【最強】 Acronis True image 【復元】 part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

質問の時は使用環境などをなるべく詳しく書いてね。

■公式ページ
Acronis True Image 9.0(現行版 販売元:プロトン)
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/
Acronis True Image 8.0(販売元:プロトン)
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/
Acronis True Image Personal(6.0の機能限定版 販売元:ソースネクスト)
ttp://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image 9.0(英語版製品ページ)
ttp://www.acronis.com/products/trueimage/

■サポート関連(プロトン)
FAQ - よくあるご質問と回答集
ttp://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi
各種製品のアップデーター,試用・体験版,マニュアル(PDF形式)のダウンロード
ttp://www.proton.co.jp/support/download.html

■ベクター PCショップ
ttp://search.vector.co.jp/search?doc=softshop&query=Acronis+True+Image
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:41:03 ID:CNddQtpY0

■関連スレ
Acronis総合スレ part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1085929045/
【最強】 Acronis True image LE【最安】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111130843/
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.09
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119712430/
Acronis True Image Personal part5 (dat落ち)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085804158/
 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:41:38 ID:CNddQtpY0

■旧スレ
【Windows上で】Acronis TrueImage【Full Backup】
http://pc5.2ch.net/software/kako/1064/10641/1064114113.html
Acronis True Image part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070091120/
【Acronis】TrueImage【総合】Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074316187/
Acronis True Image part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079279930/
Acronis True Image part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085854264/
【Acronis】True Image【総合】Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095769792/
【Acronis】 True image 【バックアップ】 part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1104058889/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1110698042/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1118836657/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127183207/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131385514/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135039211/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137609985/
【最強】 Acronis True image 【復元】 part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140424418/
 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:45:42 ID:CNddQtpY0

■Acronis True Imageを購入の前に
 1.購入前には試用版で動作確認を行うこと。
 ・Acronis True Image 9.0体験版ダウンロード
  ttp://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9demo/trial.html
 ・Acronis True Image 8.0体験版ダウンロード
  ttp://www.proton.co.jp/files/acronis/ti8demo/trial.html
 2.試用版で作成した復旧用ブートディスクでブートした際、
  復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認すること。
  (例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
 3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができる。
  完全版で起動しない場合にはセーフ版で試してみる。
 4.試用版はインストール後15日間の期限が切れるとイメージ作成できない。
  CDブートの場合はイメージ作成できず、復元のみ可能。(8.0,9.0)

■True Image - wiki
 ttp://wiki.nothing.sh/page/True%20Image

■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
 ・ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される
  ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
 ・イメージファイルから復元後にログオンできない
  ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
 ・ブートドライブ文字が変更されているとログオンできない
  ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321
 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:46:22 ID:CNddQtpY0

■古い差分ファイルを退避して新しい差分ファイルを作れば古い差分ファイルは不要
 1. フルバックアップ
 2. 差分バックアップ(1)
 2を別フォルダに退避して、1からの差分として新しい差分バックアップを作る
 1. フルバックアップ
 2. 差分バックアップ(2)
 毎回こうしていれば古い差分は要らない。

■UltraISOで起動ディスクを作る方法
 1. レスキューメディアのCDをドライブにセット
 2. ツールメニューの「イメージの作成」でISOイメージの作成
 3. ファイルメニューの「開く」で作成したイメージを開く
 4. 操作メニューの「ファイルを追加」でバックアップの.tibを追加
 5. ツールメニューの「イメージの書き込み」

■UiUicyさんのページ
 ・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
  ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html
 ・CDブートの回復コンソールディスクを作る
  ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html
 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:46:58 ID:CNddQtpY0

■WindowsXPのインストール用起動ディスクを入手する方法
 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422

■MBRの修復手順
 <Windows9x/Meの場合>
 1. Windows9x/Me 起動ディスクでPCを起動します。
 2. Windows98起動ディスクの場合、起動後にディスク1をセットし直します。
 3. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fdisk /mbr
 <Windows2000/XPの場合>
 1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
 2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
 3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
 4. キーボードの種類を選択します。
 5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
 6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
 7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fixmbr
 警告 : コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
 コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
 コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。
 
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:47:37 ID:CNddQtpY0
テンプレ以上
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:14:53 ID:BshKiBMf0
おつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:41:40 ID:J36q3pzN0
いまだに7を使っていて、リカバリーCDを作成してるのだけど、
ディスクが3枚構成になったときに、1枚目を入れてブート、
3枚目を入れて、また1枚目を入れて、そこから3枚目まで読み込ませると、
また1枚目を入れろという指示が出るのだが、9ではそういう面倒な部分は改善されてますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:45:09 ID:CNddQtpY0
>>9
ごめん。このスレちょっと早く立て過ぎちゃったから、
今はまだ前スレ(↓)で聞いた方が良いかも。
 【最強】 Acronis True image 【復元】 part14
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140424418/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:46:03 ID:SGJA9k0o0
3月32日記念パピコ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:16:37 ID:pHAljgtm0
保守
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:20:08 ID:MO5raQEN0
今日体験版使ってみたけど、いいねーこれ
買おっかなー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:54:56 ID:CTKbfd500
買ってください。オネガイシマスオネガイシマス
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 03:56:45 ID:vJg6/p6S0
3本セットの買ったはいいけど何か実感として物足りないな
まあ保険みたいなものだから当然なんだが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 04:10:37 ID:lttHrIEv0
Acronis True Image 9.0のセキュア ゾーンを作成しているにですが
1時間以上も画面が進みません一番下に OPERATION ERROR: Invalid partition size
と出てるのが気になるのですが、問題ないでしょうか、どうか宜しく
御願いします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 04:18:08 ID:FF0mU0jO0
ヤバイな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 04:19:36 ID:lttHrIEv0
済みませんエラーチェックの時のような画面で止まっているのですが
抜け出すことはできませんか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:18:17 ID:GrT6CxFX0
7、で何回も助けられたのでお礼の気持ちで9、買った。
大失敗でした、復元成功、BIOS通過直後BOOT FROM CD・・・と表示、画面停止。
OSの[boot loader]を読みに行きません、他のパソで開くと復元されてるしプライマリーアクテブに成ってるのに。
7、に戻して同じ事を再現すると異常なく復元完了。
7、で使い続けますw
20ひみつの文字列さん:2024/05/22(水) 02:17:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 04:48:48 ID:QAn1M77y0
セキュアゾーンって必要なの?
XPのシステム復元じゃいけないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 05:12:17 ID:Dq8eSElB0
>>21
Win2000やWinXPの「システムの復元」とは全く別ものだから比較のしようもないけど、
リカバリマネージャを使う気がなければ、あまりセキュアゾーンを使う意味もないよ。
ちなみに俺はセキュアゾーンは使ってない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:38:22 ID:IC7joI7z0
セキュアゾーンにバックアップは作らないで、リカバリマネージャだけ
使うことできたような
誰かやってる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:33:35 ID:3tfZEzLu0
XP Proの環境で、TI9でCドライブ丸ごとバックアップしているけど、
リストアできない率が非常に高い・・・。
「アーカイブが壊れています」のメッセージ見飽きたくらい。
何が問題か分かる人いる?もともとこんなもの?

TIPersonal使っていて、9にしたら改善するかと思ったけどだめだ。
ちなみにXPProのPC3台で試してみたんだけど3/4くらいリストアできない・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:19:27 ID:xqmFJ36Z0
>>24
俺だけかと思ってた。6や7までは一度も見た事がなかったのに
8以降頻繁に見る。
確証はないんだけど対象サイズが大きいと発生しているような印象。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:24:13 ID:tZj4/Rsf0
TI8で作ったイメージを、
TI9(2367)のBootCDで起動して復元を実行したのだが、
復元の途中でフリーズする。

他の構成の異なるPCで試したら、復元は問題なくできるので、
特定の環境でおきる不具合ぽい

環境としては
Pen4 2.4Ghz
Intel 850E
Primary master 6L250R0(HDD)C:\ D:\ E:\ F:\ 4分割
Primary slave 空き
Secondary master DVR-A10-J
Secondary Slave PX-W5232TA

これといって、複雑な環境でもないのだが.....
TI9にアップグレードしたのに....PROTONに問い合わせてみる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:41:36 ID:3tfZEzLu0
>>25
やっぱりダメな人いるのね。
大体10GBから15GBのドライブで、イメージは5GBから6GBくらいなので
そんなに特別でかいわけではないんだが。

HDD(内蔵・USB接続)、ネットワーク上のドライブ、と試したがやはり頻発。
こんなに安定しないならバックアップソフトとして使えない。

ちなみに、今回うじうじ書いているのは、念のため日を変えて3回完全バックアップ
していたのが今日復元してみたら全部ダメだったのね・・・。

Ghostとかのほうが良いのか?NECのリカバリイメージにも採用されているし。
4000円だったけど損したかんじ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:55:05 ID:g7aQJ6ub0
i975XマザーでブートCDから起動できたヤツ、いる?
俺はASUSのマザーなんだが、最小構成にしてもメニュー画面にたどり着けないよ
そんなための試用版なんだろうけどな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:07:10 ID:qke2ARCz0
セキュアゾーンを設定しようとしたら
処理を準備できません。エラーコードパーティションが見つかりません
こういうエラーが出たんですが、どういうことでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:16:20 ID:z6xJX/Aa0
そういうことでしょう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:02:29 ID:HzYGFwPh0
TI8 1024で作成したアーカイブファイルのベリファイを
TI9 2367 のブートCDで起動して実行すると、やたら時間がかかるなあ
TI8(CD)で起動して ベリファイすると 4分くらいなのに、
TI9(CD)で起動して ベリファイすると 20分くらいかかってる。

同様に、ドライブ単位のバックアップで、
TI8(CD)で起動して バックアップすると 10分くらいなのに、
TI9(CD)で起動して バックアップすると 25分くらいかかってる。

2367のブートCDのプログラムはなんか おかしいような気がするなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:33:30 ID:R/zq7xSx0
前スレの>>985
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140424418/985
>そもそもこのfdiskはどこから手に入れるわけ?98系じゃないと作れないんじゃないの?
>今時98なんて使ってる人ほとんどいないと思うのだが

98なんぞ使っちゃおらんが98の起動ディスクは持ってるぞ。
FdiskやFormatするのに何かと便利だし。
98だとデフォでは2枚だが1枚にまとめたのを複数用意して実家や各部屋に一枚ずつ置いてる。
ちょっとした時に意外と役立つ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:35:47 ID:1k1IcCZs0
>>32
確かにNT系しか使わなくても9x系の起動ディスクは役立つよね。

で前スレ985の話だけど、ちょっと気になる。
起動ディスクを持ってない人はNTの署名をクリアするときにどうしてるの?

どっかのサイトから落としてくる訳にもいかんだろうし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:39:40 ID:PS5Z030F0
9.0体験版使用して初めてバックアップ作業しました。
ドライブCの13.6GBをUSB接続の外付けHDDにバックアップし、
ベリファイでは13.62GBで正常に完了、4分割されたファイル計も13.58GBあるのですが、
外付けHDD(E)のプロパティを見ると1.6MB(GBじゃないです)しか使用領域が増えてません。
これはいくら何でもおかしいと思うのですが・・・。
どなたかご教授お願いします。

バックアップ時の設定は圧縮無しにしました。OSは98SEです。
ドライブCはパーティション区切ってません。
試しにドライブCから外付けHDDへ単純にファイルをコピーしたら、
ちゃんとその使用領域分増えました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:35:43 ID:T9LsKw1m0
TrueImageMonitor.exeって自動実行から外したら問題出る?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 03:31:54 ID:r+etvlx60
Acronis True Image 9.0 通常版(ダウンロード版)の現在の最安値って5,985円(税込)ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 05:26:45 ID:2xy+FHuz0
>>36
そうみたいだけど、「Acronis True Image 9.0 乗換優待版(ダウンロード版) 4,830円(税込)」と、
きっと同じ物だよ。少なくとも3月26日に俺が買った時はそうだった。
乗換前に使用していたバックアップソフトの名前さえ入力要求されなかった。
だから買うならこっちの方が断然お得だよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 05:33:06 ID:2xy+FHuz0
>>35
タスクスケジュール機能を使わないなら、切っちゃっても平気かも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:38:29 ID:pTX2PnYq0
>>34
外付けのフォーマットによるけど、メチャクチャ変
TI再インスコした方がいいよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:35:55 ID:TUVmLQgJ0
>>34
そもそも、Win98SE で無圧縮で・・・TI いるのかw
コマンドプロンプトから XCOPY で十分だし早いし、必要なファイルをすぐ出せるw
 XCOPY - 拡張COPY
 ttp://forum.nifty.com/fpcu/dosvcmd/xcopy.htm
4134:2006/04/07(金) 00:15:36 ID:6Mqf1Dbc0
>>39
レス有難うございます。やっぱり変ですよねぇ。
普通はコピーと同じように、ファイルの使用バイト分、HDD使用領域も増えるものですか?
9.0体験版なんですが、同じPCにまたインストールできますか?


>>40
コピーソフトの紹介ありがとうございます。
これはメールの履歴やマイドキュメントやIEの「お気に入り」とかもコピーできますか?

TI は「初心者でも簡単」なバックアップソフトということで試してみたんですが。
無圧縮にしたのは、外付け250GBあるし、買い替えまでの繋ぎだし(現PCがもうそろそろ壊れそうなんで)
一番短時間で作業終了するからです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:17:29 ID:+j7b4SqA0
>>37
でも・・・
※ユーザー登録時に乗換対象製品のシリアルナンバー入力が必要になります。
って書いてあるけど、それはどうでしたか?
ユーザー登録しないとサポートが受けられないらしいですが。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:00:56 ID:dJzA7rly0
TI 9.0を使用しておりますが、Read error (0x70003)で作業が終了
してしまします。
これを購入前に使用していた、ソースネクスト版では、「現在使用
中のアプリケーションが使用しているか、不正なセクタを含んでい
るため論理ドライブC:のバックアップを作成できません。」と表示
され終了してしまいました。
以前はエラーは出なかったため、常駐ソフトを疑ってタスクマネー
ジャーから疑わしきプログラムをすべて終了させても、エラーを
表示します。
ただ、製品CDから起動してのバックアップは成功します。やはり
常駐ソフトが影響しているのでしょうか。タスクマネージャーで
表示されていないプログラムでも、影響を与えることはあるので
しょうか。
あるいは、不正セクタがある場合は、どのようにしてそれをチェック
すれば良いのでしょうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:24:26 ID:S52kF9MD0
OSは98SE
が原因と調べずにいってみる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 04:30:50 ID:9S2l9Reb0
>>42
>>37だよ。うん、「対象製品のシリアルナンバーの入力画面」自体が表示されなかったんだ。
それで変だなぁ?と思ってインストール直後のバージョンを確認したら2367だった。
2367があまりにも致命的な不良対策アップデートだったから、
わざわざ「乗換優待版」を作る余裕がなかったんじゃないかな?
多分インストール用のアーカイブは通常版と全く同じ物だよ。
それと今までに何度も出て来てる話だけど、
もしもその「対象製品のシリアルナンバーの入力画面」が表示されたとしても、
適当に入力しても、全然入力しなくても、ちゃんとインストールできるんだってよ。
あ、もちろんTI9.0のシリアルナンバーの入力画面は表示されたし、ちゃんと入力したよ。
通常版も乗換優待版も、買えばちゃんとTI9.0用のシリアルナンバーをくれるんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 04:40:18 ID:PW1Ht55M0
>>42
>※ユーザー登録時に乗換対象製品のシリアルナンバー入力が必要になります。
これはハッタリだってプロトンのサポート自らが返答してるってのは有名な話。

乗り換え版もアップグレード版も中身は同じでユーザー登録もインストールも実際は
対象商品のシリアル不要だってのは何度も何度も繰り返し出てる話だ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 04:50:17 ID:9S2l9Reb0
>>46
アップグレード版もそうなの? それ本当? そこだけちょっと俺と認識が違うな。
アップグレード版は過去のTIの本物のシリアルナンバーが要ると思ってたけどな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 06:53:34 ID:p2xEU8sn0
>>37,45
あほか。ユーザー登録時って書いてあるだろ。インストール時に出るんじゃあない。
ttp://www.proton.co.jp/support/signin.html
ここのフォーム項目だよ。ちゃんと必須項目になってるだろ。

こういうソフトウェアはライセンスを売ってるようなものだから、
通常版もバージョンアップ版も乗り換え版も物自体は同じだよ。
内容同じで安く済むからって利用する権利がないのに乗り換え版買って使うのはライセンス違反。
もちろんライセンス違反しても良心の呵責がないなら好きにすればいいよ。
よっぽどひどくない限り訴えられる事は希だし、
ユーザー登録もサポートを利用するつもりがなければ別にしなくても問題ないだろうしね。
でもそれを「得だよ」なんて言ってよくわかっていない人に勧めるもんじゃない。

>>47
英語版はアップグレード用のシリアルを入れると過去の通常版のシリアルを要求される。
でも日本語版はなぜか要求されない。シリアルコードの体系が違うのかね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:56:15 ID:72zTsnum0
hiberfil.sys,pagefile.sys除外しろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:44:30 ID:PW1Ht55M0
>>48
>ちゃんと必須項目になってるだろ。
この必須項目も実は空欄で通ってしまうのだな。
ちゃんと登録できちゃうし、サポートも受けられる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:51:54 ID:QH4kRaSB0
何度も出てると思うけど結局データのバックアップは
フォルダさえしっかり作っておけば手動でやったほうが
確実で安心出来るんじゃないか?
TIは設定済ましたOSドライブのバックアップに留めるのが
いいのではないか?
5240:2006/04/07(金) 11:43:31 ID:QARWeDyy0
>>51
同意
HDDが一個でも、せめてパーティション分けして
システム(c:)ドライブ10〜20ギガぐらいで残りをデータ(d:)ドライブにして
マイドキュメントやメールフォルダを引っ越しすると吉

>41
>コピーソフトの紹介ありがとうございます。
>これはメールの履歴やマイドキュメントやIEの「お気に入り」とかもコピーできますか?

こんな、お礼を受けるとは・・苦笑

Win9x系なんかは起動FDディスク作って
デバイスとXCOPY入れて
config.sys と autoexec.bat さえととのえりゃ
FD起動のバックアップソフトのできあがり。(^^)v
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:47:17 ID:t3h3EWay0
用はデータを別にバックアップとってて、HDD吹っ飛んだ時用の
OS分バックアップが欲しいって人は、定期的に丸ごとコピーすりゃ
いいって事でFAなのかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:23:06 ID:f2MwFEZe0
TI8.0製品版購入を機に、再インスコして各種ドライバにネット設定、
主要ソフトを入れてその状態でDVD-Rにバックアップ
昨夜nyでウィルスにやられたので、早速TIの出番
約40分で復元完了、こりゃいいソフトだ(・∀・)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:29:42 ID:QH4kRaSB0
>>54
HDDからだと4.5GBのCが5分で復旧できる。
で今気付いたんだけどspybot入れ忘れてたのでまたISO作り直し・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:34:49 ID:f2MwFEZe0
>>55
HDDからだと4.5GBで5分!?( ゚Д゚)
自分も4.8GBなんで、5分でいけますね
パーティション切ろうかな・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:55:48 ID:6bP3030N0
普通にコピーするよりTI使ってバックアップ取った方が比較にならないくらい速いからな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:09:56 ID:iShabCgN0
4〜5GBのCがHDDからだと5分、DVDからだと40分か
スペックにもよるだろうが、USBの外付けHDDからだと
どれくらいだろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:52:34 ID:p2xEU8sn0
>>56
パーティション切るんじゃ意味ないよ。物理的に別のHDDじゃないと。
6040:2006/04/07(金) 16:43:05 ID:QARWeDyy0
>>59
んだんだ
システムドライブが飛ぶときはHDD道連れが多いからね。

悪いことは言わんから、TI 買う前に外付け買えw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:06:15 ID:9S2l9Reb0
>>48
>>37,45,47だよ。
そうだった。シリアルナンバーを入力したのはインストール時じゃなくて、
あとからそのサイトでユーザー登録した時だった。勘違い。スマソ。
でもインストール時にも何か入力させられたなぁ。なんだっけ?
わかった。シリアルナンバーと一緒にもらった「プロダクトキー」だった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:57:24 ID:4Fn9+29VO
プロダクトキーはプロトンでユーザー登録する時に入力する
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:26:43 ID:qamkDfkp0
>>43
>不正セクタがある場合は、どのようにしてそれをチェック
>すれば良いのでしょうか。

スキャンディスクすればいいんじゃね?

スキャンディスクのやり方が知らないなら、
ググればすぐにその方法が出てくる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:46:21 ID:9S2l9Reb0
>>62
違うよ。
インストール時に入力するのがプロダクトキーで、
プロトンにユーザー登録する時に入力するのがシリアルナンバーだよ。
ベクターから来たメールにもちゃんとこう書いてあるよ。
「本メールには2つのプロダクトIDが添付されています。
製品インストール時には25桁のプロダクトキーをご使用ください。
11桁のシリアルナンバーはユーザサポートをご利用する際に必要となります。
どちらも別途控えを作るなどして大切に保存してください。」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:53:35 ID:ECPqhpL20
>>40
XCOPYってWin9x系はファイル毎のベリファイ出来ないんだよね?
使うメリットあるのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:51:09 ID:oTkvfdPc0
Trueimage9.0 ビルド2367のLinux kernel 2.4.32って、
一部の環境で DMAモードが有効にならない バグってないか?

ブートディスクで起動して、ベリファイ、バックアップして
処理時間がかかりすぎてる人の理由のような気がする

67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:09:15 ID:6YXZvWr20
このソフトを使ってRAID0のシステムドライブをバックアップしていたとして
トラブルでRAIDボリュームが壊れたときに
アレイを崩してHDD1台にデータを復元したら
システムを起動させることができるでしょうか?
6840:2006/04/08(土) 10:40:10 ID:tmkAGnsT0
>>65
こう言っちゃナンだが、ほとんど無いw
Win98標準のバックアップで良いと思う
フリーのファイルバックアップの方が優秀であるw
でも、起動FDでファイル救出をするとき力を発揮する。

ベリファイについては、とりあえず XCOPY 実行前に
 c:\VERIFY ON
コマンドだったような

ただ、>34 の TI の使い方だと XCOPY にも劣る・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:41:19 ID:oTkvfdPc0
>>67
できない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:45:07 ID:Sat0jlly0
>43ですが、hiberfil.sysやpagefile.sys除外するように
したり、HDDのチェックをしたりしたのですが、解決でき
ず。。。XPの再インストールで一応の解決となりました。

再インストールですっきりしたのはいいのですが、BF2
と、BF2 SFのシリアルが記してある用紙をなくして、
ゲームができず。。。こちらは、かなりのショックです。。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:44:26 ID:fzHFvsOT0
このソフトをインストールしたらディスク管理でEISA構成領域が
マイコンピュータ上に表示されるようになりました。

このEISA領域のドライブ文字を変更したいのですが右クリック
しても出来ません。
変更する方法は、ありますか?
もしくは、EISA構成の領域をマイコンピュータ上に表示させないように
できますか?

72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:56:50 ID:gHcQHE9w0
LinuxはSerialATAのHDを認識しますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:21:19 ID:uQybq6Gx0
>>72
体験版
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:38:46 ID:gHcQHE9w0
スマソ。SerialATAのPC購入検討中なもんで。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:41:54 ID:h7XYk+FG0
>>74
SATAぐらい認識するど。
問題なのはチップセットなんだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:19:07 ID:gHcQHE9w0
>>75
そうなんだ。IT9でLinuxのUSBが早くなってれば買おうと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:57:13 ID:qpy1ZwnO0
重要なデータ扱わないけど興味でバックアップソフトをはじめて購入してしまったw
とえいあえずリカバリーDVD一枚化バージョン作ってリカバリしてみた
テンプレのHPの手順をそのまましただけw
これってHDDをフォーマットしてイメージを書き込んでるのかな
詳しい仕組みがよく分からないのでなんとなく不安

あとHDDって結構壊れるものなのかな
ちょっと壊れるのを期待しているw

日本語下手な厨房の書き込みすんません
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:34:38 ID:Z75AJ3A40
>>77
>あとHDDって結構壊れるものなのかな

PCのパーツじゃ一番目か二番目か三番目に壊れやすいパーツだな。


※壊れやすいパーツリスト
・HDD
・安物冷却ファン
・CD/DVDドライブ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:57:52 ID:E+zRtX3O0
ファイルのバックアップというか
完全なシステムの復元としてつかってる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:19:57 ID:lK4zPsN4P
Acronis True Image 9.0 Home Upgrade
2006-04-10 Build #3567:
GUI fixes
Better hardware support
64x support added
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:31:49 ID:LIyMKfGu0
64x support added

キタコレ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:30:49 ID:lK4zPsN4P
USB 接続の外付けHDD手に入れたからフルバックアップしてみた
USB 2.0 の速度がどの程度かなと思って。
60GB 中 50GB 使ってるHDDでHDD→HDDのバックアップ、ちょうど1時間。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:40:17 ID:HtlnDewk0


84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:46:33 ID:E8E6UtDS0
>>82
USB2.0ならもっと早いはずでは
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:48:45 ID:lK4zPsN4P
できた tib ファイルのタイムスタンプ調べてみた。
まぁ48分程度だった。1時間ってのはちょっとアバウトすぎたかな。
HDDの転送速度はほどんど影響ないんでしょうかね。
どうせ律速段階は USB 2.0 だろうから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:52:07 ID:3ha3vQb30
そんなところで妥当だと思うよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:06:07 ID:lK4zPsN4P
初めて差分バックアップ取ってみた(増分じゃないよ)
内蔵ハードディスクの内容を外付けハードディスクに100MB分割で。

初回 MyBackup001.tib から MyBackup100.tib までが作られる
2回目 MyBackup101.tib から MyBackup110.tib までが作られる
3回目 MyBackup111.tib から MyBackup130.tib までが作られる

差分だからとおもって、2回目の Mybackup101.tib から
MyBackup110.tib までを削除したら、バックアップファイルの
検証で失敗してしまった。

最初のフルバックアップと最後の差分だけあれば、
最新の状態が戻せるわけじゃないのかなぁ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:48:49 ID:MWRTJb7fO
>>87
それは>>5の「別フォルダに退避して」の手順が抜けてるんジャマイカ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:53:44 ID:lK4zPsN4P
>>88 まさしくその通りだ・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:57:04 ID:fPFGb7Cj0
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:55:15 ID:ZUss88Gl0
>5の手順と>87の手順で、結果的に異なる所はファイル名だけじゃないの?
ファイルの中身は実質的に同じでしょ?
連番になるようリネームすれば、ベリファイ成功するんじゃない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:04:07 ID:K9HKN6ZfO
外付けHDD付属のソフトで丸ごとバックアップすりゃ充分じゃね?

