3 :
無責任な名無しさん:2005/12/11(日) 10:51:51 ID:iwy3vmCi
初心者です。Hのやり方は教えてもらえますか。
5 :
無責任な名無しさん:2005/12/11(日) 10:58:16 ID:O8a4Xbms
後見人が法定代理人として本人訴訟しているとして、
被後見人が死亡して後見人が相続人で無い場合、
訴訟はどのようになるのでしょうか。
任意的当事者変更…?
7 :
5:2005/12/11(日) 17:27:49 ID:5nrASjd7
解決しました。
相続人が訴訟を承継するということのようです。
8 :
無責任な名無しさん:2005/12/11(日) 17:46:36 ID:tcbltpIY
大学の授業で商法をとり、興味を持ち財産法について勉強しています。
財産法の諸原則とは「私的財産所有の原則」、「契約自由の原則」、「過失責任の
原則」で良いのでしょうか?
9 :
無責任な名無しさん:2005/12/11(日) 18:01:04 ID:zzawwUPF
すみません。質問させていただきます。
法律(法令)と裁判例が競合した時、どちらが優先されますか?
日本は、大陸法主義だから、法令が優先されると本で読んだのですが。
K察の微罪処分について調べています。
刑訴法第246条の但し書きが微罪処分の法的根拠のようですが、検察官が指定した事件というのは、どこに記されているのでしょうか?
>>8 そのような考え方もあるけど、権利能力平等、所有権絶対、私的自治を挙げる場合
の方が多いような希ガス。
この場合だと契約自由と過失責任は私的自治の派生ということに。
>>9 競合した場合どちらが優先するかと言うと、例えば最高裁判所規則制定権の範囲内
の事項について法律と規則が競合した場合を想定するけど、そもそもこのような意味
での競合が法律と判決との間に生じるのか疑問。
具体的にどのような場合を想定しているの?
>>10 通達で。非公開だから内容は調べられないけど。
13 :
無責任な名無しさん:2005/12/11(日) 21:12:46 ID:tcbltpIY
>>11 よくわかりました。ありがとうございます。
もう1つお聞きしたいのですが、動産取引の意思主義は不動産取引の意思主義と同じと
考えてよいのでしょうか?
>>9 それって優先云々の問題なの?
大陸法主義ってのは何の事かさっぱりわかんにゃいけど、そのどちらかといえば法律に拘束されます。
理由:日本に判例法は無いから。
ttp://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#s6 判例に拘束されると、間違ってしまった判決が出た場合(あまり無いと思うけど)
事実上その後の裁判も間違いしか繰り返せないし。
判例はどちらかといえば平等の観点から尊重されるものだと思うけど。
>>13 共に176条が定める物権変動の意思主義ですね。
>>14 競合云々と関係なく、判決には拘束されるけど。
「間違った」判決が出た場合の不都合性を理由に判決に拘束されないとすると、
法律が「間違った」場合もあり得るから、法律に拘束されることも否定すべきだし。
>>15 >>9 の趣旨から外れていない?
> 法律(法令)と裁判例が競合した時、どちらが優先されますか?
> 競合云々と関係なく、判決には拘束されるけど。
それって判例通説ってやつですか? 前にちょびっと法学板で聞いた事あるけど。
> 法律が「間違った」場合もあり得るから、法律に拘束されることも否定すべきだし。
これは屁理屈だよね? 法律が時代によって変わる必要性があることなどからも
その判断基準となるべきものは法律でしかない訳であって、法律に拘束されること
を否定する理由は何?
法律が憲法に反するなら、その法律は憲法に拘束されるけど、憲法が間違っているなら、
憲法改正しか無いが、
>>9の趣旨が法律と判例でどちらが優先されるかというものなら
法律以外にないだしょ?
17 :
無責任な名無しさん:2005/12/11(日) 22:53:40 ID:m65V4Qtf
>>16 あなたは
>>9の質問の趣旨が理解できているみたいだね。是非その趣旨を教えてくれないか。
自分は
>>11でレスした通り競合の意味が不明であるという認識を前提として、以下返答。
第一文について。自己拘束力や既判力など、裁判所・当事者への拘束力はある罠。
第二文について。意味がよく分かりません。間違いの可能性を理由に判決の拘束力を否定
するのなら、法律にも間違いの可能性があるのになぜ拘束力を肯定するの?
第三文について。判例である法律が違憲と判断されたら、その判例と違憲とされた法律との
効力関係はどうなるの?
19 :
9:2005/12/11(日) 23:21:24 ID:9O57zu33
>14-16
回答ありがとうございます。
言葉少なで申し訳ございません。
実は、私は、労働裁判の原告である会社を訴えています。
口頭弁論がすすむにつれて、一つの疑問が浮かびました。
それは、最高裁大法廷判決と強行法規の問題です。
この民事訴訟事件は、私がある会社に勤めている時、試用期間中に「うちの企業風土にあわない」という理由で解雇されたものです。
私は、具体的に非違行為をしたわけでもないのに、解雇される謂れもないのに解雇されたことがくやしくて、不服だったので民事訴訟を起こしました。
相手方は、昭和48年12月12日最高裁大法廷判決(三菱樹脂事件)を援用して、「広い範囲で解雇の自由が認められる」と主張する上で、東京高裁判決を援用して「就業規則等の解雇事由解雇手続を無視していい」と主張しています。
しかしながら平成16年1月1日施行の改正労働基準法第18条の2では、「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」とされています。
私は、この場合、最高裁大法廷判決自体は認めるとしても、労働基準法第18条の2が最高裁大法廷判決に優先されて適用されて然るべきと考えています。
労働法学者の先生もまた、試用期間中の解雇であっても試用期間満了に伴う本採用拒否でも労働基準法第18条の2は適用されるとおっしゃっています。
また相手方は、東京高裁判決を援用して「就業規則等の解雇事由にとらわれないいっそう広い解雇権(判断権・裁量権)がある」と主張しています。
しかし現行法(労働基準法第15条第1項)では労働条件の書面交付による明示に際して解雇事由を退職に関する事項に含めて明示しなければならない旨定められています。
さらに就業規則においても適用を受ける労働者について解雇事由を明記することが労働基準法第89条によって使用者に対して求められています。
私は、これについて、現行労働基準法が解雇事由の明示を求めているのだから、明らかに的外れだと思っていますし、明らかに現行法と判例が対立している筈です。
こういう状況で、法令と判例、どちらが優先されて適用されるかということを質問したかったのです。
再度ご回答お願い致します。
>>18 >是非その趣旨を教えてくれないか。
> 法律(法令)と裁判例が競合した時、どちらが優先されますか?
これ。判決じゃなくて裁判"例"とあったから。
> 第一文について。自己拘束力や既判力など、裁判所・当事者への拘束力はある罠。
第一文ってどれでしょうか? 出来れば引用でお願いしまつ。
ちなみに上記でいう拘束力って、他の事件にも及ぶものなのでしょうか?
>法律にも間違いの可能性があるのになぜ拘束力を肯定するの?
間違い云々のところ、それはあちしの感想であって、
理由については判例法が無いから・・・って書いたよ。
そこが解りにくかったのかな? すまん。
> 判例である法律が違憲と判断されたら、その判例と違憲とされた法律との効力関係はどうなるの?
ごめん、ちょっとなにが聞きたいのか解りにくいや、解釈間違ってるかもしれないけどそこは勘弁。
↓上記問いの解釈
ある判例で、とある法律自体が憲法に反するものであると判断されたばやい、
その判例と、憲法に反すると判断された法律は、どっちがつおい?
ってことで良いのかな?
憲法に反すると判断された法律であれば、当然その理由が示されることになると思うが、
次の事件でそれを相当と認めるならば、同じ判断がなされるだろうけど、結局それ自体
判例に拘束されているのではなくて、憲法に拘束されているだけでしょ? 違憲との判断なりゃ。
22 :
某事務官:2005/12/12(月) 00:14:39 ID:0j6VzM48
>>9 どのようなものを考えているのか不明であるが、一応答えてみる。
法令と裁判例が競合する、つまり双方成り立つことができない場合であれば、
それは違法な裁判であるから、法令が優先され、裁判が是正されよう。
(ex. 過失致死被告事件において「禁錮6月」の判決など)
しかし、裁判とは、実定法規を人が生きる社会の現実に適用して
裁定を下すものであって、「法令をどのように解釈するか」を示すそのものが、
法令と競合するということは通常考え難い。
「昭48.4.4 尊属殺人被告事件において懲役2年6月判決」や
「昭58.4.14 遺族年金受給において法律婚配偶者の権利を否定し内縁配偶者を保護する判決」などは、
(法令の条文と形式的には合致しなかろうと)法令と競合しているわけではあるまい。
そのように解釈するのだと示しているのである。
スレ違いの質問と判明したのだから回答するなよ。
答えたい病の人は答えるべきところに逝ってください。
24 :
某事務官:2005/12/12(月) 00:32:00 ID:0j6VzM48
22については11日23時現在で起案したものである旨申し添える。
起案時には公訴が取り消されていなかった旨申し添えても、公訴取消後に有罪判決を言い渡した違法は払拭されないよなw
26 :
9:2005/12/12(月) 08:14:24 ID:AdB2fRz6
>21-23 >14-16
みなさん、回答ありがとうございます。
とりあえず、スレちがいということがわかりましたので、別のところで質問・議論したいと思います。
別スレ誘導願います。
>>26 労働法スレだろ?
誘導されたと書き添えてね
28 :
無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 14:22:01 ID:PMfPTD1n
質問なんですが、私は以前、逮捕されて罰金刑になり、本籍地の犯罪者名簿に登録されました。
今は更生して、今度本籍地の市役所を受験しようと思うんですが、市役所の試験官さんに犯罪者名簿は見ることができるのでしょうか?また不利になることってあるんですか?
29 :
無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 15:00:36 ID:EjPMXmbR
物権的請求権の行為請求説は物権的請求権の相手方が費用を負担する考え方ですが、
修正行為請求権とは何なのでしょうか?_
30 :
無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 18:06:55 ID:EjPMXmbR
もう1つお聞きしたいのですが、法律行為の成立要件、有効要件と効果帰属要件は
契約の成立要件、有効要件と効果帰属要件と同じでしょうか?
31 :
9:2005/12/12(月) 18:11:39 ID:cGjeuw7t
>27
dクス
>>28 見れるかどうかというより、チェックで撥ねられる。
33 :
無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 21:22:01 ID:PMfPTD1n
>>32 >>28ですが、欠格事項には該当してないんでOKだと思ったんですが、チェックで撥ねられるんですか…あきらめます。
放火で、現住建造物と非現住物のものがありますが、
双方の時効成立にかかる時間はどのようになりますか?
前者は15年だと思うのですが・・・。
>>34 時効というのが、公訴時効の事であれば、前者は25年。
後者は、1項は10年。2項は5年。
36 :
34:2005/12/12(月) 21:43:35 ID:PbUR61rx
>>35 なるほど。分かりました。
やはり、人がいるかいないかで大きく違いますね。
ありがとうございました。
37 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 00:10:15 ID:1Pgzzk2f
こんばんは
少年法について質問なんですが、【少年法の第60条】によって、少年は罪を犯しても犯罪人名簿に登録されないんでしょうか?
