1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2げとーーーーーーーーーー
3 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/14 20:40 ID:vO6uYGGV
4 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/14 20:41 ID:vO6uYGGV
5 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/14 20:41 ID:vO6uYGGV
6 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/14 20:42 ID:vO6uYGGV
7 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/14 20:42 ID:vO6uYGGV
うんこ008
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:49 ID:gJLkEdHx
動画エンコード初心者です。
ここのスレの住民の皆様の優しさと博識を見込んで
稚拙な私にご教授してくださることをお願いいたします。
私、仕事で医療動画を扱っています。
職場で若干情報工学に長けているもので
しばらく前から手術の動画の編集を担当させられています。
1 DVD動画データをsmartripperでリッピング
2 DVD2AVIを用いてエンコード
3 AviUtlを用いて編集
という手順でDVDをPCのプレイヤーで再生できるようにしています。
ただし今回の仕事でちょっと困ったことがおきました。
もともとのDVDの画像はきれいに再生されますし、
あるチャプターをリップしたvobファイルを
CyberlinkPeworDVDで再生させると通常に再生されるのですが
DVD2AVIに取り込んだ瞬間、画像のaspect ratio(縦横比 以下AR)がおかしく縦長になってしまいます。
aviに変換してしまえば元に戻ってるかなと思ってエンコードした後の動画を再生してみたのですが
やはり縦長の画像になってしまいます。
DVD2AVIをいろいろ調べてみたんですが、ARの補正機能があるかどうかもわかりません。
出力された縦長のaviファイルをAviUtlで補正しようとしましたが、
AviUtlの画面は補正されるのですがそこで出力された動画のARはまだ縦長です。
エンコードに莫大な時間がかかるので、
仕事の期限の都合上いろいろな方法でエンコードを試してみるわけにもいかず
ここで質問させてください。
それはもとのデータのARが元々縦長で、PowerDVDが勝手にテレビのARに補正してくれているのでしょうか。
このファイルをPowerDVDで再生されたままのARでエンコードまたは補正するにはどうしたらよいのでしょうか。
どなたか、懇切丁寧なご指導お願いいたします。
>>9 MPEGはアスペクト比の情報が入ってて、プレイヤー側で補正してるそうです。
でも、AVIはアスペクト比の情報が入らないのでソースのサイズで再生されるそうです。
結果、縦長になったりする。対策はアスペクト比専用スレとか行って聞いてちょんまげ。
11 :
9:04/08/14 21:08 ID:gJLkEdHx
>>10 ありがとうございます。
アスペクト比スレで質問してみます。
>MPEGはアスペクト比の情報が入ってて、プレイヤー側で補正してるそうです。
>でも、AVIはアスペクト比の情報が入らないのでソースのサイズで再生されるそうです。
たぶん職場の人たちに↑こんなことを言ってもちんぷんかんぷんだと思うので
なんとか補正できるように頑張ります。
なんせDVDは映像を見るためのVHSのCD版みたいなイメージを持っている人たちなもので^^;
MPEGとかAVIとかそういった話もちんぷんかんぷんで、
「WindowsMediaPlayerでみんなが見れるようにしてくれ」というあいまいな指令です^^;
codecとかそっちのほうも皆さんちんぷんかんぷんなので苦労してます(T_T)
また、ここのスレの住人のみなさまで対策をご教授してくださる方がいらしたら
ご指導お願いいたします。
12 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/14 21:18 ID:vO6uYGGV
安易にアスペクト比スレ、インタレスレ、色スレに誘導するのは勘弁してくれまいか?
住民は釣りだと思って放置か「ログ嫁」対応しがちだし
ログ読んでも初心者が余計混乱するだけ
15 :
9:04/08/14 21:40 ID:gJLkEdHx
>>12 親切にありがとうございます。
>>13 >>14 初心者すいませんでした。
でもアススレで貴重な情報いただきました。
対応してくれたみなさん、ご迷惑かけました。そしてありがとう。
16 :
は@ c236.125.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :04/08/14 21:40 ID:quQ1V5aH
1フィールド削りたいんですがどうすればいいでしょうか?
後おすすめの24fps化も教えてください。
>>9 PowerDVDなら設定→技術情報でアスペクト比が分かりますよ。
例えば、Aspect Ratio : 16:9ならAviUtlでエンコードする時に640x360
等にリサイズすればOKかと。
ちなみにDVD2AVIではエンコードせずにF4キーを押してプロジェクトを
作成するだけにして、エンコードはAviUtlでやりましょう。
この時に左右を8ピクセルづつクリッピングしておけば無効領域がカット
できます。
test
>>17 極めて正しい解答なんだが
”PowerDVDで再生されたままのAR”という条件を逸脱する
DTVにのめりこみたい初心者というより
職場で困っている素人と判断しアススレで簡易解答した
>「WindowsMediaPlayerでみんなが見れるようにしてくれ」というあいまいな指令です^^;
PowerDVDをインストールすれば済むことじゃん!
21 :
9:04/08/14 22:21 ID:gJLkEdHx
>>20 ほんとうにその通りです^^;
何で自分がこんな作業しなくちゃならないのかわかりません。
まあ普段はoutlookとwardとexelしか使ってないような人たちの職場なのもので^^;
DVD-ROMドライブさえ1台もない始末です(´Д⊂グスン
22 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/14 22:30 ID:vO6uYGGV
>>21 PowerDVDインストールしてあるなら.vobを.mpgにでもしておけば
再生できるぞ…と。
サイズを縮めたければリサイズしてAVIかWMVにするのが無難。
wmvやmkvはアスペクト比を格納できるけど再生環境を選ぶ。(wmvでも)
MPEG-2だとCD-Rに入らないことがあるのが
問題なんじゃないかな?
DVD-ROMも付いてないPCが多いみたいだし。
医療現場ってのは予算がないもんなんだな。
ぶっちゃけお医者様には頭があがらんから解答した
smartripper使いとか答えたくない
つか、個人が一般常識の範囲内でって話じゃなくて、
「業務としてDVDをリッピングし、複数のPCで自由に閲覧できるようにする」
って時点でおかしくない?
なんでこんなに親切な空気が流れているのかわからない。
454 名前:443[sage] 投稿日:04/08/15 00:44
無事仕事を終えました。
ありがとうございました。
>>450 はい。あなたの言う通り私はド素人です。
スマートリッパーでvob抜きする方法しか私は知りません。
でもこれも最近覚えました。
でも今の私の力の最善をつくしているつもりです。
私のことはいくらけなしてもらってもかまいません。
ただし職場の悪口は言わないでください。
詳しいことはいえませんが、
今回の映像は、ある分野での最先端の手術を
特別に撮影させてもらったものです。
撮影した人もDVDに関しては素人だったので
録画のサイズが352*480になってしまったのだと思います。
この仕事によって(この映像をたくさんの医療関係者の人に見てもらうことによって)
同じような病気で苦しむ多くの患者さんを救えるかもしれません。
もしかしたらあなたがその病気にかかるかもしれないのです。
遊び半分でやってるわけではないので、分かって下さい。
スレを汚してすいませんでした。
市販のDVDじゃないんじゃないの?
オレも仕事で社員がDVカメラで自社製品を撮影して
DVDレコでオーサリングしたものを持ってきたので、
編集してMPEG-1のファイルにエンコードしてCD-ROM
に焼いて配布したことあるよ。
オペをビデオに録画する方法が以前のようにビデオ
じゃなくてDVDレコになってるのではないかな?
書いてるうちにレス付いてたorz...
33 :
9:04/08/15 01:11 ID:+JzHi9fp
仕事がかたづいたのでお礼を言いにきたのですが、
アススレで書いた私の文章がコピペされてますね^^;
でももう一度お礼を言わせてください。
レスをくれた全ての皆様ありがとうございました。
>>24 PowerDVDをインストールしてあるのは
私の自宅のマシンです。
動画編集の仕事は職場でのボランティアで引き受けたもので
私の本業ではありません。
自宅での作業なので残業代もつきません(T_T)
>>29 商品のDVDではなく、仕事で撮影したものです。
著作権などはありません。
スマートリッパーってかなり嫌われてるみたいですね^^;
今度、別の動画編集が入ったら別の方法を調べてみます・・・。
>>33 この手のスレで嫌われてるのはSmartRipperでなくて、
市販DVDのリッピングに関する話題と思われ。
仕事で撮影したものなら
エクスプローラ上でVOB自体はみれるけどね
SmartRipperなんかいらない
>>33 市販DVD以外ならプロテクトはかかっていないので特別なソフトは要りません。
エクスプローラでvobをコピーするだけでOKです。
リッピング(鍵開け)は暗号解除のことでこれは違法になります。
SmartRipper使うからおかしな流れになってる
でも、特定のチャプタだけ吸い出したい時
なんかはリッパーあった方が良くない?
君は初心者質問スレに行くべき
今回のお仕事(ボランティア?)は話しの通りだとしても、
平素この人は普通にリッピングしてるんでなかろうか
素人が急な依頼で色々調べて今回の件でスマートリッパーに辿り着くのはチト疑問
『元々使ってたから』じゃないの? ま、そーでもどーでもいいけど
>なんせDVDは映像を見るためのVHSのCD版みたいなイメージを持っている人たちなもので^^;
ちがうの?
コピーDVD買って中身を吸い出したとか?
352×480って....、最先端医療映像がそんなサイズでいいのか....
自分で設定してエンコード出来る人ならともかく、
素人なら、時間長いから、お勧め設定のままHarf-D1って考えも十分有りえるかと。
市販DVDでこの解像度は聞いた事無い。
DVDレコのLPモードでは?
というか、AviUtlに慣れてないんじゃないのかな。
ちゃんと補正したんなら普通に出力すれば反映されるのに
それができてないなんておおかた「再圧縮なし」で出力したんでしょ。
>出力された縦長のaviファイルをAviUtlで補正しようとしましたが、
>AviUtlの画面は補正されるのですがそこで出力された動画のARはまだ縦長です。
愚問とは思いますがフィルタのしきい値調整についてお聞きします。
IIR-3DNRのしきい値はどのくらいが無難でしょうか?
輝度と色のノイズ除去の強さはデフォルトの30、15でやってます。
しきい値は輝度にかける強さと同じ30にしてます。
しきい値はソースによるし人それぞれなので勝手にしろとおっしゃりたい気持ちは
あるでしょうけど0-300と幅が広いのでどこら辺りが適切なのか分かりにくいのです。
教えてください。
追加
デフォルトでは0になってます。
0では処理を行いません。
0にすると最高の強さの処理ってことでしょうか?
48 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/15 10:37 ID:QZbt58kI
352×480のMPEGってビクターの評判いいLPモードでしょ?
でも元ネタは「あおの規格外Video-CD企画 (Ao's high quality VCD project.)」ですよね
東芝の魔方陣も単なるディザマトリクス誤差拡散だったし
最近の企業はえげつないと思う
30fps100フレームの映像から15fps100フレームの
映像(スロー映像)を作る方法を教えて。
今はBMP出力して15fpsや10fpsで読み込んでるんだけど
他に方法ない?
>>50 VirtualDubModでフレームレート書き換え。
質問です。
アニメはAviUtl v0.98dがいいと聞くんですが、v0.99と比べてどのあたりが優れているのでしょうか。
自動24fps?
>>52 Ver.0.99
avsinp.auiでの速度上昇及び、SSE2に対応させたもの
引き換えにRGB入力でのバグと自動24FPSの精度ダウン
Avisynth使わないなら0.98d使え
55 :
52:04/08/15 19:37 ID:Fzc+h23h
>>53 なるほど・・・
アニメは0.98d、実写は0.99で作ることにします〜
>>53 でも0.99には左上点灯とかバグ多いから使わない方がいいんじゃないの?
そんなバグがあるのにKENはどうしてるの?消息不明?
自慰に夢中でそれどころじゃない
>>33 >スマートリッパーってかなり嫌われてるみたいですね^^;
そりゃ日本では違法になるソフトだからね。
国によっては違法でない所もあるけど。
日本でも違法じゃないけど?
software談話室で
>一方、RGB形式の取得をしないとフィルタが呼ばれないため
>RGB形式への変換も行います。
とおっしゃってますが、YUY2フレームキャッシュが一度RGB変換を行なわなければならないということでしょうか?
奇跡の一本キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
また一本キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
Avi Utlはavi→mpg変換に使える。
>>59 配布したりすると違法だが、自分で使うだけなら違法にならない。
ここじゃ ぢん は釣れませんよ?
67 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/16 01:55 ID:bDLf7uzt
>>61 AviUtlの出力プラグインは、プラグインがAviUtlから呼び出されるのではなくて、
出力プラグインからAviUtlを呼び出す仕組みになっています。
出力プラグイン側から指定したフレームの画像を取得する関数を呼ばないと、
そもそもフィルタが呼ばれません。
なので、フィルタを呼ばせるためにRGB画像を取得するけど、それは使いません。
CODECに渡すのはYUY2フレームキャッシュの画像です。
AviUtlの内部YUY48→RGB24変換は単なる時間の無駄になっています。
func_get_video_exが実装されてれば、こんな面倒なことしなくていいのですが...
つまり、frameを呼び出すときにYUY48→RGB24の情報を参照しなくてはならなくて、
実際に渡すのはYUY48→YUY2のデータなんですね。
ありがとうございます。
えーと、誘導されたって事は
今度からはココにエロゲ情報とか
ふたなり画像を貼れって事ですか?
まだあっちにスレあんのか・・
Φ Φ Φ Φ Φ Φ||Φ Φ Φ
ヨヨイノ ヨイ! || ._∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
∧_∧. ___ ドンドン! | |
W \(# ・∀・)/Wヽ ヽ < バージョンうpまだーー!? >
ドドンガ 冫祭 ⌒ノ Σ |::::::::| .|_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
ドン!(__.八 _._ノ._ノ タカタッカ .∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
)_)_) 凵凵 凵
初めまして。
低域通過フィルタを初めて使おうと考えてます。
>X,Y はそれぞれ、水平・垂直方向のカットオフ周波数(の2倍)を意味します。
デフォルトでは360x240になってますがこれは何を意味するのですか?
>タップは、増やせば増やすほど遮断特性が上がりますが遅くなります。
>あと、増やしすぎるとリンギングが発生して画質が悪くなります。
某サイトの設定では8になってました。
8でやってみるとサイズが縮みすぎました。果たしていいのでしょうか?
>チェックボックスでは窓関数を指定できます。適当に選んで一番結果が
>良かったものを採用してください。
これは何だかさっぱりわかりません。
デフォルトのブラックマン窓でやっています。
使っても大した事無いから使わなくても良いよ
>>74
つーか360x240にしたらボケボケになるんじゃ....いくらファイルサイズ縮んでも情報量が少なくなるんじゃねぇ....
低域通過フィルタやリンギング低減フィルタなどを使うときは
フレーム差分フィルタなどでエッジの様子を見ながらやるといいよ。
78 :
74:04/08/17 02:57 ID:qADOwA2n
>>76-77 サイズは3分の1ほどになりました。ぼけてます。
リサイズと同じ640x480でやってみます。
フレーム差分フィルタでプレビュは知りませんでした。
ご報告ありがとうございます。
>>74 低域通過は全体的なボケが酷くて実用的な使い方は殆ど無いよ
素直にノイズ除去フィルタ使いな
微妙にここにもあてはまるしずれそうだけど
アスキーのエンコ本はどんな感じなんでしょうか?
もし参考1200円の価値があるなら買ってみたい・・・
>>80 ない
ジャンパのHP池
それ以上の情報は書いてない
>>80 情報自体も古いですし(1年前のチャットのログから文章を起こしてるんじゃ仕方ない)
>81
なるほど。あそこはブックマーク入れてるので必要なさそうですね
>82
直接取材?したわけじゃないのね・・・
うちは受信がいまいちでかなり白っぽくなるから色変換とかYC分離とか
簡単に分かるとうれしかったんだけど・・・勉強しまつ
120フレーム化について質問なんですが。
120にするに当たりaviutlで、フレームレートの変更なしで
通常通りエンコしてから、OP,ED,本編に切り分けて
120fpsにしてから後で結合した方がいいのですか?
(もちろん音声は、事前にCMカットした後WAVにて出力)
この用にやろうかと、思ってるんですがいいのでしょうか?
皆さんは、どうやってるんですか?
>>84 拡張AVI出力
だけど全編おなじfpsでエンコしてから切り分けって、何がしたいの?
_| ̄|○なにやってんだかもれ
拡張AVI使えば、いいのですねこんな便利なの有るの知らなかった・・・・
これだと、60固定?(表面上)なので、120にするには
別途avi60使えばいいのでつか?
初心者なもんで、
>>86 avi60でもいいけど
まずは拡張AVI出力のプロパティ見れ
見ました。
120できるみたいですね。
>>89 auto60と自動フィールドシフトを組合わせれば、
動きに関しては大抵のものに対応できるんじゃ
ないだろうか?
手近に混合ソースがないので試してないけど。
エンコード時間が凄くかかりそうだなぁ。
高圧縮にするコツってあるのですか?
コーデックはDivX5.2.0使ってるのですが
表示サイズを小さくしたり、フレームレートを落とすとサイズが大きくなりました
品質がひどいのは困りますがきれいで在る必要が無いので
出来るだけ小さくしたいのですがどう設定する(どのあたりの設定を変更する)のが良いでしょうか?
bitrateotosu
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:48 ID:dQHKKQeV
新バージョン、キター!!!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:09 ID:83HnqOYj
拡張AVIでエンコしたら、えらい時間かかりやがった。(通常の2倍)
フィルターかけないでエンコしたほうがいいのかな?フィルターなしで中間ファイルつくって、後からフィルターかけたほうがいい?
中間作った方がミスしても安心です
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:39 ID:83HnqOYj
ちなみに、音は、後から結合ですか?ずれなきゃいいんだが
>>97 CMカットしただけの状態で一度音をwavで吐き出しておけばいいんじゃない?
細切れにしたのを結合するとまず間違いなくプチノイズ&音ズレが発生しますよ.(笑
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:39 ID:83HnqOYj
いちおー
それでやってるんだけどね、普通なら、音と映像一緒にエンコだけど、拡張使うと、音は、後から結合だから、どうなのかなと
なんせ、初めての120化だから、いかんせん勝手がわからないから
wmvなのか
インターレース解除2とデフォのインターレースどちらがいいの?
解除2使うとやたらと時間ふえるであんま使いたくないのだが・・・・
120fps化するには、どちらが適してるの?
使いたくないならデフォの使えば?
いちいち聞くな。実際に試してみれ。
了解です。
いろいろ試して見ます。
しかし、エンコは奥が深い
やればやるほど深みにはまるな
答えを言うと、ソースによる。
試してみてうまくいった方がそのソースには適している。
インターレース解除2は単体でも機能するけど解除フィルタの
解除残しを解除するプラグインだったような。
インタレ解除2のためだけにAviUtl使ってる人って結構多いぞ。
AVIUTLでファイルを連結すると映像は劣化しますか?
連結しなくても劣化します。
>>107 あなたの目を通すと劣化することはよく知られています
>>108 それはどういう事でしょうか?詳しく僕に教えて下さい。
2003/08/16 AviUtl version0.99 を公開
2003/08/16 AviUtl Plugin SDK を更新
2002/08/12 AviUtl version0.98d を公開
2002/08/12 AviUtl Plugin SDK を更新
明日あたりバージョンアップが来るのだろうかw
マジで来て欲しいよーщ(゚▽゚щ)
あの世から更新かw
逆さ参りで0.98eとか・・・
それはそれでいいかも
拡張AVIでファイル作ったら容量がいつもの倍近くで出てきたなんで _| ̄|○
いつもは、QB90で、170ぐらいなのに、300・・・・
フィルターなしだから、リサイズもしてないから、その分ですかね?
ちなみに、いつもは、拡張AVI使ってません。
ふつうにQBです。Divx5.05
>117
フィルタなしならノイズそのまま残っちゃうからそのへんじゃね?
PS2のRGB出力でキャプれればノイズ少ないんだろうか・・・
それともPS3のD3ででもキャプれるようになるまで待つべきだろうか・・・
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:33 ID:CyF1USfz
中間ファイル作成から完成ファイル作成を一度に作りたいのでそのバッチの設定なのですが、中間作るのに、Divxのエンコだけでまずバッチ(フィルターなし)
そのあと、再圧縮なしで、フィルターかけた設定でバッチでいいのですか?