と思った今日この頃。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:14:14 ID:LIyMKfGu0
>>91
ぜんぜんちげー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:17:57 ID:ZUss88Gl0
>93
両方とも、初回完全バックアップ+それ以降の変更分じゃないの?
増分じゃなくて、あくまで差分を選んだ時の話だから。

違うなら説明してくれ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:28:58 ID:3ha3vQb30
>>91,94
3回目の差分は2回目からの差分になってる。
2回目の差分を事前に別の場所に移しておけば、
3回目も初回からの差分になったはず。
これでもわからなければ永遠に黙れ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:57:17 ID:ZUss88Gl0
>95
>3回目の差分は2回目からの差分になってる。

それは、TrueImage用語の「増分」でしょ。「差分」じゃない。
TrueImage用語の「差分」では常に初回完全バックアップに対する変更点を書き出す
とヘルプに書いてある。

一般用語の「差分」だと、どっちの意味にでも取れるが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:07:32 ID:LwvvAKTH0
ていうか使ったTIのバージョン書けよと
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:12:28 ID:AxEbMcVI0
>>80
3ヶ月ぶり。もう出ないかと思ってたから
余計うれしいよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:10:16 ID:3ha3vQb30
>>96
お前が実際にやってレポ出せ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:31:04 ID:a1tqvijU0
>>88
「別フォルダに退避」してから差分バックアップするのは
「別フォルダに退避」してから増分バックアップするのと同じジャマイカ。
つまり、差分バックアップは無用の長物ジャマイカ(新製品を売るための宣伝のみ)。
「別フォルダに退避」しないなら増分バックアップの方がファイルサイズが小さくてベターだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:40:10 ID:Rmr/CAYm0
セキュアゾーンの中身って弄れなくない?
不要なバックアップを削除する方法が、容量オーバー時に自動削除しかないんかね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:42:55 ID:grKoY38R0
>>101
そうみたいだよ。俺はセキュアゾーン使ってないから良く知らないけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:51:20 ID:ITsycVA40
>>101
そうらしいよ。俺はトュルーイメージ使ってないから良く知らないけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:34:33 ID:OG/Qcmsp0
>>101
実はそうなんだよ。俺は自分のパソコン持ってないからよく知らないけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:38:03 ID:xAJhb0xw0
>>101
そうらしいね。俺はちんこ使い込んでないから良く知らないけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:08:18 ID:2UEw5Ouk0
  ┏┳┳┓.            ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃    遊びは   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ .ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ ループ. ┣┫ ・∀・. ┣┫  .END ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛.┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
           .  ┗━━━┛
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:44:09 ID:TlRGnMKH0
日本語版アップデータはまだですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:04:16 ID:zRTPHRgY0
TI9英語版2337→3567
けっこう変わっている。
起動CDでTEAC DV-W516EがCD Driveとして出現、
DVD+RW,DVD-RAMにてとりあえずファイルが見えたので良さそう。
上書きインストールしたのだが
シリアルを求められた。以前は上書きの時はいらなかったと思う。
ブータブルメディアの作成先が
FDとCD-RWドライブ以外にISO imageとRIS serverが増えた。
たまたまUSBフラッシュメモリ使用中だったのだが
それもリムーバブルディスクとして現れていた。
あとsafeを含むかfullを含むか選ぶようになっていた。
それとショートカットの名前が変わっていた。
デスクトップのアイコンAcronis True Image Home 9.0
スタート-プログラムとたどるとAcronis True Image Home
前はHomeとか9.0とか付いていなかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:52:54 ID:TQ9nwt38P
>>108
あるぇ〜俺はシリアル求められなかったなぁ。
インストールする項目を聞かれたときに
何が選べるのかを見てみたら Bart-PE ってのが
あって、ちょっとびっくりした。
少なくとも TI8 では別途こっそり(?)ダウンロード
させるようになってたよな、必要な人だけ。
それだけ要望が多かったってことか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:57:42 ID:oaHgpIr70
>>109
少なくとも TI8 では別途こっそり(?)ダウンロード
させるようになってたよな、必要な人だけ。

kwsk,plz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:25:59 ID:TQ9nwt38P
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:08:15 ID:i7J0rSF00
true image 7.0です。
復元のために起動用CDから起動したところ、
イメージファイルがある250GBのHDDを認識しません。仕様でしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:19:09 ID:0MRDIsv80
なんか点プレの1枚にまとめるやつやろうと思ってフルバックアップしたら
DVDサイズで7ファイルもできた
これじゃあそのままDVDに焼くのもいやになる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:35:53 ID:DzRwmkuSP
>>113 そのうち一枚だけ焼いておけばおk
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:34:28 ID:vCg1QSmk0
>>114
なにそれ?どゆこと?って俺、>>113じゃないけど、向学のために聞いておきたいな。
教えてください、先生!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:55:41 ID:DzRwmkuSP
>>115 バックアップとしては使えないけど、
フリスビーにはなる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:58:00 ID:vCg1QSmk0
>>116
そ、そうすか・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:03:05 ID:DzRwmkuSP
>>117 さらに、軒先につるしておくと、
トリよけにもなる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:20:37 ID:vCg1QSmk0
>>118
でも先生、それならわざわざ焼かなくても良いのでわ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:09:20 ID:9Bx0yMmG0
お前頭良いな!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:21:07 ID:vCg1QSmk0
えへへ。褒められちった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 14:18:57 ID:MFGyEIkA0
マジレスしておくと、最初の一枚目を焼いておくことで
コースターに使える。ま、冷たいのは下濡れるけどな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:41:33 ID:cQcL+8NAO
うーん…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:11:36 ID:/xxd8yRo0
1枚目を焼いたら灰になってしまった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:12:30 ID:2jEmPqwL0
  ┏┳┳┓.            ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃    遊びは   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ .ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ ループ. ┣┫ ・∀・. ┣┫  .END ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛.┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
           .  ┗━━━┛

俺は6.0使っててそろそろ新しいの買おうかと思ってたのだが、スレ見てると神話崩壊という感じがするのだが9.0はスルー推奨か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:37:04 ID:W8TA8jdW0
自分は、6から8にしたら早くなったと思ったけど
6の時代のマシンなら6のままでもええかもと想像
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:54:50 ID:vCg1QSmk0
俺は8.0から使い始めて9.0にバージョンアップしたんだけど、
良かった機能はイメージ作成とベリファイ(チェック)が連続して実行できること。
これ、大したことないみたいだけど、実は結構ありがたかったりする。
バックアップのスピードは全然変わらないみたいだけどね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 05:06:56 ID:S7oSLzTG0
8.0→9.0で遅くなったんじゃなかったっけ
129127:2006/04/15(土) 05:17:57 ID:nSjr6KuC0
俺の私的感想では、変わんないなぁって感じだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:41:03 ID:JG3bvuNE0
問題はCDブート時のUSBでのリストアの遅さだ。Linuxもっとがんがれ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:38:08 ID:20N+RK2M0
おれのわたしてき感覚
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:55:25 ID:QBlIvZbcP
>>130 お?そんなに遅いか?
俺、CDブートで(つまりLinuxで)、ノートPCの本体→外付けHDD
のクローンやったけど、Windows 上でのUSB外付けHDDへの
フルバックアップに比べてそんなに遅いとは感じなかったなぁ
TI の BRM に含まれてるカーネルって最新じゃないから、
USBドライバ(モジュール)も一歩遅れだからかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:50:26 ID:CWD+cF0m0
ベリファイしてるから遅かったのか〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:02:05 ID:zZGIi+oSO
USB接続HDDで作ったクローンではブート出来ないのかね?

135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:52:05 ID:vjzFIm2g0
できるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:16:18 ID:Cx6+0LE50
IEEEのHDDが対応外かよ・・・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:27:33 ID:zZGIi+oSO
>>135dクス
内蔵HDD側のOSが死んでるとダメとかいうオチないよね…

138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:34:02 ID:6k5Bf7fI0
質問、OSはXP PRO、ALL NTFS

内蔵IDEのHDD80Gx2台用意、それぞれ2つにパーティションを切る。C:D:/E:F:
1台目・C:OS
1台目・D:インターネットキャッシュ、仮想メモリ、アプリ、データ
2台目・E:Cのファイルミラーコピー(イメージファイルではない)
2台目・F:Dのファイルミラーコピー(イメージファイルではない)

2台目E:F:については、不必要時は電源コード抜いちゃう。
1台目と2台目を入れ替えたらそのまま起動するバックアップ。

D:からF:へのコピーは、フリーのミラーニングソフトBunBackupを使うとして。

C:からE:へのコピー:、また、C:のOSが起動できななった時に、E:からC:への逆コピーがしたいのですが可能ですか?
OSが死んでる時にCD起動で可能かどうかです。
出来れば、全部コピーじゃなく変更があったファイルだけコピー+削除があったファイルは削除の速い奴があると良いのですが。

True image でいいのでしょうか?

現在、98SE、SecondChance、Drive Image 5.0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:28:32 ID:DYi5MDLF0
>>138
まずは>>1のリンクからマニュアルをDLして熟読することを推奨しまつ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:28:20 ID:6k5Bf7fI0
>>139
うんありがとう、結果かなりスレ違いに気づいた。でももう少し教えてっ。

StandbyDisk 2000-XP が、かなり良いツボ突いたんだ。
あとは、
>>C:のOSが壊れて起動できななった時に、CD起動でE:からC:への逆コピー
これさえ出来れば、、、

って事なんだけど、この操作だけ、Drive Image 5.0 のディスク間コピーで代用効かないかな?
出来る場合は、StandbyDisk 2000-XP は、今まで通り差分バックアップから出来るのかな?
それとも、時間がかかる初めからの完全バックアップからやることになるのだろうか?
試した人いないですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:54:15 ID:6k5Bf7fI0
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.09
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119712430/l50

行きます。ありがとね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:03:08 ID:tj0/EheG0
Acronis True Image 6.0でIEEE1394外付けHDDへデータ全バックアップして
デスクトップPCのHDDを交換して、ブータブルCDで、交換後のHDDドライブに書き戻しました。

しかし、交換前のHDDは120Gで、交換後のHDDは250Gなのに
書き戻したHDDは120Gしかありません・・・

あと130Gはどこにいったのでしょうか_| ̄|○
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:17:43 ID:1vthz+Ef0
ふぉまと
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:21:26 ID:tj0/EheG0
え?フォーマットしたらデータが消えるわけだが?
フォーマットってどうしたらいいの?
ブータブルCDにはフォーマットって項目ないし??
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:27:03 ID:We1vluqK0
OSも書いてなければ、BigDriveに対応させたかも書いてないし、
ディスクのクローンorパーティションのバックアップのどちらから復元したかも
書いてないじゃない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:27:36 ID:1vthz+Ef0
今日は気分がいいから釣られよう
ディスクの管理
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:02:05 ID:NNZHs6jd0
書き戻す時にサイズ変えなかったんだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:06:08 ID:tON1GWMS0
>>147
そんなことできたの?
しゃーないからディスクの管理で新しいパーティション作ったお
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:19:24 ID:jdt47Iqi0
パーティションの復元(MBRコピー不可)ならサイズ変更できるけど、
全体の復元だとサイズ変更できないに1票入れときまする。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:20:19 ID:tON1GWMS0
だよな・・・
これが出来たら最強ソフトと認めよう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:20:52 ID:hhJuHNVb0
You、もう一回やりなおしちゃいなよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:21:17 ID:jdt47Iqi0
書くの忘れてた。
そんなとき、俺はソースネクストから出てる
   Acronis Patition Expert \1,980
を使ってパーティションサイズを大きくしてる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:22:22 ID:tON1GWMS0
全体の書き戻しは容量調整できへんよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:23:57 ID:tON1GWMS0
>>152
そんなのがあるのかああああああああ
買ってくる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:25:23 ID:jdt47Iqi0
安いからソースネクストのソフトを買って持ってた方がいい。
簡単に1パーティションを250GBにできる。

ただし、CD起動する必要あり。
インスコすると、TI8のCD書込みライブラリと衝突して不具合起きた経験あり。
多分TI9も同じだと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:26:36 ID:jdt47Iqi0
遅かったか、、、
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:36:18 ID:tON1GWMS0
>>156
パーティション作成した後でも
結合できるの?
Acronis Patition Expert \1,980って??
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:51:00 ID:jdt47Iqi0
作成したパーティションを削除してから、元のパーティションを広げる。
作成したパーティションにファイルを移動してたら元に戻してから作業開始。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:53:03 ID:jdt47Iqi0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:55:55 ID:jdt47Iqi0
滅多に使わないソフトだから\1,980で十分でしょ。
結構使いやすかった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:55:04 ID:8uhgF7150
>>155
同じ会社のソフトなのに…
てか今までそんな経験ないけどどっちも常に最新版入れてるからかな。

1980円のはSATAには対応してないけどIDEなら申し分ないやね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:12:26 ID:h2ZsOwgJ0
めっちゃサンクス!
Acronis Patition Expertを教えてくれた人!!
晴れて250Gにできますた!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:03:38 ID:ZHyQ7OOU0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:40:52 ID:1iHGToep0
165155:2006/04/18(火) 23:17:39 ID:jdt47Iqi0
>>161
Acronis Partition Expert Personalを入れたら、TI8で ブータブルメディア が
作成できなくなり、アンインスコしたらできるようになりました。
滅多に使わないソフトなので、新バージョンは購入せず、CD起動で使ってます。

>>162
良かった、良かった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:25:02 ID:IHuX3PXd0
>>163-164
前スレで既出
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 06:55:34 ID:218lu7N20
セキュアゾーンにバックアップしておいたアーカイブで
システムCを復元したんですけどタスクが終了したあとに
黒い画面に数字や英語がでてきたまま固まってしまいました。
それで電源長押しで電源落としたんですけどまずかったでしょうか?
今は特に問題もなく動いてるんですけど心配です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:15:47 ID:w41+eZTa0
>>167
動いてるなら良いんじゃない? 俺はセキュアゾーン使ってないから良く知らないけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:53:15 ID:218lu7N20
セキュアゾーンを使わないとはアーカイブをDとかに保存するのでしょうか?
もしその設定で復元したらタスクが終了すれば
そのままwindows起動画面に移行するのでしょうか?
いままではリカバリcdでリカバリしててその場合はそのまま
windows画面に切り替わってたんで何か違和感があります。

もしかしてこのソフトの使い方間違ってます?

170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:29:57 ID:Jj2Eg1PB0
いろんなアプリインストールして不具合の無い綺麗なOS状態を
OSリストア用としてリカバリーディスクみたいなのを作りたいんですが
どのバージョン選べばいいんでしょうか?

ログ読んだらバージョンによって安定度が違うみたいですし
最新版を買えば良い訳じゃ無さそうなので困ってます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:55:39 ID:ydbfLwdaO
つテンプレwiki
つか試用しろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:11:50 ID:qWWsAzWg0
゚+。:.゚ 綺麗なOS ゚.:。+゚
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:19:43 ID:1+d/rITg0
>>170
バージョン6なら
WINXP、IEEE1394、DOS/Vで漏れが実績とったから
安心だお
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:53:05 ID:eXijkuPB0
>>170
俺は体験版の8で成功した。
でもこれ期間限定なのよね。
入れ忘れたソフトとかあっても後で入れられないのが・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:11:44 ID:U0tNbXR60
いろんなバージョン販売してんのか。古いバージョンは在庫分だけかと思ってたよ。
176170:2006/04/19(水) 14:28:13 ID:Jj2Eg1PB0
>>171
すみません。wiki読んでも目的の情報が得られなかったので・・・。

>>172
なんと申しましょうか、システムが汚れてないというかそんなイメージです

>>173
6と言いますと現在ソースネクストが販売してる奴ですね。
安さに心惹かれてます。一番候補。

>>174
やっぱし追加分については9以降なのでしょうか。
私の場合、目的はバックアップというより
再インストール時の手間を省く為ですので別にいいかな。でも・・・。

>>175
今のところアマゾンで8も取り扱っているようです。
もう在庫分だけなのかもしれませんが。
177174:2006/04/19(水) 15:22:17 ID:eXijkuPB0
>>176
俺もまったく同じ目的で使ってる。
OSプリインスコPCだからリカバリするとイランもんまで入ってくるのよ。
だからそれらを消して設定済ませたのを作っておいておかしくなったら
すぐ上書きしてる。
ただ体験版だから入れてるソフトのverうp時にイメージを作り直せないのが唯一の問題点。
まぁただだからしょうがないんだけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:53:13 ID:8plcBt/j0
>>176
深刻な不具合が出てるわけでもないし
最新版使っとけばおk
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:34:18 ID:fz7oJiFe0
最新版は、うちの環境では深刻な不具合が出てる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:56:52 ID:eMd3lCsc0
>>176
どのバージョンでも良いと思うけど、ソースネクストのヤツは機能制限があるから
やめて置いたほうが良いと思う。

まあ最新で良いのでは?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:05:39 ID:rRTgWKEd0
>>179
どっちの最新版だ?
そしてkwsk
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:56:15 ID:q/p4LS3p0
一番安定しているのはTI8だろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:06:39 ID:jMRvKfGD0
俺もそう思う。
9.0も試用してみたけど8.0から変える必要性感じなかった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:37:50 ID:U0tNbXR60
コストと手間をかけてバックアップしたらHDは絶対クラッシュしないという法則
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:18:12 ID:bFNi2dS10
>>167は大丈夫なのか?
おれは使ったことないんだが何か違うような気がする。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:40:33 ID:N0uvo6a00
9なんだけど、SCSIにHDD刺さってる場合に起動しておかないと
ブータブルディスクの通常モードでで固まるのな。
今まであれーて言いながらセーフモードでやってたんだけど今日ようやく理由が分かったよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:41:03 ID:2BUokeWa0
>>185
どこがどう違う気がするのかさっぱりw
ちなみに>167にあらず
>>167
セキュアゾーンメインにCのBU・復元をTI8〜TI9で繰り返してるがその症状は無い
復元時のベリファイ終了後そうなったなら問題なさそうな気がするが、
ベリファイ無しの復元終了後でそれだと…どうなんだろうね

既出だがセキュアゾーンだと不必要なイメージを削除出来ないのが不便で、
外付けにもイメージ保存してある…てか今はそっちがメインだ…セキュアって…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:13:32 ID:bFNi2dS10
>>187よくわからんけど黒画面で固まって無理やり電源落としたところ。
でもおれはまだ使ったことないし使おうって思っててこのスレにいるのよ。
不具合はないみたいだけど実際は黒画面で固まったりなんてしないんじゃないの?
普通はどんなふうに終了するもんなの?







今度やてみようと思ってるんでやさしくおしえてくださいです。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:28:32 ID:gXIeh9v30
>>148
一旦丸ごと復元やってMBR書き込ませて、その後パーテーション復元
でやればTIだけで出来る。

後、経験談なんだけど、HDDメーカーが自社HDD用に出してるHDDツール
でのパーテーション操作やフォーマットは問題ないけど、それ以外だと
OSインスコ(コピー中)でコケたりする。
確実なのはOSインスコでパーテーション切らせてフォーマット。遅いけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:46:26 ID:jnHl9fhlP
CDブートでイメージファイル *.tib をNTFSに書き込めるってことは、
今のLinuxってNTFSの書き込みも安定してできるってこと?
ずっと experimental だと思っていた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:56:54 ID:3skCylD30
今のLinux Kernelではまだファイルの新規作成は出来ない
Kernelのファイルシステム層的なものを介さずにTrue Imageが直接NTFSに書き込んでるだけ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:15:04 ID:WE5cOsHF0
そそ。だからこのスレでも度々、OSを止めてCDブートでイメージ作成+書き込みした方が安全か、
OS起動中にイメージ作成してOS任せで書き込みした方が安全か、意見が真っ二つに分かれる訳さ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:22:37 ID:zhzrP4jR0
↑で、どっちがいいの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:28:35 ID:D2EewguBO
やってみて復元まで問題無い方
+やりたい方で
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:40:34 ID:WE5cOsHF0
どっちもOKってマニュアルに書いてあるんだから、
実際に問題なく使えて、自分が納得できる方で良いんジャマイカ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:05:08 ID:Cd0/lUDb0
このソフトの素晴らしいところは
ネットサーフィンしながらでもバックアップが取れるところだお
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:20:55 ID:zhzrP4jR0
バックアップ中に新たに作られた・消されたデータってどうなるの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:22:31 ID:Cd0/lUDb0
それが不思議でならないんだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:37:53 ID:wPiwRRWX0
バックアップ開始した時点でのデータしか保存されないだろ
で、バックアップ中に使用したソフトに不整合が発生し
復帰後に異常が出る場合も当然ある
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:40:47 ID:xqXEGs77P
不整合、ねぇ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:40:59 ID:Cd0/lUDb0
>>199
商品説明では何をやっていてもOKて書いてあったぞ??
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:48:19 ID:wPiwRRWX0
商品説明を信じるならそれでいいんじゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:38:11 ID:id6cJ35U0
>不整合が発生し
>不整合が発生し
>不整合が発生し
>不整合が発生し
>不整合が発生し
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:32:20 ID:Zps1cFYi0
>202
そこまで不信感を煽るならさ
バックアップ中にサービスパックを当ててそれをリカバリしたらどうなるかとか試したら?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:20:43 ID:khSLnn2n0
不整合が発生するって言ってる時点でわかってないよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:07:19 ID:P/ZMkkb10
時間に余裕あればバックアップソフト使わずにHDフォーマット
してクリーンインストールですべて解決
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:14:08 ID:dxQ6NwTT0
↑このソフトの存在意義を否定する衝撃発言
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:24:03 ID:OfiIt2gI0
「HDフォーマットしてクリーンインストールで元通り」なんて香具師は
超初心者の中でも少数派だろうな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:57:28 ID:k1ME+zez0
そうか?
>>206は、至極まともな発言だと思うが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:45:06 ID:dxQ6NwTT0
僕たちは時間対費用効果からバックアップツールを選んでいるのです!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:22:59 ID:8p0qgOr90
TI9最新版でイメージを作成してベリファイは通るのに、
イメージ参照するとアクセス不能なファイルが数点出てくる…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:01:26 ID:8p0qgOr90
ファイルのアクセス権限が原因ですた>>211

1.セキュリティが「ユーザアカウントとSYSTEM」のみのファイルをTIでバックアップ
2.別マシンのTIでイメージを参照すると、同一アカウントであっても当該ファイルのアクセス不可

ってことです。Admin権限でもアクセスできないなんて難儀なことです。通常の
ファイルは「admin、ユーザ、SYSTEM、Users」の4者に権限があるというのに、
いつの間にセキュリティが変わってしまったんだろ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:05:42 ID:sqYxm1Ye0
(ドメイン環境でない環境で)同じ名前のアカウント≠同じSID

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SID%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:52:09 ID:iz691A6q0
差分増分ともファイルサイズ小さくならないんだけど
どうして?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:55:26 ID:Apr9wPyp0
全部が差分増分だから
216167:2006/04/24(月) 01:23:27 ID:ChqA681I0
以前、9.0でCシステムの復元について質問したものですけど
あれからネットがぷつりと切断されるなどの不具合が発生しました。
>>187さんの復元後のべリファイ終了後なら大丈夫じゃないかって
意見を聞いて安心してたんですけどやっぱだめでした。
で8.0の体験版で試してみたらすんなり固まることなくいけました。
なんか心理的には最新版じゃないといやなんですけど8.0にします。

表現が分かりにくかったですけど自分も>>170さんみたいな使い方です。
今日一日かけてきれいなOSがやっとできました。ふーっ。
HDDのクローンは9.0でつくってそしてそのあとは8.0を使うってことに
なるんですけど大丈夫ですよね?
HDDのクローン作成からやり直しだったら悲惨。
 
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:10:32 ID:ONiS17S90
TI9 日本語版でCドライブのバックアップを外付けUSB HDD(160GB)にとって、TI9の起動CDからリストアしようと思ったら「アーカイブが壊れています」というメッセージが出た。(WindowsのTI9では正常)
ただ、なぜかTI8 英語版の起動CDだと正常にリストア可能。何で?よくわからん・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:09:20 ID:7uWUzifc0
さっさと修正パッチだせやこら
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:22:28 ID:wSIeCtBp0
そこでTI8ですよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:39:15 ID:7OHkB1oh0
8→9のアップグレードの逆で
9→8のアップダウンみたいのはできないですか?
9しかもってないんですけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:45:35 ID:uoxlz4mE0
8最強
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:13:42 ID:+bpwP1AqO
アップダウンってなんだよw
言うならダウングレードだろw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:58:05 ID:P/TTB4KG0
>>222
笑ってもうた
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:05:48 ID:vh8RaW9i0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:21:23 ID:IK9w7yHd0
クイズ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:10:42 ID:7OHkB1oh0
ダウングレード。。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:10:43 ID:SjiB1eZB0
アップグレード版というやつを買ってみようかと考えてるんですが
これってアップグレード対象ソフトがインストールされていないと
インストールできないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:12:31 ID:Sf41amN40
できますん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:13:59 ID:SjiB1eZB0
>>228
サンクス。安上がりでいいわ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:56:24 ID:XOWAsYYT0
え、できるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:57:50 ID:TwoTv+YtP
ユーザー登録の時に聞かれるだけよん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:32:49 ID:Ht3c7yyIO
日本語版はできる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:10:39 ID:j3f+DdNh0
シリアル入力があるって書いてあるけど大丈夫なの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:15:46 ID:jqj7RrMv0
なんでそんなこと聞くの?
アップグレードじゃないなら通常版買ったら?
あとは自己責任で好きなようにやったらいいよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:17:03 ID:KzxMi4bC0
P5WD2-E PREMIUMでRAID組んで使用してるんですが、対応してますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:16:54 ID:g8FopfIp0
>>217
アーカイブが壊れていますっていう表示って
ベリファイしてなかったってこと?
ベリファイで正常なのに壊れてるとでるってこと?
そうだったら実際試してみないと正常かどうかもわからないのかよ・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:02:42 ID:0qDY8V130
TI9使ってます。稼働中のHDDを別のHDDへクローニングする機能があるけど、
DISK to DISKではなく、既存のTIファイル to DISKのクローニング書き出しは可能?

