★★ 宇宙開発総合スレッド <8号機> ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:2006/06/09(金) 21:40:22 ID:jNmWaGbV
審議会情報(宇宙開発委員会)−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
Yahoo!掲示板 - 宇宙探査
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1835557&type=r&sid=1835557
宇宙作家クラブ
http://www.sacj.org/index.htm
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう! :
http://mycasty.jp/jaxa/
DICE-K.com : 宇宙飛行士 榎本大輔ブログ
http://www.dice-k.com/
3名無しSUN:2006/06/09(金) 21:40:52 ID:jNmWaGbV
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
スペースサイト! 宇宙開発史 / 天文の話題
http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/spacepage.htm
AstroArts - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/
星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/#d1219p2
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙旅行ポータルサイトSF/J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
宇宙情報センター
http://spaceinfo.jaxa.jp/index_j.html
日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/
宇宙政策シンクタンク 「宙の会」
http://www.planetary.or.jp/
4名無しSUN:2006/06/09(金) 21:42:41 ID:jNmWaGbV
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part20【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149847940/l50
● *、 惑星探査機を見守るスレ 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132999079/
゚●。 人工衛星総合スレッド3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129298368/l50
H-IIAロケット総合スレ Part 22 F10へ向けて
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1143365541/901-1000
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132276912/
ISAS(宇宙科学研究本部)スレッド 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1070102852/l50
★がんばれGXロケットのスレッド・俺がついている
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1139218838/1-100
【J-Iの亡霊】ISASロケット総合スレ [M-V]4号機【蠢く】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1149826621/
【HOPE】再使用型宇宙輸送機5【シャトル】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1141552073/
5名無しSUN:2006/06/09(金) 21:43:29 ID:jNmWaGbV
海外サイト
space.com
http://www.space.com/
Space News From SpaceDaily.Com
http://www.spacedaily.com/
SpaceRef - Space News As It Happens
http://www.spaceref.com/
Spaceflight Now
http://spaceflightnow.com/
Planetary Photojournal: NASA's Image Access Home Page
http://photojournal.jpl.nasa.gov/index.html
Space wallpapers - Free computer desktop wallpapers and backgrounds - Most viewed
http://www.spacewallpapers.net/wallpapers/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
physlink.com
http://www.physlink.com/
Astronomy Picture of the Day Archive
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/archivepix.html
The Project Apollo Archive
http://www.apolloarchive.com/
HubbleSite - Wallpaper
http://hubblesite.org/gallery/wallpaper/
6名無しSUN:2006/06/12(月) 10:47:59 ID:dz+7EQCk
7名無しSUN:2006/06/15(木) 13:46:43 ID:I2k2vVav
age
8名無しSUN:2006/06/16(金) 23:37:40 ID:DlNwkDaA
age
9名無しSUN:2006/06/17(土) 22:06:11 ID:ydM1kP53
北朝鮮、「人工衛星」打ち上げか 科学者集め軌道計算(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000118-kyodo-int
10名無しSUN:2006/06/18(日) 00:47:51 ID:sB5s6Wi8 BE:255383429-
>>9
何ですかその話のすり替え記事は。
しょせんYahooか。
11名無しSUN:2006/06/18(日) 00:50:26 ID:2mFRyqb5
脳内人工衛星を作るのも大変だろうな。科学者も断れば収容所行きだろうし。
12名無しSUN:2006/06/18(日) 01:02:18 ID:qmzR25eC
松浦氏によれば、98年のテポドンも実は衛星を飛ばそうとしたらしいじゃないか。
ま、ロケットでも予告なしで打ち上げたら、日本に対する挑発ちゅーことだがな。
13名無しSUN:2006/06/18(日) 01:55:32 ID:m8Dmrpz/
>>10
Yahooは他社の記事を転載してるだけな
もう少し賢くなれよ
14名無しSUN:2006/06/18(日) 09:02:05 ID:0ZnhWQas
スペースシャトル、来月2日打ち上げ=先送り論押し切る−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000017-jij-int
15名無しSUN:2006/06/18(日) 10:41:35 ID:GSinRaLv
>13 でも総合海外の横に半島と支那を並べるのがやふークオリティでもある
共同通信もバイアスは強力にかかっている

>各位
http://www.nhk.or.jp/bs/wdoc/wdoc.html
検証・チャレンジャー爆発事故  前・後編
6月18日(日)後10:10〜前0:00
(冒頭より)
1986年のスペースシャトル、チャレンジャーの爆発事故から20年。
初の民間人を乗せた飛行はわずか73秒後に炎上。全世界に大きなショック
を与えた。この番組は、事故調査委員会の調査に基づき、事故の真相を再現
ドラマと当時の関係者への証言を交えて詳細に描く。新宇宙時代を切り開こ
うとするNASAの思惑。スペースシャトル製造を請け負った企業の技師によ
る根本的な構造欠陥を警告。ブースターと本体とのジョイント部分を覆う
オーリングと呼ばれるゴムは、いったん寒さで収縮すると高温になっても
膨張せず、ブースターと本体をつなぐ部分をカバーしないことを発見。
打ち上げ当日のマイナス10度という異例の寒さでは、オーリングのゴム
が膨張せず、外壁が熱で損傷すると主張し続けた。しかし、経営陣と
NASAにその技師の警告は通じなかった。米国の国威を背負ったNASAは
打ち上げ中止の決断をせず、7名の乗組員の命は失われた。
16名無しSUN:2006/06/18(日) 11:35:02 ID:PSBQV7HU
スレ違いかも知れんが、誰か下のリンクのP3の答え知ってる人いる?

http://www.spacetourismsociety.org/2006ISDCpresentations/Woodmansee-ISDC2006-Sexinspace-screen.pdf

タイトルは、
Sex in Space: Basic Questions & Concerns
 Has anyone ‘Done It’ in space?
17名無しSUN:2006/06/18(日) 12:34:15 ID:0ZnhWQas
シャトル来月2日打ち上げ NASA、内部に反対論も(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000043-kyodo-soci
18名無しSUN:2006/06/18(日) 16:15:50 ID:0ZnhWQas
スペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-121)の打上げ日の決定について
http://www.jaxa.jp/press/2006/06/20060618_sts-121_j.html
19名無しSUN:2006/06/18(日) 18:33:20 ID:2NWI3FVn
>>15
時系列に並んでいるだけじゃないのかい?

こんな慶事もあるみたいなので、大きな打ち上げ花火の準備進行中って所か。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000018-yonh-int
20名無しSUN:2006/06/18(日) 19:14:10 ID:jUsPbd5G
>11
研究施設が既に収容所のような状態では?
21名無しSUN:2006/06/18(日) 20:24:10 ID:2NWI3FVn
>>16
2028年を舞台にしたSFで
「火星縦断」(ハヤカワ文庫)にそんな話があって、
「宇宙ステーション開港以来の伝統」としてあるjus primae noctis
ってことになってる。
著者は現役NASA研究員でもあるのだけど、まあネタだよね?
22名無しSUN:2006/06/19(月) 20:52:34 ID:+cMbpcb8
LE-5Bエンジン技術データ取得試験の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2006/06/20060619_le5b_j.html
23名無しSUN:2006/06/20(火) 07:48:23 ID:13It7xMB
なんか、、今日のひまわりの画像、、ムチャクチャオカシイんだが、、何かあった?
24名無しSUN:2006/06/20(火) 14:29:13 ID:Baewy3OW
H-UBロケットの部品工場(広島)の様子がNHKニュースでさっき流れてたよ
これでほぼ国産化完了だとか
25名無しSUN:2006/06/20(火) 16:04:38 ID:Phe8muth
国産ロケットH-UB用燃料タンク部品 製造設備が完成 記念式典
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200606200095.html
26名無しSUN:2006/06/20(火) 16:20:00 ID:Phe8muth
「宇宙を教育に利用するためのワークショップ」参加者及び発表者募集のお知らせ
http://www.jaxa.jp/press/2006/06/20060620_seec_j.html
27名無しSUN:2006/06/20(火) 19:36:21 ID:Phe8muth
中国宇宙計画、2024年までに月面歩行目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000890-reu-int
28名無しSUN:2006/06/20(火) 19:39:21 ID:Phe8muth
探査車スピリット、火星に落下した隕鉄を発見か
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/06/20mars_meteorite/index-j.shtml
29名無しSUN:2006/06/20(火) 21:09:39 ID:Phe8muth
ブラックホール観測、次世代電波衛星の開発計画を発表(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000113-yom-soci
30名無しSUN:2006/06/20(火) 21:57:07 ID:ZAKdI5sZ
>23
詳しく。ひまわり画像ほとんど見ないので、おかしな所が分からない…orz
31名無しSUN:2006/06/20(火) 22:55:39 ID:BX/Mk1WV
ひまわり画像を、時間遡って見返してみたけど、おかしいとこ見当たらないよ?
7時頃の可視光画像だと、まだ夜の部分が影になって見えるけど、それくらいかな。

日の出、日の入り頃の画像、30分毎に引いてある経線の半分ずつ影が進んでいくのを
見ていくのが結構面白いと思う。地球回ってるなーって感じで。
雲にあたる太陽光も横から入るから、雲の立体感もあって、なかなか趣のある画像だとつくづく思うね。
32名無しSUN:2006/06/20(火) 23:33:02 ID:13It7xMB
>>31
えっと、気象庁のページで、
赤外と水蒸気画像、一枚一枚時間を追って見ていけばわかるとオモ
昨日の夜半1時半から、朝の7時まで、、
1枚1枚は別に問題ないんだが、
ムチャクチャ画像が揺れている、姿勢制御でも誤ったのだろうか、、
33名無しSUN:2006/06/20(火) 23:38:05 ID:fKDV1YHX
そういえば、天気予報の連続写真も揺れてて気になったな。
34名無しSUN:2006/06/20(火) 23:49:52 ID:13It7xMB
というか、、全球の写真からしっかり補正すれば別に揺れることもないとは思うんだが、、
ルーチン誤ってるのか、、それとも姿勢制御の問題なのか、、
35名無しSUN:2006/06/20(火) 23:52:26 ID:BX/Mk1WV
>>32
ぅゎ、本当だ。
いくつかピックアップしてしか見ていなかったから気づかなかった。
雲が西に動いていくのを見ると気持ち悪いね。

なーんか、MTSAT-1Rは調子がイマヒトツなような気がする。。
外国産だからだろうか?。。関係ないか。。
36名無しSUN:2006/06/21(水) 00:15:04 ID:l7kzzkC0
4:00の画像がないね。
軌道制御をしたんだろうか。
国産の頃はNASDAのサイトで運用情報を確認できたんだが・・・。
37名無しSUN:2006/06/21(水) 00:18:07 ID:l7kzzkC0
>34
夜間だし、地球の形をきちんと把握できないんじゃない。
だから補正はしてないと思う。
3830:2006/06/21(水) 01:00:46 ID:sBpLn20s
レスどうも!確かにこれは気持ち悪い。…宇宙酔い?
でもお陰で、気象データを観る楽しみを知る事が出来たwありがとう。
39名無しSUN:2006/06/21(水) 01:45:52 ID:JUBoDnHz
なるほど、連続で見て行くと19日の20時で最初のズレが生じてるように見えるな
何があったんだろ?
40名無しSUN:2006/06/21(水) 09:08:45 ID:fD1sF6PE
地球の方がずれたんじゃね?
41名無しSUN:2006/06/21(水) 09:38:14 ID:TuPGxvRH
すまん。映写機蹴飛ばしちまった orz
42名無しSUN:2006/06/21(水) 10:27:08 ID:nGwDhs+j
もう見られねえよな…
43名無しSUN:2006/06/21(水) 13:19:00 ID:jj1WhGQj
加DALSA、世界初の1億画素CCDを製造
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/06/21/4040.html
44名無しSUN:2006/06/21(水) 15:52:05 ID:/9AsWY47
「人工衛星発射いつでもあり得る」=日本の態度、看過せず−北朝鮮(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060621-00000068-jij-int
45名無しSUN:2006/06/21(水) 17:19:49 ID:adg8JRgV
>>43
単一のCCDで世界初ってこと?
90年代後半には4億画素のCCDがあったけどあれは何枚か組み合わせてあるのかな
46名無しSUN:2006/06/21(水) 17:21:07 ID:FjmvOB+q
>>45
そう。並べただけだから田の字型に撮像できない場所があった。
47名無しSUN:2006/06/21(水) 19:14:31 ID:jj1WhGQj
地球ドラマチックの映画「π」のオマージュワロス
48名無しSUN:2006/06/21(水) 21:43:48 ID:adg8JRgV
>>46
なるほど
米軍払い下げの4億画素CCDを手に入れた写真家だか芸術家だかの作品はつなぎ目がなかったから
なにか補正されてるのかな

>>47
地球ドラマチック 〜スペース・ツーリスト 〜宇宙ビジネス最前線〜 〜
http://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/58.html

これですね
途中から見ました
スペースシップワンの翼がガタガタ揺れてたのが印象的だった
49名無しSUN:2006/06/21(水) 22:01:12 ID:/9AsWY47
【中国】有人月面着陸は2024年、07年には探査1号機(サーチナ・中国情報局)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060621-00000003-scn-cn
50名無しSUN:2006/06/22(木) 19:41:38 ID:/9Qo0new
NASA、ハエを使って宇宙実験へ--無重力が人体に与える影響を調査(CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000009-cnet-sci
51名無しSUN:2006/06/23(金) 15:51:11 ID:HZA9PeTv
ISSツアー幕開けへ 米スペースハブ 商用宇宙船CG公開(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000001-fsi-bus_all
52名無しSUN:2006/06/23(金) 15:55:51 ID:HZA9PeTv
HTVの試験モデル初公開=08年度打ち上げ目指す−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000038-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-04533609-jijp-soci.view-001
53名無しSUN:2006/06/23(金) 16:04:14 ID:k7nU5qoD
宇宙機構が宇宙貨物機を試作・ステーションに物資補給
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060623AT1G2300C23062006.html


HTVって結構重いんだね。
16.5tってのは満載重量なんだろうか。
54名無しSUN:2006/06/23(金) 16:12:24 ID:y+Cd6d3z
今回のは試験モデルでしょ。
55名無しSUN:2006/06/23(金) 17:00:32 ID:ojrNy5Ha
>>53
>>16.5tってのは満載重量なんだろうか。

べつだと思うな。

だから貨物搭載時は
 16.5 + 6 で 約22.5t
ではないかと思う。


これ見るとかなり複雑な構造だね。
ttp://www.jaxa.jp/jda/brochure/img/01/htv.pdf

56名無しSUN:2006/06/23(金) 19:01:56 ID:ppL7J2c7
HTVって使い捨て?
57名無しSUN:2006/06/23(金) 19:09:57 ID:HZA9PeTv
そうだよ
58名無しSUN:2006/06/23(金) 19:15:51 ID:HZA9PeTv
ちなみにこちらの記事では、「有人飛行の練習台」となってる。

宇宙補給機の試作品を公開 有人飛行の練習台(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000163-kyodo-soci
59名無しSUN:2006/06/23(金) 19:25:04 ID:Bdx/32pL
>>55
22tは無理だろ、、
補給物資含めて16.5tだと思う。
6055:2006/06/24(土) 00:43:37 ID:7T6pVftd
>>59
>>補給物資含めて16.5tだと思う。

すまん、そうみたいだ。
ttp://idb.exst.jaxa.jp/jdata/02495/pdf/01_08_shiraki.pdf
これの17ページにあった。

【主要諸元】
・質量:約10.5トン(補給品除く)
・補給能力:約6トン
61名無しSUN:2006/06/24(土) 02:43:36 ID:q9b4OFsZ
これに再突入カプセル連結してワンコやサルのせて打ち上げてみたいな
62名無しSUN:2006/06/24(土) 03:55:34 ID:rLE9sBAh
>58
つっても予圧部分はJEMの使い回しだから練習台っていうほどかなぁ。

>61
一応そういう構想はある。
63名無しSUN:2006/06/24(土) 08:08:42 ID:iH7vwujT
与圧の部分だけ再突入カプセル化すると、歴とした宇宙船っつうことなのかな、、
64名無しSUN:2006/06/24(土) 09:36:31 ID:4C/QcPFj
冥王星の新衛星の名前は、「ニクス」と「ヒドラ」
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/06/23nix_hydra/index-j.shtml
65名無しSUN:2006/06/24(土) 11:13:56 ID:5HIg4ngf
>>63
与圧部は再突入体に改造する前提じゃないだろうから、難しいべ。
別口で作らんと。
66名無しSUN:2006/06/24(土) 11:15:51 ID:BxLtmvZu
今日のプログレスの打ち上げってnasa tvで中継されますか?
また、他に高画質中継されるところを知りませんか?
67名無しSUN:2006/06/24(土) 12:32:08 ID:rLE9sBAh
>63
JEM流用だから、長期間の単独飛行はできないんでは。
内部の熱制御とか二酸化炭素の吸着とか有人機に必要な機能がまだ不十分。
68名無しSUN:2006/06/24(土) 20:48:02 ID:CVTp+jS+
HTVって仕事終わったら廃棄物積んで軌道から落として燃やして始末するんでしょ
突入角度変えたりパラシュートつけたりしたら燃えずに回収できたりするの?
(内部が高温になるとか言うのはおいとくとして)
69名無しSUN:2006/06/24(土) 22:00:32 ID:4C/QcPFj
米国:北朝鮮ミサイルは衛星搭載と判断、国防長官には迎撃権限-CBS
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a9UTeQtkcBgQ&refer=jp_japan
70名無しSUN:2006/06/24(土) 22:46:22 ID:4C/QcPFj
情報収集衛星が到着/種子島 -南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2006/06/picup_20060624_13.htm
71名無しSUN:2006/06/25(日) 00:24:52 ID:FWj8a54c
結局プログレスのウェブ中継って無かったのでしょうか?
72名無しSUN:2006/06/25(日) 00:52:37 ID:gLV8m8Z1
知らない
73名無しSUN:2006/06/25(日) 02:11:59 ID:ichbQTES
>68
無理。外部構造が再突入に耐えられないのでバラバラに分解する。
74名無しSUN:2006/06/25(日) 09:13:49 ID:fkrlSuNB
【北朝鮮】侵略の過去を清算しない日本のH2ロケットは平和と安全を脅かすミサイルだ
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/08/0608j0624-00001.htm
75名無しSUN:2006/06/25(日) 13:52:14 ID:D0NZ8Os3
>63
欧州のATVやプログレスがロシア側の規格で設計されているのに対して、
日本のHTVや、イタリアが製造しアメリカが運用するMPLMはアメリカ側の規格で設計されています。

ISSにおいてロシア側・アメリカ側というのは単にドッキングハッチの形状が違うだけではありません。

ロシア側モジュールはドッキング後も各モジュールは自力で環境維持します。
ですから、それぞれのモジュールには太陽電池パネルと放熱板とがあり、
自立航行と自立ドッキング可能なシステムを備えているので
切り離せば単体の宇宙船として機能します。

アメリカ側は各モジュールをISSの部品として設計します。
環境維持はISS本体のトラス(太陽電池や放熱板)に依存しているため
各モジュールは単体では船内の環境を維持できません。
76名無しSUN:2006/06/25(日) 13:56:03 ID:D0NZ8Os3
>74
・事前通告無しの衛星打上げはミサイル発射とみなされるのが国際的な常識。

・北朝鮮は宇宙条約に加盟していない。

・北朝鮮が平壌宣言を履行していない。
77名無しSUN:2006/06/25(日) 14:51:04 ID:dEp2UwKW
ハッブルのカメラ故障 NASAが対策検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000038-kyodo-soci

スペースシャトルで直しに行ってくれ。
78名無しSUN:2006/06/25(日) 16:28:00 ID:82vmvywF
静止軌道を逆行する巨大衛星とか打ち上げたら
他の静止衛星を一網打尽にできるのかな?
79名無しSUN:2006/06/25(日) 16:51:52 ID:Edeu2v1p
逆行じゃ相対速度大き過ぎで一網打尽どころじゃないと思う。
少し低い順行の軌道で追いかけながら、一本釣りなら可能じゃないか?
80名無しSUN:2006/06/25(日) 17:29:14 ID:VOPTQ3pR
>>76
「事前通告無しの衛星打上げはミサイル発射とみなされるのが
 国際的な常識」
とありますが、なにか過去の具体的な事例、もしくは、そのことを
解説しているWeb上のresourceがあるのでしょうか?
よろしかったら、教えて下さい。
(ググっても、「それは常識」「それは当然」といった記述しか
 見つけられませんでした)
81名無しSUN:2006/06/25(日) 17:52:23 ID:Edeu2v1p
いわゆる「スパイ衛星」のことを考えたら、事前通告の有無なんぞ関係ないように思う。

平和目的なら
宇宙空間に打ち上げられた物体の登録に関する条約
ttp://www.jaxa.jp/jda/library/space-law/chapter_2/2-2-2-13_j.html
>第2条 1. 宇宙物体が地球を回る軌道又は地球を回る軌道の外に打ち上げられたときは、打上げ国は、その保管する適当な登録簿に記入することにより当該宇宙物体を登録する。打上げ国は、国際連合事務総長に登録簿の設置を通報する。

で、事後通報ってことになってる。

落下物に関する被害に関しては、
ttp://www.jaxa.jp/jda/library/space-law/chapter_2/2-2-2-2_j.html
これも事前通告の有無とは関係ない。

法的な義務とは全く関係ない領域で「当然」と言っているだけの話じゃないのかな?
82名無しSUN:2006/06/25(日) 17:55:31 ID:nWid/8IK
>80
>76じゃないので横レスになるけど。

web上のソースは残念ながら存じません。
冷戦時代を経験している年齢なら、「常識」の一言で全員に通じてしまうから
ソースが必要という概念すら、指摘されるまで思いつかなかったですよ…。
83名無しSUN:2006/06/25(日) 17:58:22 ID:Edeu2v1p
ところで、日本政府は情報収集衛星の打ち上げを対象国に事前に通告してたのか?
84名無しSUN:2006/06/25(日) 18:02:58 ID:pD6w8Mbe
>>83
「対象国」って意味不明だが、ドンガラが落ちる可能性がある海域等の情報は
当然ながら事前に公表している。
85名無しSUN:2006/06/25(日) 18:11:32 ID:dyPDiO9y
ASATシステムならロシアが熱心だったな
86名無しSUN:2006/06/25(日) 18:12:12 ID:2k03ocH0
>>84
あぁ俺はドンガラって言葉に萌えるんだ・・・
8780:2006/06/25(日) 18:14:22 ID:VOPTQ3pR
>>81
ありがとうございます。
どうも北朝鮮と事前通告の協定でも結ばない限り、
法的な義務は問えそうもないのですね。
(まあ、かの国が守るかどうかは別にして)

>>82
「冷戦時代を経験している年齢なら、常識」とありますが、
冷戦時代、ソ連や中国は全く事前通告しなかった、
という記述がWeb上で見られます。
(左巻きなサイトだったので、事実関係は怪しいですが)

何か、スレ違い(板違い?)になりそうなので、これでおしまいにします。ありがとうございました。
88名無しSUN:2006/06/25(日) 19:09:11 ID:Edeu2v1p
辞書引いたよ。
ドンガラって「胴殻」って書くのか。そうか、「\★/(ドン)ガラ」って意味じゃなかったのか...
89名無しSUN:2006/06/25(日) 19:59:36 ID:D0NZ8Os3
>87
早期警戒衛星の実用化以降の打上げについては、
米ソでお互いの打上げを「核ミサイルと誤認しないように」
事前に打上げを通告するのが慣例となってます。
明文化された国際条約にはなってないですが、
ミサイル転用の打上げ機を運用するなら慎重な対応をするべきですね。

>81
事前通告が意味を持つのは第6条の1ですね。
公海上に打上げ機が落下する場合、事前通告無しで落下した物体が
船舶に損害を与えれば打上げ国は賠償責任を負います。
事前通告にもかかわらず落下予想海域に侵入した船舶がいた場合は、
その船舶の過失ですので賠償義務は免除されます。
もちろん、北朝鮮はこの条約に加盟していないので関係ないですが。
9080:2006/06/25(日) 20:13:29 ID:VOPTQ3pR
>>87
貴重な情報、ありがとうございます。

ICBM実験の事前通告が
米ロ間の国際条約となったのが2002年ですから、
「早期警戒衛星の実用化以降」(1960年代ぐらい?)
というのは、かなり早い時期ですね。

やはり「ミサイルじゃなくてロケット」というレトリックは
かなり強力なのですね。
9190:2006/06/25(日) 20:20:11 ID:VOPTQ3pR
名前もアンカも間違えました。
名前:80 → 87
アンカ:87 → 89

失礼しました。
92名無しSUN:2006/06/25(日) 21:48:36 ID:D0NZ8Os3
>87
ちなみに、国際政治において、「明文化されているかどうか」というのは
それほど重要な問題じゃありません。
国際法という表現をされますが、明文化されている条項よりも
その時点での主要国が妥当と判断する内容が優先されるのが実態です。

(たとえば宇宙条約とシカゴ条約は矛盾する内容ですが、
 シカゴ条約の更新をしていなくても、宇宙空間の定義が無いままでも
 国際法として機能しています)
93名無しSUN:2006/06/25(日) 22:41:23 ID:fkrlSuNB
情報衛星が種子島到着 9月上旬にも打ち上げ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000052-kyodo-soci
94名無しSUN:2006/06/26(月) 10:48:06 ID:qRMv6O4o
ロシア・プログレス補給船(国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッション(22P))の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2006/06/20060625_22p_j.html
95名無しSUN:2006/06/26(月) 13:28:25 ID:qRMv6O4o
衛星使い離島をIT化 JSAT、7月から実験
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000032-kyodo-bus_all
96名無しSUN:2006/06/26(月) 22:25:28 ID:Z7JCxGG0
>90
>やはり「ミサイルじゃなくてロケット」というレトリックは
>かなり強力なのですね。
んー。ちょっと違う気がする。

国際政治において、一番マズイのは相手の行動を読み違えること。
この場合ではA国が気象衛星を打上げただけなのに
B国がそれを核ミサイルの発射と誤認して報復攻撃を行い
双方が望まないにもかかわらず戦争に発展してしまうことがありうるわけ。
そういう事が起こらないようにあらかじめ予告した日時に予告したコースで打上げることで
相手の首都を狙った核ミサイルなどではなく、ただの衛星打上げだと相手に理解してもらうわけ。
そういう国際的な常識ができている中で、あえて通告無しにロケットを打上げるということは
「この打上げは核ミサイルだと誤認されても一向にかまわない」と宣言しているのと同じわけ。
97名無しSUN:2006/06/26(月) 23:41:35 ID:qRMv6O4o
米シャトル1年ぶり飛行へ 本格復活へNASA正念場(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000137-kyodo-soci
98名無しSUN:2006/06/27(火) 00:08:53 ID:KKdy6BMk
ETS-VIIIで使うアンテナの小型版の展開実験ってもうやってましたっけ?
アリアン5で打ち上げられるって見た覚えがあるんだけど…
99名無しSUN:2006/06/27(火) 01:20:52 ID:7ymWDWX7
>>98
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/ets8/backnumber_j.html
大型展開アンテナの試験も終わってまつ。小型・部分モデルでは微小重力状態での展開試験を去年の4月に行ってますね。
10090:2006/06/27(火) 07:09:42 ID:bTw9wJqS
>>96
その通りだと思います。
ただ、逆に「今から打ち上げるのはロケットで、ミサイルじゃないよ」
と言われてしまうと、
どんなに信用できなくとも、認めざるを得ない、
と言う点で、「強力」なレトリックだと考えました。
101名無しSUN:2006/06/27(火) 07:20:04 ID:Rf66craN
>100
「ロケットである」と宣言した場合、宇宙条約によって打ち上げ国は
打ち上げ機の墜落による被害についての無限責任を負うことになります。
で、宇宙条約に加盟していない北朝鮮にはこの責任を負う根拠が弱いわけで
(慣習法として要求するしかないので)責任を確約できない北朝鮮には
打ち上げる権利自体を認めないという論理も成立するかと思います。
102名無しSUN:2006/06/27(火) 11:08:03 ID:eDUDyNrn
2006/6/26 筑波宇宙センターで試験機を記者公開
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/htv/index_j.html
103名無しSUN:2006/06/27(火) 12:33:31 ID:ch3u9ouO
>98-99
アリアン5への搭載は順調に延期されて今年度内だが、いつ飛ぶのかは未発表
この実験が成功しないとETS-8の打上はできないはずだが

同乗相手はJCSATなのかと思ってたが、そうじゃないようだし、いつになるのやら
104名無しSUN:2006/06/27(火) 13:29:06 ID:nIjDNDub
こちらによると9月にアメリカとオーストラリアの衛星と一緒に、とのことだそうな。
ttp://www.orbireport.com/Logs/Log06/Schedule.html

ただ、ここって情報早いけど、大抵修正入るから、すんなり信じるのも考えものかも。
105100:2006/06/27(火) 22:07:55 ID:bTw9wJqS
私もその考え方に賛成します。
よろしかったら、もう少しお知恵をお伺いしたいのすが、

仮に、北朝鮮が宇宙条約に参加した場合、
(1) 例外規定(例えば、北朝鮮と国交のない国には補償しない)
  を設けても、日本の主張は世界的に認められるのか?
(2)例外規定なしに宇宙条約に参加した場合、
  かの国の打ち上げになんらかの制限は加えられないのか?

