1 :
田舎評論家:
2 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 14:05:13
お、2ゲットかな? イエイ!
好きだね
4 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 15:15:27
4様
5 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 17:41:19
田舎は客人には優しくとも移住者にはそうでもないと思う
土着民にとっては・・・時と場所と場合と人によって天国だったり地獄だったり
田舎に移住するなら、都会からの移住者が多い地域か、
さまざまなしがらみが少ないところをよく探して選ぶべきだろう
それと、田舎はとりわけここ約40年の過疎化と都市化で
自然・伝統・文化・社会が著しく破壊されたり歪んだりしている
ということにも注意を向けたほうがいいと思う
あまり田舎にポシティブな幻想を抱かないほうがいい
7 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 18:53:19
田舎なんてまともな仕事がねえじゃん
8 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 18:55:57
「にちゃん名物きもかっぺの特徴」
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 自分の物と他人の物が区別できない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* 済んだことを蒸し返す
* 脳が退化してるので自分で物事を判断できない
* 何でもかんぐる
* 人の目をやたら気にする
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* スポーツ新聞などの知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 挙動不審でぷるぷる震えてる
9 :
名無しさんの主張:2005/09/17(土) 20:04:11
田舎人は、自分の作った作物を誉められるのを無上の喜びとするよ。
こめであろうが、すいかであろうが。
あなたが仮になんか作物をもらったときは、おいしければその通りに、おいしくなくとも
少し加減して誉めて置け。そして、お返しに、田舎人が作れないもの、ケーキか
工業製品を進呈せよ。
彼らとのパイプはこれでフットイものになるのだ。
10 :
名無しさんの主張:2005/09/18(日) 04:03:04
かっぺの知能は昆虫並
11 :
名無しさんの主張:2005/09/18(日) 17:26:26
12 :
名無しさんの主張:2005/09/18(日) 21:26:42
13 :
名無しさんの主張:2005/09/19(月) 10:55:07
市町村合併で地図や標識の判別が非常に煩わしくなったよな。
例)○○郡○○町大字○○1234−5
合併で ○○市大字○○1234−5 とかさ。
14 :
名無しさんの主張:2005/09/19(月) 11:14:40
田舎生まれは結局田舎が落ち着くと思うよ。
都会育ちには、田舎は無理。
15 :
名無しさんの主張:2005/09/19(月) 12:32:29
田舎は噂広まるのが早いし以外と人間関係とかうっとおしい、干渉されたくなければお薦めしない。
引っ越したばかりだけど、もう引っ越したい。
16 :
名無しさんの主張:2005/09/19(月) 14:17:57
↑ 全然、意外ではありませんよ。
田舎は人間関係がうっとおしい所です。これはもはや常識でしょう。
なので、全然意外ではありません。
引っ越したばかりだかりだけど、もう引っ越したい。
って言うのも常識というか、当たり前のことですよ!
都会から田舎に引っ越した人は15さんも私も含めて
ほぼ100%全員そう思っているでしょう!
なるべく早く都会に戻れるようにしたいですけど、、、
↑消えろ部落
19 :
名無しさんの主張:2005/09/19(月) 17:55:04
田舎の自治会は最悪だから入らないほうが良いよ!
20 :
名無しさんの主張:2005/09/19(月) 18:02:26
田舎生まれだけど田舎魅力は空気がいいしか言えないやぁ。
某漫画で、トナカイがサンタと同じで架空の動物だと思い込んでる馬鹿が
「こいつトナカイ信じてるよーww」とゲラゲラ笑うシーンがあったが、
田舎ではこういうギャグ漫画みたいなことが日常茶飯事起きる。
しかも、この例に当てはめるなら、トナカイが架空の動物だと思ってる方だ大多数派で、実在する動物だと知っている方が超少数派。
数の力で後者の方がバカにされる。
ホント、ビックリする程常識にズレがある。
主人公がバカに振り回されるギャグ漫画は、見てる方は笑えるが、当事者にとっては笑い事じゃない。
俺の祖父の兄弟達は絵に描いたようなド田舎の農村に住んでるんだが、電車はガソリンか蒸気機関で動いてると信じて聴かない。
じゃあ何故「電」車と言うのかというと、「ドアが自動ドアだから電車と呼ぶ」のだそうだ。
ついでに言うと、道路に電車が走るのは凄い高度な技術だと思ってるらしく、県庁所在地に路面電車が走ってることを理由に、
我が県が東京より凄い大都会だと本気で思い込んで聴かない。
あまりの時代感覚というか、常識感覚が50年以上ズレてて、話してて頭痛がしてくる。
22 :
名無しさんの主張:2005/09/22(木) 15:46:11
田舎の嫁入り
散々既出の通り、田舎には個人って概念が無い。それは物の所有権に関しても同じ。
家の中にあるものは「家族それぞれのもの」ではなく、全て「家の所有物」なのだ。
子供が家を出て独立したり、娘が嫁入りすることは、その家のものでなくなることを意味する。
だから「家の所有物」の持ち出しはビタ一文たりとも一切許さないって家が未だにある。
家を出ることは、その家のものでなくなることを意味するからだ。
子供が都会に出ることに異常に反対する親が多いのも、こういう風習があるためだ。
23 :
名無しさんの主張:2005/09/23(金) 07:48:53
所有物をいっぱい置ける田舎がうらやましい。
それだけ家の広さに余裕があるわけだ。
個人主義なんて薄っぺらい観念に縛られるより、
皆でなかよく暮らしたら。
都会に嫁入りする時には、物は邪魔。
預金通帳は忘れずに。
>>23 自分仲良くしたいのに相手は人の悪口ばかり言うような
性格の悪い人達だったら?
個人主義にも問題があるけど、田舎をなめたらだめだよ。
25 :
名無しさんの主張:2005/09/23(金) 10:42:48
田舎には"親しき仲にも礼儀あり"って通用しないのか?
26 :
名無しさんの主張:2005/09/23(金) 12:06:17
通用しない。 周りはゴミ老人だらけ!
近所の人から罰金(出不足金)を平気で取るようなヤツらばかり
その金で酒買って飲んでるから、あきれてものが言えない。
そんな奴等とは付き合え無い。 無視が一番。
>>25 骨の髄まで干渉しあうのが田舎における「礼儀」だから。
田舎の家が広いってのは偏見。広い家なんて極一部よ。
それどころか、未だに居間が裸電球の家だってある。
物を持つことはあまり良しとされないんで、買い物はやりにくいよ。
29 :
名無しさんの主張:2005/09/25(日) 19:16:13
田舎の大人は全体的に勤勉じゃないのか、
「晴耕雨読」のことわざのように仕事が休みの日は、自分の意思で
自ら進んで本を読むとか、都会のインテリの話を聞くとか、
テレビの教養番組を見るとかなどといった
自己啓発・自助努力というか、自分を高めるという事をしないみたいだった。
これが、都会だったら自助努力しないと
お客さんからは「お前はじゃ話にならん! 上の者を呼んで来いッ!!」と言われ
取引先からは「アンタ、バカ?」と呆れられ、
上司からは「お前は、一体いままで何を学んで来たんじゃいッ!!」と非難され、
同僚からは「もうあんたとは、仕事したくないよ。」と敬遠され、
OLたちからは「やだ〜。キモ〜イ」と嫌がられても
文句は言えないし、
近所の人々からもバカにされても自己研鑽を怠った自分が悪いと諦めるしかないところを。
なのに、田舎の大人は学校出てしまえば覚えてしまう事など何も無いという
おごりがあるのか、そういう気風だった。
30 :
名無しさんの主張:2005/09/25(日) 21:18:16
>>29 「教育県」と呼ばれる地方は特にダメ。学校卒業と共に学習を辞める人が
多すぎる。日曜、夏休み、平日の早朝も登校という超多忙な学生生活を
送れば、社会に出た段階で意欲も気力も失う。
田舎のジジババは、野球以外のスポーツは野球が下手な奴が現実逃避でやるものだと思ってるから、なんというかもう・・・。
田舎における言語の意味の違い その2
田舎において「自己中」とは、主に趣味や価値観が人と違う人間や、集団の意思に従わない人間のことを意味する。
田舎では、特定団体や宗教への入信等、人の信条や価値観、人生に関わる重大な決定が本人の知らないところで決められてしまうことがよくある。
そこで文句を言ったらアウト。自己中だと非難され、迷惑がられる。
集団の意思は絶対なのだ。「本人の合意」なんて概念は存在しない。
そもそも個人の意見を持つこと自体良しとされない。
自分では考えず、集団に尽くし、集団に従うのが良しとされる。
田舎を靴で例えるなら、
靴のサイズが合わなかったら、足が靴に会うように努力しないといけない。
別の靴に変えるなんて自分勝手は許されない。そういう社会。
別の靴を買う余裕の有無は関係なしね。
33 :
名無しさんの主張:2005/09/26(月) 00:14:20
34 :
名無しさんの主張:2005/09/27(火) 17:51:40
29ではないが
田舎の人間ほど、知識・教養を軽んじる粗野な人間はいない!
その証拠に、一般常識はおろか自分の住んでいる地元の歴史や古い文化すらも
漏れに、よう説明できなかったというのだ!
そればかりか田舎の人間は経済にも無知だ!
なぜなら長年の国の大型公共事業や都会に就職した人や外国へ行っていた
が出世して帰ってきて地元に経済効果をもたらしたのに
見られるように、お金とは「金は天下の回り物」とばかりに
河川のように上流から流れるとか雨のように空から降るようなモノという
感覚でいるのか、お金を稼ぐことを軽視しがちだ。
35 :
名無しさんの主張:2005/09/27(火) 18:06:35
>>27 骨の髄まで一方的に干渉し、やばくなったら責任も取らずに逃げ出すのが田舎における「礼儀」だよな
正確にものを言わなきゃ
36 :
田舎にも砂漠がある:2005/09/27(火) 18:51:27
一昔前「東京砂漠」といった歌謡曲のフレーズがあったが
田舎も似たり寄ったりである。
人間の持つ「感情」「他人への意識」等は都会でも田舎でも
本質的に変わらないのである。
都会から田舎へ来て暮らしても いずれ「疎外感」と「孤独感」に
苛まれるであろう。
つまり「田舎も砂漠」ということ。
田舎で「3人」寄れば、ゲラゲラ笑って他人の悪口に花が咲く。
それに 田舎では意外と「隣接地主」との「境界」でのトラブルが多い。
37 :
名無しさんの主張:2005/09/27(火) 19:04:23
土地が安い
広島駅から市電みたいなやつで20分
のところでも坪15万とかだよ
38 :
名無しさんの主張:2005/09/27(火) 20:38:09 0
無知、無神経、無責任
役所にしろ金融機関(農協)にしろ、“守秘義務”の観念が全く無い。
だから個人情報だだ漏れ。うかつに利用なんか出来ない。
消防団は呑んだくれの役立たず集団。消防車の私的利用も当たり前。
更に警察は地元と馴れ合いで多少の違反・犯罪には目をつぶる。
正に“田舎警察”そのもの。
40 :
名無しさんの主張:2005/09/28(水) 23:07:40
たまーにそういう馬鹿がいるってんならまだ我慢できるけど
住民まるごと馬鹿だからやってらんないね
41 :
名無しさんの主張:2005/09/28(水) 23:12:24
個人の考えはないよ田舎に人間は信用できないし。
約束なんか守らないよ田舎の人間は!
42 :
名無しさんの主張:2005/09/29(木) 16:51:44
日本列島津々浦々どこに行っても目に付くのは
コンクリートや金属などでずたずたにされた自然風景と
過疎化やドーナツ化などで打ち捨てられ朽ち果てた旧市街地や古い農村
そしてロードサイドに似たような新興住宅とチェーン店ばかりが不規則に立ち並ぶ
殺風景で無秩序な郊外
田舎の独自性や魅力というのはとうの昔に失われているのではないだろうか?
田舎にいても土着性や伝統というものがほとんど感じられない
その一方で時代から取り残され、内輪に引きこもっているのだから話にならない
田舎で暮らす上での注意点 その1
・独特の名詞
例えば、俺の地元では、リモコンのことを「チャンネル」と呼ぶ。
テレビのリモコンだけじゃなく、エアコンのリモコンだろうが何だろうが「チャンネル」と呼ぶ。
ゲーム機のコントローラとか、素人目に見ればそれっぽいものも「チャンネル」と呼ぶ。
「クーラーのチャンネル下げて」(訳:リモコンでクーラーの温度下げて)とか、わけのわからない会話のオンパレード。
言ってる本人達は全国標準の一般語だと信じて疑っておらず、普通に「リモコン」とか「コントローラ」とか言うと、
怪訝な顔で「一々そんな難しい言葉使うな・・・」と言われる・・・。
そういうのは専門家なんかが使う特別な言葉なんだそうだ。
44 :
名無しさんの主張:2005/09/29(木) 20:34:29
田舎人はデリカシーがないと言うけど、寅さんに出てくるタコ社長も相当デリカシーが無いぞ。
45 :
名無しさんの主張:2005/09/29(木) 20:40:36
田舎は終わってます。
46 :
名無しさんの主張:2005/09/29(木) 21:31:09
田舎の人に高尚な話をすると変人呼ばわりされるよ
47 :
名無しさんの主張:2005/09/29(木) 21:35:24
確かに大学院とかの意味も分からない田舎の人間
考えも心も狭いし町の有力者に弱い(アホ大学出身が多い)
言葉が本当に汚いので標準語でしゃべるのが馬鹿馬鹿しくなる。
公務員(教師)が一番偉い仕事だと思っている。
集団行動が多くよく群れる。
48 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 07:45:24
>>29 禿同 あまり話したくないのだが、以前いた会社にもそういうのが1人いた
そいつは、会社内部の事情には詳しかったが(単なる噂好き?)社会全体の流れまでは読めなかった
視野や許容範囲が異常に狭い根っからの田舎価値観のため新しい物や異文化を受け入れない性格が災いして孤立
そして精神疾病になった現在の消息は不明
49 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 08:59:35
田舎は都会にこれないカスの集まりだからしょうがないよ
>>1 「田舎での学問よりも都会での昼寝」ということわざが、全てを物語っていないか?
子供は環境のいいところで育てたい。
田舎暮らしして3年になるが、広い土地や「空き地」が一杯あるから
子供は毎日日が暮れるまで外で遊んでいる。
都会ではこうはいかないだろ。
将来苦労するだろうがな。
子供にとっての「環境にいい」ってのは、豊富な経験をする機会がある環境のことだろう。
田舎じゃ何にも無い・・・。
53 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 11:47:51
近隣トラブルが頻発するのは、デリカシーの無い連中が増えたからだ。
それが原因で殺人にまで至るケースは何も田舎だけでは無い。都会でも変わりない。
住居がくっつき合っている関係から、むしろ都会の方が多いのでは?
>>51 近くにいい高校があればいいが、将来、通学に多くの時間と費用を浪費することになる。
それに、田舎には音楽、美術、スポーツ、語学などの習い事をさせたくても、いい指導者や設備がなかなか無いからな。
子供の才能を見つけ出して伸ばしてやるには、田舎に住んでいると不利になる。
55 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 14:26:25
>>52 もはや大自然、あるいは土着的で伝統的な文化や社会が崩壊しつつある田舎には
豊富な経験の機会なんてなさそうだな
56 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 14:46:16
大切な人生を無駄にしますぞ!!
子供は絶対田舎で育てないほうがいい!!
大人の自由意志で田舎に住むのはかまいませんが
子供の将来を考えたらろくな事はない!!
57 :
51:2005/09/30(金) 15:07:32
>>52 >豊富な経験をする機会がある環境のことだろう。
勘違いしていないか? ロクでもない経験する機会がある環境?w
>>54 高校がないなんて、どんな田舎だw 高校ぐらいあるよ
>>55 >大自然、あるいは土着的で伝統的な文化や社会が崩壊しつつある田舎
近隣での助け合いや、広い土地、里山や田んぼは今でも十分あるよ。
58 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 15:55:45
>>57 "いい"高校。
腐れ県立や実業高校では、あっても意味が無い。
>>58 「"いい"高校」があっても、入れるかどうかという問題がある。
田舎のトップ校は難関だぞ。
田舎の高校は朝早く夜遅い割に内容が薄いな。田舎という土地柄上、駄目教師の赴任率も高い。
金も設備も無いんで、授業内容は薄っぺらいわ、科目数は少ないわ(俺の行ったとこは世界史の授業が無かった)
課外授業が学校行事が無かったり、あってもお粗末な内容だったりして、面接や履歴書でネタに困る。
あらゆる経験をする機会がないってのは、そのお粗末な勉強以外にやることが無いってこと。
勉強だけで常識が身についたり希望の仕事が見つかるわけじゃないわけで。
あらゆる職業や趣味、芸術に触れる機会が全く無い。
スポーツですら野球やサッカーぐらいしかろくにやる機会が無かったりする。
自分に合うものを見つけられたとしても、それを磨く手段が無い。
田舎の常識は田舎にしか通じないんで論外。特に対人関係と、自分でものを考える力は全く身につかない。
就職進学関係の情報も圧倒的に不足してる。
将来の夢を探そうにも、世の中にどんな仕事があるか、どんな仕事なのか知る機会が無さすぎる。
SEとか印刷業とか、田舎を出て初めて存在を知ったよ。
小説家や漫画家も就職試験を受けてなるものだと思ってた。
田舎の高校から進学して、結局地元に戻ってくる割合は結構高い。
今まで自分が知ってる世界とあまりに違いすぎて、ろくに人とも付き合えないって奴が多い。
61 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 16:28:21
県トップ校と、それと同レベルの進学実績のある高校以外はカス。
単なる学区一番手に過ぎない。
よくある、週刊誌の「高校別全国有名大学合格者数一覧」とかに載るのがいい高校の最低条件では?
言っとくけど、「こんな時代だけど子供は清らかにr」とかいう考え方、物凄く残酷だから。
現実を無視した教育は、子供から社会適応能力を奪ってるに過ぎない。
そもそも首都圏辺りの人間が地方を舐め過ぎ。
64 :
田舎へのIターン者:2005/09/30(金) 20:20:46
自分は小さな山村へIターンで就職しました。でも、「いいところだ」とか「住みたい」とかいう感情は全然起こりませんでした。
あと、高齢化率が45%くらいと非常にたかく、若い人がどこにもいませんでした。
65 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 20:28:47
田舎の高校生は日曜、土曜午後、夏休みまで模擬試験や補習等で登校する。
しかし授業日数や在校時間は全国有数だが、肝心の学力は全国平均を下回る。
つまり、学校に束縛されているだけである。
遊ぶ所も無い、車がないと移動できない、情報も少ない田舎の高校生は
学校以外に行き場も無けりゃ、学校以外で習う事も無い。
そんな彼等が大学進学で上京すると、都会出身の学生との著しいギャップに
驚く事になる。これから遊びを覚えようとする地方出身の学生と、
一通りの遊びは10代で経験し、これから就職を狙う都会出身の学生では
同じ学生・同い年でも、人生の経過地点がかなり離れている。
66 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 21:23:01
近頃、勤務地が田舎に変わった。大学の事務の仕事だから皆一目おくけど、
田舎ネットワークに胃が痛い毎日。
67 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 22:15:15
田舎の人 それはストッパー
田舎でのんびり暮らすのもいいぞ
都会でのラットレースが馬鹿らしくなって精神衛生的に良い。
広々とした空間や、自然の中で育つ子供は、素直な子になる。
69 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 22:38:11
↑68
確かに通勤ラッシュとか無いから良い面もあるが、
田舎原住民とのトラブルは絶えない。
よって精神衛生的には良くない。
70 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 22:42:37
>>42 田んぼの畦がみんなコンクリ-トの水路になって
メダカとか生物が住めなくなった
兎追いし(うさぎおいし)かの山
小鮒釣りし(こぶなつりし)かの川
今まであった田舎の良さがなくなり田舎の悪い所ばかり目立つようになった
都会から田舎の良さを求めてもかつての田舎の良さが消えたこと
田舎の良さを壊したのは社会の急速な変化のせいであり
すべて悪いことを田舎に押しつける都会の人も問題ではないか
>>68 中には良い地域もあるだろうが、通常元々の地元民が
傲慢で常識が無いのが普通で精神衛生は良いとは言えない
場合が多いのでは。
72 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 22:51:46
子供は育てないほうがいいですぞ田舎では!!(未来に希望がない)
>>70 田んぼのコンクリート水路もそうだし、大小河川の
河川改修もコンクリートでやられちゃって魚も激減
それから杉もはびこり過ぎで動物鳥類も激減。
しかし都会住民がそれらを望んだわけではなく
その地域の自治体、議員、住民が儲けとか
便利さで変えて来た結果でもあるし
また土建屋政治の結果ではないかな。
74 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 22:57:43
>>60 田舎は学校外で刺激受けることが少ないことは確かだよ
特に職種が限られているから視野が狭くなる
外国旅行して中国語ぺらぺらで貿易の仕事している神戸の人とか
外国人と交わって仕事している人多いから語学の必要性を肌で感じる
東北の田舎だと海外旅行に行くというのもめずらしいとなる
田舎でも留学する人もふえているが回りに経験者いないと
いいアドバイスを受けられず留学斡旋の会社に頼むと
知らないから金ばかりとられるということになったりする
75 :
田舎へのIターン者:2005/09/30(金) 23:04:53
田舎の人が視野が狭いというのには共感。
自分たちの知らないことは否定しがちだし、取り入れようという頭がない。
76 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 23:07:57
>>73 田舎の人間はいつも自然の中にいるから自然に無頓着
自然を守るとか自然に暮らすという考えはない
ちょっと自然破壊されたって金になった方がいい
ただ例えば原子力発電所などできれば漁業保証のために騒ぐ
海が汚れるよりがっぽり騒いで金をもらう方がいいみたい
つまり自分たちの利益優先で自然を守るとか自然と暮らすのがいいなど
そんなことあまり考えないような気がする
自然を残せとか自然を守れというのは都会の人だよ
それも尾瀬とか知床とか有名な所の自然を残せというが
普通の田舎のことなど無頓着だよ
都会人また自然保護のこと言うけどそれは特別な場所であり
普通の田舎には無関心なんだよ
だからそうした普通の田舎に道を通そうが自然を壊そうが無関心だよ
77 :
田舎へのIターン者:2005/09/30(金) 23:15:35
まったくです、交付金が出るからって、軽トラック専用道路みたいな道を一部分だけ2車線路にしてみたりして、地元業者に金を流したりしてました。
木を切ったり、山を崩してね。
まあ、面積の9割がたが山林なので、自然保護なんて全然気にしてないですね。
78 :
公金使って無いし だいたいなんで十万円ずつ賠償せんとあかんの?:2005/09/30(金) 23:16:56
79 :
名無しさんの主張:2005/09/30(金) 23:52:44
>>77 田舎の町長とか村長は土建業者とつながり深い
国政レベルでは批判されるが田舎ではまだ力持っているからな
補助金も問題が多いけどこれからは厳しくなるな
>>68 つまり時代に取り残されるってわけで・・・。
超競争社会の現代で、ゆっくり、のんびり、なんてのは通用しない。
これから先、都会の子供と田舎の子供の格差はどんどん広がってくよ。
いずれ田舎に生まれた時点で負け組決定って時代になる。
田舎って、最初から競争否定して時代に追つく気ないというか、都合の悪い現実を無視して地域全体が引き篭もってる。
近年、町村合併が頻繁にあるけど、たかが田舎町や村が1つに纏まって「市」になっただけなのに、
「これでこの街も大都会の仲間入りだ」などと本気で思ってる老人の多いこと・・・。
そういうズレた都会感が、そういう風潮を助長してる。
81 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 08:27:15
>>80 同意 俺は、生まれてからずっと秋田市に住んでいるが同じ秋田市内でも中心部と農村部じゃカルチャーギャップが大きすぎる
以前、親戚の家に行ったときも話がまるでかみ合わなかった・・・・・
82 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 09:38:27
オレの住んでいる江田島市は、自衛隊の術科学校がなければ、
広島湾に浮かぶただの異物でしかない。
うちの田舎では、各戸に対して1,000円の赤い羽根共同募金の割り当てがある。
「これは強制では無い」という説明も何も無く、毎年、当然のごとく組長が集めに来る。
聞けば、各地区に対して目標額が割り当てられているのだと言う。これは形を変えた税金か?
何か変だ。
>>81 ああ、農村はキツイわな・・・。時代感覚が本当に100年はズレてる。
農家と教師は世間知らずになりがちなもんだが、農家ってのはその自覚が無いから性質悪い。
地元に台風が接近したとき、農家の親戚からかかってきた電話は「なんで実家に帰らないんだ!台風から家を守るのは長男の務めだろう!」ですた・・・。
85 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 16:37:00
田舎で笑いを取るとしたら、どんな場所であろうと下品な猥談しかない。
いわゆるジョークなどと言う物はここでは通用しない。
セクハラなどと言う言葉も、その存在さえ許されない。
86 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 16:50:17
田舎が決定的にだめになった原点は恐らく40年位前で
その大きな原因のひとつは近代農業の普及ではないだろうか
日本の伝統農業では、里山の落ち葉や下草、食用に向かない魚、
あるいは排泄物(食事中とかの人、失礼)など、自然物を肥料に用いていた
したがって伝統農業は自然と調和したものであり、
その営みは生態系の循環の一環すら成していた
しかし近代農業は、化学肥料・農薬・農業機械など
化学製品や機械を用いるものである
したがって近代農業は自然と断絶したものであり、
それどころか環境を破壊する重化学工業ですらある
近代農業の普及は田舎を自然と断絶させ、敵対させたと言える
かつて大自然の中に生きていたはずの田舎が
自然に無頓着となって自然破壊に手を染めた一因は
ここにあるのではないだろうか?
田舎もまた、都会と同じく工業化を遂げて自然破壊に手を染めたと言える
87 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 17:14:51
付け加え
近代農業の普及は、農村に余剰労働力を大量に発生させ、
彼らは大挙して都会へ流れ込んだ
そう、過疎・過密問題の原点もここにある
農村から都市への人の流出自体は太古の昔からあった
しかし高度成長期の過疎化は、上澄みどころか根こそぎ
農村そのものを崩壊させるほどの規模だった
これによって、田舎からは労働力や若者が減ったというだけではない
田舎を支え、良い方向に変革し得る人材を大量に失ったということだ
このスレで語られているだめな田舎の原点は、
必ずしも土着的・伝統的要因にばかり求められるものではなく
意外と40年位前に起こったこのような断絶が要因なのではないかとも私は考える
88 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 18:02:47
>>50 怖い事言われますね
なんていうか、実感ありすぎて・・・
日本全国の中で、俺の田舎ぐらい最悪のところはないのではないか?
もうほんと、俺の田舎はマジで終わってる。
水道料金は全国平均より馬鹿高いし、私立の中学校なんてねーのに、
PTA以外の中学生のいねえ一般家庭に学事奨励の名目で寄付を求めやがるし、
そういう中学校や小学校の校長には、馬鹿でも教育委員会にコネがあると
なれちまうし、その教育長も胡麻すりがうまい奴がなっちまうし、昔、校長
したってだけで市が学識経験者に認定しやがるし、観光や社会教育を司る出
先機関の職員採用では、コネさえあればどんな池沼でも採用しちまうし、税
金高いくせに、行政主催の行事なんて全部クソだし、たまにやる文化講演会
なんていうと、これまたコネで採用されたくせに威張ってる地元民放のDQN
アナウンサーを講師に呼んじまうし。ぶっちゃけ、文化講演会がそういうの
しかないなんてありえねーし。しかもそのアナウンサーが不倫してるのに文
化人気取りなんて正直腹立つし、ろくに仕事しねー市役所職員の給料が、
全国平均より高いし、市立図書館が日曜休みなんて信じられねーし、どうに
かしてくれ。マジで俺の田舎は市んでいる。
90 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 18:20:14
>>87 >近代農業の普及は、農村に余剰労働力を大量に発生させ、
>彼らは大挙して都会へ流れ込んだ
>そう、過疎・過密問題の原点もここにある
農業というのは村の人が共同でやらないと成り立たなかった
田植えでも昔は一家族ではできないから村の人が集まり助け合う
稲刈りでも堀の整備でも村が共同して成り立つのが昔の村
だから昔の村には若者も大勢いたしにぎやかだった
これはネパ-ルなどにゆくと農村にやたら若い人が村に目につくのでわかる
今は農業は機械と化学肥料と老人がやっている
まだ農協というのが力も持っていたときは
日本の農業も自民党を支えていたように
日本の経済でも大きなウェイトをしめていたんだよな
だめな田舎になったというのは基本的に農業がだめになり
その農業を支える村の共同体の喪失に原因があることは確かだろう
91 :
同和地区:2005/10/01(土) 19:00:47
田舎は被差別部落民がたくさんいますよ。ナメコや全般。
92 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 19:26:54
>
>>81 私は、生まれは秋田市ではないが、県内の某市の街中で育った。ここ数年秋田市内で
勉強や仕事をしながら暮らしている。
最近、住所は秋田市だが、勤務地が田舎のほうに変わった。話題はかみ合わないは、やはり
文化のギャップはあるわ、なによりも田舎ネットワークに参った。
同性からのセクハラなどの嫌がらせもなんか田舎のみみっちさから来るものばかりって感じで
たまらない。
はっきりいってさっさと辞めたい。秋田市街地で仕事したい。このままでは、なんか自分が駄目に
なりそうな気がして怖いしね。
93 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 19:28:02
守秘義務やプライバシーの概念が無いなんぞは当然
国勢調査で平然と調査票を取りに来る異常な神経が
土民には正常な感覚
もう、この際47都道府県も数いらないだろ
政令指定都市の無い県は併合されれば少しは愚かさが身にしみるだろう
94 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 19:31:41
追伸。
ちなみに私もずっと昔から住所が秋田市の場所に住んでて、母親も秋田市ほ度の
の出身。
ホント、農村部の人間怖い。農村部怖い。得体の知れないのが平気で、教育の場で
仕事してんだもん。得たいが知れなくても能率がいいだとかなにかしら長所やとりえが
あるんなら分かるが、そんなもの微塵もない。
こわ〜
95 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 19:31:55
田舎ってまだ部落差別あるの?歴史の中だけの話だと思ってた。
96 :
93:2005/10/01(土) 19:37:18
>>95 土人ならあるだろうね
ちなみに我が家には9月24日に取りに来て不満げに帰ったよw
97 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 20:01:33
程度の低いかっぺの主観とはいえよくまあこんなことが書けたもんだと呆気にとられるときがよくある。
人によっては人気者になれるかもよ。
98 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 20:15:00
田舎の人って血縁関係と地縁関係を非常に重んじます。よってよそから引っ越してきても、対等な目線では接してくれません。
はたからみれば立派な差別なんだけど、地元の人は新参者と縁故者を同格ととらえることはできないのです。縁故者の中でも財産や親戚のネットワークの大きさでランクがあるんですよ。
99 :
93:2005/10/01(土) 20:22:35
程度が高けりゃこのスレタイに書き込みしないよ
自覚はしてるから、呆れて読んでくれw
書き逃げでスマン<(_ _)>
いくら何でも2ちゃんを頻繁にアクセスしないよ
安月給暇なしだw
もっと、有益な情報交換のサークルで知り合えたら
皆と良い友になれたろうな
悪人じゃないのは分かってるよ
100 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 20:31:06
>>54 田舎で自宅から自転車通学できるような高校はあまり評価の高くない高校だ。
そんな高校から全国区の有名大学へでも入ろう物なら英雄として長く語り継がれる。
101 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 20:35:47
自分のいた村では、出身者が県知事の名刺を折って話題になりましたよ。
102 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 20:36:30
>>97 高卒がどうの、大卒がどうのと言ってる奴らよりましだろ?
103 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 20:45:37
今日もロケット花火、エアガンで猿どもと戦いました。
正に田舎は猿の惑星です。
104 :
名無しさんの主張:2005/10/01(土) 22:31:25
このスレ実にいいね。勉強になるし、考えさせられる。
>>100 田舎に住んでいるが、うちから歩いて5分ほどにある高校(地域一番校)は
毎年東大に10人程入る。ただ、その高校に入るのは非常に難関。
106 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 00:34:00
10月1日、早くも国勢調査票の回収に来た。もちろん封筒に入れて付属の両面テープを使わず、糊で封をして出した。
今回は、こんな田舎でも相当個人情報の保護には気を遣っているようで、調査員は他の地区の、全く知らない人物だった。
結局どこにいっても理想郷はないってこった。
今の現実をよりよくすごす方法を考えたほうが得策じゃん。
108 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 04:20:18
だったら都会に出ないと
田舎に居ても先はないですよ
>>108 都会に住んでいる連中の99%以上は、先がないけどね。
110 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 11:38:49
田舎を理想郷にするには、どうすればいい?
それと、どういう田舎が理想郷なんだろう。
111 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 14:45:44
>>104 私も同感です
田舎を問うってことは社会そのもの、ひいては日本を問うことであり、
そして多くの人が自分を問うことにもなりますから
だから田舎は経済瀕死の状態にあり
やらなければならない事が他に幾つもあるのに
祭りや消防団や下らん集いにどこも固執している。
>>112 田舎に住んだことがないから、そういう妄想を抱く。
沖縄を除けば、田舎の方が失業率は低い。
>>113 そりゃそうだ。自営業や農業漁業林業が主流だから、雇用もへったくれもないし、職が無いときは失業以前に就職できないんだから。
115 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 15:17:54
また田舎の百姓が畑のわらに火をつけやがたった。
周囲に煙をまき散らして迷惑極まりない。
周りのころなどお構いなしの田舎は最低の場所だよ!
住んでるヤツが最低って事だけど、、、
116 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 15:27:10
>>113 失業者を都会に吐き出してるだけじゃ?