それとも別の項目によってなんでしょうか?
38 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 05:23:38 ID:sMdLbH/D
「計画的犯行の上」「逆上してカッとなり」
左より右の方が罪がとても軽いのは何故?
左は何か理由が有ってしている。右はそういう性格だから。
右の方が危険人物だと思うが
39 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 06:08:46 ID:1Pgzzk2f
>>37の追加で質問なんですが、この少年法60条は【少年のとき犯した罪について、人の関する資格〜】って書いあるんですが、これは犯行時少年で、逮捕された時に成人になってた人にも適用されるんですか?
40 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 07:50:46 ID:CaexGejO
京都の塾講師が生徒を殺した事件で思ったのだが
雇う側が就職希望者に、雇用前の面接時に履歴書と共に
法務局で発行される過去の犯罪履歴証明みたいなのを提出させる、
みたいにしたら過去の犯罪暦を詐称できなくなって
いいと思うけど、これって法律的にはどうなんでしょう?
人権派の人たちが「それは犯罪暦がある人の更生を阻害する」
とかなんとか言いそうだが。
41 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 09:45:09 ID:wqnjglid
29は解決しましたので、30をお願いします。
43 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 10:36:35 ID:wqnjglid
すいません、自分なりの解答を示すことを忘れていました。
法律行為成立要件、有効要件
成立「行為が法律行為として認められるために具備しなければならない要件」
有効「法律行為成立後、これが効力を有するために具備しなければならない要件」
契約の成立要件、有効要件についてがいまいちよくわかりません。
契約の成立要件、有効要件と法律行為の成立要件、有効要件は同じでしょうか?
お願いします。
すいません鳥取の人権条例の件なんですが
鳥取県弁護士会が人権条例案の反対声明
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/106458006.html に対して
370 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/12/13(火) 12:32:02 ID:bHPrbo/e0
>>360 内容が無いのは、
お前が無能なせいだな。
条例の内容に踏み込んで議論したっていいが、
どうせお前が理解できないだろうから無意味だしな。
俺から一つ聞いていいか?
お前が挙げた弁護士会の声明の
「反対尋問権などが与えられておらず、刑事被疑者にすら認められている人権が保障されていない」
これは何で問題なんだ?
刑事事件でもないし、人権侵害そのものに対して罰則があるわけでもないのに
何で刑事事件並みの手続きが保証されなきゃいけないんだ?
って言ってる人がいるんですが、この場合鳥取弁護士会の解釈の方が間違ってるんでしょうか?
賛成派でも反対派でもないんですが、弁護士会が堂々と間違った主張をするのかどうか気になります。
詳しい方がいらっしゃったらご教授ください。
>>44 >この場合鳥取弁護士会の解釈の方が間違ってるんでしょうか?
間違ってるとまでは言えないけど、強引な議論であるのは確か。まあ、弁護士とは言っても、
中立的な立場からの意見ではなく、条例反対という特定の立場からの主張なんだから、多少
荒い議論が出てきても仕様がない。
47 :
44:2005/12/13(火) 14:58:26 ID:I4VlAE3a
>>45 ありがとうございます。
じゃあ別に弁護士会が間違ってるわけじゃないんですね。
>>46 そもそも刑事処分は、過去の事件に関して犯人に責任を取らせようとするシステム。一方、
人権条例は現在の人権侵害の中止および将来の人権侵害の予防を目的にするもので、
過去の出来事について誰かの責任を追及しようとするものではない。
似ているようでも目的がまったく違うので、両者の手続き上の厳密さを比較するのは無理がある。
以下のことは何か犯罪になりますでしょうか?
具体的かと思ったんですが架空なのでこちらに来ました。
・子供が親の許可無く家に人を入れる。また、それを知っててor許可してると思って入る。
・職場や学校でほかの部屋、教室に入るなと決められているのに入る。
・ホテルや旅館のへやに部屋を貸してる側やお金を出すひとなどの許可無く借りてる人の許可だけで入る。
お願いします。住居侵入等は調べたのですが正当な理由と侵入がはっきりわからなかったしほかに違う法律があるといけないので質問しました。
51 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 17:40:56 ID:1Pgzzk2f
>>49 問1 複数の住居権者がいる場合1人の承諾で足りるか否か、未成年者の子の住居権についてなど、
学説は分かれているので一概には。
問2 その部屋などが「住居」か、「住居」とは起臥寝食に使用する場所であることを要するかどうかとか。
どちらにしろ少なくとも「建造物」として建造物侵入罪が成立し得るからあまり大差はないけど。
問3 チェックイン直後などでない限りホテルの一室は問題なく「住居」にあたるけど、利用者の許諾
がある以上、少なくとも部屋への立ち入り自体については住居侵入罪は成立しない。
>>37 各市町村の犯罪人名簿事務取扱規程に基づき、少年法60条1項の適用を受けた場合には、
名簿は閉鎖される。
>>39 逮捕時点の年齢に関係なく、少年のとき犯した罪であれば適用される。
54 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 18:24:25 ID:1Pgzzk2f
55 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 20:13:16 ID:wqnjglid
43の解答をお願いします。
57 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 23:42:15 ID:hNXwcue3
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000262-kyodo-soci >遠野署によると、目撃情報で信金から約1キロ離れた喫茶店を経営している小森容疑者が浮上。
>12日夕に遠野署へ任意同行して事情を聴いていたが、午後7時ごろ逃走、
>数分後に約100メートル離れた路上で署員が取り押さえたという。
テレビカメラでも偶然撮影されて、ニュースなどでもやっていますが、
任意での事情聴取の最中に署の部屋から(←たぶん)逃げ出して、
路上で取り押さえられて警察官に(おそらく)馬乗りになって捕まってる映像が流れてるやつです。
で、質問なんですが、
任意の取り調べで自主的に帰ったところで、なんか問題あるんでしょうか?
まして、暴力的な方法で取り押さえられなきゃいけないものなんでしょうか?
どうなんでしょう、そのヘン法律的に。
素人なんで、よくわかってないだけなのかもしれないですが。
よろしくお願いします。
59 :
57:2005/12/13(火) 23:52:41 ID:hNXwcue3
んー、正直どう違うのかよくわからないです。
具体的に言うと、どう違っててそれがどういう法律にひっかかっちゃうんでしょうか?
60 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 00:11:13 ID:TBrsku7q
ネットオークションで意味もなく悪い評価をつけまくったら違法ですか?
より具体的な状況にもよるが,
緊急逮捕か,キツイが準現行犯逮捕で根拠づけられるんじゃないかな。
>>60 違法
62 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 00:57:33 ID:TBrsku7q
示談交渉に名前も明かさない第三者(金銭トラブル)
にでてきて、威力をちらつかせる行為は違法ですか?
ちなみに貸したのは私で、利息も同意の元(想定外
の範囲)で貸してます。
代理行為は弁護士でなくてもできますか?
>>62 信用毀損罪(刑法233条)か。
オークションだから、支払能力に対する信用といえるし、意味もなく悪い評価は、虚偽の風説と言えると思う。
65 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 03:06:26 ID:qekTLGYO
執行猶予中って海外旅行行けますか?無理ですかね…?
>>65 きちんと手続きを踏めばいけると思われ。
あと外国にいる日数分は執行猶予期間が先に延びるはず。
67 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 16:44:49 ID:42iR67LC
質問です
・発生から20年以内なものの、既に3年を経過した不法行為、
その不法行為を相手が認めて1年半なら、まだ訴えられますか?
・催告書を出して時効を延長する方法があるようです。
これは弁護士さんに書いて貰うのでしょうか?
・催告書を出した後、実際に裁判を行わない場合、被告側が裁判
対策として雇っていた弁護士費用の支払いを求められるのでしょうか?
>>67 不法行為に気づいてから3年以内ならOKだし、相手が不法行為を認めた時点=「加害者を知った時」
と考えれば、それから1年半なら十分OK。
自分で書いてもよい。ただし、不法行為に対する慰謝料を払えなど、自分の権利要求をはっきり相手に
主張すること。あと、この「催告」を正式な時効中断にするには六ヶ月以内に裁判に訴える必要がある。
その必要はない。ただし、単なる嫌がらせのために裁判に訴えるとか言ったら駄目。
69 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 20:03:19 ID:EOcRFhCI
法律行為成立要件、有効要件
成立「行為が法律行為として認められるために具備しなければならない要件」
有効「法律行為成立後、これが効力を有するために具備しなければならない要件」
契約の成立要件、有効要件についてがいまいちよくわかりません。
契約の成立要件、有効要件と法律行為の成立要件、有効要件は同じでしょうか?
お願いします。
>>65 査証が必要な国だとその取得に判決謄本が必要になる場合があります。
保護観察付きだとそもそも外国へ行けるかというところから手続きはさらに面倒になるでしょう。
執行猶予期間は外国にいる期間もカウントされると思います。だってそうでないと退去強制になった外国人の猶予期間はいつまでも進行しない。
公訴時効についてはは外国にいる期間は進まないとは思いますが。
72 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 21:32:15 ID:EOcRFhCI
契約⊂法律行為
74 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 21:57:56 ID:EOcRFhCI
⊂このマーク?知らないです。
75 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 23:20:50 ID:IW67j4AM
ライブドアや楽天のやったこと(やっていること)は、法律には触れないのは確かですが、
相手が嫌がっているのだから「未必の故意」にはならないのですか?
>>75 故意とは法に反することをそれと認識しつつすること。
>>75が刑事または民事どちらを問題にしているのか不明なのに、
よく未必の故意の有無を論じられるな。
というか、法律に触れないのに未必の故意が問題になる状況が分からない。
未必の故意より秘密の恋
「未必の故意」の定義は、
「違法な結果を積極的に意図する(故意)ものではないが、相当程度可能性があるものとして容認する意思」
でいいのかな。
危険運転致死傷罪は、「未必の故意」犯の例と言えますよね。
いずれにせよ、
>>75の質問はとんちんかんだし、
>>79の回答も??ですな。法律用語回答するときに一般辞典出しても・・・
宮崎地方裁判所平成14年(わ)第145号危険運転致死被告平成14年12月26日
刑法208条の2第2項後段の危険運転致死罪の構成要件である赤色信号を「殊更に無視し」とは,故意に赤色信号に従わない行為のうち,およそ赤色信号に従う意思のないものをいうと解される。
とかもついでに。
>>84 なるほどね。行為無価値的に考えると、「危険運転をする」という確定的故意なのかもね。
結果無価値的に考えると、致死傷結果の発生を確実なものとして意図したとはいえないから、未必の故意になる、と考えたまで。
どの説か、というのは、どの説を採っても、故意と未必の確定的故意の違いは、結果発生の可能性の認識の違いとして区別されると思いますけど。
> 結果無価値的に考えると、致死傷結果の発生を確実なものとして意図したとはいえないから、未必の故意になる、と考えたまで。
何を言っているのかさっぱり。
そもそも本罪は結果的加重犯ということを理解しているのか疑問ですらある。
> 故意と未必の確定的故意の違いは、結果発生の可能性の認識の違いとして区別されると思いますけど。
違います。認識説、蓋然性説、動機説からのそれぞれの帰結を勉強し直しましょう。
青少年条例で深夜を日の出までとする場合日の出というのはいつですか?6時半とかでも深夜なんでしょうか?
