望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド Part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド  Part 10

初心者大歓迎・購入相談可
望遠鏡用語解説やその他のアドバイスも、良心的な人がします。(そうでない人も・・・)
以下も参考にして下さい
前スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1122108362/l50

■過去スレ
・望遠鏡がほしい!
http://science.2ch.net/sky/kako/963/963935241.html
・望遠鏡がほしい!PART2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1032743866/
・望遠鏡がほしい!Part3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1058893865/
・望遠鏡がほしい! Part 4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1080109431
・望遠鏡がほしい! Part 5
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1089438100/
・望遠鏡がほしい! Part 6
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1097425704/
・望遠鏡がほしい! Part 7
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1107614683/l50
・望遠鏡がほしい! Part 8
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1115085525/l50
・望遠鏡がほしい! Part 8.5
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1115441336/l50
2名無しSUN:2005/09/30(金) 07:11:43 ID:XVhUMMeF
■参考:望遠鏡メーカー・代理店HP
ビクセンhttp://www.vixen.co.jp/HOME/index.html
笠井トレーディングhttp://www.kasai-trading.jp/
高橋製作所http://www.takahashijapan.com/
ミード(ミックインターナショナル)http://www.micint.co.jp/
テレビュージャパンhttp://www.tvj.co.jp/

■参考:望遠鏡ショップHP
ビクセンマーケティングhttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop/webshop/
誠報社http://www.seihosha.co.jp/
協栄産業http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/index.html
スターベース: http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/
天文ハウスTOMITAhttp://www.y-tomita.co.jp/tenframe.htm
3名無しSUN:2005/09/30(金) 07:14:17 ID:XVhUMMeF
■望遠鏡購入相談テンプレート
テンプレに必要事項を記入しよう。 皆がおまいに適切な望遠鏡をアドバイスしやすくなる。

●基本属性
【住居形態】例:賃貸マンション
【居住地域】例:○×県
【居住環境】例:都市部・中小都市・農村etc...
【自家用車の有無】
【年齢】例:○○代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】およそ  円
【観測予定場所】例××高原 ○等星まで(○○座が)見える
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】
【天体写真への興味】


■よく相談される望遠鏡の一例
ミード DS2114ATS
http://www.micint.co.jp/meade/astro/DS-2114ATS.html
→スレ住人での評判はあまり良くありません。

最高倍率○○○倍とうたっている製品
→スレ住人での評判はあまり良くありません。
4名無しSUN:2005/09/30(金) 09:08:03 ID:Ddm0Vf9P
前スレ700ぐらいのとき思ったんだけれど、
このスレに関しては>>1にこそテンプレが必要なんじゃないかな?
だって過去・関連スレはおろか最新50レスすら見ずに
いきなり「望遠鏡が欲しいのですがどんな物が良いのでしょうか?」と
判を押したように訊いてくるヒトばかりだから…それが悪いとは言わないけれど。
5名無しSUN:2005/10/01(土) 00:13:29 ID:Bz+ogF1x
もう遅いがな
それはともかく、>>1に過去ログ貼ることの方がどうかと思うがな。
6名無しSUN:2005/10/01(土) 09:44:56 ID:cYPzn/Sg
とりあえず10センチ屈折と、2軸微動が出来る経緯台。
アイピースは、5ミリ10ミリ20ミリがあれば(焦点距離にもよるけど)。
7名無しSUN:2005/10/01(土) 14:08:47 ID:3a1SPXG4
アドバイスを受けて、新スレ立て直しました
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1128142980/
8名無しSUN:2005/10/01(土) 15:02:34 ID:6eB4ezxI
べつにそれぐらいで新スレたてることないだろと・・・
9名無しSUN:2005/10/01(土) 15:02:45 ID:AGYDOB4r
>>7 削除依頼…
10名無しSUN:2005/10/01(土) 17:11:59 ID:Xm4+UrJw
馬鹿野郎スレ乱立させてんじゃねー!

削除以来出し溶けっ>7
11名無しSUN:2005/10/01(土) 21:22:24 ID:e+S4V6Dq
削除依頼出しといた。脊髄反射で立てられた重複スレだから
認められるとは思うんだが・・・
12名無しSUN:2005/10/01(土) 23:06:10 ID:0SMUAA/K
>>7
9 の次が 10.1 ってのは 何考えとんのんじゃボケ と言われても
しょうがない罠。漏れも言わしてもらう ボケ!!!
13名無しSUN:2005/10/03(月) 09:45:30 ID:vQO0cbmt
こっちでいいの?
14名無しSUN:2005/10/03(月) 12:50:02 ID:wZpKJeXi
>>13 いいよ。>>1ははやまりすぎたな
15名無しSUN:2005/10/05(水) 00:58:11 ID:KohK/un2
前スレが
 このスレの建て方は無いだろう。
で終わっている件について
16名無しSUN:2005/10/05(水) 11:03:28 ID:foiN8LGG
望遠鏡がほしい! Part 8
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1115085525/
が残ってる件について
17名無しSUN:2005/10/05(水) 21:07:31 ID:KohK/un2
アイピースを複数持ってると、焦点位置が少しずつ違ったりするじゃないですか。
違いがほんの僅かだったりしたら、なにか、スペーサみたいなものを挟んで、
焦点位置を合わせられないかなぁなんて思っちゃうのですが、なにか良い方法を
ご存知の方、ご教授お願いしまっす!
18名無しSUN:2005/10/05(水) 21:49:23 ID:9h5JFG/7

  いやです。 T槻編集長に頼みなさい。
19名無しSUN:2005/10/05(水) 22:50:55 ID:KohK/un2
>>18
ぐぐっても見つかりませんでした。なにかの天文雑誌で売ってるんですか。
それはともかく、洗濯バサミのCの字型のバネみたいなもので、もう少し薄いのが
あると良いんだよなぁ。焦点の違いに合わせてそれを何個か挟むみたいな…。
なにかいいアイデア教えてくださいまし。
20名無しSUN:2005/10/06(木) 01:27:50 ID:Sw/MyYMD
イモねじで止める金属のリングを通販していたのは覚えてるのですが
どこで見たのか思い出せません。

21名無しSUN:2005/10/07(金) 14:14:29 ID:Ujw3U2py
>>19
誘導
アイピースの良し悪しって…? Part5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111638297/
22名無しSUN:2005/10/07(金) 14:36:55 ID:UZJHgeqG
ここの「同焦点リング」とか。多分ほかにもあると思うけど。

http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/etx_lx_accessory/index-j.shtml
23名無しSUN:2005/10/07(金) 19:38:41 ID:Yekwdxcf
火星人の販売元のHPが閉鎖しちゃった…
24名無しSUN:2005/10/07(金) 19:43:48 ID:7MAwf9bv
うわ ホンマや
25名無しSUN:2005/10/07(金) 20:00:29 ID:X2wCe6jQ
日付が一日進んでるし
26名無しSUN:2005/10/07(金) 22:32:04 ID:g9EuAEkg
げっ、ふだんトップページみてないんで気がつかなかった…

ハッキングされて、サイトを改ざんされたわけではないですよね???
27名無しSUN:2005/10/08(土) 00:00:18 ID:s3gaipO3
いや、ほら、高齢だったから…

天文関係は高齢化が進んでいるから、こういうことがしばしばあるよ。
店の主人が高齢化で閉店、ってパターン凄く多いから。
その一方で天文ファンが減ってるから、新規参入業者が少ないから
28名無しSUN:2005/10/08(土) 00:19:09 ID:cBVTBNc4
ホームスターが飛ぶように売れる時代だからねぇ
29名無しSUN:2005/10/08(土) 00:45:23 ID:NLjEs9tM
質問です。
倍率225倍で2700えんの天体望遠鏡は
初めての人にはいい物ですか?
30名無しSUN:2005/10/08(土) 01:05:08 ID:NAeMt2jo
>>29
ここの住人は十中八九

や  め  な  さ  い

と言うと思いますです。
31名無しSUN:2005/10/08(土) 01:05:37 ID:ImMjsbne
口径が記載されてなくて、倍率と値段しか書いてないような奴はだめだと思われます。

2700円台だと、この辺かと。

http://www.kkohki.com/products/7X50scope.html

「望遠鏡自体が7倍という低倍率で対物レンズが50mmですから、明るく広い実視野を持ち「手持ち」で使える事が大きなポイントです、、、
 光害の多い都市部でも、、、、月のクレーターや木星の4衛星、金星の満ち欠け、散解星団、さらに良く澄んだ空ならばM42の存在や
 M27惑星状星雲、M31銀河なども見る事ができるでしょう。ただし土星の輪や他の星雲/星団を確認するのは倍率が低いため困難です。

 これが郊外で夜空の暗いところならば、、、上記にプラスして大きな球状星団の存在やM8/M20などの散光星雲、明るい彗星、天の川、
 そしてなにより視野いっぱいに見える無数の星が彩る綺麗な「星野」を手持ちである事を活かして流し見する事が出来ます! 」

あとは、このへん。三脚含めると足が出るけど。

http://www.orbys.co.jp/kol/kolkit.htm
32名無しSUN:2005/10/08(土) 13:16:15 ID:GPXUidH5
ビクセン光学は会社が廃業した訳ではありませんよね?
二代目の望遠鏡として、火星人の購入を考えていました。
ネット販売は終っても、電話での直接購入は出来ますよね?
33名無しSUN:2005/10/08(土) 13:24:47 ID:hrWkg9DQ
電話してみれ
藻前のウチには電話ないのけ?
34名無しSUN:2005/10/08(土) 13:53:17 ID:NLjEs9tM
みなさんありがとうございます。
望遠鏡のスペックです↓
■■■ KENKO 225倍天体望遠鏡 [NewMoonLight] ■■■

  小型軽量で持ち運びに便利な天体望遠鏡で正立で地上が見える。
  惑星などの天体観測に使える本格的天体望遠鏡。
  付属専用ホルダー装着で480mm相当の写真撮影ができる。
  
  【仕 様】
  ■商品名  屈折式経緯台天体望遠鏡 ニュームーンライト
  ■倍率  F20mm:15(45)倍  ()内は3倍バーローレンズ使用時
       SR4mm:75(225)倍  ()内は3倍バーローレンズ使用時
       T18mm:16.7倍(地上用)
  ■光学タイプ  屈折式
  ■焦点距離  300mm
  ■対物レンズ有効径  50mm
  ■マウント  経緯台
  ■口径比  1:6
  ■極限等級  10.2等星
  ■集光力  51倍
  ■分解能  2.4秒
  ■ファインダー  2.5倍24mm
  ■三脚  ワンタッチ
  ■鏡筒カラー  シルバー
  ■付属品  3倍バーローレンズ、天頂ミラー、レンズ付フィルム用撮影ホルダー
          星座早見盤、天体望遠鏡ガイドブック、接眼レンズ(SR4mm、F20mm、


              どうでしょうか?鑑定お願いします。。。。。
35名無しSUN:2005/10/08(土) 14:25:01 ID:MMEWwkd+
>34
いやねスペック見る間でもなくゴミだってw

でもまぁそれでも気になるんなら買えば
月見て飽きて捨てたとしても惜しくなるような値段じゃないし

てか間違いなく月見たら飽きるぞ
土星はラグビーボールのようにしか見えんし
木星の縞は一本も見えない
36名無しSUN:2005/10/08(土) 15:03:15 ID:w6pdW+fB
>>34
金をどぶに捨てるようなもの
37名無しSUN:2005/10/08(土) 15:12:55 ID:fw3U5HC6
>>34
天体を見るための望遠鏡が欲しいなら、止めたほうがいい
”望遠鏡のような置物”が欲しいのなら止めはしないけど
38名無しSUN:2005/10/08(土) 15:43:02 ID:NLjEs9tM
うわあwwww
聞いてよかったです。
マジありがとうございます!!
てか木星だとかそんなのを見るには何倍くらい
必要なんですか?(てかみなさんお気に入りの望遠鏡の倍率)
39名無しSUN:2005/10/08(土) 15:59:08 ID:MMEWwkd+
いや、だから倍率じゃないんだってw
40名無しSUN:2005/10/08(土) 16:03:07 ID:NLjEs9tM
ありがとうございます。

ではなんですか??
教えてください。。
41名無しSUN:2005/10/08(土) 16:07:08 ID:MMEWwkd+
とりあえずここ読んで見て下さい
http://homepage3.nifty.com/yamaca/genri/genri3.htm
42名無しSUN:2005/10/08(土) 16:16:09 ID:NLjEs9tM
ありがとうございます!!!!!!
おれも倍率聞くタイプでしたOrz
ありがとうございましたあ!!!
43名無しSUN:2005/10/08(土) 16:26:37 ID:Jth6est+
まあ倍率聞くやつは恥ずかしいよな。
けどしょうがない、主に企業側の責任だからな。気にすんな。>>42

俺デジタル一眼レフ持ってるけど、よく「何倍ズームですか?」って聞かれる。
んでいつも、「安物なんで1倍なんです・・」って答えてる。
44名無しSUN:2005/10/08(土) 16:33:22 ID:NLjEs9tM
>>43
人前で公然と倍率聞く前に知れてよかったです。
ありがとうございます!
一眼レフの話ワロスww
上級者に聞くときはバカにされないようにしないとそうなりますねw
45名無しSUN:2005/10/08(土) 19:12:24 ID:muBPPVeN
>>32
ビクに電話すれば?
おじいちゃんがネット販売で売ってた10cmF10ニュートン反射のドブソニアンって言えば、
誰かが探してきてくれるかもしれん。

火星人ページへ直リン
ttp://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
46名無しSUN:2005/10/08(土) 19:13:58 ID:muBPPVeN
>>44
でも逆に上級者の前で知ったかぶりすると嫌われる。
素直にありのままの自分を出した方が良いと思う…あまり出し過ぎると超ウザスw
47名無しSUN:2005/10/08(土) 19:24:02 ID:ogLKamco
つか、ここで聞いてとりあえず1台買って使い込んで・・・
とりあえず初心者から初級者にランクアップしとけばいいだけよ。
中級用買う時には上級者に聞くだけの知識が付いてるだろうしね。
48名無しSUN:2005/10/08(土) 22:40:27 ID:muBPPVeN
>>47が良いこと言った
49名無しSUN:2005/10/08(土) 22:48:24 ID:EX6SecSG
テンプレに、望遠鏡を買うに当たっての基礎知識でも書いて置こうか。
・天体望遠鏡の最高倍率は、口径(o)の2倍
とかいうの。
50名無しSUN:2005/10/08(土) 23:04:18 ID:rOFcI5XD
アフォ!また初心者を惑わすw
全ての口径がmmの2倍じゃねえだろうが、口径が下がるほどmm倍率は
上がっていくんだろうが。
mm2倍は15cm〜20cmでの適用でっせ。
51名無しSUN:2005/10/08(土) 23:10:16 ID:muBPPVeN
分解能の限界=最高倍率 だと信じて疑わない奴がここにもいた orz...
ボケようが像が甘くなろうがでっかい絵を見たい人間も沢山いるんだよ
52名無しSUN:2005/10/08(土) 23:15:58 ID:ogLKamco
うーん、それは買ってからご自由にという事で。
所有のFC76で300倍、μ180で300倍では全く別物だと言い切る。
ましてや口径60mmで300倍なんてもんを事前の了解抜きで見たら
星の美しさなんてもんは全く理解されないまま離れてしまうと思われ、だ。
初心者は手持ちのアイピースから始めるんだ。
見やすいモノが付いているもんを勧めるのは当然の事だよ。
53名無しSUN:2005/10/08(土) 23:17:47 ID:muBPPVeN
そだね
54名無しSUN:2005/10/08(土) 23:26:03 ID:fw3U5HC6
>>49の文章に「(目安)」って付けとけばいいんじゃない?
55名無しSUN:2005/10/09(日) 00:45:26 ID:Z9OKxZv9
>>52は健康の回し者
56名無しSUN:2005/10/09(日) 01:20:02 ID:KYVnVdXb
回し者とか書くのイクナイ
57名無しSUN:2005/10/10(月) 19:45:11 ID:JSWvuVRW
初心者の私には買うときの基礎知識が
テンプレにあるとかなりうれしいですね。
ぜひお願いします><
58名無しSUN:2005/10/10(月) 20:58:08 ID:ZkVfcGGZ
>>57
倍率だけで言うなら、参考までにこんなとこ。

常用低倍率 口径(cm)×3〜5倍
常用中倍率 口径(cm)×10倍前後
常用高倍率 口径(cm)×15〜20倍

ちなみに瞳孔の大きさから来る制約として
 有効最低倍率 口径(cm)×1.5倍

重星・月・惑星のみに使うという条件付きで
 常用外高倍率 口径(cm)×20〜30倍

口径(cm)×30倍超は素人にはおすすめできない。
まあお前らド素人は、顕微鏡でも見てろってこった。

・・・ってなところか。

59名無しSUN:2005/10/10(月) 22:27:24 ID:sCqmlXw0
>>58 有効最低倍率は中央遮蔽があるニュートンとかね。(補足)

俺はf=1000で20mmと10mmと5.4mm持ってるから、50倍と100倍と185倍ってことか。
まあ他にも25mm(40倍)とか32mm(31倍)とかも持ってるには持ってるんだけどね。
60名無しSUN:2005/10/10(月) 22:49:42 ID:6m9nU3oz
>>58
おおむね賛成。
だだ高倍率は口径(cm)×10倍前後で
口径(cm)×20または以上は過剰倍率じゃねえか?
61名無しSUN:2005/10/10(月) 22:58:09 ID:sCqmlXw0
>>60
ベテランがちょっと過剰じゃないか?と思う倍率も、初心者には欲しいモノなのです。
62名無しSUN:2005/10/10(月) 23:56:54 ID:g3HdgnTg
口径(cm)×3倍
口径(cm)×9倍
口径(cm)×15倍
だと、お薦めでしょうか?

63名無しSUN:2005/10/11(火) 03:05:30 ID:n5/t0omq
>>62
最初の3本として申し分ないと思われ。
64名無しSUN:2005/10/11(火) 07:12:28 ID:xZT8y9aB
口径15〜20くらいで、持ち運びがラク(家だけでなく車でもってあるきたい)で、
光軸ずれてもそこそこ自力でなんとか直せるようなのあったらおしえてください。

赤道儀はやはり別で買うほうがいいのでしょうか。


6564:2005/10/11(火) 07:25:05 ID:xZT8y9aB
書いたあといろいろみましたが、けっこう高いですね。
30万あればそこそこの買えるとおもっていたのですが甘かったです。

30万くらいでなんとか一式おすすめは?(まだあまいとかなしでw)
66名無しSUN:2005/10/11(火) 07:26:58 ID:C+jEU6HP
>>65
数行の書き込みだけではなんとも言えんので、テンプレ使ってくれ。
6764:2005/10/11(火) 07:44:56 ID:xZT8y9aB
●基本属性
【住居形態】賃貸マンション
【居住地域】東京都
【居住環境】都市部
【自家用車の有無】有
【年齢】30才

●購入・運用プラン
【予算】300.000
【観測予定場所】仕事柄遠出がおおいので。
【観測頻度】   ↑ こんなとき星がいっぱいあるとすごい衝動にかられます。
【観測対象】星雲メインでしょうか? いつか位置だけでも冥王星みたいです。
【天文知識の有無】中学校の図書室からcosmos盗みましたごめんなさい。
【天体写真への興味】果てしなくお金がかかりそうでこわいです。


ご指導おねがいします。
68名無しSUN:2005/10/11(火) 07:55:41 ID:C+jEU6HP
>>67
サンクス。適当なものを見つくろうから、仕事が終わってからまた
ここを見れ。
69名無しSUN:2005/10/11(火) 08:23:06 ID:6VOxkwR2
天文歴10年です。
天体観測をはじめた頃は大きな望遠鏡買っていろんな星を見て
みたい、と思ったが、実際そう簡単にはいかなかった。
理由は沢山あるが、
(1)暗闇の中で機材を調整するのは、そう簡単なことではない
(2)深夜、標高の高い場所に行くだけでも普通の行楽とは異なり、
   防寒や明かりの作り方など、天文とは別の付随した知識と経験が
   求められる
(3)天文は、誤解を招くような言い方をすれば、お金持ちの道楽であり、
   相応のコストがかかる

この3点ですね。 初心者の場合、本当に暗い星空を見て、満天の
星を眼で楽しむことからはじめたらどうでしょうか?小さな天体を見つける
楽しみもあるけど、宝石のような天の川を見るっていうのもいいですよ。

 あと、宮内の対空双眼鏡の一番安いヤツが10万円を切る値段で
買えます。双眼鏡だと両目で見れるので、空がよく見えるし、設置も
三脚1本でいいし、お手軽ベランダ観望にも使えるし、稼働率いいはずです。
70名無しSUN:2005/10/11(火) 08:26:29 ID:6VOxkwR2
私の場合、150万円の望遠鏡を持っていますが、すぐに買えたわけでは
なく、5年間貯金をして買いました。それまでは、現地にいって、
先輩たちの望遠鏡をのぞかせてもらい、いろいろ勉強しましたね。
人の望遠鏡を見せてもらうというのも、アリです。
天文ファンはプライドが高いので、アツアツの焼き芋(保温バッグに
入れておいても結構もつ)をプレゼントに持って、「望遠鏡見せて」
と言って、ホメちぎれば、いろいろ親切にしてくれるよ。
7164(ビール3本目):2005/10/11(火) 08:29:33 ID:xZT8y9aB
>>68 さんありがとうございます。
寝る前に・・・・

 中学生のころにも望遠鏡ほしいとおもいましたが、友人の6cmの口径の望遠鏡みると
ものたりなくて10cmはと思いましたがやっぱり手がでなくてw
 高校で掛け持ちで天文部に入りましたが、屈折8cm(ヲイ

 遠出して星がいっぱいの空をみると、小銭もった三十路の衝動が・・・w



 
7264(ビール3本目):2005/10/11(火) 08:44:53 ID:xZT8y9aB
おっと・・・
>>69
宮内の対空双眼鏡きになってます。

(1)(2)(3)どれも、うっすらですが見当ついてこわいですが・・
衝動が・・・w

昔ほどではないですが、天の川(らしきもの)たまにみえると感動します。
というか、それが衝動のもとのようなw

>>70
150万ですか・・・・orz
見たひ・・・・
焼き芋作戦か   メモメモ。
73名無しSUN:2005/10/11(火) 09:04:02 ID:Nr5ZdXCq
>>64
写真撮るかどうかでも選択が変わってくるんだよねぇ。
眼視だけに割り切るならLX90あたりを選択しても良いんではないかと。
いざとなったら鏡筒だけ赤道儀に載せるということもできるしさ。

希望口径にはちょっと(だいぶか)足りないが、ED115SにPORTA+接眼いくつか、
なんつーのもアリだと思うけど。フットワークが軽くていいんじゃないかなぁ。

74名無しSUN:2005/10/11(火) 09:52:07 ID:CLDiyqBi
あと、やっぱり機材全体のボリュームだよね。
初心者というか、これから始めようとする人は、
機材ボリュームをあまり意識してなくて、
購入資金内で精一杯大きなモノを選ぼうとしたりするけど、
それだと、まず、押入れ一直線になる可能性が高い。
実際、小口径屈折でも赤道儀にしたら意外とボリュームあるし、
そもそも遠征するのかしないのかとか、
遠征する場合の手段はどうするのかとか
望遠鏡スペック以外の条件をよく考えるべき。
いずれにしても、
望遠鏡は、出すのに「メンドクサイ」と思った瞬間から、
一気に出さなくなる=使わなくなるシロモノだよ。
75名無しSUN:2005/10/11(火) 11:22:09 ID:nj7Ut7OW
最初の1stepとして選ぶ20cm

・予算20万くらい
・いずれは写真も撮ってみたい
・自動導入したい
・英語はさほど苦にならない

つ【Kenko Sky Exproler SE 200N】

鏡筒単体で3万くらいだが、値段の割りに悪くない
赤道儀は自動導入およびPCコントロール可能なので
ゆくゆくは自動ガイドも出来る拡張性がある


・予算10万くらい
・写真は撮らない
・簡単に設置したい
・自動導入は不要

つ【Kasai Ginji 200D or 250D】

ドブソニアンなので到着2〜3分で設置できるのがいい
車に余裕があればトランクに積んで置いてチョイ見出来る手軽さ
同じ理由で双眼鏡もオススメ(フジノン、ミヤウチなど)
76名無しSUN:2005/10/11(火) 11:31:00 ID:nj7Ut7OW
続き

・予算30万くらい
・自動導入したい
・英語はさほど苦にならない
・デザインも大事

つ【MEADE LX90-LNT】

・予算キニシナイ
・一生とは言わないがお宝物

つ【Takahasi μ180or210 +EM200赤道儀】

※独断と偏見です、すんまそ
77名無しSUN:2005/10/11(火) 11:45:45 ID:rLxW0Epq
予算キニシナイで
Takahasi μ180or210 +EM200赤道儀はビンボ臭くないか?w
78名無しSUN:2005/10/11(火) 11:58:05 ID:nj7Ut7OW
まぁ初心者スレで20cmだしなぁ
あ、ミードやセレストンのGPSもあるな



・・・スマン本当は値段調べるの面倒だった
79名無しSUN:2005/10/11(火) 21:07:33 ID:5FUC9ZPH
できるだけ安く、ってのなら中古もありかな?
まあ、安い分リスクも高いが。

使用による劣化以外にも、昔のヤツは(主に大量生産品だが)
望遠鏡自体の精度が悪いものもあるので注意。
漏れの古ミードは球面収差がひどく、惑星ボケボケ。
80名無しSUN:2005/10/11(火) 21:11:13 ID:3cIDz4CX
あと辞めるかも知れないから、お試しで安いのってのは損だよな
しっかりしたいい奴は中古できちんと売ることが出来るんだけど
中途半端なのはどうにもならない
8166:2005/10/11(火) 21:30:20 ID:M9Hj0pCZ
>>64
例えばこんな組み合わせはどうでしょうか。

例1
架台:笠井トレーディング AOK AYO経緯台 \69,500
三脚:笠井トレーディング Kasai CLS三脚 \18,000
鏡筒:笠井トレーディング GINJI-200FN \65,000
アイピース:国際光器 WideScan 30mm\20,790
      国際光器 WideScan 16mm\16,590
      笠井トレーディング HC-Or 7mm\12,000
      笠井トレーディング 惑星用3倍バロー\8,800
ファインダー:笠井トレーディング QUIKFINDER \7,800
ガイドブック:地人書館 星雲星団ウオッチング:\2,100
       笠井トレーディング 光軸修正読本:\1,200    

合計221,780円
20cm反射望遠鏡と経緯台のセット。セッティングが簡単にでき、QUIKFINDERと星雲星団ウオッチングで見たい星雲星団を楽に導入できます。アイピースは広視界のもので、開放感あふれる見え方をします。




例2 
双眼鏡:スカイマスター25X100 HF経緯台仕様(HAL110三脚付)\100,360
ファインダー:笠井トレーディング QUIKFINDER \7,800
ガイドブック:地人書館 星雲星団ウオッチング:\2,100

合計:110,260円
10cm双眼鏡と経緯台のセット。例1と比べて機動性が高く、とにかく手軽に星雲星団を見ることができます。ただし、開放感と明るさという点では例1に劣ります。倍率も変えられません。TELESCOPE CENTER EYEBELLでの取り扱い。
8266:2005/10/11(火) 21:31:30 ID:M9Hj0pCZ
続き

例3
鏡筒・架台:RFT127・POLTAセット\69,800
アイピース:国際光器 WideScan 30mm\20,790
      国際光器 WideScan 16mm\16,590
      笠井トレーディング エクストラワイドビュー10mm \16,000
アクセサリ:笠井トレーディング 2インチDX天頂ミラー99%\18,000
ファインダー:笠井トレーディング QUIKFINDER \7,800
ガイドブック:地人書館 星雲星団ウオッチング:\2,100
       笠井トレーディング 光軸修正読本:\1,200 


合計:152,280円
望遠鏡セットはTELESCOPE CENTER EYEBELLでの取り扱い。倍率も変えられるし、例1よりも手軽に運搬できる。




スレの他の方、補足・訂正あったらよろしく。
83名無しSUN:2005/10/11(火) 22:17:33 ID:2aSo9utE
ED103S+SXWをつれて遠征した。雲がようやく切れたので設置して局軸あわせてアライメントして1時間くらいかけていたら

空一面べた曇りになった。 なくなく雲間の火星を見て、模様を確認してから帰ってきた。
84名無しSUN:2005/10/11(火) 23:38:25 ID:Q6ajBHrv
>>83
高価な望遠鏡だね。覗いてみたいッス。by 10cmニュートニアン
8564(晩酌中):2005/10/12(水) 01:32:46 ID:ubJrrgca
66さんをはじめ皆さんありがとうございます。
かきこむ前に皆さんが書いてくれたのをぐぐってました。

>>81 の例1で、よだれがでてますw
  とりあえずガイドブックはすぐかいにいこうかと。

経緯台はいま使いやすいのでしょうか(昔、星追うのが大変だった記憶がありまして・・)

MEADE LX90-LNTとか>>83さんのSXW みたいなナビゲーション機能まで赤道儀が進化してるとは
おもいませんでした。
わたしのいう赤道儀は軸あわせたらあとは人力でハンドル?をせこせこまわすやつで・・
もうさすがにないんですね。

ED103S・・・・・やっぱレンズがすごいんですよね。
          なにがみえるんだろ・・・・。

86名無しSUN:2005/10/12(水) 01:44:21 ID:R1ZdTWZe
漏れもオサーン1年生で初心者なんだけど勉強になるな。
自分の場合はGPDとR200SSぐらいでいいかと思ったけど見直してみるか…。

ED103Sもいいなー。
87名無しSUN:2005/10/12(水) 02:00:32 ID:RgNFCDmH
ふと思ったんだが >>64さんは過去に経験あるんだし、Ninja320あたりでも
いんじゃないか?
88名無しSUN:2005/10/12(水) 02:03:46 ID:IhNWCxZj
ぶっちゃけ話しをすると、
どこで観望するかっていうのも結構重要なのだ。
たとえば、星野撮影をするために清里に行ったとする。
真夜中、周囲に誰も居ない状態で、1人ぽっちで重い機材を
車から出して調整して・・・・・・しんどいぞ。

以前日光で観望してたら、鹿に囲まれたことがあったよ。
熊が出る、とまではいわないけど、深夜やっぱり一人ぼっちで山ん中
に居るっていうのは、それだけで勇気いるがな。
臼田近くでも、密猟者かなんか知らんが鉄砲の音がするし。
まあ、星見に行って死んだ人はそう多くはないとは思うがww

89名無しSUN:2005/10/12(水) 02:11:03 ID:IhNWCxZj
悪いこといわんから、最初は有名な観望地に行って、
いろんな人の自慢の機材を見て、苦労話しを聞いて、
それから天文台(群馬天文台とか)で機材の使い方を練習して、
調整やメンテの面倒くささを実感して、それからじっくり自分の
方向を定めてもいいと思う。それまでの間は、中途半端な機材を
買うより(ムダカネになる。パソコンと違って、望遠鏡の中古は
買い叩かれる)も、双眼鏡1個買ってみるっていうのもアリ
なんでは? 双眼鏡は、いいヤツを買うと、ムダにはならんと
思うよ・・・・

私の場合は、夜、船に乗って離島周辺をクルージングすることが
あるんだが、ある程度陸から離れると、下手な観望地よりも
よっぽど天の川がよく見える。でも舟の上で望遠鏡覗くわけには
いかん。でも、双眼鏡使うと、とても楽しめるよ。
90名無しSUN:2005/10/12(水) 02:16:17 ID:IhNWCxZj
あと、魚眼みたいな広角レンズを使うと、一眼レフデジカメ
使って20秒間露出でそれなりに天の川が撮影できます。
無論固定撮影ですが、像の流れは案外気になりません。
ぶっちゃけ、この程度の固定撮影でさえ、設営が結構面倒です。
赤道着を導入して撮影とかなったら、その数倍大変になります
まあ、いきなりいい機材を買うより、1〜2年は我慢してみたら
どうでしょうか・・・・・
91名無しSUN:2005/10/12(水) 02:18:14 ID:IhNWCxZj
最後に。
なんかよくわかんないんだけど、ボクの友人で、ボーグの望遠鏡
持ってるモバイル観望屋がいるんですけど、ボーグ製品ってどう
なんですか?安い割にはいいっていうんですけどね。
9264(晩酌中):2005/10/12(水) 03:03:43 ID:ubJrrgca
>>87
ドブソニアンですかーーw
あこがれます。口径の暴力
台と三脚を口径にまわすのですね^^
最初にかいてから、みなさんのレスを元にいろいろ機材探検にでているのですが、
ネットの情報力せいでしょうかいまの望遠鏡すごいんですね。
昔は口径だけで判断していました。

ドブソニアンの経緯台はつかいやすいやすいですか?すこしくらい斜めでもつかえるのですか?

双眼鏡はちゃっちいのがいつも車にはいってるのですが、
スカイマスター25X100くらいになるとやっぱちがうんだろうな〜
9366:2005/10/12(水) 07:45:48 ID:/IB/JA7H
>>64
星雲を見るときなど、低倍率で使うなら経緯台で問題ありません。
94名無しSUN:2005/10/12(水) 08:59:40 ID:v6UXWMD+
>>91
モバイルって言うからはミニボーグかな?

それなら安いのは安いけど高いのは割高(60EDとか)
接続リングにハマると気がつけば・・・・ガクブル

B品があるので安く上げることは可能だけどね
9587:2005/10/12(水) 11:02:44 ID:RgNFCDmH
>>64
動きの渋い俺のGINJI300Dでも300倍は楽勝で追えてるから、
NINJAなら問題無いと思うですよ。
見失ったときなんかは普通の(フリーストップじゃない)
経緯台よりも早く復帰できるし。

65度ぐらいのアイピース使えば400倍超えても苦にならんが、
いつでも使えるわけじゃあないので...

>>94
最近B品がちょいと割高になってるのが悲しい。
96名無しSUN:2005/10/12(水) 12:53:53 ID:IhNWCxZj
>モバイルって言うからはミニボーグかな?
そそ。そのボーグ?とかいうのは、お手軽観望にはもってこいですね。
その人は、キャンプと無線と釣りとドライブと天文のファンで、遠征
するとその趣味全部を同時にやっちゃう多趣味な人なんです。
コアな天文ファンではないんで、望遠鏡だけに¥をつぎ込むつもり
はないらしい。でも、そのミニボーグ?は分解してパーツ単位でいろいろ
使い道があるそうで、今後大型望遠鏡を買ってもサブ用(稼働率では
むしろ上?)として十分使えるとか。GP赤道器とセットで使えば、
星野撮影用にもなるらしいですが、そんな上手い話があるんか?
97名無しSUN:2005/10/12(水) 13:13:35 ID:RgNFCDmH
>>96
miniBORG便利ですよ。

私は45EDと0.85レデューサーをGPDに載せて撮影したり、
海外旅行のお供に持って行ったりしていますだ。
98名無しSUN:2005/10/12(水) 14:07:42 ID:3pX3pXbd
オレが初心者だとすると、まず、↓のボーグのポルタ経緯台セットを検討
してみたい。SWセットより安い。
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/vixen/porta/porta_kyoeiset.html
皆さんの評価は如何?

99名無しSUN:2005/10/12(水) 14:26:06 ID:RgNFCDmH
>>98
中途半端なのがなぁ。
フリップミラーはいらないと思うし、スポットファインダーじゃ足りない。

http://www.skygrove.co.jp/eyebell/NEWLINE.htm
このへんでED80Sf+PORTAかRFT127+PORTAあたりの方がコストパフォーマンスは
良さそう。
100名無しSUN:2005/10/13(木) 08:41:45 ID:gKO4V+hD
火星人とポルタ経緯台を購入予定の者です。
そこでお聞きしたいのですが火星人にポルタ経緯台を
使用する事は出来ますか?
101名無しSUN:2005/10/13(木) 09:15:28 ID:b/aWqZ6F
火星人は永久欠番です。
102名無しSUN:2005/10/13(木) 10:07:05 ID:03YbJwwY
どうしても火星人が欲しけりゃ、
中古物件がネットオークション等で
月1・2台ぐらいの頻度で出てるみたいだから
それ狙ってみたら?
メーカー問わない10cmF10のバンド付ならもっと出てるけど、
メッキ劣化が心配なのと、114mm f.l.900mmより割高な相場値。
だったら114mmを鏡面直前で絞って使うのもテだよ。
103名無しSUN:2005/10/13(木) 10:29:13 ID:xkXS/Qzj
スーパー火星人じゃろ
まだ売ってるのかどうかは知らんが。
ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/vixenoptics/maniacsale/martian.html
104名無しSUN:2005/10/13(木) 22:40:41 ID:C4NxXBFG
携帯のオクでこんなのを見つけたが…
http://pokb.jp/bep/m/kitem1?sk=ycdbtqg103ioaw2103k4s2&id=56277606&l=true
おまいらはどう評価する?
105名無しSUN:2005/10/14(金) 00:30:10 ID:Rpo6r2cp
火星人…きっと在庫はあるんだろうがなあ…
106名無しSUN:2005/10/14(金) 00:37:12 ID:89zk1P7O

  いやいやこれはだな、先代社長のポリシーは「いいものを安く」であったが、
  後継社長は「もっとブランドメーカーにしたい!!!だから品質いいが高いお値段で売れるものを」ということで
  ぶつかりあっていたんだな。それが先代不在のうちに「いいもの安く」派が押し切られてしまったというわけさ。

  ああお家騒動。。。。
107名無しSUN:2005/10/14(金) 01:04:58 ID:mhth0Olp
なにをおっしゃるうさぎさん。
ハレー彗星接近前から始まったオレンジ鏡筒のビクセン10cm販売戦略
で大量にミラーの在庫を抱えたんだがなかなか売れん、通販、テレビショッピング
でも今一つで苦肉の策と在庫整理のため火星人を発売、これがなんだかしれんが
ヤヤ売れたがミラー在庫がなくなってホッとしているんだから再販は無い。
108名無しSUN:2005/10/14(金) 09:03:56 ID:sXlHzq6v
どうでもいいが天文人口拡大のために火星人は必要
109名無しSUN:2005/10/14(金) 09:24:28 ID:bsKhIkts
スーパー火星人じゃいかんのけ?
110名無しSUN:2005/10/14(金) 09:53:59 ID:IRystyQv
>107
SUPER HALLEY R-1000なら放物面鏡と表記されてたのだが
これは詐称だったのか?
111名無しSUN:2005/10/14(金) 14:02:02 ID:ogJY1p2j
望遠鏡の購入を考えていますが、望遠鏡って、付属品、特にアイピースに金がかかりますよね。
それで、友達が新品購入したてのアイピースを覗かせてもらったんですが、
タカハシのオルソ(7mmと12.5mm)より、誠報社のオルソ(同焦点)の方が、良く見える気がしました。
値段は全然違うのに、そんな事ってあるのですか?
112名無しSUN:2005/10/14(金) 14:28:46 ID:UOBHem3L
>>110
ハレーR1000は、「SUPER」で放物面になったので、詐欺ではありません。
球面鏡は「NEW」の時代。
113名無しSUN:2005/10/14(金) 14:34:12 ID:9D+934O8
114名無しSUN:2005/10/14(金) 14:46:43 ID:IRystyQv
>112
マジメに返されても…
婉曲に
「ほぉ、だったらビクセンは当時不良在庫を抱えてでも
 放物面鏡を新たに生産しなおし、廉価販売したということに
 なるんだけれど、それっておかしくない?」
と問い掛けたつもりだったんだけど。
115名無しSUN:2005/10/14(金) 15:04:54 ID:BWhyAIJY
初心者ですけど、Ninja500かミードのRCXシリーズの40cm口径の
いずれかを買おうと検討ちゅうです。
撮影もしたいのでRCXの方がいいのでしょうか?
116名無しSUN:2005/10/14(金) 15:57:56 ID:9D+934O8
>>115
どちらも初心者では使いこなせません
117名無しSUN:2005/10/14(金) 16:49:17 ID:N0nCL3pB
んだんだ
118名無しSUN:2005/10/14(金) 19:42:47 ID:YH3WOVX/
119名無しSUN:2005/10/14(金) 19:46:00 ID:YH3WOVX/
120前スレ 766:2005/10/14(金) 21:35:18 ID:6bAGAFsh
なかなか暇ができなかったので作れなかったけど
ようやくできたが・・・orz
劣化火星人もどきのSE200Nができたが
暇を見て作り直したい 無駄にでかい架台と耳軸周辺
121名無しSUN:2005/10/14(金) 22:25:19 ID:fVeJc3my
現状はどんな外見なの?
122前スレ 766:2005/10/14(金) 23:12:39 ID:26qfofTi
123名無しSUN:2005/10/14(金) 23:48:33 ID:m/3N5ffO
前のスレをROMって、火星人って決めてて、やっといなかに引越終えたと思って
ビクセン光学のページにとんだら閉鎖・・・・orz

メールしたらビクセンマーケティングって会社で火星人を引き続き販売するとの事。
http://www.vixen-m.jp

サイトには火星人がないけど、「ビクセン光学から紹介されて・・・」っていったら
「サイトにまだ乗せてないけど、同じ値段で用意してますよ」とのこと。
在庫もあるそうです。

貧乏だし、妻から「どうせすぐ辞めるかも知れないから2万以内!」と厳命されているので(涙)
「火星人とあとアイピース下さいどんなのがイイですか?」って言ったら
何やらマニアックな事を話されはじめてしまいw「超初心者なのであの・・・」って言ったら
お任せで予算ピッタリに3つつけてくれた。

【商品】
・ドブソニアン火星人(31.7AD・Or6mm・PL12mm・Or25mm付き)18,248円
(税抜き)
・送料+代引き手数料 800円(税抜き)
----------------------------------------------------
小計 19,048円(税抜き)
消費税 952円
----------------------------------------------------
合計20,000円(税込み)


orってアイピースの王様って言われてる高いヤツですよね?
太っ腹?サービス?ピンキリのキリ?