それに雇用されている人たちだって、政府におんぶだっこな
競争力のない業種も多いし
117 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 16:25:27
>>90 農業のみならず、繊維産業の没落も大きいかと
江戸時代から昭和30年代まで、繊維産業が多くの地方の有力な地場産業であり、
また明治時代には産業革命の主役ともなって日本経済を牽引してきました
それが戦後の化学繊維の登場でまず脅かされ、
そして1970年頃には日米繊維摩擦とアジア諸国の追い上げで
壊滅的な打撃を受けました
田舎を支えていた農業と繊維産業が1970年頃から始まる産業構造の激変の中で没落し、
そして田舎はだめになったのでしょう
118 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 17:16:04
そして田中角栄の日本列島改造論
119 :
名無しさんの主張 :2005/10/02(日) 17:36:03
・今の時期、干し草や枯葉の焚き火などの煙害でフトンが干せない
(高速道路の付近の焚き火で通行止めになったりの無神経さ)
・地区費、町内会費など意味不明な徴収と付和雷同の会合
(噂の東京マ○ジンでもよく分譲住宅地の地区費問題など特集してたよね)
・公共工事に依存したゼネコン依存体質、地方議員と土建屋の癒着
・ギャンブルしない人は変人扱い(娯楽を知らないつまらない人)
・郷土資料館、歴史記念館、市民センターなどマスターベーション的な一部の人
だけ支持される公共施設が結構ある。
・どんぐりの背比べ、低レベルの競争に執念を燃やす
(1位を目指すより、ビリや最下位を極端に恐れる)
・旧道の衰退、街道バイパス(片側二車線道路)の商業地域化
120 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 18:06:38
田舎で暮らしたいなぁ。という気持ちは都会人のどこかにあるのかもしれん。
少し疲れた時など、コンクリートだらけの眼下に嫌気がさすこともある。
ただ、都会の刺激(良くも悪くも)は少年期〜青年期には必要な気がする。
社員を見ても、都会暮らしを経験している者とそうでない者には明らかに
差を感じる。まぁ。中には例外もあるが。
村社会 こういう言葉でいいかどうか分からんが、人に干渉する社会は、
都会にだって、ゴロゴロある。それが、地区的にではなく、会社の範囲
だったり、子供の教育範囲だったりと姿は違うが。
田舎者は都会で暮らすことが容易いが、都会者が田舎で暮らすことは
難しいだろう。都会人が田舎で面食らうこと。
不便さと他人の干渉、そして始めの頃の疎外感
これとどう向き合うかが、田舎暮らしの成功の秘訣かもしれない。
人とのコミュニケーションがうまく取れない人は、止めた方がいいの
かもしれない。もう、都会からは離れられない。
121 :
名無しさんの主張 :2005/10/02(日) 18:11:00
沖縄など南の島だと元都会人だらけの引退老人ってのもあるよね
122 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 18:24:53
田舎は給料安い上に物価が高い
都会は給料高い上に物価が安い
病気療養じゃなければ田舎に住む意味はない。
123 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 19:57:49
秋田県は自殺日本一だそうですが、
その原因は、田舎の人間の視野の狭さに起因しているのでしょうか。
日本海がわの、地域に自殺者が多いのは、気候的なものとも
関係しているのかな。
田舎暮らしでの個人的な利点(反省材料)を一つ。
都会で暮らしてた時に忘れてしまった感謝の気持ちを取り戻させてくれた。
逆に言えば都会では当然の権利なんだが、
残念だが田舎では通用しない。
イラクとかの部族と同じ体質。。
後は、腹黒いのと、面倒見の良いのを見抜く目が一番田舎で暮らすには
必須。
俺は群馬に住んでるが9月中に国政調査票を近所のジジイが取りに来た。
勿論、こいつは普段から他人の行動を奥さんに監視させてる。
また、好意的に接してくれる他人様もいるし。
結論。。。。
田舎では都会以上に誰と親しくするかの選択が重要項目。
これさえ間違いなければ、何とか生きていけるものだ。
まあ、住まなきゃいいんだよね
漏れは東京に住み続けよう
カルチャーギャップは凄まじいよねぇ。
特に「先祖代々・・・」なんていう家ばっかりの農村は。
普通なら何でもないことに、とんでもないイメージを抱いてたりする。
うちの例だと、例えばレンタルビデオ。
うちの田舎では、不動産を除く賃貸業はサラ金と同一視されている。
当然サラ金にもいいイメージは無いし、TVドラマに出てくる借金男のイメージと混同されて最悪。
たかがレンタルビデオでも、迂闊に利用してることを知られるわけにいかない。人格を疑われるわ、相手が悪いと変な噂が広まるわ・・・。
そもそも娯楽に金を使うことに理解が無く、漫画一冊買うのも神経使う。
人工数千人レベルの田舎だと、地元の小中高のPTAの権力が強く、新しい遊び場が出来ようとすると潰しにかかる。
それでゲーム屋の出店が中止になったことがある。スーパーのゲームコーナーも駄菓子屋のメダルゲームも潰された。
パチンコは大人の遊びなので容認される。
田舎でパチンコ以外に遊び場が無いのは、こういった事情もある。
>>125 そう。それがいいですよ。
俺は田舎生まれの田舎育ちだから、いろいろ嫌なことがあっても、住む所は
絶対田舎だけど、東京に10年以上住んだような人は、東京で暮らした方が
絶対いいと思います。不思議なもので、田舎者が東京や大阪行っても、カル
チャ−ショックがないらしいんだけど、都会から田舎に来ると、とんでもな
いカルチャーショックがあるらしいですから。結局、都会であれ田舎であれ、
自分の住み慣れた所が一番と言うことでしょうね。
>>126 そんなとこだと思うけどつくずく最悪ですな、
そのパチンコこそ日本の金が朝鮮に渡る
一番要注意な娯楽なんだけどね。
離島の物流
他のとこは知らないが、俺の地域の場合の話。離島の物流は、その地域に昔からある卸業者が独占しており、信じられないほど古いシステムが生きていたりする。
まぁ、早い話が地域丸ごとフランチャイズだ。
店側は入荷する品物に口出しすることは一切できず、ただ入ってきたものを売るだけ。何が入るかは丸任せ。
田舎なんで、卸業者の段階で品揃えは既に悪い。商品の入荷も遅い。
俺は昔プラモが趣味だったが、問屋が扱ってないってことで、ガンプラ以外のキャラクタープラモを作った事が無い。
何故かミニ四駆を扱ってなくて、ミニ四駆ブーム当時、店に入るのはブームに便乗したパチモンばっかりだった。
どうも問屋側が本流とパチモンの区別が付かなかったようで。
まぁ、これだけならまだ許せる。問題は工具と塗料。模型専門店にすら、ろくなものが売ってない。
ニッパーも模型用カッターも、模型用ヤスリも模型用の塗料も、一度も見たこと無かった。
あるのは竹ひご、ハサミ、ただのカッターナイフ、木工用ボンド・・・。
・・・模型店といっても、実際はプラモも売ってる文房具屋だった。
玩具の場合、商品の入荷があるのは2〜3ヶ月に1回。人気なものは1つしか入らなかったりするんで、目的のもの買うのに半年かかったことがある。
初回限定物や、限定生産ものは入荷自体しない。
余談だが、文房具の品揃えもこれまた悪い。アクリル絵の具なんて学校で注文しないと買えない。
というか学習用具業者を儲けされるためにわざと悪くしてるようで・・・。
んじゃ通販使えばいいかというと、そうもいかない。
銀行 =時間外にATMが開いてる店が、列島内に1つしか無かった。
代引 =サービス対象外地域
郵便局=顔を知られてるんで、あんまり通えない
カード=代理店が無いんで契約不可。
・・・まぁ、それ以前に、通販の情報得る為の雑誌が手に入らなかったしな。
130 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 22:55:43
>
>>123 当たってる。秋田市郊外の田舎に行ってみたり、そういう場所に住んでる人と
仕事やなんかで知り合いになると、直接、間接的にストーカーされるから注意が
必要だ。
なんか、良くも悪くも、目の前にいる他人を自分の家族と区別ついてないかんじ
で接してくる。
老いも若きも、家に入ったばかりの嫁のように人を扱うので困る。
せっかく、親身になっても、別に見返りは期待してないが、恩を大仇で
返してくれるから、はっきりいって、出来る限り接点持ちたくない人種だね。
そういうところに住んでる人でもまれにいい人も確かにいるのは分かるから、
その人たちには、申し訳ないけど、ホントあまり面識持ちたくない。
特にホントに海に近いところに住んでる人たち。
馬鹿な癖して、内陸の人間を魚かなんかと勘違いして、つって騙す、あるいは利用
することしか考えてないから、嫌なんだよ。
131 :
名無しさんの主張:2005/10/02(日) 23:22:57
>>117 繊維産業は絹織物などは明治以降主要な産業だった、女工哀史などもあったが
蚕の生産は山の中でも幅広く行われていた
今でも二階がその蚕を飼う部屋として残っている古い家が
結構山村にも残っているよ
山村でも昔はみんな地元に産業があったんだよ
炭焼きなんかも大きな産業だった
地元に根付く産業がなければ村は豊かになれない
江戸時代になると織物は地方独特のものがあって
栄えた家が各地にあったよ
江戸はその大消費地であり生産地は地方だったんだよ
今はなんでも都会中心になってしまったから地方には魅力なくなったん だよ
ある週刊誌に出てたが、沖縄をパラダイスだとあこがれて、本土から移り住んだ人が三万数千人もいるそうだ。
しかし現実は厳しく、そこに住むとなると観光客として来ていた時のお客様扱いとは全然違う沖縄人の態度に幻滅する人が多いと言うことだ。
仕事はと言えば観光産業がほとんどだが、ダイビングスクールなどはすでに飽和状態になっているし、収入も本土にいた頃に比べると格段に少ない。
なんだか、「田舎」を「沖縄」に置き換えたような話だな。
133 :
名無しさんの主張:2005/10/03(月) 04:44:25
田舎は都会にこれない無能しかいないから
まともな人間は田舎じゃ暮らせないよ
134 :
名無しさんの主張:2005/10/03(月) 04:47:17
若いくせに田舎に住んでる奴ってまじ笑える
>>134 それでも大都市に遊びにでも調べ物でも行ってくれるなら、
まだ救いもあるんだが。。。
若いうちに10年は都会で自力で生活して欲しい。
無理なら、せめて遊びに行ってくれと。。。
そのまま大人に成長されると、殺人鬼の親になる確率がより高くなる。
なぜならば、外国人と交わる機会もなく、接しもしないから、
自分の価値だけを他人に強要するよね。
日本人同士の殺し合いの中軸部隊になるのは時間の問題だよ。
田舎の893なんぞはこの典型的な生き物だろう
136 :
名無しさんの主張:2005/10/03(月) 12:00:32
Uターンで、農家の跡継ぎとしてもどってきたけど、
日本の農家(特に米作ってる)は、もう終わってる。
こなしきれない負の財産としての土地を、代々しがみついて
時代を読み切れない、農協におんぶに抱っこの頼り切った体質。
親の気持ちと、労力をねぎらうつもりでいても
あまりの現状の理解力のなさに、空しい気持ちにさせられる。
一度、すべて土地を手放して、
農業は会社組織になっていくだろうな…これからは
137 :
名無しさんの主張:2005/10/03(月) 12:24:31
田舎暮らしはハーレムだべよ
138 :
名無しさんの主張:2005/10/03(月) 13:06:09
>>135 悪い外国人と交わって殺人犯になっているやつもいるぞ
悪いことを早く覚えるのも都会人だよ
風俗とかいろいろ悪い方面の刺激も多いからだよ
都会は悪の温床だよ
都会の暗黒面も語らないとバランス欠くな
田舎の場合、悪い事を覚えるんじゃなくて、悪い事を悪いことと思ってないんだが。
140 :
名無しさんの主張:2005/10/03(月) 22:38:12
田舎では悪いことでも善いことでも覚えるのが鈍い
都会だと要領よく悪いことも覚えるし善いことも得になることも覚える
買い物自体がパソコン関係のものなど少ない要領のいい買い物ができない
田舎にいると悪いことにも善いことにも目覚めるのが遅い
例えば田舎だと戦争中のイラクに行ってボランティアなんて考えられないよ
いい悪いは別にして18歳の若者がいたのには驚いたからな
都会だと政治とかに目覚めるのも速い、田舎はなんでも目覚めるのが遅くなる
延岡の旭化成、諏訪のエプソン、浜松のヤマハ、鈴鹿のホンダ、亀岡のシャープ、
熊本のNEC・三菱電機、鹿児島の京セラ、臼杵のキャノン、長崎の三菱重工、
呉のIHI、新居浜の住友化学、直島の三菱金属、宇部の宇部興産・・・
地方に大企業は沢山あるし、それぞれの地域にユニークな地場企業もある。
そういうところで働けば楽しいけどね。
142 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 10:40:44
>>141
大企業のある地方都市がパラダイスってこと?
そんな話じゃないだろう、田舎問題というのは。
田舎問題は都会問題をも包含する深刻なテーマ
なんだよ。わかる?
実際に住んだ事もない奴がグダグダ語るんじゃないよ。
144 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 15:24:50
田舎では、自分の住んでる所を田舎と言わないで、もっと田舎を探して田舎と呼ぶ・・何でも比べたがる。
145 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 15:35:14
企業があろうが大都市に近かろうが、農民根性が根付いている限りそこは腐った田舎。
146 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 16:35:55
ここはパラダイスなんかじゃありませんから、絶対来てはいけません→三重県いなべ市藤原町
147 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 18:10:17
やっぱり、狭い世間で、狭い了見で生きてるんだろうね。
実は田舎暮らしを実現させようとしていたんだが、撤退
するとしよう。
こういう人たちが自民党を支えてきたんだろう。
農業も漁業も会社組織にして競争しなきゃだめだ。
きっと女性差別も部落差別もしっかりありそう。
148 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 18:31:45
>>147 田舎でも北海道東北四国九州(除福岡)には被差別部落自体無いらしいが
被差別部落はどっちかといえば都会周辺に多いし
そして被差別部落が根強く残っていてよくもめているのは
京阪神から福岡にかけての一帯だ
どういうわけかニダさんが多い地域と一致する
ちなみに、この一点を除いてあなたのレスにおおむね賛成
149 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 18:33:03
田舎って、インテリが嫌いと違うか?
なぜなら、クラシックの音楽や西洋絵画など文化の話題を
すると敬遠するし、政治の話をしようとすると政治犯予備軍扱いするか
「それだったら、お前が選挙で出馬しろ!」だし。
国際・経済の話題はタブー扱いだし。
最新のハイテク電化機器製品の話にいたっては、
「わしには、よう解らん。電器屋に聞け!」とされる。
ちなみに、都会じゃ上記の話題が出来ん香具師は
「あんた、今まで何を教わって来たんだ!?」とか
「この低学歴が。」とバカにされても
自分を磨かなかったのが悪いと思う他は無い。
150 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 19:05:46
>>120 >田舎で暮らしたいなぁ。という気持ちは都会人のどこかにあるのかもしれん。
>少し疲れた時など、コンクリートだらけの眼下に嫌気がさすこともある。
田舎こそ自然がコンクリートや金属などでズタズタに切り裂かれつつあります
むしろこちらのほうに嫌気が差す可能性のほうが高いと思います
自然に飢えている都会人は、軽井沢に行くといいと思います
あそこは結構自然が保全されていますし、都会からの移住者も多いですから
151 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 19:17:55
都会と田舎の境目は?
152 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 19:37:37
>>149クラシックの音楽や西洋絵画など文化の話題をすると敬遠するし
私は田舎住まいだが、同好の士が集まって、定期的に西洋古典音楽を
聴いたり、よもやま話をしたり、結構楽しんでいる。
西洋の音楽絵画も勿論良いが、日本人なら日本の芸術にも関心を持つべき
仲間内に能、歌舞伎、長唄、新内、常磐津、等々邦楽の造詣が深い人が居て
その話も楽しい、又仕舞を趣味にしている女性もいる
私は東京生まれの東京育ちだが、今は田舎住まいを楽しんでいる
田舎を馬鹿にするのは勝手だが、都会人とて農民漁民の生産物で命を
繋いでいるのだ、傲慢な態度を取る者の品性を疑う。
153 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 20:00:11
農業漁業自体に偏見は無い。
田舎の農村的共同体原理主義が嫌なだけだ。
154 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 20:00:14
農業漁業自体に偏見は無い。
田舎の農村的共同体原理主義が嫌なだけだ。
>
>>139 大当たり!昼休みに皆で食事してるときに出産時の生々しい話を事細かにするのはやめろ!
さらに、伺いも立てないで、いきなり人に失礼な口調で用事を言いつけるのもやめろ!
トイレに今、入ろうとする人間にダンボール動かすような仕事を言いつけるのはやめろ!
さらに、この際、自分等の空気が読めないことがいけないのに、機嫌を損ねた私の悪口を
言いふらすのはやめろ!!
自分と比較にならない人間と自分を平気で比較するのもやめろ!
女から女へのセクハラうざい!!最悪!!
これでホントに大学のジムキョクかよ!!勘弁してくれ!!!!
158 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 20:18:34
>>152 田舎に住んでいながら田舎の事わかってないようだな。
よっぽど鈍いか田舎に同化しているか?どちらかか?
それとも人間関係が清らかな田舎が本当に実在するのか?
それは信じられない、、、
2〜3人しか住んでいないド田舎で、その2〜3人が良い
性格の人とかしかかmんがえwらr
159 :
田舎評論家 ◆hTD6x6VDdU :2005/10/04(火) 20:35:38
自分で言うのも何だが、田舎では俺はインテリの部類にはいると思う。
しかし、たとえトリビアであっても人に知識をひけらかしたりしない。人が知識を披瀝していてもそれに反論したり同調したりもしない。
人が馬鹿話をするのを黙って聞いているのは苦痛でもあるが、一方では心地よい孤独感を楽しんでいるのだ。
大体、田舎人の会話というのは知識のぶつけ合いと言うところまで行くことはほとんど無い。
160 :
名無しさんの主張:2005/10/04(火) 20:38:51
>>149 禿同、その通りだ
俺は、よくクラッシック音楽を聴いたり図書館に行って心理の本を読んだりするのが好きだが
周りには、そういう香具師は、ほとんどいない・・・・・ あとマニアックな物も嫌う傾向があるよな
161 :
田舎評論家 ◆hTD6x6VDdU :2005/10/04(火) 20:53:06
>>152 ここでは「一般的な傾向」について議論しているのであって、田舎が100%
全てそうだと決めつけている訳では無い。
新聞の投書などでも、公務員の仕事ぶりについて批判的な投書が掲載されると、必ずと言っていい程「そんな事はない。私の知っているあの人は非常にまじめな公務員だ」と言った反論の投書が寄せられる。
>>160 こんばんは。お仲間に加えてください。
あなたのレスに関係あるかどうかは疑問ですが、我が県には、クラシックの
コンサートが殆んど演奏旅行に来ません。海外は勿論、国内の、例えばN響
や新日フィルの類も殆んど皆無。県民に関心がないというより、文化の中枢
を担ってる県の文化団体自体が、クラシックを異端視してるという感じです。
じゃあ、代わりに宇多田(字の並び、これでいいのかな?怪しくて失礼)
やモー娘。あたりが来るかというと、それも殆んど来ない状態。まさに陸の
孤島化してしまっています。だから、我が県のローカルテレビを一度見てく
ださい。マジで「氏んでしまえっ!」と怒鳴りたくなります。音楽番組とい
うと、演歌か民謡しかない。それも音楽のジャンルですから、頭から否定は
しませんが、殆んど同じジャンルのものばかりじゃ、視聴率低迷は当たり前
ですよね。脳内が腐ったテレビ局幹部が、いつまでも重要ポストに居座って、
新陳代謝が行われないからだと言われています。しかも、そういう石頭とい
うかクソ頭の幹部が退職すると、地元の文化振興団体に天下りしたりするわ
けですから、悪循環です。もうこうなると、町自体が病気ですね。
>>164 衛星放送やケーブルテレビの普及で、テレビによる「文化の疑似体験」の質は都会も田舎も変わりないと思うんですがねえ。
本物の芸術や文化にしても、いつでも見られるとなると、都会人もなかなか足を運ばないものです。結構高い費用の面もあるし。
ちょうど、京都や奈良の人たちは地元の神社仏閣、名所旧跡にあまり行った事が無いのと同じ事ですよ。
そんなことより、どんなに洗練された文化に接しようが、田舎人の身に染みこんだ「三要素(下品・無教養・デリカシーの欠如)」は一朝一夕ににぬぐい去れるものではない。
>>165 俺の地域じゃ共同アンテナのせいで衛星放送もケーブルも無いが。
共同アンテナはチャンネル1つで数百万かかるから、大抵ケチられて悲惨なことになってる。
>>141 長崎は県そのものが信じられん程のド田舎だぞ。大手企業があれば県全体が潤うってのは間違い。ごく一部の地域のごく一部の懐が人間が潤うだけ。
オランダ村やハウステンボスなんて、田舎でよくある自己満足観光事業を何億もかけてやったもんだぞ。
168 :
165:2005/10/05(水) 04:13:02
ああ、あと。
同じ番組を観るにしても、都会人と田舎人はまるで受け止め方が違ってくるから、「文化の疑似体験」が必ずしも同質とは言いがたい。
都会人では「ほー・・・」と思うようなことでも、
田舎人だと、鼻くそほじりながら「こんなことしてなんになんの?バカか?」とか
「こんなことで飯食ってるなんて・・・。都会人は馬鹿だねぇ」とか・・・。田舎人というか俺の祖母と祖父なんだけどな。
169 :
168:2005/10/05(水) 04:14:32
みすった。俺は166だ。
170 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 06:57:57
まだここに居る(レスする)皆は、本当の田舎者じゃ無いと思う!РСや携帯を使いこなしているし、話が通じる、コミニケーションがとれる・・本当の田舎は、人の知らない人の話は警戒し聞かないし、携帯は電波が届かない、ましてРСなど解らない!
171 :
152:2005/10/05(水) 11:32:27
>>161 真面目なレスを有難う
>>「一般的な傾向」
と言うが個人で様々な田舎に住んだ事のある人は、そう多くは有るまい。
私が今住んでいる所は新宿から小田急の急行で1時間、更にバスで30分
の所だ、窓外の眼下には刈り残された田甫の稲が見える、田甫の見える
所は田舎だろう、そして自分の経験している事実を言っている。
田舎一般を知っている人が居るのは否定しないが、想像でなく実体験を
述べて貰いたい(貴方の事ではない)徒に田舎者と蔑むのはむしろ劣等感の
裏返しと思えるが?
都会の人たちが全て、そんなに高尚な趣味の持ち主だとは思えませんが,
田舎では
>>152の様なことは極めて特異な例だと思う。
>>171 その辺だと田舎と都心の間の郊外だね、まあその辺でも
横暴な自治会があったりするけど、ここで言われている
田舎はもっと偏狭隔絶の地域で都心から3時間以上
300`以上位からじゃないか?そこからじゃ都心に通えるもん。
174 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 14:56:49
東京から電車で90分の町に越してきました。東京の隣県ですが、住んでみたら、文化や
精神構造がすごい田舎で辟易しています。ケーブルTVを入れないとNHK,教育TVと
ローカル民放2局しか見られませんが、同じ町内でも少し山を登るとそれらも全て入りません。
ケーブルTV工事は10万円もするので、引いていない家庭も多いと思います。情報や教育レベルの差は
歴然です。何よりひどいのは全体主義の町内会と強制寄付のオンパレード。そして都会なら行政がやってくれる
サービス(清掃、街灯、広報誌配布等)が予算がないという理由で住民がやらされていること。
予算がないというより、やる気がないのです。無駄な道路や箱物をたくさん作る予算は確保するのですから。
志のある人や能力のある人は都会に出て行ってしまってますし、せっかく都会から移住した人がいても、
町内会にいじめられたり、ゴミを出させてもらえない等のトラブルから
結局引越してしまうケースもあります。(私もお金があれば脱出したい)
理不尽な慣習に意見を言ったりしないで、ひたすら全体主義の文化に耐えられる人以外には、田舎暮らしは
パラダイスではありません。
175 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 18:38:19
無知、頑迷、排他、粗野、下劣は、
人間にとって百の悪心の内、頂点の欲望の次に上位を占める概念だが、
今の現代の田舎を牛耳っている人たちは、正にそれに当てはまる
キーワードの性格を持っているな。
>>164-165 それは、いけませんねえ。
それはその地区の大人たちが悪い。
そうやって、いつまでも自分たちの幼い頃のやり方がいつまでも通用すると
自惚れるなんて、会社を倒産させたり規模を縮小させたり
他社に吸収されたりする原因を招く無能な経営陣と何の変わりも無い。
177 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 19:23:12
>>174 全くその通りですね。皆さん似たような境遇ですね!
私は東京から電車で120分強ですが全く同じ状況です。
つくづく田舎に引っ越した事を後悔しています。
自分が無知であることすら理解できない「真の無知」ばっかりだね。
しかも年功序列の法則で、そんな連中が優先的に権力を持つ。
179 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 21:09:08
age
180 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 21:15:31
181 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 21:27:44
182 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 21:27:54
183 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 21:30:06
農村暮らしの祖母の姉妹曰く、「中学生にもなればお経ぐらい暗誦できるもの」だそうだ。
お経なんて読んだこともないって言ったら非常識だ何だとボロクソいわれた。
185 :
名無しさんの主張:2005/10/05(水) 23:57:41
いい話だ、感動した。パラダイスじゃないか。
186 :
::2005/10/06(木) 00:40:24
奥多摩とか丹沢も田舎だよね。
「村」があるくらいだから。
あの辺はよさげ?
187 :
名無しさんの主張:2005/10/06(木) 00:42:34
>>149 蒸し返すようなことをしてスマンが・・・・・・
例えに外国を引き合いに出したりすると嫌な顔をする
何故か田舎の人間は、洋物を毛嫌い(敵視)するのが多い・・・・・・
あと特に小難しい本でなくても活字を読んでいても敬遠されるし・・・・・
妄想ばっかりだな、このスレ
>>141 大企業のある田舎は、決まって最低賃金が低いぞ。
労基署の監視も甘い。サビ残告発なんてやる隙が無い。
191 :
名無しさんの主張:2005/10/06(木) 18:34:51
>>164 「好きな音楽に関するアンケート」を田舎で採ると、大抵、演歌・歌謡曲や
民謡が上位に選ばれる。しかし実情は、アンケートの応募者が
ロックやポップス等の音楽ジャンル名が理解できず、仕方なく、演歌などを
選んでいるだけである。
勿論、田舎で演歌のCD/テープなど買う人はいない。TVラジオで聞いたり
カラオケで歌う程度。その証拠に今の演歌歌手の営業は、大都市圏が中心。
田舎での営業は、交通費・宿泊費がかかるだけで、かえって赤字になる。
>>187 外国とか勉学が嫌いなんじゃなくてさ、都会の奴が言うインテリぶった話ってさ、
本物を知らないくせに本物ぶったバカの単なる消費自慢なわけよ、だから嫌がられる。
例えばさ、
>>164みたいな痛々しい奴とかさ。
クラシックの楽団つーのは、本来は本拠地のホールとセットで常設公演してるもんで、
海外とかボランティアとか特別招待みたいに、自分が出張しなきゃどうしようもねえ
公演以外は、サーカスみたいに年がら年中の地方巡業はしないのが普通なんだよ。
常設していれば、他所から見に来る人が地域にお金を落としたりして、それで街が発展する。
そうなれば、町の人も音楽や芸術に興味持ったりして、いいサイクルが生まれるわけで、
楽団がそこらじゅうを巡業しても、それは単に楽団が儲かるだけの商売であって文化じゃない。
日本の楽団がちょこちょこ巡業するのは、天下のN饗でさえ専属契約してるホールを持たない
からであって、地方のどうでもいいホールにN饗がやってきても、別に偉くもなんともない。
また、ヨーロッパやアメリカだって、本質は保守だから、都市部を除いたら、普通はその土地
ゆかりの音楽しか聞いてねえ。むしろ、他所の土地の音楽を簡単に受け入れる日本が特殊なだけだ。
(つづき)
あと確かに、欧米とかは、大卒でクラシック知らなきゃバカじゃねえかとは言われるよ。
でも、高卒とかだったら、別にクラシックの知識までは問われない。むしろ、クラシック
知らなくていいから、地域の歴史とか伝統とか文化を知らない方がよっぽどバカにされる。
164は、自分の出身地の歴史や伝統について、500年や1000年さかのぼって講釈垂れる知識あるのか?
無いなら、自分の縁も語れない奴が、何で赤の他人の土地の縁の音楽を偉そうに語れるんだ?
クラシックを聞くような知的水準の欧米人は、そう考える。
で、こういう指摘すると、164みたいな奴はファビョってボロが出るわけよ。
「外国かぶれUZEE!俺は日本人なんだから、日本流にアレンジして接する事の何が悪いんだ」とかさ。
じゃあ、お前も田舎に来たら、何で田舎流にアレンジしねえんだ?って話なんだよ。
元来、インテリつーのは、頭でっかちで権威主義な奴を指した皮肉の言葉だが、
164なんかは、真性のインテリサヨであり、典型的なクラオタってことだな。
まあ、安物のデッキでクラシックのCDでも聞いてるのがお似合いってこった。
>>191=
>>192=
>>193 地元の文化振興のあり方を批判しただけなのに、随分と御託を
並べましたね。例えば政令指定都市のような大きな街ではなく
ても、自治体の努力によって、海外の一流オーケストラや室内
楽などを呼んでるところもあるのに、それを希望したことが、
あたかも悪いように言うのはどうしてですか?
はっきり言って、あなたの見解はおかしい。地域の歴史や文化
を知らない人間は、クラシックを聴いてはいけないのですか?
自分の土地の歴史を知らない奴が、西洋音楽にかぶれて悪いの
でしょうか。例えば小澤征二さんは、世界でも10指に入る名
指揮者ですが、彼は、日本の伝統や歴史を1000年ぐらい遡
って講釈を言えなければ西洋音楽を勉強してはいけなかったの
でしょうか。それにあなたは、私が自分の縁も語れない奴が、
他人の土地の音楽を偉そうに語れるんだとおっしゃいますが、
別に偉そうに語ってなどいませんよ。単にクラシック系のもの
が聴きたいのに、うちの地域ではあぽーんされるってことを
言いたかったのに、それを地域の文化や歴史を知らない奴が
偉そうに言うななどと言うのは、明らかな論点のすり替えで
あって、単なる言いがかりでしかないですね。
一体どうされたんですか?どこかの田舎のテレビ局の方です
か?あるいは文化団体の方ですか?もしかして図星だったとか。
あなたこそ、インテリ風に文章をこねくり回して、一端の意見
を言って私を攻撃したつもりかもしれませんが、あなたの方こ
そ、その偏執狂的な見解が見えて恥ずかしいですよ。
195 :
名無しさんの主張:2005/10/06(木) 22:10:00
私も、故郷で仕事をしていたときは、職業柄、知性の高い文化的なお年寄り達に
囲まれ、様々な昔の歴史、楽しい話、教養になる事柄を沢山教えてもらってとても
楽しかったから、このスレにいらっしゃる
「田舎のインテリさん」の意見は、失礼ながら全部熟読はしていないけれど、
なんだか良く分かるような気がする。
かえって、田舎のほうが、静かだし、誘惑も少なく、家や庭などが広いから
文化活動や、スポーツにとりくみやすかったりする。
ただ、それについての知識を得るのに遅れてしまうのが弱点。
それで私は、故郷を出て、母の生まれた街に来ました。
確かに、知識、話題、情報、人は豊富。
でも、田舎と違って必ず「お金」がかかるし、スポーツなんか逆に場所を
確保出来なかったり、仕事が忙しくて疲れたり、時間がなかったり、体調不良
だったりで、逆になんにもできなくて、すっかり腕がにぶってしまいました。
「田舎のインテリさん」的なお話は、必ずしも「田舎」が、「都会」がパラダイス
とは言いがたい難しい問題だと思います。
196 :
名無しさんの主張:2005/10/06(木) 22:13:46
田舎にインテリなんて存在しないよ
197 :
名無しさんの主張:2005/10/06(木) 22:45:30
第一次産業従事と所謂労務者がほとんど
過疎地で老人ばかり
高校が無い、まともな高校に通えない
この3つが揃ってる場合、まずインテリは存在しない。
話が通じる人間が居るのは、田舎の中の「都市型特別区」のみ。
どんな都道府県にも特別区は一つ位はあるだろうから
中にはそこに当たった幸運な人間もいるのだろう。
>>197 意味不明。197の言うインテリってなにさ?
まさか、大卒のことか。
田舎の高校は確かに特殊だね。卒業後は、就職組から旧帝大系
までよりどりみどり。
うちの地区も老人ばかりで、第一次産業従事ばかりで、高校がない
から、おれたちはインテリじゃないな。
村の寄り合いで、2chをネタに盛り上がってるから、なおさらだな。
どの串がいいかなんて話をしているようじゃDQNかも。
下らない寄り合いとか無理強いばかりしていれば
若い者がどんどん出て行ってしまい過疎になるのは当たり前。
200 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 10:49:27
>>199 過疎とは自然になるのでは無く自分たちが自分たちの住んでいる処を
過疎にしているのを
田舎の人々は、まったく理解しようとしないモノでつ。
201 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 11:00:37
田舎では、どんなにくだらない行事でも一度寄り合いで決まると、なかなか廃止されない。
現在、家の近所の神社で行われている秋祭りの行事などはその典型だ。境内にテントを張って不衛生な鍋を囲んで会食しているだけだ。
202 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 11:12:35
田舎にもインテリはいる。ただ影を潜めて潜伏しているだけだ。
その見分け方は→知的な顔、寡黙、自慢話や知ったかぶりをしない、うわさ話に参加しない、たまに発する的を射た一言。
203 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 13:28:03
7日午前7時50分ごろ、松山市小栗、雄郡神社の境内で、秋祭りのみこしをぶつけ合って勝ち負けを競う「鉢合わせ」に参加していた同市堀江町、会社員小林克也さん(40)がみこしとみこしの間に挟まれて頭を強く打ち、意識不明の重体となった。
鉢合わせは市内各所の神社に近い公園や広場で行われており、ほかに3人が肋骨(ろっこつ)を折るなど重軽傷を負った。
松山東署などの調べでは、小林さんはみこしを先導する役割で、ほかのみこしにぶつかっていった際に身をかわすのが遅れたとみられる。
松山の秋祭りはこの日が「宮出し」で、町内会ごとにみこしを出して鉢合わせが行われた。同署管内では、約6900人の人出があった
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20051007000231
田舎で話題にしていいこと
・2chネタ ・天気の話 ・ヨソ者の話 ・無礼な奴の話
・どうでもイイ自慢話 ・自分の失敗談 ・趣味の話
・葬祭関係
話題にしてはいけないこと
・冠婚関係 ・受験関係 ・離婚話 ・仲間内の悪口
・マジメな自慢話 ・勤務先の話
馬鹿相手には馬鹿話でつきあい、お利口さんには、聞き上手
になるってのは、田舎者のコモンセンスだね。
空気の読めない私は苦労してます。
205 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 14:22:08
206 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 14:35:26
207 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 14:47:00
テレビ局に抗議、幹部殴る 祭りの事故報道めぐり (共同通信)
7日午後7時50分ごろ、松山市の愛媛朝日テレビに男4人が押し掛け、同
社の報道制作局次長(49)を「今日のニュース内容について謝れ」と脅し、
1人がこぶしで局次長の顔を殴った。局次長は軽傷。
社員が110番し、松山東署員が暴力行為法違反の現行犯で、松山市の青果
業池田豪人容疑者(40)と塗装工浅原荘史容疑者(21)を逮捕。「抗議に
行ったが、脅していない」と容疑を否認しているという。殴った男ら2人は逃
走、同署が行方を追っている。
同テレビによると、4人は同日行われた秋祭りに参加。みこしをぶつけて勝
ち負けを競う「鉢合わせ」で、同市の会社員(40)がみこしに挟まれ重体と
なった現場を同社のカメラマンが撮影、放送したことについて「神聖な祭りを
汚された」と話していたという。 局次長は「報道に不満だからと言って暴力
で対抗するのはあってはならないことだ」と話した。
[ 2005年10月8日0時55分 ]
>>141 そういった会社に勤める主人の転勤で田舎に越してきて、鬱病になった。
地元採用は工場のみだったりで
本人は土地と関わりが無くてもやっていけるけど
家族に負担がのしかかるね・・・。
209 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 21:01:38
都会の人間が田舎に住むと鬱病になるのは確実
やること事なす事全て否定され、やる気をなくさせる
210 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 21:05:41
>>209 それは人によるんじゃないかな。
漏れは全然大丈ーBだったぜ!
むしろ自然に親しみ、食親しみ、金も貯まったけどな。
東京に戻ってきたら、金使い荒くて預貯金がヘルヘルス。
>>208 ど田舎ならともかく企業城下町だったら、なじむかどうかはご当人の
人間性次第じゃないの?転入してくる方は多いだろうし。
家族の負担ってのが、気になるが・・・。
208さんの年齢が判らないので何とも言えませんが
オバサンの年代で大卒だと周囲からことごとく拒否されたりするようですね。
私の姉(40歳)は、田舎でパートの面接に行った折
「どうして先生にならないんだ?」(大学に行く女=教師だと思ってるらしい)
「社員にも大学出がいないのに無理」と断られ続けたそうです。
周囲の奥さんたちも「ヨソ者」「大卒」「私たちとは違う」と最初から喧嘩腰だったらしい。
企業城下町ではない単なる田舎町でのことだったようですが。
企業城下町なら周囲に似たような立場の奥さんもいるのでは?
