★ アナログ音源から音楽CD作成スレ ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん◎書き込み中:2008/04/16(水) 10:05:02 ID:sWVrenou
すみませんが質問させてください。
当方、VestaxのPDX-2000mk2を使用してレコードの録音をやっていますが
レコードを回転させるときの音が録音時に入ってしまいまして困っています。
いい対策か案を提供お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
930名無しさん◎書き込み中:2008/04/16(水) 10:16:23 ID:Amupg1qu
アースは繋いでるんだよな?
931929:2008/04/16(水) 10:54:11 ID:sWVrenou
>930
早くからのご返答ありがとうございます。
アースは繋いでおります。
かすかになのですが、グーングーンという機械音が録音にまで入ってしまっています。
932名無しさん◎書き込み中:2008/04/16(水) 12:16:19 ID:nZ9cLZ7h
>>929
それはいわゆるフォノモーターのゴロノイズと呼ばれるもので
対策が取られていないターンテーブルではしばしば見られる
ものです。
DJ用のターンテーブルでは対策は難しいかも知れません。

カートリッジを替えてみるのもひとつの手ですが。
針圧を変えるとか、インサイドフォースキャンセラーの値を変え
てみるとか、ターンテーブル自体を浮かせてみるとか、ケーブ
ルを交換するとかいろいろやってみてください。
933名無しさん◎書き込み中:2008/04/16(水) 19:42:31 ID:FnV3zPVg
>>929
[モーターゴロ]
VestaxのPDX-2000mk2の駆動方式にもよるな。
DDなら軸受け底部の磨耗とか。
本体の足(脚部)の下にインシュレータ入れるとか。
あと、再生するレコード盤の保存状態や磨耗状態
によってもそのような音が入るときがある。

ケーブルのシールドが悪くて引き回し近傍のノイズを
拾っていることもある。
カートリッジがMMだと、室内の蛍光灯(インバーター)
の高周波ノイズを拾っていることもある。

[スイッチのon/offノイズ(プチノイズ)]
ターンテーブルを回しっぱなしにしてカートリッジリフトを
上げたまま再生する曲の場所まで移動させて、針を降ろして
から録音スタートするとか。手間だけどね。

[外から(電源ライン)侵入するプチノイズ]
アースを確実にする。アンプのアース端子に繋ぐだけでなく
大地アースするとか、ラインフィルターを通すとか。

昔、自分もかなり苦労した思い出が...
934929:2008/04/16(水) 19:51:26 ID:sWVrenou
>932、>933
回答ありがとうございます。
いろいろ対策を探ってみます。
レコード盤からデータに変換することは簡単だと思っていましたが
かなり奥が深く面白いものですね。
改めて、>930、>932、>933の皆様ありがとうございました。