なんにしても、初心者からして見れば大感謝です。
124名無しSUN:2005/10/15(土) 00:12:39 ID:X59jGloF
最近はPLもOrって書いてるからな。ま、予算2万では細かいことは気にするなw
「お任せ3本セット」は実に良い選択。
125名無しSUN:2005/10/15(土) 00:22:28 ID:gqEBT1n7
今までの付属はなくなったのかな? 
ちゃんと見えるとはいえちゃちいアイピースだった
126123:2005/10/15(土) 00:39:58 ID:hKpqLla+
>124
火星人自体はどこ言っても絶賛されているので信用してる。
だからアイピースが外れでもショックは軽いかと・・・。

はずれだったら予算追加交渉で泣けばいいのさ・・・orz

良い選択をしてくれたんだなぁ。あのお兄さん。


>125
付属のアイピースを抜いて、安くして、良いアイピースを付けてくれたそうです。
受付のお兄さんも「付属のじゃあ望遠鏡の性能が全くでないのでアレとコレと・・・」
と後半部分は呪文のような言葉をw
127名無しSUN:2005/10/15(土) 01:11:00 ID:ULEKlKFK
今までの付属は、ちゃんと見えない orz...
木星や月を見ると視野が真っ白け
128名無しSUN:2005/10/15(土) 01:15:38 ID:ULEKlKFK
>>126
最近ではPLは普通にPLと書くので、Or25ってのはいわゆるOrなんだろな。

> 31.7AD・Or6mm・PL12mm・Or25mm付き

この組み合わせは初心者にとって理想的な選択だと思うじょ。
次に買うべきアイピースが思い浮かばない。敢えて言えば視野の広い接眼かな。

尤も、Or6はアイレリーフ短いんだろうなーOr12と2Xバローとかでもとかなんとか
129名無しSUN:2005/10/15(土) 02:01:52 ID:lHuJl8zA
>>123
いやあ、まじでいい組み合わせのアイピーズだな・・・
予算も考えると今まで出てきた中で完璧じゃない?

特にOr25mmがいい感じに思える

ただ一つ問題は標準のアイピースを知らないと良さがわからないかも?
130名無しSUN:2005/10/15(土) 02:29:53 ID:ULEKlKFK
>>129
確かに。¥2万では最強かも。
俺の火星は鏡筒(16300送料代引込)+アダプタ(\500)+PL-9(1800円)+PL-25(1800円)
の時点で、送料その他を入れると2万3千円くらいにはなっちゃったしな。
まあその後もワイド系アイピース二本買ったりバロー買ったりもうムチャクチャなんだが(爆
131名無しSUN:2005/10/15(土) 02:40:59 ID:tLQfZ+Et
火星人123セット……欲しくなってきた
ワン・ツー・スリーで縁起もよさそうw
132115:2005/10/15(土) 10:54:19 ID:8h9PKFKW
皆さんアドバイス有難うございました。
皆さんの助言を検討した結果、RCXを買うことに決めました。
133名無しSUN:2005/10/15(土) 10:56:40 ID:GjC8y6qi
>>122
となりの火星人と比べるとごついなぁ
制作費はいくらぐらい?
>>123
いい買物したね
134名無しSUN:2005/10/15(土) 11:16:51 ID:k7pT6jFN
>132
あんまし釣れなかったね
135名無しSUN:2005/10/15(土) 11:24:09 ID:ULEKlKFK
火星人付属のアイピースはゴミだからな。特に焦点短い方のが。
ゴミと言ったのは性能のこともあるが、価格的にも正にゴミ。
仕入れ価格は恐らく2本纏めて200円くらいじゃないかな。
まじで付属しなくていいです。
クロスヘアでも入ってれば何かの遊びに使えそうなんだが。
それより31.4アダプタを標準で付属にしてほしい。
136名無しSUN:2005/10/15(土) 11:46:15 ID:0hJReHw+
>それより31.4アダプタを標準で付属にしてほしい

突っ込めばいいのか?
137名無しSUN:2005/10/15(土) 11:59:24 ID:ULEKlKFK
円周率… orz
138前スレ 766:2005/10/15(土) 18:29:18 ID:dcxXzLbz
>>123
俺のときにもあればなぁ 購入オメ

>>133
SE200N       31000
プレート 2枚      2500ぐらい
ベニア板+加工代  3000ぐらい 
ねじボルト類       500ぐらい
カグスベール類似品  600ぐらい 

久々の日曜大工なので無駄が多かったなぁ

健康も火星人に対抗して簡易ドブだしてくれたらいいのにな
20cm 3.5万 15cm 3万ぐらいで 
   
139名無しSUN:2005/10/15(土) 20:30:32 ID:ULEKlKFK
>>138
天文が好きで望遠鏡屋になったような古老のような人は良いものを安くって考えるけど、
二代目以降のような経営だけを学んできたような奴等は単なるビジネスとして望遠鏡屋をやってるだろうからな。
140名無しSUN:2005/10/16(日) 06:51:48 ID:m+i+ICbF
ビジネスとして望遠鏡を売る場合も基本は
「よい物を安く」では無いかな。
だた、天文好き、望遠鏡好きじゃないと、
魅力的な製品は出せないだろうな。
141名無しSUN:2005/10/16(日) 08:41:46 ID:VsR/n6RZ
それにしても天文趣味も高齢化が激しい。

ところで今の若いもんの間で流行ってるのって何なの?
142名無しSUN:2005/10/16(日) 10:12:25 ID:4NZi2smM
>>140
139です
勿論そうなのだろうけど、企業の経営者は往々にして売上や利益などの数字
だけに拘るようになってしまうよね。
143名無しSUN:2005/10/16(日) 11:49:15 ID:cx5JpkFm

  今10cmアポがあり、大口径がほしいので  ニュートンを買おうと思っています。
  GINJI250 と R200SSとを天秤にかけていますが眼視では見え味にちがいはないですか。 
 
 
144名無しSUN:2005/10/16(日) 13:16:38 ID:knKFXRe2
土日であること、新月近くであること、快晴であること。
これだけでも1年の内何回あるかわからん。加えて、夜遅く起きて
いなきゃいかんし、眠い眼を擦って観望地までドライブはきつい。
冬は寒くてしかたない。そんな悪条件の中、クソ重い望遠鏡を持ってって
セッティングして、数時間覗いて、「たのしいよぉ〜」と言ったところで、
若い人に興味を持ってもらえるとは、とてもとても・・・・
 天文ファンやって10年の漏れでさえ、苦痛になることがある。
結局、天文ヲタっていうのは、変わりモンなんだよ。
星空に興味をもってしまったという、変人の発生確率が天文ヲタの
数を決定しているにすぎません。
145名無しSUN:2005/10/16(日) 13:19:25 ID:knKFXRe2
つづき。
そんな天文ヲタよりも、彼女とペンションに行って、夜ドライブ
して、ノートパソコンに星座早見ソフトを入れて、
双眼鏡+三脚もって、天の川を見せてあげるような、ライトな
天文ヲタを目指したほうが、いい。
146名無しSUN:2005/10/16(日) 13:22:22 ID:DhT9Tc6x
藻前らスレ鯛嫁
詠んだらどっか池
147名無しSUN:2005/10/16(日) 13:33:28 ID:hMbFinCs
>>143
鏡の出来が同じくらいなら、口径でかくて焦点距離長い方が
良く見えるのは道理。
あとは諸条件(置き場所、移動、使い道ほか)で判断しる
148名無しSUN:2005/10/16(日) 13:36:28 ID:HYkIDQlV
デートで星が良く見える場所へ行くのはいい。
星の多さにカンドーしてもらえるし、
真っ暗で静かだから(ry
でも、機材を持ち出すと引いちゃうからダメだね。
せいぜい小型の双眼鏡まで。
149名無しSUN:2005/10/16(日) 13:46:23 ID:kZKpwmeH
その手の話は
天体観測ファンの裾野を広げるためのスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1115081865/
150名無しSUN:2005/10/16(日) 14:53:59 ID:axQiP95f
予算三万位で良いのありますか?
ヤフオク見てきたんだけどよく分からなかったので
ぱっと見た感じでは
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s5481756
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c107531375
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20819480
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s5814140
が目に付いたんだけど
どんなもんでしょうか?
ほかにも良いのがあれば教えてください

オートスター(メーカによる呼称?だとしたら同様の自動検索機含めて)
っていうのが便利そうだけど
あれって後付できるのかな?
151名無しSUN:2005/10/16(日) 15:12:36 ID:hMbFinCs
>>150
どれもイマサン。
ここを一日3回チェックしる
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop/webshop/outlet/index.jsp

今あるものでオススメはセレクトR115だがチト予算オーバーだな。
152名無しSUN:2005/10/16(日) 15:18:10 ID:knKFXRe2
ちなみに、トイレの問題もある。
実際にあった話しだが、乗鞍に彼女を連れて行ったときよりも、
プラネタリウムの満天の星の方がよかった、感動した、と彼女に
言われて、天文ファンなんていうのは理解されないんだなぁと
しみじみ思ったよ。 キラキラ輝いてりゃそっちのほうが
メルヘンチックで感動するんだって。美に対する感覚がちがうみたい
だけなんで、彼女のセンスが悪いとは言わないけどさ・・・・・・。
153名無しSUN:2005/10/16(日) 16:33:13 ID:x+MR2Jlz
>143
赤道儀に載せて眼視に使うなら、R200SS の方が使い勝手が比較にならないほど良い。
真円度の出ていないブリキ鏡筒は、鏡筒回転でうんざりする。
鏡筒回転で、関係ない方向を向いてしまう柔な赤道儀も不可。
三脚も短いのに換えろよ。
154名無しSUN:2005/10/16(日) 17:25:07 ID:pDBxMDyS
10cmアポ→20cm短焦点ニュートンでは満足できない悪寒
星雲星団ならGINJI250のドブ
惑星ならミューロンとかのほうが良いのでは?

>143
5cm違って違わないわけないだろ?(゚Д゚)ノゴルァ!!
質問するなら観測対象くらいかけよ。(゚Д゚)ノゴルァ!!
10cmアポって機種は何だよ?(゚Д゚)ノゴルァ!!
架台はなんだよ?(゚Д゚)ノゴルァ!!
155名無しSUN:2005/10/16(日) 18:25:15 ID:gdyYdnEk
こっちにおいで
望遠鏡が欲しい上級者の人の為のスレッド Part1
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125963835/
156名無しSUN:2005/10/16(日) 20:28:57 ID:axQiP95f
>>151

レスどうもです
一日三回って
結構頻繁に更新するものなんですか?

スペースギアR130S
コスモスターDXR114M
スペースロボ R114S

ここら辺はどうでしょう?

スペースギアR130Sなんか
300倍くらいまで上げれそうで良いかなと思っているのですけど
157名無しSUN:2005/10/16(日) 20:56:03 ID:+lqUgxgE
>>156
それはちょっとしんどいかな〜w。260倍いけば上出来ですよ。実質200倍くらいまでかな?

ところでビクセンのNA120S使ったことある人いますか?インプレなどお聞かせください。
テンプレ使わなくて申し訳ないけど・・。
158名無しSUN:2005/10/16(日) 22:25:27 ID:XN+GW+GH
>>150
予算が3万なら、コスモスターR114Mとポルタ経緯台の組み合わせが酔いとうもいます。できればテンプレ使ってください。

>>153
真北を向いたとき接眼部を真上にするように載せれば、鏡筒回転はほとんどしなくても大丈夫なんですが。「ブリキの鏡筒」なんて言い方は笠井製品への悪意が感じられますね。

159名無しSUN:2005/10/16(日) 22:32:42 ID:tgflPg5y
>>150
まじテンプレ使ってください
選んだ望遠鏡から察するにはじめての望遠鏡だと思うんだけど
赤道儀は勧めません
160名無しSUN:2005/10/17(月) 02:23:57 ID:f8MYDQbF
>>156
スペースギア130は短焦点の上球面鏡なんで高倍率性能は望めない。
つーか他人にものを聞きたいならば、相手の話を聞けってことだな。
161名無しSUN:2005/10/17(月) 13:14:38 ID:+OZr//ak
>158
鏡筒回転装置は、New ALTER5N など比較的小口径の笠井製品にすら標準装備され
ているものなんですが、ましてや、直径300mm、長さ1200mmを超える鏡筒なら、、、
鏡筒回転を不要だなどと主張されるのは、笠井製品への悪意が感じられますね。
162名無しSUN:2005/10/17(月) 18:55:46 ID:K7cVbjQt
CELESTRON 114EQという望遠鏡は初心者の入門用としては糞でしょうか?
163名無しSUN:2005/10/17(月) 19:03:23 ID:aTzdUrdW
矢目溶け
164名無しSUN:2005/10/17(月) 19:39:16 ID:wmOhmMMk
大丈夫
165名無しSUN:2005/10/17(月) 21:18:00 ID:5qjBqcr7
>>162
望遠鏡を載せる台が貧弱でお勧めできない。似たような価格帯なら
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100007.jsp
これに
PL20mm、PL12mm、PL6mmの接眼レンズを買った方がいい。
上記のサイトでも売っている。
166名無しSUN:2005/10/18(火) 00:11:12 ID:nf6SLCao
PL6はアイレリーフ短杉。2Xバロー買ってPL12を兼用するのが吉では。
167名無しSUN:2005/10/18(火) 01:27:22 ID:TRIIk/Oq
>>162

反射式はやめといた方が無難。
ベストコンディションにするための調整が手間がかかる。
>>165がいいと思う。
168162:2005/10/18(火) 05:59:10 ID:uVBSJXb+
>>165-167
助言サンクスコ。安く売ってたのを衝動買いしなくて良かったです・・・・
反射式は調整面倒なのか〜全然知りませんでした
接眼レンズに関しては無知なのでとりあえず物を買ってから勉強していきまつ
169名無しSUN:2005/10/18(火) 17:06:12 ID:m/chGT8y
>>165
80mmの赤道儀がえらい安いな、大丈夫なんか?
写真では立派に見えるけど。。。。
実物も立派なら問題なくオススメだけど。
170名無しSUN:2005/10/18(火) 19:30:17 ID:C1ND3iQ2
>>169
中古再生品だから安い。
171名無しSUN:2005/10/18(火) 19:42:39 ID:i5jHiRGq
>169
だからさあ、
ここは、触ったこともない製品を他人に買わせるスレなわけよ。
どっかの掲示板に出没している厨房と同じよ。

反射にしたって、教えれば厨房にだって調整できるのに、調整が難しいと
かって、やったことがない証拠よ。確かに短焦点の高精度鏡で惑星という
条件ならば軸出しで劇的に変わるが、ラフに合わせても8cmアクロには勝てる。
とはいっても、プラ製セルのニュートン反射は論外。
172名無しSUN:2005/10/18(火) 19:48:31 ID:C1ND3iQ2
>>171
じゃあ、お前は自分で使ったほんの1本か2本の望遠鏡以外は勧めないんだな?
写真やスペックから適切なものを選び出す能力もないわけだ。

そもそもお前が初めて買った望遠鏡も、実際使ったことの無いものを店員に勧められたんだろうがばか。













・・・・というレスがあるとまた荒れるんだろうなぁ。
173名無しSUN:2005/10/18(火) 19:51:09 ID:nf6SLCao
でもスパイダのネジ締めたり緩めたり高さネジ弄ったりさらに回転方向調整してって、斜鏡の四次元位置調整は結構厄介だぞw

主鏡の軸出しの方は寝てても出きるけど(嘘
174名無しSUN:2005/10/18(火) 22:11:42 ID:i5jHiRGq
お〜ッ いい感じでレスが返ってくるじゃないの!

だからさあ、
勧めるのは実際に触ったヤツに任せておけばよいのであって、触ったこともな
いのを、小さな親切=余計なお世話で勧める必要はないわけよ。

KT−10なんてのを最初に買ったりすると、光軸合わせしないと見えねえわけ
だから、自然と光軸合わせなんかできるようになるのよ。スパイダーだって、
合っていなきゃ見えないんだもん。合わせ方が取扱説明書に丁寧に書いてあった
りするわけよ。
簡単な調整みたいな、そんな些細なことで、安価な大口径をあきらめさせる
ことはないと思うけどね。
何度も書くけど、高精度鏡は必死で光軸合わせする価値があると思うけどね。
それと、入門機を一緒にすべきじゃない。
175名無しSUN:2005/10/18(火) 22:44:19 ID:nf6SLCao
>>174
おいらは、生まれて始めての望遠鏡に、10cmF10の火星人を買ったわけなんだけど、
付属のビクセンの説明書の光軸調整方法では、正しく光軸出せなかったよ。

尤も、必要な治具は自分で作ってしまったので10cmF10の光軸調整ならば「それなりに」
できるようになりますた。

でも、20cmF5を調整しろって言われたら、素直に「俺にはできません」って答えると思ふ。
176名無しSUN:2005/10/18(火) 23:02:37 ID:+kizjmfB
177名無しSUN:2005/10/18(火) 23:09:55 ID:nf6SLCao
>>176
誰か買った人いたらスキャンしてWinnニqw;ぃ:;ぇktおぱヰふじこ
178名無しSUN:2005/10/18(火) 23:21:43 ID:a4ovCtl+
>>176
買って読んでみたが、なかなか普通の本では書いてないかゆいところまで詳しく書いて
あるのでよかったぞい。忍者の光軸を調整するときの疑問が一気に晴れたわい。

もう少し製本をなんとかしてくれないかな。これじゃすぐにボロボロになるよ。
これで1200円はボッタクリすぎ。普通の同人誌以下でつね。
179名無しSUN:2005/10/18(火) 23:29:04 ID:i5jHiRGq
>175
レスうれしいっすね。ありがと、
>付属のビクセンの説明書の光軸調整方法では、正しく光軸出せなかったよ。
この文言には2つの意味がある。

1. ビクセンの光軸調整の説明は不親切
2. 175氏は、調整後に正しく光軸が調整できていないことを認識できていた。

2がわかったということは、ビクセンの光軸調整の説明は、少なくとも175氏に
光軸調整を理解させるだけの正確さはあったということではないか?
これがわかっていれば、
>必要な治具は自分で作ってしまった
事も可能なわけだし、、、、175氏は必死に調べたんだろうけどね。
球面鏡なら、口径食がなければとりあえずオッケーなわけだし、
入門機や入門者はそれでいいんじゃないの?
それで満足できなければ、光軸地獄へようこそってなもんです。
今シーズンの星まつりも、必死で光軸合わせてきました!ってのがぞろぞろ。
おかげで楽しませてもらいました。
180名無しSUN:2005/10/18(火) 23:46:26 ID:m/chGT8y
おいおい、いくら初心者でもF10の光軸が合わせられないのは問題じゃねえか?
なんもかんも中央でいいんだしよ。
181名無しSUN:2005/10/19(水) 00:42:22 ID:Ih/uiVr4
>>179-180
乳豚のあの構造で、あの説明書の通りで光軸合わせることは事実上不可能なんだわ。
ビクセンの説明書だと、アイピース抜き取った穴から覗いて斜鏡を穴の中心になるよう
スパイダを合わせて、更に傾きと、回転方向を合わせろってんだけど、穴径が30mm以上あるものだから、
目視では斜鏡のずれを掴み難いわけですよ。

事実、光軸調整用アイピースでもあれば簡単にそこそこの斜鏡位置調整はできちゃうわけですが、
これなしに「目で見て真ん中らへんになるようにスパイダーのネジを緩めて調整してください」
ってのは( ´д`)ヲィヲィ

プラスチックのチンケな奴で良いから光軸調整用アイピース付属してくらさい。

勿論こんな治具の類を使わずに光軸調整できるぞって方がいることを否定なんてしませんです。
でもオイラには無理w
182名無しSUN:2005/10/19(水) 01:01:36 ID:Ih/uiVr4
補足なんだけど、
取り説には『何度も何度も練習してうまく調整できるようになろう』というような
記述があるんだけれども、実はこれがまずおかしいんだ。

正しい治具を使って決められた手順で調整しさえすれば、あの光軸調整は
『誰がやっても100%正しくできる』ものだからね。(恒星見ての微調整は別)

要するに「調整には治具が必須なんだけど、治具は付属してないので、なんとか
あれこれがんばってうまく調整できるようになって欲しいな。」という記述でした。

これみて思ったのがネットで良く見る忠告の『反射は光軸調整が大変だから、
初心者は屈折にしておいた方が無難だよ』という意見。これって、今回俺が買った
望遠鏡に付属の取り説みたいなものを読んで光軸調整に挑戦した人たちなんじゃ
ないかと感じた。経験を重ねて今では十分調整できるようになった人たちの、
初心者へのアドバイスなのではないだろうかと感じた。

適切な治具ってのは、簡単なものでも、有ると無いとで雲泥の差になるのは、
製造業に関わる人だと身に染みて感じるよね。お客先へ出向いたときに、
「あ、あの治具忘れた!」なんてこと(したことないけど)想像すると汗がでる。
無くても調整できるけど、あれば10分、無ければ1時間、みたいな。

なのでやっぱり光軸調整アイピースがないと、例えF10でも素人には調整キツキツだよ。

※買った時にそこそこ光軸出てるはずだから、初心者は光軸調整機構には手を触れない、
 ってのも一つの解だとは思うんだけど。(後でずれたらどうする!
183名無しSUN:2005/10/19(水) 01:13:44 ID:/snCJ52o
買った時に光軸がでてるなんて大間違いですよ、発送途中で狂ってますって
特に火星人みたいに安いやつは。

ちょっと経験者から一言
アイピース差込口を外に目一杯に引き出して、差込口と同じ大きさの厚紙
の中心部に5mmていどの穴を開けてそれを通して見るとわかりやすいよ。
184名無しSUN:2005/10/19(水) 01:27:26 ID:Ih/uiVr4
レスありがとざいます〜。↓おれの作った光学調整アイピースもどき(汗
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/gion/006/Image020.gif
左端は透明OHPの同心円を印刷、右側は中心にφ2〜3mmの穴開いてる。
185174,179:2005/10/19(水) 04:02:52 ID:UpASL0E9
治具があった方が光軸合わせが格段に簡単なのは、事実。

>穴径が30mm以上あるものだから、
>目視では斜鏡のずれを掴み難いわけですよ。

 接眼筒から少し離れて見ると、接眼筒の内径と斜鏡の大きさが同じになって
くるのでわかりやすい。目の前すぐの接眼筒と2m近く向こうのスパイダーを
同心円にするのも、その2つを同時にピントを合わせることは不可能だから、
これも少し離れると見やすくなります。
186名無しSUN:2005/10/19(水) 06:37:35 ID:3mbPq03b
あ〜あ、また話題が脱線しているよ。
187名無しSUN:2005/10/19(水) 17:29:11 ID:Tx+HvFDW
超初心者です。
火星人がほしいのだけれど、
>>123と同じ手順で、
アイピースもお任せでつけてもらったら、
届いたら初心者でも簡単に観察できますか?
あと、火星人って早く注文しないと在庫無くなっちゃいますかね?
188名無しSUN:2005/10/19(水) 17:40:53 ID:yxdZ1WdZ
>>187
今後販売する可能性はあるが、正式には決まってない。らしい


189名無しSUN:2005/10/19(水) 19:29:45 ID:Z/emVgiy
>>187
火星人は必ず手に入るわけではないから、何とも言えない。

とりあえず、
>>118-119を読んだり、テンプレを書いてくれないかな。
そうすればいいアドバイスが聞けると思うよ。
190名無しSUN:2005/10/19(水) 19:40:16 ID:WtXZtPpr
再出品されたら落とせば?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24327751
191名無しSUN:2005/10/19(水) 20:19:32 ID:/snCJ52o
なんで火星人にこだわるんだ?無いものねだりよりある物でいいじゃない。
http://www.orbys.co.jp/index.html
どうですか。


192名無しSUN:2005/10/19(水) 21:33:24 ID:WtXZtPpr
又出たよ・・・・・・コルキット
だから望遠鏡作りたいわけじゃないんだって
193名無しSUN:2005/10/19(水) 22:11:33 ID:R+SLg/Pq
火星人終了してるね
健康SE200N鏡筒で火星人もどき作ってみませんか?
付属アイピースで高倍率は無理ですが・・・
194名無しSUN:2005/10/19(水) 23:39:45 ID:/snCJ52o
>>192
作るって言うような作業でもないだろうよ。

火星人って全て完全に出来あがった状態で届くわけ?
195名無しSUN:2005/10/19(水) 23:49:46 ID:prt4xZSe
>>194
そう。
196名無しSUN:2005/10/19(水) 23:55:23 ID:EfMWorVI
新聞に載ってるケンコーの反射でも中身は火星人と同等だよ。
過剰倍率にしなきゃいいだけ
197名無しSUN:2005/10/20(木) 00:02:13 ID:Ih/uiVr4
きゃしゃな三脚よりはドブの方がいいんだが、売ってないなら仕方ない。
198名無しSUN:2005/10/20(木) 00:13:01 ID:a7XmwDi7
>>194
ネジ5本締めるだけ。あと、ワッシャ何個か挟んだりする。
199名無しSUN:2005/10/20(木) 00:41:15 ID:HdzzE7gK
>>196
10cmのくせに暗くてぼけてて使い物にならんかったですよ。
ファインダーもやたら狭くて、あれじゃ見えるものも見えない。
200名無しSUN:2005/10/20(木) 00:48:35 ID:a7XmwDi7
198だす
火星人に付属のファインダも暗過ぎてせいぜい3等星までしか見えないです。
手っ取り早く改善するにはファインダの対物側ネジを外して中に入ってる視野絞りを前後逆に差し込むんです。
ファインダ対物の有効径がφ8mmくらいからφ16くらいになるのでとても明るくなります。

が、バリバリに球面収差が出ます。でも「暗くて見えない4等星」よりも、見えてなんぼのファインダーです。

ま、俺の場合は最終的にφ20のアクロマート凸レンズを手持ちで持ってたのでそれに交換しちゃいました。
201名無しSUN:2005/10/20(木) 01:31:00 ID:eh+hoALy
ミード ETX-70ATってどうなんでしょう。
子供に星を見せてやりたいと思って。
ビクセンのペンギンの形をしたものを買ってやったんですが、全然星に合わせられませんでした。
月だけじゃなくて、土星の輪や木星の縞、プレアデスやM31とか雰囲気でも見れれば良いかなあと考えてます。
欲張ってM42なんかは無理なんでしょうか。
202名無しSUN:2005/10/20(木) 01:54:59 ID:HdzzE7gK
203名無しSUN:2005/10/20(木) 02:30:49 ID:W41APbKM
プレアデスは望遠鏡じゃなくて双眼鏡がいちばんきれい。
(大きいから望遠鏡では全部入りきらないのよ)
M31は口径&暗さがないと雰囲気も難しい...
逆にM42なら8cm程度でそこそこ感動できるはず。

M42は導入に苦労するような対象ではないので、同じぐらいの
代金を払うならポルタのセットが良いと思いますよ。
204名無しSUN:2005/10/20(木) 10:45:02 ID:ijqglu4C
>>201
まだしもETX90にしとけ。
コスパがハッブル並に悪いけど、金持ちの道楽としては悪くない。
205名無しSUN:2005/10/20(木) 10:50:38 ID:MJoHpKEv
>>201
ETX-70ATに弾かれる気持ちはもの凄くよくわかるが正直イマイチ
お持ちのペンギンくんと同じ運命を辿る
同じ値段出すならビクセン PORTA-A70Lf
ttp://item.rakuten.co.jp/tantan/polta-a70lf/
の方がまし

土星の輪、木星の衛星ぐらいまではOK、縞はどうかなあ・・・
M31、M42については>>203
俺としては正直子どもに見せても喜ばないと思う

ただプレアデスを双眼鏡で見せると思いのほか
星がたくさん見えるからね、その方が喜ぶかも
206名無しSUN:2005/10/20(木) 13:36:42 ID:D2ivoUdW
またETX-70か
少しは前スレ嫁よ、ETX-70はETX-90以上のモデルとは別物だ
短焦点アクロマートレンズで月が精一杯、土星なんか輪と本体の区別も付かずに
横長の円盤が見えるだけ

まぁペンギンはアレだ、ファインダーも付いてないから当然導入しにくい
それにこりてETXの児童導入にしようと思ってんならヤメトケ
ETX-70の導入精度はファインダーの中に入るかは入らないかという程度の精度
アイピースの視界一発導入なんてのは20万からスタート










てか素人さんETX-70スキだねぇ
207201:2005/10/20(木) 13:37:42 ID:eh+hoALy
なんと、ペンギン君と同じ運命予想とは・・・・。
買う気満々だったのですが、ちょっと考えちゃいます。
これって、見え方が悪いのでしょうか、それとも導入精度が悪いのでしょうか。

この後もっといい物を買おうと思ってたんですが、その前に家族に金を出せばもっといい物が見られるよと同意を得とこうと思いまして。

とりあえずペンギン君で月のクレータを見せて、かなり感動されました。
しかしながら隣の火星が見えない。合わせられない。どうやっても。
で、自動導入かなあと思いました。

ビクセンの卓上のタイプもいいなあと思ったのですが、高い(20万くらいのもの)。
EXT90も70の倍するし。
ポルタって結構大きいんですね。安いけど。
208名無しSUN:2005/10/20(木) 13:41:08 ID:D2ivoUdW
>これって、見え方が悪いのでしょうか、それとも導入精度が悪いのでしょうか。

だから両方だってw
209名無しSUN:2005/10/20(木) 14:24:16 ID:W41APbKM
俺はお気楽観望用にと思ってETX-70を持ってたけど、一瞬で使わ
なくなったよ。まぁアイピースさえまともなの使えば土星の輪は
分離するけどね。

基本的に自動導入機はきちんと水平を出さなければならないので、
まじめに使おうと思ったら三脚が必要よ。それにアライメントに
時間がかかるからちゃちゃっと見るには不向き。特にETX-70なんて
ファインダーが無いからアイピースをとっかえひっかえしなきゃ
ならんので大変。

ポルタは数値だけ見ると大きいだろうが、ささっと設置してすぐに
観望できるのが利点。軽いし小学生以上のお子様なら自分で設置する
ことも可能だと思う。

ポルタのA80MfかA70Lfあたりにしておくことをお勧めいたします。
210名無しSUN:2005/10/20(木) 14:39:22 ID:l1pTrrCm
火星なんてよっぽど大口径じゃないと模様も見れないだろうに
211名無しSUN:2005/10/20(木) 14:51:44 ID:W41APbKM
10cmでも十分わかるよ。逆に大口径だと明るすぎて見えにくいから
倍率上げなきゃならんので大変。
212名無しSUN:2005/10/20(木) 14:56:22 ID:RLUhb5mG
熟練すると、6cmでも結構みえるようです。

http://www.astrophotoclub.com/mars/sketch.htm
213名無しSUN:2005/10/20(木) 16:05:01 ID:mS1/NH3+
昨日、FL70Sで200倍だして見たけど結構見えたよ。
でも最低10cmで300倍は欲しいね。
214名無しSUN:2005/10/20(木) 18:46:08 ID:MJoHpKEv
>>207
初心者が普通に見るレベルの月、惑星なら自動導入なんか必要なし
きちんとファインダー調整されてれば、直ぐに導入できる

>ポルタって結構大きいんですね。安いけど。
三脚だからね、だからこそスペースをとらない
火星人とか銀次とかが重宝されるという側面もある

その後も考えてるんだったら
笠井のGINJI-200Dいっちゃって良いと思いますよ
ttp://www.kasai-trading.jp/ginji.htm

値段もETX-70ATとそんなに変わるわけじゃないし
215名無しSUN:2005/10/20(木) 18:51:12 ID:MJoHpKEv
>>207
連投スマソ
>ポルタって結構大きいんですね。安いけど。
あとね、ご存知なさげだから書いときますが
ポルタの利点は値段の割に頑丈な経緯台という側面もあるんですが
70Lf買って、もっと良い望遠鏡欲しいと思ったときに
鏡筒だけ買い換えることができる

同じビクセンの10cmEDとかタカハシも乗る
反射も13cmぐらいまで乗せられる

だから70Lsを安く買って、家族説得して
次に10cmアポにステップアップもあり
216名無しSUN:2005/10/20(木) 18:57:43 ID:zC/GSzIj
>>212
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100110.jsp
これとかよく見えるよ。6cm、f15って思いのほかよく見える。
217201:2005/10/20(木) 20:14:33 ID:eh+hoALy
同価格のものがいろいろあるのですね。
銀次・・・なんだか迫力があります。ちょっと重くて小学生には無理かも。だけど安定性はありそうですね。これって初心者にも使える物なんでしょうか。

やっぱり短焦点のアクロマートは色収差が激しいんでしょうか。
A70Lfは同じ口径ですが、焦点が長いので色収差が少ないんですかね。
だから勧められるのかなあ。

一瞬でETX-70を使わなくなったと言う人もいるし、A80Mfにした方が良いようですね。

25年位前に木板とネジを使って自作の赤道儀を作ったことがあります。(1000円かからなかった)
カメラでオリオン座を手動追尾で取ってみたのですが、ぼんやりとM42が写ってて感動しました。それからは望遠鏡を買うんだったら赤道儀だなあと思ってたんですが(ETX-70は赤道儀じゃないけど自動追尾なんで)、写真も撮るつもりはないんだし考え直します。
218名無しSUN:2005/10/20(木) 21:07:50 ID:D2ivoUdW
昔望遠鏡にあこがれてたり経緯台しか持ってなかった香具師は
赤道儀憧れるよなー
特に70年代以前に少年だった香具師

わかるわかる
219名無しSUN:2005/10/20(木) 22:04:42 ID:jHsodRtU
>>217
>やっぱり短焦点のアクロマートは色収差が激しいんでしょうか。
口径8cmくらいまででf11,12くらいならそうはわからないです。月なんかでもかなり倍率を上げてもまあ綺麗に見えます。木星の縞は6cmあれば充分みえます。
A70Lfは多分これと同じもので中国製。
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/New_Folder/SWT70M.JPG
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/doseishoku.htm
220名無しSUN:2005/10/20(木) 23:11:43 ID:qrZAmd//
>217
GINJI200Dは、上級者は買わない初心者用望遠鏡。もちろん、初心者で操作可能だし、
145cmぐらいの身長があれば小学生でも操作可能。親が操作するなら全く問題なし。
まあ、なんだな。
1. 望遠鏡の分解能は、口径に比例する。
2. 望遠鏡の集光力は、口径の二乗に比例する。
つまり、大きければ大きいほどいいってこと。置き場所は、立てるなら直径50cmのの面積。
この置き場所が確保できるなら、迷わず、20cm超に走るべき。
屈折の方が像が良いとかいろいろ意見はあろうが、口径が倍違ったらケンカ
にもならん。
万が一持て余したら、ヤフオクで購入価格の7〜8割で売れるよ。たぶん。
221名無しSUN:2005/10/20(木) 23:20:08 ID:OaTEiZCQ
>上級者は買わない初心者用望遠鏡

すごいこと言うなw
222名無しSUN:2005/10/20(木) 23:37:35 ID:a7XmwDi7
念のため書いておきますが、

晴れてて月の影響が無かったらいつでも火星の模様が見えると思ったらそうはいかない。

大気の状態の良否で、拡大した火星がグルグルぐにゅぐにゅねちょねちょ動き回ってしまい、
どうやっても模様が見えない夜もあれば、ずっと粘っているうちにほんの数秒間じっと止まって素晴らしい模様を見せてくれることもある。

