1 :
◆uPFXvDcftA :
02/10/16 05:35 ID:1X7JO3qZ
2 :
2 :02/10/16 05:46 ID:???
2
3 :
3 :02/10/16 05:49 ID:bpBGXqGA
3
だー
5 :
人柱A :02/10/16 11:46 ID:F3vFF4Nz
DriveImage5.01使用レポート <前提> C:NTFS 5.3x(WinXPプリインストール) D:NTFS 5.3x CのイメージをDにとる。 <使用結果得た教訓> ・NTFSに書き出したとき、イメージ作成と同時に行うイメージファイルの確認はエラーであってもOKを返す場合がある。 必ず作成後に<検証>で全イメージファイルを一括して検証する機能で検証しなければならない。この一括検証は大丈夫そう。 しかし、エラーを検出できるのはいいが、ハングしたり、致命的なエラーでDOSコンソールに戻ってしまうことがあった。 ・DI5はNTFSにイメージ作成できるが、書き込み時のDR-DOSの挙動は大変不審。フォーマット直後のパーティションでも書き出し失敗することあり。 ちょっとでも不連続セクタに書き出そうものなら大変危険(不整合)。 どうしても失敗できない場合はFAT32にしておく必要あり。 ・DI5はNTFS,NTFS2000,NTFS5.1対応ではあるが、これは読み込む時のみ。 復元時には、NTFS5系で読んだイメージであっても、強制的にNTFS 3.1 として書き出してしまう。 <叫び> NTFSは沢山バージョンが存在しており対応も難しいと予想されますが強制的にNTFS 3.1 にされてしまうのはなんだかすごく気持ち悪い。 元が5.3xなのだから、そのように書き出ししてくれるものとばかり信じていたので、ものすごくがっかり。損した気分。 よく見てみれば、仕様のところの書き出しサポートフォーマット一覧には NTFS2000や NTFS5.1の表記が無い。 NTFS5.3を読み込んだら、NTFS5.3として書き出せるバックアップソフトは無いものでしょうか。 どなたか教えてください。 NTFSのバージョンは、パーティションマジック7の緊急ディスクで起動して、「情報」というところで確認しました。
>5 DriveImage 5ってパッチは出てないけど、5.01は英語版なのかな?
8 :
人柱A :02/10/16 14:37 ID:F3vFF4Nz
>6 パッケージ内に5.01って書いてありましたよ。
9 :
人柱A :02/10/16 14:43 ID:F3vFF4Nz
>6 あ、日本語版です。
>8-9 ウチのDriveImage 5のREADME.TXTを見ると「5.0」でした。 (タイプスタンプは2001/09/28 10:00) 前スレの最後の方でも話題になってたね。 なるほど、NetJapanのやる気の無さがよく解ったわ…
すみません教えてください。 現在Win2000でFAT32とNTFSを使ってますが Ghost2002で内蔵RAMにバックアップできますか?
>>5 PartitionMagic、DriveImageのあのNTFSのバージョン表示は明らかにおかしいよ。
元のNTFS2000やNTFS5.1も、3.0とか3.1と表示される。
というか、本当はヘルプには内部バージョンだ、って書いてあるんだけどもね。
でもおかしいには違いない。
あと、そもそも2000やXPでは古いバージョンのNTFSを見つけると、
強制的に新しいバージョンにしてしまうので、そっちのほうが迷惑なのだが。
>>11 ワラタ…
>>12 XPは勝手に変えへんよ。
2000も変えるのはインストール時だけ。
14 :
人柱A :02/10/17 11:46 ID:/54vkGbA
>>5 すみません、勉強不足でした。うろ覚えの記憶で誤解していました。
参考URL
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1394 OS/NTFS通称/内部バージョン
WinNT4/NTFS/Ver 1.3
Win2000/NTFS5/Ver 3.0
WinXP/NTFS5.1/Ver 3.1
ということらしく、結果DriveImageが書き出したイメージは正しいものと
思われます。
内部バージョンと、通称による数字をごっちゃに覚えて誤解してしまって
いました。すみませんでした。
WinXPにて、コマンドプロンプトで fsutil fsinfo ntfsinfo d: などと
しても内部バージョンを確認できました。
あの、難しすぎるので、 どのソフトでどうやってバックアップするのがいいのか、 誰か簡潔にまとめてくれませんか? おながいしますです。
$ /bin/cat /dev/hda1 > /mnt/fd0/hd.img
# rm -rf /
>>13 そうだっけ?マウントしたら変えられちゃった気がしたけど。
SPインストール時だったかもしれん。ま、どうでもいいや。使えてるし
ビジネスソフト板にも書き込みしたが、
比較ということでこちらの方が良かったかも。
DriveImage2002と比較すると、どうだろう。
HD革命の方が優れているような感じだが。
---------------------------------------------------
HD革命 BackUp for XP/2000新発売
@DOSを使わずWindowsXP/2000上でバックアップ&復元
Aバックアップ(保存)とリストア(復元)がマウス操作だけでOK!
B大容量ハードディスクやIDE RAIDにも対応!
C保存先として、外付けIEEEのDVD-RAMも
Dパーティション操作も自由自在!
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/backupxp2000/main.html
20 :
親切な人 :02/10/18 22:32 ID:JTQEziTn
必要なデータだけバックアップをとりましょう
>19 Arkってだけで拒絶反応が出てしまうのは私だけではあるまい…
>>19 大本営発表を鵜呑みにしている思考停止人ハケーン
考えろよ。社員じゃなきゃな
>>22 言えてる。
HD革命ってリカバリーするといきなりチェックディスクの洗礼
で怖くて使えんよ!
バックアップ前の状態に正常に戻ったこと一度もなし。
よって封印
誰かJARO(?)に訴えてくれー
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 01:08 ID:2QLCytr8
W2kに標準でついてるバックアップってだれも使わないの?
>>19 >DriveImage2002と比較すると、どうだろう。
>HD革命の方が優れているような感じだが
ドライブイメージ2002まんせー
>>20 あんたまさかコピーガードキャンセラーをヤフオクに出品してる
親切な人と同一人物じゃあるまいな(w
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 03:53 ID:oLYuSPqy
WIN2K、NTFS、IDE-RAIDな環境でもパーティーションバクアプ出来る ヤシで安定してそうなのってありますか・・・・? ノトンゴースト以上っぽなんすが金なくて・・・・(;´Д`) D2Fみたいなフリーで簡単そうな奴希望なんすが・・・・・ NTFSでD2F動くのかなぁ・・・・
>>27 同容量のHDD買ってきてHDD丸ごとコピーしとけよ。
HDDコピ-ツールならフリーのが幾らでもあるだろ。
29 :
27 :02/10/19 04:12 ID:???
>28 いや、Cのイメージだけで良いんだが・・・・
DriveImageは復元遅くてイライラする
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 12:59 ID:GFrLrGWN
普通、復元は速いはずだけど? 遅いのは、IDEのDMAの問題でしょ HDDというかチップセットの転送レートに依存します 私のとこのDI2002では、 保存600MB/分 復元700MB/分 845Eチップセット使用のマザーです
DOSでもDMA転送は有効なのか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 13:28 ID:GFrLrGWN
よっぽど古いDIならだめかも DI2002以前のバージョンでもおまじない書けば 有効になるものもある 起動ディスク1のAUTOEXEC.BATを開いて PQDI と言うラインを PQDI /IDE=on に書き換えて保存すれば良い あとは君のマザ−とHDDのパフォーマンス次第だ
HD革命、簡単操作で使いやすそう。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 22:13 ID:lWGTlu8Z
ねぇこういうのってできる? XPで今の環境を丸ごと ファイルと設定の環境ウィザードで 古いPCから新しいPCへ移行するのと もうひとつは今のをDIかGHOSTで 丸ごとバックアップしてNEWPCの方へ戻すの
みやばっくは?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 01:18 ID:hz611W7e
>>35 旧PCと新PCとでハードウェア環境をきっちり合わせておかないと
ドライバの再認識やらで大変だよ。
特にチップセットがIntelとVIAとではかなり苦労する。
つか、新規にインストールした方がずっといい。
データだけならLANで共有しちゃえば楽なんだけどね。
基本的にバックアップソフトは現在の状態をそのまま吸い上げて保存し、
同じハードウェアに戻すためのツールだから。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 01:24 ID:hz611W7e
>>37 >>同じハードウェアに戻すためのツールだから。
×同じハードウェアに戻す
○同じハードウェア構成のPCに戻す
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 19:07 ID:7sdrIc/R
DriveImageでSCSI-RAIDカードに接続したHDDもバックアップできますか? 公式にはRAIDカードはサポートしてないみたいですが、 Elite1600等で使っている人います?
40 :
TakeTwoのイメージファイル :02/10/20 19:59 ID:7nr7iQcg
昔 Easy CD Creator についてきたTakeTwo を昔使っていたので、 バックアップしたイメージファイルがたくさんあります。 バックアップしたのは Windows 98SE, Windows 2000 です。 今は Windows Xp を使っていて、 すでに Easy CD Creator も TakeTwo もつかっていないのですが、 TakeTwo のイメージファイルの中に入っているいくつかのファイルに アクセスしたいと思います。可能でしょうか? TakeTwo をインストールしていた Windows 98SE, Windows 2000 では TakeTwo のイメージファイルの中の各ファイルに エクスプローラでアクセスすることができました。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 20:01 ID:rt8tBlsS
42 :
30 :02/10/20 22:59 ID:RN80Lfy4
>>31 早!俺イメージ作成で30分弱、
イメージ復元で20分強かかるよ。
これなら再インストールしろっつー感じだもん
チプセトはSiS745なんだけど
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 00:53 ID:NM/jeBD2
>>42 バックアップ元とバックアップ先が物理的に別のディスクかどうかで
時間はぜんぜん違うけど、そこのレベルが合わないと速度を比較しても・・・。
SiS745つーことはノートPC? だとしたら同じディスクの別パーティションへの
バックアップかな。それだと250MB/min前後くらいじゃない?
>>42 いくらなんでも、再インストールより速いのでは?
そのくらいしか出ないPCで再インストールしたら、数時間のオーダーだと思うけど。
HotfixとかSPもあるし。
アプリのインストールやら設定も含めると、丸一日あっても十分とは言えないね
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 09:40 ID:BoSkTb1e
もっとはい〜るkitを買ってきたので、GHOST2003(英語)を試してみた。 東芝ノートパソで試す(3年前の機種GHOST2002ではUSBリンクケーブル使用) GHOST付属のUSB v1.1ドライバー × もっとはい〜る付属のドライバー ◯ 試しに DriveImage5に、もっとはい〜るのドライバー付けてみたがimage起動せず。 GHOST2003(日本語)では改善されるか、、、?
sage
48 :
30 :02/10/21 10:44 ID:???
>>43 いやノートじゃないよ。マザーはESCのK7S6A。Athlon XP1800+。
同じディスクの別パーティションのバックアップだけど
60MB/minくらいしか出ない。
物理的に別のハードディスクだとしたら、さらに遅くなる?
>>44 あー、それは言いすぎだったか
>>48 物理的に別ドライブだったら速くなるのでは?
2000とかで、同じドライブでミラーとかしてみ。すごいよ。
帰ってこない
バカだなお前ら。 98以前はともかく 2000やXPならOSに付属のバックアップ機能使えよ。 フリーソフトはインストーラーとiniファイルだけコピーすれば いいだろ。レジストリ使うやつは無視。
50は無視でお願いします
てめぇ...無視されるってのはどんなに辛い事か 無視される側の気持ちになって考えた事あるのか!
53 :
30 :02/10/21 18:26 ID:???
ハードディスクそのものが駄目なのかも知れないけど今 空いてるハードディスクねーしなぁ・・・ 復元700MB/minつったら超早いんだろうな・・・2〜3分とかで 終わっちゃうのか CDから直接起動だから遅いとかじゃないよね
まあ、おちけつ。 別にWin2K付属の機能でも悪かないんだが・・・。 圧縮してCDにブータブルで保存、復元時はそのCD入れて再起動でOK。 こういうことやりたいためにこのスレがあるんだからさ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 18:31 ID:n6To58TI
Windowsの中からでも CDブートでも FDブートでも PQDIプログラムはメモリーに常駐してしまうのだから 起動方法には関係ないと思われ HDDのパフォーマンスとかDMAの問題かと FDブートでDMA転送がOKでもWindowsの中からの操作だと DMA転送にならないマザーが結構あります。 この場合は、工夫が必要です。
>>53 そう言えば 以前聞いた話だけど 「VIAのチップセットは、DOSモード
でのパフォーマンスが非常に悪い」というのがあった。もしかしたら
SISのチップセットも そうなのかな?
バックアップで600MB/min弱、復元で1100MB/min出てます 起動フロッピーでDMAonです
1100Mってのは凄すぎ マシンスペックに興味あり
CDから復元だと、CDがRead 2倍速とかじゃ遅いんじゃないのか? そんな遅くないか、さすがに
60 :
30 :02/10/21 21:36 ID:???
起動方法がなんであれ変わらないわけかぁ。 DMAをオンにしても変わらんてことはやっぱHDDの 問題だろか。CD-ROMドライブだって読み込み遅いわけじゃないし・・ まぁともあれ皆さんありがとうございました。
61 :
57 :02/10/21 21:40 ID:???
1年前のdellで買ったのなんですがおかしいですよね。
スペックは
[email protected] (ウィラメット)
メモリ512MB(SDRAM)
HD1 40G@7200rpm(Cドライブ)
HD2 40G@7200rpm(Dドライブ)
Dに保存してある高圧縮のイメージをCに復元でこの速度になります。
かかる時間は5分ほどです。
イメージファイルのサイズは2G強です。
>>61 それIDEの同一チャネルに繋がってるのと違います?
それだとパフォーマンスはかなり落ちると思います
あ! >60への間違いです スマンコッテス
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 23:17 ID:n6To58TI
>>57 =
>>61 2GBを5分で復元すると言うことは、
400MB/分の計算なのですが・・
57の数字と合致しないのですが?
>>62 ノートみたいにHDDが1台しかないPCには使えない罠。
67 :
57 :02/10/22 06:26 ID:???
イメージファイルは圧縮かけてるんで。 実際に復元するCドライブのデータは5.6GBほどです。 あと二台のHDは同じケーブルにつないであります。
68 :
57 :02/10/22 06:38 ID:???
訂正です。 いまCのバックアップをしたところ6分で終わり、 平均速度は900MB/minとでました。
C:が40G、D:が80GのHDD(両方UDMAモード5)で 圧縮してない1.5Gのイメージを復元したとき平均 復元速度が260MB/分だったけどこれ普通?
何のソフトでバックアップ取ったのやら・・・。 バックアップ先がCDなのかHDDなのかも・・・。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 14:07 ID:jhv7yrjS
マシンのハードスペックに依存するから 他の人と比較しても意味ないです
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 22:03 ID:fOH4VWhv
突然ですが、ワイの趣味の部屋は、移転します。 現在、引越しの準備を進めていて、年末で、ここは閉鎖します 10月末で、ここの更新は止めて、11月からは、上のURLで更新を続けて行きます。 新HPの、最初の目玉として、DiskDump の新Versionを予定していたのですが、少し遅れそうです。11月末には、何とかと思っています ------------------------------------------------------------------------ NTFS対応期待age
どれでバックアップとればいいの?
>73 自分の環境(ハードウェア、OS、ファイルシステム、バックアップ先等)や どんなデータをバックアップするのかぐらい述べないと、何とも言えません。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 22:22 ID:c0UUG80c
>>74 OSなんて恥ずかしくて言えないよ!!
Windows95・・・(ボソ
>>75 それだけじゃワカランでしょが。
バックアップ先の装置は何?(HDD、MO、CD-R/RW、DVD、別PC・・・)
その装置とのインタフェースは何?(IDE、SCSI、USB、IEEE1394、LAN・・・)
その装置をDOS上で使うためのデバドラは持ってる?
DOSの知識ある?(Config.sysやAutoexec.batを自分で構築出来る?)
その他イパーイ・・・
つーか、最低限の事も書かない香具師は放置の方向で。 キリが無いですから。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 12:03 ID:j/Tg87AU
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 12:28 ID:je5GmYhC
ハードディスクが容量がきつくなってきたので買い換えをして 今までの環境を新しいのに引っ越しさせたいのですが、この場合どのバックアップソフト がいいでしょうか。今までのは40Gでwin2000、NTFSにして使っています。 新しいのは80Gを予定してます
>79 マジレスするとな、その程度の知識ならメーカー製PC買い足せ。 データのコピーはネットワークでもCD-Rでもなんでも使って頑張れ。
>>79 DriveImage
リカバリーCDが作れるので、バックアップができるのは当然だが、
ドライブ丸ごとコピーもできるので、環境引っ越しに便利。
Win2000に対応している。
82 :
79 :02/10/23 17:43 ID:DnUI+68t
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 19:09 ID:EQ4XwtaW
CD-Rが一番らくだ 会社でもないのでこれで十分
85 :
nanasi :02/10/23 20:27 ID:YildmV75
こんばんわ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 21:03 ID:dUW7LyVS
環境:ノートPC、WindowsMe、外付けのCD-R(USB) 過去スレを見てdriveimageを買おうかと考えているんですが 初めてバックアップ関連のソフトを買うので一つだけアドバイス お願いします。 driveimegeの場合だと、Dos上で『C』のイメージを作って、 その作ったイメージをDドライブに置き、 それをBCDCとかいうヤツを使ってWin上で焼くという方法で リカバリーCDを作る事ができますでしょうか
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 22:11 ID:OXIsoprd
Windows2000付属のバックアップ使ってて最近気づいたのですが、 これってバックアップ時以降に修正・削除されたファイルは復元できるのですが 追加されたファイルはそのままに残るようなんです。 市販のバックアップソフトは完全に元の状態に復元できるんですか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 22:27 ID:EQ4XwtaW
↑ 書くとこ間違えました スマヌ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 10:52 ID:Rybmd/bc
バックアップ・クローンツール初心者でごめんなさいだけど、 こんなこと可能なツールはありますか? 20Gのハードディスク・OSはWin2k・FDD無し<USBでの接続なら可>のシステム (ディスク内のファイル内容は900MB程度に減量させている)から 1GのMicrodriveへクローンさせること。 MicrodriveでのWin2kのブートを考えていてGhostも持っているのですが、 GhostではFDDが必要だし。 多少高価でも市販されているソフトなら購入します。
95 :
94 :02/10/24 10:55 ID:Rybmd/bc
>>94 の補足です。
Ghost2001を無理やり起動させて20GのHDD→1GのMicrodriveもやってみましたが、
「Microdriveの容量不足」でNGですた。
ひょっとして、HDDを1G/19Gにパーティション切ったら可能かな?
>>94 この場合の1GBってのは実質950MB程度にしかならないのでは?
1GB=1,000,000,000Byteだから。
ま、うまくコピー出来たとしても、起動ドライヴに余裕が無さ過ぎ。
諦めた方が身のためだよ。
>>96 レスさんくすこ。
実質950MB程度(もう少しはあるようです)ってのは判ってますた。
でもやはり空き容量の少なさが問題っすか。あきらめるしかないかな?
あーあ、誰かMicrodriveにWin2Kインストールして動作させた例知りませんか?
98 :
96 :02/10/24 15:55 ID:???
>>97 Win9xなら大丈夫かも。
かなり以前640MBのMOにWin95入れて動かしたって話聞いたことあるし。
って実際Win95なら200MBもあれば動く(動かすだけなら)。
でも、そもそもリムーバブルメディア(それも高いメディア)でOS動かす理由が
よくわからないです。
なんで?
>>96 再びさんくすこ。
> Win9x大丈夫かも。
それは私も考えてはいるんですがね。
最終的にはNT系にしなければならないのだけど、最初はWin9xでいくとか。
でもインストールのためのFD(BIOSから認識できる)もつけられないんだよね…。
現在の20GのWin2kのデータを一旦バックアップして
その後Win9xインストールしてクローンしてみるかな。
> でも、そもそもリムーバブルメディア(それも高いメディア)でOS動かす理由が
> よくわからないです。
> なんで?
色々あるんですよ、色々。世の中常識では計り知れないことも多いってことで。
なんのためにMOに95なんて入れるんだろう。 折れも人のこと言えんが。
102 :
96 :02/10/24 18:51 ID:???
>>99 >色々あるんですよ、色々。世の中常識では計り知れないことも多いってことで。
( ´_ゝ`)フーン
いちいちクローンなんてしなくともCDでブートして
直接MicrodriveにWin2kインストって出来ないの?
でなきゃMicrodriveからブートも出来ないでしょ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 10:06 ID:6XFt1WX/
Ghost2003待ちわび
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 11:55 ID:8c7/6L+d
BHA新製品 Windows用 バックアップユーティリティ
「B's ラク〜だ!バックアップ」優待販売のご案内
■――――――――――――――――――――――――――――□■□
平素はBHA製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度弊社は、
Windows用バックアップユーティリティ「B's ラク〜だ!バックアップ」
を2002年11月8日(金)に店頭標準価格¥7,800にて発売を開始する運び
となりました。
そこで日ごろの感謝を込めて、現在弊社Windows製品をご使用のユーザ
様で、「ユーザ登録をいただいている皆さまに限定した優待販売」を
実施させていただきます。
是非、この機会にお申し込みをいただき、皆さまの快適なPCライフの
サポート役として本製品をご活用いただきたいと思います。
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
Windows用バックアップユーティリティ
「B's ラク〜だ!バックアップ」(店頭標準価格¥7,800)
優待販売価格
郵送販売(簡易包装) ¥4,500
ダウンロード販売 ¥3,900
お申し込みは、弊社オンラインショップからどうぞ!
BHAオンラインショップ B's shop:
http://shop.bha.co.jp/
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 14:50 ID:lolmfKS2
Drive Image 2002のImageExplorerは Drive Image for CD-Rで作成したイメージファイルも操作できますか?
らくださんが好きです。
でも、キリンさんの方がも〜と好きです。
わたしはとってもとっても好きです。 でも、なにもかも…変わらずにはいられないです。 楽しいこととか、うれしいこととか、ぜんぶ。 …ぜんぶ、変わらずにはいられないです
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 14:01 ID:X3qCwUs0
同容量のHDを二台積んでいます。(1台はバックアップ目的で) ドライブイメージとスタンバイディスク、どっちがいいのでしょうか?
らく〜だにしとけ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 14:53 ID:X3qCwUs0
過去ログの201氏サンクス 俺もベランダにでもぶらさげて 鳥よけにでも使うか、まっCD-RWのバンドルだから文句はないし >B's ではまりました・・・ リストア時は、対応ドライブのみ!!! HDD入れ替えるとダメですよ〜 大切なこと書いてないんだよな〜CD18枚つるして飾りにするか? >B's Disk職人 HDD交換でも戻せるにょ B's RecorderやWin-CDR付属のBackupは同じHDDにしか戻せないYo
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 17:56 ID:4eQo/Utb
>113 もどせるのはなに?
>114 金をだして買う商品
116 :
112 :02/10/27 19:25 ID:DPDirguA
>>113 >B's RecorderやWin-CDR付属のBackupは同じHDDにしか戻せないYo
え?NortonGhostなら違うHDDに戻せますよ・・・。
容量に余裕がないといけませんが。違う話ですか?
B'sのはねぇ。自分も16枚くらいある。時計版にしようかね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 00:47 ID:hcCr8Y2R
Win98/FAT32 を使っています。 いままで、まるごとバックアップはD2Fを使用していたのですが、 復元条件があまりにもシビア(パーティション切り直すと、同じ パーティションサイズでもだいたい復元不能)なので、もっと 良いバックアップソフトがないか探しています。 ・OSはWin98/Me/2000/XP対応 ・FAT/FAT32/NTFS対応 ・保存メディアはCD-RWに分割保存ができると最高。 ・当然ながら、復元にはDOS以外のOSを必要としないこと。 ・パーティションを仕切りなおしたり、パーティション サイズを変更しても復元できる。 あたりを条件として考えております。 DriveImage2002を候補に考えているのですが、 注意点などあればアドバイスよろしくおながいします。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 01:00 ID:vGerPtsJ
このすれでデスクトップとノート間の同期についてきいてもイイ?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 01:25 ID:u6Rk+PVK
B's ラク〜だ!バックアップ Ver1.00〜1.01→1.01aアップデータ このアップデータは、B's ラク〜だ!バックアップVer 1.00 〜1.01 の正規ユーザ様に対して、Ver1.01a へのバージョンアップを行うものです。 [ データ名 ] RakudaBackup101a.exe(約5.55MB) [ 動作環境 ] Windows98/98SE/Me/2000(Professional のみ)/XP メモリ64MB 以上(128 以上推奨) [ 圧縮方法 ] InstallShield 自己解凍形式 [ 変更された点 ] ●Ver1.00→1.01a ■ 変更点 B's Disk バックアップ □DVD- R/RW の書き込み時の不具合に対応 □圧縮モジュールの不具合に対応 □その他、細部修正 B's File バックアップ □WindowsXP で一部のフォルダがバックアップできなかった不具合に対応 □その他、細部修正
>>119 微妙にスレ違いな気がするが、俺はその手の用途には「CopyTo"Synchronizer"」を使ってるよ。
>>113 ☆★☆
|・ω・) WinCDRでブータブルCDを作っても
|⊂ノ
|`J 他のHDDでリカバリできねいだすか?
124 :
みんなの先生 :02/10/30 22:52 ID:ay9BK/lw
遅らばせばがら、公民館などの公共施設で誰でも利用できるパソコンを もういい加減実現するように提案したい、田舎町の住民ですが、 行政に管理できる人材がいない、予算もないということが実現できない 理由だそうなので、 住民ボランティアグループで面倒みたい?と思っているのですが。 毎日サラ状態に簡単に戻せるいいバックアップ&レストア管理ソフトの おすすめ情報をお願いしたく。 WindowsOSのrestore作業ではカバーできない必須管理と思いますので。
GoBack
スーパーファミコン
W2KでAUTO SAVE体験版をインストしたらノートンインターネットセキュリティーが 壊れた・・・。ノートンの設定画面を開くとエラーがでてOSが再起動しやがる。 Live updateで解決したけどAUTO SAVEは速攻アンインストしたよ。 バックアップソフトがOS不安定にしてどーする・・・。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 14:30 ID:ds4vjF5F
>>124 >遅らばせばがら
小学校戻ってこいヴァカ。
>>130 デブヲタ低学歴が誤字見つけたくらいで偉そうにしてるんじゃねーよ(プ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 15:46 ID:ds4vjF5F
おっ!113って俺じゃん、WinCDRなんて知らないよ
だれか
>>122 のバウちゃんに答えてやって〜
>>130 早稲田政経出て、そのツッコミかよ。(プ
早稲田政経 早稲田政経 早稲田政経 優越感に浸っている時に悪いがたいしたこたーない。
学歴言ってれば幸せなんだろうから、言わせておこーよ
早生駄整形
そういうレス来ると思ってたぜ( ´,_ゝ`)プッ たいしたことないとかゆってるヤツに限ってカス大学なんだよなあ・・
>>138 文章では「ゆってる(ゆう)」と書いてはだめ。「いってる(いう)」と書きなさい。
俺は小学生のときに、↑のように教わったよ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 01:21 ID:zg8QtBcd
ここは、 おながいします とか ガイシュツです とか 書くと一々指摘されるスレなのか? ここは、めずらしいインターネッツですね
ここは、話の流れもわからない人がいるインターネットですな。
>>139 「口語だしいいんだよ!」ってことにしときますw
魔骨塾ですが、何か?
>>122 WinCDRのバックアップってGHOST使ってるから大丈夫じゃないのかなぁ。
少なくともGHOST+Neroで作ったブータブルCDでは出来ました。
WinCDR6は持っているけど、Win2000で作ったNTFSパーティションのブータブル
CDが何度作ってもうまく起動しなかったからやめた。
ちなみに起動ディスクからうまくいったんだけどなぁ。
>>140 それってさあ。
マジ間違いした奴がよく使う言い訳だよなあ。
>>144 ☆★☆
|・∀・)♪ (・∀・)アリガd!!
|⊂ ノ
|` J 試してみるだす。
148 :
みんなの先生2 :02/11/01 21:31 ID:ZHuRuDa+
>>127 >>129 インフォメーションどうもありがとうございます。
いただいた情報サイト&その先のリンク大部分を巡回して、
読み込んでみましたが、
knopppixの紹介内容があまりに多彩?分散で最初はまったく
道に迷いました。
ブートシステム丸ごとバックアップ機能&に該当するのは
Partition Image
らしいということで気合を入れて読み込みましたが、
ダウンロード種別・内容がわかりづらく・・・そちらのBBSで
効いてみることにします。
ゴーストはハードディスクバックアップユーティリティとして承知していましたが
サイト製品紹介を読むほどにわかりにくくなって。。。(こういう紹介記事じゃ裏目?
としか思えないヨガリで(苦笑)
いずれも難しいことは大嫌いな?性質のお役人管理担当には敬遠されそうな・・・
バックアップに特化したフリーソフトを3つほどDLして試してみましたが
いずれも直感で動かせる出来でしたが、やはり信頼性に心配があり・・・
徹底比較というタイトルにひかれて評判情報を求めてお邪魔にあがったのですが、
が、ひきつづきこれはいいぞというオススメがあったらよろしくお願いします。
真摯な回答の皆さまに再度ありがとうございます。
ふたごのハードディスク いがいと使いやすい。
>>149 2000とXPで正常にコピー出来ないのは治ってますかね?
151 :
127 :02/11/02 14:17 ID:???