213 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 22:46:00
人間性とか偉そうな事言っているようだが、それは全く関係ない。
人間性は良い人でも、そもそも田舎に馴染もうとする気がないだけである。
くだらない町内の運動会や祭りなんかに大切な休日を費やす気がしないダケ。
付き合いきれないだけなんだよ。
つまり田舎の町内の狭いディープな人間関係に深入りする気がないと言う事だ。
都会ではそんなのは無いし、あったとしても時間をかけて近所の気が合うもの
同士の友人関係が形成されるものであって、そこには強制的なものはない。
田舎といってもいろいろだねぇ。
>>212 うちの近所の嫁さん連中は、ほとんど4大出てるし、レジうちの
パートをやってるのもいるよ。みんな40代だけど。
ちなみに、ど田舎です。つい最近まで、小学校区に信号機が
1本しかありませんでした。(信号機を知らないで育つといけない
という特別の配慮で、もちろん手押し式)
ど田舎の方が、将来への危機感から教育熱は高いのかも。
信州なんかすごいと聞いたことがある。
215 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 23:03:27
田舎暮らしはパラダイス+一部の公務員っていいなあ。
メンヘル系の理由で、うちの職場に来ました。
彼、魚を獲るのが趣味です。後を継げなかった漁師の息子です。
仕事については、不満を隠そうとしません。
全く知らない仕事をシキろうとし、現場経験の長い先輩や僕の指示や説明を聞きません。聞かなくていいと思ってるようです。現場ナメ過ぎですね。
そして、仕事をサボって魚を獲りに行きます。
魚を獲るのはうちの業務に該当するものはありませんし、前の部局の仕事でもありません。
空揚げにした魚を皿に盛り、本庁からの出張要員を前にして彼は吼えるのです。
「最近は大物減ってるからよう、プショプショプショプショプショ、しゅっしゅっしゅぅ」
プショプショ以下は、彼の機嫌が良いときに発せられる音声で,深い意味はないようです。
そして彼は、仕事の説明をしている最中に「しゅっしゅっしゅう。プショプショプショプショプショプショプショプショプショプショプショプショ。プショプショ。しゅっしゅっしゅう」という発言を行い、発言の意図については黙秘を通しています。
まあ、こういう人が向こうの職場で「使えない」の烙印を押されたのはわかります。
だけど、だからってこっちに押し付けてあと知らんプリってのもひどいと思うけどなあ。
>>213 日本語になってないよ。 大丈夫か? とりあえずだれのことを言いたい?
>人間性は良い人でも、そもそも田舎に馴染もうとする気がないだけである。
>くだらない町内の運動会や祭りなんかに大切な休日を費やす気がしないダケ。
>付き合いきれないだけなんだよ。
これこそ、人間性そのものではないの?
なじもうとしない人には、どんな地域でも冷たい反応が返ってくるさ。
217 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 23:36:05
>>215 公務員だけど、そんなのがいるとは驚き。
メンヘルの原因が仕事がらみとか、やめさせられない理由があるのかな。
合併がらみで、闇で希望退職を募ってるけど、メンツが集まらないので肩
たたいてるよ。
住民がすごく少なそうな田舎の寒村なのに
やたら集会場が点在してる地域ってそれか?
219 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 23:50:44
>>216 ジコチューでド近眼なモノの見方しかできないバカとなじめるはずねえだろ
おまえバカじゃねえの?
220 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 23:53:57
>>216 お前のことだよ!そんなこともわかんねーのか?
田舎に馴染める都会人がいるわけねーだろ!
お前が田舎に馴染めたというならば、お前が元々田舎っぽいか、
移住先が田舎ではなかったのか、どちらかだ。
でもお前は都会のことを知らないようだな、、、ホントは田舎モンだろ?
都会では隣に誰が住んでいようが自分には関係無いという考え方なんだぞ。
馴染むも馴染まないも無いんだよ。
わかったようなこと言ってる笑われるぞ!
だいたい田舎は役場が地域地盤とグルだから
元の古い地域住民がやりたい放題できて
新参者をこき使う構図になってしまう。
222 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 23:59:16
>>216 220だけどゴメン、少し言い過ぎた。
田舎の人でも良い人はいるから全否定はしないよ。
でも大半はちょっと問題ありだと思うけど、、、
まあ人によるけどね!
223 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 00:10:18
>>221 田舎者は自分が何も知らないのをバカにされるのが怖くて威張ろうとするだけなんだろ?
それにおまえ達はせいぜい知恵絞ったつもりかもしれないが、ミエミエの芝居を集団でやっているの
あれ、かえってバカにされているだけなんだけどな。w
おまえら少しは人間らしくできないのか?
友人ならともかく、仲良くしようというきっかけのつもりだろうけど、
「オメエ鼻でけえなあ」とか「本当はスケベなくせして」とか
冗談のつもりでも人のプライベート領域に入ってこられると許容できない。
>>204 都会も似たようなもんだ。バカもいるし、噂好きのおばさんもいるし、
知ったかぶりしたり、英語コンプレックスでチョイスだのセレクトだの
スクールだのやたら英語使う人、自分の自慢ばかりする人、電化製品
を見せびらかす人、言葉使いの悪い人、論理的思考力が欠如している人、
シンナー吸いすぎで頭がおかしい人、いろいろいますよ。
>>220 きっと、ひどい体験をしてきたんだろうね。
自分が言いたかったのは、運動会や祭りからは逃げられても、人間関係のしがらみ
からは逃げられないだろうということ。
田舎の人間関係が会社の人間関係にすり替わったり、子どもを核とした親同士の
人間関係に変わるだけ。何が楽かなんて、一律には言えない。何かをがまんしなくちゃ
ならないのは、どこの”地域”でも同じ。
問題なのは”何を”我慢するかだろう。
自分にとっては、田舎で我慢しなきゃいけないことの方が、楽なだけ。風呂に入るときさ
え音を出さないようにし、子どもがドタドタ走り回ることさえできない事実の方が、自分に
はずっとつらい。
227 :
名無しさんといっしょ:2005/10/09(日) 08:52:38
↑
福島ではありません。福島の実情は知りませんが、多分福島より
ひどいと思います。
229 :
227:2005/10/09(日) 09:17:57
>>228 勘違いしてました。すいません。
実は私は福島出身でも在住でもありませんが(但し出張の経験アリ)
うちの地元で年に1度、福島の地元局制作の演歌番組が放送されるんですよ。
今の時代、民放の演歌番組なんて珍しいですからねえ。
まあ、地方の民放局がこのような番組をやっているようじゃ、
人口流出は進むばかりだと思いますよ(NHKだけで沢山!)
>>229さんへ
そうでしたか。一度地方になってしまうと、どこも同じようなことに
なるのかもしれませんね。今でこそ我が地域にもケーブルテレビがよ
うやく普及し、演歌以外のジャンルの番組を放送したり、各地域との
情報交換をやるような番組が見られるようになりました。
ぶっちゃけ、別に好きなら演歌だろうが民謡だろうが構わないと思い
ます。ただ、一辺倒になってしまうのがいけないわけで、地元ケーブル
テレビのお陰で、最近になってようやく偏向文化に風穴をあけること
ができたように思います。ただ、あくまでもケーブルですから、まだま
だカバーする地域が狭いのは事実。元々の地上波テレビと健全に競い
合うことで切磋琢磨していくのが今後の課題だろうと思ってます。
231 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 14:14:55
田舎暮らしのメリット
都会の良さやありがたさがわかる
232 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 14:17:43
なるほど、これは至言。
233 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 14:25:50
234 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 14:34:23
>>193 >むしろ、クラシック
>知らなくていいから、地域の歴史とか伝統とか文化を知らない方がよっぽどバカにされる。
>164は、自分の出身地の歴史や伝統について、500年や1000年さかのぼって講釈垂れる知識あるのか?
>無いなら、自分の縁も語れない奴が、何で赤の他人の土地の縁の音楽を偉そうに語れるんだ?
>クラシックを聞くような知的水準の欧米人は、そう考える。
どこの田舎にも、地域の歴史とか伝統とか文化、そんなものどうでもいい
といわんばかりの空気が漂っているような気がする
235 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 14:44:48
>>210 人にもよるかもしれないが、場所にもよると思う
236 :
現役田舎人 ◆hTD6x6VDdU :2005/10/09(日) 15:04:21
クラシカルミュージックを好む者がインテレクチャルで、日本の大衆文化が好きな者はそうではないと聞こえるような意見が散見されるが、果たしてそうだろうか。
それは単なる西洋かぶれ、西洋文化コンプレックスにすぎないような気がする。例えば、オペラが字幕なしで理解できるような人は確かにインテレクチャルだと言えよう。
だが、オペラなどを正装して聞きに行く日本人を見ると、なんだか鹿鳴館の昔を見ているようでむしろ滑稽だ。
田舎でそう言ったものに興味がある人が少ないからと言って、それだけで劣った連中だと馬鹿にするのはいかがなものですかねえ。
田舎も伝統文化持ち出すなら、農業に農薬以下西洋文明の利器は
全くと言わないまでも最小限にしてるとかならそう言える
減農薬、無農薬、有機、不耕起をやろうとする輩を
農協と一緒に苛めて村八分にしたとかしてるのが多いのに
オバサンがラジコンヘリで農薬撒きまくってるんだぜ
それで祭りだけ昔どおりと言うのもね。
238 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 16:35:47
山林は一直線に整列して植林された杉に覆われ
田畑は機械化に対応できるよう四角四面に整地されている
結局現在の第一次産業は土着的・伝統的産業じゃなくて
むしろそれらを破壊する重化学工業でしかない
田舎が自然に包まれ伝統に根付いているなんて嘘だ
だから都合の良いとこだけは昔ながらの伝統とかで
都会の消費者に見えないとこはバリバリ西洋化近代化で
自分の分は無農薬で別に作って、そのご都合主義に
郷に入れば郷に従えと言って無理じいさせているのが普通。
240 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 17:10:46
◆◆日本を農業大国にして再生を図ろう!!◆◆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1047531309/l50 これからの日本は高齢少子化になって高齢者は年金の保障が
なくなります。それに高齢者の再雇用も難しい状態です。
そこで大勢の高齢者を農業サラリーマンとして活躍してもらっては
いかがでしょうか?公営でも民営でもいいので大規模に
農業ビジネスを展開するのはいいアイデアだと思いませんか?
もちろん高齢者に農地や寮を貸して安心して農業に
打ち込めるようにするのが前提ですが。
将来世界規模で食料危機が確実に訪れるので将来性は
あるし、日本の輸出額も増えます。現に将来の食料難を見越して
欧米や韓国の企業が南米の土地を買い占めてるらしいですしね。
日本だっていまだったら安く地方の土地を買い取れます。
そこを農地にすればいいと思います。
ゴルフ場乱開発したのもいけなかったね、除草剤が川に流れるし
だいたい平地が少ないのに、畑か果樹園にして欲しい。
242 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 17:56:28
>>241 ですね。
そもそも、そんなにゴルフ場作って何になるんだ?
そんな事するくらいなら畑か果樹園を作って、しかもブランド性のある
品種の作物を作ったりするなり蕎麦とかワイナリーとかで観光収入をするとか
あるいは、北海道の知床のように草木や農作物を食い荒らし車とぶつかるなど
町の人々とトラブルを起こしがちな、増えすぎた鹿ほかを料理とか
民芸品とかにするとか、そっちにすれば良いのにね。
243 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 18:05:42
デパート地下街などの催しで物産展や特産品も原材料の殆どが輸入品だったり
地方の名前だけ冠している状態。
駅弁や海産物や地方ラーメンなどはブランドだけの特色しかないのが実情だが
食材の原料が輸入品というのは皮肉でしかない。
道の駅良く使うんだけどそこでもほんのチョット
他地域の物あるね、でもまだ数段まし、あれは良いよ道の駅。
245 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 19:22:05
>>239 「郷に入れば郷に従えと言って無理じいさせているのが普通。」
田舎者はこのことわざを悪用する。
真の意味は「田舎に入れば俺に従え」なのだ。
自分勝手極まりない田舎者の決めゼリフと化している。
246 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 19:32:16
>>226 前に住んでいた所は都会ではないけど完璧な田舎でもなかったです。
東京から1時間程度のところです。
ここも田舎と言われそうですが、更にド田舎(東京から2時間半)に
引っ越したので、、、
で、前に住んでいた所ではガマンをあまりした覚えがありません。
住宅密集地でしたので騒音などの近所迷惑はありましたが、その程度です。
引越し先の田舎の場合も同様にある程度の近所迷惑は普通にあります。
その他のガマンが田舎には多いと思います。
高い自治会費、変な集まり、集会の多さ、運動会や盆踊りなんてやるな!
って感じです。くだらないイベントが多くあり、それがイヤでたまりません。
結論としては引っ越すしかないようです。
247 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 20:20:04
>>237 おっしゃる通り!
ところで、都会にはないが、田舎にはあるものの一つが、年に1−2回ある町一斉の河川清掃
だと思うのですが。地元民と話すと「自分達でできることは自分達でやるのは当然」、「清掃を
行政にやらせたら、もっと費用がかかる」等と言われます。ボランティア精神で自発的に掃除するのは
素晴らしいと思いますが、清掃に参加するのが「当然」で参加しないと「罰金」(数千円。地区による)
を課すなんて一体ここは一応民主主義の国なんですかね? こういう地元民にどう説明したら、これはあくまで
自発的清掃であるべきであって、「当然やるべきもの」とか「罰金」は間違っている、とわかってもらえるのでしょうか?
町への貢献は個人個人にできる範囲でやればいいと思う。ゴミを捨てないようにするとか、たくさん働いて
税金を納めることだって、清掃に劣らない立派な行動だと思いますが。
運動会や清掃自体はあってもいいんだけどさ(罰金はおかしいが)
田舎の人の人間性には耐えられん。
酒飲んでばかりで、デリカシーがなく下品で…
若い人もそうだから異常だよ。
249 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 21:11:05
田舎へ来て3年になるが
やはり子供の情操教育には
広い空間や自然や近所の繋がりが
欠かせないと思う。
>>248 俺も田舎人だから、偉そうなことやわかった風なことはいえないのだが、
京浜や阪神の工業ベルト地帯に入ってるような田舎だと、比較的都会の
空気が流れたりして、そんなに田舎っぽくはないらしい。でも、農業や
地場産業で成り立ってるような田舎(田舎は殆んどそうだけど)は、ど
うしても娯楽がないんだよな。せいぜい「お祭り」ぐらい。あとはパチ
ンコとかしかない。酒飲みながらパチンコする奴はいないが、祭りにし
ろ寄り合いにしろ、必ずといっていいほど酒がついて回る。何か行事が
あると、必ず酒。だから行事がメインじゃなくて酒がメインになる。
だから東京から田舎の大学に来た奴は大抵パ二くってしまう。例えばデート
スポット。東京だったら、新宿とかお台場とか、東京ディズニーランド(こ
れは千葉だけど)とかがあるわけだ。でも田舎って、スーパーがデート
スポットだったりする。景色の綺麗な海や山もないことはないけど、車の
調達が必要だったりして、手間と金がかかる。結局何に娯楽を求めるか。
最後は酒しかない。せいぜいそれにカラオケがつくくらいかな。
だから、都会人、特に長い間都会に住み慣れた人には、田舎は向きじゃ
ないかもな。
新宿とかお台場とか毎日行くわけないし、東京だって行く場所がない
から、田舎生活がしたいわけ。それはね、家周りに自分だけのスペース
を作って花壇作ったり、家庭菜園作ったり、庭でバーベキューやったり
したいと思うわけよ。騒音もなく人の目も気にならず庭のベンチで読書
でもしたいと思うわけよ。そこに退屈そうだからって町内会のさそいな
んかが来てほしくないんだよな。
>>250 貴方の様な人が田舎の人ならほとんど問題などないでしょう
しかし最後は必ず酒に行き着くね。
>>251 貴方が言うのもそのとおり、しかし田舎でバーベキューやってるのって
見ないね、別荘の人がやってるのは見るが、逆に周りの目が気になるかも。
253 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 23:01:39
良スレ
254 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 23:23:58
>>251 その通りだと思います。
特に都会の人が田舎に求めるもの、移住したいと思う理由
なんかは、書かれている通りですね!
でも実際に移住すると自治会や消防のウザイ連中の誘いや、
興味本位の田舎者の監視行動やプライバシーの探りに会い
田舎暮らしに幻滅する。
こればかりは実際に移住しないとわからないからタチが悪い。
255 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 23:32:23
本当に過疎地で山一つ買うくらいの事しないと
静かに田舎暮らしって出来ないみたいね‥‥
>>247 一斉清掃は、きっとボランティアじゃなくて税金なんだろうな。
住民のコンセンサスはあるけれど、名文化されてないってことでしょう。
いっそ、条例化した方がいいね。そうでもしないと転入者は、まるきり茅の外。
ゴミ処理も、そのうちどこでも有料化される。原則「受益者負担」という時代
になるんだろうね。「清掃に出ない奴は、ゴミを捨てるな」は違法でも、「ゴミ袋代を
払わないゴミは回収しない」は合法らしいから。
>>252 自宅の庭でバーベキューのできる田舎と、できない田舎があるということが
わかりますた。
近所ではやらないうちはないと思う。>バーベキュー。
寺の住職が、境内脇にバーベキューハウスを建てたから、大勢集まるときは
少しお礼を包んで、そこでやる。
バーベキューは田舎者とDQNの特権だと思っていたんだが・・・。
258 :
えた非人:2005/10/10(月) 00:48:19
同和地区多いでしょ
>>257 多分全て知り合いとみんなに思い込まれてるから
みんな呼ばなくちゃ後で何言われるか分からないので
出来ないのだと思う、友達だけとか言う感覚は無いと思う
坊さん肉食いまくって良いのかな ?
>>258 ストレートに言わないでね。
東京辺りで会社勤めやってて
「人間関係に疲れたから田舎暮らし」
などということは、決してやってはいけない
東京でサラリーマンやってる分には
人間関係は仕事の時だけだが
田舎の人間関係は24時間だぞ
>みんな呼ばなくちゃ後で何言われるか分からない
↑これが一番嫌なことなのにどうしても判ってくれない。
余暇ぐらい自分のやりたいように過ごさせてくれっての!
262 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 01:26:21
>>260 24時間に加えて、先祖代々のドロドロしたしがらみがのしかかります。
ちなみに(元)農民作家を名乗る山下惣一
という人が書いた
「いま,村は大ゆれ。」ISBNコード 4-478-94012-6
「まだ 村は大ゆれ。」ISBNコード 4-478-86820-4
辺りを読むと、地方農村居住者のホンネがよくわかる。
*買って読むほどではないが
「農家の嫁になったら我慢せい、みんな昔我慢してたのだから」
という主張とか
あと「散歩」という行為がどうにも実行できなくて
夫婦で難儀する話とかあった。
*多分「手足を動かさない=何もしない=害悪」
*という倫理観なのだろう。
264 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 13:30:29
「田舎」で暮らそうとは思うな
「自然」の中での暮らしを目指せ
つまり、農村には移住するな
人里離れた山や海などの大自然に包まれた所で、
都会からの移住者が別荘とか建てているような所を目指せばいい
265 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 14:04:54
266 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 14:22:43
もうすでに田舎では質の良い地場産品は手に入りにくいという惨状なのか
東京でもたくさん旨いもんあるじゃん。
268 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 14:47:08
>>267 つうか、昔は普通に地元に出回り、普通に庶民が口にしていた良質の地場産品が
今はむしろ東京や大阪に流通しているんじゃないか?
昔は新鮮なものは地元にしか出回らなかったが
今はモータリゼーションと高速交通と冷凍などの技術の発達普及のおかげで
地元よりも市場の大きい大都市圏に出回るようになったと聞いたことがある
269 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 14:56:36
資源ゴミの分別収集日の時、地区民の当番制で半強制的にその監視をやらされるのは田舎だけでしょうか?
資源ゴミ分別の徹底は当然、行政の責任ででやるべき事でしょう。形を変えた税金、「賦役」としか思えない。
270 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 15:02:36
村役場と土着民とでデタラメやってんだろ。
271 :
田舎評論家 ◆hTD6x6VDdU :2005/10/10(月) 15:43:05
こんなにある田舎の「賦役」
・道普請
・地区共有林の下刈り
・資源ゴミ分別状況の監視(住民持ち回り)
・自主防災隊員(一年交代制)
・防災訓練(年一回)
・組長(一年交代制)
・PTA、子供会役員(一年交代制)
・子供会行事(子供の有る無しにかかわらず)
・婦人会役員(一年交代制)
・老人会役員(一年交代制)
・子供を守る家(駆け込み所)
・神社の清掃
・神社の祭礼
・氏子総代(4年間)
・地区の寺の行事
・山林委員
・葬儀
・体育委員
・夜回り
・その他いろいろ
272 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 15:53:31
都会(大阪市内)でも、町内会やら有るけど、田舎ほど強制参加じゃないからね。
273 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 16:04:48
順番制と言っても田舎は元々戸数が少ないから、あっという間に次の順番が回ってくる。
それも強制的だから夫婦共働き、単身者、老人世帯にはかなり辛い。仕事によっては必ずしも日曜が休みだとは限らないしね。
274 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 16:07:58
俺なんか、くだらない祭りに三日間も拘束された。
275 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 16:27:35
>>271 選挙運動もあるぞ。
地区から誰かが立候補でもしようものなら大迷惑を被る。先ず各組で寄り合いを開いて推薦を決めなければならない。
それを地区の組長会へ持って行き、そこで地区推薦という事になる。それから何週間も事前運動の戸別訪問やら買収工作やらをやらされる。
選挙期間中はもちろん出ずっぱりとなる。
276 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 17:38:43
田舎はマイカー中心の生活スタイル
〈会場にはマイカーでのお越しはご遠慮ください〉などで会場周辺に違法駐車・路上駐車
はドライバーの責任であるが主催者側の責任でもある。
主催者側の常識感覚の欠如である。
277 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 17:40:52
あまりすごい田舎に行くからそうなるんだと思う。
そこそこの観光地とか、多少発展してる田舎には生活レベルで嫌な思いはしない。
俺、裏日本出身だけど友達の母親が横国卒だったり、田舎もいろいろだよ。
リアルではそんな都会だから〜とか田舎だから〜とかは想像よりは少ないはずだ。
移住を考える人はコンビニの出店状況とかも見て、超がつくような田舎でなければ暮らしていける。
あと、郊外の新しめのハイツとか、田んぼを潰した新築の家が多い地域が移住者が多くていいかも。
自然を求める人にはそこそこ発展してる田舎は物足りないだろうけど、人間関係はウザくはない。
人間関係に煩わされたくなくて自然を求めるならやっぱりドンと広い土地買うしかないかな。
急いで書いたのでちょっと変な文章だけど勘弁してね。
278 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 17:46:19
おっと、車が田舎では必須だね。
郊外の大型店舗とかTSUTAYAとかは人が住んでいる地域にはないし、バスもろくに通ってない。
>>276の場合はシャトルバスの運行もないみたいだね。
やっぱり東京からの観光客が少ないと頭が回らないのかも。
有名観光地、又はその周辺の市町村で発展してるところが移住によさげ。
279 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 17:51:45
いや、それでおまいらどこにしろとにかく食っていけるのか?
280 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 17:56:29
神の手と呼ばれた博士の発掘の捏造(遺跡捏造)は東北地方は古くから人が
住んでいて決して文明が遅れていた訳ではない。の東京中心社会のアンチテーゼ
が地方ロマンとして社会の反響を得る手段だったのかもしれない。
でも田舎の人もかわいそうだよね。
楽しむものがないから酒、パチンコ、おかしな集まりにハマるんだろうね
香川人というだけで差別に値する
283 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 19:33:38
>>277 >>278 東京からたった90分の市で、TSUTAYAもコンビ二もあり、登山客も多いある程度の観光の市に
移住しましたが、中身はド田舎です。271のような形を変えた税金や昔からやっているというだけの理由で
無理やり存続させている行事が一杯です。観光地もだめですよ。
京都出身の知人は絶対京都にはもう住みたくない、と言ってます。お祭りの半強制寄付だけでも
毎年10万円単位だとか。もちろん各種しきたりや行事、肉体労働(清掃とか)ももりだくさんです。
284 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 20:14:02
>>283 外部に触れる機会が多くてもハズレはやっぱりあるんですね。
新興の団地とかでもダメなのかな?
そう考えると俺の出身地は田舎としてはかなりアタリだったのかも。町内祭りはあったけど寄付金強制とかはないし、楽しくやろうって感じで来たい人だけ来てるし
>>281 スポーツの施設とかあるじゃん。室内プール、テニスコート、体育館、スキー場
年寄りは温泉で喜ぶし
若者がゲーセンに行ったりするし
285 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 20:48:18
>>279 家族(50代親夫婦30代子夫婦)全員働いて年収300万円とかだ。
地元はゲーセンの代わりにパチンコ屋がたくさん
田舎も娯楽がないからって面白くも無い寄り合いや行事
無理強いさせてその挙句パチンコで朝鮮に金持ってかせること
ないだろう、無駄が過ぎるぜ。
288 :
277、278、284:2005/10/10(月) 23:11:56
>>286 俺の地元は10年前町中のがつぶれて郊外に行かないとパチンコ屋はない。
今どきパチンコ屋が乱立してる地域って景気がいいのでは?
>>287 場所によるだろう。実際にそんな極端な例は少ないと思う。
埋立地で新しいアパートばかりの場所ならまず大丈夫のはず。
過疎が進んでたり税収落ち込んでる田舎地域は
このスレ参考にして何がみんなが嫌か分析して
若者や自然の中で暮らしたい都会人呼び戻す算段
した方が良い、田舎の悪しき慣習で必然性が無いもの
多すぎる、そのエネルギー他に向けるべき。
290 :
名無しさんの主張:2005/10/10(月) 23:45:51
これはもう、田舎改革法案を国会で議決して、
田舎構造改革を行うしかないな。
杉山を元に戻し、田舎の悪しき慣習絶てば
日本はとても良い国になると思うよ
過剰な杉山と周りの目や縛りを解き放つ事。
>>269 うちは、田舎だが当番で監視なんてしない。
田舎過ぎると、監視しなくても十分やっていけるから。
というより、日曜日の夜でも捨てに行けるゴミステーションが
あるから、イラネ。
>>279 くっていけないのか?>279
60代でもパート勤めには、苦労しないが・・・。
苺の収穫の手伝いとか。製品の箱詰めとかね。
正社員でも、ちょっとでもいやになるとコロコロ仕事を変えるのが
うちの田舎の人間の困ったところだ。50代でも余裕で仕事あるし。
ブルーカラーだけど。
>>284 俺の田舎の場合、スポーツ施設は地元の学校が独占してるし、
ゲーセンはPTAの圧力で全滅。
というか、地元の学校は何処もゲーセンも学校や地区以外のイベントや団体活動は禁止されてるから、
学生は何もやること無い。
>>294 ゲーセンも締め出されるのは辛いですね。それもPTAの圧力なんて・・・。
勘繰って悪いのですが、そのPTAの中に、社○党の福○瑞○や、民○党の
水○広○のようなオカンがいませんか?あるいは、市町村長の中に、そう
いう輩がいるとか。上に立つ者の頭が古かったり固かったりすると、そう
いう町になるんですよね。
296 :
名無しさんの主張:2005/10/11(火) 19:00:28
隣の家まで何百メートルって離れているなら騒音とか煩わしい人間関係も気にせずノビノビ暮らせそう、多少不便でも子供は真っすぐ育つだろう。
297 :
名無しさんの主張:2005/10/11(火) 19:41:32
>>295 「ゲーセン締め出し」なんて、結局は目先の損得、自分達の都合しか
考えていないんだよね。遊ぶ場所を作らないと、若者が都会に流出し、
地元の商店街、飲食店街が衰退し、挙句の果てに買い物も外食も
できなくなる。
まあ、世間の景気と自分の収入が無関係な層には理解できないだろうけど。
>>296 いや回覧板その他隣組行事関連でズカズカ来るよ
隣との距離はそう関係ない、それから一軒家は
賊に注意、田舎でも中国人来るからね。
299 :
名無しさんの主張:2005/10/11(火) 19:59:59
農民は外食はしない。
買い物は"知り合いの誰それの店"を呼びつける。(買いに行かない)
農作業と村の寄り合い以外で出歩くと悪口を言われる。
たまんねーな。
301 :
名無しさんの主張:2005/10/11(火) 20:09:04
田舎の農家は
家・墓・車・冠婚葬祭以外に金を使うことは無い。
レジャーは強制的に村単位、食い物は自給自足、服は野良着と礼服のみ。
>>299 >農作業と村の寄り合い以外で出歩くと悪口を言われる。
どんな田舎だよw
具体的に何処の土地でそんな事が起きてるの?
煽り抜き、マジで興味ある。
明治維新時の怨念を未だに根に持ち続ける東北某県某地方。
304 :
名無しさんの主張:2005/10/11(火) 20:47:01
実際俺の親戚に農村の人間がいるが、俺が上京するって話があったとき、
「知り合いも誰もいないようなとこに住もうなんて信じられん」だの
「顔も名前も知らないような他人のとこで働こうなんて、まともな考えじゃない」
だのボロクソ言われたよ。農村ってのは秘境だ。
農村は視野の狭さが半端じゃない。時代錯誤も凄まじい。仕事柄、行動範囲が物凄く狭いから。
得意先が地元しか無いようなド田舎の農村は尚更。
農村は100年以上時間が止まってる。
自分が田舎者だって自覚してくれてるならまだいいが、そうで無い場合が多い。
自分等の常識は世界的な常識だと信じてる。
家を継がずに都会に出て自分で決めた仕事についてる都会人とか、
価値観の全く違う外国人なんか、農村民から観ればただの屑人間。
んで、やっぱおらが村が一番だ、なんて言ってんの。この悪循環で精神的に100年間引き篭もってる。
>>297 田舎人の経済への理解度は0とんでマイナスだから、そういうのは理解できない。
買い物なんて近所に知り合いの店で済ませばいいもんんだ、ぐらいにしか思ってない。
>>303 福島県会津地方。
しかし全国区で有名なので、話のネタとしてはかなり使えて助かるよ。
309 :
308:2005/10/11(火) 21:54:41
しかしこの地方の連中および観光ガイドまたはメディアが
「人情」なんて表現を使った日には、ム シ ズ が走る。
310 :
名無しさんの主張:2005/10/11(火) 23:04:30
兵庫のでいしのような、
蕎麦のうまいとこで暮らしたい。
311 :
名無しさんの主張:2005/10/11(火) 23:16:28
心洗われる 美しい森と山、
疲れを癒す 池と小川
そんな田舎に 移り住もう
人々の心も 都会のように擦れてなく
困ったときには 助けてくれる
美しい人情が いまだに残っている
そんな田舎で 幸せな暮らしを
送りたい
西伊豆なんてどうなの。
よく雑誌なんかにも出てるし。
>>313 平地がほとんど無し、集落が小さく隔絶されてる感じ、ヤバそー。
長野出身でえれえ短気な奴がいて、仕事中でも急に吠え出してた。
長野に限らず中部地方の人って短気な人が多いのかな。
遊びに行った時はそんな体験しなかったけど疑惑が消えねえんだな。
県知事とのいざこざ報道見ててもひと味違うもんな。
316 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 00:37:16
人生のどんな場面でも、「自分で考え、自分で決める」のは一番許されない行為
「親や年寄りの意見に従い」「頼み頼まれお互い様(という名のもたれあい)」が当たり前
それが農民クオリティ
>>316 結婚や子供の名前は勿論のこと、外食で注文するメニューから料理の味付けまでソレだからたまったもんじゃないよな・・・。
>>299 それには異見があるな。
場所によって違うんでねーの?
田んぼの真ん中に24時間ファミレスがあるよ。
他の店がないから大流行。
>>318 議論にならないレスで申し訳ないですが、そういうファミレスに是非行ってみたい
です。
320 :
田舎の年寄り ◆RxxtFXSK1o :2005/10/12(水) 11:21:45
いやー便利な世の中になったモンだよ。
こんなド田舎で、店なんか無くてもインターネットで注文すれば生協や地元スーパーが宅配してくれるし、CATVで24時間、テレビ通販を見られるし、チャンネルも大幅に増えたし、福祉バスで病院や金融機関まで運んでくれるしね。
田舎気質は変化しないだろうがね。
田舎気質が変化しなきゃ、結局何も変わらんわな。
先日書いた農家の親戚はインターネットは電話を通して流れる広告だと思ってない。
そんなもんばっかりやってる都会人は頭がおかしいとさ。
というか一日1時間以上ネットやってるって言ったら、バケモノを観るような目で見られたよ。
BBSやチャットは通販の「購入者の声」のようなものだと信じておる。
インターネットの情報は全部企業の自作自演で、嘘なんだとさ。
「誰かと話してるように思い込まされてるだけだ。お前みたいなのが悪い人間に騙される」だの
「ゲームなんかやるから現実と嘘の区別が付かなくなるんだ」だのと・・・。
>>320 それ、田舎というより地方都市の外れだし・・・。
本当の田舎はサービス対象外エリアで代引きもCATVも使えん。
というかCATVも郷土ものの番組ばっかりなんだが・・・。
>>318 間違いではない。
農家曰く「人間は自分の土地を守ることに一生をかけないといけない。大した用も無いのに家を離れるなんて、とんでもない」
だそうだ。
俺が上京って話したときボロクソ言った親戚の農家は
「土地を守る義務を放棄して他所になんて行くのか!」なんて言っておった。
俺の家は農家でも自営業でもないんだがな・・・。農家にはそういうの関係ないようだ。
人間は家を守るために生まれ家を守るために生きるのが当たり前なんだと。
だから自分の土地を離れて都会で暮らしてる連中なんて皆人間の屑なんだとさ。
用も無いのに
324 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 12:37:26
>>318 何かのきっかけでファミレスに行くのが普通になった場合
「○○のとこはファミレスに行ってない」と悪口が起きるので
足並揃えるのに必死なのも農民の特徴。
325 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 12:38:19
>>320 通信販売結構使うようになったよ
アマゾンなんか一回登録するとボタン押すだけで二三日で品物来るよ
古本もやっているし近くで安く買えないものを買う
オレは車もっていないから隣の市まで買い物が大変になる
それで通信販売の方が早いんだよ
仙台のヨドバシカメラで売っていない在庫品も売っていたよ
バッテリ-とメモリ-カ-ドとか古本買って
なんかかなり得した気分だったよ
田舎も今じゃ便利になっているんだよ
買い物にはそれほど困らなくなっているよ
仙台のヨドバシ自体田舎だよ…
買い物には通販ではカバーできない種類のものも沢山あるんだよ…
>>325 それだって代引きサービス対象エリアじゃないと無理な話でしょ。
あと、運送屋も地元の人間だったりしたら、あんまり頻繁には注文できない。
商店も銀行も運送屋も郵便局も皆顔見知りで誰が何買ってるとか全部筒抜けだもんなー。
役場のババアなんて率先して個人情報垂れ流すしな。
329 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 15:27:55
ここは田舎の学校のPTAから有害スレの指定を受けました。
決して子供にアクセスさせないように対策を講じましょう。
330 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 15:39:19
>>320 田舎でも、ネット通販は届くのが驚く程早い。
QBC、SHOPCHANNEL、UNIQLO・・・どれも注文してから二日以内に届いた。
生協の宅配も、スーパーで扱っている様なものは何でもある。ネットでも注文できるし。
CATVもどういう訳か、こんな田舎でも都市型だ。生活の質という点では都市部とあまり変わらないな。
娯楽施設はパチンコ屋だけがやたら増えて不健全な気もするが。
331 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 15:40:51
>>326 買い物も実物見たりふれないと買えないものはある
東京に行くと確かに実物にふれたり見るからいいんだけど
目移りして余計なもの買ったり必要なものなかなか買えないんだよ
一万の町では仙台のヨドバシは大都会になるよ
通販で買えないものはたくさんあるが金がかかるから
オレはこれ以上買いたいものはそんなにないよ
332 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 15:45:03
>>330 通販は隣の市に行って買うより早かった
車ないからだけど東京から近いことあるけど本当に早いよ
通販も速さと安さが勝負なんだろう
パソコン関係なんか通販の方が安くていいのが今では
メ-カ-から直接買えるからな
>>322 NHKや新聞様がすべてじゃ〜みたいなオジ様方がいるんだろうな・・・。
離島だと、船が一日に1便しか行き来しないだの、
運送業者の支店が島内に無いから、留守だと再配達してくれないだの、
代引サービス対象外エリアだの、クレジット使おうにもカード会社の支社が無かったり、
島内に銀行が無くて支払いが不便だったりと、どうしようもない。
ああ、一日に一便しか〜、ってのは貨物船のことね。
旅客船は6便は出る。
>>330 DVDレンタルにおいては2、3日に来るか来ないかなんで、月に6枚しか借りれない・・・。
ツタヤといっても、車がないと不便な場所にあるし。。。田舎生活は根気がいる。
>>334 実際そう思ってる人だよ。
TVで放送していることが世の中の全て、放送していないことは知らなくてもいいことだ、と思ってらっしゃる。
まさに田舎の代名詞「井の中の蛙」
井の中の蛙は井戸の外なんかで暮らす蛙はバカだと思ってるもんだからな。井の中のみが世界の全て。
だから永遠に井の中だ。
>>328 俺の両親は元教員だが、現職中はおかしな事がいっぱいあった。
勤務は小学校だったのだが、転任がある場合、地元自治体の教育委員会
から内示がある。内示があった時点で、今いる小学校から、別の小学校
への転任がわかるわけだが、本人に内示がある前に、地元の商店のオヤ
ジが既に転任を知ってたり、本人でさえ忘れている勤務年数を、教育関
係者以外の人間が知ってたりする。PTAでもないのにだ。
本来なら、教職員の異動は、内示前に民間人はおろか、同じ職場の教員
にも知らせてはいけないことになっている。知っていても、校長と教頭
ぐらい。もちろん両者にも守秘義務がある。ゆえに、一般人には漏れな
いはずなのに、なぜか漏れてしまう。
「本当に信頼できる人間以外には、自分のことを話すな」・・・これは、
田舎に住む上での鉄則だ。ま、都会でも同じかもしれないし、隠したと
しても、どこかから漏れてしまうんだけどね。
>本当に信頼できる人間以外には、自分のことを話すな
そこが罠なんだよ。なんでもかんでも人に話さないと、あの人は人を信用して無いだの社交性が無いだのと言われる。
それでいいと思うよ。俺なんか親さえ信用できないから
きちんとした会話なんて何年もしてない
まぁ、ガキの頃を田舎で過ごしてると、親すらも信用できなくなるわな。
親の知る「世界」と、現実の「世界」とのギャップがあまりにありすぎる。
344 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 17:48:36
悲しいことだ
それは自分が生まれ育ち暮らしている場所が
「故郷」ではないと言っているに等しいではないか
・・・かく言う私も結構そういう境地
「故郷ではない」というより
「クソ故郷」というか「ダメ故郷」という感じですね俺は。
346 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 18:15:40
>>336 DVDは車ないと一週間借りてかえすのがめんどうだよ
ツタヤのある隣の街まで8キロくらいなんだけど
借りてかえすのが手間かかる
一週間では短いよ
そもそもcdとかdvdに移行すると思うけど
光ファエパ-は田舎ではまだまだ先だな
347 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 18:17:01
↑
cdやDVDはなくなり通信に移行するでした
消防団に強制入団
349 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 18:30:28
便利さがないとかではなく住んでる人間が問題!