935名無しさん◎書き込み中:2008/04/16(水) 23:35:38 ID:QvN72kDX
デジ造みたいな手軽にでき、それに加えす安いのってないのかな。
付属ののDigiSoundはもう二度と使いたくない・・・・
936変形レコードのCD化:2008/04/21(月) 17:12:13 ID:bl29RNTK
ダチが30LP(古ぅいの「宇宙戦艦ヤマト・愛の〜」)持ってきてCD化できないかな
と言う。ダチもやってみたらしいが針飛びして半ばあきらめモードらしい。
(んなもん持ってくるなぁぁっ!)
で、盤見てみたら「あ〜ぁ...この波打つ変形は...」orz
(保存状態悪すぎっっ!)
う〜む。PX-75ならなんとかなるかなぁ。その前にPX-75動くかな?
納戸の奥からPX-75出して、HA繋いでADC繋いでPC起動...
カートリッジはMMでいいよなっ。
再生テストして「おおっ!バイオトレーサー健在」
早速、件のLPを再生。おぅおぅカートリッジが上下に山越え谷越え...
でも針飛びしない。盤の変形に追従してる、針部分もほとんど動かない。
ジリ・パチ・ボツ...はご愛嬌。
かくしてPCに取り込み完了。無事にCD化できたのでした。
937名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 17:59:59 ID:axkszfqR
申し訳ないんですが、誰か>>935を答えてくれる猛者はいませんか?
938名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 19:08:29 ID:sNwe1mWu
>>937
まともに答えてほしいのなら、もうちょっと理解できる
日本語で書け
939名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 20:03:43 ID:axkszfqR
すみません、このdellのキーボードが凄く打ち間違えし易いんです。
カセットコンバートが主流なんで安くて(usb2.0希望)付属ソフトがdigionsound以外なら
嬉しいです。
se-u33gxは持ってるんですが、とても使いにくかったです。相性含め
940名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 23:38:50 ID:N2B8aJju
PCのLINE-INに繋いでSoundEngineとかで録音すればいいじゃん
941名無しさん◎書き込み中:2008/04/22(火) 08:58:49 ID:7yAE4IUF
>>939
DigiOnは持ってるけどそんなに使いにくくないよ?
特にレコードからの録音に特化していて使いやすいと
感じた。使い込みが足らないんじゃないの?
インターフェースを持ってるんならあとは録音ソフト
だけの問題でしょ?
俺はNero付属のNeroWaveEditorを主に使い、ラジオ
の録音は超録フリーを使ってる。
942名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 16:09:00 ID:cYG8DyfP
やさしい誰か 教えてください
パチンコの 実機を持っているのですが その実機から大当り中の音楽や大当り中の
映像を パソコンに 取り入れる方法を 知りませんか?
どうしても 車中で聞きたいので やさしい誰か 教えてください
943名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 23:01:27 ID:AkMHoKaF
>>942
バカですか?
映像をどうやって車中で聞くの?
パチンカスはやっぱり脳がいかれてるんですねWW
プゲラッチョWWWWWWWWW
944名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 23:04:36 ID:V9pskXsy
実機を車に載せる
945名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 02:39:18 ID:AM0LpWWd
>>944
天才現る
946名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 03:34:34 ID:ujY8x147
>>942
私は知ってますが、やさしくないので教えられません
947名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 09:21:02 ID:d9+ZESzF
どうでもいいけど、運転中にパチンコするのはやめようね
948名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 16:29:10 ID:icW1+PdJ

ターンテーブルをUSBで繋いで録音
949名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 21:24:07 ID:bFYyFDDJ
USBで繋ぐのと
LINE-INで繋ぐのと
どっちがよかろ〜か?
950名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 11:26:42 ID:zENYs+Gf
WAV−−>ISO(CD)に簡単に焼けるソフトありますk?
951名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 01:24:08 ID:YlEWCQek
>>948
ターンテーブルが直に繋げるヘッドアンプ付きのUSBアダプターってあるのかな?
オレは昔のPMアンプ内のヘッドアンプを使ってpri出力からADCに入れてるが。
952名無しさん◎書き込み中:2008/06/05(木) 15:22:22 ID:pdxT4TD+
チープな音でも何でも、そんなに音質にもこだわらないし、
とりあえず、昔のLPがファイル化できればいいやと思い、
EXEMODEのER-250(\9500)を買ったら、

と ん で も な い 糞 だった。

肝心要のターンテーブルが(ry
音よれ過ぎ。
LPを2枚ほど演奏して、
速攻、箱に戻してオークションで売っぱらいました。

んで、東江物産のTRD-98(\19000)とか、ガイズのFTM-010(\29000)とか、
78回転対応とか違いもありますが、
概観からして中身はみんな一緒なんじゃないかと。
ER-250は、値段から言ってまだ許す。
TRD-98とかFTM-010が、もし中身が一緒だったら詐欺だな。
さらに調べてみると、レコードプレーヤ部が同じものと思われる安物商品がゴマンとあるな。
953名無しさん◎書き込み中:2008/06/05(木) 15:32:37 ID:pdxT4TD+
ということで、あまり金をかけたくはないので、
デンオンの1万くらいのターンテーブルとUSBのサウンドキャプチャでも買おうと思います。
いいのがあったら、この安物買いの愚か者に教えてやってください。
いまのところ、クリエイティブの5000円くらいのヤシを考えています。
デジ造の一番安いヤシとかは糞ですか?
メーカーの好みからはローランドで予算は最大で1万円です。
だけど、PCでチェック以外の再生はしませんので、再生に関する高性能は一切いりません。
最低限としては、デジタル化が並み以上にできればおkです。