>>148 knopppixを薦めたのはバックアップ機能(Partition Image)を
使えという意味ではなく、 公共施設用端末としてのOSとして
knopppixを使ってみてはどうかという意味。
・CDブートで起動
→CDには書きこめないので次回起動時もOS環境に変化無し
・ハードディスク無しで動く
→いきなり電源OFFされてもOK。
という意味でPCの管理が容易である。
なお、knopppix日本語版は独立行政法人産業技術総合研究所
により日本語化されている(↑お役人に受け入れられやすい?)。
http://www.aist.go.jp/ knopppix関連のスレ&MLなどで質問される際には公共端末での
使用を念頭に置いていることを書かれたほうが良いと思う。
※Partition Imageは初心者向けではないので注意。
>>148 そういう毎日もとの状態に戻すだけという用途なら、RecoveryGeniusだよ。
立ち上げなおすだけで元に戻すとかの設定もできるし、GoBack3と違って、全然
重くはない。あと、初期状態のバックアップにDriveImageかNorton Ghostのどっちか。
RecoveryGenius入れるとスタンバイとかできなくなるけど、ま、講習会で使うような
デスクトップPCでなら問題はないでしょう。それ以外の用途ではぜったいお勧めしないが :-)
>>152 >初期状態のバックアップにDriveImageかNorton Ghostのどっちか。
HD革命は?
お勧めしたくない。
155 :
みんなの先生3 :02/11/02 22:40 ID:PSjjboH/
皆様情報ありがとうございます
>>151 研究してみます。
公衆初級者用途として、なにせWindows画面じゃないとそれだけで
敬遠されそうなワンパターン洗脳世の中ですが、私はわくわくしています。
ADSL8MなのですがDLに1時間以上要しました。バックボーンのせい?
これは大きな普及ネックか?(^^)
>>152 管理職員が喜びそうな感じです
公に提案なので評価実評をもうすこし聞かせてください。
忙しいところ申し訳ありません。 自分はバックアップ初心者です スイッチポンで外付けHDDに フォルダに更新分だけ書き換えしたいだけなんですが フリーソフトで良いのがないですか? 自分がやっている、コピーはどう考えても効率悪く困っています 初心者なのでいきなりソフトを買う余裕がありません どうか教えてください・・・ よろしくお願いします。 ちなみに外付けは常につけている訳ではありません。
>>157 忙しいところ申し訳ありません。
自分はバックアップ初心者です
スイッチポンで外付けHDDに
フォルダに更新分だけ書き換えしたいだけなんですが
フリーソフトで良いのがないですか?
自分がやっている、コピーはどう考えても効率悪く困っています
初心者なのでいきなりソフトを買う余裕がありません
どうか教えてください・・・
よろしくお願いします。
ちなみに外付けは常につけている訳ではありません。
スイッチポンって言葉10年ぶりに聞いたよ。
ラク〜だはどうですか? 4000円だしだまされたと思って買ってよいものなのか・・・ あれってシャドウコピーなんですかねぇ。
>>155 RecoveryGeniusはまさにその講習会なんかで、いろいろいじられても次には立ち上げなおすだけで
元に戻すのがお仕事のソフト。だから戻せるのは指定しておいた1断面だけだし、ファイルを個別に
戻すこともできない。ただし、インストールして少しの設定さえしておけば、後の管理コストはほとんど
ゼロだから、そういうところにお金をかけたくない講習会用だとか学校の教育用PCだとか、あるいは
客が勝手にいじる展示用PCには向いている。
ここのソフトがどういうものか、
http://www.zdnet.co.jp/products/category/backup.html なんか
参考になる? もっとも、ここは広告半分だから、悪い点は書いてないから差っぴいて読まないと
ダメだが。特にマズイ点には触れないからね。
で、まずい点。
・日本語化がめちゃくちゃ。画面を見て文字を読んでも何がしたいのか分からん。そもそも
日本語になっていないところがある。
・スタンバイ、休止状態に入れなくなる。つーことは、カタログにはノートPC対応と謳っているが
嘘っぱちということ。
あと、インストールCDのmakedisk.exeを使ってインストール用FDを作ることもできるが、これで
できるFDからインストールすると『デモ版』がインストールされてしまう出荷ロットがかなりある。
お店に聞いてみたが回収の指示はなかったみたいだし、後は販売会社の誠意をどう評価するか
だねぇ。もともとの製品は悪くないんだけどね。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 00:41 ID:B7Re5Byb
以前、DriveImageCD-Rを使っていましたが、この時は3枚のFDを作成し、 そこから、作業した為、Windowsに対するインストールはしませんでした。 XP/Linux等の使用も考慮し、バックアップソフトの再検討を行っているのですが、 DriveImage・Ghostどちらでも前述のようにFD起動(インストールを一切せずに) も可能でしょうか。 他スレも含めて、Winアプリとしてインストールして利用されてる方多いようですが、 その方が、メリット多いのでしょうか?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 03:40 ID:22q1ASVQ
DriveImageもDriveClonerXPもどうも失敗する。 特にDriveClonerXPはまだ完成度低いみたいで 一晩かかっても終わらなかった。 PartationMagic8にしたら一時間で終了。 パーティションサイズいじれるし、Ext3対応だし BigDrive対応だしこれで決まり。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 04:13 ID:GVGTGaZR
ぼくは
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 04:16 ID:GVGTGaZR
僕もPartationMagic8をお勧めします
PartationMagic8ってもう発売してたっけ?
日本語版も発売してる。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
>>168 検索したけど見つからないなぁ。
PartitionMagicならあるんだけど…
.
>検索したけど見つからないなぁ。 ショップには出回っている。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 15:39 ID:+qoW1b3a
質問でスマソ 例えば、 (1)10GBの領域にクリーンインストールでwin2kをc:\にインストール (2)サービスパックやらドライバやら必須ソフトとPartitionMagicをインストール (3)PartitionMagicで限界ギリギリまでパーティションを絞る (4)DriveImageでc:\のイメージを作ってCD-Rに焼く 以上でできたものを、例えば80GBの領域に復元して元の環境にすることはできますか? (上でパーティションを絞るのは作成されるイメージサイズが小さくなるかな?と思ったわけで)
>>172 170はお前のスペリングミスを指摘してるだけw
>>173 できるが、(3)の操作はあまり意味ないな。DriveImageの場合、使っていない
ところはスキップしてイメージサイズを作るから。イメージサイズを小さくするなら
むしろ TempやらTemporary Internet Filesやらの下を整理した方が効く。
176 :
173 :02/11/04 16:02 ID:+qoW1b3a
>>175 そうなんですか。ありあと。
では自分の例ならば元のc:\が80GBの領域であっても、作成されるイメージはクリーンインストール直後ということで
多くとも2〜3GBということになりますか。今日にでもソフトコーナー見てきます。
みなさん、どうでもいいけどAAってむずかしくありませんか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 16:50 ID:twyS0+ZF
>>175 173じゃないけど同じことやってるなぁ。理由は違うけど。
例えば10GB中1GB使用の領域があってそれをそのままバックアップすると
後から領域を5GBに変更したらそこに復元できないんじゃないかと思って...
もしかしたら無駄な手間なのかも。ghostとかDIとかどうなんでしょう?
179 :
みんなの先生3 :02/11/04 19:38 ID:WG+acPQI
>>162 ほかみなさんありがとうございます。いいのか悪いのか使い方手順を
しっかりイマジネーション働かさないと・・・惑います
>>151 knoppixは今用途においては断念しました。
とにかく動かなかったので。起動する機種情報とかの段階ではこういう
用途ですから無理です。
まだまだ世界制覇したメジャーに合わせていくのも大衆用途というもので。
ここをカバーする研究は、今後でっかいテーマになる話でありまして。
私より物知りのみなさんのお知恵を総結集して考えてもらいたいくらいで。
(で、こういった狭い?情報の場だけで話していていいのか?!という問題も
ありますが)ここに出入りのみなさんには無縁の話でしょうが(先月まで
私も無縁)、実は国の予算でIT初心者講習が全国規模で催されたわけですが、
もちろん税金で。その時撒かれた膨大なパソコンが、今、ほとんどの行政の
倉庫室で埃をかぶっているのが全国共通の実情ではないかと。
これを、誰でも自由に使える場に出させなくてはいけない。
180 :
みんなの先生4 :02/11/04 19:39 ID:WG+acPQI
つづき これを、誰でも自由に使える場に出させなくてはいけない。 でも、役人の考えていることは、車がパンクしたら、 スペアタイヤもジャッキも工具もあるのに、JAF呼ぶか、足ちらつかせて 立ってればいつも誰かが換えてくれるのよ、と言ってるお嬢さんのような もの。中にはネットカフェなどの民業圧迫になるだのとねじこまれるのを 恐れる保身的発言を言い訳にするのもいるんです。 みんなが誰でも近くの公共施設のどこに立ち寄っても使えるという、 少なくとも経済的デジタルデバイドの解消平等化もできる下地はもう 十分あるわけです。あとは(ハード的にはメーカーの保守契約という 安い保険と)管理権限者の誰でも復旧できる簡単なソフトウェアで、 いっせいに働き出せるわけです。 わが田舎町の話だけではありません。 そうすれば、このサイトで(いいも悪いも)いろいろな情報に接せられる ように格段の人智の情報量に恵まれるわけです。 もちろん情報の自己判断能力によりますが、すくなくともいろいろな情報の 量があれば、関東大地震の時に朝鮮人が襲ってくるなどというデマに乗せられて で普段普通の人が誰彼かまわず大量虐殺してしまったなんてことには陥らない。 もちろんそんな昔!の例えですが、(今だって人をあおってとんでもないこと させるのがうまい輩がいますから。) 神戸地震の時も結構惑わされるデマが飛び交って人を誤らせたらしい。 ここと同じ、常に玉石混交、ピンきり、毒にも薬にもなる情報慣れ トレーニングに大いに役立つわけです(^^) いろいろ管理を任された訳のわかんない職員の感覚をイマジネーション して(^^)、使えそうなシステム書き戻しソフト研究にご協力ください。 フリーソフトなら全国何十万台用途?で名を上げるチャンス!?(^^)
181 :
みんなの先生5 :02/11/04 19:57 ID:WG+acPQI
>>162 追伸
よさそうと思っているのですが 、まさにそのノートなんです。
IT講習用に自治体が買ったのは。どこでもそうらしい。
>>180 > いろいろ管理を任された訳のわかんない職員の感覚をイマジネーション
> して(^^)、使えそうなシステム書き戻しソフト研究にご協力ください。
> フリーソフトなら全国何十万台用途?で名を上げるチャンス!?(^^)
おまえ何様のつもりだ?
研究なら一人でやれや
>>181 ノートPCでダメというのは、サスペンドや休止が使えなくなるからであって、
たとえノートPCでも机の上におきっぱなしでいちいちサスペンドとかさせない
運用であれば関係ないよ。
184 :
みんなの先生6 :02/11/04 22:35 ID:WG+acPQI
そう思っているんですが、役所側の感覚のイマジネーションとしてです(^^) knoppix, CD焼きミスということがあるらしい。
みんなの先生をウザイと思っているヤツの数→(1)
>>184 言いたいことがいまいち分からんけど、要は「なんか制約があると受けがよくないからダメ」
ということ?
それだったら、およそ他のどんなソフトにも多かれ少なかれカタログからは読み取れない
制約があるから安心していいよ。用途がはっきりしていて、それが障害にならないので
あればそれは問題じゃないという割りきりが安く安定して使うコツだよ。
それでもダメなものはダメ〜というなら大手のメーカー系コンサルに相談して必要以上の
大掛かりなシステム組んでぼったくられるかだ。ま、往々にしてそういうシステムは
ガチガチに固めまくったあげく、融通も利かないから1〜2年で時代についていけなくなって
広報誌に載っける写真を撮るためだけのゴミになるというのがパターンなのだが。
187 :
151 :02/11/05 00:15 ID:xCl6BrkK
>>179 人に説明するときに「とにかく」は使わない。
「とにかく」は説明にならない場合に使う単語。
どこまでやって駄目なのか明確な説明を(もちろんMLなどで)。
そもそも先例のないものを役所関連で導入しようとするならば、
>起動する機種情報とかの段階ではこういう
とか
>世界制覇したメジャーに合わせていくのも
とか、「導入検討を行う上での自助努力に欠けている」といわざる
おえないような発言を繰り返していくのでは、貴方の検討姿勢自体
話にならないレベルのままで終わることになる。それでもかまわず
いくのなら、WindowsOSをずーとお使いになるのがよろしいかと。
ある程度検討をまじめに行うならば、既にある機材で動かす場合
どういった設定変更が必要なのかを検討すべきだし、動かないなら
それがなぜなのかきちんと検証すべき。自分である程度検証して
わからないならその旨をMLなどに投稿して質問すれば何らかの
反応はあるはずで、それすらやらずにできません、なら伝言ゲーム
しかできない役人と同レベルで終わるだけ。
>メジャーに合わせていくのも大衆用途
で、公共端末での用途は大衆用途なんですかね?
あれって大衆用途よりも限定させた機能で運用するものだと
思うのだけど、そういった感覚はない?もしないなら検証自体
できないレベル、ということになるかと思う。
188 :
151 :02/11/05 00:34 ID:xCl6BrkK
>>180 >安い保険と)管理権限者の誰でも復旧できる簡単なソフトウェアで、
>いっせいに働き出せるわけです。
それが全国自治体の保有する全てのPCで動くならそうなるが、実際
そんなことはありえない。だからこそ動作検証が必要なわけで。で、
その検証を国がやるまで待つおつもりなんですか?そう読めるので。
自分のところでまずやってみる→良いと認知される→全国に広がる
というパターンだってあると思うのだが。
>そうすれば、このサイトで(いいも悪いも)いろいろな情報に接せられる
>ように格段の人智の情報量に恵まれるわけです。
公共端末でこのサイトと同様の効果を持つサイトにアクセスできるとは
考えない方が良いと思うが。むしろある程度制限されるのが普通かと。
>いろいろ管理を任された訳のわかんない職員の感覚をイマジネーション
>して(^^)、使えそうなシステム書き戻しソフト研究にご協力ください。
あなたの感覚は貴方にしか磨けません。
>フリーソフトなら全国何十万台用途?で名を上げるチャンス!?(^^)
Linuxは既に全世界で何千万単位で使われていますが。
というか、名を上げるという発想そのものが貧弱に思う。
もちっと鍛錬を。
189 :
151 :02/11/05 00:44 ID:xCl6BrkK
>>184 役所を巻き込みたい、人を巻き込みたい、というならまず
自助努力を。そうでなければ協力や理解など得られるわけが無い。
CD焼きに関してはライティングソフトによって操作方法が異なるので
FAQを読んだ上で操作を。FAQにないライティングソフトなら説明書に
ISOファイルの焼き方が書いていないかどうか確認を。それでだめなら
MLやあちらのスレで試した内容を書いた質問をするべし。
一度きちんとした検証をしたうえでMLに質問するのが吉。公共端末の
用途で使いたいがどうすればよいか、用途は何か、ある程度そちらの
状況がわかる記述をしたうえでの質問をすればそれなりの反応がある
はず。次のバージョンに反映されることだってありえるのだから。
knoppixについてはスレ違いなのでここで終了。
190 :
151 :02/11/05 00:48 ID:xCl6BrkK
というか文章下手すぎ。 読む記しない 日本語じゃないし。
人に協力を仰ぐ態度じゃないね。 自分の発想や論理に酔ってるだけじゃん。 「経済的デジタルデバイドの解消平等化」だとか言ってるけど、 こんな御大層な言葉使わなきゃ人に聞けないわけ?
>「経済的デジタルデバイドの解消平等化」 典型的なお役所言葉だね。 不必要な漢字、カタカナ語の多用… 同じ職の身として反面教師にせねば。
しかもよく考えてみると言ってる言葉の意味わかんねえし。 すれ違いスマソ。
すみません。 新しいノートパソコンのHDを別のHDに丸ごとコピーして 換装したいのですが、やっぱり「DriveImage」というソフトを 買った方が良いでしょうか? CDでのバックアップは全くしないので、もったいないかもと 思って迷っているのですが、何か安いソフトがありましたら 教えて下さい。
>>195 OSにもよりますねぇ。
何をお使いで?
あっ、すみません。 XPです。
198 :
みんなの先生7 :02/11/05 21:14 ID:0Ia7HJi5
いろいろご意見、叱咤激励と受け止めています。言われるように、やるならとことんやるというのがパソコンスキル者に向いた持って生まれた性格、特性であろうなと思います(自分もその性格と思いますが)。 ただ、ボランティアを続けられる精神とは、折につけ「ばかばかしいな」と湧き出てくる内なる心との闘いです。一方で本来の仕事として給料をもらっている公務員の怠慢が見えてしまうと、とてもやってられないよという気持ちを助長させられがちです。 それでも・・・ やるか!と大いにその気はあおられました。 大いに心に沁みたのは、 >自分のところでまずやってみる→良いと認知される→全国に広がる >というパターンだってあると思うのだが。 ですね。 自分とこのならともかく公に紹介するのだから、調べ抜いた最高と思えるものを!という肩肘はった意識を持ちがちだったところから、スッと肩の力が抜けました。 世の中ピンきりさまざま簡単にどれが最高かなんて誰にも評価つけきれないよ、って割り切れます。 とりあえずできることから。 運用はじめて研究していけばいいじゃないかと目からポロっ、です。 どうせ引っ張り出す奴がいなかれば当分いつまでも倉庫に置かれているだけなのだから。と。
199 :
みんなの先生7- :02/11/05 21:16 ID:0Ia7HJi5
ただ、誰でも利用できるということは、ヴイルス作るような人と同じ
悪意や自分の知識誇示でシステムを壊すことを楽しみにいじる人たち
にも晒される訳です。パスワードがなければバックアップソフト自体
にアクセスできない最低限の機能レベルのものは必須であることには
違いありません。フリーソフトのほとんどは、まだその点が個人スタ
ンドアロン用途に視点が限られているようです。
その点で、
>>186 さんのオススメはまずはひとつ試しに買ってもらって標準的
位置におく価値はありそうで、後段のご意見もまったく同感です。
そして全部これでなくていけないという全部一気に画一的にという
感覚を払拭して、いろいろ官民ボランティア有志で運営研究委員会
みたいな発足を提唱して、いじっていくことがいいかなと・・・
ひきつづきご意見聞いていきたいと思います。
KNOPPIXは確実なCDを送っていただけることになりました。役所側
には思っても見ない?提案をできるかもしれないので(楽観は許され
ないでしょうが)楽しみでもありますす。
いろんな試みがあっていい。と楽しむ気がわいてきました。
>>先生 あのさぁ、もっと簡潔に書けないの? ぐだぐだ持論を並べ立ててないでさぁ・・・ とりあえず要約に挑戦。 【やりたいこと】 ・不特定多数が利用するPCの環境をいつでも戻せるようにしたい 【条件】 ・WindowsOSを使いたい ・できるだけ手間をかけずに簡単に戻したい 悪いけどこれくらいしか読みとれません。 他にある?あるなら箇条書きで簡潔に書いてね。 で、先生の持論や石頭役人への愚痴などは別スレでおながい。
201 :
151 :02/11/05 23:56 ID:xCl6BrkK
>>200 俺の発言も簡潔ではないな。反省。
条件には
・バックアップソフトへのアクセス制限
→イメージファイルにパスワードをかけるとか?
もあるかと。
なお、イメージファイルへのパスワードはghostに機能あり。
>>199 >官民ボランティア
不思議な単語だなぁ。官民と分ける意味がないと思うが。
それはともかく、バックアップソフト以外の事は別スレに
移動するなり、独自スレを立てるなりしてくれ。ここで続行
するのは場違いだから。以上。
みんなの先生をウザイと思っているヤツの数→(2)
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 03:21 ID:T7FVgbj0
うざいというより 長文だし はなっから 読んでねーし
204 :
:02/11/06 06:07 ID:ytRFfA2v
HDDのドライブをリストア可能なイメージファイルにして、 イメージファイルの中のファイルを、そのままエクスプローラーみたいに、 覗けるフリーなソフトってありますか?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 08:34 ID:nj1hV1s4
Ghost2001をWin98、2K環境で使ってます。 Ghost2001は、対応OSにXPは入ってないですが、XPでも使えますか? トライ&検証してみた方がおられましたら、レポ願います。
206 :
みんなの先生ps :02/11/06 09:50 ID:Bi6Gy0xS
>>200 >>201 要約化感謝!
>【やりたいこと】
> ・不特定多数が利用するPCの環境をいつでも戻せるようにしたい
>【条件】
・WindowsOSを使いたい <XPクリンインスト可能性 FAT32可>
・できるだけ手間をかけずに簡単に戻したい <初級者が毎日30台>
> ・バックアップソフトへのアクセス制限
> →イメージファイルにパスワードをかけるとか?
・ネットワーク・ドライヴ指定の制約がない・圧縮など尚ベター
機種現状:不実ービジネスノートCelelon550MHz/64MB/10GB/WindowsSE/office2000/WLLAN
パーティション切り直し予定なし
必要性の背景:前記載済み(駄文込み長文)
>>206 >>イメージファイルにパスワードをかける
これってバックアップソフトで対処するよりも運用で対処する問題じゃないの?
どうせXP使うなら、イメージを一般ユーザ権限ではアクセス出来ないようにすればいいんだし。
つか、イメージをHDD上ではなくCDなどの別媒体に保存するようにすれば良いのでは?
折れはバックアップソフトの比較が知りたいんだ! わけのわからんグダグダと長ったらしい質問を見るためにこのスレ見てるわけじゃないんだ!!
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 23:16 ID:gNjwJy+2
>>206 別スレ立てたほうがいいかと。。
ここで個別のケースの対応キボンなんて迷惑だ!!
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 23:26 ID:zbG5D3Ue
先生はとりあえず放置。もう結論出てるようなもんだし。
あとは自分で調べてなんとかしてください。
で、ざっと遡ったら↓のレスが宙に浮いたまんまだね。
>>205 >>204 >>195 >>178 誰か答えられそうな人いる?
◆使い勝手が大幅向上!「Norton Ghost 2003」(レビュー)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20021031/102589/ Ghostブートウィザードの画面を見ると、「サーバ上の共有
リソースにドライブ名をマップする」なんてのがある。LAN内に
サーバがある場合にはそこにバックアップできるわけだな。
ファイルサーバなど運用している人には何気に便利になった。
で、これだけではなんなので。
>>205 NTFSではバージョン違いのため不可だったはず。
素直に2002か2003(上記URLなどを参照)を買うべし。
>>204 フリーでは知らん。Ghostを買うべし。
>>195 どのような接続方法で別のHDDに移動させるのかによる。
色々な環境に対応可能な柔軟性をもつのはNortonGhostか
ドライブイメージ。作業速度もこの二つが速いはず。なので
どちらかを買っておくことをおすすめする。
※Ghostなら2003を待つべし。
>>178 やってみた事が無いのでわからない。が多分できるはず。
同様の作業をした人の意見を待て。
>>195 パーティションを別ドライブにコピーするだけなら
バックアップソフトじゃなくてもフリーのパーティション管理ツールだけで出来ます。
ただし、パーティションのリサイズが出来るのはPartitionMagicだけなので、この場合は有料。
>>213 FAT16/32のリサイズであればGNU Partedでも出来るぞ。
絶対にお勧めはしないが。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 10:40 ID:1EikSKSk
久々に素でウザイヤツを見た 本職が教師だとしたら、相当ウザがられてるんだろうな
>>204 DriveImage2002にはImageExplorerがあり、そこで、ファイル単位で復元が出来る。
MS Backupを初めて使ってみました。 データをすべて物理的に別のドライブにバックアップするという作業です。 バックアップ状態 操作: バックアップ 2002/11/08 4:34 にバックアップを開始しました。 2002/11/08 7:55 にバックアップを完了しました。 ディレクトリ数: 1284 ファイル数: 53254 バイト数: 6,414,984,440 時間: 3 時間 21 分 1 秒で処理しました。 検証状態 操作: バックアップ後の検査 2002/11/08 7:55 に検証を開始しました。 2002/11/08 9:40 に検証を完了しました。 ディレクトリ数: 1284 ファイル数: 53254 不一致: 0 バイト数: 6,414,984,440 時間: 1 時間 45 分 39 秒で処理しました。 HDD同士でもこんなに時間がかかったんだけど、 CDRなんかにバックアップしたらもっと時間がかかる?
Drive Image2002体験版をインストール後、Windows Updateをしようとすると 「Windows Update を使用するには、Microsoft Windows オペレーティング システムを実行していなければなりません。」というメッセージが出るように なってしまいました。体験版をアンインストールしても、レジストリの復元 を行なっても結果は同じです。(OSは、Win.Me) どうすれば、再びWindows Updateができるようになるのでしょうか?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 15:54 ID:OLN+rgB2
223 :
221 :02/11/08 16:05 ID:6MUpVTRm
>>222 レス、どうもです。
>DI2002は関係ないんじゃないでしょうか?
ちょうどDrive Image2002体験版の導入の時期とWindows Update
ができなくなった時期が重なった為、ご指摘の通りこちらの勘違い
かもしれません。失礼しました。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 16:29 ID:os1JjbeE
【やりたいこと】 ・ブート可能なDVDの作成(もしくは類似したようなものなら可) 【条件】 ・バックアップ前と同一環境以外で復元可能であること 以上の条件でどんなソフトがあります?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 22:06 ID:1EikSKSk
>>224 クローニングならやっぱGhostでしょ。
最新版(Ghost2003 11/15店頭発売)なら書き込み型DVDにも対応してるし。
でもDVDでブート出来るんでしたっけ?
>>224 同一環境って、違うHDDにってことだよな?
>>224 環境が違っても復元「だけ」はできる。
(正常に動く保証はない。)
「同一環境以外」というのが別のマシンのことなら、
ライセンスに問題が出てくるが・・・
ママンが変わるのなら、ほぼ再インスコ必須なわけだが。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 17:59 ID:ZDeWUHh2
内蔵CDが付いていないノートパソコンなんですが、 Drive Imageで作成したブートCDが復元できません。 メーカーHPによると、DOSドライバがないと駄目ということでした。 結局、自分が使っているUSBのCDRドライブだと無理そう ですので、新しいドライブを買いたいと思っています。 どれを買えばいいのでしょうか?教えてください。 よろしく御願いします。
>>224 ママンのチップセットが変わればリストアしても起動しないよ。
今まではディスクムーバーでFD起動用DiskからDVD-RAM
2.6、4.7GBを認識させてリストアしたり他のソフトだとWindowsを
インストールした直後にリストアさせたが。
これからはB'sGOLD3.10でブート可能なDVD+RWディスクを作成
してからGhost2003で書き込みすればok。発売が楽しみだねぇ。
>>229 USBやCD−RWのDOS用ドライバなぞ何処にも無いので
手っ取り早くノートパソコンを新しいのに買い直したら?
お勧めしないがどうしてもやるというのなら。。。
DOSは会社か学校かにあるWindows9598Meあたりで
起動用Diskを作成するのがいいがそんな環境が無ければ
フリーのDOSはDrive Imageの緊急用FDから。
Windows95以降のPCMCIAのCSとSSはIBMのHPの
ダウンロードしてみて。
手っ取り早くPCMCIA接続用CD−RWにするならATAPI
ドライバはFDからでもしSCSIアダプタがありSCSI接続用
CD−RWならばやっぱりSCSIアダプタのFDから。
それらの各ドライバをconfigとautoexecに記述してみて
コンベンショナルメモリが550KB近く空けれれてCD−ROM
ドライブとして認識すればok。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 22:59 ID:sCr9RcKB
>>229 デスクトップPCにIDEの2.5in->3.5in変換アダプタを介して
ノートのHDDを接続し、そっちの環境で復元させるのはどうでしょう?
つか、そもそもバックアップする前にちゃんと復元できるのを確認しなきゃ。
USB接続のSCSI機器をBIOS時に自動認識できるノートパソコンを どっかのメーカーで作ってくれないかなぁ。。。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 23:34 ID:sCr9RcKB
VAIOはUSB接続のFDDでもブート出来るって聞いたことあります。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 02:04 ID:Ta9pP5D6
>>230 ノート買い直しは勘弁してください。
一応、今持っているUSBドライブで
DOSの起動ディスクを作ってやってみたのですが、
Drive Imageが起動した後、ドライブがAとCしか
見えずに玉砕でした。
230さんの方法も、確実では無いみたいなので
辛いです。
>>231 まったくその通りで。
結局、ほぼ無理ということですか・・・
似たような状況の方、いませんかね?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 09:47 ID:nOF7Ol5L
質問です。 StandbyDisk 2000-XPは例えばバックアップ元HDDが二つのパーティションに分かれていた場合、 バックアップ先HDDも同じように(サイズも?)パーティションを切らないと駄目なのでしょうか。
>>234 そーいう質問をするときは機種名などきちんと書かないか?普通。
じゃなきゃ230氏のような解答しかつけようが無いと思うが。
PCがもう一台あるならLAN経由での復旧を試すとか?
これもLANカードのDOSドライバが必要ではあるが。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 10:20 ID:Xit43Lpm
>>234 USB接続のドライブでブートは可能ってことだよね?
それならSCSI PCカードとSCSI接続のCDドライブを買って来て、
CSやSSをどっかから入手すればいいじゃん。
確か、I-O DATAのSCSIカードにはポイントイネーブラが付いてたので、
それを買ってくればカードサービスなどは必要ないし。
つまり、
>>230 のやりかたなんだけど。
> 230さんの方法も、確実では無いみたいなので
> 辛いです。
「確実では無い」と判断した理由は何?
自分の知識が追いつかないから、折角の助言も「確実では無い」で切り捨てるわけ?
230が「お勧めしない」理由はDOSの知識を要求されるからでしょ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 10:41 ID:Xit43Lpm
239 :
235 :02/11/11 11:12 ID:nOF7Ol5L
>>238 公式サイト見忘れてました。
詳しく載ってました!
