1 :
氷上の名無しさん :
2006/12/31(日) 01:08:44 ID:avIdTJdC0 素朴な疑問、スレを立てるまでも無い疑問はこのスレで
●「教えて君」になる前に、自分自身で調べてみましょう。
Googleなど検索サイトで検索するだけでも、見つかることがあります。
また、このスレの
>>2-10 は必ず目を通してください。
●書き込みの前にこのスレ内や最近の過去スレで
同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。
同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
(又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。
<前スレ>
フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 28
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1165953812/ ●質問からずれて話が長引きそうな議論・雑談などは
他のスレに移動して下さい。
2 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:10:50 ID:avIdTJdC0
3 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:12:26 ID:avIdTJdC0
4 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:14:09 ID:qUwnIc2y0
5 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:15:06 ID:avIdTJdC0
<世界選手権orオリンピック 国ごとの代表枠数の計算方法> ・1位〜15位はその順位がそのままポイントに ・それ以下のフリー進出者(16〜24位)→16ポイント ・SP進出者(25位〜30位)→18ポイント ・それ以下(30位〜)→20ポイント 参加人数が2人の場合は2人、3人の場合は上位2人のポイントの合計が 13ポイント以下→3枠 14〜28ポイント→2枠 29ポイント以上→1枠 参加人数が1人の場合は 2ポイント以下→3枠 3〜10ポイント→2枠 11ポイント以上→1枠
6 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:15:37 ID:avIdTJdC0
◆◆次スレ立てる方へお願い◆◆
このスレは初心者歓迎の質問スレなので、わかりやすいように板トップからリンクされています。
新スレに移行する際はそのリンク先も変更しなけれぱいけないので、スレを立てた後は
下記スレにて変更の申請もお願いします。
2ch運用情報
http://qb5.2ch.net/operate/ ■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド まで
7 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:16:17 ID:avIdTJdC0
<シングル・フリースケーティングにおけるジャンプの回数制限について> 【大前提】 男子は8つまで、女子は7つまで、そのうち1つはアクセルジャンプ コンビネーション・シークエンスは3つまで ●3回転以上のジャンプは2種類まで2回跳ぶことができる。 片方はコンビネーションかシークエンスでなければならない。 同じ跳び方のジャンプでも3回転と4回転(例:3Tと4T)は別の種類とみなす。 →→これが通称 『ザヤックルール』 ●コンビネーションまたはシークエンスは3回まで コンビネーションは1回だけ3連続ジャンプができる。 シークエンスは基礎点の高い2つだけが点数となる。 →→コンビネーション・シークエンスの回数制限 ↓↓ ・ジャンプは跳んだ順番にカウントしていく。途中で制限を越えたジャンプは ノーカウント、点数にならない。 ◆注意 ・同じ種類のジャンプを2度跳んで、2度目も単独ジャンプだった場合は シークエンスとみなされ、基礎点の0.8倍が点数となる。(表記例: "3Lz+SEQ") これもコンビネーション・シークエンスの3回の回数制限に含まれる。 ・プロトコルでの表記 " 3Lz< " の "<" は、ダウングレードのマーク。 3Lzを試みたが回転不足と判断され、基礎点は2Lzの点数になる。 ただし、ザヤックルールの適応は判定された回転数(2Lz)ではなく、 試みた回転数(3Lz)で扱われる。
8 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:21:42 ID:avIdTJdC0
9 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:26:08 ID:jCTj2Vki0
乙 表現力ってよく取りざたされてますけど実際物語を知らないでも 「あ、今男勝りのジュリエットがロミオとフェンシングで戦ってる」とか 「オンディーヌ今入水した」とか分かるもんなんですか?
10 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:26:50 ID:w0EB0CMz0
>>1 カッケーっすね!超タイプなんで掘らしてもらっていいっすか?
※クワン・スルツカヤ・コーエン・プルシェンコは現時点でアマ引退はしていません。
テンプレ貼り終了。
>>6 の変更申請も済み。
>>8 は新スレになったものを更新。あとは前スレ
のままですが、
>>11 は前スレにあったものを追加して貼りました。
13 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 01:38:59 ID:5tvQLi490
キスクラでラファエルコーチと一緒にいた若い女性は誰ですか? アシスタントコーチ?
14 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 02:03:04 ID:WCS96A7uO
フィギュアの世界ではスパルタな厳しい先生っていないんですか?
>>14 タラソワは氷上では本気で鬼コーチとして有名。オフアイスは優しい世話焼きなお母さんタイプ。
ミーシンもスパルタ。
あとキャロルもスパルタ
上記3人は結果が出ないとすぐ捨てることでも有名かと。
>>13 アシスタントコーチのナーディヤ・カナエヴァさんと思われます。
追加すると ソコロワについてるコーチもかなり厳しいことで有名らしい(樋口コーチ談)
玉木正之がこう書いてますが、
なぜこう思ったのか、玉木の脳内が分かる人、想像できる人、
だれか解説お願いします。
12月28日(木)
夜はテレビでフィギュアの日本選手権。確かにレベルの高い闘いやな。
ジャンプは力強く正確でも
作品としての表現力が劣る選手はもうダメな時代になったなぁ。
織田クン残念でした。高橋は見事。
http://www.tamakimasayuki.com/index.htm
19 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 02:17:26 ID:WCS96A7uO
やっぱりスパルタ先生はいるんだ。フィギュアって国際大会にでるレベルだと、選手がコーチに払う指導料ってどうなってるの?有望な選手に付きっきりになるんですよね?それともやはり生徒を何人ももってるんですかねー。
前スレ
>>507 超亀でまだ見てるか分からんが奴隷のヒント
つ「荒川」
>>19 もちろん皆何十人も生徒はいるよ。だけどミーシンなんかは贔屓(例えばプル)に付きっきりになったりする。
タラソワなんかは持ってる生徒が有名選手が多いので結構平等にアイスタイムを取ったりする。
コーチそれぞれ。
授業料はだいたいシーズン通しての合計獲得金の3分の1くらいかな。
でもそれもコーチによって違う。
>>18 クラシック音楽の世界観を体現するのは難しいってことじゃないでしょうか。
こんだけのセンテンスでは読み取れる情報が少なすぎだよね。
23 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 02:24:25 ID:WCS96A7uO
なるほどーそうなってるんですね!ありがとう。
>>18 ハッキリとはわからんけど、作品としての〜と言う所と織田クン〜のと言う所に
意味的な繋がりは別にないのではないかな?
作品としての〜の所では今の時代は総合力がないとトップ争いはできない、
織田クン〜の所では単に男子シングルの結果に対する感想(二人と面識あるのかも?)、
って感じじゃないかと。
フランク・キャロルのことでは
キャロルはフランク・キャロルのことだよ。
>>9 表現力とか
内容がわかりやすいかによるのでは?
プレオベールが蜂に追われてるのとか分かりやすい
村主の現代版シンデレラってのは解説があって初めてマイムの意味が分かった
そして今でもザゴロドニュークの魔法使いの弟子は物語が分からない
音楽の解釈って曖昧だからな。 すべてのジャッジがフィギュア使用曲のストーリーとか作曲背景、作曲家の 思いを全部知ってるなんてありえんしな。 旋律とマッチした動きかどうか、とか結局その程度なキガス。 ただし、カルメンとかドンキとかオペラ〜とかトゥーランなんかのオペラは物語 がある分ジャッジも評価しやすいだろうし、よく使われる音楽だから有利かもね。 あ、ミュージカルとか映画音楽もそうか。
そもそもザヤック・ルールの目的は、得意とする3(or 3A or 4)回転ジャンプを何度も跳ばないように (色々な種類のジャンプを跳ぶように)するために設けたルールだと思いますが、 ループ系しか跳べない連続ジャンプの2回目(3回目)には、そのルールは適応除外できないのでしょうかね? 3+3+3はおろか、3+3+2も跳ぶ人がいなくなってしまった。
村主さんのキコエナイヨーのポーズは、 どういうシーンを表現しているのでしょうか?
>>31 テレ朝の解説によれば、冒頭の鐘の音が12時、
シンデレラが家路に付くところから始まって
キコエナイヨーはやっと家に着いて、家人にバレないように
こっそり忍び込むところだそう
>>33 Thanks.
ザヤック・ルールとはElaine Zayakの名前から来ていたのですね。
映像は、時代を感じます。
でもやはり、Technical Meritは高いけど、Aritistic Impressionは下がってますね。
今のルールですと、ジャンプを1箇所失敗すると、挽回が難しい。
ジャンプの回数自体を制限することは大事ですか、妙に制約を色々つけるのはどうかと。
旧採点より新採点方式の方が挽回しやすいと思うけど。
前スレの940と同じ意味になりますが『○○の大会に△△選手を 派遣しますよ』という公式発表はどこでされているんですか? >940:氷上の名無しさん :2006/12/30(土) 11:27:21 ID:2d9txF7nO [sage] >結構前から色々なスレで、アジア大会やユニバーシアードの派遣選手名を見かけ >るのですが、どこに掲載されているのでしょうか? スケート連盟のHP見たのですが、よく分からなくて。 >あと、昨日決まった世界選手権・四大陸選手権の代表選手もテレビや新聞等では >見ましたが、スケート連盟のHPのどこに掲載されているのですか?
38 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 11:33:35 ID:4rRoFz6A0
>>18 ですが引きつづきお願いします。
玉木正之がこう書いてますが、
なぜこう思ったのか、玉木の脳内が分かる人、想像できる人、
だれか解説お願いします。
12月28日(木)
夜はテレビでフィギュアの日本選手権。確かにレベルの高い闘いやな。
ジャンプは力強く正確でも
作品としての表現力が劣る選手はもうダメな時代になったなぁ。
織田クン残念でした。高橋は見事。
http://www.tamakimasayuki.com/index.htm
39 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 11:42:42 ID:xvdOt14CO
アイスダンスとペアってどこが違うんですか?
40 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 11:43:01 ID:CuZdZooUO
『デー』っていうのと『テケ』っていうのは、なぜこんなあだ名になったの?
41 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 11:45:44 ID:sdAGp4C8O
>>40 なまった。
大輔→デースケ→デー
武史→テケシ→テケ
おねいって誰ですか オカマですか
43 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 12:25:30 ID:CuZdZooUO
>>42 コーチ・解説者の樋口豊さんです。
玉木正之って誰?有名な人?
45 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 13:51:21 ID:fbQSxUhq0
46 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 13:52:42 ID:d/JICx2V0
ジャンプの見分けがなかなか出来ないんですが 何かコツとかありますか?どれぐらい見たら分かるようになるんでしょうか?
>>39 細かいことは書きませんが…
ペアにあってダンスにないのが、ジャンプやツイスト。
リフトについても、ダンスは高さに制限がある。ただ、ダンスは女性が男性をリフトしてもよい。
ダンスはボーカルの入った曲もよい。
見分け方としては、ジャンプがなかったり、衣装が特に華美であればダンス。
ジャンプやツイストがあればペア。まあ、スリリングならペアだね。
全日本SPの真央の3f-3loのコンビネーションでセカンドが2フットの着氷だと目にしたんですけど、このスレの住人の方たちから見て、どうだったんでしょうか? もしそうだったら、3-2として判定されるんですか?
>>48 まずは、ジャンプの飛び方を覚える。
トゥを突くとか、どっちのエッジで滑るとかね。
で、映像で○○ジャンプを確認する。最近は、リプレイで示してるし資料は簡単に見つかる。
あとは、普通の速さで見分けるように訓練。
これがベストな方法とは思わないけど…。
全日本選手権、女子シングルで地上波だけ、もしくはスカパーだけ の放送になった演技ってありましたか? 友達にダビング頼みたいのですが両方頼むのも悪いので。
2.3試合通して見れば、ほぼ見分けられるようになると思う。>ジャンプ
>>52 今回はスカパーと地上波なら地上波だけでOk。
スカパーは村元や澤田がカットされて、さらにスカパーで足された選手はなし。
サンクト
>>48 前を向いて跳ぶアクセルは分かるよね。
次にルッツを見分ける。後ろ向きで左足で(アウトエッジで)踏み切り、右足のトウをついて
跳ぶのがこれ。真後ろに滑る助走を長くとる人が多いし、踏み切る時に前傾するので、比
較的分かりやすい。
次にフリップ。これは、左足後ろ向き踏み切り、右足トウを突くのはルッツと同じで、一見
ルッツと同じに見えるけど、左足がインエッジであるという違いがある。エッジの違いを見分
けるのはニワカには無理なので、助走で見分ける。ルッツと違って直前にターンをして後ろ
向きになって跳ぶ場合が多い。
コンビネーションジャンプの2回目以降はループかトウループのどちらかなので、これを
見分けられるようにする。左足のトウを突くのがトウループ、突かないのがループね。
あと、残るシングルの(またはコンビネーションの最初の)ループ、トウループ、サルコウは
どれも後ろ向きでの踏み切りで、助走も同じ感じだけど、
ループ→両足を踏ん張って跳ぶように見える(実際は右足で踏み切り)
トウループ→(右足踏み切りで)左足のトウを突いて跳ぶ
サルコウ→(左足踏み切りで)右足を前に振り上げる感じで跳ぶ
と、こんな感じで見分ける。
あとは、↓を見て勉強してください。
http://www.venus.dti.ne.jp/~nagaya/figure/
>>50 2フットと回転不足は関係ないよ。2フットでも回転足りてれば3回転と認定
されます。今回の村主の3Fは2フットでかつ回転不足だった。
58 :
48 :2006/12/31(日) 16:01:54 ID:W48BMf+IO
皆さん丁寧にありがとうございます 録画して一つ一つ注意して見ていこうと思います 今はジャンプにだけ注目すると、なんとかわかるって感じです コンビネーションになるとついていけません 今までは綺麗だなーぐらいで見てたんだけど もっとちゃんとわかって楽しみたいなと思いました ニワカもいいとこなんで頑張ります!
60 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 16:57:44 ID:d/JICx2V0
アクセルジャンプの場合トゥーでジャンプしては駄目なの?
後半はジャンプの点が高くなるそうですが、 開始何分何秒後にジャンプした、 ってのを見ているタイムキーパーみたいな人がいるのですか?
>>20 うわ。レスありがとうw
先日無事辿り着いたよwww
満喫してるよ(´∀`)
全日本のエキシビションって、今日フジテレビ系でやる 「フィギュアスケート夢の競演 ALL JAPAN メダリスト・オン・アイス2006」 なんですか? でもMOIは大阪ですよね? 全日本は名古屋なのに。なぜ?
>>50 2フットではなくセカンド3Lo着氷のときフリーレッグが氷を
かすっているように見えるね
ちなみに回転は問題なく足りてました
>>63 なみはやドームでやるのは演出の問題かな?
67 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 17:33:36 ID:VKYwp5ea0
今夜のMOIって生放送なんですか?
>>67 違います。
昨日の昼と夜の2回公演でした。
どちらの回が放送されるかは知らない。
番宣だと誤解するよね。
大晦日の奇跡とか言ってるし。
長野五輪の時のエキシビションで侍のような格好をして、 剣を持って2Aを跳んでいた男子選手は誰ですか
イリヤ・クーリック
>>66 ありがとうございます。演出の関係ですか。
このように試合とエキシを別の場所でやるということは
今まであったのでしょうか?
タチアナ・ナフカは何故ナフカ様と呼ばれているのですか?
74 :
氷上の名無しさん :2006/12/31(日) 18:27:54 ID:xvdOt14CO
>>49 なるほど…いままでずっと疑問でした。どうもありがとうございます。
>>73 美人で女王様だから。子供産んでるのにチャンピオンにもなって凄い!っていう敬意もある。
77 :
25 :2006/12/31(日) 19:00:16 ID:gpTN8L6W0
>>50 1ジャンプの踏み切りまたは着氷が両足 = -2,-GOE
片手またはフリー・フットのtd = -1
この場合ツー・フットではなくフリー・フットのタッチダウン
になるんじゃないかな
79 :
69 :2006/12/31(日) 19:49:12 ID:mwo2otUW0
あの、ストレートラインステップはサーキューラーよりもレベル4獲得する のが難しいと聞きましたがなぜでふか???
距離が短いからでは?
>>78 フリー・フットのタッチダウンでもマイナスつけてる人が一人もいないのは
国内大会だから?
>>82 単にタッチダウンと見ていないからでしょうね。
氷を巻き上げている状態からすると、トウで氷を
引っかけているようにも見えますが、正直どの程度で
タッチダウンに取るか、ジャッジ基準は私にはわかりません。
GPシリーズからずっと気になってたのですが、タイツに穴のあいてる人って凄く多いですね。 確か恩田さんとか、穴の開いたまま次の大会もはいてたので気になりました。 すぐ開いちゃうから代えないのでしょうか。 高価だから?サイズが決まっているから? どなたかご存じないですか。
>61 タイムはレフリーやコントローラーがストップウオッチで計っている。 コントローラーが時間を見て、ここから先が後半、と決める。 オンラインの試合(全日本や全日本ジュニア)ではPCが勝手に時間になったら 後半の要素を決めてくれる。 その元になるタイムが、場内のモニターに出てる演技時間。 >85 タイツは1枚3000円〜8,000円ぐらい。 ジャンプしたりスピンしたりすると、すぐにエッジに引っかけて穴が開く。 試合用にはできるだけ穴が開いてない新品を用意してるけど、 6分間の練習中にでもすぐに開いたりするから、ちょっとぐらいの穴ならそのまま使うよ。
ノービスとジュニアのプロトコルを見ていたら、ジャンプの名称の横に「<」のような 記号がついて「3F<」のようになっている時があります。 その場合基礎点も低いのですが、これは何なのでしょうか?
>87 >7
>88 よくわかりました。 しかし、「3lz挑戦したけどニ回転になった」場合と最初から2lzを目指して 跳んだ場合の区別ってつくんですか?
>>88 プロトコルの「<」は>7にあるようにダウングレードです。
すっぽ抜けて2回転になったような場合は最初から2回転で記載されます。
ダウングレードされるのは、
・踏み切り前に明らかに回転している
・着氷時に回転が足りていない
など、一見3Lzに成功しているように見えるが認められないものについてです。
クーリック、プラウニングがステップからの3Aを試みた事があるそうですけど どの競技会、エキシ等で実施したのか教えてください 。 上記選手とは違う選手やステップ以外の難しい入り方のものもあればお願いします。
>>92 カートは1989-90シーズンのSPで
コンボが3Aコンボ、ステップからのジャンプが3Aです。
浅田選手よりさらにステップだなーってかんじの入り。
NHKでは転倒、ワールドはハングオンでクリーンな成功動画はないかも。
このシーズンライバルのペトレンコも同じ構成ですが、
彼の単発3Aはステップからではなくてスパイラルから
ステップと同等の難しい動きからという認定だとおもう。
NHKで成功、ワールドでも成功してます。
で、あまりにもSPがアクセルばっかりということになって
翌シーズンからSPのコンボと単発は別種類のトリプルじゃなきゃだめ
になりました。
>>93 なるほど。
当時のエピソード等も大変興味深かったです。
ありがとうございますした。
98 :
氷上の名無しさん :2007/01/01(月) 23:33:34 ID:VfU8+gOr0
フィギュアのルール規定とか何処で見れますか?
資料室ノートに書いてある意味がさっぱり分からないのですが 誰か説明していただけませんか?
