★★宇宙開発総合スレッド<46号機>★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
JAXA(宇宙航空研究開発機構) http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局) http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関) http://www.esa.int/
CNSA(中国国家航天局) http://www.cnsa.gov.cn/
FSA(ロシア連邦宇宙局) http://www.federalspace.ru/
ISRO(インド宇宙研究機関) http://www.isro.org/
CSA(カナダ宇宙庁) http://www.space.gc.ca/
INPE(ブラジル国立宇宙研究所) http://www.inpe.br/
KARI(韓国航空宇宙研究所) http://www.kari.re.kr/
アストロアーツ(天文ニュース) http://www.astroarts.co.jp/news/index-j.shtml

【前スレ】
★★宇宙開発総合スレッド<45号機>★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1348046708/l50
2名無しSUN:2012/12/18(火) 02:54:53.31 ID:3GyV3Hkw
以上です。
3名無しSUN:2012/12/18(火) 20:05:56.21 ID:ZGHF4PGg
同志チーフデザイナー
4名無しSUN:2012/12/19(水) 13:09:05.83 ID:z8lMyhCt
乙です〜
5名無しSUN:2012/12/19(水) 22:01:03.57 ID:z8lMyhCt
次世代超大型望遠鏡「TMT」建設に向け寄附金募集
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/12/19tmt/index-j.shtml
6名無しSUN:2012/12/19(水) 22:41:20.70 ID:5NyIUvfM
崖っぷちの「はやぶさ2」、一体どこへ向かうのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20121217/241150/

官僚の言葉って、どうとでも取れるような言い回しをすることがあるよね
7名無しSUN:2012/12/19(水) 23:39:32.37 ID:VNUUZYft
宇宙船ソユーズ出発=米ロ・カナダの飛行士搭乗
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012121900969
8名無しSUN:2012/12/20(木) 01:29:32.54 ID:FsdnqTb1
>>前スレ999
> しかし松浦はしょうが無い奴だなー、
> 科学ミッションの優先順位はISASが決めているのに・・・

はやぶさ2はISASの決定とは別の所で予算とってる。
だから「ISASの科学衛星であるASTRO-Hよりもはやぶさ2を優先するのか?」ってなる。
9名無しSUN:2012/12/20(木) 03:05:02.97 ID:Ha8U/qkb
三菱電機、過大請求の500億円返納へ 防衛省に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD19095_Z11C12A2MM8000/?dg=1
10名無しSUN:2012/12/20(木) 07:17:35.71 ID:2yA7htDy
三菱重工、防衛・宇宙事業の集約・統合を推進する新組織を設置
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120121220agbe.html
11名無しSUN:2012/12/20(木) 09:30:37.10 ID:pyicQy7O
>>8
それが故に>>6の言い回しになるのでしょうね
中の人の問題となると打ち上げ期日が本決まりになるまで
ゴタゴタしそう
12名無しSUN:2012/12/20(木) 23:20:01.94 ID:2yA7htDy
13名無しSUN:2012/12/21(金) 02:25:03.90 ID:E1tBMVMd
なんでセシウムや水素メーザーじゃなくルビジウムなの?
14名無しSUN:2012/12/21(金) 07:28:54.44 ID:fdfclc19
海外技術/欧州宇宙機関、米次世代有人宇宙船の推進機構開発へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720121221eaaa.html

キュリオシティ、火星の「イエローナイフ湾」を調査中
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/12/20curiosity/index-j.shtml
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20121211.html
15名無しSUN:2012/12/21(金) 15:01:35.50 ID:HVM4BpwL
JAXA、地球超高層大気撮像観測ミッションの初観測データ取得を発表
http://news.nicovideo.jp/watch/nw468005
16名無しSUN:2012/12/21(金) 18:14:15.15 ID:HVM4BpwL
宇宙飛行士トリオがISSへ…学術調査を実施 NASA
http://response.jp/article/2012/12/21/187561.html
17名無しSUN:2012/12/21(金) 20:31:55.96 ID:HVM4BpwL
三菱電機 JAXAに過大請求
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121221/k10014362751000.html
18名無しSUN:2012/12/21(金) 21:05:30.95 ID:vsCoLq3I
>>17
773億円を国に返納って鬼畜すぎるww
19名無しSUN:2012/12/21(金) 22:42:08.07 ID:i8B62XP3
これだから独占企業は・・・
20名無しSUN:2012/12/21(金) 23:06:54.40 ID:fdfclc19
「スプライト及び雷放電の高速測光撮像センサ(JEM-GLIMS)」の初観測データ取得について
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/121221_jem_glims.html

三菱電機株式会社による過大請求に係るこれまでの調査結果及び再発防止策について
http://www.jaxa.jp/press/2012/12/20121221_melco_j.html
http://www.jaxa.jp/press/2012/12/20121221_melco_jaxa_j.html
21名無しSUN:2012/12/21(金) 23:08:08.25 ID:fdfclc19
開発進む次世代有人宇宙船「オリオン」
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012122103&expand

ボーイング、米空軍に気象予測用の超小型衛星を納入
http://response.jp/article/2012/12/21/187541.html

「はやぶさ」帰還にも貢献した防振技術 “オンリーワン”を次々生む感性の開発者 松田技術研究所社長 松田真次
http://diamond.jp/articles/-/29401
22名無しSUN:2012/12/22(土) 05:24:31.75 ID:piw87PpK
三菱電機、248億円不正請求…防衛装備品受注
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121222-OYT1T00004.htm?from=main6

宇宙航空研究開発機構も同日、情報収集衛星の開発などを巡って同社に約62億円の過払いがあったとして、
来年1月中にも違約金、利子などを算定し、約100億円以上の返還を請求すると発表した。
防衛省も同社に過大請求分と違約金を合わせて返還を求める。

同省によると、三菱電機の過大請求は、「鎌倉製作所」(神奈川)などで遅くとも1970年代から始まり、
赤字分を穴埋めするため、本来は認められていない作業を計上する手口などで不正が繰り返されていたという。
同省は、会計資料が残っている2001年度頃以降の過大請求額を特定した。







2000年以前のは、返還せずか
不正した者勝ち、だな
23名無しSUN:2012/12/22(土) 09:01:31.54 ID:SfVo2EIU
多分時効ということもあるんだろうけど逃げ切ったもの勝ちというのは納得できんね。
厳しく罰するべきだ
24名無しSUN:2012/12/22(土) 14:45:47.24 ID:br6DWYPz
「より強力なロケットを」=金正恩氏、宴会で演説−北朝鮮
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012122200114
科学者らのための宴会で演説した。正恩氏は
「(今回の)精神、気迫で、さまざまな実用衛星と、より強力な
運搬ロケットを多く開発して打ち上げなければならない」と語った。
25名無しSUN:2012/12/22(土) 15:34:22.65 ID:r+YWePg/
>>24
イランと違って、まだ有人宇宙開発の計画は無いのか?
意外と現実的なんだな・・・
26名無しSUN:2012/12/22(土) 20:44:58.06 ID:/KtwNOdV
3代目は中国をまんま真似てるみたいだからな

二弾一星の開発成功と改革解放政策の導入が当面の柱政策じゃないの?
27名無しSUN:2012/12/22(土) 22:05:42.65 ID:r2vLCtbC
NASAの新たな打ち上げシステム、建造の準備整う
http://response.jp/article/2012/12/22/187619.html
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2012/dec/HQ_12-440_SLS_Core_Stage_Milestone.html

NASA、オリオン宇宙船のバックアップ・パラシュート実験を完了
http://response.jp/article/2012/12/22/187598.html
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2012/dec/HQ_12-441_Orion_Chute_Test.html
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_2415.html

JAXAに市民の寄付3000万円 先端研究後押し (会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG20009_R21C12A2MM0000/

NASAの次世代宇宙服が『トイ・ストーリー』のバズっぽいと話題に!
http://www.cinematoday.jp/page/N0048881
http://ntrs.nasa.gov/search.jsp?R=20120016446
28名無しSUN:2012/12/23(日) 23:40:49.99 ID:OYen5TMY
>>25
現実的って・・・
当たり前としか思えんが、
イランは産油国金がある、北は世界最貧国。
29クリスマスイブって人類が初めて月を回った日?:2012/12/24(月) 00:10:41.15 ID:lDq45KUy
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1356053462/l50

 今年も又、サンタがやって来る〜〜〜〜♪
 http://www.youtube.com/watch?v=G5jWlSIY_2A

 こりもしないで今年もまた・・・・
 http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1355922020/
30名無しSUN:2012/12/24(月) 02:03:03.38 ID:8z117vpJ
>>28
ノドンとレッドストーンはどっちがパワーあるのかな?

ノドン10機でチンパンジー10匹くらい弾道軌道に上げたら、1匹くらい生還させられないかね?
31名無しSUN:2012/12/24(月) 13:11:00.17 ID:19Ac+IJj
3人を乗せたソユーズ宇宙船、国際宇宙ステーションに到着
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2917956/10015911
32名無しSUN:2012/12/24(月) 14:51:18.86 ID:FCzMmDtf
>>30
ワシントン条約が厳しいと思うんだが
そんな目的で北朝鮮がチンパンジーなんか輸入できるものかな?
33名無しSUN:2012/12/24(月) 16:59:17.65 ID:i3aYRAQi
反日石破は官僚の犬!
【円安】 自民党の石破茂幹事長、適度な円相場「1ドル=85〜90円ぐらい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/
財務省のとあるデータでは
円相場は87円位が「財務省にとって」都合よくてそこらへんに収めたいらしい。

許すな!!
34名無しSUN:2012/12/24(月) 17:18:09.62 ID:3f6TMgvl
【国際】韓国国防省「全体的に「粗雑」な作りで技術は高水準とは言い難い」 北ミサイル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356319438/
35名無しSUN:2012/12/24(月) 17:23:31.46 ID:+Dq13QDW
>>34
ロシアの技術をまるっと借りても打ち上げられない韓国の技術者は
心中や如何に。
36名無しSUN:2012/12/24(月) 20:55:13.83 ID:gmAiIwVC
重要なのは、役目を果たせるかいなか
上の記事によると「溶接が手作業」で「粗雑」に見えるようだが
高空から落下したにも係わらず一段目がほぼ形を保っている事
から推測するに、必用十分な強度を持っていたと考えられる
この記事だけだと国防省と政府の負け惜しみにも聞こえるね

まあ「必用な技術を持っている」と発表すると世論に影響しかねない、
という判断が働いた可能性もあるけど
37名無しSUN:2012/12/24(月) 21:04:49.36 ID:kgwDCdGe
北朝鮮のロケット残骸を回収、韓国国防省が画像公開
http://www.afpbb.com/article/politics/2917966/10027284

巨大な星の幻想的な塵のウェーブ…NASA スピッツアー宇宙望遠鏡
http://www.spitzer.caltech.edu/news/1486-feature12-07-Shot-Away-from-its-Companion-Giant-Star-Makes-Waves

NASA、ケネディ宇宙センターの設備改編[動画]
http://response.jp/article/2012/12/24/187645.html
38名無しSUN:2012/12/24(月) 21:12:14.94 ID:kgwDCdGe
2012年ベスト宇宙フォト
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012122020

スペースシップツー、ロケットを装備しての初の滑空試験を実施
http://www.sorae.jp/030703/4741.html

ハッブル宇宙望遠鏡、針のように細い銀河のイメージを生成
http://response.jp/article/2012/12/24/187644.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/hubble/science/ic2233.html

【クリスマス】プレゼント包装されたウェッブ宇宙望遠鏡
http://response.jp/article/2012/12/24/187642.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/webb/news/holiday-pkg.html
39名無しSUN:2012/12/24(月) 21:14:05.79 ID:kgwDCdGe
>>37の2つ目元記事リンク忘れてた
http://response.jp/article/2012/12/24/187652.html
40名無しSUN:2012/12/24(月) 22:12:49.60 ID:FCzMmDtf
>>36
手作業なこと自体はべつに技術水準とは関係無いよな

LE-7やスーパーカミオガンデだって他人に真似できないような職人芸だったし
41名無しSUN:2012/12/25(火) 07:15:22.28 ID:guUpw/50
飛行士代役、宇宙ロボが船外活動 JAXAが実証実験へ(会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49959520U2A221C1TJM000/
42名無しSUN:2012/12/25(火) 10:04:50.02 ID:EdUMg4b/
ロケットの工場がロボットのオートメーションだと思うのかねえ
年間2機作ったら多いと言われるものにそんな設備投資するわけないよね
43名無しSUN:2012/12/25(火) 17:28:41.90 ID:Zbs+eSBp
>>41
やっとその気になったか
今後ぜひ人が乗れるようにして世界初のモビルスーツを日本が!
有人宇宙船と主張できるかもしれないし

・・・って、それじゃ宇宙服と変わりないかorz
44名無しSUN:2012/12/25(火) 17:41:18.96 ID:Res/kHKf
>>42
デルタとかタイタンぐらい大量生産されるなら、機械化して良いかも知れないけど・・・

サターン5型レベルなら、ほとんど手作りレベルだよな。
45名無しSUN:2012/12/25(火) 17:57:45.96 ID:lOSpEjzE
南極地域観測隊(「しらせ」・「海鷹丸」(うみたかまる))への
第一期水循環変動観測衛星「しずく」の観測データ(海氷情報)提供について
http://www.jaxa.jp/press/2012/12/20121225_shizuku_j.html
46名無しSUN:2012/12/26(水) 02:17:11.69 ID:9oucv8J+
破壊された組織文化、探査成功のためには再生が必須
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20121225/241498/

誤解だらけの北朝鮮・衛星打ち上げニュース、7つの疑問に答える
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36817

衛星「ナーヒード」のサンプルが来年2月に公開
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34053
47名無しSUN:2012/12/26(水) 02:25:17.69 ID:9oucv8J+
48名無しSUN:2012/12/26(水) 18:53:09.79 ID:9oucv8J+
小惑星探査機はやぶさ2を初公開 2014年打ち上げ目指す
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122601001651.html

グラスホッパー、高度40mへ
http://www.sorae.jp/030899/4744.html
http://www.youtube.com/watch?v=B4PEXLODw9c
http://www.youtube.com/watch?v=Zz-NYeH-CEY
49名無しSUN:2012/12/27(木) 07:08:39.02 ID:CsrWvwNb
宇宙研のRTVのライバルかな。
名前はバッタか。
日本のやつにも味気ないから愛称付けないかな。
コメツキムシとか。
50名無しSUN:2012/12/27(木) 16:40:11.88 ID:LDlbnvdu
中国版GPS、衛星10基で本格稼働 民間に開放
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2703J_X21C11A2FF1000/
http://mil.huanqiu.com/photo_china/2012-12/2677905.html
公的機関では何ヶ月も前から既に運用されてたようだが民間での試験運用が始まったらしい
アジア太平洋地域へのサービス開始は来年みたいな事書かれてるけど日本でも使えるのかな?

それとさり気なく2ページ目の最後に書かれてるけど
今年の中国の打ち上げ回数は19回で18回のアメリカを抜いて世界2位らしい
これで2年連続アメリカを抜いた事になるな
51名無しSUN:2012/12/27(木) 18:07:21.62 ID:LDlbnvdu
ついでに環球時報がまとめた2012年中国宇宙開発の進展
ttp://mil.huanqiu.com/mlitaryvision/2012-12/2677368.html
2枚目が今年の打ち上げ一覧
3枚目が現時点での来年の打ち上げスケジュール
4枚目が今年の各国の商業衛星契約数、アメリカ12、ESA3、中国2、ロシア0
5枚目が今年の中国の宇宙開発10大ニュース(ぶっちゃけ最後の方は数合わせだと思うがw)
1.初ドッキング、2.初宇宙滞在、3.北斗がアジア太平洋地域カバー、4.長征9号重ロケットを公開(LEO100t以上、月軌道に50t以上)、5.実践9号×2が科学実験を始動
6.嫦娥が小惑星とランデブー、7.文昌発射基地の工事が順調、8.長征11号高速機動固体燃料ロケットプロジェクトが正式通過
9.複数の国際的商業打ち上げが成功、10.商業衛星の輸出成果が素晴らしい

以降はその詳細と関連画像
52名無しSUN:2012/12/27(木) 21:35:48.59 ID:v12rovSp
新しいはやぶさちゃん、こんにちは〜!
53名無しSUN:2012/12/27(木) 22:11:18.40 ID:pxtkl5Rq
軌道上研究所ができるか
http://roshianow.jp/articles/2012/12/27/40665.html

巨星に2個の巨大惑星を発見−日豪協力による初成果
http://www.nao.ac.jp/news/science/2012/20121226-oao-2-extra-planets.html

NASAのイオンエンジンが世界記録を達成
http://response.jp/article/2012/12/27/187889.html
54名無しSUN:2012/12/27(木) 22:16:19.53 ID:LDlbnvdu
>>53
宇宙ステーションとドッキングして補給した後しばらく分離できる
っていうのは良いね

ISSがこのまま2020年に破棄されるとしても
ロシアの次期独自ステーションや中国の天宮ステーションともドッキングできるだろうし無駄にならない
55名無しSUN:2012/12/27(木) 22:22:58.23 ID:pxtkl5Rq
ロシアの新たな有人宇宙船 設計完了
http://japanese.ruvr.ru/2012_12_27/roshia-uchuusen/

小惑星2011 AG5、追跡観測で衝突の可能性が消滅
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/12/25asteroid/index-j.shtml

NASAが小惑星を捕まえてエネルギーにする技術を開発
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2012/12/nasa.html
56名無しSUN:2012/12/28(金) 23:38:08.40 ID:VxLt13uZ
57名無しSUN:2012/12/28(金) 23:45:54.66 ID:VxLt13uZ
北朝鮮ミサイルのエンジン回収か 韓国軍 性能解明に弾み
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121228/kor12122814290001-n1.htm

誤解だらけの北朝鮮・衛星打ち上げニュース、7つの疑問に答える
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36817
58名無しSUN:2012/12/29(土) 23:44:40.42 ID:eZi9hc6T
ソユーズ2.1v、2013年初頭に打ち上げか
http://www.sorae.jp/030804/4745.html

露宇宙計画2013
http://roshianow.jp/articles/2012/12/28/40707.html

宇宙港「研究会」発足へ
http://www.tokachi.co.jp/news/201212/20121229-0014414.php
59名無しSUN:2012/12/30(日) 04:57:18.56 ID:ftyjuzwq
何か面白い番組ないのぉ〜!?
60名無しSUN:2012/12/30(日) 12:52:02.30 ID:Gb0P2DMq
若田さん、日本のエースが挑む宇宙基地船長
日本人初、調整力が強み
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO50178090Z21C12A2MZ9001/
61名無しSUN:2012/12/30(日) 17:03:50.16 ID:wtpYj+zU
原子炉搭載の宇宙船 NASAチームの研究進む
2012.12.30
http://www.cnn.co.jp/special/vehicles/35026089.html
「ヒートパイプ」方式の熱制御を採用した原子炉で、空気の膨張と
収縮を利用した「スターリング・エンジン」を動かし、
24ワットの電力を起こすことに成功した。
62名無しSUN:2012/12/30(日) 19:56:16.99 ID:iiexk+Kk
スターリング・エンジンならNALも研究してたな
あれは太陽熱発電だったが
63名無しSUN:2012/12/30(日) 20:36:19.92 ID:htBAQt/A
スターリングエンジンは潜水艦のエンジンとして脚光を浴びているぞ。
数年前から日本も技術導入して装備しているわ。
まー、本来は原子力エンジンを導入すべきだけどな。
64名無しSUN:2012/12/30(日) 22:46:24.54 ID:bxslM03t
65名無しSUN:2012/12/31(月) 11:34:17.11 ID:Cdu4Egy8
熱源に低出力小型原子炉を使ったスターリングエンジン採用潜水艦がいいんじゃね?
低出力モードはスターリングエンジンで静音航行、
高出力モード時はPWR方式に切り替わって静音性は落ちるが高出力
66 【大吉】 【939円】 :2013/01/01(火) 02:13:29.84 ID:Yu/1t8Jc
あけおめ

火星で過ごすキュリオシティが掘り出した明るい粒の正体
http://response.jp/article/2012/12/31/188052.html

国際宇宙ステーションの乗組員 新年を15回迎える
http://japanese.ruvr.ru/2012_12_31/99776334/

NASA有人宇宙開発を支えた技術者フォン・プットカマー氏死去
http://www.sorae.jp/030699/4746.html
67名無しSUN:2013/01/01(火) 11:12:16.88 ID:SHkiPuOt
>>65
原子炉は簡単に出力を上下できないぞ。
68名無しSUN:2013/01/01(火) 12:26:27.74 ID:WylDb1bC
NASA、2013年への展望
http://response.jp/article/2012/12/31/188055.html

国際宇宙ステーションから新年のメッセージ[動画]
http://response.jp/article/2013/01/01/188057.html
69名無しSUN:2013/01/01(火) 22:04:05.73 ID:Yu/1t8Jc
新興国、宇宙開発に力入れる
http://www.emeye.jp/disp%2FOSP%2F2012%2F1231%2Fstockname_1231_002%2F0%2F1/

トヨタの人工知能宇宙へ 若田飛行士の相棒になります
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013010102000094.html

長期宇宙ミッションでアルツハイマー病が加速する恐れ、米研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2918648/10046045
70名無しSUN:2013/01/01(火) 22:11:01.64 ID:Yu/1t8Jc
衛星RAIKOが撮った地球 東北大など画像公開 宮城
http://digital.asahi.com/area/miyagi/articles/TKY201212310556.html

大塚実の月刊宇宙開発7 国際宇宙ステーションからの放出衛星「RAIKO」が成果を中間報告
http://news.mynavi.jp/column/space_dev/007/index.html

NASA、2013年への展望
http://response.jp/article/2012/12/31/188055.html

あの宇宙作戦はどこまでリアルなのか? ヱヴァ:Q冒頭作戦を佐原准教授に聞く
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/120/120622/
佐原氏の研究分野についても
71名無しSUN:2013/01/01(火) 22:56:18.74 ID:dKD3hmfV
若田さん、日本人初ISS“船長” 日本の技術、認められた
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130101052.html
72名無しSUN:2013/01/02(水) 00:13:56.64 ID:/BnGjjsY
>>67
原子炉はふつうに出力の上下が可能だよ
単に一定出力の運転をしている原子炉が多いだけ
73名無しSUN:2013/01/02(水) 00:25:11.21 ID:VR6XRaqg
>>72

簡単に上下できないというのは、即応ができないという意味だと思うぞ。
74!omikuji!dama:2013/01/02(水) 07:04:44.28 ID:rIVtrikC
新型ロケットイプシロン 夏に打ち上げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130102/k10014552121000.html
75名無しSUN:2013/01/02(水) 09:29:32.80 ID:YUM+eUZM
>>73
そう言う事、核反応には毒物効果って物が有るからね。
76名無しSUN:2013/01/02(水) 18:37:20.82 ID:on1ec7Jm
>>75
Xeの毒物効果、だな?

核分裂時に出てくるXeが中性子をどんどん食っちまう、と言うやつ。
77名無しSUN:2013/01/03(木) 02:39:43.37 ID:KucNgKdi
仮に宇宙空間に原子炉持ち込んだとして、地球なら水で冷やせばいいけど、宇宙だと冷やすのが大変
冷却して温度差を作らないと発電出来ないので、冷却がボトルネックになって発電量が確保できない

結局、原子炉より、崩壊熱でいいよねって話になる
78名無しSUN:2013/01/03(木) 03:30:57.20 ID:b/F14BTy
>>77
作る場所次第だろ
例えば月の永久影に復水器作るとか
火星なら空冷式復水器にすりゃ良いんだし
79名無しSUN:2013/01/03(木) 08:04:00.40 ID:tCCk11Qp
衛星打ち上げ、半額の100億円で 新興国に売り込み NECとIHI系、JAXAとくむ (会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280TT_S3A100C1MM8000/

小型衛星に参入の余地 官民で開発 自動化やコスト重視 (会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50224030S3A100C1TJC000/

火星探査機キュリオシティから新年のメッセージ…地球まで2億マイル
http://response.jp/article/2013/01/02/188087.html
http://www.youtube.com/watch?v=pk7J68MhOoQ
80名無しSUN:2013/01/03(木) 09:49:47.32 ID:h3F4D7P1
>>77-78
蒸気でタービンを回す必要はないだろ?
スターリングエンジンを回すとか、熱電変換装置使うとか。

崩壊熱使うより、原子炉の方が
大きな熱量出せるし。
旧ソ連では、それが目的で
原子炉衛星使ってたわけだし。
81名無しSUN:2013/01/03(木) 13:14:42.10 ID:GwxzUo96
スターリングエンジンにしても熱電変換にしても低温側、つまり放熱が必要なわけだが。
8280:2013/01/03(木) 16:54:39.97 ID:h3F4D7P1
>>81
うん、理解してる。

大抵の人工衛星は、宇宙空間に熱を
発散する仕組みがついてる。

”キュリオシティ”の原子力電池にも、放熱板が付いてるしね。
83名無しSUN:2013/01/03(木) 21:53:10.51 ID:NoHhzJZM
衛星打ち上げ、半額の100億円で新興国に売り込み NECとIHI系、JAXAとくむ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280TT_S3A100C1MM8000/
日本の政府と民間が一体となって新興国向けに、従来の半分の100億円弱で小型衛星を
製造して打ち上げるサービスを売り込む。NECが東京都内に国内最大級の衛星工場を
新設してコストを抑制。IHI子会社などが小型ロケットで打ち上げ費用を抑える。
官民が協力して、年間13兆円とされる宇宙ビジネスで先行する米欧勢を追い上げる。
84名無しSUN:2013/01/03(木) 23:16:07.19 ID:YjuzQnun
>>83
内之浦でも商業打ち上げをやるという事だな。商業需要が見込まれる
SSO打ち上げを種子島でやるとフィリピン領空を避ける為、上段部の
軌道変更を行わないといけなくなるので、パワーの無いイプシロンでは
不利になる。
85名無しSUN:2013/01/03(木) 23:47:21.08 ID:T7QbPLhM
>>84
JAXA統合以来、内之浦が学術オンリーなんて決まりは無いぞ。
民生用に使える安価なロケットが無かっただけだ。
もともとイプシロンは民生用も目的としていたんだから、
内之浦に射場が決まった時点で民生用も内之浦ってのは既定の方針。
ただ、この記事ではハッキリ書いて無いが、
正直30億円の打ち上げ費用は国際的には割高だから、
ODAで結局日本国民の税金を使うことになるよ。
86名無しSUN:2013/01/04(金) 00:08:24.97 ID:YPxyWuHA
北朝鮮「衛星打ち上げ」あと6回計画か 科学者が言及
http://www.asahi.com/international/update/0103/TKY201301030443.html
> 3日の北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞(電子版)によると、北朝鮮が
人工衛星を運ぶロケットだとしている「銀河」について科学者らは「銀河9まで
打ち上げる」と語った。朝鮮通信(東京)が伝えた。
87名無しSUN:2013/01/04(金) 00:37:27.50 ID:FPyMrdLR
>>86
単に大型ロケットの名前が銀河9号ってだけだろファルコン9と同じで
そもそも銀河1号が欠番なんだから
あと六回打ち上げるってのが編集側のミスリードとしか思えんのだが・・・

はっきり言わないことであえて6回と思わせる演出かもしれんが
88名無しSUN:2013/01/04(金) 01:30:04.87 ID:NaVM8xkD
>>87
おまえ、本当に読解力が無いんだなー。
89名無しSUN:2013/01/04(金) 10:14:19.45 ID:G4lgB2Dm
銀河9までの間に他の衛星を打ち上げるかもしれんし・・・
90名無しSUN:2013/01/04(金) 10:55:55.39 ID:FPyMrdLR
>>89
それはありそう
ただ銀河3号9号機という解釈をすると
あと6機じゃなくて7機だな
91名無しSUN:2013/01/04(金) 16:58:42.42 ID:34/Y7tWU
92名無しSUN:2013/01/04(金) 17:31:40.32 ID:FLtZA9j1
>>90
銀河ロケットの9号機なんだから
銀河2が1発、銀河3が2発だから後6発で正解

銀河ロケット以外に白頭山1号っていうのがあったから
銀河は9まで打ち上げると言うのは何もおかしなところはない
93名無しSUN:2013/01/04(金) 23:21:44.62 ID:xOY/sWUQ
テポドン1(銀河1)×1、テポドン2(銀河2〜)×3だから後5発でしょ。
でも正直どうでも良い議論だなー。
94名無しSUN:2013/01/04(金) 23:27:23.70 ID:FLtZA9j1
>>93
テポドン1は白頭山1号だぞ
95名無しSUN:2013/01/04(金) 23:35:43.68 ID:34/Y7tWU
月面の名言、事前に準備? アームストロング氏の弟証言
http://www.asahi.com/international/update/0104/TKY201301040066.html
96名無しSUN:2013/01/04(金) 23:53:01.86 ID:FPyMrdLR
>>94
まあそうなんだけど報道によっては銀河1号と呼ばれたこともあった
ただそれは光明星との混同かもしれないので
今となってはミスリードと考えたほうが良さそうに思う
97名無しSUN:2013/01/05(土) 01:04:20.31 ID:Gb2EdQHw
ロシアでエネルギー効率の高いロケット燃料開発に成功
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_04/roshia-enerugi--roketto/
> ロシアの科学産業合同「エネルゴマシ」は、非常に効果の高いロケット燃料「アツェタム」を
開発した。この燃料は、液体アンモニア中に高濃縮のアセチレンを溶かし込んだもので、
ロケット・エンジンのエネルギー効率を三分の一、高める事ができる。

欧州宇宙機関、2012年ハイライト[動画]
http://response.jp/article/2013/01/04/188133.html
http://www.youtube.com/watch?v=Xd9xR1sZoPM

東京の3Dレーダー画像、衛星から
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013010406&expand
http://www.dlr.de/dlr/en/desktopdefault.aspx/tabid-10081/151_read-5922//year-all/
98名無しSUN:2013/01/05(土) 01:26:17.80 ID:Gb2EdQHw
誰に向けた平和主義だったのだろうか
http://blogos.com/article/53372/
> 言い換えれば、「宇宙の平和利用原則」は、国民を満足させるだけの自己満足のための
規定であったと言わざるを得ないということである。

韓国ロケット「羅老」、1月26日に発射か 露関係者が明かす―中国報道
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/328499/

NASAがニキビ面の地球の「素顔」を暴露=ネットでは「イモみたい」「うまそう」の声―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68082
http://www.esa.int/Our_Activities/Observing_the_Earth/GOCE/Earth_s_gravity_revealed_in_unprecedented_detail
99名無しSUN:2013/01/05(土) 02:05:56.17 ID:YfVad/KZ
>>98
九条教徒のブログなんぞ、持ち出すな。
100名無しSUN:2013/01/05(土) 02:47:15.44 ID:HOKR2WDV
>非常に効果の高いロケット燃料「アツェタム」
http://japanese.ruvr.ru/2012_05_15/roshia-uchuusen-shingata-nenryou-hatsumei/
↑のように去年の5月に同じことをより詳細に記事にしてるんだけど、
よその暇ネタをリサイクルしてるうちにうっかり自分で再掲載しちゃったのかしらん。
101名無しSUN:2013/01/05(土) 07:17:31.38 ID:Gb2EdQHw
宇宙開発 米は「火星」を重視
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130105/k10014596081000.html
102名無しSUN:2013/01/05(土) 13:50:37.35 ID:k7Ar6YoL
国産宇宙服開発へ JAXAなど、繊維技術を結集
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG04010_V00C13A1MM0000/?dg=1
103名無しSUN:2013/01/06(日) 21:49:04.07 ID:tS1unyMY
ロシアのヴァーチャルリアリティ・ヘルメットで宇宙飛行士ら、火星着陸をシミュレーション
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_06/100236400/

若田さんは船長に、国産新型ロケット、ヒッグス粒子… 2013年の宇宙ニュース展望
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130106/trd13010618010011-n1.htm
104名無しSUN:2013/01/07(月) 13:54:43.63 ID:qLYLruEE
何処に書き込んだら良いか分からなかったので失礼

『縣秀彦 @agata_naoj 国立天文台

すばるに続く、30メートル次世代望遠鏡「TMT」。
実現に向けて正念場の年を迎えました。 TMTを建設する意図(何のために、そ
して何の役に立つのか?)と、そして、 市民の一人一人が賛成している証拠が
必要です。
応援メッセージをぜひ! 』
http://tmt.mtk.nao.ac.jp/comment-j.shtml
105名無しSUN:2013/01/07(月) 14:18:52.02 ID:YLf7WlRF
いまさら大気圏内望遠鏡に金使うのはもったいないじゃないの?
大気揺らぎとか空気層影響って綺麗に消せるようになったの?
だいたい光速程度で届いた情報なんて時代どころか次元遅れじゃん。
日本は光速以上で届く情報を入手出来るように情報収集装置の開発に専念すべき。
106名無しSUN:2013/01/07(月) 15:15:37.36 ID:qLYLruEE
>>105 今はJAXAに居る阪本成一教授が、建設候補地選定当時に世界中を飛び回
って立地を探してたそうなので質問したら、衛星方式の望遠鏡類とは受け持ち
と言うか棲み分けが出来るので無駄と言う事は無いそうです。
国立天文台の講師による講演会で聞いた話では、既にインテル社の会長が100億
円程出資してるとか。
107名無しSUN:2013/01/07(月) 16:13:23.73 ID:Eg10lbpl
>>105
レーザーガイド補償なめんな
108名無しSUN:2013/01/07(月) 22:06:42.19 ID:s/cDRjKj
NECと三菱電機、衛星の生産能力拡大 新興国開拓
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0702V_X00C13A1000000/
> NECの新工場は4階建てで、延べ床面積は9900平方メートル。
> 小型から大型の衛星の組み立てに対応する。新工場の設備投資は約96億円。13年3月に着工、14年6月の稼働を予定する。
> 三菱電機も約30億円を投じ、鎌倉製作所に人工衛星の生産棟を増設。4月以降に稼働予定で、
東南アジアや中国、南米などの商用の通信衛星や観測衛星の需要増に対応する考えだ。

NEC、府中事業場に人工衛星組み立て工場を建設
http://jpn.nec.com/press/201301/20130107_02.html

研究室に行ってみた。 第1回 世界初の民間商用宇宙船開発に携った日本人
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20121226/335160/index.shtml
109名無しSUN:2013/01/07(月) 22:16:44.05 ID:s/cDRjKj
ESAが選ぶ2012年ソーラーイベントのトップ12
http://response.jp/article/2013/01/07/188216.html

ドーン宇宙船、コーネリア・クレーターをとらえる
http://response.jp/article/2013/01/07/188205.html
http://dawn.jpl.nasa.gov/feature_stories/vestas_dark_materials.asp

NASA、宇宙科学のページで「ダークエナジー」について解説
http://response.jp/article/2013/01/07/188265.html
http://science.nasa.gov/astrophysics/focus-areas/what-is-dark-energy/

小さな銀河に中央を貫かれた渦状銀河NGC922
http://response.jp/article/2013/01/07/188265.html
http://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/2012/45/image/a/
110名無しSUN:2013/01/07(月) 22:29:27.61 ID:s/cDRjKj
新型の国産ロケット夏に打ち上げ 効率性で新時代を開拓
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130107/scn13010708000001-n1.htm
> 商業打ち上げの世界市場では、大型ロケットは欧州のアリアンとロシアのプロトンが首位争いを展開。
小型ロケットは、大陸間弾道ミサイルを転用した米露の機体が受注価格の安さで圧倒的な競争力を持つ。
欧州のベガの打ち上げ費用はM5に匹敵する70億円程度とみられるが、公的支援で実際の価格はもっと安い。
イプシロンは2017年度に打ち上げ費用を30億円以下に抑えるのが目標。森田教授は
「コストでは世界のどのロケットにも負けない」と自信を示すが、受注獲得のカギを握る信頼性は未知数。

小規模でも大迫力、太陽フレアを大みそかに観測
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2919122/10054564
http://www.nasa.gov/mission_pages/sdo/news/solar-ballet2.html
111名無しSUN:2013/01/07(月) 23:47:08.04 ID:oj4ju051
なんで既出ニュースをそんな臆面もなくコピペできるのかね
112名無しSUN:2013/01/08(火) 01:20:38.69 ID:VmLovLGK
NECのことなら公式発表を受けて詳細な時期などが出たからで、
イプシロンのことならインタビュー記事だから
引用を載せてることなら>>79>>83のように同じ記事でも既出の方に反応があったからだけど
長すぎということなら次からもっと簡潔に引用する
113名無しSUN:2013/01/08(火) 01:24:12.40 ID:1Djqc49N
>>112
2chのスレを引用するよりはソース元を持ってくるだけ遙かにマシだよ
114名無しSUN:2013/01/08(火) 03:58:46.34 ID:cX8XvKAb
>>112
まったく問題ないのでこれからもお願いします
115名無しSUN:2013/01/08(火) 06:46:19.93 ID:VmLovLGK
了解です、では気をつけつつ…

6人中4人が睡眠障害に=「火星旅行」実験、1年半で
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013010800044
> 睡眠障害の内訳は、眠りが浅くなる▽睡眠時間帯が遅くずれる▽慢性的な睡眠不足感から作業能率が落ちる−など。

宇宙旅行に必要なメディカルチェックとは?
http://wired.jp/2013/01/05/space_tourism_medical_checks/

宇宙民営化元年
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20130107/258871/

虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130104/258774/
116名無しSUN:2013/01/08(火) 23:41:35.64 ID:VmLovLGK
韓国初ロケット「羅老」、今月中にも打ち上げ可能
http://japanese.joins.com/article/263/166263.html?servcode=300&sectcode=330

小惑星を捕えて月の軌道まで移動させる計画:NASA
http://wired.jp/2013/01/08/nasa-asteroid-capture/
http://www.newscientist.com/article/mg21728983.400-nasa-mulls-plan-to-drag-asteroid-into-moons-orbit.html
> 小惑星を捕え、月の軌道に置いておけば、救助活動が及ばない遠方まで移動しなくても、
手近な小惑星を使って有人宇宙船で練習できる

宇宙での快適な生活、その先にある「きぼう」
http://wired.jp/2013/01/08/kibo-miraikan/
117名無しSUN:2013/01/09(水) 12:06:19.04 ID:n+Pxb+Tr
>>115
はやぶさの意義なんて、天文学への貢献程度に過ぎないんだが。
天文学そのものが然程意義ある学術分野では無いのに!
NASAが頻りに火星での生命探査をテーマにして居るが、
一生物学徒から言わせれば、どうでも良いテーマ、学術的意義は少ない・・・
118名無しSUN:2013/01/09(水) 12:07:22.26 ID:lbSxJ8/G
日本語でおk
119名無しSUN:2013/01/09(水) 12:10:22.70 ID:n+Pxb+Tr
きみ小学生?
ちょっと用語が専門的過ぎたかな(^o^)
120名無しSUN:2013/01/09(水) 13:22:59.65 ID:xC0ySiML
>>119

言語明瞭意味不明って事だろ。
121名無しSUN:2013/01/09(水) 13:32:55.28 ID:n+Pxb+Tr
>>120
だから理解する能力が無いってことでしょ(^o^)
122名無しSUN:2013/01/09(水) 18:10:42.73 ID:g3Me7P7S
>>117
そもそもそれの何がいけないのだろう?

