Mozillaスレッド M24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla.org
(英語)http://www.mozilla.org/
(和訳)http://jt.mozilla.gr.jp/

もじら組: 日本のMozillaコミュニティ
(トップ)http://www.mozilla.gr.jp/
(バグ報告)http://bugzilla.mozilla.gr.jp/

mozillaZine: Mozilla関連老舗ニュースサイト
(ニュース)http://www.mozillazine.org/
(掲示板)http://www.mozillazine.org/forums/index.php

―前スレ―
M23 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051722174/
―リンク集―
http://dempa.2ch.net/prj/page/mozilla/index.html

質問、情報交換の際には自分の環境(OS)と使っているmozilla(バージョン・ビルドID)を
まず申告するようにしましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:25 ID:5jmK6DVd
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:25 ID:VxqYwVhS
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:33 ID:eLlkakk8
>>1

5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:34 ID:pBGWBvBq
前スレ後半は以前のネスケスレ並に酷かったな。
くだらん煽り合い躍起になる人が増えたのはユーザーが増えたと考えるのは早計か
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:39 ID:5jmK6DVd
http://member.nifty.ne.jp/kamurai/

IE 4秒
Netcapter 5秒
DonutL 6秒
AbantBrowser 6秒
K-Melon 9秒
Netscape7 10秒
Mozilla 12秒
Firebird 12秒

おせーな(藁
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:42 ID:4+0P7yWK
>>5
そりゃ言いすぎだと思うけど、ネスケ4〜ユーザーが単調減少してるのは事実で、
そのうちの過半はgecko系にながれてるから、
ネスケに煽り甲斐がなくなりつつある、ってとこだろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:55 ID:vtppE0Vx
>>1 乙〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:57 ID:5jmK6DVd
>>7
1997年
IE 40%
ネスケ 60%
2003年
IE 95%
もじら 1.1%

過半数も流れてないだろうが、ボケが(藁
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:26 ID:BnhdgiJ4
   ______
  /        \
 /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | |  ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ     ________________
  (_      /二二二/   / なんか必死でしょう、最近の携帯って。
    ヽ   //    /   <  話せればええと思うんやけどねぇ・・・
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─|||||||||||
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:40 ID:4+0P7yWK
>>9
>>5を読んだかい?
”Mozillaが増えてる”って書いてあるでしょ。
gecko系が微増するようになったのはここ1〜2年の話だよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:57 ID:tEiQZpNK
>>5
とりあえず firebird 入れてみたって人は多そう。
firebird 0.6 のダウンロード量がmozillaの3倍だったとかいう
話をどっかで読んだ記憶が。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:23 ID:389snB5k
今日JR上野駅におせーな,糞,ボケとかブツブツいってるおっちゃんがいたんだけど,ID : 5jmK6DVdは今日上野駅にいなかった?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:38 ID:Pfz/q5mQ
>>11
ネスケ4からって書いてあるだろうが、ボケが(藁
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:50 ID:fMux4FWY
>>12
同じ人が何度もDLしてるのでは?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:28 ID:xe2dob89
>>16
http://downloads.us-east3.mozdev.org/webalizer/usage_200305.html#DAYSTATS
↑これ見た? それにいままでMozilla は一回しかDLしなかった人が、
Firebird になると急に同じものを5回も6回もDLするようになるかな?

2ch 見ていても、これまでPhoenix は様子見だったけれど、
Firebird になると「ちょっと試してみようか」と思った人は多いみたいだね。
その分勝手に失望して荒らしている人もいるみたい
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:34 ID:Pfz/q5mQ
FirebirdになろうがMozillaは糞(藁
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:17 ID:KVc2tCkk
>>17
Firebirdの新しい皮が気に入らなくて、
他の皮を探してる奴が多いんじゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:18 ID:ZIvZb86P
まー。俺も最初はどれDLしていいかわからなくて、
いくつも落としたわけだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:23 ID:xe2dob89
>>19
どうなんだろうね。ただFirebird が遅いとかでかいとか
文句言ってる人が結構見かけられるから。
「早くな〜れ、小さくな〜れ」とおまじないを唱えればそうなるとでも思っているんだろうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:35 ID:SBgjmAAO
今のFirebirdを多くのユーザにDLさせたのは失敗
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:36 ID:a3GX2drP
>>21
なるわけるーだろうが、ボケが(藁
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:56 ID:bazO5Gwc
センス先生キャラ変わったな…
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:13 ID:ZEuoD1m7
新路線でファン急増を目論んでいるんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:24 ID:8e5dtktL
Mozillaは1.0を記念に落としたけど解凍すらしなかったっけな。
でも今はFirebirdを試用中。
少なくとも素のIEに比べれば断然使い勝手は良いかな。
まぁまだ不満は多いけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:48 ID:unB7gDin
latest trunk に置いてあるのは 1.5a なの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:41 ID:knX+9cDc
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.5a) Gecko/20030602
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 03:06 ID:+HcRO4wS
さんきゅ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 03:07 ID:B2g4j3vB
まだFirebirdベースには移行してないね。
いつ頃切り替わるんだろうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 07:47 ID:xC5kl8wT
糞もじら死ね(藁
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 07:48 ID:xC5kl8wT
つかコードが巨大すぎて何から手つけていいか分かんねーんだろ(藁
オーナーがいると統廃合もろくにできん(藁
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 11:52 ID:2kUgdbcj
なんか、こう、歴代モジスレは、IEヲタを飼ってるわけだが、
ここまでくると、釣られてるんだか、釣ってるんだか
判断に苦しむな(w











と、燃料を投入してみる。

>>32
>オーナーがいると統廃合もろくにできん(藁
????壊れたか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 12:03 ID:3GCaFcj/
>>33
氏ね。レスつけるな糞野郎。
もうそろそろIEヲタを釣るのはヤメテクレ。マジで。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 12:52 ID:BSJ7iKc1
センス大先生って、まさか四国の方?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054675132/
36名無しさん:03/06/04 15:44 ID:WLPvgaGC
既出だったらすいません。
1.4nightlyを落としてみたんですが、prefbarが表示されません。
プロファイルは新規です。
なんかthemeがおかしくなってる感じなんですが…。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 15:57 ID:zKA7sCjg
>>36
nightlyだからな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 16:07 ID:Ef5hLfEs
もじら組の掲示板に拠ると、MNGのサポート外れたらしい。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=195280
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 17:27 ID:Whcj4V7D
>>38
オマエはアフォだな(w
今の段階の1.4nightlyはどんどん良くなって当然。
おかしくなるっていうことは元々ダメだってことさ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 17:58 ID:xC5kl8wT
>>33
一から勉強しなおせや、ボケが(藁
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 17:59 ID:xC5kl8wT
>>34
ヤク厨野郎はヤクでラリってろ(藁 
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:53 ID:5aWCRJtP
>>39
ML で見ますた。
たしかになくても現状不便は感じないけど、
アニメ GIF の代替肢がなくなる (んでしょ?) ってのは嫌な感じ。
デコーダのサイズが大きいってのが理由のひとつって書いてあったけど、
これってどうしようもないんだろうか。
# IE が採用してればちょっとは普及してたんだろうけどねぇ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:13 ID:B2g4j3vB
実装が減る→利用される可能性がまた減る
悪循環だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:18 ID:V7xd/l+g
>>36
nightlyって機械的に自動ビルドしてるだけだから
その時たまたま動かないやつができても別に不思議じゃない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:46 ID:IaezpvCs
>>45
知らなかった(;´Д`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:39 ID:/c7kUPDX
>>46
いや、ごめん。適当言った。実は全然知らない。
でもこういうページがあるから、
nightlyはビルドに”は”成功した奴を上げてるだけなのかなーって勝手に思い込んでる。

http://tinderbox.mozilla.org/showbuilds.cgi

間違ってたら訂正してください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 03:11 ID:WZKkkkwV
mozilla-win32-svg-GDI-mathml.zip 使ってんだけども、
時々ぶっこわれてたり、ファイルが足りなかったりするから
基本的に自動ビルドじゃない?時たま調整はしてるみたいだけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 06:09 ID:GXrt/xQh
基本的に自動でしょ?nigtlyは
60MB超のphoenixと過去あったし
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 06:18 ID:gMG79Hbt
作ってコンパイルしたのがnightlyだろ(藁
それがバグなしか本人が確認してageるが
予期しないバグが含まれている可能性はあるだろ(藁
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 07:00 ID:iSYKfdN7
        / ̄ ̄ ヘ ヘ       _____
        |◎ ◎ |∩i     丿
        | ム   |L.||     < http://www.zdnet.co.jp/news/0306/04/cead_coursey.html
        ヽ∀___/__/      ヽ_____
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
v       /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ
     //    /__/ノニO
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 12:30 ID:TYaSroyg
nightlyはコンパイル・リンク・ウp全部自動

こんなくだらないことにマンパワー使うオプソは無い
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 12:59 ID:ko7+m0f0
釣る人間にもう少し知識がないと、釣られる方もおもしろくないよ〜
モットガンバッテ!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:01 ID:8Ds28Wdl
はぁ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:11 ID:gMG79Hbt
nightlyが必ずしも良くなっているとは限らない藁
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 18:56 ID:skIeW8W3
自らの馬鹿を晒して、また数時間後くるのか。典型的だな
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 20:02 ID:gMG79Hbt
>>57
ID:skIeW8W3=精神障害の馬鹿(藁
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:53 ID:FAVfC+Id
久しぶりに来たけど、もじっぁってまだあったんだね(ププ
しょぼい開発陣に、しょぼいタブ化(ワラワラ
少しはIEを見習ったらどうだい?(ゲラゲラ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:57 ID:LPwW1ONw
IEはこれから実質有料化だしなぁ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:07 ID:Hm50kfsv
IEは無料でついてくるもんなんだよボケが(藁
62名無しさん@FreeBSD:03/06/06 00:11 ID:PP2R0Tru
え、ホント?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:25 ID:FVj41jUg
64ろてぃれる:03/06/06 04:14 ID:cCrt7qI8
http://jt.mozilla.gr.jp/releases/mozilla1.0.html#1.0
[安定化リリース(Mozilla 1.0)]
こんなとき(何)ですが、誕生日らしいです……。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 07:55 ID:FuerOZhv
>>61
ほへ〜、IEって無料やったんか〜知らんかった
ほな、MSゴシックとかのフォントも無料?
じゃ〜Windowsの値段は何の値段なん?

お前、車を買ったら
「わ〜い、車買ったらバンパーもワイパーも無料で付いてきたよ〜」
なんて言うんか?
おまけ付きのお菓子とか大喜びで買ってたやろ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 08:27 ID:Hm50kfsv
>>64
NCSA Mosaic10周年だが、何か?(藁
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 08:30 ID:Hm50kfsv
>>66
仮面ライダースナック買ったら「わーい♪ライダーカードついてきた♪」
に決まってるだろ(藁
抱き合わせ販売マンセー(藁
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 08:53 ID:IGIs3VRA
>仮面ライダースナック
時代を感じさせるな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:23 ID:70EcpAjT
http://www.mozilla.org/roadmap.html
道路地図が改訂されています。
71名無しさん@FreeBSD:03/06/06 11:20 ID:PP2R0Tru
>>63
ハンドルに込めた皮肉は無視かいな。。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:29 ID:U8V92qjg
>>66
Mac用は無料ですが何か?

と混ぜっ返してみる(w
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:52 ID:DQ4EpJLl
>>72
あれは表向きは無料だけど、林檎と契約結んでるからデフォでOSにくっついてくるの。
その契約がそろそろ切れるから、契約更新やめて自社ブラウザ(Safari)をメインに据えるわけ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:08 ID:Hm50kfsv
>>73
株まで買ってくれて資金提供の上にMac版Officeまで
作ってくれるんだからウマーだろうが(藁
つかMac版IEはビール券(藁
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:16 ID:uhXiQw2C
このスレ、藁が2を取ってるのか。
過剰なまでの粘着ぶり、ちょっと気持ち悪くなってきた。。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:35 ID:wd452kAU
何か今日は元気なくないか>藁
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:06 ID:oiYwVDnP
こいつはプロバイダ板で有名なれべめだよ
42でわかった
つーかわかりやすすぎ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:47 ID:b4ZyGWGd
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:38 ID:Hm50kfsv
>>78
>>79
プロバ板に帰れやボケが(藁
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:43 ID:b4ZyGWGd
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:58 ID:Hm50kfsv
>>81
ヤク厨野郎は死んでろよボケが(藁
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:12 ID:b4ZyGWGd
>>82
レベメは死んでろよボケが(藁
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:23 ID:N3hyvfa7
俺もプロバ板の住人だけど、そんな無名固定知らないな(藁
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:24 ID:A8P1uAU1
要は有名なアホだったってことか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:32 ID:b4ZyGWGd
>>84
固定じゃない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:37 ID:IGIs3VRA
ま、これほどの器をもった人間が
このスレぐらいで満足できるわきゃないわな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:50 ID:Hm50kfsv
>>83
レベメって何だよ?(藁
答えろやボケが死ね糞野郎が(藁
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:50 ID:Hm50kfsv
>>85
お前がな(藁
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:53 ID:Hm50kfsv
>>78->>79
>>81
>>83->>87
プロバ板に帰れや、ボケどもが(藁
Mozillaの話題ができないなら死ね!!糞野郎ども(藁
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:57 ID:b4ZyGWGd
>>88
お前のことだよ(藁
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:03 ID:D6kvSvjI
>>91
だからレベメって何か聞いてんだよ?
答えろや糞野郎がボケ(藁
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:04 ID:4WI2iI/M
馬鹿に餌をやらないで下さい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:08 ID:ZLjc9zbr
>>92
お前のことだよ(藁
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:11 ID:j2qfPfD3
>>92

822 :名無しさんに接続中… :02/08/03 02:30 ID:xmDWgzF3
>>820
基地害はっとと死ねや、ボケ(藁
vtydRSx+は原子レベメまで消えて無くなれや、ボケ(藁
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:15 ID:j2qfPfD3
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:26 ID:A3H3Yv3w
>>96
うわぁ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:37 ID:WftpNV45
>>96
ワロタ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:41 ID:GaRoXVG4
力一杯言い切ってるな(笑
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:44 ID:opRFBa1O
>>92
お前のことだよ(藁
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:48 ID:WftpNV45
なんせライダーカードだから、かな入力はある種必然ともいえるな…
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:09 ID:5QwDn++r
やっぱ野球チップスだよね!
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:00 ID:NF8/P7c+
>>94=>>95=>>100
誰のことか聞いてんじゃねーんだよ、意味を聞いてんだろうが、ボケが(藁
日本語も理解できない知的障害は豆腐の角に頭ぶつけて死ねよ糞が(藁
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:01 ID:NF8/P7c+
>>93
ID:4WI2iI/M=馬鹿(藁
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:05 ID:NF8/P7c+
>>96=>>97=>>98
プロバ板の件はプロバ板でやれや、ボケが(藁
お前は板名すら読めないのか!!!
基地害野郎はマンホールに落ちて死ねや糞ボケ(藁
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:08 ID:NF8/P7c+
>>101
何でライダーカードとかな入力が関係あんだよ?(藁
糞精神障害野郎はドブねずみに食われて死ね!!(藁
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:09 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:18 ID:x2i5CRQN
271 名前:名無しさんに接続中… sage  投稿日:03/06/06 20:17 Fdw/foKR
>>269
かな入力すら出来ない糞アメーバローマ字入力野郎は焼却されろや、ボケが(藁

272 名前:名無しさんに接続中… sage  投稿日:03/06/06 20:19 Fdw/foKR
>>270
ID:ul8RaN0c=ヤク厨の糞レベメ野郎はヤクのやりすぎで死ねよボケが(藁

274 名前:名無しさんに接続中… sage  投稿日:03/06/06 21:39 Fdw/foKR
>>273
半島になど住んでねーよボケが(藁
てめえが日本語理解できねーんだろうが、糞ヤク厨野郎がボケ(藁

277 名前:名無しさんに接続中… sage 本日のレス 投稿日:03/06/07 08:19 /Xd9Mopr
>>276
ID:2/4vM8+g=ヤク厨の糞レベメ死ねよ(藁
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:29 ID:NF8/P7c+
>>109
ID:x2i5CRQN=Fdw/foKR=/Xd9Mopr=精神障害はペストに感染して死ねよ(藁
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:31 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:47 ID:x2i5CRQN
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  本日のレス 投稿日:03/06/07 12:00 NF8/P7c+
>>94=>>95=>>100
誰のことか聞いてんじゃねーんだよ、意味を聞いてんだろうが、ボケが(藁
日本語も理解できない知的障害は豆腐の角に頭ぶつけて死ねよ糞が(藁

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  本日のレス 投稿日:03/06/07 12:01 NF8/P7c+
>>93
ID:4WI2iI/M=馬鹿(藁

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  本日のレス 投稿日:03/06/07 12:05 NF8/P7c+
>>96=>>97=>>98
プロバ板の件はプロバ板でやれや、ボケが(藁
お前は板名すら読めないのか!!!
基地害野郎はマンホールに落ちて死ねや糞ボケ(藁

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  本日のレス 投稿日:03/06/07 12:08 NF8/P7c+
>>101
何でライダーカードとかな入力が関係あんだよ?(藁
糞精神障害野郎はドブねずみに食われて死ね!!(藁

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  本日のレス 投稿日:03/06/07 12:09 NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁

NEW 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  本日のレス 投稿日:03/06/07 12:29 NF8/P7c+
>>109
ID:x2i5CRQN=Fdw/foKR=/Xd9Mopr=精神障害はペストに感染して死ねよ(藁

NEW 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  本日のレス 投稿日:03/06/07 12:31 NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:00 ID:5Z5/Dkb3
>>104
お前のことだよ(藁
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:12 ID:pkwsHitu
>>112
あのー…
IDあぼーんしてるレスをコピペしないでくれませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:15 ID:4kdowHJU


レベメ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:16 ID:NF8/P7c+
>>113
誰のことか聞いてんじゃねーんだよ、意味を聞いてんだろうが、ボケが(藁
日本語も理解できない知的障害は豆腐の角に頭ぶつけて死ねよ糞が(藁
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:17 ID:NF8/P7c+
>>112
俺のレスが何だって言うんだよ糞野郎が死ねやボケ(藁
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:18 ID:NF8/P7c+
>>114
お前は死んでろや、ボケが(藁
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:19 ID:NF8/P7c+
>>115
レベメって何だよ?(藁
答えろやボケが(藁
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:20 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:21 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:21 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁 
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:21 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁  
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:41 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:42 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁
 
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:42 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁
  
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:42 ID:NF8/P7c+
つかMozilla糞(藁
   
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:06 ID:lk9K9hFJ
こいつすげー必死だよ(藁
レベメがばれたからなあ。そりゃ恥ずかしいわ。
まあばれるまえからかなり恥ずかしい奴だったがな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:12 ID:D+fmS4vS
MSIE VS Mozilla VS Opera -第三戦目‐
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1033109155/400


400 名前 : 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail : 投稿日 : 03/06/07 13:31 ID : NF8/P7c+

つかWWWってブラウザねーよ(藁
SpygrassじゃなくてSpyglassな(藁
あとSafariはWebCoreとJavascriptCore以外は
Konquerorとは別もんな(藁



402 名前 : 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail : sage 投稿日 : 03/06/07 13:49 ID : dNQeqvmS

WWW(WorldWideWeb)ってティム・バーナーズ=リーが作った最初のブラウザじゃないの。
ただ単に閲覧だけじゃなく書き込みできるやつ。




あーあ,無知までさらけ出しちゃって(w
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:56 ID:+R5169gm
取り敢えず、誰かID:NF8/P7c+のカキコに削除依頼しないか?
131130:03/06/07 14:58 ID:+R5169gm
あ〜、戻る→次へでsageが消えててageて仕舞った…
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:04 ID:OmkOXFzj
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:05 ID:z4m73Z6J
多分コピペのあたりしか通らないと思うけど。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027365806/l50
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:36 ID:+R5169gm
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideの
>4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言
に当てはまりそうな気もする様な…
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:50 ID:2Svy5i9i
まあこういう煽りも今のコミュニティーには必要かもな。
まあここはコミュニティーじゃないが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 18:58 ID:4kdowHJU
面白いから飼っておいて欲しいのは俺だけか…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 19:39 ID:XtUn1UKR
ttp://member.nifty.ne.jp/kamurai/
Macの手持ちのブラウザで計測してみますた。
アドレス欄にペーストしてリターンキーを押してからの時間
Firebird 0.6 20030604 7秒
Safari v74 7秒
IE 5.2.2 16秒
iCab 2.9.1 17秒
Macでは最速クラスです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:22 ID:q5EnBiod
なんかおまえらの間では描写速度が速ければいい的な雰囲気になっているようだけど
実際は拡張性やなにができるかとかそういう方が今の性能ぐらいではそういうのが重要なんだが
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:29 ID:3xRlRZYM
>>138
マカーや煽りさん達が言ってるだけでしょ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:30 ID:lk9K9hFJ
>>138
それでもIEが最高だろ(藁
Mozilla拡張性無し(藁
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:02 ID:X2lq7EiJ
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:32 ID:4kdowHJU
本物の藁(レベメ)は下げないっぽい
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:56 ID:lk9K9hFJ
>>142
本家ってどこ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:58 ID:lk9K9hFJ
>>142
ごめん。読み間違えた。