再圧縮なしだとフィルタの結果が反映されないよ。
なので、フィルタかけてHuffyuvやYUY2で中間ファイル吐き出して、
そのファイルをDivXで圧縮すればよい。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:47 ID:CyF1USfz
普通なら、それでやるんですが、拡張AVIで、120fps化したいのでまず拡張で中間ファイル作成バッチして
フィルターは2回めから、掛けたいのですがさきほどのやり方じゃあむりかな?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:55 ID:CyF1USfz
やっぱり無理か〜
拡張ではきだして、
はきだしたファイルをもう一度読み込ましてフィルターかけて、再圧縮なしでするしかないか〜
世の中そんなにあまくないか。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:14 ID:zwDYSjJ4
ってーかさ
あれこれ考える前にまず仕組みを理解しろって
>>124 君はレスはまともに読める能力を身に着けてから書き込んでね
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:17 ID:k0JHcjS6
120fpsってものがどういうものか分かってれば
賢い読者なら24fpsと30fpsで作るだろフツー
これが出来ないやつがオート系使っても原理が分かってないから無駄。
読者w
いつも楽しく拝見しています。・・・と
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 読者だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:43 ID:zwDYSjJ4
読者ワラタ
>>124 自動フィールドシフトVF使えばいいんでねえの?
フィルタの順番がいまいちわからない・・・
こんな感じでフィルタ使ってます。
標準ノイズ除去フィルタ、標準ノイズ除去(時間軸)フィルタ、クリッピング
シャープフィルタ、ぼかしフィルタ、色調補正、クロスカラー除去
インターレース解除2、ドット妨害除去、Lanczos 3-拡大縮小
リンキング低減、Warpsharp、Wavelet_NR Type-G、色タイミング補正
エンコード時間より画質を重視する場合どんな順番がいいのでしょう?
>132
前スレ483
134 :
132:04/08/20 22:16 ID:hTTUPfPM
ホレ
483 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/07/19 03:36 ID:VWXA+ZpI
YC分離系(ドット妨害・クロスカラー)はインタレ解除前。
ただ、インターレースフィルタが一番最初で固定されてるので一工夫必要。
リサイズ→NRかNR→リサイズかは好みで。
リサイズが縮小の場合、前者は速度・圧縮率優先、後者は精度優先。
シャープはNRより後。
WarpSharpは黒枠に接するところで絵が荒れるからクリッピングより後。
単一な色が多い場合(アニメ)、時間軸系NR→2DNRにすることで
時間軸系NRで生じたわずかな残像を消せる。
色にじみ低減はNRの後の方が誤爆が少ない。
クリッピングしてからリサイズのほうが黒枠が混じらずにすむ。
順序とは関係ないがついでに。
色にじみ・色ずれをちゃんと補正するとだいぶ綺麗にみえる。
リンギングを上手に消すことで綺麗になるだけでなく圧縮率もかなり上がる。
ただし、うまく調節しないとボケボケになるから注意。
強いシャープは絵を損なうだけでなく、縮まなくなる。ごく軽めに。
強めのシャープが好きならデコーダでかけるのが吉。
色成分のNRを強めにすることで、解像感を損なわずに圧縮率を稼げる。
>>124 あるソースをCMカットしたら、A,B,Cの3つのパートに分かれたとする。
フレームレートは、AとCが30fpsでBが24fpsだった場合、それぞれの
パートをフィルタをかけてhuffyuv等で中間ファイルを作成。
この時、インタレ解除とフレームレートを合せ音声はWAVEで分離しておく。
A,B,Cの映像ソースを拡張AVI出力(最終的なCODECでエンコード)。
音声を再圧縮なしでマージ。3つを繋いで音声のみ再エンコード。
137 :
132:04/08/20 22:44 ID:hTTUPfPM
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:13 ID:zwDYSjJ4
>>136 音声はCMカットした時点で1つのファイルとして吐き出しておくべき
>>139 書き方が悪かった。
先にCMカットしておくという意味ではなくて中間ファイルを作る時に
CMを除いたソースの範囲(各パート)を指定するということです。
(この時、WAVEファイルを作っておく)
それ以外でも中間ファイルにWAVEの音声を入れておいて、拡張AVI
出力時にWAVE出力でもいいかな。
その方法ならCMを選択範囲削除するのもたいした手間じゃないだろ。
どうせなら一本のWAVEとして吐いておいた方がその後が楽。
やり方は人それぞれだね。
容量の大きい(数十GB)のファイルを連結すると
再生中に音声が途切れるんだけど、どうして?
24fpsになるように指定しても、何故か70fpsなんて滅茶苦茶な値になって出力される。
ど う し た ら い い ん だ OTL
>>144 それはあなたが何かを間違えているからです。
手順も曝さずに愚痴るだけでは何も解決しませんよ。
>>145 分かったです。スレ汚しスマンです。
もう少し試行錯誤して、それでも分からないときに再び書き込みます…。
>>146 元が87.5fpsなら30->24で70fpsになるよ。
87.5fpsのソースなんて有り得るの?
つくればあるかもな
fpsの違うAVIを連番で読み込むと自動的に調整されるから
120と30テキトーに混ぜて出来たんじゃねぇの?
151 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 02:42 ID:RZn9s7Kp
自動フィールドシフト ver5.3 アップしました。
大幅に高速化しました。また、画質も若干あがりました。
・画面合成(解除Lv1-4)をMMX化
・動き検出、縞検出、判定領域フィルタをMMX化
・判定領域フィルタの改良(動き検出対応など)
・調整モードを追加
・簡易設定ボタンで判定比、縞(シフト/解除)の設定を初期化するようにした
・「30fps固定」簡易設定ボタンを追加
いつもの通り、人柱募集中です。
http://www.geocities.jp/aji_0/
>151
もつかれさん。いまかけてるエンコが終わったらためしてみるよ
マリみてだから30ない?けど
おつです。試すのはシノブ伝待ちなので木曜くらいかな。
ところでYUY2フレームキャッシュプラグイン使うとキャッシュするため速くなるのかなーと思ったけど
エンコ開始直後の終了予測時間見るとあまり違わないようだった。若干速かったかもしれない。
これ使う利点は何なんでしょう。
あと、24fpsの本編は24fps相当で、EDでよく見られる24/30fps(スタッフロール)混合では30fps相当で
自動作成してくれるような設定というのはあるのでしょうか。
>>153 >内部YUV48から直接YUY2にスケーリングするので、
>変換誤差や値のクリッピングが少なくなります。
>RGBでは受け渡せない0.0〜1.0範囲外の値をCODECに
>受け渡せるのが最大の利点になります。
>一方、RGB形式の取得をしないとフィルタが呼ばれないため
>RGB形式への変換も行います。
>このため、速度は返って遅くなるかもしれません。
155 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 09:15 ID:RZn9s7Kp
>>153 >>153 AviUtlが作ったRGBデータを捨ててYUY2フレームキャッシュのデータで
エンコードする仕組みなので、AviUtl側は速くなりません。
MPEG系CODECは内部形式がYUVなので、CODEC側は変換が速くなってるかも
しれません。ですから、トータル時間があまり変わらなくても正常です。
利点ですが、YUY2はいわゆる「スケール圧縮YUV」形式なので、
RGB24に変換したときにマイナスになったり255を超えたりする
ような値の色を表現できます。
こういう値がAviUtl内部にあるのは主に2通り
・YUY2入力で最初から範囲外の値が入力される
CODECや入力プラグインがYUY2形式の場合、入力データ自体に
範囲外の値が入っていることがあります
・フィルタで範囲外の値が作られる
AviUtlの内部YUV48は符号付16ビットで、1.0(RGBで255相当)を
4096で表現します。
RGBデータは、内部YUV48の輝度0〜4096、色差-2048〜2048の範囲に
変換されますが、色調補正や色域変換などのフィルタでこの範囲から
はみ出た場合、RGBに再度変換すると、はみ出た部分が切り捨てられます。
YUY2ですと、内部形式で輝度-280.5〜4470.0、色差-2340.5〜2322.2の
範囲のデータを受け渡すことが可能になります。
出力色域変換(NTSC→sRGB)は鮮やかな青や緑が範囲外の値になるので、
特にYUY2出力との組み合わせに意味があります。
(長かったので続く)
156 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 09:16 ID:RZn9s7Kp
>>153 (続き)
自動フィールドシフトではフィールド単位で処理をしていて、fpsを
推定しないので、どんなソースでも60fpsとして扱ってしまいます。
画面に(検出可能な)動きがあって、ソース24fpsの場合は、スムージングON
だと結果として24fpsになりますが、どの部分を24fpsにする、というような
処理は入っていません。
実は、24fps化というのは表示タイミングに誤差を発生させる操作なので、
本質的に自動フィールドシフトの擬似60fps化の処理とは相容れない、
という事情もあります。
ということなのですが、手動で指定して一括出力ならできます。
どうするかというと、AviUtlの「プロファイル」機能を使います。
[編集]→[選択範囲を新しいプロファイルにする]操作で、一部分の
プロファイルを他と別にして、そこだけフィルタなどの設定を
変えることができます。
手順としてはこんな感じになります。
1. 全体を選択して自動フィールドシフトの[24fps固定]ボタンを押す
2. EDを選択して[選択範囲を新しいプロファイルにする]
3. EDの範囲に移動して、自動フィールドシフトの[30fps固定]ボタンを押す
4. 出力する
全体を自動fps([映画/アニメ])、EDを[30fps固定]などでも構いません。
好みの組み合わせを指定してください。
157 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 09:20 ID:RZn9s7Kp
>4. 出力する
4. 全体を選択して出力する
の間違いでした。
158 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 09:36 ID:RZn9s7Kp
あと、スクロールなどで気になる場所がある場合、手動で1フレームずつ指定することもできます。
自動フィールドシフトの[編集モード]にチェックを入れると、シフトする予定のフレームで
赤い網掛けの箱が表示されます。
このフレームのインタレース解除を[反転]にすれば、シフトしないフレームになります。
シフトするフレームがなければソースと同じ30fpsのまま出力されます。
インタレース解除の指定は
[編集]→[現在のフレームのインターレース解除]でできます。
また、テンキーの「1」を押すのでもOKです。
[反転]を指定すると、タイトルバーの表示のインタレース解除名に「:R」がつきます
。
例) 100番フレームで反転を指定した場合のタイトルバー表示
input.avi (720,480) [100/3000] 自動フィールドシフト:R プロファイル名
なお、自動フィールドシフトを使う場合、インタレース解除の指定は
[標準][反転]だけにしてください。
[奇数][偶数][二重化][自動]を使うと、出力プラグインに
表示タイミング情報を渡せなくなります。
159 :
153:04/08/22 14:54 ID:y2r11GPM
>>154-158 感謝。
AviUtlで>156のようなことが出来るのも知りませんでした。
過去に、24fps、30fpsを個別にエンコしてavi60で120fpsにしてくっつけて、
ということをしてたことがあるのですが、面倒でやめてしまいました。
>156で例示された方法なら、各範囲を24fpsや30fpsに固定した上でいきなり120fps出力できて手軽そうですね。
160 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 15:47 ID:RZn9s7Kp
>>159 AviUtlのプロファイル機能をご存知ありませんでしたか。
AviUtlを使いこなすには必須の機能と言ってもいいと思います。
デフォルトのプロファイルをずっと使い続けるのは限界があるので、
これを機会にプロファイルの使い方を覚えてみてください。
とりあえず出力用と編集作業用を分けるだけでも格段に作業効率が上がります。
・出力用のプロファイルを作る
フィルタの値を出力用に設定する。
[プロファイル]→[プロファイルの編集]→[新しいプロファイルを作る]
新しいプロファイル名を「出力用」にする
・編集作業用のプロファイルを作る
[フィルタ]→[すべてのフィルタをOFFにする]
[プロファイル]→[プロファイルの編集]→[新しいプロファイルを作る]
新しいプロファイル名を「編集作業用」にする
以上を設定した上で、映像入出力時に以下の操作
・映像入力
[プロファイル]→[編集作業用]
[ファイル]→[開く(Ctrl+O)]
・映像出力
[プロファイル]→[出力用]
[ファイル]→[AVI出力(Ctrl+S)]
前の書き込みで説明した24fps、30fpsの設定についても、
毎回自動フィールドシフトのボタンを押すより、
それぞれのプロファイルを作っておいた方が楽で、何かと便利です。
>>160 すみません。説明不足でした。
プロファイル機能は知ってましたが、選択範囲を新しいプロファイルにする機能があることは知りませんでした。
ところで2つほど疑問があるのですが教えていただけませんでしょうか。(各最新版 + AviUtl0.98dを使ってます。)
・拡張AVI出力プラグインのYUY2フレームキャッシュ対応版(exavi_yuy2.auo)では
出力FPSの選択が60fps以下に設定できないようですが、なぜでしょうか。
AviUtlの自動24fps + YUY2フレームキャッシュプラグイン の組み合わせで、24fps出力が出来ない。)
・完全な24fpsソースの場合、AviUtl標準の自動24fpsを使った場合に対して
自動フィールドシフトの24fps固定を使う利点というのはどのようなものがあるでしょうか。
(解除の誤爆が更に減るとか?)
162 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 19:23 ID:RZn9s7Kp
>>161 長いので分割します。
・拡張AVI出力プラグインのYUY2フレームキャッシュ対応版について
60fpsが最小値なのは、オリジナルがそうなっているからです。
オリジナル版はNullフレームを挿入するプラグインです。
ですから、30fpsに1個ずつNullフレームを入れれば60fpsで、それが
最小値で十分ということだと思います。
オリジナル版には出力FPSが低い時にコマを落として調節する機能が
ないので、仮に設定できたとしてもコンテナに記録してあるFPSのわりに
フレーム数が多いデータができてしまいます。
163 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 19:23 ID:RZn9s7Kp
>>161 ・AviUtl標準の自動24fpsとの違いについて
自動フィールドシフトの24fps化は、擬似60fpsの状態から更に強制的に
間引いたり、半フィールドのタイミングずらしを行ってfps間隔を24fpsに
したものです。これらの処理は出力プラグインで行います。
一方、AviUtl標準の自動24fpsでの24FPS出力は、最終的なフレーム数が
4/5になるように出力時に間引くものです。
これは実装方法がver0.98までとver0.99で大きく違います。
まずはAviUtl関して。
ver0.99から、インタレース解除プラグインの仕様が変わって、プラグインから
削除フレームを指定するようになりました。ところが、プラグインは出力時の
先頭からの周期情報を参照できません。標準の自動24fpsでも同じようです。
原理的に、動きが検出できないシーンでは映像から情報が得られないので、
直前までの周期情報しか頼るものがありません。周期情報が使えないので、
適当に間引く実装になりいます。
結果として、AviUtlはver0.98からver0.99に変わった時に、自動24fpsの
間引き精度が落ちたといわれました。実際、動いてない画面や、24fpsの
コーミング縞が60fpsやテロップと混在している画面を処理する時には
精度が落ちているように感じます。
164 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 19:24 ID:RZn9s7Kp
>>161 次に、自動フィールドシフトに関して。
自動フィールドシフトでは、出力プラグインが表示タイミングを管理しています。
ですから当然、先頭からの間引き周期を使います。この点ではver0.98と互角です。
ただ、単純に解除して間引くだけの機能ではそうなのですが、自動フィールドシフト
は60精度の表示タイミングから、近い24fps間隔タイミングに強制しているので、
「解除した時点でのフレーム選択」に差があります。
テレビでは、60field/secの形式にあわせるため、24fpsソースを2フィールド、
3フィールドの繰り返しに変換しています。
標準の自動24fpsでは3フィールドのどこを使ってフレームを作るかは、ほとんど
運任せです(というより誤差が大きすぎてそれどころの話ではありません)。
自動フィールドシフトでは、シフト判定が誤ってければ、常に3フィールドのうち
後ろ2フィールドを使います。
こうなっているのは別に24fps化のためではなく、単なる間引き用処理なのですが、
混在FPSソースを24fps化する時に24FPS以外の素材の表示タイミングに乱れが少ない、
という好結果に結びついています。
WMV出力の場合はそれだけの話なのですが、拡張AVI出力では特殊な事情があります。
165 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 19:26 ID:RZn9s7Kp
>>161 (拡張AVI出力の場合)
自動フィールドシフトの表示タイミング指定で、間隔が詰まったところを素直に
間引くと、間引きだけで24fpsを下回ることがあります。
こういう時、拡張AVI出力の自動フィールドシフト対応版では
「Nullフレームを挿入します」
つまり、運悪く、シーケンスの変わり目や誤爆などの場所で悪い条件が重なると、
「Nullフレーム入りの24fpsAVI」ができることがあるのです。
これがどういう副作用があるかは微妙なとこですが、NullフレームなしのAVIに
比べてれば特殊なものです。
(蛇足)
プラグインは、プレビューなどの用途でも出力以外の呼び出されるので、
原則として呼び出されるたびに完結した処理をしなければなりません。
自動フィールドシフトでは解析情報を全部キャッシュしておいて、 環境変化で
不足した分を毎回追加解析する、という実装でこの問題を回避しています。
ですので、実は、条件が悪い時には出力開始フレームから解析しなおす
やり方にすれば、自動フィールドシフト+ver0.99標準AVI出力でver0.98なみの
精度を実現できます。
ただ、解析し直しになった時は先頭から解析し直すしかないので、かなり進んだ
位置で運悪く解析し直しになったら...とても実用にならないです。
もちょっと使いどころを簡潔にまとめたテキスト作れないと
大半のユーザーは混乱するだけなんじゃなかろうか
167 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 20:04 ID:RZn9s7Kp
>>166 失礼しました。
適切な回答が引き出せなかったら、質問を変えてみてください(笑
初出の質問だと、どのくらいの詳しさの返答が期待されているか
推測するのが難しいですね。
作る時には色んなことを考慮しながらやっているので、こちらの
頭の中は残留思念(?)のノイズで一杯です。
本質部分だけ答えようと思っても、結構汚染されるようです ... orz
168 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 20:23 ID:RZn9s7Kp
>>161 長いのを書いた後で何ですが、短い返答も書いておきます。
拡張AVI出力(オリジナル)は60FPS以上の出力専用です。
自動フィールドシフト対応版でなければ、それ以下のFPSには設定できません。
AviUtlの自動24fpsで24fps出力なら、AviUtlのAVI出力は標準でYUY2対応です。
拡張AVI出力のYUY2FC対応版を使う必要はありません。
完全な24fpsソースの場合、自動フィールドシフトは基本的にver0.98並の
精度なので、ver0.99の自動24fpsよりいいでしょう。混在FPSだったりシーケンスが
変わっている場合、特殊ケースで長所、短所がありますが、完全な24fpsソースなら
違いは判定精度の差程度です。
どちらが良くて、どのくらい差があるかは分かりません。
>>167 いや質疑応答の話じゃなくてもっと基本的な話
こういう質問自体が発生しにくいようにってことを意識しようよ
170 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 21:02 ID:RZn9s7Kp
>>169 作ってる側のエゴかもしれませんが...
何でもいいから誰にでも使ってほしいとは思ってないです。
こういうのがあるといいよね、って思いながら作っているので、
それを理解して共感できる人に使って欲しい。
それで、こっちが予想もしなかったフィードバックがあると楽しい。
そんな感じが理想です。
だから、作ってる時ほどではないけど、
押し付けがましい説明でも書いてて楽しい。
質問者を満足させるだけの回答や、それを読めば使うのには十分って
テキストは、書いててつまらない。
といって説明0ってわけにもいかないので、必要最低限は書くけど、
技術的に面白くなければ書く気力も下がる...
お金をもらって仕事でやってるなら、別の意識の持ち方もあるんでしょうけどね。
漏れみたいなDTVには怖くて入れないアホボンには
勉強になっていいんだけど・・・。
きにするな(AAry
過去ログになって光を放つのはこういう部分なんだからいいに決まってんじゃん。
今理解できなくても、後からここ参照して理解できればいいと思ってるよ。
そうだよね、場違いな流れだけど漏れは読んでて面白いし
691さんのHPで、こういう感じのも充実させてくれると
勉強になるから嬉しいけど
漏れもすごく勉強になってるYO
適宜メモ残してるけど、やっぱどっかにまとまってた方がいいな。
>>156 出力する場合
単純にavi出力でいいのですか?
それとも、拡張avi(自動フィールド対応版)で出力した方が
いいのでしょうか?
初心者で済みませんがよろしくお願いします
拡張avi(自動フィールド対応版)が何をするためのものか考えればわかるだろ?