基本的にわからないことはそこで聞いたほうがいいのでは? それに「資料室ノートに書いてある意味」だけではどこがわからないのか 伝わらないし、まったくわからないから全部説明しろは無理だし。 「資料室ノート」が絶対でもないから無理してわかる必要もないし。
今回の全日本ですが、村主が4位となり代表を逃しました。 中野の選出は妥当であり、それにケチをつけるつもりはありません。 しかし、村主の敗因の原因の1つは移動を含めた連戦からの疲れと思います。 仮に、来年のファイナルにおいて日本人選手が 「国内選手権の方が重要なので欠場します」と言って辞退することは可能でしょうか? 女子は、真央、安藤がGPFに出ればその他の選手は日本人最高位の可能性は低いですし。 3番目の切符争いは熾烈なので、出ないほうがいいかもと思います。 しかしいざ出場権を得ると、怪我でもなくその理由で辞退できるのか、 またマスコミもGPFの取り上げ方が大きく、6人中3人が日本人と言われると 辞退しにくいのではないかと思います。
>>103 GPFの出場辞退はよくあることです。
別に理由は問われと思われます。
マスコミとの係わり合いは知らないけど。
105 :
104 :2007/01/02(火) 00:28:51 ID:itPrSQjT0
×問われと思われます。 ○問われないと思われます。
>>102 あ、すいません…
今回の記事のゼロオーバーが何たらってとこのことだったんですが
もう少し考えて見ます。
PCSの項目が5つある そのうち一番上にあるSSという項目以外の4つの項目の点を足して そこからSSの点を4倍にして引いてやる その値が正の値になってる選手が一人いる、という意味だと思われる 例えば太田を例にとって見ると SS 6.45 TR 6.25 PE 6.55 CH 6.55 IN 6.75 (6.25+6.55+6.55+6.75)-6.45×4 まーこれがプラスになってるから凄いよーってことが言いたいんだろう PCSは全部の項目がTESに引っ張られて点があがる傾向があるけど SSは特にその傾向が強くて他の項目は所謂表現力とやらが影響するって理由で 太田は稀有の存在ですねとヲタは注目したいってわけさ ヲタに太田は人気あるしね
>>103 ISUのサイトにある文書をなんとなく見ていたら
GPFの辞退は建前上はできないように書いてあった気がする。
医師の診断書があればいいようなことは書いてあったので
その線から簡単に辞退できると思う。
今の日程だと全日本との間隔が短すぎるので
GPFの賞金と日程的な余裕とを天秤にかけて判断する傾向が
日本人選手にも出てくるだろうね
>104 >108 すみません、回答ありがとうございます。 せっかく出場権を得ても村主のようになっては意味がないと思ったのです。 とはいえ、今回は村主の不調というより、中野の成長が村主落選の大きな理由だと思います。 今の日程で全日本で全てを決めるのであれば、連盟はGPF出場の強制は出来ない(辞退する権利も与えるべき)はずだけど、 スケート連盟にとって、GPFは日本スケート界(つまりは連盟の)の頑張りを世論にアピールできるから 複数の選手を出場させたいとも思うんじゃないかな・・・なんて思ったものですから質問しちゃいました。 選手のことは第一に考えてほしいものです。
>>108 メンタル上の理由が要るのか、知らなかった。
勉強になりましたノシ
>>111 フィジカルですね。メンタルは精神の方なので
>>110 それは常々語られてる問題だよなあ。
女子だったら真央安藤の次の3番手選手
男子だったら東京の次の世界選手権は3枠になると想定すると
その3番手がもしGPFに出られる状況になったら日程苦しい&高橋織田程の
圧倒的実力がまだないから全日本で崩れる可能性が高くなるよね。
現にNHK杯3番に入った小塚でさえ全日本では6位になったほど今は混戦状態だし。
でもちゃんとした怪我病気以外で欠場するとisuから怒られるし
そもそも日本人の気質からいくと苦しくても欠場しないだろうし
どうしても(GPF出場できた場合の)3番手は現実的に不利だよなあ。
変な質問かも知れませんが プログラムでは2Aを跳ぶと決めているところで 誰にも打ち明けないままこっそり3Aを飛んでしまった場合、 ジャッジはちゃんと3A認定してくれるのでしょうか? (ザヤックなどは考えないものとして)
115 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 03:05:53 ID:oipz122U0
回転が足りていれば認定される。
>>114 >こっそり
WWW
どの試合でもコンボミスしたらリカバリーとかいって
予定と違うジャンプを飛んだり、順番をかえる事は
日常的にある。
あの、よくいろんなスレで出てくる「奴隷さん」とか「狼」とかいう用語は どういう意味ですか? フィギュアとは関係ないかもしれませんが、この板でよく出合うのですが まったくわからなくて。
114さんに便乗。 トリプルと予定表を出してて実際にはクワドを試み、 3回転+1/2<実際の回転数<3回転+3/4のとき、 かつ奇麗な着氷(ありえないかもだが)のとき 3回転に加点が付くのですか? それとも4回転を減点されるのですか? 教えてください。
クワドからダウングレードされて更にGOEマイナス
>>115-116 ありがとうございます。
リカバリは理解しているのですが、
全くジャンプが苦手で、2Aが精一杯ですという振りをしていて
大きな大会で不意打ち的に3Aを楽々跳んじゃう選手がいたら面白いなあ・・・
という埒も無い妄想をしてました。ありえない話ですが。
121 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 03:19:31 ID:oipz122U0
3回転のオーバーターンだから減点されるんでは?
>>119 ,121さん
よくわかりました。
ありがとうございました。
廻り過ぎも駄目なんですね。
Jスポで放送されたマーシャルは副音声英語でしたか?
あの、秋篠宮佳子様は素質のある選手なのでしょうか??
どの程度練習してるかわからないから素質のあるなしはわからないが トップクラスになれるようなレベルの選手じゃない。
全日本など国内戦のPBはあくまで参考ということですが 国内戦でご祝儀のように点数が高いのは、選手に自信つけて貰うためですか? ジャッジは国際戦と同様に国際ジャッジがつけてるんですよね?
詳しくは知らないけどどこの国でもよくあることらしいです。 全米も点数インフレ祭りだと聞きました。
>>124 初めて知った・・・どちらも品性のないスレだな・・・・・
今夜はフィジカル 去年のライサは仮病なんじゃ・・・
先日の日本選手権で 真央ちゃんのフリー演技の曲名が知りたいんです。 探しまくったけどわからなくて。私の検索が下手なんだろうなあ。 どなたか教えていただけませんか?
134 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 17:30:45 ID:TVUXhYzD0
114さんにさらに便乗質問なのですが、 女子SPは2Aが必須要素となってますが、ここで3Aを飛んだ場合 点数的にはどうなるのでしょうか。 2Aより良い点がつくのか、2Aを飛んでいないということで丸々減点となるのか どちらでしょう?
>133 ありがとうございます! こんなにすぐ、教えてもらえるなんて・・ホントにありがとう。
>>134 2Aが必須なんじゃなくて「アクセル1つ」が必須
なので3A飛ぶのは全く問題ない上にクリーンに飛べば7.5+GOEの加点になる
139 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 17:41:01 ID:ZMq6csG9O
>>137 女子は2Aで、男子は3Aまたは2Aじゃなかった?
137-139 回答ありがとうございます。 やはり2Aを飛ばないといけないという事でしょうか。 ただ点数なのですが、3Aの-3扱いだと4.5で2Aの3.3を上回るので 3Aを飛ぶメリットが出来てしまいますよね。0点扱いならまったく無いので こちらかなと思いますが。
>>127 国内大会でご祝儀点が含まれるのは国際大会でのスコアの上限を
決められないようにするためという意味もあるみたい。
間違っていたか・・・すまない 確認してくるわ
GPSの女子の出場枠は決まっているのでしょうか? 今シリーズは、真央、安藤、中野、村主、恩田、舞、澤田の、 7人でしたが。
145 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 19:30:09 ID:iyrY10Y1O
大晦日のフジテレビの放送見て澤田亜紀ちゃんのファンになりました 今後澤田亜紀ちゃんが出場する大会教えて下さい
>>144 デフォルトで国別に何人という決め方ではない。
個人のISUランキングなどで決まる。
>>134 If a skater has more revolutions in a jump than described (e.
g. quadruple instead of a triple jump), the Judges GOE must
be in the “minus grades”for that element and the value of
the jump will be changed to the value of a jump with
revolution required.
トリノアイスダンス二位のベルアゴは翌月の世界選手権は三位でしたが、 トリノがまぐれだったのでしょうか?それとも世界選手権でミスをしてしまったのでしょうか?
>148 世界選手権で1位のカップルはオリンピックで大きなミスをしてる 2位のカップルはオリンピックで転倒して途中棄権してる。 今、ダンスは上位は僅差の戦国時代だから当日のできしだいで 順位はころころかわります。
151 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 22:04:56 ID:swYzwX4e0
ゲーぶるのスレッドってないんですか? 書き込みしたいのですが。。検索にかかりません。 ゲー、ブル、キング、Timothyで検索しました
152 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 22:09:36 ID:iyrY10Y1O
>149 ありがとうございます 四大陸大会ですか テレビ放送はなさそうですね
>>147 回りすぎたら、GOE減点、更に規定の回転数に基礎点が下げられる。
3A跳んだら、2Aの基礎点しかもらえなくて、更にGOE減点ということ。
でよろしいか?
154 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 22:13:38 ID:ZMq6csG9O
>>152 今回のは知りませんが、最近ではフジ系列で放送した実績があるはずです。
CSなら確実だと思います。
>>152 CSのJスポならやるよ。去年もやってたし。
157 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 22:45:55 ID:7f3YdUYHO
今 現役女子で3aとんでる選手(成功率低くてもかまいません)は真央選手 中野選手 マイナズナ選手以外で誰がいるのでしょうか?
>>147 どうもありがとうございます。
納得しました!
159 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 22:49:41 ID:NF1ftJ/k0
>152 四大陸は 去年は地上派でも放映していました。 たぶん今年も放映するのでは、と思う。
160 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 22:51:26 ID:NF1ftJ/k0
151は異動します
>>150 ありがとうございます。
それではこれからワールドでベルアゴが優勝する可能性もあるのですね?
ファンなので心配しているのです。
ファイナルもでなかったし…
>>157 今シーズン試合で試みてるのはその3人だけじゃないかと
コルピ、ユナが練習中
澤田、舞、恩田が過去に試みたことあり
163 :
氷上の名無しさん :2007/01/02(火) 23:26:28 ID:7f3YdUYHO
すいません。バックエントランスとは、どのような入り方ですか?普通の入り方と、どう違うのでしょうか?
通常の反時計回りの選手が 最初から右足軸でスピンを始めればバックエントランスです
167 :
氷上の名無しさん :2007/01/03(水) 06:21:46 ID:MLzrtC9d0
変な質問かもしれませんが他意はありません。 中野選手はウナギイヌと言われてるようですが、 由来や理由を教えてください。
168 :
167 :2007/01/03(水) 06:24:36 ID:MLzrtC9d0
>>167 ですが、もしこのスレで答えにくかったら「待ち合わせ」でもいいです。
例えば「○○のスレ(またはサイト)で何時頃に答える」とか。。
よろしくお願いします。
>>167 昨シーズンのショートプログラムの衣装がウナギっぽかったからかと
そう昨季のSP それで足をピョコっと上げてスパイラルとかお顔というか唇の特徴とか まアンチ系の書き込みが発祥かな
すみませんが、女子で3回転-3回転以上のコンビネーションジャンプを 1プログラムで2回成功させた選手とその大会名を教えていただけないでしょうか。 ヒューズ(2002オリンピック)、リピンスキー(1998オリンピック)、荒川(2004世界選手権)さんくらいしか知りません。
キミー
03ワールドでクワンが使用したバージョンのアランフェスの音源、 教えて頂けないでしょうか。
>>172 タラって片方シークエンスじゃなかったっけ
例えば、3Aを含むすべての3回転ジャンプをこなすことの出来る 女子選手がいるとして、その選手のフリーでのジャンプ構成は、 3A+3T, 3A, 3Lz+3Lo, 3Lz, 3F+2Lo+2Lo, 3S, 2A(順不同) ↑が最高の基礎点になるでしょうか?それとも、他の構成がありますか?
>>172 スルツカヤ(2000グランプリファイナル)←史上初
コストナー(2003年ヨーロッパ選手権)、ソコロワ(2003世界選手権予選)
安藤(2004年世界選手権、3T-3Tが微妙だったかも)、
マイスナー(2006世界選手権)、リピンスキーは2つ目がシークエンス。
>>177 ありがとうございます。
さっそくYoutubeで鑑賞させていただきます。
>>176 3A+3T, 3A, 3Lz+3Lo, 3Lz, 3F+2Lo+2Lo, 3S, 2A 52.3
3A+3T, 3A, 3Lz+3Lo+2Lo, 3Lz, 3F, 3S, 2A+2A+SEQ 52.78
トリプルジャンプの予定がシングルジャンプになった場合は ダウングレード扱いにはならないのでしょうか?(フリーで3Fが1Fになったので、その後に 3F、3F+2Loを跳んでもザヤックには引っ掛からないか?ということです。)
なりません。
シニアに上がったばっかり?のときに 安藤さんが村主さんに注意されたって何を注意されたか覚えてる人いますか? 以前その記事をネットで見たことあって 「とても大切なことを教えてもらった」ってコメントが 載っていた気がするんですが。
SP演技前に控え室で荒川に話しかけてべらべら喋って周りの選手の集中力乱して 荒川がフリー最終グループに残れなかったときのことだな、きっと。 他の選手の邪魔するなよと。
それぞれのジャンプの違いがやっと分かってきたくらいの初心者です。 3Aはみどりさんを始め、日本女子では真央、中野しか跳べないと聞きました。 難易度も関係あるでしょうが、他のジャンプでも、選手によって得意、不得意は あるものなのですか? 宜しければ、アクセル以外のジャンプでも『このジャンプならこの選手』という ものがありましたら教えて下さい。 世界選手権を見る時の参考にしたいです。
ルッツならミラ あの踏み切りはすごすぎる
何度もすいません。165で バックエントランスについて質問したものですが、バックエントランスと普通の入り方ではスピンの軸足が逆になると考えてよいのでしょうか?申し訳ありませんが教えてください。
逆になる。ただしフライングで入るスピンは除く
>>186 ニワカだけど
3ルッツ、3フリップといえばキムヨナちゃん
山田マチコさんも世界一の質と認めてる
セカンドジャンプの3トウループも男子並みの高さと迫力
2アクセルも伊藤みどりのように幅があって綺麗
3サルコーなら安藤、3ループなら武田ナナかな
カールシェーファーとかフィンランディアトロフィーとかいう試合はなんなん? 曖昧だけど、試合の格とか位置付けとか歴代優勝者とか… キャンベルとかマーシャルみたいなお遊び大会ではない? 中堅選手の賞金稼ぎ大会?
>>186 ルッツ→セベ
フリップ→世選でないけど村主
サルコウ→安藤
セベは決まりさえすれば大体お手本ジャンプ。
GPSは世界ランクが重要と聞きました。 女子では世界ランキング何位までが2枠をもらえるんでしょうか?
>>190 ユナのフリップは踏み切りがイマイチだよ。
>>186 と同様の質問です。
男子ならどうでしょうか?
>>197 現役の選手って事でいいのかな。
フリップならジュベール、トウループはランビエールとか?
アクセルやルッツはウィアーかな。ループは織田君とかどうだろう。
男子でサルコウは…ちょっと思いつかない。誰か頼む。
本当は昔の選手、ボイタノとかエルドリッジの動画を見るのが
一番いいと思うんだけど。
サルコウはクリムキンかな… ドブリンの4Sも凄いけど入りが独特
>>190 ユナの3Fはリップです
踏み切りもおかしいが進入軌道もおかしく多くの場合ランディング時回転が足りません(ギリギリグリ降り)
セカンド3Tの出来に騙されないようにしてください
>190 どにわかが間違った知識を広めないでください 読んでてこちらまではずかしくなってしまいます。
よく 「旧採点下ではトリプルは五種類飛べないと点が取れなかったが、今の新採点システムではそうでもない」 といいますが、本当でしょうか? また本当だとしたらそれはなぜですか?
>>204 ある意味本当だし、ある意味嘘。
今だって五種類(あるいは六種類)全部跳べたほうが点は当然高くなる。
ただし跳べなくても2A(3.3点)の点が意外と高いので、一つや二つ跳べなくてもそこまで大きくは点に響かない。
旧採点でトップ選手の2A以下は技術的には得点に反映されずほとんど無視されていた。
質問です。 よく解説で『○○選手のスパイラルはレベル4』と言ってるのを耳にしますが、スパイラルのレベルの基準がイマイチ分かりません。 選手のスパイラルを見ただけで、これはレベル○だと分かる物なのでしょうか?
分かると思う
レベル分けは条件を満たしているかどうかによって決まるから
条件の詳細は
>>2 の『新採点方式の解説 』参照
荒川さんの一番不得意なジャンプは、2Aって時(ISUホムペ)と3Loって時(2004おねぇ)があります。 一体どっちなのですか?
209 :
195 :2007/01/04(木) 19:05:21 ID:yg0tcGjL0
どなたか教えて下さい!
衣装のヨーロッパ風アメ風(特に北米風とか言われてる)ってのはどんなの? 男女共にこんなん、って教えていただけますか
>195
世界ランクで枠が決まるわけではない。
世界選手権の順位で来年度の枠が決まる。
質問する前にテンプレ読んでね。
>>5
>>209 ケースバイケースだと思うけど。
ランキングの上の方から2枠ふっていっても、キャンセルが出れば下にどんどん回す。
だから最初は1枠しかなかった選手も結局2回出場することになったり。
>>209 >>女子では世界ランキング何位までが2枠をもらえるんでしょうか?
質問の意味が分からない。
2枠って何?
>>213 世界ランキングの上位何人がGPSに2回出場できるか、という質問だと思ったんだけど、
ワールドの出場枠のことなのか?
すみません…
上位何人が2回出場できるかって事です。
>>212 大体の目安とか、最低何位までは出られるとかないでしょうか?
>>208 成功確率で言えば3Loのが苦手っぽいけど
>>210 欧州風(というかロシア風?)
デザインがデコラティヴで配色が派手だったりヒラヒラしてたりギラギラしてたり多種多様
北米風
シンプルな色形、上品だけどゴージャスなスパンコール使いや生地使い、たまに地味すぎる事も
中国風
あっと驚かす配色のセンス
>>208 2Aは多分一番得意なんじゃないかと思う。
来シーズンの全日本の開催場所はどこでしょうか?
>220 まだ決まってない。
数年前の英語の雑誌インタブで アクセルが苦手と書いてあった。
ファンサイトのプロフィールでは 得意なジャンプはダブルアクセルと書いてあった
224 :
氷上の名無しさん :2007/01/04(木) 22:57:01 ID:gzi0Jjm50
2Aは、苦手意識があったというだけで、下手ではなかった。 3Aの練習もしていたし(関カレでトライしたことも有る)。 確率的には、3Loが最も悪かったと思う(印象のみで根拠は無いが)。
世界選手権に出てきそうな男子で4回転を大会で魅せてくれそうな 選手を教えてください!
フランスのジュベール 運が良く出場できたらロシアのドブリン
ランビエール・サンデュー・ポンセロ・くりむきん
ジャパンオープンとキャンベルの大会っていつだったか 覚えてる人いますか?
>>229 JO: 5/14
Cambell: 10/15
>>225 高橋
あと地上波でオンエアはないかもだがチェコのベルナー
荒川さんが犬を抱いて滑ったというのは、いつのどのプログラムですか?