明るくて誤認した場合は過失だから罰しないというのが正しいんでしょうか?
あとそれについてぐぐったら注意指導と送致というのがあったんですが注意指導は注意で終わっているという意味で送致というのは事件になってるという意味ですか?
>>88 その日の日の出時間は新聞にも載ってるよ。天気欄の辺りに。
そうなるかもね。
そういう意味と捉えていてよろしいです。
90 :
無責任な名無しさん:2005/12/15(木) 18:14:38 ID:D1+tn1D5
>>87 危険運転致死傷罪を、基本犯との関係を示さずに結果的加重犯と言い切ってしまうあなたはすごい!
確かに「よって」が使われていますけどね。
なお、未必の故意に関して
>>86では明らかな誤記をしたのであしからず。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000415320011106008.htm > ○古田政府参考人 前提となる行為自体を直接刑法上処罰しているわけではございませんので、
> 従来の結果的加重犯とはやや違いますけれども、構造としては、御指摘のとおり結果的加重犯
> と同様のものでございます。
> ○漆原委員 今の刑法典の中に、基本となる行為について処罰していない罪で結果的加重犯
> となるような犯罪類型はあるのですか。それとも今回が初めてでしょうか。
> ○古田政府参考人 私の承知しております限りは、刑法典の中で前提行為自体についての
> 処罰規定を設けないのは今回が初めてだと考えております。
> ○漆原委員 そうすると、前提行為となる危険運転、二百八条の二の一項、二項とあるんですが、
> 本条各項について前提となる行為は一体何罪に当たるのか、それをお示しいただきたいと思います。
> ○古田政府参考人 今回の危険運転致死傷罪の前提となる犯罪行為は、これは主として
> 道路交通法に実際はあるわけでございますが、酒酔い運転、あるいは薬物の影響下の運転、
> あるいは速度違反、無免許運転、それから、ケースによっていろいろな場合がありますけれども、
> 追い越し方法違反でありますとか安全運転義務違反等々の罪がこれらの前提行為に該当する
> ことになろうかと存じます。
> ○漆原委員 そうすると、この危険運転致死傷罪は、構造として、道路交通法違反の中で最も
> 危険が多いと思われる行為を類型的に絞って刑法典に載っけて結果的加重犯とした、こういうふうに
> 理解していいんでしょうか。
> ○古田政府参考人 酒酔い運転とか信号無視でありますとか、そういういわゆる道路交通法違反
> の中で特に重い類型を絞り込んで、そういうのを前提行為として刑法の中に取り込んだというふうな
> ことになるわけで、実質的には委員御指摘のように考えていただいてよろしかろうかと思っております。
もちろん、結果的加重犯説に反対する見解も合理性があればいいけどね。
もしかして、「○○は結果的加重犯である」と記述する際には、必ず「××を基本犯とする」
と前置きしなければならないという表現作法を問題としているのかな?
>>93 表現作法の問題ではなく、結果的加重犯とは基本となる犯罪から生じた結果を重視して重い刑を課すものだから、
基本犯があって初めて結果的加重犯が問題になるものと思います。
結果的加重犯は基本犯の故意をもって重い結果の責任を問うものだから、
責任主義の視点から、基本犯の故意が重い結果を射程に入れたものでなければなりません。
ところで、本罪は、「危険運転」をし「よって」死傷結果を生じたこと、と旨規定されているから、「危険運転」を一応の基本犯と解せるところ、
「危険運転」自体は刑法上罰せられず、道交法違反となるにすぎません。
本罪が「傷害の罪」に規定されていることを考えれば、道交法違反の故意をもって「傷害の罪」の責任を問うのは無理があるといえ、
道交法違反が傷害(致死)の危険も射程に入れた罪質というのは困難だと思います。
もっとも、「危険運転」をし「よって」死傷結果を生じる、という構造は、結果的加重犯の構造と類似しているといえます。
「危険運転」を一種の暴行概念として捉え、そこから発生した結果を罰することを「結果的加重犯」と理解することも可能かとも思います。
しかしこれは「結果的加重犯」そのものではなく、結果的加重犯類似の犯罪(同様の理解ができる犯罪)であり、
本罪の基本となる「危険運転」は、死傷の結果によって初めて「傷害の罪」としての処罰の対象になるのだから、
本罪が「危険運転」の加重結果である、と言い切るのは適切ではないと考える次第です。
本罪は比較的新しいので学術書は多く出ていませんが、
大谷教授や山口教授も「結果的加重犯」そのものとは説明しておらず、類似とか、特殊といった表現を用いています。
委員会での答弁も、理解の上では結果的加重犯としてよい、としているだけで、従来の結果的加重犯とはやや違う、と述べられていますね。
それから、ネットの情報に関して委員会の議論を挙げていただいたのは興味深いものがありましたが、
弁護士による委員会の要約を「結果的加重犯」の根拠として例示した点については残念に思います。
横レスだけどさ、未必の故意犯ってなに?
この議論の出発点でもあるのだから、説明してくれないか。
98 :
無責任な名無しさん:2005/12/16(金) 16:59:22 ID:kz5FaOvH
刑法34条の2で、禁固以上の刑に処せられても10年経てば刑の言い渡しの効力がなくなるとあるんですが、これって弁護士登録の欠格事由にも当てはまるんですか?
99 :
無責任な名無しさん:2005/12/16(金) 18:59:07 ID:igTdHS4+
質問です。
捜査機関などに犯人が「○○が犯人です」と自演で手紙を書いたら自首になりますか?
>>100 法的には捜査機関に犯罪が発覚する前に申告しないと刑法上の自首にはあたらないよ
でも量刑で事実上有利に斟酌してもらえるだろうけどね
★女児殺害受刑者に賠償命令 一部は月命日に分割払い
・長崎県諫早市で2001年に殺害された小学1年川原和未子ちゃん=当時(7つ)=の
遺族が、服役中の吉岡達夫受刑者(28)と両親に約1億8000万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決で、長崎地裁大村支部(斉藤充洋裁判官)は15日、総額約7000万円を
支払うよう吉岡受刑者に命じた。両親への請求は退けた。
賠償金のうち約570万円を2013年3月まで、月命日ごとに分割払いすることも命じた。
刑事裁判の判決によると、吉岡受刑者は01年10月12日、諫早市の路上で下校途中の
和未子ちゃんに声を掛けて車に乗せ、同市の林道で絞殺。遺体を山林に遺棄した。
02年9月、長崎地裁は求刑通り無期懲役を言い渡し、吉岡受刑者は控訴しなかった。
この人無期懲役なのにどうやって賠償金支払うんですか?
7000万持ってたら問題ないと思うのですが、多分持っていないだろうと仮定して、
両親の支払い義務は無し、本人は刑務所、ということは支払いできませんよね?
それでも7000マン払えという判決が出るのっておかしくないですか?
>両親への請求は退けた。
といいながら、両親に払えと言ってるんですかね?
>>102 判決を出す際、裁判所は被告に支払い能力があるかどうかは考慮しない(少額訴訟は除く)
>>102 >この人無期懲役なのにどうやって賠償金支払うんですか?
無期懲役刑と終身刑を間違えてないか?
無期懲役刑と言うのは、期限を決めず、矯正施設内で更正が見られたら釈放すると言う刑だぞ?
刑務所内で問題なく普通に努めていれば、だいたい15年ぐらいしたら出られる。
まあ、その後なんとか就職出来たとしても、7000万円払えるのかと言われれば、宝くじでも
当てないと無理だろうけど。
弁済期すぎたあとに払っているお金は損害金ですか?利息は弁済期までにしかかからないのですか?
未成年が社会運動団体に参加して
署名やビラ配りを行うのは法的に問題がありますか。
107 :
無責任な名無しさん:2005/12/18(日) 17:01:31 ID:5qFay7dJ
保険証を偽造して銀行口座開設。
保険証偽造は詐欺罪になるそうですが
どのくらいの罪になります?
加重減軽を考慮しなければ、3月以上10年以下の懲役刑になります。
日本国内で硬貨をばら撒くという行為をした場合法律に触れますか?
また制限はありますか?
>自由裁量かどうかは裁判所が判断しますが
これは口頭弁論のなかで審理されるのですか。
>>109 東京タワーからドル札ばらまいた男は、廃棄物処理法違反の疑いをかけられたけど。
>>110 また来たのか。
さっさと弁護士の所へ行けと、何回言われたら気が済むんだ。
>>105 損害金とも考えられる。後者は契約によるが、何の取り決めが無くとも、法定利息は取れるでしょ。
>>106 質問の意図が不明。
親に話ぐらいはしる。
>>107 >>108氏のでは、ちょっと足りない。
保険証の偽造の罪が入っていない。
国民健康保険であれば、公文書偽造及び同行使。
それ以外の健康保険証であれば、私文書偽造及び同行使。
114 :
無責任な名無しさん:2005/12/19(月) 03:19:39 ID:EdmqHhKA
たとえですみません。。
原告側の弁護士さん心理を伺いたいんですが、
明らかな物証があって原告勝訴の見込みがあっても
相手が法曹界に絡むような人だと、やる気は出るもん?
115 :
無責任な名無しさん:2005/12/19(月) 10:52:54 ID:b9WY0sgY
質問させて下さい。
当方成年男子ですが、ネカマになって、別な成年男子に
「17歳女子高生でーす。3でどう?」と売春をもちかけるのは、
犯罪でしょうか。その場合、どのような罪となりますか?
また、相手がそれに応じ、承諾してきた場合に、
私から告発?を行うことは可能でしょうか。
(東京都の青少年健全育成条例)
よろしくお願い致します。
>>115 出会い系サイト規制法6条
四 対償を受けることを示して、人を児童との異性交際の相手方となるように誘引すること。
これにあたると思う。
告発は、してもいいけど、おとり捜査(犯意誘発型)的な部分があるし、まず、あなたが罰せられると思われ。
>>114 スレ違い。
訴訟の相手は、須く法曹界の相手ですが。
刑事事件であれば検察官、民事事件であれば弁護士相手です。
時々、本人訴訟の相手もあるでしょうが。
>>115 あなたが、虚偽告訴(三月以上十年以下の懲役)になるかも。
質問させて下さい。
世間でいうメイド喫茶を経営する場合、先にあるメイド喫茶のパクりになるのでしょうか?特許など関係しているのでしょうか?
>>118 パクりだけど、特許等なにもないので、法的には問題なし。
>>119 大丈夫なわけはない。
>>119 通常はローンの支払を止めたら銀行に抵当権を実行されて競売されるけれど
マンションの経済価値はゼロに等しいので取壊し後の土地に対する共有持分相当の
価値しかないので競売申立てはたぶんなされません
そうなると銀行はマンション所有者を相手取って訴訟を起こして債務名義をとって
給与に対する差押えをするしかないですね
なので答えは大丈夫ではないということになるでしょう
123 :
119:2005/12/19(月) 21:57:42 ID:zofUvNuY
>>122 すばやい回答ありがとうございました
やっぱりマンションをあきらめたところで踏み倒したりできませんよね
>>123 破産すれば事実上の踏み倒しはできますけれどね
125 :
119:2005/12/19(月) 22:05:09 ID:zofUvNuY
破産だと全財産を失ってしまうので厳しいですね
個人の民事再生法は住宅ローンには使えないのでしょうか?
