうなメディアビルダーで作成したブータブルCDの
例をだしたのだが・・・。
いうまでもなくXP(AHCI)にインストールした状態でも、問題なく使えているが、
具体的に何が「問題」なのだ?さっぱりわからん。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:34:20 ID:4X4nj+Eb0
うちはIDEモードでもブータブルCD使えない。
ドライブがSATA(DVR-212)だからかな?(マザーはIntelDP35DP)
結局BartPEで使ってる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:02:26 ID:TZNDJx910
このソフトは、システムの完全バックアップしか書かれてないけど、
例えば、後から入れたドライバとかソフトの設定を、違うPCにそのまま持っていきたい場合は、システムの完全バックアップでいいの?

それともこの場合の完全バックアップってOSとかも再インストールになってしまうの?
同じPCにシステムを復元はできるけど、違うPCに同じソフト、ドライバ、設定とかをそのまま移行とかはできないのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:10:34 ID:1Pgx93PQ0
>>894
(Homeでは)移行は出来ない
データの移動と同じになる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:18:44 ID:TZNDJx910
>>895
HOMEでできないということはTrueImage系列のソフトでもできるのないよね?

そうかぁ。新しいPCにまた同じソフトをインストールしたり、コーデックとかを入れるの面倒だから、
OS以外のシステムの設定を全部移行できれば便利かと思ったんだけど・・・
やはり一から入れていくしかないのかぁ

次回同じPCに再インストールする時は、システムの完全バックアップで
専用のリカバリーディスクみたいに、一つのディスクで全ての環境を復元できるんだよね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:58:46 ID:PkwNqKRL0
AHCIに対応まだ〜
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:52:56 ID:yhGiyYn00
>>892
セーフモードじゃ利用できるデバイスが限定的だろ
使い勝手の問題だから後でファイル移せばいいとかいう話じゃない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:07:55 ID:TZNDJx910
しかしこれ説明書がすごい分かりにくいね。
読んでも専門的すぎて意味が良くわからなかったりする。
テストでシステム全体のバックアップを取って、復元してみたけど、
途中で黒い画面のままストップしてしまった。

仕方ないから、強制終了して、再起動したら、起動したけど。
これは復元に失敗したってこと?
それとも一応復元してるんだろうか・・・
900888:2007/11/26(月) 19:28:51 ID:TjMPS1dz0
>>892
言ってる意味(具体的な状況)がさっぱり伝わってこないのは、ヲレの読解力が足りないせい?
AHCI対応を待ってる人は、どういう状況でAHCIが使えれば納得するの?
少しの設定で使えるようになるけど、それさえも認めない(理解できない)人なの?

>>893
情報サンクス。自分のところではない組み合わせなので、参考になるです。

>>894
すでにFAQな話題だけど、
・ディスクの複製(起動/データドライブをバックアップして復元すること)と、
・起動できるシステムを、別なハードウエア(マザーとか)で動作させる

のは、別の問題(別の役割/作業)。区別できないのはユーザーのスキルの問題。

XPの起動ドライブの例なら、同じシステム構成でもBIOS設定をAHCIにする/しないだけでも、
起動しなくなる。あらかじめ小細工しておくか、後から手を加えるかすれば動作できるようにはなる。
複製したドライブを他のPC(マザー)に使う場合も同様。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:07:02 ID:ug6mdSAw0
True Image 10 Homeって、XP x64に対応してる?
体験版(Build 4942)を試してみたんだけど、インストール途中で失敗するんだよね…

