★☆WindowsOSバックアップ情報交換スレ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
100Be名無しさん:2005/08/01(月) 22:49:27
hage
101Be名無しさん:2005/08/23(火) 00:38:21
D2Fの動作OS:Windows98 Windows95 WindowsNT Windows3.1 MS-DOS
となっているんですけど、
windows2000のバックアップもできますか?
102Be名無しさん:2005/09/24(土) 20:57:17
MacOSXと外付けHDDを持っていれば簡単でし。
103Be名無しさん:2005/11/26(土) 16:29:41
ここのメルマガにいろいろ書いてあった
http://www.webginza.com/magazine/install.html
104Be名無しさん:2006/01/03(火) 19:04:08
異音を放ち始めたシステムディスクからシステムを移行させようと四苦八苦していたが…
フロッピー1枚とHD2台(バックアップファイル収納用とシステム移行用)あれば済む事だった。
ノートンゴーストなんぞ買った俺がアホだったんだ。
105Be名無しさん:2006/01/30(月) 11:49:17
パソコン本体が掃除機のような、ドリルのような音を立てるようになりました。
HDがぶっ壊れる前兆かと思い、新しいパソコンをDellかなんかで買おうと思うのですが
今までの環境をそっくりそのまま移すことは出来るのでしょうか?

WindowsXPで家族三人のアカウント、各人のメールソフト、メール、ウイルス対策ソフト、ファイヤーウォール、MSオッフィス、各種プログラム・・・
これをイチから構築するかと思うと気が違いそうです。
パソコンのCドライブを外付けHDにまるごとコピーして、新しく買ってきたパソコンのCドライブに上書きしたらいけるでしょうか?
それともなんか特別なソフトがないと出来ないんでしょうか?
106Be名無しさん:2006/01/30(月) 20:26:05
つWin板
107Be名無しさん:2006/01/31(火) 01:24:41
108Be名無しさん:2006/01/31(火) 01:26:35
DELLはファンの音がうるさいと聞くけど
どうなんでしょ
109Be名無しさん:2006/01/31(火) 01:42:27
いたちがい
110Be名無しさん:2006/02/09(木) 12:13:25
OS丸ごとコピーできるフリーウェアってありますか?
111Be名無しさん:2006/02/09(木) 15:22:58
つ ソフトウェア板
112Be名無しさん:2006/03/01(水) 22:06:12
B'sラク〜だってソフトはどうですか?近所で2千円ぐらいで売ってたのでどうかなと思っているのです。
113112:2006/03/01(水) 22:07:25
うお。すいませんバックアップソフト比較スレと間違えました。
114Be名無しさん:2006/04/03(月) 06:37:03
>>111
そんなスレッドありまへん
115Be名無しさん:2006/04/03(月) 15:03:53
>>114
「版」って書いてあんだろうがハゲ
116Be名無しさん:2006/06/02(金) 16:39:57
117Be名無しさん:2006/06/06(火) 18:22:46
>>26に賛成・・・色々使ったがHDDを換装しても問題なくいけるのが気に入った!
ただし、MBによってはRAIDの設定をちゃんとしていないとバックアップとリペができないので注意かな!!
118Be名無しさん:2006/12/14(木) 09:16:21
反対だな
119Be名無しさん:2006/12/20(水) 10:38:55
back drop
120名無しさん:2007/11/23(金) 17:24:56
age
121名無しさん:2008/02/15(金) 20:36:42
age
122名無しさん:2008/02/21(木) 20:36:12
age
123名無しさん:2008/03/03(月) 21:35:31
age
124Be名無しさん:2008/03/04(火) 09:36:04
板違いだドルァ
125名無しさん:2008/03/29(土) 17:48:41
age
126名無しさん:2008/04/07(月) 22:37:16
age
127名無しさん:2008/04/24(木) 21:52:24
保守
128名無しさん:2008/05/23(金) 21:18:58
age
129名無しさん:2008/06/15(日) 21:38:11
age
130Be名無しさん:2008/10/19(日) 13:11:55
NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 008548
http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?008548
131Be名無しさん:2008/11/03(月) 15:06:30
132Be名無しさん:2009/01/24(土) 17:37:51
133Be名無しさん:2009/04/30(木) 22:12:46
VISTAの標準機能「Complete PC」を使ってOSバックアップを行う方法
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-752.html

