3.93.1推奨コマンドラインオプション
[CBR]
--preset insane --interch 0.0005 -q 0 (音質を重視)
--preset cbr 192 --interch 0.0005 -q 0 (音質とサイズのバランスを重視)
--preset cbr 128 --interch 0.001 -q 0 (携帯プレイヤー向き)
[VBR/ABR]
--preset extrame --interch 0.0005 -q 0 (standardでは物足りない方はこれ)
--preset standard --interch 0.0005 -q 0 (音質とサイズのバランスを重視)
--preset 128 --interch 0.001 -q 0 (携帯プレイヤー向き)
3.90.3推奨コマンドラインオプション
[CBR]
--alt-preset insane (音質を重視)
--alt-preset cbr 192 (音質とサイズのバランスを重視)
--alt-preset cbr 128 (携帯プレイヤー向き)
[VBR/ABR]
--alt-preset extrame (standardでは物足りない方はこれ)
--alt-preset standard (音質とサイズのバランスを重視)
--alt-preset 128 (携帯プレイヤー向き)
追記
最新ステーブルバージョンは3.93.1ですが、プリセット作者は3.90.3を推奨しています。
--interchは頭蓋骨通過のステレオ調整以外にもノイズ低減の効果があるようなので推奨としました。
なお、--interchが使えるのは3.92以降のバージョンです。
-q 0は音質は良くなりますが、エンコード速度は遅くなります。デフォルトは-q 2(-h)です。
3.93以前のバージョンでは、-q 0にバクがあるので非推奨としました。
FAQ
Q. StereoとJoint Stereo、どっちが良いの?
A. 一長一短です。
Joint StereoはStereoに比べて音そのものは綺麗になりますが、
ステレオ感などの面で音に影響を与えます。
Stereoにはそういった面での影響はありませんが、Joint Stereoに比べるとレート
不足により音質が落ちます。
結局のところあなたがどちらを重視するか次第です、気になるならば聞き比べて判断しましょう。
一般的には低レートではJoint Stereo、高レートではStereoが採用されています。
なお、プリセットではレート毎にJoint StereoのStereo率をいじってステレオ感を最適に調整して
あるので、比較的問題は出にくいようです。
また、一般的にはステレオ感の損失を気にする人は少数派のようです。
Q. MP3より可逆、OGG Vorbisにした方がいいんじゃない?
A. スレ違いです。そうしたいならそうしてください。
Q. バージョンはどれがいいの?
A. 今のところ、最新ステーブルバージョンの3.93.1か、プリセット作者推奨バージョンの3.90.3がよいと思われます。
ただし、insaneは3.90.3より3.90.2の方が良いという声もあります。
αバージョンとして3.94と4.0が出ていますが、現在はテスト用途のみに用いるのが無難なようです。
色々なプリセットオプション その1
--preset medium
standardよりやや低音質で低容量、VBR150〜180kbps程度。
--preset fast medium
mudiumの高速版、速度は速いもののmudiumより若干低音質といわれています。
--preset standard
最も標準的なオプション、VBR170〜210kbps程度。
--preset fast standard
standardの高速版、速度は速いもののstandardより若干低音質といわれています。
--preset extreme
standardよりやや高音質で高容量、VBR200〜240kbps程度。
--preset fast extreme
extremeの高速版、速度は速いもののextremeより若干低音質といわれています。
--preset insane
最高音質、CBR320kbps
--preset xxx
xxxには希望するビットレートを入力。
例:--preset 200 入力したビットレートを平均レートとするABR。
--preset cbr xxx
xxxには希望するビットレートを入力、--preset xxxとは違い通常のCBRで選べるレートを入力します。
例:--preset cbr 192 入力したビットレートでCBR。
色々なプリセットオプション その2
--preset phone=--preset 16 -m m
--preset phon+/lw/mw-eu/sw=--preset 24 -m m
--preset mw-us=--preset 40 -m m
--preset voice=--preset 56 -m m
--preset fm/radio/tape=--preset 112
--preset hifi=--preset 160
--preset cd=--preset 192
--preset studio=--preset 256
例えば語学用にエンコするのであれば、--preset voiceと入力します。
追記
3.93以降のバージョンではオプション入力の--alt-presetは--presetに置き換えられています。
もちろん--alt-presetでも同じ動作をします。
4.0では--presetは廃止され、純粋なCBR/VBR/ABRオプションになりました。
例:--preset standard=-v 4
-q 0 いらね。
そーいやぁ、音の傾向が変わる事も付記しといてやれや。
>>14 高音が綺麗で滑らかになる反面、中域がものたりなくなり、
いわゆるハイ上がりになる等の感想・報告があがっています。
( ゚д゚)ポカーン
前スレまだ半分以上余っているのに何故新スレを立てる?
削除依頼しておけよ。
テンプレはわかりやすい。
>>1 テンプレにいくつか誤りが。
・
>>3 ,
>>4 でプリセットのextremeがextrameになっている。
・
>>5 バクではなく、バグ(Bug)です。
20 :
1:03/10/03 15:45 ID:cP6FxXqp
タイプミススマソ。
21 :
1:03/10/04 15:42 ID:Fuo6fGEe
>>3の訂正
3.93.1推奨コマンドラインオプション
[CBR]
--preset insane --interch 0.0005 -q 0 (音質を重視)
--preset cbr 192 --interch 0.0005 -q 0 (音質とサイズのバランスを重視)
--preset cbr 128 --interch 0.001 -q 0 (携帯プレイヤー向き)
[VBR/ABR]
--preset extreme --interch 0.0005 -q 0 (standardでは物足りない方はこれ)
--preset standard --interch 0.0005 -q 0 (音質とサイズのバランスを重視)
--preset 128 --interch 0.001 -q 0 (携帯プレイヤー向き)
22 :
1:03/10/04 15:43 ID:Fuo6fGEe
>>4の訂正
3.90.3推奨コマンドラインオプション
[CBR]
--alt-preset insane (音質を重視)
--alt-preset cbr 192 (音質とサイズのバランスを重視)
--alt-preset cbr 128 (携帯プレイヤー向き)
[VBR/ABR]
--alt-preset extreme (standardでは物足りない方はこれ)
--alt-preset standard (音質とサイズのバランスを重視)
--alt-preset 128 (携帯プレイヤー向き)
23 :
1:03/10/04 15:47 ID:Fuo6fGEe
>>5の訂正
追記
最新ステーブルバージョンは3.93.1ですが、プリセット作者は3.90.3を推奨しています。
--interchは頭蓋骨通過のステレオ調整以外にもノイズ低減の効果があるようなので推奨としました。
なお、--interchが使えるのは3.92以降のバージョンです。
-q 0は音質は良くなりますが、エンコード速度は遅くなります。デフォルトは-q 2(-h)です。
また、-q 0は高音が綺麗で滑らかになる反面、中域がものたりなくなり、
いわゆるハイ上がりになる等の感想・報告があがっています。
個人の音の好みにもよるので、--interch、-q 0については、
入力したものとしていないものを聞き比べて良い方を選んでください。
3.93以前のバージョンでは、-q 0にバグがあるので非推奨です。
24 :
1:03/10/04 15:50 ID:Fuo6fGEe
>24
テンプレ作成ならローカルでやれよ。
無駄スレ立てんな!
====このスレはテンプレだけで1000を目指すスレになりました====
なんかテンプレ見づらい
>>21からの訂正がうざい
-8
****
テンプレは実に親切だ。
梅
梅
>>33 中途半端に親切にすると厨が集まりそうで何か気に入らないな。
っていうかこの1は前スレが半分も埋まってない時に新スレ立ててるし。
自分の見やすいと思うテンプレで新スレ立てて賞賛されたかっただけだろうけど。
>1-24まで逝ってる時点で見やすいテンプレとは言えない・・・
テンプレを訂正するスレはここでつか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:15 ID:aHbVkYCx
-m s -q 0 -b192
と
--preset cbr 192 --interch 0.0005 -q 2
ってどっちが音的にはいいのでしょうか?
>>41 --presetは多くの人々によって開発された高音質を目指したオプションのくみあわせ。
だから一般に--presetのほうが良い音と言えると思う。
-q 2と-q 0であまり大きな差は無いし。
つーか、自分で聞いて分からないんだったら--preset使っとけ。
>>41 >-m s -q 0 -b 192
CBR 192kbpsでステレオエンコはきついのでは…。よって、-m sは不要と思われ。
>--preset cbr 192 --interch 0.0005 -q 2
プリセットのデフォルトが-q 2なので-q 2は不要です。
因みに私は3.93.1で
--preset cbr 192 --interch 0.0005 -q 0
を使っています。
--preset extrame --interch 0.0005 -q 0
の
-q 0
は不要?
>>44 それもよく話題になって時々荒れたりもする。時間かかるけど音質が明らかに良くなると言う
肯定派もいるけど、音が細くなるとかノイズが乗る事があるとか言う否定的な人もいる。
判断はご自分でどうぞ。
ノイズが乗ることは 3.93.1 ではなかったはず。
プリセット標準の -q 2 (= -h) と比べて、
音楽的に重要な中音域が痩せる代わりにドンシャリ傾向が強くなって
エンコ時間が長くなるという結論だったはず。
おいらは extreme だと、低ビットレート割り当て部での
再現性に難があると感じることがあったので、
-preset extreme -V 0 (-p --strictly-enforce-ISO) でエンコしてます。
LAME 4 だと、-v 0 (-p --strictly-enforce-ISO) かな。
3,500曲ぐらいエンコしましたが、
平均ビットレートが 280kbps ぐらい (CD の約 1/5) が多いです。
昔の音源だと平均が 200kbps以下、最近の音源だと 230-310kbps
ぐらいになりますね。
80分のアルバム換算で
700MB CD-R に 4.4枚以上、4,377MB DVD に 27.4 枚以上入ります。
>4,377MB DVD に 27.4枚以上
ではなく
「4,482MB DVD に 28枚以上」
の間違いでした。
>>46 >おいらは extreme だと、低ビットレート割り当て部での
>再現性に難があると感じることがあったので
なかなか良い耳してまつね
>>44 VBRプリセット(medium/standard/extreme)の場合、
--interch 0.0005 -q 0を入力すると平均レートが僅かに低くなり、僅かに容量節約ができます。
>>46 -p --strictly-enforce-ISOは音質重視なら入れないほうが良いと思われ。
多少音質が落ちてもエラー検出や互換性を最重要視するなら別ですが。
--preset extreme -V 0は曲によっては--preset insaneとレートがほとんど変わらないこともありますね。
50 :
46:03/11/17 02:39 ID:bQN8yHJh
>>48 キラーサンプルだったのかも。
ビットレートが低過ぎて、
Kenny G のスムーズなサックスのロングトーンが
一瞬ガラガラ音というかゴロゴロ音になってました。
-V 0 を付けたら、その部分は問題無くなりました。
他にもそういう曲がごく一部にありました。
それ以来、extreme -V 0 一筋です。
>>49 もちろん知ってます。
MP3 の場合は何が何でも音重視ではなく、
ソフト/ハードとも対応機種が多いので互換性も重視してます。
とにかく音重視の場合は、extreme -V 0 並のサイズになる
Musepack の braindead か、FLAC を使ってます。
extreme -V 0 は、insane 並になることもあれば、
extreme 以下になることも稀にありますね。
extreme 用に調整されたアルゴリズムを -V 0 付きで使っている弊害かも。
その辺の改善も含めて、4.0 に期待・・・。
FLACではinsaneの倍くらいの容量になりました。音の単純な曲だとextreme -V 0並になるのでしょうか?
52 :
46:03/11/17 17:33 ID:ACq7i9wD
Muse の braindead が extrerme -V 0 相当になるって意味です。
変な日本語ですんません。
可逆の FLAC だと平均で 2/3 ぐらいのサイズになりますね。
FLAC で 1/3 や 1/2 になるのは余程単純な音源だけです。
CD-DA は 1411.2kbps (16bit*44100サンプル毎秒*2ch)だから、
最近の音源だと 940kbps ぐらいになるものが多いと思います。
53 :
51:03/11/17 17:39 ID:N6ipmcgi
文章読解力が低くてスマソ。
私は--preset mediumでもWAVEとの違いがわからない(PC付属の1W×2のスピーカー)ので他の非可逆には全く惹かれず。
可逆で500kbps位になれば使うようになるかも。(違いがわからなくても良い音を求めるタイプ)
PC付属の1W×2のスピーカーじゃCBR128kbpsで充分だと思うが。
55 :
51:03/11/18 17:26 ID:qFPUbuaV
CBR 128kbps (--preset cbr 128 --interch 0.0005 -q 0)
でも、一部の音源で聞き比べてやっと劣化がわかる程度です。
CBR 160kbps (--preset cbr 160 --interch 0.0005 -q 0)
になるともう違いがわかりません。因みに
ABR 128kbps (--preset 128 --interch 0.001 -q 0)
だと多くの音源で劣化がわかりました。(3.93.1 stable使用)
>>51 -q 0とデフォルトの-q 2の違いはわかる?
57 :
51:03/11/18 18:17 ID:qFPUbuaV
わかりません。でも、-q 0が遅いとはあまり思っていないので-q 0を使っています。
-q 0でエンコして遅いと思わないのなら、それでもいいですね。
LAMEのABRって音わるいの?
ログ読んでるとCBR使ってる人結構多いみたいだけど
例えば
CBR 192kbpsとVBR Max192kbpsだと再生環境によっては結構変わるものでしょうか?
それとも他にCBRを選んでる理由があるのかな
>>59 Lame のABRは1-passだからね…
ホントはABRは2-pass以上じゃないと出来ないんだ
それでLameは適当にビットレートを選んでるだけだし…
だから音質はあんまりよくないね
>>60 VBRが一般的にCBRより音質がいいっていうのは
同サイズならってことなんだ
だから比べるんだったら
VBRの上限を上げないと意味無いよ
もし違いがよくわからないんだったら
--preset standard --interch 0.0005
あたりが無難と思うケド…
>>60 VBR Max192だと平均が128くらいになるだろうから、CBR192よりかなり劣る音になるだろうな。
63 :
59:03/11/20 21:32 ID:Q+eL/sQK
>>61 ガーン、そうなんですか・・・・
全部ABR256kbpsでエンコしちゃってるよヾ(´∇`)
64 :
60:03/11/20 23:10 ID:O6h+pl/X
>>61>>62 どうやら微妙に勘違いしてたらしい・・・_| ̄|○
改めて設定関係見てると自分の無知さ加減が・・・
ありがとうございました〜
65 :
60:03/11/21 01:03 ID:VHGpwqky
>>66 了解です。
たび重なるくだらない質問に答えてくださる皆様に感謝します。・゚・(ノД`)・゚・。
>>68 CBR → 互換性、可搬性、確実性を求める時
品質基準 VBR → LAME 基準による音質一定
サイズ基準 VBR (ABR) → CBR 並サイズで CBR 難エンコ部を克服出来る可能性
>>69 多少語弊があるかもしれないけど
CBRは固定ビットレート・可変クオリティー
VBRは固定クオリティー・可変ビットレート
ABRは固定平均ビットレート・可変クオリティー
じゃない?
それと、いまさら互換性でCBR選ぶ必要はないと思うケド
zip.mp3のためだけにCBR使います
Windows Media Player 9(現時点での最新版)はVBRのMP3に未対応。(時間・レート表示がおかしい)
まあ、Windows Media Player 9は使わないけど。
シークがまともになっただけでも良しとしなきゃ
時間・レート表示は伝統だと思えば…
俺も使わないからどうでも良いけど。
俺は使ってるけど、MP3再生時はタスクバーに入れてるんで
時間・レート表示なんてどうでもいい。
ここみてLameの設定見直したらホント凄く音が変わってビックリした。
MP3ってすげー
みんなありがとー
ならばttに帰依するのだ
ABR の Multi-pass 化きぼん。
>>70 もちろん、新しい機器は VBR に対応してるから
CBR を選ぶ必要ないけどね。
MP3 は ISO 規格になってるから、
頻繁な規格改定が出来ないけど、これが可搬性に繋がっている。
更に一段上の可搬性を求めるなら CBR だよ。
あと、固定クオリティーかどうかは難しい。
LAME の判断基準においては固定品質なんだろうけど、
実際に耳が肥えたリスナーが聴いて、そう感じるかどうか・・・。
ABR を固定平均ビットレートというのも微妙に違うからなぁ。
ABR 128 指定したら 127 になったり。
だから、「CBR 並」と書いたわけで。
( ゚д゚)
>>78 DCTってわかる? quantizerって理解できてる?
