【未払】労働法のスレッド Part65【解雇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
労働条件、賃金、解雇トラブル等などに関する法律的な問題の相談のスレッドです
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しいとは限りません

  ◆◆◆重要な問題は必ず専門家に面談してご相談ください◆◆◆

●検索して5秒で解決する質問は、スルー又はttp://www.google.co.jp/へご案内を
●質問者は>2のテンプレを使用し5W1Hを意識して書いてください。
主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理してわかりやすく書いてください。情報の後出しは嫌われます。
●人生相談・愚痴は放置または、以下の板へ誘導をお願いします。
人生相談http://life9.2ch.net/jinsei/  メンタルヘルスhttp://life9.2ch.net/utu/

◎ルールその1◎
相談者は質問をする前に、その仕方や自分の例と似通った相談がないか、
過去ログに必ず目を通すこと。

◎ルールその2◎
>2のテンプレートを使用し
アルバイトやパート、正社員、契約社員などの種別を書くこと。
期限の定めのある雇用なのか、そうでないのかを明確にするように。

◎ルールその3◎
真剣な質問は労働基準監督署や、弁護士、簡裁代理司法書士、
社保労士などの専門家に相談するように。
ここでなされた回答の通りにして損害が起きても、誰も責任を負わない。
2無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:24:19 ID:KJaiPdM+
質問者は、書き込む前に、自分の書いた文章を読み返しましょう。
多くの質問者は、文章がめちゃくちゃで、質問内容が不明な文がほとんどです。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用のこと

【名前欄】
ステハン、レス番号でOK

【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。

【質問者の雇用形態】
正社員

【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から

【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
  先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
  男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
  愛って何だ?ためらわない事だ。
  と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で陰部を弄られました。

【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
3無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:25:16 ID:KJaiPdM+
◎よくある質問◎

Q1、残業代や賃金が未払いです。
雇い主に請求したいのですが、どのようにしたらいいですか?
A、弁護士や簡裁代理司法書士に相談して、支払督促や少額訴訟を利用するように。
その際に、タイムカードや給与明細、作業日報など、何らかの証拠を持っていくこと。

Q2、未払いの残業代や消化していない有給休暇は、いつまで請求できますか?
A、残業代や賃金、有給休暇等の労働債権は、それを支払うべき日や
 消化できるようになった日から2年間経つと消滅時効に達する。
 ただし、そうした労働債権が存在すると雇っている側が認めた場合には、
 その日から新たに2年間を数える。

Q3、いきなりクビ・解雇されました。
 どうしたらいいですか?
A、この板では、「どうしたらいいか」ではなく、「相談者が何をしたいのか」を書くこと。
 解雇が違法であると争いたいなら、まず解雇通知を会社からもらい、
 次に内容証明郵便で「○月○日になされた解雇は無効です」等と書いて送るといい。
 詳しくはこのスレで相談すること。
4無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:25:41 ID:KJaiPdM+
Q7.会社が退職願いを受け取ってくれません。どうしたらいいでしょう?
A. 退職届を内容証明郵便(配達記録付)で本社の人事部宛あるいは社長宛に出す。
   退職日までは通常どおり出勤し、退職日以降は出勤しない。
   退職日は退職の意思表示をした日(郵便なら到着日)から2週間後以降なら任意の日でよい。
   「給与を支払われないのでは?」と心配なら、タイムカード等の出勤記録をコピー又は写真等で保存しておく
   給与が支払われない場合は少額訴訟で請求(10,000円あればお釣りが来ます※交通費別)

5無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:25:59 ID:KJaiPdM+
Q8.退職勧告されました会社都合で離職とするにはどうすれば良いでしょう?

A1.辞めたくない場合
  退職勧告は無視して、自主退職する気が無いことを明確に意思表示する。
  場合によっては、内容証明郵便を利用する。
A2.会社都合なら辞めても良い
  会社からその旨の書面を発行してもらう。
  退職届を書くよう勧められたら、「退職勧奨を受けた為退職します。」とする。
A3.口頭で了承してしまった。
  残念ながら手遅れです。会社側にお願いしてください。(非はあなたにあります、ケンカ腰ではなくお願いです。)
A4.口頭で了承してしまった場合でも以下の場合は会社都合に出来る可能性はあります。
    (1) 労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことを立証できる書面がある
    (2) 賃金 (退職手当を除く。) の額の3分の1を超える額が支払期日までに支払われなかった月が引き続き
       2ヶ月以上となったこと等により離職した者。
    (3) 賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため
      離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)
    (4) 離職の直前3ヶ月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間 (各月45時間) を超える
     時間外労働が行われたため(タイムカードのコピーが必要)    
    (5) 上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者。
      (客観的な証拠が必要で録音等必須。*客観的とはあなたが嫌がらせを受けたと感じただけでは不十分です)
6無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:26:41 ID:KJaiPdM+
Q9.
休みがありません違法ですか?
○○時間残業していません違法ですか?
残業代はもらえますか?

まず基礎知識を読んだ上で分からないことを簡潔にまとめて質問してください
http://osaka-rodo.go.jp/joken/jikan/

違法ですか?という質問は、「はい」「いいえ」の答えしか出来ません。
7無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:27:30 ID:KJaiPdM+
Q4、仕事中にミスをして損害を出してしまいました。
全額弁償しなければいけませんか?
A、使用者責任というものがあり、仕事上で発生した損害賠償については、
 雇われている側が全額を負担する事はない。

Q5、給料から勝手に天引きされていました。
 これは違法ではないのですか?

A、もちろん違法。
 賃金は決まった日に、その全額を支払う必要がある。
 ただし、雇い主が相談者の同意を得て天引きするのなら違法ではない。

Q6、このスレって、資格を持っている人はいるんですか?
A、預かり知る所ではない。

8無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:28:16 ID:KJaiPdM+
9無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:28:40 ID:KJaiPdM+
以下参考リンク  ---よく読んだ上で質問を---

◎中央労働委員会:http://www.mhlw.go.jp/churoi/index.html

 「中央労働委員会は、労働組合法、労働関係調整法、国営企業労働関係法等に基
づき、労働組合等と企業等との間の紛争を解決するお手伝いをする国の機関です」
とのことです。

◎独立行政法人 労働者健康福祉機構:http://www.rofuku.go.jp/
 労災についての相談や、被災労働者のための資金の貸し付け相談などもおこなっ
ているようです。労災病院の案内やこころの相談窓口の案内もあります。

◎源泉徴集票が会社からもらえない時 「源泉徴集票 相談」
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8C%B9%90%F2%92%A5%8E%FB%95%5B%81@%91%8A%92k&lr=lang_ja


◎「総合労働相談コーナー」では、労働条件、女性労働問題、募集採用、職場環境を含め、
労働問題に関するあらゆる分野の御相談を専門の相談員が、面談あるいは電話でお受けすることとしています。
コーナーへの御相談は無料です。

総合労働相談コーナー
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
10無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:28:54 ID:KJaiPdM+
◎厚生労働省都道府県労働局
定期的に賃金や男女雇用均等などの労働関係相談会を開催しているところがあります。
詳細は各地の労働局へ
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/

◎労務安全情報センター:http://labor.tank.jp/
労働基準監督署の案内、トラブル例など様々な情報がかいてあります。
11無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:29:08 ID:KJaiPdM+
◎首都圏青年ユニオン :http://www.seinen-u.org/
アルバイト・派遣・パートタイム・契約職・正社員・・・
どんな職業・働き方でも、誰でも一人でも入れる、若者のユニオン

◎ネットワークユニオン東京 :http://homepage3.nifty.com/nu-tokyo/

◎東京管理職ユニオン :http://www.mu-tokyo.ne.jp/

◎全国一般東京一般”お助けねっと” :http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/

★セクハラ関連情報 愛媛県経済労働部管理局労政雇用課
http://www.pref.ehime.jp/050keizairoudou/050rouseikoyou/00002481030227/index.htm
12無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:29:21 ID:KJaiPdM+
労働基準法違反報告書(情報提供)
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukihoukoku01.htm
労働基準法違反申告書
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukishinkoku02.htm
労働相談実践マニュアル Ver.4 -改正労基法・派遣法対応-
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/mokuji01.htm

離職の際のトラブル解決
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_q.html#q4
Q59.離職前の会社との間で、労働に関するトラブルが発生しているのですが、
公的な相談機関を教えてください。
(個別労働関係紛争の助言・指導及びあっせん)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html
1都道府県労働局長の助言・指導制度
2紛争調整委員会によるあっせん制度
5 あっせん申請書記載例・様式 p10〜12 (1〜2ページ(PDF:410KB)、
3ページ(PDF:306KB)、全体版(PDF:723KB))
Q60.会社から退職金が支払われず、困っています。(退職金の未払い)
Q61.賃金が支払われないまま、勤めていた会社が倒産してしまいました。何とか賃金を払ってもらうことはできないでしょうか。(未払賃金立替払制度 )
Q62.離職の際のトラブルに関して訴訟の提起など法律上の相談をしたいのですが、相談先を教えてください。(法律相談ガイド)
→お問い合わせ先:
各都道府県の弁護士会(http://www.nichibenren.or.jp/bengoshikai.html
(財)法律扶助協会各支部(http://www.jlaa.or.jp/branch/index.html
13無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:29:40 ID:KJaiPdM+
迷ったら、直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークhttp://www.hellowork.go.jp/
労働基準監督署http://www.tottori-rodo.go.jp/soshiki/roudou.html
労務安全情報センターhttp://www.labor.tank.jp/
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
労働判例選集
http://www.labor.tank.jp/hanrei/hanindex.html
労働相談案内
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188633308/l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
労働基準関係
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/index.html
厚生労働省法令等データベースシステム
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html
下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
日本労働弁護団
http://homepage1.nifty.com/rouben/top.htm
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む)、労働審判、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
14無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:29:58 ID:KJaiPdM+
簡易裁判所http://www.courts.go.jp/tokyo-s/
東京簡易裁判所についてhttp://www.courts.go.jp/tokyo-s/about/index.html
裁判手続を利用する方へhttp://www.courts.go.jp/tokyo-s/saiban/index.html
裁判手続を利用する方へhttp://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/index.html
申立て等で使う書式http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/syosiki/index.html
手数料http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/tesuuryou.html
見学・傍聴案内http://www.courts.go.jp/tokyo-s/kengaku/index.html

民事訴訟法 第2編第8章 簡易裁判所の訴訟手続に関する特則 
(第270条〜第280条)
民事訴訟法 第270条(手続の特色)
民事訴訟法 第271条(口頭による訴えの提起)
民事訴訟法 第272条(訴えの提起において明らかにすべき事項)
民事訴訟法 第273条(任意の出頭による訴えの提起等)
民事訴訟法 第274条(反訴の提起に基づく移送)
民事訴訟法 第275条(訴え提起前の和解)
民事訴訟法 第275条の2(和解に代わる決定)
民事訴訟法 第276条(準備書面の省略等)
民事訴訟法 第277条(続行期日における陳述の擬制)
民事訴訟法 第278条(尋問等に代わる書面の提出)
民事訴訟法 第279条(司法委員)
民事訴訟法 第280条(判決書の記載事項)
15無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:30:29 ID:KJaiPdM+
裁判所 | 労働審判手続
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_03.html
民事事件Q&A
http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_minzi/index.html
簡易裁判所の民事事件Q&A
http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_kansai/index.html
労働審判法
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/hourei/roudousinpan.html

DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。

ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html

16無責任な名無しさん:2008/02/16(土) 23:30:54 ID:urqV9d7/
1ヶ月単位の変形労働時間制について分からないことがあるので教えてください。

1カ月以内の期間の所定労働時間を1週平均40時間以内に設定すれば、
特定の日に8時間もしくは特定の週に40時間を超えて働かせても、
割増賃金を払わなくて良い制度だということは理解できました。

しかし勤務シフトによりあらかじめ決められた日・週に法定労働時間を
超えた場合には割増賃金が必要になりますよね。日・週単位でも
労働時間のチェックが必要だということで、ここで疑問が湧きました。

■週単位での労働時間について
月初や月末に、日曜日から土曜日の間で月をまたいだ場合、
つまり勤怠期間が別れた場合の週単位での労働時間はどのように
チェックするのでしょうか?例えば水曜日が月末の場合、

1.日曜日から土曜日の週単位でチェックを行い、残業時間となった
  分は翌月度に加算して残業代を支払う。

2.勤怠期間に従い、日曜日から水曜日で労働時間をチェックする。
  翌月月初は木曜日から土曜日で労働時間をチェックする。

通常の週残業(40H)は1の方法が適法な方法だと理解していますが、
1ヶ月単位の労働時間制の場合はどのようになるのでしょうか?
見識者の方、お手数ですがご教示ください。
よろしくお願いします。
17無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 00:11:34 ID:O1kfvVAK
労働条件を会社側は明確にすることが義務付けられていると思いますが、
昨年始業した際に結んだ契約が昨年末で切れているのですが、
その後の契約書が渡されないまま、2月になってしまいました。
再三、雇用契約のことは言っていますが、用意すると言ったままスルーされています。
雇用形態はアルバイトと同じと言いますか・・・派遣会社が自社で請け負っている
仕事をしています。その仕事は3月半ばあたりまでは確実にできそうですが、
その後は続けられるのか他社に派遣社員として出されるのかもわかりません。
その点もハッキリしてほしいのですが、曖昧で落ち着かない毎日を送っています。
こういう場合、どうしたらいいのか・・・
私としては安心して働けるというのを明確にして欲しいだけなんです。
18無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 00:59:05 ID:RnVsYp97
>>17
継続して同じ条件で雇用されている事となる。
19無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 01:01:59 ID:ZSTQDj5X
酷い正社員がいて
「パートの首なんざ、いつでも切れる」と言ってきたり、仕事も出鱈目でした。
それで会社に訴えたところ、正社員は再研修という事で異動になりました。
ところが、その正社員は異動拒否で出社せず「虐めに遭った」と労働局に駆け込み退けられると
今度は労組に駆け込んでいるそうです。
その虐めも「仕事をしっかりしてくれ」と言った事が「言葉による虐めで精神的苦痛」になるそうです。
会社は自分たちの味方をしてくれていますが、自分たちはこのまま何もアクションしないで
大丈夫なのでしょうか?

正直そんなに大きくない会社ですし、会社が何か制裁なんて事になったら申し訳ないですし。
けど、こんなに出鱈目な人でも訴え出れば辞める時に余分にお金が貰えるんですかね?(釈然としない)
20無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 01:05:04 ID:RnVsYp97
>>19
それはもうあなたの手から離れているでしょう。
会社に任せておくべきです。
21無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 09:27:19 ID:77N0Tw5Y
DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、
必要な残業代等の請求にもなる。
勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。

ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html

22無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 14:10:12 ID:0AKx9fYh
>>20
>それはもうあなたの手から離れているでしょう。
労働管理上は離れてるだろうが、民事の賠償とか言う話になったら、完全に離れてるとはいえないと思う。

まぁ、パート(なんだろうな>19は)に虐められたとか言い出すヤツも情けないが、
>19の一方的な書き込みからだけでは、何とも判断しようがない。

ただ、最終的に処分を行ったのは会社だし、特に会社に対しウソや誇大な報告を行ったとかいうことでもないか限りは、そんなに心配はすることないと思うが。


23無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 14:27:23 ID:G93ecOWM
>>16
1ヶ月単位の労働時間制は、一ヶ月以内の変形期間を設定できる(例えば2週間単位でもよい)
運用上、実際には、4週間を一単位としていることが多い。
ぴったり1ヶ月単位というのは運用上できないんじゃないかな。

日曜から4週間後の日曜を1単位として計算。
これなら、週単位でも計算できるから、質問のような問題は発生しない。


24無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 14:42:50 ID:G93ecOWM
間違った。↑は忘れてくれ。

変形期間の暦日数  法定労働時間の総枠
31日          177時間 8分
30日          171時間25分

法律で週といっているのは、1ヶ月間を平均した週の労働時間だから
実際に日曜〜土曜までを計算するわけじゃない。
25無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 16:49:46 ID:bzGXzOIR
>>24
>実際に日曜〜土曜までを計算するわけじゃない。
週も計算しますよ。
26無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 21:08:26 ID:X5t2bQrW
もう既に同じ質問があった場合には申し訳ございません。
昨年10月に3ヶ月間の試用期間ありの条件で入社した会社から12月後半に本採用はしないと言われました。
その際業務で使うPCを没収され他の方の業務に一切関わらないよう言われ労基署に相談したところおかしな会社なので
退職届を提出してその際退職理由の欄に「会社側から退職を促され、拒否したところ嫌がらせを受けた旨記載しコピーを
念のため保管しておくように」とアドバイスを頂きました。
アドバイスどおり記載し書留にて1月頭に送付し、離職票が今月15日にやっと届いたのですが離職理由の欄に
「本人の無断遅刻・無断欠勤により〜」と勝手に記載され、私自身離職票に一切記載や署名を行っていないにも関わらず
職業安定所の受理印が押されていました。

質問したいのは
・この行為は会社側の違法行為ではないのか?(本人の署名なく勝手に離職票を作成)
・このような記載をされたことで私の就職に悪影響がないのか(現在派遣社員として勤務していますが正社員として働きたいので何社か応募中です)
の2点です。

まとまりのない文章で申し訳ございません。宜しくお願い致します。
27無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 21:41:38 ID:Zs0ELzM5
>>26
本人の確認欄は、離職票が本人に渡ってから本人が記入してもいい。

本人主張と会社主張が違う場合、ハロワがどちらが本当か具体的な資料提出や口頭で聞いたりして調査する。
28無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 21:47:10 ID:mJO8HQly
>>25 >>16
>週も計算しますよ。
>しかし勤務シフトによりあらかじめ決められた日・週に法定労働時間を
>超えた場合には割増賃金が必要になりますよね。

両方とも間違い。
前提が間違っている疑問に回答しようがない。
2926:2008/02/17(日) 21:48:19 ID:X5t2bQrW
>>27さん
ありがとうございます。ちなみに離職票はすでにハロワにて受理されたようで1番下の本人控(?)のみ送付されてきました。
後出しになってしまい申し訳ないです。
ハロワに資料を提出すれば良いのですね。ありがとうございます。
退職するときにもめた際の資料は全て保管済みです。離職票に記載された離職理由って他の企業の方が調べることは可能なのでしょうか?
次の就職の際にこんな下らない会社のことが足枷になるのは悔しいので・・
30無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 21:55:43 ID:Zs0ELzM5
>>29
会社がハロワに聞いても個人情報は答えないでしょう。

ただ、会社が前職調査の一環で前会社に問い合わせた場合、まともな会社なら「個人情報は答えられません」と返答するだろうが、う法令順守の感覚が薄い会社は、ほいほい答えてしまうかもしれない。

31無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 21:57:01 ID:Zs0ELzM5
>>29
ちなみに、一番上の用紙は「離職証明書」。
で、複写の3枚目(離職票)が本人にいく。
3226:2008/02/17(日) 22:02:46 ID:X5t2bQrW
>>30さん
ご丁寧にありがとうございます。とても安心できました。
届いたのは3枚目の複写の離職票です。離職理由のところに私に全面的に非がある記載をされたので
驚いてしまいこちらに相談させていただきました。
頑張って派遣から正社員に就職できるよう頑張ります。ハロワに今でも求人を出している企業なので
こういう滅茶苦茶なことをする企業だと言うことだけはハロワに伝えようと思います。

私以外にも試用期間中に嫌がらせされてクビになった方が5名ほどいるので
(ちなみに支社の社員数8名の会社でこのような状態でした)
33無責任な名無しさん:2008/02/17(日) 22:04:41 ID:bzGXzOIR
>>28
前提が間違っている疑問というのがよくわからないのですが、
1ヶ月単位の変形労働時間制の時間が労働の取り扱いは
正しくは以下の通りです。

@8時間を超える労働時間を定めた日 → その所定労働時間を超えた場合
A@以外の日 → 8時間を超えた場合
B週40時間を超える所定労働時間を定め週 → その所定労働時間を超えた場合
CB以外の週 → 40時間を超えた場合(ただし@Aによって既に時間外労働となった時間を除く)
D対象期間(4週:160、>>24の時間の事) → 対象期間中の総労働時間の限度を超えた場合(ただし@〜Cによって既に時間が労働となった時間を除く)

ただ、一般的には@とDぐらいしかやっていないのではないかと思います
(これは推測です)
34無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 00:03:17 ID:pcBf9Bwu
接待にて取引先の人物にセクハラを受け、
強いストレス等の為、診断書も貰い休業することに。
休業に入る前に、上司から三文判を強制的に預けるよう指示。
しかも休業補償もナシ。
お陰で休業どころか、余計に精神的に追い詰められております。

休業期間中の身分保全と、治療費等は請求可能でしょうか?
35無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 00:17:36 ID:h/sNH8/8
>>34
話が見えない。
36http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/02/18(月) 00:42:23 ID:hWWdfv8w
>>34
犯罪レベルだとおもうが
37無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 01:09:32 ID:FAx+Bb6u
よく、不当解雇などの訴訟は
共産系の弁護士がよくやってくれると聞きますが、
どうやって探すのが一番いい方法でしょう?
因みに住んでる場所は福岡です。
38無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 01:18:22 ID:kmOmRSJS
>>37
地域の共産党支部に問い合わせる
あとは、日本労働弁護団に相談してみる。
>>34
セクハラの内容にもよるが、わいせつ行為などの犯罪がある場合は刑事事件となりますので、警察に相談しましょう。
39無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 03:57:29 ID:kCFvTGxd
はじめまして。相談なんですが。
この間、ある運送会社を退社しました。
そこで在職中に事故を起こしていて最後の給料で修理代として約28万円くらいを一気に引かれました。
これは、分割にするように交渉出来ないのでしょうか?
40無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 13:31:00 ID:wO2t3rSa
>>39
無断で修理代を給料で相殺するのは労基法違反。
まずは最後の給料未払いを請求しましょう。
修理代の交渉はそこから後の話。
41無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 16:10:24 ID:Z6NtJoDA
教えてください。

友人が過剰労働などにより鬱になってしまいました。
その後、会社から一ヶ月休職を言い渡されたそうです。(その際、ポストはいつ戻ってきてもいいように
あけておくからゆっくり休むようにと言われたそうです。)

一ヶ月休職したのですが、医師からさらもう一ヶ月は休養が必要との診断。
それを会社に報告すると「規則により休職は一ヶ月間のみ。それ以上は認めないので退職してもらう。
ポストをあけておくなんてそんなことは言ってない。会社に非は無いので早く辞めてくれ。鬱病持ちを
会社に置いておけない。」と言われているそうです。

ちょっとググって見たところ、会社側からの解雇は難しいようですが友人は退職は希望してません。
が、すぐの復職も難しいようです。
休業の規則が一ヶ月の場合でもそれ以上の休職をして復職は可能なのでしょうか?
友人には労働基準監督署への相談を勧めました。

よろしくお願いします。
42無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 16:41:57 ID:YEh7Q6wT
>>39>>40
(賠償予定の禁止)
労働基準法第16条  使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を
予定する契約をしてはならない。
(前借金相殺の禁止)
労働基準法第第17条  使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を
相殺してはならない。
民法 第715条(使用者等の責任)
 ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。
2 使用者に代わって事業を監督する者も、前項の責任を負う。
43無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 16:41:59 ID:E9LgUK7c
>>41
就業規則で休職期間は1ヶ月、休職期間満了時に復職不可能であれば退職
と規定されているのであれば、復職できない。

過剰労働が原因で鬱病になったのであれば労災となる場合があるので
そのことを監督署に相談したほうが良い。
44無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 17:08:05 ID:rtCr1aln
>>42
掲示された法文は、今回の相談とは全く別の次元のものです。
質問者が混乱してしましますので、安易な回答は慎みましょう。
45無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 19:02:40 ID:Z6NtJoDA
>>43
ありがとうございます。

友人は自己都合での退職を迫られていますが、それを拒否した場合会社都合の退職に
なるのでしょうか?

質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
46無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 19:15:25 ID:h/sNH8/8
>>45
退職金優遇とか会社都合だとメリットあるのかね?
雇用保険だけならば、ハローワークで相談。
そこを先に確認した方が良い。
後々を考えると自己都合で辞めた方が良い場合もある。
47無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 19:46:49 ID:Z6NtJoDA
>>46
いえ、そういうわけではなくて純粋にどうなるのだろう?という疑問でした。。
お手数おかけしてスミマセン。

ネットでは会社側からの解雇は難しい、とあったので自己都合を拒否した場合どうなるのかな?と。
同じようなケースを探してみても自己都合で退職したケースしか見つかりませんでした。
今のところ雇用保険以外に気になるところはないので、友人にアドバイスします。
ありがとうございました。m(_ _)m
48無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 22:46:14 ID:SQehuHws
相談にのってください

現在、某派遣会社で働いています
契約書には4/4までの派遣期間となっていたのですが
派遣先の減産とやらで3/14で解雇という事になってしまいました
そして解雇予告されたのが2/16です

最低でも30日前の解雇予告が必要なので3/15と3/16分の解雇予告手当を請求したら
3/14ではなく3/16(日)で解雇しますね!と担当者に切り替えされてしまいました

解雇日(契約終了日)を休日である日曜日に設定する事は出来るのでしょうか???
担当者の言い分だと3/15と3/16は土日で休日となっているので
解雇予告手当は本来貰えないんだよ?とまで言われました・・・・


無知な私にアドバイスお願いします
49無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 22:50:05 ID:h/sNH8/8
>>48
残念ながら予告手当ては貰えないね。
50無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 23:20:26 ID:kCFvTGxd
>>40>>42さん

ありがとうございました。
明日会社側と話してみます。


お手数をおかけしました。
51無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 23:46:47 ID:7Shc/hwf
>>50
おいおい >>42はあなたのケースとは全く関係ないから真に受けちゃダメだぞ。
52無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 01:01:31 ID:qcsjBdqa
相談があります

ある店でバイトしているのですが、シフト時間前に銀行に行って入金しに行かされます
所要時間はだいたい20分ほどです。もちろんその分のバイト代は入りません
店側から頼まれて動いているのにバイト代を支払わないのは違法ではないんですか?
53http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/02/19(火) 04:06:28 ID:GTB0NBeH
>>52
違法です。
54無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 10:32:18 ID:rVMXrWRj
>>47
健康保険加入期間が継続して1年以上あるのであれば退職しても
労務不能の間は傷病手当金(最大で1年6ヶ月)をうけられるのでそのあたりもアドバイスしてあげては?
休職期間中も給料の支払いがなければ受給できるよ。
55無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 10:33:38 ID:rVMXrWRj
>>54
ごめん。言葉が足りなかった。
これは労災にならない場合ね。
56無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 10:39:29 ID:rVMXrWRj
>>48
解雇日を休日にすることはできる。
休日でも解雇予告手当は発生する。
解雇予告日の変更を労働者の同意を得ず一方的に変更することはできない。
57無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 13:27:05 ID:mC1Ve/uT
某派遣会社に勤務しています。有給休暇の申請なんですが、特に決まりがない限り月に何日までが有効なんでしょうか?派遣元の判断次第で何日でもとれるようなんですが…逆に派遣元が認めなければ諦めなければならないのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

58無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 15:43:08 ID:eTKOMFwg
>>52
ただパシりに使われてるだけで違法性はない。
ちゃんと仕事として、やるようにしましょう。
59無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 15:45:09 ID:eTKOMFwg
>>57
著しく業務に支障がない限り、貴方の好きなだけ取れます。
60無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 15:46:51 ID:rVMXrWRj
>>57
月に何日までという制限はない。
付与されている有給休暇をまとめて取得することも可能。
会社が事業の正常な運営を妨げると判断し時季変更権を行使した場合はあきらめなければならない。
61無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 17:40:00 ID:mC1Ve/uT
59、60さんありがとうございます。業務に差し支えないなら何日でもとれるのですね。逆に業務に差し支えがあると判断された場合は断られるのでしょうか?その権限が派遣元にあるのでしょうか?度々すいませんがよろしくお願いします
62無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 17:47:54 ID:ZW2oodcb
僕はある外食産業でアルバイトをしていますが、検便を出さなければ
時給を50円下げるといわれました。
金額的には労働基準法の範囲内とはいえ、就業規則や労使協定で
定めずに、このような取り扱いをすることは違法になりませんか?
63無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 17:50:37 ID:ehU/Mx4L
>>62
外食産業で、調理業務に従事する人は検便しないとならないので労働基準法を範囲じゃない。
64無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 19:12:50 ID:IzPoBRIk
ごめん、教えて欲しいんだ。
1月から働き始めたバイト先から1月分の給与と明細を貰ったんだが、
社会保険とか厚生年金だとか雇用保険とか労災保険とか加入されて無いんだ。
まぁ、それは今のところ入ったばっかだしそんな気にしちゃいないんだが、
問題はそのフォーマットで…既にそれぞれの項目は印字されて、
そこに手書きで数字を書いていく方式。(想像しにくかったらスマン

個人オーナー飲食店のアルバイトの求人で、日雇い(のつもり)じゃないし
求人広告にも「3ヶ月以上〜長期歓迎」って書いてあったし俺もできれば長期で働きたい。
けど、引かれてるのは(クリーニング代含む)制服代と所得税が10パーセント。
引かれる項目で空欄なのは『共済費』なんだが、この項目で各種諸々引くって事なのか?
それとも、1年以上勤めあげるなり、1年以上の労働が見込めるようになったら
給与明細書の種類が変わるのか…。しかも所得税10パーはおかしいよな?
先輩なんかも2〜7年働いてる人たちも多いからそれとなく聞いて見るべきか?
どうなんだろう。
65無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 19:12:59 ID:g/yfBBgr
>>48
解雇日は>>56の通り。

休日が解雇予告手当日数にカウントされるかですが、されます。
解雇予告手当は暦日で計算するので。
66無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 19:15:23 ID:qnwkTHGq
>>64
まずは先輩に聞きなさい。
それからだね。
67http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/02/19(火) 20:15:28 ID:GTB0NBeH
>>62
キチガイですか?
>>64
揺さぶり工作乙。
68無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 20:34:34 ID:1lE1vvsC
>>64
つ奪税
69無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 20:46:53 ID:Jil8hiHq
>>48
2月は29日までだぞw
2/16日から30日は?

このまま解雇されて、解雇後に小額祖訴訟起こしてみたら?
1日分の解雇予告手当ては取れるぞ
70無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 21:05:15 ID:g/yfBBgr
>>64
手計算でやっているところなんだろう。
人数が10名程度の会社は、手計算のほうが早いからかも。

労災保険の保険料は全額会社負担だから問題ない。

所得税が10%というのは、扶養家族とかわからないからとりあえず10%引いといて
年末調整や個人的に確定申告して還付してもらってくださいということなんだろう。
とりあえず引いておく金額として10%というのは特におかしくない。
71無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 21:08:24 ID:g/yfBBgr
>>62
労働安全衛生法に定められていることだからしょうがない。
でも、断った場合にマイナス50円されるのはおかしい。
本来、断ったら業務に就かせることが出来ないから。
72無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 21:13:58 ID:g/yfBBgr
>>61
著しく業務に支障がある場合に、派遣元(あなたを雇っているところ)は、年次休暇取得の時季(日付)を変更することができます(時季変更権)。
派遣元は、時期変更権を行使するときは、必ず代替日を労働者に通知する必要があります(このあたりは、当人との協議になると思うが)
73無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 23:03:21 ID:nUcvSizw
質問させてください。
労働基準法では、仕事が原因で病気になった場合には解雇の制限があります。
この規定は、労災認定されなければ適用されないのでしょうか?
医師が診断書に、仕事上のストレスで病気になった旨書いただけでOKでしょうか?
74http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/02/20(水) 03:28:56 ID:1H0XGRRi
>>48>>64>>72-73
工作乙
75無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 03:46:59 ID:eQBIcSQa
 YAOKY○◎って、野菜卸なんだけど 腐ってカビ生えたミニトマト選別したり、有り得ない。
76無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 04:05:24 ID:eQBIcSQa
 ヤオ◎ュウでしょ!? オレも知ってる
飯田街道沿いにあるやつなら・・
 そのトマト、潰してジュースだ!言って 居酒屋なんかに入れてる会社だね〜
あそこが入れてる店で食事する時は、マジで薬持参だな!
77無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 07:00:08 ID:talcpiw4
>>73
 労災認定=業務上、労災認定されなければ医師が何と言おうと業務上ではない。
78無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 07:15:38 ID:kiJtRMTc
>>75=76
せめてパソコンと携帯で書き込まないと自作自演がバレバレですがなw
79無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 08:04:50 ID:lNKMge4G
>>78
フイタw
80無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 12:04:18 ID:2UQ5FKGX
>>77
なるほど…よくわかりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
81無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 12:44:39 ID:vmQ4+tsQ
質問です。
月曜から金曜まで働いて、残業すれば残業代はつきますが、
土曜日も働いた場合、その週の残業にならなかった時間を足して
40時間を越えていれば、土曜日は本来朝から割増賃金をもらえるのですか?
82無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 13:14:01 ID:FjDbYhdT
>>81
変形労働時間制を採用していない企業で、
月給制にしろ時給制にしろ、1時間辺りの単価が1000円として

平日(月〜金)の所定労働時間が40時間であれば、土曜日は朝から1時間あたり1250円
          〃         35時間であれば、土曜日は5時間は1000円それ以降は1250円
83http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/02/20(水) 16:24:39 ID:1H0XGRRi
>>81
答えわかってるなら質問するな
 ノブクニ
84無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 00:09:59 ID:Q4+KkKOn
>>82
ありがとうございました。
うちの会社は本来は月から金までですが、最近は土曜にも仕事を
つめこんできます。そのため、本来は休みの土曜を隔週交替で出勤しています。
私は社員なので土曜の出勤分はあとで代休をとるのですが、パート、アルバイトは
休みはもらえず、レスのような土曜の出勤分は割増になっていません。
そして、会社は、ここで新たにバイトを採用したのですが、
契約内容が、月から土まで必ず出勤で、そのかわり時給が少しあげてありました。
この労働契約は適法でしょうか?
もちろん会社は、土曜は割増賃金にするつもりはありません。
ベテランのパートさんより高い時給で、しかもみんな交替ですが土曜も出勤していますから、当然みんなは不満です。
また、契約の時点で週6八時間の縛りはキツイと思いますが。
会社には組合はなく、過半数労働者の代表と三六協定を締結してます。
85無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 00:49:28 ID:JCKPYh1F
>>19 その後
「〜労連」とかいう人物から電話が来たそうです。
(口調がヤクザっぽいから本当に労連の方なのか、労連の人がヤクザっぽいのかは判らないみたいですが)
「団体交渉に応じろ」
「異動を撤回しろ」
「さもなきゃ訴訟するぞ」
との事。という事は、この正社員が私達の上に戻らない限り解決しないという事なんですかね?

単純に「労連」とかは、理由が判ればより弱い(正社員よりパート)側に立ってくれるのかな〜なんて思ってましが
考えてみたら、ビジネスだから依頼料とか貰ってる方に付くのが当然ですが・・・

ヤクザっぽいとかだと正直怖い。
親身になってくれた会社の人には悪いけど、何も変わらずこの正社員がバックに外部の組合を付けて戻ってくると思うと
報復されるのも怖いし、悔しいけど辞めちゃおうかなという気にもなってきてます。
86無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 13:16:01 ID:BQcbbDGr
僕の職場では、残業90ぐらいやると、協定違反になるから、45まで減らされて、
翌月に残業を付け替えると言うことを良くやっていたけど、これは違法?

賃金の支払い遅れには商法上の利息を要求できるらしいけど。
87無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 18:46:05 ID:zYE9EQwP
>>84
>契約内容が、月から土まで必ず出勤で、そのかわり時給が少しあげてありました。
>この労働契約は適法でしょうか?
>もちろん会社は、土曜は割増賃金にするつもりはありません。

もちろん違法です。週40時間超えてますので。
ただ、変形労働時間制の事業所は、年や月で平均して週40時間以内に収まっていれば割り増し賃金は必要ない。
恒久的に8時間/日、週6日勤務なら、明らかに違法。
88無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 19:29:47 ID:Q4+KkKOn
>>87ありがとうございました。
ちなみに、もし、週40越えの分をちゃんと払ったうえなら
この労働契約自体は有効になるんですか?
パートの就業規則はあるのかないのかわからず、社員の就業規則ならあります。
就業規則を下回る労働条件は就業規則が優先すると何かで
読んだ覚えがありますが。
89無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 19:51:04 ID:zYE9EQwP
>>88
確かに
法律>労働協約>就業規則>労働契約
だけど、パート用の就業規則がない場合は、法律か労働協約に違反しない範囲で労働契約が結ばれるのが普通。

現状での労働契約(所定労働が週6日)は法律違反なので、その部分は無効となる。
90無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 19:53:10 ID:GJLP3NCl
>>88
契約自体が違法。
但し、割増賃金を支払うのであれば、就業自体は合法<労使協定要

パートの就業規則は無いと思う。
91無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 20:07:53 ID:zYE9EQwP
>>90
>パートの就業規則は無いと思う。

なんで当事者でもないのにわかるんだ?
企業によっては、就業規則を正社員用とパートタイム労働者用にそれぞれ作っている所もあるぞ。
92無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 20:26:12 ID:9j0EEypF
>>86
違法だが、なかなか手強い使用者だなw
残業の限度時間をちゃんと知ってるみたいだし。
93無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 21:32:44 ID:OSKLwXXG
給料未払いがあるのですが、弁護士が直接電話で経営者に支払い交渉していただくことはできますか?
行政書士は、そういうことはできないと聞きました。
94無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 21:50:49 ID:zYE9EQwP
>>93
そりゃ、代理人としてなら弁護士が直接交渉することもできるでしょう。
95無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 22:06:15 ID:Q4+KkKOn
>>89>>90
ありがとうございました。
ということは、所定労働時間を週40時間をこえて定めては、労基法の求めている最低条件を
満たしていないということでいいのですか?
96無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 23:32:55 ID:MVxFQ0bQ
>>95
契約内容が違法であっても、契約自体は有効です。
ただし、労働基準法の基準に達していない部分は、その部分は
労働基準法の基準で締結したものとみなされます。
従って、質問の契約は週40時間で契約されたものとみなされます。

第13条
 この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、
その部分については無効とする。
この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。
97無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 07:45:39 ID:KZPTyA3W
私は倉庫で働いているのですが賃金の事で質問があります。
私が働いている倉庫ではチルド課(時給940円)とドライ課(時給840円)があります。
私はドライ課の所属なのですが午後からはチルド課の仕事をしています。でもその時の時給はドライ課のままなんです。
短くて2時間、長くて5時間はチルド課で働いています。
これって仕方ないのでしょうか?
98無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 12:24:09 ID:JIc96ijY
>>96
解説ありがとうございました。
99無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 17:48:51 ID:hyjIhnqN
【名前欄】


【何についての質問】
移動給与に関して

【質問者の雇用形態】
短期アルバイト(1ヶ月)

【いつ・何処で】
始めた先週から

【何をされた・何をした】
シェアトップの某棚卸し代行業にて現在アルバイトしています
労働時間もさることながら、何より不満に感じることがあるので相談したいのです
ここでは初め集合する支社から、棚卸しをする店舗まで車や電車(主に車)で移動します
しかし、その移動時間が普通時給ではなく『移動時間』として400円しか払われません。労働時間と見なされないのです
移動時間はそれなりに長く片道1〜2時間以上かかることも普通にあります
また就業時間が長く8時間を越えることも多々あります
そのときに移動の時間が労働時間ではなく『移動時間』とされているために残業代がつかないのです
例えば、20時出発(一時間の移動)→21時から8時間労働+1時間休憩で6時業務終了→7時帰社(一時間の移動)の場合
残業代は一切なし、移動時間は1時間×2で800円になります
どう考えてもおかしいと思うので、残りの出勤が終わり次第、どこかへ相談しに行こうと思っています
証拠としてタイムカード(コピー可?)が必要とのことですが、自分の場合、移動時間が絡んできます
上の人に聞いたところタイムカードはほぼ名目上であり、実際の労働時間(移動時間も)は管理者の方が記しているらしいのです
移動時間を証明するものとして何が必要でしょうか?
非常に不覚ながら気づくのが遅く、これまでの数回分、メモが抜けてしまっています
10099:2008/02/22(金) 18:14:41 ID:hyjIhnqN
すいません。追記です
それとも給与明細とタイムカードのコピーがあれば逆算して足りない分もらえるんでしょうか?
101無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 19:14:19 ID:d3Ig8uWI
勤務時間は拘束されている時間は勤務時間となる。
それが現場への移動時間でも、会社に業務として拘束されている場合は勤務時間となります。
詳しいことは労働基準監督署で相談してください。
証拠としてタイムカードはコピーでも可です。タイムカードがなくても、勤務時間のメモでも可能です。
102無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 19:22:19 ID:1B/xGNBm
有給取得数をカウントしていないのは使用者の責任でしょうか?
労働者の責任でしょうか? 

うちの会社では有給の消化数をカウントしていません。
また、残業代を出す気が無い為かタイムカードも無く
皆、何となく就業規則上の有給(初年度6日〜)を超えない程度に休んでいます。

私には有給が年7日あり、前年度の未消化分と休出を併せるとあと10日くらい残っております。
転職活動のため全て消化したいのですが、前年度の未消化分&休出については
社長からケチが付きそうです。
休出は兎も角、有給は証明できませんし、10日はあると主張しても認められるかどうかは
社長の気持ち1つです。 

ちなみに、以前社長に有給申請した時(病欠と私用での欠勤が続いた為か)
「有給足りるか?6日か7日しかないやろ?」と言われたので
「法律上は10日もらえることになっている様ですよ」と言ってみたら、
「就業規則が・・・」「中小企業だから・・・」と法律を守る気は無いようでした。
103無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 19:36:19 ID:lTvtZ8ES
>>101
>詳しいことは労働基準監督署で相談してください。
知らないなら無責任に答えないでください。質問者が迷惑します。

>勤務時間は拘束されている時間は勤務時間となる。
>それが現場への移動時間でも、会社に業務として拘束されている場合は勤務時間となります。
少なくとも、出張による勤務地への移動は、会社に拘束されているとは考えられていませんので、労働時間に入れることは出来ません。
学説としては
 @ 通勤時間と同じ性質のものであって労働時間でないとする説
 A 移動は出張に必然的に伴うものであるから,使用者の拘束のもとにある時間とみて労働時間であるとする説
 B 使用者の拘束のもとにあるが、特に具体的な業務に従事することを命じられているわけでないから労働時間とはいえないとする説
などがありますが、判例としては、
 「出張の際の往復に要する時間は,労働者が日常出勤に費やす時間と同一性質であると考えられるから,右所要時間は労働時間に算入されず、
 したがってまた時間外労働の問題は起こり得ないと解するのが相当である」とするものがあります(日本工業検査事件・横浜地判川崎支判昭49.1.26)。


移動そのものが業務となる(例えば、物品輸送や病人搬送の同行)のなら移動時間も、勤務時間となりますが、それ以外は概ね認められません。
104無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 19:55:09 ID:09w7MbVU
>>97
チルドは寒冷場所での作業だから時給が高いんだろうね。
まず、チルドやっているのになんでドライの賃金のままか問い合わせて
チルドの賃金で払ってくれと要望してみましょう。
105無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 20:02:41 ID:09w7MbVU
>>102
労基法で企業に有給休暇の付与を義務付けているわけだし、当然、会社側が最終的には管理するものだろうね。
何日付与したかわかりませんでは、法律の最低付与日数を満たしているかもわからない。

まったく管理していない状態で、誰が何日あるかわからない状態なんだから、
自分の記録を根拠に、あと何日残っているのでとハッキリ言えばいいよ。会社は管理してないんだから、反論する根拠がないから、本人の主張を認めざるを得ないと思うが。
106無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 20:50:58 ID:KZPTyA3W
>>97です
>>104
約3年間謎だったのでとりあえず会社に聞いてみます!
ありがとうございました!
107無責任な名無しさん:2008/02/23(土) 00:00:20 ID:dAFY3AG3
【何についての質問】
雇用形態の変更を受け入れなければならないのでしょうか?

【質問者の雇用形態】
アルバイト

【何をされた・何をした】
1週間前くらいから 3月16日以降雇用形態を変える 無理ならやめざる終えない
という状態になってます。
これは他の社員から聞いた話で正式な話は本日でした。
現状との変更点として 
時給→増える 
勤務日数:週3日→4日
勤務時間:相談して自由→完全固定
土日片方しか出れないと面接時に伝えていた→16日から原則土日祝日出勤

と変えられて 事実続けられない状態です
【何をしたい】
一番は現状維持 無理ならば次を探すにも告知が遅すぎる
どうにか会社側に「明らかに身勝手な変更だ」という事を自覚させたい。が
そもそも法律上ありなのか無しなのかわからないので何もできないので
どうにかその辺を知りたい

宜しくお願いします。
10899:2008/02/23(土) 14:32:08 ID:ruECEkLI
あと、一番大事なことをもうひとつ
契約書に『移動時間400円』と記載されていた場合、やはり利はあちらにあるんでしょうか?
ちゃんと確認しなかった俺が悪いんですが・・・
またもし記載されていた、契約内容に含まれていた場合、自分の請求は無駄足に終わるのでしょうか?
109無責任な名無しさん:2008/02/23(土) 14:53:46 ID:BqKy5dZg
>>107

 労働条件変更については著しく合理性を欠くものであるときや社会通念と照らしても
認められないとするとき以外には、労働側に選択の余地はないことが多い。

 不利益変更である場合にも合理性が認められれば変更できる。またその際に個別
の労働側の同意をとる必要などもない。同意が必要であると賃金カットや人員削減
など成り立たない。

 労働条件変更に際しての予告がいささか唐突であるような印象は否めないが猶予期間
の短さが、労働条件変更の有効性には関与せず、その開始時期を除いて影響を受け
ないと推測され、条件変更を拒否する有効な事由とはならない。

 全体として労働条件に著しい不利益がなされる点は見られないからあらたな労働契約
を拒否することは困難が予想される。会社側が身勝手であるのかどうかは新たな契約
で従業者に土日祝祭日の就業を希望する企業と応じられない個人の希望との双方の
合理性と均衡であり、それらも含めてその判断をするのは最終的には裁判所の判断を見
るしかないことも多い。尚このような判断については労働基準監督署などは明確な法規定を
欠くのもあって積極的に判断をしない傾向にある。

 結論として会社側の提示を受け入れざるを得ないと思う。

110無責任な名無しさん:2008/02/23(土) 15:18:32 ID:R0/wY82W
質問させてください。
経営者から業務のお説教をいただいたときに
「今月分は減俸、仕事を続けるか否かはお任せします」と
言われた時、翌日からの退職を申しました。
2週間前に申し出ないとならないという民法627条がありますが
相手側からの損害賠償請求を受けないといけないのでしょうか?
111無責任な名無しさん:2008/02/23(土) 16:17:03 ID:QUxJusdk
>>110
あなたが翌日辞めますといって相手がそれを受け入れたなら
特に問題ないです。
112102:2008/02/23(土) 16:19:41 ID:QGEzR4ax
>>105
それが、私自身も記録はとっていません。。。
有給管理が会社の責任と分かれば、ちょっと強気になれます。
ありがとうございます。 
113無責任な名無しさん:2008/02/23(土) 16:59:02 ID:R0/wY82W
>>>111
これは法律何条として、
先方に説明できないのでしょうか?

