●東京(大手町)の夏日・真夏日の減少●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1疑問です:03/01/25 21:30
<1941年〜1970年の平年値>
・夏日 :108日 ・真夏日: 47日
<1971年〜2000年の平年値>
・夏日 :106日 ・真夏日: 46日

これほど地球温暖化やヒートアイランドが問題視されている時代にも
かかわらず夏日・真夏日が減少しているのは、1941年〜1970年
が単純に暑かったということなのでしょうか?それとも他の要因が
考えられるのでしょうか?教えてください。
2 ◆2LEFd5iAoc :03/01/25 21:34
多分、近年に時たま大冷夏があったことに関係しており、
温暖化とかに関係ない北東気流が影響していると思われる。
1976・77・80〜83・93年辺りが大きく押し下げている。
1960年代に大冷夏が無かったり5月高温月が目立った
ことも関係。

でもここ5年ばかりはずっと夏日・真夏日とも多い傾向に
なっている。
3名無しSUN:03/01/25 23:01
確かに70年代から80年にかけては冷夏が多かった。

・81年以降の真夏日
1981年41
1982年23
1983年35
1984年51
1985年54
1986年33
1987年50
1988年21
1989年47
1990年60
4名無しSUN:03/01/25 23:02
・91年以降の真夏日
1991年45
1992年46
1993年19
1994年66
1995年50
1996年46
1997年58
1998年48
1999年63
2000年67
2001年52
2002年59
5名無しSUN:03/01/25 23:03
・81年以降の夏日
1981年88
1982年101
1983年99
1984年108
1985年101
1986年96
1987年104
1988年86
1989年100
1990年119
6名無しSUN:03/01/25 23:04
・91年以降の夏日
1991年112
1992年92
1993年88
1994年125
1995年107
1996年107
1997年112
1998年127
1999年131
2000年129
2001年123
2002年117
7名無しSUN:03/01/25 23:13
80年の大冷夏が1981〜2010の平年値のときには消えるので、
再び増加すると思われ。

ただ、81年〜89年にかけても、天候不順や小冷夏の年が多かった。
81年・84〜86年は、ヒートアイランド要因を除けば、かなりの
寒冬でもあったので、全般的に80年代は低温傾向が目立った期間
だったと思う。

94年以降は冷夏はなく、特に7月の高温(長い夏)となる傾向が強い。
70年代から93年にかけては、7月の低温が頻発した。
地球規模の温暖化(寒冷化)と、どのような関係があるのかは、
研究対象でしょう。
8名無しSUN:03/01/27 15:39
1940年代と1960年代は暑い夏が多かった。
41,45,53,54,56,57年は冷夏だったけど、42,43,46,47,55,61,64,67年は暑い夏だった。
9名無しSUN:03/02/02 15:52
       ∬
                \ │ /
             ∫   / ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ..    ∫      ─( ゚ ∀ ゚ )─ < くまがやくまがやくまがや!!!
          ∫      \_/     \_____________
                / │ \
               /   |   \    
  ∫
                     ∫
     ∬                        ∫
              *
    ∫        ∫ フゲー・・・      ∫
  ∬  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃            ∬    ∫ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

※夏のくまがや名物:殺人激暑
10名無しSUN:03/02/02 17:02
熱帯夜は増えてるだろ
11山崎渉:03/03/13 13:56
(^^)
12名無しSUN:03/04/06 15:29
>>9
ズレ照るヨ! w
13名無しSUN:03/04/11 13:58
1999年(西日本は98年)以降は真夏日がかなり多い。
14山崎渉:03/04/17 09:05
(^^)
15山崎渉:03/04/20 04:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
16名無しSUN:03/04/26 17:09
今年は少ないのだろうか?
17山崎渉:03/05/21 22:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
18山崎渉:03/05/21 23:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
19山崎渉:03/05/28 15:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
20名無しSUN:03/06/06 00:34
東京の夏は寒いネ
21名無しSUN:03/06/21 16:42
人口熱を除けば昔の夏のほうが記録的には暑かった
22名無しSUN:03/06/21 16:45
暑かった
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
24名無しSUN:03/08/04 12:21
昔は、94年より暑い夏はザラにあったんだっけ?
25名無しSUN:03/08/04 15:33
>>24
94年を境にしてヒートアイランド現象が加速している。
夕立が豪雨になったのもそのあたりから。
26山崎 渉:03/08/15 18:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
27名無しSUN:03/12/22 19:56 ID:zLwgu/mq
4ヶ月ぶりあげ
まだごろごろあるな
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しSUN:04/03/27 02:07 ID:1VxEV0B8
バ関東人は

四季を知らない
文化を知らない
地球を知らない
宇宙を知らない
笑いを知らない
気遣いを知らない

やつらは日本人失格です
30名無しSUN
無茶言うなよ、それでも日本の中心やぞ
日本終了注