>>140のことだよね?>>128でID晒してるから冗談って分かるよなーって思ったので
そこまで気使わなかった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:12 ID:j2qfPfD3
そもそも本物は「(藁」じゃなくて「(藁」だよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:23 ID:ARWitWL/
FreeBSD Pen133 SIMM32M
で、jp=mozilla やっと動いた。
と、思ったら、
遅せ―――――――――――!!!!!!!!!!!!
いつまでもHDガリガリ読んでるし
デザインやユーザインタふぇスがネスケやIEと同じぐらいなのは意外におもたが、
遅すぎ。最初の起動に1分はかかってんじゃねのか?
最初動かないとおもてたよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:37 ID:j2qfPfD3
>>146
糞PC野郎は死んでろよボケが(藁
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:37 ID:ga1ieheS
>>146
おお、それで動いたのか

オツオメ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:39 ID:lk9K9hFJ
>>147
おお、それが本物なのか

オツアリ
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:42 ID:ARWitWL/
はぁ???
Winより軽い早いとマニアがほざいてるくせして、
ぜんぜん早くねー!!バカじゃねーのかBSDマニア
Operaは普通ぐらいだたが、それでもWinのIEのがはえーよ!
BSDのいいとこは タダ!! ってとこだけだな
151釣られてみる:03/06/07 22:43 ID:DZlvey+j
>>146
ネスケ2とかと比べてるのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:43 ID:1utPpYVc
あぼーんしてるのにレスしてアンカー貼ったりすんなっての
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:20 ID:dTGvisYg
>>146
そのスペックで1分ですか。
Mozillaもずいぶん軽くなりましたよね…

私はネスケユーザーですが、N6の時はどうなるかと心配でした。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:45 ID:5C0SAiVY
いやほんと。N6はPen200で3分くらいかかってたのに…
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:59 ID:ARWitWL/
>153
そうなのか?
あんな遅いブラウザ(mozilla)をチマチマつかってるのって、
昔のMSXユーザー並だろ。Winのmozillaダウソしてみたが、速度は普通。
Operaは普通だったからBSD版のmozillaが糞状態。
Operaに日本語入力できれば普通に使えそうだ。(金かかるが
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:05 ID:N5QaNilN
なんでそんなにBSDが気になるんだろう・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:06 ID:6Up7vqNE
ふだんはw3mとか使うわけでしょ。変な煽りはかんべん…
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:16 ID:mkoLi6O3
w3mはオモロイけど、やはり普通のブラウザが一番だよ。キワモノは逝ってよい。
BSDってグラフィク弱いんじゃねのか。いや、Winがうまくできるな。
PC-UNIXでマトモなブラウジングできればWebに関しては、ソフ代かからんじゃん。
誰か作れれ。
が、もうみんなwin持ってるか。あーあ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:28 ID:pK5xTxp6
>>158
>BSDってグラフィク弱いんじゃねのか。
「いつまでもHDガリガリ読んでるし」って言ってるから違うんじゃないの。
やっぱメモリじゃないかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:32 ID:+46ZwP4a
今時のPCにLinux入れれば普通にMozilla動きますよ。
500MHz程度のPCなら常用できると思う。

>>159
同意
32MBは少なすぎ。
128MBくらい増設した方がいい。
でもSIMMって普通のお店じゃもう見かけないですよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:45 ID:mkoLi6O3
>今時のPCにLinux入れれば普通にMozilla動きますよ。
>500MHz程度のPCなら常用できると思う。
ぜたい遅いと思われ

うぃんでIEのときは、普通に動いたし。
32Mが少ないって、はぁ?
95がでたころはそれ以下でブラウジングしてた。
てか、BSDだから遅いのかな。
すれ違いだが、Linuxって完全にオープンソースでフリー?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:46 ID:mkoLi6O3
結論
 BSD版mozillaは、糞
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:55 ID:sHWnhAbv
結論
 ID : mkoLi6O3は、糞
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:55 ID:mkoLi6O3
LinuxってGNUだのフリーだの豪語してるくせして
商用のがたんとあるじゃん。バカ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:56 ID:IYTzvC+D
>>164
スレ違いのお前がバカ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:57 ID:mkoLi6O3
つられるオマエモナー
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:58 ID:y9y2BhD5
>>164
GNU の フリーソフトウェア(自由なソフトウェア)は商用・非商用とは無関係。
自由なソフトウェアの対極は独占ソフトウェア。
rms が嘆くから違いをちゃんと分かってね。
168関□ 宏:03/06/08 01:02 ID:IYTzvC+D
釣ってるつもり
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:05 ID:mkoLi6O3
>167
>GNU の フリーソフトウェア(自由なソフトウェア)は商用・非商用とは無関係。
オープンソースであることだろ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:10 ID:mkoLi6O3
>いくつかのディストリビューションのベンダーは,
>インストール用ソフトウェアを含めたディストリビューションを,
>インターネット上で無料で入手できるようにしています.
>他のベンダーは, インストール用ソフトウェアを独特なものとして,
>わずかな料金(通常は100ドル以下)によるサポートを付けて売るという 方法をとっています.

>このような入手方法そのものにはそれほどの意味はありません.
>が, 仮にあなたがソフトウェア開発者で,
>Linux を適度に効果的な開発プラットフォームに変えようとするなら,
>あなたは特に何も買う必要がないということを意味しています.

せっかく本元がフリーなのに枝葉で金とるって、DQNの極みと思われ
すれ違い須磨祖

171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172釣って釣られて:03/06/08 01:21 ID:y9y2BhD5
>>169-170
オープンソース≠フリーソフトウェア
オープンソース
http://www.opensource.jp/osd/osd-japanese.html
フリーソフトウェア
http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html
http://www.gnu.org/japan/gpl-2j-plain.txt

ソフトウェアが自由に修正・配布できるかが問題であって、
金を取るかどうかは(取れるかどうかは別として)問題じゃないんだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:23 ID:2GOwVhnS
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:46 ID:keknFqVY
     ♪
    ♪ ヽoノ ヒャッホウ!
.      へ).
      く
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:12 ID:tqkXtD2I
>>173

これって、下の絵のやつは
自分のちんこを魚に噛まれてる絵なのか?
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:34 ID:AeKXT1PK
>>146
>遅せ―――――――――――!!!!!!!!!!!!
>いつまでもHDガリガリ読んでるし

Pen2 266なノートでも一緒だったよ。
メモリは倍の64Mだけど。
Xのフォントまわりの設定をキチンと設定しないと起動時間1分以上、
その間何も出来ないって状態に成りますよ。
Truetypeフォントを取り扱う拡張モジュールはもちろん外していますよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:40 ID:AeKXT1PK
>>158
>BSDってグラフィク弱いんじゃねのか。
BSDというよりX Window Systemが糞なだけ
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:04 ID:nKdlevTN
きちんとカスタムできない奴がBSDやMozillaを使うべきではない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:32 ID:ykDLLB7x
BSDはスレ違いどころか板違いだよ。
ま、カスタムしないでも使えるmozillaであって欲しいがね。
Firebirdが削った設定が未だに実装されてないのは、ちょっと意外かも。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:51 ID:abR7Mk+n
そんな環境に合わせてソフトウェアを設計してしまったら
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:23 ID:mkoLi6O3
暇人がいっぱいいるね
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:29 ID:AhXE4q1W
>>173
そのAA作った奴は「これぜってーワロタ連発だよ」とか思ってたのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:42 ID:mkoLi6O3
>177
なんだ。ケキョク266Mhzだろが64Mだろがおせーんじゃん。
BSDって軽いすぺくで動くとか馬鹿がほざいてたが、
結局Win並のグラフィカルなことすれば遅くなるじゃん。てかWinより格段に遅い。
あーあ、騙されちゃった
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:44 ID:mkoLi6O3
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           レ>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ


186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:26 ID:1QsviOw0
父さん今日もレベメは元気です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:27 ID:2xoq8bR8
姉さん、とんでもないことになりました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:10 ID:XV15tWSX
>>128
レベメ呼ばわりするんだったら意味こたえろってんだよボケが(藁
てめえが必死だろうがボケが(藁
日本語も理解できない糞野郎は死ね(藁
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:11 ID:XV15tWSX
>>129
てめえが無知だろうがボケが(藁
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:13 ID:XV15tWSX
>>136
ヤク厨の精神障害は死んでろよボケが(藁
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:17 ID:XV15tWSX
>>138
全然重要じゃねーよ(藁
つかMozilla糞(藁
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:21 ID:7w2Q3uWl
前から気になってたんだけど、無料動画とレベメは因果関係ありそうだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:21 ID:UCxio8hN
(ww
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:27 ID:XV15tWSX
>>162
結論
Mozilla糞(藁
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:28 ID:7w2Q3uWl
少なくとも、このスレの広告は板ごと爆撃されてるわけじゃないんだよね。
つまり、広告にまで粘着されてるってわけで。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:29 ID:XV15tWSX
>>180
いらねーから削ったんだろうが、ボケが(藁
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:31 ID:abR7Mk+n
Mozilla糞
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1020350827/

こっちへ行ってくれ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:31 ID:sHWnhAbv
>>197
ねえ,今日品川駅のホームでボケが,糞が,おせーんだよとかブツブツゆってるおっちゃんがいたんだけど,君?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:32 ID:XV15tWSX
>>186=>>193
レベメって何だよ?(藁
答えろや糞野郎が(藁
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:33 ID:XV15tWSX
>>199
今日は品川になど行ってねーよ、ボケが(藁 
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:37 ID:XV15tWSX
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:44 ID:UCxio8hN
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
とっとと本スレ逝けやボケが(@w藁
糞野郎が(@w藁
ヤク厨の精神障害は死んでろよボケが(@w藁
必死だなボケが(@w藁
日本語も理解できない糞野郎は死ね(@w藁

「(藁」 「(藁」 「ボケが」 「糞野郎」 「ヤク厨」 「死ね」 「XV15tWSX」をNg設定

――――――――――――――――――ここから正常化――――――――――――――――――
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:45 ID:WaoFK84O
遅いっていうか、モッサリしてるんだよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:23 ID:XV15tWSX
>>203
お前ガ逝けやボケが(藁
てめえが日本語も理解できないヤク厨の精神障害だろうが糞野郎死ねよボケ(藁
基地害必死だな(藁藁
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:24 ID:XV15tWSX
>>204
つか人間の使うもんじゃねーだろ(藁
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:24 ID:r7OcRmeL
>>200
お前のことだよ(藁
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:27 ID:abR7Mk+n
ID:XV15tWSX=あぼんしてください
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:17 ID:bLqD7wfP
オマイら新スレ建てろや!
新スレ「Mozilla藁」
姉妹スレ「Mozilla糞」
              以上
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:39 ID:ZFCyXLW3
爆釣だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:56 ID:UCxio8hN
爆釣だな。
どうでもいいが、ブラウザスレってのは1スレ毎にキティがいるものなのか?

Phoenix Ver0.2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040878500/

657 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん

658 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん

659 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん

660 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:21 ID:7w2Q3uWl
>>211
同じ人ですよ。ID:XV15tWSXでしょ。
昔は1レスごとにID変えてたんだけど、
最近効率が悪いってことに気付いたらしい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:43 ID:r7OcRmeL
↓そろそろ顔真っ赤にして目に涙浮かべて必死の(藁レスが来る
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:45 ID:ZFCyXLW3
ネタがないのが悪いのよね…

と言うわけで燃料投下。燃えはコールタール並に悪いけど。
http://stud4.tuwien.ac.at/~e0225227/
オマエらもちっとMNG普及手伝ったれや。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:04 ID:7w2Q3uWl
MNGが普及しないのはロクなエンコーダがないからだと思う。
仕様が複雑過ぎるのも考え物。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:25 ID:2xoq8bR8
MNGイラネ。
GIFのライセンスも切れるしね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:46 ID:jQ01dKJ0
MNGはGIFと違ってアルファが使えるから、サイズ非固定のページデザインで背景にとけ込ますには非常に便利。
theme作成の時にも役立つはず。
イラネってことはないよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:52 ID:ZFCyXLW3
あ、ちなみに俺は火鳥使ってて214のxpiは試してないので悪しからず。

まぁ、表示より画像作成が難で画像作成より規格の未確定がより難だったりするような気もするが。
好きなんだけどねMNG。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:55 ID:7w2Q3uWl
214はdll(win版)が1つ入ってるだけの味気ないやつだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:00 ID:dr9pQnE4
結局何の規格もIEが対応しないと何の意味もない
pngは完全でないにしても対応しているから意味がある
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:09 ID:7w2Q3uWl
>>220
それは話が逆だと思うな。w3cが折り紙つけたから、MSはしぶしぶpngに対応した、
ってのが実情でしょ。αチャンネルのレンダリングできてないし。
mngに関してはw3cからも黙殺されてる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:14 ID:2xoq8bR8
MNGは少なくともここ2,3年では普及しないだろうね。
w3cがTR出してくれないことには話が始まらない。
223gy0/トリップ思い出すの面倒臭い:03/06/08 22:19 ID:TNLpX27N
個人的には「MNG対応は残して欲しい」派です。
つーか、今回の事で、ほっといたらMozillaがMNGのサポートを切ってしまうのが分かったから
自分のウェブページで(非対応のブラウザのためにコンテント・ネゴシエーションを使いつつ、だけど)
使うことで一つでも「使用例」をふやしていこうかな、などと思っています。


で、全く別の話ですが、これってガイシュツ?

Mozillaのcss3対応を活用、ユーザースタイルシート使ってad kill
http://www.deftone.com/blogzilla/archives/ad_blocking_with_css3_selectors.html
http://www.floppymoose.com/

@namespaceに対応してればもっと思い切ったことができそうなんだけど、
残念ながらMozillaはまだ対応してないらしい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:32 ID:dr9pQnE4
今回のことって何かあったの?

サポートを切るというか放置って方向のような気がするけど

アニメーション目的ならフラッシュの方実用性が・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:32 ID:7w2Q3uWl
>>223
http://www.mozillazine.org/forums/viewtopic.php?t=9898
ここで日夜研鑚が積み重ねられてる模様。

@namespaceに対応してないってどういう事?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:38 ID:ZFCyXLW3
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:56 ID:UCxio8hN
>>212
レスを直接見てる訳じゃないから分からないが、そいつかもしれない。
他のブラウザ系スレにも別口の粘着キティみたいなのがいるから、ちょっと気になった。

話の腰折ってスマソ、この発言はあぼーんしといてくれ。
228gy0/トリップ思い出すの面倒臭い:03/06/08 22:59 ID:TNLpX27N
>>224

>サポートを切るというか放置って方向のような気がするけど

今のMNG部分のメンテナが役目を降りちゃうんで、
メンテナが居ないままそのコンポーネントをほっとくとヤバいので
MNGを削っちゃう…というような部分もあるらしい。
そう言う意味では"放置"かな。

新しいメンテナに名乗りを上げている人も居るらしいけど。

>アニメーション目的ならフラッシュの方実用性が・・
細かいものにまでわざわざswf使いたくない、個人的には。
(じゃあGIF使えよと言われるとそれまでなのだが)
プラグインが出てないプラットフォームもあるし。

>>225
↓に対応していないと言うこと。僕の説明の仕方がまずかったと思われ。
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/zing/spec/css3-selectors.html#typenmsp

>>226
svg、標準で実装してくれればウマーなんだけどねえ。ライセンスが障害に…
せめて、早くadobeのsvgプラグインとの相性問題が解決してほしいんだが。

svgは、止め絵だったらフリー(無料|自由の両方とも)でも
作れる環境がそろってきてるんだけどねえ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:15 ID:04ZUPNxK
SVGってどうなの?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004465594/
スレがあった
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:33 ID:S0vVPW0g
>>228
mozillaはもちろん、@namespaceには対応してるよ。
でも、広告出してるほうのサイトがわざわざ共通のnamespaceの宣言をしてるとは思えないから、
広告避けに関して、何がどう便利になるわけでもない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:12 ID:Jno6oeU/
>>207
レベメ呼ばわりするんだったら意味こたえろってんだよボケが(藁
日本語も理解できない糞アメーバ野郎は死ね(藁
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:14 ID:Jno6oeU/
>>211
基地害は死んでろや、糞野郎がボケ(藁
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:15 ID:Jno6oeU/
>>212
IDなど変えてねーだろうが、ボケが死ねよ(藁
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:16 ID:Jno6oeU/
>>213
分裂病患者は涙ポロポロ流して狂い死ねや糞野郎(藁
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:17 ID:Jno6oeU/
>>214
MNGなどいらねーだろうが、ボケが(藁
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:18 ID:Jno6oeU/
>>218
原始人は死んでろよボケが(藁
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:19 ID:Jno6oeU/
>>220
IE標準なんだからIEがサポートしてないもんは糞に決まってるだろうが、ボケが(藁
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:19 ID:Jno6oeU/
>>221
W3C=糞だろうが、ボケが(藁
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:20 ID:Jno6oeU/
>>222
MNG絶滅しろよ、ボケ(藁
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:21 ID:Jno6oeU/
>>223
無駄なことやって人生終われや、ボケ(藁
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:23 ID:Jno6oeU/
>>224
絶滅するってことだろ(藁
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:24 ID:Jno6oeU/
>>228
SVGなんか無駄なことやってないで軽くしろやボケが、つか死ね(藁
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:28 ID:Jno6oeU/
つかMozilla糞(藁
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:28 ID:Jno6oeU/
つかMozilla信者は知的障害(藁
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 10:06 ID:cAjqKqo8
>>223
Mozillaって
IMG { display: none ! important }
こうすれば画像読み込まないの?
それとも表示しないだけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 10:07 ID:cAjqKqo8
うわレス番飛びまくってるな・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 10:26 ID:Jno6oeU/
つかMozilla糞(藁
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 10:26 ID:Jno6oeU/
つかMozilla信者は知的障害(藁
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 10:32 ID:eX+OY/qg
>>246
気にするな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:12 ID:ABdS2T/Q
Jno6oeU/
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:38 ID:m3UD8Qp9
>>250
荒らすな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:43 ID:3sx3CU0l
( ´ _ゝ`)... 程度の低い荒らしだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:12 ID:r09IlFcG
おまいらオナニュ手伝いすぎですよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:06 ID:QNHn0E72
>>245
読み込まないよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:41 ID:eBsTbvPE
表示されねーだけじゃねーのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:53 ID:Jno6oeU/
つかMozillaいらね(藁
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:54 ID:Jno6oeU/
つか信者臭い(藁
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:54 ID:Jno6oeU/
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 15:25 ID:DucJpfY7
IDの変え方
IDはIPアドレスから作られます。なのでIPアドレスを変えればいいです
その方法は一回ネットから切断したあと再接続すればいいです
ルーター使っている人はルーターでやりましょう

またcookieも削除しましょう。IEならツールのインターネットオプションの
インターネット一時ファイルのCookieの削除という所にあります
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 15:44 ID:erxcPDRu
>>260
また中途半端な知識を…。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:02 ID:Y6HO0hYu
j2reのベータ版(1.4.2)なんだけど、何故かVMが立ち上がらない。
1.4.1_02をアンインスコして、1.4.2をインスコ。
再起動したあと、もじら(わじら1.3)を起動して、Y!ゲームに突撃したんだが、
プラグインなしのアイコンが。
自動認識していないのか、と思い、プラグインのディレクトリに
NPOJI610.dllをコピーしたけど同じ結果になる。
何か忘れてないかな??
というか、最近はjavaを自動認識してた気もするんだけど、たまーにしか
もじらの入れ替えをしないので、どうだったか自信ない。
OSはWinXPHome。
よろしこです。
263262:03/06/09 17:05 ID:Y6HO0hYu
追加っす。
trunkの、2003060404, mozilla-win32.zip + ふしちょう博物館のJLP
でも同じ結果だなー。
264262:03/06/09 17:06 ID:Y6HO0hYu
何度もスマソ・・・
IDがahoo!みたいで鬱。
このIDのせいかもしれんな、こりゃ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:08 ID:g3aII30r
>>262
まずは about:plugins してみないと。そこでちゃんと認識されてる?
こっちの環境では↓があった。
NPJava11.dll
NPJava12.dll
NPJava13.dll
NPJava32.dll
NPJPI141_01.dll ←これは名前からしてバージョン依存だな
NPOJI610.dll
266262:03/06/09 21:28 ID:Y6HO0hYu
どもです。
about:pluginsでjava系に関する部分は、

Java Plug-in
ファイル名: NPOJI610.dll
Java Plug-in 1.4.2 for Netscape Navigator (DLL Helper)

Mime Type : application/x-java-vm
説明 : Java Virtual Machine for Netscape
拡張子: (ブランク)
有効 : 有効

