3.98a6推奨コマンドラインオプション
[VBR]
-V 0 ⇔ --preset fast extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset fast standard
-V 3 ⇔ --r3mix
-V 4 ⇔ --preset fast medium
-V 5 (携帯機器向き)
[CBR]
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)
3.97b2推奨コマンドラインオプション
[VBR]
-V 0 ⇔ --preset fast extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset fast standard
-V 3
-V 4 ⇔ --preset fast medium
-V 5 (携帯機器向き)
[CBR]
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)
3.96.1推奨コマンドラインオプション
[VBR]
-V 0 ⇔ --preset extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset standard
-V 3
-V 4 ⇔ --preset medium
-V 5 --athaa-sensitivity 1 (携帯機器向き)
[CBR]
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)
※今のところ、-q 0を使うと音源によっては音質が劣化する問題は解決していません。
3.97b1以降、--vbr-newは大分調性されたようで、HAでも推奨設定になっています。
ただし、音源によっては--vbr-newを使うと反って音質が悪くこともあります。
3.98a3以降ではこの問題は解消され、--vbr-newがデフォルトになっています。
右辺がプリセットオプションで、左辺がそれと全く同じ単体オプションです。
プリセットがデフォルトになった3.94b1以降では単体オプションを使う方が標準的なようです。
以前、知能・精神・人格等に最重度の障害を持つ最低最悪の人物
玉子(匿川)という基地外が圧縮音声関連のスレに出没していました。
幸い彼は現在多忙の様で2chのスレには顔を出していませんが、
もしまた再び現れるような事があっても無駄に反応せず放置に徹しましょう。
彼の異常な発言の内容を指摘しても反って同じ発言を繰り返すだけです。
NGID等を設定して徹底的に無視し続けるのが最善の策と言えるでしょう。
因みに保守に使われる「らめぇ」はLAMEの仏蘭西語の読み方「らめ」から。
3.97b2のオプションは左に--vbr-newをつけるか右からfastをとるかしないといかんのでは
8 :
4:2006/08/28(月) 22:51:56 ID:CFVB1uFC0
>>7 あれ? 消しきれてなかった。スマソ。
3.97b2/3.97b3推奨コマンドラインオプション
[VBR]
-V 0 ⇔ --preset extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset standard
-V 3
-V 4 ⇔ --preset medium
-V 5 (携帯機器向き)
[CBR]
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)
これでおkだと思う。
3.97b3があれば、b2を残しておく意味はないと思う。
3.98a6は、a3からでかくなったファイルサイズを小さくするべく
調整中のアルファなので
(ファイルサイズが小さくなる代わりに同一オプションだとa5より音が悪い)
そのこともテンプレで触れておいたほうがいいと思う。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:43:11 ID:RljKweSr0
あげあげ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060626/dal241.htm 「一般の人たちは16bit/44.1kHzになったCDからMP3を生成しているために音質劣化が気になるんだと思います。
でも、 32bit/48kHzから直接MP3にエンコードすると、かなりいい音になりますよ。
一旦CDにしてからMP3にするより明らかにいいですね。それもあって、
Podcastでの発表でも十分作品として行けると判断したんです」(HIDEO氏)とのこと。
今度可能であれば、直接MP3化するのと、一旦 CDを経由するのでどの程度の差が出るのかなども
検証させてもらおうと思っている。ちょうど、Jupiterを16bit/44.1kHzに落としたデータもいただいたので、
Podcastの音との比較もできそうだ。ちなみに、このJupiterにおいては、すべて自分たちで作業しており、
マスタリングエンジニアも入っていないという。
mp3圧縮を考慮したマスターを作ればより良いものができるのは当然だろうね
ちょっと話が違うかも知れんが
エンコしたらMP3Gainで規格の89dbまで落とせ。
> 3.98a6は、a3からでかくなったファイルサイズを小さくするべく
> 調整中のアルファなので
> (ファイルサイズが小さくなる代わりに同一オプションだとa5より音が悪い)
> そのこともテンプレで触れておいたほうがいいと思う。
情報どうもありがとうございます。追加しておきました。
今更3.98a5を落とすのは根気良く漁れる人じゃないと厳しそうですが。
らああああああめえええええええええええええええええええええええええええ
>32bit/48kHzから直接MP3にエンコードすると、かなりいい音になりますよ。
これ何となくわかるわ。つーか生音採るなら44.1kじゃ絶対足りないよな
つまりCD自体の音が糞なのか
JPOPのゲインの高さは異常
流される環境を考えると妥当
22 :
前スレ983:2006/08/30(水) 20:44:11 ID:5FUL4E4/0
なんか俺の言いたいこと、レスしてくれた人たちが代弁してくれちゃったな。>サンクス
>>986 一番手っ取り早くてバッチ処理しかないよね…
STEを久しぶりに入れるか。
>>987 iPod使ってるならmp3なんかよりAAC使ってるって。
iPod欲しいんだけど、大容量は高いし、小容量は入れ替えが面倒だし。
CDプレーヤー型のiPod出ないかな。
>>991 汎用性というより今ある環境にリプレイゲインは無いんだよ。orz
PC内は非圧縮だし。
>>992 そうなんだけど、
外で安いヘッドホンと騒音の中だと音がのっぺりに聞こえる。
-6dBってのでなんでそうなるか分かったから試そうと思ったんだよ。
なんか俺のレスに色々な意見を出してくれたみんな、ありがとう。(ノД`)
23 :
a:2006/08/30(水) 21:04:32 ID:APV30wTW0
>>20 リミッター、コンプレッサーで音圧をガチガチにかせいで音を良く聴かせようとしているのと、流行と言うのもある模様。
なぜLPの音が良いと言う人が多いのは言うまでもない。
音小さくすると苦情くるらしいからな
RG は最適なゲイン調整を「自動化」してくれるだけで
手動でゲインを下げたってデコード時のクリップは回避できる
(デコーダ以降、整数化するまでのどこかにボリュームがあれば)
>>24 音が小さいだけで「音悪いね」という人多いよね
音量上げればいいだけなのに…
意見聞いただけだと微妙なので、
とりあえず5Hz以下カット、16kHz以上カットして、
-6dBとそのままで試してみた。
あくまで適当にやっただけなので参考程度に。
そのまま→音がまるくなった。物足りない感じ。
-6dB →全体的に伸びが出た。高音が震えて怖い。
あくまで俺のおおざっぱで適当なレビューだからマジにならないでよ。
ほんとに細かい設定のトライ&エラーが必要だと感じた。
とりあえず気になる人は自分でやってみることをお勧めします。
16kはモロ可聴域じゃ…
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:12:36 ID:xc5AfQyB0
そもそもクリッピングって何?
31 :
27:2006/08/30(水) 23:31:47 ID:5FUL4E4/0
>>30 もちろんローパス。
俺の書き方が悪かった。スマソ。
そろそろあいつがやってくる・・・・・プリンス匿川w
>>27 というか、そういうトライ&エラーをしなくて良いように、
presetってのがあるんじゃないのか。
>>27 なんでリプレイゲインで-6dbなのかわからないが、MP3Gain使えよ。
音が悪いってのはクリッピングしてるからっていう意味だろ。
例の記事読んでないのか・・・
>>36 お願いだからスレ内ぐらい読んでから書いてくれ
16bit/44.1kHzでも十分だよ。普通に使うには問題ない。
ただ、J-POP系のマスタリング・エンジニアがその限界まで持っていきすぎるだけで。
CDではいいんだろうけど、他のフィルタ(エンコーダも含めて)かますと即破綻する。
デジタル・マスタリングしか知らない世代が増えたねぇ。
ボクの股間もスマタリングしてください!
43 :
ウンコ王子:2006/08/31(木) 11:18:20 ID:BTqeSzeC0
そんなときは
つ「Sound It !」
まじでお勧めソフトだお
高校生の仕切る糞スレ
記事見たけど音量を下げるのは変換するまえだよな
クリッピングさえ起こさせなければ変換前でもあとでもいいのかと思った
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:22:39 ID:RrJ8WXca0
>>39 今のはヒドイよな。
激安ゴミ扱いの、昔の中古CDを買うと差が分かる。
昔の方が余裕があるというか、聴き易い。
今のRMS値がデカイCDのメリットは、プレーヤーの音量を上げなくても楽に聞こえる。
だから携帯プレーヤーなどの音量は上げなくても済む=消費電力抑えられる??
これ以外メリットはないじゃないのかな?
あとはそんなヒドイCDしか知らない若者たちの耳の性能が落ちる一方でしょ。
>>43 あぁ、この前出たv5でしょ。
バッチ処理やオートレベルという機能が付いたからね。
精度は分からんが。
ただ(エンコする前の)前処理には、使えるんじゃないかな。
LAMEのVBRでエンコしたのをiPodで聴いてるんだけど、
早送りした時とかにずれて最後まで再生できないんだけど仕様ですか。
iPodの仕様なんじゃないの
LAME 3.97 VBR (Mac OS X) でエンコードしたファイルが
QuickTime (7.1.2) 及び iPod (5G) では正常に聴けるのですが、
iTunes (6.0.4) では一瞬ガッと音が鳴ってすぐ停止してしまいます。
同様の状況に遭遇した方はおられませんか?
VBR(苦笑)を使うほうが悪い
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
がっ!
素直にAAC使えよ
>iPod
俺はそれ--strictly-enforce-ISO付けたら良くなったよ。
今は-Fとかも付けてる。
iPodってレート制限があるの?
改善されたというウワサもあるが、LAMEや高ビットレートのQT AACで音飛びする現象が報告されている。
そういう意味では制限がある。
VBRで音飛びするという話はあるが(最新のファームウェアでは改善が報告されている)
単純に高ビットレートで音飛びって話はあったっけ?
高ビットレートというか、VBR256kbps以上のQT AACという事だな。
>>50 俺もOSX(10.4.7)だけどv3.97b2でエンコしてもiTunesで正常に再生できてる。
なんかpreset insaneよりpreset extremeの方がいい音なような気がするんだが
やっぱり気のせい?
AB(ry
…CD(ry
リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ 人 从
(彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ ) あ (
);;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お (
i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お (
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / (
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ (
i | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! (
| | ! `ー‐'" / ゞ:l つ (⌒
i l| ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l
| |i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i il i|
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ ||
l ,..-'" 〈 ; / ヽ
/ 、, \) ,,.-/ `i
` ミー,;;' ,l l
/ ;; / .| |
ヾ/ ,i' ト |
'i ' /゙` イ !
,;;|o; i| / ヲ /
lame 4.0を初めて試してみた。
エンコードの速度に感動したけど、出来上がった音の質の悪さにゲンナリ。
完成までに、あと何年かかるんだろう。。。
午後のこーだ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:44:59 ID:YJfkLEwu0
リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ 人 从
(彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ ) ら (
);;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) め (
i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) ぇ (
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / (
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ (
i | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! (
| | ! `ー‐'" / ゞ:l つ (⌒
i l| ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l
| |i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i il i|
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ ||
l ,..-'" 〈 ; / ヽ
/ 、, \) ,,.-/ `i
` ミー,;;' ,l l
/ ;; / .| |
ヾ/ ,i' ト |
'i ' /゙` イ !
,;;|o; i| / ヲ /
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:56:40 ID:eoTb9yOE0
LAME 3.97 beta3 と LAME 3.98 alpha6 は、どう違うの?(字が違うとかいうなよ)どっちがいいの?
結局、みんな釣られてんか?
>>68 3.97のほうはフラットな感じになる。一つ一つの音がしっかりと聞こえる感じ。
3.98a6はメリハリがはっきりしている。聡明さが増したというか。
ソース:ビバルディ「四季」
細かい事を突っ込まれる前に代弁しておくけど、「聡明さ」は「透明感」とでも読み替えて下さい。
>>68 釣られるも何も出力されたデータしか違いは無い訳だし
その違いもソースや試聴環境、先入観によって補正がかかってしまう程度の物だし
てめぇが自分で聞き比べろやっ!!あぁっ!!ら、らめぇぇ!!としか言い様が無いな
匿川様がいないと生きてる感じがしない、生きている意味がない
3.97はまだ音に角がある気がするな。
3.98a6は角が取れて丸みのあるまろやかな音になってる。
American Idiotを-V 2で両方試したけど、違いはわからなかった
どこかに3.98a5が保管されてるところはないでしょうか?
>>78 じゃあ、あなたのHDDを公開してよ。
ってのは冗談で、どこかにうpってもらえますか?
80 :
78:2006/09/08(金) 10:03:41 ID:ibUR2fvj0
>>79 レスが遅くなりましたが、うpろだを指定してもらえればうpするよ
今から出かけるので夕方になるけど
82 :
78:2006/09/08(金) 19:31:32 ID:ibUR2fvj0
>>82 ありがとうございます。
早速これからエンコしようと思います。
リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ 人 从
(彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ ) あ (
);;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お (
i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お (
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / (
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ (
i | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! (
| | ! `ー‐'" / ゞ:l つ (⌒
i l| ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l
| |i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i il i|
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ ||
l ,..-'" 〈 ; / ヽ
/ 、, \) ,,.-/ `i
` ミー,;;' ,l l
/ ;; / .| |
乙!
いつも助かってます。
タグをPC上で使う時はv2で、CDに書き込むときだけv1で扱ってくれるソフトないかな。
カーオーディオがv1のみの対応なのでそのまま作成すると曲名が一切出てこない。
スーパータグエディターでいちいち変換するのも面倒です。
v1v2両方付けりゃいいんじゃね?
89 :
87:2006/09/09(土) 18:54:50 ID:PbYmX6An0
>>88 下記ソフトで焼いてみたがダメだった。
v1のみで書き込まないと受け付けないようだ。
NERO6
Plextools
SS
らめぇ
>>85 Ver3.98なのにファイル名が lame-3.96a5.zip になってますお
厨房な質問で申し訳ありませんが、
みなさんは、低ビットレート(80kbps以下)だと、どのバージョンが一番音質がいいと思われますか?
