●Exact Audio Copy を語ろう その2●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
CD吸い出し、コピー、CD作成が出来るナイスなソフト
EACについて語ろう
http://www.exactaudiocopy.de/

前スレ
●Exact Audio Copy を語ろう●
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1016513810/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:22 ID:uE1rSDEV
2GET !!!
3( ´゚д゚`):03/05/12 11:22 ID:wtzHMvAs
もとからPCに入ってるソフトでまにあってる
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:37 ID:nPzWCJc3
激しく、激しく、激しく同意。
俺も初めから付いてるソフトしか使ってない。
1つのソフトで、CDからの録音、CDへの録音、録音データのmp3への変換、タグ編集、再生、
全部出来る。
しかも初めから付いてたからタダだし。
OSを入れるときに自動的にインストロールされるから
手間が省けるし。
わざわざ糞高い電話代やインターネット料金払って
無駄なダウンロード時間を過ごして面倒くさいインストロールして
まで必要なソフトではないと思われ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:43 ID:aTAG8tK+
>>3-4
正直なところ、最終的な目的が違う
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:53 ID:QZMz7aDN
まぁ無料ソフトで音質を最大限極めるか極めないかの問題だと
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:11 ID:A0hOMSpf
有料のでEAC以上の精度をほこるのあるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:14 ID:j6hsmcH4
違いの分かる男・・ゲイでも良い、たくましく育って欲しEAC

で、パックリちゃぶ台さんパッチまだぁ〜?
つーかちゃぶ台さん使いこなしてから訳して欲しい
訳変、訳変
何か翻訳が機械翻訳の気が
9( ´゚д゚`):03/05/12 15:15 ID:wtzHMvAs
暇なので試しにダウソしてみた

てか何で英語やねんボケ!
適当に設定後waveへ変換
できたファイルを再生しても音が出ない
意味不明のまま原因追求する気にもならん
糞ですか?
即刻削除しますた
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:20 ID:nPzWCJc3
>>9
同意同意。
ダウンロード代とダウンロード時間を返せって感じだよな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:58 ID:Voqm092s
ヴァカが紛れ込んでるな
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:59 ID:f3N5foI2
今時珍しいダイヤルアップな方が紛れ込んでるようですね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:05 ID:mQ1rvKSf
いや、単に串を使い分けてるだけだろ
14( ´゚д゚`):03/05/12 16:22 ID:wtzHMvAs
(^∀^)ゲラゲラ
もしかしてオレ様のことか?コラ

15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:12 ID:mQ1rvKSf
リッピングアルゴリズムの改良はもう行われないのかな?
今回のバージョンアップもエンジン以外の部分だけだよね
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:44 ID:/GEachvm
CD-TEXTとかの多国語関係とか
インターフェイス部の改良で十分じゃない?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:51 ID:UhIdwgsE
「ソ」とかが文字化けしちゃうのはしょうがないのか
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:07 ID:SgTOA75l
最新版は日本語のCD-TEXTは全く無理かと
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:18 ID:PbZGn1ym
前スレの980
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1016513810/980
その新しく買ってきたソフトって、CCCDだったりしない?
20980:03/05/13 19:29 ID:R90AK6ix
>>19
US盤のシングルなんで、CCCDではないと思います。
その後いろいろ調べたんですけど、ドライブの問題っぽいです。
吸い出し始めると、読み込んでは回転するってのをこまめに繰り返すんです。

中古CDの裏を見たら研磨跡があるんですけど、磨くと読みやすくなるんでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:34 ID:q+SCz0Pt
>20
CDが問題だと…その傷が…
22980:03/05/13 20:14 ID:R90AK6ix
>>21
その傷モノCDはなぜか読めるの。
しかも早い。
出来たファイルも問題なかったし、訳分からんのですよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:11 ID:w8KuomPq
これって日本語訳無いの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:28 ID:8oubHIwr
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:52 ID:afqrbc+b
ちゃっぷさんのがイイ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 02:44 ID:IfvhbfrY
ちゃっぷタンのエロ画像キボンヌ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:35 ID:VFjf1s9E
ちゃっぷって人はこのソフトを使って訳してるとはとても思えんのだが…
何じゃあの訳は?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:13 ID:afqrbc+b
>>27
知ってて言ってるんで?


・Ver.0.95からプログラムが言語ファイルを読み込むようになりました。
 これによりプログラムが読み込めない文字があるとエラーが出るので
 少々困りました。
 (例:「表示」「構成」「貼り付け」「性能」「ソート」「予想」など
  があり、やむなく「表示→ディスプレイ」「性能→特性」などのように
  表記してあります。
  DivXのインストール時にルート上にこれらの文字があるとエラーになる
  のと同様の現象ですね。)
・8〜9割程度は日本語化済みですので、とりあえず上げます。
 更新ももちろんします。

この辺のことを了承した上でご使用くださると幸いです。

29動画直リン:03/05/14 21:14 ID:Kl2dnYdI
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:03 ID:M/vKaaLt
うわ〜ん。CDが認識されん。ドライブがだめなのか
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:25 ID:isYfuo1p
ネイティブTOC取得・・・意味変
訳すなら本来のTOCを取得とかだよね〜
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:52 ID:isYfuo1p
俺も以前CDが認識されなくなったことあって
OS入れなおしたら直ったよ
うまくいかないときは原因を突き止めるよりOS入れなおすのが一番良いかも
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:54 ID:M/vKaaLt
>32
てことはドライバー周りか…
さいいんすこは勘弁勘弁
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:04 ID:gieisKwD
ASPIは?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:23 ID:M/vKaaLt
>33
ドライブのドライバさいいんすこしたけどだめだった。
エクスプローラーで見るとtrack**.cdaって出るのにな〜
ASPIまわりはよく分からん…
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:07 ID:da+UE/7o
>>35
http://www.nero.com/en/download.htm
ここからWNASPI32.DLLを落としてEAC.exeと同じフォルダにぶち込んで、
EAC OptionのInterfaceから選んでみるといいかも。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:36 ID:65O5OrD6
>36
できました〜。的確な指摘ありがトン。
wnaspi32.dll入れて外部ASPIを使うにしてEAC再起動したらいけました。
ほんとありがd
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 10:27 ID:WX95ijOP
>28
27じゃないが、奴は英語出来ないし、このアプリ使ってなかった。
漏れはコイツの事知ってるしね。
明らかに誤訳が多いよ。28ってちゃぶ本人だろ?特に米人が書く英語って
直訳じゃダメよ?
漏れは他のアプリの日本語化やってるけど、使い倒して、さらに
日本語的な訳仕方をしている。
ちゃぶ、パクる前にせめて野場ウサギに会ってこい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 16:21 ID:4L00MKW2
>>38
本人じゃないです。

もっと良いのが出来るなら、公開してください。

現時点では、ちゃっぷさんにお礼を言うのが、正しいと思います。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:37 ID:kL4DdUoN
このソフトの作者はドイツ人だと思うんだけどw
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 20:41 ID:Jch6GIh5
ワラタ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:17 ID:p2QZpN4f
とりあえずちゃぶしね。

うちの最新バージョン入れたらセキュアモードで13倍速くらいで読むようになった。
LAMEも4入れたら15倍くらいでエンコするようになった。快適。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:55 ID:31O184e5
はじめまして
EACとLAMEを使ってCDからMP3に吸い出したのですがビットレートが210とか178とか曲によって変わってしまいます。
設定では160kbtsにしているのですが…
どこかに設定ミスがあるのでしょうか?
ご教授願います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:58 ID:ygiH731g
>>43
CBR160になるようなコマンドラインオプション入れれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:13 ID:31O184e5
>>44
それはEACでは設定できないんでしょうか?
やっぱりRazorLameとかいれなきゃダメですかね?
46動画直リン:03/05/16 01:14 ID:mbPyRPWT
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:20 ID:ygiH731g
>>45
出来る。エンコーダーの設定のところをもう一度よく見直せ。
4843:03/05/16 01:34 ID:31O184e5
最新版のため日本語パッチ入らなくて
英語なので苦戦しています。

↓ですか?

%l--alt-preset 128%l%h--alt-preset standard%h %s %d

49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:45 ID:ygiH731g
そう。それ消して好きなオプション入れればいいだけ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:48 ID:PpeLFyG/

1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11475

かなりおすすめサイト☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11475
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:52 ID:tx+u2k/R
>>48
pb3より新しいのあるの?

これの日本語化ならとっくに(ry
5243:03/05/16 01:56 ID:31O184e5
というかデフォルトでこれになってたわけだから
むしろこのままで良いですか?
携帯プレイヤーで聞くのですが…
5343:03/05/16 02:27 ID:31O184e5
>>51
24のページにはなかったけど他探したらあったよ
サンクス!
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:42 ID:FhKUiy7s
日本語のCDDBを設定してもローマ字にしかなりませぬ
55名無し募集中。。。:03/05/17 06:42 ID:Qy63riZJ
CDDBはCDexで
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:47 ID:+zoOzU5o
>>54
=^‥^) ん?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:29 ID:mlIaEW0a
>>54
多分日本語で登録してなくてfreedbあたりのデータを持ってきただけじゃないか?
58山崎渉:03/05/22 02:06 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 12:14 ID:MiNIDk9Q
ログの

インストール済み外部ASPIインストール

ちゃぶって日本人か?
ハッキリ言ってちゃぶ日本語は使いにくい。
元日本語化作者たんがんがってくれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 12:22 ID:o75faGbh
>>59

そこまで言うならおまえが訳しなおせ。
>28もふまえてな
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 13:54 ID:g5Md1VID
使える単語の種類が・・・という次元じゃない見苦しさだと思う。
日本語として成立しとらん。
だからと言って俺は作らんがな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:17 ID:0ZrViV+w
>>60
これがさらに見苦しい・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:47 ID:jHBzOiz5
日本語化しなくても普通に使えるんじゃない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 17:02 ID:WLdg2NSX
何様?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:27 ID:HlwvqOPF
>59
別にこれはいいかと
じゃあインストール済み外部ASPIセットアップとか。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:26 ID:49PW1UG1
英語の言語ファイルとちゃぶファイルを見比べてみた。



…まずNOVAにでも行ってくれ('A`)ノ
そのあと日本語学校な。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:46 ID:urheZARC
何様?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:40 ID:k5Ygtchx
EAC ver0.94ベータ4なんですが
連続でwav作成って出来ませんか?ファイルネームを無視されるんで
どんどん上書きされて最終的には”.wav”ファイルしか残りません。

69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:57 ID:OF9h2xC9
>>68
自爆設定したお前が悪い。
7068:03/05/22 21:58 ID:k5Ygtchx
じゃ一個一個手動でやるしかないってことですか?>69さん
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:49 ID:GcZRAYZq
>69くらいの日本語、普通理解できると思うんだけどな〜w
7268:03/05/23 02:38 ID:hvwv9gZe
馬鹿でスマソ。

でもよくわからんのがwav化の時に何故ファイル名無視ということ。
順番にtrack01、02・・・とつけていってくれればいいのに。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:42 ID:uL2UnkOI
EAC optionsのFilenameで設定してほしいのでは。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:57 ID:uRyyed8/
73も言ってるけどとりあえずファイルネームのオプションを元に戻しなさい。
変にいじらずデフォルトのままなら、順番にtrack01、02・・・とつけていってくれる。
7568:03/05/23 03:29 ID:hvwv9gZe
みんなアリガト!(´▽`)

今からやってみます。
76( ´゚д゚`):03/05/24 15:23 ID:iM0eGr+E

77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:47 ID:nIDTfg2x
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sasaki/
↑この訳なんかどうだ?
ちょっと足りんが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:19 ID:kl9n17GS
>>77
ささぼうハケーン
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:45 ID:xFJTriJ8
日本語ファイル・・・、用語がばらばらで、
いかにも英和翻訳ソフトを使ったみたいなところが・・・。
ちょこちょこ手動修正してみよっと。
出来たら、どっかにアップしてみるっす。
(↑4,000行もあるので、いつになることやら・・・)

もし、気に要らなければ修正よろすぃく。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:28 ID:yxgQJUd5
まだそんなことをグチグチと引っ張ってんのかい?
ま、がんばれや
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 02:32 ID:5B45mB/T
>>80
同意
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:27 ID:nhn1qXuU
>>79
修正してみせてから批判するば説得力があるね
現時点だと、ただの言うだけ番長w
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:56 ID:joHu3BLg
>>82
おまえよりはるかにマシ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 16:17 ID:k1OBZvjE
批判してる香具師らは、結局これまでのところ
自分で修正したランゲージを一度でも出してんの?
出してないんなら82の言うことに納得。
8579:03/05/26 19:09 ID:/kWlR9cW
とりあえず、EAC の最新版をインストールしないとな。
未だ、0.94beta4 だから。
ランゲージ・ファイル、もっと特殊なファイルかと思ったら、
ただのプレーン・テキストで驚いた。

昨日は、1000行ぐらいまでは作業終了して、
エディタで気に入らない&統一されてない用語を
出来る範囲で統一した。
同じ用語が、「メモリ」と「メモリー」だし、
「展開」と「抽出」だもんなぁ。
ただ、逆に統一し過ぎてる個所はあるかも。
あと、英語は苦手なので、そっち方面の修正は殆どない・・・(^^;
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:48 ID:WccBs/RO
>>85

自分は英語にしちゃいました。
設定は前のバージョンの時と変えてないし、いじることも少なそうだから英語も何とかなりそう。
とはいえ、ちょっとだけ期待してまっせ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:51 ID:DkqwFmEa
オレも79氏を期待してます。
がんばってください!
88訂正:03/05/26 19:52 ID:WccBs/RO
>英語も何とかなりそう。

「英語「で」も何とかなりそう。」でした・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:16 ID:HRBG+dCP
ログまで日本語化されているのは良いことなのか悪いことなのか
どちらでしょ?
90ささぼう:03/05/27 18:01 ID:V0IiAEiY
こんにちは〜!(^_^)
なんかご希望あったら、是非、お聞かせくださいな。
もちろん、全部は叶えられませんが。
ポリシーだってありますし〜。

↓長いので、暇な人だけ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sasaki/2ch.txt
ではでは〜。(^^)ノ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:35 ID:7qs51LwY
意訳と直訳の差か。
あのさ説教臭くて悪いんだが、いやささぼう氏が別に嫌いってんじゃないんだが
正直みんな、そんなに気にしてないと思うよ。>ちゃっぷ訳

あと、ちゃっぷさんの訳の上から改訳してる時点で、ちゃっぷ訳にどうこー
言えた義理じゃないと思うんだが。

それに、こんな訳なら英語のほうがマシ。とか言ってるやつもいたが
英語よりは多少おかしくても日本語のが落ち着くって満足して使ってるやつもいるしさ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:54 ID:P4HG0wvR
>>90
すまん、暇だったから読もうと思ったけど
4,5行ほど読んでやっぱ読むの止めた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:02 ID:22LL1bSo
>>91
漏れもそう思います。
そんなに気にもならないです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:37 ID:IMIjk7mr
要は、わかりゃいいってことで。。。
95山崎渉:03/05/28 16:42 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 10:57 ID:YB2hvHVZ
保守?
97ささぼう:03/05/30 13:53 ID:TxmpyPpF
>>91,79
ぐぐぁぐぁぐぁがぁぁぁぁぁん(;д;)
かなり傷ついた…。
言い方間違えたか…?
図に乗り過ぎたか…。

「英和翻訳ソフト」に「ちゃっぷさんの改訳」か…。
実際に比べてみてもないくせに改訳なんて…。
翻訳ソフトだってやってみたこともないくせに…。
英和辞典調べて国語辞典引いてPC辞典も引いてネットも検索し
たりして、結構自分で色々と調べて一から訳し直したのに…。
ひどい…。(;_;)

http://www5f.biglobe.ne.jp/~sasaki/
一応パワーアップ版出したけど…。
ささぼうはこれで英語版を書き換えて使おうかな…。
自分ではそれで結構使えると思っているので…。
んでも、PC自体、もう嫌になってきたな…。

それなりに楽しんだからいいかな…。
いずれは撤収するつもりでしたが…。
まぁ、折角だからしばらくの間は置いときますか…。
けど、あんまり必要ないよな…。
どうかトラウマにはなりませんように…。
さようなら…。(;_;)ノ~~~
98ささぼう:03/05/30 14:16 ID:DUV95Sy3
ああ、そうか。
ちゃっぷさんの訳を書き換えるから「改訳」ね…。
別に、ささぼうは、元々そういうつもりで書いたんじゃ
なかったんだけどね…。
いつの間にかこうなった…。
やっぱりもう引っ込めようかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:16 ID:gxxVn/9x
ドンマイ ガンガレ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:15 ID:4vv8XNJb
>>97
あんま気にすることはないよ。
文章じゃなかなか伝わらない事もあるさ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:26 ID:6fQJMfQq
>>ささぼう>>ちゃっぷ

こいつら何様なんだよ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:41 ID:MVnU80du
俺様
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 18:18 ID:zF08abAP
無様
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:25 ID:YB2hvHVZ
爺様
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:05 ID:EdU38FUI
オサマ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:29 ID:kuoQRuRJ
タシロ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:03 ID:Y7EtTHoH
キモイ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:52 ID:PMMrmPpi
イモキン
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:28 ID:KRVJQBYb
ハイスクールララバイ

(・∀・)ハルオミ!
110945:03/06/01 12:07 ID:igjqU5zP
どうも945です。言語ファイルとりあえずできました!
めちゃくちゃ遅くなってどうもすいません…
http://homepage3.nifty.com/eacj/ に置いてありますんで
良かったら使ってください。
ちなみにWin2000でしか確認とれてないんで、他ではどうなるか
よく分からないので、なにかおかしいとこがあったら教えてください。
あと、まだ訳していないところもありますがそれもなるべく早く
訳しきる予定ですのでどうかとりあえずこれで勘弁してください…




と思ったらもう日本語言語ファイル作った人いたんですね…(´・ω・`)
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:22 ID:k5o5uoe5
どうせならLanguagesに対応したやつ作ってよ
112945:03/06/01 12:33 ID:igjqU5zP
>Languagesに対応したやつ
と言うとLanguagesフォルダにテキストを入れて、と言うことですか?
それならそういうタイプで作ってあります。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:34 ID:X2TD9Nwd
>>110
乙!
なかなかイイ!サンクス!
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:45 ID:pGVtGSZ0
日本語化本家本元キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
浮気せず待ってたかいがありましたよ(;´Д`)ハァハァ・・・
早速使わせてもらいます!
115113:03/06/01 12:45 ID:X2TD9Nwd
イイ!と思ったら、以前使わせていただいてた日本語化の作者さんだったんですね!
こっちの訳の方が自分的にはしっくりくるので助かりますです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:02 ID:opAoRiBp
>110氏
お疲れ様です。
やはり110さんのほうの日本語化のほうが個人的に好きなのでありがたい限りです。
これからもがんばってください。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:10 ID:g5iXsm/h
ごくろうさまでした
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:37 ID:XYCMJ6M7
お疲れ様でしただろハゲ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:11 ID:EoanG3EC
>>118
目下の者に言うんだから
ご苦労様でいいんだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:52 ID:U98RFPgP
>>119
何このハゲ(;´Д`)?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:58 ID:KMSQL0cG
感謝と言う言葉を知らないのでしょう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:09 ID:kIXEcB+2
↓AA
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:17 ID:ZpnXukKI
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:53 ID:Sp3sk50U
今更気づいたんだけど、EAC入れたフォルダにlame_enc.dllやgogo.dll入れると
それ使ってエンコードできるんだな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:43 ID:n+iZbxO2
初心者にこのサイトいいと思う
ttp://musicpc.fc2web.com/eac1.htm
126訂正:03/06/03 23:45 ID:n+iZbxO2
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 07:32 ID:otpr7Qgj
みんな誰の翻訳つかってんの?
俺は、ちゃっぷさんのを自分風にカスタマイズしてる。
128デカ長@ ◆2SdNc2bjTE :03/06/05 15:59 ID:eAD/R34V
>>127
そんなことできねぇYO
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:22 ID:gMUC2dnU
>>127
>>110様のです。本家訳が出た以上、ち。。○さんの糞翻訳なんて使ってられません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:50 ID:kVe02Ai0
945氏の訳は、ヒントがまだ英語だね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:10 ID:FgHgNxFD
ユーザーが送信したドライブ情報ってどこかに掲載されてないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 05:30 ID:ghIZqomo
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:46 ID:ZRwBBfpl
オリジナル訳者たんが出てきてうれしい。

それにしても茶部の言語ファイルって何よ?インストールって何よ?
普通にWDiffにしろって。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:35 ID:FgHgNxFD
>>132
おーありがとう、ここに送信してたのか

でもUpdated at 02/26/2002って・・・
ちゃんと更新してくれよぉ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:16 ID:ZRwBBfpl
>>130
茶部のヒントはヒントになってないから・・・。
オリジナル作者たんのは良い感じだね。ログも問題なし。
断言するよ、茶部は機械翻訳にぶち込んでる。しかもそれを信じてる。
オフィシャルの言語ファイルを http://homepage3.nifty.com/eacj/ のに
変えてくれないだろうか・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:45 ID:vvgq0EqL
ショック!ち○○ぷ氏またパクリ発覚!!

http://www.neime-i.itss.ac/から落とせるファイルが
6月4日に新しくなってたのよ。
で、試しに落として入れてみたら、メイン画面のカラムの
「コンパイルサイズ」とかなってたところが、「圧縮後サイズ」ってなったのよ。
あれー?と思ったら6月1日に出てる前の訳の人のが「圧縮後サイズ」なのよ。
コンパイル、とか言ってた人が突然圧縮後のサイズ表示だ、
なんて気付かんでしょ普通…
もうね…
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 14:06 ID:ZRwBBfpl
>>136
マジで茶部の訳だったものって日本語にすらなってなかったものね。
日本語が見えてるにすぎない。

あのさ、http://www.neime-i.itss.ac/ ここの人も「品質の良いものを」
って責任感がないのかね・・・。
漏れは茶部の言語ファイルはおかしいから使ってなかったけどさ、
配布サイトの人も同類扱いだよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 14:21 ID:qlc6EiAC
>>137
ならばその御立派な責任感で、あなたがより良い物を提供すれば良い。
それが出来ないなら、あなたの発言は無責任だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 15:42 ID:ZRwBBfpl
>>138
悪いが漏れは君ほど馬鹿じゃない
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 15:58 ID:yvTi0Qt3
>>139
キミはとても馬鹿だと思うよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:20 ID:0So0oeEQ
「じゃあお前作れよ」ってなんか前にもそんなこと言い出す奴いたなあ…
なんでそういう事になるんだろ(w
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:25 ID:abR7Mk+n
パクリがばれてしまったから
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:44 ID:5xwSNZqq
使うのヤならほっときゃ(・∀・)イイ!だけの話じゃん。
別に金払ったわけでもないんだから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:08 ID:IjfH+p5L
問題はちゃっぷの訳が公式サイトのランゲージファイルとして
採用?されてしまってるって事じゃないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:13 ID:pyYiXT0W
>>144
それってどういう経緯で採用されたんだろね
気になる〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:53 ID:9AWjcQs/
自薦だろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:16 ID:B/zUDbaB
>>144
メールすれば喜んで採用してくれるだろな
148147:03/06/08 18:17 ID:B/zUDbaB
>>145へのレスですた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:26 ID:IlW4CH67
あっちのひとには良いか悪いかなんてわからんし
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:07 ID:/5b59jJ5
>>131,134
これだけユーザーがいてこれだけのドライブ情報かよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:17 ID:pyYiXT0W
>>146
>>147
なんか・・・・ちょっと・・・へこむ話ですね(w
もうずっとこのままなんだろうか・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:23 ID:IjfH+p5L
メジャーバージョンアップ後に即効まともなランゲージファイル送るか
名義を2chTeamみたいな後で誰でもポストできそうなカタチにすりゃいいんじゃない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:28 ID:IlW4CH67
今までのlangファイルはそのまま使えます! みたいなverUpだったらやだな・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:44 ID:vvgq0EqL
本家にちゃぶのはパクりだから削除しる!ってみんなで送ったあとに
元訳者たんに送ってもらう、とか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:08 ID:B/zUDbaB
オレがちゃっぷだったら、ウワァァァンヽ(`Д´)ノ だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:22 ID:yvTi0Qt3
このスレ、余程ネタがないんですね(^^
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:04 ID:8M/eG6Us
パクリを気にせず自由に改変出来る形で、
ここの住人達で少しずつランゲージファイルを作成・改変していくとか。
(もちろん、ランゲージファイルの著作権等も含めた完全なフリーで)
で、定期的に、まとめ役さんが「JP1 が出来た」とか
「JP2 が出来た」と本家に報告&ファイル送信する。
許可を得られれば、945氏、ささぼう氏、ちゃっぷ氏の訳を基に
変更を加えていく。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:29 ID:f7UIVZtn
何も作らなくても945氏のも公式に登録してもらえばいいんじゃない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:40 ID:s/0J4mQA
Matshita CD-RW 4/4/20 (UJDA320) を使っていて
Offsetを Write+6 Read+687 に調節しました。
これを使ってLAMEでmp3にエンコードしたいのですが分からない部分があります。
Compression optionsのOffsetってあれはなんですか?
Readを調整していればEACでリッピングしたwavはOffsetが調節済みのはずです。
そのwavをエンコードするのにOffsetは関係あるのでしょうか?
あと、GapはLAMEでエンコードする場合に判定する必要はあるのでしょうか?
自動的にGap判定をしてくれないのでF4を一々押す必要があるのでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:57 ID:ho6JG2rr
>>159
昔の午後とかで元ファイルとずれる、って事があったような気がする。
MP3を動画とMUXする、って時に時間がずれてやってらんねー、
なんてのを聞いたような…
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 04:40 ID:EGKBXXPE
>>159
READオフセットさえ正しけりゃ正しいWAVはできるが、
正しいWAVからエンコードしても
エンコーダによってオフセットずれが起こる場合があるらしいから
そのための補正だと思う
うちは一本糞WAVにはしないから、エンコード時のGAPは知らん
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:55 ID:s/0J4mQA
>>161
エンコーダのオフセットずれって・・・。
意味がわからないのですが。
じゃLAMEのオフセットずれっていくつなんですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:06 ID:Aq/L9GLo
>>162
LAMEはLAMEでデコードした場合にはずれない。例えばmp3enc 3.1は576サンプル,
Fastenc (CoolEdit Pro filter)は96サンプルずれる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:06 ID:Bwze1T4T
>>162
オフセットってWAVとMP3の軸がずれるんだよ
エンコーダーによってはずれるらしい

LAMEはずれないと思うよ
165162:03/06/09 22:10 ID:s/0J4mQA
>>163-164
thanx!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:33 ID:3XJa7jLa
焙煎人肉香ばしい〜♪焙煎人肉旨みが出たぞ〜♪焙煎人肉〜♪
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 10:06 ID:XFpjnQUT
EACディレクトリにlameのenc.dllを入れた状態で
EACの外部エンコーダー使用(LAME MP3 Encoder使用)で以下のコマンドライン

--alt-preset cbr 192 --interch 0.0005 -x -q0 %1 %2

を入れてもWAVファイルしか出力されず、MP3が生成されなくて_| ̄|○

lame.exeのパス指定の正常だし、同じ手順でCDex使ったら何の問題もなくエンコできた、、、

どなたか助けれくらさい、、、
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 10:34 ID:AbB8rxGZ
>>167
同じく挫折した者です。
CDexだと大丈夫なんですよね・・・
助けにならずすんません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 10:35 ID:k83LbWBa
>>167
WAVヘッダをファイルに書き込まない、にチェックして
その時の拡張子を.mp3にすればいい。
そうしてあるのに、って事なら分からん。
170169:03/06/10 10:40 ID:k83LbWBa
ってEXEか。
DLLならこれでいいんだけど。
171169:03/06/10 10:42 ID:k83LbWBa
じゃバックグラウンドでエンコーダにキューを入れる、にチェックしてみたらどうよ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 10:56 ID:vJ/bGIpv
7-zipの最初の日本語訳者さんは翻訳者に「2ch software bbs」って感じに
していたね。
公式サイトに送るかは、945氏の考え方次第だと思うね。
漏れは糞ちゃっぷ翻訳なんて使わない。
けど、初めてEAC使う人はあの翻訳でいいのだろうか・・まぁいいだろう。
173168:03/06/10 11:00 ID:AbB8rxGZ
>>171
横から失礼します。
レスどうもです。
だめでした・・・
174169:03/06/10 11:08 ID:k83LbWBa
>>173
エンコーダのDOSプロンプト画面は出る?