Windowsを起動させたあとに、書き出し先のディスクをつないでリカバリすると、
ドライブレターがEとかFとか狂ってしまうのを防ぎたいのだけど。
238217:2006/04/27(木) 04:34:35 ID:y7T4n2BZ0
>>236
いや、実際に試したんだけど、アーカイブ自体はいたって正常だったよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:23:57 ID:j12thjL50
>>237
それってHDDをそっくり入れ替えを
前提にした機能じゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:30:36 ID:hv+94IcW0
true image8.0、高確率で電源が切れなかった(WINDOWSを終了しています。の後の画面で暗転してそのまま)から諦めてた
9.0出たので今度こそと思い体験版使ってみたら、今度は「電源を切る」を何度やっても再起動してしまう…
マイコンピュータ→プロパティ→詳細設定→起動と回復の「自動的に再起動する」のオプション外したら、STOPエラーなんてものが出た

Norton Ghost使ってたけど、これ重いからこっちに乗り換えたいんだけど…orz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:25:25 ID:WGBYwJtg0
SATAでバックアップしたのをIDEに、またはその逆
にバックアップしたのを復元した際、それぞれ起動できますでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:34:13 ID:9nGaRNRG0
あらかじめドライバが入っていればおk
ICH7RのRAID<->IDE互換ようなあらかじめドライバを入れることが出来ないなら復元後に修復インストールでF6でドライバを入れる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:37:40 ID:EyJSKE7m0
ドライブレターが変化してたらおかしな事になるかもな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:09:10 ID:biPK5OFf0
>>241
IDEからSATAやったけどすんなりできたよ
まぁ出来る場合もあるし出来ない場合もあるぽ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:27:19 ID:g8FopfIp0
>>238
いざ、リストアしようとしたら「アーカイブが壊れています」なんて出て
システム復旧できなかったらソフトの性質上、致命的なバグ?だと思うんだけど

これって信頼性高いソフトじゃなかったの?今回のバージョンがだめなのか
環境によってなのか・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:10:50 ID:S9I169ip0
だめってより、もうすこしビルドUPしたら安定するんじゃないかと
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:42:45 ID:5Yy+LKAk0
>>245
うちのSLOT1ママンがそれでTI8使えなかった。(WIN上からなら可。マルチブートね。)
単にlinuxドライバが対応してないだけなんじゃないだろうか?
去年の暮れにASUS A8N-VM CSMって買ったんだけど、こっちは普通に使えてる。
使用ママン書かないと何が悪いのかわからんよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:56:41 ID:Cd0qSvOX0
昨夜,TrueImage9.0買ってきた(ビルドは見忘れた)

試しに,HDDのクローンを作ってみようってんで,SATA 250GB(日立)のHDDを
2台接続して試したんだけど・・・1時間で5%くらいしか進まないorz
(転送元はCドライブ,ワンパーティーション)

普通のコピーのほうがはるかに速そうなんだけど,こんなもんなの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:42:33 ID:K5mLiidC0
>>248
圧縮モードで転送してないか?
圧縮レベルはノーマルで十分だよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:45:44 ID:rF1N8sTsP
いや、高にした程度でそんなに遅くなんねえから
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:51:05 ID:K5mLiidC0
そうだよな・・・ちょっと遅すぎるな。
CPUがセロリンの400MHzとか言うなよな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:07:22 ID:8LcdcfNU0
(・∀・)セロリン!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:04:23 ID:DGo/BPQB0
セロリは嫌いです
254248:2006/04/28(金) 12:32:49 ID:Cd0qSvOX0
レスどもです。
ただのHDDクローンなんで,圧縮はしてないです。
CPUは,ペン4の541。

やっぱりこんなに遅いのは変か・・・
最近PCの立ち上がりも遅いので,とりあえずクローン作っておこうと思ったんだけども
原因は元のPCのほうにありそうだね。
ども,ありがとう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:17:14 ID:Wm/psaaTO
DMAが有効にならないくらいHDDやケーブルが経たってるか特殊なM/Bなのだろう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:37:37 ID:K5mLiidC0
PIO病に罹っているんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:48:44 ID:hTqnhsRP0
圧縮率上げても、イメージのサイズあんまり変わらないや(´・ω・`)
300GBのいっぱいに詰めたHDDを300GBのHDDにバックアップして、ノーマルだと空き1GBくらい、高圧縮にしても空き5GBくらい…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:07:41 ID:q77r41ow0
復元version428で「コピーして復元」は一度に複数復元できますか?
復元したいファイルの文字列が分からないので全部復元しようと
思うのですが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:24:58 ID:WoEHsmjf0
圧縮はしないほうが無難
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:48:15 ID:cFayeT3z0
圧縮しないと倍くらい時間掛からない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:29:06 ID:Ew1RpIbJ0
それは逆。圧縮するとものすごく時間がかかる。
その割りにはサイズはあまり小さくならない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:59:56 ID:cFayeT3z0
でも圧縮しないと推定15時間掛かるとか出たよ
(標準&高圧縮で9時間くらい。最高圧縮だと12時間位だったかな)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:03:12 ID:mLLp2xMF0
>>262
実際やってみろ
保存していくうちに実時間は減ってくるから
264248:2006/04/28(金) 22:12:23 ID:RMzRmad70
>>256
ID違うけど248です。

>>PIO病に罹っているんじゃね?
この発言で(゚Д゚;)ハッ 慌てて見てみれば,見事にPIOですた。本当に(ry

DMAモードにしたら,動作中のPCの遅さは解決。
また,起動の遅さ(ようこそ画面で数分止まる)は,削除しきれていなかったNISの
残骸が悪さしていたようで,NIS入れなおしたらこれも解決。

貴重な一言thx!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:50:02 ID:cFayeT3z0
>>263
mjk
圧縮しない方が時間掛かるなんておかしいとは思ってたんだ
今度やってみる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:59:54 ID:BNYo9uL+0
久しぶりにwindows updateしてイメージ作成したら
三ヶ月前に作ったファイルより80M以上サイズがでかくなってた
今回のwindows updateサイズでかすぎ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:10:01 ID:zpdp5dMeP
そのうちの64MBが$Logfileだとは夢にも思わなかったのです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:11:38 ID:brKb33mt0
メガごときでウダウダ言うなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:05:10 ID:wJOpo0370
ボクたちはいつからこんなゼイタクになったのだろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:07:56 ID:BNYo9uL+0
ソウトウェア板って嫌味っぽいレスつけるクソみたいな奴多いな
死ねよデブオタ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:14:48 ID:eMY/fs0+0
もまえもなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:28:21 ID:qPvBAK/J0
>>270
プ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:31:58 ID:ZyGvsWpM0
おまはんら、ゲイツのうpだてとか定期的にやってんの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:01:44 ID:WK+sg+AB0
あんたやらんの?
やったほーがイイヨ.

275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:07:28 ID:frVE2CIw0
>>273
やらないと危険だし。
特にネットワークに繋いであるだけで危険なものもあるし。

MS製品だけでなく
FlashとかQuickTimeみたいな狙われやすいものも
セキュリティホールが見つかった際はUpdateしてる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:12:14 ID:zpdp5dMeP
>>270
頭の中が可哀相な人だ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:06:55 ID:brKb33mt0
おまいら >>270 に釣られすぎ
スルー汁
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:27:29 ID:0TJTnVTu0
大漁丸
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:01:39 ID:ceArD1xa0
>>274>>275
そうだよね
ルータやFWとかの基本は一応抑えてるんだけどね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:06:27 ID:aih0x9LL0
OSアップデートを頻繁にやるやつは
そんなことをやっても大丈夫な内容の仕事に付いてるってだけの話。
もしくは一般ユーザーかモグリ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:14:17 ID:Y8GEP9yQ0
?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:15:58 ID:HZjkYtFP0
>>280
玄人の>>280がパッチ当ての神髄を教えてくれるそうです
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:29:04 ID:saCpoKz90
俺は日本有数の大手ソフトウェア開発企業の正社員だが、
WindowsUpdateが出る度に、「必ず実行するように」と全社員にメールが飛んで来る。
忙しくて正直言って面倒で仕方がないが、やっぱりやらない訳にはいかない。
なによりセキュリティが最優先だからな。
それを後回しにする>>280の勤務先ってどんなDQN企業なんだ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:54:57 ID:gWuU0bRG0
>>280
一般ゆざーです。うpだては自動でダウンロード&インストールです。
んで、ぽちぽちSP+メーカーにてクローンを作成してます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:39:06 ID:HZjkYtFP0
>>283
大手の割にActive Directoryの環境もないのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 04:54:34 ID:Ry2Ot7lU0
プログラムの追加と削除を見たら、インストしたパッチが110個程あった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:48:46 ID:aih0x9LL0
>>283
要はあんたがそういうようなセキュリティリテラシー教育
をされてるだけって話なんだな。さすが大手。

で、それ意味あったかい?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:52:56 ID:HZjkYtFP0
>>287
お前が凄いのはよく分かったからもう巣に帰れよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:57:55 ID:DN3kW/YG0
>>286
UnInstall用のフォルダは消したか?
そのままだったら200MB位は使ってるだろうね・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:01:00 ID:pkHfDQq30
>>289
詳しく!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:34:21 ID:DN3kW/YG0
>>290
WINDOWS UPDATEを行うと、それらを削除するためのUnInstallerと削除前のバックアップファイルを
C:\WINDOWSの下に$で始まる隠しフォルダとして作成する。このフォルダの容量は馬鹿にならない。

それらをはエクスプローラーから消せるが、
レジストリにも書かれているのでフォルダを消す場合はレジストリ上のエントリも消す必要がある。

UnInstallのエントリは「窓の手」で消す方法が間違いが少ないかも。
フォルダに対する孤立エントリは「EasyCleaner」がおすすめ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:43:40 ID:bKQqUZJP0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:05:34 ID:Kdpg2T56O
>>285
ユーザー先に出ているPCが多数あり、全てのPCがイントラに繋がっている訳ではない。
従って会社としては各自の職場環境で各自が責任をもってアップデートするよう、
注意を喚起するメールを発信するに留まる。大手ソフト開発企業ではどこもそんな感じだ。
294:2006/04/30(日) 17:15:00 ID:BYPd1Aos0
ナメた口きくなバカがぶっ殺すぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:18:33 ID:b2lRaBCF0
おだやかじゃないな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:41:57 ID:gWuU0bRG0
>>291
そのフォルダは消してもいいの?見た目がヤバイから放置してるんだが。

>>293
それ、なんのソフト?セキュリティは基本だと思うが、スタンドアロンのPCなんか
Windowsの脆弱性を突いた攻撃なんて受けるのか?市販のセキュリティソフトで
いいんじゃないの?話がわからんけど、俺がバカなのかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:45:52 ID:Kdpg2T56O
>>296
俺は始めからWindowsUpdateの話をしているんだが…。
ユーザー先の開発環境の独自ネットワークに接続したPCの話をしている。
スタンドアロンではない。がしかし、誰でも容易にインターネット接続できる環境でもない。
セキュリティ上、そういう半ば閉じた独自ネット環境でソフト開発するのはよくある話。
これ以上はスレ違いなのでレスを控える。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:09:05 ID:gWuU0bRG0
レスを控えられたので(まあ、閉じたネットワークでも危険はあるからなぁ
そんなこんなで、今使ってるシステムはRedhatに変更されてるわけだが)
俺のTI9顛末記を。
ここにマシン名もユーザー名も日本語の変な奴がいたと思うが、それが俺です。(誰も覚えちゃいないが)
TI9の過去ビルドではインストールが出来ない不具合があったわけだが、対応ビルドの体験版を入れて
動作チェック後アンインストール、製品版を入れようとしたら…インストール出来ないw
落ち着いて考えるとクソネクの携快電話と同じ症状だったのでレジストリ(HLM¥SOFTWARE¥ACRONIS)の
アクセス権限に日本語ユーザー追加。ふぇぇ。直らねーっ。
んでやっちゃうかと言うことでHLM¥SOFTWARE自体にユーザー追加して事なきを得たが、
どちらもWindowsインストーラが使われているので(他のインストーラでこんなこと起きないもん)
マイクロソフトに無料のインシデントを使って問い合わせたら、

>お客様より送付していただいた内容より、レジストリ情報 「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE」のアクセス許可が
>修正前は「everyone」のみであったと確認させていただきました。何らかの原因で、レジストリ キーのアクセス権が
>正しく設定されていなかった可能性がございます。
>そのため、ログインしているユーザーのアクセス許可を追加する必要があったと考えられます。
>なお、デフォルトの設定では、「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE」のアクセス許可は以下となっております。
>Administrators : フル コントロール/読み取り
>CREATOR OWNER : 特殊なアクセス許可
>SYSTEM : フル コントロール/読み取り
>Users : 読み取り

そーだよな、everyoneって何よwまあ、インストーラのエラーメッセージも自分で定義しろってことでした。
なんにせよ、インストールに関しては相性なんかじゃなく、レジストリがおかしくなってる場合が多いかも。
あまり自分でいじるもんでもないからなぁ。
うーん。それだけ。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:38:00 ID:P5kGoWkm0
>>298
レポ乙
ただ、レスを読んでいるとある程度のスキルがありそうなのに、
何でユーザ名を日本語名にしたのかが、わからん。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:48:37 ID:+Fb2vDMZ0
そして300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:17:46 ID:gWuU0bRG0
>>299
さんきゅ。テレビを見終わった俺がのこのこ来ましたよ。
>何でユーザ名を日本語名にしたのかが、わからん。
もう3年以上前のことだから「俺って日本人だから」みたいな。
日本語使えて当然だろうみたいに思ったかも。
さすがに最近になって、妙に不都合を感じるけどどうしたものか。
なにせマシン名まで漢字だからLANのネットワーク(もう今は繋げてないけど)とか
打ち込むのが(何かあったとき)面倒だった。
これって、マシン名はツール使って変えるとしてユーザーは作り直して
データ移動して削除で大丈夫だろうか。まあ、ソフトが勝手にマイドキュメント参照
していることはさておいといての話だが。

スレ違いになるので、TI9の話。
といっても、別に不都合はないなぁ。TI7の頃から何度か助けられたし。
気のせいかもしれんが、TI9になってからHDDの温度上昇が激しい感じはする。
処理が早くなってる≒HDD負荷増えるってことなのかな。
まあ、HDDは買えてもデータは買えないことも多いからね。
ここ2、3年、まわりでパソコンを始める人も多いんだが、セキュリティやバックアップといった
ものの考えがあまり浸透してないみたいに思える。ここにいるだけでもその人達より
いいんじゃないかと思ったりする今日この頃。ではおやすみなさい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:25:43 ID:rSbRKnb00
>>289
全部/nobackupオプションでインストールしてるから$NtUninstallKB******$フォルダは1つも無し。
だけど$hf_mig$フォルダが125MB喰ってたw

>>296
パッチをアンインストールしないなら$NtUninstallKB******$は削除しても良いと思うけど、
$hf_mig$の方は使われることがあるらしいので、残しておいたほうが無難。


スレと全然関係なくてゴメン。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:27:28 ID:5ZCoRgVH0
ついに64bit対応ってことで9.1ポチってみました
Upgrade版は8.0のシリアルからでインストールできます
(書いてなくてちょっと不安だった)

WindowsXP 64bitEditionでOS上からバックアップ/リストア問題なし
リモートコンソールやらエージェントやら、50$のアプリとしてはかなり機能てんこ盛り
ほとんど使わなそうだけど、、、
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:10:05 ID:IplX2+9M0
増分バックアップについて質問

300GBのHDDを300GBのHDDにバックアップしようと考えてる
Norton Ghost9.0では増分の癖に、フルバックアップと殆どサイズが同じだったが、これはどうなの?
あと、やっぱバックアップはより容量の大きいHDDにやるのが基本?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:04:15 ID:hbDDdngR0
>>304
>増分の癖に、フルバックアップと殆どサイズが同じだったが

バックアップ元HDDにデフラグ掛けない限り
普通に増分だなぁと納得の行くサイズ。

>あと、やっぱバックアップはより容量の大きいHDDにやるのが基本?

うん。特に増分とかやろうという時は。
とはいえHDDの中身にもよるけど。
フルバックアップしたときのサイズを見てから考えても良いかと。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:27:23 ID:Zlduri6T0
>>304
ときどき忘れている人がいるようなので参考までに

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html
>Q11: 完全バックアップイメージを作成しました。そのイメージを復元後、増分バックアップ
>を作成すると完全バックアップと同じようなサイズのイメージが作成されました。どうしてで
>しょうか?

>A11: True Imageは独自アルゴリズムで復元が高速になるようにセクタ配置を並び替えし
>たイメージを作成・復元をします。ですので、イメージを復元したハードディスクのセクタ配
>置とイメージ作成した際のハードディスクのセクタ配置とは異なります。復元したハード
>ディスクのイメージに新たに増分バックアップを追加すると、True Imageからは、違うセクター
>配置なので別のハードディスクと認識され、増分のはずが完全バックアップのようなサイズ
>になってしまうことがあります。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:55:34 ID:NJqWzsP/0
9.1Workstationって9のバージョンアップ版?英語版ユーザーだがどうすればいいものか…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:14:56 ID:9LTzYHDS0
server, workstation, home の 3種類あるんだよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:54:23 ID:2L1DAOV90
TI9でブータブル メディア ビルダ使ってCD−Rにバックアップ取ろうと
したらエラーがでて先に進めない。どうすればいいんだ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:38:21 ID:X2vG4pMP0
>>309
プロトンにメール。ネタ元は価格コム
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:42:06 ID:fvO8dyaz0
>>309
ソフトの衝突
俺はAcronisシリーズの古いバージョンと衝突したことがあった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:59:38 ID:gGJnn2/90
>>311
俺は今回初めてAcronisシリーズを入れた。
F&Qにあった
Q5: CD-R/RW、DVD±R/RW/RAMに書き込み時にエラーが発生するのですが?

A5: 一旦ハードディスク上にバックアップアーカイブを作成してから、CD/DVDのライティングソフトを使用して、CD-R/RW、DVD±R/RW/RAMに書き込んでください。
なお、DVD±R/RW/RAMに直接書き込みを行うにはパケットライティングソフトが必要です。

この回答とは何か関係があるのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:16:34 ID:F298Oh7c0
このソフトで新しいハードディスクに旧ハードディスクのデータを全部入れ替えて
新しいハードディスクで起動することってできますか?
ハードディスクの寿命が来た時に新しいハードディスクにとっかえたいのですが・・どうしたらいいでしょうか?
314313:2006/05/02(火) 23:48:26 ID:F298Oh7c0
バージョン9ではATAには対応しているのでしょうか?
公式サイトにはSATAとしか載ってないのですが・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:17:00 ID:4Xke+LJ20
>>313
※Acronis True Image 7.0、Acronis True Image 8.0で問題なく使用できている環境でも
Acronis True Image 9.0で動作しない場合が稀にあります。購入前にデモ版にて起動確認することをお勧めします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 06:15:42 ID:FfsvBn/L0
何?
SATA対応とATA対応がバージョンによって違うのか?
そうならパソコン古いと旧バージョン使ったほうがいいのか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:08:30 ID:2EXJ4ymZ0
USBの外付けHDDにCドライブのイメージを作成し、
Windows上から復元操作を行おうとしました。
当然無理なので出てきた選択肢から再起動を選びます。
再起動後、WindowsのLunaを真似たインターフェースが表示されました。
そこからイメージの復元を行おうとしたのですが、
復元先にCドライブが表示されず、復元元の外付けHDDしか表示されないのです。
なんででしょうか??
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:08:45 ID:rRcUfxbz0
>>307
Workstationがバージョンアップで$50だから
価格的にも9.0の純粋バージョンアップって感じ
大幅に機能増えてるけど今までのTIユーザが使いそうな機能はあんまり無い
俺は64bitOSからも使いたかったから買ったけど
64bit対応が要らない人は乗り換え不要なんじゃないかな

ついでに、バイナリの中のどこを見渡してもPDFマニュアルが無い、、、、
リモートエージェントの使うポートとか、新機能の細かい部分がよく分からん

>>316
この手のアプリは検証取れてるバージョンがあればそれを使ったほうがいいと思う
319318:2006/05/03(水) 09:38:09 ID:rRcUfxbz0
よく見たらマニュアルはWebにフリー公開されてるね
恥ずかしいので消えます
320313:2006/05/03(水) 10:35:56 ID:pLSqKev10
ではATAは無理っぽいのですかね。

あと>>313のようなことはできますでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:56:17 ID:3QwS2dBI0
で 日本語版はずっとこのままなの?プロさん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:19:03 ID:EiH8BJxk0
>>320
Win2000sp4で使ってるけどATAで使える
マニュアルにもIDEで使えると書いてあるよ
体験版で試してみなよ

>>313 のようなことをする為にあるソフトでしょう
PCを変えたら駄目だろうけどね
323313:2006/05/03(水) 14:58:50 ID:pLSqKev10
>>322

本当ですか!?
ハードディスクを買ってきて増設したあとソフトの指示に従えば
新しいハードディスクで今までのデータを使用できるというわけですか?(旧ハードディスクを使用しないで起動・・パソコンの使用)
検索しても詳しい使用レポート等があまりなくて不安なんですが・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:07:12 ID:GwVKkpcm0
>>318
> 俺は64bitOSからも使いたかったから買ったけど
> 64bit対応が要らない人は乗り換え不要なんじゃないかな

Acronis True Image 9.0 Home
2006-04-10 Build #3567:
-GUI fixes
-Better hardware support
-64x support added

Homeでも対応してるから不要ですね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:15:56 ID:aYLpO7qQ0
日本語版はいつx64に対応するんだ?
待ってるのに。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:41:02 ID:rRcUfxbz0
>>324
マイナーバージョンアップでもx64対応だったのかよ!
と、一瞬ショックを受けたが
よく考えたら俺は去年の8月に更新止まってる8.0からだった
でも9.0だったらもうちょっと安かったはずだからちょっと損した気分

新機能はTrueImageTerminal.exeだけちょっと便利だったんだけど、
これって9.0Homeでも付いてる?
327313:2006/05/03(水) 17:45:57 ID:pLSqKev10
調べた結果普通に換装できるみたいですね。
クローンが作成できない場合はCDから直接起動とかよくわからないことがあるのですがどういう意味なんでしょうか?

あとまだHDDの増設してないのですが、ジャンパ設定が云々・・よくわからないです。
新HDDをPCが認識したらすぐにクローン作成してデータを移すことが可能なのですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:05:48 ID:VaXMpCBj0
目的を達成するまで全部ここで質問して答えを待つつもり?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:17:34 ID:/hLpSU+y0
TIHome9.0 build3567 と DDS10 build2117 使ってるんですが、
久しぶりにレスキューメディア作成しようとしたら、
どちらのBootable Media Builder立ち上げても、同じ画面が立ち上がって、
1枚のディスクで、起動時にTIHome9、DDS10、のどちらでも選択して立ち
上げられるようになっていたのですが、これっていつから?
330313:2006/05/03(水) 22:03:20 ID:pLSqKev10
どうでしょうか・・新ハードディスクをコンピューターが認識したらクローン作成できるのでしょうか?
あとブータブルディスク等は作成しなくてもいいのでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:24:59 ID:IcyC/9/z0
>330
マニュアルに目を通してみたらわかることだろ
ttp://www.proton.co.jp/files/doc/manuals/ati9userguide.pdf
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:25:35 ID:SWvtJzhl0
くどいよ,君.
体験版を使ってみろって.
>>328をよく読め.

333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:31:13 ID:ilncTDO/0
>>328をよく読んだ結果の「もちろん、そうです!」という意思表示と思われ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:31:20 ID:w1QxseKX0
ソースネクストのAcronis True Image PersonalとAcronis PartitionExpart がセットになったHD Utility Pack Personal買ってきました。
で、買った後にS-ATA非対応であることに気づいた。orz

True Image PersonalはS-ATAでもドライブイメージ作成は出来たけど、FDブートではS-ATAを認識してくれなくて復元できんかった。
ブートCDは作成自体できなかった。
だがしかし、True Image 9.0体験版をインストールしてそれのブートCD作ったら、そいつからTrue Image Personalで作ったイメージが復元できたよ。
これで実用上S-ATAでもドライブ復元できるようになった。

PartitionExpartもCD/FDブートしないでパーティション操作する限りはS-ATAでも使えそう。
2970円だったからお買い得だった。
335313:2006/05/03(水) 23:01:43 ID:pLSqKev10
あの教えてもらえませんか?マニュアルとか読んでもイマイチわからないです・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:51:36 ID:UlKANpwH0
>>313
2度とここに来るな、学習能力のない単細胞が!!!

>>313 おまえ、10回死ね。
>>313 おまえ、10回死ね。
>>313 おまえ、10回死ね。
>>313 おまえ、10回死ね。
>>313 おまえ、10回死ね。
>>313 おまえ、10回死ね。
>>313 おまえ、10回死ね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:52:13 ID:YNSqlD9y0
>>335
製品のヘルプデスクか何かと勘違いしてないか?

