ドライブコピーとノートンゴーストどっちが

このエントリーをはてなブックマークに追加
129山崎渉:03/04/20 06:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>127
こっちで聞いたら?

Drive Image2002 VS Norton Ghost2003
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1038556112/l50
131山崎渉:03/05/22 02:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132山崎渉:03/05/28 16:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
133山崎 渉:03/07/15 11:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
134 :03/07/28 03:50
あげ
135_:03/07/28 03:55
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
138山崎 渉:03/08/15 23:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/10 21:18
知ってる人がいたら教えてください。

○NORTON GHOST
○ネットワーク(マルチキャスト)経由のバックアップ
○NICはIntel PRO100

★この条件でFD機動後先に進めません。(GUIからマルチキャストは選択可)

ウィザードで作ったFDで起動してもDHCPでアドレス取れないし、
アドレスを固定で設定して、サーバー側からPING打っても帰って来ません。
※当然、バックアップはうまくいかない。

どうすればよいのでしょうか?
どなたかレスくれたらありがたいのですが。。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/12 20:12
それは、FD起動後にネットワークドライバが
組み込まれてないか、認識されていないのでは?
自分のPC用に微修正した?
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 12:55
HDDの引越し&バックアップにと、ドライブコピープラスを
購入して、実行したのですが、「CRCエラー」って表示されて、
作業中止になってしまいます。
マニュアルには、「HDDの表面テストをしろ!」ってなってます。
で、HDDのエラーチェックと、その時に「ディスクチェックのオプション」で、
の「ファイルシステムエラーえお自動的に修復する」と「不良セクタをスキャンし
回復する」ってのをしましたが、ぜんぜんだめでした。

表面テストのやり方が、よく分からないので、ご指導してもらえないですか?
できたら、無料ソフトとかの名前か、アドレスを、教えてもらえると、助かります。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 06:32
 だれか、教えてよ〜!
ソフトウェアかWindows板いったほうがいいんでないかい?
空白2ヶ月では・・・
チェックはそれ(scandisk,chkdsk)でいいとは思うが・・
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/27 10:01:06
ドライブコピー使った。桶だった。(XPsp2 c:120G残り1Gw → 300Gへの引越し)
スレッド探すのに苦労した。
いまいち不人気なんでしょうかw


他のHDDへのHDDのコピー機能は、単にデータのバックアップを取るのと、WINDOWSが入ったシステムHDD
を引越しするのとでどうも違うようで?、

引越しの場合は引越しする前のドライブは不可視になるって事だけど、
これについて質問です。

こやつはその後windowsの管理ツールではどうにもできないみたいで?
どうもパーティションを切っただけの状態になってて
フォーマットからやりなおさなきゃならないような気がするのだが、
そういう認識であってる??

何かこれをどうにかする方法はあるんでしょうか。
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/12(金) 00:09:31
すみませんスレ違いでしたら誘導お願いします。
ノートンゴースト9,0を購入したのですがインストールできません。
シマンテックのサイトにも行ったのですが、解決できません。
エラーに

ファイルNortonghost9,0msiの読み込みに失敗しました。
ファイルが存在し、アクセス権があるか確認してください。

と出ます。
困っております。WIN XPを使っています。
お願いします。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/14(日) 05:58:49
Norton Ghostのバックアップ先にCDを選んで複数枚になる場合、
復元する際にはどうしたらいいのでしょう?
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/02(日) 09:36:15
Norton Ghostの質問ってここでいいんですか?

ソーテック製パソコンのリカバリCD(3枚組)が
ゴーストを使ったブータブルCDになってるんですけど
既にハードウェア構成が変わってるのでエラーでリカバリ不可です。

そこでゴーストのイメージファイルをHDDに展開して
Win Xpのシステム関連ファイルを抽出したいのです。
ソーテックもWin XPも正規ユーザなので認証関連は問題ないのですが
肝心のゴーストが無いので確認できない状態です。

ちなみにノートンゴーストのユーザーではありませんし
ソフトウェアもインストールしてありません。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/02(日) 12:28:40
2台目のHDDにインスコした後、プライマリ/セカンダリを交換する
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/09(日) 00:31:52
>>148
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.09
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119712430/l50

あとリカバリ時はオリジナルの構成に戻した方がいいです。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/17(木) 20:53:13
このマターリ感がたまらん
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/20(日) 11:59:14
ハードディスクを大きいのに交換してOS移行したいのだけど、
コピーコマンダーでもpowerquest drivecopyplusでも 
立ち上がるのは立ち上がるが考え中・解析中ですお待ちくださいになって
止まっちゃいまする。。

HDDのジャンパ設定などはちゃんと指定どおりやってるのですが、、
何でだろ???