流れとして、
減俸額の不当として、差額請求。
労働基準法 第91条 (制裁規定の制限)。

しかし、民法627条、解告の通知にて
逆に損害賠償を請求されてしまいました。
114無責任な名無しさん:2008/02/23(土) 18:59:39 ID:BqKy5dZg
>>113
退職予告後2週間勤務すれば良い。
勤続を相手が拒めば損害の求償はできなくなる。

以下の2点についてはその詳細の記載が
ないために回答はできない。

減俸額の不当として、差額請求。
労働基準法 第91条 (制裁規定の制限)。
115無責任な名無しさん:2008/02/23(土) 20:21:45 ID:R0/wY82W
なるほど、わかりました。
ありがとうございます。
116無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 00:11:49 ID:MVGQCzrx
厨房で働く者です、四年目。正社員です。上司に嫌われていて、仕事をやめるように仕向けられています。また、私の不注意で足に熱湯をかけてしまいやけどをしてしまいました。しかし、あんたが悪いから労災にできないといわれました。どうすることもできませんか?
117無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 00:18:27 ID:NEBMAJhh
>>116
労基署に行け。
118無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 00:23:53 ID:MVGQCzrx
116です。労基省で相談して、会社からなにかされたりはしませんか?
119無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 02:31:09 ID:9r+VT3pp
現場を転々とするバイトなんですが、移動中は移動手当しか発生しません。時給は支給されずに移動手当のみです。
しかも15分で200円支給。

休憩時間以外の拘束時間って給料が発生するんじゃないですか?
違法ですか?
120無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 03:51:23 ID:2ytXdArt
札幌の会社の人、この人物に注意!!
ブラック社員○田○子。

今まで渡り歩いた、「すべての」会社で、
ありとあらゆる方法で、会社に損害を与え金をむしりとる強欲人です。
121無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 16:04:39 ID:NEBMAJhh
>>119
移動時間も一時間で800円もらっているね。
見た限りの情報では違法とは言い切れない。
122無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 17:12:36 ID:fXZQgRQA
>>119
移動時間も給料が発生するかどうかは法律的には微妙。

その移動がなければ仕事できないわけだから賃金が発生するという考え方もあるが、
移動中はただボーとしてるだけだから賃金は発生しないという考え方もある。

新幹線や飛行機での移動なら、拘束すらされてないし。

つまり、個々の事例ごとに判断するしかない。
123無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 18:51:31 ID:9r+VT3pp
ごめん。調べたら違法だったわ。
主観で答える奴はいらんのよ。労基法でどうなんか答える奴以外は消えてくれ
124無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 18:52:31 ID:3G+psdyd
友人の話ですが質問させて下さい。
正社員で退職する際に、
この書類にサインをするように言われ、サインと印をした後に
「実は今書いた契約書には
 3年間同業社に就かないという契約内容が書いてあるから。
 万が一それを破り、同業社に就いて我が社の利益に損害を与えた場合、
 就いた企業相手ではなく、あなた個人を裁判で訴える。」
と社長に言わたそうです。これは違法ですよね?
友人は呆れて「そんなの無視すればいいと」と言ってますが、
万が一訴えられた場合
契約書にサインをした事によってこちらが不利になるような事はあるのでしょうか?
125無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 19:21:32 ID:VD5qb6VK
>>124
もちろん不利になる。
裁判例上も退職後の競業避止条項を常に無効としているわけではないから。
ただ、競業避止契約の有効性は微妙な問題なので法律相談に行ってみてください。
126無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 19:27:00 ID:VD5qb6VK
具体的には
期間制限の長短、秘密性の程度・禁止対象者の範囲、代償措置(退職金等)の有無、
職種・地域限定の有無・内容、競業行為の態様
を総合衡量して有効・無効を判断することになる
127124:2008/02/24(日) 19:57:27 ID:3G+psdyd
>>125
不利になるのですか!驚きました。
競業避止契約というのも初めて知りました。ありがとうございます。

情報が後出しになって申し訳ありませんが、
友人は20年間同じ職種・企業に勤め続けていた職人でした。
それが今勤めている企業に会社を潰され、
家族の生活の為やむなく、潰された会社に勧誘され転職して2年が経ったものの
勧誘された際に提示された給料より明らかに低い賃金しか貰えず(8万位違う)
その企業体質にも我慢がならず、退職するに至った訳です。無論退職金も出ません。

その会社の取引先が某有名企業一社のため
そんな事で裁判沙汰になっている事が周りに知られれば大問題になると思い
友人も高をくくっていた感がありましたが、注意した方が良いという事ですね…。

そんな状態の友人が、
離職後の事にまで会社に首を突っ込まれているのには見るに耐えられません。
そこで度々質問になって申し訳ありませんが、
契約書をよく読まずサインした友人にも責任はあると思いますが、
一見退職手続きのように見せかけ、
サインした後に規約内容を説明した会社にも問題はあると思います。
こういった場合、契約破棄に持ち込むことは可能でしょうか?
128無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 20:12:10 ID:VD5qb6VK
>>127
契約書を読まずにサインしたという主張はなかなか認められませんよ。
実務的には>>126の事項を総合衡量して、競業避止契約が有効かどうか
判断されることになります。
弁護士に相談しておくべきでしょうね
129124:2008/02/24(日) 20:19:33 ID:3G+psdyd
>>128
分かりました。
改めて契約書をよく読まずにサインする事の恐ろしさを感じました…。
これ以上こちらが不利にならぬよう行動するよう勧めたいと思います。
どうも親切にありがとうございました。
130無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 08:46:17 ID:mSpps13X
>>123
 これだけの情報で違法と断定出来る奴の方が主観で判断していると思うが・・
 移動の問題は、訪問看護事業に関しガイドラインが示されたように、ケースバイケースである。
 どのような業種かも自宅から直接、現場から現場、現場から会社、現場から自宅で全部扱いが
 異なるし、業務命令の内容、一人作業・複数作業で結論が変わる。
 自分に都合の良い情報だけ欲しいならば最初から相談しなければよいと思いますよ。
 (私は今まで回答したと別の人であることを申し添えます)
>>116
 労災は基本的に労働者個人が申請するものです。(会社証明欄は2次的なもの)
 治療費に関しては治療を受けている病院に申し出て労災扱いを申し出てください。
 まさか、熱湯ぐらいで休業補償を請求すると考えていませんよね?
 なんかされるかと質問は、常識的に「何もないわけはない」ぐらいは分かりますよね。

  
 
131無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 17:54:28 ID:diRi7biw
質問させて下さい。
近くの、ショップのレジのアルバイトしてましたが、先週の月曜日に
突然、解雇と電話で店長に告げられました。
理由としては、 お客からのクレームの電話が来たのと、他のバイトからいい噂を
聞かないと。
それを、後日母親に言うと、母親が本店に電話して事情を説明し、解雇は取り消しで、来週から
戻ってきて良いとの事でしたが、その店長は解雇の事を他のバイトの、主婦に言い触らしてた
ので、流石に戻り辛いので、先日解雇で良いですと、言いに行ったんですが。
その時、不当解雇なので一応、解雇手当なるものを要求しました。
金額は言いませんでしたが・・
そこで、質問です。
上記の場合は、不当解雇に当たるのか(一応解雇は取り下げましたが)
不当解雇にあてはまるのであれば、大体何ヶ月分の平均給与がもらえるのかが
質問です。
因みに、今日電話があって解雇手当の分は現金にてお渡しするとの事ですが
今になって、不安なんですが。(少なくても怒っても良いのか)

132無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 19:41:08 ID:N+q9PJoy
>>131
それだけでは不当解雇と判断出来ない。
解雇手当は一ヶ月以下ではないのか。
133無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 20:19:45 ID:RMeJFjd0
あるファストフード店で働いていまして、契約はフランチャイズ先なんですが、
店舗前掲示の時給は830円なのに実際に払われる時給が800円なんです。
この差が数ヶ月分たまっていて数千円単位になってきています。

これを請求する方法は何かあるのでしょうか?
口頭で催促する、ブランドの大元に苦情を上げる、少額訴訟など。
支払いを催促しなくても間接的に圧力がかかる方法として
労働監督署に相談するのは有効だと思われますか?
向こうも数百件単位で仕事があるのにそこまで取り合ってくれるのかは不明ですが。
134無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 20:40:28 ID:N+q9PJoy
>>133
雇用契約はどうなっている?
募集の広告=自給ではないぞ。
135無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 21:58:12 ID:mSpps13X
>>133
 134さんが記載されている通り、求人広告等は単なる雇用契約の誘引であって、労働契約
 そのものではありません。
 よって、面接などで時間給800円と説明されていれば800円の契約が有効となり、133
 が請求できるものはありません。よってどこも取り合ってくれません。
>>131
 まず解雇と退職勧奨の違いを調べて確認してください。
 労基法20条では解雇の手続きを規定しているだけで、即日解雇ならば平均賃金の30日分の支払いが
 使用者に義務付けられているだけです。(退職勧奨ならば1円の支払い義務もない)
 不当解雇で慰謝料等を請求するならば、自分で裁判等を起こさなければならないし、勝つ保証はあり
 ません。
 あまり欲張らないで、解雇予告手当の受領だけにして置いた方が良いと思います。
 (私が会社側の代理人だったら支払いを0円で終わらせる自信はあります)
136無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 22:03:52 ID:04/35VrA
宮崎は、九州の足立区
137無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 22:07:37 ID:02qsrZNZ
質問させてください。会社倒産(事実上は夜逃げに近い形。)
給料未払いについての質問です。
アルバイトです。

【いつ・何処で】
倒産日は22日。給料日は本日。

【何をされた・何をした】
22日出勤日、会社へ行くといきなり会社をたたむと言われました。
その場ではわかりました、と素直に帰宅しました。
その時に給料の事について尋ねると、25日に手渡しするので連絡をくれと言われました。
(うちの会社では振込みではなく、手渡しでした。)

本日会社へ行ってみるともぬけの殻状態になっており、電話も繋がるけど出ない状態でした。
アルバイトほぼ全員が会社の前で1時間以上立ち往生し、一部連絡が繋がった人(系列会社の人)の話によると、
今お金を社長がかき集めてるから月末まで待って欲しいとの事でした。

この時点でかなり納得がいかないのですが、会社の前で待っていても寒いしラチがあかないとの事で解散しました。
ただ全員が口を揃えて言ってたのは、このまま飛ぶんじゃないかって事です。

月末に給料が貰えるのかかなり不安なのですが、この場合どう対処したらいいのでしょうか?
職種は表の仕事とは言えないものです。
出会い系のサクラ(メールオペレーターとこちらは言ってます)で仕事内容もワンクリ詐欺に近い形だったのですが、
こういった仕事でもし、給料を払わずに逃げられた場合、出る所に出ればちゃんと給料を貰う事は出来るのでしょうか?

それとも職種が職種だけに泣き寝入りするしかないのでしょうか?
解決策が浮かばないので、是非ご教授お願いします。

ちなみに社長は全員からの電話を着信拒否している状態です。

【何をしたい】
保証金を出せとまでは言わないから、働いただけの給料だけでも貰いたい。
138無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 22:14:39 ID:N+q9PJoy
>>137
無いところからは取れない。
失業給付金の申請すべし。
139無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 23:17:24 ID:c5/te7vk
【何についての質問】
労働時間について

【質問者の雇用形態】
パート

【何をされた・何をした】
去年の6月に、会社の規則が変わり、正社員の労働時間が1日7時間になった。
にもかかわらず、パートである自分は8時間労働のまま。
(去年の4月に、1日8時間労働で契約している)

【何をしたい】
違法であれば、通報したい

宜しくお願いします。
140無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 23:50:33 ID:MGH8a0kt
>>139
違法ではありません。
141139:2008/02/26(火) 00:02:37 ID:AU9sn7rq
>>140
何故でしょうか?
142無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 00:26:56 ID:pwfNq19w
>>137
労働基準監督署に相談する。
おそらく管財人として弁護士を依頼すると思うが、労働債権として届けることになる。
離職証明をもらい職安に雇用保険金申請して、求職活動しかない
社長が早く破産の申し立てするのを待ちましょう
143無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 04:10:44 ID:7Lm501IB
>>141
正社員とパートでは契約が違うから。
144無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 11:38:08 ID:5CcnRHf0
>>137
未払賃金立替払制度というものがあります。
詳しくは労働基準監督署で確認してみて下さい。
145無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 18:10:06 ID:9uGHyhgh
>>141
>通報したい
労働基準監督署に通報ということを考えていると思いますが、
労働基準法にそのような規定がないので、通報しても無意味です。
146無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 18:57:40 ID:cXk71cnm
>>141>>145
労働基準法違反報告書(情報提供)
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukihoukoku01.htm
労働基準法違反申告書
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukishinkoku02.htm
労働相談実践マニュアル Ver.4 -改正労基法・派遣法対応-
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/mokuji01.htm
147無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 20:53:26 ID:O/lPQraq
>>146
無意味なレスです。
148無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 21:26:34 ID:ArZ8ISBl
>>139
結論から言うと、異邦ではないと思う。

パート(パートタイム労働者)とは、正社員(フルタイム労働者)と比較して労働時間が短い労働者のこと。
パート=時給労働者と勘違いしている人が多いが、それは給与を計算するときの基準となる方法であって、パートとは関係ないもの。
だから、法律上、あなたはパートタイム労働者ではない。

契約が8時間となっていて変更がないなら、そのままでも問題ない(問題なのは、あなたをパートと呼称していること)
149無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 22:47:27 ID:bK0mOSTu
【何についての質問】
  アルバイトの不当解雇について

【質問者の雇用形態】
  アルバイト(塾の事務関係・大学生)

【何をされた・何をした】
  就業規則は何もきいていないのですが、ある日突然やめてくれといわれました。
  理由は人件費削減とのことです。

【何をしたい】
  約半年間一生懸命働いてきたのに即日解雇されるなんて許せません。
  違法であれば通報して解雇手当をもらいたいです。
  あと正社員の方達もタイムカードをちゃんとおしてなかったりしているのでそれも通報したいです。

よろしくお願いします。
150無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 23:31:03 ID:7Lm501IB
>>149
塾のバイトなんてそんなもんだ。
解雇予告手当て請求しろ。
151無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 00:12:52 ID:5ATfF5RY
嘱託社員です。
私の他は60歳過ぎの方ばかりです。

上司(正社員)から、「キミは若いから他の人とは違う」と言われ、
事務仕事も押し付けられます。
同一労働・同一賃金からするとおかしくありませんか?
契約は私も60歳過ぎの方も同じです。
将来は正社員に登用する、とかの話があるわけでもありません。

理不尽に甘んじなければならないのでしょうか?

152139:2008/02/27(水) 00:50:23 ID:TCYk8oK/
>>148
ありがとうございました。
153無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 01:26:27 ID:tuu1B+/m
>>149
まずは解雇理由証明書をもらう、
解雇理由に納得できたら、解雇手当を請求する。
納得できないなら、弁護士と相談して裁判する。まずは、社員としての身分を認める仮処分決定をもらい、正式裁判に挑む
労働裁判に詳しい弁護士を見つけるのが肝心
日本労働弁護団なら電話で無料相談しているので、まずは相談しましょう。
最初から弁護士に依頼するなら、地元の共産党に弁護士を紹介していもらう。
154137:2008/02/27(水) 03:07:25 ID:8pyvH9Wz
回答してくださった方々ありがとうございました。
29日を待って、貰えないようなら労働基準監督署というところに行ってみます。
155149:2008/02/27(水) 09:14:07 ID:83cJt66V
ありがとうございました。
日本労働弁護団に相談してみたいと思います。
156無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 17:46:35 ID:tAVQIBVo
試用期間についての質問です
新卒から3年間私立幼稚園で働いていて、3月末で退職します。
就職時に1年毎更新の臨時教諭という形で雇用契約を結び、その際に「1年は試用期間だからボーナス等は正職員以下」と言われました。
その後2年目、3年目の雇用契約書には平成19年度迄研修期間と記載され、20年度からは正職員だからとの説明を受けています。
計3年間試用期間としてボーナス等を正職員より少なく支給されてきたことになります。
今まで疑問に思わず働いていたのですが、転職するにあたり色々調べるうちに試用期間は1年ぐらい迄との記載を多く見かけ疑問を持ちました。
そこで下記についてご意見をお願いします。
1 3年間の試用期間は不法ではないのか
2 不法と判断される場合は、さかのぼってボーナス等の不足分は請求できるか

正職員のボーナス額については就業規則に規定されていると思いますが、就業規則自体を一度も見せてもらってたことがありません。
その為、正職員の方から支給額を聞いた所、かなり私の支給額とは差がありました。
雇用契約書自体には月給は書いていますが、ボーナスに付いては何も書いていません。
労基局へは平日は休みを取れないため退職後まで相談に行
157無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 17:48:33 ID:tAVQIBVo
退職後まで相談に行けない状況です。
無知なまま働いていた自分を恥じつつ質問させて頂きますがよろしくお願いします。
158無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 19:04:41 ID:qKbLr7Q4
>>156
>1 3年間の試用期間は不法ではないのか

不正では無い。
勤続10年のベテランと新人のあなたが同じ額のボーナスだったらおかしいでょ?
そういう雇用契約を結んだ結果です。
159無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 19:08:57 ID:D3K8VFAZ
そもそも試用期間に法的な縛りがないよね
160無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 19:15:08 ID:K+LKvJIh
就業時間外に、30分〜40分程掛かる
トイレ掃除をさせられてるんですけど
これはどうなんですかね。
時間内にしたいのに認めてもらえないんですよ。
161無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 19:31:05 ID:qKbLr7Q4
>>160
給料出ないならば働きませんでいいじゃん。
162無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 19:45:30 ID:c/yPtWwR
職安で募集で年間休日120日と募集で試用期間が終わるとグループ会社に転籍
年間休日105日と言われた。また、残業代も無いと言われた、週休2日とあったのに
人がいないから週1日休みにしてくれと人事に言われたこれってどうにかできないのかな
163無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 19:46:14 ID:c/yPtWwR
職安で募集で年間休日120日と募集で試用期間が終わるとグループ会社に転籍
年間休日105日と言われた。また、残業代も無いと言われた、週休2日とあったのに
人がいないから週1日休みにしてくれと人事に言われたこれってどうにかできないのかな
164無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 19:50:15 ID:8ycEC74p
>>162
「残業代も無い」が、残業自体がないのならどうしようもない。
残業はあるけれど、残業代は払わないってのなら、違法なので、労働基準
監督署へ。

それ以外は、法的には問題ないので、嫌なら転職してくださいぐらいしかない。
165無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 20:06:12 ID:9Rl7BuFl
>>160
業務命令で掃除しているなら、
時間外勤務として、残業代を請求できます。
166無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 20:53:35 ID:K+LKvJIh
>>161
>>165
返答ありがとうございます。
役職以外全員パートの会社なので
誰も何も言えないのかも知れません。

…勤め先の会社は思いっきりブラックでした。
167無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 21:31:10 ID:bfNUUZ59
労基署は企業の味方だよね
企業が与党政治屋と懇意なら尚更
168無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 23:14:17 ID:YbU9etk2
【名前欄】
アルバイター

【何についての質問】
即日解雇&お店のメリット

【質問者の雇用形態】
アルバイト

【いつ・何処で】
バイト先で

【何をされた・何をした】
即日解雇された

知ってる限りこの会社半年以上求人広告をだしてます
3ヶ月以上長期歓迎で採用予定人数も10人で

スタッフは25名〜30名ぐらいでうち8人が正社員で勤続5〜15年ぐらい
しかし短期で即日解雇になってる人間は自分だけでは無いようです
その間最初の1ヶ月で7人採用 退職者5人で2ヶ目に6人採用、退職者7人でした
自分は2ヶ月でクビになりました
会社的には長くいた方が仕事も覚えるしそれだけ良いような気がします
求人広告だって出し続ければ経費が凄いだろうし
なので確証はないですが、どうやら会社の都合で採用解雇を繰り返してます

【何をしたい】
予告手当も貰えるかどうか怪しいが貰いたい
違法ならチクりたい
分かる人がいたら会社のメリットを教えて欲しい
169無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 23:25:15 ID:qKbLr7Q4
>>168
いや、あなたの考え道理に普通に考えてメリットは無い。
社内の士気も低くなるし。
高望みをしすぎているのか、アホなのかでしょうね。
170無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 23:25:51 ID:5ATfF5RY
>>151です。
どなたか、よろしくお願いします。
171無責任な名無しさん:2008/02/27(水) 23:42:33 ID:k0X2BDee
普通に考えて業務内容が非常にキツイんだろ
>>168が稀に見る使えない奴だっただけで。
172無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 00:10:39 ID:XXaiEB9Q
>>151
年をとった方には人脈があったり、
経験があったりするから違う賃金でも問題ないだろうね。
173無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 00:22:50 ID:UVLuB5yv
>>172
151ですが、意味が分かりません。

>>151について、どなたか、よろしくお願いします。
174無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 00:24:00 ID:UVLuB5yv
訂正です。
意味は分かりますが、私の質問は151ということです。
175無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 00:38:24 ID:1pecbF7d
>>168
アルバイトでも、14日以上働いているので解雇予告手当貰える権利がある。
労働基準監督署で相談しよう。
176無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 06:55:28 ID:6ZR8Qhwg
>>151
 あなたの主張の根本となっている、
「同一労働・同一賃金」どの法律に基づく主張なの?
177無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 12:55:48 ID:NlLxTyJM
>>156
日本労働弁護団に相談をお勧めする。
いくら試用期間でも3年は長すぎ、更新を拒否するにしても合理的な理由が必要
単純に低賃金で雇いたいだけじゃないかな?
178無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 14:24:22 ID:WWNR6MK7
アルバイトの研修とはいえ、無賃労働は違法ではないのでしょうか?
179無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 14:25:03 ID:Qpqij6V5
【何についての質問】
インフルエンザに感染したのですが

【質問者の雇用形態】
会社員

【何をされた・何をした】
病院でインフルエンザの感染が検査の結果判明したので
会社に連絡して、数日出社できないが特別有給みたいので処理できるか尋ねた所
そういったものはなく、休みの間は通常の有給休暇を使用することで処理すると言われました。

通常の有給休暇が減るのが納得できないが
会社の規定がそうなっていればこれはしょうがないことなのでしょうか?
180無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 15:48:37 ID:Dne+UcRW
>>179
しょうがないです。
というよりも、それが普通で、特別休暇がある方が稀です。



少し怒りを覚えました。
181無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 15:56:49 ID:Jpxqwtwo
>>179
欠勤にされないで良かったですね。

有給休暇は事前申請が原則なので、貴方の場合のように事後申請を有給休暇扱いにしてくれるのは会社の好意です。

感染防止のための会社側からの出勤停止を期待したのでしょうが、インフルエンザ程度では有給休暇で処理するのが多数で、欠勤にされることもままあります。
182無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 17:00:20 ID:mjsesc9T
>>179
インフルエンザは法律で隔離されなくてはいけないと決まっている
感染症ではないから_
学校と勘違いしてない?学校は出席停止になったようなキガス
183無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 19:06:04 ID:ydyFt0RY
‘★ホスラブ★風俗・水商売★法律相談’のhttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1169920431/374です
労働基準法に詳しそうな皆様に質問です。是非教えてください。キャバクラのお店とキャストには雇用関係がありますか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1169920431/208n-241nとの論議もありましたが
実際は個人事業主とみなされる場合と労働者とみなされる場合は何を基準に考えれば良いのでしょうか?
184無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 20:04:42 ID:nbVeOB7X
>179
いい会社ですね。
皆書いてある通りです。
普通は、欠勤扱いその間無給です。
有給があってよかったですね。
185無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 20:08:44 ID:nUyMgmW5
ここで書いていいかわからないけど

【何についての質問】
正式採用時の制約書などについて

【質問者の雇用形態】
正社員

【いつ・何処で】
薬剤師なんですが、病院への就職が決まりました。
その時に誓約書として、職務をまっとうに〜など普通の事が書かれていましたが
別の誓約書が出てきて、連帯保証人の欄があり
「重大な過失」「病院への損害」などがあった場合は連帯保証人と損害賠償を全て被るとなっていました。

医師の指示のもとに投薬をした場合で、患者を死なせてしまった場合
(使用容量、使用制限、アレルゲンなどはチェックはしたとしても)
損害賠償の対象にはなるでしょうか?

その病院は怪しいから行くなってのは無しでお願いします。
186無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 20:26:35 ID:XXaiEB9Q
>>185
>医師の指示のもとに投薬をした場合で、患者を死なせてしまった場合
>(使用容量、使用制限、アレルゲンなどはチェックはしたとしても)
>損害賠償の対象にはなるでしょうか?

ならない。
病院も訴訟続きでナーバスになっているんいでしょ。
187無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 23:38:18 ID:u6u8nmrx
質問です。
パートで朝9時から夕方5時まで働いているのですが
15分単位で残業した時間書いてました。
(タイムカードないので)
そしたら15分だけってどうなの?と働いて三ヶ月目にして社長に言われました。

もし支払われなかった場合は違法ですか?

ちなみに働くにあたって契約書を一切書いてません。
契約書のこと聞いたんですけどめんどくさいとスルーされました。
なにかあった場合確実にこっちが不利ですよね…

契約書がないことって違法にはならないんですか?
188無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 23:39:08 ID:isSpj3Yi
>>185
中小私立病院ですか?

処方内容と調剤が原因で死亡したら、院長、医師、薬剤師を
訴えてくるかもしれませんね〜

連帯保証人は、職員の不都合や不正とかの為じゃないですか?

業務上の事故については、心配ですから、医療事故補償保険みたいな
損害保険加入の有無を確認したらどうですか。
189無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 23:49:52 ID:XXaiEB9Q
>>187
契約書
くれないのは違法。
でも、15分の残業も微妙だね。
残業しないように努力すべし。
190無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 23:55:35 ID:mLkk8nNb
給料日に支払われず。その日に支払ってくれと言った場合(電話)は何日いないに支払わないといけないかどなたか教えてもらえませんか?
191無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 23:59:56 ID:89e0cTH4
【何についての質問】 労働時間について

【質問者の雇用形態】 正社員

【いつ・何処で】
勤務先の医療機関で雇用当初(本年1月初旬)から
他の職員(最長で勤続2年程度)も雇用当初から

【何をされた・何をした】
勤務時間は交代制で、早番8:30〜19:00、遅番10:30〜20:30。
ただし遅番は診療が終わり片付けをするまで帰れないので、実際には
21時以前に上がれることの方が少ない。

休憩は昼60分+夕方15分=75分という取り決めだが
実際には昼休憩を60分とれることは少なく、せいぜい40分。
20分程度で終わってしまうことも月に2〜3回ある。(午前の診療しだい)
また夕方休憩も取らせてもらえないことがやはり月に2〜3回ある。

休日は4週6休。ただしシフトが確定するのが
早くて1週間前、遅いと前日夕方になってから「明日休め」と言われる。
有休なし。体調不良・冠婚葬祭等で欠勤すると、その分週休が削られ2週間連続出勤になったりする。

1日の労働時間は最短でも9.5h程度になるが、上記の勤務時間内である限り残業手当がつかない。
上記の時間を越えた分についてのみ支払われるが、100円/h程度。

【何をしたい】
8hを超える労働について、残業手当を請求したい。また有休を制度化してほしい。

ちなみに雇用契約書は書面での提示を求めていますがいまだにもらっていません。
他の職員ももらっていないようです。
192無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 00:09:55 ID:KI5UTLsb
>>189
契約書くれないのは違法なんですね。。



前働いてたところは15分単位だったので一応15分単位で書いてたんですけど微妙ですか…
一時間くらいじゃないともらえないんですか?

でも勤務時間を過ぎたら残業代ってつくんですよね?
193191:2008/02/29(金) 00:14:20 ID:hunbr+7o
ついでに、無資格者に診療行為や診療補助行為をさせていますが
これはどこに訴えるべきでしょうか。
194無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 00:23:35 ID:oA8vyQSz
>>185
法的にはならない。
しかし、現実には圧力が掛かり「医師の指示の基に」がカットされて、責任を押しつけられるケースは大いに有り得る。
195無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 00:45:14 ID:LuWgQOIE
>>151について、どなたか、よろしくお願いします。
196無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 00:52:10 ID:hW5rjGaS
>>151
>同一労働・同一賃金
このような原則はない。
しかし、理不尽な会社は辞めた方がいい。
197無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 06:55:25 ID:OIbyGX82
>>192
>でも勤務時間を過ぎたら残業代ってつくんですよね?

 つかない。
 残業代は「使用者からの業務命令があって、それに労働者が服して労働を行った場合」
 初めて残業代の支払いの義務が生じる
198無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 07:57:43 ID:KI5UTLsb
>>197
では、業務命令があった場合は残業代がつくんですね。
ありがとうございました。
199185:2008/02/29(金) 11:23:01 ID:S06cOv+7
>>188
>>194
ありがとうございます。

薬剤師賠償責任保険へは個人で入ろうとは思うので
事故が無いように仕事をして行こうと思います。


最近の医者はアレルギーあるって言ってるのに薬だすから怖い・・・・
200168:2008/02/29(金) 19:14:21 ID:OEr8JRXZ
>>169
本当に意図がわかならい
>>171
一応経験者で即戦力として働いていてた筈
そして未経験者に教える立場でした
一通り教え終わったら解雇されてしまった
時給交渉をしていた矢先でした
(自分の仕事をこなしながら教える立場で未経験と同じ給与は嫌だった)
>>175
そうします

先に会社に内容証明で請求してきた
返答は「支払いたいがお金が無い、経営が厳しいんだ」と言われた
その会社今週も求人広告だしてます
前の職場でanのネット広告で3日で18マソかかると聞いた事がある
別の媒体だが相場として大体一緒ぐらいだよな
金が無いとはとても思えないので労働基準監督署に行ってきます
201無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 19:50:15 ID:YMu5UIP9
>>197
法的にはその通りだろうが、実態は違うことが多い。
残業申請→上司承認→残業
という手続きキッチリやっている所もあるけど、ほとんどが本人判断で暗黙の了解で残業させている。

>>192
雇い主が問題にしているのは、15分という細切れの時間。
労基法には「全額払いの原則」があり、働いた時間を勝手に減らしたりすることは出来ません。

業務内容(終了時間間際に仕事が集中する職種など)や業務量によっては、15分余分に必要な場合もあるでしょう。
業務上必要なら、15分だろうと当然に金をほもらう権利がある。

15分くらい残業つけるなという経営者がいるなら、それは単なるタダ働きさせて威張っているバカだろう。
202191:2008/02/29(金) 23:19:37 ID:hunbr+7o
>191です

レスいただけないのは、何か自分に不手際があったからでしょうか。
労働基準監督署に駆け込むのが一番手っ取り早いとは思うのですが、
いつ休めるのかもはっきりしない上に休みの日は老人と幼児の世話で
なかなか時間が取れないため、ここでヒントなりともいただけると非常に助かるのですが。

どうぞよろしくお願いいたします。
203無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 23:43:16 ID:oA8vyQSz
>>202
医療機関は特殊だから、分かる人が少ないし、解決方法がハッキリしてるから。
残業代は請求すればいいし、有給休暇が存在しないとこは無いから。請求してないだけ。
204無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 00:19:27 ID:3E41twUq
>>191
勤務形態を見ると、休憩は1時間取らないといけない。
残業も、36協定を結んでいれば残業代を請求できるし
結んでいない場合は残業する必要は無い。100円は違法。
シフトは会社によって違うので答えられない。

体調不良等で欠勤した場合の2週間連続勤務は就業規則を
みないと断定は出来ないが、4週間に4日、休みがあれば
連続2週間勤務も合法(4日休みが無くても、割増賃金を払えば、
4週間連続勤務は可能)
205無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 03:00:55 ID:Ekbvzde5
【何についての質問】 振替休暇について

【質問者の雇用形態】 正社員

【いつ・何処で】
雇用当初から(転職2年目)

【何をされた・何をした】
勤務先では、月に3回以上休日出勤をした場合、
翌月に1回以上の振り替え休暇が36協定で
義務付けられています。
(例:3回休日出勤⇒翌月に1回振り替え休暇。
4回休日出勤⇒翌月に2回振り替え休暇。)


休みが取れることは良いのですが、有給休暇ではないため
給与が一日分控除されてしまいます。

所属部署の業務が忙しく、使い切れない有給がたくさんあるのに、
給与が控除されてしまう振り替え休暇しかとれないことに違和感を感じております。
控除されない方法(例えば・・・翌月に取得した有給休暇を振り替え休暇とみなす等)
はございますでしょうか。

どうぞ宜しくお願いいたします。
206無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 05:59:58 ID:rEgwaiGn
>205
完全なる違法。
そもそも、同週で休みを振替て無い為、振休とは言わない
代休です。
よって、割増が発生します控除は違法。

又、よく分からんのだが、月3回以上の休日出勤で翌月1回の振替と書いてますが、3回振替出来るんじゃないの?

後2回の休出分は、賃金支払ってくれるの?
207無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 06:05:08 ID:1Saqbiat
>>205
 ありません。
 あなたの例示は労働義務のない日に年次有給休暇を取得得させて欲しいと、法的に無理なことを主張しています。
208無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 06:44:12 ID:cvSkrAlg
不審な対応のT署
209無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 09:22:35 ID:4Tkq/MhE
>>205
まず、>>207は質問内容の本質からズレた回答なので無視していい。

2つの違法行為があるね。
1.休日出勤分の賃金を払っていない
2.振替日の賃金を控除している

休日振替とは、休日と定めた日を出勤日とし、”あらかじめ”他の日を休日にすること(簡単に言うと、「休日の移動」)。
この場合、休日出勤しても割り増し賃金支払い義務はない(休日出勤により週40時間を越える場合は除く)。振替て休んだ日の賃金も控除されることはない(休日の移動なんだから、休日に休んで給与が引かれること自体おかしい)。
”あらかじめ”という条件があるので、休日出勤する直前までに振替て休む日が決まっていなくてはなりません(いつ振り替えるか不明な場合は「代休」になる)

代休とは、休日と定めた日に出勤し、その代わりとして他の日の労働を免除すること。
この場合、休日出勤分の割増賃金(1.35倍以上)支払い義務がある。また、労働を免除された日の賃金が控除されることはない。

現状だと、休日出勤しいるのに代休取ると、損をするおかしなことになっている。
たぶん、担当者はバカで労基法をちょろっと読んだだけでやってるんだろう。
210無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 09:36:36 ID:eSKyWHkW
【何についての質問】
解雇の正当性について

【質問者の雇用形態】
新聞販売店正社員

【いつ・何処で】
勤務先

【何をされた・何をした】
・仕事上のささいなミス多数(具体的には新聞の不着のみ、他は無し)
・それを理由に解雇を告知された
・そのミスは従業員全員が多い少ないの差はあれ全員がやらかしている
・その事後処理、お客様への届けと謝罪は全てミスした従業員当人が行っている
・そのミスが原因で顧客が離れたり金銭的損失が出たりといった不利益は全く起きていない
・補足として、無遅刻無欠勤、雇用時に店と労働契約書は交わしておらず就業規則も無し、有給も無し、
罰則として給料から業務手当てを天引きされている

自分のミスが原因である上に他の従業員よりも多めなので自分に非がありますが、
それが原因で顧客が離れたり金銭的損失が出る等の不利益は店に出ていないのでどうなのだろうと思った次第です
客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は無効とされるとありますが、
上記の理由での解雇は正当とみなされるでしょうか?

【何をしたい】
自分はできれば辞めたくないので解雇理由が正当であるとみなされるかどうか知りたいというのがまず一つ、
もしこれが解雇理由には相当しない、理由としては弱いというのであればどのように交渉すればいいか、です
211無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 11:32:55 ID:0W74aDb5
私は1月から2月末まで精神病で休職しておりました。
昨日上司に話がしたいと呼び出されました。
会うやいなや、今日、いまここで辞めるか続けるか決めてくれと言われました。
確かに、私は2月一杯休んでいける状況でなかったら、辞める事を考えていると言いました。
が、あまりにも突然すぎて冷静な判断できませんでした。
とりあえず辞めることは告げました。いつとは言ってません。
そしたらその日のうちに、2月末で受理したと言われました。
最悪、私としては3月での退職扱いにして欲しいのです。

その日に申し出て、その日に受理などありえるのでしょうか。
私は、口頭でしか言ってません。書類など一切出してません。
会社側の思惑があるのでしょうが。納得行きません
212211:2008/03/01(土) 11:36:03 ID:0W74aDb5
付け加え。

休職期間は1月半ばから2月29日
退職日を2月29日にさせられようとしてます。
休職期間満了でもないはずです。
213無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 11:59:35 ID:OJ1PSYfG
>>211
よく話し合ってきなさい。
214211:2008/03/01(土) 12:07:15 ID:0W74aDb5
法的なこととか教えてください
215無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 12:18:10 ID:OJ1PSYfG
自主退職について合意したならば、
退職の時期を話し合うだけでしょう。
まずはそこから。
216無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 13:01:52 ID:1+Z7eqPY
深夜2時まで働いてるんですが、夜勤手当はないって言われてます。
違法ではないのですか?
217無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 13:15:55 ID:oqeotPFC
3年の雇用契約を結んでいます。
有効期間以降は、1年契約となっていて
そろそろ1年たちます。

契約の段階では技術者として、こういう仕事をやってもらう
という内容で契約したのに、今は全然関係の無い仕事しています
法律上は1年立てば、有効期間内であっても中途解約が可能との
ことなのですが、この場合に雇用者は中途解約による賠償請求を
できるのでしょうか?
218無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 13:21:52 ID:oqeotPFC
テンプレあったのに気づきませんでした。

【名前欄】
217

【何についての質問】
期間の定めのある契約の有効期間内の中途解除について

【質問者の雇用形態】
契約社員 (ただし健康保険などの申請は全て正社員として申請されている)

【いつ・何処で】
契約をしたのは2007年4月で3年間の雇用契約を結んでいる

【何をされた・何をした】
契約時にしてもらいたい仕事と違う内容の仕事を
1年間続けさせられ、今後も継続してやってほしいといわれた

【何をしたい】
今の仕事を長期で続けられると、今もっている技術が無くなってしまう
恐れがあり、中途解約して別の会社に移りたいと考えている
1年経てば中途解約はできるようですが
この際の損害賠償等の請求の権利は、雇用者に発生しますか?
219無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 14:10:16 ID:9j+qc0gm
>>211
一応口頭でも退職を申し出たのなら、とりあえず有効ではあるが、退職日まで勝手に決めることは出来ない。
退職したくないなら・・・口頭で話した退職する同意は、冷静な判断が出来なかったので取り消したい旨申し出る。
退職するが退職日を変更したいなら・・・退職に同意しただけで退職日を話していないのになんで、勝手に退職日を決めるたのか抗議して、変更させる。

>>216
違法です。
通常勤務+深夜残業ならば・・・22時〜翌日5時までは、通常勤務の1.5倍以上の割り増し賃金が必要です
通常勤務が深夜または一部が深夜にかかる場合・・・22時〜翌日5時までは通常賃金の1.25倍以上の割増賃金が必要です

>>218
気にすることはない、契約と違う仕事なんだから契約違反。
逆に労働者から契約不履行で訴えてもいいくらい。
220無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 14:45:48 ID:AhqiEK/+
相談させてください。 

職場はそのままで、引越しをするため交通費が7千円くらいから4万円くらいにあがります。
会社の台所事情もあるので、引越先を決める前に交通費の話しをしたら「交通費は問題じゃない」と
社長は言っていました。
しかし、いざ引越先を決め報告したところ「交通費4万か。昇給は無しだな。」と言われました。
交通費の支給も、昇給も法律で決まっているわけではないのは知っていますが、
こういった理由で定期昇給に影響させるのは問題にならないのでしょうか?

ちなみにこの交通費は就業規則の上限内ですが、
ワンマン社長は就業規則を上限3万などに勝手に変える恐れは十二分にあります。
もし上限が変わりこちらが交通費を負担する事になった場合、どこかに訴える
ことは可能なのでしょうか?
平社員は2名だけなので労組はありません。
基本給+住宅手当の以外の手当てがないので、手取りから交通費負担が増大すると、
生活に支障をきたします。
221無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 15:37:45 ID:V6FjQe4k
>>220
昇給と交通費は関係ない。
就業規則の交通費上限以内なら4万もらえる。ただ昇給は、実際は交通費が原因でも、別の理由をでっち上げて昇給なしということもありうる。

現実問題として、定期昇給はせいぜい月2000〜5000円だと思うので、昇給なしでも交通費を全額もらったほうが得ではある。
それに未来永劫昇給なしというわけではなく、来年は通常通り昇給ある可能性が高いのでは?
222無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 15:41:04 ID:V6FjQe4k
>>220
>もし上限が変わりこちらが交通費を負担する事になった場合、どこかに訴える
>ことは可能なのでしょうか?

就業規則は使用者が勝手に変えることが出来る(労働者の代表から意見を聞くだけでよく、反対しても変えられてしまう)。
223無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 15:57:50 ID:2izn9oah
>>217
1年経過したのであれば退職できる。ただ注意が必要なのは有期契約には違いはないので
民法の「2週間で退職」の条項は適用外となるため就業規則に「退職は○日前までに」と
いう規定に沿って退職手続きしないといけない。
224無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 19:19:53 ID:zGV/zJ3C
>>220
一方的な労働条件の不利益変更は認められない
たとえ使用者が就業規則を変えて、同意を求めたとしても、同意しないように
そこから先は話し合いだね
225205:2008/03/01(土) 20:26:49 ID:TwSAba7I
>206さん、>209さん
205です。ありがとうございます。
まずはしかるべき社内の部署に
相談に行ってみます。


ちなみに、現在のところ
月2回までの休日出勤には
振り替え休暇はありません。
(割り増し賃金は発生します。)
そのあたりも相談しに行ってみます。


丁寧なご回答ありがとうございました。
226無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 21:16:00 ID:+SeegvIf
>>216
深夜分の割り増し賃金が支払われていれば
特に別途手当てを付ける必要はない
227無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 21:29:18 ID:+2HgSaMH
>>205
下記のような処理なら違法ではない。
振替
休日出勤の賃金(1.35倍)−振替て休んだ日(1.35倍)=残り0
ただし、休日出勤することにより週40時間を越えた場合は、たとえ振替休日を取っても1.25倍以上の賃金が必要

代休
休日出勤の賃金(1.35倍)−代休で休んだ日(1.0倍)=残り0.35倍分を支払う

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
控除されたくないなら、あらかじめ年休の申請をしておけばいい。
振替の場合は、移動する休日があらかじめ決まっているから問題ない。
代休と年休がどちらが優先されるかだが、あらかじめ年休申請して、使用者が時期変更権を行使しない場合は、自動的に申請日は年休となる。
代休を取らなければ、休日出勤分の賃金は全額支払う義務がある。


228無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 21:34:24 ID:+2HgSaMH
>>227です
間違った
この部分削除
「ただし、休日出勤することにより週40時間を越えた場合は、たとえ振替休日を取っても1.25倍以上の賃金が必要」
229無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 21:57:08 ID:s4kZc0ph
>>124
亀レスだが、憲法で職業選択の自由が規定されている。職業選択の自由は「公共の福祉」
によって制約されるが「公共の福祉」のための人権制約は法令によってしか行うことはできない。
私企業の就業規則や誓約書ごときが憲法上の人権を制約しうる「公共の福祉」の根拠とはなりえな
いし、一私企業に「公共の福祉」を規定する権限等はない。退職時であれば誓約書を拒否できるの
で拒否することを進めるが。なお、憲法は国家を規律するものなので憲法上問題をなるのは裁判所
という国家機関が賠償命令を下した場合。(司法的執行の理論)
230無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 06:23:58 ID:lTuhpw/+
>>229
その文章じゃ、素人はわからないぞw

競合禁止義務は一般的に、長くなければ合法と言う判断。
期間で言ったら、2,3年くらいの契約は認められる可能性が
あるよ。とでも言っておこう。
231無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 09:58:29 ID:dcuHg2MY
>>219
ありがとうございます。
月曜に会社側と話てみて
会社側が拒絶し今の状態が改善されないようなら
訴えに出ることも視野にいれて考えてみます。
232無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 11:16:13 ID:AtzF1koe
>>201さん
ありがとうございます。

もちろん一時間以上の残業もあります。
15分程度のときや30分程度のときもつけてました。そしたら15分ってどうなの?と言われました。

あといきなり日曜休みで土曜は各週って言われたんですけど週休二日くださいって言ってもいいものなのですか?
今まではシフト制でちゃんと二日もらってました。


それと会社に言っても契約書くれないんですけど、どうしたらいいですか?
たぶんパート扱いなんですけど税金等は一切ひかれていません。大丈夫なんですか?
フルタイムで働いてます。事務です。
233無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 11:45:29 ID:15/1U5Y3
>>232
>あといきなり日曜休みで土曜は各週って言われたんですけど週休二日くださいって言ってもいいものなのですか?
>今まではシフト制でちゃんと二日もらってました。

「週6日出勤は無理」とハッキリ言ったほうがいいね。そういうシフト組んでくれと。
あと、週6日勤務だと所定労働時間が週40時間を越えることになると思うので、変形労働時間制を導入している会社以外は、越えた部分は1.25倍以上の賃金が必要。
変形労働時間制になっているかどうかは、直接使用者に確認するか、管轄労基署で確認するしかないが。

>それと会社に言っても契約書くれないんですけど、どうしたらいいですか?
違法ですね。要求しても出さないなら、とりあえず監督署に指導してもらうしかないでしょう。

>たぶんパート扱いなんですけど税金等は一切ひかれていません。大丈夫なんですか?
フルタイムなら当然、各種社会保険(厚生年金、雇用保険、健康保険)に加入義務がある。
所得税に関しては、毎年2/15〜3/15に個人で確定申告すればいいから、特に問題はない。

パート(パートタイム労働者)とは、正社員(フルタイム労働者)と比較して労働時間が短い労働者のこと。
パート=時給労働者と勘違いしている人が多いが、それは給与を計算するときの基準となる方法であって、パートとは関係ないもの。
ですから、あなたは法律上、パートタイム労働者ではない。
234無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 12:44:47 ID:AtzF1koe
>>233さん
わかりやすい説明どうもありがとうございました。
助かります。


契約書がなかったり
残業代のことがあったり
休みのことがあったり
すごく適当な会社なので困ってました。

確定申告するなら今なんですね。
もし週六になった場合、変形労働時間制なのか確認します。
契約書のことも考えます。
使用者に直接聞かない場合、株式会社じゃなくても確認できますよね?
有限なのですが…
235無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 13:02:55 ID:wJABfPBm
>>234
>使用者に直接聞かない場合、株式会社じゃなくても確認できますよね?
>有限なのですが…

人を雇っている限り労基法の適用を受けるので、株式か有限かなどの会社の形態は関係ない。
届け出ているとしたら、会社所在地を管轄する監督署になるので注意してください。
236無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 13:36:42 ID:AtzF1koe
>>235さん
わかりました。
ご丁寧にありがとうございました。
237211:2008/03/02(日) 13:56:59 ID:X/YfNIlQ
口頭で退職の意思を伝えて、その日に受理された件ですが、
退職の意思は伝えたけど、2月一杯でとは話してもないし、聞いてもない
と、言い張って勝てるでしょうか??
一応先手必勝で、書面に3月付けで退職の意思を記載して郵送しました。
238無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 14:52:55 ID:xwb8I2Bl
管理職扱いでの残業代未払いの件です。
タイムカードの写しや給料明細書、就業規則、メモ帳(ダイヤリー)など
証拠になるようなものを持参して、自治体の法律相談から弁護士と会い、
相談して代理人委任して、訴訟を起こし第一回の日程が決まりました。

会社は辞めたので、同じ資料を持ってハローワークさんに離職と失業保険の
申請したら、長い期間、毎月連続した超過勤務であった事を、やむおえない理由?
とかで失業給付日数が倍になりました。
これって裁判より先に国が超過勤務を認めたと解釈してよいのでしょうか?
裁判の証拠資料にもなるものなのでしょうか?
239無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 14:56:19 ID:lTuhpw/+
>>238
なりません。
ただ単に、特定受給者に認定されただけです。
240無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 16:45:00 ID:SbcmuEpF
>>237
先手必勝の意味がわかりません。
何か退職に関しても社会通念上や法的にも勘違いをしていませんか?

解雇の事例として扱うのかはともかくとして、あなたのケースでは
退職勧奨に関してはいったんは同意しているとみなされる可能性
が大きいです。他にはここではその詳細がわかりません。

また退職勧奨の直近までの勤怠を考える場合に会社側にも退職
勧奨をする合理的な理由があると認められるケースでもあります。

労働契約とは双務契約ですから労働者は瑕疵のない労働力を
提供する債務を負っています。正常な労働力の提供がない労働者
との労働契約を解除するのは企業としても当然のことです。

労働法上の保護を受けられることと、契約を満たさない労働契約
の解除は別問題です。

郵送された退職届の効力については、裁判で確認しなければ
特に企業が退職日について追認などを行わなければ郵送しても
効果はありませんし、普通書簡等では発送の証明すら郵便法で
認められていないために、届いてないと言われたらそれまで
だと思ったほうがいいと思います。退職意思にとどまらず意思の
表示は送達主義ではなく到達至上主義を採ることが大勢です。

解雇が争点ではなく、その時期ですので訴訟で争うこともあまり
意味があるようには思えません。会社と話し合いで解決されるの
が最良であると思えます。なお、企業側に譲歩の必要はあまり
ないように思われます。
241無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 19:16:19 ID:0TFUWKhQ
すいません、質問させて下さい。


@先々月の残業が27時間、先月の残業が38時間だったのですが
先々月の給与明細が届いたので見たところ、残業代が11時間しかありませんでした。
どういう事か聞いてみると残業代は11時間までしか出せないと言われました。
また、残業は明らかに業務命令により残業したと言える状況です。

Aただいま正社員として勤務して10ヶ月なのですが何故か有給が5しかありません。
今まで一度も使っていないというか、やっと今月になり有給が発生しました。

Bとにかくよく休日に呼び出されます。
休日と言っても土日祝ではなく勤務表で決められた休みです。
それで月の休みは4日を切る事はないですが・・・休みに予定を入れられません。
それでいて、給与は通常賃金(25%等無し)で月に5時間以上はもらえません。


と、こういった状況です。
これは違法だと思い就業規則を見せてと頼んでも何かと言い訳をして全く見せてくれません。
これらは就業規則により定める事ができるものなのでしょうか?
またその場合、残業代や有給はもらえないままなのでしょうか?
どうかよろしくお願いします
242無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 19:32:10 ID:n4jA49Tj
>>241
残業代未払い分は貰える。
有給は就業規則にあるとおもうが、
無ければ以下参照。

ttp://osaka-rodo.go.jp/joken/rokiho/kyuka/rokiho39.php
243241:2008/03/02(日) 19:42:16 ID:0TFUWKhQ
>>242
ありがとうございます。
では例え就業規則にて残業代の支払いは11時間までと明記されていても請求できるのですね。

また有給についてですが通常勤務は月7休の9時間なのでそのページによると12あると思うのですが・・・
間違っていますか?それとも就業規則により減らす事が出来るのでしょうか?
質問ばかりですみません
244無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 19:43:35 ID:zeY8RrAK
>>229
>私企業の就業規則や誓約書ごときが憲法上の人権を制約しうる「公共の福祉」の根拠とはなりえな
>いし、一私企業に「公共の福祉」を規定する権限等はない。
ワロタ。
契約自由の原則なんかは、頭にないのね。


それにしても、
もう、完全に結論は出ている問題なのに、何をいまさら言いたいのだろうか?

ちょっと本で見た工房あたりが、憲法って言いたいのかなあ?
245無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 19:59:22 ID:n4jA49Tj
>>243
>では例え就業規則にて残業代の支払いは11時間までと明記されていても請求できるのですね。

出来る。

>間違っていますか?それとも就業規則により減らす事が出来るのでしょうか?

増やすことは出来るが、減らせない。
246241:2008/03/02(日) 20:05:53 ID:0TFUWKhQ
>>245
何度もお答え頂いて申し訳ありません

とにかく残業代については今までもそうだったし規則で決められてるので払えない
有給は5日、規則で決められている

の一点張りなので言ってももらえないと思いますが・・・
また明日にでも伝えてみます
無理ならばテンプレにあるように手続きすると脅して?みる事にしますw
247無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 22:26:27 ID:FZeOv3TL
>>246
@11時間までしか支給されていないのは、労働基準法違反です。
 タイムカードの写しをもって、労働基準監督署へ

A年次有給休は、フルで働いているなら、半年後に10日。
 これが労働基準法の最低の労働条件なので、これより下回る契約(又は就業規則)
 だとしても、10日が優先されます。

B勤務表で勤務日は決まるのは、必ずしも違法ではありません。
 変形労働時間制にもよりますが、週40時間を超えて労働しているのであれば
 その分も25%増しの割増賃金の対象となります。
 @と同じように監督署へ

>とにかく残業代については今までもそうだったし規則で決められてるので払えない
>有給は5日、規則で決められている
その慣習、規定が既に違法です。
248無責任な名無しさん:2008/03/02(日) 22:55:33 ID:uK6fRGzS
>>246
労基法で定められた最低基準に満たない就業規則、労働契約は無効です。

最低基準
有給休暇・・・6ヶ月勤務で10日
休日・・・1週間1日、もしくは4週4日
賃金不払い・・・刑事処罰対象のれっきとした犯罪です。
249205:2008/03/02(日) 23:59:32 ID:ZYAc//nd
>227さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
とりあえず今回は控除さえされなければ納得できますので
年休で対応可能か社内の担当者に聞いてみます。

ありがとうございましたm(_ _)m
250無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 03:04:51 ID:VgbU8hXJ
【何についての質問】
パワハラ、いじめ、解雇

【質問者の雇用形態】
正社員(準公務員)
駐留軍等労働者(政府雇用)

【いつ・何処で】
勤務先の会社で入社後すぐ
今年で2年目

【何をされた・何をした】
入社してすぐ、毎日のようにお前が使えないやつなら解雇するからな!って言われ、最近は些細なミスで始末書?(きちんと発行された本物の始末書では無い)
コピー用紙に、そのトレーニングしたにも関らずこのミスを犯した内容と理由の書かれた紙を渡され、サインしなければしないでも良いがサインをしなっかった理由を元に(放棄)上へ提出するからな!と脅され、泣く泣くサインをしてしまいました。
その書類が3枚溜まった為それを元に、上へ持っていかれその上司が上に解雇の措置してくれ!って言ったが上はこんなクダラナイ内容では政府からの解雇は厳しいと言われました。
その後その上司が腹を立てたらしく、俺に対する態度が激変しパワハラ、いじめが酷くなって来て悩んでます。
内容は
俺のやることが気に食わないらしく、周りのひとと同じことをすると絶対怒鳴りつけ、性格と社会的マナーを指摘してくる。
馬鹿、おめぇ、てめぇ、アホの連発!←は入社当時から言われてる。しまいにはお前には後が無いからな!次失敗したらいつでも解雇は出来、解雇の文字が履歴に残るんだぞ!って怒鳴る!
有給のサインを貰う時も、とっとと消化して辞めるんだよな!?次の仕事見つけとけよ!って感じに言われ耐えられません。
こっちも攻撃を仕掛けようっと思い、組合、人事部に訴えても効果無し!
本気でこの場合はどうすれば良いんでしょうか?
251無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 03:13:44 ID:VgbU8hXJ
>>250です。
続き
会社にたいしての損害はありません。
仕事出来ない無能な人間が、果して解雇の理由となるのでしょうか?
252無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 04:37:36 ID:6p5o/3im
>>250
>仕事出来ない無能な人間が、果して解雇の理由となるのでしょうか?