Dreams Come True
>>83 なんだ結局お前自身は理解できなかったのか
abrできっちりビットレートを合わせる意味って何?
>>85 悔しいからってバカな煽りをすると余計にバカに見られるだけのに
>>86 2passエンコでもしてかっちりと平均ビットレートを指定ビットレートに
合わせるってことじゃない? そこまでかっちり合わせる意味はほとんどないと
思うけど。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:07 ID:2U+qkwun
lame4.0αのVBR指定と3.931のVBRプリセットって一般的にどっちが音質対容量のバランスがいいの?
やっぱ新しいだけあって4.0が良いのかな?
所詮α
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:56 ID:2U+qkwun
すれ違いですまないのだけどWMA8と比べて高ビットレートの音質ってどっちが音良いいのですか?MP3はきちんとフィルターを設定した可変レートでWMA8は固定レートで同容量の場合
何故wma9ではないのかと小一時間(
それとα、β、stableとあったら、αがどんな物なのか想像ぐらい出来ないのかと小(
高ビットレートでの比較なら単純にABXでもすればいいだろう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:52 ID:2U+qkwun
iriverのCDプレーヤー持ってるんだけど、WMA9に対応してないから、高ビットレートの再現性では
mp3とどっちがCD音源に近い音がするかなぁと思ったから聞いてみました。
どなたか詳しい方いましたらご教授お願いします。
ふと思ったんですが、プリセット使う意味って何なんでしょう?
VBRでクオリティを指定すれば人間の耳には一定のクオリティで聴こえるかどうかは別として、LAMEの
処理としては一定のクオリティでエンコするわけですよね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:55 ID:2U+qkwun
たとえばVBRクオリティをを指定した場合、
同じクオリティの設定値でも平均が200Kbps以上になる場合もあるし、平均が130Kbpsくらいになること
もある。でもプリセットのプリセットのmedium、standard、extremeに関しては大体ある程度の平均ビッ
トレートの範囲が決まっていて、その範囲のビットレートの範囲に対しての最適なオプションやフィルター
でチューニングされてるんだよね。
ソースによってはビットレートが無駄になってしまうこともあるし、足りなくなることもあるじゃないでしょうか?
>>94 大体の目標はあるにせよ、決まっている訳ではない。
standardなら平均120kbps程度から220kbpsくらいは十分ありえる範囲だ。
”一定”のクオリティならCBRだと思うんだけどなぁ。
うーん、やっぱりソースによるとしか言えないがなぁ
まだやってるのか・・
100get ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
固定ビットレートで可変クオリティーがCBR
可変ビットレートで固定クオリティーを"目指した"のがVBR
と認識しているのだがどうか。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:33 ID:D3wFfR/s
夜も眠れないYO
エンコード画面をテキストファイルに出力することは出来ますか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:19 ID:sbK3K10E
--preset って全くの糞
200kbps近くもあるファイル作っておいてjoint stereoとはこれ如何に
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:47 ID:FBPKQEbt
>>96 何を言っても理解できないバカ?
>>104 joint stereo がどういうものなのか理解できていないのかよ…
>>105 Joint Stereoはジョイントじゃない!?
ジョイント【joint】
#つなぎめ。あわせめ。
#(→)継手つぎて#に同じ。
#合同。連合。「―‐コンサート」
[広辞苑第五版]
ステレオ【stereo】
#「立体的な」の意。
#立体感を出せるようにした音響方式。複数の点でとらえた音を複数のスピーカーで再生すること。また、その装置。1930年代に開発され、58年に実用化。「―放送」#モノラル。
[広辞苑第五版]
ジョイントステレオ【jointstereo】
↓
参考までに、
2ch ソースで選択できるのはDual stereo と Joint stereo
Dual stereo は各chを完全に独立したものとして扱う。
Joint stereo は複数のステレオモードをフレーム毎に切り替えられる。
Joint stereoで選択できるモードには
Simple stereo, Mid/Side stereo, Intensity stereo, Mixed stereo の4つが
ある。
どのモードをとのような配分で使うかはエンコーダに依存する。
LAMEのpresetではbitrateが高いほど、Simple stereoの割合が増える方向で
チューニングされている。
Dual ちゃんねる 通称Dちゃん
>>110&Others
なんかちょっとちがうよーな気がする
自分もあいまいだけど…
Dual Channel … 2つのchが完全に独立してて、どちらのchもビットレートは同じ
2ヶ国語対応とかに使われる予定
QCDのエンコーダはなんでだかこれをSimple Stereoのかわりに使ってる
Simple Stereo … いわゆる単純ステレオ
2つのchのビット配分は情報量にあわせてかわる
Mid/Side Stereo … 日本語で言うなら和差ステレオ
2つのch間の差が小さければ圧縮率を高くできる
でも定位が変わっちゃったりするから嫌う人もいるけどね
Intensity Stereo … 高音域で人間の指向性の感度が鈍くなるのを利用して
高音域は左右の音量に合わせてパンを振るって感じかな…
低レート専用
Lame 3.9xでサポートしてるのは
SS , MS , JS (SS+MS)だけなんだ
Lame 4.0でいま
JS (SS+IS , MS+IS , SS+MS+IS)対応のための開発がされてるよ
Dual Channelはまだ実装されてないみたいだね
☆続く☆
☆続き☆
それでStereoにはDual Channelを除くと
基本的にSSかMSの2つのモードしかなくて
JS(SS+MS)はフレームごとにきりかえてるだけなんだ
ISはSS or MSフレームにフラグを立てて使ってる
だからJSのフレームなんてないよ
それと200kぐらいじゃSSだと足りないトコがたくさんあるから
JS使った方がいいと思う
presetが不満だったら--nssafejointとか--nsmsfixとかいじってみたら
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.93option.html あたりを参考に
(っていうか何でテンプレに入ってないの?
>>1はテンプレにこだわってたみたいだけど…)
あんまり自信ないからもし間違えたりしたら指摘してね
ええんちゃう
>>110 >>112,113
完全に間違いという訳ではないのだけど、ちょっとだけ。
@チャンネルのモードとして以下の4つがある
(Dual channel) Stereo
Joint Stereo
Dual Mono(Mono×2、Stereoと中身は同様)
Single Channel(モノラル)
@ジョイントステレオは以下の4つのモードを切り替えて使用できる。
M/S stereo
Simple Stereo
M/S + Intensity Stereo (低域をM/S、高域をIS)
Simple Stereo + Intensity Stereo (低域をSS、高域をIS)
後ろの2つはmixed stereo などと言う事もある。
ほほぅ・・・ようやくこのスレも内容のレベルが上がってきたじゃないか!はっはっはっはっ
( ゚∀゚)<俺のレベルじゃ難しくて話しについていけねえ!
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 09:44 ID:n/53pr+S
>>112 かなり勉強になった。ありがとう。テンプレ化するといいね。
CBRとVBRの優劣話が続いてると思えば今度はステレオ論争・・。
別にSSとJSの無意味な優劣を語ってる訳でもないし問題無い
LAMEの話題ではないが、なんら問題ありません。
123 :
115:03/11/28 18:07 ID:ZrLmcMiv
>>119 間違えてませんよ。
通常dual mono がいわゆる2重音声になります。
最近のFIISのエンコーダのdual mono モードがまさにこれです。
FIISのstereo はJoint stereo で全フレーム simple stereo が選択されます。
LAMEのステレオ -m s は(dual channel) stereo です。
疑問があればフレームのヘッダを調べてみましょう。
>>83 のサイトも参考になります。
Joint Stereoで全フレームSimple Stereoなのと、
ヘッダにStereoと記録されているのは違うの?
>FIISのstereo はJoint stereo で全フレーム simple stereo が選択されます。
foobarのFix MP3 headerを使わないとEncSpotではそういう表示になるが実際はmsが使われています。
dual channelとstereoの違いについてはこれをEncSpotでも使って開いて確かめてみて下さい。
ttp://up.isp.2ch.net/up/4353b3a2ecc1.zip
訂正
>>125の前半部分はjoint stereoを使ったにも関わらずstereoと表記される場合について書いた。
今確かめたがAuditonを使ってstereoでエンコードしても表示は確かにjoint stereoとなる。
>>125 123に書いたことは実際にフレーム単位で調べた結果です。
試したFIISエンコーダ(NERO)はなぜかJoint stereo(表記のモード)がないので
こちらは調べようがありませんが。
>>128 (Dual channel) Stereo という書き方は問題でしたかね。
Frank Klemm氏の言う、Dual channelは上で書いたdual monoに相当します。
整理しておきます。
@チャンネルモード
stereo (LRチャンネルを独立して符号化。レートの割合は自由)
joint stereo
dual channel (dual mono) (LRチャンネルを50%ずつで独立して符号化)
single channel (Mono)
複合化手法としては、stereoとdual channelはch*2として、
monoはch*1として処理される。
@joint stereo
Mid/Side Stereo (ステレオ成分を和と差成分の二つに分けて処理する)
Simple Stereo (独立したステレオとして処理する)
Mid/Side Stereo + Intensity Stereo (低域をM/Sで処理し、高域はISを使う)
Simple Stereo + Intensity Stereo (低域をSSで処理し、高域はISを使う)
以上の手法を随時切り替えて2chを連結するモード。
>>96 チミ画像圧縮や動画圧縮やったことある?
まずはJPEG圧縮からいろいろやってみるといいよ
一面ベタ、アニメ絵、風景写真等でどうサイズが違ってくるか試せ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:09 ID:4yKqvJ01
英会話関連のCDをMP3にしたいのですが、とりあえず32kHz、64kbps CBR、Mono を
使っています。mpegII や mpeg2.5がありますが、こちらはどうなのでしょうか。
lame4の最新をupするネ申はココにはいないのか・・・
サンプリング周波数が 32, 44.1, 48kHz のMP3ファイルはMPEG-1.0 Audio Layer-III。
サンプリング周波数が 16, 22.05, 24kHz のMP3ファイルはMPEG-2.0 Audio Layer-III。
サンプリング周波数が 8, 11.025, 12kHz のMP3ファイルはMPEG-2.5 Audio Layer-III。
>>133 自分でコンパイルすればいいんでないの?
自分で出来るようならそんな事書かんのでは・・・
lame4a9のexeは某所にあったよ。
138 :
132:03/11/29 19:50 ID:yDdx61k0
>>134 有難うございます。
22.05 kHz、Mono、48 kbps程度で試してみます。
--interch 0.0005←コレいらん
ツインギターで左右から別々の音が出てる音楽とか台無し
ソースに忠実にするなら絶対やめた方がいい
左からフェードイン、右からフェードアウトみたいなエフェクトの音もグダグダになる
一体何が良くて使ってるのか・・・
>チャンネル間マスキング(inter-channel masking)。
>右側のチャネルで大きな音が鳴ると、信号が頭蓋骨を伝わって左耳に入るなどすることにより、左側のチャネルの音が聞こえにくくなる現象。
>それを緩和するフィルター。
>メリットは音質の向上、デメリットとしてはステレオ感の損失。
ちなみに、俺も --interch は使ってない。
× --interch 0.0005
○ --interch 0.0002
>>139-141 俺はinterch独特の劣化が気になって使わなかった...プラシーボだったかも知れないけどw
でも高音がちょっとハッキリしたりというメリットも感じた...これもプラシーボかも知れないがw
>>143 >133じゃないけどまともにコンパイルできない人間としてはとても助かる、ありがとう
うわっ、なんかさらに高速化してる?>lame4
左右のチャンネルの相関性の高い音源なら特に問題はないが、左右のチャンネルの相関性が低い音源だと使わない方がいい。
ある曲をLAME 3.93.1を使い、次の設定でそれぞれエンコしてみた。
(1) --preset medium
(2) --preset medium -q 0
(3) --preset medium --interch 0.0005
(4) --preset medium -q 0 --interch 0.0005
結果
(1) 容量:5,897,162バイト 平均レート:159.727kbps SS:13.45% MS:86.55%
(2) 容量:5,796,104バイト 平均レート:156.998kbps SS:13.45% MS:86.55%
(3) 容量:5,895,326バイト 平均レート:159.667kbps SS:13.37% MS:86.63%
(4) 容量:5,794,554バイト 平均レート:156.955kbps SS:13.37% MS:86.63%
--preset medium/standard/extremeは、LAME基準の固定クオリティを目指しているので、-q 0、--interchには容量節約の効果があるようだ。
また、-q 0を入れると平均レートは下がったが、Joint Stereoのステレオ比は変わらなかった。
数字だけだと誤差の範囲で済まされそうだね。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:19 ID:1cU/5vBZ
>>139-141 理論厨はリスニングで聞き分けられませんから(w
LAMEのプリセットに使われているというだけで信用しちゃう、信者なのです。
HA厨もそうだが、人の御言葉ばっか追っかけて、自分では聞き分けられない、
糞耳の持ち主なのレス。
HAでは--interchの評判は悪くそれ故プリセットに使われていないわけだが。
おまえらま〜だ、Lameのオプションなんてこねくりまわしてんの?w
いいかげん、MP3から卒業しろよw
>>150 確か128kbps付近以下でならいける、というのがHAの結論だったと思う
( ̄□ ̄;)HA!!
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:06 ID:bwrdZA7i
LAME3.931
59秒のwav音源
--preset extreme -q 0 --interch 0.0005 1,487,376 バイト 平均ビットレート 200Kbps SS 94.1% MS 5.9%
Using polyphase lowpass filter, transition band 19383-19916Hz
使用ビットレート 32 128 160 192 224 256 320
--preset standard -q 0 --interch 0.0005 1,319,171 バイト 平均ビットレート 177Kbps SS 83.2% MS 16.8%
Using polyphase lowpass filter, transition band 18671-19205Hz
使用ビットレート 32 128 160 192 224 256 320
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:07 ID:bwrdZA7i
--preset medium -q 0 --interch 0.0005 1,244,862 バイト 平均ビットレート 167Kbps SS 62.4% MS 37.6%
Using polyphase lowpass filter, transition band 17960-18494Hz
使用ビットレート 32 64 80 96 112 128 192 224 256 320
-V 0 -m j -q 0 --interch 0.00005 917,437 バイト 平均ビットレート 123Kbps SS 9.8% MS 90.2%
Using polyphase lowpass filter, transition band 20094-20627Hz
使用ビットレート 32 40 48 56 64 80 96 112 128 160 192 224 256 320
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:08 ID:bwrdZA7i
-V 0 -m s -q 0 --interch 0.0005 940,687 バイト 平均ビットレート 126Kbps
Using polyphase lowpass filter, transition band 19383-19916Hz
使用ビットレート 32 40 48 56 64 80 96 112 128 160 192 224 256 320
プリセット指定しなかった場合、最高音質最大容量の-V 0にしても--preset mediumよりも容量が低くい。
ジョイントステレオにするとMSの比率がかなり多い。
高音質目指すならプリセット指定した方が良いということですか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:18 ID:bwrdZA7i
>>156 2つ目の設定を間違えますた。
違 -V 0 -m j -q 0 --interch 0.00005 917,437 バイト
訂 -V 0 -m j -q 0 --interch 0.0005 917,517 バイト
>>147,155
ファイルサイズだけ比べて何をやろうとしているのかまったく理解不能。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:51 ID:bwrdZA7i
>>160 VBRの固定クオリティの設定で-V 0でも平均ビットレート130Kbpsも必要としないソースに対して、
プリセットを指定するとmedium でも平均ビットレートが167Kbpsも使っている。
>>94の通り、ビットレートの範囲がある程度決まって、そのビットレートに対して最適なフィル
ターを掛けてるじゃないのかな・・・・と。プリセットってMP3などの圧縮の設定が分らない初心者
向けのものなのではないのかな・・・と。
プリセットなんか指定しないで、自分の好きな固定品質(VBR)でエンコするのが容量と音質のバランス
が良いと思うんだけど違うのか
物によりけり・・・と言ってみる。
>>161 それは音に対する評価の仕方が違うだけ(当然bitrateも変わる)。
preset は初心者向きではなくて万人(一般)向け。
後は耳で判断してくれ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:05 ID:04ndU2PF
プリセットは単なるビットの無駄使いオプションと思われ
百歩譲って好意的に解釈しても、部分最適でしかないのでは?
