H-IIAロケット総合スレ Part 22 F10へ向けて
どう見ても機密も糞もないと思うのだがw
機密だなんて思っているの役人だけじゃ?
903 :
NASAしさん:2006/06/06(火) 19:27:33
>>902 確か9/23がSolar Bの打上げ予定なんだよな。
その1週ぐらい前ってことかな。
Solar BがH-2Aのあおりを食らって延期なんて事が、またありそうなわけか。
そうなったらまた松浦あたりが「IGSの打ち上げ延期で全く無関係なSOLAR-Bの打ち上げを
延期させやがった役人」を宇宙作家クラブのニュース掲示板あたりで叩くわけだな。
>905 多少でもそういう事実関係が察する事できたら叩くだろ、普通
何のために独立した2系統の打ち上げシステムがあるんだか
延期しやすいH-IIAを延期しにくいM-Vの前に持ってくる合理的理由があれば知りたい
程度の差はあれ延期をすれば別途金がかかるのはH-IIAもM-Vも一緒なんだから確実に上げられる方から上げた方が
無駄金使わずにすみそうな物だが
H-IIAの方を後にしろということだが、延期1日でかかる
費用も違うだろうから一概には言えないだろう。
つーか、そもそも相互に影響する前提なら、日程を
近づけたらアカンだろ。年に10機も打ち上げてる
わけじゃあるまいし。
MVは基本的に延期で余分にかかるのは人件費位で延期には強いと思ったが
積み荷に固体ネオンとかつんであるから、液酸液水並の手間になったと思ったが、ASTRO-E2の場合
LNGベースで液水プラント作れるようになったんだから、はしけにでも括り付けて運んで来ればいいのに (w
延期にいくらかかるとか言う話じゃなくて、順番逆なら遅れない物をわざわざ遅れが連鎖するようなスケジュール自体が
おかしいんじゃないかって事
ただでさえ多くない宇宙関連予算を意味もなく浪費しているように見えるのだが
お客さん@日本政府の要望なんじゃないの?>日程
>>910 順番逆も何も、近づける段階でおかしいだろう、
という意見には同意していただけますか?
順番も日程もおかしい、でFA
たぶんこの春のM-Vが待たされたのは、上の方の人の政治的判断でしょう。
その意図はおそらくH-IIAがひと月間隔で連続打ち上げ成功、という
ニュース記事のタイトルを出すためだと思う。
あほらしいと思う反面、「国民へのアピール」などのための政治判断が
必要なほど日本の宇宙開発が追い込まれているとも言えるんじゃないか。
915 :
NASAしさん:2006/06/08(木) 21:08:51
>>912 もともと7月だから何らかの事情があって9月に伸びたんだろ。
意図して近づけたとは思えんぞ、どうしてお前らは悪意をもって見るんだ?
916 :
NASAしさん:2006/06/08(木) 21:37:32
暇だから
>915 互いに独立している筈なのに一方の都合でもう一方がとばっちり喰らえば悪意の一つも持つでしょうて
918 :
NASAしさん:2006/06/08(木) 23:09:00
>>918 元は独立してたんだよ。 無理に併合された。
920 :
NASAしさん:2006/06/09(金) 00:03:13
三菱重工業は2008年度に打ち上げを開始する予定の次期国産主力ロケット、「H2B」の生産
拠点整備に乗り出す。主力の飛島工場(愛知県飛島村)に年内に新工場棟を建設し、広島製作所
(広島市)でも部品生産を始める。投資額は総額50億円。商業化に備えた軽量化や中核部品の
国産化に対応し、最新鋭の技術を導入する。
主力拠点の飛島工場ではロケット燃料タンクの溶接工場をH2Bの生産に向けて改良・拡張
したうえで、隣接地に約900平方メートルの工場棟を新設する。来年2月に稼働する予定。
H2Bの軽量化のために、摩擦熱で金属を軟化して溶接する新技術を初めて導入する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060610AT1D0904W09062006.html
村で作っとったんかい。
923 :
NASAしさん:2006/06/10(土) 17:09:41
そうです
村の特産品でした
企業の税金で潤っているから流行の市町村合併に乗らなかったのかな。
俺が住んでいた村はそうだったがゴミ処理問題で市に統合した。
人口が少ないといっても
飛島村
22.50平方キロ、総人口4,433人。1平方キロあたり197人いる。
超田舎もんのわしから見れば、人口密集地だんな。
LE-7Aのノズルを更にでかくすると比推力どの位改善するのかな?