英語版 11の体験版(Build 8053)はインストール出来たんだけど。
製品版はいけるのかなぁ?
使ってる人居ます?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:17:18 ID:BNMdMGu00
>>901
もう見てるだろうけど…VISTA 64の記述はあるのに…過去の履歴って、
どこかにあるのかしら?メーカー問い合わせしたほうが早いのでは?
http://www.proton.co.jp/support/download.html
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti10h-4942/update.html
Acronis True Image 10 Home -- 4942(ビルド番号)
・Windows Vista 64bitへインストールできるようになりました。
・Linux kernel 2.4.34に変更。認識できるデバイスが追加されています。
・その他、細かな修正
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:03:20 ID:hGVMfMGA0
9から9 homeの時にXP x64は対応したはずなんだがな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:05:18 ID:Spmv8hsd0
>>788
どうだった?DVD1枚でできた?
レス遅いぞ(怒)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:19:50 ID:UQ6CnQbQ0
>>901
英語版TI11 ビルド8053使い。
ICH8R使いで、XPとVista使いだが、問題なし。
ただ、10と比べると、ややまだバギーかなと思えるし、次のビルドも出そうな予感。
公式8027→非公式8048→公式8053(最新)


Acronis True Image英語版 公式フォーラム(英語)Wilders Security Forums
http://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?f=65
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:34:35 ID:mpPr0R7b0
英語版11の体験版(Build 8053)で作成したブータブルメディアにおいて、
復元とDriveCleanserの使用は可能なのでしょうか?

バックアップは明らかにボタンがグレーアウトしているので不可能だと分かるのですが…。
途中で止まってしまうのが怖くて試すことができません。
どなたか教えてください。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:53:05 ID:pK1mrHBbO
>>906
動きだけならVPCで試せばいいじゃん。
実機で、きちんと動作するかは 結局のところ やってみるまでは わからないんだし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:59:47 ID:qzFGr9+B0
これで保存・リストアすると、ファイルが整然と並ぶように再配置されますよね?
リストア後にHDDをデフラグしようとすると、きれいに詰まっているのがわかります。

これってひょっとしてレジストリなんかの断片化も解消されてるんでしょうか?

不要なキーの削除まではしてないと思いますが、断片化が解消されるなら
有料のレジストリ・デフラグソフトを導入する必要がなくなります。

どうなんでしょうか? キャッシュは削除されて再構築されるみたいですね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:08:44 ID:/fgWFLMm0
気のせいでしょ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:31:05 ID:wd8NgC+w0
自分でブータブルCD作って、試しにドライブに入れてみたんだけど
フォルダ出て中身表示されるだけなんだけどいいの?
プログラムが自動で起動されるもんだと思ってた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:44:08 ID:hvJY/ao80
>910
CD入れたまま再起動
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:56:34 ID:wd8NgC+w0
>>911
サンクス。起動確認できました
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:28:32 ID:wd8NgC+w0
でもUSBのマウスやキーボードが認識しない;;
あとバックアップをDVDに焼くのはDVD Decrypterで焼けるのかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:12:55 ID:vbWmfkRmO
>>908
True Imageは作業の効率化のために独自の方式でバックアップ・リストアしてるだけ。
結果としてデフラグできてたとしても、それは保証された機能じゃないよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:56:58 ID:gIBVahov0
>>900 >AHCI対応を待ってる人は、どういう状況でAHCIが使えれば納得するの?
nforceしか手元に無いので妄想だがintel系のAHCIモード(S-ATA Gen2)の機能が
使いたいんじゃないかな?ホットスワップやNCQでの高効率化、BIOS設定し直すと
微妙にジオメトリ情報変わっちゃうの嫌とか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:19:02 ID:3+ofsmFF0
ずっと英語版のTrueImage Workstation9.1を使っていたが先日Echoとかいうニューバージョンが出てたからバージョンアップしてみた。
AHCIに対応してたからSATAの互換モードに切り替えなくともCDブートでHDDを認識してくれるようになった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:45:28 ID:sjMxkx780
すまんTrue Image 10体験版でとったバックアップってPersonal 2で復元できる?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:47:01 ID:1Xvn0rCO0
>>917
やったことないけど無理だと思う・・・
Personal 2の元はTrue Image 9だからなぁ
人柱ガンガレ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:36:01 ID:sjMxkx780
>>918
なるほどサンクス
920908:2007/11/29(木) 00:22:13 ID:ptSpBzXv0
>>914
でも、リストア後XPでHDDをデフラグしようとすると
青(断片化していない)になって詰まっています。
これってデフラグされた状態で詰まっていると考えて
いいんじゃないかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:31:08 ID:DeNtvpQr0
だから、気のせい
922914:2007/11/29(木) 00:34:29 ID:8bTlGafC0
>>920
うん、だから効率的にバックアップ・リストアした結果として、
デフラグ後のように断片化がなくなったり、少なくなったりすることは実際にあるよね。
でもAcronisは「バックアップ・リストアでデフラグされます」とは謳ってないんだよ。
それは副次的な効果で、True Imageが提供する機能の一部じゃないって話だよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:41:45 ID:r9piVodQ0
Personal 2ってTrue Image 11にバージョンアップ出来るのかな?
だめなら10で我慢するけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:40:30 ID:ptSpBzXv0
>>922
しつこくて申し訳ないんだけど、ファイルが断片化された状態で保存しても、
復元すると詰められてみんな青(断片化してないとXPのデフラグソフトは主張)
になってる。これって副次的な効果であろうとなんだろうと、
リストアすると詰められるなら、事実上、断片化が解消されるっていう
ことなんじゃないの? そういう機能を謳ってる、謳ってない は別にして。
* TrueImage9 Homeで確認