杞憂であればいいなと、考えておりますが、どうでしょうか。
10698:2006/06/28(水) 01:31:58 ID:DxkhayjR
>>99
>>103-104
調べてくれてどうもありがとう。やっぱり順調に遅れてるようですね…
それにしてもエアバス使って展開試験ってのはスゴイなぁ。

書き込んだ後に、アリアンスペース社のHPを覗いてみたけど、LDREX-2が
積まれる予定だったアリアン5はもう先月末に上がってたんですね。
107名無しSUN:2006/06/28(水) 02:29:35 ID:58ZWsQTm
>105
例外規定というのがどういうものを想定してるかよくわかりませんが、
北朝鮮の打ち上げは日本上空を通過するコースをとるため
打ち上げ中にトラブルがあった場合に日本に落下する可能性はゼロではありません。
また、その場合に北朝鮮の財政状況から十分な補償は期待できません。
そのあたりを大義名分にすれば北朝鮮に圧力をかける口実にはできると思います。
そこから先を実際にどうするかは政治的・外交的な問題ですのでここでは板違いでしょうね。

結局国際法なんてのは外交取引の材料でしかないので。
108名無しSUN:2006/06/28(水) 02:47:27 ID:O80iGo/f
アメリカも最初はよくメキシコに落としてたんだよね。
109名無しSUN:2006/06/28(水) 15:18:59 ID:b0r7atVj
宇宙開発委員会 推進部会
水循環変動観測衛星プロジェクト評価小委員会(第1回)議事録・配付資料
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/haifu/h18/gcom_w/06062321.htm
110名無しSUN:2006/06/28(水) 23:41:08 ID:AWas3T2x
世界初、宇宙で人工結晶 宇宙機構が作製に成功(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060628-00000208-kyodo-soci
111名無しSUN:2006/06/28(水) 23:41:52 ID:AWas3T2x
ロシアサービスモジュールを利用した3次元フォトニック結晶生成宇宙実験の実施結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/06/20060614_sac_hayabusa_j.html
112名無しSUN:2006/06/28(水) 23:47:10 ID:ZaEkbyhm
>>107
燃料も危険要因の増大だな。おまけに地理的に日本に近い。万が一コントロールを失った場合
燃料を燃しきる前に日本上空に到達して落ちてくる危険があるし
TVCが作動不能とか、エンジン急停止とかかなり怖いな
113名無しSUN:2006/06/28(水) 23:47:32 ID:AWas3T2x
あれ?JAXAったらリンク貼り間違えてる、、、
114名無しSUN:2006/06/29(木) 11:12:33 ID:AiayqjDn
中国 宇宙飛行管制センターを公開(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000008-maip-int
115名無しSUN:2006/06/29(木) 12:04:54 ID:AiayqjDn
打ち上げへ秒読み開始=雷雨で延期の可能性も−米シャトル(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000032-jij-int
116名無しSUN:2006/06/29(木) 12:26:15 ID:dYVlcbYu
宇宙ステーション補給機(HTV)プレス公開
ttp://iss.sfo.jaxa.jp/topics/2006/htvpress/index.html

23日のやつ。
117名無しSUN:2006/06/29(木) 19:29:24 ID:UnbI3BDx
>>95
http://www.jsat.net/internet/index.html
これ使うんだろうけど、レイテンシ酷そう・・・。
118名無しSUN:2006/06/29(木) 22:09:11 ID:XpbCZRzq
>>117
離島の人間を舐めているとしか言えないな。
119名無しSUN:2006/06/30(金) 00:21:40 ID:BR2H+otf
ハッブル望遠鏡の不具合、NASAが認める
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/29/news038.html
120名無しSUN:2006/06/30(金) 09:27:37 ID:twufg9UQ
>>117
まぁ、衛星通信でレイテンシを問題にするのもどうかと・・・
121名無しSUN:2006/06/30(金) 09:28:40 ID:4I0vPiJ/
宇宙開発委員会 推進部会(第2回)議事録・配付資料
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h18/06062107.htm
122名無しSUN:2006/06/30(金) 09:38:50 ID:Qne6tQDI
>>120
だからそもそも衛星は通信(≠放送)に向いてないんだよ。
現に廃れてきているわけで。
123名無しSUN:2006/06/30(金) 09:55:17 ID:Vlo/Ce4N
>>122
俺もそう思う、ファイバー1本でテラビットの時代に何を考えているんだろうか。
島まで光を引けばメタルや無線LANで十分なのに。
124名無しSUN:2006/06/30(金) 10:18:13 ID:twufg9UQ
流石に海底光ファイバーケーブルを新規で敷設するのは莫大な資金が必要な気が・・・
>>95にも光ファイバーじゃ採算取れねぇって書いてあるし。

そもそもISDNやアナログモデムよりマシだろう。
本土でも山奥ならブロードバンドは採算取れないからISDNしかないってところが有るわけだし。


そもそも、光ファイバーの超高速インターネットがやりたいような人は都会に出て行くので問題無い。
125名無しSUN:2006/06/30(金) 10:36:39 ID:LGlEwxOK
田舎暮らしでも光速インターネットはしたいぞ
126名無しSUN:2006/06/30(金) 13:35:24 ID:F7jeip/E
鹿児島市から200km以上沖合いのトカラ列島には数十人から百数十人程度が住む島々が点在して
有人の7島合わせても人口は700人に満たない
島と島との間は数十km離れてる
これらを結ぶ海底光ケーブルを敷設したら採算が取れないから知恵を絞って衛星ってことになったんだろう
127名無しSUN:2006/06/30(金) 14:02:19 ID:re//ZzU6
1往復の通信にかかる時間の中に、静止衛星に2往復する時間が含まれるわけで・・・
光速で伝わるとしても衛星部分だけで500ms程度がping値に加算されるわけだ。
その場合、端末PCのRWIN値がWindowsXPのデフォルト値だったとすると
実効帯域は100kbpsを下回るだろう。ISDNのマルチリンクに負けるね。
128名無しSUN:2006/06/30(金) 14:20:26 ID:twufg9UQ
>>127
地上局-衛星-地上局の通信はRWINを無視して次々送信して、地上局側で調停すれば良いじゃん。

オンラインゲームは無理だろうが、WEBなら充分な速度が出ると思うけど?
129名無しSUN:2006/06/30(金) 14:46:08 ID:Qne6tQDI
>>128
そんなIPパケットの中を勝手にいじるプロバイダはかなり嫌だな
130名無しSUN:2006/06/30(金) 15:20:10 ID:kMOSy672
>125
烈しく同意
131名無しSUN:2006/06/30(金) 17:22:43 ID:re//ZzU6
>>128
途中でrwinをいじっても速度を上げるのは無理。落とすことはできるけど。
まあ、単にrwinを巨大な値にすればいいんだけど。

>>129
プロバイダ向けの帯域制限機材でこの方法使うものは実在するので
P2P帯域制限に使ってるISPはあると思う。
132名無しSUN:2006/06/30(金) 23:31:54 ID:H+7K8lvD
これもな…
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/winds/index_j.html
予算の無駄遣いになりそうな悪寒
133名無しSUN:2006/07/01(土) 11:02:43 ID:v/3t7fK4
>>126
施設費用は小笠原まで30-40億円と試算されているから、数億円だろ。
テレビ中継網(CATV)、電話網、インターネット、防災無線等行政通信網、
遠隔医療網等を集約すれば良い。
是に補助金を加えれば十分ペイできる。
134名無しSUN:2006/07/01(土) 12:18:31 ID:j+o8fHgC
次世代ロケット名はアレス NASA、「火星」の意味(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000065-kyodo-int
135名無しSUN:2006/07/01(土) 12:27:07 ID:TF+PJZRl
衛星で通信やるのって衛星を使うことが目的になってたりするからな。
多くの場合、海底ケーブルのほうがローコストだったりするのだが。
136名無しSUN:2006/07/01(土) 13:21:42 ID:e423u77Q
とはいえ、大規模災害時なんかは衛星通信は不可欠だし、難しいところではある。
137名無しSUN:2006/07/01(土) 13:25:17 ID:v/3t7fK4
今BS1でシャトル事故のドキュメントをやっているぞ
138名無しSUN:2006/07/01(土) 16:07:40 ID:j+o8fHgC
土星探査機カッシーニ、ミッション後半に突入
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/06/30cassini/index-j.shtml
139名無しSUN:2006/07/01(土) 16:10:40 ID:j+o8fHgC
地球から1087光年…星になった!吉岡美穂
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_06/g2006063002.html
140名無しSUN:2006/07/01(土) 17:56:28 ID:/QrEhmsT
>>133
成層圏プラットフォームってどうなっているんだろう・・・
141名無しSUN:2006/07/01(土) 18:57:18 ID:j+o8fHgC
<NASA>ディスカバリー、打ち上げ準備整う(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000045-mai-soci
142名無しSUN:2006/07/01(土) 18:58:41 ID:j+o8fHgC
後継機は「アレス」 米シャトル使命終え(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000015-san-int
143名無しSUN:2006/07/01(土) 19:06:36 ID:o2udPRfd
シャトル打ち上げ実況スレ↓

【実況】スペースシャトル ディスカバリー 打ち上げ【NASA】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1151742061/
144名無しSUN:2006/07/01(土) 23:32:19 ID:zmHbpSKD
和歌山の海保観測所、新型レーザー測距システム稼働
http://www.asahi.com/national/update/0701/OSK200607010115.html
145名無しSUN:2006/07/02(日) 09:40:38 ID:4A+Zdm0f
ディスカバリー、悪天候で打ち上げ延期(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060702-00000401-yom-soci
シャトル打ち上げ、1日延期=天気回復せず−米NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060702-00000014-jij-int
146名無しSUN:2006/07/02(日) 09:49:48 ID:4A+Zdm0f
スペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-121/国際宇宙ステーション利用補給ミッション(ULF1.1))の打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060702_sts-121_j.html
147名無しSUN:2006/07/02(日) 20:15:20 ID:4A+Zdm0f
「リスク冒す価値ない」=米有力紙がシャトル不要論(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060702-00000045-jij-int
148名無しSUN:2006/07/03(月) 19:32:53 ID:5/c6WHxj
米宇宙飛行士を生涯苦しめる、月面着陸時の神秘的感覚
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2006_07_01moon2.html
149名無しSUN:2006/07/04(火) 02:50:11 ID:bRT+px8g
>148
デイビッド・スコットが自署で、12人のムーンウォーカーの内、
なぜか月着陸船パイロットの多くが宗教に走り、
司令船船長の多くは事業家になると書いてるな。

NASAは英雄的な扱いを受ける宇宙飛行士のアフターケアってものを
まったくと言っていいほどしてないらしい。
150名無しSUN:2006/07/04(火) 04:14:23 ID:Az+OhaTd
もともとそういう傾向の人間がふるいに掛けられ選ばれていたんではないか
151名無しSUN:2006/07/04(火) 06:26:22 ID:or6GMGUK
アラン・シェパードが月から帰還後、ホワイトハウスの晩餐会での隣の客との会話

「1959年頃、人間をミサイルの先に入れて打ち上げ、無重力状態に5分も置けば
とても、正常なまま帰っては来れないと言われましてね・・・」

「それで、あなたの場合はどんなことになってしまったのか
ぜひ、お聞きしたかったんですよ!」


やはりアフターケアが必要な状態になってしまうのかっ!?
152名無しSUN:2006/07/04(火) 11:00:05 ID:d9bdhA9a
宇宙飛行室長のディーク・スレイトンはそういう精神的なことに重きを置く人間は選ばなかったらしいけどね
彼自身が「宇宙飛行体験から特に精神的な影響は受けていない」とはっきり言ってるし
それでも月に降り立つのは確かに人類史上稀なる奇異な体験だし
やっぱりおかしくもなるわなあ
個人的に月から還ってきて画家になったアラン・ビーンなんかはカッコいい生き方だと思う
153名無しSUN:2006/07/04(火) 15:52:43 ID:J35bJVZC
<ディスカバリー>断熱材に亀裂 打ち上げへの対応検討(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000002-mai-soci
<ディスカバリー>予定通り打ち上げへ NASA(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000030-mai-soci
154名無しSUN:2006/07/04(火) 18:31:11 ID:J35bJVZC
宇宙への投資:急成長する商業宇宙市場
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_07_03son.html
155名無しSUN:2006/07/04(火) 18:32:33 ID:J35bJVZC
156名無しSUN:2006/07/04(火) 21:30:23 ID:pwwaAzh/
今朝のBS1の国際ニュースで、支那が新型ロケットエンジンの開発に成功。
ケロシン-LOXで推力120t,600secの燃焼と言うことでした。
JAXAに比べ徹底的な試験をするな。
どう考えてもLE-7Aは負けているな。
157名無しSUN:2006/07/04(火) 21:43:13 ID:0cHDMMA7
アポロ司令船に乗れるらしい。
http://yatsugatake-ncp.com/kagakukan/planet.htm#宇宙展
八ヶ岳自然文化園に、宇宙船が着陸しました!! この宇宙船は、アメリカ航空宇宙局 (NASA)がアポロ計画の際、
主契約者であるロックウェル・インターナショナル社に 製作を依頼し作られたもので、エンジニアリングモデルの
第1号機です。内装および計器類は、 実際にアポロ計画で使用された機体とまったく同じに作られています。
カプセルの表面部分も 実際のものと同じ耐火素材でコーティングされています。実際に乗り込むことも出来るので、
宇宙飛行士気分を体感できます。

これっていわゆるBLOCK-I?
158名無しSUN:2006/07/04(火) 22:11:55 ID:yC0F1EiN
>>156
大気圏で燃す以上LE-7Aは自力で浮上すら出来ない糞エンジンじゃん
159名無しSUN:2006/07/04(火) 22:57:38 ID:/fGyI2rz
実用中のエンジンと試作試験中のエンジンを比べて優劣を論じても意味ないよ。
国家のロケットに対する力の入れようも違うしさあ。
まあ日本に次期新型エンジン製作の企画が無い限り、不利なのは否めないけどね。
160名無しSUN:2006/07/04(火) 23:21:15 ID:bRT+px8g
>158
ロシア式に数えればLE-7Aは2段目。
1段目はSRB-A。
161名無しSUN:2006/07/04(火) 23:24:03 ID:ZqFoWKXj
スカパーですが、

ヒストリーチャンネル
〜20世紀のファイルから〜
『#54 宇宙に咲いた”ひまわり”〜日本初の気象衛星』
7/5 10:00、16:00
7/8 20:00、27:00
7/9 8:00

気象衛星の打ち上げ成功と失敗。
日本の気象観測はどのような歩みを遂げてきたのか。
2003年5月22日、日本の静止気象衛星「ひまわり5号」は、
その役目を終えた。現在、日本に気象データを送ってきているのは、
米国の気象衛星ゴーズ9号である。
日本でも次の後継衛星を計画するが、
1999年には打ち上げ失敗、
また2003年の夏に予定されていた衛星の打ち上げも延期となった。
162名無しSUN:2006/07/05(水) 01:38:06 ID:sfJgyRAa
ちょっと内容古くない?今じゃMTSAT運用だし
163名無しSUN:2006/07/05(水) 11:39:32 ID:35o0gBk+
いつの間にか打ちあがってたのか
164名無しSUN:2006/07/05(水) 15:39:24 ID:LxNioRlQ
<ディスカバリー>打ち上げ 地球周回軌道に(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000030-mai-soci
米シャトル1年ぶり宇宙へ 12日間の飛行(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000077-kyodo-soci
165名無しSUN:2006/07/05(水) 15:47:22 ID:LxNioRlQ
宇宙開発委員会報告 H-IIAロケット10号機打上げの準備状況について(報告)
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060705_sac_h2a-f10_j.html
166名無しSUN:2006/07/05(水) 16:04:18 ID:LxNioRlQ
米軍の早期警戒衛星が最初に発射確認、日本に緊急連絡
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060705i204.htm?from=main2
167名無しSUN:2006/07/05(水) 19:47:43 ID:LxNioRlQ
小型衛星の産業活用目指す 協議会が事業計画承認(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000174-kyodo-bus_all
168名無しSUN:2006/07/05(水) 19:56:49 ID:0LTNyrzN
>>157
長岡にあった奴だ
169名無しSUN:2006/07/05(水) 20:32:49 ID:5M7Agblu
ならブロック1だな。
長岡のスペース・ネオトピアにあったヤツか、
なつかしいな。
こんな所に逝っていたか。
170名無しSUN:2006/07/06(木) 00:01:18 ID:W2/G3tQs
廃棄されてないってだけでほっとした。
171名無しSUN:2006/07/06(木) 00:53:21 ID:5Fkrpvm6
ちなみにインパネにはアポロ誘導コンピューターも付いてるの??
AGCの実物を一度見てみたい。
172名無しSUN:2006/07/06(木) 15:42:21 ID:fMVN5BFb
機体損傷の形跡なし=宇宙ステーションとドッキングへ−米シャトル(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000044-jij-int

<ディスカバリー>今夜、日本上空で見られそう(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000028-mai-soci
173名無しSUN:2006/07/06(木) 17:30:54 ID:fMVN5BFb
地球のような惑星を探す「スターシェード」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/06/news027.html
174名無しSUN:2006/07/06(木) 20:22:10 ID:s4YuZ+Nm
>>173

>これは地球から約1兆マイルの軌道上に打ち上げられてから開く。

単位が間違ってないかitmediaにメールしてみた
175名無しSUN:2006/07/06(木) 20:35:51 ID:6lySr7h1
1兆マイルか・・・

光速なら約1ヶ月ってとこだが・・・
176名無しSUN:2006/07/06(木) 21:28:29 ID:fMVN5BFb
インド、独自の測位衛星システム構築
http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/2006_07_05gps.html
177名無しSUN:2006/07/06(木) 21:29:31 ID:fMVN5BFb
西暦2100年:宇宙からのソーラー・パワー
http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2006_07_06pol.html
178名無しSUN:2006/07/06(木) 21:43:39 ID:vcfzZqsa
>>175
2ヶ月ジャマイカ?
でも、今の技術でぶっ放しても目的の位置にたどり着く頃には後発の探査機が
着いてそうだけどな。w
179名無しSUN:2006/07/06(木) 22:04:45 ID:Ts9ovxQ6
今後10年以内に発見するんだから、それ以前の時点で
1兆マイルの距離で運用を開始してるはず。
速度記録を打ち立てまくった New Horizons の数百倍の速度が必要だな。
180名無しSUN:2006/07/06(木) 22:18:24 ID:+kQ8YZ2n
>>173
訂正されたみたいだね、、
数千マイル後を追尾する望遠鏡で観察するとさ。
181名無しSUN:2006/07/07(金) 00:04:44 ID:oemvMkfs
つーか、ロイターもいいかげんすぎだろ
http://www.nature.com/news/2006/060703/full/060703-11.html
182名無しSUN:2006/07/07(金) 00:04:58 ID:LIK51rWv
>>179
現実的な規模であの速度を達成できる可能性がある組織ってNASAとJAXAだけではあるまいか?
H-IIBの上にM-34+KM-V1を載せればあのくらいの速度を出せるはずだ
183名無しSUN:2006/07/07(金) 05:57:55 ID:IlKRe+pj
>>181
当該記事の翻訳はitmediaが責任を負うことになってる
184名無しSUN:2006/07/07(金) 15:40:11 ID:mq3a7kJq
ステーションにドッキング 米シャトル(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000001-kyodo-soci
シャトル、宇宙ステーションとのドッキング成功(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000216-yom-soci
185名無しSUN:2006/07/07(金) 15:41:41 ID:mq3a7kJq
<NASA>若田さんリーダーに月・火星有人探査想定の実験(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000035-mai-soci
若田さん極限環境で訓練 長期滞在に向け(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000073-kyodo-soci
186名無しSUN:2006/07/07(金) 15:43:55 ID:mq3a7kJq
若田宇宙飛行士による第10回NASA極限環境ミッション運用(NEEMO)訓練への参加について
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060707_neemo_j.html
187名無しSUN:2006/07/08(土) 08:10:15 ID:YQQR02NA
>>182
1行目は、適当な大きさの実績ある固体燃料ロケットモーターを持っているかどうかという意味か?
188名無しSUN:2006/07/08(土) 10:05:18 ID:6kEu8ckZ
【リリース・通信業】KLab、ケータイでポイントを集めて宇宙に行けるキャンペーン開始(日刊工業新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000212-nkn-ind
189名無しSUN:2006/07/08(土) 10:15:25 ID:6kEu8ckZ
H-IIAロケット2段実機型燃焼試験の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060707_le-5b_j.html
190名無しSUN:2006/07/08(土) 10:18:55 ID:6kEu8ckZ
すばる望遠鏡が土星に新衛星9個を発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/07/07saturnian_new_moons/index-j.shtml
191名無しSUN:2006/07/08(土) 15:59:23 ID:6kEu8ckZ
米シャトル飛行、1日延長 17日に帰還へ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000061-kyodo-soci
<ディスカバリー>飛行1日延長 船外活動を増やす(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000031-mai-soci
192名無しSUN:2006/07/09(日) 03:27:39 ID:gRkRlvmH
HTVは常温設備があるので動物は運搬可能だそうだ。
だったら片道なら人間も運べるんじゃないか?
193名無しSUN:2006/07/09(日) 06:41:45 ID:T+FqN9WM
>>192
まああくまでもリスク管理上の問題かと、、
194名無しSUN:2006/07/09(日) 10:56:13 ID:kW/h6zhF
初回の船外活動、無事終了=米スペースシャトル(時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060709-00000008-jij-int
シャトル・船外活動を行う宇宙飛行士(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060709-04576352-jijp-int.view-001
195名無しSUN:2006/07/09(日) 11:49:42 ID:qfqMVhsh
>>192
猫でも乗せて打ち上げればいいのにね
196名無しSUN:2006/07/09(日) 12:46:07 ID:v7grmCS2
HU-BでHTV打ち上げるときの衝撃とかGってどんなもんなんだろうか
197名無しSUN:2006/07/09(日) 15:18:13 ID:CiRhgeaS
>196
H-IIAだといわゆる加速度としては最大4G程度みたいだね。
この文書の13ページ参照。
ttp://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/02_2.pdf

H-IIBでも大差ない値になるように設計してるんじゃなかろうか。
198名無しSUN:2006/07/09(日) 15:23:59 ID:0xeETsDj
>192
HTVには廃熱機構が無いんで、常温と言っても発生した熱をHTVの中にため込む形式になるはず。
どのくらいの熱源までなら搭載できるんだろうか。
それにHTVは再突入できないからISSにドッキング不能な事態になると死亡確定だが。
199名無しSUN:2006/07/10(月) 09:37:29 ID:mRkenzNv
シャトル帰還に支障なし=接合材の突出、除去不要−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000021-jij-int
200名無しSUN:2006/07/10(月) 10:55:22 ID:4PzRyGPy
>>198
まぁ、必要なら液体窒素やヒーターなんかで温度管理するんじゃないかな。
温度管理が必要な物資の打ち上げも考慮されてるだろうし。

HTVの大きさなら、そのまま中に2〜3人乗りの再突入カプセルが収まりそうな気もする・・・


そういや、現状ISSって脱出艇は無いんだっけ。
201名無しSUN:2006/07/10(月) 12:29:28 ID:mRkenzNv
ディスカバリー帰還にゴー 機体の健全性確認(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000033-kyodo-int
<ディスカバリー>帰還に問題なし NASA(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000013-mai-int
202名無しSUN:2006/07/10(月) 12:29:35 ID:2pN54RLY
>>200
> そういや、現状ISSって脱出艇は無いんだっけ。

脱出用にソユーズを常時1〜2個付けてある。(定期交換の必要あり)
203名無しSUN:2006/07/10(月) 14:55:48 ID:0P5UDRU4
乗ってきたソユーズを脱出用にくっつけておく

交代クルーが来たらそれを新たな脱出用にして
半年ISSにつけてた脱出用で帰還する

以下繰り返し

うろ覚えですが、、、こんな感じだったかと

ずーっと軌道上においとくとソユーズがだめになるとかいう記事を見た気もする
204名無しSUN:2006/07/10(月) 15:22:11 ID:YY1QN7Dw
>203
設計上、ソユーズはメンテナンス後6ヶ月で動作保証ができなくなるので、
クルーの交代をしなくてもソユーズは交換しなければいけないらしい。

CEVの運用が始まるまでの間、ソユーズを2機常駐させて滞在人数を6人にする案があるんだけど
そうするとプログレスを常時ドッキングさせることが難しくなるので
ロシア側のドッキングポートが増えないと難しいとかなんとか。
205名無しSUN:2006/07/10(月) 23:37:13 ID:mRkenzNv
2回目の船外活動開始=米シャトル(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000147-jij-int
206名無しSUN:2006/07/11(火) 01:38:03 ID:TW1yQlsD
インドの通信衛星打ち上げロケット失敗
BBCによれば21回目の打ち上げでこれまで5回の失敗。
207名無しSUN:2006/07/11(火) 01:57:46 ID:dTn+Syf/
衛星も駄目だったのか
インドは7/9の長距離弾道ミサイル「アグニ3」の発射実験も障害が発生して失敗に終わってるんだよな
208名無しSUN:2006/07/11(火) 04:10:34 ID:K6G+rYUg
両方とも切り離しに失敗なのか
209名無しSUN:2006/07/11(火) 08:37:27 ID:cgGPGQIM
月周回衛星「嫦娥1号」、搭載曲の選出活動スタート
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_07_10moon.html
210名無しSUN:2006/07/11(火) 13:00:37 ID:youpMwTI
宇宙医学実験への参加者募集
http://www.htc.nagoya-u.ac.jp/~akima/AMU
211名無しSUN:2006/07/11(火) 20:58:47 ID:UqHny/QM
スペース・・・フロリダ沖の大決闘・宇宙怪獣対巨大水母
http://mfile.akamai.com/18566/wmv/etouchsyst2.download.akamai.com/18355/wm.nasa-global/sts-121/right_aft_srb_camera.asx
(サイレント)
212名無しSUN:2006/07/11(火) 23:12:15 ID:Obx5qMus
>>211
他にも
ttp://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/multimedia/index.html
で色んな動画が見れる。
213名無しSUN:2006/07/11(火) 23:17:55 ID:AGhbuCR4
科研費で「お札」購入
実験成功祈願し国立天文台教授が流用

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060711/eve_____sya_____007.shtml
214名無しSUN:2006/07/11(火) 23:43:31 ID:8rFNfAcb
>>211 >>212
着水後も立って浮いてるのね。
それにしてもこんな事を何回やるなんてSRBの中の人も大変だな。。。
215名無しSUN:2006/07/11(火) 23:45:23 ID:vONmNbXK
>>213
なんともスケールの小さい流用だなw
216名無しSUN:2006/07/12(水) 00:03:22 ID:p7+xPjMH
<インド>衛星打ち上げ失敗でビジネスに打撃(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000019-mai-int
217名無しSUN:2006/07/12(水) 00:14:40 ID:p7+xPjMH
第4回航空機による学生無重力実験コンテスト参加者募集のお知らせ
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060711_parabolic_j.html
218名無しSUN:2006/07/12(水) 09:51:34 ID:SAYnUjyU
>>215
朝日の糸川博士追い落しキャンペーンを思い出すね。
単なる丼勘定の杜撰経理を悪意を持って書いている。
219名無しSUN:2006/07/12(水) 11:44:25 ID:9jCeldwT
>>213
日本の特に国立の研究機関は研究者自身が事務処理までやらされるシステムだからねぇ。
こういうことは調べればいっぱい出てくるだろうな・・・
220名無しSUN:2006/07/12(水) 12:37:30 ID:p7+xPjMH
韓国軍増強、5年で18兆円 独自衛星で「自主国防」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071101005115
221名無しSUN:2006/07/12(水) 23:37:01 ID:p7+xPjMH
9月後半に打ち上げ=太陽観測衛星、M5で−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000087-jij-soci
222名無しSUN:2006/07/12(水) 23:42:25 ID:p7+xPjMH
天体望遠鏡 星になった息子を見てほしいと寄贈 札幌(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000022-maip-soci
223名無しSUN:2006/07/13(木) 00:37:41 ID:wViQ7l1m
M-Vロケット7号機の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060712_sac_mv-7_j.html
224名無しSUN:2006/07/13(木) 00:39:41 ID:wViQ7l1m
SRB-A実機大モータデータ取得試験の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060712_sac_srb-a_j.html
H-IIAロケット固体ロケットブースタ(SRB-A)実機大モータデータ取得試験の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060712_srb-a_j.html
225名無しSUN:2006/07/13(木) 00:41:39 ID:wViQ7l1m
木星の2つの赤斑、いよいよ最接近
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/07/12jupiter_spot/index-j.shtml
226名無しSUN:2006/07/13(木) 05:22:56 ID:RaJzD9bw
http://www.bigelowaerospace.com/
DneprロケットがBigelow社のGenesis1宇宙船打上に成功
227名無しSUN:2006/07/13(木) 18:20:42 ID:QYMDhJTG
ほ〜、どんな結論が出るのやら...

経営に関する懇談会の設置について
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060713_management_j.html
228名無しSUN:2006/07/13(木) 23:38:14 ID:wViQ7l1m
スイカ型衛星、打ち上げ成功=「宇宙ホテル」へ第一歩−米富豪(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000093-jij-int
229名無しSUN:2006/07/13(木) 23:40:23 ID:wViQ7l1m
3回目の船外活動も成功=主要任務ほぼ達成−米シャトル(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000015-jij-int
230名無しSUN:2006/07/14(金) 12:03:06 ID:Dvsiv9k5
ここが適切か分からないのですが、日本のロケット打ち上げのスケジュールが一覧できるサイトとかありませんかね。
>>223 から 9月下旬に M-V が予定されているのは分かったのですが…
231名無しSUN:2006/07/14(金) 12:11:34 ID:fc3AOSsn
ttp://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html
もちろん↑以外の話だよな?>230
232名無しSUN:2006/07/14(金) 12:13:34 ID:Dvsiv9k5
>>231
そこは見たのですが、日付とか分かりにくいので。
233名無しSUN:2006/07/14(金) 12:28:44 ID:TSszO6fh
>>232 日付までは決まっておりません。
234名無しSUN:2006/07/14(金) 13:37:46 ID:TSszO6fh
榎本大輔、NASAで記者会見

榎本大輔さんは元ライブドア社員らしいです
22億払って宇宙旅行へ行くらしいです

ソース:http://www.dice-k.com/09/1405.html
記者会見はNASA TVで中継されるお
http://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx
このURLをWMPで開くと見れるお

記者会見は4時30分から!!!!
235名無しSUN:2006/07/14(金) 13:40:17 ID:LYN3m2dS
↑これって、今朝あったんじゃなかったの?
236名無しSUN:2006/07/14(金) 13:41:50 ID:TSszO6fh
あ、そう見たいです。終わったみたい、、、ちなみにこんな記事が。


株売却益、30億円無申告/投資家榎本大輔氏
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006071401001154&genre=main
237名無しSUN:2006/07/14(金) 14:30:23 ID:vgf+lAm2
犯罪者も宇宙へ行ける時代
238名無しSUN:2006/07/14(金) 18:15:36 ID:eOOo+CvL
金持って宇宙へ逃げるのかあ
239名無しSUN:2006/07/14(金) 20:43:15 ID:VkbsU8Dj
まさに高飛び
240名無しSUN:2006/07/14(金) 20:58:49 ID:iBY1qQZf
>>239
誰がうまいこと言えと(ry
241名無しSUN:2006/07/15(土) 01:01:27 ID:Q3NLbzgp
宇宙関連材料強度データシートの発行について
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060714_datasheet_j.html
242名無しSUN:2006/07/15(土) 01:04:35 ID:Q3NLbzgp
日本の太陽観測衛星「SOLAR-B」打ち上げへ
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/07/14solar-b/index-j.shtml
243名無しSUN:2006/07/15(土) 08:16:47 ID:up+sASrh
>>232
日付は航空便予約状況・宿予約状況、国際協力ミッションでは海外サイト等で確認してください
244名無しSUN:2006/07/15(土) 11:01:22 ID:Q3NLbzgp
宇宙飛行士応募締め切り、応募者は3万6206人(YONHAP NEWS)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000004-yonh-kr
245名無しSUN:2006/07/15(土) 11:04:21 ID:W9CAE0uS
>242
もう「公費でお札-B」にしか見えない。
246名無しSUN:2006/07/15(土) 11:15:41 ID:Q3NLbzgp
シャトル燃料漏れの可能性「帰還に問題なし」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060715i203.htm?from=main2
247名無しSUN:2006/07/15(土) 15:03:24 ID:Uqnt+Kwv
>>246
…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
248名無しSUN:2006/07/15(土) 20:44:09 ID:HlM0U59h
ヒドラ人も大変だな
249名無しSUN:2006/07/15(土) 21:01:12 ID:Q3NLbzgp
ディスカバリーがISSから分離、17日に帰還(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000311-yom-soci
250名無しSUN:2006/07/17(月) 10:37:27 ID:p84fP+N4
ジェネシス1の写真がうpされました
http://www.bigelowaerospace.com/out_there/index.php
251名無しSUN:2006/07/17(月) 11:22:40 ID:/Pb4DXBl
252230:2006/07/17(月) 13:18:08 ID:UVPc6nZH
>>251
ありがとうございました。一覧できるのでとても助かります。
253名無しSUN:2006/07/17(月) 14:54:27 ID:QihCaoOC
>251
これみると、9月は日本関係の打ち上げラッシュですね。

9/22 M-V-7 Solar-B
のほかにも
H-2Aで情報収集衛星、
ArianeVでLDREX-2

Solar-Bって、jaxaの公式発表では、
打ち上げの日付は未定になってるけど、
このサイトの9/22という情報の出所は何処なんだろう?
254名無しSUN:2006/07/17(月) 15:12:40 ID:sgKoIseu
>253
地元や海上保安庁等々との調整は始めてるだろうから
そのあたりから情報が出てるんじゃないかな。
100%の確度じゃないだろうけど。
255名無しSUN:2006/07/17(月) 18:28:08 ID:jrCl0Df8
>>253
NASAのサイトではないでしょうか。
ttp://solarb.msfc.nasa.gov/