俺も田舎育ち人間であまりに非常識な所に住む男です。
田舎でもADSLは普及してるが、問題は各家庭の電話周りの環境。
>>322みたいなとこもあるし、
「電話回線に電話以外のものを繋ぐなんてとんでもない!そんな間違った使い方をしていいはずが無い!」と全く話にならないところもある。
田舎でネットができないってーのは、回線の問題より理解の薄さが問題だ。
離島の田舎ではDVDのDの時も無い。
生DVDが売ってないから、DVDレコーダーを買っても意味が無い。
352 :
名無しさんの主張:2005/10/12(水) 20:44:09
>>341 >>340 ですが、うーむ。迂闊でした。なるほどね。心を閉ざすと、そういう逆襲を
受けるところもあるのですね。ああ言えばこう言うの変形で、ああすれば
こう言うし、こうすればああ言うのが田舎なのだろうな。俺の近所では幸い
今のところ、そういう人種を見たことはないが、県内を巡れば、そういう奴
に出くわす可能性もありでしょうね。しかし、俺の仕事の拠点は田舎だし、
今さら都会に出る気はないし。
こうなったら、ヨガの行者みたいに、世捨て人になるしかないかな。
>>343 まさに親や周りの環境によって人生観が変わるのかもな。
悪質なのは、いつまでも旧態依然の価値観を誇示し続けている頑迷偏屈な田舎者気質のうちの親父。
あの偏狭で威圧的な態度には心底辟易してる・・・・・・
355 :
えた非人:2005/10/12(水) 22:05:37
田舎は同和地区が多いよ。
356 :
284:2005/10/13(木) 04:34:36
田舎出身で俺も「ダメ故郷」とか思っていたが、
>>352に近い立場。田舎の中ではアタリと思える
まあ、旧地主の家に生まれて同じ町のほかの同世代の連中よりも田舎偏狭的人間と接する機会が多かったはずだが、それでもこのスレに出てくる変な例には遭わなかった。
ばあちゃんも「お前の人生なんだから、好きにしろ、親父の『大卒後県内に帰ってこい』なんて命令は無視していい」って言ってくれたし。
やっぱり田舎にもアタリハズレあるみたいだな。
結論としては移住するなら地方都市郊外か一部の田舎的思考が薄い場所(前にも言ったようにある程度店とか揃っていて埋立地に新築一軒家やら新築アパートが乱立する場所)又は人が全然いないところの広い土地を大枚はたいてドンと買ってのびのび過ごすこと。
もちろん自力で調査することが重要。自分で責任をもってハズレ系の田舎に移住しないように。
長文スマソ
357 :
名無しさんの主張:2005/10/13(木) 16:36:24
>>353 そうそう。
同じ団塊世代でも田舎と都会では、なぜこうも品位、教養、経済感覚、センスに
格差ができるのか是非知りたいわ。
田舎の団塊世代は、いつも自分の幼い頃の感覚で今の世の中を観ていて
永久的に自分たちの幼い頃の常識が通用汁と勘違いしていかんがな。
都会の団塊世代は時代と共に生きる。田舎の団塊世代は自分の世界の中で生きる。その違い。
宿命的な遺伝の連鎖。
蛙の子は蛙。
自己改革ができないと子育てにも悪影響ありそうだな。
間違っても親のようにはなりたくないものだ。
360 :
284:2005/10/13(木) 20:17:10
>>359 ハゲド。
俺は兄達と離れて生まれた末っ子だから、同世代の連中の親よりウチの親の方が古臭い考えだし。
361 :
不良中年 ◆kE/wFCFZeU :2005/10/13(木) 21:00:11
団塊の世代というのは、統計から見た人口ピラミッドの最も膨れた部分という意味では確かに存在するが、
その部分に共通する顕著な特徴と言うのは無いのではないかと言う疑問が生じてくる。
と言うのも、当時、田舎の高校進学率は40%も無かったと記憶している。まして大学まで進んだ者となるとごく限られた人々だ。
当然、それぞれの人生や教養の程度には違いが生じてくる。だから、団塊の世代と言ってもひとまとめに特徴づける事は出来ないのだ。
>>340 実家(ここで言う悪い田舎そのものだ)の役場であった話だが
とある家の長男がその土地を出て東京に家を買った時、本籍地を移そうと役場に書類を送ったところ
たまたま担当者がその家の知り合いで、実家の親に、本当に移していいのか?長男なのにいいのか?と
連絡し、親も冗談じゃないと息子を叱り付け手続きもやめさせたらしい。
信じられない話だが、これでもその役場の奴は「その家族を守ったいい人」なのだと。
普通なら、人の不幸(長男が帰ってこない、親は見捨てられた)は皆の話の種になるだけだからだと。
どっちにしても守秘義務なんてものはないってこと。
そんな自分も、帰省の折に祖母から聞かされたから知っている。
363 :
田舎評論家 ◆hTD6x6VDdU :2005/10/13(木) 21:11:59
しかし大卒の場合は、他の世代の大卒と違って「全共闘世代」と言う顕著な特徴を有する。
つまり、あらゆる権威を認めず、政治には何の期待もしないと言った特徴だ。この世代に、政治家になった者が少ないのを見れば明白だろう。
>>362 もうまったく有り得る話で、そこらじゅうの田舎で
あるんじゃないかそんな事、田舎の役場はとんでもない所だろ。
田舎の役場は縁故採用が常識。
ほぼ100%が地元のアホ高卒。
子供のころは転校で田舎も都会も経験したが、
田舎は大人になれないところがあるな。
都会の中学校で好きな女の子を呼び捨てにして
泣かせてしまった経験がある。
田舎じゃ「愛してる」なんて冗談でしか言えんだろ。
「僕がさあ」なんて言い出すとみんなニヤニヤして見てる。
367 :
名無しさんの主張:2005/10/14(金) 12:57:24
>>365 田舎の勤務先ヒエラルキー
役場郵便局>>>農協>メーカー工場ライン>地元零細
なぜか正社員とバイトの区別は無い。バイトがいつの間にか社員(職員)になってたりする。
ちなみに大学出ないとつけない職業は、「先生様」と呼ばれ、代々その職につく家だけのもの。
医師から教師、僧侶まで一緒くた。
しょうがないよ人材乏しいのだから
田舎は真面目に話をしようとすると馬鹿にされる。文字通り話にならん。
371 :
名無しさんの主張:2005/10/14(金) 19:57:20
>>365 俺の田舎も同じ。
実は俺、一度市の出先機関の採用試験を受けたことがある。小論文と面接
が試験科目だった。自分でいうのもおかしいが、かなり自信があった。が、
見事に落第。結構悔しい思いをしたが、後日、知り合いから衝撃的な話を
聞いた。市役所はおろか、出先機関は殆んどコネ採用だ、と。確かに、試
験の翌日に結果(不合格通知)が郵便で届いて、実のところ、小論文を審
査するのが早すぎるなとは感じていた。そのことを知り合いに言うと、小
論文も面接も形式だけで、試験前から誰を採用するかは大方決まってるの
だという。ただ、縁故採用がバレると、市民オンブズマンあたりが問題に
するので、一応試験はやるのだという。頭にきた俺は、地元の街BBSにそ
の疑問を投げかけた。市役所関係者らしき人間からの回答はなかったが、
その次の同じ出先機関での試験では、試験場での小論文ではなくなり、
小論文に関しては郵送になった。本来、小論文とは、試験場で課題を与え、
その文章力や論説の力を審査するもののはず。やはり友人の言った「コネ
採用」の疑惑はますます濃厚だと感じる今日このごろである。
>>370 まるで親父みたいだ。
薄っぺらい表面上だけの話しかしないし。
田舎気質な奴と議論なんて一生無理。
スレを眺めていて田舎と言っても、一口には言えないのがよくわかった。
>>367 はちょっと笑えた。
うちの田舎では、戦中派の親父の世代でも高卒デフォルト。大卒半分くらい。
戦前から自作農が多く、商品作物を作ってて、金回りがよかったからだろう。
大学を出てないと馬鹿にされたらしい。高卒の親父は百姓やりながら通信で
大学に行ったよ。 もっとも、今の百姓は、大学出たくらいじゃつとまらんが…。
374 :
名無しさんの主張:2005/10/14(金) 22:43:16
テレビで田舎番組見てると、近所の人がいろいろ呉れるんだね。羨ましい。
都会じゃあ持ってゆかれても誰もなんか呉れる人なんて居ないなあ。
あれなら月10万円もかからないで暮せそう。今でも田舎の人はあんなに親切なんですね。
我々の世界じゃあ、ギヴ&テイクどころか、テイク&テイクの人が多い。
日本の田舎もまだまだ捨てたもんじゃあないですね。
>>374 キュウリ地獄って知ってるか?
自家菜園で一斉に、キュウリがなる。毎日なる。やたらとなる。
朝、昼、おやつ、夕、そして夜。来る日も来る日もキュウリだらけだ。
食っても食っても追いつかない。そのうち、キュウリの顔も見たくなくなる。
それでも、キュウリはなり続ける。恐ろしい勢いで・・・。
よってお裾分けは、これ当たり前。キュウリのお返しがスイカだったり、
なすのお返しが、カボチャだったりする。スイカ地獄、なす地獄から互いに
助け合うんだ。
我が家の犬はよく孕む。子犬が生まれたら、これもお裾分け。
おかげで、近所中我が老犬の子孫ばかり。散歩で出会うのは、同じような
犬ばかり。これ田舎の常識。
俺の親父はよく「知識と教養を身に付けろ」と言っていたが、
知識とは野球の知識のことであって、教養とは野球に興味を持つことだった。
政治に興味持つと「人と話が合わない」と言って非難された。
どうやら「知性」の定義は一般のそれとは違うようだ。
田舎生活は子育てにも老後にもメリットがないようだ。
ちゃんと税金払ってても行政がほとんど機能停止状態で
個人の都合なんか全く考慮されず糞な役周りばかり押し付けられ
古株に威張らせてただ酒飲ませてやらねばならない田舎は価値無し。
>>377,378
結論だ出たということで、ここでお開きだそうです。
さあ、帰った帰った。
380 :
名無しさんの主張:2005/10/15(土) 20:47:26
>>379 自治会関連のスレに、悪魔のような潰し野郎がのさばってるみたいだよ。
381 :
名無しさんの主張:2005/10/15(土) 21:14:55
>>1 田舎暮らしがパラダイスという人間は極少数派ということ。
完
384 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 00:29:38
★ご近所の底力
この番組は、自民党と創価の圧力で作られました。
自民党と創価は、選挙と布教活動の際に、
町内会を利用しています。
創価に乗っ取られた町内会も多数あります。
ところが、最近は、町内会加入拒否者は増える一方です
(ちょっと国勢調査に似てますね)
年々町内会に対して拒否感を持つ人達が増えてきていることに危機感を
抱いた、自民党と創価が、町内会の復権を図るために作られました
いわば
一種の洗脳番組と言えます
だから
いつも、町内会は素晴らしい、という前提で話しが進みますし
絶対に、町内会の悪口は言いません。
NHKはこの番組以外にも、スポット的な特番でも、町内会マンセー企画を放送
しています(クローズアップ現代 NHK特集、など)
NHKが洗脳工作しているのは、韓流ブームだけではないのです。
385 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 12:27:32
>>384 この番組は、自民党と創価の圧力で作られました
そうなんですか? 本当なら恐ろしいことですね。
それが事実だという何か具体的な背景や証拠をご存知でしたら、書き込みお願いします。
386 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 12:29:58
田舎社会は非常に閉鎖的で若者のストレスがたまって犯罪が目立つ。
もしくは都会へ脱出するものが毎年多い。
田舎というところは、タマにいくのがいい
今の時点では別荘形式しか無い
通常は都会暮らしで週末なり季節で行く
意味の無い生活精神の変化は無駄である。
>>386 田舎のヤンキーって容赦しないよな。
恐ろし過ぎる
田舎には登山する目的以外、行く動機が出てこない。
390 :
↑:2005/10/16(日) 13:03:53
★ご近所の底力・・・以前に町内会に関する内容が放送されたが、問題点が巧妙に避けられていた。
些末な問題だけが取り上げられて拍子抜けの内容だった。
391 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 13:31:11
私は田舎にいますが「ご近所の底力」に徹底敵に背いています。
(町内会に入らない、NHK契約しない、選挙行かない、国勢調査出さない)
田舎でも近所付き合いを無視して生活すれば意外に楽になれますけどね。
普通はなかなか出来ないのでしょうけど、都会出身の人ならば出来ますよ!
>>391 だから数軒その考えの人達が集まれば問題ないよね。
自治会に加入しない事によるメリット・デメリットやご近所づきあいの問題は何も田舎だけに限った事ではない。
都市部の住宅街でも同じような問題がある。ただ、問題点の率直な話し合いと言う事になると田舎では都市部ほど行われていない気がする。
394 :
高速戦隊ターボレンジャー:2005/10/16(日) 15:01:32
余裕のアル都会人ならば別荘地がいいのではないだろか自治会なんかはないし
地元の部落とも付き合わなくていいですよ。これで楽しく田舎生活が出来ます。
395 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 16:11:54
A級戦犯ゴミ老人
397 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 16:50:03
現代においては都会より田舎の人のほうが運動不足らしい
田舎では車が圧倒的に良い交通手段であるがところが多いからだ
398 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 18:29:04
田舎は半端でなく肥満児が多い。
車社会が主な原因だが
甘いもの=高級、太っている=健康 だと思い続けている爺婆が
子育ての主導権を握っていることも大きな要因。
399 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 19:51:43
>>392 そうなんだけど、近所では集まらないよ!
自治会に入っていない人(私のことです)と会話でもしようものなら
その会話した人も仲間と思われ被害が及ぶ危険性があるから寄って来ないです。
自治会に入らないで私とまったく同じような人がいれば、集まれますが、、、
買い物に行って無愛想にされるのもいやだし。
やっぱり別荘地がよいかと。
千葉御宿あたりはどうなんだろう?
近年の構造改革による競争の激化で、都会と田舎の教育や情報の格差がかなり深刻になってる。
昔みたいに「田舎でゆったりと」なんてスタイルは許されず、嫌が負うにも競争を強いられる時代。
田舎に生まれた時点で負け組確定って時代になってきてるな。
都会生まれでも、成功できるのは、親が豊かな場合だけ。
小さい頃に、受験勉強でない学ぶ環境がどれだけ整っていたかが問題。
そこそこ豊かな親でないと、環境は整わない。
雇われサラリーマンの子は、やっぱりサラリーマンにしかなれない。
403 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 21:18:27
ああ、日本ってまだ田舎が健在なんだね。なんだか感動しちゃった。
このスレって、壮大な田舎賛歌だよ!! 田舎万歳!!
404 :
駿台東大コース在籍:2005/10/16(日) 21:22:28
田舎が一番だよ東京人はひどい人間ばかりだよ。
↑
マスコミの常套句みたい
406 :
名無しさんの主張:2005/10/16(日) 22:40:46
田舎の女デブス
(´・ω・`)
407 :
名無しさんの主張:2005/10/17(月) 00:25:17
田舎の成人女子の見た目都市部より10歳は老けて見える。
昔はモテた自慢ガリガリの元ヤンor20代ですでに女を捨てた巨デブばっか。
408 :
名無しさんの主張:2005/10/17(月) 00:34:20
>>407 それはあまりにも偏見に満ちたお言葉!
田舎に巨大デブなんかいないよ。栄養失調気味の年寄りは多いけど。
409 :
名無しさんの主張:2005/10/17(月) 00:38:35
517 :名無しさんの主張 :2005/09/15(木) 00:02:38
稲作に見る日本的企業行動のルーツ RIETI上席研究員 梅村美明
崩れつつはあるものの、年功序列、横並びや追従志向、量的志向(利益よりも
販売額、生産高重視)といった日本的企業行動のルーツはどこにあるのだろう
か。護送船団行政などのかつての行政にもその原因の一部はあるのだろうが、
時々、ふとこんな風に思うことがある。「日本的風土の中での長年の稲作が、
製造業やサービス業を行う企業の志向・行動パターンにも大きな影響を与えて
きたのではないのか…」と。
■稲作が求める志向・行動パターン
梅雨や台風、それに寒暖の差が大きい日本の気候では、抜け駆けしようとして
他人と違う時期に稲の苗を植えても失敗するだけで、「他人と違った行動をと
らない」こと(追従・横並び志向)が重要だ。いつ、苗を植え、雑草を抜き、刈
り取るか、といったことは「経験者に従う」こと(年功重視)が生産を上げる
秘訣だった。また、水の確保のための水路の確保、収穫物の出荷、水害などの
防災工事などは「協調して行動する」ことが大切で、かつては協調しなければ
村八分にされた。村八分にされることは、生死にかかわる問題だった。他方で、
収穫は旱魃や台風等、気候に大きく左右されるから、人事を尽くして天命を待
つ、運を天に任せる、という"他力本願"的要素が現れる。
ttp://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0031.html
本当にひどいですね。まだ、あざむいて謀略するんですね
いいかげん、やめてもらえないですかね。
やめることができないのなら、あなたのおもちゃでは、ないので
第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね
あなたが第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をあざむいて謀略している首謀者ですか
ここまで第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をいじめて、あざむいて謀略して楽しいですか
ここまでされてこのまま生きていくのもいやですから
第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね
ここまであざむいて謀略してきた責任取って
いいかげん、いっこくも早く、ころしてくださいよ
よろしくお願いいたします。
人類と違う第六感が無い人の事が、仔(赤ちゃん)
何故か年老いた男女も中年の男女成人式迎えた男女も
第六感が無いと仔(赤ちゃん)と呼ばれるらしい
第六感が無いと仔(赤ちゃん)は、世界中にいるらしい、だがひじょうにひじょうに少ない
日本国内では都道府県の市町村に一人ずついるらしい
もしかすると、あなたが人類とはちがう、第六感が無いと仔(赤ちゃん)かもしれない!!!!
欺く(あざむく)の意味は
相手を信頼させておいてだます事
まあ要するに相手という所が仔になるんでしょうね
そうかだから第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちの
一挙一動を第六感でお前は把握してるのに
第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちを
信頼させておいてだましてるんだな
世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ
人類にあざむかれるなよ!!!!!!!
そして世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ
これが真実なら、もしもこれが真実だったら、いっしょに死のう。
田舎人には先のことを全く考える習慣が無い。起こりうるor確実に起こる問題を未然に防ごうとか考えない。
問題の対策は起こってから考えるべきことで、起こってもいない問題の事を考える奴は馬鹿なんだそうだ。
そうやって重大な問題を先送りにして、「自分たちの仕事じゃない。後の人間がやるべきことだ」なんてほざく。
後輩に仕事を任せてあげたんだ感謝しろって偉そうにしてんの。
これが田舎メンタリティ。
私の実家の方では「お念仏」というのがあるのね。
葬儀や年回忌ごとに、町内会の女性陣がそのお宅に上がり、
祭壇に向かって念仏を唱えたりする。
これには坊さんは無関係で、そのお宅の宗派よって内容は違うらしい。
この前、祖母の一回忌があったんで観察したんだけど、
人によっては嫌々オーラ出ていたし、うまく世代交代できていないようで、
いずれ無くなっていく文化だろうと思った。内の周りにはいなかったが、
都会者でしかも若い女性にはなじめない文化だろうと思ったね。
ちなみにこの文化は全国的にもあるものですよね!?
あと、今までは葬式を自宅で行い、ご近所の女性が集まって料理を作っていたのだが、
最近ではJAとかの斎場で式を行い、料理も業者に任せる家庭が増えて楽になったとさ。
田舎も変わりつつあるようですよ。
415 :
名無しさんの主張:2005/10/17(月) 09:18:13
>>399 その会話した人も仲間と思われ被害が及ぶ危険性があるから寄って来ないです。
私は町内会を辞めようかどうか迷っています。今までに何か具体的に「被害」
を経験された方がいるのでしょうか? どんな?
>>414 ちなみにこの文化は全国的にもあるものですよね!?
都会にはないし、今住んでいる田舎町は町内会で葬儀を行う家は多いけれど、
こういう習慣はありませんよ。
416 :
名無しさんの主張:2005/10/17(月) 10:28:51
>>408 栄養が偏っているせいで、異常な太り方をしている中年女
は田舎に多いよ。
>>414 あるよ。でも、近所全部じゃなくて両隣とその隣+親族でやってる。
もっとも、近所=親族(数百年前まで遡るが)の状態なので、集落の
半分くらいが集まることも多い。ただし、女性はやらない。
その後の食事は、旅館や料理屋で済ませる。
念仏とはいうけど、御詠歌というものらしい。西国の寺の名前を順に
言っていくやつ。昔は、半分物見遊山で、西国まで巡礼をしたそうだ。
418 :
414:2005/10/17(月) 22:17:47
>>417 >御詠歌
それもやってた。
ちなみに実家は静岡の東部です。
御詠歌の教典?だったかな。
独特な楽譜が載ってて興味深かった。
419 :
名無しさんの主張:2005/10/18(火) 09:24:14
413さん
まったく禿同!!!
だから田舎で働くのは嫌なんだ!!!
業務の都合上田舎へ都会者大勢ぶっ飛ばされても、田舎者って考え曲げないし、都合が悪くなるとすぐ"昔からやっていたから…"と逃げ台詞。
てめーらの考えは無いんか!!!
>>419 田舎では「自分で考える」ことは悪いことだから。
自分で考える=目上の人に逆らう、目上の人を信用しない
と受け止められる。
更に言うと
新しい考えを導入する=古い考えを否定する=今までそれをやってきた先人達を否定する
ことになる。
だから発展しないで生活苦しいから悪い議員立てて
金や物都会から引っ張らせるんだろうな、
観光にしても産業にしても農業にしても頭の固まって古い
目上に逆らえないから良いアイデアがあっても日の目を見ない
肝心な事はやらないで必死に消防や寄り合いやってるからな。
422 :
名無しさんの主張:2005/10/18(火) 14:20:47
自分で物を考えられないバカじゃないと
田舎暮らしは無理だよね
もう滅びるの解ってても諦めた奴か
何にも考えられない奴かじゃないと田舎暮らしは無理だよ。
424 :
名無しさんの主張:2005/10/18(火) 16:15:25
>>421 西洋文化を受け入れる=日本文化を否定する=売国奴
>>424 それじゃあ田舎を疲弊状態にし続ける事が日本文化の肯定とか
自立するのが西洋文化の受け入れだと言うのか?
田舎はそういう思考回路の頭の持ち主ばっかりか?
古い少数の特定の人間に威張らせ、仕切らせ横暴振るわせ続けさせるのが
何よりも大事じゃ北朝鮮と同じだぞ。
少数派を否定する田舎民主主義
427 :
名無しさんの主張:2005/10/18(火) 18:44:17
>>425 悪習やしがらみを土着的・伝統的と捏造して自己正当化
>>426 というより、田舎は過疎化が進んだ結果、ノイジーマイノリティーの
声がより通りやすくなったということでは?
>>427 まぁ田舎といっても地方都市のところの場合ね。
過疎田舎の田舎人の生態はわからん。
429 :
名無しさんの主張:2005/10/18(火) 19:41:41
学歴や職業に対し過剰に期待及び反応するのが地方都市な田舎。
学歴職業の意味を全然理解していないのが過疎な田舎。
優秀な人や田舎の矛盾を理解出来た人は田舎を捨てて都会で生活する。そして二度と田舎には住まない。
残された田舎者は、共通の価値観・意識のもと狭い世界で生活をし、文化的で発展的な事由を排他し保守に奔走する。
当然、向学心は皆無で心のエネルギーは嫉妬や噂話、足の引っ張り合い、不毛な組織(消防団など)に向かい、
なぁなぁ、だらだらの生活構図を踏襲する。
そんな田舎者が構成しているんだから発展は無い。
国家だって地方切捨ての時代に入っている。
田舎町の水道課に勤めてる親戚のオッサンが言ってた。
都会人が人里離れたところに家を建てて、『税金払うんだから水道を敷け』って言われたと。
どのようにお考えですか皆さん。
>>431 田舎だと、本管からの取り込みは自己負担が常識。
それが何Kmでも。
433 :
名無しさんの主張:2005/10/19(水) 10:31:56
>>427 ノイジ-マイノリティ うるさい少数者→過疎化でさわぎ目立つ
サイレントマジョリティ 多数の沈黙者→都会の多数者
確かにマイノリティには障害者やその他騒ぐとかえって目立つからな
サイレントマジョリティは目立たないけど実際はこれらを嫌っていて
ノイジ-に思っているということか
ノイジ-というのはあまり聞かない言葉だからうまい表現だね
434 :
名無しさんの主張:2005/10/19(水) 14:26:28
422さん
ほんとそーだ!!! 禿同だ!!!
そのくせ困ったときには都会者に"どーしたらいい?"と尋ねてくる始末。
こちらも色々アドバイスしてあげるんだけどな。
しかもそれで問題が解決してもお礼すら言わないんだよー。
常識無いね。
435 :
名無しさんの主張:2005/10/19(水) 15:59:42
>>434 村に住む医者は呼ばれればいついかなる時でも往診すべし。
村に住む教師は地域住民子弟の推薦入学や就職の口利きをするべし。
村に住む都会者は知恵を惜しまず地域に還元すべし。
村では何でも「お互い様」それが昔からの良き伝統だから。
と主張する奴らに限って返すものが何もない。
436 :
名無しさんの主張:2005/10/19(水) 18:24:38
>>425 田舎を仕切っている人たちは、甘ったれという意味では
世間知らずの子供の事を言えた義理では無いな。
なぜなら、自分の地域の財源でやりくりするという観念に欠ける一方で
国の予算をあてにしてばかりで、そのくせその予算を無駄遣いしてばかりで
自分の地域を都市化させるための経済化のための何かに使うとかに
使うという考えが無い。
>>436 こういう勘違い君が多くて困るのだが。。
うちの県は、田舎だが
県民が払っている国税(所得税、法人税、消費税など)の総計が約4200億円。
国から貰っている交付税や国庫支出金の総計が、県で約2300億円。
市町村合計で約1700億円。
国を当てにしているどころか、国に200億円を献上している。
438 :
名無しさんの主張:2005/10/19(水) 19:41:13
田舎者が言う「お互い様」は全然お互い様ではない。
一方的に他人に迷惑をかけておいて決めゼリフが「お互い様」
で、済ませようとする。
逆に自分が迷惑かけられると、、、
裁判でも起こすような勢いで攻め立ててくるのが一般的。
実に自分勝手な「お互い様」である。
30兆とかいう国税税収の中で200億円が
献上といえるかどうかは微妙だね。
>>439 本社のフロアが東京にあれば、法人税は東京に払われちゃう。
たとえ、名目だけでもね。
そんな会社が山のようにある。
>>438 やけにこだわるね。
ただ、具体例をあげてくれないとちっとも説得力がないんだが・・・。
442 :
名無しさんの主張:2005/10/20(木) 16:32:26
>>439 >30兆とかいう国税税収の中で200億円が献上といえるかどうかは微妙だね。
439氏は、かなりIQが低い様子ですが、
「30兆円とかいう国税収入」というなら、
437氏の住む県は4200億円を
払っていることになりますよ。
443 :
名無しさんの主張:2005/10/20(木) 16:38:31
数字出しちゃって…
>>442 >>国から貰っている交付税や国庫支出金の総計が、県で約2300億円。
市町村合計で約1700億円。
こう書いてるだろが、プラマイで計算しろよあきれるな。
しかし、なんで話題が逸れていくんだろう。
田舎暮らしはパラダイスか?という事が知りたい奴は、
東北あたりをイメージしてるわけじゃないんだよ。
北海道とか九州あたりは範囲内かもしれないけど。
東京なら検討範囲は静岡や山梨や長野や千葉あたりの事だよな。
親戚でも居るんなら別だけど、わざわざ東北あたりまで行って
田舎暮らしなんかしたくねーよ。
東北?の話題なんてこのスレに全くないのだが。
じゃあ何所の県か書いてから発言したら。
交付税はそんなに多く貰ってないって言いたいわけだろ。
東北でも関西でも田舎ならどこだってネタになれば大いに結構
449 :
名無しさんの主張:2005/10/20(木) 23:41:46
その通り!
私は関西のS県にO阪より通勤していたが、同じ近畿地方なのに考え方の古さに呆れた
450 :
名無しさんの主張:2005/10/21(金) 00:40:36
451 :
名無しさんの主張:2005/10/21(金) 15:22:16
日本を含めて世界中の都市には、貧乏人が田舎を食い詰めて、都会に集まる。
都会の最底辺で藻掻いているのは殆ど、それらの人々だ。
アジアの貧しい地域の人間が、富裕な日本に出稼ぎに来るのと軌を一にしている。
藻掻いてるぜ。
うーぐるじい。
453 :
名無しさんの主張:2005/10/21(金) 19:53:42
田舎?田舎者だと思われて馬鹿にされるのがこの上ない屈辱ネ。ネットで発言する時は東京出身とか書く人多いでしょ。
田舎者?オレは田舎出身だけど、まったく何も感じん。
今は東京だけど将来はまた田舎暮らしがしたい。
もう、人生でやりたい事の残りが、童心に帰って山歩きとか
土いじりとかする事なんだよな。
かつて、えらく田舎を意識する地域に住んだ事があって、
そいつら自分たちより東京から遠い地域をバカにしてたね。
勝手なヒエラルキーを作って自ら位置づけしてるもんで
コンプレックスと優越感の間を揺れ動いてる感じがした。
そのあたりはオレの育った田舎とは随分違ってたよ。
オレは育った田舎を自慢げに話すタイプなんだよな。
海の奇麗さとかよ。
455 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 00:11:33
田舎者が都会にいって都会人になり、
都会者が田舎にいって田舎人になる。
456 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 00:20:06
町が人を育てることもある。
457 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 09:56:11
田舎にはまともな仕事がないんだから
まともな人間が育つ分けない
>>457 ソースは?
まともな仕事とは、35年ローンでマンション買って、
2時間掛けて、出勤するリーマンのことか?
459 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 14:37:38
仕事は自ら創り出すものと心得よ。
460 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 15:28:57
今の田舎なんて都会以上に人間関係希薄だぞ。
人口密度薄杉な上に完全な車社会で、そもそもご近所と顔が合わない
いかにもな田舎の農家の佇まいでも中の人は結局リーマン
駅まで車でいって電車に揺られて通勤
>>454 序盤と終盤は俺と似ている。
トマトとジャガイモと茄子の若葉の区別できますとか。
キャベツ、レタス、ニンジンにつくイモムシの違い言えますとかな。
都会では全く役に立たないが…。
ホリエモンぐらいの資産があったら、
会社なんて辞めて土いじりするけどな俺は。
5.6億でもいいや。
>>460 今の田舎じゃなくて君の田舎だろ。
田舎にもいろいろある。
462 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 18:00:06
>>460 そこは君の田舎であっても、一般的には田舎ではありません。
田舎は人間関係濃厚で相互監視社会で徴兵制まであります。
もうちょっと勉強してね!