True Imageが提供する機能の一部なのか? という問いには
>>914さんの言われる通り、謳ってないんだから NO と言わざるを得ない。
それは了解です。ただ、質問はリストア後、断片化が解消されてるの?っていう
現実論なんです。副次的効果であろうと、YES ならうれしいわけです。
925924:2007/11/29(木) 06:46:18 ID:ptSpBzXv0
あっ、レスくれた>>914さんを煽ってるわけでもないし、
もちろん怒ってるわけでもないです。

>>914さんのレスの意味はわかります。
仮にあんた(私のことです)の主張が正しいとしても、
それは副次的な効果であり、TrueImageの機能に
そんなの入ってねーよ ということですよね。
それは了解です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:47:54 ID:upp+WQ7L0
もう後はお前次第
このスレ住人にYesといわせたいだけだろ
Yesだと思いたければ思えばいい
このスレで聞いたってしょうがない
Acronisに聞くしかないな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:50:11 ID:8D/VU4or0
なんか知らんがHDD完全削除→復元じゃだめなの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:53:17 ID:ptSpBzXv0
>>926
知ってるひとがいれば、事実を教えてほしいだけなんです。

リストア直後にデフラグしようとして、わたしと同じことを考えたひとが
このスレの住人にいてくれればよいのですが…。

ちょっと望み薄みたいですね。お騒がせしました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:26:03 ID:BZtek3Y7O
デフラグ効果を期待しても断片化してることもある
acronisがどんなアルゴリズムで処理してるかなんて誰も知らん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:38:24 ID:914gKc4h0
復元後は、Windowsにデフラグ済の状態だと見えるように表示される「こと」もある。

ID:ptSpBzXv0さんは、この結論の言い回しに何が不満なんだろう…。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:52:53 ID:ptSpBzXv0
えっ、それが真相なんですか…

リストア直後にデフラグしようとすると左に詰められた状態で
オール青 になってます。青は 連続ファイルを意味します。

XPのデフラグソフトがそう表示するので、てっきり本当にみんな
連続ファイルになっているものと信じてました。
うーん、なんだかよくわかりませんねー。

ありがとうございました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:14:00 ID:lSBvmq7u0
>>931
リストアする際に、空き領域分を詰めて復元するのでそう見えます
有償のデフラグソフトのように読み出しに適するように綺麗に並んでいるかと言うと、NOです
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:32:50 ID:ptSpBzXv0
でも、全部 連続ファイルの青ですよ。
XPのデフラグソフトが誤認識してるということですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:37:52 ID:ptSpBzXv0
あっ、Win98に搭載されていた、プログラムが高速起動できるよう
工夫して連続配置するデフラグのことを話題にしてるわけではありません。

純粋に断片化が解消されるのか? というだけです。

リストア直後は左詰めでオール青(連続ファイル)になっているので、
XPのデフラグソフト的に言えばデフラグが済んでいる状態になります。

みなさんの意見だと、それはデフラグソフトの誤認識ということらしいので
実際はどうなのかなーと思ったわけです。もうしつこいですね。
そろそろ本当に失礼したほうがよさそうかな…。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:05:49 ID:hKdgE8KzO
>>934
見えかたの話題だけに終始してるんだけど?
実際にデフラグを実行できたの?できなかったの?