になってるのでOKかと。
そんで、pluginディレクトリの中身は、>>265サンの書いてるファイル全部ありです。
バージョン依存のファイル名は、NPJPI142.dllになってます。
この前まで、つまり1.4.1_02のときは、コピーしなくても勝手に認識してた。

それと、関係あるのか無いのか分からんのですが、jre1.4.1_02をアンインスコ、
それから1.4.2をインスコしたら、プロファイルがぶっ壊れた。
その時は、タダの事故だと思ったので、メッセージもロクに見ずに、
プロファイル作り直して、前の残骸をあぼーんしたんだけど、
こう考えてみると、1.4.2の問題なのかなぁ、と思ったりしてます。
だれか、もじら1.3以降で、jre1.4.2beta環境の人います?
状況おしえてください。よろしくです。
267262:03/06/09 21:31 ID:Y6HO0hYu
ごめん、追加です。
他のファイルのabout:plugins書くの忘れてた。

NPJPI142.dll
NPJava32.dll
NPJava14.dll
NPJava13.dll
NPJava12.dll
NPJava11.dll

それぞれ複数のmimeがあるけど、全て有効になってますね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:40 ID:HiqT43n2
Mozillaのメーラーだけ入れることはできませんか?
Firebird使っているので、ブラウザは必要ないのですが…
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:53 ID:Q3qNUg9q
>>266
>プロファイルがぶっ壊れた。
それはこれ↓では?
JRE 1.4.1 Windows 版のインストーラーが Mozilla の prefs.js に文法エラーを作る
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=3004

Plug-In の自動認識に関しては5/30 のStatus Update で
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=159445
が言及されていたよ。

>>268
その為のThunderbird 、と言ってみる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:03 ID:mM8WWSH7
俺もはじめはFirebirdだけ使ってたんだけど、
そのうちメーラも欲しくなってThunderbirdも使ってる。

意味なくない?>俺
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:16 ID:AFN6L6km
使用感をお聞きしたい。
日本語化とはまだないよね?
雷鳥
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:29 ID:HiqT43n2
>>269
ありがとうございます
早速Thunderbird入れてみましたが、UIがトロいですね…
もう少し完成度が高くなるのを待とうと思います
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:06 ID:kmq6koS5
心なしか、最近スレの伸びが速い気がする
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 03:43 ID:HaCERgVC
スレの伸び具合≒流しの煽り屋さんの滞在数
275262:03/06/10 09:27 ID:7lw9VPhP
>>269
どもです。
プロファイルは、それでビンゴかと思います。
プラグインは今回のとはちと違うような印象なんだけど、プログラミングのことは
全然分かんないから自信なし。
ただ、最後にパッチをトランクと1.4ブランチにチェキインしたって書いてるんで
1.5aでは修正済みのはずと思うんだけど。。。
仮に自動認識されない場合は、手動でコピーすればOKってことでしょ?
だとしたら問題ないはずなんだけどなぁ。。。
vmが起動しないので、NPOJI610.dll系で氏んでるのかも。
も少し調べてみ松。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 09:55 ID:KbCE4/9o
1.4.2俺は普通に使ってるけど正攻法じゃ利用できなかった
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 10:44 ID:hWeBr/dt
>>268
Outlook使えよ(藁
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 10:45 ID:hWeBr/dt
>>270
FirebirdもThunderbirdもどちらも糞(藁
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 10:46 ID:hWeBr/dt
>>271
>>272
糞Thunderbirdなんか使ってんじゃねーよ、ボケが(藁
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:02 ID:hWeBr/dt
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:28 ID:GyqhK6yP
流れが早い訳だわ

277 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん

278 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん

279 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん

280 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:30 ID:oo5/f0wi
>>281
透明あぼーんしてるからいちいち知らせないでよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:31 ID:GyqhK6yP
オレも透明あぼーんにしよう・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:34 ID:hWeBr/dt
>>281
>>282
>>283
糞野郎は死んでろよ、ボケが(藁
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:34 ID:hWeBr/dt
つかMozilla糞(藁
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:34 ID:hWeBr/dt
つかMozilla信者は知的障害(藁
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:49 ID:M/7M6zxw
スッキリスッキリ(゚∀゚)
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:54 ID:hWeBr/dt
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:30 ID:YP0Ov7rD
www.iajapan.org/hotline/dantailink.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:04 ID:MkEEDWDa
>>282が一番うぜー。>>274-275もうぜー。
間接的でも相手すんなよ。何も無かったように振舞え。

読み終わったらこのレスもあぼーんしてくれ。

(藁、と。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:55 ID:EsQ+RjBc
どうせもじら組のアフォが誰か叩いてむかついてこっちにきて荒らすと
そいつはそいつであれだけど、
むかつくやつ叩くもじら組員も心狭すぎるやつだからなぁ
そいつもすぐプチプチこないで許す心持てばいいのにね
で自分がへますると許してってやつだから、どうしようもない
そいつが広い心で人に接する事が出来ればと思うが無理だろう
やっぱりヴァカは氏ななきゃ直らないと思うけどね>某もじら組の中の人
技術おたくって神経質すぎていやだな。暗いし付き合っていけない。まあいいや
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:04 ID:qJU4gSwa
>>291
日本語でどうぞ。
英語でもいいけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:35 ID:H9QYP22N
>>291
何故叩かれるのか?
その違いが解らないようでは糞
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:06 ID:MkEEDWDa
>>293-294
お前ら(∋>>282)自身が荒らしてるのが分からんのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:09 ID:DRjDq9BJ
/.Jスレを見習え。完璧なまでに放置してるぞ。
そして放置されるとやはり面白くないらしく大して荒らされてない
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 12:58 ID:xGoYLgvG
>>290
相手しないんだったらいちいち書き込むなや、ボケが(藁
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 13:00 ID:xGoYLgvG
/.は糞貯め(藁
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 15:01 ID:pYrDoEWK
(´-`).。oO(/.ですら糞貯めなら此所はいったいなんなんだろう・・・・)
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 16:08 ID:79TJBLXr
/.はアニメオタと2chから逃げ出した反日左翼連中の溜まり場だからな。
俺も正直あそこは好かん。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 16:09 ID:HUSz8KfU
>>298
あんたいつもいるけどいつも釣られてるね
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 16:25 ID:9clfD1qO
はい釣られてるtでごkっまkぁしましたあああああああ(爆爆
釣り氏sbヴってtクールだt0丘尾も言ってんだろ(人差し指をこめかみに当ててタラーンと言って指を下げて嘲笑
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 16:34 ID:xGoYLgvG
>>301
>釣られてるtでごkっまkぁしました
>sbヴってtクールだt0丘尾も
日本語で書け、ボケ(藁

>嘲笑
訳わからんことで笑ってるのはお前だけだろうが、ボケ(藁
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 16:44 ID:teYnL4re
しかし何事にも突っ込むな(w>藁
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 18:52 ID:9clfD1qO
>>302
なんだ悔しいのか?(怒涛の論破
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 19:57 ID:GF+8dWCg
つか、あぽにも見捨てられ、にっちもさっちもいかなくなってるワケで。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 20:03 ID:xGoYLgvG
>>304
いいから精神障害は死んでろよ、ボケが(藁
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 20:04 ID:xGoYLgvG
>>305
お前がな(藁
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 20:08 ID:5pbvSfQB
ひろゆきが騙されたぞー
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053664843/l50
1 :名無しさん? :03/05/23 13:40 ID:???
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     _________________________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /おやおや、このような手に引っかかるとはいかがなものか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <   これはまことに由々しき事態であり、ぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 本来ならば、この場で怒鳴りつける所であるが
    f  _, ,ム、、_   ./    \ヤング諸君にもそもそと苦言を呈するにとどめておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
311 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/06/11 01:59 ID:???
    騙されちゃった...

312 :名無しさん? :03/06/11 2:06 ID:KvRq+T4B
   ひろゆきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
   晒しage
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 20:54 ID:uECWJN7n
他サーバのiframeを制限するオプションってないのかしら?
画像は制限できるけど、すり抜けてくる広告も多くてビクリしたよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:09 ID:O4dzH5N9
iframeをサーバーが同じかどうかで差別するのはいかがなものかと。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:19 ID:1eilk2+u
>>309
>>223のを参考にすると
IFRAME[SRC*="www.hogehoge.com"] { display: none ! important }
とかでいけないか
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:50 ID:O4dzH5N9
>311
それは>>225で既出。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 07:23 ID:3KoBmNqb
>>308
とか言って、そこへ逝くとこっちが騙される悪寒(;´Д`)
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:19 ID:rGqT6UNX
もじら組のなかではモラルハラスメントが流行してます。
ネットで調べてみればすぐ出るよ。
ひどいやつがいるんだよね〜。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:31 ID:8JljlU6W
つかMozilla糞(藁
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:24 ID:JRbw1w5i
われわれは四年待つた。最後の一年は熱烈に待つた。
もう待てぬ。自ら冒涜する者を待つわけには行かぬ。
しかしあと三十分、最後の三十分待たう。
共に起つて義のために共に死ぬのだ。
MozillaをMozillaの真姿に戻して、そこで死ぬのだ。
標準尊重のみで、魂は死んでもよいのか。
標準以上の価値なくして何のブラウザだ。
今こそわれわれは標準尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。
それはXMLでもCSSでもない。軽さだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 14:18 ID:0JX+RvfK
pngなんかはオレが導入した理由は
著作権がどうこう言うよりも、基本的には、技術面で優れていてGIFより
圧縮率が高いというその他諸々のでという理由になる
GIFには生理的嫌悪や精神衛生上いろいろいやな部分もあったけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:18 ID:eS3nx17Q
(´-`)。o O(今日は電波がよく来るな.)
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:02 ID:Q1XfXJfK
デムパ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:20 ID:6FncHSXW
>>318
今日に限った事じゃないよ。
321309:03/06/12 21:40 ID:Pk/WHayx
>>310
あんたいい奴だな。

>>311 >>312
早速のご教示に感謝します。
CSSのディープ世界に踏み込むしかないみたいですね。
精進します。

>>316
>今こそわれわれは標準尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。
>それはXMLでもCSSでもない。軽さだ。
NC-4.x の超高速スクロール(だけ)、マンセー
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:47 ID:HdR4xHY8
1.4に期待してるんだけど、全然ダメだね?
5年も6年もいったい何やって来たのかが疑問なんだけど・・・
所詮、フリープロジェクトなんてこんなモンかなって感じだよ

センスもないけどキレもないよまったく・・・
Firebird?
部品の寄せ集めのようなヲタク連中の最高傑作だな(w

いいかげんやめたらどうかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:56 ID:zdyvHzrq
  r‐-‐- ⌒ヽ
  | | | ||  i i'^i
  h_,|_,|_,ノ( ノ|/ |
 | ``".´ ´"  ノ
 人  入_ /~
 |     /
 |    |
 |    ';      ,,----、,,,,,,,,,、、
 |    ';     / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
 |    |    〔/     ))))ヾヽヽ
 |    ト   /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
 |    \   / ==/  .,==-   レi!
 ヽ     |\〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ';    ノ  λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/  < 所詮、フリープロジェクトなんてこんなモンかなって感じだよ
  ト   ノ   λ:::::. .::.. ::...::::::/     \__________
   \ ̄     \::::::::::::::// ._
    \      \__/  `ヽ
      |               \
      |               ヽ
      |                 ヽ 
      |                 | 
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:59 ID:6FncHSXW


セ ン ス も な い け ど キ レ も な い よ ま っ た く ・ ・ ・
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:08 ID:JunTdVkR
安定系でもBugだらけの糞ブラウザ
1..4ぐらいBug完全にとれや(藁
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:22 ID:srkMy2mE
糞だ糞だと言いながらたかる蝿w
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:05 ID:l1ZuCz+y
>>314
具体的には?
モノによっては同意できるかも知れん
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 02:34 ID:uW9/EkIw
とうとう相手にされなくなっちゃったね、センスタン…
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 02:44 ID:wjXk5JSz
仕立屋はいいました。「この布地はMozillaといって、厨房やDQNやバカ者の目
では見ることができないのです。さあ、お手に取ってごらん下さい」
王様の目には、布は見えませんでした。「見えないぞ!なんということだ。朕
は厨房やDQNの仲間だったのか。」
でも王様は厨房やDQNの仲間だと思われたくなかったので、Mozillaが見えるふ
りをしていいました。「おお、なんと素晴らしい布地じゃ。さっそくこれで服
を仕立ててまいれ」

そして、王様の新しい服を披露するパレードの日がやってきました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 02:46 ID:2Ia0jqEa
発送が貧困だな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 02:50 ID:Pa7bWVVn
費用をケチって佐○急便を使っているという意味か?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 03:08 ID:+WwmteWq
FeDexだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 03:29 ID:QdvzAZ0y
Airborne Express最強
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 10:17 ID:Ti1DDl9C
>>322
5年も6年も追いかけ続けて、最新の1.4にも期待して。
だけど裏切られた可哀想な>>322
お気持ちは察する。が、同情はしないよ。
それは、キミがマヌケなだけなんだよ。
センスもキレもないってことを、今頃ようやく気付くような鈍感さと
観察力の欠如を自分でバクロしてるってことに気付かない?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 11:49 ID:yKIdFxJ/
辞職そして追悼。
http://www.bekkoame.ne.jp/~kmakoto/opencom/Jamie-san.html
>もし、ここに教訓があるとすれば、死にかけたプロジェクトをつかまえて、
>オープンソースという魔法の妖精の粉をふりかけて、
>すべてが魔法のようにうまく行くなどということはない、ということだ。
>ソフトウェアは難しいのだ。問題はそんなに簡単なものじゃない。

過度の期待も失望もいけない。Jamie Zawinski の上の言葉は、
4年経った今でも十分通用する。彼自身は4年前に失望したが、
mozilla.org は今も続いている。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:25 ID:yKIdFxJ/
>所詮、フリープロジェクトなんてこんなモンかなって感じだよ

何処かで聞いた言葉だなと思ったら、
http://pc2.2ch.net/software/kako/1048/10489/1048926682.html
の頃にもいたID:5zcf66cP ID:yM05khOF さんですか?
957 で「フリープロジェクト」このころから1.4系にケチをつけることは変わっていませんね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:54 ID:kx8nnK6B
「さあ王様、袖をお通しくださいませ」
仕立屋がMozillaの服を王様に着せかけました。
「おお、

な ん と 軽 い の だ。

さすがはMozillaよのう。まるでなにも着ていないような心地じゃ」

王様が、厨房やDQNやバカ者の目では見ることのできない、Mozillaという魔法
の布でできた服をお披露目になる、と町じゅうにおふれが出されていたので、
パレードを見に来た見物人たちは、口ぐちに王様の服を褒めちぎりました。

「まあ、さすがにMozillaは美しうござあますわねえ」
「なんと軽やかな布地だろう。まるで空気のようだ」

ところが、ひとりの子供が王様を見て、突然さけびました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:27 ID:TqD09sj2
王様のおちんちん僕のより小さい
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:13 ID:C5Lp+NY6
>>355
Jamie Zawinskiはさっさと見切りをつけてやめたんだよ
Zawinski好きだからって100%信じてはいけないよ行灯雪男
でも自分のやった事は失敗じゃないよーって言い張っても事実失敗だよね
Mozillaは続いていて製品が出来たとしても
ブラウザシェア獲得など成果を出せてないから

たとえばメインフレームからLinuxに乗り換えてコスト削減になるならいいが
結局同じぐらいのコストだったり、保守が大変だったり、
雇った社員がオープンソース活動に熱心で仕事していないかもしれないし(笑)
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:54 ID:m0Fb9oyN
魔法のように上手くはいってないけど、別に行き詰まってもない。
そんだけ。

ただ、ネスケが打ち出してるように、
企業が開発ベースとして採用するのは無理だろう。
個人が使う分にコストは関係ないしね。
シェアがとれないのは、十分便利とは言えないから、かな。
少なくともuser.jsやbookmarks.htmlがどうのこうの言ってるうちは無理だろう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:44 ID:3VIT8uOx
素人さんにはわかりづらいところにあるもんね>プロファイル
WinXPとかだと隠しフォルダの「Application Data」の下にあるもんな
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:46 ID:wMYXVOQg
いや、それはMicrosoftのガイドラインに倣っているだけで、
むしろそこ以外に保存してる方がWinXP(NT)ではイリーガルなわけで。
どうでもいいことですが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:53 ID:PewQQFUN
>>332
FedExな
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:03 ID:VZY0cEmS
>user.jsやbookmarks.html
その辺意識しなくても使えるようになってるじゃん。

Mozillaって普通に使うのは普通に出来るんだが、
一歩踏み込んだことをしようとすると、敷居が一気に高くなる。
XULってできることが多いのはいいんだが、
理解しなければいけない事も多いんだよね。
その割に、日本語の解説サイトがXULの古いバージョンを
元にしている事が多くて現状がつかめない、
MSDNのように技術情報が集積するサイトがない、
XULの仕様変更が頻繁すぎる、とかが問題かなぁ。

IEの場合ユーザーが何かしようとしても
せいぜいコンテキストメニューの拡張ぐらいだけど、
逆にその単純さがアドオンを作る人を増やしてるし、
それを参考にしてまた新しいアドオンが出来る…
といういい循環になってると思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:18 ID:m0Fb9oyN
>344
>その辺意識しなくても使えるようになってるじゃん。
なってない。
オフィシャルでは、アップデートしたらプロファイルを新規作成しろって言ってるんだから。
とりあえず、プロファイルマネージャーは、
もうちょっと高機能でもいいと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:31 ID:VZY0cEmS
>>345
ん?
じゃあ新規作成したらいいでしょ。
プロファイルマネージャの「Create Profile」を押すだけ。
そうじゃなくてプロファイルの仕様変更が多すぎてダメってこと?

Mozillaのuser.jsとかbookmark.htmlってのは
IEでいうところのレジストリとFavoritesフォルダでしょ。
どっちも意識せずに使えるレベルだよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:39 ID:ikWyt08K
つーかプロファイルコンバータ作るべきだよね。
まぁMozillaは実験用らしいのでNetscapeだけでもいいけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:52 ID:m0Fb9oyN
>>346
少なくとも、IEのアップデートの際にレジストリを作りなおせとは要求されない。

プロファイルにバージョン依存のものが溜まってしまってしまうから、
mozillaの構造上、プロファイルの更新は避けられない。

で、自分が今使ってるプロファイル以外のプロファイルの場所を知ってるのは、
プロファイルマネージャー(と人間)だけなんだから、
bookmarkやuserContent.cssをインポートするオプションがあってもいいでしょ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:05 ID:5pJagRRs
うーん。IEのアップグレードインストールのほうが悲惨な結果になっていたと思うんだけど。
というか、久しくIEのメジャーアップデートがないから忘れてるでしょ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:13 ID:m0Fb9oyN
別にIEのアップデートで不具合を感じた事はないな。
それに、修正プログラムのインストールなんてしょっちゅうじゃん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:34 ID:dhn6RPNz
↑それは問題でしょう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:53 ID:yKIdFxJ/
>>339
行灯雪男って何ですか?寡聞にして知らず。Googleでも0件。

>>345
まさかアップデート時に毎回プロファイル入れ替えているのですか?ご苦労様。

>>347
Netscape では6のプロファイルで7を使うこともできます。
さすがに逆は無理だと思いますけど。
Mozilla でもNC4 からのコンバート出来るでしょう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:26 ID:VXFQ6zsm
>>352
プロファイルはコンバート無しにそのまま移行できるんだが、
設定項目によっては微妙に動作が異なったり、設定するとおかしくなったり、無くなってたり
まぁマイナーな障害が出ることが希にあるのだ。
その1ツだけを除去できるのなら良いのだがそこまで管理してられないから新しく作りなおした方が
早い、と。
漏れは2〜3日に一度は新しいNightlyを上書きしてるが、今年に入ってプロファイル作りなおした
記憶はないな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:47 ID:m0Fb9oyN
自分はプロファイルを更新しなくても障害がない、とかそういう問題じゃない。
それは、モロにプロファイルの中身を意識した感覚だから、
>意識しなくても って訳には行かないでしょ。

パソコンに不慣れな人なら、
ニュースサイトで、脆弱性の話題が出てたら、
自分にはあまり関係なくとも、アップデートしようとするだろうし、
その際、配布元がプロファイルを作りかえるようにアナウンスしてたら、
ほぼ確実にプロファイルを更新しようとするだろう。

そういう行動は基本的に正しいと思うけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:52 ID:jQTdTn96
今の1.?系列って2.0を出すためのβ版でしょ。
2.0が出る時点ではプロファイルをいじるマネージャと
1.0からの移行マネージャがあれば十分なのでは?
一般人には。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:18 ID:KLy0QeWS
>>354
>パソコンに不慣れな人なら、
>ニュースサイトで、脆弱性の話題が出てたら、

おいおい、パソコンになれていない人で
パソコン関連のニュースサイトを毎日見ている人がどれだけいると思うのかな?
全員が全員、君の思い通りに動くパソオタじゃないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:31 ID:ae2L8uS3
>>339
> たとえばメインフレームからLinuxに乗り換えてコスト削減になるならいいが
> 結局同じぐらいのコストだったり、保守が大変だったり、
> 雇った社員がオープンソース活動に熱心で仕事していないかもしれないし(笑)