音楽配信をするためにLAMEを使うので、半分素人の私の主観的な見解より大勢の、特に耳の鍛えられた方々の客観的な見解がほしいんです
ちなみに今私は3.96.1を使用しています
どうか宜しくお願いします
そこまで神経質になるならいっそのことmp3以外を使ってほしいんだが
ogg使えば
仲間内で暇人集めてABC/HRしろ
こんなとこで客観的な見解とやらを求めても
ドンシャリだの伸びが出ただの聡明さだのまろやかさだのいうノイズしか手に入らん
96 :
92:2006/09/10(日) 16:20:35 ID:tFJ0/QWk0
以前mp3以外でやると、「聞けないぞゴルァ」って怒られたものですから・・・
でも配信なので、少しでもいいな音でビットレートを節約しなければなりません
今は96kbpsでやっていますが、最近は聴取者の数が多くなってきてまかないきれなくなりました
しかし、この質問は少しスレ違いだったようです
とりあえず、上のほうでうpされている3.98a5を使ってみます
すみませんでした
>>96 配信してるっていうことは、不特定多数の人が聴いていると思うんだが
それぞれ環境が違うわけだろ?その全ての人を満足させられるなんて
無理な話だと思わないかい?
あなたがいい音だって思って配信してるならそれでいいんじゃないか?
このスレ見たってわかるように
>>95が書いてくれてるようにバージョン違っただけで
人それぞれの意見があるわけだし。はっきり言って愚問ですぞ。
低ビットレートのMP3ならFhGのエンコーダしか選択肢がない
Fraunhoferのは24kHzまで落とさないと80kbpsではエンコードしてくれないようだが...
そのせいでかなりぼんやりとした音になる。
一方lameの3.97b3のCBR 80kbpsでは、特有の付帯音がそれなりに目立つものの
曲として破綻するレベルではなく意外に好印象。
俺ならlameを使うなあ...
まあやっぱりこのレートだとiTunesやNeroのLC AAC、Vorbisが圧倒的に良い。
>>96 低ビットレートなら、Lameで --noshort っていうオプションつけてエンコしてみな。
結構な差が出るよ。詳細はググってくれ。
oddcast+lame_enc.dllだろうからオプション無理じゃない?
努力すればなんとかなる。
ラオウより
>>101 古いバージョンのoddcastならコマンドオプション使える
lame-3.96.1でRock系のLive音源をエンコする時の設定は
--preset standardと--preset standard -m s ではどちらがお勧め?
出た匿川
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:12:49 ID:rjzxc2kG0
以前、知能・精神・人格等に最重度の障害を持つ最低最悪の人物
玉子(匿川)という基地外が圧縮音声関連のスレに出没していました。
幸い彼は現在多忙の様で2chのスレには顔を出していませんが、
もしまた再び現れるような事があっても無駄に反応せず放置に徹しましょう。
彼の異常な発言の内容を指摘しても反って同じ発言を繰り返すだけです。
NGID等を設定して徹底的に無視し続けるのが最善の策と言えるでしょう。
108 :
105:2006/09/14(木) 06:05:49 ID:WitVBf0N0
すません凄い馬鹿な質問したようで申し訳ない。
コマンドラインの意味を理解せず書き込んでました
こういう書き込みでいろいろ荒れたんですね、スマソ。
キニスンナ
>>108 君は悪くない。絶対。
このスレには昔大惨事があってね
みんなトラウマになっているだけなんよ。
気にするな。
2006-09-13 LAME 3.98 alpha 6
ねえ
>>107の出来事って、いつ頃の話なの?
思い出したくもないんでしょうが、過去レスを読んでみたいんで、ヨロシク。
匿川(玉子)の話題は禁止
これからはスルーするよろし
>>112のように無駄に掘り返す香具師はここに二度と来るな
なんで?
匿川って基地外で、言ってることもおかしいから、もめたんじゃないの?
たまたま、「lame 設定」でググったら、上の方にあったんで読んでる最中に、
話題が出てきたんで聞いたんだけど。
あんた達の反応を見ると、あそこに書いてあることは間違ってないみたいだね?
ちょっとねちっこいけど。
まさかID:D56Fb3Oa0は…
>>117 本人じゃねーかって?違うって、やたらと長いんで、基地外なら読むのを止めようと思ってるだけ。
ただ自分で確かめたいので、いつ頃の過去スレを読めばいいのか知りたい。
にくちゃんで過去スレ読んでいけば分かるだろ、やってもいないのに聞くなよ
121 :
120:2006/09/14(木) 22:40:46 ID:kkn3i5tK0
すまん
読んだのね。
3.97、3.98ともにまた更新
私はこのスレの新参者であり、初心者に過ぎないのですが、
「3.97x(3.98x)推奨コマンドラインオプション」のところに古いオプションの
「--preset fast standard」が載せられているのはなぜですか?
124 :
123:2006/09/15(金) 01:13:05 ID:jM0Wyqni0
↑すいません。上の「--preset fast standard」は
--preset系全般の間違いです。
右がプリセットオプション、左がそれと全く同じ単体オプション
126 :
123:2006/09/15(金) 01:24:28 ID:jM0Wyqni0
>>125 --preset系は3.97以降では意味がないので、削除してしまった方がいいのではないですか?
どっちでも出来上がるファイルは同じなんだし、残しておいてもいいんじゃない?
128 :
123:2006/09/15(金) 01:41:40 ID:jM0Wyqni0
>>127 同じなのですね。私の勉強不足でした。
ただ、3.96.1以前との比較のために残しているのだったら、
その旨を明記しておいた方がいいのではと思ったのです。
(それと、
>>6が不快なのは私だけですか?)
>>128 はい。あなただけです。
新参と名乗るなら口を出さぬことです。
さては帰ってきたか?玉子が・・・
新参のフリしてさ・・・
そうだとまた荒れるからID:jM0Wyqni0はスルー推奨
玉子の帰還キタコレ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:27:50 ID:f5mBbT/e0
ロード・オブ・ザ・LAME/玉子の帰還
>>4はミス。正しくは
>>8。
--presetは対応関係を示すのに必要であり、
「--preset insaneって何?」とか「--preset standardは使わないの?」のような
変な質問が発生するのを防ぐためにもあったほうが良いかと。
因みに--presetが意味が無いのは3.97以降ではなく3.94b1以降だな。
134 :
a:2006/09/15(金) 22:41:53 ID:X4jJioo/0
135 :
123:2006/09/15(金) 22:53:58 ID:GacGmqLh0
>>129 私が欲しかったお返事は、
「もちろん不快ですが仕方ありません」というものです。
匿川氏に対して不快に思っているなら、
>>6が不快でないということはないはずです。
議論において問題になるのは発言の内容自体であって、
このスレのゴミレス(最近だと
>>130-132)の数々は発言主を攻撃しているだけで
何をも批判してしないように思います。
私にはわかる。
奴が近くに潜んでいる。
137 :
123:2006/09/15(金) 23:03:17 ID:XZf2TbKB0
だから発言主への攻撃は無意味だっていってるでしょ。
この気配は・・・・・
玉子かけご飯が食べたくなってきたお
> 私が欲しかったお返事は、
> 「もちろん不快ですが仕方ありません」というものです。
あなたは「
>>6が不快なのは私だけですか?」と質問しているので、
>>129の返答は最も適当な返答の仕方と言えるでしょう。
もし「もちろん不快ですが(ry」のような返答があるとすれば、
「
>>6を見て不快に思いますか?」と質問した時でしょう。
因みに私の返答は、
彼の書き込みを見れば彼が知能に重度の障害を持っているのは
火を見るよりも明らかであり、彼の知能に障害が無いことはまず有り得ない。
ゆえに、
>>6の注意書きは適切であり、何ら不快感を覚えることは無い。
ここはlameのスレだ
どうでもいい話題に固執するのは玉子以上にウザいという事に気付いてくれ
>>123
141 :
123:2006/09/15(金) 23:57:25 ID:Q0fTCDgr0
>>139 「
>>6が不快なのは私だけですか?」
が意図的であったことは認めますが……。
しかしそれは障害自体を攻撃していることになりませんか?
142 :
123:2006/09/16(土) 00:00:02 ID:Q0fTCDgr0
>>140 どうしても書き込みたくなったのです。ごめんなさい。
しかし匿川氏に対してのもっと別な対応があったはずです。
ワクワクして来た
どうでもいい話題に固執するのは玉子以上にウザいという事に気付いてくれ
玉子が
>>6のようにまで言われるようになったのは、
彼が発言するたびに水掛け論になってスレが見るに耐えない状態になるから。
ちょうど今のこのスレのようにね。対応云々の問題ではない。
お願いだから、これ以上玉子関係の発言をしないでくれないか。
そのへんでらめたまえ
らめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
しかしもうLAMEの話題が無いという現実
じゃあ、みんなで聞き比べでもやってみたら?
分かる訳が無い現実
ネット越しにクラサバでABXするツールとかねえのかな
久々に勃起した
復活の玉子w
↓おすすめバージョンのお国自慢大会
>>154 お前が知りたいだけだろヴォケ
うぜーことしてんじゃねーぞ
お
う
おう!わかったぜ!! ・・・だそうです
lame-3.90.3
3.97
aoTuV b2
Windows media SDK 10
GoGo2.x
3333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
9.14の3.97b3(ICL9.1)は、あれかな。
また、AMDユーザーにはあまり意味ないってやつかな?
>>163 AthlonXP (Burton) だけど普通に動くよ。
「あまり意味ない」ってのがエンコード速度だとしたら、
微妙に向上してると思う(少なくともエンコード速度が下がってるとは思えない)。
3.96.1
('A`)ダメカナ
166 :
163:2006/09/17(日) 11:52:15 ID:kKP0ksu90
>>164 d
3.97b2のときに、そんな話あったから・・・
コンパイラとかよく分からないから、ちょっと聞いてみた。
んじゃこっちに移行しよかな。
3.96.1がすたぶるだからいいんですよね。
sたbぇを過信してはいけない
3.97b2はきんきんした音になるからきらいです。
>>170 3.97b2のキンキンした音がイヤってわかるなら
3.96.1の変な味付けされた音もわかるだろ。
3.90.3、3.92、3.93.1とかも試したらいいと思う。
別にキンキンした音になりません。プラシーボさん
それじゃどれがお奨めなの。
3.96.1と3.97b2以降では大きく音作りが違うよ、ABXテストで十分判別できるレベル
でもキンキンとはちょっと違うような
毛論破
From: Gabriel Bouvigne <...>
Subject: [Lame-dev] release 3.97
I will likely release 3.97 over the newt weekend.
3.96.1を落としてきたのですが、574KBのものと600KBがあります
どちらが本物ですか?
>>177 ヒント:同じ音源を同じオプションでエンコしてバイナリ比較
いや...コンパイラとかコンパイルオプションでも変わるから無意味では...
>>177 公式で公開されるものはソースコードのみです
バイナリはコンパイルして公開してくれる有志の方の数だけ存在します
自分で判断して好きなのを使ってください
>>180 どうも有難う御座います
大きい方を使ってみます
今更だけど、LAMEの開発チームって特許取ってる会社から何も言われないね
Lifeいつの間にか新Ver来てるー
最近ipod先生の頭を真っ白にしたからエンコードソフトにも気を使おうと思ってLAME使ってみたんだけど、速度的にはRealPlayerとかよりは遅かった
遅くてもLAME使うメリットってそんなにあるの?
「そんなに」が個人の価値観によるだろ。
じゃあメリット的には音質がいいって事だけ?
自分でABXテストやった方がこんなとこで聞くよりよっぽど速いだろ
エンコ速度気にするくせに(ry
ぐぐって自分で調べて、自分にとってメリットがあると判断出来たら勝手に使え消防
CD大量に持ってる奴はエンコ速度気にすると思うけど?
>>188 消防認定かよw
お前の書き込みも消防みたいだぞ☆
まあ自己判断で使うか決めることにします。スレ汚しすまんな
しね
>>182 エンコーダを配布してるわけじゃないからね。
ソースでしか配布していないのはそのあたりが理由なんだよ。
コンパイルして、エンコーダを配布したりする人は各自が特許に関する
権利を処理してねっていうスタンス。
いい話だあ
>>189 foobar2000とかに突っ込んで、暇な時間に一気にエンコード出来るんだから、
実時間の10倍かかるとか非常識な遅さでない限り、速度なんて誤差みたいなもんだろ。
外付けHDDにcue+flacで保存してるから問題なし
僕はcue+wavpackちゃん!
>>195 普通は300GBくらいのHDD買ってWaveとかで保存しとく。
ついこないだまで250Gが安かったけど
いま320GのHDD安いよな〜
玉子やその類似の奴が出てくるのはスレタイが悪いんじゃないの?
コマンドラインオプションなんて、人によってどれがいいかってのが違ってくるわけだし
普通にLAMEスレでいいと思うんだけどね
解像度・歪み無視のHAチューニングは腹を切って死ぬべきだ。
また、3.90.3はただ死んで終わるものではない。
>>202 じゃあ次は LAME総合スレッド その21 とか?
まあもう沸いたものが消えるわけではないが
>>203 詳しく教えて。
「HA」が何の略かは分かった。
>>198 お前絶対ワレ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔は大容量だった、俺のHDD。
15GBにC:10G D:5G分割して使ってるやつなんて今時いないだろうな。こいつがいまだに壊れず現役だぜ。
夢の100GB越えはいつになるやら。ってわけで、wave保存は到底 |ι´Д`|っ < だめぽ
WAVEで300GBつーと4〜500枚くらいか
2〜3個見つけたんですが、404なんですよ。
「LAME 3.90.3 Modified」でぐぐったら、最初にあるわけですが
sd2f
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:09:31 ID:MVCaYCmw0
ちょっと質問です。
-pオプションのCRCチェックですが、解説サイトやこのスレのまとめサイトを見ると、
「ただし,エンコードに使うべきビットを使用するため生成されるデータのクオリティは低下する. 」と
書かれてますすが、実際に-pありとなしでエンコードすると、
明らかになしのほうが大幅に(5分くらいのファイルで11500バイト前後)ファイルサイズが
小さいんですが、本当に本来実データにつぎ込む分のデータを削ってCRCを埋め込んで
いるんでしょうか?