そして稀にびしっと静止して脳みそに突き抜けるぐらいの感動を味わえることもある…らしい。

いずれにしても大気が安定するのは夏ですので、これからのシーズンは状態の悪い日が多くなります。

一般的に言って
冬:透明度は高いが、像は激しく揺れることが多い。
夏:透明度が低いが、像は安定している。

新しいのを買ったあとはこのことを考慮して気長にお空を眺めてくださいな
223名無しSUN:2005/10/20(木) 23:40:04 ID:a7XmwDi7
>>220
デカイの買った時のシーイングの影響とか光害の問題とかも教えてヤレw
224名無しSUN:2005/10/20(木) 23:50:16 ID:JyiBM+lr
Ginji200だと、シーイングを気にしなければならないほど
大きいわけでもないし、F6だから、惑星にもいいんじゃないかな。
225名無しSUN:2005/10/20(木) 23:50:59 ID:c2FRfkAN
F5じゃね?
226名無しSUN:2005/10/20(木) 23:55:49 ID:JyiBM+lr
>>225
違う。F6が正しい。
227名無しSUN:2005/10/21(金) 00:01:29 ID:SXiUwU6t
F5だったのはシュワルツ200D (Synta)。

いまの銀次200DはGS社製F6。
228名無しSUN:2005/10/21(金) 01:56:38 ID:xgueUs8j
魚籠のシリウス60Lという望遠鏡を持っているのですが、
この秋、火星と明け方の土星を見たいと思っています。
アイピースを良いものに換えれば、見え方が劇的に変わるものでしょうか?
また、お薦めのサイズや形式が有れば教えてください。
229名無しSUN:2005/10/21(金) 02:53:58 ID:tIEFH0C/
>>228
シリウス60Lには「24.5mm径」サイズというアイピースしか、基本的にはつかない。
持っているアイピースがR(ラムスデン)やHM(ハイゲンミッテンゼー)ならば、
K(ケルナー)やOr(オルソ)に交換すれば、「劇的に変わる」可能性もなくはない。
ただし最近このサイズはなかなか売っていない。
専門の販売店に、電話かけて聞き回るのがいいかね。
230名無しSUN:2005/10/21(金) 03:03:30 ID:tIEFH0C/
売ってる店見つけたよ。
http://www.seihosha.co.jp/original.html
とりあえずOr25mm、12.5mm、6mmくらいかね。

火星土星ならば高倍率を使うから、6〜9mmの中から1本欲しい。
どれにするかは対物レンズの出来次第。
231名無しSUN:2005/10/21(金) 03:07:10 ID:5/CyzBPB
>>228
持ってるアイピースは付属の2本だけですか?
シリウスだと差し込み径25.4mmだから選択肢がなぁ。

Or12mmあたりを買ってみるのはどうだろう(倍率75倍)。
http://www.seihosha.co.jp/original.html#eyepiece
114倍なんつー拡大より、このあたりに抑えたほうが良く見えると
思うだよ。で、まだイケそうと思ったらOr9mmあたりでも買う。

ただし、今後のこと(鏡筒変えるかもしれない)を考えたら
25.4mm→31.7mm変換を買って、31.7mmのアイピースにした方が
無駄にならんかもしれんです。

俺なら 24.5→31.7AD 1575円とPL12mm 3780円(どっちもビクセン・定価)に
Or9mm 3800円を買うかな。
232名無しSUN:2005/10/21(金) 03:09:10 ID:5/CyzBPB
↑あ、差し込み径が1インチになってる...orz
233名無しSUN:2005/10/21(金) 20:34:18 ID:rU3OrGrj
234228:2005/10/21(金) 21:37:08 ID:D3j31NJq
皆さん、アドバイス頂き、ありがとうございました。
手元に有るアイピースは付属のプラスチック製で、
20o・12.5o・8oの3個です。
RなのかHMなのか、はたまたKなのか、サッパリわからないです。
教えていただいた誠報社を参考にし、自分自身でも探してみます。
見え方が、どの位変わるのか楽しみです。
235228:2005/10/21(金) 21:44:56 ID:D3j31NJq
あっそれと、もう一つ教えてください。
天頂ミラーとプリズムでは、どちらの方が良く見えますか?
236名無しSUN:2005/10/21(金) 21:50:56 ID:haVQt1l4
>>235
プリズムの方かな?
237228:2005/10/21(金) 22:03:20 ID:D3j31NJq
>>236サン
ありがとうございます。
それじゃ、天頂プリズムも探さなくちゃ!
238名無しSUN:2005/10/21(金) 22:04:57 ID:XjMGgW+0
同価格帯ならミラーでしょう
239名無しSUN:2005/10/21(金) 22:23:56 ID:geZzblq0
安いミラーは精度が悪い。
プリズムは多少安くても性能にはあまり影響しない。
短焦点屈折にプリズムを使うと収差が増える。
 
→高い短焦点アポには高いミラー、安い長焦点アクロマートには安いプリズムが吉。
240名無しSUN:2005/10/21(金) 22:30:42 ID:kFjbTw1O
ミラーはもともと反射率が低いうえ年月が経つと低下してくるし組み付けがキツイとたわんでしまうし。
プリズムは反射面が全反射なので表面コーティングが良質なら透過率も高く劣化も少ないしたわみの発生も殆どない。

って思ってるんだけどオケ?>ALL
241名無しSUN:2005/10/21(金) 22:32:05 ID:kFjbTw1O
>>239
あー、短焦点だと収差が増えるんですか。しらんかった。
242228:2005/10/21(金) 22:47:43 ID:D3j31NJq
うーん・・・。
良く分からないんですが、
D:60oF:800oの僕のシリウス60Lには
どちらが良いのでしょう?
付属品のプラスチック筐体天頂ミラーはあるのですが・・・。
安物短焦点?
243名無しSUN:2005/10/21(金) 22:57:19 ID:u5EcO27/
すなおに火星人買うのが基地
244名無しSUN:2005/10/21(金) 23:00:40 ID:TjWsFldg
>>233
値上されたけど値上分よくなっているなぁ
245288:2005/10/21(金) 23:08:00 ID:D3j31NJq
>>243サン
欲しいんですけどねぇ、お金ないです。
バイト禁止されてますし・・・。
どっかに援交してくれるお姉さま居ないですか?
246名無しSUN:2005/10/21(金) 23:14:05 ID:wToAdVvF
お金ない人でも買えるのがコンセプト
247名無しSUN:2005/10/21(金) 23:16:10 ID:kwSktJW4
火星人は買うな。工作員に騙されるなよ
248名無しSUN:2005/10/21(金) 23:17:06 ID:kFjbTw1O
ミラーは気にせずアイピース交換
249名無しSUN:2005/10/21(金) 23:17:52 ID:kFjbTw1O
なんの目的でなにをどう騙そうというのか orz...
250名無しSUN:2005/10/21(金) 23:22:20 ID:Ya9BSvkj
>>242

安物ミラーはいくない。
高精度表示のあるミラーが吉。

>>239
プリズムは高いものでないと高倍率で甘くなる。
双眼装置のプリズムの色収差の写真がどこかにあった。
月惑星ならミラー
星雲星団ならプリズム


251名無しSUN:2005/10/22(土) 00:07:38 ID:Wh5O1UFr
>>242
僕のシリウス60Lなら、普通のプリズムでOK。
僕のシリウス60Lでは、250さんが言っている高精度表示のあるもの、高いもの、
といった物との違いはほとんどない。
252名無しSUN:2005/10/22(土) 00:12:56 ID:vFsVZA5R
>>233
「火星人」の名は捨てたんだろか?
253名無しSUN:2005/10/22(土) 00:15:12 ID:Zsr+wZZD
火星人もすっかりRDB指定種ですなー
254名無しSUN:2005/10/22(土) 00:40:46 ID:LkMknLGt
>>253
その三文字の意味は全然知らなかったけど、状況から見て絶滅危惧種に100ギタンだ!
255名無しSUN:2005/10/22(土) 01:48:50 ID:zkSCWWQo
ここ数週間ROMって見てたけど
F5とかいまいち専門用語とかわからん。
>>233
とりあえずこれ買っとけば後悔はなさそうみたいだしこれ買います。
256名無しSUN:2005/10/22(土) 06:07:06 ID:uUiESVAK
火星人てアイピース31.7だったのか
257名無しSUN:2005/10/22(土) 06:21:09 ID:9hKmFWG+

ま、これも時代の流れだ。
258名無しSUN:2005/10/22(土) 08:57:40 ID:N3Ij4GPG
火星人買うなよ。信者に騙されるな。 
259名無しSUN:2005/10/22(土) 09:42:48 ID:RElynufC
まぁ火星人にしても欠点を上げ連ねればキリが無いのは確かだが、
それらを補って余りある速観性と収納性。
あとは>>182さんの頁(>>184で紹介されたURLの末尾を「index006.htm」に変更)
などを参考に手のつけられるところから改良していくのが既知。
260名無しSUN:2005/10/22(土) 10:21:29 ID:0Kp/eEDC
藻前ら値上げされた火星人よりコレどうよ

https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100118.jsp
261名無しSUN:2005/10/22(土) 11:26:46 ID:0Kp/eEDC
接眼部が24.5の上にアイピースが付いてない............_| ̄|○
262名無しSUN:2005/10/22(土) 12:44:55 ID:LkMknLGt
>>255
望遠鏡の光学性能としては良いと思うよ。
ただしかし日曜大工の心得がないとちょと辛い。

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/gion/006/index006.htm
263名無しSUN:2005/10/22(土) 12:48:20 ID:LkMknLGt
>>260
置くスペースがあるならそれでもいいかもだけど>>261さん指摘の点も問題だよね
264名無しSUN:2005/10/22(土) 13:01:43 ID:MqonBRxH
初心者ではなくて懐かしさを味わいたい人用だから
接眼は持っているのを前提にしているのかな?
265名無しSUN:2005/10/22(土) 13:03:06 ID:v1bYG/EB
望遠鏡としての出来は火星人よりはるかに上だね。>ぱるさー100
三脚が長いから置き場所には困るかも。
アイピースアダプターは交換すればよい話。
266名無しSUN:2005/10/22(土) 13:05:40 ID:0Kp/eEDC
ぱるさー100は火星人みたいにアイピースアダプターじゃないと思うぞ
267名無しSUN:2005/10/22(土) 13:06:23 ID:v1bYG/EB
モトは36.4mmねじ込みだよ。
268名無しSUN:2005/10/22(土) 13:07:45 ID:0Kp/eEDC
情報サンクス>267
269名無しSUN:2005/10/22(土) 13:10:39 ID:0Kp/eEDC
だが36.4のアメリカンサイズアダプター単品で売ってるところ知ってます?
BORG?
270名無しSUN:2005/10/22(土) 13:12:15 ID:v1bYG/EB
ビクセンで普通に売ってるじゃろ。税込み希望価格1575円。
271名無しSUN:2005/10/22(土) 13:19:13 ID:0Kp/eEDC
度々サンクス
272名無しSUN:2005/10/22(土) 13:23:25 ID:v1bYG/EB
ぱるさー経緯台は相当に頑丈だが、微動部が部分微動で行き止まりあり。
タンジェントスクリュー式の宿命で若干ガタが残る。
カメラつけて月面撮るくらいなら十分可能。
273名無しSUN:2005/10/22(土) 15:54:16 ID:AJQ96Lza
ただ天体を見たいだけなのに、なんて難しくて
敷居が高いんだorz
274名無しSUN:2005/10/22(土) 15:56:48 ID:LkMknLGt
>>273
「機材を見て星を見ず」が多杉
275名無しSUN:2005/10/22(土) 16:12:51 ID:AJQ96Lza
接眼部とかアイピースとかアダプターとか訳分からん単語見てると
不安になってくる。

星や星雲を見てみたいという動機から始まった天文に対する興味・・・
やっぱ失敗したくないから色々と勉強してるつもりだけども、
買う前に挫折してしまいそうだ。

でも頑張って勉強します、先輩方貴重なアドバイスありがとうございます。
276名無しSUN:2005/10/22(土) 16:30:10 ID:AUaNsTI5
買える範囲の望遠鏡を一つ買って見ることをオススメ。
たいして精密機械でもないし、実物手にすれば即理解できるていどの機器
だから心配無用。
そんな心配するより早く星を見たほうが吉。
低倍率ならほとんど問題無く見えるしね、感激するのが先ですよ。
277名無しSUN:2005/10/22(土) 17:10:33 ID:4YJAMShQ
双眼鏡と正座早見にしとけ。
278名無しSUN:2005/10/22(土) 17:23:38 ID:g45DHe/z
>275
望遠鏡自体に憧れる気持ちもわかるが
数万円クラスの入門用では月惑星はともかく星雲になるとほとんど見えないといってもいいだろう
それより277の言うようにまずは双眼鏡と星座早見

これ最強
279名無しSUN:2005/10/22(土) 17:29:03 ID:AUaNsTI5
逆じゃね?
星雲、星団は見えるけど月はともかく惑星は良く見えないんじゃ?
280名無しSUN:2005/10/22(土) 17:34:12 ID:qknq6kjT
281名無しSUN:2005/10/22(土) 17:41:40 ID:DoxVGx3j
ああ、最強だ最強だ。
282名無しSUN:2005/10/22(土) 19:04:28 ID:4RvBAYv3
>>280例によって高倍率だが、対物口径が70mmあるからさほど悪くない
283名無しSUN:2005/10/22(土) 19:18:18 ID:v1bYG/EB
ケンコの高倍率ズーム総眼鏡で、レンズがマトモなやつを見たことないのだが。
これがどうかは知らんがの。
284名無しSUN:2005/10/22(土) 19:34:25 ID:BlWM3epg
285名無しSUN:2005/10/22(土) 21:02:16 ID:LkMknLGt
俺は星見には双眼鏡が良いと聞き、かれこれ6台買ってみた。
そして今年の春、生まれて初めて望遠鏡を買ってみて、これだ!と分った。
星見に双眼鏡を勧めるのは、
@望遠鏡を持っておらず、双眼鏡で星を見ているひとが、その枠内で良いと言っている。
A望遠鏡も双眼鏡も持ってる人が、望遠鏡のサブとして双眼鏡もなかなか良いと言っている。
なんじゃないかと思う。
これまで双眼鏡に注ぎ込んだ金は合計30万以上だから、『星見には双眼鏡が良い』
という言葉を鵜呑みにした俺は可也遠回りしてしまったと思う。
今年の春にかった望遠鏡は10cmクラスの反射で数万円。

これまで双眼鏡でドット(.←これね)のように見えていた木星、読点(、←)のように見えていた土星、
月はクレーターだけがちょぼちょぼと見えていたのが、望遠鏡ではまるで衛星写真のように複雑な地形が見えるし、
オリオンのトラペジウムやこと座のダブルダブルなども実に見事だ。

双眼鏡は透明度が高く暗い空で使うと星野が実に素晴らしく見えることを付け加えておこう。
286名無しSUN:2005/10/22(土) 21:09:45 ID:LkMknLGt
木星と土星のところで誤解を生む表現だな。

木星は双眼鏡で「.」だったのが望遠鏡で「〇」になった。
土星は双眼鏡で「、」だったのが望遠鏡で「φ」になった。
ツァイス最高!スワロ最強!とかを真に受け大枚はたいてしまった俺 orz...

どんなに高価な双眼鏡も、少なくとも惑星観望では数万円クラス反射にも及ばぬと痛感。
287名無しSUN:2005/10/22(土) 22:06:21 ID:MtIsblps
>282
約F4の双眼鏡グレードの対物で50倍超、さらに5倍超のズーム比、それで低コスト。
見る前に結果はわかるよ。球面収差だけでも相当なもんだろうね。
288名無しSUN:2005/10/22(土) 22:35:24 ID:7aZc4GPg
>>286
まぁ、惑星見るのは望遠鏡しかないわな。
289名無しSUN:2005/10/22(土) 23:03:11 ID:+UDmhIOb
>>285-286
禿同
俺は5cm屈折→10cm反射→双眼鏡と購入したが
星惑星を観たいと言ってる初心者に双眼鏡を勧めるのはどうかと思う

5cmでギリで見えた土星の輪が10cmでくっきり見えて感動
それで、オススメの双眼鏡とやらを買ってみて感じたのは
確かにオリオン座やすばるの全体をのんびり見るには楽しいけど
望遠鏡買いたいと思ってこのスレまで来る人の多くは
のんびり星を眺めたい訳じゃないと思う

双眼鏡で手をプルプル震わしながら月のクレーター見させるよりも
三脚や簡易ドブで良いから望遠鏡で感動させることをオススメする
290名無しSUN:2005/10/22(土) 23:29:36 ID:uUiESVAK
時代の違いじゃね?
いまは1万5千円だせばまともな望遠鏡(火星人)が買えるようになったってだけでそ。

それに、何も知らない初心者は「5千円でオススメ望遠鏡ありませんか?」って普通に聞くからな。
そういうひとには望遠鏡は辞めて双眼鏡買えっていうしかないでしょ。
291名無しSUN:2005/10/22(土) 23:48:46 ID:LkMknLGt
いや、俺が立て続けにツァイスとスワロを買ったのは去年ですから。
最初のニコン7x50SPを買ったのも一昨年だし。

土星や木星やオリオン大星雲などを見たいので数万円で望遠鏡を紹介して欲しいとBBSで尋ねたのがそもそもの始まり。
別に双眼鏡を勧めた人を恨んではいませんけど。
まあその頃は望遠鏡も双眼鏡も実物を眺めたことがなかったので得た情報を判断する能力がなかったんだといまは思う。
結局俺に必要だったのは望遠鏡だったんだなと、いまなら分る、いまなら orz...
292名無しSUN:2005/10/23(日) 00:05:05 ID:oZLTQk/w
スワロにSP放流きぼんぬ
293名無しSUN:2005/10/23(日) 01:00:02 ID:bF0QY9ZC
>>291みたいな遠回りをさせないためにも、目的や予算などを
しっかりと書かせる必要があるな。
294名無しSUN:2005/10/23(日) 02:16:44 ID:oZLTQk/w
ひとの趣味に近道も遠回りもないだろ
295名無しSUN:2005/10/23(日) 02:22:11 ID:QgMr1nKX
双眼鏡はNIKON 8x32SEを一台買っておけば
一生もの。

素人ほど安物を何台も買ってしまう。
安物買いの銭失い。

望遠鏡でいえば
火星人→10cmアポ→20cm反射鏡筒→30cmドブ

これで一生もの。
296名無しSUN:2005/10/23(日) 02:36:00 ID:inQAE1e5
>>295
火星人は不要だな。
ところで、火星人の主鏡に中心点は打ってある?
297名無しSUN:2005/10/23(日) 02:45:30 ID:Ik3vYF07
そもそも、“ちゃんとした”望遠鏡が欲しいと言うのなら、それなりの予算を考えて欲しい。
パソコンやカメラやピアノなんかと同じで、1万円程度とかの予算じゃムリ。
その値段じゃ、おもちゃのパソコン、バカチョンカメラ、キーボードしか買えない。
望遠鏡も同じで、その予算じゃムリ。
それなら双眼鏡って薦めるのは当然だよ。
298名無しSUN:2005/10/23(日) 02:55:22 ID:inQAE1e5
俺、初心者に火星人を薦めるヤツの気持ちが理解できない。
2インチアイピースが使えないのに加えて焦点距離が長めだから、
広い実視界が得られない。
導入が難しくないか?
月を見て終わりだろう?
それはそうと、火星人ユーザーによる火星観望記を詳しく聞きたいな。
どんなふうに見えるんだ?
299名無しSUN:2005/10/23(日) 03:23:01 ID:oZLTQk/w
自分で買えよw
300名無しSUN:2005/10/23(日) 03:28:17 ID:oZLTQk/w
1000mmの主鏡焦点距離に25mmのアイピースつけて40倍。
火星人は今回のアップグレードでファインダーも良くなったから十分だろう。
つーか昔はみんなこの組み合わせだったんだな。
301名無しSUN:2005/10/23(日) 03:30:09 ID:oZLTQk/w
主鏡に中心点? そんなもんいらねーよ。
F10のニュートンなんざ接眼部から見て同心円とれれば十分に見える。
302名無しSUN:2005/10/23(日) 03:33:16 ID:inQAE1e5
>>301
お前、火星人ユーザーだな。
火星はどんなふうに見えるんだ。
303名無しSUN:2005/10/23(日) 03:36:13 ID:QgMr1nKX
もちろん運河もばっちりさ。
ケンコーな君はもう運河を見たかい?
304名無しSUN:2005/10/23(日) 03:41:49 ID:Pg9LFbXP
>>302
君は火星人からやり直せよ
さもないと30年後には179になるぞ
305名無しSUN:2005/10/23(日) 11:31:29 ID:nKsyNIXV
初めて月と土星を見て、「すげー」と感動する人と「なんだこんなもんか」と思う2タイプが存在している。
後者は天文ファンになる適性なし。自然には興味ない派だね。

だから初めて望遠鏡を買う初心者には、高い望遠鏡は薦められない。
「月見て、土星見て、お蔵入り」になるかもしれない。だから架台よりも光学系にコストを割いている火星人がおすすめ。
失敗しても2万円弱だし親戚の子供にあげればいいだけの話。
306名無しSUN:2005/10/23(日) 11:52:41 ID:oKgAq+aB
それ見てもっと大口径欲しくなるのもよし。
写真撮りたくなるのもよし。
屈折欲しくなるのもよし。
そのまま使い続けるのもよし。
そういうのは正しい入門機の一つのあり方。
307名無しSUN:2005/10/23(日) 12:47:33 ID:FSoUfyoA
再襲来の火星人を買おうと思うんだけど、
いっしょに買うのはアイピースのPL20mmだけでおk?
他に何か買っておいたほうがいいって物ある? (´・ω・`)
308名無しSUN:2005/10/23(日) 12:49:20 ID:FSoUfyoA
間違った。いっしょに買うアイピースはPL12mm(´・ω・`)
309名無しSUN:2005/10/23(日) 13:14:41 ID:oKgAq+aB
>>307
天体観察の本。

他にしいてあげるなら
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100127.jsp
暗い天体を探しやすくなるよ。
310275:2005/10/23(日) 13:17:24 ID:rsDievJt
値段を調べてみました。
火星人はR100Lドブソニアンになったみたいなのでそれにしています。
値段がわかりやすいように火星人のvixenでそろえてみましたが
30cmドブだけは分からなかったのでドブスレで良く名前が出ていたninjaに
してみました。


>>295
NIKON 8x32SE 6万くらい

火星人(R100Lドブソニアン) 16,800円

10cmアポ ED103S-SXW
(鏡筒・SXWマウント・接眼レンズ・三脚セット)
462,000円(本体 440,000円)


20cm反射鏡筒 R200SS鏡筒のみ
136,500円(本体 130,000円)


30cmドブ Ninja-320 280,000円
311308:2005/10/23(日) 13:42:48 ID:FSoUfyoA
>>309
サンクス。実は以前からEUで星見はしてて、本もいくつか持ってます。
で、そろそろ望遠鏡を買おうかと思い、火星人に目をつけたわけです(`・ω・´)

312名無しSUN:2005/10/23(日) 13:59:32 ID:I5Hk19y8
>だから初めて望遠鏡を買う初心者には、高い望遠鏡は薦められない。
私は反対。最初に高い望遠鏡を買うか否かは、その人が判断すべきこと。
使わなくなるか否かのリスクを判断するのは、あくまで自己の責任。
望遠鏡に関しては初心者かもしれないけど、お金の使い方に関しては
初心者ではないはず。

それに、「なんだこんなもんか」と思う確率は、安物ほど高くなる。
にもかかわらず、安い物を薦めておきながら、こんなもんかと思った
人に対して、

>後者は天文ファンになる適性なし。自然には興味ない派だね。
と切り捨てるなんて、なんて冷たい。
だから、この世界の人がどんどん減っていくのでは?

せっかくこの世界に入ってみようかと思った人がいれば、できるだけ
去ってもらわないようにした方がよい。だから、お金に余裕がある人
には、できるだけ良い物を最初から買ってもらって、その人が去って
しまう確率をできるだけ減らした方がよいと思う。
313名無しSUN:2005/10/23(日) 14:01:23 ID:dCFCnnIN
火星人も覗いてみたことあるけど数千円の違いならカスタム60Lの方が魅力的。
314名無しSUN:2005/10/23(日) 14:04:18 ID:4voj9Lb/
>>307
うちの火星人にはオルソ5mm装着。
今のR100Lにはオルソ6mmが付属してるから買う必要は無いか。
広角には、俺は前から持ってたエルフレ20mmを使ってるな。
オリオン大星雲くらいの大きさに丁度良い。

で、オルソ5mmで、しっかりと火星の模様も極も見える。
気流が安定してれば土星はカッシーニの隙間も見える。
それも十分な拡大率で、しっかりボケもせず。
(ただ、うちのは主鏡中心点付けて、観望の度にレーザーで光軸チェック&調整)

あと、あのドブ架台(特に水平軸)には加工必須。
土台側に、カッティングシート等の台紙を貼り付けてツルツルさせて
ガタが出ないギリギリ程度で架台と土台を締め付けると、指一本で
追尾できるようになる。(加工しないと架台を握らないとまとこに追尾できない)
315名無しSUN:2005/10/23(日) 14:06:29 ID:3PgYl4v9
>>312 私は反対。最初に高い望遠鏡を買うか否かは、その人が判断すべきこと

そんなことは当たり前では?
真顔で初心者にアポは勧められない。
316314:2005/10/23(日) 14:09:42 ID:4voj9Lb/
言い忘れてたが、全部がそうかどうかはわからないが、
届いたばかりの箱だし状態の火星人は、とんでもないくらい光軸がズレている。
光軸合わせの方法が説明書にも書いてあるが、あれじゃほとんど無理だ。

一度レーザーでも使って合わせれば、あとは微妙にズレる程度だが。
317名無しSUN:2005/10/23(日) 14:09:59 ID:I5Hk19y8
当たり前といいながら、

>真顔で初心者にアポは勧められない。
と矛盾する発言をしてるけど…
318名無しSUN:2005/10/23(日) 14:14:10 ID:oKgAq+aB
F10球面鏡の望遠鏡にセンタリング調整なんていらんよ。
中心が何ミリかずれたって影響ない。
したがってレーザーも中心点も不要…。
319314:2005/10/23(日) 14:25:03 ID:4voj9Lb/
光軸ズレがきちんと取れてない状態でファーストライトをしたが、
あれでは「所詮安物だからこんなものか」と思ってしまうだろうな。

つか、光軸調整が必要ない反射鏡筒なんか無い。
きちんと調整すれば、それだけ像に反映される。
初心者に、火星人と同等かヘタするとそれ以上の値段のレーザーを
買えとは言わんが、慣れてる友人とかいたら、一度きちんと軸を出して
もらうと良い。その後は安価な光軸修正アイピースでも何とかなる。
320名無しSUN:2005/10/23(日) 14:34:44 ID:oKgAq+aB
調整が一切不要なわけではないが、「球面鏡」に光学的な「軸」なんてないw。
センターが外れることで、その方向の球面収差がほんのちょっと増加するくらい。
主鏡のまん中に自分の目が見えていて、斜鏡から主鏡が外れてなければ十分。
よく見えてないなら別の理由だよ。
(「調整」中に温度順応が済むとか、気分の問題とか)
321名無しSUN:2005/10/23(日) 14:40:46 ID:inQAE1e5
>>320
「気分の問題」というのには笑ったぜ。
結局、光軸調整をしてもしなくても一緒という低度の望遠鏡ということだ。
322名無しSUN:2005/10/23(日) 15:38:31 ID:M+bZzsm7
初心者のみなさん、ID:oKgAq+aB のような妄言を信じ込まないように。
もっともらしく専門用語を並べ立てて述べていますが完全な嘘です。
323名無しSUN:2005/10/23(日) 16:01:09 ID:I5Hk19y8
どこが嘘なの?
確かに、球面鏡に光軸はないよ。
324名無しSUN:2005/10/23(日) 16:21:26 ID:M+bZzsm7
>>323 ワロス
325名無しSUN:2005/10/23(日) 16:23:50 ID:9QASGkSb
むかし10cmF10の反射を初めて買ったときは、
箱から出した状態で光軸あっていた。

ずれたのも、ほこりを洗い落とすためにセルから
主鏡をはずしたときだけ。

いまのは、つくりが違うのか?

それとも、屈折狂信者の妄想??

326名無しSUN:2005/10/23(日) 16:25:49 ID:M+bZzsm7
>>323
逆に質問。あなたはどう思ってるの?
@球面鏡には光軸がない。球面レンズにも光軸がない。
A球面鏡には光軸がない。球面レンズには光軸がある。
B球面鏡には光軸がある。球面レンズにも光軸がある。
一生懸命仕事してても存在さえ知られずにいる人達がいるかと思うと無常さを覚える。
327名無しSUN:2005/10/23(日) 16:29:15 ID:M+bZzsm7
>>325
俺のもほぼ合っていた。植毛貼ったりするんでセル外した後で取り説通り調整した
けどうまく合わなかった。酷い星像になった。その後調整アイピースとレーザ治具
使ったら元通りに戻った。光軸狂ってるのは落したかぶつけたかよほど酷い品物な
のでは。
328名無しSUN:2005/10/23(日) 16:30:29 ID:a+8tNlUK
主鏡だけで見てるわけじゃねーべよ。
望遠鏡ってのは、斜鏡や鏡筒、接眼部を含めた総体だろうがよ。

「火星人の光軸あわせ」から「球面鏡に光軸はない」に
話を逸らしちゃいけねぇよ。
329名無しSUN:2005/10/23(日) 16:30:56 ID:oKgAq+aB
>>326
専門だなんだと逃げてないでもっと基本を自分で勉強汁。
 
球面レンズは球面が2面(光軸が発生する)。
球面鏡は球面が1面(光軸なし)。
330名無しSUN:2005/10/23(日) 16:35:26 ID:jSp26r7s
少なくとも火星人ならそんなキャンキャン吠えるほど
光軸ずれることもなかったけど
331名無しSUN:2005/10/23(日) 16:37:12 ID:M+bZzsm7
> 球面レンズは球面が2面(光軸が発生する)。
> 球面鏡は球面が1面(光軸なし)。

そんな新説をここで発表されても(´ー`)┌ ヤレヤレ
332名無しSUN:2005/10/23(日) 16:39:41 ID:oKgAq+aB
>>328
アイピースへの入射光が0.1度くらい傾いたって実質関係なし。
333308:2005/10/23(日) 16:42:59 ID:FSoUfyoA
光軸が話題になっているようですが、
とりあえず再襲来の火星人を注文しました(`・ω・´)
本当はもう少しみんなの意見が聞きたかったんだけど、
「在庫わずか」になってたから焦って思わずw
334名無しSUN:2005/10/23(日) 16:44:01 ID:inQAE1e5
>>332
ま、気分の問題だもんな。笑
335名無しSUN:2005/10/23(日) 16:51:09 ID:3Dqsh9mo

  初心者がいきなり高級機を買う必要なし。
  高級機ではデフォの赤道儀は初心者の稼働率低下の原因になるに決まっている。  
  ベテランでもチョイ見用のお手軽経緯台が必要。
  火星人がいやなら 「ポルタ+80mmアクロ」 or 「ポルタ+10cm反射」を買えばいい。3−4万くらいするけど。
336名無しSUN:2005/10/23(日) 17:09:38 ID:oKgAq+aB
>>327
光軸ネジの締め込み過ぎだろうね。セルごと鏡面が歪んでたんだわ。
337名無しSUN:2005/10/23(日) 17:36:17 ID:I5Hk19y8
>>324
球面が一面の場合、光軸はありませんよ。
これが間違ってるというのですか?
338名無しSUN:2005/10/23(日) 17:38:56 ID:I5Hk19y8
とりあえず、
http://www.rnac.ne.jp/~tomoyu/co23.htm
って紹介したいところだけど、消えちゃってるから、googleの
キャッシュでも見てください。

>単独の球面鏡には光軸がありません。球面が2面になると、互いの
>球心をつらぬく線が唯一の対称軸になり、それが光軸になります。

私は、このように認識していますが、これがおかしいというのなら、
どこが間違ってるか、具体的に指摘してください。
339名無しSUN:2005/10/23(日) 17:42:19 ID:I5Hk19y8
>高級機ではデフォの赤道儀は初心者の稼働率低下の原因になるに決まっている。
それって、思い込みじゃないですか?
少なくとも私は、回転軸が上下左右になっている経緯台よりも、
視界内に収めれば赤経軸さえ動かせばよい赤道儀の方が便利だなと
思いましたよ。  

上下左右に回転しないと、初心者には使いにくいというのは、
あまりに初心者をバカにしているのではないかと。
340名無しSUN:2005/10/23(日) 17:47:20 ID:9utW7iEE
いやセッティングがめんどくさいのさ
341名無しSUN:2005/10/23(日) 17:53:01 ID:9QASGkSb
別に貼りたくはなかったが、

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E8%BB%B8
 光軸
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 Jump to: navigation, search

  1. 光学軸: 光学異方性の複屈折結晶で、光を入射しても光が分かれない方向。
  2. レンズの表面両側の曲面の中心を結んだ線。
  3. 光学系において複数の光学機器の中心を結んだ線。
 4. 光ファイバーの中心線。

2の意味であれば、鏡には光軸が定義されていない。

反射望遠鏡の光軸修正という文脈では、3なので
球面鏡だろうが、放物面鏡だろうが光軸はある。
342名無しSUN:2005/10/23(日) 17:56:45 ID:inQAE1e5
でさ、俺は、初心者に火星人やその後続機を薦める理由が知りたい。
鏡筒が長いからベランダ観望には不便だろうし、架台高が調節できないから尚更だ。
おまけに、導入がやりにくいだろう?最大実視界は1.5度程度だろう?
ファインダーなんて2センチだろう?
短焦点屈折+ポルタ経緯台のような使いやすさは無いし、銀痔200のような口径もない。
何がメリットなんだ?
値段が安いことだけか?
343名無しSUN:2005/10/23(日) 17:57:04 ID:oKgAq+aB
意味を理解していないコピペは無意味。
344名無しSUN:2005/10/23(日) 18:02:04 ID:oKgAq+aB
345名無しSUN:2005/10/23(日) 18:02:57 ID:I5Hk19y8
>3. 光学系において複数の光学機器の中心を結んだ線。
これは、光軸を合わせた複数の光学機器というのが前提ですよ。
そして、その中心を結んだ線は、その光学系の光軸を示すと。

光軸のずれたままの光学機器の中心を結んだって、それは光軸には
ならないですよ。
346名無しSUN:2005/10/23(日) 18:03:49 ID:inQAE1e5
>>344
もしお前さんが火星人を初心者に自信を持って薦めるのなら、もっと、
きちんと答えてくれよ。
347名無しSUN:2005/10/23(日) 18:06:26 ID:oKgAq+aB
俺は今ならば掘り出し物のパルサーの方がいいと思うよ。
架台もファインダーも上。
348名無しSUN:2005/10/23(日) 18:13:05 ID:inQAE1e5
要するに、もう今となっては、火星人やその後続機を初心者には薦めないということだ。
349名無しSUN:2005/10/23(日) 18:15:35 ID:oKgAq+aB
で、ID:inQAE1e5は火星人に侵攻された金星のお方ですか?
350名無しSUN:2005/10/23(日) 18:16:23 ID:inQAE1e5
>>349
お前、何言ってんだ?馬鹿じゃないか?
351名無しSUN:2005/10/23(日) 18:21:39 ID:oKgAq+aB
パルサー100も火星人も鏡筒は基本的に同じだよ
352名無しSUN:2005/10/23(日) 18:40:40 ID:M+bZzsm7
I5Hk19y8は虫眼鏡でも使って天体観測やっててください。あなたにはアイピースは不要です。
353名無しSUN:2005/10/23(日) 18:46:25 ID:M+bZzsm7
>>346
きちんと説明したら、あなた買うんですか?
該当機種も購入対象として検討してる人にだったら説明する気にもなるけど、
該当機種を持ってもおらず買う気もないのに単に粗を探して文句言うだけの人に誰が親切に丁寧に説明する気が起きるかと。
354名無しSUN:2005/10/23(日) 18:48:23 ID:I5Hk19y8
>>352
それでは、ぜんぜん反論になってませんよ。
355名無しSUN:2005/10/23(日) 18:52:12 ID:M+bZzsm7
> 視界内に収めれば赤経軸さえ動かせばよい赤道儀の方が便利だなと
> 思いましたよ。  

そう思う人もいるし、異なる対象を矢継ぎ早に次々導入して行くためには赤道儀は面倒って思うやつもいるってことだ

いわゆる初心者ってのは次々矢継ぎ早に観察対象を変えるモンじゃないかな
356名無しSUN:2005/10/23(日) 18:53:42 ID:M+bZzsm7
>>354
反論なんてしてません。黒騎士みたいなのかまっててもしょうがありませんから。
あなたは「球面反射鏡には光軸がないから、光軸調整は不要です」とでも唱えていてください。アチラのスレでね。
357名無しSUN:2005/10/23(日) 18:59:55 ID:I5Hk19y8
赤道儀でも、両軸をクランプフリーにして動かせば、思った方向に
向けるのは全然面倒じゃないですよ。
もっとも、北極星を見たいときは厄介ですが(w

あと、初心者は、次々観測対象を変える程、どこにどういう天体があるか
知らないのでは。知っていたら、もう初心者とはいわないかと。
それとも、明るい恒星を手当たり次第に見たりするのでしょうか?
358名無しSUN:2005/10/23(日) 19:02:11 ID:inQAE1e5
火星人たちは独特だから、火星人専用スレでも作ってそこで舐めあってくれ。
359名無しSUN:2005/10/23(日) 19:06:49 ID:I5Hk19y8
>>356
唱えてるだけなのは、あなたの方ですよ。

本当に正しいと思うのなら、どうしてソース等を示さないのですか?
360名無しSUN:2005/10/23(日) 19:09:23 ID:I5Hk19y8
http://66.102.7.104/search?q=cache:CTPkCM8ZKToJ:www.rnac.ne.jp/~tomoyu/co23.htm+&hl=ja
とりあえず、キャッシュへのリンクを書いておきますから、
上記の文章で、おかしい部分があるなら指摘してみてくださいな。
361名無しSUN:2005/10/23(日) 19:22:08 ID:YrGtYTS0
>>339赤道儀は単に重い(特にドイツ式)から初心者に勧められない
362308:2005/10/23(日) 19:54:35 ID:FSoUfyoA
火星人をもう注文しちゃったんで、あんまり難癖つけないで・・・ (´・ω・`)
363名無しSUN:2005/10/23(日) 19:57:16 ID:inQAE1e5
>>362
まだ、今だったらキャンセルできるでしょう?
一方的にキャンセルしたほうがいいよ。
火星人工作者の落とし穴に落とされるよ。
364名無しSUN:2005/10/23(日) 20:07:48 ID:oKgAq+aB
金星人じゃなくてどこかのケンコー屋だな
365308:2005/10/23(日) 20:09:49 ID:FSoUfyoA
やだよ。でも誰かフォローしてホスイ・・・ (´・ω・`)
366名無しSUN:2005/10/23(日) 20:10:43 ID:oKgAq+aB
>>365
まあ届いたらがんがって使え
367名無しSUN:2005/10/23(日) 20:24:31 ID:lCq28pVg
初心者の買える赤道儀の予算じゃあケンコーしか買えない。

次にステップは全部買いなおし。10万円が無駄。
ここで初心者に赤道儀を薦めているやつは販売業者だな。
368名無しSUN:2005/10/23(日) 20:30:32 ID:Xjg3KDNP
実際問題として、赤道儀はセッティングが面倒だ。
そしてセッティングを怠けると、1軸の定速回転だけで天体の追尾が出来る、という
赤道儀の良さが無くなる。
369名無しSUN:2005/10/23(日) 20:37:36 ID:inQAE1e5
>>367
初心者=貧乏 ではないぞ。
俺は、だいぶ前だけど、最初の望遠鏡にはアイピース等を含めて30万くらい使ったけど、
大体そんなもんじゃないのか?
370名無しSUN:2005/10/23(日) 20:56:01 ID:ZNwbauVq
ずっと使える赤道儀は20万円以上するが初心者が精度や搭載重量、使いやすさなどの検討は困難。
あんたの30万セットは買い直し必至
371名無しSUN:2005/10/23(日) 20:59:26 ID:inQAE1e5
>>370
俺は赤道儀は買ってないぞ。
372名無しSUN:2005/10/23(日) 20:59:44 ID:SkxV2uhg
>>365
充分楽しめるから安心しろ。
373名無しSUN:2005/10/23(日) 20:59:58 ID:oKgAq+aB
>>369
初心者がいきなり金だけかけてもダメなことがよくわかるね。
374名無しSUN:2005/10/23(日) 21:07:21 ID:ZNwbauVq
小金のある初心者はなぜかミードのトラップに落ちるよねw
375名無しSUN:2005/10/23(日) 21:14:14 ID:inQAE1e5
赤道儀じゃないからミードだと思ったのか?残念。
俺は火災にイッたんだけど…。正解だったぞ。
376名無しSUN:2005/10/23(日) 21:18:38 ID:SkxV2uhg
>>inQAE1e5
やけに必死だなw
377308:2005/10/23(日) 21:19:42 ID:FSoUfyoA
>>366 >>372
ありがとう。がんがって使います(`・ω・´)
378名無しSUN:2005/10/23(日) 21:23:31 ID:qPgn4VAv
>>360 あ〜あ、ともゆさんが知ったら泣くだろうな。(リアルでは知らない人だけど)
図を書いてみたらすぐにわかるだろうに。たとえば球面鏡を傾けてみて、接眼レンズ
に正しく光が入るとでも?
M+bZzsm7さん、サジを投げたのかな。
379名無しSUN:2005/10/23(日) 21:24:55 ID:inQAE1e5
なんと言われようと平気だが、
初心者=貧乏 ではない、ことだけははっきりさせておきたい。
380名無しSUN:2005/10/23(日) 21:30:32 ID:ZNwbauVq
だからさあ、万能な機材はないわけ。
高級機にも得手不得手あり。初心者がどうやって決めるの?
381名無しSUN:2005/10/23(日) 21:39:39 ID:oKgAq+aB
>>378
>たとえば球面鏡を傾けてみて、接眼レンズに正しく光が入るとでも?