実は今のHDDは前にも一度DrivecopyplusでOSごと移行してるのだが、
孫copyはダメとか??
あるいはアカウント管理のキツイウイルスバスターあたりが怒ってるとか??
経験者の方いたらおせてくださいまし。

そうじゃなくてHDD自体不良セクタなどでてきて危険の状態になってる・
だから基本情報が読み取れずに止まるという事なのか(???)

153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 12:11:05
ごーばっくがインストールされている・・・ってオチじゃないでしょうね?
154いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 22:18:10
イマサラな相談ですが
ゴーストVer6.01でHDD上の隠しパティションを表示させる手順を教えてください。

FLORA 220MP(ペンコン)をリカバリしようとしてます。
Cドライブは前のオーナがかなりいじって破壊してしまった様子。

で、6GB-HDDの最後に600MBほどの隠しパティションがある様子
c:\programs\GOHSTにノートンゴーストがある様子

から、ゴーストでこの隠しパティションを表示させてそこのイメージファイルをCドラにレストアすればリカバリ済み、
ってなるかな?という状況と見たけどそのやり方がわかんないんだな。
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 11:07:14
ノートン ゴースト10.0を持っています。ノートンゴースト10.0を使って、B's Recorderを使って作るときのような、
リカバリDVDを作成することは可能なのでしょうか。説明書を見た限り、外付けのハードディスクやDVDにシステムドライブのバックアップをとることは可能であっても、
その1枚のDVDからパソコンを起動して、さらにデータ復元を行うことは不可能の感じがします。やはり、ブートDVDとデータバックアップのDVDを分けるしかないのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃたらお願いします。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 23:42:13
この手のバックアップソフと使って、HDDの中身をvmイメージにコピー(もちろんvmで起動できるようにする)
するいい方法ってないですか?
HDDとvmイメージの二つをvmでマウントしてやってみたけど、コピーはできたが
起動の途中でエラーがでる。。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 07:02:32
>>155
使ってるソフトは違うけど、やりたい内容は分かるのでお答えします。
うちではこういう事が出来てます。(が、かなり面倒でした)

1.DriveImage5の起動ディスクを作る。→3枚
2.起動ディスクを1枚にする。(不要なファイルを削りまくる)
3.その起動ディスクをディスク・イメージにする
  (IMAタイプのをフリーソフトで作った。ソフトの名前は忘れた)
4.Neroで作った起動ディスクイメージをブートイメージ指定し、
  バックアップデータ(.PQIイメージ)をデータとしてブータブルDVDを焼く。(-RWがおすすめ)
5.ブータブルDVDから起動すると(Caldera-DOS)、バックアップデータから
  リカバリすることができます。

いちおう、1〜3までのIMAイメージまで作っておけば、4〜5はフロッピーディスク
を必要としないので、後は楽です。4でデータなしのブータブルCDを焼いておけば、
CD-RからDriveImageを自動起動することも可能です。

たしか、元ディスク(CD)からも起動可能だったような気もしますが・・・なぜかこういう
運用方法になってしまいました。・・・理由は忘れた。いちいち元ディスクを探さなくていいから?

――ご参考までに。がんばつて。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 07:59:02
訂正:
1.DriveImage5の起動ディスクを作る。→FD3枚
2.起動ディスクをFD1枚にする。(不要なファイルを削りまくる)
3.その起動ディスクをディスク・イメージにする
  (IMAタイプのをフリーソフトで作った。ソフトの名前は忘れた)
  →getbtimg(GetBootImage)だったような模様。要DOS環境。
4.Neroで、FD起動ディスクイメージをブートイメージ指定し、
  バックアップデータ(.PQIイメージ)をデータとしてブータブルDVDを焼く。(DVD-RW可)
5.ブータブルDVDから起動すると(DR-DOS)、バックアップデータから
  リカバリすることができます。