>>176 あばばば・・・691 ◆AFS777vyz氏の意図を汲んでくれない人がまた一人
てゆうか身の程知らず
180 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/22 23:09 ID:RZn9s7Kp
>>176 30fpsで出力する場合は標準のAVI出力でいいですよ
60fpsや120fps精度の表示タイミングを反映したデータを作りたいときだけ、
拡張avi(自動フィールド対応版)を使って下さい
181 :
161:04/08/23 00:26 ID:gghHCups
>>162-165,168
素早い回答ありがとうございました。
お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
>168
>AviUtlの自動24fpsで24fps出力なら、AviUtlのAVI出力は標準でYUY2対応です。
というのもはじめて知りました。AviUtl本体から勉強しなおしたほうがよさそうですね。
すれ汚し失礼しました。
182 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/23 01:03 ID:reWFZk8t
>>181 いえいえ、ここAviUtlのスレですし
私が不法占拠状態なだけです(笑
ヨーワカラン
exavi-0.1.8_afs5_y2f1を落とした人にはyuy2fc_11は不要なのかな。
yuy2fc_11はどうせ最後段にしなきゃいけないし
afsとafsvfのように2つを使い分けることはなさそう。
いいじゃん
俺この流れ好きだ
691氏には頑張って欲しい
186 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/23 01:28 ID:reWFZk8t
>>184 YUY2フレームキャッシュがサーバーで、対応版拡張AVI出力がクライアントになります。
両方入手してください。
自動フィールドシフトを有効にしないと対応プラグインで出力できないように、
YUY2フレームキャッシュもインストールして有効にしないと対応プラグインで出力できません。
この際だからAviUtlそのものの改良版も作って欲しい(笑)
>>184 自動フィールドシフトだけなら、afs.auf(またはafsvf.auf)とexavi_afs.auoを使う。
自動フィールドシフトとYUY2フレームキャッシュの両方を使うなら、
afs.auf(またはafsvf.auf)、yuy2fc.auf、exavi_afs_yuy2.auo が必要。
なおYUY2フレームキャッシュだけの場合は、yuy2fc.aufとexavi_yuy2.auo。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:43 ID:08vUvZMC
AviUtlの黒べたフィルタのオプションにある「緑の色で塗る」って
どういう場合に使うものなんですか?
191 :
音声が読み込めない:04/08/23 02:14 ID:Y8NuRuax
友達がドラマを録画してCDに焼いてくれたんですがそのドラマのCMをカットしようとしたら、
ビデオ圧縮の方は問題ないのですがオーディオ圧縮の方を設定することが出来ませんでした。
ファイルのプロパティを見てみると、オーディオ 192kbps Lame MP3 でしたが、念のため
真空波動研で詳しく調べると、640×480 24Bit DivX5.x 29.97fps 53499f No Sound 00:29:45s
と、表示されました。ちなみに、そのドラマはちゃんと音声も出ています。
壊れているのかと思い、Divfixを試してみましたが、特に異常ありませんでした。
mpegにしようとしてもオーディオ部を判別できず、音声なしに仕上がってしまいます。
DivX5.2、lame、のコーデックはちゃんと入れてあります。
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?長レスですいません。
違法な作業にはレスつかないよ
691氏ありがとう!混合fpsアニメのWMVファイルへのエンコで悩んでたけど、
WMV出力プラグイン自動フィールド対応版で問題解決したよ。
194 :
191:04/08/23 02:28 ID:Y8NuRuax
>>192 えっ録画してもらったらいけないんですか?
196 :
191:04/08/23 02:36 ID:Y8NuRuax
>>195 聞いてみたんですが、なぜかごまかして教えてくれないんです…
何かよくわからないんですが、192さんの言うように何か法に触れているような
事をしているんでしょうか?
>>189 縁起の悪いことを避けたい時に重宝するオプションです
>>194 またまた知らばっくれちゃって〜
波動研やらLameやら知っててそれはない罠〜
つうか、その友達がダウソ(ry
交換(共有)相手も友達というのですか?
206 :
191:04/08/23 23:00 ID:Y8NuRuax
自分なりにいろいろ調べたんですがコーデックを判別するソフトや壊れたファイル
を修復するソフトとかしかわからなくて…
>>198 その友達はパソコンの知識こそ豊富なものの、少々性格に難があるもので…
こーゆー事が出来るとかあーゆー事が出来るってのを聞いて自分で調べることによって
少しずつ知識を得る事が出来ているのであまり深く付き合わずそれなりの付き合いをしています。
それで、知っている人にお聞きしたいのですが私がもらった動画は何かいけないものなんですか?
出来ればいけない理由を教えていただきたいのですが…
何を聞いてどう誤魔化されましたか?
>206
著作権法違反
該当ファイルは著作権法第21条-複製権及び同法第26条の2-譲渡権を侵害していると考えられます。
また、同法第23条-公衆送信権を侵害していた可能性もあります。
なんかどのスレのぞいてもレスが伸びてるのは釣りくさいのばかり('A`)
あの手この手口八丁になんとか聞き出そうと必死だからね
他人がエンコした動画はそれ自体完成品としてみるべきであって
動画の知識の無いやつが編集などしようと思ってはいけない。
まあ、俺が”友達”に渡す時はCMカットはしてやるけどな
213 :
191:04/08/24 01:24 ID:LQ7THUQZ
>>209 ようはビデオ等で私的にとった物でも、他者に渡す行為は違法になるというものですね
その行為自体はおそらくみなさんやってるでしょうが、ネットに書き込む時は以後気を付ける事にします
>>208 ありがとうございます。ご紹介下さったサイトに行ってみます
>>212 知識がないのでいろいろと調べたりはしたんですがまだまだ皆さんとは次元が違うみたいです
もっと勉強してきます
スレ汚しすいませんでした
オレが使うことのあるフィルタの順番を書いてみます。
間違ってるところがあったらフォローよろ。
1) インターレース解除2
2) ゴースト除去
3) リンギング低減
4) フィールド分離
5) ノイズ除去(時間軸)フィルタ
6) フィールド結合
7) Wavelet3DNR2
8) クリッピング
9) 黒ベタ追加フィルタ
10) Lanczos 3-lobed 拡大縮小
11) Wavelet_NR Type-G
12) アンシャープマスク
13) シャープフィルタ
14) WarpSharp
15) 拡張色調補正
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
ノイズ除去(時間軸)は周囲のピクセル参照しないから
フィールド分離は無駄じゃ?
黒ベタ追加→リサイズだと黒ベタの画素が絵の部分に混ざるよ。
それにWarpSharpは黒ベタと絵の境界が荒れるよ。
強めのNR→強めのシャープで解像感保とうとしてるみたいだけど、
それだと絵がかなり破綻するよ。
最小限のNR→気持ちシャープの方が自然。
>>216 参考にします。
> ノイズ除去(時間軸)は周囲のピクセル参照しないから
> フィールド分離は無駄じゃ?
フィールド分離が出た時にフィルタスレでドット妨害が出にくいだか、
残像が出にくいという話が出てたと思うので一応使ってます。
> 強めのNR→強めのシャープで解像感保とうとしてるみたいだけど、
> それだと絵がかなり破綻するよ。
> 最小限のNR→気持ちシャープの方が自然。
ソースとは結構違う絵になるのですが、揺れが少なくクッキリした映像
になるので、こんな感じでやってます。
ゴースト除去と黒ベタ追加フィルタと色調補正は殆ど使いませんけどね。
アンシャープとシャープ両方使うと容量爆発しない?
画像サイズを小さくしてもファイルサイズが小さくならないのはなんで?
>>219 ファイスサイズはビットレートで決まるのだから、画像サイズを小さくしてもビットレートが同じなら
ファイルサイズは小さくならない。
>>219 Low Pass Filterがある。試してみれ。
>>218 3DNR併用してるからそれほどでもないよ。
24分のアニメをQB90でエンコードすると150〜200MBくらいになることが多い。
エンコード時間はかかるけど、フィルタをかけまくるのはアニメだけだし。
アニメは週に1番組しかやってないから多少時間がかかってもいい。
実写は週に音楽番組を3本、ドラマを1本、バラエティを1本やってるけどね。
のっぺりぎらぎらの地雷な悪寒
>>191 ようはコンビニで手にとった物でも、レジを通さない行為は万引きになるというものですね
その行為自体はおそらくみなさんやってるでしょうが、ネットに書き込む時は以後気を付ける事にします
>>223 個人的に撮りためてるだけだからね。
PCで視聴するのでこれくらいの方が見やすくていいと思ってる。
それにフィルタの数が多いのと強くかけているのとは違うでしょ。
NRフィルタを一つしか使っていなくても強くかければノッペリする。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:31 ID:Qr0ywPYs
テレビ録画してあげて何が悪い?
馬鹿なこと言うな。
金儲けとか営業妨害しなきゃいいんだよ。
法に違反してるから違法と言って何が悪い?
訴えられる可能性は低いかもしれないが訴えられても
文句は言えない立場である事は自覚してもらわないとね。
と釣られてやるからさっさとカエレ。
で、今年はバージョンアップなし?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:49 ID:e0l7TdT+
作者さあ、
もうやる気ないんならやる気ないってちゃんと宣言しちゃってよ。
んでソース公開しなさい。
いいかげんインターフェイスもアルゴリズムも時代遅れになりつつあるんだから。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:58 ID:ZV8SeZGU
>>227 法的根拠を示してみろや。
できなきゃ消えろ!
>>230 自分で調べる事もできないの?
ああそう、日本語理解できないから無理なのか。
ゴメンね。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:09 ID:qTohGtDK
_ ____
,,-´ _ _` ヽ、
/ / /|\\ \
/ ,,,−|/ /|ヽ ` |- 、 ヽ.
/ / ヽ _ | _./ \ヽ
| / ● ||
| | / | ヽ |
| | / / | \ |
| | / / | \ /
/ \ | / | \ /
/ \ヽ / ̄\_|__/ヽ /
| ヽ━━━━━┯イ ´
. | i\ \ (T) ノ ノ
| | _\ \ _ / /
| | \ \( )/|
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:30 ID:k/OMRG+G
>>231 調べた結果、法的根拠はないことが判明しました。
よって231は馬鹿決定!
オマイラそろそろヤメロ
これだから
>>191みたいのはイヤなんだよ
>>234 そうか、理解できないだけでなく日本語さえも読めなかったのか……。
誰かaupファイルをテキスト形式で編集できるようにしてくれよ。スゲー便利なんだよなぁ、できたら。
違法コピーとスピード違反と未成年の喫煙ではどれがいちばん悪いの?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:54 ID:k/OMRG+G
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:55 ID:k/OMRG+G
>>236 悔しかったら自分で根拠を示してみろや(激藁
未成年の喫煙は誰も被害を受けない。周囲に誰もいない限り。
スピード違反も同じ。周りに車や人がいなければ事故の危険も無い。
違法コピーは著作権者その他が損害を受ける。但し認定は困難だ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:21 ID:qVrTHgc7
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:35 ID:qVrTHgc7
ってゆーかこのスレの8〜9割の人間はなんらかの法に触れてんじゃねーの?
みんな自分で撮った動画だけ編集してるわけねーだろ?
191はちょっと触れちゃいけねー領域に足を踏み込んじまったが初心者にゃあ
そんな事よくある事だと思うがw
頼るだけ頼って、知識を得た途端でかいツラかましてるアホォより
初心者づらせんと努力してるやつの方が何倍も立派に思える
…ま、それは191があくまで釣りじゃなかったらの話だがw
理屈ですが公衆の影響で言えば、喫煙は高血圧・ガンの発症などで健康保険の負担
などに影響を与えます。スピード違反は騒音被害など、違法コピーは著作権者の損害
などでどれも被害者は発生し得ると思う。個人的にはそれほど気にしないけど
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:08 ID:qTohGtDK
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:03 ID:qVrTHgc7
>>245 ただ単にアク規のエラー書きこになっただけですが何か?
今時ID確認するような引きこもりビビリはお前だけ
そんなの気にしてるような小心はママの腕の中でカクレテナw
>みんな自分で撮った動画だけ編集してるわけねーだろ?
私的複製権の範疇だろ。
買ったDVDでもDVDのプロテクション外したらいけないらしいけどねー。
レンタルならなんにせよアウトだろうな。
でもテレビを録画して編集してるヤツの方が多そうな気がするけど、個人的には。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:59 ID:YnM9FLWz
なんだ、結局法律の条文なんか見ないで自分の生活知識からの類推で「違法」ってわめいているだけじゃんか。
実はテレビ番組の録画が違法かどうかなんて家庭用VTRが発売された時に散々議論されてるんだよね。
違法じゃないからってことで今まで販売され続けてきているわけよ。
これがVTRじゃなくてPCだから、DVDだから、って急に話が変わることにはならない。
レンタルビデオについても同じ。
判例がないから誰か捕まらないとなんとも言えんのよ、実際。
しかも結審しないと確定しないし。そういう意味では卓上の論議だ。
ただDVDのCSS解いたら違法ってのは何故か決まってしまったが。
あーそういえば海外在住者のためにテレビ番組ネットで配信してた業者が
訴えられたから、あれが結審すれば多少はハッキリするかもしれんな、テレビに関しては。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:50 ID:YnM9FLWz
ま、厳密に違法かどうかは置いといて、
配信業者でもなくて個人で録画して使う分には先ず捕まりっこないってことですな。
個人を訴えたりしたらどうなるか?
訴えた業者:業界から総スカン喰らって干されて倒産
有罪にした裁判官:家族から総スカン。
or 周辺住民からそこの家族が録画していることがマスコミにリークされて世間が騒いで非難ごうごう。
裁判官としてのモラルを問われて辞職して家族は離散し。
ということになるのが見えているから裁判官は誰も有罪の判決を出したがらない。
ま、
家電メーカー:徹底的に争う。
政府:産業の育成や世界競争力低下、GDP低下を恐れて家電メーカーの味方をする。
っていう超強力タッグの前には誰も勝てないけどね。
日本だけでどんな判例だしたって無駄ってわけよ。
安心して個人録画してくれ。
でも不特定多数への商売とか配信だけはするなよ。業者だと見做されるからね。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:02 ID:qTohGtDK
>>246 >ただ単にアク規のエラー書きこになっただけですが
上塗り乙
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:14 ID:kpIb5SBF
終電が過ぎてしまって困っていた。
「あぁ、どうしよう」そんなことを何度も呟いていた。
ふと気づくと、目の前に黒いスーツを着た男が立っていた。
その男は俺と目が合うと驚いた表情をして俺にこう言った。
「お前さん、この前の・・・」
俺は考えた。見覚えがない人間にそんなこと言われても。
10秒間の沈黙があった。何故か俺はただならぬ危機感を感じていた。
「お前さん、この前の」
男が再びその言葉を口にしたとき、俺は気づいてしまった。
俺はその場を駆け出した。必死に走った。
もう大丈夫だろうと思って後ろを振り向くと男の姿はなかった。
俺は呟いた。
「あぁ、どうしよう」
数日後、俺がその男に殺されたのは言うまでもない。
>>252 知らなかったYO!!!
為になりました。乙
終電が過ぎてしまって困っていた。
「あぁ、どうしよう」そんなことを何度も呟いていた。
ふと気づくと、目の前に黒いスーツを着た男が立っていた。
その男は俺と目が合うと驚いた表情をして俺にこう言った。
「お前さん、この前の・・・」
俺は考えた。見覚えがない人間にそんなこと言われても。
10秒間の沈黙があった。何故か俺はただならぬ危機感を感じていた。
「お前さん、この前の」
男が再びその言葉を口にしたとき、俺は気づいてしまった。
俺はその場を駆け出した。必死に走った。
もう大丈夫だろうと思って後ろを振り向くと男の姿はなかった。
俺は呟いた。
「あぁ、どうしよう」
数日前、俺はその男に殺されたのだった。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:40 ID:PkDFgwDv
つまんねぇー。売れねぇな。
俺ノイズの除去を全くしてないんだがいいのかな?
画質はキレイだよ。エンコ時間も早いし
ちなみに実写でつ。
現実的にはデータのやり取りで金銭のやり取りが無ければテレビ局はいちいち裁判に
持ち込んでもいられないだろうから黙認するだろうけどヤフオクとかみんなが見てるところで
金銭のやり取りがあったりしたら通報されるかもね。
それとここでみんなが「はい、合法です」と言ったところでそれを判断するのは
裁判所だからここでの法的な結論なんてはっきり言って意味無いよね。
合法という言葉で安心したいだけならここで喚いても意味無いよね。
わかって釣りしてるならいいけど。
合法なら容認したりスルーするって気もないんだがな
>>258 自分が納得してるならいいんじゃない?
ソースが良いから不満が無いんだろうなぁ・・・。
ただ、フィルタかけないならAviUtlを使う意味はあまりないかも。
今まで知らずに、v0.99でアニメ&実写エンコしてたんですが
v0.98dの方が自動24fpsの精度がいいみたいですね…知らなかったorz
試しにv0.98dでエンコしてみたんですが、エンコ時間が長くなって映像的にも違いが分からないんですが
そんなに差が出るものなのでしょうか?
おれも気にならないから0.99でやってる
0.98が良いといわれてるのは知ってるけどね
0.99が早いのは効率よくキャッシュを利用してるからだよ
YUY2入力できなきゃ意味なしなので0.98dだよ。
前に同じソースをフィルタ無しで0.98dと0.99でエンコードしてみたが、
予想時間はほとんど変らなかった。
フィルタかけると変るが、フィルタがちゃんと効いてるのか怪しかった。
>>265 99でもYUY2入力できるよ
できないのはYUY2フィルタリング(YUY2モード)
268 :
262:04/08/25 20:39 ID:LdYbjYSm
う〜ん
いまいち違いがよく分かんないけど、自動24fps使うときは0.98dでエンコしようと思います。
なんていうか、色補正でヒストグラムでいうY軸方向をいじれる奴って無いかな?
>>270 ヒストグラムでY軸って意味わからんぞ
とりあえず拡張色調補正でも使ってろ
アンシャープのフィルタをかけると、ときどきAviutlが強制終了する。
頻繁に使うフィルタはクリップリサイズ、拡張色調、ウェーブレットNRタイプG。
それ0.99じゃない?
0.98dにしたらいけるかもしれない
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:52 ID:1B4uvHK4
0.99はパラメータスライダの処理自体にバグがあるんじゃないかってくらい
あらゆる局面で落ちるよねえ。
この段階でリリースする神経が信じられないが
これだけわかりやすいバグを1年以上放置できると言う精神もスゲーと思う
うちじゃ滅多に落ちないけどなぁ. 0.98dより安定してる感じ.
きっと何か相性のよくないプラグインでもあるんだね.
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:36 ID:PrETWc8d
犯罪者を幇助しているスレはここですか?
そんなに幇助幇助言いたいならDTVへ行くといいよ。
>>273 以前にバッチセットして放置していたらたまに落ちることが
あったのだが、CODECを変えたらピタリと止んだ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:37 ID:1B4uvHK4
>>276 100%落ちるプラグインは存在するが
それを外しても、というか完全にデフォルトの状態からでも落ちるときは落ちる
質問です。
0.99か0.98dで、でフィールドオーダーを変更するにはどうしたらいいんですけ?
うちも落ちないけどなぁ
申し訳ございません、お教えください。
リッピングしたVobファイルをDVD2AVIでwavとd2vに切り出した後
wavはmp3-wavにコーディングして
その後AviUtlでaviにまとめてエンコードしたんですが、
どれだけやってもどうしても画像が出てきません。
設定も確認して一コマずつ出力されてるか確認もしたんですが・・・
DivX5を使って低速でコーディングして
見る限りコーディング中はちゃんと画像が写ってコーディングされているようなのですが・・・
,ィ⊃ , -- 、
解 ,r─-、 ,. ' / ,/ } K
{ ヽ / ∠ 、___/ |
決 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' 察
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y で
す ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ } 相
る ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、 談
よ ) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_) す
き ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′ る
っ 〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ ) と
と (____ノ--'
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:20 ID:Lh9m0hAh
コーディングって書かれるとプログラム書くことかと思ってしまう。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:34 ID:1B4uvHK4
インターリーブ設定してないと見たがどうか
更新なき夏が過ぎてゆく
今年はスルーか・・・
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 05:29 ID:oiLUeuHi
WindowsMediaPlayerで動画を見るとき
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■□□□□■■
■■□□□□■■
■■□□□□■■
■■□□□□■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
黒い縁(■)が動画(□)の周りを囲むと動画のサイズが小さく感じるが
□□□□
□□□□
□□□□
□□□□
黒い縁をなくすと、動画のサイズが↑より大きく見える
これが目の錯覚です。
黒背景に白だと
白が膨張して見えるんじゃないの?