実行できた場合は、本来の(復元する前のディスクを)
デフラグした結果の状態とどう違ってたのよ?

主張する前に、テストして結果を報告してよ。

そこで興味深い結果があれば 今の冷ややかな対応も変わると思うよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:08:32 ID:dShNGXKk0
どうでもいいこと
本当のことは誰も知らないwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:18:30 ID:7Od8lrri0
>924
OS標準のデフラグアプリで見て青だったってだけかもしれんが、その場合、順番は
保証されていない訳で、実はWebのキャッシュみたいにすぐ散らばるものがディスクの
先頭の方に集まってたりとかかもしれんよ? TrueImageはそんなこと気にしないから。
それは本当に「断片化が解消されている」と言えるのかな。OSのデフラグでも
アクセス履歴から並び替えくらいはやってるけどね。
「デフラグ」の目的が「画面で見た時に青一色できれい」なのか、「ディスク
アクセスが速度ネックになりにくくする」なのかで違うべな。皆が2chにしては
珍しくもしつこく指摘してくれているのはそういう話。

それと、バックアップの方法でファイル単位かsector by sectorかでも挙動は違うん
じゃねーの?

まぁ、とにかくだれかに「ちゃんとデフラグされているよ」といってもらえば
気が済むのなら俺が「はいはいそうです。よかったね」って言ってあげよう。
なんの意味もないことだけどさ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:31:06 ID:ptSpBzXv0
>>924

>>908見ていただければわかると思いますが、そこまで深く問題にはしていません。
質問の核は、保存前は断片化していたレジストリファイルがリストア後、
連続ファイルになるのかどうかだけです。

たしかに書き方が悪かったですね。>>937さんの言うような意味はわかります。
すべてのファイルが連続(1ファイルとして断片化していない)しているというだけで、
システムファイルがあちこちに分散しているかもしれない。それでいいのか?
ということですよね。

システム属性ファイルはXPのデフラグソフトでは移動できないので、
そういったものをまとめる(OS的に都合のいいように集約させる)には
結局市販のデフラグソフトが必要になる。だからあんた(私のことです)の言ってる
断片化の解消 は意味がない(かもしれない) ということですよね。
やっと理解できました。

ということは、もしTrueImageが配置にかんして何も考えていなければ、
リストアすると遅くなる可能性がある ということですね。うーん。微妙…。

いずれにしろ、教えてくれた方々、ありがとうございました。
939938:2007/11/29(木) 09:59:38 ID:ptSpBzXv0
間違えました

アンカーは>>937です 失礼しました。

これで消えます。当方が連続ファイルにこだわったのに対し、
みなさんはTrueImageの配置について言われてたんですね。
TrueImageも9までくればそのへんのところも考えてくれてそうですが
たしかに確証はありませんね。

ありがとうございました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:11:04 ID:iqYUxwc80
糞カス野郎二度と来るな!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:26:27 ID:hKdgE8KzO
>>939
最後まで アプリケーションの効能とは関係ないことを期待して
「そんなコトも考慮してないのか!裏切られた!」と
勘違いな評価のまま去っていってしまった…。


バックアップした時とは違う環境に復元して「起動しない!」と
文句をいうタイプに似てるな…とも思った。


まあ>>937の「2chにしては珍しくもしつこく指摘…」のくだりで
笑わせてもらったのでヨシとしようw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:33:03 ID:k2yuxaCIO
イメージを作成する前にデフラグしとけば、復元したときはいつもデフラグ済みになるんだから、どうでもいいことだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:54:41 ID:WdPo5QA70
天才発見
944終わり:2007/11/29(木) 15:38:36 ID:ptSpBzXv0
>>942-943
残念ながらそのように単純な話をしていたわけではありません。
私も保存する前に当然デフラグをかけています。
しかし、実行中のプログラムやレジストリファイルなどはデフラグが終了しても
断片化されたままの可能性が残ります。XP標準のデフラグソフトは
そういったファイルの断片化を解消させることができないからです。