ちなみに使用してるバージョンは3.96.1です。
よろしくお願いします。
>>214 実データ(音声データ)は削られないよ。
各フレームのヘッダ部にcrcは格納される。
216 :
sage:2006/09/19(火) 22:21:21 ID:sHR+UKbL0
歌詞タグを打ち込んだflacをdBpowerAMPを使って、
lameでmp3にしたところ歌詞タグがなくなってしまうのですが、
なくならないようにはできないのでしょうか?
使用しているバージョンは3.98 alpha 5です。
(´゚∞゚`)…。
できません
俺はWAVE保存+携帯プレイヤー用に自作バッチエンコーダ
>>215 ヘーイメーン
mp3のcrcデータはヘッダのcrcだよ
フレームの物は付加されない
そもそもmp3のcrcってのはストリーミングを考慮した物で
フレームと違って多少の損傷で再生できなくなることを防ぐために考案されたんだ
そういうわけで通常crcなんかつける必要ないし付けても音質は劣化しない
CBRでも?
っていうかmp3には明確にVBRの規定がないんだ
CBRだけしか考えられてなかった
え?
1フレームに記録できるデータがCRCの4bytes分減るから、変化はあると思うけど。
差を知覚できるかどうかはともかくとして。
実際lameでCRCあり/なしでエンコードしたのをデコードして比較すると差異があるし。
あと、VBRは
>>2にあるとみながさんのFAQによれば規格で定められているとあるけど?
4bytesじゃない2bytesだ
いろいろなところを見た上での感想なんだけど
CBRを指定したとしても、VBRの概念は導入されて
いるようなんですが。
リザーブビットですか、これが開発当初から構想されて
いた物なのかは分かりませんが、これの延長線上に
VBRの概念があるように思えます。
>>225 だからフレームには何もかかんのだ
ヘッダのcrcしか算出しないしヘッダにしかcrcを書かない
っていうかどこでフレームにcrc書くとか読んじゃったのよ
vbrはオリジナルのmp3の企画書には本当に定義されていない
とみなが氏の勘違いってことはないだろうと思うのだけれど、なんだろ?
>>227 bit reservoirをvbrと言っていいのかというと駄目だろうと思う
決められたbitrateの中で効率を稼ぐことと、bitrateそのものを変化させて入力に
適応させていくvbrは同じではない
>>228 何か勘違いしているようだが
mp3ファイルそのもののヘッダは存在しない
PCMでいうと1152サンプル毎のデータの固まりであるフレームのヘッダにCRCは書かれる
フレーム = [(フレームヘッダ)+(データ)]で
フレームの長さは(パディングの有無を除けば)ビットレートで決まる
だからCRCがあると、各フレームヘッダが2bytes長くなる分、データに使える長さが2bytes減る
別にオリジナルの規格にあるかどうかなんてどうでもいいと思うが。
規格だって更新されるんだから、重要なのは最新の規格だろう。
wikipediaキタコレ
で散々知ったかぶりしてたID:IJuYNvyn0はどこ行った
仮にフレームデータが丸々2byte削られてもビットレートにして 0.6kbps 相当の違い
214の例だとファイルサイズの増加分を差し引いたらフレームあたり約1byteになるから0.3kbps
結局の所 -p オプションでフレームの破損は検知可能?
lameのソースを読む限りでは計算に含まれるのはフレームヘッダとsideinfoの領域で
メインデータの部分についてはCRCの計算に含まれていない
だからフレームの先頭の方の破損は検出可能だが、それ以外は多分不可
でも実際にCRCを読んで破損検出してくれるデコーダってあるんだろうか...
128kbpsで、0.3kbps分の音質低下なら人間の耳で十分検知可能だな。
160kbps以上でその損失ならほぼ分からない筈だが。
あっあーっ!!1!さわりてぇぇぇえぇ!!!
かわいそうだから安価だけじゃなくてマジレスしてあげようよ
ヒント:精一杯のフォロー
で、結局のところ一番おすすめのオプションは何よ?
-b8 -q9 -ms --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --lowpass 9
>>245 おお!なんかエンコード速度が速くなった。
宇宙人コマンドラインじゃねーか。
久々にみた。
特に問題がなければ明日3.97リリース、だと
オオカミが来たぞ〜〜〜〜〜
おいおい、ついさっきアルバム20枚ほど3.97b3でエンコ終わったとこだぞ。
オワタ\(^o^)/
lame.sourceforge.netは既に新しくなってるね
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │ こんなlossyに まじに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │ なっちゃって どうするの. │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
>>251 3.97b3がそのまんま正式バージョンになったようだ。
>251
俺なんて3.96.1で200枚程やっちまった
細かいこと気にするくらいなら、ベータなんか使わない方がいいと思うんだけど。
細かいこと気にしないようなやつがLAMEを使うとは思えないが。
beta取れるってことはエンコ速度のチューンされてるのかな?
betaはいつも正式版より速度が遅いし
旧型マシン使ってる俺には結構それが切実だったり・・・
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:29:15 ID:kgmeV4OP0
少なくとも今のbetaには速度をあえて落としている要因はなーんにも無いわけだが
別に正式版になっても変わらないでしょ
面倒くさいからとりあえず3.97b3のままでいいや
3.96.1はAM専用だな
やたー
3.903からずっと待ち続けてよかった
このスレまだ続いてたの!
5年ぶりくらいにみたよ。
3.98alpha8を入れてしまいますた
beta3で安定版になったのか ( ´'∀'`)ヨカタ
あれ
3.97のstable出るの?
ここの人が出ないっていってたのに・・・
つーか、どこにあるの、stable。
1のサイト見たけどねえべ。
>>267 sourceforgeのcvsのソースファイルはすでに3.97 stableになってる。
俺は自分でコンパイルした。
バイナリDLサイトから普通に落とせるようになるのはいつ頃だろう?
あ、すまん間違えたorz
明日になれば出てくるんじゃね?
stableなら3.97b2から変えてみる。
>>269 dll版のソースが微修正された以外は、バージョン表記の変更のみだった。
dll版の変更も、変数の型の互換性に関するものだからエンコードには
関係ない修正。
これでそろそろ3.99の開発が始まるってことだよね
3.xxも終わりか
4.xxは午後みたいに糞だから事実上らめぇの発展は無いってことか
3.90を使っている俺はスーパー再亜陣
そもそもMP3のベース規格がそれなりに古いんだし、
エンコーダも十分成熟した感がする。
これ以上音質を追求するならMP3proとかoggみたいに
新しい規格にしたほうが良いと思う。
mp3proってギャグですか
MP3とロスレスで十分。
AACでもいいけど結局MP3よりは普及しないだろうな。
非可逆はlameかogg
可逆はflacかwavpackかtta
で十分。
リリースきたー
gccしかないからrarewaresまち
お前らのプラシーボインプレッション希望
3.97 beta 3 becomes 3.97 ってことで、ベータが正式版に昇格。
みんなEACあたりからこれ使ってエンコしてんの?
最近のナウなヤングはどうやるのがイケてんだかわかんね
やはり解像度は最新の3.98のほうが上。
音質も3.98のほうがまろやか。
しかしクセがないのでどんなソースもそれなりに聞かせてくれる。
音の安定性というのはさすが正式版だけあって3.98よりはあると思う。
つまり3.98の正式版を待ったほうがいい。
3.97正式版ですら、ここまで時間がかかったのに、3.98正式版つ〜たら、いったいあとどれくらい
待てばいいんだYO!?w
4.0なんて・・・いつまで開発してるんだろね
解像度とかまろやかとか、もうね
エンコーダはエフェクタでもアンプでもないんだから
エンコード前のファイルと比較してどれだけ変化が分かりにくいかで評価してくれ
>>290 期待するだけ無駄。
まともにブラインドテストを出来る人間なんて1万人に1人もいない。
このスレのおかけでオーディオ教から脱会できました、ありがとうございます
ただ若干ではありますが洗脳が解けていないのは否定できません
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:01:50 ID:9uUaxH7v0
公式3.97記念上げ
長かったね・・
3.98は来年の今頃?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:09:07 ID:9uUaxH7v0
まだエンコしてないが
3.90.3の呪縛は解けたのかな?
>>286 EACの方が便利なのかも知れないけどCDexを卒業できない、mp3にするだけだったらあれでいいと思う
stableとは要は更新作業を意識して行わないと言う事でしょ。
もう調整作業を行いませんという宣言のいみあいじゃないかな。
それに正式版という呼び方はどうかと思うのですけどね。
つまりstableになったから文句なしに良くなったわけでもなく
単にβ3で改善は見切りをつけただけでエンコ性能は変わって
ないと。
faststdは使えるようになったかな
自分の耳でテストするしかないか・・・
>>298 音楽は理屈で聞くんじゃない、感情で聞くんだ、分かるかい?
ほうついにでたか
感動した
でもしばらくはオマイラの様子待ち
rarewares、3.97来た
>>300 まぁ、βかstableどちらのエンコが良いか判断するのは個々個人の
自由だからな。stable版でエンコすればイイと思えば、それはそれで
幸せなことだとも思う。
ニヤニヤ
UPX
俺がUPXの存在を知ったのはSafeNyのリモホのマスクをはずすために改造するときだったな
3.97.1マダー
では、また2年後にお会いしましょう。
UPXしてないほうがいいんだっけ?
圧縮してると実行速度遅くなったりするの?
メモリに展開するから変わらない?
UPX版はソフトによっては使えなかったりする
CDeXが当てはまる
>>297 使いやすいと思う方がいいに決まってる
ぶっちゃけEACの利点はmp3にする時じゃなくて
CDからCD-Rにコピーするときのものだ
EACでイメージ作成
foobarで再生(Lameでエンコ)
CDexでCDDB登録
バカだなぁ俺
坊やだな
CDDB登録を抜けば俺と全く同じだから大丈夫だ
foobarとLAMEとCDexでのCDDBは同じだな
ついでに携帯用にWMP10でWMA変換してるけどこれはもう止めようかと
らめぇ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:37:49 ID:3k4ci5xq0
3.97からACMって無くなったの?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:52:26 ID:3k4ci5xq0
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:54:59 ID:3k4ci5xq0
自己レス。UPXで圧縮してあるのね。前者。
しかし、mitiokってなんでACM抜いたのだろう?
香ばしいヤツw
皆さんフロンドエンド無しでコマンド?
for %%f in (*.wav) do "lame\lame" --preset extreme -h --priority 0 "%%f"
こんなバッチ
自作ふろんとえんど
foobar2000
男は黙ってコマンドプロンプト
男ってバカよね
set 円交オプション=--preset extreme
for %%F in (*.flac) do flac -c -d "%%F" | lame %円交オプション% - "%%~nF.mp3"
fast stdとただのstd皆さんはどちらを使ってますか?
なんとなくずっとstd使ってたのですが。
ずっとVBR extream
ファイルエムペグでただだお
3.97 あまり盛り上がらないね
3.96.1からの変化は大きいけど
1年前のbetaからはほとんど変わってないから
まあこんなもんだろう
>>339 音の主観はさておき、ベータ取れたからと言って
なんにもチューニングは変わってないから。
beta2じゃなくて、beta3がfinalになったんじゃないのか?
>>341 うん。だからb3はただのバグ取りだけだから。
バグ取りというか心理音響モデルに手が入った
音質傾向としてはb2と同じなんだ。
がっかり。
俺はb2から替えてない
--vbr-newを付けるとドラムの音がおかしくなるんだよ
>>348 340のアンカー見落としてたよ、すまんかった
>>347 ここの過去スレやHAのスレでも3.97b2で--vbr-newを使うと
ドラムの音がおかしくなるという話題が出ていたから。
それにも拘らず何の断り書きも付けずに--vbr-newを
推奨していた某重病人が叩かれてたことも会ったな。
しかしもうoldの速度ではやっとれん
cbrでいいじゃん
oldだと全体的に品質落ちるから、それに耐えられるならoldを使えば良いけど … 世界標準はnew。
>>355 はあ?お前それ全部逆だぞwww
品質落ちるって言い方変かもしれないが、newのほうが劣化してるんだぞ?
標準はold
精神を患ってらっしゃる某氏のお仲間かなんかですか?www
俺の糞耳だとCBR128で十分だと思っていたが、新しいヘッドフォン買って
-V 2でエンコしたのと聞き比べたら全然違った orz
oldってnewにくらべて音が柔らかい感じじゃなかったっけ?
好みで使い分けろ、みたいなことを以前ここで見たような・・・
劣化とかって関係あったんだ
劣化って言い方はちょっと不適切かも知れないが
newはoldに比べてかなり削ってしまう印象。
そのあたりがエンコ速度とも関係してくるんだろうけど
音質問われたらoldが上「だと思う」w
newの方がサイズはでかくなるんだけどな
音質の割りにサイズがってやつだね。
自分はこれからもnewは使うことはないから無問題だけど^^;
3.97、sandpaper problemとかその他もろもろ直さず、ほんとにb2に心理音響モデルプラスしただけのものをstableにしたのか
めちゃくちゃsandpaper problem出てるじゃん・・・苦手ソース多すぎるぞこのバージョン
きめええええええええええええええええええ
誤爆だ、ごめん
>>362 まともにブラインドテストできる奴が(ny
3.97b2の音は嫌いだったから3.97も嫌いだ。
もともと newは vbrでのエンコード速度を上げる改良をした
アルゴリズムのオプションだったはず。
だから newってついてるから全ての面で oldを凌駕してるかというと
そうではないよ。
newもその後音質面で改良はされてきてるけどね。
お前ら、自分の再生環境で物言ってる時点で
主観的な意見にしかなっていない事にいい加減気がつけよw
再生ソフトもスピーカーも違えば、耳も感性も人それぞれなんだ
環境によっては、CDを聞くよりもエンコした音が良く聞こえる場合もあるはず
更に、CDの音よりもMP3の方が好みだと言えばそれまでだ
客観的に判断した上での意見でないと情報共有する意味がないぞw
個人の意見の集う掲示板でどうやって客観的に判断しろとwww
その方法をご教授願いたいものだw
是非キミがすばらしい再生環境を用意したスタジオでも借り切って
公開ブラインドテストでも催してくれよ。絶対行くから頼んだぞ
3.96.1を使っているオレは勝ち組!