程度によるがなり得る。
253無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 11:20:58 ID:NHSyL54+
勤務先には労働組合がありません。
ただ、地域には労働組合総連合なるものがあり、入りたいと思うのですが
先々勤務先で労働問題が生じた時に助けになるものなんでしょうか?
そこんとこ教えてください。
254無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 11:29:49 ID:iLS9ZAiZ
>>253
労働組合総連合は個人ではなく労働組合が加入する組織のこと
あなたが一人組合をつくれば加入資格がでてくる
事前に相談すれば組合の作り方を教えてくれるでしょう
ただし、組合を作るということは100%会社から敵視されますよ

あと、あなたが組合を作って総連合に加入するのではなく
あなたが地域の既存の合同労組に加入するという方法もあります
こちらの方法をとるにしても会社からは敵視されますので
いずれにせよ覚悟を決めて組合に入りましょう
255253:2008/03/03(月) 17:29:10 ID:NHSyL54+
>>254
では、労働組合のない会社ではどう言った身の守り方があるのか教えてください。
256無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 17:32:02 ID:ruuEUGOp
>>255
労組に入らなくても活動は出来るよ。
会社に睨まれるけどw

でもね、間違っていることは間違っていると言わないといけない。
ユニオンに入ったり、全労連やら連合に相談に行きましょう。
力になってくれますYO
257無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 17:35:07 ID:eNasNN06
すみません!
今バイトで働いてます
来月から内定もらった会社に行くため
辞めたいと申し出たら、いろいろ文句言われて
しまいには、内定先の会社に電話してやるとか
言われて困ってます
バイト先はハローワークから紹介で行きました
誰に相談したらいいのでしょう?
よろしくお願いします
もし、内定先に電話されて内定取り消しとか
なった場合どのような対処したらいいのですか?
258無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 17:48:30 ID:ruuEUGOp
>>257
就業規則に辞める時は1ヶ月前に申告することと
明記されていない限り、2週間前に申し出たら辞められます。
内定先に電話されても大丈夫なので放っておきましょう。

とりあえず、退職願を提出して、3月一杯でやめる旨をもう一度言う。
259無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 17:52:12 ID:eNasNN06
258>
もう一月まえからは言ってるのですが
取りあえず退職願いを出してみます
内定先はだいじょうぶでしょうか?
不安です
260無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 19:13:35 ID:6jbV0OhE
>>257
新しい会社の情報を一切言わなければいい。
相手もわからなければ妨害しようがないでしょう。

もし、妨害すると脅されたら、「脅迫罪」または「強要罪」が成立し、また労基法の強制労働に当たり、10年以下の懲役という重い罪です。
録音して警察で刑事告訴手続きしましょう。
ここまでやると大抵は相手も何も出来なくなります。
261無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 19:18:38 ID:6jbV0OhE
>>257
または、実際には警察に行かないで、ハッタリで「強迫・強要罪及び強制労働で、警察に被害届けを出しましたので」
と言って置けば、真っ青になってあやまってくるよ。
262無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 20:17:28 ID:At/7rIkb
解雇のことで相談できるとこありますか?
263無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 20:22:33 ID:At/7rIkb
いきなり辞めろと言われました 解雇手当て請求出来ますか?
264無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 20:41:03 ID:vuid1ZqD
妹のダンナが建築業で働いているんですが、給料がもらえない月があります。
ダンナの部下が、寝坊してバックレたり(通算3回目)で、その責任を負わされているようです。
その部下の子は罰金10万円、過去1週間分の給料没収。基本給の減額。
ダンナは罰金10万払うか1ヶ月タダ働きをさせられるそうです。
1月も給料でもめて、2月末に給料がもらえないならしかるべき所で相談すると言ったら、2月末に全額払うと約束してくれたそうですが、
2月中に上記のことがあったので、給料はもらえないそうです。

妹の出産が5月に控えているのに出産費用もぜんぜん足りません。
家も、家賃が払えないので、実家にダンナが一緒に住んでいます。

ダンナに強く言っても無駄だったのですが(辞めさせられると思っている?)
私や家族が勝手に相談に行ったり、給料の請求をしたりできるのでしょうか?
265無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 21:09:25 ID:6p5o/3im
>>262
労基署。

>>264
あなたや家族では無理でしょう。
そのダンナがなんとかしないと。
266無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 22:04:11 ID:At/7rIkb
やめろといわれきみの行き先はないからと言われました。さらにきみは職務放棄だからと言われました。不当請求出来ますか?
267無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 22:06:19 ID:McVo0ibF
>>266
何があったのか具体的にわからないと回答のしようがないな。
解雇通告されるまでの経緯を説明して。
あと解雇を争って働き続けたいのか、解雇予告手当がもらえればそれでよいのかも。
268無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 22:13:14 ID:vuid1ZqD
>>265
もう一度強く言ってみます。
ありがとうございました。
269無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 22:23:23 ID:mrNPb9IW
労働基準法35条2項には4週間に4日休日を与えればいいことになっていますが、
1項では毎週1日休日を与えなければならないことになっています。
1項と2項の関係はどうなっているのでしょうか?
270無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 22:44:03 ID:6p5o/3im
>>269
そのまんまだよ。
基本的に週一で休ませなければいけないけど、
四週の間に四日以上休みがあれば、良い。
船員さんが三週間働きっぱなしだけど、
残りの一週間を休みに当てるような場合がわかり易いかな。
271無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 22:46:12 ID:/VH/Erav
>>269
第35条 使用者は、労働者に対して、毎週少くとも1回の休日を与えなければならない。
2 前項の規定は、4週間を通じ4日以上の休日を与える使用者については適用しない。

4週間で4日の休日を与えれば、毎週1日の休日を与える必要がないということ。
例えば、休休休休出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出
なんていう勤務も可能ということ
272無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 22:49:50 ID:/VH/Erav
>>270
いや、船員(5トン未満の船舶や湖沼で運行する船舶に乗船する船員などは除く)のような船員法の適用を受ける人は、労基法の適用除外になっているので関係ない。
273無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 22:54:20 ID:MH1kiqm+
>>269
 どちらか守ってればOK
>>260
 素人さんが勉強もしていないのに刑法を語らない方が良いと思いますが。
 構成要件という言葉を知っていたら恥ずかしくてそんな回答は出来ないよね。
274無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 23:01:36 ID:/VH/Erav
>>269
なんで4週間なのか?は
昔、4週間単位の変形労働時間制があって、それに対応させた条文が残ったものと聞いたことがある。
275無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 23:03:09 ID:/VH/Erav
>>273
なんでもいいんです。
相談者が脅されることがなくなればいいんですから。
276無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 23:15:45 ID:6p5o/3im
>>272
そうか、例が適当ではなかったね。
277無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 23:43:41 ID:JRe7XBVe
3/21に有給休暇が10日発生しますが、今月末で退職です。
業務の都合で6日しか消化できません」。残り4日はナシということに
なるのでしょうか。ちなみに会社は「うちは買い取りやってない」とのことでした。
お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
278無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 23:46:18 ID:l4U2YuY0
同僚のことについて相談させて下さい。

上司と折り合いの悪かった同僚が体調不良を主な理由に、先月12日に
「3月15日付で退職させてほしい」と申し出たところ、上司から「2月29日付で
退職するように」と退職日を変更され、同僚はこの日に退職いたしました。
このように、会社側が退職日を前倒しすることは解雇に相当するのでしょうか。
また解雇に相当する場合、この同僚が解雇予告手当を請求することは可能でしょうか。
279無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 23:51:27 ID:ehG3n8W8
質問なんですが交通事故で怪我をおい、半年程会社を休んでたんですがいきなり解雇って出来るんですか?ちゃんと毎月医者の診断書を会社に提出していたのですが先日いきなり解雇されてしまいました。
280無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 00:09:03 ID:ivkStzN7
>>277
なし。

>>278
解雇に相当しない。
よって、予告手当てもなし。

>>279
労働災害以外は、解雇はありえる。
281無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 01:36:35 ID:AgumvSx0
有難うございます
でも病気や怪我を理由に一方的に解雇っていいんですか?
282無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 06:52:46 ID:DeP02Wxn
>>281
 業務による負傷でなければ別に保護されている訳ではない。
 そもそも労働者は契約期間中体調管理も含めて労働力を提供する契約を結んでおり、
 それが一方的に履行できなくなっているのだから使用者側にとっては十分に解雇理由
 と成り得る。
>>275
 法律スレでその発言。
 あなたの嘘で相談者がこうむる不利益を想像したことあるのですか。
283無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 06:53:59 ID:aF4+D9do
>>281
一方的に労働契約を破棄するから解雇という。
特定受給者になって、失業保険を1ヶ月目から貰いましょう。
284無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 13:24:33 ID:QX3g5GTf
天下り先や政治屋懇意の企業の労災や労働法違反はスルーの労基署
285無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 16:07:50 ID:E+fgUMc3
労働組合に入る会社は労働組合に自分が入ってなくとも労働基準に基づいた賞与が貰えるのでしょうか?
286無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 16:10:07 ID:cX+fbDUM
わたしの勤務先は、正社員だけにしか組合に参加出来ません。
これは常識的なことなんですか?
287無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 19:30:15 ID:aF4+D9do
>>285
労働基準法は賞与に関しての記述が無い。
あくまで、企業がご褒美として出しているだけ。

>>286
組合の規則に寄るが、最近はパートも組合活動をしている。
立ち上げたら?
288無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 19:49:07 ID:Z7El+HR1
>>286
その組合の規約等による
289無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 20:21:37 ID:jB0JSlu1
>>280
レスありがとうございます。ちょっと事情が変わってきました。

派遣なんですけど4月から新しい仕事を紹介するので、
平均的に消化していったら?と言われました。しかし一つ疑問があります。
現在の仕事と次の仕事は時給が異なります。この場合どちらの時給が
有給に適用されるのでしょうか。重ねての質問で申し訳ありませんが、
お答えいただきたくお願いいたします。
290無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 20:40:53 ID:aZCMrM4C
>>268
最近まで常識でしたね。
正社員とパートでは要求するものが違うので。

>>289
会社に聞くべし。
普通は休むときの時給だろうね。
291無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 21:02:21 ID:Z7El+HR1
>>289
常識的に考えて、時給が上がった以降に取った年次有給休暇は、上がった時給で計算されるでしょう。
292無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 00:16:56 ID:1Nra0ZZO
派遣で契約期間内でも、仕事内容が変わって事前の説明と違うものになった場合、
15条2項は適用できますよね?あと説明のメールはhtmlで保存してあるんですが、これは証拠として通用しますよね?
293無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 00:35:04 ID:gCs22Aqe
>>276
例が適当でなくて君の法令に対する見識が出ただけのこと。
もっというと、もう回答しないほうがいいというか恥ずかしい。
294無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 02:43:39 ID:jbVdxoN1
辞めた社員の画像を使うなよ
肖像権の侵害じゃないか すぐ使用を停止しろ

ほとんど任天堂ブランドって大嘘
そんなことじゃ、二度と任天堂から仕事もらえないぞ

会社がいくら安定していても
社員は首切りばかりで無茶苦茶不安定じゃないか(大笑い)

全然恵まれていない環境というか最底辺レベルの労働環境

虚偽広告でよく問題にならないものと感心
現状が悲惨だから嘘を言うしかないか
被害者が増えないように警告
295無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 20:52:45 ID:fpG78PGq
長文失礼します。昨年10月に7年間アルバイトをしていた会社をこちらが原因でクビになりました。(多分、懲戒解雇か重責解雇)
それで地元に帰り、今まで貯めたお金で細々と暮らしながら職を探していたのですが、役立つスキルがあるわけでも無く、職歴もアルバイトばかりなので無いに等しいので全然決まらず、職業訓練学校の申し込みをしようか考えています。

それでこの場合、これだけ期間が空いても前の会社に連絡すれば離職表と雇用被保険証って送ってもらえるんでしょうか?
296無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 20:57:44 ID:l8V8LMDn
>>295
相手による。
とりあえずハローワークで相談してみ。
297無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 21:06:08 ID:fpG78PGq
>>296
ありがとう。確実に出してもらえるわけでは無いのですね…
298無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 21:41:46 ID:oS1dPjIb
>>295
離職票をくれと会社に依頼・・・これを持ってハロワへ。会社が拒んだら、ハロワから指導してもらう。(本来、退職から10日以内に手続きして、離職票を本人に渡さなくてはいけない)
雇用保険被保険者証を会社にくれと依頼・・・本来本人がもっているものだが、再発行もできる。
299無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 21:46:11 ID:oS1dPjIb
>>297
いや、離職票は本人に渡す義務があるよ。
渡さなくていいのは、本人から「離職票はいらない」と言われたときのみ。

退職から日数が経っていても関係ない。まだその離職票によって受給資格者になれるんだから。
300無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 21:47:16 ID:oS1dPjIb
>>296
こんな回答なら、しない方がまし。
301295:2008/03/05(水) 22:00:13 ID:fpG78PGq
皆さん本当にありがとうございます。何言われるかわからないけど明日会社に連絡してみます。
302無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 22:58:36 ID:FhV31I47
不当解雇の件で労働審判を、と思い弁理士へ相談に行きました。
(復職は求めず金銭解決を)
すると個人でも加入出来る労働組合を紹介されました。
費用対効果等を考えて、との事ですが、実際組合ってどうなんでしょうか?
その組合にもよるでしょうが…。
303無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 22:59:58 ID:FhV31I47
×弁理士
○弁護士
です。すんません。
304無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 23:09:43 ID:l8V8LMDn
>>302
それは親切だね。
それなりに効果はありますよ。
305無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 23:53:15 ID:DLTqd5UZ
296 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2008/03/05(水) 20:57:44 ID:l8V8LMDn
>>295
相手による。
とりあえずハローワークで相談してみ。

304 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2008/03/05(水) 23:09:43 ID:l8V8LMDn
>>302
それは親切だね。
それなりに効果はありますよ。


↑こいつは、回答能力がないにもかかわらず、回答ごっこが好きな奴。
要注意、というか無視しとけば間違いない。
306無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 00:05:36 ID:5B/jKFdI
ID:l8V8LMDnを無視設定しましたw
307無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 01:42:55 ID:ClsxMmAN
>>302

労働組合もボランティアじゃないからね。存在の継続に葉費用がかかる。
活動すれば応分のの人件費も負担してもらいたくなるわな。

人一人を1日動かしたり、街宣車をレンタルしたり、運転手を使ったり、となると、結構な費用がかかることは、
わかるよね?

組合にざっくばらんなところの、運動内容と費用概要を聴いてみるといい。
目安は、人一人万円/人、街宣車、運転手拡声器付き一日10万円。交渉担当一人一日に付き3〜5万円。
これは以前俺が聞いたときの価格。組合によっても変動があると思う。

仮に、この場合だと、街宣車で乗り込んで、20人くらいぞろぞろ後ろをついてまわって
、3人くらいで交渉に行くと、1日40万円くらいかかる計算になる。

交渉がまとまるまでに10回やりとりするとすると、400万円。20回なら800万円。
会社をへこませて、残業代と、退職金あわせて1千万円ぶんどったとしてそのうちの8割が組合活動費に消えていく。
そのほか成功報酬出100万円払うと、自分の手元に残るのが100万円。


まあ、ひとつのこれはシミュレーションだけど、ありえるッパターン。


308無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 01:55:41 ID:1yF2LeLQ
前の会社辞めた後に教習所で免許を取り、3ヶ月間医療事務の専門学校(資格は取れず)に行って卒業したのですが、前の会社の失業保険の申請を忘れててしてません。
この場合申請をすれば給付って受けられますか?
309無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 03:30:19 ID:L6t983F9
>>302
弁護士にとって組合に入ってもらったほうがやりやすいのかも。
が、組合にとって必ずしもあなたが歓迎される労働トラブルを抱えてる
とは限らない。
ようするに金にならないと組合にあしらわれる可能性がある。
組合は金が取れそうか値踏みして態度を決める。
(一千万近く取られる、なんて聞いたこと無いw)
弁護士は自分では難しいと判断して組合を紹介したのかもしれない。
弁護士が無理と判断したものを組合が引き受けるとは考え難い。

組合に相談するときは、弁護士の話半分の気持ち、
心構えで相談したほうが断られたときのショックがは少ないかも。

以上、個人で入れる労働組合を見限った不当解雇の被害者よりorz

(上記は、私が洞察した末のものなので、誰から聞かされたものでも無い。
自分でピン!と感じたことを元に、弁護士や組合の本性を推理したもの。
信じる奴もいるし、「妄想w」と小バカにするアホもいる。
何が本当かは自分で感じて推理してくれ。)
310無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 06:58:11 ID:ND8c5xgC
>>308
給付要件を満たしていれば、これから申請してこれから貰える。
311無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 10:11:11 ID:1yF2LeLQ
>>310
ありがとう。
312無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 10:20:34 ID:5B/jKFdI
ID:ClsxMmANが労組籍すら持ったことが無い妄想全開バカというのがよくわかる書き込みです。
こいつの書いてる内容はあり得ないパターンだし、そもそも民事会社というのが理解できていれば
こいつのような妄想は浮かばないはず。
313小次郎:2008/03/06(木) 19:39:52 ID:sKz9eQSa
【何についての質問】
派遣契約について

【いつ・何処で】
3月31日までの契約。
約1か月前にあたる、2月28日に派遣業務の更新をした。

3か月更新なので、4月1日〜6月末日まで。
その契約書は派遣先にも届いており、自分も受け取っている。

【何をされた・何をした】
昨日、派遣先から契約解除して欲しいと連絡があったと、派遣元(派遣会社)の営業から言われた。

【何をしたい】
この場合は6月末までの休業補償、または解雇予告手当が貰えるのか。

どなたか教えて下さい。


314無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 20:07:13 ID:63xqQNE3
>>313
>昨日、派遣先から契約解除して欲しいと連絡があったと、派遣元(派遣会社)の営業から言われた。
ここでいう契約解除とは、派遣元と派遣先との契約のことでしょう。
あなたと派遣元との契約を派遣先がとやかく言ってくるはずはないから。

だから、次の派遣先が連続してみつからない場合は、みつかるまで派遣元は休業補償(平均賃金の60%以上)を支払う義務がある。
ちなみに平均賃金は暦日計算なので、土日などの休日分も払う義務がある。

次の派遣先がみつからないから、あなたと派遣元の労働契約を解除したいと、派遣元が言ってきたら、契約不履行で違約金を請求できる。
315小次郎:2008/03/06(木) 22:18:23 ID:sKz9eQSa
>>314
どうもありがとうございます。

休業補償は、派遣会社に何か書類を提出するんでしょうか。
316無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 23:47:36 ID:3WC02/So
休業補償がどうだこうだと1人ではしゃいでるようだが、単に派遣先が変わるだけの話だと思うが。


その会社が、多少なりともまともならね。
317無責任な名無しさん:2008/03/06(木) 23:50:45 ID:a8lGqGtI
>>302
弁護士に依頼して労働審判した経験者です。
労働系(共産党)の弁護士に相談しましたか?
私も5〜6人の弁護士に相談しましたが、大したお金にならないと思った
せいか皆乗り気でなく、労働組合もすすめられましたよ。
費用を安く上げることを重視するか、それとも「弁護士」というプレッシャー
をかけるのか、ある意味ギャンブルではあります。
318無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 00:43:33 ID:Z/U7Isob
学生時代の親友に弁護士がいたりすると、こういうときにいいんだろうけどね。
319無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 07:00:03 ID:nBcz+BAz
>>314
>ちなみに平均賃金は暦日計算なので、土日などの休日分も払う義務がある。

ねぇよ。
320無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 08:48:44 ID:Ro+RgIC2
>>316 休業手当です。
321無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 08:50:19 ID:Ro+RgIC2
>>314 休業手当です。
322無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 09:29:56 ID:NMgI0K8d
昼間の回答者って面白い奴ばっかw
323無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 09:49:11 ID:utBkPxGD
有給休暇についての質問です。

雇用された日から半年後(A)・1年半後(B)・2年半後(C)と有給休暇が発生し
A=10日 B=11日とすれば1年半後に取得している有給休暇の日数は21日となります。
その後、15日間の有給休暇を使用し2年半後を迎えたとした場合…

(1)Aから10日、Bから5日とし、残数は6日。Cを12日とすれば18日となる。

(2)Bから11日、Aから4日とし2年半後の有給休暇発生時にAは時効を迎え12日となる。

どちらから消化するかの話ですが、労働者側・使用者側にて現在論争中で
他のサイトを見ましても、解決策を見出せないでいます。

当社においては就業規則の明示などはされておらず、また、有給休暇についての説明は
今までありませんでした。

こういった場合、どちらで判断すべきでしょうか?


324323:2008/03/07(金) 09:54:34 ID:utBkPxGD
労働者側の多数は、前消化(上記(1)にあたる)が当然と考えていたため、
繰越分からの使用・当年分からの使用の申請はありませんでした。

また、会社指定の申請用紙についても、どちらから使うのかの欄は準備されていませんでした。
325無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 11:49:15 ID:fls3Sd00
>>323
古い方から消化。
326無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 12:40:09 ID:SSEyj8La
>>323
有給をどちらから消化するかは、労基法には規定がありませんので、
民法488条及び489条第2項が適用になります。

具体的には、労働者側が指定しなければ、会社が選択できることになっています。
つまり、なにも言わなければ、新しい方から差し引かれたとしても違法ではありません。

ただ、一般的には、古いほうからでしょう。
327無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 14:29:18 ID:Ro+RgIC2
弁護士や社会保険労務士は経営者側の味方ばっかりするなぁ〜 当たり前か
328無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 14:43:01 ID:Z/U7Isob
誤解の内容に申し添えますと、
弁護士や社会保険労務士、あるいは税理士なども、だれかれの区別なく、いつも世のため人のために、汗を流しています。

すると、彼ら能力や資質、実績などを見込んで、その活動への支援をしてやろうという方が出てきます。
人間の情、あるいは世間の義理として、そういう方を優先的にお助けするのは人として当然のこと。

それがたまたま社長だと、結果として会社の利益を幇助しているように見えるだけです。

また、同時に仕事の依頼をされた場合には、報酬のある仕事のほうが優先順位が高くなるのは
世間の常識として、当然のことでしょう。報酬は、仕事師の価値を認めた言葉みたいなものだからです。
329無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 15:33:47 ID:NMgI0K8d
>>323
法にもなにも規定がないし、判例や判例法理にも確された
ものはないからどちらでも好いけど、一般的には新しい
物から消化しているのが企業側の常識にはなっている。

規定にもなにもないから、会社に対して請求できないから
消滅時効を迎えるものから取得できるようにお願いするしか
ないよね。ただし請求根拠もなにもないからだめもとだよ。

気の利いた労務対策者がいれば論争にすらならないんじゃないの?


330無責任な名無しさん :2008/03/07(金) 15:47:28 ID:ILmJ0AmO
民法489条3号によれば、弁済期が先にくるものから先に充当される。
すなわち、当事者が何も言わなければ、有給休暇は先に消滅時効を
迎える古いものから消化されることになる。
331無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 16:41:12 ID:1Af4Fika
>>326
労働者が指定しても根拠規定がないために、会社のどちらから消化させるかは使用者の任意判断。
332323:2008/03/07(金) 16:56:34 ID:utBkPxGD
回答ありがとうございます。

やはり民法488条及び489条第2項あたりが出ますね。

ただ、有給休暇は労働者の権利として認められているのにもかかわらず、
それを使用者の一方的な判断に置いて、その権利を侵されるのは少し納得できないと思います。

まだ意見を頂きたいので回答お願いします。
(専用スレを作ったほうがいいかな…)
333無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 16:58:58 ID:OAgVS0/k
>>330
反論しているのではなく、素直に聞きたいので質問している。解説をお願いしたい。
形成権である有給休暇が債権であるという論拠がわからないので説明して欲しい。
年次休暇の取得の効果が弁済として、債務の給付であるとの法的根拠がわからない。

また正しいか間違いであるのかは別として、自社では新たに発生した休暇を
消化させる慣行があり、労務担当者も従前から法的に問題ないとしている。
またこの件に関しては労働省へも確認済みであるため問題ないとされてきたが労働側が
指定した場合には民法489条3号の適用があるというのは特別法に規定が無い場合には
民法を適用するのは理解できるがその前提として年次休暇の付与が弁済であることの
法的根拠が必要になると思う。

以上勉強不足で申し訳ないが、解説をお願い視する次第です。
334無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 17:00:35 ID:OAgVS0/k
>>332
単発の質問スレッドを立てるのは迷惑なだけなのでやめてください。
335無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 17:19:25 ID:utBkPxGD
>>334
わかりました。
皆様には迷惑をおかけしますが
引き続きこちらでの回答・ご意見をお願いしますm(__)m


336無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 17:48:22 ID:SSEyj8La
年休の書籍をを引っ張り出してきました。
そこには、
まず、使用者の指定による(488条)、指定が無ければ本年度の分から
取得したと解されています。(489条2号)
解されているという表現からして、明確に決着がついていないのかも。

ただ、筆者(弁護士)は、前年度から充当すると解釈してはいるが
実務上は、という断り書きがあります。

あいまいですみません。
337無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 18:11:56 ID:TsNy+Jh6
>>336
その民法の適用なのですが、労働側からの期日指定がない時点ですから当然使用者も時季変更権の行使はできない
状態では休暇権をを債務と解釈する根拠はどのようになるのか教えて欲しいと思っています。

休暇は前述したように形成権ですが、法廷要件を満たして時点で債務として発生するのかは明確になってはいないように
思います。これは判例によって休暇権の確立は形成権の発生要件を満たした上で尚、適法な使用者側の時季変更権の
行使を解除条件として有効に成立するとの判例が確立しているために、当該のケースのように労使でその解釈を巡って
争っている時点で債務として確立されるのかは、私にはわかりません。もう少し調べてみますね。
何かありましたら、教えてください。
338ID:TsNy+Jh6:2008/03/07(金) 18:19:39 ID:HS15jmJ5
文中の債務は使用者側の債務と解してください。
言葉足らずでした。
339無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 19:29:32 ID:uavuT8uh
>>319
本当に勉強してるの?
常識なんだが。平均賃金の定義すて知らないんだろうな。

例えば、3/1〜3/10まで会社都合で休業させたら、土曜日曜4日含む合計10日分の平均賃金の60%以上の支払い義務がある。

340無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 19:53:44 ID:CSIpFnQM
>>339
>例えば、3/1〜3/10まで会社都合で休業させたら、土曜日曜4日含む合計10日分の平均賃金の60%以上の支払い義務がある。

なんのギャグですか?

土日が休日なのかは別の問題としても、休日としている日に対して休業命令をかけるなんておよそありえません。

休業日に有給を申請しても認められないのとおんなじで。
341無責任な名無しさん :2008/03/07(金) 21:23:48 ID:ILmJ0AmO
>>332
民法489条に2項はありません。
>>333
前段に関しては、有給休暇請求権が債権であることや、有給休暇の提供が
債務の弁済であることは争いようがないので省略します。
後段は>>323と同じ趣旨の質問ですが、もう一度丁寧に書きます。

まず、休暇に関する事項は就業規則の必要的記載事項であり(労働基準法89条)、
それに定めがあれば有効だが、それに定めがない場合に争いが生じる。
そして、就業規則に定めがないことから弁済の充当の指定はないと考えられるので
488条は適用されず、489条の問題になる。
次に、2年分以上の有給が問題になっているので1号は問題とならず、2号が適用されるのか
3号が適用されるのかが問題となる。

そこで2号の「債務者のために弁済の利益が多いもの」という条文の解釈が問題となる。
一つの考え方は、先に消滅時効が到来するものが「債務者のために弁済の利益が多いもの」
にあたるという見解である。
もう一つの考え方は、そのような見解では3号の存在意義がほとんどなくなってしまうし、
例えば、毎月発生する債務を1月遅れで弁済を続けている場合に突然時効の完成を主張できるとするのでは
当事者の意思に反し、債権者に不測の損害を与えてしまうことになりかねないので
先に消滅時効が到来するものは「債務者のために弁済の利益が多いもの」には
あたらないという見解である。
条文上はどちらにも解釈できるし、確立した判例もないので、どちらの見解も
間違いではない。
ただ、会社側は当然前者の見解を主張するだろう。
個人的には、後者の見解に賛成で、裁判になればそのような判断になると思う。
結局は和解ができなければ最終的には裁判で争うしかない。

342無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 22:05:09 ID:MFuPSM4D
正社員として入社し4ヶ月、営業職です。
今日会社から突然解雇予告通知書が渡されました。
理由は「営業実績、勤務実態が極めて不良」とのことです。
1ヶ月後の解雇日まで出動しない日は不就労扱いとなるみたいで次の就活する時間もありません。
納得出来ないものの従うしかないのでしょうか?
343無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 22:07:38 ID:GYy6cD5u
有期労働契約についての暫定措置
ってまだ生きてるんですか?
労働契約期間が1年を超えるものでも、1年を超えれば
労働者側からは好き勝手に辞められるってやつです。
344無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 22:09:21 ID:/A1rhQ2b
>>342
争うことも出来るけど、取れても一ヶ月程度だよ。
だったらこの一ヶ月を転職活動に使ったほうが良い。
毎日、面接があるわけではないだろう。
345無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 22:13:10 ID:zo4XXSKl
>>341
有給休暇は請求権ではありませんからその理論では根本的におかしいと推測されます。
形成権であって請求権ではないというのは最高裁判例ですので覆すことはできません。

最高裁の判断では年次休暇が債権としての権能を認めるには、先に労働側からの
期日指定がなされた後に使用者が適法に時季変更権を行使することで債権債務と
しての権能が具備されるといっていますから(解除条件による成立も必須)有給休暇が債務
の弁済になるのかというと、この事案ではないとなるのではないかと思います。

端的には年次休暇を有していても期日指定しなければ取得できないし、同様に39条違反
となるにも同じことです。労働者が適法に取得のために期日指定をなしても尚、使用者が
休暇を付与しない、取得させないことで初めて法違反が形成されると同時に債務として
認められるからです。

成立していない年次休暇に債務性や弁済といった概念を用いないのはS48年の最高裁判例
ですので請求権とすることは無理があります。請求権であると請求して初めて年次休暇が
発生しますので法39条との整合性はありません。

@労働側による期日の指定

A適法な時季変更権の行使

B解除条件の未然

以上の3点からもこの事案の休暇は債務でないために、弁済ならびに債務の給付はあり得ず
民法以下の適用はできないのではないかと思われます。
346不朽の自由:2008/03/07(金) 23:11:18 ID:yxOS4W7P
民事裁判は,政府と弁護士会がつるんでいるので
弁護士会や弁護士に相談しても,すべての事件を受任するとは
限りません。

 仕方ないので,本人訴訟として,自分で訴状や準備書面を書いて,裁判所の訴状受付係に提出します。

 賃金の未払いの場合,督促裁判を利用します。 

本人訴訟―自分でできる手続きマニュアル

書式民事訴訟の実務 全訂7版

書式 支払督促の実務―申立てから手続終了までの書式と理論

http://www.amazon.co.jp/

国の利害に関係のある訴訟についての法務大臣の権限等に関する法律
http://www.houko.com/00/01/S22/194.HTM
347無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 23:45:27 ID:NMgI0K8d
>>346
いい気になって書いてるときにすまんが、訴訟手続きをはじめとして間違いだらけ
なので今後は書き込みをやめて欲しい。君にできるこのスレでの唯一の貢献は
書き込みしないことだから。
348無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 02:18:50 ID:/Id6h85A
>>290-291
遅レスになってしまいました。すみません。
お答え頂きありがとうございます。

会社に聞いてみたところ新しい雇用条件に基づくと言われました。
新しい仕事は今より¥200下がるんです。気乗りしない仕事だし、
一気に有休とってリフレッシュして新しいとこ行くのもアリかなと。
別の質問すみません。この状態で1ヶ月とか無職で雇用保険未加入の場合、
例えば5月から働き始めたら失業保険に関する条件はリセットされますか。
知らなかった俺もいけないんですけど、1年働かないと貰えなくなったとか・・・。
同一事業所じゃないとだめなのでしょうか。あわせてよろしくお願いします。
349無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 04:24:14 ID:oEZv0qdF
>>348
条件により異なる。
以前の職歴を合わせて、ハローワークに聞いたほうが無難。
350無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 07:07:43 ID:RhCHa2B1
失業保険の待機中もしくは受給中に通信講座とかでもやってはダメなんですか?
351無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 07:50:06 ID:wKHOrR1m
>>332
民法489条に2項はありません。
民法 第489条(法定充当)
 弁済をする者及び弁済を受領する者がいずれも前条の規定によ
る弁済の充当の指定をしないときは、次の各号の定めるところに
従い、その弁済を充当する。
一 債務の中に弁済期にあるものと弁済期にないものとがあると
きは、弁済期にあるものに先に充当する。
二 すべての債務が弁済期にあるとき、又は弁済期にないときは、
債務者のために弁済の利益が多いものに先に充当する。
三 債務者のために弁済の利益が相等しいときは、弁済期が先に
到来したもの又は先に到来すべきものに先に充当する。
四 前二号に掲げる事項が相等しい債務の弁済は、各債務の額に
応じて充当する。
352無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 07:51:49 ID:wKHOrR1m
>>326
民法 第488条(弁済の充当の指定)
 債務者が同一の債権者に対して同種の給付を目的とする数個の
債務を負担する場合において、弁済として提供した給付がすべて
の債務を消滅させるのに足りないときは、弁済をする者は、給付
の時に、その弁済を充当すべき債務を指定することができる。
2 弁済をする者が前項の規定による指定をしないときは、弁済
を受領する者は、その受領の時に、その弁済を充当すべき債務を
指定することができる。ただし、弁済をする者がその充当に対し
て直ちに異議を述べたときは、この限りでない。
3 前2項の場合における弁済の充当の指定は、相手方に対する
意思表示によってする。
353無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 08:40:26 ID:0nExHSCr
>>351
項ではなく号ですねm(__)m
354ID:utBkPxGD:2008/03/08(土) 08:58:29 ID:0nExHSCr
参考にILO(国際労働機関)の見解など詳しい方いらっしゃいますか?
355無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 10:18:21 ID:Gsg0MRk2
>>348
別会社でも、原則1年以内の離職票は合算できます。
356無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 13:35:25 ID:wKHOrR1m
どうせなら、音を立てて日本蕎麦を食べられる環境を作ろう。

「名ばかり管理職」の判決が出ましたね。
判決文を探したらこんなところにありました。
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/files/mcdonald.pdf
357無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 15:42:15 ID:i8ne38cc
>>342
このケースの通達では、解雇の申し渡しと同時に、平均賃金の30日分の手当
を支給しなければならないハズ

4カ月だと雇用保険も効かないわけだ。ナムナム、、
1カ月後に解雇されると分かっている人間が、会社にいてプラスになるはず
がない。
しかし、営業中に、人身事故を起すかもしれんし労災のケガも考えられる。
解雇されて、うつ病にでもなって、労災申請やら傷病手当金を請求されたら
会社はどうかな?営業先ととんでもない契約をしたり、考えたらキリがない

>>342のようなやり方で正社員を解雇したら、本訴まで行くと1カ月程度
では済まんぞ。 問題は戦う資金。 

オイラ的には、前職の解雇は転職時にマイナスになるから
最低でも解雇は撤回してもらうけどね
ま、あとは。>>342の気持次第だけと
358無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 19:23:12 ID:K2qy4PLg
ID:i8ne38ccさんの書き込みってすごいですよねw
びっくりしましたwww
359無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 23:32:30 ID:RlxiVo8Y
すいません、長くなります
クレカの現金化でバイトしてます。一応古物の許可とってます。
先日、上顧客(や〇ざ風)の対応しました。普段なら商品(金券類)と交換で現金を渡すのですが、元々の担当者が上顧客だから商品の購入中でもお金を渡すこともある、とのことだったので半分購入した時点で全額渡しました。
でもカードの都合で残り半分は買えなくて、商品を検討することになりました。
しばらくして顧客が「お金今でいくら?」と聞いたので半分返して下さい、と言うと「さっき返しただろ!」ととぼけられました。
だいぶ端的に書いたのですが、会社に200万くらいの損失を与えたことになりました。
会社に相談するとある程度の弁償はしてもらうと言われて悩んでます。
入社時に就業規則に同意する誓約書に印を捺したのですが、たしか「会社に損失ん与えた場合補填する」とあったような気がするのですが、アルバイトでも支払わないとダメなのでしょうか?
月曜にハロワに相談に行くつもりなのですが、心配で心配で。
詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
長文失礼しました
360無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 01:21:39 ID:AzfOG4R5
>>359
>元々の担当者が上顧客だから商品の購入中でもお金を渡すこともある

これは上司の指示か?
勝手な判断ならば賠償義務を負いえるな。
361無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 02:32:36 ID:QmROcyI/
「来月からタイムカード廃止します」と上が言ってきました。
社労士がOKと言ったそうですが本当ですか?
362無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 03:23:59 ID:DauTvaaW
容姿が悪く、年々会社に居づらくなってます。女性問題(対人スキル)
とか池面社員増加に伴う社内社交の充実に関して失態を蓄積させてしまって
います。仕事そのものに対してはあまりマイナス評価はないのですが、
今後自分がどのような制裁を受けるか心配です。
考えられうる法的判断に関して助言をお願いします。
363無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 05:12:39 ID:+qebkSiM
質問です。よろしくお願いします。
1pageめ
昨年11月4日入社の会社を今年2月25日に辞めました。最初二か月は試用期間で三か月めから保険加入。
辞めた理由は会社経営不振で希望退職 という形です。
2月25日の明日社長からメールがあり 経営が苦しいのでメーカーから耳ツボエステに変わります とありました。その研修がその日の17時からあり30分前に主任に呼び出されました。
364無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 05:14:44 ID:+qebkSiM
2pageめ
気持ちを聞かれ、オフィスワークで入ったのにいきなり施術者は無理だと思ったことを伝えると では一か月分お給料を出し希望退職という形でいいよ 明日からもう来なくていいです と言われました。
365無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 05:15:56 ID:+qebkSiM
3pageめ
退職届をだし帰るように言われました。 退職届に会社干渉により の一文をいれ提出して それから行ってません。 しかし書類を催促しても一向に来ません。 お金もいつ入るか分かんないし保険は引くと言われるし、
366無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 05:16:49 ID:+qebkSiM
4pageめ
しかし書類を催促しても一向に来ません。 お金もいつ入るか分かんないし保険は引くと言われるし。退職届を出してしまったのですがきちんと一か月分もらえ、なおかつきちんと希望退職の事実が分かるようにするにはなにかすべきことはありますか?
367無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 05:28:12 ID:AzfOG4R5
>>361
時間がちゃんと把握出来れば問題は無い。
ちょっとイヤな気持ちは解ります。

>>362
原因は容姿では無いだろうね。
協調性やコミュニケーションに問題があるのだろう。
仲良くやれ。

>>366
とりあえず話をするしかないだろう。

368無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 07:50:19 ID:OACLzdw3
>>357
>このケースの通達では、解雇の申し渡しと同時に、平均賃金の30日分の手当
>を支給しなければならないハズ

ほんとすごいね。
30日前以上に予告していても、解雇予告手当の支払い義務があると脳内法を展開し、さらに、
解雇予告手当の支払い時期を勝手に「予告日」に変更するだから。

369無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 08:17:44 ID:0CyLFDge
>>360
レスありがとうございます。359です。
バイト、社員は関係ないのですか…
上司には、そういう人だからそれでいい、とは言われました。ちなみに古物の取引になるので買取証明書に普通ならサインしてもらうのですが、それもこの人の場合は貰わなくてもいい、と言われたのでもらってません。
自分の過失は、先にお金を渡したこと、半分しか購入出来なかった時点で返金してもらわなかったこと、と言われました。でもそれも上司の前例があったからそうしたのですが…
やはり弁償しなくてはならないのでしょうか?
370無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 08:40:07 ID:AzfOG4R5
>>369
いや、上司の指示でやったならば責任は一切無い。
371無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 09:36:23 ID:0CyLFDge
>>370
レスありがとうございます。
そうですよね。
ただ、どうして商品が半分しかない状態で時間があいた時返金してもらわなかったのか?と言われるとつらいです。
上顧客で実績もあるし、まさかそんなことをするとは思わなかった、としか言いようがないんです。
なにか他にいい解答ありますか?
372無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 10:12:41 ID:Sxk4Y4w1
>>371
上司の指示でやったんだろ?
そのまま答えればいい
373無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 11:19:05 ID:0CyLFDge
>>372
指示というか、先にお金渡しても問題ないよ、とは言われました。
就業規則には、故意または重大な過失により会社に重大な損失を与えた時、とありました。
上司に言われたからで大丈夫ですかね…
374無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 11:35:04 ID:AzfOG4R5
>>373
そこが重要なんだから、ちゃんと説明しなさいよ。
375無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 11:52:46 ID:0CyLFDge
>>374
はい、上客だから商品購入中でも急いでる時はお金を渡すこともある、サインもすることもある、いいよいいよそんなノリだから、とは言われました。
私的には、先にお金を渡したことは上司の責任で通せると思うんです。
その後なんです、なぜ一旦お金を返してもらって精算しなかったのかと言われると…。
先にお金を渡してもいいようなお客だったから、としか言えないのですが、通用するのでしょうか。
何度も何度も連投申し訳ないです…
376無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 11:55:17 ID:AzfOG4R5
>>375
そうやって指示を受けていたならば賠償責任は一切無い。
377無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 12:22:26 ID:0CyLFDge
>>376
ありがとうございます。
先にお金を渡してもいい、とした上司に過失がある、でいいのでしょうか?
それがあるから後の問題が起こったで大丈夫でしょうか?
378無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 12:41:45 ID:AzfOG4R5
まぁ、そう主張するしかないだろう。
相手が正式なアクション起こしてきたら弁護士さんに依頼しなさい。
379無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 12:50:21 ID:0CyLFDge
>>378
わかりました。本当にありがとうございました。
またなにかあったら書き込むのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。
380無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 14:02:06 ID:nuBsa3V2
よろしくお願いします。
一応ネットで検索はしましたが、ここの皆さんは詳しいので太鼓判を
押していただきたく、書き込みます。

うちの会社では、年次有給休暇を翌年繰越はしてますが、その上限を
20日(就業規則で)にしています。

就業規則<労働基準法 ということで、20日は無効、最高40日と
いう見解で、いいのですよね?
381無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 14:07:28 ID:AzfOG4R5
>>380
合っていると思うけど、当年分と繰り越し分の合計が20日上限?
それとも、繰り越し分が24日あっても、20日しか繰り越せない?
どっち?
382無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 14:12:06 ID:BzLsALrK
>>380
>うちの会社では、年次有給休暇を翌年繰越はしてますが、その上限を
>20日(就業規則で)にしています。
年休繰り越しの上限を20日にしてることの、どこがおかしいと思うの?




年休として取得できる日数の上限を年間20日にしてるのなら問題があるかもしれないが。
383無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 15:08:53 ID:NrCqFOHg
ID:AzfOG4R5の人ってすごいよねw
いつもの人というかあまりにも面白いというか
これからは大先生と呼ばせていもらいますね。
384無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 15:12:14 ID:NrCqFOHg
ID:AzfOG4R5先生はいつものごとく「通達」や「本訴」とかスーパー先生脳内変換大翻訳してくださっている。
先生の前には如何なる法律用語も意味をなさず、先生のお言葉がなによりも一番優先されるにちがいないwwww

ID:AzfOG4R5先生頑張ってこれからも大いに笑わせていや失礼w頑張ってください。
385無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 16:44:00 ID:NDbdBiNe
ID:AzfOG4R5大先生はさすがだね。
クレカの現金化みたいなヤバイ系の相談にも親切丁寧に
超法規的脳内法で対処法を伝授してくださっている。

なんと親切で高潔なご人格であることかww

こんな人に法的根拠がどうのと言っても意味がないことが
よくわかる例です。これからも先生には法の枠を超えて
ご指南をして頂きたいと思いますね。

先生は殺伐とした2chの中にあって貴重な存在です。
先生のお言葉をこれからもしっかりとお聞きしたいですw
386無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 19:57:31 ID:NDbdBiNe
やはりここのセンセイさん達のいうことはすごい。
ID:BzLsALrKさんなんかものすご過ぎw

年休の繰越上限を20日としても、何も問題もないとおっしゃっておられるのだから
一見間違っているように思えるが、 ID:BzLsALrKセンセイのお心の中には何か我々
にはわからない深い理由があって繰越上限を設けても問題ないと言われるのだろう。

ID:BzLsALrKさんも法律のダイセンセイのメンバーに入れておきましたwwwwwwww
387380:2008/03/09(日) 21:48:50 ID:YkxIEyPF
>>381
>>382
すいません、そうですね、わかりずらいですね。
「年休として取得できる日数の上限を年間20日にしてる」
この通りです。
再度、よろしくお願いします。
388無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 22:06:01 ID:NDbdBiNe
>>387
ID:BzLsALrKセンセイは君の会社はなんら問題はないといっておられるw
このセンセイがいかにすごいセンセイかよくわかるよね?
これくらいでびっくりしたらだめだからね。
もっとすごいセンセイもいらっしゃるからねw)
389無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 22:06:24 ID:rmcCbhs8
>>387
違法ではない。
労働基準法にて与えられなければならない年次有給休暇は、年間10日(勤務
年数、勤怠によって減る。)。
時効は115条より2年。
よって、前年より繰り越された分も足して、20日が労働基準法から与えられる
分。
それ以上は、法的に保護されたといえるものではなく、就業規則によって
付与されたものであり、就業規則で定めた方式で取り消される事は違法ではない。
390無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 22:07:48 ID:rmcCbhs8
>>389に書きわすれ。

就業規則に対しては、労働組合を作り、改正を交渉するのは君の自由。
391380:2008/03/09(日) 22:21:31 ID:YkxIEyPF
>>389
回答ありがとうございます。

年次有給休暇は半年で10日、その後1年ごとに11、12、14、16、18、20日(上限)
与えられますよね?

勤務1年半では前年の10日+本年の11日=21日、勤務7年半では前年・本年ともに
20日*2=40日・・・ちがいますか?
392無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 22:27:15 ID:NDbdBiNe
>>389
> >>387
> 違法ではない。
> 労働基準法にて与えられなければならない年次有給休暇は、年間10日(勤務
> 年数、勤怠によって減る。)。
> 時効は115条より2年。
> よって、前年より繰り越された分も足して、20日が労働基準法から与えられる
> 分。
> それ以上は、法的に保護されたといえるものではなく、就業規則によって
> 付与されたものであり、就業規則で定めた方式で取り消される事は違法ではない。

センセイすご過ぎます。センセイってやっぱり偉大なんだということが好くわかりました。
センセイのご見解は労基法さえ超えています。センセイの前には質問者の素人さんさえ
疑念を持つほどすご過ぎますwwwwwwwww

ID:rmcCbhs8センセイのご意見では労働者は繰越分も含めて40日ではないといわれる
ご意見胸に刻んで忘れないようにいたします。センセイこれからももっと笑わせてください。


>>391
センセイの御意見に逆らってはいけないw
もうすでに気づいていると思うがセンセイのご意見は
いつも法律を超えているありがたい超法規的脳内補完労働法なのであるwwwwwww
393無責任な名無しさん:2008/03/09(日) 22:35:30 ID:NDbdBiNe
ID:rmcCbhs8センセイのご意見は更に労基法の定めを下回る規定を就業規則で定めることは
違法ではないとおっしゃっておられる。さすがはダイセンセイ。目から鱗が・・・・wwwwwwwww


つまり法13条の規定よりもセンセイのご意見のほうが優先されるといっておられる。センセイすご過ぎます。

第13条 この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。
この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。
394無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 16:28:12 ID:Bw+84J8N
いきなりですいません
パチンコ屋で働いてましたが入社するさいに会社の秘密保持について誓約書を書きましたが、不当解雇と見られる解雇にされてあっせんを申請しました
その際にパチンコ屋の営業内容について社員と一部の客だけが知ってる不正営業について社員(自分を含み六人ほど)が黙認してます
刑事告訴するとプレッシャーかけても自分達には非がありますか?
どなたか教えてください
395無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 17:32:29 ID:RtdzxzfY
秘密保持に関する誓約書と一連の不当解雇、あっせん申請との因果関係が不明です。
また不正営業についての刑事告訴ではその事実関係の記載がなくわかりませが
解雇に対するあっせんに寄与することはないでしょう。

あなたが何を知りたくて、どうしたいのかがいま一つ理解できません。
あなたの質問は、敢えていうならば労働法の範疇ではないと思われます。
もう少し時事関係の詳細を明らかにしたうえで、ポイントを絞って質問されたら
どうでしょうか?
396無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 19:22:08 ID:xoAObzt7
>>394
 公益通報制度を利用して関係官庁に申し出るならともかく、金を取る目的でプレッシャー(=脅迫)
 すれば当然非はあるよな。
397無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 20:56:06 ID:+iMrAOEq
とある派遣会社に勤めていますが今月末で辞めたいと伝えたら派遣先への面子があるから来月の15日まで辞めるなと言われました
どうやら派遣先との書類は15日〆のようです
どうしても末日で辞めたい
バックレみたいな形になると給料払ってくれなそう
どうすればいい?
398無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 20:59:33 ID:+iMrAOEq
どうやら法律では勝てそうなんだけど面倒起こしたくないんです
給料もらえて末に辞める方法ってある?
399無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 21:03:15 ID:ZppjP2+F
>>398
無いです。
400無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 21:07:03 ID:+iMrAOEq
辞意を伝えるのは二週間前までじゃないんですか?
それで未払いとかは違法じゃないんですか?
まだ間に合うはずなんですが
401無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 21:45:47 ID:fCc9JJo5
支払いは要求できる。
だが、派遣なら有期雇用契約だろう?
途中でのばっくれはおまえに非がある。
二週間前でいいのは期限の定めのない契約の場合。
あんまり都合のいいことばかり考えんなや。
402無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 22:03:05 ID:+iMrAOEq
え?
じゃあ働くしかないの?
403無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 22:05:09 ID:+iMrAOEq
辞めたいのに辞められないんですか?
じゃあ働く以外でどう動くのがいい?
それなりの余裕もって伝えたつもりなのに
404無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 22:15:22 ID:+iMrAOEq
正直給料いらないから辞めたい
405無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 22:30:51 ID:SLtDgZ5z
労働契約の内容がわからないんだけど
期間の定めはあったの?何年、何か月?
406無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 22:34:43 ID:m8p+g69C
>>394
刑法でいう共犯になるかもしれないが、公益通報者保護制度で警察の生活安全課に相談通報するのが一番ですね。
命令により仕方なくしたがっていたなら事情聴取で終わり。
407無責任な名無しさん:2008/03/10(月) 22:35:03 ID:+iMrAOEq
最初は長期でと言われた
もらった契約書は2月末までだけどシフト表は今月15日まで出ていて先は未定
派遣先の会社の〆日が15らしい
408無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 00:13:49 ID:WIj1rnNI
ご意見聞かせてください。
ホテルでパートの雑給計算をしています。ほとんどのパートさんは、きっちりタイムカードを
押している中、勤務3か月目ぐらいの厨房のおばちゃんが、中抜けシフトなので1日4回押す
べきところ、押し忘れが頻繁で、いままで何回も注意をしてきました。
押し忘れてる時は、職場長に確認しハンをもらって「良し」としてきました。
タイムカードの場所に「刻印なき場合は欠勤とみなす」と前任者の張り紙があります。
もう「これ、実行しますよ」と本人に告げて、それでも押し忘れたら実行しようかと
思うのですが、問題ありますか?
409無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 02:31:23 ID:3VB3Y8DP
>>408
普通に考えたら問題ある事くらいわかるだろ?
しょうもない質問してんじゃねぇぞ。
410無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 02:47:57 ID:3VB3Y8DP
>>ID:+iMrAOEq
給与はあなたが働いた労働対価を後払いにしているものですから、
支払い無き場合は当然、請求する事が可能です。
会社はあなたに借金をしているようなものなんですから、
しっかり取り立ててあげましょう。

入社時に就業規則や誓約書などで「退職の際は1ヶ月前に意思表示をする」
などの一文はありましたか?
民法の雇傭においては2週間前で良しとされていますが、仮に就業規則や誓約書に
このような規定があり、それを貴方が同意したのであれば契約上問題があると判断できます。
意思表示がいつ成され、会社側がどういう判断を下しているのかわからないので
なんともアドバイスし難いです。
411無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 03:33:15 ID:LXm1fIt8
【何についての質問】
有給休暇について質問です。

【質問者の雇用形態】
アルバイト→正社員

【いつ・何処で】
1月半ほど前、バイト先で。

【何をされた・何をした】
今年の4月から今のバイト先に入社する事が決まりました。

そこで今まで働いた分の有給休暇を貰おうとしたところ、今取ってしまうと入社した年は取れなくなると言われました。

【何をしたい】
アルバイト時に取ってしまうと入社後に取れなくなるという点があまり納得できないので詳しく教えてもらいたいです。
412無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 04:32:27 ID:5iuHTYk3
一部の地域ユニオンでは、ナンパ目的に女性の労働相談を受けています。
413無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 04:34:32 ID:EKQNJUi3
就業規則には一か月前に伝えるとなってます
ただ、雇用契約は末日までのようです
八日に伝えて末日に辞めたいんです
一か月前じゃなきゃダメなんですか?
414無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 05:52:10 ID:tAbg4/z2
>>411
会社に聞いてください。

>>413
会社に聞いてください。
415無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 06:04:40 ID:0lZhlCY2
394です
アドバイスありがとうございました
会社は社員がみんな二十代なんで訴えたりしないって思っているのかやりたい放題だったんで、この際あっせんを含め刑事告訴まで全部ぶちまけてやろうかと思います
相談ありがとうございました
416無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 06:58:38 ID:k+L/Us/2
>>411
 アルバイトの時から4月から社員になった時に年次有給休暇がリセットされる訳ではなく
 継続で計算される。
 だから、今年次有給休暇を全部取得したら当然社員になってから次の年休発生日まで年休は
 0になる。
 会社の説明はそのこと。
417無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 07:42:35 ID:t6OvqNW0

労働契約法関連資料

○ リーフレット「労働契約法について」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/dl/08.pdf


○ 労働契約法(平成19年法律第128号)

・ 概要http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/dl/09.pdf

・ 条文http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/dl/10.pdf

・ 労働契約法の施行について(平成20年1月23日付け基発0123004号)http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/dl/11.pdf

・ 参考となる裁判例http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/dl/12.pdf


厚生労働省:労働契約法について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/index.html
418413:2008/03/11(火) 08:55:16 ID:EKQNJUi3
労基に聞いたら退職できるらしい
ありがとう
419無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 13:13:06 ID:FXXmvSxy
こちらに勤務した証拠が無い場合(手書きのメモで僅かな情報が有るだけ)、
下手に法的根拠を持ち出したり喧嘩腰でいかずに、丁寧に交渉するというか頼む感じで
未払いの給料を請求すべきでしょうか?