もちろん空中点火させて高空以上で使用する
928 :
>>922:2006/06/11(日) 21:30:39
愛知には村がそのまま区になったところもありますから。
鳥取の日吉津村みたいなもんかね。
小さくても十分発展してるから
どっかの市と合併して周辺のお荷物地域の面倒見るよりは
村のままでいる方がマシっていう。
930 :
NASAしさん:2006/06/12(月) 19:00:57
飛島村は工業地帯のおかげで財政豊かだよ
修学旅行は海外で全額村が負担してると言う話が・・・
人口については、土地が住宅地にできないから新しい人は入ってこれない
>>921 >H2Bの軽量化のために、摩擦熱で金属を軟化して溶接する新技術を初めて導入する。
ぴんと来た。
摩擦攪拌接合のことだな
GXのタンク(IHIAS)とか・・・・・・・(あとはエンジンができれば・・・
US-1A改の一部(新明和)とか・・・・
932 :
NASAしさん:2006/06/13(火) 09:02:58
>>931 有難う、何のこっちゃと思っていたが、
貴兄のレスを元にちょっと調べさせて貰いました。
面白い技術ですね。
>>931 科+とかで時々エロい表現をされるあれかな。
934 :
NASAしさん:2006/06/13(火) 13:44:21
>>931 日立のA-trainの技術だな。
あれって日立の独占じゃなかったっけ。
(鉄道車両限定の特許かもしれないが)
富士重でもビジネスジェット用の翼に使ってますがな。
撹拌摩擦接合そのものはマツダがアルミと鉄をくっつけっるのに使ってたりするけど
特許は英国みたいね wiki見ると
938 :
NASAしさん:2006/06/13(火) 22:46:32
>>937 ステンレスからアルミに戻せるという話じゃないの?
>>939 まあな、わかりゃいいさ、わかりゃな。
おれって賢い上に説明がうまいでしょう
942 :
NASAしさん:2006/06/13(火) 23:14:54
>>940-941 お前だれだ?
俺938何だが書いた後でGXじゃないなと思って見に来たら
なりすましがいてビックリしたぞ。
つうか938の理屈がよく分かりません。
おしえてちょ。
944 :
NASAしさん:2006/06/19(月) 20:53:53
945 :
NASAしさん:2006/06/20(火) 16:14:17
>945
今までボーイングから輸入してたのを国産に戻すのか・・・。
直径5mってことは1段目用なんだろうけど、2段目のタンクドームもここで製造できるのかな?
輸入を国産にするってのは
安くなるからなのか、
それともタンクの直径が変わって今までのが使えないからなのか、
それとも国産技術を保持するためなのか、
どれだ?
全部。
>947
>それともタンクの直径が変わって今までのが使えないからなのか、
ボーイングはデルタ4で5.1mのタンクドーム使ってるんだし、5.2mが製造できないとも思えないが・・・。
ひょっとして国産化の口実のためにわざとデルタ4とは10cm直径を変えてあるとか。
950 :
NASAしさん:2006/06/22(木) 23:10:37
まじっすか?
まあ、ボーイングは商業打上げをシーローンチに集約してデルタは政府需要専用機になってるから
H-2Aを設計した頃よりもタンクドームを輸入するメリットが無くなったのかもしれない。
>>952 今更な話だが、
H-UA のフェアリング自体、観光バスが一台入る大きさだからなあ。
それをフルに使うHTVって、やっぱデカイ。
作業員のおっちゃんの家よりも下手したら広いかも。
これを見ると、有人飛行って意外と簡単かも、とか悪い虫が沸いてくるようで怖い。
今年はETS-8を載せた204の打ち上げがあるはずだけどいつ頃打ち上げるのかな?
>>953 >有人宇宙飛行
惑星探査から比べたら比較的簡単な部類にはいると思うが
重くなったって安全係数でかく取れるんだから
>>954 たぶん9月に一発IGSで
来年の1月2月にまたETS-VIIIとIGS一ヶ月内に二発じゃないかな
次の打ち上げはいつですか?
>955 安全係数を3桁ばかし余計に要求されるし、有人だと。特に日本の場合は
なのに確認作業に予算は出して貰えない orz