ところが、保存後、リストアすると左に詰められ、すべて青になっているわけです。
XP標準のデフラグソフトで 青 は連続ファイルです。>>934 >>938で書いた通り、
dllなどの関連ファイルが集約されているかは不明ですが、少なくとも 
ひとつのファイルとしては断片化されているものがないということです。

結果を見る限り、レジストリの断片化は解消されている と見るのが妥当です。
つまり、デフラグソフトの表示が正しければ、レジストリはひとつのファイルとして
連続するよう再配置されたということになります。

ただ、みなさんの論点はちょっと違って、端的に言うと>>938の通り、
ファイルとしてはみんな連続していても、配置がめちゃくちゃかもしれない。
TrueImageの機能にそれが謳われていない以上、しっかり配置されてるかも
しれないが、そうじゃないかもしれない。要するにユーザレベルでは答えようがない。
真実を知りたいならAcronisに聞きやがれ と…。

論点に乖離があったのが食い違いの理由であり、連続しているかどうかという
極めて単純な論点に限ると、私の想像は当たっているのではないかと思います。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:49:38 ID:xRjRU1Yz0
済んだはずの話をいつまでも続けるんじゃねーよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:01:11 ID:cf4IHRqc0
基地外デフラグ厨はスルーの方向で
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:21:37 ID:914gKc4h0
えー、せっかく制限ギリギリの長文返ししようとしてたところなのに。短く刻もう

結局のところ、↓に誰かの言葉で保険がほしいってコトなんでしょ?
>>908|不要なキーの削除まではしてないと思いますが、断片化が解消されるなら
>>908|有料のレジストリ・デフラグソフトを導入する必要がなくなります。
デフラグ総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179847466/l50

今回の一件は次スレのテンプレに採用?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:36:57 ID:VxYfNtUc0
10の新チップ対応パッチまだ〜
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:29:24 ID:7uOSub440
レジストリの断片化をファイルの断片化と同じと考えてる時点で
レジストリのデフラグの意味が分かってないと思う
950名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/11/29(木) 18:35:17 ID:8bTlGafC0
>>947
> 今回の一件は次スレのテンプレに採用?
このスレを立てたのは実は俺だったりするわけだけど、
テンプレに入れるとして、どのレス番にどう書けばいい?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:40:49 ID:k2yuxaCIO
テンプレには「デフラグ厨お断り」とでも書いておけば?
デフラグに拘るんならMFTの隅までできる様なソフトを金出して買えと。
952名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/11/29(木) 20:17:55 ID:8bTlGafC0
それではちょっと品位がね…。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:22:53 ID:lWdK0j8H0
デフラグなんてHDDの寿命を縮めるだけだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:27:26 ID:d7pr0WL00
頻繁に書き換えたりするファイルや作業用のHDDならデフラグは無駄だけどね
システム系ファイルやそれほど書き換え頻度の高くない物はデフラグした方がいいよ
断片化状態だとヘッドの移動が頻繁になるから、それだけ機械的には痛む

OSの入ってるシステムドライブだけデフラグ、データ用は放置してるw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:36:05 ID:ptSpBzXv0
>>949
ファイルとして連続していても、キーが分散しているというのはまた別の話です。
再構築させるしかありませんので、論点が異なります。
956名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/11/29(木) 22:11:22 ID:8bTlGafC0
全然「終わり」じゃないみたいだね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:18:03 ID:6TiILkFb0
HD革命にしたらどう?
つかメーカーに問い合わせるのが一番だろ。
2chで書いても意味無いぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:22:28 ID:ptSpBzXv0
>>956
論点違いの指摘があったので最後に説明したまでです。