何が言いたいかって言うと、うざいから帰れ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:56:19 ID:WLRWZriB0
>>313 おまえ、313回死ね。
>>313 おまえ、313回死ね。
>>313 おまえ、313回死ね。
>>313 おまえ、313回死ね。
>>313 おまえ、313回死ね。
>>313 おまえ、313回死ね。
>>313 おまえ、313回死ね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:10:19 ID:yrgOsOfJ0
>>339 おまえ、339回死ね。
>>339 おまえ、339回死ね。
>>339 おまえ、339回死ね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:13:13 ID:7oEsnSoJ0
ん?なんかバカなことやってる奴がいるなぁ
341313:2006/05/04(木) 00:19:41 ID:cIxzO9o80
やったことないからわからないんですよ!調べてもよくわからないし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:22:51 ID:b3ZAhcG+0
あれこれ言う前に
取り合えず 思い付きでやってみる度胸はないのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:23:09 ID:5DFVKzTu0
>>341
お前の人をなめきった態度がきにいらねぇ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:24:05 ID:xKG3rNfJ0
ダメだ、こいつ荒らしだ。
345313:2006/05/04(木) 00:42:36 ID:cIxzO9o80
ちがいますよ・・。
増設成功したら普通にクローン作成できるのでしょうか・・。やったことある方いらっしゃれば教えてもらえませんか?
お願いします!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:45:10 ID:9ljp0tBQ0
>>313
お前には無理。
親切にマジレスすると、日本語が不自由な人はマニュアルより
カタログみるとわかりやすいよ。ソフトのウリが端的に書いてある。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:58:26 ID:7oEsnSoJ0
348313:2006/05/04(木) 01:10:22 ID:cIxzO9o80
増設したらそれでできるのですか?色々検索して調べてはいるのですが、詳しいやりかたが解説されていなくて困ってます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:14:16 ID:aJcln69o0
増設したらそれでできます.
体験版をインストールするとわかるようになってます.
頑張ってください.さよなら.
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:16:36 ID:oKzkx5vK0
>>348
まず、やってみれば?
買っておいて損はないソフトだし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:24:25 ID:5DFVKzTu0
>>348
まずマニュアル確認しろよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:30:08 ID:vW5+XQh50
>>329
> TIHome9.0 build3567 と DDS10 build2117 使ってるんですが、

Acronis True Image 9.1が出た頃からじゃないかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 05:40:18 ID:/G2ZONG70
ダウンロード版よりパッケージの方が紙のマニュアルあるから便利だね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:18:59 ID:OgoxsLbP0
>>348
クローンなんて当たり前にできます
ただし、あなたの環境で確実に動作することを
保証するなんてことはメーカにすらできません

以上、もう来るなよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:44:38 ID:JDTC3E4I0
ぬー速から俺様がやって来ますたよ!
粘着キティ害な>>313がいるスレというのはここでつか?
356313:2006/05/04(木) 10:41:55 ID:cIxzO9o80
パーソナル版買えばクローンできますか?
それともバージョン9の方ですか?高いんですが・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:59:31 ID:Ul99Dm5k0
>>313

Acronis Disk Director の方がいいかも
単なるクローンだけなら体験版でもできます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:00:08 ID:/3hTL/Z90
パーソナルも6も7も8も9もServerも買え。
359313:2006/05/04(木) 11:13:13 ID:cIxzO9o80
体験版でも可能なのですか。
クローン成功後電源気って旧ハードディスクを新ハードディスクと取り替えるだけでOKなんですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:23:21 ID:Ul99Dm5k0
>>359
ワシは体験版でディスクの移行をやったよ。
タダだからやってみたら?
ただし、自己責任でね。
361313:2006/05/04(木) 11:31:14 ID:cIxzO9o80
>>360
ソフトの指示に従えばできるものなのでしょうか?
また失敗すると言うのはどういう状況でなるのでしょうか・・。OSが壊れると体験サイトにあったのですが
詳しいことは書かれていませんでした。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:02:10 ID:5DFVKzTu0
>>361
いい加減にしやがれ、バカ野郎!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:13:29 ID:xH81aLQQ0
>>361
DriveCopy を買え。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:14:13 ID:OgoxsLbP0
もはや100%荒らしだな
はじめっから荒らすつもりで来てんじゃね?
365313:2006/05/04(木) 12:23:31 ID:cIxzO9o80
なわけないじゃないですか・・。わからないからですよ・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:36:03 ID:5DFVKzTu0
>>365
うざいからもう来ないでくれ。
後はここで聞け。

ttp://www.proton.co.jp/personal/contact.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:50:01 ID:QTbwENAaO
313さんへ
ノートンGhostのがわかりやすくてしんせつですよ^^
しょしんしゃにはGhostオススメ
こんなふしんせつなところはやめたほうがいいですよ^^
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:54:42 ID:AKEXaRQh0
最近は人に聞く事を「調べる」事と勘違いしてるのがたくさんいるから困る
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:27:48 ID:IQ96KRf80
つgoogle
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:41:56 ID:JDTC3E4I0
こいつ、もしクローン作成にしくじってbootできないなんて
状況になったら「もまえらのせいだ!」とか平気でぬかすと思うよ。

スルーしる。
371313:2006/05/04(木) 14:40:14 ID:cIxzO9o80
クローン作成失敗ってどのような状況でなっるようなものなんでしょうか?

あと一応自分で調べていますが、理解しきれないので知ってる方に質問してるのですが・・。

>>367
ノートンゴーストは分かりにくいと有名みたいですよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:57:18 ID:AKEXaRQh0
だからここで聞かずにメーカーに聞けと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:06:20 ID:M7MyeIDC0
>>313
調べてみて理解しきれないなら、ここで教えて貰っても理解できないだろう。
何人かが言っているように体験版試してみろよ。
アドバイス貰ったことを試さないで質問ばっかりするな。
おまえはソフト以前にHDD増設時のジャンパー設定もわからんみたいだから、
それ出来てから次のこと考えろ。
374313:2006/05/04(木) 15:08:31 ID:cIxzO9o80
すいません。。体験者の意見を聞けば分かるとおもったもので・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:11:44 ID:JGKJjttU0
体験者の意見ってやつがほしいのか?

おれはできた
376313:2006/05/04(木) 15:24:06 ID:cIxzO9o80
>>375
クローン作成の場合ブートCD等は作らなくてもいいのですか?
あと失敗とかどういう状況になれば発生するのか、わからないでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:27:18 ID:WPyP7Q3Z0
>313
俺が行ってやってあげるから住所教えて
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:33:22 ID:QTbwENAaO
bootCDつくりたきゃ作れ
漏れはコイツ以外は考えられん
6.0からずっとこれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:35:25 ID:AKEXaRQh0
聞いてばかりの能無しさんには到底使いこなせないからいい加減諦めろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:45:12 ID:5DFVKzTu0
>>376
お前は自分に都合の悪いレスは目に入らないのか?
プロトンの問い合わせページも教えてやったのに、少しは努力しろ。
381313:2006/05/04(木) 15:56:12 ID:cIxzO9o80
早速質問してみました
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:17:16 ID:9Mpbtjr50
ちょ…ずっと頑張ってる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:00:17 ID:h7sbolJZ0
>>381
体験版でやってみろ

話はそれからだ・・・

もれはそっくりHDD移動したよ
384313:2006/05/04(木) 18:42:14 ID:cIxzO9o80
>>383

とりあえずHDD購入しなくてはいけないんですが
新ハードディスクのジャンパはcable Selectでいいのでしょうか?
データ転送完了後新ハードディスクをマスターにしたらOKなんですか?旧ハードディスクは取り外す場合ですが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:46:41 ID:Ul99Dm5k0
>>384
コピー元がマスター、コピー先はスレーブ
コピー終わって、コピー先ディスクのみになったら、cable selectかマスター
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:01:54 ID:qZjRDeZQ0
大漁丸
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:26:32 ID:AKEXaRQh0
頼むから釣りじゃないんならいい加減出て行ってくれよ
388313:2006/05/04(木) 20:05:21 ID:cIxzO9o80
>>385
ある解説サイトではコピー先のハードディスクは無難にcable Selectにしたと
書いてありましたが、スレーブでもいいのでしょうか?(コピー中の時に)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:11:21 ID:35x/9Jb70
>>388
試せばいいだけのことを、いちいちいちいち聞くな。邪魔だからもう来るな。
荒らしじゃないと言っても、荒らしと思われるようなら結局一緒。
以後みんなスルーで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:25:19 ID:uiksxx9/0
推奨NGID : cIxzO9o80
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:35:53 ID:aJcln69o0
了解.以後スルーします.
次の方もよろしく.

392313:2006/05/04(木) 21:59:34 ID:cIxzO9o80
誰も何も話題ないみたいだったんで・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:03:37 ID:h7sbolJZ0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:15:53 ID:Uu6d0tqi0
スルーしろよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:17:53 ID:IQ96KRf80
313は今世紀最大の釣り氏
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:34:34 ID:w4E/kSSO0
じゃ、じゃあ、ファイルバックアップでも増分とか差分とか使える(あたふた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:06:28 ID:cjW3PlsEO
結局、釣りだったのね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:01:39 ID:xGs3YFfP0
Ver9です。OSの入っているパーテーションを復元しようとすると、
ウィザードの最後で、対象が使用中なので再起動(推奨)をしろと促されます。
再起動後にTrueImageが立ち上がり、またウィザードで設定する必要があります。
これって2度手間なのですが、手順を短縮するにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:02:31 ID:3z05Jmdt0
残念ですが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:15:32 ID:WQuR/EYC0
tibファイル右クリックからやるとましになる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:22:07 ID:+RFKvkgL0
Windows上からの復元も同じで、2度手間なんだよね。
あれ、何で改善できないんだろ。?
Driveimage2002ですら出来てたのに・・
不思議でならない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:28:38 ID:oV0/IQlg0
別PC のHDDにあるwin2Kが入ったパーティションをそのままVNWareの仮想ディスクに移動させ、
VMWare上で作業をしたいのですがうまくいきません。

@Win2kPC1でTrueImageをCDブートで立ち上げ、LAN経由でVMが入ったPC2上にイメージ作成
  パーティションは
HDD
   1 NTFS(目的のW2k)
   2 EX3(LINUXの頭にできるやつ)
   3 LINUXが入ったパーティション
の3つで、1を指定してイメージを作りました。2、3にはチェックを入れていません。ちなみに
LINUXのことは詳しくないのであまりよくわかりません。
AVMで仮想ディスクを十分な容量で作成
BVMでCDブートでTrueImageを起動し、仮想LAN経由でホストOSに作ったイメージをVM上に
復元

でW2kが立ち上がりかけて、ログイン画面の直前まで行くのですがそこでエラーが出て
青画面が出ます。↓
http://up.spawn.jp/file/up19726.gif

どなたかご助言を…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:01:10 ID:crlexsvZ0
>>402
よくわかんないが、英文エラーをみるかぎり、別PCとVM上で
HDD(やHDDコントローラ)構成が違うので、一度外して(ぉ)立ち上げ直せみたいな。
ようするに、VMで動かしたければVMでインストールの必要があるってこと?
もしくは修復インストール(2000にあるかどうか知らない)するとか。
とにかくハード構成が違うためにブートデバイスにアクセスできないということらしいけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:35:22 ID:oV0/IQlg0
>>403
HDD構成が違うということですか…
とりあえずVM側の仮想HDDの設定を見直してみます。
それで駄目ならクローン作成のほうも試してみようかと。
(これもどうすれば他PCのVM上の仮想HDDを元PCのほうから認識させるか
ちょっと工夫が必要そうですが…)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:01:04 ID:FqlSlgIL0
25G埋まった50Gのパーティションのイメージを、40Gのパーティションに適用
という事はできますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:10:20 ID:hSxE4oxQ0
できます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:00:13 ID:WwAANhRu0
True Image 8.0 を使っています。
PC起動時にイメージの参照を自動でやらせたいです。
その方法があったら教えてください。
コマンドラインでできるかと思ったのですが、ないようですし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:13:06 ID:57Ti+/Ci0
>>407
起動時にマウントしたいってことだよね

8.0は無理なはず
9,1ならBATファイルでtrueimageterminal.exeからスクリプト呼べばできる
9.0はシラヌ
409398:2006/05/05(金) 16:18:43 ID:xGs3YFfP0
そうですか。bootCDでやっていきます。
ありがとうございました。
410398:2006/05/05(金) 16:23:19 ID:xGs3YFfP0
そうですか。bootCDを使っていく様にしてみます。
ありがとうございました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:40:04 ID:3lt4bXF0P
>>402-404
あふぉ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:50:57 ID:9CuBMpiB0
>402

PC1とVM用PCハード構成が違うなら、そのままじゃ無理
IDEドライバーをMS標準にもどしてクローンを作り直してみ
それでだめなら素直にVMにインストール汁
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:57:14 ID:9TnegORBO
>>402
sysprep
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:51:38 ID:5FHCqjvJ0
起動時にイメージ参照って何がしたいの???

起動毎に初期状態に戻すってこと?

たとえばPC教室みたいに?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:38:38 ID:gdSBjbtA0
これってミラーリングみたいなことできんの?ただ増やすだけだとうざいんぬ

なんだよ増分とか差分って
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:46:43 ID:FT0AeakN0
GW厨が登場
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:25:36 ID:WwAANhRu0
>>408
レスどうも。
そうか、できませんか。

うまいことやるとHDD容量を見かけ上増やしてのパーティション切り分けが
自由自在かと思ったのです。
でも、イメージには書き込みできないのですね。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:50:06 ID:HOQXnxTW0
True Image 8.0 を使っています。
Cドライブ復元時に[パーティションサイズを変更]を選択して、10GB減らしたんだけど、
その10GBがDドライブに入ってないんですけど、どうすればDドライブに入れることが出来ますか?

前に同じ書き込み見た記憶は有るんだけど、すいません誰かお願いします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:09:49 ID:ME3sJSBh0
>>418
Dドライブ以降もバックアップしてパーティション切り直して復元するのは
ダメなの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:57:25 ID:oWxbqI/j0
ttp://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9_2367/ti_s_n.exe
上記最新版にシリ集のシリ入れたらインストール出来たのですがOK?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:58:34 ID:3z05Jmdt0
失せろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:02:01 ID:m/H15ZR90
>>420
警察に連絡しておいた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:47:21 ID:RuEf6HIx0
>>420
インストールは出来るけど、バックアップ取るふりをしてデータはグートマン消去されます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:45:05 ID:LXWTHZCL0
>>423
テラオソロシス
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:40:58 ID:QGyHKPMj0
ちょっと教えてください。
このソフトは、クリーンインスコのあと、
必要なドライバ、ソフト等を入れて、バックアップをっ取れば、
復元の際に、その当時の環境が復元されるのではないんでしょうか?

ワケあって、クリーンインスコ直後の
バックアップを復元したら、
その当時インスコしていないはずの
「orchis」というランチャーがインスコされたまま復元されてます。

気持ち悪いので、その状態で、「orchis」をアンインスコして、
つい最近の「orchis」をインスコしたあとに取ったバックアップを
復元したら、今度は「orchis」がいません。

バックアップ当時の環境を完全に復元するのではなく、
特定のソフトは復元に関わりなく、
HDDに存在し続けるんですか、これ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:53:29 ID:aCZz9L0z0
そうなんです。
もう諦めて帰ってください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:01:40 ID:lqiOe9eD0
F11でさらにF11押すとコマンドボックスが出ますがここで使えるコマンドって何がありますか?
428425:2006/05/06(土) 14:32:57 ID:QGyHKPMj0
>>426
レス頂けたところ、申し訳ありませんが、
煽りレスなんでしょうか? それとも、真実ですか?

もし、真実だとしたら、ウィルスにやられた際の
バックアップ等には怖くて使えませんよね。
特定のソフトが常に存在し続けるなら、怖いです。

私のバックアップの取り方などが悪かったんでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:52:08 ID:xKAv9NQH0
>>425
>「orchis」というランチャーがインスコされたまま復元されてます。

考えられる事として、クリーンインスコに問題があったのではないでしょうか
クリーンインスコしたつもりがクリーンになっていなかった、よくある話です

>復元したら、今度は「orchis」がいません。

それ、アンインスコ&インスコした後、再起動してからバックアップとりました?
そうでないと反映されない時がある「かも」しれません
430425:2006/05/06(土) 15:15:53 ID:QGyHKPMj0
>>429
レス、ありがとうございます。
クリーンインスコ直後のバックアップファイルは
一月以上前のファイルなんです。
最低限のドライバと、true image9.0のみを入れた状態のものです。

「orchis」入れたのが3日前です。
で、ランチャーですから、
再びいろいろ登録するのがめんどくさいですよね。
「orchis」インストール、ショートカット登録後に
差分という形でバックアップを取りました。

その後、システムが不安定になったので、
まずは一番最近の「orchis」インストール後のバックアップを復元。
まだ調子が悪い。
じゃあ、ということで、差分をどんどんさかのぼりました。

すると、合計4つの差分のどれを復元しても「orchis」がいて、
最終的には、クリーンインスコ直後のファイルまで到達。
まだ、「orchis」がインストールされてました。
気持ちが悪くなって、「orchis」自体をアンインスコしてからは、
既に書いたとおりです。

バックアップを売りにしているソフトですから、
今回みたいな仕様ってことはないと思ってるんですが・・・。
とりあえず、もう少し試してみますが、
何が何だかさっぱりという感じです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:37:51 ID:96gzGVBO0
時空の概念から学び直すのが近道なんじゃないか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:19:56 ID:21n8FOMi0
まぁ、一言で言って、TIが特定のソフトを意識してバックアップしたり復元したりする、
なんてことは到底考えられないよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:24:36 ID:rqCpjYwu0
差分かぁ、個人的に好きじゃなくて使わない
いつも完全バックアップで保存してます

復元前の環境整理も必要ですよ
例えば、復元前にDドライブのファイルをゴミ箱に入れたとします
そして、ゴミ箱を空にせずにCドライブの復元をします

そうすると、バックアップした時に空だったはずのゴミ箱に
復元前に捨てたDドライブのファイルがしっかり入っています

ランチャーですと、あちこちから登録されていると思いますので
復元時にC以外のドライブに残った情報から
ランチャー関係に混乱が生じる事があるのかもしれません
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:27:21 ID:k+VqjgSG0
>そうすると、バックアップした時に空だったはずのゴミ箱に
>復元前に捨てたDドライブのファイルがしっかり入っています

馬鹿としか言いようがない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:27:31 ID:pi6eHOLd0
>>430
「イメージの参照」でどの時点のバックアップファイルにorchisが含まれてるか確認してみたら?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:40:03 ID:rqCpjYwu0
>>434
馬鹿みたいな事だけど、これを不思議がる(理解できない)人がいるんですよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:05:09 ID:ybyA7RrI0
[何が何だかさっぱりという感じです]
[何が何だかさっぱりという感じです]
[何が何だかさっぱりという感じです]
[何が何だかさっぱりという感じです]
[何が何だかさっぱりという感じです]
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:17:12 ID:/EImWYvF0
ほほう それでそれで?

AA(ry
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:08:27 ID:oHJ6LFFv0
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:21:02 ID:ZaM+4gAw0
>>418
前に見た書き込みとは価格コムのことか〜?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:01:56 ID:uqqIFcnR0
Acronis True Image 8.0 build1024 CDブートにて20分弱でOSリカバリ完了したので書く
XPSP2
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:46:43 ID:CAxDTwGl0
20分弱ってなにそれ?長すぎるね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:47:32 ID:0xRxeBCM0
乙。

IFも容量も書かずに20分て、もう書きこまなくていいからね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:30:09 ID:J5P9yvcp0
ここまでテンプレ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:01:39 ID:qEN96pwV0
1乙。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:21:48 ID:c77ArQU60
今物凄く嬉しかったから、チラシの裏全開バリバリで書かせてもらう。

なんかスレーブのHDDのバックアップが上手く取れなかったから、
ちょっとこのスレみてROMってたところ、>>256>>264のやりとりを
見つけて、これはもしやPIO病のせいじゃないかなと思ったんですよ。

それまでPIO病を知らなかったんだけど、見てみたらやっぱりスレーブだけPIOでした。
そんで、それをなんとかマスターと同じUATA2にしようと、四苦八苦レジストリ
弄ってたんだが直らないんですよ。

ほんで、半ば諦めつつ、BIOSを見てみるとプライマリスレーブがオフに。
もうねアホかと馬鹿かと(俺が)。
そしてそれをオートに切り替えたら、なんとマスターもスレーブもUATA5に
なった訳よ。もうびっくらこいちゃったよ。これは想定の範囲外ですた。

まあ要は何が良いたいかと言うと、このスレの>>256に感謝ということと、
みんなもPIO病に気をつけような、ってことですw
まあこんなの俺だけかもしれないけどさ。スレ汚しスマソ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:30:59 ID:c77ArQU60
ごめんそわそわしすぎて間違えた。
×UATA→○UDMA
448山師さん:2006/05/07(日) 16:58:50 ID:V5gqYIi/0
マジレス希望

ネットやってる最中に完全バックアップできるってなんで?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:09:13 ID:1uUO6I4Q0
何でネットだけを特別視するのか分からんな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:30:40 ID:Q1Qn4bDI0
>>448
ルフィがウソップの飯を横から取るのと同じ原理。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:51:11 ID:NIOikEe20
ノートのHDDの取替えをやろうと思ってます。

今20GBのものを10Gごとの2パーティションで使っているんですけど、
新規に導入するHDDが80GBの場合、
前もって20GB、60GBとかに区切っておけばいいんでしょうか?
それともパーティションを区切らずにバックアップを行えば
自動的にパーティションを区切ってバックアップしてくれるんでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:36:04 ID:yalmewCA0
自動です
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:36:10 ID:wr3LBo9Y0
前切り不要
戻すときの操作はちゃんと見ろよ
| 10GB | 10GB | 未割り当て60GB |
ってやる奴多いから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:43:47 ID:/qUikQir0
途中でできる TI8
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:16:27 ID:wHc+vMxH0
体験版のインストーラーが US版76.2MB、日本版が39.8MB。
何が機能に違いがあるのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:34:20 ID:kDPSMDJf0
ビルド
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:41:35 ID:jyLfr27q0
True Image 9 を新規に購入…今まで使っていたDriveImage4.0が使えなくなった為。

Linuxベースで有るが故にメモリとかの制限が無くなって良い感じ…ただし

CD-Rに直接書き込むときに最速になってうるさい&焼き品質が心配
単体でブート可能なCDが作れないの?製品CDから起動して完全バックアップを
作るもその作ったCD単品では起動ができず…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:55:40 ID:i0SDzvlH0
>>457
なぜブータブルメディアを作らないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:43:21 ID:t3rdW4sx0
なんかのひょうしで起動ディスクDドライブなった。戻らん。
まいいかと思ったがCドライブでないとインスコできないんだな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:45:22 ID:wg5F7XCU0
問題はネットやりながら完全バックアップがなぜ出来るかだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:57:33 ID:5MTR947O0
>>460
サービスで、ファイルアクセスのメッセージを監視して
トランザクションというか、スナップショット処理みたいな事をやってるのでは?

ほら最近のデータベースは稼働中でもバックアップ取れるし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:18:00 ID:ngdiCXDi0
ブータブルメディアだけで起動できると便利なんだけどな。
いちいち入れ替えてどうのっていうのめんどそう

という想像でブータブルメディアは作ってないTI 1週間の俺
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:49:21 ID:xJpbLfaL0
ブートディスクにバックアップファイルを入れられるでしょ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:58:21 ID:aOjozx9Z0
日立IBM社から落としたフリー版のDrive Fitness Testのソフトで
ローレベルフォーマットしたHDDをパーティション作成の為に
TI8.0 CDを使用してFdiskのようなことは可能ですか?

操作方法は似ていても内容的にWin98Seの起動Diskの
Fdiskと微妙に違うのでしょうか?

ローレベルフォーマットが終わり次第、パーティション作成
Cドライブのアクティブ化、OSインストの手順で考えてます。



465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:22:03 ID:ay7EdLK+O
それTIじゃなくPEかDDのほう
466457:2006/05/08(月) 22:05:29 ID:jyLfr27q0
>>463
それって、ブータブルディスクを作るためにシステムにTrueImageをインストールして
作らないと駄目でしょう?DriveImageだと緊急起動フロッピーから起動して
ハードディスクイメージを作れば、それ自体がブータブルメディアになる。
つまり全くシステムにインストールする事無くブータブルなバックアップが作成できる。

おそらくTrueImageだと一発でつくることは出来ないのでは?俺が想像するのは
「ブータブルメディアをつくる」そして「バックアップイメージをHDDに保存する」
そして両方の内容を一緒にしてCDに焼きこむ…と三ステップは踏むのでは?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:54:08 ID:AmIi49Mk0
ちなみにバックアップイメージを含むブータブルCDを作る場合、
UltraISO等でbootable rescue mediaのisoに
tibファイルを加えて焼く必要がある
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/nak265/lst?.dir=/APPS&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
468457:2006/05/08(月) 23:03:43 ID:jyLfr27q0
まあ俺はね。ドライブイメージに置き換えられるソフトを探していたんですよ。でTrueImageと
LB Image Backupで迷ったのね、随分。裏書を見直してパッケージをなんども見てね。
ただLB Image Backupの方は明確に

「※製品CDから起動してバックアップする場合、CD/DVDにバックアップすることは
できますが、起動可能なCD/DVDを作成することはできません。」

と有るから逆にTrueImageの方はCDから起動して一発でブータブルCDを作れると
思ったんだよ。それが出来ないのはちょっとやられたなぁ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:54:29 ID:d75YQNjQ0
自分で勝手に出来ると思いこんでおいて「やられたなぁ」って言われてもねぇ
もう悔やんでも仕方ないから、有効に使う方法を考えましょう、便利な製品なんだし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:41:04 ID:joHkkQqV0
なーんかさあ セキュア領域つくろうとしたら一個ドライブが破損不良になっちゃった
データはいってたのに・・・

シャットダウンでスケジュール入ってるバックアップタスクをキャンセルしたのがまずかったのかな・・・
おら田舎もんだからもうよぐわがんね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:03:51 ID:KzntwgM80
>>470
そういう処理をする前にバックアップを取るのは
鉄則だろう・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:25:09 ID:Mj0qgaoh0
DriveImageとかTrueImageのライセンスって1人に1なのか1PCに1なのか(?)
DriveImage緊急起動フロッピーって付属か作るか(?)
インストールするHDD容量が惜しい(?)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:49:15 ID:mAWwA0gg0
(?)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:01:51 ID:1/g+MX3K0
(Y)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:41:54 ID:PaTrzmi00
>>472
DriveImageの緊急起動ディスクはシステムにインストールしてから作ります。
これだけならTrueImageと同じですが、一度作ってしまえばOKです。

TrueImageの場合次にOSをインストールした直後のまっさらな状態を保存しても
ブートリカバリーディスクは作れませんね?DriveImageだとそれが出来ます。
ここで過去に流行った「一枚化」が一発で可能だということです。

HDDの容量は惜しくありません。惜しいのはレジストリが全く汚れていない
純潔のブータブルディスクがつくれないことです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:57:29 ID:Z1RcMGJFO
これの体験版で
Cをバックアップ→復元
を試そうとしたのてすが
復元の段階で アーカイブが壊れています とでて復元できませんでした。

仕方ないので念の為Ghost2003でとっておいたバックアップイメージで復元し、recovery completeとでたのですが、その後再起動してもブートしてくれません。

これはTrue Imageでによって書き換えられたMBR?が直ってなくて正常にブート出来ない ということなのでしょうか?