ねえよw
個人的な環境でもブラインドテストで再現可能な結果を出せばそれは客観的な指標になる
一つ一つの結果が直接参考にならなくても、統計的な材料にはなるから
高級な再生機器を使った公開試聴会を開いても
まろやかだのドンシャリだの伸びがどうのと適当な脳内感想文を垂れ流すだけなら
それは再現不可能なデータなので誰の役にも立たない主観的な意見になる
人間にはそういうあいまいなところがあるから、ピュアオーディオの世界は奥が深いんだよ
まあ、これは他のことにもいえるが
>>369 >再生ソフトもスピーカーも違えば、耳も感性も人それぞれなんだ
>環境によっては、CDを聞くよりもエンコした音が良く聞こえる場合もあるはず
>更に、CDの音よりもMP3の方が好みだと言えばそれまでだ
そんなの好みとは言わない
圧縮かかってる時点で明らかに劣化してるのにそっちの方がいいって言うのは、ただ単に耳がおかしいだけ
なんでもかんでも感性って言葉で逃げるなw
そもそも、元のソースにどれだけ近いかどうかで判断するのが非可逆圧縮なわけで、
たとえ好ましく聴こえても、元ソースと異なると判断した時点で「劣化」と言わないといけない。
久しぶりにエンコ開始しようと思ったのですが、
βとかα付かない正規版は3.96.1でよろしゅうおすか?
VBRの最高音質でえんこする予定です。
3.97で-V 0 --noreplaygainでエンコすればおk。
VBRの最高音質の設定は-V 0。
上の方のレスを見ると--vbr-newは付けない方が無難そうだ。
リプレイゲイン情報は付いていても無駄だから--noreplaygainも付けといた方が良い。
リプレイゲインに対応してるプレイヤーはかなり少ないので、
--noreplaygainを付けといた方がエンコ速度も速くなって得。
最高音質がいいならwavのままでいいじゃん
可逆でいいとおもいます><;;;
HDDに余裕があるならflacでおk><;;;
3.97は--vbr-newをメインにチューニングされているから、--vbr-oldは使わないほうが良いよ。
なぜかこのスレではoldを根拠無く押している輩がいるけど。
なぜここにきてvbr-old派が...
別にold=悪い new=良い ではないけど
先人たちのテストでは大抵のケースではvbr-newの方が上、という話ではなかったか
自分でブラインドテストした等の裏付けがなければ
いくつかの公開リスニングテスト等で評価がある程度固まっているnewを使った方が無難だと思うけど。
vbr-oldがそんなにいいなら3.97使わないで3.90.3に留まればいいじゃない
ドラムの音がああああ
ハイハットがあああああああああああああ
3.98では--vbr-newをデフォルトにするから、
--vbr-newの方もかなり調性されてくるだろう。
--vbr-newをメインにするのは3.98からでいいんジャマイカ?
あなたはそれでいいと思うよ
総合的なバランスで見たら vbr-newのほうが良いのかもしれないけど、
前の方でドラムの音がおかしくなるという症状も上げられているわけで
ドラムの音を重視して聴く人たちにとって、それは許容しがたいものと
なるだろうし、ストリングス系は newの方がいいぞといってnewを推す人も
いるだろうし、どちらが絶対と言うものでもないと思うけどな。
それこそ聴く人の趣味嗜好で選ぶがよろしいかと。
--presetが--vbr-newに変更されたバージョンからnew使えばいいだけの話だろ。
それ以前のヤツでは-old使えば良い。
でも、逆に--vbr-oldで音がおかしくなるとかいう話は出てないよね。
>>390 自分でキラーサンプルを把握していて、違いが分かっている上でoldを使う分にはいいけど
そうでないならnewを使った方が無難
ほとんど評価が行われていない3.97のvbr-oldを使うのはかなり不安
>>393 いわゆるキラーサンプルはどのエンコーダにもある
特定のサンプルだけの評価でエンコーダの性能を決めるのは間違い
あああああどっちをつかえばいいんだああああ(´Д`;)
総合的なテストで優秀かどうかは、そのエンコーダの性能比較にはいいだろうけど
重要なのは自分の好きな音楽がちゃんと聴けることではないのかい?
「HAでのテストが優秀だから、このオプションを使え」じゃなくて、こういった傾向の
音楽には、このオプションの方がいいとかいうような情報の方が、エンコーダを
音楽を聴くためのツールとして利用している者にとっては役に立ったりするな。
そもそもオプションなんていうのは、そういった事に対処するためのものだろ?
自分の好きなほうでいいじゃん
じゃあold使う
IDがa~ha
>>397 エンコーダーは汎用的、つまりどんな音楽にも対処できるようにしてある。
例えジャンルが決まったとしても、様々な音があるわけだから、このオプションがこの音に向いているなどは現実的では無いし、
それはユーザーの仕事ではない。よってチューニングしている開発者の意向に従うべき。(つまり3.97では --vbr-new)
実際そのほうが評価高いわけだし。
LAMEがオプションを多数用意していることについてはHAでも議論が多いけど、
個人的にはaoTuVやAACのように素人がいじれないようにしておくべきだと思う。
>>401 なんで開発者の意向に沿った音楽聴かにゃならんのだ。
どんな音楽にも対処できてないから、いろんなオプションがあって、
しかもバージョンごとに音が変わってるんだろ。
いろいろな欠損がある不可逆音楽のなかで、どれが自分の聴いてる
音楽に合うかどうかを決めるのは開発者の仕事ではない。
>>403 意向に沿った音楽、とは何のこと?意味が分からない。
エンコーダーの改良は開発者の仕事。これは当たり前だろう。
開発者に反発するなら、別にかまわないけれど、それならブラインドテストでそれを証明して、
LAMEをさらに良くするためにフィードバックしたらどうかな?
素人が片手間でチューニングできると思っているのであれば、圧縮音楽をなめすぎじゃないかな。
>こういった傾向の音楽には、このオプションの方がいいとかいうような情報
そもそもHAのテストではいろいろなジャンルのサンプル(しかも公開されている)
で評価してるんだから、それぞれのサンプル毎に点数を見ていけばそういう情報になるでしょ
つか、「ドラムの音」という表現は広すぎて全く役に立たない
もちろん個々のケースでvbr-newよりvbr-oldの方が良い場合はあるだろうが
そういう話ではなくて単純に「3.97ではoldとnewどちらを使うべきか」
という質問に答えるとしたら答えはnewだろう。
ID:3gS6s5cx0は曲ごとにわざわざ吟味してオプション変えてエンコードしてるの?
おいおい、ID:lbiZNKL30から腐敗臭するんだがなwwwww
まだ死んでなかったのか基地外よお
お前が出てくるとスレがすぐこの有様だ。
お前らも釣られてるんじゃないぞ
>>404 > 意向に沿った音楽、とは何のこと?意味が分からない。
「vbr-new はドラムの音が変になるから、vbr-oldがいい」と言ってる香具師に対して、HAでは vbr-newが
推奨されてるから vbr-newを使う方がいいって反応が、この一連のレスの発端だろ?
それに対して、自分が聴く音楽に合ったオプションを使えばいいし、こういう音楽にはこっちの方がいい
という情報は、音楽を聴くために利用している者とっては有意だと俺は言った。
それに対して
>それはユーザーの仕事ではない。よってチューニングしている開発者の意向に従うべき。(つまり3.97では --vbr-new)
と、あなたが言ったんじゃないか。
>つか、「ドラムの音」という表現は広すぎて全く役に立たない
それは開発者にとってはそうだろう。 だけど残念ながら開発者のために音楽聴いているわけでもないからね。
ここがLame開発のためのスレなら、開発のための情報を書くのがスジだろうけど、そうじゃないし。
こんな議論いつまでしてるんだよ
糞スレ同然じゃん
こんな話やめろ
LAMEとFhGのエンコーダのどちらかを選ぶとしたら、LAMEを選ぶでしょ。
もちろんFhG方がいい結果になる曲もあるだろう(まあ最近のLAMEだとそうないかもしれんが)。
だけど、1曲1曲最適なものを選ぶのは現実的に不可能だから、
総合的に見て性能が優れているエンコーダを選ぶわけでしょ。
oldとnewでnewを選ぶのってのはそういう感覚だと思うんだが。
ID:3gS6s5cx0は何か話を別の方向に持って行き過ぎの感がある。
ドラムの音がおかしくなるサンプルを示してくれ
聴いてみたい
>>406 自分の聴く音楽の傾向にあったオプションを使ってるという意味。
ver.3.97は合わないから、ver.3.96.1を使っているっていう人居るだろ?
それと同じような感覚でオプションを使ってるよ。
開発者の意向に沿えっていったら、みんな3.97使わないといけなくなるw
俺も興味がある
バスドラムかスネアドラムかタムかハイハットか…etcも分からんのに役に立つのか。エスパーだな。
>>408 禿同
ドラムの音、特にオープンハイハットの音などはoldにしろnewにしろ
3.97では再現力が乏しいと思う。
かといってハイハットの音を知らずドラム重視でもなければ
別に気にせず最新版のstable使えばいいだけ。
サンプル聴く訳じゃないんだから好きな音楽に合った好きなバージョンで
自分の耳を信じてエンコすればいいだけと思うが、違う?
>> 開発者の意向に沿えっていったら、みんな3.97使わないといけなくなるw
LAMEを使う以上はそうするのが一番安全な選択肢。
もちろん古いバージョンや別のオプションを使うのは勝手だが、
まともにテストして決めてないだろうし、信頼性に欠ける。
詰まるところ
>>411 の言うように具体的なサンプルと、あとはそれを使ってブラインドテストで決めるしかない。
サンプル出せって腐れ基地外と同じだなwww
今までここで指摘されるまで気づかない奴が
それに気づくわけないだろwww
どこまであの基地外に犯されてるんだw
>>416 おいおい、基地外いいかげんに死ねよ
ドラムどころか楽器の音も知らないお前のブラインドテストってwww
いいかげんにしておけ
CDの音にどれだけ近いかを重視する人と
エンコーダによる音の歪みの違いを楽しんじゃう人がいるからね
後者につきあってられんって人はHAのとおりでいいんじゃないかな
>>412 はぁ...
何で分かってくれないんだろうねw
自分の好みでオプションを使ってる人は別に何も文句は言わんよ。
好きに使ってくれ。玉子みたいな人は文句を言うかもしれんがw
HAやこのスレでnewを薦めてるのはnewの方が総合的にいい結果が得られる傾向にあるからで
「自分ではどっちを使っていいいか決められない人」
にはとりあえずnewを薦めておけば失敗が少ないでしょ。
FAQに自分の耳でoldかnewのどちらが良いか判断して使えって書くのが親切?
もう面倒だから可逆でいいや・・・
そう思ってflac+aplという変態形式に乗り換えてはや半年、今ではとっても幸せです
例の重病人がまた現れたのか…? 早く死んでくれよ…。
ソースコードみれば良いじゃん。
エンコードは魔法じゃないよ?
玉子が文体変えて暴れてるのか?
それとも新たなスターの誕生かい?
だからなんなんだ
香ばしいから玉露で
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:57:24 ID:dMxNjd3n0
wavのままだと高音がキンキンして耳が疲れる。
mp3にすることで人間の耳に心地いいように音質を整える効果があると思う。
wavからいったんwmaに落としてからmp3にすると
アクがとれてまろやかになるね
そんなことするくらいなら再生機のEQ使うよ。
まったくそのとおりだよな
--vbr-presentとか新しくつくったら
何か熱いなぁw
おりゃ面倒くさいんでpreset extremeでいーや
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:47:15 ID:7gjongGf0
>>428 おお、なんか解像度が落ちる分、wav特有のシャープネスをきつくしたような感じの輪郭が柔らかくなって
聞きやすくなったよ
いまやmp3はLAMEのおかげでややこしくなって、追求すればするほどマニアックなフォーマットになったね。
もうアップルのAACでいいやと、思ってしまう人多いんじゃない。
128がデフォだった時代がなつかしい
マカーで、audion使っていた頃が楽でよかった・・・
可逆がデフォの時代が来るんじゃね
コマンドラインの値でチューニングできる箇所、チューニングの仕方、チューニングの性質
自体も開発者が作ってるオプションなんだから、エンコーダー自体を自分でいじらなきゃ
どうにもならないんと思うんだ
3gS6s5cx0に大筋同意。
俺はといえば、3.97ではvbr-old、3.98a6ならvbr-newがいいと思っている。
>>412 このスレでnewを薦めた人はいたが
それでスレの概ねの一致が得られたことはなかったと思うが。
3.98a3になってnewの評判が良かったが、3.97はa3の成果を取り入れていない。
440 :
439:2006/09/30(土) 02:33:00 ID:GNCZdvcR0
new支持の奴は支持する具体的な結果を出してるのに対し、old支持する奴はなにも提示しないって議論にもならんなw
そもそもこのスレで3.97(beta)のnewがoldより優れている、もしくはその逆という意見が
自分のブラインドテスト等の結果と共に出された例がなかったと思う。
根拠をそういうデータに求めようとすると結局ha.orgのテストを引用するしかないという次第。
別にこのスレの推奨がha.orgの推奨と同じである必要はないと思うので
oldの方が良いという人が多いならここで公開リスニングテストみたいなものをやって
ha.orgの方にフィードバックできると良いよねえ。
しばらくは3.97が最新リリースなんだろうし。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 04:15:59 ID:40A5Lg+00
おまえらそんなことばっかいってるから禿げなんだよ
すげーわからなくなってきた
とりあえずEACで
>>380の-V 0 --noreplaygainって入力すれば問題ないのね?
これでエンコしちゃうよ
みごとに単発
もううんざりなんでmp3とはオサラバしました
VorbisかAACを使ってます
こういうグダグダにならないように、presetがあるんじゃねーの?