結論はもう出たので本当にこれで失礼します。
結局、Acronisに聞け が結論みたいですね。

では本当にさようなら。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:07:40 ID:914gKc4h0
>>950
>>8がテンプレなのか「?」なんだけど、単純にwテンプレの最後に↓でどうですか?
■True Image は、バックアップ/復元ソフトです。以下の動作は、保障もされていませんし、
 検証もなされていないので、あえて質問する際は、十分な検証結果などを添えてください。
・バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にファイル単位で
 デフラグされている関連。
 各人が、デフラグに希望する動作の効果の違いの話もスレ違いです。
・バックアップ時とは異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
 例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
 例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのSATAポート)

※ 必要であれば、専用のスレで質問してください。
※ 製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:15:13 ID:914gKc4h0
ごめん。差し替えて。

・バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にはファイル単位で
 デフラグされているように見える点(デフラグ画面で、青色のみの表示になる等)
 各人が、デフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:27:09 ID:914gKc4h0
テンプレ関連で、もし良ければ↓も追加してください。
・バックアップファイルを光学メディアなどに保存しようと考えている人は、
 ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
 ※ さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:28:09 ID:1eLgvO2M0
いちいちテンプレに載せなくてもいいんじゃないの。
これからはスルーすればいいよ
963名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/11/29(木) 23:47:36 ID:8bTlGafC0
>>959-960
明日仕事から帰宅したら、>>959-960のテンプレを、
このスレのテンプレ>>7>>8の間に追加して次スレを立てるよ。

>>961
その文もどこか適当な箇所に追加しようか。

まぁ、有志の人がいたら、代わりに立ててくれてかまわないけどね。
でもテンプレが長くなってきてるから、●がないと辛いかも。。。

ところで>>8は、もう要らないような気もするね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:06:08 ID:fgNbadcw0
acronis に聞いてないんだったらテンプレにする必要ないんじゃない?
結局は予想や想像なんでしょ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:17:00 ID:U1bWfpNx0
レジストリのデフラグをしたいんだったらわざわざ有料のソフトを買ったり
無関係なTIを使うんじゃなくpagedefragを使えばいいのに
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:39:09 ID:mQ8/4/Pv0
無知は怖いものなしってよく言うじゃん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:53:24 ID:eyr3sneb0
無知は怖いものなし に一致する日本語のページ 約 139 件
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:56:30 ID:ggImEHSU0
>>963
魔除がわりのテンプレということで掲載してほしい気持ち。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:12:36 ID:YpzwBvAG0
基地外デフラグ厨はまた来るだろうね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:22:41 ID:9JlO1pqo0
250GBのHDDを200G システム50Gと分けてバックアップを取った時
例えば350GのHDDに復元しようとしたらパーティションはどうなるんでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:29:07 ID:mFmv3qWY0
お好みで
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:34:06 ID:9JlO1pqo0
>>971
え? 復元時自分で自由に分けられるんですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:47:30 ID:V8u5kr/S0
>>972 元の比率、任意、そのままで後ろに空きが出来る。
三択出来たと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:53:06 ID:9JlO1pqo0
>>973
そうなんですか!
便利ですね

>>971
>>973
ありがとうございました
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:14:30 ID:HGxOCqyQO
>>974
自分も 使ってみるまで その機能を知らないかったよ。

デフラグ云々よりも よっぽど うれいしサブライズだった。

もっと全面に押し出してほしい機能なので テンプレ入り希望w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:05:36 ID:rmVgTaAd0
なんかすごい伸びてると思ったら
新しい粘着基地外が出てきてたのか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:56:30 ID:/k2ZWO0S0
そうやって話題に出すとまた来るから
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:01:27 ID:6WLKPxHT0
>>975
次スレを立てる準備はできたんだけど、まだ何かテンプレに追加するの?
テンプレ用の文で書いてくれないと入れられないんだけど…。
979名無しさん@お塩しょっぱい。:2007/11/30(金) 22:41:21 ID:6WLKPxHT0
ごめん、もう眠くなってきちゃった・・・ (ρд-)。〇
明日起きたら(午前6時頃かな?)次スレを立てるね。
その時までに>>975がテンプレに追加する文を書いてくれたら
それも追加してスレ立てするし、書き込みがなければ、
>>89, >>959-960, >>961だけを追加してスレ立てするね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:07:48 ID:aGflZSDx0
TrueImage 10 と USB 外付け HDD を使えば、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-phgu2_uc/
と同じようなことできますかね?