>>233 できるよ。
確か片側だけ二階席があったと思うけど、記憶違いで席がなくても立ち見で。
236 :
氷上の名無しさん :2007/01/05(金) 02:56:30 ID:999IbSYbO
ニワカのプルファンです。 質問させてください。 よく、高橋大輔のステップは世界一というのを 目にしますが、実際本当なのでしょうか? 私にはプルの足元にもおよばない‥というように 見えるのですが。 今日放送があった、ニューイアーオンアイスも見て思いましたが高橋や織田選手は 世界的にみてどのくらいのレベルなのでしょうか? 今現役の中ではプルが飛び抜けて見えるのは 私がプルファンだからなのでしょうか? もちろん、高橋、織田選手も素晴らしいとは思いますが‥
>>236 ステップにも凄いとか上手いとか感じる評価基準は沢山ある。
正確なエッジワーク、深いエッジ、高度な技術、緩急、上半身の使い方、
早い動き、音楽との調和、独創性、などなど。
高橋が優れている部分もあれば、プルシェンコが優れている部分もある、それだけの話。
強いて言えば昨日の二人のステップはどちらも世界一ではなかったです。 プルはオタ目線と王者のオーラで3割増は良く見えたでしょうが お疲れ(または手抜き)モードで上体はほとんど使えてなかったし 高橋も同様に最後の方は明らかに力を抜き気味のステップでした。 織田選手はステップの面では残念ながらその二人と同列で語る レベルではありません。 プルのステップなんてヤグに比べたら全然駄目〜等 採点法が変わったにも関わらずいまだに言ってる人も世界中にいます。 >237さんのレスにもあるように技術的にはどちらも秀でてるので あとは好みの問題かと。
>>215 ワールド出場者の、トップ12までは2回、13から24までが最低1回
ジュニアワールドと、ジュニアGPのメダリスト、1回、
去年の大会の場合、オリンピックでトップ12位も2回
ワールドランキングの24位内1回
06年全日本の太田由希奈選手のLP、コンビネーションの3T以外全部の トリプルがダウングレードされていましたが、コンボの3Tも回転 足りてなくありませんか??
>>239 ありがとうございます。
ユナは今季2試合出られたのは何故でしょうか?
あと、もしワールドで13から24までで、ワールドランキング24位以内だった場合は、
二つ条件に当てはまっていますよね?
そういう場合はニ試合出られたりするんでしょうか?
女子は生理の時とかどうしてんの? ずらしてるの?タンポン??
あ
>>207 亀ですが、ありがとうございました。
早速見てみます(・∀・)
245 :
氷上の名無しさん :2007/01/05(金) 14:58:21 ID:tfCct5xV0
ルール規定が載ってるサイトを教えてください
巻き足とはなんですか? 演技のマイナスポイントになるのですか?
中野ゆかりさんのジャンプを確認してください。ビデオ、動画、You tubeでも何でもいいから>巻き足 >演技のマイナスポイントになるのですか 新採点はほとんどならない。綺麗じゃないけどね。
>247 足がクロスして4の字になってます 見て汚いのですぐわかります。
>>248 早速のお答えありがとうございます。
動画探します。
失礼します。
252 :
氷上の名無しさん :2007/01/05(金) 16:04:05 ID:tfCct5xV0
海外のサイトをいくつか覗いてたのですが エッジジャンプの説明でこのように書かれています Edge Jumps this is when the skater takes off from a specific edge of a skate without the benefit of help from the other skate. A toe pick push-off isn't allowed 最後の文の”トゥーで押し付けるようにして跳んではいけない” となってますが、エッジジャンプはトゥーに過度の力を加えて離氷するのは認められないと言う意味ですか? またwaxelとはどのようなジャンプのことを言うのでしょうか?
トゥを強く押しつけるというかトゥでジャンプすると『トゥジャンプ』の部類になるし 実際エッジジャンプ類はトゥを氷面に押しつけたりは・・・ waxelはダブルアクセルのことじゃないのかな
>>251 その「トゥで押し付けてはならない」ってのは、
もう片方の足で、ってことだと思う。
255 :
85 :2007/01/05(金) 16:40:49 ID:KtDCgygH0
>>86 さん
物凄く亀レスですが、ありがとうございました。
今まで気になったことがなかったのですが、今シーズン何人も見たので気になっていました。
海外選手では見た記憶もないので……個人差かな。
ソースも開示されてない英文についてマジレスしていいのかどうか微妙w 初心者であってもマナーは心得ておいて欲しいね。
257 :
氷上の名無しさん :2007/01/05(金) 17:02:32 ID:tfCct5xV0
フィギュアの女子シングルって試合では髪型はアップにしないとだめなのでしょうか。 肩についたら縛る・・・のような校則みたいな規定はあるんですか?
ない
>>257 エッジジャンプだってジャンプである以上最終的にはトゥを使って踏み切っている。
アクセルとかみれば多少わかりやすいかも。
>>258 ないけど凄く邪魔になるし、見栄え悪い。
実際回ってる方に質問ですが、 ジャンプやスピンの視点はどこにあわせてるのでしょう? 三半規管って鍛えられるんですか?
262 :
氷上の名無しさん :2007/01/05(金) 17:20:32 ID:tfCct5xV0
>>260 エッジからトゥーまで滑らかに移行して離氷しなければならない(トゥーに掛かる力の制限)
と自分は勝手に解釈してたのですが
トゥーに掛かる力の制限は関係ないと判断したほうが良いでしょうか?
>261 どこにも焦点を合わせない。 三半規管はめちゃくちゃ鍛えられるよ。
>>262 言いたいことがいま一つ理解できないけど、
エッジを深くすれば、いずれトゥに引っかかるので、そこで跳び上がる。
それがエッジジャンプの理屈。
266 :
氷上の名無しさん :2007/01/05(金) 17:37:56 ID:tfCct5xV0
もうそろそろやめとけ アラシ行為だぞ 質問してる振りして持論を押し付けて誰かに肯定してもらいたいだけだろお前
ご返答有り難うございます。 三半規管を鍛えたいと思います。
レスを読んでいると、中野選手が、大学を卒業したらスケートを辞めるつもりだと いうのをよく見かけるのですが、本当なのでしょうか? 技術面はもちろん、年齢的にいっても22、3歳で辞めるのは勿体ないと思うのですが、 何か理由があるのですか?
>269 フィギュアスケートDaysの創刊準備号のインタビューで このままだと大学卒業が一区切りみたいなことを言ってた 理由は経済面だと思う。 スポンサーや支援してくれる企業が見つかれば代わると思うけど 本人はマスコミ志望らしいしね。
>>269 日本の選手は大学卒業の機に引退する人が多いです。
村主・恩田・荒川あたりはまれなケース。
自分の記憶の限り、中野さんは引退する理由を明かしていないと思います。
だから、経済的な理由なのか他のことがやりたいからなのかは不明です。
レイバックイナバウアーは、何か規定がありますか? 頭が腰より下にきたら、とか、背中が90度以上まがってたら、とか。 ちょっとそってるだけでもレイバックイナバウアーということなんでしょうか?
安藤美姫選手はトリプルアクセルはやらないみたいだが ジャンプの種類は違っても4回転跳べる人なら三回転半は余裕なのではないかと 単純には思ってしまうのですが 何故これはやって、あれはやらない?みたいなのがあるのでしょうか? 単に選手の得意不得意とか好みなのでしょうか??
>>273 単に得意不得意の問題。
昔は練習くらいはしていたけど、ジャンプは種類によって踏み切り方が全く違うので、
高さや回転のしやすさなどに大きな個人差がうまれる。
>>273 安藤の場合、サルコウが得意でアクセルが苦手だと聞いた。
安藤は幅で跳んでるから、3Aは難しいんじゃないか
>>270 ありがとうございます。
本人の希望する進路があるというのは初めて聞きました。
もしスポンサーだけが理由で引退するとしたら惜しいですね…。
>>271 ありがとうございます。
最近のフィギュアしか知らないので、荒川・村主・恩田といった選手のような
スタイルが当たり前だと思っていました。
もし大学卒業で引退しても、それが早すぎるという訳ではないんですね。
ユニバはどんな位置付け、どんな地域の人が出る大会ですか? 四大陸はヨロ選みたいなものですか?
>278 4大陸はユーロの位置づけにしようとしてる大会だけど 日本、カナダ、アメリカがトップ選手を派遣しない現状では ユーロと台頭にはなかなかならないですね。 ユニバーシアードは大学生のオリンピックって位置づけではないでしょうか? 2年に1回だからオリンピックより希少性はもちろんないけど。 オリンピック同様、世界中から参加できるし、各国3枠までの参加がどの国にも許されています。
>>278 ユニバ:世界中の大学生が出るどうでもいい大会。
たまたま有力大学生が揃えば、面子が少し豪華になることはある。
結構楽しいらしい。
四大陸:ISU的にはユーロと同格。ユーロに出れない地域の選手が出る。
でも歴史もないし出場選手は各国二軍、位置づけが極めて難しい半端な大会。
ポイント稼ぎ、タイトルという箔付けには便利。
わかりました。 ありがとうございました
ユニバで活躍するとJOCからおぼえがめでたいけどね 4大陸で活躍するよりよっぽど。 でもスケ連がにらまれてるからJOCからおぼえがめでたくても無意味か。
すいません、ルルって誰のことでしょうか?
陳露(ルー・チェン)
ルシンダ・ルーかと思ってた…!!! いやーん、恥ずかしい…
ガラスの仮面のルルかと思ったぜ
にわか丸出しの質問で恥かしいのですが、試合の解説・実況というのは会場内で演技を みながら語られるものなんですよね。 これらの声は、選手や観客といった周囲の人間達にどのくらいきこえるものなんでしょうか。 試合を生で観た経験がないのでわかりません。 「○○ジャンプ!」とか得点表示後に「高い得点が出ました!」とか、大声で言われると やはり会場全体に響くんでしょうか。
>>287 マイクに音声収録するだけだから近辺の人にしか聞こえないよ
すばやいご回答ありがとうございます。 つまり生観戦すれば、音楽以外何にもわずらわされないで演技を観る事が できるというわけですね。なにものにもかえがたいですねそれは……。
>>289 周りには他の観客もいることだけはお忘れなく
そうそう。うんちく語りだす人とか、特定の選手にキャーキャー騒ぐ人や マナー悪い人などもいるからね。
あと匂いね鼻曲がるかと思うこともあったw
現在のアイスダンスのCDで、例えばゴールデンワルツなどは昔の選手の演技からできた種目だと聞きました。 それは、誰のいつの演技なのでしょうか? また、その選手の演技は何の種目になったのでしょうか?
294 :
氷上の名無しさん :2007/01/06(土) 00:49:46 ID:TH/04LQb0
真央のAAがどれもあまり似てないと思いませんか?
南里選手のことをみんなnAnRiとか書いているのはなぜですか? また、ケビンなんとか選手のことをアッ!!とみんなが書くのはなぜでしょうか?
naNriだよ。去年のSPの衣装がレーサー風で 胸に大きくnaNriって入ってたから。インパクト大だった。 あ”−−−−−−−−−−−−−−のことかな? それだったら、FSの途中で頭をかかえて そう叫ぶからだよ。去年、今年とそのプロで去年から話題になってた。 こっちもインパクト大。
297 :
氷上の名無しさん :2007/01/06(土) 01:26:25 ID:THxpawzJ0
>>295 それはケビンじゃなくて
スウェーデンのKristoffer BERNTSSONじゃないか?
>>297 でもケビンもアッー!ぽいってよく言われてるよね。
まあ
>>295 もそういう意味で言ったんじゃないと思うがw
ケビンは単に見た目がアッーぽいからだと思ってたw
>>272 そもそもレイバックイナバウアーなんてのは
公式に存在する技でも何でもない、勝手な造語です。
よって、当然反り具合の規定なんてものもありません。
301 :
295 :2007/01/06(土) 01:55:42 ID:X4lTrMQM0
お答えありがとうございます。
クリストファーという人じゃないです。ケビンという人です。
演技中に叫んでいるとは知りませんでした。
この人のことを、みんながまさに
>>298 さんのようにアッー!ぽいとか
やたらと言ってるので何のことかさっぱりわからずです。
とってもつまらない質問ですがお願いします。 織田信成選手のジャンプ・スピンは右・左、どちら回りですか? グランプリファイナル前にやっていたテレビ番組に 安藤・高橋・村主選手達と出演していた時 織田選手は右回りでみんなとは反対回りだ、と話していたのですが、 試合を見る限り左回転に見えます。 昔は右回転だったけど 左も回れるから変えたとか考えられますか? 私の聞き間違い?(でもかなりしっかり聞いたんですが) しょうもない事なんだけど、なんだか気になって気になって仕方ありません。
>>303 織田は左回り、今の日本人はみんな左回り
その番組は見てないけど、昔は右回りってこともないはずなんだけど
腕を左右に開いて、回転する方にある手が左腕なら左回転です。 選手がみんな右利きだからじゃないですか?左利きは右回転の方が 楽だそうですから。サッカーと一緒で、軸足の関係ですね。
ワンフットアクセルを教えてください
八木沼さんは、練習の不便を解消するため右回りを左回りに修正した。 ちなみに、織田は左利き。
四大陸や世界選手権がCSのどのチャンネルで放送するかは 例年はいつ頃わかるのでしょうか?
>306 通常回転なら 普通のアクセルと同じように 右足踏み切りで1回転半まわって 右足のインサイドで降りるジャンプ。 1988カルガリーのじゅんじゅんのフリーが単発でわかりやすいかも。 1988カルガリーフリーではトレナリーがコンボでやってる。
>>303 それはあなたの聞き間違いだと思う。
たしか、スピンをどれだけしても目が回らないか?という質問で
高橋・村主・安藤は回る、織田のみ回らないという答え。
3人は「反対回りはダメ」と言ったが織田は「反対回りでも大丈夫」
で、安藤が「速さが足りないんだよ〜」と突っ込んでいた。
>308 JSPORTSで放送だよ。 おそらく初回放送はJSPORTSプラス 4大陸の放送予定は今月末までにわかるはず。
ごめん 309だけど 左足踏切で左足のインサイドで降りるだった。
>309 丁寧にありがとうございました。他スレで真央がワンフットアクセルやるやらない…で話しが少し出ていたので、難しい技なのかと思いまして。
>>303 あなたの見ていた番組はテレ朝の「ナンだ!?」でしょうか?
だとしたら少し聞き間違えをなさったのだと思われます
多分該当する部分は
「いくら回転しても目が回らない?」という質問に対し
高橋・村主・安藤選手はNoと答え織田選手だけがYesと答えたところ。
これは織田選手以外の3人は普段回っているのと逆の回転は目が回るというのに対し
織田選手は逆回転でも目が回らないとのこと(以前練習したときに回らなかったと言っていた)
なので逆回転を試合でやる・やっているというのとはまた別の話題かと思います
該当部分はなかったですが同番組の一部
ttp://www.youtube.com/watch?v=_dPdgmW8tYQ
315 :
314 :2007/01/06(土) 11:15:36 ID:OFlni5Hv0
>>311 ありがとうございます
やはり、世界選手権はプラスですか…
主の日本人の人が作ってる動画でaviでup してくれてるけどサイズの割りにいまいちだったりしません? 自分のPC環境のせいかな? 7分の動画で320*240で50mb越えってありえなさすだと思うんだけど。
>>301 その選手についてはあまりよく知らないニワカですが、
アッー!って、腐女子用語なのでは…
つまり、カマっぽいとか、フォモっぽいとか…
違うかも。ごめんなさい
現在過去にわたって、3A+トリプルを公式試合で決めた選手はいますか? トリノのフリーで、ウィアーとマシュー・サヴォイがきめたことは知っています。
プルシェンコ
321 :
氷上の名無しさん :2007/01/06(土) 12:55:06 ID:BSKPQCy8O
殿がやってるよね
322 :
氷上の名無しさん :2007/01/06(土) 13:08:04 ID:WfFxFQ+8O
>>318 アッー!は2ch語。意味は合ってるよ。
ある野球選手が語源。
>>319 旧採点では、難しいジャンプの後に3回転をつけたほうが評価が上がったので
男子だったら3A-3Tはかなりよく見られたコンボです。
そうなんですか。自分にわかなもので…… 新採点では、ジャンプコンボはただの足し算になってしまうんですよね。
トッドの塩湖の演技があんなに評価が高いのはなぜですか? 転倒したのに…
転倒以外が素晴らしかったからに決まっているじゃん
>>322 >>323 補足訂正ありがとう
腐女子用語じゃなかったんだ…
自分の認識としては、腐女子に対する男性ちゃねらのからかい用語かとw
とりあえずホモを感じたらアッー!ですよ
ジュベが自伝を出しているそうですが、大まかにはどんな内容なのでしょうか?
氷上での側転、バック転、前方宙返りは可能ですか?
>>333 ショーではたまにある。
競技会では禁止。
>>333 キャンデロロがエキシでバックフリップやってたよ@長野
バックルッツとかバックサルコーとかバックループとかバックアクセルというのは あり得ないのですか? それともバックフリップのフリップは普通のフリップとは 何の関係もないのでしょうか?
クロスオーバーとは何のことでしょうか?
>>337 規定のひとつじゃなかったかな
詳しい人補完ヨロ
>>336 そのフリップとは別。
フリップジャンプはフリップさんが作ったからそういう名前になったんだよ。
バックフリップ = バック宙返り です。
>>337 スケート用語のクロスオーバーなら、
>>2 の用語解説のサイトに載ってるよ。
音楽用語のクロスオーバーなら、「クラシックやポップス、ロック、ジャズなど
ジャンルを越えて融合させた音楽の分野」ってことかと。近年このジャンルの
曲(Maksimの曲とか)を選ぶ選手は多い。
343 :
333 :2007/01/06(土) 20:21:17 ID:gpS1wHOz0
ありがとうございました
フリップ・キャンデロロ
どんどんネタに・・・
>>301 ケビンはNHK杯、自分の演技後女子フリーの時、通路を挟んで俺の隣に座ってたけど、
アーッぽいとは思わなかったな。何故かTシャツ一枚で座ってて寒くないのかと思った。
特にヨーロッパの選手がジャンプ失敗した時とか、「シーット」とか何かそんな感じの事を
言って悔しがってた。浅田真央選手の演技見てた時は感心してる風で一番大きな拍手
送ってた。
バイウルスピンとはどのスピンを指すのでしょうか? 荒川さんや中野さんがやっているそうなのですが・・・。
>>304 305 307 310 314
回答ありがとうございます。
番組はやっぱり聞き違いでしたか。
目が回るか回らないか、という所のやりとりで
織田選手はみんなとは逆回転だから目が回らないんじゃないの〜?みたいな風に
受け止めてました。
どこかで織田選手が右回転で回ってるのを見たような気がしてたせいだからだと思うんですが、きっとそれも別の選手と思い違いしてたのでしょうね。
おかげで胸がすっとしました。
10年より昔、ペアで、スピンジャンプ逆回転ペアがいましたが、 名前を教えていただけませんか?
>351 逆回転ペアは結構多いよ 今シーズンもGPSに1組いたし 10年以上前なら 山口&ガリンドウとか ワトソン&オペガードとか
例えば3Tを三回飛んでしまったとして この他に三回転以上で二度以上飛んでるジャンプがないとすると これはザヤックルールにひっかかるんでしょうか? それとも3Tx2回を2セットという計算で桶? (桶だと3Tもう一回飛べる?) ザヤックルール成立のきっかけを考えるとアウトっぽいですが… ご存じでしたら教えてください。
>353 もちろんアウト
355 :
353 :2007/01/07(日) 12:12:52 ID:Z1o3+1Ll0
携帯から失礼します。 荒川さんがMOIのオープニングでした仰向けになって滑る技は アイスダンスの技か何かであるのでしょうか もし過去ログにて他の方が質問されていたら、重複すみません
ないと思うけど あそこからくるっと回って起き上がるのは トッドが昔やってた。
>>357 くるっと回って起き上がる?!