なにせ、高音質のためにどのようなビット配分をしたかについての
情報開示が何もない
ただありがたがってる連中が意味もなく褒めそやしているだけ
実際聞いてみても、これより遙かに小さいビットレートでも音変わらん曲の
方が多い
プリセットはジョイントステレオ・・・イラネ
>>161,164
一部のバグサンプルに対応するために多目のビットを与えていて
結果としてもっと低めのビットレートでOKなサンプルがたくさんあるのは確か。
心理音響に問題があり、その回避のために多めにビット配分するからしゃあない。
>>164 情報開示ならソースでも読め
スキルを持たない人間には意見する権利すら与えられない、認めようとしない
これこそが、今日の根拠無きプリセット神話蔓延の要因ではないでしょうか
世界中の素人玄人が衆人環視の元でしつこくテストして作られた上、
ソースで配布されてるモノに対して情報開示がないとか根拠無きとか、もうすごいなw
3.94からは--alt-presetが標準、しかもGpsycho廃止になる。
今のうちにfastencあたりに乗り換えてみたらどうかな?
Lameの開発陣が信用できないのであれば。
まあ、nspsytuneやnssafejointが気にくわねえ!って趣味の人がいても何らおかしくないんで、
お好みで、としか言えないよねここでは。
>>167 スキルを持たない人への最大公約数的なオススメがプリセットでしょうに。
>>167 根本的なことがわかっておらず、しかもそれを指摘されると
開き直るんだから、もうバカとしか言いようがないな。消えろ。
>>168-169 HA厨釣れまくり(w
HAの連中だけで組んだプリセットなのに、スキルを持たない人への最大公約数なのレスかHAHAHA(w
いいかげん、外出ろよw
もうMP3の時代じゃないってw
☆続き☆
>>155-158,161
何がしたいのかよく分からないんだけど
とりあえずいくつか答えとくね
>最高音質最大容量の-V 0にしても--preset mediumよりも容量が低くい。
心理音響解析とかATHとかのオプションが全然違うから
比べても仕方ないと思うケド…
>ジョイントステレオにするとMSの比率がかなり多い。
presetは--nsmsfixの値も調整されてるし
safejointが有効になってるから
SSが多くなるよ
>>164,166
Lame 3.93.1だったら--athaa-type 3 -X 7とか
試してみるといいかも…
ちなみに3.93.1で--verboseつけたときに
X= って表示されるのが評価基準だよ
☆続く☆
>>174 まあ「オプションを語るスレ」だからそうなんだが、
個別のオプションを語る場合には「〜という場合には
有効」とかの限定条件を付けて欲しいな。
条件を限定せずに「最強」とか「どうよ?」と言われても、
必ずしも期待する結果とはならん事もあるだろう。
可能ならば、同一楽曲(楽曲に限らないが)でやるのがいいが、
何分それはちと困難かもしれんし。
もちろんアップロードするのが一番簡単なのだが、
そりゃ著作権上問題あるし・・・
自分で作ったオリジナル曲にすれば(・∀・)イイ!
つか、3.94で出たの?
>>170 知的障害があるからって、他人にあたってはいけないよ。
PCで変換してるのに「低くい」ってどういうことだよ?
>>178 反論できないからって、ヒステリーを起こしてはいけないよ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:31 ID:G9K2WTqV
バグ回避のために無駄にビットレートを割り当ててしまうと言われているプリセットをコマンドラインで表すとどうなるんでしょうか?STANDARDとか気になるんだが
170のどこにいったい「論」があるんだろう?
>>181 とりあえず、nspsytune とLPF、preset用のステレオモード?(nssafejoint?)位しか知らんす。
何度もガイシュツだけど、presetではコマンドオプションでは変更できない
パラメータも変わる。libmp3lame/presets.cを参照
>>184 すまん、1行目の意味がよくわからない・・・
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:16 ID:M0f3S5Zg
あのう、もしかして低ビットレートの方がエンコード時間掛かるんですか?
>>181 VBR-OLDで128k-320k -q2 -V2
>>185 184ではないが、presetの場合完全にはオプションの
羅列では再現出来ないという事ではなかったかな?
まあソースから件のファイルを見れば分かる事か。
Dibromによるpreecho対策がコードレベルで為されている筈だ。
>>186 確かに--preset insaneは早い。-q 0をつけてもあまり遅くならない。
あと、ビットレート以外にVBR/ABR/CBRでは、VBRが一番時間がかかる。当たり前だが。
携帯プレイヤー常用
--preset cbr 128 -m f -q 0 --interch 0.0005 --lowpass 16
>>191 CBRだとビットリザーバー管理やら、ビット溢れやあまり過ぎる場合に
quantizer値を変えて再度エンコしたりとかしなければならないので、
本来VBRのほうがCBRよか速くできるはず なんだけど、ほとんどの
mp3エンコーダの実装ではCBRのほうが速いんだよなぁ。
で、例外中の例外がlame4。VBRがとんでもなく速い。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:47 ID:n9x23ofV
新式のVBRと旧式のVBRじゃ、速度2倍くらい差があるけど、同じVBRなのに音質
に差がでるものなの?
LAME4はvbr-oldでも早い。まだテスト段階だから音質がどうだとかはいえないけど。
糞耳の持ち主なのですが、
糞耳から抜け出すにはどうすればよいのでしょうか。
いい音をきけ。
アキバとか行って
数百万円のオーディオ売り場行ってヲヤジに混ざって聞いてみる。
で、自分の中の「いい音の基準」を作る。
とりあえず安ヘッドホンとか糞ミニコンポじゃない音を
聞いてみるのが一番だと思うよ。
30,000Hz迄出るということは、CDは22,050Hz迄だから十分だね。
200 :
196:03/12/05 22:36 ID:XZHXlcz0
スレ違いになるのだが、オーオタの言う
「いい音」ってのと、実際に楽器をやった
か間近で聴いた香具師の意見って、微妙に
違う気もしないでない。
コンサートホールの音ってのも、あれは
あれで再現不能の部分があるからな・・・
難しい。
後、特定の音響機器のクセみないのを「いい音」
というか引きずってるのが結構居たりして
まとまりのない議論が続いたり。
各人の「お気に入りの音」が必ずしも「いい音」な訳ではないって事だな。
とりあえずMP3においては元のWAVEに近いものを「いい音」だと思っているが。
うむ、劣化(変化)してるかどうかだよな
たとえ自分にとって聞こえのいい音になっていようと
元のから音が変わってしまっていれば、それはエンコードとしては失敗だ
3.93.1 stableが出てからもう1年。3.94 stableはまだ出ないのか?
Lame4 Betaが先に出るよ
>>205 じゃあ劣化が避けられないMP3等の不可逆全般は貴方的に言えば失敗って事?
煽りじゃないので穏便によろ・・・。
エンコして音がよくなることは無いってことを言っているのだよ。
劣化を最小限に抑えるエンコーダを求めているわけで、
特定の周波数領域を強調したりしるのは無駄なことだと。
いい音を聴くというのと、音の劣化を聞き分けるのはまた別物だってことかな
まあ前者のためには後者が必要なわけで、俺なんかはそこで躓いているわけで・・・
>たとえ自分にとって聞こえのいい音になっていようと
音楽として破綻せずに、そう聴かせることが出来れば、
非可逆圧縮の役目は果たしている。
>元のから音が変わってしまっていれば、
非可逆圧縮を使う限り、元音源の波形から変化してしまう。
>それはエンコードとしては失敗だ
ならば、非可逆圧縮を使うべきではない。
>劣化を最小限に抑えるエンコーダを求めているわけで、
>特定の周波数領域を強調したりしるのは無駄なことだと。
(209=205?と見た上でカキコするが、)
それは圧縮展開を経た音源の周波数特性がフラットということであって、
その味付けがエンコーダ/デコーダに組み込まれていない限り
非可逆ゆえの劣化とは関係ないと思うのだが。
いずれにせよ非可逆圧縮はABXでオリジナルと区別が付くかどうかで評価するのが
最も客観的であろう。
ABX での判断を入れる時は、
聴き環境を晒してもらわないと自分以外には無意味な結果になるな。
まあ、所詮、自己満足の世界だから自己満足出来ればそれで良いけど。
>>207 alphaと思われ。
3.94 alpha 15は何気にエンコ遅くなってる? まあ、まだテスト段階だけど。
(´-`).。oO(ABRにすると音が膨らんだような感じになるな)
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:03 ID:4XTLCf4w
-preset standard っていうのは、きちんとしたオーディオ用のスピーカーで鳴らす
ことを前提としたビットレートなのでしょうか?
さあ
216 は、「きちんとしたオーディオ用のスピーカー」を定義せよ。
いいよ別に定義なんてしなくても。
お前>205か?
205 がどんなこと書いたのかは知らないが
マイクロコンポのスピーカー、ピュアオーディオのスピーカー、
音楽制作のスピーカーでは全然違うと思う。
--preset standard -q 0
家のPCはショボいからかなり遅いけど、Pen4 3GHzくらいのPCなら早いかな。
漏れの感覚では、等倍速以上でエンコできれば早いと思う。0.7倍速くらいだと遅いけど待てる速さ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:04 ID:VpANo2RD
--preset midium -q 0 -interch 0.0005
PEN4 2AGHzで0.8倍くらい
↑オレのPEN4 1.8AGHzより遅いよ( ´,_ゝ`)プッ
まあ、0.8倍速ならよほど長い音源でもない限り、遅くは感じないな。
VBRプリセットの-q 0で快適にエンコするには2GHzくらいは必要みたいですね。ありがとうございました。
すいません・・・・VBRにおける推奨設定って何でしたっけ??(´・ェ・`)
別にLAME限定じゃないんですが、
mp3にするとソースの初めの部分が聞こえなくなってしまうみたいなんですが、
そういうものなのですか?PCMにデコードしたら戻ります。
CDの曲をやったら少し短くなりますし…こちらもPCMで戻ります。
227 :
255:03/12/11 01:26 ID:1TFEJqcH
あ・・・(;・∀・)
思いっきり誤爆ですた・・・逝って来まつ。・゚・(ノД`)
228 :
227:03/12/11 01:26 ID:1TFEJqcH
225の間違えですた・・・(´Д⊂ モウダメポ
>>226 どうみても使用している再生ソフトのバグだとしか思えないのだが
3.94alpha16 age
>>229 バグですか…
MPCとかWMP9とかいろいろ試してみたんですが…
まさかmp3デコーダがいかれてたりして、
問題のファイルのオリジナルwavを、冒頭の数秒だけでいいからUpしてくれれば解明できると思うよ
…クロスフェードとかじゃなくて?
デコードとバッファリングなんかでの発声のタイミングのラグで頭が欠けるというのはあるかもね。
そのデコーダはフルバッファリングできる?
LAME 限定ネタではないと自覚してるようだし、
再生ソフトすら書かれていない質問にはレスしない方が吉。
スレの無駄遣い。
>>231 MPC も WMP9 も同じデコーダ使うから全然色々になってない。
>>237 どのデコーダで MPC と WMA9 をデコード出来るんだ?
最近のMedia Player Classicは内蔵のMADを使っているようだ。
J-POP系の曲って音が単純なの?
medium/standard/extremeでエンコするとクラシック系の曲と比べて平均レートが低くなるけど。
245 :
243:03/12/12 23:06 ID:KcMk6b5F
そんなことは誰でもわかるよ(w
>>243 曲によるとしか。
ただ自分もポップスエンコードした事あるけど、その平均がクラシック系の曲の平均より低くなった事は未だ無い。
どんなのエンコしてるの?むしろ興味がある。
単純に出力×帯域で決まってるような気がしないでもない
80年前後のCBSソニー物で、低くなる傾向があるけど。
3.94 alphaと4.0 alpha、stable化はいつだろう?
>249
CDの超初期物じゃないか、それ。
80年前後のCBSソニー物はプリエンファシスが
かかっているけど、なんか関係ある?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:36 ID:rFuL5TK/
すれ違いでスマンのだけど、プリセットスタンダードとVORBISのq4(128Kbps)って
一般的にどっちが音質良いのでしょうか?
αで音質評価して何の意味があるんだ?
for testing onlyって開発者も言ってるし
調べてみたらLPFの位置すら揃えてないし・・・Upするだけ時間の無駄だって
そもそもmp3で64kpbsで比較って…。キチガイのやることはさすが。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:56 ID:5m6+Biug
256はウンコ
バイナリ配布サイトにはLAME 3.94 betaはまだ公開されていないね。
>>261のリンク先を読めば分かるが Gabriel曰く >It is not yet released, sorry. とのこと。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 03:13 ID:Q+kXLjQy
>>265 スレをきちんと最後のほうまで読むように。
まだ決着付いて無いじゃん。
, ― ノ)
γ∞γ~ \
人w/ 从从) )
ヽ | |┬ イ |〃 Lame3はバグだらけ、即刻使用を停止せよ!
`wハ~ . ノ) ∧_∧∩
ミ (_ _)||~' ~|| )__。 \从/ _ ⊂(゚д゚,,.)| | _ .
(__||□【〔ロ=:(∈(二(@> ‐― ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
/ミ ミB ̄゛ /W'ヽ  ̄ / /  ̄
/ | | B ` , , , ∪∪~
/ | | B
\.|__|/B
ミ /_/ | |
\) l二⊃
, _ ノ) ホエェェェェェェ
γ∞γ~ \ __
LAME3は | / 从从) ) .・,,; / 〉〉〉〉 最強だボケェ!!
l⌒)OOo ヽ | | :;;ノ メ |〃∴ ;・{ ⊂〉
∩___∩ { ) ) `从ハ~ (ユノ)つ、;:,・| | ∩___∩
| ノ ヽ | ::::::/ ( つ\></ | |/ ヽ |
/ ● ● | / ::::| 、 ) ⌒) ヽ | ● ● ヽ
| ( _●_) ミ/ ) ,,・_/__ し' \彡 (_●_ ) |
彡、 |∪| / / ̄, ’,∴ ・ ¨ \) : \ |∪| ミ
/ __ ヽノ / / 、・∵ ’ ∴ ヽ. ヽノ___ ヽ
(___) / / : ヽ (_____)
--preset standard -V 0 -q 0でやってるんですが、
うちのパソだとアルバム(1時間程度)のエンコに2時間かかります。
はやいほうですかね。
-V 0をつけるなら、extremeの方がいいような気もするけど…。
家のPCでも同じくらいの時間がかかります。因みにAthlon 750MHzです。
2時間くらい何か別のことをしたり、あるいはどこかへ出かけたらすぐに過ぎてしまう時間なので私は別に気になりませんが…。
話の腰を折って悪いがどんなバグなの?
>>271 当然俺は判らない。
けどデベロッパーがいまいち歯切れの悪い事言ってるからさ。
スレ主は逆切れして逃げたな。
>>276 どもです。
なんか単純なミスっぽいですね。
普通に使ってる分には何の問題もなさそう。
いやいや、おまえも理解しろよ。中身に問題はなかったってことだろ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:54 ID:yKpZsht1
>なんか単純なミスっぽいですね。
心理音響の土台の部分だからif間違ってたら細かいチューニングは
全部やり直しだから、Lame developerは認めたくないだろうな
歪な土台の上に建ってた部屋はいくら飾り立てたってな〜
てなことにならないように祈るが、、、、はて、、、
280 :
276:03/12/19 00:59 ID:2ZWfRE7j
けど、最新のデベロッパーのコメントが、
> Gabriel Posted: Dec 17 2003, 10:22 AM
> L.A.M.E developer
>
> It means that Jianxin Yan is sure that it is wrong,
> Takehiro is sure that it is right,
> and I think that it may be wrong but I am unsure.
なんで、なんかすっきりしなくて。傍観中。
RarewaresにてLame3.94βがリリース
LAME 3.94 beta 1 bundle 2003-12-18
includes lame.exe, lame_enc.dll and lameACM.acm - ICL7.1 compile - By John33
Beta1って事は3.94Stableを出す予定があるっつう事かな
今話題のあのスレにttついに降臨!
takehiro
Posted: Dec 18 2003, 08:12 AM
"QUOTE (Gabriel @ Dec 18 2003, 03:22 AM)
It means that Jianxin Yan is sure that it is wrong,
Takehiro is sure that it is right, and I think that it may be wrong but I am unsure."
No, I'm not sure about it and I think it's very suspicious.
But there's more obvious and big problems/bugs in LAME and this is quite trivial thing,
IMHO. We should fix them before this.
And, Yan (and all), you should learn the common sense of science/engeneering,
like "for all graph, you shoud write the title and the meaning of axis and unit" like so on,
before scientific discussion. And I hope everyone search the old ML archives, before the discussion.
Otherwise, your opinion will be very suspicious and you cannot persuade anyone.