463 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 18:17:50
自立してるまともな人間にはお勧めできない
半人前のカス人間には居心地はいいだろうけど
464 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 18:28:37
嫁の田舎は460的地方都市にくっついたベッドタウンの田舎
自分の田舎は462型相互監視農村だ。
同じ県でしかも嫁の方が町俺の方が市なのに。
465 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 18:50:59
460的田舎のことは「田舎」というよりは「郊外」と呼んだ方がいいのかも
462的な真性の田舎とは分けて考察した方がいいかもしれない
>>463 こんなところで、書き込みしてる人間は全部カス。
まともな人間はここには来ない。
そのとおりにチャンには田舎者しかいないよ
468 :
名無しさんの主張:2005/10/22(土) 22:02:24
田舎は自立できず人に寄りかかってるかすの集まり
そもそも自立を許さないのが田舎。
というか、田舎で言う「自立」とは経済的なものだけを指すのであって、精神的な自立は許されない。
470 :
田舎人は執念深い:2005/10/23(日) 08:02:24
「田舎暮らし」と言っても、元もと田舎生まれの「Uターン者」と
「全く見ず知らずの土地に移り住む者」では事情がかなり異なる。
前者は当然「知人」や「家族&親戚」もあるだろうし
「地域の事情」も詳しく比較的スムースに受け入れる(互いに)だろう。
後者は新たな「人間関係」や周囲の環境に馴染むよう努めなければならない。
田舎人も「よそ者がやって来た。」程度の扱いである。
移住して田舎で暮らす場合は「最初」が肝心である。
意外と単純な者が多い田舎人は「鵜の目鷹の目」で「新参者」を見ている。
最初に周囲と「トラブル」を起こすと「ろくでもない奴が来た」と評価され
「尾ひれ」をつけて宣伝される。
その事を、執念深く何時までも覚えているのが田舎人である。
471 :
えた非人:2005/10/23(日) 10:55:20
知らないで皆同和地区に住んでいるよ。
472 :
名無しさんの主張:2005/10/23(日) 11:06:40
>>469 田舎、あるいは田舎者で経済的に自立しているのは少数派だ
田中角栄登場以来、中央からの援助に依存する業種ばかりが栄えているのだから
より正確に言えば、田舎における自立とは、土地や因習や集団や人間関係の
しがらみでがんじがらめになることだ
>>472 437 :名無しさんの主張 :2005/10/19(水) 19:27:47
>>436 こういう勘違い君が多くて困るのだが。。
うちの県は、田舎だが
県民が払っている国税(所得税、法人税、消費税など)の総計が約4200億円。
国から貰っている交付税や国庫支出金の総計が、県で約2300億円。
市町村合計で約1700億円。
国を当てにしているどころか、国に200億円を献上している。
>>473 県の話をしてるんじゃないんだよ。
田舎の人の個人としての人間性の話
>>474 経済的に自立していない香具師に限って、こういう事を言うwww
476 :
名無しさんの主張:2005/10/23(日) 16:06:21
>>473 中央の財政によって地方で行われる公共事業とか
中央政府の保護によって生き延びる業種とか
そういった財政統計に表れないの中央からの援助も勘定してくれ
なんで同じ話しに戻るわけ。
経済大国になって為替レートが1ドル120円あたりで
補助金無し輸入関税無しじゃ地方は生きて行けないのは確か。
でもここはそーゆー話しの場じゃないだろ。
移り住んで都ならいいわけよ。
>>470 小学校の頃の些細な失敗のことを50代になってもと責められるのが田舎。
「あの人はあんなことする人だから〜」って。
479 :
名無しさんの主張:2005/10/23(日) 18:51:47
田舎人それはストッパー&チェックマン
下らない事をしまくる田舎は北朝鮮と同じレベル。
481 :
田舎人は執念深い:2005/10/24(月) 07:54:57
国政選挙に於いてド田舎の候補者(特に自民)が
「馬鹿の一つ覚え」よろしく「私たちには中央政府とのパイプが
絶対に必要であり、自分はその「パイプ役」となり有権者の
皆様の要望に応えます。」などと叫んで当選しても、
厚かましく「我田引水」や「ファミリー企業」の仕事拵えに没頭する。
それが「当たり前」なのが田舎である。
仮に落選でもしたら、家来は「一蓮托生」の悲惨な憂き目を負う事となる。
昔のように「井戸塀議員」といった「資産をなげうってでも」
地元に尽くす「田舎選出議員」は皆無である。
482 :
名無しさんの主張:2005/10/24(月) 17:49:32
かっぺはなぜネチネチしたのが多いのか?
人の出入りの少ない、娯楽も刺激も少ないという環境で暮らしてるとああいう性格になっちゃうんだろう。
>>482 なんで田舎の人のことわざわざかっぺって呼ぶんですか?
なんで ああいう性格になっちゃうとか決め付けるんですか?
わたし あなたの書き込みを見てから書こうか
書くまいか2時間迷いましたけど書いちゃいました。
だいたい 田舎の人のどこがねちねちしてるっていうんですか?
見たことあるんですか?ないでしょう?あっても
ごくわずかな例のはず。 それをさも大多数がそうであるかのように
言うなんて頭わるい。ほんとに都会の人なんですか?
あなたの方がねちねちしてると思いますよ(笑
484 :
名無しさんの主張:2005/10/24(月) 19:09:48
田舎暮らし長いとどんどん視野が狭くなっていき卑屈になり後天的に性格変わるよね。
確かに卑屈にはなるね。
すなわち人生終わってると。
いなかものはこまるな
田舎は害だらけ
489 :
名無しさんの主張:2005/10/24(月) 21:09:34
田舎には笑いが無いよ! これホント
のどかな田舎生活ならよかったのに
現実は厳しいな・・・・
どこも八つ墓村だよ。
田舎は陰気さが取り柄です
都会のほうがまだ心がある
どよ〜んとしたい人は田舎へドゾ。
494 :
名無しさんの主張:2005/10/24(月) 21:48:07
田舎は若い男が都会に出て行くから若い人は女ばかり
実家暮らしで都会に出れない田舎の女は結婚相手がいなくて困ってる様子
田舎は嫁不足とか言うけど実際は婿不足だろう
495 :
名無しさんの主張:2005/10/24(月) 22:23:46
嫁はセクース付き家政婦だと思ってる
ジジババ付き農家の長男ならごろごろおりますが?
496 :
オナニー革命:2005/10/24(月) 22:27:58
オナニーすればみんなパラダイス
497 :
名無しさんの主張:2005/10/24(月) 22:34:53
都会のカラスが田舎のカラスより頭がいいのは、田舎のカラスは何も考えなくても森で木の実を取ればいいのに対し
都会のカラスは頭を使わないと餌にありつけない(人間の出すゴミの場所、時間の把握、人間や車等の外敵)
多様な刺激にさらされているうちに知能も高くなってるんだそうだ。当然人間にも当てはまるだろう。
498 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 00:36:53
田舎者は常に受動的だから前頭前野が発達しないよ
田舎に生まれるとその時点で人生終了よ。親が地元以外の世界を知らないような人種なら尚更。
俺が地元に何も仕事が無いから上京したいって言ったら案の定猛反対。
なんとか説得して、上京を認める条件として出されたのが「まずバイトを決めて来い」。
仕事場が決まらないと引越し先が決められるはずが無いだのなんの・・・。
順序が逆って言うか、企業は学校じゃないんですが。何処の世界に都合が付くまで待ってくれる企業がいますか。
そう言ったんだが結局理解してもらえず。しかもその時に例にあげたバイト、「道路工事」だの「とび職」だの・・・。
コンビニのバイトとかは「苦労が無いから駄目」らしい。外の世界をテレビでしか知らない人はこれだから・・・。
んで、結局市内へ出るまでしか許しが貰えなかった。
念のため言っておくと、うちは九州の離島。引越し業者なんてものは無くて、荷物は普通便で送るのが当たり前。
加えてうちには「引越しは親族総出で行うものだ」って自称常識があったんで、運賃だのスケジュール調整だので膨大な時間と費用がかかる。
引越し先の物権にしても、親族の顔色伺わないといけない。んで、勝手な「1人暮らし」のイメージ押し付ける。
市内に引っ越した時も「蛍光灯は贅沢だ。裸電球を買って来い」などと五月蝿く言われた。
2万円の風呂トイレ付きは駄目で、3万円の風呂無しにするべきらしい。古い木造だからってなんとか誤魔化した。
こんな調子だから早くとも1ヶ月はかかる。その作業の前にバイト探して来いと言われたのさ。
俺の地元は、仕事っつたら漁業と自営業と公務委員だけで、就職はコネが常識。企業なんてものは1つも存在しない。
他所の見ず知らずの人の元で働くなんて信じられないって世界。
だから入社試験だの面接だの企業倫理などという言葉には縁遠い。就職とは企業は人を買うものだ、ってことをまるで理解してくれない。
そんなとこだからバイトで自分で金稼ぐこともできなかったが、
できても「お金は家のもの。個人が大金を持つものじゃない」って考えの家なんで無意味だったろうな。
家に頼らず自立する手段すら無し。というか頼らないと生きていけないようにされる。家に縛れるとはこういうことか。
で、現在はバイトすら決まらずニート生活。決まるわけないよね。見つかっても駄目出しだれるんだもの。
人手が要るときは、こちらの都合もきかず借り出される。文句言うと決まって「そんなのは個人的なことだから家には関係ない」。
「暇なくせに文句いうな」。いや貴方が仕事探しの邪魔するから暇なんですが。
結局俺にどうしろと言うのやら。なんか生きてるのはアホらしくなった。
話せば理解してくれる、理解はされなくても努力すれば認めてもらえると思ってた俺が馬鹿でした。
俺には努力することすら許されないんだな。
家といや、腹が痛くて苦しんでたら「不健康な家だと思われるからそんな顔するな」って怒られたっけ。
世間体ばかり気にするから、病院にもいかないであげたよ。おかげで無駄に長生きせずに済む。
生きて楽になれればもっとよかったんだがな。
鬱になってくるな
502 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 16:10:08
優秀な若者は都会に逃げろ
じんせいぼうにふるぞ
503 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 16:38:56
田舎に暮らしてると認知症になりそうだね
504 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 17:49:25
>497-498-499-500
うう。そうなんですねえ。
499-500を地で行った感じな田舎が漏れの住んでいる広島は
大柿町なんです。
ホント、あの土地の人たちの考えは前時代的ですよ。(泣)
505 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 18:07:29
506 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 18:11:07
500の「漁業」を「農業」に変えたら私の田舎そのものです。
ちなみに東北で陸の孤島です。
生まれない方が幸せな土地、持たない方が幸せな親はあるよ。
確かに俺も、役所関係やその出先機関、地元マスゴミが殆んどと言って
いいほどコネ採用だと知った時、「じゃあ、子供の頃から勉強しろ勉強
しろと尻を叩くのはなんのためだ」と怒鳴りたくなった。結局、努力し
て大学などに入って、Uターンしてきてもコネがないと採用にならない。
いっそのこと、勉強なんかやめてコネ作りの方法でも教えたらどうかと
皮肉を言いたくなった。しかも、その「勉強しろ勉強しろ」と言ってい
る地元教育委員会自体が、コネ採用だから開いた口が塞がらない。市民
をなめる行為は大概にして欲しい。これじゃあ、真面目に勉強してきた
奴が、みんなやる気なくすぜ。
508 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 18:25:39
田舎の大人や体育会系は、
当時子供だったオレに自分たちと同じ思いすることを
贅沢とし
我慢することを覚えさせる際
「『心頭滅却すれば火も又、涼し』と沢庵和尚は言ってた」と、
オレに言った。果たしてこれって、正しいのですか?
509 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 18:30:19
コネがなくても能力があれば採用されます
それに義務教育は中学までです
自分の意思で大学までいったんだから
自己責任です
510 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 18:32:29
田舎はバカと老人にはパラダイスってことですね
511 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 18:47:18
>>507 皆と違うと浮くから馬鹿のほうがいい
勉強なんかするな大学なんて行く必要ないと
言われ続ける田舎よりずっと幸せだぞ
512 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 18:52:16
田舎で生活するなら知識も思考力も必要ないけどね
>>509 俺んとこはコネだよ。俺が能力があるとは決して言わないが、採用されて
る奴の主な例として、
※自分の祖父が市長(村長)をやっていた。
※自分の親父が役所と関係のある特殊法人の職員。
※自分の親が市の発注する公共事業を請け負う業者。
※少々学校の成績が悪くても、地元市議会議員や市長の推薦状を持っている。
また、出先機関の採用例を見ると、
※自分の親がその出先機関の執行役員。
※自分の親がその出先機関の理事長などの役職についている。
※自分の親族が採用された過去がある。あるいは現在、採用されている。
※親、兄弟、親族が、市の指定した学識経験者である。
他に特例として、
※親や親族が議員だったり、過去に議員を歴任すれば、採用になる。
※親や親族が役所の職員なら、採用される。
ま、こんなところ。コネも能力のうちだという考えもあるから、俺は
諦めるしかないんだけどな。
515 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 01:28:52
東京は、究極の田舎って説もある。
流行が幅を利かせるし。でも、何だかんだ言って垢抜けてるわな。トキオ
所詮、東京で生活ができない田舎者のルサンチ・マン的風説さ
517 :
誰もいない山村:2005/10/26(水) 08:58:12
かって道が凸凹で交通の便が最悪のド田舎集落があった。
そして「公共事業」の道路整備によって、ガタガタ道が拡幅され
立派な2車線のアスファルト道路が、その村まで延びてきた。
ところが 立派な道路が出来た御かげで、皆が町や都会に出て行った。
残ったのは、誰もいない「廃墟と化した民家」と「荒れ放題の「田畑」。
誰も寄り付かない山林。
これを「ストロー現象」という。
518 :
誰もいない山村:2005/10/26(水) 09:17:07
[追伸]
道路整備事業による「用地買収」によって
「にわか成金」となった村人が「金」を持って「サヨナラ」したんだとさ。
東京のようなカッペの集まりが
田舎を批判するのは、余りに自虐的w
520 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 12:55:59
田舎を出るとしてやっぱ東京にでるのかな?
皆さん田舎を出てどこに暮らす予定あるいは暮らしていますか?
東京以外はみな田舎かなとも思うし大阪なんかもよさそうにも思います
521 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 14:37:25
現代日本において都会とは東京と京阪神だけをさすのでは?
最初は「田舎をばかにしないで下さい」なんて勝手に勘違いして
言ってたと思ったら、 とうとう「東京のようなカッペの集まりが」
と来たもんだw
田舎に住みたくなくなる理由が見えてきたなw
田舎のバカは笑えるが、都会のバカは笑えない。
524 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 16:25:33
と言うか田舎はばかしたいない
525 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 16:29:26
田舎は都会に適応できない無能しか残らないからね
都会に出た人が妬ましいんでしょうね
526 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 17:30:43
なにもそこまで優越感を持たなくても…。
528 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 19:35:38
東京なんて言わない、せめて地縁血縁の無い所で生活したい。
自由が欲しい。
250年続く(だけで何の価値も無い農)家の跡取りです。
>>528 だから本来東京にしろ自然環境の宜しくない都市部に
逃げ出さないと人間環境が改善されないのが悲しいよな
田舎のシガラミは何物にも変えられない必然でも
優先事項でも無い事が多いのに惰性で続けてるとこ多いし。
>>520 それだけ東京に機能が集中してるからな。
東京に出たとしても幸せな生活が待っているわけではない。
持たざる者には、都会は優しくはない。
能力か、資産か、秀でたところのない者の行き着く先は、
田舎よりずっと厳しい。
生活保護受給世帯は、大阪と東京で全国の約半数。
頼る者もなく、やがて一人寂しく死んでいく。
遺体が悪臭を放つまで、誰にも死に気づかれずに。
532 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 21:18:49
少しでも能力のあるものは田舎にいる限り100%不幸なのだから
やはり田舎を出るべきだ。
533 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 21:30:48
田舎の同調圧力に負けて無能化していく人間が後を絶たない
534 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 21:39:32
田舎は地上の楽園ニダ
都会は帝国主義者に支配された地獄ニダ
お前なんかこの田舎でしか生きられないニダ
そんな慈悲深い田舎を侮辱するなら身ぐるみ剥がして都会に捨ててやるニダ
535 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 22:12:39
533
田舎は大きな精神的ゾンビ生産プラントか?
テレビの田舎暮し番組で見かける老夫婦たち、
地元に溶け込んでホームパーティで宴会の様子、
楽しいのか苦痛なのか、表情が微妙だね。
5年後はどうしてるんだろう。
537 :
名無しさんの主張:2005/10/26(水) 22:35:02
田舎が住みにくいのではなくて実家のある地元が住みにくいだけかも?
田舎でも誰も知らない土地ならば家賃も安いし暮らしやすいのでは?
仕事さえ何とかなれば地元ではない田舎に住むのもいいんじゃないか
538 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 01:39:46
田舎で孤独に生きたって何もやることないじゃない
539 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 01:55:02
東京生まれの俺からすれば
田舎がある人はちょっと羨ましいが
田舎で生活してる人は羨ましくもなんともない
田舎のエロ事情ってどんななの
>>540 下品なとこと潔癖症なとこと、二つに分かれる。
>>531 かといって田舎にいたら能力潰されるんだよな・・・。
>>540 下品なとこと潔癖症なとこと、二つに分かれる。
543 :
都会はパラダイスか?:2005/10/27(木) 06:57:18
*事例
田舎に住む老夫婦の爺さんが亡くなり、一人取り残された婆さんが
親族会議で息子夫婦の住む東京へ身を寄せる事となった。
なけなしの財産を全て処分し、それを「持参金」として若夫婦に預けた。
息子夫婦は最初は婆さんに親切だったらしい。
ところが「持参金」が減少するにつれ、若嫁の苛めが始まった。
優しかった孫も「お婆ちゃん、汚い〜臭い。」と責める。
針のムシロの毎日だったという。
婆さんは今、故郷の田舎に戻り「特養ホーム」住まい。
「もう都会はコリゴリです。」と言っていた。
教訓「年寄りが財産処分して都会に出るより
その金を自分で有効に使い 田舎で余生を送るべき。」
544 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 08:34:35
>>537 別荘地以外は、町内会(隣組)という恐ろしく全体主義の団体に強制的にとりこまれ、
プライバシーを侵害されます。血縁はなくても、地縁・集団・昔からの理不尽な慣習の圧力はすごいです。
場所にもよるでしょうけど、都会から田舎に移住するなら、別荘地をすすめます。
545 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 11:32:58
>>543 一人暮らしすればよかったんだ
息子夫婦のところからあまり離れていないアパートとか
巣鴨のような街とかで
三世代同居は実は老人に負担
546 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 11:37:42
>>544 町内会(隣組)って・・・
もしかして今の田舎社会は江戸時代あたりからの伝統じゃなくて
戦中の軍国主義体制に基づいて形成されているのか?
547 :
545:2005/10/27(木) 11:44:01
追加
老人が元気に長生きするにはある程度刺激があった方がいい
だから出来れば都会に住んだほうがいい
548 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 13:33:56
>>544 別荘地なら田舎者もいなくて田舎のしがらみもなくて
自然に包まれながらの文明生活も可能かもな
それに、田舎は自然破壊がどんどん進んでいるが
別荘地は保全されているところが多いし
>>546 昔からの伝統のせいだと思うよ。昔は一人では生きていけなかったから。
時代背景と共にいい所だけ残していけばいいのに
彼等は何も考えてないからね。
300年前から脳みそ止まったまま
550 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 19:19:40
昔からみんなこうしてきたから従え。
やられた不満は次の世代に同じことをやらせれば気が済む。
どうしても変えたいならお前が年取ってから若い奴を甘やかせばいい。
やっと好きにできる年になったんだ、絶対やりかえしてやる。
地元で自分が言われ続けていることです。
嫁イビリの姑の言葉じゃありません。いい大人の男が皆同じことを考えています。
うちのオヤジとはまったく話し合いにならんorz
552 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 20:51:55
>550
うん部活や軍隊と一緒
田舎者とは一生議論できそうもない
田舎者とはまったく異質な存在だ。隔離したほうがいい。
日本人らしからぬことばっかするし
奴らには「大和の魂」が微塵も無い。
このスレを親に見せたらキレやがったw
>>104 のような向上心のある人間ならいいのにな。
大概の田舎者はこのスレに書かれていることを認めようとしないからな。
557 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 21:17:46
これ見ると俺の田舎はまともなほうだな
「なんだとぉおお!!!!御託を並べるなゴラァ!!!!」ファビョッた。
今時のホームドラマでも使わないリアクションか。
図星すぎて混乱してるんだろうな。
思ったとおりの展開で納得した。改めて二度と議論することはない。
今月中に田舎脱出します。
チラシの裏
560 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 21:23:44
田舎から出てきた若造が嫌なんは狭い家と人の数ぐらいちゃうかな〜 俺なんすけど
別に都会に行くこともない罠
よりまともなとこならいいだけのことだ
562 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 21:28:36
田舎の家の自慢とかしていい?
563 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 21:29:24
田舎の家なんて古くてダサいよ
564 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 21:29:39
だめ!
>>562 田舎の家はゴキブリがあんまいない。
あとは自慢できんです。
567 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 21:31:34
いやムカデがいるぜ
あと便所にカメムシ・カマドーマ
蚊がやけにでかい
569 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 21:34:32
>>563 田舎の小金持ちの家はダサいけどでかいっすね 無駄に
>>552 大本営発表
田舎者の脳内は情報統制されてる
>>560 人的交流が少ないと価値観狭くなっちゃう。
基本的に鍵開きっぱなしで、勝手に親戚らが上がりこんでくる
何事も無いように冷蔵庫からドリンク取り出す。
573 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 21:50:16
>>571 価値観はどうか知りませんが、
都会の同年代よりは垢抜けしてないのは確かですね。
574 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 21:51:52
サァ 田舎モンの若造に質問しやがれ!田舎罵倒上等w
>>573 だって田舎は出会う人間が限られてるしな。
質もまた然り。
576 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 22:00:50
そーですねー 学のある人は田舎に残りませんし
577 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 22:01:47
田舎に住んでますが本当にそうだ!
578 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 22:03:06
まあ俺も残る気はありませんが
田舎は田舎でも最悪な部類じゃなくてよかった
580 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 22:30:09
最悪度
明治以前からの農村漁村>>>>>>>もともと何も無いところ>地方都市の所謂旧市内>郊外の新興住宅地
581 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 22:49:35
俺は地方都市の所謂旧市内かな?
ガキの頃は郊外の新興住宅地は都会だと思ってました。
オレもオレ
今じゃ郊外の新興住宅地といえでも形骸化していて、過疎ってるものw
583 :
俺:2005/10/27(木) 22:58:19
誰か質問してよ
江戸時代からの漁村農村は想像を絶する時代錯誤ぶりだな。
江戸時代の農民漁民は、その土地で生まれ、その土地で育ち、その土地に一生を笹げ、その土地に埋めるのが当たり前だった。その感覚が現代まで残ってる。
さらに最悪なのは、明治時代に平民が苗字を名乗れるようになったとき、金も名誉も財産も無いくせに「これで家も名家の仲間入りだ」とか勘違いした馬鹿の家柄。
そういう家はとにかく閉鎖的。時間が100年とまってる。
585 :
俺:2005/10/27(木) 23:39:10
ひまじゃねーか!
586 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 23:47:56
>>585 では…田舎で楽しく暮らして行くにはどうしたらいいかな…?
587 :
俺:2005/10/27(木) 23:49:08
うお 難問
588 :
俺:2005/10/27(木) 23:51:02
それは田舎生まれ田舎住みのはなしですか?
都会移住ですか?
589 :
俺:2005/10/27(木) 23:52:59
俺は自分の田舎は好きですが、田舎に住むことが都会に住むより良いとは思いませんね。
590 :
名無しさんの主張:2005/10/27(木) 23:53:46
田舎生まれ田舎住みなのです
591 :
俺:2005/10/27(木) 23:56:32
親戚のしがらみとかアリですか?
俺は本家長男なんでそうゆうのものすごくあります。
婿の親父を見ててきつそうです
592 :
俺:2005/10/27(木) 23:58:28
てゆうか答えなんかなさそうです すいません
593 :
俺:2005/10/27(木) 23:59:28
でも話は聞きたいです
594 :
名無しさんの主張:2005/10/28(金) 00:00:50
俺もそっくり同じですが、世間の村社会システムがダメですね
とても耐えられない
595 :
名無しさんの主張:2005/10/28(金) 00:02:13
俺もわかってて無理な質問しましたw
596 :
俺:2005/10/28(金) 00:03:33
上のほうの最悪な例みたいな感じですか?
超どうでもいいけど
470くらいの県民が払ってる税金、国から支給される税金、の計算に
自前で消費する分、が計算されて無いと思うYO。
都会なんか国が国庫負担なんて個別にくれないのに同じだけ取られてるんだぜ?
田舎は義務を放棄して、権利ばかり主張する。
>>596 上ので言うと
>>550ですね。それを見て凄くショックだったし、腹が立った
他にもたくさんありますが
602 :
名無しさんの主張:2005/10/28(金) 16:31:12
>>550 この心理って、虐待と同じですね。なるほど、と納得してしまった。
親に虐待されたことのある人は、自分も自分の子供に虐待してしまう傾向が強いという。
こういう状況に対する「カウンセリング」なんてないから、田舎はいつまでたっても
「病気」のまま。 お金貯めて、早く田舎から脱出したい!
603 :
名無しさんの主張:2005/10/28(金) 17:13:41
550世代のジジイ達はどうしようもないな
長男は人生の選択不可能しがらみにがんじがらめのルサンチマン
次男三男は大事にされなかった恨みつらみのルサンチマン
四男はそこから逃れて歌舞伎町でサンドウィッチマン
605 :
俺:2005/10/28(金) 19:27:22
>>601 昔からずっと続いてる無駄なことやめんどくさいことってありますよね。
俺の親父はそうゆう人たちが亡くなった俺の世代になったら、
無くして行けって言ってます。
606 :
名無しさんの主張:2005/10/28(金) 20:12:21
>>605 俺は消防団、商工会に入ってしまいましたが変えていくのは難しいと思います
俺の所は若者も堕落した村社会にハマッてしまっているので
味方が一人もいない自分がなんとかしようにもどうにもね…
607 :
俺:2005/10/28(金) 20:30:16
消防団がほんとにあるんですね・・・・。
俺のとこにはないんですよ。
あるのはめんどくさい親戚だけです。
608 :
名無しさんの主張:2005/10/28(金) 20:37:44
田舎がいやなのにどうして都会に出て行かないの?
何か家庭的な事情でもあるの?
介護とか
それとも都会でサバイバルする自信がないのかな?
どうにもよく分からんよ
>>606 堕落した村社会は変えるというのはとても大変です
とにかく変えない事ありきが第一なので良い悪いではありません
ほんとは嫌なんだけど周りににらまれるのが怖いので
あからさまに味方出来ないでしょうね。
努力したり、向上心を持ったり、正当な手段で金儲けをすると、
なぜか「悪者」になってしまう田舎。突出してはいけないし、
突出しようと思ってもいけない。それが田舎。ある特定の仕切
り屋の価値観が全ての基準だったりする。
俺の知ってる奴に、その典型的な仕切り屋がいて、そいつが仕事
を中断して、無駄話をしたとする。別に悪気はなくても、その
無駄話に参加しないで、仕事をしてはいけない。忽ち「協調性のない奴」
にされてしまうからだ。仕切り屋が無駄話をする時は、一緒になって
無駄話に参加しなければならない。たとえ、どんなに下らない内容であ
っても、それに相槌を打ち、話を聞く。それが田舎の常識。
もっと凄い一例を紹介しよう。その仕切り屋が、胃を壊した。神経性
らしかったが、その時、俺の体はいたって健康だった。そしたら、その
仕切り屋俺に曰く。「お前みたいな奴は、胃なんか壊さないんだろうな」
と、まるで健康なことがいけないみたいに言う。さらには、胃が痛くな
らないのは、俺が仕事を真面目にしてないからであり、仕事に神経を使って
ないからだ、とまで言い出す始末。自分が胃を壊した時は、他の何人かも
同じように胃を壊さなければならないとでも言いたいようだった。
さすがに切れそうになったが、反論すれば、相手もさる者で、屁理屈な
がら、こっちの何十倍も応酬してくるのでやめた。しかし、ここまで
エスカレートし調子に乗られると、さすがにムカつくので、そいつの名前
を一部さらす。さらしても、別にどうにもならないことはわかってるが。
わが町のDQN→S藤博之。お前だよ、お前。
611 :
名無しさんの主張:2005/10/28(金) 22:53:49
どんな時でも自分が中心。ビバ!いなかっぺ。
612 :
名無しさんの主張:2005/10/28(金) 23:01:59
>>608 ここでくだ巻いてる田舎者は
学歴が無いのを、環境のせいにする高卒と同じw
613 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 00:39:11
貧乏なのを国のせいにするフリーターと同じ棚
614 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 08:55:38
田舎モンが好きなもの
規制
監視
束縛
嫌いな物
自由
自主性
多様性
文化・芸術
615 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 10:05:47
>>610 そうなんだよ。
おれの田舎も、努力する人や向上心のある人や金儲けする人を忌み嫌う
ことに関して負けてないぜ。
いままでは、そのような考えで通してきたくせに、今の政府みたいに
改革の名の下に地方切捨ての気運・風潮がくると、
自分より若い世代や自分より元気で自分に言いなりの者に、
「今の状況を何とかしろ」とか「あんたらが頑張って町を活性化しなければいけない」などと
言い出す。冗談じゃない! そもそも、こういう事とは常日頃から老若男女の垣根を超えて、
常日頃から真剣に考え、地域一体の総力を上げた戦略眼を必要とする
大規模の長期戦だ! いままで地元議員を介して中央政府から予算を
引き出すことしかしなかった者に、何で今日のような事態が想定できたか?
若い世代や余所の土地から移り住んだ人の話をろくに聞きもしないで、
今の危機を好機に変えられるだけの発想や実行力が何でできるかと言いたい。
常に若い世代を犠牲にし、発展繁栄を続ける都会に嫉妬すれば厳しい現実に
勝てるとでも思っているのか!? 広島湾に浮かぶ江田島市は能美、沖美、大柿、
この3町!
616 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 11:08:48
好きな人が居ました。
しかしその人は"都会の人は好きになれない"と言い、ふられました。
詳しく聞いてもハッキリ教えてくれませんでした。
チラシの裏以下スマソ
617 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 11:17:20
>>616 その人は、自分が昔、都会の性根の腐った香具師に酷い目に遭わされた
ために間違った不信感を持ってしまい、
都会の人間はみんな勝手と思い込んでしまったようですね。
618 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 13:42:16
うちの親父は次男だが、まさにルサンチマンの塊だ。
近くにある本家(長男)に対する妬み僻みと対抗心がものすごい。
とにかく長男という立場が気に入らないらしく、俺(長男)にも八つ当たり。
三男叔父は、さっさと地元から逃げて、意識が都会人化してて羨ましい。
長男伯父も自分が受けた田舎の理不尽さを省みてか、これからは地元に拘るなと言っているというのに。
それを曲解して、本家より上に立とうとする親父、最悪。
>>615 同意のレス、サンクスです。
もちろん、あなたの書き込みにも同意です。
少し考えればわかることが、なぜか田舎ではできない。
何とももどかしく、歯がゆい気分です。
620 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 15:05:12
>>619 ホント。お互い、
解ろうとしない者が自分の住んでいる地域でふんぞり返っていると苦労しますね。(-_-;)
621 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 15:06:57
>>606 好いんでないの、消防はボランテァとしては実に有用だ、地域の一方の核だ
消防団は東京にも有るよ、ただあまり目に付かないだけだ。
我が地区では河川水防も兼務していて、台風時は待機、見回りもしている
貴方に敬意を表します、味方は必ず出来ますよ頑張って下さい。
>>621 おっしゃる通り俺も消防団や商工会の活動は必要だと思ってます
ですが、上にあるように全員向上心がないモラルもない連中なんですよ。そのうち心まで取り込まれそうです
俺は自分の心は大事にしたいので引っ越しの予定ですよ。入ったのは今年の大失敗
623 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 19:49:34
現在では防災上は必要無い組織です。度を越える悪習慣が目立ちます。
消防署の無い山間地でも40キロ程度通勤しているのは常識なので実際の消火に間に合うはずはありません。
結婚して引っ越して2つ隣の町に勤務する友人が実家付近の消防団に入団させられているのも現在進行形です。
合理性や都合など考えてくれません。これに入ってしまうと集会(呑むだけ)、練習、捜索などに強制参加
させられて出ないと出不足金をとられます。あくまでも任意団体のはずですが一度入ると「新しい人を連れて
こないとやめられない」というのが多いパターンです。長男や越してきた人など標的にされ、Iターン者に
入団を義務付けている所もあります。豊科の消防団ではこれに断ると2〜3万円の出不足金(私設罰金)を
とるそうす。これらの恐喝でとった金の使い方はどうなっているのでしょうか?
入団を強制して、断れば恐喝をしているのですから行政指導を行うべきです。昔から消防団のハッピを車に
積んでおくと駐車違反や飲酒運転が見逃されているそうで、警察も巻き込んでのむちゃくちゃがまかり通って
います。主に古い団員の一部は自分達を特権階級と思い込み法外な出不足金の請求や毎度の公金飲み会、
大きな顔をしての交通違反の数々を繰り返しています。
若い衆達を消防団に強制参加させるのは子分を絶やさなくするのが目的でしょう。
624 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 19:51:05
仕事は火事場の後始末と大会の出場と夜廻り、行方不明者の捜索などです。
遠方に通勤していたり、ましてやハッピ姿では迅速で満足な消火活動はできません。
鎮火した後にくすぶる火を消させてもらえれば大活躍だそうです。
自治体からはおだてられていても消防隊には軽視されていて、消防隊に「邪魔だ!」と
怒鳴られて「アッ頭きた」と言っている隊員もいます。
火事場には消防署のメンツがつぶれるので早く行けてもわざと遅れて行くそうです。
以前に本当にあったそうですが、当時は全焼全損にしないと保険金がおりないので
残った建て屋を破壊してくれたそうです。
火事やボヤがあると騒ぎが収まった頃にサイレンを鳴らしながら現場に急いでいる
消防団の姿を時々見かけますが、これが現代社会における消防団の姿そのものだと
思います。
>>624 そのとおり、コチラは割と都心に近いが
消防団が残ってる所だけどまるっきり同じ事言われてる
そこまでしてやる必要無いと思うんだけど。
>>623 その状況は今はさすがに無い、15年以上前の話
でも昔はその通りだった。
626 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 00:52:00
近所に、マックまで5kmの看板がある田舎者のオレが来ましたよ。
田舎だが、消防団には入らなかった。協力金は払ったけど。
入らない連中の方が多いからどうということもない。
消防は楽になったが、ゴミの分別が厳しくなって、監視役への動員が
始まった。持ち家だと逃れられない。
もっとも、ゴミの出し方の悪い奴なんていないので、動員掛けられても
誰も出てない。資源ゴミの日に、袋を用意するだけ。
627 :
俺:2005/10/30(日) 01:04:58
問題ないじゃん
628 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 01:11:25
とにかくもう、田舎はうんざりだ!!
629 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 01:23:39
うちの旦那、実家から200kmも離れたとこに住んでるのに消防団メンバーですよ!
長男が消防団に入らないと親が住みづらくなると、暗に脅されて・・・
もちろん活動できないので、お金で許してもらってますが、正直腹が立ちます。
田舎者はマゾ。無闇やたらと苦労するのが大好き。
問題を解決するために新しいことをやろうとすると、「困難から逃げてる」といって批難される。
その逆に、何の問題も無く簡単にすむ事を、「苦労しないといけない」などと言って、わざわざ面倒臭くする。
続き。
んで、ときにはその苦労の押し付けで人の人生を潰す。
潰された人の抗議の声を聞くどころか、自分の押し付けた苦労を相手が感謝して受け入れていないと怒り出す。
「そうやって楽ばっかりしようとするからr」「若い頃の苦労は買ってでもr」とお決まりの説教。
何処の世界に人生駄目にされて感謝する奴がいるのやら・・・。
そして決まって「人生苦労が無いといけない」とかいって自分の行いを正当化する。
「正当化する」というより、本気でそれが美しい人生だと思ってんだからたまらない。
632 :
621:2005/10/30(日) 13:11:22
我が地区は新宿から小田急で一時間ほどの所です。
消防等のボランティア活動に否定的な意見が多く、驚きましたが
我が地区では全く問題はありません、まあ団員にも色々で、非協力的
な者もたまには有りますが、そう言う者は一期二年で止めて貰うのが
今までの慣行です、別に出不足を取るようなことは有りません
入団希望者には事欠きませんし、親たちも奨めているようです
確かに酒も飲みますが、通常の人々が飲む程度で、泥酔するようなことは
見たことは有りません。
古くから有る地域のボランティア組織について、少々偏見(間違いだったら陳謝)
が有る様に見受けられるのですが、どうでしょうか。?