>>125 再生債権者が銀行1人だけである点が気になりますが
このケースで銀行は抵当権実行が事実上できないわけですから民事再生を利用できるかもしれませんね
ただし転居先の賃料などの余分な出費のせいでローン完済が困難という事情が必要でしょうが
それから再生手続で債務カットを受けることができても
マンション建替のための新規融資は受けられなりますからあまり得策ではないかも
127 :
119:2005/12/19(月) 22:48:39 ID:zofUvNuY
>>126 ローンがたくさん残っている人は検討してみる価値はありそうですね
ありがとうございました
128 :
無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 06:56:11 ID:/mJLW0jm
一般人の名前と住所を2ちゃんなどに書いたら名誉毀損になるのは本当ですか?
その場合に伏せ字や途中までしか書いていなかったら問われない…ということであってますか?
あと、そういうのをコピペした場合はコピペ元の人が問われますか?
>>128 名前と住所だけで名誉毀損になるかというと難しいのではないでしょうか
実名・住所を書いて罵倒などしたら名誉毀損ですがね
むしろ民事上のプライバシー侵害でしょうかね
伏せ字や絵文字などでも一般人がみればすぐに判明できる場合は実名書込と
法的責任は変わらないでしょう
コピペした場合はコピペした人間に責任があります
130 :
無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 08:18:11 ID:/mJLW0jm
>129
分かりやすいご回答ありがとうございました。
以前から疑問に思っていまして…(^^;)
それと、図々しいのですが、住所を○○市とか○○町まで書いた場合(丁とか番地は書いていない場合)もプライバシー侵害にあたるのでしょうか?
何度もすみません。
個人が特定できるかどうかでしょうね
ただ現実問題として実名と実住所だけを書かれたからどういう損害があるか
というと難しいですけれどもね
たとえば犯罪者を告発するスレとかに実名実住所を書かれた場合は
書き込んだ場所と相まって名誉毀損が成立する可能性がありますけれどもね
>131
なるほど!よく分かりました。重ねがさねありがとうございましたm(__)m
133 :
無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 12:01:48 ID:UUjYk2MU
私は学生ですが
友人Mにお金を貸して「来月返すから待って」と何回もゆわれ結局1年半も待ったんですがもう我慢なりません。
貸したお金は3万程度です。口約束で利子は月に1割といいました(無効だとわかってます)
最近私が友人Mの携帯に電話をかけても解約されていました。家電も止められています。
Mはフリーターでバイトもしているしお金がないわけではないので携帯を変えたのかと思い、他の友人Tに「Mの電話番号教えて」とゆったのですが教えようとしません
詐欺罪の共犯みたいなのとかは適用されるのでしょうか?
Mからのメールで「今月には返す」などの証拠は残っています。
また、他にもMを罪にできる法律はありますか?
友人Mのステータスは
フリーター(収入10〜20) その前の収入は月20〜30程度(今年10月まで) 親と同居 妻ナシ
今、車の免許採りにいってる たばこ1日2箱近く 暴行と原付盗難で補導2回(私が知ってるかぎり)
私は1浪の受験生です。ストレスがたまって仕方ありません。ご協力お願いします。
134 :
無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 12:45:58 ID:HeHY24VQ
135 :
無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 12:59:14 ID:V52FAmYa
「損害賠償請求における製造物責任法と民法の規定の違い」を説明してくれと
言われましたが、いまいち上手く言葉で説明できません。
どなたか間接に教えていただけますか?
137 :
135:2005/12/20(火) 13:03:18 ID:V52FAmYa
ゼミの先生です。
間接的だと誤解が生じかねないので、本人に直接説明した方がいいと思う。
ということでゼミの先生をここに連れてきてくれ。
直接ゼミの先生に説明するから。
すみません、質問です。
人から物を借り、過失なく損傷した。 → 賠償義務なし
人から物を借り、過失なく盗難された。 → 賠償義務あり
で合ってますか?
過失なしについては貸し手も異論がないとします。
例: 車を借りたら壊れた・盗まれた・当て逃げされたときなど
141 :
119:2005/12/20(火) 20:42:42 ID:DV1E5zND
>>139 >人から物を借り、過失なく損傷した。
損傷したままで返還しても、債務を履行したことになるので、賠償責任なし
>人から物を借り、過失なく盗難された。
返還債務は履行不能だが、過失がないのでやはり賠償責任なし
じゃいけないの?
>>139 過失によって他人の権利を侵害したのだから、
どちらも賠償義務はあるよ。
144 :
139:2005/12/21(水) 11:13:06 ID:1GclI5Y/
145 :
無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 11:54:02 ID:IbXWzx27
質問があるのですが
コンビニで強盗にあい、拳銃で撃たれて
当たりはしなかったのですが7万円盗まれ
あとですぐ犯人は捕まったのですが
7万円が返ってきただけで
殺されそうになったのに犯人には何の賠償も請求できないのですか?
146 :
民法総則のところで:2005/12/21(水) 12:04:52 ID:MoqyOu1t
制限行為能力者制度の人たちは意思能力はあるにはあるけれど、
欠けているので、行為能力がなく、一人で法律行為出来ない。
こういった理解でよろしいですか?
147 :
喉元に短剣:2005/12/21(水) 12:33:18 ID:7DSskE13
>145 否。
148 :
喉元に短剣:2005/12/21(水) 12:35:39 ID:7DSskE13
>146 欠けているのは何?
149 :
無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 12:52:41 ID:MoqyOu1t
150 :
無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 19:21:32 ID:IbXWzx27
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、
そのうちメモリがいっぱいになったらしくてメカ音痴な母は
「ねえ、これ写らなくなっちゃったんだけど…」
と遠慮気味にメールしてきたけど、俺は面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ!
忙しいからくだらないことでメールするなよな!」
と罵倒返信してしまった。
その母が先日事故で亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、
なんとなしに撮ったものを見てみた。
俺の寝顔が写っていた。
涙が出た。
>>150 古いコピペだし、内容も法的には問題ない。
>>139 無過失でも原状回復義務はあるんじゃないの?
貸借契約の内容にもよるだろうけど。
153 :
無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 20:11:39 ID:iP7K9IpZ
申し訳ありません。1つ質問ですが、よろしいでしょうか。議決と決議の違いについて
知りたいのですが、どなたかご存じの方お見えでしょうか。よろしければお教え下さい。
155 :
139:2005/12/21(水) 21:15:15 ID:1GclI5Y/
>>152 契約は特別な条件がない、単なる「貸与契約」としてください。
アパートなどの貸与では、故意過失がない通常の使用による
損傷・劣化に対する原状回復義務はないと言われていますよね。
例:通常の使用による給湯器の故障の修理義務は借り手にはない
156 :
無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 21:45:21 ID:soKxwndy
「不動産取引の流れと動産取引の流れをそれぞれの異なる点を明らかにしながら説
明しなさい」という問題があります。
違いについては、動産の即時取得(民法192条)と不動産の登記(民法177条)を挙
げようと思います。他に動産取引と不動産取引の違いは何かありますか?
不動産取引の流れと動産取引の流れというのはどのように書いたら良いでしょうか?
お願いします。
157 :
無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 22:06:39 ID:iP7K9IpZ
154の方へ
自分で調べても載っていませんでした。検索をかけても載っていないので、どこを調べれば分かりますでしょうか。
初心者ですみません。
>>155 借主の「物を返す債務」が盗まれたりして履行不能になった場合、
借主に帰責性が無ければ、賠償義務に転化することなく債務が消滅します。
もっとも、盗まれた場合通常保管義務に帰責性ありとされるだろうけど。
>>156 公信の原則や外観法理を忘れずに。
159 :
無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 22:48:11 ID:eHQHraJg
質問お願いします。
離婚に寄って親が別々になった兄弟が、家のものを盗むのですが、訴えることはできるのでしょうか。
向こうの親に言っても、信じてもらえないうえに、電話にもでてくれないので困っています。
こういった場合はどのような罪状がかけられるのでしょうか。
ちなみに相手は未成年(15歳)で、不登校の男子です。
本当に困っているので、どうか助けてください。お願いします。
161 :
無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 23:55:01 ID:eHQHraJg
すみません…
やさしい法律相談に行ってきます…
162 :
139:2005/12/22(木) 01:34:38 ID:DO5/7r+H
>>158 ありがとうございます。
帰責任なしなら盗まれても賠償義務はないんですね。
例えば、
ノートパソコンを借りて家に鍵を掛けて置いておいたら
泥棒が窓を破って盗んでいった。
というケースでは借主の帰責任なしになりますか?
質問です。
15歳の子供は夜8時以降も仕事ができるのですか。
仕事の内容は演劇です。
自分でも調べてみたんですが、いまいちよく理解できなくて…。
165 :
無責任な名無しさん:2005/12/22(木) 04:22:45 ID:D0OhQKFe
不祥事を起こして会社の管理責任を問われ
法人が損害賠償を支払ったとします。
教えて欲しいのは不祥事を起こした社員は
会社に損害を与えたということで背任罪に
あたるのでしょうか?
>>165 一律にあるとかないとか言えないので具体的な例をだしなって。
167 :
無責任な名無しさん:2005/12/22(木) 04:51:16 ID:TmF+8ATn
11時ごろ残業を終えて帰ってくる途中のコンビニで
女の子を拾ってしまいました。
多分家出です。
しかも18歳とか言ってるけど、どう見てもそれ以下です。
誘拐罪に問われるのでしょうか。
やましい気持ちは無く、この寒空の下、凍えながら
「暖房のあるところに連れて行ってください」みたいなことを言われたので
とりあえず家に連れてきてしまったのですが、今から警察に行ったほうがいいでしょうか
168 :
無責任な名無しさん:2005/12/22(木) 04:58:28 ID:UpbTesDM
>>167 どう見ても犯罪です。本当にありがとうございました
一応事情を聞いてから警察へどうぞ。
間違っても肉体関係とか持たないように。
あと、誘拐に関しては無問題。
171 :
無責任な名無しさん:2005/12/22(木) 05:06:58 ID:TmF+8ATn
免許証で確認したところ18歳でした
>>170 誘拐にならないようなので安心しました
172 :
165:2005/12/22(木) 06:26:03 ID:D0OhQKFe
>166
社員がお客さんからの預金を預かったものの
それを決済しなかったため、本来お客さんが
得られるはずの利息を得られなかった。
その結果、会社が遺失利益を保証し、会社から
すれば本来運用益で支払うべき金額を別の予算で
穴埋めする。
>>172 故意により預金決済を怠ったのであれば背任罪が成立する可能性は
ありますが過失で決済を怠ったのなら刑法上の責任を問われることは
ないでしょう
民事上の責任は別ですがね
>164
有り難うございます。
175 :
喉元に短剣:2005/12/23(金) 00:34:48 ID:GULLkQsN
仮想の質問どうぞ。
176 :
無責任な名無しさん:2005/12/23(金) 01:03:41 ID:BHCT2LDh
オークションを通しての取引は個人間の取引に当たり特定商取引の規制の対象外と聞くのですが、
どのような取引が個人間の取引と見なされるのでしょうか?