ちゃっかりすでにカウントダウン始まってるしw
256名無しSUN:2006/07/17(月) 19:24:36 ID:p84fP+N4
中型3種を計9基打ち上げへ=気候変動解明、防災に期待−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-00000033-jij-soci
新世代の地球観測衛星(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-04596071-jijp-soci.view-001
257名無しSUN:2006/07/17(月) 19:25:31 ID:p84fP+N4
帰還に向け最終準備 米スペースシャトル(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-00000048-kyodo-int
258名無しSUN:2006/07/17(月) 21:45:34 ID:gQn8YPlj
8号機と言えば、あかりちゃんは元気なのか?
たまにゃ、すんごい画像の一つも見たいもんだ。
259名無しSUN:2006/07/17(月) 23:06:40 ID:gQn8YPlj
米シャトル無事帰還、1年ぶりの飛行成功
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060717STXKB041017072006.html
260名無しSUN:2006/07/17(月) 23:26:03 ID:p84fP+N4
スペースシャトル「ディスカバリー」が無事帰還
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060717i114.htm
261名無しSUN:2006/07/18(火) 01:14:47 ID:1Ebg/x7L
角田宇宙センター 土日も公開 夏休み限定
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/07/20060717t15016.htm
262名無しSUN:2006/07/18(火) 16:09:57 ID:6jOetIeh
ヴァージンの宇宙観光ビジネス、チケット販売を開始(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000381-reu-ent
263名無しSUN:2006/07/18(火) 21:44:08 ID:6jOetIeh
ディスカバリー 搭乗員ら会見「次の段階の始まりだ」(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000015-maip-int
264名無しSUN:2006/07/18(火) 22:04:30 ID:6jOetIeh
衛星使った高速通信体感/小宝島で体験教室 - 南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2006/07/picup_20060718_1.htm
265名無しSUN:2006/07/18(火) 23:38:25 ID:sWB09apm
NHK BS1 「きょうの世界」に松浦さんが出てた。
終了前1分ぐらいしか見られなかった orz
「きぼう」だけあってもダメで自前の強力な打上げ手段を持つべき
みたいな話をした模様
http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/
266名無しSUN:2006/07/19(水) 15:45:47 ID:4zreeiAE
超音速旅客機開発に弾み 日仏、研究会開催へ(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000009-san-bus_all
267名無しSUN:2006/07/19(水) 22:22:59 ID:4zreeiAE
<情報収集衛星>3基目を9月10日に打ち上げへ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000128-mai-soci
268名無しSUN:2006/07/19(水) 23:23:53 ID:2E8c93I+
ひまわり6号:通信トラブル 復旧には1カ月以上か
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060720k0000m040115000c.html

> 衛星側に問題はなく、地上側のプログラムに設定ミスがあった。
269名無しSUN:2006/07/19(水) 23:36:17 ID:y9vg+Y50
>>268
また地上側か!
なにかありゃあ地上側地上側と、どれだけいい加減なんだ、地上側!
270名無しSUN:2006/07/19(水) 23:54:18 ID:4zreeiAE
「Google Earth」で日本の衛星画像更新、一部で25cm/ピクセルの高解像
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/19/12704.html
271名無しSUN:2006/07/20(木) 00:22:14 ID:NuSv0kop
>>269
予算がまわってないんじゃないのか?
272名無しSUN:2006/07/20(木) 00:35:24 ID:dhlMdJ3L
>>271
それは最初に設定すべき問題
273名無しSUN:2006/07/20(木) 00:39:04 ID:SAtjOcTY
最初の時点で既に不備があったというわけだな
274名無しSUN:2006/07/20(木) 00:51:36 ID:dhlMdJ3L
>>273
そうだね、GOESにすればよかったね。
275名無しSUN:2006/07/20(木) 00:59:46 ID:loEJIEj8
>>274
それ「航空管制機能」あるの?
276名無しSUN:2006/07/20(木) 04:19:45 ID:dayf1S5d
なんで日本では、衛星打ち上げ時期が2月と8月に多いんだろ??
277名無しSUN:2006/07/20(木) 04:32:48 ID:H17oDlUu
お魚さんが逃げるからさ。
278名無しSUN:2006/07/20(木) 06:53:53 ID:7nsvJF3P
>276
12〜1月と6〜9月が基本。漁繁期は漁業補償が高くつくので避ける。
279名無しSUN:2006/07/20(木) 09:22:03 ID:E91oIzXs
>>278
前後数時間で特定の区域を閉鎖するだけだから、漁業にはさほど影響ないはずだろ。
たしか漁民への直接補償は無かったはず。
関空漁民とは違う。
280名無しSUN:2006/07/20(木) 12:17:42 ID:LoI0ArRc
地方紙の話題で申し訳ないけど、中日新聞に
三菱のロケット組み立て工場の拡張と、H-IIBの話が
記事になっていました。読めそうな方はご一読あれ。
281名無しSUN:2006/07/20(木) 12:20:23 ID:o1hjOgEt
>>279
周囲の漁協との協定で、1〜2月と8〜9月と夏と冬の予備日だけってことになってるんだと。
交渉で旧科学技術庁がやらかして、当時の東大(現ISAS)を巻き込んだらしいよ。
282名無しSUN:2006/07/20(木) 13:22:03 ID:njfkpL9o
>>280
これだね。

次期ロケット生産へ拡張 三菱重工・飛島工場 来年2月稼動
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20060720/ftu_____thk_____000.shtml
283名無しSUN:2006/07/20(木) 14:15:38 ID:JRd3zjZk
しかし能力2倍とはいえ、二段目は今のH2Aと一緒な訳で、、
これでなんで2倍の衛星が打ち上げられるんだろうか>H2B
284名無しSUN:2006/07/20(木) 14:51:16 ID:RXubazXp
発見まで7時間もかかっているという事は・・・



実は誰も使ってないんじゃないの、この機能
285名無しSUN:2006/07/20(木) 15:37:57 ID:iKnIRwnc
【中国】運搬能力は従来の3倍 次世代ロケットエンジン開発(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000009-fsi-bus_all
286名無しSUN:2006/07/20(木) 16:35:17 ID:iKnIRwnc
カッシーニ最新画像:環の厚み方向にも間隙があった!
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/07/19cassini/index-j.shtml
287名無しSUN:2006/07/20(木) 16:43:17 ID:CFaLrWSD
>>283
つ「重力損失」
288名無しSUN:2006/07/20(木) 16:58:58 ID:tWdm76Go
>>285
有害物質一切出さないって言ってるから、液酸液水なんだろね…。
289ケーキに37本のローソクを立て・・・:2006/07/20(木) 17:02:48 ID:CpuHTG9P
今日は,静かに・・・・・・シズカノ海にこっそりとははずかしい月処女着陸・・・の記念の日なんだけど。
290名無しSUN:2006/07/20(木) 17:47:56 ID:dK1uQPqc
>>288
確かケロシンだったよ、その実験の日にBSの海外ニュースでやっていた。
いきなり600秒の試験でうらやましい限りだったね。
291名無しSUN:2006/07/20(木) 17:50:57 ID:CpuHTG9P
何だ,敬虔なアポロ信仰の人ってあまりいないのか…。
292名無しSUN:2006/07/20(木) 19:13:17 ID:+GKxT/fy
> ID:CpuHTG9P
宇宙に関して無知で、アポロ捏造教信者の方は
巣に戻ってください。
ここはあなたの来る所ではありません。
293名無しSUN:2006/07/20(木) 20:09:09 ID:QSM6pIjC
>>283
H-IIAの場合、総増速量の8割以上を固体ブースター+LE-7Aが叩き出している
1段目を強化すれば一気に打ち上げ能力増大
294名無しSUN:2006/07/20(木) 21:50:37 ID:iKnIRwnc
M5ロケットことしで廃止 宇宙機構、後継機開発へ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006072001004686
295名無しSUN:2006/07/20(木) 23:15:28 ID:uLm4oFBA
>>M5ロケットことしで廃止 宇宙機構、後継機開発へ
>>打ち上げ能力を下げ、1機当たりの費用も25億円程度に抑えた後継機の開発に来年度から着手する。
orz

はやぶさみたいなの打ち上げるとき、何使うの?
H2Aのブースターなし版?
296名無しSUN:2006/07/20(木) 23:23:57 ID:3jZDOqb2
ブースター無しはちょっと辛いんじゃね?
297名無しSUN:2006/07/20(木) 23:24:18 ID:QSM6pIjC
>>295
H-IIAで上げるのは結構だが誰がその金出すの?っと…
298名無しSUN:2006/07/20(木) 23:39:20 ID:HFzVleel
H2Aのペイロードに固体のキックステージでもつければ惑星探査も余裕だと思うが

>>297
ISASの衛星を打ち上げるのならISASの予算でやるんじゃないの?
299名無しSUN:2006/07/20(木) 23:47:41 ID:j1qp7q2D
ったって、惑星探査だと時期があるしなぁ。
なんかのせいで、打ち上げウインドウはずしても、
同乗の衛星は、惑星探査機の都合を聞いてくれるんだろうか。
300名無しSUN:2006/07/20(木) 23:54:07 ID:HFzVleel
デュアルロンチ前提か。
でも多少の融通は交渉次第じゃないかと思うけどね。

商用打ち上げといっても官需ばっかだしなぁ(´・ω・`)
301名無しSUN:2006/07/21(金) 00:05:55 ID:IxHvNqwH
パーキング軌道を使えばよろし
302名無しSUN:2006/07/21(金) 07:03:09 ID:BYt5qlYW
M-Vじゃ十分な大きさの探査機打ち上げられないしH-2A使用は順当なんじゃないの。
500kgだと赤外線望遠鏡の解像度を落とすしかない気がするが。
303名無しSUN:2006/07/21(金) 11:46:36 ID:nIahCAIP
だな。パーキング使えばいい。

今までパーキング軌道使ってなかったのは、MVとかM3-S2とかの能力が低いため、
パーキング軌道で待機後にキックするような余裕が無かっただけだと思う…。

んで、後継の開発するロケットって、MV-Liteのことなんかね?
ロケットや衛星の規模をダウンサイズして、頻繁に打ち上げできる方が
有益だと思うので方針としては賛成できるな。
MVになってから、年1機のペースが崩れちゃったわけでね…。

大型の宇宙望遠鏡や探査機は、MVじゃもう無理な領域だし。
304名無しSUN:2006/07/21(金) 12:06:54 ID:nIahCAIP
衛星1機あたり500kgって、MV-Liteのスペックぴったしだな。決まりかな。

MVより大きい衛星はGXがちょうど良さそうなんだけど、
GXってどーなってるんだ?w
305名無しSUN:2006/07/21(金) 13:32:33 ID:gA5fD5tF
聞かなくてもわかってるくせにw
306名無しSUN:2006/07/21(金) 16:41:17 ID:PjYS09xa
H2A-10号機には今テスト中のSRB-Aが使われるのかな。
307名無しSUN:2006/07/21(金) 18:21:03 ID:ZW63sdzy
はやぶさスレで関連情報がのっていた。
1段目はSRBの筑波案で決定みたいだな。
ttp://www.373news.com/2000picup/2006/07/picup_20060721_1.htm

>>306の疑問にも回答が載っているよ。
308名無しSUN:2006/07/21(金) 20:38:06 ID:4awfrgxM
SELENEの打ち上げと一緒にLUNAR-A打ち上げるのは無理かな
M-V廃止でもう駄目になっちゃいそうで怖い
309名無しSUN:2006/07/21(金) 20:47:33 ID:P9LPvhfI
宇宙産業の国際競争力強化など06年度事業計画を承認
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2006_07_21pol.html
310名無しSUN:2006/07/21(金) 20:49:26 ID:P9LPvhfI
中国の宇宙計画、月だけでなく火星探査も視野に
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2006_07_21pol2.html
311名無しSUN:2006/07/21(金) 21:41:09 ID:nIahCAIP
SELENEもLUNAR-Aも、どっちも死に体な感じがするんだけどどーなんかな。

ロケットの能力目一杯まで欲張って肥大化してコケてる、みたいなー。

月逝ったヤツって、ひてんとはごろもの方が遙かに有益だった気が。
ちっこくて低機能で、でもエアロブレーキ実証試験やってみてたりして。
地球近傍までなら、小さい探査機をこまめに上げる方がよさげ…。

312名無しSUN:2006/07/21(金) 21:42:59 ID:Q7b3sJut
中国は国が金出してくれていいよな
313名無しSUN:2006/07/21(金) 21:45:44 ID:PjYS09xa
>>312
しかも、誰も文句言わないしな。
314名無しSUN:2006/07/21(金) 22:17:33 ID:2QPT6ZHG
>>312-313
日本も全額国(税金)が出しているんだが?
いままで一度も民間から受注していないんだが?
315名無しSUN:2006/07/21(金) 22:23:31 ID:jCf8/rrL
>>311
SELENEはあれでも控えめだぞ。
本来予定されていた軟着陸実験をキャンセルしてるんだし。
316名無しSUN:2006/07/21(金) 22:33:30 ID:KdMOnHph
>>311
LUNAR-Aが上がらないのはロケットの能力関係ないし…
317名無しSUN:2006/07/21(金) 22:46:30 ID:P9LPvhfI
ニューホライズンズの観測機器、冥王星の名付け親にちなんで改名
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/07/20venetia/index-j.shtml
318名無しSUN:2006/07/21(金) 23:38:39 ID:3hbqPX3f
>>314
もうちょっと文脈読んでやれよ・・・。
中国は、国威発揚の手段として多額の金を政府が突っ込んでくれることが
いいなぁってことだろ。無論、メディアは失敗の報道は出来ないし、
成功の報道しか国民は知らされないから批判も当然でない・・・。

この手の競争で独裁国家と張り合うのは無理だろうなぁ・・・。
連中に取っちゃ人命もイナゴの命くらいの価値だろうし。
319名無しSUN:2006/07/21(金) 23:53:09 ID:AvROlXlH
最初から張り合ってない
320名無しSUN:2006/07/22(土) 12:05:24 ID:bKRfWpg5
対等さをアピール?木星の中赤斑、大赤斑に並ぶ
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/07/22redspot_gemini/index-j.shtml
321名無しSUN:2006/07/22(土) 13:50:18 ID:bKRfWpg5
40億円で宇宙遊泳いかが? 米社が募集(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000039-kyodo-soci
宇宙遊泳の料金は17億円…米の旅行会社が発売(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000505-yom-soci
322名無しSUN:2006/07/22(土) 21:08:29 ID:X91vPSZT
ふーん、五人分でisasの年間予算か、MV後継機一発分(バス込み)でもある罠>321 …orz
>315 いや、当初が無謀すぎただけだし、でも普通に来年に上がってるでしょ
>304 liteならいいんだけどね、SRB-AにM25モータ−を組み合わせたJ1-2の亡霊案みたいよ、後継ロケット
種子島打ち上げ、H2A流用、ま、筑波だけは文句無しの案だろうね  はぁあぁ、
323名無しSUN:2006/07/22(土) 22:39:14 ID:auxw2JvT
>>322
ISAS教乙
324名無しSUN:2006/07/23(日) 10:56:47 ID:FG4/IxId
タイガ火災跡を大規模調査へ 北大など(北極異変)
http://www.asahi.com/science/news/TKY200607230054.html
> 宇宙機構は、衛星「だいち」の3種類のレーダーやセンサーで火災跡地のデータを集める。
325名無しSUN:2006/07/23(日) 13:46:33 ID:jEFRLAo0
>323 旧NASDAも信仰に足る程の凄さを見せて下さい
326名無しSUN:2006/07/23(日) 21:19:05 ID:9soJEOrV
>>325
信仰イラネ
327名無しSUN:2006/07/23(日) 23:50:48 ID:aYwv21vV
「宇宙タネ」研究で衛星打ち上げへ 9月上旬 - 人民日報
http://www.people.ne.jp/2006/07/23/jp20060723_61631.html
328名無しSUN:2006/07/23(日) 23:58:12 ID:kkSYbJp0
一瞬、宇宙ネタを研究するのかと思ったw
329名無しSUN:2006/07/24(月) 00:58:23 ID:e81ITy0u
無重力で野菜栽培したら巨大化したりするのかな
330名無しSUN:2006/07/24(月) 01:10:33 ID:YjO0vvFj
根っこが重力に引かれて下に生えていくとかいうのがあるのかないのか云々の実験じゃないの
あと茎の丈夫さとか枝のしなり具合とか


軌道上で柳を植樹するとどうなるのかな

針金で盆栽みたいに形を作っていくのかな
331名無しSUN:2006/07/24(月) 12:38:54 ID:V8gXRlCu
能無しの一般人が宇宙に逝けるのっていつ頃になるの?
今20代くらいじゃ諦めるべし?
332名無しSUN:2006/07/24(月) 12:46:04 ID:IJHagZiq
>>331 2年後に2300万円ほどで行けるようになります
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000381-reu-ent
333名無しSUN:2006/07/24(月) 14:49:28 ID:75c7Bdgv
>>331
軌道エレベーターまっとけ
334名無しSUN:2006/07/24(月) 15:57:08 ID:KOJ/YNkV
軌道エレベータって出来たら出来たでもの凄い無駄設備じゃないかと思う。
地球低軌道に行きたいのになんで静止軌道まで上らねばならんのとか。
それとも途中下車できるの?
335名無しSUN:2006/07/24(月) 16:13:00 ID:QjilpotL
少なくとも人間は低軌道にはもう用がないと思うんだが。
336名無しSUN:2006/07/24(月) 16:17:43 ID:G1AbnQVL
低軌道とはいえ、地上から打ち上げるより静止軌道から落ちるほうが楽に行けるんじゃない?
337名無しSUN:2006/07/24(月) 17:05:26 ID:YjO0vvFj
低軌道のほうが地表や雲や大気の厚みを広大なパノラマで眺められていいんじゃないの
でかい窓のある軌道ホテルが出来るの前提だが

あとシャトルとかソユーズとかが大気圏再突入するたびにオゾン層破壊するとかいう噂は本当なの?
軌道エレベータならそれが回避できるとかなんとか
338名無しSUN:2006/07/24(月) 17:15:34 ID:OqYWCmnK
確かに静止軌道からの眺めはちょっと寂しいかもなぁ…。


オゾン層って、ソレぐらいで壊れるもんなの?
たしかに傷むだろうけど、すぐ修復するんじゃないのか…。

塩素ガスばらまくとかならフロンと同じでマズーかな。
としても、シャトルにはアブレーター無いから何もガス出なそうだしな…。
339名無しSUN:2006/07/24(月) 17:33:40 ID:/YClEuyC
>>337
断熱圧縮で大気がプラズマになるときに分解しちゃうってことなのかな?
ありえないこともないとは思うけど、規模は極小だろうし問題視するようなことでもないような。
340名無しSUN:2006/07/24(月) 17:39:35 ID:G1AbnQVL
オゾンホールってさ、
気球で太陽電池駆動のオゾン発生器を穴の真ん中に浮かべちゃダメなんかね・・・
341名無しSUN:2006/07/24(月) 17:45:44 ID:OqYWCmnK
>>340
成層圏プラットフォームとかで、企画されてたよーな気がしなくもないねぇ…。
実効性があるかはともかくw

>>339
プラズマで分解してもすぐ再生成すると思うのよね。
フロンの場合は、塩素が触媒になって延々と分解反応が起きるのが問題なので。
そう考えると、固体燃料ロケットでの打ち上げって結構ヤバい?
342名無しSUN:2006/07/24(月) 17:50:13 ID:yuWF4Pat
>>341
スペースシャトルが当初の予定通りバンバン打上げられると、
オゾン層がやばくなる。
と言う話は聞いた事ある。
343名無しSUN:2006/07/24(月) 18:18:33 ID:lWRyBCPF
まあシャトル等で破壊されているなら、隕石、流星でも破壊されるようなキモスル
あと、軌道エレベーターができるまえに、地上からのレーザー推進で打ち上げるような施設が
できると思う。これはこれで相当な設備投資が必要だけど、軌道エレベーターとは違い、今の
技術でも何とかできそう。
344名無しSUN:2006/07/24(月) 18:52:11 ID:YjO0vvFj
>>342
80年代初頭に喧伝されてた将来構想の通りに年間50便のシャトル運行の時代になると
数十年後には無視できなくなるとかいう記事を子供の頃に読んだんですよ
345名無しSUN:2006/07/24(月) 18:53:27 ID:OqYWCmnK
あー、レーザー推進は有望だよねぇ…。
あと、類似技術にマイクロ波推進もあったな。

こいつら、レーザー加熱型ペットボトルロケットw
346名無しSUN:2006/07/24(月) 18:58:02 ID:OqYWCmnK
>>344
SRBの固体燃料に塩素が含まれるから、コレの排気でオゾン層破壊、
ってヤツじゃない?

メインエンジンの液酸液水の水蒸気で何か起きるとも思えないし。
再突入も隕石みたいなモンだし…。
347名無しSUN:2006/07/24(月) 19:10:12 ID:G1AbnQVL
とくに規制が無いのは固体燃料を何とかするよりも、普通に排出されてるフロンを削減する方がよっぽど効果があるからだろう。
なにせロケットの総重量の何百(何千?)倍ものフロンが放出されてる訳だしね。
348名無しSUN:2006/07/24(月) 20:06:58 ID:KOJ/YNkV
ついさっきNHKがセレーネのために作ったハイビジョンカメラの試験の様子が放送されてたけど。
振動試験のブルブルはナルホドと思ったよ、
でもその次の、衝撃試験って・・・
ほかの衛星機器でもあんなことしているの?
349名無しSUN:2006/07/24(月) 20:17:55 ID:CnNL1+pr
>>348
振動試験は、普通の民生品の家電ですら行われてるよ
強さの違いはあるかもしれないけど
350名無しSUN:2006/07/24(月) 20:19:52 ID:KOJ/YNkV
いや、振動試験のほうは面白くもなんともなかったんだ(笑
351名無しSUN:2006/07/24(月) 20:47:48 ID:jPA1vCyK
オッサンがハンマーでカメラを殴っていたのにはびっくりしたw
現実にはあり得ないシチュと思うが確かにあのくらいで壊れなければ安心だろうってことか
352名無しSUN:2006/07/24(月) 20:48:27 ID:a6Lij68J
それ、見た。
ハンマーでぶん殴ってたよね>衝撃試験
353名無しSUN:2006/07/24(月) 21:52:25 ID:4c7vKvz6
x,y,z方向で高さ1mから落下するのがJASOの自動車用試験だが
おーさんがハンマーで殴る試験なんて聞いた事無いぞ
354名無しSUN:2006/07/24(月) 22:16:48 ID:YjO0vvFj
クローズアップ現代の後の二分の枠でシャトルに乗せたハイビジョンカメラと
月探査機に載せる予定のハイビジョンカメラのふたつの紹介だった

ハンマーで殴ってる映像は面白かったけど高速で小粒の宇宙塵がぶつかる衝撃と比べるとどうなんだろうか
355名無しSUN:2006/07/24(月) 22:17:49 ID:YjO0vvFj
CAMUIロケット打上げ再延期、エンジンに異常燃焼が発生
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/24/001.html
356名無しSUN:2006/07/24(月) 23:43:55 ID:jPA1vCyK
てか、H-IIA用の宇宙機でさえハンマーじゃM-V用宇宙機なんてハンマー数人でタコ殴り?w
357名無しSUN:2006/07/25(火) 00:56:07 ID:ihSuCp7e
おまいら、LUNAR-Aの存続危機ですよ…('A`)
まぁSELENEあるから、ダブってる感はあるけどさ。
358名無しSUN:2006/07/25(火) 01:09:17 ID:zyNVI37S
>>355
悪夢だ。いやな夢の中だ。
なんでー。これが今月の希望だと、心の底から期待してたのにー。
どうせ機体を回収すれば次もできるんだから、実験してもいいのに。

>>357
LUNAR-Aは、今後の日本の宇宙科学の希望だと思うんだけどな。
地下の構造や地震波なんて、ペネトレータで潜らせなけりゃわからんでしょ。
359名無しSUN:2006/07/25(火) 02:36:36 ID:T+K9K1nO
>>332
高杉だろw
>>333
いつ頃よ
360名無しSUN:2006/07/25(火) 02:49:18 ID:5y8rs7ga
>>358
地震波なんて、別に地下に潜らせなくても、地上の地震計でもokでない?
地震計が複数あれば、人工地震起こして内部構造探れるし。

もし予算と運搬能力が潤沢なら、3機ぐらいの軟着陸機を下ろしてるトコロでないかな。
ペネトレータのメリットって、比較的安価にばらまけるコトぐらい。
あと漢のロマンだな。←多分コレ重要w


あ、地下の温度とかはまだ誰も調べてないんだっけ?
そういう意味では掘ってみたいかもしんない。
361名無しSUN:2006/07/25(火) 05:15:29 ID:qWIMd4ao
>>360
そりゃあJAXAの年間予算の半分ぐらいをつぎ込めば出来るでしょうが、
日本じゃ無理でしょう。

月の熱はアポロで計測器(地震計も)を置いてきていますが、
新しい精度のよい計測器で、しっかり月の構造を調べるという
ことでしょう。アポロは月の表側にしか行ってませんから、
アポロの置いてきた計測器も月の片側にしかありません。
362名無しSUN:2006/07/25(火) 09:11:55 ID:kTeqSd5N
独自開発のペネトレータ用MIRVにペーロード一杯ペネトレータを搭載して、
H2Aで打ち上げて月の各地点に自動で着弾させるとかw
363名無しSUN:2006/07/25(火) 09:44:48 ID:14MNklEv
LUNAR-AはM-V用に作ってたから、M-V終わり→無しね
なんて図式で終わってたら悲しいな。
SELENE+LUNAR-AでH-IIAにあいのりとかw
最悪の事態が起きたら、何もかもが('A`) だけど…

>362
それみたいw
個々に自動制御があったら「ペネトレータはロボットです」とか(ry
漢のロマンっぽくなってきたw
364名無しSUN:2006/07/25(火) 10:39:39 ID:r6c1ue3p
米VB開発の低価格ジェットが離陸(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000003-fsi-bus_all
365名無しSUN:2006/07/25(火) 10:46:28 ID:r6c1ue3p
スペースシャトル、組み立て棟に(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-04611607-jijp-int.view-001
366名無しSUN:2006/07/25(火) 11:12:51 ID:mFvV+Bmm
マイクロラブサットのリアルタイム配信キター!!
http://sstg.nict.go.jp/ssmlrtp/microlabsat1_rtss.html
367名無しSUN:2006/07/25(火) 11:14:36 ID:r6c1ue3p
アポロ乗組員を救ったのは1本のボールペン
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20060724/060724060214.7ckkjped.html
368名無しSUN:2006/07/25(火) 11:35:08 ID:mFvV+Bmm
>>366
もう終わってしもた・・・
369名無しSUN:2006/07/25(火) 12:24:56 ID:XWJCSw7R
>>359
調べろ
370名無しSUN:2006/07/25(火) 12:34:13 ID:r6c1ue3p
「月、火星にも行きたい」 海中で訓練中の若田さん(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000050-kyodo-soci
<宇宙飛行士>若田さん、有人宇宙探査活動にも意欲(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000039-mai-soci
371名無しSUN:2006/07/25(火) 13:34:06 ID:6RzwVEQG
>362
今から衛星側作り直しになると最低でもこれから4年は必要になるが・・・。
372名無しSUN:2006/07/25(火) 22:10:22 ID:ihSuCp7e
>367
いっぽうロシアは(ry
373名無しSUN:2006/07/25(火) 22:34:40 ID:tH4umWdw
>355 変に焦って事故られたら収集つかんから(日本だし)ま、じっくりじっくり攻めてくだはい
>360 ペネトレーターは地中の熱流動測定がメインだった稀ガス、で初めは3or4本で、予備込みだったんだけどね…orz
ハードポイント(とは言わないだろうw)が初期段階の4つだったらいいんだけど、多分それは無いかと
374名無しSUN:2006/07/25(火) 22:59:42 ID:r9RFZ5g/
ペネトレータ、2本になっちゃったんだっけ?
最低3本無いと、立体的に見えなかったんじゃなかったかな…。
こーいうのは面で観察してこそ価値が出ると思うんだよねぇ。

ま、将来大量に打ち込んでくれるなら、最初は1本でも我慢するけどw
375名無しSUN:2006/07/26(水) 00:18:19 ID:wO7lzJiO
>>352
俺も見た、絶望した。
376名無しSUN:2006/07/26(水) 00:24:03 ID:rqImE19A
なぁ、ペネトレーターって電源は何使ってるの?
377名無しSUN:2006/07/26(水) 00:58:46 ID:O5eh0Smn
カッシーニ最新画像:これがタイタンの桃源郷
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/07/25xanadu/index-j.shtml
378名無しSUN:2006/07/26(水) 01:07:20 ID:O5eh0Smn
土星の衛星タイタンに湖?液体状態のメタンかエタンか
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060725i515.htm?from=main5
379名無しSUN:2006/07/26(水) 01:15:50 ID:O5eh0Smn
380名無しSUN:2006/07/26(水) 09:27:08 ID:HWOGmcT8
>>376
スーパーリチウム電池(塩化チオニルリチウム電池)
寿命1年
http://www.as-exploration.com/mef/yuseijin/interview/interview05.html
381名無しSUN:2006/07/26(水) 11:06:19 ID:rawhbjh1
すんません、はやぶさスレから移動してきました。
…ロケットはココでいいのかな。

>>http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149847940/796
>松浦氏も昔自分で書いたのを忘れているような気がするが、液体(ケロシン等)と
>気体(酸素)を混ぜて燃やすのはいろいろノウハウが必要で大変。

>既にLE-5で経験のある液酸液水を選んで開発期間の短縮を狙う意図もあった筈。

なるほど、だから、GXはLNG(メタン)だったのね…。
ケロシンに近い推力狙うなら、プロパンやブタン使った方が良かった気もするけど。
あんましかわらんかな…。

とすると、GXコケたのがけっこう痛いね。
382名無しSUN:2006/07/26(水) 15:24:29 ID:58/Q0Knq
今後のM-Vロケット等について
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060726_sac_m-v_j.html

H-IIAロケット10号機/M-Vロケット7号機の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060726_sac_h2af10_mv7_j.html
(1)情報収集衛星光学2号機/H-IIAロケット10号機(※1)
   打上げ日:平成18年9月10日(日)
   打上げ時間帯:12:00〜15:00(JST)
   打上げ予備期間:平成18年9月11日(月)〜9月30日(土)

   (※1)情報収集衛星推進委員会の決定に基づく


(2)第22号科学衛星(SOLAR-B)/M-Vロケット7号機
   実験予定日:平成18年9月23日(土)
   実験時間帯:6:00〜7:00(JST)
   実験予備期間:平成18年9月24日(日)〜9月30日(土)
383名無しSUN:2006/07/26(水) 15:28:25 ID:eiGplzQw
実験・・・
384名無しSUN:2006/07/26(水) 16:15:52 ID:rawhbjh1
isasの打ち上げるロケットは、ロケット発射自体も実験だから、
っていう変な理由で、「実験」って言うんですよ。

…衛星側からしたら、実験機に乗せるなよ、って思いもあるんじゃなかろうかw
385名無しSUN:2006/07/26(水) 16:17:40 ID:uRFVJ/dH
速報 - JAXA、M-Vロケットの運用終了、後継機の開発へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/26/320.html
386名無しSUN:2006/07/26(水) 16:17:45 ID:82+dVT9t
GXって中止になったの?
387名無しSUN:2006/07/26(水) 16:36:29 ID:uRFVJ/dH
小型衛星:M-Vロケット後継機 SRB-Aを一段目にしたもの
中型衛星:
大型衛星:H-IIA、H-IIB
388名無しSUN:2006/07/26(水) 19:34:45 ID:a7cbFbSu
中型衛星はなにで打ち上げるんだ?
389名無しSUN:2006/07/26(水) 20:35:06 ID:wqRaCGcX
長征だろ。w
390名無しSUN:2006/07/26(水) 22:33:30 ID:uvZI23Ld
>>388
GXだろ、繋ぎでソユーズはあり得るが。
JAXAはGX開発を遅延させた責任上、荷物も配慮しなければならないし。
391名無しSUN:2006/07/26(水) 23:51:12 ID:G9ajQWhx
えっ、GXってJ-1の後継機でしょ?
失敗作の後継機はやっぱり失敗作
392名無しSUN:2006/07/27(木) 00:00:36 ID:dYPfP0Po
人工衛星2基、27日と28日に相次ぎ打ち上げ(YONHAP NEWS)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000033-yonh-kr
393名無しSUN:2006/07/27(木) 00:01:23 ID:vazjy4h+
>>391
アトラスの後継機でしょ。
394名無しSUN:2006/07/27(木) 00:15:48 ID:vazjy4h+
>>392
>アリラン2号は世界で最も精密な1メートル級の高解像度カメラの装着で
ワロタ
395名無しSUN:2006/07/27(木) 00:17:11 ID:dYPfP0Po
宇宙でのセックス、簡単ではない
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_07_26son.html
396名無しSUN:2006/07/27(木) 00:19:34 ID:Mb5PMHX+
>>393
アトラスに失礼だ
397名無しSUN:2006/07/27(木) 00:31:00 ID:n7hg9frO
>395
すげぇw まぁ人類に関わる問題だから、考えておかなきゃいけない部分だけど。