4:1:1→4:2:2補完を手軽にやるフィルタはどれがいいですかね?
ycexp.aufとか
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:32 ID:eDhDxOK8
WindowsMediaPlayerで動画を見るとき
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■□□□□■■
■■□□□□■■
■■□□□□■■
■■□□□□■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
黒い縁(■)が動画(□)の周りを囲むと動画のサイズが小さく感じるが
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
黒い縁をなくすと、動画のサイズが↑より大きく見える
これが目の錯覚です。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:32 ID:tzSMtTFv
でかっ!!
>>295 ちょとまて、イカサマってるじゃねーか!
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:44 ID:1KXSkgi4
2*2(とか4*4)ピクセルで平均化するようなフィルタって圧縮効きそうな気がするんですけど見かけませんよね
実用的でないのかな?輪郭処理とか弊害あるんですかね
>>294 それってAviutl98dには対応してないの?
0.99だと補完が効くんだけど、98dだと変化がない・・・
自分はhuffyuvの4:2:2から4:4:4に補完してるんだけど
>>299 適応型のぼかしフィルタって誰か作ってなかった?
AviUtlで色々フィルタかけて作ったプロジェクトファイルを
TMGEncで読み込ませてAVIエンコする場合何かデメリットってありますか?
効かなくなるフィルタがあるというのはどこかで読んだのですが・・・
バッチ出力にかかった合計時間を知りたいのですが、
AviUtlでも時間を終了後表示させる方法ってあるんでしょうか?
>>299 藻前は普通のAVと裏AVのどっちが好きだ?
99があまりにエラー多いので、98dに戻した。
二割ほどエンコ時間が長くなった。
306 :
299:04/08/29 08:29 ID:BTlWtsyt
今時320*240でエンコしている人は少数派じゃないかと・・・
このソフトってアニメユーザー多そうじゃないですか
イメージ的にはVirtualDub-SmoothHiQの色信号強化版といった感じなんですけど
ウェーブレット系は物凄く情報削るし、処理速度も現実的でない気がします
>>303 AV見るなら渋谷行って口で抜いてもらいます
307 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/29 09:45 ID:9ZYqEU8Q
自動フィールドシフトv5.4 アップしました。
・ログ保存、ログ再生オプションを追加
・ログコンバータ(afslog2synctime、afslog2timecode)を追加
ログ保存・再生は中間ファイルを作って2段階でエンコする人向けの機能です。
ログコンバータはAviUtl以外の環境で2段階目の作業をする人向けです。
http://www.geocities.jp/aji_0/ 人柱募集中です
おっ なんか面白そうな機能が...乙です
テスト用のソースが無いからオリンピック明けにでもいぢらせていただきます
簡単にスバっと教えてください。AviUtlで切ったり貼ったり
こねくり回すように何度も出力入力を繰り返しても、無圧縮
で出力している限り画質の劣化はないんでしょうか?
>>309 > こねくり回すように何度も出力入力を繰り返しても、無圧縮
> で出力している限り画質の劣化はないんでしょうか?
基本的にはその通りのはずだが、入出力するツールの挙動によっては
劣化するんだろうね。
なんとなくだけど、ソースがRGBならRGB<->YUV,ソースがYUY2でもYUV4:2:2<->YUV4:4:4の変換をしてるから無圧縮なら劣化してると思ってます。
314 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/29 20:34 ID:9ZYqEU8Q
自動フィールドシフトv5.4+ アップしました。
・削除リスト インポートプラグインを追加
ツールを1つ&その説明を追加した以外は変わってません。
無圧縮AVIを読んでフィルタかけずに無圧縮で出力してバイナリ比較して見れ。
データに変化がなければ劣化してない。
答えを言うと、元がRGBでもYUY2でも劣化しない。
316 :
313:04/08/29 21:25 ID:AUsLEd9M
>>315 はい、未圧縮出力で比較したら一致してました。
未圧縮分割->結合として分割前元ファイルと比較しても同じでした。
さんくすです。
>>314 あのー、AviUtlしか使わない人なんですけど
2段階にすることのメリットってどういったものなんでしょ。
CODECのマルチパスエンコードとは全然関係ない話ですよね?
318 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/29 22:02 ID:9ZYqEU8Q
>>317 私もいきなりエンコして終わり派なんですけど、意外に
Huffyuvで中間ファイル作るって人が多いんですよね。
2段階でやる人って、ドット妨害除去、インタレ解除、
NRあたりを済ませた中間ファイルを作って、CODECの
設定を変えて何度かエンコするようです。
理由はファイルサイズとか、画質とか、人によって
違うみたいですね。
>>317 >>318も正しいが
マルチパスエンコードと関係もあるよ
結局どっちが早いか、だけどね
Aviutlだけなら関係ないがCCE-SP使いとかは普通に使うし
VFAPI経由だと遅いし色変換があるからHuffyuvで中間つくる
クロスカラー除去の時だけ中間作るな。
321 :
317:04/08/29 23:19 ID:n7wje/dX
すみません。質問が悪かったんですけど
自動フィールドシフトとの関係がよくわからないのです。
わからないなりに想像すると、
1回目のフィールドシフトで時間方向にソースとの誤差が出来てしまって
その誤差が2回目の例えば3次元系のフィルタに影響しないように
ログとして渡すとかそういった感じなのかなあと。
322 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/29 23:30 ID:9ZYqEU8Q
>>321 特に、何か問題があったから分割したわけではないです。
中間ファイルが必要でなければ無視していい機能です。
>その誤差が2回目の例えば3次元系のフィルタに影響しないように
>ログとして渡すとかそういった感じなのかなあと。
そういう可能性もなくはないですが...
それをやるなら、60fps読み込みして間引くんじゃないと無理っぽいです。
ありがとうございます。
なんかうざい質問してすみません。
気にしないことにします。
324 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/29 23:38 ID:9ZYqEU8Q
>1回目のフィールドシフトで時間方向にソースとの誤差が出来てしまって
これは多分、出力時間引きだと、フィルタがかかる時点では
まだフレームがダブってるので、そのせいで時間軸フィルタの
効きが悪くなるのでは?ってことでしょう。
実際問題として考えると、同じ絵が入っていてもフレームの半分
(=1フィールド)は別ソースなわけですから、NRなどは逆に効きが
よくなる気がします。
あと、標準の自動24fps→間引きでも、間引き前のフレームに
フィルタがかかってる点では同じですね。
あまり気になさらないのが良いと思います。
あのー、そこのところは例えばこんなことなのかなという妄想を書いただけで
欠点を指摘とかそういう意図はないので691さんも気にしないでください。
差し支えなければ5.4からこういうことができるようになったよというのを
後学のために少し説明いただければと。
おかげさまで今はやらなくなりましたけど
クロスカラー除去に2段階してたこともあります。
非力なマシンでやってる人は嬉しいんじゃないかな?
俺も最近はほぼ中間吐いてるし。
中間ついでに質問
Aをhuffyuvでキャプ>aviutlで読む>フィルタ類をある程度かけて
huffyuvでBとして出力>Bを元に設定をかえたりコーデックを変えたりしてCにする
のBにあたるのが中間なんだよな?
最近物によっては10時間コースだから、ちょっとやってみたいかも・・・
YES
329 :
317:04/08/30 06:25 ID:GswRZ1kA
わかったかもしれません。
>Pass-1. インタレースを解除した中間ファイルを作成
>・自動フィールドシフトの「ログ保存」をonにする
>・AviUtlの「AVI出力」で中間ファイルを出力
>Pass-2. 間引きとタイミング調整した最終ファイルを作成
>・中間ファイルを読み込む
>・自動フィールドシフトの「ログ再生」をonにする
>・自動フィールドシフトに対応した出力プラグインで最終ファイルを出力
afs.txtより
中間ファイルとして
インタレースが解除されていて且つ間引きとタイミング調整がされていないものを
出力できるという点がミソなのかなあと。
インタレースが解除されるメリットはわかりますが
間引きとタイミング調整がされるデメリットがわからなくて
>Pass-1. 自動フィールドシフトに対応した出力プラグインで中間ファイルを作成(huffyuv)
>Pass-2. フィルタやビットレートを調整して最終ファイルを出力(wmv)
をやってみたらコマ送りみたいな失敗作ができました。
330 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/30 08:15 ID:6SpopBdk
書き忘れていたのですが、中間ファイルにフレーム数が変わるような編集をすると
正常なログ再生ができません。
フレーム数を変えて出力しようとすると警告ダイアログが出ます。
中間ファイルをカットペースト編集できるように、AviUtlのフレームステータスに、
1フレームあたり5ビットのログ情報を何とか埋め込みたかったのですが、
別の編集でAviUtlに変更されたり捨てられたりしちゃうので断念しました。
実は金曜夜の段階でフレームステータスにログ情報を埋め込むバージョンは
完成してたんですが、どうしても安全にログ情報が保存されなかった&扱いが
非常に複雑になったので、作り直して今の形式になりました。
ログファイルは単純な構造なので、カット編集したらその部分のログを
テキストエディタで書き換えるのも不可能ではないのですが...
フレーム数が変わるような編集はしないのが無難です。
>>329 そんな感じです。
このソフトのこと何て呼んでる?
アビユーティル
333 :
313:04/08/30 16:27 ID:vAJ0hAvb
オーヴイユーティル
まんま「エーブイアイユーティーエル」って読んでる糞長いけど(苦笑
みなさんは24分の映像のエンコにどれぐらいかかります?
Lanczos 3-lobed
waveletNR Type-G
入れてからDivx2パスだと9時間ぐらいかかるんすよ orz セレ2.4gで
335 :
331:04/08/30 17:00 ID:LbHyPRM4
ちなみに自分は「エーブイアイユーティル」って呼んでます。
>>334 Athlon64 3000+ の環境で
ノイズ除去
ノイズ除去(時間軸)
シャープフィルタ
Lanczos 3-lobed
waveletNR Type-G
をかけて、24分のソースをWMV9-VCM(One-pass QB93 パフォーマンスは上から2つ目)で4時間ぐらいですね
>>334 うちはXviDの1passQT,VHQ4で4時間弱かな(P4-2.4B)
使用フィルタは
クリッピング&リサイズ,シャープ,縁塗りつぶし,色調補正,色調歪手動斜交直線変換補正,Warpsharp,W3DNR2,Lanczos(順不同)
ところで2passで重いフィルタを使うのなら中間ファイルを吐いた方がいいのでは.
多分計6時間ちょいで終わると思いますよ.
うそ〜ん
"アビユーティリティー" って自分読みしてたよ_| ̄|○
オレは『エーブイアイ・ユーティリティ』と読んでる。
リアルで誰かにこの名前を言うことは無いだろうな・・・。
周りで動画エンコやってるヤツ居ないから。
アビ・アンティル
脳内で何故かnが入ってしまった
最近気づいたよ、nが無いことに
>>334 Athlon64 3400+
・インターレース解除2
・ノイズ除去(時間軸)
・Lanczos 3-lobed
・waveletNR Type-G
・アンシャープマスク
・シャープフィルタ
・warpsharp
XviD QT2.0 VHQ2で4時間ちょっと。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:34 ID:MkBAtH5T
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < まるも百万取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
わたしはエーヴィアイユーティル
>334
Pen4 3.0C(HTON) 掛けてる順番どおりで
・リンギング低減
・クロスカラー除去
・色にじみ低減
・クリッピング
・AFSフィルタ版
・waveletNR Type-G
・ノイズ除去
・ノイズ除去(時間軸)
・Lanczos 3-lobed
・色調補正(改)
720x480だと大体6〜10時間
354x480だと大体3〜5時間
関係ないけど、オリンピック始まってからNHK教育の
アニメが左右すこしかけてキャプされるようになったような???
(クリップすると720x480が696x480になる(12ドットづつけずる)
ナディア(こっちは354x480が346x480)と十二ででてるけど、他の方でてます?
・・・
無効領域に関してはあえて無視するとして
明らかに機能の重複するフィルタが複数あるわけだが・・・
345 :
691 ◆AFS777vyz. :04/08/30 21:00 ID:6SpopBdk
・m2v.aui(YUY2入力)
・素通し(インターレース解除)
・YUY2アップコンバート
・透過性ロゴ
・自動フィールドシフトVF
・クリッピング&リサイズ
・Wavelet3DNR2
・Lanczos 3-loved 拡大縮小
・出力色域変換
・YUY2フレームキャッシュ
・拡張 AVI 出力(AFS5/YUY2) または WMV出力(AFS5/YUY2)
手前味噌ですいません...
地上波デジタル放送をMTU2400FXでキャプチャして、
Pen4 3.2G(Northwood)+AviUtl ver0.99でエンコしてます。
24分のエンコにかかる時間は3時間50分くらい。
あヴぃうtl
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:23 ID:wPc0ZsAp
同時に2つのファイルを出力するプラグインないですかね。
一つはXviD、もう一つはhuffyuv、みたいな。
>>347 バッチで片方づつ順番にやるのと変らん気が・・・。
>>348 バッチだと重いフィルタを2回使うことになるから。
けっこう
waveletNR Type-G
ノイズ除去
ノイズ除去(時間軸)
を同時に使ってるやつ多いのね。
オレノイズ除去系だと一番上のヤツをとりあえずかけて調整し、そのときそのときで効果がありそうなら他2つ使うことにしてる。
俺は逆に標準ノイズ除去がデフォ
効果足りなかったらwaveletNR Type-Gに変える
エンコ時間かなり変わるから悩むよ
サイズについて質問です。
16:9のソースをエンコする場合は、どっかのHPに640×360が良いと書いてあったんですが
これだと16の倍数にならないので640×352にリサイズするのがベストなんでしょうか?
>>352 360にしてみて縦に伸びてるなと思ったら352、それでも駄目なら336みたいにしてる。
俺は720×480でキャプチャしたものを縦だけ縮めて720×404にしてる。
最初は640×360でやってたんだけど、ビデオのサイズが小さいように感じたので。
>>350 waveletNR Type-Gとノイズ除去(時間軸)は外せないな。
3DNRは、Wavelet3DNR2を使いたいけど重過ぎるから・・・。
>>352 ただでさえ縦方向の情報が少ないのにさらに削るのは嫌
なので640x360でやってる。
上下に黒ベタ入れて640x480にしてる人もいるね。
356 :
352:04/08/31 01:28 ID:bT0bd6Ct
>>353-355 レスどうもです。私も640×360でやって、不満はないのでこれでいこうかと思います。
黒ベタ追加も考えたんですが、邪魔になるだけなので別にいっかな、と。
MediaWizとかで見る場合は黒ベタ追加した方がアスペクト比が崩れにくくなったりするんでしょうかね?
>>357 だから、中間ファイルを出すのと、
DivXとかのエンコードを両方やれば速いってこと。
俺はやらないけど、中間ファイル使って2passする人なら、
中間ファイルを出すのと1pass目を同時に出力することで、
ソースのデコード1回分を省略できる。
>中間ファイル使って2pass
元ソース→DivX (これが1pass目?になるのか?)
→huffyuv→DivX(2pass目?)
よくわからないな。上と下でソースが変わってるけど2passしたことになるの?
あとデコードってそんなに重い処理なん?
>344
そんなに重なってるんですか?とりあえずかけとけ!見たいな感じでやってました
ノイズ除去は必要ないかなーとおもうんですがエッジ強調でみるとこの3つ掛けないと少し残る感じです
(必要だったらソースだします。かなりアレなんでなるべくはw)
リンギングと色にじみが重なってるのかな???リンギングだけかけてみるか
>>342 > 関係ないけど、オリンピック始まってからNHK教育の
> アニメが左右すこしかけてキャプされるようになったような???
ウチもなる(北関東、サヴァイヴの40話から確認)。
なんでだろうね。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:34 ID:q6XAfOsD
オリンピック体制ということで、放送機材の配置変更があったためです。
ご不便をおかけしたようで申し訳ありません。
SP2にしてから5分の4ぐらいの確率で1pass目の終了時に応答なしになるようになった。
0.99使ってるとか言うなよ
なんか恨みでもあるんかな
恨み晴らさでおくべきか〜
SP2で0.98でエンコしたんだが、自動24fpsとサイズ変更だけで1分30秒のファイルが10分もかかった。。。
これって読み込んだファイルがDivXだからかな・・・
エンコードがcorepngならそれくらいかかるのかなぁ
369 :
367:04/08/31 19:02 ID:ijeLY8lm
追記
AviUtl0.99だと2分で終わりました。
DTV板ID導入
ウホッ
あれ?あっちのスレ無くなった?
どんな騒ぎになってるかと覗きにいってみたら、無い
aviutlスレならだいぶ前にスレストされてる。
総合スレッドは残ってる。
ふぬああ+huffyuvでキャプったソース(拡張AVI 12G)をaviutl0.98dで読み込ませて
Divxで出そうとするとMpeg2 4.2M(HDDレコ 約1G)のソースより
所要時間が長くなるのですが、
ふぬああ+huffyuvキャプ時に2G分割の参照AVIにしたほうがよいのでしょうか?
「アヴィウティル」
アウヴィッテル
略: アウ
2G超えちまったAVIは読めないんですかね・・・OTL
380 :
378:04/09/01 23:09 ID:PvJ9qB5G
AVI2とか独自AVIとかじゃなくて素で2G超なんです・・・
不正なAVIとして廃棄するしかないのかな
うちはいっつも2GBoverのファイル読み込んでエンコできてんだけど。何が悪いんだろ。
バージョンは0.99?
382 :
378:04/09/01 23:19 ID:PvJ9qB5G
0.99です
参照AVIcodec入れてないし分割とか設定できないキャプチャソフト使ったので
普通のAVI形式で2G超えてしまったみたいです
>>345 YUY2アップコンバートってなんの意味があるの?
>>382 Directshowで読み込めば救えるかも。
387 :
378:04/09/01 23:53 ID:PvJ9qB5G
>>383 「選択したファイルに対応してません。」と言われてしまいました(泣
DV形式ではないので使えないみたいです
>>384 VirtualDubModですね
コイツは読めるみたいです
何とかなりそうです
ありがとうございました
388 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/02 00:03 ID:+ggsnDqj
>>385 ver0.99のYUY2クロマアップコンバートがバグってて画面の左上に点が出たり
色が右方向に滲んだりしてるので上書き修正してます。
フレーム数の上限の設定とかはOK?
390 :
378:04/09/02 00:18 ID:fX9+pMmQ
>>386 DirectShow入力プラグインを2つほど試しましたが
○ DirectShow Input Plugin for Aviutl
× DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl
でした
DirectShow Input Plugin for Aviutlを使うことにします
AviUtlでそのままいけるのでこれが一番楽ですね
助かりました
ありがとうございます
>>389 フレーム数はかなり余裕を持った値に設定してるので大丈夫な筈です
>>388 なるほど
それを使えば左上点灯のバグ回避できるようになるわけか
392 :
378:04/09/02 00:45 ID:fX9+pMmQ
>>390 自己レス
DirectShow Input Plugin for Aviutlでもちゃんと読めてませんでした(汗
VirtualDubで行くことにします
皆さんありがとうございました
393 :
378:04/09/02 01:08 ID:fX9+pMmQ
>>392 さらに自己レス
TMPGEncでDirectShowプラグイン経由で読み込んでプロジェクト保存→AviUtlでVFAPI経由で読み込み出来ました
お騒がせしました
いつの間にか自動フィールドシフトがAVISynthで使えなくなってる…_| ̄|○
395 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/02 19:01 ID:+ggsnDqj
>>394 自分はAvisynth使ってないので分からないのですが、
どのバージョンから使えなくなったか分かれば対処できるかもしれません。
(´-`).。oO(AviSynth用のコード入ってなければ動くはずないんだが…)
エントリをエクスポートしないと認識されません。
extern "C" __declspec(dllexport) const char* __stdcall AvisynthPluginInit2(IScriptEnvironment* env) {
env->AddFunction("ITVFR", "c[fps]i[threshold]i[pthreshold]i[ref]s[blend]b[debug]b[read]s[write]s[log]s[dimode]i",
IT::Create, 0);
return "`ITVFR' plugin";
}
改行が変になった…。orz
399 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/02 21:06 ID:+ggsnDqj
自動フィールドシフト ver.5.4a
・自動フィールドシフトを使わない時にもログを保存していたのを修正
拡張 AVI 出力 ver.0.1.8 plus 5.1.0
・自動フィールドシフト対応版、YUY2フレームキャッシュ対応版を一本化
アップしました。
人柱募集中です。
http://www.geocities.jp/aji_0/
400 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/02 21:08 ID:+ggsnDqj
>>397 よく知らないのですが、warpsharpのプラグイン?で使ってたのかなと思いました。
WinXP SP2入れても大丈夫でしょうか?
