【宇宙】ハーシェル宇宙望遠鏡が今月中に運用終了 液体ヘリウムが枯渇/ESA NASA
57 :
名無しのひみつ:2013/03/23(土) 23:40:45.28 ID:oef7eHHD
ゼロではないと思ったので、イカの値で計算してみた
G=6.673*10^(-11)
M=5.973*10^24
m=2300*10^(-3)*124.9
R=1500000*10^3
W=0.05089(N)=0.005189(kgf)
58 :
名無しのひみつ:2013/03/23(土) 23:54:04.70 ID:nb7Wtgh0
へ?もう運用終了なの?早くね
59 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 00:02:24.87 ID:hjkKjWk0
最近運用予定を越えて活躍する宇宙機が多かっただけで、これは予定通りの終了じゃないの?
60 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 00:08:47.44 ID:d2wq7Ew0
>>57 はずれ
はやぶさのイオンエンジン(10mN)の5倍の推力で地球に突っ込んでくる件
61 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 00:29:06.54 ID:VOlfIVSR
>>8 たいした金額じゃない。
原発止めてるおかげでのガス・石油代で10日分ぐらいだ。
月にハーシェル3セットか。
菅製無駄遣い恐るべし。
62 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 00:30:20.40 ID:Zf3muad+
>>42 むしろなんでそんなに落としたがるのかw
運用終了後はL2を外れ太陽公転軌道に入れられるらしい
63 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 00:53:19.96 ID:Ywp4NV3j
ラグランジュって入試数学の記憶がw
64 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 00:58:21.26 ID:twpg5UL/
近未来体験ハードSFアドベンチャー
65 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 02:57:10.79 ID:KqFy+XxT
>>41 可視光が通らない領域からの情報が撮れる。
極めて貴重。
66 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 03:41:44.56 ID:aXJdeSM5
>>65 すると、ハーシェル宇宙望遠鏡を操作するのに、どこかの衛星で電波を経由させてるの?
67 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 05:10:00.54 ID:Z4vsJq/C
だめだ
ハーシェルと言う単語が何だったか思い出せないし
調べようとも思わなくなってしまった
68 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 05:24:59.41 ID:DJo3eQGn
>>66 経由の必要ない位置にあるハーシェルに、
可視光が通らない領域からの遠赤外線が到達してて、
それを観測できるってことじゃないの
69 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 06:53:10.31 ID:veKjwEqB
>>67 有名なところだと「赤外線の発見者」「天王星の発見者」
として知られていますね
70 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 12:53:15.45 ID:d2wq7Ew0
>>61 ダークエネルギーが解明されようが今日の飯を食えないという意味では芸術文化振興費なみに役に立たんだろ
大阪フィルなんて一億円の助成で大騒ぎしてるのに
71 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 13:05:37.40 ID:Vt5ltnUk
>>70 そうやって数十年後の飯の種を刈り取っておくんですね
どうせ自分は死んでるからどうでもいいという考えなら、そういう方針の国見つけて移住してください
72 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 13:19:50.42 ID:veKjwEqB
>>70 核融合が発見されたのが今からだいたい80年前の1932年だそうで
それまでは太陽がいかなる原理で輝いているかわかっていなかった。
それから20年もたったら水爆ができて世界に影響を及ぼすのだから
個人はともかく国家にとって真理の探究ってのは意外と軽視できんのよ。
73 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 15:04:01.63 ID:d2wq7Ew0
>>71 では、どうしてこの程度しか予算を当てないの?
JAXAなんてたった2000億円だよ?
数十年後の飯の種は外務省の1/3の価値しかありませんか?
74 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 15:04:44.07 ID:NgyS3xPM
なんのためにこんな望遠鏡に莫大な経費かけて観測してるんだ
75 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 15:21:30.78 ID:hEvjfvFu
>>73 SPICA担当者にでも聞いてみては?
ハーシェルの後継機でもあるし
76 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 16:54:19.06 ID:RZwEcwi1
月だと日当たりいいところで200度
日陰で−200度とかだったか
77 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 17:13:57.52 ID:9RbCwQdN
月に作ったら??