ちゃぶ台も自サイト(と言うか委託って感じのようだが)だけで公開にしとけば
まだ救いようがあったんだがなあ…
175168:03/06/10 11:12 ID:AbB8rxGZ
>>174
いえ、出ません。
コマンドオプションを使わなければOKなのですが・・・
176169:03/06/10 11:15 ID:k83LbWBa
ってもしかして %1とか%2って入れてる?
それはCDexの時だけ必要でEACだといらんよ。
177168:03/06/10 11:19 ID:AbB8rxGZ
>>176
おおっーーー!
ビンゴですーーーー!
%1と%2を消したらできました!!
まじ、感謝です!ありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:04 ID:yCJ7a3a7
なんでlame_enc.dllとlame.exe両方入れてんの?
179167:03/06/10 12:38 ID:XFpjnQUT
おーこんなとこにも仲間が。

>>169
>%1とか%2って入れてる?
>それはCDexの時だけ必要

そうだったのか_| ̄|○ サンクス

エンコードは出来たが、再生してみると何故か
物凄い音量の雑音がして鼓膜が破れるかと思った(((( ;゚д゚)))


>>178
lame.exe入れなきゃコマンドライン使えないから
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:41 ID:4JnOiG6z
lame_enc.dllはEACのフォルダにいれんでいいでしょ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:40 ID:uYWzA/r2
だからなんでlame_enc.dllとlame.exe両方入れてんの?
lame.exeだけでいいだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:46 ID:k83LbWBa
今までDLL使ってたけどコマンドラインを使いたくなったから、とかじゃねーの?
一緒に入れといても悪いことはないんだし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:20 ID:PQJ7iRKm
>--alt-preset cbr 192 --interch 0.0005 -x -q0 %1 %2
このコマンドラインの一つずつの意味理解してる??
-xをはずせ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:20 ID:q+LVxu+G
33rpmのOffset訂正値キボーム
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:18 ID:xKHCt3q2
DELLの純正CD-ROMがなぜかNECと認識されて
どうにも動いてくれなかったのが>>36を見て見事解決しますた!
良スレ万歳!
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:50 ID:UZCJ7e9j
>185
いやたぶんNEC製だよドライブだけ

実はもれは>30で(Dell使い)同じく>36に助けられました
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:48 ID:Q2OcV71C
以前日本語化したときにタグに含まれる「エンコードした人」の欄の表記が日本語に変わりました。言語ファイルだったかパッチだったかはよく憶えていません。
EAC095PB2_jpn.exeといる実行ファイルがEACのファイルの中に入っていました。
ここの表記を日本語に書き換えられるということは自分の好きな文字列を入れられるのでは?とおもいます。
日本語化パッチをお作りの方、どうしたらここの文字列を変更できるかお教えください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:11 ID:DsdW5SsB
漏れもDELL遣いなんだが何もせず認識されますた
でもテストCDが作れません
書き込みもできません
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:17 ID:RNF/knk5
>>187
EAC.exeと同じディレクトリにある「Languages」というフォルダの中の
Japanese.txtの中を弄ればいいんじゃない?詳しくは知らないけど。

>>188
とりあえず>>36を試してみることをオススメする。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 17:52 ID:Q2OcV71C
>>189
自己解決。
言語ファイルの2561を変更すればよい。
English.txtの方で既に試していたのだが、
Exact Audio Copy (Secure mode)
という文字列を見つけることが出来なかった。
で、分かった。( )の中しか変えることが出来ない。
で、変えてみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030612175115.jpg
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:12 ID:6YsX70tW
てか、そこを変えてどうするのかと…
コメント欄なら最初から自由に設定できるし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:30 ID:Q2OcV71C
>>191
コメント欄には曲に関することを入れてエンコード欄にはLAMEのオプションとかを入れとく。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:16 ID:qu0HKnU8
>>184
CD-R が焼けるドライブなら、
オフセット訂正値が 0 の状態でオフセット・テスト CD を作ることで、
読み書きサンプルオフセット訂正値が分かる。
他の CD-R ドライブで作成した書き込みオフセット訂正を施した
オフセット・テスト CD があれば、
任意の CD-ROM/R ドライブの読み込みサンプルオフセット訂正値が分かる。

 読み込みオフセット+書き込みオフセット=読み書きオフセット
だから、
 書き込みオフセット=読み書きオフセット−読み込みオフセット
で設定すべき書き込みオフセット訂正値を求められる。

書き込みオフセット訂正を施したオフセットテスト CD が作れない場合は、
EAC のサイトで公表されているオフセット訂正値の検出に使える CD を
ブック某やレンタル等で入手する。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:36 ID:OMbrAJfe
>>193
33rpmってドライブこの世にあったか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:33 ID:5ZCC0FOI
45rpmや78rpmシリーズのネタでは?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:22 ID:EEiJTzT/
アナログプレイヤーのオフセット訂正値を教えろというボケ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:38 ID:XY2C0NgJ
33.1/3rpm
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:20 ID:uE02TBY4
何となく自分のドライブのオフセット値を知りたくなったので、やってみた。
古い上にアレげなドライブだが、本家サイトに載ってないようなので晒してみる。

LITE-ON 16101B
ファ−ム TS0W
読み込みオフセット:+690
書き込みオフセット:-30
読み書きオフセット:+660

ちなみに、AC/DC 『BALLBREAKER』をリファレンスCDとして使った。
LITE-ONのドライブでテストCDを作るとヤバイことが起きるという話だったのでドキドキしたが、
何も起こらなかったのでホッとした。


199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:40 ID:XLwVD4i3
リファレンスCDによって算出されるオフセット値が違うんですが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:46 ID:IIgIEm8z
>>199
当たり前…
本来は、既出のデータを利用して(単純なプレクなど)、自分で
EACの機能からリファレンスディスクを作るもの
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:58 ID:XLwVD4i3
あはははは‥
ひとつ、賢くなった気がする
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 07:49 ID:eSvlGgaV
なーんかたまにドライブオプションが他のドライブのと入れ替わってるんだよね…
なんでだろう…
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:02 ID:f1qSr2nu
そのドライブの接続方法は何か?
もしかしたらそれがヒントになるかも
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:33 ID:TapSluIJ
>>202
ファーム書き換え後なら、OSから別デバイスと認識されるよな
205202:03/06/20 21:31 ID:+25Xz7RR
>>203
USB(2.0)とIEEE1394、そしてATAPI。
USBとIEEE1394の方は外付けで、使うときだけ電源入れてる。

原因って言ったらドライブオプションがレジストリでは
1番目のドライブ、2番目のドライブ、3…
って感じに設定されてるから(見た感じ)、外付けドライブの認識された
順の関係で狂ってくるから、ってところだろうけど…

なんか他の方法でレジストリの設定を保存するように
要望するかな…
でもどう説明したらいいんだか分からん…おまけに日本語じゃダメだし…

誰か代わりに送ってくんない?
ってダメだよね…
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:35 ID:SmoRS/sb
デバイスマネージャーでドライブ決め打ちしてもズレるっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:48 ID:5BA7FoNx
>>205
HKEY_CURRENT_USER\Software\AWSoftware\EAC\Drive Options か。
確かにデバイス名が含まれてないから、単に認識順か、ドライブレター順っぽいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:36 ID:RGl7Q0wm
もし、ドライブレター順だとしたら、
ドライブレターを固定すれば良いんじゃ?
209202:03/06/21 21:34 ID:jQ+XMXuh
たぶんドライブレターは関係ないです。
最初からドライブごとに特定のドライブレターになるようにしてたんで。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:36 ID:yc0vhHhM
SCSI ID順
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 04:06 ID:7tdNw7r1
■■■かわいそうな「ゲーム君」を2ちゃんの力でトップにしよう!■■■
                                      
HSPプログラムコンテスト2003オンライン投票
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html
                      
HSPプログラムコンテスト2003に一番乗りで出展したものの
Windowsに標準でついてくるゲームを手軽に起動できるという(というかただのショートカットつめあわせ)
しょーもないプログラムでたたかれまくっているプログラミング暦3年(!)の高校生の
作品、ゲーム君をみんなの力で一位にしよう。
【【【 投票方法 】】】            
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html の一番下、エントリーNo8の「ゲーム君」
評価を「A」で選んでコメントを記入して「送信」(コメントいれるとなおよし)           
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/eval/eval.cgi?md=cmt&id=8
でいままで送信されたコメントが見えるよ!(けっこう笑える)          
212_:03/06/26 04:09 ID:pZaMb+72
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:35 ID:jPMNvL+V
最近、「検出方法C&不精密」にならざるを得ないCDが多くて萎える。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:47 ID:6mvLOHvc
>>213
どういうこと?それじゃないとギャップ取得できないとか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:27 ID:JndsKXu8
だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:02 ID:eh0Gumje
>>213
検出方法だけはドライブ依存だ
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:08 ID:muPwcLDb
>>216
CD依存も結構出くわしたよ
(レンタルで状態がそんなによくないからか)
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:04 ID:hdytl7gK
EAC095pb3入れたんですけど、応答がなくて起動できないのですが何が問題なんでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:24 ID:vLqWjXny
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 19:27 ID:xHEs05/o
オフセット検出CDって作ったドライブ以外では正しくオフセット検出できないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:21 ID:/8GW2tlk
>>220
まるぽ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 04:08 ID:oKkSbZOj
>>220
ちゃんとオフセット0に補正して作ったサンプルディスクは
どのドライブでも利用できるよ
223220:03/07/01 13:41 ID:xdW4uysQ
>>221-222
thx
オフセットリストにある俺のdriveの値と違ってたので質問したのでつ。
ずれたまま30枚ぐらいリッピングしてたぽ・・・
もうだめぽ・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:42 ID:puPAB/0/
このソフトってライティング機能がついてるけど、俺のDVR-105だとエラーが出て使えなかった。
なんとかして使えるようにならないだろうか? 他のライティングソフトだとオフセットが微妙に
ずれるそうだから。そんなに気にしてるわけじゃないけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:32 ID:MeNMbzwo
>>18
>最新版は日本語のCD-TEXTは全く無理かと
って最新版じゃないのでなら日本語CD-TEXTって可能?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:20 ID:GkqvWrz4
オフセット検出CDってCD-RWでも平気?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:12 ID:MeNMbzwo
>>226
YES
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:05 ID:FjFWJcAO
TORiSAN CD-RW CDW-U4424のオフセット訂正値わかる人いたら教えて下さい
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:38 ID:lv8oDd7l
>>224
書き込めないドライブは結構あるみたいです。
そして、そのようなドライブはスッパリ諦めるしかないらしいです。
EACのバージョンアップでどうにかなる可能性は・・・あるのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:21 ID:inU2BpXU
>>228
とりあえず、訂正値を設定せずに検出 CD を焼いて、
読み書きサンプルオフセットの訂正値を求めるべし。

身近なところに正しい訂正値が判明しているドライブがあれば、
そのドライブで検出 CD を読み込ませ、
読み込みオフセットの訂正値を調べる。
この値と、このドライブ本来の判明している
読み込みオフセット訂正値の差分から、
求めたいドライブの読み込みオフセット訂正値が得られる。

読み書きオフセット=読み込みオフセット+書き込みオフセット
なので、先に求めておいた読み書き訂正値から読み込み訂正値を減じることで
書き込み訂正値が求められる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:27 ID:inU2BpXU
あと、正しい訂正値が判明しているドライブで、
書き込みオフセット訂正を施した状態で検出 CD を作成しておくと、
他のドライブで、その CD を用いて読み込みオフセット訂正値を検出出来る。
(〜オフセット訂正値は、〜オフセットの符号を反転させてもの。)

書き込みオフセット=読み書きオフセット−読み込みオフセット
で求められる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:34 ID:FjFWJcAO
>>230
どーもサンクス
サンプルオフセットは+92と出してはいたのですが
身近に正しいオフセット訂正値がわかっているドライブがありません
リファレンスCDを買うしかないのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:27 ID:e6IUVuTV
>正しい訂正値が判明しているドライブ

つまり、誰か仲間でプレク持ってる奴に頼んで、(-30)で
一枚TEST CD焼いてもらえば、それがリファレンス
LITE-ONなら****1B系は(-30)、****6S系は(-6)で
TEST CD作ると、それがリファレンス
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:39 ID:AyYWlDiM
>>233
なるほど、了解しました
色々と有難う
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:53 ID:gZic8ZE1
set write parameters

invalid field in parameter list

↑こんなエラーメッセージが出て焼けないんですが、
  どの設定を見直せばいいんでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:55 ID:qa05RWN4
>>235
write parameters
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:04 ID:IPXaviNr
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:04 ID:IPXaviNr
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:18 ID:70hmb+yh
CDEX1.5からEAC095pb3に乗り換えました。
LAME4と一緒に使ってます。
何の問題も、今の所ありません。
音質、使いやすさ等あんまり不満は無いです。
あと欲しい機能はWAVE→MP3です。
影から応援してます。。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:32 ID:WamTtfI1
>>239
とっくにそんな機能は付いてるけど?
但し、一つのディレクトリにある WAV しか指定できない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:01 ID:jDksdI+i
>239
EACでせずにコマンドラインで

FOR %A IN (*.wav) DO lame --alt-preset extreme %A

こんな風にしたほうが簡単かも
242239:03/07/06 11:45 ID:Rm1J5Ud/
レス下さった皆様どうもです。
日本語化パッチをあてたらやり方が解りました。。
コレで快適に使えそうです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:14 ID:Tu3em1Es
Exact Audio Copyで日本語のCDDB鯖に繋ぎたいのですが
freedbtest.dyndns.org http 80 (localserver)
という鯖があるのですが、EACではfreedbサーバーの欄には
なんと入力すればいいのでしょうか?先ほどfreedbtest.dyndns.org
で登録したときは、無効なサーバーアドレスです といってはじかれてしまいました。
解る方いましたらご教授お願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:31 ID:+HUHbr7J
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:53 ID:Tu3em1Es
>>244
おぉありがとう。おかげで出来ました。thx!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:30 ID:al9oFiqC
何か作業しながらエンコードしている人っています?
やっぱ音とか格段に違くなるものなのでしょうか?
Winnyを起動+EACでエンコードとしたいのですが、どなたか
これについてレスよろしくです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:32 ID:HfmyIcG3
>>246はアホ
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:22 ID:al9oFiqC
どうやらWinnyを起動しながらエンコードしてもさして音質は
変わらないようです。EACってエンコ時に音量を一定の大きさにする
ってオプションないでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:41 ID:+Q3o+/0r
>>248はアホ、さらに倍。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:03 ID:7vS313dE
すみません。ipodスレから回ってきたんですか

【EACの設定Tips】
[EACオプション]→[ツール]
・「抽出時、外部エンコーダにバックグラウンドでキューを入れる」にチェック、
・「同時使用する外部エンコーダのスレッド数」を1に設定。
→複数枚のCDをどんどん吸って、寝てる間にエンコード(゚д゚)ウマー

の意味を教えていただけますでしょうか?
寝てる間にエンコードといきたいんですがPCに保存する方法がわから
ないんです。お願いします。

251名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:58 ID:P+UEAGEP
( ゚д゚)ポカーン
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 03:36 ID:HfmyIcG3
アホが寝てる間にどんどん !
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 07:04 ID:x3Vx4Igm
       人       
      (__)      
      (アホ__)      
エヘヘ   (・∀・,,)     
     O┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡


       人
      (_)
      (アホ_)
     (,,・∀・)  テヘヘ
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 09:49 ID:LPC+JXna
/      :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::    ヽ、
       |´    ::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::    l
      |:::::::::::::::;;;;;;_,- ‐、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::   .|
       .|  :::::::::;;;;ノ´  \:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: ,-¬、;;:::::  /
       |   :::;;;;|     \:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;::::::/   |;;;:::  |
.       |  :::;;;;;;l       \::::;;;;;;;::::_,,,-‐''"´    |;;;::.  ノ
        | ::::,ノ~         ~゙"" ̄         \;;: |
        | ::;;| z‐--、,,_   ゝ |   | /    __,,-‐'"'ゝ|;;:: |  
        /ニ)l イ`‐--、,,_ヽ=、__ ヽ!  ノ/' _,,,=‐'"_,,=‐''"" |(ニヽ
        |人|   丶T、ヒ=フ> ~/    ‐''ヘニエ=フ,-"  |へ|   氏ねボケが
.        |( 7ヽ     ̄  ''"     `ヽ、  ̄     /√|    
        | |て|            ,           / )ソ|
        |ゞ、|           |           /ノ イ
        >-、_)            |           (_,/ |
       | :::::|                      |::::  |
.       |  :::::|         ^ヽ ''"         ./::::  |
       |  :::::λ    ヽ         ,,ゝ    /:::::::  |
.       |  :::::// y、    ´""~ ̄ ̄ ̄ ̄´    ,イ~ア、::::.  |
       |  :::::| \,,ゝ、_    -‐  ヽ     ,,/ /´|::::::. .|
      ノ  :::::::|  ´"''‐ゝ、          /-‐'''´   |::::::.. .|
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:45 ID:I3dPkJZt
日本語の勉強から始めた方がいいな
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:03 ID:ITZBED0B
ブートレグ音源をAPEファイルで交換しているのですが
相手からもらったファイルを操作しようとすると
APEファイルが入っているフォルダが強制終了になったり
エクスプローラが落ちることがあります。
またWAVに戻そうとしてもエラーが出てしまい不可能です。
10ファイルの内2ファイル程の割合で発生してしまいます。
こんな経験のある方いますでしょうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:15 ID:9epAZEo5
アホ
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:31 ID:l2TL/iX7
スレ違い&板違いにつき(・∀・)カエレ!!
259256:03/07/07 16:16 ID:ITZBED0B
Monkey's Audio part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1036678542/
と、素で間違えました!ごめんなさい!
いつもEACでリッピングしてるので勘違いしてしまいました・・・
やってしまった・・・失礼しましたー
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:53 ID:YwoHKfse
気にすんな
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:00 ID:LSd1d16c
しかし、向こうでも帰れといわれている
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:32 ID:B5Y+MQLb
なんだやっぱりコピペかよ
(あっちの住人)
263256:03/07/07 23:29 ID:ITZBED0B

           
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ 
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|  
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l | 
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ



264名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:07 ID:37wTPklv
キショッ(ワラ
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 03:50 ID:WP4b1zFs
あげ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 14:45 ID:GUAG4Tap
CD-TEXT を読み出そうとしても、

CD確認
freedbにアクセス中

ステータス: エラー - ホストに接続できません

って出るんだけどどうして?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 14:46 ID:GUAG4Tap
>>266
書き込んだ瞬間に原因解った。
ファイアーウォールに許可与えてなかった( ´,_ゝ`)プッ
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:37 ID:Ani1vdxa
>>266
てか、CD-TEXTを読み出してないし
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:42 ID:GUAG4Tap
 すいません。LAME のスレッドで聞いたんですが、こちらで聞いた方が
解答が得られると言う返事を頂いてこちらにカキコします

 LAME のスレッドも読んでいる人にとってはマルチになります。すいません

 EAC 入れました。エンコードには lame を指定しています。けど、lame を
立ち上げている所で、 コマンドラインが起動して速効で終わってしまいます。
スクリーンショットを取ろうにもコマンドラインにフォーカスが当たらないわ、
またウィンドウが速効で閉じてしまうので、lame の出力しているメッセージが読めません。

 恐らく、追加のコマンドラインオプションが悪いと思いますが、 さっぱり解りません。

%l--alt-preset 128%l%h--alt-preset standard%h %s %d

どこを修正すればいいのでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:16 ID:z1x0ckV4
なんで%なんか入れてるのかさっぱり解らん。

いやCDexから持ってきたのか?
271270:03/07/11 21:30 ID:z1x0ckV4
ってああ、もうむこうでレスもらってるやん…
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:38 ID:GUAG4Tap
>>270
いや、 % 付いてるものって、EAC で置き換える変数パラメーターじゃないんですか?

--alt-preset 128 --alt-preset standard

↑こう修正すればいいのでしょうか?
273269:03/07/11 21:41 ID:GUAG4Tap
あぁ、%h とか削除したらうまくいきました。
しかし、なんでこんなもん付いたんだろ。お騒がせしました。
274270:03/07/11 21:45 ID:z1x0ckV4
>>272
よくない。
「--alt-preset 128」 と 「--alt-preset standard」で別物。
どっちか括弧内の文字列だけを指定する。

ってLAMEスレに書いてあるやん!
ほんとにあっちを読んでたのかYO!


というかそれらの文字列はどこから持ってきたんだ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:10 ID:RYUEVH+E
%lで囲むと低音質、%lで囲むと高音質
で2つのオプションが選べたりしたような。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:14 ID:RYUEVH+E
間違い。%lと%hだった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:06 ID:9jZEjQb7
やっぱりこっちにも来てたよ・・・w
278270:03/07/12 21:03 ID:dKAO09TZ
ああ、%lと%hはユーザー定義のエンコーダを選択したときに使えるのね。

とすると、
%s %d %l--preset 128%l %h--preset standard%h
でいけるかな。

でもこういう記述にするメリットって何?
切り替えやすいって事かね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:10 ID:NspCMuac
プリエンファシスの掛かったCDからデエンファシスしてWAVを出力することは
できるんでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:40 ID:TXQJoygv
>>279
読み出し後に付属エディタのイコライザを使うかCD2WAV32を使う。
281279:03/07/14 02:07 ID:LRrEgsx/
>>280
てことは、古いCDの場合はプリエンファシスの有無を自分で確認して処理しなければ
ならないという事ですね。
教えていただきありがとうございました。
282_:03/07/14 02:10 ID:QVxsDEhM
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 02:50 ID:MBckxGP9
CD2WAV32 ってさ、起動時に表示されるスプラッシュ画面が
「アレ」なんだよなぁ…
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 02:53 ID:gZrPOmek
消せるじゃん
バカ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:12 ID:MBckxGP9
>>284 ( ´,_ゝ`)プッ
そんな事知ってるんだよ。それに、一番最初の起動時には表示されるだろうが。
いちいち揚げ足取るなよ。ヴァカはおまえだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:15 ID:gZrPOmek
ごめん
消せるかどうか自信なかったんだけど
わざわざ調べてくれてありがとう
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:20 ID:L4hR2YqH
>>285
2,3分前に気づいて悔しいからってそうムキになるなよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:31 ID:0P78VUw9
アニヲタソフト(゚听)イラネ
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:31 ID:MBckxGP9
>>287
俺は ID:gZrPOmek こいつの物言いがむかついただけだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:43 ID:L4hR2YqH
>>289
俺は ID:gZrPOmek に乗じて更に煽っただけだ。
悪のりが過ぎたかもしれん、許せ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:50 ID:gZrPOmek
俺は ID:gZrPOmek だが
ID:MBckxGP9 がモニタ殴って怪我でもしなかったか心配したよ。
もう寝る。おやすみ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 10:34 ID:9rjoyEH8
でも、あれは確かにキモいよな。
消せるとはいえ「そういうスプラッシュのソフト使ってる」って事自体が不愉快。
という訳で1年前くらいにEACに乗り換えた。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 11:06 ID:4hBO9D7Y
でもデジタル再生プレイヤーにはお世話になった
アナログリッピングなソフトがいっぱいある中、あれはデジタル吸い出しだった
EACやCDEXを使って以来使用してないが、HDDには入ってる

あの頃はアニヲタが作ったソフトをいっぱい使ってた気がする
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:38 ID:6UhwC9cm
>>283
ここはEACのスレですよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:11 ID:7VYrGm75
日本語化パッチ使ってる香具師は
どっち使ってる?945orちゃっぷ
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:37 ID:77d9ICKB
ささぼう
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 10:10 ID:V1ZyqCo3
2ちゃんねらー&日本人なら945氏の使うだろ
ちゃっぶのはオナニインストローラ付きだし訳が腐ってるし、どこかの国の
パクさんだし

>>294
つっこみが遅い
>>296
http://www.h4.dion.ne.jp/~sasabou/
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 10:52 ID:kFEC97+8
>つっこみが遅い
オマエモナー
299山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 11:25 ID:inzEuoer
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  氏ね〜〜〜〜!!                
\                                    
   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄  ズゴォォ・・・              __∧_∧_
  ∩_∩                         ・, ,'・, . |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
  ( ´∀`)________  __λ  ー- ,,_____          ;;:"':;:';;:;;'::;;:,., . '・,.、、
  (つ⊂こ____ ∈∋”” ̄ ̄(         ”” -   ,.、’、|\⌒⌒⌒\'・,.、 . '・
 ,,/ ヽj`/¬√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノヾ     --"" ̄        \ |⌒⌒⌒~| 
 (__) _)         〃,,ζ” ̄                ~ ̄ ̄ ̄ ̄
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:12 ID:iw0dzpJz
age
302L070004.ppp.dion.ne.jp:03/07/15 21:52 ID:fcmHU1Ov


             
              . (◎) 釣れたポ(^^) ♪
              /   |
             /   |
             /   |
             /    |
            /  /V\
          /  /◎;;;,;,,,,ヽ
          / _ ム::::(^^)::|       /ヽツ.(ノ:::::::::.::::.:..|)   
∧_∧  /ヽツ.(ノ:::::::::.::::.:. .|
  (  ^^ ) /   ヾソ::::::::::::::ノ  
 ( つ∀ .つ/      ` U'"U'
 ( ̄__)__)             山崎渉
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:23 ID:UXrcH7MX
fusianaトラップにかかってるよ(ゲラゲラ
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 18:08 ID:H+QPs5WG
>>295
オレは945氏のかな、
ちゃっぷ氏のはメニューあたりの翻訳内容は特に困らないんだが、
ホップアップ部分が直訳多すぎなんで・・・
305295:03/07/16 23:31 ID:CCDPmt/q
>>304
レスthx 漏れも結局使い慣れた945氏のものを使ってます。


ひとつ気になったのですが、タグの”エンコードした人”の欄が
0.9 beta 4では”Exact Audio Copy (Secure mode)”だったのが
0.95 prebeta 3は”Exact Audio Copy (セキュアモード)”になってる・・・
ココの表記は直せないんですか?