初心者に勧めるならpreset勧めときゃいいじゃん。
そのpresetでもめてるんですけど
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:33:28 ID:oauRmDLW0
>>446 つ互換性あんまり無いがWMA proが非常にいい
hydrogen audio>>>>>>>>>>>>名無し
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:09:00 ID:40A5Lg+00
おまえらそんなことばっかいってるから禿げなんだよ
>>442 総合的なブラインドテストはHAでやってるから、それでいいじゃん。
だけど、「ドラムの音が違和感あるから俺は oldがいい」とか
いう意見まで否定されるいわれはないわな。
ドラマーだけが集まってリスニングテストするとかw
>>452 それなら全然問題ないがそもそもこんな変な流れになったのは、
oldの方がnewよりもドラムの音に限らず全てにおいて上、とか言う電波飛ばしたのが始まりだったような
newはoldに比べて音削ってるとかw
>>447 3.94b1〜3.97の場合は
-V 0=--preset extreme
-V 2=--preset standard
-V 4=--preset medium
-V 0 --vbr-new=--preset fast extreme
-V 2 --vbr-new=--preset fast standard
-V 3 --vbr-new=--r3mix
-V 4 --vbr-new=--preset fast medium
3.94b1以降においてはプリセットも単体オプションも全く同じ。
>>453 お前が一番電波飛ばしてるわけだがwww
>>452 否定したくないから具体例を求めてるんだろ
結果を否定も肯定もしないから、さっと特徴的な音源を教えてくれよ
ドラマーだけが集まって…なんて言ってたらもはやオカルトの世界だぜ
他人の評価丸飲みなのに
スレ内意見には噛みついてるのはな。
自分で決められないなら
他人の好みにケチ付けるなよっと。
>>456 だから、なんで人それぞれの好みを汎化したがるかなぁ・・・
HAの多くの人が、これがいいと思っていてもドラマーの集まりからみたら
そうじゃない場合もあるだろ? っていってるんだが。
そして、それを否定してHAの推奨を押しつけることには意味がないって言ってるの。
そもそも、「俺はAがいい」と言ってるのを、他人が「そうじゃないだろ HAのテストでは
Bのほうが良いとなっている。 BよりAが良いことを証明しろ」と言うのにどれだけ
意味があるんだ?
無難なのはHAの推奨かもしれんが、ドラムの音に不満を感じていた者にとって
「俺はドラムの音は oldの方が良いと思う」という意見は参考になるけど、 newを
使うべきでoldは使うななんて意見は押しつけでしかないわけだよ。
だから、30秒くらいでいいから、サンプル出せよ。
>>453 >newはoldに比べて音削ってるとかw
このあたりは newが誕生した経緯が関係してるんだろね。
むかしは vbrでのエンコードはかなり遅く、それを解消すべく
追加されたのが new(VBR-MTRH)で、当初はエンコード
速度は速いけどまだまだ old (VBR-RH)には及ばないって
評価だった。
その後音質面でも改善されて、いまでは oldを超えるレベルに
なってきた。
ただ絶対的に優位というわけでもなく、一部ではまだoldに分がある
サンプルもあるっていうのが俺の見解。
>>435 今でもステレオ128Kbps(またはモノラル64Kbps)がデフォルトですが何か?
>>460 今まで気が付かないのにサンプルだしたら気が付くのかい?
俺もハイハットや特にシンバル系の音は3.97は再現性に乏しいと思うけど
本当のハイハットの音やどの音がハイハットかってわかるのかい?
知らないほうが幸せってこともあるよ。
以前、馬鹿玉子もサンプル出せって騒いだから
ドラムが入ったCDなんでもいい、MIDIのオープンハイハットでもいい、
そのぐらいあるだろ?って聞いたら、ハイハットってどの音かわからないから
パニくってなww
別にそれが気にならないならいいんじゃないか?
その音に耳が行ってしまう人もいるんだから、それは好みの問題であって
自分が一番いいって思うバージョン使いなよ。
なあ
ハイハットの再現性ってのは
元のwavのハイハットの音にどれだけ近いかってことだよな?
自分が今まで聴いたことのある生のハイハットの音と違うから
文句いってるわけじゃないよな?
>>464 ツッコミどころがないからって
そういうバカ質はやめような。煽ったって煽るとこじゃないし。
>>463 オレは気にしてないよ。
サンプルがあれば、この泥仕合が何とか違う方向に行くだろ。
>>459 これは好みの話じゃないと思うよ
好みの音とかけ離れていて不満がある、じゃなく、問題がある、と言っているんだから
--vbr-newを中心に使ってるユーザーとしては弱点や特性を知っておきたいわけだよ
エンコーダーがハイハットの音、ライドの音、などというように楽器を区別して
エンコードするわけないんだから、かならず問題が発生するのには規則性があるはずだ
誰にでも確認しやすい特徴的な音源を示してくれればそれでいい
2者択一、なんて話はだれもしてないとおもうんだ
おいらはあんまり神経質になりたくないから、
3.97ではデフォのoldでエンコするわ。
こういうスタンスはずぼらだけど間違ってないと思う。
実際、newとoldのわずかな違いをABXで聞き分けるのは至難の業だろうし速い方でいいと思う。
>>473 --vbr-newを使ってて問題ないと感じている人はそれを使えばいいんだよ。
バージョンの違いやオプションの違いで出音が変わって、必ずしも
新しいバージョンが支持されているとは限らないのを見てもわかるように、
それぞれに長所や短所があるわけよ。
ヴォーカルの再現を重視すると、ハイハットなどで妥協する部分が出てくる
とかいうようなのをバランスを取りながらチューンしていってるのが圧縮音楽の
現状だろ。
ある人にとっては気にならない短所であっても、別のある人にとっては許容
できない短所であったりするわけで、それらのどれを選ぶかは結局のところ
各人の好みに帰結するんだよ。
俺が批判してるのは、それなのに「HAがテストして推奨してるんだから --vbr-newを
使うべきだ」という姿勢なんだよ。
ドラムのサンプルを俺に要求してもムダだぞ。 たまたまこの流れの発端となった
人がドラムのことを言ってたから、楽器の例としてドラムって書いてるだけだから。
おれはハイハットなどのアーティファクトはあまり気にしないが、ピアノや弦の響き
はわりと気になるタイプだw
バージョンが来てスレが盛り上がってるのかと思ったら玉子がまた帰ってきたのかよ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:29:47 ID:bdUB2VK00
出遅れた
>>476 もちろんそれが大前提だよ。こういう場面でこの言葉をだすと誤解を招きそうだけど、
異常が生じるキラーサンプルのようなものがあって、バグとして認識されるべき問題がある、
と読めるような展開だったから音源に拘ったの。
どちらかと言うと自分の使っているオプションの弱点を知る目的で書き込んで
いたので、そこだけ誤解のないように頼むます。
>>469 > ・3.98a3以降の--vbr-newは評判が良い。
これは間違い。
正確には3.97a以降の--vbr-newの評判がいい。もちろん3.97betaもstableもnew前提。
oggとmp3どちらがつよい?
ドラムの音がおかしいって言う奴はもっと具体的にどうおかしいのか書いてくれ
>>480 おせーて。
new前提なら、なんで3.97のプリセットがoldなの?
だからnewもoldもプリセットだっつーのに
>>482 生気の無い音というか。
ぶっちゃけ素人でも何この音変じゃないのっていうくらいおかしい音なんです。
だって、fastかvbr--newを付加しないとnewにならないんだったら、
デフォはoldでnewはオプション扱いじゃないの?
だから、30秒くらいソースをうpしろって。
>>486 以前からあったプリセットを残したまま、二種類のプリセットを並存させている。
この説明じゃ、納得できない何かがあるのか?
>>487 だからお前さんはドラムの音が入ったCD持ってないのかと何度(ry
>>489 これから探すのか?だいたい何が原因でおかしいのかが分かっていないのだから、
おかしいと思われるものを聞いたほうが早いだろ。
>>488 いえいえ、ただ
>>480の「new前提」という断言がちょっと
ひっかかっただけです。
前提というほど有意な差があるのかと。
エンコしてみたけど、おかしいとは思えないけどな。
>>486 そのとおり。つまり、
3.97、3.98a2まではvbr--oldがデフォで、
3.98a3からはvbr-newがデフォ。
>>488 「デフォルト」の意味わかってる?
>>480 間違いではない。
3.98a3以降のvbr-newの評判がいいのは
>>363が書いてるような問題を改善したから。
3.98a6でも--preset fast extremeではなく、
--preset extremeのようにfastを指定しなければoldのままですよね?
このスレではvbr-newが決定的に分が悪い(悪かった)ソースは示されていたが、
逆は出ていないはず。
サンプルを示すべきだとすればoldが決定的に劣るサンプル。
ひとまずデフォルトなんかどうでもいいんだよ。
> ぶっちゃけ素人でも何この音変じゃないのっていうくらいおかしい音
これを聞かせろ。
凄い盛り上がり
それも低レベル
エンコし直すのが嫌だから必死だな。
プロの俺から言わせて貰うとvbr-newだな。
> ID:GNCZdvcR0
あんた、仕切りは向いてないよ。
>>500 仕切られてると思っちゃった?
そんなことはどうでもいいから文句なら書いてる内容について言ってもらいたいね。
誰かが書いてるがHAのリスニングテストでnewが優位らしいから、
そこでnewがはっきり良かったサンプルを示せばいいだけじゃないのか
と思うんだが。
あのさ、ひとまず変更履歴なんかはどうでもいいんだよ。
おかしい、優れているというのなら、プロ中のプロでも、ド素人でもいいから、
ソースを貼れって。
>>500 >>491をおかしいと感じなかったって書いてるけど
いつもサンプル出せって言う奴に限って、どんなオプションでエンコしたかも書かずに
おかしくないとか言い出すんだよ。
ただ聴感なんて人それぞれなんだし、素人でもわかるサンプルなんて無理。
たとえHAのキラーサンプルだってわからない人いるんだから。
悪い意味じゃなく幸せな耳の持ち主なんだからそれでいいんじゃない?
それとも真面目に原因を探ろうとしてるの?www
>>503 おいおい、それをいうなら、おかしいと言い出したやつが
まずオプションを書き記すべきなんじゃないか。
書いてくれれば、そのとおりやるよ。
いいから書いてみろよ。
oldが多くのサンプルで劣るのはもう間違いなく (
>>362参照)、
このスレで未だにnewが劣るサンプルは一つも示されてないわけだから議論の余地は無いと思うが。
3.97でoldがデフォな理由はLAME開発者が何度も書いているが、
LAMEは多くのソフトに利用されているから、そのソフトとの互換性のために変えられない。
(´_ゝ`)ハイハイ・・また馬鹿玉子の登場ですか…
いつ死んでくれるんだろう。もうその書き込みつまらないから。
要するに、エラソーなコト言って、検証するヤツが出てくると、
逃げるわけだ。
このスレ見てると「絶対音感自慢」してる奴らと似てるよなw
おいおい。newに重大な問題があるならそれを確認できる例を示してくれ、という
単純な話だったのに、いつのまにかold vs. newの優劣を決める対決にすり替わってるぞ。
現時点ではoldの問題点を指摘する投稿はないんだから、oldがnewに明らかに劣ることを
証明するサンプルを出せ、っていうのはちょっと話が違う気がする。
>>510 自分で違いがわからないって言っててそれはないだろwww
検証するヤツってまさか君のことじゃないよね?wwwwwww
君もそろそろいいかげんにしておきなよ
>>508 >>362で1.5以上差があって、
>>395のリンク先にあるサンプルを
3.97と3.98a6でoldとnewのV5にしてざっと1回通して聴いてみた。
差を感じたサンプルはWaitingでoldのほうが良く聴こえた以外は
newとoldの差がわからない。
あなたはそれぞれどの辺に差が現れてると感じたか教えてくれはくれないか。
>>513 能書きはいいから、オプションを書き込めよ。
ha.orgがABXテスト必須にしている理由がよく分かった。
しないと今みたいな流れになるからだなw
(つД⊂) フー!
特定の曲(傾向)の特定の楽器(たまたまドラム)がおかしいという意見と、
どんな曲(ほとんどの曲)でもドラムがおかしいという意見がこんがらがってるからな。
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
個人的には3.98で--vbr-newのそれなりに重大な修正があって、
3.97の--vbr-newにはその修正がなされておらず、
聴覚上--vbr-oldが--vbr-newに大幅に劣るサンプルに出会ったことは無いから
3.97では--vbr-old、3.98a6では--vbr-newを使うな。
3.97においては--vbr-newは平均すると--vbr-oldを少し上回るがやや弱点があり、
--vbr-oldは平均すると--vbr-newを少し下回るが弱点は少ないように思える。
全体的にはB君より偏差値が1〜2くらい高いが、ある科目だけ明らかに苦手なA君と
全体的にはA君より偏差値が1〜2くらい低いが、特に苦手は無いB君みたいなものかと。
可逆で逝くことにします。
2006年にもなってmp3で熱くなれるお前らすごいね
sandpaper noiseその他lameのVBRのキラーサンプルの話は
・3.97のvbr-new/oldいずれも問題になる
・vbr-newの方が問題が顕著になる
・3.98a3以降ではvbr-old/new共に改善されている
という話だったはず。
oldを使うにしても、キラーサンプルを気にするなら3.98a3以降を使った方が良い。
情報はHAでネタは2chがデフォ
玉子死復活おめ。
迷惑だから来ないでもらいたいんだけどさこのやろう
このスレワロスww
っていうかmp3に完璧に近い音質を求める自体間違いだろ
CDの音ですらDVDAudioやSACD出た今じゃよくないとか言われてるのに
可逆なら何も文句ないだろ?ソースと全く同じなんだからさ
ここは2ちゃんねるです
それが全て
>>528 ソースと同じってさ、使い勝手もソースと同じじゃ意味ねぇんだよ!!
お取り込み中失礼
明日休日を使って久々にエンコしようと思うんだけど
今のオススメバージョンってどれ?
上の議論からもわかるように
vbr-newさえ使わなければよい
今度はLAMEスレに来ましたか
現時点でのおすすめは3.98a5だろ。
( ´,_ゝ`)プッ
うぜぇ
乗り遅れたお
玉子(;゚ロ゚)うぜええええええええええええええええええええええええ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:16:56 ID:lh59faGZ0
>>541 だからにくちゃんねるでも何でも使って過去ログを見ろよ。
彼が明らかに重病であることが分かるから。
しかし、ここ最近このスレで騒いでる基地外は例の重病人なのか?
こんなところで騒いでる暇があったら自分のHPの更新を再開した方がいいと思うが。
「時代遅れな情報は有害」なんだろ?w
玉子
退院したんすか?