実際には工学的意義と理学的意義の両方があるわけで、
天文学*だけ*しか貢献しないという見解もちょっと違うと思います。
123名無しSUN:2013/01/09(水) 18:44:50.23 ID:q8+iQplS
>>122
学術的意義=社会的意義では無い
124名無しSUN:2013/01/09(水) 19:30:36.13 ID:w7ughAvS
で?
125名無しSUN:2013/01/09(水) 19:32:59.51 ID:q8+iQplS
>>124
で、結論は>>117になる。
お判りかな。
126名無しSUN:2013/01/09(水) 19:38:03.26 ID:w7ughAvS
>>125
で、結論は>>122になる。
お判りかな。
127名無しSUN:2013/01/09(水) 20:19:35.02 ID:q8+iQplS
>>126
が間違っていると解説しているんだが、お判りかな(^o^)
128名無しSUN:2013/01/09(水) 20:44:17.97 ID:g3Me7P7S
>>123
確かにそうだね。

でもこれって予算は(特にNASAのOSIRIS REx比べて)
スズメの涙なんだから投入したリソースに対する成果は大きいと思う。

ちなみに『「学術的意義」だけならやめろ』という意見ももっともで
それ自体を否定するつもりはない(実際にはそんなことないけどね)。

最終的には戦略だ。
日本の場合は少ない予算でどこに注力するのかメリハリを
つけたほうがいいと思う。
私はむしろやればいいという立場。
129名無しSUN:2013/01/09(水) 21:52:33.78 ID:w7ughAvS
>>127
解説になってないんだが、お判りかな(^o^)
130名無しSUN:2013/01/09(水) 21:59:34.06 ID:xBBFHU44
JAXA、2回目の「はやぶさ」サンプルの国際研究公募を実施
http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20130109/Cobs_ie_201301_jaxa2-1.html
131名無しSUN:2013/01/09(水) 22:11:52.30 ID:q8+iQplS
>>129
だから、君の理解力が無い
>>119で小学生レベルだと書いたわけだ。
132名無しSUN:2013/01/09(水) 22:38:52.76 ID:w7ughAvS
>>131
いいや、理解してないのは君の方
133名無しSUN:2013/01/09(水) 22:45:27.29 ID:lbSxJ8/G
ナロって荷物は何?
地球観測衛星だっけ?
134名無しSUN:2013/01/09(水) 22:46:20.98 ID:PsHtK4X/
ID:n+Pxb+Tr ID:q8+iQplS は明らかにただのアスペなので相手にしない方がいい
135名無しSUN:2013/01/09(水) 23:13:41.13 ID:RrJ6GFaC
中国の月探査衛星「嫦娥2号」 1000万キロの深宇宙探査に成功
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/329309/

研究室に行ってみた。 第2回 「月の南極」から「地球の南極」へ
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130107/336057/

小惑星アポフィス、再び地球を脅かす
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_09/shouwakusei-chkyuu/
136名無しSUN:2013/01/09(水) 23:29:07.31 ID:RrJ6GFaC
キュリオシティー、ダスト除去装置を初稼働 火星探査150日目
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2919820/10069810
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130107.html

ロシアと欧州が共同で木星研究へ
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_09/100406558/
137名無しSUN:2013/01/10(木) 07:51:24.69 ID:D2HQ58ru
研究室に行ってみた。 第3回 ビッグバンはどうやって始まったのかを探しに
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130107/336059/

研究室に行ってみた。 第4回 民間の宇宙船で宇宙に行きたい
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130108/336171/
138名無しSUN:2013/01/10(木) 21:09:41.49 ID:D2HQ58ru
ルナ・グローブ1の着陸地は月の南極か
http://www.sorae.jp/031007/4748.html
> またその後は月を周回する探査機ルナ・グローブ2、
インドとの共同計画であるルナ・レスルスなどが控えているが、
探査機の質量過多や、2011年に起きたフォボス・グルントの
失敗により、計画は軒並み遅れつつある。
139名無しSUN:2013/01/10(木) 22:51:50.92 ID:sbph3hsE
>>132
俺の文章を俺が理解して無い?
(笑笑笑)
140名無しSUN:2013/01/11(金) 07:07:07.70 ID:QXAoxcne
渦状銀河の中に燃え盛るブラックホール…NASAがイメージ公開
http://response.jp/article/2013/01/09/188442.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/nustar/news/nustar20130107.html

ロシアが新型ロケット開発中、完成は2030年
http://japanese.cri.cn/881/2013/01/10/181s203222.htm

ロシアの学者ら、小惑星アポフィス「破壊」計画
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_10/100628575/
141名無しSUN:2013/01/11(金) 07:46:34.05 ID:6gOAOHgq
>>139
頭がおかしい人は自分のおかしい部分を自覚できないからね
142名無しSUN:2013/01/11(金) 10:24:27.00 ID:bNqEUeyM
小惑星を引っ張ってきて月の軌道まで移動させるプロジェクト、宇宙防衛計画の一環(NASA)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52114462.html
143名無しSUN:2013/01/11(金) 18:48:25.43 ID:DfN/+Uw1
>>142
                            γ⌒ヽ、
                            ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ  
                            (          |        lヽ
                             ヽ         .|        i;
                              \        |        ソ
                               ヽ 、     .|      'ノ
                                 丶___|__ ア゙″
                                     /
                                    /
                             _ _,_/    _
                            ∠/ ヽ  ノ   .∠/
                          ∠∠=|・∀・ |=∠/
                        ∠/     ̄¶' ̄ ∠/

                   __ --─|─-- _
              ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
            ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
          /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
         ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l

という事か?
144名無しSUN:2013/01/11(金) 20:48:22.07 ID:QXAoxcne
ベトナム3基目の人工衛星、第2四半期に打ち上げへ
http://www.viet-jo.com/news/social/130110024321.html
> 地球観測衛星「VNREDSat‐1A」の打ち上げプロジェクト開始についてアリアンスペース社と契約を交わした。
> 契約によると総事業費は7180万ドル(約63億円)。アストリウム・サテライト社は2.5メートルの衛星と
情報受信機、衛星制御などの設備を提供する。

衛星含んだ値段?

「あかり」による大マゼラン雲の赤外線天体カタログ、世界へ向けて公開
http://www.ir.isas.jaxa.jp/AKARI/Outreach/results/LMC1301/LMC1301.html

初めてとらえられた?中性子星の回転ぶれ
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/01/11pulsar/index-j.shtml
http://www.nasa.gov/mission_pages/chandra/news/vela_pulsar.html

研究室に行ってみた。 第5回 ふたたび開かれた宇宙への扉
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130108/336176/
145名無しSUN:2013/01/11(金) 22:02:28.37 ID:zMZ1WWSr
>>141
ハイハイ(笑笑笑)
146名無しSUN:2013/01/11(金) 23:28:41.51 ID:bNqEUeyM
【北朝鮮】韓国のロケット技術けなす =体制の優位性宣伝か
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013011100808
147名無しSUN:2013/01/12(土) 02:03:40.21 ID:CLG6krHr
>>143
宇宙コロニーにせよ月面や火星基地にせよ
拡大するためには地球外から資源を供給できないと意味はないからな

小惑星なら重力ないし月から運ぶよりも楽だって考えだろうけど
捕まえてくるコストの方がすごいんじゃないだろうか
148名無しSUN:2013/01/12(土) 20:59:45.65 ID:Pa+UERHs
織姫星ベガに、太陽系そっくりの小天体の帯
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/01/09vega/index-j.shtml
http://www.spitzer.caltech.edu/news/1497-ssc2013-02-NASA-ESA-Telescopes-Find-Evidence-For-Asteroid-Belt-Around-Vega

NASAとESAが宇宙探索の新たな提携を発表
> 欧州宇宙機関(ESA)によると、2013年1月16日、NASAとESAが2017年に予定されている
オリオン宇宙船ミッションに、ESAがサービス・モジュールを提供する件に関して発表することになっているという。
149名無しSUN:2013/01/12(土) 21:02:07.47 ID:Pa+UERHs
【グローバルインタビュー(上)】国際宇宙ステーション初の日本人船長、若田光一さん 有人宇宙活動の飛躍の年に
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130112/scn13011218010001-n1.htm

JAXA「宇宙ごみ」清掃 14年に実験 専用衛星も開発(会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0400F_S3A110C1MM0000/
> HTVを宇宙ごみに見立て、金属製のひもを垂らす。
150名無しSUN:2013/01/12(土) 21:19:09.58 ID:Pa+UERHs
見に行こうスレから

「ロケットの打ち上げ停止を」 岩崎産業が宇宙機構提訴
http://qbiz.jp/tb/article/10921/1/
151 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/12(土) 22:32:09.81 ID:u4ukp2HS
勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しいですよ。
152名無しSUN:2013/01/12(土) 22:36:21.79 ID:J7q7BYKy
デス・スター建設請願へのオバマ政権回答
ttp://togetter.com/li/437833

原文↓
Official White House Response to Secure resources and funding, and begin construction of a Death Star by 2016.
This Isn't the Petition Response You're Looking For
By Paul Shawcross
ttps://petitions.whitehouse.gov/response/isnt-petition-response-youre-looking
153名無しSUN:2013/01/12(土) 23:21:13.94 ID:Pa+UERHs
154名無しSUN:2013/01/13(日) 00:40:25.65 ID:RzBIrn7W
>>152
アメリカの宇宙開発に対する奥深さというかなんというかがよくわかるなw
155名無しSUN:2013/01/13(日) 02:29:29.06 ID:wLmM1bl8
>>152
ネタにマジレスっていうところだろうけど、こういう姿勢はいいと思う
156名無しSUN:2013/01/13(日) 06:19:14.99 ID:e/OXknzy
スペースシャトルの発射台から管制センターまで、みんなまとめて買っちゃいませんか?
http://www.gizmodo.jp/2013/01/post_11469.html

児童ら衛星データ分析 宇宙航空機構など学習会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20130112-OYT8T00997.htm
157名無しSUN:2013/01/13(日) 20:22:00.17 ID:uVPtImse
>>155
要望が多かったからってマジでスペースシャトル1号機をエンタープライズって名づけちゃうお国柄ですし・・・
158名無しSUN:2013/01/13(日) 20:45:31.56 ID:EP0JYAYN
日本も「コバヤシ丸」とかISSモジュールに付けてやればよかったのに。
159名無しSUN:2013/01/13(日) 21:24:57.63 ID:r7vBkWiW
ワンポイントでそれは意味不明な上に縁起悪いだろw
160名無しSUN:2013/01/13(日) 22:09:04.02 ID:NEn/5Os3
>>158
小林一茶がなんでISSと関係するんだ?
161名無しSUN:2013/01/13(日) 22:50:22.89 ID:JTvJ8XDw
宇宙ごみ増加の一途、国際宇宙ステーションに衝突の恐れ 
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/621598/
162名無しSUN:2013/01/13(日) 23:14:32.69 ID:e/OXknzy
飛行士の月着陸、ロシアも志向
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_13/100876180/
http://www.roscosmos.ru/main.php?id=24

韓国ロケット 早ければ今月25日に打ち上げ
http://japanese.joins.com/article/568/166568.html?servcode=300&sectcode=330

【グローバルインタビュー(下)】国際宇宙ステーション初の日本人船長、若田光一さん 日本の有人宇宙活動の重要な一歩になる
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130113/scn13011318010002-n1.htm

エッブ探査機、衝突直前の月面の映像[動画]
http://response.jp/article/2013/01/13/188705.html
http://www.youtube.com/watch?v=PODCa9sA34A
163名無しSUN:2013/01/14(月) 10:16:03.18 ID:jAeR547s
>>158
日本の場合、あの手の物に個人名を付ける習慣がない。

船や飛行機がそうだろ?
164名無しSUN:2013/01/14(月) 12:55:25.57 ID:OKK1hiuW
【7580京円】デス・スター建造、高すぎて米政府が建造却下へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000200-sph-soci
165名無しSUN:2013/01/14(月) 13:59:16.16 ID:n6AnTqJb
>>158
若田さんはコマンダーになるにあたって、コバヤシ丸試験を受けたんだろうか?
166名無しSUN:2013/01/14(月) 14:33:08.76 ID:FG91i3gV
>>163
あれ、宮崎県小林市営だから。
167名無しSUN:2013/01/14(月) 22:13:03.16 ID:LGrhh9jq
NASA、ロボット給油のデモンストレーションを実施
http://response.jp/article/2013/01/14/188720.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/research/news/rrm_capabilities.html
> 5日間の作業の間に、NASAとカナダ宇宙局は宇宙ステーションの遠隔操作されるDextreを使い、
ロボットによる給油作業を宇宙空間で行う。

中国:衛星攻撃ミサイルなど、軍事力拡大の脅威
http://jp.ibtimes.com/articles/39372/20130114/824578.htm
> インドの英字紙エコノミック・タイムズによれば、中国は今月中に新たな衛星攻撃(ASAT)兵器の実験を急いでいる。

史上初!聖火を宇宙に…ソチ五輪委が計画発表
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130114-OYT1T00479.htm
> 聖火を宇宙へ運ぶ方法や宇宙でどうやって聖火が消えないようにするかなどについて、同委員長は「まだ秘密」としている。
168名無しSUN:2013/01/14(月) 23:42:48.47 ID:v3Re0vYn
【尖閣問題】 中国軍指導部が全軍に指示 「戦争の準備をせよ」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358174391/
169名無しSUN:2013/01/15(火) 11:11:33.30 ID:8U65rSFz
2017年に韓国初の月軌道船の打ち上げ推進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000010-cnippou-kr
170名無しSUN:2013/01/15(火) 18:50:46.18 ID:FjAM2+kn
>>169
まず、地球軌道に人工衛星を
まともに打ち上げるのが先ですね。
171名無しSUN:2013/01/15(火) 19:12:53.49 ID:8U65rSFz
NASAリーダーシップ訓練に学ぶ、決断力
http://toyokeizai.net/articles/-/12390
172名無しSUN:2013/01/15(火) 19:53:33.57 ID:6MDhXbqK
ロシア、ソユーズの後継機開発へ 2020年めど
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2920634/10101962
> 計画の総額は2兆1000億ルーブル(約6兆2000億円)

オバマ米大統領、国際宇宙ステーションで2020年までロシアとの協力法に署名
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_15/obama-iss-roshia-kyouryoku/

熱を帯びる“シャトル後”の宇宙開発
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130111/336684/
173名無しSUN:2013/01/15(火) 19:55:13.66 ID:1PPCJeRS
>>171
というか日本人がISSの艦長になるのは単に順番ってだけじゃん・・・

2009年に初めて米ロ以外の国が艦長になったのはISSへの登場回数が一番多かったESAで
今度は日本に回ってきたってだけだろ
トップを取るとかとは程遠いと思うが
174名無しSUN:2013/01/15(火) 21:05:13.50 ID:QKh54Erl
>>173
こまかい取り決めはともかく、
日本にISSコマンダーになれる人材(資格および経歴)がいなければ回って来なかったと思うよ。
少なくともNASAのお許しは必要。
175名無しSUN:2013/01/15(火) 21:32:37.85 ID:6MDhXbqK
15年に月探査機打ち上げ=極東の新基地から初−ロシア
> ロシア宇宙庁のポポフキン長官は15日、記者団に対し、ロシアの月面探査機「ルナ・グローブ」を
2015年に打ち上げる計画を明らかにした。
極東アムール州に建設中のボストーチヌイ宇宙基地を初めて利用する
176名無しSUN:2013/01/15(火) 21:33:23.95 ID:6MDhXbqK
177名無しSUN:2013/01/15(火) 21:39:52.17 ID:8U65rSFz
俺も月に行きたい
178名無しSUN:2013/01/15(火) 22:10:23.87 ID:UfFeLFPe
若田さんって今でも課長さんなの?
179名無しSUN:2013/01/15(火) 22:47:41.88 ID:6MDhXbqK
スカパー、防衛省と通信衛星の整備・運用契約
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150O5_V10C13A1TJ2000/
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/01/15e.html
http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1960/130515_xbandjigyoukeiyaku.pdf
> スカパーなどが衛星2機を打ち上げて維持管理する。契約期間は
同日から2031年3月末まで。契約金額は約1220億円。


有人宇宙活動に経費削減迫る 宇宙基本計画案
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011501002276.html
> 内閣府宇宙戦略室は15日、今後5年間の宇宙政策の方向性として、
安全保障や産業への利用に重点を置き、産業につながる成果が見られない
有人宇宙活動に経費削減を迫る次期宇宙基本計画案を取りまとめ、
宇宙政策委員会に報告した。
180名無しSUN:2013/01/15(火) 23:30:22.99 ID:6MDhXbqK
衛星製造契約:3次下請けに指名停止中の三菱電機
http://mainichi.jp/select/news/20130116k0000m010066000c.html
> 衛星はNECが製造し、過大請求で指名停止中の三菱電機が3次下請けとして入るが、
同省は「2次下請け以下を制限できる制度になっておらず、やむを得ない」としている。
> 三菱電機が製造するのは「静止衛星バス」と呼ばれる胴体部分。
181名無しSUN:2013/01/16(水) 01:12:33.43 ID:8uRkqs9E
また水増しで貴重な税金を盗むんですね
182名無しSUN:2013/01/16(水) 02:28:19.78 ID:mRPtsCWd
>>181
どっちかと言うと会社の持ち出しの方が多いだろ。
とかく官公庁は融通が利かないから業者が泣きをみるんだよなー。
防衛省の談合問題も同じね。
183名無しSUN:2013/01/16(水) 21:00:00.49 ID:BXZvKJea
はやぶさ・みちびき・あかつきスレが纏めて落ちた・・・。
184名無しSUN:2013/01/16(水) 21:36:34.37 ID:P1iNUzdc
は?
185名無しSUN:2013/01/16(水) 22:12:53.62 ID:hMHI9n35
宇宙産業、20年度に15兆円目標 宇宙政策委
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1502C_W3A110C1EB1000/
>  気象衛星などでは22年度をメドに、東アジアや東南アジアを中心に、
毎年2基以上の海外受注を狙う。通信、放送衛星は同年度までに国内外で
毎年3基以上の受注を目指す。

隕石の軌道をインパクトによって変えるAIDAミッション 欧州宇宙機関
http://response.jp/article/2013/01/16/188956.html
http://www.esa.int/Our_Activities/Technology/NEO/Asteroid_deflection_mission_seeks_smashing_ideas

NASA、ISSに膨張式モジュールの追加を目指す
http://www.sorae.jp/030706/4753.html
186名無しSUN:2013/01/16(水) 22:21:07.97 ID:hMHI9n35
中国の汚染大気を観測衛星が撮影
http://response.jp/article/2013/01/16/188946.html
http://earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/event.php?id=79469

ロシア 軍用衛星3基の軌道投入に成功
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_16/gunyou-eisei-roshia/
> 「ロコト」の打ち上げは2012年12月に予定されていたが、加速ブロックの制御装置の一つに故障が見つかったため、延期されていた

韓国初のロケット「羅老」、30日に3度目の打ち上げ推進
http://japanese.joins.com/article/747/166747.html?servcode=300&sectcode=330
187名無しSUN:2013/01/16(水) 22:47:38.48 ID:hMHI9n35
「ケプラー」の観測で461個が新たな系外惑星候補に
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/01/16kepler/index-j.shtml
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2013/jan/HQ_13-008_KEPLER_New_Planets.html

火星探査機「キュリオシティ」、生命の痕跡調査を開始へ
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324050504578244711335684432.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130115.html
> 研究員らは、探査ミッションの重要な節目となるこの試掘作業について、約2週間後には火星内部の鉱物試料を採取して遠隔分析を開始できると予想している。
188名無しSUN:2013/01/17(木) 11:34:38.54 ID:yYfFv8fn
次世代宇宙船開発 米欧協力へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130117/k10014857471000.html
189名無しSUN:2013/01/17(木) 13:51:55.46 ID:yYfFv8fn
米 “宇宙ホテル”試験機打ち上げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130117/k10014860941000.html
190名無しSUN:2013/01/17(木) 16:55:19.71 ID:yYfFv8fn
お笑い草の韓国「宇宙開発大躍進」、失敗に懲りず月面探査計画を発表―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130117-00000018-rcdc-cn
191名無しSUN:2013/01/17(木) 17:37:26.47 ID:yYfFv8fn
膨らむ居住モジュール、ISSで試験運用へ NASA
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/785847/
192名無しSUN:2013/01/17(木) 18:12:13.20 ID:R9yTvOc8
>>188
これって日本は参加しないのか?
また差が付きそうだなあ
193名無しSUN:2013/01/17(木) 20:22:02.62 ID:lsulWyhU
その頃日本はサイド3建設中なんだよ、キット…
194名無しSUN:2013/01/17(木) 21:20:48.83 ID:X08qYFRP
>>192
ESAが自力開発を諦めた、としか読めないが・・・
195名無しSUN:2013/01/17(木) 23:22:56.13 ID:rvVF4UpV
京都大、産学で宇宙研究 情報通信会社と連携
http://www.asahi.com/news/intro/OSK201301160098.html

軌道上にある中国の宇宙機、2020年には200機以上に
http://j.people.com.cn/95952/8096062.html
196名無しSUN:2013/01/17(木) 23:27:17.16 ID:A04foX9T
>>194
>ESAが自力開発を諦めた、としか読めないが・・・
ATVが、ESAで駄目となった結果ですね。
ATV 一機 $300M(打ち上げ別)
HTV 一機 140億 (打ち上げ別)
開発費も同じ割合で日本が安い。
197名無しSUN:2013/01/17(木) 23:46:31.96 ID:JX7aMF27
198名無しSUN:2013/01/18(金) 03:35:00.80 ID:H55/8j8x
カプセルホテルよりひでぇや・・・
199名無しSUN:2013/01/18(金) 07:29:30.31 ID:66zZyOR8
ISS軌道 800メートル「上昇」 「プログレスM−17M」の助けにより
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_18/101444654/
> 目的は「プログレスM−18M」の打ち上げに備えて、「高速(6時間)」体制の軌道を
作ることにあった。打ち上げは今年2月11日に予定されている。
これにより、ISSの最低高度は401.9キロメートル、最高高度は432.2キロメートルとなる。
200名無しSUN:2013/01/18(金) 11:06:14.65 ID:+GZEcYrX
中国航天科技集団、13年に有人宇宙船や月探査機など16回打ち上げ予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-00000007-xinhua-cn
201名無しSUN:2013/01/18(金) 15:06:11.24 ID:q5gsjRIw
>>194
有人ロケットに関してどんどん遅れていく
202名無しSUN:2013/01/18(金) 19:33:58.20 ID:qTpg+cRe
三菱電機株式会社に対する競争参加資格停止の解除について
http://www.jaxa.jp/press/2013/01/20130118_melco_j.html
203名無しSUN:2013/01/18(金) 21:19:38.99 ID:y1XOYzk3
これで満を持してQZSS-2以降の入札ができるというわけだ。
いやあ日本の宇宙開発は素晴らしいですね(棒読み)。
204名無しSUN:2013/01/18(金) 21:34:41.57 ID:t+xfRGll
そもそもQZSS-2以降は内閣府の所管だからJAXAの競争参加資格停止は関係ないですしおすし
205名無しSUN:2013/01/18(金) 21:47:13.62 ID:x7MqNXm4
返納金154億3657万1720円で済んで

大儲けですね

20年以上も水増し請求していた泥棒企業
206名無しSUN:2013/01/18(金) 23:37:21.93 ID:66zZyOR8
ロコットの打ち上げ、完遂できなかった可能性
http://www.sorae.jp/030818/4758.html
> もし今回、ブリーズKMが逆噴射に成功していなかったとしたら、そのタンク内に
推進剤が残ったままとなっており、いずれは同様に爆発してしまう可能性がある。

総務省が2GHz帯の移動衛星通信の技術条件を諮問、年内にも利用方法を一部答申
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130118/450446/
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban15_02000050.html
207名無しSUN:2013/01/19(土) 09:51:27.00 ID:ismu8ePx
返納金の金額ではやぶさが作れちゃうのか…
208名無しSUN:2013/01/19(土) 10:43:56.93 ID:5S6cYjhm
火星探査見据えた宇宙船開発、米欧がタッグ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130118-OYT1T01611.htm
209名無しSUN:2013/01/19(土) 22:41:51.63 ID:b40qCd1G
イランが4年以内に、有人宇宙カプセルの往来計画を実行
http://japanese.irib.ir/news/culture-society/item/34636
> イランで、有人宇宙カプセルの往来計画が今後4年以内に、そして人間を搭載した
人工衛星の地球周回軌道への打ち上げは今後10年以内に実施されます。
210名無しSUN:2013/01/20(日) 03:10:59.20 ID:ITASfoFc
 
【宇宙】山本一太内閣府特命担当大臣(宇宙政策担当)「はやぶさ2は大事なプロジェクト。打ち上げ時期に間に合わせるように予算確保を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1358521804/l50
211名無しSUN:2013/01/20(日) 21:12:46.55 ID:rNw7vyU1
IHI子会社の元取締役ら逮捕 請求代金水増し詐取疑い
http://www.asahi.com/national/update/0120/OSK201301200015.html



MELCOから逮捕者は出た?
立入り検査時も騙した極めて卑劣な企業なのに
早期指名停止措置に踏み切ったのは何故?

魚心あれば水心
212名無しSUN:2013/01/20(日) 21:28:24.24 ID:zWyoOTVD
>>211
明らかな詐欺と同列と思っている世間知らず(笑笑笑)
213名無しSUN:2013/01/20(日) 21:35:35.09 ID:ul19L/Zn
キュリオシティが火星表面にカルシウムの鉱床を発見
http://response.jp/article/2013/01/20/189193.html
http://www.youtube.com/watch?v=U5pnfpRiwi8
> ローバーのカメラが石膏と思われる硫酸カルシウムの隆起をとらえた。石膏の鉱脈は地球上でも多く観測され、水が浸透した岩のヒビや欠けなどに関連している。
> 鉱脈を直接ドリルして得たパウダーを、特殊な器機を使い、物質の構造の詳しい情報を入手する予定である。

衛星回線使い津波監視 厚岸町 映像をHP公開へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/435134.html

「宇宙県」鹿児島にぎわい期待 天文館に情報館開設へ
http://www.asahi.com/area/kagoshima/articles/SEB201301180039.html
214212:2013/01/21(月) 11:30:31.74 ID:oi8CpfSV
お前にはこの文章の意味が理解でき無いんだろうな。

>>211
➌不正の動機
突出した赤字の回避、宇宙事業全体での利益確保による事業継続、人員の確保

要するに宇宙開発予算では「適切な」利益を確保できないって事をJAXA自身が認めているわけだ。
糸川を辞任に追いやった朝日記者と同じだよ、君の書き込みは。
215名無しSUN:2013/01/21(月) 16:27:29.55 ID:6EcIjag0
火星のクレーターに地下水湖の痕跡を発見、NASA発表
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2922248/10141252
216名無しSUN:2013/01/21(月) 17:50:03.90 ID:MqNy5gFu
北朝鮮ロケットの主要部品は大半が国産、技術向上示す=韓国国防省
> 国防省は報告書で「北朝鮮は海外から輸入した市販製品を使用しているが、
部品の大半は自国で生産したと考えられる」と指摘。
217名無しSUN:2013/01/21(月) 18:51:51.28 ID:MqNy5gFu
>>216
アドレス忘れた。あと追記
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE90K03I20130121

“北朝鮮ミサイルに中国製の部品”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130121/k10014937801000.html
218名無しSUN:2013/01/22(火) 00:00:19.88 ID:BPHSCP4z
IMAX: Hubble 3D -ハッブル宇宙望遠鏡-
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=13657
http://www.whv.jp/img/jpeg/1000368708_j1.jpg
http://www.whv.jp/img/jpeg/1000368708_j2.jpg

2D/3D 日本語/英語
発売日:2013/02/06
希望小売価格:¥4,980(税込)

DVD版の発売はない模様
219名無しSUN:2013/01/22(火) 12:16:25.67 ID:IJl5xvPe
地上監視衛星倍増へ 日米に能力差、日本の情報収集態勢を強化
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130122/plc13012211170007-n1.htm
政府が地上を監視できる衛星を平成25年度から5〜10年かけて倍増させる計画を策定した。
人質事件で政府は情報収集衛星も投入したとみられるが、政府高官は「現場の天然ガス関連施設
の状況把握は米国の衛星情報が正確だった」と語り、日米の能力差が裏付けられたという。
 このため日本が独自に情報を入手するには識別能力の向上が不可欠。文部科学省は
平成25年度予算案で「衛星開発費」として146億円を要求した。

3点間違いがある。
(宇宙平和利用決議は既に無効、現在のIGSの分解能は50cm以下、
民生用監視衛星の分解能はgeoeye-1が40cm、-2が25cm)

それはそうと目指せ、KH-12だな(^o^)
220名無しSUN:2013/01/22(火) 13:40:33.38 ID:/6JMGkFl
ALOS-2,3とASNARO-1,2とSERVIS-3ベースのもっと小型のが2基とで計6基でしょ。
今まで出てた計画をまとめただけな気が。
221名無しSUN:2013/01/22(火) 14:09:36.72 ID:IJl5xvPe
>>220
分解能をあげるには大型化が必要でしょ
(勿論必須では無いが一番手っ取り早い)
222名無しSUN:2013/01/22(火) 14:13:13.26 ID:RCtibXkT
ユーブロックス社,中国BeiDou衛星システムによるナビゲーションを実証。
http://japan.cnet.com/release/30035256/
http://www.u-blox.com/ja/press-and-events/press-release-archive/1402-u-blox-demonstrates-navigation-using-chinese-beidou-satellite-system.html

宇宙計画、5度目の有人飛行と初の月面軟着陸を予定=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0122&f=national_0122_010.shtml
223名無しSUN:2013/01/22(火) 14:19:04.34 ID:RCtibXkT
土星の衛星タイタンの「海氷」、NASA想像図
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2922240/10123226
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA16634

B787型機バッテリー、JAXAでCTスキャン調査へ
http://www.asahi.com/national/update/0122/TKY201301220105.html
224名無しSUN:2013/01/22(火) 14:32:22.19 ID:RCtibXkT
1.7G帯と2.5G帯の追加割り当ても競争を左右
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121225/446366/
>  2.5GHz帯の追加割り当ては(略)「準天頂衛星がこの帯域を利用する可能性があり、共用条件の見直しも考えられる」(関係者)という
情報があり、1.7GHz帯よりも割り当て時期が遅れる公算が高くなってきた。
225名無しSUN:2013/01/22(火) 17:08:34.91 ID:pu5BuniK
>>224
GPSって1.575と1.227の2帯を使っているんだけど、なんでだろ。
米国のGPSが新たに2.5GHzを使うって意味なのか、日本独自の仕様なのだろうか?
そしてそれはなんの為?(放送か通信にも使うって話は有ったが・・・)
226名無しSUN:2013/01/22(火) 21:18:50.76 ID:T+yzFhpw
>>219

「新衛星システムは災害監視や地図作製、資源探査などを主な目的に構築。
「光学衛星」と「レーダー衛星」を計6基打ち上げ、世界のあらゆる地点を撮影できるようにする。」

ALOS-2,3
の同型樹(後継樹)の増強みたいだね.

>>220

ASNARO-1,2 は上記目的からややはずれるね.

「このため日本が独自に情報を入手するには識別能力の向上が不可欠。
文部科学省は平成25年度予算案で「衛星開発費」として146億円を要求した。」

そうか,文科省だけで頑張るのか,当面は ALOS-3 の早期実現か
227名無しSUN:2013/01/22(火) 21:31:43.55 ID:T+yzFhpw
>>221

分解能だけではないと思う.

IGS は北朝鮮に特化している.
近くの東アジア(日本含む)は問題ないだろうが,
地球の裏側での撮影となると,データ中継とか考えてないし,
ポインティングの姿勢コントロールの指令も想定してなかったろうな.
228名無しSUN:2013/01/22(火) 23:19:00.04 ID:uvlL+/lK
>>227
アホか、
十分なポインティング能力がALOSには無いから、
アメリカから輸入したんだろが。
229名無しSUN:2013/01/22(火) 23:28:51.96 ID:RCtibXkT
ヨーロッパ衛星業者ユーテルサット、世界に先駆け4Kチャンネルの伝送を開始
http://www.pronews.jp/news/1301211240.html
> 衛星側はUHD伝送に対応するための調整は必要なく、トランスポンダごとに
4つのクワッドHDTV(UHDTV向け)をトランスポートしている。

オリオン宇宙船とキュリオシティの実寸モデルが大統領就任パレードで行進
http://response.jp/article/2013/01/22/189340.html
230名無しSUN:2013/01/23(水) 00:06:19.70 ID:4tUY0sm7
>>214
税金泥棒が必死過ぎwwww


赤字なのは、バカみたいな不具合ばかり出しているせいだろ
231名無しSUN:2013/01/23(水) 00:10:52.88 ID:2WVg1qJc
>>230
代わりが居ないからなー(^o^)
232名無しSUN:2013/01/23(水) 00:35:18.65 ID:Kj7c7QYE
他国を真似ずに国家予算におんぶに抱っこで金が足りないから誤魔化しましたとか言い訳にもならん

さっさとJAXA解体して半公半民の組織にしろ
233名無しSUN:2013/01/23(水) 01:20:50.46 ID:2WVg1qJc
えーと、
国防も宇宙開発も基本的に国家の事業なんだが・・・
234名無しSUN:2013/01/23(水) 06:18:49.80 ID:aCxqoOsF
>>219

この新衛星システムってASNAROシリーズのことだろ?
東南アジアに売り込むのもそうだし、以前から国内におけるシステムの構築が言われていたし。
235名無しSUN:2013/01/23(水) 08:35:56.83 ID:9bqOH5e7
文科省、JAXAの老朽施設更新−宇宙センターなどに88億円
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520130123eaaj.html?news-t0123
> 具体的には、種子島宇宙センターに約22億円、内之浦宇宙空間観測所に約10億円を
盛り込んだ。このほか、筑波宇宙センター(つくば市)、相模原キャンパス(相模原市中央区)、
角田宇宙センター(宮城県角田市)などの施設・設備の整備にも補正予算を投じる。

「衛星監視網」整備、レーダー衛星打ち上げへ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130123-OYT1T00051.htm
> 打ち上げが成功し、衛星が予定通りに機能すれば「地球上のあらゆる地点を
1日1回以上監視できる体制」が、当初計画の10年遅れで実現することになる。
236名無しSUN:2013/01/23(水) 08:50:45.72 ID:9bqOH5e7
「はやぶさ2」予算4倍 文科省原案 成長へ科学を重視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-00000090-san-pol
> 「先端科学技術への挑戦」を掲げ、経済成長に向けて科学技術への投資を
重視する姿勢を鮮明にした。具体的には民主党政権で30億円に削られた
小惑星探査機「はやぶさ2」の事業費を約4倍に拡充する。
23日に自民党側に提示する。
237名無しSUN:2013/01/23(水) 08:52:47.64 ID:Pzrlp58Z
分解能上げるには、光学系の大型化、衛星の低軌道化が必要
で、低軌道化するとこんどはリブーストでたくさん燃料使うから燃料タンクも大きくしないといけない

リブーストを電気推進エンジンにすれば、燃料は少なくても済むかもしれないが
238名無しSUN:2013/01/23(水) 10:09:31.28 ID:aCxqoOsF
ASNAROは小型化低コスト化しつつも50cm級に向上したけどな。
観測幅は狭くて、たぶん切り替え能力に制限があって、寿命も短いだろうけど。
239名無しSUN:2013/01/23(水) 10:16:11.05 ID:aCxqoOsF
>>219の産経はレベル低すぎ。

既に一般化原則は宇宙基本法で超えるのが認められていて、当時民間で最高性能だった分解能1mより高性能なIGS衛星は開発済みか開発中。

現に光学5号分解能40cmより良いし。ASNAROは50cm級だし。
240名無しSUN:2013/01/23(水) 10:18:12.87 ID:Kr6z//zW
>>239
それは、このスレの住民ならほぼ皆判っているだろ。
必要なのは情報だよ、君リテラシー低いね。
241名無しSUN:2013/01/23(水) 11:03:37.46 ID:aCxqoOsF
>>240
お前脳に障害があるのか?
わかってねえやつがいるからかいてんだろうが。
242名無しSUN:2013/01/23(水) 11:06:21.96 ID:sMYpJUYe
>>241
例えばお前の事か(笑)
243名無しSUN:2013/01/23(水) 12:35:15.45 ID:vUlS7iEY
>>219

の産経の記事は,

>>220

で良さそうな気もしてきた.

ただ,ASNARO を東南アジアに売る(ODA 含む)もあるので,
ASNARO-1,2 を計4機かな.

それに ALOS-2,3

>>221
なにやら IGS 高性能化に期待しているようだが,

>>219
ソースでは
「情報収集衛星のデータは非公表だが、新システムで撮影した画像は民間にも販売し、
収益を開発や運営費の一部に充てる方針。」
ということで,明かに別物
244名無しSUN:2013/01/23(水) 14:23:16.61 ID:elecsWOQ
245名無しSUN:2013/01/23(水) 17:21:09.80 ID:6gRcbY8P
>>243
>ソースでは
ALOS-2は中止するには遅すぎどうしようもなく、
ALOS-3の中止も諦めたが(やっても良い)、
以降はASNAROのみだからね、とも読めるね。

国の3部門で50cm級光学衛星と合成開口レーダー衛星を独立に、
バスもセンサーも別に作るのはさすがに・・
246名無しSUN:2013/01/23(水) 17:49:03.88 ID:vUlS7iEY
>>245

ソースがいい加減なうえに,どれを優先すると書かれてないので,そこまで深読みするのはどうかと.

それに ALOS-3 には
HISUI
というハイパースペクトルセンサーが搭載される予定で(経済産業省担当),
「新衛星システムは災害監視や地図作製、資源探査などを主な目的に構築」
の(3次元)地図作成と資源探査を兼ねている.

http://www.jspacesystems.or.jp/ersdac/HYPER/jaros.html
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2012fy/E002135.pdf

ASNARO で,これらの機能まで備えようとすると別個に衛星を打ち上げるしかない.
247名無しSUN:2013/01/23(水) 18:05:07.07 ID:6gRcbY8P
>>246
>ASNARO で,これらの機能まで備えようとすると別個に衛星を打ち上げるしかない.

いや、一時は、ASNARO/HISUI っていうのも真剣にプランBとして
検討されたらしいよ。ソースは・・・経産省側とJAXA側の担当者達。
248名無しSUN:2013/01/23(水) 20:48:07.63 ID:/O+jAGF+
長生きじゃのう

ttp://www.sorae.jp/031006/4761.html
NASAの火星探査車「オポチュニティ」、火星滞在10年目が始まる
249名無しSUN:2013/01/23(水) 21:46:10.73 ID:vUlS7iEY
>>247

光学望遠鏡と一種に HISUI を載せるという意味?
それとも独立に衛星搭載?
バスの制約からは後者と思うが.

それから,ALOS-3 は連続的に立体視できるけど,
ASNARO ではいちいちポインティングし直さなければならない.

ASNARO は視野が狭いので,全世界の地図を作成などには向かない.
(光学系の制約およびデータ蓄積と転送)
これは,時間変化を追うことで地形変化が追跡できる(とくに ALOS-2 の干渉 SAR)

ALOS-3 は地表参照点が無くてもかなりの精度が出せる.

多分,この辺の事情も.資源探査と地図作製は重なっているのではと.

ASNARO は(狭い地域での)災害監視だろうか.商用の高解像度地球観測衛星と重なっている分野.
250名無しSUN:2013/01/23(水) 23:18:03.93 ID:9rxtul05
お前等情報が無いのによくそこまで議論できるな(それがオタクか)
まず産経なりJAXAなりに疑問点を問い合わせるのが筋だろ。
251名無しSUN:2013/01/24(木) 00:02:31.98 ID:8Kejjy1w
>>249
>>247のいうプランBはリモセンWGや専門調査会での2012年度予算方針の議論の中でも出てきてるんだが
ALOS-3の立体視センサでの地図作成は相対的に優先度が低いので延期もやむなし
でもHISUIは国際的にも競争力があるので単独ミッションでの早期打ち上げも検討するって話だな

議事録見ると向井飛行士はASNAROは代替にはならないと方針に対してに徹底的に噛み付いてるんだが
リモセンWGで既に決まったことだからって何度も一蹴されてた
252名無しSUN:2013/01/24(木) 01:25:17.23 ID:Nn4pUmFP
>>233
その技術産業として自立させてどうしても足りない分の金だけ国が負担する

ヨーロッパもロシアも中国もみんなこれで成功してるし
あのNASAですらプライド捨ててこれを真似て民間ベンチャー頼るようになったのに何を言ってるんだ
253名無しSUN:2013/01/24(木) 14:23:45.10 ID:4VWe/Dqe
概算要求で「日本版GPS」が最高評価 宇宙政策委
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG24005_U3A120C1EB1000/
>  約100件のうち最高評価の「最重要事業」は8件。準天頂衛星のほか、事実上の
偵察衛星である情報収集衛星や気象衛星などが選ばれた。小惑星探査機「はやぶさ2」の
開発は2番目の評価の「重要事業」だった。
> ISS関連や月面探査計画は最低評価の「事業の見直しが必要なもの」となった。


下村文科相:有人宇宙船に前向き JAXA筑波宇宙センターを視察 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20130124ddlk08010136000c.html
> 有人宇宙船開発について「国家戦略に位置づける必要がある」と前向きな姿勢を示した。
254名無しSUN:2013/01/24(木) 14:31:08.50 ID:4VWe/Dqe
「死んだ衛星」を宇宙で再利用、DARPA動画
http://wired.jp/2013/01/24/darpa-phoenix/

サイバー犯罪で3人起訴=NASAも被害−米連邦地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013012400114

《経済》 「はやぶさ2」に浜ホトのセンサー搭載
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20130124/CK2013012402000077.html

ロボットを宇宙へ打ち上げる「KIBO ROBOT PROJECT」、HOYA が音声合成エンジン「VoiceText」を提供
http://japan.internet.com/webtech/20130123/1.html
255名無しSUN:2013/01/24(木) 19:23:49.83 ID:ISB6faiK
>>252
まず、出すべき物(軍事費)を出して無いのに、比べてもしょうが無い。
既にハンデになっている。日本は先ず軍事予算(名目は総務相で良い)を出すことから
はじめる必要が有るんだよ。
256名無しSUN:2013/01/24(木) 19:37:23.35 ID:2zLYzYm1
>>251

HISUI のサイズを調べると
ハイパースペクトルセンサー(HYPER)
1.5m X 1.3 m X 1m
マルチスペクトルセンサー(MULTI)
2.0m X 1.3 m X 1m

結構大きいね.これでは光学望遠鏡と一緒に ASNARO バス搭載は無理だった.単独搭載だ.
それに,ASNARO サイズでは,片方のセンサーしか搭載できないだろう.

あと,赤外線センサーのために冷凍機が必要で,コンプレッサとディスプレーサがいるし,
その排熱も考慮しないといけない.
257名無しSUN:2013/01/24(木) 19:57:19.75 ID:2zLYzYm1
>>256

どうやら,冷凍機は ハイパースペクトルセンサー(HYPER)に内蔵のよう.