And for people who do not subscribe the lame-dev nor too lazy to use search engine,
this is the 4 years old discussion conculusion.
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg01083.html --------------------
May the source be with you! // Takehiro TOMINAGA
だってさ
このスレを参考にExact Audio Copy095pb4にLAME3.93.1を入れてみました。
EACの「追加のコマンドラインオプション」に
--preset insane --interch 0.0005 -q 0で書き込むとCD⇒MP3変換できるのですが、
>>46氏が利用している
-preset extreme -V 0 (-p --strictly-enforce-ISO)を書き込むとMP3変換
されずにwave可だけされてMP3変換不可です。
ちなみに-preset extreme -V 0を書き込んでも同じ状況でした。
OSはW2KProです。
lame_enc_dllは、EACフォルダーに入れています。
「エンコードに使用するプログラムをバスを含めて指定」もLAME3.93.1のフォルダー
に指定しています。
お手数かけますが、対処法を教えて頂けませんでしょうか?
お、タケヒロ先生来たのか。
なんか身も蓋も無い事ぶっちゃけてるw
>>282 「過去ログすら読んでねぇ奴がガタガタ騒ぐんじゃねぇ」ってことだね
>>283 安易に人に聞かず。
lame --preset help とか lame --longhelp してコマンドラインオプション
の指定方法についてお勉強してから出直すように。
そうしないと、あなたはいつまでたっても頭の悪いままです。
>>283 > -preset extreme -V 0 (-p --strictly-enforce-ISO)を書き込むとMP3変換
> されずにwave可だけされてMP3変換不可です。
ハイフン1個足りない
>>285 キチガイがわめいていることを信じちゃう人もいるよという例だったんだなぁ
んで、わかっている人はそういう人に対して
>>271のような態度をとっちゃう
んで、さらにややこしいことになりがちと。
って煽っていてもアレなんで、cvs headが3.95alpha1になったよん。
3.94をstableにするのか、それとも3.94はbetaのままで放置して
3.95以降をstableにするのかは知らないけど。
you should learn the common sense of science/engeneering
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛttΛ ______
(#`Д´/ / / ∧G∧
( 二つ/と) , (・ω・` )
| | | ̄ O旦と )
(__)_) (_(__つ
>>292 ? 何が言いたいの?
それはさておき、rarewarezのlame 3.94b1のACMは腐っていますな。
3.94b1 を使ってみたが、
--preset extreme は -V 0 -q 3 ベースになってるし、
VBR --preset と -V n はかなり変更が入ってるな。
3.94b の extreme = 〜3.93.1 の extreme -V 0 のような感じだな。
-V n と --preset で同じビットレートになるから、
4.0 での --preset 廃止をスムーズに進めるためか・・・。
翻訳して貼った方が良かったかな?
この手の輩は読めないんじゃなくて読まないから。
気を使う必要なし。
3.94bでようやく --preset 160 とおさらばかな。
--preset medium がかなり良い感じ。
3.90a で 160kbps 位をターゲットにした自分のコマンドラインを決め切れなくて、--dm-preset 160 に転んだのはもう2年前か・・・。
あの頃はこのスレも試行錯誤したみんなのコマンドラインオプションが色々書かれていたなあ。
う〜ん、3.94で行くのか3.95にするのかまだ決まってないのか。
revision 1.66
date: 2003/12/20 14:31:32; author: bouvigne; state: Exp; lines: +3 -3
Using 3.95 as version number.
We will decide latter what to choose about version numbers
----------------------------
revision 1.65
date: 2003/12/19 13:55:58; author: bouvigne; state: Exp; lines: +3 -3
Moved back to 3.94b in order to not have some 3.95b spreading on the web.
We now have to decide if we should go in the 3.94release direction or in
the 3.95b direction
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:07 ID:lZNsdiXW
[lame-3.93.1]
--preset extreme --resample 44 -b 128 -B 320 -v -V 0 --vbr-mtrh -F -q 0 -m s -p
な私は駄目デスか? 最近これでいい感じですぅ〜♪
>>300 それだけ尾びれ付けてるなら、--preset extreme の意味を成さないって感じなんだが。
>>300 "-b 128 -B 320 -v"の部分は確実に要らないだろ。
エンコードするWAVEファイルが44.1kHzの場合は--resample 44も要らない。
--preset extreme -V 0 --vbr-mtrh -F -q 0 -m s -p
でも変わらないと思うぞ。因みに--vbr-mtrh、-m s、-pは音質低下を招くので注意。
-p や --strictly-enforce-ISO は音質低下というよりも、
同じ圧縮音を記録する場合に必要なビットレートが増えるんじゃないの?
これらを付加した場合のビットレートのピークが 320kbps 未満なら、
圧縮音そのものは同じじゃないのかな?
まあ、同じビットレートで比較する場合(CBR/ABR等)や
320kbps でギリギリの場合は音質低下だろうけど。
-pや--strictly-enforce-ISOはビットを浪費するため、
同程度の音質にしようとするとより高いビットレートにしなければならない。
よって、固定品質を謳っているmedium/standard/extremeならまだしも、CBRやABRの場合は確実に音質が低下する。
306 :
質問:03/12/23 05:02 ID:ryy4xN6W
何気に思ったのですけど。
DVDなんかの超高域(20kHz〜)の含まれる音声をLAMEでエンコードする場合。
注意すべきところは何なのでしょうか?
フィルターで超高域がカットされるので
-k
で上限をカットしちゃうのもいいと思うのですけど、何か不具合はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
使ってるヘッドホンが20〜20kの場合、思い切ってバッサリでよい?
>>308 いや、それ以上出ないのではなくて、メーカーが測定した結果
±○dBの範囲でアウトプットしますって意味だから、20k以上出ていることは出てる
けどMP3の場合
>>307氏のいうとおりでしょう
>>306 高域の再現性重視なら、
規格外 MP3 にするとか、Musepack/Vorbis にするとか、
可逆を使った方が良いよ。
可聴域を超えそうな周波数域の再現は、mp3に限らず非可逆圧縮にはきついだろ。
空気感としか言いようのない部分だしね。
可逆圧縮のAPEとかなら半分ぐらいにはなるので、そっちの系統を試した方がよいと思う。
対応してるかどうかは分からないけど…
今、スピーカーを見てみたら180〜15,000kHz出力だった。道理でラジカセより音が悪いわけだ。
kHz→Hz
>>303 -m sは音質低下を招くので注意とのことですけど、
あれって高ビットレートだとステレオの方が良いとよく聞きますけど・・・
僕もステレオの方が綺麗に左右の分離が綺麗に出ると感じてます。
(室内楽しか聞きませんけど)
HA厨
左右のchの相関性が非常に高い音源ではMSのフレームを多くとっても問題ないし、
音の情報量がとても多い音源ではSSだとレート不足になる。
プリセットだと一部を除き--nssafejointが使われているからわざわざ-m sを指定する必要は無いのでは?
317 :
314:03/12/24 12:18 ID:fygLxR2c
>>316 あー情報量(ビットレート)の上限が決まってるからJointだと有利なんですね……
なんとなく理解できました。もうちょっと調べてきますw
プリセットを使わない場合
超低レート(96kbps以下)なら、-m j or -m f
低レート(112〜160kbps)なら、-m j
高レート(192kbps以上)なら、--nssafejoint or -m s
>>312 あるレベルの範囲で広音域を再生出来るからといって、
音質が良いとは限らない。
#あなたにとっては心地よい音かもしれないが。
stereoとjoint stereoは、
デフォルト(スイッチ付けない状態)だとビットレートで判断される。
・・・と、添付のドキュメントに書いてあるのを今初めて知ったw
ビットレートだけ指定して試したところ、
-b 192 より上だとstereo
-b 160 より下だとjoint stereo になった。
3.95alpha1のバイナリがRarewaresに載ったね。
なんだかいったん巻き戻したほうがよくないか?LAME
ここ一年あたりヘンじゃない?
>>322 俺はそれほど耳が良くないのでよくわからんが、音質が悪くなったの?
まあOgg Vorbisの混乱っぷりほどでもないだろうけど…
>>322 -q 0はやたらと遅いし(3.93.1はそこそこ早い)、デフォルトでプリセットが適用されているものどうかと思う。
漏れはもうしばらく3.93.1を使うことにしまふ。
>>323 結構悪くなっている。
少なくともCBRは。
俺は3.90.3と3.93.1の違いもよくわからないしきっと問題ないな
そもそも、HAが推奨しているだけで本当に3.90.3のプリセットが最も(・∀・)イイ!!のかどうかもわからん。
漏れは名無し群衆よりもHAの香具師等を信用する
HAはHAで層が偏ってるんじゃないか
だからこそ余計な設定がいらないO(ry
>>325 そうか?3.94はCBRかなり良くなってると思うが。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:49 ID:Z76Q3SKh
だからさぁ、信じる信じないとかいってるじてんで、それがHAだろうが
無名の群衆だろうが、同じなんだよね。
聴いて分からないなら、藻前にとってはどうでもいいこと
333 :
325:03/12/27 22:09 ID:Ne5TaJBB
>>331 高ビットレート(256や320)が結構悪くなってる。
わかったから無意味なカキコやめれ
335 :
↑:03/12/27 22:10 ID:/8uI+nl4
そのようだな
Lame4大変更ですってよ奥さん
まぁ!ホント?
今までMP3に関しては無知でずっとCBR 160kbpsでエンコしてました。
サイズはいままでと同じぐらいで音質をもう少しよくしたいと思ってるのですが、
--preset medium -b 128 --interch 0.0005 -q 0
↑こんな設定で良いと思われますか?
5GBのHDDMP3プレイヤーに入れるのが目的なんですが、
preset standardだとちょっとサイズが大きめになるようなので・・・。
LAMEは3.93.1を使っています。どなたかアドバイスくださいませ
聞いてて音質の違いわかるなら自分で気に入るようにいろいろ試してみればいい
わからないなら無理にVBRにチャレンジすることもなかろう
5Gの容量にに何曲入れる気なのか知らんが、大して変わりないだろ。
全くおっしゃる通りで。
音質はもうちょっとビットレート上げないとあまり変わらないようですね。
さらに色々試してみます。有難うございました。
似たような環境(携帯プレイヤ用)の俺は3.94bで
--preset medium
にしてる。
今3.94bでエンコしなおし中。
何もいわずにlame4の最新バイナリをうぷしてけれ…
とりあえずLAME 4.0 alpha 10になってからでいいんじゃない?
348 :
pope:03/12/31 00:05 ID:AdXnLvOr
はじめまして。
最近Lame Ivy Frontend Encoder ver.2.86をインストールして使っているのですが、
どうにもwav形式のファイルを変換しようとするとLAME.EXEパスが指定されていないと
出てしまい変換できません。どうすればよいのでしょうか。
どうかよろしくお願いします。。
LIFEのヘルプ読め
>>348 LAME.EXEパスが指定されていないから
>LAME.EXEパスが指定されていないと出てしま
うわけだよ。
意味が分からず、検索する労力さえも惜しむなら、
統合 MP3 ソフトでも買ってきて使った方が良い。
>>348 まずLIFEを開き、ツール>オプション設定>LIFE設定1>「LAMEフォルダ」の右の「変更」をクリック。
「lame.exe」のある場所を指定すればOK。
>>349-350のいうようにこれくらいのことはここで質問しなくてもヘルプを見るだけで出来るのだが…。
lame4 alpha10 age
353 :
pope:03/12/31 20:47 ID:AdXnLvOr
ありがとうございました!無知で・・お手数をおかけしました。教えて頂いた方法で
やってみようと思います。ありがとうございました!!
lame4の最新バイナリキボンヌ
mp3については初心者に毛が生えた程度の者です。
mp3が使えるポータブルCDプレイヤーを入手したので
手持ちの音源を片っ端からリッピングしていますが、
特に80年代初期の日本のハードロックで、ギターが前に出すぎて
Voがほとんど聞こえないという状態になるものがあります。
これはこんなもんなのでしょうか?
CDEX、Lame version1.27 engine3.92 alpha1MMX
最小ビットレート128k
音質q=0 VER default VER1ってな設定になっています。
ちなみにこの傾向が顕著なのは、
Loudnessの2nd「Devil Soldier」、
BOWWOWのベスト(Locus1976-1983))の「Get on our train」って曲です。
>>355 その頃のCDにはプリエンファシスの掛かった物がある。
あらかじめ高音をブーストした状態でマスタリングして、
再生時にCDプレーヤが自動的に調整するってな感じの技術ね。
で、そんなCDを普通にリップすると、シャリシャリしたデータになってしまう。
リッパーでもEACやCD2WAVはプリエンファシスされているかどうかを知らせてくれるが、
EACには調整機能が付いておらず、
CD2WAVのディエンファシスフィルタは非常に品質が悪い。
もしそんなCDであったなら、普通にWAVで吸い出してから、
このwaveconvというツールでディエンファシスすると良い。
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/
Lame4α10!出た!α10出た!最新版!α10出た!α10!これ!α10出たよ〜〜!
>>357 ( ゚Д゚)⊃旦 < まあ餅ついて茶飲め
>>356 どうもです。
とりあえずEACでBOWWOWのソースを見てみましたが
プリエンファシスはNoになってました。
でも、面白いツールをご紹介いただきありがとうございます。
ちょっと、これを研究して見ようかと思います。
WAVの時点で音が変かどうかで違うと思うんだが
あけましておめでとうございます。干支はMonkey's AudioでもLAME一筋な漏れ。
>>360 すいませんでした!
どうやらPCに繋いでいたスピーカーとの相性みたいでした。
WAVEでもVoだけ篭ったような音になるのでおかしいと思い直して
テストでCDに焼いてポータブルプレイヤーで聞いて見たら・・
ばっちりでした。
お問い合わせは、Initial Tまで
lame4の最新バイナリのうぷまだぁ〜…チンチン
お問い合わせは、Initial Tまで
チンチンタンク破裂しそーなんですけどぉ〜
cygwin使って自分でコンパイルしろよ
コンパイルしたらこっちにも回してくれよ
お前、とんでもないバカだな
つかコンパイルのコの字もサパーリわからんな
もっとスゴイやつ頼むよ
コンパイルできる方、またはコンパイルの方はいませんかぁ〜?
ていうかお前ら、コンパイル方法書いてあるホムペありませんか?
アヒャ…コンパイルの方ありがd
お礼は、idE5uxweまで
ねー。
非可逆スレたてようよー。
ねーねー。
Ath周りほんとに変わったね
前より高音の抜けが良い
>>378 FlacもApeもスレあるじゃん
あれ?LAME 3.90.3 Modified bundleがいつの間にか更新されてた?気づかなかった・・・。
つーか、やっぱり3.93.1よりも推奨してるから未だに更新してるのか?
a10は帯域バランスが良くなって、ついでに解像度も良くなった。
isはまだ未完ぽい。
あぁ、漏れもコンパイルできないヘタレ…
一足遅かったか…
ぁゃゃのおっぱいなめたい
--preset insaneと--preset cbr 320と--preset 320は全く同じだということに最近気づいた。3.94では-b 320も同じだけど。
LAME4 a10で、どんなオプション立ててます?
ひとまず自分は、
-v -V 3 -b 128 -B 320 -q0
こんな風にしてますが。preset厨だったのが、presetが無くなって(?)困ってます。
聴くのはpop, rock, technoです。
>>387 -V 2 -b 128 -B 320 -q 0 --nspsytune --nssafejoint --lowpass 19
-b 320 -q 0 --nspsytune --nssafejoint --lowpass 20.5
390 :
387:04/01/06 18:21 ID:s2lVjpSE
>>388 サンクスです。
>>389 Recommend が -h だったので、最初はそれでやってみたんですが、CRR128k に
なるのでアレ? と思っていました。正味の話、-q 0 にしてもエンコが速いの
で、こ、これが LAME4 の力か!! と感激してました。アホですね。
391 :
387:04/01/06 18:21 ID:s2lVjpSE
>>374 Develop 関係のチェックボックスを全部ONにしながら Cygwin をインストール
して、cygwin 起動。bash が起動したら、ホームディレクトリにコピーしてお
いた最新の LAME のSource (以下の例では tar ball)を解凍。
tar jxvf lame-20040106.tar.bz2
cd lame-20040106
cd で展開したディレクトリに入って、
./configure
make
make install
この三つのコマンドを順に打てば、バイナリは多分
/usr/local/bin/lame.exe
にできています。自分は、Cygwin を d:/cygwin 以下にインストールしたので、
d:/cygwin/usr/local/bin/lame.exe
でした。この場合、ホームディレクトリは、
d:/cygwin/home/Windowsのユーザ名/
になります。ただ、このままだと cygwin1.dll に依存した(無いと起動しない)
バイナリですので、非依存のバイナリを作りたければ、MinGW について調べて
ください。配布するんでもなければ、これで十分ですけどね。
lame4 の tar ボールってどこでおとせるの?(どっかの CVS?)
sf の LAME Project って 3.x だけだよね?
lame4 の tar ボールってどこでおとせるの?(どっかの CVS?)
sf の LAME Project って 3.x だけだよね?
cvsにログインして
cvs -z3 -d:pserver:
[email protected]:/cvsroot/lame co -rtakehiro-2002_05_07-experimental lame
>>395 おお、とうとう奴がLame4のビルドを始めたか
LAME 4.0 alpha 9がリリースされたときは既にそのサイトでビルドされてたね。
Winamp使ってるんだけど、LAME4でVBRエンコしたら
in_mpg123がちゃんと曲情報取得しないよ・・・。
3分ちょいなのに25分とか。同じような人いる?