日本語化パッチは945氏、ちゃっぷ氏どちらを使っても
こうなりますた。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:22 ID:YvDvAivS
テキストファイルだし、
ランゲージ・リソースを弄れば出来ますよ。
エディタで検索してお好きな文字列に置換すれば完了。

変更前にオリジナルを別名で複製保存しておけば、
間違っても元に戻せるし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:44 ID:CZ5RA8T4
>>306
ありがとうございます。
以前エディタで見ながら試したのですが
どの行がタグに関係しているのか分からず断念してますた。
もう一度やってみます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:11 ID:CZ5RA8T4
>>306
出来ますた!
2561行目でした。以前はEAC起動しながら弄ってた
ので反映されなかっただけのようです(´・ω・`)
ありがとうございました。 連カキスマソ
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 02:14 ID:Db86qnfC
最近EACを使い始めました。
使ってみてよくわからないのがギャップ調整です。
調整し忘れると不具合とかあるんですかね?これをやると曲間
があいてしまうような気がするんですが…

他のリッパーではこういうのはなかったですね。
何の目的で調整するのでしょう?

教えて君でスマソ
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 03:48 ID:as+2OeTs
>>309
こちらへ
http://www.google.co.jp/
それ以前に、このスレに答え出てるし
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 07:44 ID:u77JDdp6
>>309
俺には何故あなたがEACを使おうとしているのかがよくわからないよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 10:35 ID:J1UAcXSk
>>308
ランゲージファイルを書き換えたら、
言語選択で Japanese を再度選択すれば更新されるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:44 ID:v/LR3ANv
>>309
http://homepage2.nifty.com/yss/cue/cue.htm
どうぞ。これが、俺がEACを使っている一番の理由なんだけどな…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 07:24 ID:tjR8XuLc
誰かヘルプ。EACでCDを認識しなくなってしまいました。CDを挿入してもトラックが表示されず、ドライブのテストなどを行おうとしてもCDがはいっていませんと言われてしまいます。
レジストリ削除して起動しなおしても駄目でした。久々に使うので何が原因か良くわかりません。おたすけください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 07:36 ID:tjR8XuLc
と思ったら>>36で直った。
でもどういう理屈で直ったのかよくわからん。誰か説明キボン。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 07:57 ID:0L/Sppus
EACにはASPIやnative Win32 interfaceよりも作者が推奨しているASAPIが良い。
http://download.ess-wowi.de/archiv/ASAPI.EXE
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 14:37 ID:et5BL0vY
>>316
VOB社のサイトから直接落とせばいいやん、
と思いつつvob.deを開こうと思ったら出てこない…
あれー?と思いつつ調べてみたら、
どっかの会社に買収されて無くなってたのね…
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 14:51 ID:JTxpcTg5
具体的にAdaptecのASPIでまずいことある?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:43 ID:dVBDu1f+
>>318
ない。USBやIEEE1394外付けドライブを認識できないくらい
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:50 ID:0L/Sppus
Adaptec ASPIでも4.60は大丈夫だが4.70は問題がある。
あといくつかのドライブではASAPIの方が読み出しが速い。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:03 ID:WMEhZgih
まじかよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:13 ID:0L/Sppus
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:32 ID:J2pszPVA
めちゃくちゃ暇だったから
部屋にあるCDをあらいざらい調べてみたら
30枚ぐらいが本家に出てるリファレンスCDのIDと一致した

んで、EACで検出かけてみたんだけど
オフセット値が全部違う…

オレずっと間違ったオフセット値でリップしてたのかなぁ(;つД`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:41 ID:LssPsETN
そう気づくまでのは全部そうだろう
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:15 ID:3Hg1zpHo
>>324
うそだと言ってよパトラッシュ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:12 ID:yHjyEIQj
>>323
正しいオフセットが判明しているドライブがあれば、
それを使って検証出来る。

1.対象ドライブで検出 CD を作成。

2.その検出 CD で対象ドライブの読み書きオフセット Orw1 を検出。
 (Nero CDSpeed 等でも検出可能。)
 数値は対象ドライブの読みオフセットOr1+対象ドライブの書きオフセットOw1。
 Orw1 = Or1 + Ow1 → Or1 = Orw1 - Ow1

3.オフセットが判明しているドライブでその検出 CD の
 読み書きオフセット Orw2 を検出する。
 数値は判明ドライブの読みオフセットOr2+対象ドライブの書きオフセットOw1。
 Orw2 = Or2 + Ow1 → Ow1 = Orw2 - Or2

4.式を変形して、判明している数値を代入すれば、
 対象ドライブの読みオフセットと書きオフセットが判明。
 Or1 = Orw1 - Orw2 + Or2
 Ow1 = Orw2 - Or2

5.値の正当性の確認のため、
 判明した書きオフセットを適用した検出 CD を対象ドライブで作成する。

6.書きオフセットが正しい状態で検出 CD を作成出来ていれば、
 どのドライブでも読み書きオフセット検出値が
 読みオフセットと一致する。
 「どのドライブでも」がポイントで、
 正しいオフセットが判明しているドライブで
 読み書きオフセット検出を行い、
 判明している読みオフセットと一致するかどうかを確認する。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:13 ID:5b3xdVCc
叩かれそうな質問だと自分でも思うのですが…
EACでリッピングするときにギャップは検出させたほうが良いのでしょうか…?

一応、自分でもググって見たのですが、ギャップの意味がかろうじて分かったくらいで…
スレ汚しすいません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:37 ID:VX7tQgmo
apeでエンコードした時、
ID3タグではなくapeタグを付けられるようにできませんか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 17:55 ID:lWuatnAH
>>327
1曲ずつリッピングするときはしなくていいと思う。
デフォルトの設定だと、してもしなくても結果は同じになるよ。
2曲目のプリギャップが1曲目の後ろに追加されるから。検出しなくてもそうなる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:01 ID:z+zZCkxn
>>327
稀にTOCが不正だったり、実際の曲間とあってないCDの場合に
曲間を正しく検出、設定できる

>>329
>2曲目のプリギャップが1曲目の後ろに追加される
それは設定で頭にくるように変更できる
331329:03/07/20 18:06 ID:lWuatnAH
>>330
デフォルトの設定だと、って前提のつもりです。
332327:03/07/20 20:21 ID:5b3xdVCc
>>329さん>>330さん、こんな房の質問に答えてくれてサンクスです。

念の為、しておいたほうが良いみたいですね。
お手数をおかけしました。
333323:03/07/21 03:32 ID:xCVYd4KC
>>326
親切なレス、ありがとうございます

ただ、肝心の”正しいオフセットが判明しているドライブ”がない(´・ω・`)
持ってそーな友人もいないしなぁ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 05:58 ID:iVJgLqFt
>>333
プレクかライトンの一台もないのか?
335323:03/07/21 15:25 ID:xCVYd4KC
あ、そーいえばライトン持ってるヤツがいたわ
あんまり親しくないけど頼んでみるか。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 15:28 ID:3+g3hasS
EAC.txtにあるReference CDを一枚買えばいいと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:55 ID:SpZzk6ag
所有ドライブをきちんと書いて、判明済みの人がいないか募るのも手
338323:03/07/22 01:14 ID:I7Lia0JW
HL-DT-ST CD-RW GCE-8400B デス

持ってる人いなさそー
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:19 ID:EnGeTKiI
>>338
Read Offset Correction +12
Write Offset -6
LITE-ON LTR-****2B系と同一

てか検索5秒で見つかったわけだが。。。
ExactAudioCopy (EAC) - OffsetBase
http://www.hilfe-stellung.de/eac/offset.php
340323:03/07/22 03:17 ID:I7Lia0JW
>>339
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

神様、ありがとーございます!!!!!!!!!(こんなサイトがあるの知らなかった…スマソ)

よーし
今日は徹夜で吸い出しちゃうゾ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:58 ID:EnGeTKiI
ただ Read Command は、自動判定でMMC1となるから書いてあるだけで
実際にはMMC3、最新ドライブならMMC4でいいと思うが
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:56 ID:d4+YIVm9
ギャップ検出でフリーズ(完全無反応)しまくるんで
強制終了とかしまくってたらクラスタスキャンまでいってもうた。

EAC使いたいんだが諦めるか…
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:32 ID:FtMmxSrM
>>342
検出方法A,B,C,全部試した?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:32 ID:d4+YIVm9
>>343
そりゃもう。

しかし諦める前に一度万全の体制で↓

1.EAC様が全てって感じのオプション設定
2.常駐ソフト全て終了
3.取り込み中はマウスにもキーボードにも触れない

やってみたら出来ちゃった。でもモノによってはそれでも出来ない。
検出中に必ず同じトラックで固まっちまう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:00 ID:rtaD+0hz
パナのLF-D521で Read/Write Offsetわかる人いますか?
調べたらRead は +102でいいみたいなんですが、
Write と Read/Write のほうがわかりません。
同じドライブを持っていて知っている人いたら教えてください。
よろしくお願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:17 ID:tNsxzlSF
>>345
>調べたらRead は +102
って、Read/Writeは、何のデータも無くても測れるだろ。。。

ライトオフセット「0」設定のまま、CD-RWでも使って仮テストディスクを作る
その仮テストディスクを使ってリードオフセット検出をし出た値が
ライトオフセットもリードオフセットも両方影響した数値だから
つまりRead/Write オフセット値

WriteOffset + ReadOffset = Read/Write Offset

つまり、リードかライトどちらか判れば、それで答えは出る
347345:03/07/23 00:22 ID:rtaD+0hz
>>346

なるほど...さっそくやってみます。

詳しい解説ありがとうございました。


348345:03/07/23 00:32 ID:rtaD+0hz
せっかく教えていただいたのに、仮テストCDを読込ませたら「検出できません」
だってさ..._ト ̄|○

試しにEACでWAVデータ書き込んだら失敗しよった。

書込みに対応してないのかなぁ(鬱
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:10 ID:46pF/or9
EACでの書き込みに対応してないドライブ結構あるよ
残念でした
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 02:01 ID:eZPxr/b8
>>348
間違いなく対応してるんだが…
http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=Panasonic+LF-D521+DVD-RAM&index=7

ドライブオプション設定が間違ってるか
ASPI環境が腐ってるか
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 11:09 ID:Cy0HWvt+
ドライブオプション − 取り込み方法 − セキュアモード の
「ドライブがオーディオデータをキャッシュできる」なんですが
取り込み後のログを見ると

この項目をチェックする→「キャッシュ無効(NO disable cache)」

チェックしない→「キャッシュ有効(disable cache)」

という結果になります。
逆ではないのでしょうか・・・
訳わかりません!ムキー
352351:03/07/23 11:11 ID:Cy0HWvt+
訂正です!すいません
正しくは

この項目をチェックする→「キャッシュ無効(disable cache)」

チェックしない→「キャッシュ有効(NO disable cache)」

でした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 11:28 ID:xcUW0S6A
wnaspi32.dllとaspi32.sysは、4.71.2.0
winaspi.dllとwowpost.exeは、4.6.0.1021
↑これって正常?
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 14:01 ID:RU93SgKO
>>351
「ドライブがオーディオデータをキャッシュできる」の項目は
もともとキャッシュを無効にするための項目だから
チェックすることによって→「キャッシュ無効(disable cache)」 で正しい

ドライブがもともとキャッシュしないタイプの場合はチェックの必要がなく
キャッシュするタイプのドライブでは、正確な吸出しには邪魔なキャッシュを
無効にするためにチェックが必要

>>353
w2kにAdaptecのASPI4.71.2を入れたならそれで正しいが
確認する点はそれだけではない
4.70以降は、エントリに不足があるから、レジストリにこの項目があるか確認

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Aspi32\Parameters]
"ExcludeMiniports"=""

なければ手動で書き加えるか、その状態に4.60を上書きしても作成される
4.60に再度4.71a2を上書きすれば問題なし
355351:03/07/23 14:09 ID:Cy0HWvt+
>>354
レス&解説ありがとうございます!
なるほど、そういうことだったのですか。
溜飲が下がりました!
356345:03/07/23 23:57 ID:rtaD+0hz
ダメだ...パナのLF-D521でやっぱ書込みができない。

「ドライブオプション−書込み」の書込み能力の検出で「書込み速度が決定できません」
でエラーになってしまいます。CD-RWにWAVの書込みもできません。

吸出しはちゃんとできるのになぁ。

354のとおりにしてもダメ。ASPIもNeroのやつにしてももダメ。

他にどこチェックすれば良いでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:00 ID:7uxpUog9
>>356
そこまでやってダメだったら、あきらめるしかないかも…。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:30 ID:woeCj41e
ASAPI入れてもダメ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:00 ID:k2pvF3o2
>>356
おれもできないよD521.
吸出しまではできるけど書こうとすると
すぐエラー。
みんなそうなんじゃないかね。
音楽CD焼きには1210TA使ってるよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:04 ID:FPN7jjew
>>357-359

そうですか...やっぱ無理なんかなー(禿鬱
>>350さんのリンク先見て期待したんだがなぁ。
361980:03/07/24 11:24 ID:JoT1DfLo
Panasonic LF-P567Cなんて、ドライブ認識すらしません。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 11:28 ID:tnFNzC//
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 19:02 ID:zQe/38yB
>>356
EAC で焼けないなら殆ど意味が無いけど、
Nero CDSpeed で Read/Write Offset を検出出来るよ。
(要 ブランク CD-R/RW メディア)

Read/Write Offset = Read Offset + Write Offset
だから Read Offset と Read/Write Offset から Write Offset を
調べられる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:22 ID:efXVRhvA
>>348
接続方式は?
内蔵なら認識はアダプの4.60で十分だから
EACの設定の方を見直してみ
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:59 ID:FPN7jjew
>>363
ありがとございます。さっそくやってみますた。
「Advanced DAE Quality Test」の「Advanced Features」の「Offset」ですよね。
528 bytes (132 samples)となったので、
R/W-Offset = +132、R-Offset = +102 だから W-Offset = +30 ですかね。

>>364
内蔵です。ASPIのVerは >>353 さんと同じです。
4.60のASPI探してるんですがなかなか見つからない...
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:50 ID:ZqIsqGBv
>>365
4.60ならほれ
 http://www.cavs-usa.com/playcdg_home/PlayCDG.htm の「COMPELASPI.EXE」
 http://www.mamba.cc/tech/aspi4all.htm の「aspi4all.zip」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057503387/8

どっちも.dll、.sys、.exe、&.regはAdaptecの4.60(1021)だから、なんの心配もない
ロングパスや2バイト文字を含まないディレクトリで実行するという
当たり前のことが守れる人は、下側がシンプルでお勧め
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:56 ID:ZqIsqGBv
もちろん4.60はAdaptecにも残ってるが
ttp://download.adaptec.com/software_pc/aspi/aspi32.exe
上記のと違って、本家のはクリーンなPCにはインストールできない4.60独自の制限つき

# 現状のAdaptec ASPI、又はAdaptec、Roxio製品(ハード/ソフト)を検出しないと
インストールさせない仕様
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:10 ID:a04pZhn7
>>366-367さん
ありがとうございます。

早速4.60試しましたが、やはり書込みエラーが出てしまいます。
とほほ...

>>350さんのリンク先を見たらできそうなんですが。やっぱ諦めるかなー。

しかし、>>350さんのリンク先のNeroCDSpeedの結果のOffset値が>>365と違う...
なぜじゃ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:08 ID:ZqIsqGBv
>>368
なんだろねぇ、RAW-DAOには非対応らしいけど、EACには関係ないだろうしね
UPC/ISRC、CD-TEXTのチェック外しても同じ?

既存のリファレンスディスクを使用しての結果かもしれないから
(別のドライブで焼いたディスクでの結果)
>>350のサイトのOffset値だけはあてにしないほうがいいかと
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 21:26 ID:nm1awhqq
CUEシートに基づいてWAV分割のギャップ込みと訂正済みギャップ込みってどう違うの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:07 ID:w1uoHyZ/
iPod 15GB キタ━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ ゚∀)━( ヽ゚)━`(  )ノ━ヽ(  )´━(゚ノ  )━(∀゚ ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!
でもウワサどおり(?)付属リモコン接触不良で(´・ω・`)ショボーン
さっそく新品送ってもらうようアポーWEBで申し込んだYO!

それにつけても液晶画面が早くも傷ついて(+д+)マズー
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:46 ID:GCgIB2Wa
Variousモノに個別にアーティスト名を付けるには、どうしたらいいんですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 03:29 ID:/m800UoN
MP3だけで14.3GBありましたが何か?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:41 ID:I0AO+Ee9
EACで正確に吸い取ることがそんなに重要なの?
単純にCDをコピーするだけなら分からなくもないけど
mp3に圧縮するんだし、lameでのエンコードの仕方の方がよっぽど重要だと思うんだけど。
それともEACとCDexで吸い出したバイナリの一致しないwavファイルには
明らかに差が分かるほどの音質の差があるんですか?

375名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:07 ID:XV5OSExZ
>>374
>mp3に圧縮するんだし
しませんがなにか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:27 ID:OdG1EfQi
明らかな差はないがどうせややるなら正確なほうがいいと思うから使ってる。
EACを使ってる人はほとんど可逆にしてると思うけど・・・ちがうのか!?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:43 ID:fwBzCWWa
漏れはVorbisのEntire形式でエンコしてるからEAC。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:47 ID:fwBzCWWa
>>372
普段は曲名だけのところを"アーティスト / 曲名"で打ち込んで
[複数アーティスト]にチェック
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:34 ID:MaWnI0fX
>>378
372さんではないっすが、イイ!
ありがとー
380327:03/07/30 19:48 ID:GCgIB2Wa
>>378
おお。
そんな方法があったんでつね。
ありがとうございます。
381372:03/07/30 20:46 ID:GCgIB2Wa
↑327じゃなく372です。327さんスマソ
382helpme:03/07/31 05:04 ID:7gPxnUT3
aac使いたくてfaacをコンパイルしたんですが、eac上でうまく使えないのです
コマンドプロンプトで faac -options infile outfileこれなら使えるから、MP3の設定見たく commandのところを「%s %d」にしたんだけど一瞬プロンプトが見えるだけでだめぽです。
誰かわかる人いますか???
383_:03/07/31 06:20 ID:S22+ey7E
384_:03/07/31 06:24 ID:S22+ey7E
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:15 ID:yk+R0WmP
ヨミニクイ
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 20:54 ID:1Ss/y3nP
Premium で焼きたい・・・。
次版で対応してくれね〜かなぁ。
ドイツ語で作者にメールしなきゃ意味ね〜か・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:47 ID:QE0YyAvL
>>386
その前に、焼けないのお前だけじゃないのか。。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:42 ID:gtFnFNeW
フォルダ内のapeにした曲の合計演奏時間をwavに戻さなくても
なるべく簡単に見れるのって何かないですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:47 ID:gtFnFNeW
ゴ誤爆スマソ
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:18 ID:TXeOKJAL
>>387
CD-R実験室でも焼けないって出てるぞ
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 13:04 ID:QOa8nsVb
Premium
焼き速度が設定できねーなら、制限してやればいいとは考えられんのか・・・。
頭使えよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 13:30 ID:HA6zzRdE
>>390
/premium/premium5.htm
の一番下か
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 13:31 ID:HA6zzRdE
てか、Premium&PlexTools ProfessionalユーザーがEAC使うメリットあるのかw
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:19 ID:fYHTHHpp
Plextoolsで40か48倍速に制限してやると使えるんだっけか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 20:39 ID:gOo9XMdD
>>393
CD イメージをリップ&焼き出来れば、
Plex Pro を使うんだが・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 20:48 ID:gOo9XMdD
>>391
てゃんks
CD-DA リップ&焼き専用ドライブなので、
もともと高速に設定するつもりはなかったのだけど、
CLV になるまで低速に制限して、
ドライブ側に設定を保存したら焼けるようになったよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 20:57 ID:nk8LfBzL
>>395
一本糞WAVのことね
398ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:06 ID:LQoQCG1y
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:20 ID:kbj0ddlS
EACがイイと聞いたのですが、EACからイメージでCDに焼けません。
EACで吸い出したデータを他の焼きソフトで焼いても音質は変わりませんか?
お勧めの焼きソフトがあったら教えて下さい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:27 ID:vfV6VV2H
┐(´ー`)┌
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:39 ID:HptvFdfs
>>400
スマソ、漏れが変なの誘導したばっかりに…

>>399
質問する前に少しはスレ内検索汁
環境等を書かなければドライブが焼きに対応してるかすら判らんだろ

とりあえず>>126のリンク先
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:01 ID:i3r3oxzG
>>399
変わらない

CDRWIN
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:36 ID:+Q70P9Ub
CUEシートから書き込もうとするとSend CUE sheet: Invalid in parameter list
となって、書き込めません。他のソフトで焼こうとしてもCUEシートでエラーになります。
何処の設定を見直せばいいのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:40 ID:idz9uiW4
簡単な英語ぐらい嫁
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:02 ID:6qZYYeiT
>>403
CUEシートを送ってください:パラメーター・リスト中で無効です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:13 ID:+Q70P9Ub
英語の意味は分かったのですが、EACのイメージで作成したCUEシートを読み込んで、
CDに焼こうとしたら無効というメッセージが出たので、何処か設定がおかしいのかと思ったのですが。
で、色々設定を見たのですが、何処を設定し直せばいいのか分からなかったので、、、、、。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:18 ID:AqT1jSF+
制服?Eカップ?なんかタイトルを聞いただけで勃起してしまいます。
色白ムッチリボディーに巨乳!オマンコも綺麗なピンク色をしていますよ。
制服の下から手を入れてこのおっぱいをもみもみ!やってみたいと思いませんか?
http://www.pinkschool.com/
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:57 ID:J1BQbHIA
>>406
トラック名が2バイト文字とか、ディレクトリのパスが2バイト文字とか
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:32 ID:+Q70P9Ub
>>408
2バイト文字を使っていたので、1バイト文字に変更してCUEを作成してみたのですが、
同じエラー(Send CUE sheet: Invalid in parameter list )が出てしまいしました。。。。

ちなみにcueはこんな感じで出力されます。

CATALOG 4988002228676
PERFORMER "Ann Lewis"
TITLE "Womanism2"
FILE "CDImage.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
TITLE "Finish!!"
PERFORMER "Ann Lewis"
ISRC JPVI09004390
INDEX 00 00:00:00
INDEX 01 00:00:37
TRACK 02 AUDIO

他に何か考えられる原因はありませんでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 08:44 ID:O/BSz+qG
TEXT情報抜いてcueでwavを渡すだけにしたら?
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:24 ID:FOzRVqnT
まさかとは思うが、WAVのほうのファイル名は"CDImage.wav"になってんの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:11 ID:+Q70P9Ub
>>410
TEXT情報抜いてやってみますね。

>>411
デフォルトがCDImage.wavだったので、そのままCDImage.wavにしてますが、
これは、マズーですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:19 ID:Wi7RawNC
もしかしてwav ファイルと cue ファイルが同じディレクトリじゃないとか

なんていってみたりして
414411:03/08/08 14:22 ID:FOzRVqnT
>>412
いや、実際のファイル名とcueシートのなかのファイル名が違ってるんじゃないかとオモタの。
スマソ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:38 ID:+Q70P9Ub
>>413-414
一つのフォルダにCDImage.wavと、CDImage.wavを入れているので、
多分、それは大丈夫だと思います。

>>410
TEXT情報を抜いたCUEシートを作成したら
リードアウト書き込み中にエラーが出るのですが、CDは書き込めたようです。
でも、書き込める場合と書き込めない場合があります。
今の所書き込めたのは3枚中1枚だけです。他の2枚は、
Send CUE sheet: Invalid in parameter list というエラーが出てしまいます。

全部、古いCDなので、CCCD等は関係ないと思うのですが、
書き込めるCDと書き込めないCDってあるのでしょうか?
それともまだ設定がおかしいのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:58 ID:+Q70P9Ub
UPC/ISRCを書き込むのチェックを外したら、ちゃんとCUEシートを読み込んで書けるようになりました。
(UPC/ISRCの意味が分からなかったのですがw)

アドバイスして下さった方、ありがとうございました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:52 ID:5UU95hR8
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:37 ID:JmXD0IpS
>>416
UPC = CATALOG (cueシートにある) = 市販CDのJANコードと同一のディスク識別番号だよ
(バーコードにある国産だと49〜みたいな数字)
ISRCは曲ごとに定められた識別番号
サブチャンネル情報だから、R-Wサブチャンネルが書けないドライブだったってことかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:39 ID:JmXD0IpS
>>415
それらは、ディスクによってはオリジナル内に存在してないものもあるし
それだけ焼けたんじゃん
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:43 ID:KX0D8TJ6
で?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:43 ID:KX0D8TJ6
すまん、誤爆した。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:17 ID:pj31pdqC
EACがID3v2に対応してくれればCDex使わなくてすむんだがなぁ、、


(´-`).。oO(どうにかならんもんかね・・・)
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:39 ID:D0kTIbnR
eac v0.95ですが
Database - Export Information To CDPLAYER.INI(CDPLAYER.INIへ情報を送る)
が反映しない(CDPLAYER.INIは変わらない)のですが、
他の人はどうですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:56 ID:7xZl0Lqj
MagicCDR のスレはありませんか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:57 ID:ohfwvLQi
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:13 ID:7xZl0Lqj
ありがとうございました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:09 ID:+A+NYOIm
>>422
LAME使ってるんだったら「エンコーダ別パラメータ」を「LAME MP3 Encoder」
じゃなく「ユーザー定義のエンコーダ」にして、コマンドラインオプションに
--add-id3v2 --tt "%t" --ta "%a" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n"
を足してみ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:38 ID:gcQ+s9FA
>>427
ちゃんと ID3 Tag Ver. 2.x 用に文字コードを変換してくれるなら、
使いたいところなんだが、Windows 系なら Shift JIS、
UNIX 系なら EUC のままになってることが殆どじゃないかな?
俺は、それが嫌で Ver. 1.x タグしか使ってない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 15:46 ID:C0kDlBEZ
ウチのEACはデフォルトでID3V2をLameに送ってくれますが、
果たして皆さんのEACと何が違うのでしょうか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:48 ID:ouHmTdce
>>429さんと同じく、
ID3v2にタグが入ってます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:33 ID:+YShceJl
ちょっとスレからはずれてるかもしれないのですが
音量のnormalizeによって音質が劣化したりするのでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:43 ID:so2ixTt7
433431:03/08/13 00:16 ID:BNCQH2ZH
>432
ご回答ありがとうございます。
他にもいろいろ書いてあったので大変参考になりました。

劣化はないけど効果は結構ものによるみたいですね
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:17 ID:FsQ9fijR
>>431
CD をリッピングした WAV のデータ部分は、
16bit 精度の符号付き整数を毎秒 44,100 個、
これをステレオなので一対記録したものの羅列。

この整数列に小数部を持つ数を乗算すると、
整数として記録した段階(ソフトによってはノーマライズ完了の段階)
で整数として保持出来ない小数部が切り捨てられる可能性がある。
(あと、浮動小数点数は演算誤差が生じることが多い)

デジタルで適正記録可能な最大レベルの 0dB と
元音源のピーク値の比がぴったり整数倍という場合の方が希なので、
大抵僅かに劣化してしまう。

但し、ここで言う劣化は、ノーマライズ後に
元音源と同じレベルに戻すレベル変更処理をしても
バイナリが一致しないという意味。
音楽・音質的に明確な劣化が聴き取れるわけではない。
だから、あまり神経質になるほどのことはない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:18 ID:FsQ9fijR