衛星側としては排熱を考慮しての設計が必要.
258名無しSUN:2013/01/24(木) 21:34:11.84 ID:Xc4S5AAC
テストを重ねるロボット燃料補給ミッション
http://response.jp/article/2013/01/24/189535.html
259名無しSUN:2013/01/24(木) 23:38:52.61 ID:YTxXjrOs
IGSのほうこそアスナロでやってればいいんじゃね?
260名無しSUN:2013/01/25(金) 00:03:31.26 ID:Nn4pUmFP
2014年に初の打ち上げが予定されている長征5号の組み立てが開始され実機の写真も公開された
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-575266-1-1.html
ttp://military.china.com/news/568/20130122/17646997.html
これから全ロケット振動試験が開始されるという
搬入されたのは天津に建造された高さ93mの
中国の次世代ロケット振動試験施設で長征5号が最初の試験対象になるという

この新試験施設は初めて完全密封方式と内部エレベータープラットホーム方式を採用し
耐久加重も1000tと従来の中国最大の実験施設の2倍に達し
同時に1000個の感知機器通路が設置されており従来の施設の3倍に達する


・・・全長93m、最大荷重1000tの振動試験施設ってどんな化け物だよ
筑波にあるのって最大でも18tだよな?
261名無しSUN:2013/01/25(金) 01:04:50.52 ID:AFRg0s8P
写真見つけた
ttp://www.calt.com/ContentFiles/FCKEditor/201301/201301161340085cf4d1bf89.JPG
ttp://images.chinaiiss.com/attachment/article/201301/14/thumb/133801_750.jpg
ttp://www.calt.com/ZiXunZhongXin/ZhongYaoXinWen/Detail/?ContentId=8342
全機振動試験塔は高さ93m、築面積1万余り平方方メートルでアジア最大の振動塔らしい

てことはヨーロッパやアメリカには更に巨大なのがあるのかな・・・
有人飛行やってる国はスケールが違うな・・・
262名無しSUN:2013/01/25(金) 03:08:54.10 ID:7cGn6NPV
はやぶさ2:製作費など103億円 13年度予算案で
http://mainichi.jp/select/news/20130125k0000m040123000c.html
> 政府は24日、人類で初めて小惑星の物質を持ち帰った探査機「はやぶさ」の後継機
「はやぶさ2」の製作費など約103億円を、13年度予算案に盛り込む方針を決めた。
263名無しSUN:2013/01/25(金) 10:27:25.46 ID:/QEnKH80
>>259
>IGSのほうこそアスナロでやってればいいんじゃね?
メーカーが違うからね。ガチの入札をする訳?
264名無しSUN:2013/01/25(金) 14:34:33.56 ID:TShUen+x
世界一美しいロケット発射場 なぜ種子島に?
http://www.asahi.com/tech_science/update/0124/SEB201301240041.html
265名無しSUN:2013/01/25(金) 19:49:21.54 ID:Sx3IglaK
はやぶさ2みたいなのは、製造費より開発費のほうが高くなるので、同仕様の衛星を2つとか作って片方飛ばして、
不具合が出たらもう片方を修正して再度飛ばすとかできないの?
266名無しSUN:2013/01/25(金) 19:56:00.12 ID:AFRg0s8P
>>264
世界一美しいロケット発射場って誰が評価したのかと思ったらJAXAの自画自賛かいw
日本語で調べても英語で調べてもJAXAのページって全然浸透してないな
267名無しSUN:2013/01/25(金) 21:43:00.21 ID:+afpaMxj
>>263

そりゃありかも.

運用高度を下げるだけでも ASNARO の地上分解能は 40 cm までいけるし.

視野は狭くなるけど,コストが安い分を数でカバーとか.
268名無しSUN:2013/01/25(金) 22:16:25.21 ID:1m6mLrZe
>>259
良く無い、軍事を舐めるな。
269名無しSUN:2013/01/25(金) 22:23:15.11 ID:+afpaMxj
>>268

何を言いたいんだかわからないが,地上分解能やポインティング性能の他の
特別な要求仕様が欲しいの?
270名無しSUN:2013/01/25(金) 23:07:10.57 ID:SUdFFcNm
小型地球観測衛星のデュアルユースは今のトレンドだしな
ただ何もかも隠さずにはいられない病が伝染してNEXTARやASNAROが使えなくなるのは勘弁
271名無しSUN:2013/01/25(金) 23:19:19.39 ID:7cGn6NPV
第一期水循環変動観測衛星「しずく」の輝度温度プロダクトの提供開始について
http://www.jaxa.jp/press/2013/01/20130125_shizuku_j.html

衛星で大規模農場を管理 日立・三井物産 (会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1503E_U3A120C1MM8000/
272名無しSUN:2013/01/26(土) 01:20:17.37 ID:ZLbQOOHO
>>266
今ネットで調べて出てこないからって即JAXAの自称だと決め付けるのは短絡的すぎるでしょ
OCRの関係で検索に引っかからない資料や既に消えているウェブサイトなんていくらでもあるし
著作権のまだ切れてない最近の書籍の内容はネットじゃ殆ど調べられない
かつてのISASが「世界で最も優れた研究所」とネイチャーで評された件だって簡単な調査じゃ出て来なかったよ

ちなみに統合直前のNASDA公式サイトのトピックスではこんな風に書いてある
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/233892/www.nasda.go.jp/index_j.html
> 種子島宇宙センターは世界の宇宙開発関係者の間で「世界一美しい射場」と呼ばれ、
> それに私たちはひそかな誇りを抱いてきました。
273名無しSUN:2013/01/26(土) 01:36:31.82 ID:xujJ6lMV
>>272
科学ニュース板でよく見かける「ソースは?」厨ですね
すぐに出ないと すぐに妄想だか捏造だか連呼 主に反日の発言者に多い
wikiペディアの要出展厨と同類

(要出展厨はひどいのになると、関係者本人の書き込みで、出版物にちゃんとソースあっても、
ネット上にあって誰でも見れるところに無いものは認めない。とか おまえ何様だよ? ってのまでいるからな)
274名無しSUN:2013/01/26(土) 01:44:20.35 ID:rQBWyEfp
>>273
なんだよお前帰ってきちゃったの?
275名無しSUN:2013/01/26(土) 01:55:11.69 ID:9Kr/4BPD
>>273
しかし、ほんとーーーーに解りやすいねw
いつもの人。
誰かのせいにするのもいつも通り

デタラメ吹いて回ったら、突っ込まれるのは至極当然
書籍に書いてあるならそれを示せばいいだけだ
276名無しSUN:2013/01/26(土) 01:57:29.22 ID:ZLbQOOHO
>>273
明らかな反証が提示されても見なかったことにして延々と垂れ流すお前が言うな
277名無しSUN:2013/01/26(土) 02:44:12.40 ID:eeEab0P6
>>272
JAXAの自賛がNASDAの自賛になっただけで何ら違いがないような
278名無しSUN:2013/01/26(土) 02:53:39.90 ID:fSVUBfLn
>>268
>良く無い、軍事を舐めるな。
ASNAROは天文衛星もできるISAS小型科学衛星の転用なんで性能良いよ。
経産省の要求で光学のピクセル同定精度が2mぐらいになっている。
ALOSより良いバケモノだよ。。 
(絵をたくさんとってもGISに使えないよと批判していたら、化けていた)
279名無しSUN:2013/01/26(土) 03:03:12.34 ID:ZLbQOOHO
>>277
それは自賛であるという前提で見てるでしょ
NASDAは2003年時点でそういう事実があったと主張している
自賛だとする根拠は誰が言い始めたか出所が見つからないということだけ
全ての資料を検証するのが不可能な以上存在しないということは証明できないので決定打にはならない
NASDAの主張を突き崩すには決定的に矛盾する事実を提示すればいい
例えば使われた事例を遡って調べたらNASDA幹部が漏らした感想に行き着いたとかそういう事実
280名無しSUN:2013/01/26(土) 03:36:38.87 ID:aWH/tkrU
>>265
だからはやぶさを実際に飛ばしてみて、出てきた不具合を修正したのがはやぶさ2。ちょっと新装備追加したけど。
281名無しSUN:2013/01/26(土) 05:17:32.78 ID:xujJ6lMV
>>280
はやぶさ2は、はやぶさでのリチウムイオンバッテリー問題も改善してんだろうな〜
すごいな〜
282名無しSUN:2013/01/26(土) 06:57:48.69 ID:zE+532OW
あれはバッテリ自体問題ねーだろ?
283名無しSUN:2013/01/26(土) 07:26:41.60 ID:RWT062GL
宇宙望遠鏡ケプラー、観測休止
http://www.sorae.jp/031003/4762.html
> 今回、残っていた3基のうちの1基に軸受け部分の摩擦の増大が検知されたため、
今後10日間、リアクション・ホィールを止め、探査機をセーフ・モードと呼ばれる
待機状態に置くこととなった。


米国にロシアのロケット・エンジン納入計画
http://roshianow.jp/science/2013/01/25/41071.html
> ロシアのエンジン製造会社「クズネツォフ」とアメリカの人工衛星製造会社
「オービタル・サイエンシズ(Orbital Sciences)」は今月中旬、ロケット・エンジン
「NK-33」を2020年までアメリカに納入することを定めた、オプション契約を結んだ。
284名無しSUN:2013/01/26(土) 11:58:17.29 ID:xujJ6lMV
>>282
むしろ、今まで知らなかった欠陥や弱点を教えてくれた
285名無しSUN:2013/01/26(土) 12:32:02.49 ID:PsezndtD
>>278
ALOSの時点で、光学性能は平凡・軌道精度と姿勢制御で世界最高レベルを目指したからな。
科学衛星云々は別にして、ALOSをとりまとめたNEC・東芝がALOSを超える衛星スペックを
目指すのは正しい方向。

実際に打ち上げてみて、「こりゃ使えない」になるか「スペック通り」になるのかはまだ不明。
286名無しSUN:2013/01/26(土) 12:49:40.00 ID:xujJ6lMV
ALOSだいちは機体性能は、先進各国の最新軍事偵察衛星に劣るけど
衛星はこういう使い方だって出来るんだ で世界的に大活躍した事例だからな・・・

ガンダムはこういう使い方も出来るんだ って今までてっきりファーストのセリフかと思ってた
Vだったのか
287名無しSUN:2013/01/26(土) 13:36:50.03 ID:1Qc58LIj
ALOS は全世界の地図作りのための衛星だから,
先進各国の最新軍事偵察衛星とは目的が違う.

いわゆる軍事偵察衛星は狭い地域の高解像度画像がタイミング良く撮影できれば良い.
全世界のマッピングなんて無駄だし,そのためのデータ転送能力もない.
光学系も広い範囲の撮影に適してない(像が歪曲する).

ところで,地図作りは日本では当たり前のようだが,国土開発のみならず軍事面でも重要なインフラ.

今はどうか知らないが,旧ソ連では一部の都市や施設が地図では書かれてないとか,
記載されていても位置が結構ずれているとかあったな.
(国防上の都合か)

それに発展途上国では地図が不備なんていくらでもある.こちらは地図を作成したくても
リソースが不足.

それから,ALOS のデータベースの時系列変化を追うことで地盤沈下とか,
インフラ整備状況とか,産業廃棄物の不法投棄とか追跡できる.
288名無しSUN:2013/01/26(土) 13:46:20.96 ID:4vr9D42/
厳冬期に凍らせたくない荷物がある時は
クール宅急便で送るといいよ。冷蔵の方ね。
289名無しSUN:2013/01/26(土) 20:28:09.29 ID:7KvADQHb
27日打ち上げへ準備=情報衛星搭載のH2A―種子島
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-26X603/1.htm
290名無しSUN:2013/01/26(土) 20:59:10.03 ID:9ZNhYAZN
>>287
そんなの買う国は無い。
291名無しSUN:2013/01/26(土) 21:36:28.59 ID:1Qc58LIj
>>290

http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/conf/workshop/alos2-3ws4/ALOS-3_ws-summary.pdf

ALOS/PRISM撮像画像を用いて、アジア・アフリカ地域のモルドバ、ミンダナオ、
セネガル、トーゴ、ブルキナファソにおいて、5万分の1地形図の作成を取組中
である。ミンダナオや南スーダンのような紛争地でも画像取得可能であるので、
地形図作成がスケジュール通りに実施出来る。
292名無しSUN:2013/01/26(土) 22:48:52.02 ID:MHaogUhQ
かぐやの打ち上げの時に、惑星協会のエミリーたんが、「種子島はきれい」って言ってたなあと思って、探し出した。

ttp://www.planetary.org/blogs/emily-lakdawalla/2007/1140.html

>Kaguya launch update: Watching the launch
>
>2007/09/13 08:26 CDT

>Tanegashima is a beautiful launch site, on the seaside,
>with snowcapped waves approaching a sandy beach...
293名無しSUN:2013/01/26(土) 23:43:29.34 ID:RWT062GL
NASAの巨大風洞--これまでに行われたテストの数々を写真で振り返る
http://japan.cnet.com/news/offtopic/35027348/

ビーナス・エクスプレス、金星探査の画像とアニメーション[動画]
http://response.jp/article/2013/01/26/189696.html
http://www.youtube.com/watch?v=pvtLWvoDcMA
294名無しSUN:2013/01/26(土) 23:54:36.52 ID:9ZNhYAZN
>>291
へー、幾らで売ったんだ?
295名無しSUN:2013/01/27(日) 00:08:35.15 ID:j93wDTky
>>290

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/rikukai/091002/siryou4.pdf

ALOS のデータのユーザー別の配付状況だが,
中国 15%
ロシア 9%
インドネシア 5%
296名無しSUN:2013/01/27(日) 01:49:55.77 ID:nRSd9vfd
H2A、27日午後打ち上げ 天候は支障ない見込み
http://www.asahi.com/tech_science/update/0127/SEB201301260079.html
297名無しSUN:2013/01/27(日) 08:55:30.61 ID:nZ1gqnTZ
>>295
へー、中国が第一位なんだね。
それで幾らの収入を得たんだ?

確か、四川大地震の時無償で提供したのは覚えているが、あの時の支那の評価は
世界で最初にデータ提供を決め実行したのは有り難いが、分解能は提供国中最低
だったな。
298名無しSUN:2013/01/27(日) 09:30:25.45 ID:xEFJ6e5I
>>297
難癖をつけて徹底的に値切るのが、
中国人のデフォです。
299名無しSUN:2013/01/27(日) 10:38:30.34 ID:nZAlooAg
種子島に若者集結の怪 ゲームファンが「聖地巡礼」
http://www.asahi.com/tech_science/update/0126/SEB201301260054.html?tr=pc
地元も島を活性化させるチャンスと、様々なサービスで迎え撃つ。
300名無しSUN:2013/01/27(日) 11:42:14.52 ID:j93wDTky
>>297

さすがに ALOS のデータの販売価格くらいは自分で検索しなさい.

>>290

>>297
自身も
>>290
から,難癖つけまくってますな.自分でデータを確認しろと.
301名無しSUN:2013/01/27(日) 14:14:12.93 ID:nRSd9vfd
号外:H2Aロケットの打ち上げ成功。情報収集衛星を予定の軌道に投入
http://www.asahi.com/tech_science/update/0127/SEB201301270005.html
302名無しSUN:2013/01/27(日) 14:23:40.78 ID:ap7Q4Iev
http://www.nasaspaceflight.com/2013/01/japanese-h-iia-lofts-igs-satellite-duo/
Japanese H-IIA lofts IGS satellite duo into orbit

H-IIA(F-22)打ち上げ成功
NVSの画像参考にしとる
303名無しSUN:2013/01/27(日) 15:46:27.16 ID:OgFsMSbc
公式もきた

ttp://www.jaxa.jp/press/2013/01/20130127_h2af22_j.html
H-IIAロケット22号機による情報収集衛星レーダ4号機および実証衛星の打上げ結果について
304名無しSUN:2013/01/27(日) 18:43:46.22 ID:3PgfqeqS
今回打ち上げられた機体は歴代IGSレーダー機をことごとく運用停止に
追いやった電気系統の脆弱性を解消する対策を打ったのだろうか。
305名無しSUN:2013/01/27(日) 20:27:39.12 ID:3ND4ERDO
成功おめでとうございま〜す!
306名無しSUN:2013/01/27(日) 20:28:43.78 ID:LflPuo7G
まずはCSで始めるそうだけど、衛星調達どうするんだろう?
防衛省の次期Xバンド衛星と同じく、PFIかな?

高画質4K放送、来夏開始目指す 総務省、W杯決勝に照準
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012701001683.html
307名無しSUN:2013/01/27(日) 20:43:38.09 ID:/+pP2qkR
去年やった実験ではJCSAT-5A使ったらしいよ
308名無しSUN:2013/01/27(日) 21:04:39.85 ID:LflPuo7G
>>307
TNX
ブログ記事見つけた。
ttp://ameblo.jp/skysatjapan/entry-11446039882.html
309名無しSUN:2013/01/27(日) 22:10:32.39 ID:bJxV5qZe
>>300
販売価格は知っているよ、
実際その価格で外国に売れたか?って質問だが。
ODAとかのダンピングの話しか聞いた事無いぞ。
310名無しSUN:2013/01/27(日) 23:17:14.92 ID:j93wDTky
>>309

ODA はダンピングではないのは置いといて,
ロシアへは ODA は使えない.
311名無しSUN:2013/01/27(日) 23:59:45.87 ID:j93wDTky
>>298

そもそもの価格設定が値切る必要もないくらい安かった.

高精度地球観測衛星のデータが高いのは,
視野が狭いのと,ユーザーの要請に合わせてポインティングするなどのため.

精度は高くなくても,多少取得が遅くても地形データが欲しいというケースがある.
大都市近郊での都市開発で,地方自治体で地図を作成しなおすとか(ロシアの例)

ところで

http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~hasimoto/Manabu/InSAR_WS2009/Presentation/Ito.pdf

を良く見ると,3 ページと4ページに大きな食い違いがある.

中国へのデータ配付は 8,262 シーン
中国・朝鮮半島 15,249 シーン

他の国ではこの様な食い違いはない.

安全保障上の都合で韓国に(北朝鮮のデータまで含めて)提供とかしたんじゃ?
312名無しSUN:2013/01/28(月) 00:30:45.01 ID:TviBMDDj
現代の「テレシコワ」来年宇宙へ=久々のロシア女性飛行士
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013012700078
> ソ連時代、世界初の女性飛行士ワレンチナ・テレシコワさんを生んだ宇宙大国
ロシアだが、女性飛行士は1997年の3人目を最後に17年ぶりとなる。

欧州宇宙機関、ロケット工場を紹介
http://response.jp/article/2013/01/27/189717.html

金沢大と横浜国大が宇宙往還機開発への実験中
http://www.tokachi.co.jp/news/201301/20130127-0014634.php
313名無しSUN:2013/01/28(月) 00:43:11.71 ID:F4H52bIi
低空を飛ぶ巡航ミサイルやら、低空を進入する戦闘機には
正確な地形図は必須だからな
314名無しSUN:2013/01/28(月) 02:10:36.32 ID:ocvUmzSS
このスレには以前から、
なぜか中国をやたら擁護して日本をなぜか必要以上に悪く言うおかしな人が一名いるよね?
315名無しSUN:2013/01/28(月) 04:53:52.02 ID:CQQ1LliG
ALOSで作れるのは直径500mの精緻な地球儀。精度は最高で±2m〜

より細かい部分が見たい場合は、商業衛星や情報衛星の撮影画像をその地球儀に貼る。
316名無しSUN:2013/01/28(月) 07:11:32.10 ID:TviBMDDj
加藤精密工業がロケットエンジン実用化へ
http://www.chukei-news.co.jp/news/201301/28/articles_19779.php
> 航空宇宙関連機器の製作や自動車部品の加工を手掛ける加藤精密工業は、
小型衛星打ち上げ用ロケットエンジンの実用化に向けた取り組みを進めている。
実際のロケットエンジンの8分の1モデルを製作。
317名無しSUN:2013/01/28(月) 08:19:36.49 ID:bmgJdgvV
>>315
>より細かい部分が見たい場合は、商業衛星や情報衛星の撮影画像をその地球儀に貼る。
ちょっと見方が偏っているかも・・
ALOSだけがデジタル立体地球儀で、他はスナップ写真です。
デジタル3D情報であるとできてしまう夢のようなことは多数あるが、
日本の独占提供データ状態なので世界での利用は模索中のままのようです。
2年でデジタル3D情報更新できるぐらいの観測(ALOSでは全然不足だった)が、
今後も恒常的に続くなら世界の地理情報は大革命だろうね。

リモセン全般に共通しているのは:
観測が続かないなら、誰も大金払ってアプリケーションを開発しないので、結局利用されない。
データに意味のある日本の衛星で観測が続いたのはALOSのみ、それもまだ一世代。
(日本センサーが長期に使われたのは、NASA衛星のAMSR-E, TRMM降雨レーダー、経産省のASTER
これらはユーザーが付いたので、大事に継続すべきです)
318名無しSUN:2013/01/28(月) 09:25:22.03 ID:ocvUmzSS
【ロケット】なつのロケット団、500kgf級ロケットエンジンの燃焼試験に成功(動画有り)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359121183/l50
319名無しSUN:2013/01/28(月) 13:15:35.94 ID:P+HdsyD9
中国持ち上げる気はないが、軌道を晒しだすバカ役人には
文句言いたくなる
320名無しSUN:2013/01/28(月) 15:13:37.04 ID:7k+ES2aS
チャレンジャー爆発の日

黙祷
321名無しSUN:2013/01/28(月) 18:24:27.79 ID:Yfgl7b3M
>>317

衛星からのデジタル立体視は SPOT-5 衛星も5万分の1地図作製目的で,立体視が連続的にできる.
(後継の SPOt-6 はどうだっけ?)

高解像度観測衛星でも,同一地点を2回ポインティングして別角度から撮影すれば
一応立体視は可能だけど,コストがさらに上がるし,精度は下がる.

おっしゃるように継続は大事,過去のデータとの比較(差分)で変化分の情報抽出とかもできる.
この種のデータ蓄積には,高解像度観測衛星は向かない(高く付く).
前述の SPOT は継続的に衛星を打ち上げてますね.
322名無しSUN:2013/01/28(月) 19:25:34.51 ID:yH65tBWR
SPOTとHelios/CSOの関係ですな、ALOSとIGS。
323名無しSUN:2013/01/28(月) 20:38:56.28 ID:zoZri2hl
小惑星で資源を採掘する宇宙プラント・プロジェクトがついに発足(米民間企業)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52116216.html
324名無しSUN:2013/01/28(月) 21:52:31.75 ID:TviBMDDj
Iran launches monkey into space: state news agency
http://www.reuters.com/article/2013/01/28/us-iran-space-idUSBRE90R0DV20130128
イランが猿の飛行に成功と。高度120kmまで到達し無事回収したそう

大阪の町工場 38年間緩まぬナットをNASA認め世界シェア99%
http://www.news-postseven.com/archives/20130127_167655.html
325名無しSUN:2013/01/29(火) 06:32:45.16 ID:XYkNVrY3
衛星での立体視とかとっくのまえにアメリカの軍事衛星がやってるんじゃないの?
単にそのデータが外部に提供されてなかっただけで
326名無しSUN:2013/01/29(火) 08:04:51.32 ID:z6GJsUV5
327名無しSUN:2013/01/29(火) 09:03:39.13 ID:S5TPRis2
>>314
逆だろ、現実を理解できない奴が大勢いるんだよ。
328名無しSUN:2013/01/29(火) 11:12:49.39 ID:fq4v6cYr
そうだね。キチガイにはまともな人が全員キチガイに見えるね。極左からは自分以外が全員右翼に見えるね。
329名無しSUN:2013/01/29(火) 12:10:27.69 ID:HghIlNFw
>>325

>単にそのデータが外部に提供されてなかっただけで

だから,SPOT 衛星とか ALOS 衛星の存在意義があるわけで

ついでに,湾岸戦争の際にアメリカ軍が SPOT 衛星画像を使用したのは知っていますか?

Military and Civilian Satellites in Persian Gulf War
http://www.hsdl.org/?view&did=712697


France's Spot satellite images helped U.S. Air Force rehearse Gulf War missions
http://connection.ebscohost.com/c/articles/9107152191/frances-spot-satellite-images-helped-u-s-air-force-rehearse-gulf-war-missions
330名無しSUN:2013/01/29(火) 12:27:44.66 ID:HghIlNFw
>>325
>>329

アメリカで,SPOT 衛星とか ALOS 衛星に対応するのは(レーダーとか3次元画像は別にして)
LANDSAT 衛星
であるがしばらく更新が無かった.やっと 2013 年2月に LANDSAT-8 打ち上げ

ランドサット4号:1982年 1993 年に運用停止
ランドサット5号:1984年 まだ運用中だがトラブル多発,満身創痍
ランドサット6号:1993年 軌道投入失敗
ランドサット7号:1999年 運用中だが 2003 年からセンサーの一部故障でデータ欠落
331名無しSUN:2013/01/29(火) 12:36:59.06 ID:pqrs6kIy
>>330
一通りスキャンすれば後は用が無いからな。
332名無しSUN:2013/01/29(火) 12:44:29.11 ID:pdLy4vXl
>>331
>一通りスキャンすれば後は用が無いからな。
GISやっている連中は、毎四半期単位で更新して欲しいのです。
GoogleEarthの画像が5年前なんかだと、・・悲しいですよ。
333名無しSUN:2013/01/29(火) 13:52:41.29 ID:pqrs6kIy
>>332
兵器には必要ない。
334名無しSUN:2013/01/29(火) 14:10:39.74 ID:fq4v6cYr
軍事偵察衛星は、地震の前と後の地上の変化なんか観測する気すら無かっただろうな
335名無しSUN:2013/01/29(火) 14:39:49.61 ID:pqrs6kIy
>>334
自国か否かは重要な問題だが、それすら考え付かないのか?
336名無しSUN:2013/01/29(火) 14:51:23.73 ID:Rimq/If/
>>333
>兵器には必要ない。
この文脈では、ランドサットのお話で・・ランドサットはUSGSが運用するシビリアン衛星。
USGS = 米国地質調査所 (日本で言うと産総研の地質調査所。ここがJERS-1, ALOS, ALOS,
ASNARO, ASTER, HISUIの利用の中心)
337名無しSUN:2013/01/29(火) 15:02:46.27 ID:ziN7bj8k
宇宙豆で「福よ来い」、「はやぶさ2」成功を祈念へ/相模原
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1301280007/
338名無しSUN:2013/01/29(火) 17:05:48.02 ID:pqrs6kIy
>>336
あのー、IGS等に関する産経記事に関連する話題なんですが・・・
339名無しSUN:2013/01/29(火) 17:54:29.25 ID:HghIlNFw
>>331

まさか,自然地形のみ考えているんじゃないだろうな.

道路,鉄道,橋,港湾,駅,空港,堤防,パイプライン,発電所,ダムなどの
インフラストラクチャーは,数ヶ月とは言わないが,数年単位で変わる.
この他大規模な建造物など.

それから,自然地形でさえも洪水などの変化もある,
まあこれは(旧ランドサットのような)低解像度画像で十分だが.

いわゆる軍事偵察衛星では視野が狭く,広い地域のインフラ調査には時間がかかる.
また湾岸戦争当時のランドサット衛星の能力ではインフラ調査には不十分で,
だから SPOT 衛星を使ったんだろうね.

以上の事実の戦略面での意義はわかります?
340名無しSUN:2013/01/29(火) 19:13:07.09 ID:NjRMETD5
>>314
支那の宇宙開発が羨ましい、それにたいして日本のていたらくはどうだ?と嘆いてるのを、
日本を悪く言ってると認識するのがおかしい。
341名無しSUN:2013/01/29(火) 19:30:48.51 ID:HghIlNFw
>>331

それから,ランドサット衛星の使用目的にあったが,農作物の生育状況調査も.

自国のももちろんだが,仮想敵国(旧ソ連)の農作物の出来不出来は外交カードにもなったのだよ.

この種の目的になると,地上解像度より,赤外線まで含めたスペクトルの
データ(とその解析)が重要になるけど.
342名無しSUN:2013/01/29(火) 21:30:34.61 ID:Kp9LnOmL
ロスコスモス 月への有人飛行を排除せず
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_29/102841738/

イランの猿打ち上げ写真集
http://www.irna.com/fa/Photo/80518808/
343名無しSUN:2013/01/29(火) 21:43:03.31 ID:u8DQgIsv
巡航ミサイル用の地形データならシャトルに合成開口レーダ積んで撮っちゃってますな。
344名無しSUN:2013/01/29(火) 22:02:59.17 ID:wdZZ6Gt6
>>340
羨ましくは無いが侮ってはいけないってとこだね。
日本に憲法九条が有る限りまともな国にはならないだろ。
345名無しSUN:2013/01/29(火) 23:27:41.38 ID:glSt2XI3
>>343

スペースシャトルのは実験的なものだし、運用期間や電力などの
制約から全世界マップの地形マップは取得できない。
スペースシャトルの電源は基本的に燃料電池なので、限界がある。

専用 SAR 衛星持ち出すならわかるが。
346名無しSUN:2013/01/30(水) 00:20:26.74 ID:3nUP2ooe
つうかアメリカなんてむかしからレーダー衛星上げてるんだし、
全世界の3D地形図とかとっくに作ってるだろ
347名無しSUN:2013/01/30(水) 00:53:44.25 ID:Zea6yMt4
>>340
反日サヨクは、そういう文面の体で、ただ中国礼賛と日本叩きがしたいだけ ってのが多いんだよ

>>346
しかし、だいちのときみたいな災害特化なことはやってなかっただろうな
348名無しSUN:2013/01/30(水) 09:11:27.76 ID:9lYdIn/C
>>346

事実としては、湾岸戦争の際にアメリカ軍は SPOT 衛星など民間衛星のデータを
利用しているんだよね。

昔の 合成開口レーダー(SAR)衛星ではレーダーだけでなくコンピューターの問題もあって
1地域のインフラを把握するだけのデータを取れなかったということだろう。
(分解能をあげると視野が狭くなりすぎ、視野を広くすると分解能が犠牲)

合成開口レーダー(SAR)はコンピューターで理しないといけないということと、
昔は航空機や衛星などの SAR データを地上に降ろして処理していたのをご存知?

大体湾岸戦争を境にして、コンピューターの能力向上で機上での実時間
フーリエ変換とかデータ圧縮がスムーズになり始めた。
349名無しSUN:2013/01/30(水) 09:16:34.56 ID:9lYdIn/C
>>348

修正

>合成開口レーダー(SAR)はコンピューターで理

合成開口レーダー(SAR)はコンピューターでデータ処理
350名無しSUN:2013/01/30(水) 10:57:18.00 ID:WEkIxXEu
韓国のニュースサイトの一番下のjpeg、日本のロケット故障率が82.9パーセントだってさw
なんでこんな酷い嘘をつくんだろうかw
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=105&oid=001&aid=0006066226
351名無しSUN:2013/01/30(水) 16:36:32.98 ID:2Ks4KWVW
韓国人工衛星が正常軌道に進入 打ち上げ成功
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2013/01/30/0600000000AJP20130130003500882.HTML
352名無しSUN:2013/01/30(水) 16:43:37.49 ID:QCPJhl5q
韓国、初の宇宙ロケット「羅老」打ち上げ
http://www.cnn.co.jp/fringe/35027578.html
353名無しSUN:2013/01/30(水) 16:47:44.51 ID:UBNlkIIM
>>346
”シーサット”だったかな?

なんかやばい物を見たのかもしれないんで、数ヶ月で
”運用停止”になった様で・・・
354名無しSUN:2013/01/30(水) 16:51:12.84 ID:dX5WCueo
何か最近このスレも臭くなったもんだ。

米ソが宇宙開発競争をやっていた頃の宇宙開発ヲタは
国の主義・敵味方関係なく、ソ連製探査機でも褒めたもんだが。
355名無しSUN:2013/01/30(水) 16:57:01.67 ID:UBNlkIIM
>>354
>国の主義・敵味方関係なく、ソ連製探査機でも褒めたもんだが。

旧ソ連の探査機は、大体”世界初!”を吹聴するんだが、その後がなくてな・・・
356名無しSUN:2013/01/30(水) 16:57:29.92 ID:bY58yFnQ
次はブラジル?ポーランド?<宇宙クラブ入り
357名無しSUN:2013/01/30(水) 17:01:46.11 ID:lFUntVlI
>>355
そんな馬鹿な話は無い。
月探査も火星探査機も金星探査も、継続して何機も打ち上げてたじゃん。
358名無しSUN:2013/01/30(水) 17:06:02.91 ID:nYWXJ/AD
普通に「宇宙クラブ」とか言うなよ、吹いたじゃねーか
359名無しSUN:2013/01/30(水) 17:09:14.38 ID:bY58yFnQ
ながながと自力衛星打ち上げ国でもいいけど、
せっかく有名になった「宇宙クラブ」使わん法もあるまい
360名無しSUN:2013/01/30(水) 17:09:19.96 ID:dX5WCueo
どっちかといえば2機体制で確実性狙ってたな。>旧ソ連
>>355が言いたいのは技術的なものではないかと。
361355:2013/01/30(水) 17:10:13.09 ID:UBNlkIIM
>>357
>継続して何機も打ち上げてたじゃん

いや、その事実は認める。
しかし、
・火星3号で、世界初の火星軟着陸(しかし、科学的なデータが・・・・)
・月16号で、初めて無人での月サンプルリターン
・金星7号で、初めて金星の地表での科学的なデータの収集

という事実を、直視した方がいいかも・・・・・・・・
362名無しSUN:2013/01/30(水) 17:46:53.21 ID:0hot/RdN
あの頃は道無き道を切り拓いていたんだからそうなるだろ
363名無しSUN:2013/01/30(水) 17:59:27.56 ID:fBIQ8o55
>>353

1978 年だっけ,確かに世界初の合成開口レーダー(SRA)搭載の人工衛星.
旧ソ連のレーダー衛星もあったが,SAR ではなかったとおもう.

けれど,おっしゃるようにシーサットは電源系の問題で,105日間運用で停止.
おそらく全地球の地形図作成はできなかった
(順調に機能しても当時のコンピューターの能力からしても厳しかっただろうけど).

調べてみると,軍用 SAR 衛星の Lacrosse 衛星は1号機 1988 年12月打ち上げ,
2号機は 1991年3月.意外と遅い.
これでは,湾岸戦争(1991年)までにギリギリ間に合うかどうか.
その事情もあって,SPOT 衛星のデータを購入せざるを得なかったのか.
364名無しSUN:2013/01/30(水) 18:35:39.52 ID:dbP4N+Pb
韓国「羅老」は打ち上げても良く北朝鮮「銀河3号」はダメな理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000077-cnippou-kr
365名無しSUN:2013/01/30(水) 20:08:09.95 ID:x2XYH19X
>>354
昔はGHQに洗脳された能天気が多かったからな。
だんだん国民も覚醒して来ているんだよ。
366名無しSUN:2013/01/30(水) 20:33:19.01 ID:lFUntVlI
ジオットの最終軌道調整のために、先行して突っ込むベガ1号と2号!。
燃える展開ではないか。
367名無しSUN:2013/01/30(水) 22:54:17.81 ID:hkoMiwxF
韓国の衛星が楕円軌道と聞いて思ったんだけど
スプートニク、エクスプローラー、おおすみ、どれも楕円軌道。
円軌道に上げるよりは優しいのかな

>>361
まさかそれで終了してると思っているんじゃ?
368名無しSUN:2013/01/30(水) 22:55:46.94 ID:kX9TqDpc
ES細胞、3月宇宙に打ち上げ=「きぼう」で冷凍保存、回収計画−放射線の影響解析
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013013000911
> 3月に打ち上げ予定の米スペースX社の無人宇宙船ドラゴンに搭載しISSへ運ぶ。
「きぼう」でマイナス95度の冷凍庫で保存し、6カ月、1年、1年半、2年、3年後に
それぞれ地球に戻し、細胞生存率や染色体異常、個体発生能力などを調べる。


災害時に衛星通信活用 日本医師会とJAXAが実証実験
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002A_Q3A130C1000000/
http://www.jaxa.jp/press/2013/01/20130130_kizuna_j.html
> 今後の実証実験により、災害時のアンテナ装置の設定などの運搬手段などを取り決めることで
遅くとも2〜3日中、最速の場合で災害の翌日から運用を始められるという。
369名無しSUN:2013/01/30(水) 22:59:04.77 ID:kX9TqDpc
イラン、サルの宇宙打ち上げ成功 そのねらいとは?
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/newsphere/2013/01/post-163.html

人工衛星「ザファル」、今年夏まで打ち上げ
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34868

羅老打ち上げ成功 純国産ロケット開発計画前倒しへ
http://japanese.joins.com/article/691/167691.html?servcode=300&sectcode=330
370名無しSUN:2013/01/30(水) 23:03:48.15 ID:ytORo3l3
>>367
>円軌道に上げるよりは
易しいよ
371名無しSUN:2013/01/30(水) 23:07:43.95 ID:kX9TqDpc
文科省、「はやぶさ」 後継機に予算案103億円計上−14年度に打ち上げ見通し
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20130130.html
> 13 年度は、はやぶさ 2 の予算案として概算要求より 11 億円削減されたものの
「100億円 以上が (打ち上げに向けた) 目安のライン」 (柳孝文科省宇宙開発利用課長)
とされていた事業費が計上されたことで、 14 年度打ち上げが確保できる見通し。

キュリオシティ、火星で夜間撮影を実行…“夜の岩”
http://response.jp/article/2013/01/27/189722.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130124.html
372名無しSUN:2013/01/30(水) 23:08:18.74 ID:lFUntVlI
>>370
北朝鮮、すごいじゃんって話に。
373名無しSUN:2013/01/30(水) 23:30:58.37 ID:uf4RmScW
>>372
実際北朝鮮のは滅茶苦茶すごかった

いきなりクラスターエンジンにドッグレッグしてるし
2段目作っただけの韓国より遥か先を行ってるよ
374名無しSUN:2013/01/30(水) 23:36:38.48 ID:qf6WhqaJ
>>373
ドッグレッグやったのも第3段だしな
普通は速度損失が少なく済む下段で曲げるもんだが
飛翔経路的に仕方なかったとはいえなかなかやりおる
375名無しSUN:2013/01/31(木) 00:04:09.80 ID:WxHpkovG
>>368
> 今後の実証実験により、災害時のアンテナ装置の設定などの運搬手段などを取り決めることで
>遅くとも2〜3日中、最速の場合で災害の翌日から運用を始められるという。
災害で出番が来る前に来月には設計寿命が来るし、後継も商用化もお先真っ暗な衛星で何やってるんだか……iPSTAR借りろよ
376名無しSUN:2013/01/31(木) 00:17:01.62 ID:UR6k+MYT
>>354
おまえらサヨクの「我らは日本人ではない 世界国民だ」の連中だけな
普通の当時の日本人は、ソ連は敵で糞 って風潮だったが?
377名無しSUN:2013/01/31(木) 07:04:03.37 ID:NRU10Kf3
サヨクだなんだのって、政治板でも何でもそっち系でやってろ
下衆が
378名無しSUN:2013/01/31(木) 08:05:09.58 ID:pe6vd81T
>>373
韓国は上段除いて全て「借り物」だしね。北と比べたら評価にすら値しない
他国は見透かしているのか韓国本国と比べたらメディアの扱いも小さい
379名無しSUN:2013/01/31(木) 10:32:02.00 ID:/WX/yTPX
空からの監視、道半ば 情報収集衛星、2+2体制 H2Aロケット
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301300605.html
380名無しSUN:2013/01/31(木) 12:57:12.18 ID:vmA1jjGc
>楕円軌道
http://www.soranokai.jp/pages/korea_naro_kslv1.html
によると
>100kg の衛星の目標軌道は近地点が300km、遠地点が1500km
とのことだ

「楕円軌道」には違いないけど地球の半径を足せば離心率にして0.08しかなく火星軌道よりは円い
いわゆる「略円軌道」だと思う(少なくとも長楕円軌道なんて呼び方はできないと思われ)

「おおすみ」くらいになってようやく冥王星並みの離心率になるがそれでも長楕円とは言えなそう・・・
381名無しSUN:2013/01/31(木) 14:20:22.86 ID:rW42pR1n
近地点300キロ、遠地点1500だと
再突入するのにどのくらいかかるかな
382名無しSUN:2013/01/31(木) 15:05:54.45 ID:UR6k+MYT
北朝鮮は各国から脅威と思われているが
韓国はまったく脅威と思われてないのが丸わかりだな
383名無しSUN:2013/01/31(木) 18:15:45.90 ID:2IoeBMrg
>>376