(自分で通販のサイトを作るのではなく、既存のオークション(またはオークションシステムを自分で構築して)
で販売すれば特定商取引の対象外になる、または他に小細工をすれば個人間の取引と見なされ
特定商取引の規制の対象外になるのでは、という思惑が質問の底にあります。)
どうかご教授頂けると幸いです(_ _)
178 :
176:2005/12/23(金) 14:41:36 ID:BHCT2LDh
>>177 理解できました。ありがとうございます(_ _)
要は、業務であると見做せるか否かって事だな。
180 :
無責任な名無しさん:2005/12/23(金) 21:03:45 ID:/7ulqbsy
不可能な内容の脅迫というのは犯罪になるのですか?
例えば、車を持っていない香具師に、おまえの車を破壊するとか、兄弟のいない香具師に兄弟を殺す、とか言った場合です。
182 :
喉元に短剣:2005/12/24(土) 01:03:56 ID:zn63Mq72
>181 現時点で不可能であるが、将来において実現可能で
あるから畏怖したとするなら、十分問擬可。
183 :
無責任な名無しさん:2005/12/24(土) 16:07:29 ID:hn9zMLsy
侮辱罪の公訴時効は1年だったと思います。
この一年は事実の発生から1年なのか、
事実の発生から○○年以内でそれが明らかな
侮辱と認識された時から1年かどちらですか?
185 :
183:2005/12/24(土) 16:56:51 ID:hn9zMLsy
>184
一回言われた程度ではダメってことでしょうか?
それとも、別の機会に同様のことを言われてるなら
行為の終了が延びてる(時効の起算し直し)ことでしょうか?
例えば、言われた間隔が一日とか一週間なら、別個の行為として時効を算定する事もできなくはないが、基本的に同じ日のうちなら同じ行為になる。
ちなみにウェブページや書籍、看板、張り紙などで公衆に提示されているものは、それが掲示されなくなったり自主的に中止への具体的な行動を取った時点が犯行の終了時。
187 :
初心者:2005/12/24(土) 18:10:17 ID:O2nhskKg
質問です
知人にお金を貸しました。信用貸しで借用書はありません。
少しではありますが銀行振り込みにて返済があります。
その後まったく連絡が取れず返済する意思が無いと思われます。
この知人から返済を続けさせる方法(法的にも)はありますか?
最終返済日から約2ヶ月たっております。
どなたかご教授お願い致しますm(__)m
>>187 法的に返済を強制する方法は基本的にはありません
支払がなければ民事訴訟を起こして強制執行するしかありません
あなたのケースでは証拠が問題になるでしょうね
銀行振込の入金があるなら貸金の事実は証明可能でしょうが
「あなたがいくら貸したか」の証明が難しいでしょうね(相手が認めない限り)
190 :
初心者:2005/12/24(土) 18:24:31 ID:O2nhskKg
>>188 ありがとうございます
民事訴訟の場合は手続き等は難しいですか?
費用はどれくらい必要ですか?
質問ばかりですみません。宜しくお願いします。
>>190 請求金額が60万円以下なら簡易裁判所の少額訴訟という比較的簡単な手続が
あります「少額訴訟」でググって調べてみてください
簡裁でも相談窓口があると思います 訴状の雛形をもらえると思います
ただしあなたの場合は証拠が問題となりそうですがね・・
192 :
初心者:2005/12/24(土) 23:32:07 ID:O2nhskKg
>>191 ありがとうございます
とりあえず連絡方法を見つけて『訴訟』を
相手に匂わせてみます
その後の態度で決めたいと思います
>>192 訴えるつもりなら、先に借用書を書かせるのを忘れずに
依頼が法律相談よりありましたのでよろしく御願いします。
781 :無責任な名無しさん :2005/12/25(日) 20:58:38 ID:6HhH67RE
>>779>>780 期間が違いますがどちらですか。
時効と除斥期間の相違の基本はどこにあるのですか。
教えて下さい。
中古パソコンの修理改造を繰り返し行うと、製造者と看做されるのでしょうか?
改造は製造者っぽい気がしますが、修理はどうなのでしょうか?
>>196 製造物責任法の「製造業者」に該当するかどうかということでしょうか?
法律上は「当該製造物を業として製造、加工又は輸入した者」です
単なる修理を繰り返し行っただけでは製造業者とはいえないでしょうが
改造ということになると加工者ということで製造業者と認定される
可能性はあるかもしれませんね
198 :
無責任な名無しさん:2005/12/26(月) 22:26:32 ID:qKl2cPzF
財団法人は財産に法人格を与えたものだから社団のような社員はあまり関係
がないために社員の資格のことに関することは寄付行為では書かなくてもよ
いとされていますが、人間が40名ほどいる財団法人では全員が理事なのですか?
199 :
無責任な名無しさん:2005/12/26(月) 22:36:28 ID:fj0N/YHq
ちょっと気になったので教えてほしいのですが、裁判所からの訴状などの特別送達って
受け取り拒否はできなくて、無理やり受け取らされると聞いたのですが、もし、
海外に半年ほど旅行に行っている間に訴訟を起こされた場合はどうなるのでしょうか?
あるいは日本の住民票を抜いて海外に行っている間の人にはどうやって訴訟を起こす
のでしょうか?
第一回目の公判は欠席、第二回目も欠席で判決、確定となったらどうしようもないのでしょうか?
たとえば、今は内部告発は保護されないから海外に出国して内部告発をすれば、日本以外での
ことだから、訴訟されないのか?などと疑問がいろいろと沸いてきまして・・・
お馬鹿な興味から出た質問ですがどなたかよろしくお願いします。
>>199 旅行程度なら帰ってくるまで待ちます。
海外在住なら海外まで訴状を送ります。
201 :
199:2005/12/26(月) 22:52:33 ID:fj0N/YHq
>>200 即レスありがとうございます。
でも、駐在なら分かりますが訴えた人や裁判所が被告が海外旅行に行っているかどうかなんて分からないですよね?
訴状はポストに入れるだけなんですよね?
日本の住所不定で東南アジアの安宿をはしごしながら沈没してる人なんて多数いますし。
旅行でも把握されると言うことなのでしょうか?
202 :
喉元に短剣:2005/12/26(月) 22:55:46 ID:1LxOh1GH
>198 何を聞きたいのかはっきり書け。
私の住んでいる市は開発許可について周辺100メーターの以内の住民の
要領で同意がいるとだけ定めており、100%の同意を求めてはいません。
この場合、100%の同意がないという言い分だけで不許可処分を受けました。
不許可処分に付いては、理由はありません。
この処分についての対抗策はありませんか。
204 :
喉元に短剣:2005/12/26(月) 22:59:11 ID:1LxOh1GH
>201 板違い。公務員板向き。
>>201 >訴状はポストに入れるだけなんですよね?
違う。
住所氏名捺印が必要。
受け取り拒否が出来ないというのは、居るのに
拒否は出来ないという意味。
206 :
199:2005/12/26(月) 23:45:05 ID:fj0N/YHq
>>205 と言うことは、もし住所に誰もいなかった場合、2〜3ヶ月は裁判所も
待ってくれるけど、それ以上行方不明だったら公告&欠席裁判で確定ってことでしょうか?
生活保護を受けてる人がソープランドやキャバクラに行くことは、健康で文化的な最低限度の生活に含まれますか?
民事案件の場合、弁護士は訴訟代理人という名称で裁判所では呼ばれるのですか。
>>209 書記官や裁判官がどう呼ぶかって趣旨?
調書や判決に書かれる肩書きのこと?
>>209 原告代理人とか被告代理人とか呼ばれますね
某裁判所では裁判所が弁護士を「先生」と呼んで訴えられたことがあり
それ以降代理人と呼んでいるらしいです
裁判を行う時に裁判官は心証主義に拘束されると思います。
弁護士が絶対勝訴間違いないといっても各裁判官の心証主義で敗訴する場合は
あると思いますが、どうなのでしょうか。
>>212 弁護士は絶対勝訴間違いないといってはいけないことになっています
弁護士職務基本規定29条2項
「弁護士は,事件について,依頼者に有利な結果になることを請け負い,又は保証してはならない。」
したがって「絶対」勝訴間違いないという弁護士は信頼してはいけません
>>213 >弁護士職務基本規定29条2項
>「弁護士は,事件について,依頼者に有利な結果になることを請け負い,又は保証してはならない。」
これに違反すると罰則規定はありますか。
また、判決は裁判官の心証主義に基づきなされるもので、あらかじめ、弁護士の意見は
極端にいうと当てにしてはならないということですか。
>>214 直接罰則は規定されていませんが弁護士が遵守すべき自主規則のようなものです
しかし勝訴することは間違いない場合でもまともな弁護士は絶対とはいわないはずです
ほぼ間違いなく勝訴できると思うという「見込み」しか述べないはずです
裁判官の自由心証により裁判がなされることはそのとおりですが
裁判官も弁護士も同じ法曹ですから弁護士の意見は全くあてにならないとまではいえないでしょう
ただし訴訟の前段階では依頼者の主張しか聞いてないわけですから見込みの意見しか言えませんね
>>215 >しかし勝訴することは間違いない場合でもまともな弁護士は絶対とはいわないはずです
それは訴訟において裁判官の自由心証を理解しているからこそ言わないと理解して言い訳でしょうか。
また、同じ事案で全く正反対の判決が出る場合がありますが、どうしてですか。
>>216 裁判官が判断を下すので「絶対」とは言い切れないということですね
正反対の結論が出るのはいろいろ理由があるとは思いますが
@原審では提出されていなかった新証拠や新事実が上級審で現れたから
A裁判官が変わったから
ということになるのではないでしょうか
>>217 ということは訴訟は口頭弁論等を行わなければわからないということで
予想はできないということと理解して宜しいのでしょうか。
つまり、裁判官の訴訟指揮権と自由心証主義に左右され予断はあらかじめ慎みなさい
ということでしょうか。
>>218 あまり難しく考えることはないですよ
弁護士は実際に裁判を下す裁判官ではないので断定的なことはいえないということですね
行政処分で不許可処分をうけました。行政事件訴訟法に基づいて取り消し訴訟を
起こそうと思っていますが、行政事件訴訟法が4月に改正され、執行停止の申し立てを
起こそうと思っています。
そこで質問です。
@執行停止はどのような手続きを経なければならないのですか。
A執行停止が仮に認められた場合、不許可処分の効力はどのようになるのですか。
中断になるのですか。
自分が住んでる住宅地の横に準工業地の工業団地ができ、そこにできた工場の深夜騒音
の苦情を市に言ったら、市のほうから、
工場敷地境界での規制については法の基準内ですが、市民からの苦情等の対応として、夜間等における騒音対策について事業者へ行政
指導しているところです
と返事がきましたが、こうなると法律的には工場は法律的問題なしということになるのでしょうか。
ちなみに、市の騒音調査には不信感を抱いてます。
苦情を言ったら、2、3日工場が妙に静かになってるのですが、そのときに騒音調査してるのではとか疑ってしまいます。
つまり、前もって、工場に騒音調査にいくことを連絡して、工場もいつもの騒音を出ないようにとかしてるような。
というのも、普段うるさいときなんて、深夜に列車のブレーキ音みたいな音や、
昼間でもステレオで音楽を聞いてても、騒音がはいってくるぐらいうるさいのに、それで基準内なのかなと素人的に感じてしまうのです。
支離滅裂になりましたが、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
224 :
無責任な名無しさん:2005/12/29(木) 08:12:29 ID:ln7go0VK
>>167-171の流れを見て思ったのですが、相手の同意を得て未成年や18歳未満に会ったり家に呼んだりどこかに出かけるときは
誘拐と深夜連れ出しの条例以外に何か気をつけなければいけない法ってありますか?