RC2なら、OK。
RTMは知らん。
>>395 Warpsharp内のLoadAviUtlFilterPluginを使えば一応動いていたんですよ…
よく考えずに新しいのを上書きしちゃったのでどのバージョンで動いていたかはわからないです
拡張 AVI 出力 ver.0.1.8 plus 5.1.0
・自動フィールドシフト対応版、YUY2フレームキャッシュ対応版を一本化
一本化してないほうが操作しやすいなあ・・
と思ったら、直打ちではまだファイル存在したようで…
それでテストしてみたところ、afs ver5.1から「フレームステータスが取得できません」という警告が出て使えないみたいです。
5.0まではAVISynthでも問題なく動きました。もちろんWarpsharpを使ってです。
warpsharpでフィルタプラグインも使えたのか。知らんかった。(´・ω・`)
407 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/02 23:27 ID:+ggsnDqj
>>405 なるほど、フレームステータスですか
手動編集情報が取れないわけですね
ところで、使用しているのは解除フィルタ版ですか?
ビデオフィルタ版ですか?
>>407 一応解除フィルタ版使ってました
5.0のビデオフィルタ版もテストしましたが特にエラーは出ないです
409 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/03 01:26 ID:i7la9ULx
手動編集を無効にしたバージョンを作ってみたんですが、
今geocities調子悪いみたいですね。
復活してたら朝にでもアップします。
410 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/03 02:41 ID:i7la9ULx
DVDから・・・AVIUTILつかってDIVXにしてるのですが、インターレースは解除するほうがいいのでしょうか?
また解除の設定はどの方法がベストなのでしょう?
>>411 インタレ解除/非解除、両方試して区別がつかないなら、あなたにとってインタレ解除は必要ない。
っていうか、「DVDから・・・」って市販DVDだよね?
違法リップ&エンコの話をこのスレでしても袋叩きにあうだけだから帰った方がいいよ。
>>410 大丈夫なようです
両方ともエラーが出ずにちゃんと動きます
414 :
411:04/09/03 07:37 ID:iovNIy3l
>>412 スマンです・・・というか客観的な(ある意味模範的?)回答がほしかっただけなんです・・・
しかし、すぐに違法と決め付けないで下され・・・
ただ、1スピンドルのノート使っててサテンで休んでいるときに、なじみの音楽ディスクでも見るかなあ、
と思っただけなんだけど・・・
>なじみの音楽ディスク
毎度言い訳考えるのも大変だね
洗脳が解けてない人がまだまだ多いみたいだな
CSSの解除は合法ですが
CGMSを無効化するのは違法になりますよ、と。
合法、非合法にかかわらず、リプ厨の質問には答えない。
それでいいだろ
サンボで休んでいるときに、なじみの音楽ディスクでも見るか
まず、追い出されるな。
422 :
414:04/09/03 14:16 ID:iovNIy3l
読んでいて、反応が面白かったので…久しぶりに2ch気分。もとより粗悪燃料ですんませんな。
しかしリッピングってどうも市民権を得られないようなのはまぁ、致し方のないことでしょうか。
音楽でやっと最近ですからね。携帯動画プレーヤーがもう少し普及すれば変わるのかもしれませんが。
ひっそりと珈琲屋でタバコを燻らせながら至福の時間を楽しみますよ。昼前になってやっと終わった。
リッピングがポリーニのモーツァルトだ。そう、わたしは卑しくもそういうヒト…。2次元系ほどは動画の画質も
気にはならないけれど…
やれ、これでわたしの左足骨折で休職中のネタが一つ増えたな、(笑)、と。
健康体の諸君は、牛丼サンボにでもいって御腹を満たしてから、職務に邁進してくれ給へ。
(゚д゚)
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
・・・なんか・・・、
世の中にはいろいろな人がいるものだと
2chをやっていてよく思いますですよ。
以下、何事もなかったかのように再開
ま、騒ぎを起こしたいなら板くらい選べと。
428 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/03 18:37 ID:i7la9ULx
>>413 OKでしたか。
ビデオフィルタのほうはフレームステータスを参照しないと手動インタレ解除指定が
読めないのですが、インタレ解除フィルタのほうは普通にフラグで渡されるので
フレームステータスを取得しないようにしておきます。
次のバージョンからはインタレ解除版で使ってください。
429 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/03 18:52 ID:i7la9ULx
ちなみに、フレームステータスはAviUtlの内部構造で最上位の編集単位なので、
普通はフィルタプラグインからは触らないものです。
AviSynthのLoaderが対応してなくても不思議ではないと思います。
何しろ、中の変数をちょろっといじるだけでプロファイルやインタレ解除指定、
画像や映像のサンプル番号との対応が変わってしまいますから...
ここに表示期間の変数を1つ追加するだけでNativeでVFR対応できるのになぁ
などと思ってしまいます。
プラグインを作ってると、この辺の作りの良さは本当に感心しますね。
ver.upが止まってるのが残念。
むしろ
>>691氏に新Aviutilを作ってほしいと
願っている人は少なくないでしょうね
同意。691氏にAviUtlを超えるソフトを作ってもら(ry
ってかKENくん、VerUPして下さいよ…新Verキボンヌ
いやもういい
ソース公開しろ
0.98dでなんか不満ある?
>>428 わかりました
わざわざAVISynthで使ってるただ一人のためにどうもありがとうございます
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:01 ID:lk7iVHBh
評価基準。
「バグってたからスクラッチから同じ機能のものを実装した。ソースも公開する」- 神
「俺がバグを直してやるから、ソースよこせ」 - 可もなく不可もなく
「誰かがバグを直すはずだから、ソース公開しろ」- 恥を知れ
by まるも神
>>434 俺は使ってるけど生暖かく見守らせてもらってたよ
>>432 禿同
とにかくソース公開さえしたらもう身投げでも何でもしてくれていいからそれまで消えるなと言いたい
もちろん公開するのは0.98dからで。
>>437 > 身投げでも何でも
ひでぇなモマエ( ゚д゚)イイスギダロ
これほどのツールをフリーで
公開してくれている神に向かって、、、
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:00 ID:BcC+Kqdf
逆汗したwinnyのソースファイルが出回ってるぐらいなんだから
ソース欲しいって香具師は逆汗すればいいんじゃね?
タイーホ?
warpsharpの中の人は逆汗で内臓フィルタ移植してるんだよなぁ。
グロいですね>内臓フィルタ
wme だとインターレース維持でエンコ→再生時に縞ナシで再生
AviUtl+wmvout だとフィルタを全て切っても、再生時に縞縞
となるんですけど、仕様ですか? ソースはDV
よろしくお願いします。
>>441 俺には良く分からんが、ソースが公開されているから、グロいかわかるのでは?
でも肝心のAviUtlのフィルタの方が、ソースを公開されていないので、
どこからか引用してきているおかも知れないし、何とも言えないな
ニホンゴムズカシイネ
>>443 そもそもwmvoutにインタレ保持のチェックボックスなんぞ無いと思うのだが?
すべてプログレッシブで保存してるんでしょ。再生時に縞解除される訳がない
何でこうも噛み合わない会話が続くのかなー
書き込む前にもう一度読み直そうよ
>>439 どんな理由があるにしても、明らかに不具合の増えたバージョンをリリースしたまま
その後なしのつぶてで1年以上放置ってのは問題ありすぎると思うぞ。
本人のやる気がどうあれこの分野では1,2を争うシェアを持つソフトのオーサーとして
保守できない(やらないも含む)なら何か一言あってしかるべきでしょ。
ハァ?
フリーウェアに何言ってるんだか。
またいつものソース公開厨ですか…
452 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/04 13:41 ID:suxGYU7R
以下をアップしました。
自動フィールドシフト ver5.5
・解除Lv4を線形補間から4点補間に改良
・削除リストインポートで「9」から始まる行を読み飛ばしていたのを修正
・Avisynth(warpsharp loader)用に手動編集無視バージョンを追加
・エラーメッセージをaviutl.iniに残すように変更
拡張 AVI 出力 ver.0.1.8 plus 5.1.1
・エラー処理を変更
WMV出力 version 0.5 plus 5.1.1
・エラー処理を変更
例によって人柱募集中です...
>>434 解除フィルタ版でも、前後のフレームの解析時にフレームステータスを
参照する必要がありました。
なので、手動編集無視バージョンを別にしてあります。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:10 ID:gn6Z04ic
>・Avisynth(warpsharp loader)用に手動編集無視バージョンを追加
これの使い方のサンプルを示して頂けないでしょうか。
同梱のドキュメントは全て目を通したつもりですが見つかりませんでした。_| ̄|○
>>453 LoadPlugin("Warpsharp.dll")
LoadAviUtlFilterPlugin("afs-.auf","AU_afs")
example:
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_afs(16,16,32,32,192,128,24,64,128,4,true,true,true,false,false,false,false,false,false)
ConvertAviUtlYCToYUY2()
簡易だけどだいたいこんな感じ
細かい事は
http://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/load_aviutl_filter_plugin.html でも見てください
某動画の音量がデフォルトではかなり小さくてAviUtlで音量あげたんですが、まだ小さいので
256以上に上げることってできますか?
設定ファイル削除したらできました。スマソ
・・・・やっと終わりかけた2時間映画の2パスエンコ
残す所あと30分なんだが外では雷が鳴り始めた
どうしようか
後悔は落雷してからすればいい
悪いことは言わないから、雷で停電・元ファイルあぼーんの前に電源を切るべし
まぁたいてい入力側は大丈夫だよ。
キャプ&エンコやってるならHDDなんか消耗品だろ?
いっちゃえ、いっちゃえ。
ソース入れてるドライブが逝くのはマズイだろ
ライト中に電源切ったくらいじゃハードクラッシュしないよ。
バッドセクタはできるかもしれないけどね。
10年前のHDDなら別だけどw
俺アクセス中にHDDの電源コネクタ抜いちゃったことある
二年たった今でも壊れてないよ
ソースネクストから「かんたんAVIユーティリティ」とかの名前で発売されたら
笑っちゃうな。1980円で。
人気のaviutlがパワーアップして登場!とか言って、変更点はツールウィンドウが
オサレになって、ヘルプが付いてる。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:14 ID:Vq5UuPKl
AviUtiで120fps出力した映像とmp3化した音声を
同じくAviUtiで合成するときにエラーで途中で止まってしまうのですが
何か回避方法はありますか?
(物は93minと長い動画なんですが)
それとも、映像と音声を合成するソフトがあれば教えて頂きたいのですが
よろしくお願いいたします。
環境
OS Windows2000
CPU Athron2500+
メモリ 256M
AviUti0.99
>>466 エラーの内容くらいは書いた方がいいんじゃないかな…
ちなみに私はmuxにはAVI-Mux GUIっての使ってる
( これで最大フレーム数の設定を変えてない、とかだったら泣くぞ…
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:24 ID:/A1RIlAu
120fpsって何の意味があるの?そんなソースあるの?みたいな・・・。
>>470 オマエのレスに釣られる奴いるの?みたいな・・・
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:55 ID:Vq5UuPKl
>>467 アドバイスありがとうございました。
実は、、、最大フレーム数の設定を変えてないが正解でございました><
本当に申し訳ありません。
でも、最後のつっこみ指摘に救われました
L字テロ対策フィルタ作って( ゚д゚)ホスィ…
逆L字でズームインとアウトを手動でクリッピングするのがしんどい…
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:16 ID:2zE3CPaz
今日このソフトを知りました。
しかし、読み込みに失敗するファイルがあります。
このファイル形式には対応してないか対応するコーデェクやプラグインが
登録されていない可能性があります、といわれました。
ファイル形式はaviで、プロパを見ますとビデオサンプルサイズと
ビデオ圧縮が表記されていません。いろいろ調べたのですが正直あまり
知識がないのでよくわかりません。
ただ単にカットして出力したいだけなんですが
どうしたら読み込んでくれるのでしょうか?是非ご教授くださいまし
帰れ
480 :
476:04/09/07 01:37 ID:2zE3CPaz
自己解決しました・・・と強がってみる。帰ろう・・・
拡張子がaviでもogmだったりとか?
482 :
476:04/09/07 02:02 ID:2zE3CPaz
またきちゃった、テヘ♪
>>481様
いえ、OggDSをインストールしてませんがWindows Media Playerで再生
できましたのでaviであってると思います。ちなみに圧縮がDivxのavi動画は
読み込んで無事に編集できました。
483 :
476:04/09/07 03:07 ID:2zE3CPaz
本当に自己解決した。じゃーな
(・∀・)カエレ!!
厨に情けは無用
普通の初心者ならまー
>>446 どうも有り難う御座います。Aviutlで拡張子WMV(インタレ維持)は、とりあえず
現実的ではないという事なのかな。12秒のDVをエンコするのに
wme 2分程度
Aviutl(Frameloader)+wme 14分
と7倍の差がついた。wmvoutの作者さーん、お願いしますだ。
スレ違いだったら申し訳ありません。
セレロンとペンティアムで同クロックの場合、どのぐらいエンコードで差が出ますか?
フィルタリングは、ノイズフィルタだけなのですが、増やすと差が出やすいのでしょうか?
みなさんの実感で結構ですので、お教え願えませんでしょうか。ちなみにDivx5.2です。
同クロックのセレロンとペンティアム持ってる香具師ってそういない気がする。
どのぐらいかは詳しくわからんがかなり違うのは確か
>488
P4 2.4B、P4 2.8C、セレ2.6を使ったことありますが、
単純に処理時間は2.4B>2.6>2.8Cでしたよ。
ほぼクロックに比例してた感じです。
ただし拡張AVI出力とか使うとセレロンは3倍くらいか
かりました。多分メモリの使用量の大きなフィルタ、
プラグイン等はキャッシュorスループットの差が出る
のでしょう。
>>491 ありがとうございます。やっぱり、フィルタリングで差が出そうですね。
オリジナルの画質は良く、あまりフィルタリングの必要性を感じないので、
高クロックのセレと、低クロックのペンを比べたかったもので。
劇的に変わるようなら、差し替えようかと思っていたのですが。
>>490 もし、良ければフィルタリングの内訳も是非。
いまいち、フィルタリングの効果を理解していないためか、あまり必要性を感じません。
多分、Divxエンコーダ側の性能も良くなってるからでしょうかね…
494 :
491:04/09/08 23:20 ID:oO5BAQgi
>>493 AviUtl0.98dで、フィルタはCSのアニメ用で、
ノイズ除去(時間軸)、クリッピング、音量の最大化、Lanczos 3-lobed、WarpSharpです。
です。これで24分くらいのソースが、セレ2.6で2時間くらいでした。
>>494 早速の返答ありがとうございます。
私も同じくセレ2.6ですが、ソース24分が2時間というのは結構辛いですね。
通常のノイズ除去だけなら、ソースの倍程度の時間でエンコード出来ますし、
やはり、皆さんの指摘通り、フィルタリングの負担が重そうですね。
ビデオから起こしたソースもあるので、フィルタリングの必要性を感じる場合も
あるのですが、そのへんの兼ね合いも考えてみますね。
漏れ24分もので4時間かけてる・・・
やっぱフィルタかけすぎか・・・
2時間は辛いのか・・・そうか・・・
>>497 いや、ソースの本数が多いので(汗)。
エンコード専用マシンをフル稼働しても、追いつかないのですよ。
500 :
491:04/09/08 23:54 ID:oO5BAQgi
CSやBSDは一旦MPEGエンコードされてますからフィルタは軽めにしてます。
ただし時間軸方向のノイズ除去はやるとやらないとで縮み方に差がでますね。
地上波物だと私も倍かけてます・・・
BSデジタルでも、クリッピング、Wavelet3DNR2、WaveletNR Type-G、Lanczos 3-lobed 拡大縮小、
シャープフィルタ、音量の最大化をかけるようにしている。24分ものでHuffyuvで中間ファイル吐くのに
3時間くらいかかる。
やはり、詳しい方々は、フィルタリングにも気合いが入ってますねw
ソースがソースだと、もう画質は諦めてしまって、サイズだけにこだわってます。
毎日エンコードを続けてると、マシンが先にイカれそうなのが怖いですね。
昼間も稼働したまま出るんですが、熱持つだけに色々と不安ですし。
そんなに常時エンコしてて、後でエンコしたものを見ることがあるのだろうか?
小銭稼ぐの大変なんだな・・・
slow、slowestにしても二時間で終わる?
時間かけた方が良いものが出来る、という風には考えないのか
電気代かかるけど
>>501 BSデジタルにWavelet3DNR2って
アフォだろ?
BSデジタルのソースはやったことないのだが、3DNRいらんの?
アナログキャプでは3DNRなしなんか考えられないが。
Wavelet3DNR2にも副作用があるって事
それもアニヲタには重大な
509 :
501:04/09/09 19:38 ID:CI5JQvRu
BSデジタルをS入力で録画しているのですが、3DNRの必要性は感じます。
Wavelet3DNR2の副作用とは色のことでしょうか?
BSデジタルでもアニメは糞画質多いからね
>>501 BSデジタルがソースなら、標準の時間軸ノイズ除去フィルタとType-Gで十分かと・・・
スカパーの糞ソースな場合は子供駅NRがよく効くかと・・・(少しぼけるけどw
Wavelet3DNR2の副作用って何だろ?
重いという以外は最高の3DNRかと思っていたのに・・・。
Wavelet3DNR2はいいがType-GだとNR強すぎるような
時間軸のフィルタは今売ってるキャプチャーボードならキャプボに標準装備されてるとおもうが。
わざわざ時間軸のフィルタをソフト側で使う必要性が感じられない。
515 :
491:04/09/10 00:21 ID:ZFO66r2m
3DNRが使い物になるキャプボって、あったっけ?
>>514 エンコしたことあるのか?
比較的3DNRが強力なDVDレコのソースでも3DNRフィルタの効果は
かなりあるぞ。ゆっくりスクロールするシーンの背景のざわつきとか。
輝度系の2DNRかけなくても、時間軸NRは細部つぶさずサイズ落とすため必要だと思う
映画TAXiのDVDをaviutil0.99+DivX511+VobSubでavi化するにあたり、以下の条件で行いました。
DivX511Bandle版:QB4.5
ノイズ解除プラグイン:デフォルト
色調補正:明るさ+20
リサイズ:上下黒帯削除、シネマスコープ変換
画面サイズ設定:752x320
で、インタレース解除設定ですが、無し、24fps化、自動化、自動24fps化のどの組み合わせを試しても
カクカクしてしまいます。
スレの最初の方で、自動24fps化の処理がaviutl0.99にバージョンうpしてから精度が落ちたってのを
見ましたが、これが原因でしょうかね?
わかる方おられましたらレス下さい。
もしスレ違いでしたら、誘導お願いします。
>>521 自分で買ったDVDエンコしても罪になるの?
CSS=アクセスコントロール技術=技術的制限手段
マクロビジョン=コピーコントロール技術=技術的保護手段
著作権法では私的使用のための複製が認められているが、
技術的保護手段の回避を行う場合は除くと明記されている(第三十条)。
エンコするためにマクロビジョンを解除してると犯罪。
スレ違いかもしれませんが質問お願いします。
VHSからキャプチャしたものなんですが
一つは普通?にAviUtlに取り込めたんですが
もう一つは音ずれがするんです。
AviUtlの再生ウィンドウで再生させても前者はなんともないんですが後者のは音ずれしてしまうんですが
一体何が原因なんでしょう?
動画のビットレートやアスペクト比は両方とも同じです。
>>525 どっかコマ落ちしてるのでは?
全体的にズレてるだけなら、音声の位置調整で直せばいいけど。
SCMPXを平気で勧めてるようなところは
>>525 キャプチャ時にHDDにアクセスして大量にコマ落ちしてるなら、キャプチャし直すのが一番手っ取り早い。
SCMPXを使わずに何を使うの?
午後
lameだろ
Vorbis使え
534 :
525:04/09/11 00:06:52 ID:+b6KRkfr
みなさんレスありがとうございます。
>>527が教えてくれたサイトを参考にDVD2AVIを使ってプロジェクトファイルと音声ファイルに分離し
という手順でやってみたんですが、駄目でした・・・
ただここで疑問がでたんですが音ずれしないでエンコできた動画は
元のmpeg2の動画とDVD2AVIで出した音声ファイルが同じ時間なんですが
音ずれする動画の方は何故か音声ファイルの方が2秒ほど短いんですよ。
元の動画を直接AviUtl&プロジェクトファイルを読み込ませてエンコしても
元の動画よりやっぱり2秒短いんですよね・・・
これって元のmpeg2動画に原因があるんですかね?
