今年の太平洋高気圧の強さは

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しSUN
緊急浮上。
102名無しSUN:03/02/08 19:01
>>99 残念ながら冷夏になるでしょう(特に7月)。
103名無しSUN:03/02/08 20:00
今年で4年連続のスギ花粉大悲惨(鬱
スギ花粉は前年7月の気温の影響をもっとも受ける。
高温だと翌春大悲惨
夏マニアの花粉症。さてどっちをとる。
不順な7月か、猛暑の7月か。
104名無しSUN:03/02/08 22:31
>>99
正直、予想がつきません。
105名無しSUN:03/03/05 15:59
保守
106名無しSUN:03/03/05 16:51
2003年夏
猛暑祈願!
107名無しSUN:03/03/14 21:43
太平洋高気圧
今年も頑張って下さい。
暑いのはヤダ! ただでさえ名古屋は暑いもん。
そういえば酷暑日って言葉は名古屋で生まれたよ。
109山崎渉:03/04/17 09:34
(^^)
110山崎渉:03/04/20 04:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
111名無しSUN:03/04/26 00:15
4月に台風が接近するから強い、というのは短絡的か。
112関連スレ:03/04/26 07:29
113名無しSUN:03/04/26 22:16
【'03】今年の暖候期はどうなる?【'03】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1042792514/l50
●東京(大手町)の夏日・真夏日の減少●
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1043497816/l50
2003年、真夏日・熱帯夜記録スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1042263997/l50
梅雨入り予想 腕比べ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1022901040/l50
またカラ梅雨?3ヶ月予報デタラメすぎるぞ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024831932/l50
今年の梅雨はすでに末期だが
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1020652629/l50
東京は既に梅雨入りしました
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1021889888/l50
8月、9月の天気はどうでしょうか。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/996453645/l50
【寒】今日の最低・最高気温すげえぞ!Part1【暑】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1043036323/l50
熱帯低気圧哨戒中
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1050937963/l50
1994年猛暑を語るスレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1008172227/l50
【暑い】夏服はいつまで着れるの?【寒い】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1029493898/l50
114名無しSUN:03/05/02 03:46
目指せ3周年
115名無しSUN:03/05/21 23:18
どうですか?
116山崎渉:03/05/22 00:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
117山崎渉:03/05/28 14:46
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
118名無しSUN:03/05/31 12:09
5月に台風が来るから強い、というのは短絡的か。
119名無しSUN:03/06/08 09:42
そろそろ出番かな
120名無しSUN:03/06/09 23:27
age
121名無しSUN:03/06/17 11:48
すごい、このスレ3年持ってるんだ〜
122名無しSUN:03/06/17 18:53
でも今年の猛暑で1000越えちゃうよ。
123名無しSUN:03/06/17 19:00
>>121
あと5年は持つよ。
124名無しSUN:03/06/20 01:18
ものすごく蒸した空気が入ってるね。寝苦しいよ。
さすが6号を押し上げただけのことはあるな。
125名無しSUN:03/06/21 16:33
東に偏っていた昨年にくらべると、いまのところ
南海上にどっしり居座り型の気圧配置。
126名無しSUN:03/06/21 16:48
この気圧配置になってしまうと台風が来なくなる。
沖縄で梅雨が明けちまったで仕方が無いが・・・
127名無しSUN:03/06/21 16:55
そろそろシーズンあげ
128名無しSUN:03/07/05 09:37
今年は冷夏なのか?
129名無しSUN:03/07/05 14:07
今年は冷夏だ。
130名無しSUN:03/07/05 14:07
今年は冷夏だ。
131名無しSUN:03/07/05 14:09
太平洋高気圧が北に来ないから、今年は冷夏だ。
132名無しSUN:03/07/12 10:00
またヘタレ太平洋高気圧。