トッドさんを紹介してくれてありがとうございます
動画あたってみます
>>352 さん
ありがとうございます。結構いるとは思わなかったなぁ。
教えていただいた2ペア調べてみます。
濱田コーチは現役時代はどういった成績を残したスケーターだったんでしょうか? 何か詳細のわかるサイトとかあれば教えてください
>360 成績は残してないけど 京都のファッションリーダー的存在で みんながあこがれてた・・・ みたいな話をどこかのスレで読んだ。
もちろんスケートの世界での話ね>京都での存在。 リアルファッションリーダーって思う人もいないと思うが。
>>360 可憐な選手だったそうです。
リンクサイトでの姿が、選手時代の可憐さを彷彿とさせるというような記事を見たことがあります。
女子の現役選手でトリプルアクセルを跳べるのは、浅田真央選手だけなのでしょうか? また3-3を跳べるのは、真央ちゃんと安藤さんとキムヨナ以外に誰がいるのでしょうか?
>>361-363 そうですかありがとうございます。まぁ可憐といえば可憐ですね今でも。
ところで濱田コーチはいまおいくつなんでしょうか?
>>364 3−3はコストナーやヒューズ、ロシェットも飛べたはず。
>>364 3Aは、マイズナー、中野。
そういえば、マイズナーも3−3飛んでたね。
ゲデバニシビリ、マイスナー、スルツカヤ、一応コーエンも最近は跳ばないけど跳べるはず
ありがとうございます!3-3跳べる選手は結構いるんですね。 男子の難易度に当てはめると、 3-3→4T、3A→4Tと4S両方習得するほど難しい …ってイメージですかね? 微妙な例えですみません。
>>364 自分が気づいただけで、GPSで3-3を跳んだ選手は
真央、ユナ、安藤、マイズナー、ズコウスキー、カルベス。
昨シーズンはコルピも跳んでた。
>>366-371 3A→真央、マイズナー、中野
3-3→真央、マイズナー、安藤、ユナ、コス、エミリー、ロシェetcetc結構できる人多い
なんですね。
3A→男子の4T、3-3→男子の3Aって感じかもですね。ありがとうございました。
エミリーが国際試合で成功させた3-3って 世界ジュニアでの3T-3T+SQEだけじゃないかな? 今3Lz-3Loやってるらしいけど、今季はまだ1度も挑戦してない。
374 :
氷上の名無しさん :2007/01/07(日) 22:56:17 ID:iCWVjCQ70
男子のSPのアクセルジャンプに3Aを入れても良くなったのはいつのシーズンからでしょうか? 又、その解禁時に旧採点上での技術点は 3A−3T・3Lz・2A という内容と 3Lz−3T・3F・3A という内容では どちらが高く評価されていたのでしょうか? ご教示ください。
>>374 ステップからのトリプルなら88-89から
アクセル要素が2A必須じゃなくなったのは00-01から?
逆回転ペアって、同調性に関してジャッジしづらくないのかな?
真央、キミー、ロシェ、ユナ、ゲデ、コス、図工、コルピ、安藤とか?
トーヴィル&ディーン組の名前のスペルを教えてください。 伝説のボレロを見てみたくて、Youtubeで探そうと思うのですが・・・。
382 :
氷上の名無しさん :2007/01/07(日) 23:43:30 ID:iCWVjCQ70
>375 ありがとうございました。
シークエンスの場合の点数計算の順番について質問です。 1. 三連(最大)の中で基礎点の高い二つを抜き出す ↓ 2. 後半に飛んでる場合はそれぞれのジャンプをx1.1する ↓ 3. 2を足してからx0.8する であってますか?
2つ質問スマソ。 全日本ジュニアで表彰台に上がった選手は、 そのまま全日本選手権に出場出来るシステムなのですか? 全日本ノービス→全日本ジュニア→全日本選手権と ノービスの選手が全日本選手権に出る事は可能なのですか?
>383 1. 三連(最大)の中で基礎点の高い二つを抜き出す ↓ 2.2つを足してからx0.8する ↓ 3.後半に飛んでる場合はx1.1する >384 ジュニア表彰台は推薦でシニアに出場できる。 ノービスからも以前は出場できた。 真央なんかはノービス→ジュニア→シニアと出てたが、今年から廃止。 現在はノービスはジュニアに推薦出場でおしまい。
ツイズルについてですが、、、 真央ノクターンのステップ最後のツイズルは、 スピンのようにくるくる回っているように見えるのですが アイスダンスのシンクロナイズドツイズルは、 ブレードが、フォア、バック、フォア、バックとなっているように見えます。 言いたいこと分かりますでしょうか、、、? これって、ツイズルにもいろいろあるよってことなのでしょうか? それとも、私の見間違いで、どちらも同じような動きをしているのでしょうか?
387 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 02:02:33 ID:yh7f0DaR0
すいません。ゲデ子とはいったい誰なのですか??
グルジアのエレーネ・ゲデヴァニシビリたん。通称ゲデ子 か グル子
全日本の男子はなぜヤンキー風なのが多いんですか?
392 :
383 :2007/01/08(月) 03:30:30 ID:7ayIJbVQ0
>>385 ありがとう。
2と3が逆なんですね。
シークエンスは難しい・・・
重ねてすみません。コンボに関しての質問です。
三連コンボを二度飛んでしまった時、二つめの三連コンボの扱いはどうなるのでしょうか。
(この時点でコンボ制限数には達してないものとする)
A. 3つのジャンプ丸ごと点数無し。コンボ制限回数は消費
B. 二連コンボとして扱われサードジャンプの点数なし。
C. その他
あと、コンボを4回飛んでしまった時は、4個目のジャンプ全て点数なしで桶?
NHK杯のケビンがこれだったと思うんだけど。
393 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 03:47:34 ID:9bQug9D3O
携帯からでも買えるフィギュアスケートの通販サイトってないんでしょうか? ヤグプル時代の映像が喉から手が出る程欲しいのですが…
パソコン買ったら? 少し貯めれば充分なのが買えるよ。
ネットカフェで注文すればおK
EXは特にルールが無いそうですけど 一度もジャンプ飛ばなくてもOKですか?
そらそうよ。 順位決めるわけじゃないんだし
>>386 ターンスピードと移動距離が違うだけで、内容は同じです。
アイスダンスの場合、エッジワークはもちろんのこと
同調性や追加要素などの課題もあるので、シングルと比較すると
やはりスピードは落ちてしまうようですね。
>>396 いえ、ジャンプ飛ばないと「OK」ではないと思います。一般的に。
>>392 A. 例は2004年NHK杯のティモシー・ゲーブル
NHK杯のケヴィンの4回目コンボはノーカウント
>>2 の
Results from Figure Skating Events :ISU国際大会の結果
ttp://www.isufs.org/events/ からそれぞれの大会のプロトコルで確認して下さい。
>>399 チェンジャンのNHK杯EXはどこからかクレームついたの?
「一般的に」という曖昧な表現は避けて、具体的に説明してあげて。
ジャンプ跳ばないとプログラムとして間が持たないとか、見せ場がないとか。
適当に今書いてみたけど。
>>399 コーエンのEXにジャンプ要素はひとつも入ってないよ。
バレエジャンプはやってるけど。
EXはスケーターの自由だろ。ジャンプやらないスケーターだって 今までに結構いたはず。
403 :
396 :2007/01/08(月) 05:26:39 ID:MpRdQV5i0
ありがトン 漏れが見た事あるEXジャンプ飛ばない選手いなかったから不思議に思ってました
404 :
392 :2007/01/08(月) 05:53:30 ID:7ayIJbVQ0
足換えコンビネーションスピンのレベルアップの条件に (5)チェンジエッジをしている(左右の足は別々に数える)。 というのがありますが、左右両方の足でチェンジエッジをした場合は レベルアップの条件を2つ満たした事になるのでしょうか?
>>405 一応なるけど、回転足りなかったり
ポジション変えてないとLv4認定はされないんじゃなかったかな
女子シングルにフランスの有力選手はいないの? ヨーロッパ選手権の上位はスルツカヤとコストナー以外にどんな人がいるのですか?
A選手(1ミス) 3A 3Lz-3T 3F-3Lo 3S 3Lz 3S-2Lo-2Lo 2A(転倒)*回転数も不足 B選手(1ミス) 3A(転倒)*回転数も不足 3Lz-3T 3F-3Lo 3S 3Lz 3S-2Lo-2Lo 2A このように2人とも同じプログラムで、どちらも1コケだったら どちらが何点くらい上回るのでしょうか?
>>408 誰と比べてるんかわからんけど
3Aと2Aの転倒うんぬんの前に
3Lz-3T
3F-3Lo
を跳べる選手、または跳べそうな選手って・・・
それに、コンボのセカンドに3Lo付けられる選手って女子では真央・安藤・スルぐらいしかいないしw
あんま現実的じゃさすぎ
女子とはどこにも書いてないわけだが。 他がまったく一緒であれば(現実にはPCSや加点の程度にも左右されるからありえないけど) 2A回転不足&転倒は 0.8(1A) −0.5−=0.3 (後半ボーナスの場合は0.33) 3A回転不足&転倒は 3.3(2A) −2.1−=1.2 なので0.9点差位。
濱田コーチはいま何歳ですか?
サーシャ・コーエンのガッツポーズについて。 競技中・競技後にやったそうですが、 その演技やURLを教えてください。
女性の年齢を質問するのは初心者でもさすがに失礼なんでは?
>>413 掲示板で女性コーチの年齢を聞いたら失礼って頭大丈夫か?
>>407 エリックで8位、9位、11位(最下位)と下位独占だよ>仏女子
>>413 ←この人(こういう人)、このスレによく出没するね。
妙に「初心者」とか、「質問する・教える」の上下にこだわる人ww
>>407 欧州勢ならマイヤーとかポイキオとかコルピとか?
あとゲデ子とか。
あとセベもヨーロッパチャンピオンです。
今調子悪いけどソコも一応有力選手。
419 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 13:42:03 ID:OxOWXEl20
よく佐藤有香が解説でスピードがあったとかなかったって言ってますが、 この「スピード」って、ジャッジされるとしたらどの項目に、どのくらいの比重で 点数に反映されるものなのでしょうか? 抽象的な質問で申し訳ございませんが。
>>417 お前は、そんなことより
サーシャ・コーエンのガッツポーズについて調べてろ。
サーシャコーエンのガッツポーズなら、トリノSPのあとでしてるじゃん。
そんなことも知らないなんて、よっぽどニワカなんだね。それでよく
>>417 みたいなレスできるよね。
>>421 しかも、わからんくせに、質問に答えてるのが凄いw
質問している身分で他人しかも回答者をしかも連投してまで叩くとは。 おまえに節度がないのはよくわかった。 上下関係は明らかに 回答者>>>>越えられない壁>>>>質問者だボケ!
399 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 04:32:03 ID:iLiJLyKF0
>>396 いえ、ジャンプ飛ばないと「OK」ではないと思います。一般的に。
412 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 12:56:18 ID:iLiJLyKF0
サーシャ・コーエンのガッツポーズについて。
競技中・競技後にやったそうですが、
その演技やURLを教えてください。
416 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 13:35:14 ID:iLiJLyKF0
>>413 =女性は馬鹿だからしょうがないよ
417 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 13:40:41 ID:iLiJLyKF0
>>413 ←この人(こういう人)、このスレによく出没するね。
妙に「初心者」とか、「質問する・教える」の上下にこだわる人ww
>>410 7回しか飛んでないからじゃない?
あと3Aが一回しか入ってないし、クワドもない。
女子だと思うのが妥当。
つか意味ない比較だと思うけどw
>>407 フランスには今現在ヨロ選で上位にきそうな選手はいません
今年のヨロ選で上位にくると思われる人(あるいは今までそうだった人)
ソコロワ(ロシア)ゲデヴァニシビリ(グルジア)マイヤー(スイス)
ポイキオ(フィンランド)コルピ(フィンランド)
マイヤーは今回表彰台有力候補です
ちなみにスルツカヤは出ないよ
427 :
426 :2007/01/08(月) 15:03:42 ID:y3B13cp+0
ごめん追加 セベスチェン(ハンガリー)
マイヤーが優勝しそうなキガス
>>406 ポジションっていうのは基本姿勢の事でしょうか?
>> 426 コストナーが抜けてますね。
カルベさんだかカルベスだかガルベスだか、あの娘が3-3きめても 全然上位には入れないのかな? >フランス女子
カルベズは他のエレメンツを含めたレベルがマイヤーら優勝コウホ人とは違いすぎる。 ただ、今年はロシア勢がだめぽだから、去年より上位狙えるかも
3-3って言っても3T-3Tだからね・・・
435 :
386 :2007/01/08(月) 16:47:55 ID:jYsfH5Dz0
>>398 ツイズルについて質問した者です。
ということは、、、ツイズルとは、ターンの連続ということで
合ってますか?
真央のは、スピンの連続+移動という風に(私には)見えていても
ターンの連続であのようになめらかに見えているのでしょうか。
>>435 はい、そうです。
スリーターンの連続を、より素早く滑らかに行う技がツイズルということですね。
>>435 ツイズルはターンの連続で合ってるけど
アイスダンスの選手と真央ちゃんのツイズルは難易度が違う。
ダンスは逆回転だったり、軸足以外の足で回ったりと色々なパターンの
ツイズルを行ってる。
女子選手はもちろん、体重増加を防ぐために食事制限をしているのでしょうが、 男子選手も同じように食べる物を制限してるんですか?
>もちろん、体重増加を防ぐために食事制限をしているのでしょうが あまり、してない。
むしろ食べまくらないといけないらしいよ。
441 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 17:35:35 ID:0FcoxpJV0
最近フィギアに関心を持ち始めた初心者です。 調べてみると結構大会って数あるんですね。 3月の世界選手権は注目選手は多数いますが、その他の大会は誰を注目したらいいんでしょう? または、期待されているのでしょうか? 教えてください!! ユニバーシアード冬季大会− トリノ/イタリア 冬季アジア大会−− 長春/中国 四大陸選手権− コロラドスプリングス/アメリカ
442 :
386 :2007/01/08(月) 17:35:39 ID:jYsfH5Dz0
日本では女子選手のファンと男子選手のファン、どちらが人口多いですか?
>392 3連コンボ3つ目は、最後のジャンプが無効となり、2連コンボの扱いになる。 4回目のコンボは丸ごと点数無し。
>>443 個人的な感覚としては、
ディープなファンは男子の方が多い気がする。
ライトなファンを含めると女子が圧倒的ではないかな。
根拠はありませんけどね。
446 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 18:41:13 ID:NN3mLB6pO
太田由紀奈さんの怪我は何が原因でどうなってしまったのでしょうか?
フィギュアの放送を見るには スカパーのどのチャンネルがオススメですか? たくさんチャンネルがありすぎてわからない・・。 今度Jスポであるみたいだけどそこが一番いいのでしょうか?
448 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 19:23:59 ID:CazB0Huh0
スピンの回転の方向と、ジャンプの回転の方向は一緒じゃないと いけないのでしょうか? スピンで右回り、ジャンプの時左回りとか、してはいけないの でしょうか?
[ 状況の設定 ] 3Aを余裕で跳べて、かつスタミナが十分にある可憐な女子選手が シニア1年目に、五輪選考を兼ねた選手権大会に出場しましたが その国には、まだフィギュアスケートの有力選手がいませんでした。 なので、優勝することくらい簡単なことでした。 そこで、彼女は ・3Aをアピールしたい ・審判と他選手を、ちょっとからかってみたい という気分になり、わざと以下のプログラムを滑りました。 3A 3A-3T 3A 3F-3Lo 3Lz-2Lo-2Lo 3S 3Lz 2A 3回目の3Aが無効なのはわかっていますが、この選手の得点はどうなるのでしょうか?
>>450 スピンもスパイラルもないけど・・・。
調和が取れてないし、コンポーネンツもかなり低くなるでしょうね。
>>447 何が見たいの?
全米とか四大陸とか世界選手権(生)とかだったら
Jスポ+まで契約した方がいいかもしれない。
高いけど、内容は国内最高レベル。
>>450 長野五輪のときにボナリーがバックフリップしてね、
観客は喜んでいたけどルールを知っている実況・解説はシラ〜、
得点もむしろかなり押さえられてしまった。
その当時と今ではルールが違うからなんともいえないけど、
当然3回目の3Aは無効、PCSも大幅に削られるのがオチだと思う。
>>447 自分はJスポとGAORAに世話になってる。GAORAは海外でのショーをよくやってる。
時々、Jスポ+に加入してなくて悔しい思いをするけど、しばらくすれば
jスポでも放送してくれたりする。
プロのショーに興味がなければGAORAはいらないかな。
そんで、生にこだわらなければ+はいらないかな。
>>453 当然3回目の3Aを跳んだことで、反対に実質減点されるようなものですね。
優勝は逃すことになり、五輪選考からも漏れてしまう結果になるのですね。
それで、連盟から注意を受けることになるのでしょうか?
456 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 20:54:50 ID:kWYBGWBH0
スピンでの「チェンジエッジ」をどのように判別すればいいのか教えていただけないでしょうか。 インエッジ<->アウトエッジへの切り替えを「どこか」で行っているはずなのですが、ずっと 同方向へ回転しているようにしか見えません。 解説で「チェンジエッジがあるのでレベルが上がりますね」と言われていても、どのタイミング で行われたのかが分からず、もどかしい思いをしています。 初心者な質問ですがよろしくお願いいたします。 なお、ジャンプの区別は付きます。
458 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 21:38:51 ID:kWYBGWBH0
>>457 専門スレがあったのですね。ご紹介ありがとうございました。
リンク先 レスNo.5の演技(伊藤みどり)は、初めてフィギュアスケートに関心を持った頃、
ジャンプの区別のために何度も見た演技だったので驚きました。
肝心のチェンジエッジは、昨年のGPファイナルとオリンピックのフリーでも確認してみました
が、難しいですね・・・。慣れだと思うので、他の演技を見てみようと思います。
>>408 転倒したジャンプの点数は
>>410 の通りですが、両選手の違いを比較すると、
A:3A(7.5点)+転倒1A(0.3点)=7.8点
B:転倒2A(1.2点)+2A(3.3点)=4.5点
なので、A選手の方が3.5点上ですよ。(成功ジャンプはGOE0として計算)
また、後半ジャンプに対するボーナスは、ジャンプの基礎点を1.1倍した後に
GOEによる加減を行うため、転倒1Aであれば
0.8×1.1−0.5=0.38点 となります。
460 :
459 :2007/01/08(月) 21:45:50 ID:GY88GUgM0
すみません、↑は A選手の方が3.3点上、の間違いです。
>>455 ボナリーのバックフリップは「危険だから禁止されている技を、抗議の意味でやった」ので
禁止技ではない技をあえてザヤックに引っかかっても3回やるというのとは状況が違う。
3A3回だったら普通にザヤックの点数計算されてTESが低くなってしまうのは当然として、
あきらかにわざとやっているならPCSもさげられるかもしれないが、状況次第なのでわからない。
注意したりPCSsageをするかどうかはその時の連盟の判断次第なのでここではなんともいえない。
>>450 の設定でいくと、その構成でザヤックとられてもTES基礎点的には2位に余裕で勝てるような
選手がやっていることになっているわけで、こんなやつは出せないと思ったら極端にPCSを下げるしかないだろう。
しかし、そういう困ったことをわざとするような選手でも実力があれば五輪に出したいくらいの状況かもしれないし、
あんな奴は出せないということになるかもしれないわけで、どうなると結論は出せない。
浅田舞選手が今シーズンEXで使用曲、恋のアランフェスの、 女性のボーカルが誰か判る方いらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。
465 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 22:35:45 ID:aOnA4n6L0
昨年末の全日本の女子の視聴率ってどのくらいだったんですか? 自分で調べたけど、見つけられなくて・・・。
466 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 22:35:46 ID:kWYBGWBH0
もう一つお聞きします。 「カルガリーオリンピックを高熱で欠場し、88年の世界選手権は確か6位、ループジャンプ の得意な選手」の名前がどうしても思い出せません。世界選手権のフリーで、ループの コンビネーションがきれいだったのを覚えているのですが、ご存じの方いらっしゃったら 教えてください。
>466 キャリン・カダビィ選手 アメリカ こないだのマイケル・ボルトンショーでも元気に滑っていらっしゃいました。
>>465 関東
12/28 19:00-20:54 CX* 2006全日本フィギュアスケート選手権ショートプログラム 22.0%
12/29 19:00-20:54 CX* 2006全日本フィギュアスケート選手権シングルフリー 27.2%
469 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 22:54:00 ID:kWYBGWBH0
>>467 早速の回答ありがとうございます。完全に記憶から消えていました・・・
470 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 22:58:01 ID:aOnA4n6L0
>>468 ありがとうございます。
こんなに即レスもらって
2CHではじめて感動しました。。。
フィギュアあまり見ない人にフルッツとリップの説明をしたら 「それって単にX脚とO脚にに対応してるんじゃないの??」 と言われました この認識は正しいんでしょうか? 実体験でも意見でも構わないのでどなたか教えてください
472 :
437 :2007/01/08(月) 23:11:18 ID:Kur/9FvQ0
>>442 ゴメン、軸足以外では基本的にやらない>ツイズル
なんか勘違いしてた。
今夜TVで滑ってたイカした外人さんは誰でしょう? すげえかっこよかった
>>461 困ったことをされると迷惑だから、真面目に戦ってほしいということで注意する可能性はあるのですね?