>>398 mitiok タンのでエンコードしてみたらおたちゃんの mpg123 に限らず、
IIS も jetAudio のデコーダも全部長くなった。
>400
3系と4系でヘッダの互換性が取れてないだけなんじゃないの?
ロツアの鉄人のとこ、なんだか久しぶりだなあ。
403 :
398:04/01/08 00:34 ID:6lk/NkoD
3.94βが3.94 stableになるの? それとも3.94βはそのままで3.95αが3.95 stableになるの?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:47 ID:wslEi4eW
ぶっちゃけ、エンコーダはCDexとEACのどっちがオススメ?
CDexやEACはエンコーダーとはいわない。
リッパーですた。
しかもスレ違いでしたね。逝ってきます。
410 :
404:04/01/09 21:35 ID:LgTS818w
とりあえず次のステーブルバージョンが出るまで待つか。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:47 ID:5UqKsd6N
同じファイル容量だったら、iTunesのAACとLAMEってどっちが音いいの〜?
って、自分で試せって??....すんませんでした
>>411 ビットレートによるけど、128kbpsなら確実にAACのほうがいい
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:41 ID:dlGNK5TN
EACでLAMEを使ってMP3→MP3へのファイルコンバートって出来ないの?
>>414 MP3→MP3って意味あるのか? 元の音源(CD等)を持っているならリッピングし直してエンコした方がいいぞ。
>415
元はもう中古で売ってしまった・・・
LAMEでエンコし直したいと思って・・・
mp3をLAMEでエンコし直しても音は良くなりませんよ
>>416 何でエンコしようが元のファイルより
良くなることはありませんよ。
166 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/01/09 22:17 ID:o1qfbfrb
EACってMP3→MP3へのファイルコンバートって出来ないの?
167 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/01/10 17:40 ID:+3xwmRKE
>>414 MP3→MP3って意味あるのか? 元の音源(CD等)を持っているならリッピングし直してエンコした方がいいぞ。
あるライターが「既存のMP3音源をAACに変換する必要はないが、新譜は積極的にAACを使うべき」みたいなことを
iTunesかiPodかのレビューで言ってたけど、前者みたいなことしてる人いる?いないよなあ?
藤本は放置で
--interch 0.0005
↑こんなの推薦してるの2chだけだぞ(プゲラ
--interchを使うか使わないかはお好みで。
LAME 3.93.1が1番新しいヴァージョン?
>425
ステーブルの中ではな
>425
ステーブルの中ならそうなります
3.95 age
Stableってなんどぅ?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:39 ID:tFge/JET
LAME 3.95 Stable Released
何が変わったんですか?
LAME3.95ラヴ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:59 ID:WEtTAFbr
キタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !!!!
3.94は…?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:55 ID:7Cj/srWc
,r';;r" |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
', i、-----.、 `''"i`'''l
. ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
ヽ ヽ〈 i| Vi゙、
゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
. ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ,
. ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
,、 - '''´ | ヽヽ /,、ィ /
3.94はα16迄引っ張って結局β。3.95はα2でstableとはかなり早いな。
というわけで
>>425さん、一番新しいヴァージョンは3.95になりました。
同じpreset standardで3.93.1で7.22MBだった曲が3.95だと6.12MBに・・・
圧縮率上がった?
ビットレート低くなってるし
また名前欄が・・・(ノωヽ)
で、3.95はどうよ?
(・∀・)イイ!!耳と(・∀・)イイ!!機材を持っている人からすると、3.95 stableの音質はどんな感じ?
そして、Hydrogen Audioはまだ3.90.3 stable、3.90.3 modifiedを推奨するのだろうか・・・。
もうなんでもいい!!1年ぶりなんだ!!!使うぞ!!!!
すいません、エロ画像見てたら興奮してしまいました
もう Stable Binary でてますな。
3.95さわってみたけどstandardで明らかにハイ落ちと感じていた部分が
いい意味で中域重視に変わっている
extremeも以前ほどキンキンしていないような
ヘッドフォンAMP(ちょっと大味)変えたせいかもしれないのだけれど・・・
あと、history見る限りACMもまともに使えるようになったのかな?
extremeのオプションが変わってる。
-V 2 -q 2だったのが-V 2 -q 3相当になってるよ。
間違えた、-V 0 -q 3相当。
standardもqval=2からqval=3になってる。
だから圧縮率変わってレート落ちたのかな?
preset cbr 128or160
あたりはどうですか?
糞耳の俺にも教えてください
presetでもpresetじゃなくても
デフォルトは-q 3だね。
--preset extreme だと、
VBR=0 qval=2
と画面上では表示されてました。
455 :
454:04/01/12 00:20 ID:wxtIDtq5
あっ、RazorLameからだと
VBR=0 qval=3
になってました。CRCも違ってました。
よくわからん...
>>455 454の方フロントエンド何使いました?
457 :
454:04/01/12 00:57 ID:wxtIDtq5
>>456 すんません、書き忘れてました。
qval=2 と表示された方は
EACから3.95を使ってエンコしました。
>>448 rarewaresの3.95のアーカイブにACM入っているけど?
3.95のACMインストールしたらクラッシュするようになったので、速攻でアンインストールしますた。
ACMってなに?
>>458 いや、だからどのヴァージョン使ってるのか聞きたいの。
単純に最新のが良かったら lameacm.acm を入れ替えるだけの話。
RaraWares で 3.90.3 ならともかく、3.92 ACM だけなんであるのかも謎だし。
3.92 は動画向け(比較的低ビットレート)に適してるのかな。
と、書いた後に HA 探したら書いてありました。
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?showtopic=15768&hl= > In reality, the 3.92 compile (ICL 4.5) at Rarewares is, IIRC, pretty much identical to 3.90.2, ie., it differs from 3.90.3 in that the '-Z' switch has not been added to the alt presets.
オプションは3.94から
Changed -q option mapping. "-q2" until version 3.93 is now "-q3".
>>462 過去ログで3.93以降のACMでは環境によりクラッシュする事例が続発
安定してる3.92ACMだけ配ってると聞いたのはホント?
(-Z云々はpresetの話なのでズレてるように思う)
3.94も3.95もACM入れるとAviUtlが落ちる(;´Д`)
別でやりゃいいだけだろボケ
>>465 ?
そらそうだろうけど
LAMEのACMで落ちるっていう事実が消えるわけでもあるまい
なんでカリカリしてんの?
http://mitiok.free.fr/ にあるバイナリのACMだとちゃんと動いたヽ(´ー`)ノ
RareWareのやつは.infが壊れているという話も見かけたんだけど、
両者の.infは全く同じ内容(改行コードが違うだけ)だったので
バイナリの問題なんだろうきっと。
3.95に関してはロツアのアーカイブの方がいいんじゃないかな。
ドキュメントもフルセットで揃ってるし。
Rarewaresのは最初、Gabrielがソースを全部UPする前にフライングで出しちゃったりしてたしなw
3.95はエンコードが速くていい。
LameTagにReplaygainの項目及びピークレベルが書き込まれている。
ブラインドテストする根性が無いので音はわからん。
3.95でstandard、extremeのq=値が2→3になったのって、それだけレート落としても音質変わらなくなった
つまり低レートの音質向上?が図られた・・・と
そんな認識でいいのか?
EncSpot以外にLAMEタグが見られるソフトってある?
高レートは3.94と同じで悪いね。低レート向けか…。
>>473 LameTagで見ると、
Replay Gain PSA: RG track gain: RG album gain:
という項目がないかい?
3.95でエンコードされたものは、
RG track gain: +2.3dB (determined automatically)
みたいになっている。
Frontahは3.95のプリセット情報をABRと誤認してしまうようだ。
あ、書き方が不味かったか。LameTag は見られたよ。
lame のオプションにも
> --replaygain-accurate slightly more accurate and much slower ReplayGain
> --clipdetect determine whether clipping occurs and display an appropriatemessage. store the MP3 peak sample in LAME Tag
ってのがいつの間にか出来てるね。
なんにせよプレーヤーの方がコレに対応してないから結局
fb2k とかでやり直さないとダメだけど。
うわほんとだ。
もう何枚もエンコしちゃったよ。
HAではバグを直した3.95.1がリリースされると言われている。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:26 ID:UvDPNERd
もうRareWaresに3.95.1が!
まじかよ
アルバム5枚またやり直しだ・・・
LAME 3.95.1 January 12 2004
Gabriel Bouvigne:
* fixed a crash when using vbr-new
* changed ReplayGain reference level to 89dB
人柱の皆様ご苦労様です…
あいかわらずあcmはタコですた。
つーか、サイズがロツア版の半分ってどう言うこと?
>>481 変更点これだけなら再エンコードいらないぽいけど。
再エンコとか言ってる奴って、エンコし直して音の変化を
聞き分けられるのか?
mitiokの方、速攻で落としてみたらlameACM.acmが1.2Mもあったw
今あがってるやつは密かに直してあるので
先走りした人は落とし直しましょう
とみなが氏のココログ読んで「ふーん、もう3.95.1出るんだぁ」
とぼけーっとしながら3.95で20枚もエンコしちまった…
さて。
>>484 > fixed a crash when using vbr-new
これは関係ないの?
mitiokとRWでlame.exeとdllのファイルサイズ違うけど
これって単なるコンパイルの仕方の差?
それとも何か違うの?
acmのバカ!
>>489 クラッシュするのを修正したのなら、エンコするときクラッシュしてなければ大丈夫かと
3.95.1音悪くなってるような・・・
495 :
494:04/01/13 11:50 ID:CroVnTbG
って思ったけど2,3回聞いたら耳が慣れた(w
でも音の印象は3.93.1とは随分変わったねぇ。
中低音が効いたアナログっぽいサウンドになったような・・・
個人的にはタイトで密度の濃いサウンドが好きなんだけどね
因みに
LAME 3.95.1 --preset cbr 256 -m s
Exact Audio Copy V0.95 prebeta 4
でエンコ
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:59 ID:fDZm8SHk
lameの使い方がわからないのですが、
すれちがいですか?
>>486 音が変わったって人も
新しい方と言われて古い方でエンコした物と
古い方と言われて新しい方でエンコした物を
聴き比べたら100%当てるのは無理だと思う。
事前に知ってるから、思い込みって要素も多いにあるっしょ。
499 :
496:04/01/13 21:16 ID:fDZm8SHk
コマンドラインオプションとかはぐぐったら
出てくるんですが、エンコードの仕方はどうするんでしょう?
おねがいします。。
>>496 方法1
フロントエンド(お薦めはLame Ivy Frontend EncoderかRazorLame)を使う。
方法2
lame.exeと同じフォルダ(じゃなくてもいいけど指定が面倒)にテキストファイルを作り、
その中に「lame (コマンドライン) (入力ファイル名).wav (出力ファイル名).mp3」と入力し、そのファイルの拡張子を.batにして、実行する。
方法3
コマンドプロンプト(MS-DOSプロンプトともいう)を実行し、
「(LAMEのパス) (コマンドライン) (入力ファイル名).wav (出力ファイル名).mp3」と入力する。
勿論この他にも方法は色々あるけれど、比較的簡単に出来るのがこの3つ。
501 :
496:04/01/13 21:22 ID:fDZm8SHk
>>500 方法1でやってみます!
ありがとうございました!
ファミコンの音をたまたまエンコードしてて、
--preset extreme -q0 --interch 0.0005 っていう
おすすめ(?)でやったらひどい音になってしまった……
interch つけないとOK。安全のために使うの止めることにする。
ついでに。
3.95.1ってプリセットのV=2から0になったのに、
あんまりサイズ変わらないね。うちでは微増。
>502
元がモノだからそんなオプションいらないべさ
>>495 なんで -m s? 理解不能。
>>502 interch を使うと preset が台無しになるから当然。
にしても、presetの意味をまるで理解できない人がなんでこんなに多いんだろ?
>>505 >interch を使うと preset が台無しになるから当然。
まじすか!?
今までやてーたよ・・・
ファミコンの音ってモノラルだよね
--interchはもとの音源による向き不向きや、個人の音の好みもありますからねぇ。
とみながさんは推奨しているみたい(日記によると--alt-preset standard --interch 0.0005推奨らしい)ですが。
ちなみに漏れは使ってない。プリセット+-q 0を常用。
まあ、-q 0や--interchを入れても入れなくても漏れの耳には違いが分からないけどね。
>>505 -m sでなんか悪い事あんの?
おれもしてるけど。
>>509 presetはjoint前提で作られていることぐらい理解しよう
ああそうですか。
>>510 じゃあjointとのままとsimpleオプション指定したのと聞き分けできるか?
CBR192kbpsでやってるけど全然わからん。
特に音の乱れは感じないけど。
>>512 >>505みたいに理解してる訳じゃないからわからないけど、
聞き分けできないならなぜ -m s つけるの?
気分の問題というなら、当人には重要なことかもしれないけど。
presetの意味を考えると、あんまりいじらない方が良いとは思うんだよね。
聞き分けできないならなんで問題が起こり得てしかもデータを無駄に食うsimpleオプションなんて使うのかと。
かぶってしまった。
と、いいますと?
そういえばそうだな
なんで付けるんだって聞かれるとjointの有効性がよくわかってないからなんだ
だから昔からsimplesにしてるっていう感じ
↑ID:4wZ/TQ6Nです
プロパティ見たときにJ-STEREOになってるとむかつくから
なるほどなるほど。
3.93.1と3.95.1でエンコし比べてみたらサイズからMD5までまったく同じものが出来上がった。
どうなってんだ?
俺も気になってたけど誰も言わないからそういうもんなんだなと納得してた
>>523 もれがいつも使ってるオプションで、
--alt-preset standard -q 2
>>524 >Changed -q option mapping. "-q2" until version 3.93 is now "-q3".
とのことだから-q 2は必要ないと思う。
--presetの場合、256くらいになるとSSの割合が圧倒的、
モノによっては99%はSSなんて事もある。
よって -m s 付けてエンコ速度稼いだっていいじゃん。
キラーサンプルにぶち当たったらやめりゃあいい。
オプションてのはそうやって選んでくもんじゃねえの?
ちなみに、
3.93.1まではデフォルトだと-b 192以上でSSだったわけですが、
3.95はデフォルトが--presetになっているので-b指定だけだとJ-stereoになります。
あくまでジョイントステレオ(--nasafejoint)推奨というだけでそうしなければいけないわけではない。
まあ、自分でいいと思うように設定すればいいよ。
--nssafejointだった。
--alt-presetは--nssafejointの他ビットレートによっては--nsmsfixで調整されている。
確かSeriousTroubleでなるべく問題が少ないようになっている。
なるほど。--preset insaneは--nssafejointと--nsmsfix 0が使われているから殆どのフレームでシンプルステレオになるんだね。
-m sでシンプルステレオ100%にしても問題なさそう。でも、個人的にMP3の詳細情報を見たとき「Joint Stereo」って表示されている方が好きだ。
えー俺はStereoって表示される方がシンプルでいいなぁ
Rarewareが微妙に更新、acmの圧縮が解除されて正常になってますた。
lameでエンコードしたMP3をWMPで再生するとビットレートと曲の長さが誤って表示される問題を
解決する方法をしっている方いらしたら、教えてもらえませんか?
>>532 UPXの問題だったんだ。
ちなみにVorbis1.0.1もUPXすると駄目。
3.92から最新のバージョンにアップしていつも通り設定--alt-preset 192でエンコしたら、
ファイルサイズ100kb増えた。。。。
UPSなんて百害あってやっと一利くらいなのになんで使う奴が後を絶たないんだろう
UPS?