そういや某マンガでは、セクロスやりたい放題だったな。
398ペンシルロケットの模型:2006/07/27(木) 00:59:17 ID:T1sq0+zj
はやぶさスレでペンシルロケットの話が出ていたが、本来は当スレで語るべきもの。
そこで燃料を投下する。
吉祥寺のガレージ模型店「歌川模型」
ttp://blog.livedoor.jp/jrkwansai/archives/50151617.html
にて、
ペンシルロケットの木製ソリッドモデルを販売中!
ttp://pc.gban.jp/?p=4306.jpg
ttp://pc.gban.jp/?p=4307.jpg
ttp://pc.gban.jp/?p=4308.jpg
ttp://pc.gban.jp/?p=4309.jpg
発売当初は50円だった様だが、現在は500円で堂々の販売。
店の電気が消え鍵がかかっている時は、インターホンで呼び出す。
なにせ店の奥で何十年も眠っていた代物で、パーツの欠品やサビなどはアタリマエと心得られよ!
その他、アトラスロケットの模型だとか、竹ヒゴ製の骨の飛行機模型なんかも有った。
399名無しSUN:2006/07/27(木) 01:48:41 ID:5aJ/ZLNf
>>398
さすがにペンシルについて、スレ違いだなんだってのは告だと思うが。

未来の話(いまで言えば、今後のM-Vのありかた等)は、
完全にスレ違いといえなくもないけど、
過去はようするに根っ子なわけで、
どう考えたって、はやぶさとペンシルは切り離せない。
ペンシルがなかったらはやぶさはないし、
なにせはやぶさと、イトカワ(先生)なわけで…


とかいいつつ、取り合えず燃料トンクス
やべえ買いにいきたいー。
一般公開もいけなくなっちゃったし、夏休み中になんとか東京いけないかなー。
400名無しSUN:2006/07/27(木) 01:49:47 ID:5aJ/ZLNf
 × 告だと〜
 ○ 酷だと〜
ね。
誤変換スマソ。

完全に「ロケットの話題は全てNG!」とシンプルに区切れば
そりゃあスレ違いなんだろうが、
そこまで動脈硬化しては、スレが滅びてしまう。気がするよ。
401名無しSUN:2006/07/27(木) 02:03:20 ID:DOmoDDVb
保守なら月に1レスでも十分だろ。
402名無しSUN:2006/07/27(木) 02:07:10 ID:5aJ/ZLNf
403名無しSUN:2006/07/27(木) 10:46:31 ID:i2KIEi2c
日本大学のSEEDSを含む14機のCubeSatを乗せたDneprの打ち上げが失敗しました
詳細はコスモトラスからの正式な発表をお待ちください

ドニエプルが失敗するのははじめてかな
404名無しSUN:2006/07/27(木) 10:53:11 ID:gQ6y/vJQ
Dnepr Launch 1 has failed.
ttp://cubesat.atl.calpoly.edu/pages/missions/dnepr-launch-1.php

あちゃー
405名無しSUN:2006/07/27(木) 12:19:15 ID:yQkC8ZFU
タイタンにしっとり霧雨 探査機データで判明(共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000006-kyodo-soci
406名無しSUN:2006/07/27(木) 12:21:31 ID:yQkC8ZFU
韓国航空大の超小型人工衛星、打ち上げ失敗(YONHAP NEWS)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000016-yonh-kr
407名無しSUN:2006/07/27(木) 15:48:52 ID:HuQuyFMR
>>403 >>404
ガーン・・・
14機まとめてロストとは。

>>406
まさか、法則が発動した・・・?
408名無しSUN:2006/07/27(木) 16:07:15 ID:1Qd59qDC
>407
>まさか、法則が発動した・・・?
ま、待て!!これから日本で打ち上げラッシュが…。
いや、今年3機連続成功している!きっと、きっと大丈夫なはず!!!
409名無しSUN:2006/07/27(木) 16:13:40 ID:AU/Q83kJ
>>408

>407が言うのは、その法則の事じゃないと思う。
410名無しSUN:2006/07/27(木) 19:24:37 ID:7Nro8Ies
いわゆる”Kの国の法則”ってやつね。
Kの国と組んで戦争すると、必ず戦争に負ける。
と言うのがもとの意味。
411名無しSUN:2006/07/27(木) 19:56:41 ID:uEaxAj5N
>407
18機 …凹
412名無しSUN:2006/07/27(木) 23:14:33 ID:cMVdztvU
413名無しSUN:2006/07/27(木) 23:45:41 ID:uEaxAj5N
恐らくねつ造だろう。宇宙ライターという言い方からして不自然。
もし本当なら誰なのだ?合同声明なら作家クラブの掲示板にありそうだが、ない。
非難するにしても、世間を知らない高校生が勢いで書いたようで不自然。
空中発射が好きな人間の面白半分では?
414名無しSUN:2006/07/28(金) 00:08:39 ID:kERaZD1+
>>370
この若田さんの海中訓練、ライブカメラが結構面白そうなんだけど、
どっかで実況やってないの?
http://www.uncw.edu/aquarius/thumb_cam.htm

ちなみに若田さん、今はのどかに船内でデジカメで記念写真撮ってる・・・?
仕事せい!
415名無しSUN:2006/07/28(金) 00:15:19 ID:QKV9d/6K
M5後継機 射場は内之浦を優先/宇宙機構 - 南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2006/07/picup_20060727_1.htm
416名無しSUN:2006/07/28(金) 00:25:19 ID:QKV9d/6K
NASAとAirLaunch社、小型ロケット開発で協力
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_07_26roc2.html
417名無しSUN:2006/07/28(金) 01:47:53 ID:pC5XOShK
>>413
なんとなく頭に浮かんだ人物のサイトに行ったら、案の定だった。
ttp://www39.websamba.com/hh001/
418407:2006/07/28(金) 01:59:48 ID:Zf+YDjAZ
>408-409
d!!!  (´-`).。oO(てかほっとしていいのかな...)
419418:2006/07/28(金) 02:02:59 ID:Zf+YDjAZ
なにやってるんだ俺。
俺は>408じゃんか。dは>409-410…orz ごめんね>407
420名無しSUN:2006/07/28(金) 02:13:22 ID:YmpEVjbQ
>>418
大丈夫、次の日韓協力ミッションSPICAは、希望をもてないくらい遠い未来のことだ orz
まあ、「あかり」が現状のみならずさらに法則の犠牲を受ける可能性も否定はしないが。
421名無しSUN:2006/07/28(金) 09:56:08 ID:QKV9d/6K
JAXA、M-V後継の次期固体ロケットについて説明
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/27/321.html
422名無しSUN:2006/07/28(金) 15:50:03 ID:Bz9HXMoC
日大の超小型衛星搭載、ロシアロケットが打ち上げ失敗
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060728i403.htm

18基の衛星がお釈迦orz
423名無しSUN:2006/07/28(金) 19:40:30 ID:Wc6071oK
ほんと信じられない
424名無しSUN:2006/07/29(土) 00:33:17 ID:5kDJbQJ4
宇宙旅行へ準備着々(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-04617128-jijp-int.view-001
425名無しSUN:2006/07/29(土) 00:42:38 ID:5kDJbQJ4
「量」から「質」の時代へ − 系外惑星、200個到達
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/07/28exoplanets_200th/index-j.shtml
426名無しSUN:2006/07/29(土) 09:39:39 ID:5kDJbQJ4
アラビア半島で発見の隕石、月裏側の石と初めて確認
http://www.asahi.com/science/news/OSK200607270234.html
427名無しSUN:2006/07/29(土) 09:43:53 ID:NO7mma02
NHKでなんかやってるぞ
428名無しSUN:2006/07/29(土) 09:50:16 ID:5kDJbQJ4
アリラン2号、打ち上げ成功
http://japanese.yna.co.kr/service/photo.asp
429名無しSUN:2006/07/29(土) 20:03:34 ID:5OfNScdQ
>>427
なにをやってたんだ
430名無しSUN:2006/07/29(土) 21:53:55 ID:+ZBwZjKN
>>429
NHK教育
09:15 科学大好き土よう塾 「宇宙Q&Aスペシャル・なぞの星」
じゃないかな。ちょっとの差で見られず中身は不明。
431名無しSUN:2006/07/29(土) 23:10:04 ID:w+4jSlTs
どこで聞いたらいいのかな|゚д゚) コソーリ

今日、宇宙研行って来たら「SELENE2にペネトレータを」という内容が。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up21236.jpg
構想案らしいのですが、ということはLUNAR-Aはどうなるんだろか…。
432名無しSUN:2006/07/29(土) 23:25:06 ID:NpP3XJ+p
LUNAR-Aの結果を受けて開発するんじゃなかろうか。
というか、そう思いたい。
433名無しSUN:2006/07/30(日) 00:03:41 ID:7A5YCRhh
>>431
月着陸船キター!
434名無しSUN:2006/07/30(日) 00:24:09 ID:lz5awr0a
うむ。おそらくルナAの結果を受けてのものなんでしょう。
さぁ、さっさと打上げなさい!ルナAタンを!
435名無しSUN:2006/07/30(日) 12:19:13 ID:aOVTdV/o
セレーネって月に着陸するはずだったのに
ttp://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/2000/04/sere_j.html

いつのまに着陸ミッションがなくなったんだ・・・ orz
436名無しSUN:2006/07/30(日) 12:21:53 ID:lz5awr0a
国際天文学連合:惑星とは? 「定義」総会で議決へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060729k0000e040069000c.html
437名無しSUN:2006/07/30(日) 15:24:14 ID:jwS6e4gy
>>435
失敗しそうなことはするなと上の方からクレームがついたと邪推
438名無しSUN:2006/07/30(日) 15:55:27 ID:rvEN+F2t
ロケットエンジンで軟着陸以外に月に安全に着陸する方法はないのかな。
エアバッグ式だと最初の減速用パラシュート使えないからまずいだろうし。
439名無しSUN:2006/07/30(日) 16:48:01 ID:3AGZMGKh
>438
反重力装置を開発しろ

ってことでペネトレーターの出番のはずなんだが orz
440名無しSUN:2006/07/30(日) 17:09:34 ID:6tod0eAF
月にあらかじめ、リニアモーターカーの線路を空に向けた建造物を作っておいて、
電磁石をつけたロケットを中に突入させると、減速されてその分は発電されてウマー
みたいなのは?
441名無しSUN:2006/07/30(日) 17:41:33 ID:R66ofJBT
昨日の一般公開によると一ヶ月くらい前についにペネトレータ完成したんだよね。
母機はすでにコンテナに積んであるんだよね。これって来年の一月くらいに
M-Vが間に合えば打ち上げ可能じゃね?
442名無しSUN:2006/07/30(日) 18:02:56 ID:lz5awr0a
それマジ? じゃあもう完成してるってことじゃん
443名無しSUN:2006/07/30(日) 18:30:29 ID:R66ofJBT
http://kidsbox.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/_in__e084.html
コンテナ画像なら合った。ペネトレータが完成したというソースを今探してる。
2ch内のリンクから見つけたから検索すればみつかるかも
444名無しSUN:2006/07/30(日) 18:42:47 ID:rvEN+F2t
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149847940/951
> 結果……「今年の6月にペネトレーターができました」って、おひ(汗
これじゃね?
445名無しSUN:2006/07/30(日) 18:55:43 ID:ehLUjvaH
>>438
ルナ9号(旧ソ)は、逆噴射+エアバックで着陸してます。
446名無しSUN:2006/07/30(日) 19:16:15 ID:ovKNB28y
>>444
げっ…LUNAR-Aのコーナーでどうやって打ち上げるかは話したけどペネトレータの進捗について何も触れていなくて
「?」と思ったのだが完成済みだったのなら納得…

>>441
がんばれば今年中も十分可能なはず。M-Vが間に合えばの話だが

JAXAにとっとと上げろとメールだw
447名無しSUN:2006/07/30(日) 20:18:16 ID:lz5awr0a
目指せ“九州産”第1号 鹿大、九大衛星開発へ 宇宙機構に応募
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2006_07_29sat.html
448名無しSUN:2006/07/30(日) 22:25:26 ID:ylCu+C3E
【一方ロシアは鉛筆使った】夢とロマンの宇宙開発 「無駄遣い」との批判多いが、多くの技術が“宇宙育ち” 月面探査で、月資源活用の道も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154265139/l50
こうしたスピンオフ(技術移転)は76年以降、約1400件。新製品は年40〜50種類にのぼっ
ている。NASAは「米国人の日常生活は、幅広い分野で宇宙技術の恩恵を受けている」。

さまざまな波及効果があるとはいえ、宇宙における技術開発は効率的なものばかりではない。
米国では、「NASAは無駄遣いをしている」という批判が常にある。戦略国際問題研究所(ワ
シントン)のジェームズ・ルイス部長は、次のようなジョークを挙げる。

その昔、米国の飛行士が、無重量の宇宙空間ではボールペンが使えないことを発見。NASA
に委託された企業が、数億円かけて宇宙ボールペンを開発した。だが、同じころ旧ソ連の飛行
士は、安価な鉛筆で黙々と任務をこなしていた――。

ルイス部長は「宇宙予算の巨大さを考えると、スピンオフの費用対効果は不十分だ」という。
449名無しSUN:2006/07/30(日) 22:50:55 ID:ZxmYpZUV
>446 LUNAR-A打ち上げの算段、何か情報ありました?
>448 幼少の頃「アメリカ航空宇宙局NASAの開発した…」が枕の商品てイパーイあったっけ…w アポロもそうだがw
450名無しSUN:2006/07/30(日) 23:59:10 ID:ovKNB28y
>>449
「いつ打ち上げるんですか?」
って聞いたら
「お偉いさんに聞いてください」
だって…il||li ○| ̄|_
451名無しSUN:2006/07/31(月) 00:25:57 ID:LJ6rTOi9
>449
 それなんてUSA(ウサ)? (違

ペネトレータ完成ってJAXAサイトで見た人いない?
チラッと見た気がする。だからすごく記憶が怪しい。
でも、もしかしたらズームアップあたりかな、あったのは。
「あれー結局出来たんだ。じゃぁLUNAR-Aは打ちあがるのかな?」って
思った記憶があるんだけど…。何か幻みたのかな…orz
452名無しSUN:2006/07/31(月) 01:00:42 ID:sZZnfEnj
>449
あったね!90年代の中頃までは、通販でよくそのフレーズ聞いた記憶があるw

>450
想定問答で答え方はマニュアルがあるのかも…
453名無しSUN:2006/07/31(月) 01:45:06 ID:jdJUyXKh
>>448
この、ボールペンと鉛筆の話、良く聞くけどさ、
実は日本製のサインペン使ってたのが真実らしーよ…。

冷静に考えればわかるけど、鉛筆って電導性の粉出るでしょ。
しかも、どうやって削るのだ?

というわけで、都市伝説の一種と思われます。

※ロシアが鉛筆を使った可能性自体は否定しないけど。
※サインペン輸入してなかっただろうし。
※ロシアなら、鉛筆の粉ぐらいキニシナイ気もするが…。
454名無しSUN:2006/07/31(月) 02:03:47 ID:VzaC0dvI
一方、ソ連は数十億ルーブルの費用をかけて粉の出ない鉛筆を開発した。
・・・・ありえねーw
455名無しSUN:2006/07/31(月) 02:09:50 ID:nliy3Vpd
>>453
いちおー、無重力対応のボールペン(今じゃその辺で何百円かで売ってるけど)は作ったけど
実際にはぺんてるのサインペンのほうが便利だってのがオチのギャグだよね。

旧ソ連の宇宙機の制御は殆ど外部からなんだから、別に粉が出ても問題ないんじゃない?
ある意味、あの強固なシステムはすごいと思うけど。
まあ、お役人さんの口出しで有人月周回飛行が出来なかったりと、わりと今の日本に近いね。
お役人さんは、少なくとも宇宙開発に関しては旧ソ連のお役人さんより無能だろうけどさw
456名無しSUN:2006/07/31(月) 03:08:08 ID:UOPfiLhw
所変わればなんとやら。
ソ連崩壊後にロシア軍の原潜内部が公開されたとき、陶器の食器が使われている事に西側軍関係者がえらく驚いたなんて話もある。
こちら側的発想では音が探知されるという理由から普通は考えられない事らしい。

黒鉛絡みの扱いがずさんなのはソ連標準かも、とか言ってみる。
457名無しSUN:2006/07/31(月) 03:16:21 ID:9FIqoJXJ
>455
旧ソ連においては計画を推進する設計局の局長が責任者であり、
失敗した場合には相応の処罰がある代わりに
自分の計画についてはかなりの裁量が認められたわけで。

現代の日本においては、計画を推進する実行部隊の責任者とは別に
計画に予算をつける官僚組織が権限と責任をもっているわけで。
官僚組織における責任とは「失敗した場合に出世に響く」なわけで。
458名無しSUN:2006/07/31(月) 03:59:50 ID:yKYJ3yye
>>455
実際問題、L1は無人で13回打ち上げられたうち完全に成功して帰還したのは
12回目のたった1回だけなのにそれに人を乗せていいと言う方が無謀だ
459名無しSUN:2006/07/31(月) 04:06:07 ID:NacJLljN
質問させて下さい。

これまでの宇宙に行った事のある人って何人いるのでしょうか?
これって、どっかに正確な数とか載ってないでしょうか?

スレ違いだったらスイマセンw
460名無しSUN:2006/07/31(月) 04:16:07 ID:stf7kBP5
Space Race 宇宙へ で、ガガーリンが回してたのは鉛筆だったっけ?
461名無しSUN:2006/07/31(月) 10:13:47 ID:pwg+C7uC
>>455
たぶん既出だろうけど、ぺんてるのHPより・・・
ttp://www.pentel.co.jp/pentel-town/monthly-pentel/2003_8/index.html
462名無しSUN:2006/07/31(月) 12:10:31 ID:WzEv8/S/
すまぬ皆に質問をしたいのだがレポート提出のための問題の回答をくれm(_ _)m薬学系のための基礎の物理学での課題だ
(1)スペースシャトルやISSは何故落ちないのか
(2)何故スペースシャトルやISSでは無重力なのか?
マジで回答くださいマジでよろしくお願いしますm(_ _)m
463名無しSUN:2006/07/31(月) 12:27:48 ID:8uCaIAD1
重力と遠心力が平衡だから。
464名無しSUN:2006/07/31(月) 12:28:52 ID:bTtNTtyF
>462
見えない天使さんたちがいっぱい寄ってたかって支えてくれてるからだよ。
465名無しSUN:2006/07/31(月) 12:52:46 ID:WzEv8/S/
ありがとうございますm(_ _)mあとできたらでいいんですが(1)(2)それぞれのケースを具体的に示す事例をあげて説明しろとありますがよければコメントもらえますか?頼みます
466名無しSUN:2006/07/31(月) 13:09:15 ID:+HrlPCMF
>>462
この宇宙に無重力な空間なんて存在しない件。
467名無しSUN:2006/07/31(月) 13:47:19 ID:stf7kBP5
こんなのがいるからゆとり教育とか言われちゃうんだよ。
468名無しSUN:2006/07/31(月) 14:12:06 ID:ipadrd9E
>>465
では1の具体的事例でも

ブラックホールと降着円盤
469名無しSUN:2006/07/31(月) 14:35:59 ID:ISEm/c7Y
無重力ってあんまし使わないよね。無重量状態を使う。

ゆとり教育の被害者が気の毒なのでちょっとだけ。

1.シャトルもISSも落ちてます。
地面に着くより早く横に進んでるから墜落しないだけ。
地球は丸いからね?

2.無重力なんてありません。
地球の強い重力場の中に居ます。200kmや300km上空に上がった程度では、
重力場の強度はほとんとかわりません。
ISSなどは、自由落下しているので、重量が消えたように感じるだけです。
自由落下がどんな状態で、なぜ重量が消えたように感じるのかぐらいはぐぐれ。
470名無しSUN:2006/07/31(月) 15:46:18 ID:VQO8iM6b
>>459 私の記憶では確か400数十人くらいだったと思います
471名無しSUN:2006/07/31(月) 16:49:19 ID:VQO8iM6b
この技術、宇宙育ち エアバッグ・耳式体温計…
http://www.asahi.com/science/news/TKY200607300302.html
472名無しSUN:2006/07/31(月) 16:59:11 ID:DTw61ahP
>>469正確には「微小重力」だと思われ。
473名無しSUN:2006/07/31(月) 17:04:12 ID:XvBy+ubH
レポートの問題こんなとこで聞くのか。自分で調べなきゃためにならんぞ。
もっとも最近は2chで聞くことが自分で調べることだと思ってる奴がときどき居るが。w
474名無しSUN:2006/07/31(月) 18:12:48 ID:8S28c7Ww
つーか小学生でもちょっと検索すれば分かるような質問だな
475名無しSUN:2006/07/31(月) 18:19:44 ID:u1OOQufa
ゆとり世代の学部学生の論文はネットの検索結果をコピペしただけとかある
小学生の読書感想文が本のあとがき丸写しwみたいなのとほとんど一緒で成長してない

昔ながらの他の学生の流用とか検索コピペとかそういうのをひっくるめて
提出された論文を全部データマイニングして類似性を公表っていう教授もいるよ
476名無しSUN:2006/07/31(月) 18:54:10 ID:uIUm3Jdp
>「宇宙予算の巨大さを考えると、スピンオフの費用対効果は不十分だ」
今でも基本中の基本として通用してる「クロック制御による省電力コンピューティング」。
これは確かアポロ計画で指令船に搭載するコンピュータの電力対策として開発された技術だと思ったが、
これ1つだけでも費用対効果は充分おつりがくるくらいじゃねーか?
477名無しSUN:2006/07/31(月) 19:08:43 ID:ISEm/c7Y
>>476
でもそーいうのってさ、アポロ無くてもいずれ開発された技術じゃん、
って言われたら反論できないよな。
動的なクロック可変が普及したのはここ数年だし、
それならアポロなくても必要に迫られて発明できてる。

もっと、明らかに宇宙開発がなければ発明されなかった、
あるいは大幅に発明が遅れた技術を探さねば。

…そういえば、キリンの氷結の缶の凸凹、宇宙技術なんだってね。
あの凸凹があると、缶を薄くしても強度が保てるのだそーな。
宇宙折り紙系だから、isas関係なんかなぁ…。
478名無しSUN:2006/07/31(月) 19:27:02 ID:zKjf5kq1
ミウラ折りでググれ
479名無しSUN:2006/07/31(月) 19:42:07 ID:ISEm/c7Y
ミウラ折りとは関係なかったけど、ミウラ先生のNASA時代の研究成果なのね…。
しかし、isasニュースの記事になってたとは思わなかったw
480名無しSUN:2006/07/31(月) 20:25:22 ID:VzaC0dvI
>>459
宇宙年鑑2006年版によると、男402人+女40人の 計442人。
この後、シャトルが1回と、ソユーズが1、2回飛んでる筈なので
そのうち初めて宇宙に行ったのが何人か調べれば判るんでない?
481名無しSUN:2006/07/31(月) 21:06:42 ID:PSWi41qh
SOLAR-B打ち上げのことでISASに聞きたいことがあったのでメールを送ったんだけど
受け取れないと戻ってきてしまう…どうしたら良いんだ…orz
482名無しSUN:2006/07/31(月) 21:17:04 ID:8fBFn0/O
>481
どういうメッセージかコピペしてみて。
483名無しSUN:2006/07/31(月) 21:23:11 ID:3SB/7yFD
>481 ネットで検索出来る範囲ならわざわざ労をかけさせない。
ここで聞いて厨と言われないような内容ならとりあえずレス汁
打ち上げの見やすい所、とか言うのは航空船舶板にロケット見物スレがあるのでドゾ
484名無しSUN:2006/07/31(月) 21:26:59 ID:VQO8iM6b
JAXA:20年に日本人が月面着陸…30年ごろ基地建設
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/news/20060801k0000m040100000c.html
485481:2006/07/31(月) 21:34:22 ID:PSWi41qh
>>482
レスありがとう
> Subject: Undelivered Mail Returned to Sender
> Date: Mon, 31 Jul 2006 20:15:24 +0900 (JST)
> From: [email protected] (Mail Delivery System)
> To: [email protected]
>
> This is the Postfix program at host shion.pub.isas.jaxa.jp.
>
> I'm sorry to have to inform you that the message returned
> below could not be delivered to one or more destinations.
>
> For further assistance, please send mail to <postmaster>
>
> If you do so, please include this problem report. You can
> delete your own text from the message returned below.
>
> The Postfix program
>
> <[email protected]>: host ginga.eng.isas.jaxa.jp[133.74.23.32] said: 550
> 5.7.1 <[email protected]>... Access denied
自分のメアドはダミーです。送信先はISASのWebページの問い合わせにある[email protected]です

>>483
打ち上げ時には不可になるであろうUSCを見学できない期間を知りたいです
せっかく内之浦まで行くので宿泊期間が許せればM台地とかの施設を見学してみたいと思っています
相模原でも何人かに聞いてみたんだけど「前後数日程度」とはっきりしなかったので直々に広報へ聞いてみようと思いました
486名無しSUN:2006/07/31(月) 21:49:43 ID:VQO8iM6b
2013年、月着陸目指す 宇宙機構が無人探査機
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006073101002978
487名無しSUN:2006/07/31(月) 22:56:45 ID:8fBFn0/O
>485
webmaster宛のメールの配布先(の一つ)が間違っているんだろうね。
でも、ふつうwebmaster@〜のメールアドレスは「Webの内容についての
問合せ先」だから、あんまり適切じゃないような。

こちらのページの問合せ先に電話するのが一番確実だと思う。
ttp://visit.jaxa.jp/uchinoura/index_j.html

このフォームから問い合わせる手もある。
ttp://www.jaxa.jp/pr/qa/inquiry_j.html
488名無しSUN:2006/07/31(月) 23:46:00 ID:8u9wipGM
今頃だけど、「一方、ロシアは…」の真相    らしい。
ttp://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000119006.html
489名無しSUN:2006/08/01(火) 02:10:48 ID:OCpVyftf
>>456
今時の潜水艦は生活雑音くらいは外に漏らさないんだが。
490名無しSUN:2006/08/01(火) 13:26:59 ID:9B6yAC7a
  【徳島】鳴門市の海岸に金属片漂着 H2Aロケット先端部分?@ニュース速報+
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154403223/l50
ソース
ttp://www.topics.or.jp/News/news2006080105.html


【宇宙】「H2Aロケットに人工衛星搭載しませんか?」 JAXAの公募に、鹿児島大学・九州大学などが応募 九州産初の人工衛星打ち上げ目指す@ニュース速報+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154266712/l50
ソース
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20060730/20060730_001.shtml
491名無しSUN:2006/08/01(火) 17:56:37 ID:TuMXZDYJ
アリラン2号が打ち上げた「宇宙強国」への青信号
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_07_31sat.html
492名無しSUN:2006/08/01(火) 17:58:40 ID:TuMXZDYJ
空き缶“衛星”21万円…東大阪の組合メンバー発売へ
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_07_31sat2.html
493名無しSUN:2006/08/01(火) 18:44:23 ID:ZeHKP9xt
>>489
ソ連末期に作られた潜水艦の内装に「木」が使われてて、西側の人がえらい驚いた、
って話があるので、ホントに何も考えずに陶器使ってた可能性すらあるよ。

言うまでもないけど、潜水艦で可燃物である「木」を使うのは、西側ではあり得ない。
不燃処理してたとしても、やはりあり得ないんじゃないかな。
つまり、ソ連末期には、実践的な設計能力を喪失していた可能性がある。

まぁ、木があるぐらい気にしない、ロシア流のおおざっぱな設計だったのかもしれないけど。
けっ飛ばしても壊れそうにないソユーズと、超繊細なシャトルみたいな対比…。
494名無しSUN:2006/08/01(火) 19:17:18 ID:lmnLFg5i
http://www.ntspace.jp/space-j/p1/p5.html
ここのSELENE イメージイラストみて吹いてしまったのは俺だけ?
495名無しSUN:2006/08/01(火) 19:22:57 ID:HvOOSMde
>494
いつからあったんだろう?
ってエスニックなお姫さまだなw
496名無しSUN:2006/08/01(火) 20:16:05 ID:ZeHKP9xt
なんの冗談だコレわw

いっそのこと、ネット上でイメージイラスト募集してはどうか。
セレーネたんとか、だれか描くだろうw
497名無しSUN:2006/08/01(火) 20:16:19 ID:lmnLFg5i
ふと思ったけどNEC東芝の探査機ってなにかと不具合多くない?
三菱は探査機作ってないのか
498名無しSUN:2006/08/01(火) 20:17:27 ID:I2X12N+r
でも純粋な絵画としてみるときれいだw
499名無しSUN:2006/08/01(火) 22:42:38 ID:7iqturqg
はやぶさもこんなイラストがあったような、と探したらこれだ
http://www.ntspace.jp/new/news08/news08h.html
500名無しSUN:2006/08/01(火) 22:56:04 ID:/U5TJC3C
NTSには絵が趣味のお偉いさんでもいるのか?
501名無しSUN:2006/08/01(火) 23:05:14 ID:TuMXZDYJ
国産旅客機高性能化技術の研究開発の評価について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060801_atc_plane_j.html
静粛超音速機技術の研究開発の評価について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060801_atc_silent_j.html
クリーンエンジン技術の研究開発の評価について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060801_atc_clean-engine_j.html
運航安全・環境保全技術の研究開発の評価について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060801_atc_safeguard_j.html
502名無しSUN:2006/08/01(火) 23:31:23 ID:hGjZIruY
>>493
新しい物が必ずしも良いわけではないでしょ。
昔ベレンコ中尉亡命事件で、乗ってきた最新鋭ソ連戦闘機ミグ25が解体調査されたが、
真空管を使用しているから、浩瀚伝えられるほどの性能無いのじゃないかと言われたが、
後には当時のICより真空管の方が優れているとの評価がでたな。
503名無しSUN:2006/08/02(水) 00:22:59 ID:3wJV2q9G
ソ連の潜水艦で使われていたのは不燃性のハイテクウッドだった