CD からリッピングした音源を、
編集後に CD に焼く可能性があって、
音声編集の段階でレベル変更のように
波形に変更が及ぶ処理を複数回行う場合は、
以下のようにすれば劣化を最小限に抑えられる。

 1.リッピングした元音源を音声編集ソフトで読み込む。
 2.音声編集ソフトで元音源のビット精度を上げる。
 3.波形に影響が及ぶ処理 (1)
 4.波形に影響が及ぶ処理 (2)
 5.元音源のビット精度を下げる。
 6.保存
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:19 ID:FsQ9fijR
CD からリッピングした音源を、
編集後に CD に焼く可能性があって、
音声編集の段階でレベル変更のように
波形に変更が及ぶ処理を複数回行う場合は、
以下のようにすれば劣化を最小限に抑えられる。

 1.リッピングした元音源を音声編集ソフトで読み込む。
 2.音声編集ソフトで元音源のビット精度を上げる。
 3.波形に影響が及ぶ処理 (1)
 4.波形に影響が及ぶ処理 (2)
 5.元音源のビット精度を下げる。
 6.保存
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:19 ID:FsQ9fijR
ノーマライズの主な弊害としては、
 1.平均レベルが揃うわけではないので聴感上快適になる訳ではない。
 2.MP3 化する場合、ピークレベル近辺で 0dB を越えてしまって
  不快なクリップノイズが入ることがある。(デジタルの段階でのノイズ)
  (ノイズは、大音量の部分で「ブチッ」と鳴るのですぐに分かります。)
 3.ピークレベル近辺で音が歪むことがある。(アナログの段階でのノイズ)
といったことがある。
LAME のプリセットでは 0.63dB (7%) 程全体のレベルを下げて、
2. 及び 3. のノイズを防いでいる。

この整数列に小数部を持つ数を乗算すると、
整数として記録した段階(ソフトによってはノーマライズ完了の段階)
で整数として保持出来ない小数部が切り捨てられる可能性がある。
(あと、浮動小数点数は演算誤差が生じることが多い)

デジタルで適正記録可能な最大レベルの 0dB と
元音源のピーク値の比がぴったり整数倍という場合の方が希なので、
大抵僅かに劣化してしまう。

但し、ここで言う劣化は、ノーマライズ後に
元音源と同じレベルに戻すレベル変更処理をしても
バイナリが一致しないという意味。
音楽・音質的に明確な劣化が聴き取れるわけではない。
だから、あまり神経質になるほどのことはない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:33 ID:8SahLPKu
サンプリングレートやビットレートならまだしも
ノーマライズのために量子化ビット数を上げるのまでは、正直やってらんない
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:40 ID:wNReoIot
まあ、万人向けではない。
それは確か。

ノーマライズでも、
例えば、歪み防止のためにピークレベルを -1dB 以下にしつつ、
平均レベルも揃えるような場合に
これらの処理を一度に行えない音声編集ソフトがある。
このような場合は処理を 2 回行う必要があるわけで、
微小ながら演算誤差が小さくなるメリットはある。
あと、ノーマライズとエフェクト類を併用する場合にも
微小ながらメリットがある。

単純にノーマライズだけで OK というような場合
(波形に影響が及ぶ処理が一回しかない場合)や、
音声編集ソフトの演算精度が 16bit 以下の場合は
ビット精度を上げる必要は無い。(上げても結果は同じで時間の無駄)
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:46 ID:ivJvzMFv
絶対住人かぶってるとしか思えないw
★ アナログ音源から音楽CD作成スレ ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032530556/l50
441439:03/08/13 23:24 ID:Mv0osqjq
>>440
そんなスレがあるのか。
知らなかった・・・。

音声処理の知識は、
やる、駄目だこりゃ、次行ってみよう!(いかりや氏風)
を繰り返してたら何時の間にか少し付いてたよ。
レベル調整法は何回「駄目だこりゃ」したことか(^^;
DVD に CD イメージを保存し始めて 16ヶ月。
試行錯誤を繰り返すうちに 100枚以上の DVD メディアが無駄になった(爆)
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:42 ID:qb2Myp42
自分そのスレの住民だわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:36 ID:+lt0iQ2U
そこそこまともな音声編集ソフトなら内部処理ビット数はかなり高めだし
ダイナミクスいじる前に元音源のビット数上げるのはヘッドルームのマージン狭めるだけでは?
ビット数上げ下げで中途半端にディザリングが二回も入る可能性もあるし
よっぽどプアなソフト以外では何も考えずにwavのノーマライズした方がいいよ
offset無視して吸ったWAVEと、offset修正して吸い出したWAVEをWaveCompareみたいなソフトでゼロサンプル部分を除去したらバイナリ一致しますか??
吸出し開始位置が前の曲までずれ込むと言っても、無音じゃない部分までずれ込んだりしませんよね?
ttp://musicpc.fc2web.com/eacoffset.htm←ここ読んでそう思いました。)
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:26 ID:xJJohwP5
>>444
普通は一致するものだけど、ノンストップアルバムを補正しないで吸うと致命傷
一本糞WAVで吸うか、オーバーリードできるドライブでOffset補正するしかないと考えてる
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:35 ID:6vrQDNQ8
ノーマライズというか音量変更デジタル変換処理で
(小数部切り捨てや浮動小数点数演算誤差等々での)劣化量(変化量)は
通常、変更の音量差が大きい程大きくなる?同じ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:09 ID:xn1h1/61
offset補正CDが焼けないのはASPIが関係している…なんて事はないよね
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 10:13 ID:HnLR2rAa
ささぼう氏の日本語化は不自然すぎ。
ちゃっぷ氏の方がまだいいよ。「ディスプレイする」以外はそんなに不満もないし…。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:30 ID:W6j51Ful
EACつかって日本語のcddbに登録しようとしたら
CD情報がfreedbと互換性が無い
不正確 19.トラックタイトル名
と表示されます。
他のCDは登録できるのになぜなんでしょうか?
ちなみにCCCDとかではないです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:36 ID:gPDHrVnb
CD情報に日本語が入ってるとEACからは登録できないんじゃなかったっけ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:45 ID:6VH44OrJ
>>448
好きなの使えばいいだけだから。いちいち感想述べなくてよし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:01 ID:mVc3CD68
>>450
たしかできないね
PlexToolsならできたかもしれん
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:35 ID:Wt8Q17Za
*文字化け
どうやら環境によっては文字化けするようです。BBSにて報告があったのでここで紹介します。
一度失敗したEAC本体を削除してから、
1・先に日本語パッチEAC095PB3_jpn.exeをあて←「あて」とは?????
http://musicpc.fc2web.com/
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:31 ID:Y2zF8IZq
パッチをあてる、という言葉を知りませんか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 04:49 ID:tRtPMLxT
>>453
スゲー馬鹿ですね
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:28 ID:PCPOrHTZ
ちゃっぷっていろんなアプリ糞翻訳してるね〜
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:41 ID:lo2G0mCq
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:51 ID:O7/7Wkzy
ささぼう氏情報を取り込んで、
起動ショートカットを EAC.exe -nocorrection に変更し、
EAC→書き込みオプションの CD-TEXT 書き込み時の英大字変換を
無効にしとる。
気に入らない部分は自分でテキストを書き換えれば良し。
まあ、それ以外は 945 氏パッチで満足な俺であった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:23 ID:C4gizNA5
このソフト書き込み品質最悪
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:34 ID:sgmkbZlJ
焼くのにEAC使ってる人は少数派だろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:59 ID:o568XSTc
俺使ってるけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:34 ID:pFLJpzyK
音楽CDが完全にコピーできてないって知ってかなりショックだったんですが、
実際気にしてる人って殆どいませんよね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:42 ID:KfiIf6m/
>>462
漏れの耳じゃぁ吸い出したwavと元のCDの音の違いなんてわからないから気にしない。
お前、まさか違いがわかるのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:48 ID:7FA1boWZ
>>463
>>462はオフセットの話をしてるような気がする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:48 ID:oCf3+RK9
吸い出したwavとの差じゃなくて、焼いた後の差でしょ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:05 ID:LSogua8y
キズついたCDから吸い出す能力は
No1?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:49 ID:iwPTAked

■完全読み書きの検証法
http://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac2.htm

実際どれくらいずれるものかと、↑を試してみたら一致。
Offset値は不明なのでデフォルトのまま。
オーバーリードにチェック入れたらTrack3の末尾に6468サンプル引っ付きますが、
外せば3トラックともソースファイルと一致します。何故?
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:11 ID:YVdadX8e
別のWaveファイルで同じことやってみたら、
吸い出した各トラックの末尾に数百サンプル引っ付きました。
ゼロを飛ばすと一致。わけ分からん。勉強不足ですかね?はぁ
物凄く適当に書いたのでうざかったら無視してください
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:27 ID:lLyYddxx
そのページ自体はOverread into Lead-In and Lead-Out ならぬ
Overwrite into Lead-In and Lead-Out の検証か
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:24 ID:8P1A9u7o
>>466
傷ついたCDから吸い出すならCD2WAVのほうが上。
オーディオCDプレイヤー並に強力なエラー補正機能がある。

新品同様、または傷が有ったとしても目に見えにくい程度の、
再生に支障のない傷ならEACが正確だが、
WMPやWinampなどのデスクトップオーディオソフトで
100%飛ぶような傷やヨゴレがあるなら迷わずCD2WAVだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 04:40 ID:ATUTDwjl
一寸質問なのですが、
時々ある、オーディオ部分+データ部分となっている
ミックスモードのCDの場合、EACではどう処理すればよいのでしょうか?
オーディオトラックはWAVで吸いだされるのですが、
データトラックは無視されているようで・・・

処理方法は、「アクションー>CDイメージをコピーしCUEシートを作成ー>無圧縮」で。
もし何か方法等ご存知の方おられましたら、
ご教授いただけませんでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 04:53 ID:e4QL4NVl
>>470
一流の釣り師か…
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 06:33 ID:IPBDeDXh
>>472
EACのセキュアは、精度ではCDexのパラノイアに劣るのは結構有名な話。
ただパラノイアはドライブを消耗するのに対し、EACのセキュアはドライブにやさしい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 06:37 ID:/Dnsg8wq
引き合いに出すならCDDA Paranoiaくらいのものでないと。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:35 ID:mWytSsHL
Paranoiaには負けるがCD2WAVよりは良い
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:59 ID:sSEpEn9J
>焼き能力が低い

ということは、おめえら
リッピングだけEACで
焼きは他のソフト使うの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:08 ID:C4ANqr5v
>>471
EACはExact Audio Copy、音楽しか扱えません
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:27 ID:wJvXWCTE
eacで書き込んだRWがEACでリップできない!!!

エラーでまくり
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:41 ID:WX2XlFLd
>>476
そんなことしたら、焼きオフセット訂正が出来ないじゃん。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:27 ID:FHy+MT40
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060865085/150
にて質問しCD-R板のEACスレに誘導されたのですが、
CD-R板のEACスレにてソフトウェア板の方が良い、と言われたので再々度質問させていただきます。
詳しい質問内容は上記スレを見てもらいたいのですが、追記として使用バージョンは0.95prebeta 3
PX-1210TAはファームは最新でSD-M1612のファームは1.04、ともにIDE接続にてM/B ABITのNF7-Sに繋いでいます。
国内はもとより海外のHPも回ってみましたが同じ症状の報告は見あたりませんでした、些細なことでもよいので助言をお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:47 ID:eC0od9eo
>>480
IDEドライバは、w2kSP4のを使ってる?
nForce IDE Driver入れてるならそれが怪しい
後はSPTIを使ってるのか、ASPIならアダプかNeroか、それともASAPIか
WinCDRは導入してないか

>>479
予めずらしとくんだよ
そんなこと言ってたらCD-TEXT マルチバイトで焼けないじゃん
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:52 ID:eC0od9eo
>>480
いや、ブランクCDの情報がおかしいとなると
CloneのHide CD-R MediaかAlcoholオプションのメディア情報を無視が
有効になってるだけの可能性が強い
気になって焼き板から見に来たよw
483480:03/08/18 23:03 ID:FHy+MT40
>>481
ご返答ありがとうございます。
nForce IDE Driverは入れてません
SPTIを使って書き込みしていて今回の事例が起きました
SPTIで駄目だったため、ASPIをアダプのものとNeroのものを両方試してみましたが、
やはりブランクメディアの容量報告問題は起きました。
WinCDRは導入してません。

>>482
CloneCDのタクストレイは常駐させてませんのでHide CD-R Mediaは関係ないかと思います。
Alcoholに関しては導入すらされていません。
焼き板で誘導してくださった方ですか、どうもこちらでもお世話になります。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 09:10 ID:0RPpu4XK
>>483
後はPlexToolsにも同じ機能があったかな
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:21 ID:tfq7Kofv
ギャップやオフセット設定しないといかんの?
面倒なんだが
ほかの項目は設定したよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:23 ID:yp4Z10bQ
>>485
ギャップの設定くらいはしておいて損はない、っていうか3択じゃん。
487471:03/08/19 12:50 ID:j1ADCn4W
>>477
んーむ、矢張りそうですか・・・
ご回答ありがとうございます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:07 ID:pUD/n71X
>ちゃっぷっていろんなアプリ糞翻訳してるね〜

DVDのアプリで日本語訳ちゃっぶっての見た瞬間

         妙に納得した
489480:03/08/19 23:15 ID:iBYh/uPp
>>484
ご返答どうもです、PlexToolも導入してません
ですが、この問題はメディアの情報を取得しないような処理をさせることが出来るアプリの所為と考えた方がしっくり来ますね
EACの設定は全部試すくらいの勢いで試してみましたが、問題がなくならないうえ、
国内はおろか海外でも同様の報告は見つけられませんでしたし。
(英語はそれ程得意でないため見逃している可能性も大きいですが)
EAC以外の調査も行ってみます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:01 ID:/xbw3ykv
オフセット設定のためのリファレンスCDが
http://www.exactaudiocopy.de/eac3.html
ここにあるんだが、外盤でないといかんの?
同一CDの国内盤ではいかんのかな?
外盤も米盤やら英版やらいろいろあるし・・・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 09:59 ID:NqiE5+P1
CD の固有番号が一緒じゃないとダメだった記憶がある。
日本市場向けとアメリカ市場向けで曲順が違ったり、
曲数が違うことが多いし。
読み込みがものすごく遅いんですが、なぜですか?
減速不許可で32倍に設定しても32倍で読んでくれません。(10倍以上で吸えた事が一度も無い
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:50 ID:aUD+np+H
セキュア系ならベリファイしながら読むから、
速度が半分以下になる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:45 ID:EsoUT0L6
>>492
スペース多すぎだからだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:54 ID:2d9i7NTz
前にはASPIとか入れなくても読み込んでいたはずなのに
音楽CD入れても認識しなくなってしまった

こんなときもASPI入れたほうがいいのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:32 ID:r9CR0deR
>>495
SPTI使えばいいだろ
497495:03/08/26 00:59 ID:aQGeXj8C
>>496
それが何故かSPTIを使ったら認識してくれないんだよ
ASPI関係のファイル検索したけどWNASPI32.DLL(使用停止済)が見つかっただけだし
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:34 ID:nHl1oMeg
>>497
非管理者権限で使ってるのか?
499495:03/08/26 02:30 ID:aQGeXj8C
>>498
使っているアカウントはAdministratorsに所属しているから
管理者権限はあるはずだと思う
ちなみに使っているドライブはTEAC CD-224E-C
最近は音楽CD取り出してもアイコンが戻らないからそこら辺に原因あるのかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 04:17 ID:nHl1oMeg
>>499
関係大有りかも
うちもなることはあるから、こうやって直してる

HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
以下の0000 〜 ****を全て削除

HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\IDE
以下にある光学ドライブのキーを全て削除(HDD類は残してOK)
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\SCSI
以下も同様
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USBSTOR
同じく

更に同じことを、HKLM\SYSTEM\ControlSet001 〜 ControlSet00* についても行う

再起動すると、光学ドライブ全てが再認識される
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 04:36 ID:nHl1oMeg
非動作デバイスも見えるように
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Environment]
"Devmgr_Show_Nonpresent_Devices"="1"
を結合して再起動

devmgmt.msc(デバマネ)を起動し、表示 -> 非表示デバイスの表示
「プラグ アンド プレイではないドライバ」ツリーの下層に「!」が付いてるのがないかチェック
あればその名前をひかえて削除。

再起動前にHKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Servicesを開き
控えた名前と同じキーがあれば、キーごと削除
更に同じことを、HKLM\SYSTEM\ControlSet001 〜 ControlSet00* についても行って再起動。
既に機能してない、過去のサービスが駆除される
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 04:39 ID:nHl1oMeg
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 10:06 ID:q4eYh0hW
吸い出し後
書き込もうとするとエラー

set write parameters
invalid field in parameter list

なんじゃこりゃ・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:38 ID:+hr1vfqZ
みんなありがとう
レジストリいじくったけど駄目だったよ
とりあえずneroのASPI入れたら動くから今はそれで置いておく事にしたよ
ASPIでも駄目になったら再インストしてみる
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:30 ID:aQNPf4Dc
>>503
EACではどうやっても焼けないドライブが
実際にいくつかあるようです
■Exact Audio Copyを使った、音楽CDのズレのない完全バックアップ
http://homepage2.nifty.com/yss/exactaudiocopy.htm

CCCDも完全バックアップが可能?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:54 ID:/vA3KcaF
>>506
オフセットを適切に設定すれば、
時間のズレはない。
しかし、リッピング時に訂正不能なエラーが発生すれば、
品質面で「完全バックアップ」とは言えない。
CCCD は再生やリップは出来ても C2 エラーが非常に多いことがある。

Plextor Premium (firm 1.03) + EAC 0.95pb3 で
最大 4 倍速 CLV 読みのセキュアモードで
新品の CCCD をリップした時などは
品質が 97.5% になったことがある。

あと、HDD への完全バックアップは出来るかもしれないが、
CD-R への完全バックアップをしようとすると、
焼きオフセットを適切に設定する必要がある上、
元盤通りのギャップを再現しながら
ディスク終端の音声部分(書き込みオフセットで書き位置をずらした分)
に 0 以外の数値を書き込めるソフトはない。
ただ、元盤の終端が 0 なら、完全バックアップの可能性はある。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:09 ID:S+J1uVDY
mpeg1.0に変換したいんだが。どうやっても、mpeg2.0にしか変換できない。
どこをいじればいいんだろう。
509508:03/08/28 15:38 ID:S+J1uVDY
もしかして、
32〜48kHz が mpeg1 で、
16〜24kHz が mpeg2 ってことかよ。
8〜12kHz が mpeg2.5 かよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:13 ID:S+J1uVDY
つーか、22kHzも44kHzも音聴いても違いがわからないし、
mp3にしたらファイルサイズも変わらない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:51 ID:RzZC7YMM
知能が未発達のょぅι゛ょが紛れ込んでます
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:53 ID:W0G95t6P
EACはエンコーダじゃない気がするんだが…。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:38 ID:UI2WvHNH
>>510
耳鼻科逝くか、スピーカーorヘッドホン、サウンドカード変えろよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:45 ID:VJ9lBZMh
>>510
まず、鼓膜を傷つけないように気をつけながら、耳垢を除去してください。
次に、スピーカーかヘッドフォンをいいものに変えてください。
そして、神経を集中させて、もとのWAVEをよく聞き、頭に音を叩き込みましょう。
WAVEをよく聞いたら、128kbpsのMP3を聞いてみましょう。音が少し痩せたような感じや高音のシュワシュワ感などがわかると思います。
もし、↑をしても違いが全くわからない場合はサウンドカードもいいものに変えてみましょう。

それでも違いが全くわからない場合は耳鼻科にいってみましょう。耳が悪いのかもしれません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:50 ID:Nn+s08Xd
>>510
理論上は、
22.050kHz サンプリングなら 11kHz までの音域しか再現出来ない。
44.1kHz サンプリングなら 22kHz までの音域を再現出来る。
だから、11kHz〜22kHz までの 1 オクターブの音域で比較すれば、
よく分かるはず。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:53 ID:cmNiiW+r
麻雀で盲パイ出来ないヤツは触覚がおかしいのかもしれません。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:01 ID:751QAdJ4
誘導されてきました

EACでapeファイルをwavにデコードしようとすると
at 00000000 -> ACCESSVIOLATION
とでてEACが終了してしまいます。
何故でしょうか?どうすればデコードできますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:14 ID:cmNiiW+r
>>517
エンコードしたツールでデコード。
519517:03/08/28 22:36 ID:751QAdJ4
>>518
EACでしたものなんですが…
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:51 ID:ed1q848k
>>519
本家の猿でデコードしてみたらいいんじゃねーの
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:35 ID:bcJpo/UH
>>519
EACのフォルダにMACDll.dllを入れる
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 08:19 ID:Ya3x4uQ4
日本語で詳しく解説してるサイトない?
ギャップなんかは分かったが、基本的なことが・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 08:25 ID:Ya3x4uQ4
みつかったっぽい
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:29 ID:6e7ENW49
EACで吸い出して
EASY CD〜で焼ける?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:01 ID:A9pNuDac
>>524
EAC で焼けばオフセット補正焼きが出来るぞ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:41 ID:/BQGyest
EACで焼かないなら、なんのための(ry
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:27 ID:m5UTsMAB
日本語でCBBA送れる?
取得すると日本語で表示されるけど送るとエラーがでる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 07:20 ID:+KVdsGlL
(・∀・)CBBA!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:33 ID:ClJMsv5H
503=524です
EACで吸えるけど、焼けないのよ
ドライブが対応してないのか?
フィリップス4424だが
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:12 ID:up7z4Aux
1曲目から2曲目に一瞬無音部分が入るんだけど、EACで調整出来るかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:12 ID:up7z4Aux
あ、1→2曲目以外もね
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 11:15 ID:6/YYUgro
↑ギャップ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 17:39 ID:6be+QtJS
>>529
ドライブが対応してないだけ。
さらにPHILIPS4424ではEACの吸出しの際の正確性も低い。
EACのほかにもWinCDRなどのソフトがR/RWドライブとして
認識しない。認識してもエラーを起こして止まったり。

EAC諦めてCDManupulator使ったら?
あれならPHILIPS4424でも正確に吸い出した上に、
ちゃんと焼きも出来るよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:11 ID:Xi1ATKyk
cueシート吐き出すときCDDBで取得した情報を載せることってできませんか?
あとからcueシートにTitleやPerformerを打つのはちょっと面倒なもんで…
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:19 ID:ZRYcXHTk
>>534
「EACオプション」の「ツール」タブの「CUEシート作成時にCD-TEXT情報を使用する」に
チェックを入れれば、CUEシートにタイトルもアーティストも入ると思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:23 ID:Xi1ATKyk
>>535
ありがとうございます。エンコードオプションのほうばかり見てました
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:56 ID:FMJD1rjJ
EACが文字化けで使えん!誰か対応策きぼんぬ・・です
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:59 ID:yg6eHPfM
>>537
あなたはEACを使うべきではないということです。。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:54 ID:Uw8OjQz9
EACで吸い、Neroで焼く
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:09 ID:3rNXqaSH
EACで吸い、CDRWINで焼く
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:34 ID:orIANUBq
EACで吸い、B'sで焼く
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:38 ID:eMaWB2ZE
EACで、B'zを吸う
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:40 ID:S4xNpVcY
EACを吸う
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:40 ID:O0+6/J0z
>>537
Shift JIS のことが考慮されてないから致し方ない。
2 バイト目が \ や英大小文字等の場合に正しく扱えないことがある。
もし英語が達者なら、C コンパイラ用に作った
Shift JIS の各種関数ライブラリ (jctype.h/jstring.h と実装ソース)
なり、どこからどこまでが第一水準だとか、
Shift JIS の判定基準等を送るんだが。

現状では、
・0.95系なら -nocorrection で起動する。
・英大小文字変換オプションを無効にする。
を行えば、2 バイト目が \ でなければ
それなりに使えるはず。

でも、何回もリップして毎回 CD-TEXT を利用していると、
CD アーティストの所に前回リップした CD のトラック名のゴミが入ったり
(変数がゴミで初期化されてるのかな)
CD アーティストとトラックのアーティストが異なる時に
CD アーティストが優先されるのは何とかして欲しいなぁ。
545529:03/09/09 11:37 ID:zwB4su9c
>>533
CDManipulatorもだめだ
エラー出る
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 13:08 ID:wfqRmtWw
>>533
環境も書いてない奴、相手にするなよ…
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:27 ID:zkqiDmZ1
CDexとどっちがいいの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:40 ID:WyLrqUuQ
手軽さならCDex
こだわりたいならEAC
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:15 ID:fuVRwund
性能でいうならEAC
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:15 ID:RusQ3Ww/
恋人へのプレゼントに最適なのはEAC
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:23 ID:1Y807e2m
冷え性でお悩みの方にはEAC
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:07 ID:ObthisS8
最近、ministopで売り出したEAC
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:28 ID:jdkt92UA
EACで多い日も安心
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:03 ID:tihEAbNV
CDexは初心者向き
EACは中〜上級者向き
CD2WAV32は英語恐怖症の人向き

※CD2WAV32はNero CD Speedほどではないが、
  傷の多いCDからの吸い出しに適しているらしい。
  個人的にはあのアイコンが嫌いですが…。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:09 ID:qx+LhTMW
傷の多いCDにはCDDA Paranoia内蔵のCDexが良いと思う。
556554:03/09/09 22:09 ID:tihEAbNV
訂正:Nero CD Speed→CDDA Paranoia
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:11 ID:tihEAbNV
sage忘れスマソ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:25 ID:eEyBYbUd
EACの半分は優しさで出来ています。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:27 ID:+3wkG6j6
>>558
残りの半分は?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:54 ID:/jVGeWi1
残り半分は中の人です。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:01 ID:1Y807e2m
>>559
絵はがき
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:24 ID:aqeoaNbF
絵葉書送ってみようかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 11:42 ID:85UIP9AM
作者に絵葉書送った人いる?
564名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 21:58 ID:Rhl3/g+k
Win2kの時は問題なく使えたけどXPにしてから、起動しようとすると
Unhandled exception
at 014AC286 -> ACCESS_VIOLATION
が出て起動できなくなった・゚・(つд⊂)・゚・。ASPIも入れたのに・・・
565564:03/09/11 00:54 ID:sphUoZ0r
Lame消したら起動できるようになりました。意味わかんない・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:50 ID:FiNSR1Ev
今日、音楽CDを吸っていたら、INDEX2があるトラックがありました。
初めて見たのでちょっとだけ感動。INDEX2ってポストギャップですよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 02:17 ID:Va5BhkXz
インデックスサーチって知ってる?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 08:52 ID:GHdMCS68
>>566
違うよ

インデックスだよ
569566:03/09/12 17:48 ID:upYXJupJ
>>567>>568
__| ̄|○
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:33 ID:+pf9pzDP
__| ̄|  コロコロコロ・・・ (((((○
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:06 ID:7/ibQ7hB
_ト ̄|○
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 03:29 ID:+pf9pzDP