どうにか直せないでしょうか…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:09:43 ID:7H0eeQZk0
>>475
Windowsじゃそんなもん作っても、起動したら速攻アップデートで汚れるよ。
どうせ、バックアップソフト入れるんだから入った状態でバックアップ取った方が
利便性が高いと思われるが
っていうか、TI はリカバリディスク作成より
Windowsアプリの作業中にバックアップとれるのが売りだし
まっさら1枚化に、こだわるならココはすれ違いだろう。


俺はリカバリーディスクより、ブータブルCD + 別 HDD (外付けでも良い)
の方が良いと思うぞw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:14:29 ID:RfxiJsNz0
TIをインストしてるPCをXPの回復コンソールでMBRの初期化したら
TIが持っていたMBRは壊れてしまうかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:16:02 ID:7H0eeQZk0
>>476
> これはTrue Imageでによって書き換えられたMBR?が直ってなくて正常にブート出来ない ということなのでしょうか?
> どうにか直せないでしょうか…

そこまで、理解しているなら回復コンソールから FIXMBR

 Windows XP の起動時にコンピュータが応答を停止し、黒い画面が表示される
 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314503
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:55:27 ID:Z1RcMGJFO
>>479
ありがとうございますm(_ _)m
家帰ったら試してみます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:09:43 ID:Mj0qgaoh0
>>475
ライセンスは関係なかったね、こめんね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:23:40 ID:RfxiJsNz0
この前、復元したらXP認証を求められたよ。
一時的にオンライン認証を拒否したら再起動するだけで前には進めないし、
電話での認証は鬱陶しいし困った。

BIOSの日付との期間にあまりにも差があったから?
多分BIOSの日付を逆戻りさせたら認証が必要なかったかも。

何時も無線接続のPCで、復元の時は無効にしてたから
認証が出来ず焦った。
取り敢えず有線接続で認証できたから良かったものの
認証時に無線の有効化くらいアクセス出来るようにしてくれたら嬉しい。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:02:01 ID:+4hqFsGh0
>>477
悪いな…98SEなんだ。ここらで気合入れて作らないと後がないんでね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:19:08 ID:wqcY3udL0
>>482
んなもん、MSに電話してオペレーターのネーチャンと会話すりゃよかったのに
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:33:59 ID:E11PZNEl0
極度に緊張するから無理
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:34:57 ID:yWgehpXu0
だがそれがいい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:41:50 ID:5JcSKBVX0
>>484
俺のときは兄ちゃんだったぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:13:41 ID:wqcY3udL0
>>487
ネーチャンのことが多いぞ
最近はシステム変わったらしい。
この間ライセンス認証に失敗したときは、
「ハードウェアを交換された場合は1を」とかのガイダンスがあったし。
結局オペレータのネーチャンにつながって、最初の6桁言って、理由を
言ったら終わりだし。

ところで、Windows 2000 ServerにTI9入れようとしたらダメポだった。

489476:2006/05/09(火) 20:35:45 ID:Z1RcMGJFO
FIXMBRしても直りません
windows再インストールしてもHDDブートする段階で止まってしまいます

これはもう本格的にダメかも…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:43:10 ID:T+OeNZqe0
>>489
それってソフトが悪いんじゃなくてHDDとかじゃない?
一度ローレベルフォーマットしてもう1回再インストしてみれば。
491476:2006/05/09(火) 21:19:34 ID:Z1RcMGJFO
>>490
すいません。
一度FAT32でフォーマットした上からNTFSでフォーマットしたところ、正常にブート出来たようです。
現在OS再インストール中です。お騒がせしました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:27:06 ID:aGrxMw9a0
いいかげん、DVD−Rへの直書きに対応してくれ
それからIEEE1394bのHDDにも対応してくれ
おねがいだ

ずっとTIへの乗り換えを考えているのに
いまだにGHOST2003だよ。。。。おrz
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:29:03 ID:aM97vV3Q0
>>492
>IEEE1394bのHDD
うちでは使えてるな。
チップの問題かな。
494476:2006/05/09(火) 21:43:31 ID:Z1RcMGJFO
何てことだ!
さっきghostでリカバリしたときに
CじゃなくてEに復元してしまったようだ。
Eにあったデータ類全部消えた。人生オワタ

皆さんもこういう失敗をしないようにね…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:50:38 ID:olHV6Rj/0
どっかいけよアホ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:52:29 ID:bCGtmX4b0
馬鹿に付けたる薬なし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:53:23 ID:aGrxMw9a0
>>493
1394Bでもちゃんと使えてるんですか〜!
HDD側のチップもカードがわのチップもTIなので
使えるかなと思ったんですが、マザーとの相性もあるのかな。。。
TIとTIとTIで相性も抜群だと思ったんですがw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:58:05 ID:GO2clE3J0
>>497
>HDD側のチップもカードがわのチップもTIなので
変換チップにTIなんてある?
OxfordかInitioぐらいしか知らないけど。
俺のはOxfordのだけど問題ないよ。
結構前から使ってる。(たぶんTI7の頃から)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:08:53 ID:aGrxMw9a0
>>498
ごめん、変換チップはTIじゃなくてOxfordだった...orz
はずかしい....orz

うちの場合、カード側はTIみたい。

そっかけっこう前のバージョンから使える環境ではちゃんと使えるんだね
ほんとうにありがとう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:50:36 ID:cIH6o2dI0
一年ぶり。
TI7を使っているんだけど、TI8やTI9が出たんだ。
大きく変わったとこってなんですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:41:07 ID:0O3cz0F70
>>500
インストールに失敗しました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:43:18 ID:0O3cz0F70
>>500
8からバックアップ速度が速くなった。かなり違う。
他の機能は試してません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:23:05 ID:3t0sl0Ix0
>>492
一気に完璧なソフトを作ったらバージョンアップで稼げないだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:38:42 ID:yU0fGS4n0
体験版であと10年持たすぜ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 05:25:26 ID:M3/gmm+m0
10年使ってる間にHDDの方もガタガタでおじゃんになるし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 05:54:57 ID:SCW+m97a0
そのときこそが出番な訳だが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:12:20 ID:R8g1d+8W0
おじゃん
おじゃんとは、物事が途中で駄目になること。
「計画がおじゃんになる」などと使われる

おじゃんの語源は、江戸時代、火事が発生した際に半鐘を連打し、
鎮火した際は「ジャンジャン」と半鐘を二度鳴らして
火事が終わった合図としていたため、半鐘の「ジャン」という音と
「おしまい」の意味から、おじゃんになったとする説が多い。

なるほど(・ω・)ノ分かりました
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:03:01 ID:m+Bw9KOy0
>>507
知らんかったのか?
509476=479:2006/05/10(水) 09:27:34 ID:rQ2cfJK70
半日見てないと結構進んだねw
とりあえず>476 は間抜け、と言うことでイイかなw

>475 さん
98SE ならTIに拘ることは無いような気がするが
まあ、買ってしまったものは仕方ないけど

TIなどのイメージバックアップソフトはNT系OSでNTFSドライブに力を発揮するからね。

98se なら何も入れていない素の状態ならCドライブはCD1枚ぐらいでしょ
HDDの容量に問題ないなら、丸ごと別ドライブにフォルダ作ってバックアップ
起動FD作ってFDISK、FORMAT、XCOPYでも入れとけば良いような気がするが

起動FDの内容っていうか、autoexec.bat config.sys を少し書き換えて
一緒にCDに焼き込めばわざわざ高いソフトを買わなくても・・

で、そもそも98SEのみのアップデート無し(らしいからw)状態なら
インストールCDをコピーで良いんじゃないのw
510477=479:2006/05/10(水) 09:28:42 ID:rQ2cfJK70
あはは、ハンドル間違いm(_ _)m
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:28:56 ID:LLXn+2gE0
クスクス
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:49:01 ID:5jJCNoE/0
8.0滅茶苦茶安定してるな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:19:22 ID:jS5pkYUX0
9.1日本語版 まだかあー!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:34:17 ID:3t0sl0Ix0
>>509
拘るんじゃないのです。これぐらいしか無かったのです。
ドライブイメージはシマンテックに強奪され、ゴーストはアクティ付きになり…

昔はDOSベースだったのがLinuxベースになり、扱いやすさは大幅に増しました。
素人の俺から見て、イメージファイルを焼きこむ際に先頭にTIそのものの
ミニマムな起動ディスクを焼きこめばいいだけなのに、なぜそうしないのか?
515477=479:2006/05/10(水) 13:09:39 ID:rQ2cfJK70
>>514
たしかに、TI なら 98SE で使えない媒体にもバックアップ出来る可能性があるw

>TIそのもののミニマムな起動ディスクを焼きこめばいいだけなのに、なぜそうしないのか?
んだんだ
でも、彼にとってはソレが2度手間なんでしょ

俺はXPProなんだが実際バックアップで役立つのは、
仕様がしっかり決まった安定状態か直近だな
前者はまあDVD1枚でだいたい収まるが後者は最高圧縮でも5ギガ超えるので別HDDになる。
だから、ブータブルCDがあれば十分だと思っているがな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:20:29 ID:lBOJTSQU0
俺はXPproだがシステム(OS、アプリ)で2GB前後だからブタ共々
DVD一枚に収めた。
でも実際の復元はブタCDで起動→HDD上の.tibからだけどな。
517477=479:2006/05/10(水) 14:57:47 ID:rQ2cfJK70
>>512
ウチの環境だけかも知れないがブータブルCDで
TI9 ではバッファローの古い無線カードで認識エラー出る TI8 では出ない。
NASのHDD使ってないから良いけど。

実際フォルダ・ファイル単位使わないからTI8の方が良いかもしれない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:25:36 ID:lwMyUF2V0
>>515
逆に取っています。
>TIそのもののミニマムな起動ディスクを焼きこめばいいだけなのに、なぜそうしないのか?
と言うのは。CDから起動した場合でもそういう項目を実装するべきだろ、と言っています。
たいして難しいことじゃない筈なのに、このソフトはブータブルを作りたいのなら
インストしろと言っているのと同じだと感じています。

このソフト、多少ですが開発もとの商売気を感じます。DVDに直接バックアップだって
所詮Linuxでライティングソフトを起動させているだけなのですから簡単な筈です。
細かい欠陥というか欠落で、バージョンアップ商売を目論んでいると見受けられます。

少なくともスレタイの「最強」なる表現には遙に遠く及ばないと思いますがね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:52:48 ID:+n4HWWIi0
俺はイメージの保存に遅いディスクなんか使わないから
別にいいけどな
製品版のディスクが一枚あればそれでいい
イメージの保存とバックアップはS-ATA
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:31:19 ID:TMnWgCny0
Startup Recovery Managerが起動できればそれでいい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:33:13 ID:koaohzTr0
もう相手にしなくていいのでは?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:35:28 ID:L8AK0d940
>>518
何度もぎゃあぎゃあとうるせーな。
> 開発もとの商売気を感じます。
当たり前だろ、商売してんだから。慈善事業じゃねーんだよ。
自分の望む機能が一つくらい付いてないからって大騒ぎするなボケ。
こんなところで騒ぐ暇があったらプロトンに意見しろ。その方が建設的だ。
・株式会社プロトン - ITソリューション・プロバイダー
ttp://www.proton.co.jp/support/ask.html
> 少なくともスレタイの「最強」なる表現には遙に遠く及ばないと思いますがね
二度と戻って来るんじゃないぞボケ。迷惑も甚だしい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:39:54 ID:koaohzTr0
なんだ、遡って読んでいったら・・・そういうことなのか
あのさ、クレーマー扱いになるかもしれないけど(確定か?)
裏書きをしっかり読んで購入したが貴社の説明に錯誤させる表現があり
実際に使用してみて意図していた製品とは違うものであることが分かった
よって、購入店を通じての返品を要求する、でいいんじゃないの

でさ、その時に此処に書いたことをファックスでもメールでもいいから伝えなさいよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:57:13 ID:vxJcJEzP0
1.製品CDで起動してバックアップ
2.最新版インストールして最新版ブータブルCD作成
3.1をリストア

DL版でも体験版のISO使えば同様
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:34:59 ID:72dePCjw0
ディスク全体のバックアップを取らずに、起動ドライブのバックアップだけでMBRのバックアップできないですかね
526500:2006/05/10(水) 19:22:07 ID:HPbKpYxs0
>>502
ありがと。
バックアップ速度の改善と対応機器の増加のみね。
過去スレあさってみるとバージョンUPなら9より8がよさげだね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:23:33 ID:Xs8tO0YK0
問題は何故ネットをヤリながら完全バックアップがとれるかだ
528477=479:2006/05/10(水) 21:39:22 ID:1eiI5tTE0
>>523
そうだな
そろそろ、釣り師認定でもしてスルーするかな

俺はGhostもHD革命もDriveImageも使ったがTI最強に異存はないがな

ココで不満を書くよりも↓で書いた方が良いと思う
 ▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.10@ソフトウェア
 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145936265/l50

まあ、↑でもTI最強な流れだが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:58:18 ID:TMnWgCny0
まぁ、自分にとって使いやすいモノが一番
私はHD革命もDriveImageもV2iも使ったがTIに落ち着いている。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:00:38 ID:vlY0IS8Y0
7から8,9とあまり向上してないからなぁ。
その分価格は安いのかもしれんけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:48:38 ID:lwMyUF2V0
ふっ…どうやら信者と工作員のスレだったらしいな。

一発でブータブルディスクが作れない、DVDにバックアップが出来ない
それが最強だと?…ちゃんちゃらおかしいね。

耳の痛いことをいう人間は全部釣り師にして欠陥ソフトでオナニーしてればいいさ。
そういうスレらしいからな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:55:39 ID:koKslgBX0
>一発でブータブルディスクが作れない、DVDにバックアップが出来ない
そう言う機能が欲しけりゃ他の使えば良いだけだろ。
俺にいらない機能だからどうでも良いや。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:09:10 ID:gXcnvEwO0
>>531
×信者と工作員のスレ
○信者と工作員とワレと体験版ユーザーのスレ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:11:03 ID:ImbPe2wu0
> 耳の痛いことをいう人間は全部釣り師にして
別に痛くも痒くもないが、品のないくだらないレスをするボケに早く逝って欲しい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:28:59 ID:s31kST6k0
正直バックアップソフト買おうと思ったのはTI7が出てからだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:37:26 ID:nix8sH8P0
TI9ユーザへ質問です。HDDが壊れ、HDDを新品に交換するとします。
その際、リストアモードでシステムドライブのデータを書き戻しますが、
Cドライブから抜き出したデータをCドライブに展開するのが普通ですよね。

ところが、実際にリストアさせる際、書き戻し先のドライブを指定する際、
プルダウンの項目から「C」が除外され、D〜Zまでのドライブレターを選ばされます。
なぜドライブレターの「C」を選択できないんでしょうか?以下、作業の流れ。

1 現役HDDが生存中に、TI9をインストール。
2 Cドライブをフルバックアップする。バックアップ先=ネットワークドライブ
3 HDDが壊れた(と仮定する)
4 死亡HDDを取り外し、まっさらの新しいHDDを取り付け、TI9をCDブート。
5 リストアモードを選ぶ。(リストア元:ネットワークドライブ リストア先:新品HDD)
6 リストア元のデータを選択すると、データの内容が表示されるので、Cドライブを選ぶ。
7 リストア先のドライブレターを指定する際、Cを選べず、Dドライブ以降の選択を迫られる
8 仕方ないのでDを選んだ状態で起動すると、やはりブートドライブがDになってしまう
9 Cドライブが存在せず、ページファイルを作成できず無限ログオンループ

つまり上記の流れで、7の動作が理解できません。

9の無限ループになった際、ネットワーク越しにレジストリを修復すれば回避できますが、
手間がかからないバックアップがウリのTI9ですから、なにかオカシイ気がします。

というわけで、ドライブレターを変えずにイメージデータを復元するには
どうしたらいいんでしょう?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:25:36 ID:fM5ZH9cZ0
>つまり上記の流れで、7の動作が理解できません。

そうならない(なったことがない)ので答えようがありません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:27:35 ID:fM5ZH9cZ0
↑バックアップ先=物理的に別なHDD
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:43:03 ID:K3y+cwEv0
アップグレード版
乗り換え版
とあるけど、
初めてだとアップグレード版だと、前にインストールしたものが残ってないとマイクロソフトみたいに使えないのですか?
違い教えてください。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 04:55:09 ID:K3y+cwEv0
DVDにリカバリバックアップして、DVD起動から復元はできますか?
その時、復元先ドライブの変更はできますか?
また、復元もとのドライブを一度フォーマットしてから復元したい場合、DVD起動からできますか?
長ったらしい文ですがよろしくお願いします。
541477=479:2006/05/11(木) 08:36:33 ID:qq7xn8ST0
まともに答える信者がいるスレの方が良いアドバイスが出るのだがねえ。
>>536
う〜ん、ソレが出来ないと、お引っ越しも出来ませんな。
俺はこの前の日曜
80ギガHDD(C:、D:) → 250ギガHDD(C:、D:) をしたが問題はなかった
でも、イメージはスレーブ接続の別HDDだが

環境が不明なのだが内蔵HDD1台運用+ネットワークドライブでしょうか

ブータブルCDでの起動の際、TIがドライブを探す際に
未フォーマットのHDDしかないので見つかったネットワークドライブに
Cドライブを先取りされたかもしれません。

で、提案ですが4と5の間に
4.5 新しいHDDのフォーマット
を入れると良いかもしれません。

出来るなら、イメージファイルを別の媒体(DVD等)にコピーが良いと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:30:31 ID:Vqn/eOyV0
数字コテうざい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:38:33 ID:3mYbmTKo0
数字コテワロタ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:44:43 ID:qq7xn8ST0
すまんな、話題が終わったら切るべきだったな。
専用ブラウザ覚えているからな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:16:37 ID:G3yXGYYs0
>>527
おまえうざい。


でもおいらも少し疑問。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:35:45 ID:3VKkLSwn0
( ^ω^)見え見えだお
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:59:32 ID:MJ/7Fupu0
ブラウザキャッシュとかDL中とかだとどうなるんだろう...
どーでもいっかぁ、ぶりかえしてごめん。
548536:2006/05/11(木) 13:13:28 ID:zxasb+2+0
>>541
トン。試してみます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:55:19 ID:ya9qT9nsO
>547
HDDセクタのスナップショットを撮り、それに基づきイメージの保存が行われる
と、どこかで見た。
だからスナップ撮った時点で保存されるべき対象が決まっているので移動しようが
上書きしようが関係ない


て、どんな技術なんだろう
自分で書いててすげー不思議だわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:07:51 ID:nGvVF78I0
何を期待してんだよw
Tiは何も考えずに頭から順にただコピーしてるだけだって
あれはファイル単位でバックアップしている速さではない

バックアップを開始した時点でファイルI/Oにフックがかかり
作業中のファイルはキャッシュデータとして別の場所に保存されているのだろう
バックアップ終了と供にそれらが元の場所に書き戻されると
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:57:14 ID:QTd+K+fKP
Copy on Writeの考えにおいて別の場所に保存して書き戻す必要なんて無いがな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:26:16 ID:3mYbmTKo0
不思議だな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:00:59 ID:ybrXl1Kw0
NT4.0でTI9.0を使ってバックアップしたんだけど
ベリファイ時にエラーが起きてベリファイが完了しない。

助けて。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:35:22 ID:WxIXEVCu0
バックアップ中に変更のあったセクタ(既にバックアップ済み)を記憶して
その部分だけを後からもう一度圧縮してケツに追加する
その場合イメージのサイズは大きくなる

だから復元イメージはバックアップ開始時点のスナップではなく
バックアップ完了寸前のスナップとなる

仮にバックアップ開始時点のスナップだとすると >>550 で書いたように
キャッシュデータを保持しておかなければならない
でなけばファイル構造が破綻する
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:38:58 ID:vchduNlX0
>>553
俺もたまにベリファイで失敗するんだけど、
CHKDSKをかけてからもう一度リトライすると、
成功することが多いみたい。
あ、こっちはXPだけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:45:59 ID:uxV9zPOX0
>>5
■古い差分ファイルを退避して新しい差分ファイルを作れば古い差分ファイルは不要
この機能についてご質問です。

 1. フルバックアップする(1回目)
 2. 差分バックアップ(1)をする(2回目)
この時差分バックアップをイメージ参照すると1ro2が選べる。
3回目のバックアップをする際は
 2. 差分バックアップ(1)をする(2回目)
 3. 差分バックアップ(2)をする(3回目)ではいけないのでしょうか?

パーティションが250Gなのでバックアップも大変なのです。
フル+差分=250G以上 になるのでミラーリングしたほうが早いです。

容量を増やしたくない人は、毎回「フルバックアップ」をした方がいいでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:34:46 ID:xGV7pxpn0
>>556
そんなに大きなパーティションのドライブを、
イメージまるごと保存しなければならない必要性がわからない。

TIの用途は、起動ドライブが死んだ際の保険と理解しているが。

世代履歴付きのファイルバックアップソフトに乗り換えるか、
運用の方針そのものを変えたほうがいいんじゃねーの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:19:07 ID:Jh8B26CXP
>>554
Copy-on-Writeを学んで来いよ
保持しないと破綻するとか言ってる時点で何も分かってないから
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:21:05 ID:l5RwVe6p0
もしかしてネットやってる間に書き変わるファイルは後回しにされて
最終で処理されるってことか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:40:26 ID:ZeN5YQ7d0
>>504
> 体験版であと10年持たすぜ。
どんなやり方するの?kwskギオンヌ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:00:15 ID:WlES05gU0
10年後に10年前の状態に戻す
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:12:58 ID:83mZZspW0
>>559
後回しは無し。
書き変え箇所は書き変えられる直前にバックアップ。
つまり書き変え箇所が優先的にバックアップされる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:38:45 ID:W71KSu+80
>>557
>TIの用途は、起動ドライブが死んだ際の保険
その通りだけどこれだと体験版で事足りるのよね、ほんと太っ腹。
>>560
>>561
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:38:02 ID:WlES05gU0
あるいは体験版の試用期間が過ぎたらクリーンインストールして
新しく体験版を入れてバックアップすれば永久に使える。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:55:23 ID:sqytooLz0
意味無し
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:56:50 ID:nRMBT1jw0
手段と目的が逆転してる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:52:11 ID:2zfmnkxG0
ういんどうずはたまにくり〜んいすと〜るがじょうしきさ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:11:36 ID:GxAeMXgW0
そんな面倒なことやるよりTIで復元すべし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:00:15 ID:WlES05gU0
そうか気付かなかった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:17:59 ID:qjzLV2HD0
Windowsインスコして阿口部下ものをPhase1で「保存
ドライバーやWindowsUpdateしたものをPhase2で保存
アプリを苛多ものをPhase3として保存
などとして、いくつかのバージョン持ってるとおくと、あとあとかなり便利
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:49:14 ID:59OPJAIl0
>>570
ナカーマ。便利だよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:18:07 ID:7Dx3TDDc0
阿口部下がよく分からないがおおむね同意
これから使う人は基本にした方が良いかもしれんね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:40:37 ID:2JW5LDB10
>>572
>阿口部下
すぐわかったぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:47:13 ID:xNcm1H3aO
タイミングから察するにアクティベート? そう思っても読めない…。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:52:19 ID:xNcm1H3aO
アクティブ化か。やっとわかったw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:54:03 ID:xNcm1H3aO
もう一回。「アクティブした」だ。あー、疲れた。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:54:47 ID:2zfmnkxG0
電話でするならいいがネットだと感染してるってか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:06:54 ID:1XPY7m/g0
アクティベーションかと思っていたのでわからなかった( ´・ω・)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:15:25 ID:a0PQL1z50
体験版で保存したバックアップファイルを数ヶ月後に製品版買った時に
その体験版の時に作って保存していたデータから元に戻すことはできますか?
製品版でバックアップしたものでないと復元無理ですか?

あと、Cドライブを新ハードディスク(未フォーマット)にハードディスクコピーした時に、
コピー終了後、再起動してくださいと画面が出て、再起動になる時に、固まって強制終了になってしまします。
DOS上でこの操作する方法はないんでしょうか?