>>526,529がいっているコマ落ちなんですが
元のmpeg2は音ずれは全くない状態で
エンコした動画も元の動画も自分の目で見る限りは
コマ落ちしているようには見えないんですよね・・・
午後は使ったこと無いけど、アレだけ音声44.1kHzにしないと音がずれると聞いたけど本当?
他は48kHzで問題ないみたいだけど・・・
SCMPXなんて久しぶりに目にした
>>535 それは午後のこ〜だver2.xxの頃の話ですよね.
今は48kHzで問題ないようですよ.
>>537 なるほど了解です。古い話ですみませんでした。
>>534 >>529の言うとおり、もう一回キャプって、それと比較してみるのがいいね。
それと、分離したmpeg2音声(MPA)をWAVに伸長しても、音声のほうが長い?
541 :
491:04/09/11 06:28:06 ID:0sXOGDn+
>>534 MPEG2はタイムスタンプを持っているのでこれを見ているプレーヤで
再生する限りは、コマ落ちしてても音ズレしません。
だから再生してズレないからコマ落ちしてない、というわけではないです。
Wavelet3DNR2って緋色のような暗い赤の輪郭をブッ壊してくれるという素敵な仕様が・・・
ちょっといじっただけでは解消されなかった。508は赤ブルマ好きで間違いない!
いえ、ネタですので間に受けないで下さい
自分が顕著に感じたのはNOIRのミレイユの服かなぁ
自動フィールドシフト インタレース解除プラグイン ver6.0(afs_60.lzh)NEW
じつに素晴らしい。
気のせいさ
545 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/11 20:57:46 ID:PzAj9+vT
>>543 お褒めに預かったところで大変申し訳ないのですが、
ver6.0には設定値がうまく初期化されないバグがありました。
問題を修正したver6.0aをアップしましたのでお使いください。
>>545 あんたホントAVIUTIL2作ってくれよ!
できれば、MKVUTLをきぼんぬ。
548 :
助平おやじ:04/09/11 23:34:40 ID:vALAW8lt
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:41:23 ID:WOhjdBn6
>>545 vctoolkit2003は(CPU等に対する)最適化オプションが使えるんですけど
どうしてます?/O2とか/G7とかSSE2とかつかってますか?
551 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/12 00:33:24 ID:Bw2bOmNS
>>550 最適化オプションは /Ox ですが、モデルは指定してないので
デフォルトの /G6 です。SSE/SSE2は使ってません。
重い部分は手書きMMXになってるので、あまり気にする必要は
ないと思いますよ。
いっそ、691タソUTLをきぼんぬ (;´Д`)ハァハァ
553 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/12 00:45:02 ID:Bw2bOmNS
ええと...
なんかよくわからないけど勘弁してください(笑
>>691氏
でも実際、興味はなし?
AviUtlも更新なさそうだし。
555 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/12 01:29:57 ID:Bw2bOmNS
今のところAviUtl+プラグインで満足してるので
そういう気はないですねぇ...
>>555 WarpSharp.dllを使ってAvisynthで使う事ができますけど、本格的にAvisynthプラグインとして
作成されないのでしょうか? 期待してるんですけど〜
AVIUTLはxvidのBフレ問題が無ければ特に文句無いんだけどね・・・
afsプラグイン側でこの問題は解決できないでしょうか?
>>555 (´・ω・`)・ω・`)ω・`)ジェットストリームショボン
559 :
557:04/09/12 03:55:02 ID:25fFIGs9
スマソ。
× afsプラグイン側
○ 拡張出力プラグイン側
691さん、自動フィールドシフトをはじめ、各種プラグインありがたく使わせてもらっています
で、簡易設定の項目で『30fps固定』だけは前のパラメータを引きずっているように思えるのですが
まず使わないので解除レベルとか勝手にしてくだサイ!ということなのでしょうか?
WMVの新しいコーデックいれると、WMV出力プラグインがうまく動かなくなるね。
WMVフロントエンドもおかしくなるので、WMV出力プラグインが悪いというわけじゃないけど一応報告。
691氏に新しいソフト作ってホスィ…。
AviUtlを超えるやつ+今までのプラグインも読めるやつ。
>今のところAviUtl+プラグインで満足してるので
>そういう気はないですねぇ
って本人が言っているんだからあんまり騒ぐと消えちゃうかもだよ?
クラスで一桁の成績で満足しているときに『一番になれ』とか
『○○に勝て!』とか言われるとすっげーむかつくじゃん?
特に562のように関係ない奴から言われるのがな・・・
そんな意味でスポーツ選手はスゲエと思う
俺だったら『あんた○○(競技の名前)やったことあります?』とか訊きそう
金たんまり貰っていれば我慢するだろうけどね
そんな意味で691氏勝手にガンガレ!自己満足できるモノが一番だ!
(あ、でも解説は適宜おながいします)
そんな意味でを二回も・・・鬱だ
俺の希望を書いただけなので気にしないでくれ。
気を悪くしたなら謝る。ごめんなさい。
なんか取り巻きみたいなことされても鬱陶しいと思うよ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:49:39 ID:CKhSOlRn
お聞きします。
動画のカットをしようとしてAviUtlを使い
ファイル→開く で
「ファイルの読み込みに失敗しました。
このファイル形式には対応していないか対応するコーデックやプラグインが
登録されていない可能性があります。」
とのエラーメッセージが出てしまいます。
メッセージどおりのものが不足してるのだろうとは思いますが、
実際にはどう対処すればこの問題を回避できるのでしょうか?
ド厨な質問ですみません・・・どうかご回答のほうよろしくお願いします。
どんな形式のファイルを開こうとしたのよ?
もっと詳しく環境とか状況を書かないとこっちもわからん
回答例
1.ハードエンコでキャプッタもの
2.友達からもらいますた。
3.nyで(ry
572 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/12 12:26:20 ID:Bw2bOmNS
>>560 30fps固定って要するに「タイミングそのまま」なので、
使い方が多すぎてフォローできないだけです。
>>要望出してる方々
別にむかつかないけど、自分が使ってもない物に対して
要望を出されても、何をどうするかとか全く分からないので
答えようがないです(苦笑
Avisynthにしても、作るより先にまず自分が使うようにならないと
どんなプラグインを作れば「行けそう」なのか実感持てないし。.
何とも回答しようがないので無視したいけど、
無視したら失礼のような気もするので、正直困ってます...
574 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/12 13:01:04 ID:Bw2bOmNS
>>557 対処するとしたら出力プラグインなんでしょうけど、
拡張 AVI 出力はソースも公開されてるし、
必要だと思う人が作ればいいんじゃないですかね...
個人的な意見を書くことはあまり意味がないと思うけど
私に期待されてるようなので一応書いておきます。
私個人としては、規格外のものに対応してないことが
問題だとはあまり思わないので、どうでもいいというのが
正直な感想です。
誰かが作れば使うかもしれないし、使わないかもしれない...
そんな感じなので、自分がどうこうするってことはないと思います。
575 :
569:04/09/12 16:31:40 ID:CKhSOlRn
遅れてすみません。
形式ってaviとかmpgとかっていうことでしょうか・・・
aviです。DivXを使ってるようです。ちなみにOSはXPでございます。
入手元はMえくー(ゴニョゴニョ・・・
もちろん再生はできるのですが、CDに焼いて保存しようとしたら
703MBだったので不要な部分をカットしようとしたら
>>569になったのです。
ダウソ板で聞くか氏ぬがよろし
ダウソ板にカエレや
579 :
569:04/09/12 17:54:50 ID:CKhSOlRn
このソフトの使い方を聞いてるんですけどだめなんですか?
まだ夏なのかねぇ・・・
ソフ系スレのお約束みたいなものだけど
「ここはサポセンじゃありません」
丁寧な言葉でもダメ。自称初心者はPC初心者板へ。
ダウソで同様の質問しても叩かれるだけ。
それでも誰かに聞きたいならK冊で聞くといいよ。
>>574 学生時代にCを齧ったので参考書を引っ張り出して
昨日からずっとソースを眺めてみたんですが
さっぱり意味がわかりませんでした。w
改造しながらコンパイルエラーやバグと戦いつつ
使えるようになるまではvdmに頼る事にしますわ。
つうかmingwでちゃんと通るんかな・・・
>>569 基本的にダウソが関連する話は他の板ではやめたほうがいいよ
そういうの嫌いな人多いしちゃんと住み分けしませう
585 :
569:04/09/13 00:24:01 ID:b535doA6
476あたりからなんか変なのが棲み付きっぱなしだな
残暑ってやつですよ
残暑が厳しいざんしょ
オモシロクネェ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
最近笑ってねぇなと思ったら
インテルのLGA775キャンペーンのポスターがあったな
クロック周波数「3.40MHzが分かれ道」の奴
俺たちみんな(Z80Aも)次世代なのかよー!
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:40:58 ID:OKTbGiM4
涼しくなったな
>>590 漏れが初めて扱った回路は1.25Mhz駆動のZ80でしたがなにかー?
AviUtl DualCPUに対応してくれないかなー
>>592 EVA2ポスターと同じでっち上げと持ったら、戯画かよ!!
インテル迷走の内幕はこういった基準値の読み違えだったりして
それにしてもこのポスターの決裁責任者は切腹ものだな
>>594 クロックの上げどまりが見えてきてマルチコア化でパワーアップするのが見えてきた現状だと、
マルチスレッドに対応しないソフトウェアじゃどうしても無理が出るよなぁ
いまでもHT搭載プロセッサやXeonとかを有効に使えないのは泣きそうなのに
HTウザーは負け組み
「やつらよりマシさ」とアヌシュが語るくらい負け組み
もしマルチスレッド対応になったら、Dual Xeonとかだとエンコ時間は素直に半分になるんかいな
TMPGencの場合どうだったんだろう
半分ってこたないが最大で6割くらいになる
AviUtlが対応したって早くはならんよ。
フィルタやプラグインやコーデックが対応しないとね。
作者がさっぱりヤル気無いんだから語るだけ空しいな。
CPUイパーイ憑いてるヤツは
AviUtl同時複数起動して使え
分散コンピューティングで、みんあでエンコ汁!
だめですかそうですか。
605 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/14 22:18:02 ID:EOUN5qGM
>誰かが作れば使うかもしれないし、使わないかもしれない...
>そんな感じなので、自分がどうこうするってことはないと思います。
とか書いたけど、調べたらPacked PB-Frameは結構まともな仕組みだったので
対応してみました。昔の悪いイメージが残ってたみたい...
拡張 AVI 出力プラグイン 0.1.8 plus 6.1.1
・DivX5/Xvid B-Frame(Packed PB-Frame)対応
>>605 乙
思えばあんたには世話になりっぱなしだ
俺はたまのバグレポくらいしか出来ないがこれからもよろしく
691タソ 乙!
長生きしてね。
608 :
501:04/09/15 12:23:09 ID:KgX8hSVu
BSデジタルのアニメをHuffyuv(YUY2)でキャプチャして、
AviUtl0.98dにYUY2で読み込み、インターレース解除、
クリッピング、ノイズリダクション、サイズの変更等をした
中間ファイル(HuffyuvのYUY2出力)をWMEのフロントエンド
でエンコードしていたのですが、どうも色が薄いような気がしていました。
それで、色域変換を試してみようとしたんですが、使い方が分からず、かなり混乱しています。
上記の様な場合、入力色域変換プラグインと出力色域変換プラグイン同時使用で、
入力色域変換はNTSC<-IEC sRGB (HD-YUY2)、出力色域変換はNTSC->IEC sRGB (HD-YUY2)
でよろしいのでしょうか?視聴はPCのみです。
>>604 もうモチベーション無いのか、それとも噂に聞くデスマ参加者で、
家でキーボードに向かうのが嫌なのかもね。
>>605 精力的なバージョンアップお疲れ様です。(・∀・)つ旦~チャデモノメ!!
B-VOPの問題はaviutlだけじゃなくvd系でも一部のバージョンで
起こってるらしいが市販のアドビとかのソフトはどうなんだろう。
金無いのでアドビのソフトは買えませんけど。
aviutl0.99+xvid1.0.2+拡張AVI出力Plus0.1.8で早速実験してみました。
入力ファイルは210フレーム、30fps、インターレースのmpeg2です。
aviutlのフィルタ
・クリッピング&リサイズ(左右8ドットクリップ)
・lanczos 3-lobed 拡大縮小(640x480)
拡張AVI出力Plus0.1.8の設定
・30fps
・DivX5/Xvid B-Frame(Packed PB-Frame)対応
・Closed-GOV
xvidの設定(シングルパス)
・Interlaced Encoding
・B-VOPs
・Max consecutive BVOPs (2)
・Packed bitstream
・Closed GOV
省略した設定はデフォルトに従っています。この設定で出力されたファイルは
よく聞くフレームの重複、欠落は無いようです。691さんに聞きたいのですが
拡張AVI出力PlusのClosed-GOVはxvid側に同じ名前があるからと適当に
チェックしてみたのですが使い方はあってますでしょうか?
611 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/15 20:05:16 ID:PJqCcIbK
>>608 HD-YUY2ですが、デジタル放送のストリームを直接デコードしている場合や、
HDカメラや編集環境をお持ちの場合以外では、まず使う機会はありません。
ですので、通常のYUY2を指定してください。
また、デジタル放送はsRGB色域ですが、チューナーはNTSCで出力する際に
カラーコンバートを行いますので、キャプチャしているのはNTSC信号になります。
つまり、入力の色域変換は必要ありません。
蛇足になりますが、規格に忠実なカラーコンバートを行うにはルックアップ
テーブルを2回参照する必要がありますが、家電用ビデオチップにはこれを
1回にした近時処理で済ませているものが多いです。
# 詳しくは各社の特許や論文、技術レポートを参照してください。
このため、チューナーのNTSC出力をキャプチャした場合、cgcnvやPhotoshopで
逆変換しても正確なsRGBの色味に戻せない場合があります。
>>610 Closed-GOVの設定は終端処理に影響します。Open-GOVの場合はIフレームで、
Closed-GOVの場合はPフレームで終わるように制御します。
これはCODECの設定とあわせてください。
CODECの設定と食い違っていても、PフレームでいいところがIフレームになったり、
デコードされない余計なフレームがパックされるするだけで、フレームの欠落には
結びつかないので致命的なミスにはなりませんが...
各社の特許や論文、技術レポートなんか読まないよふつう
ところで気になっていることがあるのですが。。
拡張AV出力plus(つか以前から)でオーディオ圧縮が選択できないのは
使い方に問題あるからでしょうか?一気に最終出力までしてしまう場合
には不便かもと思ってました。
あと、以前中間ファイルを吐いていて気付いたのですが、出力ファイルに
4GBの制限があったりしませんか?一度試したのですが、ジャスト4GBの
展開できないファイルが出来上がっていました。
間違いがあればすみませんが、勘違いでなければ修正を期待しています。
>>613 ファイルシステムがFAT32、というオチはさずがにないか・・・。
615 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/15 22:11:34 ID:PJqCcIbK
616 :
613:04/09/15 22:15:14 ID:1RhRtJeb
環境を書き忘れてました。すみません。
上記の個人的に不具合と感じた動作を確認したのはXP home SP1。
ファイルシステムはNTFSです。
4GBの壁の方は未確認ですが、2k pro SP4のメインマシンでも動作は
同様でした。4GBの確認は、、面倒になってスルーしてました。
617 :
613:04/09/15 22:15:51 ID:1RhRtJeb
619 :
501:04/09/15 23:25:51 ID:KgX8hSVu
>>611 回答ありがとうございます。
入力色域変換は使わなくてもいいんですね。うーん。ということは出力色域変換は
NTSC->IEC sRGB
NTSC->AdobeRGB
のどちらかを使えばよいということですか?AdobesRGBよりsRGBの方が適しているように
思えるんですが、プレビューで確認したところ、sRGBは赤っぽいところが明るくなりすぎてるみたいなんです。
これが「cgcnvやPhotoshopで逆変換しても正確なsRGBの色味に戻せない場合」なんですかね・・・ハァ
24f/30fの混合ファイルを可変フレームレート出力で実行すると、
フレームレートデータがありませんと表示され停止視してしまいます。
どのようにせっていすればよいのでしょう?
フィルタプラグインとセットなのでフィルタプラグインを有効にしてくださいっぽ。
>>620 単に「フィルタ」→「可変フレームレート」のチェックを入れ忘れたというオチじゃないよね?
623 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/16 01:00:17 ID:cAsJ8Tlu
>>619 AdobeRGBというのはPhotoShop5.0でSMPTE-240Mの定義を間違って
出してしまい、5.0.2でAdobeRGBに改名したという代物だそうです。
内容はsRGBとNTSCの中間みたいなもので、別に印刷向きの特性が
あるわけではありません。
ですが、なぜか印刷では好んで使われる傾向があるので、使う人が
いるかもしれないと思ってAdobeRGBへの変換も入れてあります。
PCで視聴の場合は標準RGBで問題ありません。
>これが「cgcnvやPhotoshopで逆変換しても正確なsRGBの色味に戻せない場合」なんですかね・・・ハァ
ものによっても違いますが、たいていの場合色が濁ったように変化するので、
赤みが強くなるということとはあまり関係ありません。
撮影環境や観察環境の色温度の問題だと思います。
解決方法は一概には言えませんが、例えば照明を高演色蛍光灯(D65)に変えるとか...
色は心理量ですから、目で見て色再現を高める調整を試みるのは危険です。
調整は計測によって規格に沿うように行い、それで満足できなかったら
それ以上の調整は「好みによる編集」の範疇だと考えてください。
来週頭に公開のver1.00は各種バグフィックスに加えSSE3にも対応
それを見越してプレスコット買った俺は勝ち組
>プレスコット買った俺は勝ち組
本気か?( ´,_ゝ`)プッ
626 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/16 08:12:14 ID:cAsJ8Tlu
>ですが、なぜか印刷では好んで使われる傾向があるので、使う人が
これじゃAdobeRGBをけなしただけになってるので少し補足。
Photoshop5.0で間違ってSMPTE-240Mに入ったカラープロファイルは
本来からPhotoshop内部専用の作業用カラースペースだったようです。
AdobeRGBの色空間は、赤、青、光源はsRGB、緑、γ特性はNTSCから
取られています。
AdobeRGB本来の姿は、sRGB、NTSCどちらとの相互変換も高速で
質の高い近似計算が可能になるように考えられた中間形式と言えます。
最終出力として選択する意味があるのかは疑問ですが、編集用の
中間形式としては優れた特性を持ってます。
HDDがとんで(アニメは無事だった)ひさかたぶりにきたら
AFS6.0aまでいったのか。まだ5.3a使ってるよw
ひさしぶりにきてくだらない質問だけどhuffyuv(FASTEST <-Convert to YUY2)
で最初のファイルを作ったあと中間を作るときは特に設定いじらなくてもOK?
それとその中間からRGB24にしたときはYUV2>RGB24が必要でOKなんだよね
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:21:38 ID:i83gX7jC
>>691 ◆AFS777vyz
俺の個人的な意見だけど、君にはそれだけの才能があるんだから
KENくんのVer,upに期待しなくてすむように、同じような機能で
もっといいの作ってよ
フィルタ作るのとアプリ作るのじゃ要求されるセンスが違うと思うが。
特にユーサーインターフェイス設計のセンスは重要。
典型的なダメUI高性能ソフトの例=ふぬああ
まあ現行AVIUTLのUIもそれほど洗練されてるとは言い難いけど、
プログラマ自身がUI設計もしてこれだけ出来るってのはたいしたもんだと思うよ
AviUtlを使用してのエンコの場合、
アスロン64とPEN4のHT付きではどちらがお勧めでしょうか?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:47:45 ID:i83gX7jC
この際、そんな理屈はどうでもいいねん。
自動2PASSできて高速なAVIUTLの発展版みたいなのを希望。
Gordian Knot使えとか言うなよ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:51:06 ID:i83gX7jC
あ、DualCPUにも対応させてよ
>>630 専用機として全力エンコのみならAthlon64。
メインマシンも兼ねてて他の作業も同時にしたいならPen4。
って感じ?