               ○
             彡   ピュー

__| ̄|
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 12:30 ID:Aq2Pz15A
Pioneer DVR-A06-Jで書き込み等できてる方いますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:42 ID:Itnimfr5
    ∧ ∧ ∧ ∧
    (゚д゚,,) (*゚ー゚)
   l`l⌒⊂l ノつ/l#lヽ ))
   .⊂~⊂ノ(_つ `ー〜O
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 06:15 ID:jhPpvSL9
lameでエンコードしながらリッピングする際
エンコードに入るとCDの読み取りがストップ
してしまいます。
CDを読み込みながら裏でエンコードするのって
どうやったらよいのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 06:38 ID:jhPpvSL9
>>575
EACOptions→Tools→queued in the background


               ○<自己解決しました
             彡   ピュー

__| ̄|
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:14 ID:rs8rKjqC

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・) <  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:40 ID:ca36YyNQ
最後にぶちっって音入るときあるのですがどうやったらいいのでしょうか?
FAQにありそうなのに見つからない・・・(T-T
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:42 ID:FWLHxZ5r
sage
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 13:01 ID:FWLHxZ5r
すいません質問です。
松下のDVDマルチドライブをつなげました。
EACを起動したら、HDDランプが点灯したままフリーズするようになり、
PCの電源を強制的に切るしかなくなってしまいました。
何か対策はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
581580:03/09/24 13:06 ID:FWLHxZ5r
OSはWin2kです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 13:28 ID:HzQHeTkl
>580
DVDマルチドライブを外す。
583580:03/09/24 13:49 ID:FWLHxZ5r
>>582
すいません。舌足らずでした。
DVDマルチドライブでRipしたいのです。
書き込みはしません。機種はLF-D560JDです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 14:16 ID:hnuPeSgw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――┬┘
  ____  |
 | ∧_∧ |  .|
 |( ´∀`)つ ミ   
 |/ ⊃  ノ |  .|
  ̄ ̄ ̄ ̄   | \\\

              LF-D560JD
585578:03/09/24 18:51 ID:kJL2xACA
誰か教えて・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:59 ID:hnuPeSgw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――┬┘
  ____  |
 | ∧_∧ |  .|
 |( ´∀`)つ ミ   
 |/ ⊃  ノ |  .|
  ̄ ̄ ̄ ̄   | \\\

              >>578
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:05 ID:FWLHxZ5r
>>585
ドライブの機種は?
588578:03/09/24 19:31 ID:ITQKYllI
>>587
AOpen COMBO 4012
です。
プチっと入るCDと入らないCDがあります。
多分、曲間の空白(ギャップ?)が問題だとおもうのですが・・・

>>586

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   | 
     |        |        |   | 
     |        |        |   | 
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ
                        |
                   ミ   ∧_∧
                       ( ´Д`)
                       ⊂   つ
                       / / /
                       し' し
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:38 ID:fsI5U8Ix

                    マニュアル読んで出直して来い

         , -──- 、              __
        /f´ ´ ̄ `ヾ,i               | |
       /∵冫 ,,....  _,,゙!             | |
       l∵f  =・= く・=〉               | |
       j-、ミ    r,、 >ヽ              | |
        ( fq″   , -=-、|                | |
         `iへ、     ー   |                | |
          |  \     丿           __| |__
        _⊥ _ `, - 、 h              \/     /\
      ,.⊥-−   |i⌒i |、」_                 /ヾ、 \
    /     _| `´|、  \               /ヾ、 ヾ / `>-、
   /  ,ィ ´ ̄(__, |   |  \   ヽ、           /ヾ、 ヾ /  / /
  /   / ゝ    _」   |.   \   ヽ、     / ヾ、 ヾ/  / /
 l   /    / ̄|  ト、      ヽ、  ._   <. ヾ、 ヾ/  / /
 {   (   /    |  i゙ ̄`i⌒ヽ  \.  、 \ヾ/  / /
 ヽ  ヽ イ    l  U  |   i    \   ._ `i  / /
  |  { l      !   !   l    |     ヽ、   `l / /
  l   V           l    リ         \   イ/
      \!            ノ
       `ー-     -‐'''"´
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:40 ID:FWLHxZ5r
>>588
私のSamsungのドライブもおなじ症状。
設定を変更したり、CDexでやってもだめだった。
おまけにメディアプレイヤーなどでCDを直接再生したときにも入る。
これであきらめました。
591気付き@幸せ掴む:03/09/24 19:41 ID:3M/2kywE
皆が憧れる学力、才能、特技などでも、それ相応の徳なくして多くを得られれば、その人は
詰まらぬことや悪事に使いたくなり、知らず知らずの内に破滅の人生へと進むことになるの
です。反対にそれ相応の徳があればこれら総てのものを生かすことができます。学力、才能
がそれ相応の徳のある者に備わるとき、博学となり善い企画を生み多くの人を幸福にします。
人としてより良く幸せに生きるには、人生としての生き方である正しい基準となるべき
思想や思考を身に付けるべきで、正しく有益な人生観を学ぶ心掛けも大切な事柄です。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:47 ID:wk9XFRNf
EACがドライブを認識しないので、ASPIをインストールして
外部のASPIインターフェイスを使用するように設定したんですが、
それでも認識してくれません。
どうしたらいいんでしょうか・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 09:00 ID:KDrIqVvU
>>592
内蔵ドライブなら、ASPI導入不完全のせい
外付けならAdaptecでは認識不可
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1062637668/7
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:05 ID:IWK12yz8
EACって激遅??
3分のトラックをmp3にするのに10分以上かかるんだけど、俺だけかな?
CD2WAV32+LAMEだと、すぐできるんですが・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:35 ID:49d/diEF
ソフトの設定とマシンパワー次第。
漏れの場合はリッピング20倍速(バーストモード)前後、エンコ6〜8倍速でできる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:12 ID:+mpC4O++
>>594
どうせ圧縮するのならバーストモードを使用してみては?
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:14 ID:2IBMUFNU
>>594
ttp://musicpc.fc2web.com/mode.htm
ほい。綺麗なCDならバーストでいいと思うよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:35 ID:qV8Kjo5H
バーストじゃなくて、シンクロ使った方がいいよ。
シンクロで2回吸って、バイナリ比較。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:40 ID:1k5q5XP4
>>597
そのサイト、すげー引っかかるんだよな
そいつのせいでASPIをインスコしちゃって一部ソフトが動かなくなりましたw
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:42 ID:9Dou+rKt
>>598
だったら最初からパラノイアで読めボケ

うちはセキュアで12x近くでるから問題なし
>>597同意
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:44 ID:9Dou+rKt
>>599
NeroのASPI、system32に入れたりしたらだめだ罠。。。
602きりきりまい:03/09/25 20:06 ID:qdc8fn5n
エイベックスのCCCDをEACで吸出ししようとしてるんですが、
1曲目がどうしても入りません。。
EACの画面を確認するとtrack1はテキストの拡張子のようなアイコンになっているのですが、、
2、3、4は音楽ファイルのアイコンなんです。
1曲目を吸出したい場合どうしたらよいんですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:08 ID:5a4Z8ODd
>>602
まにぷを使う
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:44 ID:+M1jAh9A
EACでwav変換する際に、freedbでトラック名を得ています。
出来上がったwav file を見ると、トラックナンバーが消えてるんですが仕様でしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:49 ID:VbuXEF8o
サンプリングレート48000HzのWAVEファイルには対応してないんでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:56 ID:2IBMUFNU
>>602
EACが日本語か英語かわからないけど、
「Action」→「TOC Alterations」→「Retrieve Native TOC」
それで出来なかったら「Detect TOC Manually」で。
この2つを試して出来なければ、EACでは無理かと。

>>604
EACオプションで設定する。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:04 ID:+M1jAh9A
おお!とてもありがとう
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:43 ID:KDrIqVvU
>>605
リサンプラーが入ってると思うか?
Easyで焼け
609605:03/09/26 01:22 ID:iBzO/O2K
>>608
説明不足でした
エンコードのフロントエンドとしてEACを使いたかったんです。

でも、ムリっぽいですね
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:08 ID:P7zWeKPH
>>609
エンコード?
48KHzのMP3ならLameのオプションにコマンド追加するだけでできるが…
--resample 48000
WAVEは知らん
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:14 ID:BQvciaMV
Ogg Vorbis 1.0.1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:04 ID:p1+ASOXv
ドライブオプションの読み込み能力の検出ができません。
半日待っても終わりませんでした。
何がわるいのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:06 ID:RMxTeDQd
お前が悪い
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:14 ID:p1+ASOXv
>>613
すいません。そういわずに教えてください。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:18 ID:RMxTeDQd
セットアップ中やるテストのこと?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:28 ID:RMxTeDQd
あー、ドライブオプションの展開方法ってヤツか。
読み込めないのはドライブが悪いかCDが悪いかしか考えられないけど・・・・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:39 ID:KHxAHxPE
>>612
そもそもテスト用CD作ってからやってるのかと(ry
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:30 ID:PW+6XYWN
CCCDも読み取りオフセットを正しく設定して>>606の方法で読めばうちのドライブは堕胎吸い出せるYO。
619612:03/09/27 20:01 ID:p1+ASOXv
>>616
CDのトラックは読み込めているのですが、
検出すると終わりません。
皆さんは数10分で終わりましたか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:39 ID:KHxAHxPE
>>619
だから何の検出だよ
ドライブオプションの話だろ?ギャップの検出じゃないだろ?
ちゃんとテストCD作って、ReadCommand設定してからやってるのかよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:57 ID:OGVysOO6
バーストモードでやっとけ
622612:03/09/28 00:11 ID:8Q2txGdK
>>620
テストCDてのは知らなかったので勉強してきます。どうも。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:45 ID:AAuIwDc8
>>620
ん?テストCD作るのはサンプルオフセット検出のときだけだろ。
読み込み能力の検出なら市販の音楽CDでいい。

>>612
漏れの場合は検出は約1分で終わった。
半日以上かかる原因は…わからない。>>616の通りかもよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:34 ID:4OoMQmz6
どのCD使っても終わらないならドライブがおかしい
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:40 ID:hu+hu5Dz
そもそも、ドライブが認識されてるのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:08 ID:VkMJsDZv
>>623
>読み込み能力の検出なら市販の音楽CDでいい

C2エラーが正しく検出できるかどうかのために、わざと傷を付けたCDが必要
そうしないと必ずC2検出不能、と誤った結果が出る
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:51 ID:FEDzupXV
傷付き CD-DA が無ければ、ボロ CD-R に高速で焼いて、
それでダメなら傷を付ければ良い。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:32 ID:dhn+zmHz
TOCまで品質が悪いと、認識に時間が掛かるだけで時間の無駄だから
EACで作ったオフセットテストCDに、一部傷をつけとくのが、結局早い
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:48 ID:UUEHtsPN
俺はフェルトペンで塗ります。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:37 ID:VpHJwON+
CDexからEACに乗り換えたのですが。
CDexみたいに「アーティスト>アルバム>曲.mp3」みたいに階層で
自動的にフォルダを作ってくれるオプションありますか?探したけど見つからないです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:42 ID:4Se4w1kU
自分で作る手間を省くな!
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:43 ID:+5IGDFie
>>630
\ ←付け加えれば良し。

アーティスト\アルバム\曲.mp3
633630:03/09/28 23:53 ID:VpHJwON+
>>632
ありがとうございます。見事成功でした。

>>631
今日、CD15枚買ったから面倒臭いのよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:55 ID:KuiBc1Nq
>>618が恐ろしいこと言ってるんだが。堕胎…
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:09 ID:Czh21Akj
>>634>>618

スルーされたからってツマランレスをぶり返さなくてていいよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:31 ID:HTRlL1FN
EACはcccdをコピーできるのですか?
うちのパソコンでは「ドライブが正しく認識されてませんだの・・・」
とかいっています。
ふつうのcdはちゃんとできるのですが・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:48 ID:oP+J6Izb
>>636
ドライブ次第
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:42 ID:q2l6MtEs
>>636
イマドキ、不正 TOC でコケるドライブも正直どうかと思う。
この際、プレクの Premium でも買っとけば?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:46 ID:HLHONr1h
EACってけっこうメモリ食うんですね
仮想メモリも合わせると70Mぐらい
今日初めて気づいた
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:23 ID:FYzF9Ejf
>>564の例に似てるんですが
apeファイルでCDを焼こうとしてcueシートを読み込んだ瞬間に

Unhandled exception
at 00000000 -> ACCESS_VIOLATION

というメッセージが出て固まってしまいます。
以前は何事もなく焼けてました。
解決策とか
OSはW2k SP4です。
641640:03/10/03 16:23 ID:FYzF9Ejf
>解決策とか
解決策とかありませんか?
のマチガイです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:06 ID:V6V5HZAA
初めてEACを導入してみたが、オフセット訂正ができるので、CDからCD-Rに
忠実に焼きたい時は有益なツールだと思った。

でも、エンコはオンザフライが使えたり、CDDBが使いやすい分CDexの方が良いと
思ったし、ライティングに関してはどのソフトでも大差ない気がする。

EACを利用してる人達って、エンコもライティングもEACでやってるのかな?
それとも使い分けてる?
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:16 ID:J16X15r9
>>640

>>517-521
これとは、違うのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:46 ID:swYnXWyL
>>642
使い分けてる
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:07 ID:GPJVYNZg
音楽CDは全く焼かないです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:16 ID:I8ckgCac
>>642
Lead-In/Lead-Out が読めるドライブで
オフセット値の条件も揃えば、
位置ズレだけでなくて完全リップが出来るからね。

以下の方法で、DVD 36枚分の CD イメージと、
3000曲近い MP3 を管理している。

Plextor Premium (Firmware 1.04) の最低速読みだが、
1.EAC の Action → Copy Image & Create CUE Sheet → Uncompressed
 で CD-DA を丸ごとバックアップ。
 PERFORMER と TITLE も MP3 化やトラックを取り出す時に便利なので、
 適切に設定しておく。
 EAC options の Tools タブにある
 Retrieve UPC / ISRC codes in CUE Sheet generation と
 Use CD-TEXT information in CUE sheet generation を有効にしておく。

2.1 で作成したイメージが 4GB 程度溜まったら、
 DVD に保存しておく。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:17 ID:I8ckgCac
3.リップしたイメージのレベル等を調整する。

4.Daemon Tools でイメージをマウントして、
 EAC で Daemon Tools の仮想ドライブから MP3 変換。
 EAC options の Tools タブにある
 On extraction, start external compressions queued in the background
 を有効にしておくと連続で変換する時に便利。
 但し、エンコタスクが残っている時に EAC を終了させてはいけない。

 英語ソフトで日本語を扱う際に不具合が生じないように
 EAC options の write タブにある
 Upper all charactors (on writing) を無効にし、
 EAC のデスクトップショートカットもリンク先を
 「"C:\Program Files\Exact Audio Copy\EAC.exe" -nocorrection」
 のように -nocorrection を付けておく。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:17 ID:I8ckgCac
 俺は、トラックのアーティスト\トラック名.mp3 で MP3 管理しているが、
 (EAC options の Filename タブを %A\%T に設定)
 CUE Sheet の先頭行にある CD アーティスト用の PERFORMER と
 各トラックにあるトラックのアーティスト用の PERFORMER が
 異なる CD-DA を扱う時は、CD アーティスト用 PERFORMER を
 Various Artists に書き換えておいた方が EAC では上手く行く。

5.SuperTagEditor 改で一部の ID3 タグを適切に書き換える。

6.CD-DA 焼きも EAC で行わなければ位置ズレ補正の意味がないので、
 EAC で焼く。
 英語ソフトで日本語を扱う際に不具合が生じないように
 Options for drive の write タブにある
 Drive able to write UPC / ISRC を有効、
 Drive able to write CD-TEXT を無効にしておく。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:43 ID:owbTWrLs
※追記
Windows やファイルシステムで禁じられている文字を
ファイルやフォルダの名前に使うことは出来ないので、
トラック名やアーティスト名に
? 等の文字があれば全角(?) 等に変更しておくと良い。
650640:03/10/03 23:40 ID:+zjVaZP2
>>643
ありがとうございます、解決しました(´∀` )
ガイシュツ質問だったんですね、検索し損ねてました。

Monkey's Audioをインストールせずに、中のファイルだけを抜き出して使ってたせいで
MACDll.dllがないために起こった現象だったようです。
スレ汚し済みませんでした。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:42 ID:Cmwl4WnW
>>648
>CD-DA 焼きも EAC で行わなければ位置ズレ補正の意味がない

そうでもない。イメージで保管してるなら、DAEMON等にマウントして、
その時焼くドライブで相殺されるよう、再度EACでオフセットを掛けて吸いだせば
何で焼こうと自由
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:24 ID:TWFyrRq+
>>651
なるほど!
リッピングに光学ドライブを1台しか使ってない場合は
その方法があったか。
オフセットが異なる複数台のドライブで焼く場合には
設定を変えるのが面倒そうだけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:14 ID:Vz4WDZhK
>>652
EACはドライブごとの設定を保存できるから、一度設定してしまえば
ドライブ切り替えのたびにオフセットの数値を入力し直すというような手間は不要。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:45 ID:qHGJWbt2
読み込みオフセットだけ補正で十分じゃない?
そんだけでもデータは一致するわけだし
書き込みオフセット修正したトコロでCD-Rでしょ
どこまでいっても
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:10 ID:jHVeSGq4
>>651
可逆スレのテンプレにも書いてあったけど実際にできる?
-の方向にずらすと指定したオフセット以上に00が付くんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:26 ID:2Tnlt76R
CDexで高音質のコマンドライン設定として
--preset cbr 320 -q 0 -m s --interch 0.0005 -x %1 %2

としていたのですが、EACでこれと同等のコマンドライン設定は、
CDex固有の「 -x 」「 %1 %2」を外して、
--preset cbr 320 -q 0 -m s --interch 0.0005
と理解してもよろしいのでしょうか?
657656:03/10/04 11:32 ID:2Tnlt76R
もう一つ質問です。

freedbサーバーに
http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi
を設定しているのですが、サーバーエラーが返ってきて接続できません。
私の環境だけに起きている現象なのでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:10 ID:twsxY5Pr
俺も漏れも。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:49 ID:Vz4WDZhK
>>656
Parameter passing schemeを"LAME MP3 Encoder"にしてるんだったらそれでいい。
っていうかせめて自分で試してからたずねてくれ。
ちなみに -x はCDex固有じゃない。


freedbのほうは知らん。俺は普通に接続できてる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:42 ID:qHGJWbt2
>>656
URLでのポート指定の書式が違うとかじゃない?
CDexでやってたことまんまEACでも通ると思わずに
まずCDexのことは忘れてEACに一から向かい合いましょう
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:59 ID:CZt1pkOZ
>>655
651 ではないが、Daemon ドライブでの
Lead-In/Lead-Out のオーバーリードの設定と関係あるのだろうか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:26 ID:ZX/VJH1x
>>661
>Lead-In/Lead-Out のオーバーリードの設定と関係あるのだろうか。

オーバーリードのチェックを外してやってみたらうまくいきました。
問題無くオフセットの最訂正に使えるみたいです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:05 ID:nUM58yLF
いくつかリップしたCDイメージを、寝てる間等にEACを使ってまとめてエンコできればと考えています。

>647さんの4
>On extraction, start external compressions queued in the background
>を有効にしておくと連続で変換する時に便利。
を設定するところまではわかるのですが、EACやDAEMONでどういう手順を踏んでエンコすればいいのか
(複数イメージをエンコ対象にセットする方法)がわかりません。教授いただけないでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:13 ID:44q4+xXg
CUEの読めるfoobar2000でエンコードした方が楽だと思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:33 ID:OE+yMkDP
Lilithでいいんじゃない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:56 ID:7fHwbXQ8
コレって俺だけだろうか・・・Lilithでcueシートからエンコすると何故か曲の終わり際にプチノイズがもれなく入る。
foober2000だとなんともない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:16 ID:UoCqqfTl
>>663
1. Daemon でイメージをマウント。
2. EAC でトラックを選択して MP3 リッピング。
3. WAV リッピングが終了時に出るダイアログを閉じる。
  (バックグラウンドでは MP3 にエンコされてる。)
4. Daemon で別のイメージをマウントする。
5. 2. 以降を繰り返す。
6. On extraction, start external compressions queued in the background
  を有効にして MP3 エンコすると
  残りのエンコタスクが EAC ウィンドウ下部に表示される。
  ここに何も表示されなくなるまで EAC を放置しとけば良い。

高速 CPU、高速エンコーダ、低速 HDD のいずれかを使ってるなら、
リッピングの所要時間とエンコードの所要時間の差が無い場合がある。
エンコードの所要時間の方がかなり長ければ、
この方法で CD 5枚なり10枚なりリッピングして
バックグラウンドでエンコードさせれば良いのだが、
素直に CUE Sheet を読める他のソフトを使うか、
EAC でトラックを WAV で取り出して他のソフトを使っても良いと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:07 ID:IKItHmI1
エンコードオプション→オフセットでオフセット訂正値適用できますが、利用されてる方いますか?
lame3.9.3を使ってますが値が「2257」。こんなものなんでしょうか。

また、CDから直接mp3にエンコする場合、
読み込みオフセット訂正+エンコオフセット訂正が適用されるんでしょうかね・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:31 ID:7U7uLcHJ
>>668
エンコーダだけでなくデコーダも書かないと意味が無いんじゃないの?
俺は、エンコもデコも LAME 3.93.1 だから
訂正する必要ないけど。
670668:03/10/06 20:36 ID:IKItHmI1
>>669
デコーダと圧縮オフセット値は関係あるんですか?

EACで外部エンコーダを設定する項目はあるけど、デコーダーを指定する項目は無い。
それなのに圧縮オフセット値を自動検出できるが不思議な気がするのですが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:55 ID:7w1mKMu6
質問です。
EACでMP3化した後、タグ情報に間違いを発見したので再度、CDをドライブに入れ、
別のところからタグ情報を得て修正しました。
で、タグ情報だけを更新しようと思うのですが、どうすればいいかわかりません。
とりあえず、もう一度、時間を掛けてMP3化したのですが…
良い方法があれば教えてください。お願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:15 ID:b1onFMlP
>>671
普通にタグだけ書き換えればいいんじゃない?
再圧縮とかする必要はないと思う。
ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/
こういうの使って。
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1015787946/
このスレ覗いてみれば自分に合うのが見つかるかも。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:48 ID:62KPikEk
>>671
エンコ設定を変える場合はともかく、
同じ設定で再エンコするなら、
タグを書き換えた方が早いし、
タグ部を除いた情報は一緒だよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:33 ID:q4lkivj+
>>657
http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi
で漏れは普通に使えてるが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:03 ID:B7pH8uyR
ここは几帳面な方が集まるスレですね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:18 ID:Xx5GWlyu
漏れは全然几帳面じゃないが、
設定しとけばぽちっとするだけだし、
評判もいいしで、EAC使ってる。
677668:03/10/08 15:28 ID:PJ2Vyma5
自己解決しました。

lameでエンコ・デコードする分には、Compression optionsのOffsetを設定する
必要は無いみたいです。

日本語のサイトで検索しても見つかりませんでしたがUSに参考になるサイトがありましたので
紹介します。Compression optionsのOffsetを設定することは推奨されてないようです。

ttp://www.ping.be/satcp/eac09.htm
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:28 ID:PJ2Vyma5
age
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:17 ID:eA1qFkad
>>677

乙!
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:08 ID:L4b9eoQO
ネトランのせいでここにも教えて君が増えるかもしれんな
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:25 ID:kW+c2yZE
厨雑誌だけあって「CCCDが焼ける!」って事が主眼にされてて
オフセット関係については一切触れられてなかったな。

完璧にCDがコピー出来るってのが利点なのにな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:29 ID:a/s8DegQ
>>681
厨には何も考えなくてもCCCDが読めるドライブを購入することを勧めたいな。
とはいえ俺も、CCCD読むときにはEACの世話になってるんだけど。ドライブ古くて…。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:59 ID:qiDZ2/U7
シェアウェアでEAC以上に丁寧なリッピングが出来るソフトはあるんでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:04 ID:kW+c2yZE
ない。

最強ドライブPLEXWRITER PREMIUM専用のこれなら別。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/premium/premium.htm
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:43 ID:gbwe57d1
>>684
ありがとうございます。
ちょっと欲しくなりました・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:08 ID:YPbVErk8
漏れもプレクのプレミアム欲しい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:15 ID:PCXbj50t
GigaRecやエラーチェックに興味がなければPX-W5224Aでもいいんじゃないか?
Premiumより安いし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:40 ID:33jgTlJZ
>>681
ネトランの記事はどうでも良いが、
「CCCD を焼く」ってことに関連したネタ振りをば。

自作 CCCD というか、
不正 TOC で CD-DA を CD-R に焼くソフトって実在するの?
ありそうで無いような気がする。

>>685-687
PREMIUM には、国産ドライブ、中国産ドライブ、
海外市場向けパッケージ、国内市場向けパッケージ、バルク、
ブラック・モデルなど色んなバージョンがあるけど、
安いものは 14,000円(税別)以下で売ってる。
国産のに拘らなければ比較的安く買えると思う。
今のところ、PlexTool Pro は毎月のようにバージョンアップしてて
良い感じがする。
GigaRec の 0.6 倍焼きで 74 分メディアをフルに使って、
40分程度の CD を焼いたり、
Q-Check の Beta/Jitter Test 等を見ながら
VariRec のレーザー出力を最適化したり、
楽しめるドライブではある。
5224 なら 8,000円(税別)以下で買えるところがあるみたいだけど。

今後、民生 PC 用でこれを超える CD-R/RW ドライブは出ないと思うので、
もう一台買っておいて損はないかも。
689686:03/10/09 23:56 ID:YPbVErk8
>>687-688

サンクス。
真剣に色々考えてみるわ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:03 ID:wO5xbZUZ
まんこage
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:42 ID:lyV4BGbB
正直PlexToolsを使うようになってからEACの起動頻度が激減したぽ
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 06:31 ID:hPpprBGV
>>688
なんか人から聞いた話によると、F1のAMみたいなことができるらしいね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 07:28 ID:J/JieOYG
>>688
>不正 TOC で CD-DA を CD-R に焼くソフトって実在するの?
CD Manipulator
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:38 ID:RzpbW6CD
Plemiumだと、PlexToolsで書き込み速度を40倍速以下にすれば
EACで焼きが可能だけど
5224だとその機能が使えないから、EACでは音楽CDを焼けないハズ
だったと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:39 ID:RzpbW6CD
みす
Plemium→Premium
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:05 ID:XFZ93mqw
みす
Premium→Pentium
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:56 ID:aj0Uk5El
みす
Intel→Inside
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:04 ID:JExp6Xbg
みす→ミス巣鴨
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:02 ID:1r1Mjvj9
みす
Inside→Insert
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:41 ID:4CIqL6YA
( ・ω・)モキュ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:14 ID:+mZtNHs5
>>694はマジですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:54 ID:eNvZlHOS
>>694

ノーー         、
  |  「 ̄ ̄|   ヽ  __∠ 、       ─┼┐\ ヽヽ
ーーー |   |  ム-‐、 / | \ | ヽ    / │  ヽ
  |  |__|   __ノ  Cjヽ  レ '   丿  │
  人        


  _|_ \  _|_/_     __     /  ヽ |__   
   _|_    ┌-┐ |   /  /  \    ̄ ̄   (__  ┌┴--   |  _|_
 / |  ヽ   |二| | |   /   /   |   「 ̄ ̄| |__   | 廿    |   |
 \ノ   ノ   | | __|   \/   /   |ニニ|  (__  ノ 又    |   __|_
                              ヽ                | (_/ 
                            ヽ \   ヽ    
                                 ̄ ̄ ̄ ̄
 ノニニ               __∠ 
 ' ̄ ̄|   | -‐ | ヽ  -‐、  / -‐
  >< レ  レー- レ  '   _ノ  / ー-

