★がんばれGXロケットのスレッド・俺がついている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
完成時期が遅れ続けているGXロケットではありますが、
ぜひ打ち上げにこぎつけてほしい。
そんなGXロケットを応援するスレッドです。

GXってカッコイイナ 1段目がケロシンってところが燃えるな




前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1007901121/l50
2NASAしさん:2006/02/06(月) 22:54:54
>>1
乙。
支援Age
3NASAしさん:2006/02/06(月) 23:41:00
学校で泣かされた事ある?

4NASAしさん:2006/02/07(火) 12:09:43
スレタイ見てなごんだ。
5NASAしさん:2006/02/09(木) 21:06:33
 完成なんて絶対無理、そう思っていても、>1の想いにはちょっと
心を打たれた。
 だからIHIさんは、最初の打ち上げで、>1のためにフェアリング
内部に特別席を与えてやって欲しい。それはきっと素晴らしい体験に
なるにちがいない。
 ちなみに衛星ダンパ、とうの昔に設計から消えたらしいね。
6NASAしさん:2006/02/11(土) 20:18:49
LNGと液体メタンって同じ?別?
7NASAしさん:2006/02/12(日) 17:03:41
液体メタンはLNGの一成分
8NASAしさん:2006/02/13(月) 16:52:45
GXの場合、2段にアラスカ産のLNGを燃料として使うことになっていて、
そいつは95%がメタンなので、メタンと言ったりしてるわけ
9NASAしさん:2006/02/17(金) 22:04:48
> 1段目がケロシンってところが燃えるな

液水液酸でも固体燃料でも燃えると思うけど?
あ、ペットボトルの水は燃えないな。
10NASAしさん:2006/02/18(土) 17:05:48
H−II成功おめ
11NASAしさん:2006/02/19(日) 20:56:47
で、何時完成品が出来るんだ?GX
12NASAしさん:2006/02/19(日) 21:02:22
今のところ平成20年度ってことになってるな
毎年1年ずつ後にずれていくんだけどさ…
13NASAしさん:2006/02/20(月) 10:51:15
終わりなき先延ばし
14NASAしさん:2006/02/20(月) 10:58:43
>>9
萌えるの類義語として燃えるを使ってるだけだろ。何いってんだ?
15NASAしさん:2006/02/22(水) 15:43:21
>>14
寒いギャグに突っ込むなよ、余計寒くなる。
にしてもネタ無いね。
16NASAしさん:2006/02/22(水) 19:35:08
>>15
あれ、ギャグだったんだ……。
ごめんね、気付けなくてごめんね?
17NASAしさん:2006/02/22(水) 19:39:59
このスレ落ちていなかったんですね…

H-IIAの関連スレにも無くなってたし

これで検索してもGXロケットだけが何故か引っかからないもので、てっきり落ちたのかと。
http://ttsearch.net/b.cgi?s=travel2.2ch.net&b=space&o=
GXロケットで検索しても検索結果0件… 不思議謎だぁ〜
18isaしさん:2006/02/22(水) 20:54:41
>17 つか文体が変でつ… w ウエエエエエン
出張先の東京は暖かかったんだけどねー北海道は寒いでつ w
金がたくさんあれば着込む必要なんぞ無いんだけどねー orz
でもGXでデュアルね… 無理そう…

でも複数作ってデュアルなりトリプルなりで打ち上げるのは悪くないと思われ、って升塵なんてそんなモンでしょ

…金ねーって、運用も無理だろう …orz
19isas?jaxa?:2006/02/23(木) 07:06:46
>18
2019:2006/02/23(木) 07:10:50
出先の端末使いづらい…
>18 isasすれのisaしさんのなかのひとはまだ東京ですw