痛いところ突きますね。

オープンソースプロダクトの採用を短絡的にコスト削減に繋げるような
論旨のものを目にすることもありますが、仰るとおり問題はさほど
シンプルじゃないでしょうね。

今のそれ系のビジネスモデルって、オープンソースプロダクト系の
知識あるから、っていう立場の人たちもいるし、
とくに非英語圏のエクストラコストもあるだろうし。
自社なりで Linux なりの保守持つ、っていうのがコスト高にならずに
出来てるケースって、ネットワーク屋さんを除いては今は結構稀なんでは
ないでしょうかね。

メインフレームって枯れてるぶん、ベンダー依存ではあったとしても
長期的にちゃんと稼動しているのであればさほどコスト高にはならないですからね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:24 ID:9HAjePLz
PDF読もうと思ってAdobeReader6.0インスコしようとしたら
「MSIE5.1以上を入れろ」とか言われて怒られますた…

鬱だ…
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:56 ID:FUiNX3vh
>>358
ブラウザを使用しないようにAcrobatReaderの方で設定すれば
Mozillaでも見れませんか?
しかもPDF閲覧が早くなるという罠。

というかインストール段階でのエラーなら
IEのコンポーネントが必要なのかも。
スレ違いの余寒。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 06:21 ID:8utdDC/S
逆にIEの方がパッチとかでバージョンアップの度に、
「プロファイル作り直せ」って言ってたら、Mozillaユーザは
「これだからM$は!」つって見下してそうだがなぁ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 06:31 ID:IqM+Dgbc
>365
で、何が言いたいわけ?
パソオタじゃなかったら、アップデートしないから、
十分使いやすいと?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 07:51 ID:EL9aVCo2
>で、何が言いたいわけ?
発言内容の問題点が指摘したいだけのでは無いかと…
(例えば361に対して「03/06/14 06:31(JST)時点では未だ365は存在しない」とか…)
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:12 ID:EL9aVCo2
>パソコンに不慣れな人ならニュースサイトで、脆弱性の話題が出てたら、
>自分にはあまり関係なくともアップデートしようとするだろうし、
つか、「パソコンに不慣れな人」の定義(どの程度不慣れなのか とか)が不明な訳なのだが…
本当に不慣れなら(PC系の)ニュースサイト等殆ど見ないだろうし(つか、見ても宇宙語に見える様な…)
脆弱性の話をされても、自分のソフトのバージョン番号を正しく把握出来てないだろう。
そんな人が(ある程度詳しい人のサポート無しで)開発者のテスト用に公開されてる筈のMozillaを使ってる時点で既に何か間違ってると思うのだが…
Mozillaの頻繁なプロファイルの仕様変更問題の議論に持ち出して来る話ではなさげなのではないかと…
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:15 ID:IqM+Dgbc
>>363
>>340あたりから読みなおしてください。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:08 ID:auMVs1se
firebird
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:42 ID:69cubc5E
「パソコンに不慣れな人」にとって、使いやすいかどうかなんて関係ない。
ただ、目の前にあるものを使うだけ。自分の大学では未だにNC4 が標準ブラウザだが
みんなそれを使っている。一応IE6 も入っているけど、使っているのは少数。
多くの人は家のパソコンではIE を使っているんだろうけど、それもこれも
ただその環境でデフォルトのブラウザを使っているだけ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 14:09 ID:ZWpKK9kE
>>366
そのレベルだと
HTMLを表示するインタフェースとして最低限の機能すれば何でも良いってことだね
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 14:18 ID:KP/AdVGQ
論争(?)でよくあるパターンで、
自分の都合の良い「初心者」を持ち出してくることあるね。

まず「初心者」がなんなのかを定義しないとお話になりませんなあ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 14:51 ID:IqM+Dgbc
そんなに都合のいい初心者かな?

最新50のレスすら読んでない人に説明すると、
元々プロファイルの中身のファイルを意識せずに使えるかどうか
って話だから、Application Dataフォルダにアクセスしない人
の代表として初心者が登場した。

初心者がニュースを見ないと言う仮定は認めてもいいけど、
ユーザーがアップデートをしない積極的な理由とは言えないだろう。
なにも、セキュリティーホールが見つかるたびに、って言ってるんじゃないよ。
デフォルトのホームページをmozillaのstartから変更しなければ、
起動するたびにアップデート(それもstableではなく、1.x系への)
するように言われるわけだし、他のアプリケーションに比べて、
ブラウザを更新する頻度は高い。

もう一度言うけど、どの程度初心者かどうかは関係ない。
アップデートするか?
その際、プロファイルフォルダに直接アクセスするか?
が問題なわけ。
私の主張はプロファイルマネージャーがアホ過ぎるってこと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 15:28 ID:1CbB/foX
確かに、単純にユーザーの追加と削除が出来る程度のプロファイルマネージャーは
糞の役にも立たないなぁ。
全然マネージャーじゃない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 16:10 ID:EL9aVCo2
>元々プロファイルの中身のファイルを意識せずに使えるかどうかって話だから、
>Application Dataフォルダにアクセスしない人の代表として初心者が登場した。
そもそも、今のPC(のソフト)の完成度ではファイルを意識せずにソフトの表面だけをフィーリングで触って
問題なく便利に使えるってレベルには達してないのでは?って突っ込みは不可ですか?

つか、正式版でないので仕様が固定されてないってだけだと思うのだが…
Milestoneでも正式版じゃない訳だし…β(αかも?)品質に設定ファイルの互換性とか求めても無駄な様な…
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 16:11 ID:EL9aVCo2
あ〜、メール欄のsageが消えてた…
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:59 ID:8fy3oDnI
きょうの無い鳥はひどい
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:10 ID:IFWZmtfS
>>373
どこが?
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:18 ID:SJtWHmj5
Mozilla1.4のラストを使ってるんだけど、たまにモニタにちらつきが
でるね?xulってちとやばそうだね
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:36 ID:ODM2D8BU
やっぱ、各OSのネイティブを目指す環境のないプロジェクトなんて
怖くて使えないね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:41 ID:EtZ42oVx
>>376
(゚д゚)ハァ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:52 ID:7OGcohgQ
>>376
君を言いたいの何に?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:56 ID:ZWpKK9kE
ヽ(`Д´)ノ ウワアン
みんな日本語喋って!
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:07 ID:px8RQf8B
センスの煽り方が高度になっていく・・・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:05 ID:7gJ5faIl
センス君は流行の最先端の煽り方をしています。。。

さて、このレスをあぼーんしておくか (藁 、と
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:25 ID:IotDeCPv
1.4RC1で、今までPinball使ってたんで気がつかなかったんだけど
Classicだとタブの所にもページの読み込みゲージが表示されるようになったんだね。

MacOSX用の新アイコン、他のOSのもこれにしてホスィ...
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:18 ID:8kgpQQAx
そんなのあったけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:22 ID:hUYEQtTA
>>383
うらもじらさんの所で紹介されてたね。
あれは(・∀・)イイ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:22 ID:UmNDPyYd
「www5e.biglobe.ne.jp/~level0/mozilla/」(えむもじら)参照。>Mac様新アイコン
386385:03/06/15 00:24 ID:UmNDPyYd
× >Mac様新アイコン
○ >Mac用新アイコン
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:29 ID:/Mn03ML2
(・∀・)Mac様
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:30 ID:4biRVhDA
>>385
Y’zDock用アイコンにしますた
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:47 ID:/+OwHPLp
おれの場合、日々の業務をWebベースでやってる。
で、常時複数(最低4つ)のタブを開いておく必要がある。

Firebirdは、起動時のホーム設定にブックマークフォルダを指定することで、
最初から複数タブで表示できる。

だから漏れの業務用タブブラウザとしてFirebirdは最強!
390385:03/06/15 00:50 ID:UmNDPyYd
>>384 うらもじらさんの所で紹介されてたね。
うらもじらは、Mac ClassicなのでMozillaのリリースされなくなった為休眠中らしいです。(つか、単にえむの誤植かも?…)
>>388 >>385 Y’zDock用アイコンにしますた
いあ、私に報告されても…ネタを振ったのは>>382なのでその手のレスは382氏へ御願いします(ぉ
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 11:12 ID:31w5mvqE
カンチガイしてる人を見るのは楽しい
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 11:42 ID:qk3CyxbQ
>>389
Operaでもいいじゃん
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 11:46 ID:hQRcwHmF
>>392
オペラは有料だろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 12:13 ID:nrzns3PY
Mozdev.orgまたdonateのお願いですか。
この間は$10寄付したけど今回はどうしようか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 14:19 ID:tOUVXK8K
金を払っても意味なさそう
やめとこう
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 15:04 ID:LVNugtD/
Application Dataフォルダ内のMozillaフォルダを一旦削除したいのですが、できません。
方法があれば教えていただけますでしょうか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 15:13 ID:obQPaufB
終了させてないんじゃないか
タスクトレイに常駐してるのも含めて
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 16:38 ID:py3jCk70
なんかBugzillsからメールが来て、履歴の検索で2バイト言語が使えるようになったらしい。
だれか確認した人いる?
399384:03/06/15 16:43 ID:97swVMsh
>>390
素で間違えただけです…スマソ(ノД\)ハズカシー
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:01 ID:uvs2QKtH
>>398
うほっ♥ホントだ。history.dat作り直したら動いたよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:14 ID:ocIFTZmw
WinはIE,Appleはsafariになってきました。
Mozillaも う だ め ぽですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:35 ID:5zH4ZQYZ
いや、むしろここから。

403名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:50 ID:N2DCxTT/
>>401
Linuxはどうよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:59 ID:j7NXT1l6
>>403
Konqueror
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:10 ID:USg6otF5
>>404
描画しょぼい。KDE重い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:11 ID:Kh7HT167
>>404
Konqueror最新版はGoogleの検索結果すら崩れて表示するヘタレですが何か?
何で旧ヴァージョンより悪くなるんだよ。

safariに負けてるよ…。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:43 ID:j7NXT1l6
じゃ、w3m。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:41 ID:TmeFe51Y
Linuxは少し前はNN4.7(?)が標準だったけどもう今はどれもMozillaが標準。
赤帽みたいに商用ベースだとMozillaの1.0にターゲットを絞った方がやりやすいんでしょうね。
コンカラはKDE派以外にいまいち受けが悪いっぽい。
ウニヲタ的にはコンソール上でw3m-imgが一番好まれそうだけどこれは今後のJavaScript対応次第かな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:48 ID:CVmxmV+l
>WinはIE,Appleはsafariになってきました。
こういう奴最近多いけど、別にどっちも今まで
Mozilla が幅をきかせていたわけじゃないだろ。何も変わらんよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:12 ID:MU6liYCE
>>409
>>WinはIE,Appleはsafariになってきました。

てーかうちの大学のサーバーのアクセスログ見るとSafariなんてほとんどいないよ.

マカーで多いのは,MSIE5.x,次ぎにGecko系(N6,7系,Moz,Chimera/Camino).

Safariなんて全体の1‰くらい.
ちなみにw3mは2‰くらい.
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:19 ID:TmeFe51Y
まぁ、まだパブリックベータの段階だしね。標準添付っつーかデフォルトブラウザになったらマカーのほとんどはSafari使うだろうけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:11 ID:8YWivzXe
Microsoft、Mac用IEの開発を停止
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_11.html

やっぱりMSはOSに標準付属のブラウザに勝てないということは
身をもって知っている。IEとSafariが主流になるね、これは。
AOLは撤退するかも?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:47 ID:YwL0RSVY
次期safariはfirebirdベース

と言ってみるテスト
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:01 ID:SFHC7Y79
>>413
妄想は脳内のみで結構。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:24 ID:vGhyeXAr
超漢字あたりだとMozillaって期待の星。

なんつったって、OS標準のブラウザは今時フレームにすら
対応していないという低機能だから、Mozillaでやっと世間並み。

ただ、超漢字用Mozillaって0.9.4ベースなので機能的に貧弱なのと、
バグが多くて結構落ちるというのが悩みどころなんだよな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 02:00 ID:qBqMJRV5
Mozillaのアイコン、変わったね。
前よりちょっとはマシになった。
これとOkhotskaのテーマで使おうっと。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 07:07 ID:GBLnwoX2
>>400
bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=1953
には特にhistory.dat作り直しとか書かれてないんだが、要破棄なのかねぇ?…
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 11:18 ID:uOCuG4Ji
mozilla-1.4b,1 on FreeBSD なのだけど、
縦スクロールバーと横スルロールバーが出てる時、
その交点の位置の正方形の余白部分がなんだか変。
適当に描画されてるっぽい。既出?
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 11:46 ID:ZAH5rNXP
1.4rc2マダー?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 12:32 ID:VWVqI9pE
>>419
まだ
421417:03/06/16 13:55 ID:GBLnwoX2
>>418
其れ、可成り前から変わってないと思われ。どうもbgcolorとかを無視してprefs.jsとかで設定されてる色になる模様。
(因みに私はWin2kSP3)
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 16:58 ID:4Rwjms2Q
 開発中止の理由として、アップルコンピュータのWebブラウザー「Safari」の機能を向上させた方が、消費者にとってメリットになることを挙げた。今後は「Safari」への開発協力に集中するという。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 16:58 ID:4Rwjms2Q
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:15 ID:DRD0N1Np
>417
漏れの環境では作り直し無しで検索できたよ。
このhistoryも永い付き合いだなあ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:57 ID:7UQ26y5t
history何メガいった?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:04 ID:In2vTMmG
62MB
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:22 ID:RR+5XXuj
む、about:config で検索(filter になってるけど) できるようになってる。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.5a) Gecko/20030615
428418:03/06/16 18:27 ID:51ZP6zFz
>其れ、可成り前から変わってないと思われ。どうもbgcolorとかを無視してprefs.jsとかで設定されてる色になる模様。
>(因みに私はWin2kSP3)

なるほど。しかも OS に依らずなるんだね。
害はないけど、気持悪いから直して欲しい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:12 ID:xlT+x2HW
1.4rc1ってFirebirdベースじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:29 ID:1Lp4OJKI
asahi.com Toolbar マダー?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:31 ID:3Rz3RJjk
>>428
仕様、と考えた方がいいのではないかと。

現在の実装はこう。
<xul:browser>
  <html/>
  <xul:scrollbar/>(縦)
  <xul:scrollbar/>(横)
</xul:browser>
よって、その領域はxul:browserの背景色で塗られることになる。

ちなみに、以前は以下のようになっていた。
<xul:browser>
  <html>
    <xul:scrollbar/>(縦)
    <xul:scrollbar/>(横)
  </html>
</xul:browser>
この頃は>>428の意図通りになっていたんだけど、
スタイルシートで全称セレクタを使うとスクロールバーまで
色が変わってしまうという問題があった(それだけでなく、他にも色々な問題が起こりえた)。
多分、この修正のための変更だったのではないかと。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:49 ID:Q+Vxn4XK
ブラウザをリサイズするたびに、縦スクロールバーと横スクロールバー
の交点の色がチカチカ変わる・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:47 ID:UiTRsCjY
>>432
ここ一週間くらいの nightly,その部分も含めて描画関連がまた崩れてますね。
レンダラの見直しを進めてるとか? <- まったくの憶測ですスンマソン
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 06:26 ID:EU3hVBop
これはこの世のことならず、死出の山路のすそ野なる、賽の河原の物語、十に
も足らぬ幼児が、賽の河原に集まりて、峰の嵐の音すれば、父かと思いよじの
ぼり、谷の流れを聞くときは、母かと思いはせ下り、手足は血潮染みながら、
もじらのばぐを取り集め、これにて回向の塔を積む、一つつんでは父のため、
二つつんでは母のため、兄弟わが身を回向して、昼はひとりで遊べども、日も
入りあいのその頃に、地獄の鬼があらわれて、Invalidとmarkする
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:01 ID:q0Gf4pLT
INVALIDになることはまず無いっしよ。DUPばっかり・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:19 ID:OHUgUgLk
最近のナイトリーはやけに不安定ですねぇ!
ナイトリーに安定を求めるなって?
・・・数時間でブルースクリーンになるモノを「WEBブラウザ」として世に出しているということにセンスの無さを感じるんですよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:24 ID:vTmF1YH5
(´-`).。oO(自分の環境が不安定なことに気づかないらしい・・・・・)
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:27 ID:tSCZjbpi
>>436
金払って安定したブラウザ買えよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:35 ID:iobM0V6c
下書きに文句言ってもな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:37 ID:j4MSwN11
っていうか、自動ビルドされたバイナリに文句言うなよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:57 ID:iobM0V6c
まして今は過渡期なんだし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:16 ID:FyrBiIl/
java1.4.1.03インスコしようと思ったんだが全然ディテクトしてくんない。
インスコしたあとプロパティでみたらmozilla1.1以降とかでるんだけど・・・
mozilla1.0.2はもう駄目ですか?javaから見捨てられましたか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:52 ID:ZCWuj7Ny
NetscapeはダメだMozillaにしなさいというわりに
バグや不具合があったら、いや下書きだか過渡期だと言い出して
結局問題解決しないじゃないか
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:53 ID:dSFGcwIU
つーかまだベータ版だし。評価は2.0で。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:04 ID:iobM0V6c
ナイトリーの意味が分かってない奴はナイトリー使うなよ。
うぜー。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:09 ID:+PHb7vTj
そういや、Javaでも2バイト文字の問題とかって直ったのかな?
もうすぐ1.4RC2も出そうだけど…
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:18 ID:YPvGBd0f
>>444
バージョンなんてMozillaに関係ない
いつも完成度がないからね(w
>>445
( ´,_ゝ`)プッ
nightlyもrelease大して変わらないけどな
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:21 ID:dSFGcwIU
完成度は「高い/低い」と言う。

度合いを表す言葉に「ある/ない」という二元的な表現は使えない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:37 ID:eQDRlUdu
>>446
WinXPのやつ?
jre1.4.2betaを使うと回避できるということなので、試してみた。
ちょっと上の方で経過を書いたけど、結論を言うと、ウチの場合VMが起動しない。。。
日本語問題が修正されたのかどうか確認できていない。
一度試してみて。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:40 ID:DtqVtjsv
またベータ版だうぜーだなんだ
結局製品出てないじゃないか
不具合解決版まだかよー
完全版まだかよー
高速版まだかよー
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:42 ID:Yx+x1NHF
…製品版?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:46 ID:WxIp7MG5
というか、いい加減「ベータ版だから」と言うな。
Mozilla には正式版とかベータ版とかは存在しない。
あるのはMilestone Release とNightly Release だけ
使えるか使えないかの評価は自分自身で判断しろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:38 ID:F9k7BLzo
milestoneにはいわゆるベータ版(alphaとbeta)があるけどね。

こないだから2.0とか言ってるのは全くの筋違いなので止めて欲しい。
2.0なんてバージョンは妄想にすら存在しないんだから。

まず、2.0に向けた仕様が固まってないし、固まる予定も固めるつもりもない。
trunkは開発系だけど、マイルストーンには一定期間の成果として、
きっちりした意味があるわけで、
nightlyとちがって評価の対象となるのは当然の事。
そして、次のstableは2.0ではなく、1.4だ。

nightlyの話をしだすと、その話題についていける人数が
あまりにも限られてしまうので、機能の話ならともかく、
バグのことをぐちぐち書くのはいかがなものかと。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:22 ID:kg1CmSdi
>>453
それ言葉のすり替え。
「2.0」は「1.0 の次の安定板」と同義。
仕様が固まってないとか、1.4が割り込んだとかは無関係に。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:39 ID:k6pB/jS9
>>454
リリース計画って事をまったく考えずに、
「1.0の次は2.0」とか妄想してるだけでは?