敵を知り、己を知れば百戦危うからず
384名無しSUN:2013/01/31(木) 19:42:34.11 ID:olCvXdln
>>380
真円以外は楕円でいいだろ。
長楕円軌道は静止トランスファー軌道とか、あのレベルでないと。
385名無しSUN:2013/01/31(木) 19:52:21.53 ID:gqQqViG7
>>380
太陽同期軌道への遷移に使う近地点250km遠地点500kmの軌道は楕円軌道と呼んでいるので
近地点300km遠地点1,500kmの軌道を略円軌道と呼ぶのは苦しいかと
386名無しSUN:2013/01/31(木) 21:23:08.83 ID:vmA1jjGc
>>385
なるほどね
ISASの科学衛星一覧を見ると
「略円」の表記は遠近地点の高度差100km以内の衛星に使われている感じだった
387名無しSUN:2013/01/31(木) 21:49:38.06 ID:d2Mkw7Ki
NASA、初の第3世代追尾・データ中継衛星を打ち上げ
http://www.sorae.jp/030803/4767.html
>  TDRS衛星の打ち上げは2002年12月以来、実に10年ぶりで、また、
今回の「TDRS-K」の配置により、第3世代TDRSの運用が始まる。

彗星のような尾を引く金星の電離層…ESA
http://response.jp/article/2013/01/31/190074.html
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/When_a_planet_behaves_like_a_comet

羅老号:冷静に見ればロシアの成功
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/31/2013013100497.html
388名無しSUN:2013/01/31(木) 22:06:05.42 ID:d2Mkw7Ki
「はやぶさ」がAPIに アプリ開発、大学生が挑戦へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/31/news122.html
https://plus.google.com/app/basic/stream/z13dtxyohlmsgdnzz04cfnnqxkrye5uo5f0
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、JAXAが所有するぼう大な宇宙・地球の観測データを
APIの形で利用可能にする実験プロジェクト「JAXA OPEN API PROJECT」を行うと、
Google+の公式アカウントで発表した。

JAXA|中川翔子 宇宙に行けるなら片道切符でもいい!
http://www.jaxa.jp/article/interview/2013/vol76/index_j.html
389名無しSUN:2013/01/31(木) 22:18:20.46 ID:YBFFNU+I
>>386
円軌道に乗せる心算が若干誤差が出た場合に使っているんだろ。
略円なんて大体科学用語では無い。
390名無しSUN:2013/01/31(木) 22:41:24.37 ID:/WX/yTPX
<羅老打ち上げ成功>「スペースクラブ」 北朝鮮に次いで世界11番目?
http://japanese.joins.com/article/711/167711.html?servcode=300&sectcode=330
391名無しSUN:2013/01/31(木) 22:48:36.63 ID:gqQqViG7
> 北朝鮮の銀河3号はミサイルを改造したもの
スプートニクもジュノーIも長征1号もシャヴィトもサフィールもみんなミサイルを改造したものだよね

> 正常作動していない
アステリックスも(ry
392名無しSUN:2013/01/31(木) 22:57:28.22 ID:vmA1jjGc
>スプートニクもジュノーIも長征1号もシャヴィトもサフィールもみんなミサイルを改造したものだよね

ペンシルも忘れないでね
393名無しSUN:2013/01/31(木) 23:00:22.62 ID:KVLquPYC
>>391
というか弾道ミサイルから発展してないのって日本くらいじゃないか?w
韓国も発展してないと言えるかもしれないが1段目が弾道ミサイルから発展したロシア製だからな
394名無しSUN:2013/01/31(木) 23:19:12.32 ID:gqQqViG7
>>392
ペンシルは衛星打ち上げるロケットではないしミサイルじゃなくてバズーカなので

>>393
フランスとインドはロケットで技術を確立したのが先で後から軍事転用した
395名無しSUN:2013/01/31(木) 23:21:36.99 ID:vmA1jjGc
>>393
だからペンシルロケットからして戦時中のミサイル加工機械を発掘して作られたんだってば
H-IIだって極論すればデルタの延長と捉えられないことも無い

インドはどうなんだろう?
396名無しSUN:2013/01/31(木) 23:22:38.56 ID:vmA1jjGc
すまんかぶった
397名無しSUN:2013/01/31(木) 23:43:46.22 ID:b1icnP7E
>>395
ペンシルロケットの工作機械件、それはちょっと極論かな(厳密には技術の継承ではないし)。
どちらかというと使っている火薬の話の方がしっくりくる。

とはいえ結局スクラッチから始めてるのでミサイルとは直接は関係ないと思う。

ちなみにN-*シリーズはデルタロケットの末裔だし、H-II/A/Bもそうだね。
まぁ既にエンジンが別物(しかも新規開発)になってるけど。
398名無しSUN:2013/01/31(木) 23:44:55.86 ID:gqQqViG7
>>395
インドは独自の固体燃料ロケット技術で観測ロケットを開発しながら
国内射場に各国の観測ロケットの打ち上げを誘致して運用を学び
フランスの観測ロケットのライセンス生産からヒントを得て改良を重ね
アメリカから取り寄せたスカウトの技術資料を参考にしながらSLVを完成させた

その後インドの宇宙開発の父が軍の研究所に異動して
軍で開発されていた地対空ミサイルとSLVの第1段を組み合わせたのがインド初の弾道ミサイルアグニI
上段に使った地対空ミサイルはソ連のS-75のエンジンと西ドイツの誘導制御技術で出来てる
399名無しSUN:2013/01/31(木) 23:53:39.47 ID:gqQqViG7
>>398
訂正
地対空ミサイルじゃなくて短距離弾道ミサイルだった
インド初の弾道ミサイルはこっちの方でアグニIはインド初の準中距離弾道ミサイル
400名無しSUN:2013/01/31(木) 23:59:01.86 ID:yV7AnoJU
ロケットの技術なんて多くの国がスパイ活動でゲットしてると思うな
401名無しSUN:2013/02/01(金) 06:31:05.31 ID:4HdIjxoj
ロシア 「アンガラ」ロケットの飛行実験が開始
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_31/103123608/
> 軽ロケット「アンガラ」は2015年以降「ヴォストーチニイ」宇宙基地から打上げが予定されているが、
その飛行実験が昨日から始まった。ドミトリー・ロゴジン副首相が明らかにした。

宇宙空間では女性だってミスは許されない
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_31/103148971/

三菱重工技報 第50巻 第1号 新製品・新技術特集
http://www.mhi.co.jp/technology/review/indexj-50-1.html
402名無しSUN:2013/02/01(金) 14:52:02.56 ID:PLdefUIu
韓国羅老はロシア新型ロケットの初飛行実験=ロ副首相
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/02/01/2013020100842.html
403名無しSUN:2013/02/01(金) 17:38:52.13 ID:4VlsAC3T
404名無しSUN:2013/02/01(金) 19:24:16.74 ID:PLdefUIu
JAXA、日本実験棟「きぼう」から放出する超小型衛星候補の通年公募を開始
http://news.nicovideo.jp/watch/nw505666
405名無しSUN:2013/02/01(金) 20:54:37.06 ID:fM+NUO7D
>>395
流石にデルタの延長ってのは誰も考え無いぞ。
H1はデルタロケットの一つだが・・・
406名無しSUN:2013/02/01(金) 21:44:33.94 ID:KoqXLtZM
>>404
JAXAは今後毎年
こうのとり打ち上げと日本人宇宙飛行士のISS滞在があると思ってるというわけだな
407名無しSUN:2013/02/01(金) 21:49:10.58 ID:4HdIjxoj
「太陽観測衛星「ひので」 太陽極域磁場反転の進行を確認
http://hinode.nao.ac.jp/news/130129WebRelease/
> 太陽北極深部で磁場の反転が急速に進んでいる一方、南極全域の磁場は
依然として変化が少ないことを確認しました。

「きぼう」から放出する超小型衛星候補の通年公募について
http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/topics/2012/topics130131_01.html
408名無しSUN:2013/02/01(金) 22:02:02.63 ID:4HdIjxoj
ドリーム・チェイサーの製造にロッキード・マーティン社が参加
http://www.sorae.jp/030699/4769.html
http://www.sncorp.com/press_more_info.php?id=530

嫦娥3号打ち上げに備えて深宇宙通信網を整備
http://moonstation.jp/ja/blog/archives/646
> カシュガルのアンテナは直径35メートル、チャムスのアンテナは直径66メートルで、
このチャムスのアンテナはアジア一の直径を誇るとのことです

ウェッブ宇宙望遠鏡の第3ミラーのテスト[動画]
http://response.jp/article/2013/02/01/190169.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/webb/news/3rd-mirror-vid.html
409名無しSUN:2013/02/01(金) 22:06:44.28 ID:6YsXHw8t
国際宇宙ステーションでのロボット実験〜REX-J 初期運用結果
http://www.youtube.com/watch?v=axwCeIsnMTk
REX-Jって何?って人はこちらを。
http://www.youtube.com/watch?v=bqAwSLBhKCo
410名無しSUN:2013/02/01(金) 22:19:31.36 ID:4HdIjxoj
スカパーなど、「きずな」によるクラウド型コラボシステムの検証実験を実施
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/01/119/index.html
> 実測は上り1.7Mbps/下り1.3Mbpsの伝送速度で、衛星回線の遅延対策としてWAN高速化装置による
アクセラレータ環境下ではレスポンス良く、資料共有、ビデオ会議においてもリアルタイムな会話ができ、
ユーザー視点で違和感なく実用で使えることが確認されたという。


独自ロケットがない悲哀、衛星打ち上げに遅れ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/02/01/2013020100960.html
> 「当初はウォン建てで契約したが、ウォン安が進んだため、ロシア軍は補償を要求したとみられる」


NASAがバージニアの航空施設からロケットを打ち上げ
http://response.jp/article/2013/02/01/190118.html
http://www.nasa.gov/centers/wallops/news/westpost.html
> リチウムの蒸発の痕跡を撮影したイメージを公開した。
411名無しSUN:2013/02/01(金) 22:29:58.43 ID:fM+NUO7D
>>406
それは決定事項
412名無しSUN:2013/02/01(金) 23:17:38.05 ID:lXNTLcm8
また馬鹿げた韓国のロケット計画がSBSで報道されてるぞw。これは絶対に、記者が何かを誤解してるだろw
2023年の第3世代で静止軌道(GSO)に6トン、2028年の第4世代では、LEOに64トンだってww

韓国が計画している、1段の合計推力が約300トン、ケロシンを使うため比推力が300秒台のロケットでは、原理的にこの能力は不可能ですww
H-IIA204型ですら静止遷移軌道(GTO)が6トンで、H-IIBは、1段の合計推力が約1000トン、1・2段の比推力が450秒で、LEOに19トンなんだぞwww



輸出まで向けることが私たちのロケットの青写真をSBSが入手しました。エンジン名は雷を意味する"雷"に決まりました。
政府は第1世代ロケット羅老号に続き、2018年に独自の技術で開発した第2世代韓国型ロケットを発射する予定です。
続いて2023年と2028年にそれぞれ3世代と第4世代のロケットを発射する計画です。
3世代ロケットからは、世界市場への輸出を狙った、いわゆる世界型発射体として開発するという構想です。
3世代の世界型ロケットは千里眼衛星のように静止軌道に最大6トンの物体を置くことができます。
4世代の世界型ロケットは最大64トンまで輸送できるように設計されて、宇宙ステーションのモジュール持ち運びにも使用できるようになります。
カギはロケットエンジンです。現在開発中のロケットエンジンは75トンの重量を打ち上げることができる液体エンジンに仮称"雷エンジン"と呼ぶ予定です。
雷は雷を意味する純韓国語です。2016年までに75トンの雷エンジンの開発を終え、2022年には、95トン級エンジンまで開発する計画です。
413名無しSUN:2013/02/01(金) 23:18:17.19 ID:lXNTLcm8
(続き)
【ギムスンジョ/韓国航空宇宙研究院長:75トンエンジンをA型、B型、C型ながら徐々に性能を改良する方向でいけばいいんじゃないかそう考えをしています。】
第4世代世界型ロケットの場合、95トン級雷エンジン3つをまとめて推進力をさらに高める予定です。
航宇研は、海外市場を念頭に置いた、世界型ロケット開発の段階から、民間部門の参加を誘導する方針です。
【民間産業の投資を誘引するために最も重要なことは、ビジョンを示さなければならないということでしょう。従ってそのようなビジョンとしてKSLV-3、KSLV-4の改善強化したロケットが良いでしょう。】
政府は、世界型ロケット開発と一緒に月着陸無人探査機の開発も前倒し2030年までに世界6大宇宙強国に跳躍するという計画を引数委員会に報告しました。

http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=105&oid=055&aid=000024458
414名無しSUN:2013/02/01(金) 23:19:06.71 ID:PLdefUIu
羅老号:「独自開発なら今ごろ成功していた」
独自開発は10年前に逆戻り、ゼロからのスタート
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/02/01/2013020100857.html
415名無しSUN:2013/02/01(金) 23:24:42.33 ID:nSnY16SH
>>412-413
記事がnot foundだぞ
416名無しSUN:2013/02/01(金) 23:32:13.11 ID:lXNTLcm8
417名無しSUN:2013/02/01(金) 23:46:58.16 ID:6YsXHw8t
418名無しSUN:2013/02/01(金) 23:54:15.28 ID:aJc2I+b7
>>408
ドリーム・チェイサーにロッキード・マーティンが参加するのは
ボーイング社のX-37に、対抗する意味も含めての参加かな
419名無しSUN:2013/02/01(金) 23:55:19.68 ID:HAyzuiNm
絵に描いた餅は東亜版でやってくれ、うざいよ
420名無しSUN:2013/02/02(土) 01:30:06.71 ID:hOuZZ2aN
SBSで報道された、あり得ない韓国のロケット計画をまとめてみた。

●偉大な韓国の「机上の空論」ロケット計画

・2016年 - 75トン「雷-1A」エンジン(燃料:Jet A-1、ガス発生器サイクル)完成。
・2018年 - KSLV-2を発射。1段:75トン「雷-1A」エンジンを4基クラスター、2段:同1基、3段:7トンエンジン1基。
・2020年 - 85トン「雷-1B」エンジン完成。
・2022年 - 95トン「雷-1C」エンジン完成。
・2023年 - KSLV-3を発射。5基クラスター型と9基クラスター型。世界で商業打ち上げ目指す。静止軌道、(GSO)6トン。
・2028年 - KSLV-4を発射。ファルコンヘビーのようなコモンブースターで、12基クラスター型と27基クラスター型。地球低軌道(LEO)に64トン。
・2030年 - 世界6位の宇宙強国

http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1001612384
(動画も見よ)

ちなみに、2013年初頭段階においても、韓国は液体エンジンの試験飛行にすら成功したことはありませんw
(2002年の13トンのKSR-3エンジンは失敗)
421名無しSUN:2013/02/02(土) 10:40:42.36 ID:8XI2lYlt
【研究】ES細胞、初の宇宙実験へ−宇宙環境が哺乳動物細胞に及ぼす影響の研究/大阪市大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359696364/l50
422名無しSUN:2013/02/02(土) 10:45:09.06 ID:AeJIy5YB
>>421
よくわからないが、倫理的に議論絶えないES細胞、そういうのに使っていいのかな?
受精卵そのものよりはずっとましだろうけど・・・
423名無しSUN:2013/02/02(土) 10:46:38.17 ID:8XI2lYlt
無重力と放射線の実験は地上設備でも出来そうなものだが
424名無しSUN:2013/02/02(土) 10:48:29.09 ID:AeJIy5YB
>>423
地上での無重力は数秒〜数分レベルでは
425名無しSUN:2013/02/02(土) 14:31:42.82 ID:AeJIy5YB
>>422
あ、人間のES細胞とは書いてないか。マウスなんだな。
何で勘違いしたんだろう俺・・・
426名無しSUN:2013/02/02(土) 17:42:06.47 ID:H+4Hjf+0
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
427名無しSUN:2013/02/02(土) 21:27:29.92 ID:2h4NVKie
コロンビア号事故から10年 犠牲者を追悼
http://news24.jp/articles/2013/02/02/10222416.html
428名無しSUN:2013/02/02(土) 23:15:22.75 ID:+uBctVT6
NASA、地球の気象観測データをスキャンするISS-ラピッドスキャットの設置計画を公表
http://response.jp/article/2013/02/02/190219.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/research/news/rapidscat.html
> NASAのクイックスキャット観測衛星の、シーウィンド・スキャテロメーターのアンテナの老朽化による故障に
よって、その機能を失ってしまった
> クイックスキャットとADEOS 2の余ったコンポーネントを利用し、代替となる器機の組み立てを急いでいる。



イランの人工衛星ナーヒードが、近く公開
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34937
> 「より重量のある国産衛星搭載ロケットの製造技術の獲得に向けた努力がなされており、
現在も衛星搭載ロケット・スィーモルグ及び、ゴグヌースの製造が計画されている」
429名無しSUN:2013/02/02(土) 23:18:42.45 ID:+uBctVT6
欧州宇宙機関が3Dプリントで月の土から月面基地を作る方法を研究
http://jp.techcrunch.com/archives/20130131forget-3d-printed-buildings-the-european-space-agency-is-exploring-3d-printed-moon-bases/
> F+Pによる初期の概念設計では、荷重耐性の高い大きなドームを作り、その中を
セル状(細胞状)の構造にすることによって、住民を環境中の放射能と流星塵から保護する。
430名無しSUN:2013/02/03(日) 04:52:09.21 ID:7s6HngMz
そもそも月面基地なんて地上に作る必要ないじゃん
地下に作っとけばそんな細かいこと気にする必要は無い

主要施設・居住部分は地下に作って、実験や観測等で一時的に地上部分の施設に滞在するようにすればいい
431名無しSUN:2013/02/03(日) 07:47:28.31 ID:GzUunTxY
大量のレゴリスを上からぶっかけて偽装地下状態にすればもっと楽

知ってるかい? ディズニーランドに地下は無い 埋立地だから
みんなが一階と思って歩いてるところは広大な屋上だ
432名無しSUN:2013/02/03(日) 08:00:37.90 ID:ip7yeoM3
3へぇ〜
433名無しSUN:2013/02/03(日) 09:17:15.15 ID:DmKICZO7
>>430
基地を月の地下に作るのは悪い話じゃないし、実際
そのようなアイディアも出てるんだが、穴を開けるのが大変だ。

”溶岩トンネル”のような物があれば、そこを利用できるんだけど・・・
434名無しSUN:2013/02/03(日) 14:33:05.48 ID:O6MgvZxK
 我々はついに、月周回衛星「かぐや」カメラデータの中に、
月の地下に溶岩チューブが存在する証拠となる縦穴を発見した。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2010/haruyama/index.shtml
435名無しSUN:2013/02/03(日) 20:29:32.74 ID:D/3Vb2sE
>>433
地下というか少し掘り下げて上に土砂を積み上げる防空壕みたいな構造が提案されているね。
436名無しSUN:2013/02/03(日) 20:49:29.65 ID:Dw+ryclp
将来そこに、ヒビトとダミアンが落ちるのですね、
ええわかりますとも!
437名無しSUN:2013/02/03(日) 20:57:23.51 ID:2n5V2Jza
年平均(円/ドル)(円/ユーロ)
2003 116.49 ↑ 130.92 
2004 108.28小泉134.40
2005 109.64 ↓ 137.67
2006 116.25  146.01
      安倍
2007 117.93  161.24
      福田
2008 104.23  152.41
      麻生
2009 93.52  130.19
      鳩山
2010 88.09  116.44
      管
2011 79.97  111.06
      野田
2012 78.71  102.65
  今92円だが126円だが、どこが円安?
438名無しSUN:2013/02/03(日) 21:47:41.20 ID:GzUunTxY
>>436
「来てやったぞ日々人。」
「この砂掛けマシン…スパイダーが」
「来てやったぞ」

日々人「…」


吾妻「そうだ日々人!立て!スパイダーに砂を掛けてもらえ!」
439名無しSUN:2013/02/03(日) 22:18:37.99 ID:WMxO9bKj
土星で嵐が自らを飲み込むようす 太陽系初観測
http://response.jp/article/2013/02/03/190263.html
http://saturn.jpl.nasa.gov/news/cassinifeatures/feature20130131/
> この時間的に対比するイメージは、巨大な雷を伴う嵐の進化を示し、嵐が土星の周りを一周して
自らの尻尾に遭遇し、立ち消えてしまう様子が克明に見て取れる。
440名無しSUN:2013/02/04(月) 12:28:57.69 ID:I2H1IFXS
スプリント-Aは太陽系惑星観測宇宙望遠鏡だっけ?
活躍が楽しみだね
441名無しSUN:2013/02/04(月) 18:24:49.74 ID:ZiKyKOJ+
SPRINT-Aは性能事態はたいしたことないけど、観測対象を絞って継続して見れるから価値が高いんだろ?
442名無しSUN:2013/02/04(月) 20:37:45.60 ID:LgJ6R32g
3Dプリンターでつくる月面基地:あのフォスター+パートナーズが設計
http://wired.jp/2013/02/04/3dprinted-moonbase/
タイミング良く月基地の話題が
443名無しSUN:2013/02/04(月) 20:38:29.06 ID:LgJ6R32g
上に出てたのねw すまんw
444名無しSUN:2013/02/05(火) 00:40:09.75 ID:yIal7g2B
羅老号の切り離し映像を公開
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/02/04/2013020401787.html

イラン航空宇宙技術の日、2つの衛星が公開
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34989

宇宙ゴミにまつわる「ケスラー効果」
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_04/103555236/
445名無しSUN:2013/02/05(火) 00:47:17.51 ID:yIal7g2B
「宇宙天気」観測精度アップへ…アンテナ更新
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130203-OYT1T00955.htm
> 政府は、先月決定した12年度補正予算案に、建て替え費として10億円を計上した。

JAXA の衛星「ひので」に搭載された e2v 製センサが日食を撮像
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=58435
> JAXA の「ひので」ミッションに使用する 3 台の装置すべてにイメージセンサを
提供したことを e2v は誇りに思っています。
446名無しSUN:2013/02/05(火) 00:49:35.49 ID:yIal7g2B
北朝鮮 衛星計画の動画紹介
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130204/t10015286641000.html
> 朝鮮語で「銀河」を意味する「ウナ3」と名付けた、事実上の長距離弾道ミサイルを発射し、
今後さらに大型化させて「ウナ9」まで打ち上げる計画があるとしています。

眺めているだけでなんだかワクワク! 写真で振り返るNASAの宇宙食50年の歴史
http://youpouch.com/2013/02/04/103858/
447名無しSUN:2013/02/05(火) 01:01:40.19 ID:YsK+1cUv
>>445
>> 政府は、先月決定した12年度補正予算案に、建て替え費として10億円を計上した。
臼田と内之浦も立て替えというか横にバックアップが欲しかったなぁ。
448名無しSUN:2013/02/05(火) 01:18:43.07 ID:SZ972kf/
>>447
内之浦34mの深宇宙通信機能はそもそも臼田のバックアップを務めるためのもので
本職は地球周回軌道の科学衛星との通信の方
そっちのバックアップは内之浦20mとか宮原11mとか新GN局があるしKSAT局も使用可能
KSATは鹿児島大のキューブサットじゃなくてノルウェーの民間企業の方ね

臼田後継は2018年頃の稼動を目標に検討中
今のところ最有力候補地は網走
449名無しSUN:2013/02/05(火) 07:34:05.82 ID:yIal7g2B
宇宙飛行士100人のトップに立つ男
http://toyokeizai.net/articles/-/12771
450名無しSUN:2013/02/05(火) 09:37:48.87 ID:lyWVM3Rg
恥ずかしい記事だ、お隣さんと同じレベルに落ちているなー・・・
451名無しSUN:2013/02/05(火) 09:42:56.83 ID:A4R66g7S
>>447-448
そういや先日中国で臼田よりでかいアジア一の深宇宙アンテナ完成したんだっけか
2位じゃだめなんですか?
452名無しSUN:2013/02/05(火) 11:57:41.66 ID:JieODCvT
イランのサルが宇宙から生還は捏造? 顔や毛色が違うとの指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00000216-jij_afp-sctch
453名無しSUN:2013/02/05(火) 13:21:35.39 ID:TWtBrvR7
>>447
>>448
>>451

波長を短くすれば,アンテナ直径は小さくても十分.

X バンド( 8-12 GHz 波長 3 cm)
Kaバンド(26 - 40 GHz 波長 1 cm)

鏡面精度の向上など必要だけど.

そういえば,はやぶさ2は,Kaバンドの予定だが,地上設備は?
454名無しSUN:2013/02/05(火) 15:35:16.25 ID:cYVlUAgl
>>452
打ち上げ動画を見るかぎり、恐ろしいほどの加速だったからな。
あれでは生きていなくても全然不思議ではない。
455名無しSUN:2013/02/05(火) 15:51:16.21 ID:Ei3X1E56
>>454
打ち上げ初期の動画ですごいってことは
燃料使い切り直前の加速は・・・・ナムナム
456名無しSUN:2013/02/05(火) 16:11:16.67 ID:cYVlUAgl
Iran sent monkey into space by Pishgam rocket and recovered it successfu
http://www.youtube.com/watch?v=5juGJWKPDng

あらためて見てみたけど、やっぱり加速が尋常じゃないっす。
457名無しSUN:2013/02/05(火) 16:24:14.12 ID:Ei3X1E56
確かNASAのお猿さんも想定以上のGでやばかったんだよな。
458名無しSUN:2013/02/05(火) 16:59:08.57 ID:YUR/pP8v
衛星に優しくないM5って、レベルじゃないほどの加速。
やっぱり捏造っぽいよな。
459名無しSUN:2013/02/05(火) 19:27:56.87 ID:JieODCvT
【グローバルアイ】米宇宙センターで「羅老」を思う
http://japanese.joins.com/article/001/168001.html?servcode=100&sectcode=120
460名無しSUN:2013/02/05(火) 19:59:03.36 ID:SZ972kf/
>>453
今のところはNASAのDSNとESAのESTRACK DSAを使う予定
順調なら1999JU3に着く頃には臼田後継も使えるようになるはず
461名無しSUN:2013/02/05(火) 20:08:28.76 ID:1udM7Tah
>>456
スカッド系列(ハシャブ-サフィール)とは別のロケットみたいね
固体なのかしら
462名無しSUN:2013/02/05(火) 21:02:43.59 ID:7/TkEBQ6
>>459
>【グローバルアイ】米宇宙センターで「羅老」を思う
面白い16件, 悲しい5件, すっきり3件, 【腹立つ】13件, 役立つ7件
463名無しSUN:2013/02/05(火) 21:52:44.94 ID:SZ972kf/
>>461
ファテフ110の派生型じゃないかって言われてるね
中国から技術供与された固体燃料を使ってるらしい
464名無しSUN:2013/02/05(火) 22:03:27.03 ID:9Pbj3s5Y
>>456-458
ニュース映像見たときに、加速がすごすぎて あれ?固体燃料ロケット? って思った
あれでサル飛ばせるならM−Vでも打ち上げ出来るな
465名無しSUN:2013/02/05(火) 22:08:25.95 ID:9Pbj3s5Y
【宇宙】2月16日、小惑星が地球から2万5千キロを通過…測位衛星の軌道より低く、2029年の「アポフィス」よりも地球に近い距離
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360054001/
466名無しSUN:2013/02/05(火) 22:20:59.82 ID:YUR/pP8v
>>464
あれで猿が生きて帰って来れるなら、
イプシロンの2号機のペイロードは、オレ様で立候補するわw
467名無しSUN:2013/02/05(火) 22:59:11.37 ID:yIal7g2B
ボーイング社、TDRS-Kリレー通信衛星が最初のシグナルを受信
http://response.jp/article/2013/02/05/190409.html

惑星の材料がいまだ豊富な1000万歳の恒星
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/02/05tw_hya/index-j.shtml
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?release=2013-038
> 生まれてから約1000万年のTW星は恒星としてはまだまだ若いが、
従来の理論では、新たに惑星を生み出すには遅すぎる年齢とみられていた。
だが欧州の赤外線天文衛星「ハーシェル」の観測により、
木星50個分に相当する惑星の材料が残っていることが判明した。
468名無しSUN:2013/02/05(火) 23:41:59.76 ID:mv24gUG8
>>453
深宇宙には巨大アンテナが必須
469名無しSUN:2013/02/05(火) 23:49:59.58 ID:UJLarTLV
>>460

ありがとう。

>>468

上記資料確認するとわかるが、Ka バンド用のアンテナは
直径 20-35 m

NASA の 70m アンテナはボイジャー探査機用。
470名無しSUN:2013/02/06(水) 20:07:16.97 ID:W2mkJ200
>>446
の銀河9号打ち上げと北朝鮮産有人宇宙船の動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=sklOec_MP28
寝てるおっさんは人民の夢的なイメージだろうか

しかし後6発で有人宇宙船とはいくらなんでも急ぎすぎだろ
471名無しSUN:2013/02/06(水) 22:06:51.59 ID:9S+/v+Po
宇宙望遠鏡ケプラー、科学観測を再開
http://www.sorae.jp/031003/4772.html
> NASAは1月17日リアクション・ホィールを停止させ、潤滑剤が再度行き渡るのを待つことにした。
> 太平洋標準時1月27日11時30分(日本時間28日4時30分)から復帰に向けた運用に入り、
28日17時ちょうど(29日10時ちょうど)、ケプラーは科学観測を再開した。



ひまわり7号の平成25年春季の観測計画について(平成25年2月5日)
http://mscweb.kishou.go.jp/panfu/operation/equinox/plan.htm

韓国軍 軍事偵察衛星の戦力化推進=北核施設を監視
http://japanese.joins.com/article/126/168126.html?servcode=200&sectcode=200

専門委員に宇宙機構研究員=全日空787トラブルで−運輸安全委
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013020600912
472名無しSUN:2013/02/06(水) 22:09:41.43 ID:f+PKHPLR
>>471
>専門委員に宇宙機構研究員=全日空787トラブルで−運輸安全委
つくばの研究開発本部の方とのこと。
473名無しSUN:2013/02/07(木) 03:26:47.33 ID:HhJyG2Kg
>>470
宇宙船のペイントが「光明星21号」だから、
ロケットが9機目ということはないだろう。

この動画がまともに監修を受けて
命名ルールを守っているという前提での話になるが、
銀河3は3機目という意味ではなく、
まだ知られていない改良点があって銀河2と区別していて、
たまたま銀河2までは1 機ずつしか上がらなかっただけなのかもしれない。
474名無しSUN:2013/02/07(木) 06:53:11.63 ID:5Or+Y3Qz
スカパーJSATのPC/サーバー17台が新種ウイルスに感染、情報漏えいの可能性
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130206_586753.html
> 漏えいした可能性があるのは、 宇宙・衛星事業関連の取引先の
一部会社名、担当者個人情報を含む営業情報と関連する技術情報。
> 複数のサーバーでCPUが高負荷になるアラートが発生したため、
調査した結果、新種ウイルスに感染したことが2月5日に判明したという。


ロシア、小惑星に「カプカン」打ち上げ
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_04/103555518/
> 2021年には偵察機器をアポフィスに向けて発射し、土壌サンプルを採取し、
その後もアポフィスと運行を共にする装置を取り付ける予定だ。
> そして2036年、もしも地球との衝突の危険があるならば、アポフィスに
「カプカン」が差し向けられる。


ロシアの衛星打ち上げビジネス、評価が急降下
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37103
475名無しSUN:2013/02/07(木) 14:47:32.47 ID:w5OmENaN
3Dプリント技術を利用して月面基地を建設する計画を発表(欧州宇宙機関)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52117197.html
476名無しSUN:2013/02/07(木) 19:32:47.60 ID:TYsbrHg6
JAXA主任開発員が痴漢の疑いで現行犯逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130207-00000029-jnn-soci
477名無しSUN:2013/02/07(木) 21:50:47.74 ID:5Or+Y3Qz
ディープ・インパクト宇宙船がアイソン彗星の追跡撮影に成功
http://response.jp/article/2013/02/07/190651.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/asteroids/news/asteroid20130205.html
> 撮影時に宇宙船は、彗星から4億9300万マイル(7億9300万キロメートル)離れた距離にあった。
アイソン彗星は2013年の終わり頃、太陽系への接近が予想されている。


ESAのベガ・ロケットが打ち上げに向けて準備完了
http://response.jp/article/2013/02/07/190630.html
http://www.esa.int/Our_Activities/Launchers/First_stage_of_second_Vega_ready_at_Europe_s_Spaceport
> 2月4日、欧州宇宙機関(ESA)は2代目『ベガ』ロケットの第1ステージである「VV02」が、
フランス領ギアナにあるヨーロッパの宇宙港で発射台に備え付けられたと発表した。
478名無しSUN:2013/02/07(木) 22:13:53.66 ID:5Or+Y3Qz
オリオン宇宙船、最初のテストに向けて準備が急ピッチ
http://response.jp/article/2013/02/07/190683.html
http://www.youtube.com/watch?v=dWi0Y1lfNBg


山火事で被害受けた豪最大の光学天文台、NASA
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2926248/10232008
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA16783
> 地球観測衛星テラ(Terra)搭載の高性能光学センサー「アスター(ASTER)」が集めたデータを基に作製した。
479名無しSUN:2013/02/07(木) 22:28:09.63 ID:5Or+Y3Qz
マーズ・エクスプレスによる火星表面のマッピング・イメージ
http://response.jp/article/2013/02/07/190614.html
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Mapping_Mars
> 欧州宇宙機関(ESA)は2月4日、火星表面のほぼ90%をマッピングした高解像度のイメージを公開した。


土星の衛星、タイタンの湖の反射
http://response.jp/article/2013/02/07/190623.html
http://saturn.jpl.nasa.gov/news/cassinifeatures/feature20130204/
> カッシーニ宇宙船によって撮影された土星の惑星、タイタンの日の出のイメージを公開すると共に、
フランスの科学者達が発表したタイタンの湖ができるプロセスに関する論文の概要を紹介した。


キュリオシティが最初のドリルテストに成功
http://response.jp/article/2013/02/07/190621.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130204.html
> 「ドリル・オン・ロック・チェックアウト」と呼ばれるテストでは、ハンマーもしくは
衝撃アクションのみが使用され、ドリルの回転アクションは使用されなかった。
480名無しSUN:2013/02/08(金) 21:55:29.31 ID:SgGT8++0
アリアン5ロケット、アゼルバイジャン共和国初の衛星などを打ち上げ
http://www.sorae.jp/030806/4776.html

NASAの火星探査車「キュリオシティ」、火星の岩に穴をあける
http://www.sorae.jp/031006/4777.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130207.html
>  チームは今回の試験結果について評価し、もし問題がなければ、数日以内にも
本格的な掘削作業を開始する予定だ。


原子力ロケット・エンジンの開発進む
http://roshianow.jp/science/2013/02/08/41259.html
> 特別な冷却システムを使って、この原子力装置を軽量化するという。
冷却機は宇宙空間で、パイプ・システムを使わずに直接循環する。
481名無しSUN:2013/02/09(土) 12:00:54.99 ID:Yeb5C+c7
>>474
防衛省の次期Xバンド通信衛星、スカパーJSATやNECらが1220億円で受注
482名無しSUN:2013/02/09(土) 15:19:01.76 ID:Plfki0pB
>>465
直径45メートルもあるのに肉眼じゃ観察できないのか?
LEOの人工衛星なら肉眼で観察できることもあるのに?

LEOの50倍上空を通る軌道でも、人工衛星の50倍の大きさがある岩塊なら
同じ大きさに見えるんじゃね?
483名無しSUN:2013/02/09(土) 16:55:21.84 ID:9uu4T4fT
>>482
25000kmはやっぱり大変だよ。400kmのLEOの63倍遠い=3900倍暗い=7等級ダウン
45mの1/63の70cmしかない衛星が400km軌道にあったとして、どれくらいの明るさで見えるかな?
484名無しSUN:2013/02/09(土) 18:01:52.71 ID:qFleGhuQ
>>482
猛者たちが挑戦中

彗星について語ろう!10回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1356005333/l50
485名無しSUN:2013/02/09(土) 18:26:37.50 ID:Plfki0pB
>>483
月を基準に考えると
・38万km → 2.8万kmで、約14倍の大きさ・・・面積にして約200倍
・直径約3400km → 0.045km・・・7.5万分の1・・・面積にして57億分の1
つまり満月(-12.7等級)の57億分の200(=1億分の3.5)倍の明るさ

100倍で1等星と6等星の差(=5等級差)だから、1億分の1なら20等級の減光
つまり-12.7+20=7.3等級・・・の、3.5倍の明るさ
おおむね6等星じゃないか?

目の良い人なら見えそう?
486名無しSUN:2013/02/09(土) 18:31:31.47 ID:9uu4T4fT
>>483
自己レス
そういえばこの前HTV3肉眼で見ようとしてだめだったな。

固定カメラ長時間露出なら写るかな?
487名無しSUN:2013/02/09(土) 18:37:00.30 ID:9uu4T4fT
>>485
その計算に使った月は衝効果付きの満月だからどうかなあ。
午前4時の西空だから多少満月に近いとはいえ・・・
まあ7等とか6等とかそのあたりだろうな。
しかし6等くらいになると中心視野でじーっと見てもわからない。
動いている物体を周辺視野ひょいってやり方で見えてくれるかなぁ?