温暖化とは裏腹に、実際の近年(戦後)の夏は、
データ上は冷夏が多い。

最高気温の平年値は、1941−1970年のほうが、
1970−2000年より高い(地点が圧倒的多い)。
133名無しSUN:03/07/12 12:18
太平洋高気圧は去年並の勢力だが、北にある奴が強すぎる。
張り出してしまえば猛暑確実やで〜
134オホーツク海高気圧応援団:03/07/12 12:59
本来あるべき場所まで〜上げ!!
135年中バニラ:03/07/12 13:01
>>134
ずいぶん下がってましたぞw(まるで今年の太平洋高気圧ですわw)
136名無しMUN:03/07/12 16:05
>>133
1か月予報では平年並です。
137名無しSUN:03/07/12 18:31
そうだといいですが・・・
138山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139名無しSUN:03/07/15 15:23
age
140名無しSUN:03/07/15 15:25

\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)     ,゚。ヽ(; ^^ )/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

14125:03/07/17 21:43
暑さ寒さも彼岸まで
142名無しSUN:03/07/18 22:52
ごみ
143ダンゴムシ:03/07/19 20:11
太平洋高気圧は、弱いね。
144ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ:03/07/21 18:38
オホーツク海高気圧は7月に入って急速に勢力を伸ばしているから、8〜9月は太平洋
高気圧に覆われて暑くなりそうな・・・。
145年中バニラ:03/07/21 20:39
>>144からつづく

小笠原諸島です!!
146オホーツク海高気圧応援団:03/07/21 20:45
>>145
本州はおまかせ下さい!!
2chすべての方のご声援とご期待に応え、
さわやかな晴天をお届けします。
147たまちゃん:03/07/21 20:45
あうあうあばばばばばば〜〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@@
148名無しSUN:03/07/22 00:54
暑さ寒さも土用から これ基本
149名無しSUN:03/07/22 07:25
102は神!予言者!
150太平洋高気圧は何処にあるの?:03/07/22 07:50
大阪府北部だが、今朝は天気も良いが、風が冷たいので寒く感じる。
オホーツク海高気圧と日本の南海上に高気圧があるが、どちらかと言えば、オ
ホーツク海高気圧の方が強いし、いつもの年なら日本の東から太平洋高気圧が、
日本列島付近まで張り出しているはずだが、今年はその張り出しが弱く、日本
の東海上に大平洋高気圧が見当たらない。
今後も、日本の東海上から太平洋高気圧が日本付近までやってくる可能性は低
いと思う。
151日本の南海上の高気圧:03/07/22 07:57
日本の南海上にある高気圧って中心気圧もそんなに強くないし、等圧線
の通り方からだと北のオホーツク海高気圧の尾根の一部のようになって
るよ。だから熱帯性の高気圧でも太平洋高気圧でもないと思う。
152名無しSUN:03/07/22 18:44
>>146
俺も入団したいんですけど。
涼しくて晴れてくれれば最高。
153名無しSUN:03/07/22 18:47


北海道で夏なのに積雪!!
気象庁は超異常気象だとして現地入り。何かの前触れか??
http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=837&KEY=1058863633
154贅沢な生活が好きな男:03/07/23 20:30
「暑さ寒さも土用から」と言っても今年はそうではない。
今後あと1週間程曇りや雨の梅雨空が続きそう。
梅雨明け後も、前線や気圧の谷の影響を受けやすい。
155(^^):03/07/24 13:06
3年後も冷夏だ。
156出現!:03/07/24 13:08
今年の太平洋高気圧の強さは、西へ強く、北への張り出しはいつもより弱い。
これ、北冷西暑(ほくれいせいしょ)や冷夏の時に多い。
157オホーツク海高気圧応援団:03/07/24 23:33
>>152
2ch天文・気象板の住人はみんな、みんな団員ですぞw