>>632 都心からその位の所はマアマアだと思うよ、別に極端な田舎じゃないし
そういう条件の所の方が絶対的に少ないでしょ、その位の所だと
都心のベッドタウンで住民の流出入もけっこうあるだろうし
マンション、アパートも多いのではないかな、嫌なら始めっから
入らなくても良いだろうし、しかし隔絶閉鎖地域の方が圧倒的に多いでしょ。
634 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 16:30:43
>>630 田舎モンと体育会系って、行動パターンが似てるよな
無理強いを好き好むというか・・・・
635 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 16:37:05
いまどき体育会系なんて田舎しかいないよ
>>632 理想的ですね。
俺の田舎は、東京から新幹線で2時間30分弱(比較になりませんが)
の所なんですが、人口は大体3万強。市街地に住んでる俺の周囲では、
消防団の勧誘などはあまりうるさくありません。入る人は入る、入ら
なければそれでいいという感じです。でも、市街地から山に入ると状況
は一変してしまうようです。ちょっと中心からはずれると、やはり村社
会の地域は依然として残っており、運命共同体的な思想は健在です。
特に嫌な思いはしませんでしたが、祖父の葬式でその地域に行った時は、
葬式は必ず自宅で行うものであり、儀式の際は、必ず隣近所や友人知人
に声をかけることが常識。もしかけないと大変なことになるのだとか。
今流行り?のセレモニーホールなどで葬式をするなどもってのほかとい
う雰囲気が残ってました。しかも、納棺、出棺、火葬に至るまで、把握
できないくらい事細かな順序と決まりがあり、もし当事者だったら覚え
切れるかな、と思うくらい大変なものでした。しかも、そのしきたり等
が、宗派によっても変わると聞かされた時は二度びっくり。いいか悪い
かはともかく、その当時はかなりショックを受けた記憶があります。
637 :
622:2005/10/30(日) 17:05:31
>>632 明らかにうちの所とは違いますね。やっている人の人間性が違うのでしょう
うちの所はハッピを着たまま所構わず酒飲んで馬鹿騒ぎ
大した事してないのに消防団というだけでやたら偉そうな態度をとり
入らないと「お前の家火事になっても消しに行かないぞ」と脅される。
そんな奴等と一緒にやってられるかーい!
638 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 17:13:15
>>630-631 そうだそうだ!
田舎の目上の者は、特にその考えが著しいし、
田舎の同世代は、それがこの世の常識であり不文律と勘違いしているから、
それを貴方は受け入れなければならないと思っているから性質が悪い。
それからたまに団員で放火するのもいるしね
それはその家に恨みとかじゃなくて、消火活動が好きとか
第一発見者とか一番乗りしたいとかだからね
まあ活動後のアフターも好きな分けだし。
640 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 17:46:05
>376
遅レスだが、野球の話以外にあとはパチンコ、メタルね。
麻雀、将棋はもう下火で逆にマニアになっているよ。
まあ、幸いなことに30数年間生きてきたがどちらも全く興味なし!。
未だに野球のルールが良くわからん。
都会にもいるタイプではあろうが、田舎の老人の得意技は「格言」だ。
正確には、格言の意味を曲解して正当化を図ることだ。
642 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 18:04:53
>>630 具体的に話せよ。
言いたいことがまるで伝わってこない。情報量0。
643 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 18:13:35
>>642 自分のことを書かれていると疑っている奴。
田舎にも二種類あって、潔癖症なとこでは麻雀はギャンブルだからって嫌われるな。
実際に金かけるか否かは関係ない。
>>636 一応突っ込んでおくけど、それは田舎か都会かではなく
「宗教」に関して分類されるべき事柄だと思うよ。
都会でも信仰心に篤い人はいるし、ド田舎でも宗教無視の地域もある。
うちの実家は田舎だけど、宗教に関してはそんなに細かくないもの。
墓参りには行く程度。
646 :
俺:2005/10/30(日) 19:14:00
俺のところもこの頃はホールもOKですねー。
647 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 20:50:19
うちの実家は葬式は当然オール自宅、初七日までずっと一族郎党が居座ります。
結婚式も、自宅→近所回り→地区の神社にお参り→農協の婚礼会館で挙式披露宴→自宅で大宴会
このフルコースを強要されます。
648 :
オナニー革命:2005/10/30(日) 21:31:43
みんな、世界をオナニーパラダイスにしよう
649 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 22:25:33
>>643 結論だけ書かれても、どう反応していいのかわからない。
630ほどのことを書くのだから、何があったのか知りたいと
思わないのか?>643
650 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 22:54:03
>>645 >それは田舎か都会かではなく「宗教」に関して分類されるべき事柄だと思うよ。
「宗教」ではなく「慣習」に分類されることだと思います。遺族以外に、近所の人まで
無理やり巻き込んで2日も3日も葬儀の手伝いをさせるのですから。
こんな慣習、都会では実行不可能でしょう。
651 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 23:07:54
647です。
>近所の人まで
>無理やり巻き込んで2日も3日も葬儀の手伝いをさせるのですから。
私は近所の爺の葬式のために最低2日仕事休んで手伝えと言われました。
とっくに実家を出て別に家庭を構えているのにもかかわらず、です。
652 :
名無しさんの主張:2005/10/30(日) 23:57:32
>>647 何県か教えてください。
以前、青森出身の人の祖父が亡くなり、葬式がいつになるかわからないと、1週間帰ってきませんでした。
(埼玉在住)
静岡出の私には、死んでから1週間も葬式しなかったり、親戚がずっといるのは不思議です。
寂しくなくていいかもしれんけど。
飛行機や新幹線で、国内の移動はかなり速くできても、日本は広いなと実感。
嫁の都合で嫌々田舎暮らしの俺の不満を反射的に書く。
町内会が役場の書類を一手に配布。個人情報保護って何?
例えば住民税の課税の決定通知なんか盗み見られた日には、所得額から何から丸わかりで非常にヤバいと思うが?
町内会が強制参加で不在地主の土地を草刈り。不参加は千円も罰金徴収。
そんなもん野焼きでもしてまえ。そのくせ何で不在地主に請求書を送らんのか?逆らえないのか?
いちいち人のウチに口を出す嫁の実家ウザス。なんで俺の親類の初盆を理由にTDL旅行をつぶす?
うちの母でさえ別に気にするなと行ってこいと言っていたのに。
上記の義母は「娘を都会に出すと帰ってこなくなるから」と俺に繰り返し言うのはやめれ。
俺はまだ幼い娘に視界狭窄な田舎人生は送らせたくはない。
俺だって都会から戻ってきた1人なんだが。帰ってこないのはあんたの息子(俺の義兄)だろう。
654 :
名無しさんの主張:2005/10/31(月) 05:40:45
>>651 それはなかなかすごい。
夜中は、真っ暗になるほどひとけのない田舎に住んでいるが、
さすがに出た人間には声は掛けてないようだ。
自分のところでは、両隣が通夜の夜と葬式の運営に当日
出る。会計を他人に頼むことになるので、責任は重大。
三間続きの和室があり、葬儀も家でできるのに、近所の手前、
葬儀は寺で行った。もう自宅ではできない家が多いので。
>>653 俺んとこの田舎でも最近まで似たようなことがあった。
やはり税金だとか健康診断とかの通知が、隣組長(この言い方は
俺んとこかもしれないが、持ち回りで担当する地区の役員)を通して
来てしまう。さすがに住民の反感を買い、税金関係、国民年金関係の
書類は郵送になったが、まだ健康診断の通知とかは組長を通して来る。
それから、草刈りではないが、川の清掃をやる時、参加できない人か
ら千円を徴収。90歳を過ぎた一人暮らしの老人もいるというのに、
容赦なく徴収する。陳情しようにも、「みんなで決めたことは守
らなきゃいかん」という恐怖のワンパターン決まり文句を聞きそうで
誰もできない。しかし、その「みんなで決めたこと」がいつ、どんな
形で決まったのか、殆んどの住民が知らない。
656 :
名無しさんの主張:2005/10/31(月) 14:56:41
すぐそばを新幹線が通れば、良かったのになー没落地主。
657 :
名無しさんの主張:2005/10/31(月) 23:00:25
田舎問題を考える上で興味深い文献を見つけたので紹介しておきます
高度経済成長は復活できる 増田 悦佐 (著) 文春新書
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603892/250-8483228-6628248 >高度成長は石油ショックで終わったのではない。田中角栄の登場で死んで
>しまった。高度成長の主役は都市の製造業であったのに、都市が実現した
>経済成長の果実を農村に有利に再配分。公共投資を「都市」から経済効率
>の悪い「地方」へ傾斜配分することで、地方から都市への人口移動の激減
>を招き、成長率の急激な低下をもたらしたのだ。税制改悪、大店法、持ち
>家政策、年金、鉄道ネットワークなど、様々なキーワードを軸に独自の視
>点から日本経済を振り返り、古き良きあの高度成長を殺したのは誰だと告
>発しながらも、人を大都市圏に集めれば復活できると提言する。
658 :
名無しさんの主張:2005/10/31(月) 23:09:09
>>655 > 「みんなで決めたことは守らなきゃいかん」という恐怖のワンパターン
> 決まり文句を聞きそうで誰もできない。しかし、その「みんなで決めたこと」が
> いつ、どんな形で決まったのか、殆んどの住民が知らない。
笑った。
659 :
名無しさんの主張:2005/10/31(月) 23:25:06
遅レスすまんが、消防の件
俺の住んでる所は「ただやってるだけ」って感じだし、俺はめんどくさいからやってない(金の徴収とかは無し)んだけど
隣の市は全国大会がどうのとかいってけっこうまじめにやってる。
そもそも「助け合い」ということの中から生まれた文化なんだろうし、変な害がなければ残ってほしいと思うよ。
都会じゃ出来ないことだろうし。
いい具合に、後世でも他国にでもいいけど、誇れるものとして残ってくれればいいな、と
合理的では無くとも文化っぽいものは残ってほしいと思う俺が来ましたよ
660 :
名無しさんの主張:2005/10/31(月) 23:52:45
>>652 647です。青森と同じ地方のF県。そういう無茶は長男(跡取)に対してのみです。
自分の弟は地元に残ってますが、通夜に顔を出しただけでOKでした。
色々と考えられない慣習が多い故に若者が帰ってこようとしないことに気づいて欲しい。
661 :
名無しさんの主張:2005/11/01(火) 00:01:25
662 :
名無しさんの主張:2005/11/01(火) 11:14:38
>>659 >そもそも「助け合い」ということの中から生まれた文化なんだろうし
いや、そうではないかもしれません。「あなたの町内会総点検」という本からの引用です。
「村八分というのは古い村落共同体が行ったメンバーへの制裁のことです。
共同作業(田植え、屋根葺き、祭礼、葬儀、防災など)のうち「二分を残して八分を取り上げる」
という意味です。ここでいう「二分」とは葬儀と防災のこと。この二分についてはたとえ制裁中でも
助けてやろう、ということです。村落のささやかな温情を感じますか?
そうではありません。たとえば防災とは火災の際の消火活動のことです。火は藁屋根の大敵でした。
一刻も早く消さなければ村中に延焼する可能性があります。だから消火活動には村中が参加します。
なにも温情から出た行為ではないのです。」
京阪神に比べたら、東京も田舎だけどね。
日本の田舎特有の「集団主義」が東京には色濃く残っているからウザイ。
664 :
名無しさんの主張:2005/11/01(火) 16:25:15
集団は東京中何処にでも有るが、それを主義にしているとは、初耳だ
どういう事か具体的に事例を晒してくれ。
665 :
名無しさんの主張:2005/11/01(火) 16:40:27
666 :
名無しさんの主張:2005/11/01(火) 18:10:03
田舎に住んでると脳が腐るぞ!逃げるんだ!
667 :
名無しさんの主張:2005/11/01(火) 18:55:39
五軒組みとは自治会や常会とは別に最近は少なくなっているようですが、
確実に存在する葬式を中心としたサークルです。事の起こりは戦時中のそれです。
それが信州の地理、気質に異常なまでにマッチしてしまい現在に至っています。
東京下町の”向こう三軒両隣”とはぜんぜん違うもので、本人が望まなくても
勝手に介入してくる冠婚葬祭などのしきたりの押し付けです。
この5軒の中で葬式があると主婦はもちろん主人も3日くらい勤めを休まなくては
ならないほどです。まず、喪主とは別に葬儀委員長を決めてなぜか他人のその人が
葬式のすべてを取り仕切ります。喪主は委員長に50万円なり100万円なりを渡して
それらを自由に使わせるのです。人のお金です、どう使われるかはご想像通り、
一様は拒むもののこれ幸いとばかりに無駄使いや自分のひいきの店で使いまくります。
おまけにお礼までしなくてはなりません。香典は1000円から5000円くらいですが、
香典返しは3000円以上です。受付で香典をもらうとすぐその場で中身を確認をして
それにあったクラスの香典返しを渡すのですが、最低クラスでビール券5枚とお茶などが
つきます。もし葬式に参列しなくてはならなくなったときは少なくとも3000円は
包まないとかえって迷惑になります。葬式となるとまったく知らない人が0〜500円を
持ってきて香典返しを持って行き、接待を受けて帰るのは茶飯事です。
この件について松本平の各市町村では簡素化令を出したのですが、いたちごっこです。
原因はおばさん達近所の陰口だと思います。葬式の後も「墓石の太さが一寸小さい」とか
「傘石が乗っていないのはケチだ」などと人の家の事をいちいち批評、広報します。
「葬儀会社に頼めばなんと気楽で安上がりなことか」と思いますがスピーカーおばさんが
それを否定してくれます。”五軒組み”が無いことの十分な調査が必要です。
668 :
名無しさんの主張:2005/11/01(火) 19:02:01
もう田舎はだめだ!
若い奴も本1冊も読まないパチンコバカばかり!
田舎の人間は利己的で強欲で礼儀知らずだし本当にもダメだよ!
669 :
652:2005/11/02(水) 02:56:24
>>660 レスどうも。
埼玉・静岡をマタにかける田舎者ですが、静岡市(旧・清水市)などは、同じ市内でもしきたりが違います。
盆も町場は7月、山間部は8月だったり。
葬式の時、近所・親戚・知人の食事サービスは助かります。
家族は、食事を作る元気もないのに、客が多いからね。
670 :
652:2005/11/02(水) 03:03:07
>>667 他人に50〜100万なんて異常ですね。
村八分が怖くてやめられないのか?
671 :
名無しさんの主張:2005/11/02(水) 05:23:53
>>670 おらとこは、200万あずけたぞ。
で、30万もどってきた。領収書は全部揃ってたし、会計報告も監査も
してあった。不審な点はなかったが、貯金は無くなった。
葬式は金が掛かっていけねえ。
672 :
嫉妬心・猜疑心の塊が住む田舎。:2005/11/02(水) 07:35:10
「出る杭は打たれる。」のは何処も同じだが、
特にド田舎に於いては「他人より優れた者」「儲ける者」といった
「やり手」を毛嫌いする者が多い。
「一生懸命」に努力をし、仕事した結果 その家が栄えたとしても
周囲は「何か失敗はしないか?」「怪我や病気でもして困れば良いのに!」などと
「妬み僻み」のオンパレード。
それも 他人が言う事は止むを得ないかもしれないが、
親戚身内までが、やけを起こして悪口を言いふらす。
「自分も負けずに頑張ろう。」という向上心は無いのかい?
悔しかったらやってみろ!!
>>672 激しく、超激しく同意。
ほんとそうなんですよね。自分のことを言って恐縮ですが、俺は、
少しばかり、力(リキ)入れてお気に入りのプロジェクトに取り組んだ
時、「上にうまい」とか「世渡りうまいね」などと皮肉を言われました。
しかも、そういう輩がやることって、ちょっと些細なミスを見つけては
周囲に得意げに宣伝すること。「ほうら、やっぱり失敗した」、「だか
らあのやり方は無理だって言ったんだよ」とか、こっちが記憶にない言
葉が、仕事終了後に急に出てきたりする。しかも、そういう輩は、強引
に自分の方法論で仕事のやり方を他人にやらせておきながら、その仕事
が失敗すると、「担当者はお前なんだから、お前の責任じゃないか」など
と言って逃げる。都合のいい時だけ「命令者」になって、都合が悪くな
ると責任逃れに必死になる(俺も怒りにまかせて必死になってるが)。
どうしようもないクソが多くて困りますよ、ほんとに。
674 :
名無しさんの主張:2005/11/02(水) 09:25:29
>>669 >葬式の時、近所・親戚・知人の食事サービスは助かります。
親戚、知人はともかく、近所の人を強制的に巻き込むのはやめてね。大迷惑。
今時弁当屋もケータリング会社も葬儀屋もよほどのド田舎でなければあるのだから、
それらを利用すれば皆が助かる。
675 :
名無しさんの主張:2005/11/02(水) 14:33:46
>>674 隣近所のコミュニケーションを断ち切って、孤立して生活するのが理想
らしいね、それも良かろう。
そうだったら、人煙希な僻地に住むのがが良いだろう、近所がなければ
付き合いも不要だ。昔の隠者、隠遁者の生活を彷彿とする。
676 :
名無しさんの主張:2005/11/02(水) 15:06:56
↑ 田舎の葬式の実態(667のような例や、隣組に有無を言わせず丸2−3日手伝わせるなど、現代の多様な
ライフスタイル、価値観に合わない強制労働)を体験したことないからこのようなコメントができるのでしょうか?
他者の思想や都合も考えずに慣習だからといって強制的に他人を手伝わせることを拒否することと、隣近所の
コミュニケーションを断ち切るのは同等ではないです。
他人のプライバシーに立ち入らない都会なら近所にたくさん人が住んでいてもよいし、最低限のお付き合いもしたいが、
ここで何度も批判されているような田舎では、できれば隣人から逃れたい。
677 :
名無しさんの主張:2005/11/02(水) 16:13:42
田舎って、隣人=知人でしかも=親戚って割合もめちゃくちゃ多いんだよねー
生活圏も通婚圏も江戸時代のまま
678 :
名無しさんの主張:2005/11/02(水) 19:16:10
>>675 >>676 田舎は極端です。
ベタベタ馴れ合いの付き合いか、100%無視(村八分ではなく村十分)の選択になります。
つまり、悪習慣に付き合わない=隣近所の付き合いを断ち切る、と田舎の人は考えます。
(こちらは近所付き合いを拒否したつもりは無くても勝手に拒否したと考えるのです)
都会のような挨拶程度の最低限の付き合いだけで済まそうとしても田舎ではできません。
よって、孤立した生活しか選択の余地が無いのです。
679 :
名無しさんの主張:2005/11/02(水) 19:23:00
↑なるほど。676です。早く孤立させてほしいです。葬式の手伝いは何度も「仕事が休めないから
行けません」と断っているにもかかわらず、しつこく誘いに来る。また、万単位の各種強制寄付も
当然のように請求に来る。まあ、町や組によっていろいろなんでしょうね。
680 :
名無しさんの主張:2005/11/02(水) 20:30:24
>>678 その通り
ベタベタしているかアウトオブ眼中のどちらかしかない
しかも陰口だけは、欠かさない
681 :
名無しさんの主張:2005/11/02(水) 23:38:43
単純な行動しか取れないんだね
子供みたい・・・・・・・・
田舎育ちだけどそんな酷くなかったぞ。
田舎と言ってもそれぞれ違うんだよ。
ここに書いてるような場所には
絶対住まんから。
消防団に入らないと村八分
消防団に入れば先輩に絶対服従の体育会的な関係を要求される
684 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 01:22:32
しかも田舎にはバカしか残ってないから
目も当てられない
685 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 01:28:44
消防団と自治会を禁止する法律を作るしかないな。
一回、既存の消防団と自治会は解散、消滅させる必要がある。
両方とも良くない制度だね。
669じゃないけど、一言。自分も静岡です。
>>676 ゆとりのない生活をしているんだろうなあ。葬式なんかそんなに無いと思うけど。
隣人が亡くなったとき、自分も悲しいとか、家族の気持ちに思いやるとか考えないのかな。
強制的に参加させられることの方が気になるのかね。
田舎に住んでるけど、葬式の手伝いなんか5年に1回あるかどうかだけどな。
場所によっては、もっと多いのかな?
688 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 08:52:34
>>683 漏れの田舎の場合、消防団を職場や近所、学校に置き換えると
それに輪をかけた関係でつ。
689 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 09:54:28
>>687 ゆとりや遺族を思いやる気持ちとは関係ないです。
葬儀に参列するかしないかは自分と故人の関係で自分が決めること。
ましてや丸2−3日お手伝いをするかどうかは、他人が強制することではありません。
強制的に丸2−3日他人を拘束することに全く疑問をもたないのですか?
慣習だから、という理由で顔も知らない人の葬儀のためになぜ仕事まで休ませる? 職場の迷惑は?
遺族も今時こんなやり方したくない人もいます。家の中あらされるし、かえって気を使うし。
でも周りの目が怖くてしきたりを変えられなかったり、自分の親の葬儀の時に
町内会に手伝ってもらったからものすごい大変な思いをして仕事休んで手伝ったり。
今は家族葬とか友人葬とか、さらには無葬儀の選択肢もあるのに、周りと違うことは
許されない。こういう「昔からこうだから○○しなければならない」という個の考えを
全く無視した圧力が嫌なのです。
知り合いの消防団員の方なんてもっと大変らしいです。
自分の地区で葬儀があるたびに手伝いではないけれど、参列しなければならず、そのたびに
仕事に遅刻したり早退したりするので、職場から白い目で見られているとか。
それから、高齢者が多い地区なので葬儀は結構多いです。最近は年に2回はあります。
690 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 10:14:10
>>689 葬式が年2回って・・・。そりゃ大杉。いったいどこまで動員を掛けてるの?
自分の田舎では、2軒隣まで。5年に1回でも大杉。
691 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 10:22:31
>>690 大体20軒単位です。消防団員の場合は管轄地区内すべてが対象なので、
数100軒くらいになるでしょう。
692 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 11:55:22
私の夫の実家では、毎月のように何らかの冠婚葬祭に振り回されてる。
ほとんどが自分ちでも親戚でもない"村の人"の分。
披露宴や葬式以外にも結納、法事、七五三等に近所の人の参加が当たり前の地域だから。
代替わりしても全部同じようにやらせようとしてるけど
地元にいない人間にまで同じ感覚を求めないで欲しいです。
うわああああああああ、
もう田舎に住もうなんて金輪際考えません、
許してください。
老後はヒルズを目指そう。
694 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 12:17:14
>>692 地元にいる人間も、もううんざり。やめたいと思っている人は多いはず。
でもそれが言い出せないところ、自分だけ不参加にすることが非常に難しいのが田舎。
695 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 12:23:03
>>691 20軒! そりゃ、たまらんわ。毎年人が死による。
一口に田舎といっても様々だねえ。 自分とこは、信号機も無いような田舎なんだが、
昔は遠距離通勤者が多かったから、改善運動が実るのも早かったのかも。
成人式は着物禁止とか、香典は3000円とか、今でも運動の残滓が残ってる。
696 :
675:2005/11/03(木) 12:48:37
>>676 俺は東京住まい
俺の知っている田舎は妻の実家がある茨城北部だが、妻の母が死んだ時
のこと、前日に泊まったら葬式当日朝早く近所の人々がやってきて、煮炊き
をしたり、祭壇(神道)を整えたりして家族は何もしない。
義弟曰く「お互い様だからかまわないんだ」
葬式が終わった後近所の人たちが勝手に、料理をしてみんなで精進落し(仏教風)
をして後片づけをしてそれでお終い。二三軒先に小学校の先生が下宿してたが
その人は葬儀に列席だけ。後で聞いてみたら、隣組というのではなく、昔から
グループの様なのがあって、その中で葬式を執行するのが慣わしで香典も
喪主との親等関係で決まっていると言う。
原住民の間での約束事には、新住民は関係ないと言うことだ
ただ新住民の中で、葬式の時手を借りたいと言ってくれば、快く助言
も手伝いもするそうだ、葬儀屋まかせでは人は集まらないからね
人が少ない葬式は寂しいがその方が良ければ、それも良かろう。
以上は10年ほど前の状況、現在では街のセレモニーホールで
葬式をするケースも増えているらしい。
697 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 13:02:00
住民=その地区に明治以前からある家の人間及び嫁婿。分家や小作の家も含む。
最近出来たアパートによそから来た家は住民としてカウントされてない。
住民の長男同士の間には、実の兄弟よりも強固な絆の兄弟分と呼ばれるグループがあり
冠婚葬祭農作業全てを共同で行い、まるでヤの世界のような結束を求められる。
698 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 14:29:41
>>697 近所では、新住民に土地や建物が渡らないようにしてる。
共有地からの上がりが”ン億”ほどあり、自治会が管理してるため。
しかし、ある家が借金を抱えて自宅を手放してしまった。早く気がつけば、
自治会で買ってしまうこともできたが、後の祭り。
結果、アパートと持ち家数軒が建った。もめた末、その方たちだけで自治会を
作ってもらうことにした。お互いのために。
田舎にいくと結構こんな姿がある。自衛隊の近所とか、砂利採取場近くと
かね。
699 :
652:2005/11/03(木) 14:53:18
食事サービスが助かると言った669でもあります。
父が死んだ時、母の友人がおにぎりや缶入りお茶をたくさん持ってきてくれたり、泊り込みではないけど、
親戚・知人の女性達が、家にいてくれることが多かったです。
都営住宅に父と二人で住んでいた友人は、お父さんが亡くなった時、食事をつくる気も起こらなかったけど、
近所のおばさんが、食事を運んでくれて救われたそうです。
そんな時、お金の問題ではなく、一人でコンビニに行くのは虚しいのではないでしょうか。
強要でなく、自然な気持ちを田舎も都会も大切にしたいものです。
700 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 15:29:14
田舎のメリットを書いてみようじゃないか。コンビニまで遠いし不便だ。
701 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 16:56:38
>>700 目先の中途半端な利便性と引き換えに田舎のメリットをぶち壊し
そのくせデメリットは後生大事に保守し続けるのが田舎のクォリティー
702 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 18:24:01
>>681 あなたは複雑な行動をとるのですか?
大人を気取ってガマンして参加して裏で隠密行動をとるとか、、、
703 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 18:30:20
>>698 田舎者は自分たちの利益は他人にはびた一文とも渡したくないのでしょう!
逆に自分たちの負債(公民会館建設費の借金とか)は他人に必ず押し付ける。
空気が良いとか境が良いとか言いながら、そこまで心が汚くなれるのが不思議です。
特に山や空き地などの共有地に電力会社の鉄塔や携帯基地局を1本でも建設すると、
そこから年間数千万円の使用料がとれるようだ。おいしい汁は誰にも渡さないだろう!
>>678 田舎は何事においても極端だねぇ。真っ白か真っ黒のどっちかしか認められない。
部分肯定、部分否定、ってものが無い。
そんなだからうかつにものを言えないし、うかつに相手に同意なんてできない。
たとえ相手と同じ意見であっても下手に同意してはいけない。
ほんのちょっとでも相手に同意しようモンなら、相手は自分の価値観を全面的に受け入れたものと認識される。
んで、「本人の知らないところで、本人の同意のもと」、想像を絶する事態が進行してたりする。
何時の間にか宗教に入信したがってることになってたり。
んで、勝手に決めるなとクレームをつけると「もう決まったことに文句言われても迷惑だ」だのと、こっちが悪者扱い。
趣味やスポーツの分野においても同じ。
あまりゲームに興味の無い親戚と、とあるゲームの話をしたときの事。
「そのゲームに興味は無いからよく知らない」って答えたら、「そんなことはあるはず無い。皆やってるんだ」だの
「皆やってるのにしないなら、ゲームなんてするべきじゃない。やめるべきだ」だのと・・・。
>>701 田舎はある程度のレベルになると、不便さや時代錯誤ぶりに変な誇りを持つようになる。
ウィンキーソフトってゲーム会社の社長が、2〜3世代前の機材でゲームを作ってることをインタビューで誇らしげに話してたことがあったが、そんな状態。
んで、新しいもの、最先端をいくものをバカにする。
田舎ではよくお裾分けを貰ったりするが、お裾分けにも3種類ある。
純粋に相手にお裾分けしたいってもの、自分はこんなに裕福なんだと自慢したいだけのもの、人に恩を着せておきたいゆえもの。
後者2つは本人は無意識だ。
お裾分けのお返しをしないと孫の代まで悪口を言われる。
お返しがしょぼいと悪口を言われるが、あまりにゴージャスでも妬まれる。
そして次からはそのゴージャスがスタンダードになって
お裾分けのインフレは止まらない。
707 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 19:12:32
田舎者は単純思考でいいね
一生バカやっててください
708 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 20:39:25
>>704 >田舎は何事においても極端だねぇ。真っ白か真っ黒のどっちかしか認められない。
>部分肯定、部分否定、ってものが無い。
馬鹿言うな!!グレーゾーンならたくさんあるぞ!!
709 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 20:40:48
>>707 田舎のなあなあ文化を受け入れないお前こそ単純思考だ!!
85 :本当にあった怖い名無し :2005/11/03(木) 11:03:36 ID:eeDrxP4H0
過去の経験で言うと浜松市だな〜〜。
静岡県内か、愛知県に親族がいないと部屋も貸してもらえない。
それでも仕事があったらか「どーしても!」と頼むと、
最初に提示してきた「敷金・礼金」を3割増くらいかで提示してきた。
腹が立ったから、別の不動産屋に行った(5件は回ったかなぁ?)が、
どこも同じ対応だった。
あと、祭りの時期(GW)になると「特別自治会費の集金」とかゆーのが来る。
自治会長さん(本物)に「気持ちだけでいいから」と言われて
自分は他県から来たばっかで、わけわかんなかったからサイフから2k出したら
いきなり顔つきが変わって「ここいらで暮らしたかったらまともな金額出せ!」って
言われて、けっきょく、なけなしの10kとられたよ。
祭りの時の酒代とか、山車やハッピの新調に使うんだと後で知った。
…俺は祭りに誘われもしなかった。
仕事が終わったらすぐにそんな町を出た。
バカじゃないとなあなあ文化には絶えられないよ
ド田舎ではサービス業の料金がやたら高価い。特に他の地域への出入りが不便な離島と山は。
全国の相場なんて地元の誰も知らないし、嫌でもそこを利用するしかない。特に葬儀屋が厄介だ。
>>708 責任問題はグレーゾーンだらけ。人間関係は白黒極端。
>>713 責任問題なら村八分にして白黒つけるぞ!!
人間関係ならなあなあのグレーゾーンがあるぞ!!
>>714 責任問題を人間関係でなぁなぁにしてるんでしょ。
716 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 22:38:01
何だかんだいって、地域経済が落ち目になるのも仕方ないな。
717 :
名無しさんの主張:2005/11/03(木) 23:11:59
ハチさいこーや!
718 :
696:2005/11/04(金) 16:02:43
都市住まいと言っても、2、3代遡れば田舎出が多い、かく言う俺も
高祖父が明治の始頃、三重県の小俣村という所から東京へ出てきた貧乏人
らしい、20年ほど前死んだ大叔母がそちらと音信していたらしいが
現在は付き合いは無い、日本人なら都会も田舎も無いではないか
国民性は皆大同小異と思うが、どうだろう。
719 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 16:07:57
戦後は特に東北地方の次男坊三男坊は金の卵と称されて
ドヤ街の出稼ぎ労働者として東京に集団就職の時代だものな。
人智・知識などが東京に集積されるような社会システムになってしまった。
720 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 16:20:10
東京人のための家電工場が地方に乱立。
東京人の産廃の施設が地方の山を削って作られる。
東京人の生活水のためにダムが作られる。
東京に本部があるコンビニやチェーン店やモールが地方の郊外に乱立。
(マーケットリサーチや接客教育に弱い自営業のお店が競争に敗れ、シャッター街になるのは
当然の運命)
地方の名門校の卒業生は都内の大学→都内の企業に就職。
鍵も掛けない開放感に付け込み勧誘営業のセールスマンが田舎の民家にはいっぱい来る
721 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 16:25:27
>>718 三代住めば江戸っ子
あなたは生粋の都会人です
722 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 16:50:30
戦後、祖父が気まぐれで
目黒の家と横浜の別邸を売り払って
田舎暮らしを始めてしまったおかげで
生まれた時から田舎者。
夢の田舎暮らしで満足するのは本人だけ
子孫に百害あって一利なし。
723 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 17:03:29
>>722 まったくです。
そんなに田舎で暮らしたいなら自分だけでして貰いたいものです。
子や孫に迷惑かけるなど万死に値する行為です。
724 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 17:06:24
>>722 >>723 今頃東京に住んでたら基地外みたいな葬式税(相続税)で君の家は破滅していたかもしれない
あれが原因で借金を抱えて自殺した人は数知れないから
あんなものがなかった戦前はよかった
725 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 17:11:49
726 :
718:2005/11/04(金) 19:55:37
>>721 褒められたのか、貶されたのか??とにかく謝
727 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 20:22:05
出身地がどうこうじゃなくて
田舎にはまともな仕事が無いから
無能しかいないのが問題なんです
>>718 田舎に住んでるが先祖は、江戸。
御維新で、禄を失った侍が、大挙して入植に入ったのが
オレの田舎。
寺にも入れてもらえず、未だに葬式は同じ仲間同士でやる。
729 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 22:23:45
729見たけど、農民て金持ってても使い方が醜いし(変なとこに見栄張って、クレバーさが全然無い)
何より行動の自由が無いのが嫌だと感じないのかな?
>>730 >変なとこに見栄張って、クレバーさが全然ない
どこをどう読んで、そう感じたのか伝わらない。残念だが。
>何より行動の自由がないのがいやだと感じないのかな?
いきなり一般化されてもなあ。言いたいことがわからない。
クレバーさってなに?行動の自由が無いとは? 説明してくれ。
なにより、醜い、ムカつくなどの感情表現は、具体を伴わないと何
も伝わらないことを理解して欲しい。情報量0だ。
732 :
名無しさんの主張:2005/11/04(金) 23:54:51
とりあえずこのスレ嫁
733 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 00:23:18
金が余ってる農家なんて、都市近郊か道路か鉄道かかって大金貰ったとこぐらいだろ!
俺の実家の車なんて軽だ。あとは田んぼに行く軽トラ。家もボットン便所のままだ。
近隣も似たようなもん。農業だけで食える家なんてそうそうない。
734 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 02:38:13
>>733 農業で本当に食おうとしたら、金も頭も必要。
農協の他に販路を探し、人のやらないことをやらなきゃ未来はない。
都市近郊農家なんて不動産屋と同じ。
735 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 02:40:26
>>732 で?
何を愚痴ってるのかすらわからん書き込みから何を読み取れと?
736 :
オナニー革命:2005/11/05(土) 02:48:32
どんなに落ち込んでも、オナニーすればみんなパラダイス!!
737 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 02:58:50
田舎暮らしはバカにしか務まりません
738 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 11:39:57
日本の田舎は今や世界有数の既得権益・不良債権の塊だな
739 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 12:14:13
田舎には行くだけで、見るだけで、居るだけで面白い
又どんな人間でも気兼ねなく入って行けて、居心地のよい
そして生活や生産といった実用的なものから解放された、遊びのある
そんな場所に乏しいような気がする
亀レスも良いところで恐縮なんだが、>632が無条件に>633と>636なんかに
肯定されているのはなんでだ?
スレ自体が村社会だから???
> まあ団員にも色々で、非協力的
>な者もたまには有りますが、そう言う者は一期二年で止めて貰うのが
>今までの慣行です
なんで非協力的なのか読み取れないが、スレで嘆かれている様に
活動が非合理的だったり、不可解だったりしてるから旧守側からみたら
非協力的に見えると言うことはないのか?
>入団希望者には事欠きませんし、親たちも奨めているようです
入団しないと親が暮らし難くなるからとか、親が旧守派だとか言うことは
あり得ないんだろうか?