かもしれんよ
504名無しSUN:2006/08/02(水) 00:24:36 ID:rc49dldG
>497
三菱は探査機や科学衛星の開発経験が無いんだから、
当然、失敗したこともない。
ISASの宇宙機は商業的な旨味が少ないからNECしか手を出してない。
505名無しSUN:2006/08/02(水) 00:30:10 ID:LXTy7oCf
>>504
ん、MUSES-A(ひてん)って三菱じゃないかな。違うかな。
川口センセが、月には日の丸はもってってないが三菱のマークはある、
とかなんとか言ってたって話がどっかに出てた気が?
506名無しSUN:2006/08/02(水) 00:30:39 ID:KOq+Uvf4
>494
吹くもんか!と思ってみたのに、吹いてしまったじゃないか!
5070910:2006/08/02(水) 00:39:46 ID:IGV8eZEe
>>505
春の名古屋での講演会にて。
「日本は90年始めにひてんで月の軟着陸を済ませている。
これは米ソに続く世界で3番目。残念ながら日の丸は無いが、
三菱マークはついています(会場 笑)。」
508名無しSUN:2006/08/02(水) 00:40:00 ID:mQ0t8JZc
的ちゃん  Mロケットが消える日
http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC060802.txt
509名無しSUN:2006/08/02(水) 00:56:41 ID:mQ0t8JZc
アジア最大の天体望遠鏡建設へ=民間資金援助で国内初−京大など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000195-jij-soci
510名無しSUN:2006/08/02(水) 01:00:08 ID:5wNFtuWR
>>494
イメージイラストってそういう意味じゃないだろ って感じだな
511名無しSUN:2006/08/02(水) 01:05:11 ID:CeZmNQSg
>>509
どこに作るんだべ
512名無しSUN:2006/08/02(水) 01:18:29 ID:1LGThUJ2
岡山だって。もちょっと詳しい記事ね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060801AT1G0102401082006.html
513名無しSUN:2006/08/02(水) 01:22:03 ID:CeZmNQSg
>>512
ありがとう
514名無しSUN:2006/08/02(水) 01:50:07 ID:rc49dldG
>505>507
ttp://www.ntspace.jp/space-j/index.html
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/
ttp://www.sjac.or.jp/toukei/50nennoayumi/5_4_nihonnouchu_kakuron1.pdf
ひてん、はごろも共に日本電気(現NTスペース)が受注してます。
三菱のマークが入った部品も使用していた可能性は否定しませんが。
5150910:2006/08/02(水) 02:10:55 ID:IGV8eZEe
>>494
セレーネはギリシャ神話での月の女神。だから月を背景に
女神がいるイメージ画は、セレーネのイメージそのもの。

「元素のセレンは同族の元素のテルル(ラテン語で大地)の
上にあるのでセレン(月)と命名。だいちの打上げに続いて、
セレーネが打ち上げれれるのは非常に縁起がいい。」
by川口淳一郎@セレーネシンポ
516名無しSUN:2006/08/02(水) 02:35:32 ID:2grWGtvZ
や、イメージとしては間違ってないんだろうけどさ・・・

いいんだけど・・・
517名無しSUN:2006/08/02(水) 02:36:37 ID:IGV8eZEe
>>514
ひてんのプライムはNECですが、推進系は三菱です。
ttp://www.mhi.co.jp/nsmw/menu/index.htm
518名無しSUN:2006/08/02(水) 02:45:58 ID:0lB7uqRa
>>493
スレと関係無いレスで恐縮だけど、艦内調度品やらダメージコントロールの関係は、
その国が如何に熾烈な海上戦闘を経験したかによってくる。
恐らくながら、ソ連/ロシアは末期とか関係なく、木製調度品を使い続けてきたはずだよ。
艦内可燃物を徹底して排除するのは、世界的にも日米が双璧、フォークランドを経てイギリスもその次くらいかな。
で、日米は太平洋やらソロモンやらで繰り広げてきた熾烈な経験則からその必要性を学んだわけ。
その点ソ連/ロシアは海上戦闘に於ての実戦経験なんてのはたかが知れてる。
木製調度品は、平時の運用性やら居住性からしても良好なシロモノだからね。
極限のダメージコントロールの必要性を迫られる経験が無ければ撤去しないのはある意味当然。
ソ連/ロシアに限らず、可燃物を艦内に残してる海軍は結構多い。
519名無しSUN:2006/08/02(水) 02:56:51 ID:rc49dldG
>517
MUSES-Aに「NEC」ではなく「日本電気」の社票が入ってた可能性をちょっと考えた。
そうすると、川口先生の言ってるとおりになるかな、と。
520名無しSUN:2006/08/02(水) 03:08:10 ID:qBSEczxI
>>502
核爆発が起こったときにそばを航空機が飛んでると電磁パルスや放射能にたいして当時の電子機器は脆弱で
真空管ならよかったとかいうやつかな
521名無しSUN:2006/08/02(水) 14:34:30 ID:XXoFcs6E
ロシアって衛星打つときもクリーンルームに入れないらしいね
522名無しSUN:2006/08/02(水) 19:28:13 ID:q08QEWq2
>>507
”ひてん”は軟着陸はしていないよ〜な・・・
523名無しSUN:2006/08/02(水) 19:41:59 ID:Vf/0OQ7a
今月のNewton、最初のニュースのページで
見開き2ページはやぶさのラブルパイル構造の特集、
(Science誌の内容を要約した感じ)
そして、雑誌全体の特集として
「太陽系の起源にせまる!」みたいなのがありました。

太陽系特集については、
執筆陣がJAXAと国立天文台ですた。
JAXA早川先生や、国立天文台の佐々木ラーメン王など、
はやぶさスレ的に馴染み深い先生方も。
524名無しSUN:2006/08/02(水) 19:44:02 ID:Vf/0OQ7a
ごめん、誤爆しましたorz
525名無しSUN:2006/08/02(水) 20:15:29 ID:RjVNGLhj
>522
ttp://www.as-exploration.com/mef/yuseijin/interview/interview.html
>最後は月に衝突したが、その時クレーターを作ったはずです。
このページのインタビュー真ん中あたり
「−それでは、当初は「ひてん」を月に落下させる計画ではなかったのですね。」
に、着陸時の事が書かれてたよ。
526522:2006/08/02(水) 20:27:58 ID:q08QEWq2
>>525
>>最後は月に衝突したが、その時クレーターを作ったはずです。
と言う事は、軟着陸ではなくて硬着陸だったわけだな。
527名無しSUN:2006/08/02(水) 20:43:30 ID:morT/wF4
問題はソフトランディングか、ハードランディングかじゃなくて月に物体を到達させたと言うところだろ
月衛星も着陸も世界で3番目
528名無しSUN:2006/08/02(水) 20:44:35 ID:mQ0t8JZc
南ア、宇宙庁設立へ、ロシアから超小型衛星打上
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_08_01sat.html
529名無しSUN:2006/08/02(水) 20:46:11 ID:mQ0t8JZc
SRB-A実機大モータデータ取得試験の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060802_sac_srb-a_j.html
530名無しSUN:2006/08/02(水) 20:47:46 ID:TvLt8vw5
ていうか、単純に>>507
記憶違いで、間違ったことかいただけだと思う。
とっとり→未来館と2度、
川口PMがひてんの月着陸(衝突)を強調したのを拝聴したけど、
軟着陸と聴いた憶えがないような。

名古屋の時に軟着陸と敢えていったのかもしれないけど。
531名無しSUN:2006/08/02(水) 21:33:14 ID:mQ0t8JZc
北朝鮮、韓国の多目的人工衛星を「軍事衛星」と非難
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060802id22.htm
532507:2006/08/03(木) 02:31:51 ID:pVHqj3eq
>>530
川口先生は衝突に近いニュアンスだったと思います、軟着陸という言い方は
私の意訳です。ひてんはハードランディングです。衝突と書くと
間違って落ちたニュアンスが強くなってしまうので使いませんでした。
でも誤解をまねいたようですいません。

衝突は1993/4/10。衝突の光がオーストラリアのアングロ
天文台で観測されています。場所は月の右下です。地上から見れたなら、
セレーネ(分解能10mのステレオカメラ)であればクレータが観測で
きるかも知れませんね。楽しみです。
533名無しSUN:2006/08/03(木) 02:34:41 ID:HY/XZUCd
>>532
ああ、それはマジ楽しみだよな。
ルナ・プロスペクターでシューメーカー氏と相談したけどダメっぽかったらしいし。
次はSELENEで、それでもダメならLROかチャンドラヤーンだな。期待しよう。
534507:2006/08/03(木) 03:01:23 ID:pVHqj3eq
>>519
日本電気時代のロゴマークはひし形だったって事ですか?
535名無しSUN:2006/08/03(木) 03:25:27 ID:T6NneqoY
>534
日本電気の社票は漢字で「日本電気」と書くだけで、特にマークがあるわけじゃない。
536名無しSUN:2006/08/03(木) 10:30:35 ID:VJ2r5qS0
LROのカメラの解像度0.5m。「ひてん」のクレーターどころか、
アポロとかルナとか色々写るでしょうね。
537名無しSUN:2006/08/03(木) 12:21:52 ID:3CSlTLdf
そうなればさすがの捏造厨も黙りこくるだろう
538名無しSUN:2006/08/03(木) 12:29:36 ID:s1dh4apE
無理だよw
photoshop加工とか言われるにきまってらw
539名無しSUN:2006/08/03(木) 13:54:10 ID:E8bjU/WX
捏造厨って救いようがないよな
悪役役者の性格も本当に悪いと思っている部類と同類項だろうよw
540名無しSUN:2006/08/03(木) 16:40:54 ID:v0Txj05w
奴らは、例え自分の目で直接見ても信じ無そうだからな
トリックだとか言って
541名無しSUN:2006/08/03(木) 17:30:08 ID:Px6ZBrNN
逆にオカルトなのはすぐ信じそうだな
542名無しSUN:2006/08/03(木) 20:52:29 ID:F+apeQYd
ttp://www.universe-s.com/news/2004/0217_j.html
極低温複合材タンクが実際に飛んだのは世界で初か?
543名無しSUN:2006/08/03(木) 21:34:24 ID:s1dh4apE
飛んだっつーても、浮いた程度だからなぁ…。
大型にしたら破綻するかもしれんしなぁ。

研究は順調なのかね。
順調なら今頃NASAに食われてるよーな気もするw
544名無しSUN:2006/08/03(木) 22:10:37 ID:F+apeQYd
小型でいいから前例ってあったっけ?>極低温複合材タンク
545名無しSUN:2006/08/03(木) 23:47:28 ID:ktZx1B8a
ttp://www.universe-s.com/news/2004/0217_j.html
より一部コピペ

「よーしOK、これで生きて帰れる。高度は?」
「えーと42m」
「なに?ちょっと低いか?」
「イヤーはい。あのー、JAXAマークが重くて上がらなかったみたいです!」(2004/2/17)

なんか笑える。
546名無しSUN:2006/08/04(金) 23:08:23 ID:Ey+N8Glt
宇宙飛行士と交信しよう 辰野の児童が「少年団」 - 信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20060804/KT060803FUI090011000022.htm
547名無しSUN:2006/08/05(土) 09:01:42 ID:LM8VvhiZ
アトランティスの打ち上げ、今月27日に決定
http://spaceflightnow.com/shuttle/sts115/060803aug27/
548名無しSUN:2006/08/05(土) 09:04:34 ID:LM8VvhiZ
H-IIAロケット用LE-5Bエンジン領収燃焼試験の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060804_le-5b_j.html
549名無しSUN:2006/08/05(土) 10:58:54 ID:sok9YtD6
>>518
>その点ソ連/ロシアは海上戦闘に於ての実戦経験なんてのはたかが知れてる。

ロシアは日本海海戦で主力艦隊の大部分を失うほどの損失を被り、また
経験もしたわけだが・・・・・。

550名無しSUN:2006/08/05(土) 13:28:01 ID:LM8VvhiZ
次世代宇宙服に日本の技術を=月・火星探査、「軽い繊維」必要−若田さん(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060805-00000023-jij-int
551名無しSUN:2006/08/05(土) 19:40:15 ID:2lUnShRO
>>549
ソ連末期に建造したミンスクという空母は垂直離着陸機が離陸すると
甲板に穴が開いたそうだ。ロシアは軍事超大国と言われながら、海軍は
たいした実戦経験もないからこういう間抜けなことになる。
552名無しSUN:2006/08/05(土) 19:45:54 ID:2lUnShRO
日中宇宙バトル“神舟”に隠された戦略
http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/f513.html

見た人いたかな。中国のロケット技術はロシアの50年前の技術に
毛の生えた程度。ただし、中国の軍事衛星の解像度は日本のより性能が
いいそうだ。
553名無しSUN:2006/08/05(土) 21:54:45 ID:1Krshw0W
>>551
それは実戦経験どうこうよりVTOLの高温排気への対処不足だな。
だいたいミンスクは正規空母じゃないし。
554名無しSUN:2006/08/05(土) 22:05:31 ID:Toz4H4gi
ソ連の話はスレ違いだな。
ただ、海戦経験が少ないってのは間違ってるだろ。
555名無しSUN:2006/08/05(土) 23:38:49 ID:LM8VvhiZ
静かな超音速機 夢のせ開発“離陸”
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060805/eve_____sya_____000.shtml
556名無しSUN:2006/08/06(日) 00:00:01 ID:lCSFfcxF
>>552
ハヤブサミッションに対する認識の時点で、信頼に値しない番組じゃないのそれ?
マスゴミの本領発揮なクソ番組にしか思えない。
557名無しSUN:2006/08/06(日) 00:33:46 ID:+MJWWZlk
>>552
解像度が高いのは中国がかなり早くから偵察衛星開発にリソースつぎ込んできたのと
かなり低い高度を飛行してるのもあるな。その代りに衛星の寿命は短め
558名無しSUN:2006/08/06(日) 01:31:47 ID:XlWKL1QB
>>556
中冨大先生が出てくるのはそのページだけ。番組には出て来ない。
番組は、監修が松浦晋也氏なので、結構見られるものになっていた。
Webページまでは監修が及ばなかったということかも。

日本政府の宇宙無策とか、スペースシャトルとの決別とか、独自の
有人宇宙飛行やれとか、うまく番組の方向を持っていったなあという感じ。
ふじじゃなくてHOPEが出たのは、TVスタッフが絵を優先したのかなあ。
559名無しSUN:2006/08/06(日) 01:34:45 ID:dzB45xO/
>>557
解像度が高いのは中国が日本の機器を使用しているからだよ。
560名無しSUN:2006/08/06(日) 09:10:41 ID:t4gF441U
>>556 
あってるかもしんないけど、(てか>>558を見る限り違うのか。これに関しては)
そういう見かたはどうかなーと思う。
”韓国”という単語が出た時点で、
どこから出たどんなニュースであろうと無条件に
「しねよバ韓国ww」くらいしか言えないように脳が停止する、
嫌韓厨は何度か見たことあるだろうけど、それと同程度に見える。
嫌マスゴミ厨とでもいうか…
いや自分も嫌マスゴミなんだけどさ。

有用な情報が何かあるかもしれない映像作品なんだから、
「ハヤブサ評価してないの? じゃあ全部糞だ」
この判断はちょっと超早計というか、どうかしてる。

実際>>558のようなオチがついたりするわけで。


>>555
>  宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)は来年度、
> 静かに飛行する超音速旅客機の研究機の開発をスタートさせる。
> 文部科学省は、基本設計に必要な費用を来年度予算の
> 概算要求に盛り込む。
うーん・・・
561はやぶさスレ392@part19:2006/08/06(日) 09:36:40 ID:ee55cFi6
はやぶさネタではなく、完全にM-Vネタなので此方に貼ります。

「M-V 勝手にBGM」
・Right Stuff ゴードン・クーパー編
ttp://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1800.swf
・Right Stuff ジョン・グレン編
ttp://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1801.swf
562名無しSUN:2006/08/06(日) 10:01:47 ID:QgYL61uW
>>561
いや〜感動した!
GoodJob!
563名無しSUN:2006/08/06(日) 10:54:54 ID:t4gF441U
>>561
相変わらずうちのflash playerじゃ真っ黒だな…
FLASH MANIAでは綺麗に表示できる。

どちらも同時期に取得してるから
バージョンの問題ではなさそうだけど…なんだ?
564名無しSUN:2006/08/06(日) 12:43:37 ID:fKeLoA+1
偵察衛星の話が出ているので
ttp://newsstation.info/up/img/ns11854.jpg
日本のリモートセンシング技術と組み合わせれば向かう所当面敵無し
有用な運用できるかは別問題w
565名無しSUN:2006/08/06(日) 12:48:06 ID:5P1xEsEr
国産の衛星のセンサーが大概外国製だということを判っているんだろうか?
566名無しSUN:2006/08/06(日) 14:11:54 ID:ChxCRN5j
>>564
書いてある内容への関心よりも紙一枚綺麗に貼れないのかよという思いの方が勝る
ある意味危険な展示だ。
567名無しSUN:2006/08/06(日) 15:29:46 ID:fKeLoA+1
>>566
例のごとく人がいなかくて突貫で掲示物作ったためと予想。その分野の案内していたの1人だった…
反対側の装置の中ではアルゴンホールスラスタが灯っていた
568名無しSUN:2006/08/06(日) 16:17:37 ID:eGfcUBgn
>561
GJ!!!改めて、M-Vの力強さに感動!!!
なんで、何回見ても、打ちあがった瞬間大興奮し、
フェアリング展開すると涙でそうになるのかな。
569名無しSUN:2006/08/06(日) 18:19:19 ID:K+HF+QlZ
個人的にもっと静かに力強いイメージなので、
どちらも全然音楽が合わずにウザいだけだった。
まあ色んな意見があるよということで。
570名無しSUN:2006/08/06(日) 18:33:59 ID:Yb3C0B6e
このローバーのレプリカ、よく出来てるね。
ttp://www.apple.com/trailers/paramount/transformers/
571名無しSUN:2006/08/06(日) 20:47:31 ID:gSvz0I47
732 :黒貴志 ◆fyO57hPVeE :2006/08/06(日) 20:27:52 ID:nn5QFcSa
>>730
お前が渋谷のハチ公の前で、「アポロは月へ行ったんだ!」と訴えればいいじゃないか。
誰も信用しないだろうが。
572名無しSUN:2006/08/06(日) 21:28:02 ID:yQB9/OwW
そういうくだらないもんを持ち込まないでくれ
573名無しSUN:2006/08/06(日) 22:49:28 ID:TUUHwjeI
>>560
>>555のコレって、超音速複葉機のコトだよね?
画期的理論が完成したっぽいから、うまくいけば画期的。
ソニックブームでなくて、しかも燃費がかなり向上したと思う。何よりカコイイw
予算つけて研究するのも当然かと。

…ただ、多分実験やるのが旧NALだろうからなぁ。ココがすげぇ不安w
574名無しSUN:2006/08/07(月) 00:56:24 ID:zM2dQTew
>>549
その経験は、日本海海戦における実質的な海軍力消滅とその後の長い空白期間で消え去ってるから。
575名無しSUN:2006/08/07(月) 10:52:58 ID:EroPYQd/
>563
プレイヤーが原因かも。
SAFlashPlayer.exe (Flashのバージョンは7.0.19.0) では音はすれども画は真っ黒。
Firefox + プラグイン (同 9.0.16.0) では正常に再生。
576485:2006/08/07(月) 15:18:07 ID:l2JcD2+F
USCへ電話してみました
当日以外ならM台地以外は資料館も含め見学可能とのこと(M台地がそれ以外もダメだとのこと)
相模原で聞いたことを合わせるとあまり奥へは入れない…らしい

M台地って平常時でも間近で見学は出来ないんだっけ?
ググるとM台地見学のレポ(JAXA統合後)も見かけるのだが…
577名無しSUN:2006/08/07(月) 15:22:28 ID:+qFmaCgu
宇宙開発NEWSじゃないからスレ違な上、もしかして既出?

地球情報館2階ギャラリー特別企画展
「宇宙から見た地球〜JAXAがやってくる〜」
ttp://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/EVENT/ESM_gallery/060616jaxa/index.html
海洋研究開発機構より。
578名無しSUN:2006/08/07(月) 21:04:04 ID:VAbr1QeM
>>576
危険物(ロケット)があるとダメなんじゃね?
579485:2006/08/07(月) 21:07:53 ID:l2JcD2+F
>>578
う〜ん…その理屈だとロケットが飛んでいった後は見られるはずだよねぇ…
こりゃ相模原直々に聞いてみた方が良いかな?
580名無しSUN:2006/08/07(月) 21:36:45 ID:ayReXn7K
>>579
むしろ、セキュリティの問題じゃないすか?

最近、マウスが壊れたので直接サービスセンターに持ち込んで
いいか、電話で聞いたところ「セキュリティ」の問題で
断られたよ。
581名無しSUN:2006/08/07(月) 21:51:20 ID:TbWOCLuo
>580
そうなんですか。結構ピリピリしているんですね…。

そうなると、セキュリティの問題というのはあり得ますね
582580:2006/08/07(月) 23:04:09 ID:ayReXn7K
>>581
ここ十年ぐらいのことだと思う。
2000年のちょっと前ぐらいに、ビデオデッキが壊れた時は、
直接持ち込めたけど、、、
583485:2006/08/07(月) 23:25:52 ID:l2JcD2+F
>>580
それは相模原でもそんなこと言っていました
やっぱりはっきりさせておきたいので今度は相模原に聞いてみます
584名無しSUN:2006/08/08(火) 00:39:11 ID:YxExglpO
有名人が「広告塔」の役割 宇宙旅行の予約客
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_08_06tour.html
585名無しSUN:2006/08/09(水) 00:33:04 ID:Uxw6KbNw
586名無しSUN:2006/08/09(水) 09:46:21 ID:Uxw6KbNw
【中国】宇宙に有人実験室 中国がステーション計画(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060809-00000009-fsi-bus_all
587名無しSUN:2006/08/09(水) 19:03:46 ID:D2+sl/Do
>>586のだけど最優先は宇宙飛行士の人名で発射場周辺住民ではない。
気軽に衛星間光通信が出来るはずがない。
588名無しSUN:2006/08/09(水) 21:14:00 ID:s6hoL36O
>>587
キチガイ
589名無しSUN:2006/08/09(水) 22:02:21 ID:8/JvgjK/
>>586TEST 
590名無しSUN:2006/08/09(水) 22:33:23 ID:/Mza/u6k
華人乙
591名無しSUN:2006/08/09(水) 23:01:44 ID:5KY2R3VM
>>586
中国はやれるかもしれません。すでに衛星間光通信は日欧で試験的に実現しているので、やれない理由は
見当たりません。技術は蓄積の賜物です。必要なのはしっかりとした長期スケジュールをたて、着実に
問題を解決していけばできます。必要なのは周囲の状況に左右されない上層部と目的に合った予算です。

逆に日本のようにそれぞれの技術はあっても、総合的なスケジュールがないようでは
無駄に予算を使うだけです。
・ひまわりは予備機をやっと持つまでになったのに、その後の計画は白紙。衛星の開発に
 何年かかるのか分かってるの?
・情報収集衛星という名の軍事観測衛星に大金を払ったのに、だいちも打ち上げる。
 (そんなに日本の予算は豊富だったっけ?)。
・セレーネは衛星ができたのに、打ち上げ予算が無く延期され、中国に先を越されるかも。
・H-UAはその後の開発計画が白紙(技術は継続して開発することで、初めて世界の
 先端に立てる。立ち止まった時点で負け)。
592名無しSUN:2006/08/09(水) 23:42:01 ID:OB7XpUFJ
ここで言ってもしょうがないけど、今は日本全国で予算の緊縮が行われてます。
もちろん無駄もあるんだけど、根本的に借金と高齢化で首が回らなくなってますから、どうしようもないですな。
>>591あきらめましょう。日本はこの先負ける一方です。
593名無しSUN:2006/08/10(木) 00:01:54 ID:Uxw6KbNw
「月の温泉で一杯やりたい」と野口さん(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060809-04638630-jijp-soci.view-001
594名無しSUN:2006/08/10(木) 11:29:05 ID:XYaScnvd
>>591
ウな事は無いよ、現役最高の打上げ機はソユーズだろ。
何十年前のロケットだ?
目先を変えただけの開発は意味が無い。
595名無しSUN:2006/08/10(木) 11:37:09 ID:tkIrMHNg
ソユーズとプロトンは強いよなぁ…。
プロトンなんて、ヒドラジンだもんね。
“技術の先端”が最良とは限らない証左ですわな。

まぁ、こういうベテラン級のロケットでも、立ち止まったら(=一旦中断したら)
おしまいだ、ってのは事実だけども。
596名無しSUN:2006/08/10(木) 12:26:37 ID:waElGMcR
現在の最適解に満足して研究を止めたら、次の最適解には永遠に到達できないからねぇ・・・
597名無しSUN:2006/08/10(木) 20:15:38 ID:OT/psij7
札幌に来た的タンが、飛行機のごとく宇宙に普通にいける時代、手段をと言っていて
川口センセもミサイルを何時まで使うんだ、と宣う(宇宙開発委員会の議事録)。

30年計画で本気のスペースプレーンをキボンヌ>JAXA
ホントいつまでも確率何%とかやっている場合じゃ無い
598名無しSUN:2006/08/10(木) 20:20:03 ID:tkIrMHNg
レーザー推進とか真面目に研究始める時期かもな…。

スペースプレーン級の高性能エンジンは、化学燃焼じゃそろそろ限界だろ。
エンジン性能は理論限界があるわけで、あとは機体を軽くするぐらいしかない。
根本的に、推進方式から変えていく必要があるよ…。
599名無しSUN:2006/08/10(木) 21:38:06 ID:XYaScnvd
>>597
錬金術だな
600名無しSUN:2006/08/10(木) 21:44:39 ID:ijCmriEs
JAXAiキッズデー 2006=宇宙の宿題ひきうけます=開催のご案内
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060809_kidsday_j.html

キッズだったのは随分昔だが逝ってみたい(w
601名無しSUN:2006/08/10(木) 23:44:26 ID:tvz/x0Zd
巨大数字で衛星に写ろう 木津の宇宙少年団分団(京都新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060810-00000043-kyt-l26
602名無しSUN:2006/08/10(木) 23:58:39 ID:p8f3JkHL
>=宇宙の宿題ひきうけます=
なんか可愛らしいタイトルでいいなー
603名無しSUN:2006/08/11(金) 00:28:57 ID:Znzy1MB1
【訃報】宇宙科学者バン・アレン博士
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/10van_allen/index-j.shtml
604名無しSUN:2006/08/11(金) 00:58:50 ID:Bu1M+P8P
スレも立ってるね

【訃報】ヴァン・アレン帯発見のジェームズ・ヴァン・アレン物理博士(91歳)が死去
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1155203454/

【訃報】「バンアレン帯」を発見 ジェームズ・バンアレンさん91歳=物理学者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155192666/
605名無しSUN:2006/08/11(金) 00:58:54 ID:S7ieo6yD
番・アレンってハーフっぽい
606名無しSUN:2006/08/11(金) 01:30:42 ID:fYFKMeCW
>>601
どうせならよく目立つように衛星にレーザーを当ててやれば…
607名無しSUN:2006/08/11(金) 04:45:27 ID:c69VcXSg
>>606
それ何て きらり?
608名無しSUN:2006/08/11(金) 08:37:56 ID:yRvM8ktS
ヴァン・アレン氏って最近までご存命だったんだ 知らなかった
609名無しSUN:2006/08/11(金) 11:24:00 ID:kl36oBO3
博士の偉業を称えて、来年から8月10日はバンアレン帯デーになります。ってのはもう誰か言ったろうなあ・・・
610R田中一郎:2006/08/11(金) 12:54:58 ID:xNZcneLe
バンアレン帯の誕生日ですか?
611名無しSUN:2006/08/11(金) 13:14:56 ID:8b+/k2Lb
>>609
それ何を贈る日?w
612名無しSUN:2006/08/11(金) 13:28:53 ID:ulnk8K4I
好きな人に荷電粒子を
613名無しSUN:2006/08/11(金) 13:33:15 ID:j5qOUO7U
91歳なら糸川英夫博士より年下だな。
意外と若かった(?)んだな。
614名無しSUN:2006/08/11(金) 14:08:06 ID:5NC6CLuw
的タン、さすがに新千歳空港から離陸しても、
眼下に札幌の街は見えないよ。
日本海側の札幌と、どっちかといえば太平洋側の
千歳の区別が付いていないのねー。
もしかして遠景に札幌の灯りが辛うじて見える?
そもそも一気に太平洋上に出て南下してゆくので、
RW19(L/R)で出れば窓は札幌方面に向かない。
RW01(L/R)で出たらすぐに右旋回しちゃうので
それも期待できまい。

あーそいうえば正式名称は新千歳空港なのに、
「札幌行き」って表示されているよな。
伊丹は少なくとも大阪国際空港だから
大阪行きでも嘘ではないんだけど。

歴史的経緯で表記コードはSPKのままなんだけど
一般向けまでそれに順ずるのはどんなもんだろう?

札幌市中央部まで、ものすごく遠い。
さすが北海道は広い!
なんていう野沢那智みたいなのまでいるわけだ。
615名無しSUN:2006/08/11(金) 23:45:32 ID:FQfs5zMm
>614 あー、北向きに離陸したら旋回する時に日本海ともども札幌が見えるかと
まちの大きさは千歳だの恵庭だの北広だのよか圧倒的に大きいから、まず混同しないし

空港の呼称は…割と最近まで新東京国際空港なんてあったし、千葉にw
616名無しSUN:2006/08/12(土) 00:44:01 ID:0d6HhbsF
>>615
東京DLなんてのもあるしな。
千葉県民をないがしろにするネーミングだよな。
617名無しSUN:2006/08/12(土) 01:42:35 ID:RCNAEeq8
>>591
情報収集衛星の管轄は防衛庁だから予算は別だし、
JAXAには打ち上げ料も入るんじゃないか?
JAXAの予算から出す衛星は科学関係だけだろ。

>>592
先にまず追いついてから言ってくれな。
宇宙軍なんていうSFまがいのことを真面目に
考えるのはまだまだ発展途上の証拠。
618名無しSUN:2006/08/12(土) 04:45:49 ID:NACeIkzF
>>617
592はともかくw591は残念ながら確かだ
IGSは防衛庁じゃなくて内閣府。内閣衛星情報センターですた
宇宙開発関連の予算総額は殆ど増やさないにも関わらず、
そこからJAXAに開発を受諾という形になっていて、しかも…

いずれも調べれば分かる事orz
619名無しSUN:2006/08/12(土) 09:45:12 ID:lg/if+8E
ブランスレで発見
Russian N1 moon rocket
http://www.youtube.com/watch?v=Iw3YmvPJPCA
620名無しSUN:2006/08/12(土) 10:03:46 ID:EWcFDypW
JSATとフランスの軍事衛星を乗せてアリアン5の打ち上げが成功
LEREX-2を乗せた次の打ち上げは9月19日の予定
621名無しSUN:2006/08/12(土) 10:10:28 ID:pMfV733p
マジか。9月に密集してるな!
622名無しSUN:2006/08/12(土) 10:12:45 ID:FdJARJmv
結局今回のH-IIA F10ってネット中継ないんですか?
623名無しSUN:2006/08/12(土) 10:17:37 ID:pMfV733p
大型展開アンテナ小型・部分モデル2(LDREX-2)の打上げ日について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060812_ldrex-2_j.html
624名無しSUN:2006/08/12(土) 12:04:48 ID:SSQLUnQc
>623
http://www.orbireport.com/Logs/Log06/Schedule.html
ここ見ると、5.5tと2.5tの衛星をGTOに投入、
ピギーバックでLDREX-2(200kg)をGTOに投入。
合計で8t強…。

Ariane-Vすげーなー
625名無しSUN:2006/08/12(土) 12:47:33 ID:FdJARJmv
何円かかるんだろうか、日本側の負担は
626名無しSUN:2006/08/12(土) 12:50:31 ID:pMfV733p
乾いたアイス? ドライフーズで宇宙旅行気分!
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=46118
627556:2006/08/12(土) 20:18:34 ID:yCscvi5R
>>560
亀レスだが、M-V廃止とかで頭に血が上っていたんだ。いまは反省している。
628名無しSUN:2006/08/13(日) 00:05:01 ID:pMfV733p
9月20日打ち上げ、再実験=衛星通信アンテナ、欧州ロケットで−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060812-00000066-jij-soci
629名無しSUN:2006/08/14(月) 00:08:16 ID:RHdaYFWs
南陽・大国さん発見の小惑星、「南陽天文台」と命名 - 山形新聞
http://yamagata-np.jp/kiji/200608/13/news05720.html
630名無しSUN:2006/08/14(月) 17:46:18 ID:RHdaYFWs
日の丸探査車の試作機公開、10年内に月面活動(読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000106-yom-soci
631名無しSUN:2006/08/14(月) 20:04:15 ID:J+FhFRgI
海外ドラマ特選・宇宙へ〜冷戦と二人の天才 「ロケット開発・競争開始」

NHK総合で今夜24時から一時間
632名無しSUN:2006/08/15(火) 00:51:34 ID:uo27+B2Z
明日は第二話
633名無しSUN:2006/08/15(火) 01:13:44 ID:sVtbxTXl
わ〜っ・・・・
今、目が覚めたら終わっていた!!!
誰か録画してたらうPしてくれませんか?