で、isasのロケットMVは1段目をSRB-Aにした改良版にしたい、とか
出典 宇宙作家クラブ掲示板
21NASAしさん:2006/02/26(日) 15:50:40
>20
SRB-Aが1本だとM14よりだいぶ推力足りなそうなんだけど、
どういう構成になるんだろうね?
22NASAしさん:2006/02/26(日) 16:23:06
SRB-Aをそのまま使うんじゃなくて、部品を共通化してコスト削減をしたいんじゃないかな。
種子島への射場の変更をするなら、ランチャーの移設をするよりも
Mロケットを自立させる改修になるだろうし。
23NASAしさん:2006/02/26(日) 16:35:17
打ち上げ費用がどうなるかだな
5億円くらいなら生き残れる鴨
24NASAしさん:2006/02/26(日) 18:34:43
>23
観測ロケット並みですな
25NASAしさん:2006/02/26(日) 18:38:07
>23
M-Vの能力で5億なら引く手あまたですよ。
26NASAしさん:2006/03/03(金) 03:18:47
きっとまつうらさんはここをちょくちょく見てるはずだ。
こういう草の根レベルの声に聞き耳を立てているに違いない。
JAXAの人がここに来てるかは知らん。
27NASAしさん:2006/03/04(土) 09:02:57
石播子会社、M5製造費削減――8号機打ち上げ成功、H2Aと共用も。(2006/02/23)


 石川島播磨重工業の子会社で、宇宙関連機器メーカーのIHIエアロ
スペース(IA)は宇宙航空研究開発機構(JAXA)と、科学衛星打
ち上げ用ロケット「M(ミュー)5」の製造コスト削減に取り組む。国
産主力ロケット「H2A」の固体補助ロケット(SRB)を活用するな
ど機材共通化を進める。

ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0001327&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20060223NSS0083&DATE_FORSEARCH=2006/02/23
28NASAしさん:2006/03/04(土) 16:57:04
>8号機の打ち上げ費用は衛星を除き約七十六億円だった。
>大型衛星を打ち上げられるH2Aは百億円で、M5は能力に比べて費用が高いと批判がある。
29NASAしさん:2006/03/04(土) 22:57:51
10億でも使わないよ
30NASAしさん:2006/03/04(土) 23:27:31
ベガちゃんとトーラスちゃんとミューゴちゃん
31NASAしさん:2006/03/05(日) 20:30:18
でGXの話題は?
32NASAしさん:2006/03/05(日) 20:34:04
撤退協議中
33NASAしさん:2006/03/06(月) 00:44:27
馬鹿な!
撤退など!
34NASAしさん:2006/03/06(月) 03:21:12
何で強いエンジンをスロットリングして使うの?
もっと弱い安い軽いの使えばいいのに
35NASAしさん:2006/03/06(月) 07:41:56
>34
購入できる範囲じゃかなり安い部類だったんだと思うけど。
(ヒドラジン使えるならもっと安いのもあっただろうけど)
36NASAしさん:2006/03/06(月) 12:56:07
H2Bの最小構成(2基のLE-7Aのみ。SRB無し)で 推定重量140トン、
リフトオフ推力230トンで 推定でLEO5トン・GTO2トンくらいかな。
このクラスだと 能力的にGXと同じくらいだな。

今後の衛星を無理に大型化せず
この範囲に収めれば、お互いに影響しない代替手段を得ることになるね。
37NASAしさん:2006/03/06(月) 16:46:36
逆にGXにSRBを2つつけて(銃声
38NASAしさん:2006/03/06(月) 19:50:04
なにその三菱大重工業様に一瞬にしてつぶされる石川島の妄想
39NASAしさん:2006/03/06(月) 22:48:17
いいじゃん SRBも自分のとこで作ってるんだし。
能力&コスト考えれば、MHIのH2Aシリーズよりむしろ柔軟だ。

ていうか、スロットリングを100%に戻せばH2A超えるよ。
機体も荷物も保たないと思うが
40NASAしさん:2006/03/10(金) 23:08:19
もはや惰性
41NASAしさん:2006/03/11(土) 01:41:42
もー>>37が変なこと書くからー
42NASAしさん:2006/03/11(土) 11:13:33
こんな盛り上がらないスレは見たことがない
43NASAしさん:2006/03/11(土) 16:56:03
JAXAもIももはやどうやって撤退してよいのか誰も分からなくなってる
44NASAしさん:2006/03/12(日) 19:14:37
前スレも5年ももったしな…
45NASAしさん:2006/03/12(日) 21:22:37
エソジソ一生懸命IAさんが作ってるのにねー
46このスレを立てた本人でやす:2006/03/13(月) 23:33:01