あと、自分が働いていたという事実を相手に認めさせるために、
メールで「○○と申しますが覚えていらっしゃますか?」「給与を振り込んで頂けない理由をお聞かせください」
といった風に聞くのがいいでしょうか?
それで相手が、自分が働いていた事実を証明してくれたら少し強めに出るというプロセスで。
420無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 14:05:23 ID:6I4j0pYU
2週間の仮採用期間の後に、正式採用するかどうかの通知をするって会社。
5日働いてみて、自分には無理と思ったので、明日から無理です、と伝えてその後行っていない。
先月29日まで5日働いていて末締めの10日払いなのに、給料振り込まれてない。

これって、追求したら面倒ですよね・・・?
しかも、直通の電話がない(0120で大阪につながった後転送、しかも電話では忙しいとかけあってくれない)
直接行ったほうがいいんでしょうか?

はあ、なんでこんなDQN選んでしまったんだろう・・・でもこれが支払われないと電話代が払えない・・・。
421無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 14:06:10 ID:6I4j0pYU
↑あ、ごめんなさい。上のところは2ヶ月後以降から契約社員扱いになるらしく、それまではバイトです。
422422:2008/03/11(火) 15:24:34 ID:aGHVR5yP
【何についての質問】
自宅待機中の賃金について

【質問者の雇用形態】
正社員

【いつ・何処で】
勤務先の会社で今月から

【何をされた・何をした】
理由の説明が無いまま、自宅待機を命じられました。
その間の給与は、私の平均賃金の100分の60を支払うとのことです。
当社の財務状況が悪いというわけではありません。
自宅待機がいつ終わるのかの説明もありません。

【何をしたい】
自宅待機中の給与は、平均賃金の100分の100を支払ってほしい。
もしくは、自宅待機がいつ終わるのか返答をさせたい。
423無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 15:30:41 ID:9bgJIWKh
>>421
働いた分は法律ではもらえるというのが建前だだけど
このケースでは一方的に退職を告げて翌日から出社
をしていないために、無断欠勤扱いとなっている恐れ
もある。退職合意の確認がができてないことによる労
働側にもあきらかな落ち度がある。

加えて賃金支払日に振込みがなかったからといってそれが
ただちに不払いとはならず、退職時には退職手続き等の
必要性から出社の要があるとすることも考えられるし
なによりも、一方的な退職行為のみで使用者側の意思が
まったく介在しない状態で不払いなどにはならないことも多い。
この点、監督署なども同様に直ちに不払いとしては扱わない。

5日のバイト料を求めて簡裁で小額或いは督促手続きなど
を経て判決を得た後に強制執行までやりたければ勝手にどうぞ。
424無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 20:02:41 ID:+J0CfM5q
土日は休みと私の会社で決まっていたのですが、3月からは休み無しで働けと言われました
(会社が大変だから)
しかし、先日用事もありでませんでした。そしたら2日分の欠勤届けを出せと言われました。
何故と思いながらも一応書きましたが、やっぱり変です
こういうのは、どの様に対応したら良いのでしょうか?
425無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 20:13:05 ID:TK5LBzgI
>>422
使用者帰責事由についても休業は100分の60であるから自宅待機に関して
問題がないのであれば、100%の請求はできないというのが原則。

財務状況に関しては、原則的には従業者にその財務状況一般を開示させる
請求根拠も義務もないために会社の財務状況への言及は信憑性も説得力もない。

ただし、正当な事由のない自宅待機命令であればその使用者側にその責任が問われ
のは当然として賃金も100%支払われなければならないのは言うまでもないこと。

自宅待機の事由として考えられるのは経営上の都合或いは懲戒処分等になるとおもわれる
がどちらも該当性がみられないことやその事由の説明もないことから、残る賃金40%を求めて
民事請求をしていくなかで、会社側に自宅待機の経緯や真意について確認するしかあるまい。

最後に今回のようなケースでの自宅待機処分に関しては、その実施には就業規則等に準じた
労働契約相当の根拠規定が必要であり、再度会社に対してその根拠規定の有無についても
確認したらどうだろうか。

426無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 21:59:45 ID:tAbg4/z2
>>424
働きつづけたいならば、まだ法律云々を出さないほうがいいね。
何か不利益があったらまた相談にきてください。
427無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 23:21:38 ID:vMnokT8K
突然失礼します\(__)


アルバイトの解雇について話きいてくださいm(__)m
就職活動中で出れないからという理由でやめさせられた仲間がいます。
しかも1週間後に。
解雇宣告は少なくとも1ヶ月前にしなくてはいけないのですよね。
そして就職活動中という理由ってありなのでしょうか。
これは不当解雇ですよね?


どうしても助けてあげたいので……
意見まってますm(__)m
428無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 23:27:12 ID:RLklZaMa
パートで働いています。
有休に関して質問させて下さい。
一応パートでも有休が貰えるようなのですが、
よく話を聞くと使うと数千円引かれるとの事です。
これは法的にありなんでしょうか?
また、契約更新が1年ごとにあり、
その為に有休を使用しなくても繰り越しが無いと言われました。
使うとお金引かれてしまうし、
使わないと消滅するしで疑問に感じました…。
法的にはOKなのか教えて下さい。
サビ残もあるし対応を考えたいと思います。
429無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 23:47:41 ID:RiVLZ9IN
>>425
なんで使用者帰責事由の場合でも100%請求出来ない原則になってんの?
430無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 00:43:15 ID:kdyN5JWW
以前の勤務先との金銭トラブルについて相談させて下さい。

【雇用形態】短期アルバイト(2ヶ月)

【いつ】昨年1月から3月まで勤務した会社(「M社」とします)とのトラブル。現在進行。

【何をされた・した】かいつまんで説明します。

●昨年2月
勤務中に社用車で事故を起こしてしまった。
私にも責任を問われるかと思ったが、
「会社が全責任を負う。保険は使わず、全て示談で処理する」と社長が決定。

後になってから、
私が事故を起こした車は車検が切れていた(というか2年以上取ってない)と気づく。
非常に「危ない会社」であると気づく。

●3月
賃金を誤魔化されるのが嫌だったので、雇用契約書を交わしたいと社長に申し入れる。
必要事項を記入し、社長に確認を求めた所、
“時間外手当25%”と記入した事が気に食わなかったらしく、
「お前には給料は払わない。事故の修理代を請求して相殺する」と言われる。

1円も賃金が支払われず。
労基署に相談。

●4月〜11月
労基署から
・M社に賃金全額を支払うように指導したが「事故を起こした奴に支払いたくない」とごねている。
・M社は実際に支払能力に乏しく、強制力を持って労基署が動くと賃金を確保できないまま倒産の可能性がある。
・小額訴訟などを視野に入れ、M社と直接交渉して欲しい。
と言われる。
431つづき:2008/03/12(水) 00:44:51 ID:kdyN5JWW
●今年2月
M社から全く連絡が無いので、賃金支払請求の内容証明を送付する。

支払も連絡も無し。

●3月
M社に電話をし、社長と話す。
社長は
「払うが今月15日と31日に二分割で払う。
 さらに、事故の修理代を請求する。お前に請求するし、お前の親にも請求する。」
と、意味不明な事を言う。

私は
「直ちに払え。最後の通告だ。15日までに支払の確認ができなければ裁判所に訴状を提出する。
 事故の費用を今更請求して、回収できると思っているとはお目出度い。裁判でもなんでもすれば良い。」

という、流れです。

あの社長の性格からして、
おそらく、15日になろうが31日になろうが、1円も支払われないと思います。

M社は実際、経営状態は非常に危ういようで、いつ倒産してもおかしくないと言っても過言ではありません。
よくもまぁ生き延びているものだと関心する程です。

ちなみに、請求額は、
賃金約36万円と遅延損害金約5万円を合わせた約41万円です。

ちなみに、社長が吠えている「事故の代金」は
40万円だそうです。(奇妙な一致ですが、嘘はついていないと思います)

もっと詳しい事情を書いた方が良いでしょうか。
432つづき:2008/03/12(水) 00:45:56 ID:kdyN5JWW
【何をしたい】
小額訴訟を起こしても、あの社長のことですから、
倒産しようが何しようが、私に支払をしない可能性があり、
なるべく確実な方法を取りたいのですが、何か良い案はありませんでしょうか。

むしろ意趣返しに主眼を置き、
労基署でも裁判でもなんでも吹っかけて、
賃金の回収を度外視してM社を倒産させてやりたいという考えもあります。

「マスコミに話して、世論を動かしてみてはどうか」と知人に言われ、
そういう手法もアリかな、と思いました。


社長と話すと、
私の人格否定ばかりを延々と話し続け、全く話が進まなくてイライラし、
冷静さを欠いてしまい客観的になれずにいます。

私は
小額訴訟をするべきでしょうか。
簡易裁判をするべきでしょうか。
マスコミに話してみるべきでしょうか。
労基署に動いてもらって倒産させるべきでしょうか。
もうしばらく待つべきでしょうか。

アドバイスを頂ければと思います。
433422:2008/03/12(水) 03:35:05 ID:rydhNt74
>>425
ご回答ありがとうございます。
本件について専門家のアドバイスを求めるなら、どこに行けばいいでしょうか。
法律事務所?
社労士事務所?
それとも労基?
434無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 07:27:07 ID:3pHQ3KL8
>>433
費用対効果の観点からは司法書士がいいのではないでしょうか。
労働問題に詳しい弁護士が相手へのプレッシャーも含めてベスト
ですし、その後の訴訟一般に関しても一切の委任が可能ですが
賃金の40%という部分で、果たしてペイするのかこちらでは判断
できません。無論それ以上の請求をされるのであれば別です。

また自宅待機処分に処すことに関しての事業者からの一切の
説明がないことがおかしいことなのは、誰の目にも明らかです。
そういった点を明らかにしたいと思われるのでしたらそのような
意味合いでならば弁護士に委任ということになるでしょう。
私見ながら40%の賃金よりも後者のほうが重要な気がします。

最後に監督署ではこの自宅待機が直に法違反を形成していない
限り、扱うことも実効性も期待できません。

個別的な労使関係紛争処理においても取り扱いはされ、労働側
に有利な判断がなされてもなお、法的な実効性はありません。

社労士はそのほとんどが企業をクライアントとして営業している
形態であることや法律によって労使紛争に介入できないことから
もっとも不適格であると思われます。
435無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 10:30:36 ID:rEaUBdy9
>>432
結局何がしたいの?
436無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 10:32:22 ID:rEaUBdy9
>>428
基本有給休暇の賃金は60%でよい
437koikeday:2008/03/12(水) 10:35:53 ID:nqmAU4eq
お願いします。
先日会社から携帯電話を渡され、GPS機能をつけてあるから誰がどこに営業外出中
であっても居場所がわかると言われました。私は「それって、究極の個人情報では
ないのか?」と反論しましたが、「携帯に掛かる通話料等の一切は会社で払っている
ので当然だろ」と言われ仕事上の携帯使用料を個人で出費する事も不可能なのでシブシブ
会社のそれを使用しています。
 これって個人情報とは違うのでしょうか?
438無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 10:36:03 ID:rEaUBdy9
>>434
特定社労士じゃだめかね?
439無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 11:20:07 ID:3pHQ3KL8
>>432
監督署に民事の権限はありませんから、賃金支払いを担保させようとすること自体が間違
ですし、労基署が動くと倒産云々は言い訳に過ぎず、監督署がやる気のない証査です。
繰り返しますが監督署は賃金不払いを事件としては扱いますがその支払い(民事)には
職務権限外ですからやる気を別にしても期待できません。

マスコミに関しては、あなたが電通や博報堂あたりの重役の御子息あたりでないと誰も相手に
してくれないと思われます。話くらいは聞いてくれる記者がいるでしょうが。

更には小額や督促といった簡裁での手続きは、争点を多数抱えていたり相手が本訴を望む
時にはただの時間稼ぎや嫌がらせ程度にしかなりません。言うまでもなくあなたの弁を借り
るまでもなくゴネテイル・人格攻撃をするなどの事を踏まえても、一日で審理が終わる案件
とは到底思えませんし簡裁での適格性を欠いてるとは言い過ぎですが、あまり期待はでき
ないでしょう。

ただ賃金不払いなどの案件はよほどのことがない限り労働側が負けることはありませんが
刑事事件とは違い、相手に支払い能力があればこそのもので、例え強制執行を行っても事
態は変わらないと思われます。

車検を2年も切らした車両を平気で運行させるような会社ですから判決なんて屁の河童では
ないでしょうか。加えて経営状況が逼迫しているなら尚更従業者への賃金よりも会社が優先
する支払先があるはずで、あなたの賃金は法律で保証されてはいるものの、ない袖は振れ
ないということになります。

勿論あなたに大きな過失があるわけでもなく、事故を奇禍として賃金不払いを行う会社に
大いに責任があるといえるでしょうが、現実問題として効果的な打開策は少ないように思
われます。
440430:2008/03/12(水) 11:33:32 ID:kBVhfVJD
>>435
確実に賃金を回収する方法があれば、それを使いたいです。
小額訴訟が一番確実なのであれば、小額訴訟にしようと思います。

「倒産しようが、お前には払ってやらない」が通用するのであれば、
別の方法を教えて頂きたいです。
例えば、不払賃金を社長個人の債権に変える方法などがあれば教えて頂きたいです。

確実な方法が無い、のであれば、そう言って頂きたいです。

あと、
マスコミに言った場合、“取り合ってくれそう”かどうか、
客観的な意見を頂きたいです。


あと、432には書きませんでしたが、
勤務中の事故に関して、
今回のように「後から請求」した場合にも、
私はいくらか負担しなければならないか、教えて頂きたいです。
441無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 11:35:44 ID:kBVhfVJD
>>439
なるほど。
参考になりました。
442無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 11:48:54 ID:3pHQ3KL8
>>438
特定社労士はご指摘のとおりですが、本年度では制度そのものが
施行前であり、4月以降には対応できるかと思われます。
443無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 11:58:21 ID:DfAr8RLH
>>424です
>>426ありがとうございます

とりあえずは
休みなしで働くしかないということですか?
自主出勤なら分かるのですが
休みの日に休んで欠勤扱いはどうも納得いかないですね
444無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 13:32:53 ID:YaSYTnK8
>>440
無い、金が無い奴からはどうがんばってもどうにもならない
445無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 15:27:09 ID:4VK7jrKU
本日も ID:rEaUBdy9センセイがすごくありがたいご見解を表明しておられますね。


>>428
基本有給休暇の賃金は60%でよい・・・・・・だそうです。初めて聞きました。正直失禁しそうになりますたw


この428で質問された方は年休を消化する毎に数千円単位で差し引きがあり
なおかつ一年の有機労働契約であるから、年次休暇の繰越もないとのことです。→これらのことも華麗にスルーされていますねw)

さすがは大先生だけあって、きっと大局的なご意見をお持ちなんだと思います。

我々は年休取得時の賃金算定に個別の算定から労組との協約を締結した場合など
数種の賃金算定を考えますが、さすがは大先生あたりになりますとわずか60%でよいと
これはこれは明確なお答えでいらっしゃいます。すごいですねw)

センセイこれからも私たちに貴重でものすごいご意見を聞かせてくださいね(はぁと)
446無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 15:39:50 ID:gzMMy1Ji
労働審判でサービス残業の請求をしたいのですがメモもなしに弁護士はついてくれますか 法のテラスで証拠がないとといわれました。ちなみに小売業で何が証拠になるかあげてくれたら助かります
447無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 15:43:31 ID:4VK7jrKU
>>446
ID:rEaUBdy9センセイが法律にすごく詳しいすからセンセイに聞きましょう。
証拠どころか法律にないことまで超脳内補完労働法で解決してくださいますw)
448446:2008/03/12(水) 16:14:04 ID:gzMMy1Ji
ちなみに1回監督署に指導うけてる前歴がありそれ以降定時で社員全員出退勤表を書くよう強制されてました。そんなの信憑性ないんじゃないですかって言ったら法テラスにそれは逆に相手に強みですといわれました、、 もっと労働者側の目で裁判て行われないものなんでしょうか
449無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 16:34:38 ID:oSO6+Fsf
>>429
ノーワークノーペイの原則があるから。
本件はその例外に過ぎないから、100%を望むのは非常に困難。
450無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 19:45:36 ID:wBsV/YP8
有給休暇を取得した場合の賃金の計算方法を教えてください。
僕は時給1000円のアルバイトをしています。
僕は1日8時間で月間21日働いています。
他方友人は1日7時間で月間24日働いています。
働いている時間はともに月間168時間です。

このたび勤続6ヶ月を経過したので10日間の有給休暇が発生しました。
僕は、8時間×1000円×10日=8万円
友人は、7時間×1000円×10日=7万円
ということになるのでしょうか?
月に同じ時間働いているのに、1万円の差が生じるのは不思議です。
451無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 19:49:32 ID:RuBwKU8S
すみません。こちらでいいかわからないんですが、質問させてください。
通販会社の事務ですが、出荷する人手が足りなくなり、一部の人間だけが終わるまで手伝いなさいということになりました。出荷が終わったら自分の仕事に戻って仕事をしなさいと指示がありました。
残業代込みの給料って言い張るので、何も出ません。
手当を出させる方法とかはありますでしょうか。
452無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 19:56:58 ID:XZ6k3aRf
>>450
感覚的に納得できないのは理解できますね。
一日いくらではなくて、
一日休みになる考えてください。

>>451
計算して内容証明で請求してください。
453無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 20:24:44 ID:dMvkMIks
有給を、
休む権利としてじゃなくて、
金を受け取る権利と捉えてるところが、
なんともイタいな。
454無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 21:05:51 ID:gUgF1dBq
質問させて下さい。
会社を解雇されたのですが納得がいかず、解雇無効と正社員としての
地位確認の訴訟を起こそうと考えているのですが、この場合、他の会社
に正社員として就職してはダメというのは本当でしょうか?
労働問題に詳しい方お答えお願い致します。
455無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 21:13:35 ID:XZ6k3aRf
>>454
解雇が無効でまだ会社に所属しているという立場なので駄目ですよ。
456無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 21:17:21 ID:bFUy1T1q
雇用保険の加入期間について相談です。
五年間、勤務してきた会社(週42時間)の雇用保険に入ってなかったんですが
本社の指導があってまずいという事で
三ヶ月前に雇用保険に加入しました。
来月、体調不良から続けられないので退職することになったんですが、
加入3ヶ月でも雇用保険は給付されますか?
457454:2008/03/12(水) 21:51:56 ID:gUgF1dBq
>>455
レスありがとうございます。
やはりそうですよね。判決確定までパートやアルバイト、契約社員など
非正規雇用で耐えしのぐしかないということですね。
458無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 22:16:16 ID:XZ6k3aRf
>>456
最高、二年まで遡って加入できる制度がある。
ハローワークで相談してみ。
459無責任な名無しさん:2008/03/13(木) 06:50:24 ID:9zUmyvIY
>>457
普通は、そのために仮処分をうつんだけど。
弁護士に依頼しなよ。
460457:2008/03/13(木) 11:15:25 ID:oiN/rcEn
>>459
レスありがとうございます。
労働審判の利用を考えているのですが、労働審判の裁定に不服があり、通常の
訴訟に移行した場合、労働審判の裁定と訴訟の判決にはかなりの差がでること
はありうるものでしょうか?
例えば、慰謝料100万円だったのが裁判の判決では10万円になったりとかも
ありえますでしょうか?
461無責任な名無しさん:2008/03/13(木) 12:16:39 ID:LWEy3CAI
就業規則の変更に伴う賃金の引き下げを会社に通告されました。理由は業績の悪化。
不利益変更には合理的な理由が必要とされていますが、財務状況もわかりませんし、開示義務も無いようです。
これでは合理性の確認もできません。
組合等であれば開示請求できるんでしょうか?
どうすれば開示させる事ができるでしょうか?お願いします。
462457:2008/03/13(木) 12:28:14 ID:oiN/rcEn
>>461
私はあまり詳しくないのですが、帝国データバンク等に依頼すればかなり詳しい
会社の経営状態のデータが得られるはずですよ。ただ1件2〜3万円ほど掛かると
聞いたことがあります。
463無責任な名無しさん:2008/03/13(木) 12:34:00 ID:B7A9ayGC
>>461
組合を作って要求する
裁判する

ただ解雇される可能性も
464461:2008/03/13(木) 13:23:18 ID:LWEy3CAI
>>462
>>463

ありがとうございます。
組合であれば請求できるが、開示義務が発生するわけでは無いんですね。
465450:2008/03/13(木) 16:45:02 ID:plf+LBYX
>>452-453
レスありがとうございます。
確かにお金ではなく、いくら休みになるかで考えるべきでした。
ただ、休みの方で計算してもやはり疑問が生じます。
僕は、8時間×10日=80時間
友人は、7時間×10日=70時間
僕の方が10時間多く休みをもらうことになります。
友人との関係がギクシャクしないか心配です。
466無責任な名無しさん:2008/03/13(木) 18:42:26 ID:9zUmyvIY
>>460
慰謝料???
弁護士の所へ行くか、何も考えずに諦めるかの二択しかないです。
467無責任な名無しさん:2008/03/13(木) 18:45:13 ID:lI0DZ2OG
>>460
紛争の内容に関わらず、審判の結果が慰謝料100万とかありえないですよ。
468無責任な名無しさん:2008/03/13(木) 19:06:03 ID:AIT/iLP0
>>460
あなたの場合には仮処分を打ってください。
仮処分が認められてからじっくりと裁判に取り組んでください。

労働審判で勝っても法的な実効性なんて無いのに等しいですし
判断に関わらず、相手が審判から通常訴訟に移行すればただでさえ
生活原資に乏しい被解雇者はお手上げになると思いますよ。

469無責任な名無しさん:2008/03/13(木) 22:02:10 ID:F4Uw7Y/r
>>460
とりあえず三菱樹脂事件で検索して勉強したほうがいいよ。
470無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 08:27:45 ID:w87HiWpD
塾のバイトの研修で3時間拘束されたのに研修費が出なかったのですが
労働基準法に触れてないですか?
さらに時間給ではなく一つの授業で給与が決まります
なのに授業が終わってもミーティングや雑用で拘束されました もちろん給与はなしです
労働基準法に触れてませんか?
例え塾の規則だとしても法律には勝てないはずなので質問させていただきました

触れていたら労務署に駆け込みます
よろしくお願いします
471無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 08:43:42 ID:njkvNvKK
>>470
塾側は研修の時間は労働時間ではなくて、(実質は別にして)労働者が自主的に
研修をしている手伝いをしたまでのことで別に業務命令としては研修を命じて
いないと言い逃れをするだろうね。どこの学習塾も似たり寄ったりだからこんなもの。

ちなみに最近労働省はトヨタのQCサークルを労働時間として認めたから君の
いっていることも少しは聞いてもらえるかもしれないね。

ただし、監督署が労働時間として認めて塾側に指導してくれても、君に賃金を
塾が支払ってくれるとは限らない。監督署は賃金の取立てまではしてくれないし
その職務権限はないから、むかつくなら自分で民事で取り立てをするのが確実。

尚君の記述した内容からは塾側が法違反を犯しているかは判断できない。
472無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 09:02:21 ID:x3Z8y9pw
>>470
労働契約ではなくて、請負や業務委託とかになってないかい?
労働契約ならの業務命令下で拘束されるなら労働時間
だけど、一授業あたりの対価で支払われるのなら請負なんかに
なっている可能性大。一時期問題になって大手を中心に塾講師
と労働契約を結ばなくなっている塾も多い。労働契約以外だと
拘束=労働時間ではなくなるから、違法性は問えないことも
考えられる。契約は書面でなくて口頭かもしれないけど、そこ
のところをよく確認しないと、監督署へいっても相手にしてくれないよ。
473470:2008/03/14(金) 09:12:41 ID:w87HiWpD
ありがとうございます
僕の行ってるのはメイコー義塾のFCなんですが
>>472さんがおっしゃった
労働契約がどんな感じのかわからないんですが
その場合授業が終わったあとに何時間残されて雑用しても給与はもらえないんでしょうか?

違法かどうか分かればいいので
給与の返還を求めることが目的ではないです
474470:2008/03/14(金) 09:31:18 ID:w87HiWpD
ぐぐってみたんですが
かなり事例が出てきました
大手なので無理そうですね…
塾に入る時に一コマの給与でそれ以外の拘束について説明されてなかったのですが
それでも授業終わったあとは拘束されても文句いえないんでしょうか?
475無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 10:27:50 ID:HYbUlrbs
>>474
君の契約が労働契約かどうかが判明しなければ
基本的な判断はできない。

賃金が目的でないのならあとは労働省の管轄だから
君の仕事ではないとも言えるね。逆に言うと法違反の
結果債権者の賃金が不当に支払われていないにも
関わらず債権者が債権放棄をしているのだから、法
違反を取り締まり是正するのは君の仕事ではないから


参考までに学習塾の良く使う手法?というかその適法性
はともかくとして契約形態は一授業の完成=ひとコマとし
てカウントして成果賃金を支払う契約形態だからひとコマ
以外の分については特に契約に定めなければ請求根拠
がなくもらえない。このほか授業の完成以上のインセンティブ
を設けて特約などに付記しているものもあるがどれも
自由。

仮に君の契約が請負等の非労働契約である場合には
拘束という概念そのものがないために拘束されることで
業務の対価は発生しないということになる。
請負なら対価が発生する条件として仕事の完成だから
学習塾の場合の多くがひとコマ単位の授業ということ。

ただ請け負いであれなんであれ、端に労働契約を偽装して
賃金の支払いを免れるような契約形態も多くあるので
君の契約関係の判断を安直にはできないが掲示板のような
ものでそのような判断をするにはおのずと限界があるのも確か。

労働者の就労実態や労働契約の精査も必要になる。
476無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 10:37:04 ID:w87HiWpD
>>475さん

とても親切にありがとうございます
感動致しました
労働契約と請負契約の書類が違うのかな?そこらへんは僕も調べてないんで調べてみます
最後に一つだけお聞かせ下さい

請負であろうと労働契約であろうと
授業が終わって「雑用して」と言われても断って帰ってもなんら問題ないでしょうか?ミーティングなどがあるらしいのですが
お金が出ないのは分かったのですが そこだけ分からなくて
よろしくお願いします
477無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 11:56:09 ID:YVI2koOH
労災の後遺障害の認定についてなんですが、結果に納得出来ない場合
異議申し立てしても結果は変わらないですか?
478無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 12:29:11 ID:3A1vkHiV
>>476
>「雑用して」と言われても断って帰ってもなんら問題ないでしょうか?
労働契約であれば、問題あり。
その代わり、その時間も労働時間となるが。

>ミーティング
労働契約だろうが、請負契約であろうが、出なければならない。
労働契約であれば、その時間も労働時間となる。
請負契約であれば、そのミーティングに出なければ、請け負った仕事の
完遂は出来ないわけで、請負契約が打ち切られる可能性がある。
479無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 13:55:36 ID:/acmyy3e
「出向」について色々検索して調べたのですが、
変てこ過ぎて、どこにも載っていなかったので教えて下さい。

質問内容
「A社という会社の代表取締役自らが、
B社という会社の出向社員(ふつうの従業員)になるという契約を結べますか?」

つまり、「自分で自分を出向させる」という出向契約書に署名・捺印するわけです。
出向者名に自分の名前を書いて、自分が承認するわけです。

社長自らが出向社員、しかも一従業員になる、などというケースがそもそも異常なケースなのですがw、
「代表取締役自らが出向社員(一従業員)になることはできない」
とは、どこにも触れられていないように思います。
ということはOKなのでしょうか?

どうか教えて下さい。お願い申し上げます。
480479:2008/03/14(金) 16:20:53 ID:/acmyy3e
月曜日にまた来ます。
それまでにどなたか教えて〜
宜しくお願いします。
481無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 17:31:13 ID:dpGZ13TZ
今度の仕事は夜勤なのに深夜手当くれないんだよね
これって即時退職の理由になるよね

次イイ所見つけたらさっさとポイするわ
482無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 19:30:56 ID:X87kRoKo
>>477
そんなことはない。
監督署の決定通知を受けてから60日以内に労災保険審査官に審査請求

労災保険審査官の決定に不服がある場合は、決定通知を受けてから60日以内に労働保険審査会に再審査請求

労働保険審査会の裁決に不服がある場合は、訴訟。

ちなみに、障害補償給付は、治癒(これ以上治療しても良くも悪くもならない。症状固定の状態)後も体に障害が残った場合に状態により1級〜7級(年金)、8級〜14級(一時金)を払うものである。
だから、まだ治癒していないなら、治療を続けて、療養給付と休業補償をもらい続けるほうがいい場合もある(監督署は、治癒しているから治療終わりにしない?と急かしてくるかも知れないが)
治癒しているかどうかは、医者の判断になるのでなんともいえないが。
483無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 20:28:12 ID:Q1YivRkB
>>482
 で、再審査請求が認められる確率は? ゼロに近い数字・・
>>481
なりません。
484476:2008/03/14(金) 20:41:12 ID:w87HiWpD
478さん
ありがとうございます
深く調べてみたのですが
労働契約を満たすには
・出勤時間、退社時間、拘束時間があること(仕事中、自由に使える時間がない)
・使用者や上司の指揮命令に服していること(命じられた業務を断る自由がない)
・報酬が労働時間・出来高払いに関係なく提供した労働に対する給付であること

とありますが
違うサイトでは「仕事単位での報酬は請負契約になる」とありました

労働契約の条件を満たした場合どちらが正しいのでしょうか?
私の場合 塾で一つの授業単位で給与が決まります
出社時間は毎回変わり
@仕事の 依頼や業務従事で諾否の自由がない
ということもありません
シフトが自分で決めれるので

よろしくお願いします
485無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 02:58:46 ID:0qTwSOUL
はじめまして ご教授お願いします
営業会社勤務で今日解雇になりました
原因は先月二日間持病の腰痛で歩くことが出来なくなり欠勤しました すると昨日病院に通院した時の領収書やレシートを持って来い!
と言われそれが無いと無断欠勤扱いになり一日あたり日当の×2給料から天引きと言われました
2日目の欠勤日に病院に行ってますので領収書やレシートの提出は出来ますが一日目の欠勤日は病院に行ってません
なので会社の言い分としては3日分の日当を天引きするとの事です 
今日おかしいと思い社長に「法律に触れてるのでなんとかならないか?」と話すと
「うちは残業もないんや!嫌ならいくらでも他で働けるんやから他所に行け!クビや!」
と言われ全く話にならず解雇されました 少しでも遅刻したら数千円のぺナルティがあったり早退すると日当すら出ず欠勤扱いになる規則でした
正直相談するつもりだけだったのに解雇になり気が動転しています
30日分の人件費は会社は支払い義務はあるのでしょうか?また今後どういった手続きを踏めばいいでしょうか?
詳しいかたご教授お願いします お願いします
486無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 03:02:15 ID:0qTwSOUL
485ですが解雇された時「これやから仕事の出来んやつは困るわ!早く退職届け書いて出て行け!」と言われました 
一応契約も取ってはいるのに大変心外でした
487無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 03:02:25 ID:ZLR+PBKz
【雇用形態】アルバイト
【質問内容】有給休暇について

私はある会社でアルバイトとして3年ほど働いています。週5日、一日7時間で、3年間ほぼ遅刻なし、皆勤です。
有給休暇はもらえないのでしょうか?
ちなみにアルバイトは三ヶ月ごとに契約更新書類にサインさせられます。
488無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 05:32:22 ID:keSmfWBz
>>485
で、貴方はどうしたいのですか?
そんなくだらない会社こっちから願い下げだですか?
そんな会社でも解雇されるいわれはない。継続して勤務したいのですか?
それによって対応は変わります。

他の方にも良く見られますが、自分はどうしたいのかが書かれてなかったり、情報を小出しにしてる質問をよく見掛けます。とても答えづらいです。
489無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 07:03:33 ID:njD0PNsW
>>485
ハローワークで失業給付、あたらしい仕事探し。
労基署で相談かな。
490無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 10:35:10 ID:nEMaRPR5
>>485
@無断欠勤とあるが、欠勤時に連絡はしていたのか?
連絡をしているのならただの欠勤であり欠勤控除は当然だが
懲戒等にはならない。連絡をしていなかったのなら、欠勤控除
減給額の適法性は別にして懲戒処分としての減給制裁は違法
ではない。

A退職届を出せといわれているのなら解雇ではなく
退職勧奨だから(現実には難しいが)退職に同意しなく
てもよい。

B記述された内容からは解雇である確証はなく、で解雇予告
手当ては発生しない。

この程度の欠勤で解雇はあり得ないが、欠勤しているのだから
欠勤控除は問題ない。ただし、その金額算定が適法ではないの
と勤怠事故時に罰金ともとれるようなペナルティの設定があるの
点については法違反の可能性が大きい。

もう一点として質問者の従前からの勤怠状況については記載が
ないが、勤怠状況によっても今回の解雇問題に大いに影響が
あるものと思われる。
491無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 11:44:56 ID:hmvDT4OY
>>484をよろしくお願いします
492無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 12:42:32 ID:DX8MoD9K
>>490さん有難うございます
484です。携帯からですが私は無駄欠勤はしてません 腰痛で2日休み(連絡済み)会社から病院の領収書が無いと欠勤日×2の給料を引くと言われ『法律的に問題がある』と社長に言うと『じゃあ余所行け。クビや。辞表書いて出てけ』と言われた形です。
他の社員は体調不良の中出勤し上司に病院に行けと言われインフルエンザだったみたいで早退したみたいです。すると早退扱いでなく欠勤扱いになりました(もちろん給料なし)社長曰く『他の頑張ってる人間に失礼やから』との事です
493無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 12:50:07 ID:DX8MoD9K
>>492
すいません484でなく485です 失礼しましたm(_ _)m
494無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 13:36:15 ID:I+URRm1F
>>483
>で、再審査請求が認められる確率は? ゼロに近い数字・・

クジ引きじゃないんだし、個々に違う事案に対して確率論を語ったても無意味。
495無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 14:49:15 ID:nEMaRPR5
>>492
何を希望しているのかわからない。
496無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 15:58:24 ID:C7cFVHPb
質問です
会社で金銭トラブルがあり、いるにいられなくなったので退職の意思を先日伝えました
この場合、賃金を払いたくないために無断欠勤扱いにして懲戒解雇にする可能性はありますか?またそういったことはありえますか?
497無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 16:23:21 ID:njD0PNsW
>>496
実際にそうなってからまた相談にきてください。
498無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 16:30:16 ID:FScZ4c19
>>496
どんな金銭トラブルでしょう?
自分に責任がありますか?
499無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 16:34:25 ID:t3byl4x1
>>494
何が言いたいのか理解できない。

>労災の後遺障害の認定についてなんですが、結果に納得出来ない場合
>異議申し立てしても結果は変わらないですか?

との質問は、ほかの人が再審査請求を行い結果が変わる確率を求めていると考えるのが
普通だと思うが。

お前の回答は控訴・上告して勝てますか?の質問に、手続きはあるとの回答をしているのと同じ。
500無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 18:04:59 ID:enjX09pR
答えて貰えないのでまた聞くんですが、自分の勤務の証拠がない場合は
普通に話し合いで解決を計るのが一番ですかね?
証拠が無くても労働基準監督に訴えるとか言うのは逆効果の可能性が高いでしょうか?
501無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 18:40:59 ID:pADjc0CI
>>499
審査請求して結果が変る可能性は50%だろ。
認められるか、認められないかしかないんだから。
502無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 19:15:03 ID:njD0PNsW
>>500
話し合いが基本。
証拠も無いのに働基準監督は無理です。
503無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 19:45:37 ID:nEMaRPR5
>>500
回答がもらえなかったことはわかるが、何を聞いているのか
誰にもわからない。回答が欲しければ詳細を書いてみては?
504無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 20:06:55 ID:hmvDT4OY
>>484をお願いします
505無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 21:50:05 ID:sgv3H8l7
>>500
>1-2
506無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 22:11:09 ID:nEMaRPR5
>>501
> >>499
> 審査請求して結果が変る可能性は50%だろ。
> 認められるか、認められないかしかないんだから。


こんなこと本気で書いてる人って凄いですよね。
この人いつものあの人ですね。
いやあ、驚いてしまいましたw)
507無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 00:37:51 ID:QLQY1pW4
>>506
それくらいの人ってここじゃ常識ですw
508無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 02:29:54 ID:uTHst5i/
都市銀行で勤務しております。
職系転換に関するご相談です。

入行以来、総合職として勤務しておりましたが
給与面で向上するとの説明で成果主義による
年俸制の職系に転換して勤務することになってから
数年になりますがグループの業績悪化や目標以上の
成果が無い等の理由で8年昇給がされていない状態です。
(今年はサプライムにより苦しいと理由にされました)

総合職よりも給与が良いと言う建前なのでその分、退職金積立等
の福利厚生が総合職よりも劣っております。
現状では自分は総合職よりも給与も劣っているので割に合わない状態です。

・自分は凡庸であり不安があったので職系の転換を
拒否する旨を始めは言いましたが部員全員が転換する
ので拒否は許されないと強制的にさせられました。
・職務規定を読むと総合職→年俸制へは申請、試験により
転換可能とあるのですが、逆に関しては原則的に
認めないとの記載がされております。

職務規定には原則的に認めないとありますが
何らかの手段で元の総合職に戻させる手段はありませんでしょうか?
総合職であれば個人差はありますが毎年必ず昇給があります。
このままでは家族を養って行く事が出来ません、よろしくお願いします。
509無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 03:50:44 ID:QoI18q6e
>>484をよろしくお願いします
510無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 08:58:34 ID:G500WDvR
>>>501
>審査請求して結果が変る可能性は50%だろ。
>認められるか、認められないかしかないんだから。
      ↓
     (変換)
      ↓
totoBIGで6億円が当たる可能性は50%だろ。
当たるか、当たらないかしかないんだから。
511無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 09:00:33 ID:lAYkXWmj
>>508
 職系転換との記載がされていますが採用時職種の問題であり異動、配置転換等の問題でもあるといえます。
原則的には異動や配転において個々人の希望を尊宅したり、選択に委ねる制度は、この国にはありません。

 一部の公務員においては夫婦の同一地域への異動を認めたり民間においても若干の希望を聞き入れる例外
はありましたが原則として異動や配転を拒む労働者の解雇でさえ裁判所が認めきたのが現状です。

 さてあなたの場合の年俸制や成果主義といった制度変更に伴う問題ですが、これは成果主義が我が国への
導入された時において不幸なことに成果主義を行っている諸外国においてはその希望職種を労働者個人の選択
に委ねるという、根幹的な条件を抜きにして終身雇用制度下の職種、異動、配転は会社専権であることは、そのままに
して来られた弊害故のことでもあります。

 あなたの会社の就業規則(職務規定)ですが、これは包括的な労働契約相当であり入職した以上はこの労働契約
に拘束されますし、それに異議を唱える事はできないのが原則です。労働契約(職務規定)に規定されている総合職
への復帰は認めない旨の条項に合理性がり法的に有効なものなのか、また総合職から現在の年俸制への移行時に
強制があったことに違法性があるのかなどはここでは判断できませんから、いずれの判断も司法の判断に委ねることで
しか解答はえられないでしょう。

 最後に私見ながら強制というよりも、総合職のすべての人員が年俸制へ移行したのだから選択の余地の無いものであったと解
するべきであり、強要がなされた時点での(現時的には困難ながら)提訴が必要であったのではないかと推測します。

 この国の労働法制はその実定された法の不備により、幾多の訴訟により労働者保護を勝ち取ってきた経緯があり
あなたのような比較的新しい制度による弊害については何も保護をされていないのが実情であるかと思います。
総合職から年俸制、成果主義への転換という従来からの単純な異動、配置転換とは違う点が多いこの問題には
現状の労働関係法ではあまり期待できないというのが率直な感想です。


512無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 09:05:59 ID:G500WDvR
>>508
 会社内のことなので職務規定全文がなければ誰も回答できない。
 文中であなたがよりどころとしている、「強制的に」については、ナイフで脅されたり
 長期間監禁されたりしていなければ、それを以って無効を争うのは無理。
 万一無効だったとしても、しかもそれ以降異議を申し立てたの記述がないのでことから、
 民法上の追認(黙示の同意)がなされていると思われる。
 よって、この記述からの判断で戻る手段を見出すことは困難である。
513無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 09:11:30 ID:y/WN8uka
年々自分の立場が追い詰められていく圧迫感を感じております。
対人能力!対人能力!対人能力!