俺は自信ないから双眼鏡とカメラで逝く・
488名無しSUN:2013/02/09(土) 19:52:36.88 ID:SnBV6djT
おいらは写真判定でいくっちゃ。
ポラリエを投入するかどうかで、ちょっと迷う。
489名無しSUN:2013/02/09(土) 23:31:50.05 ID:mt2ZZnYj
>>486
どっちにしろ都会じゃ地上の光とか空気が澄んでないとかで見えないだろ
490名無しSUN:2013/02/10(日) 00:21:33.62 ID:1YXN00nE
ソユーズ2.1aロケット、衛星6機を同時打ち上げ
http://www.sorae.jp/030804/4775.html

名古屋市、航空宇宙産業の中小対象に設備投資を助成
http://www.nikkan.co.jp/kogyodanchi/k-news/chubu/k130208a.html
491名無しSUN:2013/02/10(日) 07:08:14.88 ID:1YXN00nE
ドリルで火星の岩石を初採取 NASAの火星探査車
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021001001258.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130209.html
> 米航空宇宙局(NASA)は9日、火星で活動中の無人探査車「キュリオシティー」が初めて
ドリルを使って岩盤に深さ6・4センチの穴を開け、分析用の岩石の破片を採取したと発表した。
492名無しSUN:2013/02/10(日) 13:07:58.29 ID:5LtPmzKg
火星でドリル グレンラガン
493名無しSUN:2013/02/10(日) 23:03:52.26 ID:1YXN00nE
国際宇宙ステーションへのプログレス補給船(50P)、明日打ち上げ
http://www.sorae.jp/030607/4778.html
> プログレス(50P)を載せたソユーズUロケットの打ち上げはバイコヌール時間
2月11日20時41分(日本時間23時41分)に設定されており、国際宇宙ステーション
(ISS)とのドッキングは打ち上げの約6時間後に予定されている。
494名無しSUN:2013/02/11(月) 07:22:57.10 ID:vbnaCGA5
火星で謎の金属状オブジェクトを発見、火星ローバーが撮影
ttp://blogbu.doorblog.jp/archives/52456070.html
495名無しSUN:2013/02/11(月) 12:27:21.87 ID:aJ3TBA/2
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道

「1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。

この人物も参加者たちも、韓国および人民シナから高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍売春婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
http://www.youtube.com/watch?v=PW0ueNdIn-Q
496名無しSUN:2013/02/11(月) 23:28:10.49 ID:9bYhi4bj
NASAの火星探査機メイブン、環境試験へ
http://www.sorae.jp/031006/4779.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/maven/news/enviro-test.html
>  うまく試験を通過すれば、メイブンは今年8月にもこの施設を出発し、
打ち上げが行われるNASAケネディ宇宙センターへと輸送される。


NASA 、ロボットによる衛星修理・給油テクノロジー、RRMのテストを公開
http://response.jp/article/2013/02/11/190933.html
http://www.youtube.com/watch?v=hmDZPL4Yo6I
497名無しSUN:2013/02/12(火) 21:30:47.15 ID:T061NyYM
プログレスM-18M、国際宇宙ステーションに到着
http://www.sorae.jp/030607/4781.html

米NASA、地球観測衛星「ランドサット」の打ち上げ成功
http://www.cnn.co.jp/fringe/35028136.html
> 8号機はスポーツ用多目的車(SUV)ほどの大きさ。NASAが8億5500万ドル
(約804億円)の予算をかけ、数年前から開発を進めていた。


大気汚染の原因は自動車だけでなはい…NASA人工衛星が船舶の海洋・大気の汚染をとらえる
http://response.jp/article/2013/02/12/190966.html
http://earthobservatory.nasa.gov/IOTD/view.php?id=80375
> NASAのオーラ人工衛星に搭載されたオゾン監視装置(OMI)からのデータは、
一定の航海ルートに沿った二酸化窒素レベルの上昇を示している。
498名無しSUN:2013/02/13(水) 01:07:45.36 ID:r2CHgU52
平成24年度補正予算案及び平成25年度予算案における宇宙関係予算について
http://www8.cao.go.jp/space/budget/yosan.html
499名無しSUN:2013/02/13(水) 02:25:58.56 ID:YpvBE0tr
今だからこそアポロは本当に月へ行ったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=UHPq8bExojU
500名無しSUN:2013/02/13(水) 15:03:58.77 ID:44ch172D
火星探査機操縦の職員、NASAからグーグルへ転職
http://www.cnn.co.jp/tech/35028173.html
501名無しSUN:2013/02/13(水) 17:35:14.33 ID:oUaWTGNg
グーグルアースは海上の中国艦船が監視出来るらしいぞ
民主党の元大臣やってた大物政治家様が言ってた

それはさておき
【宇宙開発】来年度打ち上げの地球観測衛星(ALOS2)を使って、領海監視検討 JAXA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1348891699/l50
502名無しSUN:2013/02/13(水) 20:33:49.09 ID:r2CHgU52
予算削減に苦しむ軍事衛星市場の成長
http://www.news2u.net/releases/108340

ボーイング、アメリカ空軍とGPS近代化の契約を継続
http://response.jp/article/2013/02/13/191123.html
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2588
> GPSネットワークを管理するアメリカ空軍は最近、ボーイング社に
1年5千100万ドルの契約と4年間の1年契約オプションを与えた。


プルトン衛星の名前をウェブ公募
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_13/104487857/
> リストにない名称を独自に提案することも可能だ。しかし、冥界との
関連性は必須だ、と専門家らは強調している。公募の締め切りは2月25日。
503名無しSUN:2013/02/13(水) 20:49:09.92 ID:r2CHgU52
宇宙に出張した感覚 星出さんが帰国
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021301001815.html

NexusOne、宇宙へ ―スマホが人工衛星の頭脳に
http://ggsoku.com/2013/02/nexus-one-sat/
> 今回打ち上げられる衛星は「STRaND-1」という衛星で、改良を施していない
市販状態のNexus Oneを制御部として採用しています


世界の雑記帳:NASA「モヒカン男」、一般教書演説に大統領夫人が招待
http://mainichi.jp/feature/news/20130213reu00m030002000c.html
504名無しSUN:2013/02/13(水) 22:03:26.60 ID:B6OenPzt
>>502
>プルトン衛星の名前をウェブ公募
>http://japanese.ruvr.ru/2013_02_13/104487857/
「P4」「P5」で変だなと思ったら、仮符号がついてる
冥王星の新衛星名を公募なのね
505名無しSUN:2013/02/13(水) 22:09:28.34 ID:r2CHgU52
506名無しSUN:2013/02/13(水) 22:12:08.34 ID:r2CHgU52
>>504
よく見たら下のコメント欄で誤訳を指摘されてた…
507名無しSUN:2013/02/14(木) 00:02:38.36 ID:pvqllyx8
バンアレン帯の日おめでとう
508名無しSUN:2013/02/14(木) 06:38:47.38 ID:zcUnhNQn
イランとロシア 宇宙開発分野で協力
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_13/iran-roshia-uchuukaihatsu-kyouryoku/

内田勇夫さん死去 元宇宙開発事業団理事長
http://www.asahi.com/obituaries/update/0213/TKY201302130506.html
> 内田勇夫さん(うちだ・いさお=元科学技術事務次官、
元宇宙開発事業団理事長)が12日、肺炎で死去、81歳。
> 宇宙開発事業団理事長だった1998年と99年、H2ロケット
打ち上げが2年連続で失敗し、00年に引責辞任した。
509名無しSUN:2013/02/14(木) 22:32:43.41 ID:zcUnhNQn
宇宙望遠鏡で火星・金星の大気観測 JAXA
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG14047_U3A210C1CR8000/
>  高効率の薄膜太陽電池や、熱暴走の危険性が少ない新型の
リチウムイオン電池なども宇宙望遠鏡に搭載する。

NASA、イラン製探査機の打上げ成功を認める
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/35219-nasa
> イラン航空宇宙機関のファーゼリー長官は13日水曜、テヘランで記者団に対し、
「NASAの専門家は、サルを乗せた探査機ピーシュガームの打上げの成功を認め、
イランの宇宙活動に関する疑いは全くないと表明した」と語っています。


日通システム、GPS衛星で時刻を補正するUSB装置
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130214_587732.html
510名無しSUN:2013/02/14(木) 23:10:12.25 ID:ZNrnw0hV
【宇宙】16日夜明け前に小惑星2012 DA14が地球に大接近 衝突の心配はなし
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360336689/l50
511名無しSUN:2013/02/15(金) 07:22:55.92 ID:IOO4mYDv
若田さんも「つぶやき」開始=年末から宇宙基地指揮官
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201302/2013021300835&g=soc
http://twitter.com/Astro_Wakata
512名無しSUN:2013/02/15(金) 11:53:42.15 ID:mJ1bLnre
宇宙への4年ぶりの出張から帰ってきました-星出宇宙飛行士が帰国会見を開催
http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/15/astro_hoshide/index.html
513名無しSUN:2013/02/15(金) 14:42:03.24 ID:w+LC8rH4
はやぶさ2は小惑星までどうやって向かうのか? 〜ミッションシナリオ【前編】〜
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1302/15/news008.html
> 今回、話を伺ったのは、「はやぶさ2」のプロジェクトエンジニアを務める
宇宙航空研究開発機構(JAXA)/月・惑星探査プログラムグループ(JSPEC)
助教 津田雄一氏だ
514名無しSUN:2013/02/15(金) 16:31:35.72 ID:xq2EBOCn
>>510
ただでさえ都会の濁った空気の中双眼鏡ごときで見れるものかなあ?
とはいえ夜明け前は空気の澄む時間帯・・・がんばって早起きする価値はあるのだろうか?
それが問題だ
515名無しSUN:2013/02/15(金) 18:00:43.42 ID:w+LC8rH4
ロシアに隕石落下、150人負傷 学校のガラス割る
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021501001437.html
例の小惑星との関連性は不明だが気になるな…
516名無しSUN:2013/02/15(金) 19:58:23.36 ID:BTIY+z4M
明日小惑星が通過するから、過去のツングースカ事件の話題で盛り上がってるのかと思ったら
リアルで隕石が落ちてきて空中爆発したのかよ

木星のシューメイカーレビ−みたいに 分裂して先遣隊が落ちてきたわけじゃないだろうな
517名無しSUN:2013/02/15(金) 20:23:04.16 ID:mJ1bLnre
田舎だからよかったけど、ああいうのが都市に落ちると恐ろしいね
518名無しSUN:2013/02/15(金) 21:31:20.28 ID:BTIY+z4M
JAXAメルマガ発行が昨日だったら この話題は書けなかったね 
http://www.jaxa.jp/pr/mail/archiv_j/index_j.html
519名無しSUN:2013/02/15(金) 22:13:58.60 ID:e4gkrcXU
>>515
既に軌道解析は始めてるだろうね
もしかしたらロシアの防空システムにも感知されてるかも
520名無しSUN:2013/02/15(金) 22:50:58.49 ID:IOO4mYDv
“隕石”落下 国立天文台・渡部副台長に聞く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/k10015557581000.html

米、3月にドラゴン宇宙船を打ち上げ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1501S_V10C13A2EB1000/
http://www.nasa.gov/centers/kennedy/news/releases/2013/release-20130214.html
> 米航空宇宙局(NASA)は14日、国際宇宙ステーションへの物資輸送を行う無人のドラゴン宇宙船を3月1日に打ち上げると発表した。


加速する「宇宙民営化」 米で起業熱、日本は波乗れるか (会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06015_W3A200C1000000/
521名無しSUN:2013/02/15(金) 22:52:12.77 ID:xq2EBOCn
夕方のニュースで専門家の電話インタビューがあったけど
南極方向からやってくる小惑星が北極近いロシアに落ちるとは考えられないので
まったく関係のない隕石なんだってさ

・・・そうなのか?
だいぶ突入角が浅いように見えたので
素人感覚では大気を滑空する形で地球の裏側に落ちても良さそうに思えるけどなあ
なんにせよ軌道解析結果が楽しみだ
522名無しSUN:2013/02/15(金) 22:59:31.57 ID:IOO4mYDv
宇宙線陽子の生成源を特定 ―フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡による成果を「サイエンス」誌に発表―
http://www.jaxa.jp/press/2013/02/20130215_fermi_j.html

「デススター」そっくりの星「ミマス」の画像
http://wired.jp/2013/02/14/space-photo-of-the-day-2pid6242/
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA12570

OS社、アンタレスロケット第1段の燃焼試験を延期
http://www.sorae.jp/030899/4783.html
> 新しい試験日はまだ未定だが、来週中にも実施される見込みだ。
523名無しSUN:2013/02/15(金) 23:29:15.36 ID:BTIY+z4M
>>521
宇宙のこと何もまだわかってない地球人が
絶対違う って確定的なこと言えるのだろうかね・・・
524名無しSUN:2013/02/15(金) 23:43:18.87 ID:i83XIllH
お前は本当に馬鹿だな
525名無しSUN:2013/02/16(土) 07:47:03.93 ID:55cUI9WT
小惑星が地球に接近 国内でも観測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130216/k10015561411000.html
想像してたよりかなり明るかった。

土星北極の六角形構造、カッシーニ撮影
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013021307
http://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/details.php?id=PIA14646

地球の大規模クレーター10選
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130215003

「はやぶさ2」姿現す?日経サイエンス2013年3月号より
http://www.nikkei-science.com/?p=32900
526名無しSUN:2013/02/16(土) 20:57:12.42 ID:JcZJoXsG
>>523
つニュートン力学
527名無しSUN:2013/02/16(土) 22:10:53.27 ID:4oprSZn+
>>526
ニュートン力学範囲で得られるデータ充分なら、強気でいられるよな。
528名無しSUN:2013/02/17(日) 00:33:34.06 ID:EhpXiA+b
無学な私に教えてください
ニュートン力学だとダークマターやダークエナジーはどのように説明されてますか
529名無しSUN:2013/02/17(日) 00:44:39.74 ID:GMsICTDL
NASA、ロシアの隕石は地球近傍小惑星「2012 DA14」と関係ない
http://www.sorae.jp/031030/4786.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/asteroids/news/asteroid20130215.html

隕石、重さ1万トン=威力は広島原爆の30倍超−「黒い破片」確認急ぐ・ロシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013021600181
> 湖面は氷点下20度近くまで下がる冬の寒さで凍結していたが、落下の衝撃で
開いたとみられる直径約8メートルの穴を地元漁師が見つけた。警察などが付近を
調べたところ、湖面に見慣れない0.5〜1センチ程度の黒い物体が幾つかあった
530名無しSUN:2013/02/17(日) 01:48:49.80 ID:idWYxcrP
>>528
太陽系ぐらいのオーダーだったら無視していい >ダークなんとか
531名無しSUN:2013/02/17(日) 05:59:37.07 ID:phIbJeVo
>>528
ニュートン力学はその様な説明はしない。
力を前提に組み立てられた体系。
未知の力が発見されればそれを組み込むだけ。
532名無しSUN:2013/02/17(日) 06:40:54.01 ID:GMsICTDL
宇宙から見た、ロシアに落下した隕石の大気圏突入
http://www.sorae.jp/031030/4788.html
http://www.esa.int/Our_Activities/Operations/Russian_asteroid_strike
>  この画像はチェリャビンスク時間9時15分(日本時間12時15分)、
「メテオサット10」に搭載された観測機器「SEVIRI」によって撮影されたもの


隕石の白い“煙”宇宙からも撮影
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130217/k10015572361000.html
http://www.today.colostate.edu/story.aspx?id=8234
> これは、アメリカ軍が運用する気象衛星が撮影したもので、分析を行った
コロラド州立大学がホームページ上に公開しました。


プロトンM/ブリーズMの失敗原因を特定、3月に打ち上げ再開へ
http://www.sorae.jp/030805/4787.html
> 液体の四酸化二窒素がエンジンに吸入される部分で、
ガス状になった四酸化二窒素を通常より多く吸入してしまい
ターボ・ポンプの回転数が増加、さらに本来なら液体の
四酸化二窒素によって冷却されるはずの熱が篭ってしまった
ことも重なり、ボール・ベアリングが破壊
533名無しSUN:2013/02/17(日) 10:51:52.99 ID:uq/kTkjf
>>528
修正ニュートン力学
534名無しSUN:2013/02/17(日) 14:27:48.98 ID:EhpXiA+b
>>531
未来の力が発見されるまで この宇宙にはそんなものは存在しないのですね
よくわかりました

それでも地球は回ってる
535名無しSUN:2013/02/17(日) 15:09:42.98 ID:W7YKdWPk
何を言いたいんだ???
536名無しSUN:2013/02/17(日) 17:19:44.07 ID:kbtHDlLz
俺も小学校の頃はこういう思考実験を楽しんでいたものだ(笑)
537名無しSUN:2013/02/17(日) 19:22:12.67 ID:EhpXiA+b
本当の科学者は「絶対安全」などとは言わないものだよ
538名無しSUN:2013/02/17(日) 21:28:33.03 ID:GMsICTDL
誰も言ってないよね
539名無しSUN:2013/02/17(日) 21:36:42.18 ID:GMsICTDL
火星より遠方の楕円軌道 NASAが解析
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130217/erp13021719040005-n1.htm
http://blogs.nasa.gov/cm/blog/Watch%20the%20Skies/posts/post_1361037562855.html
> 太陽を回り、太陽に近いところは地球と金星の間を通る一方で、
遠いところは火星よりも遠方になる楕円軌道と判明した。
540名無しSUN:2013/02/18(月) 01:14:43.24 ID:2meFd8WO
軌道が地球軌道に近ければ、秒速30キロで突入してきたりはしないので、
突入速度からして楕円軌道だとおもってた
541名無しSUN:2013/02/18(月) 07:17:25.55 ID:G9UhZF3Y
ああ確かに
地球軌道に近いはやぶさやスターダストは毎秒12km台だったよな
542名無しSUN:2013/02/18(月) 09:01:17.48 ID:n6gQ3JPK
>>540
>軌道が地球軌道に近ければ
実際に落ちる場合としては、凄い希な軌道かな? 
多ければ(全球で年1回とか)、早期警戒衛星が検出して毎回大騒ぎ・・・
とかの記事が出ていたはず。つまり、この30年で始めて?
543名無しSUN:2013/02/18(月) 12:28:31.79 ID:/hAAf0cd
>>534
地球が回っているレベルならニュートンで充分。
水星の公転で初めて綻びが見られた。
544名無しSUN:2013/02/18(月) 12:31:08.79 ID:/hAAf0cd
>>540
そうだな。
最低でも27km/sくらいの地球との相対速度がいる。
545名無しSUN:2013/02/18(月) 15:03:05.75 ID:oU2lb9aB
JAXA、21日に星出宇宙飛行士ミッション報告会をニコニコ生放送でライブ配信
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20130218/Jic_20130218_016.html
546名無しSUN:2013/02/18(月) 18:34:32.90 ID:veKkqYOk
はやぶさにせよ、今回の隕石にせよ、それ以外にせよ、
地球の重力に引っ張られて、最終的にその速度に達したというだけで、

隕石が地球軌道付近で太陽にたいして持っている速度と、地球が太陽にたいして持っている速度との差は、せいぜい数km/s程度だろう。
547名無しSUN:2013/02/18(月) 18:44:08.99 ID:/hAAf0cd
>>546
>隕石が地球軌道付近で太陽にたいして持っている速度と、地球が太陽にたいして持っている速度との差は、せいぜい数km/s程度だろう。

え?
普通にベクトル加減算で29.7km/sの差があるだろ?
「速度」ではなく速度の絶対値とか速さならともかく(それでももっと差があるケース多い)

地球に引かれて得られる速度は相対速度ゼロの場合で最大11.2km/s。
エネルギー加算的に合成なのでもとの相対速度が大きい場合は11.2km/sも増えない。
最終30km/sなら、sqrt(30^2-11.2^2)=27.8km/sの相対速度が必要。
548名無しSUN:2013/02/18(月) 18:51:30.14 ID:/hAAf0cd
>>547
あ、読み間違った。両方とも太陽に対する相対速度か。
それだと遠日点木星でも9km/s以下か・・・
でも逆行してるのがあるし、軌道傾斜角大きければそっちの成分も加わるし。
549名無しSUN:2013/02/18(月) 19:50:24.27 ID:pgepk1fd
>>543
地球が回ってるレベルではなく
今だに未知の領域がいっぱいあるのに 過去の前例にないものは存在しないって固い考えやってんじゃねえよ って話だろうが
多分ボケにマジレスだと思うけど
550名無しSUN:2013/02/18(月) 21:53:29.35 ID:FHSGm4ub
カナダもやるねぇ。。
このタイミングで地球近傍小惑星探査衛星「NEOSSat」を2月25日にインドから打ち上げだって。
NEOSSat: Canada's Sentinel in the Sky
http://www.asc-csa.gc.ca/eng/satellites/neossat/
http://www.youtube.com/watch?v=iVNO6mUMR1Q
551名無しSUN:2013/02/18(月) 23:28:03.64 ID:/hEnaNk1
NASA、次世代 J-2X ロケットエンジンをテスト
http://response.jp/article/2013/02/18/191498.html
http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?media_id=159859791
> このシリーズが完了すると、エンジンはステニスのA-1テスト・スタンドに移送され、
初めてとなる連続するジンバル(旋回軸)テストを行うことになる。


宇宙産業輸出のためアゼルバイジャン共和国を訪問します〜我が国誇る 衛星 ・技術を紹介します 〜
http://www.meti.go.jp/press/2012/02/20130218001/20130218001.html
> 今までアフリカ、南米、アジア地域と訪問してきましたが、このたび、中央 アジア
(アゼルバイジャン共和国)を訪問します。


銀河宇宙線の加速の謎に土星探査機のデータで迫る
―定説を覆す結果を「ネイチャー・フィジックス」に発表―
http://www.jaxa.jp/press/2013/02/20130218_cassini_j.html
> 太陽系での過去の観測結果によると、電子加速は磁力線と流れの向きがほぼ平行な場合には
起きないとされていましたが、今回の条件はその対極にあったのです。
552名無しSUN:2013/02/18(月) 23:54:37.07 ID:ciYCtl2X
いまだにJ-2エンジンとはな
553名無しSUN:2013/02/19(火) 00:00:05.18 ID:YzphztrR
>>551
よかったらsageで書いてくれまいか
554名無しSUN:2013/02/19(火) 00:59:03.85 ID:e/BwhQcU
>>553
スマソ、たびたび抜けてた
555名無しSUN:2013/02/19(火) 01:11:22.10 ID:j/cDweuH
J−2エンジンまだあったのか
サターンVだよな?
556名無しSUN:2013/02/19(火) 09:57:42.06 ID:pvq/MK7s
>>552
おいおい、ソユーズを打上げてるロケットなんか、基本形は
スプートニクを打上げたやつと同じものだぞ。
557名無しSUN:2013/02/19(火) 14:01:29.17 ID:YzphztrR
>>554
いえ、いつもありがとう
558名無しSUN:2013/02/19(火) 16:49:26.90 ID:K0Gnd/rc
>>550
カナダってお隣のデルタやアトラスじゃなくてわざわざ印度に打ち上げてもらうのか
559名無しSUN:2013/02/19(火) 16:50:29.20 ID:K0Gnd/rc
>>556
ロケットなんて基本設計は全部ドイツじゃん
560名無しSUN:2013/02/19(火) 17:22:09.85 ID:j/cDweuH
カナダは欧州系だろ
561名無しSUN:2013/02/19(火) 17:55:56.57 ID:ZBdCnI+N
>>559
そんなこじ付けを言うんならロケットなんて基本原理は全部中国になっちゃうぞw
562名無しSUN:2013/02/19(火) 18:54:38.29 ID:glWRkyvl
>>561
Μ-Xの起源を主張されそうでやだな>中国 w
563名無しSUN:2013/02/19(火) 19:19:33.71 ID:VYLjCRVk
>>559
お隣の国ではそれをガチで主張していたな
そしてウリナラはドイツに次いでロケットを独自開発した2番目の国だとも
564名無しSUN:2013/02/19(火) 20:51:05.21 ID:j/cDweuH
電波受験界 H25年3月号

知る人ぞ知る 海上保安庁 海洋情報部
「海洋情報資料館」

Close Up 東京タワーの改修・補強工事
http://www.dsk.or.jp/shop/11_945.html
565名無しSUN:2013/02/19(火) 23:42:36.46 ID:e/BwhQcU
太陽の磁気ロープ形成の瞬間、NASA観測衛星が撮影
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2928775/10295225
http://www.nasa.gov/mission_pages/sdo/news/flux-ropes.html


JAXA、ウイルス感染被害の調査結果を発表 原因は「震災」のなりすましメール
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/19/news076.html
http://www.jaxa.jp/press/2013/02/20130219_security_j.html
> ウイルス感染は、2011年3月15日に送付されたなりすましメールが原因だとした。
このメールは、差出人が「地震速報」となっており、フリーのメールアドレスから
送信されたという。内容は、東日本大震災での支援金の支給を案内するものだった。


より高性能な小惑星検知システム、NASAなどが開発急ぐ
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2929300/10293664
566名無しSUN:2013/02/20(水) 00:01:16.50 ID:cgId2nX5
ロケット打ち上げ差し止め訴訟
http://news.ktstv.net/e38550.html
> この裁判は種子島宇宙センターのある南種子町でホテルを所有する岩崎産業が
H2Bロケットの打ち上げが続けば宿泊客の安全を確保できずホテルの営業を
再開できないとして
H2Bロケットの打ち上げの差し止めなどを求めているものです。
567名無しSUN:2013/02/20(水) 00:58:07.11 ID:26CdT0EA
>>566
H2Bだけ?
H2AはOK?
568名無しSUN:2013/02/20(水) 02:22:12.97 ID:CL8kR1E/
>>566
ここって、JAXAに買い取らせようとしたが価格で折り合いつかなかったとこじゃなかったっけ?
569名無しSUN:2013/02/20(水) 02:33:30.15 ID:Pv28d6v2
>>567
>H2Bだけ?
Bは大型なので、安全基準が違うのかな?
570名無しSUN:2013/02/20(水) 02:40:34.91 ID:2yknqRok
【鹿児島】種子島がゲーム好きの間で静かなブーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361178909/l50
571名無しSUN:2013/02/20(水) 03:18:33.08 ID:2yknqRok
【経済】地元ホテルが、種子島でのロケット打ち上げ差し止め訴訟 鹿児島
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361295187/l50
572名無しSUN:2013/02/20(水) 05:52:31.28 ID:cgId2nX5
H-IIBは推進剤増えて保安距離が広がったから警戒区域も広げるべき
警戒区域広げたらホテルが入っちゃうから営業再開できない打ち上げ止めろ
ついでに4年分賠償しろ

とか主張してるらしい。
http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_detail.php?news_flg=0&param1=0
573名無しSUN:2013/02/20(水) 07:01:20.26 ID:cgId2nX5
宇宙基地交信が一時不通 ソフト更新でトラブル
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022001000856.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/expeditions/expedition34/e34_021913.html
> NASAによると、米テキサス州ヒューストンの管制センターの担当者がステーションの
コンピューターソフトを更新する作業を実施。その後、データ中継衛星とステーションとの
通信機能に異常が起きた。


ロゼッタ宇宙船が撮影した小惑星「ステインズ」に新たな事実
http://response.jp/article/2013/02/19/191672.html
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Asteroid_Steins_hidden_gems
> 一つの驚くべき特徴は、大きな口を開いている南極(イメージでは上)にある穴だ。
「ダイアモンド」と名付けられた最も大きなインパクト・クレーターは2kmの幅と、およそ
300mの深さを持つ。また中央にある円形のクレーターは「トパーズ」と呼ばれ、650mの
幅と80mの深さを持つ。
574名無しSUN:2013/02/20(水) 07:58:41.36 ID:NhGp2nsI
>>572
要するに言い値で買い取らせる事に失敗したから、いちゃもん付けた上に
法的根拠を盛って吹っかけ価格で強請ろうっていう魂胆だな
ホテルの事業主はかなり香ばしい奴みたいだな
575名無しSUN:2013/02/20(水) 09:38:19.49 ID:xf5a2P7G
H2A204ならいいのか?
576名無しSUN:2013/02/20(水) 12:12:08.47 ID:+7yuecFm
韓国の実用衛星“ミスで核実験場の撮影できず”
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_IK_detail.htm?No=47153&id=IK
577名無しSUN:2013/02/20(水) 15:20:57.81 ID:+7yuecFm
国際宇宙ステーション(ISS)との通信が一時不通
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00010001-sorae_jp-sctch
578名無しSUN:2013/02/20(水) 16:56:50.63 ID:+7yuecFm
「宇宙基地は研究の中核」=星出さんが下村文科相表敬
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013022000551
579名無しSUN:2013/02/20(水) 19:33:03.58 ID:2mhGqFro
>>566
「三代目は身上潰す」の典型みたいね

いわいる「2chがソース」なのでどこまでホントか知らないけど
岩崎グループについてPart10
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1195800328/
580名無しSUN:2013/02/20(水) 20:57:32.86 ID:cgId2nX5
レーダー観測でわかる40mの小惑星の形
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/02/20asteroid/index-j.shtml
http://www.nasa.gov/mission_pages/asteroids/news/asteroid20130219.html
> NASA深宇宙ネットワークのゴールドストーン追跡局(米カリフォルニア州)にある70mアンテナは、
小惑星の距離が地球最接近後に12万kmから31万kmまで遠ざかっていくところでレーダー観測を行った。
581名無しSUN:2013/02/20(水) 21:53:19.72 ID:XqORUM/U
レーダーの分解能を上げるには大きくするか
数多く並べるしかない?
582名無しSUN:2013/02/20(水) 23:15:31.56 ID:4k/sR9T8
アンテナが移動する:合成開口レーダー
対象物が移動する:逆合成開口レーダー
583名無しSUN:2013/02/21(木) 09:42:38.82 ID:rgCqK5WC
>>581
・使用する電磁波の波長を短くする。
584名無しSUN:2013/02/21(木) 10:06:41.95 ID:Q1qYVdy+
太陽系外で最小の惑星発見 水星以下とNASA
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022001002157.html
http://kepler.nasa.gov/news/index.cfm?FuseAction=ShowNews&NewsID=256
> 直径が地球の約3割で、太陽系で最も小さい惑星の水星より小さく、月に近い大きさ。
13日間で恒星を1周し、生物はいないとみられる。
585名無しSUN:2013/02/21(木) 11:15:04.43 ID:Q1qYVdy+
火星の赤い地表の下に灰色の岩、NASA探査車が発見
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2929769/10320386?ctm_campaign=txt_topics
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130220b.html
> 掘削によって採取したサンプルが火星といえば通常思い浮かべる赤さびのような
オレンジ色をしていなかったという事実に科学チームは興奮していると語った。
586名無しSUN:2013/02/21(木) 12:15:26.06 ID:7UjlpFRq
【宿泊業】リゾート経営の岩崎産業がJXAXに種子島でのロケット打ち上げ中止を求めた裁判、第1回口頭弁論 [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361331378/l50
587名無しSUN:2013/02/21(木) 22:39:53.72 ID:Q1qYVdy+
インド、初の火星無人探査機打ち上げへ
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_21/105591440/

カナダ、小惑星監視衛星打ち上げへ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130221001
>  NEOSSatは重さわずか65キロのスーツケースサイズの衛星で、1200万ドルの
費用をかけて建造された。軌道上では半分の時間を小惑星の位置の特定に費やす。


高速回転する超大質量ブラックホール
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/02/21smbh/index-j.shtml
http://www.cfa.harvard.edu/news/2013/su201306.html
ブラックホールを特徴づけるパラメータは質量のほかに自転などがある。ハーバードスミソニアン天体物理センター(CfA)のE.Nardini氏らは、JAXAのX線天文衛星
> 「すざく」を用いて25個の銀河の活動銀河核を調査し、ブラックホールの自転について2つの結論を得た。
> 1つは、超大質量ブラックホールのほとんどは実際に高速で自転しているということだ。
> もう1つは、銀河核からの電波の強さとブラックホールの自転との間には直接的な関係がないことである。
588名無しSUN:2013/02/21(木) 22:48:08.38 ID:Q1qYVdy+
引用ミスった。

オリオン宇宙船、パラシュート2基での帰還試験に成功
http://www.sorae.jp/030601/4791.html
> 3基あるパラシュートのうち1基が展開しなかった場合の状況を意図的に起こし、
無事に帰還できるかを試すものというものだ。
589名無しSUN:2013/02/22(金) 08:32:16.02 ID:hWprKSjm
>> 3基あるパラシュートのうち1基が展開しなかった場合

あ、アポロ15であったやつか。
590名無しSUN:2013/02/22(金) 15:04:40.15 ID:o/eqVLVs
陸域観測技術衛星2号(ALOS-2)のミッションマークキャンペーンについて
〜愛称「だいち2号」に決定!!〜
http://www.jaxa.jp/press/2013/02/20130222_daichi2_j.html
> 「だいち2号」のミッションにふさわしい、ミッションマークを1つ選んでください。
ミッションマークは、「だいち2号」が皆様により身近に感じて頂けるシンボルとして、
「だいち2号」に関する文書や広報活動などに使用されます。
591名無しSUN:2013/02/22(金) 15:22:12.65 ID:LIWtvDLI
インドが初の火星探査計画、今年10月に無人船打ち上げへ
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE91L00V20130222
592名無しSUN:2013/02/22(金) 18:10:46.30 ID:URl38MC7
>>591
2013年に測位衛星と火星探査機、2014年に月面探査車
さらにニュースソースによっては2016年に有人って宣伝を併せて行ってる

インドは再突入経験が少なくGSLVもトラブル続きで
有人はさすがにもっと遅れるだろうと思うんだが・・・?
593名無しSUN:2013/02/22(金) 21:36:15.95 ID:7ZSEJxap
チャンドラヤーンだって順調に1年ずつ延期を重ねてるし
たぶんスケジュール通りにいかないよw
594名無しSUN:2013/02/22(金) 22:01:45.94 ID:LblU+XA9
火星探査機を打ち上げるのはPSLVだろう。
PSLVはGSLVと違って順調だよね。

遅れるにしても成功しちゃえば、アメリカ、ソビエトにつぐ3番目の火星周回探査機になるのか。
やはり日本の最大のライバル国は欧州でも支那でもなくインドだな。
595名無しSUN:2013/02/22(金) 22:08:34.80 ID:URl38MC7
マーズエクスプレス「・・・」
596名無しSUN:2013/02/22(金) 22:10:30.62 ID:LblU+XA9
おぅ、すっかり忘れてたわ。
597名無しSUN:2013/02/22(金) 22:25:31.97 ID:bhRasGNQ
PSLVってPolar Satellite Launch Vehicleの略だけど、
インドから南に打ち上げて惑星軌道にいれるの?
それとも、普通に東向きに打ち上げるの?
598名無しSUN:2013/02/22(金) 22:43:08.53 ID:hyH9XwZA
巨大超新星の痕跡発見=爆発100倍、銀河系初−宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013022200892
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=331193&lindID=5
> 地球から見た大きさが満月の約40倍もあるため、1点を集中的に観測する
従来のX線天文衛星では全体像の把握が難しく、正体がよく分かっていなかった。


宇宙観光時代が到来 まず宇宙船、エレベーター構想も (会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1402W_U3A210C1000000/

「2018年1月に有人火星飛行」米団体が発表
http://wired.jp/2013/02/22/dennis-tito-mars/
599名無しSUN:2013/02/22(金) 22:53:44.31 ID:URl38MC7
>>597
知らんけどPSLVで普通に静止衛星を打ち上げたくらいだから
南に打ち上げたらさすがにGTOには能力不足だろうと思うし
名前を気にする必要は無いと思う
600名無しSUN:2013/02/22(金) 22:54:11.27 ID:hyH9XwZA
人工衛星打ち上げるぞ…鳥取大工学部生
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130222-OYT8T00911.htm
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)で研究活動をしていた三浦政司助教が、
工学部ものづくり教育実践センターの講師になったことから、三浦助教から
指導を受け、同センターを拠点に本格的な活動が始まった。
601名無しSUN:2013/02/23(土) 07:39:34.47 ID:4h6BUTVI
記念誌「内之浦宇宙空間観測所の50年」
http://www.isas.jaxa.jp/j/special/2013/uchinoura50/index.shtml
602名無しSUN:2013/02/24(日) 00:25:29.71 ID:Oil42SNU
ロシア、宇宙調査に2020年までに600億ドル拠出
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_23/roshia-uchuu/
> ロシアは宇宙開発分野で達成された結果に満足することなく、世界の宇宙活動における
ロシアの占める割合を今の10%から15%へと拡大する構え。
603名無しSUN:2013/02/24(日) 06:52:19.83 ID:Oil42SNU
国際宇宙ステーションへのドラゴン補給船運用2号機、打ち上げは3月1日
http://www.sorae.jp/030609/4795.html
> ドラゴン補給船運用2号機を載せたファルコン9ロケットの打ち上げは
アメリカ東部標準時間3月1日10時10分(日本時間3月2日0時10分)に設定
されており、今回のフライトでは約544キログラムの補給物資をISSに運搬し、
約1043キログラムの実験成果やISS関連機器などを回収する予定。


アンタレスロケット1段目 30秒間の燃焼試験
http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?media_id=160166451
http://www.nasa.gov/exploration/commercial/cargo/orbitalsciences-index.html
604名無しSUN:2013/02/25(月) 17:47:57.64 ID:wWJ9op/K
川崎重工、H-IIBロケット4号機向け衛星フェアリングをJAXAに納入
http://response.jp/article/2013/02/25/192101.html
605名無しSUN:2013/02/25(月) 19:44:58.32 ID:f1S897jg
アポロ宇宙船をサターンVロケットで打ち上げるのがアポロ計画
では ドラゴン宇宙船をファルコン9ロケットで打ち上げるのは何計画?
606名無しSUN:2013/02/25(月) 20:23:23.30 ID:omhcVgGJ
>>605
COTS計画
607名無しSUN:2013/02/25(月) 21:03:13.78 ID:Ks8IYoaN
水星、地表の違いあらわに NASA
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2930851/10327755
http://messenger.jhuapl.edu/gallery/sciencePhotos/image.php?gallery_id=2&image_id=1095
>  最近の衝突により生じたクレーターから広がる「光条」は、白色または明るい
青色で表示されている。青色から濃い青色の領域は、光を反射しにくい暗い不透明な
鉱物があるとされる。褐色の領域は、溶岩の噴出で形成された平原だ。


気象衛星データ、最大4年半欠落の恐れ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130225003
> JPSSの打ち上げ予定は2017年だ。NOAAは現在、衛星データの欠落期間が生じた場合に備え、
対応策を模索している。
608名無しSUN:2013/02/25(月) 21:10:08.07 ID:Ks8IYoaN
609名無しSUN:2013/02/25(月) 21:18:23.11 ID:f1S897jg
>>606
シグナス(白鳥座)「何の面白みも無い名前だな」
ペガサス「俺みたいに飛行機から発射するとか無いしな」
フェニックス「ちょっと火星行ってくる」
アンドロメダ「・・・。」
610名無しSUN:2013/02/25(月) 22:47:03.97 ID:yZwyEYHa
>>607
GSMひまわりのグダグダを米国で再現するとは思わなかった
611名無しSUN:2013/02/25(月) 22:52:12.92 ID:+gL96I62
>>610
だが、記事を読んでも大した問題は無いとしか思えんな。
ハリケーンの進路予測は航空機による直接観測の方が遥かに意味があるしなー。
612名無しSUN:2013/02/25(月) 23:04:09.06 ID:vRyibpS/
>>610
GMSはしかるべき衛星はしかるべき時期に発注してるじゃない。
2度も打ち上げ失敗したりSS/Lが倒産したりしたのに巻き込まれただけで。
613名無しSUN:2013/02/25(月) 23:07:53.41 ID:f1S897jg
本当いいタイミングで H−2の8号機と H−2Aの6号機打ち上げ失敗したよなw
614名無しSUN:2013/02/25(月) 23:20:15.41 ID:VZhOzhBo
日本の次期宇宙開発計画聞いた。
ところで、災害時の通信確保するための衛星経由の通話・メール
インターネット衛星どうなってるの?
日本版GPS衛星に機能搭載できないの?