おっしゃる通り、気にしなくていいみたいですね。
レスありがとうございました。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 14:54 ID:sh0xuCwC
パナソニックやNOVACのCD-ROMだと、起動ディスク作るためのツールだかが提供されてるよ。 230さんや237さんの言うとおり、DOSの知識も必要になると思うけど。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 22:53 ID:Ta9pP5D6
ノートパソコン: CF-A3(パナソニック) CD-RWドライブ: KXL-31RWAN(パナソニック) デスクトップ:自作(LANカードはオンボード:K7S5A) 起動ディスクは試しましたが駄目でした。 「確実ではない」と判断した理由は、もちろん自分の知識不足ですが、 >それらの各ドライバをconfigとautoexecに記述してみて >コンベンショナルメモリが550KB近く空けれれてCD−ROM >ドライブとして認識すればok。 と、助言してくれていたので、550KB近く空けられてなくて 認識しない場合もあるのかな、と思ったからです。 少しDOSを勉強して、がんばってみます。
※ただし、リカバリーCDで起動しても、USBやiLINKのCD-ROMからは 復元できません。リカバリーCDはフロッピーエミュレーションで DR-DOSが起動しますが、このブートイメージの中にはiLINK、 USBをサポートするドライバが含まれていない為です。 復元するには、ATAPI接続のCD-ROMが必要になります。
という記述が公式にありました。 起動ディスクがうまくいかないのは、DR-DOSが原因のようでした。 問題がうまく解決できたら報告にきます。
244 :
237 :02/11/11 23:23 ID:Xit43Lpm
いちお調べたから書いとく。 1.I-O DATAのSCSI PCカード(CBSC2)とSCSI接続のCDドライブを入手 2.CBSC2に付属のFDには以下のドライバが入っているので、 DOSの起動ディスクに放り込む CBSC365.SYS (ポイントイネーブラ) CBSCASPI.SYS (ASPIマネージャ) SCSICD.SYS (SCSI-2 CD-ROM ドライバ) 3.起動ディスクのConfig.sysに上記ドライバを組み込む 例) DEVICE=CBSC365.SYS DEVICE=CBSCASPI.SYS DEVICE=SCSICD.SYS /D:CD1 4.起動ディスクのAutoexec.batに以下のコマンドを追加 例) LH MSCDEX.EXE /D:CD1 あとはCBSC2とCDドライブをノートPCに接続し、この起動ディスクで再起動。 そうすればCDドライブをDOSから認識できる。 コンベンショナルメモリは余計なドライバを外せばじゅうぶん確保できるよ。 ま、がんがって。
245 :
237=231 :02/11/11 23:27 ID:Xit43Lpm
>>241 > デスクトップ:自作(LANカードはオンボード:K7S5A)
こんだけのスキルがあるなら
>>231 の手段も有効じゃないの?
変換アダプタも\1K前後で売ってるし。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 02:57 ID:PvVj45UT
あのですね 古い卵ってどう調理すればいいんですか? お願いします。 1ヶ月前位のがあるのですが未使用です。
247 :
241 :02/11/12 21:49 ID:RQNitCUI
>>237 様
調べて頂いて本当にありがとうございます。
今週末に、ドライブ買いに行って試してみたいと思います。
>>231 の方法は、今後復元のたびに毎回その作業を
やらなきゃいけないと思うと、めんどくさくて・・・(^^;
すみません。
親切に解答ありがとうございます。
>>241 は
>>229 かな。
ノートパソコン付属のリカバリCDが起動できるCDROMドライブだったら望みは
あるんだけど。
>>249 CDBootできるアプリケーションCDROM。
たとえばWindowsXPのディスクとか。
手持ちのPCとCDROMドライブで↑のCD起動できたら望みはあるかも。
起動できたCDのブートイメージを拝借。
>>250 XPのディスクって2kと同じでノーエミュレーションじゃなかったっけ?
>>251 うーんどうだろ。250は例としてあげただけなので、何らかのBootCDでためして
みて欲しい。
うちの環境ではDriveImage2002のCDは起動できなかったけど。>PCカード接続。
253 :
241==229 :02/11/13 20:52 ID:YI/h6odA
Win98SEを持っているので、それで試したところ
ちゃんとCDブートしています(インストールは試していませんが、
fdiskは問題無く使えます)。望みありますか?
>>252 >>237 さんの方法で、駄目だったんですか?<PCカード接続
ところで、少し気になったんですけど、
>リカバリーCDはフロッピーエミュレーションでDR-DOSが起動します
これは要するに、
DR−DOSが立ち上がるまでは、フロッピーエミュレーションで
CDブートしてますが、その後DR-DOSが起動したあとは、
DR-DOSにドライバがないとCDを認識しないってことですよね?
つまり、DR-DOSにドライバを組み込んでやらないといけない。
で、DR-DOSはっていうと、DriveImageで焼いたCDの中に入っている
わけで・・・あれ?組み込めない??
なんか誤解してますかね、私?
CDから起動したのにCDにアクセスできない。 楽しい状況が楽しめ… るわけねぇだろ。
楽しくもなんともない、という意味で。
256 :
241==229 :02/11/13 21:10 ID:YI/h6odA
そんな馬鹿なって感じなんですけど、そういう風に理解すると 今起きてる現象、納得いくんですよ・・・
257 :
237 :02/11/13 21:25 ID:FxVOBGfT
>>256 フロッピーエミュレーションで起動するまではUSBとのやりとりをBIOSがやってくれます。
しかし、いざDOSが立ち上がるとDOS自体にはUSB機器とのインタフェースが無いので
デバイスドライバが必要になっちゃいます。
ですよね。そのとき立ち上がるのが、DriveImageで焼いたCDの 中のDOSですよね。ということは、このDOSをどうこうするのは 基本的にできないのでは?って思うのですが、どうなんでしょう? つまり、このDOSが初めから持っているドライバに対応したものを 使う必要があるってことなのかなぁ?
259 :
237 :02/11/13 22:04 ID:FxVOBGfT
>>258 ん〜と、
>>252 氏が言ってるのは、
|何らかのBootCDの中にはUSB機器にアクセスできるものもあるかもしれない。
|もし、そんなのがあれば、エミュレーション中のDOSからデバドラを拝借できないか?
ということだと思います。
でも、今のところそんなbootCDって見たことないですね。
そもそも、リカバリ用CD焼く前にそのCDにアクセスするための手段を講じておくこと。
CDをUSBに繋げるのならDOS用のUSBドライバ(そんなの無いと思うけど)、
SCSIに繋げるのならASPIドライバ、PCカードならカードサービスやら何やらを
Config.sysに記述しておく必要があります。
260 :
237 :02/11/13 22:24 ID:FxVOBGfT
ふと思い出したんだけど、Ghost2001にはUSBドライバが付いてるよね? これは汎用的に使えるんでしょうか?
>>253 いや、最初からその方法で起動FDを作っていたのだが、行き詰まってしまったので、
リカバリCDを参照することを思いついたわけ。
そのリカバリCDは↑とは違うドライバを組み込んでいるみたい。PCカード、USB、
i-Link起動をサポートしているからかな。
config.sysにはコメントアウトしてあった部分にポイントイネーブラとCDROMドライ
ブのドライバ組み込みがあったのでそれを参考にした。
>>259 そうゆう事です。
結局PCに付属のリカバリCDが無いとPCカードのドライブつかえって事かな。
操作性が簡単で機能的にイイ感じのソフト教えて、Drive Imageの体験版を 落として使ってみた事があるんだけど難しすぎて何がなにやら分からなかった んだけど、いきなりド〜ンとインターフェースが登場して「さぁっ!使え!」 の如く・・・・分かりませ〜ん
>>262 マニュアル読みながら操作すればわかると思うけど。
>>264 ごめん言い忘れた、自分が使用したのは体験版です。
あ・でも今使ってみたら分かりやすかった・・・・・・・前のは2001
だったのかな?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 23:20 ID:zLaJv34z
NortonGhost2003って起動用のリムーバブルディスク(FDDなど)にUSBドライバ をインストールできるんですか? USBの外付けDVD-RAMを使っているので、 DVD-RAMから復元できると便利なんですが。 もちろんHDDにはWindowsのシステムがインストールされていない 状態からの復元です。
>>265 あ、いや体験版って書いてあったけど。
オンラインヘルプは付いてるよね。
前のバージョンは5.0。年になったのは今の2002が初めて。
268 :
237 :02/11/13 23:32 ID:FxVOBGfT
>>263 なぁ〜んだ、USBASPI.SYSとUSBCD.SYSが入ってるじゃん。
ま、この時代にSCSI機器買わせるのもどうかなぁと思ってたんで、安心しました。
Drive Image 2002による安全・確実バックアップ! P97を
結局らくーだはどうなんだ?
俺的には、 ファイル単位/圧縮/DOSリカバリ って基準で選びたい。
うーん、起動ディスクは一番最初に真っ先に試してみたんですが・・・ というか、それが駄目だったんで、ここで質問してみたわけなんですけど、 ディスクの作り方がまずかったのかなぁ。 とりあえず、ドライブ買わずにもう一週間粘ってみます。 これで上手くいったら、みなさんごめんなさい。
>>272 WIN98のどこかで起動ディスクを作る。(スタートメニューかアプリケーションの追加と削除)
作ったディスクのconfig.sysにCDROMドライブのドライバを記述。autoexec.batも編集。
で起動ディスクでUSBのCDROMドライブは認識できるようになるはず。
VFEditorで組み込む時、フロッピーイメージのドライブレターと認識後のCDROMドライブ
のドライブレターでわけわからんの状態になると思うので、CDROMのドライブレターは
mscdex.exeで指定する。
だれかGhost2003人柱イボンヌ 特にNTFS環境で
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 09:59 ID:DKritDd7
>>274 Ghostスレに少し書いてみましたが
NTFSパーティション(システムパーティション)を、LF-340D(firewire接続)でDVD-Rへイメージ化
↓
作成したブータブルDVDでパーティションの復元
↓
ブート時スキャンディスクでエラー一切無し
とりあえず問題なくイメージ作成と復元が行えました。
278 :
237 :02/11/16 00:08 ID:lYg+PVl3
>>272 >>277 USB接続のCDドライブしかないPCをどうやって復元するかという問題は
Ghostにもあるので、解決したらこちらにも情報を流してもらえるとイイかも・・。
明日はGhost2003を買いに逝ってきまつ。
279 :
241=229 :02/11/16 12:25 ID:DdrEdBFK
ちょっとみなさんにあやまらなきゃいけないことが。
起動ディスクが認識しないと言っていたのですが、
USBフロッピードライブから、ブートできないことが
わかりました。BIOSの設定もちゃんとしてましたし、
まさか、そんなはずないと思っていたので、確認
してませんでした。要するに買い直さなきゃいけないのは
USBフロッピードライブだったようです・・・
>>277 了解しました。
>>278 復元できたら必ず情報を提供させて頂きます。
あと、いろいろ調べていたんですけど、
なんかUSBCDドライブから直でブートできそうな感じです。
この辺りも、うまくいったら今後ドライブイメージスレの
方に書きたいと思います。
今週末はちょっと予定入ったので、来週末に挑戦してみます。
みなさん、いままでありがとうございました。
280 :
親切な人 :02/11/16 13:41 ID:E7FTJQcQ
>>279 デスクトップもお持ちのようですね。CD-RWドライブが接続できればそっちのFDDで
起動FDを作ってみてはどうでしょうか。
デスクトップでCD-RWドライブが認識できるようになっら、ブータブルCD-RWを焼いて、
ノートPCでCD-RW起動をためしてみては。
試し焼きのバックアップイメージは数十MBに分割しておけば焼く時間は短いです。
>>278 Ghostで役立つならそれもいいですね。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 14:29 ID:U0mg7iT9
本スレage
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 15:48 ID:VRs2Zy1C
内蔵ドライブはWindwosXP ProfessionalがプリインストールされたHDDしかないB5ノート PCのユーザです。(パナのCF-R1) リカバリCDはついておらず、HDDにリカバリデータが入っています。 USB2.0接続の外部CD-ROMと外部HDDは購入しました。デスクトップ機は持っていません。 システムの破損などに備えてバックアップを取るようにしたいのですが、WindwosXPに 標準付属の「アクセサリ」-「システムツール」-「バックアップ」は“使える”ソフト でしょうか。特に、システム関係の設定が完全に復元できるのでしょうか。 Webで調べた範囲では、システムをリカバリして、セーフモードで起動し、上書き「復元」 するだけでよいと判断したのですが、何か落とし穴はないでしょうか。市販のソフトウェア の話題は多いのにOS付属のこれに関する話題がほとんどないので、ちょっと心配になった 次第です。
>284 >システムの破損などに備えて OSが立ち上がらなくなった場合も含むってことですよね? セーフモードですら起動できなくなった場合は、OS標準バックアップじゃ どうにもなりません。その場合でも復元可能なソフトを求めているわけです。 OSが立ち上がらなくなったらOSやアプリは入れ直すからいい、ということで あれば、OS標準バックアップで十分かと思いますよ。
286 :
284 :02/11/17 17:03 ID:VRs2Zy1C
>>285 レスありがとうございます。
そうです、セーフモードですら立ち上がらなくなったときを考えています。
しかし、この機種では電源投入直後にF2を押すとBIOSのユーティリティが立ち上がり、
そのままCドライブをフォーマットして購入時の状態にリカバリできるようになっています。
その状態から起動できないことはちょっと考えにくいので、前記の方法で問題ないかと
思ったのです。
HDDの物理的な故障のときはもちろん修理に出すつもりです。その場合でも上記のバック
アップがあれば「復元」だけで(新たに設定などやり直すことなく)完全に復帰できる
のではないかと期待していました。
間違っているでしょうか?
>>284 SP1適用してASR使えばいいのでは?
>>286 セーフモードですら立ち上がらなくなったときの復旧だが、ある程度
構築された環境を復旧させるのであれば市販のバックアップソフトを
使うほうがよいと思う。
OSの再インストール後にOS標準のバックアップで復旧させる方法は
復旧時の作業が二段階になるし、復旧完了までの時間が長い。また
リカバリーCDを作成することもできないのでメディア管理も面倒になる。
速度・手間・柔軟性・信頼性などの面でGhostやDriveImageの方がよい。
多くの人がOS付属のバックアップ機能を使わないのはこの辺りが理由。
>リカバリCDはついておらず、HDDにリカバリデータが入っています。
そのような環境ならなおさら市販ソフトをオススメする。市販ソフトを使い
HDD内のリカバリデータ領域をCD-Rなどにバックアップすることもできる。
IBMのThinkPadでも似たような仕組み(DiskToDisk)を取っているが、実際
DiskToDisk領域のバックアップをCDに取りそこから復旧させた事もある。
CD-RがあればリカバリCDの作成も可能である。HDD換装などの際にも
便利なので市販ソフト購入をオススメする。
ThinkPadの例で恐縮だが、下記スレの15、16、20辺りが参考になると思う。
※IBM ThinkPad※5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037073365/l50
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 18:58 ID:MH0vZKfT
>>288 284は起動できるFDDやCD-ROMを持っていないみたいなんだけど、
それでも市販ソフト(GhostやDriveImage)は有効かしら?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 19:17 ID:lRgWajOJ
緊急用ディスクで起動してプログラムを開始すると マウスがまったく動かず、キーボードでの操作も動かない(重い?) 動作全体が重いようなんですが、まさかP2-333Mhzじゃ遅すぎるんですかね?? 環境はWin98SEとXPのデュアルブート DriveImage2002です
291 :
284 :02/11/17 19:42 ID:VRs2Zy1C
292 :
284 :02/11/17 19:45 ID:VRs2Zy1C
>>288 ご提案ありがとうございます。ただ、IBMのと違ってこの機種ではリカバリCD-Rを作成する
機能がありません。
>>289 さんのおっしゃるように起動可能な外部メディアがないので、
そこが苦しいところです(IBMと違ってパナはリカバリCD-ROMも売ってくれません。)
私はHDDの換装などは予定していませんので、とりあえず「完全な復元」ができれば、その他
の条件はあまり気にしません。それゆえこれ以上の追加投資なしでできればそれに越した
ことはないと思っています。リカバリ自体は(前機種で経験しましたが)20分程度で終わ
りますし、USB2.0 HDDへのフルバックアップは6.03GBで19分でしたので、復元もその程度
なら待てない時間ではありません。OS標準のバックアップ機能が使い物になるなら、それを
利用したいと思ったわけです。
>>292 284より、CD−ROMドライブとHDDはUSBですか?
すでにレスが付いている通り、バックアップ作成はDriveImageやGOSTで
作成がいいと思う。
そのCDROMドライブでDriveImageのCDROMが起動できるなら、バックアップ
イメージは外付けのHDDに保存して、CDROMドライブでDriveImageを起動。
DOS版のDriveImageが立ち上がるから復元イメージを外付けHDDのイメージ
を指定すればいい。
ただCDROMドライブと外付けHDDがDOSで認識できることが前提。
CDROMドライブじゃなくCD-R(CD-RW)ドライブでないの?
294 :
290 :02/11/17 20:42 ID:lRgWajOJ
緊急ディスク作り直したらちゃんと動くようになりました お騒がせしました
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 20:49 ID:lybcU1Ql
296 :
287 :02/11/17 23:33 ID:5eQ1W5xG
>>291 スマソ、FDD付属して無いのね。別途購入しないといけないのか。(;´Д`)
完全フォーマット→クリーンインストール→えっと、判らん。アヒャ(゚∀゚)
兎に角、実際使ってみたら元通りですた。
ただ、かなり時間を食い潰しますねぇ。時間の無い時にはやってはいけない。(苦笑
>>292 まず前提としてあるのは、PC本体のHDD内にあるバックアップは
バックアップとして考えるべきではない、ということ。例えばリカバリ
データ領域にアクセスするための機能がMBRに書きこまれている
場合、MBRが破壊されてしまえばリカバリデータへのアクセスは
不能となる。もちろんリカバリデータ自体が破壊されても同様。
#BIOSのユーティリティと言われているのでMBR経由ではないかもしれないが。
メーカがHDDにはじめから用意しているリカバリデータ自体を
バックアップしておかない限り、根本的なバックアップ完了には
ならない、ということ。
ところで手持ちのCD-ROMドライブってCDブート可能なタイプじゃないの?
これができるとできないとではその後の選択肢が大きく変わるのだが。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 17:47 ID:bwI7Vi/o
で、結局どのソフトがいいのよ?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 06:31 ID:9W8t8mrr
GoBackみたいに自動的に復元ポイントを作成してくれる他のソフトでファイルの容量を気にしないで使えるのってあるのかなぁ?
304 :
302 :02/11/19 11:13 ID:9W8t8mrr
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 17:17 ID:i1dtpM4L
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 17:33 ID:VgCwa6t3
貧乏な漏れにはDrvImagerXPで十分
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 23:39 ID:qSEqpklY
DriveWorks、禿しく糞でつ。 20GBのドライブ、中身10GB程度のコピーに8時間掛かったあげく コピー先HDDのファーム情報もろとも葬ってくれやがりまつた。 HDDメーカー提供のローレベルフォーマットツールもエラーを返すほどに。 どうしよう(鬱 バックアップ時間の比較ってすでにガイシュツでつか?
>>308 >バックアップ時間の比較ってすでにガイシュツでつか?
見かけたこと無いな。
pcのハードスペックで変わるから 各社が、同じpcで測定しない限り意味のない数字 と言うわけで比較は無理 うちでは1分間当たり○○MBでバックアップ(あるいは復元)出来たよ位しかリポートできない
もっと貧乏な漏れはD2F愛用、今度はDiskDumpを試そうと思ふ、この頃でし。98se
312 :
241=229 :02/11/21 00:58 ID:7gLAM3L8
FDDからUSBCDブートさせて復元できるようになりました。 あとは、CDオンリーでの復元をがんばります。これができたら やり方の報告にきますね。以上進捗状況でした。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 10:10 ID:82gm3EIk
ntbackupってバグ持ってない? Win2kSP3なんだけど、ルート直下のファイルを選択すると選択してない フォルダが空っぽでバックアップされるよ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 10:20 ID:82gm3EIk
補足。 ルート直下のファイル、例えばBOOT.INIを選択してそのジョブを保存する。 保存したジョブをもう一度読み込むと全てのフォルダに薄いチェックマーク が入っている。この状態でバックアップを実行するとドライブ中のフォルダ だけが空のままバックアップされる。
>>312 ン?FDDで起動してUSBCDROMドライブを認識させたんだよね。
あと少しだ。がんばれ。
貧乏な漏れにはD2Fで十分
>>316 DiskDumpは試さなかったのでつか?
318 :
316 :02/11/22 22:58 ID:9mYT8LZo
>>317 DiskDump 試してみたいけど作者のサイトが消滅してまする。
320 :
316 :02/11/23 00:43 ID:i/xmzRnt
>>319 うおっ、ありがとう。
てっきり開発終わっちゃてんのかと思ってたら、まだ続けておられたのですね。
これから色々試してみます。
321 :
284 :02/11/23 15:11 ID:0rZJxFaT
一週間ぶりにカキコします。 Windows XP に標準付属の「Microsoft バックアップ ユーティリティ」(ntbackup.exe)ですが、実際に どこまで復元できるか確認しておく必要があるのと、実際に復元できることを確かめておかないと バックアップする意味もないので、システムのリカバリ(クリーンインストール)と上書き復元をやって みましたので、簡単にレポートします。あくまで私の環境下での結果ですのでご了承ください。 まず、調べて分かったことを書きます。 バックアップユーティリティを使ってシステムを復元する際に、セーフモードで起動しておく必要はあり ません。通常の Windows の起動状態から上書き復元できます。また、“System State” (システム 状態データとシステム保護されたファイル群)は合計で約 380MB ありますが、これに対してのみ増分 バックアップが効きません(必ず 380MB 全部がバックアップされます)。もちろん他のファイルは同時 に増分バックアップできます。毎日のバックアップには System State は含めず、アプリケーション/ ドライバやサービスパックのインストール前(後ではなく)に System State を含むバックアップを取れ ばよいと思います。アプリケーション等のインストール後に動作を確認して安定したころにもう一度 System State をバックアップすればベストでしょう。
322 :
284 :02/11/23 15:12 ID:0rZJxFaT
では、実際にやった結果を書きます。 【環境】 [1] PC本体(B5ノートPC): Panasonic CF-R1NVAXR ULV PenIII-M 866MHz、メモリ 512MB、HDD 40GB( C: ドライブ 1 パーティションのみ)、 Windows XP Professional SP1 プリインストール。(内蔵ドライブは HDD のみ) [2] 外付け HDD(USB 2.0 接続、80GB): Century KD-1/FU2 + Seagate ST380021A、 NTFS フォーマット( E: ドライブ 1 パーティションのみ)。 使用した機器はこの2つだけです。 【バックアップ】 ・外付け HDD を接続し、(必要ならフォーマットして)認識させる。 ・[スタート] - [すべてのプログラム] - [アクセサリ] - [システム ツール] - [バックアップ] を起動。 ・「バックアップまたは復元ウィザード」が起動するので [詳細モードに切り替えて実行する] をクリック。 ・[バックアップ] タブをクリックし、左側のリストの [ローカルディスク(C:)] と [System State] の2つに チェックを入れる( [マイ ドキュメント] にも自動的にチェックが入る)。
323 :
284 :02/11/23 15:13 ID:0rZJxFaT
・左下の [参照] をクリックして「名前を付けて保存」ウィンドウを出し、外付け HDD(E:) の中に適当な ファイル名(拡張子 .bkf )を指定し [保存] をクリック。 ・右下の [バックアップの開始] をクリック。 ・「バックアップ ジョブ情報」ウィンドウが開くので、 [詳細設定] をクリックし、 [自動的にシステムに 保護されたファイルとシステム状態のバックアップを作成する] にチェックが入っていることを確認し、 「バックアップの種類」が [通常] になっていることを確認する(フルバックアップ)。 ・[OK] をクリックして詳細設定を閉じ、「バックアップ ジョブ情報」ウィンドウの [バックアップの開始] をクリックするとバックアップが始まる。 バックアップ所要時間は、C: ドライブ使用量 6.1GB (バックアップファイルのサイズ 4.6GB) で約 17 分。 バックアップサイズがドライブ使用量より少ないのは、システムやアプリケーションが作成する一時ファ イルが除外されているからです。これはバックアップ ユーティリティの [ツール] - [オプション] - [除外 するファイル] で指定できますが、バックアップする意味のないファイルばかりなので変更する必要は ないと思います。中にはハイバネーションやページングに使われる一時ファイル(“hiberfil.sys”(540MB) や“pagefile.sys”(756MB))のように巨大なものもあります。
324 :
284 :02/11/23 15:14 ID:0rZJxFaT
これで復元に必要な全てのファイルがバックアップできます。その後は、毎日のデータ作成・編集分を 増分バックアップしていくだけでいつでも最新の状態に復元できるようになります。 【復元】 システムが起動できなくなったと仮定し、Windows XP のクリーンインストールと上書きをします。 (1) リカバリ(クリーンインストール) ・PC の電源を入れ、F2 を押し続けると BIOS セットアップユーティリティが起動するので、[ハードディ スク リカバリー] を選び、実行する。 [ハードディスク全体を工場出荷状態に戻す] を選ぶと、パーティ ションがすべて削除され、HDD の隠し領域に格納された Windows XP が C: ドライブに展開される。 所要時間は8分30秒。その後、購入時と同じ手続きで Windwos XP をセットアップし Administrator で ログインする。 (2) リストア(バックアップからの上書き復元) ・外付け HDD を接続する。「マイコンピュータ」で認識されていることを確認する。 ・[スタート] - [すべてのプログラム] - [アクセサリ] - [システム ツール] - [バックアップ] を起動。 ・「バックアップまたは復元ウィザード」が起動するので [詳細モードに切り替えて実行する] をクリック。
325 :
284 :02/11/23 15:16 ID:0rZJxFaT
・[ツール] メニューの [オプション] を選択し、[復元オプション] タブで [常にディスク上のファイルを置き 換える] を選択して [OK] をクリックする。 ・[メディアの復元と管理] タブをクリックし、左側のリストの [ファイル] を右クリックして [ファイルのカタ ログ...] を選択。 ・「バックアップ ファイルを開く」ウィンドウが開くので、[参照...] をクリックして「カタログ化するファイル を選択」ウィンドウを出し、外付け HDD(E:) の中のバックアップファイルを選択して [開く] をクリック。 ・「バックアップ ファイルを開く」ウィンドウの [OK] をクリックして閉じる。 ・「メディアの復元と管理」ウィンドウの左側のリストの [ファイル] の左の [+] をクリックして展開し、 表示されたバックアップファイルの左の [+] をクリックして展開する。 ・もう一度バックアップファイルの名称をクリックして選択する。 ・右側のリストにバックアップされているボリュームが表示される。「メソッド」のカラムに [通常] (フル バックアップ)と [増分] の種別が表示されているので、 [C:] ドライブのうち最近の [通常] 一つと、 その後の [増分] すべてを選択する(チェックマークをつける)。さらに “System State” のうち最新の ものにチェックマークをつける。 ・「サイズ」のカラムは [?] になっているが、そのままでよい。
326 :
284 :02/11/23 15:17 ID:0rZJxFaT
・左下の「ファイルの復元先」が [元の場所] になっていて、「ファイルが存在する場合」が [常に置き 換える] になっていることを確認し、右下の [復元の開始] をクリックする。 ・「現在のシステム状態を上書きします」の警告が出るので、 [OK] をクリックする。 ・「復元の確認」ウィンドウが出るので、 [詳細設定] をクリックし、[セキュリティを復元する] と [既存の ボリュームのマウント ポイントを保持する] のチェックマークを外して [OK] をクリックする。 ・「復元の確認」ウィンドウの [OK] ボタンをクリックすると復元が始まる。 復元の所要時間は、4.6GB で約 43 分。うち 14 分は最後の System State の復元(ここが遅い)。 ・「復元が完了しました」と表示されたら [閉じる] をクリックする。 ・「今すぐコンピュータを再起動しますか」と表示されるので、 [はい] をクリックして再起動する(再起動 に通常より時間が掛かります)。 以上でシステムとデータの全てが復元されます。ただし、クリーンインストール時に存在していて、その後 自分で削除していたファイルは、そのまま残っています。これは通常のリストアと同じで、バックアップの 中にないファイルが復元先から削除されることはないためです。これらは手動で削除する必要があります。
327 :
284 :02/11/23 15:18 ID:0rZJxFaT
以上がバックアップとリストアの結果です。このバックアップ ユーティリティでは、システム状態は
[元の場所] にしか復元できない(現在のシステムに上書きしかできない)という制限はありますが、
システムもアプリも再設定の必要がない完全な状態で復元できますので、バックアップツールとしては
“使える” といってよいと思います。復元の速度はあまり速くありませんが、毎日の増分バックアップには
ほとんど時間がかかりませんし、特に DOS で起動する必要もなく、外部に起動メディアを持たない
ノート PC ユーザには有用だと思います。なにより、Windows XP に標準でついて来るので Windows XP
のユーザにはコストパフォーマンスは最高です。
なお、バックアップ ユーティリティは Windows XP Home Edition でも利用できます(手動でインストール
する必要があります)。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP302894 http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/gaz/os_40/ いろいろとレスしてくださった皆様、ありがとうございました。
328 :
284 :02/11/23 15:21 ID:0rZJxFaT
>>314 さん: いきなり増分バックアップしていませんか? まず [通常] バックアップをしてください。
さもないとディレクトリ構造しかバックアップされません。
[通常] バックアップは、無条件にバックアップする、いわゆる「フルバックアップ」です。[増分] バック
アップは、それ以前の [通常] または [増分] からの変化分しかバックアップしません。
増分バックアップからの復元で注意することは、先にも書きましたが、最近の [通常] バックアップ1個と、
その後の [増分] 全部を指定して復元する必要があることです。そうしないと復元漏れのファイルが出る
可能性があります。また、一度はバックアップしたがその後自分で削除したファイルがある場合、それが
復元されてしまうので手動で削除する必要があります。
たとえば A, B, C の3つのファイルを [通常] バックアップして、その後 A のファイルを削除し、B のファイル
を編集したとします。その後 [増分] バックアップをすると、B のファイルだけがバックアップされます(C は
変化していないのでバックアップされません)。
さてその後システムがクラッシュして、最新の状態に戻す(B と C を手に入れる)ためには最初の [通常]
と次の [増分] を両方指定して復元するわけですが、そのとき余計な A もいっしょに復元されます(B は
最新になっています)。A がいらないなら手動で捨てなければなりません。
StandbyDisk 2000-XP
12月号の日経WinPCを見た漏れの周りの自作PC好きが6人も買った。
みんなだまされやがってと笑っていたが、今週のインプレスTVのスタパトロニクス
で放映された↓のを見て案外いいかもしれんと思った。
http://impress.tv/im/article/stv.htm まあ、漏れはノートがメイン使用なんで買わんがな。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 18:08 ID:gUfgh5H0
>321 私もノートなのですがいくつかわかりにくい点があったので質問でっす。 はじめに復元後ですがユーザー名はアド民でログオンするみたいですが その作業だとユーザー名が違う場合にもきちんと復元してくれるのでしょうか? 例えばAという名前でバックアップをとってリストアするときに アド民から復元するという手順だと思うのですがそのときAの環境も 完全に復元できるのかなぁということです もう一つは私はHDDはなく保存はもっぱらRAMなのですが これに支障はないのでしょうか?