>>168さんのレスが何を示しているのかがわからなかったので聞きました。
よろしくお願いします。
225 :
喉元に短剣:2005/12/29(木) 09:43:54 ID:QayPncFX
次の質問どうぞ。
226 :
無責任な名無しさん:2005/12/29(木) 09:44:44 ID:zkEI8Gaz
質問です。
詐欺や横領で実刑(執行猶予なし)になった場合、お金等は弁償するのでしょうか?
教えて下さい。
>>226 実刑にならなくとも、被害が証明されれば弁償する。
228 :
226:2005/12/29(木) 09:58:42 ID:zkEI8Gaz
>>227 ありがとうございます。
弁償する場合、相手方の弁護士等と返済計画見たいのを約束するのですか。
>>226 具体的に起きてる事件なら、わかってる事情を挙げてやさしい法律相談へ。
相手方には必ずしも弁護士が付くとは限らないし、示談交渉してくるとも限らない。
もちろん、その旨申し出ることは可能。
示談がまとまらなければ(できなければ)、訴訟提起。
230 :
226:2005/12/29(木) 10:25:21 ID:zkEI8Gaz
>>229 ありがとうございます。
実は彼が会社のお金(500万)を横領し告訴されました。
一部ではありますが毎月弁済(約60万)してました。
まだ逮捕されてませんが、年明けにも逮捕されると思います。
彼は初犯です。過去の判例からして刑期はどのくらいでしょうか。
被害者とはまだ示談してません。執行猶予は可能でしょうか?
教えてください。
『死んでも構わない』と加害者が言ってなくとも、『その行為によって死に至る可能性があると認識していた』
と認められれば殺人未遂ですよね?
>>232 殺人未遂と傷害は併合できる訳だから、境界というのは正しくないな。
また、殺人未遂罪は単に主観で死んでも構わないという事ではなく、さらに客観的に死に致る可能性のある行為でならないと科せない。
>>232 >『その行為によって死に至る可能性があると認識していた』
としても,死んでもかまわないor死ぬ可能性は低い,と認識していれば
故意にならないこともある。
詳しくは,未必の故意,認識ある過失,認識説,認容説などのキーワードで
調べてください。
訂正
死んでもかまわないとは思っていないor死ぬ可能性は低い,と認識していれば
殺人の故意にならないこともある。
>>234 だから、その未必の故意を説明してるんだが(笑
書き方が悪かったが、客観的に死に致る方法というのは、客観的に死に致る事を犯罪人が知り得る状態にあったという意味。
というのも、知り得ない状態つまり過失であったなら、それは殺人罪じゃなく過失致死な訳だから、殺人罪の適用の場合はという前提で説明をした。
>>233=
>>236 あなたの言いたいことが今ひとつわからないのだけれど,
表象説に立ってるのかな?
だとすれば非常に少数説だから,自分の立場を明記しないと。
認容説や蓋然性説に立てば説明が異なってくる。
1.殺人か傷害か
2.故意か過失か
これが混同されている希ガス。別々に考えないと。
>>235 いちいち何説というのは分からないが、裁判での実際の判断によっている。
ID:xuqknjSC
あなたの回答を見ている限り,きちんと法律を勉強したことがある人とは
思えないのだけれどね。
行政事件訴訟法でいう「義務付けの訴え」とはどういう内容なのですか。
>>242 ありがとうございました。つまり、行政処分前の事案に対して行政庁に訴える事だと
理解しました。
ところで、既に不許可処分を受け、その取り消し訴訟を起こそうと思うのですが、
その前に、行政事件訴訟法に基づく「執行停止の申し立て」を起こし、公定力の
停止を考えています。
@当該申し立てはどのような要件が必要なのですか。かなり難しいのですか。
Aもし見とめられた場合には、不許可処分の不利益から解放されると思いますが、
いわゆる公定力の一次的無効となると思うのですが、これは被処分者の利益
を鑑みての主旨だと思いますが、その利益とは具体的にどのようなものなのでしょうか。
245 :
無責任な名無しさん:2005/12/30(金) 16:33:55 ID:rZjkSX93
昔の彼女と偶然出会い、色々話していたら、何時の間にかホテルにいました。
彼女のほうから服を脱ぎだしてあれを求めてきて、自分も我慢が出来なくなり
SEXをしてしまいました。
しばらくして、その主人が来てどうしてくれるんだといわれました。
これは大人同士の行為なので法律的には問題ないと思いますがどうしたものですか。
>>245 で、乳首を噛んだのか?
【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
247 :
無責任な名無しさん:2005/12/30(金) 16:44:04 ID:ebgtbOBw
隣の新妻と変なことから不倫の関係になりました。
その新妻はスタイルもいいしあそこの締まりも最高で今、虜になつています。
隣の主人は出張が多く、週に数回彼女のマンションに行って行為をしてます。
最近、彼女の方から別れ話があり、つきつめると、もつとあそこが大きくて
長くて私を満足さしてくれる男性ができたからというのです。
法的手段には訴えられませんか。
248 :
無責任な名無しさん:2005/12/30(金) 16:49:59 ID:ebgtbOBw
>>246 あんた、SEXのとき彼女の乳首噛んだりしないの?
250 :
無責任な名無しさん:2005/12/30(金) 16:59:08 ID:ebgtbOBw
>>246 普通SEXするとき、男性は乳首噛むだろう。
噛みました。彼女も喜んでましたよ。
刑事訴訟法(時効)についての疑問です。
刑事訴訟法255条1項は時効が停止する場合として
「犯人が国外にいる場合」と「犯人が逃げ隠れているため有効に起訴状の謄本の送達若しくは略式命令の告知ができなかつた場合」
とあります。
犯人が誰だか見当も付かない場合(グリコ森永事件など)はどちらにもあたらないのは分かるのですが、
犯人は誰だか見当が付いている場合(札幌信金OL殺人事件など)は逃げ隠れている場合にあたり時効が停止されるのではないでしょうか?
実務上は、後者についても時効期間経過で時効成立と言っていますが、そうすると同条項後段の意味って何なんでしょう??
>>251 刑事訴訟法256条1項により起訴状が裁判所に提出されているのが前提。
同条により提出されているが271条による送達ができない場合が後段。
253 :
無責任な名無しさん:2005/12/30(金) 22:34:44 ID:jeP8eFOw
担保責任で、代物弁済などの契約は要物契約であるから債務不履行を観念できない、
そのために担保責任で処理するしかないと考えるのは間違った理解ですか?
254 :
無責任な名無しさん:2005/12/30(金) 22:58:41 ID:+sl9tLGO
無修正画像を国内鯖においておくと鯖にうpした香具師はタイーホですか?
また、鯖の管理人にチクリ入れたとしてもうpした香具師や鯖の主はタイーホですか?
>>252 なるほど。わざわざ「送達…ができなかった場合」としているのは、「逃げ隠れている」だけでは停止しないという意味なのですね。
271条2項との関係で対立があるようですが、あとは判例(最高裁決定昭和55年5月12日)を見ることにします。
どうもありがとうございます。
256 :
喉元に短剣:2005/12/30(金) 23:49:36 ID:nRJyc++/
>254 無修正画像とは?
マンコがでとるやつじゃがな!
そがぁな事もわからんのかい!おどれは!
>>258 .r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
. , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::....`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
/ `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
. { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
260 :
無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 05:45:10 ID:B6IjoE8B
裁判で使用者責任を問うとき、
どんな法律を用いるのが妥当でしょうか?
最高裁の判決理由は、行政庁がおこなう実務等を拘束することになるのでしょうか。
>>260 普通に民法715条の使用者責任でいいんでないの?
無過失型責任ということなら製造物責任法もその1つだけど。
263 :
260:2005/12/31(土) 13:48:29 ID:3MM9QtKu
>262
ありがとうございます。
ちなみに手元に六法がないんですが、
民法715条の使用者責任って時効は
何年で不法行為と同じような発生して
から○○年以内、事実認識をしてから
○年以内と言った考え方でしょうか?
>>261 実務上、最高裁で示された主文内容に係る法解釈に関わる事項においては、
本省等各都道府県に通達等の形で下ろしているのが実情で、その意味においては
拘束されているのが実態ですよ。
>>266さんへ
具体的なご回答ありがとうございました。
>>264 もつと起承転結の回答がなぜできないのですかね。
起承転結?
270 :
無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 20:39:09 ID:N/5F+8D4
>>264 根拠を示せということじゃないの。「ならない」だけでは質問者に失礼だとは思わないのかな。
つまり、こういうことでならない というなら理解できるのだが…
273 :
無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 22:49:05 ID:bsQM/45k
>>272 本省にでも問い合わせてご覧よ。
通達・指針等で都道府県や政令都市に下りてる事例たくさんあるよ。
275 :
無責任な名無しさん:2006/01/01(日) 01:18:09 ID:+0BYLsI9
>質問者に失礼だとは思わないのかな。
ここまで酷い自演は初めて見た(笑)。
そもそも、ローのレポートをここで聞くのはやめようね。
義務付けの訴えもわかんないようだと、三振まっしぐらだよ。
276 :
無責任な名無しさん:2006/01/01(日) 10:33:43 ID:0EJpPQNT
民事訴訟の口頭弁論においては、最初になにを原告と被告との間で主張しあうのですか。
278 :
無責任な名無しさん:2006/01/01(日) 11:10:51 ID:0EJpPQNT
>>277さんへ
>条文と訴訟規則を読め
何の条文ですかまた何の訴訟規則ですか
教えてください。
本を買って勉強しますのでよろしくお願いします。
>>278 民事訴訟法と民事訴訟規則。
どちらもネット上で読むことが出来る。
280 :
無責任な名無しさん:2006/01/01(日) 12:01:59 ID:ecx8L724
当事者の欠席の規定
↓
口頭弁論の条文
↓
口頭弁論調書の記載事項
の順番に読めば、何をするかわかると思うけど。
282 :
無責任な名無しさん:2006/01/01(日) 13:22:35 ID:ecx8L724
>>281 口頭弁論の際に人定尋問があろうかと思いますが、
通常、裁判官の面前で宣誓し、嘘や偽りをいうと偽証罪にとわれることと
思います。
その人物が守秘義務が法的に義務づけられている人物の場合は、
真実を述べるのか、それとも守秘義務を優先するのかわかりません。
このような場合は、どうすればよいのでしょうか。
284 :
無責任な名無しさん:2006/01/01(日) 14:44:34 ID:0EJpPQNT
>>282 第197条 次に掲げる場合には、証人は、証言を拒むことができる。
ということで、証言を拒むことことができるのですよね。ありがとうございました。
でも、証言を拒むことによつて原告に有利に働きませんか。
たとえば、裁判官の心証として。
285 :
無責任な名無しさん:2006/01/01(日) 15:30:44 ID:mWJr05qb
すいません。
ホテルなどで自殺した場合、あるいは駅などで列車自殺した場合、自殺
者の家族へ損害賠償請求は行くのでしょうか?