次のバージョンで達成する目標の設定と
実際の開発での実現度を鑑みて「毎回の
マイルストーンの完成度に不満がある」っていう
なら判るが・・・。

言葉のすり替えもくそもね〜だろ。2.0の計画
があんのかよ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:42 ID:Yx+x1NHF
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 04:53 ID:CyNlior2
なぁ ここんところ 2chスッドレ一覧 表示がおかしいんだがどうよ
458蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/18 09:55 ID:xMjMqJf7
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:18 ID:iWP9kl9F
RC2出たね。
ところで、RC3の計画ってあるの?それともこのままFinalに直行?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:12 ID:x3GYpvFI
Mozilla 1.5a
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:47 ID:jh2BKpFQ
>>459
RCはあまり出すと恥になるので、次で決めるのでは?
1.0の時も、確かRC2までだったし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:53 ID:FWooclQx
>>461
というか、何処でBugの見極め、一線引くかの問題だろうな?
どっちにしてもセンス無い(w
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:57 ID:LB42trx0
plaza25.mbn.or.jp/~snip/14.html 21:15に1.4RC2のJLPが公開かと思ったら404で拾えない…
良く良く見ると、[2003/06/19 21:15] - 0.1 ……06/19ってリリース時刻未来かいな…(笑)
464463:03/06/18 22:11 ID:LB42trx0
あ、[2003/06/18 21:15] になってる…拾えた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 07:58 ID:OgY8Eu9y
>>461
1.0の時はRC3まであったような・・・。
ttp://archive.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla1.0rc3/
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:36 ID:cGbCvHDs
>Mozilla 1.4 final に向けてバグのあぶり出しを手伝ってください。
( ´,_ゝ`)今あるBugを解決してから家よな
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:19 ID:9A4FnZa2
バグ出しとバグ取りは普通同時並行でやるものだけどシングルタスクなセンスタンにはむづかしいようだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:23 ID:v3GywNIa
いつかBugzillaで見たけど、テーマのClassicのイメージが違ってるってことで
直ったと言っていたが、何故、mac-MachOの Classicのイメージの背景が
「グレー」なんだろうか?
470蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/19 14:49 ID:s4rYxFE4
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:37 ID:BvHHEgEI
普通は機能の多さとバグの多さは比例するものだけど、Mozillaだけは違うね
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:00 ID:yWrAC1Ta
無駄な機能は多いぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:20 ID:cP+s2Qz6
>>472
自分が使わないからといって無駄と言えるものでもないだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:26 ID:+iflse9F
>>473
まあ、それはそうかもしれんがな・・・
ある程度の機能の切り落としは必要。
あれもこれもって言ってると、最終的にはMozilla OSになっちゃうよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:46 ID:VSeFZuG1
最近の1.5a nightly buildsは0.9.x位の不安定さがあってゾクゾクするな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:08 ID:BvHHEgEI
要らない機能をつけまくるせいで使いづらくなり、さらにバグまで増え、
挙句の果てに「Mozilla開発の主旨を理解していないやつは使わんでいい」とかなんとか薀蓄をたれる始末
嗚呼どこへ向かおうとしてるのやら
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:13 ID:b5O+Sky0
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:33 ID:cP+s2Qz6
今ある程度の機能で肥大化してるとは思わないけど。これくらいの機能オプションが
なかったら選択肢として魅力がないんじゃないかと。ここから急転換して削りにいって
も中途半端になるだけのような。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:46 ID:yWrAC1Ta
マクやリナクソならありがたみも分かるがWinじゃ使う気にならない。
オペラより重いのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:50 ID:9EC+U+Ta
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:33 ID:9zGJ8m1B
>RCはあまり出すと恥になるので、
それはそうかもしれないけど、RC1後のチェックインは多すぎだと思う。
で、RC2はなんか問題ある?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:28 ID:WdkjIHIL
>>471
機能の割に少ないよね。
某 OS が出荷時に 32000 のバグを抱えていたことを考えると。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:40 ID:NDy9Eo57
Java のpluginいれて色んなJAVAアプレ使ってるページみるといきなり
堕ちるんだが。

ver1.0.1から新しいのにupdateすれば治るもんですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:44 ID:LijSDvbl
インストール版じゃないMozillaにjava入れようとしたらこけたからNetscape7.02に入れて
pluginフォルダコピーしたら使えたよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:13 ID:1fKGnNBP
Firebird0.6についてわからないことがあるのでお聞きしたいのですが、よろしいでしょうか?
486485:03/06/19 21:22 ID:1fKGnNBP
えっと、友人に勧められてFirebirdを入れました。
そのとき友人に、
googleで検索するときはアドレスバーにgoogleと入れてから半角スペースの後に検索語を入れればいい。
と教わったのですが、それができません。

私がダウンロードしたのは
ttp://www30.tok2.com/home/fwix3266/index.htm#Glendale
からなので、日本語版だったので、それが原因かと思い、改めて英語版をダウンロードしたのですが、
やっぱりできません。

やり方、もしくはやり方を紹介しているページを教えていただけないでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:25 ID:9A4FnZa2
Phoenix Ver0.2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040878500/
専用スレ。検索はアドレスバーの右のバー。
488485:03/06/19 21:31 ID:1fKGnNBP
>>487
ありがとうございます。
ただ、右のバーではなくてアドレスバーでやっていたんですよね。
とりあえず、紹介いただいたスレに行って聞いてみます。

失礼しました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:06 ID:qdTz7rys
で、1.4RC2の調子は皆さんいかかですか?
なんかFirebirdに疲れたのでMozillaに戻りたいです。
490蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/19 22:52 ID:Vz92nmQz
>>483
http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/ReleaseNotes.html#141_03 ?
> バグの修正...4749817...
> ATI グラフィックスを使用してアプリケーションを実行しようとすると
> ブルースクリーンシステムクラッシュが発生する

http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/download.html


>>485
>>487
+ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1023325915/l50
+ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1035278719/l50 (w
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:37 ID:/syuSatF
ブラウザ単体にしても容量がデカ過ぎ
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:39 ID:caCRvpsp
IEのサイズ知ってたらそんな言葉は吐けません
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:49 ID:/syuSatF
>>492
ウイソのIEだろ?それは
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:54 ID:yWrAC1Ta
せめてメーラーとかは外せるようにしてくれ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:05 ID:YkiZARqL
1.4が統合型では最後でしょ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:28 ID:5rLPYHo1
>>494
外せるじゃん。あ、そうか、釣りか
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:14 ID:sDzxzKyb
正直統合型はいらないのでうれしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 03:44 ID:vnmM08xf
>>484 インストール版じゃないMozillaにjava入れようとしたらこけたから
Netscape7.02に入れてpluginフォルダコピーしたら使えたよ
Netscape等使わんでも、インストされたSun-JavaVMのbinの中にNetscape Pluginあるだろ…
無駄な作業する前に検索して情報収集位しろよ…
499蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/20 10:32 ID:P7SoVen+
>>484 >>498
http://plugindoc.mozdev.org/notes.html
> Mozilla can scan for Acrobat Reader, QuickTime,
> Java and Windows Media Player in their installation folders,
> and the Netscape 4.x plugins folder if installed.
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 11:49 ID:mdiqAfa1
Firebird-macって相変わらず、メニューからBookmarks開くと
新規ウインドウで開くのかな?
使っている人いる?
501蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/20 12:07 ID:P7SoVen+
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:40 ID:MoEKAFAc
Moz1.3,Win98SE,466MHzなんだけど、スループットにリミッターが掛かっているような感じ。
スピードテストで2.4Mbpsに固定されてるのよ。Phoenix0,5も同様。
IE6.0SP1では最低でも11Mbpsは確保できるのに…。
ファイルをいじる必要があるのだろうか。
それともPCの性能が足を引っ張っているだけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:18 ID:cnG8VenN
>>502
とりあえず、neckoだけ使って計ってみたらどうだろうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:33 ID:MoEKAFAc
neckoだけ使うって、どうすればいいのでしょう。
詳細でhttp以外外したけれど変化なし。
GREをアンインストールしてみたけれど変化なし。
しかし根本的に違う事をしている気がする…。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:41 ID:5yeRWGTh
>>502
IE以外では正条な計測が出来ないサイトでテストしてるとか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:09 ID:2n1DdpLJ
http://www.bspeedtest.jp/
Moz1.3 2.4Mbps
IE/Sleipnir 11Mbps

http://www.musen-lan.com/speed/ (下り)
Moz1.3 2.3Mbps
IE/Sleipnir 10Mbps
Opera7 11Mbps

どうにもMoz/Phoenixのみの現象の様で…。
再インストールして様子を見てみます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:17 ID:T2m4NmIY
mozillaのディレクトリを削除しまたインストールしたのに設定が復活してしまいます。
設定まで初期化したいのでどうすればいいのでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:18 ID:8g6RvDIQ
>>507
プロファイルの削除
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:22 ID:T2m4NmIY
すいません。mozillafirebirdです。default/profileを削除しても駄目でした。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:24 ID:A83QrhPn
phoenixディレクトリを消すとか
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:31 ID:T2m4NmIY
それもやってみました。再起動もしてみたのですが、、、できません。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:41 ID:0Unppi7f
勘違いしてるんだよ
プロファイルを消してるんじゃなくてインストールディレクトリにある
\Program Files\MozillaFirebird\defaults\profile
を消してるってことだろ

ユーザーディレクトリにあるプロファイルを消せっての
winNT系なら
\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Phoenix\Profiles

分からなくても
ファイルの検索とかすれば見つかるもんだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:57 ID:2xbiZffd
>>512さん
ありがとうございます。
514506:03/06/21 03:37 ID:uH/StEj3
Moz1.4RC2を入れたら9Mbpsまで改善した。
原因がよく分からないけど、とにかくめでたしめでたし、と。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 03:38 ID:NOZj4Y61
user.js内でMozillaとFirebirdを識別する方法ってあります?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 13:37 ID:QxrBskc0
>>515
user.js だけ見てもわからんと思うが…about:config で
network.cookie.enable があるのがFirebird, ないのがMozilla
とかそーゆーこと?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:08 ID:XYrE2I1C
Mozillaのファイルアイコンって嫌だな
関係のない他のappのファイルにまでくっつくね?
どうにかならないの
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:24 ID:jZ2tuCLd
>>517
はぁ?OS書いてないんでなんとも云えんが(此処はソフト板なのでOS非固定)、
Winだとしたらファイルのアイコンは拡張子依存だろう?
例えば、*.htmlのアイコンをMozillaなアイコンにした場合、そのhtmlファイルが何の一部であろうが
そんな事とは無関係に全ての*.htmlがMozillaなアイコンになって当然だろうと思われるが…
何か問題でも??
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:27 ID:1DOkX2Z6
MacOSX用のカコイイアイコンがデキタヨー! とかいう投稿がMozillazineにあった気がしたんだが
どこだか忘れた。あれをWinにも採用してくれたらなあ・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:39 ID:hTJpQKDO
初めてこのMozilla使っているんす。
この重さを軽快にする方法、そして、このMozillaという
ブラウザを使い続けるメリットを教えてください。
嫌味ぢゃなくてまじっす。
ハッキングか何かの勉強になるんすか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:49 ID:1DOkX2Z6
重さを軽快にするにはPCのスペック上げろ。
Mozを使う意味は自分で見つけてください。まじっす。
ハッキングの教材にはなるかもしれません。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:54 ID:0Unppi7f
>>520
機能が豊富だからあるだけのものを使い倒してみて良いところを見つける。
それで気に入った機能がなかったなら他のを使えばいい。ソフト全般の試用
に言えること。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:58 ID:QHeaj8FO
>>520
mozillaのメリットは描画の綺麗さだと思う。
動作が軽くても描画の汚いブラウザは嫌いだ。
524arigayas:03/06/21 16:13 ID:It8NFX/Z
フト思ったんですが、
2年以上FIXさえれずに今も討論中のバグってどれくらいあるんでしょうか?

>520
どっちもで良いけど、パソコンのスペックを書いた方が良いような気がします。
あまりにも動作が重いならsyleraを使うのが良いと思います。
# 使った事ないけど(オイ

ttp://www.zawameki.net/izmi/prog/sylera.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:15 ID:0Unppi7f
>>524
ブラウザ配布してる人のクセになんでこんな見にくいHP作るかな・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:30 ID:q4Hyrj3F
OSと、ともに落ちることがないから
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 17:29 ID:F67g7LrM
Mozilla ヲ タ クに多い境界性人格障害者の特徴
・自分の生き方がわからない(Mozillaがこの先どうなるか・・・)
・現実を理解する能力が貧弱(もうプロダクトとしてもダメなのにやめない)
・いつも場違いな所にいるように感ずる(世間はIEだからMozillaは場違い)
・自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる
(みんなMozillaを使えってウザイ。それ以外じゃしゃべらないネクラなのに)
・感情の移り変わりが早く人間関係が不安定(むかついたらすぐイジメる)
・愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる(Mozillaを愛せよっておい)
・仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す(お前はもう何度目だ?)
・一見、周囲にうまく適応して見えることもある(が現実では見れないページある)
・自分と他人との境界があいまい(黙ってないでしゃべろよ。キモイ)
・他人への評価が極端から極端へと揺れ動く(Mozillaいまいちというと逆ギレ)
・人生の価値観や目標が突然変わったりする(やっぱPhenixやFirebird)
・キレやすい(OS再インストール何度目だ?)
・二者関係にしがみつく(自分とMozillaの事しか考えていない)
・自殺未遂を繰り返す(プロファイルを消しては作りなおす)
・アル中(酒飲んで作ったコード) ・過食(おまえらデブ) ・淫乱(アニメに)
・浪費癖(稼いだ金をパソコンやインターネットや独自ドメインなど)
・ギャンブル狂(現実的には無理なのに、Mozillaで大逆転とか思っている)
・暴走行為(パソコンをオーバークロック) ・薬物中毒(頭おかしい)
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 17:42 ID:1DOkX2Z6
ご苦労さん。長文は読まないが、一行目から判断して君の居るべき板は
ここではないようなので紹介しておく。病気は時間をかけてゆっくり治したほうがいいぞ。
http://life2.2ch.net/jinsei/
http://etc.2ch.net/utu/
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:07 ID:6helo7y8
・自分と他人との境界があいまい(黙ってないでしゃべろよ。キモイ)
・他人への評価が極端から極端へと揺れ動く(Mozillaいまいちというと逆ギレ)
・人生の価値観や目標が突然変わったりする(やっぱPhenixやFirebird)
・暴走行為(パソコンをオーバークロック)

この辺は当たりじゃないの?
530520:03/06/21 18:29 ID:hTJpQKDO
>>521>>522>>523さん
レスどうもっす。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:06 ID:GWWDCVnc
W2Kで1.4RC2にまっちゃんJLPを使うとスプラッシュスクリーンが
表示されないそうだが、なる?
W2K持ってないんでわかんないが、XPではならんぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:19 ID:/IlpUct5
>>531
スプラッシュぐらいで何を騒いでるんだ?
Macなんか出ないよ
>>525
その人だけじゃない
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 00:34 ID:83Xme0ed
IEが単体でタブブラウザになって、パスワードマネージャがついて、ポップアップ抑止がつけばIEでも我慢するだろうなぁ
かといって、IE7は期待できなさそうだし鬱
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:53 ID:kI7tpGR+
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 09:10 ID:EXHpO/p8
あまり話題になってないけど、
放置気味だったビルド周りのドキュメントが、
1.4bを境に更新されて結構便利になってるね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:15 ID:2Bar6+Kh
1.4RC3が出るそうです。
http://www.mozillazine.org/
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 11:48 ID:Pq6722Hs
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 11:56 ID:Rc4Fi6EH
Win持っててMac買ったけど、メールやネットはMacが安心だよ。
あと、印刷もいいフォントが入ってるMacにやらせてる。
pdfはたまにしか作らないけど、Macならタダで作れるから便利。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 11:58 ID:7HDVppOb
あっそ
540お馬鹿さん:03/06/22 13:59 ID:mpWmJjvZ
>>527 >>529
人格攻撃は ヤメテーヽ(´Д`;)ノ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:03 ID:pnJfpP/3
(´-`)。o O(>>527はリアルボダにあった事が無いなんて幸せ者だな.)
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:24 ID:f+zDKEtm
コンプュータ関連のページはセンスないのが多いな、mozilla.org/gr.jpはまだ見づらくないだけマシだが
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:37 ID:eJrQgbrk
いくら暇だからってこんなところで毎回つりしてんじゃねえよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:41 ID:7o5nYzNX
またそれを見て書き込んでいるどうしようもない>>543
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:49 ID:9I0zSGXH
煽りにもならねぇ煽り
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:27 ID:H6JdN3Fe
>>542
> コンプュータ関連

発音できないぞなんとかしろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:31 ID:2pyMd0b/
>>546
唇の両端を軽く引きしめながら、勢いよく「ピウ!」と発音します
さあ皆さんやってみましょう。
「コン、プュー、タ!」
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:15 ID:ASdN2R0b
>唇の両端を軽く引きしめながら、勢いよく「ピウ!」と発音します
それじゃコンピウ!タだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:34 ID:dVRahPaD
マジレスしてやる

元が[p-ju]という発音なんだから、そもそもピュ[pi-ju]と書くのがおかしい。
[i]を入れずに[p]から[ju]に移るのが自然。だからプュで良いのだ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:34 ID:+JLDVtdN
>>548
( ´,_ゝ`)プッ やるなよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:41 ID:WjkKu0o6
( ゚Д゚ ) < ピウ ピウッ ピウッ!!

( ゚Д゚ ) < コン ピウッ!! タ

駄目だ、出来ねぇ…。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:45 ID:e1l+dyol
>>542-550
・自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる
(みんなMozillaを使えってウザイ。それ以外じゃしゃべらないネクラなのに)
・感情の移り変わりが早く人間関係が不安定(むかついたらすぐイジメる)
・人生の価値観や目標が突然変わったりする(やっぱPhenixやFirebird)
・キレやすい(OS再インストール何度目だ?)
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:46 ID:l4tx/hPw
ぱ行の吃音はピャピュピョと書くのが国語審査会の定めなんだよ。
標準化の意義がわからないなら仕方ないが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 14:20 ID:mKU3f3YQ
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 14:23 ID:zLZ3jjst
> ・自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる
このスレに駐在している、アンチMozilla厨じゃないの(w
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 15:59 ID:Arz4sC+V
いいからMozillaの話題に戻ろうよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:08 ID:dVRahPaD
>>553
吃音じゃないだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:16 ID:zJw1gtOF
Mozilla1.4正式版とMozilla1.5aのリリースはどっちが早いですか
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:18 ID:WjkKu0o6
× 吃音
○ 拗音

× 国語審査会
○ 国語審議会
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:33 ID:3LBCgjKz
>>553
日本語で書いてください
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:32 ID:kM76S7Tw
一つの窓に2つサイトを同時に表示できるっていうpiroたんのextensionはどうなの
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:22 ID:hzR9SOk0
OpenOfficeスレもOperaスレJetAudioスレも
MS製品と競合するソフトのスレは大抵荒らされるな
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:28 ID:ijhMhXIA
>>562
そういやそうだね。
直接関係はないけど、thinkpadすれなんかも似たような感じで荒らされてる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:34 ID:+Gm4+oLE
>>562
M$社員がいr(ry
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:40 ID:TNyxwzqs
OOoとOperaスレはユーザ会の内紛から荒れ始めたし、
JetAudioは朝鮮製だから荒れてるんだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:31 ID:M2iKyaM3
Okhotskaのテーマ、今までボタンが細かったけれど、普通の大きさになってた。
作者タンやっと気づいたんだね(w
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:37 ID:SQuVrvU0
>>566
ずっと思ってたんだけど、「Okhotska」ってどう読むの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 07:55 ID:vrDBCaUr
>>567
「オホーツク」らしいっす
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:41 ID:q4kHhoSd
OkhotskaじゃなくてOkhotsk
ttp://www.alc.co.jp/ でどうぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:18 ID:7YHs8Y6g
>Okhotska is a simple theme for mozilla impressed with Okhotsk sea.
571567:03/06/25 00:08 ID:0EGZexp0
>>568
「オクホーツカ」とか、はたまた「大塚」かと思ってますた(w
どうもありがとう。

>>569
じゃあ、作者さん自ら間違えてるんですね…
http://www.mozilla.gr.jp/tools/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=5834&type=0&space=0&no=0

と思ったんですが、公式サイトの紹介文(>>570)では合ってますね。
意図的に変えているのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:18 ID:8tGgZnKV
格変化かも。
"Okhotska"って"Okhotsk"の生格(〜の)じゃないか
つー気がするんだが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:49 ID:Lkmgv5ZI
( ´,_ゝ`)プッ Mozillaヲタクらしいな
そんなどうでもいいことばかり口論しているからダメなんだよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:04 ID:U0NTDrBR
オホーツカ,です.

ロシア語では男性名詞が子音で終わっている時,生格は-a.
だったとおもうけど.
違ってたらハズカスイ...
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:08 ID:TI/1dz+T
北方領土返せ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 02:53 ID:p0Gg7z1k
荒らしてるのはMozillaヲタ。Mozillaに自信がないから必死にMOzillaの話題を避けようとしてんだよ(笑)
577プーチソ:03/06/25 07:57 ID:1sAzXSYs
>>575
やなこった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 08:13 ID:wmLETyGg
消えてくれ
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 10:48 ID:8QHUtQEe
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:43 ID:BuV4QwFY
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; en-US; rv:1.4)Gecko/20030624
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:45 ID:r45xkXQM
はよリリースしろや!!
このバカチンが!!!
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:50 ID:SSsKg5Io
>>576
ひどいよね。Operaスレのスレタイをこうしたのも
このスレの住人でしょ?