いったい不細工男には今後どのような運命が待っているのでしょうか。
生きた心地がしません。
514無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 09:26:47 ID:ihwqZQAQ
>>510
積極ミスwww
515無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 11:19:48 ID:/I3tr/em
【雇用形態】正社員
【何をされた・何をした】サービス残業

上司曰く、「残業してください!と上司から言っていないから残業ではない。
勝手に残って勝手に仕事したんだから残業代はびた一文出ません」と。

そういうものなのでしょうか?
残業しろと言われなかったらしなくて良いのでしょうか?
今後、残業しろと言われてないから、と言う理由で定時で上がっても良いものでしょうか?
516無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 12:14:22 ID:uRWolT9o
>515
大人なんだから上司に聞けよ
「○○の作業が終わっていませんが残業して良いでしょうか?」ってさ
自分の勝手な判断で、勝手に必要ない残業をしたって残業代なんかでないのは当たり前。

お前の勝手な判断でテンプレを省略しているのが、使えない奴だといういい証拠だ
517無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 12:37:10 ID:lAYkXWmj
>>515
あなたの上司の言う「勝手に残って残業したのだから時間外手当は一切
発生しない」というのは、あながち間違いではありません。

こういったケースで争点になるのは業務量が定時間で終了するものなのか
並びに就労現場の実態についても、正確な判断をすることが必要です。

加えて管理職による業務命令が明示されてなくとも、少なくとも黙示での
行為示唆等が無かったのかなどなど要件としてはこの他多くのものが
あり一概には言えません。

ただし、あなたの上司の発言からは現状では残業代を支払う意思はないと
言うことは確認できます。この時間外手当を認めさせるには、毎日の時間
外業務の記録を残すことと、あなたの職場、職域においての業務量が
定時間において消化できないものであり、残業が必要不可欠であることの
客観的な証明も準備することが必要となる場合があります。



518無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 12:59:54 ID:oUxCajm0
>ここ数日居着いてる、みょ〜に持って回った内容の回答者(例えば、ID:lAYkXWmjとか)

ていねいに答えてるつもりなんだろうけど、もう少し簡潔にならない?
あなたのシッタカの知識をもったいぶって書いてるようにしか見えないんだけど。
519無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 13:11:46 ID:/sHgy1RG
サービス労働分の給料の支払いを求め、行政指導してもらったら、解雇(派遣なので契約更新ナシ&次の紹介ナシ)された。これは労基法104条違反?泣き寝入り?
520無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 13:33:53 ID:lAYkXWmj
>>518
先生久しぶりじゃないですか
また先生のすごい見解を披瀝して
また笑わせてくださいよ。
521無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 14:04:29 ID:MyTJvzMA
>>518
書き方は良いと思うが、内容がね
522無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 14:25:32 ID:lAYkXWmj
まあ、2chの大先生方のご意見ですからw
523無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 15:55:13 ID:/I3tr/em
>>516>>517
テンプレ省略したにもかかわらず、レスありがとうございます(´;ω;`)テラヤサシス

雇用主の方が先に挨拶もなく帰るんです。
(中途採用なんだから?)勝手にやれ、好きにしろと言われ作業工程書もなく、
相談すると罵倒され、四苦八苦しながら相談も出来ず、午前様という日々でした。

現在は仕事内容も方法もわかり、更に効率化してみると仕事内容は少なくなりました。が、
そこに至るまでが恐ろしく大変でしたorz
>残業が必要不可欠であることの客観的な証明も準備
証拠なんて何もないです。手書きの退出時間のメモじゃ難しいですねorz
dくすでした。

>>519
解雇理由が、行政指導を求めたから、ですか?酷スグル
派遣の人も入れる労働組合があった気がするので相談しては如何でしょうか。
会社側に解雇撤回してもらえると良いですが。
524無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 18:26:33 ID:BGlPlpuH
>>510
クジ引きじゃないと何度言ったらわかるのかと。
525無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 19:10:11 ID:repEc7j+
【名前欄】


【何についての質問】
退職時の有給休暇・退職日・出勤日

【質問者の雇用形態】
正社員

【いつ・何処で】
3/16 会社にて

【何をされた・何をした】
転勤を断り退職を申し出ました。
有給休暇が40日分残っており、来月から再来月にかけて消化しようと思っています。
退職届を出すよういわれましたが、有給休暇について会社が出し渋りをする可能性があるので
有給休暇の使用方法が決まってから退職届をだすと伝えました。
4月から少し出勤をして5月末まで籍を置いて給料を満額いただく形をとりたいのですが、
会社の対応は3月末まで出勤をして、4月から休めといいそうです。そうなると5月末まで
籍を置けないので給料の満額が取れないです。

会社の都合で退職日と出勤の日決められるものなのでしょうか?
また、退職届を出すタイミングは法的にも問題はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

526無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 22:48:48 ID:uRWolT9o
>>525
法定有給休暇の繰越は最大20日まで
それ以上は就業規則によるので、それを確認しないとなんとも言えない
527無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 23:10:38 ID:m75yY/PU
派遣の契約解除されたんですが、全労連と一人でも加入出来る労働組合と
どっちに相談すればよいでしょうか・・・
528無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 23:19:43 ID:uRWolT9o
>>526
寝ぼけてた。忘れてくれ。
529無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 23:21:31 ID:/sHgy1RG
>>523
そうなんです。酷いんです。今は別の会社で働いているので、戻りたくもないのですが、会社が許せないので…。労基法104条が派遣労働者にも適用されていたら、違法なので6ヶ月の懲役か30万の罰金になって欲しいのです。
530無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 02:22:40 ID:bM3qKvpC
>>502-503
どうもです。
偽装請負が当然の業界で1月ほど働いて、振り込まれる予定の日を過ぎて連絡しても反応が無いまま
もうそろそろ2年の『時効』になってしまうんですが、この前「それは労働者として認められるだろ」って判例が有ったらしく
今からでも請求してみようか・・・と思って多所です。
531無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 08:46:19 ID:v+YXbEsX
>>525
就業規則に異動、配置転換について規定がある前提での回答になるが
人事、異動、配転は会社専権であり、会社の異動命令に服することが
できないのは重大な契約違反となるから会社に当該労働者を雇用し続ける
理由も義務もない。

退職を受け入れ退職届を出すように、会社が申し出てくれたことはむしろ
温情的であることや、退職にあたりその有給休暇申請も認めていることか
らも会社に非難されるような点はなく、法令違反も見当たらない。

本来的に労働契約規定の異動命令を拒否して労働契約解除を申し出た
労働者に対して会社はその労働契約解除が、できたにも関わらず退職を
認めているのであるのであり、当該労働者の賃金の〆など尊宅の必要
はない。会社が年休の消化を待たずに退職日を決することは法39条関連
の問題が出てくるが、会社はその消化を認めており、会社にいくばくかの
落ち度もないことから、当該労働者の希望を考慮する義務も言われもない。

異動命令を拒否できるのは家族の介護等、特段の事情がある場合に
限られ、(NTT事件)原則的に拒否することは認められない。

532無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 12:32:38 ID:8PBCET7Y
>>528
お前みたいに使えない奴が回答とか面白すぎw
533無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 12:46:53 ID:DQBX+7jP
>>525
退職を希望したのはお前の勝手。
他の従業員は転勤命令にに従っている。
退職するのはお前の都合で会社の都合でない上に
転勤したくないから辞めるけど、休暇は全部消化したい
退職日も自分の都合のいいようにしたいとかバカすぎ。
お前みたいなバカは首にならないだけでもありがたいと思えカス。
534無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 16:39:30 ID:+m4jUEDo
ID:uRWolT9oの大先生がまた笑わせてくれてますw


寝ぼけてなくても十分にいつも面白いですよ ID:uRWolT9oさん。
535無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 16:43:19 ID:fzyr/nnK
>>525
転勤がいつ付けかわからないが、転勤する日から休暇使って休めばいいだけじゃないか?
または、5月末で退職届出して、休暇を全部使えばいいだけでしょう。

自己都合の退職は、自分で退職日を決めるもの。
会社が4月末に退職してくれという話を持ちかけてくるなら、退職勧奨であり会社都合の退職になる。
536無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 16:53:36 ID:fzyr/nnK
>>525
> 会社の対応は3月末まで出勤をして、4月から休めといいそうです。
現実に言われていないのにそんなに心配することかな。

> 会社の都合で退職日と出勤の日決められるものなのでしょうか?
会社の権利は、有給休暇の時季変更だけ(業務上いちじるしい影響がある場合に休暇日付を変更できる。ただし、退職日以降に変更することはできないから、退職日直前まで休暇使用する場合は、変更する日がないので、時季変更権は行使できない)

> また、退職届を出すタイミングは法的にも問題はないのでしょうか?
通常、就業規則に従う。民法上は2週間前までに退職を申し出れば損害賠償を負うことはない。
537無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 17:33:23 ID:RtZEyYaQ
待遇に不満があるため、転職をしようと思い、現在転職活動中の者です。
そんな最中、ふと思い出したのですが、現在の会社に入社する際に、
「やめる場合は半年前までに言ってくれ」と言われたのを思い出しました。
ほぼ生返事で、はいと答えた気がします。

しかし、転職をするにあたり、
勤務可能なのが半年後からでは転職先もなかなか探せなそうに思えますし、
退職を告げてから転職活動をするにしろ、半年も居辛い思いをしていたくはありません。

このような場合、半年我慢しなければいけないのでしょうか?
契約社員ですが、契約の際に交わした書類は、
内容数行の実にシンプルなものだったため、
契約内容には盛り込まれていなかったように思います。
538無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 18:33:34 ID:M7ASpyjM
>>537
退職予告は民法627条の規定による14日か就業規則の定めに従うかどちらか。

一般的に半年も前の予告期間については長すぎると思われ法的な効力も
ないと推測される。このうち「辞める場合には半年前に」との要請には後任
の準備なども含まれると思われるが、このような事由による退職引止めは
退職の自由を不当に妨げるものとして否定されている。
また退職に関して事業者の承諾を得るものなどの規定も同様な理由で
法的には効力がないとされている。

その他この退職予告期間は当該労働者が月給制である場合、年俸制など
で6っヶ月以上の期間にわたってその報酬を定める場合などで変わってくる
ため注意が必要。

退職にあたり半年も前に予告を行う必要は法的にはない。
539無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 19:18:36 ID:CveUBydp
>>527 なんですが、どなたかお答頂けませんか・・・
お願いします。
540無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 19:24:05 ID:sbNqVTcQ
>>539
所属団体や上部団体に限らないからその質問への回答はない。
一人でも入れるというのは全労連系でもあるから質問自体がおかしい。


派遣労働者が加入できて派遣労働の問題に詳しい労組はあるので
そちらが適当かと思う。



541無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 19:28:09 ID:aw7zECS/
>>537
契約社員で契約期間が定められている場合(有期労働契約)の場合には
当事者双方がその契約期間に拘束される。

会社が半年前にといったのが契約期間を満了を指していたのなら
それが正しい。
542無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 20:25:02 ID:13KphA3C
>>539
両方
543無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 20:54:14 ID:CveUBydp
>>540
所属団体や上部団体に限らないからその質問への回答はない。

頭が悪いんで、言ってる事が分かりません・・・

ググってみたら、社会党系とか共産党系とかあったので、どちらに相談したらよいかと思って
全労連と全国一般全国協と書きたかったのですが。
済みませんでした。

>>542
両方ですか。


544446:2008/03/17(月) 23:37:39 ID:uLPwlhoW
誰か答えてくれないでしょうか(>_<)
545無責任な名無しさん:2008/03/17(月) 23:45:35 ID:v+YXbEsX
>>446
> 労働審判でサービス残業の請求をしたいのですがメモもなしに弁護士はついてくれますか 法のテラスで
証拠がないとといわれました。ちなみに小売業で何が証拠になるかあげてくれたら助かります。

質問していることをそのまま弁護士に言うとよい。
546446:2008/03/17(月) 23:50:49 ID:uLPwlhoW
弁護士に聞く前に教えてほしいから書き込みました(>_<)
547525:2008/03/18(火) 01:09:49 ID:jnJQlo9H
>>533
ごめんなさい、正確には転勤先に行っていいですよと伝えています。
ただ有給休暇を全部消化の上にその月の閉め日まで働かせてくださいといっています。
退職願を出していない上に働く意思があることを伝えています。

つまり、いますぐに辞めますといっていません。会社の都合と私の都合をあわせましょうと
こちらから提示しています。

>>536 無責任な名無しさん sage New! 2008/03/17(月) 16:53:36 ID:fzyr/nnK
>>525
> 会社の対応は3月末まで出勤をして、4月から休めといいそうです。
現実に言われていないのにそんなに心配することかな。

本日現実に言われてしまいました。

同意がないままに有給休暇を会社の都合で使用していいのですか?と伝え
また、私は退職願を出していませんし、働く意思があるので勝手に休みを取らせるのは
職権乱用ではないですかともいいました。

これから揉めそうなので、弁護士をつけること考えています。費用は勝訴の場合、
会社に払ってもらえるのでしょうか?
548525:2008/03/18(火) 01:18:04 ID:jnJQlo9H
>>531
おっと見落とすところでした。
契約解除ということは解雇ということでいいんでしょうか?
その方が失業保険がすぐにつくので楽です。
549無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 01:45:51 ID:5Qloo4OW
【何についての質問】
給料未払い

【質問者の雇用形態】
アルバイト

【いつ・何処で】
2007年夏の2ヶ月分が未払い

【何をされた・何をした】
当初18万円の未払いがあり、労働基準監督署に相談に行きましたが、
3ヶ月で5万円しか払ってもらえず、半年経った今月で請求業務を終了すると
理由もなく言われてしまいました。
毎月請求に行っても、「他にも借金があって払いたくても払えない状況だ。」
と言うばかりで、恐らく監督署も支払能力がないと判断したのだと思います。

法テラスにも行き、残り13万円の未払いで少額訴訟を勧められましたが、
提出できる書類がタイムカードのコピーしかなく、証拠になるものが少ない事と、
ここでも支払能力がないと判断されれば、数千円ですが手続き代も無駄になってしまうし、
店長には前科もあるので、仕返しを恐れ家族も諦めろと言うばかりです。

私が働く前から勤めていた人達全員が全額支払われておらず、
始めから全額支払う気持ちがなく雇っている事がわかり、
借金で払えないのは真実なのか疑わしいのですが、自分達では調べる事も出来ず困っています。

【何をしたい】
短期間で全額支払って欲しいです。
550無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 02:28:38 ID:f4piF+IF
>>549
そんな方法はありません。
551無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 06:53:26 ID:C1l6Clxl
>>547
現実的に有給を取って辞めたいのならば
転勤をした後、有給を取ってから、その後に退職でしょう。
弁護士費用はあなた持ちが原則です。

>>548
どっちかと言うと有給無しに即時解雇も認められるという意味だろう。

>>549
無いです。
552無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 09:01:29 ID:ShpQb+ry
>>548
@先の質問では転勤を断り退職を申し出たと書いている。

A今回の書き込みでは退職を申し出てはなく、転勤にも同意と書いている。

前提がころころ変わるような質問には誰もまともな回答はできない。
異動を拒否した結果の解雇には原則雇用保険失業給付の対象外であって
失業給付は受けられない。

何を求めて提訴するのか理解できないが、弁護士費用と当該訴訟とは別の
訴訟を起こさなければならない。

最後に年次休暇の取得に当たっては本人の希望した期日に対して使用者は
業務の円滑性を考慮してその時期を変更できる時季変更権を持つ。
質問内容(支離滅裂で理解できないが)を見るときに会社に法令違反は
見られないばかりか、一連の質問内容の不可解な変転を見る限り、この
質問者のような従業員を雇用しなければならない会社に同情する。



553537:2008/03/18(火) 09:10:32 ID:K7Tp7Ufz
レスありがとうございます。

>>538 月給制です。法的に効力がないということで、安心しました。
1〜2ヶ月程度なら譲歩できる範囲だと思いますので、
できることならそのあたりで交渉してみようと思います。

>>541 契約社員ですけれど、最初1年契約で契約して以来、
契約を更新した覚えがないのです。どうも勝手に更新されている様子。
期間などは聞いてすらいません。
入社の際に交わした書類などにも、それ関連の記載はありません。
待遇改善などを訴えられる場でもあると思うので、
勝手に更新はやめて欲しいのですけどね…。

こういう場合は、仮に会社側が勝手に年単位契約として扱っていたとしても、
問題なく辞められるものでしょうか?
554無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 10:06:24 ID:ShpQb+ry
> >>541 契約社員ですけれど、最初1年契約で契約して以来、
> 契約を更新した覚えがないのです。どうも勝手に更新されている様子。
> 期間などは聞いてすらいません。
> 入社の際に交わした書類などにも、それ関連の記載はありません。
> 待遇改善などを訴えられる場でもあると思うので、
> 勝手に更新はやめて欲しいのですけどね…。
>
> こういう場合は、仮に会社側が勝手に年単位契約として扱っていたとしても、
> 問題なく辞められるものでしょうか?


本人の同意もなく契約更新を重ねる行為には問題なしとはしないが
そのまま就労していることが黙示の継続承認あるいは追認があった
と解釈されることもある。また本人になんら知らせることなく期間満了
時に雇い止めをする企業もあることに比較すればまともとも取れる。
あとは自ら契約期間や更改の時期について再確認するしかあるまい。

余談ながら退職予告期間においての月給制との文言は質問者のいう
月給制とは異なると思われるので注意が必要かと思う。

契約社員等の非正規雇用労働者に月給制を採用してる企業はみたこと
がない。日給月給制と月給制とを勘違いしているのではないかと余計な
心配をしている。



555無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 18:10:24 ID:o81fEWgt
アルバイトから社員になることもできるといわれたのでそのアルバイトを始めたのですが、6ヶ月過ぎてもなんの話もありません。
詳しく聞くと会社の就業規則でははっきりと決まってないようです。労働法では、6ヶ月、1年など決まりはないのでしょうか?
556無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 19:13:05 ID:boO+97AP
>>549
物事には限界があります。
行政という無料の機関で、5万円だけでも支払いが受けられたのは
不幸中の幸いではないでしょうか。まったく解決に至らないケースもあると聞きます。

Tカードのコピーがあるなら、訴訟に踏み切ればいいですし、
求める結果を得られないことを恐れて、数千円を惜しむなら辞めたほうがいいです。

どちらも正解だと思います。あなた自身で、決めてください。
557無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 19:44:25 ID:f4piF+IF
>>555
決まりは無い。
558無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 20:52:09 ID:IyLlI37T
>>555
アルバイトから正社員になれることがあるかもしれない可能性が
近い将来ないとは言い切れないことがあるかもしれないと言われた
んだろw
559無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 21:13:59 ID:C1l6Clxl
>>555
決まりはありません。
転職板へ。
560430:2008/03/18(火) 21:38:19 ID:WO5BWj+7
>>430です。
あれから、15万円だけ賃金が支払われ、
「残りは事故の損害金と相殺する」とか言われたので小額訴訟をすることにしました。

訴訟で
「事故を起こした車両は車検が切れていて云々」
と言うつもりなのですが、
「車検が切れた車を運転していた」という事で、
私に何らかの罰則が適用されるでしょうか?
現行犯ではないので(?)特に罰せられる事は無いのでしょうか?
車検云々は伏せて、
賃金の支払に関する事だけを述べた方がいいでしょうか。

あまり労働法と関係が無いかもしれないのですが、
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
もし然るべきスレがあるのでしたら誘導お願いします。
561無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 22:12:53 ID:tE/lQaoC
>>560
賃金未払いの裁判なんだから、賃金払えだけでいいんじゃないかな。
事故の請求をしたいなら、別枠で好きなようにどうぞ。とてでも言っておけば。
562無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 22:15:24 ID:tE/lQaoC
>>560
2ヶ月の賃金払うと倒産するような会社なら、とっくに倒産してるだろ。
563無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 22:18:07 ID:C1l6Clxl
>>560
押さえる資産はあるのか?
無ければ取っても回収できないぞ。
564無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 22:24:42 ID:o81fEWgt
>>557 やはりないですか・・・


>>558 まぁ、そんなとこです。ただ、アルバイトから社員の実績は多々ありますよ。
    ただ、それが一年だったり、二年だったり特に決まってなく、そんなにまてないもんで・・・


>>559 さんくす。
565無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 23:18:05 ID:uy68PoDr
労働審判でサービス残業の請求をしたいのですがメモもなしに弁護士はついてくれますか 法テラスで証拠がないとといわれました。ちなみに小売業で何が証拠になるかあげてくれたら助かります。前の同僚の証言くらいはあります
566無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 07:12:05 ID:b1ZiEhV/
>>565
弁護士さんはお金を払えば雇えるが、
証拠も何も無いところから弁護士さんに取れと言っても
受けてはくれないぞ。
567無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 08:56:37 ID:8xBBXGUE
>>565
証拠もないような事案でたった3回しか開かれない
審判でおまけに弁護士に委任とか無理があるのでは
ないかと思う。

加えて審判の決定には実質的な法的拘束力はないから
審判で勝っても直ちに賃金が支払われることはならない。

賃金の支払いには確定判決と支払いの確実な担保には
強制執行が必要。

確定を得るには最低限簡易裁判所の決定を経なければ
ならないし、強制執行後も相手側資産の差し押さえには
相当な金員がかかることも。

568無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 09:35:08 ID:egBZUr3T
【社会】「手足を粘着テープで縛られた若者が車から降ろされた!」・・実は成績最下位営業マンへの罰ゲーム−大阪

大阪有数のターミナル・南海難波駅前の路上で18日正午ごろ、
「手足を縛られた若者が車から降ろされた」と通行人が110番通報し、
府警南署のパトカーなど約10台が出動する騒ぎがあった。

ところがその後、この若者は市内の会社に勤める営業社員で、
営業成績が悪いことを理由に同僚らから「罰ゲーム」を受けていたことが判明。
同署は社員らを厳重注意した。

同署によると、18日午前11時55分ごろ、
手足を粘着テープで縛られた男性(21)が男らに抱えられて
車から歩道に降ろされるのを数人の通行人が目撃、相次いで110番通報があった。

同署は逮捕監禁事件とみて現場に急行し、周辺で緊急配備。
府警機動捜査隊の車両なども出動し、現場周辺は一時騒然となった。

その後現場から約500メートル東の堺筋の路上で、
手足を縛られた男性を取り囲んでいる若者らを同署員が発見。
事情を聴いたところ「遊び半分でやった。事件ではない」と話し、
難波駅前でも同じ行為をしたことを認めたという。

若者らはいずれも大阪市西区にある、水道設備訪問販売会社の営業社員。
営業成績が最下位の男性への罰ゲームをしようと、
休憩時間中に会社から車2台で現場に来たという。

同署は9人と同社の社長を署で厳重注意。
同署幹部は「もし見つからなかったら大捜査になるところだった。
仕事熱心かもしれないが、周囲の迷惑を考えてほしい」とカンカンだった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080318/crm0803182300050-n1.htm
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205849913/
569無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 11:31:47 ID:XkCVHQRA
アルバイトなんですが先日、本部の人間から他店舗の子をこっちの店にリーダーとして呼びたい
そうしたらその子より年上で長くやっている自分がいるとその子がやりにくいだろうとほのめかし
自分はその子の下について指示に従えるのか、みたいなことを言われた
別にこっちはバイトだし、かけもちもしてるから誰がリーダーだろうと関係ないのだけど
最近、シフトをいきなり大幅に削られるわ新人バイトが入ってくるのに何も伝えられてないわ
それでも暇な時期、学生が就職やらなんやらで何人か辞めてくし仕方ないかなと思って
敢えて聞いたりはしなかったんだけど、その話をされたときに聞いたらそいつは
「こっちから辞めるように敢えてシフトを削った」とはっきり言った
「辞めてほしいなら辞めてほしいとはっきり言えばいいだろう」
「こっちは『解雇』という言葉は使えない」
「言ってるのと同じだろ」
「辞めてほしいわけではない」
「じゃあ自分が辞めたくない、この店で働きたいと言ったら今まで通りシフトに入れてもらえるのか」
「それは無理だ」
自分は生活のために働いているからシフトに入れないなら他を探すしかない
カチンときて「じゃあ締め(20日)で辞めてやる」と言ったのだけど
その後書き直されてFAXされてきたシフトは12日までしか入ってなくて
しかも自分の働いている店はフランチャイズだから、給料はその本部からもらっているわけではなく
自分を雇っている会社には一言も辞めるとは言ってない
社長に店の電話から携帯に連絡してもかけ直してもこない
本部の人間から話があったのは今月の6日、社長の携帯にかけたのが7日、シフトは12日までしか入ってなく
その後社長からも本部からも一切連絡なし
この場合、自分は解雇されたことになるのでしょうか?
労基法を調べたところ、解雇予告は30日前には労働者に伝えないといけない
伝えられない場合こちらは過去3か月分の平均賃金30日分を請求出来るとあるのですが
これに当て嵌まりますか?
570無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 12:12:32 ID:oZBUChJV
仕事がエステで3年働いています。
最初は正社員でしたが、周囲を巻き込んで、夜中まで残されたり、
家の細かい事情まで探られ、文句も言われ続けたので、我慢ならずに
結局1年前にアルバイトにしてもらいました。
アルバイトになってからも、正社員の時と内容は大して変わらず、辞めたい気持ちを伝えると
辞めたら勤務先の市で働けないようにだってできると言われました。
上司のパワハラは酷いもので、1人辞めたい等言い出したら全員毎晩2時3時まで
居残させられます。もう耐えれず今は無断欠勤しています。
無断欠勤した当日、会社から電話を貰い、損害賠償請求するかも知れないと告げられました。
こちらとしては、精神的苦痛、過度の残業、タイムカード押した分だけしか賃金支給されていない
など言いたいことは沢山あります。それでも、会社側から損害賠償請求裁判を提起されたら
敗訴しますか?また、私はこの会社に対して許せないので何か法的に講じたいんですが
どう言った方法がありますか?教えてください。
571無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 12:34:08 ID:tppUTMFO
勤務先の店が潰れて賃金未払状態です。
労働基準監督署に行って手続しました。
そしたら調べてくれてお国が負担してくれることになりましたが、働いていないと言うことになっていたため
社会保険の扶養になっています。
国から賃金受け取った場合、社会保険や税務署に所得がバレてしまいますか?
貰わない方がいいですか?
572無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 12:40:07 ID:26i70Ljg
>>596
解雇されていない。
君が自発的に退職したのだから、当然解雇予告手当ても出ない。

>>570
うん。負ける。
法的に何かを講じるもなにも、きちんと手続きをして退職する以外、
むしろ悪いのは君であり、法的に何かを講じるのは相手なんだが。
573無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 12:55:58 ID:iyiPklQ+
>>569
YES

ただし自分からやめると言ったことを撤回すべき
574無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 12:58:01 ID:iyiPklQ+
>>570
方法としては、裁判や労働組合、役所に指導して貰う

タイムカードのコピーや、証拠を抑える必要がある
575無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 13:03:52 ID:rLTMW4Yw
>>570
強制労働の禁止規定に違反するのでは。
576571:2008/03/19(水) 13:27:44 ID:tppUTMFO
だれかさま相談>>571にアドバイスお願いします。
577無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 13:34:08 ID:rLTMW4Yw
>>571
働けば会社が給与支払い者の市町村に給与支払い報告書を提出するからどっちみち公機関には所得が分かる。
578570:2008/03/19(水) 13:43:44 ID:oZBUChJV
>>572さん
>>573さん
>>574さん
>>575さん
ありがとうございます。

私、タイムカードは保管義務があるときいてるので
時間分貰えていないことは証明言えると思います。
退職届は今から送ってももう遅くないでしょうか??
労働基準局へ行って逆に会社が報復してくるのも恐いです。
どうすべきか教えてください。
579571:2008/03/19(水) 13:47:33 ID:tppUTMFO
>>577
私は、夜の水仕事だったから、所得とかうやむやにしてもらってたんです。
なので今回の国からの負担が原因で所得がバレてしまうかが心配です。
貰わない方がいいですか?
580無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 13:58:12 ID:iyiPklQ+
>>578
タイムカードなくなったと言うかもよ

報復が怖いなら泣き寝入り
581無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 14:03:19 ID:rLTMW4Yw
>>579 財源は労災保険の労働福祉事業だからバレルでしょう。支払う金額を確定しないといけないんだから。
582570:2008/03/19(水) 14:41:40 ID:oZBUChJV
583570:2008/03/19(水) 14:43:39 ID:oZBUChJV
>>580
無くしたと言われればおわりですか。。。。
言葉や対応による精神的苦痛なら録音や書面がないと全く無理なんですか?
今日も携帯に会社から反復してじゃんじゃんなってこまっています。
どうしたらいいですか?
584無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 14:48:20 ID:iyiPklQ+
>>583
全く無理かどうかは何とも

報復が怖いんでしょ?
それなら泣き寝入り

女だよね
そうなると怖いというのもわかる

おっと携帯のやりとり、録音してるよね?
585570:2008/03/19(水) 15:04:08 ID:oZBUChJV
>>584
一回も電話に出てないです。
録音の仕方だけ調べます。
一度労働基準局電話しても会社名や私の名前言わなければ問題ないですよね?
自分で行動しておいてびびってちゃダメなんですが。。。。
586569:2008/03/19(水) 15:57:32 ID:XkCVHQRA
>>572
シフトに入れてもらえないから行ってないだけなのですが
これは自発的に退職したことになるのでしょうか?

>>573
自分を雇っている会社には辞めるとは一言も言っていないのですが(詳しいことを聞こうと
社長には連絡してもシカトされたし)
フランチャイズの場合、本部の人にもアルバイトを解雇する権限があり
自分が本部の人間に売り言葉に買い言葉で言った『辞める』もこっちが退職する意志があった
とされてしまうのでしょうか
587無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 16:22:16 ID:rLTMW4Yw
>>586
労働条件の不利益変更ということで都道府県労働局にでも相談してみたら。
588無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 16:55:25 ID:tykKZufv
>>586
売り言葉に買い言葉であっても辞めるといったことは退職の意思表示
と解釈される場合がある。たとえ感情的なやりとりでのとっさの言葉で
あれ退職の意思表示が真意とは異なっていたことについての解釈が
問題となると思う。

質問者が退職したくないのであればこの退職の意思をめぐる判断が
解雇予告手当発生要件にもにつながると思われる。
ただし、先の質問の平均賃金の3ヶ月云々にはその請求根拠について
は別途請求根拠があれば別として、理解できないし主張すべき点もない
と推測する。

この「辞める」と表示された意思に内心的効果意思はないために取り消す
ことは可能性としては否定できないがそれは使用者との間で解決すべき問題
としてもその使用者とトラブルになっていることを踏まえるときにその解決には
協議を通じて解決されることが望ましいものの、協議が不可能である場合には
この解雇(であるかは疑問だが)されたのちに解雇無効、退職意思の取り消し
を求めて提訴して争う以外にはないと思われる。提訴する場合には辞めること
を告げた前後の状況を客観的に証明できるようにしておかなければならない。

最後に現時点では実際は別にして労働側からの退職意思が示されていることに
変りはないの注意が必要。
尚、本部の権限がフランチャイズの人事にまで及ぶのか等ここでは判断できない。
589585:2008/03/19(水) 17:40:00 ID:oZBUChJV
あの、、、>>585です。労働局に匿名で電話したら損害賠償請求されても
あなたの言いたいとは別件なので、訴え返すなら別件で自由に。
との事で、今からでも退職届をだしたら?と言われました。どうしたらいいでしょうか?
すみませんげ解答お願いします。
590無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 17:50:33 ID:rLTMW4Yw
>>589
都道府県労働委員会の個別労働関係紛争のあっせんを利用されてみては。労働条件の不利益変更で
591589:2008/03/19(水) 18:01:05 ID:oZBUChJV
>>590
訴えられたら訴えかえすつもりなので、、、、
そこからそのおっしゃってる所に相談すればいいですか?
592無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 18:13:27 ID:OqmCgD0H
携帯からPCにかえたのでIDは違うけど>>569です
労働基準局に電話してみたら、まず社長と話して解雇かどうかを
はっきりさせないといけないと言われました
シフトをいきなり削る云々については最初の採用の時点での雇用契約書に
明記してあるかどうかで変わるらしいです
電話してみたところ、結局社長のほうも他でいろいろと忙しいらしく
本部の人間に任せていて、よくわかってないっぽいようなかんじでした
一度会って話そうといわれたので、とりあえずそれまでこっちも解雇なのか
自分の意思で辞めたことになるのかはよくわからないままです・・・
レスくれたかた、参考になりました。ありがとうございました
593無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 20:02:59 ID:nOq9gwEt
有給の日数について相談なんですが、
私はバイトとして週6日(一日4〜5時間)で4年半働いていましたが、
三ヶ月前に半年更新の契約社員に採用されました。
契約社員の内容は週5日(一日7時間)です。

会社は社員〜契約社員までは全員、福利厚生で有給やリフレッシュ休暇があるんですが
先週、上司に「有給使いたいんですが、何日貯まってますか?」と聞いたところ
採用されて三ヶ月だから半年たたないとないよ。と言われてしまいました。
半年たたないと現時点では私は有給の日数はゼロなんでしょうか?
594無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 20:05:44 ID:nOq9gwEt
593です。
バイトの時は契約はなくて、毎月手渡しで給料をもらっていました。
契約社員になってから振込みの明細を見ると、勤続年数が5年近いはずなのに
3ヶ月となっていて有給がゼロでした。
595無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 20:52:48 ID:b1ZiEhV/
>>593
これをプリントアウトして
「カウントの仕方が違いますよ」と掛け合って来い。

ttp://www.yuukyuukyuuka.sakura.ne.jp/101-yuukyuu.html
596無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 21:25:10 ID:4CGPqc9y
>>594
契約社員になる前の週当たり最低16時間からの勤務時間に応じて
バイト中も年次休暇は発生している。→約5ヵ年×案分比例付与分

バイトから契約社員に移行する時、間に大まかな目安としても
一ヶ月程度の、同事業所への労務提供がなくかつ賃金の支払い
がなかった場合には契約社員としての年次休暇は発生していない
と考えられる場合がある。→雇用の継続性

アルバイト時の年次休暇については、2年を遡及する分には消滅時効を
迎えていないために別途賃金換算その他で請求できる余地はある。
また繰越分についても別途精査が必要。

先の契約社員への移行時に空白が無い場合あるいは名目的な雇用中断
であり実質的な継続であると判断される場合には雇用の継続性が
認められ有給休暇はと当然発生しているので従前からのバイト期の
分も含めて継続的に形成されていなければならない。

年次有給休暇は前述したように形成権の問題であるために使用者が無い
とか与えないとか概念自体がなく、法39条の法定要件を満たしたときに必ず
発生するもので、これに対抗することは時季変更権しかない。

→昭和48年3月 白石営林署事件 最高裁判例
597無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 21:42:22 ID:eFY0AWRe
>>571
 ばれるも何も、最終的に健康福祉機構に送る請求の文書の一画は川崎南税務署への申告書となっている。

598無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 21:45:51 ID:nOq9gwEt
>>595
>>596
ありがとうございます。
バイトから契約社員への移行は説明があったその日にサインして、
その間休んでいません。

契約社員になって組合にも加入させられたのですが、支部長は
「アルバイトだとないんだよね。組合員しか動けないんだ。」と断られてしまったので
上司の上司に自分でもう一度、有給をもらえる様に管理職に言ってみる事にします。
599596 :2008/03/19(水) 22:42:40 ID:mviPUKNu
>>598
雇用ga
継続されているのは確かなので、契約社員になってから加入した労組に
アルバイトだと無い、組合員しか動けないというのはただの言い逃れに過ぎず
君の問題で動こうという気が無いため。

労組はその労組籍を得られる範囲を労組の規約に定めるのが通常だからその規定
にアルバイトが含まれていないのは理解できても、雇用が継続されて年次休暇が付与
されるべき労組員に対してアルバイトは動けない云々はその労組の志向性の問題。

どこまでその会社にとどまるのか不明だが、あまり長居する気がなく、年次休暇について
納得できないなら契約社員になって労組加入を促された事実から当該労組と会社が
ユニオンショップ協定を結んでいることも考えらるから、当該労組籍を抜けることは即解雇
につながる恐れもあるので外部の個人加盟の労組に加入しておいて、年次休暇請求の
交渉を外部の労組で起こせばよい。

外部の個人加盟労組やユニオンショップ協定については自分で調べることが自身のために
もなると思う。
600430:2008/03/19(水) 23:25:14 ID:YuijLhbM
>>561-563
参考にさせて頂きました。

回収に関してですが、
今年の冬もソレナリに稼いだと思うので、今の所は現金があると思います。

というか、
私以外の誰かが、また踏み倒されるのだと思います。
社長は英語が話せるので外国人をよく雇っているようですが、
日本の法律に疎いのを良いことに外国人の賃金を平気で踏み倒してるっぽいです。
実際には、
私が知っている以上に、踏み倒されているかもしれないし、
私が思っている以上に、きちんと支払われているかもしれないし、
実情はわからないのですが…。
601無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 23:40:19 ID:dIrhntQq
アルバイトをしていたのですが20日位で辞めたいと社員の方に意志を伝えた所
「今日、辞める?」と聞かれたので「はい」と答えて
後で「退職届け」を書いて貰うので連絡すると言われました。
しかし、連絡がありません。
制服はクリーニングしたので返したいのですが郵送して返しても問題ないのでしょうか?
アルバイトをする時に色々な書類にハンコをつかされたのですが
退職届けを出さないとマズいのでしょうか?
ずっと退職した事にならない事になりますか?
辞める時は30日前に言わないと訴えると書いてありましたが
許可を貰ったので大丈夫でしょうか?
602無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 00:03:23 ID:hb0usrWo
>>601
退職は成立している。
制服は早急に送るべし。
給料は振り込み?
603無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 00:14:15 ID:w+NQXAcK
>>602
給料は振り込みです。
では、制服を郵送して返しておきます。
604無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 00:18:19 ID:w+NQXAcK
>>602
度々、すみません。
もし、制服を返した後に、
退職届けを書きに来いと言われたら行かなければなりませんか?
605無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 02:48:36 ID:4et0vGT6
【何についての質問】 ※下記2点について相談させて下さい。
・「解雇予告手当」または「給与保障」について
・退職理由の区分について

【質問者の雇用形態】
契約社員(他社への出向)

【いつ・何処で】
2008年3月14日 社内にて

【何をされた・何をした】
延長の可能性有りでの2008年1月1日より2008年3月31日までの3ヶ月間の契約期間でしたが、
2008年3月14日に「今の現場での契約更新は無い」と伝えられました。
契約期間の満了まで2週間程度しかない為、次の職を探すまで時間なく非常に困っています。
つきまして、その件について雇用主へ質問をしました。詳細については下記に記載します。

■私が出した質問内容 ※私が「契約更新の意思があった」、「契約更新の有無をお知らせ頂いたのが3/14」を前提としております。
@「解雇予告手当」または「給与保障」は適用されますでしょうか?
A契約満了後、職安へ「離職証明書」「資格喪失届」をご提出して頂けるのでしょうか?
B退職理由は「会社都合(倒産、人員整理、リストラ)での退職」で頂けるのでしょうか?
C契約の更新が無い理由をお聞かせ下さい。
また、この時点で「他現場での業務はしない」と雇用主へ伝えて有ります。

■雇用主からの返答内容 ※○○は私です
○○との雇用契約につきましては、2008年1月1日より2008年3月31日までの3ヶ月間の契約期間が定められております。
従いまして、今回は、契約期間の満了にあたり、「解雇」該当しないものと考えます。また、当社から3月14日に契約更新を申し入れたのに対し、
「他現場での業務は受けない」との理由で○○に受け入れられませんでしたので、当社が契約を更新しなかったものでもありません。
@⇒対応できません。
A⇒提出します。
B⇒「会社都合での退職」の記述はできません。
C⇒上記のとおり、「契約の更新はしない」ことについては当社の意向ではなく、伊藤様の意向であると認識しています。
606>>605:2008/03/20(木) 02:49:39 ID:4et0vGT6
>>605の続き すいません。ageてしまいました。

また、今現在の会社にきた経緯について補足させてもらいます。
前に在籍していた派遣会社と派遣先との問題により、確定していた契約更新が契約満了の約1週間前に破談となり、
「グループ会社に移籍し、引き続き業務をして頂きたい」とのお言葉にお応えしました。

以上が現在の状況です。

やはり雇用主からの返答内容の様に「解雇予告手当」または「給与保障」は適用されず、
「会社都合での退職」の記述をして頂けないのでしょう?

皆様からのご意見を頂ければ幸いです。
607無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 02:52:04 ID:ssFBhQeO
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
608無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 03:28:57 ID:hb0usrWo
>>604
法的には無い。
退職に当たっての手続きもあろうので、
その程度はする必要があるかも。

>>605
会社の言い分は至極まっとうだね。
契約の満了に伴う契約の就労なので、
解雇に該当せず、解雇予告手当ては出ません。
退職理由は契約満了によるという理由になります。
609無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 05:02:01 ID:E13F/SFp
スレ違いの質問かもしれないんですが分かる方お教え下さい

僕は今10:00〜24:00営業のスーパーでアルバイトをしているんですけど
正式にではなくバイト仲間から4月から営業時間が9:00〜22:00になるらしいとの
噂を聞きました。主任に確認したところ、多分変わるんじゃないか的な曖昧な回答が返ってきたんですが
僕は、17:00〜24:00まで働いているので
営業時間が変わると22:00以降の深夜手当がでなくなるので給料が減ってしまいます。
まぁ、営業時間が変わってしまうのは仕方ない事なんですが
もし4月から変わるのだとしたら、いま正式に言われたとしても正直いきなりだと思います
せめて一ヶ月に前とかに言うべきだ!と思うんですけど
営業時間をいきなり変えてしまうのは法律違反とかではないんですか?
610無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 07:24:19 ID:hb0usrWo
営業時間を変えるのは問題ない。
雇用の時間が変わるのは問題ある。
611無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 07:27:31 ID:c3J6DMLD
>>609
合理的な理由があれば法律上問題ない。
612無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 14:58:38 ID:xCrk5aBS
>>605
貴方の言い分は何一つ通らないだろうね。
一番最後だけ伏せ字になってないよ、伊藤さん!!
613無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 15:30:57 ID:KPkqFSWN
ある大手のコンビニにパートとして働いてる知人がいます。給与面に疑問を持っているらしく、愚痴を聞いていました。 定時以降、混み合うと残業をしてくれと言われるそうですが、定時以降の時給(残業手当て)が付いていないとの事です。 雇用主に落ち度がありますよね?
614無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 17:03:38 ID:6p//yBQZ
>>613
残業代請求してるのに付かないの?
何時間残業したって適正に申告してない場合、雇用主は誰が何時間残業したか分からないのでは?
タイムカードとかあるでしょ。
615613:2008/03/20(木) 17:39:29 ID:KPkqFSWN
616613:2008/03/20(木) 17:43:07 ID:KPkqFSWN
>>614
タイムカードにいくら超過分をレコードされても、決めた時間分しか払わないと言うらしいです。本部にも相談しても、オーナー店舗だから、みんなで纏まって、監督署に行くしかないと言われたらしいです。
617無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 18:49:29 ID:Si19v0EL
>>616
コンビニの多くがフランチャイズで、個人商店がコンビニチェーンにロイヤリティーを
払っているだけ。直営店舗ならいざ知らずコンビニ本部がアルバイトを雇用している
わけでないから本部に何を言っても関係ないし、口も出せない。





618613:2008/03/20(木) 18:58:08 ID:KPkqFSWN
>>617
仰っている事は、承知の上ですよ。
あくまで、個人商店ですからね。
619無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 19:35:20 ID:hb0usrWo
>>613
雇用主に落ち度がありますね。
620無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 20:21:09 ID:UvoWe36r
210ですが、時間が悪かったのかレスがありませんでしたので再度改めてお聞きします。

【何についての質問】
解雇の正当性について
【雇用形態】
新聞販売店社員、店の寮住まい
【何をされたか・何をしたか】
・仕事上のささいなミス、配達の際に家を飛ばしたりしてお客様に新聞が届かない事を不着といいますが、
その不着をする度に現オーナーに怒声を上げられ肩を突き飛ばされて怒られるなどの処遇を受け、
先日不着が多いことを理由に解雇を告知されました。
・不着を理由に乱暴な口調の怒声で解雇を通告され、肩を突き飛ばされ頬を張られる、
暴力はやめてくださいと言ったら何言ってるんだてめえと再度肩を突かれる。
自分は辞める気は無く順路帳を見て復唱しながら配達するなど改善の努力はしている旨を説明するが
お前は使えない、さっさと出て行け等と返される。何の準備も無しに争いごとになるのも困るので、
とりあえず3月一杯は様子を見ていただけませんかという事で事無きを得ました。
・そのミスは従業員全員が多い少ないの差はあれ全員がやらかしています。
他従業員は月に0〜5件ほど、自分は月に10数件と他の従業員よりは多いです。
・その事後処理、お客様から連絡を頂いた後に即時直接訪問して新聞のお届けと
謝罪といったケアは全てミスした従業員当人が行っています。
・そのミスが原因で顧客が離れたり金銭的損失が出たりといった不利益は全く起きていません。
あえて言えば電話を受ける現オーナーの手間です。
・補足として、自分は無遅刻無欠勤、雇用初年時に店と労働契約書は交わし、
オーナーが変わるたびに労働契約書は新たに交わしましたが、
現オーナーと労働契約書は交わしておらず、店に就業規則は無し、有給休暇も無し。
ミスの罰則として給料から業務手当てを天引きされています。
621無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 20:21:34 ID:UvoWe36r
自分のミスが原因である上に他の従業員よりも多めなので自分に非がありますが、
きちんとオーナーには謝罪し反省の意は伝えていますし、(謝れば済むというものではないですが)
不着をしたお客様への謝罪やケアも自分できちんと行っており、
顧客が離れたり金銭的損失が出る等の不利益は店に出ていないのでどうなのだろうと思った次第です。
労働契約法に客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は無効とされるとありますが、
上記の事由での解雇は正当とみなされるのでしょうか?

【どのようにしたいか】
自分は辞めたくはありませんので解雇理由が正当であるとみなされるかどうか知りたいというのがまず一つ、
もしこれが解雇理由には相当しない、理由としては弱いというのであればどのように対処、交渉すればいいか、です
長文ですがどうかよろしくお願いします。
622無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 20:55:26 ID:X3DiHSit
>>621
解雇理由として、合理性が全くないとは言えないのではないかと思います
ただしオーナーのやり方が悪質、不法

別の販売店に移ることはできないのでしょうか
623無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 23:18:59 ID:IpNEY0eA
>>621
最終的には裁判で社員としての仮処分をもらい、裁判で係争する。
自分の判断では解雇理由に正当性を欠くと思う。まずは日本労働弁護団の無料電話相談をお勧めする。
相手側も弁護士が出てくると、相当あわてる。とにかく証拠集めが肝心です。
624無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 00:31:42 ID:9BkA1+4B
>>621
多分解雇が認められそうな気がする。
ただし、暴力沙汰は別問題で、不法行為による損害賠償(治療費など)を
請求できる。

仕事替えたほうがいいよ。
625無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 01:09:35 ID:OM4Kr59B
質問させて下さい

会社は9時〜18時の会社。フレックス制なし

時給1000円の人が
1日は1時間遅刻してきて10時〜18時の7時間労働
2日は9時〜19時まで仕事して9時間労働(1時間残業)

この場合の賃金は
7000円+8000円+1250円(残業代)=16250円 なのか
遅刻分と残業分をトータルで計算して
16000円なのか教えて下さい

ちなみにわかりやすくするために時給でやってますが日給月給の正社員の場合です。
626無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 01:18:35 ID:nj3FIov7
>>621毎朝、寒いのに朝早くご苦労様です。

仕事は何ヵ月目ですか?一生懸命やっているのにポロポロと抜けるんですよね?
有給休暇も取らず、順路表に穴があくまで注意しているのに不思議ですね。
でも貴方が一生懸命なのは伝わってきますよ!無遅刻無欠勤ですもの、超が付くほど真面目で几帳面な方でしょう。
頑張りがノーミスにつながらず(´・ω・`)ショボーンですね。睡眠時間はどれくらいですか?

あなたが幸せになるために解決すべき第一の課題は、『どうして解雇されるほど抜けるのか』です。

バカな事言うなと言われるかも知れませんがorz
現在の状況をお聞きする限りでは少々、注意力散漫、記憶力低下な部分が見受けられます。
すぐに最寄の心療内科で、>>620-621をそのままで良いので説明してみてください。
プライベートな事ですので、来院する事を誰かに言う必要はありません。ちょっと愚痴りに行けば良いのです、
人に何かを伝えるという事は、伝えたい事柄を自分でまとめる事にもなり、労基へ行く下準備にもなります。
初診だと事前予約が必要な場合があります。電話するとイイヨー
先生と一緒に記憶力と注意力を取り戻しましょう!イライラしていては交渉できません

罵倒は録音はしてありますか?社員の募集要項のコピーでもあれば良いのですが。
解雇、休みが無い事、給与からミスの分天引きされている事、についても解決したいですね。
東京都には無料の労働相談コーナーがあります。市役所にも実は・・・各HPを見てください。
 ※うちの最寄の市役所は相談の回数制限があるんですよ、無料なのでケチ!とも言えませんがw

最短ドケチ楽々コースで行けば、病院→労働基準監督署&証拠集め→労働局であっせん。です。
あっせんについては労基に申し込み用紙の付いたパンフレットがあります。
労働契約を交わしてないというのがどうも弱みですね、酷いパワハラですが、解雇撤回までは厳しいかなと。
パワハラによる精神的損害を求める事はできるでしょう。ただ、裁判には精神力と時間がかかります。

昔、新聞屋さんが間違えた時、遊園地の券をくれますたwオーナーにとって無駄な出費ですよね?
貴方の知らない所で、そう言うのは無かったのでしょうか? 困った時の2chと法テラス!
627無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 03:51:48 ID:JJb//XMK
>>610-611
問題ないんですか…
やっぱり営業時間変わるみたいで今日雇用契約書?みたいなモノにサインしてきました。
答えて頂いてありがとうございます!!


628無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 06:45:08 ID:Vuo3P5XU
>>621
不着は新聞配達業務にとって重大だから、
オーナーが
「これだけ注意して、改善努力をしたのにも関わらず
 能力が足りないので、他部署への配置換えも検討したが
 適当な場所も無いので解雇した。」
と言われれば、ある程度の保証は貰えるだろうが復職は難しいと思う。

>>625
7000円+8000円+1250円(残業代)=16250円が正解の計算式。
同じ一時間でも、遅刻分は時給1000円。
残業分は残業割増がついて時給1250円。
そうなると、「昨日は4時間残業したから、今日は午前中いなかくていいや」
なんて事が起こりそうだけど、就業規則で遅刻を戒めている事が多い。

また、慣例として「仕方ない状況のとき」は、
遅刻と残業を相殺する会社もあるが、
これは温情措置みたいなものである。
厳密には残業手当を払わないので違法です。
629無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 20:43:42 ID:2CazsE0X
会社のOLさんから存在自体が不愉快(容姿が悪い)から早く辞めろと言われて
います。どうしたら良いでしょうか?
労規では男性社員に対する容姿規定は不問です。業務内容そのものの過失も
ありません。
630無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 20:57:13 ID:Vuo3P5XU
>>629
法的には録音して上司に相談すべし。
が、その程度のトラブル程度解決できないと会社ではやっていけないぞ。
容姿はある程度改善できる。
この休みに理髪店にいき、コロンを買って、シャツにアイロンかけろ。
その程度のたしなみは先に努力しても良いと思う。
631無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 21:13:59 ID:Lt2Mpnc9
僕はアルバイトで、1日に8時間働く日と4時間しか働かない日とがあります。
今度有給休暇をとろうと思っているのですが、8時間勤務の日ばかり有給を
とってもかまいませんか?
4時間の日に比べて倍得する勘定になるのですが・・・
632無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 23:24:06 ID:y78c380m
>631
問題はない。
しかし、時期変更を言われる可能性有り。
633無責任な名無しさん:2008/03/22(土) 00:40:17 ID:/skSW4/Z
有給休暇の日数についてですが、
一日4時間x週6日のアルバイトをやっています。
この場合、半年目で10日付与されるのでしょうか?
それとも比例付与で7日ですか。
634無責任な名無しさん:2008/03/22(土) 04:38:07 ID:Wl2oXc4+
たまたま後輩が良心を持っていたために、代々受け継がれてきたサボリのテクニックが露見した、というのが実情のようです。

労働基準監督官、行政指導と偽り車内で昼寝で停職1カ月の懲戒処分
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1206124204/
635無責任な名無しさん:2008/03/22(土) 10:07:46 ID:kVVyBoTb
>>633
比例付与の対象になるのは
週所定労働時間が30時間未満で、かつ、1.または2.に該当する者である。
1.週所定労働日数が4日以下の者
2.週以外の期間で所定労働日数が決められている場合には、年間所定労働日数が216日以下の者

よって、あなたの場合、最低でも6ヵ月後に10日付与されるはず。
636無責任な名無しさん:2008/03/23(日) 22:16:34 ID:lzMnGn8u
土浦の殺人犯がエロバレーゲームやってたと知って
セクシービーチのシッタカ君思い出した
あの頃は殺伐として荒れまくったよなw
去年の今頃かな?
637無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 00:03:47 ID:tmTzKtHN
派遣社員です。昨年労働基準監督署に、相談→行政指導したら、いわゆる雇い止めになってしまいました。労働監督署は派遣会社が行政指導をしたから、とは認めないだろうから、指導等はできない!と。このまま泣き寝入りは悔しいです。何か方法があったら教えて下さい。
638無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 00:05:51 ID:2O3US1fE
>>637
合同労組に駆け込み加入する
639無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 00:48:25 ID:pgVwtVM1
>>637
斡旋、訴訟
640無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 01:57:19 ID:8VTCLoDz
>>637
何を相談に行ったのか知らないが、たぶん労基署が会社を指導した際、相談者が特定できるような内容だったんじゃないかな?
監督署は、自己の目的のためだけに行政指導等を行ってるに過ぎない。
(そういう意味では、決して労基署は労働者の味方ではない)

雇い止め自体は、別に法に反する行為でもないから、泣き寝入り云々は、あなたの一方的な主観に過ぎないが、
いまさら、組合に駆け込んでも、紛争解決のあっせんを申し立てても、ことここに至ったら、どんな対策も後の祭り。
会社側も、法に触れるような間抜けな方法は取ってないだろうし。


弁護士立てても費用倒れに終わるだろうから、本人訴訟する?
やるだけの知識持ってるかい?
(その知識があれば、わざわざこんなところで聴いてこないだろうが)

まぁ、せいぜい嫌がらせが出来るかどうかぐらいだが、そんなことやってるヒマがあるなら次の仕事探す方が、よっぽど現実的と思うが。
641無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 06:06:42 ID:zBNVmG1s
会社の内部規定でいくつか世帯構成員同伴の社内行事が設けられていて年代別に
年間当たりの最低規定参加件数が設定されています。
かつてわが社では30才超で妻帯者となることが通例であり、内部規定はそれを
前提に設けられています。しかも社内行事に妻を同伴するようなケースもあり
かなり以前に内規で全社統一のルールがまとめられました。(30年近く前)
逆に女性の規定は「結婚を目指すための」規定であるにも係わらず、訂正を
女性自身が頑なに拒んでいます。
642無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 06:52:15 ID:zBNVmG1s
>>641
つまり男性社員は年度を重ねるにつれ家庭を設けなければならず、また、
社内の女性に対しても社会人としてではなくなぜか異性として付き合わなければ
ならない状態です。規定は全てそれを前提で作られています。

しかし時代は変わって旧来の風習維持が物理的に困難になっており、
仕方ないので独身のまま35を過ぎようとする男性は社を去っています。
643無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 06:56:17 ID:zBNVmG1s
お恥ずかしい話なのですが、自分は異性問題に疎く、結果につなげていく
自信がありません。なるべくなら独身のまま会社に残留していたいのですが、
法的にみて可能でしょうか?それとも会社を去らなければならないので
しょうか?
644無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 12:31:40 ID:cF+4a9Zo
>>637
派遣ユニオンまたは日本労働弁護団の無料電話相談
派遣の雇い止めの理由が行政指導を理由にした理由は無効です。
雇い止めに合理的な理由がない場合は無効となる可能性あり、労働局に指導の内容を問い合わせしましょう。
まずは雇用主に解雇理由証明書を出してもらいましょう。出してくれない場合はハローワークに相談しよう。
645無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 13:01:46 ID:JlTzXHiE
>雇い止めに合理的な理由がない場合は無効となる可能性あり
阿呆か?
雇い止めの合理的理由と言ったら、契約期間の満了で十分だろうが。
 期間の定めがない契約と同視される場合のみ、解雇の法理が適用されるだけ。

>労働局に指導の内容を問い合わせしましょう。
 労基署は、そんなに簡単には内部情報は晒さないが・・・。

まあ、労働局なんて言っている時点で底が知れているんだが。
646無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 13:06:33 ID:tmTzKtHN
皆さんありがとうございます。今、雇い止め証明証を下さいと、電話してみました。かなりねばり、送って貰えるようになりました。もう一度労基に行ってみます。あと、派遣ユニオンにも電話してみます。
また、色々教えて下さい。
647無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 14:42:59 ID:aX71kpwy
四月から休憩時間も含め勤務時間中は完全禁煙になります。
禁煙療法なんかも強制されます。
労働期間中はともかく、休憩時間も禁煙にしたり、禁煙療法を強制したりするのは強要罪に該当するのではないでしょうか?
648無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 17:04:46 ID:XjcywBzq
>>647
現在は職場においての分煙化あるいは受動喫煙防止策を使用者が
行うのは当然だが各種の施策には相応の経費がかかることもあり
いっそのこと職場、職域を前面禁煙にする企業も増えてきている。

休憩時間において喫煙を禁ずることについては施設内であれば
施設管理権の範囲内において、敷地内で喫煙を一切認めないこと
に問題は無く、むしろいまどき敷地内での喫煙を認めている企業
など逆に珍しい。

喫煙をするしないは本人の自由だが喫煙できる設備を設ける
設けないのかも使用者側の自由であるし勤務時間はもとより
休憩時間においての
喫煙も敷地内で認める認めないのも使用者
の自由でしかない。

逆に受動喫煙防止策・設備を設けない使用者側には法的に問題がある
のと、禁煙療法の強制については程度問題。

649無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 17:42:49 ID:5f6m0YIy
>>645
労基署と労働局との区別が理解できないなんて底が知れているな。
情報提供した本人なら結果は教えてくれる。電話での問い合わせは難しい。
派遣の雇い止めが、単に人を変えるのが目的なら合理的とは言えない。
派遣でも妊娠を理由とした雇い止めは合理的な理由ではない。
最終的には組合に加入しての団体交渉か労働審判や裁判になると思う。
もし労働裁判に詳しい法律事務所探しているのなら、四谷の東京法律事務所か有楽町の旬報法律事務所をお勧めする。
650無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 19:19:52 ID:oXAVRCpY
>>647
どうしても吸いたいなら、休憩時間に社外で吸うしかない。
「休憩時間は社外でも吸ってはいけない」などと言い出したら、おかしいけど。
651無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 21:01:03 ID:MdItvR9Z
>>647
解る。
自分も喫煙ユニオンを社内に設けようかと思っていた。
しかも、休憩時間は就業規則で
「社内から出ないこと。出る場合は冗長の許可を貰うこと」
なんて丁寧に書いてあり、更に合法ときたもんだ。
喫煙ユニオンが妥当だと思う。
652無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 21:13:59 ID:AS+fiuGm
>>651
喫煙場所を確保せよとの労組の要求
での団交応諾義務は会社にはないから
労組は意味がない。

逆に受動喫煙防止についての団交であれば
職場環境の問題であり企業は応諾義務はある。

喫煙ユニオンなどと頓珍漢なことを言ってる時点
でお前は終わってる。もっともお前のようなアホは
(冗長←こんなとこも笑いと取ってるが)上長の許可
なく首w
653無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 21:21:33 ID:BjtbIyhr
>>651
オバカ労組の典型。ゼンセン同盟の
お粗末かつアホな団交要求。
病院側事務長も頭悪すぎ。
これくらいの労組にはこれくらい労務
というお手本。

http://homepage2.nifty.com/s-union/news0508.html
654無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 23:35:16 ID:aX71kpwy
>>648
>>650
多数の企業が入っているビルで、地下に共同の休憩室と喫煙所がある。
しかし、休憩時間も含め全面禁煙にするとのこと。
出社前と退社後は使えるが、昼休みその他会議のブレイクタイムでは使えない。
どう考えても越権行為だと思うが、どうすればいい?
655無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 23:52:30 ID:3FJ4Kxzt
>>645
雇止め証明書には契約期間の満了以外の理由が必要だぞ。
656無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 23:54:13 ID:2UserdJq
>>654
その喫煙スペースは企業が負担しているものだから施設管理権
が及ぶ。喫煙スペースの使用を認めるのか認めないのかは企業が決定する。

そもそも従来から労働時間中に喫煙を認めてきたこと自体が異常。
ILOほかの世界的統計でも喫煙者の労働効率が悪いのはいうまでもない
ことであり、ましてや喫煙由来の疾病が健保財政を圧迫してることからも
喫煙を認めることは企業経営にとってなんら寄与するところは無い。

君の喫煙がどうであるのかなど企業運営には関係ないし
いやなら辞めろとしか会社はいわない。
そもそも労働法の問題でもない。以降書き込みしないこと。
657無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 00:12:33 ID:NMxfR6B9
>>646
ちなみに、解雇(雇止め)の乱用でないという事の立証責任は使用者側にあるらしいぞ。
658無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 00:46:57 ID:V6lbB/vy
勤務の証拠がなければ全く未払いの給与を支払わない

ってケースは良くあるんでしょうか?一見まともな会社に見えても
659無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 01:04:01 ID:Zegbc9Wf
>>658
普通はないけど
660無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 02:16:08 ID:UOTMo4x2
>>658 俺が5年くらい前にやった案件だと、そのパターンあったよ。
依頼者は派遣社員だったんだけど、給料をもらえずに、
「貴方は働いてないから給料をあげません。」
的な事を言われたから、どうにかしてくれと電話来て。
もちろん最初の雇用契約書も無い。
そこでどうやって証明したかというと、その派遣社員が賃貸アパートにいたんだが、そのアパート全体がその派遣元会社専属になってたと判明。
電気代などの公共料金の領収書もあったから、そこに数ヶ月居住していた事実はそれで証明される。
居住者=派遣元会社の労働者というのを証明して、次に派遣先会社の労働者の証言をもらえるかどうか聞いた。
これはもらえるというので、間違いなく勝てると踏んだ為、まず内容証明を送った。
内容としては、支払うことを前提として派遣労働者の意見を聞きなさいという様なこと。
派遣労働者側にはFAXで詳細を送っておいて、もし相手が証拠を求めてきたらこれを出すようにしておいた。
いよいよとなれば出向かなければならない(結構遠い場所なので)が、それで話が済んで給料支払いと遅延損害金を受けたとメールが来た。
しかし俺が1つうかつだったのは、そいつが報酬はらわねぇ・・・。
実務経験の浅い俺が最初にやった失敗だった。
あいつは今も逃げたままだ。
661無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 07:05:49 ID:FbQEhq+k
>>660
体験談、サンクス。
落ちがいちゃったね。
662無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 07:19:48 ID:PPABEtNP
全国ユニオン結成どう思う?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1036769368

管理職ユニオンってどんなもんよ 2本目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1133706141

労働組合 新東京管理職ユニオン に加入しよう
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1078412605

【オンナ】ユニオンの闇【カネ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1199976587

★【管理職】関西地方のユニオン2労組目【北葛】★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1191319243

個人加盟ユニオン対策板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1186488732

『離職者ユニオン・閑西』&『NPO』へようこそ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1190037248

最強労組「離職者ユニオン・閑西」へようこそ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1178071785
663無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 14:58:06 ID:Zegbc9Wf
>>660
着手金はもらわなかったの?