CBR128で自分じゃ聞き分けれない人が安心して使えるのってどのバージョン?
音もそうだけどLAMEタグ関係とかも変わってるんだよね?
今オナニーしたらこの世のものとも思えない初めての快感を味わった。
が、ティッシュを見たら血だらけだった・・・
俺、終わってる・・・
おめでとう、赤ちゃんが産めるようになったんだね
>>544 このスレ過去ログ読んだらCBRで128kbps使えなくなる体になるから最新安定版でおk
>>545 病院行けよ。イヤ、マジで。
「オナニーすると、血まみれになるんですけど・・・」
「何を使ってオナニーなさってるんですか?」
My God Lefty Hand !!
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:51:39 ID:JAZVowioO
左利きかょ!
、インドとかなんかの教えで、
右手は汚いものを扱う左手は綺麗なものを扱うという教えを聞いたことがある。
だから、オナヌーは右手で扱うのがデフォになってる
オナヌーの開発者、オナン君も、右利きだったのであろうか…
俺右利きだけどマウス使うから左手でオナニーできる体になってるよ
チンコは神聖な物だしね☆
俺左利きだけどマウスもオナニーも右手です
たしかに真性だ
生理が来ただけだろ
早速最新版のWinampに3.97が搭載されたみたいだね
>>545 マジレスすると血精液症かもしれない
ぐぐれ
しばらくオナ禁して様子をみて、症状が酷かったり収まりそうにないなら泌尿器科に行け
血尿が止まらない程酷いなら別の病気だろう
さっさと泌尿器科に行け
>陰茎の話題で盛り上がっているところ
ワロタ
陰茎の話だって大切だ。
なにしろ精子に関わるからな。
親父ギャグは他所でやれ
親父ギャグは良スレの証
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:50:19 ID:h6rS9oY10
オナニーしたら血が・・・・・どこかのコピペだろ。
つーか俺の友達の精液は緑色なんだって。
すごく悩んでいたから
「おまいはガメラかデビルマンとちゃうの」
って言ったらマジギレされた。
ザーメン談義で盛り上がってる中申し訳なんだが3.97はvbr-new使わなければおkって結論で良し?
vbr-newと同じ問題は多かれ少なかれvbr-oldでも起こるので
そこまで神経質になるなら最新のalphaを使っとけ
そうじゃないなら好きな方を使って良し
HAと開発者の推奨はnew、ここのmajority?はoldのようだが
どうせほとんどの人間には、オプションの違いはおろかソースとの区別もつかん。
>>569 漏れはなんとなくだけれども高音域の成分の有り無しの違いは
気が付くぞ。
高音域の抜けというか音質の透明感が鈍ってこもった物になると
クソ耳であったとしてもその違いはすぐに気が付けるもんだ。
CBR 320kじゃいやなのかい?
ただし128kbぐらいまでのエンコものね。160k↑のビットレートを
選択するのなら、たいていの人にはエンコでoldやnew にこだわる
必要は無いんじゃない。あんまり難しく考えて時間をかけるもの事では
ないでしょう。
そうは言っても、実際にABC/HRをやってみると128kbpsでも難しい。
矢井田瞳の雨と嘘(0-11s)
これV5でやってみな
何でlameはインテンシティステレオを実装しないの?
これ実装したら128kbps以下の音質がよくなるのに
Intensity StereoとMid Side Intensity Stereoは
LAME4で実装されているがLAME4がなぁw
LAME4は都市伝説
こんなスレがあることを知らず
ずっと3.96.1で-V 0 -b 32 -B 320 -q 0 -m sでエンコしてた
でも多少音質が変わったからってその曲に対する印象がそれほど変わるとは思えない、知らぬが華
と負け惜しみを言ってみる
>>576 で、そのLAME4とかいうわけの分からんソフトの最新版のソースコードは何処から落とせるの?
ソースコードの在り処がワカラナイからとりあえず4.0a14のバイナリで試しにやってみたけど
どうやらインテンシティステレオにバグがあるらしく、112kbps以下だと宇宙人
128kbps以上はインテンシティステレオを使わないからまだマシだけど、やっぱ糞だ
sf.netのCVSから落とす
branch tagはtakehiro-2002_05_07-experimental
ちなみに音質関係のチューニングは全く入っていないから
音質に期待するのは無駄だよ
つか、現状でも128kbps以下だろうがlameが一番いいと思うけど。
128kbps以下ならFhg一拓だろ
>>583 自分でエンコードして聞いてみろって
80kbpsぐらいまで落とすと差がはっきりする
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:52:42 ID:b5XVmjbd0
3.99まだー?
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
あ、すみません間違えました。
-b 192 ⇔ --preset cbr 192って-b 192だと音質劣化するから--preset cbr 192にして使えって事ですよね?
-b 192 ⇔ --preset cbr 192のまま使えって事じゃ無いですよね?すみません幼稚な質問で。
らーめんんん
LameのCBR 128kbpsは評判悪かった気がするんだが
3.99の次って4.00? 3.100?
>593,594
MP3エンコーダーとしてはLameが優秀なのはわかっているんだが
(#^ω^)ら、らめぇ
CBRだと、最近の優れたAACやVorbisエンコーダと品質で並ぶのは難しいだろうね。
VBRでも低ビットレートだときついけど、128kbps程度以上だったらまだ頑張れる、
という結果がリスニングテストで出てはいる。
まぁ今からエンコする分は、もうMP3使う必要ないだろ。
各自所有しているDAPによって、不可逆ならAACかvorbisくらいだ。
MP3は標準で再生できる機器がほとんどだから、過去のMP3遺産は問題ないし。
AACもvorbisも現時点において対応していないプレイヤーが多いので、
まだまだしばらくはMP3かな。
他人のことなんか考えず、自分の環境に一番あったモノを使えばいいじゃないか
まぁ何でもそうだが、最初に流行ったヤツが完全に廃れる事は滅多にないな。
mp3とflacはなくならンだろ。
mp3が使われなくなる頃には非可逆が終わってる。
わざわざAACとかvorbisに乗り換えるくらいなら、
いっそ可逆とmp3の最高の2択にした方が管理が楽。
vbrで200kbps越えたら99%の人間はオリジナルと聞き分けられんだろうしね。
AACみたいなDRM付きのファイルはATRAC3で酷い目に会ったので好かない。
vbrで200kbps越えたらドラムの音も違いがなくなるの?
そりゃ違いはあるだろうが、
よほどのキラーサンプルでない限り殆どの人は違いを認識できず、
同じ音としてしか認識出来なくなると思う。
音楽に埋もれている16〜20kHzを確実に聞き取れる人なら分かるだろうが、
そのような人は殆ど居ない。純粋な正弦波なら高周波も聞こえるだろうが。
(#^ω^)ら、らめぇ
不可逆って割り切って使うものだと思うので、個人的に高ビットレートは使いたくない。
可逆の話は脱線でしょ。
でも海外はまだまだmp3愛好者が多いね。
160〜192くらいが強い、コーデックがいいね。
だから192じゃもう何使ったって違いなんてわからんよ
リスニングテストで何とか違いを見いだそうとして聴いた結果違いが分かるのと、
普段音楽を楽しもうと思って聴いていて、音質が悪くて気になって使いものにならないのとは
全く別の問題
, - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\ 愛に生き愛に殉ず!!
□□□│i´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│| ∧_∧ |
□□□│| ( ´∀`)サラバダ .| 宿命ゆえに野望に散った強敵!!
□□□│| /, つ ケンシロウ! |
□□□│| (_(_, ) |
□□□│| しし' |
□□□│!、_______,ノ
._. │
| | | │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
192以上ならすべての人が納得する音質を得られる
一生懸命探しても違いがわからないんだから
ただ音楽楽しんでる人はいわずもがなだな
VBR128kbpsぐらいだとどのバージョンがいいの?
まぁ待てお前ら、割り切るとか音楽を楽しむとかそんな事考えてる奴は最初からこんなスレ見ないだろ?
ここはこういう永久ループを繰り返すスレなんだよ、それを分かってて終わりの無いレスを付けてるんじゃねぇか
>>603 いや...SD-Audioを除けばDRMが付くAACはダウンロード販売してるのだけでしょ
∧__∧
(´・ω・`) 知らんがな
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
192ってずいぶん評価されてるんだな。
不可逆は割り切って使うと書いといてナンだが、ホントは192で256並のくらいの音質がほしい。
最近低ビットレートのチューニングが話題の中心で、192くらいの音質上がってんのかよ
って思うのは素人?
どっかキラーサンプル置いてるところってない?
それかお勧めのキラーサンプルになるCDとか教えてください
圧縮音源は情報量減る分、ATRACのように耳に聴こえのいいような効果で劣化分を
カバーしてる訳で、ポピュラー系の音楽聴く限りは圧縮でいいんじゃないの?
80年代の音数少ないニューウェーブのRemasteredCDを、LinearPCMとATRAC292kbps
で記録するとその違いが鮮明に分かるヨ・・・ATRAC292kbpsは高域と低域にビット
配分している様に感じる・・・音の忠実再現に拘らないならATRAC292kbpsで十分。
音象は音源CDやLinearPCMに比較してボヤけてるのは聴感で確認できる(音数少ない
から余計に音のテイルまではっきり聴こえちゃうんだな)。
Duran Duran の Rio 2001 Remastered で試してごらん(このRemasteredCDの音質
が素晴らしいって言ってる訳じゃないからね・・・ちょっとドンシャリ激しすぎるく
らいだから)。因みに、国内CDはCCCD仕様のRemasteredが多いから海外盤でチェック
することをお奨めします!CCCDって所謂圧縮音源なんでしょ?(違ったっけ?)ありゃ
音酷いよねぇ〜よく売り物に出来るよなぁ〜。
アコースティック、クラシック、ボーカル、古いポピュラー(良く出来たリマスター
音源に限る)は、圧縮向きの音楽じゃァない。あくまでいまどきポピュラー系まで
が圧縮音源のカバーできる領域だ。
ら、らめぇ
まで読んだ
ジョン・テイラーがエアベーシストだったことを思い出した・・・
で、弾ける様になったの?
圧
力
80
で
配
音
か
D
ガ
ラ
ス
音
mp3イラネとか可逆でいいとかATRACが云々とかワロスw
ここはお前らの巣じゃないだろw
>>617 ジュディマリの歌とか128じゃ長く聴くのは辛いな、
フェードインで始まるホワイトノイズみたいな音は簡単に劣化させられて面白いな。
LameのVBRやABRなら、たいていの音源は平均192kbps以上なら大丈夫だけど、
CBRの192Kbpsだと高域にノイズが乗る音源はけっこーあるよ。
んじゃCBRでのおすすめは?
おれのポータブルオーディオVBR対応してないんだよね・・・
何年前の代物かね?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:05:02 ID:Dg+c2fwi0
>>618 > CCCDって所謂圧縮音源なんでしょ?(違ったっけ?)
違うよ。あんたが言うLinearPCMだぜ。
意味分かって「用語」使っているか?
> 圧縮向きの音楽じゃァない。
このスレでは関係ない話だ。
「専門用語」を使うことで、自分に酔っているしか聞こえないぞ。
少しも勉強してないのがバレバレ。
いろいろ調べたけど不可逆圧縮系の音声コーデックってテクノ系に弱いみたいだね
キラーサンプルはテクノか
それならトランスの方が
テクノ系とは、これまたアバウトな。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:57:00 ID:cxguA5aT0
平沢進はmp3 〜192kだと凄いキツイな、128k配信を昔からやってたけどあれも酷すぎる。
誰?
妄想代理人
--preset standardの最低保証ビットレートっていくらくらいですか?
最低保証ってwww
1bpsは保証してくれますが?www
--preset standardの最高保証ビットレートっていくらくらいですか?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:04:53 ID:aXhAO/7m0
612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 02:24:30 ID:aXhAO/7m0
788 :名称未設定 :sage :2006/10/03(火) 23:01:03 ID:DkBcjgU60
どう考えてもLAMEの方が音質は良いよ
LAMEで、このオプションが最高音質のオプションだな
--vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k
>>641 いろんなところに貼付け回ってるんだなってことだけはよくわかった。
たった今foobarスレで騙されてここにたどり着いた俺が来ましたよ
ガンガレ
rareware版3.97が差し替わりましたよ
>>641 このコマンドラインオプションだとどんなのが出来るの?
ブブレカス
>>645 ほんとだ。
exeとdllのタイムスタンプが変わってるが何か変更あったのか・・・?
ちゃんと書いてある
Recompiled to include mp2 decoding which was omitted, in error, in the original compile. Otherwise unchanged.
当初の物は暫定版だったんですな。エンコでなら変わり無し、か。
お前は美しい
お前は美しい
それ本当だよ
ネタが古いに一票
LAME3.94をインストールしたんですが、アンインストールをしようとしても
全てのプログラム、LAMEフォルダにそれらしきものがありません。
質問なんですがアンインストールはどのようにやればいいのですか?
どうやってインストールしたんだ?
JetCast - JetCast FAQLame ACMに関しては以上です。 あとLameACMをアンインストールするには、システムのアプリケーションの追加と削除からLame ACM MP3 Codecを選択しアンインストールを実行して下さい。 アプリケーションの追加と削除からアンインストールできます。 ...
www12.ocn.ne.jp/~pmix/jetcast/faq.html - 26k - キャッシュ - 関連ページ
デバイスマネージャのオーディオCODECから削除。
660 :
656:2006/10/08(日) 05:13:50 ID:k9utwhh80
レスありがとうございます
>>658のプログラムの種類と削除を見てもLAME関係はありませんでした
デバイスマネージャにもLAME関係の文字はなかったです
自分はねとらじのサイトのlamewin32というのをインストールしました
すると全てのプログラム→LAME→razorlameというのと、CドライブにLAMEフォルダができ、
そこにはLAME3.94とrazorlameなどが入ったフォルダができたのです
これらをアンインストールしたいのですが分かりにくくてすいませんでした
どなたか解決法が分かる方いましたらお願いします
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→ハードウェア→オーディオCODEC→プロパティ
の一覧から消してしまえ
ただし、そこにLAMEがないのなら弄る必要はない
あなたはLAMEをインストールしたと言うけど、単に実行プログラムを解凍しただけであるなら、削除するだけ
ACMをシステムに登録した時のみ、オーディオCODECがシステムに組み込まれる
3.98a3使ってます。
3.98a5になってa3よりよくなってるんでしょうか?