反省を促す意味で五輪選考から外すということも考えられるのですか?
>>474 そのあたりになると、もう2chじゃなくて連盟に直接聞いてって世界。
>473 もっと情報がないとわからんよ。
477 :
氷上の名無しさん :2007/01/08(月) 23:42:03 ID:NZ7cI3muO
>>474 だからね、それはその時の連盟の人たちが考えることだから予想できないの。
意図的にザヤックした場合の罰則規定なんてないんだから誰にもわかるわけないでしょ。
>461で言ってるのはそういうことなんだけど。
>>436 ,437
ツイズルをダブルスリーターンから練習する事もありますし、ダンスのシンクロナイズド
ツイズルは回転を合わせるためにダブルスリーターンっぽくなる事もありますが、スリー
ターンの連続とツイズルは基本的に異なります。スリーターンはターンの前後にエッジに
乗って伸びがあるスケーティングをするのが望ましいですが、ツイズルはエッジに
のらず回転します。スピンとも異なります。
>>472 軸足が何を指すかは分りませんが、シングルの選手でも、左右の足で両方向の回転の
ツイズルを入れる選手は多いです。真央選手や、高橋選手、トップ選手は殆どステップ中
に入れてますね。
480 :
392 :2007/01/08(月) 23:52:03 ID:7ayIJbVQ0
>>444 ええとコンボ数制限(3回まで)がまだ残ってる場合は
二回目以降の三連コンボは二連扱いになる(=B)ということですか?
そうすると
>>400 さんのレスとは違う回答になるんですが・・・
例に出されていた2004NHK杯ゲーブルのプロトコルでは
サードジャンプのみノーカンではなく三連丸ごとノーカンになってます。
またまたジャンプ制限に関しての質問です。
フリーではアクセルジャンプが必須で
アクセルが1つもなかった場合、最後のジャンプが無効となるとのことですが、
この最後のジャンプがコンボだったらコンボ丸ごと無効になる
という認識であってますでしょうか。
自分ではジャンプ制限に関してはだいたい理解出来てると思ってたんだけど
細かい所が理解しきれてないことを痛感した。。。
>>473 帽子被ってた人・・・ヤグディン
場外パフォーマ・・・キャンデロロ
でどっち
>480 コンボ3回のうち、3連を跳んでいいのは1回だけ。 だから2回目の3連を跳んだら最後のジャンプは無効。 キックアウトの方法は年によって少しずつルール変更されてるよ。 アクセルがなかったら最後のジャンプは丸ごと無効。
>>479 しつこくてすみません。
ツイズルは、フラットにのっているのですか?
484 :
480 :2007/01/09(火) 01:04:32 ID:/BoH68Xs0
>>482 レスありがとう。
というとは、2004-2005シーズンは丸ごとノーカンだったけど
現在はサードジャンプだけノーカン(その後コンボ数制限判定)に変更された
という事で桶?
北海道には年中使えるスケートリンクがけっこうあるのに フィギュアの選手が育たないのはなぜ?
>>485 スピスケのがさかんなイメージがある。北海道は。
北海道はスキー・ジャンプもさかんだなあ。 察するに北海道で出来るウィンタースポーツがフィギュアスケートだけじゃないからかな? いや、わかんないけど
>>471 何なんだこのジャンプの名前は・・・たまげたなあ。
>>471 >「それって単にX脚とO脚にに対応してるんじゃないの??」
>この認識は正しいんでしょうか?
「単に」X脚とO脚に「対応してる」、という正確な意味が分からない。
エッジの「イン・アウト」が単にO脚等の体型次第だったら、・・・
てゆか、たかが「X脚O脚」がエッジに影響するならば、
フィギュアの技・技術って、実にクダラナイ、ちっぽけなものになりますね。
「単に」とか「この認識」とか、一体何を言ってるんだろう?
恐らく、こう言いたいんじゃないか? ↓
■「フルッツはX脚に起こり易く、リップはO脚に起こり易い、と言えますか?」
■「X脚はフルッツになりやすく、O脚はリップになりやすいですか?」
>>490 わかりにくくてすいません、その通りです
普段のエッジのことじゃなくてルッツ&フリップの踏み切り足限定の話です
特に女子はほとんど跳び分けが出来てないようですので
そういう原因もあるのかと思いました
492 :
氷上の名無しさん :2007/01/09(火) 08:35:30 ID:6tCY57sk0
A選手(1ミス) 3A 3A-2T 3Lo-2Lo 3Lz 3F-2Lo-2Lo 3S 2A(転倒)*すっぽ抜けになり1回転もできなかった B選手(ノーミス) 3T 3T-2T 3Lo-2Lo 3Lz 3F-2Lo-2Lo 3S 2A この場合ジャンプの得点では、どちらが何点くらい上回るのでしょうか?
493 :
氷上の名無しさん :2007/01/09(火) 10:10:25 ID:/9b9l6TY0
>>491 実際にあしが曲がっているなら、(まっすぐ立てないような人?)
理論上は、
>>490 の■■になるんじゃないの。
(そもそもO脚(X脚)の人って、足の裏の外側(内側)で立ってるの?
体重が足の裏の片方にかかるんですか?
単に「脚」の部分が曲がってるだけじゃないの?)
そういや現役の男子でルッツとフリップ正確に跳び分けられる選手って どれくらいいるの?
>>492 ジャンプは足し算なんだから、自分で計算すれば?
甘えすぎだわな。 なんだかわからない仮定考えてる暇があるなら点数計算ぐらい自分でしろっての。
497 :
氷上の名無しさん :2007/01/09(火) 13:07:51 ID:7KvMFV0q0
東京ワールドに関して、以下の件教えて頂ければ幸いです。 1. 通し券は、全日同じ席になるのでしょうか? 2. 第2練習会場「江戸川スポーツランド」への入場制限の有無はどこで知る事が出来ますか?
長野やソルトレイクのファギュアをパソコン以外で見る方法はありますか?
1.販売してるビデオ・DVDを探す 2.親切なフィギュアヲタと親友になって秘蔵ビデオを貸してもらう …以外にあるんだろうか? マックス繊維でもとりあえず覗いて見れば?たいして無いとは思うが
501 :
氷上の名無しさん :2007/01/09(火) 15:08:29 ID:/9b9l6TY0
>>499 パソコン用の動画をVHSやDVDに録画すればいいよ。
テレビで見られるよ。
(いや録画しなくても、パソコンとテレビをコードでつなげば見れる)
あと「たのみこむ」で頼む。←上記の録画ができれば不要だが。
安藤さんが4S入れた場合の基礎点教えて ください ついでに真央ちゃんの基礎点も
いやですよ
505 :
氷上の名無しさん :2007/01/09(火) 17:06:05 ID:CnYT2SjJ0
先日のSOI、かなり編集カットされてて悲しかったです。 スカパーのスポーツ専門CHなどで、今後放映予定とかあるでしょうか? できるだけのノーカット版SOIを見たいのですが、ご存知の方が いらっしゃいましたら、教えてください。 あ、BSは見れない環境です。 DVDでもいいのですが発売は無いでしょうか。
DVD発売はまずない。 テレ東の番組を受ける局がスカパー!にはない。 残念ですがあきらめましょう。
>>503 それぞれのスレに行って検索すれば出てくる。
508 :
氷上の名無しさん :2007/01/09(火) 17:14:52 ID:CnYT2SjJ0
>508 追記ですが、 SOIキャストだけのビデオなら、今シーズンの全公演が 終わってからアメリカでDVDがリリースされる可能性はあります。
510 :
氷上の名無しさん :2007/01/09(火) 17:33:11 ID:LDrGFTjB0
>>503 安藤さんの4Sは新採点システム下では多分3S認定されるので基礎点4.5&GOEマイナス
真央ちゃんの3Aは7.5&ステップから入るので多分GOEプラス
511 :
438 :2007/01/09(火) 17:41:47 ID:Ob31A2jj0
>>439 ,440
そうなんですか。採点競技はスタイルの良さも大切なので
特にトップ選手の場合はてっきり体操選手やバレエダンサーのような
過酷な食事制限をしてるのかと思ってました。
ありがとうございました。
>>511 >採点競技はスタイルの良さも大切なので
何を根拠に言ってるの?
スタイルのために減量してる人はいないだろうな。 体重増えたらジャンプが跳べなくなるからという人はいるだろうね。 でもこれはどのスポーツでも同じ、ベスト体重はあるから採点競技に限ったことじゃない。
荒川がタラソワにダイエットさせられたのは見た目の問題だと思う
>>511 なんか、おかしい点がたくさんあるね。
・食事制限が必要である理由は、「スタイルの良さも大切」だからなの?
万が一、「スタイルの良さも大切」だとして、
・体操選手やバレエダンサーが食事制限する理由は、
「スタイル」のためだと思ってるの?
・「スタイルの良さも大切」 → 「ある種の体型(スタイル?)が必要」
であれば意味は通る。
しかし、その通った意味がおかしいw
万が一、
・スタイルとは体型のことであり、かつ、
・ある体型が必要だとして、かつ、
・その体型は食事制限で得られる、とした場合、・・・
てゆか、
頭おかしいんじゃない?
食事制限によってスタイルが「良く」なる、というのもおかしいw
選手がよく靴まで覆っている肌色のタイツを履いてますが あれは足を長く見せられるからと何かで読んだのですが、それだけなのでしょうか? スケート靴を傷から守るためとか汚れなどを隠すためとかはないのでしょうか? 荒川静香や安藤美姫はあのタイツまったくはかないみたいだが (安藤美姫の靴は最近ベージュ色の肌色タイツみたいな色だけど)
スタイルが良くなるってよりスタイルを保つって感じじゃね?
>517 練習は毎日何時間もやってますが、靴まで覆うタイツはきません。 その靴で本番も滑ります。
寒いから、靴が汚れにくいから、との理由でタイツをかぶせる選手も結構いるみたいだよ
靴ひもほどけ防止の意味もあんじゃネーノ
>>521 確か真央がそうだっけ。
Jr.ワールドで靴ひもがほどけた事件のあと、山田コーチがこれからはタイツはかせないとねとか言ってた記憶がある。
荒川の場合は足が長く見えるかもと思ってタイツはかせてたけど、効果なさそうだから止めたと言ってる。
中野の場合は練習で汚れてる靴を見せるのは嫌だからと言う理由でタイツはかせてると言ってる。
つまり理由は人それぞれ。
>>510 >>503 は基礎点の話を聞いてるのに答え方が違うんじゃないか?
事実でも、それじゃあ露骨な真央アゲぽく見えるよ。
ノービスでシニア全日本に出場した選手は、浅田真央以外にいますか?
武田奈也さんがよくエキシでやっている2A×5などは、 なぜ試合では禁止されているのですか? 右足着氷しか認められていないというのも聞いたのですが、 それもどうしてなんでしょうか? よろしくお願いします
伊藤がアルベールビル五輪で3Aを跳び直したけど、あれはザヤックに引っ掛からなかったのですか?
527 :
氷上の名無しさん :2007/01/09(火) 22:47:29 ID:LDrGFTjB0
>>529 なぜザヤックに引っ掛からないのですか?
>>530 1度目は失敗したので、結果として同じジャンプを飛んだ事にならないから。
チミはザヤックルールの意味から勉強した方が・・。
>>527 オペラ座の怪人のミュージック・オブ・ナイト
てか、重複ジャンプは3アクセル(元々は3ルッツが重複予定)だけなのでザヤックに引っかかるわけがない。
>>531 当時は、「3A<」はザヤックルールでは「2A」扱いだったということですか?
>>534 そうだったのですか・・・
しかし、もし失敗した同じジャンプを跳び直すのがルールで禁止されていたとしても
みどりはルール違反を犯しても、あえて3Aを跳び直したでしょうね?
645 名前: 氷上の名無しさん [ ] 投稿日: 2007/01/09(火) 20:05:52 ID:TqIDsiuH0
浅田真央でも、天寿を全うしたら
死ぬ間際には、ただのお婆さんに過ぎないだろうか?
649 名前: 氷上の名無しさん [ ] 投稿日: 2007/01/09(火) 20:14:08 ID:TqIDsiuH0
>>647 それはわかってるけど、真央でも天寿を全うすれば
死ぬ間際には、ただのお婆さんに過ぎないと思う?
713 名前: 氷上の名無しさん [ ] 投稿日: 2007/01/09(火) 22:01:57 ID:TqIDsiuH0
みどりの3A跳び直しはルール違反ではなかったのか?
719 名前: 氷上の名無しさん [ ] 投稿日: 2007/01/09(火) 22:08:39 ID:TqIDsiuH0
>>716 みどりの場合はザヤックではなかったのか?
736 名前: 氷上の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/01/09(火) 22:38:55 ID:TqIDsiuH0
みどりは五輪女子史上初の3Aを記録するために、わざとザヤックのルール違反を犯したのですか?
539 :
氷上の名無しさん :2007/01/09(火) 23:31:11 ID:LDrGFTjB0
>>536 仮定の話をしてもしょうがない。
>>533 早速の回答ありがとうございます。
>>528 ユーザーによって閲覧できるファイルが違うのでしょうか???
以前「Boitano」で検索したとき no matchになったのですが、今回は213件もヒットし変だなあと思いました。
>536 その回答者の回答おかしいよ。 ザヤックは2種類までトリプルジャンプを繰り返すことができる。 みどりが3Aを2回目にやった場所は もともと前半でやってる3Lzか3Aを2日目にやる場所としてあったわけで プログラムを変えてまで2回目に挑戦したわけじゃありません。 他のジャンプは重複して跳んでないし、 まったくザヤックに引っかかる要素はありませんでした。
3Lzか3Aを2日目にやる場所としてあったわけで ↓ 3Lzか3Aを2回目にやる場所としてあったわけで
>>540 関係ないんですよ。自分のいいたいことの布石として質問するふりをしてるだけ。
大体、みどりの頃から見てる人がいまさら人に聞く内容ではないでしょう。
ユナがでないとパチンコ屋サラ金の看板がないからすっきりしていいな しかしまぁ在日企業も露骨だな フィギュア自体を応援する気はないのか
>>536 って昨日女子スレで 無理のある仮定話ばかりして嫌われてた人じゃないの?
>>544 そうだと思う。昨日は変な粘着教えてチャンが、ここと女子スレにいるなって
思ってたけど、今日もいるみたいね。
構ってちゃんか、アマチュアフィクション小説家か、はたまたルールを理解 していないコーチか知らないが昨日からウザい事この上ない。頭おかしいよ。 自力では全く調べないみたいだし新種の荒らしかとか変な勘ぐりしてしまう。
547 :
氷上の名無しさん :2007/01/10(水) 01:34:48 ID:glqr50gD0
ペア目当てで世界選手権の初日に行くのですが、ダンスのコンパルソリーも見れるのが楽しみです。 世界選手権のCD課題はまだ決まっていないのでしょうか? CDはトリノからTVでしか見たことがないので 今年の3つともがそれぞれがどんな図形なのかよくわかりません。 便乗で申し訳ないのですがこれを見て予習しておけ!というものがあったら教えていただけると嬉しいです。
1月4日に東海テレビでやった氷上のアーティスト決定戦で 真央ちゃんが跳んだ3Aは試合でも認定されるレベルだったのでしょうか? もしそうだとしたら競技でも後半に3Aという大技を入れられる可能性がありますよね?
2回3A入れるプロだよFPは
2Aってみんな両足が氷から離れる前に半回転くらいしてるけど あれでいいのですか?つまりフルッツやリップのように本当は ダメなんだけど一応認定されているわけではなく2Aは半回転してから 跳ぶのが本来の跳び方で何か間違っているわけではないのでしょうか?
世界選手権で3枠獲得する条件と2枠、1枠になる条件をそれぞれ教えて下さい。
テンプレ嫁
>>553 すいません。ほんとありがとうございます!
556 :
氷上の名無しさん :2007/01/10(水) 05:46:59 ID:Gh/Yqqjo0
強化選手の場合 支援額ってどれくらいでしょうか?
>548 ユーロか4大陸のどちらかで抽選があるはず。>コンパルソリーの課題
>556 JOCの個人援助もスケート連盟の個人援助もどちらも金額は公開されていない JOCの援助はTOTO不振のためトリノ終了後冬季オリンピックの種目の選手は 半減または全額停止されてるというニュースはどこかで読んだ。
559 :
氷上の名無しさん :2007/01/10(水) 06:03:26 ID:Gh/Yqqjo0
>>558 >JOCの援助はTOTO不振のためトリノ終了後冬季オリンピックの種目の選手は
>半減または全額停止されてるというニュースはどこかで読んだ。
リンク閉鎖の相次ぐ中、今後かなり選手にとっても厳しくなりそうだね
どっかの記事でみどりが(支援金は)すずめの涙程度って語ってたのを読んだよ
560 :
氷上の名無しさん :2007/01/10(水) 06:34:01 ID:1slq6/yZ0
あさひ美容外科のCMの表彰台の選手のモデルは誰ですか?3位は荒川静香 のようなのですが2位が分かりません
>>484 わかるかたいらっさいましたら引き続きお願いします。
あと、コンボの中の一つがザヤックに引っかかってた場合
(同じジャンプを三度以上or二回以上飛んでる三種目のジャンプ)はどうなるのでしょうか。
A.コンボ丸ごと点数なし
B.ザヤックに引っかかったジャンプの点数だけマイナス、コンボ制限回数消費
C.ザヤックに引っかかったジャンプの点数だけマイナス、
三連コンボの場合は二連コンボとして扱われコンボ制限消費&三連制限は消費しない、
二連コンボの場合は単独ジャンプとして扱われコンボ制限回数は消費しない
アクセル制限の場合とかから考えるとAかな?