斜鏡の位置と傾きを若干調整すれば入るだろ。
10cmF10球面鏡ならそれで十分。
それとも君は主鏡を何十度か傾けるつもりなのか?
斜鏡を10センチもオフセットすえるつもりなのか? 
それこそT氏が泣くぞ
382名無しSUN:2005/10/23(日) 21:43:50 ID:I5Hk19y8
>初心者=貧乏 ではない
同意
383名無しSUN:2005/10/23(日) 21:44:11 ID:/4rHePh4
ニュートン反射の球面鏡は放物面鏡の近似で使われるわけだから光軸がないとかそういうのはナンセンス。
近似が有効な範囲での利用では放物面鏡と同等に扱う必要がある。最適セッティングが存在するということ。
384名無しSUN:2005/10/23(日) 21:46:19 ID:inQAE1e5
>>381
だからさ〜、安物しか使ったことないからそういう偏屈な考えかたになるんだよ。
井の中の蛙の典型だ。
385名無しSUN:2005/10/23(日) 21:47:52 ID:oKgAq+aB
>>383
「有効な範囲」の話しかしてないぞ。
「有効な範囲」では、10cmF10球面ニュートンに光軸は存在しない。
386名無しSUN:2005/10/23(日) 21:52:01 ID:inQAE1e5
「ニュートンに光軸は存在しない」という話は初耳だ。
387名無しSUN:2005/10/23(日) 21:52:53 ID:oKgAq+aB
単純な光学理論にカワズもイモリもないわな。
388名無しSUN:2005/10/23(日) 21:54:31 ID:inQAE1e5
>>387
お前さんは気分が問題の人だもんな。
389名無しSUN:2005/10/23(日) 21:55:44 ID:oKgAq+aB
>>386
「10cmF10の球面ニュートン」(の火星人系鏡筒)に限る話だぞ。

各エレメントのセンタリングが3cmとかずれてくると問題が出てくる。
もちろん普通に使う分には、こんなことはありえない。
390名無しSUN:2005/10/23(日) 21:59:02 ID:/4rHePh4
わかりづらいですが、10cmF10での光軸調整の範囲では最低限の位置あわせで得られる精度以上の
星像はどうやっても得られないという主張ですか。
391名無しSUN:2005/10/23(日) 21:59:52 ID:Aj9Zy4mZ
>>389
「F10」って、どういう意味の数値か、ちょっと言ってみ?
392名無しSUN:2005/10/23(日) 22:01:17 ID:qPgn4VAv
>>381
>斜鏡の位置と傾きを若干調整すれば入るだろ。
その通りでしょう。つまりアナタは光軸?修正が必要って言ってるんでしょ?
393名無しSUN:2005/10/23(日) 22:01:18 ID:gKMcaY6B
また脱線して荒れてしまっているね。
果たして、望遠鏡が欲しい初心者がやれ光軸だ球面鏡だと荒れているこのスレを見て質問するだろうか?いや、しない。

inQAE1e5のような者にレスしてしまうのが天文板の住人の悪い癖。
荒れそうな話題はスルーするのが、スレを荒廃させないための方法なのに。

ここは初心者が質問したくなるようなスレでないといけないと思う。
394名無しSUN:2005/10/23(日) 22:04:14 ID:inQAE1e5
>>393
お前、このスレの管理人か?
今、大事な話をしてるだろう?
それを言うなら、火星人の特殊な話は別のそれ専用のスレでやれよ。
395名無しSUN:2005/10/23(日) 22:04:14 ID:oKgAq+aB
>>390
火星人系10cmF10鏡筒は普通に同心円の光軸合わせでも、センタリング誤差は
3mm以内程度に収まるだろう。
95mmくらいの偏心絞りを主鏡に被せて、機械的センターが外れる影響を見る
といい。それくらいの違いしか出ない。
396名無しSUN:2005/10/23(日) 22:08:12 ID:oKgAq+aB
>>392
>その通りでしょう。つまりアナタは光軸?修正が必要って言ってるんでしょ?

調整が不要なんて最初から言っていないが?
「接眼部から見て同心円がとれれば十分」と繰り返している。
スレを最初から読み直せよ。

これは「光軸」ではなく、映る位置を直しているだけ。
手鏡に「光軸」がないのと同じ。 
397名無しSUN:2005/10/23(日) 22:12:17 ID:Aj9Zy4mZ
>手鏡に「光軸」がないのと同じ。
はいぃ??
398名無しSUN:2005/10/23(日) 22:14:24 ID:oKgAq+aB
F5とかの短焦点放物面ニュートンはこうはいかないからな。
あくまでも火星人系10cmF10球面ニュートンの話。
399名無しSUN:2005/10/23(日) 22:15:53 ID:oKgAq+aB
>>397
おまえの手鏡には光軸があるのか? それは大変だな。
400名無しSUN:2005/10/23(日) 22:18:02 ID:oKgAq+aB
まあそういうわけで「光軸」に鈍感な火星人は、
初心者にも扱いやすくていいですよ、と。

※本当は「光軸」調整ではなく、「映る位置」を直しているだけ
401名無しSUN:2005/10/23(日) 22:20:25 ID:Aj9Zy4mZ
>>399
お前の手鏡はどこを向けても自分の顔が映る特殊な呪いでもかかってるのか?

主鏡の話にしても、斜鏡の話に当てはめたとしても、想像を絶する理屈だな。
402名無しSUN:2005/10/23(日) 22:24:09 ID:oKgAq+aB
>>401
角度によっては異世界を映し出す不思議な手鏡をお持ちのようですね
403名無しSUN:2005/10/23(日) 22:27:49 ID:qPgn4VAv
>>393さんの言う通りだとは思うのだが・・・スミマセン。
>>396 光軸が無いというよりも無数にあるといったほうが良いような。手鏡も。
で、そのうちの1本にはあわせる必要があるわけで。

>「接眼部から見て同心円がとれれば十分」
光軸修正そのものじゃん。
もうここらへんにしませんか。
404名無しSUN:2005/10/23(日) 22:28:24 ID:SkxV2uhg
そんなネタでここまで引っ張れるお前らは偉大だ。
405名無しSUN:2005/10/23(日) 22:32:14 ID:oKgAq+aB
>>403
光軸じゃなくて単なる位置調整。
光軸じゃないからセンタリングは厳密でなくてよい。
火星人の鏡筒構造と光学原理の範囲では、レーザーでのセンタリングなどは不要、という話。

406名無しSUN:2005/10/23(日) 22:32:24 ID:inQAE1e5
俺も荒っぽい言葉遣いをしたことを反省する。
当分、書き込みをやめる。
407名無しSUN:2005/10/23(日) 22:36:18 ID:ZKy3/B2V
>>308
俺も今年の夏、古老から火星人購入した初心者でつ。
とりあえず、月見て感動して、火星の明るさに戸惑って
土星の環見て感動してる程度のヘタレなんだけどね。

でも、この数ヶ月で星見の楽しさは教えてもらいました。
思い立って火星人買うまで星見なんてまったく興味なかったのに今は大口径欲しいです。
新しいアイピース(付属のはひどかった)や双眼鏡(広い視野で見たくなる)も欲しくなって・・・
現に今日アルティマの9×63買っちゃったし。
今年の冬ボでは銀次狙ってるし。(子持ちビンボには10万が限界)

星見の楽しさを知るには十分いいと思います。
ただ、やっぱり導入は面倒なのでその辺は日曜大工でフォローってことで。
408名無しSUN:2005/10/23(日) 22:48:09 ID:Qx6wKc2U
409名無しSUN:2005/10/23(日) 23:20:12 ID:Aj9Zy4mZ
>>405
初心者にトンデモ蘊蓄を教えて被害者が出るといかんからと思ってたが
実はお前が一番の被害者のようだな。

鏡筒に導かれた光は、反射鏡(凹面鏡)によって、接眼レンズ部に収束される。
位置を固定されたまま、角度のみ変えた反射鏡は、接眼レンズ部に光を
収束させない。
確実に接眼レンズ部に光を収束させる為には、デフォではオフセットなど
されていない(つまり鏡筒中心に据え付けられた)斜鏡の角度が、きちんと
主鏡に向けられている事が第一条件となる。
そして、主鏡から集められた光が、斜鏡で反射されてアイピース部で
きっかりと光を収束させる角度に調整されている事が第二条件となる。
接眼部から見た像の中心は必然的に、主鏡中心となる。そして主鏡角度が
調整されていれば、その主鏡中心には、接眼部中心、つまり自分の瞳が
写っている事になる。

ここで、斜鏡が傾いていた場合にはどうなるか?
接眼部中心には、主鏡中心は見えていない。
この状態で主鏡を調整すると、どうなるか?
接眼部から入った光は、斜めに鏡筒から前方に抜けていく。
逆に言えば、星を見た時、斜めに入って来た光が接眼部に収束される。
それとなくピントは合ってしまうが、本来の良像には成り得ない。
この状態をもって、火星人の性能を決定するのは、ただのバカ。
410名無しSUN:2005/10/23(日) 23:20:59 ID:Aj9Zy4mZ
鏡筒中心に設置された斜鏡に向かって接眼部から入れた光(レーザー)は
真直角に反射して主鏡中心に当たり、主鏡が真っ直ぐに筒先を向けられていれば
その光は、また真っ直ぐに斜鏡に反射して、接眼部中心(レーザー射出部)に
寸分の狂い無く戻ってくる。

この状態に調整された火星人は、5mm前後のアイピースを付けてやれば
ちゃんとカッシーニの隙間まで見える。火星の極冠や模様は言うに及ばず。
20mm以上の低倍率アイピースなら、星雲星団もかなり楽しめる。

きちんと合ってない状態、きちんと合わせた状態両方の見え味を知っている
俺なら、火星人は人に勧められる。ただし、光軸調整ができる事が条件。
411名無しSUN:2005/10/23(日) 23:33:32 ID:oKgAq+aB
>>409-410
それは放物面鏡での話。
412名無しSUN:2005/10/23(日) 23:35:44 ID:oKgAq+aB
「球面に中心が存在しない」ことは、どう説明すれば理解されるかね?
「宇宙には限りがあるが果てはない」の逆みたいなもんかね。
413名無しSUN:2005/10/23(日) 23:48:53 ID:9QASGkSb
>412

初心者の望遠鏡の購入とはなんの縁もゆかりもないので、
つづけたいなら自分ですれ立てて、出てってくれ。

414名無しSUN:2005/10/23(日) 23:51:07 ID:oKgAq+aB
火星人は光軸に神経質になる心配はない、という話をしてるだけだが。
415名無しSUN:2005/10/24(月) 00:00:01 ID:4+kIIuNr
>>411-412,414
初心者の邪魔になる引っかき回しに、これ以上説明する事はございません。
自分で火星人を入手して試してみたまえ。
416名無しSUN:2005/10/24(月) 00:03:34 ID:nu7Dd6s9
球面に光学的な「軸」が存在しないことを、これ以上は説明のしようもないな。
神様にでも祈ったほうがいい。
417名無しSUN:2005/10/24(月) 00:06:39 ID:p50J86go
いつまでもつまらん話題であちこち粘着するなよ。
418名無しSUN:2005/10/24(月) 00:09:43 ID:nu7Dd6s9
いや、「火星人の調整は難しくないよ」と言ってるだけなんだが。
難しいことにしておかないと困る人がいそうな気がしてきたよ。
419名無しSUN:2005/10/24(月) 00:12:58 ID:4+kIIuNr
都合が悪くなったのか、主張が何やら最初と違うように見受けられるが
ホント初心者の迷惑になるから、もう書くな、お前は。>>ID:nu7Dd6s9 = ID:oKgAq+aB
420名無しSUN:2005/10/24(月) 00:15:23 ID:nu7Dd6s9
主張? >>318のとおりだが。
421名無しSUN:2005/10/24(月) 00:25:08 ID:4+kIIuNr
わかったから、書くな。
422名無しSUN:2005/10/24(月) 00:27:25 ID:nu7Dd6s9
はいはい。
423名無しSUN:2005/10/24(月) 00:38:33 ID:wuAdUNIB
軸が無いとか言う妄言チャンに10cmF10放物面鏡と10cmF10球面鏡の軸調整感度について語らせよう。
でもID変わっちゃったからI5Hk19y8さんはもう出てこないね。
I5Hk19y8さんの思ってる球ってのは中心位置が不定であるρ=0の球に違いない。
424名無しSUN:2005/10/24(月) 01:03:58 ID:nu7Dd6s9
>>423
語りたければ自分でどうぞ。
ただしここは初心者スレだから、初心者にわかるように語るんだぞ。
425名無しSUN:2005/10/24(月) 01:21:22 ID:U6L1hVUQ
光軸厨には光軸合わせスレがあった筈だが
426名無しSUN:2005/10/24(月) 01:40:49 ID:uX3mtdMK
確かに球面鏡には光軸はないかもしれないが、
セルの真ん中というか中心表示はしといたほうが何かと便利そう。
427名無しSUN:2005/10/24(月) 02:02:23 ID:UKU19e+2
球面鏡なんて子供の玩具だから、大人なら、早く、大人の玩具で遊んだほうがいい。
世界が違うぞ。
428名無しSUN:2005/10/24(月) 03:24:20 ID:U6L1hVUQ
>>427
全世界のマクストフ・ユーザーを敵に回していることに気付かぬ愚か者め。
429名無しSUN:2005/10/24(月) 07:16:14 ID:X3trLu8W
仕事終わってさっさと寝て、朝起きてこのスレ見ると枯れ木の山のような賑わいw

火星人の優れているところって、
出してすぐ見れる(温度順応は別にして)ところと
抜群の収納性だろ?
これってある意味初心者にもっとも要求される項目じゃないかな。
まぁベランダ望遠鏡には向かないけれど、後々高級機材を手に入れても
出しっぱなしのシーイングチェッカーとして使っても惜しくないし。

納品された状態で像が大きく崩れてしまっていることなんてまず無いし、
初心者が普通に使用する分にはまぁ問題は生じない。
物足りなさを感じたときには既に初心者を卒業しているわけだから
さらに手を加えるなり上級機種を入手するなりしてドップリ嵌っていけば良い。
少なくとも粗悪品でないのは確かなんだから
所有された方・これから入手される方には
安心して楽しんでいける機種のひとつだと思う。

今「ココ」でこんな論議を続けるのはちょっと不健康な希ガス。
430名無しSUN:2005/10/24(月) 09:18:38 ID:oeV/0y3h
>>362
おめ、2万円の買い物だから存分に遊び倒してくれ
もっと良いのが欲しくなれば新たに買い足すといいよ
10cmって結構楽しいんだよね
431名無しSUN:2005/10/24(月) 09:29:13 ID:08Z3Kbt1
>318に反論している方々へ

元々、318が言い出した。
>火星人(F10ニュートン球面鏡)程度の物で、数ミリ程度の光軸ズレに神経質になる必要はない。
と言うのは、その通りだと認めて良いんじゃないか?

確かに、球面鏡の光軸が無い。については色々と言いたい事もあるだろうけど、
これだって、良く言われている、屈折は初心者向け≒メンテが楽≒の光軸調整が不要。
と同じ、物の例えだと受け止めれば、ウソとは言え無いだろ。
432名無しSUN:2005/10/24(月) 11:48:33 ID:5UxfMTQM
厳密に言えば嘘、実用範囲で言えば正解てなもんじゃない。
F10という長さはピント位置やコマ、光軸やコントラストなどなど
かなり寛容であるんだけど。
433名無しSUN:2005/10/24(月) 12:18:30 ID:k9tpipYz
F10球面ニュートンの調整など、間に斜鏡を挿んだ「合わせ鏡」だ。
主鏡がセルからはみだすような組み立てしない限り、主鏡センター
など問題にならない。
もちろん並行度(主鏡光軸ではない)は、高倍率使用ほど正確に
合わせないとならない。

使うアイピースの視野絞りの半分くらいの直径の穴を接眼部中心に
あてて、説明書通りやればいいんだよ。
レーザー使ってもかまわないが、主鏡中心に当てる必要なんてなくて、
単にもとの接眼部中心に戻ってくればそれでよい。
434名無しSUN:2005/10/24(月) 12:21:16 ID:k9tpipYz
地球人サマが火星人ごときにビビる必要はないね。
435名無しSUN:2005/10/24(月) 12:52:17 ID:X3trLu8W
…初心者の引いていく足音が聞こえてくるようだ...orz
436名無しSUN:2005/10/24(月) 12:56:59 ID:oiHsBq4H
火星人が在庫わずかとの声を聞いて、駆け込み注文したよ。
中学生の時に10cmドブを自作した。まだ実家の押入に眠っているだろう。
もう一度、火星が見たい。月が見たい。妻に見せてやりたい。
楽しみです。
437431:2005/10/24(月) 13:43:16 ID:08Z3Kbt1
>435
初心者が引かない様にするためにも、言っておくべきだと思う。
厳密な理論を争っても、過度に初心者を不安がらせるだけ。
実用上問題ないなら、それで良いでしょ。
438名無しSUN:2005/10/24(月) 14:30:38 ID:Q2R7qt4A
望遠鏡業界っていい物を長く売るとかはないんですか?
パソコンとかなら型が変わっても基本的に前よりも性能アップしてる
イメージですが、どうやら違うみたいで・・・

過去ログ漁ってみてももう売ってない物ばかりですね。
439名無しSUN:2005/10/24(月) 14:37:44 ID:UKU19e+2
火星人=過去の遺物
今は存在しない
というより、なんで、初心者スレが、現存しない火星人の話題ばっかなんだ?
440名無しSUN:2005/10/24(月) 14:39:32 ID:D4IUyPvX
R200SSはロングセラーかつベストセラーだが初心者にはハードルが高いかな。一式は高いから。
441名無しSUN:2005/10/24(月) 14:47:14 ID:X3trLu8W
>439
もともと「火星人」なんて愛称に過ぎないし、在庫わずかとは言え現行で販売されているし。

>437
うん、自分もそう思う。
アドバイスなんておこがましいことは出来る素養もないけれど、
自らの体験とそれに基づく感想の方がこのスレでは受け入れて貰いやすいように感じる。
まぁ、それがアサッテの方向に行っちゃうことも多々ありそうですが…自分の場合。

所有してるのは10cmF10反赤とアストロスキャン他(「他」の方が高価)で
都心部ではないが郊外でもないような地域に在住だから、という訳ではないが
上記の物がなければ火星人が出だした時に購入していたと思う。
苦労なく見れる望遠鏡が自分の性にあってるみたい。
だから永遠に初級者どまりなんだけれど...orz

最近使い古しの赤道儀を廃ピラー脚で屋上に据付け、
10cmF10とともにバイク用のカバーがけで放り出しっぱなしにしてから
観望日数がグンと増えました。
ある程度恵まれた環境を作り出すことが出来ましたが、
他の鏡筒を出すのが億劫になってしまい、
星雲・星団・重星もこの鏡筒で完結させることが多くなってしまってます…
442名無しSUN:2005/10/24(月) 14:55:43 ID:UKU19e+2
検索エンジンで「火星人」と入力しても、販売サイトが出てこないわけだから、
正式名称で呼びあったらどう?
初心者には「火星人」が何のことだか分からないと思うよ。
443名無しSUN:2005/10/24(月) 14:58:49 ID:k9tpipYz
>>442
スレの話題はスレで聞けばいいだろ
444名無しSUN:2005/10/24(月) 15:05:41 ID:UKU19e+2
>>443
初心者に不親切だな。
445名無しSUN:2005/10/24(月) 15:05:54 ID:k9tpipYz
メーカー現行機種に安くて良好な入門機が著しく少ないのが本質的問題のワケだが。
ネットに氾濫してるケムコとか猿Xの質問ばかりじゃねえ。
446名無しSUN:2005/10/24(月) 15:06:53 ID:k9tpipYz
>>444
初心者が初心者スレで初心者質問するのはけしからんと?
447名無しSUN:2005/10/24(月) 15:07:40 ID:X3trLu8W
まぁ、最新100レスで出てないからここらあたりで。

ビクセンマーケティング ウェブショップ オリジナル 「R100Lドブソニアン」
448名無しSUN:2005/10/24(月) 15:08:02 ID:WGZHzVj7
初心者が火星人を買ったら、まず、そのままの状態で付属のアイピースで
今見える火星と土星を見てみる。
多分、火星は、それとなく上半分か1/3程にに黒っぽい模様が見えると
思う。が、下の方に極冠が見えるかどうか確認を。

土星は、絵に描いたように輪が見える。気流が安定してない時期なので
像がユラユラ揺れて見えると思うが、ずーっと見続けていると、
フッと気流が安定する瞬間がある。
その時、土星の輪にカッシーニの隙間は見えるか確認を。

もし見えなかったとしても、それは「調整すれば見える」ので、
所詮2万円弱のシロモノと思って納得しない事。
そこそこ調整されていれば、明るい星(恒星)を見ながら少しずつピントを
外していくと、そのまま丸いピンボケ像になるが、ズレが激しいと
楕円になったり、妙な彗星状に見えたりする。
449名無しSUN:2005/10/24(月) 15:10:39 ID:WGZHzVj7
450名無しSUN:2005/10/24(月) 15:12:43 ID:k9tpipYz
いきなり調整の前に根気だと思うぞ。筒内気流とか空の気流とか。
451名無しSUN:2005/10/24(月) 15:14:32 ID:k9tpipYz
光学系の質は、実売2万以下では最高だろう。>火星人
452名無しSUN:2005/10/24(月) 15:17:20 ID:UKU19e+2
>>451
「実売2万以下」をもっと強調しろ
確かに、そんな安物は他にないな。納得
ミニボーグでも、もっと高いもんな。
453名無しSUN:2005/10/24(月) 15:21:47 ID:WGZHzVj7
>>450
初心者にとっては、調整もかなりの根気だ。
俺が実際そうだった。
合ってるんだか合ってないんだか全然わからんし。
少なくとも、センターマークの有無は、この根気をかなり軽減させてくれる。

別の鏡筒は最初からセンターマークが入っていたが、これに「本来反射用
には使えない」と言われた、クロスの入ってない光軸修正アイピース付けて
調整してみて、その後でレーザーで確認したら、ちゃんと合っていた。
結局、クロス入りアイピースもあるが、ほとんど使った事がない。
454名無しSUN:2005/10/24(月) 15:25:43 ID:k9tpipYz
そうそう。「2万以下」で買えるからこそ火星人の意味がある。

初めての道具に5万、10万、100万ポンと出す人なら、別の選択は当然ある。
「5000円以下」でとかいわれると。コルキットスピカだね。
455名無しSUN:2005/10/24(月) 15:29:30 ID:k9tpipYz
> 合ってるんだか合ってないんだか全然わからんし。

こういうとき素人がいじっちゃかえってまずいだろ。
明らかに鏡があっち向いてるならばともかく。
456名無しSUN:2005/10/24(月) 15:32:57 ID:WGZHzVj7
>>455
説明書に書いてあるんだよ、光軸調整の仕方が。
届いた時、接眼部覗いたら、説明書にある「ズレている状態」そのもの
だったから、説明書に従って調整したら、ドツボにはまりかけた。

で、なんとか「合ってる状態」の図と同じくらいまでして、風景で確認した。
ダメだった。
457名無しSUN:2005/10/24(月) 15:44:21 ID:oiHsBq4H
火星人を注文した私に、おすすめの
広視界・低倍率のアイピースを紹介してくださいませんか。
458名無しSUN:2005/10/24(月) 15:51:03 ID:RZkfmybd
星雲をみたければ火星人では難しいですか?
459名無しSUN:2005/10/24(月) 15:52:27 ID:k9tpipYz
460名無しSUN:2005/10/24(月) 15:54:20 ID:k9tpipYz
>>457
最近のビクセンカタログにあるPL32mmも安いな(5880円)。
461名無しSUN:2005/10/24(月) 15:58:11 ID:k9tpipYz
>>458
星雲はまずは空。
天の川がちゃんと見えるところなら、火星人でメシエ天体は見れる。
街中から50cmで見るよりきれいだぞ。
462名無しSUN:2005/10/24(月) 16:00:02 ID:WGZHzVj7
>>457
http://www.kkohki.com/products/WS30.html
のWS20mmとか。火星人と値段変わらんけど。

http://www.kasai-trading.jp/superwideangle.htm
SWA20mmとか
http://www.kasai-trading.jp/superview31.7.htm
SV20mmとか。うちはこのSV20mmを使う事が、ままある。
普段はビクセンのエルフレ20mm。今は売ってないが

>>458
明るいメジャーな星雲なら大丈夫。ただし、空がどれだけ暗いか次第。
大口径でもそれは同じだが。
まぁ惑星専用とは言いつつ、けっこうオールマイティに使える鏡筒ではある。
463名無しSUN:2005/10/24(月) 16:08:54 ID:X3trLu8W
10cmF10で自分が楽しめた星雲ですが
M57・環状星雲(こと座)
M27・亜鈴状星雲(こぎつね座)
M8・干潟星雲(いて座)
M20・三裂星雲(いて座)
M42・オリオン座大星雲
等といった超メジャー級ですねぇ。いずれもPL32mm・PL40mmです。
空は暗いに越したことはないですが、
とりあえず自宅屋上からでもそこそこ楽しめました。
あ、M31・アンドロメダ座大星雲は安物の双眼鏡の方が面白かったので除外。
あと、小ぢんまりとした散開星団もそれなりに楽しめます。
464名無しSUN:2005/10/24(月) 16:12:50 ID:UKU19e+2
>>463
今の季節、M78はどうよ?
俺の5センチファインダーでも見えるから、10センチあれば楽勝のはず。
465名無しSUN:2005/10/24(月) 16:18:17 ID:X3trLu8W
あ、M42に関してはOr5mmでもトラペジウム(多重星)とともに
視野をはみ出す淡く両翼が広がったベール状のガス星雲も印象的でした。
M42に関してはどんな倍率・視野界でも結構楽しめますね。
466名無しSUN:2005/10/24(月) 16:22:38 ID:X3trLu8W
>464
自宅からでしたので「見えてもしょぼいだろう」と思ってこの望遠鏡では見たことがないです…
根性ナシと呼んでくだせぇ...
467名無しSUN:2005/10/24(月) 16:33:46 ID:zP9jPXno
    _, ,_  パーン
 /ゝ‘д‘)ゝ     <軟弱者!
   ⊂彡☆))Д´)
      466


468名無しSUN:2005/10/24(月) 18:36:53 ID:WGZHzVj7
愛のムチとローソク
469名無しSUN:2005/10/24(月) 22:27:53 ID:JxsY5G98
>>453
つ[ホログラフィックレーザーコリメーター]
470名無しSUN:2005/10/24(月) 23:04:30 ID:WGZHzVj7
火星人の2倍(R100Lの1.5倍)の値段のものをいきなり買わせるか。
471名無しSUN:2005/10/24(月) 23:20:55 ID:vruKF4fG
おれの火星人もばっちり光軸あってたよ。
472名無しSUN:2005/10/24(月) 23:45:23 ID:xQDXgDds
俺の金星人は少しずれてたよ。
473名無しSUN:2005/10/24(月) 23:50:13 ID:HYRZLwt+
ちょっと慣れたら、PL32とO-IIIの組み合わせで
散光星雲を見てみよう。
10cmF10でもびっくりするくらい効果があるよ。
474名無しSUN:2005/10/25(火) 00:17:40 ID:Bx/bv8gY
最近のこのスレを見てると、火星人、光軸調整、球面鏡、10cm反射の話
に偏っていて、このスレ本来の趣旨から遠ざかってるように思います。
実際、最近は「望遠鏡が欲しい初心者」の書き込みが激減しているように思われます。
10cm反射使用者同士の情報交換には、それにふさわしいスレが既にありますので(↓)、
一応、きちんとけじめをつけて、そこで行うようにして下さい。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1118483292/l50
475名無しSUN:2005/10/25(火) 00:28:38 ID:PdaS86C1
つか初心者は期待ばかり大きすぎるもんだから、すぐガッカリして辞めがち。
ならばオススメは口径20cmシュミットカセグレン。これ。

ま、後悔はしないだろう。
476名無しSUN:2005/10/25(火) 00:31:52 ID:FevpFNaI
火星人は初心者が手を出しやすい価格にもかかわらず、見え味もかなりいい。
だから勧められるが、ニュートン反射を使う以上、基本的に光軸調整は
避けては通れない。ここまではスレに沿っている。

ところが変な奴が「球面鏡だから云々」と妙な事を延々と言い続けたから
話の流れがおかしくなった。今はおとなしくなったので、いちいちageて
話を蒸し返す>>474の姿勢の方が、この場合は問題かと思うが。
477名無しSUN:2005/10/25(火) 00:37:14 ID:Bx/bv8gY
ageたのが悪かったのなら謝りますが、要は、
これからは、
10cm反射使用者同士の情報交換は前掲(>>474)のスレでやって下さい。
478名無しSUN:2005/10/25(火) 00:38:15 ID:QGEF7tVE
おかしいのは「F10球面鏡にセンターマーク」だぞ。
479名無しSUN:2005/10/25(火) 00:42:00 ID:FevpFNaI
>>477
それは「初心者に火星人を勧めてはいけない」という意味に取っていいのか?
480名無しSUN:2005/10/25(火) 00:54:20 ID:Iq8RXhwX
>>479
当然 Yes!
481名無しSUN:2005/10/25(火) 01:10:45 ID:pBrq5MSG
> 460 :名無しSUN:2005/10/24(月) 15:54:20 ID:k9tpipYz
> >>457
> 最近のビクセンカタログにあるPL32mmも安いな(5880円)。

ビクの通販で買っても\4,998だった。ただこれ火星人で使うと周辺がちょっと流れる(歪曲収差?コマ?)

ところで俺WAE-20(72°)(笠井、取扱終了)を火星人で使ってて像質も満足してるんだけど、10mmの70°前後でお奨め無いですか?(5000円程度で)
482名無しSUN:2005/10/25(火) 01:19:33 ID:QGEF7tVE
PLで見かけ視界50度ってのは少し無理があるんだよね。
42〜45度がいいところ。
メーカーもわかってて、無理に広げているんだろうが。
(ある意味で(無意味な)「高倍率」と同じ)
483名無しSUN:2005/10/25(火) 01:45:20 ID:FevpFNaI
>>481
その値段じゃ、http://www.kasai-trading.jp/superwideangle.htmしか
選択肢は無いんじゃないか?
使った事は無いから見え味は知らん。
484名無しSUN:2005/10/25(火) 02:30:39 ID:pBrq5MSG
びぇーん、使ったこと無いもの薦められてモォ〜っ
485名無しSUN:2005/10/25(火) 13:11:35 ID:eeFijThp
予算5000円じゃ仕方あるめぇ。
あとはhttp://www.kasai-trading.jp/multishortbarlow31.7.htm付けてみるとか
486名無しSUN:2005/10/25(火) 14:26:50 ID:Kd+IqwqF
>PLで見かけ視界50度ってのは少し無理があるんだよね。
>42〜45度がいいところ。
根拠は?
TVがアッベでなくPLを採用する理由の1つとして、良像範囲の広さを
ナグラーはあげていたよ。
487名無しSUN:2005/10/25(火) 15:42:20 ID:OEkF0A+k
テレブーのPLは「普通の」PLとは違う。短焦点屈折向きに最適化されてるもの。
テレブーの高級アイピースデビュー一作めがPLシリーズ。いきなり冒険するのは
さすがに避けたそうだ。
PLはレンズ構成が単純で設計しやすかったんじゃないのかね?
ま、こんな話してると初心者が引くわな。
488名無しSUN:2005/10/25(火) 18:30:42 ID:Kd+IqwqF
違うと言っても、ちゃんとPLのスタイルで50度の設計ができてるわけであって。


489名無しSUN:2005/10/25(火) 18:50:53 ID:daeAOzTD
PLたっていろいろあるでしょ。
何か一言書くと自称ベテランのキモヲタに粘着されるスレだね
490名無しSUN:2005/10/25(火) 18:59:35 ID:92nbp7oq
到底初心者スレとは思えんな、お前らいい加減にせんかい、頭の固いボケども
491名無しSUN:2005/10/25(火) 19:45:33 ID:ISQ26Ux/
>TVがアッベでなくPLを採用する理由の1つとして、良像範囲の広さを
>ナグラーはあげていたよ。

こんなのセールストークだわな。メーカーの広告文句をそのまま根拠に
しても仕方ないだろ。参考意見がいいところだ。
ちなみに魚籠の古老は、海外市場からのLV撤退に関してこう言っている。
「安いPLを安く売ってどうするよ?」
これを根拠にするなら、安いPLを高く売ることに成功したのが、かの
アルちゃんということになるだけ。

一定の品質を満たしているなら、安いものには安いなり、
高いものには高いなりの目的や用途がある。
「火星人」のアイピースに、いきなりテレビューだなんだ言っても仕方ないこと。
492名無しSUN:2005/10/25(火) 19:53:47 ID:Kd+IqwqF
>>491

>こんなのセールストークだわな。メーカーの広告文句
これは、なぜアッベを売らないのか?という質問に対する、ナグラーの
返答だよ。
それに現実に、50度のPLはいろいろあるけど、50度のアッベは見たことが
ない(何かある?)

>安いPLを高く売ることに成功した
TVのPLはそもそも高価じゃないよ(TVJの価格は高いけど)。
高価なPLも確かにあるけど(クラベとか)、あれも安い物を高く売る
ことに成功してるというわけ?
493名無しSUN:2005/10/25(火) 20:12:20 ID:ULutC6k0
 PLは同じと言ったり違うと言ったりか、安いと言ったり高いと言ったり、
ナグラーは何言っても全部正しいけど古老は違うとか、論拠が一定しない
キモオタは無視しろよな。
 テレビューの次はクラベだと?初心者望遠鏡スレって字も読めないのか。
494名無しSUN:2005/10/25(火) 20:17:34 ID:Kd+IqwqF
>PLは同じと言ったり違うと言ったりか、安いと言ったり高いと言ったり、
>ナグラーは何言っても全部正しいけど古老は違うとか、
意味不明。

>キモオタ
人格攻撃をするのが初心者スレに相応しいとでも?