UPSは百利くらいあるぞ
んなもんいちいち突っ込んでやるなよ
話の流れでわかるだろ
実際UPX圧縮にどんな一利があんの?
>>542 ファイルサイズ小さくなることだけじゃない?
ファイルが小さくなれば回線使用料がそれだけ浮く。それでもRareWaresは一日1.5GBだそうだ。
あと外国はまだまだダイアルアップが多いので落とすのが楽になる。
圧縮してアーカイブしてあんだからUPXの意味無し
どのみち圧縮して配布するんだから意味ないだろ
UPX圧縮すると、起動が速くなるけどメモリを余計に使ったりする。
おれ、以前色んなのにUPX圧縮しまくったら異常終了が多くなったよ。
逆じゃない?
起動時の展開作業が増えるから遅くならないかな
小鳥のさえずりぐらいにならんと正直-q 0と-q 2の違いが聴きわけられないのですが、
良い耳持ってる皆さんはどんなところで違いがはっきり分かるんでしょうか?
気持ちの問題でしょ
漏れは大した耳や機材を持っているわけじゃないが完璧主義だから必ず-q 0。
なら、気持ちの問題だけだね
554 :
550:04/01/16 00:10 ID:nAo91XzI
自分は革命7.1→Head Master→HD 600で聴いてるんですが、
正直なところq 0もq 2も小鳥のさえずり(ウグイスとか)の高音部分ぐらいでないと
はっきりとした違いが分かりません。
気持ち程度ならなんとなく分かるような分からないような・・・。
ツンボなのかな。。。
CDとmp3なら違いははっきり分かります。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:16 ID:iEDT36ze
完璧主義者なら可逆にしたら?
Mなの…
生楽器で音数多い曲で聞き比べすると、q0とq2の違い判ることもあるよ。
バックで鳴ってる音のディティールが微妙に違ったりするよ。
まあ、普段のリスニングじゃ気が付かないくらいの違いだけど。
あでも、人間の耳って無意識で音拾ってたりするらしいから、
微妙に印象変わるのかも。
多分ヘッドホンに荒探しに最適といわれるCD900を使ってるから
オレでも分かるんだと思うけど。
3.96alpha1でてる
どうしたもんかね(´Д`)
まともな環境で-q0と-q2の違いが聞き分けできない人はどんなジャンルを聞いてるの?
そもそも違いが分かりにくい種類の音源で聞いてるんじゃないの?
違いが分かりにくい種類の音源で聞いてるんなら
やっぱり気持ちの問題なんだね
563 :
550:04/01/16 02:11 ID:nAo91XzI
>>561 ネイチャー、ヒーリング系のアルバムをよく聴きます。
ああ、それは聞き分けづらいかも知れない・・・
やはりジャンルのせいじゃないかね
>535
サンクス。
566 :
552:04/01/16 20:38 ID:3zMaGyhR
>>556 完璧主義だけど、MP3という枠からは出たくない。
3.95.1で--preset insane -q 0。
568 :
550:04/01/16 22:12 ID:nAo91XzI
>>564 なるほど。
逆に違いが分かりやすいジャンルって何でしょうか?
>>569 普段のリスニングでは気が付かなくらいと仰っておりますけど…。
オレにも参考までに教えて頂きたい。
--preset cbr160 -m s
3.95.1 携帯プレーヤー用
--abr 128
>>568 おれが違いを実感したのはガットギターのソロ。
音の透明感というか、分離がぜんぜん違う。
-q 0はシャリシャリ言い過ぎる。
ウチの車にはトゥイータが付いてるからモロわかり。
高音厨の俺ですらイコライザに手が伸びる。
>>558が言う様に、生楽器で違いがスグわかるよ。
具体的に言えば、クラプトンのアンプラグドに入ってる
サインって曲のバックで鳴ってるトライアングルの音が
全然違う。
3.93.1での話ね。
中途半端な俺は
-q 1
だ、文句は言わせない
このスレの人たちの半数くらいは3.95.1に乗り換えたんでしょうか?
漏れは3.93.1ですが。
もし
--preset cbr 128 -q 0
とやると、--preset か -q かどっちが優先されるんでしょう
ようわかってへんのやったらpresetのまんまでええやん
流行もんみたいになんでも-q 0にすりゃええってもんでもないやろう
コマンドラインは後ろ優先で読まれるので、その場合は-q 0が優先。
582 :
564:04/01/17 03:28 ID:qYRMk4d3
>>568 ドラムンベースとゴアじゃないかな。
とにかく音が削られてるというのがよく分かる。
音の分離や広がり、ハットのかすれ、キックはふらつかずに安定しているか、帯域
のバランスは保たれているか、などに気をつければすぐに聞き分けられると思う。
パッと聴きじゃだれもわかんねーよ。
よく聞いてもわかんねぇーよ。
__,,,,,,,,__
, ''" ` 、
/Xイ/ヽ|,,-|< ヽ
iイ' ` '____ ヽ!i ',
./ノ''"  ̄ | i ! 足なんて飾りやー
レ ,,___ | | ',
i`、 { `, | | `, ちよちゃんにはそれが分からへんのやー
,' `it`,,-ー',,, ャi. | il j
{ ! ', i /! / | ノ, ノ.V
.' 、_| ゞ,!l ト//'!-' \
/ |.`'ii'' ヽ. \
., ' |. |! `、 ヽ
/ ノ、 jヽ _ノ、ヽ, /ゝ
〈(、_/ |"i''''i''"', ヽ ヽヾi' ヽ、
/〒' l l i. ヽ ヽ、`<.)ル^`
''!,i/v j ! ', ', >'"
{ | ',__,,,ゝ'"
`'' '- ''
__,,,,,,,,,,, ,,,_____
--=ニ",,____,,,, -ー''"
>>575 で、おまえはどっちを評価してんだ?q2?
-q 1
-q 192
3.93.1 までの -q 2 は 3.94 以降の -q 3 にマッピングされたんじゃ?
よって q 同士の比較では、3.93.1 -q 2 = 3.95.1 -q 3 じゃないのか?
>>591 確かに公式サイトの「ヒストリー」にはそう書いているね。ということは
3.93.1以前の-q 0=3.94β以降の-q 1
3.93.1以前の-q 1=3.94β以降の-q 2
3.93.1以前の-q 2=3.94β以降の-q 3
3.93.1以前の-q 3=3.94β以降の-q 4
3.93.1以前の-q 4=3.94β以降の-q 5
3.93.1以前の-q 5=3.94β以降の-q 6
3.93.1以前の-q 6=3.94β以降の-q 7
3.93.1以前の-q 7=3.94β以降の-q 8
3.93.1以前の-q 8=3.94β以降の-q 9
こんな感じか。そして3.93.1以前の-q 9は廃止され、3.94β以降の-q 0新たに出来たクオリティ設定か?
つまりは同音質でファイルサイズが小さく出来て( ゚Д゚)ウマーという事か
Frame 212の極、短い音での簡単なテスト。
EACリプ→コマンドラインエンコ
3.93.1
--preset standard
average: 210.2 kbps LR: 105 (49.30%) MS: 108 (50.70%)
146,020byte
--preset standard -q 0
average: 208.5 kbps LR: 105 (49.30%) MS: 108 (50.70%)
144,876byte
--preset standard -q 3
average: 211.1 kbps LR: 105 (49.30%) MS: 108 (50.70%)
146,652byte
3.95.1
--preset standard
average: 195.3 kbps LR: 104 (48.83%) MS: 109 (51.17%)
135,682byte
--preset standard -q 0
average: 194.0 kbps LR: 104 (48.83%) MS: 109 (51.17%)
134,794byte
--preset standard -q 2
average: 195.3 kbps LR: 104 (48.83%) MS: 109 (51.17%)
135,682byte
-q 0はどちらも高音部分の響きが少し不自然な気がする。
3.93.1と3.95.1とでは、全体的に3.95.1の方がクリア感が増してる。
因みに3.93.1 -q 2 と3.95.1 -q 3の違いは少し分かるけど
3.95.1の -q 2と-q 3の違いが、ウチの再生環境では分からなかった。
aveもbyteも全く同じになったし、違いなんて有るのか?
--preset standard で96kbpsと112kbpsも使うようになってるね。
最近のLAMEは低ビットレートが改善されたのかな?
漏れは不安なので、--preset standard -b 128 -q 0。
standardでb 128ってどうなんだろ?
preset cbr 128の方が良いんじゃないの?
standardの意味あるの?
●LAME推奨コマンドラインオプション●
lame -?
マジおすすめ
つーか俺は
lame --longhelp > l_help.txt
lame --preset help > p_help.txt
で
翻訳サイト逝きなんですが・・・。
英語アレルギーなんで。
マジじんましん出ます。
↑これ、見せてもらったんだけど、
--priority って新しいオプション?
欲しかったんだよなぁ。
>>603 豆知識:プライオリティはW2k/XPならstartのコマンドでどんなソフトにでも設定できますよ。
まあオプション設定できるならそっちの方を使う方が簡単だけどね。
デフォルトでプリセットが適用されているということは、--preset insaneと-b 320は全く同じになるのか?
>>605 --preset medium = -V 4
--preset standard = -V 2
--preset extreme = -V 0
--preset insane = -b 320
--preset xxx = --abr xxx
--preset cbr xxx = -b xxx
ここでまた新たな疑問が生まれた。
-Vの1,3,5〜9は、新たに組まれたプレセットなのだろうか?
プレセットのように、ちゃんとチューニングされているのだろうか?
雄一の探究心は尽きる事がなかった。
だから分かってないんだったらpresetで好きなの使えよハゲ
>>595 漏れも「--preset cbr 128 -q 2」と「--preset cbr 128」は全く同じになった。
--verboseで詳細情報を見てもqval以外は全く同じ。でもLAMEタグの情報が違うからMD5は一致しないと思う。
>>606 --preset fast medium=-V 4 --vbr-mtrh
--preset fast standard=-V 2 --vbr-mtrh
--preset fast extreme=-V 0 --vbr-mtrh
高速VBRプリセットはこれでOK?
>>609 試してみたところ、できたMP3のバイナリが一致したんで
たぶん合ってます。
>>610 いやそれは「たぶん」じゃ無いだろ・・・・
3.95.1の--preset standardに -b 128 つけたほうがいいのかなぁ・・・
ためしにCBR96kでエンコしてみたけどあまり改善されてるようには思えなかったけど・・・
-b 128つけてもあまりサイズ変らなかったし、つけておくか。
>>612 -b 128を付けたら音質は良くなった?
>>616 でもV5-V9だし、あまり使ってる人は居なさそう…
CBR128kbpsなんかは使用者も多そうだが。
ちとスレ違いかもしれませんが質問させてください。
Lame Ivy Frontend Encoderを使い、
--preset extrem -q 0 てな設定でエンコードしようとしますね。
その時に、「心理音響モデル」のボックスをチェックすると
Lame Ivy Frontend EncoderのVersion 2.70とVersion 2.86とでは出来るmp3のmd5が違って(´・ω・`)ショボーン
そこで、自分でコマンドプロンプトでやってみた結果、できたファイルはVersion 2.86と同じでした。
ちなみに、--preset standard だと、「心理音響モデル」のチェックの有無に関わらず同じmp3が出来たのねん。
作者さんのホームページの更新履歴やBBSを見てもそれらしき記述は無いようでした。
知ってるエロイ人がいたらおせーて!
>>619 すまそ。間違えがありました。
誤 ちなみに、--preset standard だと、「心理音響モデル」のチェックの有無に関わらず同じmp3が出来たのねん。
正 ちなみに、--preset standard だと、「心理音響モデル」を有りにしても、Version 2.70とVersion 2.86とで同じmp3が出来たのねん。
--preset extrem -q 0てな設定でMP3ができるのか?
--preset extreme -q 0てな設定だと思うぞ。
KKKKK.NetやLIFEのヘルプの更新履歴を見てもVer. 2.70〜Ver 2.86の間にそれらしい記述はないけど、
コマンドプロンプトでやってみた結果がVer. 2.86と一致するならVer. 2.86が正しいと思われ。
気になるのならK5さんに質問汁。
Large API clean up.
To make MP3 decoding function reentrant, we need to replace the all API...
all the variables are now marked as "INTERNAL" and applications cannot
access them directly.
"lame_global_flags" structure is removed. Use "lame_t" instead.
って、大改造だなこりゃ。lame_acmとかlame_enc.dllとかにも手を入れなきゃ
ならなさそうだし。
>>621 またまたすまそ。extreme でした(;´Д`)
&わざわざヘルプ見てくれて、激ありがとう!!!
それらしい記述なかったですか…
>コマンドプロンプトでやってみた結果がVer. 2.86と一致するならVer. 2.86が正しいと思われ。
ですよね!安心しました。
他のプリセットも試してみて変な所があったら、K5さんに質問しようかと思います。
サンクス!
3.95.1で、なんとか低レートでも聴けるものをといじっているのですが、
-b 96 --resample 32 -q 0 --interch 0.001 -m f --lowpass 14
--abr 96 〃
-V 9 〃
で比較したところ-b 96 > --abr 96 > -V 9に感じました。
VBRの方が理論上いい音の筈なのに…
識者の方アドバイスお願いします。
現在、-B 112を追加して、VBR再度挑戦中。
>>624 -V 9でエンコしたMP3のサンプルレートを見てみな
626 :
625:04/01/19 22:23 ID:eOlqO6e9
627 :
624:04/01/19 22:24 ID:iqI9FXZM
>>625 -V 9 --resample 32 -q 0 --interch 0.001 -m f --lowpass 14
なのでサンプルレートは32kです。
省略しましたが、--resample 32 -q 0 --interch 0.001 -m f --lowpass 14は
--abr 96、-V 9にも適用してます。
628 :
624:04/01/19 22:24 ID:iqI9FXZM
626見る前に627書いてしまいました。スマソ。
112kbpsや128kbpsじゃ駄目なのか? ただでさえ低レートが苦手なLAMEなのに96kbpsはキツイ。
F-IIS系(FastEnc等)と比べるとLAMEは低レートでの音質劣化やこうレートでの音質向上が禿しい。
あれ? 変換されてないぞ? 「高レート」ね。
もまいらバイナリはどのバージョンを使ってますか?
632 :
624:04/01/19 23:23 ID:iqI9FXZM
>>629 fastencc.exeにて、-hq -vbr 10、-hq -br 96、-hq -br 96 -ds 32000
を試してみました。CBRの2つはLAME以下に感じましたが、
VBRは音質の傾向が違いますがLAMEより良さそうですね。
ちなみに、LAMEは
-V 8 -B 112 --resample 32 -q 0 --interch 0.001 -m f --lowpass 14
にとりあえず落ち着きました。
内蔵メモリのみの携帯プレーヤー(MP3のみに対応)を格安で手に入れたので、
低レートをいろいろエンコ試してます。これの為に
有料エンコーダーも馬鹿馬鹿しいので…
曲数多少犠牲にして112k試してみます。
日本語でコマンドラインオプションを詳しく説明してるサイトってありませんか?
前はあったような気がするのですが、見つかりませんでした。
Lame ACM
ってどうやって使うの?
教えてエロイ人!
infファイルをインスコしたけど
デコーダーとはまた別物?
ACMがなんなのかわかんねーっつーのはLAMEと直接関係ないな
普通はなにに使うかわかってるからインストールするんだが
必要もないのに入れるのはやめておけ
ラメ アクメ
640 :
624:04/01/20 04:33 ID:3zZ1BWHH
112前後のレートでいろいろ試してみました。
-V 5 -B 128 -q 0 --interch 0.001 -m f --lowpass 15.5
で、この辺のレートの中では良い感じです。
-V 7 -B 160 -q 0 --interch 0.001 -m f --lowpass 15.5
これも結構良いのですが、やはり-V 7ではレートが下がりすぎと
感じる部分が有りました。
641 :
K5:04/01/20 17:31 ID:LajupWuB
>>619 LIFE 2.70では--presetが指定された場合、心理音響モデル等の
設定よりもプリセットが優先されるようになっているため、
チェックの有無に関わらず同じファイルが作成されます。
この問題はLIFE 2.80にて修正しました。m(_ _)m
Lameが低ビットレート苦手ってよく聞くけど
AdobeAudition が使える機会があったので
Frounhofer llS で着うた用に同じ48kbpsを比べてみた。
やっぱ腐れ耳のこの俺でも多少高音域が綺麗なような気がする
643 :
619:04/01/21 08:50 ID:cx++Tnsk
>>641 ども!いつも便利に利用させていただいてます。
なるほど。そうだったですか、合点しました。
わざわざレスありがとうございました。これからもソフト開発がんばってください(・∀・)
3.95.1で-q 0を使うとバス、アルト、トレブルが30dB減らされるのは何故?