703名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:12 ID:8Ni9wByu
日本語CDTXT書き込めたっけ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:30 ID:2oZPBxIc
>>703
焼けるが、規格に沿ったものにならない
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:59 ID:zK7C+NCo
CD-TEXT は読み取りだけなら問題ないけど、
書き込みはしない方が吉。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:12 ID:DyN91lEM
>>692
できるが、規格に沿ったものにならない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:55 ID:xSp4UDnv
皆さん聞いてください!私、VAIOに付いている
DVD RW DW-U12Aを浸かってるのですがオフセット血が解らないので、
EAC本家や実験室で見ても該当していませんでした。そこで私、
金玉付いてる者として引き下がる訳にはいかないので
(読み+書き)のオフセット血を出したら「+96」になりました。そうしたら
実験室で同じメーカーで読み+書きのオフセット血が同じ機種があったのです。
この場合、読み込み、書き込みオフセット血も同じと考えてもいいでしか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:08 ID:5cB2pNh2
>>707
考えてよくない
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:19 ID:xSp4UDnv
Why?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:46 ID:OAkWU6kZ
>>709
読み込み、書き込みオフセット値も同じである可能性は高い。メーカーが同じなら。
それでいいか確かめりゃよい。
http://musicpc.fc2web.com/index.html
この人の方法を参考に汁。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:25 ID:dS9AEm6U
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:29 ID:s2+59ytq
OK! Thank you. very manko!
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:38 ID:45hCmNjB
>>709
あくまでも仮定の段階にしておいて、実際にテストCDを作って検証して
裏づけが取れて初めて同一と言えるから
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:11 ID:Z8m+XwuZ
>>707
SONY DW-U12A はデスクトップ VAIO の内臓ドライブ?
確か、そんな名前で SONY DRU-500A/AX か DRU-510A の OEM 版があった。
一時、アイオーやメルコのパッケージの SONY OEM 版ドライブを買って
DRU-500A の BIOS に書き換える荒業が流行した。

DW-U12A がどんなモデルかは知らないが以下から判別可能。
DVD-R 書き 4倍、DVD+R/+RW 書き 2.4倍、DVD-RW 書き 2 倍なら
DRU-500A の OEM 版。
(ハードが同じなので BIOS 更新で DRU-500AX 相当になる)
DVD±R 書き 4倍、DVD+RW 書き 2.4倍、DVD-RW 書き 2 倍なら
DRU-500AX の OEM 版。
DVD±R/+RW 書き 4倍、DVD-RW 書き 2 倍なら
DRU-510A/AK の OEM 版。

基本的に判別したハードと同じオフセットにして問題無いはず。
他にオフセットが判明しているドライブがあれば、
それを併用して DW-U12A のオフセットの正当性を検証してください。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:23 ID:s2+59ytq
>>714
VAIO‐HS72Bの内蔵ドライブです。データに当てはめてみた処、
書き込み速度
DVD−R 4倍速
−RW 2倍速
+R 4倍速
+RW 2.4倍速
なので、DRU-500AX相当になりました。
これを元にして検証してみます。有難うございました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:01 ID:qoZVJSfX
俺様メモ

NEC ND-1100A 
書き込みオフセット+18
読み込みオフセット+48
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:15 ID:nKp/BFRX
保守
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:08 ID:w97sMzTb
ほしゅ
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 05:57 ID:RnRPaO0O
オフセットなんか、たいして気にする必要ないよ。
何千回もコピー繰り返さない限り影響はない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:38 ID:aLQFdY3f
>>719
そりゃそーだ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:40 ID:vbO3zHo6
>>719
いや、ノンストップ物を分割で吸ったら一発で影響出るけどな
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 17:34 ID:T9Js8EYB
オフセット設定すると気分が(・∀・)イイ!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:15 ID:BH2ZJI4o
確かに気分が良いね。
EAC のオフセット補正機能に気付く前は何でもなかったけど。

リップに関しては、CD Extra や CCCD のような
マルチセッションでない限り、
オフセットに限らず音声データを完全に再現出来る
ドライブがあるのも良いことだね。
(但し、このドライブでも品質が悪い CD は完全再現不可。)
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:39 ID:9pjhqQI6
>>721
オフセットとジッタを混同してないか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:31 ID:jBKM/UWU
>>723
俺は、セキュアでエラー訂正が延々と続いて終わらないようなCDは、
読み込み速度を一番遅くして、シンクロ読みすることで、自分を納得させることにしてる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:06 ID:vbO3zHo6
>>725
自然に付いた傷ではなくて、CCCDみたいな故意エラーの場合で
セキュアで延々と吸い出したイメージと、バーストでスパッと吸い出したイメージが
バイナリ完全一致してたことがあってからは、疑似CDはバーストで納得することにした
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:59 ID:nn0fwcZB
CD Manip 2.69 + DaemonTools 3.41 を併用して、
EAC 非対応ドライブのオフセットを検出してみた。

1.オフセット判明ドライブでオフセット訂正済みテスト CD を作成する。
2.ターゲット・ドライブ + CD Manip でイメージとしてリッピングする。
3.DaemonTools でイメージをマウントする。
4.EAC で読み込みオフセット訂正値を検出する。
(これがターゲット・ドライブの読み込みオフセット訂正値)
5.そのオフセット訂正値を適用してイメージとしてリッピングする。
 (オフセット訂正済みテスト CD のイメージが出来る)
6.テスト CD のイメージをターゲット・ドライブで CD-R に記録する。
7.2〜3 を繰り返す。
8.EAC で読み込みオフセット訂正値を検出する。
(これがターゲット・ドライブの読み書きオフセット訂正値)
9.読み込みオフセット訂正値+書き込みオフセット=読み書きオフセット訂正値
 なので、
 読み書きオフセット訂正値―読み込みオフセット訂正値が
 書き込みオフセットになる。

---
SONY  MPD-AP20U
Read Offset Correction: +120
Write Offset: -24
Read/Write Offset Correction: +96
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:51 ID:72D3HFqE
保守
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:28 ID:CvuiUKfl
外部エンコーダーでlame指定してコマンドラインオプション書く時って
どう記述すればいいの?たとえば
--alt-preset cbr 192
って入れるだけだと上手くいかないんだけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:42 ID:VVZVWeXb
普通に、"%1" 追加とかじゃないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:58 ID:R1MBreDA
>>729
>>730が書いているように
%1 %2 --alt〜
のようにするとエンコできるはず。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:30 ID:sQSw/x+g
>>729
lameのバージョンが3.93以上なら--altはいらないよ。
--preset cbr 192
みたいな感じで
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:52 ID:IpxQsma6
エンコーダ別パラメータが"LAME MP3 Encoder"なら %1 %2 はいらない。
"ユーザー定義のエンコーダ"の場合はオプションの最後に %s %d を追加。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:44 ID:6mAh1yhv
CDex野郎が紛れ込んでるな
735731:03/10/24 21:49 ID:R1MBreDA
>>729
ごめん。CDexと勘違いしてた。
お詫びと言っちゃなんだが、下記参照してみて。
ttp://musicpc.fc2web.com/
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:47 ID:M+3yhwxh
ついでにFLACのコマンドオプション

-8 -T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" %s

もちろんCDDBから取得したタグもつく
最高圧縮
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:56 ID:21qtQ+9Z
Lame3.93.1で「--preset cbr 192 --interch 0.0005」で満足してる俺。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:31 ID:78+9qJey
mp3じゃ満足できなくなった俺
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:48 ID:pmWNBErr
musepackをおすすめする
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:42 ID:Hxf4cn2T
musepack の脳死プリセットが良いであろう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:43 ID:KtQjrcRe
CCCDでデータ抽出すると無音入るのですが、
なくす方法教えてください。
VAIOのFR−33/Bの内臓ドライブです。
おねがいします
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:01 ID:mi+2L9fb
>>741
お前みたいな奴にコピーできなくするために
コピーコントロールCDが存在するわけだが
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:25 ID:XlgSDWON
>>742
俺CCCD反対派だけど、なんかすごく納得がいった。

>>741
CCCDはドライブ依存なので、CCCDを読めるドライブ買いましょう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:48 ID:w1B9zLJ5
>>741
TOC の検出はやったの?
CCCD の CD-DA もどき部分は不正 TOC + 膨大な数の C2 エラーだから、
不正 TOC を参照していることが原因であれば
TOC を検出することで正常になることがある。
(EAC では稀に間違った TOC が検出されることもある。)

CD-DA に本来あってはならないとされているが、
C2 エラーは訂正可能。
(但し、あまりにも多いとドライブに負荷が掛かる。
CCCD による機器の故障は大抵これが原因。)
エラーが多い CD をセキュア・モードでリップすると、
時間が掛かりまくる点は注意。

VAIO を買えるお金持ちさんのようだから、
ここでも比較的評判が良い、プレクの Premium でも買ってみたら?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:59 ID:mi+2L9fb
所詮、過去ログさえ読まないような奴にはムリ
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:11 ID:WB+2Bm5v
>>744
さんきゅうです。
試してみます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:58 ID:XgeL7SYu


あのねあのね、だいぶ前の事だけどね
某リッパーでね、リップ | もせエンコ goto PCシャットダウンをセットしてねお出掛けしたの
半日経って帰ってきて「どれどれ?」って見たらね、まだPC動いてんの
なんかね エラーでますたって マウス動かないの
全開でファン回ってて凄〜く熱い空気吐き出してるの
でねでね CDドライブもね まだ何か回ってるの LEDチラチラさせて
強制終了&冷却して再起動したらね ドライブがね、ドライブがね・・・
ウワァァァン
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:22 ID:2vbuhihg
火事になってなくて良かったね
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:07 ID:T3wA8wmI
ポ とか ソ とかはどうしたら文字化けしませんか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:28 ID:ivxngJw4
ぬるポ

>>749
化けないようにしてもらう
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:28 ID:WhQwSctD
>>749
・Shift JIS 対応コンパイラを使ってもらう。
・日本語使用時に Shift JIS 判定処理を入れてもらう。
 Shift JIS 対応コンパイラには処理ライブラリ(jctype.h)
 が付いていることがあるが、
 LOCALE を考慮しなければ簡単にその手の関数を作れる。

 iskanji Shift JIS 1 バイト目 (0x81〜0x9f, 0xe0〜0xfc)
 iskanji2 Shift JIS 2 バイト目 (0x40〜0x7e, 0x80〜0xfc)
 jisl0、jisl1、jisl2 非漢字、JIS 第一水準漢字、第二水準漢字
 jisupper 全角英大文字
 jislower 全角英小文字
 jtolower 全角英大文字→全角英小文字に変換
 jtoupper 全角英小文字→全角英大文字に変換

これらを実装するだけで充分だろう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:00 ID:Bv0+kYpu
Daemon ToolsのドライブのEACでの設定ってどうすればいい?
オフセットとか「リードイン・リードアウトをオーバーリードする」とか
ギャップ検出のAとかBとかsecureとか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:12 ID:IiezuBx2
既にオフセット訂正してるなら、0 のままで良い。
他のリッパーでリップしたり、他のライターで焼く場合は
読みオフセットなり書きオフセットの値を
Daemonドライブの読みオフセットに設定する。
オーバーリードはしない方が良いみたい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 05:12 ID:yKdiIHRv
nage
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:20 ID:P8urmku2
EACで freedb接続をすると
「エラー ホストに接続できません」
と出るのですが 回避方法ありますか?

OS:windows2000
EACVer 0.95 prebeta3 日本語化済み
Freedbサーバ http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi

よろしくお願いします
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:58 ID:NLX56wr4
>>755
メールアドレス欄は入力済みですか?
・・・そんな簡単な問題じゃないか((+_+))
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:07 ID:JKlSgpA5
パイオニアのDVR-105には対応してくれないんですかねぇ
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:18 ID:JgZKk7iX
>>755
756 が言うようにアドレスを設定しないと freedb は使えないよ。
偽アドレスでも適当に書けば由。

>>757
WINASPI を EAC フォルダに入れても使えないの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:59 ID:FUOZdeAK
>>757
読めないのか、焼けないのか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:09 ID:P8urmku2
>>755
>>756
>>758

ゾーンアラームを解除(終了)したらできました

でも ゾーンアラームありでやりたい、、、
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:20 ID:5Cxth2CO
>>760
自分でEACからの接続を拒否する設定にしたからじゃねーか。
解除しろよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:57 ID:g2SqyndV
wavをcueシートで分割するのにギャップ云々があるけど、
どれを選ぶのが元のCDに一番近くなるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:56 ID:SnLZRUAw
PREXTOR PX-W1210S なんだけど、
CDを認識すらしてくれない。
Aspi入れてもだめ。
ウワァァァン!
誰か助けてくださいませ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:45 ID:f+erNy3R
>>763
ASPI導入に失敗してるからだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:02 ID:P8urmku2
>>761
あい

許可にして

さらに 宛先DNSの EAO〜
って言うのを信頼ゾーンに追加したらできましたとさ

ありがとう とか
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:29 ID:JKlSgpA5
パイオニアDVR-105は認識はするけど焼くことはできません。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:50 ID:eKvPm9L/
>>762
質問が変。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:58 ID:Ij3ThDZO
>>767
CUEシートを作る時に4つの中から選べるけれど、その中のどれを使えば元のCDに一番近くなるか、ってことじゃない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:27 ID:Up8ALnR5
>>763
Plex tool使え
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 09:12 ID:CmLYsSsT
1つのでかいWAVをCUEシートで切り分けるのだろ?
それだと元のCD云々なんて関係ないし。

ギャップ無しだとトラック間の無音は捨てられて
有りだとWAVファイルに無音が残った状態になる、
んじゃない?あんまり定かじゃないけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:21 ID:/aIYe9ea
EAC使ってwmaに変換しています
128kbpsにしているんだけどエクスプローラーのプロパティから見ると
129kbpsになっていてちょっと気持ちが悪いです

どうなっているのでしょうか
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:03 ID:7uAh4GKY
>>768
切り分けないのが一番 CD に近いだろ?
トラックのみならず、INDEX も含めて再現されているんだし。
全部のプレーヤーが途中の INDEX に飛べるわけじゃないが。
スタジオ録音音源についてはギャップ無しで良いと思うよ。

>>771
CBR ではなく ABR になってるとかじゃ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:12 ID:vh1EZ0cY
>>772
これwmaの場合どこで設定するのでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:43 ID:IjzCTJuK
>>773
エンコーダやファイル形式によっては CBR をサポートしてないものもあるから
WMA スレを見るなりググるなりしてくれ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 04:17 ID:73PU7zc7
>>772
以前は切り分けないで取り込んでたけど、
今は「修正したギャップ込みで個別・・・」でcue作って、
次にトラック全部を選択して「選択したトラックをコピー」ってやってる。
これでも、元のCDのサンプルを完全に再現できていると認識しているのだが
この認識であってる?
しかし、このcueシートの作成での「訂正して・・・」のヤツが
何を訂正しているのかいまだに謎なんだが・・・
訂正と書いていないヤツは「不承諾」とかわけの分からん文言が付いてるし・・・謎だ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 05:38 ID:73PU7zc7
というか、自分で実験しろって話だよな。

「ギャップ込み〜(不承諾)」は、個々のwavファイルの最後に
次のトラックのpregapが書き込まれると想定したcueだと思うが、、、よく分からん。
先頭のトラックのプリギャップが捨てられてるし気持ち悪い。

「訂正済み〜」で作られるcueシートが
「イメージを作成しCUEシートを作成」で作られるCUEと同等ですな。
というか、「イメージ〜」で作られるwaveのデータをそのまんまトラックごとのwaveファイルに分けただけ。

「ギャップ無し〜」は、プリギャップを捨てたwaveファイルを想定したcueかな?


結論としては、「前のトラックにギャップを追加(デフォルト)」をチェックしておいて、
「訂正したギャップ込みで〜」でcueを作って、すべてのトラックを選択後、
「選択したトラックをコピー」で完全にもとのCDを再現できるかと思います。
(ただし、あくまで「イメージを作成しCUEシートを作成」と同等という意味)
以上のような感じだと思われますが、どうでしょうか?

(´-`).。oO(とすると、イメージを1つのファイルで持つメリットは「ファイルの数が減る」
        というのと、「焼くときに楽」っていうことだけになってしまう気がする・・・)
(´-`).。oO(というか俺はこんな時間に何をやっているのだろう・・・)
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:46 ID:p+pc0HV0
>>776
>イメージを1つのファイルで持つメリットは「ファイルの数が減る」
        というのと、「焼くときに楽」っていうことだけになってしまう気がする・・・

気がするというより、そうなんですw
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:53 ID:dNtSIfhK
>>777
CD ライブラリが膨大な場合は
一本の WAV + CUE Sheet で管理する方が楽だぞ。

freedb を鵜呑みにしていると、
タイプミス/スペルミスとか、略し過ぎていたりするし、
著名過ぎるアーティストだと国ごとに収録曲が違っている。

一本の WAV だったら、
トラック名を変更したい時に CUE だけ弄れば解決するが、
トラックごとに WAV 化していたら、
CUE だけでなく、各 WAV ファイル名も変更しないと気持ち悪いし、
変更後に、タイプミスを疑って
正常にマウント出来るかテストしないといけない。

あと、レベル調整に関しては、
一本 WAV だと、特定ソフトをインストールしなくても、
好みの音声編集ソフトでアルバムゲイン出来る。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:54 ID:ZKRiNYcr
分割しちまったWAVを1つのファイルにしてCUEシート作るにはどうしたらいいかな?

Daemon Tools使えばいいんだろうけど、例えば、
オフセットが+10のドライブでEACでオフセットの設定をして
リッピングした時のCUEシートをマウントして、EACでDaemonの
ドライブのオフセットは設定しない(0)でリッピングすると、
元の+10のドライブで吸ったときと全く同じになる、と考えていい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:14 ID:f/DuBBkd
>>778
基本的にEACのCDDBは利用しないし、トラック名も曲名にはしない主義
主にオフセット0、分割WAV保存で、
焼く時にだけ、AlcoholマウントでプリオフセットかけてEACで吸いなおし
B'sのCDDB利用して2言語CD-TEXT焼き

>>779
offset補正済み分割wav+cueをマウントして、EACでoffset0で一本糞WAVに再リップすれば
元からoffset補正済み一本糞WAVにしたのと同じ結果だよ
当然ギャップやCATALOG/ISRCなども受け継ぐし
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:51 ID:asxxOTCV
>>780

ええい、喪前は親切だが下品な野郎だ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:30 ID:w1I7kA6/
一本うん〇WAV
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:13 ID:OaJ8Pa6j
>>779
EAC のオフセット機能は、
本来の位置になるように読み書きを訂正するものだから、
(オフセットに間違いが無ければ) オフセット読みした時点で
CD 作者が意図した位置になっている。
だから、仮想ドライブにマウントして読む時はオフセット訂正不要。

逆に、読みオフセットが 0 で読んだ場合は、
仮想ドライブの読みオフセットに
ドライブの読みオフセット値を設定すれば、
作者が意図した位置に補正出来る。
これを上手く使えば、仮想ドライブを使ってオフセット補正して
EAC 以外のソフトで正しい位置に焼くことも可能。

>>780
どういう管理規則でも自由だけど、
トラック名をファイル名にしないとファイル検索が不便じゃないの?
そういうのはどうしてる?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:34 ID:qYEbDwyp
EAC 以外のソフトで正しい位置に焼くことは無理じゃないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:37 ID:6Hx8mGMR
>>784
PlexTools
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:48 ID:vdgkUCJk
>>784
ドライブの書きオフセットを
仮想ドライブの読みオフセットに設定してリップしてから
EAC 以外のソフトで書き込むなり、
最初から読み書きオフセットで読んでいれば、
他のソフトでも正しい位置に書き込める。
(当然、別ドライブで書き込むとかそういうのは無しね。)

785 もコメントしとるが、
Plex 使いなら、PlexTool を使えば
位置補正された状態でリップ&書き込み可能。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:55 ID:qYEbDwyp
そーなんだ。ありがと
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:19 ID:lnsGy2L3
>>787
EAC、PlexTools はオフセット補正するものとすれば、

読みソフト      書きソフト       仮想ドライブの読みオフセットに設定すべき値
-------------------------------------------------------------------
EAC/PlexTools   EAC/PlexTools   補正不要 (0)
EAC/PlexTools   一般ソフト       ドライブの書きオフセット
一般ソフト       EAC/PlexTools   ドライブの読みオフセット
一般ソフト       一般ソフト       ドライブの読み書きオフセット
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 05:15 ID:q8g1qHKb
>>783
吸った後ディレクトリを歌手名\アルバム名にして
必ずWAVにもタグ付けてるから、意外に困らないよ
パスに2バイト含んじゃうから、EACで焼く人には不向きかも
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:36 ID:5S/wJ9wK
分かりやすい表サンクス。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:00 ID:QE6Oka1e
別ドライブで焼いた書きオフセット値0のテストCDを使って、
読みオフセットの検出やると正しく読み書きオフセットが検出されますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:24 ID:qIsBA3Zm
>>791
>書きオフセット値0のテストCD
なんか焼いたドライブでも役にも立たないだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:32 ID:QE6Oka1e
>>792
読み書きオフセットが分かるだろうが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:39 ID:RPa8okyi
>>791
オフセット値0は「補正してない」
よって書き込みのオフセットが邪魔をしてくる
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:59 ID:c9gVd3zu
もしかして補正済CDと言いたいのかな
796791:03/11/09 00:13 ID:dYYv6xpE
オフセット値0でCD作って、そのドライブで読み込みオフセット訂正値を検出すると読み書きオフセット訂正値が出ますよね?
目的のドライブでテストCDが焼けないので、かわりのそのCDを使って目的のドライブの読み書きオフセット訂正値を調べたいのですが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:57 ID:Tny/WZJ4
>>796
それよりも、ドライブAで、「ドライブAの読みOffsetを打ち消す焼きOffset」を掛けて、
補正無しで読むとOffset0になるテストCDを作り
それをドライブAで、bin+cueでもccdでもnrgでもいいからイメージ化して
Offset0のイメージファイルを作っておく

ついでにドライブAでキチンと補正済みのテストCDを作って、
それでドライブBの読みOffsetを測っておく

先ほど作ったイメージをEAC以外のソフトを使いドライブBで焼く
それをドライブBで「読みOffset補正」して読み込めば、焼きOffsetも測定できる
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:52 ID:zQnPvRCE
>>796
読み書きオフセット訂正値しか判明していない場合は無理。
読み書きオフセット訂正値は読みオフセット訂正値と書きオフセットの和で、
同じドライブで外部音源を入出力した時のズレを無くすのが目的。

---
以下、前提条件として両ドライブとも全くオフセット補正を施さない。

例えば、読み +30 書き +300 のドライブ A と、
読み +700 書き -370 のドライブ B があるとする。
これらのドライブは「読み書き」は +330 で同じ値だが、
A で焼いて B で読めば、
「読み書き」値は (+300) + (+700) で +1000 になるし、
B で焼いて A で読めば
「読み書き」値は (-370) + (+30) で -340 になる。

A で書いて B で読んだ値 +1000、
A の読み書きオフセット訂正値 +330。
これらの差 +670 は、読みオフセット訂正値の差でしかない。
但し、A の読みオフセット訂正値が判明していれば、
B の読みオフセット訂正値を求められる。

まあ、書きオフセット設定して焼けば、
どのドライブでも一発で読みオフセット訂正値が出る CD を作れるから、
そのようなケースでもあまり意味がない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:08 ID:zQnPvRCE
>>796
読み書きオフセット訂正値は NeroInfoTool でも調べられる。

書きオフセットが判明しているドライブがあるなら、
素直にオフセット焼きしてテスト CD を作るのが吉。
そのテスト CD を未判明ドライブに入れて読みオフセット訂正値検出。
前述の Nero で読み書きオフセット訂正値が検出出来るなら、
「読み書き ― 読み」が「書き」オフセットになり、
書きオフセットも判明する。

オフセットに拘るなら、
CD-R 実○室あたりにオフセットが出てるドライブを買うとか、
せめて友人にオフセット補正テスト CD を作って貰うとかした方が良いよ。

あとは、EAC のリストに載ってる CD-DA を借りて、
読みオフセット訂正値を調べるとか。
(但し、この場合はオフセット値の正確性を入念に検証した方が良い。)
800791:03/11/09 11:12 ID:dYYv6xpE
>>797
>>798
>>799
いろいろとすみません。
書きオフセット値が分かっているドライブAがあるので(+6)それでオフセット補正したCDをつくり、
目的のドライブBで読み込んで読みオフセット値(+6)が分かりました。
ということは798の説明通り
オフセット補正しないでAで焼いてBで読めば、
Bの読み書き値は (+6) + (+6) = (+12)

よってBの書き値+6 読み値+6 読み書き値+12
であってるでしょうか?