158名無しSUN:03/07/24 23:36
>>157
質問いたします。
最新会員ナソバーはいくつですか?
年会費はいくらですか?
また、どちらからのご出品ですか?
159年中バニラ:03/07/24 23:41
この天気図、どなた様かが以前貼っておいて下さったものです。
非常に便利なので使っています。(マジメな話、皆様にもお奨め!!)
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm#6days
注)前線の位置が示されておりません。各自推測して書き込んで下され。
(太いマジックでしっかり書くのがコツですぞw)
160竹中養護 ◆8KleTaRU1c :03/07/24 23:48
>>157
住民基本台帳に記載されている方は皆応援団員!
たしか、あなたの登録番号イコール会員番号でしたぞw

161名無しSUN:03/07/24 23:49
全線のない天気図なんて・・・

パンのないアンパンのようなものだ!
162オホーツク海高気圧応援団:03/07/24 23:52
>>158
あなたのクーラー使用電気料金および購入費用をもって会費と
させていただきます。

*オホーツク海高気圧応援団員として熱心な方ほど高い会費を負担
 していただくシステムとなっております。
163名無しSUN:03/07/24 23:56
164名無しSUN:03/07/25 00:05
>>162
会費=お布施

  でよろしいですか?
165うめーぇ:03/07/26 21:00
太平洋気団は何処へ行ったやら?←ハテナ
166名無しSUN:03/07/26 23:29
隠れています。
再び息を吹き返すかも〜
167名無しSUN:03/07/26 23:37
太平洋高気圧って高層天気図でも高気圧(暖かい)のに、
オホーツク海高気圧は高層天気図が気圧の谷(寒気)になってるみたい。
どうしてこれで天気がいいのかわらりません。
168ウィー ビー:03/07/29 10:14
8月になって日本に狙ってくる〜ヒー地獄の夏は8月のみ。
169名無しSUN:03/07/29 10:20
あんな気温と日照で西日本が何で梅雨明けなのかわかりません。
170名無しSUN:03/07/29 18:41
普通の高気圧→太平洋高気圧化→停滞=残暑
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
172名無しSUN:03/08/12 16:48
三周年記念
173名無しSUN:03/09/20 18:52
age
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しSUN:04/03/24 00:22 ID:vepzWKtX
2000年産まれのスレのため、保守ageです。
176ゾンビだぞ〜:04/04/01 22:55 ID:2af5Rl/e
太平洋高気圧さん 今年も おいらの仲間だぞ〜
177オホーツク海高気圧応援団:04/04/01 22:58 ID:2af5Rl/e
>>176
昨年(2003年)の業績が悪くて、今年は南の島へ左遷ですわw
178名無しSUN:04/05/17 00:36 ID:13PRZk0R
気圧配置を見る限りは、事実上梅雨入りしたみたいだなあ。
179 ◆wLB8Aoy41k :04/05/17 18:18 ID:bBE/uL2C
今年の強さはいかが?
180名無しSUN:04/05/20 21:49 ID:3ENgKfUn
☆相互リンクよろしく☆

★最強動物ランキング 海洋生物編part2★
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1077120203/1-100
海洋学
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/earth/1066533810/l50
海洋深層水を語ろう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079541217/1-100
海洋生物学が学べる大学
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/979995704/101-200
今年の太平洋高気圧の強さは
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/963510921/101-200
東京海洋大学のスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1065169985/301-400
181チベット高気圧:04/05/24 19:15 ID:7hcup+rh
今年は、残雪が少ないのででっかくなりそう。
強大な小笠原高気圧が発達する悪寒・・・
182 ◆ONvDT.rTFs :04/05/27 14:26 ID:bmXHqrSL
チベットの残雪のほかにも暑くなる条件はフィリピン東部の対流活動の強さなんですがどうでしゅうか?
183 ◆ONvDT.rTFs :04/05/27 15:32 ID:bmXHqrSL
13 :名無しSUN :2001/07/11(水) 16:48
6月から7月にかけて太平洋高気圧が頑張っている分、
8月に夏バテ起こして、秋の高気圧が主導権を握りそうな予感。