故障したらすぐに修理・回収できるシステム整備もほしいナ。
615名無しSUN:2013/02/25(月) 23:22:36.23 ID:wWJ9op/K
616名無しSUN:2013/02/25(月) 23:33:16.69 ID:vRyibpS/
>>614
>インターネット衛星どうなってるの?
華々しくコケました。打ち上げる前からコケるのは目に見えてましたけど。
より安くて大能力でWINDSが上る前から実用衛星上げてるiPSTARをお使いください。
>日本版GPS衛星に機能搭載できないの?
GPSのGをなんだと思っているのですか?
617名無しSUN:2013/02/25(月) 23:35:09.36 ID:dwJPXUxY
>>607
>気象衛星データ、最大4年半欠落の恐れ
DMSP, NASA衛星で何とかなる。ESA-EUMETSATの極軌道衛星(METOP)は順調に投入される。
最新のPOES (NOAA-19)は、2009年2月打ち上げで、楽観的には10年持つ。
http://www.oso.noaa.gov/poesstatus/
運用中(NOAA-19, METOP-A)に対し、Backup, Secondaryと軌道上予備が各2機ある。
AM Secondary のNOAA 15 なんかは1998年打ち上げで、15年目だ。
気象庁の綱渡りとは次元の違う運用だよ。
その他にDMSPが4衛星ぐらいは運用中だ。
618名無しSUN:2013/02/25(月) 23:53:22.76 ID:yZwyEYHa
>>616
きずなは金をドブに捨てたようなモノだな
既に他が商業化していて、モノにしても日本じゃ使い道が無い事ぐらい
関係者はわかっていただろうに
619名無しSUN:2013/02/26(火) 00:48:05.18 ID:ce0TBjBe
JAXA、民間宇宙船を初運用 NASA通じ受注
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG22019_V20C13A2TJM000/
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が初めて民間宇宙船の運用を担うことになった。
米オービタル・サイエンシズが5月に打ち上げる無人宇宙船「シグナス」初号機の運用を、
米航空宇宙局(NASA)を通じて2億円で受注した。
620名無しSUN:2013/02/26(火) 01:04:45.81 ID:ZlWfHOEx
機体も打ち上げるロケットも大体よそから買ってきたもので、
運用すらよそに丸投げというのでは、OSCは何をするところなんだね。
621名無しSUN:2013/02/26(火) 01:15:19.82 ID:wluufKai
>>620
そもそもOSCが参入したのはキスラーがコケたせいで失われたCOTS/CRSの冗長性を補うためなんで
自社で技術を持つ必要があると考えるほど熱心ではないし安くて確実性が高い手段があるなら使うのも当然
CCDevでの提案も何だかんだ言って手抜いてたしな
622名無しSUN:2013/02/26(火) 01:39:51.74 ID:KV9a7h8F
打ち上げ機のアンタレスのテスト打ち上げが延期に次ぐ延期だからなぁ
これが決まらないと、シグナス初号機の打ち上げも何時になるか
623名無しSUN:2013/02/26(火) 06:10:23.73 ID:QfLEwXWN
【社会】JAXA、民間宇宙船を初運用…NASA通じ受注
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361801947/l50
624名無しSUN:2013/02/26(火) 06:13:24.63 ID:QfLEwXWN
どうせなら宇宙船の名前をアンドロメダにしてロケットをフェニックスにすればよかったのに
ファルコンとフェニックスが打ち上げってかっこいいだろ
625名無しSUN:2013/02/26(火) 06:42:25.76 ID:If5vayKq
そんなことはない
626名無しSUN:2013/02/26(火) 07:38:37.18 ID:ce0TBjBe
アンタレスロケット打ち上げ予行完了 初打ち上げへの道開く
http://www.sorae.jp/030899/4797.html
http://www.orbital.com/NewsInfo/release.asp?prid=847
> この後機体は一度組み立て施設に戻され、分解・調査され、そして6週間以内にも、
ダミー衛星を搭載しての最初の打ち上げが実施される見通しだ。
627名無しSUN:2013/02/26(火) 07:40:16.73 ID:QfLEwXWN
シグナスもH−2Aで打ち上げたほうがよかったんじゃ・・
って結果にならないことを願う
628名無しSUN:2013/02/26(火) 15:55:10.87 ID:EgIe99Os
ドラゴン補給船運用2号機、国際宇宙ステーションへの補給フライト3月1日打ち上げへ
http://response.jp/article/2013/02/26/192194.html
629名無しSUN:2013/02/26(火) 16:51:50.56 ID:m7+bV2GF
何か重大発表があるみたいだぞ
630名無しSUN:2013/02/26(火) 17:22:23.13 ID:+spLXy7i
>>629
どこから?
631名無しSUN:2013/02/26(火) 18:39:51.81 ID:CF+w7XAI
http://www.sorae.jp/031006/4794.html

この事じゃね?
632名無しSUN:2013/02/26(火) 20:50:14.02 ID:QfLEwXWN
バートルターンのほうは今何やってるの?
ビートルターンだったっけ
633名無しSUN:2013/02/26(火) 22:37:24.54 ID:ce0TBjBe
三菱重、新試験設備を提案へ 大型ロケット用エンジン
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260AC_W3A220C1TJ1000/
> 三菱重工業は26日、大型ロケット用エンジンの試験設備がある田代試験場(秋田県大館市)に、
次期エンジン「LE―X」向け設備の提案準備を進めていることを明らかにした。


次世代ロケットなど検討=4部会を設置−宇宙政策委
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013022600901
> 国内外の宇宙政策や技術開発の動向を調査する「調査分析部会」▽次期基幹ロケットなどの
在り方を検討する「宇宙輸送システム部会」▽有人宇宙活動や科学探査を検討する「宇宙科学・探査部会」
▽宇宙産業の競争力強化の方策を検討する「宇宙産業部会」
634名無しSUN:2013/02/26(火) 23:26:19.94 ID:ce0TBjBe
中国初の月面車 中華号と命名
http://jp.xinhuanet.com/2013-02/26/c_132192468.htm
> 同月面車の重量は120キロに達し、20キロの物資を搭載できる。設計寿命は3カ月。
同月面車の月面3キロ範囲内における連続走行距離は10キロに達し、障害物を自動的に避ける機能などを持つ。


世界最大級の通信衛星アルファサットの熱真空試験が完了
http://response.jp/article/2013/02/26/192159.html
http://www.bis.gov.uk/ukspaceagency/news-and-events/2013/Feb/alphasat-passes-thermal-vacuum-testing
635名無しSUN:2013/02/27(水) 06:03:09.90 ID:RTVuoo72
世界初のスマホ衛星“STRaND-1”が宇宙へ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/130/130287/
http://www.sstl.co.uk/News-and-Events?story=2123
> 2013年2月25日(日本時間21時31分)、イギリスのサリー大学と、同学発の小型衛星開発企業
SSTL(Surrey Satellite Technology Limited)が開発した、世界初のスマホ衛星“STRaND-1”が
インドから打ち上げられ、無事に高度785キロメートルの太陽同期軌道に乗ったと発表された。
636名無しSUN:2013/02/27(水) 08:07:19.67 ID:AIzYTCZ5
637名無しSUN:2013/02/27(水) 15:43:37.18 ID:KzYcFFzk
EVA支援ロボット実証実験「REX-J」のロボット移動技術の実証について
−船外でのテザー取付けと移動に成功−
http://www.jaxa.jp/press/2013/02/20130227_rexj_j.html
> 世界初となるロボットの自己取付けテザーによる移動技術の実証に成功し、
小型のロボットで大型構造物上を空間移動する方式の軌道上確認と
構成要素の特性データを取得するというミッション目的を達成することができました。
638名無しSUN:2013/02/28(木) 12:26:26.17 ID:Oo6J2xj4
2018年に“火星の旅”へ…米資産家が発表
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000001168.html
639名無しSUN:2013/02/28(木) 16:01:29.53 ID:zDpXw9cD
巨大電マみたいだ・・・
640名無しSUN:2013/02/28(木) 18:21:33.63 ID:Oo6J2xj4
宇宙に滞在予定のヒト型ロボット、「KIROBO(キロボ)」に名前決定
http://www.rbbtoday.com/article/img/2013/02/28/103832/269914.html
641名無しSUN:2013/02/28(木) 19:07:35.99 ID:DefLr/tq
電マなら金星に飛んでって、ビーナスのねーちゃんを喜ばせてほしい。
642名無しSUN:2013/02/28(木) 21:48:52.67 ID:HibIS9lP
ドイツ航空宇宙センターが東京に代表事務所を開設、JAXAなどとの連携強化
http://response.jp/article/2013/02/28/192406.html
http://www.dlr.de/dlr/desktopdefault.aspx/tabid-10081/151_read-6416//year-all/
> DLRは、日本と約40の共同研究プロジェクトを進めており、DLRにとって
日本は米国と並ぶ重要なパートナーとなっている。


PSLV-CAロケット、人工衛星7機を打ち上げ
http://www.sorae.jp/030811/4798.html

NASA:国際宇宙ステーションで火災報知器が誤作動
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_28/nasa-iss-kaji/
643名無しSUN:2013/02/28(木) 21:53:56.30 ID:HibIS9lP
今夏に「神舟10号」打ち上げ=中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013022800991


H2Aロケット:国産ロケット「H2A」燃焼テスト ごう音と白煙 大館の三菱重・田代試験場で /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20130227ddlk05040052000c.html

G-Portal (地球観測衛星データ提供システム)による
熱帯降雨観測衛星(TRMM)プロダクトのオンライン提供開始について
http://www.eorc.jaxa.jp/news/2013/nw130228.html
> 今後、JAXAが打ち上げる全球降水観測計画(GPM)、気候変動観測衛星(GCOM-C1)、
雲エアロゾル放射ミッション(EarthCARE)など、順次提供開始していきます。
644名無しSUN:2013/02/28(木) 22:00:21.29 ID:HibIS9lP
秋葉鐐二郎 ロケット開発の黎明期の熱き思いを未来へ
http://www.jaxa.jp/article/interview/2013/vol77/index_j.html

温室効果ガス観測センサ「TANSO」: 宙への挑戦
http://jpn.nec.com/ad/cosmos/tanso/index.html
645名無しSUN:2013/03/01(金) 06:54:34.96 ID:8kNVJ7E9
スペースX社、ファルコン9ロケットの打ち上げ予行を完了
http://www.sorae.jp/030807/4799.html
> 現時点で打ち上げは、アメリカ東部標準時3月1日10時10分(日本時間3月2日0時10分)に
予定されており、気象条件に関しては問題ない見通しだ。
646名無しSUN:2013/03/01(金) 09:03:10.05 ID:KrmqA1jU
【物理】“対称性の自発的破れ”に関する南部理論の適用限界を打破
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361716705/l50
647名無しSUN:2013/03/01(金) 09:03:58.73 ID:KrmqA1jU
【宇宙】発見から100年、宇宙線の起源特定 超新星の残骸で生成/JAXAなど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361201277/l50
648名無しSUN:2013/03/01(金) 14:44:20.03 ID:t1Aohe3n
火星探査車が活動休止 NASA、数日かけ復帰
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130301/scn13030111310000-n1.htm
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130228.html
> 火星着陸後から作動している系統で記憶素子へのデータ保存に失敗した可能性が高いことが分かった。
649名無しSUN:2013/03/01(金) 21:57:00.57 ID:8kNVJ7E9
「宇宙から見た地震」(2月15日開催)
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/20130228-OYT8T00377.htm
>  地形の変化を、時間を追って把握できる「PS―InSAR」という新しい手法がある。
強い反射波を返す岩や建物などの構造物を基準点にした観測データを数十回分まとめて
解析することで、精度よく地形の変化を調べることができる。



技術と費用の壁、火星旅行計画の変遷
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130301001

銀河中心ブラックホールの自転速度を正確に計測
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/03/01bh_spin/index-j.shtml
http://www.nasa.gov/mission_pages/nustar/news/nustar20130227.html

月の斜長石に見つかった水、従来説と矛盾
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/02/28moon/index-j.shtml
http://lunarscience.nasa.gov/articles/water-in-moon-rocks-challenges-lunar-formation-theory/
650名無しSUN:2013/03/02(土) 01:31:36.37 ID:+8KOQ7ux
ドラゴン宇宙船打ち上げ 大阪市大の細胞実験運ぶ
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030101002562.html

現在ドラゴン宇宙船のスラスタ起動に手こずっている模様。
651名無しSUN:2013/03/02(土) 06:50:58.06 ID:+8KOQ7ux
ドラゴン補給船、打ち上げに成功するも問題発生
http://www.sorae.jp/030609/4804.html
> スペースX社は不具合の原因を推進剤のバルブと特定、現在、
残る2基のスラスター・ポッドに関しても復旧が試みられている。

現在は全てのスラスタが復旧。
https://twitter.com/elonmusk/status/307597163582590977
652名無しSUN:2013/03/02(土) 19:29:25.56 ID:DbJ1K9bB
ふぅ、、、まだ人を乗せられる段階にはないな、、。
653名無しSUN:2013/03/02(土) 20:21:59.36 ID:OvyeN8cP
まぁ、今のうちにトラブル起こしまくっておいた方がいいとも言える。
654名無しSUN:2013/03/02(土) 21:38:02.81 ID:+8KOQ7ux
ここはいいピッチングだな
655名無しSUN:2013/03/02(土) 21:41:43.30 ID:+8KOQ7ux
すまん誤爆…

新事業促進室の設置について
http://www.jaxa.jp/press/2013/03/20130301_newbiz_j.html

「きぼう」日本実験棟において、Hicari実験を開始しました
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/130301_hicari_starts.html

日米 中国念頭に宇宙利用連携を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130302/t10015901001000.html
> 今月中旬にも初めての協議を東京で開くことになり、日本側から、外務省、防衛省、
JAXA=宇宙航空研究開発機構などの担当者が、アメリカ側から、国家安全保障会議、
国務省、国防総省などの担当者が出席する予定です。
656名無しSUN:2013/03/03(日) 05:01:58.82 ID:c6VDJZaj
>>>653
ボーイング787見てそう思った
657名無しSUN:2013/03/03(日) 06:33:35.79 ID:C67B9cyn
水星探査計画「ベピ・コロンボ」、ベイクアウトの工程をクリア…2015年打ち上げ予定
http://response.jp/article/2013/03/02/192603.html
http://www.bis.gov.uk/ukspaceagency/news-and-events/2013/Feb/cooking-up-a-spacecraft
> 2月27日、イギリス宇宙局は、水星探査計画「ベピ・コロンボ」が23日間の
ベイクアウト(潜在性混入物質の揮発作業)をクリアしたと発表した。
658名無しSUN:2013/03/03(日) 08:13:26.49 ID:fodSMSbK
>>653
今も「地上試験でトラブルが出ない宇宙機は宇宙でトラブルを出す」
ジンクスは健在だろうか。

まあ、ジンクスというよりは地上試験でトラブル芽を摘んでおかないと
宇宙で苦労するっていう例え話なんだろうけど。
659名無しSUN:2013/03/03(日) 11:09:09.75 ID:c6VDJZaj
そりゃ 未知のトラブルは対策出来ないからなw
既知のトラブルなら何かしらの対策は出来るけど
660名無しSUN:2013/03/03(日) 20:35:18.54 ID:uEprS5AO
未知のToLOVEる
661名無しSUN:2013/03/03(日) 22:17:44.07 ID:C67B9cyn
662名無しSUN:2013/03/04(月) 07:09:13.79 ID:sxlW1rra
中国有人宇宙船・神舟10号、6〜8月打ち上げ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130302-OYT1T00749.htm
> 小型宇宙実験室「天宮1号」とのドッキング、人員や物資の相互輸送などを主な任務とする。

自力で衛星の打ち上げに成功した国ってどれくらいあるの?
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/03/post_3205.html

「パンスターズ彗星」10日ごろから観測の好機
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130303-OYT1T00240.htm
663名無しSUN:2013/03/04(月) 17:46:54.79 ID:Eb1LlQTV
>>662
物資の輸送ってどういうことだろう?

中国には補給船が無いから有人宇宙船で補給するにしても
3人も打ち上げるならその有人ミッション自体のための物資だから補給の意味が無い
滞在の長期化には結局宇宙ステーション側の蓄えに頼ることになる

もともと天宮1号って神舟と大差ない大きさだから打ち上げ時の初期搭載物資は限られるはず
だとすれば昨年の長期滞在ミッションで宇宙ステーション側の蓄えはあまり残っていないと思う
それでまたさらに3人も(通常の神舟ミッションよりも)長期滞在できるのだろうか?
664名無しSUN:2013/03/04(月) 17:51:16.49 ID:7x5O2OmK
天宮でちょっとした宇宙実験でもやるんじゃね?
その機材を神舟で補給するんじゃね?
詳しくは中国の関係者しかわからねえけど
665名無しSUN:2013/03/04(月) 18:27:38.35 ID:fOQBtUoR
説明しないとわからない事なのか?
三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ
666名無しSUN:2013/03/04(月) 23:14:37.40 ID:4L8x4qF0
>>663
記事を理解しようとせず、勝手な思いつきだけの文章だな。
667名無しSUN:2013/03/04(月) 23:30:22.42 ID:sxlW1rra
中国、固体燃料ロケットの開発を着実に推進
http://jp.xinhuanet.com/2013-03/03/c_132204457.htm
> 長征11号はすでに計画検証段階と計画設計段階の主要技術の攻略と開発を完了し、
現在第3段階であるプロトタイプの設計段階にある。年内には第4段階である試験機段階に入り、
続く初打ち上げに向けた十分な準備を行う見通しだ。


2020年前後、中国の北斗衛星航行誘導システムが世界をカバー
http://jp.xinhuanet.com/2013-03/04/c_132207118.htm

災害時の衛星画像 相互提供へ検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130304/k10015941561000.html
> 経済産業省によりますと、東南アジアでは、すでに地球観測衛星を導入したタイと
マレーシアに続いて、インドネシアなども導入を検討している
668名無しSUN:2013/03/04(月) 23:42:15.73 ID:sxlW1rra
「イラン初の通信用衛星が、近く打ち上げられる」
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/35604
> 「ここ数年、通信衛星『ガーエム』の設計、製造、打ち上げのために多くの努力が行われてきた」とし、
「この衛星は、地球周回軌道に乗せられる」と述べました。

宇宙のナゾ解明に一歩? 米研究者、「暗黒物質」で発表予告 (会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2802Z_Y3A220C1000000/

"宇宙ママ"、ゴールの見えない日々の越え方
http://toyokeizai.net/articles/-/13025
669名無しSUN:2013/03/05(火) 01:21:30.25 ID:MocjbGYg
>>667
日本のプロ市民団体の皆様は なんで中国の固体燃料ロケット開発のほうは全く文句言わないの(ぼうよみ)
670名無しSUN:2013/03/05(火) 07:12:33.22 ID:QZc5VqLE
月探査機嫦娥5号 月サンプル採集に向け技術強化
http://j.people.com.cn/95952/8152379.html
> 月のサンプルを持ち帰るためには、月面上のサンプル採集、採集後の
月面からの離陸、離陸後の月軌道上の宇宙探査機とのドッキング、地球
帰還時の高速大気圏突入といった、一連の難題を解決する必要がある。


木星系探査計画(JUICE)レーザ高度計開発に参加
http://www.miz.nao.ac.jp/rise/content/news/announce_20130228
> 2013年2月20日、ESAにより搭載機器の選定結果が発表され、GALAは
JUICEに搭載される11個の観測機器の一つとして選定されました。


若田さん、宇宙基地に隕石を想定 日本人初の船長
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030501001187.html
671名無しSUN:2013/03/05(火) 07:44:40.31 ID:4HNMyeLY
>>669
強いて言うならイプシロンの情報漏洩後のこのタイミングというのが気になる
24時間以内に打ち上げ可能って・・・
672名無しSUN:2013/03/05(火) 07:57:48.92 ID:4HNMyeLY
調べてみると長征11は2016年が目処か・・・
情報漏洩の起きた2011年から数えると5年で開発というのはタイミング良すぎ

China's first solid-fuel rocket to debut before 2016
http://www.chinadaily.com.cn/china/2013-03/02/content_16269380.htm
673名無しSUN:2013/03/05(火) 07:58:59.81 ID:oMAuLsh1
>>669
イプシロンどころかペンシル時代から文句を言う奴を見た事無いぞ。
糸川のどんぶり勘定は朝日に叩かれていたが、
最近でも三菱電機が摘発されているな。
大体適正な利益を上げさせて無いくせに・・・
674名無しSUN:2013/03/05(火) 09:00:45.55 ID:MocjbGYg
>>673
ラムダが何であんなことになったかも知らない人が
このスレで偉そうなこと言ってたのか・・・
675名無しSUN:2013/03/05(火) 09:08:27.01 ID:oMAuLsh1
>>674
ラムダがどうしたって?
676名無しSUN:2013/03/05(火) 09:59:37.12 ID:pF7adOt5
>>671-672
DF-31か何かのBMに適当な上段載せたような打ち上げ機なのだろうから、
情報漏えいとはまったく何も関係なしにそれくらい出来て当然。
677名無しSUN:2013/03/05(火) 12:03:02.48 ID:4HNMyeLY
まあイプシロンだってSRB-Aに適当な上段乗せた物といえばそうだけど
ロケットの性能には上段の効率が重要だったりするからなあ・・・
678名無しSUN:2013/03/05(火) 13:58:38.42 ID:oMAuLsh1
>>677
ロケットの性能は第1段が決める。
679名無しSUN:2013/03/05(火) 18:05:11.73 ID:qkL9gA2h
>>678
両方関係するだろ。どっちが重要かなんていっても・・・
上段が軽く高性能(比推力大)なら一段目も楽だし。
680名無しSUN:2013/03/05(火) 18:25:27.95 ID:Q9ZyIpkA
>>671
>>672
ほぼ同じコンセプト(災害発生時には最短で12時間以内に打ち上げ可能)な固体燃料ロケット・開拓者1号ってのがあった。
わざわざ日本から盗まんでも自前の固体燃料ロケットの技術はある。
681名無しSUN:2013/03/05(火) 18:28:01.18 ID:Q9ZyIpkA
>>678
おまえはGXやKSLV-1の仕様を見ても、そう強弁できるのか?
682名無しSUN:2013/03/05(火) 20:35:11.46 ID:wlPo+wyJ
>>680
軍事用ロケットと言うものは、カウントダウンを途中で止めておくものだよ。
準備に2ヶ月かかるものならとっくにその2ヶ月を消費し、後はGOサインを待つだけね。
683名無しSUN:2013/03/05(火) 21:00:13.10 ID:4HNMyeLY
開拓者1号は聞いたことはあるけど
結局、衛星軌道の打ち上げに成功したという話は無かったような気がする
記事のほうにも長征11が中国初だとか書いてあったと思うし
まあ技術があることは認めるけど
684名無しSUN:2013/03/05(火) 22:47:01.01 ID:QZc5VqLE
アンガラ1.2ロケット、第2段とフェアリングの試験を通過
http://www.sorae.jp/030821/4806.html
> 打ち上げ時期は、現時点で今年の10月から11月頃に予定されている。

NASA、ワイリー・ラボラトリーズと5年契約を締結…各事業への大規模供給が目的
http://response.jp/article/2013/03/05/192829.html

アリアンスペース社、オーストラリア NBN社の通信衛星打上げを受注
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20130305o-14.html
685名無しSUN:2013/03/05(火) 22:49:53.82 ID:QZc5VqLE
JAXA、各府省や民間事業者の宇宙開発利用を支援する組織を新設
http://response.jp/article/2013/03/05/192798.html
http://www.jaxa.jp/press/2013/03/20130301_newbiz_j.html

バンアレン帯に出現した第3の放射線帯
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/03/05vanallen/index-j.shtml
686名無しSUN:2013/03/06(水) 08:54:11.80 ID:9xfqCiaq
>>681
何が強弁なんだろうか?
687名無しSUN:2013/03/06(水) 21:20:31.20 ID:3vL20GMW
マッハ4想定、エンジン燃焼実験 能代市でJAXA
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130306f
> 液体水素を燃料とするジェットエンジンを燃焼させ、エンジンの
耐熱性や回転数、温度や圧力などを確認した。

東京理科大、超小型衛星用コンピューターボード開発−コスト10分の1以下
> 人工衛星を制御する主要機能を1枚のボードに収め、搭載した無償の
組み込み用リナックス基本ソフト(OS)によりソフト資産を共有できる。
688名無しSUN:2013/03/06(水) 21:25:03.83 ID:3vL20GMW
>>687下URL忘れた
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720130306aabg.html

「老人パワー」で中小支援 立川敬二JAXA理事長
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130306/bsg1303060700003-n1.htm

JAXA、宇宙ブランド「COSMODE」の対象商品を拡大 - ロゴマークも刷新
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/06/183/

西田篤弘名誉教授インタビュー「宇宙科学者としての50年」
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2013/0305.shtml
689名無しSUN:2013/03/06(水) 21:29:36.30 ID:3vL20GMW
土星探査機がとらえた、はるかなるヴィーナス
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/03/06venus/index-j.shtml

「僕、ロボット宇宙飛行士なんだ」 ISSに滞在する人型ロボット「キロボ」の“訓練”動画公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/06/news104.html
690名無しSUN:2013/03/07(木) 06:11:02.95 ID:7McaeFuh
立山科学グループ、人工衛星部品開発で表彰
http://www2.knb.ne.jp/news/20130306_35747.htm
> JAXAによりますと、これまで人工衛星など宇宙用のヒューズは海外の
製品が主流で、希望の納期に調達しにくいことなどが問題になっていました。
しかし、立山科学グループが昨年度、開発に成功したことで、安定供給が
可能になったとして、受賞に繋がりました。

相模原市 衛星使って防災訓練
http://www.townnews.co.jp/0303/2013/03/07/179095.html
> 市町村単位でJAXAと連携し、人工衛星を使った訓練を行うのは、全国でも初だという。
691名無しSUN:2013/03/07(木) 10:17:45.68 ID:R5yq+Rv1
712 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/03/06(水) 09:47:55.50 ID:uYRZrdD7
http://www.jaxa.jp/about/president/presslec/201302_j.html
> ○平成25年度予算
> 1月29日に政府案の閣議決定がありましたとおり、JAXAの25年度予算1625億円が計上されました。前
> 年度比6%減の計上額となりますので大変厳しい状況と受け止めています(※24年度の補正予算229億
> 円を含めると1854億円)。
> 現在計画している25年度の打上げに影響はありませんが、全体的に予算が削減している状況にありま
> すので、26年度以降の事業計画に影響が出てくるものと心配しています。
> 出来るだけ効率良く計画を進め、それぞれの初期の目標を達成していきたいと思っています。

補正予算含めると100億くらい増えたかな?
本予算を減らして補正予算を加算するという先行き不安な構成だが・・・

714 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/03/07(木) 00:54:32.51 ID:TcB+NCdE
>>712
>本予算を減らして補正予算を加算するという先行き不安な構成だが・・・
加速的に予算を減らすテクニックですね。。。
普通は3%減で攻防のはずが6%減になっている。

今後は、情報収集、気象、準天頂、防衛省通信衛星、更には早期警戒衛星だけが
予算がつきそう? ALOS後継とASNARO打ち上げまでは有るか。
715 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/03/07(木) 08:47:43.06 ID:8NYFabqp
692名無しSUN:2013/03/07(木) 12:32:19.71 ID:zeV0egaL
「僕、ロボット宇宙飛行士なんだ」 ISSに滞在する人型ロボット「キロボ」の“訓練”動画公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/06/news104.html

月面クレーター「スキアパレッリE」
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013030701
693名無しSUN:2013/03/07(木) 20:56:04.17 ID:7McaeFuh
イラン、2月に衛星打ち上げを試みるも失敗か
http://www.sorae.jp/030899/4808.html
>  1ヶ月ほどのわずかな間に新しい衛星を用意できるとは考えにくく、
2月17日頃に打ち上げを予定していたのは事実だろうが、何らかの事情で
延期され、打ち上げは試みられていない可能性が高い。


惑星状星雲でC60フラーレンを発見
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020130307001
http://subarutelescope.org/Pressrelease/2013/03/05/j_index.html
694名無しSUN:2013/03/07(木) 20:58:34.30 ID:7McaeFuh
ロシアで20年ぶりの女性宇宙飛行士、14年に宇宙ステーションへ
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2932616/1039564

一般競争入札は情報漏れる恐れ−JAXAで角南政策研究大学院大准教授
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720130307eaab.html
> 「柔軟な会計制度を導入することで、一般競争入札による研究開発への弊害を取り除くべきだ」と述べた。
695名無しSUN:2013/03/08(金) 06:55:38.36 ID:XZ0HewUY
中島田鉄工所、独から人工衛星向け装置受注−東北大院と開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620130308hhav.html
> 装置の仕様や受注額など詳細は明らかにしていない。開発期間は約2年。
設計製作を中島田鉄工所が担当した。

ロッキード・マーティン、アメリカ空軍より監視衛星契約を獲得
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2013/march/March52013.html
http://response.jp/article/2013/03/07/193077.html
696名無しSUN:2013/03/08(金) 21:54:47.92 ID:XZ0HewUY
宇宙機構に寄付3660万円=「はやぶさ2」に半分
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013030800817
> 2014年12月の打ち上げを目指す小惑星探査機「はやぶさ2」への寄付が約1921万円と半分を占めた。
このうち約1176万円は、はやぶさ2の機体に1台追加した小型モニターカメラの製作費に充てられた。

火星に“新しい”巨大洪水の痕跡
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130308003
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2013/mar/HQ_13-070_MRO_3D_Flood_Channels.html

木星の衛星エウロパの断面図、米NASA公開
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2932862/10399432
http://www.nasa.gov/topics/solarsystem/features/europa20130305.html
697名無しSUN:2013/03/08(金) 22:14:48.46 ID:XZ0HewUY
嵐の前の静けさか?NASAが太陽の画像を公開
http://www.sorae.jp/031004/4810.html
http://earthobservatory.nasa.gov/IOTD/view.php?id=80572
>  「太陽活動極大期ですが、私たちが期待しているのとは異なるように見えます。
1989年から2001年にかけてダブルピークが発生しており、今回もその可能性が
あります。2011年に黒点が急増し、2012年に消滅していたので、2013年に再び黒点が
急増すると予想しています」


開発進む次期ロケットエンジン「LE−X」、推力4割高くコスト半減−H3実現近づく
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20130217.html
698名無しSUN:2013/03/09(土) 19:25:59.61 ID:KieM1Rlu
>燃料は液体水素がベースで固体燃料は補助的に使われる。
これは事実に反するな、H2A/Bは事実上SRBの推力で上昇しているよな。
どっちかと言うとLE-5の方が補助的だわ。
699名無しSUN:2013/03/09(土) 19:29:03.65 ID:AmZvFixK
ロシアの衛星、中国の気象衛星「風雲1号C」由来のデブリと衝突
http://www.sorae.jp/031099/4812.html
> その変化が生じたのは協定世界時2013年1月22日7時57分ごろであることが報告された。
それを基にCSSIが調査した結果、風雲1号Cの破壊によって生じた破片が、協定世界時
2013年1月22日3時8分にブリッツに接近することが判明
700698:2013/03/09(土) 20:08:09.19 ID:l6LvO5oG
ありゃ、LE-7と書くべきところを間違えた、

まっいいか判るでしょ。
701名無しSUN:2013/03/09(土) 21:47:02.30 ID:Zs0dFL9p
スペースシップツー用ロケットモーターの試験、最終段階へ
http://www.sorae.jp/030703/4811.html

箕輪町、人工衛星でコメの食味判定へ 品質向上目指す
http://www.shinmai.co.jp/news/20130309/KT130308SJI090001000.php

人工衛星「ぎんれい」、強度改善を確認 機体構造にめど
http://www.shinmai.co.jp/news/20130309/KT130308BSI090016000.php
> 過去の試験で強度不足が判明したアルミ製の機体底面の構造を大幅に見直し、剛性が高まったことを確認。
702名無しSUN:2013/03/10(日) 06:20:41.67 ID:fAEElVm8
2016年に中国主導で量子科学実験衛星打ち上げへ
http://jp.xinhuanet.com/2013-03/09/c_132217311.htm
703名無しSUN:2013/03/10(日) 12:06:52.69 ID:uADeFIWT
中国主導って、提携国がどこか気になる・・・
704名無しSUN:2013/03/10(日) 13:33:26.31 ID:H2CyuRnr
中国は「アジア太平洋宇宙協力機構」というのを作ってる
その内のどこかじゃね
705名無しSUN:2013/03/10(日) 14:11:30.05 ID:HifBhvOe
ざっとググったら中国-オーストリー間で量子通信やる実験衛星らしいね
ウィーン大学がESAに持ちかけたけど遅々として進まないので中国と組むことにしたとかなんとか
まぁ多国間での調整が必須なESAは他の宇宙機関より官僚的なことで有名だからそういうこともあるだろう
706名無しSUN:2013/03/11(月) 07:41:45.83 ID:8uXKLSkJ
英国宇宙局、カザフスタン宇宙局との活動協力で合意
http://response.jp/article/2013/03/11/193221.html
http://www.bis.gov.uk/ukspaceagency/news-and-events/2013/Mar/uk-and-kazakhstan-agree-collaboration-in-space
> 協力内容は、衛星工学・運用の分野に従事するカザフスタン人の養成、
英SSTL社とカザフスタン国営企業間における各分野の協力促進など。
707名無しSUN:2013/03/11(月) 09:28:00.39 ID:gBE4ZTa1
>>698
ΔVへの寄与度だとLE-7大きいんじゃない?
ただ推力が少なく重力損失に弱い(というか出発時は自力離昇できない(^^;))
LE-7の弱点を補うため、上昇時にはSRBがある。
708名無しSUN:2013/03/11(月) 21:08:51.36 ID:8uXKLSkJ
709名無しSUN:2013/03/11(月) 21:13:28.60 ID:8uXKLSkJ
電池革命、日本が導く モバイル生活や宇宙開発に貢献(会員限定)
http://www.asahi.com/tech_science/articles/TKY201303100086.html
710名無しSUN:2013/03/12(火) 06:41:24.90 ID:GHEfRJVv
711698:2013/03/12(火) 09:38:49.21 ID:g49BDSMT
>>707
第一段の主要な目的は宇宙高度まで機体を持ち上げることでしょ。
これが最もコストのかかる段階なんだから。
712名無しSUN:2013/03/12(火) 10:42:17.30 ID:yy1MqBa0
LE-7は実質第二段みんたいなもん

デルタVの貢献という意味でのロケットの性能は上段が結構重要だったりする
713名無しSUN:2013/03/12(火) 10:43:13.96 ID:20YZDTKD
長期的な宇宙滞在での影響を調査、「きぼう」日本実験棟でES細胞による研究を開始
http://response.jp/article/img/2013/03/12/193337/537971.html
714名無しSUN:2013/03/12(火) 11:18:31.73 ID:4EtJnRY4
>>711
>宇宙高度まで機体を持ち上げること
それが補助ロケットの仕事って事でしょう。
しかしペイロードに与えるエネルギー的には、それはメインではない
http://www.jaxa.jp/press/2012/03/20120321_sac_h2af21_2.pdf
高度50km速度1.5km/sにするエネルギー=1.6MJ/kg
そこから高度676km、速度7.5km/sまで加速するエネルギー=33MJ

もちろんLE-7で上昇はできないわけで、
SRBは脇役、しかし無くてはならない脇役ってところでは。
715698:2013/03/12(火) 11:22:46.73 ID:g49BDSMT
>>714
716名無しSUN:2013/03/12(火) 11:23:27.83 ID:4EtJnRY4
>>714
あ、LE-5分も入れちゃった。
LE-7とLE-5分けるなら、

LE-7+SRB分:1.6MJ/kg
LE-7分:7.8MJ/kg
LE-5分:23.2MJ/kg
717名無しSUN:2013/03/12(火) 11:26:16.17 ID:4EtJnRY4
>>715
>逆
SRBが持ち上げているのはペイロードじゃなくH-IIA全体って言う意味?
それはロケットの宿命みたいなもんだから・・・
見方によってどれがメインなんてのは変わるわけで、
正直どっちでもいいんじゃない?どちらも欠けると成り立たないものってことで。
718名無しSUN:2013/03/12(火) 13:35:43.03 ID:g49BDSMT
推力570tの内SRBが460t、LE-7が110t、自ずから明らかだと思うが・・・
そういう本質を弁えない議論は止めた方が良いよ。
719名無しSUN:2013/03/12(火) 17:35:30.34 ID:g49BDSMT
ちょっと旧聞になるが、ロシヤNowで気になる記事を見かけたので

米国にロシアのロケット・エンジン納入計画
http://roshianow.jp/science/2013/01/25/41071.html
>日露協力プログラム「ギャラクシー」によると、日本側が参加して完成させたエンジンの、
>日本への納入が開始されるという。当初日本は独自のエンジンを製造しようとしていたが、
>結局ロシアのエンジンが搭載されたアメリカのロケット「アトラス」を購入することになった。

GX計画が水面下で動いているのかな?
720名無しSUN:2013/03/12(火) 18:31:38.43 ID:HoKhJdt3
なんかいい加減な記事だな
クズネツォフが締結したオプション契約の相手はOSCじゃなくてエアロジェットだし
英語版の末尾に載ってたESAやブラジルとの協力関係についての記述は削られている
そして何よりロシア語版の記事が存在しないという
721名無しSUN:2013/03/12(火) 19:03:49.17 ID:g49BDSMT
>>720
どうでも良い感想だね。
722名無しSUN:2013/03/12(火) 20:44:07.33 ID:20YZDTKD
経験重ね、声価高める=「巨費見合う成果」課題―日本実験棟「きぼう」5年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000136-jij-sctch
723名無しSUN:2013/03/12(火) 21:19:12.21 ID:GHEfRJVv
「WE WISH」 大気圏突入
https://sites.google.com/site/jq1ziijq1zij/
> この数日間、地球上層大気の空気抵抗により徐々に高度を下げておりました。
そして3月11日、地球の大気圏に突入し燃え尽きました。

嫦娥5号の打ち上げは2018年か?
http://moonstation.jp/ja/blog/archives/679

NASA主催のGPMキャラクターコンテストのお知らせ
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/gpm/news/2013/130312.html
724名無しSUN:2013/03/12(火) 21:24:15.39 ID:GHEfRJVv
米国の砂漠に「宇宙飛行士」、有人火星探査をシミュレート
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE92B01Z20130312

宇宙で"ノー残業"、星出飛行士の段取り術
http://toyokeizai.net/articles/-/13176

JAXA、科学技術週間に筑波宇宙センターと調布航空宇宙センターが特別公開
http://resemom.jp/article/2013/03/12/12591.html
725名無しSUN:2013/03/13(水) 06:39:41.40 ID:Wwqq3E8v
「火星に微生物の生存に適した環境があった」NASA
http://www.asahi.com/tech_science/update/0313/TKY201303130007.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130312.html
> 生命維持に必要な6元素の硫黄、窒素、水素、酸素、リン、炭素が検出されたと
発表した。岩石は粘土質の鉱物や硫酸化合物を含んでおり、「火星にはかつて
微生物の生存に適した環境があった」としている。


中国外務省、宇宙の破片衝突に反論
http://japanese.cri.cn/881/2013/03/12/241s205846.htm
> 「中国は宇宙破片の削減に関する国際活動を一貫して支持し、一連の措置を講じている」


グラスホッパー、高度80mへ
http://www.sorae.jp/030899/4813.html
http://www.youtube.com/watch?v=orUjSkc2pG0
726名無しSUN:2013/03/13(水) 08:01:47.07 ID:ucqF8DAx
>>725
> 「中国は宇宙破片の削減に関する国際活動を一貫して支持し、一連の措置を講じている」

まさにおまいう
727名無しSUN:2013/03/13(水) 14:08:08.45 ID:reJn/t+z
>どの国が最も多く『貢献』しているかについては、国際社会にはすでに一定の世論がある
「最も」は余計だろ

ttp://www.celestrak.com/satcat/boxscore.asp
Source Debris
CIS 17285(53.2%)
US  8645(26.6%)
PRC  4420(13.6%)
FR  1127(3.5%)
IND  413(1.3%)
JPN  294(0.9%)
(以下略)
728名無しSUN:2013/03/13(水) 15:07:59.34 ID:ZxL79HvL
>>727
折角少しずつ減少していたデブリを一気に増やしたのが、支那の衛星破壊だからなー。
勿論衛星同士の意図せざる衝突も有るが、故意と偶発では責任がまるで違うわ。
729名無しSUN:2013/03/13(水) 15:58:28.00 ID:SWZVKUxu
そもそもあの実験はアメリカに衛星破壊兵器禁止条約を飲ませるためだから仕方がない
実験前に中国が提出したのをアメリカの反対で却下されたから
中国自身が実験してアメリカに見せつけた後ほぼ同じ条約を中国とロシアが合同提出して満場一致で採用させたって流れ
730名無しSUN:2013/03/13(水) 21:08:57.18 ID:Wwqq3E8v
つまりマッチポンプだね

衛星画像、民間利用しやすく 政府がデータベース
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS09003_T10C13A3MM0000/
> (1)JAXAが運用する地球観測衛星「だいち」や地球資源衛星「ふよう」の画像
(2)経産省が運用する海外衛星に搭載した地球観測センサー「ASTER」の画像
(3)日立ソリューションズが取り扱う海外の商用衛星の画像――など


有翼ロケット実験機発射へ、九工大 自動制御で帰還
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130313-OYS1T00820.htm
> 米本教授は川崎重工業の技術者として、日本版無人スペースシャトルの開発に携わった。
731名無しSUN:2013/03/13(水) 21:09:30.59 ID:zPX4Ubqj
732名無しSUN:2013/03/13(水) 21:18:27.12 ID:Wwqq3E8v
The X-37B: Exploring expanded capabilities for ISS missions
http://www.nasaspaceflight.com/2013/03/x-37b-expanded-capabilities-iss-missions/

国立天文台が撮影したパンスターズ彗星
http://www.nao.ac.jp/news/topics/2013/20130313-panstarrs.html

宇宙ごみ問題深刻、あと20年で静止軌道が使えなくなる恐れも―中国報道
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/337654/
> ロシア連邦宇宙局(RKA)の局長は12日、「宇宙ごみの問題を適切に解決できなければ、
人類は今後20年間で対地同期軌道(静止軌道)を使えなくなる恐れがある」と話した。
733名無しSUN:2013/03/13(水) 21:26:37.14 ID:Wwqq3E8v
「不具合乗り越え成長」=きぼう運用5年で式典−宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013031300939

宇宙医学に学ぶ快眠の秘訣
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130313/bdy13031307420003-n1.htm
734名無しSUN:2013/03/13(水) 21:36:07.92 ID:SWZVKUxu
>>730
放火を犯罪にするためのマッチポンプだねw
735名無しSUN:2013/03/13(水) 22:11:40.31 ID:OATeBhDM
>>729
ガラス屋が窓ガラス割って回ったような理屈だもんな
736名無しSUN:2013/03/14(木) 01:12:57.38 ID:HVtQy3N0
>>734
はた迷惑だな
737名無しSUN:2013/03/14(木) 06:38:45.76 ID:HVtQy3N0
国土地理院のGEONET 宇宙から日本列島の地殻変動を監視中
http://www.news-postseven.com/archives/20130313_175966.html

星の大量発生、従来説より早い「120億年前」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130314-OYT1T00117.htm
http://www.almaobservatory.org/en/press-room/press-releases/537-alma-rewrites-history-of-universes-stellar-baby-boom

東京事務所移転のご案内
http://www.jaxa.jp/about/centers/tokyo/index_j.html

天文館の宇宙情報館、4月12日にオープン
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=46892
738名無しSUN:2013/03/14(木) 13:18:24.50 ID:VfmFY0Mq
国際宇宙ステーション:実験棟「きぼう」、5周年節目祝う つくばでセレモニー /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20130314ddlk08040182000c.html
739名無しSUN:2013/03/14(木) 20:04:03.97 ID:Vp7MjY5Y
>>729
目的の為には手段を選ばずか、左翼らしいね。
740名無しSUN:2013/03/14(木) 20:49:11.33 ID:HVtQy3N0
JAXA立川理事長、3月末で退任
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1403K_U3A310C1EE8000/
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の立川敬二理事長は14日の記者会見で、
任期が切れる今月末で退任する意向を明らかにした。後任は未定。

ロスコスモス、地球を小惑星から守るためのセンター開設
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_12/107693558/

ISSに挑戦状をたたきつける中国
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_01/106571283/
741名無しSUN:2013/03/14(木) 21:02:08.21 ID:HVtQy3N0
ロッキード・マーチン、最新のミサイル警戒衛星の投入準備完了
http://response.jp/article/2013/03/14/193605.html

世界最大の電波望遠鏡 チリで本格運用
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130314/k10013193211000.html

未知なる宇宙を切り開く、大型電波望遠鏡「アルマ」のスパコンが稼働
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20130314_591741.html
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/03/14.html
742名無しSUN:2013/03/15(金) 22:38:22.35 ID:t5jtSV+u
743名無しSUN:2013/03/15(金) 22:58:09.20 ID:GmoAJ4F1
◆NASA主催 GPMキャラクターコンテストのお知らせ

NASAとJAXAの共同ミッションである、全球降水観測(GPM)計画。世界中で人気のある日本のアニメ文化にあやかって、NASAがGPMキャラクターコンテストを開催しています。
最優秀賞を受賞したキャラクターは、GPM計画を宣伝するための漫画に登場します。GPM計画を調べて、最高のキャラクターをデザインしてみませんか。

△ コンテスト詳細はこちら
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/gpm/news/2013/130312.html
744名無しSUN:2013/03/15(金) 23:41:40.05 ID:oWXEdflB
マルチポストする馬鹿滅びねえかな
745名無しSUN:2013/03/16(土) 01:11:25.07 ID:OpjU5ohx
JAXAとか日本叩きの書き込みと、関係ある書き込みをスレ違いって言うことしか出来ないいつもの反日荒らしネット出来なくなんねえかな
746名無しSUN:2013/03/16(土) 01:21:26.44 ID:S+i4TgRf
お前が規制常連だろ
なんなら規制議論に報告行ってきてやろうか?
747名無しSUN:2013/03/16(土) 08:58:35.95 ID:/mETsoDQ
基幹ロケット高度化対応LE−5B−2エンジン認定試験の実施について
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket-engine/engine/le5b/2013/130315.html