>>630 Athlon64なら同じ値段で1クラス上の性能のものが買えるのもポイント。
>>628 本人が楽しくてやってるものに水差すとろくな結果にならないよ。
おまえらも遊ぼうぜとソースまで同梱するような奴なんだから
691が欲しいのは機能追加要望じゃなくてコード書いて遊べる奴なんだろうよ。
つまりスキルが無い俺やアンタは貰ったバイナリの虫取りや
動作報告でもしながらおこぼれに預かってるしかないんだよ。
何も出来ない自分が悔しいとは思うが今さら言語やら
動画の仕様やらを読み解く暇なんか無いからバグ取りや
動作報告に参加できるだけでも俺は嬉しい。
TMPGにINTELから金が出てること知らない人多いのか?
>>635 aviutlはHT対応じゃないからちょっとちがうよ
642 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/17 21:32:30 ID:Ftvbge+E
拡張AVI出力plus 6.1.2
・コピーフレーム、間引きなどによるフレーム欠落時のB-Frame処理を修正
・FPS不足時のフレーム脱落条件をやや緩めた
アップしました。
間引き処理がB-Frame対応になってませんでした...
>>638 修正したので、そっちのスレの人にも教えてあげてください。
>>633-635 教えて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂き2〜3日考えて見ます。
拡張AVI出力plus 6.1.2 と delogo.auf を一緒に使うと
出力開始直後にAviUtlが何も言わずにプロセス消滅してしまうのですが
我が家の環境がスペシャルでしょうか?
普通のAVI出力、wmvout だと問題なく出力できます。
646 :
691 ◆AFS777vyz. :04/09/18 11:21:33 ID:xum5nBa9
>>645 delogo.aufの方で落ちてるので最初はdelogoの方の問題かと思ったのですが、
スタックメモリを大量に使ってるのに思い当たって減らしてみたら直りました。
どうやら、delogoもかなりスタック使っていて、二つ同時に使うとオーバーフロー
してたみたいです。共犯でした.. orz.
修正版の拡張AVI出力plusをアップしました。
>>646 うちだけでなくて良かったです。さっそく頂きます。
24/30fps混合のアニメを120fpsにしたソースが
あるのですが,今試験的に携帯で再生できるように
別ソフトで変換しようとしています.
しかし120fps品に挿入された
Nullフレームの所為で正常に変換されません.
そこで120fps品から元の30fpsに戻そうとして
VirtualDubModで30fpsに変換しました.
ところがNullフレームを含む
全体を1/4にしているせいか,動きが非常にカクカクになってしまいます.
どうにかしてNullフレームだけを削除するような方法はないでしょうか?
ワイドテレビで強制的にフル画面モードで再生させる信号(ID-1等)を
埋め込むフィルタなんてありませんか? そういうのって無理なのかな・・・
>>646 delogoとの同時使用で正常動作しました。
ありがとうございました。
>>649 やはり再エンコードしかないんですかね.
作るときはエンコ→120fps化
だからnullフレームだけ取り出して元に戻せるかとも思ったのですが…
>>653 プラグイン作者様にクレクレすれば作ってもらえるかもよ。
ただし、自分で24-30fps部分を先に分ける必要があると思うけどね。
aviは可変FPSに対応してないんだから。
まあ、down厨には必要な機能だろうね
AviUtlでフロントエンドのソフトはないのでしょうか?
>>656 Aviutlはフロントエンドですがなにか?
すいません。Type-Gなんですけど、GNBさんの所で絵解きで使い方の説明してますよね?
あれによると、ややノイズを残した方が良いみたいなNRの仕方だったのですが、
同じくらいにやってみると、ちょっとノイジーになりました。
ソースを見ると同じくらいにノイズが発生してるのではなく、少ない箇所もあれば多い箇所もあるのが原因だと思いますが。
もう少しのっぺりかけてみようと思います。
>>657 何かソフトを使って行うものと思っていました・・・
編集プロジェクト保存で後は連番でいけるのでしょうかね?
Bフレの不具合を解消する為に拡張 AVI 出力プラグイン plusを導入したのですが、
29.97fpsで出力したい場合は、出力フレームレートを「30」でいいのでしょうか?
整数しか設定出来ないようで・・・
>>660 やってみたの?29.97って表示されるけど?BSPlayerでは
>>646 0.99対応となっていますが拡張AVI出力plus6.1.3は0.98dだとだめですか?
0.98dと6.1.3でボタンクリックした途端に落ちてしまうので…
「YUY2アップサンプリング」と「YUY2フレームキャッシュ」のプラグイン
まで創っている訳だから作者は0.98Dで検証していないんじゃない
自分はこれと自動フィールドシフトがあるから0.99に乗り換えたけど
(0.99で叩かれたバグってコレで解消されているんじゃないの?)
>>661 やってみたら29.97になりました
スレ汚しすいません
>>662 私は0.98dで使ってるけど6.1.3で落ちないヨ
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:47:52 ID:hPvThozG
WIndows XpをSP2でupdateしたら0.99の諸々のエラーが解消されたりしませんかねぇ?
しないと思うよ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:33:35 ID:hPvThozG
0.99aの降臨を待ちましょう。
早くて30年後だな
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:37:29 ID:axBP0wMi
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:40:27 ID:1Ara3T8l
>>662 aviutl.iniを消してみるとか。
>>665 登録しているplug-inの種類よるのかもしれない・・・と思って別フォルダに新規に0.99を
入れてafs.aufとwxaviplus.auoのみにして拡張AVI出力の設定をクリックしても落ちる_| ̄|○
>>673 × wxaviplus.auo
○ exaviplus.auo
>>674 デフラグをしたか?
断片化率が10%を超えると上手く動作しないようだ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:31:50 ID:FWaZqUK5
YUY2フレームキャッシュ、使えないなぁ・・・
出力プラグインの上限4GBを知らずに使って、異常ファイル作ったことに
気付く前にソースファイルを消してしまった・・・鬱
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:39:46 ID:SGWiF4Jz
映像の追加読み込みはできても、音声の追加読み込みはできないんでしょうか?
cat a.wav b.wav > c.wav
デフラグは関係ないだろ…釣り?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:23:25 ID:YNm+r72V
音声のずれ修正ってシフトさせるだけで、速度をコントロールはできないんでしょうか?
最初はOKでも段々とずれてく様な現象ってどうすればいい?
>>681 試しに、VirtualDubのフレームレートで、ソースレート調整をしてみるとか
↓にチェック
◎映像と音声の再生時間が一致するように変更する
だめなら、ピッチを変えると音程が変わるので、無音の場所を適当な間隔で間引く方がいいと思う
PCMなら、比較的簡単にプログラムが組めるかと
>>681 ”fps調整”にチェキいれてfps変換タブでfpsを明示的に指定してファイルを読み込め
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:57:22 ID:FWaZqUK5
>>681 音声のエンコーダが糞で微妙にピッチが変っているとかでしょ?
根本を正すことが一番簡単かと。
687 :
673:04/09/20 00:39:31 ID:d+cNhQAJ
本家のまるも氏の拡張AVIでも落ちるので、きっとこちらの環境が特殊なんでしょう・・・。
メインで使っているAthlon XP+機でもAthlon 64でも両方同じ現象だし。
_| ̄|○
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:42:12 ID:P+7pNEY/
divx+oggをaviutilに取り込めないんですけど、やり方ってありますか?
DVD2AVIのd2vからリッピングしています。
とあるDVDリッピングし終わって気付いたんですが、チャプターともストリームとも関係ない部分から、
ボトム→トップフィールドだった映像がトップ→ボトムフィールドにいきなり変わっています。
なので最初のボトム→トップでエンコすると途中からはカクカクになってしまいます。
これを回避する良い解決方法はありますでしょうか?
>>690 どんな機器で録画したんですか?
よろしければメーカーなぞを教えて下さい
>>691 元ソースは「007 ロシアより愛をこめて」です
開始14分数十秒くらいで切り替わります。
どんな機器で録画したんですか? → ソースは 007
どんな会話だ?
>>693 明日から仕事です。
朝から会議なので休むわけにもいきません。
アニメなんですけどブレて?2重みたいになってるのを修正することってできますか?
常に2重になるとか数秒毎に2重になるとか縦とか横とか
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:33:01 ID:i3yLT0ux
aviファイルを分割編集して、再圧縮無しで出力したら、
初めの2秒くらいがグレーっぽい色で塗りつぶしたようになってしまいます。
なんででしょうか?
>>699 きちんとキーフレームを意識してカット編集をしましたか?
出力の際に「再圧縮されるフレームが〜」等のダイアログが出ませんでしたか?
もし出たのなら元ソースと同じコーデックはインストールされていますか?
(DivXの場合Free版しか入ってない環境でProのBフレありで作成したデータをいぢると一部壊れたりします)
aviファイルを、範囲を選択しAVI出力(ビデオ圧縮:再圧縮なし)して
作った動画が、DivX Playerだと普通に見れるのですが、
その他のプレイヤー(Media Playerなど)だと
始めの数秒位モザイクがかったような画面になってしまいます。
編集してないファイルはMedia Playerでも問題なく見れるのですが
どのように設定すればいいのでしょうか?
>>701 あのさあ、せめて一つ前のレスくらい読もうぜ
そんなむずかCこと言うなよ!!
704 :
699:04/09/21 00:17:14 ID:lCroKA1n
おっしゃるとおりです・・・。
キーフレームを意識してカットしていませんでした。
「再圧縮されるフレームが〜」のダイアログも出ていました。
Divxで圧縮されたファイルですが、コーデックはFree版しか入っていないと思います。
対応するコーデックを入手することは出来ないのでしょうか?
0.99でd2v開くとAviUtl強制終了しちゃうんですけどどうして?
既出かもしれんけど
一応OS:XpHome CPU:AthlonXP
>>705 うちは問題ないな、最近はまるもばかり使ってるけど。
つかDVD2AVIって亜種も含めるといろんなバージョンがあるから
どれを使ってるのか書いた方がいいんじゃないかな
うちは1.77.3-mp2らしい…
>>706 自分も1.77.3でした。
0.98も全部試したけど無理でした。
解決しました。
間違ってSmartRipperで吸い出した付属のd2v開いてたみたいです。スマソ orz
ご立派ー
音声の最大化ってやってる?
256が既定になってるけど。
>>711 私はやらない。
アレはピークを合わせるだけだから番組によって音圧が変わってくるし
同じ番組でも回によって違う増幅率になったりして後で聴くと不揃いで聞きづらかったり。
一度キャプチャ時の録音レベルを設定すれば必要無いかと思うんだがどうだろう。
>>711 俺もしないな。
DVDripやHDレコ、PCキャプなど、ソースが異なる間で、音量をそろえる場合は、
平均分散をそろえるようにしている
(
>>712氏の説明では、音圧にあたるかな)
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:33:11 ID:Ss+4Kptr
>>711 不具合があるのか、240程度にしても音が割れてしまった。
やけにピークの探索早いなとか思ってたが、間引きしてるのかな。
結局外部ソフトでピーク基準で最大化している。
音が割れないようにRMSレベルで合わせるのは面倒くさい。
うちのキャプ板は音量増幅の指定をサンプリング後のデータに対して
適用する仕様だから、後でかけても一緒なのでキャプ時は100%のまま。
>>711 シリーズの番組ではレベル調整を使う。
他の人も書いてるけど内容によって一定にはならないからね。
単品の映画やなんかでは使う。
全体として妙にレベルが低いのとかけっこうあるから。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:29:17 ID:RInCWw8h
動画の再生速度を変えるPluginとか無いかな?
めちゃめちゃ探しても見つからないんだけど
やっぱそんなのないか…。
>>714 間引きもあるのかもしれないけど、
ミキサーの設定やサウンドボードに依存する部分もあって
どちらにしろ上限いっぱいまで使ったら絶対割れるわけで、
最大は論外としても、240もたぶん大きすぎると思う。
210くらいが妥当なところぽい。
外部ツールでは 95%で最大化している。
それで割れない再生環境だから、240だと平気なはずなんだけどね。
>>716 そういうのはプレーヤで変えるものでは・・・。
>>718 そのツールが内部にマージンを持っている可能性も考慮せにゃ
音声最大化したらサーっていうノイズ目立つよね。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:55:03 ID:wtrJn7AC
>>716 わけあって録画したものの速度が実際の1/2になってるんだよね
速度上げれればFPSも向上するしいいかなと…。
そういうPluginは無いのかー残念。
読み込み時にFPS指定すればいいじゃん。
わけを先に話せよ
自分の情報を出さずに
情報を得ようなんて都合良すぎ
そんなんじゃ適切な回答は出来ない
VHSデッキでピンポン録画
AVI1.0 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 39736f 2606.78kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128.00kb/s
このファイル読み込めないんですけどどのプラグインいれればいいんですか?
テンプレみたけどよくわかりません
MAD動画作るのに
速度変更プラグインが欲しいと思ったことがある
自動フィールドシフトでWindをエンコするとカクカクカックンする不思議。
[Wind]ってナデスカ?
アニメでしょ?
見たら損するオタアニメ。
見てないけどエンコしてる。録画したらエンコしないと気が済まない。
>>730 そーゆーのはPremiereとか使うんだよ
Wind -a breath of heart-
のことなら3分フラッシュで体験済みだな・・・
>>53 の言葉がきっかけでAviUtl v0.98dを使用してみた。
0.99と全く同じ設定で24分アニメをエンコしてみたんだが。
250MBから200MBに縮んだよ。
ふーん自動24FPSの精度ダウンってこの事か、と
勝手に思い込んでる今日この頃。
>>739 エンコ時間はどう?
自動24fpsの精度が下がろうが、自動フィールドシフトがあれば問題無いし、
速い方がいいと思う。
自動フィールドシフトと0.98dの自動24fps化なら、
自動24fps化のほうがだいぶ速い。
24fps化がメインなら0.98d使った方がいいと思って俺はそうしてる。
>>730 VideoMaidとかでfps変えればいいんじゃないの
>>740 自動24fpsの精度気にしないなら0.99でもいいんじゃね?
速さだけなら0.98dより0.99のが速いし
>>739 99は標準時間軸の効きが98dより弱いんで、
同じ設定数値で98dを使うとより縮むよ。
どっちがいいのよ、はっきりして〜〜ん♪
746 :
739:04/09/23 23:07:19 ID:8KfPQ/++
>>744 やっぱりそうだよね!?
今、99と98dの画質検証をしていて、これは時間軸フィルタの効きが違うなと、思っていたところ。
すっきりした、ありがとう。
98は二重圧縮が怖いから使わないな
二重圧縮?しないよ普通に。
>>748 自分の使っているバージョンが貶められて悔しい気持ちは分かるけど
よく分からずに反論するのはどうかと思う.
サチュレート問題はAviUtlスレでも周知の事実でしょ.
知 ら ん
知 れ
>>749 糞コーデックのせいだろ?
俺は優良コーデックばかり使っているから発生しない。
開発止まるのはいいが、オープンソースにでもして
誰か開発続行してくれよな?
評価基準。
「バグってたからスクラッチから同じ機能のものを実装した。ソースも公開する」- 神
「俺がバグを直してやるから、ソースよこせ」 - 可もなく不可もなく
「誰かがバグを直すはずだから、ソース公開しろ」- 恥を知れ
by まるも神
車輪を再発明するのが神とはね
>>756 言えてる。やはり、神なら、新規創造しないと
>>749 サチュレート問題と二重圧縮は別問題だと思うが?
きちんと理解して使ってれば二重圧縮なんて間抜けなこと普通やらない。
>>759 このソースには自動24fpsの方が適してると思うよ
761 :
759:04/09/24 19:34:56 ID:6Pnw2MN/
>>760 98dの自動24fps化なら誤爆しないようですね。
だけど、huffyuv中間ファイルからだと誤爆しまくりますね。なぜか判らないけど
huffyuvを0.99で作成したからかな・・・
う〜ん
非三菱が「車輪が脱落する三菱車の修復方法を発表します。材料・部品番号も公開する」- やっぱり神
BT.601に従ったデータなら0.98でも問題なしってことですか?
>>764 ”従った”の解釈による
・BT.601の有効範囲は事実上”推奨”である
・BT.601の規定自体が有効範囲外を認めている
・民生品で完全にBT.601有効範囲内だけでキャプチャーし、かつダイナミックレンジを保持できるものがない
・市販DVDやBSD・地上D(709>601変換後)ですら有効範囲外データがある
ただし
・PC上での再生ならほとんどの場合サチュレートは無問題
・サチュレートしたほうが圧縮に有利
結局好みの問題
コーデックの問題で起こるのは二重圧縮だな
769 :
752:04/09/24 22:32:50 ID:O+vby5io
すっきりしました。ありがとう。
何とか高圧縮しようとがんばってるのですが
音ずれで参りました
フレームレートを30→15に落として圧縮かけると
最初は画像と音があってるのですが最後の方で音が10秒ぐらい早いです
これを上手いこと調整する方法はありますか?
動画圧縮はDivX5.2.0 150kbps
音声圧縮はMP3 20kB/s 12.000Hz 2ch
ソース動画はMpeg2の音声WAVE
フレームレートを変更しなければ音はずれないですが
出来れば30→10まで落としたいのでよろしくお願いします
>>770 そのビットレートならRV10使うのがいいかと。
2重圧縮についての解説はしないつもりか?
つーか解説するまでもなく普通 (ストレート変換ベースの CODEC をソースに
使ってない限り) は起きないことだろ?
# わざわざストレート変換ベースの CODEC をソースに使うぐらいなら当然
# 自力対処できてる自信があるのだろうし
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:23:44 ID:DOaA61n6
教えてください。
CATV特有の粉ノイズってご存知ですよね?
こういうのに聞くノイズ除去フィルタってありませんか?
或いはソースをできるだけましにするために機器改善の手がよいのかもしれません。
どういう機器で電波レベルをよくできますか?
>>770 とりあえず、5.2.1にバージョンアップしてみたらどうだ?
5.2はショボイだろう
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:06:17 ID:DOaA61n6
>>776 恐らくはデシベルが低い為だと存知ますがブースターっての付けたらOKですか?
>>777 ノイズも増強されるという噂
機器で対応しようとしたことないので詳しくは知らん
受信環境云々で話し進めると板違いだね
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:20:14 ID:DOaA61n6
>>778 ノイズ増幅はまずいですね・・・・。
db増幅してノイズはカットできる機器があるのなら高くても買うのですが・・・
板違いスマソ。
FaeryDust使え
多少はマシになる
すんまそん、こんなことできるのかどうか知りませんが、
mpg動画の画を上下逆にできる方法ってあります?
撮影された映像が上下逆になってて見づらいのがありまして。
>>782 plug-inがあったような…上下 反転 プラグイン AVIUTL。
784 :
782:04/09/25 18:00:29 ID:bd1WbKbR
>>783 レス、ありがとうございます
AviUtlの本家サイトからのまるも製作所様のサイトに
プラグインがありました。
自分で「上下逆」という言葉にこだわってしまい、探したりなかったようです。
783氏の言葉そのままググって、すぐに発見できました!
ありがとうございましたm(__)m
「補正」を超える作業やりたいならプレミアなり何なり使えよ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:36:13 ID:rtvaONKH
>>761 >だけど、huffyuv中間ファイルからだと誤爆しまくりますね。なぜか判らないけど
解除済みの中間ファイルを二重にインタレ解除したら誤爆して当然だ
787 :
761:04/09/25 23:56:39 ID:p8PSHPGY
>>786 レスありがとうございます。
という事は、インターレース縞の無いフレーム→動きの無いフレーム→間引いても良いフレーム
と判断しているのですか?
動いていても縞が出ないフィールドも有る様な気がしましたが、勘違い?
788 :
761:04/09/26 00:00:10 ID:y/j+LChj
×フィールド
○フレーム
ふと思ったんだが、Aviutlってマルチスレッドに対応してないから
Dual構成の人やHTの人なんか損した気分だけど
2つ起動で素材の前半部分と後半部分を同時にエンコして最後に連結したら、
(゚д゚)ウマーだなー
HTでそれやると逆に遅くなるんじゃ…
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:53:02 ID:HVb9EMtn
すいません。AviUtl99ですが、環境設定で「フレーム番号の表示を1からにする」
をOFFにしなきゃ(゚д゚)マズーですか?
98の記述のようですが「フレーム番号を0からにするをOFFにしないとまずいです」ページを見つけたもので・・・
おそらくここしかこの問題に言及してません。
>>792 それはAvisynthやVirtualDub辺りと組み合わせる時に
フレーム番号が違うと面倒、ってくらいの意味なんじゃないの?
あちらさんは0から始まるからフィルタ範囲指定する場合にずれたりとか色々。
AviUtlだけのことなら別にOFFにしなくても問題はありませんよ。
>>791 パソコン自体はおそくなるけど、エンコ時間は短縮されるんじゃないかな?