奇々怪々なブラウザ Poera - ペオラ Ver.7 (Opera)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053577027/l50

ライバルはイジメるんだ。どんな事しても相手を潰そうと・・・
ひどいよ、傷ついた、最低だ・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:58 ID:rbw7/ixT
ポエラ大佐はアンチアンチM$。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 15:00 ID:VRUwe5Or
>>583

自作自演で傷ついたフリするのやめなさい(σ^Д^)σ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 15:00 ID:Kqqr8mmz
何でもいいんだけど、Mozillaって本当にトロイね
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:01 ID:z+w26gA6
このスレッドまじでひどいね
荒らし釣りクズしかいないじゃん
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:50 ID:6UYXKLPg
Webページを印刷したら、画像部分の色がおかしくなるんだが、一体何なの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 19:07 ID:t/FXhLlI
>>588
とりあえず、テンプレ読め。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:13 ID:syAkMhYI
チョコっと復活うらもじら
http://village.infoweb.ne.jp/~chado/moj/
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:35 ID:t/FXhLlI
このスレはエロ広告大杉
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:46 ID:6q7rzCOM
質問させてください。
タブを導入しようとしたのですがうまく導入できません。
インストールして再起動してTools>Options>Extensionsの中から
Tabbrowser Extensionsを選んでも何も表示されないままです。

WIN98 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.5a) Gecko/20030624 Mozilla Firebird/0.6です
594593:03/06/25 21:02 ID:6q7rzCOM
間違えました。

>Tabbrowser Extensionsを選んでも何も表示されないままです。
→Tabbrowser Extensionsと表示されません。何も表示されない状態です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:18 ID:YdK5i/yM
>>593
表示されてない、ということはインストールされてないってことです。
何度試しても変わらないんですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:20 ID:7bJzQoG5
>593
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=210437

既にFIXEDになっているので今夜のBuildからは
表示されると思いますよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:22 ID:E/mQORlM
今夜のビルドがあれば、の話だけどね(ゎ
598593:03/06/25 21:23 ID:6q7rzCOM
http://white.sakura.ne.jp/%7Epiro/xul/_tabextensions.html#downloadの2つ(textあり、なし)から試しました。
インストール完了の表示も出るのですが・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:23 ID:Z6HlYCCL
なんで593はnigtly使ってるんだろう?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:31 ID:7bJzQoG5
>>598
表示されていないけどインストールは出来てるんで
次のBuildが出るまでabout:configで直接設定
すれば使えます。
601593:03/06/25 21:40 ID:6q7rzCOM
本日デビューなのでhttp://www.serio.org.uk/mozilla/に従ってみました
丁寧に対応していただいてありがたいのですが、用語などが理解できません。
安定版のほうで試してみます。
だめならまた来ます。
ありがとうございました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:17 ID:JF5jnIwO
>>593の人生は失敗プロジェクトに入ってきました。
これからあなた不幸になりますよ(w
技術的に良いものを求めるのもいいですが、それがあなたに本当に必要ですか?
必要なのはインターネットに接続しネット上にある情報を活用する事であって、
ブラウザをMozillaにすることではありません。Mozillaで見られないページもあるし。
IEのコンポーネントブラウザや最初からタブブラウザなOperaなどはどうでしょうか。
603593:03/06/25 22:30 ID:6q7rzCOM
>>602
なかなか痛いとこを突きますねw
おっしゃるとおりです。
導入しようと思ったきっかけはタブブラウザがほしくてたまたまMozillaが選ばれただけです。
ブラウザに関する知識がないものですから名前だけ知っているMozillaを選びました。
アドバイスに従ってOperaを使おうと思います。
必要になったら再度Mozillaを導入して再びこのスレにおじゃまさせてもらいます。
では。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:43 ID:JDMDtI+X
まだ、1.0の赤ん坊ですが、Safariだと3倍は速いね
正直、まだまだってところはあるけどね、なにしろ赤ん坊なので・・・
人間と同じでダメなものはいつまで経ってもダメなんだなって感じだね
Mozillaって。
いつしか、アポーにGecko蹴られてなんだかんだと言い訳していたけど、今現在、
同じプラットフォームで同じCocoaのCaminoでさえreleaseもできていないし
現状ボロボロ(プッ
その時の勢いは何処へ???
と、率直な意見ですが何かある?
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:01 ID:t/FXhLlI
ま、いきなりこのスレに来たら用語がわからないのは当然かと。
上のリンクは重すぎて見る気がしねぇ。

初心者むけのmozillaなら、
http://www.mozilla.gr.jp/docs/guide/

Firebirdは昔より敷居が高くなってきた感じ。
初心者には無理だと思うが、
あえてあげるなら、Osakaみたいに全部お膳立てしてくれてあるやつがいいと思う。
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/2318/osaka3.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:03 ID:t/FXhLlI
今気づいたけど、Osakaの黒板がいつの間にかみかちゃんになってるな。
前は明朝体だったような気がするが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:04 ID:E/mQORlM
>>601
楽しいサイトだね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:11 ID:JDMDtI+X
>>605
馬鹿じゃないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:47 ID:U0NTDrBR
(´-`)。o O(今日は安い煽りが良く入るな.)
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 09:57 ID:ejMR6eQb
(´-`)。o O(煽りをからかうと決まってムキになるんだよな…)
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 10:14 ID:yz6qCj5Z
モジラ様に焼き殺して貰おうYO!
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:00 ID:6nV2t9I3
モジラ〜〜やっ モジラ〜〜(以下略
613名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/26 14:45 ID:kWKd6W6c
dmoz.orgの日本コーナーで、きちんとEUCにならず、
Westernと判別されてしまい、文字化けするのって漏いらだけ?
少し前までは、ふつーに読めてたような気がするのですが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:58 ID:wrbWo/tC
>>611
(´-`).。oO(火炎放みたいな無駄な機能も実装してるんだ)
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:00 ID:ReETcoRf
>>593
あなたの場合は比較的安定志向なようなので、
ネスケ7か、IEコンボーネントブラウザのDonutP、またはOperaがいいでしょう

>>604
夢を実現できなかった。もうためぽと思いつつ応援がやめられない
今でも蒸気機関車とか好きな人いるけどそういう感じ
まあお前みたいなやつは裏で手を回して
ある事ない事言いまくって無視しようぜって事になるが
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:04 ID:rjYOF+tc
>>615
Mozillaって蒸気機関車並ですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:17 ID:E0Cb3wR+
>>616
たとえを文字通りにとって即反応するのは小学生までだゾ
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:43 ID:u+e6fqut
>>617
ただ、事実を指摘され都合が悪いので話しを例えに振りかえ、
事実を指摘した人を悪者扱い。
ただ、素朴な質問をしただけなのに不安定な実装を棚に上げ、
他のブラウザを使用せよとまるで低能扱い。

あのさ、突っ込まれる以前に正常に返答するのが当たり前
基本的な「受け答え」がなっていないんだよ


619名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:57 ID:bKlKBZPo
>ある事ない事言いまくって無視しようぜって事になるが
(゚Д゚)ハァ? 全部事実だろうが、オマエ馬鹿か?
それとも被害妄想?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:59 ID:DjXAD+Ja
受け答えか
しゃべらない人って話しても答えてくれないし
何考えてるかわからないから気持ち悪い
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:13 ID:XzWp8Rm+
>>615がもし、普通の人間だったら...

>>593
現在nightlyBuildが不安定だからだと思います。
もう少し待って試すか?>>593さんの環境で安定していたBuildに戻す方が良いと思います。
>>604
まさにその通りですね?私も期待していのですが...(笑
口実だけにならないように、又、Safariに負けないようにフィックスして本家の開発に期待したいですね?

ってのが、「普通の人間」の返答(書き込み)じゃないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:14 ID:cDgohyDK
(´-`).。oO(率直な・素朴な と付ければ、何を言っても許されるのか‥)
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:36 ID:u+d8pGuk
(’O’)<事実や問題を指摘したらいけないのかよ?

やだよね、口で言わないで相手にやらせようとしたり
ネチネチやって最低・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:48 ID:dwvebNOR
誹謗中傷・人格攻撃・詭弁での言論弾圧大好きの2ch信者に粘着されたスレ
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:13 ID:rBzM+5x+
ブラウジング中にしょっちゅう固まって、killするとそのときの
プロファイルが使えなくなってしまうんですけど、いい方法ないですか?
バージョン1.1です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:20 ID:EhQKQLr7
Wazilla 1.3
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.3) Gecko/20030423
を使っています。
zipをダウンロードしようとすると、自動的にそのファイルが解凍されます。
設定で、ダウンロード方法を他のに変えて、戻したのですが、
自動的にファイルが解凍されます。

ファイルを保存する場所を選択する画面を出すには、どこを変更すればいいでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:31 ID:2CPPEtyj
>>626
mimeTypes.rdf
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:45 ID:/Q+OYAa2
教えてくんで申し訳ありません。
Linux (Vine Linux 2.6)上で Mozilla 1.4 rc3を使用しているのですが、
Java Pluginがうまく動作しません。どなたか解決策をご存知ないでしょうか。

リリースノートによればLinux版ではSun J2SE v1.4.2 Betaが必要ということで、

o ttp://java.sun.com/j2se/1.4.2/download.htmlからダウンロード
o Mozillaインストールディレクトリのplugins配下にシンボリックリンク
ln -s /usr/local/j2re1.4.2/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so
/usr/local/mozilla/plugins/libjavaplugin_oji.so
o Mozillaを起動。

としてみましたが、

INTERNAL ERROR on Browser End: No manager for initializing factory?

System error?:: 成功です

のメッセージが出力されMozillaが起動しません。
ns610-gcc32 配下の .soをリンクしてみましたが、

LoadPlugin: failed to initialize shared library
/usr/local/j2re1.4.2/plugin/i386/ns610-gcc32/libjavaplugin_oji.so
[libgcc_s.so.1: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません]

となってしまいます。

環境は Mozilla 1.4 rc3(Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.4) Gecko/20030624)です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:51 ID:2CPPEtyj
>>628
古いMozillaのディレクトリが残っているのでは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:57 ID:qUFJZAJt
>>629
古いのとか、新しいのとか使用者には関係無い訳で・・・
この辺もMozillaの糞な面
631628:03/06/26 22:10 ID:/Q+OYAa2
>> 629さん

アドバイスありがとうございます。古いMozilla(Vineインストール時に入るのもの)は削除しています。
直前には 1.3.1を使っていたのですが、これもばっさり rm -r /usr/local/mozillaで
削除してから、1.4 rc3をインストールしています。

私のところだけですかねえ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:14 ID:mjGQNNRv
>>628
素直にLinux板のスレで聞いてみては?

Mozilla Part3 - 肉体改造中 -
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051559264/l50
633628:03/06/26 22:34 ID:/Q+OYAa2
>> 632さん

Linux版にもスレッドがあったんですね。気が付きませんでした。
そちらで質問してみます。ありがとうございました。

それと、今までsage忘れていました。ごめんなさい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:33 ID:NQi3OOZx
javascriptで開くウインドウの位置は指定できないのでつか?
わかる人いたら教えてくらさい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:37 ID:i+MagcMS
できますが、スレ違いもいいとこです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:53 ID:QD4CaTqo
Firebird-macなんですが、メニューバーのBookmarksから開いた時に
新規ウインドウで開かなくなったら教えて下さい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:02 ID:i+MagcMS
>>636
了解しました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:19 ID:8YaPBdjH
>>636
ほいよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 06:19 ID:fpRHHZl0
>>636
>>635はjavascriptでの方法を聞いてるんじゃなくて、
Mozilla側で勝手にポップアップしてくるウィンドウの位置を制御したい
という意味じゃないのかな?と思ってみたり。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 07:48 ID:zxI/Xiil
こんな派生ソフトがえむもじらで紹介されてたよ。
Web and Mail Communicator
http://wamcom.org/
Mozilla1.3.1がベースだそうです。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 08:14 ID:QyMJ0Am3
>>640
使ってみた感想は?
日本語化できる?
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:35 ID:6pGk0PvR
ブックマークのフォルダの中に登録しているサイト全てを一気に開く機能を
持つMozillaがあったと思うのですが、ご存知の方教えてください。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:35 ID:dFGHAY/c
>>639
ページ側のポップアップウィンドウの位置指定を無視するってのなら
user_pref("capability.policy.default.Window.moveBy", "noAccess");
user_pref("capability.policy.default.Window.moveTo", "noAccess");
user_pref("capability.policy.default.Window.screenX.set", "noAccess");
user_pref("capability.policy.default.Window.screenY.set", "noAccess");
こんなんでいいのかな。

647名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:38 ID:jqbAJpbg
>>645
なにゆーてますの
無い鳥でミドルクリックでフォルダクリックすればデフォルトでいけますです











たぶん
648蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/27 10:50 ID:QPkvepOV
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 14:01 ID:fpRHHZl0
無い鳥でフォルダをミドルクリック
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 14:03 ID:6pGk0PvR
できません。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 14:28 ID:RR6C7mQV
://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
此を入れるとか…
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 15:33 ID:fpRHHZl0
>>653
俺はできるけど。。もしかしてLinux?
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/27 15:54 ID:QPkvepOV
>>645 >>647 >>651-654
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=142683 ?

http://jt.mozilla.gr.jp/projects/firebird/0.3-release-notes.html
> ブックマークフォルダを右クリックして "Open in tabs" を選択する
> か、マウスの中ボタンでクリックすることで、フォルダ中のブック
> マークをタブ中に表示することができるようになりました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:08 ID:6pGk0PvR
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:45 ID:DKnzJO9k
finalまだかよ
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:43 ID:QyMJ0Am3
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 04:52 ID:8JTExpRY
今日の無い鳥起動早くなってない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 06:08 ID:vZFmaX/U
>>627
ありがとうございます。
それのファイルはあるのですが、どのように変更すればいいでしょうか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 06:19 ID:elNGD1mM
>>663
Preferences - Navigator - Helper Applications

zipに関する設定を間違ってしてしまったなら編集する
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 19:00 ID:4Jf1S/xc
user_pref("irvine.edtPath", "C:\\hogehoge\\irvine\\ircom.exe");
user.jsわかる〜?上のircom.exeのパスを君の環境に変えて加えてみて
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:29 ID:aUb4VLdL
小学校の性教育で、昔自分が精子だったことを聞いた。
聞くところによると、莫大な精子の数と戦ったらしい。
そして最後に勝ち残ったのが俺様だということだ。
その結果得た人生がこの有り様。
俺が思うに精子たちは戦っていなかったのではないか。
基本的には譲り合い。……いえいえお先にどうぞ。
この言葉に騙され続けたのが俺だと思う方が自然だ。
過去に俺と戦った精子たち…。
今頃、俺のことを笑っているのか…。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:37 ID:XCacjwRf
>>666
精子というのは嘘だぞ?本当はお前は卵子だったんだ。
まぁショックだと思うが死ぬなよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:47 ID:89SepvT6
荒らしてるのはApple信者
技術的な話題を出されると「ヲタきもい」で逃げるところが
Win板を荒らしているマカにそっくり
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:02 ID:+5anhFgE
>>668
user_prefが技術的?
( ´,_ゝ`)プッ
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:09 ID:89SepvT6
腐れマカ一匹ゲット
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:12 ID:89SepvT6
>【人間工学】MacOSXは世界最強【最先端技術】

プ
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:13 ID:89SepvT6
>G5はWindowsを駆逐する

ププ
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:15 ID:89SepvT6
>うおおおおおおおおおおおおおmac最高ですうぅー

ゲラ
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:08 ID:iyzhLoTe
筐体だけ引っぺがしてウィンドウズ機として売り出したときのむなしさ
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:32 ID:iMZLs8OW
safariにシェア抜かれちゃうのに必死だな( ´,_ゝ`)プッ
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 06:48 ID:/kumqQOj
しかしLINUXやUNIX系だとなかなかGUI日本語完備で選択支がないという罠
昔のSUNのみたいにIEを移植してほしい・・・って無理か
IEはOSの一部って言い分がなけりゃ完全にGeckoは絶えてたかもしれないな
MSが株主のMACはいいなぁ(w
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 06:59 ID:saA+8u7y
サハリ乗り換えました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 09:59 ID:89SepvT6
「safariにシェア抜かれちゃう」

シェア2%のMac厨房、大いに語る
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:21 ID:69pTXEjP
また不具合無視して1.4のreleaseかよ
mozilla-mac-MachOなんか、mousewheelaltkey、mousewheelcontrolkey
効かないじゃん。ご自慢の新しく改良したっていうBookmarkなんかサーチで落ちちゃうし

出来ないんだったらハッキリ出来ないって入ってくれよ
関わってるだけ時間損しちゃったよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:24 ID:89SepvT6
MacOSがクソだから
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:37 ID:E7oG1X6j
>>680
10.1.x?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:39 ID:69pTXEjP
>>681
糞系列のCaminoでは動作するんだけどね(ry
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:50 ID:69pTXEjP
>>682
10.2.6です、ちなみにマウスはコレで純正のドライバを使っています。
http://www.logicool.jp/products/r_mouse/om_45upi.html
Caminoでは問題なく動作します。
もう1年ぐらい前から思って今回直ってるかなと思い1.4RC3を使ったのですが
Firebirdも全く同じ
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:10 ID:ktkLSTni
bugzillaに載ってないバグが直る事はあり得ない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:35 ID:k7LWEZPg
いくら機能があっても動作しないと意味がない
だから糞だと言われるMozilla
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:41 ID:89SepvT6
機能がないから動作もしない
だから糞だと言われるMac
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:46 ID:89SepvT6
> ・ Macintoshでは一部のアプリケーションでホイールによるスクロールが動作しません。

LogicoolもMacのサポートなんてまともにしてられないってこったな
689蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/29 11:57 ID:D9UGj6lj
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:01 ID:zbS1WbD/
(´-`).。oO(684にはcaminoでは動作するってあるんだが・・・)
機能が無いんじゃなくて有るんだが機能が糞なだけ
よくIEの独自拡張に対してモジラヲタが文句いうのと同じこと
それならマルチプラットって言わないでくれよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:11 ID:Pzgssf8v
マルチプラット...プ
692690:03/06/29 12:26 ID:zbS1WbD/
クロスプラット(糞
693名無し募集中。。。:03/06/29 12:29 ID:89SepvT6
MacOSはほんと糞だな
Appleの犬よ
694名無し募集中。。。:03/06/29 12:31 ID:89SepvT6
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20057001,00.htm

プッ
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:37 ID:89SepvT6
>機能が無いんじゃなくて有るんだが機能が糞なだけ
>よくIEの独自拡張に対してモジラヲタが文句いうのと同じこと

プ
W3Cの勧告すら呼んだ事ないのに偉そうなこと言って無知を晒してやんの(ゲラ
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:42 ID:89SepvT6
http://www.apple.co.jp/quicktime/
WMP9やjetaudioと比べても圧倒的な糞
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:50 ID:rX38eZYm
bugzillaに載っていてもバグが直るとは限らない。
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:05 ID:toyWZXjj
>>693
http://www.gazo-box.com/entrance/img/232.jpg

糞ども、まぁモチツケ
アポーに相手にされなかった悔しさは分かなくはないが....(ry
現にCaminoもFirebirdでも何の答えも出てないしな
オマエらがいう糞なOSにすら満足に対応もできないMozillaの糞さ

遅い!デカイ!動作しない!