宇宙でのセックスは死に至るほど危険
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_16/108059019/
748名無しSUN:2013/03/16(土) 09:13:42.72 ID:uFQD1iDy
>>746
「いつもの人」のマルチポスト病が完全に再発してるので
報告そろそろ必要だと思う
749名無しSUN:2013/03/16(土) 20:19:04.64 ID:RHR4vn/Y
JAXAがといいながら、JAXAスレには貼らないよね
不思議なことに
それと今言われてるのは「マルチポスト」のこと
スレ違いの事じゃ無い
750名無しSUN:2013/03/16(土) 20:42:35.68 ID:UpZThPls
どれがマルチポストか知らんが、俺には皆初見だな。
751名無しSUN:2013/03/16(土) 22:11:40.25 ID:OpjU5ohx
その人は有名な荒らしだから関わらないほうがいいよ
752名無しSUN:2013/03/16(土) 22:55:43.58 ID:/mETsoDQ
>>750
>>743のことだろう。更に言えば既出
753名無しSUN:2013/03/16(土) 23:01:19.30 ID:/mETsoDQ
ソユーズTMA-06M宇宙船、地球に帰還
http://www.sorae.jp/030605/4816.html
http://www.youtube.com/watch?v=K3RZGLV5YJQ
> 日本時間16日12時10分、3名の宇宙飛行士を乗せたソユーズTMA-06M宇宙船が、
カザフスタン共和国のアルカルイクの北東部にある草原地帯に着陸した。
754名無しSUN:2013/03/16(土) 23:26:24.69 ID:OpjU5ohx
日本人いないと本当に注目しないよな
755名無しSUN:2013/03/17(日) 05:49:03.23 ID:12pjmpOm
Xバンド衛星通信中継機能等の整備・運営事業 有識者等委員会 議事録
http://www.mod.go.jp/j/procurement/xband/index.html
http://www.mod.go.jp/j/procurement/xband/pdf/gijiroku_20130311.pdf
を読んで気になったこと。
・なんか相乗りミッションがある(今までと同じで商用+防衛通信衛星になるのか)
・2つの衛星で違う打ち上げ機を使うようだ(たぶんH-IIAとアリアン5)
・中継器の一部機能には、他国の軍事衛星では搭載実績があるらしい新しい技術があるらしい
756名無しSUN:2013/03/17(日) 20:01:46.38 ID:jvJSz/gc
アンタレスロケットの初打ち上げ、4月16日から18日の間に
http://www.sorae.jp/030899/4817.html
http://www.orbital.com/Antares-Cygnus/
> その1号機の打ち上げは"A-One"と呼ばれ、シグナスを模したダミーを搭載し打ち上げられる。
シグナスはダミーであるから、ISSとのランデブーやドッキングは行われない。
757名無しSUN:2013/03/17(日) 21:25:36.38 ID:7jDTsT36
>>752
なるほど、このスレに3回も貼り付けているな、
興味なかったから記憶に残らなかったわ。
758名無しSUN:2013/03/17(日) 23:05:15.74 ID:/5V7GFcC
>>756
ダミーがドッキングしたら恐いわw
759名無しSUN:2013/03/18(月) 06:27:06.03 ID:v0yu2jK2
中国、嫦娥五号の帰還カプセルの実験機を打ち上げへ
http://www.sorae.jp/031007/4818.html
> この帰還カプセルは嫦娥五号でも使われるものと同じものになる予定だ。
実験機はまず月軌道へ送られ、そこから地球の大気圏に向けて再突入する。
再突入時の速度は秒速11.2kmにもなる。

地球のあらゆる生命の起源は宇宙?
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_17/108167230/
760名無しSUN:2013/03/18(月) 17:44:27.01 ID:RJg8wiWn
中国もついにドラゴンと肩を並べるのか
怖いな
761名無しSUN:2013/03/18(月) 18:24:40.81 ID:OkdnA4Uq
>>760
どういう意味?
762名無しSUN:2013/03/18(月) 18:29:42.51 ID:OkdnA4Uq
>>676
でも情報が盗まれればリファレンスデータくらいにはなるだろ
それを見てゴーサインが出たのかもしれないし・・・
763名無しSUN:2013/03/18(月) 20:03:49.67 ID:RHeZlu8h
>>759
本番で実行する前にテストするのは正しい所業だな。
日本も見習え。
764名無しSUN:2013/03/18(月) 22:17:43.83 ID:UQDxQTIA
>>763
見習うもなんも、日本には有人ロケットの開発計画は無いぞ。
765名無しSUN:2013/03/18(月) 22:40:25.23 ID:v0yu2jK2
NASA、25 年ぶりにプルトニウムの生産を再開
http://science.slashdot.jp/story/13/03/18/0149259/

NASA、アンタレス のテスト飛行についての取材・一般見学希望の概要を発表
http://response.jp/article/2013/03/18/193836.html
http://www.nasa.gov/connect/social/credential_antares_apr2013.html
> 見学希望者は、セキュリティの問題上、米国の市民権を有している者に限られるとのこと
766名無しSUN:2013/03/18(月) 22:41:05.95 ID:RHeZlu8h
何をするにしても、ぶっつけ本番は止めろって言いたいだけ。
767名無しSUN:2013/03/18(月) 23:44:09.79 ID:UQDxQTIA
>>766
旧NASDAの衛星なんぞ試験機ばっかりだろ。
768名無しSUN:2013/03/19(火) 08:22:13.43 ID:R0uHCCV2
ISASも結構無駄にたんせいシリーズばかり打ち上げていた印象あるけどな
MUSESシリーズに至ってはそれ自体が試験機なのに
さらにその試験機(DASHとかIKAROS)を用意していたもんな
769名無しSUN:2013/03/19(火) 18:34:14.57 ID:/MxMmwkM
液体ヘリウムが枯渇、ハーシェル宇宙望遠鏡が今月中に運用終了
http://www.sorae.jp/030905/4819.html

SPICAはこれの後釜でもあるんだよね
770名無しSUN:2013/03/19(火) 19:58:55.24 ID:R0uHCCV2
すざくのヘリウム漏れのときも大騒ぎしたけど
べつに放っておいても無くなる物だったんだな
771名無しSUN:2013/03/19(火) 20:06:49.45 ID:vKUa9+WM
赤外線望遠鏡衛星のヘリウムって、徐々に放出する事によって
極低温を保持させてるんじゃなかったっけか?
772名無しSUN:2013/03/19(火) 20:09:44.92 ID:kcf7E5QN
>>771
そだな。
放出しなければ超臨界のまま温度上がるだけだろうし。
(圧力に耐えられればだけど)
773名無しSUN:2013/03/19(火) 21:50:17.54 ID:t7rm2TCM
火星探査車が活動休止、2度目のコンピュータートラブル
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE92I01X20130319
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130318b.html
> 「(今回のようなトラブルは)珍しいことではない」と説明。

木星大気の穴「ホットスポット」が形成されるしくみ
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/03/18jupiter/index-j.shtml
http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/whycassini/cassini20130314.html
774名無しSUN:2013/03/19(火) 21:54:05.16 ID:t7rm2TCM
絶対絶命でも異能集団が「網の目の結束」を保てた理由 −JAXA
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130319-00008862-president-nb

温室効果ガス観測技術衛星(いぶき、GOSAT)に搭載された 雲・エアロソルセンサ(CAI)による黄砂観測(2013年3月)
http://www.gosat.nies.go.jp/jp/related/2013/201303.htm
775名無しSUN:2013/03/19(火) 23:55:59.96 ID:JWKKy4Xv
プルトニウムって熱電池用のPu238かよ
776名無しSUN:2013/03/20(水) 00:21:15.62 ID:SwvKyGLC
あかりだって、ヘリウム枯渇で長波長の検出器が使えなくなって短波長オンリーになったし。
SPICAはヘリウムを使わない機械式冷凍機を使うのも売りの一つ。4K品はISSで使っている。SPICAは1Kを使うけど。
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/20(水) 00:47:10.12 ID:YpohZF0V
勿論宇宙空間大好き
無論宇宙空間大人気
当然宇宙空間大成功
寧ろ宇宙空間大勝利
778名無しSUN:2013/03/20(水) 07:09:13.84 ID:tUl9G1/Y
ロシア隕石の年齢「45億歳」 宇宙を2億年超飛行か
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031901002424.html

今夏、銀河系中心が輝く 超巨大ブラックホールで
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031901002430.html
> ただし宇宙空間のガスやちりで遮られ、地球から目で見ることは困難という。
779名無しSUN:2013/03/20(水) 09:20:26.28 ID:wM97J6OC
>>771-772
えっ!
ヘリウムはヒートポンプの熱媒体ではなかったのか!
780名無しSUN:2013/03/20(水) 09:52:03.90 ID:ZQJDYeQq
>>779
それが冷凍機内蔵系統の衛星では。>>776
781名無しSUN:2013/03/20(水) 20:04:50.87 ID:rvddfkS/
この発表のもっと細かい奴知りませんか?

Dassault Aviation and the S3 Project
Swiss Space Systems (S3) unveiled its space shuttle project for placing
small satellites (up to 250 kg) into low Earth orbit
(altitudes of 600-800 km) at a cost well below current market rates.
The first test launches will take place by 2017.
http://www.defense-aerospace.com/articles-view/release/3/143409/dassault-aviation-and-the-s3-space-project.html
782名無しSUN:2013/03/20(水) 20:45:34.29 ID:sAYvF/Kp
S3の公式サイトを見ればいい
ミッションのイメージ映像もあるぞ
783名無しSUN:2013/03/21(木) 00:41:56.61 ID:SiH47nxG
オーロラがよく見えるのはいいけど
衛星に悪影響あるんじゃねえか?
784名無しSUN:2013/03/21(木) 01:03:03.25 ID:YYHqJMkH
いつもの極大期よりは平穏だから別に気にする程でもない
785名無しSUN:2013/03/21(木) 01:18:48.12 ID:7JXDX0SY
>>429>>475
って月基地を3Dプリンターで作るよ!とか言われても
何百年先の話だよワロスw

って思ってたら中国が既に3Dプリンターで戦闘機作ってた
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362102077/42-43
3DプリンターSUGEEEEE!!!!!
粉を接着剤で固めたり液体樹脂をレーザーで固めたりしかできないと思ってたよw
786名無しSUN:2013/03/21(木) 02:22:27.13 ID:y3D6SWDv
アメリカでは3Dプリンタ用銃設計図の流通が問題になってるな。
全部品の製造はまだ無理だが、
本物の交換部品を種にして簡単に密造銃を生やせてしまう。
既に短時間の使用には十分な耐久性に到達しているとか。
787名無しSUN:2013/03/21(木) 06:42:52.96 ID:/SzEIpf2
KSAT2衛星製作ゴーサインへ
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00240845_20130320
> KSAT2号機は、正式に合格した時点で、制作に取りかかり、来年度末にも
H2Aロケットで打ち上げられる予定です。


NASAの中国人研究者にスパイ容疑=帰国直前に空港で逮捕―米国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70470
> 米連邦捜査局(FBI)が同氏に対し、13日から武器輸出規制法違反に関する調査を
実施したところ、江元研究員が直後の15日に中国に帰国する航空便を予約した
ことを把握。16日、ワシントン・ダレス国際空港で所持品を検査したところ、
申告漏れのノートパソコンやハードディスクを保持していたため、「虚偽の供述」
容疑で逮捕した。
788名無しSUN:2013/03/21(木) 16:38:54.64 ID:SiH47nxG
【レポート】日本のロボット技術はやはりすごい - NEDOの最先端災害対応ロボットたち
http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/14/nedo_robot/index.html
789名無しSUN:2013/03/21(木) 17:32:56.46 ID:xFA6j4VS
アマゾンCEO、アポロ11号のエンジンを海底から回収
http://www.sorae.jp/030707/4821.html
http://www.bezosexpeditions.com/updates.html
790名無しSUN:2013/03/21(木) 18:53:25.47 ID:i62qp+LK
>>788
マルチとスレ違い
791名無しSUN:2013/03/21(木) 20:47:05.68 ID:/SzEIpf2
【速報】ボイジャー1号、太陽系を脱出か…プロジェクトマネージャーが声明
http://moonstation.jp/ja/blog/archives/695
> 荷電粒子の放射線量が著しく減少し、代わって宇宙線起源と思われる放射線量が著しく増加しています。

ペンシルロケット実機の鑑定結果を日本天文学会で発表
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2013/0319.shtml
792名無しSUN:2013/03/22(金) 08:53:26.16 ID:hMtYrMmy
>>790
同感
どこぞの発展途上国を思わせる自画自賛キャッチコピーは疑問に思う
日本の技術はそんな状態まで落ちぶれていたのか?というのが正直な印象だ
793名無しSUN:2013/03/22(金) 12:51:54.28 ID:EzydfhQc
JAXA、小惑星探査機「はやぶさ」のAPI実験、大学生らがアプリ制作
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000012-impress-sci
794名無しSUN:2013/03/22(金) 15:46:15.01 ID:Fhfyg3JP
>>792
と、自称日本人の祖国が自前でロケット打ち上げない国の人が言っております
795名無しSUN:2013/03/22(金) 16:52:56.92 ID:CK1FS0c5
>>789
LOTナンバーが判らんので、アポロ11で使われたサターン5型のエンジンと
判別できなかった、という話だが?
796名無しSUN:2013/03/22(金) 18:26:04.67 ID:Fhfyg3JP
宇宙探査ミッションと同等のむずかしさ
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/magazine/j/discover/index.html
797名無しSUN:2013/03/22(金) 19:44:52.89 ID:hMtYrMmy
>>794
何か勘違いしているようだが
日本よりロボット技術の進んだ国と言えば
日本よりロケット技術の進んだ国しか無いぞ?
798名無しSUN:2013/03/22(金) 21:00:12.12 ID:Fhfyg3JP
>>797
何か勘違いしてるようが、日本を叩くためだけに他の国を利用する連中がいるのだけは知ってる
799名無しSUN:2013/03/22(金) 21:06:22.45 ID:PVsgZVgJ
「プランク」が宇宙誕生時の名残りを最高精度で観測
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/03/22planck/index-j.shtml
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Planck/Planck_reveals_an_almost_perfect_Universe
> 欧州の天文衛星「プランク」の観測による初の宇宙マイクロ波背景放射の全天マップが発表された。

不均衡な渦巻銀河NGC 1637
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013032201
http://www.eso.org/public/images/eso1315a/
800名無しSUN:2013/03/22(金) 21:11:34.76 ID:PVsgZVgJ
2013年3月22日 宇宙開発利用大賞(仮称)の創設について(PDF形式:184KB)
http://www8.cao.go.jp/space/pdf/prize.pdf

第44回月惑星科学会議が開催
http://moonstation.jp/ja/blog/archives/704
http://www.minorbody.org/

月探査機グレイルの衝突跡をルナー・リコネサンス・オービターが確認
http://moonstation.jp/ja/blog/archives/708
http://www.nasa.gov/mission_pages/grail/news/grail20130319.html
801名無しSUN:2013/03/22(金) 21:22:55.50 ID:PVsgZVgJ
NTT、宇宙線による情報通信機器のトラブルを未然に防ぐ技術を開発
http://response.jp/article/2013/03/22/194165.html
http://www.ntt.co.jp/news2013/1303/130321a.html

三菱電機、人工衛星生産能力を年間8機へ倍増
http://response.jp/article/2013/03/22/194209.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2013/0322-a.html
> 三菱電機は、鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)に建設していた人工衛星生産棟の増築が3月22日に竣工したと発表した。
802名無しSUN:2013/03/22(金) 21:26:19.52 ID:PVsgZVgJ
JAXA、小惑星探査機「はやぶさ」のAPI実験、大学生らがアプリ制作
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130322_592714.html

アトラスVロケット、早期警戒衛星SBIRS GEO-2を打ち上げ
http://www.sorae.jp/030803/4820.html
803名無しSUN:2013/03/22(金) 22:29:59.88 ID:PVsgZVgJ
よく見たら既出があったスマソ
804名無しSUN:2013/03/22(金) 23:40:05.01 ID:PVsgZVgJ
NASA、月の砂を加熱加工した材料で月面基地を建築する計画
http://science.slashdot.jp/story/13/03/21/1227210/
http://www.a-etc.net/sinterhab/
> SinterHabは、レゴリスを利用するところまでは欧州宇宙機関の
計画と同じだが、レゴリスにマイクロ波を放射して加熱、セラミックの
ような物質に変えてることで基地を構築するという。


ソユーズTMA-08M打上げ準備開始、初の有人ショートカット飛行
http://www.sorae.jp/030605/4822.html
805名無しSUN:2013/03/23(土) 03:47:12.32 ID:PB8Tp/a7
Lv01 砂漠・荒地を緑化  海上にメガフロート
 Lv02 高度100Kmの軌道で宇宙ホテル
 Lv03 月面基地
 Lv04 火星基地
 Lv05 月面都市(地上または地下に都市建造)
 Lv06 月-地球のラグランジュポイントにスペースコロニー建造
 Lv07 火星都市(地上または地下に都市建造)
 Lv08 木星を周る軌道上にスペースコロニー建造
 Lv09 火星をテラフォーミング
 Lv10 太陽系外惑星移住・移民
 Lv11 リングワールド
 Lv12 ダイソン球殻天体
806名無しSUN:2013/03/23(土) 11:51:40.04 ID:nO0YVT2o
               嫌なら見るな嫌なら見るな
         嫌なら見るな           嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
         嫌なら見るな            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
          嫌なら見るな           嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
807名無しSUN:2013/03/23(土) 13:49:17.97 ID:uMhHJ3JB
>>798
少なくとも俺は日本を叩いてなどいないぞ?
自画自賛行為はこれくらいまで悪い印象を受けることになるから
記事タイトルが気に入らん!というのが趣旨なんだが・・・
スレチ失礼
808名無しSUN:2013/03/23(土) 14:21:23.30 ID:CFd75GYj
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 8【偽テンプレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341758845/

宇宙関連スレを覗く前に、まずここをチェックしよう。
809名無しSUN:2013/03/23(土) 17:15:45.40 ID:hEjGkFdJ
宇宙関連スレに出没するキチガイ「いつものいつもの人の人」に気をつけよう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344159401/4

特に、コピペして回ってる「俺のキチガイ日記」スレは内容が精神的グロなのでうっかり見ないように注意
810名無しSUN:2013/03/23(土) 21:46:46.41 ID:jSP+OXJd
君の発狂記録は確かにグロだね
811名無しSUN:2013/03/23(土) 21:53:25.18 ID:jSP+OXJd
ドラゴン補給船運用2号機、帰還に向けた準備を開始
http://www.sorae.jp/030609/4824.html
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2013/mar/HQ_M13-051_Dragon_Can_Return.html
> 当初NASAは25日に帰還を予定していたが、着水する太平洋上空の天候が
芳しくないことから、1日遅らせ、26日に実施することとなった。

欧州機関が宇宙の成り立ちについて新説発表
http://jp.reuters.com/video/2013/03/22?videoId=241785106
> 大規模な規則性の破れが見られてビッグバン以前にも宇宙があった可能性を
示し、ビッグバン理論が覆るかもしれないという。
812名無しSUN:2013/03/23(土) 22:02:12.40 ID:jSP+OXJd
ロケット16回打ち上げ 中国 2013年中に
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130323/chn13032319310004-n1.htm

空中発射打ち上げ機ストラトローンチ、構想を刷新
http://www.sorae.jp/030799/4823.html
> 昨年12月にスペースX社が同プロジェクトから離脱、以来オービタル・サイエンシズ社が
代わりにロケットの設計を進めていた。

中国が発見した小惑星 「蕭暉栄星」と命名
http://japanese.cri.cn/881/2013/03/20/162s206121.htm
813名無しSUN:2013/03/24(日) 11:15:14.10 ID:hb97kUvg
■ドラえもん募金が北朝鮮の核開発に使われている件■
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 ← NPO支援組織、孫正義40億円募金団体

●登壇者一覧(50音順・敬称略):(※)

荒井優(公益財団法人東日本大震災復興支援財団 専務理事) ← ソフトバンク
大西健丞(シビックフォース代表理事) ← 日本赤軍関係者、ドラえもん募金詐欺
駒崎弘樹(フローレンス)         ← NHK委員
吉岡達也(ピースボート共同代表)  ← 日本赤軍、北朝鮮関係組織


555 :名無しさん@13周年[]:2013/03/13(水) 04:00:23.96 ID:nSHtnY4c0
>>470
ドラえもん募金の約9割を大西健丞氏のNGO経由で北朝鮮に送金ってどう思います?

●【テレビ朝日】ドラえもん募金の約9割を大西健丞氏のNGO経由で北朝鮮に送金か。

「テレビ朝日では、平成16年12月28日から平成17年1月31日まで 「ドラえもん募金スマトラ沖大地震被災者支援」
を行ってまいりました。 皆様から寄せられた善意の募金88,760,300円にテレビ朝日からの寄付金2,500,000円を加
え、 募金総額は91,260,300円となりました。 この結果、寄付先と金額は下記の通りとなりました。

募金総額 91,260,300円
AMDA 3,000,000円 3.28%
日本ユニセフ協会 3,000,000円 3.28%
日本赤十字社 3,000,000円 3.28%
ピース・ウィンズ・ジャパン 82,260,300円 90.13%   ← 要注目 大西健丞
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451772389
814名無しSUN:2013/03/24(日) 19:04:09.96 ID:YdcJSpet
ドラえもん募金なんて ずっと昔から2ちゃんでは真っ黒クロの真っ黒だったろうがw
815名無しSUN:2013/03/24(日) 21:05:38.59 ID:AvDE7n3B
準天頂衛星「みちびき」対応の腕時計型GPSが販売中、Bluetooth 4.0対応で1万円台
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130324_592926.html
http://global.mobileaction.com/product/product_i-gotU_GT-900.jsp
816名無しSUN:2013/03/25(月) 07:49:50.63 ID:2Un+EYiS
火山物質が堆積、月の非対称クレーター
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013032203
http://lroc.sese.asu.edu/news/index.php?/archives/731-Not-Your-Average-Crater.html

宇宙から地球を監視、「だいち2号」 来年度打ち上げ−レーダーで地殻変動を観測
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20130325.html

加齢臭と闘う宇宙技術?
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO53129750T20C13A3000000/

【3回スペシャル連載】宇宙と地球と友達になるための100問100答。
http://www.vogue.co.jp/special/gallery/miraikan/
http://www.vogue.co.jp/special/gallery/miraikan2/
http://www.vogue.co.jp/special/gallery/miraikan3/
817名無しSUN:2013/03/25(月) 20:17:49.20 ID:2Un+EYiS
イベントレポート NASAやJAXAのデータを活用するアプリのアイデアソン、日本科学未来館で開催
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/20130325_593030.html
818名無しSUN:2013/03/26(火) 06:34:03.44 ID:X6MT42vd
チェリャビンスク隕石が日本へ
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_21/108563347/
> 共同研究の申し出は多くの国から寄せられているが、日本の最新技術とメソッドはロシアの
それを十分に補い、この科学的現象の解明に共同で取り組むことを約束してくれるものだ。

宇宙太陽光発電所
http://roshianow.jp/science/2013/03/12/41787.html
> 宇宙から地球に電力を供給する、巨大な太陽光発電所建設計画が、ロシアで持ち上がっている。

ラーボチキン社、スペクトルRGの開発状況を公開
http://www.sorae.jp/030905/4825.html
819名無しSUN:2013/03/26(火) 12:00:42.50 ID:tXS78IEa
JAXA 新理事長に奥村直樹氏就任へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130326/k10013455091000.html
820名無しSUN:2013/03/26(火) 20:48:33.26 ID:X6MT42vd
平成24年度 次世代衛星放送テストベッド事業に係る提案の公募
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000021.html

三菱電機技報 2013年02月号 特集「高周波・光デバイス」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/giho/1302/index.html

(乃木坂が聞く!)星出彰彦さん、宇宙人に会いましたか?
http://www.asahi.com/edu/nogizaka46/articles/TKY201303250462.html
821名無しSUN:2013/03/26(火) 20:56:48.69 ID:X6MT42vd
NASAの火星探査車「キュリオシティ」、探査活動を再開
http://www.sorae.jp/031006/4827.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130325.html

スペースX社、マーリン1Dエンジンの飛行に向けた認定試験に通過
http://www.sorae.jp/030807/4826.html
http://www.spacex.com/press.php?page=20130320
> マーリン1Dは今年登場予定の、ファルコン9の改良型であるファルコン9 v1.1や、
開発中の超大型ロケットファルコン・ヘビーに使用される。


災害時に衛星画像活用
http://www.komei.or.jp/news/detail/20130326_10694

人工衛星や実験棟、医療分野で宇宙利用加速(会員限定)
http://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=B38E2E6F52BEA585027784E7D796B3B3
822名無しSUN:2013/03/27(水) 06:37:37.92 ID:7/csQ/G2
スペースXのドラゴン補給船運用2号機、無事帰還
http://www.sorae.jp/030609/4828.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/expeditions/expedition35/dragon_return.html

NASAが提案する「隕石飛来対策」に海外ネットユーザー驚愕 / NASA長官「祈ってください」
http://rocketnews24.com/2013/03/26/306943/
> ボールデン長官は「現在NASAが持っている情報の範囲では、これらが
アメリカの存亡に影響を与える可能性はない」としながらも、「もしこの先の
三週間以内に、隕石が飛来するならば、祈ってください」と発言


キュリオシティーが復旧、4月は惑星配列の問題で再び活動休止へ
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE92P00Z20130326
> 4月4日から約1カ月間は地球と火星の間に太陽が挟まれる配置になり、
無線通信が遮断される。
823名無しSUN:2013/03/27(水) 20:51:55.68 ID:7/csQ/G2
平成24年度「小型衛星群等によるリアルタイム地球観測網システムの研究開発事業」に係る委託先の採択結果について
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/saitaku/s130327003.html

ソユーズTMA-08Mが発射台へ、初の有人ショートカット飛行
http://www.sorae.jp/030605/4829.html

宇宙政策委員会 宇宙科学・探査部会 第1回会合 議事次第
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/kagaku-dai1/gijisidai.html
824名無しSUN:2013/03/27(水) 20:57:06.03 ID:7/csQ/G2
ベスタ由来の隕石に40億年前の小天体爆撃の痕跡
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/03/27lhb/index-j.shtml
> 重爆撃は太陽系の内側だけでなく、小惑星帯自体をも襲った
イベントであったということを示している。

ISASニュース2013年3月号(No.384)
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.384/ISASnews384.html

2013年3月27日 H-IIB打上げ輸送サービス情報を追加しました。
http://h2a.mhi.co.jp/lineup/h2b/index.html
825名無しSUN:2013/03/28(木) 07:43:19.70 ID:OI8NJd0U
プロトンMロケット、通信衛星サットメックス8を打ち上げ
http://www.sorae.jp/030805/4830.html
> ブリーズMの5回に渡る燃焼の後の9時間13分後、衛星を所定の静止トランスファー軌道に投入した。
826名無しSUN:2013/03/28(木) 21:29:25.03 ID:OI8NJd0U
2014年に巨大ソーラーセイルを打ち上げ
http://wired.jp/2013/03/28/solar-sail-sunjammer/
http://www.nasa.gov/mission_pages/tdm/solarsail/solarsail_overview.html
> 重量は32kgしかなく、これまで宇宙飛行した最大のソーラーセイルの約1/10の重さだ。
80kgの使い捨てサポートモジュールに取り付けるかたちで、低軌道に向かうロケットのペイロードになる。


被災地を空撮して全国一斉に衛星配信……世界初「ヘリサット」、三菱電機が消防庁に納入
http://www.rbbtoday.com/article/2013/03/28/105382.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2013/0328.html
> ヘリコプターのブレード回転に同期した間欠送信技術を採用し、安定送信できるという。


野口聡一宇宙飛行士:大江アナ後任で「宇宙ニュース」アンカーマンに
http://mainichi.jp/mantan/news/20130328dyo00m200047000c.html
> 4月4日からは野口さんがアンカーマンを務め、リポーターとして同局の狩野恵里アナが出演する。
827名無しSUN:2013/03/28(木) 23:22:35.96 ID:ORWY6sVi
低毒性高性能推進薬スラスタ
「PulCheR(プリキュア)」研究開始

低毒性高性能推薬を用いたパルススラスタ(Pulsed
Chemical Rocket with Green High Performance
Propellants)、略称「PulCheR(プリキュア)」の研究プ
ロジェクトが FP7※
先端科学研究助成プログラムに採択
されました。このプロジェクトには、伊アルタ社取りま
とめのもと、JAXA の推進系グループを含む世界 8 カ国
9 機関が参加しています。

http://www.ard.jaxa.jp/publication/material/magazine/2013/052/sorasora_no52-08.pdf
828名無しSUN:2013/03/29(金) 00:19:21.96 ID:DUFlEd7E
「はやぶさ」・「イカロス」両プロジェクトチームの解散について
http://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130328.html
> 「はやぶさ」と「Ikaros」はそれぞれプロジェクト終了の審議に付され、
当初の目的を達成すると共にプロジェクト業務を全うしたと認められました。
これを持って両チームは解散となります。
829名無しSUN:2013/03/29(金) 01:06:06.08 ID:cTLs5XVh
マルチウザイ
830名無しSUN:2013/03/29(金) 01:07:34.67 ID:ZBbOUdfB
スレ主旨に乗っ取った書き込みはマルチ荒らしにならないって 知ってて言ってんのかな?
このいつものマルチ氏ね荒らしは
831名無しSUN:2013/03/29(金) 02:45:46.52 ID:cTLs5XVh
マルチポストはマナーとして控えるべき行為
荒らし云々以前の事
はやぶさスレに貼ってある>>827はスレの主旨に合ってない
832名無しSUN:2013/03/29(金) 06:16:18.41 ID:DUFlEd7E
2013-03-26 小惑星に衛星を激突、2022年に欧米の協力で実現予定
http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/2013_03_27ast.html
http://www.esa.int/Our_Activities/Technology/NEO/Asteroid_Impact_Deflection_Assessment_AIDA_study

【GDC 2013】NASAがゲーム開発者を本気でリクルーティング
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130328_593598.html
833名無しSUN:2013/03/29(金) 09:25:51.86 ID:ZBbOUdfB
× マナー云々
○ 俺が不快だから貼るな

日本に不利な話題なら、何も文句言わないどころか、嬉々としてコピペ祭に加勢するのによく言うよw
834名無しSUN:2013/03/29(金) 11:14:37.15 ID:hYih0Zqv
俺様ルールの無自覚荒らし「いつもの人」に注意
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341758845/
835ID:ZBbOUdfBの真実:2013/03/29(金) 11:18:06.26 ID:ZA5QXdPM
× マナー云々
× 俺が不快だから貼るな
○ 俺の好きにコピペさせろ

日本に不利な話題なら、何も文句言わないどころか、嬉々としてコピペ祭に加勢するのによく言うよw
・・・と根も葉もないウソ言いふらして叩いとけば、少しは堪えるかな?
俺の好きにさせときゃいいんだよ、お前等ダマっとけw
このバカどもが!
836名無しSUN:2013/03/29(金) 11:34:44.76 ID:ANElODxb
ホリエモンのロケットが爆発した模様
837名無しSUN:2013/03/29(金) 11:43:01.82 ID:J0BHBV8V
ジンクス継続中かよ
838名無しSUN:2013/03/29(金) 14:42:35.32 ID:jU1Xg4Ua
小惑星探査機「はやぶさ2」に載せる名前・メッセージ募集キャンペーンの実施について
〜星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2〜
http://www.jaxa.jp/press/2013/03/20130329_hayabusa2_j.html
> 募集期間
2013年4月10日(水)12:00(正午) 〜 2013年7月16日(火)
募集項目
「はやぶさ2」搭載装置(ターゲットマーカー*2及び再突入カプセル*3)に記録、搭載するお名前、メッセージ、寄せ書き・イラスト
839名無しSUN:2013/03/29(金) 20:52:09.70 ID:DUFlEd7E
ソユーズTMA-08M、5時間45分で国際宇宙ステーションとドッキング
http://www.sorae.jp/030605/4832.html

MicrosoftのWorldWide TelescopeはNASAのデータによる全宇宙の地図
http://jp.techcrunch.com/2013/03/29/20130328microsofts-worldwide-telescope-maps-the-universe-with-nasas-data/

ロケット爆発、堀江元社長「失敗です」
http://www.tokachi.co.jp/news/201303/20130329-0015133.php
840名無しSUN:2013/03/29(金) 20:56:29.75 ID:DUFlEd7E
古野電気、同時測位可能な車載対応のマルチGNSS受信LSIチップを開発
http://response.jp/article/2013/03/28/194677.html
http://www.furuno.co.jp/news/all_category/20130329_001.html
> 国内では、GPSと準天頂衛星「みちびき」を受信することで測位率を
改善できるほか、GPS衛星(運用31機)と「GLONASS」衛星(同24機)
を同時受信する世界一の捕捉衛星数を実現


準天頂衛星システムが社会や経済を動かすインフラとなる
http://jpn.nec.com/ad/cosmos/qzss/special/index.html

グループの総力を結集し準天頂衛星システムを支える
http://jpn.nec.com/ad/cosmos/qzss/story/01/index.html
841名無しSUN:2013/03/29(金) 21:56:50.58 ID:ANElODxb
「韓国政府が羅老号代金の失敗割引をロシア側に要求」
 失敗条項を根拠にロシアへの債務を一部踏み倒し
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50397365.html
842名無しSUN:2013/03/29(金) 22:05:21.88 ID:Q+ue5LVD
>>831
マルチポストでもスレに有った物なら大歓迎だよ。
843名無しSUN:2013/03/29(金) 22:14:05.74 ID:IVPs0BK9
 ↑
あくまで個人の感想です。
マナー違反、時として規制対象のマルチを他人に勧めるような非道は、
まともな日本人の宇宙ファンならしないことでしょう。
844名無しSUN:2013/03/30(土) 08:32:28.55 ID:DRbWz5aK
総合スレなので
忙しい時はここだけ見てればOKな感じで
とりあえず情報が集まっている状態は
個人的に好都合なんだけど......
845名無しSUN:2013/03/30(土) 08:42:34.01 ID:NWX48wnW
NECなど準天頂衛星を1172億円で受注 日本版GPS、4基に(会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD290LD_Z20C13A3TJ1000/
> NECなどが出資する特別目的会社(SPC)が29日、内閣府が発注した通信システム
など地上設備や、15年間の衛星システムの運用などを受注した。受注額は1172億円。
新たに開発・製造する3基の衛星は三菱電機が502億円で受注。


03/3007:49:57: 今日の IKAROS(03/29) - Daily Report - Mar 29, 2013
http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/index.php?itemid=1010
> 一度IKAROSの成果を整理してまとめる必要があり,終了審議という形をとりました.
> この次期計画の研究開発の中においてIKAROS運用の継続は非常に大きな価値を持っており,
次年度でも引き続き研究ベースで実施するため,現在調整を進めています.
846名無しSUN:2013/03/30(土) 09:10:08.44 ID:NWX48wnW
このスレじゃなく方々のスレの話だと思うけど
ここに貼る分は問題無いんじゃね
847名無しSUN:2013/03/30(土) 09:16:43.69 ID:76BTEafh
そんならここに集約すれば良いのさ
マルチすらから、おかしいことになる
848名無しSUN:2013/03/30(土) 12:26:11.48 ID:tfraLFH6
あいつが嫌われてるだけだろ、日頃の言動のせいだな
849名無しSUN:2013/03/30(土) 17:43:49.59 ID:+c8VRxWC
>>842
いくら単発IDで連続投稿しても、いつものスレ違い&マルチ死ね荒らしは、他のスレ住人には完全にバレバレなのにねw
いつまで続けるんだろこのバカ

>>838
お、ついに来たか
850名無しSUN:2013/03/30(土) 17:46:37.72 ID:I0kDXD1s
ID:+c8VRxWC 「いつもの人」 注意

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341758845/
851名無しSUN:2013/03/30(土) 17:54:10.19 ID:+c8VRxWC
>>850のリンク貼ってるのが、色々なスレで、スレ違いじゃないのにスレ違い死ねとか、スレ主旨に沿った書き込みなのにマルチ死ねとか言って回ってる有名なキチガイだから、
今後見かけても注意してね。
852名無しSUN:2013/03/30(土) 18:47:24.88 ID:/olhsjzw
どうやって単発IDが同一人物だと解析したのか
まだ答えて貰って無いね
853名無しSUN:2013/03/30(土) 20:31:47.67 ID:4GaXVP1u
>>847
マルチだろうが何だろうが、関係無いって意見が圧倒的に多いだろ。
854名無しSUN:2013/03/30(土) 20:51:39.81 ID:I0kDXD1s
まだ言ってるんだな単発IDがどうたらこうたらとか
本当に進歩しないないつもの人
855名無しSUN:2013/03/30(土) 21:39:35.12 ID:NWX48wnW
>>851
なに虚空に語りかけてるの
856名無しSUN:2013/03/30(土) 21:43:59.41 ID:NWX48wnW
暗黒物質、検出に期待 宇宙基地の観測発表へ
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013033001001552.html
http://www.space.com/19845-dark-matter-found-nasa-experiment.html
> 国際宇宙ステーションからの観測で探っている欧州合同原子核研究所(CERN)などの
チームが、日本時間4月4日未明に観測結果を発表する。
857名無しSUN:2013/03/31(日) 00:06:57.39 ID:rLYNCXZG
宇宙基地って表現は・・・
間違ってはいないだろうけどさ
858名無しSUN:2013/03/31(日) 07:43:27.78 ID:Emux+Ds0
中国の長征5ロケット、2015年まで打ち上げ無し
http://www.spaceref.co.jp/news/6Weekend/2013_03_30roc.html
> 構造体開発への挑戦のために少なくともあと1年遅れで2015年までは打ち上げは難しいとのこと。

米航空宇宙局(NASA)小惑星捕獲ミッション:地球外資源活用を目指す世界初の現実的ステップ
http://www.spaceref.co.jp/news/6Weekend/2013_03_30ast.html
> まずは持ち帰り可能な小さな小惑星を見つけるための新予算100億円程度を含んでいる。

最前線考:岐路、日本の有人宇宙開発 財政再建下、強まる逆風
http://mainichi.jp/opinion/news/20130331ddm004040024000c.html
859名無しSUN:2013/03/31(日) 12:07:42.99 ID:r0X0Xf6e
逆風ってそもそも独自の有人宇宙開発になんてほとんど予算ついてないじゃん
860名無しSUN:2013/03/31(日) 12:41:40.92 ID:qYt//Ncr
有人関連の宇宙開発はIHI再突入データ採りと三菱H3くらいしかなくね?
861名無しSUN:2013/03/31(日) 17:56:46.14 ID:pVGaGQh7
神舟10号がIL-76に運ばれて酒泉衛星発射センターに到着
ttp://slide.mil.news.sina.com.cn/slide_8_470_22222.html

>>858
長征5号の元ネタはこれからね
ttp://news.ifeng.com/gundong/detail_2013_03/02/22648539_0.shtml
3年以内に打ち上げるだろうとしか言ってないけど

長征5号の燃料タンクが初めてアコースティック・エミッション技術試験に成功したと発表
ttp://www.chinadaily.com.cn/hqgj/jryw/2013-03-19/content_8539446.html
862名無しSUN:2013/03/31(日) 21:26:05.62 ID:Emux+Ds0
三菱電機などGPS補完衛星受注 「安全保障」目的に1676億円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-31/2013033115_01_1.html
> 今回の政府調達は「国家の安全保障のため不可欠」として
WTO(世界貿易機関)政府調達協定の適用対象外にし、
国内法人のみが対象の企画競争(随意契約の一種)で決定しました。
863名無しSUN:2013/03/31(日) 21:51:46.92 ID:OrGUbbnZ
安全保障といっても補完衛星である以上、GPSに依存しているわけで
ガリレオ参加の方が、多少なりとも良かったのじゃないかと思う
864名無しSUN:2013/03/31(日) 22:33:12.11 ID:TiD5PfOQ
>>863
有事の際にはGPSに依存しないで使えるように静止衛星一機を混ぜたんだろ

準天頂は3機1組で、日本付近に留まる軌道で常に天頂付近に1機以上見えるようになっている
それなら「地平線上には」常に2機以上見えていると思う
だとすれば静止衛星1機と合わせれば常時3機以上のGPS信号を受信できる構成になるはず
865名無しSUN:2013/03/31(日) 22:51:36.45 ID:TiD5PfOQ
いややっぱり離心率0.1程度じゃ地平線上に常時2機は無理か?
24時間利用可能と言われてるだけで、4機だけじゃ独自運用は無理かな?
だとすれば結局、補完衛星でしかないのか・・・
866名無しSUN:2013/03/31(日) 23:26:37.57 ID:kHgoLJ8k
GPSに依存せずまともな精度で独自に測位を行うのに必要な機数は3+3+1で7機
3+1機体制の静止測位衛星には最低限(?)の冗長系と7機体制に向けた場所取り以上の意味はない
使わずに放っとくと静止位置の利用権が失効して他所様が使うことになるからな
867名無しSUN:2013/04/01(月) 13:09:25.25 ID:4OfvsdG+
予備機もなく何かあると24時間利用できなくなる補完や、
静止衛星が可視でないとできない独自の測位に何の意味があるんですか。
868名無しSUN:2013/04/01(月) 13:20:57.57 ID:ByE/yOE2
そろそろつづきは、みちびき専用スレとか宇宙板の衛星総合スレあたりでやってくれ