あとNeroInfoToolでも調べられるというのはどこにあるかよく分からなかったです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:32 ID:21Ki21LJ
これもう開発してないの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:41 ID:ZxWbNP6S
次のバージョンは12月あたりに出すと聞いた。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:24 ID:RDcfNkao
>>800
>書きオフセット値が分かっているドライブAがあるので(+6)それでオフセット補正したCDをつくり、
>目的のドライブBで読み込んで読みオフセット値(+6)が分かりました。

とりあえず、良かったですね。

>あとNeroInfoToolでも調べられるというのは

NeroCDSpeed の間違いでした。
こっちで、テスト CD を作れば判明します。

>オフセット補正しないでAで焼いてBで読めば、
>Bの読み書き値は (+6) + (+6) = (+12)

無補正テスト CD を焼いたドライブ以外で使う時点で間違ってるって。
それは「B の読み&A の書き」値であって「B の読み書き」値ではない。
B で書かないと、「B の読み書き」値は求められない。

まず、基本を覚えてください(笑)
オフセット補正焼きテスト CD で「A の読み」値を求めて、
(既に判明しているであろう「A の読み」値が一致することを確認した上で、)
「A の読み」+「A の書き」の値をメモっとく。
(補正焼きテスト CD は読みオフセット訂正値判別に使えるので残しておくと良い)

次に、補正せずに A でテスト CD を焼いて、
A で「A の読み書き」値を自動判別する。
(無補正焼きテスト CD は、焼いたドライブ以外で使っても無意味)

「読み」+「書き」=「読み書き」になることを確認してください。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:42 ID:RDcfNkao
>>800
798 は、無補正テスト CD を使いまわしても、
テスト CD を焼いたドライブと、テスト CD を読み込んだドライブの
「読み」値の差ぐらいしか有益な情報が得られないという意味。
(本当に有益かどうか疑わしい)

「A で焼いて B で認識させた読み書き」値と、
「A の読み書き」値の差が、A と B の「読み」値の差になるから、
A は EAC で焼けるが「A の書き」と「A の読み書き」が不明で
「A の読み」しか判明していないような場合に
「B の読み」だけは求められる。
しかし、A で書けて、「A の読み」が分かっているなら、
無補正テスト CD を作るだけで A の3つのオフセットが判明するので、
ほとんど意味がない。
805791:03/11/09 14:46 ID:dYYv6xpE
>>803
>>804
つまり、別ドライブの補正無しCDは意味無しってことですか。
結局は読み書き値が分からなければいけないわけで、それを知るには
目的のドライブで補正無しCD作るかCDSpeedで調べるってことになりますよね.
EACだと例の永遠焼きが起きてしまい、CDSpeedだとテストCD作ろうとするとなぜか強制終了してしまう。
一応EACで作った(100%超えたので中断して)ので調べると読み書き値が0でした。
なので書き値は0 - (+6) = (-6)
となりましたがテストCDがかなり怪しいので不安です。

目的のドライブはGCC-4480Bなんですけど
実験の情報では同メーカーのGCC-4520Bが
読み+6 書き-6 読み書き±0
なので正しいような気もしますが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:50 ID:xAVS2x6t
TEAC CD-224E-C(CD-ROM)のオフセット調べたいんだけど

YAMAHA F1のドライブ持ってるから
F1に+6の焼き補正かけてテストCDを作ったんだけど
あとはこれをCD-224E-Cに読み込ませるだけで良いんだよね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:12 ID:1seQ/qIm
>>805
やや手間が掛かるが、こんな方法もある。
1-3 は 4520B 側、6-10 は 4480B 側で行う。 4-5 はどちらでも良い。

(4520B側)
1.4520B に読みオフセット訂正値と書きオフセットを設定する。
2.4520B でテスト CD を作成する。
 読みオフセット訂正値検出用に、この CD-R を保存しておくと便利。
3.テスト CD を 4520B に入れて、WAV 1つと CUE Sheet でイメージ化する。
 (この時点で正しい位置のテスト CD をイメージ化出来ている。)

4.DaemonTools 等で仮想ドライブにテスト CD イメージをマウントする。
5.CD Manipulator で仮想ドライブのテスト CD を BIN イメージ化する。
 EAC で焼けないドライブの「読み書き」検出用に
 BIN イメージもファイルとして保存しておくと便利。

(4480B側)
6.DaemonTools 等で仮想ドライブにテスト CD の BIN イメージをマウントする。
7.CD Manipulator で仮想ドライブのテスト CD BIN イメージを CD-R に複製する。
  複製時の焼きには 4480B を使う。
 (書きオフセット無しでテスト CD を作るのに相当する操作)
8.複製したテスト CD を 4480B に入れて EAC でオフセット検出する。
 これが、読み書きオフセット訂正値になる。
9.最初に 4520B で作成したオフセット補正済みテスト CD を
 4480B に入れて検出したものが読みオフセット訂正値になる。
10.書きオフセットは 6 の値から 7 の値を引けば判明する。

>>806
F1 は +6 だから、それで良い。
それを CD-224E-C に入れて検出すれば読みオフセット訂正値が出る。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:22 ID:yZyGkNJQ
>>805
まさか4480B以外のドライブを持ってない or 正確なオフセット修正値の分かったドライブを持ってない
と言う落ちではないだろうね
809791:03/11/09 23:10 ID:dYYv6xpE
>>808
>4480B以外のドライブを持ってない or 正確なオフセット修正値の分かったドライブを持ってない

800で書き込んだ通りオフセット修正値が分かっているドライブは持っています。
分かっているドライブはMP7083です。

>>807
すみません。書き込み間違いしてました。4520Bは所有していません。
実験の情報では→実験室の情報では
です。
でもオフセット修正値が分かっているドライブで、
(4520B側)というのをそのまま当てはめればよいはずなのでやってみます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:15 ID:tng/sCe1
ギャップがマイナスだった・・・
キ−!!うまくいかん!!


(´・ω・`)ショボーン
811791:03/11/10 00:06 ID:aQ4x1BhS
>>807
やってみました。
>10.書きオフセットは 6 の値から 7 の値を引けば判明する。
これは8-9のことですよね?

結果、、、
読み書きオフセット訂正値+6
読みオフセット訂正値+6

よって書きオフセット訂正値が±0
だと思われます。
何か書きオフセット訂正値0って本当にあってるのか気になります。
あと同じLG製の同じ結果になるドライブがないのが気になりますが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:04 ID:UpkyEKc+
>>811
そうです。すみません。
8 の値 - 9 の値が書きオフセットです。
以前書いた文をコピペしたままだったので間違ってました。
日立LG の GMA-4020B/GSA-4040B は
書きオフセットが 0 という珍しいドライブです。

4480B(?)の判明した書きオフセットの正当性を確認した方が良いですね。
書きオフセットが本当に 0 であれば、
このドライブで焼く場合はオフセット補正せずに焼いても、
EAC 以外で焼いてもズレないことになります。

つまり、オフセットを検出するドライブに関わらず、
4480B で手間を掛けて作成したテスト CD と
MP7083 と EAC でオフセット補正して焼いたテスト CD の
双方の検出オフセットが常に一致するはずです。
(検出値はドライブごとに異なります。 単に一致するか否かだけです。)

4480B で焼いたテスト CD を MP7083 に入れて EAC で検出して、
CD-R 実験室の値やMP7083 で焼いたテスト CD を MP7083 で検出した値と
一致しているか確認します。
一致していれば、書きオフセット 0 で正しいと考えられます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 06:40 ID:Y/4Efg1X
あのさ、拡張子.aplのファイルってEACでも作れる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:06 ID:H3V+lluY
多分、作れないんじゃないのか?
つうか、猿は使った事が無いが、比較参考に調べてみた限りでは、
aplはなんだかにcue突っ込むだけで作れるんじゃないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:24 ID:+QGE4+uo
MakeAPL.exeでふ
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:04 ID:1UH2UWUU
猿のToolsフォルダ、MAC.exe、MACDLL.dllをEACのフォルダに入れとけば
猿をインスコする必要がなくなるね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:10 ID:v8ZLLeWj
EAC+Lameでエンコードしてるんだけど、
一曲目の始めにかなりの割合でノイズが入る。
なんでこんなことが起きるんだろ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:25 ID:FaxBp11v
>>817
1曲目だけってあたりが、EAC側の問題っぽいな。根拠まるでなし。
819806:03/11/10 22:19 ID:Ys3d760D
>>807
サンクス
ちょっと不安だったんだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:40 ID:Wqoo/yKV
>>817
CCCDとか言わないよな
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:18 ID:uvy6X510
>>817
どっかでそういう報告を見た気がしないでもないが、
直接トラックを吸い出さずに、
イメージで吸い出してからトラックに切り分けてもノイズ入る?
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:28 ID:3Kj2GHe0
ドライブやメディアによるが、1曲目ってシビアなんだよね。
以前使ってたプレクスターのドライブは、
何回もエラー訂正が入って、最終的にノイズや音切れが直らないなんてことがよくあった。
SecureじゃなくてFastやBurstだとうまくいったり。
おおむねドライブの問題でしょう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:53 ID:PYiLr2PF
読み込み40倍のROMドライブなのに、速度がアクチュアルと
2.0xしか出ない・・・
吸出し遅すぎ・・・
どなたか、対処法みたいのあったら教えてください・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:09 ID:D/9ft2ND
>>823
バーストモードにすれば?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:52 ID:PYiLr2PF
>>824
一応速度上がったけど、それでも6.0xぐらい。
なんでだろ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:07 ID:6tSykaMV
>>825
DAE性能が40xには程遠いんだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:15 ID:ZzWdet4f
>>823
ほかのソフト使うともっと早い?
ほかのソフトでも同じくらいだとすると、ドライブの仕様ってことになるけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:21 ID:6tSykaMV
>>825
ただ、EACの速度表示はリアルタイムではないから。
バーストでの吸出し時間は他のソフトと差がないはずだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:22 ID:PYiLr2PF
>>826
そんなに低くなかったはずなんだが・・・
まぁ、いかんせん古いことは古いから、その点は否めないかも

>>827
試しにCD2WAVで吸い出してみたけど、微妙・・・
>>826の線が濃厚か。
830817:03/11/11 09:15 ID:JeWwfIuL
プレクのドライブなんだけどな…
読み込みを遅くすることでなんとか回避するようにした。
失敗したらやり直しで。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:19 ID:JeWwfIuL
>821
やってみる。
ありがとう
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 17:30 ID:2Scyv4qm
皆さんCD−EXTRAの時とかはどうしてるんでしょうか
私は無理矢理単曲wavで抜き出したあと結合して、
CUEをシコシコ書いて、とかやってるんですけど・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:12 ID:aIkVBp4p
PlexToolsで出来たような
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:37 ID:S/QIkvBG
>>832
EAC使わないか、EXTRAはすっぱり切る。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:53 ID:VU9AhZDI
iso file を70%ぐらいに可逆圧縮できてdaemon tools にパッチ当てたら
読み出せるような規格があったらいいのにね

夢のような話だけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:36 ID:ClL1ldIT
>>832
Extra は使わないな。
商用 CD-Extra の 2nd セッションを保存したいと思った事は無いし、
自分で CD-Extra を作る事もないし。

車内でも DVD MP3 に対応した機器を使うようになって以来、
CD-DA 焼き自体滅多にしなかったり・・・。
まあ、いつでも万全の体制で焼いたり、音声編集出来る状態にはあるけど。
(そのために DAW ソフト、宅録モニタスピーカー、
オーディオカード、PREMIUM を買い、PC を低騒音化。
その上で、最低速セキュア吸い → DVD保存)
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:11 ID:OkA19MPV
>>36
おれもドライブが読み込まなくて困ってたんですが
36さんのおかげでできました!!
WNASPI32DLLとゆーのが
どこにあるのかわからなかったですが
サイトマップを探したらありました!!
アリガト!(´▽`)
838837:03/11/12 15:24 ID:OkA19MPV
…と思ったら今度は焼けない…
めんどいんであきらめますた
EACもBurn4Freeもダメ…
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:53 ID:EIOq7k5W
リッピングはEAC、焼くときは別のライティングソフト
これ最高
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:50 ID:s8o0yWqN
CUEシートに基づいてWAV分割の
「ギャップ込み」と「訂正済みギャップ込み」はどう違うのでしょうか?
>>370でも他の方が質問していますが回答が無かったようなので。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:10 ID:OEEkvTXS
>>840
ギャップ込み→前のトラックにギャップを追加
訂正済みギャップ込み→次のトラックにギャップを追加
とか!?
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:28 ID:SYPTM6DT
>>840
試してみた。
「訂正済みギャップ込み」→プリギャップの頭(INDEX 00)を先頭にファイルを分割
「ギャップ込み」→プリギャップの後(INDEX 01)を先頭にファイルを分割
なのでトータルのサイズは変らないが個々のサイズはプリギャップが前後の
どっちのファイルに付くかで変る。
焼いたものを聴いているぶんにはどちらも同じ。
ただプレイヤーの時間表示でトラックの切り替りに前者はマイナス表示は出なく
後者は次のトラックのプリギャップをまえのトラックの最後で読む為マイナス表示が出る。
843842:03/11/12 23:35 ID:SYPTM6DT
>>841
そう、ギャップを己の先頭につける(訂正済みギャップ込み)か
前のやつのケツに付ける(ギャップ込み)かの違いみたい。
844842訂正:03/11/13 00:24 ID:Mob+Io/8
どっちの場合もマイナス表示はありませんでした。失礼しました。
845842:03/11/13 02:22 ID:ysi5wHrn
連レス失礼します
オリジナルアルバムとして焼くのであれば
「ギャップ込み」で焼いたほうがイイと思いますよ。
WMPで名前の取得がそれじゃないとできないみたいだし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:49 ID:mnzQNBG+
>>841
レス有難う御座います。
>>842さんの話だとそのようですね。

>>842
丁寧なレス有難う御座います。
どちらにプリギャップをつけるかで困りますね。
アルバム全体の連続再生の場合には良いとしても単曲として聞くには
最初、または最後に気になる部分が出てきてしまいますし。
とりあえず今までは完全に元のCDに戻せるように丸々wav+cueで取り込んで、
「訂正済みギャップ込み」で分割、その後FLACエンコードをしていました。
もし、焼くとしたらWAVEに戻して結合して
EACでCUE Sheetを元に焼くと思うのでその点は問題なさそうです。
847840=846:03/11/13 15:42 ID:mnzQNBG+
度々質問すみません。
先ほど気がついたのですが、アルバムの1曲目の前に隠しトラック(?)がある場合、
「ギャップ込み」でWave分割すると、そこの扱いはどうなるのでしょうか?
もしかして、削られてしまう…?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:38 ID:661Q9DDk
>>847
通常は INDEX 1 から再生されるから、
隠しトラック=トラック 1 の INDEX 0 位置から INDEX 1 位置
ってことだよね?
849840:03/11/14 01:12 ID:gBKc5Re8
>>848
はい。
確か、CDによっては1曲目をまき戻すとマイナス秒領域に入っている事があるようなので。
どうなのでしょうね…。
パッと試せそうなCDが見つからないです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:16 ID:m7MUyBAc
>>849
どんなCDソースでもいいから
CUEシートのTRACK 01にINDEX 0付け足して
適当に隠しトラック作って試してみたらどうだろう
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:37 ID:0J7OdSAl
素晴らしいソフトだ
Linux版出してくれないかなぁ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:45 ID:SpBGOmud
>849
そういうCDって普通の音楽用プレイヤーでトラック0は再生できないでしょ。
CDROMドライブならゲーム機なんかでもいけると思うけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:29 ID:s6TgrZkN
このソフトは何が最大の特徴?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:58 ID:b91RLu6x
寸分違わないバックアップが取れること。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:12 ID:6Gk6e1ja
>>853
ログ嫁。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:46 ID:s6TgrZkN
プリギャップとかがすこしずれるぐらいだろ?
そんなの気にするの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:49 ID:GbstPbiq
>>856
そう思えばわざわざ EAC を使うことはない。
気にする人向け機能だから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:54 ID:s6TgrZkN
>>857
さて、じゃあ他には?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:59 ID:6m9kuOFp
>>858
ない。それだけだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:59 ID:s6TgrZkN
>>859
そうか。いつか試してみよう。ありがとう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:09 ID:xCNf6/pK
>>860
試したら戻れない世界に入るかも知れないけどね
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:14 ID:jqpWyQ99
初心者ですいません。
CCCDを挿入し、EACを起動しても種類がデータとして読み込みってのもあるけど
全然わからない。
エイベックスの会社の前で自殺してやりたい気分。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:26 ID:xwdB4Nvx
誰でも始めは初心者ではあるが、初心者だからといって努力しない事の免罪符にならない。
それらしい単語三つでぐぐったら出たぞ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:30 ID:xFAepscE
>>862
お前の言いたいことも全然わからない
あと、CCCDはドライブ依存
865862:03/11/15 19:37 ID:jqpWyQ99
EACの下のほうに「音楽CDがドライブに未挿入」となっていて、右の
アイコンの「WAV」、「MP3」、「IMG」が選択できなくなっており、
日本語化した後のアクションのところが全部選択できなくなっています・・・。
あほですみません。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:46 ID:mNCG+YUH
スレ嫁
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:46 ID:xwdB4Nvx
>>865
だから自分で少しは調べろよ。
調べたとしても、ドライブ依存だから
お前のドライブでCDに細工しないでバックアップできるとは限らないけどな。
868862:03/11/15 19:52 ID:jqpWyQ99
お怒りをかっていますが本当に申し訳ありません。
ドライブ依存ってのも理解できず、何がわるいのか、何をどう検索かけたら
いいのかわかりません。EACの解説ページを読んだ上で来ているのに申し訳
ないです。とりあえず、CCCDを挿入すると、変な再生ソフトで動くので可能
かなと・・・。
質問も不可能みたいなんで諦めます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:59 ID:WlmwbSaC
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:02 ID:wVKLlgra
CCCDアンインストーラ
ttp://www.avexnet.or.jp/cccd/uninstall.htm
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:07 ID:hceJKdnI
>>868
CCCD(Copy Control Compact Disc)なわけですから、
862さんのところでの動作は正常なのです。
むしろ喜ぶべき事なのです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:03 ID:bH9JzRaE
「何をどう検索していいのか分からない」ってのが
俺には理解できない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:24 ID:qtSBVPNS
>>865
>EACの下のほうに「音楽CDがドライブに未挿入」となっていて

>>366
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:25 ID:mYeRiqfI
最近、プレクスタープレミアムを買いました。

このドライブにはPlexToolsが付いていますが、
・PlexToolsを常駐させている場合は、EACでの
 オフセット補正は不要ですか?
・PlexToolsを常駐させなければ、読み+30/書き-30
 でいいと思うのですが、常駐させて補正した場合は、
 読み-30/書き+30となるのですか?
・今までは悪食なところが好きなので CD-W540E で
 焼いていたのですが、プレミアムで吸ったものは
 プレミアムで焼いた方がいいのですか?
(EAC+CD-W540Eの組み合わせは気に入っている
 のですが、CCCDはどうも苦手らしいので)

すみませんが教えてください。
よろしくお願い致します。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:48 ID:xwdB4Nvx
>>874
オフセットはかれば良いだろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:38 ID:cQTMAhAD
>>874
テスト CD、Detect Read Sample Offset Correction...、WaveCompare。
これで調べてください。すみませんが教えません。
よろしくお願い致します。

しかし、週末になると一気に厨房が増えるな・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:08 ID:o+mhDuxt
暇だったんで実験

 用意するもの:EAC、flac 猿(すべて新鮮)、356MBのwavファイル
 調理法:用意したwavファイルをEACを使ってエンコード。flacデコードのみfoobar使用
焼き方はAPEのfast,normal,high,extra high, およびflacの5種類で
エンコードしたあとにそのファイルを再びデコードしてwavに戻す
それぞれにかかった時間、エンコ時のファイルサイズを示す

焼き方 エンコ時間(sec) デコード時間(sec) エンコ時file size(MB)
fast       40秒        69秒       237MB
normal      60秒        81秒       230MB
high       70秒        92秒       227MB
extra      156秒        174秒       224MB

flac       64秒        26秒       239MB

はっきり言って良いデザインのstudyじゃないし、サンプル数1つだし・・・
  感想
・どのエンコの仕方しても大してサイズは変わらない
・flacはデコードが早い、APEはエンコが早い(ふつう圧縮の方が時間かかるもんだと思ってた)
・extraって重いだけじゃん?
  考察
・やっぱりデコードが軽い方が再生時にも軽いのだろうか?よくわかんないけど
・だとしたら貧弱PC(含むMyPC)にはflacがよいかも
  結論 FOR オレ
・APLは棄てがたいけど、winamp使ってないしfoobar、KBM主体だからflacでいこう

以上。失礼
878877:03/11/15 23:20 ID:o+mhDuxt
あ、一応うちは
Pen4:2.53GHz
Memory:1.5GB
OS:WIN2000

興味ない人ごめんね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:26 ID:xwdB4Nvx
>>877
Flacはデフォルト(-5)でやったんだよね?
もし、元ソースをまだ消していなかったら、
--best(-8)でやってみてくれない?

因みに、Flacは再生負荷は軽いです。
880874:03/11/15 23:28 ID:mYeRiqfI
>>875 >>876
どうもありがとうございます。
以前作ったEACのオフセットテストCDがあったので、試してみました。
それと、書き込みオフセット0のオフセットテストCDをプレクで別途作成

書き込みオフセット0で作成したとき
読み込み訂正値・・・0
書き込みオフセット-30で作成したとき
読み込み訂正値・・・+30

同じ条件で、CD-W540Eだと
0で作成→+656
-30で作成→+686

となったので、PlexTools常駐でもEACの設定は必要みたいです。
プレクでオフセット0で作ったCDをTEACで読ませて+686にならないため
(PlexToolsのオフセット訂正は、PlexToolsで吸ったり焼いたりするとき
 生きるのかな)

PS)
厨房ですみません。
オフセットを気にしていながら、調べる方法が思いつかなかったので
(プレクで吸って、違うドライブで焼いたらどうなるのかな?しか
 考えていませんでした。)
881877:03/11/15 23:50 ID:o+mhDuxt
>>879
おいよ、flac三丁!

  おぽしょん エンコ時間(秒)  デコード時間(秒)  エンコ時サイズ
      -8      259         39       238MB
      -5       64         27       239MB
      -0       39         26       253MB

この-0とか-5のデコード時間は
HDDの書き込み時間がネックになってるようだとかシロウト考えしてみたり

 結論 for オレ その2
・-8も重いだけ
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:00 ID:p+zr/X33
>>881
ぴこん
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:22 ID:/UxF1Ch3
>>881
サンクス。
時間は計ってないけど、この前オプション別で
サイズの違いをテストしたのを貼ってみる。
testに使ったのは4m57sのVisual-Rock。
俺は優先度を低くして、ながらでエンコしているから
何時も--bestでやっているけど。
感覚的なエンコ時間を含めた個人的な意見としては、
-0(fast)は早いがでかすぎ。-6と-7は中途半端。
それなら速度と容量のバランスで--5(オプションなし)を使うか、
-7から-8は急に重くなるが容量最重視で-8(--best)にした方が良い。


test.wav          52,884,764 byte

-0 --fast test.flac   43,551,196 byte
-1 test.flac        43,010,151 byte
-2 test.flac        42,966,886 byte
-3 test.flac        42,242,578 byte
-4 test.flac        41,660,551 byte
-5 --default test.flac  41,646,557 byte
-6 test.flac        41,631,825 byte
-7 test.flac        41,623,635 byte
-8 --best test.flac   41,567,178 byte
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:40 ID:xxrewd9I
ttp://home.wanadoo.nl/~w.speek/comparison.htm
こんなテスト結果もあるよ

>>877
foobarなら、Flac+cueだろうがmp3+cueだろうが
cue読み込み→Write APL link filesで、APL作れますよ
MakeAPLで出来る物と内容が違うので、Winampでは読めないけど
APLにReplayGain情報とか埋め込んだり出来る
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:09 ID:7JvwW618
winamで読めないのか。
どのプレイヤーで読めるんですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:16 ID:ct7hySSy
最近2ch見てるとイライラするよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:54 ID:in9j+WvQ
>>877-879 >>881-885
FLAC ネタは FLAC スレでやれ。
EAC スレで 8 つも書き込む話題ではないぞ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:00 ID:in9j+WvQ
>>880
PlexTools Pro は常駐してる多機能な純正ソフトってだけで、
ドライブとアプリの間を仲介するソフトじゃないからな。

PlexTools Pro で読み書きするならオフセット補正してくれるけど
EAC で読み書きするなら、
Read Sample Offset Correction: +30
Write Sample Offset: -30
(必要なら Read/Write Sample Offset Correction: 0)
にしないと。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:44 ID:UZrqRef2
焼き途中でメディアが勝手に排出されてしまうのですが、どうすればいいのでしょうか?
ちなみにそれでもきちんと焼けてたりします。枚数焼いてないので焼きミスが出てるかどうかはちょっとわかりませんが。
ドライブはTEAC DW-224です。ちなみにオフセットはきちんと設定してあります。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:48 ID:UZrqRef2
ちなみにOSはXPです。宜しくお願いします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:55 ID:twQQV7rC
ドライブオプションみましょう。
書き込み 終 了 後
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:33 ID:gw3GDkOK
>>889
本当に途中?その時に何かエラー出てる?
>>891が言うように、デフォルトでは書き込み終了後は
ドライブ排出&再度挿入されるようになってるんだけど。
ちなみに、ドライブをリセットするのに必要な動作だったはず。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:47 ID:BgqFGi0c
>>892
焼きの残り時間10〜15秒の時に勝手にドライブが開くんですよ。でも焼き自体は正常に完了してるんです。
で、「書き込みは完了していません」のダイアログが出る、と。
ウチの場合はノート機なので自動再挿入ができないんです。
894892:03/11/16 17:37 ID:gw3GDkOK
>>893
残り10秒くらいにトレイが開くのは俺も同じだから、正常だと思う。
そのエラーは書き込みのエラーじゃなくて、
ドライブが自動再挿入できないことへのエラーなんじゃないかな。
オプションで書き込み終了後の排出と挿入を切ったら正常終了すると予想してみる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:58 ID:BgqFGi0c
>>894
なるほど。では設定変えてやってみます。もしダメだったらまた伺いますので。
896880:03/11/16 21:02 ID:U/f9OmNl
>>888
どうもありがとうございます。
おかげで胸の中でもやもやしていたものがとれました。
(これで安心してプレクで吸ったものをCD-W540Eで焼けます)
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:14 ID:6c7ahMTX
過去スレなどで、設定は大体固まってきましたが、未だにノーマライズをするかどうかで迷っています。
ノーマライズとは、アルバム中の曲と曲の間で調整が行われるのか、それとも1曲の中で調整が行われるのか、どちらなんでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:52 ID:5deD4n8l
>>897
トラックごとに上限下限に達していないものが調整されるんじゃないですかね。
ベストアルバムみたいなの作るときにあまりにも音のレベルが違う場合以外
使わないほうがいいですよ。単調なビート系の曲とかならいいかもしれないですけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:58 ID:6c7ahMTX
レスありがとうございます。
私もトラックごとの調整だと思っていたのですが、ヘッドホンで聞いたときに曲の中で音量が不自然なところがあったもので・・・
今後はノーマライズなしで取り込んでみます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:32 ID:TxAlvtnd
>>899
トラック分割してない場合は、ノーマライズというよりレベライズだけでしょ
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:04 ID:FiWBoi9q
>>897-900
どっちにしろ、
吸い出した音声のピークを範囲内に揃えるだけだから、
してもしなくても聴感上は不自然ですよ。
今のロック系音源は RMS レベル
(2乗平均値の平方根で求められる正確な平均レベルというか実効レベル)
が -10dB がザラですが、
昔の音源やジャズなどは RMS レベルが -20dB 以下のものも珍しくありません。
-10dB と -20dB では、聴感上 3 倍以上レベルが違います。

あと、SoundEngine Free は RMS レベルを調べる機能がないので、
SEFree の「平均レベル」は実用上は意味が無い数値です。

保存が目的ならレベル調整しない方が良いと思います。
鑑賞や MP3 化などが目的でちゃんとレベルを揃えるつもりなら、
RMS レベルの表示と調整が出来る音声編集ソフトが良いです。
そのようなソフトを用いて、
リップした WAV イメージの RMS レベルを揃えてから、
EAC で分割したりエンコするのがお奨めです。
(MP3 なら、アルバムゲイン出来るソフトを使う方法もありますね)
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:09 ID:uQ6jG2ux
すいません。僕の設定はただしいでしょうか?
【エンコーダ別パラメータ】LAME MP3 で【コマンドラインオプション】が--preset cbr 192 --interch 0.0005 -q 0
です。最後の -q 0 は必要なんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:15 ID:pcGpiw/f
>>902
大変間違っています、危ないところでしたね
-q 0ではなく、-q 9とつけると良いでしょう
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:49 ID:xDcvwLSw
>>902
-q 0 は最高音質,最低速度
-q 9 は最低音質,最高速度
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:10 ID:PA7vhHPn
--preset cbr 192 --interch 0.0005
-qはプリセットのままで満足だよ、俺は。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:14 ID:qFPUbuaV
-q 0を入れれば音質は良くなるが、中音域が物足りなくなるという人もいる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:09 ID:KOk51wsk
-q 0と-q 2とでエンコ時間が全然違うしね。-q 2でいいんじゃないかと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:27 ID:lyoNM75s
>>902-907
スレ違い
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:06 ID:7Jo65aTn
>>902
--preset で-q 2にしたいなら、わざわざ-qをつけることはないよ
910877:03/11/18 22:07 ID:Kvimv9LX
>>908
はい、自治厨発見
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:04 ID:zemZFT7M
プ
ボケが
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:28 ID:bpJr3ubR
皆さん、コメントありがとうございました。
少し試行錯誤してみて決めたいと思います。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:45 ID:HQ5PR8LP
>>909
今まではそうだった…
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:07 ID:KRl9+EJR
>>913
続きはエンコスレでやりなよ
誰からもブーイング飛ばないし
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:13 ID:UviASrj6
EACでWinampでも使われているgracenoteのCDDBを使う方法はないのでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:23 ID:nkqCKAe4
>>915
Player(http://www.vuplayer.com/)でgracenoteからデータを引っ張ってきてcdplayer.iniに保存。
それをEACから取り込む。ってやり方がある。
917916:03/11/19 22:24 ID:nkqCKAe4
918915:03/11/19 22:33 ID:UviASrj6
>>916さん
おお、出来るのですか。早速試してみます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:41 ID:XA9mDXCo
リファレンスCDのDBって何の役に立つの?
該当するCDを2枚持ってたが読オフセット値が食い違いすぎて参考にもならなかった。
片や-1276、一方+7895。
関連サイトのドライブ一覧では+690だし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:47 ID:h0+4R7Gk
921月収60万らしいです:03/11/21 03:07 ID:u9u8yVYX
今日は妙に暇でしょうがなかったので、悪友G君から洋画の詰まったDVD-Rを借りてきた。
以前にも、プログラミングのCDを借りたのに、中身はエロゲーだったことがあるが、今回も似たような者だった。
洋画のはずの中身は、Office97とOffice2000のCDイメージであった…。
彼も俺同様、修正パッチを当てるのが面倒くさいなどの理由で、OfficeXP→Office2003と、常に最新版にしている。
とりあえず交換すると、今度はちゃんと中身は洋画だったので一安心(笑)
まぁ、俺もXPのベータ時の、Whistler Build2296やNeputune Build5111を保存している。
VMWare上になんとなく入れていたりする。
しかし今でも思うが、WhistlerのWaterColorはいいなと思ったりする。
今のLunaスタイルは嫌いだし、結構不評なようだし…。

http://mist.freespace.jp/hamarn/diary/2003-11.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:18 ID:pVmyvXjY
初歩的な質問なんですが、ピークレベルとはどのようなものなのでしょうか?
いつもログを見ると98.8%なので、少し不安なのです。
また トラック品質=コピー品質 という事でOKなのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:15 ID:l63W59Yl
>>922
最大音圧の個所のレベル。
0dB はデジタル記録での最大レベル。
100% だと、ピークレベルが 0dB でノーマライズ出来ない。
逆に、一部の環境でレベルオーバーやクリップが起こる危険性があるため、
それを知っている CD 制作者はピークレベルが
微妙に 0dB より小さいようにマスタリングする。

X[dB] = 20 * log10 (Y[%] / 100)
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:34 ID:6e1+y5/K
>>922
つまり、CDによってピークレベルは違うってことだ。
100%じゃなくても何も問題はないよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:56 ID:LU343ZID
けつろん

ぴーくれべるはきにすんな
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:02 ID:qw6jrJTD
>>925
次スレのテンプレに入れとこう
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:07 ID:ONuOZNN4
>>919
CD 番号も一致してる?