住んでる場所に寄って、非合理的と考える基準が異なるから仕方が
ないんだろうけど、IVスレから見始めた人間にとって、これはかなり
違和感を覚えるんだけど。
741 :
632:2005/11/05(土) 15:03:24
消防団は団結して災害克服に当たるのが使命です、実際問題として
非協力のの理由は、定期の訓練、機械器具点検保守、消防小屋の
整理整頓清掃等、必要な日常活動に出席不良の団員に対するものです。
現在3部落で戸数1800戸余、新住民6割ぐらい、消防団員10名です。
新住民の息子で団員も居ます。東京横浜あたりに勤務している人は、原住民でも
団員としては不適当なので、農業や自営業者や近くの事業所勤務の人が殆どです。
入団を打診された時断っても、別に気まずくなることはない、大体が
親が団員だったとか、兄弟が団員だったひとが多い、でも今はそれでは
むしろ"差別では無いか"と言う声もあり、より広く声を掛けています。
180戸に1人ですからいくらでも、応募者はあります。
イメージですが我が地区では制服は消防署員も消防団も同じです。
赤半纏は50年程前に廃止したそうです。
742 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 18:49:11
↑
田舎の消防団の実態は741とは全然異質なもので、度を越える悪習慣が目立ちます。
長距離通勤者にも入団を強要しています。実際の消火に間に合うはずはありません。
合理性や都合など考えてくれません。入団を義務として考えていて、断ると2万円
〜3万円の出不足金(私設罰金)をとります。入団を強制して、断れば恐喝をして
いるのですから行政指導を行うべきです。昔から消防団のハッピを車に積んでおくと
駐車違反や飲酒運転が見逃されているそうで、警察も巻き込んでのむちゃくちゃが
まかり通っています。主に古い団員の一部は自分達を特権階級と思い込み、法外な
出不足金の請求や毎度の公金飲み会、大きな顔をしての交通違反を繰り返しています。
若い衆達を消防団に強制参加させるのは子分を絶やさなくするのが目的でしょう。
今でもイメージは戦前の突撃ラッパそのものです。
743 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 19:04:56
丹念にレス拾ってくと色々書いてあるね。
県外で家庭を持ってる人、200キロ離れて住んでる人も入団させられてる。
強制ではないといいつつ親に圧力かかったり、参加できないと自動的に罰金とか。
744 :
741:2005/11/05(土) 19:38:02
私の住んでる所は田舎です、現在も窓外に刈り取りの終わったたんぼが遙か彼方
迄見渡せます。
これは我が地区の実態で、全く事実そのものです
>>742の言うのは何処ですか、自分が体験したことですか
そのような地方があるとは驚きです、むしろ犯罪です、不満なら
当然告発すべきです、我が地区では慣例により5期10年で引退
します。ほぼ25才〜35才です。この年齢ではまだまだ若造
で子分がどうのというのは笑止千万ですよ、消防団員経験者は
大勢いるからね。
>>743 200キロ離れて住んでる人も入団させられてる。
何処の地区?引っ越ししてまだ手続きが終わってないのでは?
まともに信じる方がおかしい。
745 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 20:29:55
>この年齢ではまだまだ若造
>で子分がどうのというのは笑止千万ですよ
>まともに信じる方がおかしい。
こういう感覚がな〜…いかにもだよね…
いくらでも応募があるって書いてあるけど、若者が大勢残っている所と
地元に若者が残らないような所は事情が違うと思うよ。
746 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 20:53:38
>>745 741 にも書いたが、団員は1800戸あたり10人だ、と言っている。
10戸に1戸若者が居るとしても180人はいる、実際はもっと多い。
古老に話に聞くと、以前可搬式ポンプを手動で操って居た時には、団員は
大勢必要で地区の若い男は、殆ど全員団員だったそうだ。
今では全員自動車運転免許は所持しているし、2,3年前最新式の
小型消防車も配備されて、能力は増強たれたし、配備された時には
特別訓練も受けたと言う。
747 :
名無しさんの主張:2005/11/05(土) 22:11:52
消防団は凄いです
お陰で田舎を出る決心ができました
消防団様ありがとう
今は幸せです
消防団には必ず入ったほうがいい。
諸先輩方のためになる話がたくさん拝聴できる。
普通の社会生活をしていては絶対に聞けない貴重なものばかり。
問題意識が芽生えた。
これからの人生をどうしようかと真剣に考えるようになった。
749 :
質問:2005/11/05(土) 23:44:59
関係者は皆同和でしょ。
750 :
名無しさんの主張:2005/11/06(日) 00:00:45
消防団と自治会は絶対入らないと損。
こんなに素晴らしいものはない。
人間的に成長できるし、酒がたくさん飲める。
知り合いもたくさんできたし、地域で尊敬されるようになった。
消防団と自治会、万歳!
田舎ネットワークの強い今の職場は、もう、勘弁だ。
752 :
名無しさんの主張:2005/11/06(日) 06:42:35
>>742 自分のところは間違いなく田舎だが、741とは変わりつつあると思う。
出不足金は出しているが、入団の強制はもうない。交通違反の話も
無いなあ。
753 :
名無しさんの主張:2005/11/06(日) 10:14:11
俺の所は
>>741に近いな。交通違反や出不足金はないけど後はそっくり同じ
強制どころか、何時の間にか本人の志願で入ったことにされてたぞ。
755 :
名無しさんの主張:2005/11/06(日) 19:20:08
>>754 デタラメ、でなかったら、市町村名を言ってみな、言ったところで
君は特定されないから平気だろ。
田舎は生まれが重要。
その生まれも半径20kmが限界でそれ以上は部落外のよそ者。
あそこの家は同じ部落で嫁を取れずに隣村から嫁いで来た家とか延々悪口が。
嫁いできたって言ってもその人もうすでに孫がいる年齢だぞ?
それでもよそ者あつかい。
なお向こう三軒両隣同じ苗字で庭に家のお墓があったりする。
田舎ものってバカなんだね
758 :
名無しさんの主張:2005/11/06(日) 21:00:31
>>756 そこらへんは、田舎によってちがうだろうな。
一番近いデパートまで60kmはあるという本物の田舎だけど、
同じ県で連れ合いを見つけてくるほうが少ないくらいだ。
大学でつかまえてくるパターンが一番多い。
嫁同士で、「だから田舎は・・・。」とかよく言ってる。
このスレにもいるかも・・・。
>>741さんへ、亀ですが
200km離れたところ〜の629です。
30過ぎた既婚社会人が、引っ越して手続きもせずに居られる訳ありませんよ。
他では考えられないことなんだとしたら、夫が所謂本家の長男だから例外的に厳しいのでしょうか?
因みに福島です。
>>758 私は、夫の集落(の原住民の中)で、生存者の記憶にある限り初めての県外出身長男嫁らしいですよ。
長男以外は外に出る確率が高いので、普通に県外の方と結婚してるようですが。
ものすごい田舎のほうが、変化もしょうがない、人は外に出るものと受け止めることができて
結果的にましになるのでは?と思えます。
760 :
名無しさんの主張:2005/11/06(日) 23:02:22
>>755 君は本当の田舎をわかっていないようだね!
私は754ではないが、彼は間違った事は言っていないと思うよ。
ちなみにここは長野県諏訪(周辺)だ。最悪なド田舎だよ。
761 :
名無しさんの主張:2005/11/06(日) 23:45:53
>>760俺と同じ(涙
「諏訪の歴史」という本読んだんだけどこの辺は昔からほとんど文化の入って来ない所のようだよ。
山だらけで他との交流も少ないから視野の狭い人間性が出来上がっている
何百年もそうなんだからもう脱却できないかもね
762 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 00:22:02
>>759 >ものすごい田舎のほうが、変化もしょうがない、人は外に出るものと受け止めることができて
>結果的にましになるのでは?と思えます。
それは言えるかもしれません。親父の世代から、外に出たことのない人間の方が少ないでしょうから。
街から嫁が来ないところは、外国から来てます。保育園に行くと、ブラジル、フィリピン、中国と
国際色豊かです。
そうなりたくない男たちは、とりあえず街に出て、あの手この手で嫁捜しです。
近所ではまずまず成功しているようです。だから嫁同士で愚痴るのですが・・・。
763 :
俺:2005/11/07(月) 02:04:29
アンタらはなんでそんな全部一緒くたにしたがるんだ?
>>755 されるぞ。地元でネットできる環境なんて限られてるから。
どうしようもないのは、どうしようもないド田舎の癖して、ここは田舎じゃないって言い張る住民ばっかりところだ。
田舎だなんて言おうものなだら、発展途上国やらアフリカの秘境やらを例にとって田舎じゃないと主張してくる。
「ちゃんと道路も整備されてるし、パソコンだってあるぞ!何処が田舎なんだ!」
貴方みたいな脳みその人間ばっかりなとこが田舎です。
こういう田舎じゃ「都会」と「田舎」の基準が一般のそれと異なる。
車が沢山走ってれば「都会」、ビルが建ってて電車が走ってれば「大都会」だ。
俺の地元の場合は、道路に信号があれば「都会」だったが。
こんな親を持とうものなら、地元を出る許しを貰うのも大変だ。
766 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 18:13:39
田舎者ってバカなくせにプライドが高いんだね。
767 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 18:27:47
日本人はよそ者扱いして、海外からの嫁はよそ者扱いしないのかなー、田舎は…
>>748,750
釣ってるなあ。
都会暮らしの長い人には正直たまらんよ。
途中から入ればどんなに年齢いってても下っ端扱い。
ずっと地元にいて家業が潰れている、職業消防団員のクズが偉そうに幅を利かせている。
50以上のベテランはみな素晴らしい人ばかりだが、40代の落ち込みがひどく、若手はつらい。
仲のよい知り合いがいない限り消防団員はできるだけ避けたほうが吉。
769 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 20:22:38
田舎モンは、人にとやかく干渉するのが好きだから一家に一人、CIAやMI6の諜報員を配属させるといい
770 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 20:33:44
今テレビでわけのわからん、茶髪の暴走族かなんかにからまれて
殺されたおっさんがいたみたいだよ
そんなわけのわからんキチガイが出てきて殺される率の多いのも都会だわな
干渉されすぎるのも困る、都会のやつが干渉したら殺されることもあるぜ
そいつはどこのどいつかわからんやつだから困るということも
771 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 20:38:24
この掲示板はバランス欠いているんだよ
一方的に田舎の悪いことばかり書き込み多いんだよ
それも痛いほどわかるからいいんだけど
バランスをとるために都会の悪いところも書いてくれないとな・・・
>>770 いやー今時わけのわからんキチガイ犯罪が多いのはむしろ田舎だけど。
例えば引っ越し!おばはんとか、殺した少女の死体写真を携帯メールで送った男とかは
おいらの居住地の近くさ。
はー、関西の田舎に来てからのこの1年を思い返すと、近くでDQNな事件多すぎ。
773 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 20:59:43
>>772 関西の田舎はまた違った田舎じゃ
関西圏は別なんだよ
田舎とオレが言っているのは
オレの住んでいる東北の田舎だからな
つまりこういうことにも地域差があるんだよ
関西の田舎と東北の田舎は違うことに注意!
ここの都会人は被害妄想が過ぎるよ
775 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 21:19:51
俺は東北で生まれた。
で大学は比較的都会の静岡に進学したんだが、
驚いたね。こうも違うものなのかと。
まず、許容範囲が東北よりはるかに広い。
外国人と付き合いがあっても別に何も言われない。(普通か・・・)
どこで何を買っても文句を言われない。(普通か・・・)
「〜したい」と素直に言っても良い。(普通か・・・)
多少外れたことしても致命的な間違いにはならない。(普通か・・・)
利害を考えず素直に謝っても良い。(普通か・・・)
このスレ見て同じように感じる人っているんだなあと嬉しくなった。
田舎を知らない人に言っても「んなわけないじゃん。」で流されちゃうからなぁ。
因みに俺はいつも東北について聞かれたらこう答えている。
「気候だけじゃなくて、人の心も寒い所だよ。」ってね。
776 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 22:10:58
おおざっぱに分ければ東京から関西へは都会的
東北自体は都会があっても全体的に田舎となる
東京とか大坂近郊は田舎でも東北の田舎とは違うとなる
関西と東北人は極端に違うかもしれん
言葉自体の感じがあまりに違いすぎるんだよ
ズズ-弁と関西弁の差があるんだよ
東北人はどうしても暗い感じなることは確か
真面目で融通性がなく暗そうな感じだと東北人なのか
どうしてか顔見ただけでわかったやついるからな
777 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 23:22:33
変な自治会、常会、消防団、お宮さん、五軒組みのようなしきたりの押し付けが
雇用と並んで過疎の大きな原因と考えられます。
無くすべきは無くしていかないととても住みにくい所になってしまいます。
しきたりに凝り固まっている者は自分がその良い立場にいて、自分さえ良ければ
いいと云う考え方の持ち主に思えます。また、これらの習慣が残っている最大の
原因は自治体がそれらに補助金を出して本来自治体が管理すべき設備や施設など
の管理、広報の配布などを常会に任せているからです。
そこに常会がのさばる原因があるように思えます。市街地での常会は全く不要に
思います。消防団に関してもほぼ同様なことが言えるでしょう。
東京の様に運動場などは自治体が管理し、子供会は学校主体で行えば良いのです。
自治体も行きすぎた自治会規則には歯止めをかけるべきです。
この他にも青年団や交通安全協会など似たようなわけの解らない会がいくつもあります。
つまりその数に比例した役員がいるのです。
自治会も消防団も安協も全国にありますが、当地(長野県)のものは別物です。
それらの不正な部分は歯止めどころか自治体とグルになった閉鎖性に保護されているのです。
組織的な選挙違反にもつながっています。
恐ろしいのはこれらの間違えを間違えだと思って従わないと村八分にされて
そこに住めなくなってしまう風潮が郡部や旧市街を中心に色濃く残っていることです。
778 :
名無しさんの主張:2005/11/07(月) 23:25:38
779 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 07:33:39
>>777 世の中の流れは逆だね。小さな政府って住民のできることは住民でやる。
公共機関には頼らないということでしょ。
780 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 08:40:31
>>777 おっっしゃる通りだと思います。安全協会の不正については今年TBS報道
特集で暴露していた。同様に他の機関や不正についてもTVでやってくれればいいのに。
>>779 町内会にいろんな補助金出して、住民に労働させているのだからそれは小さな
政府にはなっていないのでは? 強制労働はよくない。小さな政府って、基本的に
民間(企業)に効率よく仕事してもらうこと(役所は昔のやり方を継続するだけで、
仕事の改善なんてできないから)だと思うのですが、違うのでしょうか?
781 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 10:55:21
>>779 「住民でできることは住民にやらせる!」の間違いでは?
これはまさに共産主義、全体主義の北朝鮮そのものです。
特に強制労働とかは、日本の田舎も同じだけどね!
780さんの言っている事が正解です。「小さな政府」を勘違いしないでね!
あなたのように騙される人(騙されやすい人)が田舎に多くいることも確かです。
(田舎の人は戦時中のマインドコントロールが未だに解けてなく続いているのかも?)
上手く政府に利用され使われるだけです。
782 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 15:47:12
田舎の共同体組織は、権力からの「自治」ではなく、
権力による「統制」を目的としております
783 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 16:08:55
>>756 俺は東京生まれ東京育ちだが
それは違う、近隣どうしで結婚するのは、忌避されている地区の方が多い
妻の実家は田舎だが、駆け落ち以外には無い、それは近親結婚による
精神肉体の障害を防ぐ知恵だ、血縁関係が重複すると、ろくな事はない。
鳩山家などは、例外的だ。
784 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 16:21:47
>>685消防団と自治会を禁止する法律を作るしかないな。
消防団は法律に定められた団体で、地方自治体は消防署若しくは消防団を
設置しなければならない。
785 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 16:36:24
>>765 "こんな親を持ってる"のかしっかりせい、それでも男か?
一人前の男なら、誰の許しがいるんだ(チャンチャラオカシイ
786 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 19:39:47
>>775 カッペはそれらを田舎もののほうが人情があって、都会は冷たいとか言っているんだよ。
まあ反吐が出るね。
787 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 20:00:12
>>781 騙されている人が田舎には多いから、騙されない人は少数派で辛い。こちらの
方が社会に貢献しない悪者と思われてしまうから。
>>785 親の許しをもらわんと金はおろか、住宅の保証人も無いだろうに。
ド田舎じゃ求人なんて無いから自分で金を作る手段は無い。
あったとしても、実家にいる限り稼いだ金は全部家に納める派目になる。
俺の田舎には個人って概念がない。自分で自分のことを考える自由はおろか、個人の感情の自由も無い。
田舎では、本人の全く知らないところで、"本人の同意のもと"、人生を左右する重大な決定がなされていることがよくある。
親や親族が、「本人はこう言っている」と勝手に話を進めておるのよ。
んで、こっちが文句言うと、「自分勝手にものを決めるな。人の迷惑を考えろ!」と逆に文句言われる。
文句を言うことはおろか、不快に思うことも許されない。
790 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 20:19:31
>>788 保証人協会があるから、金払ってそこに頼めば保証人になってもらえるだろ。
田舎ってのはなぁなぁ主義、ウヤムヤ主義だといわれるが、それは実は白黒極端な社会だからよ。
田舎で暮らすときは、気安く他人の考えに同意してはならない。否定もしてはならない。
なるべくウヤムヤにして、自分の考えをハッキリさせないこと。
たとえ相手と同じ意見であっても、気安く同意してはならない。
田舎では白か黒、全否定か全肯定かのどっちかしかない。
ほんのちょっとでも相手に同意しようものなら、その人の思想、価値観、人格、その他諸々全て肯定したと見なされる。
同意された相手は、「あの人と私は同じだから」と、こちらが自分の考えに全面的に受け入れることを前提に、あれこれと勝手なことをしてくれる。
何時の間にか宗教への入信を希望したことになっていたりする。
逆に否定しようものなら、その人の全てを否定したと見なされる。
>>790 金も無いって言ってるだろうに・・・。
都会人にはわからん感覚かもしれんが、田舎には個人って概念が無いわけで。
それは金銭や物の所有権についても同じ。「家」にあるものは全て「家のもの」であって、家族1人1人個人のものではない。
個人が稼いだ金も、その人個人のものではなく「家」のもの。1円たりとも自分の金には出来んのよ。
793 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 20:38:56
791参考になったっス
794 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 20:56:38
勝手に通帳作ってへそくろうにも、郵便局も信金も農協も皆顔見知りで家族に御注進即バレはもちろん
「あそこの子供は勝手に貯金をしている、とんでもない家だ」と家ごと非難される。
考えられないことで人を非難するのも田舎なら、この家ごと非難ってのが、田舎者の最も恐れること。
795 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 21:18:10
田舎で一番怖いのはやっぱり「個人が無い」ことだろうね・・・。
生れながらの都会人にはなかなか想像し難いかも知れない。
あえて例を挙げると、「我慢しろ」って言った後、
ちゃんと後でその事についてフォローするのが都会人。
当然のような顔をするのが田舎で生まれた人。
我慢してくれたことに感謝するのは都会人。
我慢しない事に怒るのが田舎で生まれた人。
こんな例えじゃわからないかな?でもこれは実体験。
とにかく田舎には「個人が無い」んだよ。
>>780 理念はともかく、事実上地方公共団体では、機関の支出を抑えることが第一の要求。
そのためには、公共サービスの精選は必然。精選といえば聞こえはいいですが、業務に関わる支出を
徹底して抑えていこうとする方向は、鮮明です。
「住民のできることは住民で。」=「住民でできることは住民にやらせる!」
で間違いないと思いますよ。”地域の事情にあわせたサービス”を地方で考えることができるそうですから。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-00203.htmlより引用。
> 地方分権の進展により、国から地方へと権限や事務が移譲され、中でも、総合的に住民サービスの
>提供の責務を負う市町村の役割が大きくなっている。市町村の権限の増大は、全国一律的なサービス
>提供の在り方を変え、地域の事情に合わせた公共サービスの提供を行うという意味で、公共サービスの
>利用者である地域住民の選好をより反映することが可能となり、限られた財政資源の有効かつ効率的な
>活用にも資するものである。
地域の事情にあわせたサービスが、いったい何を意味するか。このスレの住人ならわかるでしょ。
>>796 自治会活動への強制動員が始まるかも。ゴミ分別動員とか言って。
自治会へ入ってない住民は、毎月役所まで配布文書を取りに来るか、郵送料年ン万円をご負担ください・・もありか。
・・・やだ。
田舎は何事も極端。
ある問題の解決策を練るとき、その土地で昔からやってきたという方法があまりにもアレだったんで、
「その方法より、もっといい方法がある」なんて提案したら、その場にいる全員を敵にまわすことになる。
このスレで散々既出の通り、田舎じゃ「新しい方法を提案する=古い方法を馬鹿にする、その方法で今までやってきた人全てを否定する」と見なされるから。
んで、「新しい方法」を試しもせずに古い方法を実行、問題が片付いたら「ほら、やっぱり俺たちが正しかった」とくる。
例えば熱の治療。
親戚が熱出した時、他の親戚が実行した方法は、昔ながらなの間違った家庭医学。
「とにかく厚着して、とにかく汗を一杯かく」「脱ぐ時寒いから着替えない。風呂には絶対に入らない」「絶対に布団から出ない」
「身体が冷える水は飲まない」
曰く「熱の菌は汗と一緒に身体から出て行く。それで汗が出なくなったら熱の菌も無くなった証拠」だと。
これじゃただの熱でも治るのに何日もかかる。
んで、俺はもっとすっきり治せる方法があると提案した。
多少の熱だったら、スポーツドリンクを飲んで、冷めない程度に暖めて(サウナ状態にしてはいけない)、安静にしてればいい。
蒸し暑くなったら堰が出ない程度に涼しくする。汗はちゃんと拭いて、服も塗れたら着替えて、
身体がベタベタするなら熱めの風呂に入る。汗の不快感は治療の妨げになる。
不用意に身体を冷ましさえしなければ、これで半日から1晩で治る。
が、予想通り総攻撃喰らった。
んで、やっぱり俺の提案を無視して、たかが37度の熱が39度まで上がって、治療に1週間かかった。
で、治ってから言われた台詞が「やっぱりこっちの方法が正しかった。お前のやり方が治るもんも治らない」
・・・俺のやり方は苦しさから逃げてるだけなんだと。
そりゃ、俺のやり方だと蒸し暑さでウンウンうなされることがないからな。
なんか江戸時代の農民のような話だな
どれだけ田舎なんだよ
実際農村だからな。
江戸時代は家・・・というか土地中心の社会。農民は自分の土地から決して離れてはいけないかった。
そんなだから、世間にどんどん置いてかれて、何百年年もたった今でも尚取り残されてるのさ。
801 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 22:08:12
>>792 間違いなく田舎の住人ですが、妻の給料の額も知らない、貯金額も知らなかった
私はヘタレでしょうか?
先日、妻の貯金通帳を見てたまげてしまいました。(妻から見せた)
自分のとは、ケタがちがってました。2桁ほど。
>>802 それは羨ましい限りだな。俺は独立した今でも親から給料明細書を要求されるぞ。
どうも農村系の田舎は、新しいものを作り出すのは、何か特別な権利を持った人間だけに許されることだと思ってる節がある。
まぁ、全ての農村がそうってわけじゃないし、家庭によっても差があるけどな。
>>804 それは、俺の地元のマスゴミがそう。
あくまで伝統を守って上司の命令に忠誠を示せば、これいい社員。
しかし、斬新な発想で古い流れを変えようとすると、これ不良社員。
一度、日テレの看板番組の「笑点」のメンバーが地元に来て収録し
たが、その挨拶で桂歌丸師匠曰く、「○○(俺の地元)には、まだ
江戸時代が残ってるんですね〜」と。
本来なら、地元を馬鹿にされて怒るのが郷土愛なのだろうが、思わず
共感してしまったのは俺だけだろうか。
>805
マスコミエンペラー伝説のあの県?
807 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 00:26:41
>>784 田舎の悪の根源は自治会と消防団にあると断言できる。
都会には無いか、あったとしても全然違う組織だから!
(昔から住んでる人の思想が根本原因なんですけど)
私も都会にいた時は理解でませんでしたが、田舎に来て
ここで言われていることが全て正しいと理解できるように
なりました。(けして田舎には移住してはいけません)
808 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 04:33:59
「小さな政府」は消防団や自治会が、勝手に公権力のやることを
やることじゃないよ。
もしくは公権力の側でも癒着して、公権力でもない消防団や
自治会に権力を装わせることでもない。
それでは、消防団や自治会が第二の偽の政府になっている。
しかも、金をたくさんとるんだから、第二の閉鎖的な、大きな政府
になっている。
809 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 04:45:56
田舎の人にしてはいけない話題
文化芸術、学術的な話題
マニアックな趣味
国際情勢
経済情報
810 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 06:02:23
>>808 自治体や消防団の活動が癒着したり、権力をふるったりすることに対して、
田舎では改善しようという声は上がらないんだろ?
だったら、「住民主体の活動」に制限を加える方向に進まないことは明白だろうが。
むしろ費用のかさむ公的サービスを、民間である「住民主体の活動」に移管していこう
とする方がありえるだろ。消防署の人員削減と、消防団の奨励がセットで動くなど。
選挙行ってるか、ちゃんと。>ALL
そうか、田舎者は意思表示も出来ねえんだよな。
>>806 やはり地名を伏せてもわかってしまうようですね。正解です。
812 :
785:2005/11/09(水) 11:45:39
>>788 再度言う、それでも男か、親と喧嘩してでも自分の意志を通すのが、男ではないか
ヘタレこんで、泣きっ面で、親にしがみつく、そんな根性は、都会、田舎の区別無く
負け組の駄目男だ。
813 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 12:39:07
>>812 あのさ、レス見てる?
田舎で表立って自分の意志を声高に主張する(または反論する)ってことは、
つまり、その地域全体を敵に回すことになるんだよ。
いわゆる「世界中が敵状態」だな。
たまに理解者がいても、何の力も持ってないやつか、
実はそいつの人生に介入しようとしてるやつか・・・。
どんだけ恐ろしいかって言うと、だから、
「本人のいない所で本人の人生に係る選択をされてしまう。」
という一言に尽きる。
しかもそれが、紛れの無い本人の意志だと認知されてしまうんだな。
行政に助けを求めようが無駄だろう。
なぜなら、本人にそんな意志は無いことになってるから、受理されない。
嘘つきか、最悪の場合は精神病だと思われる。
(田舎で言う精神病患者とは、人権の範囲外の人間。よって操作可能とされる。)
この場合は、そいつの更生をするってお題目(あいつらは本気なんだけど)で、
人生操作が地域全体のバックアップを受けて行われる。
その結果できるのは一人の純正田舎人ってとこだろ。
田舎からは何も言わずに脱出するしかない。
口を開けば最後、涙や人情、その他諸々によって引き戻されるのが現実。
親と喧嘩しちゃいけないよ。意味が無いだけでなく非常に危険。
>>812 お前漫画の読みすぎ。
根性で意志が貫けるような相手なら、最初から説得に苦労はしない。
第一、親と喧嘩してでも、と言うが、話の通じない親を相手にする時点で既に喧嘩状態だぞ。
それとも何か?口でわからないなら拳でわからせろとでも?
まぁ、どっちにしろ、誰も子供の味方にはなってくれないよ。
>>812 当事者に言わせればしがみついてるのは親(とか田舎)なんだが・・・。
「どこへなりとも行ってしまえ!もう知らん!のたれ死んでしまえ!」
で済むなら、それはもう本当に嬉しい限りっすよ。
817 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 16:03:38
中島みゆきの「ファイト」みたいだな
出ていくならお前の身内も住めんようにしちゃる、だっけ?
818 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 16:17:33
訳のわからん親なら、都会田舎に関係なし、四の五の言ってないで
スピンアウトしろ、それが出来ないニートか
>>816よもう一度
>>788を嫁
>>親の許しをもらわんと金はおろか、住宅の保証人も無いだろうに。
どちらがしがみついているか、一目瞭然だろうが!!
>>814苦労はしろ、そんなもん当然だ本人の意志一つだ、誰だって
様々な苦労はある、だがそれを乗り越えるのが、人としてのつとめではないか
行動を起こして、事志と違うのは仕方有るまい、だが不平ばかりで座り込んで
環境を打開する気のない、若者を唾棄する。
819 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 16:32:48
818って上京1世?昭和丸出し〜
今の世の中で、裸一貫で田舎を出た学歴もコネもない若造が何できるっての?
>>818 わかったわかった、第三者が口で言うだけなら何だって簡単だよね。
実状がどうとか、全く考慮せずに奇麗事だけ言ってればいいんだからw
人に頼らずに生きていけるのは、それなりの力を持った人間だけよ。
その力を持つことすら否定するのが田舎。
身寄りの無い文字通り一文無しのホームレスから合法的に普通のサラリーマンになる方法を教えてもらいたいものだな。
そもそも離島だから島から出る交通費も無いしな。密航しろってか?
人生は漫画じゃないんだよ。苦労してればいつかは救いの手が差し伸べられるなんて都合のいいことはないのw
第一、俺は正攻法で泣いて土下座してまで頼んだこともあるぞ。それでもアウト。
今では俺は親族全員から悪者にされてね、学生時代以上に行動の自由を制限されてるよ。殆ど家に監禁状態。
821 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 16:51:16
>>819 レス読んでいるのか??
散々田舎の生活を蔑んでいたではないか
>>裸一貫で田舎を出た学歴もコネもない若造が何できるっての?
↑コネは無いかも知れないが、学歴は無いとは限らぬぞ
現に両隣も向かいも息子は高等教育は受けているし、地元や横浜
に勤務して、時々休みに顔を見かける。
非難がましく言うが、昭和丸出しで悪いか。俺は東京生まれ東京育ち
で現在は都心から60キロ付近の田舎に住んでいる。
822 :
821:2005/11/09(水) 17:07:15
>>820 >>俺は正攻法で泣いて土下座してまで頼んだこともあるぞ。
君よ土下座も泣くのも無意味、座敷牢にでも入れられたのかい(おおわらい)
その現象は実質ニート、君の親兄弟の程度が悪いのを吹聴しているだけ
田舎だとか都会だとか言う以前の問題。可哀想だね。
学生時代(高校生は学生と言わない)と言うからには大学卒と思うが
高等教育を受けながら、情けないね。
地域全員が顔見知りってレベルの田舎で、親の許しもなしに好き勝手やるのは不可能に近い。
離島と一言で言っても、島内の地区によっても人間性や価値観に差が出る。
全国相手に商売やって、普段から海に出て、ときには海外にも出る漁業地区なんかは比較的話が通じる方。
最悪なのは離島の山奥の集落。離島の視野の狭さと農村の閉鎖性を持ち合わせる、島民の中でも浮いた存在。
本土の農村みたいに、他所を相手に商売やってるわけでもないし。
俺の母方は、今は影も形も無い島の山奥の集落の家系。母の小学生時代まで、山奥に家一軒っていうマンガ日本昔話みたいな生活してたらしい。
精米業者だったらしいが、島で米作る家がないんで、生活ヤバくて家ごと下山(マジ。バラして親族で再建築したらしい)したとか。
んで父の家系は他所の寂れた漁村の分家。
余談だが、父方の本家は明治時代からある長屋。さすがに中は改装されてるけど、初めて見た時はぶったまげた。
まぁ、両家揃ってそんなのだから・・・。味方がいるわけないわな。
>>822 どんなに高等な教育を受けても、どんなに専門的な知識を学んでも、どんなに人生経験豊富でも、
「俺より若いから、俺よりものを知るはずが無い」なんて言われるのが田舎。
実態の一例が>798。
年取れば例外なく人生経験豊富ってワケないんだけどね・・・。
島から1歩も出ずに何十年も何も変わらぬ生活してきた人と、
8年島の外で暮らして、時には修羅場をくぐっても来たのでは密度が違う。
>>821 なるほど。都心に近い田舎と離島では、そりゃ話が全然違ってくるわな。
>>822 あのさ、レス読んでるか?
もし田舎の人が無責任、放置を決め込んでくれるなら
それはもう願ってもないことなんだよ。
保証人もいない状態だからホームレスは避けられないけど・・・。
でもさ、俺はむしろホームレスでいいから放置して欲しいのよ。
でも、田舎ってやつはそれすらも許さない。
俺と繋がりある人にまで害を及ぼしかねんのよ。もしそんな事したら。
(実際、一度家族と大喧嘩したとき彼女の家に電話された。彼女泣いてたよ。)
殆ど人質を取られてる感覚に近い。
悪い事にはあいつ等も昔は被害者(こっち側)だったわけね。
「俺も昔はそのことで悩んだ。でも、今は幸せ。あれで良かった。」
見たいな事言われるわけ。
んで、俺らにもしっかりその辺の教育が行き届いてて、
反射的に「ああ、そっか。」みたいに納得しちゃったりもするの。
こうやって書いてると、これって田舎特有の病気なのかも、とか思えてくるな。
都市部付近なら、田舎は田舎でも人やものや情報の出入りが比較的あるから、
俺みたいな辺境の離島の人間にしてみれば田舎のうちに入らない。
うちは住所に「市」が付けば大都会って感覚のところよ。
俺の両親も、数年前周辺の町村と合併して「郡」から「市」になったもんだから、地元も大都会だと本気で考えてる人。
・・・道路はトラック一台通るので一杯一杯だわ、自営業ばっかりで法人が土木業ぐらいしか存在しないわ、
コネ就職が常識で求人といったら、数年に一度役場の職員の募集しかない田舎の何処が都会なんだか・・・。
828 :
819:2005/11/09(水) 18:05:44
>>821=818
さんざん蔑んでって・・・ここ飛び入りだったんだけど。
で、スレ読んでみたよ。818ってスレ内にも出てきた
人生は苦労しなきゃならない教の田舎親父そのものって感じ。
離島や東北の人たちとは比べ物にならない恵まれた(働く場所もあるし農家なら収入も多そう)
都心通勤通学圏の人間にえらそうに言われてもね。
829 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 18:42:32
>>818は田舎の不気味さ、恐ろしさがわかってないよ。東京に住んでれば当たり前だけどね。
たぶんこのスレ読んでも共感できる所もピンと来る所もないでしょ
でも田舎の人に大してふざけんなこの野郎パワーは必要だと思う。土下座みたいなのは逆効果かも
なら、こう言ったら理解できるからな。
ド田舎の人間のメンタルは、日本人よりもむしろ北中韓。
831 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 20:02:15
そうです、田舎は北チョンにそっくりです!
どうでもいいけどゴミ老人みたいな変な奴が沸いて出たな〜
田舎を全く知らないようだから別人だと思うけど、、、
都会にすら田舎者のメンタリティーを持った者が紛れ込んでいるということはよく分かった
833 :
名無しさんの主張:2005/11/09(水) 22:01:02
>>832 そうだな・・・。
もしかして都会には田舎の苦しみがないって言うのは幻想なのかも・・・。
でも確かに都会的な街ほど、田舎にあった理不尽さってのがないんだよなぁ。
それは俺が移住者だったからなのかな。
もし生まれがその移住先の街だったら違ってたのかも。
都会でも、家や親族が何より大事な人種ってのはいるのかもね。
田舎しか知らない者は田舎者
都会しか知らない者も田舎者
837 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 11:04:05
>>823地域全員が顔見知りってレベルの田舎で
東京でも2代3代同じ所に住んでいる者も多いよ、やはり冠婚葬祭の情報は
古く住んでいる者どうしは聞こえてくる、都会も田舎も変わらないと思うが。
>>834家や親族が何より大事な人種ってのはいるのかもね。
↑地球上どこへいっても、それが圧倒的多数派。
では君は何が一番大事なのかね。
838 :
834:2005/11/10(木) 11:51:04
>>837 さあ?知らない・・・。
自分でもまだ解ってないよ。言い表せないや。
ただ、解ってるのは、
家や親族の為に自分の人生捨てるのは嫌だって事。
家や親族の為に嘘つき続けたくないって事。
そんだけ。一族レースの競走馬なんて真っ平ごめんだよ。
839 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 12:03:24
「田舎の人間は全てにおいて劣悪」
とゆう強い思い込みや偏見って、田舎の人と同じメンタリティーじゃないか?