まあでも手間賃だけだろ
664無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 17:27:45 ID:zvYYWlLe
着手金だとか報酬だとかさすが2chの先生方はすごいw
あまり笑わせないでください。
665無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 18:34:35 ID:NokhWKau
http://labor.tank.jp/jikan/sairyou2.html#%8D%D9%97%CA%98J%93%AD%82%CC%96@%8BK
ここに、「プログラムの設計又は作成を行うプログラマーは含まれないものであること。」
とありますが、私は現在プログラマーでありながら裁量労働制の契約をしています。
これを無効であると主張する事は可能ですか?
666無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 20:35:38 ID:zFye3K40
>665
可能ですが、それを主張すると
現在のIT系の企業は成り立たなくなります。
先行者の宿命として散る覚悟があれば、やってください。
667無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 21:30:14 ID:dbqwoG4G
>>665
「IT土方」と揶揄されるゆえんですな
668無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 23:17:52 ID:NokhWKau
実際これが無効であると主張した場合に気になるのは、
じゃあ今まで払った給料返してくれとか、
もう労働契約は無効だから明日から来ないでくれという事にならないかという事です。

要するに裁量労働の特徴である残業代無し等の部分のみ否定できるのかどうか。
669無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 00:58:47 ID:oCrcCp3V
>>665
労働基準監督署の是正指導が適切と思われる。
通告を理由とした各種の不利益処分は無効なので、一度相談通告しなさい。
解雇されたら労働審判か裁判で不労所得得よう。
裁判なら日本労働弁護団に相談しましょう。
670あき:2008/03/26(水) 01:19:53 ID:Q6QXfGWq
すいません・・・。
もしかしたらここに書いてもなんの解決にもならないかもですが
よければアドバイスください。。。

私は去年(07年)の11月から今年(08年)の1月まで
夜の仕事をしていました。キャバクラです。

けれどまともにお給料をもらったコトが1度もありませんでした。

まず11月分の給与ですが、11月後半にオープンしたお店だったので
1週間程度しか働いていませんが12/25に貰った給料は既に自分の計算と
4万の誤差。

社長に言ったところ最初は「事務所に帰らないとわからない」と
延ばし延ばしにされ、文句を言っても「もっと客を呼べ」などごまかされ続けました。

年が明けて11月分給与の計算違いを社長が認め、
12月分の給料と一緒に払うと言われ、待っていましたが
1/25に社長に「売上げが悪かったので給料が全額払えない」と言われ
内金として3万円のみ貰いました。

そのときは「月末までには必ず分割で全額払うから安心して」と言われ
信じるしか出来なかったので待っていました。
しかし1月に社長はお店に1度も出てくることはなく、
あまりの対応に腹が立ち、「給料を払ってくれないと困る!」
と電話で言ったところ今度は「明日必ず払うから」と言われ翌日出勤するよう言われました。
(続く)
671あき:2008/03/26(水) 01:25:58 ID:Q6QXfGWq
(続き)
翌日出勤すると終了間際に社長から店に連絡があり
「今日も店に行けないし給料も払えない」とのこと。
ちょうど給料日から一週間なので支払いをしてくれるまで
お店に出たくないと言うと「払うって言ってんだからおとなしくまってろよ!」
とキレられ、なんとか後日払うと言わせたものの向こうからの連絡は一切なし。

ちなみに11月不足分・12月分・1月分の合計金額で
(日払などもしていたので)支払ってもらっていない金額は
約75万円です。私が呼んだお客様が使った金額(俗に言う売上げ)は
これ以上あったので本当に納得がいきません。

売上げ分はどうしたんだと聞くと
社長曰くお店全体の売上げが少なく払えないということで
私だけでなくお店の子全員支払ってもらっていません。

泣き寝入りする子が多くみんなお店をそのまま辞めてしまいましたが、
どうしても納得いかなかったので2月初旬(退店してすぐ)に同僚と2人で
労働組合に入り事情を説明し、社長に支払請求の書面など送ってもらいました。

ここまでで「もう少ししたら取れるだろう」と思っていたのですが
社長は金額があわないので会って確認したい、と言ってきたため
社長との面会の約束をしてその都度今の仕事を休み(現在は昼間働いてます)
時間を作っていたのですが、体調が悪いなどと面会を3回ほど先に延ばされ、
3/1にやっと会えたら(労働組合の人2名・私・お店の同僚1名・社長の5人で面会)
結局給料の計算はしていないままで、
「今日は話をするだけと思った」と言われまったく具体的な話が出来ませんでした。

ただこのときに(3ヶ月貯金を崩し生活していましたが底を付いたため)
「生活費がないので3/15までには一度まとまった金額を振り込んで欲しい」と
お願いしたところ「分かりました」と口頭で約束して頂きました。
(続く)
672あき:2008/03/26(水) 01:27:41 ID:Q6QXfGWq
((続き)
ちなみにキャバクラだった為タイムカードなどはなく
全て社員の手書き出勤表、プラス指名バックや同伴バック等の計算が
私達の請求とあわないとの事でしたが、
要は私達は75万と言っていて社長は50万くらいだと言っていたので
20万程度とりあえず振り込んでくださいと言う話でした。

※私達は自分で手帳につけていた時間・売上げで請求しました。

「来週の月曜日(3/3)までには計算しそちら(労働組合)にFAXします」
との約束を取り付けてその日は解散しましたが、
やはり月曜日に連絡はなく、その週の木曜頃にやっと連絡が来たと思ったら
「パソコンが壊れて計算が出来ない」という子供みたいな言い訳。

約束の15日まで日がなかったので郵送で店に
「前回約束していた振込み日(3/15)までに一定金額を振り込んでください。
また15日以降遅れた場合には遅延利息(14.6%)を併せて請求し、
さらに法的手続きを進めさせていただきます」
といった内容の書面を労働組合より3/8頃送付しましたが
やはり振込みはなく、こちら(労働組合)から電話で連絡しても
非常識な時間(夜中の3時等)に折り返してくる為話が出来ないでいました。
やっと3/18に連絡がついたと思ったら「1週間体調不良で動けなかった」と
また子供のような言い訳・・・。
673あき:2008/03/26(水) 01:28:31 ID:Q6QXfGWq
(続き)
労働基準監督署に行くことも考えましたが
他の方の意見を聞いてると行っても無駄なような気がしてしまい
思わず書き込んでしまいました。。。

ちなみにお店は今もあります。社長は個人経営だと思われますが
茨城に系列店がある(働いてたのは新宿)そうでお金が全くないと言うわけではないんです。

書面上で請求すれば真摯に受け止めるかと思いきや
子供のような言い訳で先に延ばしてくるだけで、
2/1に店を辞めてから話は全く進んでいません。

毎日でも催促の電話をしたいのですが、労働組合に間に入ってもらっているため
【話こじれる場合もあるので勝手に電話しないよう】労働組合側に言われています。

この社長から給料を貰うことは出来るのでしょうか。
夜の仕事で、タイムカードなどがないと
こちらの計算した(当初説明されていた)給料を貰うことは出来ないのでしょうか。

詳しい方いましたらご意見・アドバイスお願いします。。
長文・連続での書き込み失礼いたしました;;
674無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 06:51:18 ID:sXhuycNG
>670
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1203171710/l50
このスレで相談した方がよくない?
675無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 06:54:43 ID:sXhuycNG
676無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 06:58:40 ID:VQDSsgQ5
社員で、どの位休み(休日)無しで連続出勤(出張)しても大丈夫なの?
677無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 07:04:44 ID:a7shM663
>>676
一ヶ月の最低4日は休日を与えなければならない。
ただ、これは最低ライン。
678無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 07:52:06 ID:TgI7JdKJ
>>676
労働時間制がどのようになっているか一度
就業規則などで確認しないと正確な回答
はできない。ちなみに最低が一ヶ月に4日だ
とか間抜けな回答している奴のいうことは
相手にしなくていい。
679無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 12:29:38 ID:DpC7YGr0
>>670
裁判所での少額訴訟制度を利用することをお勧めする。
裁判所の決定に逆らうのは簡単じゃない
680無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 13:34:23 ID:l/CIWPRy
>>679
小額訴訟の決定に不服なら通常訴訟に
移行するだけ。超簡単。

でもお前の頭は簡単みたいななw
681無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 17:09:16 ID:k08C/5hd
失業保険の給付額は直前6ヶ月の平均の一定割合として求められますが、
遅刻などで減じられた分は考慮するのか、遅刻が無かった場合の額を元にするのかどちらですか?
682無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 17:22:01 ID:ohGcO8zK
>>680
不服なら通常訴訟移行なら簡単
でも判決内容を変えるのは簡単じゃないことも知らないとはね。
実務経験なしだな
683無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 17:32:42 ID:wcyFCJQl
給料未払いについての話なんですが
昨日勤務先(アルバイト)に行ったらもぬけの殻の状態でした。
そしてほかの社員の方に電話したところトンズラされたということでした。
その社員の方はまったくわからないというため
同じ系列の会社のほうに電話をしたところ
「佐藤(仮名)が逃げたからあいつに払ってもらうしか方法はない」
と言われたのですが本当にそういう方法しかないのでしょうか?
タイムカードなどはしっかり処分されてると思います。
私は、給料をしっかりもらいたいのですが
私自身このようなことは無知のためどうしたらいいのかわかりません。
お金をしっかりもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
684無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 18:13:48 ID:L5WPxrXE
>>683
労基署に訴えて、労災保険を使って未払い賃金の8割を取り戻す方法があるぞ
(賃金確保法第7条)

ただ単身で乗り込んでいっても証拠不十分につき棄却されるのがオチだろうから
雇用関係に関する証拠書類を持ってる同僚を連れて行くこと。
賃金の請求は2年が限度なので、思い立ったら即動くのが肝心
685975:2008/03/26(水) 18:29:32 ID:/yUMcOpQ
4月に大手カーディーラーに就職が決まっているのですが、提出書類に疑問点があったので質問させてください。
一応誓約書の書面を文書に起こしてみました。

-----------------------------------------
   誓約書
 本籍 ××
 現住所 ××
 氏名 ××
 生年月日 ××
今般、貴社に採用されるにあたり、以下を遵守履行することを誓約致します。
一、提出した履歴書、自筆身上書、その他提出書類の記載事項は全て事実と相違ないこと。
二、就業規則その他諸規定を遵守し、誠実に勤務すること。
 上記の契約の主旨に従い、保証人は○○○○の貴社在職中における一切の責任を負って身元引き受け致します。
 万一○○○○が貴社との契約に違反し、または故意もしくは過失によって、金銭上は無論、業務上信用上損害を被らしめたときは、
 その損害の賠償は、これを連帯保証致します。
 この身元保証の有効期限は本日より満五年間とし、期間満了の三ヶ月前に私より貴社に書面を以って
 この身元連帯保証を更新しない旨の申し出をしない場合は、満了の日から引き続き五年間この身元連帯保証人となることを認めます。

 本人との関係 ○○
 勤務先 ○○
 住所 ○○
 氏名 ○○  印

(※ここにもう1名の保証人欄)

*身元連帯保証人欄は自筆にて署名のこと。

代表取締役社長○○
身元連帯保証人の印鑑証明貼付欄[ ]
-------------------------------------------------------------
686975 続き:2008/03/26(水) 18:30:14 ID:/yUMcOpQ
まず、「就業規則その他諸規定を・・・」とありますが、まだ規則の冊子を貰っていません。
この場合、書類にて規則を確認するまでは捺印・署名する必要は無いということでしょうか?
また、これにより発生した提出の遅延を理由に入社を取り消しされるということは無いでしょうか?

次に、親が「身元保証人ならいいが、連帯と付いているから捺印は出来ない」と渋っています。
文書内に保証・身元連帯保証・連帯保証と書き分けられており、どういった形態での保証人なのか不明です。
これも上記の就業規則と同様に真偽を確かめるまで署名はしないということで良いでしょうか?
687975 追加:2008/03/26(水) 18:33:55 ID:/yUMcOpQ
この事例での連帯保証人の保証・補償範囲というのはどこまで及ぶものなのでしょうか?
金銭的損害を発生させた場合でも使用者責任ということで、全額の補償は免れるようですが・・・。

親・会社を双方納得させた形で入社したいと思ってます。
今後の生活のうえでも、なるべくゴタゴタは避けたいと思ってます。
詳しい方、よろしくお願いします。
688683:2008/03/26(水) 18:38:56 ID:wcyFCJQl
お返事ありがとうございます。
雇用関係の書類も処分されてると思います。
会社がサッと出来てほんの数ヶ月でサッと逃げられたので
巧妙な詐欺だったのでしょうか?
しかしほかの店舗もあるので
どうにかお金をもらうことはできないんですかね。
いくら持ち逃げされたからといって払えないの一点張りは無責任だと思います。
689無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 19:26:12 ID:jMhWzlWN
賃金の未払いについての質問です。

未払い賃金と遅延損害金を併せて請求していたのですが、
一部しか支払われず、小額訴訟をすることにしました。
この時、
遅延損害金はどのように計算したら良いのでしょうか?

えーと、例えば、
未払い賃金10万円、遅延損害金1万円を併せて11万円を請求していたとして、
3万円だけ支払われた時、
残金8万円に対して遅延損害金を計上すれば良いですか?
それとも、
未払い賃金7万円に対する遅延損害金と、元々の遅延損害金1万円を合わせれば良いですか?
690無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 19:31:56 ID:DFo9/UjK
>>681
基本手当は、6ヶ月間に実際に支払った給与を元に計算するので、遅刻して引かれた給与になる。
691無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 19:38:46 ID:53XsNVvA
>>688
連絡が取れる同僚も書類を捨ててしまってんの?
692無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 20:15:17 ID:JyEQD04p
>>685
@誓約書の提出期限については、就業規則閲覧が可能となってからではない
ことは一般的には常識。気になるのなら会社に期限を尋ねるか、不満なら
就業規則と引き換えに判断したいと申し出ればいい。

A連帯保証人を取るのも一般的であり、君の保護者のほうが異常で非常識。

B連帯保証となるからにはその一切の保証をするのが原則。範囲などない。
ちなみに使用者責任が何をさすのか理解できていないようだが君のミスで
あれば際限なく保証するのが連帯保証人。催告の抗弁もできないし
君のミスかどうかは故意であるのか過失であるのかも含めて裁判所が決める
ことでもある。

最後の君の質問は労働法の問題ではないから、もう来ないでくれ。
2chで相手にされなかったとご両親によろしく。

693無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 20:48:47 ID:a7shM663
>>685
最近、似たような質問が多いな。
就業規則は労働法に適していなければ無効なので
そのままサインして良い。

身元保証も今は連帯保障と入れるのも一般的になってきている。
あなたが余程の事をしない限りは迷惑をかけることは無いだろう。
しかし、10年は長いな。
694無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 22:05:18 ID:lKnI7DFJ
最近は労働組合にも変な相談がよく来る。うちの新入社員で高卒の女のこの母親が
組合に尋ねてきて、職場の上司から首にするぞといわれたから何とかしてほしいと
と苦情?だったので、すぐに職場のその上司に事実を確認した。

なんとこの新入社員(うちは流通なんだが)一日中携帯をいじっててメールを打ち続けて
いたらしい。研修中ということもあって最初に大目に見てあげた担当者も悪いが
売り場に仮配属になってからもレジ前で携帯が一日中なり続けているのを見た現場の
責任者が、携帯を切らなければ解雇されるとの言質を告げたのが事実だった。
携帯は勤務時間中は禁止だというと当人曰く「携帯がないと生きていけない」と返事
したらしい。

この母親もさすがにこの新入社員の親だけあって、娘は悪くないと言う。
幸い試用期間中だから、本採用はしない見通し。

最近の日経の記事にも、人手不足で求人市場は売り手市場だといっても
昨今の常識の無い学生を企業は求めてはいないと書いていた。
695無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 23:36:00 ID:53XsNVvA
>>694
職場の風紀を乱し、再三の注意にも応じないとして解雇予告除外認定を労基署に申請しないと
法定で会社は払わなくてもいいものを払うことになるぞ

早めに手を打っておくべし
696無責任な名無しさん:2008/03/26(水) 23:50:19 ID:USuW2pvU
646です
今日、雇い止め証明書なるものが届きました。契約期間満了による雇い止めらしいです。
会社はたまたま雇い止めと行政指導の時期が重なったと繰り返すばかりです。ただ、私が最初に聞いた雇い止めの理由は、組織変更だったのですが。
697無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 00:25:03 ID:iFg/+tsE
年俸制正社員で勤務している者です。
昨年度から減俸されたため生活費を貯金から切り崩して生活をしています。
後半年程度で貯金も底を付きます。
生活のためにアルバイトをしようとしたのですが会社から許可が下りません。
このままでは家賃も払う事も家族を養う事も出来なくなります。
どうしたらいいでしょうか?

なお、年俸の下限に関して就業規則に記載はありません。
が、現状の収入は中途社員募集に記載されている最低賃金を下回っています。
人事評価は仕事の成果ではなく個人の能力のみに対する評価で
S、Aが昇給+昇進(Sは有り得ないそうです)、Bが給与、役職据置、C、Dが減給、降格です。
目標管理で成果を出してS、Aを取ろうとも上司が能力がないと判断すれば
B、Cで給料は何年起とうが上がりません。
一日中インターネットしてるだけの人でも部長に気に入られていればAが貰えますが
自分は嫌われているので部長が代るまではB以下しか貰えなさそうです。

部の人件費の平均を計算すると1300万ほどになりますので
会社は財政難ではありません。
自分は平均の1/4くらいの収入です。
698無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 04:10:30 ID:37tZLKx7
部長をクビニすればいい
会社を辞める覚悟でつぶしにいけ
どっち道今のままではたちがれるだけだ
699無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 05:23:54 ID:Rk0s12jD
>>697
転職が妥当だろうな。
それと収入に見合った生活プランを立てる。
700無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 07:20:08 ID:xX3dm1jC
>>697
人事考課や査定は原則的に会社専権であり、違法性があるものを
除いて同時に、それらは不可侵である性格を持つ。
これらは私的自治の原則をいうまでもなく、国家などが干渉する
ことも許されない。

賃金を当該労働者にいくら支払うのかは会社が決定することであり、極論
すると最低賃金を下回らなければどのようなものであってもかまわない。

その会社の考課ならびに査定が著しく公平性を欠いて不合理なものであることは
可能性としては理解できるとしても、それが直ちに違法性があるとは言えないこと
や、減俸はその成果や上司の評価故のものであって、そのことを持ってもその
違法性を問うことは安直にはできない。

尚年俸減による貯蓄取り崩し等の問題は労働法の問題ではない。
身の丈にあった暮らしをするか、不合理な考課制度に対して民事提訴
で争う以外には無い。
701無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 10:53:37 ID:PqHhLr5E
>>696
派遣ユニオンに相談するか、日本労働弁護団の無料電話相談をお勧めする。
702無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 13:11:09 ID:XJ+J1agY
すみませんがどなたか詳しい方お願いします。
私は一月末で業績不振の責任を取らされ解雇されました。
一月分の給料はもらったのですが、急に(今日で辞めろ)と言われて就職探しも容易ではなく結局生活費をかなり切り詰めました。
来月がかなり不安なのですが、知り合いに聞いた所、労働基準監督所に訴え起こせば補償はあるはず
と言っていたのですが実際どうなんでしょうか?
ちなみに嫁、子供います。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
長文、駄文、失礼しました。
703無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 13:29:20 ID:KTaqZ83+
>>702
まずは地域ユニオンに加入して団体交渉の申し入れ。
解雇なら解雇理由通知書を出してもらいましょう。出してくれないなら、職安に相談して指導してもらいましょう。
単純に業績不振が理由なら、解雇の合理的な理由とならないので日本労働弁護団の無料電話相談も使いましょう。
言うまでもないですが、辞表を出していると個人的な理由で会社を辞めたことになりますので注意ですよ。
704無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 13:43:40 ID:XJ+J1agY
>>703
ありがとうございます。
色々調べてみます。ちなみに辞表は出してません。
口頭で今日で辞めろと言われただけです。周辺には業績不振、深酒が原因と言ってるみたいですが。
今では未練は無いですし
当時のノイローゼも治りつつあります。
しかし家族の生活もあるので貰える物は貰いたいです。
ありがとうございます。
失礼しました。
705無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 13:48:45 ID:gfNVxC4r
>>704
やめる意思があるなら解雇予告手当を請求すればいい。
1ヶ月の予告をもって解雇通告しなかった場合は解雇予告手当を支払わなきゃいけない。
金額は、直近3ヶ月の給料総額÷給与締日から3ヶ月の歴日数×30(日)
706無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 14:15:25 ID:gAxOzavM
>>702
解雇なら失業保険もすぐに出るから手続きした方がいいね。
707無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 14:22:23 ID:BgMIvOd8
若干上にある質問と似ていますが、少し不安があるのでお願いします。

大手中古車販社へ再就職することになったのですが、「"連帯"保証人」2人を立てることを求められました。
保証人の詳細を会社へ問い合わせたところ、できれば親・兄弟・親類程度が望ましいとのことです。
印鑑証明の付いた印鑑での捺印と、その印鑑証明書を添付することも明記されています。
前の会社では「"身元"保証人」であり、誓約書には署名と三文判のみだったので、厳しさに戸惑っています。
文面に違い無く"連帯"保証人であれば、保証人にも迷惑をかけてしまうので、十分吟味したいと考えています。

この場合、就職の連帯保証人=借金の連帯保証人と考えてよいのでしょうか?
新卒時にも同じ業界(中小企業)への就職でしたが、連帯保証や印鑑証明が必要というのは初めて知りました。
最近は古参の大手業者・企業にはこのような傾向があるのでしょうか?(個人情報保護法などの関連?)

自分なりに検索したところ・・・
・高額物件や個人情報を扱う上での戒めという意味もある(不動産屋・金融関連と同じ)
・故意や非常に重大な過失で無い限り、まず大丈夫(意図的に個人情報を漏らす等)
との書き込みが見られましたが、大方はこのような認識で良いでしょうか?

長くなりましたが、お力添えをお願いします。
708無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 14:24:28 ID:XJ+J1agY
>>705
ありがとうございます。
もうすぐ解雇されて二ヶ月なんですが、期限とかあるのでしょうか?
まだ会社の近くに住んでるのですが、就職したら資金貯めて引越ししようと思います。
土地を離れる際に請求するか、近い内にするか迷ってます。
へんな風評されたり、家族にイヤガラセまがいの事されないとも限らないので。
色々ご親切にありがとうございます。
失礼しました。
709無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 14:28:27 ID:gfNVxC4r
>>708
解雇予告手当を支払わないと解雇の効力は生じないので
時効にはかかりません。
710無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 14:49:13 ID:XJ+J1agY
>>706
ありがとうございます。
しかし個人経営で実質ワンマン会社で、年金、保険などは会社でやってくれませんでした。五年以上努めたら退職金を出すと言って、私の名前で会社払いで保険会社の何かには入ってたんですけど、証書も見てません
勤続も五年に一月余りたりません。
>>909
ありがとうございます。
色々参考にさせて頂きます。
また長文失礼しました。
711無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 16:06:30 ID:cO0tH7zk
>>710
雇用保険に入って無かったってことですね。
合わせて職安と労基にご相談かな。
712無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 17:00:23 ID:Qtxk6alh
会社の同僚の悪戯などのため、
「うつ病」になってしまいました。
会社から傷病休暇をもらい、主治医の
「配慮して仕事に支障なし」の診断書をもらいました。
復帰してから3ヶ月程は試用期間でありました。
風邪で一日休んだだけ、20以上操作手順がある機械を
任されて、「手順を間違えるとラインが止まるよ」
など圧力をかけられました。
結果、試用期間で勤務で耐えられないから退職だ。
と言われました。
確かに労働基準法では、解雇は「社会通念上、不都合
がなければ解雇できない」と定められていますが、
退職は定められていません。
苦情を言ったのですが、会社は労働基準局や裁判も
どうぞ!と開きなおっています。
悔しくてたまりません!
713無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 17:26:44 ID:xRLuZP/2
>>707
入職にあたって連帯保証人をとるのは一般的なことで特別なことではない。
何を勘違いしているのかわからないが、ここは労働法の問題を扱うところで
就職相談のスレッドではない。連帯保証人を立てるのも立てないで入職しない
のも君の自由。勝手にどうぞ。
714707:2008/03/27(木) 17:43:35 ID:BgMIvOd8
>>713
すみません。
スレの主旨を勘違いしていました。
715無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 18:04:57 ID:XJ+J1agY
>>711
ありがとうございます。
まず、法律の無料相談、そして労働基準監督所に相談しようと思います。
最初はお世話になった事もありもう関わらない様に
考えてたのですが、色々知人に話を聞いたら、解雇した自分を正当化する事しか周りに話をしていない
それを耳にして決心しました。
716無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 18:18:41 ID:TgPCOZl5
会社から解雇通知を受けたのだけど、
こちらに就業規則違反があったから自己都合退職だ、退職願を出せと言われています。
本来このような場合会社都合退職にならないのでしょうか?
会社側が解雇を求めてきているのに自己都合退職になるのでしょうか?
717無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 19:18:10 ID:LpReLBTq
>>716
就業規則は自分の目で見た?
718無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 19:58:03 ID:xRLuZP/2
>>716
解雇通告を受けたのはわかるが何を聞きたいのか、したいのかがわからない。
解雇を撤回させたいのか、会社都合による退職を希望したいのか皆目わからない。

解雇されること自体に問題がないのなら言われるままに退職届を出して
自己都合退職とすれば、履歴に傷がつくことはないが、逆に会社都合解雇
になったとしても、懲戒解雇の場合には雇用保険の失業給付をハロワが認めず
受給できないことも多い。
719無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 20:03:28 ID:XLAVOJYs
>>716
自己都合退職に仕向けているんだよ。
解雇の場合、解雇予告手当を支払わないといけないからね。
720無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 21:37:53 ID:Rk0s12jD
>>707
その認識で良い。
つーか、転職板で聞きなさい。
中古車屋で保証人が厳しいのは、
売上代金持ち逃げとか、車を持ち逃げとかあるから。
最近はそのくらい厳しいのが普通になってきている。

>>712
まぁ、社会はそんなもんだ。
次の会社探せ。
721悩み多き私:2008/03/27(木) 22:46:51 ID:kawHRwBb
【皆様に相談】
私は、10年間、深夜勤務をしておりますが、突如、昼間勤務を命じられました、
しかし、深夜勤務→昼間勤務をする事により、割増賃金分の給与が単純に
手取り額4〜5万ほどの減額になり拒否したところ、上司が『係長に昇格すれば、相殺できる』
と言われましたが、私自身、昇格の希望もないので、拒否したところ、
『係長でないと、割増賃金分の差額が発生しない1ヶ月やってみろ、業務命令だ』
と言われ、1ヶ月勤務し、給与明細を確認したところ、現在の主任→係長の昇給額は=¥1000
UP、基本給=¥7500UPはしましたが、深夜割増賃金分=約¥55000は当然収入に入って
おらず、月給はマイナス¥47000となりました。
この事は自分にとって不利益となり、元の深夜勤務に戻り元の給与形態に
戻りたいと思っております。
年収ベースで計算しても約50〜60万の収入減となります。
会社側に元の勤務形態に戻す事を申し出ても私にとって問題はございますか?
又、私の不利益を会社側が認識しているにもかかわらず、無視された場合、
私はどのような対応をすれば良いのですか?悩んでいます、眠れません。
皆様の貴重なご意見をお聞かせ下さい。
722無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 23:17:57 ID:PlS8/DNl
>>721
人事、異動、配転、ならびに考課は会社専権。
配置転換等に特別な意図をもって行うような、例えば
不当労働行為や支配介入などを除いて配置転換は
業務命令であり拒否できないし不可侵でもある。

深夜勤がなくなった結果、深夜割増がつかないのは
当然のことであり、減収になったことをもって直ちにそれ
が違法であることなどにはならない。

当該企業の就業規則には一連の異動や配置転換に関する
規定が定められているはずであり、就業規則に記された
内容について会社が配置転換を行うことに問題はない。

また、就業規則や当該既定がなかった場合にもその企業で
従前から普通に行われていた慣行であった場合にも拘束力
は認めらるし、配置転換等に関していちいち個別の情実を
勘案して決めなければならないような法的根拠はない。

従前と変わらない業務内容であるにも関わらず減額される
時には不利益変更となるがこのケースでは不利益とはなら
ない。
723671・672・673あき:2008/03/28(金) 01:06:02 ID:NYzP4oh4
アドバイスありがとうございました。
労働基準監督署に相談に行ったところ、小額訴訟を勧められました。
ただ、その場合相手の所在をきちんと確認しないと
支払命令が出ても逃げられてしまうとの事でした。

社長個人を訴えられればいいのだけど
社長の本名も住所もわからないし(私達には偽名を使っています)
裁判所は(簡易裁判の場合)調査をしないため個人を特定することが
難しい状況です。

陸運局で車のナンバーから割り出そうとしても
個人情報保護法で教えられないとの事でした。
悪い人(?)の個人情報が守られて訴えることが出来ないのは癪ですが;;

もう探偵とかを使うしかないのでしょうか・・・。
他に社長の本名や住所など特定する方法をご存知の方、
いたら是非アドバイスお願いします。

(少しスレズレかもです。。。すいませんでした><)
724無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 01:14:54 ID:a99C9vmi
>>723
前のカキコはよく読んでないけど、
会社の謄本取れば代表取締役の名前も住所も分かるよ。
1通1000円。法務局でどうぞ。
725無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 01:45:21 ID:sAatkb5u
>>716
就業規則に違反しての解雇なら、それは懲戒解雇。

懲戒解雇の場合は、解雇予告手当てはいらない。

懲戒解雇には、懲戒免職と諭旨免職があって、後者の場合に退職届を出させて「自己都合退職」にしてあげてる。

諭旨免職を拒否れば、懲戒免職になる。
諭旨免職なら、経歴に傷は付かないし、失業保険ももらえる。退職金もあるかもしれない。
懲戒免職ならそれらは全てパーになる。
726無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 02:46:03 ID:IgMlW+E4
休日って35条で規定されてるけど、休日労働に関する協定で月4回の休日労働も
可能な旨を労使で結べば、休ませなくても違法ではないよね?
727無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 07:10:24 ID:O61PWle2
>>726
 そう。全法定休日を協定の対象とすることも可。
 以前ここで出来ないと暴れていた馬鹿がいたなぁ・・
728無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 07:10:31 ID:wq6BKxwS
>>723
労働基準法違反報告書(情報提供)
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukihoukoku01.htm
労働基準法違反申告書
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukishinkoku02.htm
労働相談実践マニュアル Ver.4 -改正労基法・派遣法対応-
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/mokuji01.htm

離職の際のトラブル解決
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_q.html#q4
Q59.離職前の会社との間で、労働に関するトラブルが発生しているのですが、
公的な相談機関を教えてください。
(個別労働関係紛争の助言・指導及びあっせん)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html
1都道府県労働局長の助言・指導制度
2紛争調整委員会によるあっせん制度
5 あっせん申請書記載例・様式 p10〜12 (1〜2ページ(PDF:410KB)、
3ページ(PDF:306KB)、全体版(PDF:723KB))
Q60.会社から退職金が支払われず、困っています。(退職金の未払い)
Q61.賃金が支払われないまま、勤めていた会社が倒産してしまいました。何とか賃金を払ってもらうことはできないでしょうか。(未払賃金立替払制度 )
Q62.離職の際のトラブルに関して訴訟の提起など法律上の相談をしたいのですが、相談先を教えてください。(法律相談ガイド)
→お問い合わせ先:
各都道府県の弁護士会(http://www.nichibenren.or.jp/bengoshikai.html
(財)法律扶助協会各支部(http://www.jlaa.or.jp/branch/index.html
729無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 07:11:45 ID:wq6BKxwS
>>723
迷ったら、直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークhttp://www.hellowork.go.jp/
労働基準監督署http://www.tottori-rodo.go.jp/soshiki/roudou.html
労務安全情報センターhttp://www.labor.tank.jp/
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
労働判例選集
http://www.labor.tank.jp/hanrei/hanindex.html
労働相談案内
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188633308/l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
労働基準関係
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/index.html
厚生労働省法令等データベースシステム
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html
下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
日本労働弁護団
http://homepage1.nifty.com/rouben/top.htm
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む)、労働審判、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
730無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 07:26:55 ID:unLOlFfY
>>677、678ありがとうございます。
731無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 07:41:46 ID:uroQ2G3B
質問です。先日、景気回復に伴う社内行事等の見直しが行われ、一時不況の為
凍結されていたり整理統合されていた細かい内規が復活しました。
それを受けて社員の積立金も圧縮されていたものが通常のものに再変更となり
ました。もともと内部饗応接待に関する緊縮運用は色々な意味で女性社員からの
受けが悪く、財政的にゆとりができたのは正直救いです。
ところが回復したら回復したで古参女性社員は受益の不公平にかなり腹を立てて
います。
732>>731:2008/03/28(金) 07:57:14 ID:uroQ2G3B
>>731
スリム化されていた過去3年間の積立金不当利得を弁済して受益者に
再分配するよう要求されています。どのように扱えばよいのでしょうか?

積立金自己負担額は通常で6000円、緊縮期は減額され4000円です。
つまり差額2000円×36ヶ月を改めて集金するよう求めています。
原因は女性差別だと思います。「私たちは損をした!!」と考えているようです。
733無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 08:15:27 ID:0bO13tez
>>721 昼間働くほうが体には良いんだよ。

それによく読んだら、出世ジャン。おめでとう。
もっといろいろ一生懸命働けば、夜も働くことになるから残業代も稼げるようになる。
もっともっといっぱい仕事をすることだね。

そのためには、今与えられた仕事を完璧にこなして、さらに上の仕事を取るようにしていくこと。
部長とかになれば、残業しなくても残業代以上の金がはいってくるようになるよ。

今回の人事異動は、朗報だと前向きに受け止めたほうが良いと思う。
734無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 09:38:45 ID:OpIFt4nY
>>732
何を聞いているのか何をしたいのわからない。
735無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 09:43:31 ID:HJqEjV05
   日本最大にして最劣悪な鉄道会社が100%出資する関連会社 事業内容は駅構内とホームに設営する小規模売店および飲食店など
◎常務 ◎支店長 ◎自称飲食部門リーダー(自分中心の言動で貢献度は無い)◎西日本本社より出向しているセクハラ口先店長◎腹黒パート
◎蚊帳の外社長(いてもいなくても)
◎私41才女◎一年半前解雇◎一年更新のパートで一年半勤務◎社保加入◎週48時間(サビ残含まず)◎解雇予告手当無し
●リニューアルのため上記の経営する喫茶店に採用される●月十万程度で夜は居酒屋でバイト、店長から我社だけで
やらないかと言われる。●週何度か店長に食事誘われる。●オープンし一時的に繁盛したが直ぐ売上低迷し、
自称リーダーから出来ないパート数人辞めさせるよう店長に指示下る。陰湿なやり方(無視、仕事を取り上げる)で
数人が依願退職。●軌道に乗ると店長は土日や人数足りない日でもツーリングで休む。●私は一人何役もこなし
12時間労働(パートのまま)、超過勤務が問題となり8時間以上書くなと店長に言われる。●丸一日拘束で割に合わず
辞めたい旨言うと「食事代全部返せ」幾らか聞くと奴は「レジのお金が足りない」「盗んだだろう泥棒」と狂う。
謝罪求めても聞かず支店に訴えても「言ってない」●本件は常務もリーダーも承知済みだが仲裁も謝罪も無
●リーダー今度は私を辞めさせる様店長に指示。私は謝罪ないので勤務続ける。●常務より突然解雇通告、補償無し。
糞パートが私と店長が不倫していると常務に話す。糞パートには遅刻怠勤に再三注意していた。常務のお気に入り女なので
店長は注意しても堪えない程甘い叱り方。糞女は逆恨みして私にあらゆる報復。●リーダー「あの女(私)がパートを
辞めさせた、俺は出来の悪い子ほど可愛く仕方ない」と仏かのようにほざいている呆け。●実は店長から体を触られたり、
自宅来られたり(入れない警察に相談した事も)セクハラされてきた。★ここに登場した誰を訴えられますか?休日手当
残業手当も交通費も初めから支給されていません。★私本人がいない場所で他人に嘘の噂を流布した罪は名誉毀損には
当たりませんか?★謝罪と慰謝料を出来れば全員に求めたいのですが。
736無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 10:21:18 ID:lKwHzcOD
質問お願いします。
友達が某工場にて働いていたのですが、作業していたら
機械が急に壊れてしまったそうなんです。
そうしたら
1、即解雇。
2、入社時に機械が壊れた場合は給料はなしとの書類を
交わしてあるから給料もなし。
こんなことは有り得るのでしょうか??
737無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 11:24:40 ID:ELUbDzDV
>>736
弁護士が介入したら、即解決だね。
破壊したらな別として、壊れた原因が整備不良化もしれない。
地域ユニオンか日本労働弁護団の無料電話相談利用しましょう。
それにしてもブラックな会社だな
738無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 13:01:23 ID:Vgq9QTT5
>>737
工場の現場作業員って法律のホの字も知らんやつばっかだろうし、そんなもんなんだろ
739無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 15:57:10 ID:lKwHzcOD
>736です。
ありがとうございました!!
すぐにでも電話するように伝えます!!
某大手自動車会社なんですけどね…(トラックが主)
話合いの時に辞めたくないと言ったら
「お前の代わりなんてたくさんいるんだよ。」
と吐き捨てられたらしいです。
740:671・672・673・723あき:2008/03/28(金) 16:23:34 ID:ZRPQpltH
親切に回答ありがとうございます。
労働基準監督署の職員に給料未払いが最初から計画的なものなら
水商売だし登記をしていないかも・・・と言われ諦めていましたが
少しの可能性にかけてみようと思います><

親切にありがとうございました。
解決したら参考として手順ども完結に載せます・・・
時間かかるかもしれないですが。
ありがとうございました!!!!!!
741無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 18:54:46 ID:OerLMptw
工場の現場作業員って法律のホの字も知らんやつばっかだろうし、そんなもんなんだろ
・・・・・と法律に詳しい2chネラーがほざいておりますwwww




馬鹿のくせにw
742無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 20:25:26 ID:WkoyCZOE
世の中、他人を搾取しようとする奴ばかりだなぁonz
743689:2008/03/28(金) 20:42:16 ID:alwwaoHC
すみません。
どなたか>>689をお願いします…。
744無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 20:44:34 ID:ZZPFOhRz
>>743
まず遅延損害金から充当されるので
残元金8万円に付遅滞すべし。
745無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 21:33:35 ID:vqzYxvVC
>>689
遅延損害金1万ていうのがアバウト過ぎないかな。
通常、年利14.6%程度の延滞金を取るんじゃないかな。
つまり、日割り計算になる。

たとえば、10万円の未払いがあるとして、請求するのは
10万+延滞金(10万×14.6%×(延滞日数/365))

3万のみ支払いがあった場合は、10万+(10万×14.6%×(本来支払うべき日の翌日〜3万が支払われた日の日数/365))−3万
が残額
残額に対しては、同じように、残額+延滞金(10万×14.6%×(3万円が支払われた翌日〜残りが実際に支払われた日の日数/365))

訴状では、「10万+年利14.6%の割合の延滞金を支払え」と記載するのが普通じゃないか?
延滞金を固定してしまうと、10年後に払っても1万円になってしまうし。
746無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 21:35:09 ID:ZZPFOhRz
>>745
つ法定利息
747無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 22:40:07 ID:EUtJe57g
教えてください
会社Aがあります
会社Aの新入社員やアルバイトの人を
会社Aに来てる派遣社員や別会社の人が指導するのはアリですか?
ちなみに僕は会社Aのアルバイトで別会社の人に指導されているのですが
その人がアホなのでその人に指導されたくありません
748無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 23:03:01 ID:DOFxA5Rm
内容証明や訴訟で何かやる前に電話やメール、あるいは直接会って対話したら問題解決
みたいな事も十分可能性あるでしょうか?
749689:2008/03/28(金) 23:06:48 ID:alwwaoHC
>>744
ありがとうございました。

>>745
説明不足ですみません。
計算方法は知っており、本当の金額はもっと細かいです。
遅延損害金免除の判決が出る事があると聞いたので、
元金と遅延損害金を分けて計算しておいた方が良いかと思っての質問でした。
ご提示の計算方法で請求します。
750無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 23:58:12 ID:OpIFt4nY
>>747
こここは労働法のスレッドで君の愚痴を聞くところではない。
751無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 00:15:09 ID:pTiVWrEA
質問です

私はA社の契約社員で、B社から請け負っている仕事をしています。


B社の社員が、我々の人材配置に度々口出し(というか強要)してきますが、これは法に触れないのでしょうか?


また、「人を増やして競争させて出来ない奴は他部署へ飛ばす」と明言されました。
B社の人間にこんなことを言う権利があるのでしょうか?
752無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 01:25:12 ID:OXJOGGys
>>751
それはもう請負というより派遣ですな。
詳しい説明が無いので何とも言えませんが、文面から判断すると違反だと思います。
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/training/training_310.html
ここを参照。
753無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 08:33:43 ID:spkg7Xsp
>>751
理念や本来的な意味でも元請けと請負会社は別法人であり、元請けが
請負に対してその人事その他に口出すことは許されない。

しかしながら現実には元請けが請負先に対して、人事も含めて業務上の
要求をすることは日常茶飯事であり、彼我の位置関係に支配従属性が認めら
れることから、それらはむしろ当然のことともいえる。

ただ現実問題としてこれら元請けの要請を越権であるとして拒むようなことが
あれば元請けはこれらの取引において、見直しを行うであろうし請負が元請け
に対してなんらかの意思表示をすることは難しい。

尚法違反や派遣法との関係は請負事業を営む事業場所他、詳細の記述が
ないために回答しない。
754無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 10:50:39 ID:T9Qi9mnZ
>>751
それは偽装請負ですね。A社B社ともに是正の義務があります。
知っていながら放置することは悪質です。まずはA社に改善を申し入れて、ダメなら労働局需給調整事業部へ調査を依頼する。
そもそも他社の社員が社内人事に介入することが問題だね。
755無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 20:08:33 ID:lGqu9vTK
相談にのって下さい。
私は30代後半、転職活動中の男です。
月曜日にA社から内定の電話があり待遇を話し合う為にA社に行き口頭で条件を聞きました。
その時にB社から既に内定を貰っていた為、返答を金曜日迄待ってもらう事になりました。
そしてB社を辞退し面接段階のC社も辞退し、A社に電話すると他の人に決まったとの事、理由は、待つと言ったものの社内で話した結果、火曜日に他の人に決めたとの事、こんな事は初めてで怒りがおさまりません。
法的にこんな事許されるのでしょうか?
756無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 20:28:01 ID:KxH1Pvpv
>>755
内定(内部決定)の取消しは解雇になり得ますが、水掛け論になっているようですので、相手方が「採用決定ではない」と強弁する可能性があります。
757無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 20:38:30 ID:gDsPZ/gQ
長文なので二回にわけさせていただきます
無知な者で不安になり質問させていただきます
もしスレ違い等で該当するスレ等がありましたら教えていただきたいです
【何についての質問】
労災や労働関係の規約等について
【質問者の雇用形態】
正社員
【いつ・何処で】
今年の3/14(金)の午前11時頃に会社(鉄鋼業)の工場で
【何をされた・何をした】
クレーンから鉄板が落ち左足の全ての指の出血と親指を除く4本を骨折で全治一ヶ月と診断され自宅治療中
鉄板を吊っていたのは社長が自作した物で数年前に入社した時には既にありずっと使っていたのですがその日重さに耐えきれなくなって壊れてしまい落下しました
社長に言われたからと自作の物を使っていた私のミスはあるかもしれませんが後は落ち度は無いと思いますし安全靴等の保護はキチンとしていました
【何をしたい】
下記に書く事が会社から言われた事なのですが本当の事なのかこちらのスレで聞きたいです
ちなみに会社は労災を管理する所と話して聞いた事で会社が勝手に決めたわけではないと言っていました
しかし今まで労災をずっと隠してきたりした会社でケガによる保障の率も知らなかったほどで不安になっています
758無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 20:45:39 ID:E8gtYmaq
>>755
内定(内々定?)の法的性質についてはいろいろ問題はありますが
内定を得たことで他社の内定を断った事実があるわけですから
法的に何らかの請求が可能でしょう
内定(解雇)無効を主張するのは難しいかもしれませんが
内定が有効だと信じたことによる慰謝料程度なら請求できると思います。
759757:2008/03/29(土) 20:52:27 ID:gDsPZ/gQ
@ 労災認定までに診察代は別として待機期間を3日設ける 私の場合は3/17月曜からだと

A それまでの3日間に関しては会社が6割補償するか有給休暇を取るか本人が選べる

B Aの話に対して土日は休みなんだから1日でもよくないかと聞いたらその後労災を管理管理するところへ確認した様子
結果は日曜は休日として認めるが土曜は認められないので2日有給を取るか6割の話に

以上が本当にそんな話なのか確認したい内容で以下が個人的に知りたい事です

C 事故当日にすぐに医者に行き治療が終わった後に診断結果等を電話で報告しました
そしたら事務の人が迎えにきて労災の用紙を作るとかもしかしたら担当者と話さなきゃいけないかもと16:30まで拘束されました
これも有給扱いになるんですか?

D 左足は不自由ですがギブスをしてない事と(場所的に出来ない様子)右足や体調は良いために会社に呼ばれます
休んでる間の仕事を他の社員に教える為なんですが往復一時間の道のりを自分でAT車を運転して30分ほど教えてきます
週に2日ほどですが賃金や交通費なんかの請求は出来るのでしょうか?