Lame4a10で--is-ratioを使ってis利用率を調整すると、明らかに音がおかしくなるんだよな
やはりこの辺はまだ本格的に手を加えていないのだろうか
>>645 --verboseで詳細情報を見ると、ns-bass、ns-alto、ns-trebleが-30dBになっている。
jsでmsのみモードかms+isモードかを任意で指定できるようにして欲しい。
▓ ▓
▓█ ▓█
▓▓██ ▓▓██
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███ ∠ ( ゚Д゚)<filnbhlmbcfilnbhcf
▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███ \______________________
▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
定期的にAA練習スレ化
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:32 ID:6v+OiUSE
▓ ▓
▓█ ▓█
▓▓██ ▓▓██
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███ ∠ ( ゚Д゚)<filnbhlmbcfilnbhcf
▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███ \______________________
▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓ ▓
▓█ ▓█
▓▓██ ▓▓██
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███ ∠ ( ゚Д゚)<filnbhlmbcfilnbhcf
▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███ \______________________
▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___
同じ曲(WAVEファイル)を同じ設定(CBR)でエンコしても、
3.93.1と3.95.1では3.95.1の方が微妙にファイルサイズが小さい。
--alt-preset 32
能って漢字含んだファイル名だとエラー出るね、既出だよね
だめぽ文字ってヤツだな。
>>656 文句は、
MS-DOS のディレクトリ区切りに \ が使われることを分かっていながら
Shift JIS の 2 バイト目に \ を使うことにしたマイクロソフトへ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:37 ID:Bgdr+dYG
WaveをCDex(LAME3.93.1あるいは3.95。3.94はおかしくて3.96は不明)で、
MPEGT・320kbps・44100Hz・Very High Quality(q=0)
・オンザフライMP3エンコード・CBRと設定しmp3にしてるのですが、
変換時間は全く気にせず、音質最優先の設定として正しいのでしょうか?
ティー=ティーはMP3を総合的に
使用する格闘技である
(゚д゚ )
(| y |)
この格闘技を極めることにより…
( ゚д゚) ;t=‐ ;t=‐
(\/\/
圧縮率は120%上昇
( ゚д゚) ;t=‐
(\/\
\ ;t=‐
普及率では63%上昇
ー=t;―
|
(゚д゚ )
ー=t;_/| y |
ティー=ティーを極めたものは無敵になる!
ー=t; ( ゚д゚) ;t=‐
\/| y |\/
>>660 3.94以前のものならあまり正しくない。
新しいものならあまり問題ないかと。
なぜサイトによって、3.95.1のサイズに違いがあるのですか?
>>660 その設定だと、コマンドラインでは-b 320 -q 0に相当する。
3.94β以降のバージョンでは-b 320 -q 0=--preset insane -q 0なので正しい。
3.93.1以前のバージョンではただ320kbpsと-q 0を指定しただけなので正しいとは言い難い。
LAMEのバージョンは現在3.95.1が推奨されている。
>>664 たしか公式サイトはソースのみ、他サイトがコンパイルしてるんですよね?
なので同じになるのではと思ったもので
4年くらい前からオレは警鐘をならしているのだが
LAMEはまずコンパイルする人によっても変化する
その時点で終わっている
>667
さすがIDが逆Oggなだけはあるな。
また警鐘が鳴り始めたな。。
第X次音質論争勃発か?W
>>666 ソースが同じでもコンパイラの最適化の仕方でバイナリはk
コンパイラ、最適化オプションが違うと演算結果が変わる事はあるけどね。
耳で聞き分けられるかどーかは知らん。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:42 ID:+4PeuLc+
>>662の方
>>665の方
分かりやすい回答をありがとうございます(^^)
Lame3.95(a)信者でいいですよね?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:23 ID:6Go9zbUl
660と674は私です…
ちなみにJoint Stereoではなく、Stereoにしてます。
>>667 どんなプログラムだってコンパイラや最適化によって変化するだろ。
その時点で終わってないと思うんだけど。
それで、どこのバイナリがいいの?
どこも変わんないよ・・・
通常、最適化によって、
整数演算の結果は変わらないことが多いけど、
浮動小数点数演算の結果は誤差の範囲で変わる可能性があるね。
浮動小数点数そのものの規格や形式が何種類かあるので、
インタープリタ/コンパイラを変えると変わることもある。
こうなったらアセンブリでLAMEを書き直そう!
681 :
ヤンキー:04/01/26 16:51 ID:xaEXDxLA
つーかー、自分でエンコーダー作った方がよくね?
↑よろ
mov LAME,681 ; 新規参加。
厨房臭い質問で申し訳ないがLAMEってなんて読むの?
らめ?れいむ?
ぁめ
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:15 ID:GltB88kP
らんめん
ぁめ
コンプレッションメディアなんて時代遅れだ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:51 ID:6ijCwdNk
クラシック音楽の場合どんなコマンドラインがよろしいのでしょうか?
サイズは1/5〜1/10の間くらいがいいのですが。
-b 320 で良いんじゃない?(約1/5)
もう少しレート下げたいなら-V 0(約1/7)
試して見るべきオプションとしては、
-q 0、-m s、辺りかな?
693 :
691:04/01/27 17:11 ID:6ijCwdNk
早速のお返事ありがとうございます!!
試してみます。
>>691 3.93.1の場合は
--preset insane
--preset extreme -V 0
3.95.1の場合は
--preset insane (-b 320でも全く同じ)
--preset extreme (-V 0でも全く同じ)
後ろに-q 0を付けてみて付けないときと比べてみるのもいいかも。
-m sは付けなくても9割以上がシンプルステレオになることが良くある。
>>691 -V 0 の時は--lowpass 20500も試してみたら?
lame.exeにD&Dで無問題
>>691 23% (1/4.4) になる --preset insane、
17% (1/6) になる (--preset extreme) -V 0 を推奨。
クラシックは無音部が多かったり、
楽器の音が混然となって意外にビットレート食わないケースもあるから、
ノーマルなstandardやextremeが効率いいと俺は思う。
つーかinsane使うこと考えるとビットレート的に可逆が見えてくるからね。クラシックだと相当縮むし。
ttとrhのホモプレイ最高ーーーしかもアナル
>>700 まあそうだね。
普通は 60-70% 程度にしかならない FLAC でも、
クラシカルだと 1/3 ぐらいになることがあるよね。
クラシックは全て猿で保存してる
クラシックだと縮むし
可逆だと将来何があっても乗り換え出来るし
HTPCで一式組んでるからmp3の192とかだと聞くに堪えない
705 :
男優:04/01/29 01:24 ID:A6RFzPEm
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
( ゚д゚)ポカーン
(゚д゚) ポカ-ン
。 。
/ / ポーン!
( Д )
* * * *
* * * * * *
* * * *
パーン!
( Д )
スポポポポポポーン!!!
。 。
。 。 。 。 ゚
。 。゚。゜。 ゚。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
スパパパパパパーン!!!!!!
+ ,, * +
" +※" + ∴ * ※ *
* * +※ ゙* ※ * +
+ "※ ∴ * + * ∴ +
* ※"+* ∵ ※ *"
( Д ) Д)Д))
MP3はLame4で平均128kbpsVBRで最適
>>709 なぜ 3.93.1を使う? なにかのこだわりですか?
>>711 3.95.1だとエンコードに時間がかかるし、3.93.1との差がわかんないので
ならfast preset使えばいいのに
つーか別に3.95.1にしなくてもいいじゃん
つーか別に3.93.1でしなくてもいいじゃん
そうだな・・・192未満なら移行する価値あるとは思うけど
>>716 どんな価値?
音質が良くなるんなら移行しようかな・・・
さ、みんなそろそろダウソ板に帰ろうぜ。
( ゚д゚)ポカーン
>>717 つーか聞き比べてわかんねー上に速いほうがいいなら午後をすすめるが・・・
このスレもダウソ板のスレも同じような感じだね。まあ、どっちもLAMEのスレだから当然と言えば当然だけど。
rarewareに3.96α2来てるね
同じWAVEファイルをCBRの同じビットレートでエンコしても
3.93.1と3.95.1では3.95.1の方が若干用量が小さくなるけどどっちかが余計にフレームを増やしているかフレームを削ってるの?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァハァ
>>724 エンコードのアルゴリズムが変わっただけだと思うが。
MP3 のフレーム数はプレーヤーでチェックすれば?
>>727 いや、俺が以前テストした時も3.93.1と3.95.1では容量が違った。
winampでフレーム数を見たら、3.95.1の方がフレーム数が少なかった。
つーか再生時間が1秒違ったし。
バグかとも思ったけど誰も指摘しなかったし、2〜3フレーム落ちてるだけ
だったから、気にしない様にしてたんだけどね。
そういやVBRでは同じ3.95.1でもpresetの指定毎にフレーム数が
違ってた様な気が…。
>>728 どこから落としたか忘れたが
>そういやVBRでは同じ3.95.1でもpresetの指定毎にフレーム数が
>違ってた様な気が…。
オレが持ってるバイナリではそんなことは無い。
どなたかご教授願います。
-v -B <224>
のように書けば、「最大ビットレート224kbpsのVBR」のファイルになる。
と言うことでよろしいんでしょうか?
<>は要らん
>>731 ありがとうございます。
ちなみに間違った表記で書くとどうなるんですかね?
自分で試してみればいいんだけど、間違った表記時に
Windowsが暴走したらやだなと思ってできないっす。
たかがlame.exeごときでOSは暴走なんかしないから安心しる
>>733 そりゃそうか。
色々やってみてまた分かんなかったら聞きに来ますです。
>>733 1行書き加えるだけで2000は落とせるけどな
>extrame
LAME厨は消防ばかりですか?
extra me、つまり俺は違うぞって事だろw
ekusutorimu じゃないだけマシ。
高学年の笑坊のようだ。
こんばんは。ちょっとお尋ねしたいんですが、
このスレで過去に萩原健太(らしき人物?)が出てきて、いろいろオプションをテスト
してた頃のhtmlファイルってもう残ってないんでしょうか。
確かそのときの結論としてはinsaneオプションが確かに最高音質だけど、
VBRに敬意を表してextremeに決定。というものだったと思うのですが。
>740
読めないからローマ字に置き換える事は出来ないんだよ。
>>742 サンクスです!でも過去スレ7って、なぜかリンク切れで読めないんです。
しくしく・・・。
>>745 萩原健太キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
ありがとうございます!
ところでHAでの3.90.3 vs. 3.95.1の結果って、結局どうなったんでしょうか?
誰か教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします〜
今迄は新しいバージョンが出てもなお3.90.3を推奨し続けていたHAだが、遂に3.95.1を推奨としたか。
>>749 △ 推奨としたか。
○ 推奨とするのか?
誰かが各種サンプルでのABXの結果で3.95.1がより優れていることを示して
それがあそこの定説にならない限りは今まで通りに3.90.3が推奨だと思う。
まあ今度のテストで128kbpsの結果は分かるわけだが。
>>752 とはいえ、3.90.3から3.95.1までの長い間に各種バグフィックスや
キラーサンプルへの対処がある以上、もしABXで有意な差が出なかったと
しても3.95.1のほうが上ということになるのでは? 有意に3.95.1のほうが
下という結論が出るとしたら話が違うけど、さすがにそんなことには
ならないだろうし。
(⌒) (⌒) 人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
| |__/ / 人/ \__
/ \ _ノ (
__/ ( ・) (・ ) ヽ__ _) ほっほぅ〜だよぅ
/ ̄ | /二二●二.\ | __ノ ほっほぅ〜だよぅ
/ |´/.| | | | \.| ノ ほっほぅ〜だよぅ
\ \/|\|/|\|∧ノ < ほっほぅ〜だよぅ
\\ \| | | レ′ | }
、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄ ̄ ̄ ̄ ^ヽ
\ // ,/⌒i、_\ ⌒}
{ i | iヽ  ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
755 :
734:04/02/06 00:11 ID:s5364i+1
すみません。
どうしても分かんないんで教えてください。
--preset fast extreme -B 320
てのでやってみたんですが、プロパティで見ると716Kbpsとなってるんですよ。
-B 320てコマンドは最大ビットレートを320Kbpsに抑えてくれるのと違うんですか?
それともなんかまだ勘違いしてるのデスカ?
VBRのMP3は、プレーヤーによってはビットレート表示がおかしくなる(WMPとか)
ちなみに --preset fast extreme に -B 320 加えるのは無意味
757 :
734:04/02/06 00:38 ID:s5364i+1
>ちなみに --preset fast extreme に -B 320 加えるのは無意味
そうだったの?(;´Д`)
>VBRのMP3は、プレーヤーによってはビットレート表示がおかしくなる(WMPとか)
windowsのプロパティ上でそういう表示なんですよ。
あれってもしかしてWMP使ってる?のかな。
そらそうだ
せめてmp3infpでも入れればいいのに
>>755 LameTagGUIでも表示がおかしいのだ (ノД`)
extremeは無音部分以外b128~320でEncodeされてるから
最大320を指定しても意味無い。
propertyでbitrate確認するなら
私もmp3infpを薦めますね。( ´ー`)y−~~
761 :
734:04/02/06 01:20 ID:s5364i+1
>>756 サンクスでした。
>>758>>759 入れてみました。
なるほど、表示が変わったですよ。
ありがd
>>760 たとえば最大224にすれば意味はあるって事になるんですよね?
みなさんどうもありがとうございました。
>>761 >たとえば最大224にすれば意味はあるって事になるんですよね?
なんだかそれはそれで意味無いような気がする。
あれ?AudioActiveとFhGって最初から別エンジンだったっけ?
>>764 このテストのFhGはAdobe Auditionだから、今主流のFastenc系じゃないかな。
AudioActiveは同じFhGでもproducer pro/ACM系。
iTunesでMP3の128kbpsは、ちと可哀想な・・・
使い物にならんでよw
>>763 この方そんなに凄い耳持ってるんですか?
>>767 あれは十数人でのリスニングテストの結果を集計した物。
>>768 なるほど。皆さん聴力に携わった仕事をしておられんでしょうね。
漏れも出したが別にそんなことはない。
自分が好きで何度も聴いている曲ならWAVEとMP3(128Kbps)の違いは余裕で
分るはず。それなりのオーディオ環境も必要ですがね。
他人の評価を見て左右されているような人では、どのエンコーダ使っても分りは
しないんだから、拘る必要ないと思ふ
常にrarewaresのものを使ってるけど
評判悪いとの噂ですが、俺的には問題ないのでまあいいや
>>773 元からVBRが使える物はVBRで、という方針だった様だ。
オプションが112kbps VBRなのは実際エンコードしてみたら128kbpsくらいだったからだと。
どうして新3.90.3は3.90.5ではないの?
4は死を連想させるから。
777なのに不吉な
3.90.3が2/6に更新されてるけど、どこが変わったの?
CBR周りです。
>>777 それって日本だけじゃないの? 英語ならdeathだし。
ネタにマジレスかっこいい
>781
You must cut the network connection off, and die to bring down with the network cable.
>>784 ネットワーク接続を遮断しなければならず、ネットワーク・ケーブルで下へもたらすために死ななければなりません。
「回線切って(そのネットワーク・ケーブルで)首吊って氏ね」を英語にして機械翻訳すると変な感じになるね。
and die with the network cable to bring down yourself. にしてみよう。
>>786 ネットワーク接続を遮断しなければならず、あなた自身を破滅するためにネットワーク・ケーブルで死ななければなりません。
ちょっと近づいたね。
皆さん、マイナーアップデートされる度に
エンコードし直してるんですか?
はい
マジデ…(゚Д゚)
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:33 ID:+N/FGrhb
マイナーアップデートって今回の3.90.3のアップデートのこと?
今更何言ってんだ
sage忘れスマソ。
mitokのLame4ビルドはあるふぁ11までおあずけ?
。。
○゚
。。
。。 ゚○
○゚ 。。
゚○
>>797 おぉまさかビルドしてくれるとは!