俺の故郷の九州の某離島にはマーケティングていう概念が無い。流通も相当古いシステムで、ただ問屋から与えられたものを売るだけ。
店側で仕入れたい商品を選ぶことが出来ないし、注文しても扱う予定の無い商品は入れてくれない。
・・・って島の外の人に話しても、全然信じて貰えんのだよな。
離島(人工3千人規模)の常識は全てにおいてあまりに独特で、島の外の人は信用してくれない。
一度は離島に住んだことのある人にも信じてもらえん。
離島といっても列島になっているわけだが、外の人間が住んだことがあるって島は大抵列島の中心部の島。
離島でも列島の中心部となれば、さすがに法人も幾つかあるし、マックもデパートもある。そういう島では本土と変わらない流通システムが利用されている。
・・・・が、中央部以外の島は違う。法人の「ほ」の字も無いようなレベルの島じゃ、上に書いたような独自のシステムが使われてる。
島丸ごとフランチャイズのようなもの。小さな離島の物流を取り仕切ってる業者があって、その業者には誰にも逆らえない。
しかもその流通システムが江戸や明治レベル。明治時代から仕切ってる一族がそのまま仕切ってたりとかするから。
商品の入荷が遅れるのは離島だからわかるが、本と食品以外は入荷があるのが数ヶ月に一度。だったりする。
そんな島に赴任してくる余所者といったら教師しかいないし、教師は学校に入る情報を当てにするんで、島に住んでいながら島の実状をろくに知らない。
むしろ学習用具の販売を独占できるんで、ものが充実したら逆に困るようで。
教師共よ「もっとアンテナを広げて情報を集めろ」なんて言ってましたが、現実的に無理ですぞ。
そもそも「情報が無い」という情報も無いから、島が情報鎖国だってこと、島から出てみるまで誰も知らない。
島は未だネットもろくに普及して無いようだし、(島民の感覚では)あまりに浮世場慣れした話ばかりでネット自体信用しなくなったりする。
履歴書や求人情報が店で普通に買えるってこと、島の外で暮らして初めて知ったよ。履歴書はハロワで買うものと思ってた。
>>837 大事にしたくてするんじゃないぞ。
わからないだろうなぁ。田舎じゃ1人の人間が「個」じゃないの。1つの家が「個」なの。
「大切にする」のは家族一人一人個人ではなく「家」という共同体なの。
あと、東京近郊の場合は、地方程他所移り住む必要を迫られんから(転勤とかは別として)、2代3代住んでるだけでしょ。
「●●の人間だから●●を出ることは許されない」って仕来たりに縛られてるわけじゃない。
ああ、「列島の中心部の島は本土と変わらない流通システム」って書いたけど、冷静に考えたら違うや。
八百屋や魚屋を除いた自営業の殆どがそう。
昔、欲しいガンプラを発売した週に買いに言ったら、まだ入ってなくて、しかも入荷が2ヵ月後で、
2ヵ月後に行ったら1個しか入荷してなくて売り切れでorzしたの思い出した。
>>839 田舎の白黒極端な環境で暮らしてるとね、自分の意見をハッキリさせずにウヤムヤにするか、
一度意見を出したら相手に一歩でも譲らない話し方しかできなくなるものよ。
1つでも相手のいい所を認めたら最後。その1つの良い所のために、100の悪い所は目を瞑らされる。
相手に1歩譲ることは100歩譲るも同じ。それが田舎。
845 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 12:37:16
>>839 まあ、そうだろうね。否定はしない。
だって、そんなメンタリティーなのは当然だから。
そこで教育受けたわけだからね。
たださ、思い込みや偏見とも言い切れないのよ。
体験したり、見聞きして集めた情報からこう言ってる訳で。
でも、全てにおいてってのは言い過ぎかもね。反省。
846 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 12:56:00
>>837 「家族」を大事にするという人なら圧倒的多数派だと思うが
「家」や「親族」を大事にするなんて考えは名門か封建社会にしかありえない
847 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 13:07:25
>>844 そうゆう傲慢なトコなら都会人のほうが上じゃない?俺もド田舎の人間だけど、都会の人間の「都会の価値観こそ普遍的であり、標準なんだから俺達に従え!」みたいな感じが嫌いだ。
田舎で大事にされるのは「家族」つうより「家」。
そういう考え方なら教科書で習ったことぐらいあるでしょ。
あれが悪習慣として今だ残ってる。
家に拘るのなんて、農家と名家と金持ちだけいいってのに、金も財産も何も無い家でも「家」に固執する。
個人は家を人生かけて護り通さないといけないが、家は個人を護ってはくれない。
家のメンツ、世間体が全て。家のためには家族の人生を犠牲にしても構わない。そういう感覚よ。
個人を認められた環境で住んでる人間には、個人て概念が無いって感覚は理解できないかもね。
マジな話、下手すりゃ感情の自由もないのよ。ウチみたいな病的な世間体至上主義の家はそう。
家族の誰かがヘコんだりしてると近所に悪い噂が立つからな。
束縛だらけの田舎じゃ「仕方ない」で何でもかんでも片付けられることがよくある。それも大抵理不尽な理窟で。
出来るはずのことも「仕方ない」で片付けられるしな。
やりたい事を「仕方ない」事情でやることが出来ず、がっかりとしようもんならボロクソ怒られたものよ。
「仕方ない」ことは、何の感情も持たず平然と受け入れなきゃいけないようで。
個人に感情の自由は無い。できないことは「仕方ない」から世の中も悪くない。
悪いのはそれを「残念に思う」という感情を持った個人。そんな感じ。
何かをしたい、こうしようと思う、こうだと思う、ってな話をしたとき、必ず聞かれるんだよな。
「それは個人的なこと?」って。
>>846 それは貴方の偏見であって、世の中には金も地位も名誉も何も無いのに、「家」という共同体にだけは固執する人間がいるわけですよ。
まぁアレだ。明治時代に平民が苗字名乗れるようになって、「これでウチも名家の仲間入りだ」って勘違いした類の人種なんだろう。
>>847 それはものによるかと・・・。上の風邪の話みたいな事もあるし。
ちなみに、この「ものによる」「場合による」みたいな考えが認められ難い。
ホント極端で融通きかないから、迂闊にものを教えられない。
852 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 13:54:23
明治維新以前、平民には「姓」がなく、「姓」を持つものは
貴族や武士といった特権階級にのみ限られていた
戦前までは、大多数の平民には所有する「土地」がなく
ほとんどの「土地」は地主という上級平民が所有していた
従って、「家」や「土地」などを護るというメンタリティーは
本来由緒正しき名門の家系ないし財産家のみが持つものに過ぎなかった
ところが戦後、農地解放によって今まで小作人だった百姓のほとんどに
「土地」が与えられ、こうして「家」「土地」「村」などに固執すると
いうことが田舎百姓一般のメンタリティーになったとさ
これが田舎のしがらみの正体だ
853 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 14:29:29
>>852 なるほど、わかりやすい。
それなら固執すんのも、まあしょうがないっか、可哀相ですむ。
可哀相な人種なんだな。田舎人って。
854 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 14:51:36
元地主農家生まれですが、小作に負けてられないという意地だけで
年寄りが悪しき慣習をバージョンアップさせてます。
小作が人並ならうちはその倍という調子で。
もう一歩進んで、合理化しようなど頭の隅にもありません。
855 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 15:09:21
意地で旦那ぶるまいを続けたおかげで
今や周囲の小作分家より貧しい暮らしに成り下がりました。
なのに「家の格」は上だと間違ったプライドを捨てません。
周囲も代々たまったやっかみ半分嘲笑半分で
都合のいい時だけ金蔓にしてるのに気付こうとしない愚かさです。
856 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 21:36:58
田舎の定義は100万都市からでOK?
857 :
名無しさんの主張:2005/11/10(木) 21:58:36
858 :
名無しさんの主張:2005/11/11(金) 03:15:55
熊本あたりでも都会とかいう人もいるからな
859 :
名無しさんの主張:2005/11/11(金) 04:37:43
広島、仙台あたりでも車とかいるんじゃないの?
俺は車無いと生活できないとこが田舎だと思ってる。
>>859 その定義でいくと東京・大阪とその周辺だけが都会ということにならないか?
日本列島津々浦々、東京・大阪など少数を除いて、どこも旧市街より郊外が
繁栄し、公共交通より自動車が圧倒的に便利なところが大多数なのだから
車が無いと生活できないとこなのに
「ココハトカイトアマリカワラリマセン」
と勘違いしている奴が多いとこが田舎
862 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 06:54:08
>>861 ろれつが回ってないところが田舎の特徴を良く表してるな。
90点。
863 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 08:50:33
>>861 逆に言えば、車で主要道路沿いを回ればロードサイドに大型店やチェーン店
が建ち並んでいて、そこで生活に必要な財はたいていそろうという環境
この表面的には都会化(というかアメリカ化)の進んだ環境が
田舎者を 「ココハトカイ」と勘違いさせているのかも
日本の田舎の八割方はおそらくこの例に当てはまると思うのだが
それでも田舎のしがらみは解体されていないところの方が多いようだな
864 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 09:34:22
都会生活は、常時競争が付きまといストレスが溜まる環境で、人情味は
欠落する傾向にある。
田舎はその反対と言ってよい。今の田舎は物不足も無いし、情報不足も
無い。唯、必然的に人口が少ないだけに人情的にお隣さんを互助する関係
にあり、都会人(元田舎人も含め)にとっては時に煩わしくなる。
だから、都会人と田舎人は相互にリフレッシュする程度に、数日間の
小旅行で付き合うのが良いだろう、所詮違ったに水では生きられぬもの
でしょうから。
865 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 09:49:18
車で主要道路沿いを回ればロードサイドに大型店やチェーン店
が建ち並んでいて、そこで生活に必要な財はたいていそろうという環境
ですらないおれの実家・・・
デパートどころかジャスコまで50キロだよ・・・ユニクロもないから誰ともかぶらないよ・・・
そのくせ家と人は密集してるから息苦しいよ・・・
866 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 13:05:47
>>864 田舎は物不足もあるし情報不足もあるよ!なんせほとんど店も何も無いんだからね。
去年もクリスマスでケーキ買うのに一苦労。車で走り回ってケーキ屋探しても見当たらず、、、
結局はスーパーで売れ残ったパスコの菓子ケーキをやっと買うことが出来たくらいだ。
普通は駅前商店街かデパ地下、駅中に行けばケーキ屋なんていくらでもあって、何を買うか
悩むほど、、、ところが田舎ではそんな日常的に普通の買い物でさえ一苦労だよ。
情報はネットのみ。今年はケーキも通販で買うことにするよ!
隣近所との付き合いは確かにわずらわしいね。でも私は近所付き合いはしていません。
言われる通り、所詮都会で生きてきた人が田舎で暮らそうとしても、メンタル的には
水違いで融け込めないよ。無理に付き合おうとすると余計ストレスがたまるだけ!
でも田舎ではこんなこと許されないのだ!だから一切の付き合いを絶つしかない。
867 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 13:11:33
この板で、田舎(農林漁村)を馬鹿にしている香具師が多いが、その君たちが
生きる糧にしている食料は、田舎で生産されるものだ、俺は東京生まれだが
田舎を馬鹿にする気は全くない。喰わずには生きられないからね。
現代のハイテク企業も、水が無くては成立しない、林業が不可欠な所以だ。
たんぼは巨大な遊水池として、洪水の調節弁となり、蒸発環流して日本の
国土を潤す一助ともなっている。これらは総て田舎の人々の働きである。
徒に対立を煽るのは見苦しい。都会人だからと言っても近い過去を遡れば田舎
出身が大半だ、俺もそうだ。
868 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 13:23:53
その生産の恩恵は都会にいなきゃ受けられないんだよ
869 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 13:25:15
自然の恵みには深く感謝します
しかし田舎の社会が如何に人を理不尽に締め付けているかということを指摘したからといって
それをもって田舎を馬鹿にしていると決め付けるのはやめてください
870 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 13:40:09
>>866 一切の付き合いをしないで、何か支障はないの?
いづらくならないの?
871 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 13:53:35
>>870 むしろ、あんな付き合いだったら一切無かった方が
幾分楽だったか知れない。
872 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 14:01:06
>>田舎の社会が如何に人を理不尽に締め付けているか
↑おれの妻は田舎出(東京から200KM程)だが皆明るく楽しく暮らしているよ
家も広いし電気製品など俺よりも新しいものばかりだ
先代は専業農家だったが、義弟は○立市の電機メーカーに勤務する兼業だ
義姉の家は専業農家だが、長男は結婚して勤務の都合で隣の市に住んでいて
ちょいちょい顔を見せるそうだ。隣近所もこの様な形態の家族はザラだと言う
大体締め付けると言うが、どういう方法で締め付けるるの?
締め付ける方でどんな利点が有るの?
全く理解出来ない。
873 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 15:10:03
↑ 前のほうのレスをたくさん読んでください。そうすれば少しはわかるでしょう。
874 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 15:38:23
>>872 利点など締め付ける方にすらない。
利点があるのなら話し合いも少しはしやすいのだが・・・。
もうそこからして理不尽。
あるのは『それが掟だから』という思考停止ぶり。
まずまともな神経では理解不能だろうな。
875 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 17:43:20
都市は1つしかないけれど、田舎は無数にある。
だから、話がすれ違うし、認識のずれも起こる。
一般化して「田舎」と括ってしまうには、あまりに
違いがあることは、このスレを読んでもわかる。
隣の財布事情までわかる田舎もあれば、隣人の旦那の名前
を名字でしか思い出せないような田舎だってある。(俺だ俺)
たぶん隣人は、私の今の職業を知らない。聞けば答えるけどね。
両家とも400年続いた兼業農家だよ。
876 :
872:2005/11/12(土) 20:01:46
>>875都市は1つしかないけれど、田舎は無数にある。
概ね同意、但し都市も大中小南北無数にある
どちらも875の言うとおり一般化は出来ないが、このスレの大方は
田舎に対しての偏見、悪意と軽蔑をむき出しにしている様だ。
877 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 22:22:05
>>876 違うね!
田舎に対して敵意など無い。事実を述べているだけだよ。その事実が問題なだけだ。
田舎を知らない人には偏見と思われるかもしれないが、これが田舎の現実なんだよ!
嘘のように思えるかもしれないが、田舎で現在進行中の現実であることを忘れずに!
住んでる人間がそう言ってるんだから事実だよ
指摘されて腹を立てられてもまあしょうがない
ホントだもん。
879 :
名無しさんの主張:2005/11/12(土) 23:55:52
>>876の意見のほうに逆に偏見や先入観を感じるね。
素直に読めば、真剣に田舎のことを論じ合っているのが
わかる筈だ。
著作権の問題で悩んでる時、田舎の親戚にグチったら、「チョサク拳」って何かの漫画に出てくる必殺技の名前と勘違いされて白い目で見られた。
一応説明はしたが、新たな苦悩発生。あいつら創作ってものをまるで理解して無かった。
小説家が小説書くのも、漫画家が漫画描くのも、工場で作業員が商品を作るのも同じ感覚で考えてやがる。
「会社で出版させて貰ったんだから会社のものなのは当たり前。お前はただ作っただけだ」
「お前がつくったからってお前のものだって言うのは泥棒だ」ですと。
んだけど赤の他人がパクるのは何の問題も無いらしく、
「そんなことを言うが、ラーメンだって色んな会社から出てるじゃないか」みたいなことを言われた。
地方では未だに有名キャラの無断使用とか見かけるが(数年前、地元のデパートが素人を声優に既存のアニメの映像でCMやってるのを見た・・・)、
それは知的財産への感覚が発展途上もいいところだからだ。
田舎は個人って概念が無いゆえ、個人のものの所有権への感覚が信じられん程いい加減。
貸した物は返さないし、他人のものを私物化するし。俺のものだから勝手にするなって主張すると、逆に自分勝手だの何だのと白い目で見られるし。
>>876 スレタイが 「パラダイスか」だからね。パラダイスじゃないことを
前提にしてるあたり集まる人間は、そんなもの。
「田舎は・・・だ」と強弁してるのは、田舎在住者じゃないのかなあ。
自分の田舎だけで一般化してしまうあたりが、視野の狭いことをよく示してる。
オレ?もちろん田舎者。
882 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 09:59:09
>>880 都会田舎を問わず、底辺の無知な階層の言うことであって、それを田舎で
聞いたからと言って、君の親戚の程度が低いだけ、一般化は出来ない。
>>881 お説の通り。地上にパラダイスなどは何処にも有りません。
私の田舎の定義は田んぼの有る所(漁村は知らない)俺の住んでる所は田んぼが見える
20年前に仕事の都合で、東京から移転してきたが、何ら違和感は無い
周囲は価値観を同じくする人々ばかりだ、良い奴も狡い奴も金持ちも貧乏人も
それぞれ居る、日本人なら都会住民も、田舎居住も本質的な差は無い
都会人が敢えて差を求めようとするのは、単なる理由無き優越感差別感だ。
883 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 10:14:38
これまでのレスを見ると、”精神的田舎度”がひどいのは、
長野、離れ島などのようだな。
長野がそういうところだというのは、外部から見ると意外だ。
全然、気がつかない。
山や高原、ペンションなんかがたくさんあって、垢抜けてて、
日本のスイスみたいなところに思えるけど。
884 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 10:21:02
嫌な奴が多いよ
人はどこいってもヒエラルキーを作ろうとするね
田舎は人口少ないから無理やりでも巻き込もうとする
逆に憧れてる人ってのは田舎暮しであって、人には過度に期待してないはず
ただ田舎暮らしってのは人づきあいをスルーしにくい場所だよね
>>883 海や山に囲まれていて他地域との関わりが弱い所は閉鎖的になりがち
加えて、郷土意識の強いところは自意識過剰になりがち
887 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 12:20:35
>>883 長野は確かに日本のスイスのような良いイメージがあると思うけど、
それは高い山や高原があるだけで土地環境だけの話です。
実態は祭り大好きド田舎で、しかも気温に比例した心の寒い人が
住むところです。(ちなみに昨日の最低気温は0℃です。)
こんなところに移住したら最悪です。実体験に基づいた全て事実です。
のびのびした田舎暮らしに憧れるなら、田舎の人が住んでいないような
別荘地を狙うしかないと思いますよ!
長野県に住むのなら軽井沢のような別荘地です。
長野市や松本、上田、諏訪、伊那の周辺の農村集落に引っ越したら生き地獄が
待っている。
>>887 祭りが盛ん=住民の連帯意識が高い(高すぎる?)
でOK? 祭りの準備は、大変だもの。
移住するなら、有名な祭りがあるところはさけた方が
無難かもしれない。
890 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 16:43:57
>>889 連帯意識が強いと言っても、普通じゃないです。
よそ者は相手にせず、昔からいる者と祭りに高額な協力金を払ってでも
参加する人だけに限定した強い連帯意識とでも言えば良いかも。
全国的に有名な祭りのある場所は危険だと思うけど長野(特に諏訪)の
ものは別物と考えたほうが良いですね。 最悪という意味で
891 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 17:46:32
>>890 よそ者大歓迎で、一緒になって村の祭りをやってる俺たちは、なんだろな。
人がいないからしょうがないんだけど。
諏訪湖から川が流れてくる方向の、筋金入りの田舎なんだが…。
892 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 20:54:14
良スレになってしまうと、書き込みは減るようだ。
しばらくマジレス禁止。煽り上等ということで。
893 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 21:13:33
>>891 どこだか知らないが茅野の宮川から白樺湖方向かい?
その辺は俺が知ってる限り、地元民でも少しの距離を引っ越しただけでよそ者扱い。
自治会にも入れてもらえないらしい。
準会員とかの扱いで金だけ取られて、何もメリットないらしい。
本当かな?
894 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 21:44:43
>>888 その地獄の中身を少し具体的に知りたいな。
895 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 22:21:36
>>893 文章とちったんで、誤解したら謝る。
諏訪湖から流れる川は、最長200kmもあるんだよ。そのどこか。
じゃね。
897 :
名無しさんの主張:2005/11/13(日) 23:54:28
>>895 なるほど下流の方ですか? 私は上流を連想してしまいました。
でも下流(南の方向)は伊那ですら雰囲気違うので、あなたの言われることは理解できます。
暖かい方向は心も温かいのでしょうか?
飯田から下の天竜峡〜中部天竜は秘境ですね!あそここそ真の田舎だと思います。
>>896 ここは重症ですね!もしかして諏訪地方の中でも一番の重症地かもしれません。
高原の雰囲気は好きなんですが、、、寒いです。コメントのしようが無いくらい、、、
あなたの言われていること痛いほど理解できます。
もう消防に占拠された野麦とか行けないくなってしまいました。
ほとんど長野スレと化しているw
899 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 02:08:25
900 :
896:2005/11/14(月) 06:41:45
>>897 野麦!w地元の人でないと知らない所ですねあそこは…
とチラシの裏…
901 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 14:32:45
age
902 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 15:08:41
>>893 > 自治会にも入れてもらえないらしい。
うらやましいです。うちのところは入りたくもないのに、強制加入です。
変な無料奉仕活動にかりだされないで、お金ですむ(金額にもよるが)ならましです。
903 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 16:20:48
>>891 >>よそ者大歓迎で、一緒になって村の祭りをやってる俺たちは
心が広いね、敬意を表す。
904 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 18:12:52
16日から白樺湖畔のホテルへ、近所の人たち25人ほどで行きます
地図で見ると、小さくて水たまりに毛の生えた様ですが、どんな所?
ご存じの方教えて下さい、お願いします。
905 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 19:00:58
しがらみを突き破りうるものとして、経済力と教育環境の充実があると思うが
都市近郊〜企業城下町 このへんまでは恩恵十分か。
転勤族が住んでいる〜大学(高等教育機関)おひざもと この辺まではなんとかなりそう。
農村漁村〜僻地過疎地〜離島 ここからは親に恵まれないと無理。
長野と東北(ここに出たのは青森秋田福島山形?)が酷そうだが、どちらも気候が厳しく
祭りが盛んで郷土マンセーっぽいな。小学校の社会科あたり、思いっきり偏った教育してるし。
この場合の郷土は県単位じゃなくて江戸時代の藩単位で、県内でいがみ合うのもお約束。
906 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 19:09:11
>>898 問題多いからじゃない?
長野も東北も、、、気候のせいかもね!
907 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 19:33:36
>>905 >小学校の社会科あたり、思いっきり偏った教育してるし。
たとえば、どんな教育なのですか? 普通、偏った教育というと
日教組の反日自虐教育などを指しますが、この場合はちょっと
ちがいますよね。
908 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 19:38:28
>>902 確かに自治会に入れてもらえない状況は羨ましいですね。
田舎の中の真のド田舎では入れてもらえないようです。
普通の田舎は強制加入で集金+募金をさせられたうえ
強制就労or出不足金が待っています。
909 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 19:47:32
>>907 会津出身の複数の友人の中では、幕末の歴史が違ったものになっているのですよ。
周囲の年寄りから耳にタコが出来るほど聞かされるのはもちろん
学校でも副読本のようなものを使って「正しい歴史」を教えていたようです。
会津若松市の違う学校の出身2人ともっと田舎出身の1人もそうだったので
ひとつの学校だけの例外ではないようです。
910 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 19:52:43
>>904 白樺湖は綺麗な所ですよ!
でも、もう紅葉は終わって落ち葉の山かもしれないけどね!
車で行くならスタッドレスが必要かも(昼間ならノーマルでOK)
朝晩の気温はすでにマイナスだからね
911 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 20:05:58
>>910 白樺湖は俺の親父の同級生が家族で農業入植して開発した
当時は本当に何もなくていつ死ぬかわからないくらい大変だったって
生活のすべてが手作業
いまそのじいさんは南の暖かい故郷で余生を過ごしている
100家ていどしかない田舎の集落、しかも島
ものすごく頭のいい優秀な人で、東京暮らしも長かったから
その地域から出たことのない老若男女のDQNたちから疎まれている
かわいそう
でも海が好きなんだって
>>912 じいさん凄い。素敵
長野の歴史を見ると外から来た人が進歩させてる事が多い。
諏訪大社の上社、下社も出雲の人達が来て建てたみたい。
914 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 21:16:37
↑現代でも田中県知事
915 :
名無しさんの主張:2005/11/14(月) 21:22:39
あーなるほど 長野クオリティ
外 ヤシー
中 名刺折り曲げ親父
916 :
904:2005/11/15(火) 10:01:38
917 :
名無しさんの主張:2005/11/15(火) 21:38:05
オリンピックまでやり、教育県とまで言われた長野県なんだが。
そこがよそ者には生き地獄とは...何故なんだ。
置き去りにされた地方問題、田舎問題は、結局いまの日本全体を
覆う息苦しさと無縁ではあるまい。
919 :
名無しさんの主張:2005/11/15(火) 23:03:00
今夜はマイナス3℃の予報ですね!
この寒さは信じられないでしょう?
920 :
名無しさんの主張:2005/11/15(火) 23:34:20
田舎者が気さくとかいうのは幻想。
実際は都会人の方がずっと温かい心を持っている。
921 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 00:52:25
>>909 ありがとうございました。
正しい歴史認識もいろいろあるんですね。w
922 :
田舎評論家 ◆hTD6x6VDdU :2005/11/16(水) 12:02:16
923 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 14:34:02
>>883 山の観光地と盆地の農村は別世界ですから
924 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 15:25:53
田舎者って疑り深い。知らない奴は犯罪者とでも思ってそうだ。それと厚かましさ。田舎者が人が良いってのは本当に幻想だと思う。そんな人は極稀だ。
925 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 16:52:43
田舎者の結婚披露宴…両家、親戚の見栄の張り合い&演芸大会
926 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 18:39:48
>>920 温かい心かどうかは、別として田舎の人は、人の話を最後まで聞かないで揚げ足を取るが
都会の人は、人の話を最後まで聞く
927 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 18:48:40
>>926 都会の人と田舎の人が言い争いをしたら田舎の人の圧勝だな
928 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 20:18:42
929 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 20:30:41
>>928←ウイルス貼るな。
専ブラ使ってるからカーソル合わせただけで警告が出てくる。
930 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 20:41:16
>>925 学生時代の友人で東北地方の土建屋の息子の披露宴に呼ばれたことがあるが
400人呼んで延々6時間宴会、新郎新婦が遠かった。
近所のジジババ達がバスを連ねてやって来たのにはおどろいた。
今時笑えるようなベタな演出フルコース&カラオケ大会状態だった。
田舎の自営だからなーと思ったが、普通の家の結婚でも、招待客200人超宴会4時間超がデフォらしい。
932 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 22:40:54
>>926 ソースを明らかにしないで、いかにも一般的事実のように話をする
視野の狭さをなんとかしてくれ。
田舎という言葉でひとくくりにできないという発言の直後だけにげんなりする。
933 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 22:45:01
934 :
名無しさんの主張:2005/11/16(水) 23:46:25
>>933 揚げ足を取る人間なんてどこにでもいると思うが…。
どこに住んでるかより、職業による違いの方がある気がする。
銀行の支店長クラス、教員あたりが印象悪い。
935 :
名無しさんの主張:2005/11/17(木) 01:09:13
銀行の支店長クラス、教員あたりが支配者然としてるのが田舎で
その程度では中流でしかないのが都会という違いはあるな
936 :
名無しさんの主張:2005/11/17(木) 01:30:31
>>932 お前は「ソースを明らかにしろ」としか言えないのか?
ただ本人が体験した事実なのではないか?
新聞とかのコピペだけが脳じゃない。実体験に勝るものは無いんだよ
別に一般事実とも書いていないだろ? お前の勝手な思い込みだよ!
それとも926に反論できる何かを持ているとでも言うのか?
938 :
名無しさんの主張:2005/11/17(木) 01:40:58
>>925 それが「しきたり」、「ならわし」、「伝統」、「言い伝え」、
娯楽の無い原始時代か未開拓のジャングル奥地の原住民を見ているようだよ
939 :
名無しさんの主張:2005/11/17(木) 05:52:03
>>936 熱くなるのはイイが、断定する根拠が見えないから突っ込まれるんだろうが。
ところで、「お前」って誰だよ?
940 :
名無しさんの主張:2005/11/17(木) 19:03:06
↑お前のことだよ!
>>938 > それが「しきたり」、「ならわし」、「伝統」、「言い伝え」、
守るべき伝統もあるだろうが無駄なことだよねぇ。
大体が昔の一般庶民は質素だったと思うんだけど
942 :
名無しさんの主張:2005/11/17(木) 19:39:41
田舎の狭い範囲で見栄の張り合いがエスカレートしてるだけ?
隣の家には負けたくないとか、、、くだらないな!
943 :
名無しさんの主張:2005/11/17(木) 22:14:46
田舎の親子の会話
息子「父ちゃん」
父「なした?」
息子「隣がベンツ買ったよ」
父「なにぃ〜 じゃあ家はBMWだ」
息子「と・・・父ちゃん お向かいの車、見たことも聞いたこともない車だよ ベントレーだって」
父「べ・・・ べんとれえ? 便所みたいな名前だな・・・ ガハハハ きっと便所みたいな車なんだろ^^」
熊本県の天草
関東のF大卒の農協幹部の息子で役所勤め
十数年前だが一番大きな結婚式場で数百人の披露宴を2回やった
役所と農協ってすごいと思った
>>944 失礼ですが、それは凄いですね。
うちの地域も結婚式にはうるさいですが、さすがに披露宴を二回はしません。
ただ、農協幹部の息子で役所勤めというあたりが、何となくコネの匂いがし
ますね。上の方でも何回かレスしましたが、俺の地域も役所勤めはコネがな
いとできません。市議会議員の子供、役所職員の子供、市が発注する公共事業
を請け負う会社の子供・・・・・そういうメンツでないと市役所には殆んど
受かりません。
あくまでもコネというのは憶測ではありますが、そういう特殊なルートで
役所勤めなどをしてしまうと、冠婚葬祭も特殊になるのでしょうか。
怖いですね。
946 :
名無しさんの主張:2005/11/17(木) 23:19:45
>>945 でもさ、そうゆうコネで入った奴等ってきっと可哀相な奴なんだよ。
コネで内定貰うと絶対入社ってことになるからね。
しかもその代償が『一生地元暮らし』だからねぇ。
自分で探してとった内定駄目になった奴もいるんじゃないかな。
かくいう俺はそれで悩んでる。
毎回毎回どっかからコネ入社の募集を持ちかけられて受ける羽目に。
もう自分で内定とった企業あるんだけどね。
それ言ったらすげー怒られた。何考えてんだってね。顔潰す気か!?だって。
田舎の人って視野が狭いんだよ。しかも人権のなんたるかを知らない。
コネ入社の何割かは無理やり入らされた奴なのかもよ。
俺は毎回そういう就職試験で
『一生懸命受けてはいるけど頭の足りない子』っていうキャラで通してる。
大変だよ。面接で『可哀相な子』って目で見られるし。
なんでここに入りたいのですかって言われたときは、素で返答に困ったけどね。
>>946 学生時代のサークルにそういう人がいました。
上場企業の内定をもらっていたのに(当時バブル末期だったから割と簡単に取れた)
親親戚が寄ってたかってつれもどして地元の無名会社に無理やり入らされて?いました。
親がゼミの教授のところまで行って勝手に就職させるな長男は家に帰るものだと文句を言ったとか。
卒業後、私は会っていませんが、披露宴に呼ばれた人によればやはり盛大だったそうです。
948 :
946:2005/11/18(金) 00:36:26
>>947 うーん。ごめん。俺の場合は企業の規模が逆なんだよね・・・。
地元のコネ企業>自分でとった内定の企業
まあ、入りたさと希望が持てる度合いは
地元のコネ企業<自分でとった内定の企業
だけどね。
懇意な相手からマルチやら宗教やらの勧誘が来ると、田舎に住んでいることを呪たくなる。
ドップリ洗脳された相手に「それ騙されてるよ」なんて言ったらいけない。一方的に攻撃を喰らうのみ。
「目上の人は聖人君子」な田舎で社長に層化の勧誘を受けたら、喜んで一家揃って入信しないといけない。断る手は無い。
951 :
え:2005/11/18(金) 03:45:17
田舎は同和地区が多いよ。合併しても昔の村は村。
本当に田舎暮らしがパラダイスなら、戦後自民党が金ばらまき続けたのに都市に集中するわけないじゃん。テレビや新聞をダラダラみてくれる層は田舎で農家や公務員や個人商店をやっている層がメインだから、お客さんとしてヨイショしてるだけ
>>946さんのような方もいらっしゃるんですね。
感情的になって、田舎体質を一方的に批判してしまったのは反省。
実際、公務員でないと安定した生活が望めないという現実から、
コネがあるがゆえに、雁字搦めになってる人がいるというところまでには、
考えが及んでなかったです。
確かに、一生地元暮らしという代償を支払うのだとすれば、コネも決して
いいものではないですね。
ただ、「代償」がついて回る、という慣例、慣習は、田舎であれば、あら
ゆる局面にあり得るような気はします。悲しいことに、それが田舎なんで
すよね。
954 :
名無しさんの主張:2005/11/18(金) 10:08:15
>>795 >我慢してくれたことに感謝するのは都会人。
>我慢しない事に怒るのが田舎で生まれた人。
今をときめく愛知県、コンビニは近所に5件以上ある、
こんなところに住んでいる漏れだが、今これを実感している。
遅レスで大変申し訳ないが、
愛知県は巨大な田舎だと思い知られれて、自分の身の振り方が決意できた。
ありがとう。
955 :
名無しさんの主張:2005/11/18(金) 12:14:56
コネにすがれば実質都会以上の物質的豊かさを享受できるが
そこから外れると地獄なのが田舎
956 :
名無しさんの主張:2005/11/18(金) 13:00:59
田舎のコネ(金)持ちは量的には豊かかもしれないが、質は疑問だ。
精神的文化的な部分での選択肢があまりにも少なすぎる。
957 :
名無しさんの主張:2005/11/18(金) 13:07:45
そうだね。北陸地方なんか、金持ちの作る日本風の豪邸は
冠婚葬祭のためだけにあるようなモノだからね。
>>956 精神的、文化的豊かさを求めると村八分にされかねない
959 :
名無しさんの主張:2005/11/18(金) 19:39:44
960 :
名無しさんの主張:2005/11/18(金) 20:16:38
宝くじ当たったら田舎に住みたい。
ひっそりと。
東京もういいや
961 :
名無しさんの主張:2005/11/18(金) 20:28:57
ひっそりと住めるなら誰も田舎で苦労しない。
それでもどうしても田舎に住みたいなら、家族含めて絶対縁もゆかりもないとこにしろ。
それなら常時一挙一動を見張られて質問攻めと余計な口出しに遭う程度で済むだろう。
そして思い立ったら東京日帰りが出来る距離と交通機関(本数値段とも手ごろ)のあるところを薦める。
自分一人でゆったりと過ごす時間が作れないのは東京も田舎も同じだよ。
962 :
名無しさんの主張:2005/11/18(金) 21:56:52
都会から逃れ、なおかつひっそりと暮らしたければ
人里離れた山奥か別荘地に移住せざるを得ないでしょう
963 :
名無しさんの主張:2005/11/18(金) 22:23:32
田舎に土地を買おうと思ったら要注意
戦前の地主がいまだにそこは俺の土地=住む奴も俺のもの=俺に従え
ジャイアニズム全開の場合多し
さすがにだんだん結論が絞られてきたね。
>都会から逃れ、なおかつひっそりと暮らしたければ人里離れた山奥
ALL・DQNに囲まれてひっそり暮らすことなどできるわけがない
売り物にならないクズ野菜や果物なんかをもらったりしたら
車も保険も家電も自分が買いたい物、買いたい店で買えなくなります
都会より3割物価が高い不自由な生活が待っています
もし街の安い店で買ったり、少しでも自分の意見を口にしたら
毎日聞き耳を立てられ、おかしな噂を流され、普通の人はノイローゼになると思う