以上で質問は終わりですが不明な点や言葉足らずな点は追記しますのでどうか宜しくお願いします
760無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 20:53:28 ID:MkXORH/E
>>757
現在治療費はどのように払ってるのか
病院には仕事中の怪我と伝えているのか

その辺も教えてね
761無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 21:00:17 ID:MkXORH/E
>>759
Bまでは特に問題ない
Cについては11時までの勤務の日をどのように扱うかで変わってくる
Dについては請求できる、というか会社は払わないと駄目
762無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 21:18:09 ID:lGqu9vTK
756.758
ありがとうございます。
担当者(役員)は会社の勝手な都合と認めて平謝りでした。
待たせすぎで入社する意志があるのか?ってのが理由でした。
この会社には今更未練はありません、面接を含めて4回も赴いた交通費と提出書類の返還を要求しました。
交通費はその担当者が個人的に払ってくれるとの事でした。
職安や厚労省の行政指導を求めるのは可能なのでしょうか?
763757:2008/03/29(土) 21:24:45 ID:gDsPZ/gQ
>>760-761
レスありがとうございます

治療費に関しては事故直後の時点で労災にするって事でしたので医師に伝えましたし当日に申請しているので無料です
@〜Bに関しては会社の言い分通りのようで逆にちゃんと聞いたんだなと安心しました
CとDに関しては凄くケチな会社で有給取ると交通費や調整手当てというものを引かれます
半日有給も認められず1日取るか半日や数時間休む場合はその時間分を残業時間と相殺する次第です
逆に少しでも取れないものかと思って相談しました
764無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 21:33:22 ID:kCe9iBHl
>>759
4.は事故当日、働かなかった時間に対する賃金が払われていないなら、当然に労災保険から出る。
765757:2008/03/29(土) 22:50:44 ID:gDsPZ/gQ
>>764
と言うことは
・金曜の事故当日を会社に労働扱いにして土・日・月を待機期間にする
・金曜の事故当日を含む土・日を待機期間とする

以上から選べるって事ですかね?
それでしたら細かい事を言うと上で言ったように交通費やら調整手当ての関係で前者の方が得な気がするのですが
766無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 23:21:27 ID:kCe9iBHl
>>765
待機期間の初日はいつから?という質問だと思うが、取扱は下記のようになってます
定時内での事故・・・当日からカウント
残業での事故・・・翌日からカウント
767無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 23:30:05 ID:kCe9iBHl
>>463
>CとDに関しては凄くケチな会社で有給取ると交通費や調整手当てというものを引かれます
30分でも出勤しているんだから、休暇を取っていることにはならない。
会社は、0.5時間分の給与や交通費を払わなきゃいけない。
8時間労働として、もらえなかった7.5時間分は労災保険から、8割補償(特別支給金2割含む)されます。
768無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 00:00:41 ID:+I5pQXcE
>>757
あいたたた!
安全靴はいてなかったら指ちょんぱだったな
769無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 08:39:25 ID:SsMtJ0z4
私が悪いんですが…

私は9:00〜21:00の間の8時間(日給で)という契約で雇われていたんですが 毎日11時間以上働いていました
そして その職場を私の勝手で連絡なしで飛んでしまい 最後の給与が振り込まれませんでした
給与は諦めようと思うのですが 働いていた期間の8時間を超えた分は請求できるんでしょうか? 詳しい方教えて頂けませんか? お願いします
770無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 09:02:55 ID:OiPheEyF
>>769
最後の給与も既往の時間外手当も請求できる。給与については当然にしその支払を
受けられるが、時間外手当の未払いについてはその事実を客観的に証明できること
が望ましい。いずれも時効は2年。

尚無断退社による問題は賃金の支払いとは別問題なので既得の賃金債権の請求
にはなんら問題はない。また無断退職による使用者側の損害について使用者側が
別途請求を起こす必要がある。

会社へ給与と未払いになっている時間外手当の請求を行うと同時に監督署へその
旨申告して適宜指示を受ける。埒が明かなければ、簡裁にて支払督促、少額訴訟等
を行うのがよい。

いずれも本人訴訟で十分であり、費用も数千円の範囲で収まる。不明な点は簡裁の
係官に指導してもらえる場合も多いし、難しいことはない。

最後の給与の支払いについては勝てるが、強制執行が必要になる場合にはその費用
には相当の額が必要になる。また相手が判決を不服として通常訴訟に移行を望んだ場合
にはその請求額との兼ね合いから弁護士に委任することはペイしない。
771無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 18:28:41 ID:OvVC+sYJ
>>762
>職安や厚労省の行政指導を求めるのは可能なのでしょうか?

明確に違法では無いから無理です。
「倫理的に許されない」レベルの話です。
あなたもペナルティ無しにB社を選ぶことが出来たのですから、
A社に責任を問うのは難しいところです。
772無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 19:02:15 ID:GXwJ8ElQ
>>755
あなたに非はないが、B、C社を辞退するタイミングを間違えてるよ。
A社に電話して、入社を確定させてからB、C社を辞退しないとダメでしょ。
B社に事情を話してみて再度内定が可能かどうか聞いてみるのが現実的。
773無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 21:09:14 ID:ODYRAF6Y
退職届けの退職日についての質問です。
退職日を3月20日(過去の日付)にするように会社側から言われました。
(20日以降抑鬱悪化のため出社していません。
これは、20日に無理に出社して上司から落ち着くまで
しばらく休んでよいとの指示を受けたためです。)

これは虚偽申請として違法ではないのでしょうか。
退職届はまだ出していないのですが、これを不服として出した日から
2週間後の日付にしても良いですよね。
774無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 21:18:30 ID:OvVC+sYJ
>>773
法的にあなたは正しいが、
そこで争ってどうする?という気もする。
775無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 21:28:37 ID:ODYRAF6Y
>>774
回答ありがとうございます。

20日付け退職となると、有給の消化が出来ないのと、
国保や任意継続健康保険などの手続きにも
支障が出そうなので確認しました。
776無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 22:13:33 ID:sHDxKqmC
>20日付け退職となると、有給の消化が出来ないのと、
あ〜あ。また有給コジキかよ。
鬱で出社もままならないくせに、いっぱしの権利主張だけは一人前。
ヤダヤダ。
現にここ10日は出勤していないはずだが、まさか遡って有給請求しようなんて考えてないだろうな。

>国保や任意継続健康保険などの手続きにも支障が出そうなので
支障なんてね〜よ。
777無責任な名無しさん:2008/03/31(月) 00:12:37 ID:Ccrg8Kag
>>773
YES

あるいは解雇予告手当を払って貰うとか
778無責任な名無しさん:2008/03/31(月) 01:03:18 ID:D5eGP0wn
退職の話しをして不就業控除で20万請求ってありますか?退職届けはだしてません
779無責任な名無しさん:2008/03/31(月) 01:09:34 ID:D5eGP0wn
↑かたちてきには無断退職です
780無責任な名無しさん:2008/03/31(月) 03:04:03 ID:MhkYb3xB
>>769ですが
770さんありがとうございます。

超過分の未払いについて
タイムカード等をコピーしておけばよかったんですが していません
そういう場合は自分がどれだけ働いていたか 証明することは難しいんでしょうか?
毎日 少なくとも8時間を2時間はオーバーしています
度々すみません ご指導下さい。お願いします。
781無責任な名無しさん:2008/03/31(月) 07:16:54 ID:WT9j+MFP
>780
タイムカードがあるならば、会社にコピーを請求する。
勤務簿は保存義務があるんで、無いとかは会社は言えません。
782無責任な名無しさん:2008/03/31(月) 20:14:33 ID:rzHRYyv6
>>773
辞めてもいいなら、21日から有給休暇使って、使い切った日を退職日にすればいいじゃん。

辞めたくないなら、「辞めない」とハッキリ言ったほうがいい。
783769です:2008/04/01(火) 01:04:56 ID:spFV+UKz
>>781さんありがとうございます。
とりあえず ハローワークでいいのかな?行って相談してみます。 お世話になりました。
784無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 06:52:33 ID:AudDhFav
>>783
労働基準監督署ですね。
785無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 13:45:51 ID:LsaxeC4t
>>781
便乗質問で申し訳ないですが、
その会社にタイムカードのコピーを請求して、
コピーする事を会社側は拒否できるんでしょうか。
社長がOKと言わないとコピーは出来ないと
経理から言われて困っているのですが。
786無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 16:34:03 ID:iXxzXP6Q
給料未払20万を弁護士に依頼した場合、報酬含めて未払金額分は費用がかかっちゃいます?
787無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 17:46:07 ID:hTyiEFqX
2
788無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 18:53:35 ID:1mzxVb56
未払いやらで労働基準監督署やらに相談しても結局証拠不足やらで
うやむやになった場合、その会社にはなんのマイナスにもならないの?

いや、火のないところに・・・って感じで目はつけられやすくなりそうだけど・・・・
そういう会社ってトラブル多そうだし
789無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 19:41:39 ID:pM+bVk6H
>>788
 ならない。
>>786
 弁護士による。
>>785
 コピーを渡す義務はない。781が変なアドバイス。
790無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 20:42:34 ID:DGRVdWEv
>>785
会社を辞めないうちに、
デジカメと普通の使い捨てカメラで、
タイムカードを撮ってきてしまうといいんだよ
791無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 21:16:40 ID:LsaxeC4t
>>789,785
返答&アドバイスありがとうございます。
しかし、もうすでに退職しています。
日付は3月24日になっていますが、昨日出社して私物などをかたずけていた時に
社長から電話が入り、上記の様な事を言われてコピーできませんでした。
前は、経理の人に頼めばコピーを取らせてくれたのにも関わらず。

代わりに退職手続きの時に過去2年分だったかの出勤簿を提出するので
それのコピーを郵送すると言っていたのに、今日弁護士にそんな義務が無いので
提出もしない、そもそも管理職なので未払いの物は一切ないと通告してきたそうです。

しかし、文書はもとより口頭でも今日から管理職です。などと聞かされた覚えもありませんし、
何も管理していません。

弁護士に動いてタイムカードのコピーなどを手に入れるには後は、略式裁判でも起こすしか無いですか?それとも何か他の手立てがあるでしょうか。
792無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 21:19:29 ID:LsaxeC4t
791です。
弁護士に動いては動いてもらってです。
793無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 21:24:34 ID:e8eJbPU1
>>791
弁護士に依頼してるのならその弁護士に聞いた方がいいでしょう。
まあ民事訴訟を起こして文書提出命令を申し立てるしかないでしょうね。
訴訟提起前に出勤簿を廃棄しないように警告する内容証明を送っておいたほうがいいでしょう。
794無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 21:29:50 ID:LsaxeC4t
>>793
即答していただき本当にうれしいです。ありがとう。
今依頼している弁護士さんはイマイチ腰の重い人&提案をしない人なので、
こちらから積極的に提案しなければいけないと感じていました。
その事を伝えてやっていただく様に頼もうと思います。
ありがとうございます。
795無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 23:50:42 ID:ZJ1VMM8E
すいません。教えて下さい。

4月で使用期間が終了する予定でしたが
更に2ヶ月の使用期間の延長
その後は 関連会社に転籍
その際の年収は 当初の条件より下がるかもしれない。(2ヶ月の使用期間の働きによる)
と言われました。

転籍を拒否し退職したら
自己都合になってしまうのでしょうか?
796無責任な名無しさん:2008/04/01(火) 23:51:57 ID:p0gDYKND
私は今広〇県の果ての岡〇県寄りのパチンコ屋の制作室で
ポスターや確立円台やらノボリやらの販促物を作成しているのですが、
こちらの業務形態も容量もわかっていない、話しを聞いてくれない、
制作の人間同士の質問などのやりとりを敏感に聞いて「何をガタガタ質問しあってるんだ?無駄話しか?」と怒鳴りあげる
ここの雇われ社長に「仕事が出来ない、能力がない」と散々ののしられていて
3月の終わりに「使えないんだからこちらが辞めろと言った時には辞めろよ?」
と言われており、私の頭の中では「私は無能」の台詞が繰り返し響いているため
「はい」と返事してしまっています。
もう4月なので4月の終わりに退職届けを書かされれば諭旨免職になり、
解雇予告手当はもらえなくとも失業保険は貰えるんでしょうか?
しかし気になるのが給与明細で、ずっと私の苗字が間違えて印字されてるのです。
今気付いたのですが、そのことで雇用保険が正しく支払われていないんでしょうか?
どなたかどうか教えてください。
797無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 03:47:38 ID:uNtT1D5l
>>795
ストレートに言うと、あなたは
「本社ではちょっと・・・」という人材だと判断されたと言うことですね。
転籍を拒否して会社都合で試用期間にて契約の終了という事も選択可能です。

>>796
ハローワークで相談だな。
とりあえず、退職届けはハローワークの指示があるまで書いてはいけない。
798無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 04:29:53 ID:I1BHANd+
1
799796:2008/04/02(水) 07:22:46 ID:TqANUqht
>>797さん

>>796です。
田舎で録に働く場所がないので、私はその岡〇県寄りのパチンコ屋に遠方から2時間近くかけて来ているのですが、
相談するハローワークはパチ屋付近のハローワークにするべきでしょうか?
それとハローワークのどの窓口がその手案件の相談に乗ってくれるのでしょうか?
自分の経験上、ハローワークの職員はわりとツンケンしており、
ちゃんと該当窓口へ行かないとまともに案内しないし、取り合わないと思うので。
800無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 09:23:43 ID:g3PbA7gt
質問です。時間外労働の未払いの件で旭○市の監督署に行ったのですが職員の対応がわるすぎでした、、労働局というのは上の機関になるんでしょうか?それなら札幌の労働局で相談したいのですが。
801無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 16:08:49 ID:M9u1RfJR
質問です。
会社員が飲食店経営の掛け持ちをすることは法的に可能ですが?
802無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 17:55:27 ID:XdfGp2cg
>>801
会社の就業規則に兼業禁止の規定がなくて、かつ、競業することにならないならば無問題

>>796
民法の「強迫による意思表示(法律行為)は取り消せる」ってのも覚えといたらいいぞ
803無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 18:55:44 ID:p8YE+8hz
お願いします。

3カ月間私傷病で休職していたところ、一方的に解雇されました。
「あっせん」などしましたが不調でした。市の無料弁護士に相談する
と訴訟が向いていると回答されました。

そこで、本人訴訟で解雇無効訴訟を提起しました。勿論相手会社には
弁護士が付いていました。それでもチンタラ裁判をしていたのですが
最近登記簿を取ってみたら、元の会社Aは解散して別会社Bに営業
譲渡(許可を要する業務とほとんどの職員)されていました。

この場合、@請求原因の変更として、別会社Bを被告に追加可能で
しょうか?
それともA法人格の否認訴訟?を別件で提訴する必要があるので
しょうか?
本人訴訟でいくのは限界のような感じです。
804無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 19:30:21 ID:wuFz0r4J
>>803
@先に私傷病で3ヵ月間の休業をしていたとあるが、就業規則に
規定された休職の定めがある場合には所定の期間を過ぎれば
有効に解雇が成立する。
定めがない場合にも労務の提供がなされない労働者を通常の
解雇手続きをとることによって解雇することに問題はない。

A法人格否認の訴訟をする意味がわからないが、A社とB社
の間に継承法人としての明確な関係性が認められる場合でも
本来的にA社が質問者を雇用する法的な義務も含めてないこ
とから無駄な訴訟になると思われる。

何を勘違いしているのかわからないが、この問題で会社側に責任
を認められるケースとしては、解雇手続きの問題だけであり
休職期間が定めてあるのなら別だが、何も記載がない以上
休職期間の定めがないものと解釈せざるを得ない。

通常の労務提供がない労働者をいつまでも雇用し続ける法的義務
などないことはいうまでもないことで、例え業務起因性の疾病や傷害
による労務提供不能の労働者でさえも法定の期間を満たすことで
解雇ができるのに、私傷病で休業していた労働者が解雇無効を訴える
こと自体無理がある。



805無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 19:42:44 ID:wuFz0r4J
>>803
法人格否認法理をまるで間違っているから、本人訴訟はおろか
弁護士委任でも嫌がられる。
806無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 19:44:06 ID:tj52hwn2
>>795
1.在籍出向(元の会社に籍はあるけど、関連会社に出向)なのか
2.転籍出向(元の会社に籍はなくなり、関連会社に移る)のか
によって違う。
1.で就業規則や雇用契約に出向ありとなってるなら、とりあえず会社が有利。
2.だと、完全に別会社との雇用契約になるので、本人の同意がない限り行うことはできない。

>>800
各地の監督署を統括しているのが、都道府県労働局です。北海道にある監督署に関することなら、北海道労働局です。
807800:2008/04/02(水) 20:29:39 ID:g3PbA7gt
回答ありがとうございます。ということは上の機関ということになるのでしょうか?監督署はやる気がなさすぎなので上に名指しで言ってあまりにも傲慢な経営者の会社を調べてもらいたいのです。裁判はなかなか大変なのでなんとか解決したいのです、、
808無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 20:44:17 ID:M0gECPuY
>>803
契約期間の有無もポイントになる。労働契約法では解雇について以下の規定がある。
期間の定めがない場合
第十六条  解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。
   第四章 期間の定めのある労働契約
期間の定めが(有期契約)ある場合
第十七条  使用者は、期間の定めのある労働契約について、やむを得ない事由がある場合でなければ、その契約期間が満了するまでの間において
、労働者を解雇することができない。
以上ように有期契約の期間内解雇のほうが、期間の定めのない雇用契約での解雇より解雇制限は厳しいものになっている。
809無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 21:07:24 ID:k3wfkBXL
>797さん >806さん
ありがとうございます。

ややこしい話なのですが
昨年A社を退職
A社の親会社の会長に 新会社で働かないかとの話をいただき
新会社ができあがるまで、暫定的にもう一つの子会社B社に入社しました。
(年棒を15で割 月毎に支給。6月と12月に1.5か月分を支給との条件)
一応規定ということで使用期間3ヶ月が設けられました。

その後、新会社の話は白紙になりB社の仕事を手伝っていましたが
A社の社長が変わり A社の新社長よりA社に転籍と言われました。
(会長は私の処遇を、A社の新社長に一任したとのこと)

がA社は出戻りという事で 新入からの給与と待遇とのこと。
しかも額面はまだ分からないとのことですが
新入社員の給与だと、今より100万以上下がります。
また今までの3ヶ月分は、A社の勤務期間に含まれず
6月の1.5か月分も当然なくなるとのこと。

A社への転籍(元の会社に籍はなくなります。)を断るなら
勝手にB社へいろ。との事。
しかし 新会社の話が白紙になってしまった以上B社での仕事はなく
むしろB社としてはやっかい者扱いです。(業種が違うので)

二度と関わりあいたくない程 退職したい気持ちでいっぱいです。
しかし、自己都合で辞めるのは悔しいです。
うまく会社都合で退職できる方法があれば教えてください(泣)

810無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 21:22:35 ID:p8YE+8hz
>>804>>808
正社員で解雇理由が傷病(怪我)とは全く関係ありません。
休職制度はありませんが、合意の上、怪我のため3カ月欠勤してました。
これ以上は書けません。

811無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 21:55:31 ID:uNtT1D5l
>>799
あなたの最寄のハローワークで良いです。

>>809
B社で働けばいいじゃない。
それを辞めたいならば自己都合でしょ。
812無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 22:02:20 ID:5+4QYYkP
>>810
先の質問内容と今回の内容はまるで違う内容になっている。
情報の小出し、後だしなんかしていても誰も回答できない。

労務の提供がない労働者をいつまでも雇用する義務はないから
解雇手続きの問題だけ。
労務提供不能は立派な解雇事由になる。
休職の定めがないならなおさら一か月前の予告で足りる。

合意ができていたとあるがで90日もの休業を要する労働者に無理
やり出勤要請するなど、傷病の更なる増悪を招くようなことは使用者
は取らないし、別な意味で問題となる。

これ以上は書けないとか言うのならこのような公の掲示板で質問する
ことじたいがおかしい。
813無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 22:22:53 ID:lf15svSq
>>812
たしかに>>810は法律知識がまるでないな。
これでよく本人訴訟をしようと思ったものだ。
まず、営業譲渡ではなく、事業譲渡。
そして、事業譲渡と会社の解散は別物。
さらに、被告の追加と請求原因の変更を混同している。
おまけに、実体法上の法人格否認の法理と訴訟上の法人格否認の法理も混同している。
全く、間違いだらけだな。
814無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 00:30:58 ID:Ruh6YSoj
>>812>>813
>労務の提供がない労働者をいつまでも雇用する義務はないから
>解雇手続きの問題だけ。
>労務提供不能は立派な解雇事由になる。
>休職の定めがないならなおさら一か月前の予告で足りる。

使用者側は大体その程度の主張。あとは聞くに堪えない人格否定とかな、、
そんな知識誰でも知ってることですわww
それだけで解雇が有効になると思っているのww

こちらとしては、解雇撤回すれば退職前提で和解したのに
馬鹿な社労士なんかに相談すると、こじれる。

労基署や局、ハローワーク、弁護士、裁判と無駄な経費使って馬鹿じゃん

で、本題
被告は裁判が負けると困るから、別会社Bに全部移したことは明白。
それをどう責めるか聞いただけww
俺は素人だからねww 
815無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 00:54:47 ID:Ruh6YSoj
新会社を設立し、営業を全部譲渡する場合

譲渡会社及び譲受会社間の同一性がある場合で、その法人格が形骸化
しているとき、あるいは、解雇法理や不当労働行為制度の適用を回避
するために法人格が濫用されたものと認められる場合には、法人格否
認の法理を用いて両者間における雇用関係の存続が認められているこ
と、労働者の承継に関して、不当労働行為に当たるような行為をする
ことは許されず、また解雇に関する法理を潜脱することもあってはな
らないことについての考え方を明確に示し、使用者に周知すべきであ
る。

816無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 06:07:54 ID:FDAAIchD
>>785.791.794ですが、
偶然、似たような判例を知っている知り合いが居て、それは抜け道があるので損すると思うとアドバイスを貰いました。
具体的には、提訴してから先方が開示しますという事で提訴を取り下げるとやっぱりやだね。と先方が言うともう打つ手が無いという事なのだそうで。同じ懸案を再度提訴できない決まりなのであとは、延々話し合いしかないという事でした。

その後、労其署にも相談に行ったのですが、先方からの良い返事が来ないことを見越しつつ
こちらにあるコピー分の未払い残業代を請求する期限を切った内容証明を送って、良い返事が無い、無視などののちに、労其署に申告をした方が良いだろうとの事でした。
ここ最近何名かこの企業についての違法性の相談も行っていたようなので、労其が動かない事は無さそうでした。申告で立ち入り検査になるだろうとの事。


後、担当弁護士は新米さんなのが判明。どうりで相手の言いなりなわけだ。orz
817無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 12:10:31 ID:oiF2Wcvh
>>816
意味不明。
わざわざ民事訴訟を起こして文書提出命令を申し立てているのに
なんで相手が開示するからといって提訴を取り下げるんだい?

818無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 13:20:33 ID:+KkR4dM+
全部脳内だからじゃね
819無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 19:34:27 ID:TPTd6hd2
以前、会社から降格とボーナスカットを同時にされました。それってアリなんですか?
820無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 20:02:02 ID:7h35HWcx
>>803
就業規則に規定してある解雇の事由に相当するかどうかを確認。いわゆる「その他」条項ではよほどの
理由がない限り解雇できない。
821無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 22:12:26 ID:nVaj9YU6
このスレ勉強になるなー前に不当解雇で結局泣き寝入りしたから
身にしみるよ
822 ◆HZrm5YUl9U :2008/04/03(木) 22:18:38 ID:UKuTVnMV
【何についての質問】
退職勧奨か退職勧告か

【質問者の雇用形態】
派遣社員

【いつ・何処で】
一週間以内、派遣元(系列会社なので派遣先と同じビル内にある一室)で

【何をされた・何をした】
妊娠報告をした数日後、
派遣の契約期間を今月末で打ち切ろうと考えている
と派遣元に言われました。
あくまで考えている、や新しい人を入れるので引き継ぎをやってもらっていただきたい。
とかそんなニュアンスです。
一応、一言、私が言った
「では四月末でやめてくださいということですね」という問いにたいして
「うんうん」や「そうね」と派遣元がうなずいた声は録音してあります。
でも妊娠を理由に、ともはっきりとは口にせず
私が報告した際に、妊娠したので、出産前には退職するかもしれませんといった事を逆手にとり
「契約期間を全うできないのでは業務に支障が出るため人員交代をする」
という事を主張してきています。

【何をしたい】
解雇を撤回されたとしてもこんな関係が悪化した状態で会社で働く気がおきないので
もともと働くつもりだった期間だけ賃金を確保したい。
そのためには退職勧奨か退職勧告かはっきりさせたいです。
823無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 22:56:07 ID:2eDG9bZV
妊娠を理由にした派遣契約解除は問題あり、労働基準監督署と相談することお勧め
824無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 23:39:58 ID:JIu/EZk0
>>822
履歴書に傷がつく事を考えたら、
退職勧告などは取らないほうがいいんじゃないかな?
「引継ぎにはある程度の期間が必要なので、それまでいさせてください。
 引継ぎに二ヶ月要するので、何月以降、何月何日までに新しい人を用意してください。」
くらいのニュアンスで、提案してみたらどうかな?
いずれにしろ退職の意思があるのならば、上手く立ち回ったほうが良い。
解雇予告手当てなんて貰っても、あんまり嬉しくないと思うよ。
825無責任な名無しさん:2008/04/03(木) 23:41:24 ID:/yCowXDU
つうか、解雇じゃなくて雇い止めでしょ?
826803:2008/04/04(金) 00:53:32 ID:nSCw5umq
>>820
被告は、バンバン解雇理由を追加して来たよ
働けないこと←これは休業可(ただし無給)との合意文書有り
やノルマ未達成、協調性ないとか、、

利益はある、零細企業。オーナーは金持ち、奥さんが人事に口出す。

解雇理由書も請求したけど、ついに来なかったです。被告弁護士は
準備書面で、百歩譲ってそうであってもせいぜい罰金程度の違反だ
し、解雇が無効にはならないと言ってますね。

就業規則は、後だしで解雇条文では、「その他前各号に準ずる事由行
為があるとき」が追加と休職規定がなくなっていました。
827無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 02:07:34 ID:b8PmBx+B
外勤業務で、車での移動と不確定な待機時間がある場合、
法的にはどこまで労働時間としてみなされるのでしょうか?
お願いします。
828無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 06:19:46 ID:tpXpLyIn
>>827
雇用形態によるが、基本的に業務で指示された移動時間や待機時間も含まれる。
そういうケースでは就業実績が掴みにくいので、
営業マンのようにみなし残業などで手当てが調整されている事が多いね。
829無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 08:00:39 ID:7As/JBPi
>>823
それが、労働局に問い合わせたところ、まずは自分で退職はしない意思と
強く伝えてくださいと言われました。
それでも解雇を主張してきた場合、こちらから忠告をするとのことです。
でも私にしてみたらいくら労働局の威をかりて意思を伝えて若干勤務期間が延びたところで
針のむしろみたいな職場で過ごす自信がありません。
労働局と労働基準監督署では提案してくることが違うのでしょうか

>>824
更新したばかりなので契約期間があと一年あります。
相手側はそれを1だか2ヶ月に短縮するという意向です

>>825
契約書はすでに交換済みなので雇い止めではないです
830無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 08:07:55 ID:bLGz8sRT
>>829
あ、更新してるんだね。
それなら解雇に応じなければ相手は何もできない。
831無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 08:16:15 ID:X9hf9bIl
別に、「勧奨」でも「勧告」でもたいして変わりないのだが、

>>822は一方的に被害者面してるようだが、第三者的立場で見ると、
退職の可能性を表明した時点で、事業者としては業務に支障が生じないような措置を講じなければならないのは当然だろ。

いきなり、
「前から話をしてたとおり、今日一杯で辞めます。」
なんて言われても、事業者としては迷惑なだけで・・・。


ま、>822が専門的知識も要さない、単純労働だけ提供してるのなら、いきなり辞められてもどうってこと無いんだろうが。
832無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 08:18:46 ID:bLGz8sRT
ここは法律相談の場。
第三者の立場に立つ必要はない。
質問者の立場にたてばそれでよい。
833無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 11:14:23 ID:TRPlTA7l
>>829
>>806にもあるように労働契約法により、有期契約での中途解雇は期間の定めのない雇用契約での
解雇よりも条件が厳しい。>>826にあるノルマ未達成等は無期契約での解雇事由としては認められ
る可能性はあるが(妊娠だと無期契約でえ微妙だが)有期契約だと認められないだろう。
なお、労働基準監督署が監督権限があるのは労働基準法違反・解雇予告義務違反であり、労働契約法
違反については監督権限はないので労働局が相談窓口になる。
なお、有期契約で解雇予告期間30日を満たしたとしても使用者の刑事責任が免れるだけであり、民事
責任まで免れるわけではあい。
834無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 15:13:58 ID:iBPt+dQM
質問させていただきます

重労働職で入社し、数年後、とある病気になり、休職しました。
会社から、「他の課で、日常的に重労働のないところがあるから」ということで、
「重労働でなければ職務が出来る」旨の主治医からの診断書を書いてもらい、仕事に復帰しました。

復帰から数年、休職の原因となった病気について通院を続け、日常的に重労働がないので仕事も普通にしていました。

ところが、病気がどうなっているか、病気が完治したか、の事前の確認もなく、以前の重労働職場へ異動になりました。
異動を聞かされ、
「まだ完治していません、治療中だ」と重労働職場の課長に言いましたが、
「とりあえずやってみろ」的な話で、課が変わるしかありませんでした。

数日働き、やはり病気のため日常的に重労働は出来ないと感じているところ、業務の手配をする主任職の立場の人に呼ばれ、仕事は出来るのか? と、聞かれ、その自信はないと答えました。
と、「出勤する以上は万全の体制で働いてもらわないといけないので、病気のために万全に働けないのであれば、病気休職をし、治してもらわないといけない」といわれました

確かに、異動後の日常的に重労働の職場であれば、主治医の先生に診断書を書いてもらい休職するしかありません。
それに、万全に働けませんので、休職するまでの間も、出勤することも出来ません。
病院は予約制なので、主治医に診察してもらえるまで数週間あり、その間は有給休暇を取るわけですが、今までいた職場であれば、休む必要もなく、働くことが出来る身体です。

今回のこの異動について、私は戦いようがなく、休職しないといけないのでしょうか?
835無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 15:32:03 ID:9mAfKL2S
>>834
復職後の部署は今も存続しているということでいいですかね?
その部署でのあなたの労働について問題があったり上司から叱責されたりした事情もないですね?
配転命令の際に、配転の理由としてそのような事実を告げられた事実もないわけですね?
そうだとすれば配転命令が権利濫用で無効だと主張することが考えられますね
会社側は休職させて退職に追い込むことになるでしょうから、早急に弁護士に相談すべきでしょうね
836無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 15:39:02 ID:9mAfKL2S
重労働職で入社したということなので、職種の限定があったのかが問題になりますね
職種の限定があったのならば軽作業職で復職させる義務を負わないので、恩恵的な
措置だったと主張されるおそれがありますね。
ただ、現に復職して勤務してきた実績があるわけだし、配転に際して医師の診断書等
を求めた事実もないということなので、権利濫用が認められる余地は十分あるでしょう
問題は、あなたがアクションを起こせば間違いなく会社との関係は険悪になるということ
ですがこれはやむを得ないことです
837834:2008/04/04(金) 16:07:01 ID:Qok0TPcc
>>835
ID変わってると思います
ありがとうございます

異動前の部署は存続しており、私が動いたため人員が足りないので、別の人が配属になりました。
職務上のミスや、欠勤扱いにされるような休み方などは、ありませんでした。他の人員と同じように休み、働きました。

「重労働職で入社」これについては確かに自分でも引っかかっていますが、復帰してから複数年働いています。

「会社側は休職させて退職に追い込む」
これを感じているので、やはり弁護士に相談すべきなのですね。
838無責任な名無しさん:2008/04/04(金) 20:16:26 ID:tpXpLyIn
>>837
いや、まずは転職を考えるべきだろう。
あなたのようなに重労働で無い部署でしたら働ける人が、
今の会社にこだわる必要性は薄いんじゃないかな?
いずれにしても、会社との関係は悪化するので
今のうちに転職活動を進め、その後に争えばよいと思う。
839無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 00:10:29 ID:XJ+WaYGD
質問させて頂きます。
とある企業に就職致しました。
書面には、○○円(基本給、含み残業朝晩30分)
当社は、完全8時間労働体制となっております。と記載されています。
シフト表も早番10〜19時、遅番12〜21時となっています。
休憩は1時間です。
しかし、実際働いてみると、基本、早番は9時半〜19時半、遅番は11時半から21時半ですが、時間内に終わる事はなく、30分以上残業が当たり前です。残業代は出ません。
私は、完全8時間労働体制という言葉を信じて、その企業に就職しましたが、実際は9時間以上の労働です。
違法でしょうか?今の社会では当たり前なのでしょうか?
長文で申し訳ございません。
840無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 00:28:36 ID:wCELoEjD
>>839
管理職を除き、法律上は残業代の支払い義務がある。
管理職でも形だけ管理職にも残業代の支払い義務はあります。
タイムカードなどのコピーと取って、労働基準監督署へ相談に行くのが一番です。
841839:2008/04/05(土) 00:55:20 ID:XJ+WaYGD
>>840
そこの企業はタイムカードすらありません。
残業代は特別な日(棚卸やセール)以外は付きません。
残業代よりも、書面には完全8時間労働体制とあるのに、完全9時間労働体制なのが
納得が行きません。
書面を信じた私が愚かだったのでしょうか?

842無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 01:33:20 ID:jBVYZzUe
相談です。
29歳 神奈川県在住 派遣社員
3月15日よりある工場で派遣社員として勤務していたのですが
手のしびれがひどくなって3月24日に責任者の人に病院に行きたいと
報告しましたが行かせてくれませんでした
その3月28日の月曜に会社を休んで病院で診てもらったところ、●●という
病名でした 治療には1ヶ月〜3ヶ月程度かかると診断されました
すぐに派遣会社の人に報告し現在は労災の申請の途中であります
そこでお尋ねしますが、この場合、会社の人が病院に行かせてくれなかったことで
訴えたいのですが可能でしょうか?自分としては気になるところは、
入社間もないところ、骨折などの重傷ではないところ の2点です
しかし自分で労災でネットで調べていると労災で損害賠償の請求は9割は
勝訴する、裁判を起こすべき という情報を見て自分もできるのでは?と思ったところです
また、自分は埼玉の人間ですが、神奈川の法律事務所のことがまったくわからないので
おすすめの法律事務所などご存知の方いらっしゃいましたが教えていただきたいと思います。
843無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 01:50:30 ID:+6rioGO1
>>842
その病気とは仕事が原因で被ったものでしょうか?
844無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 03:25:57 ID:nBS/I3sY
>>842
直接あなたの質問に答えられるほどの知識も無い市井の臣ですが、
おすすめの法律事務所などをお探しのようですので、私の実体験を一言。

たぶん2chなどではお探しの法律事務所などは知る事が出来ないと思います。
そこで、神奈川などの弁護士会が運営している、30分5000円の相談センターなどに脚を運ぶ事となるかと思います。(私は実際そうでした。)
そこでは、相談事項を弁護士が取り扱える事か判断するのみです。後、実際に動いて貰うには別途無料で紹介してもらう弁護士と契約する必要があります。
ここで、該当事件について力を入れて取り組んでいるが、弁護士の能力は保障しかねます。との一文が記載されています。私はここで力を入れて取り組んでいるのだから、能力は別として最低限相談者の相談内容などの守秘義務は守られて当然だと思い紹介してもらいました。

そして、その後何日か経てから紹介してもらった弁護士に相談に行きました。
そこでも30分5000円でしたが、現在医者で言う所の自由診療のようになっているので、
相談の前に必ず、何分で幾らか聞いたほうが良いです。
その後、相談事項は解決に向かって前進したのですが、
相手方が弁護士に電話を掛けて来た際に、本来守秘するべき、
私の相談内容を全て話したそうです。
(弁護士が言うには必要に迫られたのだ。との弁。)

この様に、能力以前に弁護士として最低の事も出来ない人物を紹介される可能性が高い事も念頭において探される方が良いです。

腕の問題とは少し違うかもしれないですが、問題の弁護士は札幌弁護士会に昨年登録した弁護士でした。経験が浅いと言うのも余計な問題を引き起こす可能性があるので、法テラスのサイトなどで神奈川県の登録弁護士の経歴などを良く調べるのをおすすめします。
アテになるかは別として、得意とする分野もたしか記載されていたはずなので。

御武運をお祈りいたします。
845無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 03:36:43 ID:nBS/I3sY
ごめんなさい。
弁護士の登録年度や、得意分野が載っているのは、各弁護士会のサイトでした。
一番いいのは縁故で紹介してもらうのが良いのでしょうけど、普通関わるとしたら
せいぜい交通事故がらみ位ですよね。
846無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 05:29:34 ID:cOd72K/M
一番簡単なのは弁護士会か法テラスで紹介して貰う方法
847無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 06:45:55 ID:1Z28cU7O
一番いいのは自分が弁護士になること
848名無し:2008/04/05(土) 07:29:03 ID:EVU5xTLq
質問です。
2ヶ月程の就労ですが、私傷病による欠勤が続き、解雇されました。
2週間前の解雇通告だったので30日前の原則では?と思い、残りの16日を請求しました。
労基署に問い合わせたら間違いなく請求出来ますと言われたのですが…
しかし、請求後に『試用期間だから原則解雇予告は行っていない』と言い渡され、一応満額頂いたのですが、とんでもない請求書が送られて来ました。
病欠勤した日数の人員補填として7マソ、福利厚生として入社時に頂いた制服代金5マソ、研修期間に外部研修で受講した費用3マソ、と怒りを買ってしまった様子です。
解雇手当の請求前は一切請求されていなかったものですが、私の請求後に後出しで請求されたモノに対して支払い義務はあるのでしょうか?

労基署に相談したら、弁護士さんに相談した方が良さそうだねって投げられました。
どーですか?
849無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 08:19:39 ID:am4Rez3G
昨日法テラスで紹介された弁護士に会ったけど
良い態度とはいえなかったが
しかもネットで調べたら弁護士会みたいなものを戒告処分になっていた
850無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 08:35:48 ID:ESfam6Zp
制服は返却、後は払いませんで可。逃げ隠れせず、何を言われても、そんな義務はない、の一点張り。債権の譲渡人と名乗る怖い人が来たら、無効確認の訴え+怖い思いをしたら警察に。会話は録音。
851無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 11:04:24 ID:yppzfMRY
>>839
所定労働8時間の前後30分ごとの労働は、給与に含まれているので問題はない。
問題なのは、それを越えた残業代を払っていないこと。

完全8時間制などという言葉は、初めて聞きましたが、法的な定義があるわけではないので、各人の解釈次第でどうとでも取れる。
入社前にそのあたりを確認しておけば良かったのだが。

これは単なる賃金不払いの問題であると考えられるので、とりあえず監督署に指導してもらうのがいいよ。
852無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 11:21:01 ID:yppzfMRY
>>848
> しかし、請求後に『試用期間だから原則解雇予告は行っていない』と言い渡され、
解雇予告手当てが不要なのは、入社後14日以内での解雇。会社それぞれで設けている試用期間とは関係ない。

> 病欠勤した日数の人員補填として7マソ、
支払う必要なし

>福利厚生として入社時に頂いた制服代金5マソ、
制服をもらったときに、どういう形でもらったかによる。貸与か譲渡かなど。
貸与なら返却すればいいだけだし。
全額本人負担としても、5万などという値段はありえない。作業服上下1組5000円くらいで買えるし。

>研修期間に外部研修で受講した費用3マソ、
法律で、賠償予定契約は禁止されていますので、たとえ労働契約で「退職した場合に研修費用は全額本人負担」となっていても、支払う必要ありません。

>解雇手当の請求前は一切請求されていなかったものですが、私の請求後に後出しで請求されたモノに対して支払い義務はあるのでしょうか?
後出しか、先だしかは、この場合関係ありません。

結論を言うと、
解雇予告手当を満額支払われたから、労働者としては満足。
請求された15万は、根拠がないものだから支払う義務なし。よって無視でok(早く払えなどと言ってきたら、「支払う義務がないものを支払えません」と言っとけばいい)
「裁判にするぞ」と言ってきたら、「強迫するんですか?したいならどうぞ」と言っておけばいい。
15万程度の金で裁判起こしても、完全に赤字になるだけだから、実際に提訴される可能性はゼロに近い。
とにかく、相手の言動にたじろいだり、少しなら支払いますなどと言ってはいけない。
基本は無視でいい。
853無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 12:12:22 ID:nBS/I3sY
>>849
844ですが、弁護士として業務を遂行する場合必ず弁護士会に所属しなければならないので
戒告処分になっているのが明らかならば、法テラスに話をした方がよいと思います。

言質になるのは日弁連のこのページと
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/jfba_info/membership/index.html

札幌弁護士会のtop>札幌弁護士会とはのページの
最初の「弁護士は法律上完全な自治権を持っています。」の
コラムに書かれています。

>>848
お住まいの地域が大都市圏ならば、複数の労基署があると思います。
これも相性だなーと自分が痛感したのですが、そこの担当の人に弁護士さんにしたら?と
言われても、他の労基署に脚を運んでみれば違ったものが出てくる場合があります。
私は2箇所に行って同じ問題を相談しましたが、かたや退職して暇だから話聞くだけ状態の人で、もう1箇所は街中、裁判所近くというのもあるのか、真剣に相談に乗ってくれ、私がやるべきこと、その次の手等の情報を得られました。
何より只で利用できるのは無職状態のものにはありがたいですよね。
854839:2008/04/05(土) 13:26:01 ID:XJ+WaYGD
>>551
ありがとうございます。採用通知の書面で
そう書かれていたので、会社に確認しませんでした。
残業代の事は相談しに行きます。
ありがとうございました。
855無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 14:04:29 ID:qRhMW6jN
労基署でも会社側に立つ担当がいる
全員そうではなくて人による
まあ汚職公務員がどこにでもいるようなものか
856無責任な名無しさん:2008/04/05(土) 21:45:44 ID:am4Rez3G
>>853
レスありがとう
全くの素人なんで
そんな大事とはおもわなかったんですが
このページに載ってる中の一人で、戒告とかいてありますが
ググってでてきたので、どこのサイトのものかわからず
信憑性が不明です
ttp://f26.aaa.livedoor.jp/~nanase/bengosi/mba.htm
857名無し:2008/04/06(日) 10:39:50 ID:sDbfObCz
>>850、852
ありがとうございます。
病欠だけでの解雇って労基法的には問題ないのですか?
858無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 12:26:01 ID:u+MOeHpN
>>857
就業規則等労働契約の詳細の記載がないが、入職後2か月なら試用期間中の解雇、本採用拒否の可能性もある。勤続2か月であるために
当然年次休暇はないから特段病休制度や年次休暇の前倒し制度がない以外にはその理由の如何を問わずに欠勤としかならない。

欠勤とは正当事由のない一方的な労働側帰責による労働契約違反であり試用期間中の欠勤であれば尚更のこと当然の帰結として、
使用者側からの労働契約解除=本採用拒否もあり得る。

試用期間を経て当該労働者を正規雇用として迎えるのか否かは使用者専権でありその会社の既定に沿った選考が
なされたものと思われる。またその選考に関する事項は違法性のあるものを除いてどのようなものであるのかも問われない。

前述したとおりに解雇ではなく勤続2か月ということから本採用拒否の可能性もあるのと試用期間であるのか如何を問わずに、
試用期間中であっても14日以上経過しているために最低30日前の予告が必要であることに疑いはない。

結論としては、病欠であれなんであれ欠勤の事実は変わらない。入職後2か月程の労働者が早速欠勤した事実を重くみた使用者が
本採用拒否をした判断には無理はなく、本採用拒否による解雇予告期間が適正ではないということにとどまる。

その他の使用者側の請求に関しては、
@研修費用の返還に関しては早期の退職時に返還を義務付けしている規定が、有効である判断と無効である判断とに分かれている。
この事案では解雇事由に労働者帰責性が相当に認められるために、賠償規定が存在すれば有効であると判断される公算が大きい。

A制服の代金を個別負担としてあれば、その負担額につき妥当なものであれば支払う必要がある。

B欠勤時の人員補充費用については、請求に応ずる必要はない。





859無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 12:54:04 ID:aSg8EqFM
>>856
853ですが、私も全くの素人です。
でもこのスレに書いたような事があってから、
たとえ弁護士でも労基署でも信用は出来ないと痛感したので、
何か変と感じたら必ず自分なりに調べるようにしてます。
後、返事を急かすような事をされても、
「熟考したいので、すぐに返事はできません。」という様にしてます。

法テラスに紹介してもらった弁護士でも必ず契約しなくちゃならない事にはならないので、
近くの弁護士会が主催する相談センター(有料。私の街では30分5000円)に行って
弁護士を紹介してもらうと言う手もあると思います。
法テラスの裁判費用等の立替え制度を利用する考えがあるなら、相談センターの時点で
裁判費用に関して心配があると言えば、立替え制度を判っている弁護士を紹介してくれるはず。

お互い頑張りましょう。
860無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 13:08:28 ID:aSg8EqFM
>>856
あと、該当のサイトを見たのですが、戒告の言質がリンク先に書いてある所もありますね。
【例】「自由と正義」0巻0号の公告による。だとか。
どうやら、官報には載らないようですねぇ。あ、図書館行って「自由と正義」とやらのバックナンバー調べまくれば載ってる可能性あるのかな。ってスレチですね。すみません。
861無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 13:14:37 ID:zbrCmge5
懲戒欄で消えてるのがあるよね
アレは懲戒弁護士自身が脅して削除させてるのかな?
862無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 13:38:06 ID:sehj+s0B
>>858
>結論としては、病欠であれなんであれ欠勤の事実は変わらない。
>入職後2か月程の労働者が早速欠勤した事実を重くみた使用者が
>本採用拒否をした判断には無理はなく、本採用拒否による解雇予告
>期間が適正ではないということにとどまる。

本採用拒否が緩やかに認められるとの主張のようだが、無理。
このケースも通常の解雇と同様に厳格に判断される。
ましてや、労働者に損害賠償を示唆するような会社では絶対無理。

辞めさせたいのなら、人事担当が退職届の取得を企図すべき案件。
新入社員が、またまた入社直後病気やケガで労務不能になったから
といって直ぐ解雇するような会社はブラックです。



863無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 13:50:05 ID:wIGhbdA8
>新入社員が、またまた入社直後病気やケガで労務不能になったから
>といって直ぐ解雇するような会社はブラックです。
これはあんま関係ないけどな
864無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 14:13:35 ID:u+MOeHpN
>>862
当該のケースが試用期間であるとの仮定だが、試用期間中の解雇は
正規雇用時に比して、解約権留保付特約が認められるのは最高裁判例
をみるまでもない。その契約解除権を広く認められおり、正規雇用のよう
に厳格な解除事由を要することなく解雇が可能。 

労働者に損害賠償をおこなうことに何ら違法性はなく、あくまでもその実質
で判断されるべき問題。

なお正規雇用、非正規雇用に関わらず労務の提供がなされない労働者は
業務起因性、遂行性、私傷病の如何をとわずに解雇される。

それは例え労災事故によってその労務提供をなしえたくなった当該労働者
であっても、法定の期間を満たすことによって適法に解雇できるのをみるとき
に明らかであり、双務契約当事者の一方が正当な事由なくその債務を果たさ
なければ契約解除されるのが当然。
865無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 15:03:14 ID:sehj+s0B
>>864
確かに、留保解約権については、採用決定時に知ることが出来ない
事実や、知ることが期待できないような事実に関しては、“客観的
相当性があれば”通常の解雇よりも緩やかに本採用拒否、すなわち
留保解約権の行使を認める。

相談者の場合、2週間程度のうちの数日程度の傷病欠勤であれば
そのことだけで本採用拒否(留保解約権の行使))するのは客観的
相当性に欠くといわざるを得ない。

>>864の後段は、法的に出来るというものであって、解雇の有効性
についてはやはり厳格に判断されている。
866無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 22:15:02 ID:EzKEQ3SR
質問お願い致します。
無断退職した場合に、私自身のタイムカードを、故意に破棄された場合 どうなるんですか?
また、在籍中に私の労働時間に関わらず、上の人間がタイムカードを押す(8時間を超えていないように見せる為)というのはどうなんでしょうか?
867無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 22:52:08 ID:p2OBp6x2
868無責任な名無しさん:2008/04/06(日) 23:29:57 ID:yaS5jtaP
【何についての質問】
・自宅待機時の賃金
・住宅手当

【質問者の雇用形態】
正社員

【いつ・何処で】
先月、客先で

【何をされた・何をした】
傷病(鬱病)で1年ほどの休業から1月に復職しました。
遠隔地へ引っ越しての作業、1月から3月末予定でそれなりに順調でした。
しかし、先月別大赤字になっている別プロジェクトにかなり強引にヘルプで入らされ、
毎日遅くまでの残業や
初めての作業で戸惑っているところへの上司・同僚からの激しいパワハラなどの
ストレスと疲労で1年ぶりに倒れました。
本社の部長にそれらを報告したところ、1ヶ月近く干された末、3月末に
「客先で倒れる人に任せられる仕事はない」と退職を勧められました。

【何をしたい】
ブラックだし鬱病再発したかもしれないし退職でも解雇でも何でもいい機会と思ってます。
しかし会社命令での急な遠隔地への引越し費用、敷金礼金その他の経費が60万近くかかっており、
一方復帰後の私の給料は2か月分+αしか出ないことになるので大きく赤字です。
私の作業は、3月末までの契約で作業終わって金受け取ったので
会社は私に払う賃金1か月分ほとんど浮かしたことになります。

引越し・住宅手当、またここ1ヶ月の出勤停止分の休業手当は受け取れないものでしょうか。
869無責任な名無しさん:2008/04/07(月) 02:35:51 ID:SKeJPCKH
お願いします教えて下さい。今アルバイトで(A店)で夕方5時〜9時までで火金土曜日働いています。今(B店)で10時〜深夜2時まで労働したいと思っています。
それから月水木曜にも夕方5〜深夜1時まで働きたいと思ってます
本題になるのですがこのアルバイトのスケジュールは法外な部分はあるのでしょうか?
870無責任な名無しさん:2008/04/07(月) 02:38:29 ID:SKeJPCKH
すみません書き忘れてましたが3店舗は違法なんでしょうか?それからアルバイト先には出来るだけ他のとこで働いてることは控えたいのですがそれは可能なのでしょうか?長々となりましたが読んで下さいましてありがとうございます
返答していただけるとうれしいですお願いします教えて下さい。
871無責任な名無しさん:2008/04/07(月) 06:46:10 ID:po4H+vpT
>>865
>そのことだけで本採用拒否(留保解約権の行使))するのは客観的
>相当性に欠くといわざるを得ない。

お前の脳内法以外にこの主張の根拠はあるの?
872 ◆LeIeov9B8s :2008/04/07(月) 14:25:43 ID:FaR7ajLQ
首切られてゴネる輩はまた同じ徹を踏むんだろーね。労働者の権利を振りかざして会社や同僚に迷惑をかけてる認識がないんだろーから。

873 ◆LeIeov9B8s :2008/04/07(月) 14:48:42 ID:FaR7ajLQ
今うちの会社でも同じような問題が起こってるんよ。
試用期間中に病欠を乱発して解雇された(また理由が生理痛やら体調不良とか)娘が労基署に行って(不当解雇されました)って騒ぎ立ててるらしい
ウチらも予定が狂っちゃって代休とか取れなくてみんな怒り心頭
社長もその子には解雇手当を払いたくないらしく、『懲役覚悟で闘う』って言ってるらしいし
アホな社長だけど、こんなお金をあの子に払うなら、私たちに渡すべきだってウチの課長に怒鳴ってたのはちょっと感動した。
首切られるのはワケがあるんでしょ?やっぱ
874無責任な名無しさん:2008/04/07(月) 17:26:07 ID:Jly0/d1N
>>868
所定の休業期間を経て後に職場復帰をした時点で、会社が遠隔地へ異動させたことには当該労働者の病状
を配慮したものという表向きの理由と、別な意図があってこの異動を行ったとの2つの解釈が推測される。

この復帰後のパワハラ他退職勧奨に至る経緯に違法性があるか否かはここで俄かに判断はできないが
所定の休業期間を経て復帰後にまた病状が悪化したのを見て、会社が退職勧奨を行うことは当然で
あり、本来的には所定の休業期間を経てもなお労務の提供ができない場合には解雇する旨の規定を
就業規則に定めている事業所が大半であり、本来は解雇されてしかるべき。

業務起因性であるか否かを問わず、正常な労務の提供ができない労働者をいつまでも企業内にとどめて
置くことは、当該企業の労務費を考えるときにも許されないといえよう。加えて当該企業は所定の休業期間
を認めていったんは休業させているのであるから休業後もなお復帰できない労働者を解雇することさえ問題
はない。

次に異動命令を受けての諸掛一般ならびにその後の干された?期間の賃金については、前者の異動に
ともなう費用一切については、ただ社内の規定次第としか回答できない。異動に関しての費用について
会社がいくらかでも弁済する規定があればその規定に従うだけのことであり、なければ請求根拠はない。
後段の干された約一か月ほどの賃金についても、その休業させた指示や保障既定によるとしかいえない。
またその干されるに至る経緯、管理者の指示についても、記載がなく正確な判断はできない。

契約が3月までの有期労働契約であるような記述もあるが、休業を認めていることと整合性がないので
労働契約期間の問題には触れないが、有期労働契約の中途解約についても同様正常な労務の提供が
なされるのが、労働契約期間に拘束される条件になることは変わりがない。

最後に質問者の病状を含めても全般的に冷酷なおおよそ労働法の基本から離れるような回答になっているが
労働契約は双務契約であり労使が双方の債務、債権の責務を果たさなければ労働法の保護も享受できない。


875無責任な名無しさん:2008/04/07(月) 18:03:21 ID:PnB+L3n/
876無責任な名無しさん:2008/04/07(月) 18:10:57 ID:PnB+L3n/
>>866
無断退職しなければタイムカードは破棄されないと考えられる場合は
どうなんでしょうか?