14 :名無しSUN :2001/07/11(水) 20:16
偏西風波動は2ヶ月くらいの周期を持つので、13は正しい。
そして九月の残暑が厳しい。


15 :名無しSUN :2001/07/12(木) 10:37
↑を見て,1991年の夏を思い出した。7月まで頑張っていた太平洋
高気圧が8月に入ってオホーツク海高気圧や,秋の移動性高気圧が
覆うようになりやや涼しい日が多かったような気がした。

今年は太平洋高気圧が早くから強めている分8月が大気の状態が不安定(太平洋高気圧の勢力が少し弱まる)雷雨があるって3か月予報にあったけどな〜
184 ◆ONvDT.rTFs :04/05/27 15:33 ID:bmXHqrSL
東海平均気温
6月=低い
7月=高い
8月=平年〜高い
9月=平年〜高い
185 ◆ONvDT.rTFs :04/05/27 15:35 ID:bmXHqrSL
正偏差って今年は3月からずっと続いてるからまもなく低温期に入る訳です。
186名無しSUN:04/05/28 23:49 ID:QRzE52Ys
この時期にしては5880mラインが北上しているなあ・・・
187名無しSUN:04/05/29 01:50 ID:TQGt0yvf
>>185
喪前の社会的偏差値はずっと負偏差だがな。
188名無しSUN:04/05/29 18:23 ID:L9jIZCGB
韓国気象庁の100hpaの高層天気図では、チベット高気圧は関東付近まで
張り出してるが、太平洋高気圧はまだ、日本の東海上まで張り出してない。
189名無しSUN:04/05/29 21:36 ID:XF78831a
東海以西はオホーツクHの影響が少ないけど、関東以北は
太平洋高気圧VSオホーツク高気圧VSチベット高気圧の力関係で、
暑さの安定感が全然違ってくる。

太平洋高気圧の上にチベット高気圧がかぶさると、しょうもなく
暑いうえに、その暑さが安定する。

でも太平洋高気圧が弱くて、チベットが強い場合は地域によって
暑さにどういう傾向が出てくるのでしょうか?

190名無しSUN:04/05/30 03:03 ID:ljv9+qFQ
この天文気象板のなかで、天気分野の現存スレでは最古のスレッドがこのスレ。
まもなく4年目。
191名無しSUN:04/05/30 08:10 ID:6vwr9T91
チベット高気圧って、300hpaではわかりませんか?
100hpaみれるとこ、しらないもんで・・・
192名無しSUN:04/05/30 08:47 ID:u8zGExJV
>191
HBC(北海道放送)のHPにいけば韓国気象庁発表の高層天気図(100hpaまである)
など各種の天気図がみれます。

http://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/weather/link_chart.htm
193名無しSUN:04/05/30 08:52 ID:u8zGExJV
太平洋高気圧もチベット高気圧いずれの場合も日本への張り出し具合に
よって、北冷西暑か全国的に暑くなるか、全国的な冷夏になるかが決ま
ると思う。

194名無しSUN:04/05/30 09:06 ID:VUjXHTo+
>>192
なんか内容がバラバラなレスだな、おい!
195名無しSUN:04/05/30 09:19 ID:USIZED4V
KMAのページ
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/anal_eng.html
沖縄はカラ梅雨だな
196名無しSUN:04/05/30 09:41 ID:yztRqu/A
今年はこのまま夏になりそうだな。
197名無しSUN:04/05/30 09:50 ID:q8B+oRPI
なんか今日は糞暑い
198名無しSUN:04/05/30 10:45 ID:2v6IhQ55
雨予報だったのに晴れて暑くなってきた。
もしかして今年って空梅雨&猛暑?
199名無しSUN:04/05/30 11:07 ID:3pbp5Lwy
午前中で30度超えてるよ
大阪
200名無しSUN:04/05/30 21:57 ID:iJ9/CHJS
何となく94年の再来のような気がするのは
おいらだけ?