圧縮バックアップされたデータから、新ハードディスク(未フォーマット)に復元した場合も終了後固まってしまいます。

また圧縮バックアップされたデータ(C、別のドライブに保存していたもの)を、Cドライブに復元しようとすると、現在使われているのでできません。
再起動してDOS上でTrue imageが起動して、復元はできました。
このDOS上での起動する方法は一般にすることはできないのでしょうか?
DOS上で起動して、復元処理ができれば、上の強制終了とかならずに済みそうなので。

当方、WIN98SE メモリー256M PV700です。FAT32
580553:2006/05/13(土) 05:59:30 ID:QkrPTrz50
>>555
CHKDSKかけてリトライしましたがエラーがでて
ベリファイ自体が止まってしまいました。

説明が足りませんでしたが、ベリファイで整合性が
取れないとわけではなく、ベリファイ途中でエラーが
でてそのものが終了してしまうのです。

NT4.0という古いOS(FATも16ですし)のせいかもしれませんから
OS上からでなくブータブルからリトライしてみようと思います。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:09:18 ID:Pup2JumU0
ネットやりながらバックアップしたからだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:12:09 ID:QkrPTrz50
作業せずにベリファイさせてもエラーがでて止まりました。
何がなんだかわからない状態で・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:24:54 ID:Pup2JumU0
あきらめれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:50:01 ID:QkrPTrz50
orz
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:04:45 ID:IFeO6E0XP
特定のフォルダを除外しながらバックアップする機能が欲しいなぁ。
アプリがテンポラリファイル置いてるディレクトリとか、
別にバックアップする必要ないし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:05:06 ID:n4Bq2S5t0
なんで起動ディスクからのバックアップとか試さないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:50:18 ID:K5uwqxJz0
Q 別のハードウェア環境に復元できますか?
A あらかじめSysprepを行っておく必要があります

FAQに載ってたんだけど、別のハードウェアって別のHDDと
とらえていいのですか?
今のPC環境でHDDが壊れる(その前にTIでバックアップ)
→新しいHDDだけ今の環境から変える
→復元の時はあらかじめSysprepを行っておく必要

ってことですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:52:43 ID:w3XvCyRn0
ドライバ構成とか違うから当たり前だろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:58:17 ID:IFeO6E0XP
>>587-588 ハードディスクを交換するだけなら
sysprep 等不要。もちろんIDEで運用していたものを
SCSIで運用することにした、なんて場合は例外だけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:49:42 ID:j9gTvwLR0
>>588
ヴァカ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:48:24 ID:y9hm/HUP0
>>588
どこ読んでんだボケ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:55:33 ID:w3XvCyRn0
釣れすぎw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:11:45 ID:dOwfXc1x0
いつから恥ずかしい間違いを釣れたと言うようになったんですか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:56:10 ID:RLCig9+t0
顔が真っ赤だぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:10:19 ID:DTIM1v6wP
>>592
はいはいしゅごいでちゅねー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:42:01 ID:OeNQRO350
CとDドライブをバックアップし、HDDを交換してリストアしたら
DドライブがTureimageの専用OS上でのみ表示されなくなりました。

1つのHDDをCとDにパーテーションを分けて使用しており
Win2000では普通に使えていて、OS管理ツールのディスクの管理からの表示も
普通であり、Win上のTIからは表示されますが「アクティブ・非表示」となって
います。TIでそのドライブのバックアフップ・そこへの保存も出来ます。
しかし専用OSやブートCDから起動させると表示されず、そこに保存した
データからはリストア出来ません・・・・・どうしたら良いのでしょうか。
TIからのパーテーション表示の切り替え機能も見あたらないし。
まぁそのドライブDを避けて保存すればよいのですが・・・・・・・。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:30:11 ID:O9RFKL2O0
つディスクの管理
598587:2006/05/13(土) 21:50:57 ID:ktH4U+M30
>>589
有難う御座います。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:26:09 ID:pt2gvEas0
クローンディスクやる場合、ジャンパは(コピーを移す側のディスク)スレーブかCableSelectのどちらがいいですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:30:30 ID:ID/ZO23H0
CableSelectでも問題ないがたまに問題あるM/Bがあるので
わかるならちゃんと設定したほうがいいと思われ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:30:29 ID:pt2gvEas0
>>600
基本的にスレーブで良いのでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:44:21 ID:xnPqDrV/0
TI9買っってみた、これイイね。
うちのパソコンはCに50M程不良セクタがあって
その状態で7年ほど使ってる。
起動しなくなって再インスコなんてしょっちゅう
TIでC丸ごとバックアップして復元も1週間で5回したがエラー無し。
これで度々のCクラッシュも怖くなくなったよ。
ちなみにHD革命とノートンゴーストも使用したが
YOU、HDぶっ壊れちゃってるよ!と言われ駄目だったorz
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:45:03 ID:QkrPTrz50
そういう問題じゃないと言ってると思う・・・。
わからないなら壊れないし適当にやってみれば?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:45:57 ID:QkrPTrz50
>601へのレスでした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:11:23 ID:GD52pfxA0
>>603
本当ですか。

後ノートンのアンチウィルス入れてるんですがクローンHDにもちゃんと移植され使えるのでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:32:53 ID:ZG+oBXvC0
>>602
喜んでるのにこう言うのも何だけど、そろそろHDDを新品に取り替えたら?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:33:07 ID:fEPkF+dd0
>>605
冗談抜きで壊れないはずだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:08:12 ID:H8VDTF8Q0
>>602
>>606
はげどう
TI9を買うよりHDDを買ったほうが・・・

609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:00:55 ID:cD+JzcMB0
>>602の7年前のHDD15GB
TI9 8000円
現在250GBバルクHDD 8000円

・・・・・泣けてくる。
バックアップ、復元やハードコピーは試用版でもできるというのに。なぜそちらの道へ走ったのかわからん。



610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:10:26 ID:AmpckARz0
今思ったんですが、このソフトで試用期間のあるシェアウェアをインスコする
前にイメージ作っておいて、試用期間終了時に復元させれば、いつまでも
使用できちゃうのですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:15:54 ID:qvV6IOUS0
時計
612602:2006/05/14(日) 08:29:24 ID:4rPpbKTH0
そうそうHDD交換すれば済むのは分かってる。
てゆうか最近の別に3本持ってる。でもそれじゃつまらない。
OS入れてるこの不良セクタバリバリの一機だけ化石HDで
これをいかに長生きさせられるかに君たちは
ロマンは感じないか?HDD診断ソフトの結果では
死亡確認らしいけど
613610:2006/05/14(日) 08:40:43 ID:AmpckARz0
>>611
そっか!時計で駄目なんですね。
レジストリを書き換えちゃうソフトにしか対応できないってことですね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:30:31 ID:ITc1M4zS0
> OS入れてるこの不良セクタバリバリの一機だけ化石HDで
> これをいかに長生きさせられるかに君たちは
> ロマンは感じないか?

感じるわけがない
度々クラッシュするほどイカれてるCドライブなど即買い換える
それをしょっちゅう再インスコして使うことすら考えられんのに
TI9買ってバックアップとるなんて…
>602の頭もCドライブ同様にイカれてると思われ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:26:10 ID:ZG+oBXvC0
>>612
「変わってるよね〜」って周りの人によく言われるでしょ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:27:11 ID:GD52pfxA0
>>607
安心しました。ノートンとかは入れたままクローン作成しても大丈夫なんでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:28:55 ID:9C3Q1Gkt0
いいからやれよ
やればわかるさ
618602:2006/05/14(日) 13:01:43 ID:PkGiVbOQ0
知能障害なのかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:16:53 ID:cFFP05vr0
バックアップのファイル名って自動的にYYYYMMDDとかつけられないのかな?
若しくはコマンドラインから指定できるとか?

世代管理しにくい・・・。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:53:28 ID:3mdP2kQS0
>>619
TIのバックアップ処理終了後に
http://www.void.in/wiki/WshFileRename
↑起動するようにしといて
ファイル名を作成日時にしてるがだるい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:08:20 ID:Kk5xikez0
7のディスククローンのマニュアルモードがバグバグなのは8で直ってますか?
いいかげんMBRのコピーができるようになってますか?
教えてください、よろしくお願いします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:28:41 ID:jtXHtYBY0
いまCドライブに20GDドライブに20Gあります。
CがwindowsXPです。Dはデータです。
この状態で、完全バックアップ

新しいHDDは300Gです。

Cドライブに50GDドライブに250G分けようと考えています。
先ほどバックアップした奴を復元できます?
CドライブにXPが入って、使用20G、空き30G
Dドライブにデータが入って使用20G、空き230G

これが理想です。できるのでしょうか?
完全復元したらC20GD20G 未割り当てパーティションとかにはならいでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:44:37 ID:9C3Q1Gkt0
出来ます
ただし新しい方に既存のパーティションがあるとTIからは消せないなどの制限があるのでやるならまっさらな状態のHDDで
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:58:28 ID:GD52pfxA0
>>617
失敗とかならないですか?
起動不能とかになると怖いのですが・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:01:34 ID:5Rb+O2DD0
お前>313か
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:06:56 ID:WoNyYGD30
>>624
買ったところかメーカーに聞け。いい加減うざい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:47:02 ID:Z51zU4ZN0
ライバル登場!
PowerX Backup Platinum 2.0
2006年5月31日発売−ネットワーク/FTP/CD、DVDへの直接保存・・・
暗号化保存も可能な、汎用性の高いファイルバックアップ&同期ソフトウェア

ここで 日本語版Acronis True Image 9.1 登場とくるか!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:59:24 ID:HHXJWniE0
>>627
それ仕様見たけどTIとはまた違うタイプっぽいよ。
システムじゃなくて普段使いのファイルのバックアップソフトみたい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:41:10 ID:Cz3MUthH0
>>627
TI9のライバルという感じではないですね。
みやばっくみたいな感じですね。
その割に高いですね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:50:44 ID:BF/TUdrb0
IDEのHDDからSATAのHDDへそっくり移行するのにTI9お試し版を使ったらダメだった(データの
コピーに行かずに終了してしまう)。このスレ読んで試しにTI8を使ったら全く問題なくコピー
できた。Windowsの起動もばっちり。このスレに救われました。多謝。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:15:41 ID:Aa/UuoUr0
8が一番安定してるのか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:22:40 ID:LFdbgK+z0
>>610
試用版で永遠にバックアップできる方法

1.試用版TI9インストール。保存しときたい状態のドライブを バックアップ(tib)ファイルで別ドライブ又はDVD-Rなどのメディアに保存。
2.数ヶ月経過後、不具合発生。(試用版の体験期間は終了している)
3.メーカー製リカバリーCDで初期状態に戻す。(試用版はインストールされていない)
4.試用版TI9インストール。別ドライブに保存しておいた1のバックアップ(tib)ファイルを読み込んで1の状態に戻る。

以下同様
1→2→3→4
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:21:10 ID:L3s19DQ80
これってwindowsが導入されてないフォーマット済みCドライブに
レスキューメディアでDドライブのバックアップから
Cに復元できるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:25:52 ID:ZMmPwBs90
そだよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:33:43 ID:CbtD9xEZ0
>>634
サンキュ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:37:09 ID:Lq6YMSQJ0
>>632

メーカーリカバリを余計にかける際のキミの貴重な時間と、
TI9をポンと買って簡単に処理できる価値を比較したことある?

自分の時間に価値を感じていないなら、どのように工夫してもいいけど、
すくなくともキミは、TI9の便利さと、動作の価値を感じているんでしょ?
手間を掛けてまでタダで使い倒すのもいいが、人生は1度しかないんだぜ。

試用版を使い回す工夫をしている奴らは、
時間とカネの使いどころを考え直したほうがいいんじゃねーの?


そんなこと言ってる俺も、同じ価値を得られるならば少しでも
安価に手に入れたいため、TI9のダウンロード販売を購入したけどな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:32:31 ID:7gWq6BaV0
>>636
確かに。
俺は自分の1hを5,000円に換算していつも計算している。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:40:30 ID:lcPjOevJ0
>>564
>>632
どちらもネタだろーが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:13:18 ID:0cZCFtE80
>>638
本人 乙
マジで言って恥ずかしくなって後からネタとか釣りとか言って
ごまかす典型的なパターン
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:51:08 ID:VTGAvKes0
旧HDDを新HDDに換装したいのですが、本アプリ(の中のmigrate~)は
DriveCopyのように本体をインストールせずにCDあるいはFDから操作する
ことが可能でしょうか。
ちなみにノートです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:00:33 ID:uFDI+NHc0
USB接続のHDのバックアップから復元出来るでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:07:36 ID:NrffvDFi0
>>641
それを確認するために試用版がある>>4
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:10:10 ID:uFDI+NHc0
>>642
なるほど、では出来ない場合もあるんですね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:14:11 ID:toae6hfxO
試さず答がでるのか
( ´_ゝ`)フーン
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:08:31 ID:U3qvtI1f0
>>640
OKです
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:23:57 ID:beuPTkrL0
USBのカードリーダを接続したまま、CDブートすると
ロゴ入り黒画面で固まっちまう、ヘッダピン抜くの面倒臭い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:28:14 ID:toae6hfxO
そのカードリーダーに常にメディア突っ込んであるならゆるす
無いならTI捨てちまえ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:11:24 ID:+9O9yH310
>>612
やっとわかったぞ!!お前はPSEスレで暴れてた民青だな!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:00:55 ID:sqBgFKJc0
>>621
TIH9 build3567では、復元時に、MBRを復元するか否かを、選択する画面は、出てきます。
バックアップ時には、MBRの保存画面は出てきませんが、HD丸ごとバックアップはしています。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:04:52 ID:G09tjfyY0
>>648
こいつテンノー厨?
651553:2006/05/17(水) 00:01:57 ID:X/nvWk3f0
ブータブルからやりましたけどエラーがでて駄目。
もしかして、ファイルへのアクセス権ないのかな。うーん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:28:30 ID:gn+7wEqV0
もうWinNTは諦めなよ。
WinNT自体がマイクロソフトのサポート切れじゃなかったっけ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:46:38 ID:NC4/U+as0
とっくに切れてる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:58:54 ID:KL56GaZL0
試用版って、TIのbootCD作れますか?
CDから起動してHDDのバックアップファイルを使えるやつ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:03:34 ID:msbV4D8e0
なぜベストを尽くさないのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:07:23 ID:WW3wza0O0
ワンフォーオール、オールフォアワンだからだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:56:28 ID:g6vlAjw10
とにかく、とうさんは「教えて君」だけは反対だ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:12:49 ID:h+jfUpmX0
「教えて君」は反対ではないが「ベストを尽くさない」ヤツは反対だ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:30:06 ID:6FzHXZ5F0
TI8製品版をisoで↑よろしく。キーも揃えてな。
9時に見に来るからその時まで頼むよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:59:48 ID:WjZKikBt0
>>659
死ね
661659:2006/05/17(水) 18:18:04 ID:TN+AHFP90
>>660
い き る !!
で、30MBくらいっしょ。一気にむりなら分割してさ
適当な↑ロダ見つけて頼むな。
TI8ないなら9でも構わないよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:24:00 ID:aAy/RFTq0
おk、待ってな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:40:35 ID:Uj+S+f530
びーるすしこんだれ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:50:56 ID:njNQfP+T0
言われなくても分かってます
665659:2006/05/17(水) 19:53:01 ID:8CKraCpS0
仕込めるもんならしこんでみろや、ばーか。
↑したら、分かってるだろうな?w
666659:2006/05/17(水) 19:55:20 ID:8CKraCpS0
まっ、そんな勇気もないヘタレだからなw
他の諸君!さっさと↑よろしく。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:14:15 ID:tA1zAaFT0
ワラタ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:56:28 ID:FqyYcGFc0
>>659は頭が可哀想な奴だ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:05:29 ID:kZKCQ4rz0
>>654
できない。試用版をハードディスクにインストールすれば、CD-RにブートCD作ってそこから復元、バックアップはできる。
インストールなしに、CDだけからは製品版買わないと無理だよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:07:09 ID:kZKCQ4rz0
>>654
そんなに製品版のブートCD必要?インストールすれば使えるのならブートCD必要じゃないと思うけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:25:10 ID:kCNNBQvw0
インストールする際に必ずインストーラーが止まってしまいインストールできない…
3台あるpc全部試したけどインストーラーが止まっちまう。
なにか解決方法ありませんか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:27:21 ID:SJN65CSX0
>>671
1、環境を晒す。
2、エスパースレに行く。
3、あきらめる。

好きなのを選べ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:37:47 ID:Nu2AYdXG0
じゃあ2で!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:43:13 ID:kCNNBQvw0
なんか体験版インスコしてから修正インストールしたら正常にできた。
なにが原因だったんだろ?レジストリ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:49:52 ID:kZKCQ4rz0
>>674
1度目のインストールでエラーは既出
もう一回インストールすると正しくインストールできる。
2度必要みたい。
製品版はどうなってるのかはわからない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:59:24 ID:Gt5eHtv10
>>674
うん。レジストリ。
HLM¥SOFTWAREとかのアクセス許可見てみると
標準でないことが多い。普通はその下のメーカー名の所をいじれば
解決する事が多いが…。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:13:21 ID:o3gFZrTg0
>669
ありがとうございます。
OSが起動しないときに何ができるかが知りたかったのと、
他のバックアップソフトからの乗り換えを考えていたので、
MBRいじられると少しばかり面倒なんで、
作れないなら別の方法を考えてました。
テンプレに書いてあったんですよね、
お手間おかけしてすいませんでした。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:48:22 ID:kCNNBQvw0
試供版に上書きインストールしたらうまくできたと思ったけど、試供版のままだったよ。
メーカーに直接聞いてみようかなぁ。

しかしソフトのインストールでここまで苦戦したのは初めてだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 04:33:44 ID:2oTFEMPG0
>>678
お前みたいなボンクラがいるとメーカーは可愛そうだ。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html

Q.3: インストール未完了となり、インストールができない。

A.3: build 2367のアップデータで修正済み。
2バイト文字(日本語)のユーザ名でWindowsログインをしている場合に発生します。
Acronis True Imageのインストール時は、半角英数字のユーザ名でログインをしてください。
なお、ユーザ名変更ではなく、Administratorなどの既存ユーザもしくは新規ユーザを作成してインストールしてください。
→半角英数字のユーザーを作成して Acronis True Image 9.0 をインストールする方法
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/a3/a3.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:47:26 ID:5LBZY+JqO
>>679
メーカーのかわい子ちゃん?
× 可愛そう
○ 可哀想 or 可哀相
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:06:14 ID:X4gqfmcr0
川井ソーダ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:21:31 ID:r2Zt9jWT0
川井’−’)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:52:41 ID:uS/jHoZU0
160GBのHDDをクローンして250GBのHDDに移すのですが
クローンってことなので250GBのHDDが160GBになったりしませんか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:37:46 ID:BzWwTskW0
>>683
なるよ。
せっかく250GBのHDDを買っても160GB分だけで
ロックされちゃって、残りの90GB分は再フォーマットするまで
使用不可能になる。

詳しくはマニュアル参照してみてね。
ttp://www.proton.co.jp/support/download.html#manual
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:42:00 ID:nSPmjfiU0
>>683-684
ちょwwwwwwww

クローン時に新しいHDDのパーティションサイズを指定できるから
250GB全部使える。

とりあえずマニュアルは読んどけ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:32:31 ID:06ZbgkOR0
>>683

万が一、コピー元に不良セクタが存在すると、
不良セクタの傷までクローンされる仕様なので注意だぞ。

コピー元は、新品のHDDをつかったほうがよいだろう。
つまり、買ったらすぐコピーが鉄則だ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:45:47 ID:5LBZY+JqO
ツマンネ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:25:13 ID:OQow6JyB0
リストア前と後でBIOSのバージョン違ってたらリストア時
に何か不具合でますか?
以前にバックアップしたファイルを復元したいのですが、
以前よりBIOSのバージョンをあげちゃっているので、
怖くて復元出来ません。
復元元と先は同じHDDで、その他増設機器等はなしです。
BIOSだけなんです。
ご教授ください。

それとテンプレを読んだんですがもう一つ。
今TI7製品版を使ってるのですが、TI8か9にしたいと
考えてます。体験版で試すのはもちろんなんですが、
その後DL版を購入する場合、体験版にシリアルを入れたのが
そのままDL版になるのでしょうか?
それともユーザ登録などしてDL版のURLを教えてもらう
形なのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:32:38 ID:GxYLmuLS0
前と後のBIOSバージョンが違うだけで問題が出るならTI関係なくBIOSうpしたときも問題出るだろう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:28:21 ID:uS/jHoZU0
>>685
>>686
なるほど設定できうるようですね。
不良セクタってよほどHDDが痛んでいないとでませんよね?起動不良とか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:30:46 ID:nvEpq1w20
>>683
漏れは実際120G→250Gにやったがそうなる
で、パーティションマジックで250Gを1ドライブにしてしまった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:47:56 ID:wXlJP3710
9をノートに入れたら30分ぐらいの間隔でで勝手に再起動になるけど何が原因だろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:10:11 ID:3Ro7bzVo0
>>632
これって2.の時点になったら、CDブートで復元する。ではいかんの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:37:22 ID:uS/jHoZU0
>>691
設定できないのですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:48:57 ID:wXlJP3710
大きいハードディスクに移す時はゴースト使えば勝手に全領域になるよ。
逆にパーティション単位での移植ができなくて困ってTIを試してるぐらいだし。
焼きソフトに付いてるゴーストの型が古いだけで最新版はできるのかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:33:58 ID:Bj5+KOdvO
>694
取説嫁ってば
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:45:55 ID:2Z2QHW/20
読むのが面倒くさいから聞いているのです
ズバっと答えてください
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:46:48 ID:GxYLmuLS0
レス読むのも面倒だろ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:57:27 ID:Nu2AYdXG0
>>694
こいつ>313、>605っぽくね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:28:28 ID:XqjFDGgc0
>>697
吊れますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:47:07 ID:CAGIrGth0
>>695
Partition to Partitionでいけるかと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:29:25 ID:f/Q8Lq/V0
Acronis True Image 9.0 Home 3625でた
不具合いろいろなおってるのかな

703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:50:59 ID:Xu3oE7U60
Acronis True Image 9.0 Home Upgrade
2006-05-18 Build #3625:
- Direct DVD support
- WinPE based bootable ISO building new feature
- GUI Fixes
- Better hardware support


>Direct DVD support
>Direct DVD support
>Direct DVD support
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:53:02 ID:Xu3oE7U60
おっと「 Upgrade 」の文字はゴミだった

WinPE based bootable ISO buildingってのも気になるな。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/16/11972.html
こういうやつだよね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:42:47 ID:Xu3oE7U60
>>704のは単にBartPE作るのが簡略化されただけで手間はかかるので期待外れだったけど
オプション設定でリカバリディスクが作れるようになってたので満足
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:30:19 ID:5Beqj9xY0
>>703
乙。
寝る前は無かったんだけどな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:35:25 ID:lzrbzqyi0
Cに2k、DにXPが入っていてそれぞれ別のHDDです。
Dの調子が悪くなったので 新しいHDDを買ってきて
丸々コピーしたいんですが、新しいHDDを増設して
Dのクローン作成して、DのHDDを取り外せば
新しいHDDはDとして認識されるんでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:09:31 ID:Kl+wgv/q0
マスタースレーブさえまちがわなけりゃな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:27:52 ID:1WsiFj1c0
>>679
それって深刻なバグじゃんw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:06:04 ID:zVHDgMYA0
エラー多発したから新しいHDD買ってきてクローンでコピーした。
クローンの途中で読めないセクタがあったけど全部無視で続行したら正常終了した。
クローンで作った新しい方は特に問題なく読める。
chkdskしてみたけど不良セクタも0
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:47:25 ID:j6gLmQd9O
これはもうだめかもわからんね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:23:04 ID:ETMPp6wRO
最新版入れたらイメージを書き込み可能でマウントして
編集データを増分バックアップとして保存できるようになった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:03:05 ID:uy6fTxlz0
>>712
日本語版 まだだっぺょ!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:24:25 ID:hu17iZB/0
イメージファイルのあるパーテーションに上書き復元出来ますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:31:45 ID:FXZB1f7J0
>>714
できる
でも前の残りファイルも残ったまま。前の消したいのならフォーマットしてから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:35:06 ID:VpWR+suv0
>>715
ありがとう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:16:34 ID:RlepEccZ0
バックアップソフト徹底比較スレの
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145936265/97-98
で質問しちゃったんだけど、TrueimageのDVD-R1枚でしかディスクが
作れない仕様は、新しいバージョンで複数枚焼けるようになったんですか?
7.0では複数枚選択出来なくて・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:24:06 ID:lcngEEIPO
そんな仕様ないよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:20:58 ID:Uc3N94S/0
仕様が無いのならしょうがない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:41:08 ID:yAAaFlAY0
        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <このボケナスがぁ!!
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:44:18 ID:7HgaQqPa0
Win2000をIT0.8でバックアップして復元しようとしたら破損してたみたいで、
それってもうどうしても復元できないんですか?

くだらない質問ですいません。。かぶってたらすいません!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:45:18 ID:7HgaQqPa0
TIだ;
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:06:31 ID:mMFvE+fM0
CD/DVDから復元しようとして失敗する場合HDDに移してから復元すると成功することがある
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:43:56 ID:GxGHzRjC0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 05:23:13 ID:NMswIyn+0
>>718
それほんと?買って3回くらいしか使ったことないんだけど、700MBでは
分割する選択があるのに、4GBでは分割する選択がなかった。
仕様じゃなかったんならメーカーに聞いたほうがいいかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 05:35:49 ID:Sqjgxr9s0
>>725
そんな仕様はお前の頭だけにしろなw
イメージファイルが4G以上の場合勝手に
分割されるだろーに。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 05:38:58 ID:GxGHzRjC0
バックアップは外付けHDDに汁
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 05:41:41 ID:Sqjgxr9s0
あ、もしかしてパケライで直でTI→DVDってこと?
それが仮に出来なくてもHDDにいったん保存すれば問題ない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 06:12:20 ID:mMFvE+fM0
>>725
そのサイズ指定するとこ手入力で好きな値入るよ
「4GB」でもなんでも。
直接保存するときはオートで容量いっぱいになったら交換になるしな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:19:55 ID:fGsEq1yw0
>>725
で、FAT32でしたという落ちはまだか

4.7ギガ分割は普通に有るぞ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:48:23 ID:lmgaemT60
これをサイトからダウンロードしたら、CDyけますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:15:22 ID:ZLcCRiEC0
yけますか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:25:29 ID:ZLcCRiEC0
「これ」が何だかワカランし、「CD」が何のCDかワカランし、
「yけますか?」が何を指しているのかもワカランが、
とりあえずテンプレ>>4の「■Acronis True Imageを購入の前に」を
よく読んでから出直して来て頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:31:49 ID:+yhF//oN0
yけますよ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:18:12 ID:mnKlmw2b0
このソフト使ってみたいんだけど、システム入りのドライブを復元させるのって
このソフトだけだと出来ないの?
セットアップディスクを使わないといけないとかちと不安なんだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:42:27 ID:0aX09p1M0
yけるとも!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:26:05 ID:MC8doAb80
>>703 に引き続きアップデートか、まだ安定してないのか?