563 :
562 :2007/01/10(水) 07:00:11 ID:QOXac+qe0
二行目は勿論三回転以上のジャンプのことです。
>>557 抽選の時期まで教えていただきありがとうございます。
その時期になったらまた情報を探してみます。
>>564 こういうの見たかったんです!
今までの録画や動画と照らし合わせて見てみますね。ありがとうございました。
四大陸とヨロ選の課題がゴールデンワルツになったので ワールドの課題はジュニアワールド後にそれ以外の二つから抽選で決める とどっかで読んだ 個人的にはルンバ希望w
アクセルジャンプってスローで見ると後向きで飛んでいるように 見えますが私の見方がおかしいでしょうか? 踏み切るのが前向きで実際に足が離れるのは後ろ向き?
>>570 「スロー」は現実の世界ではないんで。
「後向きで飛んでいる」ってどういう状態ですか?
「足が離れるのは後ろ向き」 同上。
プレローテ気味だと言いたいんじゃないかな、今の選手に多く見られるからね
>>571 ありがとうございます。片足が付いたままで少し回っているように見えるのです。
後ろ向きは言いすぎかもしれないのですが前向きの時にはまだ足が離れていないというか。
実際に空中で回転してるのは2回転ちょいですよね?
ちょっとスケートからずれてしまうのですが、 youtubeで動画を見てると目につくので聞かせてください・・・fluffってなんでしょうか?
>>577 とりあえずイナバウアーしてるから1位のが荒川じゃないか?
壊れた人形みたいなイナバウアー怖い…
>>560 2位は恩ちゃんに見えた。
しかしそんなことはどうでもいい。
何だこのCM…笑うところだろ、これは…。
PIWで滑ってるY.M.さんだよ。
>>573 エッジジャンプというのは進行方向に向かってそのまま跳ぶのではなく、
エッジを深くして円を小さくすることでトゥを突いて跳ぶ。
進行方向に向かってそのまま跳ぶわけではないのは当たり前、程度は個人差があるが。
>>576 絶対の自信はないけど、
「煽りVTR」
「選手紹介映像」
「選手にまつわるちょっとしたエピソード映像」
的なものだと理解していた。
間違ってたら誰かつっこんで〜
狼スレというのはどのスレのことですか??
>>450 のケースだと3Aが無効なのはわかりますが、最後の2Aも無効なのでしょうか?
女子の場合ジャンプは7回までだから 最後の2Aは8回目のジャンプだから無効だね
>>589 3回目の3Aは無効ですが、それでも最後の2Aは無効ですか?
>>587 ジャンル雑談系2→板一覧モ娘(狼)→スレ一覧を浅田真央で検索
あっちの方々に迷惑かけないように注意して!
書き込み時は罠があるのでそれにも注意。
ロムるだけなら気を付けることはないけど
>>576 ,
>>586 軽薄でつまらない物;(米俗)やさしい仕事[任務]
この辺あたりの意味じゃないかな、オマケという感じ。
Fluffはミニ特集とかミニ映像と思っておけばいい。 ヘマはblooper
594 :
576 :2007/01/10(水) 23:06:13 ID:cMqbQpQz0
皆様レスありがとうございます。
私も
>>586 だと思っていたのですが
辞書だと
>>582 のような感じだったので、混乱していまいsた。
>>593 確かに(米俗)ありますね。ここら辺からなんですね
>>592 さんが抜けていました、ありがとうございました
以前から疑問に思ってたことを質問させて下さい〜。 去年3月の世界ジュニア後、真央ちゃんと小塚君がそれぞれ3つずつメダルを していたのがTVで流れていたのですが、なんで3つもメダルしてたのでしょうか?
>>596 フリーとショートそれぞれの三位までは、スモール・メダルが贈られます。
>>597 そうだったんですね!
謎が解けました…お早いレスありがとうございました!
>570 質問スレで議論をふかっけるのはやめましょう。 ここは議論するスレではありません。 リアル社会でも嫌われ者っぽいですね。
>>590 無効だと思うよ
例え無効でもトライした要素として認識されるから
( ●● ) テケのAAらしいのですが 何を表しているのでしょうか?目?鼻? なんか顔ですらなくてかわいそうな感じなのですが・・・
>>601 ちょっと違うよ
(● ●)クワン
(●●)テケ
>>602 やっぱ鼻ですか。ありがとうございます。
デー殿は可愛いの作ってもらってるのに、ちょっと気の毒な。
605 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 06:42:01 ID:WWKzsXm90
サルコーを跳ぶ場合 安藤、サラ、ミラなど多くの選手が 180度以上回って離氷してるように見えますが サルコーは他のジャンプより離氷までに要する間隔が大きいのでしょうか?
>>605 踏み切りの時点で、半回転回ってるのが、通常のサルコウの飛び方。
ヒューズ姉のサルコーのプレロテは 許容範囲をトッ越していたような気もするがな。
議論を求める書き込みは質問とは言わない。>605
609 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 10:02:16 ID:Y/XKl5FNO
トリノ前 真央選手を特例でオリンピックにだすべきだという話がありましたが実際問題 当時の城田氏なり日本のスケート連盟なりが申請すれば そんなことが可能だったのでしょうか? 一般的に年齢条項を満たしていないことが認めらるということはあまりないと思うのですが。 前例があるのでしょうか?
>609 ここで聞かずに松岡修三にでも聞けw
611 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 12:35:36 ID:EuZmrbD90
質問ですが、 ジャンプのコンボで、 2つ目のジャンプを1つ目のジャンプとは逆回転で飛んだ選手は過去にいるのでしょうか? もしこれが可能ならば、2つ目のジャンプではTかLoに縛られずに、逆回転RzやF,Sが可能だと思うのですが。
612 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 12:36:31 ID:AnRhIBco0
>>609 >可能だったのでしょうか?
不可能だが「絶対に不可能」と言い切るには至らない、という程度。
>前例があるのでしょうか?
ないと思いますが、あるとすればアメリカがらみ。
>>611 いない。というかそれはコンボではない。ジャンプシークエンス。
だから次のことを実際にやった人はいます。
>2つ目のジャンプではTかLoに縛られずに、逆回転RzやF,Sが可能だと思うのですが。
614 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 12:45:28 ID:EuZmrbD90
>>613 早速のお答えありがとうございます。
すると、2Lo-2S(逆回転) のように、ループで着地した右足でそのまま逆回転サルコウを飛んでも、コンボではなくシークエンス扱いになってしまうということですか?
サルコウはエッジを換えないといけないからステップを入れたことになる。 Fも同様なので、逆回転でコンビネーション認定されるセカンドジャンプはおそらくルッツだけでしょう。
616 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 12:57:23 ID:EuZmrbD90
>>615 ありがとうございます。
ジャンプコンボで二つ目のジャンプを逆回転ルッツで飛んだことのある選手は
過去に存在するのでしょうか?
617 :
613 :2007/01/11(木) 13:01:31 ID:AnRhIBco0
訂正。 × 実際にやった人はいます。 ○ 理論上は可能です。 >コンボではなくシークエンス扱いになってしまうということですか? ちがう。踏み切り直さなきゃならないので、「コンビネーション」とは言えない、 ということです。 ちなみに、逆回転コンビは「人間には不可能」ということではなく、 「物体には、地球上では不可能」でしょう。 NASAが巨額をかけて精密な機械を作っても無理っぽい。
そんな今年って楽しいの? 馬鹿じゃね?
620 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 13:18:29 ID:EuZmrbD90
>>617 ありがとうございます。
3A-3Lz(逆)-3Lz(さらに逆)なんてことが本当に出来たら、19.5点ですごいと思ったのだけれど、普通に3A-3Lo-3Loと比べて2点しか違わないのかな。
できるわけない 天才でも1Lzが限界じゃない?
622 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 13:29:50 ID:EuZmrbD90
>>619 やっぱりそうですか。
きっと、少しでも実際にスケートでジャンプをした経験があれば、無茶な話だというのは体でわかるようなことなのだと思いますが、なにしろ観戦するだけのフィギュアファンでして、申し訳ありません。
ユニバーシアードと、アジア冬季大会の、日本代表選手を教えて頂けないでしょうか。 お願いします。
>>622 観戦するだけでも充分想像出来ると思うけど。
漫画の読みすぎなんじゃない?
ばかにつける薬はないねw
オロナイン難航
627 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 17:13:13 ID:AnRhIBco0
>>624 漫画の「読みすぎ」ではなく漫画に「影響されすぎ」と言うべき。
いくら読みすぎても正常な人は沢山いる。
628 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 18:28:01 ID:P/jqmCai0
浅田真央のジャンプはすごいのはわかるけど、他何がそんなにすごいの? なんであんなに点数でるの?
>>627 漫画読みすぎ≒非現実的な世界を求めすぎ
漫画を読む人がおかしな人であるとはいえないが、
漫画を読みすぎる人がおかしな人である可能性は高い。
2A+2Lzくらいは夢見ていたい
1t+1lzくらいなら誰かできそう
できてもそれは演技として見栄えがいいものなのかどうか… 逆回転スピンはイタリアの選手がやってたけど、それは結構いいと思った
633 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 19:26:27 ID:NVzI5uI60
「倉庫」って誰ですか
635 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 19:50:26 ID:AnRhIBco0
>>629 低脳&低学歴は無理しないほうがいい。スレ違いでもある。
>漫画読みすぎ≒非現実的な世界を求めすぎ
1)漫画以外にも非現実的なものは沢山ある。
2)漫画にも現実的なものは沢山ある。
3)漫画を読みすぎるからといって非現実的な世界を「求めすぎ」とは限らない。
>漫画を読みすぎる人がおかしな人である可能性は高い。
根拠がないので逆のことが言える。可能性は「高くない」と。
と漫画大好きなニートが吠えております。
>>628 いろんな小技。スピンとか片手ビールマンとか滑りとか姿勢とか調和とか・・
(確かにジャンプほどには突出してないかも知れない)
>>633 それはちょっと誤解を招きかねない説明。
>>638 初心者歓迎なんだから
初心者が、初心者の質問に答えてもいいんじゃないw
>>637 真央のビールマンは「片手」であることが評価されているわけじゃないと思うけど…。
個人的には両手の方が均整とれてて綺麗なんじゃないかなと思う時があるけど 本人のこだわりで、それを尊重してるコーチはそれはそれでいいんじゃないかと 思うけどね
>>634 カナダの男子シングル選手
ショーン・ソーヤーのスケ板愛称
シェフチェンコ君ってどこに行っちゃったんですか?
>>643 ソーヤー→ソー子→倉庫 ですかね。
ジョニ子みたいにおかまっぽいんですか?
倉田の由来も教えてください。
>>633 実際に+3なんてまず出ないことはちゃんと言っておくべきじゃね?
コーエンのスパイラルですら+2な訳で(これもちょっと出過ぎな感じはあるが)
真央の場合でもst3Aで+1強くらいに考えないと
>>623 アジア大会の方は四大陸面子もいるので変わるかもしれないけど、今のところは
ユニバ
男子…高橋・織田・神崎
女子…鈴木・梅谷
安藤もメンバーだけど、出場するかは不明。
アジア
男子…中庭・小塚
女子…村主・中野・澤田
ダンス…ナベキド
誰か抜けてたらごめんなさいorz
>>647 グリャーツェフ→グラたん→倉田
>>645 ソーヤーは女子顔負けの柔軟性の持ち主で、
180度開脚のスパイラルとかIスピンとか、
それを生かした要素を取り入れているからじゃなかったかな。
演技自体はおかまっぽいというより、EXでバックフリップやったりとか
アクロバティックって感じ。
651 :
氷上の名無しさん :2007/01/11(木) 22:27:09 ID:dL5R2CC7O
スパイラルシークエンスで足を持たずに足をあげる技の名前ってなんですか??[真央チャンがフリーで一つ目に★中野サンが二つ目にするやつです]教えてください↑↑
652 :
649 :2007/01/11(木) 22:27:12 ID:qp2kiBVGO
と書いた先から抜けてるのに気付いたorz ユニバのダンスに坂頂兄妹追加。
東京ワールド、男子シングルなら一般販売で普通にチケット取れるかな?
>>577 このCM撮った人って脳みそ腐ってるんじゃないかと思った。
>>654 発売と同時に電話しまくるしかないですかね?女子は諦めてるんで男子を確実に手に入れたいんですが、最終的にはオクを頼るしかないですかね?
テンプレに板内での選手通称一覧を入れて欲しい。
>657 発案者が作るのが原則です。
659 :
623 :2007/01/12(金) 00:56:47 ID:Q+mLsrjq0
>>657 女子選手は通称とかってあんまりないし、
男子は男子スレのテンプレにあるのじゃダメなの?
>女子選手は通称とかってあんまりないし は?ニワカ乙
>>661 え、そんなわかりにくい通称いっぱいあったっけ?
男子でいう、倉田とか先生とか兄貴みたいなやつ。
アンチが悪意こめて呼んでるようなのは除外として。
・・・・兄貴ってロシェじゃなかった?
本来はワイス まあロシェは兄貴だけどw
ロシェはジョア兄
尻焼は廃れたし
新採点になって2Aの入り方って色々みんな工夫してきているようですが、 次のうちで難しいのってどれなんでしょう? 06-07 浅田真央SP ステップから2A 04-05荒川SP イーグルから2A 06-07恩田SP バックスパイラルから2A 06-07キムユナSP イナバウアーから2A 06-07武田SP キャッチフットスパイラルから2A
>>668 直前にどんな技を入れても、足を踏み換えての2Aであれば
それほど難度は高くないんじゃないですかね。
イーグル系は既にアウトエッジに乗ってるので、もっと簡単そう。
スルツカヤが取り入れていたような、LBIからスリー直後に2A
みたいなものの方が、難度が高そうな気がする。
>>668 普通よりは難しいけど、どれも大して難しくない。
イーグルやイナは身体を固定している分慣れるとある意味楽な場合もあるし、
ステップやスパイラルも、右から左へ踏み替えがある分、そこで身体も安定してる。
ニワカなもので外国人選手の顔と名前が一致しません。 2005年のグランプリファイナルの表彰台の映像をよく見るのですが ランビエール、高橋とあともう一人は誰ですか? 金髪の人です。
ありがとう
1999年に、Japan Openという大会?が存在しているようなのですが それはどういう位置づけのものですか? 去年と今年にやる物とは同じ物だったのでしょうか(団体戦)?
>>677 ルールは違うけど、1999年どころか結構やってる大会だったんですね。
なにげに豪華だし・・・勉強になりました。ありがとうございました。
半年ROMれだと思うw
五種類のジャンプって、素人目には片足一本で跳ばなければならないループが いちばん難しいもののように思えるんですが。 実際このジャンプを苦手にしている選手は多いといいますし、 なぜルッツ、フリップより難しくないとされているんでしょうか?
携帯からですが質問させてください。 先月に開催された全日本の時の浅田真央選手ですが、3Lz-2Lo-2Loが回転不足に見えますが認められる範囲ですか?
>>680 イメージしにくいかもしれませんが
トウループのように左足を付くジャンプは自然に体が左回りになり跳びやすいのですが
フリップのように右足を突くジャンプでは体が右回りになるやすいところを
左に回らなければいけないので、実質回転数が多いジャンプなのです。
その点でループのようにジャスト3回転のジャンプより難度が高くなります。
ループが苦手な選手もしますが、本来はループの方が地上でも2回転なら飛べるくらい
飛ぶ方向としては自然なジャンプです。
フリップでは上半身などにねじれなどを必要とします。
ルッツですとさらに、アウトエッジに傾く分、上半身にはかなりのねじりがかかります。
>>680 確証はありませんが、ルッツやフリップの練習が多くなり
ループの練習がおろそかになるという説もあるそうです。
また、ループやサルコウなどのエッジ系ジャンプは技術が必要なトウ系ジャンプと違い、
力や運動神経も重要になるので、そういう面で苦手な人も多いのではないでしょうか
684 :
氷上の名無しさん :2007/01/12(金) 17:09:13 ID:cxbq/iB10
628です。
>>633 さんありがとうございます。
拝見しましたが、真央の基礎点がものすごく高いのはわかりました。
同じジャンプの種類でも他の選手よりも高いのは基礎点にはGOEが加味されてるって
ことですか?
それと「2A ×」の「×」とは何ですか??
>>680 682の通りルッツもフリップも不自然な跳び方ではあるから
なんだけど確かにループ苦手な選手は多いよね
純粋なエッジジャンプであるのと同時に腰への負担が大きいことが指摘されてはいる
どこまで事実かはわからないけどね
ただどうせ全種類のジャンプを跳ばなければならないので点数のことは考慮せずに観戦するのもアリかと
ルールで決められた得点=難度とは一概に言えないのは他のスポーツと同じです
新採点は歴史が浅いしこれから変わる可能性も大ですし
>>691 ふたつめもみっつめもダウングレードだったはず。
687 :
686 :2007/01/12(金) 17:26:20 ID:aWADc9ny0
レス番間違えた。
>>681 ふたつめもみっつめもダウングレードだったはず。
>>684 「x」 はプログラム後半に跳んだジャンプによる加点(×1.1)
真央の基礎点が非常に高いのはそうなんだけど
GOEに関しては圧倒的に差がつくかどうかは疑問ではある
ジャンプのGOE加点は他要素に比べて抑えてつけるのが慣習になっているから
そのプロトコルは国内大会のものだからGOEにしろPCSにしろ相当甘い
それでもステップからのアクセルは+1.0〜+1.5の加点は期待できるかな
他に関してはあまり大きな加点は期待できないし ルッツは減点の可能性すらある
ただGOEに関しては今まで加減幅が小さかったこともあって
+2+3をつけることが推奨されつつあるらしいとの噂も・・・
3月の採点に注目ですな
とにかく踏み切りと着氷に注目しつつプロトコルを眺めるのはなかなか楽しいよ
ルッツとフリップ正確に分けてるのってロシェぐらい?
>682 >683 >685 詳しいご説明、ありがとうございました。
>>687 >>690 ありがとうございました。
素人から見たら回転不足に見えたけど認定されてたんですね
荒川さんはトリノSPで3Fの前にステップをしていますか? してない気がするんですけど、GOEで減点がほとんどないのはなぜでしょうか?
先日、ユニバの日本代表選手を教えていただいた者ですが、 他国からはどういった選手が出場予定でしょうか?
>>697 >>荒川さんはトリノSPで3Fの前にステップをしていますか?
イエス
>>680 ルッツとフリップが跳べてループが跳べない選手よりも
ループが跳べてルッツ、フリップが跳べない選手の方が遥に多いです。
>>680 新採点ルールで上位を目指すためには、ルッツ・フリップはほぼ必須となるから、必然的に
練習時間が長くなる。
残りのジャンプの中ではさほど点が高くなく、しかも難度は高い。「必ず飛ばなくてはならない」
というわけではないので外したり、ルッツほどの練習時間を割かずに本番で飛ぶ選手手が
いるのではないかと思う。
ループは他ジャンプと違ってすっぽ抜けると即転倒につながるので 恐怖が身体にしみこんで苦手になる選手もいるときいた
703 :
氷上の名無しさん :2007/01/13(土) 12:52:02 ID:tz5/qU1f0
今度初めて世界フィギュアを見に行きます。(20日しか取れませんでした) アイスダンスも楽しみなので嬉しいのですが、この日はオープニングセレモニー というのがあるようです。これは出場選手達の挨拶とかを行うのでしょうか、 それともオリンピックみたいに選手以外の人がショーを? よろしければご教授下さい。
なぜフィギュアスケートゲームは出ないの? 売れると思うんだけど みなさんはどう思いますか?
PCSについて質問です。 安藤選手が試合で4回転を成功させたら、PCSは跳ね上がるものなのでしょうか? TESが高いとそれにつられて、PCSが上がる傾向になると言われていますが・・・。
>>705 ありがとうございます!