3拍子揃ってる訳だが何か?
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:08 ID:89SepvT6
糞MacOSは何をやっても駄目
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:10 ID:89SepvT6
Macは遅いので1GHz以下のCeleronでもまともに動くMozillaすら
満足に動きません
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:35 ID:BKLOE9qq
全部見たことある奴だ。つまらん。
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:16 ID:ZvsrBEjr
AAでしか表現できない、Mozillaヲタってくらぁ〜
それもコピペばっかり(ry
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:31 ID:89SepvT6
まだいたのか糞マカ


アッハハハ
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:35 ID:89SepvT6
怒濤の勢いで馬鹿カキコするためマカが接近中




ほら書けよグズ
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:01 ID:ZvsrBEjr
オマエらAAもセンス無いわ(w
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:01 ID:89SepvT6
グズ認定のマカ
はまだ続けるか



ほれ、まだかよゲロ
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:12 ID:DFceyqpF
最新50レスがどっぷり自作自演だと逆に清清しいよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:15 ID:ar01zYoi
NGID機能を初めて使った…見事なまでのあぼ〜んの連続…
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:03 ID:o5wRAM4R
気付いたらOpenJaneDoeとMozで非IE環境だったわ。
狙ったわけじゃないんだが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:31 ID:ar01zYoi
>>738
自分はOpenJane DoeとOperaだな。
で、メールソフトがThunderbird Mail。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:50 ID:E7oG1X6j
OpenJane Doeに合わせてブラウザをSleipnirからMozilla Firebirdにしたよ。
すごく快適。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:02 ID:Pzgssf8v
>ID : 89SepvT6

気が済んだかい?ボク。
学校で何があったのかい?
おじちゃんに話せる事だったら話してごらん。
相談に乗るよ。
おじちゃんだけじゃない、このスレを見に来ているみんな君の事を心配しているんだ。
さあ、思い切ってみんなに君の思っている事を打ち明けてごらん。
おじちゃんだけじゃない、きっとみんな君の力になってくれるよ。















でも金の無心は勘弁な。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:06 ID:kzXaddX7
>>738
オレもOpenJaneDoeとMoz
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:23 ID:zE/HgsDz
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=171680
はvotesが0だから、マックユーザーは大して不便に思ってないんでしょ。
マックでコード書いてる人はただでさえ少ないんだから、スルーされても仕方がない。
一連の1.4RCもMac版がなければ、もっと早く出てたろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:54 ID:l0qPfbA0
>>743
そうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:26 ID:89SepvT6
>>741
日曜日に学校とか言ってるヒキコモリマカきもい
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:57 ID:89SepvT6
女性の97%が“マック使うつもりない”CESA報告

“今までも今後も使ってみようとは思わない”と回答した層が97.4%
もいることが分かり,女性のマック非受容層が多いことが改めて証
明されたことに。 “頭が悪くなる”“良さが理解できない”などの理
由が,女性ユーザーがマックを敬遠させることになっているようだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:03 ID:89SepvT6
>1 名前:信者[] 投稿日:03/06/24 07:47 ID:m+gXKY2q
>じょぶさま、PowerMacG5を発売日に買うこと
>ここに近います。

>ここは、信者の聖なるスレです。

キモーイ
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:06 ID:EYOGGfiz
で?
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:11 ID:89SepvT6
糞マカの負けw
惨敗!w
雑魚。
ベソかいて寝ろw
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:17 ID:EYOGGfiz
!ほう
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:19 ID:89SepvT6
ttp://www.gody.net/gody/mac/fn.html
>ジャイアントロボのアニメ版を見た。イヤーなかなか良い。なんたって音楽が
>ワルシャワフィルハーモニー交響楽団ってんだからね。聞きながら寝ると美し
>い夢を見れそうだ。サントラも集めているが、これも良し。何しろ使い回しが無
>く、シーンに合わせて取った曲ばかり。宇宇〜んないす。ヒロインの銀嶺もいい
>感じだ。何しろ超ショートのチャイナドレス。それでいてまったくパンチらがない
>って言うのが良い。最近のローカルアニメだと10秒ごとにパンツが出てきて、
>さながらレースクイーンを下からのアングルで、しかも股間をアップで撮影して
>喜んでいるキチガイを彷彿させて気分が悪いが、徹底してパンツを見せない銀
>嶺は逆の潔さを感じて、むしろ心地良いほどだ。

キモモモモモモモ
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:27 ID:Zu5N517P
まっちゃんのJLPに繋がらない...
ttp://plaza25.mbn.or.jp/%7Esnip/
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:28 ID:89SepvT6
話題をそらそうと必死なマカ
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:54 ID:ActvxZVo
日本語も理解できない知的障害は豆腐の角に頭ぶつけて死ねよ糞が(藁
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:18 ID:89SepvT6
マカきもいよ
756752:03/06/29 20:38 ID:Zu5N517P
繋がった.
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:56 ID:QZLr/tPv
               「 ̄ ̄了 ハイハイ!
              l h「¬| どいてどいてぇ〜。
       / ̄ ̄\__,ト、々/____
     /   / ∧i. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   ./´д`) /  / /.il iー――‐u' ̄
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /89SepvT6l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:58 ID:89SepvT6
AAでしか表現できない、マカってくらぁ〜
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:19 ID:bu+DLcSb
類は友を呼ぶ
Mozillaヲタどうよ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:33 ID:89SepvT6
出た!マカだ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:49 ID:SZgayCaG
>>755
IDがActiveX
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:07 ID:W0EJxMP1
やっかいなのが住み着いちゃったな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:20 ID:EOB4B+ss
マカーを侮蔑することでしか自分のアイデンティティーを保てないとは、不憫な奴も居たもんだ。
さあ、聞き流してやるから存分に悪態たれてみろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:25 ID:V+/PWzXV
89SepvT6にアイデンティティーなんて単語は理解できない
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:53 ID:XxjTfrDm
Mozilla様の怒りをその身に受けるがいい!!












少数派のマカーがIE使おうがOpera使おうがMozilla使おうが影響ない
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:57 ID:ActvxZVo
>>756
お前のことだよ(藁
マックの話題はマック板でやれや、ボケが(藁
お前はスレ名すら読めないのか!!!
基地害野郎はマンホールに落ちて死ねや糞ボケ(藁
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:58 ID:ActvxZVo
あまりのキモさにレス番間違えたじゃねーかボケが(藁
>>755は死ねよ糞が(藁
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:00 ID:kzXaddX7
>>768
ActiveXズボッ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:03 ID:V+/PWzXV
>>755
Mozillaユーザー自体ごく少数
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:03 ID:/cJmqp5+
マク板のMozillaスレに来ないで下さい。
基地外はこっちで引き取って下さい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:04 ID:32HUsAsV
マカが沸いてきたな
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:10 ID:V+/PWzXV
類は友を呼ぶ
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:47 ID:32HUsAsV
必死で食いついてくるなw

マカ
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:29 ID:67JG5K25
89SepvT6 って
精神異常者?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:30 ID:lD/jS7BE
>>774
お前が必死なんだろうがボケが(藁
ヤク厨の精神障害野郎死ねよボケ(藁
基地害必死だな(藁藁
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:36 ID:wRG3PZUd
>>776
お前が必死なんだろうがボケが(藁
ヤク厨の精神障害野郎死ねよボケ(藁
基地害必死だな(藁藁
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:50 ID:AUBk5sTc
またマカが暴れてるのか
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 06:18 ID:88zRSh0a
自己愛性人格障害11 ・被害者専用・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051920472/

自慢話ばかり。
悪いのはいつも相手。二言目にはかならず反論が返ってくる。
絶えず誰かの悪口を言っている。
相手を利用する。
人の手柄も自分の手柄。
異常に意志が強い。
共感の欠如。他人の気持ちや欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
体面や世間体のためには異常な努力をする。
用意周到。被害妄想。
「勝つ」ことに異常にこだわる。
世の中を「敵」と「味方」だけに分けて考える。
自分より注目を浴びる人間に異常に嫉妬し、社会的に陥れようとする。
有名人とお知り合いな自分好き(権威主義)。
自分のいろんな属性を隠すことによって神秘的な存在になろうとする。

以上が「恒常的」に続く人。
そんな人には要注意・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 06:22 ID:lD/jS7BE
>>778
マック板に帰れや、ボケが(藁
Mozillaの話題ができないなら死ね!!糞野郎(藁
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 06:35 ID:YvkasVnv
89SepvT6>lD/jS7BE
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 08:25 ID:u9mASirT
Mozillaもそろそろ終わるな
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 08:33 ID:LcParq19
まあMozillaが終わったとしても火の鳥が不死鳥のごとく再び羽ばたくさ
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 11:07 ID:MbEXsbFa
Mozillaについて話したいマカーが居るのは結構なことだけど
>>779みたいでキモイのしかこないのは何でだろ〜?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:12 ID:AUBk5sTc
マカ=クソ
なんだよアホ

そんなこともわからないところがマカらしいな(プ
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:16 ID:AUBk5sTc
↑マカが宣伝業者のフリをして荒らしてる模様
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:19 ID:61LvDWI3
>787
ID
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:25 ID:YtdrU3sQ
1.4 Final まだ〜

    チンコ 
          チンコ
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:39 ID:CLbDs43S
また、妥協 & 暫定 release かよ
Mozilla Final
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:43 ID:YtdrU3sQ
それでも Final まだ〜

         AA略
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:59 ID:AUBk5sTc
マカうぜー
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:22 ID:hDNKL6qH
妥協&暫定でないブラウザをぜひ教えてほしい
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:25 ID:cMVoPAJG
ドザうぜー
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:28 ID:AUBk5sTc
糞マカ一匹ゲット
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:44 ID:cMVoPAJG
Safariのパクリやめてくれないかな?
Y'zDockのように開発中止に追い込んじゃうよ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:00 ID:R2M7aiFh
>>797
紫外線の浴びすぎ
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:07 ID:5SKdk4LS
>>798
放射能の浴びすぎ
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:23 ID:cMVoPAJG
ああほっといても中止になるか
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:38 ID:hDNKL6qH
>>800
物分りの良い方で助かります。
2度とこのスレにも構わないで放っておいてください。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:54 ID:GGw5JAQS
論破完了。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:55 ID:l1qoy91C
おめでとう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:56 ID:GGw5JAQS
>>803
ビビんなって(激烈藁
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:57 ID:AUBk5sTc
マカはsafariとかいう糞ブラウザでオナニーしてろ(ゲラ
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 19:27 ID:mFYZTCgQ
マカ板は人すくないから、寂しくてこの板くるのか?
宗教に入ったら、最後まで信仰心を持ち続けるようにしないと
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 19:29 ID:l1qoy91C
ま さ か 。

ここにマカーなど居ないよ。
いるのはセンスタン(と荒らし)だけ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 19:45 ID:AUBk5sTc
またマカが沸いてきたな
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:02 ID:PoIZ4P9n
>>808
一日中張り付いてるのかボケが(藁
AUBk5sTc=89SepvT6=精神障害はペストに感染して死ねよ(藁
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:26 ID:cRbCVQSa
Mozillaな人の特徴
 1.1つのことに熱中するあまり、周りが見えなくなる。
 2.自分の趣味、嗜好を強要する場合がある。
 3.自分の思想に反するものは決して認めず、受け入れない。
 4.ファッションに興味がないくせにダサイかっこ悪いと事実を指摘すると怒る。

Mozillaな人が全員こんな人達ばかりではないだろうが、
こういう人種が多いのは事実。
そして、こういう人種が、Mozillaファンの地位を下げているのは確か。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:28 ID:l1qoy91C
センスタン微妙に変化球気味ですが何か心境の変化でも?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:59 ID:Dv7LB9mQ
>>811
好敵手(とも)を得たからでは?
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:12 ID:wvQvf9PF
このスレはアンチMozilla vs アンチマカーの煽り愛をヲチするスレになりますた。

814名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:33 ID:AUBk5sTc
Macな人の特徴
 1.1つのことに熱中するあまり、周りが見えなくなる。
 2.自分の趣味、嗜好を強要する場合がある。
 3.自分の思想に反するものは決して認めず、受け入れない。
 4.ファッションに興味がないくせにダサイかっこ悪いと事実を指摘すると怒る。

Macな人が全員こんな人達ばかりであろうし、
こういう人種が多いのが事実。
そして、こういう人種が、Macファンばかりなのは確か。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:37 ID:l1qoy91C
とりあえず「マカータン」と名付けようと思うのだがどうだろうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:38 ID:AUBk5sTc
http://www.apple.co.jp/downloads/macosx/home_learning/drill100.html
>シェアウェア(\1,500)

プッ
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:43 ID:AUBk5sTc
http://www.apple.co.jp/macosx/index.html
http://www.apple.co.jp/safari/index.html
BSDやKHTMLの使いまわしでこの大げさの宣伝文句
北朝鮮並(ゲララララ
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:49 ID:AUBk5sTc
ア ッ プ ル の 宣 伝 の 大 げ さ さ は 世 界 で 一 番

プ ロ グ ラ ミ ン グ 技 術 は 村 一 番

ゲ ラ
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:50 ID:nx/OisSW
いい訳ばっかりで糞なSafariにも追い越されたな
Caminoにしろ、Firebirdにしろ何だよあのBuildは?
もう、滅茶苦茶っていうか笑っちゃうね(w
>>743
>マックでコード書いてる人はただでさえ少ないんだから、スルーされても仕方がない。
ウザイのならやめちゃえよ、別にマカーはMozillaなんてどうでもいいんだよ、Appleが
最初から顔を横に向けてるし、HPでネタにされてるの解んないの?
Netscapeって元は何だよ?

5年も6年もやってて、評価もなくて恥ずかしくないの?

820名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:50 ID:vopHxvTG
センスタン
マカータン
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:52 ID:AUBk5sTc
糞 O S X に は 糞 S a f a r i が お 似 合 い
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:09 ID:AUBk5sTc
 実はマカも初期の頃は普通の人格してたんだよな。
自慢のG4に光回線でネットを楽しんでたな。
ただG5がハゲオヤジから発表された時かな、彼は「Xeonより速いのかか、(プゲラ 」
と言いアップルの速度比較ページへ。速度比較表を見て「Xeon駄目だな(プゲラ」
しかしCNET他のG5の速度眉唾記事を見て、「ハァ納得以下ねーゾ(プゲラ」
と言い大金はたいてデュアルXeonマシンを組み「「Xeonなんざ瞬殺(プゲラ」
しかしMS製コンパイラを使った速度試験でXeonに瞬殺され「ハァ?なんでこう・・(プゲ・」

これ以降かな、彼がおかしくなったのは。(プゲ  
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:10 ID:nx/OisSW
>>821
どっちが糞なのか解らないか?
http://www.levenez.com/unix/
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:13 ID:l1qoy91C
そろそろ厭きた。

ところでスレタイ読めるかい?、マカータン。
センスdはさておき君はただのスレ違い&板違い。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:17 ID:ezfD0n6P
マカータソがゼロからW3C準拠のウェブブラウザーを開発するそうです
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:17 ID:AUBk5sTc
前UNIX板で「マックOSXは最高です!!なんでわからないんですか!!」
みたいな、誰が見てもイタイこと延々と繰り返してるバカが居たわけ。
で、UNIX使いこなしてる奴なら誰でも分かるような簡単なこと質問してみたら
簡単に沈黙。暫くしてから「お前らはオタク!」って絶叫しながら去っていったよ。

基地外マカーらしき奴が暴れていたら、ちょっと問いただしてみるのも
面白いよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:18 ID:qD6Pu+78
>>822
速度のことをいうのなら、Mozillaはとろすぎ
M$にチューンアップでもしてもらったらどうかな?(w
それかM$の糞ブラウザ使っとけや
ところでとろいのに何でMozillaを使っての?
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:23 ID:AUBk5sTc
PCショップで馴染みの店員さんと話をしていて

店員「Thinkpadなんか良いんじゃないすか? 渋いですよ」
俺「見た目ばっかり重視してるわけじゃないんだけど…。 まああたりさわり無いし。これにするわ。」
店員「まいどどうもです。 あ、オマケにこれあげますよ」
と店員がくれた、アップルのロゴの白っぽいクリアシール。
で、
店員「貼ってあげますよ。素人がやると失敗しますから」
俺「え、いいよ。 合わないだろ。 ただの黒だぞ。」
店員「いいじゃないですか。黒い筐体に映えますよ。」
と貼られた。
後日、職場のデブヲタマカに
マカ「ダサイWin機にMacのロゴはるなよぉ〜!Macのイメージ落ちるだろぉ!もう馬鹿かとアホか(ry …Macとは…人間工学に…最高で…もっともクリエイティブな…そしてデザインも……(決り文句なので所々略」


こうなることはわかってた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:28 ID:AUBk5sTc
マカーの特徴
・嫌がらせの為に他所にまで押しかけてきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980725/mac1.jpg
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:35 ID:AUBk5sTc
すごーい!マカってファッションセンス抜群ですね(ゲラ
これhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980725/mac1.jpg
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:37 ID:AUBk5sTc
煽り欲が我慢できなくて煽りに来る
キモイマカって叶わない恋に報われなさを怒りに変え
好きな子の家の前とかバイト先とかウロウロして
無言電話とか散々嫌がらせしてオタ友達に
「俺あいつと付き合ってんだぜー」って嘘ついて
家に帰って修学旅行の写真でシコリまくって
写真にかけまくってる変態男みたいだよね・・・
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:37 ID:DlsAZ3RZ
オマイら糞なブラウザが嫌でMozilla使ってんじゃないのか?
糞なブラウザしか作れない会社の糞なOS使ってるんじゃないよ(w
根本的にセンス無いんだよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:39 ID:AUBk5sTc
マカの特徴

◎PowerPC970とMac OS Xについて熱く語ったり(騙ったり)
◎性能とシェアに触れられると烈火の如く怒ったり
◎体臭きつくて脂性で童貞で低学歴
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:42 ID:63jX2VMW
>>826
自分の知識を使って他人をイジメる人最低だ
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:44 ID:l1qoy91C
>>835
俺が言うのもあれだけどそろそろ餌やるの止めません?
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:44 ID:AUBk5sTc
Linus,「Mac OS Xはクソ」発言,Jobsの誘い蹴った経緯も暴露

 Yahooの記事によれば,Linuxオペレーティングシステムクリエーターでオープン
ソース運動の表看板であるLinus Torvalds氏は今度の自叙伝“Just For Fun”で
Mac OS Xを酷評しているという。

「率直に言ってOS Xはクソだね」とTorvalds氏はAppleの新しいオペレーティング
システムの土台になっているマイクロカーネル,Machについて述べた。「考えられ
る限りのデザインミスがあり,それ自身でさえ間違いを作り上げている」。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:50 ID:DlsAZ3RZ
で、M$の糞ブラウザ使ってないのにM$の糞OS使ってるんだ?
金か?(w
糞なOS付きの安いハード買って、糞なブラウザだから使わずに
タダのMozilla使ってるってわけか?
それで、高くて洗練されたデザインのハード使ってるマカーに焼きもち焼いてるんだ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:59 ID:AUBk5sTc
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:02 ID:AqnEotS5
とりあえずSafariは使ってみたい。
Linux版だしてくれんかのぅ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:03 ID:AUBk5sTc
ア ッ プ ル の 宣 伝 の 大 げ さ さ は 世 界 で 一 番

G U I の 精 巧 さ は は 村 一 番
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:07 ID:l1qoy91C
コンカラは?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:07 ID:wvQvf9PF
>839
ほかのページも読んでみるとわかるけど、そのページを作った人 電 波 じ ゃ ん 。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:09 ID:AqnEotS5
konquerorは速いけど今いち機能不足でない?
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:13 ID:l1qoy91C
いや、俺はUNIX環境(FreeBSD4.8)ではGNOMEでFirebird(とW3M)な人なんで分からんのですけど…
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:14 ID:AUBk5sTc
   \ │ /
    / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ─( ゚ ∀ ゚ )< MACオタMACオタ!
    \_/  \_________            ( ヽ
   / │ \                      , ⌒ヽ  (    )
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (    ' (     ヽ
               |  釣り船始めました |  ゝ    (
               |  .MACオタ〜!..  .| (           、⌒
               |_________|(    (⌒
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    || ∧ ∧
   MACオタ釣ろう!  >  .||(゚∀゚ )       _/⌒∬_
  ________/    ||⊂⊂ ヽ       (・∀・ )
                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|
   ググッ))。__,キタキタMACオタ  ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄
        /   \,  _/⌒∬ .‖   ∧_∧  ∧ ∧ 三≡
      /      \,ミ( ゚∀゚ ) .‖  (´∀` ) (゚ー゚* )  三≡
    /          @⊂⊂  ) ‖  (    )  |  ヽ  三≡
  /           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/             \ あぽー号   釣り船MACオタ   /
  〜 〜 〜〜  〜〜〜〜〜   〜 〜 〜〜     〜〜〜〜〜
〜 〜 〜 〜 〜〜〜  〜〜 〜 〜〜 〜 〜 〜〜 〜 〜 〜 〜
〜⌒     ⌒ /⌒\〜 〜/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜   〜 〜
⌒ 〜  ⌒〜/  ゚∀゚)ミ ⌒<   MACオタ〜!  〜   〜〜
〜     ⌒〜 U彡〜⌒  ⌒\________  〜〜
∋ ゚ 〜⌒   ⌒〜 〜⌒  〜⌒〜  〜   〜 〜  〜  〜 〜
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:14 ID:DlsAZ3RZ
>>439
<META content=" artgen version 1.0 on WindowsNT5.0" name="GENERATOR">
こんなデカデカと私はセンスないドザです。Winが一番ですって最初っから言ってるような
もんだろ(糞
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:15 ID:AqnEotS5
>>845
そうっすか。
俺もKDEだけどkonquerorは今いちなのでFirebirdメインです。(w
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:17 ID:e12ZQogz
>>847
そうそう、ドザに限ってメタ情報に GENERATOR 指定しているのって多いよね?
何の意味もないのに(プッ
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:18 ID:AUBk5sTc
マ カ の 自 作 自 演 が 開 始 さ れ ま し た
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:19 ID:AUBk5sTc
頻 繁 に I D を 変 え て 自 演 す る マ カ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:25 ID:AUBk5sTc
既にして、腐れ林檎マークのついたマシンなんぞを購入する人間は存在しなくなりました、
かわいそうにねえ。
でも、まだ、いるんだ。これが。
でも、ばかだったからしょうがないよねえ。
そのクズマシンを、ねぶりまわして、生きていくんだな。
そういう選択をしたんだから、仕方がない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:33 ID:e12ZQogz
>>852
そうやって、欲しいんだけどダサイマシーンを買った、使っている哀れな
自分に対しての説得なんだってことは痛いぐらい分かるよ
簡単なことだよ、自分に正直になること・・・
きっと幸せが訪れるぜ(テヘ
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:45 ID:IQxiYjzg
2ch信者とMac信者は同類。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:37 ID:gJ2bBz0+
スキルあってエネルギーも有り余ってるなら生産的なことに精力を向けて欲しい・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:10 ID:FMPbcleF
なんで、NetscapeみたいにSidebar開閉の付けないんだ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:23 ID:YRpmOqsC
ダサイマシーン=マックソ
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:24 ID:YRpmOqsC
http://www.kde.org/screenshots/
カッケー

http://www.apple.co.jp/macosx/index.html
ダサーイ。何コレ(プ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:37 ID:FMPbcleF
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:38 ID:FMPbcleF
数打ちゃ当たるってもんじゃないよ (w
これじゃモー娘じゃん
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:41 ID:YRpmOqsC
http://www.apple.co.jp/safari/index.html
数が少ないのにダサーイ(ゲラ
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:56 ID:UECJRdCl
おまいら、梅雨時じめじめだからって荒れ過ぎですよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:47 ID:l4oGutyP
何でも良いけど、粘着質が一番キモイと思うの俺だけ?
つーかいい加減話題戻ってくれい…
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 04:10 ID:Eb96/ciB
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 04:43 ID:vki6jY1p
ここって普段はどんな話題なの?ソフトウェア板だし
プラットフォームに関係ない話題とかと思ったんだけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 05:24 ID:PS6Xwd7G
867:03/07/01 05:30 ID:lu/YqOJe
Gecko/20030624ってでるけどRC3とはちゃうんだよね?