USB-HDD ブートで PC を起動して、Acronis True Image を起動→バックアップというものです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:08:21 ID:aGflZSDx0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:22:59 ID:mFmv3qWY0
>>980
本体(bios)が対応していれば、出来ます
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:27:45 ID:50io/nYrP
デュアルブートしてるPCのシステムパーティションのバックアップを取りたいとき、
1つのセキュアゾーンにそれぞれの完全バックアップを取ったり差分(増分)バックアップをとったりって出来るんでしょうか?
それとも1OS毎に1セキュアゾーンが必要ですか?
984975:2007/11/30(金) 23:49:24 ID:T4PRjlFP0
>>979
おやすみなさい。合わせて作っておきました。必要なら添削してください>ALL
■True Image は、バックアップ/復元ソフトです。以下の動作は、保障もされていませんし、
 検証もなされていないので、あえて質問する際は、十分な検証結果などを添えてください。
・バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にはファイル単位で
 デフラグされているように見える点(デフラグ画面で、青色のみの表示になる等)
 各人が、デフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。
・バックアップ時とは異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
 例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
 例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのSATAポート)

※ 必要であれば、専用のスレで質問してください。
※ 製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。

■復元時のパーティションサイズの変更について。
復元時に、バックアップとは異なる容量のディスク/パーティションに復元することが可能です。
次の三択から選択できます。
a)元の比率
b)そのまま比率/容量で、かつ、後ろに空きが出来る。
c)任意

例)
・250GBのHDDのバックアップ時の状態
 第1パーティション:システムで32GB
 第2パーティション:データで残り全て200GBぐらい?
   ▼
・500GBのHDDの復元時の状態
 第1パーティション:システムで128GB
 第2パーティション:データで残り全て3500GBぐらい?

【重要】復元した容量が、OSの制限外の場合、起動できない/認識できない事態に陥る場合があります。
例)Windows 2000 SP4未満なのに、128GBを超える容量に復元してしまった場合など。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:28:51 ID:oIE/vmSA0
変なテンプレw
ガイキチはスルーでいいんだよ
わざわざこんなの作ってバカじゃないの?w
ガイキチ相手にしてたらキリがねーじゃん
986975:2007/12/01(土) 01:13:10 ID:A+1WvgPP0
訂正含めて、書き直し。
■Windows PE 2.0 に Acronis True Image を組み込む
 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
 ※ Windows PE 2.0のベース OS が Windows Vista です。

■Seagate DiscWizardやMaxBlast 5って、もしかしてTrue Imageなの?
|Seagate® DiscWizard® Version 10.0 (build 5,028)
|www.seagate.com
|サポート
|Seagate はディスク ドライブのインストールに対する技術サポートを提
|供しています。Seagate の製品もしくは技術に関してご質問は、ウェブ
|サイト上でお気軽にお尋ねください。問い合わせ先の電話番号はウェ
|ブサイトをご参照ください。
|Copyright © Acronis, 2000-2007.
|All rights reserved.
 だそうです。

■レスキューメディアとバックアップファイルを同一のDVDに作成できますか?
【個人的な検証?】
すでにバックアップファイルが作成されている場合に、次のように運用しています。
True Imageの[ツール]→[ブータブルメディアの作成]でDVDにレスキューメディアを作成し、
別途ライティングソフトを利用し、残りの空き容量にバックアップファイルを「追記」できます。

※ 私の環境では、ディスクの入れ替えができなかったので、OSの起動ディスク復元を
  目的とした運用ぐらいにしか応用できていません。スキル足りなくて、ごめんなさい。
987975:2007/12/01(土) 01:19:23 ID:A+1WvgPP0
■バックアップファイルを光学メディアなどに保存しようと考えている人へ
■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
 ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
 ※ さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。