リアルっぽいものは、出ないんでしょうか?
どうなんでしょうね。
>>704 質問する前に、ググる癖をつけた方がいいと思うよ。
くぐりましたよ? でも、ないんで聞いたんですけど?
>>703 詳細不明。でも出場選手はまず出ない。
国旗を持った子供たちがグループで滑るフラッグスケートとか、
おエライさんの挨拶とか、NHK杯は毎年そんな感じ。
派手に演出する国もあるけど、日本は堅実に淡々とやりますね。
荒川が出てきて滑って挨拶するくらいは、あるかも知れない。
でも何かを期待して見に行くようなものでもないかと。保障は出来ないけど。
>>710 フィギュアスケートゲーム の検索結果 約 1,290,000 件
>>712 出ましたけど、ゲーム自体リアルっぽいのがあるかないかの話しです
あの、質問するの3度目なんですがぐぐっても出てこないので・・・、 濱田コーチの経歴と年齢について教えてください。
一番難しいコンビネーションジャンプって、やっぱり トリプルアクセル-トリプルトウループなんですか? あまりやってる選手見たことないし、 唯一(?)やってるプルシェンコも、間にシークエンス入れてたし、 かなりコケそうだったもんで。
3-3で一番難しいなら 3A−3Loぢゃない?
>>715 一番難しいっていうのが3回転の組み合わせでってことなら3A-3Lo-3Loだと思うけど
>>715 プルがやってたって3A-ハーフループ-3Fのことか?
3A+3Tよりはるかに難しいぞ
うわー改行ごめん。
>んで一番難しいコンボは4T-3T-3Loだと思ってた。 やられた事がある中でって事ね
>>715 この質問デジャヴw
それだけ新採点で目にする機会の減ったコンボなのかな?
3A+3Tは数え上げたらキリが無いくらいの男子選手が過去にやっているよ
723 :
715 :2007/01/13(土) 15:18:42 ID:oTVFut540
みなさん、どうもです。
>>722 さんが言ってたように、昔はよく見た気がしたんだけど
新採点になってからめっこり見なくなったから、みんなが避けたなるほど
難しいのかなと思ったもんで。
確かにプルの4T-3T-3Loは最強かも。
>>714 過去のワールドフィギュアスケートの、何号か忘れたがハマコーのインタブが載ってた。
正確な生年月日なんかの記載はなかったと思うけど
選手時代は全日本に出て二桁順位程度でしたよ、みたいな記述があったキガスル。
詳細はさっぱり憶えてない。
たぶん太田がジュニアの国際試合で活躍しはじめたころの号だったとは思うが。
その程度の情報でも興味あったら近所の図書館ででも探してみてくれ。
年令はおれはさっぱりしらん。
昔々の全日本の参加選手名簿でも手に入ればわかるのかな?
そんなに深くハマコーに惚れてるならファンレターでも出してみたらいかがか
ワールドフィギュアスケート置いてる図書館ってあるんですか? 羨ましい・・・
ストレートライン→真っ直ぐ サーキュラー→八の字 サーペンタイン→??? なんですけど、サーペンタインステップってどんなステップですか?
>>723 新採点向けに、より効率よくジャンプ構成を組む事で減っちゃったんだろうね。
例えば4T+3T跳ぶ選手は、3A+3Tも跳ぶと逆に点数が低くなっちゃうし、
4回転の無い選手は、3Aより簡単なジャンプに3Tを付けた方が確実だし点差も無いから。
サーキュラーは円
>>725 そっか…考えて見りゃあるほうがヘンなのかもしれんな。ちなみに当方東京目黒区
>>726 サーペンタイン→「〜」または「S」じゃね?
>>728-729 サーキュラーが円でサーペンタインが八の字か。
ありがとう。ごっちゃまぜにしてました。
8の字て そんな長くステップやったらバテるわw
>>731 『〜』か『S』ですね。
ありがとうございます。
733 :
氷上の名無しさん :2007/01/13(土) 16:03:09 ID:zMJCsZhN0
>>726 serpentile = 蛇行
)
( ・・・こんな軌道でステップ
740 :
氷上の名無しさん :2007/01/13(土) 16:54:29 ID:zMJCsZhN0
>>739 シングルで採点の対象になるステップシークエンスは以下の3つのみ
・ストレートライン ステップシークエンス
・サーキュラー ステップシークエンス
・サーペンタイン ステップシークエンス
>>738 どうも。
>>739 サーペンタインが2回と見なされそう。
そうだとすれば、不可。
一つのステップとしても、時間がかかりすぎるから無理がありそう。
・・・ちょっと自信なし。
昔はストレートラインステップで斜めに滑る選手多かったけどね 伊藤みどりのカルガリーSPとか 今はどうなんだろうね。
>>742 村主の月光のステップなんかもリンクを斜めに駆け抜けていってたような印象。
旧採点だと駆け抜けるようなステップでもよかったから、
斜めに使う選手は結構いたんじゃないかな。
新採点だと斜めにすると
踏まなくちゃいけないステップが多すぎてヤバス
>>741 サーペンタインが2回ってどういうことですか?
三番目の線は、どちらの進み方でもいいのかって質問だったんですが・・・
>>742 >>743 旧採点時代のステップはうかうかしてると見落としちゃうのも多いですよね。
資料室で斜めも可って見たような記憶があるんですけど、
やっぱり勘違いかな・・・
>>744 勘違いしました。
黒→青ってステップするって取ってしまいました。
進み方はどちら(青でも黒でも)でもOKです。
>>744 旧採点のときのFSなんか、スパイラルもワンポジだけだったり、
ステップはものすごい短かったりすることも多かったねぇ。
斜めは新採点でも普通に可でしょ。
新採点では、あまり斜めなストレートはみかけないけど、
逆に今のストレートラインって、前よりまっすぐじゃなくなってるもんw
いいかえると、ストレートラインだけど、
左右に大きくエッジを使う選手が増えて、
大げさにいえば、ちっちゃいサーペンタインをたくさんやってるみたいな。
サーキュラーっていっても形いびつだし、
構成プランを提出した際に、ステップの種類を記載しておけば
多少その形に見合わなくても、評価されないってことはありえない。
>>745 そうですか。ありがとうございました。
もうひとつ質問があるのですが…
FCoSpやFCCoSpについてなんですが、レベルアップの条件で
(4)バックかフライングの変形(通常のフライングキャメルは認められない)から入っている。
というのがありますが、キャメルから入る場合はバタフライのみですよね?
シットから入る場合はデスドロップもレベルアップの対象になるのでしょうか?
またFUSpの場合はどういう入り方が難しい入り方になるのでしょうか。
>>746 可なんですか?どっちなんだろう・・・
サーキュラーは何を描いているか分からない選手もいますね。
カメラワークも関係してそうですけど。
各大会のプロトコルってどこで見れるのでしょうか。 JOのときはスケ連のとこでみれたのですが・・・
>>714 ,724
WFSのインタだと選手だった時期は絵美、五十嵐さんと重なってて成績は全日本で10位くらいと書いてある。
ちなみにWFSは16号。
京都きもの友禅は曾根みきでぃでおk?
>>714 JOCにあるユニバの名簿に生年月日載ってたよ。
デースレか殿スレに行けばリンク貼ってある。
754 :
714 :2007/01/13(土) 21:00:29 ID:quZeQBF80
>>724 >>750 ありがとうございました。自己解決しました。
濱田コーチは 現在 47歳 だそうです。
755 :
氷上の名無しさん :2007/01/13(土) 23:29:33 ID:vuk+UO6q0
質問です。 10年位前、SPのことをOP(オリジナルプログラム)、TP(テクニカルプログラム)って 呼んでた時期ありましたけど、これってSPとルール的なこととか、何か明確な違いが あるんでしょうか?ただ名前が違うだけですか? それと今はSPで固定されてるみたいですけど、なんか理由ってあるのでしょか?
>748 ストレートラインステップは斜めに突っ切っても可。 >747 デスドロップは難しい入り方になる。 FUSpはまだやる人がほとんどいないし、変形の取りようがないので今のところ 該当する入り方をしてる人はいない。
踏切った足で着氷ってのは見たことある>アプライト
>>756 詳しく書いてくださってとても参考になりました。ありがとうございます。
該当する入り方というのはどのようなものなのでしょうか?
濱田美栄のいい人みーつけた
754=759? 乙です。
濱田はメイク1cmぐらい塗りたくってごまかしてるけど 近くでみると肌とかボロボロだよ。推定年齢60越えてる。 47ってのは2流ホステスなみに年齢ごまかしてる数字。
スレ違いだって事にそろそろ気がつこうよ
2003年ジュニア男子 確かアレクサンダーなんとかって選手が 優勝してたような気がするんですけど、 今は活躍してないんでしょうか? ロシアは男子も女子も、若いモンは冬の時代ですかね?
>>764 シュービン?
国内選には出てたようだけど結果は・・・
ロシアはアレクサンドルだらけなんだけど・・・・ ウスペンスキーもそうだし・・
2003世界ジュニア優勝したのはアレクサンダーシュービンだろ。
年齢制限のルールについて教えて 昔はシングル・カップル競技 何歳からシニアの世界選手権・オリンピックにでられてたの?
フジの全日本男子FS放送で、高橋選手のスコアが出た直後、実況アナが何と言っているのかわからない部分を教えて頂けないでしょうか。 「文句ありません!」と「256.08!」の間です。 「強いな!」って聞こえるんだけど、そんなわけないよね。
欧州選手権と全米選手権はJスポプラスで放送されるけれど、 有料チャンネルなので、基本料金だけで見れるCSかBS 他では放送予定はないでしょうか?
再放送を待てばJSPORTS1や2、ESPNで放送があります。
>>771 ありがとうございます。
いつ頃かわからないけれど楽しみに待ってみます。
去年の11月ごろに06ユーロやってたな
>>770 CSで基本料金のみで見られるのは
テレビショッピングくらいw
ユーロは生放送の約1ヵ月後くらいにJスポの1かまたは2か、両方かで放送される。 世界選手権も生放送Jスポプラスの一ヵ月後くらいにJスポの1か2か両方で放送がある。 あと年末くらいにその年のユーロ、世界選、四大陸の再放送がある。
>774 たぶんケーブルの人だと思う。 JPLUSは追加料金ってパターン。 逆にCSだとJPLUSだけ契約しないなんて無理。
>>776 そうです。ケーブルです。
普通のJスポとかは見れます。
皆さん情報サンクスでした。
>>777 あのね、ケーブルTVで見れる専門チャンネルの大元はスカパー(とBS)なの。
んでスカパーのチャンネルの中の何が見れるかやどれが追加料金必要かはケーブル局によって違うの。
回答する側が先読みして答えてくれてるから
前提をすっとばしても答えてもらえたわけだけど
あなたしか知らない情報をはちゃんと伝えた方がいいと思う。
せめて「ケーブルでCS見てるんですが」くらい最初に告げるべき。
男子選手は試合の時、衣装の下にどんな下着を身に付けているのか教えてください。 水着か何かですか?
>779 普段はいてる普通の下着。
ノービスAのトップクラス(?)の子は1.2年後にJGPに出場すると思いますが 全日本ノービスの上位何人くらいがJGPに出場できるんでしょうか?
>779 サポーターみたいなのはいてる人もいるよ 昔ペトレンコやファデエフが白いぴちぱんはいてるとき 透けてた。
783 :
氷上の名無しさん :2007/01/15(月) 20:45:20 ID:lkF8DFCMO
今ユナスレを見てたんですが、真央はスパイラルでフラット気味と書かれてましたが フラットってどういう状態なんでしょうか?
平ら?
>>783 /←これがディープエッジ
|←これがフラット
尤も真央のはフラットではない。エッジにちゃんと乗ってはいる。
786 :
氷上の名無しさん :2007/01/15(月) 21:18:37 ID:TsA/qnNz0
890 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/15(月) 02:52:25 ID:7pvWrVdV0 フィナーレかなんかで選手がリンクを回るよね あの時他の真央以外の選手は漕ぐけど 真央は足を広げて閉じるエッジだけでまわってるよね 真央ちゃんのスケーティングの話の中で出てきたんですけど これが出来るとスケーティングが凄いんですか?
いや、そんなことは無いと思うけど・・・
788 :
氷上の名無しさん :2007/01/15(月) 21:26:57 ID:pWnz9bsb0
今テレ東に出てる、宮本とかゆうイケメンコーチ って一体何者でしょうか? いつ頃活躍された方ですか?
>785 なるほど すみませんエッジの事はまだ勉強不足で… スパイラルはディープエッジの方が良いんですね でも真央選手は一応エッジには乗ってるんですね ありがとうございました
>>788 みやけんこと宮本賢二さん。
アイスダンスの選手で、昨季まで現役だった。
スパイラルに限ったことではないと思うよ。
通の方が期待する選手ってやっぱり真央とか安藤なんですか。 好き嫌いとかじゃなく。 悪くいうわけではないけど 安藤にトヨタが付いたのが不思議だし、 中野が活躍しても反応が薄いような。 期待度の差なんですかね?
>>793 通、通でない関係なく、点数的に(能力的に)高い点を出せるのが真央、安藤。
単なる期待以上に実力を買われている。
尤もスポンサーはそれとはあまり関係ない。
人それぞれ。
>>793 反応の違いを感じるのは、マスコミの影響が大きいと思う。
予想と期待の乖離はあるとしても、期待する選手は人それぞれでしょうね。
「通」と思われる人でも、応援している選手は色々ですので。
私は、自分自身を「通」とは思いませんが・・・。
男子女子ペアアイスダンスすべて押さえてるのが通のイメージ。個人的に。
初心者なんですけど 大会のチケットなどを優先的にとれる会員って 何がありますか?いろいろありますが どこが一番良いんでしょうか? 教えてください
ワカンネw
中国のビンシュー・スーの漢字が知りたいのですが…。 ご存知の方いらっしゃるでしょうか。
>>793 逆に聞きたいが、なぜ安藤にトヨタがついたら不思議なんだろう?
もしかしてズタズタトリノと昨シーズンしか知らんのかな
804 :
801 :2007/01/15(月) 23:36:17 ID:y+261/LZ0
すみません、自己解決→許斌?
通ってのはコーエンFSの自爆を期待しながら見つつ 実際に失敗したら何やらやるせない気持ちになったりする奴のことかと思った
>>790 スパイラルに限らず基本的な滑りで重視される
むしろスパイラルでは構造的にディープエッジは厳しいよ
ステップが深いエッジで踊れていると評価高くなる傾向にある
アイスダンスではもっと重要視される
素朴な疑問として、スピンのチェンジエッジやバックエントランスというのは 「できたらすごい、点数上がる」という以外に、 審美的に何か利点があるのでしょうか?
>807 審美的?別にないよ。 レベルを上げるための条件であって、レベルには美しさとか関係ないから。
>>781 今年のノービス女子Aの3位までは
推薦出場した全日本ジュニアでも4位、6位、7位だったから
来年ジュニア強化選手になるとオモ。
この3人は年令的に来年からジュニアなので、
とりあえず全員、来シーズンにはJGPに派遣されるはず。
それ以下の順位の選手についてはよくわからん。
つーか西野、中村、松下はこの三人でずっとノービスの表彰台まわしてたね・・・ 来季の全日本ジュニアはこの三人のうち誰かが優勝なんだろうね ルッツフリップまともに跳べん水津や村元が優勝なんてありえるんだろうか?
>>811 ごめん
最後の一文字が変換できなかった・・・
女+朱 です。
世界選手権のエキシビジョンツアー(なみはや等)は入賞以外でも開催国、今回の場合、日本人選手は出るのでしょうか?
814 :
氷上の名無しさん :2007/01/16(火) 14:06:02 ID:72L+A+7j0
世界選手権に出場する選手は全員出るでしょう。
一つのプログラムで3回の4回転を成功させたのは、ジュベールと張民、 あと誰ですか?
テケ
>>815 4回転を3回入れたのはゲーブル、本田、ジュベールだけでは?
張民は2種類の4回転を跳んだんじゃなかったっけ?
>>810 中村や松下が優勝したことあるんですか?
>>810 ごめんなさい、中村はあったみたいです。
でも、松下は3位しかみません…(´・ω・`)
別にアンチとかじゃないんですが。
全日本ノービス
2006
1.西野 2.中村 3.松下
2005
1.中村 2.西野 3.松下
2004
1.西野 2.中村 3.松下
2003
1.中村 4.松下 5.西野
ついでに全日本ジュニア
2006
4.中村 6.西野 7.松下
2005
9.中村 14.松下 16.西野
世界ジュニアは絶対に3枠欲しいね
>>810 北村がジュニア継続なら北村だろうけど、武田もシニアにいくしどうするのかな
>>820 やっぱりみるくちゃん勝ってないんですね…
スコアも、二人にちょっと引き離されてる感があるんですが
実力的にどうなんでしょうか…
あと、北村さんは年齢的にジュニアには出られなくなるんじゃないでしょうか?
>>817 ウィキで
「ジャンプではお手本のように完成度の高い四回転トゥループと四回転サルコウを
持っており、四回転-三回転-二回転コンビネーションジャンプも成功させている。
また、一度のフリースケーティングで三度の四回転を跳んだこともあり、
30歳を超えてもなお質の高い四回転を跳ぶことができる」
とあったもので……
ちょっと気になったんだけど、ISUバイオの成績一覧表の 一番下の国内選手権の欄、各選手とも一年ずつずれてませんか? それとも05-06シーズンの成績は、 開催日を問わず06年の欄に記載するようになってるとか? その割には、その下の国際大会の成績は05-06のGPSなんかは ちゃんと2005年になってるし。
>>817 民君も跳んでますよ。四回転スレから引っ張ってきた。
1プログラムで3クワド成功リスト
ティモシー・ゲーブル
99-00 スケアメ
99-00 全米
00-01 スケアメ
01-02 五輪
01-02 ワールド
ミン・ジャン
01-02 五輪
01-02 ワールド予選
01-02 ワールド
本田武志
02-03 四大陸
ブライアン・ジュベール
06-07 ロシア杯
アクセルジャンプが半回転だと言う事は分かったんですが、 具体的な足の使い方とかはあるんですか?半分跳んじゃえばどんな跳び方でもいいんですか?
前向きの状態で左足のアウトエッジで踏み切ります。
あるんですね!ありがとうございました! どうして安藤選手は3Aを跳ばないのか、ずっと疑問だったんです。
>>823 表的には9月からスケート年度が始まるからでしょ。
でも、大会ごとの日付は本来の年で表記という感じなのね。
ビールマンスピンとは本来は両手でしっかり持ってやるもんなのですか? 真央ちゃんは片手でやることを得意としているけど (それによって点数が上がるらしいが) 他に片手でビールマンやる選手見たこと無い はたから習得しようと思っていないのか、 得意技にしたくてもあまり滅多に出来ない技なのでしょうか?