再放送を見逃すとは・・・・
間抜けだ<漏れ
634名無しSUN:2006/08/15(火) 01:33:13 ID:Ft0JaJRH
DVD買え
635名無しSUN:2006/08/15(火) 12:11:09 ID:0/Etv2Yo
DVDは↓ amazon等で予約可
ttp://www3.nhk.or.jp/kaigai/products/spacerace.html
636名無しSUN:2006/08/15(火) 20:54:49 ID:YzmsIN1E
活動記録のテープ紛失、人類初の月面着陸のアポロ11号
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200608150038.html
637名無しSUN:2006/08/15(火) 20:57:07 ID:NGXJDRXg
>>636
うっかり捨てたんじゃないか?
パイオニア10号の記録テープだって、もう少しで捨てられる所だった
って話だし。
638名無しSUN:2006/08/15(火) 20:57:11 ID:YzmsIN1E
アポロ11号の歴史的映像、原本が行方不明
http://www.asahi.com/science/news/TKY200608150141.html
639名無しSUN:2006/08/15(火) 21:01:51 ID:32Fda2sJ
>>638
「月着陸はなかった」派の主張を書くなど、相変わらずの朝日節だなw
640名無しSUN:2006/08/15(火) 21:35:22 ID:Zcnw6Aal
>>639
実は朝日が仕組んでいたりして、捏造疑惑自体を、、、
火のないところに如何に煙りを立たせるかが、あそこの社訓だからな〜、、、
4年後くらいには、「と主張する一部のグループ」という部分がとれて、
「という説もあり」になって、20年後には月に行っていないってことに、、
641名無しSUN:2006/08/15(火) 21:38:18 ID:YrlKD8Kx
はいはい
642韋駄天はふと考えた:2006/08/15(火) 21:38:19 ID:kGjHeAk5
アポロ計画による月面着陸はアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局)による
国家ぐるみのイカサマ捏造

人を乗せて月に降り立ったという月面着陸船のちゃちな構造を見れば、
月に人が足を踏み入れてないことがよくわかる。

月面着陸船に月の上空を周回する母船に水平飛行によってドッキングする性能と、
月面に降り立つための垂直着陸が可能な性能が必要になる。

月面着陸船と同じ性能を持つハリアー攻撃機やヘリコプターの構造と比べたら
わかると思うが、ハリアー攻撃機は翼に取り付けられた二基のエンジンの角度が自由に
変えられて二基のエンジン出力を調整することと、尾翼と水平翼の一部が可動させることで、
機体のバランスを保って水平飛行と垂直着陸が可能となる。
ヘリコプターは一基のエンジンしかなく水平翼もないが、尾翼に取り付けられた
回転ローターで機体のバランスを保ち、一基のエンジンで回転させる大きなプロペラ翼の
角度や回転数を自由に調節することで、水平飛行と垂直着陸が可能となる。

ところが月面着陸船には、飛行機のように水平翼もなければ垂直翼もないうえに、
ヘリコプターのようにプロペラ翼もなく、もちろん尾翼の回転ローターもない。
月面着陸船の機体のバランスを保ち、水平飛行から垂直着陸の方向を制御をするには、
月面着陸船の下部に取り付けられた一基のエンジンで行うしかない。
このたった一基のエンジンの角度を変えたり出力をエンジン調整するだけで、月面着陸船の
機体のバランスを保ちつつ水平飛行から垂直着陸へ方向を変えながら月面に着陸できるのだろうか?
643韋駄天はふと考えた:2006/08/15(火) 21:39:31 ID:kGjHeAk5
アポロ計画による月面着陸はアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局)による
国家ぐるみのイカサマ捏造

こんな単純な構造しかない月面着陸船で水平飛行と垂直着陸が可能になるのなら、なぜその技術を
複雑な構造をしているハリアー攻撃機やヘリコプターに応用しないのだろうか?

しかも月面着陸船は地球に帰還する時に、月の上空を周回する母船とドッキングする必要があり、
そのドッキングの時には月面着陸船は水平飛行をしながら着陸船上部を母船と接続する必要がある。
月面着陸船の下部に取り付けられた一基のエンジンの出力を調節するだけでは、母船とドッキングする
時のブレーキを得ることができないため、月面着陸船は摩擦のほとんどない宇宙空間でスピードを落とす
ことができずに母船と激しく衝突してしまう。
ドッキングの時に母船との衝突を防ぐためには、月面着陸船の上部にも小型のエンジンが必要で、その
エンジン出力の調整によってブレーキをかけて速度を落としながら母船とドッキングするしかない。

しかし月面着陸船には、母船とドッキングに必要なエンジンは付いていないのに、母船に近づく時に
どういう方法で速度を落としてドッキングに成功させたのだろうか?不思議である。
以上のことからアポロ計画による月面着陸はなかったと断言できる。
644名無しSUN:2006/08/15(火) 21:53:45 ID:qNFgcg80
だれだ? 変なヤツを召喚したのは!!
645名無しSUN:2006/08/15(火) 22:09:36 ID:8InJICWN
最近隔離スレでも、相手にされてないからね。
646名無しSUN:2006/08/15(火) 22:57:00 ID:32Fda2sJ
>>644
ごめんなさい
647韋駄天はふと考えた:2006/08/16(水) 00:09:49 ID:xbt4whGw
コピペ
205 :名無しSUN:2006/08/15(火) 22:13:27 ID:Dwq5+K8u
>>203  204
この意見、遊びなんでしょう…?   とても面白いと思いますが…

6分の1の重力
着陸船の向きを変えるためのノズルをご存じないの…?
ちゃちな作りに見えることこそ本物の証
豪華に見せるための数万ドルをケチルはずがない。
648韋駄天はふと考えた:2006/08/16(水) 00:10:52 ID:xbt4whGw
コピペ
207 :韋駄天はふと考えた :2006/08/16(水) 00:03:45 ID:xbt4whGw
>>205
キタ━━━(´D` )━(D` )━(`  )━(   )━(  ´)━( ´D)━( ´D`)━━━!!!!

さっそく用意していた釣り針に引っかかりましたね。ウッシッシ!

月面は地球に比べて6分の1の重力しかないから、制御は簡単と思い込む単純な人が現れると
事前に想定してましたので、こういう答えを準備してました。

無重力状態の宇宙船の中で、人が上下左右にきちんとした状態のバランスを保つのは非常に難しく、
ほんの少しの力加減によって、簡単に上下逆さまになったり左右に回転したりします。
月面着陸船のように上下の向きを固定して安定した状態で月面に着陸態勢を取ろうとすれば、
重力のある地球の方がかえってバランスを取りやすく、無重力に近い月の上空では、ほんの少しの
エンジン出力の力加減によって月面着陸船の機体の上下が簡単に逆さまになったりするのです。

コンピューターで制御する技術のなかった当時の技術力では、こうした月面着陸船の機体の
バランスを制御する方法は人力でしかなく、人力の制御技術では無重力に近い場所で機体の
上下を固定しながら着陸するというのは非常に難しい技術なのです。

もっとわかりやすく言うと、無重力状態の宇宙船でナイフとフォークを使って食事を
しようとすると、食べ物を押さえつけて固定しようとする力加減の調節がうまくいかずに、
食べ物が空間のあちこちに移動してうまく食べれないが、重力の強い地球でナイフと
フォークを使って食事をすれば、重力が食べ物の移動する方向をある程度固定してくれるので、
小さい子供でも食べ物を押さえつけて食べられる理屈と同じです。
649名無しSUN:2006/08/16(水) 00:11:33 ID:HKCL1rxS
アポロスレでやれ
650名無しSUN:2006/08/16(水) 10:38:24 ID:ZgtgoTTS
月着陸船はずっと前にはやぶさ並の芸当をやってるのか・・・
エンジン角度に自由度あってもそんな無茶な制御しないよなぁ。。と釣られてみよう。
651名無しSUN:2006/08/16(水) 11:11:17 ID:jn4vqe7H
月での重力は地球の1/6だが、中の人の影響も1/6になるのはスルー?
652名無しSUN:2006/08/16(水) 11:15:39 ID:a1qqP5Gg
水・金・地・火・木・土・天・海・?
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20060815/ftu_____sci_____002.shtml
冥王星が太陽系の惑星でなくなる!?=世界の天文学者が議論
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2324108/detail?rd
653名無しSUN:2006/08/16(水) 11:56:25 ID:MaAyHvBw
月着陸船には姿勢制御用にAssemblyClusterが複数付いているのはスルーか。
と本気反応した上
飛行中は、無重量状態かロケットによる加速度が飛行士に加わるのではないか。
と指摘。
ライブドアの記事は読まない方が良いぞ。あほがうつる。
654名無しSUN:2006/08/16(水) 13:01:55 ID:sCYqD8uj
>652
サイズにこだわるから難しいだけで、軌道(範囲)で決めればいいんじゃね?
海王星と冥王星の軌道が重なってる所もあるんだから、
今のままでいいと思うけどな。
でも、惑星の性質が違うとかで、納得しない科学者もいるんだろうな。
655名無しSUN:2006/08/16(水) 13:04:25 ID:PKJef3aD
アポロ・ザ・副島隆彦あたりは、いける、いけるぞお、やはり私は正しかったのだぁぁ
と狂喜してると思われ
656名無しSUN:2006/08/16(水) 13:11:48 ID:IvwBXcBM
小惑星も人工惑星も含めて全部惑星でいいじゃん
657名無しSUN:2006/08/16(水) 13:33:09 ID:M/Rb6hdw
>>654
軌道で決めると、今後惑星が増え続ける可能性があるからまたもめるかと
新たに見つかった連中で冥王星の内側まで入り込んでるのもいるし
658名無しSUN:2006/08/16(水) 13:47:39 ID:IvwBXcBM
占星学とかの分野では重要な問題なのかもしれんが、科学的に重要な問題とは思えん
659名無しSUN:2006/08/16(水) 14:09:05 ID:ecpc4Ziz
>653
大丈夫、その程度ではアホはうつらんよ。
660名無しSUN:2006/08/16(水) 14:11:17 ID:c48RECJt
「アメリカ人の発見した唯一の惑星を、無かったことにしようとするのか!」
と、言う人が一部にいるのだとか…
661名無しSUN:2006/08/16(水) 16:14:06 ID:p7gnz+8Y
>>652
かと思えば、こんな話も・・・

太陽系の惑星、一気に3個増か 国際天文学連合が新定義
http://www.asahi.com/science/news/TKY200608160317.html
662名無しSUN:2006/08/16(水) 16:31:20 ID:8jU7H5aR
>>661
セレスと2003UB313はまあいいとして、何でカロン?
663名無しSUN:2006/08/16(水) 16:42:53 ID:IvwBXcBM
>>662
冥王星とカロンの場合大きさが近いからどちらがどちらの周りを回っていると決めにくい
(力学的には両方の重心を中心に回っている)からかな?
大きさだけなら月も入りそうなもんだ
664名無しSUN:2006/08/16(水) 17:19:22 ID:MjuMjDNK
二重惑星系(共重心点が惑星表面外にある)だからかな。>カロン

月の場合、共重心点は地球内部にあるから、二重惑星じゃないんだよね。

しかし、セレスが惑星に昇格でっか…。
最大の小惑星の名を返上して、最小の惑星の地位にw
665名無しSUN:2006/08/16(水) 17:21:17 ID:IvwBXcBM
>>664
なるほどね
666名無しSUN:2006/08/16(水) 17:27:37 ID:ROju5D2B
667名無しSUN:2006/08/16(水) 17:45:05 ID:M/Rb6hdw
「惑星」の定義の原案、公開へ
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000230.html
668名無しSUN:2006/08/16(水) 18:18:35 ID:MjuMjDNK
>>667
和名どうすんだろね?
Classical Planets = 古典惑星
Dwarf Planet = 矮惑星
Plutons = 冥惑星
Small Solar System Bodies = 太陽系小天体

こんなん?w
冥惑星は無理あるかなぁ…。矮惑星も語感悪いしなぁw なんか詩的な表現無いかね。
669名無しSUN:2006/08/16(水) 18:48:13 ID:M/Rb6hdw
単純に
Plutons 中惑星
は?

小惑星を既に使っちゃってるからなかなか難しい
670名無しSUN:2006/08/16(水) 18:57:14 ID:+lEi0VER
個人的には、軌道の離心率や傾きの大きいものは惑星にしてほしくないなぁ。
671名無しSUN:2006/08/16(水) 19:08:11 ID:S9gmJWpb
歴史的理由は持ち込まない方がすっきりすると思うけどなぁ
672名無しSUN:2006/08/16(水) 19:12:04 ID:HKCL1rxS
どうせ誰かが適当にスレ立てるし
総合スレ立てない?

・スレタイ案
【planet】惑星定義・新惑星総合スレ【plutons】

・テンプレ案
ニュースも議論もこちらでどうぞ

「惑星」の定義の原案、公開へ(国立天文台 アストロ・トピックス (230))
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000230.html

The IAU draft definition of "planet" and "plutons"
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_release.html

Planet candidates in the Solar System
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601c.html
673名無しSUN:2006/08/16(水) 21:36:29 ID:a1qqP5Gg
674名無しSUN:2006/08/16(水) 22:05:35 ID:8jU7H5aR
>>673
しかし、いきなり太陽系の惑星がこうなりました、とか言われても普通の人は困るよなあ。
セレスだのカロンだの2003UB313だのさっぱりわからない星が増えると偉い人が決めました
とか言われてもちんぷんかんぷんもいいところでしょうに。別に増やす必要ないでしょ。
675名無しSUN:2006/08/16(水) 22:08:35 ID:pr0WP/o6
定義変えたから自動的に増えるんだろ
676名無しSUN:2006/08/16(水) 22:08:37 ID:+lEi0VER
まぁまだ原案だから、これからの議論に期待しましょう。
677名無しSUN:2006/08/16(水) 22:19:52 ID:U1a47c0t
しかし、これじゃあ「冥王星は惑星から外すと混乱するから云々」って話より
はるかに訳が分からない(普通の人にとって)話になっちまうと思うんですが・・・
678名無しSUN:2006/08/16(水) 22:24:03 ID:HKCL1rxS
年に何個か増えそうだしね・・・
679名無しSUN:2006/08/16(水) 22:33:37 ID:y0PRk3IW
凄い勢いでグングン増えていく気がする…

水・金・地・火・木・土・天・海・冥♪
とリズミカルに憶えた太陽系は過去のものとなるのか…
いやまあ、どっちにせよいつまでもこのままってことも
無いだろうとは思うけどさ。
だからって、そんなグングン増えてきそうな定義にしなくても…
680名無しSUN:2006/08/16(水) 22:36:19 ID:pr0WP/o6
まぁまだ原案だから、これからの議論に期待しましょう
681名無しSUN:2006/08/16(水) 22:36:49 ID:a1qqP5Gg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000076-jij-pol

この記事にも書いてあるけど、セレスを惑星にすると、あと12個ぐらい惑星にしないと
いけない天体が出てくるみたい。やっぱもう少し考えないと駄目だね。
682名無しSUN:2006/08/16(水) 22:52:18 ID:8jU7H5aR
>>681
12個か。わりと多いな。
とりあえずセレスを含む四大惑星はそうだよね。あとクワオアーとセドナもそれっぽいかな。
あと候補天体としては、オルクスとか2003EL61とか2005FY9あたりかな。
それ以外はどのへんだろう。
683名無しSUN:2006/08/16(水) 23:00:39 ID:KXI8G2iw
とりあえず、水〜海を古典惑星とする、っていうから、
仮に3個、+検討待機中の12個、で15個一気に増えたとしても、
小学校とかで「太陽系ってのはね」で教えるのは
水〜海だけになるような。
他のは、「他にも色々あるんですよー」って。
ま、結局すんなり冥王星が落ちることになる、と。

歴史抜きで一から決めなおした方が
すっきり行く気もするけど、せっかくの和名をなあ…と
ついつい残念に思ったりする。
684名無しSUN:2006/08/16(水) 23:47:25 ID:a1qqP5Gg
的ちゃんのYMコラムきたお

冥王星は惑星に踏みとどまるか?──国際天文連合が原案を示す
http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC060816.txt
685名無しSUN:2006/08/17(木) 00:36:11 ID:FZA+XZoI
>>244
遅レスだけど、このうちのほとんどはお話にならない、って感じ?
あと何処の国でも宇宙飛行士になるのは運に恵まれてても相当難しいよな?
宇宙飛行士になりたくてその道に進んでも応募があって、それに受かるって確率はすごく低い?
686名無しSUN:2006/08/17(木) 00:36:11 ID:6xL+syO/
しかしまだカロンなんかは、いびつな形をしていない保証はないんじゃないだろうか?
687名無しSUN:2006/08/17(木) 01:53:12 ID:rnIiljQn
一般的には6等級までを「肉眼惑星」、
それ以下を「微光惑星」的な大雑把な分け方でいいんじゃないの?
688名無しSUN:2006/08/17(木) 02:05:41 ID:Shfiv0iS
689名無しSUN:2006/08/17(木) 02:19:09 ID:elV90Ufm
>>688
ありがとー。しかし、どれもどうなのかなぁ、って星ばかりだな。
やっぱり冥王星を惑星にしようっていう時点で間違ってるんじゃないのか?
690名無しSUN:2006/08/17(木) 02:25:23 ID:lHZ6+7E1
>>689
はっきり言えばそういうことでしょ
冥王星を惑星に留めるため必死で珍案を作っているように見える
691名無しSUN:2006/08/17(木) 09:29:18 ID:gI1WNhW6
>687 それだと天海が落ちちゃうから、8等星あたりで。
口径5cmの望遠鏡で充分見えるから無問題かと

で、的タソは新聞記事で(多分共同通信あたりの配信)「カロンがありなら月も惑星に汁」と書いていました、と
692名無しSUN:2006/08/17(木) 10:10:46 ID:7YIa3400
米シャトル、28日早朝に打ち上げ=国際ステーションの建設再開(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000019-jij-int
693名無しSUN:2006/08/17(木) 10:29:41 ID:7YIa3400
スペースシャトル「アトランティス号」(STS-115)の打上げ日の決定について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060817_sts-115_j.html
694名無しSUN:2006/08/17(木) 11:58:10 ID:lu9P6R48
>>691
定義を聴ききってなかったとか?
695名無しSUN:2006/08/17(木) 13:11:25 ID:0bY2OxYT
惑星の新定義としてはスッキリすると思うよ。
自らの重力で球形になり、衛星でなく、恒星でないモノは惑星。

シンプル。他の恒星系にも適用できる、科学的にシンプルな定義で良し。

衛星と恒星の定義は明確だったと思うので、混乱は無いでしょう。
自らの重力で球形になる、ってのをドコで切るか、って問題がある程度か。

んで、典型的な惑星を「古典惑星」として示し、
冥王星はカイパーベルト天体なので「冥王星族」として分離。
今後発見が増えても、冥王星族が増えるだけなので古典惑星には影響無し。

古典惑星(地球型・木星型)と、それ以外の矮惑星は、
発生過程も異なると思われるので、分けるのも妥当でしょうね。
歴史的理由で区切ってるのがちょっと気になるけどw
696天文アバウト博士:2006/08/17(木) 13:33:21 ID:J+NlbGKi
セドナが惑星と認められればプラネットD計画も浮上しる。
米、欧、中に先を越されるな・・・・がんばれJAXSA
697名無しSUN:2006/08/17(木) 14:24:41 ID:Wu0WuIKH
セレスが惑星…とは言っても、準惑星って呼び名だよね?
冥王星もPlutonって、別枠。
まぁ、もやもやしてたのが形になるのなら、定義が新しくなってもいいとおも。
これからもっと増える可能性も高いんだし。
(´-`).。oO(でも宇宙関連の中心は、やっぱりアメリカ、ですかね…)

>696
そういった計画ってすでにあるの?(無知)
新しいはやぶさがPlanet-D担うのかと思ってた(勝手に…でもリポDと掛かるのでw)
698名無しSUN:2006/08/17(木) 20:38:41 ID:iTQ1h3NT
ガロンが惑星になったとしたれ、和名はつかないんでしょうか?
水金地火木土天海冥に混ざっても違和感のないような名前がいいなぁ
699名無しSUN:2006/08/17(木) 20:43:13 ID:7YIa3400
シャトルの27日打ち上げ決定、日本実験棟設置へ前進(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000403-yom-soci
<スペースシャトル>アトランティス、28日に打ち上げ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000031-mai-soci
シャトル28日打ち上げ 宇宙ステーション建設再開(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000014-san-int
700名無しSUN:2006/08/17(木) 20:47:46 ID:8WGhUaM3
>>698
何ガロンですか?
701名無しSUN:2006/08/17(木) 20:53:40 ID:jPJFV+QZ
惑星議論については、全世界占い協会が一番発言力を持つっつう事になるかと。
702名無しSUN:2006/08/17(木) 23:43:20 ID:7YIa3400
人工衛星「まいど1号」正念場──巻き返しへ技術公募
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/34992.html
703名無しSUN:2006/08/17(木) 23:58:31 ID:eZZEN8uM
宇宙ステーション 建設再開へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/17/d20060817000069.html


とりあえず、「きぼう」は無駄にならなくて済みそうだ
704名無しSUN:2006/08/18(金) 00:01:06 ID:5r5slw/8
>>701
星占いは星座だから大きな影響はないが、木星とか天王星とかの
惑星を占いに使ってる細木数子はますます窮地に陥る可能性大。
705韋駄天はふと考えた:2006/08/18(金) 02:14:03 ID:LDzTbQFu
アポロ計画でのアメリカの本当の目的は、
1,大陸間弾道ミサイルに使える大型ロケットエンジンを開発すること
2,宇宙空間にアメリカ軍核ミサイル基地(宇宙ステーション)を建設して、世界中ににらみをきかせること
3,月面にアメリカ軍核ミサイル基地(宇宙ステーション)を建設して、世界中ににらみをきかせること
この1,2,3,のすべての目的が達成されれば、アメリカ軍(アメリカは大英帝国の植民地で実際の親玉は
大英帝国の支配者イギリス貴族)による世界支配は可能になっていた。

つまり大英帝国であるイギリスは宇宙開発に全く予算を使わなくても、植民地である
アメリカ国民だけに大金を使わせて、すべての宇宙計画を裏で支配していることになる。
これがイギリスが宇宙開発に消極的な理由でもある。


1,の目的は成功したが、2,と3,の目的が技術的に達成できずにアポロ計画が中断となる。
しかし国家ぐるみの捏造によってアポロ計画は平和目的で成功したかのように世界中に
印象づけることに成功した。

引き続き2,の目的だけでも達成しようと、スペースシャトル計画が立てられたものの
技術的な失敗と誤算によって思うようにはかどらず

3,の目的については今後100年間かけてもまったく実現できる目処は立っておらず
それほど月面に有人基地建設は難しいということ

そして他の国が月面に無人探査機を送って、アメリカ政府の国家ぐるみの捏造の真相が
バレないように、経済援助と軍事援助のアメを使い、経済制裁と資金援助凍結と軍事的制圧の
脅しで圧力をかけて、月面に無人探査機を送ろうとする他国に圧力をかけている。

だから他の国も月面に無人探査機を送る計画は立てずに、火星やさらに遠くの惑星に
無人探査機を送ることばかりしている。
706韋駄天はふと考えた:2006/08/18(金) 02:43:48 ID:LDzTbQFu
宇宙科学も宇宙研究も宇宙研究者達も死んだ・・・

宇宙の真実を追究し、宇宙で起きる様々な真実の研究をするはずの、宇宙研究者や
宇宙研究機関に教育者に教育機関が、そろいもそろってアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による
組織ぐるみの人類初の月面着陸のウソを捏造だと批判することもせずに、今日まで圧力に
屈して黙認している。

これは宇宙研究者や宇宙研究機関や教育者や教育機関に、アメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による
真実を追究して平和的に発展しようとする世界人類への冒涜であり、決して許すことのできない大犯罪でもある。
またアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による捏造やウソを暴くこともしない、宇宙研究者や宇宙研究機関や
教育者や教育機関を支持する者や、捏造の証拠を握りつぶしウソを真実として押し付ける一般大衆も同罪である。

世界人類を冒涜し全人類を騙す捏造の大犯罪を犯す者は、いずれ後々の人類によって裁かれ半永久的に非難される
ことになるだろう。

ウソや捏造はいつか暴かれるものである。
そして最後に決まって勝つのは、ウソや捏造を憎み真実を常に追究し続けた者だけである。
707名無しSUN:2006/08/18(金) 02:44:30 ID:veplx5VA
これが馬鹿の考え休むに似たりというやつか・・・
708名無しSUN:2006/08/18(金) 02:54:24 ID:vhPEBUpk
>>707
休んでてくれたほうがマシだよな
709韋駄天はふと考えた:2006/08/18(金) 03:11:26 ID:LDzTbQFu
答え:捏造がバレると困るアメリカの圧力(金融制裁と経済制裁と軍事的制圧)が
恐いから無人君を月に送れない

877 :公共放送名無しさん :2006/08/18(金) 01:12:55.66 ID:OIGyxij+
まぁ、いくらでも無人探査機送れそうなのに、月に一個も送らないのは

何かやましいことがあるからなのは確かだな。
710名無しSUN:2006/08/18(金) 04:05:09 ID:jpT9fruN
来年送るんじゃないの
711名無しSUN:2006/08/18(金) 09:19:18 ID:PkS/zQFH
そんなの知ったこっちゃありません
712名無しSUN:2006/08/18(金) 14:19:20 ID:xUlg3AYy
送っても「CGだ」とか言うんでしょ?
713名無しSUN:2006/08/18(金) 17:37:53 ID:m6Wuw8jh
JAXA河内山治朗理事に聞く 次期固体ロケット(1)?打ち上げ能力、技術の維持発展、低コスト開発予算、の3つを満足させる - 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 - nikkeibp.jp
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060818_jikirocket1/
714名無しSUN:2006/08/18(金) 18:11:19 ID:HxnWDZxg
NASA、「太陽立体化計画」を始動
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/18/news030.html

このスレでよかったのかな?
715名無しSUN:2006/08/18(金) 21:21:04 ID:mtPLGQ8+
天体観測ドームがオープン 塩尻・いこいの森公園 - 信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20060818/KT060812GCI090025000022.htm
716名無しSUN:2006/08/18(金) 22:00:54 ID:mtPLGQ8+
【特集・太陽系再編】(1)太陽系の外へ広がる影響
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/17planet_1/index-j.shtml
717名無しSUN:2006/08/18(金) 22:16:02 ID:mtPLGQ8+
中国政府がルビジウム原子時計を購入、宇宙大国を目指す中国の長期戦略
http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2006_08_17tec.html
718名無しSUN:2006/08/18(金) 22:20:53 ID:mtPLGQ8+
教科書は?占星術は? 惑星の新定義に反響続々
http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2006_08_17sci.html
719名無しSUN:2006/08/18(金) 22:41:45 ID:eU4aSxtr
>713
M-Vはずっと、PLANET-Cまで4年放置…と思ってきたけど、
メドの付いてきたLUNER-Aたんは、元からH-IIA打ち上げ予定だったの?
ちょっとしか調べてないけど分からんかった。てか、もう…(ry
720名無しSUN:2006/08/18(金) 22:48:45 ID:+4CjGLMI
>>719
LUNER-Aたんはノロノロしてたので、用意されてたロケットは
すざくたん打ち上げに転用されちゃいました。

LUNER-Aたんは乗るロケットが無い状態です…。
721名無しSUN:2006/08/18(金) 22:49:40 ID:A8owuKF+
>>719
元々はM-V-2で打ち上げられる予定でしたが、あまりにも打ち上げが遅れたもんで
「すざく」を打ち上げたM-V-6として一段目と三段目が利用されましたとさ。
・・・で、ほんとに打ち上がるのかねえ。ペネトレータには期待してるんだけど。
722名無しSUN:2006/08/18(金) 23:46:50 ID:ezku+9bc
普通にしてたら打ち上げ無し、かと>lunar-a
衛星そのものはFMも終わってあとはペネトレーターくっつけて上げるだけだし、
ソユーズあたりでいかないかね?この際ロコットでもいいや
723名無しSUN:2006/08/19(土) 00:51:26 ID:yEodeXdw
腐れLUNER-Aなんかテポドンで打ち上げてもらえばいいんだ
発射直後に爆発でもしてくれたほうがせいせいする
724名無しSUN:2006/08/19(土) 01:13:11 ID:vBNuGTWf
>>723
おいおい、俺の待受はLUNAR-Aだ
725名無しSUN:2006/08/19(土) 11:00:00 ID:a1JG6azB
【特集・太陽系再編】(2)惑星は増え続けるか
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/19planet_2/index-j.shtml
726名無しSUN:2006/08/19(土) 12:21:15 ID:a1JG6azB
民間宇宙船の開発へ、NASAが米2社を選定(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060819-00000002-yom-soci
727719:2006/08/19(土) 13:06:05 ID:jWNMsXgH
レスありがとう。そか2号機の転用はそれだったのかι
ペネトレータ出来た!2年後目標!と出てるから頑張って欲しいんだけど。
H-IIAで行くとしても、相乗りあったって、軌道の関係もあるだろうから難しそう。
ホント、こうなったらSELENE2のテスト目的でもいいから、
外国ロケットでもいいから、打ち上げて欲しいな。(チラ裏)
728名無しSUN:2006/08/19(土) 15:40:16 ID:vBNuGTWf
SELENE1に相乗りが一番早くて一番安いけどな。
729名無しSUN:2006/08/19(土) 17:06:02 ID:HCRybm/3
>728 その場合2024あたりだとパワーが足りない悪寒が
204なら大丈夫だろうけど
730名無しSUN:2006/08/19(土) 21:14:35 ID:a1JG6azB
中国、07年に3つの環境衛星打ち上げへ - 人民日報
http://www.people.ne.jp/2006/08/19/jp20060819_62348.html
731韋駄天は考えすぎである:2006/08/20(日) 16:40:09 ID:dLbTaXHb
俺はアポロの月着陸は信じていたんだ。
でもさっきそれが嘘だったという決定的証拠映像を見つけてしまったんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=x6Lcx2hcmJs

ショックだった。
732名無しSUN:2006/08/20(日) 17:05:44 ID:x+wRg9KH
本物とちょっと違うな
733名無しSUN:2006/08/20(日) 18:14:40 ID:GQ3sS7vK
>>731
すげ〜ワロタ。よくできてるな
734名無しSUN:2006/08/20(日) 18:33:47 ID:zY49TyOy
なんでカメラぐらぐら揺れてるんだろ?
735名無しSUN:2006/08/20(日) 18:39:10 ID:GQ3sS7vK
>>734
通信の乱れを揺れと勘違いしたんじゃね?
736名無しSUN:2006/08/20(日) 20:05:10 ID:cJl22mnx
月から中国のメロディー発信計画 70年「東方紅」以来
http://www.asahi.com/science/news/TKY200608190332.html
> 投票者から抽選で1人が、探査機打ち上げの現場に招待されるという。

また自爆ミサイルになったら危険だな
737名無しSUN:2006/08/20(日) 20:11:41 ID:rc5YftF9
>>736
わけわからん。わざわざ月から音楽を流すって、なんか意味あるのか?
738名無しSUN:2006/08/20(日) 20:15:27 ID:cJl22mnx
それよりSELENEより先に打ち上げて欲しくないんだけど。
というよりSELENEが急げよ。
739名無しSUN:2006/08/20(日) 21:03:39 ID:GQ3sS7vK
>>736
共産圏の衛星とかって結構そういう面あったでしょ。
スプートニクも別に何を調べる訳でもなく、ピーコンピーコン電波発信するだけだった。
740名無しSUN:2006/08/20(日) 21:05:16 ID:MK14xBQg
>>737
無線の実験
741名無しSUN:2006/08/20(日) 21:07:39 ID:MK14xBQg
>>739
スプートニクは温度情報を発信してただろ
742名無しSUN:2006/08/20(日) 21:15:16 ID:h5mnEp0+
ルナ10号が、たしか孫衛星上から”インターナショナル”の合唱曲を
送信していなかったか?
743名無しSUN:2006/08/20(日) 21:20:12 ID:a4ZB0u0t
>>731
演出だけど、こえぇぇぇ!!