332 :
284 :02/11/23 21:08 ID:0rZJxFaT
>>331 さん: コンピュータのすべてのファイルやフォルダをバックアップするには、Administrators か
Backup Operators の権限が必要なので、制限ユーザでは無理と思います。私の場合は個人用の PC なので
常に Administrator でログインして作業しています。
管理者権限があれば、すべてのファイル・フォルダがバックアップできるので、一般ユーザのアカウントも
バックアップされると思います。(私の PC には Administrator しかユーザがいないので、推測です)
復元の結果は、Administrator のパスワードを含めてすべて元通りになっています。
“RAM”というのは DVD-RAM のことでしょうか? もしそれが [管理ツール] - [コンピュータの管理] の
[リムーバブル記憶域] で制御可能な記録装置として認識されるなら、可能性はあると思いますが、現時点
ではテープドライブしかサポートされてないような記事を見た記憶があります。テープドライブがある場合、
「バックアップユーティリティ」でバックアップする際に「バックアップ先」として [テープデバイス] が
選べるそうです。私の場合は「ファイル」しか選べません(グレーになっています)。
そのため、ランダムアクセスできるディスクに一度ファイルとしてバックアップして、手動でコピーする
といった操作が必要になるかも知れません。この辺は試せないので推測です。すみません。
標準Backupについては、以外と知られていないよねぇ。 有り難く参考にさせて頂きます>284
差分バックアップと増分バックアップだと 差分のほうがディスク消費量が少なくてすむ? ヘルプを読んでもいまいち違いがわからん。。
335 :
331 :02/11/23 21:28 ID:gUfgh5H0
>332 あいや私も個人ユーザーでXPを使用してます。 同じ環境に復元するには同じPASSWORDとか じゃないとだめなのかな〜とか思ったのです。 RAMはむりっぽいですな。 それができればGHOST波に使えるようになるんですがw 丁寧なレスどうも。
>>334 差分は一つ前のバックアップから変更があったファイル
増分は一番最近のフルバックアップから変更があったファイル
バックアップごとに変更されているファイルが300とした場合、
差分はいつも300だけど、増分は300ずつ増えていく
で、よかったかな。
337 :
287 :02/11/23 22:01 ID:qEoOlbQA
DVD-RAMにも書き込めるけど、強烈に遅い上に分割が出来ない罠。 途中でメディアの容量居一杯になったらお終いですた。(つд`) まぁ、XPの場合はSP1でASRが使い物になるようになっただけでも 良しとするべきなのでしょう。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 22:02 ID:9eZ2aF4k
>常に Administrator でログインして作業しています。 >管理者権限があれば、すべてのファイル・フォルダが >バックアップできるので、一般ユーザのアカウントも >バックアップされると思います これがホントに悩ましいけど、NTではできません。 管理者といえども制約があって、普通にコピーすることはできず、 バックアップソフトはテープにしか対応していません。 コピーしようとすると、所有権の移行を求めるダイアログが出て、 「はい・いいえ」を選びます。それはコピーの度に出てくるので ディレクトリ数に応じて100回でも200回でも出てきて数時間 マウスを連続クリックしなければなりません。 専用ソフトは数十万します。私はこれでNTはやめ、Linuxにしますた。
339 :
284 :02/11/23 22:16 ID:0rZJxFaT
>>336 さん: いえ、逆です。[差分] は何度繰り返しても“バックアップ済み”と認識されません。つまり
最初の [通常] バックアップ(フルバックアップ)以降 [差分] だけを繰り返している場合、一般に毎回の
バックアップ量が次第に増えていきます。その代わり、復元の時には最初の [通常] と最後の [差分] の
2個だけで復元できます。何度もバックアップを繰り返していて、バックアップが多数のテープにまたがる
場合など、復元の時に必要なテープの「個数」が少なくて済みます。(ヘルプにも「テープの数」とあります)
[増分] の場合、 バックアップのたびに“バックアップ済み”と認識されるので、毎回のバックアップ量は
最小限に抑えられます。その代わり、(先にも書きましたが)復元の時には最初の [通常] とそれ以降の
[増分] すべてが必要です。テープが 10 本になっていれば、復元の時に 10 本全部を入れ替えさせられます。
340 :
331 :02/11/23 22:57 ID:gUfgh5H0
>339 それって日本語で表すとなんか変な感じですな 殆どの人が逆に認識している気がする >337 な〜 使えない… HDDがある人の選択肢でっすか
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 23:16 ID:BPbRrtmz
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 01:20 ID:DWHiFXQl
344 :
284 :02/11/24 11:47 ID:R4uUE1sD
追加、というか訂正があります。
復元の手順の最後のところで
>>326 では「[セキュリティを復元する] のチェックを外す」と
書きましたが、これは外す必要はありません。一方、[既存のボリュームのマウント ポイント
を保持する] のチェックマークは、やはり外す必要があります。
XP Home Editionだと、バックアップ ユーティリティを使った自動システム回復機能 の ASRは機能しないんだな。あ〜あ。 自動システム回復ウィザードが途中まで操作できるので、「もしかしたら…」と期待 したけどやっぱりダメだった。 DrvImagerXPってマルチブートでなくても使えるのかな? 新しいDiskDump早くできないかな。
346 :
284 :02/11/25 21:13 ID:c2OOuXoo
347 :
284 :02/11/25 21:16 ID:c2OOuXoo
348 :
287 :02/11/25 22:22 ID:6UeJHqAy
>>347 三番目の問題はSP1で解決しているのでは・・・。
修正前は無限再起動地獄でしたが。(;´Д`)
349 :
284 :02/11/25 23:13 ID:c2OOuXoo
ぶっちゃけ、「StandbyDisk 2000-XP Pro」が一番手間もかからず優れていると 思うのだが、実際に使用している人はどう思いますか? 使いたいのだけど、シャドウベイのないDELLを使用しているのですが、これを 使いたいが為に、自作PCに乗り換えようかと悩んでいるところです。
351 :
287 :02/11/26 23:05 ID:xckgKJ7g
>>349 自分で試して無事に復元できるのを確認してます。
いゃ、最初は本当に成功したのか我を疑いましたがね。(苦笑
ただ、ノートパソコンの場合はどうなるのか?とは思いますが。
HDD・テープドライブ以外では使い勝手が凄く悪そう・・・。
>>350 ワシもStandbyDiskが一番だと思う。
2台のHDという制限が問題なければ。
PCIスロットに空きがあるのなら、システムトークスのUltima C:か
NECフィールディングのEasyHDが使えるゾョ
ワシ、スタパ齋藤のファンだし。
>>352 LAN接続した他のPCの(ノート)HDにバックアップは可能でしょうか?
出来ればそれが理想かも。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 05:38 ID:4gxj61e1
みんなsageてる。。。たまにageようよね!
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 05:40 ID:DiOylOjt
人いねーからageても無駄だろ
357 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ。 :02/11/30 10:54 ID:4gGDt253
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 15:24 ID:s9oFS61Z
データドライブのバックアップって、同期でやります?新しいファイルのみやります? 「新しいファイルのみ」でやると、要らないファイルもどんどん溜まりません?
全ファイルの世代管理
こんなバックアップソフト、ありませんか? ・指定ディレクトリ以下を全てバックアップしたい ・バックアップ先はファイル or CD/DVD-R ・CD/DVD-Rの容量オーバーしていたら分割保存してくれる。 ・ファイルサイズによる分割も可能 ・バックアップ媒体からエクスプローラ感覚で参照/取り出しが可能 GhostとかDIだとドライブ単位にしかバックアップできませんよね。 バックアップ不要なファイルも保存するのでサイズがでかいすぎて 困ってるのです。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/11/30 19:14 ID:GmTXq6Rn
ファイル、フォルダー、ディスク 単位を指定でき、更新時の度にバック アップ(ミラーリング)をすることができるようなソフトご存じでしたら教え てください。 何か Culiet というシェアウェアが適しているような話を聞い たのですが。他に何か同様なソフトがあるのでしょうか?。
362 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ。 :02/11/30 19:42 ID:AQcBknyJ
>>360 実はマカーなんでウィソのことはわからないけど、
>>342 に出てるRetrospectが
その要求をほぼ満たすと思う。マクでは事実上これしか選択肢がない。
こいつの特徴は「スナップショット」の管理で、復元が100%正確なこと。
対象を限定してインクリメンタルバックアップできて、CD-Rに圧縮しながら
記録できて、もちろんパケットライトで何枚にもまたがって記録できて、
しかもバックアップのたびに「スナップショット」といって対象範囲の
全ファイルの位置と更新日時を記録してカタログ化してくれるから、
いつの状態にでも正確に戻せる。
ディクス全部を復元する場合でも、移動や削除したファイルが以前の場所に
出てくることはない。もちろん希望の日のスナップショットを見ながら望みの
ファイルだけ取り出すこともできる。オススメ。
>>361 市販品でいいなら、1月に出るらしいStandbyDisk Solo
ただし、Cドライブのみ対象
365 :
360 :02/11/30 23:19 ID:L272rDat
>363 レスどうも〜 おお、そんなソフトがあったんですね。Retrospectなんて初めて聞きました。 で、Webサイトを見てみたんですが…高いですね(汗 機能的には十分のようだけど、あまり情報も載ってないし、どういうソフトなのか まだよく解らないのでもう少し情報収集してみます。
366 :
360 :02/12/01 01:48 ID:cuHysi/D
>363 Retrospectって幾つかグレードがあるけど、363さんが言っているのは Express backup?それともProfessionalの方ですか? サイトを見た限り、Expressの方で十分と思えるけど、Windows版Ver6では Expressは無くなっているようですが… あと、WindowsだとBackup MyPCというソフトも用件を満たしてくれそう。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 02:58 ID:0aXvBef5
あげ
>>364 それって、2台も内臓HDD取り付けられない環境にはもってこいでは?
ただし、Cドライブのみってことはパーティション切れないってこと?
まあ、バックアップできるならパーティション切る意味もなくなるからいいんだけど。
371 :
342 :02/12/01 03:43 ID:GEHrw2oy
>>366 Express(前バージョン5.6)は google で探すとまだ取り扱ってる
通販サイトがいくつかあるみたい(ただし在庫あるかは不明)。
実売7000円前後。
Professional(バージョン6)へのアップグレードについて
代理店 act2 に問い合わせたら、現在準備中とのこと。
たしかに Professional は高すぎだね…
wash、washpで十分。安いし。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 06:52 ID:rz0zT6fZ
DriveImageで欠陥を発見しますた。 バックアップのイメージファイルが2Gを超えて分割されたとき、 その分割された*.002というファイルのサイズが小さい場合に必ずエラー1831が出ます。 私の場合は*.002が160Kbの時と1400Kbの時に起こりました。 既出だったらスマソ
374 :
363 :02/12/01 10:33 ID:suua9Q/4
Dantz社のRetrospectは、1980年代からMacintoshの世界では信頼できるバック アップソフトとして不動の地位を築いていて、あまりに完璧なために他社の 参入の余地がなかったほど。 Windows版は近年になって登場したようなので、まだあまり知られていないん だろう。 Mac版のRetrospect Express Backupは、一番最近のスナップショットにしか アクセスできないという機能制限があった。Retrospect Desktop Backupに買い 換えればそれまでに作った過去のスナップショットからも復元できるように なったけど、Windows版ではどうなんだろ。Professional版で過去のスナップ ショットにアクセスできるか、act2に確認したほうがいいかもしれん。 たしかにWindowsのProfessional版は高いが、MacのDesktop版に比べればずっと 安いよ…(;´Д`) (Dantzのサイトが落ちてるね)
>367 これは「お勧め」って事?
>>376 情報THX!
やはり、これが一番ラクでいいですね。
HDD大容量も安くなってきたし、物理障害ってほとんどないから。
自分はその物理障害に泣かされて以来、バックアップは外部メディアじゃないと どうも落ち着かないんですよねぇ・・・。 苦労性なのかな(笑
うちも電源障害でHDD逝っちゃったぜ。 そのとき外部メディアに保存するんだったと後悔した。
そうなるとやはりStandbyPROが最高なのでしょうね。
381 :
360 :02/12/02 01:54 ID:yHVqwjCK
>371,374 ふむふむ…なるほど、そうなるとやっぱりProfessionalの方が お勧めなんですね。 ちなみに今日、お店を何軒か見てきたんですけど、Retrospectは 影も形もありませんでした。どこで売ってんだ〜ヽ(`Д´)ノ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 06:19 ID:hljTyQ6W
>>373 のような不具合もあるみたいですがドライブイメージいいと思います。
うちの環境はイメージ作成に720MB/分出てすばやいですし。
転送速度が200M/分位しかでないのですがIDEのつなぎ方が問題 なのでしょうか。現在下記の構成で組んでます。 Primary Master :Maxtor 6Y160P0(ATA133 DMA5) Primary Slave:Maxtor 6Y160P0(ATA133 DMA5) Secondary Master:CRD-BP1600P(安定性が欲しいのでマスタに) Secondary Slave:Maxtorの40G(型番不明)(ATA100 DMA4) Primary SlaveとSecondary Masterを入れ替えたほうが速度が上がる のでしょうか。またCDRドライブはどこに置いたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
384 :
382 :02/12/02 15:41 ID:XrlzJ9q4
>>383 DMAオンでやっていますか?
私は人に教えてもらったFDでやっています。
プライマリマスターからプライマリスレーブへのバックアップです。
385 :
383 :02/12/02 18:03 ID:zwIxQd/v
>>384 早速のレスありがとうございます。
DMAはUDMA5でオンにしています。BigDriveのため一度IAAで
HDDを認識させてからフォーマットしてそれからクリーンインストールで
WINXPをインストールしました。クリインストール後はIAAは入れていま
せん。これが原因でしょうか。スレ違い申し訳ありません。
386 :
384 :02/12/02 19:53 ID:cDvhZvO1
私はIAAはインスコしてあります。 その他の環境は CPU Pen4 2.50G メモリ 768MB PC133 HD 40G×2 です。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 21:12 ID:VXdl3Awy
>380 NOTEで使えないので最高じゃない罠。
>>385 384のいうDMAはその事とは違うと思う
PQDIのソフト側でのDMAだと思われ
ノートPCだとFDDが無かったり、HDDが一台だったりで、デスクトップより面倒なことが多い。 ノートユーザーはどの辺のソフト使ってるか気になるです。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 23:32 ID:IIGt6rKk
Backup MyPC4.8の体験版落として、 バックアップ先にDVD+RW指定して動かしたら、 「ディスクはクローズされ、以後のファイルの追加ができなくなります」 とreadmeに書いてある通りクローズされてて追記できないんだけど、 readmeにしか書いてないって問題じゃねーの? 当然、差分だけ追記できるもんだと思って、体験版試したのに・・・
>>388 情報ありがとうございます。
>>384 さん、勘違いしていて申し訳ありませんでした。
ドライブイメージ側にDMAの設定があったんですか。知りませんでした。
もしかしてFDブートをしたとき限定なのでしょうか。
緊急起動時は製品CDでCDブートすればいいと思ったし、3.5インチベイ
の空きがほしかったからFDDをつけていません。
緊急用ディスクを作り中身をCDRに書き込んでBOOT可にしたらFDDの
代わりになるのでしょうか。
>>391 ドライブイメージのバーチャルフロッピーデスクのファイル(*.VFD)は、
そのままブータブルCD用のブートイメージとして使えるよ。
CDRWINやNEROならそれでブータブルCDが作れるはず。
>>392 即レスありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
>>393 エミュレーションタイプを、
2.88mbのフロッピーエミュレーションにするのを忘れずに。
>>389 俺、DI4.0を使ってるよ・・・
しかも、ついこの前内蔵FDDが壊れた・・・
デスクトップにも4.0を入れている(もちろん2ライセンス持っています)ので、
特に困ることはない。
LAN接続でのバックアップで自動バックアップできる良いソフトないですか?
うちの環境だと、IAAv2.3がインストールされている状態では DriveImage2002が全く起動できなかった。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 03:49 ID:TZMUzAaN
マザーボードによっては、DMA転送が自動的にOnにならないときがあるです 経験で言うとINTELの815はそのままではNGだったです 845Eのマザーに変えたら何もしないでDMAがONになりました フロッピー起動のばあいは、PQDIの後ろに何とかのおまじないを書くのだったと思います。 Windows上からの操作でバーチャルFDでDMAをONにするには少しばかり手直しと工夫が必要です。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 06:27 ID:OzWXbfmC
DriveImage2002を買おうかな?と思っております。 システムコマンダー7を使って、 98SE(FAT32)とWin2K(NTFS)のデュアルブート環境です。 HDDは80GB/ATAPI一台。 30GB(98 FAT32)+15GB(2K NTFS)+35GB(データ用 FAT32) 補助でIEEE1394でDVD-R/RW 問題になりそうなのは 起動するOS次第で、パーティッションに対するドライブレターがシフトする。 (例:98ではHDD領域1がCなのに、Win2KではHDD領域2がCに見える) バックアップソフトが混乱しないでしょか? あと、バックアップ用に DOSで再起動の際に、 システムコマンダー7のOSセレクトメニューが割り込んで邪魔しそう? HDDのMBRはシステムコマンダー7が管理してるようですが、 DriveImageでMBRのバックアップ&レストアは、出来るんでしょか? こんな環境ですが、 DriveImageで丸ごとバックアップできるんでしょか? よーわかりまっせん(TT) なにとぞm(__)m
オレの厨房知識だと、買っても問題ないんじゃないかな
402 :
400 :02/12/03 07:42 ID:Xb/UvACZ
>401 どもm(__)m 問題ないといいんですけど、試してみれば一目瞭然なんですけどねぇ。 DIのWEB説明 (バックアップ指定の)「完了」ボタンを押すと再起動※を促すメッセージが表示されます。 「はい」をクリックすると仮想フロッピーからDOSが起動し、自動的にDrive Imageが起動してイメージを作成します。 作業が終了すると、自動的にPCを再起動してWindowsに戻ります。 この間にシステムコマンダーのOSブートメニューが割り込んで、 イタズラしてくれそうなヨカン 如何なもんでしょ?
>396 Windows Backup
>>400 悪いこたいわねぇ Ghost買っとけ
DI2002はNTFSだとエラー出ることあるぞ
(詳しくは過去ログor販売元サイト)
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 10:37 ID:O8K4x6Ip
>>374 win版のexpress backupを使ってます
全てのスナップショットから復元できます
ファイル単位でのバックアップソフトとしては最高だと思うのですが
winでは,というか国内ではdrive imageやらghostが幅を利かせてますね
私の場合は
ディスク全体のバックアップを取るときはdrive image,
日常的に使うファイルの細細としたバックアップにはexpress backup
という風に使い分けています
406 :
400 :02/12/03 10:46 ID:aTM6V4BI
>>404 FAT32だけなら、DOS版の VFATBAK で十分に事足りていたんですけど、
NTFSだと、やっぱしGhostでしょうか。
しかし、のーとんセンセってなんか難しそうで・・・。
>>400 |問題になりそうなのは
|起動するOS次第で、パーティッションに対するドライブレターがシフトする。
|(例:98ではHDD領域1がCなのに、Win2KではHDD領域2がCに見える)
|バックアップソフトが混乱しないでしょか?
何だか400氏が混乱しているような気がしますが・・・。
Ghostの場合、HDDの領域1、領域2というように見ますので心配はないかと。
ただし当たり前のことですが、コマンダーをインストールしてあるパーティションを
リカバったり、新規にインストールするような時は注意が必要です。
例えば400氏の場合、コマンダーをWin98にインストールしてあるとして、
このパーティションに新規にOSをインストールするとちょっと面倒なことになります。
(この場合はコマンダーのブートディスクで起動して復旧すればいいんですが)
Ghostのマニュアルは分かり難いことで有名ですが(w、
原理を理解すれば難しくはありませんよ。
バックアップソフトはGhost2003, DI2002, ANTIDOTE for HD DataImagerと 3つ持っているけど、一番簡単に使えるのはANTIDOTEだと思う。 機能的にも十分だし、使いやすいし値段も安い。 このスレだと人気無いようで悲しい(T_T)
>>408 ANTIDOTEってwindows上でバックアップ取るんだよね?
大丈夫なもんなの?確認できないような感じだし。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 13:38 ID:1Zcz0wiX
Ghost2003って日時バックアップ(前回の差分のみバックアップ)はできるの?
>>406 いや,今度出た2003はものすごい簡単
拍子抜けするほど簡単
Win上でのUIもDI2002よりもはるかにシンプル
はっきり云ってマニュアル読まずに使えるよ
>409 イメージ化するときの動作環境はこんな感じだね ■Ghost2003 常にDOS ■DriveImage2002 システムドライブイメージ化 --> DOS システムドライブ以外 --> Windows CDブート時 --> DOS ■ANTIDOTE DataImager Windowsにインストールして起動 --> Windows CD or FDブート時 --> Linux
413 :
400 :02/12/04 00:49 ID:LBlH+8HU
>>407 すません混乱しちゃってマス。使えばすぐ判るんですけど(w
ドライブ選択の問題は大丈夫そうですね。
あと、確かにSC7のOS選択ニューの内容と
リストアしたHDD実体に矛盾が出る場合はありそう。
ソノスジの特務機関?に照会したところ、
DI2002のDOS起動と、コマンダーのOS選択メニューはコンフリクト起こさないことが判明。
おさーがせしましたm(__)m
>>411 お!(・_・)簡単になったんですね。それは良いこと聞いた。ありがとう。
そいじゃ、やっぱし、のーとんセンセ2003かな?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 22:33 ID:FCFo1q1I
Drive Image 2002、、、デルの8200だと起動出来ないと知らず中古で買っちゃったよ・・・鬱死
>>414 おちけつ!
フロッピーから起動できないかい?
ここは良スレですね。
>417 以前DI Ver5.0がi850のマザーボードでwindows上から立ち上がらないことがあった。 サポセンに連絡しておいたところ、しばらくして修正プログラムをメールで送ってくれた。 そのうち対応してくれるでしょう。 それまではフロッピーかCD-ROMから利用するしかないと思うけど・・ 解決策にならないカキコでスマソ。
>>408 俺もANTIDOTE使ってる。
FAT16/FAT32/NTFS/ext2あたりまでファイルシステムはサポートしてる。
そんでもって、windows上とか、起動ディスク(FD or CD)からイメージファイルを
作成できて、認識できてるメディアに落とせる。
やったことはないけど、起動ディスク環境でも直接CD-Rに焼けるのは最強かも。
あと、windowsでイメージファイルをマウントして、バックアップしたファイルを取り出すこともできる。
ひとつ難を言えば、起動ディスク環境だと、USBハードディスクを認識してくれんことだね。
つか、mass storage class準拠じゃないUSBハードディスクが多すぎ!
ハギワラシスコムのUSB接続のスマートメディアリーダーはきっちり認識するので、
win2kとかmeとかxpとかでドライバインストールなしで使えるやつがあれば、それなりに最高だと思うのだが
安いしANTIDOTE買いたくなってきた。 でもDiskDumpの新しいのがでて、それがよかったらちょっと悲しくなりそうだし。
Drive Image以外でドライブコピーの出来るソフト、ありませんでしょうか?
本日Drive Imageたんを買ってきてさっそくドライブアップグレードをすべく ドライブコピー実行。終了後HDのマスタースレーブを入れ替え再起動・・・が! 相変わらずCドライブは以前のドライブのまま。。。しかしシステムドライブは新たに追加したHドライブになっている 漏れとしては追加したドライブをCにしたかったんだけどなぁ パーティション非表示機能を使わなかったからなのかな ご教授おながいします皆様方
>>423 おまいはもうちょっちWindowsを勉強した方がいいな
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 19:14 ID:dhi6HCCz
つーか 何をどうしたのかさっぱりわからない 詳しい友達にやってもらったほうが良いと思う
ドライブのコピーじゃなくて 1,元のCドライブを別ドライブにバックアップ 2.Cドライブを外して新しいドライブを付ける 3.CDからドライブイメージを起動 4.元のCドライブのデータを新しいドライブに復元 でやってみれば?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:27 ID:ZIyCVHVh
良スレ(・∀・)ハケーン!!!! 自分はGHOST2003がオススメ ずいぶん使いやすくなったーよ というか、よーやく使えるよーになったというか、、、 ちなみに、WindwsXP/2000オンリーユーザ
428 :
287 :02/12/05 23:51 ID:Oqz25FsZ
ノートソGhost2003買ってきてUSB2.0外付けHDDへのバックアップを試してみますた。 環境は以下の通りっす。 PC : NEC LaVie LC700-3D XP Home NTFS HDD: IO-DATA HDP-U40P NTFS 拡張設定でちゃんとUSB2.0を指定したんだけど 再起動後のDOS画面でUSBドライバを読込んだ直後 ID3 : ■ みたいなプロンプトが出たままうんともすんと言わず しょうがないので、電源OFFしたっす。 駄目元でDOSをPC-DOSからMS-DOSに変更したけど駄目ですた。 はあ、、パーティションマジック買ってDドライブの容量増やすしかないのか。。 ちなみに直接CD-Rに焼くのは大丈夫みたい。 時間が掛かるけどね。
DriveImageとかリカバリーCD作成に何枚ものCD-Rが必要なんて、なんだか 時間もかかりそうだし、すごくウザそうなんですが、もっとラクチンな方法って ないのでしょうか?
>>430 CD-Rが嫌なら他の媒体にバックアップすればいいだけじゃないの?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 05:18 ID:6KuLRx0H
nortonGHOST2000使ってます。 2001だか2002だか試したけど、DOSで起動したあと なんか入力しろ(インスト時のパスワード?)だかで面倒だからやめた。 2003ではどう?
ドライブイメージとノートンのどちらが優れていますか? 値段的にはドライブイメージが高いのでドライブイメージ の方が高性能なのでしょうか?どなたか教えてください。
435 :
433 :02/12/06 09:56 ID:24wMByPd
Norton GhostというのはPC-DOSまたはMS-DOSで動くんですね。そうすると CドライブをNTFSのDドライブにバックアップしたり、リストアしたり 出来るんでしょうか?
>436,437 Ghost2003は知らないけど、昔のバージョンだとイメージの格納先に NTFSが選択できなかったんだけど、そういう意味の質問じゃないのかな?
>>438 はい、そういう意味です。
Ghost2002 ではそうでした。
440 :
437 :02/12/06 13:18 ID:bpqkCc4+
>>438-439 こりゃ失礼しました
ハードウェア構成の異なる2台のマシンで実際に使用したが
NTFSのCドライブまるごとをNTFSのDドライブにファイルとしてバックアップして
そこからリストアしてきれいに元に戻せたよ
※OSはいずれも2000
441 :
439 :02/12/06 13:45 ID:voqsLpNL
>>440 これは、あくまでNorton Ghost2003で可能であって、Ghost2002以前でも出来た
ということではないですよね?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 13:56 ID:EB85Ogih
現在SP1適用前のXP Proを使用していますがASRを使用してバックアップを とり再インストールするのですが再インストール時にマウスを常に 動かしていないとフリーズします。現実的に長時間動かし続けるのは 1度やって成功しましたが2度やる気にはなりません。 そして今度は同じASRでテープ(DAT)にバックアップして再インストール しようとしたらフリーズします。HDDのときのようにマウスをクルクル 動かしていてもやはりフリーズしました。 ASRはSP1でバグが直ったと聞きますがSP1を適用してASRのバックアップを とればよいのでしょうか? 再インストールするときのCDはSP1適用前のものですよね。 それでもよいのでしょうか? やはりSP1適用済みのXP Proを買わなければいけないのでしょうか?
443 :
437 :02/12/06 14:07 ID:bpqkCc4+
>>441 2001ではできなかったから買ったその日に捨てた
2002は使ったことないや
>>429 オレも似たような環境でGHOST2003使ってるけど
やっぱUSB2.0はダメだった、、、無念
ただ、USB1.1で指定してやると無問題なのでOKとしてる
時間かかるけどねぇ
今後のサポートに期待してまつ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 15:36 ID:4Yd4Bhsg
みんな、HDDにイメージコピーした後の管理ってどうやってるの? 使いたいときにデータ破損してるとまずいし。 毎晩寝てる間や数日おきにバックアップ再作成してる人が多いのかな?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 16:38 ID:gswMvlXf
直近のバックアップは、HDD内の他のパーティションに保存 さらにその前の世代は、CD-Rに保存
最新以外は外付けHDに保存。 あぼーんウィルス対策用普段はPCに接続してません。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 18:04 ID:1zcc8ek/
>>405 ファイル単位でバックアップできる?
バンドル版で試しているけど、フォルダ単位でしか指定できない。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 19:15 ID:gswMvlXf
B's ラク〜だ!バックアップ Ver1.00〜1.01a→1.01bアップデータ このアップデータは、B's ラク〜だ!バックアップVer 1.00 〜1.01a の正規ユーザ様に対して、Ver1.01b へのバージョンアップを行うものです。
>>451 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
ぉぃぉぃ、早まるな!