いやはや、人気のないスレですな。
ちなみにワシはこのスレに3回書き込んでます。このレスを入れて3回ですな。

しかし人気のないスレですなぁ
47NASAしさん:2006/03/14(火) 13:07:25
ぬるぽ
48NASAしさん:2006/03/14(火) 20:31:29
>>47
ガッ
49NASAしさん:2006/03/16(木) 18:28:28
>>44
既にdat落ちした8の字衛星はだめですかそうですか
50NASAしさん:2006/03/16(木) 22:31:43
機体だって作ってるが
51NASAしさん:2006/03/17(金) 09:35:08
民間が金を出しても、国が支援する気がないなら、「宇宙」は御仕舞いですね。
M重工方式の「お国に負んぶに抱っこ」がベストですね。
52NASAしさん:2006/03/17(金) 11:00:14
JAXA:M5ロケット廃止へ 「新型」開発も
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060317k0000m040139000c.html
53NASAしさん:2006/03/18(土) 02:41:58
>>51
民間が金出してるとでも思ってるのかい?お笑い草
54NASAしさん:2006/03/18(土) 11:05:52
そのへんはIの株主総会で質問を……今期は終わってるが。
55NASAしさん:2006/03/19(日) 13:06:54
ふと思ったが、GXの開発、ひいては日産からロケット部門買い取ってIA設立したのって
IHIがLE−5&7から撤退する布石では……と思ったが矛盾が多い。

IHIで作っていた1N〜500Nのヒドラジン系は輸出するほどだし、日産の固体ロケットは
ミサイル含めて十分儲かってたはず。これを一つの会社にしたのは儲けを出すためだろ
う。

一方、金と人と設備ばっかり必要でちっとももうからないLEからは撤退したい。それで
こけるのを前提にしたGX開発でLE系の不要人員を社外に移管。こけた時点でばっさり
切捨てる。(ターボポンプ製造だけはちゃっかりIHIに残してるらしいし)
LEの開発、製造が途絶えたとしても、LE−7はロシアのRDとかにすればよいし、LE−5
も実質MB−40≒LE−5Cだからね。

しかし、LE部隊の移管先がIAでは先に書いた儲けがフイになる。……まさか、負債だ
けを担当させるためのギャラクシーエクスプレス社なのか?

……と考えたのだが……穴だらけだな。突っ込みよろしく。
56NASAしさん:2006/03/19(日) 15:57:58
>>55
> IHIで作っていた1N〜500Nのヒドラジン系は輸出するほどだし、日産の固体ロケットは
> ミサイル含めて十分儲かってたはず。これを一つの会社にしたのは儲けを出すためだろ
> う。
日産の社長に就任したカルロス・ゴーンは営業利益率8%(うろおぼえ)を切る部門は
廃止(売却)する方針を打ち出していて、そのために航空宇宙部門が売却された。
航空宇宙部門の利益率がどれぐらいかよくわからんが、とてつもなく低いことは確か。
初めて知ったのが前間氏の本だったか松浦氏の本だったか忘れたが。