ためしにa5で同じ条件でエンコしたら微妙にファイルサイズが大きくなっていました。
自分でABXテストやれ
聞き比べたところ、大差ないみたいだし、このままファイルサイズ小さいa3使います。
3.97と3.98の違いはどんなところ?
0.01違うやろ
小学校からやり直せ
バイナリでも比較すれば?
a6が出てるのに、何でα版で古い版数の使うかな?
安定してるのが良ければステーブル版にしろよと
>>668 基本である”壊れてない物を直すな”の理論があるからかも?
うまく動いてるプログラムは問題が起きるまで変えちゃいけないからな
でもLAMEは実用性や安定性を重視じゃなくて趣味的なものだから、
あんまり神経質になってもしょうがないとは思うけどね
音の好みで取り替える位でいいんじゃね
いつLAMEは実用性や安定性を重視じゃなくて趣味的なものになったの?
サーバーとかに比べれば音楽のジャンルは趣味的なものだろ
プログラム単体としての実用性や安定性はまた別の話
周囲の状況がかわったから、趣味的と言われるのももっともだと思う。
今DAPで一番使われるのはAACだろうし。
Lameの開発陣がAACとか作ってくれたらすごそうだよなー
(● ´ ー ` ●)LAMEありがとう
676 :
660:2006/10/08(日) 15:20:42 ID:k9utwhh80
>>661 その通りやってもLAMEがなかったので、弄る必要がないのかもしれません。
とりあえず、削除だけして区切りをつけようと思います。
丁寧にありがとうございます。
皆様レスありがとうございました。
とても参考になりました。
頭の弱い子が何人かいますねw
なにこの、w野郎
aoTuVみたいにLameも高速化パッチをだれか作ってくれないのかな?
>>666 皆ぁ〜。 つ、釣れたよ!新種の動物「ウマシカ」が!!
VIPでやれ、この知恵遅れが
つりちゅう【釣り厨】
自ら誰もが唖然とする間抜けな書き込みをしておきながら
その反応に憤慨し、「釣り」「釣れた」等と書き込んで
自分の愚かさを隠そうとする輩の事。悔し紛れの一言。
最近は死語となっている。
憤慨の度合いによってAAを使用したり、自作自演を利用して
自分を馬鹿にした者を陥れる事もある。
基本的には低脳が多い。
\___ __________
V
∧_∧ ∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:37:14 ID:4B1nvzB40
Exact Audio Copy+LameにてVBRでやったんだけど
Winampで再生させると時間表示が狂っちゃんだけど
回避する方法おしえてください。
そういうのはWinampスレで
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:21:19 ID:OCGB6XXw0
いません、いってきます
で、簡単にまとめると、
音質が良いとされるバージョンは3.97<3.98a2〜a5でいいのか?
┐(゚〜゚)┌
音質なんて所詮好みの差
自分が良いなと思ったバージョン、ビットレートで使うのが良いに決まってる
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:51:14 ID:cT2VKW/20
らめぇ・・・
良いっていう基準はソースにどれだけ近いかってこと?
だったら3.97も3.98もほぼ差はないんじゃないの
このスレまだあったのか。。論争してた頃がなつかすぃ。。
(;^ω^)
僕の恋はプラシーボ♪
ほんとーのわたしを(AA略
PC聴き用、車聴き用に3.98a5 -V 2 --vbr-new --noreplaygain %s %dでやることにしますた。。。
因みに、3.98a3以降では-V 2 --vbr-new --noreplaygain=-V 2 --noreplaygainです。。。
>>697 だから?
日記ならミクソにでも書いておけ
まわるーまわるー風のようn(ry
正直何も知らんかった頃(5〜6年前)の128でエンコしたのは全く聞くに堪えないんだが・・・
比べたら今のはもうどっちでも完成形って感じ。
これ以上何をどう変えるんだろう?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:05:05 ID:jLhQ/zi60
超人的な耳を持つ人のために開発
スーパーサイア人
俺の耳は神の耳
preset extremeとinsaneの区別が付かんかった・・
普通つかんと思うが。
キラーサンプルで無理やり区別するのは意味無いと思ふ。
知識として知っておくのはいいとおもうよ
玉子ー早くきてくれー
CBR 192kbpsでエンコードする場合は
どのバージョンでも大差ないよな?
--vbr-newさえ使わなければどれでも同じ
出たよアンチvbr-new
ループスタート!
>709
最新安定板の3.97か
開発途上版だが改善されている(らしい)3.98a5あたり使っとけ
さすがに何年も前の3.90とか3.93はそろそろ薦められんな
>>713 そうなのか。
3.96.1使ってたけど、試しに3.98a5使ってみるよ。
>>713 >さすがに何年も前の3.90とか3.93はそろそろ薦められんな
またわけもなくアホ書いてるとスレがおもしろくなるぞw
3.98薦めるあたりでも盛り上がりの予感だがなwww
さっそく沸いた
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:08:14 ID:W1W5GYUU0
っていうか開発に携わってんの?おまいら?
無意味とはあえて言わないけど
不毛すぎでキモいんだけど?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:11:22 ID:W1W5GYUU0
半端な学生or無職ニートが語りたいだけ?
音質うんぬん以前の問題なの気づきなよ
キモすぎだよホント
ID:W1W5GYUU0は充分キモイわけだが。
こういう馬鹿って自分じゃ気づかないんだろうなあ、気の毒に…
いや、普通に質問に答えただけだが・・・?
俺には軽しくLAME開発者は無駄な事をしているとは言えん
低脳は書き込まないでくれ
普通に今薦めるなら最新の3.97か3.98aあたりだろ
そうじゃないと言うなら、客観的理由をつけて反論をするべき
ただ罵声浴びせるだけの奴こそこの場には要らん
つかここの住人ってどれだけねじ曲がってるんだ?
うはw玉子再来か?w
玉子玉子
たっぷり玉子
例によって自分と合わない意見は玉子認定
まあ、毎回同じ奴だろうなw
雑音と同じようなもんか
すまん>709
今このスレにその質問に的確に答えられる奴はいないらしい
バージョンを挙げて答えると必ずアンチが騒ぎ出すから
>709が望む答えは恐らくまともに返って来ないだろう
ただ3.97と3.98aを自分の環境で試す事はとても有意義だと思う
>>728 >何年も前の3.90とか3.93はそろそろ薦められんな
これの客観的理由ってなに?
3.97と3.98を薦める客観的理由ってなに?
普通の人なら以前の安定版より、
より改良された安定版か改良中の物のほうが
良いものと考えるのは当然だと思うが。
また自演か…まあ、どうでもいいが
ところがどっこいLAMEはそうとは限らないんだなあ〜
だからこんなにスレが盛り上がるわけでw
馬鹿玉子さんは普通の人以下だからwww
つまりレガシーバージョンを使って薦めてる奴は
「無能技術者の無駄な労力でバージョンだけ意味無く上がっているだけで、
事実上は3.90.1で進化が止まっているエンコーダーなんだよ」と言いたいわけだ
3.90.1は2001年12月か・・・5年も止まってるんだな
もうLAMEなんか使わない方が良いんじゃないのか?
734 :
709:2006/10/13(金) 16:30:39 ID:pTwNRjO80
あー。なんか俺の質問で荒れてしまったな…。
これも「その人の好み次第」という結論になるのかな。
最後に一つ質問したいのだが、3.98a5で
「-b 192」のオプションだけだとqval=3でエンコードされるんだけど、
「-b 192 -q 0」にするとかしてqvalを上げた方がいいんだろうか。
このスレで「どんなオプションがお勧め?」って聞くような奴はデフォでいい
自分の耳で判別できないようなら128kbpsCBRで十分
>>733 128kbpsってwww
お前みたいな馬鹿がこのスレに居ること自体嘆かわしい
つーか、なんで128kで検証?してるの?
こんだけ大容量の時代なんだから、192kでいいじゃん。
まあまあ
今時mp3使うってのがそもそも馬鹿なんだからさ
仲良くしようよ
128kbps程度じゃないとほとんどの参加者がlow anchor以外オリジナルと区別できないから。
事実、128kbps前後のこのテストですらそういう人が続出。
じゃあ、エンコの仕組みは、128kでもそれ以外でも同じなの?
同じだとしても、128kから上げていって、そのままよくなる保障があるのかな?
>>734 聴き比べて差が分からないなら速い方がいいんじゃないか?
ID:Tef6y4/N0とかID:+dQ3WlgJ0とか、芸風が相変わらずだね。
相手にデータを出せと言うだけ言って、自分の意見の根拠は全くない。
ただ相手の出した意見やデータを否定するだけ。
脳内リスニングテストと公開リスニングテスト、どっちが信憑性があるかは自明なのにね。
> low anchor
ググったけどわかんなかった。コレ何のこと?
トン つまり「明らかに劣ってるヤツ」のことね。
>>740 聞く人やサンプルによる。
一般論として可逆圧縮の品質q(オリジナルの品質を1とする)はビットレートをbとすると
q = 1 - exp(-kb)
のような形のグラフになる。なので、低い方からビットレートを上げていくと
ある程度までは急激に品質が上がるけど、次第に品質の上昇はなだらかになる。
どのあたりで1に漸近するか(係数k)は聞く人や圧縮するサンプルによって変わる。
>>742 また馬鹿玉子かよ。
否定されるようなデータ毎回出しててそれはないだろwww
玉子玉子連呼すんのももういいだろ・・・
いつまで取り憑かれてんだ
また玉子の発作が始まったようだからなw
ID変えて必死に書き込みまくるから。
玉子出てくるとすぐスレがこの調子だよ。ったく
そんなに玉子ってやつがひどかったのか?
古参ぶって馴れ合ってるようにしか見えない
>>750 お前が単発なわけでwww
またID変えたジエンか?www
もう枯れた圧縮技術にここまで熱くなれるお前らすげえよ天才だよ
>>746 「q=1-exp(-kb)」って、関数?
「sin」辺りから脱落したんだよ。
高校受験までならそこそこ自信はあるんだけどな。
どうやったら、PCでグラフを見られる?
反比例のグラフを逆にしたような感じかな?
> 反比例のグラフを逆にしたような感じかな?
縦軸だけひっくり返すってことね。
数学IIIで出てきたeのことかな? で、-kbが指数?
こういうのを見るとやっぱり文系でも数学IIIはやった方がいいんだなぁと思うよ。
(高校では普通文系は数学I・A・II・Bしかやらず、高3文系は問題演習だけのことが多い)
実際商用ソフトにはもうユーザーが必要としてる基本部分が監視されてるけど
毎年バージョンアップ代を稼ぐために無駄な機能をどんどん付加して重くなってくのが多いよね。
Lameは商用じゃないから必要を感じてVerUPしてるんだと思うけど
Officeがその悪い例だなw
ビットレートならともかく qval は高いほど常に良いとは限らないだろ
qvalの話はしてません
お前には言ってない
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:07:25 ID:XB7yUKQY0
4.0ってどうなったのらめぇ!!!!
>>764 そんなの都市伝説でしょ?
lameにインテンションステレオとダイナミックレンジコンプレッサを入れてくれたら低レートでも、volbisとかAAC+と互角に戦えるんだろうけどなぁ
はいはいvorbis vorbis
--vbr-newと叫ぶとやってくる
ジョイントと叫ぶとやってくる
玉子玉子たっぷり玉子
相川の宣伝にやってくる
イポのスレ荒らしにやってくる
玉子玉子たっぷり玉子
おいおい、今ここにいる馬鹿はどう考えても玉子じゃないだろ。
ただの荒らし目的の奴におまいら釣られ杉。
玉子っていいたいだけじゃね
結局、3.97と3.98の違いを知っているのは製作者だけであって
00.1だけ違うだろとかいってる馬鹿がいるくらい
外からガヤガヤ言っていること自体に意味が無いということか・・・。
それなら極端な話、
「○○曲にはこの○○verで、○○のコマンドが良い」というふうな書き込みだけにしたら?
00.1なんて書いている奴も相当馬鹿だけどな。
ワロタw
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:58:53 ID:hZcLerjj0
00.1(笑)
00.1(笑)
00.1(笑)
00.1(笑)
00.1(笑)
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:05:56 ID:/V5HlCbi0
>>771 0.01ってよく考えたら1の1/100じゃん!
そんなの関係ないも同然だよ
たまにaからbになっただけで劇的に変わるのもあるけどな
あほ?AからZまで26個あるだろ?
1/26の大進化だよ
あほ?0.01の1/26だろ?
小数点第1位がもう9なんだから小数点第2位しか変えられないだろw
素直に4にすりゃいいのに、4にするほど劇的に変わってないから仕方ない
そのうち「3.102.1a4」とかになるんじゃないでしょうか。
もう可逆圧縮をLAMEチームに開発してもらおうぜ
?
これまでの流れをまとめると
LAME(MP3)は互換性以外何の取り柄も無いコーディックでFA?
まあそれで良いんだけど
OSにしても、OSそのものの性能や機能なんかよりも
ソフトやハードとの互換性が無ければ全く使い物にならんしな
互換性っていうかむしろ業界標準
どうまとめるとそういう結論になるんだろうw
馬鹿がまとめるとそうなるいい見本
なんでもまとめたいお年頃
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:45:00 ID:E3QTqjxq0
っていうか4.0はどうなったの らめぇ!!!!
>>784 >LAME(MP3)は互換性以外何の取り柄も無いコーディックでFA?
何を今更、鬼の首でもとったかのようにw
もしLAMEではなく、FhGかHelixのどちらかしか選べないとすればぞっとするな。
超絶素人質問なんだけど、テンプレサイトのFAQの
> -m sで全フレームをSSにしてもステレオ感が改善されるとは限らず、JSと比べるとビットレート不足により音質が落ちます。
ってやつ、これはVBRでの話だよね?
CBRだとビットレート固定だからJSって意味無いで正解?
それてもCBRでも何かしらの作用があるの?