454 :
429 :02/12/07 02:21 ID:SwyifaBV
>>444 情報THXだす。
USB1.1だと直接外付HDDに書き込めますた。
喜んで良いのやらなんか複雑な心境でし。
バックアップに約2時間、検証に約1時間半でした。
USB2.0ドライバーのアップデート期待してます。
房質問なのですが、イメージファイルが2GBで分割されてしまいます。
分割させない為には、 -span オプションを付ければよいのですか?
マニュアル詠んでも意味不明でし。(´Д`)
>>454 復元時-auto 付ければ、分割されててもイイと思ったが
でなきゃdiskcopy
456 :
429 :02/12/08 04:23 ID:PMOg6Udl
>>455 もう一度マニュアル読んでみますた。
どうやら2GBで分割される様ですね。2GBより大きいイメージファイル
も作成出来る様にも見えるけど、文脈からみて出来ないと判断しますた。
DOSの制限ですかね。
-nospan とか -nosplit とかのオプションあれば良かったのに。
因みに、USB1.1は余りに遅いので、パーティションマジック買ってDドライブ
の容量を大きくしました。
このソフトも2GBと8GBがうんたらかんたらと専門用語満載ですた。
あとWin-XPなので用心してDOSモードでサイズ変更しましたが、問題無く終了しました。
(起動モードで作業って何よ? 取り合えずDOSでやったけど。)
厨房な知識が悲すいだす。
知識が無いので、お金と時間を浪費してまする。
オレもNECノートのUSB2.0はNG GHOSTでUSB2.0使えてる人いるのかね? IEEE1394で試してみるかねぇ USB1.1は遅いんだよねぇ、とにかく
>>457 富士通のーとにCX-2とかいうケースとIBMのドライブ買って
IEEE1394でバックアップしたけどうまくいったよ。
USB1.1だと3時間ぐらいかかったのが30分で終わった。
459 :
457 :02/12/08 19:43 ID:dS2xnPdJ
>>458 ヲッ、情報サンクス(゚ー゚@)イイコトキータ!
>>460 日経新聞でNECの全面広告見た?
ビジネスを止めないとかなんとかで、StandbyDisk Solo宣伝してたけど
全面広告ってン千万かかるんでしょ?
ネットジャパンも少しは金出したのかね〜
NECユーザで誰か使ってる人いないかな。
使用感聞きたいんだが。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 02:59 ID:BHUW7a1z
ふと思ったがXPについているバックアップソフトで C丸ごと別ドライブにバックアップとって新規インスコしたヤツに 戻したら上手くいかないのかな。
>>462 たしか可能だったと思いますが、インストールと復元作業に時間がかかりそう。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 15:45 ID:v5e2iR+2
平素はBHA製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
11月8日より店頭販売を開始いたしております、Windows用バックアップ
ユーティリティ「B's ラク〜だ!バックアップ」(標準価格¥7,800)
も、おかげさまで順調な販売を続けさせていただいております。
現在、弊社では日ごろの感謝を込めて、弊社Windows製品をご使用の
ユーザ様で「ユーザ登録をいただいている皆さまに限定した優待販売」
を実施させていただいております。
是非、この機会にお申し込みをいただき、皆さまの快適なPCライフの
サポート役として本製品をご活用いただきたいと思います。
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
Windows用バックアップユーティリティ
「B's ラク〜だ!バックアップ」(店頭標準価格¥7,800)
優待販売価格
郵送販売(簡易包装) ¥4,500
ダウンロード販売 ¥3,900
お申し込みは、弊社オンラインショップからどうぞ!
BHAオンラインショップ B's shop:
http://shop.bha.co.jp/
>>462 ntbackupはファイル単位のバックアップ用だからなあ。
漏れなんかシャットダウンスクリプト組んでシャットダウンごとに
差分バックアップとってるけど、こういう使い方が便利だと思う。
再起動するだけで自動でバックアップがとれるよ。
>>462 ASRの事なら既出ですが、SP1で修正が施されたらしく
言われる通りの事が出来ます。が・・・。
>>463 その通りです。カナーリ時間を要します。完全フォーマットが行われますので。
復元時に必要なディスケットは正・副・予備と用意しておいた方が良いかも。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 21:14 ID:2SK+QkFS
Drive Imageを使用していますがHPには ※ただし、リカバリーCDで起動しても、USBやiLINKのCD-ROMからは復元できません。 リカバリーCDはフロッピーエ ミュレーションでDR-DOSが起動しますが、 このブートイメージの中にはiLINK、USBをサポートするドライバが含まれ ていない為です。 復元するには、ATAPI接続のCD-ROMが必要になります。 と書いてあります。ノートでUSBのCDでリカバリーできるソフトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
>>467 >ノートでUSBのCDでリカバリーできるソフトがありましたら、教えてください。
>>229- あたりから読むとイイかも。
ところでそのノート、USB-CDからブートできるの?
質問するときは環境(使用PC、周辺機器、OS)を言ってほすぃ・・・。
470 :
467 :02/12/10 23:12 ID:mae0EqiK
すみませんでした。取りあえず最初から読んでみました。 デスクトップ は自作Win2000こちらは問題なく使用できております。 ノートがDynabook SS2000でWinXPです。リカバリーCD付です。 こちらはまだ買ったばかりで周辺機器はありません。Teac パナのUSB-CDRはブート可能のようなので購入しようと検討中のところ上記の一文を見つけました。 1スピンドルのノートの場合DOSの知識無しでのリカバリーは無理なのでしょうか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:41 ID:cnEJj5Cb
>>462 ウチでやってみましたが一見上手くいくのですがインストールされている
ソフトが「見つからない」と言われたり、一部戻ってないところ
もあったりしてダメでした。
FAT系のOSでは上手く行ってましたがNT系はダメみたいです。
>>466 ASRですがSP1になりみなさん上手く動いているようですが
当方の環境ではバックアップファイルに戻す段階で必ず
フリーズし、復元できませんでした。SP1適用前も適用後も
PCとの相性もあるのかもしれません。
仕方が無いのでフルバックアップは諦めて(Ghost買えばいいのですが)
My Documentsだけ差分バックアップ取ってます。
472 :
229 :02/12/11 00:41 ID:bXPWEvMJ
>>467 昔、同じような質問した者です。
結論から言うと、パナのUSB-CDRでブートCD作成できました。
また、ネットワーク経由で保存&リカバリーできるCDも作成できました。
USB-CDからブート可能なノートならばできますが、これが不可なら
どのドライブを買っても無理だと思います。
あと、上記のリカバリーCDを作成するにあたって、休日を返上しなければ
いけないことを覚悟しておいた方がいいと思います。
やり方は時間が取れたら書く予定ですけどね。
がんばってください
>>471 >FAT系のOSでは上手く行ってましたがNT系はダメみたいです。
デマを流すなって。ぜんぜん別物だぞ。
自分がntbackupを使いこなせないのをソフトのせいにするな。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 18:44 ID:hDgIZD6J
GHOST2003すごいね。 2000(無印?)のときはDOS画面で200MB/1minだったのに 2003は380/1minです。 およそ二倍のイメージ作成速度!
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 19:00 ID:gyY8lix0
>>473 XPでntbackupを使いC全部バックアップで
フルバックアップできるならやり方教えてください。
そんなむずかしい使い方とかあるの?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 19:21 ID:dXY6rKE2
ドライブイメージを使ってハードディスクを交換した時は IAAはインストールしなおさなければならないのでしょうか?
478 :
467 :02/12/12 01:56 ID:i2fgFNJw
>>229 時間ができましたらよろしくお願いします。
取りあえずパナのCDR買っておきます。
>>472 お、成功したんですね。
>やり方は時間が取れたら書く予定ですけどね。
待ってまーす。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 07:01 ID:HrweknTl
D2FってUSB接続のFDDで起動させたDOSからでも使えるんですか?
481 :
:02/12/15 23:20 ID:NFJeBbrf
GHOST2003インストしたけど、再起動させられてDOS画面に飛ばされました。 WINDOWSのままコピーできるんじゃないの?
Ghostの待避・復元は常にDOSで行われます。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 04:38 ID:qWuoV5aL
面倒くさいの嫌なんでDisk職人と言うのを使っているのだが、これがショボくて笑える。 Win2kだとパーティションを操作するアプリが使用できない。 File Saveeという、ファイルバックアップアプリの使用感は、フリーソフト以下。 主力機能のDisk Saveeは、何とか実用に耐えられる。 ブータブルなリストアCDが簡単に作れる。 が、インターフェイスや操作感は、まるでヘボイ。これまたフリーソフト以下。 オプション設定ダイアログが、最大化出来た時には、もうアホかと... やっぱりGhostにしとこうかなぁ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 15:52 ID:5AuAPyj0
True Image 6.0 の人柱キボンヌ
http://www.acronis.com/download/trueimage/ 日本語版はプロトン(
http://www.proton.co.jp/ )から1月17日発売。
プロトンって先月までシステムコマンダーとか売ってたところだけど、
ここらへんのゴタゴタは以下のとおり。
ライフボート設立('81/3)
↓
ライフボートが V Communications 製品(システムコマンダー等)を扱い始める
↓
ソフトボートに社名変更('98/1)
↓
業績悪化
↓
プロトンに吸収される('02/4)
↓
プロトン内で元ソフトボート事業がないがしろにされる
↓
有志が立ち上がって、新生ライフボート設立('02/9)
↓
V Communications 製品等の元ソフトボート事業はプロトンからライフボートに
↓
プロトンは空いた穴を埋める形で? Acronis 社製品を扱い始める
>485 ずいぶんライフボートのことをお知りのようですね。本当っぽいが真実は如何に?
>>486 本当。もうすこしリークすると、
Acronisの英語版の製品に入っている、OS Selectorは住金の出してるSystem SelectorのV3相当品。
住金はSystem Selector V3の販売権持っていると思うので…(略
しかも、旧Paragon関係。ParagonはPowerQuestからソース盗んだロシア人の(略
これから日本を賑わすブランドだと思います。
488 :
485 :02/12/19 03:08 ID:lKTmUK9m
ほぉ…TrueImageってどんなものか気になっていたけど、 ANTIDOTE DIと同じなのね。 今のところ、ANTIDOTEはダウンロード販売しかしていないので クレジットカード持ってない人にはいいかもね。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 18:23 ID:4uru6iBW
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 23:57 ID:0m81uUBN
現在最強はNortonGhost2003でオケ?
いや、はっきりいってPartitionMagicとかでパーティションコピー&HDDリムーバブルが最強。 CDやDVDみたいな太陽光で消えちゃたりする不安定なメディアなど論外、遅いし
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 00:04 ID:qbiyE5+j
>492 異議なーし。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 00:18 ID:EPDjdZbs
(大部分の人がそうだと思うけど)HDDリムーバルを持ってないから、とりあえず却下させてくらはい ってことで、再度質問 「CD&DVDバックアップがを前提に、現在最強はNortonGhost2003でオケ?」
496 :
493 :02/12/20 00:33 ID:/Drv9+zT
ん?こだわるねえ 本当はDrive Image派なんだけど、今DVDに直接かけるのはGhost2003だもんね。 ハードディスク前提ならDrive Imageのほうが上だと思うけど、パーティション切れるし。
最強は誰が何と言おうとStandbyDisk 2000-XP Proで決まり。 HDD複数搭載できないなら、来月にリリースの同Solo版。 一番ラクなのが絶対にいい。
HDD80G以上ならリムーバブルHDD+パーティションMAGIC8。 容量が分かれ目。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 07:52 ID:u9gokoce
結構ばらついてるな
2ちゃんねらーの意見は非常に参考になるねぇ なにせ複数の同類ソフトを色々使用した上でのご意見だもんなぁ(w
コピーコマンダーってスレ違い?? 業者ではないが結構簡単だけど....。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 13:35 ID:vK+3nnc/
>>497 Soloは、ディスク容量が減るのを嫌う人がいるかも。
それとクラッシュ時には全滅。
別にGhostとかも持ってたほうが安心だろうね。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 17:12 ID:JTShjtBa
D2Fでバックアップとろうと思ってたんですけど、
>>118 の
パーティション切りなおすとコケるってマジデスカ?
誰かうまくいってる方います?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 17:15 ID:NaEIVJV1
DriveImage使ってるけど、イメージが復元できませんっていわれて焦ったw もう一回やったらうまくいったけど
Acronis TrueImage >Creates and restores disk images in Windows ? >No need to reboot to DOS even when backing up system partition. ひょっとして最強?
あの、バックアップ目的で、WinRARで固めて別のHDDに保存しているんですけど、 HDDがクラッシュして、このバックアップから戻そうとした場合、 ファイルの更新日時はバックアップ前のものを引き継いでくれるけれど、 ファイルの作成日時はバックアップから解凍した日時になってしまいますよね。 ファイルの作成日時まで元のままになるようにバックアップしたいのですが、 何か方法はありませんでしょうか。 あと、Windowsで普通にディレクトリごとコピーした場合も、 ファイルの更新日時だけはコピー元のを引き続けれど、 それ以外(ファイルの作成日時とディレクトリの作成・更新日時)は 全てコピーを行った日時になってしまいます。 ファイルやディレクトリの作成日時まで忠実にコピーしたいのですが、 どのようにすればできますでしょうか。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 02:56 ID:uJrWsN8W
Ghostの最新版ってDVDに焼けるのは判ったけど Rの容量よりイメージが増えたら分割してくれるの?
>506 拡張コピーというカンパウェアは、作成日付もコピーするというオプションが ありますね。これでどう?
DDDUMP1.0の使い方が全然わからない。ANTIDOTE DI買うしかないか。あ〜あ
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 13:49 ID:xn8/k93M
Ghost 2003 って CD ブートできまつか? サイトの製品紹介に記述がないんだけど。
>>509 マニュアル読んでもわからないんじゃおまえ終わってるな・・・
>>510 製品CDをそのまま突っこめばGhost boot discになってる。
>>511 マニュアルって、ワードで作られいるアレだろ?
あれじゃ素人の俺には無理だ。
フロッピーで Aドライブから MS-DOS を起動し、DDDUMP.exe・・・と入力するだけで、
どうしてDDDUMPというソフトが動くのか理解できん。
フロッピーに、DDDUMP.EXEを入れておくのかな?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 20:17 ID:YkwDpnDA
ノートパソコンを使っているがゴーストを使ってIEEE1394の 外付けのHDDにバックアップをとったが20分で終わった。 これからはCDーRは使わないと思う。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 22:33 ID:QW4qA+qg
2台のPCのHDのデータをそれぞれ入れ替えたいのですが、どうすればいいんでしょうか? それぞれ20Gと80Gです。 20のほうには残り100M程度ですが、80GのほうはOSしか入れてないです。 初心者なのでよくわからないのですが、宜しくお願いします。 OSは両方ともxpです。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 03:01 ID:O5uemy+S
>>508 回答ありがとうございます。
これでできそうなのですが、
こういう特殊なソフトを使わないとできないということは、
バックアップやコピーした際には作成日時などは消えてしまうのが
一般的ということでしょうか。
日々ひたすら増えていくファイル類を
ソートする時に、正しい作成日時が保たれていることは
とても重要だと思うのですが・・・
いずれにしても、ありがとうございました。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 08:55 ID:evM7MNk+
ゴーストとドライブイメージ以外でおすすめのソフトはある?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 09:16 ID:PtCNiHXe
HDDx2搭載できるならStandbyDisk Pro、 1台なら同Soloも(来年発売)もいいかも。 CD-Rに焼くとかいう製品じゃないけどね。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 10:08 ID:bgDxbr15
HDDがふっとぶよりwindowsの調子がおかしくなる場合がおおいから、ミラーリングは完全な救済方法とはいえないのでは?
ミラーリングみたいに自動的に上書きしていくものは、耐障害性の向上
が目的であって、バックアップではない。
なぜなら、誤操作による消去、ウイルスやOS/アプリの不具合による
ファイル破壊には無力だから。
バックアップは、「自動的には上書きしない」ことが決定的に重要。
つまり新規に(別ファイルに)フルバックアップすることをくり返すか、
増分バックアップすることが必要。
トラブル発生時に被害を最小限にとどめるためには、バックアップの
頻度を多くしなければならないが、毎日別ファイルにフルバックアップを
するのは時間的にもメディアの容量的にも難しい。
つまり増分バックアップができないディスクイメージングソフトは、
実用的なバックアップソフトとはいえない。
さらにウイルスによるアクセスができないように、バックアップ時以外
にはオフラインにできるメディアであることが望ましい。
スピード・容量との兼ね合いを考えると、USB2.0/IEEE1394の外付けHDDに
増分バックアップできるソフト(XP標準のバックアップでよい)で増分
バックアップし、バックアップ時以外は外付けHDDを外しておくのが最強。
これなら、たとえ破損したファイルをバックアップした場合でも、
それ以前のバックアップからそれ以前のファイルを取り戻すことができる。
>>518 普通のバックアップソフトは作成日時も元に戻すのが当たり前。XP標準のバックアップでもそうだ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 12:12 ID:PtCNiHXe
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 19:11 ID:lJh2YBsy
go backはどう?
>524 まったくいい話を聞かないソフトの1つとして有名です >goback ひょっとするとこのスレの住人には気が付かないような素晴らしい 機能があるのかも知れませんが(・∀・)
あまり役に立たない>goback
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 19:47 ID:1R6O0ZhD
バックアップのメディアは何がいいだろう?
> バックアップのメディアは何がいいだろう? 外付けHDD。CD-RもDVD-Rも、バックアップするHDDの容量がもっと 小さかった時代には役に立ったが、今では1枚で収まらず容量が足りない。 容量が足りない → 途中でメディア交換が必要 → めんどうでバックアップ 回数が減る → いざというときバックアップがない。マズー 個人的にはIEEE1394かUSB2.0のHDDを推奨。安いし。デスクトップでカートリッジ式 タイプもいい。
USB2.0はNortonGhostと相性悪いから、外付けHDDを使うならIEEE1394接続 の方が良い。このスレでもIEEE1394_HDDが認識しなかった例は報告されてい ないし。 USB2.0も1.0としての認識は問題ないらしいが。
530 :
527です :02/12/22 20:45 ID:Rxl/H9Do
ゴーストでバックアップするのに30分かかりましたがリカバリーに 20分しかかかりませんでした。ちなみにIEEE1394のHDD でした。やはりバックアップにはHDDがいいようだ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 20:55 ID:LGlRy0Bz
リムーバブルだね。 外付も一台じゃ不安だし。 あとイメージじゃなくてファイルシステム丸ごとでないと、 環境を入れ替えた場合に読めなくなる危険がある。 新しいPC上ではゴーストが動かない場合、やっかいなことになる。 将来インテルでないPCを導入した場合、 倉庫から出したゴーストのイメージって読めそうにない。 リムーバブルとパーティションマジック8が最強。
> 新しいPC上ではゴーストが動かない場合、やっかいなことになる。 > 将来インテルでないPCを導入した場合、 ここでGhostでといっているのはシステムパーティションのことだろう。 システムならCPUが変わればそもそも戻す意味がない。どうせ 動かないから。 データは素直にファイルごとコピーが一番早くて楽で確実。最初にとった あとは更新分だけですむから、1〜2分もあれば終了。再起動も いらないしね。俺はRCopyを使っているけど、この手のソフトは たくさんあるので、自分にあったのを選べばいい。
>>529 うちはだめだったよ。1394の外ツケ。
ちなみにNovacのもっとはい〜る
>>533 あれ? もっとはい〜るOKだったが? ちなみにIEEEはIO-DATA製
うちもアイオーのIEEE1394でおっけーでした。
あれ、ほんと?うちはAdaptecなんだが。
アイオー/Adaptec というより、搭載チップの違いじゃないだろか? アイオーのはNECだがAdaptecはどうよ?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 00:55 ID:nwJPG5z6
ゴーストでメルコのIEEE1394のHDDにバックアップできました。 話は変わりますがドライブイメージで外付けのUSBや1394にバック アップできますか。
>>538 ドライブイメージにゴーストのIEEE1394ドライバ組み込んだが、イメージが起動しなかった。
多分 メモリー不足だったのかな〜〜?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 01:37 ID:nwJPG5z6
>>539 違うソフトからドライバーを持ってきても動かないと思われ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 14:34 ID:Gd78ef8x
結論としては、 N. Ghost2003+リムーバブルHDDで決まり。 DVD−R/RW/RAMに保存するのは時間の無駄。 1万も出せば60GのHDDがカエル。 StandbyDiskはノートPCの可用性向上にはいいが Cドライブと同じだけのシャドウドライブができてしまうのがタコ。
545 :
539 :02/12/23 14:39 ID:wGU3Jlth
>>543 実験で次の通りしました。
ゴーストで起動FDD作成(IEEE付き)
起動FDDからIEEEのドライバを抜き取る
ドライブイメージの起動FDDに組み込む
ドライブイメージの起動FDDから再起動
DOS起動成功、この時点でIEEEドライブをDOSで認識に成功した。
PQDI.EXE(だったかな?)でドライブイメージの起動したが、途中でハングアップ
結局ドライブイメージは起動しなかった。
こんな感じでした。
誰か成功した人いる?
試していないのだが、というより手元にFDDがないので 試しようがないのだが、メモリが足りないというのならDOSの 確保している領域をEMS(なにもかもなつかすい・・・)に逃がす とかで何とかならん?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 18:18 ID:oZowfEwA
>>545 よくわからないがドライブイメージにもDOSが付属していない?
DOSが違えば動かないと思うが。
DOSの問題じゃなく、サードパーティー製のIEEE1394ドライバの問題。 Ghostのはiomega製のドライバ使ってる。
549 :
543 :02/12/23 18:35 ID:qLe+bja9
>>545 「メモリ不足」と判断した理由は何でしょうか?
ん〜、Config.sysとAutoexec.batをうpしてもらったほうが良いかも。
ちなみに、Ghostに付いてる1394ドライバ(iomega製)はASPIインタフェースだから、
SCSI接続のHDDがDIからアクセス可能ならばうまく行くと思うけど・・・。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 19:49 ID:BZVBTgmG
ゴーストのドライバーで動かそうとするくらいならゴーストで バックアップとればいいのに。
それは、技術的興味ってやつでは? 科学する心は大切です
552 :
539 :02/12/23 20:17 ID:wGU3Jlth
>>543 >「メモリ不足」と判断した理由は何でしょうか?
あくまでも想像です。
1394ドライバが余計なメモリーを消費したからドライブイメージの起動
に必要なメモリーを確保できなくなったのではと、、、
それと もうFDDは無いけど多分こんな感じ
CONFIG.SYS
DEVICE=HIMEM.SYS
REM DEVICE=EMM386.EXE
DOS=HIGH,UMB
DEVICE = aspi1394.sys /int /all
LASTDRIVE = Z
それとAutoexec.batはドライブイメージの起動diskの標準のまま
あと devicehigh= aspi1394.sys /int /allも試したがダメでした。
>>550 単なる実験です
それに ドライブイメージでもIEEEデバイス使えると便利と思っただけ。
553 :
543 :02/12/23 20:25 ID:qLe+bja9
>>552 ?!Guest.exe実行してないの?
じゃだめだめよ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 20:27 ID:1o5KZ26+
イメージ化でなくてパーティションマジックで丸ごとコピーなら HDDの交換だけで復活するんだが。
>>554 物理的な破壊なら交換も仕方ないけど、単にソフトウェア的に壊れたとか
の場合はHDDの交換はめんどうなのでやりたくない。
それとバックアップって普通、せめて2つ以上でサイクリックに
保存したりしないの?
D2Fはあるパーティションを別のパーティションに保存、または復元できますか?
>>503 クラスタサイズが同じなら保存できる、と書いてあるので
以前と同じクラスタサイズのパーティションなら大丈夫だ、と思います。
557 :
内田雄一郎@ :02/12/23 23:25 ID:Yl9Ssk3d
GHOST2003でのIEEE1394外付けハードディスク へのバックアップについて教えてください。 WIN上のGHOSTでバックアップ先を外付けハードディスク を指定し再起動後デバイスが認識できないとかなんとか 表示され、DOSのGHOSTにバックアップできません。 起動ディスクから立ち上げても保存先に外付けハードディスク が表示されません。 ハードディスクはメルコのDIU-GTHという IEEE1394とUSB1.1の共用タイプです。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 23:30 ID:Yl9Ssk3d
再起動前のデバイス情報では IEEE1394はアクセス可能と表示されてます。
>>557 bootウィザードのIEEE1394ドライバ組み込んでる?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 23:33 ID:jJ6vspYQ
>>557 ,
>>558 ゴーストからクローンを選びオプションでIEEE1394にチェック
をすればいい。
>>553 Guest.exeとはどういう機能なのでしょうか。
1.Ghostのバックアップウィザードの画面で、拡張設定のボタンを押す 2.拡張設定ダイアログの外部記憶タブをクリック 3.FireWireサポートにチェックを付けてOKボタンを押す 4.あとは通常通り これでIEEE1394が使えるようになりますよ。
>>561 Guest.exeは1394のゲストドライバです。
Config.sysでaspi1394.sysを組み込んだなら、
Autoexec.batの先頭でGuest.exeを起動しておかなければ1394デバイスが使えません。
>>564 ところでその手の情報ってどこで調べてます?
やはり本国のサイトですか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/24 00:36 ID:/I0sC5Ku
guest.exeは、以前にZIPドライブで苦労した人、という 可能性もある。
566氏するどい! むか〜しJAZをDOSからアクセスするのにちょっと調べましたので。 ZIP -> JAZ -> SparQ -> ORB -> DVD-RAM と苦労の連続です(w
起動ドライブをSCSIからIDEに換装したいのですが、 たとえばGhost2003などで環境をそのまま移行することは可能でしょうか。 OSはXpのHOMEで、それ以外の変更点は何もないのですが。
TrueImage、買ってみたよ。 既出だけど、何から何までANTIDOTE for DataImagerと同じだね。 違うところといえば、最新パッチが当てられているぐらいかな? ANTIDOTEはパッチが出ないのには困りもの。 せめて、Webサイトで最新パッチの有無ぐらいは書いて欲しいです
>>569 やっってみるよろし
逆は難しいけどSCSI→IDEは大抵巧くいく
駄目なら再インストすりゃ良いし...
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 14:46 ID:B8HpL/k3
>>570 英語版?
日本語ファイル名もちゃんとイメージング&リストアできた?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 20:17 ID:33n3mD43
Ghost 2003買ったけど、USBドライバが使えなかった…トホホ 対応チップくらい書いて欲しい
>>573 使えねえぞゴラア、って文句言うたら対応してくれるかもよ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 02:41 ID:W1VPJyVU
コピーコマンダー
576 :
569 :02/12/29 08:20 ID:I5/N3vPt
Ghost2003のドライブコピーであっさり成功したのですが、 C:40GからC:20G D:5G E:15Gにしたくなったので、 HDDを切ったあとのパーティションのコピーでは成功せず。 結局時間がなかったのでPartitionMagic 8.0を買ってきました。 最初からDriveImage2002でも買ってきた方が良かったのかな。 Ghost2003だけでもできるのでしょうか。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 09:21 ID:8gCH57lG
データを残したままのテーブルの切りなおしは マジックしかできないでしょ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 09:32 ID:h9T3KcUH
DaVdeoでDVD9.4を4.7に圧縮できるとか聞いたんですけど やり方教えていただけませんか?
579 :
570 :02/12/29 21:09 ID:PPxl2o3X
>572 買ったのは英語版です。というか日本語版は発売延期でまだ出てませんしね。 ちゃんと日本語も扱えますよ。 気に入ったので勢いでPertitionExpert 2003も買ってしまった(^^ゞ
581 :
578 :02/12/30 18:44 ID:KUt5n2W5
>>580 来年の話だったんですか。
どうもありがとうございました。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 04:05 ID:VEplIOhN
常時接続を前提にネット経由で自宅や会社のサーバーにバックアップを取るほうほうってない? 自動的に寝てる間にノートパソコンの差分バックアップをしてくれるとうれしいんだけど。 セキュリティ的には VPN(PPTP)で接続してくれるとうれしいんだが。 そんなの無いか?
>>573 遅レスなのでもう知ってるかもしれないけど。
LiveUpdateで修正可能。
>>582 サーバーメンテ中は復旧できない罠。
復旧途中にネットワークトラブルがあると困るし。
バックアップは自分の手で管理できる場所に置くのがベストだと思うよ。
>>522 起動ドライブのバックアップなら、やはり外付けSCSI-HDDが1番良いんじゃないの?
マザーがどのBIOS遣ってようがSCSIカードさえブート対応してりゃ、起動ディスク無しでも
BIOSの起動ドライブ順変更して外付けHDD繋げりゃ済むんだし。
速度に関してはメルコのマッハSCSIで揃えれば問題ないと思われ。
カード(PCI・PCMCIA共)と120Gの外付けHDD合わせても3万しないし。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 13:01 ID:VEplIOhN
>>584 あくまでノートパソコンのバックアップなので、
接続できない日があってもそれはそれでいい、って言う仕組みです。
不運にもノートパソコンの HDD がクラッシュしたときに、
1ヶ月も前のバックアップではなく、少なくても
昨日、おとといのデータが残っていれば救われるものも多いでしょう?
ネットにつないで電源入れっぱなしにしておけば、
勝手にバックアップをとっておいてくれる、
そんな仕組みがあったら便利じゃないですか?
(~ヽ γ~)""" |ヽJ .あ し' | | (~ヽ .け γ~) | (~ヽー|ヽJ ま し' |ーγ~) |ヽJ | | お .し .| | し' | | | |―| め .て |―| | | ミリ(,,゚Д゚)彡 で ミ(゚Д゚,,)ノ彡 ミUミソ彡ミつ と (/ミソ彡ミU彡 》======《 う 》======《 |_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_| U~U U.
>>586 ネットにこだわるならLAN内のドライブにバックアップすればいいじゃないかな。
584さんのレスのように復旧途中にネットワークトラブルがあったら大変。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 23:56 ID:1s3jJ2cf
アキバでGhost2003が安い店、教えて!
Ghostに限ったことじゃないけど、秋葉原はあまり安くは無いよ ポイント還元のある量販店の方が安いんじゃないかな?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 01:05 ID:rTHamoDN
>>590 ありがd!