>初心者望遠鏡スレ
初心者スレなら間違いがあっても構わないわけ?
495493:2005/10/25(火) 20:21:24 ID:ULutC6k0
すまんエサやっちまった。
496名無しSUN:2005/10/25(火) 20:48:30 ID:eeFijThp
はい、らちがあかないので、無理矢理流れをブチ切らせてもらいます。

予算2万円前後かそれ以内で、双眼鏡程度でなら星を見たことある人が、
ある程度ステップアップしてもゴミにならずに使える天体望遠鏡、という
条件で、おまえらは何を勧めますか。

もし予算が3万円までなら、何を勧めますか。
もちろんアイピースまで含めた予算。
497名無しSUN:2005/10/25(火) 21:11:01 ID:sYf2lP4+
テレビューのPL32mm使っていますけど、これ、ミードのPLとかそういうのと
比べると全然別物ですよ。恥ずかしながら、PLって、こんなによく見えるんだと
感心してしまいました。ワイドだ何だと浮かれていた自分を反省しましたです。
498名無しSUN:2005/10/25(火) 21:23:04 ID:srAWkofV
>>497
両方持ってるけど激しく違わない。
499ネタにしてエサに非ず:2005/10/25(火) 21:28:56 ID:ULutC6k0
>>496
望遠鏡の性能の半分はアイピースで決まるから、望遠鏡15000円、
アイピース15000円でちょうどいいよね。
望遠鏡は火星人で決まり。アイピースはナグラーの一番安いプルーセル。
1本じゃ足りないから3本揃えて45000円。あれ、予算を少しはみだし
ちゃったかな。
まあいいや。ナグラー氏も「予算より高い望遠鏡を買え」って言ってるしね。
でもちょっとオーバーしすぎかなあ。でもナグラー氏も「広告は鵜のみに
すれ」って、広告で言ってるからいいか。なんかちょっとおちょくられてる
気もするんだけどね。
こうして、予算3万円で、総額6万円の望遠鏡が買えましたっと。めでたしめでたし。
500名無しSUN:2005/10/25(火) 21:58:15 ID:ZY0qx7qc
やっぱり火星人で決まりでしょうか???
在庫わずかなので決断に困っています
Meade 114EQとかはどうなんでしょうか?
501名無しSUN:2005/10/25(火) 22:06:46 ID:6y0LmSaq
>>500
下手な赤道儀なら無い方がマシ。
火星人にしとけ。
502名無しSUN:2005/10/25(火) 22:14:40 ID:2qaMMNgX
多くの初心者は本体に目が行きがちですが、ここで問題になるのは架台の方です。
極軸望遠鏡が無い分シンプルで丈夫、と書かれているところもありますが、ぱっと見華奢そうですよね。
http://www.stargaze.co.jp/order3/114EQ/114EQ.html
セッティングも含めて楽な火星人が薦められるのは仕方ないところでは。
503名無しSUN:2005/10/25(火) 22:16:18 ID:CW1CuIaM
ミードはLX以上でないと意味なし。
504名無しSUN:2005/10/25(火) 22:20:25 ID:eeFijThp
ちなみに、一応微動経緯台に載った
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100118.jsp
もいいかなとは思うのだが。

接眼部は31.7mmアダプタに交換して、アイピースは笠井のHC-Or6mmで、
あと1つ20mmくらいの広角アイピースを適当に用意すれば。
505名無しSUN:2005/10/25(火) 22:28:38 ID:ULutC6k0
一応どころか、パルサーは10cm反射史上最強の経緯台だぞ。
鋳物なんでコスト的に見合わなくなって、後にカスタムに統一されたんだが。
506& ◆AsMOlpV.KA :2005/10/25(火) 22:29:18 ID:NdA9fyD2
●基本属性
【住居形態】分譲マンション(屋上は使用できず)
【居住地域】大阪市内
【居住環境 都市部
【自家用車の有無】有り、温泉求めて全国行脚 
【年齢】20代後半

●購入・運用プラン
【予算】およそ5万円まで
【観測予定場所】霧ヶ峰、氷ノ山、奥只見など、車中泊しながら彷徨います
【観測頻度】車での遠出は月2〜3回、気が向けば自宅ベランダから数回の予定
【観測対象】まだ決めていません。
【天文知識の有無】10代のころ、家に有った100_屈折で星空を見たような。。。
【天体写真への興味】 山の天辺で車中泊していると、希に天の川がみれます。
 双眼鏡での観測はちと飽きてきた。

507& ◆Z2KySTSpOo :2005/10/25(火) 22:30:34 ID:NdA9fyD2
購入予定機種 とシロウトのたわごと

1 ポルタR130Sf

ポルタ経緯台は評判だし、筒に不満を感じても経緯台は使いまわしてステップアッ
プできるね。
10aF5のニューd鏡だったら惑星から星雲まで楽しめそう。
もし、星に興味が無くなってしまっても、この経緯台と鏡筒ならリセールが可能
かな?
×
収納状態の大きさや、組み立て、収納に手間が掛かりそう。
特に、収納状態の大きさは車中泊時に寝るスペースが狭くなると本末転倒。


2 VIPER-MC90L

コンパクトであり、XY軸モータードライブ架台はハナシのネタによさそう。
また、気が向いたらすぐにベランダに持ち込んで観測できる手軽さは良い。
×
ただ、マクストフカセグレン、9aF13.3は惑星以外には使い道が無さそう。
できたらプレヤデスが見れると楽しそうなんだけど無理かな?
将来的な発展が出来ない架台。写真撮影も不可能っぽいです。

どちらが買いでしょうか。火星人は筒長が長いので除外しました。
508名無しSUN:2005/10/25(火) 22:31:43 ID:1QwaUPJF
パルサーですな。もれもほすぃいww。
余計かもしれませんが、低倍率用に笠井PL40mmあたりを持っておくといいかも。
ファインダーがわりということで。
509名無しSUN:2005/10/25(火) 22:33:48 ID:6y0LmSaq
>>506
観測対象が決まっていないならこれ↓

https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/original/1000016.jsp
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100118.jsp

残った予算でアイピースを買うが良い。
510名無しSUN:2005/10/25(火) 22:34:11 ID:ULutC6k0
VIPPERはぐらぐらだからポンタ
511500:2005/10/25(火) 22:35:12 ID:ZY0qx7qc
みなさんありがとうございます。
これだけ火星人といわれているので・・・
なんにも分からない初心者ですので先輩方の良きアドバイスと思い注文をいたしました。
とてもご親切なご指導ありがとうございます。
512名無しSUN:2005/10/25(火) 22:38:46 ID:6y0LmSaq
>>511
「ご指導」が必要になるのはこれからだから、
モノが来たら↓ここへ行くが良い。

100mm級反射望遠鏡クラブ 3期目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1118483292/l50
513名無しSUN:2005/10/25(火) 22:40:26 ID:7mxMNMgY
パルサー、置き場所さえ確保できればすぐにでも買いたいんだが、うさぎ小屋の我が家では・・・orz
514名無しSUN:2005/10/25(火) 22:41:37 ID:CW1CuIaM
火星人なら車にも気軽につめる。
ポルタは三脚と架台は一体だからトランクに入らないかも。
その時は後部座席の足もと置くことになる。
515500:2005/10/25(火) 22:42:25 ID:ZY0qx7qc
>>512
ありがとうございます。
私もいろいろと多趣味なのですが天文のかたは親切なんですね・・・
516名無しSUN:2005/10/25(火) 22:45:20 ID:ULutC6k0
>>513
鏡筒は架台から簡単に外せるぞ。三脚も畳めるし。すっぽ抜けるけど。
517& ◆Z2KySTSpOo :2005/10/25(火) 22:48:39 ID:NdA9fyD2
>509
火星人(ドブ)はなんとなく嫌なんです。ごめんちゃれ。

>510
VIPPER、テラクオリティヒクスwwwwwwwうえうえ
ですか。見え味はどんなもんでしょう。

ポルタR130Sfの収納状態、どれぐらいの大きさなんでしょうね。
また、組み立ては易しいでしょうか。
鏡筒+経緯台含めて1500o×500o×300o以内なら理想的なんですが。
518名無しSUN:2005/10/25(火) 22:51:28 ID:6y0LmSaq
何だかビクセンアウトレットの販促スレみたいになってきたな。
519名無しSUN:2005/10/25(火) 23:06:08 ID:eeFijThp
つか、俺が今まで「ダメもと」で買って試してきた中で、全然ダメじゃないどころか
やたらと出番が増えちゃったのが、火星人なわけで。
今の時期は特に。

んでまぁ、他に何か面白い(使える・安い)鏡筒は無いかな、と>>496でネタふり。
パルサー実は欲しいんだが、二代目ポラリス(現役)に載せられる事が
さっきテストしてみて判明したんで、カメラくっつけて撮影してみようか、と
さっきビクセンにNSTアダプタ注文しちゃった。
520名無しSUN:2005/10/25(火) 23:18:02 ID:e0sRJK26
過去スレがhtml化されたようなので、いちおう書いておきます。
過去スレ
・望遠鏡がほしい!
http://makimo.to/2ch/science_sky/963/963935241.html
・望遠鏡がほしい!PART2
http://makimo.to/2ch/science_sky/1032/1032743866.html
・望遠鏡がほしい!Part3
http://makimo.to/2ch/science2_sky/1058/1058893865.html
・望遠鏡がほしい! Part 4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1080109431
・望遠鏡がほしい! Part 5
http://makimo.to/2ch/science3_sky/1089/1089438100.html
・望遠鏡がほしい! Part 6
http://makimo.to/2ch/science3_sky/1097/1097425704.html
・望遠鏡がほしい! Part 7
http://makimo.to/2ch/science3_sky/1107/1107614683.html
・望遠鏡がほしい! Part 8
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1115085525/l50
・望遠鏡がほしい! Part 8.5
http://makimo.to/2ch/science3_sky/1115/1115441336.html
・望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド Part 9
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1122108362/l50
521名無しSUN:2005/10/26(水) 00:47:12 ID:LtybVUfp
最初のころはスゲェ過疎スレだったのね?
522名無しSUN:2005/10/26(水) 00:57:28 ID:mHC6G4wu
火星人
523名無しSUN:2005/10/26(水) 01:06:40 ID:mHC6G4wu
貧乏人スレ
524名無しSUN:2005/10/26(水) 12:22:21 ID:/dxBumaY
カセージン買おうかどうか迷ってたら、売れちゃったよヽ(`Д´)ノ ウワワン!!
525名無しSUN:2005/10/26(水) 13:28:39 ID:J+Ayfoq7
パルサーがあるさー
526名無しSUN:2005/10/26(水) 14:15:24 ID:0I4SCdaB
お、本当に売り切れている。
コレ幸いとばかりに、パルサー逝け!
保管場所は取るが、追尾は火星人のドブ架台より遙かに楽な筈だぞ。

接眼部を31.7mmアダプタに交換して、とりあえずアイピースは
PL6mmと15mmと32mmいっとくか。
追々、いいアイピースを買い足していけばいいさー
527名無しSUN:2005/10/26(水) 15:06:18 ID:0DKSl1DU
なんなんだよ・・・
買おうと思ったら売り切れかよ!
もういいや。
528名無しSUN:2005/10/26(水) 15:08:30 ID:fLiniXBx
魚篭(に限りませんが)の可変焦点のアイピースって
単焦点のアイピースと比べてどこか劣るところがあるのでしょうか?
何本も買うならこれ一本でと思うのは自分だけではないと思うが・・
529名無しSUN:2005/10/26(水) 18:55:17 ID:pbF+D5MW
>>528
それでスタートするというのもいいんでないの。
あとあと他に欲しいものが出てきたら買えばいいんだし。
530名無しSUN:2005/10/26(水) 22:31:57 ID:xnBUYNfY
ナグラーZ3〜6mm持ってるけど、像質は十分でつ。便利でつ。
難を言えば、普通のPL4本分より高い。
中低倍率なら、広角アイピースを選んだ方が楽しめるってとこでしょうか。

531名無しSUN:2005/10/26(水) 22:46:03 ID:L17MB4HC
ビクのアイピースの話をしとるんじゃ〜


ズームしてもピントがずれないナグラーの足元なんかに及ぶか〜  非ナグラーのズームはピントが甘いといううわさだよ
532良スレage:2005/10/26(水) 23:01:13 ID:pbF+D5MW
>>531
値段!値段!
533名無しSUN:2005/10/26(水) 23:02:07 ID:OG79UW2V
>>531
アイピースのスレに行って聞くと良いと思います。
ここはあくまで初心者の望遠鏡購入相談スレなので。
534名無しSUN:2005/10/26(水) 23:28:00 ID:4ah3FG0M
BORGってどうよ?
535名無しSUN:2005/10/26(水) 23:48:38 ID:xnBUYNfY
初心者にはナグラーズームはお薦め鴨。
経緯台でアイピース交換してる間に、対象を見失うことは良くあるw
536名無しSUN:2005/10/26(水) 23:51:56 ID:mHC6G4wu
>>534
がんばれ那珂川たん!
まじレスすると、オレのボーグ10センチは非車移動に重宝している。
軽いしコンパクトなので、ちょっとお金がある人は最初の望遠鏡にお薦め。
SWの架台部が改良されて良くなった。
とはいえ、高倍率には不向きなので20〜100倍程度で広視界で楽しむのにいいかと。
537名無しSUN:2005/10/26(水) 23:58:30 ID:EmkaLbRo
ペンタのWXズーヌはどうれすか?
538534:2005/10/27(木) 00:30:54 ID:qDFWuiJg
>>536
ためになりますたthx。
なんか部品数が多くて大変そうですな…。
539名無しSUN:2005/10/27(木) 00:39:32 ID:32AD6xm7
>>538
確かにBORGパーツは種類が多くて最初は分かりづらいね。
ただ、BORGパーツに詳しくなると、他社望遠鏡を小改造したり望遠鏡を自作するときに便利だ。
写真撮影に便利なパーツも多い。
540名無しSUN:2005/10/27(木) 00:53:03 ID:+zLmiDH2
俺の100EDまた光軸がずれてきたようだorz
541名無しSUN:2005/10/27(木) 05:00:25 ID:fBpapuQU
>>540
内外像見た?
542名無しSUN:2005/10/27(木) 08:54:30 ID:+UBlBF8O
>>528
ビクセンの持ってるよ
悪いところ
・ピント位置が変わる
・像質はそれなり(個人差があるが自分は許せる範囲)
・ワイドじゃない

いいところ
・導入が樂
・これ1本+バーローである程度対象をカバーできる

なんだかんだいいながら便利なので稼働率高い
543名無しSUN:2005/10/27(木) 18:49:57 ID:/qDGGcZ4
ttp://www.teleopt.jp/frema01.html
ためしにどぉ?
544201:2005/10/27(木) 20:20:53 ID:WGOmRxOE
以前ご相談した201です。

結局家族会議の結果ミード ETX-70ATを買うことになりました。
で、今日までに3回くらい使ってみました。
思ったより良く見えました。
月はクレータが良く見えます。
土星は輪と本体がはっきりと分離されてました。カシニや模様は見えませんが。
金星は欠けたところが良く見えます。
火星はすごくぼんやりですが薄っすら模様が。
アンドロメダ、M42はぼんやりとですが確認できました。
肉眼では1等星よく見えて2等星しか見えないところなので、これだけ見れて大満足です。

導入精度ですが、1スターアライメントでも低倍率では視野には入ってきます。
ベランダからなんで2スターだと屋根に隠れてしまって。どの星がどの名前かなんか分からないし。まあ次の星でシンクロさせてやれば、その次の星からはさらに精度が上がるし。

追尾は175倍で1分くらいは視野にいますね。

肉眼でアンドロメダ座なんかどこにあるか見えないし、プレアデスすら肉眼で確認困難なので自動導入を買って良かったと思います。
545名無しSUN:2005/10/27(木) 22:50:21 ID:BSKpKjwo
>>544
望遠鏡購入おめでとうございます。
私がアドバイスできるのは、とにかく使って使い倒すことです。
どんな素晴らしい望遠鏡も使わないのなら無いのと同じなので・・・

初めて望遠鏡を買ったときの情熱を忘れずに、いつまでも星を楽しめる
よう、お祈りいたします。
546名無しSUN:2005/10/27(木) 22:53:04 ID:m7FLkb52
使わないと気付いたときにカビが生えてます。
対物レンズだけじゃなくてアイピースやらプリズムやらなにやらかにやらサビまで出てくる始末手に負えないどうしようったら困ったな
547>507:2005/10/27(木) 23:12:26 ID:41WIIBfg
現物も見ずにポルタ R130Sfを通販で買ってしまいました。。。
車に乗らなかったらどうしよう。。。。
という不安はありますが、買ったからには使い倒します。
ジョーシ○ンの通販で43600円、.ポイントが5,668だから実質38000円です。
早く来ないかな。

この望遠鏡だと、暫くは×2のバローレンズを購入するだけで楽しめるでしょうか。
観望してみたいのは月、金星、火星などの惑星山奥に持ち込んでのプレアデスです。
548名無しSUN:2005/10/27(木) 23:52:07 ID:m7FLkb52
プレヤデスやヒヤデスやその他有名どころの散開星団なんて家の前の道路で見えます。
ほかにオリオン大星雲なんかも自宅前からでも見えます。
どうしても山奥へ持ち込まなきゃならんのは淡い星雲や銀河などです。
549名無しSUN:2005/10/28(金) 00:01:05 ID:WpzENvUH
結局ETX-70・・・
やっぱ2ちゃんてあまり信用されてないんだな。
550名無しSUN:2005/10/28(金) 00:20:56 ID:HCUxnWtw
>>544
何より購入おめ!買ったからには使い倒しましょう!
そして自分には何が必要で何が要らないのか、それが判るころには
立派に初心者卒業です

>>507
これまた購入おめ!現物見てないのかw
想像より大きいですよ。まあ物は間違いなく良いものだから
ぜひ使い倒してください
>月、金星、火星
月、火星はともかく金星はあまり面白くないような・・・
そのうち土星、木星が見えるようになってきますので
ぜひ楽しんでください
551名無しSUN:2005/10/28(金) 00:25:46 ID:/eebKfPu
いやいや、光害地と無光害地で見比べるとプレアデスは別物だぞ。

>>547
プレアデスやオリオン大星雲あたりは、付属のPL20mmでひとまず見ておいて、
惑星は、バローを使うなら笠井が扱ってるやつを使った方がよさげ。
そのうち、欲が出てきたら、適当に広角アイピースやオルソなど買い足していけば
もし、更に欲が出て鏡筒が変わっても、アイピースはそのまま使える。
552>507:2005/10/28(金) 00:42:42 ID:C0nzk29h
>547さん
大阪のど真ん中で、さらに目の前の公園の水銀灯が物凄く明るいんです。
多分、光害の度合いは関西トップ20(?)に入る勢いなんです。
今、現在晴れて裸眼で空を見上げてみると、火星を除くと5個程度しか星は見れませんでした。

>550さん
ありがd。短焦点反射鏡はシビアと聞いていますので、非常に不安ですが
大事に扱っていきたいと思います。
品物が30日までに届くと火星が楽しめそうですが、11月半ばまでは
そこそこ逝けるみたいですので楽しみです。

>551さん
笠井のバローですね。了解しました。しかし笠井のバローと言っても
色々種類が有るようですが、INTES-MICR0惑星用2.4xバローで良いのでしょうか。
アイピースは非常に重要だと聞いていますので、あまりケチらないようにしたいと思います。
553201:2005/10/28(金) 01:06:09 ID:2GaJu/IT
>549
いや、そういうわけではありませんよ。
ポイントは
・星がどこにあるかさっぱりわからん。(目印の星も見えないんで)
・軽くないと子供が持てない。
・安い。
です。

松坂牛を食べた後に豪牛肉を食べても全然美味しくないだろうけど、最初から豪牛肉しかなければそれはそれで美味いと思うのと一緒だと思います。
私なんかは綺麗な星像を見たことが無いんで、これはこれで良いと思うわけですよ。
皆さんがこんなのは使えんと思われてもですね。

でも使いにくい点は多々ありますよ。
・ピントノブがものすごく使いにくい。
天頂付近になると操作不能になります。アイピースを変えるごとにものすごく回さないといけないし。ミード本家にはアクセサリーがあるようですが、国内販売されてないんでどうやって買ったら良いか分かりません。
自作しようと思ったんですが、ビスが星型六角で…。付属の六角レンチが合わないんです。これは何に使うんだろう。
ピントノブを取る事が出来ればフレキシブルアームとノブはミスミで見つけたんで、径を測って図面を引こうと思ってたんですが。

・火星の色が橙
色収差なんでしょうかね。土星は完全に黄色でした。

・音が・・・
結構すごい音ですよね。夜中にベランダで動かしたら変質者に思われそうで。

今、窓から土星が見えてるんで、また見てきます。
554名無しSUN:2005/10/28(金) 02:15:57 ID:awDzCdh4
>>552
バローは、3枚玉ショートバローか、JAPANOPTIKの2.8×バローが
良いのではないだろうか、と、裏付けもなく推してみる。
(根拠としては、まぁ鏡筒がF5だから、というだけ)

2.8×だと付属アイピースじゃ拡大率高いかなー。3枚玉は2×だよな…
555名無しSUN:2005/10/28(金) 10:23:11 ID:v5rC6Fv8
2h評価と価格が安いつーのは初心者つか経験者でも相反するものがあるわな。

なんであれ、とにかく自動導入の望遠鏡があの価格じゃな心動くわな。
556名無しSUN:2005/10/28(金) 10:45:28 ID:tAZsxzxS
子供に見せて自慢するにはETX70でも充分な性能だ罠

まぁ望遠鏡を所有する理由も人それぞれなワケで(ry
557名無しSUN:2005/10/28(金) 23:44:54 ID:Yqxcjlvh
>>552
笠井のバロー買うつもりなら、自分で悩んでないで笠井にTelして聞くと良い。
558名無しSUN:2005/10/29(土) 00:06:39 ID:K6VM0pQ6
クマさんはメールでも返答が早いから。
559名無しSUN:2005/10/29(土) 00:11:17 ID:ySYDv++8
ショートバローにしろ通常のバローにしろ筒のF値と相性があるそうだし
560名無しSUN:2005/10/29(土) 00:37:28 ID:K6VM0pQ6
3枚玉バローは、Fの明るいニュートンにお勧め、となっている。
ポルタ130sfはF5だから、バローの商品説明を見る限り、相性が
よさげなのは3枚玉かJAPANOPTIKの2.8×、あたりになるわけで。

まぁクマさんに直接聞いてみるのが早いかも。
561名無しSUN:2005/10/29(土) 14:34:04 ID:0YQYRi+m
>>552
つーか、アイピースはケチらないと言ってるのにバローなん?
短いのを一つ二つ追加したほうが良いように思うけど
562名無しSUN:2005/10/29(土) 17:40:34 ID:2T0T2Xq7
昔の人?
いまどきバローが駄目ってのも珍しい・・・。
563名無しSUN:2005/10/29(土) 17:48:00 ID:Nj5Ees1+
質問です
悪路マートにするかEDかで迷ってるのですが、どちらがいいですか?
564名無しSUN:2005/10/29(土) 17:49:42 ID:uLRIg7Js
>>563
予算があるならEDでもいいんじゃないの
アクロでもいいと思うが・・・
565名無しSUN:2005/10/29(土) 18:05:52 ID:3YQqUHK1
ってかEDと悪路じゃ値段が違いすぎて比べるもなにも、、、

予算があればED予算がなけりゃ悪路
悪路がすぐれている点は安いと言うことだけ
566名無しSUN:2005/10/29(土) 18:06:36 ID:ySYDv++8
>>561
俺だったら Or6mm よりも Or15mm×2.5倍バロー が目に優しくて好きだよ。
567563:2005/10/29(土) 18:33:29 ID:Nj5Ees1+
>>564-565
ありがとうございます。ではEDで
568名無しSUN:2005/10/29(土) 19:50:24 ID:HOFfCpnM
悪路のED
569名無しSUN:2005/10/29(土) 19:51:17 ID:N4a23S+N
ED、EDって、、、、、傷つくなぁ......
570名無しSUN:2005/10/29(土) 20:03:29 ID:+cBJJ2qz
>>569
俺がしゃぶってやろうか?
571名無しSUN:2005/10/30(日) 05:35:48 ID:d/2RGpGY
EDならバイアグラがお勧め
572名無しSUN:2005/10/30(日) 15:36:05 ID:bT9gZ/Zs
3万円以下で遠くの星もくっきり〜〜!!!
っていう高性能の奴ありませんか??
573名無しSUN:2005/10/30(日) 16:45:18 ID:gOS/DV6f
遠くの星とは、恒星のことでしょうか?
恒星は、あまりに遠すぎるので、どのような望遠鏡を使用しても、
点にしかみえませんよ。
574名無しSUN:2005/10/30(日) 21:33:41 ID:quh1B8wm
むしろ高い望遠鏡の方が、より点に近くなる罠
575名無しSUN:2005/10/31(月) 00:08:01 ID:0T4nYRA+
シャトルスコープを使用しているんですが、カメラ三脚は飽きてきました。
それでポルタ経緯台の購入を考えているんですが、これって
カメラねじには対応しているんでしょうか。
576名無しSUN:2005/10/31(月) 00:45:58 ID:olbOcUR5
>>575
http://www.y-tomita.co.jp/parts/arigataplate.htm
これつけるよろしw。HF経緯台にアリミゾ台座載せてるんで、カメラねじはのものはこれを使ってます。
577名無しSUN:2005/10/31(月) 19:03:49 ID:gbM2BGBH
どっちがええかのう?
ttp://www.scopelife.com/sl/ma-2.htm
578名無しSUN:2005/10/31(月) 21:37:53 ID:nl87wZtH
俺は自作しようと目論んでMaster。
でもうちのGPはただのガイドパックなので、作ってもあんまり意味ないのDEATH STAR。

厨房の頃に買って貰ったニューポラリスには、今、自作のこういうプレートが
付けられてて、カメラ2台載るようになってmars。
579名無しSUN:2005/10/31(月) 22:31:23 ID:kV/heEaO
初代MA-1持ってるよ。MA-2のように至れり尽せりじゃ無いけど、
肉厚な点だけは優れてるかな?
580名無しSUN:2005/11/03(木) 14:45:42 ID:lt4n0Uls
ETX-105PE、買ってみようと思ってるんだけど、今日、関西で店に行って直接持って帰ることが出来る店教えて。
581名無しSUN:2005/11/04(金) 04:06:47 ID:3rQze0po
ズブの素人ですがパルサー買おうと思います。接眼アダプタは
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/accessory/ten_eye_ad.jsp#245_317ad
これを買えばいいんですか?
ニューシリウスシリーズ用と書いてあるのが気になるのですが。
582名無しSUN:2005/11/04(金) 04:19:05 ID:ZXtT7GJ1
>>581
31.7mm径のアイピースつかいたいならこっちだぽ。
「36.4→31.7AD」
583名無しSUN:2005/11/04(金) 09:39:46 ID:9CC16bNa
パルサー、良い望遠鏡なのでつかいたおすべし
あの値段で入門用としてはかなり良い選択
581に祝福あれ
584名無しSUN:2005/11/04(金) 14:08:44 ID:weoG9AgG
アリガタプレートってありがたいプレートだからそんなネーミングなの?
585名無しSUN:2005/11/04(金) 14:50:40 ID:LyWsZbID
>>584
決して口には出さないが、オレが秘かに思っていたことを……
586名無しSUN:2005/11/04(金) 20:10:15 ID:6NedqW6l
初心者の私にご教授ください.初めての天体望遠鏡選びです.

●基本属性
【住居形態】賃貸マンション
【居住地域】長野県
【居住環境】農村
【自家用車の有無】あり
【年齢】20代後半

●購入・運用プラン
【予算】およそ8万円弱
【観測予定場所】高原や自宅ベランダ
【観測頻度】まだ分かりません.
【観測対象】まずは月とか木星とか土星とか.
ゆくゆくはオリオン座大星雲とかアンドロメダ星雲とか見たいです.
【天文知識の有無】ややあり
【天体写真への興味】 めちゃくちゃあり

当初,ビクセンのGP2-R130Sfを考えていましたが,ケンコーのSW-VI PCの存在を
知り,焦点距離1000mmとデジアイピースなるものに戸惑っております.
その他,お勧め機種がありましたら是非とも教えてください.
また,デジカメはソニーのDSC-P100ですが,仕様に「デジカメ取付け可」と書い
てある望遠鏡であれば取り付けられるのでしょうか.取り付けられるかどうかの
テンプレサイトがありましたら,教えてください.

先生方,よろしくお願いします.
587名無しSUN:2005/11/04(金) 20:52:55 ID:ykh7QDES
まず、ケンコーのSW-VI PCは止めておこう。
理由はいろいろある。
・ 光学系が糞
・ 架台が糞
・ デジアイピースが糞
・ メーカの志が糞

GP2-R130Sfはいい選択だと思うよ。
架台はこの価格帯では唯一無二の良品。
鏡筒は中国製だが、値段の割にそこそこの性能はあるようだ。
月、木星、土星はもちろん、アンドロメダ星雲やオリオン星雲も
見ることが出来るだろう。
反射式だから、光軸調整や保守管理に多少の手間がかかるけど
ガイドブックとかを読めば充分対応できると思うよ。

写真はこのセットでは月と惑星くらいかな?
588名無しSUN:2005/11/04(金) 21:19:13 ID:ZXtT7GJ1
>>586
まず、ケンコーのSW-VI PCは止めておこう。
理由はいろいろある。
・ 光学系が糞杉
・ 架台が糞杉
・ デジアイピースが糞杉
・ メーカの志が糞杉(改善の兆しもあるが)
まあ早い話が限りなくいんちき望遠鏡ってことだな。

R130sf考えているなら、赤道儀で追尾のしやすいGP2、
上下左右の動きで導入しやすく軽量なポルタ、どっちでも良し。
589名無しSUN:2005/11/04(金) 21:39:10 ID:t/TWUnyO
デジアイピースに期待されていたモノ?をお考えなら
WebCamスレッド 
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1062067555/l50
などを参考にされるのがよかとです。
590名無しSUN:2005/11/04(金) 21:56:08 ID:Koj/qqTn
あくまでも自己中心的に、お勧め機材リストなど作ってみたりする。

ビクセンマーケティング扱い品
・GPガイドパック(新古品) \49,800
・ニュープラネット80S(新古品)\14,800
・接眼アダプタ36.4>31.7 \1,400
・Tリング Cマウント用 \2,800

笠井トレーディング扱い品
・31.7mm拡大撮影用アダプタ \4,800
・31.7mm天頂プリズム \3,000
・SV20mmアイピース \6,000
・MCプローセル10mmアイピース \4,200
・HC-Or5mmアイピース \12,000
・3枚玉ショートバロー \7,800

秋月電子扱い品
・多機能スターライトカラーCCDカメラ \28,700

ヤフオクでなんとか落札
・カメラ雲台 \1,000〜

以上で\136,300〜(送料、ヤフオク落札の上乗せ除く)

(↓に続く)
591名無しSUN:2005/11/04(金) 21:56:59 ID:Koj/qqTn
このうち、Tリング、撮影アダプタ、CCDを除けば、ほぼ全部の目的の
対象が眼視で観望できる。モードラ内蔵赤道儀なので追尾もOK、
ただし雲台のいいのが無いと、導入が難しい。
そのかわり、このセットなら、電車やバイク・自転車でも移動できる。
CCDとビデオカメラを繋げば、(導入に手間がかかるが)画面いっぱいに
火星や土星もビデオ撮影できる。
このCCDに6mmくらいのレンズを取り付ければ、流星群の撮影にも
威力を発揮する。

鏡筒はシャトル80(新古品)\12,800 でもいいんだが、接眼部がちょっと
ガタが多いのが微妙に気になる。でも、これでこのあいだ火星ビデオ撮影した。
ちゃんと模様とかも映ってた。オリオン大星雲も撮影可(カメラの
露出設定によってはトラペジウムの明るさにつられてしまうが)。
経験に基づいた話なので、ウソでも脳内でもない。

どうしてもDSC-P100で試したい場合、
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop/webshop/telescope/accessory/index_photo.jsp
でデジカメアダプタDG-LV DXと、LVアイピース、デジカメのフィルター径に合う
DGリングの組合せになる、が、今の火星や月は撮影できても、
それ以外はわからん。

デジアイピースはやっぱ勧められん。(持ってるが)
592586:2005/11/04(金) 22:20:28 ID:25RS5+aQ
>> 587-591
皆々様,初心者へのご教授ありがとうございます.大変勉強になります.
とりあえずケンコーは避けたほうがいいこと,現在持っているデジカメでも撮影できそうなことが
分かりました.
現在,ネットでビクセン,ケンコー,ミードのホームページを見て,希望価格帯での望遠鏡を
選んでいるのですが,全機種を把握できているのかどうか...先生方のご意見を伺いたく候.
いろんな情報をお待ちしておりますので,よろしくお願いします.
明日,月刊天文ガイドを10年ぶりくらいに購入して自分でもいろいろ勉強してみます.
593名無しSUN:2005/11/04(金) 22:29:50 ID:f3lxjGXz
>>592
ケンコーは新しいSEシリーズとスカイメモR以外は避けたほうがいい
594201:2005/11/05(土) 02:29:50 ID:slDZDWLE
以前ETX-70ATを買った者です。

空が晴れてれば毎回星を眺めてます。
ベランダだけではなくもっと暗いところにも行って見たくなりますね。

しかしながらやはり星雲を見ようとすると集光力がなさすぎです。
M42もホントに薄っすらと羽を広げたようにしか見えない。球状星団すらホントにぼんやりと。

買う前は次は写真が撮れる様な機材を買いたいと思ってたのですが、どうも考えが変わってきました。自分の目で見えないと面白くないなあと。

30cmくらいの主鏡があれば星雲なんかが良く見えるんでしょうか。
笠井の忍者320と言うのが値段的にも大きさ的にも良さそうなんですが、ドブソニアンって使い勝手はどうなんでしょう。
まず、導入できるかですね。
追尾ってどうやってやるんでしょう。惑星を拡大するとアイピースを交換している間にどこかに行ってしまいそうで。
ドブソニアンって触ったことも見たことも無いんで、ちょっと不安でここに書いてみました。
595名無しSUN:2005/11/05(土) 04:12:06 ID:4lx983hv
>>594
まずやるべき事は、「本当に暗い空で望遠鏡を覗いてみる事」だな。
全く光害が無い場所では、6cmの望遠鏡でも、それは楽しめるものだ。
596名無しSUN:2005/11/05(土) 04:43:33 ID:quo3vWC5
>>594
眼視じゃ、おそらくあなたが思っているような、写真で取ったような星雲は見えないよ。
雑誌に載るような写真は数十分の露出を掛けてさらに数枚コンポジットしたもの。
悪く言えば合成写真だからね。
597581:2005/11/05(土) 04:55:39 ID:JfleGFhY
>>582-583
おお、どうもありがとうございます。間違って買うところでした。
聞いてよかった。
598名無しSUN:2005/11/05(土) 04:59:24 ID:4lx983hv
8cm双眼鏡(20倍)で、形だけは写真と同じ様なM42を見たことはある。
一緒に見た友人が「ガッチャマン星雲」と呼んでいた。

が、少なくとも、写真のようなあの赤色は見えなかったな。うっすら緑の白っぽいM42。
赤道儀に一眼デジカメ乗せて、2〜3分露出すれば赤く写るのにねぇ。
599名無しSUN:2005/11/05(土) 08:37:33 ID:j03vpee8
>>594
だからさあETX70なんてすぐ飽きて次の欲しくなるって書いたのに〜

Ninja320は大口径の部類で、大口径特有の問題があるし
ベランダでは少々扱いづらい
ドブという意味でみんなの指摘通り、火星人でさわりを体感しておくのが良かった
それで同じ方向性で行く場合、Ginji200、Ninja320という路線
写真に走るなら赤道儀GPDに反射系20cmもしくは10cmアポという路線

どっちにしろここから先に踏み込むなら自分が何をしたいのか明確にすること
眼視or撮影、月惑星or星雲・星団、ベランダ観望or遠征重視
600名無しSUN:2005/11/05(土) 09:34:39 ID:EoWde0PY
>>594
自分が満足できる見え方の口径って人に聞いても適切な答えは得られにくいですよ。
私も運搬や値段を考えてアレコレ迷いましたが結局25cmに落ちつきました。
まったく機材を持っていないまま、人が集まる観望かいとかに行くのは少し気がひけるかと思いますが、
594さんは自分の道具を持っているわけですし、それをもって観望かいとかに参加してみてはどうですか?
人のを見て自分が求める見え味のものを検討すれば良いわけですし、
操作性も解ります。また、撤収まで残ればその機材の準備の面倒さもおのずと解ります。
601名無しSUN:2005/11/05(土) 09:42:16 ID:dfLBhDiC
594うざ
どうせまたこの板の住民の意見なんか聞かないんだろうに
なにしに書き込んできたんだ?
自慢かw
602594:2005/11/05(土) 12:32:35 ID:slDZDWLE
たくさんレスありがとうございます。

写真のような星雲は見れないんですね。なんかちょっと残念。
やはりまずは暗いところで見てみるのが一番なんですね。
せっかく機材があるのだから、活用してみます。
観望会??そういったものがあるんですね。
しかしこちらは専門用語とか出るとさっぱりだし、なんだか足を踏み入れにくいところでもあります。

何をしたいかと言うと現状は眼見・星雲・ベランダですね。
603名無しSUN:2005/11/05(土) 13:14:09 ID:1Uhm/ul6
「ベランダで眼視で星雲」

実はすげー高いハードルだよな。
604名無しSUN:2005/11/05(土) 13:24:02 ID:W6z/lvRi
沖縄の離島にベランダ付の家を建てればいいのだ
605名無しSUN:2005/11/05(土) 14:14:57 ID:vMLPHImP
ちうか、ETXの次がninjaって・・
金が有り余ってるのか、素で高級品好きなのか。

一歩間違えば釣り。
606名無しSUN:2005/11/05(土) 15:04:46 ID:SPs+CKhH
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125800135/926
でこちらのスレへ誘導されたので、こちらに投稿します。

火星人(10cmF10ドブ)持ってる初心者です

半年ほどの間に、木星、土星、火星、いくつかの二重星、オリオン大星雲などを
眺めてきました。

今日国際光機のページでふと『RFT102S+ポルタ』10cmF5(\34,800)というものを
目にし、ちょっと興味を持ったのですが火星人と比較してどんな用途にメリットが
ありそうな機種なんでしょうか。

両者の違いは、
・ドブ     vs 微動付経緯台   … 導入し難い  vs 導入し易い?
・アルミ凹面鏡 vs アクロ      … 色収差が優秀 vs コントラスト良い?
・F10     vs F5        … 強拡大に向く vs 散開など広いのに向く?
607名無しSUN:2005/11/05(土) 15:24:11 ID:AemawKkm
ドブ2本(火星人じゃないが)とPORTAを持ってます。
ドブと比べるとPORTAの方が揺れるし、導入もすでに火星人を
使っているなら関係ないと思う。むしろ微動があるとはいえ
2軸なので倍率上げるとドブの方が追尾は楽よ。

見え味についてはコントラストも短焦点アクロの色収差には勝てないだろうし、
光軸のズレにくさぐらいしかメリット無いのでは?