おながいします。
954951:2008/06/07(土) 10:12:18 ID:+Up4UOgW
>>953
>USBのサウンドキャプチャでも---
ターンテーブルはPS-X75があるので、これを使うとして
HeadAmpを内臓したUSB接続のDSPを捜してるんだけど無いんだよなぁ。荷's無し?
MMとかMC出力をダイレクトで繋げるやつが欲しい。
レーザーピックアップのレコードプレーヤーは70マソ位するらしいし。高杉!
955名無しさん◎書き込み中:2008/06/07(土) 12:04:04 ID:Ih6l/vFx
>>951
その方法が一番音が良いと思う
956名無しさん◎書き込み中:2008/06/09(月) 18:31:44 ID:J4TCrgUz
クリエイティブのLX SB-DM-LXVを買った。
音質は100%満足いくものではなかったけどとりあえずおk。

しかし、添付ソフトのスマートレコーダとかいうヤシは、エラい使いにくい。
特に、一番期待してた無音部分での分割機能が、録音ウィザード中でしか使えない。
つまり、録音した直後にしか使えない。
うっかり、キャンセルしてしまったら、また最初から録音し直し。

独立して実行する方法を知っている人はいませんか?
957名無しさん◎書き込み中:2008/06/10(火) 00:50:45 ID:fs7GzVvp
俺は無音分割は使わないなぁ。以前無音分割したら、パラメータを
設定しているにも拘らず、曲数の倍くらいに細切れにされたことがある。
んで、元データまで消しやがって、後で結合するのが大変だったよ。
今は波形編集ソフトで分割や頭出し、ノイズ消しをやってる。
面倒なのは承知で...
958名無しさん◎書き込み中:2008/06/10(火) 09:42:05 ID:vVBgIxya
>>957
クリエイティブのは、いきなり分割したファイルになってしまうわけではないので。
内部的には、仮に分割表示してるだけなのか、実際に分割してるのかはみてないけど、
再生してみて結合したり、他の場所でさらに分割することもできる。
だけど、1秒単位でしか分割点を決められないのが難。
再生しながら、分割ポイントでクリックするだけみたいなソフトってないのかな。
959名無しさん◎書き込み中:2008/06/10(火) 14:54:18 ID:Tf+rQTeK
アナログからの取り込みでは自動はほぼ不可能
手で切れ
960名無しさん◎書き込み中:2008/06/10(火) 15:09:22 ID:zupMmsrU
オレは、音声みきさーで切ってたよ。(98se機時代)
軽くて使いやすかった。
XPに買い換えてから音声みきさーで再生したらバリバリいうな。
何じゃこりゃ〜。使えんのかな?
XPにしてからまだ分割編集やってない。
961956:2008/06/10(火) 15:44:53 ID:FuxM86yy
>>959
うん、判ってる。
この前までは、フリーソフトのAudioEditorを使ってた。

クリエイティブのは、ファイルを読み込んでできないのと1秒単位なのが難。
だけど、視聴しながら何回でも分割位置を変えられる。
んで、最終ステップで分割出力できるのは便利。

既存ファイルを読み込めて、
視聴しながら分割点を調整できて、
少なくとも0.1秒単位で分割できるソフトってないですか?
962名無しさん◎書き込み中:2008/06/10(火) 16:27:58 ID:gbp4RK9k
鍛冶屋
963名無しさん◎書き込み中:2008/06/10(火) 17:01:14 ID:Tf+rQTeK
>>961
NeroWaveEditorお勧め
Neroについてくるおまけだが、慣れるとと使いやすい
964957:2008/06/11(水) 02:20:22 ID:kMcFphTp
俺はStainbargのClean!に付属のWaveLab LITEを使ってる。
965名無しさん◎書き込み中:2008/06/11(水) 09:41:02 ID:NcCi/39V
>>964
Clean!ってまだ売ってる?
以前店で聞いたら無いと言われた。
966964:2008/06/12(木) 00:43:51 ID:+1bqxEnF
5年位前に購入した。Verupは1回だけやった記憶がある。
今はどうかわからない。名前変えて出てる可能性も。
967名無しさん◎書き込み中:2008/07/10(木) 07:41:29 ID:pTSUTrXd
いいすれ
968964:2008/08/07(木) 14:42:59 ID:GveSvhzg
Stainbarg の HP
ttp://japan.steinberg.net/
を探して見てみたら Clean! は廃盤てか全く載ってない。