上司が断りもなしにタイムカードを打刻するときは「やめろバーカ」とい
えばいいと思います。

877無責任な名無しさん:2008/04/07(月) 19:10:55 ID:PU1HiRDi
>>869
就業規則で副業が認められていない場合もあるが、あなたの場合は勤務時間も短いし、特に問題はないかと。
ただし、長時間の勤務で体がもたなくなってきて、それぞれの店の業務に支障がでるようだとマズイ。
878無責任な名無しさん:2008/04/07(月) 21:59:16 ID:9A79ELPD
健康保険&厚生年金の保険料の計算について質問します。

保険料を自動で計算するソフトを導入しましたが、保険料の合計欄をみたら、
自己負担と事業主負担の合計額が数十円異なってました。
調べたら事業主負担のほうは個人の額の端数(円未満)を処理せずに合計した
額になってました。
事業主として納める額はこの額で正しいのでしょうか?
879無責任な名無しさん:2008/04/08(火) 22:05:13 ID:4h689PVu
>>878
ヒント スレタイ

880無責任な名無しさん:2008/04/09(水) 04:46:49 ID:myd5ufOz
対人能力があまりなく、対人関係の調整が普段から難航しております。
数年前に入社した折は不況の最中で、なおかつ対人協調性について口やかましく
言われていたときでありましたので、圧迫面接で徹底的に矛盾をつかれ不採用が
相次ぎ途方にくれておりました。感極まってやむを得ず対人関係の質問に関して
大幅な誇張と偽装(友人関係や異性関係)を行なって現在の会社に入りました。
少しづつ嘘がばれてきています。年々上層部のほうから不審な点を指摘されております。
会社から訴追されることはありますでしょうか?
881無責任な名無しさん:2008/04/09(水) 06:01:11 ID:Gyxztecy
私の在籍する会社はサービス残業が美徳とされている古い体質の会社です。
関東各地に事業所があり、各々で差はあるものの私の在籍する事業所では
月40時間のサービス残業をせざる負えない状況です。
管理職である事業所長の責任と言いたい所ですが、人員不足なのと
本部からの人件費削減を口すっぱく言われている為、本部に毎月提出している
シフトは架空のものを作成し、実際の営業自体は全く違うシフトに
則る形になっています。
本部は査察が入った時の為に防御策を練り、実際の労働状況を隠蔽しているようです。
こんな事が許されるのでしょうか?


882無責任な名無しさん:2008/04/09(水) 06:01:33 ID:EkMkpJNF
>880
意味わからん。
面接時に対人関係聞かれてそれが嘘で、会社は不利益こうむるの?
あなたの履歴書には、対人関係を書く欄があるのですか?
試用期間なら、対人協調性無しとかなんやかんや理由つけて退職に持っていくかもしれんがね。
883>>880:2008/04/09(水) 06:23:42 ID:myd5ufOz
>>882
実は本当は友達も恋人もいないのですが、私生活の点でまったく別人の
設定を作り上げて会社に申告しております。つまり会社としては「本当の」
私ではなく「嘘の」私に対して採用していることになります。おりしも共同参画が
叫ばれ、まず社交性ありきで対人能力なければ人に非ず、といった厳しい
時勢でありましたので紛れ込むためにやむを得ずウソをついております。
異性との社交も行なっておりませんし、実績もありません。女性関係の条例を熟読して
過去の行動にあり得ないエピソードを作りあげました。
ちなみに正社員です。
884無責任な名無しさん:2008/04/09(水) 16:16:51 ID:lM+CuieH
過労が原因で鬱病になり、解雇されます。
しかし、おそらく会社が解雇予告手当てを払いたくないために
今月一杯は会社に籍を置いたままにされています。
もちろん欠勤扱いで賃金はなく、退職後に社会保険その他を請求されます。
もしかすると今月末に会社に呼び出されて自己都合退職扱いにさせられるかもしれません。
会社側はこれら全て「あなたのためを思って」と言ってますが。
885884:2008/04/09(水) 16:24:35 ID:lM+CuieH
すみません途中で送ってしまいました。

あと、今月会社に籍を置いたままに「してあげる」のは、
社会保険で一度病院に行っておけば同じ疾病、同じ病院なら社会保険でOKだから
今のうちに病院に行けるだけ行っておけと説明されましたが、
そのような制度は存在するのでしょうか。
探してもそのような制度は見つかりませんでした。

以上、解雇予告と退職理由と謎の制度?の3点、ご教示お願いします。
886無責任な名無しさん:2008/04/09(水) 20:20:26 ID:lP8LltxT
>>884-885
就業規則はどうなっていますか?
傷病休職制度はあるのですか?
887無責任な名無しさん:2008/04/09(水) 21:30:14 ID:1/cx4cg7
>>881
許されるわけないじゃん。
賃金未払いは、犯罪です。
888無責任な名無しさん:2008/04/09(水) 22:23:07 ID:EnuD3B41
>>884
メンヘル板の

北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【19】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1193336262/l50

の下の方763より下にひょっとするとあなたにとって意味があることが書かれているかもしれません。ちょっと荒らし沸いてて読みにくいけど。
つか情報書いた本人なんだけど。
辞める前提ならこの辺りも知っておいて損は無いと思う。
889無責任な名無しさん:2008/04/09(水) 22:24:02 ID:EkMkpJNF
>883
どういう、職種で働いているのですか?
そもそも、私生活という個人の時間と会社の拘束時間はまったくの別物だと思いますが
経歴書に自分の私生活上の嘘を書いたのですか?
私は個人のプライバシーを経歴書に、記入はしませんが・・・
890884:2008/04/10(木) 01:04:47 ID:45rTrCOR
>>886
既に休職1年3ヶ月しており、復職して8ヶ月目でした。

>>888
うーん、同僚二人以上の署名、捺印ですか。
絶対に迷惑かけられない大恩人が一人、
そういうのに署名したりして会社に嫌われたらクビになりそうな人が2人。
あとの人は絶対そういう話に協力してくれるとは思えない。
891無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 01:46:06 ID://wJlkZI
>>890
えーと、あっちのスレにもかいたのですが、会社ばれはまず無いそうです。
そりゃ、よほどそこの会社と癒着でもしてるようなハロワ職員があなたの担当になったとしたら
判らないかもしれないけど、実際ありえないでしょうし。
確認もハロワのデータベースでの確認だけなので、そこから会社にわざわざ電話ナリで
連絡するとかは一切無いと私が聞いた担当者は言ってました。
会社側って実は離職者票をハロワに出したらそれ以降は、一切やりとり無いそうなので。
(重大な記入漏れ以外は)
ここを強調して協力者を募ってみるしかないかな?
892無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 11:57:15 ID:bGadgvHu
>>890
あなたの会社の休職制度がどうなっているか調べてみて。
休職処分終了後に復帰できなければ当然退職なのか、改めて解雇の意思表示を必要とするか。

ただあなたの状況からすると会社はあなたとの合意のもと休職にしていると主張されかねないね。
あなたから任意に休職する意思がないことを主張して、就労させるよう請求してみたら。
そうすれば解雇処分がなされるかもしれないけれどもね。
893884:2008/04/10(木) 12:36:08 ID:45rTrCOR
ええと、もちろん勤務する意思は伝えてありますが
会社に来ても仕事はないといわれています。というか既に私の席がないし。
就業規則ももう見れないしタイムカードのコピーも取れません。
894無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 12:44:18 ID:bGadgvHu
>>893
辞めることは構わない(予告手当さえもらえればいい)というのなら
内容証明郵便で就労の意思があるという通知を勤労可能という医師
の診断書とあわせて送付するのがいいでしょう
(あとで合意による休職だったと言わせないためにも)
895無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 16:49:48 ID:y9DC1ICv
>>885
政府管掌健康保険制度のうち、加入時の治療実績があれば
健保脱退後も同一の疾病については継続治療が受けられる。
資格喪失後14日以内の手続きが必要だから忘れずに。

疾病が長引くようであれば健保の任意継続も考慮しておく
のがよいが、退職後の国保税との兼ね合いで安いほうを
選ぶのが良い。
896無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 19:37:50 ID:DAIhNXxd
>>895
>政府管掌健康保険制度のうち、加入時の治療実績があれば
>健保脱退後も同一の疾病については継続治療が受けられる。
お国の制度は素晴らしいでつね。














それに比べると、わが国では、社会保険の継続療養制度は5年前にとっくに廃止されてますが。
897無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 20:27:15 ID:VTtwAOaT
>>895
確か平成15年で継続療養制度は廃止になったと思う。
理由は国保も政管もどちらも3割負担で差がなくなった
ためで、従来から給付の差を理由にできていた制度
だったからだと記憶している。

その質問者の会社の担当者もこの事実を知らないのだろう。
898884:2008/04/10(木) 20:55:44 ID:45rTrCOR
>>895-897
ありがとうございます。つまり私が現在会社に籍を置いたまま欠勤扱いになっているのは
制度上私にとって何一つメリットはないわけですね。
て優香継続療養制度が残っていたとしてもほとんどメリットがなかったんだ。
ますます会社に対して不信感が強くなってきました。

夕方、会社の取引先の人から電話があって、私を復職させるように働きかけているとか、
会社の方でもそれで保留という形にしているんじゃないかとか
そういう噂を聞きましたが
もういやだ。
899無責任な名無しさん:2008/04/11(金) 10:25:30 ID:EaGkEH+y
んじゃやめれば。
900無責任な名無しさん:2008/04/11(金) 17:02:37 ID:m+nOqs5i
>>898
労働法の回答にはなってないのだけど、今の健康状態で無理に復帰したとしてもかえって会社に
解雇の口実を与えるだけになるのではないかと、心配になってしまう。

就業規則や労働契約をよく確認できないのでだけど、なんらかの理由で通常の労務の提供ができない
労働者を会社は所定の手続き踏んだ上で解雇ができる。これは業務起因性が認められる例として
は労働災害によるものが代表的な例で、一定の法定要件を過ぎれば労災によるものであってさえ
解雇ができる。

とりわけ業務起因性などみられない私傷病によるものであればいうまでもないことで
働かない労働者、働けない労働者は、経営者からみればどのような要因によるものであれ
同じであり、生産に寄与しない労働者を企業内にとどめておかなければならないような義務
や責任は法律でさえ求めておらず、一定の手続き要件を満たすことで合法的に解雇できる。

この業務起因性を判断するのは、一義的には監督署の労災認定だろうけど、このうち労災認定の
難しい傷害部位や病状がいくつかあるけど、業務過多による過労等由来の精神疾患もすんなりと
認定がなされるとはいえない。問題なのは傷害などと違い被災者本人のメンタル面の問題で様々
な点で当該労働者の精神的な耐力が求めれることが多く、この点が大変なネックになる。
同様に解雇の問題で、この先会社と様々な交渉などを行うことは自身の健康を取り戻す意味でも
プラスになることはないと思う。

労働法のスレッドでこのような回答はあまり感心しないのだけど、一度なにもしないでのんびり
してはどうかと思う。なにも責任をもたないで、なにもしないで気楽に過ごしてもとの健康を取り戻し
てみてはどうだろうか。
901無責任な名無しさん:2008/04/11(金) 21:32:28 ID:c68BdGei
質問です
業績悪化を理由に退職強要されている正社員です
自己都合退職目的で嫌がらせをされ鬱に追い込まれ業務にも影響が出てます
自己都合退職の場合には退職金の上乗せなど一見好条件を呈示されましたが
年齢他の事情でそれでも極力退職したくありません

自己都合退職は応じないつもりですが
失業保険給付日数目的で会社都合退職に持ち込めた場合
鬱病治療歴はマイナスになりますか
902無責任な名無しさん:2008/04/11(金) 22:11:35 ID:4zl8B/Ri
質問させて下さい。
組み込み系のソフト会社に勤めているのですが、(一年と少し勤務)
本日、
「辞めることを考えて欲しい」
と言われました。
かいつまんで言うと
「今の能力じゃ、厳しい。向いていないんじゃないか」
との理由です。
この業界には完全な未経験で入り、そのことは社長も了承済みでした。
この様な理由で解雇とは、通常有り得るのでしょうか?
ちなみに、一年と少しの勤務の間、ソフトに関わる仕事をしたのは
実質殆どありません。
宜しくお願いします。
903無責任な名無しさん:2008/04/12(土) 06:55:15 ID:zSgeo3Nu
家庭教師って青色申告出さなくてよかったっけ
904無責任な名無しさん:2008/04/12(土) 14:30:44 ID:CChYdCIb
両親が30年近く勤めた個人商店を退職しましたが、雇用保険に入っていなかった為失業保険が貰えません。
新しい仕事を探している姿が可哀想で、今から経営者に対して何か請求できないでしょうか?
905無責任な名無しさん:2008/04/12(土) 18:42:07 ID:SjOck8Uf
>>902
採用されてから、組み込みソフトに関する十分な研修もなく、いきなり現場に投入された場合は解雇理由に問題あり
でも偽装請負の業界では、未経験者がなぜか経験ありで請負先に飛ばされることがよくあるので、現場においてどのような経験になっているのか確認してみたら。
もし相談するなら、日本労働弁護団の無料電話相談があるので使ってみたら
906無責任な名無しさん:2008/04/12(土) 18:55:51 ID:a/DJq9zx
>>904
制限があるけど、遡って加入できる制度があります。
ハローワークでご相談を。
907無責任な名無しさん:2008/04/12(土) 18:57:16 ID:ftyjdi31
>>901
現時点での病状がどのようなものであるのかわからないが、鬱の治療必要でその病態の程度に
よっては失業給付は受けられない場合がある。

雇用保険の失業給付の給付要件がすぐに就業できる状態であり、現に求職中であることになっている。
万一退職した後に給付を受ける予定があるのなら医師の就業可能である旨の診断書の提出を求められ
ることもある。

余計なことだが、質問が退職強要により鬱に追い込まれたのなら、そちらのほうが重大で失業給付云々は
二の次だと思う。




908無責任な名無しさん:2008/04/12(土) 20:33:35 ID:l7e4zXvH
>>904
雇用保険料を天引きされていたのに加入していなかったのなら、詐欺で告訴。
天引きされていなかったのなら、2年前まで遡って加入できます。ハロワへ
909901:2008/04/12(土) 20:33:45 ID:O8CvY3nt
>>907
ありがとうございます
自己都合退職目当てらしい無視罵倒等のいやがらせや異動等多年に渡りひたすら耐えているうちに不眠や抑鬱が出てきましたが
投薬で欠勤せず業務も何とかこなせているので会社側が遂にしびれを切らした様です
社内いじめは立証が困難との話なので我慢してきました
再就職も相当な困難になりそうです
自分に行使出来る最大限の権利を守りたいのですが失業給付が怪しくなるとなるとあとは何もないのでしょうか
910無責任な名無しさん:2008/04/12(土) 21:07:56 ID:ftyjdi31
>>909
現状で投薬治療により勤務が可能であれば、その旨医師の診断書
を貰い就労可能であることを証明することで失業給付は問題なく受けられる。
ただ、安定所では特に調査などはしないから自分から鬱症のことについて
言及はしないほうがよいと思う。

本来は退職に応じるべきではないが、自身の健康面も考慮して総合的に
判断してもよいのではないかと思う。スジを通すことは大切でも今以上に
病態が悪化することは、将来のことも考えると得策ではないと判断する。

あまり心配しないで気を楽にして、健康を取り戻して後に新たな職場を求める
ことも選択肢であり、後退や逃避でもなんでもない。

頑張らないで気楽にあせらないで気長に行けばいい。
911901:2008/04/12(土) 21:35:22 ID:O8CvY3nt
>>910
ありがとうございました
もう少し考えてみます
912無責任な名無しさん:2008/04/12(土) 23:15:36 ID:lihfzLuq
>>905
ありがとうございます。
ただ、仕事と関しては請負先になどに行くことはなく、
この約一年間は殆どが、
ソフトを組み込んだ後の、ハードの動きのチェックを
行っていました。
合間に勉強などもやっていましたが、実質ソフト開発などの
仕事はやっておらず、作ってくれといわれたものを、うまく
完成することが出来ずにいて、今回に至ったといった感じです。
>日本労働弁護団の無料電話相談
聞いてみることにします。
どうもありがとうございます。
913無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 11:13:06 ID:CEw9Aplh
姫路の有田法律事務所やばいね。

O課長(池田電機株式会社)へのホットライン2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1204422845/

787 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2008/04/11(金) 23:18:35 0
ここの有田直徳って労ボケしてるんでしょ?
内容証明に書かれている事実関係が書くたびに違っているって本当?

有田法律事務所
住所: 兵庫県姫路市三左衛門堀東の町78
914無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 11:19:06 ID:6AJXNebo
>>912
相談もなにも仕事ができないくせに居座るのかよ
金がほしいのか?
915無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 13:18:12 ID:hDDQ8sV1
やさしい法律相談スレに一度書き込んでしまったのですが
こちらのスレの方が相応しいようなので
こちらのほうで改めて質問させていただきます。

労働法と誓約書に関する質問です。

現在会社に試雇期間中5ヶ月目で退職願を提出したいのですが
入社の時の誓約に、辞めるときは六ヶ月前に申請することと書いてあったものに
判を押してしまいました。
法律的には2週間前に退職届けを出せばいいのですが
無事に辞められるのでしょうか?
916無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 13:25:37 ID:32HirqGF
>>915
2週間前でよろしい。
917無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 13:33:59 ID:32HirqGF
補足すると、6ヶ月という定めは公序に反すると思うのでね。
918無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 13:50:55 ID:RfBBXnbr
有給休暇についての質問です

週4日以下の30時間未満のアルバイトをしています
有給休暇の取得日数の表なのですが
0.5年の時の年労務日数は採用から6ヶ月働いた日数を2倍にしてみていいのでしょうか?

もう1つ質問ですがその内の1ヶ月は週5日勤務し週労働時間30時間未満の場合でもその表通りみていいのでしょうか?
919無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 14:11:22 ID:32HirqGF
>>918

>0.5年の時の年労務日数は採用から6ヶ月働いた日数を2倍にしてみていいのでしょうか?
2倍にするというのは何が根拠?

>もう1つ質問ですがその内の1ヶ月は週5日勤務し週労働時間30時間未満の場合でもその表通りみていいのでしょうか?

所定労働時間4日「もしくは1年間の所定労働日数が216日以下」ならその表でよいです。
920無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 14:58:27 ID:6AJXNebo
>>919
つまらないことに根拠とかいってんじゃねえよ馬鹿
921無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 15:23:39 ID:RfBBXnbr
>>919
アルバイトなので週何日勤務するとか特に決まってません

雇用されてから半年の実際に勤務した日数は確定しますが、1年で何日勤務になるかはわかりません
半年間で実際に勤務した日数を表にあてはめると週○日勤務より有給休暇の取得日数が違ってしまいませんか?
勤務日数が半分になってしまう気がするのですが
922無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 15:38:51 ID:32HirqGF
>>921
ああ、たしかにそうだね。
2倍して169日以上なら7日間でいいと思うよ。
923名ばかり取締役:2008/04/13(日) 15:50:49 ID:QC8BXbJX
教えてください。
私はいわゆる名ばかり取締役なのですが、取締役を退任しますと資本金は戻ってくるのでしょうか。
ちなみに会社は存続いたします。お詳しいかたご指導お願いいたします。
924無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 15:54:33 ID:32HirqGF
>>923
資本金ということは、出資者、つまり株主になっているわけですね。
取締役を退任しても、あなたが株主であることは変わりません。
(取締役に就任する際、株式所有について会社と特段の契約をしてない限りは)。

会社は株主に対して出資金を返金することは基本的にありません。
したがって、会社に株式買取りか第三者に買ってもらうよう会社にお願いするしかありません。
925無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 16:14:00 ID:N3uy/kzJ
>>920
君いつもそんなこと書いてて恥ずかしくないの?
926無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 16:16:05 ID:N3uy/kzJ
>>923
商法上の会社構成員についての質問はすれ違い。
927名ばかり取締役:2008/04/13(日) 17:25:10 ID:QC8BXbJX
>>924
923です。
ありがとうございました。
928無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 17:32:31 ID:Z6nAE7wN
6AJXNebo
こいつって、いつもこんなことばかり
言ってるの?
929無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 18:04:07 ID:6AJXNebo
>>928
ガタガタいってんじゃねえぞこの野郎
930無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 20:16:29 ID:CEw9Aplh
姫路の有田尚徳って池沼弁護士らしい。

O課長(池田電機株式会社)へのホットライン2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1204422845/

787 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2008/04/11(金) 23:18:35 0
ここの有田直徳って労ボケしてるんでしょ?
内容証明に書かれている事実関係が書くたびに違っているって本当?

有田法律事務所
住所: 兵庫県姫路市三左衛門堀東の町78
931無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 21:28:49 ID:iEIx5A6e
>>929
ガタガタ言ってるんじゃなくて君が馬鹿にしか見えないて言ってる。
932無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 23:22:41 ID:nWulznrr
証拠がない&1年数ヶ月経過なんだけど、取り敢えずメールや手紙で請求する場合は
相手にしっかり言いつつ、自分が働いてた事実を認める(出来れば期間なども)文を引き出すような書き方がイイ?
933無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 23:27:43 ID:iEIx5A6e
>>932
何をいっているのか、何をどうしたいのかわからないよ。
934無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 23:28:04 ID:Gqr5ZRn7
>>932
YES
935無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 00:19:16 ID:F7H7lYHl
質問です
明日でバイトを辞めるのですが、3日前ほどの金曜夜に退職届を書いて欲しいと店長からお達しが。
退職届を書き、店からの貸与品をあらかた返し(制服など最後まで必要なものは除いて)ました。

そして保険証(東京実業健康保険組合だったかな……)も返還しなければいけないのですが、
この保険証がどこにも見当たりません。
その旨を店長に伝えると
「保険証がないと辞められないよ、明日までに見つけられないとその次の日からただ働きな」
そう言われました。

保険証を返還するのは当たり前で、無くしてしまったかもしれない自分が悪いのは分かります。
辞める事はできないのでしょうか……

とりあえず今もにんにくと口ずさみながら保険証を探しています。
再発行という手も考えましたが、明日が一応の期限になっているので……どうしたらいいのか……
936無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 07:47:26 ID:DIGwcUGZ
>>935
保険証紛失か
今頃拾った奴はサラ金から金つまんでるよ
まず警察にいってこい
937無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 08:08:39 ID:DIGwcUGZ
>>935
今日バイト先いったら
「無くしたから手続きしとけ馬鹿店長、じゃあな」
っていっとけ
938915:2008/04/14(月) 13:41:01 ID:U5wGzedA
>>916-917
ありがとうございます。
明日にでも退職届けを出してきたいと思います。
939無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 18:20:06 ID:pKl2sEP3
勤務先で酷いパワハラを受けています。
内容は暴力や脅しです。バックにやくざがいるやら社長には
後ろから殴られてメチャクチャです。
正直行くところ迄行く腹はくくっていますが
もし本当にバックにやくざがついてた場合戦えるんでしょうか?
勤務先は法人ですけど7人体制の小さな有限会社の工場です。
940なゆた:2008/04/14(月) 18:23:17 ID:1E6pN7Q7
労働派遣法の認可が必要かどうかが知りたいです。
建築リフォームの会社を設立したいのですが、職人さんの事で悩んでいます。
施主さんから頂いた代金を一括で当社が受け取り、各職人さんに作業終了後(長くて一月程)に支払うor日当を支払うという形態です。
職人さんを直接雇用する訳ですし、作業指示もこちらでします。

派遣と請負の違いが、金の流れ、指示先、指示者の配置くらいしか判らなくて判別できないのです。よろしくお願いします。
941無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 19:32:57 ID:kOJwN10F
>>935
健康保険証は、退職から5日以内に事業主を通じで健保組合に返還しなくてはいけません。
ただ、紛失した場合は、「保険証滅失届」を出せばok。

保険証を返さないと、退職できないなどというバカなことは絶対にありません。
店長がとんでもないバカか、冗談か、ビビらせてやろうという魂胆かも。
942無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 21:26:48 ID:57TfqCtT
>>940
【派遣】
会社Aが雇用する労働者を、会社Bの指揮命令に従って働かせること。
Aは賃金の最低毎月1回の支払い,労働者に定期健康診断を会社負担で受けさせる義務を負う。
Bは労働者の作業環境の管理,有害業務に関わる健康診断,労働時間に関係する事柄について使用者責任を負う。
両社は派遣元/派遣先責任者の選任、労働者からの作業環境等についてのクレームを速やかに処理し解決する義務を負う。
【請負】
会社Aが雇用する労働者を、会社Bの中で働かせること。
派遣と違って、会社Bとは従属関係はなく、労働者は「依頼された仕事を完遂させる」義務のみを負う。


そもそも建設業務(ほかに港湾と警備)に派遣の形態を取ることは違法なのと、
労働安全衛生法88条で労基署庁に届け出をする義務があることに注意。
943無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 22:20:21 ID:mtlGKfsd
質問です。

職場は零細企業ですが、支店を幾つかもっている程度の規模です。

待遇が悪い為、社員は次々辞めて行き、近いから勤めているだけのパートばかりの職場でしたが、団結して頑張ってました。
普段は支店に寄りつきもしない社長が、何度か我々パートと衝突した末に、我々を一掃しようと社員を数人雇いました。


我々がずっと待ち望んだ正社員達と新任の所長でしたが、社長は我々の要望を飲んだように見えたが、実は私たちを邪魔だと感じたみたいで、
目立つ部下(ヒラだがパート衆取りまとめの役割;私です)を排除する為だったみたいです。

何やら打ち合わせをしていたらしく、挨拶をしても無視をする社員達にパート衆も段々挨拶をしない空気になってきました。

すると所長は、
「アイツらパートは挨拶もしない。職場の空気が乱れるので辞めさせる!」と言い出しました。


これは正当な解雇理由になるのでしょうか?
944なゆた:2008/04/14(月) 22:56:37 ID:1E6pN7Q7
>>942さん、ありがとうございました。とても解りやすかったです。
調べ物を沢山している内に、何だかよく解らなくなってしまいました。大変助かりました。重ねてお礼申し上げます。
945無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 23:18:35 ID:mhl+4w3W
質問です
退職を執拗に強要され、退職日等の希望を一応聞かれるも自分の希望は全て却下され
会社側に都合の良い条件だけを押し付けられた上に
退職を強要されてるのに完全に自己都合退職扱い
いずれも断ったら退職金無しの解雇とのこと
会社側の要求丸飲みしかないんでしょうか
946無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 23:24:11 ID:VBXQaswc
>>945
そんなことはありません。

解雇は客観的に合理的な理由と社会通年上相当でないと有効とは認められません。
それに退職金なしということは懲戒解雇になりますが、懲戒解雇ならば就業規則
所定の懲戒事由や懲戒手続を経ることが必要です。
おそらくあなたのケースではいずれも満たされないでしょう。

これからの選択肢としては@解雇を争う、A解雇は認めて解雇予告手当と退職金の
支払いを請求する方法がありますね。

まずは、会社に対して、解雇理由書を交付するよう請求しましょう。
最近は、若い世代でも派遣・警備にしか就けない人が増えてて深刻化しているから、労働者が知っていて損がない実態話をしよう。
大概の派遣(警備を含めて)は、独り勤務だったり、独り派遣の場合が多く、独りという状況にに隠れる形が多い派遣社員の事例で考えてみよう。

契約上の派遣の仕事がプログラマーとされていて、いざ派遣されるとなぜか「プログラムはしなくていいから、今日はトイレ掃除をやれ」などと言われる。
しかし、断ると、たとえ派遣契約本来のプログラムができても、「悪い派遣社員」「職務放棄派遣社員」「仕事怠慢派遣社員」。
逆に、本来のプログラムが下手くそでも、トイレ掃除をしたら「良い派遣社員」「任務を果たす派遣社員」「働く派遣社員」として見られる(明らかな勘違い)。
こうなると、悪い派遣労働者は、万が一プログラムミスをすると、仕事上の注意や指導にかこつけてあきらかに八つ当たりのサンドバッグにされてしまう実態。
しかし、雑用はやらず、いかに煙たい派遣労働者でも、派遣本来の契約上の勤務内容はきちんとこなしているから、簡単に追い出すことができない。
だから、追い出すときは、労働者本人に伏せて、
「あの派遣社員は目付きがいやらしい」「私たちの悪口を陰で言ってきた」「勤務中、独り言をブツブツ言っている」「勤務中、突然姿を消した」などと、適当なことを派遣会社に言うわけだ(名誉毀損もヘッタクレもなく)。
※実際、こう言えば派遣会社としても仕事を守るために、派遣社員を問答無用に辞めさせざるを得ない(明らかな不当解雇とは思うが)。
こうして、立場を追われた派遣社員は数知れないから、派遣労働者は嫌われるのを恐れ、雑用(不正・違法・無免許行為であっても)を引き受けるわけだ。
そして、本来の派遣・警備勤務から離れるがために、先日の神奈川県のスーパーで起きたエスカレーター事故などに結びついていく。
これが、女性週刊誌にも書かれていた派遣(警備を含む)という立場を利用された、陰湿いじめや圧力のからくり。
こういった事故誘発防止のために、派遣・警備業はバイトにかかわらず、派遣業独自の失業保険をつくり義務化にするとか、政府は派遣労働者圧力防止法や、派遣労働者付帯業務強制防止法といった法律を作るべきだよね
948945:2008/04/14(月) 23:55:07 ID:mhl+4w3W
>>946
ありがとうございました
話しているうちに向こうが一度退職金無しの旨を口走ったのですが
所定の退職金(社員に公開されてないので所定額不明)と
30日の予告通知手当てが支払われるなら会社側が合法なのでしょうか
いいなりになるしか道がないんだろうか
949無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 23:57:07 ID:VBXQaswc
>>948
解雇に合理的理由がなければ解雇は権利濫用で無効です。
従業員たる地位の保全と賃金仮払の請求を裁判所に対して申し立てることが考えられます。
950無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 23:59:14 ID:VBXQaswc
たとえば年齢的に再就職するのが難しいのなら解雇の効力を争うべきでしょうね。
951948:2008/04/15(火) 00:00:23 ID:/kiIqxsq
>>949
ありがとうございます
もう少し頑張ってみます
952無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 00:02:39 ID:kGxulEFe
>>951
まずは解雇理由書を出させることです。
あとから不要な解雇理由を付け加えさせないように書面で解雇理由を出させること。
そうして弁護士に相談しましょう。
953951:2008/04/15(火) 00:22:28 ID:/kiIqxsq
>>952
何回もすみません
当方年齢50代近く
弁護士さんに入ってもらうとなると就職活動の前歴調査の妨害くらい平気でやりそうな会社だが
これは両刃の剣としてやっぱり考えておくべきだよね
954無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 00:24:43 ID:kGxulEFe
>>953
次の就職活動に支障が出るってことですかね?
その可能性はあるでしょうが、解雇を争うならそれはしょうがないですね。
955無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 01:40:50 ID:M3d6iqax
ひどい会社ですね
良い弁護士にあたるといいですね
離職理由が解雇だと次の就職にも影響するので
解雇撤回させて、合意退職するべき
956939:2008/04/15(火) 09:39:38 ID:qTqGljsj
誰か>>939回答お願いします。
957無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 10:29:48 ID:FTz4nCN2
暴力には病院の診断書をもって、脅迫には録音で、警察に行って刑事告訴すればOK
どうせ暴力団の舎弟だろう。
958無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 10:44:40 ID:A04XWrlc
某派遣を3月に辞めたのですが、未だに離職表をもらえないんですが…

どうすればいい?

失業保険もらいたいのですが…
959無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 18:41:56 ID:5SSXrwnt
>>958
そもそも、雇用保険に入ってたのは間違いないのか?
960無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 18:58:12 ID:+hawJjyG
>>958
地元のハローワークに相談してみよう。離職票出すように指導してくれるよ。
もし雇用保険に加入しなければならないのに、加入していないと企業に指導が入ります。
961:2008/04/15(火) 19:46:15 ID:cXueb//O
お邪魔します。
製造関係の派遣社員をしてる浩(ステハン)と申します。
不況等による生産調整の為の休業(自宅待機)についての質問です。
つい先程、派遣会社から連絡があり、
『今週金曜日(18日)から月末まで自宅待機をしてくれ』
と要請されました。
理由は派遣先の都合で、製造に必要な部品に欠陥が見つかった為です。
GW明けまでに作業を復旧する為の準備期間を要する状態なので、生産を調整したいとの意向だそうです。
派遣会社からは「労基26条に則り、待機の間は給与の六割を保障する」と言ってきました。
しかし、民法536条2項には【賃金全額を支払わなければならない】とあります。
二つの法律はまるで意味が違いますよね。
この場合、自分は全額保証を訴える事が可能なのでしょうか?正規ではなく派遣なのがネックですが。

そして二つ目の質問です。
自宅待機中に他の仕事を見つけ、退職を申し出た場合、賃金(六割か全額か、わかりませんが)を受け取ることは可能なんですか?
卑怯かも知れませんが、今後、また同じ事をされる不安も否めませんし、これを機に転職をしようかとも考えます。
どうぞ、ご解答の程を宜しくお願いします。
962無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 20:01:25 ID:CzE8Hf51
>>947

派遣や警備って、バカにされやすい仕事だが、中身は結構複雑だよ。
ドラマの白い巨塔の里見助教授のようだ。

派遣はさておき、警備の場合、「警備の派遣は禁止」という特殊業務の性質上、明らかに保安業務に悪影響を及ぼすような雑用(付帯業務)を引き受けることは、警備業法や派遣業法などの関係で禁止されることになる。
実際、悪質なものについては、公安委員会から罰金や業務停止といった処分も存在する。
ただし、性格が悪い警備会社は警備業務や労働法規上、若干の悪質・不正をやっても、罰金や業務停止命令といった処分を揉み消すことも考え出す。
その1つは、警察OBの天下り先として「警備部長」などという肩書きを用意して、警備会社が引き取ること。
これだと、多少不正をしても処分を甘く済ませること(戒告・訓告程度)ができるのではないかという政治的狙いが期待できるからだ
(だから性格が悪い警備会社は不正とか悪質な警備も犯しやすいのか)。
勿論、あくまで警備会社の勝手な計算であり、定かではないのだが…

だが、これが隠された実態であることも事実。
963無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 20:27:48 ID:cTS/12cU
>>961
民法536条は派遣労働にも適用されますが
民法上の使用者の責めに帰するべき事由より労基法上のそれのほうが広いと解されていますので
難しいでしょう。
ただし、派遣の場合派遣元の帰責事由も問題になります。
休業期間中他の会社に派遣することが可能なのにそれが行われなかった場合は、責めに帰するべき
事由があるというべきであり、賃金全額を支払わなければならないでしょう。
具体的には、当該派遣業者が他の業者にも派遣を行っているのかが問題になるでしょう。
964無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 22:33:29 ID:9xhfYQXZ
>>961
相手先都合による待機なので、法律上問題はない。
民法536はノーワークノーペイの原則であり、残業も含めて支払うことであり、質問には該当しません。
転職活動ですが、職業選択の自由原則により問題はない。もちろん退職日までの給与は計算されて支払われます。なお待機の場合は賃金の6割以上の支払い義務があります。
製造業も派遣や外部頼みじゃ、品質管理難しくなっている、そんな典型だな。
派遣だから言われたことだけでOKなんだから、品質・・・そんなの関係ない
改善活動、契約外なので参加できません。そんなところでしょうね。
965無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 23:33:52 ID:aJKJWN6y
ID:9xhfYQXZの書き込みはいつも嘘ばかりでなんの根拠もない
デタラメだから、無視推奨。

よくもいつもながらこんなあほな書き込みできるものだと・・・・
966無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 00:14:21 ID:A/c8tEoY
>>961
危険負担っていう法律用語知っていて書いているのか?
民法536条は危険負担に関する規定だが、危険負担の問題が生じるのは
履行が不能の場合に限られる。
君の場合は全然履行不能ではない。単に履行をしないように債務者が求め、
それに債権者が応じているに過ぎない。
967:2008/04/16(水) 00:16:02 ID:MQZb5MUj
>>963さんと>>964さん
ご回答ありがとうございます!
全額支払いを通告してもらおうと基準局へ行くことも考えましたが、どうにも無理そうですね。
ここは、大人しく六割で受諾しようと思います。ゼロよりは遥かにマシなのですから。
それにしても、3K作業で正社員達よりも頑張っている(自分は愚図モンですが。恥)派遣社員全員を自宅待機させておいて、正規の社員は通常出勤とは。。
「派遣は企業の調整弁」とは、よく言ったもの。悲しい現実ですね。
でもお二人の助言のお陰で次に進めそうです。
最後にもう一度言わせていただきます。
ありがとうございました!
968:2008/04/16(水) 00:25:53 ID:MQZb5MUj
>>966さん。ご指摘、感謝致します。ありがとうございます。
969無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 06:40:06 ID:hHUT90zx
>>966
 無駄足踏まなくてよかったね。
 強行法規である労基法で支払いを義務付けているのが平均賃金の6割。
 この支払いがなければ労基署の指導対象。
 残り4割は裁判等で争って支払いを求めるもの。
 よってこの部分(民法上の争い)に労基署は関与しない。
970:2008/04/16(水) 09:49:30 ID:MQZb5MUj
>>969さん。ありがとうございます。
971無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 16:24:34 ID:P/ljAxKp
相手先都合による待機なので、法律上問題はないといってるのはいつもの人。
労働法以前に頭が・・・・・
972:2008/04/16(水) 16:42:33 ID:MQZb5MUj
何度もすいません。
長くなるので二度に分けてカキコします。
実は状況が大きく変わりまして。
書き忘れましたが、昨日の派遣会社との会話中に何度も念を押された事柄があるんですよ。
「他社からの派遣社員には六割支給の話はしないでくれ。相手がウチと違って支給率が低かったり無給待機の所もあるみたいだからねー。余計なトラブル発生の原因にもなるし。」
そりゃあもう、しつこいぐらいに何度も。
でも、よくよく考えてみたら変ですよね。使用者側の問題で強制的に休ませといて一文も出ないなんて。そんなの法治国家では絶対にあり得ません。
で、今日の休憩時に他社からの派遣さん達に聞いてみたんですよ。
そしたら驚くなかれ、全員が丸々全額支給されるそうなんです!
かえって呆れられましたよ、
「第一、この企業自体が『全額補償する』と各派遣会社に通達してるのに、それはひどい!」
って。
結局、何の事はない、一番支給率が低い、いえ、補償金までピンハネしてるのは唯一ウチの派遣屋だったわけです。それが自分にバレないが為のしつこい念押しだったわけです。
ここまでされても自分は泣き寝入りをしなきゃならないんでしょうか?何か良い手は無いんでしょうか?
本日、派遣先とのミーティング(自宅待機者が18人。自分と同じ所属の派遣社員は一人だけでしたが病欠で会えず。顔も名前も知りません。)が開かれ、正式に明後日からの待機を通達されました。
973:2008/04/16(水) 16:44:51 ID:MQZb5MUj
10分程の会合が終わり、派遣が誰も居なくなったのを見計らって、進行をしていた社員に尋ねてみました。
すると相手は驚き戸惑いながらも、
「給料についての話は、そちらと派遣会社だけの問題だから、ウチとしては立ち入る事はできない。だから、派遣会社に全額支給せよと示唆することも無理。」
との事・・まあ、もっともな意見です。
でも、考えてみれば、この件で自分のモチベーションが下がり、急に辞める事にでもなれば、結局、困るのは派遣先企業ですよね?最後には必ず関係してくる事だと思いませんか?
ちなみに、こちらには派遣会社と交わした契約書(就業条件通知書、兼、労働条件通知書)が手元にあります。
読み返してみたところ、休業待機時の給与支給額についての事項はありませんでした。
昨日の件に関しましては、口約束だけで、文書では何も契約を取り交わしておりません。
どうぞ皆様、助言の程を宜しくお願いします。明日、労基に相談に出向く事も考えてはいますが。。
974無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 18:10:16 ID:YK+fxlnL
さて、
あとだし情報が加わって参りました。


さらにあしたには、どんな情報が加わるのでしょうか?
975無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 19:09:39 ID:wguX8d7a
>>974
で?
お前の見解は?
976無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 19:38:22 ID:ieMcywcp
>>972-973
派遣元に正直に話せばいいのでは?

977無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 19:38:29 ID:T8wGS2n+
質問お願いします。

A社の社員として定年まで働き
定年後は、B派遣会社からA社に派遣されていたが退職。
高齢のため失業手当は出ていない。

退職から半年ほど経過しているが
週3日位、好きな時に来て数時間程度A社で働いている。
本人は無給で良いと言い、A社はそれを承知している。
B派遣会社も、彼が働いている事を知っている。

質問1、退職者が本人の意思で無給で働いているのは違法かどうか。
質問2、彼を働かせないためにはA社・B社どちらに言うべきでしょうか。
    私は派遣社員ですが、B社ではありません。
978無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 19:48:52 ID:Df0Op2/9
昨日の回答は間違いだったな。すみません。
会社の過失に起因する欠陥の発生、それに伴う休業措置なので
民法536条2項により100%補償すべきということなんだろうね。
その旨告げて、ついでに派遣先から派遣代金カットされてないと
聞かされた旨説明すればぐうの音も出ないでしょうね。
979無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 20:53:00 ID:UCUdENWY
>>977
それで何か問題出たのか?
ただ働きが本人の希望なんだったら、それでいいじゃねえか。

本当の質問は、そのじいさんが邪魔だから追い出したいのだけどどうしたらいいかってことだろ?
980:2008/04/16(水) 21:59:15 ID:MQZb5MUj
>>976さん。>>978さん。
そうですね。労基を利用しての回りくどいやり方よりかは、直接ぶつかってみるのが良いでしょうね。
なんとか頑張ってみます。ありがとう!
しかし、いくら休業待機で働いてないからといって、ピンハネの上にピンハネを重ねようとする派遣屋の詐欺的なやり方、今でも信じられない思いですよ。
この問題が解決しても、長くは居るべき所じゃないと切に感じます。
また明日、結果を報告します。
981無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 22:06:34 ID:/UFlH1Vg
旭川労基の職員ホントいい加減にしろよ 対応悪いからわざわざ札幌の労働局に休みとってまでいったのに音沙汰なしかよ
982無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 22:46:21 ID:dDl7GN0v
>>978
今回だけでなくていつもでたらめ解答なので今後は
回答しないでほしい。恥ずかしくて見てられないし
質問者に迷惑でしかない。
983無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 23:50:03 ID:hHUT90zx
>>981
 前から何の根拠も示さず粘着しているけど、なんの事案か出さずに誹謗中傷するのは見苦しい。
 ここは法律スレ。お前の愚痴を書くスレではない。
 相談した内容、匿名か実名かの区別ぐらい書いてから人を非難すべき。
 さらにお前だけが労基に相談している訳ではない。
984無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 02:03:17 ID:tSkIYLEh
公的な所は来る人を選べないから
どうしてもアレな人が混ざるわけよ。
985無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 09:14:49 ID:uNpP3nwA
【何についての質問】
有給休暇について質問です。

【質問者の雇用形態】
正社員

【何をされた・何をした】
今朝、祖父が亡くなりました。
田舎が遠方であるので「葬儀に出席する為に明日から3日ほど有給で休ませて下さい」と会社の常務に申請した所、「うちの会社は親が死んだ時以外有給は認めない、休むのは構わないが有給扱いは出来ない。」との返答でした。
【何をしたい】
会社に有給休暇を認めさせたい。
また、私が会社に不利な扱いを受ける事無く、会社の違法行為を改善させたいのですがどうしたらよいでしょうか?
986無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 11:17:29 ID:2R6TDLQg
>>985
認めるも何も有給を何に使うかは労働者の自由です。
(忌引き制度ならば対象となる親族の範囲を限定するのは合理的ですがね。)

ただし不利な扱いを受けることがなくというのが事実上の不利益も含むなら難しいですね。
法的な不利益を受けないという意味なら労基署から指導してもらえばいいですがね。
987無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 11:22:28 ID:2R6TDLQg
忌引き制度というのは、忌引きの休暇制度ということね。
988無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 11:31:51 ID:GoP4CvWn
>985
就業規則ないの?
989無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 12:29:16 ID:uNpP3nwA
>>986ー987
回答どうもです。
法的にこちらの言い分が当然だとはわかるんですが、会社から駄目だと言われたら…
泣き寝入る以外どうする事も出来ないですかね。
>>988
一族経営の小さい会社ですので就業規則なんて見た事ないね。
社長の意見が絶対の会社ですから、刃向かう事=首同様です。
990無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 19:38:49 ID:CZz3ZTUj
990
991無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 19:45:25 ID:CZz3ZTUj
990
992無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 20:44:54 ID:1Nmhk4Yo
992
993:2008/04/17(木) 22:43:28 ID:fm5aXFcO
詳細な報告は次スレにしますが、まずは結果だけを。
なんとか上手くまとまりました。全額払うそうです。助言をくださった方々、ありがとう!
994無責任な名無しさん:2008/04/17(木) 23:44:21 ID:yjUSWR9y
次スレは?
995:2008/04/18(金) 00:37:21 ID:hjUfAMlh
千取り虫?が煩いと思い、詳細は次スレで報告するつもりでしたが、消沈したみたいなので書きます。
自分これが最後のレスになりましょう。

軽く脅してやりました!
「生活が苦しいので、全額出してもらえないなら辞めざるを得ない」
と。
そりゃあ、向こうは焦りましたよ。
いきなり自分に辞められてしまうと、元も子も無い。今後自分からピンハネできたはずの、派遣先からのおカネも入って来ないばかりか、会社的にも信用も失いかねませんから。
それで何度か電話での話し合いをを繰り返した挙げ句、渋々ながらも全額払いを了承してくれた、というカンジです。
もし、それでも突っぱねられたら、>>978さんの助言通りに、
「ぶざけるな!こっちはみんな知ってるんだぞゴラァ!この嘘つき野郎!大体あんたねー・・」
とキレてやるつもりでした。
何にせよ、払ってもらって良かったです。キレて自分の醜さを露呈(私の豹変ぶりに、周りの人達は『サイヤ人のようだ』と言います)しなかっただけでも。
996:2008/04/18(金) 00:39:40 ID:hjUfAMlh
ただね、一つ恐ろしい考えが浮かんだんですよ。

正直に言いますと、最初の電話連絡、あれは事実ではありません。
あの日の夕方、いきなり『大事な話があるので、これから車で伺うから』と電話連絡があり、自分の住居前に二人の派遣屋が現われたんですよ。一人は面接し会社見学を案内してくれた人。もう一人はヤツの上司と名乗りました。
それで、車の中で話をし六割給付を告げられたわけです。
なぜ正直に書かなかったというと、有名な2ちゃんねるのこと、会社関係者の誰かがこのスレを見てないとも限りませんし、皆さんから創作っぽく見られるのも嫌でした。状況的に明らかに変ですよー。
文章化に際して説明するのが面倒だったのもあります。
それで、敢えて『電話での連絡』とさせていただきました。すいません。

結論を言います。
ひょっとしたら、四割をピンハネって、派遣会社としての方針じゃなく、この担当者二人がネコババ、つまり着服する為のものでは無かったか?と。
車中、二人がかりでのしつこいぐらいの念押し(口止め)、退職の意志を告げた際(これは電話です)の慌てぶりや会話の端々。
同じピンハネ穴のムジナである他の派遣屋達が一様に全額出す方向なのに、ウチだけ特出していたのは怪しさてんこもりごっつぁん状態。
自分の勘はよく当たるんですが、もしそうなら本当に恐い世の中です。
また、このネタを利用してヤツラを脅して自分の昇給を認めさせてやろうか?と考えている自分もいる。
自分をダマくらかそうとした二人に対する復讐の思いは、ちょっとやそっとじゃ消えそうにありませんので。。
997:2008/04/18(金) 01:04:00 ID:hjUfAMlh
最後に、親身になってくれて方々、ありがとうございます。
途中、変なチャチャや批判のレスもありましたが、自分は感謝してますので。それだけは申し上げます。
どうぞお元気で。
>>962

派遣と異なり、警備は法的にも特殊な仕事に当たる。制服を見てもわかる。
雑用の内容例は、草刈りとか、詰まったトイレを修理する、天井の蛍光管の取り替えというレベル。
中には、電気工事士やボイラー技士、消防設備士といった免許がないとできないような仕事もある。
こういう付帯義務を、オーナーは警備会社に対してではなく警備員個人に言ってくるが、
会社も「警備に専念せよ」と表向きはいいつつ、他社との競争も激しく、契約先との警備契約を維持したいからと、
悪質(金儲け主義)な警備会社は教育時と異なる指示を警備員に出す。
※そういう所は、警備日報などの改ざんや虚偽、隠蔽、雇用契約書の不交付なども平気で行っているが
派遣や警備は、安い給料や不安定な雇用契約ゆえ、付帯業務を断るとオーナーや会社から突然、
拘束時間中に異性がいないのに「セクハラ」
勤務時間中、終始監視カメラに立哨している姿が映っていても「職務放棄」
などという名目で、簡単にクビを切られてしまう。
それが怖いからとオーナーにゴマスリをしながら、付帯業務を引き受けてしまうことになるのだが、これが、無資格業務(事故)という違法行為へとつながっていく。
だから、労働者の法的保護と同時に、悪質な派遣会社や警備会社を取り締まる法律や施策を本気で考えないといけないよな
999無責任な名無しさん:2008/04/18(金) 07:48:52 ID:rmipjkoI
999
1000無責任な名無しさん:2008/04/18(金) 07:59:22 ID:esfL44zX
次スレ
【未払】労働法のスレッド Part66【解雇】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1208473123/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。