もうちょっと足して15〜20cmクラスにした方が満足度が高いと思うです。
608名無しSUN:2005/11/05(土) 16:35:40 ID:SPs+CKhH
>>607 レスありがとうございます。
そっか、次のステップ(へ進むなら)は大口径化か。
それかアポ10cmで二重星観望とか♪(買えない orz...
609名無しSUN:2005/11/05(土) 17:38:19 ID:AemawKkm
>>608
うん、アポ系なら同じ10cmでもちょっと違って楽しいかもしれない。
んでもそれも最初のうちだけで、そのうちどっちかになっちゃうとw

素直にGinjiの200Dがいんでないの?
RFT+PORTAに2.5万足すだけだし。
610名無しSUN:2005/11/05(土) 19:33:50 ID:w/CBCkdS
大人の初心者なら、最初の望遠鏡としてGinji200Dという手もありかなと思う。
611名無しSUN:2005/11/05(土) 19:41:28 ID:0sZ+B6G3
単純に、RFT102Sは、「けっこうコンパクト」「落としたりぶつけたりしなければ
まず光軸ずれない」と、RFTという名が示す通り、「低倍率で使うのに適してる」
って所だろう。

火星人は10cmF10で、焦点距離は1000mm。
RFT102Sは10cmF5で、焦点距離は500mm。
同じアイピースを使ったら、RFTは火星人の半分の倍率になる。
観望の時は、「低倍だからこそ面白い・美しい」という対象があるので、
そういうの向き、という事だな。

俺も主砲の他に、火星人とF5小型屈折を持ってるが、それぞれ気分と
用途と移動手段に応じて使い分けしている。正直、便利。

ただ、できるなら「主砲」と呼べる鏡筒を持ちたいところだな。
移動手段があれば、だが。
612名無しSUN:2005/11/05(土) 22:54:11 ID:EoWde0PY
>>606
火星人はF10とはいえ焦点が1000mmしかないので、
32mm接眼で33倍まで落とせますよ。
それより低倍率ならどちらかと言えば双眼鏡の守備範囲だと思います。
ですので、筒はそのままで良いのではと思います。
ポルタは微動も付いていますし、16000円位なのでポルタだけ買って火星人を乗せるのも悪くないと思います。
ただ、他の方も言うとおり主砲購入に予算を温存するのが良いと思います。
また、若干の工作でドブにポルタの微動ユニットを組み込む事も可能です。
613名無しSUN:2005/11/05(土) 23:01:26 ID:SPs+CKhH
10cm持ってて、次に20cm以上を入手するのは、やはり星雲や銀河などの光量を必要とする
対象がターゲットになるからでしょうか。それとも口径アップによる限界分解能の向上?
やっぱ光量?
614名無しSUN:2005/11/05(土) 23:37:38 ID:Dhytpzqv
10cmから20cmに切り替えたときのオリオン座大星雲はもう感動の
一言に尽きたっすね。やっぱ光量でしょう・・・といってみる。
615名無しSUN:2005/11/05(土) 23:51:53 ID:uY1iERvk
光量!
616名無しSUN:2005/11/05(土) 23:52:30 ID:igSY9ZMM
銀次200Dだと2インチアイピースも使えるので、40mmで30倍です。低倍率もオッケーといってみるww。
617名無しSUN:2005/11/05(土) 23:56:38 ID:w/CBCkdS
倍率よりも、実視界を問題にすることのほうが大事だよ。
Ginji200Dだと、例えばWS30mmとの組合せで、40倍、実視界2.1度だ。
RFTに近いね。
618名無しSUN:2005/11/06(日) 10:58:50 ID:jbsvnFEg
質問です。
銀次200Nに魚篭の赤道儀GPを取り付けたいのですが・・・
赤道儀は(耐久性)もちますかね?
ご回答をお願いします。
619名無しSUN:2005/11/06(日) 11:19:58 ID:48gQykT5
GPDにしとけ
620名無しSUN:2005/11/06(日) 11:37:20 ID:S04BH2Xd
重いから亜虎苦酢がいるでしょ。
621名無しSUN:2005/11/06(日) 11:45:02 ID:S04BH2Xd
伏兵のケムコ…
622名無しSUN:2005/11/06(日) 12:09:50 ID:YBha/Svm
すみませーん、質問させてください。

天体撮影の基本です。

1.直焦点はわかります。
2.コメリート撮影も間にアイピースをかまして、カメラ側にレンズがあるのもわかります。

3.ただ、コメリートの範疇かと思いますが、アイピースのあとカメラ側のレンズなしでカメラをつけて、焦点を結ぶものなのでしょうか?
そのようにやっている人がいるので、できそうなのはわかりますが、いまひとつしっくりきません。

2.よりだいぶ内側にもっていけば、焦点をむすぶんですかね。
3.に関するコメリートの解説ページなどあれば紹介してください。

よろしくお願いします。
623名無しSUN:2005/11/06(日) 12:27:59 ID:ycsaGPzn
それって、単なる拡大撮影では?
624名無しSUN:2005/11/06(日) 12:29:36 ID:S04BH2Xd
>>622
いわゆる「拡大撮影法」。一眼レフカメラ等による拡大写真の主流。

主鏡によって焦点位置に結像している空中像を、アイピースを
カメラレンズ代わりにして拡大接写すると考える。

アイピースは眼視用であって撮影レンズではないため、あくまでも
代用品。本式にはソレ用に設計された拡大投影レンズが良い。
(ペンタXP、高橋PJ等)
625名無しSUN:2005/11/06(日) 14:30:01 ID:zHsfO33X
>>622
どちらかというとコリメート法のほうが亜流で
天体写真といえば拡大撮影もしくは直焦点
626名無しSUN:2005/11/06(日) 14:34:25 ID:zHsfO33X
627名無しSUN:2005/11/06(日) 15:29:06 ID:wwHwmlX+
最近はWebCamでの撮影で使われてますね。

アイピースから撮像面までの距離で拡大率が変化するので、下記の公式で
お好きな倍率をお求め下さい。

拡大倍率=アイピースの焦点距離÷(撮像面までの距離−1)
※単位はmm
628名無しSUN:2005/11/06(日) 17:29:07 ID:YBha/Svm
ありがとうごぜーます。
拡大撮影で検索したら、ペンタックスページに出ていました。

やはり間にアイピースを使うのは、イリーガルなんですね。
といってもできなくはないということですね。

http://www.pentax.co.jp/japan/tech/xo-xw/2.html


どうもありがとうございます。
629名無しSUN:2005/11/06(日) 17:34:45 ID:YBha/Svm
オー、ペンタXPなんてもんもあったんですねー。
勉強になります。

ありがとう。

http://www.pentax.co.jp/japan/products/telescope/eye/xp/
630名無しSUN:2005/11/06(日) 18:25:30 ID:EgMJj00A
GP赤道儀に乗せるので10kgという制限があります。

惑星を良く見たいのですがミューロン180とセレストロンC8とどっちが良く見えますか?
631名無しSUN:2005/11/06(日) 19:41:32 ID:pTbul2tp
>>625
アイピース使った拡大撮影って、要はコリメートでは
632名無しSUN:2005/11/06(日) 19:59:33 ID:ejjAFW7y
>>631
コリメートは二組のレンズ間で主軸が平行になってるのだった気ガス
だから アイピー + レンズ無しカメラ の組み合わせはコリメートとは呼ばないと思うよ
633627:2005/11/06(日) 20:01:49 ID:wwHwmlX+
ごめん、間違えてる。

拡大倍率=アイピースの焦点距離÷撮像面までの距離−1

例えば6mmのアイピースを使って7倍の拡大率が欲しい場合は、
アイピースの絞り環から48mmのところへ撮像面を持ってくる
という感じです。

>>631
最近は接眼レンズと撮影レンズを付き合わせたものをコリメート、
接眼レンズから直に撮像面という場合はリレーレンズって使い分け
てるような。
634名無しSUN:2005/11/06(日) 20:08:45 ID:s0MpAv18
>633
それでも式間違ってない?
解説あるから計算方法はわかるけど。
635627:2005/11/06(日) 20:19:13 ID:wwHwmlX+
>>634
まじ?
普段これで計算してだいたい合ってるような気がするのだが...
正しい計算式よろしくおねがいしますだ。
636名無しSUN:2005/11/06(日) 20:59:46 ID:s0MpAv18
いや、627さんの解説でいけば、

拡大倍率=撮像面までの距離÷アイピースの焦点距離−1

ではないかと思ったもんですから。
637627:2005/11/06(日) 21:25:37 ID:wwHwmlX+
>>636
ごめん、そのとおりだw
自分の書いたのをきちんと読め>俺
638名無しSUN:2005/11/06(日) 21:51:42 ID:9afx6iHL
流れにのって質問。
惑星を写すとき、コリメート法と拡大撮影法ではどちらがよりシャープに
写りますか?
この間拡大撮影法で火星を取ったら、実際に目で見るよりだいぶ
ぼやけたようにしか写らなかったんですが…
639名無しSUN:2005/11/06(日) 22:04:46 ID:YBha/Svm
自分はコメリート+MPEGビデオで玉砕したので、
拡大撮影+DSI/デジ一眼でチャレンジしようかと。

拡大方法より、気候?
640名無しSUN:2005/11/06(日) 22:45:48 ID:zY9U3/Kr
>>638
コリメート方式は通過するレンズ枚数が圧倒的に多くなるので
基本的にはあまり良くない。単純に性能だけでいえば、専用の
拡大撮影レンズによるリレーレンズ法、テレコンバーターを使った
直焦点(?)法の方がよい。
ただしコリメート法ではズームレンズを使える場合が多く、
ズームを応用して様々な効果を狙うこともできる。
641名無しSUN:2005/11/06(日) 22:52:54 ID:s0MpAv18
銀塩フィルムだけで言えば、やはり拡大法が有利でしょう。

ただ、このところデジカメの(きれいに撮れる範囲の)感度が上がって
きてるようで、フィルムの拡大法と、デジカメでチョコンとコリメート
撮影してのを比較すると、どうしてもデジカメの方が見栄えが良かった
りもします。
CCD(CMOS)一眼の拡大法はやったことない… きっとデジカメコリメート
よりはいいんだろうな… やってみたいなぁ お金ないしぃ…
642名無しSUN:2005/11/06(日) 23:08:38 ID:zY9U3/Kr
デジイチの惑星はかなり大変。CCDにかぶさってるローパスフィルタの
微細な汚れが目立ちまくって、結局多量にコンポジットしてごまかす
必要がある。CCDの広さも活かせない。ならばWebcamでいいじゃん、
ということに。
643名無しSUN:2005/11/06(日) 23:44:15 ID:ejjAFW7y
CCDのカバーガラスの汚れには泣かされる。いや、仕事での話しなんだけどね。
だから仕事に「ごみ取り」という工程が入るんだが、上の奴等はごみ拾いくらいにしか思ってくれてなくて、
こっちの苦労は大変なもの。いやホント。
その点銀塩フィルムにはカバーガラスとか無くて良いやね。
カバーガラスの汚れを掃除できるようになったら大したモンだ。
てか、プロにしか取れんからデジイチのカバーガラス汚れたからって拭こうとかしないよーにね。
大抵取り返しのつかない事になるから
644名無しSUN:2005/11/06(日) 23:44:42 ID:WTb/42ri
あのちっちゃいCCDで導入するの、けっこう大変だよ。
ファインダーでは真ん中に来てる筈なのに、画面には出てこない。

つか、今、大気の状態がどえらく不安定だから、シャッター速度が
0.5秒もあると、もうシンチレーションの分、ボケボケになる。
CCDでやった時、火星はシャッター速度1/30〜1/15程度で何とかなったが
それでも模様はかなり怪しかった。
土星に至っては、1/15程度じゃ暗いんで、1/2秒程度にしてみたんだが、
輪が輪に見えねぇー!それでも暗くて1秒とか2秒とか試してみたら
もうワケわからんかった。
645名無しSUN:2005/11/06(日) 23:47:44 ID:zY9U3/Kr
一眼デジは月の全体はきれいに写るんだが、拡大はやっぱり動画系かな。。。
646名無しSUN:2005/11/06(日) 23:49:48 ID:agOYRKXo
カバーガラスきれいに拭いて世の中の役に立ってください。
647名無しSUN:2005/11/06(日) 23:56:12 ID:WTb/42ri
CCD撮影したのをハンディカムで録画してキャプった静止画だが、土星の例。
http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/saturn051110a.jpg
http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/saturn051105b.jpg

もう、「俺にどうしろと?」という感じ。
648名無しSUN:2005/11/07(月) 00:03:30 ID:bBEC3sjk
>>647 ワロタ
これが太陽系外惑星の輪を史上初めて撮影した写真とかだったらノーベル賞ものなんだろうな
という写真だねw
649名無しSUN:2005/11/07(月) 00:21:34 ID:ZYnDcMI0
1000コマコンポジットしたらカッシーニくらい判別できるかも。
650647:2005/11/07(月) 00:32:48 ID:7kBxQ8nQ
いや、動画で見ると、水面に反射してるのを撮影してるみたいになってるし。
あ、火星はこっち。
http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/mars051105.jpg
気流が一瞬安定したとこをキャプった。他は模様も怪しい。
651名無しSUN:2005/11/07(月) 08:31:16 ID:7meggR+o
>647,650
感度が足りないです。口径が2〜3倍ぐらい欲しいかな。
あるいは、高感度のCCDか。
拡大率を落として撮影すると、もう少し良くなるかも。
652名無しSUN:2005/11/07(月) 11:34:15 ID:oFgnbWmf
10cmアポが欲しいのですが、どこの会社のがいいですか?
●基本属性
【住居形態】一軒家
【居住地域】例:東京都
【居住環境】例:住宅地
【自家用車の有無】 有
【予算】およそ20マソ
653名無しSUN:2005/11/07(月) 12:28:57 ID:Ry6frUuL
>>652
東京だと、観測対象は惑星・月・重星等でしょうか?
魚篭のFL102は評価高いですよね。
オークションで出てくるのをじっくり待つのもいいかと。
それまでポルタ経緯台+80mmアクロで修行する。
予算は、アイピースにもまわしたいところです。
いや、すぐにでもアポがほしいということであれば、
TSのFS102でしょうかね。
654名無しSUN:2005/11/07(月) 13:12:39 ID:yJusPdbR
>>652
テンプレ中途半端に端折られてもなあ・・・

写真やりたいのかどうか?対象が月惑星なのかどうかによって
予算をどうするかあるしね
655名無しSUN:2005/11/07(月) 13:43:54 ID:KyyuUdzV
現行でその予算だと、
TS FS102
BORG 101ED
くらいだね。

しかし何故にアポ?
656名無しSUN:2005/11/07(月) 14:57:21 ID:DlO97s5A
筒だけで20マンなら江戸103s、一式なら江戸100sfにポルタ経緯台だね。
軽くていいよ!
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop/webshop/telescope/kyoto/index_ed.jsp
657647:2005/11/07(月) 15:05:47 ID:OCFyqeAq
>>651
いや実際はビデオにはもうちょい明るく写ってるんよ。
ハンディカムで録画してて、静止させてシャッターボタン押すと
メモリースティックに静止画としてキャプできるんだが、
これがパソコンに持ってくると、異様に暗くなる。

SONYのカスタマーサービスにも聞いたが、仕様らしいw

動画も同じように暗くなってさっぱりワカランので、upしてない、スマン、
というか、謝れSONY!
658名無しSUN:2005/11/07(月) 16:43:11 ID:DlO97s5A
ブラウン管とPC用モニタはガンマ値が違うんでしょ。
要するに仕様。ソフトで明るくすれば同じこと。
659名無しSUN:2005/11/07(月) 22:40:34 ID:bBEC3sjk
絵が暗いと被写体を目視できなくなるのでデジカメやビデオのモニタは異常に高いガンマ設定している。
真昼間の炎天下でも使えるようにネ
660名無しSUN:2005/11/07(月) 23:05:21 ID:N4ad3602
つか、そういう設定でビデオメールなんか送ってこられても困るわ。
661名無しSUN:2005/11/08(火) 00:12:03 ID:Wj18HaIJ
>>647
ある意味 カンドーしますた
662651:2005/11/08(火) 18:13:04 ID:RuJe70GS
>657
御苦労さんです。おそらく、経験的には659氏の書かれたとおりだと思います。
おそらく誰もが通る道だと思いますので、過程を楽しまれて下さい。
663名無しSUN:2005/11/08(火) 21:16:43 ID:tFvwRauh
Vixen R100Lドブソニアン 通称 火星人 2〜3日前より入荷復活していま。
私も1本申し込んで本日届きました。

ついでに、先日購入したPORTA用のフレキシブルハンドルも購入しました。
PORTA+A80Mfに誠報社で買った4千円のOr4mm で火星は十分に楽しめますが、200倍を越えると微動がスムーズにできないと視野からすぐ
に逃げてしまいます。PORTAに屈折では、特に水平微動がやりづらく、無理すると振動が大きくなってしまいます。さっき試したら、この微動ハン
ドルの威力はたいしたものです。屈折式では必須アイテムです。(しかし今日はシーイング最悪…)

R100Lはちょっとこのままでは使いたくないというか、コンパネみたいな架台はサンドペーパ掛けと水性塗料くらいは塗りたいし、見た目でわかる
程度に中心軸(光軸)がずれてるし… 明日以降の楽しみとしておきます。
それでもそのまま月をちょっと見てみましたが、A80Mfと同じくらいには見えました(当然か…)縁の青い色は確かにありません。見る姿勢はちょ
っと大変というか、思ったより中途半端、これは下駄をはかせばどうにでもなりますね。(ブロックを敷くとか) 付属アイピース、K25が降るとカ
タカタ音がするのはご愛嬌かナ。なんといっても、ちょっといいアイピースを買う値段でとりあえず一式揃うのですから。or6 はセレストロンブランド
でした。
と、長々書きましたが、初心者の参考にと思いましたので、お許しを。

R100Lは本当に始めての人で、近くに仲間がいないといった環境の人に勧めるのはちょっとどうかな? と感じました。
PORTAはそれなりの価格はしますが、A80Mfはお勧めできます。
A70Mfも悪くないと思います(使ったことありません)R130も良いのではないかと…(無責任発言ですが、PORTAとの組み合わせは、初め
ての人には勧められます)

ちなみに私はTのFS102+EM200持ってますが、引っ越しで環境が変わり、赤道儀をセットしても電線やら樹木やらでとてもじゃないけど一カ
所では観望できません。かといって車で移動するにもこれら重たいので、ごくたまにしか出番がなくなりました。プチジマン デモカナシイ・・・
664663:2005/11/08(火) 21:19:07 ID:tFvwRauh
ひぇ〜、ひっどい書き込み、ごめんなさい。

エディタの設定間違ってた。
文が悪い上に、こうも読みにくく改行してたら… orz
665名無しSUN:2005/11/08(火) 23:20:29 ID:l4BguSwE
>664
 良いレポだと思うよ乙♪

 ところで最近シーイング悪いよね... 火星がマトモニ見えないス
666名無しSUN:2005/11/09(水) 00:22:24 ID:DOF53gk7
>>663
初心者には参考になると思うよ。
667名無しSUN:2005/11/09(水) 13:37:24 ID:yy1heumN
>>663
>R100Lは本当に始めての人で、近くに仲間がいない
>といった環境の人に勧めるのはちょっとどうかな?
だからこそ、ビクセンもカタログ販売してないんだと思うよ

ここでいう「近くの仲間」というのはこうしてネットで聞ける
というのはOKなんだよね?
別にリアルに隣近所に望遠鏡持ってる人がいないと使えないような
部分ってないと思うけど。

R100L(火星人)が一番ユーザーが張り付いて情報交換してるのは
2chのこの板だと思うので、ここにアクセスできるだけの情報手段
あればOKだと思う。書き込みする勇気はなくてもROMできればOK

>コンパネみたいな架台はサンドペーパ掛けと水性塗料くらいは塗りたいし
これも概ね既出で、取ってつけて持ち運びしやすいようにしている人も多い

>見た目でわかる程度に中心軸(光軸)がずれてるし…
これについても>>318-345で議論されたように
F10球面鏡の火星人では、「さほど」影響なし
という結論が出てるしね
668663:2005/11/09(水) 15:22:19 ID:cowbtoI3
>667 おっしゃる通りです。
ココにアクセスできればOKとは思います。

とはいうものの、全く初めての方にとっては、ドブソニアンという形式は
今のところ解説書も少なく、さらにその形状ゆえに『持つ満足感』は少な
くなってしまうのではいかと思います。
コンパネがいやなら塗装すればOKと簡単におっしゃられても、今私が作
業した限りでは、けっこう面倒ではあります。もちろんそのまま使うのも
ありですが、そうすると満足感が…
ファインダー調整もA80Mfに付いてるのに比べたらやりづらいですし、
調整後、外して再度取り付けるときに注意しないと大幅にずれてしまいま
す。このあたりは、使ってみて気付くところです。「そんなことは当然で、
少し調整すれば済むこと」と割り切れればそれでいいわけですが…
もっとも、すべては価格です、大人にとってはちょっと1杯を我慢すれば
買えちゃう価格なので、『ダメもと』で買ってみるのもいいですが、中学
生〜高校生にとっては『ある程度望遠鏡そのものに興味があり、少し面倒
な調整も楽しみのうち、星(月・惑星)を見るダケが興味ではない』人が
ほんの少しの『覚悟を決めて』購入するものと言った方がよいと思います。

取っ手は架台の丸穴があるので、筒の回転止めだけつければ必要なさそう
ですが、なにか面白い方法でもあるのでしょうか?

31.7の40mmアイピースでも買って、ファインダーなんか気にせずに振り回
して(^^;)面白そうなのが入ってきたらアイピース交換なんてしてみ
たいですが、またお金かかるなぁ…(w

気軽に見るセカンド鏡筒としては文句なしです。
669名無しSUN:2005/11/09(水) 16:21:55 ID:kVc5rCfz
いい大人がポルタも買えずに限られた予算で
ダメもとでなく真剣に最初の1台に火星人を買っているんだよ
ごめんね
670663:2005/11/09(水) 16:48:32 ID:cowbtoI3
>669 それは失礼しました(w
しかし 669 さんも、パソコンやその他の趣味というか遊びには、それなりの
お金を使われていることでしょう。でなければココにはアクセスできても、書
き込もうなんて思わないでしょうから(私もダイアルアップの時は書き込みし
づらかった) そのどれかをほんの少しランクダウンするか我慢すれば買え
ちゃうのがR100L じゃないですかね。まっ、実際にはなかなかねぇ…

とにかくコストパフォーマンスは抜群だし、買って絶対損はないことだけは
確かです。言いたいのはそれだけだし、それがすべてですが668 に書いたよ
うな注意点というか、購入前の覚悟というか…

やっと塗装終わったと思ったら今日は曇ってる、明日は仕事だからいいか。
671名無しSUN:2005/11/09(水) 17:12:15 ID:tSdcf/TK
火星人のファインダー取り付け用に鏡筒に開けてある穴は、そのまま
アリミゾ台座(マーケティングで売ってる)が取り付け可能。
アリミゾに交換する事で、各種のアリガタ・アリミゾ式のファインダー脚(とファインダー)
が使えるようになって、非常に便利。

このあたりのコストを削減してるから安いのであって、不満がでてきたら
少しずつ手を加えていけば良い。
手を加えると言ったって、一番面倒なのは台座の塗装くらいのもので
ファインダーの交換は、多分、5分もあれば、すぐできる。

うちの火星人は塗装が面倒なので、台座にカッティングシート貼り付けて、
あと、たわみを解消するのに、L字金具を拘束具のごとく、あちこちにネジ留め
してある。
あと、アイピースやカメラなんか取り付けた時、もしくは天頂付近に
向けた時にファインダーの重みで反り返ったりするのを防ぐのに、
少し強力めのゴム磁石に、鉛の固まりを付けて、適宜鏡筒に貼り付けて
バランスウェイトとして使ってる。(これは別のドブと共用)

意外に、10万とか20万とか出してドブ買っても、絶対、どこかに不満点は
出てくるもんだ。
経緯台や赤道儀なら不満は出ないか、というと、これもやっぱり出る。
そんな中で、火星人のコストパフォーマンスはすごいと思うぞ。
ま、面倒なのは最初だけ、最初だけ。

光軸を合わせても見え味に満足できない時は、アイピースに良いものを
1つか2つでいいから用意してやると、かなり幸せになれる。
672名無しSUN:2005/11/09(水) 17:16:05 ID:8vLMo7tQ
「火星人」は予算不足の駆け込み寺だからね。
出された食事が質素だとか、そういう文句言っても仕方ない。
「高級品」が欲しければ、それなりの金を払えと。
673663:2005/11/09(水) 17:34:50 ID:cowbtoI3
>671 そこなんですよね、全く初めての人に勧めるときにどうするか考える
点は。なんだかんだ改良していけばそれなりに当然出費がありますし、何よ
り「星(月・惑星)を見たいだけなのに結構な工作技術(慣れてる人には大
したことありませんが)がいるし、工夫も必要なのか」ということになって
しまいます。まぁ、費用の方はファインダー交換・塗装を含めても1万円も
しないでしょうけど、塗料を買いに行ったり金具を取り付ける木ねじ一つと
っても、購入が面倒な人もそれなりに多いでしょう。そうやってグレードア
ップが楽しめそうな人になら、そりゃもうお勧めですよ。
そうでなければ、「もう少しがんばってPORTAあたりいかがですか? ビクセ
ンのデジカメアダプタ使えば月面はそれなりにきれいに写すこともできま
すよ!」(これ、私も使って遊んでいます、PORAはクランプがないので、確
認の眼視とカメラ取り付けのたびにバランス取り直すのが面倒、フリップミ
ラーっていうのかな、天頂プリズムみたいなの、あれ欲しい)となります。
このあたりの見極めのために、特に初めての方には自分のスタイルというか、
気持ちの情報提供を惜しまずにしていただきたいです。

そりゃ、車の免許とっていきなりクラウンのってもベンツのってもいいわけ
ですから、「初心者ですがタカハシのTOA−150はどうでしょうか?
また、その場合、赤道儀はやはりEM−400でなければいけないでしょう
か?」もありですが(w
674名無しSUN:2005/11/09(水) 20:33:06 ID:/Avi8SfK
675名無しSUN:2005/11/09(水) 21:07:22 ID:LrH6fkqR
>>674
ウドの大木でつ。火星人のほうが3倍くらいマシ
676名無しSUN:2005/11/09(水) 22:00:49 ID:pNQpoQtD
この筒をポルタに載せればいい鴨
677名無しSUN:2005/11/09(水) 22:12:12 ID:v5xk6rz+
親戚からshuttle scope 80という白い望遠鏡を譲ってもらったんです
けど、これでアンドロメダ星雲を見たり、公園の鳥を見たりすることが
できるんでしょうか?親戚には一石二鳥ものだよ、と言われたんですが
実際に使ってる方いましたら教えてください。
678名無しSUN:2005/11/09(水) 22:12:52 ID:tSdcf/TK
初心者にまず勧めるのは、第一に、それなりにちゃんと見える事。
見えないモノを勧めるのは、そいつが荒らしとかDQNとかの時だけ。

そして、第二に、初心者でも楽に取り回せる事。つまり稼働率が上がる
機種である事。でかい鏡筒は、残念ながら、稼働させるのに気合いが必要。

そして第三に、ステップアップしてもゴミにならないような機種である事。

この3つを兼ね備える機種は、そうそう無い。安価な機種は、往々にして
第三の条件をクリアできない。でも火星人ならクリアできる資質がある。
架台の使い勝手が気になるなら、パルサーR100Lという選択肢もある。

ここで、全く視点を変えて勧める機種を選ぶとしたら、俺ならシャトル80だな。
アイピースアダプタは31.7mmに交換して、アイピースはLVシリーズを使う。
付属のアイピースとバローレンズは使わない。
短焦点なので倍率は上げにくいが、LVとえらく相性がいい鏡筒だ。
ただ別途、しっかりした三脚は必要になるし、高倍率アイピースを使うなら
微動ユニットは必須になるし、総合的にはあまり安くない。
679名無しSUN:2005/11/09(水) 22:17:25 ID:QMUs/0u5
>>677
いいんでないの。アンドロメダも鳥も十分見られます。惑星は厳しいが。
680名無しSUN:2005/11/09(水) 22:20:22 ID:tSdcf/TK
いきなり話題がかぶったな…

シャトル80、焦点合わせが若干面倒(二度手間っぽい)だが、よく見える。
ビクセンの他の短焦点80mm鏡筒とは、ちょい見え味が違う。
678に書いてる通り、LVシリーズと相性がいい。
LV20mを使って、25倍くらい。オリオン大星雲がちょうどよく見える。
アンドロメダなら、もう少し低倍率にするか、より広角のアイピースを使うか。

今の時期、火星・土星は、笠井の三枚玉バローにHC-Orを組み合わせて
使っている。
681名無しSUN:2005/11/09(水) 22:28:29 ID:pNQpoQtD
シャトル100を使っているが、接眼部のヘリコイドがバックラッシュ大杉、
ただこの価格では、とてもハイコンスラスト。M31やM42はとてもよく
見えるよ。30倍程度でね。
682名無しSUN:2005/11/09(水) 22:31:35 ID:pNQpoQtD
ハイコントラストだった
683名無しSUN:2005/11/09(水) 22:34:34 ID:tSdcf/TK
うちのシャトル80はヘリコイドにバックラッシュ無いけどなぁ。
ガタはあるが。
684名無しSUN:2005/11/09(水) 22:39:17 ID:pNQpoQtD
じゃあうちのはアウトレットだったのではずれかな。しかたないのでボーグの
ヘリコイドに交換したけど、ただし、少し改造したけどね。
685名無しSUN:2005/11/09(水) 23:33:21 ID:jpY0ip7g
> 火星・土星は、笠井の三枚玉バローにHC-Orを組み合わせて使っている。
ψメモメモ by 悩める火星人遣い

> バックラッシュ無いけどなぁ。ガタはあるが。
ガタってのはヘリコを回すと星の位置がずれるということなんですか?
by ヘリコ導入に二の足を踏んでる中
686名無しSUN:2005/11/10(木) 00:20:07 ID:dHJdTc7B
>>685
火星人なら2枚玉でもいいんじゃないかと思うが、火星人自体、なーんか
LVとの相性が悪いんだよな。5mmアイピースで200倍出るから、火星人に
バローを組み合わせた事はほとんど無いが。

シャトルの接眼部はドローチューブの伸縮でおおまかに合わせて、ヘリコイドで
微調整をする、という形なんだが、どっちも、指で掴んで動かすと「カタカタ」する。
ただ、用途が用途なので、それほど神経質になる必要は無いっぽい。
ヘリコイド式ったって別にアイピースがくるくる回るわけではない。

つか、ヘリコイド云々よりも、今ある鏡筒に今持ってるアイピースを付けて、
アイピースを回してみると、時々、星の位置が変わる奴があったりするぞ。
687名無しSUN:2005/11/10(木) 10:43:54 ID:PkSFGp0u
>663
なんでFS102をポルタに載せないの?
火星人より使い勝手いいと思うけど。。。。。。。。。。。。。。。。。。
688名無しSUN:2005/11/10(木) 11:39:27 ID:d8e+bALr
>>687
俺もそう思う。
ひょっとして、ポルタにタカハシネジ穴(8mm径35mm間隔)があるの知らないのかな?
689名無しSUN:2005/11/10(木) 11:47:01 ID:LCvBh2Gm
少し重すぎかも
690名無しSUN:2005/11/10(木) 12:12:59 ID:Ikk0RGJA
FSから火星人への乗り換えって類い稀だと思う。
691663:2005/11/10(木) 12:15:23 ID:pcZey3+d
げっ、昼だから覗いてみると…(w

それもごもっともです。
ただね、私もセコくてね、近所の子供達に見せるのに、いいのはさわらせたく
ないのよね、小学校低学年だと、「さわらないように覗いてね」と言っても、
接眼部をギューッとにぎったり… EM200に載せてたら、「こらこら、お
まえらこれ壊したら50万円弁償してもらうからなぁ」と脅したり(w そう
しなくても、追尾してくれてるので、「絶対に手で触らないでね」と言ったら
そのように覗いてくれます。
あと、やはり球数が欲しかったんです。もう1本、パルサーもいいかなと考え
ているところです。ある程度自由に見てもらって、万一倒されたりしても、子
供には「今後はもっと注意深く生きて生きなさい(w」で、私は少しのガッカリ
ですみますから…
 やはり私はセコイ! これにつきますorz
692名無しSUN:2005/11/10(木) 12:16:35 ID:YRo+zWNp
脳内認定
693名無しSUN:2005/11/10(木) 12:48:12 ID:4qSMys+/
セコいなら最初からガキに見せんな
694663:2005/11/10(木) 12:52:10 ID:pcZey3+d
おっ、飯食ったと思ったら(w

脳内にされちゃいましたか、まぁ、確かに子供達には『変なオッサン』と
言われてますからね。

今日はまぁ晴れてるから、夕方が楽しみです。R100Lの架台にと塗装して
るのを興味深そうに見てたから、どんな反応を示すか? 月齢も悪くな
いし…
EM200は、例えば金星を見た後で火星を見たいときなどは、赤道儀ごと数
メートル動かして再設定すればOKなのですが、これが面倒なのです。
「写真とるわけじゃないのに、なんでこんな重たいものを動かして…」

あ〜、荒れたら悪いので、ROMに戻りますね。
チラシの裏みたいなのごめんなさい。
695名無しSUN:2005/11/10(木) 13:07:53 ID:Avqc3Mj7
663さん乙! 2chお約束の洗礼は気にせずに近所の
ガキ共に覗かせてやってくれ。
オレも近所のガキ共に時々見せてるが、さわるなーって言っ
てるもんな、オレもせこいかも。
それでもみんな、初めて望遠鏡覗いたのは自分のだったか?
663さんのような人に見せてもらったのはオレだけじゃない
はずだぞ!
696名無しSUN:2005/11/10(木) 13:20:28 ID:4qSMys+/
俺は初めての望遠鏡=自分の望遠鏡、だったぞ。
5cmF6くらいの卓上用の小さい望遠鏡を脚立に乗せて月を見ていた。
2代目は紙筒の8cm屈折の自作キット。
3代目がポラリス80M。

このポラリスは赤道儀はまだ現役で使ってる。
697名無しSUN:2005/11/10(木) 13:57:44 ID:eIiFfStF
貧乏人認定!
698名無しSUN:2005/11/10(木) 18:18:52 ID:Y2bwlcXb
ガキ相手の観望会なら、棒具のプラピースにしとけ。
699名無しSUN:2005/11/10(木) 20:27:13 ID:3A9foStw
>>697
アフォか。
俺らの頃の8cmは、今の15cmくらいの大口径だったんだぞ。
反射望遠鏡=純ニュートン、10cmの大口径。
700名無しSUN:2005/11/10(木) 20:48:47 ID:a9lq7kGp
俺らっていうなよ。
ワシの頃はウラヌス号じゃ。
701名無しSUN:2005/11/10(木) 21:00:21 ID:BxmHKAiP
>>691
子供・近所の奥様用は格安PLか谷オルソで見せることにしている。
平気でレンズに指でさわるからねぇ〜。
惑星は谷オルソ18mm+x3バローが見やすくて受けがいい。
702名無しSUN:2005/11/10(木) 21:27:16 ID:Y+ldEEwf
子供の集まる観望会でもペンタのOやXL、あとパンオプ等を使うけどな〜
見え方の違いを楽しむ・楽しませるならともかく、
なるべく好パフォーマンスを引き出せる物で見てもらいたいと思うし、
転売なんて考えないから少々汚れたりしても気にならないんだけど。
まさか「見せてやってるんだから高価な物を使うのが勿体無い」とか
考えている人がいるんだったら、なんだか悲しいなぁ。
703名無しSUN:2005/11/10(木) 21:53:02 ID:TGNxKGLq
俺も観望会の後はFCT250のレンズを炭火にくべて、
「ほら、光るだろう。ガラスじゃなくて不思議な石なんだよ」ってやってる。
天文の後に地学を学べる最高のレンズだね。
まさか「見せてやってるんだから高価な物を使うのが勿体無い」とか
考えている人がいるんだったら、なんだか悲しいよね。
704名無しSUN:2005/11/10(木) 22:39:15 ID:4MdFJM8M
↑笑ってほしい?同情してほしい?
705名無しSUN:2005/11/10(木) 22:39:59 ID:+AZFwEFQ
>701
筒はなに使ってるの〜? and バローはどこのメーカー?
706名無しSUN:2005/11/10(木) 22:41:15 ID:+AZFwEFQ
>704
蛍石って紫外線でも光るのかな?だったらいま小学生の間で流行ってる、
シークレットペンを当てると面白そうだ。てか、蛍石のレンズって一番表側なのかな?(なにも知らない俺
707名無しSUN:2005/11/11(金) 00:13:00 ID:frZlVdtS
中学入学時に学ラン買ったときにもらった5センチシングル・・・
あとでバラしたら3センチに絞ってやんの。
アイピースもひどいもんで、月のクレーターは見えたが、土星は楕円の円盤。
木星はただの円盤・・・

暫くして3Bから5センチf600のアクロを買って改造した。
あ、ホントに輪っかや縞模様が見えるんだぁ〜って感動したっけな。
708名無しSUN:2005/11/11(金) 12:19:22 ID:JYsCgifu
>>706
FCTのホタル石は3枚玉のまん中1枚。ホタテの貝柱みたいだな。
昔の望遠鏡は、デリケートな素材を大切にしていたんだね。

ホタル石は硬度4で、あるサイトによると「学習の石、集中力を増し、
ストレスを軽減する」効果があるらしい(笑)。
709名無しSUN:2005/11/11(金) 12:25:48 ID:JYsCgifu
710名無しSUN:2005/11/11(金) 22:26:34 ID:qj5eJz00
光度表と回折
711名無しSUN:2005/11/11(金) 23:25:38 ID:JZfsNkgh
フローライトってレンズが汚れても拭くことができないのは精神衛生上
よくないような気がするが。
712名無しSUN:2005/11/11(金) 23:48:33 ID:bu3EtHmM
硬度3以下の石で磨くときれいになるよ
713名無しSUN:2005/11/11(金) 23:59:36 ID:JZfsNkgh
研磨技術がない人間は持てないね
714名無しSUN:2005/11/12(土) 00:19:36 ID:x0qPFHy8
レンズ磨く奴は漢
715名無しSUN:2005/11/12(土) 00:44:10 ID:88/P/h9c
>フローライトってレンズが汚れても拭くことができないのは精神衛生上
>よくないような気がするが。
汚れるのは普通前面だけだろうから、フローライトを拭く必要があるのって
FSシリーズくらいじゃない?

それにFSはフローライトにコーティングされてるわけであって、その
コーティングには傷が付かない程度の清掃でも、その下のフローライト
には傷が付いちゃうなんてことがありえるものなの?
716名無しSUN:2005/11/12(土) 01:08:01 ID:hRGbBNS2
厚みわずか数μmのコーティングに幻想を持たないこと。
717名無しSUN:2005/11/12(土) 03:41:38 ID:TNWMaLRz
そういえば、日本屈折光学ってどこ逝ったんだ?
25cmアクロとかみがいてたっけw
718カビ男:2005/11/12(土) 11:17:59 ID:180OOWMx
望遠鏡の接眼レンズがカビてしまいました。
どのように掃除したらいいでしょうか。
719名無しSUN:2005/11/12(土) 11:29:21 ID:x0qPFHy8
>715 は分ってて言ってるんだろうけど、コーティングをガラス素材を
 保護する膜だと思ってる奴っているんだろうか

>718 強力なγ線を放射するのが確実。これでカビの遺伝子が破壊されて、
 根治できる。それ以外の方法では、コーティングやガラス素材の隙間にまで
 根を生やしたカビを根絶することは困難。カビはガラスを溶かしながら
 進行していく。
720名無しSUN:2005/11/12(土) 13:05:10 ID:LAGiWvXT
カビはガラスを溶かすのですか?コーティングは聞いたことが
あるが・・・もう少し詳しく教えてください。
721名無しSUN:2005/11/12(土) 15:21:15 ID:SnWooHlT
>>718
カビが外側のレンズの表面にあるなら、
(1)きれいな筆で大まかにゴミを払った後、ブロアーで吹き飛ばす。
(2)削ってペラペラにした柳箸の先にクリーニングペーパーを巻き付け、
それにクリーナー液を1滴だけ付けて中心から周辺に向けて軽く拭いてやる。
まあ安アイビースの表面だったら眼鏡並みに扱ってもいいような気もするけどね。
内部の場合はあきらめるか、ヨシカワ光器にでも分解清掃を頼みましょう。
カビ汚れがひどい場合は多少痕が残ることも覚悟すべきでしょうね。
722名無しSUN:2005/11/12(土) 15:41:42 ID:UuzvVUVC
>719
 CaF2よりコーティング膜の方が硬いし、吸水を阻止しているわけだから、
保護と表現しても、間違いではないでしょう。但し、その膜が空気中の塵
の主成分であるSiO2より硬いか? というとかなり怪しい。
 アクロはともかくとして、ED、フローライトは、何年保つか、まだ誰にもわ
かりません。望遠鏡なんて、飾っておいても仕方がないから、失透したら、
その時どうするか考えるぐらいでいいんじゃない?