【宇宙】ハーシェル宇宙望遠鏡が今月中に運用終了 液体ヘリウムが枯渇/ESA NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363963749/l50
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」と小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」のプロジェクトチーム、業務を全し解散
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364536843/l50
【宇宙/アウトリーチ】JAXA、「星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2」、発表〜「はやぶさ2」に名前など搭載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364534875/l50
869名無しSUN:2013/04/01(月) 13:46:17.30 ID:rKByL8wU
お前がそういうのなら、今度からお前のスレ違いは徹底的に指摘するよ
870名無しSUN:2013/04/01(月) 13:51:12.72 ID:ByE/yOE2
>>869
そういう偉そうなこと言うなら、まずあんた自身が、コテハンかトリップで宇宙ニュース片っ端から探してきてコピペとか1年間やってから言おうね いつものスレ違いやマルチ死ねしか言わない人
871名無しSUN:2013/04/01(月) 14:38:46.89 ID:pIBX96e0
>>870
しね
872名無しSUN:2013/04/01(月) 14:58:20.28 ID:rKByL8wU
スレ違いを指摘してる人に、同じ事やってやるよって言ったら逆ギレされたwwww
しかもなんか誰かと勘違いしてるwwwww
マジ病気かこいつwwwww
873名無しSUN:2013/04/01(月) 20:20:14.53 ID:V63nmrX8
>>857
ステーションは駅じゃないか?
874名無しSUN:2013/04/01(月) 20:49:33.08 ID:88/cl4KD
「先に草を生やした方が負ける…!」
875名無しSUN:2013/04/01(月) 21:11:11.39 ID:hOw9P/gv
 種明し?
 実は、はやぶさって本当は 月の砂ホコリを持ち帰ってたんだって……
876名無しSUN:2013/04/01(月) 21:21:23.87 ID:fdOQfagO
>>875
月からサンプルを持ち帰る方が、小惑星から持ち帰るより難しいって知ってる?
877名無しSUN:2013/04/01(月) 21:33:19.01 ID:Z8TgoZi6
電波詩人がこのスレにまで来ているのか
878名無しSUN:2013/04/01(月) 21:36:24.92 ID:ByE/yOE2
>>873
誰か若田さんを宇宙駅長と呼ぶマスコミはいないかね

>>876
アポロ捏造論者は、世界的な嘘を作り上げるより実際に月行って来たほうがずっと楽 っていう科学的事実を知らないやつしかいない
879名無しSUN:2013/04/01(月) 21:43:29.92 ID:9mI/d/jG
880名無しSUN:2013/04/01(月) 21:44:51.12 ID:9mI/d/jG
100 億光年彼方の宇宙にある「勾玉 (まがたま)」銀河の正体は?〜距離の離れた二つの銀河が共演〜
http://www.naoj.org/Pressrelease/2013/03/31/j_index.html

宇宙開発の未来はゲーム開発者が鍵を握る――NASAはなぜKinectゲームを作ったのか【GDC2013】
http://www.famitsu.com/news/201304/01031240.html
881名無しSUN:2013/04/01(月) 23:40:10.80 ID:Mf12XtYD
>火星の白い岩石、キュリオシティ撮影
石灰岩だと面白いことになるね
882名無しSUN:2013/04/02(火) 06:45:45.27 ID:gNrS6COk
宇宙ごみ:空自レーダーで監視を検討…衝突なら衛星被害
http://mainichi.jp/select/news/20130402k0000m010134000c.html
> 同省は早ければ14年度から観測用ソフトの開発や膨大な宇宙ごみの
データベース化に着手。ミサイル防衛と並行して、人工衛星などが事前に
回避できるよう、宇宙ごみの監視・軌道予測を行う。


宇宙飛行士の”教官”の「伝える技術」
http://toyokeizai.net/articles/-/13480
883名無しSUN:2013/04/02(火) 21:34:18.32 ID:gNrS6COk
北朝鮮、宇宙機関を設立へ
http://www.sorae.jp/031099/4835.html

ジェノバ/電子基準点をマルチ配信/準天頂衛星も利用可能
http://www.kensetsunews.com/?p=10199

チェバルクリ隕石 NHKは番組を撮影
http://roshianow.jp/news/2013/04/02/nhk_42225.html
> 日本の宇宙航空研究開発機構JAXAの専門家たちが1日、隕石が落下したロシアの
チェリャビンスク州に到着した。専門家たちは、落下した隕石の研究を行う。

SNSロケット「ひなまつり」事故とその対応(速報)
http://hastic.jp/index130401.htm
884名無しSUN:2013/04/02(火) 23:00:51.31 ID:6wna2FDr
>>883
NHKは何の番組を撮影したんだ?
しかし他局の番組を撮影してどうしようと言うんだろうね。
885名無しSUN:2013/04/02(火) 23:30:29.19 ID:+eQ5BNG8
>>884
コズフロでロシア隕石の話題も近日放送って言ってたからそれじゃね?
ま、NHKは一回の撮影で素材を干からびるまで再利用するけどな
886名無しSUN:2013/04/03(水) 01:18:07.77 ID:ieJqpwCL
【宇宙開発】空自のミサイル防衛用レーダー(ガメラレーダー)を宇宙ごみ監視に 防衛省が検討
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364909519/l50
887名無しSUN:2013/04/03(水) 07:37:52.85 ID:qd/OhHW6
>>886
2chをソース扱いしない様に。
888名無しSUN:2013/04/03(水) 21:09:47.53 ID:B7LLLeWj
ファルコン9ロケット、次の打ち上げから再使用実験を実施
http://www.sorae.jp/030807/4837.html
> 「第1段は分離後、まず弾道を描き、そして大気圏再突入の前に
衝撃を和らげるために減速噴射を実施します。またその後、着水の
寸前にもう一度エンジンを噴射することになります」

30年間休眠のブラックホールが目を覚まし、巨大惑星を吸い込む
http://www.sorae.jp/031001/4836.html
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Black_hole_wakes_up_and_has_a_light_snack

川重播磨工場 H2B4号機向け 衛星格納カバー出荷
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201304/sp/0005870145.shtml
889名無しSUN:2013/04/03(水) 21:13:58.11 ID:B7LLLeWj
JAXA、中期目標・計画を発表「みちびき」を活用した測位衛星関連技術の研究開発に注力
http://response.jp/article/2013/04/03/195108.html
http://www.jaxa.jp/about/plan/pdf/goal_03.pdf
http://www.jaxa.jp/about/plan/pdf/plan_03.pdf

平成25年度宇宙科学技術推進調整委託費の公募について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/04/1332803.htm

隕石、落下量は計1千トン
http://www.asahi.com/tech_science/articles/TKY201303310194.html
> 隕石の元々の質量は1万〜1万8千トンだったが、大気中で約9割が
失われ、地表に落下したのは計1千トンと推測。
890名無しSUN:2013/04/04(木) 00:37:04.30 ID:8AKxDcMd
JAXAが組織改編したんだけど、非公開の第二衛星利用ミッション本部って情報収集衛星の開発かな?
「注)セキュリティ上の理由により、一部の情報については掲載しておりません」って下のほうに注釈があるし。
http://www.jaxa.jp/about/org/index_j.html
891名無しSUN:2013/04/04(木) 05:28:09.84 ID:JSBoQCvr
あれだよ日本のエリア5 …うわだれだなにをすr
892名無しSUN:2013/04/04(木) 07:12:34.29 ID:ClzzNy41
宇宙の謎:暗黒物質の証拠発見か 国際チーム、新現象観測
http://mainichi.jp/select/news/20130404k0000m040121000c.html
http://press.web.cern.ch/press-releases/2013/04/ams-experiment-measures-antimatter-excess-space
> AMSが1年半の間に捉えた約250億個の粒子を分析し、40万個以上の
陽電子を検出することに成功した。チームは、この量は宇宙が既知の物質で
できていたと考えている場合より多く、暗黒物質からのシグナルと考えた。


災害時に衛星利用で通信回線確保 県とJAXAが連携協定
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013040221332495/
> 岡山県は、災害時に超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を利用して
情報・通信ルートを確保できるよう、同衛星を運用する宇宙航空研究開発機構
(JAXA)と連携協定を結んだ。


NASAのCMを映画館で初公開!サポート募集中
http://www.field-pr.net/news_bRGTMCT8d0.html
> 自ら宣伝活動を行えないNASAをみかね、アメリカの航空宇宙工業協会
(以下AIA)が助け舟を出した。
893名無しSUN:2013/04/04(木) 15:55:14.67 ID:OsEqtyEF
894名無しSUN:2013/04/04(木) 17:12:48.91 ID:O6s+iefY
4月1日付けの記事だけど。。

http://j.people.com.cn/95952/8190469.html
中国 2025年に宇宙飛行士の月面着陸を予定

 戚氏は北京航天城で同日開催された「李錦記宇宙奨学金」の授賞式に出席した際、中国の深宇宙探査について、
「2014年頃に10数トンの宇宙船を地球の軌道上に送り込み、2020年までに自国の宇宙ステーションを建設する計画だ。
月探査について、中国は2020年までに宇宙船を月面着陸させ、一部のサンプルを地球に持ち帰るという『帰還』任務を達成する。
2025年にはさらに、宇宙飛行士の月面着陸を実現する」と語った。
895名無しSUN:2013/04/04(木) 18:00:21.53 ID:ejYWvURb
>>894
>2014年頃に10数トンの宇宙船

あれ?これって重くない?神舟って確か8tくらいだったよね?
天宮1号も8.5tだし新しい宇宙ステーションモジュールを打ち上げるって事?

長征2号Fじゃ10tも打ち上げ能力ないから11t打ち上げられる長征3B使うのかね?
いきなり新型ロケットでそんな冒険しないと思うし・・・
896名無しSUN:2013/04/04(木) 18:37:19.50 ID:sc5ZcqYR
>>894-895
どこにも
”宇宙飛行士を帰還させる”
とは、どこにも書いてないじゃない。

中国人発の月面歩行者は、そのまま月の土に
なって貰うのさ。
897名無しSUN:2013/04/04(木) 19:00:07.18 ID:QC3M0//0
一度に上げるとも書いてない
898名無しSUN:2013/04/04(木) 20:37:45.50 ID:qFP6J016
>>887
ソースではない
この話題は専用スレ立ってるから こっちで話したほうがいいよ という誘導だ
899名無しSUN:2013/04/04(木) 21:09:59.88 ID:ClzzNy41
日本も「きぼう」で観測へ=来夏、装置打ち上げ−暗黒物質解明目指す
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013040400380
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/sbms/calet.shtml
> この装置は「高エネルギー電子・ガンマ線観測装置(CALET)」と呼ばれる。

「イプシロン」試験機順調=新型ロケット、今夏初打ち上げ−宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013040400816
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/kaisai/1327750.htm

ブラックホールに落ち込む最後の1/100秒の解明へ−ガスが最後に放つ高エネルギーX線を初めて捉えた!−
http://www.riken.jp/pr/press/2013/20130404_2/

国内初!「人工衛星」にも民間の活力を
http://www.checker-s.com/news_c1j2KNZ9nK.html
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/release/pdf/20130329.pdf
> 株式会社みずほコーポレート銀行、株式会社三菱東京 UFJ 銀行、
株式会社日本政策投資銀行、株式会社三井住友銀行の4銀行は、
2013年3月29日、「X バンド衛星通信中継機能等の整備・運営事業」
の“リードアレンジャー(主幹事)”として、シンジケートローンを
組成したことを発表した。
900名無しSUN:2013/04/04(木) 21:31:57.40 ID:GXPbZQAV
>>895
海外サイトで調べたら、
"CZ-2F/G xx.xx.2014 Jq SLS-1 TG-2"
という記載があった。
2FはLEO8.4tだけれど、2F/GのLEO能力は未公開だから
LRB等の増強で10tを超えているのだと解釈していいんだろう。

ちなみにその他の情報(下ほど不確定)
・SZ-10からは有人機もCZ-2F/Gを用いる
・TG-2用にはSZ-11,12を打ち上げ
・TG-1はTG-2打ち上げを待たずにミッションを終了する
・TG-2ではヨーロッパの機関と共同科学ミッションの実施を検討中
・TG-2終了以降は貨物CZ-5、有人CZ-7に移行する
・TG-2から実用ステーションモジュールと補給船を派生させる
901名無しSUN:2013/04/04(木) 22:23:17.57 ID:C6bQLv+7
>>898
でしゃばり
902名無しSUN:2013/04/04(木) 23:11:56.10 ID:qFP6J016
>>899
最初っからPBS使う四段式なのか
903名無しSUN:2013/04/05(金) 07:00:52.17 ID:xZkWWdXC
904名無しSUN:2013/04/05(金) 16:03:48.43 ID:osqHt3ch
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2013/0405.shtml
イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(報告資料)
イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況について、4月4日に開催された宇宙開発利用部会に報告をいたしました。
イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(4月4日 宇宙開発利用部会 報告資料):PDF:1.9MB
905名無しSUN:2013/04/05(金) 17:02:18.78 ID:2/TZ/ZsR
>>904
M-Vの実績が
太陽同期軌道 − 
ってなってるのはなんで?
906名無しSUN:2013/04/05(金) 17:33:21.35 ID:1gWSXQld
M-Vだと直接投入が無理でSSOへの遷移を衛星側の推進系に頼ってたから
907名無しSUN:2013/04/05(金) 21:00:23.41 ID:WYyI8/BP
>>902
いちいち他スレのレスまで集めんでいい
908名無しSUN:2013/04/05(金) 22:22:47.82 ID:giYpHjsy
>>907
なんだお前は?
909名無しSUN:2013/04/05(金) 22:26:42.06 ID:AEAJbM5f
>>908
宇宙スレで有名な(スレ違いだ マルチ死ねを連呼することを日課としてる)頭おかしい人だから相手すんな
910名無しSUN:2013/04/05(金) 22:49:05.00 ID:LK0vmy5w
こういう時だけ
「単発IDガー」て言わないのなw
911名無しSUN:2013/04/05(金) 23:33:44.92 ID:WYyI8/BP
>>907
コピペされた本人
912名無しSUN:2013/04/06(土) 00:10:24.04 ID:EDw8C10k
>>906
さんくす。そういうことか。
913名無しSUN:2013/04/06(土) 06:54:44.63 ID:B/P98iMh
ISRO、GSLV Mk-IIIの打ち上げを2014年4月に延期
http://www.sorae.jp/030815/4841.html

年末に接近するアイソン彗星の活動状況
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/04/04ison/index-j.shtml

NASA、グレートオブザバトリー計画で撮影した小マゼラン雲の画像を公開
http://www.sorae.jp/031002/4840.html
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?release=2013-122
914名無しSUN:2013/04/06(土) 10:24:06.69 ID:nwpwLOrt
M−VはGTO打ち上げやったことあったっけ?
915名無しSUN:2013/04/06(土) 11:50:12.82 ID:9HHRXmzm
>>914
無いんじゃない?衛星の軌道を見る限りでは
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/catalogue.shtml

惜しいのはMUSES-Bの遠地点21000kmだけど
M-V1号機の打ち上げ能力が期待通りだったらGTOなみの遠地点だったかもね

でも近地点560kmもあるからGTOを意図した打ち上げとは違う気がする
GTOならもっと近地点(パーキング軌道)を低く取って遠地点を上げたと思う
固体ロケットにそんな芸当ができるのかどうかは知らないけど・・・
916名無しSUN:2013/04/06(土) 23:21:58.59 ID:B/P98iMh
ボーイング、CST-100宇宙船とロケットを連結する構造の先行デザインを完成
http://response.jp/article/2013/04/06/195382.html
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2640
> 連結構造はアトラスVを製造するユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)によってデザイン
917名無しSUN:2013/04/07(日) 02:06:57.44 ID:Gl3HPbGu
イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(報告資料)
http://www.jaxa.jp/press/2013/04/20130405_epsilon.pdf

1段目の推力が開発フェーズ開始時点の150トンからドーンとあがって、
H-IIAのSRB-A3なみになってるんだがどうした?
918名無しSUN:2013/04/07(日) 02:54:31.99 ID:KLpMQczg
単に平均推力と最大推力の違い
919名無しSUN:2013/04/07(日) 11:44:53.05 ID:xN7FjdK1
http://www.nasaspaceflight.com/2013/04/uscv-1-nasa-slip-iss-commercial-late-2017/

The first NASA crew to ride to the International Space Station on a commercial spacecraft may have to wait until at least the end of 2017,
after NASA’s planning group realigned the US Crew Vehicle -1 (USCV-1) mission to a launch date of November 30, 2017.
The new schedule includes the Russian Soyuz manifested as a back-up option, through to at least 2019.
920名無しSUN:2013/04/07(日) 21:25:53.06 ID:jAifiHDe
921名無しSUN:2013/04/08(月) 03:44:34.74 ID:9vDaMKry
森田PMによると、30億円以下でM-V以上の能力を持った大型イプシロンも可能だってさ。
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/spacedev/130318_interview/06.html
922名無しSUN:2013/04/08(月) 08:04:28.37 ID:n7gnkuqN
可能なのは知ってるけど
むしろ小型化して海自でも発射可能にして(ry

>>920
欧州まだだったんだ
日本のNiCTがやってんだから既にやってるもんだと思ってた
923名無しSUN:2013/04/08(月) 08:10:34.26 ID:hCJwSEKZ
>>920
というかあれ国際的な活動でNiCTが日本地域での広報だけやってると思ってた。
924名無しSUN:2013/04/08(月) 12:22:49.40 ID:ap9+pHVJ
>>923
コズミックフロントだと日本が最初に「宇宙天気予報」を始めたと言ってた気が
925名無しSUN:2013/04/08(月) 14:18:23.27 ID:OTC88WMB
>>922
イプシロンはそーいうことするもんじゃねーから
経産省のM-3S近代化型空中発射モジュラーランチャーでも見て勝手に妄想してろ

>>924
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol65/p2_j.html
> Q. そもそも宇宙天気予報は、いつから、どの国が始めたのでしょうか?
> もともとは短波通信に影響を与える宇宙環境の変動を予報することから始まり、
> 1928年に、パリのエッフェル塔から最初の情報配信が行われました。
> 当時はまだ「宇宙天気予報」という言い方はありません。
> NICTの前身である電波研究所では、1948年から短波通信のための予報・警報として
> 宇宙の環境変動の研究や情報提供を行っていました。
> そして1988年に、それまでの経験や知識を活かして、
> 人類の宇宙利用を支援する「宇宙天気予報」という研究プロジェクトを立ち上げたのです。
> その後、アメリカやヨーロッパでも同様の研究プロジェクトがスタートしました。
> 海外の研究者の中には、「Space Weather」は自分のところが最初に言い出したと主張する人もいます。
> でも私たちは「宇宙天気予報」という言葉のオリジナルは日本にあると思っています。
926名無しSUN:2013/04/08(月) 16:11:37.06 ID:r/OaDWV6
【韓国】羅老号キッズ「韓国も米国・ロシアのような宇宙大国に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130408-00000022-cnippou-kr
927名無しSUN:2013/04/08(月) 22:00:55.03 ID:q5vtc+VF
928名無しSUN:2013/04/09(火) 03:19:12.38 ID:YmMW87iD
>>921
H-2A/BのSRBに展開するというなら判るが、
イプシロンの能力拡大なんぞ意味無いからなー。
それよりもH-3でSRBそのものが廃止になったら、
コストがアップするんじゃないのか?
929名無しSUN:2013/04/09(火) 06:36:55.68 ID:27d6dlAQ
超新星爆発、明るさにばらつき ノーベル受賞研究に影響も
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040801002733.html
http://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/koji.mori/SuzakuKepler.htm
930名無しSUN:2013/04/09(火) 06:45:11.28 ID:Hf0jNB2U
>>928
> H-2A/BのSRBに展開するというなら判るが、
> イプシロンの能力拡大なんぞ意味無いからなー。

SSOのペイロードが増えるだけでも意味はあると思うけど。
931名無しSUN:2013/04/09(火) 12:05:37.08 ID:2TsB7JGR
おお、2機同時に打ち上げ計画が審議されている(^o^)

宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会(第2回)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/060/kaisai/1332853.htm
議題
H-UAロケット22号機の打上げに係る安全確保業務の結果について
H-UBロケット4号機の打上げに係る安全対策について
イプシロンロケット試験機の打上げに係る安全対策について
932名無しSUN:2013/04/09(火) 12:13:29.13 ID:2TsB7JGR
>>930
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/12/08/1328562_01.pdf
衛星需要予測
GTO:6-7t級が主体で2.5-3.5t級も増加
SSO:4t級から2-3t級にシフト
イプシロンに出る幕あると思うかい?
933名無しSUN:2013/04/09(火) 12:37:02.33 ID:xedLOq3G
>>931
だいちあかりの連続打ち上げの再来来るか?
934名無しSUN:2013/04/09(火) 15:44:03.98 ID:Hf0jNB2U
>>932
もちろん。
もともとイプシロンは *小型科学衛星* を顧客として考えているので、
ペイロードが少し増えると条件が緩和される。
あえてSSOと書いたのはそういうこと(低軌道は十分だと思う)。
あとODA用の観測衛星だと1トン以下で十分なんでちゃんとトレンドに合う。
935名無しSUN:2013/04/09(火) 16:03:52.93 ID:2TsB7JGR
>>934
今のままで十分なんだが・・・
936名無しSUN:2013/04/09(火) 16:49:54.36 ID:Hf0jNB2U
>>935
SSOは、十分とは言えないですね。
500kmx500km(450kg)で円軌道に載せられますが、予算の関係から寿命を考えてもっと高い軌道もありえるし、
まだ構想段階ではありますが、惑星間への打ち上げも言われているので
ペイロードが大きくなることに対しては特に否定するところはないと思う。
#科学衛星の場合超楕円軌道もあるんですよね...。
935氏が何を持って十分なのか具体的な例を出していないので、私が弁すると、
NEXTARのNX-300Lが最大200kgで十分というのは確かにそうですね。
でも同じ衛星バスでも300kg以上のSPRINT-Aもありますし、充実させると重たくなりますし、
ロケットはぎりぎりの性能があればいいとは言えないので余裕は持っておきたい。

増強案については1段目の増強から2段か4段の強化案があって、
文部科学省の議事録によく出てくるので読んでなければぜひ。
対費用効果の話になると確かに厳しいところもあります。
例えば2段目を増強すると打ち上げ費用が50億円を越えるでしょうから
H2Aで(80億円程度?)打ち上げればという話も出てきますが、デュアルロンチになると
衛星軌道が限られることもあるし、シングルロンチの利点もあるわけで選択肢の1つ
として持っておいていいと思うんですけどね。

そういう想定はしておくべきで、その上でやらないというのなら納得出来ます。
そういう話も面白いからしましょう。
937名無しSUN:2013/04/09(火) 18:50:10.82 ID:67iwYmVu
>>934
>もともとイプシロンは *小型科学衛星* を顧客として考えているので、
ASNARO
938名無しSUN:2013/04/09(火) 19:17:17.78 ID:65ZfUa1U
>>936
欲が深いんだな、本来そう言う目的でイプシロンを作ったんじゃないよ。
あくまでもSRBの活用ね。
その委員会で森田が夢を語って窘められた事を知らないのか?
939名無しSUN:2013/04/09(火) 19:35:21.96 ID:Hf0jNB2U
>>938
> 欲が深いんだな、
それでいいのでは? ちなみに私は欠点も書いてる。
最終的には予算が下りるかどうかだから、当然却下もありえる。
でも何も想定せずにたぶんダメだからやめといたほうがいいでは発展しない。
そしてここはどうせ素人のたわごとの発言場所だろうから、ある程度妄想も含めた
できる/できないという話をすることが楽しいと思うんだけど。

> あくまでもSRBの活用ね。
2段目以降の増強はSRB-A3は変更ないからそれは反しない。

> その委員会で森田が夢を語って窘められた事を知らないのか?
もちろん議事録はだいたい読んだからそういう発言があったことは知ってるよ。
反論も出していたと思う。
最近になっても同じようなことは言ってるようだし諦めてない感じはするけどね。
940名無しSUN:2013/04/09(火) 20:15:43.70 ID:65ZfUa1U
>>939
嫌、森田氏が諦めてないのは良く承知しているよ(^o^)
ま、それはそうとして
Japan to build fleet of navigation satellites BY STEPHEN CLARK
http://spaceflightnow.com/news/n1304/04qzss/
The Japanese government has ordered three navigation satellites from Mitsubishi Electric Corp.
941名無しSUN:2013/04/09(火) 20:33:50.01 ID:xedLOq3G
そろそろこっち行ってね
ここはある特定の1つの話題を延々と話すスレじゃないので

【宇宙開発】新型ロケット 「イプシロン」 試験機順調 今夏初打ち上げ―宇宙機構
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1365094094/l50
ロケット総合スレ13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1355577573/l50
942名無しSUN:2013/04/09(火) 20:39:07.52 ID:Hf0jNB2U
>>941
> ここはある特定の1つの話題を延々と話すスレじゃないので
あ、そうなんだ。スレの趣旨書いてないからいいのだと思ってたんだけど。
ということで、そろそろやめます。楽しめました。
943名無しSUN:2013/04/09(火) 20:51:03.91 ID:SenxZm/j
>>942

>あ、そうなんだ。スレの趣旨書いてないからいいのだと思ってたんだけど。

その認識で正しい
944名無しSUN:2013/04/09(火) 20:56:08.50 ID:27d6dlAQ
ボーイング、製造・任務コストを削減するファントム・フェニックス小型衛星を開発
http://response.jp/article/2013/04/09/195525.html
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2643
> ファントム・フェニックスは、500から1000kgの中級。シングル及びデュアルローンチ用にデザインされている。
> ファントム・フェニックスESPAは180kgのESPA級。共通の段階間アダプターに取り付けられ、一度に1機以上の人工衛星の打ち上げを可能とする。
> ファントム・フェニックス・ナノは4〜10kgの超小型衛星。求めやすい価格の技術を科学や天気のミッションに提供する。


超新星爆発を起こして姿を消した黄色超巨星
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/04/09yellow_sg/index-j.shtml
http://www.ipmu.jp/ja/node/1535
> ハッブル宇宙望遠鏡による観測から、超新星の場所が爆発前にあった黄色超巨星の明るさより暗くなっていること、
すなわち黄色超巨星が確かになくなってしまっているということが報告された。


アンタレスロケット、発射台へ 4月17日打ち上げ
http://www.sorae.jp/030899/4843.html
945名無しSUN:2013/04/09(火) 21:08:51.28 ID:65ZfUa1U
>>941
それは君の了見違い。
946名無しSUN:2013/04/09(火) 23:18:40.56 ID:50kNl08A
どこででも自分勝手に仕切ろうとするバカだから相手しないでいい
947名無しSUN:2013/04/10(水) 06:55:37.87 ID:n9h7QuHj
政府、モンゴルに人工衛星売り込み−年内にも覚書協定
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720130410eaaj.html
> 日本はモンゴルが2017年をめどに打ち上げる通信衛星や
地球観測衛星の調達について、覚書協定(MOU)締結に向けた
交渉を打診している。早ければ年内にも同協定を結ぶ見通し。

NASA:火星には生命に最適な暖かい大気があった
http://japanese.ruvr.ru/2013_04_09/110213076/
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20130408.html
948名無しSUN:2013/04/10(水) 07:51:16.09 ID:n9h7QuHj
小惑星へ宇宙の旅 寄せ書きなど募集
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130410/k10013802391000.html
> 募集は10日正午から始まり、応募の方法などはJAXAのホームページに掲載されます。
949名無しSUN:2013/04/10(水) 17:32:10.21 ID:uVlTPiCx
イプシロンロケットメッセージ募集
http://www.jaxa.jp/countdown/epsilon/

「はやぶさ2」名前・メッセージ募集
http://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html
950名無しSUN:2013/04/10(水) 22:02:40.70 ID:n9h7QuHj
「超広角コンプトンカメラの研究」、「IKAROSによるソーラー電力セイルの実証に関する研究」が、文部科学大臣表彰を受賞
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2013/0410.shtml

地球に類似した惑星は1000億のオーダー、オークランドの研究者
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/09/156/index.html
http://www.physics.auckland.ac.nz/uoa/home/news/template/news_item.jsp?cid=557409
> ケプラー宇宙望遠鏡および世界中の研究機関が保有している望遠鏡から得られる
重力マイクロレンズ効果の測定結果を利用することで探索を実施するというもの

天文館に「宇宙情報館」12日オープン 鹿児島市
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=47720
951名無しSUN:2013/04/11(木) 01:05:51.58 ID:5CTVrPPc
未来を切り拓く次世代ロケット「イプシロン」目指すのは打ち上げシステムの革新 (1/6) | Telescope Magazine
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/spacedev/130318_interview/

> 今後、大型化する計画はありますか?
>
> 実はそういうことも考えています。1段目のSRB-Aを少し改良して大きくすれば、
> M-Vプラスアルファ級のロケットになるはずです。

どうも大型化路線ははデフォルトのようです(^^;。
952名無しSUN:2013/04/11(木) 01:18:55.17 ID:xjZi9o4C
>>951
既出だボケ
953名無しSUN:2013/04/11(木) 01:46:24.14 ID:5CTVrPPc
既出って言ったって6ページ目だし、既出だろうが無視しようぜ、いい加減。
954名無しSUN:2013/04/11(木) 06:32:42.11 ID:Adros6/G
何週間や何ヶ月も経過した後の同じ話題だと
以前とはニュアンスが変わってる場合だってあるしな
955名無しSUN:2013/04/11(木) 15:58:15.56 ID:Adros6/G
【技術】SPring-8の明るさ3倍に 超高輝度な次世代リング型放射光光源の実現へ重要な成果/理化学研究所など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1365638783/l50
956名無しSUN:2013/04/11(木) 17:38:56.09 ID:O3gzgNJ9
2chソースとかいらねぇから。いつもの人さん。
957名無しSUN:2013/04/11(木) 20:47:37.82 ID:cqyl8PfM
>>953
6ページって何の事?
>>921から延々続いている話題何だが・・・
958名無しSUN:2013/04/11(木) 22:05:27.04 ID:uIz8QpHK
NASAが計画、小惑星を月付近に誘導して直接探査
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/04/11nasa/index-j.shtml
http://www.nasa.gov/mission_pages/asteroids/news/asteroid_initiative.html
> 計画を立案した米ケック宇宙研究所は、ターゲットのモデルを幅7m、重さ500tの
小惑星と設定したうえで約26億5000万ドルの総費用を見積もっている。

白色矮星が伴星の光を曲げていることを発見、NASA
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/11/042/index.html
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?release=2013-124
> アインシュタインの一般相対性理論からこうした現象は予測されていたが、
2つの星の間でこうした現象が実際に観測されたのは今回の観測がはじめてだと説明がある。

AR、準天頂衛星、IMES----次世代技術で進化するGIS
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130228/459743/
959名無しSUN:2013/04/11(木) 22:10:14.85 ID:uIz8QpHK
NASA、系外惑星探索衛星と中性子星観測装置を2017年打上へ
http://www.sorae.jp/030905/4845.html
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2013/apr/HQ_13-088_Astro_Explorer_Mission_.html

「宇宙飛行士の日」に寄せて:今こそ人類の叡智を結集するとき
http://japanese.ruvr.ru/2013_04_11/110463884/

青春を深海に賭けて 最終回 宇宙の深海をめざして
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130405/346613/
> メールの送り主は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の矢野創さんという人だった。勿論ボクには面識はなかった。
> メールの案件には「エンケラドゥス探査に関して」と書いてあった。
960名無しSUN:2013/04/11(木) 23:13:47.28 ID:Adros6/G
>>956
たまには自分でもなんかニュース持ってきてください それまで無駄な文句書き込みとか禁止ですいつものいつもの人の人さん
961名無しSUN:2013/04/11(木) 23:44:46.46 ID:O3gzgNJ9
いつもの人さ。

君は毎度、誰かにおかしな点を指摘されるたびに
「反日チョンが〜」とか「反JAXAが〜」とか「単発IDが〜」とか「いつものいつもの人の人が〜」とか
お決まりの意味不明な事を連呼しては、その場から逃げるよな。

誰かからの間違いの指摘に対して逆ギレしてお決まりの言葉を連呼するのって、誰かに似ていないか?
そうだよ、君の大嫌いな「韓国人」だよ。毎度見ていて思うんだけど、本当に君はそっくりだ。
火病って言葉がよく似合う。自分の過ちを認めない。認めたら負けとか勝手に思ってる。
認めなければ負けじゃないとか思ってる。負けてないと思ってるのは、君だけ。

君が宇宙ネタが好きなのはよくわかる。しかし社会にはルールがある。2chだってルールがある。
それを守れない人間は、そこにいてはいけないんだよ。
逆にいうと、ちゃんとルールさえ守れば、君は少なくとも2ch内ではみんなと共存できるだろう。

2ch程度のルールすら守れないようなら、現実社会では絶対にやっていけないだろうよ。
962名無しSUN:2013/04/12(金) 06:52:35.97 ID:HPmxepD1
火星の生命、地下で探査へ 欧ロが共同計画(会員限定)
http://www.asahi.com/tech_science/update/0410/TKY201304100470.html
> ロイター通信によれば、ESAの計画担当者は「キュリオシティより高度な分析ができ、
まったく違った展開になるだろう」と対抗心をあらわにした。

閃光のち衝撃波、吹き飛ぶ人 ロシア隕石爆発の映像
http://www.asahi.com/international/update/0408/TKY201304080401.html
963名無しSUN:2013/04/12(金) 15:08:24.86 ID:5mzC7dCL
>>961
無理無理
それは、もう色んな板で同じようなことをやらかして同じように指摘されて
きたらしいけど、全然治す気配見えないよ?
どこでも同じことの繰り返し!

一人の敵に追いかけられているというつもりらしいから
この書き込みも自演ということになっちゃうだろうなw
964名無しSUN:2013/04/12(金) 18:30:00.77 ID:3Rgfq1qw
30日で火星へ! NASA核融合エンジン開発支援
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/12/139/
965名無しSUN:2013/04/12(金) 20:46:07.86 ID:Kd5IsZP8
>>964
時速32万キロ、、、月まで1時間か、、秒速90kmか、、
966名無しSUN:2013/04/12(金) 21:17:54.69 ID:nFrMTkF4
核融合か、はやく実用化できると良いが
967名無しSUN:2013/04/12(金) 21:29:31.35 ID://+6YeoN
>>966

核融合って言ってもダイダロス計画的な小型水爆パルス推進では。
968名無しSUN:2013/04/12(金) 23:13:47.78 ID:HPmxepD1
次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジェクトを追う(7):はやぶさ2は燃え尽きない! そのまま別天体へ向かう可能性も 〜ミッションシナリオ【後編】〜
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1304/12/news004.html
> 「もし燃料が余っていれば、別の小惑星やラグランジュ点に行ける可能性がある。
そうなると面白いと思うし、ぜひやりたい」

1971年に着陸したソ連の火星探査機、再発見か
http://www.sorae.jp/031006/4848.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/MRO/news/mro2013411.html

土星の環からふりそそぐ雨
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/04/12saturn/index-j.shtml
http://keckobservatory.org/news/astronomers_using_keck_observatory_discover_rain_falling_from_saturns_rings
> 土星のプロトン化水素分子(H3+)から放射される近赤外線の分布を
ケック天文台で観測したところ、環に対応するかのような縞模様が現れた
969名無しSUN:2013/04/12(金) 23:18:37.17 ID:HPmxepD1
ロシア大統領 宇宙基地建設を視察
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130412/k10013883681000.html

天文館に「宇宙情報館」開館
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00242401_20130412

三菱電機、人工衛星の新工場公開 鎌倉製作所で
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041201002208.html
970名無しSUN:2013/04/13(土) 08:31:32.70 ID:8mARnCNQ
ロシア、宇宙開発に5兆円投入へ 無人探査の強化目指す
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2938507/10572816
> ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は12日、
宇宙大国としての地位を維持するため、2020年にかけて新たに
1兆6000億ルーブル(約5兆円)を宇宙事業に投じる方針を発表した。

ロシア 2015年から月への探査機を打上げ
http://japanese.ruvr.ru/2013_04_12/110572691/

「岡山で宇宙教育の推進を」 県教委、JAXAと協定締結
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130413/oky13041302020001-n1.htm
> 同機構の調査によると、中四国で5年前に36%だったJAXAの認知度が今年は78%までアップ。
971名無しSUN:2013/04/13(土) 18:30:35.76 ID:wYGs5Dfo
小型水爆パルスエンジンよりも、MPDアークジェットの方が
惑星間宇宙船の本命になるような気がするな、、ただ大容量の電力を使うんで、
発電には核が必要になるかと思うけど。
972名無しSUN:2013/04/13(土) 20:54:06.55 ID:CTCLqTaH
>>971
そうなると原子炉+発電装置の電力量あたり質量が問題に
973名無しSUN:2013/04/14(日) 02:17:30.41 ID:49jZCcxP
MPDは電極の損耗がなあ
俺的にはVASIMRだっけか、アレに期待している
電極要らないのがイイ
974名無しSUN:2013/04/14(日) 10:24:04.53 ID:8D3nLlfz
NASA、2014会計年度予算案を発表 有人小惑星探査に焦点
http://www.sorae.jp/031099/4847.html
> 小惑星を捕獲する技術の開発に4000万ドル、電気推進エンジンの
開発に3800万ドルの、合計7800万ドルが当てられた。またこれと関連して、
小惑星の捜索に2000万ドルが、そして小惑星の地球衝突に備えた研究に
700万ドルが当てられている。
975名無しSUN:2013/04/14(日) 23:43:38.85 ID:eihHKEjz
ttps://mobile.twitter.com/katsura_moshino/status/323418588134387715
ついったにおもしろい奴がいた。
俺は誰だか知らねーけど、そこそこ有名人らしい。
976名無しSUN:2013/04/15(月) 21:10:35.34 ID:TyNghQbS
鹿児島人工衛星2号機の開発着々 8月完成目指す
http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=120&storyid=47824

メタンハイドレート探索に人工衛星活用へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5307570.html
> 海に潜る無人探査機が収集する観測データが大量すぎるため、いったん陸上に
持ち帰って分析する必要があり、調査に長い時間がかかることが課題でした。

スペースシップツー、動力飛行間近か
http://www.sorae.jp/030703/4850.html
977名無しSUN:2013/04/15(月) 23:57:23.02 ID:zcShPPgO
2020年頃を目途に建設する予定の中国の宇宙ステーションについて
ttp://www.guancha.cn/Science/2013_03_02_129185.shtml
中国有人宇宙プロジェクトの周建平総設計師が
コアモジュール1つと実験モジュール2つを持ち、物資輸送船1隻に有人宇宙船2隻とドッキング可能
重量は90t以上になる。拡張性があり運用期間中、必要に応じて新しいモジュールを追加可能
3人の長期滞在を前提で設計され半年毎に宇宙船で交代し軌道上で10年以上運用する予定

まぁ、中国版ミールだわな
本文中にもサリュートを超えてミールに達するって書いてあるし
978名無しSUN:2013/04/16(火) 10:21:32.48 ID:NTOJ8xYg
宇宙船内を漂う“うんこ事件”、1969年「アポロ10号」での本当の話。
http://www.narinari.com/Nd/20130421269.html
979名無しSUN:2013/04/16(火) 11:01:51.84 ID:r39ubEv6
新ISAS所長はひのでの人
http://www.isas.jaxa.jp/j/about/director/
980名無しSUN:2013/04/16(火) 21:38:26.03 ID:EA6Q2ETk
>>975
若野桂は放射脳だしジェットエンジンとロケットエンジンの区別もついてない単なるアホだから放っておけ
これじゃ奥さんに逃げられるのも無理ないよねえ
981名無しSUN:2013/04/16(火) 22:02:42.01 ID:Nijm6QaM
ジェットとロケットの区別つかないって相当だぞ
何も考えてないに等しい
982名無しSUN:2013/04/16(火) 22:17:20.83 ID:O5o59LRJ
アンタレスロケット、試験で問題発生するも打ち上げ延期せず
http://www.sorae.jp/030826/4851.html

「宇宙ゴミ」で人工衛星や宇宙船が被害 賠償してもらえるのか?
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/bengo4/2013/04/post-219.html

JAXA調布航空宇宙センター、一般公開−災害監視無人機システム初公開も
http://chofu.keizai.biz/headline/1238/

「JAXA相乗り超小型衛星ワークショップ」開催報告
http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/topics/2013/topics130415.html
983名無しSUN:2013/04/16(火) 22:19:37.60 ID:EIogwFkJ
ググった
これはひどい。
日本語でしかもtwitterでしゃべってるんだから一般的に分かる分類でいいだろ。

一応ジェットエンジンにロケットもハイブリッドも入るのは本当っぽい
http://en.wikipedia.org/wiki/Jet_engine
でもあの展開みるとあとからググった気もする
984名無しSUN:2013/04/16(火) 22:39:31.23 ID:r39ubEv6
>>980
次スレよろ
985名無しSUN:2013/04/17(水) 02:23:30.34 ID:ydPtwmo7
980じゃないけど立てときました。

★★宇宙開発総合スレッド<47号機>★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1366132925/l50
986名無しSUN:2013/04/17(水) 17:39:08.90 ID:u24a8PO+
>>985
乙っす
987名無しSUN:2013/04/17(水) 21:59:56.73 ID:ilHHZy5n
988名無しSUN
>>980
まとまってたwww
ttp://togetter.com/li/488080#c1042608