ヨドならポイント5000くらいあるので、そっち行きます。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 21:12 ID:vBZv0hYX
DriveImageにはシェアウェア「WinImage」のOEMである フロッピーイメージ管理ツール「VF Editor」が付属している。 ISOイメージやAT機エミュのHDイメージも読めるので便利。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 23:50 ID:UXFJrxTp
内臓型を外付けにする方法って何かないですかねぇ? ノートじゃ内臓使えないんで困ってるんですよ。 (外付け分解してはめかえる以外でお願いします)
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 01:01 ID:Vdpd4gYF
Ghost2003を買ってきました。が、仮想パーティーションを作成する元になる ディレクトリを作成します・・・の 「仮想パーティーションを作成する元になるディレクトリ」って何ですか?
>595 仮想パーティション(で起動した時)に入れたい(実行したい) ファイルを入れておくディレクトリ(=フォルダ)。 じゃないかな。 うちはノートでSCSIカード経由CD-Rなんでカード関連の ファイル(ポイントイネーブラとか)を入れたディレクトリを指定してる。 オプションでディレクトリ、ファイルの追加もできるはず。
>>593 そういう奴が、スタパ斉藤のサイトでも紹介されていたよ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 01:17 ID:+SIDroIL
>>598 偶然にも同士発見!!
でも、これって綺麗に蓋閉まらなくないですか?
3.5インチのHDなんですけど、あきらめて開けっ放しで使ってます
(;´д⊂)
>>600 598だが、蓋はかろうじて閉まるよ。
俺も最初は交換してもらおうかと思ったくらいだが・・
蓋を閉めるコツは、中のきしめんみたいなコードがHDDと重ならないように上蓋の周辺にうまく沿わす。
特に角の所が重ならないように。
わかりにくいかな?
これでぎりぎりネジなしでも蓋が閉まったよ。
あと
>>599 でスパタ斉藤も言っているが、少しうるさいし素材も安っぽい。
せめてファンのon/offスイッチがあればいいのに・・
DriveImage2002使ってたんだけど、Cドライブ(NTFS)7G程度のバックアップに なんと1時間半ほどかかる。もううんざり。あ、NTFS別ドライブへのバックアップです。 で、もったいなかったけど、Ghost2003を買ってきた。自分へのお年玉だ! これが、イイ!なんと15分でバックアップ完了する! 1時間半と15分の差って、何なんでしょうねえ…。 DriveImageの使い方間違ってたのかなあ…。 まあいいや。これからはGhostに我がパソコンを守ってもらうことにしたよ。 DIさくっとアンインスコ。
そんなにスピード違うもんなのか。
私はドライブイメージでCドライブのバックアップの速度は 約1000MB/分ですが?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 22:11 ID:XPcKn1Q5
どうぞよろしくお願いいたします。 ちらりと、PartitionMagic の話題が出ていますが、 バックアップの能力は、(猛者の)皆様の評価は いかがなものなのでしょうか? あくまで、パーティーション作成キットのおまけ 程度なのでしょうか? 現在、Cドラ=SCSI 9GB、DEFGドラ=IDE 各80GB (計5枚のHDD) OS=Win2k でやってますが、PartitionMagic はIDE 80GB 4枚の HDDをひとつのHDDとして作成することが可能でしょうか? (仮に80X4=320GBとなれば最高なのですが・・・・) また、320GBになったとしてデフラグはかけることができるのでしょうか? (スレ違いかもしれません、スミマセン・・) 320GBのパーティション作成と、ある程度のバックアップが可能 ということであれば一石二鳥!であるので直ぐにでも購入したいのですが。。 皆様どうか、ご教授くださいませ。お願いいたします。 (
> 4枚のHDDをひとつのHDDとして作成することが可能でしょうか? デキネーヨ RAID0にでもすれば別だが。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 22:25 ID:XPcKn1Q5
>605で質問したものです。レスありがとうございます。 「4枚のHDDをひとつのHDDとして作成」という表現が 間違っているかもしれません。 「4枚のHDDをひとつのHDDとしてOSに認識させる」ことは できないでしょうか?ひつこかったらスミマセン・・。 よろしくお願いいたします。。
>>607 Win2kのダイナミックボリュームで出来るだろ。
ただし起動ドライブは不可。
起動ドライブのRAIDやりたいならRAID I/F買って来るべし。
それから、スレ違い
>>607 単にまとめたいだけなら安物で良いので
RAIDカード奮発しる。
>>607 「4枚のHDD」というのは、4個(台)のHDDということかな?
そうだとしたら、
「4枚のHDDをひとつのHDDとしてOSに認識させる」
というのは、WinXP Pro のダイナミックディスクで、できるんじゃなかろうか?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 22:45 ID:XPcKn1Q5
>605の者です。 えと、まだお尋ねしたいことがあるんですが、 スレ違いののようなので他をあたります。 ありがとうございました。
>>612 なるほど。ブートドライブはダメなんだね。
ダイナミックディスクなんて使ったことないから、知らんかった。
勉強になったよ。ありがとん。
>>602 保管先をFAT32にすればGhostの倍以上の早さで保存できるよ(圧縮無し)>>DI
CドライブがXP(NTFS)5Gだけど、5分で終わるのでGhostに乗り換えられない・・
まぁGhostのほうが信頼性あるけどね。
こういうスレがあるとも知らず、 ソフトウェアの方に新スレ立ててしまったものです。 ここでもう一度書かせていただきます。 今パソコンがトラぶってしまって、 通常起動できなくなってしまいました。 立ち上げると「セーフモード」「通常起動する」とか 書かれた画面が出るんですが、 そういう状態でもバックアップがとれるソフトってないでしょうか? OSはWindows XPです。 ホント切実なので、何卒情報をお願いしますm(__)m
>>615 無駄に立てたスレ、削除依頼してから質問してください。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 15:19 ID:B20h+S+v
ソフトボートのPCアップデートコマンダーとかいうのどうですか? ちゃんと移行できますか?
>>615 WindowsXPのCDから起動。修復インストール。だっけ、そんな項目。
>>618 トラブルを出した状態そのままをバックアップする事にになるけどね。 (;´д`)y-~~
>>615 GhostExplorerでイメージから任意のファイルを抽出出来るので
保存しておきたいファイルがあるならどうにかなるのでは?
日本語と言う観点からはDriveImageいいかな?って思ったけど
Ghostの方が安いんですよね・・・。
今さっき薔薇4がファイルシステムエラー吐いてOS起動しなくなりました。 3日前にCドライブのフルバックアップを録っておいて凄く助かった! Ghostまんせー 追) 確かにNTFSのバックアップ・リストアはFAT32より若干遅いですね。 薔薇4⇒薔薇4で3分/4GB位
622 :
:03/01/08 00:20 ID:yApOeFOp
ゴーストってWINDOWSを再起動してフロッピーにDOSとDOS版ゴースト を入れて立ち上げないとバックUPできないモノなの???
>>622 DOSでしかできないのは本当(Ghost2002/2003)
だけど、バックアップ時にフロッピーやブートCDは要らない。
OSが起動しない時のリカバリーにはGhostのFDかブートCDが必要だが、
インストールディスクがGhostのブートディスクになっているから、特別
作る必要はない。
最近StandbyDiskを買ってみた。リムーバルケースと併せて楽チンかと。 まだリカバリの機会に運良く恵まれず、どんなもんなのかまだわからん。 でもやっぱり怖いので、Ghostも併用してます。
625 :
615 :03/01/08 10:12 ID:JukuxRg9
みなさんレスどうもです。 現状、セーフモードでもWindowsが立ち上がらない状態では、 インストールが必要なソフトでのバックアップをとることは不可能ですよね? コピーコマンダー、システムコマンダーもHD増設が無理なパソだし・・・。 ちなみにフロッピーもついてません。 あとはXPの修復インストールってやつしか手段はないのでしょうか・・・。
>>625 DriveImageは製品CDで起動して、DOSモードでNTFS取れるよ。
NortonGhost2003でDVD-RWにバックアップしてみた。 Cパーティション10GB NTFS 約5GB使用 薔薇4 ⇒ Pioneer DVR-A05J イメージ容量:2.6GB(最大圧縮) 使用メディア:Pioneer DVD-RW 2倍速 書き込み時間:26分 書き込み形式:パケットライト(強制的に) ベリファイにかかった時間:16分 リストア:未実行なので不明 Bootable DVD:OK! インプレ まぁこんなものだろ。 聞きたいことある?
Ghost2003でイメージ作成。 再起動したら画面が黒いまま(横棒一本) Win98も立ち上がらんのじゃ。 どしてん?古いPCだから?
>>628 PC-DOSからMS-DOSに変えれ。
>>629 すいません。
変えて,どうしたらよいでしょう?
631 :
IP記録実験 :03/01/08 20:28 ID:KodCrRx7
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 21:25 ID:woGqKMmq
で、IDE-RAID対応でシステムドライブのバックアップができるのは?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 01:55 ID:35/sfPef
今日、ソフトボードのTrueImage6.0がきたんだが、なかなかいい。 全てWINDOWS上で操作できて、バックアップ中も他の作業が行える。 あと、作ったIMAGEをドライブに割り当ててファイルを自由に読み込める(上書きは無理だけど)のはHDの圧縮したい自分としては非常にいい。 優待価格で安く買えたし非常にお買い得だったよ。
>>635 Cドライブをバックアップ中に、Cドライブのファイルを書き換えるとどうなります?
MFTなんかが不整合起こしそうで激しく不安なんですけど大丈夫なんでしょうか。
その辺が心配で、オンラインバックアップできるソフト購入ためらうんですよね。
(だからGhost2003買った)
638 :
635 :03/01/09 02:37 ID:KqGzLhG5
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
反2チャンネル。いましかつぶし時はない。通報しまくって管理人から被害者に金を巻き上げて運営資金失わせてしまおう
ひどいや…
>635 私も優特販売の通知がきたけど、本家から購入済みだったので見送ったのですが ソフトボード登録ユーザ?は\3000ぐらいなのでお買い得ですよね Ghost,DIと比べると、機能的には同等以上と言ってもいいし、 CD-ROMブート時にネットワークドライブにアクセス出来るのも素晴らし(・∀・)イイ! 明らかに劣っているのは知名度だけなんですが、このスレを見ると解るように 取りあえずバックアップソフトに手を出そうとしている人は実績のあるソフトを 選ぶ傾向にあるのでなかなかユーザが増えない(苦笑 >636 このソフトの売りとして、「起動中システムのイメージ化が可能」と歌っているので 恐らく大丈夫なのだと思う。 ちょっと試してみた限りでは、イメージ化を始めてから追加・変更したファイルは 反映されない(イメージ化開始時点のドライブ内容がイメージ化されている) Acronis独自テクノロジーとのことだけど、一体どういう仕組みなんだろう? ページファイル等のOSが勝手に書き換えるファイルがどうなるのかも解らないし、 ちょっと不安だったりする
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 11:49 ID:8FG19ggv
RecoveryMasterって全く話題になっていないけど、どうなんすかね? 稼働中のWinndows Cドライブをバックアップ可能と言う事で気になっているんですが・・・
>>643 試してみたけどちゃんと稼働中のCドライブのバックアップが取れました。
外付けHDDにバックアップOKだったよ。
体験版が出ているので試してみては。
fu-n
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 12:11 ID:QijL65+p
TrueImage6.0ってIEEE1394に対応してる? USB2.0には対応してるようだけど… もし対応してるなら買ってみようかと思ってるんだけど。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 12:24 ID:VWrLt53v
>646 Protonサイトでは1394サポートは書かれていないけど、 本家では1394サポートとなっています。確か、マイナーバージョンアップで 1394サポートが成されたような覚えがあります(記憶違いかも) 日本語版のビルド番号は幾つでしょう? ついでに本家build311アップage
なお、本家(www.acronis.com)では結構頻繁にマイナーバージョンアップがされているようです。 日本語版のサポート体制はどんなものでしょう? なお、TrueImageのOEM版らしいANTIDOTE for DataImagerは全くアップデートされていない模様…
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 13:02 ID:8FG19ggv
>>644 貴重な情報ありがとうございます。
私の使い方としては、HDDにイメージを作成してDOSモードか起動ディスクで
リカバリできればそれでOKですので、普段のバックアップ作業がやり易い
のがイイんすよね。
まあWashやDisk Dump Programあたりでもいい様な気もしますが、いちいち
DOSモードで立ち上げるのが面倒で。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 14:51 ID:9mQqr8sa
1chのデムパ今日は一段と激しいね
バックアップできるかどうかではなく、ちゃんと戻せるかどうかだ。 実際にフォーマット後のHDDに戻して確認とらなきゃ怖くて使えん。
特に不具合があるとか、アップデートがないとかの問題が無ければ まあ安いわけだし、trueimageよさそうだね。実売5500円ぐらいでしょう。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 15:29 ID:8FG19ggv
この手のソフトの機能ってを考えてみたけど これ以外にもあるかな。 後、これを全て満たしているソフトとかあるかな ◆バックアップに関する機能 ドライブのバックアップ: パーテーションのバックアップ: 稼働Windowsのバックアップ: MBRのバックアップ: 差分バックアップ: 容量指定分割バックアップ: 圧縮バックアップ: 外付けドライブへのバックアップ:ネットワーク、SCSI、IEEE1394、USB CD-Rへのバックアップ: GUI操作: 対応フォーマット:NTFS、FAT16、FAT32 ◆リストアに関する機能 GUIでのリストア: DOSモードでのリストア: 起動ディスクでのリストア FDD: CD-R: ファイルの抽出: 別HDD(容量が違うなど)へのリストア: 外付けドライブからのリストア:ネットワーク、SCSI、IEEE1394、USB、 ◆その他 安定性、設定の分かり易さ、UI、アップデートの迅速さ等
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 15:31 ID:H1xMBXKo
>>647-648 情報ありがとうございます。
本家サイト見てみましたが問題なく対応してるようですね。
日本語版でもサポートしてくれるといいんですけど…。
体験版配布してくれないかな?
バックアップ中も作業できるのはかなり魅力なので
期待してます。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 15:38 ID:M43ERYnh
MyBackUpってなんで勝手にフォルダ(マイドキュメント20020111みなたいな) を作ってそこに全部コピーしちゃうの? 更新されたファイルだけコピーしてくれればいいのに。。
guest guest
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
659 :
.636 :03/01/09 19:54 ID:VQJQlCc7
そっかぁ、親の死に目に会えないのはちょっと困るなぁ・・・
バックアップは可能とのことですが、後はそれが
>>651 さんのおっしゃるとおり
復元できなければ怖いですね。
とりあえずGhostで環境をバックアップした上で体験版試したほうがイイのかな、やっぱり。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 21:35 ID:NxHqGv7D
>>634 THX
体験版で確認した。完璧に要望を満たしてくれた。
早速注文した。他のものより少しだけ高めだけど(2000XP版)、気にならないな。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 22:43 ID:kgwPFxwb
2000,XPのバックアップは使えるか?
>>661 OS標準のバックアップのこと?このスレぐらい一通り、読んで欲しいんだけど。
>>284 から数レス読んでみてください。
ゴーストユーザーはTrueImage(英語版だが)が$9.99で買える。買う?
>>663 日本語版が同じ値段で買えるなら即買いだけどなぁ。
>664 英語でも十分使えると思いますよ。イメージファイルとパーティションの 選択ぐらいしか操作することないですし。 っていうか、$9.99販売っていつからだったんだろう… Ghost持っていたけど、気づかずに$39.99で買っちゃったよ(;´Д`)??
TrueImageってMOや-RAMへバックアップできるみたいですが、 これって別途ドライバが必要なの? それともTrueImageにドライバが同梱されているんでしょうか?
TrueImageのブートCDから立ち上げて、種類が違う3台のIEEE1394HDDケースを認識させて みたが1台しか認識しなかった。ちなみにGhost2003だと3台とも認識する。やはりIEEE1394へ の対応は弱いみたい。
>>70 わかった。何度説明しても駄目だな。こりゃ。
>666 Windows上での起動時には、OSが認識しているドライブが利用できます。 ブートCDからの起動時は、TrueImage同梱のドライバが認識する ドライブが利用できます。ブートCD起動時はLinuxベースで動作しており、 何のデバイスが対応しているかは…どっかのWebサイトで見た記憶がありますが 覚えてないや
OS、レジストリ、からコーデックやドライバ、設定まで HDDからHDDへ完全にバックアップしてくれるソフトがあったと思ったんですが ここにあがってるのでどれでしたっけ?
ほぼ全部
( ゜,_ゝ゜)y-~~ 今後のような悲劇がそこかしこで
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 22:58 ID:iUqJcMQt
>670 このスレであがっている殆どが該当しますよ
今のところ実験ですが うまく動いていますよ これからトラブルは当事者間で解決してもらう方針です。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 16:40 ID:C9BNbBVu
DriveImage2002を中古で購入しました。 ネットワークドライブにバックアップできるということで ブートディスクエディターでFDを作成して早速使BUしようと したのですが途中で止まってしまいます.... 確か イニシャライズ.....DHCP...ってとこだったと思います。 何か設定が間違っているのでしょうか??? LANボードのDOSドライバもいれたのですが... WinNT系由のLAN接続でOSはWin95です。 設定項目のユーザー名、ドメインはWindows起動時に表示 されるもので、パスワードはその時入力するものでいいのですよねえ? 中古のためメーカーのサポートが受けられません 有識者様ご教授のほど宜しくお願いいたします
>>678 IPを取り始めた直後に割れ物の質問するとはいい度胸だな(w
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 22:28 ID:PxKgcERV
割れ厨晒し上げ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 22:39 ID:eCTPJTcx
Win2000のバックアップツールって、バックアップイメージ作成後に 新たに作られたフォルダなどが残ったまま復元されてしまいますよね (自分のやり方が悪いのかな?これじゃあ、真の意味のバックアツプじゃ ないような・・・。) で、WinXPのバックアップツールの場合は、どうなんでしょうか。 完全に、任意に作られた基点のバックアップのみが復元されるんで しょうか? それだったら、XPって結構イイのでは、なんて思ってまいます。 どなたかご教授くださいませ。よろしくお願いいたします。
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・ モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! <<放送時間>> 1/12 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 09:29 ID:MORBX7LT
681で質問したものです。 それと、WinMeのバックアップはどうなんでしょうか? やはり、新たに作られたフォルダなどが残ったまま復元されて しまうのでしょうか? 質問ばかりでスミマセン。 よろしくお願いいたします。
ゲット
IP(泉ピンコ)でオナニー記録実験 記録=かろうじて1回
>>681 NTBackupはVeritasのBackup Execが元になっていますが、システムが
各ファイルに付けるアーカイブビットを元にバックアップするファイルを
決めているだけなので、大したファイル管理はできません。
リストア時にはご指摘のような「居座りファイル」の問題や、
>>328 で
指摘されているような「ゾンビファイル」の問題が出ます。
インクリメンタルバックアップをしながらこれらの問題を避けて各バック
アップの時点に正確に戻すには、すでに言及されているRetrospectなどの
独自のファイル管理をするバックアップソフトを使う必要があります。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 12:35 ID:LfqXLa4r
バックアップソフトというものの性格上、リストアの練習をする 機会など滅多になく、リストアは出たとこ勝負。 バックアップなんかに悩むよりも、信頼性のあるハードを購入すること、 マイナーなメールソフト、マイナーなウェブブラウザーを利用することが重要。 XP標準の「システム復元」や「F8起動→前回正常時の構成」で 駄目なときはあきらめることが肝腎。 そもそもそのときにはどうせ新しいハードに新しいOSが主流になっている ので、どっちみち買い換えの時期なのである。 もちろん、自分で作ったデータのバックアップは重要だが それはXCOPY、MD(Mkdir)、copyコマンドで適当に バッチファイルを作るので十分。たとえば次のようにして世代管理。 for /F "tokens=1-3 delims=/ " %%a in ('date /t') do SET DATES=%%a%%b%%c md "F:\Backup\My Documents%DATES%" md F:\Backup\OtherBackupFiles%DATES% xcopy "C:\Documents and Settings\nantoka\My Documents" "F:\Backup\My Documents%DATES%" /S /E copy "C:\Documents and Settings\nantoka\Application Data\Justsystem\Atok15\ATOK15U1.DIC" F:\Backup\OtherBackupFiles%DATES% ソフトを使うとドツボにはまったときどうすればいいか分からなくなる。 原始的なのが一番。
688 :
.636 :03/01/13 12:46 ID:U40z2huJ
>>687 自作データのバックアップというよりは、
システムのバックアップがメインなんじゃない?
買ったアプリセットアップしたらシステムが起動しなくなったといったときには
XCOPYじゃどうにもならないでしょ。
GhostとかDriveImageなんか買う人はそうだと思うよ。
ドライブイメージあるのでベータ版とかのソフトを試しやすいです。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 13:47 ID:ZGusLYqA
OS標準のバックアップでは物足りないから市販のソフトを使っている。 さすがにMSも高機能なバックアップソフトまではWindowsに 付属させる気はないようだ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 14:58 ID:yf8NqzN6
Ghost2003使ってるんですが、特定の組み合わせの名前を つけたファイルが何回やっても正常にバックアップできません。 リネームしてやるとちゃんとバックアップできるのでそれほど 問題って訳でもないのですが、同じような現象が起きている人 いませんか? もしかしてダメ文字みたいなのがあるんでしょうか?
>>691 自分で実験してみる人もいるだろうし、単に情報という点からだけでも
そのファイル名を書くと良いんじゃないですか?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 16:11 ID:gv775mgq
>>692 こちらで確認したのは「Giga Pocket 最新情報.url」だと必ず
おかしくなります。いろいろ試してみたんですが、「最」の字を
抜くとちゃんとバックアップが取れるようです。
それで「最」の字がまずいのかと思って他の最の字を使っている
ファイルを調べてみたら、そちらはちゃんとバックアップが取れているんです。
環境の問題なんでしょうか?
OSはWinXPHomeなんですが。
> マイナーなメールソフト、マイナーなウェブブラウザーを利用することが重要。 そして、修正されないマイナーなバグで悩んだり、表示されないページにストレスを 溜めたりするのですか? 目的と手段が混同されてるな。 いや、人の趣味に文句を言うつもりはないのだが、びみょーにスレ違い だと思う。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 21:17 ID:4Ym3Fn92
システムのバックアップができるソフトで スケジュールでバックアップできて終了後シャットダウンできる ものってありますか? DriveImageだとできそうな感じですが、その他にもありますでしょうか?
1乙 4nd
USB2.0で接続の外付けHDにイメージバックアップできるのはノートンのゴーストだけですか?
>>697 Ghostもかなり高い確率でUSB2.0は認識出来ない。
まだIEEE1394の方が成功率高いようだ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 01:29 ID:nPJiA852
長文スマソ 調べても解決できていないので教えてくだされ。 Ghost2003でWin2kのNTFSパーティションC,Dがある2.5inch HDDを、 XP Proの入ったデスクトップに変換アダプタかませて装着。 デスクトップにGhostをいれて、それぞれのパーティションを別々の イメージとして(デスクトップのHDDに)保存 ここで2.5inch HDDを換装。再びGhostで今度はパーティションごとに 復元。しかし、どうしても新しい2.5inchからブートしないのです。 MBRが保存されていないのかと思って、w2kをNTFSにクリーンインストールして から復元とかもしてみたのですが、これも駄目。 こんな私に愛の手を...
700 :
699 :03/01/14 01:31 ID:nPJiA852
忘れていたことがひとつ。 新しい2.5HDDは、XPの管理ツールでパーティションを作成し、Cを アクティブにしてあります。
別のPCにインストールして使うのはライセンス違反じゃないか? というのはおいといて、 boot.iniがおかしいのでは?
外付けにはイメージ作成出来ないってこと? では1台しかHD積めないマシンを使っている人ってバックアップどうしてるの?
703 :
699 :03/01/14 01:41 ID:nPJiA852
情報サンクスコ
>>701 インストールしたのは一台だけなので大丈夫かと.
boot.iniでおかしいとしたら、partition(1)というところかな?
このファイルの書き方の仕様をもう一度調べてみます。でもなんか
まだ違う予感が。
>>702 相性がかなりあるが、一応USB2.0やiLinkにも対応しているぞ。
そのほか、DVDに焼くとか、CD-R数枚に焼く。
方法はいくらでもある。
705 :
699 :03/01/14 01:45 ID:nPJiA852
調べてみたけど、Cならpartition(1)で良さそうなので、また別ぽ。 今のところ、旧HDDで修復ディスク作って、新HDDにfixmbrしてみよう かと思っております。機材が今手もとに無いので、できないのですが。
>>702 IEEE1394接続ならほぼ認識するので、そっち使ってる。
今のところ外付けHDDならIEEE1394+Ghostが最強。
もちろん復元も問題なし。
>705 2000のパーティションがハードディスクの先頭にあるからといって、 かならず1番目にパーティションテーブルに登録されたとは限らない。 XPのPCのパーティション数に1を足した数に書き換えればうまくいくかも。
>>699 -----
[boot loader]
timeout=10
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (1)" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (2)" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (3)" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (4)" /fastdetect
(以下拡張パーティション用だけど念のため)
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(5)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (5)" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(6)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (6)" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(7)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (7)" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(8)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (8)" /fastdetect
-----
boot.iniをこれを参考に書き換えて一つづつ試す。
709 :
699 :03/01/14 02:03 ID:nPJiA852
>>707-708 自分がアホでスマソ
新しい2.5HDDは、はずしてノートに装着し、そこからブートしたい
のです。肝心なところが抜けていました。吊ってきます。
>>709 クリーンインスコすれyo
まともに動かないに 512 ghost
711 :
余談だが :03/01/14 02:05 ID:VLAnhz93
>インストールしたのは一台だけなので大丈夫かと DIなんかだと、インストールしたPCの常に接続されているハードディスクの イメージを取るためだけにしか使っちゃいけない。
>709 CDから起動して、FIXMBRが確実だろうね。
たぶん、切り離して元のPCに戻しても、 XP上で後から作成されたパーティションなので、 partition(1)にはならないと思ふ・・・
714 :
699 :03/01/14 02:10 ID:nPJiA852
>>710 調べていて、ノートのHDDをデスクトップでやると、祟ることが
あるらしいので、最悪クリーンインスコも考えております。鬱打
あるいは、2.5の外つけケースでも買って、USB2か1394で挑戦して
みるという手もありそうですね。いずれにせよ旧HDDを活用するには
便利なので、損は無いかも。
>>714 クロシコの2.5inch外付けケースUSB2.0
Ghost認識不可でした。
716 :
615 :03/01/14 03:38 ID:MjDhdHWd
NTFSとは・・・? お答えいただいて有難いんですが、何せ知識不足でして、 いろいろ調べてはみたんですが、やはりここのみなさんに頼るしか・・・。 厚かましいとは思いますが結局のところ、 セーフモードでも、前回起動時〜でもOSを立ち上げられない状態で バックアップがとれるソフトっていうとどれになるんでしょうか? あとできればそれを使ってどうすればいいのかお教え願いますm(__)m
>>716 1週間かかって調べて何もワカランのかよw
あんたにはバックアップソフト要らない。
もうひとつ別のHDD買ってきて、それにリカバリー汁
元のHDDをスレーブに接続してファイルを救出。
ノートの場合外付けケースを買えばいい。
>>716 漏前は「バックアップ」という言葉の意味を間違ってると思われ
要するにデータ救いたいんだろ?
バックアップとは関係ないのでそれ相応のツールを使え
719 :
709 :03/01/14 10:49 ID:E/+Oe1BE
>>712 回復コンソールでfixmbr,fixbootでもダメでした。欝氏
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 13:02 ID:pHExgNuk
Partition Image使ってみまつた。
----------------------------------------------------
まずKnoppixから起動しntfsの領域をfat32の領域内にバックアップ
win2k [ntfs] 1.23GB -> image.gz [fat32] 673MB
148.74MB/min
所要時間 8:30
次にfat32に保存したイメージからntfsにリストア
image.gz [fat32]-> win2k [ntfs]
412.28MB/min
所要時間 3:14
----------------------------------------------------
ntfsだったので警告が出ましたが無事バックアップが出来ました。
それより復元がめちゃめちゃ早いのに驚いた。
あと、これってcdrにイメージ保存しても大丈夫なのかな?
分割しなければ大丈夫そうだけど分割してあったらできる?
知ってる人、情報キボーン
knoppix linuxのスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033652217/l50
709氏はイメージ化のとき -ib 付けてるの?
722 :
709 :03/01/14 13:51 ID:E/+Oe1BE
>>721 つけていませんでした。付録のところをみると、確かに必要かも。
ディスクイメージ作成なら当然つくべきオプションのような
気もします。情報サンクスコ
今は作業の時間がないので、しばらく(10日くらい?)は報告できませんが...
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 14:53 ID:CTcRVA6T
>>709 (
>>699 )
『新しい2.5inchブートがしない』の具体的な状況をキボンヌ
「NTLDR is missing」
「Missing operating system」
「次のファイルが存在しないか…」
などのメッセージが出てきていると思われ。
↑ ○『新しい2.5inchからブートしない』
725 :
709 :03/01/14 16:08 ID:E/+Oe1BE
>>723 カーソルが点滅するだけで、何も起こりません
PCは、ThinkPad Xシリーズです。BIOSのPOSTは完了している模様。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 17:07 ID:BPSmTqQr
681で質問したものです。 レスありがとうございました。 (お礼遅くなってしまいスミマセンでした)
情報THX!使用したいのはIOデータのHDP-Pなのですが、USB2.0のみ対応です。 薄型軽量で電源が別にいらないので使い勝手は最高なのですが・・・ せめて体験版があれば試せるのですがね。
>>728 その記者は何にでも『日本語化キボン』とか言ってくる厨房みたいだな
多分daemontoolsとかも日本語化している香具師と見た
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 18:17 ID:ugLHFHyS
パーティションサイズを変更したときに復元が不可能なソフトって 結構あると思うのですが。ダメ報告きぼん。
日本語化してくれたら、ソレに越した事は無いのだけどね。 それによって本来の機能が疎かになっては困るけど。
何だかんだいってもイメージングツールってイマイチ不便ですね。 リカバリディスク作らないといけないだとか、外部ストレージにも制限はあるし 手順自体も面倒。 やっぱりハード的な制約があるもののお手軽にミラーリングできるStandby disk Proが どう考えても最強ですね。
>>733 社員なのか?