いちおう、1〜3までのIMAイメージまで作っておけば、4〜5はフロッピーディスク
を必要としないので、後は楽です。4でデータなしのブータブルCDを焼いておけば、
CD-RからDriveImageを自動起動してバックアップをとることも可能です。
(直接DVD-Rに焼けないので、別HDDパーティションへのバックアップが前提)
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 12:29:56
ノートンゴースト2003で質問です
(サポセン電話したらサポ期間終了してたorz)
内容は
ウィザードでイメージ作成
バックアップを実行(Cドラ丸ごと→Eドラ)
再起動後GHOSTの画面まで行けずフリーズ
GHOSTの起動FDDを使用するとGHOSTの画面まで行き
手動でイメージ作成できました。

なぜウィザードからだとフリーズするのかわかりません

てかシマンテックのサポセンにひたすら最新版を購入しろって
いわれたよ・・・それが目的のサポ打ち切りってわけだ(#゚Д゚)
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 06:29:44
>>158
最近、バッファローのHDDに付いてきていたDriveImage5の存在に気がつきました。
このソフトって、Win2000serverでは使用できないのでしょうか?
素人ですいません。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/01(火) 23:43:52
いまの装置で、こういう事できるのでしょうか?
まったく意味梅井ですか
そうぢうでうでしょう?
162お前名無しだろ:2008/07/15(火) 09:25:30
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
163おたく、名無しさん?:2008/07/15(火) 09:26:00
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ

人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg





入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/05/19(火) 23:34:57
a
165AB♂天秤:2009/08/15(土) 08:25:58
>>1
Acronis True Image と SB Image backupのほうが使えるお
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/08/25(火) 04:33:33
ノートンゴースト14で、ノートパソコンのHDDのお引っ越し(アップグレード)をと
考えているのですが、どうしても不明不安な点があるので質問させてください。

・ディスク間のコピーを行う方法 (Norton Ghost 14.0)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/powerquestjapanesekb.nsf/jp_docid/20080129115933977?OpenDocument&lg=ja&ct=jp&seg=hho&src=jp_hot
や、公式のユーザーガイドを読んで、不安に思う部分があるのですよ。↓

□ドライブのコピー
0.事前にコピー先のハードディスク取り付けとBIOS設定をゴニョゴニョ・・・
(↑ユーザーガイドにあるこの部分の説明がノートPCでは???)
1.Nゴーストを起動し、「ハードディスクドライブをコピー」を選択
2.コピー元とコピー先ドライブを指定する
3.各種高度なオプションを設定

と、前提として大雑把にこういう流れなのだと思うのですが・・・
ユーザーガイドにはデスクトップPC前提の説明(事前にHDDを取り付けなど)
しかないので、ノートパソコンではどうするのでしょうか?

例えば、今、私が考えているのは、
1.内蔵2.5インチHDDから、外付けHDDケースに入れた引越し先2.5インチHDD(USB接続)へコピーし、
2.外付けケースから取り出したHDDを、ノートパソコンの内蔵HDDと置き換える。

のようにやってみようと思っています。これで正常にブート可能でしょうか?
それともこのやり方は間違いで、ノートパソコンのように内蔵HDDが一つだけ
という場合には、ブートディスクが必要なのでしょうか。
何方か解説して頂けると助かるのです。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/11(月) 11:21:52
True Imageが一番いい。
ゴーストとかコメディーレベル
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/11(月) 12:13:54
普通に使えるなら、ね。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/11(月) 13:08:55
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/08/06(土) 21:29:33.76
HDD入れ替えたいけどどれがいいかな?
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/09/05(月) 16:46:02.76
ちょいと質問
板違いじゃないかな

Ghostでsplit使ってghoイメージ作って分割したのだけど
そいつからリストアしようとすると2枚目要求が来ないでghost32.exeが落ちる
何気原因かわかる?

172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/07(月) 01:41:03.49
7に完全対応のがほしい
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【20.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/17(月) 18:42:21.76 BE:324327348-PLT(12079)

  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>129
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/09(火) 04:54:16.14
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/01/18(金) 22:15:39.65
そして今は。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/07(土) 20:29:02.33
ドライブコピーとノートンゴーストどっちが
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/23(日) 19:09:46.88
178名無しさん@そうだ選挙にいこう
ぬるぽ