Acronis True Image 9.x build 3633 May 19, 2006
http://www.acronis.com/enterprise/support/updates/
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:47:24 ID:mMFvE+fM0
Acronis True Image 9.0 Home
2006-05-19 Build #3633:
Direct DVD support fixes
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:12:25 ID:aZvlw4Ro0
で日本語版はいつ来るんだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:08:12 ID:J/FgBq+90
HDDの引越し作業をするだけだったら、Acronis True Image 9.0の試用・体験版でできるのかな?
なにか制約あるんでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:10:15 ID:Tu2p5Pig0
出来るぞ
好きなだけ試用しろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:41:04 ID:iYSuWuhe0
>>737

>Direct DVD support
気付いてなかった。誰かやってみて
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:47:12 ID:8YV/BdQwP
で日本語版はいつ来るんだ
744740:2006/05/20(土) 19:14:52 ID:mz//x+oy0
>>741
レス、サンクス。
3〜4日前から、HDDから定期的に「カッコン」という音が・・・。
早速明日にでもHDDの引越し作業することにします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:22:22 ID:Y6QVyx+m0
1スピンドルノートのHDDの交換をしたいんですが
内蔵HDDは同時に1台しか繋げないです
簡単にクローンを作るいい方法ありますか?容量は40Gです
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:41:23 ID:Tu2p5Pig0
747745:2006/05/20(土) 19:49:32 ID:Y6QVyx+m0
>>746
IFがUSBのHDDなどにクローンしてもMBRなども正しくクローンできる
ということでしょうか?これでUSBからデータをクローンすればいいんですかね?
ノートPCはUSB1.1なのでUSBはあまり使いたくないんですが
それとCDからの起動ができないノートなんですが
どのように書き戻せばいいんでしょうか?
748745:2006/05/20(土) 19:53:50 ID:Y6QVyx+m0
勘違いしてました。

USBに変換してクローンしたら
そのまま内蔵とつなぎ換えれば問題なく動作するってことですね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:19:49 ID:GxGHzRjC0
40GのHDDのパソコンなら
買い換えたほうがいい希ガス
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:41:43 ID:8YV/BdQwP
>>748
先にクローン先を取り付けてUSBからクローンして内蔵側のHeads値でパーティション作らせないとだめな場合も有る
http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/item001/column/c_8/sbd8.htm
751745:2006/05/20(土) 20:58:37 ID:Y6QVyx+m0
>749
ただのサブノートなので容量は別にいいんです。ほとんど使わないし
メモリが最大で256なのとオンボードUSBが1.1なのはたまにキツイですが

>750
どうもです。
実際にすぐ交換するわけじゃなくて。今の状態だとHDDが壊れた時に復旧が大変そうなので
あらかじめバックアップを作成しとこうかなと思いまして
参考になります。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:15:49 ID:6BvbBpcD0
>>751
つThinkPadの2ndHDDにデータを退避

っつーか、買い換えれ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:58:10 ID:ztffYBj50
USB2.0カードくらい買えよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:04:13 ID:ocC2g4o30
USBなんか使ってんのか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:01:25 ID:C6qRPl980
新HDDにクローンしたら起動するたびに断片化してるんだけど
元のHDDが断片化してたって事だよね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:11:05 ID:aKQ4CBquO
>745
HDD取り出してメイン機に繋いで作業した方が早いだろ
CDブートなら問題なくね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:16:18 ID:hvHtp90S0
>>755
まあ、そうだろな。
効率化のためにクローン元と全く同じセクタ配置にはならないらしいが、
かと言ってデフラグまで一緒にやってくれるツールじゃないからな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:59:56 ID:ZPScmyC60
この製品で
IDEコントローラ 
PROMISE ultra100 は認識しますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:18:45 ID:aKQ4CBquO
日本語版8.0の初代はした。
次のBuildからしなくなった。
プロトンに問い合わせたらテンプレな答来た。

自分等は売るだけ、修正はアクロニス
アクロニスがドライバ消したなら対応しません

と取れる答えだった
使えるんなら最新版にアップデートすんなだと

CMD643だよな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:43:59 ID:imkoSA0i0
>758
認識してるよ。
デバマネでWinXP Promise Ultra100(tm) IDE Controller
ってなってます。
761742:2006/05/21(日) 13:09:03 ID:rJTTUK4u0
自分でやってみたよ。
驚いたことに出来た。TI9 Home#3633のDirect DVD
手持ちのDVD+RW4倍速使用、DVDドライブは内蔵
データだけの375MBのドライブを圧縮最高でバックアップ。246MBになった。
ログの始まりと終わりの時刻から所要時間を出して

Winodws上で
同一ディスクの別パーティションNTFSへ1分15秒
ブランクDVDへ4分3秒
パケットライト使用でDVDへ2分30秒
USB外付けHDD(FAT32)へ1分18秒

bootCD起動で
同一ディスクの別パーティションNTFSへ1分12秒
ブランクDVDへ4分30秒
パケットライトフォーマットのDVDへは作成できない
USB外付けHDD(FAT32)へ1分35秒
762742:2006/05/21(日) 13:14:07 ID:rJTTUK4u0
>761
ごめん。ひとつ訂正
Windows上でバックアップ作成した時はブランクDVDだったけど
その後、同じメディアにbootCD起動で作成したのでブランクじゃなかった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:57:35 ID:ZPScmyC60
>>759
そうなんですか。
残念です。

どうもありがとうございました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:19:05 ID:27loewsf0
>>761
Direct DVDっていうのは他に焼きソフトを介さなくても
TI単体の機能でDVDを作成できちゃうってことですよね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:33:43 ID:r4jM5GAB0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:00:31 ID:7xnLKjhj0
不眠不休で約3,000万時間後、年に換算するとおよそ3000年後にはバックアップが完了する
バックアップが完了する頃には、西暦5000年問題が大きな社会問題となっているほか、
21エモンならぬ51エモンがマンガ誌に登場、また中国三千年の歴史は中国六千年の歴史に
グレードアップしていると考えられる…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:25:44 ID:edPCYt0C0
> 一字一句ノートに書き写すことにより
つかえねー
プリント機能や、スキャナでの読み取り機能つけろよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:35:20 ID:0o0D8MIe0
>>767
まぁ、エイプリル・フールの乗りだから。
吊られるなー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:56:13 ID:M2Gu4BGJ0
>>767
80年代のパソコン雑誌を見れ。
数十KBのダンプリストから手入力だった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:58:54 ID:M2Gu4BGJ0
>>768
いもうとデスクトップは本気で探してるヤツが居たな。

どっかのスレで作ってたけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:26:40 ID:YlhWLa2h0
データの復旧が無事終了する頃には、
タカヤノリコが宇宙から帰還すると推測されるので、
オカエリナサイのイの字を左右逆にして快く出迎えたい。

トップをねらえか…
772767:2006/05/22(月) 04:43:12 ID:Qywh8sN80
>>768
マジレスされるとは(^-^;
「つっこみどころが違うだろ〜」って
レスを期待してたんだが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:19:37 ID:peYjN2yE0
あるアプリ導入によるOS不具合をTI8で3日前に戻し助かったアゲ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:23:31 ID:iwbVbJmZ0
True Image Version 9.0を購入しました。
ネットワークドライブのあるドライバーごとイメージを作成しようとしても、
うまくいきません。。。
何か相性悪いのかな。・。。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:48:39 ID:S48EeeZR0
>>774

>ドライバーごとイメージを作成

意味不明 もうちょっと詳しく
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:05:45 ID:4Qm51gbn0
★★タイトル★ 鼻くそファイルがあるフォルダー★★
まず、"鼻くそフォルダー"の意味を説明させて下さい。

MacOSXがWinの共有ドライブに、ファイルを放り込んだら、ファイルはちゃんと放り込まれるのですが、同時に「_.ファイル名」というファイルが出来ます。
コイツが非常にやっかいで、消去しようとすると、「削除できません。使用中です。」と警告が出ます。
アイコンも半透明で、ファイルの重さも1KBぐらいなので、我が社では"鼻くそファイル"と呼んでいます。
下記参照)
http://a6.cpimg.com/image/30/09/58028336-dd25-0260014F-.jpg
この現象はWin側を再起動しない限り消せません。
これは、MacOSXとWinを共有させた事がある人は、誰でも知っているでしょう。。

さて本題です。True Imageを使って、その「共有ドライブ」ごとバックアップを試みたのですが、、
(正確には『イメージをアーカイブする』でしょうか。)

何度やっても、いつまで経っても、右下の"操作の実行中"が0%のままです。
「おかしいな。。」と思いながらいろいろ切り分けていくと、鼻くそファイルのあるフォルダーのあるとうまくいかない事が分かりました。
逆に言うと、フォルダーを開けて、鼻くそファイルが入ってないフォルダーを選択して、それだけバックアップすると、うまくいくのです。

このWinの共有ドライブは、Winユーザー、Macユーザー問わず、社内全員がアクセスできて、好き勝手にフォルダーを作成できるし、中にファイルを放り込むのです。
そうです。申し送れました。実はファイルサーバーなんです。

ですので、簡単に再起動できませんし、フォルダーだらけなので、どのフォルダーに鼻くそファイルが入っているか、一個一個確認して、
それ以外をバックアップ取るように選択する。そんな丁寧な事やってられません。

何かいい方法ないでしょうか??

ちなみに、除外で「*._」を追加しても、ダメでした。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:27:22 ID:5QpI4XL90
おにいちゃん、
まで読んだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:34:57 ID:2oN1Mzok0
読まずに「あぼーん」した。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:50:53 ID:L0KNftOk0
わっふるわっふる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:38:53 ID:2nGrIUrG0
>「_.ファイル名」というファイルが出来ます。
>除外で「*._」を追加しても、ダメでした。

間違えてねぇか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:26:32 ID:TEpVnt3s0
>>776
TI使ったことない俺がいうのもなんだが、バックアップファイルの除外指定ができるなら
「_.*」でいいんでない?

マックからWinにファイルもってくると拡張子がなくて困るんだよね〜
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:32:58 ID:TEpVnt3s0
調べたらマックのリソーすファイルっぽいね
生成されるファイルは「._filename」なんで、除外指定は「._*」
ttp://www.microsoft.com/japan/mac/collaboration/mmw/mmw01.asp
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 04:54:42 ID:MiKrr3wk0
うは
startup recovery managerアクティベートしたら
GNU GRUBが消えたwwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:50:35 ID:nxluN5260
GRUBをインスコすればいいじゃない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:06:35 ID:oRct2xWE0
776です。
本当に困っています。できるだけ短く書きます。
True Image 9.0 (build 2,367)

あるネットワークドライブごとからイメージを作成したいです。
(バックアップ-->次へ-->ファイルおよびフォルダー)より

バックアップが開始しますと、処理実行状況のステータス画面が現れます。
●現在の処理進行状況
●全体の進行状況
ステータスバーが2本出てくる画面です。

ここまではいいのですが、5秒ほどして、その画面が消えてしまいます!!
そして、"操作の実行中"がいつまで経っても0%のままです。
ハードディスクはピクリとも動きません。エラーも出ません。

多分どれかのフォルダー名が長すぎたり、使用中だったり、、、何か原因があると思うのですが。。。
不思議なのが、中のファイルフォルダーを1個ずつバックアップとったらうまくいくのですが、(昨日徹夜して、1個1個試しました。)
なのに、いっきにダーっと全部のファイルフォルダーを選んでバックアップ取るとこのような症状が起こります。
不思議です。

バックアップがコケてるのでしょうか??なんかそんな感じです。
取れないなら、取れないでスキップして、取れるものをどんどん取る方法ってないでしょうか??
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:18:53 ID:bvJ7NmK60
ぷろとんは何て言ってるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:27:34 ID:duk/9Q/B0
教えて下さい。True Image Personalを使っています。ノートPCのHDが壊れたため
ノート内臓HDを交換し、USB外付けHDに保存したバックアップを復元しようとしています。
以前作成した起動レスキューメディアが読み取り不能になったため、
true image試用版をDLして起動レスキューCDを作り直しました。

起動CDでブートして。カテゴリの選択で「イメージの復元」を選択。
「ツリーの中からパーティションを復元するイメージアーカイブを選択し、次へ、をクリックします」と
メッセージが出て、その下に
マイコンピュータ
+HD-PHU2(c;)
+CDドライブ(D;)
+近くのコンピューター
というシステム表示が出るので「HD−PHU2」をクリックしました、すると
−HD-PHU2(C:)
 +RECYCLER
 +System Volume Imformetion
  無題,tib
という表示が出るので「無題,tib」をクリックしました。
すると画面右側に
「選択したファイルはAcronis True Image アーカイブではありません」
という表紙が出て、次に進めません。
どこに原因があるのでしょうか?よろしくお願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:40:04 ID:68UzRjnZ0
ファイル名に「,」なんか使ったからじゃね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:02:21 ID:xgWOTXnL0
なんで、復元途中で再起動せずに止まるんだろ?

Trueimage7.0でCドライブをバックアップ。
イメージは、外付けHDD(USB2.0)のHドライブに保存。

パーティションの復元しようとすると
【確認】選択した論理ディスクは現在使用されています。
開かれているファイルの一覧を表示するには[詳細]を
クリックしてください。
次のアクションから1つ選択してください。
で、推奨の
「再起動」を選択。ところがプロンプトが点滅するだけで進まず。。。

後、レスキューメディア(CD)入れても起動せず。

そんな状態です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:37:32 ID:MiKrr3wk0
>>784
うむ、し直したw

で、これって、うちみたいな変態的なパーミッションの切り方をしたドライブでも
(NTFS+NTFS+FAT32+Linux swap+ext3+ext3とか)
ちゃんと認識してバックアップできるのな。
当たり前っていえば当たり前だが、少しばかり感動した。
build 3633でWin上での動作、ext3の圧縮はNTFSとかより多少時間がかかった。

# Winからはext3とか見えないのに・・というよりわざわざ排除しているようにしか見えないのだが
# つか、不安定すぎだゲイツ・・最近のパッチを当ててからexplorerがよく落ちるようになった orz
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:38:56 ID:MiKrr3wk0
× パーミッション
○ パーティション

orz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:39:51 ID:buRf7iDy0

お前らそんなに必死なら発売元(メーカー)に聞け

793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:25:30 ID:jVBDhQkF0
俺の考えが間違っていなければ

ネットワークドライブにイメージを作れるが
ネットワークドライブのイメージは作れない

TI は本来
IDE、SATA、USB、SCSI等の物理接続のイメージ作る。
ネットワーク上の HDD のイメージが取れたら
有る意味問題が出るだろう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:36:59 ID:LL5vNDJg0
>>793
>>785はイメージバックアップじゃなくファイルバックアップだから関係ないと思うよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:38:48 ID:48dDN5TZ0
>>789
>レスキューメディア(CD)入れても起動せず。

だから体験版で起動できるか試してから買えと強調されてるのに(ry
796793:2006/05/23(火) 18:02:45 ID:jVBDhQkF0
>>794
おーそう言うやそうだな
じゃあ、相手のマックのファイルシステムの問題が大。

昔、仕事でマックのファイルサーバーをWindowsでバックアップ取っていると
よく、転けたもんだ。
Windowsで使えないファイル名で止まってしまうんだよこれが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:58:52 ID:rU92sLG80
【1】超定番バックアップソフト『Acronis True Image』が特価で登場!

■【限定特価】Acronis True Image 9.0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
海外でも各賞を受賞!ベクターでも記録的な売上の大人気HDDバックアップソ
フトが特価。通常版の他に乗換優待、アップグレード、2ライセンス版も。ず
っと検討してた人、HDDのクラッシュに泣いた人、この機会をお見逃しなく!

                  ※キャンペーン期間:6月5日(月)まで
                       通常版 【特価】5,500円
                     乗換優待版 【特価】4,500円
                  アップグレード版 【特価】3,980円
http://www.vector.co.jp/swreg/rd/d060523_07.html

だそうです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:53:20 ID:m+NGwwk30
イメージを作成した場合そのイメージには Acronis True image も含まれますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:59:47 ID:RK6ogLkR0
>>787
>true image試用版をDLして起動レスキューCDを作り直しました
なんで?Personalの起動CDをそこで作るだけじゃねえの
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:07:33 ID:6DR1pkLd0
>>794
ネットワークドライブの場合は、そのドライブとして見えている相手側の
ファイルシステムが不明だからなぁ・・・

リストアする環境で、バックアップ時と同じファイルシステムとして見えるか
保証されないだろうから、そのあたりでトラブル発生するかもね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:28:05 ID:0VE49fFgP
なに馬鹿なことほざいてるんだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:02:30 ID:vbhyW6brO
>>798
最新英語版なら
803798:2006/05/23(火) 23:24:31 ID:m+NGwwk30
>>802
そうですか、ありがとう。
804787:2006/05/24(水) 00:00:05 ID:9NliokbN0
>>799
以前Personalの起動CDを作っていたんですが、不良品CDだったのか読み込めませんでした。
友人のpcに試用版をDLしてレスキューcdを作ってもらいました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:16:46 ID:dsVwBJ5F0
Personalを窓から投げ捨てろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:38:18 ID:jijw9j3h0
イメージバックアップって Windows のパッチ適用状況とか、
なにからなにまで完全に復旧できるの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:39:37 ID:uHa2fwJN0
>>806
それはまず、何から何まで出来ない方の理屈を考えてください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:02:30 ID:L51LfuLJ0
>>806
そりゃ丸ごとバックアップだから。当然可能よ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:35:22 ID:9aXn6jUL0
>>806
復旧後、差分のWindowsUpdateしたらエラー吐いたこともあったな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:51:29 ID:zqUzkMyn0
完全にバックアップできる代わりに一部のドライバだけ除くとかいうのはできない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:01:45 ID:huP/PE+00
変なドライバつくるほうがわるいんじゃまいか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:24:17 ID:zqUzkMyn0
いや、事後じゃなく事前にバックアップしろという話。
再インストールしなきゃいけない状況になってから導入を検討して相談してくる輩たまにいるじゃん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:29:56 ID:9NcGv/O50
三日前に死の淵から生還した俺が来ましたよ。

とにかくイメージを焼いた時点の環境が完璧に復元されます。
不具合の無い自分にとっての最適な環境の状態の時にイメージを作りましょう。
コレが全てです。

ただし、自分の場合USB外付けHDDとネットワークHDD(バッキャローHD-H120LAN)
にそれぞれイメージを保存していたのですが、いざ復旧というときにネットワークHDDから復元できませんでした。
読み込めなかった。オマケにファイル分割をせず(Lnuxフォーマットなので)単一のイメージだったので、
USBHDD(こちらはFAT32)に移そうとしても当然無理。

仕方なく1日古いイメージのUSBHDDから復旧しました。
USB、ネットワーク、それぞれ毎日交互にイメージを焼いていました。
それからはネットワークHDDにも3.99GB固定分割でイメージを作るようにしました。


それにしても備えあれば憂い無し。
たった3〜4.000円(+外付けHDD)で再インストール+環境復元という1日掛りの作業を、
数十分で完璧に復元してくれるTIは最高です。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:45:06 ID:HdU1lPU00
>>813
KNOPPIX5なら0円で完璧に復元、しかもファイル操作や編集まで可能。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:46:33 ID:ftQgCr790
うちの環境でも、LANDISK(アイオーデータHDL-250)が
一覧に出てこなくて困ったことがあるよ。

そんな場合の対策。別のWindowsマシンにNETコマンドで
ネットワークドライブとしてLANDISKをマウントさせる。
そのネットワークドライブを共有し、そこから読み出したら見事に成功。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:08:13 ID:/SNmPTeh0
ネットワークドライブを共有、ねぇ
817815:2006/05/24(水) 16:33:35 ID:ftQgCr790
>>816
アホくさいけど、NASを認識しない仕様の苦肉の策ということで理解してくれ。
本来は、倉庫用途として利用頻度の高いNASへ直接アクセスできないと困る。
これは、マイナーバージョンアップで改善してほしい項目だ。


ついでに今日発見したのだが、不良セクタのあるHDDをクローンコピーしようとしたら、
ブータブルCDのTI9(Linuxで稼動してるやつ)では、途中のリードエラーの箇所で
完全に止まってしまい、作業を続行できなくなった。

ブータブルCDでのクローニングはあきらめ、WindowsへTI9をインストールし、
WindowsのTI9でクローニング作業をしたところ、同じ環境でも成功した。

これは、TI9に組み込まれているLinuxの、ATA読み取りデバドラが、
読めない不良セクタを糞まじめに読みつづけようとしている弊害じゃないかと。

不良セクタの場所を事前に調べたところ、WORDのテンプレートファイルだった。
だから、不良部分はコピーできなくてもいいのだが、ブータブルCDで起動した状態だと
コピー自体が不能になるのは困る。

使いやすいソフトだからこそ細かいことを言いたくなるが、
半死のHDDを救出する目的でも問題なく使用できるよう、改善してほしい。

不良セクタをリトライリードする回数まで指定できれば御の字だが(w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:27:53 ID:HdU1lPU00
初心者でも簡単バックアップ志向のトゥルイメを買いかぶりすぎない方が良い。
クノピーを使え。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:31:04 ID:RztHTBpd0
バックアップファイルは外付けHDDにしておくのがいいのだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:38:46 ID:9feoZzNb0
>>804
そうか。ならあきらめて普通にリカバリーしたら。
Personalを入れて起動CD作って、
うまくすればUSB外付けHDDが認識できるかも。
無難な所では、リカバリーする時に
パーティション切って、USB外付けHDDの無題.tibを
HDD内へ移せるようにしておくとよいと思う。
無題.tibがCD-Rに焼けるよう分割されていれば
リカバリーした後にCD-Rへ焼けるから
パーティション切らなくてもよいかもね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:27:20 ID:8cCLxOdS0
バッファローのhddについてくるLEと9.0って
しょしんしゃにはLEで十分?
822787:2006/05/24(水) 22:02:48 ID:7ymVP2Do0
>>820
>そうか。ならあきらめて普通にリカバリーしたら。
>Personalを入れて起動CD作って

別のパソコンに有料版presonalをインストールして起動ソフトを作る
ということでしょうか?
ということは試用版で作ったレスキューメディアでは
tibファイルをtrue imageのアーカイブとしては認識できないということでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:23:11 ID:CXpLDGMw0
>>822
820じゃないけど、以前の起動CDじゃ読み取り不能で起動
出来なかったんだよね?
新しいHDDに持ってる(外付けHDDにバックアップした時に使用した)
TIパーソナルを再度インストールして、復元すれば?
というか、そのパーソナルで外付けHDDはもちろん認識するし、
復元できる環境なんだよね?
イメージファイルと起動CDのバージョン違うと復元できない
ケースもあるよ。例えばTI7で作ったイメージはTI9で作った起動CD
ではうまく復元できないとか。
原則としてバックアップイメージと起動CDは同じにしないと。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:50:16 ID:c/+vhFfN0
復元する時を考慮しシステムドライブと同じドライブにインストした方がイイアプリ

Norton
daemontool
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:30:35 ID:uyjmJUAw0
>>822
Personalで作ったイメージは、Personalでしか使えない
と言ってるの。
Personalって、TrueImage6.0から機能を抜粋したものだけど
別製品だから。
ここのずっと前のスレで
Personalで、TrueImage6.0で作ったイメージは扱えるけど
逆はダメって読んだぞ。
実際、Personalの入ったパソコンでTrueImage6.0で作ったイメージの
参照はできて、パソコン故障の時助かった。

ノートって普通のメーカ製じゃないの?
いったんPersonalでの復元をあきらめて、購入時の状態にリカバリーして、
Personalで復元できる環境にしたら、と書いたんだけど。
おいらが「自分で出来ること」を考えるとそうなる。

ああ、そうだ。822サンも言ってるけど
おかしくなる前は、作ったPersonal起動CDで起動して
外付けHDDのイメージは見れたんだよね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:33:47 ID:0zcw7k6q0
トルーイメージ6が最強なのは認める
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:52:33 ID:Um+C3K130
トルー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:44:04 ID:5KNSDfdH0
True Image 9.0でバックアップし、復元を実行し再起動した。
なかなか復元が始まらないので風呂入って上がったら画面が真っ黒になっていた。
HDDも動いている様子がなかったので本体のリセットボタンを押して再起動したら、
True Imageで作ったバックファイルが壊れていた。
ウィザードが開けない。
泣けた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:48:04 ID:xyH6XSzq0
全米が泣いた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:33:52 ID:wsS8+2FK0
>>828
映画化決定

詳しい経緯を書くこと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:26:33 ID:3Wm/0EwA0
バックファイルが壊れてしか保存できないことあるみたいだね。
本家のフォーラムで探したらあった。どうやっても壊れたイメージしか
作れずどうにもならない人いるみたいだ。俺と同じorz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:56:46 ID:Nk/fpGJJ0
ネットをヤリながらバックアップしたんじゃね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:26:46 ID:He8VdN5bO
それが可能なのがTIじゃね?