というか、ミラーリングとイメージングは目的は似てるけど比較対照じゃないYO
少なくとも、ポイント毎にイメージ化できるから、システムインストール直後、
ドライバ、アプリ導入後、ベータテスト前など、いくつもイメージを残せる。
ミラーリングじゃ、HDD1台では残せるのは1ステップのみ。
容量の問題も、DVDイメージ化でほぼ解消。
引き続きGhost2003のUSB2.0対応デバイスの動作報告お待ちしており升
>>735 自分で試せyo
それがイヤならIEEE1394買えyo
>>735 Ghostで使えるUSB2.0デバイスって何があったっけ?
今のところ「これは大丈夫!」ってのは無かったような・・・。
よかったらまとめよろしこ>735
今のところUSB2.0デバイスでまともに動いたという報告はないですね。 IEEE1394はほぼ完璧に動くようです。私の環境でもUSB2.0デバイス全敗で IEEE1394デバイス全勝です。これだけ動作報告ないとUSB2.0に対応して ない疑惑が持たれてもしょうがない気がします。
拡張設定のダイアログにはこう書いてあるよね。
|USB2.0を選択するのはUSBデバイス、カード、チップセットのすべてがUSB2.0
|の場合のみにしてください。それ以外の組み合わせにはUSB1.1を選択する必要が
|あります。
やはり暗にUSB2.0は相性が厳しいということを言ってるんだろうね。
死万テックが動作確認済みの組み合わせを公開してくれればいいんだけど・・・
と思って久しぶりにサイトへ行ってみてビックリ!
何と、どこにもUSB2.0の文字が無い!!
さらにはDVD-RAMの文字も無くなってる!!!
http://www.symantec.com/region/jp/products/ghost/features.html 証拠隠滅を謀ったか・・・。
740 :
739 :03/01/16 11:04 ID:ToZbB3UL
さて、これで返品してくれんかな?
Liveupdateで対応してくれればいいけどね。その気はないのかな?
TrueImageなんとなく買ってしまいました。 買った後で、このスレ初めて見つけたりして。 試しにノートのバックアップやってみたけど中々良いかも。まだリストアはしてないけどね。 Ghostで念の為(笑)バックアップ取ってからリストアしてみたいと思います これIDE-RAIDは大丈夫なんだろうか?
すれ違いだけど、教えて! Ghost2003 旧HDDから新HDDにクーロンしてマスターに繋ぐと、 「仮想メモリが限界です」どうしたらいいですか?OS Win2000 サブマシンでの練習では簡単に成功したのに・・・
>>744 クローン前のOSで、ページファイルのドライブ指定を『カスタム』にしていませんでしたか?
カスタム設定したドライブがクローン後に見あたらないので、仮想メモリが使えない状態に
なっていると思われます。起動後、ページファイルの指定を『システムドライブ』に変更
すれば良いと思います。
NT系のOSはドライブ文字でページファイルをしているのではなく、ドライブIDで行っている
ようなので、ドライブ変更時はページファイルの場所の変更は必須です(カスタム設定時)。
>>745 うう 素早いレスありがとうございます。
あの新HDDで起動すると「仮想メモリが限界です」の表示でフリーズ
してデスクトップに辿り着けないんです。すいません、「カスタム」
とは何でしょうか?昔、仮想メモリをデフォルトのCドライブからEドライブに
移動させた事があります。それがまずかったのでしょうか?
現在は旧HDDの仮想メモリの位置をC、初期サイズ574最大1112と設定してます。
Win2000で仮想メモリの位置をデフォルトに戻す方法とかあるのでしょうか?
アドバイスありましたら、よろしく御願いします。
>>746 セーフモードで起動できればそこで変更。
それができない場合、スレーブに旧HDDを接続すると起動できるはず。
(旧Cドライブにページファイルが作られます)
図で説明すると・・・ クローン前 ドライブ1 ドライブ2 [C:, D:, E:] [未割り当て] ↑pagefile(ユーザー指定) クローン後 ドライブ2 ドライブ1 [C':, D':, E':] [F:, G:, H:] ↑pagefile(旧Cドライブ)
>>747 ほんと感謝、やってみます! 昨日から少ない知識で
試行錯誤しまくりでした(昨日12時間)貴殿のアドバイスで
間違いなく成功するヨカーン 多謝、多謝。
旧PCから新PCにデータ転送できるいいソフトご存知でしたら教えて下さい。 『WIN98seデスクトップ→WINXPノート』でUSB、スカジーあります。 できればフリーがいいですが市販でも構わないです。 よろしくお願いします。
753 :
716 :03/01/18 17:26 ID:L2YCbohD
そうですね。 要はリカバリする前にデータを救出したいだけです。 それ相応のソフトというのはFAINAL DATAなどでしょうか? 何かおすすめのものがあればお教えください。
754 :
750 :03/01/18 18:23 ID:5mSVgCvv
度々すいません、新HDDでデスクトップが 出るとこまで来たのですが、今度はマウスのカーソルがでません。 キーボードも機能しません。キーボードユーティリティーソフト を使ってるので機能しないようにしてクローンしたのですが、それ でも駄目です。なにかアドバイスありましたら御願いします・・・
755 :
750 :03/01/18 20:57 ID:5mSVgCvv
GHOSTでUSB2.0の外付けへのイメージング作成を試みましたが、やはりダメでした。 けれどUSB1.1のドライバ設定だとなんとかイメージング成功しました。 けど、2時間以上もかかってしまいました。 ところで、こんごはこのファイルに上書きしていくのですが、その場合でも時間は やはりかかるものなのでしょうか?
758 :
.636 :03/01/19 01:59 ID:hW12lpSD
761 :
うっし :03/01/19 11:29 ID:TIf4I/9X
誰か経験された方いませんか? 何が問題なのでしょうか? 内容 パーテーションイメージをNORTON GHOST2001で作りました ところがLAN接続ピアツーピアで1.2Gサイズ(圧縮HIGH)で15 時間かかりました 転送速度は 「5」speed(Mb/Min)で始まり最後は 「1」speed(Mb/Min)にまで落ちました これってイメージ化できたから 正常?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 15:23 ID:jTnGcXmz
>>725 >
>>723 > カーソルが点滅するだけで、何も起こりません
> PCは、ThinkPad Xシリーズです。BIOSのPOSTは完了している模様。
おそレスだが、俺もXシリーズ+DI2002で同じ症状に はまった事がある。
LBAを変換するときのCHSのヘッドに普通は256(0-255)を使用するのに、
このBIOSでは240で変換されてるのが原因だった。
解決するには、デスクトップに繋げずにバックアップ&リストアするか、
同じように変換するBIOSのデスクトップを使うかだね。
DI2002の場合、パーティション切るのにH:255使われちゃうから、そこも
予めH:240でパーティション切っておく必要もあった。
764 :
SACE :03/01/19 17:43 ID:zYa1rXRD
>757 パッケージにはUSB2.0対応と記入されているが、実際は使用がかなり厳しいらしいです。 購入の前にシマンテックに電話したら、担当のお兄ちゃんが個人的に試した結果無理だったって 言ってたよ。 なんでもIEEE1394の方が確実なんだってさぁ 俺それ聞いて1394の外付け買ってきたよUSB2.0もあるんだけど やはりダメだね。 今後も時間はかかると思うよ1.1だからそんなに速度でないしね。 シマンテックに電話しても、事務的に説明するやつとこの前電話に出た お兄ちゃんみたく商品をしっかり理解して答えてくれるやつがいるけど本当に 後者に当ればいいけど、前者だと無駄な投資をすることもありえるね。
>>764 USBの外付けだとバスパワーのがあるから便利でいいんだけどね。
IEEならiPODのWin版が良さげだが・・・
>>761 ・config.sysのFILESとBUFFERSの値を変える
・クロスケーブルでピアピアしてるなら、間にハブをかませる
(インテリジェントなスイッチングじゃなくて、単なるハブ(俗に言うバカハブ)がいいかも)
思いつくのはこのぐらいかな?
767 :
766 :03/01/19 22:42 ID:fn/i720k
>>766 FILESの値はあまり意味ない罠…
スイッチングハブをバカハブに変えるっていうのは、ウチの会社の事例で
そういうのがあったから。
ただ、その時はNortonGhostじゃなくて、SymantecGhostで
1つのイメージを大量のクライアントに流し込む時の話だったんだが。
だから、NortonGhostでも、クロスケーブル接続はできるだけしないようにしてる。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
Ghostを使ってシステムの入ったパーティションごとバックアップイメージファイル を作って外付けHDに保存したのですが、FDDがついていないブック型のPCの場合 どうやってブートして復元すれば良いのでしょうか? なんかFDDの起動ディスクを作らないとダメなのでしょうか?
>>769 Ghost2003のインストールCDがそのままGhost bootableディスクになってます。
>>769 CDブートで十分ではCDの中身は空でもFDDの代わりになる。
>>770 ,771
レスどうもありがとう。 これで購入に踏み切れそうです。
USB2.0には対応が疑わしいとのことですが、同じHDD内の別パーティション
にイメージを取り合えず作成してそれを外付けに直接コピペすればいいわけ
ですよね。
>>772 ちゃんと復元のこと考えておかないと後で泣くぞ。
HDDが壊れてOSが起動しなかった場合な。
>>771 ×USB2.0には対応が疑わしい
○USB2.0の対応はまず望めない
USB1.0で使うくらいならDVD-RWにイメージ作った方が復元も早いよ
ブータブルDVDも出来るし。
DVD-RWからの復元やってみた。 Cドライブ "partition from image" 所要時間 約25分/5GB (最大圧縮でイメージ3.2GB)
>>774 私のマシンにはCD-RWしかついていません。
しかも交換したくともスリムドライブしか挿せないので事実上無理。。。。
>777 RWがあればなんとかなるじゃん。 枚数は増えるけど。
779 :
723 :03/01/22 13:33 ID:DreAj894
>>725 遅スマソ
まず確認なんだが、ノートPCは新2.5HDDをちゃんと認識してる?
>>699 でWin2000をクリンインスコしたと書いてあるが、
まさかデスクトップPCに新2.5HDDを繋いだ状態でインスコしたんじゃないよね?
そうでないなら、Ghostならまず Partition→Image→Partition じゃなくて
Disk→Image→Disk でやってみたら?
下記のような内容でGHOST2003を利用してパーティションtoイメージでバックアップ(圧縮レベル 最高)をとりました。 バックアップ環境 OS Win2KSP3 HDD Maxtor DiamondMAX 16 シングルドライブでC:D:にパーティションを分け、CドライブのイメージをDドライブに保存する。 パーティションはいずれもNTFSで、作業設定はWindows上のみで行っています。 初めの内は問題なかったのですが、3回目のレストア作業の後から、レストア完了時にエラーが 出るようになりました。エラーの内容は今すぐはちょっとわかりませんが「復元時にエラーが発生 しました」という物だったと思います。 念のため、イメージファイルの検査をしてみましたが特に問題は発見されず、レストアされた環境 でも特に問題が出ているわけではないのです。 どなたか、同じような経験のある方はいらっしゃいますでしょうか。
やはり、イメージングツールってどう逆立ちしてもStandby Disk Proの足元にも及ばない。
>>780 >>レストア完了時にエラーが 出るようになりました。
ログは残ってない?
何度か成功している実績があるんだから、Ghostよりもドライブorチップセットの問題かも。
783 :
山崎渉 :03/01/23 02:45 ID:dWLmh9fP
(^^)
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 09:02 ID:qnlQGVRu
しばくぞyamasaki
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
すいませんが質問させて下さいm(__)m 現在、HDを二つ(20G*2)を使ってまして、マルチOSにして使ってます(win98&2k) HD増設時に設定を間違えて、アクティブにしてしまったために一台めがC,E二台めがDという状況になってしました(;´Д`) で、Cにwin98、Dにwin2kを入れて使ってるわけですが、これを40GHDD一台に移行させたいのです。 DriveCopyとかで普通にC→C D→D って移動させても大丈夫でしょうか? Cのwin98は大丈夫そうですが、Dのwin2kが死んじゃいそうで移行できずに悩んでます(>.<) 一応DriveCopyの購入を考えてますが、駄目だったら出来そうなソフトを教えてもらえませんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/01/23 22:52 ID:eLKIVZJV
Ghost2003がやっと届いたので、USB2.0外付けHDDにバックアップしてみました。
これって、コピー先ドライブがパーティションを切ってある場合、
1番目しか認識しないんですか?
外付けHDDは3つに分けてあって、3番目にバックアップしようとしたら、
エラーで駄目。(「ファイルが見つかりません」というエラー番号)
DOSで試行錯誤したら、1番目のパーティションにバックアップできました。
転送速度は、最初は420MB/MINくらいだったのが、どんどん遅くなって、
約10GB転送後、最後は270MB/MINまで落ちました。
こんなもんなんでしょうか。(ちと不安)
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/01/24 06:52 ID:kzqUhSeZ
>>127 すいませんが、参考のためにそのUSB2.0対応外付けHDDの名前教えていただけますか?
129 名前:127[sage] 投稿日:03/01/24 09:12 ID:NQdxPLaC
>>128 HDDケースに、SEAGATEの薔薇4(80GB)を入れて作ったやつです。
ケースは恵安のKUE350A
http://www.keian.co.jp/new_pro/kue350a/kue350a.html USB2.0&IEEE1394両対応ですが、PCのほうがIEEE1394が使えないので、
USB2.0で接続してます。
80GBを約三等分してパーティションを切り、全部Fat32でフォーマットしました。
OSはwinXP HOMEです。
Cドライブ(80GB中約18GB使用)をGhost2003の「高速」モードでバックアップしました。
バックアップ後のイメージサイズは合計で約10GBでした。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1038556112/127-129
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 11:51 ID:zmblVtCQ
>>786 HDD上のデータの移し変え自体はDriveCopyで問題なくできるが、
やはりOSの起動には問題がでてくると思う。
データ移し変えのときのHDDの繋ぎ方や設定にもよるが、
完全におまかせで両OSを起動できるようにしてくれるソフトはないと思う。
nobusan's squareを読んでOSの起動シーケンスについて一通り勉強してから
移行作業や問題改善方法の計画を立て、実行するしかないと思われ
789 :
780 :03/01/24 13:00 ID:A1IQ8EgC
>>782 今ちょっと確かめられる状況にいないのですが、ログって言うのはGHOSTを
立ち上げた時に確認できるものでよろしいのでしょうか?
それでしたら内容を確認する限りエラーに関する記述は残っていないんです
よね・・。
中身は、boot時のオプションスイッチとか、CONFIGとかBATの中身とか。。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
>>789 GHOSTERR.TXTってやつだよ。
あるいは、もう一度再現させてメッセージをメモしる。
漠然と「復元時のエラー」だけじゃ何処に問題があるのかさっぱりワカラン。
>>788 はい。がんばってみます。
お答えありがとでしたm(__)m
無知なままやらなくて助かりました・・・(;^^
793 :
780 :03/01/25 08:56 ID:Ik3S2d/e
>791 いや、私もそう思って探してみたんですが、それらしいログが見つからんのですよ。 デフォルトのログの記録先(C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec \Ghost\GhostStartLogs)を見たんですがそこには見つからないし、GHOSTのメニューで ログ記録を見ても、結果表示にはエラーとなっていますが、エラーの内容を示したログは残って ないんですよ。 ちなみに、保存元 復元先ともにNTFSをつかっています。
>>793 俺もそうなんだよ
エラーが出ました、って言われてさ、ログ見てもエラーの記述ないしさ
で、GHOSTERRで検索かけてもヒットしないしさ
とりあえずサブマシンだし、正常に(見える)動いてるから、気にしないことにしたけど…
でもそんなこと言いながら、少しだけ引っかかる
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
799 :
780 :03/01/27 19:08 ID:qhWLrreI
>794 自分だけかと思ってたら、他にも起きてるんですねぇ。 いままで、GHOSTの復元ってイメージ作った後に、1回復元テストして問題なければ そのままCDに焼いていましたが、今回は安定環境の構築を目的にしていたので、何度 も何度も同一環境の復元をして気が付いた次第です。 最初は、ハードのトラブルも疑っていたんですが、初めて作ったイメージの復元時には まったくエラーが出ず、3〜4回復元を繰り返しているとエラーが出るようになります。 件のイメージから復元作業をしたPC自体は問題なく動作していますので、なんとなく 気持ちが悪いぐらいでこちらも今のところ実害はありません。 落ち着いたらサポートに聞いてみようかな?
>>799 おお!全く同じ!
俺も最初は問題なくて、何度か復元を繰り返すうちに…
一応異常なく動作してるように思えるんだが
やっぱりなんか気持ち悪いよね
最初からずっとエラー出てるから キニシナイ!!
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 07:35 ID:s1uYw9Jg
Windows 2000 用で、レジストリも含め完全にバックアップできて、 リストア用に、ブータブル CD を作れるバックアップソフトってありますか? PC が不安定になって Windows を再インストールして、Windows Update かけて、 各種ソフトをインストールして、というのが大変なもので。 Backup 革命は、Windows 9x ならできるみたいなんですが、Windows 2000 で できるものが、ヨドバシカメラで見当たりませんでした。 よろしくお願いします。
>>802 面倒でも過去ログと関連スレを読んで下さい。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 15:49 ID:s1uYw9Jg
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 08:02 ID:2jECIeyy
保守あげ
yyy
NORTON2002ユーザーです。 今日IBMの180GBx3を買ってきてRAID0にしてからバックアップを復元しようと 思ったら512GBの余剰容量しか認識できず困ってます。 >14GB位で認識 2003にしたら512GB以上の容量を認識できるのでしょうか? 出来ないとHDDアホみたいに繋いだ意味がなくなってしまう(涙 パッと見なので見逃している可能性がありますが過去ログにそれらしいことが 書いてなかったので試した事がある方がいたら教えていただければ幸いです。
809 :
808 :03/02/02 02:01 ID:eJetC+XJ
>512GBの余剰容量しか認識できず困ってます。 >14GB位で認識 微妙に意味不明なので補足です。 約180GBx3=約540GBで約540GB-512GBの容量しか認識できないようです。
>>808 サバ読み計算 1000B=1KB 1000KB=1GB
正しい計算 1024B=1KB 1024KB=1GB
メーカーはなるべく容量を多く見せようと、
サバ読み計算をするのが常識。
多分これのせいだと思う。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 15:31 ID:WyQgyXiq
なんかDrvImagerXPで50GBくらいファイルの入ったドライブをコピーしたら コピー先のほうが5GBも小さいんですがこんなもん? この5GBはいったい何の容量?
ImagerじゃなくてClonerですた
813 :
808 :03/02/02 15:47 ID:WEDza81I
>810 いや、それの事は判ってますが面倒だったので型番での容量で書いてただけ なんですけどね。 要は俗に言う512GB以上のHDDがNORTON2003の動作対象になるかどうかですが、 今日買って試します。 結果は夜にでも。
おめ
>>808 うーん、言ってることがよくワカランのだけど、
全体で約540GBの容量のうち14GB位しか認識しないってこと?
それとも512GBしか認識しないってこと?
どっちなんだ?
trueimageで復元した人いますかぁ〜 怖いからまだやってないのさ〜
817 :
808 :03/02/02 16:45 ID:WEDza81I
>815 512GBを超える容量しか見えてません。 と言う意味ですがごちゃごちゃ書いて判り辛くて申し訳ないです。 取り敢えずNORTON2003買って来ましたが出先なのでまた後ほど。 駄目だったら180GBx2 RAID0と単発を外付けIEEE BOXに放り込みます。
818 :
808 :03/02/02 20:46 ID:eJetC+XJ
と言う訳でNorton2003での540GB認識は駄目でした。 認識容量が16GB位になりましたw いや、笑えませんけど… 仕方がないので180x2と180外付けに変更します。
819 :
808 :03/02/02 21:09 ID:eJetC+XJ
>818 意地でも3台で使う場合はIBM(今はHITACHIだけど)FEATURE TOOLで容量を 512GB÷3に設定を変える手もあるのですが、そこまでしてRAID0したい訳でも 無いので諦めます。 NORTON2003はIEEEやDVD-Rドライブにバックアップできるようになってるので 無駄な買い物にならなかったと信じます。
>816 ∧∧ ココにイマスヨ… (.゚Д゚) (| 子|) ∪∪
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/04 22:06 ID:SYC/mD6g
>811 ページファイル領域の分だけバックアップのimageファイルは小さくなる と思うが。 >816 TrueImage6.0を使ってみたが、きちんと書き戻しも出来ました。操作簡 単で気に入った。CD内蔵されてないノートパソコン使ってるが、PCカード 経由でboot disk使えました。
RECOVERY MASTERってどうよ?
>>822 前スレで「メディアヴィジョンは危険」という報告がいくつかあった
おれはそれでやめた
Ghost2003まで待ったが
待った甲斐は充分あった
Ghost2003買ったのですが、煮詰まってます。お助けください。 当方FMV6266DX、ワンドライブでパーテーションも切っていません。 なので、LogitecのUSB外付けCD-Rをあてにしていたのですが、バック アップとろうとしたら警告が出て、続行したら再起動後のバックアップ 画面もすぐ消えて、エラーログが記録されてしまいます。そもそもUSBを 介してCD-Rでリカバリディスクなんて作れないのでしょうか? あと、内臓のMOがあるんですが、これってGhost2003では使えない のでしょうか?もはや万策尽き果てました(T_T)
>>824 まずはそのエラーを教えてくれろ。
話はそれからずら。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 20:35 ID:O35GPChe
質問です。 Ghost2003に一番最初にCDにバックアップをとったとき、CDに書かれている はずのGhostexeというのはどこにあるのでしょうか。見当たらないのですが、...
>826 ブータブルCDが作れるんだっけ? なら、ブートイメージの中ではないかな?
>>824 825の言うとおり。
あとねリカバリディスクが作れるかという話と、CDドライブから起動できるかという
話は別の話だよ。CDから起動できずにFDから起動したとしてもその状態で
USBのCD-Rが認識できれば復元できるはず。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 00:23 ID:hk7/DVps
TrueImageの体験版(英語)を本家AcronisのサイトからDLして試用してみました。 FD4枚組のLinuxのブートディスクを作成してノートパソコンから起動したところ、 Lanの別マシンの共有フォルダにアクセスできました(体験版なのでブートFDから イメージを作成&復元することはできませんが。。)。 このTrueImageってソフトもなかなか良いですね。 Ghostを買おうかと思っていたけど、こっちにしようかな。。。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 00:32 ID:etztN+hq
>>827 >>828 探しましたがありません。どうやら僕の持っているパソコンはCDから起動し
ないタイプらしいです。そこがGhost2003のマニュアルと違うみたいなので、
電話して聞いてみます。バックアップのCDが10枚もできたので無駄に
したくないですし。
832 :
826 :03/02/10 00:46 ID:etztN+hq
名前に番号忘れました。 831は826です。
>813 持っているPCがブート可能かどうかは別にして、 ブートイメージはふつうに参照できないこともある。 とりあえず、CDドライブを使用できる起動フロッピーを作ってみては?
>831でした。
>>821 コピーしたのはシステムドライブじゃないんだが。。。
再起動するたびにchkdskがかかったりしてかなりぁゃιぃんで
結局フォーマットしてなかったことにしますた
836 :
826 :03/02/10 22:25 ID:LK5o5Ias
ノートンと富士通に電話して解決しました。パソコンの起動はフロッピー、
HD、FDの順でしたが、フロッピー、FD、HDにしました。
それでも直らず、Ghostブートディスク(フロッピー)を作りそれで
起動することによりGhostexeが起動しました。
>>833 の方のアドバイス
どおりです。
僕は富士通のFMV−BIBLO NB16C/Aを使っていますから、
同じパソコンを持っている方もそうなるかも知れませんよ。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 00:31 ID:otqa3zgm
>>830 漏れは、優待キャンペーンで安く買えたんだが、
確かに、いいよ。
まさかノートPCで起動ディスクからPCカードのLANが認識するとは
思わなかったんだが、ちゃんとLANでネットワークPC上にバックアップが
とれてビックリしたずら。(それなりに時間はかかるが。)
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 03:15 ID:4D3cuOm4
ノートンゴースト買おうと思って通販探してたら、21日から優待版が出るみたいだね。 ヨドバシとか、ビック辺りだと、約6千円に10%ポイントつくから、 5400円位で買えるみたい。 後10日我慢してから買うか、、
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 09:55 ID:+8u6dPBW
追記型バックアップソフト使いたいと思ってるんだけど、誰かReturn Driveって
使ってる人いない?
ttp://canon-sol.jp/product/rd/ RoxioのGoBackとどっちがいいんだろう。こっちは使い勝手が悪くて重そうな気が。
Win98時代はSecondChance使ってて重宝したんだけど、WinXPには未対応だからなぁ。
WinXP対応の追記型バックアップソフトでお勧めってありますか?
Drive Image2002 と Norton Ghost2003って追記できますか?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 11:18 ID:8jAnGGpY
>>839 RoxioのGo Backは書き込みがうざいので使わない方がいい。
Me時代にはSecond Chanceを使っていたがXP対応
でないのが惜しいくらいいいソフトだった。今はNorton
Ghost2003を使っているがバックアップにはいいが追記
ができない。でも追記しなくてもいいほど高速ではある。バック
アップにはゴーストがいい。
やはりSecondChance最強なのか。XPになって自分も同じ環境だ。
843 :
826 :03/02/11 15:55 ID:alaHv8uc
>>840 Norton Ghost2003追記は無理のようです。やく3年ほどパソコンを使って
いますが、これほどマニュアルが読みにくく、サポートにつながらない
のは初めてです。僕は買って失敗だと思っています。
新たに発生したUSBの外付けHDに保存できないという症状に頭を
抱えています。
>>843 GhostのUSB対応が弱いというのはここに何度も書かれていたことなんだが…
IEEE接続ならGhost、USBならTrueImage6.0にしとくのがベストか?
TrueImageはそれほどUSBに強くないと思う。NICのドライバを組み込まないでも 出来合いのブートCD/FDからネットワークドライブにアクセスできるのが特徴かな。
846 :
826 :03/02/11 16:32 ID:alaHv8uc
>>844 USB環境が弱いのはUSB 2.0のことです。
僕の場合、USB 2.0ではなくUSB 1.1なのです。
それでだめなので悔しいのです。
847 :
844 :03/02/11 16:40 ID:I1DONq1T
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 17:41 ID:fvz4sMQH
ゴーストとドライブイメージ以外でおすすめのバックアップソフトはある? Standby Disk Soloはどうだろう?
>848 お前はこのスレをちゃんと読んだのかと(
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 17:48 ID:Hm+ICFYj
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 19:45 ID:FrOpSqBA
Return Driveってバックアップイメージって プライマリ・マスターに接続されたIDEハードディスク以外に作れる? そうじゃなかったらハードディスククラッシュしたらもどせないんだけど?
凄くない。
853 :
826 :03/02/12 20:54 ID:2hNBqLP9
僕の環境ではバックアップは難しいことがわかりました。 僕はパソコンはUBS2です。そして外付けHDがUSB1なのです。 会社によると想定していなかったそうです。はじまてだ、と言っていました。 ほかのソフトでもやられそうな気がしますので、当分バックアップソフトは買いません。 皆さんも気をつけてください。 これで最後とは......
>>826 富士通の最近のマシンなら内蔵CD-RWドライブがあるでしょう
そこに直接書くことにしては
855 :
826 :03/02/12 23:18 ID:2hNBqLP9
>>826 CD−Rには問題なく取れたんです。ただし10枚もかかりました。
よってもうとりたくありません。Windows98の時に使っていた、「システムレスキュウ」
がXPでも使えたら最高だったのに。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 23:40 ID:tlTFjr2O
>>855 CD-RにとりたくないならIEEE1394の外付けHDDや内蔵HDDの
別パーティションにシステムごとバックアップする方法も
ある。
>>826 別パーティションも容量10ギガくらいはあるだろうから
内蔵HDにバックアップできるかな?
ファイルは2ギガで分割されるかもしれないが
autoオプションつけて?やれば問題ないはず
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 12:04 ID:hmRhUxjE
StanbyDisk SOLOを買おうと思ってレジに並んでいたところで、 ふとパッケージを見ると、 必要環境に「Cドライブにバックアップ領域と同容量以上の空き」 とあったんで、慌てて買うの止めたんだけど、これって同一 のパーテーション内にしかイメージを保存できないという事です かね? それはそれでスゴイ機能だと思うのですが、別ドライブにイメー ジを保存したければPROを買うしかないと?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 12:07 ID:hmRhUxjE
Drive imageですがWEBに >※特殊なディスク(RAIDなど)や特殊な増設ボード(RAIDカードやUltra ATAコントローラカード)には対応していません。 とあるのですが、ATAカード接続のHDDにも保存できないと言うことでしょうかね? 他のソフトでもこういった制限はあるんでしょうか?