>718
 眼の側のレンズですか? ならば、無水アルコールを買ってきて、ティッシュに
付けて拭いてしまえばよい。眼の側のコーティングは、「保護膜」ですので、
多少ゴシゴシやっても大丈夫です。もちろん、ゴシゴシやらないほうが、良い
です。おそらく、カビの付いていた部分のコートははげ落ちると思いますが、
広がるよりマシと考えてください。
ティッシュより、レンズクリーナー用紙、ベンコット、キムワイプの方が良いの
ですが、ティッシュもそれほど悪くないです。入手可能ならベンコットがお勧め。
723名無しSUN:2005/11/12(土) 16:22:43 ID:ilazcBRq
無水アルコールの取り扱いでひとこと。
すごく吸湿しやすいので、ビンの口を開けっ放しにしないように注意しましょう。
吸湿すると、ふき取ったあとに水分が残るようになってしまいます。
そうなったらもったいないからね。
724名無しSUN:2005/11/12(土) 16:37:28 ID:FsnGpK4n
初心者です。
先日火星人(ドブソニアン)を注文し届いたんですが、
どうも、組み立て方がわかりません。(;_;)
どなたかお教えいただけませんか。
あと、ファインダーを取り付ける際の二つのネジとファインダーの穴の位置が
あわなんですけど。取り付け方が違うんでしょうか。
どなたか親切な人、お願いします。
725名無しSUN:2005/11/12(土) 16:49:00 ID:hRGbBNS2
>>724
製品の質問はメーカーにしる。
せめてどこかに写真うpくらいしないと、おまいが間違ってるんか
部品に問題あるのかもわからんよ。
726名無しSUN:2005/11/12(土) 16:51:51 ID:GzKGD9gG
>>724
以後はこちらへ
100mm級反射望遠鏡クラブ 3期目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1118483292/

丸の板は土台 太いネジは土台と傘立てのようなものをつなぐのに使う
閉めすぎると使いつらいので外れない程度に
ファインダーはとりあえずネジを締めてみて
727名無しSUN:2005/11/12(土) 17:24:27 ID:x0qPFHy8
>724
ファインダの穴はそんなものだ。俺はヤスリで削ったよ。まじ

組み立てに悩む部分は各種ワッシャをどこに挟むかでしょ。これは適当にw
あとはすべりを良くする為の改造をいろいろ家具スベリとかでやってみれ
728名無しSUN:2005/11/12(土) 18:39:45 ID:6xxeh2Hv
>>726傘立てワロタ( ´∀`)あの外見がイヤでGINZIにしますた
729名無しSUN:2005/11/12(土) 19:36:24 ID:uusCPlk7
GINZIどう?
特価品の300Dが激しく気になる・・・
730名無しSUN:2005/11/12(土) 19:53:34 ID:32pApvzJ
>>719,722
ここで言っている硬度とは、モース硬度のことでしょ?だとすると、
これは、あくまで、ひっかき傷に対する耐久性を表す数値(つまり、
硬度が上の物質で、硬度が下の物質を引っ掻くと傷ができるわけ)。

で、フローライトの表面にコーティングがある場合は、清掃したって、
直接フローライトに接触しないわけであって、その場合にモース硬度に
おいての柔らかさが意味をなしてくるのでしょうか?。

だから、フローライトが柔らかいために、清掃するとコーティングごと
根こそぎ剥げてしまうというのならわかります。しかし、コーティングは
無事だけど、その下のフローライトだけ傷が付くということがあるの
でしょうか?

もちろん、フローライトには、変形しやすいという意味での柔らかさがある
というのなら、コーティングは無傷だけど、下のフローライトだけ、凹む
ような感じで傷が付くというのであれば、理解できます。だけどこの場合の
硬さとは、モース硬度が示すものではないし、そもそもフローライトが
その意味での硬さがどの程度であるのかは、ここではまだ語られてないと
思います(だから知ってる人がいるなら教えて)。
731名無しSUN:2005/11/12(土) 20:40:15 ID:osPMT5gy
>>730
蛍石が「柔らかい」理由は分子間力の弱さによるもので、
ゴムのように弾力があるという意味の柔らかさではない。
「柔らかい」というよりは「脆い」と表現するほうがより正しい。
擦れば傷付くし圧力を加えれば容易く崩れる。そういう物質。
732名無しSUN:2005/11/12(土) 20:52:33 ID:32pApvzJ
>圧力を加えれば容易く崩れる。
それなら、傷が付くというのは、コーティングごと剥がれてしまう
ことになるのでは?
733名無しSUN:2005/11/12(土) 21:03:30 ID:osPMT5gy
>>732
シュークリームにチョコレート塗ってエクレアにしたからって、
固くて食えなくなるなんてことはないでしょ。
コーティングで多少は強くなっても、ホタル石自体の性質が
変化するわけではない。ようは程度の問題。
734名無しSUN:2005/11/12(土) 21:03:40 ID:32pApvzJ
あと、
>圧力を加えれば容易く崩れる。
傷の付きやすさと崩れやすさとでは次元が違うはずだけど(例えば
ダイアモンドはモース硬度は最高だけど、決して崩れない訳ではな
い。鉄のハンマーとダイアモンドを擦れば、傷が付くのはハンマー
だけど、ハンマーとダイアとをぶつければ、割れるのはダイア)、
蛍石が崩れやすいということは、間違いないの?
735名無しSUN:2005/11/12(土) 21:06:35 ID:32pApvzJ
>シュークリームにチョコレート塗ってエクレアにしたからって、
>固くて食えなくなるなんてことはないでしょ。
コーティングの硬さを聞いてるのではなくて、
たとえばエクレアでいうなら、チョコレートは無事で、下の生地だけ傷が
付くということは想像しがたいので、もしそれがあり得るのなら、どう
いう原理なのかを教えて欲しいと言ってるのです。チョコレートが
どれだけ固いかなんてことは関係ないのです。
736名無しSUN:2005/11/12(土) 21:10:55 ID:32pApvzJ
違うたとえでいうなら、ミカン(皮は柔らかい)の皮に傷を付けずに、
下の房の表面に傷が付くのは想定しがたい(皮ごと傷をつけるという
のならわかるけど)。

それと同様で、コーティングは無事で、フローライトにだけ傷がつく
といわれると、本当なの?と思ってしまうのですよ。
737名無しSUN:2005/11/12(土) 21:11:19 ID:osPMT5gy
他人にタダで教えてもらってわけわからん文句並べる人も珍しいね。
親切な人ではないので手取り足取り解説などしないが、
「蛍石 劈開性」で検索でもかけてみるといい。
738名無しSUN:2005/11/12(土) 21:13:28 ID:osPMT5gy
>コーティングは無事で、フローライトにだけ傷がつく
>といわれると、

どこの誰がそんなことを言っているのだ?
739名無しSUN:2005/11/12(土) 21:18:56 ID:32pApvzJ
>わけわからん文句並べる
文句を言ってるのではなく、その説明ではわからない、あるいは
私の疑問への答えになってないといってるに過ぎませんが。
教えてもらったのだから、ありがたく黙ってろとおっしゃるのなら
それはあまりに傲慢ではありませんか?

>どこの誰がそんなことを言っているのだ?
>>715の発言のあと、だれもそれを否定する人がいないので、
そうなのかと思ったのですよ。

では、コーティングごと傷が付くという理解でよろしいのでしょうか?
740名無しSUN:2005/11/12(土) 21:31:34 ID:32pApvzJ
とりあえず劈開性で検索かけて調べてみましたが、劈開性って、
そもそも拭き掃除のような力の加わり方においては、関係が
あるような物性とは思えないのですが…
741名無しSUN:2005/11/12(土) 21:51:37 ID:1K4Ipqgn
フローライトにしているコーティングと悪路のコーティングは
同じものなのでしょうか。
もしそうであれば、フローライトだからレンズが拭けないで、
悪路ならOKというのはおかしいはずだが。
742名無しSUN:2005/11/12(土) 21:57:00 ID:osPMT5gy
>フローライトにしているコーティングと悪路のコーティングは
>同じものなのでしょうか。

違う。
743名無しSUN:2005/11/12(土) 22:02:14 ID:1K4Ipqgn
では、コーティングの丈夫さはどっちでしょうか。
744名無しSUN:2005/11/12(土) 22:02:29 ID:32pApvzJ
>フローライトにしているコーティングと悪路のコーティング
同じではないでしょう。
(私が答えるのも何ですが、)現実に市場にあるアクロマートのコーティングは、
ほとんどがモノコートだと思います。眼視で感じる波長は狭いので、モノコートでほぼ
十分ですし、敢えてモノコート以上の成果を求めてマルチコートにするとなると、
かなりコストがかかるという話です(下手なマルチコートは、上質のモノコートに
劣る)。

そこで、一般にアクロマートに採用されているモノコートと、FSに採用
されているマルチハードコート(「ハード」とタカハシは称していま
すので普通のマルチコートよりは耐久性があるのでしょう)どちらが
丈夫かというとなると、これは業界の人でないと知りようがないのでは
ないでしょうか。
745名無しSUN:2005/11/12(土) 22:05:18 ID:32pApvzJ
>違う。
そんな誰でも知ってることに答えるのではなくて、なぜ劈開性で
検索しろとおっしゃったのかに答えて欲しいのですが。

ずいぶんと偉そうにお答えになっていますが、あなたは本当に、
レンズとコーティングとの関係にお詳しいのですか?
746名無しSUN:2005/11/12(土) 22:11:22 ID:osPMT5gy
以下は聞きかじりなので参考までに。
何でもコート面を強く基材に密着させるには、ある程度の高温下で
コート処理をしなければならないらしい。
シュミカセの補正板は径が大きくまた薄いため、高温をかけると
変型しやすく、強いコートをかけられないそうだ。
フローライトも熱に弱いためコーティングは困難だった、と聞いた。

今は技術が進んでフローライト面のコートも可能になったが、
コート層単独でどの程度の強さか、また基材のフローライトこみで
どれだけの強さがあるのかということはわからない。

清掃時にレンズに傷がつくのは、主として微細なホコリの巻き込みに
よるもので、接触面積が小さいため、弱い力であっても、ホコリと
レンズの接触部分には相当の圧力がかかっていると考えるべき。
747名無しSUN:2005/11/12(土) 22:22:16 ID:32pApvzJ
>ホコリとレンズの接触部分
実際に接触してるのは、ホコリとコーティングですよね。
だから、まず第1に問題となるのは、コーティングの引っ掻きに
対する耐久力であって、コーティングを突き破るような傷が付かない
限りは、コーティングの下にあるレンズ材の硬さは問題にならないの
では?というのが私の疑問なのです。
748名無しSUN:2005/11/12(土) 22:26:46 ID:32pApvzJ
次の疑問が、

>接触部分には相当の圧力
蛍石が、圧力を加えると凹みやすいという意味で柔らかいというのなら、
これで傷が付くというのも分かりますが、果たしてそういう物性があるのか
ということです。

この点、劈開性は、強力に叩きつけたときにどうなるかという物性みたいなので、
圧力をかけてどうなるかについては分からないのではないかという疑問もあります。
749名無しSUN:2005/11/12(土) 22:33:56 ID:BM0ZcWXe
高温といっても300度程度だけど。
750名無しSUN:2005/11/12(土) 22:34:59 ID:osPMT5gy
>>747-748
蛍石の「弱さ」は分子結合の弱さによるものだから(劈開性もこれによる)、
蛍石の分子結合よりもコーティング材の分子結合が強ければ、「多少は」
強くなるだろう。
しかしコーティング面に圧力が加わる場合、加わる圧力はそのまま基材の
蛍石にも伝わっている。これが蛍石の耐えうる力を上回れば、当然に
コート層もろとも破壊されることになる。
この破壊の規模が小さければ「傷」だし、全体に伝われば「割れ」である。
751名無しSUN:2005/11/12(土) 22:39:55 ID:zynsTLhL
光軸の次はホタル石かよ・・・

ここはどんなスレか、スレタイをもう一度読んでみろ。
752名無しSUN:2005/11/12(土) 22:42:10 ID:x0qPFHy8
アルミはとても柔らかい
しかし空気中でアルミ表面はごく短時間に酸化する
酸化したアルミはコランダムとなりルビーと同じモース硬度9である
しかしやっぱりアルミは簡単にキズが付く
硬さってのはこういうことです
753名無しSUN:2005/11/12(土) 22:46:59 ID:zBhQxmYo
750は例の球面厨。
754名無しSUN:2005/11/12(土) 22:47:41 ID:osPMT5gy
そういうわけで、個人的には前玉蛍石のFS、FSQ、スカイ90、
前玉EDの魚籠、ペンタEDは、初めての人にはすすめにくい。

自分で掃除するつもりなら、アクロマートで掃除の練習して、
マルチコートのアイピースをある程度拭けるようになって、
それからだと思う。
見た目きれいになっても光学的にはどうかわからん。
まあわからんから見た目きれいならいいのだろうが。
755名無しSUN:2005/11/12(土) 23:22:53 ID:1K4Ipqgn
でも悪路でもマルチコートて書いてあるのは多いけりど。
756名無しSUN:2005/11/12(土) 23:52:46 ID:x0qPFHy8
おまいらレンズの綺麗さを気にするよりシーイングを気にしろ
757名無しSUN:2005/11/13(日) 00:46:45 ID:hybgznTt
>756 んだんだ、今日も火星はゆ〜らゆら!

これから望遠鏡買おうと思っている方、肉眼でお星様がきれいに見えてる
からって、望遠鏡で月面や惑星が{スッキリ・クッキリ}見えるわけでは
ありませんよぉ〜

えっ、そんなことは調べた、常識、これまった失礼いたしました!
758名無しSUN:2005/11/13(日) 00:57:16 ID:szUP7AG2
俺は望遠鏡を知る前、
冬は空気が澄んで星が良く見えるから、土星の輪や木星の縞も良く見えるんだろうなと思ってた
あうあうあう
759名無しSUN:2005/11/13(日) 01:01:37 ID:2gMBB3Kc
CaF2のコーティングは、マルチかモノかということが問題ではなく、CaF2と
コーティング材料との密着強度が問題。CaF2がイオン性の強い結晶なので、
密着強度が上げられないし、膨張係数の違いで剥がれやすい傾向がある。
最近は、RFバイアスをかけるなどして、密着強度を上げているが、、、、
あとは、自分で特許でも調べてくれ。多数ある。

CaF2はイオン結晶であり、室温で拡散を起こすし分子も動く。吸水もする。
実際に、加工変質層等の自己回復をRBSで観察することが可能。スペクトルは
半年放置で明らかに違う。だから、望遠鏡は一生モノ なんて考えているなら、
フローライトには手を出さない方がよい。
しかし、そんなことで、フローライトの像を諦めるのは、どうかと思う。
望遠鏡は飾るモノじゃないから、車と同様に限られた期間きっちり使えば良い
という考え方もある。
760名無しSUN:2005/11/13(日) 07:04:37 ID:6NqK0tQc
ジャスコと関係あるんか?
761名無しSUN:2005/11/13(日) 14:08:38 ID:szUP7AG2
どこからジャスコが出てきたんだ?
762名無しSUN:2005/11/13(日) 14:13:30 ID:L/2ea32Q
>CaF2はイオン結晶であり

このあたりじゃないかな。くだらん・・。
763名無しSUN:2005/11/13(日) 14:47:52 ID:szUP7AG2
>762
 あぁ、
764名無しSUN:2005/11/13(日) 18:10:33 ID:ju90cBc1
お前らのレベルにはピッタリだなw
765名無しSUN:2005/11/13(日) 20:53:02 ID:szUP7AG2
>764=760 w
766名無しSUN:2005/11/13(日) 22:15:17 ID:eTssi3mv
>>719 ダレかのせいでw亀レスだが、強力なγ線ってガラスの方は大丈夫か?
強力だと普通のガラスは茶色になるのだが・・・
767名無しSUN:2005/11/13(日) 23:49:39 ID:XHzppdAY
民生用のX線回折装置使っても薄黒くなったりするけど、原因は何ですかね?
768名無しSUN:2005/11/14(月) 00:05:09 ID:eTssi3mv
ガラス中に色中心の欠陥ができるため。加熱で消える。というかスレ違い
769名無しSUN:2005/11/14(月) 00:36:32 ID:/e8O9c+f
>>719
γ線照射の後は懐炉であっためとけよとのご忠告でございます。
770名無しSUN:2005/11/14(月) 07:14:10 ID:1K3GBCiI
お願いします

●基本属性
【住居形態】アパート
【居住地域】東京都
【居住環境】都市部
【自家用車の有無】なし(免許はあります)
【年齢】21歳

●購入・運用プラン
【予算】およそ 110,000円
【観測予定場所】 山奥
【観測頻度】 2ヶ月に1回ぐらい?
【観測対象】 惑星・星雲とか
【天文知識の有無】 あまりない
【天体写真への興味】 なし

オリオン星雲見てみたいです。予算11万までで、いい望遠鏡ありませんでしょうか?
771名無しSUN:2005/11/14(月) 08:58:43 ID:MSg/PcNy
>>729
カサイスレで聞くほうがいいと思うが
俺は250だが値段以上に良いよ(というか値段無茶安い)

あのサイズを持ち運べる環境なら一押し
772名無しSUN:2005/11/14(月) 09:01:46 ID:SJnqfPUe
オリオンみたい山奥でドブるのが一番だか、車なしならシュミカセだな
773名無しSUN:2005/11/14(月) 09:06:36 ID:MSg/PcNy
>>770
車を借りて山奥にいくならこんなのもある
http://www.kasai-trading.jp/ginji.htm
この中の250Dにワイドアイピースを組み合して11万くらい

部屋狭いと置き場所に困るので余りお薦めでない
774名無しSUN:2005/11/14(月) 09:40:43 ID:tdpa5vzR
>770
とりあえず、12/3に埼玉県民の森にデビューって事でどうよ?
晴れているなら、必ず誰かいるはず。気温の予想は、-5℃ってところですかね?
凍死しない格好で集合のこと。
775名無しSUN:2005/11/14(月) 09:48:58 ID:7IBYJ0JN
星雲星団の写真撮影用に鏡筒のみを検討中です。
予算7〜8万くらいだとどのあたりがいいでしょう?
8cmくらいのアポ屈折あたりだと思いますが、
ε-160の中古なんか出てませんかね?
現在はC11を使ってますがレデューサー入れても
長すぎて扱いにくいし、ガイド失敗多いです。
776名無しSUN:2005/11/14(月) 10:13:32 ID:DtsMPV2J
777名無しSUN:2005/11/14(月) 10:20:02 ID:lRS02b6E
778名無しSUN:2005/11/14(月) 10:48:37 ID:xYewH66K
>>775
架台は何?
それによって選択肢が制限されると思うけど・・・

中古探すなら75SDHFは?
写野フラットでなかなかいいよ。
たたむと小さいし。

εは良い筒だけどピントが結構シビアだよ。
扱い易さはアポ屈折。
なにより最近は中古で見かけないような気がする。。。
779名無しSUN:2005/11/14(月) 11:44:23 ID:sgAXqqw4
>>770
免許持ってるとの事ですが、今まで、レンタカーや
知人の車でどの程度運転しましたか?
初めての道、特に夜間の山道は運転には細心の注意がいります。
行き易い場所を探しておいた方が良いですよ。

レス違いですが・・・
780名無しSUN:2005/11/14(月) 12:34:18 ID:uoh5RVgX
>>776-778
レスサンクスです。
架台は初代アトラクスです。
BORG、ペンタ、魚篭80sf、あたりに絞ってましたが、
写真となるとε系の評判も気になっていました。
やはり扱いやすさで屈折でしょうね。
フォトコンのレベルは期待していなく、とりあえず撮れればいい
程度なので何か出物があれば検討してみます。
魚篭なら新品買えるけど・・
781名無しSUN:2005/11/14(月) 12:34:32 ID:+78xWo5H
漏れの友人がレンズにほこりが付くと具体的に何がいけないんだ?とか逆ギレしてきた…なんて説明をすればいいんだ…orz
なんか対物レンズにロングフードを付けているからレンズカバーは必要無いとか…しかもなんで接眼レンズにカバーがいるんだ?とか突っ掛かってくる…orz
782名無しSUN:2005/11/14(月) 12:41:00 ID:jjdjsyMl
>>781
なんだかよくわからないけど、その友人がその状態での
天体観測に満足してるなら問題ないんじゃない?
783名無しSUN:2005/11/14(月) 12:43:55 ID:+78xWo5H
>>782即レスサンクス
ほこりが付くと何がダメでどう壊れるのかの説明を求められてるんだけど…なんて言ったら良いかな?
784名無しSUN:2005/11/14(月) 12:48:32 ID:jjdjsyMl
>>783
アナタが質問者本人じゃないなら、その程度の疑問には
「埃が付くと見えにくくなるだけで壊れたりしない」って回答で充分じゃない?

極端な話、透明なレンズに埃が分厚く積もったら全く見えなくなるでしょ。
785名無しSUN:2005/11/14(月) 12:52:47 ID:Exs7sMXd
その程度の友人なら問題ないんじゃない?
786名無しSUN:2005/11/14(月) 13:01:38 ID:+78xWo5H
>>784-785サンクス
そういう風には言ったんだけどね…理解してくれないんだよ…orz
使わない時にはレンズにカバーをしないと!って注意しただけなのに…
787名無しSUN:2005/11/14(月) 13:01:55 ID:eLeO2lAU
>783
スレ違いでつ初心者質問スレで質問しなさい
788名無しSUN:2005/11/14(月) 13:04:34 ID:+78xWo5H
>>787
スマソ!逝ってきます…
789名無しSUN:2005/11/14(月) 13:30:40 ID:VzWOn//9
>>783
チリも積もれば山になるっていうでしょ。
山には熊が出てアブナイよ。
790名無しSUN:2005/11/14(月) 13:36:21 ID:VzWOn//9
>>787
F6クラスじゃ露出時間かかって大変だよ。
まして無改造デジカメやエクタクロームE200だとしたら。

F値が小さければ小さいほど良いともいえる。
ペソタのSDUF2が入手できればラッキーでしょう。
791名無しSUN:2005/11/14(月) 13:37:53 ID:VzWOn//9
>>790>>780へ。
792名無しSUN:2005/11/14(月) 13:50:55 ID:A0id03+F
>>786,788
質問スレに質問する時は、その友人が「どう理解しない」のか
具体的に書いてね。
単に「言ってる事が判らない」ならその友人にはどれだけ説明
しても理解できないと思われ。注意したアナタが馬鹿という事で。
793名無しSUN:2005/11/14(月) 13:55:27 ID:+78xWo5H
>>792
いや…もう理解してくれたよ…
やはり男なら拳で語るのが一番だね…
794名無しSUN:2005/11/14(月) 13:57:48 ID:A0id03+F
>>793
無駄にスレ消費するなよ。
冗談ならくだらん。
795名無しSUN:2005/11/14(月) 15:59:46 ID:1U34Yukk
>754

そういうわけで、個人的には前玉蛍石のFS、FSQ、スカイ90、
前玉EDの魚籠、ペンタEDは、初めての人にはすすめにくい。

んじゃ、予算があっても悪路ですかい?w
みんな初心者の頃には一度や二度レンズにキズ付けたり
してるのと違う?
俺なんか厨房の時に買ってもらった双眼鏡、ヨゴレに神経質に
なりすぎて、ダメにしたあるよ。
レンズクリーナー液つけ過ぎてレンズ内部に染み込ませちゃった(泣

で、経験値が1つ上がりますた。

それ以来、レンズはカビたりヤケになりそうな汚れがつかないかぎり
基本的にブロアーでシュパシュパするだけ。
拭くときはクリーナー液は使わない(下手くそなせいか必ず拭きあとが残るから)
水で適度に濡らしたティッシュをレンズに軽く押し当てて、汚れを吸い取る
(決して横にこすったりしない)
これでダメならメーカー送り(まだ送ったことないけど)


796名無しSUN:2005/11/14(月) 16:33:15 ID:VzWOn//9
フローライトをすりガラスにすると経験値が上がる。
FSQなら40マンエンぶんくらい上がる。
フローライトはガラスじゃないからすり蛍石だな。
797名無しSUN:2005/11/14(月) 17:24:42 ID:hmtg2L9S
反射鏡にゴミがついたので1mのアルミパイプ買ってきて
エアダスターにつないで飛ばしたよ
798名無しSUN:2005/11/14(月) 18:50:39 ID:5mQQJZso
くもりガラスを 手で拭いて あなた 火星が みえますか
799名無しSUN:2005/11/14(月) 19:30:33 ID:1p5igmJ+
保管時にレンズキャップは忘れずに。忘れた場合、
ヘビースモーカーだと大変なことに。
800770:2005/11/14(月) 19:55:30 ID:SoktD3Ax
>>770です。

>>773
25cmいいですねぇ〜、レンタカーに積めるのかどうかが不安なサイズですが・・・

>>774
う〜ん、その日は予定がありまして無理っぽいです。
その埼玉県民の森ってどこにあるんですか?私の住んでいるところ(新宿区)から
どれぐらいでしょうか?


>>779
レンタカーや友人の車なら何度も運転したことがあります。


801名無しSUN:2005/11/14(月) 20:30:21 ID:h95bX/Ta
>>754
ペンタEDは、後玉がED。
802名無しSUN:2005/11/14(月) 21:59:38 ID:ssFXKu9c
前玉ED(SD)なのはペンタSDだね。
803名無しSUN:2005/11/14(月) 22:03:24 ID:1p5igmJ+
BK7とEDと蛍石の傷つきやすさってどの位ですか
804名無しSUN:2005/11/14(月) 22:31:48 ID:h95bX/Ta
蛍石が傷つきやすいといっても、それでも爪よりは硬度が上。だから、
爪でひっかいた程度では、理屈上は傷は付かないかと。
(ただし、爪の先に微少なホコリ等付着していれば、それが原因で
傷が付く可能性はある)
805名無しSUN:2005/11/14(月) 23:06:29 ID:L7oWMFY8
初めての望遠鏡選びについてとっても参考になります。

ttp://homepage3.nifty.com/yamaca/fuman/eadvs.htm
806名無しSUN:2005/11/14(月) 23:10:28 ID:7VnAaXfl
砂ぼこり=SiO2=硬度6>BK7>蛍石
指輪の宝石で引っかいたり工具をぶつけるなんてのより拭くときに埃が残ってるパタンが圧倒的に多い気ガス
807名無しSUN:2005/11/14(月) 23:27:39 ID:Q7WbtXhO
そうか!
808名無しSUN:2005/11/15(火) 00:13:54 ID:9HSqM7Qq
石英の申す硬度は7
BK7は6程度と思われ
蛍石はヨン様
すなぼこりヤバイ!
809名無しSUN:2005/11/15(火) 00:17:19 ID:/aIo/67X
じゃEDは中とって5かな。
810名無しSUN:2005/11/15(火) 02:11:43 ID:Lfp2Sq0q
んで、擦り傷何本ぐらい入ると見え味に影響してくるのかな?
普通の人が目で見て判るぐらいの影響として。
811名無しSUN:2005/11/15(火) 02:44:48 ID:Yl3CDcJQ
明るい惑星とか見ると白っぽく
812名無しSUN:2005/11/15(火) 08:30:14 ID:zgsogjTU

●基本属性
【住居形態】:一軒家
【居住地域】:兵庫県播磨南東部
【居住環境】:中小都市(海岸まで車で20分)
【自家用車の有無】 :有り(1500W発電機能有り)
【年齢】:限りなく40代

●購入・運用プラン
【予算】およそ :7万以内(大蔵省の認可厳しい・・)
【観測予定場所】:兵庫県の山奥?
【観測頻度】 :未定
【観測対象】 :土星の輪等(どこまで見えるかも知りたいです・・)
【天文知識の有無】 :星は大好き(小さい頃望遠鏡が欲しかった)ですが
           観測については全くの初心者です。
【天体写真への興味】 :有り

その他:ステラナビVer7が有り
    自動導入に興味があります。
    MEADE ETX-70AT(or ETX-90EC ?)+三脚で考えていますが
    如何でしょうか?

ご指導宜しくお願いします。
813名無しSUN:2005/11/15(火) 09:39:23 ID:xO9zYX3O
またETX-70かよ。。。
少しは過去スレ嫁よ
814:2005/11/15(火) 10:08:35 ID:1xLY0sf5
同意。ETX-70がオモチャであることは言い尽くされている。自動導入という言葉
に魅了されているようだが、ミードなら最低LX90以上でないと自動導入の意味は
無い。(一式七万位ではとても視界中心には入ってこない)どうせ自分で探し回
る事になるから 経緯台 からはじめたら?
815名無しSUN:2005/11/15(火) 10:46:56 ID:S86Av7qn
初心者だからこそ、経緯台をおすすめする。
児童導入は設置がシビアだったり、そもそもETX-70の導入レベルが
「ファインダー視野に入れば上出来レベル」らしいし。
経緯台は、もし、あなたがレベルアップして赤道儀買っても
お手軽架台として末永く使えると思うよ。
なんと言っても「中型のカメラ三脚」と同じ使い勝手なんだから。

ビクのポルタセットはマジでお勧めする。
816名無しSUN:2005/11/15(火) 11:17:34 ID:zgsogjTU
>>812でつ
回答有難うございました。

 >>773
  ”ポルタ”はいいのですが
   ”ビク”の意味がわかちません。
    詳しくお願い出来ませんか?
817名無しSUN:2005/11/15(火) 11:27:04 ID:UKcUa6RK
>810

むかーし、まだタカハシが直販しかしていない時代に、板橋の本社へ
カタログを貰いに行ったことがあるだ。

そこに6.5cmセミアポかなんかを持ってる いたいけな高校生くらいの
少年が相談に来てました。
なんでも対物レンズにキズをつけてしまったらしい。
対応していたのは当時まだ高橋の社員だった、今は亡き^^ アトムの
社長さんですた。

氏曰く、たとえマイナスドライバーかなんかでレンズを2分する感じで
ギギーッとキズをつけたとしてもほとんど見え味に影響はないから気に
しない方がいいよーーーと慰めて?た。
ニュートン反射なんか標準で大きなホコリ(斜鏡やスパイダーのことね)が
付いてるけど、ちゃんと見えるでしょ?とも言ってたな。

30年前の事なんだけど、すごくよく覚えているのは何故なんだろ。。。

818名無しSUN:2005/11/15(火) 12:24:53 ID:XIoKzRa5
>>810
試して報告キボンヌ
819名無しSUN:2005/11/15(火) 12:54:44 ID:Lfp2Sq0q
>>818
例えば5本ぐらい擦り傷が入っても大して影響がないなら
一年に一回自分でクリーニングして、四回に一回うっかり擦り傷つけたとしても
20年持つかと・・
試してみようかな
820名無しSUN:2005/11/15(火) 16:39:29 ID:cxkizgru
821名無しSUN:2005/11/15(火) 17:52:00 ID:rdur+lBV
>>820
【天体写真への興味】 :有り
とあるので経緯台じゃだめだろうな

とりあえず↓
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100111.jsp

あとはWebカメラとかモータードライブとか
822名無しSUN:2005/11/15(火) 20:36:18 ID:7VlkxTHU
>>816
ビクというのはビクセンのことです。

ちなみに、7万では天体写真は無理。
30万円で新車を買おうとするようなもの。
823名無しSUN:2005/11/15(火) 20:42:19 ID:7VlkxTHU
824名無しSUN:2005/11/15(火) 21:08:46 ID:u9RgGsdZ
先日、火星人の鏡筒を赤道儀(ニューポラリス)に縛り付けて
天体写真を撮影した白馬の王子様がやって来ましたよ。

いまいちピントが甘いのか、RegiStaxでもたいして効果が無い…
http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/saturn051113.jpg
3分4分じゃなくて3秒4秒の間違い。
825名無しSUN:2005/11/15(火) 21:34:28 ID:LKWuIm06
>7万で赤道儀付きとなるとスペースギアがあるが、と書くと叩かれるかな
826名無しSUN:2005/11/15(火) 22:06:47 ID:vfkrlbQE
写真のためなら、7マソでは究極的に無理、まずは、眼視で楽しみながら
天体の位置を頭の中に叩き込むのがよいのでは、フリーストップの経緯台は
それにはとても向いていますよ。
827Ted ◆D901iV7kTQ :2005/11/15(火) 22:10:15 ID:qGLki0Oy
ぬるぽ(^^)
828名無しSUN:2005/11/15(火) 22:28:54 ID:Rt0cHK2c
写真は月惑星以外についてはまずは広角〜中望遠らいのカメラレンズで始めた方がいい。
といっても、最低でもGPクラスの赤道儀と一軸モータードライブは要るわけで、
新品で揃えるとすると、架台関係だけで、

 GP2赤道儀 34,400円
 AL130三脚 16,900円
 極軸望遠鏡 15,100円
 一軸モータードライブ・SMセット 20,000円
 クラッチ 3,300円
 ------------------------
 計 89,700円

架台だけで予算オーバーで望遠鏡を買う余裕は無いですな。

とにかく(月惑星以外の)天体写真がやってみたい、というのであれば、
いっそGP2ガイドパックに逝くという手もある、
といっても、GP2ガイドパックは75,000円する。

それならふつーのGP2赤道儀で一式揃えた方が将来性もあっていいと思う。

以上、全て Vixen Web Shop 価格での例。
829名無しSUN:2005/11/15(火) 23:33:36 ID:Yl3CDcJQ
>>824
ピンボケかシーイングが悪かったかのどちらかではないでしょーか。
確かにあれではイコライズ調整してもどうにもならない気ガス
830名無しSUN:2005/11/15(火) 23:35:03 ID:Yl3CDcJQ
>>828
 星野写真は気持がいいよね。
 日本から見える星座を一つ一つ挑戦していくとか。
 流星群の時なんかも盛り上がるし。
831名無しSUN:2005/11/15(火) 23:48:49 ID:Rt0cHK2c
おっと、天体写真やってみたいなら、望遠鏡とか赤道儀とか買う前に、
まずは頑丈なふつーの写真三脚とバルブ露光ができるカメラを用意して、
固定撮影で遊んでみることから始めた方がいいかも。
それですぐ飽きるようでは、せっかく赤道儀揃えても長続きしないかも。
832名無しSUN:2005/11/15(火) 23:51:13 ID:Yl3CDcJQ
そこでDoItYourselfのポタ赤ですよ!
833名無しSUN:2005/11/15(火) 23:52:13 ID:Yl3CDcJQ
時計の針を〜♪ 眺めながら〜♪ ねーじを巻き巻き〜♪ 星野撮影〜♪
834名無しSUN:2005/11/15(火) 23:56:37 ID:Rt0cHK2c
>>832
ソレダ!