うちの環境も、どうあがいてもイメージが壊れてると言われます。
CDブートでもx
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:39:44 ID:HZqCfOwJ0
初心者はパソコン買ったとき付いてくるリカバリCDを使うし
上級者は自力でクリーンインストールできるのに何故TI?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:42:15 ID:v5IVrOj40
お前みたいにまっさらにしても困らない人間ばかりじゃないんだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:49:25 ID:ocwD0yNU0
>>834
OSの再インストールがHDDのフォーマットも含めて五分で終わるとかならそうするけどね…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:54:07 ID:uozZ4uskP
>>834
自称上級者乙
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:28:47 ID:8v0Vbw8d0
>>834
クリーンインスコ&必要プログラムをインスコした状態をイメージし、
いざという時に数十分で復元できるのがTI。

上級も下級も関係無いっつ〜か、言っている事が意味不明。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:30:48 ID:wsS8+2FK0
メインPCをクリーンインストールで構築すると、
ドライバ・アプリ・ツール・メール復帰と、最低5時間はかかるよ

>>834みたいに有り余る時間があれば、毎回それでもいいがな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:40:09 ID:3Wm/0EwA0
>>832
してない。

>>833
フォーラムのアドバイス見るとディスクのエラーチェック(修復)と
デフラグかけたらどう?というのがあった。

でも変わらないんだよね。別のドライブに保存してみたら?
というのもあったのでネットワーク先のドライブに保存しても駄目。

メモリーエラーじゃない?というのもあったけど、それも関係ない。
現在、打つ手なし。Acronisのサポートは最新版使ってみてよ?と
あるけど変化なく、結局、原因がわからないみたいだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:51:35 ID:W83odmIy0
トライアルでは、どうだったの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:56:13 ID:3Wm/0EwA0
Server版?それは入れてないね。使えても買えないからさ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:18:00 ID:QIhjYyUq0
謎だね。今までイメージ壊れたことないからよくわからないけど
環境依存の問題なのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:29:28 ID:FhTHL6ge0
CDブートでイメージ作成
バージョン変えてみる。ふるいのとかも。

俺も壊れたイメージ連発したことがあったけど,
その環境のままで今は問題なく使うことができている。
原因はよくわからなかった。
845787:2006/05/25(木) 23:48:39 ID:rqVWogXw0
>>823.825
ありがとうございます。
まず何とかして試用版ではなく正規のpersonalの起動CDを作ろうと思います。

あと、DL版を買ったので再インストールしようにももう一度DLしなくてはいけません。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:10:50 ID:FDBFSvWB0
イメージが壊れてないかどうかって、事前にWINDOWS上からマウントしてみてわからないの?
その時点でマウントできないんじゃ、こりゃ問題だが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:45:46 ID:WNtgB4gi0
メモリが不調とか…そんなわけないか。
でも、確認という意味でmemtestやってみるのも悪くないかも。
あとケーブルの抜き差しの確認や交換してみるとか…。
TrueImageの環境依存バグなら意味無いけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:46:53 ID:WNtgB4gi0
memtestってmemtest86ね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 04:50:55 ID:q+jJFieE0
その手のトラブルはメモリエラーが一番怪しいな。
メモリテストにも色々有るから、各種試すと良い。Microsoftの配ってる奴とか。
Windows起動後に動かす奴とか。

IDEコントローラやケーブルが腐ってるという可能性も一応有るけど
VIAのトラブル以外はあまり聞いた事がない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 05:50:24 ID:dcWOBupO0
Super ウルトラISO使用してる人いるかな〜?
TIのバックアップイメージをコレで編集したらマズイ?
既に作ってしまったバックアップイメージに追加したいファイル
があるんだけど、Super ウルトラISOの正規版なら出来るかな?
と思って。
出来るなら買おうと思ってるんですが、ご教授ください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 05:57:51 ID:IjOHSzLg0
.tibを編集したいなら
>TIのバックアップイメージをコレで編集したらマズイ?
これは不可能。
ウルトラISOは基本的にプータブルメディアとバックアップイメージ統合に使う
852825:2006/05/26(金) 07:17:39 ID:1i1yYz6P0
>>845
質問には答えないんだね。

DL版を買ったら、CD-Rに焼くなど別に保存するのは常識
853833:2006/05/26(金) 09:53:54 ID:4kDeSOm5O
マウントして参照は出来るんだけど、イメージのチェックではねられる。

デフラグやチェックディスクもやってるんだよなー

しょうがないので、別PC使ってガシャポン
クローンでバックアップ取ってる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:50:06 ID:ECUlua420
HDD交換したくてデータ移そうとしてるんだけど何度やっても出来ない…。
再起動後の処理で「ERROR:disc configuration〜」とかなります。

なんでやろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:03:26 ID:GMM725CjO
エスパースレではないので…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:07:49 ID:X/pVivWQ0
HDD交換したくてデータ移そうとしてるんだけど何度やっても出来ない…。
再起動後の処理で「ERROR:disc congraturation〜」とかなります。

なんでやろ。
857854:2006/05/26(金) 13:11:25 ID:ECUlua420
言葉が足らなかったみたいね。

200Gの古いHDDから250Gの新しいHDDにクローンでそっくり移そうと
してるんだけど、再起動後にエラーが出て中断されるわけよ。

因みにソフトのバージョンは9でHDDはどちらもSATAの内蔵型。
858850:2006/05/26(金) 16:02:37 ID:zWsXquwW0
>>851
ありがと。じゃ、Super ウルトラISOの正規版を買うのはやめときます。
859787:2006/05/26(金) 16:20:11 ID:U1Bt02aB0
>>852.825
ノートはメーカー製です。現在海外で、リカバリーCDは実家に置いてきました。

おかしくなる前に、「作ったpersonal起動CDで起動して〜」というのは試していませんでした。

DL版を買っておいて別に保存するなど全く考えてもなかったようなレベルの人間ですので…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:47:23 ID:I9OQIdV60
>>857
> 言葉が足らなかったみたいね。

わかっているなら
 ERROR:disc configuration〜
〜の後も書きましょう。
ディスク構成のエラーて言うんだから
復元したドライブが起動ドライブになってないんじゃないのか?
ドライブはアクティブになってますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:47:50 ID:ECUlua420
>>860
スンマソン。自己解決しました。
マニュアルには新しいHDD繋げたらそのまま>クローンディスクでおk
みたいな事が書いてありましたが、どうやらOSにレター振り当てて
貰ってないとダメだったみたいです。

一度ディスクの新しい追加してからクローンしたら上手くいきました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:47:37 ID:+j2B00VI0
「バックアップを取る」
-->「ディスクの内容の全て、または個別のパーティション」
を選んでイメージを作ろうとしたら、途中でエラーになります。

ログを見ますと、下記のエラーがありました。
unable to create volume snapshot 0x70021

誰か助けて下さい!!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:03:22 ID:yy/nUias0
>>862
Please also do the following:

- Download and unpack the Device Tree (http://download.acronis.com/support/devicetree.zip ) application;

- Run the application;

- Completely unfold the \Driver\Disk and \Driver\FtDisk branches;

- Move the margin to the left in order to see all the items;

- Make a screen shot.
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:02:59 ID:9/oYD0qN0
>>859
>おかしくなる前に、「作ったpersonal起動CDで起動して〜」
>というのは試していませんでした。

(゚Д゚)ハァ?

>DL版を買っておいて別に保存するなど全く考えてもなかったような
>レベルの人間ですので…

(゚Д゚)ハァ?

>どこに原因があるのでしょうか?よろしくお願いします。

オメーの頭だ、ボケ。シネ!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:32:26 ID:3qzAPASF0
英語版ばかり更新きてるけど、日本語版には当てられないんだよね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:36:57 ID:a+XtTXQp0
>>859
じゃ起動CDがおかしいかどうかもわかんないんだね
もとの起動CDが実は正常、あるいは起動CDを作り直したとして

新しいHDDをシステムドライブになる所とそれ以外に分けて
後者の方へ外付けHDDから無題.tibをコピー、
という状態にして、起動CDから復元したら出来るんじゃないの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:16:54 ID:trelFHzX0
9の日本語のライセンスはあるけど
このライセンスで英語版は動かせないんだよねぇ?
>>865じゃないけど日本語のライセンスで英語版に
移行していいのなら英語版に移行したい。
(頻繁にアップデートしてくれるので)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:10:07 ID:zLUavM5z0
サポートもまともだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:00:11 ID:vsNIB9Wu0
日本語もはやくx64に対応してくれんかね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:08:37 ID:3ZXsob0X0
>>869
同感♪
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:16:02 ID:e8EPcNJW0
日本語版でDVDを焼けるのはいつなんだよ。コラァ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:24:04 ID:Gf/6xiw30
英語版を使った方が早そうな希ガス
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:10:03 ID:iMQRBGBd0
True Image Personal使っているのですが、IDEでつないだ200GBのHD認識せず。
バージョン9.0とかにしたら認識するのでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:35:17 ID:PdT3yL8t0
Personalを買うヤツはバカ。あれはTIとは名ばかりの粗悪品だ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:41:43 ID:bpwqlqXE0
>>873
Acronis True Image 9.0 体験版を使って、
お試しなさいませ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:43:15 ID:krAfxJjO0
>>874
粗悪ではないと思うよ。
単にTI6ベースなので古過ぎで最近のPCに対応できないだけで。

いい加減TI7ベースのTrueImageLEを一般販売してもらいたい所だけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:46:26 ID:PZuuhAx80
バカと名ばかり粗悪は置いといてPersonalでも十分だけどな。
True Image 9と比べるとノーマル圧縮後のサイズがTIPは大きめだが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:16:56 ID:6ePvxCW10
TI9バージョンアップ版への踏み台として考えると、ちょっとだけお得>TIP
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:17:51 ID:6ePvxCW10
あ、バージョンアップ版じゃなくてアップグレード版だった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:25:57 ID:EvhDLBQ00
そのうちドスブイマガジンにLE付いてくる
881873:2006/05/27(土) 19:38:47 ID:iMQRBGBd0
なるほど。
9.0試してみます。
サンキューです!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:45:32 ID:G2s01ueZ0
7.0使ってるんですけど
Core 2 duo のマザーなんかには対応されないのですかね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:24:21 ID:v/TwnGmt0
CoreDuoノート(dynabook SS MX/395LS)でTIP使ってる。
このノートはマウスとキーボードが内部的にUSB接続でHDDがS-ATA。
おまけに俺は外付けUSBマウスとI/Oの外付けHDDをUSB接続でCDから起動して使っているから全くの保証外。
ダメ元で買ったから得した気分。
ちなみに外付けHDDを1394で繋いだら認識されなかった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:51:34 ID:tHz9VUCg0
"True Image 9.0(build 3,367)"を使っています。
なんだかんだ触っていたら、PCの電源を入れると下記のエラーが出るようになりました。

Press F11 for Acronis Startup Recovery Manager
Acronis Loader fatal error: Boot deive (partition) not found.
Press <Enter> to try to boot your OS...

「Enter」を押したら、問題無くWindowsが立ち上がります。
が、とにかく気持ち悪いです。何が原因でしょうか?
どうやったら、出なくなるでしょうか??

あ!!思い出した。「セキュアゾーンの作成」でDドライブを選択して、作成したら、それ用のドライブが出来た。
結局その領域使わないことになったから、
パーティションマジックで、Dと結合した。
したら、そのエラーが出るようになった・・。
ような気がする。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:06:15 ID:eY/x405n0
>>884
>パーティションマジックで、Dと結合した。
>したら、そのエラーが出るようになった・・。
>ような気がする。

ビンゴ!
「F11を押すとリカバリーマネージャーがはじまるよ〜ん。だけどパーティションがみつかりまへん(意訳)」
っていってるんだから、きちんと手法でセキュリティゾーンの削除をしなかったのが原因。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:07:18 ID:m+tIzIPX0
>>883
以外や以外
対応してるものなんですねえ
アップグレードよそう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:19:33 ID:tHz9VUCg0
>きちんと手法でセキュリティゾーンの削除をしなかったのが原因。
きちんとした手法を教えて下さい。
888885:2006/05/28(日) 01:23:27 ID:eY/x405n0
>>887
セキュリティゾーンを作成した時の逆
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:39:00 ID:TmBg6a6Q0
XPのパーティションを1時間半かけて復元、残り30秒のところで書き込みエラーorz
で、XPのCDを起動したらやっぱり…
NT系インスコ暦500回超の俺としたことがorz
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:48:08 ID:W1U4GBnA0
>>887
885氏ではないけど、横から失礼。
セキュアゾーンの削除方法

1.[ツール]→[セキュアゾーンの管理]をクリック
2.管理ウィザードの画面になるので、[次へクリック]
3.操作の選択画面→[Acronis セキュアゾーンの削除]を選択
4.[実行]をクリック

※セキュアゾーンを削除すると、有効になっているリカバリマネージャーは無効になる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:03:22 ID:vLa6XYWn0
>>883
数年前のDynaBookもTI9,TIPともに1394認識できないからdynabook系1394は全滅かと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:03:37 ID:9sx6j/Zj0
なぜこんなに失敗してる人多いのですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:11:10 ID:B6i8DWRx0
>>892
それは成功してる人は書き込まないから。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:12:47 ID:bIklqBmU0
そこでクリーンインストールですよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:13:01 ID:FCcFRWrF0
これだけスレ伸びるってことは、このソフトは地雷なんですね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:15:55 ID:bIklqBmU0
試用版の存在価値は大きい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:08:45 ID:etccdDsI0
俺はパーソナル使ってるけど、手放せないソフトになっている。
だけど、Windowsにはインスコしたくないソフトだなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:32:33 ID:Q+5s3qTq0
TIP
まるで神様のようにありがたく 2年半使っている私は馬鹿ですか?

899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:38:00 ID:MZRpjsfT0
勝手にしろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:59:41 ID:bu2529Tl0
まぁ、バッファローにバンドル程度のソフトだからな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:01:14 ID:bu2529Tl0
>>900
× まぁ、バッファローにバンドル程度のソフトだからな。
○ まぁ、バッファローにバンドルされている程度のソフトだからな。

orz
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:57:20 ID:VHIxOAf+0
PersonalはそろそろLEくらいのに切り替えればいいのに。
製品版がいちばんだけどね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:51:24 ID:HrXp45dW0
>>892
失敗?自分の場合も失敗しているけど
10台ぐらいやってみて1台だけなんだよね。

少なからずこの手のソフトはそういうエラーあるよ。
でなけらばずっと使ってないってw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:45:28 ID:RGrFfdg+0
HDDがクラッシュしたので、新しくHDDを買ってきて
新規にXP(SP1パッチ済み正規品)インスコ。
その後、TI7.0作った起動ディスクで復旧しようとしたところ
何度やってもフリーズ。
(どこでするかはまちまち。左上acronis〜イメージ復旧中にフリーズ)
無駄なモノをハズし最小構成にしてもダメでした。

しょうがないのでXPで一からアプリをインスコしようと、
最初にインスコしたXPを立ち上げようとしたところ、
TIのフリーズのせいで消えてしまっているらしい。

もう一度、XPインスコ。と思ったのですが、XPがアクティブHDDをフォーマット→
OSの基礎ファイルをコピーし、最初の再起動の時点で、
何故か最初のアクティブHDDを選ぶsetup画面に戻ってしまい、
XPのインストールまで進んでくれません。
(もう一度、OS基礎ファイルをコピーしようとする。)

TI9.0を買って直るモノでしょうか?
昨日一日潰れてどうしようもない状態です。
どうしたらよいでしょうか?
P4:2.53GHz M:2G マザ:intel 915pearlK
新HDD:seagate320G(SATA?�)
サブ:seagate300G(SATA?�)
V:matrox550

スレ違いかもですが宜しくお願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:06:53 ID:AQNr2v+RP
TI9 ってNTFSなパーティションを含むイメージを
Windows からマウントしたときに読み書き可能にできるんだな。
で、イメージに変更を加えると差分バックアップとして
追加のイメージが作成されるんだね。便利だ。

マシンクラッシュして再インストールを余儀なくされて、
*.tib をマウントしてファイルをコピーしようとしたら
当然SIDが違うからうまくコピーできなくて、
subinacl の /accountmigrate か /replace で
ACL 一気に書き換えたら問題なく全ファイルにアクセスできた。

ありがとう TI、ありがとう subinacl。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:55:28 ID:6MOcC0ykO
>>904
それハードウェアいかれてね?
907904:2006/05/29(月) 12:04:17 ID:RGrFfdg+0
>906
やっぱそうなんでしょうかね?
以前、同じHDDでやったときは復旧できたので
HDD替えたからと思ったんですが。
金銭的に今マザー替えるのはつらいです・・・。

回復コンソールでFIXMBRとかっての見つけたんですけど
意味無いですかね?今会社なのでスグには試せないですが。
TIがまともに動いてくれない以上、
とりあえずXPが入らないとどうにもできないです。。。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:33:26 ID:W46fJYQH0
>>904
TIどうこうより

>XPがアクティブHDDをフォーマット→
OSの基礎ファイルをコピーし、最初の再起動の時点で、
何故か最初のアクティブHDDを選ぶsetup画面に戻ってしまい

これはもう他の問題だよね。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:39:01 ID:CqSatTwM0
約2年前、Ghostから買い換えたがトラブル無しだ。
イメージ作成時に問題がある場合、きちんとエラーメッセージだして
くれるのでトラブルを未然に防げてると思った。

問題無さそうに進行して実は失敗してるとかより全然良い。
910904:2006/05/29(月) 13:41:03 ID:RGrFfdg+0
>908
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:54:19 ID:VHIxOAf+0
>>895
愛用者が多いんでは?
質問書き込むとたいてい複数人からレスつくしね。
この手のソフトはどうしても環境その他によるトラブルはつきものなので
ユーザーが多いのはそれだけで安心だよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:04:43 ID:vDlkCM300
>907
>回復コンソールでFIXMBR
意味ある。XPは、MBRが壊れてたりデフォじゃないと承認できないわな(ログインできない)
回復コンソール動かないんじゃない?XP入ってないと。
保険で起動FDD作っておく。

あと、マザーの説明書よんで見る
S-ATAとIDEがあるマザーだとOS入れられるコネクタが限定されてる物があって、
適当なドライバ入れることで回避できる
OS(セットアップ中)の認識とマザーの認識が違うかもしれんよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:06:00 ID:vDlkCM300
FDDって・・・
914904:2006/05/29(月) 15:37:37 ID:RGrFfdg+0
>912
ありがとうございます。
XPsetup画面で一応、回復コンソール選択できるので
帰ったら試してみます。

あとTIは、イメージを作ったHDDとは、別の違うHDDでも
復旧は可能ですよね?パーティションサイズを合わせなければ
ならないとか、なにか制限はあるのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:03:50 ID:lVxVBWWI0
エラーが出ると吐かしてる奴は、まず、内蔵HDDのみで動作確認すべし。
で、成功したら、成功したときのtibファイルを外部メディアにコピーし、外部メディアから復元を試みる。
このときにパーティションサイズは元のままにすること。
つーか、当たり前のことなんだけどな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:11:26 ID:lBE1NAnl0
>>914
もしかして、復元先のパーティションサイズを目一杯拡げて、後方の空き領域をゼロにしてないかw
917904:2006/05/29(月) 16:25:22 ID:RGrFfdg+0
>914
すみません。詳しくお願いします。
前に作ったイメージは15Gで、今のシステムは20Gのパーティションで
作っています。これでTIの指示通りそのまま「次へ」って感じなんですが、
これではだめですか?
918904:2006/05/29(月) 16:26:29 ID:RGrFfdg+0
↑間違えました。
>914 ×
>916 ○

すみません。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:55:09 ID:JjasYkMC0
true image9使ってる。
HDD入れ替えるためにクローンで移したんだけど、元の環境が
デュアルブートだったのね。

でコピーしてCドライブにある片方のOSはなんなく起動できたんだけど
Dにある方が何度起動させても「ようこそ」画面から進まない・・・

Windowsが糞なのかそれともTrue imageが糞なのか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:00:44 ID:LLmDvVo80
テンプレ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:03:04 ID:ehs9RkCS0
>>917
10GBで作ったイメージを80GBに展開したけど問題なしだった。<TIP
ただし、HDDの最後尾の8MBに書き込もうとするとエラーになるが、これはハードの仕様なので、その8MBは残しておくこと。
具体的には、あらかじめXPのCD(NTや2Kでも可)でパーティションを作成しておけばOK。
つーか、まず、内蔵HDDのみで保存と復元ができるか確認するこてをお勧めする。
その前にCD起動で跌いてるならTIの最新バージョンの体験版を試してみるべし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:06:29 ID:AQNr2v+RP
イメージのチェックって、無意味に失敗すること無い?
リストアもできるし、マウントもできるイメージなのに、
チェックしてみると失敗する。
TI 9 英語版 最新ビルド。なんでだろう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:06:50 ID:+NVkVeKj0
>Windowsが糞なのかそれともTrue imageが糞なのか。
>>919が糞だと思うのは俺だけではいはず。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:19:08 ID:+NVkVeKj0
英語版の最新て体験版あるんだっけ?
ちょっくら探してインスコしてみる。
アンインスコしてごみが残るのイヤだから、今使ってるTIでバックアップ取ってからだなw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:23:14 ID:2XTuH6vAP
>>922
レスキューメディアからとか、UD起動してると、とか
なぜかチェックに失敗することは有る
926922:2006/05/29(月) 17:28:47 ID:AQNr2v+RP
>>925 今実験してみたら、増分バックアップ部分を
除いてチェックすると成功する。増分バックアップ
部分もろともチェックしようとすると失敗する。
次のビルドで改善されるといいなぁ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:19:35 ID:C8dAozyw0
予想通りのレスしか出来ない
>>923の脳が一番糞だと思うヤツは多いはず
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:21:15 ID:PuFyYM4aO
目糞鼻糞
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:32:46 ID:vDlkCM300
予想通りだろうがなんだろうが、
>919が糞ってのは言って置くべきだろ
930917:2006/05/29(月) 19:52:16 ID:GceAv5rOO
>921
ありがとうございます。
今PCがないので会社からこっそりしか見れないです。
すいませんー
今から帰るんでやってみます。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:34:32 ID:rkV3dE2i0
>>929
ID変え自己レス乙
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:40:35 ID:H3f5pCdw0
とりあえず、この手のツールを使う奴はブートレコードの仕組みを知っているはずだ。
と、言っておこう。>>919=927=931
933悩める初心者:2006/05/30(火) 00:47:56 ID:/emJ0wPW0
>>932
いろいろ捜しているうちに、ここに行き当たりました。

True Image personal のダウンロード版で、HDDの引越しをしようとしたのですが、
まだできません。
新しいHDDを3つのパティションに分割。その最後のパティションに古い(現在使用
中の)ハードディスクのパティションCの Image を作成。そのイメージから新しい
ハードディスクの最初のパティションに復元しようとしました。
問題は、古いハードディスクを接続したままだと、イメージからの復元先として選択
できるパティションが、Cパティションだけであることです。
 他方、古いハードディスクを切り離して新しいハードディスクだけ接続すると、T
rue imageの起動ソフトが立ち上がりません。
 その原因がマスター・ブート・レコードの有無にあることまではわかりましたが、
この問題を解決するには、新しいハードディスクの最初のパティションに、Windows XP
をインストールしておかなければならないということでしょうか。
それとも何か上手い方法があるでしょうか。

True Image personal の使用説明書には、True image から新しいHDDにも復元できる
と書いてありますが、やり方はまったく説明されていません。
会社に電話して質問しても、電話に出た人が、そういう問題があることすら理解してな
かったようです。頼りになりませんでした。
934悩める初心者:2006/05/30(火) 00:57:49 ID:/emJ0wPW0
ちなみに Gohst の場合には、新しいHDDだけでも起動ソフトが起動して、
新しいHDDの最初のパティションに復元できるのですが、
Windows XPが途中まで起動して、Windows XPのロゴが表示されたところで
フリーズしてしまいます。
これはイメージからの復元だけでなく、クローンも同じ症状です。
935悩める初心者:2006/05/30(火) 01:10:56 ID:/emJ0wPW0
しかし、使用説明書には、まちがいなく、イメージアーカイブは新しいHDDに復元
できると書いてあるのに、実際には、復元できるパティションの候補として、元の
Cパティションしか表示されない。
間違っているのは自分なのか、ソフトなのか、それが問題だ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:11:53 ID:X60v1KEe0
なんで932にレスしてるのかもわからないし
なんでTIが起動しないのが
>原因がマスター・ブート・レコードの有無にある
だと思ったのか謎

とりあえず新しいHDDってIDEなんだよね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:36:29 ID:bqh8qxbb0

ちょっと早いけど、最近流れが早いから、もう次スレ立てちゃいました(^^;
==================================================
 【最強】 Acronis True image 【復元】 part16
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148923770/
==================================================

938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 03:03:09 ID:Q4DGkNZH0
TIをCDから直接起動できないと言ってる奴ってノートパソコンの外付けUSBドライブから起動してるんじゃねーの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 05:03:26 ID:4BphhHHJ0
少し前にTI7でクローンでHDDの引越し作業すると
何かの不具合あると言ってた人がいるけど、
詳細知ってる人教えてください。どんな不具合があるんですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:40:15 ID:mlItysVr0
テロメアが・・・短いんだ・・・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:25:07 ID:LA5QVV5c0
>>939
引越しって----
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:29:42 ID:LOxt3xeK0
>>940
うるせークルーゼ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:43:18 ID:B8I2FSOPO
テロメアってなに?
クルーゼってなに?
ここはどこ?
わたしはだれ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:20:40 ID:o4GmVIG00
>933
1:>新しいHDDを3つのパティションに分割
基本パーテーション作ってある?
無ければos入れたい領域のパーテは削除
復元時にTIから作れる

2:>選択できるパティションが、Cパティションだけで
使い方あってる?
Imageを選んだ次はCを選んで次に新しいHDDの領域を選ぶ
最初のCを選ぶところで止まってるなら文章よく読め。1と3が原因の事もある

3:マザーによってはOS入れられるHDDコネクタが制限される
取説よめ

4:TIのブートCD作って新しいHDDだけで起動する(personal で作れないなら体験版から)

>間違っているのは自分なのか、ソフトなのか、それが問題だ。
あんただと思うよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:45:57 ID:5HqPUJDq0
AIをダウンッロードしてAIをDBD荷役ことはできますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:48:12 ID:Te3ROSIEP
意味不明
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:50:01 ID:PK3fzc330
ブートCD作るには製品版買わないとダメですか?
ブートDVDならばダウンロード版で作れるのは知ってるのですが・・・。
USB接続のCD-RWしかないノートPCのブートCD作りたいので教えて下さい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:43:53 ID:mmL4X0BD0
うめ〜
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:15:37 ID:kpEtE/yz0
Winとマルチブートな環境のSolarisパーティション(UFS)まで
一緒にバックアップできるんだろうか・・
Linuxのext3は確認した。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:46:36 ID:kpEtE/yz0
自己レス。
やはりUFSとかは無理らすぃ・・

http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image/%C2%BE%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A4%C8%A4%CE%C8%E6%B3%D3

どうしてもというならLinuxのPartitonImageを使えと言うことか。
ん・・ということはTIでまるごとバックアップ対象の/dev/hdaとかに
未対応のUFSを作れない?から、別ドライブにしないとまずいわけで。はぁ・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:52:34 ID:ZMrXvOax0
>>947
ダウンロード版でもブートCD作れるはず
基本的に製品版(パッケージ版)と中身は変わらないので
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:54:47 ID:nnYHfdA50
それ以前にUSBのCD-R/RWはブート対応なのか要確認な
953947:2006/05/31(水) 03:50:20 ID:A815uYs70
>>951
レスありがとうございます。
DL版でもブートCD作成できるんですね。良かったです。
安心して購入できます。ありがとうございました。

>>952
レスありがとうございます。
リカバリCDで再セットアップするノートPCでCD-RWは純正のものなので大丈夫だと思いますが、
念のためメーカーに問い合わせます。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:06:04 ID:G72alTkm0
TureImageって、
バックアップしたいPCとは別のPCでブートCDを作っておいて、
バックアップしたいPCでブートCD起動させて、CD内の(?)TrueImageのプログラムを起動して
HDD丸ごとバックアップできるの?

なんかわかりにくくてスマン。
要は、PCにTrueImageをインスコせずにバックアップイメージを作成できますか?
て事なんだけど、どう?

HD革命はできなそうなんだけど・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:12:57 ID:YHKwvl1NP
>>954 できますよ
ライセンス上どうなのかはわからないけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:19:49 ID:G72alTkm0
>>955
サンクス!
買ってきます。

確かにライセンス上そういう使い方をして良いのか疑問ですが・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。
ライセンスの目的は、
「複数台のPCで複数台分のバックアップを取るなら、複数台分のライセンスを買ってね」
ということだから、それに反しない利用なら容認/黙認じゃない?