http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0470.pdf
の9ページには
> 利益率はどうであろうか。これには正確な数字はない。しかし、官需における「原価
>計算方式」の問題、宇宙開発に特有の「先行技術開発投資」の大きさ、民間市場が
>ほとんど存在しないこと等の要因により利益率は 0.1%に近いといわれている。日産
>の社長に就任したゴーン氏は、航空宇宙事業部の利益率の低さを見てすぐこの部門
>を売却し、リストラしてしまったという。
とあったりする。
57NASAしさん:2006/03/19(日) 16:13:20
そもそも国側が技術流出を恐れてIHIに移管したんじゃなかったか?
58NASAしさん:2006/03/19(日) 17:50:40
ぶっちゃけ、流出して困る技術はないよw
59NASAしさん:2006/03/19(日) 19:38:47
それが一番の問題なんだよなorz
60NASAしさん:2006/03/19(日) 20:37:34
つまり、枯れた技術は有るが、安く作る術(すべ)は無い、と。
61NASAしさん:2006/03/19(日) 22:12:12
だいたい熟練の町工場の職人が一品ずつ手作りだからなぁ
そういうのは技術には違いないが、ちょっと違うねぇ
62NASAしさん:2006/03/19(日) 22:27:00
いや、中型ロケットの技術が流出したら困ると思うが。
米欧露あたりはいらなくても北とか中とか、個体ICBM作れなくて苦労してる国がごろごろと。
63NASAしさん:2006/03/19(日) 22:32:45
>>62
え、中国は固体ICBM持ってるでしょ。
東風31ってまだ実働段階に入ってないの?
64NASAしさん:2006/03/19(日) 22:56:10
>63
2002年配備だから日産売却の頃はまだ開発中。
65NASAしさん:2006/03/19(日) 23:48:37
>>64 それなら2001年には試作して試験に入ってたはず。その時点で
基礎データや他機種の設計図を手に入れても、あまり役には立たなかっ
たのではと思う。
66NASAしさん:2006/03/20(月) 00:12:14
東風31の改良型の開発中だから今でもM-Vのデータは欲しいんじゃない?
67NASAしさん:2006/03/20(月) 01:32:55
>>66
えむふぁいぶぅ〜?
それこそ加工工場ごと拉致って逝かないと作れないだろあんなもん。
68NASAしさん:2006/03/20(月) 08:35:45
>>62
人も拉致しないと使えない技術の予感
69NASAしさん:2006/03/20(月) 10:27:38
>>67
バカか。
70NASAしさん:2006/03/20(月) 10:55:12
ISAS 「ですから・・・、その、、以上です」
政府 「それで終わりかね? では言わせて貰おう。 その通りだ。 我々は固体ロケットに何の期待もしていない」
ISAS 「・・しかし、固体ロケット技術を持った日産自動車を外国企業に売却すると言うのは・・・」
政府 「するとどうなるかね?」
ISAS 「奪われます!」
政府 「奪わせるさ。 その方が役に立つ代物だ。 君たちの技術はあっちではずいぶんと評価されてるんだろう?」
ISAS 「ぐぅ・・・」
71NASAしさん:2006/03/20(月) 16:55:23
>>53
金出さないで、足出している?
72NASAしさん:2006/03/20(月) 19:37:32
某A庁も蚊妓庁も蛇草も、まじめに相手にしたら儲からないよ。
要求仕様ギリギリの予算だけ出して、あとの技術審査でケチをつけた分は
メーカー持ちで改良させるからな。

固体ロケットに続いてJ1怪まで押し付けられたIHIの経営陣は、株主訴訟
に今から備えたほうがいいと思う。
73NASAしさん:2006/03/21(火) 16:19:27
準天頂のツケは誰が払うんですかね?
74NASAしさん:2006/03/21(火) 21:03:23
>>73納税者
75NASAしさん:2006/03/22(水) 11:29:56
許されるわけじゃないが、水増し請求したくなるのもわかるな。
76NASAしさん:2006/03/22(水) 21:47:26
GXの上段をMB-XXにしてSRB-A×4をブースターにつければ
アトラスXに対抗できるんじゃね?
77NASAしさん:2006/03/22(水) 23:54:49
ぶっちゃけ固体ロケットの技術は100万倍中華の方が進んでる
78NASAしさん:2006/03/23(木) 00:45:35
>>77
ギャグ?
79NASAしさん:2006/03/23(木) 03:34:33
>>77
中国の固体ロケット KT-1は1号機、2号機と連続失敗なんですが・・・
80NASAしさん:2006/03/23(木) 03:50:48
>>79
失敗は成功のもと。いいこといったオレ
81NASAしさん:2006/03/23(木) 04:11:47
中国は公表されてるだけでも何百人も打ち上げ事故で死なせてるからなあ
実際は数千人死んでるでしょ
82NASAしさん:2006/03/23(木) 18:24:23
数万人
83NASAしさん:2006/03/25(土) 09:11:29
それは10年くらい前の話。とっくに突き放されてるのに気づいてないか、気づかないふりしてるだけだろ。
84釣られてみる:2006/03/25(土) 11:43:21
>83 何に突き放されてるの?
(除く有人宇宙飛行)
85NASAしさん:2006/03/25(土) 12:06:00
信頼性じゃね?
50回以上の連続打ち上げ成功数と、人間も乗れるほどの信頼性
86NASAしさん:2006/03/25(土) 12:41:03
50回以上連続打ち上げ成功といいながら肝心の打ち上げは録画のみ
国際的にも値段以外はライバル視されてない
航空技術がアレなのにロケット技術はすごいってありえない
87NASAしさん:2006/03/25(土) 16:40:35
>>86
や、航空技術がアレなのにってのは自爆ネタになりかねんから。