>>792 XviDのZone指定とか使う時はVD形式(0から)にしとかないとマズイ
まぁとりあえずOFFでいいんじゃない
sp2だと閉じる時にエラーがでまつ
>794
スレッド切り替えのオーバーヘッドとかキャッシュの関係で遅くなることもありうる。
たとえ短縮されたとしても劇的な変化は期待できないよ。
>795
表示を変更しなくてもZone指定する時に-1すれば問題ないはず。
25分物が2時間でエンコできるとして、HTで2つエンコ走らせれば
それぞれ12.5分が1時間30分程度でエンコできる。結果30分程度
の高速化がかのん。
て感じなんだが。
だから前から言ってるだろぉ
沢山CPUあるヤツはAviUtl複数起動しろってさヽ(`Д´)ノ
よ〜し、パパCPUいっぱい買ってきちゃうぞ!
やはりエンコが早いのは圧倒的にPentium4か
_, ._
( ゚ A ゚;)
>>802 フィルタ掛け捲くると深いパイプラインが仇となってかえって遅くなる
が定説
でも1Mキャッシュはかなり有利だと思う
メモリも高速なの使えば速いと思うけど
それだけでなく、なんのフィルタを使うかによって差が有る
GNB製フィルタは圧倒的にAMDが速い
807 :
792:04/09/26 17:41:06 ID:HVb9EMtn
落ち着いて考えたらそのとおりだぬー
アホに答えてくれてありがjござました
2個起動でダブルエンコに1度挑戦して多少時短するけど画質に疑いを持って結局止めてまつ
ぺん4 1.7GHzじゃ意味ないかも( ´゚д゚`)ポカショボ-ン
P4で2GHz以下だと話にならんだろ
深いパイプラインが却ってアダになりめちゃ遅い
HTって何?
ちょい質問です。
みなさんはテロップどうしてますか?
右から左に流れる奴とか。
やっぱ放置でしょうか?
DVDでてないTVドラマなのでなんとかしたいのですが・・・・・
ドラマならインタレ保持だろー。
全然問題ないじゃん。
昔のフィルム撮りのとか一部の海外物とかかい?
てゆーかスレ違いw
と、いいますとどこできけば・・・・
ちなみにそこまで昔ではないです。
97ねんごろにやっていた蘇える金狼というドラマです。
再放送のときのニュースの字がうざくて・・・・・・・
>>812 右から左に流れるやつってL字って事?
それなら俺はL字は削る。
L字じゃない普通のテロップはどうしようもない。
消す方法聞いとったんか!
>>812 削るというとクリッピングかなんかでしょうか?
でもすれだと画面が小さくなりませんか?(解像度という意味じゃなくて)
ビットマップを1枚1枚編集
>>809 テレビアニメ「TRIGUN(トライガン)」のオープニングテーマ。
Humanoid Typhoonの略。作曲今堀恒夫。おすすめの一曲。
P4 3.2G HT有効、メモリ1Gでシステムは別ドライブで、
Aviutlを使用した際、CPUが100%で動作します。
優先順位は一番下にしております。
同じ環境でシステム以外をRAID0のもう一台は60%程度で、
もう一台のCPU占有率100%よりも早いのです。
エンコのみならRAIDで時間があまり変わらないと思いますが、
どうしてこのような状況になるのでしょうか?
とりあえず100%で動作するのが意味不明なのです・・・
>>818 単純にアイドルタイムも全て貰ってるだけの事であって
他のプロセスがあればそっちに回るから異常な占有状態というわけではない
>>818 RAID側はソフトウェアRAID(といってもほとんどのRAIDがそう)で、その動作に40%食われてる
しかしエソコード(フィルラ含む)処理時間より、ファイルの読み出し・書き出しのほうが足を引っ張ってるから
RAIDマシソのが速い
つーかマザーも同じなのか?
出力プラグインでコーデックを別スレッドにすればDualでいい感じになると思うのだが
環境がないので検証できないしやる気にならない。'`,、('∀`) '`,、
orz
こんばんわ。初めまして。
受信環境の悪さゆえ、キャプしたソースにブビブビブって高周波な音声ノイズが入ってるのですが、
編集でリダクションすることは可能でしょうか?
つきましては、ぜひやり方を教えてください。
823 :
818:04/09/26 21:43:08 ID:8mlRnqls
>>819 起動後なにも立ち上げずそのままエンコでずっとほぼ100%のままです。
そのうえエンコ時間が5割増しぐらいです。
>>820 まあRAIDで時間が短縮されるのはわからないではないのですが、
CPU100%で動作というのが引っかかっているのです。
マザーも一緒でRAIDかそうでないかと、ビデオカードの違い位です。
ITVFRのYUY2キャッシュ対応ってしないの?
826 :
818:04/09/26 22:07:17 ID:8mlRnqls
>>824 そうでしたか。
RAIDの方がずっと60%程度で時間も早く、
RAIDではない方が100%で遅い。
リアルタイムエンコでないのに、
それほど重視していなかったRAIDがここまで違うのですか・・・
0.99のノイズ除去(時間軸)フィルタにはバグがあるってほんとですか?
参照フレームがこのフィルタの持っているキャッシュの分しか効いていない、というのを読んだんですが。
ああ、フレーム・メモリー容量が1Mビットなんでムラムラになるよ
>>828 ありがとうございます、すっきりしました。
>>825 AviUtlのバグに付き合ってらんない。('A`)
AviUt0.98の24fps化/インタレ解除を、AviUtl0.99に入れる改造AviUtl作ってくれる人いないかな・・・
warpsharpのAuto24FPSってどのバージョンを元にしてるんだろ。
>>832 warpsharpは、ソースを公開しているから好きなように改造したら
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:36:24 ID:yNWtPlxd
DivX+mp3の動画ファイルをaviutilで分割編集したら、音ずれしてしまいました。
音ずれしないで出力する方法ってあるんですか?
DL厨に送る塩は無い
最初にエンコしたのと同じ環境ならずれませんし
(・∀・)キエロ
今までAviUtl一本だったんだが、
AviUtlでフィルタリング→TMPGEncてのをやって見たくなり、
調べて見たけど、いまいち良く解らない。(;´Д`)
VFAIPインスコ
↓
AviUtlでフィルタかけてプロジェクト保存
↓
TMPGEncでプロジェクト読み込み(.aupファイルをドラッグ&ドロップ)
↓
AVIファイルに出力
であってますか?
24fps化をTMpegでするんじゃないの?
841 :
838:04/09/28 12:25:38 ID:LUArOSp2
いや、
TMPGEncだと速いとか言うから、チョット試してみようかな、、、と。
自己解決しました。
お騒がせしてスイマセン。
>>763や765を見て思ったんだけど、
指定した範囲外のデータをクロップしてくれるフィルタってありませんか?
ゴースト除去フィルタの副作用で、明るい場面で出るゴミを消せるのではないかと思って。
>>842を見て思ったんだけど、
教えて君を除去するフィルタってありませんか?
編集('A`)マンドクセィ
UnitemovieのCutMovieくらい楽にカット出来たら良いのにな…
500mbのファイルを切り出すと、何GBに成るか判らない_| ̄|○
何言ってるの?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:41:03 ID:nHSDY1Hw
WMEncoderをインストしたんですが、
aviutlの出力設定にWMV9を選べません。
何か事前に設定が必要なのでしょうか?
すいませんsage忘れてました
>>849 そうですか・・・どうもありがとうございました。
前のwin98環境のPCで以前さわり程度にaviutlを触った時に
wmv出力の項目があったと思ったのですけど勘違いだったようですね。
Windows Media Output Plugin for Aviutl使えばできるが
テンプレも読まず検索もしないような人に親切にする必要はないかと。
「AviUtl WMV」で一発やん。
wmvout ver0.6キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
wmvout を ver0.6 に上げました。ver0.5 からの変更点は、
interlaced な出力を生成できるようにしました。pre-processing の menu で encode interlaced frames を選択します。 ただ試験中ですので、どこまで正しく動いているのか不明です。
deinterlacing に Windows Media 標準の機能を利用できるようにしました。ただ…この操作は aviutl に任せる方が良いと思います。
decoder complexity の操作が間違っていましたので修正しました。
これ、新しいコーデックに対応してるのか?
wmvout ver0.6だよ。新コーデックでパラメーター変わってるだろ?
インタレエンコはアドバンス・・・・じゃないと出来なくなったし。
最近アニメ等、最終回でテロップが入ってますね。
24fpsにテロップが入ったのは自動フィールドシフトが有効みたいなので使ってますが、
自動フィールドシフトの設定を映画/アニメ用にして、拡張AVI出力プラスは、
DivX5.2なので自動フィールドシフトv6対応、DivX/XviD B-Frame対応、Closed-GOPに、
チェックを入れ出力してますが、口パクで縞が出るのです。
インタレ解除2を補助として使ってもまだ残ってるようなので、回避方法を教えてください。
wmvout ver0.6だけど、やっぱりだめだ。新コーデック入ってるとインタレエンコできねー。
>>861 旧コーデックでも微妙に怪しいんでキニスンナ
170Mのaviと18Mのmp3を合成すると23Gになるんですけど
どうしてなのか見当つかないでしょうか
それはWAVに変換されていないのか?
合成じゃなくて
非圧縮という落ちではあるまいな
未圧縮を再圧縮しないことだと勘違いしてるんじゃないの。
>>863 よく23GB出力されるまで放置してたなw
1.実写30分番組をキャプ(mpeg2で1.9G)
2.AviUtlでCM領域削除、afsvfを含むフィルタをかけて拡張avi出力
3.wav(280M)をscmpxで_mp3.wavに変換
4.avi(170M)と_mp3.wav(18M)をAviUtlで結合
かいつまんで書くとこんな手順です。
4は両方を読み込んで出力ではなくて
AVIファイル操作メニューの合成でやってます。
毎週やってた作業なんですけど今回だけおかしくなります。
で、いまさらですがプラグインのタイムスタンプ見たら
最後に成功したときより新しいものがあったので
ちょっとバージョンを戻してやり直してみます。
871 :
答えは出た:04/09/30 22:46:26 ID:2AZQUBPY
未圧縮だな。再圧縮なしでやり直し。
クマー
ナンデュブつかえ
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:05:36 ID:GqEOiF1K
DRM付きのWMVを読み込む方法って本当に無いんですか?
itvfr_deintを使っているんだけど、口パクの部分に縞が出るときがあるんですよ。
インターレース解除2を使っても縞が消えてくれないんだけど、いい設定ないでしょうか?
いまいちわかんない
どっかで
>>876みたいな文章見たことあるような…
デジャヴかな?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:17:02 ID:271Dveao
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 04:10:32 ID:7chnXhX4
ウィンドウズキーを押してからU押してEnter押すといいかも。
Winキーを押しながら「E」を約5秒押せ
昨日買ったキャプチャーボードで録画したアニメを24fps化したいのですが、
うまくいきません。フレーム単位で見ると5フレームに1フレームだぶっている
のがはっきりわかるのですが、「フレームレートの変更 24fps<-30fps」
「インターレースの解除 自動24fps」にチェックを入れると、だぶりフレーム
ではないフレームが間引かれてしまいます。間引きフレームを数フレーム分
ずらすだけでピッタリはまるんですが、そのやり方がわかりません。
>>882 フレームレートの変更で、24fps<-30fpsの間引きには自動24fpsの処理を使うに
チェックを入れてみてください。
それでも駄目なら、明らかにダブっているのに、間引き予定フレームになってないフレームを
表示させてから、編集→現在のフレームを優先間引きフレームにするをクリックしてみてください。
うまくいけば、その近辺で間引きのタイミングがあってくれるかもしれません。
閾値の設定のこともきちんと教えてやれよ
あと、0.99じゃ自動24がまともに機能しないこともな
>863=>869=>870です。
>870も結果は同じでした。
で、>870の手順4のときに
入力プラグインとしてDirectShow File Readerが使われていると
おかしくなることがわかりました。
DirectShow…も最近導入したものでした。
優先度を落として他の入力プラグインを使うようにしたら
正しそうなファイルサイズの出力が得られました。
結局、何か質問があったときは放置し説けば自己解決するってことか?
>>885 だから最初からナンデュブつかえと・・・
それはにゃんこ拒否する。
>>886 今はどんな問題が出ようがちゃんと調べれば自力だけで間違いなくわかる。
本体のバージョンアップが止まってからどんだけ経ってるのか考えてみろと。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 05:55:28 ID:aZIGlbbl
881 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/01 06:33:31 ID:oFSKyf2P
Winキーを押しながら「E」を約5秒押せ
>>885 mp3を一旦wavに戻して、映像読み込んでwav読み込んで出力
映像は圧縮しない
音声はCBRのmp3で
LAME ACM MP3 Codecを入れておけば、
わざわざWAVから変換とかしなくていいけど。
MPEG2でCMカットして
音声圧縮形式をLAME ACM MP3 Codec で好きなビットレートにして、
あと映像圧縮はいつもどおり。
後は普通に処理してやれば、一発でAVI+MP3の動画ファイルの出来上がり。
脊髄反射で、よく読まずにレスしてるんでしょうね。
音声で23Gも行くはず無いのに。
(そもそも4GB越えるとマトモに扱えない気が
aviファイルをカット編集したのですが、
再生してみるとコマ飛びになってしまいます。
ちゃんとキーフレームから選択範囲をとったんですが・・・
どうしてなんでしょうか?
898 :
691 ◆AFS777vyz. :04/10/03 09:10:59 ID:YE3lHBs3
>>898 乙、アスペクト比指定が一番欲しかった。これから試してみます。
WMVの需要あんだ?知らなかった。
ハードエンコでなきゃエンコ処理遅すぎ。
H.264の親戚なんだから仕方が無い。
>>901 あなたのパソコンが貧弱なだけでは・・・・
げIDにbugが・・・
fixしてくる
動画コーデックの中じゃ間違いなく一番重いだろ>WMV
MSへの信仰が足らんようだな
遅いが一番先がありそうだし、aviじゃできないことDivxじゃできないことが
できるから優遇されてんでしょ。
自分でエンコする分にはDivXみたいな怪しげなコーデック使いたくない。
>>906 遅いかもしれんが気になるほどの差ではない
Pen4の1.6やらセレとかだと気になるだろうが・・・
それなりのパソコン使ってれば問題ないレベルだろ?
XviDは軽いな・・・
重い?
寝て待ってろ。
913 :
897:04/10/03 16:10:10 ID:GJRahXxw
だれかこたえて・・・
出力時、再圧縮無しにチェック入れてる?
入れてない(`・ω・´)
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:46:05 ID:Jzd4ncqc
音声付AVIをAVIUTLで使うときは、一旦画像と音声を分離したほうがいいとききました。
本当ですか? 理由は何ですか?
んなわけない
WAV直MP3化するときはAVIUTLだとあまり質が良くないとか聞いたことはある。
自分で聞き比べてわからないなら気にする必要はないかも。
>>898 拡張avi出力plus、98dに対応してほしいです。
98dにも利点があるんで・・・・
>>918 コーデック同じで質が変わるってすごいな。
>>916 単に何か問題が出た場合に原因がつきとめやすくなるから。
または別にエンコしたほうが問題が出にくいから。
>>919 うちでは問題なく使えてますが........
>>920 lameじゃない?
昔からlame.exeとlame.acmは音が違う
あとAviutlのノーマライズはただのボリュームだから歪みがひどい
>>921 申し訳ありません。再度見直して出力したところきちんと出力できました。
多分YUY2フレームキャッシュフィルタにチェックを入れてなかったか何かだとおもいます。
0.99のYUY2入力のバグのことなんだけど…
m2v.auiでYUY2入力して、YUY2で圧縮できるコーデックで出力するときは、問題ないんでしょうか?
そうでなければ、0.99のYUY2フィルタモードってあまり意味が無いような。
音違うけど別にたいしたことない。
どうせテレビのキャプなんだし。
926 :
897:04/10/03 22:25:51 ID:GJRahXxw
>>924 YUY2入力にバグがあるんじゃなくて
内部RGB変換にバグがある
だからずっとYUY2で処理する使い方なら無問題
でもYUY2フィルタモードならAvisynth+Dubのがいいと思うがな
なんか急にaviファイルの合成ができなくなったんですけど、どうすれば治るのでしょか?
ファイルの読み込みに失敗しました
この形式には対応してないか対応するコーデックはプラグインが登録されてない可能性があります
って出ます
今までは問題なく出来てたんですけど、急にできなくなりました。
>>928 .iniファイル削除
それでダメならAviutlダウソしなおせ
>>929 両方ダメでした・・_| ̄|○
他に何か方法ないですかね?
また例の粘着ダウソ厨が来たのか?('A`)マタ
>>930 ”急にできなくなりました。”状態になる
直前の行動を思い出せ
>>932 え〜と、wmv形式のファイルが使えなかったのでDirectShow File Reader プラグインってヤツ入れてみて、wmv形式のファイルを少し編集しました。
その後、いつもどおりに録画しておいたヤツを編集しようと思って、保存しておいたaupファイルを開いてみようとしたら使えなかったので
ds_input.iniってヤツとds_input.auiってヤツを削除して使ってたんです。
その後、問題なく使えてたんで気にしてなかったんですけど、もしかしてこれがいけなかったんですかね?
あと、合成できなくなったあとにシステムの復元で普通に使えてたときまで戻ってみたんですけど、やっぱりできなかったので、またもとに戻しました。
そのあと削除したds_input.iniとauiを元に戻してやってみたらとりあえず合成できたんですけど、動画170M+音声20Mなのに400M近いファイルができてしまい、今に至ってるわけです。
振り返ってみると全部自分が悪いような気が・・(;´д`)
振り返るまでもなくオマエが悪いんだがな
環境設定>入力プラグイン優先度の設定をいじれ
それでダメなら全部消して
Aviutl本体とすべてのプラグイソをダウソロードからやりなおせ
OS入れ直し
もちろんクリーンインストールな
これ以外で直る方法は知らない
937 :
924:04/10/04 02:38:43 ID:9wSbITHl
>>927 ありがとうございます。
YUY2アップサンプリングで圧縮しなおさなくても大丈夫ということですね。
938 :
691 ◆AFS777vyz. :04/10/04 07:33:17 ID:0NaTNI55
>>937 私が0.99を調べた限りでは、YUY2入力のアップサンプリングは
バグってましたが、内部RGB変換はおかしくありませんでした。
YUY2出力するとしても、フィルタを使う場合は
YUY2アップサンプリングを使ったほうがいいと思います。
939 :
691 ◆AFS777vyz. :04/10/04 07:40:11 ID:0NaTNI55
追加
YUY2フィルタモードの場合、フィルタを使う時でもYUY2アップサンプリングは不要です。
そもそもYUY2フィルタモードでは内部フィルタしか使えないですが、一応。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:56:33 ID:KYqfT44T
ハードディスク買ってきて、
アプリの再インスコが面倒なんでノートンゴーストで丸ごとコピーし、
動作確認の為にDivxエンコして見たら、再生時に激しく音がずれる。
最初から通しで見てるんぶんには問題無いのだが、
スライドバーで早送りして戻したりすると何故か音がずれてしまう。
ググって見たけど関係ありそうな事はヒットしない。
つか、検索の仕方が悪いのだろう。
もうお手上げ。
最初っからキレイにインスコやりなおします_| ̄|○
日記かいてんじゃねーよ。
インターリーブしてないんじゃない?
初心者は一生ROMってましょうね(はぁと
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:27:11 ID:yfyBnjjk
なんでこんなわかりやすいバグ付きでリリースしたのかね。
691みたいなプラグイン作者をもっと取り込むためかね。
AVIUTLで作った動画のデータは16-236ぐらいの範囲に必ず丸められるのが
AVIUTLのサチューレート問題なのか?
0.99使ってるけど満足
頭悪そうなレスだな
■ 更新履歴
2004/10/ 3 wmvout0.6 plus 6.1.1
・圧縮音声時の不具合回避のため、oip->audio_nを計算し直すように変更
乙
今後のWMVは、WMV HDがどこまで普及するかがカギだな。
パソコン上でのハイビジョン動画形式がデファクトスタンダードになればいいが。
waveletNR Type-Gってアニメ用?
俺実写ドラマでもかなり使ってるけど・・・
肌の質感とか全部飛んじゃってるでしょ
設定値によりけり
ノイズゲートフィルタなんだから狙った周波数帯以外はダメージを受けないでしょう
実写に対してノイズリダクション系でノーダメージってありえないけどね