>>738
同意。探査機の最新情報どこだよ。どこまで出来てるんだよー。
744名無しSUN:2006/08/20(日) 21:21:37 ID:mnJDTmuV
どこの国も頭の悪い政治家のご機嫌を取らなきゃいけませんからねぇw
745名無しSUN:2006/08/20(日) 21:53:27 ID:cJl22mnx
ちょっと迷惑かかるけど今度のETSの展開実験で
だいたいOKだけでちょっと問題があって打ち上げ延期になって
余ったロケットでSELENE今年上げちゃえばいい。
746名無しSUN:2006/08/21(月) 00:49:05 ID:qtJNBAHn
9月のM-Vには何故か手違いでSOLAR-BじゃなくLUNAR-Aが載っててだな、
747名無しSUN:2006/08/21(月) 01:01:29 ID:qtJNBAHn
>>739
それは「おおすみ」だって大差ないからやめとけ
748名無しSUN:2006/08/21(月) 03:18:18 ID:reHOb40m
まあアウトリーチとしては音楽流すのもありだろ。
749名無しSUN:2006/08/21(月) 10:29:51 ID:PGEQsgV/
<地球温暖化対策>宇宙からCO2観測 日米、08年に衛星(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000004-mai-soci
750名無しSUN:2006/08/21(月) 13:49:22 ID:xtFV/uca
先日、米議会予算局が01年以降のアフガン、イラクなどにおけるテロとの戦いの戦費が
4320億ドルに上ると発表したけど、こんだけの金があったら、、、、

月面基地・月面天文台、有人火星往復やっても余るなぁ
1000人規模の宇宙ステーションでも作るかぁ
751名無しSUN:2006/08/21(月) 14:12:10 ID:wWFBBZMh
>>750
確か月・火星有人飛行計画が全部込みで2000億ドルちょいだったよな。
余るどころの話じゃねえぜ。月に基地作って火星に行っても半分しか使えねえw
752名無しSUN:2006/08/21(月) 17:01:55 ID:a2ZSq4HM
>>750
約50兆円、年間約10兆円か。アメリカの軍事予算は年間50兆円だから別にべらぼうでもない。
ここで言う戦費がどこまでを指すのか知らんが、兵隊というヤツは動かさなくてもカネがかかるし。
753名無しSUN:2006/08/21(月) 19:24:47 ID:ODfr+NUM
国家にいくら金があってもそれを使わせるだけの
大義名分がなければ宇宙開発には回らん。
すくなくとも今のNASAにはそれがない。
754名無しSUN:2006/08/21(月) 19:26:19 ID:RhYfB1HH
火星人でも見つかればなぁ・・・
755名無しSUN:2006/08/21(月) 23:35:26 ID:z80RFJ/c
ライブドア元役員・榎本氏の宇宙旅行、中止へ
http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY200608210398.html

なんじゃそりゃ
756名無しSUN:2006/08/21(月) 23:39:19 ID:nGSXrMvY
宇宙へのパスポート3を読んでカルチャーショック…orz

アリアンスペース
 クライアントの打ち上げ招待見学はVIP待遇らしい
 もちろんチャーター飛行機
ロシア
 クリーンルームってなんですか?
 宇宙機 or ロケット組み立て工場内の土足でドカドカ歩いて問題なし
 ロケットを線路でガタゴト運んでもノープロブレム
 衛星組み立て塔の自称クリーンルームはクライアントが作れと言ったから作ったらしい。でも土足でOK
 鉄材万歳

現在の日本のお偉いさん型で勝てる相手ではないことを痛感した;y=ー( ゚д゚)カチャ
757名無しSUN:2006/08/21(月) 23:40:17 ID:xtFV/uca
榎本さん宇宙旅行できず 医学的理由とロ宇宙庁
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/08/2006082101006504.htm
758名無しSUN:2006/08/21(月) 23:59:46 ID:PGEQsgV/
民間宇宙旅行:元ライブドアの榎本さん、不可能に
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060822k0000m040113000c.html

榎本さんの宇宙飛行取り消し=ロシア航空宇宙局(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000121-jij-int
759名無しSUN:2006/08/22(火) 00:02:27 ID:PGEQsgV/
「惑星12個」幻に? 国際天文学連合で異論続出(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000115-yom-soci
<国際天文学連合>「惑星」の定義案を修正 批判相次ぎ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000107-mai-soci
760名無しSUN:2006/08/22(火) 00:06:44 ID:mjQM7op4
次世代超音速機技術の研究開発 −静粛超音速機技術研究開発プロジェクトについて
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060821_atc_sst_j.html
761名無しSUN:2006/08/22(火) 02:14:28 ID:/I7X0P+t
ロシアにとっちゃ榎本君はいいカモだったのか?
762名無しSUN:2006/08/22(火) 03:03:13 ID:P+vU1UrD
>>761
やっぱりお金は取られてるの?(訓練費は取られてるだろうけど)
榎本さんが宇宙に行った所で、メリットがあるかと言えば口篭ってしまうんだが、
カモと見られてたのだとしたら、ちょっと問題だな。
こんな所にも、簡単に土足で入られてたんだとしたらなぁ…。
763名無しSUN:2006/08/22(火) 09:57:10 ID:mjQM7op4
Japanese Space Tourist Pulled from ISS Flight for Medical Reasons
http://www.space.com/missionlaunches/060821_dicek_spacetourist.html

Japanese space tourist grounded after failing medical test
http://www.turkishpress.com/news.asp?id=138514
764名無しSUN:2006/08/22(火) 09:58:58 ID:ZdIBBvvt
宇宙旅行で商売しようとしてる所にとって大打撃じゃないか?
765名無しSUN:2006/08/22(火) 11:21:07 ID:5fAER6A9
カモかもしらんけど、やっぱライブドア株関連で訴追されそうなのが利いてるんじゃね?
あと、イラン系アメリカ人をかわりに乗せるってのは政治的意図もありそうな…。

ま、すでに支払った金が返ってくることは無いだろうから、カモではあるなw
766名無しSUN:2006/08/22(火) 11:27:00 ID:5fAER6A9
>>760
コレって、ソニックブーム軽減とかあるので、東北大学の先生が確立した
超音速複葉翼の実現を目指すのかな、って思ったら、なんか違うみたいね?

結局、NALがちまちまと研究してたヤツを実証してみるだけなのかな。
All Japan体制で、みたいなコト書いてあるけど、NALって排外的ってイメージ
あるし、どうなんだろ…。
767名無しSUN:2006/08/22(火) 12:05:45 ID:IE6KCCjE
768名無しSUN:2006/08/22(火) 12:19:58 ID:mjQM7op4
軍民共用の通信衛星ムグンファ5号、あす打ち上げ
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200608211319581&FirstCd=04
769名無しSUN:2006/08/22(火) 12:53:48 ID:9aKQ1Wht
携帯電話から質問の書きこみなんですが、
どうして地球から「月の重力は地球の1/6」って、
わかったの?。
770名無しSUN:2006/08/22(火) 13:02:22 ID:/or9sOYE
771名無しSUN:2006/08/22(火) 13:04:59 ID:y6jLOwtN
野口さんのプログで聞いて上げてください。

月面でのドラム缶露天風呂で,地球見酒・・・・ 可成り大きな夢ですね。
772名無しSUN:2006/08/22(火) 13:06:07 ID:rSIxEKc6
>>769
地球への潮汐力や他の天体(小惑星等)の軌道に与える影響とかで月の質量を計算する
あとは月の直径から計算できる
773「月の重力は地球の1/6」:2006/08/22(火) 13:55:08 ID:y6jLOwtN
774769:2006/08/22(火) 19:09:20 ID:wFPzUcEB
ありがとうございました。
775名無しSUN:2006/08/22(火) 21:49:05 ID:90zt0usn
近日中に観測衛星が月へ落ちるんだって?!
望遠鏡で見えるかな?
776名無しSUN:2006/08/22(火) 22:25:47 ID:esqZoRmZ
ESAのスマート1だね。
しかし確か、日本時間では昼ではなかったかな?
777名無しSUN:2006/08/22(火) 22:37:06 ID:vLkLxaLV
十数年前に日本が月に衛星を落としたときも、もっと
新聞とかでアピールすればよかったのに。
778名無しSUN:2006/08/22(火) 23:24:51 ID:LwZWsc7o
>>777
あの頃随分話題になった覚えがあるよ。
779名無しSUN:2006/08/22(火) 23:57:13 ID:mjQM7op4
<太陽系>惑星、最低でも「2増」 定義案3分割で採択へ (毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000043-mai-soci
「9から12個に」惑星の数定義案、3分割で採択へ(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000314-yom-soci
780名無しSUN:2006/08/23(水) 00:11:17 ID:6wyqaSG4
781名無しSUN:2006/08/23(水) 00:12:35 ID:6wyqaSG4
2003 UB313発見者、惑星の新定義に異議「第十惑星にならなくてもいい」
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/22micheal_brown/index-j.shtml
782名無しSUN:2006/08/23(水) 00:39:15 ID:6wyqaSG4
カナダの宇宙観光飛行会社、新しい宇宙港を確保:PlanetSpace
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_08_22tour.html
783名無しSUN:2006/08/23(水) 00:49:08 ID:6wyqaSG4
宇宙旅行中止の榎本さん、あきらめず「治療に専念」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/22/news085.html
784名無しSUN:2006/08/23(水) 11:41:46 ID:6wyqaSG4
暗黒物質の存在示す「直接証拠」とらえた NASA発表

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060823/K2006082301150.html
785名無しSUN:2006/08/23(水) 12:56:56 ID:6wyqaSG4
冥王星、降格へ=国際天文学連合(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-04662417-jijp-int.view-001
太陽系惑星9→12個へ増数案、反対論が続出(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000004-yom-soci
786榎本大輔が往こうとしている2010年の宇宙の旅:2006/08/23(水) 13:06:01 ID:qtrMvPHA
スペースシャトルの飛んでる空高い宇宙背景
http://www1.nasa.gov/externalflash/121_gallery/hi-resjpgs/8.jpg
ガンダムのとんでる・・・・本当の宇宙空間に到達するのは可能なのでしょうか?

【宇宙・天文】アポロ11号の歴史的映像、原本が行方不明・・・NASA★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1100675763/604
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155737848/l50
アメリカは50年たつと全部公開になる。あと13年。 てなわけで燃やしちゃったの??

それは何十年先?でもね、多分ハリウッド娯楽映画や、日本の特撮戦隊モノみたいに
地球生命体が,対地球侵略星人と対決出来る可能性は・・・
バック・ツー・ザ・フューチャーやターミネーターより遥かにパーセントは少なさそう。

              冥王星と共に消える…2ちゃんでの人類月面着陸の事実確認。
787名無しSUN:2006/08/23(水) 13:20:03 ID:6wyqaSG4
シャトル後継機は「オリオン」=NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000056-jij-int
788名無しSUN:2006/08/23(水) 15:04:02 ID:Nl2vdEQc
オライオンだろ英語では
789名無しSUN:2006/08/23(水) 15:15:37 ID:yTka07YG
太陽系惑星「8個案」で調整…国際天文学連合総会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000004-yom-soci
790名無しSUN:2006/08/23(水) 16:40:51 ID:5Gne8JBe
正直ほっとした。
>>781の発言も追い風になったんだろうな。
791名無しSUN:2006/08/23(水) 16:46:25 ID:LrnDhlSR
>>787
一方ロシアはスコーピオンを開発した
792名無しSUN:2006/08/23(水) 17:27:30 ID:AZRFnyuz
>>788
ギリシャ神話なんだからオリオンじゃないだろうか?
793名無しSUN:2006/08/23(水) 17:33:21 ID:1hZEyQ22
日本も「ふじ」プロジェクト行こうぜ。
794名無しSUN:2006/08/23(水) 17:48:18 ID:i7kcl52m
NASA
ESA
JAXA
FSA
795名無しSUN:2006/08/23(水) 19:02:49 ID:nsCHUgcx
>>788
P-3C といってみる
796名無しSUN:2006/08/23(水) 19:04:56 ID:JBXj3wkQ
>シャトル後続機はオリオン
と言うと、宇宙船の後で核爆弾を爆発させて・・・

な事は無いか。

ちなみに↓核推進ロケット”オリオン”の説明
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB
797名無しSUN:2006/08/23(水) 19:56:02 ID:MpZhOY7B
オリオンってNHKの「宇宙 未知への大紀行」で出てたヤツですな。でもシャトル後継機じゃないんじゃないかな。
惑星間航行できる宇宙船とシャトルって違うだろうし。
798名無しSUN:2006/08/23(水) 20:28:03 ID:Uz8Osn3C
>>797
オリオンって、シャトル後継の宇宙船のことでしょ。
ロシアでいうとソユーズ宇宙船に相当する。はず。

火星まで逝く宇宙船のことじゃないよ。
火星に逝くための乗員輸送はするだろうけど。
799名無しSUN:2006/08/23(水) 20:33:02 ID:MpZhOY7B
>>798
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000014-zdn_n-sci

>オリオンは新世代の探査船で、クルーを載せた月旅行、後には火星探査での仕様が予定されている。
NASAが有人宇宙探査に用いる主要宇宙船として、スペースシャトルの後を継ぐことになっており、NASA
のConstellation Programで開発されている。

という風に記事があったから。イメージ図も最近見てた未知への大紀行のヤツと同じだったし。
実際にはどうなるんでしょうね。
800名無しSUN:2006/08/23(水) 20:40:08 ID:Uz8Osn3C
>>799
いや、いっくら何でも、コレで火星まで逝くわきゃないと思うんだが。
※「仕様」は「使用」の誤字と思われる。

同じオリオンって名前使ったとしても、だいぶ違う形になって実質別物だろう…。
こんなちっこい宇宙船に数ヶ月〜数年詰め込むとは考えられないもんねぇ。

火星宇宙船に乗り込むために、地球から打ち上げる人員輸送用宇宙船として使う
だけなんじゃないの?

あるいは、「ふじ」構想みたいにモジュールを大量にドッキングさせて火星逝くのかな…。
801名無しSUN:2006/08/23(水) 20:45:49 ID:MpZhOY7B
>>800
やっぱそうかなぁ。たしかに未知への大紀行だとこれで着陸はしてたけど、火星まではもっといろんなユニット
あったし、そもそも帰りはどうすんだ?ってのがわからかった。
ちなみに未知への大紀行だと行程が180日(片道?)、滞在が571日とか・・なんすっごいリスク高いと思いましたw
802名無しSUN:2006/08/23(水) 21:15:47 ID:Uz8Osn3C
火星宇宙船に関しては、原子力エンジンつかえばかなり楽なはずなんだけどね。
オリオン計画みたいな核パルス反動式じゃなく、原子炉炉心に推進剤ガスを噴射し、
熱で膨張させて噴射反動で進むヤツ。
あるいは、原子炉で発電し、MPDアークジェットで推進するとか。
803名無しSUN:2006/08/23(水) 21:31:48 ID:52EYUoBI
ソ連製の原子炉使って…
804名無しSUN:2006/08/23(水) 22:23:15 ID:x+9+N7IV
>>799
アポロの2.5倍の居住空間って結構でかいね。
↓妙な比較だが「ふじ」の壁紙
ttp://www.shokabo.co.jp/author/8758/fujicapsuleC2.jpg
805名無しSUN:2006/08/23(水) 23:26:45 ID:MpZhOY7B
宇宙未知への大紀行によると、船内中央が水の循環したパイプ壁で囲われたスペースになってて、
太陽風が活発なときは、そこにクルー全員が退避できるようになってるらしい。だからけっこう大きいみたい。

そいえば火星に1kg運ぶのにかかるお金が2億2千万円とか。
806名無しSUN:2006/08/23(水) 23:29:20 ID:hMKGJ2Vp
>802
> 原子炉炉心に推進剤ガスを噴射し、

ガスの温度が充分上がらないから比推力がちいさくなりそう。ということで
こっち↓の方が有力だな。

> 原子炉で発電し、MPDアークジェットで推進するとか。
807名無しSUN:2006/08/24(木) 00:12:40 ID:Te2YD86Z
12年の宇宙旅行開始目指す=米ロケット会社とNPOが合意(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000161-jij-bus_all
808名無しSUN:2006/08/24(木) 00:20:40 ID:Te2YD86Z
月周回衛星(SELENE)に係るシンポジウムの開催結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060823_sac_selene_j.html
スペースシャトルの状況について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060823_sac_shuttle_j.html
大型展開アンテナ小型・部分モデル2(LDREX-2)の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060823_sac_ldrex_j.html
809名無しSUN:2006/08/24(木) 00:23:16 ID:pyURJOXo
810名無しSUN:2006/08/24(木) 00:50:16 ID:Te2YD86Z
中国とロシア、09年に共同で火星探索
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT2M2301T23082006.html
811名無しSUN:2006/08/24(木) 01:15:07 ID:vD77RzGY
オリオン望遠鏡はよく見えた
812名無しSUN:2006/08/24(木) 01:23:28 ID:XEY02M6P
そういえばソ連謹製の原子力ロケットエンジンはどうなったんだろ。
確かセミパラチンスクで噴かしてたような気がするのだが。
813名無しSUN:2006/08/24(木) 06:00:08 ID:9MuxIVmV

 三日地球・・・  半地球・・・  満地球・・・  新地球・・・  秋地球・・・ 残地球・・・

      旅客機で、地球の自転速度で回り続けて,
      24時間の… 日の出の朝焼けや

   364日の空中給油しながらの夕焼け空を一年間を楽しんでみたいな。
「歳とれないのかな・?…飽きるだろうな…」

 月面上空で,小さな輪っかを描いて七色変化する地球をみながら
  半球オールクリアの大きな空気カプセルの中で、野口さんと露天風呂に入りながら
   のんびり地球見酒・・・。 おつだね〜〜〜〜


棄てるものは何にもありませんよ。
http://www12.plala.or.jp/kojoweb/kojo06-07-23tanaka.mp3
814名無しSUN:2006/08/24(木) 13:56:14 ID:8QJn1H0z
JAXA河内山治朗理事に聞く 次期固体ロケット(2)〜発展性は確保、部品レベルでH-IIAと共通化 - 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 - nikkeibp.jp
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060824_jikirocket2/
815名無しSUN:2006/08/24(木) 15:13:27 ID:Fq/sALba
亀ながら…

>>731
ワロタ…けど、捏造派の人はこれで
「ほらみろ捏造じゃんか!」と
本気で言う人がたまにいるから怖いなあ…
ジョークをジョークと取ってくれないって参る。。
816名無しSUN:2006/08/24(木) 15:35:14 ID:IYF029zb
>>814
結局全部作り直しじゃないか。
だったら、M-Vの改善版採用でも良かったじゃないか。
Mロケットのいいトコ残らなそうだよ。

なんだ?固体が嫌なのか?ここまでいやいやえんかよ。…と愚痴りたくなる。
817名無しSUN:2006/08/24(木) 16:15:11 ID:pyURJOXo
今度は実質90億で開発か・・

相変わらず無茶しやがって・・ (*´ω`)
818名無しSUN:2006/08/24(木) 19:10:27 ID:4DBQ0Hsj
>ロケットにとって重要なのはコストと確実性だ。性能ではない。

>>814の前のインタビューで、
いつも俺がISAS関連のスレで主張していることを明確に述べているな。
819名無しSUN:2006/08/24(木) 19:27:14 ID:KLLDXSFe
かといって性能をおざなりにして良い訳もないがな。

要はバランスだよ。
820名無しSUN:2006/08/24(木) 19:37:35 ID:HlwLRAnm
っていうか
性能ってコストあたりの性能のことだし
コストって性能あたりのコストのことだ。

性能ってのは即応性とか確実性とか全部含むし
コストってのはそれらの為のコストも全部含む。
821名無しSUN:2006/08/24(木) 19:46:23 ID:O4MQMS4n
>>820
トートロジーっぽいなw

要は、固体ロケットとしての極限性能を目指したMVに対し、
そこそこの性能で安く、部品の安定供給も目指したのが今回のヤツなんだろうね。

ここで言う性能ってのは、あくまで推力や比推力、打ち上げ能力などの物理的性能のことね。

ところで、今回の記事は、松浦さん、突っ込みが弱いよーな…。
MV擁護派としての思考に固まっちゃってるんじゃないかって気がする。
822名無しSUN:2006/08/24(木) 21:06:59 ID:vosGBO2O
90分後に採決

冥王星もここまでか
823名無しSUN:2006/08/24(木) 21:15:50 ID:tp6sgXvA
>>820
性能とコストを合わせてみるとSRB-A転用案はとんでもない糞ロケットw
現M-Vの方がはるかにマシ
824名無しSUN:2006/08/24(木) 21:45:46 ID:ohILbgkm
>>822
いままでご苦労様でした。みんな冥王星のことは忘れないよ。たぶん。
明日からは小惑星風にプルートとか呼ぶようにしようかね。w
825名無しSUN:2006/08/24(木) 22:25:15 ID:Hd4c1LMk
>817 しかも公言してるとおり茄子駄流でだw、SRB-Aだって2〜300億かけて作ったのにねー
結局ISAS流でやる悪寒、筑波との折衝のおまけつき w …orz
>823 3段28億とか85t推進剤のSRB-Aとか萌えワードはあるんだけどね w
内之浦に推進剤充填設備を設けたらもう諸手を挙げて喜ぶよ、漏れ。つかそうしないと成り立たないと思うんだが
826名無しSUN:2006/08/24(木) 22:29:14 ID:4DBQ0Hsj
>内之浦に推進剤充填設備を設けたらもう諸手を挙げて喜ぶよ、漏れ。つかそうしないと成り立たないと思うんだが
ということで、内之浦は廃止になるでしょう。
827名無しSUN:2006/08/24(木) 22:33:41 ID:vosGBO2O
水金地火木土天海祐希
828名無しSUN:2006/08/24(木) 22:34:45 ID:tp6sgXvA
>>825
>3段28億
いやいや、よ〜く考えてみ
25億からなら大した増分じゃないが28億ではすぐ上にM-VAの予定コストの35億がいる。差は7億

>内之浦に推進剤充填設備
保安距離的に問題ないのかな?

>>826
JAXAの上はその気満々な希ガス…
「え?やっぱり内之浦はダメ?じゃあ、あのロケットはなかったことにして全部H-IIAで」
829名無しSUN:2006/08/24(木) 22:38:54 ID:pyURJOXo
キタ━━━ヽ(ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ゜)ノ)ノ━━━!!!!
830名無しSUN:2006/08/24(木) 22:48:13 ID:ZlqBrF1l
>>85t推進剤のSRB-A
それはもうSRB-Aじゃないし
H2Aと共通化するという大義名分が消し飛ぶじゃん
つかSRB-Aって中にそんなに隙間があるのか?
ケースまで作り直しじゃもはや完全に別物だぞ
それともそれをH2Aでも使うのか?
実はSRB-Aの改良費用を捻出するために糞ロケットの開発を口実にしてるだけじゃないのか?
831名無しSUN:2006/08/24(木) 22:49:27 ID:4DBQ0Hsj
>>828
MV-Aなら製造設備を新たに作る必要ができてくる。
無駄。
832名無しSUN:2006/08/24(木) 23:10:17 ID:Uudwl9e9
http://373news.com/2000picup/2006/08/picup_20060824_10.htm
太陽観測衛星を公開/内之浦観測所

宇宙関係は南日本新聞が早いことがあるね。
833名無しSUN:2006/08/24(木) 23:34:12 ID:tp6sgXvA
>>831
SRB-A転用案でも射場近くに燃料充填設備が必要なのでM-VAと一緒
むしろ糞ロケットも内之浦に大量の設備を新造するらしいので更に金がかかる
834名無しSUN:2006/08/25(金) 12:27:49 ID:uhcGWsRz
イラン系女性実業家、次の宇宙旅行者に挑戦
http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2006_08_24tour2.html
835名無しSUN:2006/08/25(金) 12:29:28 ID:uhcGWsRz
マイクロソフト、地図・地域情報検索サービスを国内で年内開始
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608240016a.nwc
836名無しSUN:2006/08/25(金) 14:48:06 ID:KRunTePH
宇宙天文台の宇宙望遠鏡ってどういう原理で見える距離が変わるんでしょ?
レンズの枚数や大きさで変わっていくなら極端な話
技術が進歩すればいつかは火星や金星の地表を地球から望遠鏡のみで
観測できたりということも可能だったりしますか?
837名無しSUN:2006/08/25(金) 14:53:59 ID:0zKd5dfO
>>836
「見える距離が変わる」とか言ってる意味がわからんからエスパーレスするけど、ww
基本的に宇宙望遠鏡は地球大気の影響を受けないから性能が良い。
地球から同じレベルの観測をするのは難しいが、大気によるゆらぎを補正する技術の
進歩などもあるので、将来についてはなんとも言えない。
838名無しSUN:2006/08/25(金) 15:04:59 ID:l4KxSCh0
火星の地表は普通に見えてるのでは? 金星は雲が邪魔だけど。

地球に望遠鏡を設置する場合、地球より大きい望遠鏡が使えないという限界が。
839名無しSUN:2006/08/25(金) 15:05:20 ID:qrVHvhwo
840名無しSUN:2006/08/25(金) 15:20:27 ID:TRG4AaIU
宇宙望遠鏡にも、レンズや鏡の素材の分子の大きさによる物理的限界と、
その遙か手前に製造精度の技術的限界があるだろう。
841名無しSUN:2006/08/25(金) 15:52:10 ID:K15wCd5P
>>836
見える距離が変わる訳ではなく、見える細かさが変わるだけ
技術が進歩すれば、ドンドン細かな物も見えるようになる

今は見えない小さな物も見えるようになり
見えている物はより細かく見えるようになる
842名無しSUN:2006/08/25(金) 19:37:52 ID:Dh7RWBdX
地上では赤外線や紫外線などが大気で減衰されちゃうってのもあるな
843名無しSUN:2006/08/25(金) 20:02:12 ID:Ey1mxtEt
8/29 20:00〜20:45

放送大学 特別講義 「大気のゆらぎを打ち消す高解像天体観測」
844名無しSUN:2006/08/25(金) 20:57:37 ID:b7CD7/EW
オリオンは国際宇宙ステーションにも使えるんだね。
ロシア頼みにならないのはよかったが、日本が今NASAに払ってる
600億の供出金はそのままか。
845名無しSUN:2006/08/25(金) 23:46:30 ID:uhcGWsRz
冥王星など入れる新分類、「矮小惑星」?…和名検討へ(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000512-yom-soci
846名無しSUN:2006/08/26(土) 00:02:34 ID:/PiACIeG
>836
ttp://www.kagaku.info/telescope0302/index.htm

火星や金星の地表を詳しく観察するためには、
分解能を死ぬほどあげる必要があるでしょう。

ただ、分解能は主に使用波長とレンズ径に支配されるので、
物理的に限界があり、探査機並の精度で観測は無理だと思う。
あとは、地球大気の揺らぎとかもあるでしょうね。
847名無しSUN:2006/08/26(土) 00:31:48 ID:DpKoY30e
>>845
ドワーフはハイホーとかでいいよ。
848名無しSUN:2006/08/26(土) 00:44:09 ID:wbCpv9QV
>>845
Wikipediaでは(とりあえず)「矮惑星」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AE%E6%83%91%E6%98%9F

「矮小惑星」は語感的に「小惑星」より小さい感じがするのでやめてほしい
849名無しSUN:2006/08/26(土) 08:26:50 ID:c/IUw3EB
中惑星とかはダメか?
850名無しSUN:2006/08/26(土) 08:39:55 ID:lfY+aljW
冥王星=小惑星
地球、火星等=中惑星
木星、天王星等=大惑星

だといい感じなのだが
851名無しSUN:2006/08/26(土) 10:09:56 ID:PMoQwW2R
>850
「小惑星」は定着した意味があるからだめ。その意味だと、

地球型惑星:水星、金星、地球
木星型惑星:木星、土星、天王星、海王星

という呼び名が定着している。
(冥王星は地球型?という扱いだったので、消えてすっきりしたな)
852名無しSUN:2006/08/26(土) 14:19:34 ID:NxrcKKm2
無線交信:仙台市立吉成中の生徒、宇宙と交信 9分20秒の貴重な体験 /宮城(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000079-mailo-l04
853名無しSUN:2006/08/26(土) 14:35:56 ID:Hha1wCXE
>851
火星は嫌いなのか?
854851:2006/08/26(土) 16:09:34 ID:PMoQwW2R
>853
ごめん、忘れてた。w   許して>火星人
855名無しSUN:2006/08/26(土) 16:11:06 ID:PMoQwW2R
>853
あ、ちゃんと書いておかないとだめか。これが正解。

   地球型惑星:水星、金星、地球、火星

856名無しSUN:2006/08/26(土) 17:37:38 ID:NxrcKKm2
宇宙基地の建設再開へ=「アトランティス」、4年ぶり飛行−米(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000045-jij-int
857名無しSUN:2006/08/26(土) 19:44:44 ID:pr5U8Mom
次回のサイエンスZEROは月探査
858名無しSUN:2006/08/26(土) 20:31:04 ID:c/IUw3EB
>>854

火星人は「火星型」だと思ってるから地球型なんて言ったら怒るぞw
859名無しSUN:2006/08/26(土) 20:57:39 ID:NxrcKKm2
ディズニー「7人のこびと」、冥王星降格に不満の声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000405-yom-soci
860名無しSUN:2006/08/26(土) 21:03:16 ID:PC1SpszO
>>859
英語原文を読んでいないが、こびとさん達がプルートを歓迎することが
「冥王星降格に不満の声明」になるのだろうか?
そもそも「降格」という表現は不適当だと小一時間(ry
861名無しSUN:2006/08/26(土) 21:30:47 ID:PC1SpszO
原文はこれかな。
ttp://www.eonline.com/News/Items/0,1,19852,00.html

冥王星が dwarf planet に降格されたことについては
怒ってる人もいるしつまらない話だと思ってる人もいて
ばかばかしい話だとは思うけど、恥じずに言うよ、
ディズニーのプルートが8人目のこびとになってくれたら
嬉しいな。
僕らにとっては学者さんが決めたことでしかないから
くしゃみ1つして終わりさ。

Dopey(おとぼけ → ばかばかしい)
Grumpy(おこりんぼ → 怒ってる)
Sleepy(ねぼすけ → つまらなくて眠くなる)、
Bashful(てれすけ → 恥じる)
Happy(ごきけん → 嬉しい)
Doc(先生 → 学者さん)
Sneezy(くしゃみ → くしゃみする)
とまあディズニーらしい見事なかけ言葉の群れだ。
8620910:2006/08/27(日) 04:24:46 ID:Bokk0UlZ
今の惑星科学での定義は分類が増えて3つになっています。
地球型:水金地火  固体の惑星
木星型巨大惑星:木土  ガス(水素&ヘリウム)の惑星
天王星型巨大惑星:天海 氷の惑星

今考えれら手いるシナリオは次のようなもの
・惑星は太陽に近い側から出来上がっていく。
・惑星が形成される途中で、ガスは太陽系から無くなる。
 (内側は太陽に落ち込み、外側は太陽の影響で吹き飛ばされる)
・氷が存在できる範囲は、地球軌道の3倍より外側(これより内側では解ける)
木土が出来た頃にはガスが十分あったので、大きなガス惑星になった。
天海が出来た頃にはガスはなくなっており、周囲の氷を吸収して大きくなった。

冥王星が太陽系形成の初期から今の軌道にあれば、天海と同じく氷を吸収して
大きくなっているはず。>>実際はそうなっていないから、太陽系の他の惑星が
形成されていた時期には、冥王星は今の軌道にはなかった。
863名無しSUN:2006/08/27(日) 11:35:36 ID:6lUSL8zh
米IBM ISSを13億ドルで買収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000015-fsi-bus_all

一瞬ビビッたw
864名無しSUN:2006/08/27(日) 12:14:28 ID:9C2TjdE9
なんて紛らわしい記事だ
865名無しSUN:2006/08/27(日) 12:16:03 ID:9t33GxxI
シャトル打ち上げ延期 発射台に落雷のため
http://www.asahi.com/science/news/TKY200608270047.html


とりあえず28日午後4時4分(日本時間29日午前5時4分)の予定
866名無しSUN:2006/08/27(日) 18:10:51 ID:fTQ9+JFu
日本版宇宙グッズ、進む研究開発 足袋シューズ・布団…
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2006_08_26tec.html
867名無しSUN:2006/08/27(日) 18:13:55 ID:fTQ9+JFu
スペースシャトル「アトランティス号」(STS-115/国際宇宙ステーション組み立てミッション(12A))の打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060827_sts-115_j.html
868名無しSUN:2006/08/27(日) 18:34:15 ID:RrTJWIW6
夢の扉 「ラピュタの空へ…夢の手作りロケット」

8月27日(日) 18:30〜19:00

◇北大教授の永田晴紀氏は、民間での打ち上げが可能な低コストの新型ロケット開発に力を注いできた。
カムイと名付けたこの新型ロケットを、宇宙へ飛ばそうとする永田氏と宇宙工学を専攻する学生たちを取材する。
869名無しSUN:2006/08/27(日) 19:05:38 ID:RrTJWIW6
↑ TBSね

見終わった

2015年か
870名無しSUN:2006/08/27(日) 21:39:37 ID:8UDrrmIJ
一般人でも宇宙に逝けるのっていつ頃だろ?
871名無しSUN:2006/08/27(日) 21:42:55 ID:fTQ9+JFu
榎本さんがロシアから拒否された理由
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2368644/detail?rd
872名無しSUN:2006/08/27(日) 22:02:56 ID:fTQ9+JFu
女性初の民間宇宙旅行者にイラン系米国人実業家(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000097-reu-int
873名無しSUN:2006/08/27(日) 22:27:06 ID:ssEFiy+t
>868 録画の設定を間違った、虚塵戦が録れていた …OTL…
再放送ってあるのかねー?
874名無しSUN:2006/08/28(月) 07:28:53 ID:3o0HvPz1
シャトル順調に遅れてる
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/main/index.html
The next launch attempt is currently set for Tuesday, Aug. 29, at 3:41 p.m. EDT.