>>922
ピークレベルはクリップしなければ基本的に問題無いので
実効レベル(RMSレベル)を気にするようにしよう。
928テンプレ追加:03/11/21 16:18 ID:u9u8yVYX
ExactAudioCopy (EAC) - OffsetBase
http://www.hilfe-stellung.de/eac/offset.php
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:38 ID:Ky2V50ho
>>919
最初の二つの値は間違ってるはず。
2フレーム以上も位置ズレするドライブは聞いたことがない。
930922:03/11/21 19:53 ID:pVmyvXjY
返答が遅くなってしまってすみません。
回答者の方々、解りやすい回答ありがとうございました。
ピークレベルはCD固有でコピー品質には関係無く、
高いほどクリップノイズが発生してしまう事があるが、発生しなければ大丈夫ということなのでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:12 ID:6e1+y5/K
>>930
それで合ってると思う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 08:41 ID:peTuiJQm
プレクのPremium-U使ってるんだけど、EACで焼けない
Premium-Uって焼きサポートされてない?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:39 ID:j7kCSbIn
それはSilentModeで焼き速度の上限を設定した上で?
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:23 ID:peTuiJQm
してなかったです。

設定したところ無事焼けました。
EACは40倍速以上は扱えないんですね

本当に困っていたので助かりました
教えてくれてどうもです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:50 ID:eD3T5BY3
EACを使ってCCCDをしようとしました。リッピングまではうまく行ったのですが書き込もうとしたときに
logical unit is not ready. long writing is in progress
とでて止まってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:44 ID:3oKJf0tB
CCCDをしよう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:59 ID:Sh2PipC8
>>935
他のソフトでコピーすればいいんじゃない?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:33 ID:G6UuXLU1
>>935
リッピングだけは出来てるんだったら
焼くのを別のライティングソフトでするようにしたら?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:45 ID:VwZRXpEV
パイオニアA05で焼けるようにならないかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:01 ID:+9HWhLUv
>>939
日記乙
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:14 ID:uLweKupe
パイオニアのDVDドライブってEACで焼けないの多いみたいね
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:57 ID:oyDgAhKO
eac使ってmp3にエンコしてるんですけど、自動的にディレクトリを掘らせることは可能ですか?
いちいち保存場所指定だるいです・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:06 ID:wO7e4gfc
>>942
オプションにディレクトリ指定があるヨ
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:06 ID:VH1t1vL9
>>942
\
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:28 ID:oyDgAhKO
>>943
..\アーティスト\アルバム\
てな感じにしたいんですができますか
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:39 ID:idIxpDiL
>>942
EAC オプションで %A\%T などと設定してから、
トラックを選択して [F2] でトラック名を
「アーティスト名 / トラック名」のように変更すべし。

但し、CD アーティストが Various Artists 以外の場合は、
トラック・アーティストよりも CD アーティストが優先される仕様らしい。
非 Various Artists モノで CD アーティストと
異なるトラック・アーティストにしたい場合は、
一時的に CD アーティストを Various Artists にした方が無難かも。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:48 ID:idIxpDiL
>>945
%A\%C\%T かな?

946 の一例ですが、
トラック 2, 3, 7 のトラック・アーティストが
Mariah Carey じゃないので、CD を Various Arists ということにして
切り出してます。
プレイリストは CD アーティストのフォルダへ置き、
トラック 2, 3, 7 は相対パスで指定。

---(Mariah Carey\#1's.m3u)
Sweetheart.mp3
..\Mariah Carey & Whitney Houston\When You Believe (From The Prince Of Egypt).mp3
..\Mariah Carey & Brian McKnight\Whenever You Call.mp3
My All.mp3
Honey.mp3
Always Be My Baby.mp3
..\Mariah Carey & Boyz II Men\One Sweet Day.mp3
以下続く
----
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:59 ID:uGwm82RX
皆さんのfreedb/データベースオプションのエクスポートの
行構成はどんな感じなんでしょうか?
ちなみに僕はこんな感じなんですが(たしかでデフォルトだと思うのですが)
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 06:27 ID:TKERtPGc
僕のはこんな感じです









950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:30 ID:D2H8ZZZV
MATSHITA UJDA DVD/CDRW にCD-Rをセットしたら
EACが 「書き込めるCDが入ってネエゾ ゴルァ!!」って
書き込んでくれません。どうしてでしょうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:38 ID:5hiZDqLg
>>950
おそらく書き込みに対応していないドライブ。
俺のもUJDAだけど、書き込みでエラー出るよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:36 ID:wBln7Hci
俺のとこは書き込み終わってからエラーが出てるけどかかれた内容は読める。
953950:03/11/26 22:15 ID:8lSvo0tA
再チャレンジしてみました。


書き込み  (Beetfloo使用)

logical unit not ready.
  書き込みエラーです


といった表示が出てきました。
ちなみに機種は SONY VAIOノートです
結局SonicStageを使って焼きました。
CCCDの場合はどうすればいいのでしょうか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:37 ID:5hiZDqLg
>>953
CCCDは書き込みを別ソフトでやればいいんじゃない?
EACで書き込めないこととはあんまり関係ない気がする。
CCCD読めるかどうかは知らないけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:29 ID:iNJzvcHy
>>950
UJDAでDVD/CDRWっつー事は710以降って事でそ?
たぶんEACじゃ焼けない、うちの720でもダメぽ
ちなみに720の読み+書きオフセットは+720 (w
何回か実測したんで間違いないと思う
某所の読み+690、書き+30とのデータと一致するんでこれも信頼できる値かと。
そこのファームは1.03、うちのは1.00だけどね(チト不安か
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:56 ID:Y2xOe4WL
>>955
某所の720/1.03っていったら、オレが数ヶ月前にフォームで登録依頼したやつかも
書き+30 なのに EAC Write - No になってなかった?
確かにEACじゃ焼けないドライブだったよ。
結局、焼きOffsetは別のライティングソフト使って測ったからそうなった。
元は1.00のドライブだから、違いはないと思うよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 13:36 ID:ZEk5uooZ
>>953
CCCD (規格外 CD-DA) を作りたいのか、
CCCD をリップして CD-DA を作りたいのか、
どっちなんだ?
958次スレ、天麩羅(1):03/11/27 13:45 ID:ZEk5uooZ
強力なカードウェア Exact Audio Copy (EAC) のスレです。
(フリーソフト、フリーウェアではありません。)
もし気に入ったら、作者に地元の絵葉書を送りましょう。

Exact Audio Copy
 http://www.exactaudiocopy.de/

日本語パッチ/日本語リソース
(0.95pb3 では、EAC → EAC options → General で言語切り替え)
 ちゃっぷ氏作 (公認)
  http://www.neime-i.itss.ac/
  tp://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html
 945氏作 (推奨)
  http://homepage3.nifty.com/eacj/
 ささぼう氏作
  http://www5f.biglobe.ne.jp/~sasaki/

リンクは >>2 、オフセットについては >>3-5、報告があったオフセットは >>6
推奨オプションは >>7 、EAC FAQ は >>8-11、CD/WAVE FAQ は >>12-14

なお、日本語リソースが複数あるため、テンプレの設定は英語表記です。
959次スレ、天麩羅(2):03/11/27 13:46 ID:ZEk5uooZ
リンク

前々スレ
 http://pc2.2ch.net/software/kako/1016/10165/1016513810.html
前スレ
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052705866/

EAC Reference CD 一覧
 ttp://www.exactaudiocopy.de/eac3.html
CD-R実験室 (EAC の導入など)
 http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
MUSIC PC (EAC のオフセットなど)
 http://musicpc.fc2web.com/
物置部屋 (CDManipulator)
 http://www.storeroom.info/cdm/
CDex Homepage
 http://www.cdex.n3.net/
efu's page (WaveCompare, WaveSpectra)
 http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/
960次スレ、天麩羅(3):03/11/27 13:46 ID:ZEk5uooZ
オフセット

殆どのドライブは、読み込みと書き込みを行う際に
本来の位置に対して微妙なズレ(ズレ量はドライブ固有)を生じる。
EAC でオフセット補正を施すことによりズレを無くし、
本来の位置で読み書きすることが可能になる。

読み込みオフセット(Read Offset) は、
本来の位置に対して時間軸の前方向にズレる場合に『+』符号になり、
後方向にズレる場合に『―』符号になる。
書き込みオフセット (Write Offset) は、
本来の位置に対して時間軸の前方向にズレる場合に『―』符号になり、
後方向にズレる場合に『+』符号になる。

EAC はズレる量を 1 サンプル単位で扱うため、
読み込みオフセットは Read Sample Offset、
書き込みオフセットは Write Sample Offset と呼ばれる。
また、EAC では読み込みオフセット値を指定するのに
Read Sample Offset ではなく Read Sample Offset Correction が用いられる。
Read Sample Offset Correcton は Read Sample Offset の符号を反転したものになる。
961次スレ、天麩羅(4):03/11/27 13:47 ID:ZEk5uooZ
Read/Write Sample Offset Correction は、
Read Sample Offset Correction と Write Sample Offset の和で、
読み込みと書き込みを併用する CD-DA の複製においてのみ使用する価値がある。
PC にリッピングした時点では位置ズレが有り、
リッピングしたデータをリッピングしたドライブで書き込んで初めて本来の位置になる。
PC に保存するデータのリッピングや自主制作音源の CD-DA 化には適さない。
Read/Write Sample Offset Correction 使用時は Write Sample Offset は
0 にしておく。

Read Sample Offset Correction は CD-DA を本来の位置で
リッピングする場合に用いる。
Write Sample Offset Correction は PC のデータを本来の位置で
CD-DA CD-R に書き込む場合に用いる。
可能であれば、この二つを設定して使う方が良い。
こちらは PC に保存するデータのリッピングや自主制作音源の CD-DA 化にも向く。
962次スレ、天麩羅(5):03/11/27 13:47 ID:ZEk5uooZ
各オフセット値の調べ方

・CD-R実験室などのサイトにある情報を参考にする。
・Write Sample Offset が判明しているドライブがあれば、
 それでオフセット補正したテスト CD を作り、
 テスト CD を対象ドライブに入れた上で
 EAC に Read Sample Offset Correction を検出させる。
 Write Sample Offset を 0 に設定した場合に検出される値は
 Read/Write Sample Offset Correction になる。
・EAC のサイトにある Reference CD (要CD番号の一致) をドライブに入れて検出させ、
 その値が正しいかどうかテストする。
・Read/Write Sample Offset は NeroCDSpeed で検出可能。
・短い WAV ファイルを焼いてリッピングしたものを WaveCompare 等で
 オリジナルの先頭のゼロサンプル数と比較することで、
 Read/Write Sample Offset Correction を調べられる。
963次スレ、天麩羅(6):03/11/27 13:48 ID:ZEk5uooZ
報告があったオフセット (要確認)

RICOH  MP5125A: R=+120, W=+6, RW=+126, OR=OFF
LITE-ON 48246S: R=+6, W=-6, RW=0, OR=OFF
LITE-ON 16101B: R=+690, W=-30, RW=+660, OR=不明
SONY  MPD-AP20U:R=+120, W=-24, RW=+96, OR=不明
964次スレ、天麩羅(7):03/11/27 13:48 ID:ZEk5uooZ
推奨オプション (○: チェックする、×: チェックしない、△: 状況による)

・実行ファイルの起動オプション: -nocorrection (@Ver. 0.95 pre-beta 3) (文字化け対策)
・EAC options:
 △Extraction → Fill up missing offset samples with silence
  (Drive options → Offset/Speed → Overread into Lead-In and Lead-Out が
   ○のドライブは×にして、×のドライブは○にする)
  (Lead-In/Out Overread 可能ドライブではオフセット補正部分が再現される)
 ○Extraction → After each [60] mins of extraction, cool down the drive for [15] mins
  (Secure modes 使用時)
 ○Tools → Retrieve UPC/ISRC codes in CUE sheet generation (対応ドライブのみ)
 ○Tools → Use CD-Text information in CUE sheet generation (対応ドライブのみ)
 ○Write → Upper all characters (on writing) (文字化け対策)
・Drive options:
 ○Extraction Method → Secure mode with following drive features (recommended)
 ○Offset/Speed → CD-Text Read capable drive (対応ドライブのみ)
 ○Writer → Drive is able to write UPC/ISRC (対応ドライブのみ)
 ×Writer → Drive is able to write CD-Text (日本語 CD-TEXT 不具合対策)
965次スレ、天麩羅(8):03/11/27 13:48 ID:ZEk5uooZ
EAC FAQ

Q.ドライブが EAC に認識されない。
 ・EAC options → Interface の設定を切り替えて EAC を再起動する。
 ・Nero ASPI「WINASPI.DLL」等、ASPI を EAC のフォルダに入れる。
 ・ASPI を変える。

Q.EAC で書き込めない。
 ・上記対策を行う。
 ・専用ソフトでドライブの書き込み速度を低速にする。

Q.LAME でエンコードするには?
 ・LAME ACM をインストールする。
 ・lame_enc.dll を EAC のフォルダにコピーする。
 ・lame.exe の場所を指定する。

Q.freedb にアクセス出来ない。
 ・ファイアウォールの設定を見直す。
 ・freedb/Database options → freedb に適当なメールアドレスを設定しておく。
966次スレ、天麩羅(9):03/11/27 13:49 ID:ZEk5uooZ
Q.リッピング中にバックグラウンドでエンコードしたい。
 EAC options → Tools の On extraction, start external compressors queued in the background
 を○にすることで「リップ→エンコ→リップ→エンコ→リップ→エンコ」だったのが、
 「リップ→リップ&エンコ→リップ&エンコ→エンコ」となる。
 (マルチ CPU マシンの場合は 下のボックスに CPU 数を設定すると高速になるかも)

Q.EAC で書き込めないドライブでテスト CD を作って、
 Read/Write Sample Offset Correction を検出したい。
 1.EAC で書き込めるドライブでオフセット補正してテスト CD を作成する。
 2.EAC でテスト CD をオフセット補正して、WAVイメージとしてリッピングする。
 3.WAVイメージを仮想ドライブにマウントして、
  CDManipulator でBINイメージとしてリッピングする。
 4.BINイメージをEAC で書き込めないドライブと CDManipulator を使って CD-R に焼く。
 5.焼いた CD を EAC で書き込めないドライブでオフセット検出する。

Q.トラック名などが文字化けする。
 ・推奨設定を参照。
 ・Windows のファイルシステム等で使えない文字を適当な文字に置き換える。
967次スレ、天麩羅(10):03/11/27 13:51 ID:ZEk5uooZ
Q.DaemonTools でマウントしたイメージをリッピングしたい。
 通常は、Drive options→Offset/Speed の Use read sample offset correction
 を 0 にして、Overread into Lead-In and Lead-Out を無効にする。

Q.オフセット補正しないソフトを使って読み書きする場合に、
 仮想ドライブと EAC でWAVイメージをオフセット補正したいが、
 仮想ドライブの Read Sample Offset Correction に設定すべき値は?

 読みソフト  書きソフト  設定すべき値
 -------------------------------------------------------------------
 補正ソフト  補正ソフト  補正不要 (0)
 補正ソフト  一般ソフト  ドライブの Write Sample Offset
 一般ソフト  補正ソフト  ドライブの Read Sample Offset Correction
 一般ソフト  一般ソフト  ドライブの Read/Write Sample Offset Correction

Q.トラック切り出しでギャップに関する設定の違いは?
 ギャップ無し: トラックの INDEX 1 から次トラックの INDEX 0 まで。
 ギャップ込み: トラックの INDEX 1 から次のトラックの INDEX 1 まで
        (トラック1のプリギャップ部が無音でない場合は注意)。
 訂正済みギャップ込み: トラックの INDEX 0 から次のトラックの INDEX 0 まで。
968次スレ、天麩羅(11):03/11/27 13:52 ID:ZEk5uooZ
Q.EAC の各リッピングモードの違いは?
 Secure modes/〜 with following drive features (recommended):
    訂正のためにチェックが行われ、エラー発生時に訂正を試みる。
 Secure modes/Paranoid mode (not recommended):
    古い Secure mode であり、性能低下やドライブの損傷を招く可能性があるが、
    一部のユーザーはより良い結果が得られると主張する。
 Synchronized modes/Fast mode:
    他のソフトでノーマル、同期、ジッター補正等と呼ばれるモードで、
    ドライブが正確なストリームをサポートしていない場合に使用すべき。
 Burst modes/Burst mode:
    エラー検出、エラー訂正を行わない高速モードで、数台以上のドライブにおいて、
    酷い傷がある CD のリッピングでは Secure modes より良い結果が得られる。
969次スレ、天麩羅(12):03/11/27 13:52 ID:ZEk5uooZ
CD/WAVE FAQ

Q.CD-DA の音声記録は?
 音の大小を 16bit (65536段階) で毎秒 44,100 回等間隔で連続記録している。
 ステレオ音源は左右で別の音声を記録している。
 音の大小の最大幅 (ダイナミックレンジ) は 16bit × 6dB で 96dB。
 音声のビットレートは 1,411.2kbps。

Q.CD-DA のフレームとは?
 毎秒 44,100 サンプルにもなるデータをサンプル単位でやり取りするのは不便なので、
 連続する 588 サンプルまとめたものを 1 フレームと定義して、
 CD-DA 機器ではフレーム単位でやり取りしている。
 588×75 = 44,100、75 フレームで 1 秒、1 フレームは 1/75 秒である。

Q.DC オフセットとは?
 アナログ音声転送では直流 (DC) 電圧の高低で音の大小 (=レベル) が表現されるが、
 アナログデジタル変換時にデジタル録音音源に含まれる全サンプルの平均値が
 録音環境の影響で中央値からズレてしまうこと。
 (16bit では、-32768〜32767 記録の 0、0〜65535 記録の 32768 が中央値)
 音声編集ソフトで DC オフセットを「除去」出来る。
 数サンプル程度の極短時間の音源では気にする必要はない。
 特に断りがない限り、ここでは中央値を 0 として扱っている。
970次スレ、天麩羅(13):03/11/27 13:53 ID:ZEk5uooZ
Q.デジタル記録における、レベルの dB 表示と % 表示の関係は?
 次の式で双方向に変換出来る。
 Y[dB] = 20 × log10 (X[%] / 100)
 X[%] = 100 × (10 ^ (Y[dB] / 20))

Q.ピークレベル (最大レベル)とは?
 音が最も大きく記録されているサンプルの、音の大きさ。
 全サンプルうち、絶対値が最大のサンプルが、
 ピークのサンプルで、このサンプルのレベルをピークレベルと言う。

Q.クリップとは?
 音源のピークレベルがデジタル記録の最大レベルを超えてしまい、
 音声や記録波形が正常な状態でなくなること。
 修正出来る音声編集ソフトもあるがクリップしないに越したことはない。
971次スレ、天麩羅(14):03/11/27 13:57 ID:GVW1F859
Q.RMS レベルとは?
 RMS は 2 乗値を平均した値の平方根であり、
 全ての音声サンプルのレベルに対して RMS を行ったものが
 聴感上の平均レベル (RMS レベル、実効レベル) になる。
 (S某Eng某 Free で聴感上の平均レベルが揃わないのは RMS 方式でないため。)

Q.ノーマライズとは?
 音源のピークレベルがデジタル記録の最大レベルになるよう
 音源の全サンプルに定数を乗じること。
 ノーマライズ後は音源のピークレベルが 0dB になる。
 通常はピークレベルを 0dB にすることをノーマライズというが、
 RMS レベルを揃える RMS ノーマライズというものもある。

Q.音程と毎秒サンプリング数(サンプリング周波数)の関係は?
 音程を周波数で表現すると、周波数が倍になる度に 1 オクターブ上がる。
 ナイキストの定理では、毎秒サンプリング数の半分の周波数までの
 音程しか出ないとされている。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:14 ID:Oqfe+rIB
>>969-971はいらないと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:49 ID:waYyfG/y
>>972
テンプレとしてこのスレに必要かは微妙だけど、すごく勉強になったので、
あっていいと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:14 ID:A804sWDl
ノイズの有り無しでバイナリは変わるんでしょうか?
変わるんならそれでOKなんですけど、もしバイナリが一致しちゃうなら心配です。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:21 ID:FBPKQEbt
>>974
馬鹿ですか?
976天麩羅屋:03/11/27 19:55 ID:TbHl+a3f
>>972-973
EAC ネタじゃないから本来は不要だけど、
あったらあったで、まずココを読めって言えるからなぁ。

>>974
ノイズは元々の CD 音源に含まれるものですか?
リップ時のエラーによるノイズなら
リップ環境でバイナリが変わって来るはず。

>>964
○Write → Upper all characters (on writing) (文字化け対策)

×Write → Upper all characters (on writing) (文字化け対策)
の間違い。
チェックしたら Shift JIS が化けます。

あとは、CCCD 時に、Action → TOC Alterations → Detect TOC Manually
を使うことを FAQ に追記しとくか。
(稀に間違った値が検出されることも含めて)
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:56 ID:8FRFBQgM
連続長文カキコだけ見て荒しが北かとオモタYO!
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:22 ID:YNeB7Qgv
作者に絵葉書送りたいんだけど、どーすればいいわけ。
で、送った人いるの?
979974:03/11/27 20:43 ID:A804sWDl
>>976
レスありがとです。
リップ時のエラーによるノイズの事を言っています。

私の環境・設定だと、セキュア(約2〜3倍速)バースト(約9〜11倍速)なのですが、
どっちのモードでリップしても、全部バイナリ完全一致するので、
高速リップの時のエラーノイズの事が気になっていたんです。
使用ドライブ=TOSHIBA SD-R2212
980天麩羅屋:03/11/27 21:47 ID:/Z8n8npC
>>977
すんまそん。

>>978
カードウェアというか、登録については、
Documentation\EAC.txt の 1,009行目「Registration」にある。

Andre Wiethoff
Stockumer Str. 412
44227 Dortmund
Germany

宛に、故郷や近くの田舎の素晴らしい絵葉書を
(可能であれば、素晴らしい切手も使って)送り、
好きなこと(または嫌いなこと)と e-mail アドレスを書く。
EAC の改善のためのご寄付に感謝。

>英語が出来る人
英語は大の苦手なんだが、こんな感じなのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:54 ID:Y2xOe4WL
>>959
リンクに追加希望
OffsetBase
http://www.hilfe-stellung.de/eac/offset-en.php

それとドライブがC2エラーを報告できるかどうかのチェックには
あえて傷を付けるなどした、読み取りエラーの発生するDISCが必要な件や
>>351-354みたいなキャッシュの項目の件もキボン
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:56 ID:X7lqSWmY
>>979
基本的に、ディスクの状態とドライブの読み取り能力に依存すると思いますよ。
Plextor PREMIUM のように読み取り能力が高いドライブを使う場合は、
傷があっても影響がないことがあります。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:00 ID:Y2xOe4WL
>>979
>どっちのモードでリップしても、全部バイナリ完全一致

・バーストで十分なほど、状態のいいソースからリッピングしたか
・セキュアで最大48リトライしても、修復することができないレベルのエラーのみ含んでいた場合
どっちのパターンでも、バイナリ完全一致することが多い
当然できたサウンドファイルのノイズ量も同じ
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:48 ID:waYyfG/y
>>980
このカードの宛先も天ぷらにいれたらどう?
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:33 ID:8FRFBQgM
>980
残り少ないし、あとは追加なり微修正なりして次スレ立てちゃった方がいいかもよ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:14 ID:8vUlVJb1
●Exact Audio Copy β3●
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069948931/

立てました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:49 ID:q9Xzw9Te
梅昆布茶
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:29 ID:qlGRoWYr
-
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:18 ID:6J6uAgwi
Anti-iTunesの急先鋒
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:17 ID:HhBTPaeg
991テンプレ追加:03/11/30 06:27 ID:GKonXeC0
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 06:47 ID:Epw0z9xW
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:01 ID:uqXRYe9J
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:33 ID:qU2es4wP
994?
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:36 ID:sYsVT+5j
E…ええわぁ
A…あー、ええわぁ。
C…超ええわぁ。
996(゚Д゚)ハァ?:03/11/30 13:44 ID:0tFMOWmK
1000
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:49 ID:9umyx3C5
y
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:53 ID:9umyx3C5
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:56 ID:l4q3YlAX
おてつだい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:57 ID:l4q3YlAX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。