単純に国の技術力っつう土台が桁違いだから日本の方が進んでる、と言った方がまだマシ。
88NASAしさん:2006/03/25(土) 17:05:03
反論としてはこんなところか
・軌道にのってしまえば、少々ずれてても成功にカウントしている
・長征の打上げ能力はH-2Aの半分以下
・ロケット側の信頼性はさておいて科学探査については実績無し
89NASAしさん:2006/03/25(土) 18:17:09
国の技術力が進んでるとまだ信じてるんだ?おめでてーなw
90jaxaしさん:2006/03/25(土) 19:16:04
つか狭いニッポン、航空宇宙は不向き国家だと思うんだけどねー w

>88 つ長征3BはGTO 5t以上だ罠 w

91NASAしさん:2006/03/25(土) 20:52:25
さあ、もう長征の1段目がヒドラジンなくらいしか貶す所がなくなったぞ。
駄菓子菓子、ロケットなんぞ麻雀と一緒で上がってなんぼなのだ。

ど〜する、酷使様。w
92jaxaしさん:2006/03/25(土) 21:03:30
そこで長征5ですよ つ>液水+ケロシン
日本じゃ絶対開発できん罠 ケロシン…orz
93NASAしさん:2006/03/25(土) 21:43:01
液水+ケロシン!?

・・えっと、、・・ 酸素はどこへ?
94NASAしさん:2006/03/26(日) 02:33:43
長期間同じロケットを使い続けてれば そりゃ成功率上がって来て当然。
「現時点では」長征の成功率が高くなってるものの
今後、旧態依然の長征から 新型に切り替える時には また何度も失敗は
あるでしょう。

ESAだってアリアン1〜4までは同じロケットの改良でやって、後半は絶好調
だったけど、まったく新しいアリアン5に切り替えてからは苦労してる。
まあ これも今後はだんだん安定してくるでしょ。
95NASAしさん:2006/03/26(日) 03:47:49
中国ってどんな衛星打ち上げてるんだろうな
小惑星探査とか外宇宙観測とか絶対してなさそう
ミサイル感覚で空のロケット打ち上げてるんじゃないの?
96NASAしさん:2006/03/26(日) 03:52:38
>95
主に気象衛星と地球探査衛星、その他軍事衛星らしきもの等。
科学衛星という名目になっているのもあるが、内容が公開されないので評価のしようがない。
天文、太陽系探査にはまったく手を出してない。
97NASAしさん:2006/03/26(日) 04:23:43
80年代は大半が低軌道の偵察衛星。数週間で落ちてきてフィルムを回収するタイプ。
90年代前半は10回くらい商業打ち上げもやってたね。
98NASAしさん:2006/03/26(日) 04:53:13
>>95
あそこは完璧に実用的な衛星ばかりだね。
気象と地球観測、偵察、有人飛行と、あと測位もガリレオに協力してたよね。
旧NASDAもあそこまで実益を徹底できれば、もっと評価を得られてたな、と思う。

科学観測分野では、来年の4月に月に探査機を送るらしいけど、どれだけの成果を出せるかは疑問。
結局アレは実益優先だし、その分野ですらあの探査装置満載のSELENEに勝てるとは到底思えないし。
今度1m級の太陽望遠鏡を浮かべるような話も聞いたような気はするけど、どんなものかな。
もちろん実績では、日米欧露とは比べることさえ馬鹿馬鹿しい差があるわけですけどね。
99NASAしさん:2006/03/26(日) 08:17:59
日米欧露?ぷ
いつからそんなに日本様は偉くおなり遊ばされたんすかねw
100NASAしさん:2006/03/26(日) 08:37:56
ここは中国宇宙開発スレになりますた?