WaveLab 6 等に統合されたみたいだな。
969964:2008/08/14(木) 01:51:26 ID:opnmGaJ8
Clean 1.5 と WaveLabLite を w2kでも使いたくて、CDからインスコしたら
エラー停止してしまった。どうもw95,98用インストーラみたいだ。
しかたなくダメ元で、Me機からインスコフォルダをコピーして起動してみた。
しっかり動くじゃんか。
これでしばらくは本家から買わなくてすみそうだ。よかった。
970名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 00:20:20 ID:g7vnDVxM
私の場合、まずONKYO SE-U55XでとりこんでClean3.0
でノイズリダクション処理をしてから焼いています。
971名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 21:09:06 ID:hOoZT0Yp
カセットテープに録音してある音源をPCに取り込みたいと思っています。
ラジカセにはヘッドフォン端子のみ。
PCの裏側の端子はこんな感じです→http://p.pita.st/?h1ozvabi

検索して調べてみて、ラジカセのヘッドフォン端子から、
PC裏側のマイク端子にケーブルを繋いで、
フリーソフト等を使用して録音する…という所までは分かりました。

電器屋に行ってみたのですが、ケーブルが沢山ありすぎて、
どれが良いのかが分かりませんでした・・・
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_av/index.html
↑検索していたらこういうページがあったのですが、
この中にあるステレオミニプラグというのを買ってきて繋げば良いのでしょうか?

電器屋では、このステレオミニプラグ自体に凄い種類があって、
店員さんに訊いてはみたのですが、PC裏側の端子部分を
うまく伝えることが出来ず、買えないまま帰宅してきました

私の場合、ラジカセとPCを繋ぐにはどういうケーブルを買えば良いのでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい orz
972名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 21:32:56 ID:qbYAC6H9
ラジカセのヘッドフォン端子とPCのLINE-IN端子(青)だろ。

一番上の「KM-A2-10 他」というヤツでいいよ 。

録音は、Sound Engineでもいいよ。
JWordとか入れないように。
ttp://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
973名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 21:38:10 ID:hOoZT0Yp
>>972
ありがとうございます…! 本当に困ってました。
しかもPC側の端子、赤いマイクのところに繋ぐのかと思ってました…
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
明日、早速買いに行ってきます。
録音ソフトも、大量にあってどれを使えば良いのかチンプンカンプンだったので
Sound Engineをダウンロードしてみます
974名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 17:32:00 ID:nLFIP7fB
>>971を書いた者です。無事カセットの音源を取り込む事が出来ました!
やってみたのはこんな感じです

◆家にある物
 CDラジカセ(ヘッドフォン端子のみ)
 PC(裏側の端子はhttp://p.pita.st/?h1ozvabi)

◆買ってきた物
 AUDIOコード 1.5m RK-G136 750円
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1755
 ヘッドフォン端子とLINE-IN端子を繋ぐと箱に記載があったので
 これを買いました

◆インストールした物
 Soune Engine Free
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

◆カセットをセットして、ケーブルでラジカセを繋いで、
 あとはSound Engineの手順をよく読んで録音するだけ
 あっという間に出来ました。ほんとにありがとうございました!
975名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 19:37:43 ID:nLFIP7fB
>>974追記。モノラルでなくステレオで録音できました。
976保守車 ◆moz9CgRg9o :2008/09/22(月) 18:55:54 ID:EtolcbFE
保守age
977名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 19:29:30 ID:F821WG91
我が家のラジカセもヘッドフォン端子しかなく、
ノートPCの入力はマイク端子のみで変な音でした。

いろいろ検索してONKYOのSE-U33GX+を買ってみました。
USBでつないで、ちゃんとした音で録音できました。
使用したケーブルはSONY RK-G129CS
録音編集ソフトはAudacityです。
978名無しさん◎書き込み中
日記かよ