ゼロから自作というのもまた楽しいけど、
キットで作るとすると、この「HG−1(手動星野写真儀キット)」って奴だね。

http://www.skygrove.co.jp/eyebell/eyeorig.htm

三脚は別途用意する必要があるのでその点に注意。
835名無しSUN:2005/11/15(火) 23:59:42 ID:Rt0cHK2c
ちなみに説明では10秒間に1目盛りツマミを回す、になっているけど、
ずっと回し続けるのは大変なので、手抜きして30秒毎に3目盛り、とかでも意外と大丈夫なはず。
836名無しSUN:2005/11/16(水) 00:19:59 ID:gzVUSOJR
>>828
なぜわざわざ高価な組み合わせをつくるのだ?
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop/jp/ProductList2.jsp?id=%83K%83C%83h%83p%83b%83N

ちなみに標準レンズで20分くらいなら極軸望遠鏡はいらんよ。穴から見て合わせれば十分。
手動操作しないならクラッチも不要。
837名無しSUN:2005/11/16(水) 00:20:47 ID:829al+ub
これは>>812さんが出てこないとわからないけれど、「土星の輪」って書いてある
から月や惑星を写したいんじゃないでしょうか。
月なら経緯台で十分だし、惑星もウェブカメラと根性があれば経緯台でもおK。
838名無しSUN:2005/11/16(水) 00:24:38 ID:SzYZ6W3W
>>835
うわぁ、ちゃんと極軸望遠鏡…じゃない、極軸観察筒が付いてるーw

ところでどうやって三脚に固定してるんだろ。標準の1/4インチメネジが打って
あるのかな。それにしても市販品らしからぬ仕上がりが火星人ぽくてあうあうw
839名無しSUN:2005/11/16(水) 00:42:52 ID:beOgfDOs
>>836
GPガイドパック(GP2では無い方)は生産終了品の在庫処分価格だね。
そのうち無くなると思われ。

でも、5万円なり7万5千円なり出してGP/GP2ガイドパック買っても、
使えるレンズはせいぜい200mmぐらいまでだし、望遠鏡も載らないし、将来性が無い。

既に他の機材を持ってる人がサブ機として買うにはいいかもしれないが、
「眼視観測はあんまり興味ない、とりあえず星野写真だけできればそれで満足」というのでない限り、
いきなりこれを買うのは奨められない気がする。
840名無しSUN:2005/11/16(水) 00:54:12 ID:7Osy+1FN
>>812
少し前に紹介したがこういうのもある
http://homepage3.nifty.com/~fwhy8614/4_telescope_kenko.htm

Sky Explorer SE200N で16万
これに最低、ガイド鏡、Webcam、ノートPC、撮影用デジ一、アクセサリが必要なので
PCやデジカメはあるとして20万コースだろうな
841名無しSUN:2005/11/16(水) 01:10:30 ID:nhm2g5pf
予算大幅オーバーの機材を勧める住人たち・・・
842名無しSUN:2005/11/16(水) 01:18:54 ID:beOgfDOs
目的を満たそうとするとこれぐらいの機材が必要ということを
紹介してるだけで、別に勧めてるわけではない。
843名無しSUN:2005/11/16(水) 01:26:43 ID:beOgfDOs
個人的には、予算7万なら星野写真と自動導入はあきらめて、
ポルタ A80M セット+追加でアイピース1〜2本あたりが良いと思う。
844名無しSUN:2005/11/16(水) 01:48:05 ID:gzVUSOJR
写真も撮ってみたいなら俺的にはこれだな(在庫わずか)
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100111.jsp
アイピース(接眼レンズ)はろくなのついてないから追加。
残りの予算でモータードライブ等のオプションをてきとうに。

これを通しての星雲の撮影は無理だが、月惑星は大丈夫だろう。
星雲星団は当面スケッチでがんがれ。
845名無しSUN:2005/11/16(水) 03:34:21 ID:bC0Q20td
>>812
遅レスだが、兵庫県中部なら、
峰山高原とか、西はりま天文台行ってみては。

実際にやってる人達のシステムを「生」で
見るのが一番。

ETX-70ATは散々既出だが、日本ではボッタ栗
価格で売られてるが、アチャラでは$179の品。
所詮その程度の代物。
846名無しSUN:2005/11/16(水) 08:56:14 ID:ifb0nE7h
>>812
俺も2週間前に写真撮影に興味が出て、買ったくち。
最初の予算は7万位の予定だった。
GP2ガイドパックだと、7万弱で買えたんだが、それだとモータードライブの予算が出ない。
ヤフオクも出物はないので、あきらめてGP2+モータードライブにすることにした。
これで9万円ちょっと。
拡大撮影もしたいので、鏡筒もセットで買った。そして撮影オプションも…
現在の所、14万位かかってるような気がする。
今、GP2からGPDにしたい気持ちもちょっとある。
やっぱり7万じゃぁ難しいな。
847名無しSUN:2005/11/16(水) 13:28:31 ID:pUZr1zYe
GP2「ガイドパック」ならモードラは標準装備では…
848名無しSUN:2005/11/16(水) 13:55:08 ID:GacwYwch
モードラ…
30年位古そうな表現だなぁ。
ビフテキみたいなオッサン臭さだ。
849名無しSUN:2005/11/16(水) 14:05:48 ID:pUZr1zYe
さすがに30年前に赤道儀は持っても使ってもねーよ。

モータードライブ=モードラ
極軸望遠鏡=極望
バッテリー=電池
アイピース=接眼

普通だろ。
850名無しSUN:2005/11/16(水) 14:24:08 ID:rkExg5Vm
そうやって何でも略せばいいと言うセンスが30年位古そうだと思う。
要は聴いた時の響きが古臭い(オッサン臭い)→モードラ
正直口にするのもチトはずかすぃ。
普通にモータードライブでいいじゃん。

仕事場にもいるよ、やたらとこの手の略語使うオッサン。
851名無しSUN:2005/11/16(水) 14:30:54 ID:pUZr1zYe
じゃあ、そのオッサンに言っとけ。略すのも程々にな、と。

俺ら仲間内じゃ厨房・工房の頃から、これが普通なんだよ。
852名無しSUN:2005/11/16(水) 14:33:54 ID:beOgfDOs
つまり自分も含め仲間内みんなオサーン、とw
853名無しSUN:2005/11/16(水) 14:36:34 ID:GacwYwch
おっとっと
同じ事を書くとこだった。>>850
同意だ。つまり、そーゆーこった。
854名無しSUN:2005/11/16(水) 15:06:09 ID:o3xryRqJ
オサーンゆえにオサーンであることを自覚できないんです
ときどきいるでしょ、そういう痛いオサーン
自信満々で若者のふりしてるケド回りから見ると超浮いてる気持ち悪いシト
そんな851をゆるしてやってください
855名無しSUN:2005/11/16(水) 15:08:04 ID:pUZr1zYe
ま、何とでも言え。
856名無しSUN:2005/11/16(水) 15:13:06 ID:8SagGzkX
>>850
アホか、オッサン以上にガキが略してるだろうに
世の中略語だらけ、テクニカル・タームじゃ略語当たり前だ

で、その偉そうな話もいいがいい加減スレ違いも判らんの?>>850-856
857名無しSUN:2005/11/16(水) 15:32:03 ID:gzVUSOJR
自称若者で経験豊富なヲサーンたちに質問です。
自動導入とモータードライブの違いを教えて下さい。
モーターついてれば自動で星を追えるんですよね?
858名無しSUN:2005/11/16(水) 15:47:22 ID:beOgfDOs
>>857
モータードライブは追うだけで、見たい物の方向に向けるまでは手動。
自動導入は、見たい物の方向に向けるのも自動。
859名無しSUN:2005/11/16(水) 15:48:40 ID:NS0xIQsr
モータードライブ:手動で動かすことなく電動モーターにより動かせれる装置
自動導入:コントローラーやPCなどから指示された位置にモーターによって自動で移動してくれること

最後の質問は半分正解
極軸をあわせてれば追尾しているように見えるが、実際は星を追うのではなく地球の自転に合わせて
動かしているので見かけ上星を追尾しているように見える。
そのため赤道儀の精度や極軸のセッティングなどにより時間が経つとずれていく。
本当に星を追尾するならオートガイダーなどの装置が必要。
860名無しSUN:2005/11/16(水) 15:49:51 ID:NS0xIQsr
>>動かしているので見かけ上星を追尾しているように見える。

動かしているので見かけ上星を追尾しているように見えるだけ。
861名無しSUN:2005/11/16(水) 16:15:33 ID:yv9Gn3dJ
>>857
オサーンからのまじレスです
100倍で星を見てると
視野の中では、通常の100倍で(赤い彗星もびっくり)星が動きます。それを追尾してくれるのがモドラです。
自動導入は、見たいものを、望遠鏡の視野の中に入れてくれるものです。
便利ですが、これに頼っていると、手動導入がうまくなりません。
精度の悪いものもあります。
当然、自動導入が付いていれば、モドラもついていますが、逆はこの限りではありません。
マジレススマソ。。。
862名無しSUN:2005/11/16(水) 17:51:01 ID:gzVUSOJR
親切なヲサーンの皆さん、ありがとうございました!
モドラって怪獣みたいですね。
863名無しSUN:2005/11/16(水) 22:37:57 ID:V1msKH5Z
  望遠鏡を買おうとおもってまつ。

  やっぱ量販店で支払いだけして、産地直送がいいんでしょうか。

  専門店で買うと、何年も在庫していた品とか、当たりくじぬきとられた残りとか、に当たったりしないんでしょうかねえ。
  それに二度も配送しているので光軸ずれたりとか、しないのかなあ。
864名無しSUN:2005/11/16(水) 22:55:30 ID:ipoLod4m
>何年も在庫していた品とか、当たりくじぬきとられた残りとか

こういうのは普通「展示処分品」扱いで投げ売り。
865名無しSUN:2005/11/16(水) 23:08:52 ID:9JvL33Bv
>専門店で買うと、何年も在庫していた品とか
専門店でも在庫は殆ど持ってないよ。メーカー直送が多い。
866名無しSUN:2005/11/17(木) 01:19:28 ID:GXGMbWOG
モートル
867名無しSUN:2005/11/18(金) 00:42:16 ID:PGXwqAnH
昨年、こちらで相談させていただき、息子(小3)のクリスマスプレゼントに
レイメイのRXA301(有効径 :60 mm、焦点距離:700 mm、鏡筒:屈折式
架台:経緯台、倍率:35〜350倍)を購入しました。(その節はお世話になりました。)
おかげさまで、天体観察を楽しんでおります。
その際、アイピースは別で買うようにアドバイスがあったのですが、
結局付属のものを使っております。月はキレイに見えますが、金星や火星になると
イマイチです。安価な天体望遠鏡なので、無理かもしれませんが、
アイピース を買うことで観測状況がよくなるようならば、購入したいと思います。
しかし、知識がないので、どのようなものを買ってよいのか分かりません。
サイズなどが不安です。ネットで60mmという直径のレンズは見つけられません。
(もしかして、見当はずれなことを言っておりますでしょうか?)
おすすめのアイピースなどございませんか?
868名無しSUN:2005/11/18(金) 01:00:13 ID:xcdkY6UE
とりあえずアイピース挿してる部分の直径を物差しで計ってこい
869名無しSUN:2005/11/18(金) 02:50:35 ID:fiBNgsE3
60mm???
870名無しSUN:2005/11/18(金) 03:19:18 ID:aevJzEVJ
>>867
アイピースの規格は、主として、差し込む部分の直径が
24.5mm (ツァイスサイズ) か 31.7mm (アメリカンサイズ) かのどちらか。

http://store.yahoo.co.jp/buneido/raymaya1a11.html

ココによると、レイメイ RXA301 は、31.7mm (アメリカンサイズ) だね。
ビクセンの PL6mm、PL12mm、PL25mm あたりが無難かな?
ただ、この3つ揃えるとそれだけで1万円近くかかってしまう。

惑星をもっと綺麗に見たいという話だから、
とりあず PL6mm だけ買ってみては?
871名無しSUN:2005/11/18(金) 08:06:27 ID:3cQQ4Gr9
>>870
光学のオルソが激しくお奨めだったのだが、至極残念。。。。。。。
872名無しSUN:2005/11/18(金) 12:49:12 ID:56r1eP26
5mmだとちょっと倍率高いかな。2000円。
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/0054260.jsp
873867:2005/11/18(金) 18:25:06 ID:PGXwqAnH
アドバイスくださった方ありがとうございます。
60mmというのは、どうも大きいなと思ったら接眼レンズの直径では
なかったのですね・・・。
冷静にみれば、わかることでした。すみません。
ビクセンのHPみてきました。
こちらで、購入したいと思います。
ありがとうございました。
874名無しSUN:2005/11/18(金) 21:43:58 ID:gPgTspBs
>>867
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop/webshop/outlet/sinpin.jsp
で今安く売っていますよ
惑星を見るならアッベ式オルソって奴の方が綺麗に見えると思いますよ。
しかしプローゼルの方が安くて視界が広いから好みで選ぶのが良いと思います。
経緯台なら視界が広い方が無難かも知れませんね。
また、火星を見るときに今夜の火星の見え方(火星の地図みたいなもの)がわかる資料があると模様がより一層楽しめると思います。
あと、天頂ミラー(プリズム)でも見え味が変わってきますので、直視と天頂ミラー使用時で見え味が大きく変わるようならその辺りも検討の余地があるかと思いますよ。
875867:2005/11/18(金) 22:30:57 ID:PGXwqAnH
>>874
詳しい解説ありがとうございます。
検討してみます。
火星、まだしばらくは観察できますよね。
早めに入手しようと思います。
876名無しSUN:2005/11/19(土) 18:39:33 ID:Z5SruKwM
●基本属性
【住居形態】一戸建て
【居住地域】滋賀県
【居住環境】農村部
【自家用車の有無】有り
【年齢】23

●購入・運用プラン
【予算】5万円以内
【観測予定場所】家の近所(条件がいいと、いっかくじゅう座が見えるくらい)
【観測頻度】 週に1,2回
【観測対象】 星雲、二重星、月
【天文知識の有無】 星座がわかる程度
【天体写真への興味】 将来的にはやってみたい

まったくの素人で、初めての望遠鏡購入を検討しています
ただ学生なので、リアルにお金がないです。。。
5万円くらいじゃおもちゃレベルのものしか買えないかもしれませんが、その中でも良いものが買えればと思っているので、アドバイスがいただければありがたいです
877名無しSUN:2005/11/19(土) 18:42:58 ID:s3FIxCxx
878名無しSUN:2005/11/19(土) 18:55:08 ID:s3FIxCxx
>>876
とりあえず望遠鏡に慣れながら眼視を楽しむのも蘆。
(カメラはつけられるが写真には向かない。)
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/porta_viper/pt_r130sf.jsp
879876:2005/11/19(土) 19:18:04 ID:Z5SruKwM
写真を撮らないとすると、赤道儀式を買う必要はないのでしょうか?
当分は眼視で十分かと思っているのですが。。。
880名無しSUN:2005/11/19(土) 19:29:48 ID:s3FIxCxx
>>879
150倍以上の倍率でじっくり惑星観測する、モーターで追尾して
写真撮影するとかでなければ、あえて赤道儀である必要はないと思われ。
重たいし振り回しにくい上に値段が高い。
アマチュアが使う眼視専用の大口径反射望遠鏡は経緯台(ドブソニアン)。
30cm反射を赤道儀に乗せたら、数百万円はかかるから。
881名無しSUN:2005/11/19(土) 19:36:56 ID:J5bOxdrj
>>876
山の向こう側では観望会を良くしています。
現物をアレコレ見るのがまずはお奨めです。
県内ではダイニックだと結構市販型のも揃っていて見比べに良い感じです。
正直5万だと写真はキツイかと思います。
ココでの写真が”将来的には”って辺りで、将来的に追加予算でって考えておられており
工作が得意なら、ケンコーの20cm反射の筒にドブ架台を自作して、写真をする時に新たに赤道儀を購入するってのも一つの手だと思います。
なんにせよ写真を視野に入れての五万は少し厳しいと思いますよ。

882876:2005/11/19(土) 19:46:44 ID:Z5SruKwM
アドバイスありがとうございます
参考になりました

写真はもしできれば…という感じなので、それほど重要視していないです
とにかく初心者なので、眼視が第一

使いやすい経緯台に反射式というのがいいみたいですね
883名無しSUN:2005/11/19(土) 20:01:41 ID:SVqMyzUC
SE200でドブをつくるのもいいけど
SE150とポルタの組合せはどうだろうか約4万で残りをアイピース
はどうだろうか
884名無しSUN:2005/11/19(土) 20:06:28 ID:yDKJWe7s
> SE150とポルタの組合せはどうだろうか

鏡筒が架台につっかえて使えないと思われ。
885名無しSUN:2005/11/19(土) 21:31:32 ID:1ptJKKaE
>>884
そだった 筒の太さを忘れていたスマソ
886名無しSUN:2005/11/19(土) 22:03:44 ID:dAN6pp4u
可能な限り安価で天体望遠鏡を欲しい私がカメラ好きの父にask! ask!!

私「ねえ、KENKOっていうとこの天体望遠鏡入札1円からなんだけど、品質どうかなあ?」
父「KENKO??? あの収差ではっきり見えんとこか?」
私「・・・」

私「ねえ、VIXENっていうとこの天体望遠鏡5000円くらいなんだけど、品質どうかなあ?」
父「VIXEN??? 地区の連中とバードウォッチングに行ったとき、みんなそこの双眼鏡持って来とったなあ。
  俺のニコンの双眼鏡覗いたらのけぞって驚いてたぞ。鳥の目のふちの白い模様がみえるとか、
  首の赤い模様がわかるとか、視界がくっきりはっきり見えるって」
私「・・・」
父「俺の双眼鏡が欲しいとか言って、4〜5人、次の会までにニコンの双眼鏡買って来とったぞ」
私「・・・・・・」
父「バードウォッチングしとって鳥の模様が見えんかったら、鳥の種類がわからんもんなあ」
私「・・・・・・・・・」

私「ねえ、天体望遠鏡ほしいなあって思うんだけど、どこかお勧めある?」
父「タカハシ」
私「わかっとるんじゃーーーーーー!!!!!!でも高いんじゃーーーーーーーー!!!!!!」

はい、終了。

887名無しSUN:2005/11/19(土) 22:25:47 ID:yDKJWe7s
MTもFSもなくなったし、普通の人はTOAもイプもいらんだろ。
重いし高いし。
888名無しSUN:2005/11/19(土) 23:12:23 ID:BruTIBGJ
>886
親御さんは相当よい筒をお持ちで。
「 可能な限り安価で天体望遠鏡を欲しい」というコンセプト
を全く理解していない親御さんに乾杯ですね。

そりゃ金と体力さえあればTOA-150+EM-400をお勧めします。
889名無しSUN:2005/11/19(土) 23:52:36 ID:Cv2PkPyH
TOA150 TOA150 TOA150 TOA150
890名無しSUN:2005/11/20(日) 03:10:28 ID:qqxu0opF
ニュートン式反射は初心者にはお奨めしない。
光軸自分で調整したりしないといけないし、
でかくてかさばるので、使いこなせなかったら置物になる可能性大な気がする。

ポルタ+8cmぐらいのアクロマート屈折が手頃なんじゃない?
891名無しSUN:2005/11/20(日) 03:14:24 ID:qqxu0opF
5万だとかなり予算が余るが、こういうのもある:
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/original/1100166.jsp

9cmマクストフカセグレン+ポルタのセット、29,800円。
接眼レンズ3本ぐらい買い足して4万前後かな。
892名無しSUN:2005/11/20(日) 06:00:53 ID:vI23uHaf
そんな無駄な買物してないで、父の機材を奪え!
893名無しSUN:2005/11/20(日) 10:39:39 ID:YE9MIRiI
ソレダ!
894名無しSUN:2005/11/20(日) 13:15:32 ID:+P+iq5zk
シャトル80がまだ残ってれば、それ勧めるんだがなぁ。今無いし。
シャトルに3〜4mm位のLV組み合わせれば、火星も土星もしっかり見える。
サイズに似合わず、分解能は高い。もちろん低倍も得意。

値段相応に気になる箇所はあるが、「安いのによく見える」って点では
火星人といい勝負だと思う。
時々、パッとラインナップに並んでは、すぐにSOLDOUTになるんだよな…
895名無しSUN:2005/11/20(日) 14:45:50 ID:qqxu0opF
なるほど、R100Lって放物面ではなく球面鏡なのね。
だから光軸はさほどシビアじゃないから初心者にも奨められるわけか。
ただ結構でかくてかさばるというのは難点かも。
896名無しSUN:2005/11/20(日) 14:53:11 ID:38fq2nMw
MC90Lっていうバイパーの鏡筒がいいよマジで。 火星人よりよく見えないけど、

将来、ガイド鏡に使うこともできるまじおすすめ。
897名無しSUN:2005/11/20(日) 14:58:20 ID:qqxu0opF
>>896
>>891 のことですな。
軽くて小さくて気軽に使えるのもポイント高し。
898名無しSUN:2005/11/20(日) 15:08:34 ID:1ldc4gHx
MC90L+ポルタセット買ったんよ。 MC90Lは筒がとっても短いから、テコの原理の効果が小さくて、

フリーストップの粗動が固いのよ。だから付属の六角レンチで2箇所ねじをゆるめて固さを変える必要があったよ。
899名無しSUN:2005/11/20(日) 15:18:22 ID:qqxu0opF
>>898
そんなあなたにパーン棒?
バードウォッチング(というかデジスコ)用に
ポルタにパーン棒付ける改造してる人いるらしい。
900名無しSUN:2005/11/20(日) 15:46:28 ID:1ldc4gHx
パーン棒なるものがあるんですなあ〜

MC90Lとは逆に8cmアクロ屈折の長いのだと、微動ハンドルに手が届かない!!!

よってビクセンマーケティングから出ているフレキシブルハンドルがおすすめ。マジで。 まだ買ってないけど。(笑)
901名無しSUN:2005/11/20(日) 16:00:56 ID:qqxu0opF
見つけた。コレですな:

パンハンドル取付加工(パンハンドル代含む) 特価\12,800
http://www.seihosha.co.jp/nature/nparts.html

うーんちと高いか?
902876:2005/11/20(日) 16:36:55 ID:SLVbEF/l
みなさん、アドバイスありがとうございました

色々と参考にし、ポルタ R130Sfを注文しました
反射式は調整がめんどくさいということですが、根気と学習能力はあるほうだと思うので、
頑張って使いこなそうと思います

4万円くらいで売っていたので、予算内です
使ってみて、場合によっては余った予算でアイピースを追加しようと考えています
903名無しSUN:2005/11/20(日) 16:44:26 ID:EApZ5YZ4
>>902
ヲメオメ! ますは使い倒すのじゃ。
904名無しSUN:2005/11/20(日) 17:26:05 ID:bs9I/7zz
>902
これからの季節、シーイングは良くないが透明度が高いのでキラキラして楽しいぞ。
905名無しSUN:2005/11/20(日) 18:45:41 ID:pTGnLCqm
>>896
ガイド鏡にというがバックフォーカスは大丈夫なん?
以前、この手のマクカセ系をガイド鏡にと考えてたけどコレ(BF不足)が怖くて断念した。
実際ガイド鏡として使ってるならレポ希望。
906名無しSUN:2005/11/20(日) 21:23:50 ID:aHwhsu/5
>894

オレもシャトル80凄く欲しい。知人が持ってるんだが、あのコンパクトさと
機動力に加えて、なかなかよく見えるのはうらやましすぎる。
907名無しSUN:2005/11/20(日) 22:29:58 ID:eVQ7RKTy
MC90L持っているが、バックフォーカスは結構あるよ。
ただ、高倍率性能がいまいちの気がするが、個体性なのかは分からない。
100倍程度が限界の気がする。
908名無しSUN:2005/11/20(日) 22:32:58 ID:Xw7IExuo
シャトル80、凄くいいですよ。
よく見えるし、質感は高いし、愛らしいデザインは雌やガキどもにも好評です。
ヘリコのガタは愛嬌でしょうか。

シャトル100Sをコレクションとして物色中ですが、80S以上に希少ですね。
909名無しSUN:2005/11/20(日) 22:36:39 ID:eVQ7RKTy
↑あと、シャトル100だけれども、青ハロさえ気にしなければ、
200倍は全然OKシャトル80と太さは同じだけれど、少し長いが。
910908:2005/11/20(日) 22:47:10 ID:Xw7IExuo
>909氏
100S、譲ってくれませんか(w
911名無しSUN:2005/11/20(日) 22:53:01 ID:eVQ7RKTy
シャトル100は折れのメイン筒、2インチ改造したり、
愛着あるのでゴメン。
912908:2005/11/20(日) 22:57:26 ID:Xw7IExuo
>911
その気持ち、凄く良く解ります。
漏れの80Sは31.7化だけだけど、凄く気に入ってます。
妙に愛着の湧くデザイン+良好な性能ですから手放せないですよね。
無理を言ってスマソ。

さて、オクかマケで放出されるのを待つか。
913名無しSUN:2005/11/20(日) 23:05:00 ID:eVQ7RKTy
2インチ化のヒントは、ボーグの60−57変換アダプターを1ミリ大きい
シャトルのドロチューブにいかにとめるかにあり。
折れの場合はドロチューブに20箇所ほど2ミリの穴を開けて
タップを切って2.5ミリのネジで止めたけど。
914名無しSUN:2005/11/21(月) 17:17:40 ID:UEWp2Rjk
星のこと何も知らない者です…。星団とかブワァ〜っと、ものすごい
密集した星が天体望遠鏡で見たいんですが、¥50000くらいの
天体望遠鏡で普通に見れますか??
915名無しSUN:2005/11/21(月) 17:51:59 ID:ttQdFhzV
50000円なら十分おつりがくると思うよ。
これなんかよいと思うよ。
これに広角のアイピースつければメシエクラスの星雲星団はばっちりだと思う
http://www.kkohki.com/products/Porta102S.html
916名無しSUN:2005/11/21(月) 17:55:03 ID:qbTGxcXB
>>914

自動導入などの機種を選ばなければ大丈夫だと思うよ。5万円台で自動導入とかは普通は困難なので。
ただ惑星も星団もというのは難しいかも。
どんな機種がオススメかは過去レス読むとよろしです。
917914:2005/11/21(月) 18:14:25 ID:UEWp2Rjk
>>915
わ!いい感じですね!ご丁寧にありがとうございます☆
いい方向に考えてみます!
>>916
なるほど!つい自動導入に頼るとこですた…
アドバイスありがとうございました☆
918名無しSUN:2005/11/21(月) 18:17:12 ID:2WM2dZeE
>>915
五千円アップするけどSEの50mmファインダーのほうがよくないか
探す苦労が軽減されるとおもう
919名無しSUN:2005/11/21(月) 18:53:20 ID:ttQdFhzV
暗い盛運星団には50ミリのファインダーは便利、SEでも予算内。
920名無しSUN:2005/11/21(月) 19:57:55 ID:ZhaDoZ7p
球状星団は10センチは無理
921名無しSUN:2005/11/21(月) 20:01:48 ID:rP0wmonF

ガイド鏡載せて写真撮影されている方、
極軸を挟んだ反対側はウェイトがあるからいいとして
赤緯軸を挟んだ前後左右のバランスってどうやって取ってます?
鏡筒を目一杯前へ出してもカメラ付けるとぐるりんと回ってしまいます。
922名無しSUN:2005/11/21(月) 20:38:10 ID:ttQdFhzV
10cmでも球状星団楽しめるよ。大きい球状星団でないと、
周辺部は分解しないけれど、星雲状としては十分楽しめる。
923名無しSUN:2005/11/21(月) 21:50:41 ID:GxYyGNF7
>>914
まず、TVや図鑑などにある写真のようにはどうがんばっても
見えないということを念頭に置いてください。
924名無しSUN:2005/11/21(月) 22:02:00 ID:wCfE0QBg
>>921
どんなシステムを組んでるのか解らんからアドバイスしようがないけど、
プレート使って並列同架してるなら完璧にバランスをとるのは難しい。
ある程度バランスとれたらそこで見切りをつけるしかない。

ちなみに俺は厚さ10oのアルミ板で自作して、それをアリ型プレートに載せて使ってる。
安いし、自分の機材に合わせた穴が開けられて都合がいい。
925921:2005/11/21(月) 22:34:39 ID:rP0wmonF
>924
並列同架しています。
左右のバランスはプレートの偏心取り付けでなんとかなりましたが
カメラを取り付けたときの前後のバランスが取れなくて困っていました。
使っていないプレートを元のプレートにつなぎ合わせたり、厚めの鉄の
座金をぶら下げてだましだましやってますがスゲーかっこわるいです。
もっとスマートにできればいいなと思っていました。
ある程度で妥協ですね。ありがとうございました。
926名無しSUN:2005/11/22(火) 02:00:47 ID:bJHecIOX
>>914

>>923さんの指摘はけっこう重要だと思う。ただスタジアムで観戦するスポーツみたいに生の良さというのは楽しめるとも
思います。(まぁ、それも個人差あるけど(^^; )
927914:2005/11/22(火) 09:22:53 ID:xfkaSSa5
みなさんありがとうございます!友達になりたいくらいですw
>>923、926
そうなんですか・・・じゃあ、肉眼で見るよりは、ブワァ〜っと
見えますか?
もぉ・・バカな質問ですみません。泣
928名無しSUN:2005/11/22(火) 09:44:34 ID:/vnKH3Gt
>>914
追い打ちをかけるようで悪いんだが 星雲、星団スレで拾ってきた。私の実感
に近いので貼っとく。
 558 :名無しSUN :2005/09/30(金) 19:29:58 ID:oBzBGbWN
 >>556
 写真集などで見られるフルカラーの映像は、ほとんどがメートル級の大型設備
 を使い数十分〜数時間の長時間露出によって得られるもので、庶民が持てる設
 備ではちょっと難しい。一応30cmを超えたあたりからうっすらと色が付い
 て見えるが、勿論写真には遠く及ばない。観測地の条件にも依るが都会近辺で
 は雲までいかず 何となくもやもやとした存在 を感じる程度で終わる。
929名無しSUN:2005/11/22(火) 09:48:42 ID:S+D1LClX
ブワーッっと星が広がっているような観測地であれば安価な双眼鏡でも
ブヮーッっと見られるわけだが
930914:2005/11/22(火) 10:48:38 ID:xfkaSSa5
ですか・・・考えが甘すぎですね!でも天体望遠鏡欲しいので
いろいろ参考にしてみます。
みなさん、ありがとうございました☆
931名無しSUN:2005/11/22(火) 11:39:58 ID:u6pdnpeW
>914
でもまぁ星雲星団の眼視鑑賞で5マソくらいだと
>915の選択はかなりいいからガンガレ
932名無しSUN:2005/11/22(火) 13:52:53 ID:xxijxT13
>>925
鉄よりもホームセンターなんかで売ってるパワーアンクル(足首に巻く重り)が簡単に入手できて板や棒状なので扱いが楽かな?
加工して穴開けてもいいし、同じくホームセンターで売っている養生テープ(ガムテープと違って糊が残りにくい)でプレートに貼り付けてもいいかと。

自分は架台に余裕があるので結構いい加減・・・・
933名無しSUN:2005/11/22(火) 15:46:35 ID:oTlZ0s9V
釣具屋の鉛は?
934名無しSUN:2005/11/22(火) 22:45:51 ID:vQJikJke
915ですが、今ならぎょしゃ座のM36、M37,M38の散開星団を
眺めると星観の醍醐味がわかると思いますが、皆さんどうでしょうか。
8〜10cmで30〜40倍程度がよいと思われますが。
ちなみに家からは肉眼では4.5等星程度しか見えませんが。
935名無しSUN:2005/11/23(水) 03:48:36 ID:7ZWQgK0g
>>934
星団を構成してる星が意外と暗めだから、背景の明るさが気になりにくい
程度の倍率で、頭から黒布かぶって見るといいよ。
936名無しSUN:2005/11/23(水) 09:06:01 ID:S5eK4ViJ

●基本属性
【住居形態】一戸建て
【居住地域】東京都
【居住環境】住宅地
【自家用車の有無】 有

●購入・運用プラン
【予算】15万円程度で(+-2,3万)
【観測予定場所】主に自宅(条件がよければ3.5等星まで見える)(遠征計画アリ)
【観測頻度】 家では月2,3回 遠征は年1,2回程度
【観測対象】 星団・重星・星雲
【天文知識の有無】 有 
【天体写真への興味】あるがまずは眼視で
937名無しSUN:2005/11/23(水) 09:14:57 ID:KnNwuI9D
938名無しSUN:2005/11/23(水) 14:45:06 ID:eqF2QjMR
>>936
本体は銀次250D
適当なレーザーコリメータ
笠井のHC-Orの適当なやつ、SVの15mmと20mmを適当に2個ずつ
双眼装置+2インチエクステンダ
KKのWS30mm、WS13mm

予算内で組合せを変えて使えば良いかと。
939名無しSUN:2005/11/23(水) 15:40:45 ID:f3C3g5Fk
ミヤウチ10センチ双眼から、フジノン150に
乗り換えようかと思うんだが、やっぱ相当凄いかな?
940名無しSUN:2005/11/23(水) 16:35:41 ID:qziIcVIB
>>939
相当すごいよ、

値段がね。
941名無しSUN:2005/11/23(水) 16:51:38 ID:f3C3g5Fk
性能は??
スレ違いですまんが。
942名無しSUN:2005/11/23(水) 17:09:18 ID:4rtKGggm
>>941
大型対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1127726338/l50
943名無しSUN:2005/11/24(木) 00:28:49 ID:docewC6y
>>938
>>936
遠征計画ありで将来写真やりそうだから
ドブで銀次って選択はどうかと思うけど・・・

ビクセン GP2-R200SS
http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/gp2-r200ss/
とりあえずこれで予算ちょうど

これでスタートして写真はじめたくなったらモーターとかオプションを追加
ただ本格的にやるとなると赤道儀買い替えとか予算が全然足りなくなる

それなら赤道儀と鏡筒写真に移行後も耐えられるとなると
ビクセン GPD2-ED81S とかちょっと予算オーバー
http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/gpd2-ed81s/
944名無しSUN:2005/11/24(木) 01:40:21 ID:xWGeKyQc
将来写真やる時は、その時に考えればいいんだよ。
いざとなりゃGPガイドパックだけ用意して鏡筒を用意しないという方法もある。

そりゃ俺だ。
945名無しSUN:2005/11/24(木) 01:55:15 ID:l6gZwzB/
> 遠征計画ありで将来写真やりそうだから
> ドブで銀次って選択はどうかと思うけど・・・

軽じゃないかぎり銀次でも遠征はできるし、「とりあえずは眼視」でとあるのでかなり
うがった文章の読み方だと思うが…

星雲星団中心で写真撮らないなら、赤道儀の必要性はあまりないとおもう。

あと、口径大きいほうがよいが、重いと稼働率おちるので体力と相談という
ところでしょう。

946名無しSUN:2005/11/24(木) 03:53:42 ID:S74w+ERS
これは、賭です
すぐに、写真が撮りたくなるかもしれません。
また、眼視にのめり込んで、写真の事をすっかり忘れてしまうかも…
経験上、写真も眼視もという人は、少ない希ガス
947名無しSUN:2005/11/24(木) 03:57:36 ID:xWGeKyQc
んなこたーない。
948名無しSUN:2005/11/24(木) 07:50:50 ID:BlC9wNY1
ビクセン自社製の反射鏡筒:眼視はまずまず楽しめるが、直焦撮影は結構大変。
949名無しSUN:2005/11/24(木) 09:45:52 ID:LdPqD2Rw
なぜ?
950名無しSUN:2005/11/24(木) 09:46:18 ID:LdPqD2Rw
なぜ?
951名無しSUN:2005/11/24(木) 11:00:22 ID:SLXdj7cQ
>>936
ケンコーのSE200N
メーカー気にしないならこれもありだとおもう
雑な作りだが値段以上の性能はある

952名無しSUN:2005/11/24(木) 11:38:13 ID:amDj5vTp
作りが雑といってもそれはタカハシとかと比べての話であって
同値段帯の前田LXDシリーズとかと比べると全然勝ってる

導入精度もこの値段帯ではかなり良く充分実用レベル
実は漏れもベランダ置きっぱなしのサブ機として購入したが
火災バローかませて惑星観測も充分可能な光学系にビクーリ
これからの入門モデルとしてスタンダードになりそうなヨカーン
953名無しSUN:2005/11/24(木) 22:27:57 ID:rmqZcnVd
なんつーか、うちの町のように三等星までしか見えん土地では、
あの宇宙戦艦ヤマトの照準みたいなスポットファインダー(?)って
使い物にならん気ガス。
あ、もちろん三等星までしか見ませんな人なら関係ないが
954名無しSUN:2005/11/24(木) 22:45:32 ID:mPQngEGX
ファインダー無しの鏡筒選んで、あとはファインダー別に選ぶとかするのがよろしです。
ミニBORGをファインダーに使ってる人とかウラヤマシス・・。
955名無しSUN:2005/11/25(金) 00:40:45 ID:A6b6g/zU
>>953
波動砲ぶっぱなす訳じゃないから気楽にどうぞ。
956名無しSUN:2005/11/25(金) 02:47:50 ID:YsKDXgnm
アンドロメダ星雲に拡散波動砲はいかが?
957名無しSUN:2005/11/25(金) 03:31:57 ID:Q84JgoJv
助さんもお忘れなく
958名無しSUN:2005/11/25(金) 10:10:42 ID:lENuOb/s
>>952
嫌ケンコー厨がアンチ活動を必死でやってるが、確かにコストパフォーマンスは良いよね。
PC+ガイド鏡+Webcamをそろえれば写真も撮れる精度が出るんで>>936の目的には合うだろうし。
赤道儀買ったと思ってSE200Nはいいと思う。
959名無しSUN:2005/11/25(金) 10:23:05 ID:hJ2XpHRH
>PC+ガイド鏡+Webcamをそろえれば写真も撮れる精度が出る

望遠鏡より高いよ!
960名無しSUN:2005/11/25(金) 10:35:13 ID:lENuOb/s
残念だけど月惑星以外の天体撮影はそんな世界ぢゃ
961名無しSUN:2005/11/25(金) 13:31:17 ID:QVL7d7uV
今の時期の火星や木星・土星はドブでも撮影できるし。
つか、まずは眼視だろ。
「眼視した事ないけど撮影はしてる」って奴はいない。
962名無しSUN:2005/11/25(金) 16:15:34 ID:GoldqhLz
一台目の望遠鏡をどれにしようか迷ってるんですが、
短焦点屈折のRFT127ってどうですか?
予算はちょっとアバウトですが10万前後です。
見る対象は、惑星・星雲・星団等一通り考えてます。
963名無しSUN:2005/11/25(金) 16:33:24 ID:2/fa5pN2
>>962
いいんじゃない
ポルタのセットなら7万 残りをアイピースなどを買えば
964名無しSUN:2005/11/25(金) 18:16:16 ID:Z7mKpCNM
>962
RFTは特に低倍率・広視界でその真価を発揮しますが、
月面・惑星にも充分使えると思います。
ただ月惑を見るとき、観望会等でとなりの望遠鏡を
覗かせて貰うとイッキに落ち込むことがあるかも?
まぁこれはある意味しかたのないことで、
たとえとなりが安価な6cmF15であっても
きっとそのように感じると思います。
これは何もRFTの解像力が良くないと言っているわけではなく、
それぞれの鏡筒の「見せ方」に違いがあり、
つい自分の所有物には無いものを求めてしまわれるからです。

兎にも角にも新たにご入手される望遠鏡で
まずは場数をこなすように頑張って下さい。
965名無しSUN:2005/11/25(金) 18:39:27 ID:GoldqhLz
ご意見ありがとうございます。
月惑を他の機種と見比べた場合になぜ落ち込むのですか?
高倍率が苦手だからですか?
他に候補にするとしたらどんな機種がいいですか?
ちなみに予算はアバウトですので、もう少し出せますし、
クルマ・体力有りです。メカ系にも強いほうです。
よろしくお願いいたします。
見る対象は一通りですが、「見せ方」の違いを理解して使えます。
966876:2005/11/25(金) 19:24:24 ID:9jUHRlsW
昨日望遠鏡が届き、さっそく見てみました!
始めは使えないというような話を色々なところで聞いていたので、
使えるかどうか不安でしたが、色んな天体を見ることが出来ました!
オリオン座大星雲から、プレアデス、プレセベなどの星団、土星、月面、、、
初めて見る望遠鏡の世界は感動的でした!
たくさんのアドバイスどうもありがとうございました
これからは反射望遠鏡スレに住みついて勉強していこうと思ってます
967名無しSUN:2005/11/25(金) 20:47:24 ID:hJ2XpHRH
>>966
ヲメヲメ! 望遠鏡は使ってナンボのもんだ。
968名無しSUN:2005/11/25(金) 21:51:39 ID:yKv3aMpp
激しくオメ
お手軽移動観測+ベランダ観望だと使いやすいサイズですね。
少し経ったら、次は屈折(8〜10cm)を飼ってみてはいかがでしょうか。
反射とは違った観え方が楽しめると思いますよ。
969名無しSUN:2005/11/25(金) 22:49:22 ID:/to11GcV
>>965
味付けの違いと思っていただければ良いと思います。
例えば60mmF15の見え方が好みなら口径を60mmまで筒先にカバーを付けて絞れば
60mmF12になって遜色なくなりますよ。
RFT127は最初の1台として非常にお奨めです。
963さんが言うようにポルタとセットで買って浮いた予算を接眼レンズやフィルター、等倍ファインダーの追加、その他に使いながら不具合の感じた場所や、興味の湧いた場所に随時投入していくのが良いかと思います。
また、メカ好きなら、ケンコーの200mm反射にHF経緯台のセットを選んで、微動が欲しくなったらポルタをバラシテ微動を付ける手立てもあります。
さらに、銀二250を選んで使いやすいように改良するってのもありだと思います。
何にせよ使うのが億劫になる望遠鏡は結局のところ考え物ですし、
逆に口径の暴力って言葉があるように口径はデカイほど良いのも事実です(一部例外あり)。


970名無しSUN:2005/11/25(金) 23:46:12 ID:nA2l5iWr
この板で不思議に思うのが月惑星と星雲星団を両方見たいなんて、
1万や2万で答えるほうがおかしい。折れは星雲星団が楽しめるだけに
10万使った、惑星を楽しむなら多分あとん十万かかったと思う。
971名無しSUN
>>970
金額はわかったから、その金額をつぎ込んだ機材の一覧を書いて見せろ。
「初心者に」必要なものかどうか判断してやるから。