感謝します。
800
以前の3.90.3 stableは3.90.3 modifiedと同じく--alt-presetは--presetに統合されていたけど、
今回の3.90.3 stableは--alt-presetと--presetが別々になってるね。
しっかし、いまさら3.90.3にパッチあてるなんて、rarewares必死だなと言いたくなる。
>>802 あれ?まったく同じじゃん・・・
うーむ、やっぱりCVSよく分からん・・・
--preset insaneと--preset cbr 320は同じなんですよね。
--preset insaneの方が非常に時間が掛かるんですが、
insaneの方がより多くの処理をしているんですか?3.95.1です。
>>805 試してみたが --preset cbr 320 のほうが時間かかった。
でもほんの僅かな差でしかない。
A・気のせい
Pen4 2.26Gで、 3.95.1(rarewares)
--preset insaneが13.397x
--preset cbrが13.620xだった。
誤差の範囲じゃない?
両方でエンコしたmp3のMD5が一致したから処理も同じなんじゃない?
数MB程度なんだからわざわざMD5出さないで直接バイナリデータで
比較すればいいのに…。
MD5の方が厳密に比較できる!?
UNIXのcmp、DOSなcompでファイル比較せ〜よってことじゃないの?
fc /b
>>809 むしろバイナリ比較の方が「わざわざ」のような気がするんだが
MD5の方が遅いってことはさすがにないと思うし・・・
>>813 MD5がWindowsの標準ツールで算出できて
複数のファイルのMD5を一回で算出・比較できて
絶対に不一致を見逃さないというなら激しく同意。
標準ツールて・・・
> 絶対に不一致を見逃さないというなら
一致しない箇所があってもMD5ハッシュが一致することもあるの?
へぇ〜
逆にバイナリ一致してもMD5が微妙に一致しない場合もあるよ
へぇ〜へぇ〜
じゃあ・・どうすればいいんだ・・・
心で聞けよ!?
3.90.3 がまた変わってるYO!
>>816 の場合はあり得る。
しかし、確率的にそれはもの凄く低く、寧ろまったく違うデータの時。
-b 192 -m s
もういいや
>>824 中身のバイナリのタイムスタンプは変わってなかったYO!
スペック厨は、マジで一度耳鼻科逝って来い!
831 :
ひみつの文字列さん:2024/12/24(火) 04:57:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>831 ファイルサイズ同じですね。
これが中身同じでもMD5は違うことがあるってやつですか。
あまり反応ないけどバイナリ完全に同じでMD5違うことなんて本当にあるのかよ
>>831 タイムスタンプの日付変わっていない。でもMD5は変わっているんだね。
っていうかRareWaresの3.90.3にはACMは入ってなかったけど。
>>832 サイズは同じでも中身が違うからMD5が違う。
>>833 どこかで誤動作してない限りありえない。
o_ ,/∧ 」L
| (・_)"ヽ 7「 / ̄ ̄ ̄ ̄
| _ ノ < ひっこめ!
☆  ̄ / ⊃ ´ ̄ヽ \____
ミ i(  ̄ |/ ,-、 )
\__ ノ__人_ノ
~
837 :
ひみつの文字列さん:2024/12/24(火) 04:57:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>833 おれは銀行勤めでもエリートでもなかったけど、比較的大きい会社にいた。
(ここでいう大きいとは売上高のことで、売上高は家庭で言うと年収になる
ので待遇はそれなりによかった。)
しかし精神的にも肉体的にもそしてその人間関係というか組織的には過酷で、
社会人になる前からメルヘルな俺はどうにかしのいで頑張っていた。
だがついに判断がつかなくなるくらい鬱になってパニック退社してしまった。
負けた。綺麗に去る、綺麗に逝きたい(死にたい)という気があったように思う。
具体的には、会社に対する主張より、立場上俺自身ボロボロになれなかった。
勿論メルヘン薬はずっと前から飲んでいたよ。でも病院にもいけなかった。
そして退職の掲示がされる前に、
部下で新人の時から教育していた1人のメルヘンとは無縁の同僚に
「頑張れよ! 俺は辞めるけど、悪いな・・」
「・・・・・・」
と廊下の隅に呼び出して会話したのを今もはっきり覚えている。
あれから早3年、俺はボロボロになりながら生きている。
ふと先日、その同僚(学校は違うのだが後輩感覚)どうしてるかなと
会社に電話してみた。俺は名乗らなかったけど・・
「○○さん いらっしゃいますか?」と
すると電話に出たのは総務か労務かの女性のようだったが、
なんか聞いてはならないことを聞いたような雰囲気が伝わってきて
「いません。は、退職されました。え、私が入った時に・・もう」
と泣きそうな声で答えてくれた。
根暗で運動嫌いで精神的にも弱い俺と違って、
奴(その同僚)は子供の頃から少林寺拳法してて帯までとってた
その奴が・・言葉を失ってしまった。
家庭も会社も日本も世界も、競争はあるだろうけど、みんなで支え・・
建前はどうでもいいや、なんか無性に悲しかった。何があったのかあ〜
>>840 若い頃の方が聴覚そのものは良いからな。
50代以上のオーディオ評論家達を対象に聴覚検査をしたら、大半は14khz以上が聞き取れなかったそうだ。
だが、もちろんそれだけで"耳"の良し悪しが決まるという訳ではない。
俺も前の彼女が飯作るとか言って、いきなり出てきたのが皿の上のウンコてんこもりで、
「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
って言われた時は、瞬間的にマジでこいつとは違う星で生活したいと思ったよ。
つうか、嘘だと思いたいよ、今でも。
ぜんっぜん普通の女の子だと思っていたのに、前振りなしでウンコ食べてって言われてもさ。
「あのね、いつか話さなければいけないし、どうせわかる事なんだし、多分凄く驚いてると思うけど、
うん、冗談とかじゃなくて、私、好きな人には食べて欲しいの。勿論○○のも私食べるよ。全然嫌じゃないし。」
俺「……何言ってるの?」
「やっぱ、驚いた?私もね、黙っていようと…」
この辺りで速攻で玄関に行って外に出て走って帰った。
あの皿のウンコと臭いが目と鼻に焼き付いて、半年くらいの付き合いだったけれど
走馬灯のように思い出されて、俺がキスしたあの口でウンコなんてあいつ食っていたのかって
思うと、馬鹿みたいだけど涙が止まらなくて、駅から電車なんだけど車中でもずっと泣いていたよ。
周りのこととか全く気に出来なかった。
何度か電話してきたけど二度と話さなかったし、一度だけ部屋の前で帰ったらあいつが待っていたけど、
「もう二度と来るな」とだけ言って部屋に入った。それきり何も。
だから修羅場って言う感じではないが、俺には皿ウンコの存在が
それ以上考えられない修羅場といえば修羅場だった。
言っとくけどコピペだから。
秀丸・鶴亀スレが発祥なのかな。
>>841 コピペ?
どっちでもいいけど、わらかしてもろたよw
気づいてるけど面白い。
というか、コピペじゃなかったら面白杉。
わからんなー。俺なら迷わず食うけどな。
つうか好きなら食うでしょ?
なんちゅう彼女だ!? もし本当に実話だったらその彼女は精神科に行った方がいいのでは?
--preset insane --eat unko
>私、好きな人には食べて欲しいの。
これでアウト
相手に自分の趣味押し付けるようでは長続きしねい
我慢我慢で無意味に関係続けるのはマゾい趣味だ
すげースレ違いだ
>>852 絶対釣りだよ。
でなきゃ、近所で「糞食い女」とか小学生に指さされてるはず…
男と別れる100の方法の98番くらいじゃねーか
99番は、「相手を殺す」
100番は、「自分が死ぬ」
> 「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
この時点でかなりネタ臭い
>>857 すげえな、オリジナル体験談の書き込み直後からコピペとして貼られてるのか・・・・
食糞の女王が若くして死んだときは内蔵ボロボロだったらしいからなぁ、
ほどほどにしてLAMEの話でもしようぜ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:54 ID:j2hJA02U
ウンコーって一旦こし取られたものでしょ、
それをまた摂取しても、栄養価低そうだね
腎臓にも負担かかりそうだしな
人は愛に飢えると何でもしてしまうのですね
食糞の香具師は正にinsane。
っていうか半分以上は微生物の死骸だろ?
もまえらは犬ですか?
そっち系じゃなくても食うぐらいはいけるはず。そんなことも出来ないなんて本気じゃないっていう証拠。
本当にその道行く人ならウンコを肛門から腸の中に入れて一日過ごすぐらいやるよ。マジで。
。゚(゚´Д`゚)゚。糞スレになっちゃった…
つーか、いい加減スレ違いな話はやめれ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 06:14 ID:ec5vW9nx
今日のうんこの具合をコマンドオプションラインで表してくらさい
>>862 可逆じゃ肛門から食べ物がそのまま出てくるぞ。
--priset
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:02 ID:nJ4D9SVP
-theend
うんこの話で盛り上がっているところ悪いが、
3.93.1では--nsmsfixは0が指定できたが、3.95.1では指定できる最低の値が0.1になっていることに気づいた。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:05 ID:FyvpB80l
>>872 --preset cbr 192 --interch 0.001 -q 2
久しぶりにバージョンアップしたらしいから3.95.1使ってみたが、
音小さくなってないかい?
>>883 低ビットレート時にデフォルトで--scaleが使われているからだろう。
[lame4] もうだめぽ
時間がなさ過ぎて前までやってたのが何だったか完全に忘れてます。週に一回も触れなくなりゃまあしょうがないけど。
こりゃだめすぎますね。はあ
α11はとうぶん先か?
そういえばLame4ってとみながさん以外は開発に参加してないの?
テスト
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:45 ID:UYXhGs3X
FinkでLAME3.95.1をインストールするにはどうしたらいいでしょうか?
fink install lameを入力すると、
lame3.93.1がインストールされます。
VBR/ABR
エンコに時間かかるから大嫌い
Pen4 2.26G lame3.95.1
-V 2 -q 0 1.7611倍
-V 2 8.6348倍
--preset fast standard 10.656倍
-b 192 -q 0 1.4926倍
-b 192 12.144倍
-b 192 -q 9 44.357倍
-q 0 だとVBRの方が速かった。
>>893-894 つまり
--preset standard -q 0…1.7611x
--preset standard…8.6348x
--preset fast standard…10.656x
--preset cbr 192 -q 0…1.4926x
--preset cbr 192…12.144x
--preset cbr 192 -q 9…44.357x
ということだよね? 最も遅い1.4926倍速でも十分早いと思う。
>>891 アルバム1枚リッピングでも
Razerlameでエンコ付けっぱなしで朝になったらほぼ終わるだろ
うちの環境ではCBRよりもABRが少し速い。
ABRは一度も使ったことがないなぁ
DLL換えたらエンコ速度少し変わるかも?
WinAMP5.02のdllはサイズが小さいよ。(速度には関係無いかも知れんが)
3.95.1だと思う。
pen4って速いねんな〜。
901 :
893:04/02/18 01:35 ID:K6McX88v
--abr試してみた。
--abr 192 -q 0 1.5196x
--abr 192 12.405x
--abr 192 -q 9 44.099x
>>895 --preset cbr 192 -q 9にしてみた
瞬速でエンコ終了
ビックリした
でもね俺128でも問題なく聴ける環境化にあるから
--preset cbr 128 -q 9
に替えてみた
つまり安いコンポって事ね・・・
128以下ではoggを使ってしまう漏れ
>>904 2回以上聴く機会があるのなら、ちゃんとした品質でエンコした方が良いよ。
エンコしてる時間よりも、聴いている時間の方が遙かに長いのだから。
そういう俺も最近のLameでエンコすると、
--preset 128でもABXに四苦八苦する場合があるのだけど…(笑)
漏れも320以下はoggを使ってしまう
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 13:14 ID:HsQ+Su2q
--lowpass 20500
必須でしょう?extremeでは
私の場合は、爽快に聞きたいのでこの設定。
LAME 3.95.1
--preset extreme --lowpass 20500 -q 0
ハイ上がりだと感じていますが、好きなので仕方がない……
愛用のマランツたんも喜んでおります。DENONには向かないキモイ音かもしれません。
めっちゃ偏見やね。
20.5でいいんじゃないの?>--lowpass
>--lowpass <freq> frequency(kHz), lowpass filter cutoff above freq
kHz で指定すべきだね。
数字が50より小さければkHz、50以上ならHzとみなしてくれるよ
>911>--preset extreme --lowpass 20500 -q 0
周波数上げたらレート不足で音がおかしくならないのだろうか?
ソースによるのかな?すみません、解説誰かお願いしまふ・・・・・・
>>915 --lowpass 20500付けた分平均レート上がる。
320kでもレートが足りないようなソースならLPFを
上げるのは音おかしくなるかも知れないけど、
-b 320のLPFも20.5kだからそれ程気になるものでは
無いと思う。(--preset extremeのLPFは19.5k)
VBRでビットレートの上限を決めるオプションって何かないですか?
918 :
917:04/02/21 20:07 ID:9YAb0f4K
ごめん、見落としてた。。。
-b n specify a minimum allowed bitrate (8,16,24,...,320)
920 :
917:04/02/21 20:08 ID:9YAb0f4K
じゃない、こっちだ。
-B n specify a maximum allowed bitrate (8,16,24,...,320)
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:30 ID:YSYM+sLS
iTunesにあるような10Hz以下のフィルタ周波数って、
LAMEだとどういうコマンドがあるんでしょうか?
>>922 >lame --longhelp
MacOS Xだけど、
それ打っても、lameってコマンドがないって言われるだけで、
見れないんですよ。
>>923 lameのあるフォルダで
./lame --longhelp
とか言ってみるテスト。
>>924 それもだめ、
open lameと打つと、
LAME version 3.95 (
http://www.mp3dev.org/)
usage: /usr/local/bin/lame [options] <infile> [outfile]
<infile> and/or <outfile> can be "-", which means stdin/stdout.
Try:
"/usr/local/bin/lame --help" for general usage information
or:
"/usr/local/bin/lame --preset help" for information on suggested predefined settings
or:
"/usr/local/bin/lame --longhelp"
or "/usr/local/bin/lame -?" for a complete options list
logout
[Process completed]
と別ウィンドウが出て終わってしまいます。
>>924 スマソ、できました。
/の前に.があるのに気づかなかった。
10Hz以下のフィルタ周波数って
--lowpass(-width) 0.01でもないようですし、
教えてください。
低周波を切りたいんならローパスじゃなくてハイパスフィルタじゃないの
ハイパスで10Hzとか指定しても低すぎて無視されちゃうんじゃなかった?
>>927 highpass, lowpassで、0.01でエンコードすると、
VBR(96-192)なんですが、
ビットレートが128bpsに固定されてしまいます。
3.95.1にしたら、
とにかく音飛び/ノイズがひどいんですが、
どうしたらいいでしょう?
これが3.95.1の仕様なのかな?
一度HDDにリッピングして、そのファイルをエンコードしても、
やはり同じ場所で異常になります。
>>930 お前のマシンがイカれてる
俺のは至って正常
>>930 もーちっとマトモな質問の仕方ってもんを覚えれ
>>930 とりあえず、デコーダを変えてみて、
それでもダメなら、バグかもしれないのでSF.netのフォーラムにでも投げてみては?
うちでは3.95.1はマトモだよ。
CDに傷でもついてんじゃないのか?
Lame4復活っぽいゆお
-Y … sfb(スケールファクタバンド)21のノイズを無視する
このコマンドは何ですか?
スケールファクタバンドでググって見ましたが、
スマソ、理解できませんでした。
923にせよ930にせよ、基礎的な知識というか知能そのものがないのが
やたら増えたな。
>>939 sfb20より上の16kHz以上を切り捨てるオプション。
>>940 初心者ということよりも、労力を割いて知ろうとしないことが問題だね。
最近のlameはradioとかvoiceとかのプリセットのオプションないのか
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:08 ID:Y12f53df
ほとんどCD音質で抜き出すコマンドってなんですか?
CD音質なら生抜き出ししろやっていわれますが、
オリジナルCDを作りたいので、生抜き出しじゃ意味ないです
>>946 --preset extreme -q0
かな
わざわざ音質落としてCDを作る意味が分からん。
抜き出すって、スレ違いなんじゃ・・・
リップとエンコードの区別が出来てから来てくださいって感じ。
>オリジナルCDを作りたいので、生抜き出しじゃ意味ないです
これがまったくもって意味不明。
952 :
【1m】:04/02/26 23:16 ID:fmbPcgVb
どれどれ!!ほほ〜い!
日本語が下手なだけだろ?
頭は悪いかも知れないが、おかしいとまで言うのは失礼
いや十分頭悪いと思うぞ