この機能を搭載しているのはWindows VistaのBusiness、Ultimate、Enterprise。
134Be名無しさん:2009/05/05(火) 12:00:22
Vista HomePremium SP1でバックアップ(Vista標準)を行ったのですが
復元を行おうとすると「復元は正常に完了できませんでした。 エラー コード: 0x8100001A」と
表示され、復元できません。直後にリカバリーを行ったのが、何らかの原因ではないかと思いますが
はっきりしたことは分かりません。 ググって、マイクロソフトのサポートページ
http://support.microsoft.com/kb/940263/ja にヒットしたものの、機械翻訳で大事なところがよく分かりませんでした
135134:2009/05/05(火) 12:05:22
誤爆ったスマソ
136Be名無しさん:2009/06/18(木) 20:36:37
8年前のからの過疎スレがなんで残ってんだよ だめだな2ch
137Be名無しさん:2009/08/19(水) 18:32:37
ノートPCのHDDが死にそうなので今のウチに新規HDDに丸ごとコピーしようかと思ってます。
そこで教えて欲しいんだけど、

Knoppix CD起動で瀕死HDDをUSB HDDにコピー。
新規HDDに取り替え、Knoppix CD起動してUSB HDDから新規HDDへコピー。

これで新規HDDから今まで通り起動できるものなのでしょうか?
138Be名無しさん:2010/03/07(日) 02:57:21
Todobackupの新型を試してみたが、やはり遅い。
OSをバックアップするのは早いが、展開するのが遅い。
しかも全然圧縮できてないから容量食いすぎ。

どこのリカバリーソフトが良いだろ・・・
NorthonGhostを使っていた時は(XP)結構楽だった上に
Windows上からリカバリー実行かけられたから楽だったな。

TrueImage辺りが良いのかね・・・?
139宇都宮の餃子:2010/06/08(火) 10:32:32
自分のはTrueImage2009でWindows7をバックアップしていますが
友達のはSeagateのDiscWizardを使っています。Seagateの
DiscWizardはTrueImage11.0の機能限定版みたいで非常に
使い勝手が良くWindows7もCDからなら保存も復元もOK!です。
但しSeagateのHDDが1個でもないと動きません・・・残念!。
140Be名無しさん:2010/06/18(金) 19:13:55
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
141Be名無しさん:2010/10/31(日) 11:46:07
BSEK (Backup/copy Software Evaluation Kit)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se486720.html
142Be名無しさん:2010/11/02(火) 03:07:49
クリーンインストールした状態で、ディスクイメージを作れば、いいじゃないか?

ディスクを2本用意して、元OS入っていた方をDドライブにして、データディスクにすればよい。新品のディスクにOS戻せばいいじゃないか?
143Be名無しさん:2011/09/12(月) 22:04:23.40
某バックアップソフト使ったけど全然使い物にならなかった
サポセンTelしたら仕様ですって言われた
144Be名無しさん:2011/12/28(水) 00:20:25.18
バックアップは大事だよ
145Be名無しさん:2012/05/07(月) 11:03:14.35
>>140
まだ見れる
146Be名無しさん:2013/04/21(日) 17:02:44.49
過疎ってんなぁー
147Be名無しさん:2014/05/10(土) 02:43:33.52
Windows7のシステムドライブ(=ディスクでもある)の、
バックアップ兼障害時のリプレースを作るなら、どうするのがお勧めですか?
ソフトを使うならフリーで、専用HDDを1台用意するぐらいでなんとか
148Be名無しさん:2014/09/02(火) 12:48:37.19
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
149Be名無しさん
age