次の予定は30日の4時41分
現地映像見ると今は天気いいけど、台風が来てるようなので一旦引っ込めてしまうかも
875名無しSUN:2006/08/28(月) 11:17:51 ID:qF3vFmtG
スペースシャトル「アトランティス号」
(STS-115/国際宇宙ステーション組み立てミッション(12A))の
打上げ延期について
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060828_sts-115_j.html
876名無しSUN:2006/08/28(月) 15:09:39 ID:Ldq2NLt1
>>2015年か
何が?
CAMUIロケットで初の衛星打ち上げに挑むとか?
877名無しSUN:2006/08/28(月) 15:17:20 ID:qF3vFmtG
ttp://www.hastic.jp/camui/default.htm
↑CAMUIロケットの公式はここになるのかな。

>876
具体的には触れてない↓
ttp://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20060827.html
878名無しSUN:2006/08/28(月) 15:50:52 ID:AnT4KMon
赤外線天文衛星「あかり」がとらえた星の誕生と死
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060828_akari_j.html
879名無しSUN:2006/08/28(月) 16:50:13 ID:AnT4KMon
UGS、三菱重工のロケットエンジン部門に解析ソフトを提供
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_08_28com.html
880名無しSUN:2006/08/28(月) 21:21:00 ID:AnT4KMon
地下鉄消えるはずだった!50年前の未来像、6割外れ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060828i213.htm
881名無しSUN:2006/08/28(月) 22:05:08 ID:AnT4KMon
これが星の誕生の姿…赤外線天文衛星「あかり」が撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000314-yom-soci
882名無しSUN:2006/08/28(月) 22:07:28 ID:ULT2qopv
米シャトル、29日の打ち上げは中止 格納庫に移動へ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200608280029.html

大幅な延期が確定
今回の打ち上げリミットって9月13日までだったよな
883名無しSUN:2006/08/28(月) 22:40:33 ID:FHYfSUAW
>>862
超亀なんですけど。
冥王星生成の説には、海王星の衛星だったけど、トリトン等の大きめな衛星と
引力(?)の均等が取れなくなって軌道を離れた、と言うのがありますよね。
884名無しSUN:2006/08/28(月) 22:42:25 ID:JmjZkQTa
いや、ソユーズとのかねあいで、7日だったはずだよ。
8850910:2006/08/28(月) 23:48:30 ID:7EdNsdPF
>>883
冥王星の分類が変わっても、ではあの変わった冥王星はどうやって出来た
のかという疑問は残ったまま。同じ原始太陽系のスープの中から生まれた
のか、そうであるならどの軌道からはじき飛ばされたのか。いろんな仮説を
どうやれば立証できるのか。冥王星のコアを直接分析できる時代が来るまで
答えはお預けですかね。それはそれで新しい楽しみです。

海王星の軌道の乱れを大きく見積もりすぎた結果で冥王星探しが始まり、
太陽系形成の理論が進んだ結果、今度は冥王星が惑星ではなくなった。
どちらも科学の進歩であり、新しい事実が出てくれば科学は姿を変える。
将来はまた分からない。反証可能性があるのが科学の科学たるゆえん。
886名無しSUN:2006/08/29(火) 00:03:21 ID:JmjZkQTa
>884
7日以降に打ち上げができない場合は、ロシアと再調整して打ち上げ。
13日がリミット。(それ以降は夜の打ち上げになってしまうが、これは
できないことになっている)
887名無しSUN:2006/08/29(火) 00:04:15 ID:xXvnsmR7
>>884
ソユーズが要調整になるのが7日以降で、日暮れにより打ち上げ不可になるのが13日じゃなかったっけ?

>>885
むしろトランスネプチュニアン天体が大量に見つかっている今となっては、
冥王星はそれらの仲間で極めてありふれた物の一つで特殊でも何でも無いと考えられるかと
まぁ、それら全部がどうやって出来たのかと言う話は別だけど
888884&886:2006/08/29(火) 00:06:19 ID:JmjZkQTa
なんか、今回のシャトル打ち上げは複雑だね。
これがダメだと、11月下旬らしいけど、ウィンドが狭いらしい。
889888:2006/08/29(火) 00:08:15 ID:PJFPjmwZ
調べて書いてたら887さんと前後しちゃった・・ゴメン。
890名無しSUN:2006/08/29(火) 01:08:18 ID:GWMJvgbH
P3/P4トラスが追加されると、やっぱISSの光度って多少明るくなるかな?
早く無事に上がってホスィ。>アトランティス
891名無しSUN:2006/08/29(火) 01:36:22 ID:xXvnsmR7
シャトルは一度戻すと再度打ち上げ台に着いてから準備に8日もかかるのか
ロシア側との調整は当然、13日の期限すら危ない状況になるんだな
892名無しSUN:2006/08/29(火) 16:13:34 ID:+3RJ3sNS
「だいち」に写ろう!キャンペーン
http://aerospacebiz.jaxa.jp/daichi/daichi-utsurou.html
「超小型衛星による宇宙開発への挑戦
http://www.jaxa.jp/news_topics/interview/vol25/index_j.html
893名無しSUN:2006/08/29(火) 16:15:41 ID:+3RJ3sNS
894名無しSUN:2006/08/29(火) 21:51:46 ID:7pysDCHW
「冥王星」アルバムが大ブレーク
http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/32870

思わず買ってしまった
895名無しSUN:2006/08/29(火) 22:50:07 ID:X5WhXK3x
>894 そうか、次の版から冥王星は小惑星ディスク入りなんだ。   w
そもそもホルストの惑星に冥王星は無いし
896名無しSUN:2006/08/29(火) 23:16:41 ID:DVKxKHoE
ピースメーカーみたいに開発に一兆円ぐらいかけりゃ
一発10億ぐらいにならんか?
897名無しSUN:2006/08/29(火) 23:37:47 ID:D2+/54OV
それを100回上げたとしても一発110億かかってる計算になるわけで。
そんなに需要があるかな?
898名無しSUN:2006/08/30(水) 00:57:41 ID:oHwc7KfL
なんか知らんがこの世界では開発費は除外して計算するらしいからな。
でなきゃH2AとM-Vの費用が大して変わらないなんて話にはならない
899名無しSUN:2006/08/30(水) 13:57:11 ID:YuK9ZJ0s
シャトル右往左往 暴風雨退避から一転、発射台へ
http://www.asahi.com/science/news/TKY200608300118.html

最初から退避させなければ8日間の無駄が生じなかったのに
天候に翻弄されまくってるorz
900名無しSUN:2006/08/30(水) 15:49:54 ID:so3Czxoa
アリラン2号、解像度でグーグルアースに及ばず
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/30/20060830000009.html
901名無しSUN:2006/08/30(水) 15:51:51 ID:so3Czxoa
初期の超巨大ブラックホール=127億光年先で発見−すばる望遠鏡(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000030-jij-soci
902名無しSUN:2006/08/30(水) 18:46:08 ID:so3Czxoa
衛星通信システムを活用した災害情報収集のデモンストレーションの実施について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060830_disaster_j.html
903名無しSUN:2006/08/30(水) 18:48:28 ID:so3Czxoa
SOLAR-B/M-V-7カウントダウンページ
http://www.isas.jaxa.jp/j/countdown/index.shtml
904名無しSUN:2006/08/30(水) 19:34:07 ID:so3Czxoa
ESAの月探査機、来月3日に月面に衝突
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics060830_2.htm
905名無しSUN:2006/08/30(水) 19:39:52 ID:DecvZQ90
いくら無人機が飛んでいっても、きれいな写真を送ってくるだけ。それが宇宙開発かな?
月飛行をやっていた時代より、この世界は後退している。経済という紙切れが生活を豊かにする
時代がいつまで続くのだろうか?
PCやら、遺伝子工学は、人間をミクロな世界に縛り付けたけれど、100年単位で考えたとき、
そんな技術は、薄っぺらい技術の停滞にしか語られないと思うけれどね。
906名無しSUN:2006/08/30(水) 19:58:34 ID:DRW8dFA5
>>905

感動しました。

907名無しSUN:2006/08/30(水) 21:55:15 ID:5zC6Iwtc
>>905
「宇宙の写真」で言えば、宇宙開発というより、宇宙探査だね。
でも、まだ宇宙には分からない事が多いから、より多くの情報を集めたいよ。

あと、その無人機がだんだん高度な技術を持てば宇宙開発の一環だけど、
いかんせん、開発から打ち上げ/運用までに時間がかかりすぎる。
このロスする時間を解消できれば、人々が宇宙へ旅立つのも早いと思う。
908名無しSUN:2006/08/30(水) 23:30:27 ID:6NosidED
きれいな写真を送ってくるだけって言うのは凡人の意見じゃないかな。
そもそも間違ってるし。
909名無しSUN:2006/08/30(水) 23:37:46 ID:yNLbLRKA
つか、逆に火星だの金星だのに有人飛行は本当にただ「行った」だけの気がする
プリミティブな人間の欲求としては間違っていないけど、サイエンスなら人間が行く必要無し、
維持に金も資材も莫大にかかるから面倒なだけ。と言う気も
910名無しSUN:2006/08/31(木) 00:06:33 ID:PumKmQNw
>909
でも火星の風景を人間が直に見てレポートしてほしいな。
金星はやめとこう。行く人が可哀想だ。
911名無しSUN:2006/08/31(木) 00:32:04 ID:wrkcfR0z
気象衛星で大災害を防ぎ、
通信衛星で世界を繋ぎ、
放送衛星で世界を知り、
地上観測で地球のことを知る。
そして100億光年の彼方を観測し、星と生命に思いを致す。
これ人類の進化なり。
912名無しSUN:2006/08/31(木) 00:36:30 ID:Ot0OqzVV
そうだな。Google Earthなんてものが実現するとは3年前には思いもしなかった。
913名無しSUN:2006/08/31(木) 00:53:31 ID:YF62gBla
俺は自分が行けるんでなければ(利己的!)無人探査でもいいな。
できるだけ高精細なセンサを積んで万人の心に訴えかけるデータを送ってきてほしい。
人間が行くと単なるヒロイズムで終わってしまう危険性がある。
914名無しSUN:2006/08/31(木) 01:36:36 ID:wrkcfR0z
月に30年行ってないからと言って、
停滞だと考えることは無い。

宇宙開発は、何も星の探検だけでは無い。
地球の周りに、人間の役に立つ衛星を放ち、
人類の生命安全、利便性の拡充、
そして俺たちの住む星への正確な理解を進めること、
これもまた、「宇宙開発」 なり。

人類は、進化しているし、賢明にもなっている。
見栄と意地の張り合いで 10兆円つぎ込んで 数人の飛行士を月に送り込むことが
賢いとは必ずしも断言できない。

だが、まぁ、、 月面基地・他惑星開発は、いつか通らなければならない道だ。
早く作って欲しいネ
915名無しSUN:2006/08/31(木) 01:52:21 ID:JQLcITbj
音の壁、熱の壁

そして金の壁は最も厚くて高いな〜・・・
916月面探査ロボット=ホンダのASIMO(アシモ):2006/08/31(木) 05:08:22 ID:OALNSDQI


       人類の夢をアシモ君に,委ねてみたい。

月面にロボットの第1歩をしるしたホンダのASIMO(アシモ)船長の
「1体のASIMOにとっては小さな1歩だが、人間型ロボットにとっては大きな飛躍だ」
http://www.youtube.com/watch?v=ijVYhOSFHGA&search=apollo%2017
http://www.youtube.com/watch?v=x6Lcx2hcmJs&search=apollo%2011
http://www.youtube.com/watch?v=RMINSD7MmT4&search=apollo%2011
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20060816/060815191117.01sblto7.h
http://loca.ash.jp/info/2006/s2006_kabuto.htm
917名無しSUN:2006/08/31(木) 19:50:10 ID:/SCY1spI
クローズアップ現代
8/31 (木) 19:30〜19:58(28分)
NHK総合 (地上波) 【ジャンル:ニュース/報道】

冥王星とかの話題
918お天気が・・・:2006/08/31(木) 20:13:29 ID:e2t9s0jV

 シャトルは中止で 準核実験・・・は結構・・・決行・・・欠航けだらけ猫はいだらけ。
919名無しSUN:2006/08/31(木) 20:16:07 ID:6z+ICgla
核実験は宇宙でやりましょう。
環境への影響は最小限ですみます。
920名無しSUN:2006/08/31(木) 20:28:29 ID:e2t9s0jV
使いきれない核はシャトルに積んで宇宙のもくずに・・・・・。

   月面にあばたを増やす為の核実験で、人類が月に行けそうなイメージ創り。
   
921名無しSUN:2006/08/31(木) 22:19:54 ID:EEC58UNa
>920
未来の住宅地を汚さんでくれ
922名無しSUN:2006/08/31(木) 22:24:01 ID:ikFw4/EJ
「第8回JAXAタウンミーティング」 in 堺 -宇宙(そら)を飛ぶ夢を見よう- の開催について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060831_townmeeting_j.html
923名無しSUN:2006/08/31(木) 22:26:31 ID:ikFw4/EJ
大気球を使って世界最大級のソーラーセイル展開に成功
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2006/0831.shtml
924名無しSUN:2006/08/31(木) 22:28:48 ID:ikFw4/EJ
パリス・ヒルトン、宇宙に行ったらオムツをするってわかってる?
http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/2006_08_30tour.html
925名無しSUN:2006/08/31(木) 23:04:05 ID:ikFw4/EJ
「模擬宇宙」でのアルミ溶接成功 - 四国新聞
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200608/20060831000092.htm
926名無しSUN:2006/09/01(金) 00:28:42 ID:mb5vC3Wv
>>921
どう汚れるんだよ。
理論上、なんら問題ないよ。
927名無しSUN:2006/09/01(金) 00:33:41 ID:04hv5X0Y
ゴミは太陽に打ち込むのが合理的だろうな
928地球上の小宇宙たち…:2006/09/01(金) 03:18:53 ID:0dgDKZUW
人類が大宇宙に対して出来る事はめちゃ気付いてもらえない微々たる事ばかり。
せいぜいこの生命体の生息しているこの地球を守って行く事ぐらいしか出来ないんだろうな。
現時点では,全宇宙でこの瞬間ココ地球にしか生命が存在しないかも知れない無いんだし…
本当に大切にしないといけないと思う小宇宙管理人役。
929地球上の小宇宙たち…未知との逆遭遇:2006/09/01(金) 03:27:17 ID:0dgDKZUW
何処かの孤児惑星で,地球からやって来るかも知れない宇宙人を
首を長くしてまっているのかもね・・・・
930地球人の開墾用衛星…月:2006/09/01(金) 03:42:38 ID:0dgDKZUW
せめて.又となりに見えてる,太陽とぴったりとサイズが一致している
奇跡のご近所星には,ちょくちょく遊びに行ける様になりたいですね。
931スペースシャトルの最期の勇姿:2006/09/01(金) 04:23:30 ID:0dgDKZUW
世界の核を満載して外宇宙の果て迄飛んで華々しく散っていった
3機のシャトルに哀悼の祈りを・・・・。
尚,操縦していたクルー達は月で迎えの船がくる迄,人類の過去の
大遺産探索の6ッ箇所巡りの旅を月面放置指定置いたバギーで耐久レースを楽しんでいます。
932名無しSUN:2006/09/01(金) 13:53:30 ID:6ku5lnZT
月面で核で派手なことして、
月が地球の軌道から外れたらどーするんだ!
933名無しSUN:2006/09/01(金) 14:02:29 ID:mjxboVN5
え,そんなに威力があるんですか? 野口さん
934名無しSUN:2006/09/01(金) 14:55:07 ID:YsskOJ4b
【宇宙】NASA、スペースシャトル後継機「オリオン」をロッキードに発注… 有人宇宙船の開発は初
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157089987/
にゅう速+
935名無しSUN:2006/09/01(金) 15:48:26 ID:tR/DWV0j
936名無しSUN:2006/09/01(金) 19:27:28 ID:tR/DWV0j
冥王星外し、米惑星科学者団体が「改善」求める声明発表
http://www.asahi.com/science/news/TKY200609010115.html
937名無しSUN:2006/09/01(金) 19:28:48 ID:tR/DWV0j
欧州探査機、3日に月に衝突 世界に観測呼び掛け
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006090100138&genre=G1&area=Z10
938名無しSUN:2006/09/01(金) 20:55:01 ID:tR/DWV0j
スペースシャトル「アトランティス号」(STS-115/国際宇宙ステーション組立てミッション(12A))の打上げ日再設定について
http://www.jaxa.jp/press/2006/09/20060901_sts-115_j.html
939名無しSUN:2006/09/01(金) 23:29:10 ID:tR/DWV0j
11年に有人月面探査計画=ソユーズ宇宙船を改良−ロシア(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000102-jij-int
940名無しSUN:2006/09/01(金) 23:30:11 ID:tR/DWV0j
欧州初の月探査機「SMART-1」が、いよいよ月面衝突フィニッシュ!(MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/01/001.html
941名無しSUN:2006/09/02(土) 00:20:06 ID:LoCvfZbX
>>939
宇宙船の改造はいいとして、ロケットはどうするんだろう・・?
アンガラ100?
942名無しSUN:2006/09/02(土) 00:25:23 ID:oEAaB/+W
>>941
エネルギアは?
今更再生産できるか判らんが…でも、RD-180作れるんだからサターンV復活よりは見込みありそう
943名無しSUN:2006/09/02(土) 00:47:20 ID:LoCvfZbX
>>942
RD-0120はもう無いんでそ?
アンガラ100はエネルギアのリバイバルみたいなもんだし、
今ならそっちでしょう
それに、1段ロケットが月ロケットに向いてるかどうか・・

アンガラ100の主機がRD-180だ。
こっちは上段エンジンも付いたし。
944名無しSUN:2006/09/02(土) 02:58:25 ID:dIam7U64
>RD-180
なにその変態的な二段燃焼式液酸ケロシンエンジン
945TUKITO ICCHO:2006/09/02(土) 11:23:05 ID:H7187RfB
946名無しSUN:2006/09/02(土) 17:11:35 ID:V/9OFQAU
<冥王星除外>米国科学界から異論 学者有志が反対署名開始(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000023-mai-soci
格下げは「間違い」米科学者が批判、続く冥王星騒動(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000503-yom-soci
947名無しSUN:2006/09/02(土) 18:21:49 ID:nbRP3AxA
アメリカ人最低だな
948名無しSUN:2006/09/02(土) 18:41:00 ID:8mddpvsf
そうか?、アメリカならやってくれると信じてたよ。むしろ遅すぎたくらいだ。
ゴネるなら決まる前にゴネてくれないと。今更変えられないだろ。
ブッシュに泣きつけば国を挙げてゴネてくれるかもしれないよ?
949名無しSUN:2006/09/02(土) 19:57:59 ID:XtNWxHq/
笑韓派は多いが笑米派は珍しいな。
950名無しSUN:2006/09/02(土) 20:37:23 ID:n7ArB7gt
ハッブル望遠鏡が天王星の衛星Arielの表面通過を観測
http://hubblesite.org/newscenter/newsdesk/archive/releases/2006/42/
951657:2006/09/02(土) 21:40:30 ID:aIu7HVya
>>949
珍しいと思うのは君がネットの一部にこもってるからだよ
今の日本では韓国なんかよりアメリカ嫌いのほうがずっと多いよ
952名無しSUN:2006/09/02(土) 22:15:14 ID:XtNWxHq/
>>951
フフ
953名無しSUN:2006/09/02(土) 22:49:22 ID:efWBdECr
自分含めうちの家族も笑米派だ。
しょっちゅう「本当にアメリカしょうもないわw」って言ってる。
笑えるアホネタならいいけど科学分野でのごり押しはマジ止めて欲しい。
「恥」って言葉を知ら……知らないんだろうなぁ。

ともかく世界中の専門家が納得できる結論に落ち着いて欲しいよ。
954名無しSUN:2006/09/02(土) 22:58:08 ID:V/9OFQAU
<JAXA>地上絵募集 人工衛星「だいち」が宇宙でパチリ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000077-mai-soci
955名無しSUN:2006/09/02(土) 23:00:22 ID:V/9OFQAU
<月面衝突>役目終えた探査機、落下へ 地球で観測の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000065-mai-soci
956名無しSUN:2006/09/02(土) 23:34:05 ID:V/9OFQAU
ちょっと早いけど次スレでつ
★★ 宇宙開発総合スレッド <9号機> ★★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1157207211/
957名無しSUN:2006/09/03(日) 00:57:36 ID:zYgeZWF6
月探査機スマート1、自分の墓場を下見−ミッションの結末とその先 - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/09/02smart-1/index-j.shtml
958どうせ、やるならもっと派手に…:2006/09/03(日) 06:47:47 ID:3cyPHzMp
出来れば、アポロの月着陸船の粗大ゴミの残害を見つけて 月探査機スマート1で
体当たり誘導爆発でインパクト拡大パフォーマンスゴミ減らしの映像を
NASAのハップル望遠鏡のアップ映像で確認出来ないのかな。
959名無しSUN:2006/09/03(日) 08:11:11 ID:+t9LskJp
そういう話はニュー速板だけで十分です。
960名無しSUN:2006/09/03(日) 08:30:39 ID:enLCha6E
さっきTBSでH2Aやってたよ。
たいした内容じゃなかったけど
961名無しSUN:2006/09/03(日) 09:10:17 ID:c/NyLHUK
>>960
見た見た。
ロケット技術はアメリカに次ぐNo.2だとか、H2Aは純国産だとか大嘘な大絶賛。
ほめ殺しなのか皮肉なのかと勘繰ってしまうね。
962名無しSUN:2006/09/03(日) 09:35:57 ID:3Dh6Bmwc
>>957
インパクトの瞬間をライブ中継してくれるページってないのかな?
この辺探したけどよく分からなかった。
http://sci.esa.int/science-e/www/object/index.cfm?fobjectid=39928

そろそろ最初の予定の9時37分だけど、どうなったのかなー。
963名無しSUN:2006/09/03(日) 09:41:40 ID:3Dh6Bmwc
はやぶさスレで紹介がありました。

> 今日は SMART-1 の衝突の日ということで,最近流行りの(?)ライブ中継やってる.
> http://esamultimedia.esa.int/multimedia/esoc/esoc_webcam_full.html

5時間前には落っこちなかったみたいです。
964名無しSUN:2006/09/03(日) 11:06:00 ID:zYgeZWF6
なお未練…米科学者ら冥王星降格「待った」(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060903-00000000-san-soci
965名無しSUN:2006/09/03(日) 12:48:59 ID:Q6q8cPg4
>>961
でもまぁ、それを言ったらアメリカの最新のロケットも
純米国産では無くなって来てるしなぁ・・・
966名無しSUN:2006/09/03(日) 14:06:28 ID:RcWdB6QV
>>961
それはJAXAなどの宣伝の成果でしょう。
科学技術や宇宙開発などに関心の無い人たちは特に疑問も抱かず
聞いたままそう信じてるようですよ。褒め殺しでも皮肉でもなく。
967名無しSUN:2006/09/03(日) 14:40:45 ID:c/NyLHUK
そろそろ月面攻撃の時間だ。
うさぎさんを血祭りにあげてやれ。
968名無しSUN:2006/09/03(日) 15:22:37 ID:AR83hgwq
予定通り衝突したみたいだね。
時刻は07:42:22 CEST(日本時間の14:42:22)
ttp://www.esa.int/SPECIALS/SMART-1/SEMBY5BVLRE_0.html
969名無しSUN:2006/09/03(日) 15:23:04 ID:3cyPHzMp
な、なんてっことを・・・。
っひ・姫様,急いで地下壕へお隠れなさってくだされ。
970名無しSUN:2006/09/03(日) 15:24:46 ID:3cyPHzMp
え,もう終わっていたのですか・・・・?
971名無しSUN:2006/09/03(日) 15:30:56 ID:c/NyLHUK
見ても面白くないけど、衝突時のESA管制室ライブカメラ画像
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader68137.zip.html
972名無しSUN:2006/09/03(日) 15:37:18 ID:3cyPHzMp
そう言えば,
まだ噂のアポロの直陸の跡発見の報告を誰も伝えに来ぬままかな…。
973名無しSUN:2006/09/03(日) 15:49:33 ID:3cyPHzMp

 姫さま!被害報告がとどきました。

:臼地区に着弾らしき揺れの報告がありました。
 http://astro.ysc.go.jp/smart-1-impact.jpg

引き続き下記のポイントに残されてる筈のお宝の残骸発見のも勤めてくれ。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=test&file=1157157437766o.jpg
975名無しSUN:2006/09/03(日) 17:40:50 ID:65DyPNHu
スレ違い。巣に帰れ。
976名無しSUN:2006/09/03(日) 17:49:02 ID:AR83hgwq
>975
どこがスレ違いなんだ? さっぱりわからん。
977名無しSUN:2006/09/03(日) 18:36:06 ID:RcWdB6QV
他にもソ連のルナシリーズやサターンの3段目も落ちてるはずじゃん。
日本のは小さすぎてダメかもしれないがサターンの3段目なんてデカイし
衝突速度も速いから結構な大穴ができてるんじゃないのかな。
978名無しSUN:2006/09/03(日) 19:02:13 ID:RxOpHVKx
>>976
名前じゃないか?

それよりQTなのに、Macで再生できない。
(最後のmovのハイレゾ版)
Classicはもうだめだ。
979976:2006/09/03(日) 19:15:12 ID:AR83hgwq
>978
あはは、了解しました。w ご教示感謝。
980名前に問題あり:2006/09/03(日) 19:37:30 ID:3cyPHzMp
254 名前:名無しさん@6周年 :2006/09/03(日) 19:18:00 ID:w8kSsaZX0

 オリンピック,万博,ワールドカップ,宇宙開発これらがしっかりしてないと

 人類はストレスがたまって、戦争するしかない.何って発想がでて来てしまうので
 
 アポロ疑惑を早急にクリアして,ちゃんと月面開拓の再開を具現化して行きましょう。
255 名前:名無しさん@6周年 :2006/09/03(日) 19:21:42 ID:SK/+azsF0
>>254
なるほど。だからフォンブラウンは「宇宙開発は平和にも役立つ」と言ったのか。
256 名前:名無しさん@6周年 :2006/09/03(日) 19:25:13 ID:hnAlPkWr0
>>254
アポロ疑惑なんてとっくに解消されてるのに
未だ言ってるタコが居るだけ



257 名前:名無しさん@6周年 :2006/09/03(日) 19:33:06 ID:w8kSsaZX0
>>256
ちょっとお願いしてスマート1に記念撮影頼んどいてくれたら
安心してこれからの宇宙開発を楽しみに出来たのにな〜〜ちょっと残念。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157089987/l50
981名無しSUN:2006/09/03(日) 20:02:57 ID:c/NyLHUK
写ってたら写ってたで、smart1も捏造だったことにされるだけだろう。
982名無しSUN:2006/09/03(日) 21:13:03 ID:3Dh6Bmwc
>>971
とん。
半旗を掲げる、とかVサインとか何かパフォーマンスが欲しかったような希ガス。
983名無しSUN:2006/09/04(月) 00:00:38 ID:EnqO3RyP
欧州の探査機が月面衝突=最終ミッション、地球から観測(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060903-00000061-jij-int
<無人月探査機>月南半球に衝突させる実験に成功 欧州機関(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060903-00000054-mai-int
欧州の月探査機「スマート1」、役目終え月面に消える(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060903-00000211-yom-soci
984名無しSUN:2006/09/04(月) 00:10:37 ID:EnqO3RyP
そのとき撮影された感光です
http://www.cfht.hawaii.edu/News/Smart1/
985名無しSUN:2006/09/04(月) 00:12:39 ID:iEQ4Apsk
しかしまぁ、何処のニュースを見ても「世界で何番目」
て記述が見当たらんのは意図的に外してるとしか思えんのだが・・・・
いや、穿ち過ぎかも知れんが、
今までのマスゴミのクソッぷりを見てるとどうしてもね・・・・・。
986名無しSUN:2006/09/04(月) 00:28:43 ID:1fB1jRND
>>984
15秒後にはもうなーんにも見えない、ってのが笑える(w

これ、100mmとかの望遠鏡で素人でも見えたのかな。
やっぱ無理っすかね。
987名無しSUN:2006/09/04(月) 02:14:10 ID:gxF4k86y
15秒前、ですがな
見えなくて当たり前
988名無しSUN:2006/09/04(月) 02:20:00 ID:eSrFKAJE
>>987
>>984の写真のことであれば、
左側:15秒前
中央:インパクトの瞬間
右側:15秒後
989名無しSUN:2006/09/04(月) 07:23:04 ID:tPikTVwJ
~15s after the impact...
Nothing is visible anymore... orz
990名無しSUN:2006/09/04(月) 14:45:10 ID:LUy1Lqri
なぜNHKは「墜落」なんだ?
991名無しSUN:2006/09/04(月) 18:21:36 ID:hTlbrxMP
NHKが堕落しているからだな
992名無しSUN:2006/09/04(月) 21:20:08 ID:lmAHB5F4
お兄さま、あなたは堕落しまし(ry
993名無しSUN:2006/09/05(火) 00:14:13 ID:rZyMzI+x
993
994名無しSUN:2006/09/05(火) 00:19:02 ID:rZyMzI+x
994
995名無しSUN:2006/09/05(火) 00:20:29 ID:rZyMzI+x
995
996名無しSUN:2006/09/05(火) 00:22:12 ID:rZyMzI+x
996
997名無しSUN:2006/09/05(火) 00:37:25 ID:rZyMzI+x
997
998名無しSUN:2006/09/05(火) 00:43:24 ID:rZyMzI+x
998
999名無しSUN:2006/09/05(火) 00:44:56 ID:rZyMzI+x
999
1000名無しSUN:2006/09/05(火) 00:45:07 ID:zj7RqSrE
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。