他にもやっている人いるよ ミラとか
>>829 片手ビールマンは真央だけがやってるわけじゃない。
現在上位でやってるのは真央くらいだが。
点数に関してはあまり関係ないと考えていい。
あるとすればGOEへの加点が考えられるが水物。
そもそもビールマン自体が要素のレベル条件の「難しいポジション」に該当する。
またビールマンポジションは腰への負担がよく指摘されている。
以上の理由で片手ビールマンはあまり採用されていない。
ただ少し珍しいからトレードマーク的な意味は創ることができるね。
荒川も点数にならないレイバックイナを入れてたわけだし。
点数関連の詳細ははテンプレから該当サイトへどうぞ。
イナは明確な点数は設定されていないけど トランジッションとして評価されるし 難しい入り方のジャンプとしても加点が期待できる だから「点数にならない」と言い切ってしまうのは違うと思う そもそもどうして荒川のイナだけが 「点にならないのにあえて入れた」 と言われるのか謎 明確に点にならないのはイーグルやバレエジャンプだってそうだし そういう技を入れているのは別に荒川だけじゃないのに
多分、「イナバウアーだけでは要素点としての評価がされない」ってのが、 いつの間にか間違った理解に変わってしまったのだと思う。 マスコミも悪いんだろうけどね。
>>832 いやでもイナがPCSの要素の繋ぎにどの程度加点されてるかなんて明確ではないし
実際トリノFSのプロトコル見てそれほど大きな加点がされているようには見えない
MIFが要素ではないというのは間違いないでしょ?
それにイナの直後にジャンプを跳んでるわけじゃなかったし
例えばユナの場合は直後のジャンプにGOE加点されるだろうけど荒川は違った
荒川の場合は大きなトレードマークになったからでしょ
>>833 間違った理解を与えそうな文章だったとしたら済まない
>>834 >要素の繋ぎにどの程度加点されてるかなんて明確ではないし
>それほど大きな加点がされているようには見えない
おかしくね?
>>834 イナの点が他の必須要素のように明確に設定されていないないってのはわかっているってば
その上で言っているんだよ
>>835 おかしいかな?
トリノの時点でのPCSって(今でもそうだろうが)
絶対評価には程遠い順位付けみたいなものだし
トランジションでコーエンとの点差は殆どない
それから推測してるだけのことだがそれでもおかしいですか?
>>836 理解されているなら問題ないように思うのですが・・・
あの要素詰め込み新採点プログラムの中で
明確な点数にならないイナを残してきたことは素直にいいことだったし
またトレードマークになるような出来だったことを評価してるんですが
別に過剰評価しろとか言ってるわけじゃなくてね
>そもそもどうして荒川のイナだけが
それぐらい目立ったってことだと思いますよ
面倒になったら嫌なので断っておきますが自分は荒川のオタじゃなくて新採点オタです
タラソワはPCSに反映されるだろうという目論見でイナ入れろと言ったらしいがね。 このことから ・TESにはならない ・PCSにはなるかもしれない この二つが同時に導き出されるから、 ・点にはならない ・点にはなる のどっちも合ってるんじゃないの。
「点になる可能性がある」ってことでいいんでない?
よくマスコミが新採点では点にならないというけど、旧採点でも明確に点にはなってないよな
>>829 片手でも得点には関係ありません。
GOEへの加点にしても、両手であろうと片手であろうと
ポジションそのものが綺麗であればおk。
というか、ビールマンスピンで加点される場合も
ポジションの美しさよりスピンとしての完成度の方にだと思う。
両手より片手の方が得点が高いって誰か解説したのかな。
勘違いしている人が相当数いるように思うんだけど。
>>840 むしろ、旧採点の方が不明確かもしれない。
>>838 結局結論はジャッジの心の中であってわかるはずもないんだけどね
ただ自分はプロトコルで判断して「あっても0.50点以下」と考えた
SSに反映されてるという可能性もあるがそれこそ不明だし
ジャンプで転倒したらPCS下がるわけだし適当だよなぁ・・・
TES以外のスコアに点数期待するのは違うということには賛同を得たいところ
>>841 確かみどりが、レイバック→ビールマンのビールマンになったときに
恐らく変化に対して「これはレベル高いですよ〜」とか言ってたけど、
その前に「片手ビールマンは真央ちゃんだけ!」とか言ってもいたから、
レベルも片手ビールマンに対しての台詞だと思われてんでは、と推測される。
>>829 片手ビールマンは真央がやる前からスルツカヤがソルトレイク五輪の
完璧といわれたショートプログラムで披露してるよ。
デニスビールマンや、シズニーあたりもやっていたと思う。
けして真央が元祖なんじゃないよ。
論理的には点数にはならないが、常識的にというか客観適にというか… トリノの時の演技はイナのときで会場最高潮!って感じだったから多少点数には影響したと思う。 ジャッジはあの時、雰囲気とかも考慮して点数つけてたと思うから… うまく説明できない、ごめんw
>>843 基本的な戦法としては、当然TES優先だろう。そこは賛同。
しかしPCSも上と下とじゃ物凄く点差が激しいのも確か。
恩田・・・とここで泣いてみるテスツ。
>>845 シズニーはやってないよ
あとはNNNとかがやってたなー
>>840 旧採点はそもそも要素すら明確な点になってないし
それの良し悪しは別としてね
じゃあ「イナはTESにはなりません」と報道したとしても
それこそ一般視聴者は「知らんがな」の世界
そしてPCSに反映されてるかというと違うし
マスコミ的には「点にならない」で問題ないと思うんだが
とにかくこの件についてはもうスレ違いもいい所だし
異論があるなら新採点スレへどうぞ
850 :
氷上の名無しさん :2007/01/16(火) 22:19:31 ID:JTsg42qs0
【あげるもの】
HDDなしパソコン(VE56H/3)
記憶術(高校受験用)のテキスト
宇多田のDVD
UH3
20代はイケイケ!
COLORS
デスティニーズチャイルド・#1's(ナンバーワンズ)(DVDつき)
ステイシーオリコ(ジャパンオンリースペシャルエディション・DVDつき)
レベル100になる本PS2版(秘技コードいっぱい)
電池充電できるやつ(単三)
フィギュアスケートDays0
ip!06年03・05月号
MDウォークマン
作ってないガンプラ(ZGMF-X56s/a)
2005年の携帯のカタログとか
前の週刊少年ジャンプ
15型?のCRT(5年くらい前の)
ボディブロニック(アブトロニックと同等効果らしい)
PS2のPAR3
【ほしいもの】
http://id32.fm-p.jp/18/toromario/ 連絡先などもここ
あげるものの詳細追加したよー
>>848 そうか、すまんね。
NNNもやってたね。ゲデ子とかジャンあたりも簡単に出来そうなんだが。
というよりこのスレで前に同じようなネタが出たとき、
両手で足を掴むより、片手は簡単だとか言ってた。
>>846 その「多少」なんだがPCSのどこに含まれているのか不明なんだわ・・・
もし含まれていると仮定するならイナが無ければサーシャのPCSを下回ることになる
それはそれでおかしな話だし
「点がなかった」という報道は変ではないと思うけどなぁ・・・
>>847 恩田・・・PCSはほんとよくわからんわ・・・
>>844 犯人はみどりか…orz
少なくともビールマンスピンに限って言えば
ポジションもスピンそのものの真央が世界1とは思えないんだけど、
マスコミがおかしな風潮を作ってるわな。
>>837 >それほど大きな加点がされているようには見えない
これが、おかしい
個人的な主観じゃん。
スルと村主はあまり技と技の繋ぎがなかったけど コーエンだって繋ぎは色々凝っていたから(イナもやっていた) 別に荒川とトランジッションで差がないのも別に不思議じゃないと思うが 新採点で明確な点になってないけどそれいったら旧採点でだってそうだし 技術の加点になる事もあれば、PCSのTRで評価される可能性だってあるわけだし 「全く点にならない」と断言するのは変だと思うよ 「明確に点になる」って断言するのと同じぐらいね
>>853 だから恩ちゃんを見てると
PCS上げる努力も当然戦略に含まれてて然るべき、とも思う。
まあPCSは明確じゃない旧採点のままなんだけどなww
ワールドまで暇だから
>>856 これが落としどころではないでしょうか?
すれ違いだし、もういいでしょう。
誤爆orz
>>855 >>856 無意味に噛みつくのは頼むから勘弁してくれ
そんなに疑問ならジャッジに聞いてくれ
プロトコル見て語ったことを主観がどうこういうなら客観的な視点って何さ
あのスコアを見てイナに大きな採点が充てられていると見るならそれはそれで問題じゃね?
それに「全く点にならない」なんて一言も言ってないから
粘着するなら新採点スレでよろしく
>>859 あっても微々たるものだし附に落ちないけどもうやめます
PCSなんて語るなってことだ罠
>そもそもどうして荒川のイナだけが >「点にならないのにあえて入れた」 >と言われるのか謎 本人がそういっているから。 そして他選手の演技なんかロクに見ていないマスゴミがそれに飛びついたから。 マスゴミは真央の3Aや安藤の4回転のような、わかり易い必殺技を欲しがるんだよ。それが荒川の場合「本来点にならない(のにあえていれた)イナバウアー」なんでしょ。 自分的にはそもそも表現力や芸術性を競う競技で「点にならないから入れても無駄」な技なんてないと思うけどね。 全ての振り付けが無駄に思えてくるような言い草だ。
>>861 >無意味に噛みつくのは頼むから勘弁してくれ
端から見てると何様かと思うのだが
粘着ってあんたもこの話に粘着だろうよ
そもそも「加点があるかないか」が論点なのに 「大きな加点が〜」とか言い出すのが謎。 誰も加点の大きさなんか論じてない。
>>863 >自分的にはそもそも表現力や芸術性を競う競技で
でも実際はスポーツだし違うんだけどね。
その辺の曖昧さがいい所でもあり2ch的には荒れる大きな要素になっている
>>864 初心者用の質問スレです。消えて。
なんだ荒川オタ逃げたのか
>>867 >初心者用の質問スレです。消えて。
そっくりそのままお返しするよ
その質問とやらからにはどんどんズレてる話してる自分はいいわけか
どっちも消えて下さい。
日本初の五輪金メダルやワールド優勝している 偉大なフィギュアスケータ荒川さんの戦歴が知りたいです 全日本とか優勝してますか?
上で回答しているのに変かも知れませんが、私も質問させてください。 コスチュームによるディダクションって具体的にどのような場合にあるのでしょうか?
男子シングルのSP、LPでの半袖とか。
>>874 Rule 500
Definition of the skate blade and clothing
2. At ISU Championships, the Olympic Winter Games and International Competitions, the clothing of the Competitors must be modest,
dignified and appropriate for athletic competition ? not garish or theatrical in design. Clothing may, however, reflect the character of
the music chosen.
a) The clothing must not give the effect of excessive nudity for athletic sport. Men must wear trousers; no tights are permitted.
Accessories and props are not permitted;
b) Clothing not meeting the foregoing requirements must be penalized by a deduction of 1.0 point.
どなたか、
>>769 をお願いいたします。
気になってねむれない。
>>867 芸術性とか表現力「も」競う「スポーツ」なんじゃないの?
TESとPCS、両方で採点するんだし
>>875 >>876 ありがとうございます。
和訳せねば・・・。
頑張りますって、そんなに難しいものでもなさそうですね。
>>878 PCSがTESに引っ張られてる現状、
芸術性とか表現力はおまけに近くなっている件。
多少引っ張られても それでもおまけに近いって事はないと思うが。 音とずれてよーが情感がなかろーがTESが高けりゃPCSも出るって事もそりゃあるけど 技術の所作が汚かったりすればやっぱりsageられるし。 まあ今もって結構不明確な胡散臭いものではあるけど。>PCS だからといってなくしてしまったら、本当にただの技の羅列になってしまうんだろうな。
現状として独立してないのだから仕方がないよ>PCS イナの点数だけど「殆どない」ということで間違ってないと思うんだけど
>>881 所作が綺麗でもPCSの出ない太田、
技術的に綺麗でもPCSの出ない小塚。
でもPCSなくしても技の羅列にはならないと思うが。
所作が綺麗じゃないと点はsageられるけど そりゃ所作が綺麗なだけでも点は出ないだろ TESに引っ張られるところがあるのはわかってるよ
つかTESだけで判断するのなら 別に音楽かける必要ないじゃん
>>885 どうしてそういう極論になるんだか。
しかし実際昔は規定というものがあったのだよ。
知ってるよ でも規定だけで判断していたわけでもあるまい
>>887 まあなんだ、とりあえず歴史を調べて恋
しかし芸術性って話題はホント荒れるな
>>887 規定を一般的になんというかをせめて学んできてくれ
>>875 半袖もだめ?だめなのはノースリーブじゃない?
半袖はOKじゃね? ポンちゃん思いっきり半袖だった 要は脇毛が見えちゃNGじゃなかった?
荒川のイナって最後の五輪で悔いのない演技するために 曲をトゥーランに変え、得点にならないイナをあえて入れる決断したと マスコミやみのもんたが美談のように讃えてたけど プロ変える前から入ってたよね?
893 :
通りすがり :2007/01/17(水) 05:04:23 ID:OJpIDC4p0
>>891 へぇそうなんだ?<脇毛
でもって透け乳首はOKと・・・w
894 :
氷上の名無しさん :2007/01/17(水) 05:06:22 ID:CLv2pfeZ0
あらかーさんはアップダウンが激しかったけど ジャンプが跳べる時はアップ、跳べないときは↓だったのかな? 体重そうだからあれを飛ばすのは大変だったんだろうな・・・
>>891 >>875 見て、いつのまにかそんなルールが出来てたんだと思ったけど
クリムキンは今シーズンも半袖だしね。
世界フィギュア スケジュールはわかったのですが誰が何時頃出るのか分かりません。 ちなみに女子ショートです 直前にならないとわからないものですか? 午前と午後に別れててちとつらい
男子は体毛が見えたらNGらしい。 腋毛、脛毛、胸毛など。 じゃ、剃ってあった時はどうなんだろう?
体毛NGなんてルールはない。
>>896 ダンスは興味なしっすか・・・orz
滑走順は大会始まらないと分からないけど
予選がなくなったから有力選手は午後になると思う。
>>899 滑走順クジ引きで決めないん?
予選なくなっても結局有力選手は後半なんか・・・
>>851 うんうん、そうだよね。簡単に出来そうだね。
片手ビールマンもだけど、アップサイドダウンやキャメルヘッドレスも。
なんでプログラムに入れてる選手少ないんだろうね。
もしかしたら簡単すぎて、あえてやらないんじゃないかなー(棒
コンビネーションですが、トリプルやクワドの一つの種類を繰り返して飛ぶ場合には コンボにしなくてはいけないといいますよね。 その場合セカンドにつけるジャンプは、たとえ1Tでも構わないのですか? もちろん、プログラムの中でコンボが3つを越えていないこと前提ですが。
906 :
氷上の名無しさん :2007/01/17(水) 19:10:54 ID:GPWeYnX60
>>905 > 1Tでも構わないのですか?
構わないです
> コンボにしなくてはいけないといいますよね。
シークエンスでも大丈夫です
もっと言えば、両方単独にしても、2個目はシークエンス扱いしてもらえます
ということは、例えば3T、3Tと単独で飛んだとしたら 二つ目の3Tは「セカンドをつけようとしてつけられなかったシークエンス」扱いで 8掛けで採点してもらえるということですか?
>>907 原則そうなります。
例外的に、既に3回のコンビネーション・シークエンスが認定されている場合は、
2度目の3Tが「4回目のシークエンス」となるので得点なしになります。
昨年の世界選手権の織田選手は(結果的に)単独の3Aを2回飛んでしまい、
しかもコンビネーションを3回入れてしまったので、最後のコンビネーション
(3F+2T)がゼロ点でした。2Tを外すだけで銅メダル取れたはずなのに残念です。
よくわかりました。ありがとうございました。 あの織田選手のジャンプは、本田さんがその場ですぐに指摘してましたね。 今頃になって、ようやく意味が理解できました。
>>904 たんに両手の方が綺麗なポジションを保てるからじゃない?
両手より片手の方がいいという選手は見たことない。
足変えコンビネーションスピン
913 :
氷上の名無しさん :2007/01/18(木) 00:52:26 ID:zM8lo88IO
よくスピンの時に、インサイドでまわってますっていうけど何?それはいいんですか?
普通の回転方向だと、 左足で回る時はインサイド(インエッジ)で後ろ向きに 右足で回る時はアウトサイド(アウトエッジ)で後ろ向きに 回るのが易しい。 そして、回転している途中にエッジをかえて 左足ならアウトで、右足ならインで前向きに回ることをチェンジエッジといって レベルあげの要件のひとつです。
915 :
氷上の名無しさん :2007/01/18(木) 01:03:17 ID:zM8lo88IO
ありがとうございます。
スケーティングが綺麗、汚いってよく言われてるけど、あまり違いがわかりません。 どこに注目したらいいんですか?
917 :
氷上の名無しさん :2007/01/18(木) 01:47:19 ID:zM8lo88IO
なんで真央はサルコウをとばないのですか?ジャンプの中では一番簡単なんですよね?
実際生で見るときに注目すべき点はエッジと氷が接する滑る音。 キタないひとはガリガリガリガリ本当にうるさい。 荒川やクワンみたいにエッジ使いがなめらかな人は静か。 映像で見るときもエッジに注目するといい。 綺麗な人は本当になめらかに表面を滑る。 汚いって言われてる人と見比べたりするとわかるようになると思うよ
>917 簡単すぎて点数が低いから。
>>916 テケ曰く
・トップスピードに持って行くまでの蹴りの少なさ
・一蹴りで滑れる距離
荒川のリンク端から端でたった3蹴りってのが有名だけど、そういう部分が「綺麗」。
こういうのは「ちゃんとエッジに乗ってる」って言うのね。
昔の規定では底が真っ平らのスケート靴でやってたからフラットだと横滑りする。
常にエッジを使えているのも「綺麗」。
それをやってると、「氷を削る音がしない」という表現になる。
荒川やトッド、小塚や床、アイスダンスの昔の選手を見てみ。
921 :
氷上の名無しさん :2007/01/18(木) 02:15:37 ID:NRRaGJJjO
長野とソルトレイクの女子シングルの順位教えてもらえませんか?
上のサイトだけど、1924の第一回冬期五輪からどころかフィギュアが 夏期五輪に組み込まれてた時代の結果もあるよ
昔の選手ほどじゃないが、今のアイスダンサーだってTOP陣は概ね綺麗だと思うが…>スケーティング
ユニバの参加選手が知りたいのですが、どこかに一覧表はありますか?
926 :
氷上の名無しさん :2007/01/18(木) 03:42:10 ID:zM8lo88IO
なんでタラ・リピンスキーのスレがないのかな?
>>917 一般的に簡単と言われてるからって個々の選手の得意不得意は別問題。
928 :
氷上の名無しさん :2007/01/18(木) 04:54:11 ID:2KFJ4z3a0
ニワカですみません。 数年前までのクワンは神だったようですが何が凄かったんですか? オリンピック見ていましたし、最近ようつべでもいくつか見ましたが特に感動はありませんでした。 今の方が技術的なレベルが全体に上がっているからでしょうか。
>>928 ジャンプ含め基本的にミスが少ない。
すべての要素が全体的にレベルが高いアベレージヒッターの姿勢を常に保っていた。
特にスパイラルのポジションと足下に定評。
尤も一番凄いのは、米国の期待に応え続けたこと。
フィギュア不毛時代に担がれた、ちょっと実力のあるスケーターに過ぎなかった彼女が
みどり以上の期待を背負ったまま、五輪こそ縁がなかったが
ワールドを何度も制するなんて、並大抵の精神力じゃない。
感動は個人によって違うので何とも言えん。
実力・才能でいったら断然コーエンの方が上だけどね。
>>930 は女子スレでずっと釣りをしてた踊り子さんなので
みなさん手を触れないでください。
一概に低い姿勢のスピンであればシットスピンと呼んでよいのですか?
>>932 氷についているほうの足でしゃがんでいるのがシットスピン。
>>932 たとえばA字と呼ばれるスピン、
これは低い姿勢のスピンだけど軸足がまっすぐだから
アプライトの変形に分類される。
ユニバーシアードの滑走順やリザルトはどこで分かるんでしょうか?