自殺はあくまでも本人の責任であり、家族の責任ではないから損害賠償
請求は一切できないと聞いたんですが本当のところはどうなんでしょう?
自殺に限らず、一般的に過失を犯した人間がもう死んでしまっている場合、
その家族に損害賠償請求することはできるのでしょうか?
(たとえば、宅間守の両親に、被害者が損害賠償請求するというような)
>>285 おっしゃるとおり、自殺はあくまで本人の責任で、家族の責任ではありません。
ところで、本人が自分の責任によって得た財産は、本人の死後、相続の対象になりますね。
同じ理屈により、本人の責任によって支払うべき損害賠償債務も、本人の死後は相続の対象になります。
相続放棄をした場合はこの限りではありません。
損害賠償と慰謝料についてですが
損害賠償に慰謝料は含まれると思いますが、どうなのでしょうか。
>>287 損害賠償請求の項目の中に慰謝料が含まれる。
>>288さんへ
ありがとうございました。
つまり、損害賠償請求は物的・心的部分があり、その内それに付随する
慰謝料というのは精神的苦痛と理解して良いのでしょうか。
その算定はどのように行われるのですか。よろしく御願いします。
>>290 町役場申請した生活保護申請についてその結果が、職員の怠慢によつて半年間も放置されたことによる
精神的苦痛による損害賠償請求です。
@訴訟上損害賠償請求の項目にはどのようなものが含まれますか。
それは同時に請求できますか。
A行政庁に対する損害賠償請求に勝訴確定した場合は、国家損害賠償を請求
する事が実務上、可能ですか。
どちらにしろスレ違いな法律相談だろ
>>292 証明できないのwww
せっかく本人特定のURL教えてやつたのに。
>>284 法の規定がある以上
建前としては証言の拒絶を一方当事者の有利・不利に斟酌してはならない。
まあ、実際にどうなるかは裁判官の胸の内。
ここでずっと粘着することができるってことは
PCを持っていて,つなぎ放題の接続もしているということだろ。
ピントはずれているが,法律が全くできないほど頭が悪いわけでもない。
それならさっさと働け。
自宅の建築工事契約を建築会社と締結しました。
着工から完了までの期間における建築工事自体は法律行為ですか、
単なる事実行為ですか。
301 :
喉元に短剣:2006/01/01(日) 23:28:27 ID:H3NFplwW
>284 立証できなかった方が不利になるに決まってる。
>>300 建築工事自体は事実行為ですが、右行為は法律的に債務の履行行為と
評価されます。
>>302 >法律的に債務の履行行為と評価されます。
どういう意味でしょうか。
横からなのですが、
>>301については医師等の場合は医師法で守秘義務があり、立証すれば
医師法に抵触するのではないでしょうか? その点、裁判官はどのように
認識するのでしょうか。
>>298との関連もあり、どちらの考えが妥当なのですか。
>>303 >>301と
>>298の回答は矛盾しませんよ。
298は証言拒絶を消極的な証拠としてはならないという意味で、
301は、しかし、証明責任の関係上、結果的に一方当事者に
有利不利の結果を生じる可能性があるという点の指摘です。
305 :
無責任な名無しさん:2006/01/02(月) 03:53:03 ID:I4/jwUtY
三年ほど前に兄弟で自己破産したのですが
兄の保証人になっているのを忘れて債権者名簿から漏れ
支払うように相手方弁護士から請求が来ていました。
当方の弁護士は破産法366条の12第5号の規定により
免責されるので相手にしないで良いと言われました
しかし、年末に簡易裁判所から支払督促が来て
弁護士事務所も正月休で連絡が取れません
どうしたらいいでしょうか?
また、新たに弁護費用は必要ですか?
307 :
無責任な名無しさん:2006/01/02(月) 07:30:13 ID:I4/jwUtY
305です。すいません
法律相談の方に行きます。
>>304さんへ
>301は、しかし、証明責任の関係上、結果的に一方当事者に
>有利不利の結果を生じる可能性があるという点の指摘です。
被告側にとって守秘義務の遵守はどのように担保されるのでしょうか。
たとえば、口頭弁論で守秘義務に関する事を述べた事をもって
たとえば医師法違反で訴追される可能性は予想されると思いますが。
>>308 なにか特定の事案ないしは設例を想定されているようですね。
守秘義務の遵守の問題は、原告・被告に関係なく発生し得ますから。
一度、事案から説明していただけますか?
311 :
無責任な名無しさん:2006/01/02(月) 14:15:50 ID:OH5f81Zy
現行犯人を民間人が逮捕する場合なんですが、犯人をどういう状態にしたら逮捕が成立するのでしょうか?
312 :
無責任な名無しさん:2006/01/02(月) 21:49:00 ID:3HgR9p/g
刑事裁判の控訴審で原判決破棄された時は控訴審の全勾留日数算入されますけど
破棄されて執行猶予になったら
刑期から勾留日数を引くのか猶予期間から引くのかどっちですか?
>>311 警察の場合と同じ。
場所的移動の自由を奪ったら。
その後は、警察に引き渡す必要があるけれど。
>>312 全日数参入じゃないけど…。
引くときは刑期からひく。
控訴している限りは絶対に執行されないから。
314 :
通りすがり:2006/01/03(火) 04:57:52 ID:JDBUjJhM
291の話って行政訴訟の話ですよね。
事実、生活保護とあるからには社会的弱者なわけで
この話がどう法律で処理されるか気になりますので、
ご親切な方は291に回答してください。
>>314 今回は生活保護という設定だっただけですよ。
「通りすがり」のついでに回答者の役も自演すればいいのに
夜の夫婦生活で自分が要求した体位を妻が拒否した場合、どうなりますか。
>>315 この前は開発許可という設定だったしw。
ここまでバレバレな自演をやって本人は恥ずかしくないのか?
>>317 自分が要求した体位で夜の夫婦生活が出来ない。
愛人契約は有効ですか無効ですか。
また、その理由も教えてください。
遺言についての質問です。
父が死亡する前に「財産は全て妻に与える」と記した遺言が見つかりました。
土地の名義も含んでいると思います。司法書士に依頼すれば土地の移転登記も
可能でしょうか。
また、妻がこの遺言を無視して兄弟の一人に財産を全て与えることは可能なのでしょうか。
可能とすれば、私には財産は法定相続人にあたるにも関らず、貰えなくなります。
この場合には、どのような訴因で財産を取り戻せるのでしょうか。
325 :
311:2006/01/03(火) 16:02:38 ID:D1CoP+t3
>>313 レスどうもです。
司法警察職員だったら手錠をかけた時点で逮捕が成立すると思いますが、一部のマニアを除き民間人は手錠など持っていませんので、移動の自由を奪うというのがどういう状況なのか分かりません。
犯人の片手を掴んでも逮捕なのでしょうか?
>>325 滅多に実例がないので難しいのですが
最近あった実例は手錠をかけていたようですね。
場所が裁判所だったので、どこかにあったのでしょう。
327 :
無責任な名無しさん:2006/01/03(火) 18:03:24 ID:ouB3Sy6R
刑法は
「日本国内において罪を犯したすべての者に適用する(刑法一条一項)」
として属地主義の原則を明確にしてありますが
日本の領土内にある外国の大使・公使館内も日本国内に含まれるのでしょうか?
先日私の政経の先生が
日本の領土内にある外国の大使・公使館内は「日本の中の外国」なので
各々の国の法律が適用される、と言っていたのですが…
328 :
無責任な名無しさん:2006/01/03(火) 18:07:54 ID:f0BFe4gL
教えて下さい。
民事で勝った場合、相手に交通費・食費・手当て(働いてなかった日の給料)を支払わせたい
のですが可能でしょうか?
どこまで支払わせることが可能なのでしょうか?
それが規定されてる条文はどこでしょうか?
宜しくお願いします。
>>327 外交関係に関するウィーン条約を優先する。
>>328 訴訟費用を敗訴当事者の負担とする判決があった場合の支払額は
「民事訴訟費用等に関する法律」を参照。
ただし、非常に低額で食費はでない。
質問です。
民事で原告が被告側に立証さすべくこれこれの資料や図書の提出を求めた時に
被告側が提出しなかった場合、裁判官の心証にとって不利になりますか。
332 :
無責任な名無しさん:2006/01/03(火) 20:32:48 ID:EchdKQHD
お年玉についての質問です。
自分の子供がお年玉をもらった場合、そのお年玉は法律的には、子供のものなのでしょうか?
それとも、親に権利があるのでしょうか?
>>331 弁論の全趣旨として不利になる場合がある。
>>334 関連質問ですが、弁護士に依頼した場合、その弁護士費用も同一裁判で請求内容を記し、
弁護士費用の請求も可能ですか。
>>337 >>331の質問と
>>335の質問がどう関連しているんだ?
それに、回答者を指定したところで、マルチポストがローカルルール違反であることに変わりはない。
>>335 事案によります。
不法行為に基づく損害賠償であれば通常の弁護士費用が請求可能。
債務不履行だと、債務不履行自体が不法行為にあたるという
特殊な構成をとらない限りは認められないのが普通。
>>340 事案により請求は可能とのことですが、弁護士費用については標準報酬もなくなつたという
いうことを聞きました。
請求が可能として、通常、裁判所は費やした弁護士費用のどの程度支払いを命じる判決を
行うのでしょうか。
>>340 >事案によります。
とのことですが、裁判には民事事件や刑事事件や行政事件の3種類あると
思いますが、同一裁判について弁護士費用の請求は可能とのことですが、
弁護士費用を相手側に支払う割合つまり実費と
裁判所が支払い命令する金額の比率というものが、一般的にあるのですか。
>>341-342 弁護士費用を請求できるのは民事事件と行政事件の一部。
訴額に対して1〜2割を認めることが多いようだけれど
理由を明示している判決は寡聞にして知らず。
>>343 民事事件の訴額は金額でわかるのですが、行政事件などは普通取り消し訴訟が
一般的です。行政事件の取り消し訴訟における訴額とはどのようなものなのですか。
>>329 ご回答ありがとうございます
それとこのスレッドの皆さんは法律にとても詳しいようですが
矢張り法律関係の仕事又は勉強をしている方なのでしょうか?
個人的な質問ですみません…
346 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 00:35:31 ID:ngTOvc4A
詐欺罪を適用するのは難しいとよく聞きますが何故でしょうか?
詐欺なんてすぐに捕まえられると思いますが。
>>344 国家賠償の場合に認められる例があるという意味。
取消訴訟について訴訟費用を同一訴訟で請求した例は聞かず。
>>346 詐欺師も捕まらないように色々と努力するので
騙しているのか、それとも間違っただけなのか微妙な場合があったりする。
自白していただけないと厳しかったり。
あとは、口頭で騙しただけで証拠がないとか。
まあ、いろいろあるのですよ。
348 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 13:33:55 ID:cUt9PqXh
法学レスより指示
弁護士法によるいわゆる23条照会は依頼者の依頼があれば無条件で
行使可能なのですか。
349 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 13:45:17 ID:cUt9PqXh
>>347
行政処分の取り消し訴訟で勝訴した場合は別裁判で国家賠償提訴することができ
るとのことですが訴訟物はどのような請求が考えれますか.