860 :
お願いします :03/02/13 15:46 ID:IY3fdUTe
バックアップに関してはほとんど初心者なんですが過去ログを 探しても答えが導き出せずに新たに質問させていただきました。 ソーッテク7100RW・WIN−MEを使ってるんですが 最近HDの動作が不安定になってきました リカバリーCDから再インストールを行っても不安定さが 治りません、ドライブにアクセスできませんみたいなエラーで 起動に失敗することもよくあります。 作動してる音がここさいきん変わってきて「ギーギー」 と異音を発する状態です。 どうもHD自体が物理的に壊れてきてるのかなと思い どうすればよいかと思っています。 ソーテックに修理を頼めば治るんでしょうけど、サポートでは 4万円位かかると言われなおかつ一ヶ月かかるそうなんです。 まだ完全に壊れたわけではなさそうなんで今のうちに新しい HDに取り替えたいのですが今までのデータをバックアップ する必要はないんで、ハードディスクをまず増設して 今の環境を丸ごとコピーして、壊れかけのHDを取っ払う にはどんな作業をすれいいのでしょうか? ここで皆さんが議論されているソフト類だったらドライバーとか 必要なものも全部コピーされるんでしょうか? よろしくお願いします
マニュアルにHD増設の際の注意が書いてないか? 無事ボリュームとして認識させられたら、 システムファイル コピー 等でGoogle検索。 ボリュームにCドライブをコピー出来たら、HDを交換。 あとは、PCを窓から投げ捨てて終了だ。
>>839 あなたの環境がCドライブ二重化というコンセプトに合致するんだったら
SecondChance販売元のStandbyDisk SOLOがお勧め
スケジュールによる差分自動バックアップだけど、このソフトはむしろ
ソフトのインストールなどの後に手動差分バックアップし、あとは一切
バックアップしない使い方がお奨め
障害時にはエリア切り替えで瞬時に復旧するし、Windows起動後バックア
ップしなかった最新データを裏のエリアから救うことができる
物理故障には、StandbyDisk 2000-XP PROやTrueImageなどと組み合わせ
れば最強なんじゃないか?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 11:40 ID:OewX+2Fc
TrueImage、止めておいたほうが良い。
確かに、良いソフトなんだけれどね。
今は、どうか知らないけれどEasy CD Creatorと相性が悪いんだ。
因みにこう言う問題。
http://www.acronis.com/products/trueimage/faq.html#11 英語の情報しか無いけれど、
プロトンもこれ知っているはずなんだけれどなぁ。
それに、カタログとホームページの内容が全然違うの。
カタログにはブータブルのDVDが作れるって書いてあるけれど、
ホームページにはライティングソフトが無いと作れないってある。
その他にも嘘が多いんだよね、この製品のカタログって。
>>837 優待販売で他には買わなかったの?
例えば、PartitionExpert。
これって、製品の質は兎も角、売り方が最悪だから止めた方が良いよ。
>864 >その他にも嘘が多いんだよね、この製品のカタログって。 嘘というより単に間違ってるだけな様な…。 でもカタログだけ見て買う人もいるだろうから、その人にとっては嘘になってしまいますねぇ… 話がずれますが、HPの他社製品比較でDriveImageはVer4となっていますが、 最新版の間違いですよね? でも、確か最新版でもBigDriveは未サポートだったような。 >これって、製品の質は兎も角、売り方が最悪だから止めた方が良いよ。 他メーカにとって最悪って意味? それともユーザに対してですか?
865 :
OewX+2Fc :03/02/14 21:41 ID:oJgClVmD
>>864 > 話がずれますが、HPの他社製品比較でDriveImageはVer4となっていますが、
> 最新版の間違いですよね?
まあ、いい加減なメーカって言うことですよ。
>他メーカにとって最悪って意味? それともユーザに対してですか?
当然、ユーザでしょ。
僕は優待販売でTrueImageとPartitionExpertなどなど買ったけれど、
実際に物を確認したらPartitionExpertにOSセレクターって言う
機能が入っていないの。
優待販売の時に送られてきたカタログには入っているって
書いてあったんだけれどね。
取りあえず、メーカにTELしたら有無を言わさず返品してくださいだって。
何を考えているメーカなんだか。
因みに、SMC Ultraのチップを使ったNICってTrueImageで使えるのだろうか。
僕の環境では認識してくれないや。
>865 >実際に物を確認したらPartitionExpertにOSセレクターって言う うわ、それは凄いね。てっきり日本語版限定のボーナスとしてOSセレクタが 付属するのかと思ってたよ。 >485あたりにあるように社内でゴタゴタしてそうだわ 私は本家購入組なので傍観してますが
867 :
837 :03/02/15 00:49 ID:/nO7C5J2
>>863 PartitionExpert買ってしまいましたがなにか?
スレチガイニツキ、ツッコマナイデ!
868 :
SACE :03/02/15 00:57 ID:PIPCeAAT
>838 ヤフオクで、Ghost+NAV2003のセットが送料込みで 3800円で出ていたよ! ユーザー登録可だってさ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 01:00 ID:S1FqY8LE
外付けのUSBのCDRでリカバリーCD作れるもん尻ませんか?
870 :
Squall@ななすぃ :03/02/15 01:32 ID:UmoYcoig
DriveImageで10Gのイメージファイルを作ったとして どれぐらいまで圧縮できるんでしょうか? 既出だったらスマソ
871 :
830 :03/02/15 01:44 ID:Jb+sHWMk
TrueImageだけど、FD起動でLANの共有フォルダにバックアップイメージを 作成しようとする場合、DHCPサーバが必要なのかな?(本家のサイトを見ると) もしそうなら注意が必要かもね。 自分はルータタイプのADSLモデムがあったので体験版を使用した際は 大丈夫だったけど。 日本語版を持っている方、その辺はマニュアルにどう書かれていますか?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 06:29 ID:XaPqpP3I
>>869 ドライブイメージとノートンゴーストかな。この2つが主なところだ。
873 :
872 :03/02/15 06:34 ID:XaPqpP3I
>>869 ごめん外付けのUSBだとノートンゴーストしかないようだ。
もっともUSB1でしか動作しないようだ。IEEE1394
で接続した方がいいようだ。
874 :
837 :03/02/15 09:43 ID:/nO7C5J2
>>871 マニュアルには起動ディスクでのサポートされているデバイス等の記述は
まったくありません。
漏れもルーター使用の為DHCPサーバー起動状態でした。
使用方法はWindows上での記述だけです。
情報は、アンチドートを販売している所のほうが多いですね。
875 :
鮫肌 :03/02/15 21:18 ID:eElqZC1X
ゴーストは細かいところまでできそうだけど・・・、DriveImageに しようかなっと。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 03:36 ID:CN3bXhT1
>>876 USB1やIEEE394の外付け機器を使わないのだったら
それでもいいでしょう。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 05:32 ID:telo+KYp
ゴーストの使い方いまいちわかんねぇ。 保存先にどうしても外付けCDR指定できんよ
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 06:40 ID:ZMzxGP8E
800ゲッツ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 07:44 ID:o6ev/GtY
>>878 外付けはUSB1かIEEE1394ですか。その両者ならゴースト
の画面からオプションを開き外付け記憶デバイスドライバの設定から
USB1かIEEE1394を設定する。USB2.0は不安定なの
で使わない方がいい。
881 :
878 :03/02/16 08:23 ID:ZMzxGP8E
>>880 どうもです
USB1です。試してみます
>>858 同一パーティション内につくる。しかもNTFSでないとダメ。
実際に使ってるけど便利だよ。ただHDD自体が逝かれたら終わり。
他のバックアップツールと組み合わせての使用が吉。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 10:01 ID:RVLLV+Ko
>>882 ノートPCでゴーストを使っていますが内蔵HDDでもパーティション
を分けていれば別パーティションへのバックアップができます。
さらに外付けのIEEE1394のHDDにもバックアップしていま
す。これ最強。
>>883 誤爆?? StanbyDisk SOLOの話だが。
885 :
883 :03/02/16 11:46 ID:UsJAWaWM
>>884 誤爆すまん。しかし同一HDDへのバックアップだとHDDが
駄目になったらアウトだな。
愛王のIE120がゴースト2003のDOSモードで 認識されない漏れは逝ってよしですか?
887 :
876 :03/02/16 16:04 ID:2sfRP8Qs
>>877 むむぅ!
Win98SEで、パーティション別に分けてある「OS・プログラム・文書系データ」を
CDRでリカバリCDの作成をして、IEEE1394接続外付けHDに上と同様のモノを
クラッシュに備えてバックアップ・・・、 をしようカト。
DriveImageよりゴーストの方がイイのでしょうか?
>>884 も人気が高そう・・・、メーカサイト逝ってきまふ
StanbyDisk SOLO とゴーストは目的が違う。 TrueImage6とゴーストが競合製品
889 :
876 :03/02/16 18:57 ID:2sfRP8Qs
すみません、フリーでつかいやすいものってどれでしょうか
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 00:39 ID:c3DenkNY
アプリ単位でバックアップしてくれるソフトないですか? OSの再インスコのときに、ゲームだけ退避させたいので。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 01:49 ID:XSagJbs9
I/O Dataの外付けCD-Rでイメージ焼けたんですが、 復元しようとするとエラーがでます・・。USB2だったのがいけないんでしょうか? で、話は変わるんですが、CDに焼くのをやめて 1.HDDを2つに区切りイメージ作成 2.LANで繋がった別PC上にghostイメージを移動 3.ブートディスクから別PC上のイメージを呼び出し復元 てのは、出来ますか? ちなみにSystemWorks2003のGhostでやろうと思っているんですが、 PersonalってTCP/IPできないんでしょうか? やったことある方、いたら教えてください( ̄人 ̄)
>>892 エラーはmsgを書く
1は、区切りさえすでにあるなら簡単
(区切りもGdisk.exeで作成可能)
2は、別のマシンのHDにイメージを作れるって意味?
なら、123とも出来るはず
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 07:48 ID:EgriU0p8
LIBRETTO 100のハードディスクをまるごと、 システムもバックアップを取りたいのですが、 Norton Ghost2003で大丈夫でしょうか? やりたいのはSCSIのCD-Rにシステム、データ全部焼く。 復元は他の外付SCSIのCD-ROMからリストア。 DOSのブートからは外付SCSIのCD-ROMを認識できます。 (イネーブラー、DOSドライバ有り)
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 14:01 ID:W9MeOLRn
>>891 それはかなり難しいんじゃないかな。普通はインストールフォルダかレジストリをバックアップすれば
いいと思うけど。アプリによってはそれだけでは不十分なモノもあるし、大体星の数ほどあるアプリを
全て検証するわけにもいかない
昔、Winadvisor98ってのに、アプリケーションを指定すると、レジストリやDLLを調べて
自動で他のPCにセットアップできるインストーラーを作ってくれる機能があったけど、
ちょっと複雑なアプリだとうまくいかないケースが多かった。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 14:43 ID:SjYFAvvA
>>894 俺は牛ノート使ってるけどI-OデータのCBSCIIでバックアップしてるよ。
最近ではメディアが6枚になるのが面倒だけど。
PC: Gateway solo5100
SCSI: I-Odata CBSCII (16bitモードで使用)
CD-R: TEAC CD-R56S
イネーブラはCBSCIIに、ドライバはCD-Rに同梱。Ghost2001使用。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 15:27 ID:8spn/ZZL
あのさ、リカバリーCDとプータブルCDとブートCD(ある?)の違いてなによ? バイオスで使えるもんのこのなん?
リカバリ 主にプリインストールPCでシステムを元に戻す目的で使われる。 メーカーによって動作が違う ブータブル 単体で起動できるCD リカバリCDもこれに入る ブート 上に同じ? こんな感じ?
>>894 CD-RドライブがATAPI変換でなければ
きっとうまくいく
900 :
892 :03/02/18 00:00 ID:4KhITs85
>>893 レスありがとうございます。
2は、1で作ったGhostイメージ(PC1の)をPC2に退避させるだけです
3でブートディスクを使ってPC1から「LAN上」のPC2にあるGhostイメージで復元させようと考えてます。
とりあえず、やってみます。ありがとうございました。
最近Norton Ghostを使い始めたものですが質問させていただきます。 Norton Ghostでノートンの起動フロッピーディスクを作って(no USBにチェ ック、その他の所にはチェックをつけておりません)その後再起動。起動画 面で PC DOS と出たまま止まってしまったので、電源を落としたら次の起 動時のBIOS読み込むあたりで 〜〜〜〜(←忘れてしまいました)DirveA error ってな感じの文章がでたので再度電源落としたら今度は何も表示されなくな ってしまったのですがこれはBIOSが故障してしまったのでしょうか?どなたか わかる方いましたらレスお願いしますm(_ _)m(スレ違いだったらスマソです)
>901 PC-DOSでなくMS-DOS使ってみたらでしょ? 一部の機種ではPC-DOSが動かないこともあるよ。
>>901 1. ドライブが壊れた
2. BIOSが逝った
ように見える。
FDDを外してCMOSクリア、くらいしか解決策が思いつかん。
904 :
902 :03/02/18 19:25 ID:uLpcmc5/
>903 あ、それはありえますね。 しかし何故に電源断? Ctrl+Alt+Deleteでリブートは知らなかったのかな?
SecondChanceに近いソフトってReturn Driveなのかな? 先週末にStandbyDisk Soloがよさそうなので買ったんだけど、 2日空けてスタンバイエリアを更新したら更新するのに数分も かかった。これだとちょっと何かインストールする前に気軽に 更新ができないなと。 ただReturn Driveのメーカーはこの手のソフトの実績がないから ちょっと不安。 使ってる人がいたら使用感を教えて。
906 :
901 :03/02/19 08:11 ID:y5hyDPFF
>>902-903 レスどうもです。
>>902 はい。MS DOSでPC DOS表示されました。
>>904 ちなみにCtrl+Alt+Deleteでリブートができなかったんで、
電源ボタンを5秒おす。で電源を落としました。考えたんですが
まだメーカーサポートの期間が残っているのでそちらに渡した方が直す
確実でしょうか?あとこのシステムドライブを別パソコンのスレーブに
つなげばHDDの中身はのぞけるのでしょうか?そうすればバックアップ
ができるのですが・・・
>>906 コンピュータの再起動に失敗する
Ghost 操作中に「オペレーティングシステムが見つかりません。」というメッセージが
表示されてコンピュータの再起動に失敗する場合にはNorton Ghost インストールCD
上にあるGhreboot ユーティリティの実行を試します。
Ghreboot.exe を実行するには
1 Windows の起動ディスクをフロッピーディスクドライブに挿入してコンピュータを再起動します。
2 再起動の選択肢が示される場合にはBoot メニューで[Boot with CD Drivers] を選択します。
3 コンピュータが再起動したら次のように入力します。
< ドライブ>:\Ghost\Support\Ghreboot
ここで< ドライブ> はCD-ROM ドライブに割り当てられているドライブ名です。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 19:26 ID:DfdN7Iz2
>>906 メーカーサポートが使えるんならそっち使ったほうが良さそうだね。
HDDを外して別のPCに繋いでバックアップ、も問題ないと思われ。
ただ、HDDを繋ぐと別PCのドライブ名の割り当てが変わる場合が
あるので、特にWINDOWSやProgram FilesディレクトリをCドライブ以外に
置いてある場合には要注意かも。
>>907 詳しい説明どうもです。でもBIOS設定までいかないので・・・
>>908 やっぱり別HDDにバックアップした後にメーカーサイト
に引き渡します。?あとBIOSの設定までいかないというの何の
設定がおかしくなったのでしょうかBIOS?HDDのシステム?
HDDだったら別のPCで初期化したあとOSのクリーンインストール。そのあと
自分のパソコンの起動ドライブにすれば正常に起動するのでしょうか?
長レススマソです・・
>>909 BIOSの設定が出来ないのはHDDと関係ないんじゃないかな。
試しにHDD全部抜いて起動してみたら?
それから、別PCでOSをインストールしても単純には使えないことが多いです。
チップセットや周辺LSIが違うので、ハードウェアの再認識が頻発して手に負えなくなります。
当該PCでインストールした方がずっといいです。
まったく同じハードウェア構成のPC同士ならかなり楽なんですけどね。
>>905 おいらもStandbyDisk Solo買って動かしたよ。ノート60G中15G使用で
初めてのスタンバイエリア作成にに1時間弱かかった。そのあと2ch一回巡回してエリアを更新したら
3分かかった。2chのログくらいしか動いてないのに時間かかりすぎだよ〜
で、一回レスキューしてみた。再起動がかかって時間は普通の起動とほぼ一緒。 これは特に支障をきたしていないからか? 確かに時間が戻ってる。自分の書いた>911の書き込みに新着マークついてるし。 そしてStandbyDisk Soloで保護可能なボリューム(C)からファイルを探すと復元したい ファイルを復元できる。もう少し頑張ってみよう。 すぐにあきらめるとReturn Drive買ってそうで恐い…(w
913 :
StandbyDisk Solo続き :03/02/20 16:30 ID:sRg/6eJX
2回更新してみた。2ch巡回くらいしかしてない。セッティングの時間 11:51:02〜11:55:20 16:16:33〜16:20:26 どうも最初の読み込みに時間がかかりそうだ。2日空けての更新で数分なら 更新自体は時間が安定しているのかも知れない。 あと、システム、ファイルの履歴を監視するソフトが使えなくなった。 ドライブが増えたようなものだから当然のことか。
>>912 いや、エリアを切り替えてるだけなので、起動時間は一緒のはず
>>913 常駐していないので、最初に全ファイルのタイムスタンプを調べるのに
1〜2分かかる
あとは差分コピーの時間だけ
使ってない時間にフォルダ単位でスケジュール設定しとけば快適だよん
なるほど。頑張って元を取ろう。
916 :
905 :03/02/20 22:40 ID:giy/BVPz
>>911 色々とテストご苦労様。参考になります。
俺もReturn Drive買いそうな自分が怖い。
買った人っていないのかなぁ?
914さんが言ってる通り切り替え時間はかからないのはわかってる。
でもスタンバイエリアの更新に数分かかるのは...。
SecondChanceの時はチェックポイント作るのに時間は数秒だったし、
毎晩チェックポイント作ってた。除外フォルダも指定できたし、
確か複数ドライブとパーティションも対応してたと思う。
でもXPには対応してくれないんだろうな。
>916 まあ自分もSecondChance信者だったわけで。あのソフトさえあれば…と嘆きつつ試行錯誤。
次スレもどうか私にお任せを。。。980くらいでたてます。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 07:28 ID:u9XF/m93
Second Chanceよかったね。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 08:44 ID:kAw5lfgM
Return Drive って監視対象はプライマリマスターのみといってますが、 保存先もプライマリマスターのみなんですか? それだとクラッシュしたら戻せないんですが。
>>921 プライマリでマスターのIDEハードディスクのみですね。
また復元ポイントの保存先として専用のプライマリパーティションを
使用するので、既にパーティションが4つある場合は使用できません。
このソフトの使い道としては何かインストールする前にチェックポイントを
作っておき、インストール後に不具合がおきたらチェックポイントの状態に
Windowsを戻すことだと思います。だからGhostなどのソフトと併用ですね。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 12:29 ID:kAw5lfgM
併用できないんじゃないんですか?
924 :
922 :03/02/22 12:40 ID:N9LjOW4N
>>923 なぜ?
普段はReturn Driveでチェックポイントを作っておき、ディスククラッシュに
備えては定期的にGhostなどで別ディスクあるいはCDなどのメディアに
バックアップしておくということです。
Windowsが起動する状態ならチェックポイントで復元すればよいし、ディスクが
クラッシュした場合は新しいディスクにGhostなどでバックアップしておいた
イメージを復元すれば良いですよね。
俺ってなんか勘違いしちゃってますか?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 13:31 ID:kAw5lfgM
>【復元ポイントの保存先は専用のパーティションを利用】 >Return Driveは復元ポイントの保存先として、専用のプライマリパーティションを生成し利用します。このため、既に4つの基本パーティションが存在する環境にはインストールできません。 こっちのほうが最悪な気が…
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 15:13 ID:dFl5qI0a
>911 noteの20GBなんだけどやっぱり使えないよね...
928 :
922 :03/02/22 16:03 ID:N9LjOW4N
>>925 GhostってMBR書き換えないと思ってたよ。
無知でスマソ。
>>926 ,927
確かに環境を選ぶよね。
ただ俺はOSとプログラム専用で80GBのHDDで、データは別ディスクなんで
実質80GB中の4GBしか使ってない。しかも俺の目的はあくまでWindowsの
不都合を復旧させるだけなんで、Return Driveで全然OKです。
こんなこと言ってる俺もReturnD riveを持ってるわけじゃない。
Return Driveに興味はあるが、似たようなソフトのGoBackと比べて重さは
どうなんだろうか? GoBackは糞重いと評判よくないみたいだし。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 17:17 ID:kAw5lfgM
ふだんはreturndriveでそろそろばっくあっぷ取ろうと思ったらnortonghostいんすこすればいいの?
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 17:48 ID:mnHJg8Hq
HD革命はどう?
100スレまで、読め
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 20:48 ID:3ykF9p+c
>>929 それで正解。そういう自分はゴーストしかもっていないが。Second Chance
のXP対応版を出して欲しいよ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 21:27 ID:HSzziIit
TrueImage買ってみたけど、イメージ作成時間思ったほど速くない。 自分の環境ではイメージの作成で圧縮できないし。(どの圧縮率選んでも元ファイルと同じ) 起動ディスクでは外付SCSIのHDがついていると起動途中で途中で止まった。これはアップデート適用して直ったけどHPの説明が不親切すぎる。 あまり印象良くなかった。
Windowsを直前にもどすだけだったら、StandbyDisk Soloがいいように見えるが? Gobackや、ReturnDriveみたいに中途半端に戻してあぼーんってこともないと思われるし。 50%の空きを要求するというお大尽仕様だけど。NTFSだけだっけ? まあ、GhostとかDriveImageとかが間違いないんだろうけど、タイムラグがねえ。 SecondChanceのXP版、つーか2000版?がでないのは単にこけたからでしょ。
StandbyDisk SoloとReturn DriveとNorto Ghostの同居は可能ですか?
TrueImage使ってみた。 933さんの言うようにイメージ作成は、速くないと思う。 ただウチでは、標準の圧縮選んで、元データの50%くらいのサイズになった。 システムのあるパーティションでも、再起動なく、WINDOWS上でバックアップ取れるのは便利。 WINDOWS上でバックアップするときには、OSの認識している保存媒体には、どこにでも保存できる。 復元時は、WINDOWSが立ち上がらなくても、製品CDからブートできるので安心。 ただしCDブートの場合、IEEEの外付けストレージなどは認識せず、USB(1.0/2.0)なら認識するようで、 ghostと得意分野が逆のようだ。 LANでつながった別PCはCDブート時でも認識するので、外付けHDDとか記録型DVDを持っていないが、 PC2台持っていて、なおかつ複雑な操作をしたくないという人にはいいと思う。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 09:33 ID:99A7GZ2I
質問です。 今の環境にリカバリしてくれるブータブルCDを作りたい と思っています。そこでなんですが、無人復元を サポートしているソフトを教えてください。 つまり、イメージを記録したCDをドライブへ挿入→放置→自動でCドライブへ復元 ってな感じを実現したいのです。 どうぞよろしくお願いします。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 11:40 ID:IJ8w8kT7
>>937 たぶんないだろう。自分はゴーストでIEEE1394の外付けHDDを使って
クローンで復旧しているが。20分ほどでできるし最初にWindows上で
設定すればいいだけなので楽だが。この方式をおすすめする。
イメージがCD1枚に納まるかどうかは置いとくとして、 復元先ドライブレターが常に固定ならば、起動直後に復元先をフォーマットするように Autoexec.batを書けばできると思う。 でもこの場合、復元完了時に自動的にリブートさせてはだめだけど(w
Ghostの場合、ある程度自動化出来るコマンドラインオプションがあったはず・・・
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 14:16 ID:kzbnX/64
ReturnDriveはGoBackのようにデフラグ後の変化の監視まではしないのでしょうか?
実は私はボランティアで視覚障害者のPCを見ています。視覚障害
者は、画面を音声で読ませてwindowsを使用しています。しかし、
トラブルが発生したときはなかなか自分自身で解決することが困難
なようです。画面の文字を音声がしっかり読むとはかぎらないから
です。そこで、ベストな状態をCDに記録できるなら、色々便利だと
考えました。私はドライブイメージの4を使っていまして、ブート
できるリカバリCDを作ることに成功しています。けれども、これは
自動復帰は難しい。おそらくドライブイメージ2002も同様だろうと
思っています。
>>940 さんの情報は有益です。もう少し、詳しい情報をお願いします。
長文すみません。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 16:42 ID:v3yLoiCz
>>942 その用途だったらGo BackやStandbyDisk SoloやSecond Chanceなど
がいいと思われ。何度もでているReturnDriveもいいかも。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 19:18 ID:w/izBwTy
Second Chance復活希望。無理だろうが。
945 :
941です。 :03/02/23 21:16 ID:kzbnX/64
Return Drive買ったんだけど、スタティックポイントがエラーで作成できない。 Win XP Proなんだけど、NTFS関係のエラーっぽい。 とりあえず販売メーカに問い合わせする。
>946 そうなんですか…自分はStandbyDisk Solo引き続き動かしてみますので Return Driveの報告があると嬉しいです。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 22:20 ID:7FXVp/wd
バックアップソフトを選ぶのは難しいよね。でもメディアを選ぶのも 難しいよね。今は外付けのHDDに丸ごとバックアップしているが。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 22:48 ID:epCvBtA4
HDDの大容量化は半端じゃないからね。 高速で読み書きできるし、 最もバックアップに適したメディアだと思う。 ここじゃ評価低いみたいだけど、DriveImageマンセー。 高圧縮でイメージ化しておいて外付けHDDに保存。 リストアしたいときだけBCDCでブータブルCD化。 もちろん外付けCD-Rで。 生きてるPCが1台あればリストアできる。これ最強。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 22:59 ID:gXOJmgzm
>>949 DriveImage好きな人も多いからね。でもDOSを使わなかったらもっと
いいと思う。ノートンゴーストにもいえることだけどね。
>>947 実は946=905だったりします。
やっぱり専用パーティションが必要なのがネックだね。
俺の場合はプライマリマスタのHDは1パーティションだから、ReturnDriveインストール時に
自動的にHDのパーティションが2つに分割される。
多分この辺の操作に絡んで何かしら不具合が起きて、スタティックポイントの作成が
失敗してるんだと思う。パーティション自体はちゃんと分割できてるように見える。
またアンインストール時にもエラーが表示されるが、パーティションは元に戻ってる。
インストール前にPartitionMagicなどで専用パーティションを作っておいて、インストールすれば、
うまくいくかも。
メーカへはメール問い合わせだから返事はいつになるかな?
2日明けて3回目の更新。今回は色々ソフトをインストールしてある。 09:08:46〜09:15:34。4分から7分に伸びた。今回やった上の反省は、Tempファイルを 残したまま更新してしまったこと。これだけで1分以上かかっているので今後の更新は ファイルをきれいに掃除してからやってみようと思う。
>>942 DriveImagePro(現DeployCenter)で作ったことある。
パーティション操作のスクリプトが書けるので、
1.HDDのOS領域を開放
2.HDDのOS領域を作成&領域Active&フォーマット
3.イメージから戻し
4.Reboot
てな感じ。 Boot用FD(Image)は
>>942 同様手作り。
用途が「環境を戻す」ならStanbyDisk SoloやReturnDriveが妥当でしょうね。
漏れの場合は「テスト用PCを基本設定のみの状態へ復帰」が目的だったので。
4回目の更新。前回の反省を元にTempファイルを消して比較的きれいにした。 今回も色々ソフトをインストール、アンインストールしてある。 17:23:34〜17:27:43 約4分。Tempファイルを更新しないのはかなり有効のようだ。SecondChanceに もう一歩前進。(SecondChance秒で世代更新できるからな〜)
いやあ、嘘みたいな話なんだけど、本気でリカバリーする日が来た。 突然、ごみ箱が使えなくなった。どうやってもごみ箱経由しないで直接削除されちゃうの。 ごみ箱のプロパティも弄ったし、ネットで調べてレジストリ変えてもだめ。 …いよいよリカバリーの登場です! やった。やりました。ごみ箱使えるように戻ってました。あとはファイル置き場と OpenJaneのログを戻して(フォルダ指定で簡単に戻せる)一安心。 とりあえず一回助かったんで元を取った気になった。今の自分の中では 「遅いSecondChance」位になった。HDDの容量と環境がマッチしていれば 買いかもしれない。
957 :
946 :03/02/24 23:30 ID:neHKjFv6
>>956 笑わせていただきました。失礼。
こちらはまだメーカーからレスなしです。気長に週末くらいまで待ちます。
Return Driveの報告できなくてスマソ。
>957 いえいえ、引き続き報告、楽しみに待っています。
俺4、パーティション切れてついでにバックアップもできるソフト探してたら、 HD革命を店員に勧められて、勧められるままに買ったんだけど、 このスレ見てるとあまり評判は良くなさそうだね(´・ω・`) 実際どうなのかな?やっぱり失敗?
960 :
959 :03/02/25 23:39 ID:fvAT6AoT
ああ…前スレにレスしてしまいました… 新スレに逝ってきます。
test スマソ
962 :
三語 :03/02/27 17:47 ID:P5pUk7rd
脳みそ使えばバックアップなんかいらないよ
963 :
946 :03/02/27 22:06 ID:bAMPX7Kn
Return Driveのトラブルについてメーカーとメールで何回かやりとりして、 当方の環境も詳しく教えたんだけど、結局は原因不明。 教えた環境では問題なさそうなのと、メーカー側も再現も解決できないので 返品に応じてもらえることになりました。表示されたエラー番号も教えたんだけど、 やっぱり原因究明は難しいのでしょうね。 Return Driveのレポートできなくてごめん。
体験版使わないやつが悪い
test スマソ
1000げt!!
なぜ950〜960あたりで1000Getと叫ぶのかいつも疑問に思う。 誰か教えてくれよ
早漏なんだよ。
お、おれも 1000!
1000げt!!
1000!
974!!
975
977
978 :
山崎渉 :03/03/13 17:20 ID:DnUIv7Ns
(^^)
おまえも1000取り参加するのかYO!
980
sage
2get!!!!!
ズザー2get
sage
986
,. ''"´ ` ` 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;' 1000 ':.. │ ;' ´ ` │ 狙わないでね! ./ ● .● ∠____________ ./ ⌒ ▼⌒': __ ./ 彡 ∵人∵ノミ___  ̄ ./ _ ミ ノ"ミ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そっとしておいて下さい。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
988
sae
sana
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 23:10 ID:CMDpMlNh
991
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。