■True Image は、バックアップ/復元ソフトです。以下の動作は、保障もされていませんし、
 検証もなされていないので、あえて質問する際は、十分な検証結果などを添えてください。
・バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にはファイル単位で
 デフラグされているように見える点(デフラグ画面で、青色のみの表示になる等)
 各人が、デフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。
・バックアップ時とは異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
 例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
 例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのSATAポート)
※ 必要であれば、専用のスレで質問してください。
※ 製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。
988975:2007/12/01(土) 01:21:07 ID:A+1WvgPP0
■復元時のパーティションサイズの変更について。
復元時に、バックアップとは異なる容量のディスク/パーティションに復元することが可能です。
次の三択から選択できます。
 a)元の比率
 b)元の比率/容量で、かつ、後ろに空きが出来る
 c)任意

例)cの場合
・250GBのHDDのバックアップ時の状態
 第1パーティション:システムで32GB
 第2パーティション:データで残り全て200GBぐらい?
   ▼
・500GBのHDDへ復元時の状態
 第1パーティション:システムで128GB
 第2パーティション:データで残り全て3500GBぐらい?

【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できない事態に陥る場合があります。
    またフォーマットの変換はできません。これらはTrue Imageの本来の目的とは異なるためです。
 例)Windows 2000 SP4未満なのに、128GBを超える容量に復元してしまった場合など。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:24:51 ID:KUuVWPS30
これまで、ブータブルCDで起動し、バックアップをとっていましたが、
「バックアップファイルは正常に successfully に作成されました」という
メッセージがでて、たいていの場合は大丈夫なんだけど、あとひと手間、
ファイルのチェックをしたほうがいい。それもブータブルCDでできるから。
この前、ファイルに異常があって、止まってしまった。
チェック中にだけど。そのまま、にしておいたら、大変なことになった。
バックアップのイメージファイル作成には時間がかかるが、チェックはなぜか
大きいファイルでも10分から20分しかかからない。
エラーがあったら、もう一度、同じ手順で、tibファイルを作ればいい。
もちろん、そのファイルにも、チェックすることを忘れずに。
990975:2007/12/01(土) 01:25:22 ID:A+1WvgPP0
自分で書いててwikiに投稿しろよ…と思ったんだけど、テンプレにある、
True Image - wikiって、このスレ的にどんな扱いんでしょうか?

>>980
回答としては>>982だけど、>>981の記事のようには(そのままでは)できないよ。
USB-HDDに保存したCD/DVDイメージから起動するのはHD-PHGU2/UCシリーズ独自の機能だから。

一般的な、USBのHDDから起動する、なんらかのOSを構築して、そのOSにTrue Imageを
インストールするという手順になる。テンプレのどこかのサイトに手順があったと思う。
持ち運ぶ必要がないのなら、ネットワーク経由(FTPを個人的に推奨)の
バックアップ/復元が、悩まなくていいので検討しては?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:42:48 ID:PeVk8xxL0
新チップに早く対応してくださいよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:12:11 ID:1yYjCKo90
次スレ立てました。
けどテンプレはちょっと失敗しちゃいました…▄█▀█● il||l

<次スレのお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【最強】 Acronis True Image 【復元】 part28
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196459995/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:57:40 ID:btbzrFyd0
>>982
>>990
回答ありがとうございます。
1. USBHDD に OS インストール
2. これに TI をインストール
3. USBHDD から PC 起動
4. USBHDD の TI 起動
5. HDD もしくは FTP にバックアップ/リストア
という流れですね。

Wiki の「USB メモリブート」に書いてあるように、HDD に Linux と TI を
インストールすれば良いと思いますが、いかがですか?
ttp://wiki.nothing.sh/page/True%20Image/USB%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A5%D6%A1%BC%A5%C8
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:11:54 ID:2kU3c9BR0
ネットワークで認識できれば、ftpは建てる必要はないよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:09:09 ID:02a4iwCk0
.
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:09:58 ID:02a4iwCk0
.
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:11:03 ID:02a4iwCk0
.
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:11:34 ID:02a4iwCk0
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:12:06 ID:02a4iwCk0
.
1000小倉優子 ◆YUKO3./00M :2007/12/01(土) 15:12:42 ID:02a4iwCk0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。