FinalもRC3と同じ日付なの?
868866:03/07/01 05:41 ID:PS6Xwd7G
「ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla1.4/」上では
mozilla-win32-1.4-installer.exe 30-Jun-2003 12:44 11.7Mとありますな。
JST(GMT+09:00)にすると(つか、Iriaで日付取得で拾うと)2003/07/01/01:44:46な模様。
869866:03/07/01 05:47 ID:PS6Xwd7G
mozilla-win32-1.4-installer.exeとmozilla-win32-1.4rc3-installer.exeが同一サイズなので
「FC /B mozilla-win32-1.4-installer.exe mozilla-win32-1.4rc3-installer.exe」とかやってみたのだが、内容は一致しない様だ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:05 ID:xpTkV6ix
オープンソースネクストの【驚速 Mozilla】
新バージョン 1.4リリース!!
なんと三倍(当社比)速くなって新登場!!

http://www.mozilla.org/releases/
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:18 ID:gJ2bBz0+
Netscape 7.1
ttp://channels.netscape.com/ns/browsers/

こっちも1.4ベースになった・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:27 ID:gO6sqcJ0
>>867
どっかにRC3がそのままリリースになるかもって書いてなかったけ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:51 ID:FfFJhWX7
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0630/wasp.htm

ココに貼っても荒れるかな〜と思ったけど、まあ、既にあれまくりだし。

でもCSSの実装を除けば、最近はIE独自タグとかってあんまり
聞かないんだけど。

レイアウトがちょっちアレなのはおいといて。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:13 ID:DaqkcrP/
リリースしか追いかけてないんでようやく1.3.1→1.4にしたけど、小気味いい速さだね。
このまま安定動作してくれることを切に願う…
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:14 ID:Dee9RjRQ
安定動作を願うならバージョンを変えない方が
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 12:25 ID:q7jKWSjb
>>874
きっと独自拡張CSSのようなものを山ほど作っているのさ

(T▽T)
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 12:36 ID:YRpmOqsC
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | マカってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( マカ)
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーにクソレス連発してんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:01 ID:l2tvDM1I
まだ続いてるのか…







自作自演
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:22 ID:JT7BXlyl
(´ι _`  ) まったく変なのに気に入られちゃったな
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:03 ID:YRpmOqsC

    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |  Mac  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 | .Apple|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:14 ID:y3Kx79k/
言っておくけど俺はイケてるモビルスーツだよ。
多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を旧ザクとは思わないだろうね。
俺のパイロットはけっこう年季入ってる奴ばっかりだし、
俺もちょっと旧型っぽいかもな。
色はザク系だけど、手足だけ青色にしてる。
武装は、最近流行のシャアザクとは一味違ってて、肉弾戦のスタイルを作ってるぜ!
まあ、民間人のぼうやに撃墜されてるだけの馬鹿がしてる武装ではないわけだ。
ヒートロッドを持ってジャブロー歩いてると、連邦兵に、グフって良く言われるしな。
分かり易く言うと、初期先行試作量産型みたいな感じだな。
MS-05系とも言うかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:48 ID:GvL3B4bW
とりあえず、preference toolbar が1.4に対応して欲しい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:29 ID:b66z6vtK
今時Mozillaもどうかなと思うけどどうよ?
流行ってないしピークも過ぎてるし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:38 ID:TYyEYpYc
>>883
じゃあお前は流行っているIE使ってろよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:19 ID:UdvJxlXc
日本語ローカライズ版キボン
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:27 ID:zi+DMy3i
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:51 ID:BfjZqr7A
>>872
それにしてはRC3用のJLPがつかえんのだよな...
やはり何か違うのかもしれない

Final用JLPまだ〜ヽ(`Д´)ノ
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:54 ID:BfjZqr7A
>>886でいうところの真ん中の所にあるやつねヽ(`Д´)ノ
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:58 ID:PtpVBKIy
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:10 ID:A+rhaZQW
safariはサファリパークへカエレ!とか
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:16 ID:xg3XffHm
>>887
使えるけど、そのJLPは?
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:42 ID:eJoTqyDm
>>887
http://plaza25.mbn.or.jp/%7Esnip/
ここのRC3用でいけたよ。
最初ダメに見えたけど、気にせずirvine.xpiとかmozgest.xpiとかTBEとか
つっこんでったら日本語化された。XULキャッシュだったんかなぁ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:09 ID:BfjZqr7A
>>891,892
うちだけかよヽ(`Д´)ノ

もう一度やってみるヽ(`Д´)ノ
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:18 ID:/QWopu38
890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/01 21:10 ID:A+rhaZQW
safariはサファリパークへカエレ!とか
895893:03/07/01 22:46 ID:BfjZqr7A
出来たよ 良かったよ(`・ω・´)

しかし今度はタブ拡張関係のメニューが日本語化されないヽ(`Д´)ノ
タブ拡張更新待ち(´・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:47 ID:gJ2bBz0+
ネスケ使えば?
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:50 ID:BfjZqr7A
>>896
やだヽ(`Д´)ノ
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:00 ID:OTppzZ8T
>>895
一度英語で起動してからもう一度日本語にしてごらん。

つーか、FAQ嫁。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:02 ID:PtpVBKIy
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:24 ID:BfjZqr7A
>>898
いやいや それでもならないヽ(`Д´)ノ
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:26 ID:kxLnPS+c
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )。oO(漏れの脳内ではMozillaサイコーだハアハア)
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/ ◆正体◆
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    学歴はそこそこあるが、彼女&女友達無し
      ⊂|______|    まわりから気持ち悪いと思われている
       |l_l i l_l |    昔いじめられていて自分のことを悪く言われると
       |   ┬    |    あいつをいじめてやると繰り返す
902900:03/07/02 00:02 ID:+/g8ph2X
全部最初から入れかえるとできますた

おれのProfileヽ(`Д´)ノ
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:14 ID:pjcTfzkY
>>902
chrome.rdfの手動編集だけでいけるはずですけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:04 ID:aW/F9ZUz
1.4ってSidebarのBookmarkの検索窓で検索したら落ちるね
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:09 ID:J/Qjm/0j
>>904
オレは落ちないよ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.4) Gecko/20030624
906904:03/07/02 01:12 ID:aW/F9ZUz
ちなみに mozilla-mac-MachOですが
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:23 ID:nud4d4VN
>>904
Slideberだして最初の検索のとき10秒ぐらい固まった…。
インデックス作ってるんかな。
908904:03/07/02 01:39 ID:DfDx5VxB
>>907
試しにBookmark無しでやったのですがそれでも100%落ちます
やっぱBugなのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:44 ID:nud4d4VN
Mac固有のバグかも…
ちなみに俺はWin2000です
910904:03/07/02 01:47 ID:DfDx5VxB
そうですか、どうもありがとう
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:01 ID:J/Qjm/0j
ちなみにオレは固まりもしなかったが・・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 06:45 ID:Lw3zdXA+
なんかリロードするときにもたつくんだけど俺だけ?
1.3ではそういうことはなかったのに。OSはWinMeです。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 06:49 ID:J/Qjm/0j
>>912
>リロードする
どういう状況を指して言ってる?
これだけだと単に回線状態の問題にしか聞こえないんだが
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 06:58 ID:Lw3zdXA+
補則。ページの読み込みが終わるときにMozilla自体がちょっともたつきます。
回線の問題ではないです。
CPUはAthlon 800Mhz メモリは256MBです

>>913
すみません言葉足らずで。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:06 ID:buQdWoNS
だいたいそのもたつくサイトとやらも開示しないと
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:14 ID:Lw3zdXA+
>>915
サイトに関係なく読み込み完了時にもたつきます。新規タブを開くときももたつきます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:35 ID:J/Qjm/0j
“もたつく”とは?
読み込みが完了してるなら処理終わってるってことだろ?

どこを見て何がおかしいのかもうちょっと具体的に説明しなよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:26 ID:jGsnN/R5
むしろレンダリング速度は向上してると感じたけど。。。起動も速くなってるし。

あと、HTTPパイプラインも着実に安定してきてると思た。
そろそろ常用してもいい頃合なのかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:52 ID:xG6yaajr
>>887
http:plaza25.mbn.or.jp/%7Esnip/ の日本語プラグインはRC3と全く同じだった。

fc /B moz1.4-langjajp-tm0.1.xpi moz1.4rc3-langjajp-tm0.1.xpi
ファイル moz1.4-langjajp-tm0.1.xpi と MOZ1.4RC3-LANGJAJP-TM0.1.XPI を比較してい
ます
FC: 相違点は検出されませんでした
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:58 ID:jGsnN/R5
>>919
md5sumが全く同一の時点で…いや言うまい
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 11:05 ID:d5li9VnT
>>919
プラグインじゃなくて…いや言うまい
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:35 ID:ebTgfMPr
>>917
仮にバックグラウンドの別タブ、もしくはWebチャット等が自動
リロードによって更新したとすると、キーボード・マウスなどの
操作が読み込み開始から終了まで滞る、ということではないかと。

Mozilla Firebird0.6と比較してみたけど、確かに1.4はその
部分の処理が格段に重くなって一瞬固まったようになる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:39 ID:5r9TIMsP
>>919
「ファイル名を変更しました。」とあると思うのだが…タイムスタンプも変わってないし…
つか、RC2用→RC3用もリネームだし…
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:15 ID:O6w2CoU+
「Netscapeの消滅は確実」――アンドリーセン氏
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/02/xert_andreessen.html

あーちくしょー!!!!!!
こんなことだったらさっさとIEに乗り換えておけばよかったよ
もうだめだー!あーあ!がっかり!はぁ〜・・・・・

で、Mozillaどうなっちゃうの〜????
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:36 ID:gHZjg9V6
現在もそうだが、今までどんな馬鹿なことをやって来たかの答えだ
プロジェクト自体は柔軟な発想、又、発想の積極的な取り入れで評価はするが
当初の目標を忘れ、何の取り留め、判断もせず、ただひたすら開発を続けてきたこと
が現在のMozillaの欠点だ。今後スマートにダイエットを計画しているが、おそらく
今の複雑で難解なコード群を整理することは今までと同じの開発の流れでは無理だと思う。
同等の立場の人間同士が論議したところで結論等でない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:54 ID:UYz+UgM3
Mozillaは無くならんでしょ。
AOLが手を引いても変わりに金をだす企業はあると思うがな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:11 ID:lMrDytcx
>>926
それはどうかな?
ブラウザを乗せることにより、儲けが出るか、
儲けは出なくても他社より有利になる企業といったら、
MSはIEでいいし、Macはsafariだし、それ以外にあるかな?
Redhatぐらい出してくれるかもしれないが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:12 ID:VZkoWt/7
>>924
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051079349/882
一箇所に書き込めば十分なのでは?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:25 ID:7pW0mM2i
Sunあたりが拾ってくれるんでない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:28 ID:HdT4hMNE
ソニーとかも考えてはいるだろうと。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:32 ID:UYz+UgM3
あと、なんとなくIBMとかもありえるかもと…
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:32 ID:DgTD0jRX
PS2OSにリナ採用する企業だからなぁ>ソニー
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:37 ID:G8+V+Vvy
>>931
つーか、mozillaがなかったらIBMは自社のプラットフォームで
共通で使えるブラウザがなくなるよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:57 ID:agt2jx4n
Sony PlayStation 2 でMozilla を使いたい方へ
http://playstation2-linux.com/projects/mozilla-ps2/
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:29 ID:v3Bd9fIa
Netscapeはかつてアンドリーセンのものであり、今はAOLのものかもしれないが

Mozillaは彼らのものではない。


しいて言えば、「我々のもの」である
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:03 ID:2b37PQor
>>935が大金をカンパするそうです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:06 ID:nnEsA6Ks
Linux と OOo が使えるようになったら Mozilla もまた大化けすんだろうけど。
先は長いが頑張ってくんろう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:51 ID:4FBuDkLk
>>937
OOo って何ですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:55 ID:nnEsA6Ks
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 07:11 ID:1CjHahCf
941Safari嫌いのマカー:03/07/03 11:39 ID:XSpIAckf
質問です。
-UILocale ja-JP -contentLocale JP 付
オプション指定の起動とはどのように行えばよいのでしょうか?
お願いします。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:13 ID:4aGjVOYy
Mozilla Firebird(最新版を追っかけ中) on Win98
なんですが、Fonts & Color でJapanese を選択してますが、
Serif でMS ゴシック を選択できないのは仕様?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:15 ID:ofLYilKL
944942:03/07/03 13:50 ID:4aGjVOYy
>>943
サンクスです。直りました。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040878500/832
これでできますた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 14:38 ID:246gdPM2
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:03 ID:iNCppB4s
>>927
RedHat は gnome があるから、わりと切実に Mozilla を必要としてるんじゃなかろうか。
いまさら konqueror にいくってのはありえねーだろうし、
ほかに GPL ベースで適当なエンジンも思いつかんし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:18 ID:05rmKOQd
必要だからといって開発者ごと買う必要はまったくないかと。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:25 ID:iNCppB4s
>>947
現状で買う必要は全くないだろうね。
AOL が完全に切るようなことがあったら
可能性としてはあるんじゃないの ? 程度の話。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:31 ID:jNhc57i8
>>938
検索したらわかることだろうけど、甘やかしちゃうと OpenOffice.org。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:43 ID:2b37PQor
>>949
<acronym title="OpenOffice.org">OOo</acronym>
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:44 ID:W98tu9F5
わかりにくい略語は謹んで貰いたいものだがなあ
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:02 ID:1DRb7wOE
わかりにくいも何も知っているか知っていないかの違いだろう
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:54 ID:mrg4zA4O
その略語は初めて見たよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:12 ID:c0fAD59I
ja.openoffice.orgのメニューにも「OOoのダウンロード」ってあるぞ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:24 ID:nnEsA6Ks
OpenOfficeで良いじゃん、と思うのだがなんか差し障りがあったのかな?

それはそうと次スレは?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:51 ID:246gdPM2
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:14 ID:nnEsA6Ks
さして笑えないネタを二回もやって楽しい?
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:45 ID:9zScq2gc
俺もOOoって分かりにくいと思ったなー。
OOoにあてはまる文字を入れろって事かと思ったよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:58 ID:ilYCIX7B
ここで知ったんだからもういいじゃないか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:01 ID:mXdKrAYj
OOo。.(´-`).。oO(OOo・・・)
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:48 ID:xg7QcA8u
マカのブラウザ使用率。
>Internet Explorer 5.x , 約79% ,
>Netscape 6以降 , 約7% ,
>Internet Explorer , 4.x 約6% ,
>Safari , 約2% ,
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:04 ID:MTVATMA1
mozdevがアメリカナイズされているんだが何かあったの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:29 ID:/gGxzFcL
愛国主義者にクラックされたのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:01 ID:oh3ekJSy
独立記念日じゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:26 ID:3qeIa/Av
>>959
スレ違いだけど漏れむしかえしちゃう
>*2:「「商標上の問題があるので必ず"OpenOffice.org"と呼んでくれ」とOpenOffice.orgは言っています。
(ry
>まあ、ありがちな名前なので仕方ありません。
http://ja.openoffice.org/intro/intro_01.html

超ガイシュツだけどFirebirdは?(ボソッ
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:03 ID:Kbs1XMuL
商標上の問題は別にないけど"Mozilla Firebird"と呼んでくれ
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:20 ID:1xDbhzPC
Mozilla Firebird って呼んであげたいが今のような中途半端な感じじゃ
呼べねえな w
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:18 ID:wo1QNCpw
mozilla1.4正式版を入れて使っているのだけれど、Firebird0.6や
Mozilla1.3にはあったポップウインドウブロック機能ってなくなったの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:11 ID:zOYbLauc
>>968
普通にあるけど・・・
どうしたの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:13 ID:lpszI1Jm
ガイシュツかもしれないがワロタ
ttp://saitamaskin.tripod.co.jp/
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:15 ID:YEs9KyCj
>969
あ、すみません。設定をよく読んでいたらありました。
恥ずかしいことをしてしまった…。LANケーブルを抜いて吊ってきます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:18 ID:cJkKW09H
次スレはー?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:28 ID:Ad77MH0Y
mozillaでもフラッシュゲットを使えるようにしたけど、右クリックのメニューから使えるようには出来ないの?
Irvineは使えるんだけど個人的にはフラッシュゲットの方が使いやすいから・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:50 ID:F05lN/2L
>973
flashgetのサイトにそこら辺の設定の説明があったはず
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:43 ID:G7Rlyd4K
朝日ネットのサイトでは、Not Acceptableという見出しで、文字コードを選ぶ画面が出ることがあります。
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/hatomaru
これは、何を変更すれば良いですか? 過去ログを観ても、Mozillaでの解決方法しかなく、Phoenixの
解決方法は載っていません。prefs.jsに何を加えたら良いでしょうか?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.4b) Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:09 ID:b6znNjnG
>>975
これじゃダメなの?
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en, en-us");
user_pref("intl.charset.default", "Shift_JIS");
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:02 ID:UGLh1ypX
うああーーーなんでこんなときにmozdev落ちてんだよおおお
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:20 ID:G7Rlyd4K
>>860
ありがとうございます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:35 ID:iHrKDb8I
Mozillaは評価するが実験用としての一見正しそうな考えが
空気を掴んでいるのと同じこと
何故、こんなにいい無料のブラウザのシェアが低いのか、考えたことある?
機能実装は素晴らしいこと、しかし、使用するほとんそが凡人
普及を考えるなら100歩進むより、50歩、その代わりに風景を見る余裕
それが出来なかったから、後戻り・・・・
人間ってそういう事の繰り返しなんが
また同じことをやってるようじゃ進化はないよ
9801:03/07/05 21:37 ID:nyfEZ4L6
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:40 ID:L0H7OKLp
Windowsにデフォルトで(しかも無料)IEが付いてきたからでしょ。
IEがあの戦略を続ける限りWin上でのシェアは上がらんよ。
モジラだってウニクス界隈でのシェアはめっさ高かろ。当面はそれでいい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:44 ID:G7Rlyd4K
宣伝活動が足らないんだと思う。
Mozillaの解説サイトをたくさん作れば良いと思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:07 ID:LomtlEM+
でも結局Winがはびこってるかぎり、「IEでいいじゃん」になる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:44 ID:zOYbLauc
利用者のパーセンテージを稼ぐのは「選ばないユーザー」
パッケージでパソコンを買って付いているソフトをそのまま使う人
そういう人が成長して乗り換えを検討するレベルになる率は非常に低い

まあブラウザにしろメールにしろもう革新が期待できない分野だから
今ある基本機能が使えれば道具としては不自由しないってことも大きい
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:06 ID:G7Rlyd4K
流行になればいいのにね。
別にIEで不満じゃない人でも流行になれば・・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:08 ID:F05lN/2L
ハヤリモノにすら飛びつかないのが「選ばないユーザ」かも
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:15 ID:UXhnXHaD
流行で使うようなユーザーが2chのスレに来て、
「モジラっての入れてみたんだけど、よくわかんないよー」なんて書いた日には袋だたきの悪寒
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:22 ID:BdKJ6cFt
ループ
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:25 ID:ThYir8Pr
989 goto 1
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:46 ID:o6GHu88+
環境設定なんかはいらないと思う
aboutハンドラをもう少し改良して、チェック式などにして、
一般の仕様には必要のないものははぶき、意味を理解しやすいように一覧を実装すれば
いいんだけどね
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:43 ID:1UlJtmNn
about:configに解説が付くといいなあ
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:17 ID:2k+JdoFa
>991
Advanced Preference Configulation入れれば英語だけど説明が付くよ
993992:03/07/06 03:23 ID:A67oIwHe
994994:03/07/06 03:24 ID:A67oIwHe
>>994 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057408478/l100
>>993 ぐぁ…992じゃなくて993だった…鬱。
995995:03/07/06 03:25 ID:A67oIwHe
996996:03/07/06 03:26 ID:A67oIwHe
997997:03/07/06 03:26 ID:A67oIwHe
998998:03/07/06 03:27 ID:A67oIwHe
999999:03/07/06 03:28 ID:A67oIwHe
10001000:03/07/06 03:28 ID:A67oIwHe
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。