大掛かりなものでも大丈夫でしょ
78 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 17:23:48.81 ID:p7xEPQ9H
>>73 外務省は「今の飯」を処置する部署でしょ
具体的に言ってしまえば外務省がなきゃ食料も石油も輸入でけへんし。
79 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 23:16:17.68 ID:iMO8JhVs
>>46 十分な金を出しているとは限らない
名前だけでも書かないと、嫌がらせするんでしょきっと。
80 :
名無しのひみつ:2013/03/25(月) 00:22:10.17 ID:ETVJ1Nrj
むかしラグランジュポイントってゲームがあったの思い出した
81 :
名無しのひみつ:2013/03/25(月) 00:36:08.28 ID:f7tUs7nM
82 :
41:2013/03/25(月) 00:57:43.58 ID:nnw93NYT
83 :
名無しのひみつ:2013/03/25(月) 01:01:17.70 ID:nnw93NYT
84 :
名無しのひみつ:2013/03/25(月) 01:36:28.96 ID:FN6nqzHQ
85 :
名無しのひみつ:2013/03/25(月) 16:36:14.33 ID:cPX41z8a
86 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 11:50:30.09 ID:lBn/FX40
ハッブルハッブル
87 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 20:07:00.91 ID:xFvAeW0y
我が逝くば星の海原
88 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 00:01:46.07 ID:p6SgAFp6
我が逝くば×
我が逝くは
89 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 00:33:50.53 ID:h6TmxgQs
>>11 違う。地球と月とのラグランジェポイントではなくて、
太陽と地球とのラグランジェポイント。地球を挟んで太陽の
反対側、常に地球の陰になる部分に配置してある。
常に地球の影になるから、余り熱くならず、冷却に有利なのが理由。
>>24 一応地球の重力圏の外にあるんで、もう一度地球の重力圏に
持ってくるのは、必要な燃料が半端じゃないから。
90 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 02:14:23.12 ID:FRJU/yPM
サイド3にあるんだっけか
91 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 12:26:23.40 ID:8fVaqV6k
減りましたか
ヘリウムだけにw
92 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 13:33:01.35 ID:9CQiV/jk
>>90 >サイド3にあるんだっけか
ガンダム世界は、地球・月のラグランジェポイント群。
93 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 16:15:35.59 ID:R9WctGcd
きぼうのJEMの機器もヘリウムが飛んで動かないんだよな
SMILESだっけ
94 :
狸の金玉:2013/03/29(金) 07:59:20.53 ID:0a7RQL/W
ハーシェル宇宙望遠鏡、使い捨ての方が安いのかな? ラグランジュポイントの
L2点だから、地球側に少しずらせば太陽を周回する軌道に持っていけると思う。
その軌道を楕円軌道にすれば地球とランデブー出来る。 適当な時期にヘリウムを
補充すれば良いと思うんだが。 軌道修正はイオンエンジンと太陽電池で
良いのではないか。 宇宙は絶対温度で3°Kだから望遠鏡のセンサーが直射日光に
当たらなければ壊れないと思うのだがどうだろう。
ところでハーシェル宇宙望遠鏡の電源は原子力電池?
95 :
名無しのひみつ:2013/03/29(金) 12:33:16.40 ID:X0qhfXr9
リアクションホイールやほかの箇所も損耗してくるから
補充や修理するより打ち上げたほうが安いんじゃないの
96 :
名無しのひみつ:2013/03/29(金) 13:56:35.70 ID:qz7Blz6Q
>>94 修理は割に合わないけど、分解調査できたらすごく喜ぶだろうな
それも割に合わないけど
97 :
名無しのひみつ:2013/03/29(金) 23:29:14.02 ID:03hOQMKz
>>1 >また、ラグランジュ点(L2)の軌道が不安定のため、ESAは5月中にハーシェル宇宙望遠鏡を地球に接近しない、安定した軌道へ投入して廃棄する。
L2って月の向こう側だよね?そんなに不安定なものなのか。
98 :
名無しのひみつ:2013/03/29(金) 23:41:02.39 ID:FaSu4G/X
99 :
名無しのひみつ:2013/03/29(金) 23:41:25.21 ID:uJIHjtMP
>>97 少し擾乱があっても勝手に戻ってくるというという意味で「安定」な点ではない。
この場合の「安定」の意味はポテンシャルの谷底ね。
100 :
名無しのひみつ:2013/03/30(土) 21:03:48.55 ID:8QrH6Snj
欧米陣営って赤外線に拘るよね
日本は深宇宙観測には完全にサブミリ波に移行したってのに。
技術が無いってだけじゃなくて、使いたくないような雰囲気を感じる。知りたくないんじゃないのかしら。
ウェッブも赤外線だ
宇宙背景放射好きなんだなあ
101 :
名無しのひみつ:2013/03/30(土) 21:22:49.52 ID:HkIjNEiD
>>100 まあ日本がサブミリ波重視になったのは被らないようにという戦略もあるだろ
あとはテラヘルツ帯で新しい知見が得られるかどうかとか
トライされている赤外線の合成開口が成功するかどうかとか
102 :
名無しのひみつ:2013/03/30(土) 23:07:59.57 ID:7HaC8J2F
可視光なら地上の望遠鏡のほうがいいじゃんというはなしになるから
宇宙望遠鏡は赤外線でとなるんじゃなかろうか
103 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:28:10.29 ID:CB5zJ+GA
あかりちゃんもヘリウム切れで終わったよな
だから 妹のスピカちゃんは ヘリウムが無くても観測出来る望遠鏡を
104 :
名無しのひみつ:2013/05/02(木) 08:04:50.59 ID:CKLtSZfy
これはシャトルが合ったら修理出来たの?
105 :
名無しのひみつ:2013/05/02(木) 23:24:05.98 ID:cSE6vQZf
月より遠いラグランジュ2だからシャトルじゃ行けない
106 :
名無しのひみつ:
>>104 スペースシャトルの能力では、ハッブル望遠鏡の位置する高度500kmの低軌道が限界。
一方、ハーシェル宇宙望遠鏡は、地球から150万km離れた地球〜太陽ラグランジュL2点という惑星間宇宙を周回している。
月でさえ38万km。その4倍近い距離。