教えてくださいな
ビットレートが固定だとJointStereoの意味がない
という発想に至った経緯を知りたい
>>793 ファイルサイズは同一だけど、中身は違うものが出来た
つまりJSの作用はあるみたいだね
>>794 とにかくビットレート固定というのが頭にあったので、変動なんてのは基本的に許されないものだと思ってたんだ
もしあるとすれば、50:50で割り振っていたものを70:30で割るくらい(サイズは変わらない)位かな
とは思ってた JSってそういうことだと思うし
で、前述の結果からして、
つまりCBRでも左右チャンネルの強弱によって、割り当てが変化してくる(総合的なサイズは変わらない)
この認識で間違いないのかな? どうもVBRとごっちゃな感じで認識してしまっていたみたい
...何かJointStereoを根本的に勘違いしてないか?
主語が抜けていてよく分からない文章だ。
>>795 Mid-Side Stereoを理解するんだ。
最後の最後かな
流行ってるな
>>798 ぎゃああああああああああああああああああああ
>>798 数秒ごとに怖そうな画像が一瞬表示されるぞ。
ウイルスじゃないだろうなこれ?
拡張子変えてあるだけ。
gif→jpg
で、お前らバージョンどれ使ってるよ?
僕は、3961ちゃん!
>805
ムリに話題をループさせようとしなくていいから。
大人しく自分の好きなバージョン使っとけ。
拡張子変更でも開くエクソプローラー
3.98a5よいなー。
いい音してるよ。
JSってのはSSとMSを適宜切り替えて同じレートでも音をよくしようってことでしょ?
んで、高レートでJSを使わない方がいいってのは、SSとMSの切り替わる時に多少音質が下がることがあるからってこと?
使わない方がいいなんて一部の馬鹿以外誰も言ってない
814 :
王子:2006/10/15(日) 15:39:00 ID:lQZEIWgA0
ドラムの音がおかしくなるって話はどこに行ったの?
815 :
王子:2006/10/15(日) 15:41:37 ID:lQZEIWgA0
VBRのnewとoldはどっちがいいの?
餌にもならねえ
LAMEはまろやかで聡明な音
こんな低脳な書き込みですら放置できないのかよ池沼
>818
放置したらスレが成り立たないだろ
そんな事すらわからなくなったのか?
スレを読んで思ったこと
このスレって粘着されてると思ってる被害妄想のキチガイ野郎が多いね
もしくはキチガイに一々反応しちゃってるキチガイ
玉子という基地外が何をしたかは知らないが
>>6みたいな注意書きまで入れてワザワザ荒らしに反応してるいるバカさ加減が笑えます
テンプレにある、lame の3.97(駄目文字対策版)って、Athlon 64 の場合
Pen4, Pen3 どちらを利用すればよいのでしょうか?
国内・海外DAPは、AACを標準で対応しろ。
マーケティング能力ないのか?
これからDAP買おうって層を取り込むより、iPod層のシェアを奪った方が高利益だろ。
はやくMP3(LAME)に引導渡してやれ。
これだけ普及してしまった以上引導を渡すのは無理じゃないかなあ。規格としての優劣に関わらず。
JPEGなんかと同じで。
AACとMP3の両対応がいいお
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:11:54 ID:Uj5nJig00
wav・mp3・aac・ogg・wma・flac・apeで
LAMEが廃れる時は、非可逆が終わるとき。
LAMEとflacはなくならンよ。
最初に流行らせたモン勝ち。
相当良いのが出てきたら別だけど。
MD…
FLACはどうだろうw
可逆圧縮自体がまだそれほど普及していないし。
非可逆圧縮ならどれも適当なビットレートさえ与えりゃ大してかわんねーよ
それに大抵の機器で再生できるし、もうえむぴーさんでいいじゃん。
大半はそれでいいだろうが、ここにはそうじゃない奴ばかりいる
そんなプラシーボの夜
そう、Aflacです
生命保険コーデック
3.97にしてみたけどCBR 192kbpsだと音質は変わりないのかな?
--vbr-newさえ使わなければどれでも同じ
わざとやってるのか?w
うんうん、この5年間で--vbr-newしか進化していないしね
839 :
835:2006/10/16(月) 11:27:56 ID:+WysItbQ0
わかりましたー
レスありがとです。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:21:39 ID:wK/7ulQ90
っていうか4.0はどうなったの らめぇ!!!!
380のレスで気になったんだけど、iPodで聴く場合も、やっぱnoreplaygainでいいのかな?(´・ω・`)?
いぽはリプレイゲイン効果ある?
>>842 スレ違いでしたね。
わさわざ携帯房ってまでつけてのご指摘サンクス
スレ汚しスマソ
なんで携帯って分かるん?
スカラー波がビンビン出てる
IDの最後を見ろ
なるほど
PCが0で
携帯がOか
こんな流れ見てると死にたくなる
信者らめぇぇぇlllll
終わったな
っていうか4.0はどうなったの らめぇ!!!!
現時点では、聞き分ける耳を持たないパンピーは
3.97 --preset fast standard
でおk?
vbr newは使わないけどね俺は
>>852 LAME4のコマンドラインオプションなしでおk
856 :
852:2006/10/18(水) 03:55:23 ID:CZvvthbQ0
おk oldにしとく
3.97 --preset standard
おkおkThx!
newでいいのにね
っていうか4.0はどうなったの らめぇ!!!!
lame4は都市伝説
森蘭丸乙
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:24:01 ID:IZtArGoU0
俺の中では3.93.1は未だ現役。
最近の下手なβ版より安心して聞ける。
864 :
863:2006/10/19(木) 21:39:52 ID:82EAQ9Ux0
っていうか4.0はどうなったの らめぇ!!!!
>>864 お前がそう思ってるなら貫け!
ただし押しつけるな!w
868 :
863:2006/10/19(木) 22:56:45 ID:82EAQ9Ux0
俺のレスにレスがついてる!ら、らめぇ!
869 :
:2006/10/19(木) 23:18:30 ID:IZtArGoU0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
ID:IZtArGoU0必死すぎwwww
もうお前ら氏んでくれ頼む
だが断る!
vbr-newさえ使わなければどれでも同じ
そうだな
うそーん
3.90以降はどれでも同じ
もう一長一短好みの差と言っておけば良い
どれだけ圧縮前の音に近いかというテストでは、
最近のバージョンが良い結果を出しているようではあるが
自分の耳にとっては、を付けろよw
非可逆圧縮における音質評価は
圧縮前の音にどれだけ近いか、以外のものは無いんだがねえw
どうせまた波形と周波数特性だろ
3.97>>>>他のバージョン全て
まろやかさ、を忘れてはいけない
聡明さ、も忘れてはいけない
俺の事呼んだ?
by 聡明
>>879 3.97はまだ音に角がある気がするな。
3.98a6は角が取れて丸みのあるまろやかな音になってる。
>>883 ハイハットなんかの劣化の確認しやすい音を誤摩化すために
聡明さを犠牲にして結果的にそのまろやかさになっただけだろ
聡明さってなんだお
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:44:51 ID:27qqChfc0
iTunes-LAME Encoderのウィンドウズ用ってありますか?
>>886 あれはAppleScript製じゃなかったか?
MacではiTunes上でLameを使ってエンコ出来るようになる便利なものだが
Win上で動くはずがないし、代わる物も今の所知らん
つかスレ違いじゃないか?
スミマセヌ。
>>885 まろやかさってのは、短径波やノコギリ波をサイン波にするような感じって言えば分かりやすいかな
聡明さってのはなるべく短径波やノコギリ波も原音に忠実な形で再現すること
まろやかとか聡明とか、本気で言ってるのかなw
×短径波
○矩形波、方形波
それって前者はナマっている
後者はオーバーシュートしているとは言わんのか?
それと、矩形・・・(いつかどこかで見た展開w
あ、リロード忘れてたっす...
>>890 ハズカシス
矩形波は「くけいは」って読むんだぞ
「たんけいは」じゃないからなw
そんな強引な間違いをする奴はいないよ
いないよな、矩形波倶楽部とかあったもんな
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:57:08 ID:8ObPmLvI0
俺は3.96のほうが3.97よりクリアな感じするんだけど
なんでみんな3.97をすすめてるの?
>>896 お前の耳のことなど知らん。
最新版だからすすめてるんだろ。
まあぶっちゃけLAMEのバージョンなんかより
ケーブルを銀線にして、壁コンセントをホスピタルグレードにして
発電所を火力にするのが一番効果あるんだけどな
cbr 192 でクリアな音質で聞いていて疲れないのは3.96以外にないと思われます
俺の耳すごい
>>899 幸せな耳の持ち主でうらやましいよwww
おまえらPCをちゃんとインシュレータで三点支持してるか?これでだいぶ変わるぞ
あとMP3ファイルを置くHDDはWDがいいな
Seagateは全体にドンシャリで疲れる、日立は低音がブーミーで品が無い
WDはあくまでフラット、そしてオーケストラの楽器一つ一つが分離して聴こえる解像感が素晴らしい
いつのネタだよ
最強なのは無線LAN経由で聴くこと
HDDは別室に隔離
無線もgよりaの方が電波の干渉が少なくてクリア
RCAプラグを直接耳に入れると、サイコーだって聞いた
座って聴くときは座布団にインシュレーター使うと音がよくなるよ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:20:50 ID:nDGK6VtZ0
たんけいはage
>>901 どこで読んだかは忘れたが
FDのメーカーによってMIDIデータの再生音が変わると思い込んでる編集者の記事を思い出した。
最近はHDDが無くてメモリをHDD代わりにしてるPCがあるけど
それが最強だと思う。
普通にHDDコンポでいいと思うが
寒い流れ
プラシーボ漫才
>>889 聡明って独自の専門用語なのか?
日本語の聡明とはまるで違う意味のようだが
たぶん鮮明と言いたかったのだろう。
文鮮明のことか
915 :
a:2006/10/21(土) 21:35:27 ID:DRnXz4zY0
916 :
a:2006/10/21(土) 21:36:30 ID:DRnXz4zY0
変な事を主張してるわけでもないし、他所での話をここに持ち込むくらい誰でも出来るだろ・・・・。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:41:34 ID:WYJ1yDIv0
3.97stableのダメ文字対策版が早く出て欲しい…
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:28:30 ID:L14cfmsZO
個人的にはですね、mp3での保存にはM3Eが最高だと思うんですよ。
最高音質の320kbpsでエンコした後でZIPで最高圧縮をかけると、更に半分近くまでサイズが縮む。
HDDの容量を有効に使うには最適だと思うんですよ。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:36:44 ID:pg6fJ8sX0
>>921 それってもともと圧縮率が低いんじゃね?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:05:24 ID:L14cfmsZO
320kbpsは320kbpsなんです。
圧縮率が高いも低いも糞もないんです。
これだから最近の若い人は…
いいですか、M3Eと言えばちょっと前にはフリーの国産高音質エンコーダーとして皆さんが絶賛してたんですから。
所詮は「ちょっと前」のことだから…。
そもそもmp3の圧縮率ってなんなんだよな
なんか、加齢臭がすると思ったら
携帯から必死になってるご年配の方いらっしゃったんですね
腐敗臭が消えたと思ったら今度は加齢臭ですか…そうですか…
zipで半分に縮むって、M3Eのhuffman符号化の実装が糞ってことじゃないのか
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:20:55 ID:YG/C03Jm0
っていうか4.0はどうなったの らめぇ!!!!
M3Eはちょっと前どころか数年前だぞ。
M3E懐かしいなぁw
商用でM3SEとかもあったでしょ。2001年ぐらい。
自分でも言っているように、128Kbps以上は適当に圧縮してるらしく
ZIPでさらに縮むのがバレて、彼方に消えたなぁw
そういやRadium厨も最近見かけなくなったなぁ
色々な事が…本当に色々な事があったんですね…
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:25:09 ID:zHfqnX0P0
っていうか4.0はどうなったの らめぇ!!!!
インテンションステレオに重大なバグがあるから低レートじゃ聞けたもんじゃない
しかも、今まで蓄積してきたチューンが一切反映されてないからgogo以下
だからintesity(インテンシティ) stereoだっての
単語の意味調べてみろよw
preset系は無いけどブランチ元はlame 3.92だからgogo(3.88?ベース)程度にはなるんじゃね
方形波
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:23:36 ID:TM6Dx87X0
包茎派
包茎派倶楽部
LAME の CVS HEAD が lame 4 に変更されそうな様相.
>>942 いやいや、反対意見が出てるからないんじゃないか
>Right now I would be against transferring v3 to a branch and put v4 into
>head. Up to now, it seems to me that v3 is still our main work target,
>as we are still releasing from v3.
つーか今の状況でHEADを4にしたら弄れる人が一人しかいなくてやばいだろw
HEADを4.0にするには3.98と3.99のステーブルが出てからでいいと思われ。
その頃にはttも少しはマシなものに改良しているだろうし。
4が出る頃にはHDD容量がテラに突入している予感
vorvisの普及がさき
PCで使う分にはVorbis一択の俺から見てもそれはない
>>945 じゃあlame5が出るころはペタになってるなw
それなら可逆でいいだろ
圧縮しないでいいだろ
waveそのままよりは可逆にした方がタグ周りとか容量とかの面で使い勝手が良い
案外Napsterみたいな定額サービスが予想以上に普及して
自分でシコシコと圧縮するのが無意味な時代が来るかもな
ある程度普及の気配が見えたら某団体が課金圧力強めて
配信サービスぽしゃるだろうな
3.97リリースはbeta2から音が結構変わっているね。
特に余韻の表現が違うかな?
エンコしなおしだわ、やれやれ。
>6
その表現て障害者蔑視だと思うんだけだなぁ。
(なんでこういうの削除されないのかわからんけどさ)
匿川は言ってることは結構当たってるが、
攻撃属性が災いなんだよなぁ。
もっとやんわり言えばいいのにさ。
玉子キタコレ
>3.97リリースはbeta2から音が結構変わっているね。
>特に余韻の表現が違うかな?
玉子はそんな事言わない
玉子言いたいだけちゃうんかと
なんかいきなりLIFEがavastに怒られるようになった
>>960 K5氏のサイトにも書いてあるが誤検出
以前もそんなことあった。無問題だよ。