この場合は同一裁判で請求可能ですか.
350 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 13:55:03 ID:0ZxZlXs9
>>343 >弁護士費用を請求できるのは民事事件と行政事件の一部。
とのことですが 行政事件の「一部」とはどういう事件をいうのですか。
>>343 >取消訴訟について訴訟費用を同一訴訟で請求した例は聞かず。
では、訴訟費用(弁護士費用を含む)は別訴で提起は可能で、認められる比率は
いくらくらいでしょうか。
353 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 17:39:23 ID:PQLK7XHw
刑事事件における時効とは「犯罪行為が終わった時」から進行するんですよね。
例えば15年以上前に犯した殺人事件が最近発覚したような場合でも
既に時効は完成していると考えてよいのですか?
「いや、殺人事件が発覚してから15年で時効だから時効そのものが発生していないんだ」
とする意見をみたのですが。
354 :
353:2006/01/04(水) 18:10:31 ID:PQLK7XHw
自己解決しました
>「いや、殺人事件が発覚してから15年で時効だから時効そのものが発生していないんだ」
これは間違いなんですね
>>348 無条件ではない。無謀な要求はまず弁護士が拒否するし、弁護士会にも茹るられるからね。
>>349 処分を受けてから取消判決までの期間、違法な処分による損害が生じている場合等については
だから請求は可能。
>>350 抗告訴訟の場合。
>>351 約1〜2割ただし事案により異なるが目安として。
以下の場合は住居侵入等に違反になりますか?ほかにも刑事で問題になる事がありますか?
・18歳未満が18歳未満禁止の店やコーナーに入る。
・名前や年齢や性別や学歴や地位等、とにかく自分の情報を偽って許可をもらって人のうちへ入る。
法律についてはほとんど素人ですいませんがお願いします。
>>356 前段 ならない。店員の制止を振り切って入った場合は別。
後段 ケースバイケース
「警察です」などと偽った場合はなる。
単なる偽名程度なら、ならないこともあるし、なることもある。
去年、某町の公務員試験を受けました。
試験要領には受験資格として上級職は大学卒以上、中級職は短大卒となつていました。
ところが、短大卒の人間が受験資格ではない上級職を受験し、合格させていました。
いくら、採用が町長の裁量権といえども試験要領に反した採用は無効ではないのでしょうか。
>>358 具体の質問と気がつきましたので法律相談へ移動します。
行政処分の濫用とはどのようなことをいうのですか。
>>360 別スレで既に回答されているのに、なんでここで質問するんだ?
読んでも分かんなかったんだろw
掛け算の九九もできない奴が、微積分のやり方を聞くようなもんでしょう。
聞くだけ無駄なのにね...。
>>360さんへ
行政処分は、それが自由裁量的なものであっても条理や憲法その他の法令などによって
自ずから限界があり
@処分が行政庁の不正な動機や恣意によってなされた時
A処分の前提とされた事実に誤認がある時
B処分が比例原則や平等原則などに違反した時
C処分が社会通念上合理性を欠く時
D当然考慮されるべき事項が考慮されず、考慮されてはならない事項が考慮された時
E法が行政庁に当該権限を与えた主旨、目的を斟酌した上で、行政庁の権限が
その権限を定めた法規の目的に従って適法に行使されたとはいえない場合
などは、当該行政処分の濫用でかつ違法になります。
そのばあいに、口頭弁論や証拠調べで、故意や過失が裁判官が認定すれば
国家賠償法第1条第1項により国家賠償請求も可能でしょう。
あと参考に【損害の認定】第248条も読んでごらん。
ついに回答者の役割も自演してるよw
公証役場で当事者と公証人がかかわり、法律的にも有効な「証明公正証書」を
作成しようと思うのですが、つまり、一般の私文書より強い証拠力を有する
証明書の作成です。
しかし、後日、その内容自体が嘘だと判明した場合には、その公正証書の法的
効力はどうなるのですか。
今日から会社の仕事はじめと思いきや
社長の新年挨拶のあとトイレで交尾してた男女がいました。
これを社長に内部告発するのつて法律的にいけないことですか。
彼女(結納は済ませました)の体が欲しいのですが、結婚式を済むまで
性行為は不可なのでしょうか。
371 :
喉元に短剣:2006/01/05(木) 21:36:33 ID:sn6JVVD3
>367 「法的効力」の内容次第。
>>371 >「法的効力」の内容次第。
具体的にどういう意味ですか。なにをいわんとしているのですか。
SEXは犯罪ですか。夫婦生活における営みですか゛。
法律相談より法学質問へとの指示がありましたので御願いします。
立証責任は原告ですよね。
しかし、被告側に立証資料の提出を求めても
立証資料が被告側が所持していた場合、被告側が提出しなければ、
原告に不利になりませんか。
そのあたりは裁判官はどのような判断をするのですか。
375 :
無責任な名無しさん:2006/01/06(金) 00:06:16 ID:0JNgwdL9
去年10月に会社辞めたんですが、国民健康保険を3ヶ月かけてません。
もし、次の仕事を見つけたら、未払いの3ヶ月分は払わないといけないのですか?
376 :
悩める大学3年生:2006/01/06(金) 00:41:07 ID:1ToJVtiD
相談です。
A(夫)とI(妻)は、CDFGJといった5人の子供と同居しています。
CDはAの前妻Bとの間に生まれた子で、FGはAが過去に愛人Eとの間に
つくった子です。また、JはIの妹夫婦の子です。
IはCDFGJ全ての子と養子縁組を行っていますが、Aと共同で養子縁組
を行う必要があったのはGとJのみ(CDはAの嫡出子、Fは成年)でした
ので、Aはそれら以外との養子縁組は行っていません。
Aが死亡した場合に相続人となる者と、その相続割合はそれぞれどのように
なるのでしょうか??
>>376 I:1/2
CDGJ:1/9づつ
F:1/18
378 :
悩める大学3年生:2006/01/06(金) 00:42:33 ID:1ToJVtiD
ちなみにFG共に認知はしてあります。
380 :
悩める大学3年生:2006/01/06(金) 00:44:29 ID:1ToJVtiD
>>377 やはり嫡出子間では親が違うからどうだとかは関係
無くなるのですか?
民法900条4号但書の趣旨がよくわからないのですが…
>父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、
>父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の2分の1とする。
これは兄弟間の相続の話。
>>380 >>381氏に補足すると、ここでの「兄弟姉妹」とは被相続人(死んだ人)との関係での兄弟姉妹。
383 :
悩める大学3年生:2006/01/06(金) 00:55:00 ID:1ToJVtiD
やっとわかりました!前段と後段では別の話なんですね!
本当にありがとうございました!!!前段が後段に
かかってると思い込んでいたようで…本当にバカですね。
これでスッキリしました!改めましてありがとうございました!!!!!
ああ,そういう読み方をしていたのか。
たしかにわかりにくい構造だけどね。
385 :
無責任な名無しさん:2006/01/06(金) 08:55:08 ID:xpmzxcvF
テレビで連れ去り事件の報道を見たのですが、何もいわない抵抗もしない赤ちゃんを支配下に置くのは
欺く行為、誘惑、暴行、脅迫のどれに入るんでしょうか。
常識的に赤ちゃん支配下に置くのはヤバイだろといわれそうですが単純にどれにあたる柿になったので聞きました。
387 :
無責任な名無しさん:2006/01/06(金) 22:22:44 ID:W2HNjPhN
借地借家法第三条、民法617条の期間の定めのない賃貸借の解約の申し入れについての質問です。
借地借家法第三条には「借地権の存続期間は、三十年とする」とありますが、
一、借地権者が期間の定めのない土地の賃貸借契約の解約の申し入れをした場合は、
借地権設定者の意思に関わりなく民法617条が適用されて、1年後には賃貸借契約が終了する。
二、借地権設定者が一方的に契約を解除したくても、借地借家法9条(強行規定)によって借地権者は保護され、
契約は解除することができない。
ということでいいのでしょうか?
契約条項に「当事者すべての同意がない場合はこの賃貸借契約は破棄できない」という条項があったとします。
借地借家法は9条や16条の強行規定を見る限り、借地権者保護にウエイトを置いているようですが、
この場合は借地権設定者はもちろん、借地権者も一方的に賃貸借契約を解除できないのでしょうか?
>>387 期間の定めのない借地契約は期間30年の賃貸借になりますよ
389 :
387:2006/01/06(金) 23:21:31 ID:W2HNjPhN
>>388 あ、はい。30年の賃貸借になるということは分かるのですが、
そのことについて、契約後に不満を持つ当事者が現れた場合についてです。
30年という長い期間を望まない契約で強制的に縛るというのは
あまりにもきついのではないのか、当時者がその状況を打開するにはどうすればよいか、
ということを考えて、
>>387の質問に至ったわけです。
いったん期間の定めのない賃貸借契約を結んでしまったら、30年間それに縛られるしかないのでしょうか?
民法の基本原則に「契約自由の原則」とか言うのがあったと思うのですが、
少なくとも当事者双の合意があった場合は解約を認めてもいいと思うのですが・・・。
>>389 借地借家法でそうなってるから縛られるしかないです
借地契約は土地上に建物建てる前提の契約ですからね
>>389 >当事者双の合意があった場合は解約を認めてもいいと思うのですが・・・。
あたりまえじゃん。
あ、双方の合意ある場合ということ?
それなら当然解約可能
393 :
387:2006/01/06(金) 23:44:03 ID:W2HNjPhN
では
>>387であげたようなどちらか一方のみの希望では解約は不可能なんですね。
どうもありがとうございました。
394 :
無責任な名無しさん:2006/01/07(土) 03:08:58 ID:mHKcoPJ5
使用者責任の概念についての質問です。
乙の過失から他人甲に損害を与えたとします。
この場合、使用者責任を問うべき相手は乙の
直属上司A係長なのか、上司A係長を使用する
上司B課長なのか、上司B課長を使用する
上司C部長なのかどういった考え方をすればよいですか?
>>394 ABCの所属する会社が責任を負うのが使用者責任。
396 :
ら:2006/01/07(土) 03:20:22 ID:Ek9pwHC4
行政機関に関する個人情報保護法に罰則(独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律 の50条から54条とか) があるということは、違反したら刑事事件になるんですか?
だとしたら、(違法行為をやっている者を知っている)警察に訴えたとして、取り上げて、捜査してくれるでしょうか?
物証はあります。
>>396 違反したら「犯罪」になるが「刑事事件」になるとは限らない。
事件にしたいのであれば状況を書類にして物証と共に警察に告発をすればよいでしょう。
ただし、訴えても捜査をするかしないかは警察が判断するし
警察が捜査しても立件するかは検察が決めることになります。
無駄骨に終わるかもしれないし、事件になるかもしれない。
あとはお好きに。
398 :
りゅう:2006/01/07(土) 06:24:27 ID:asseclep
法律の初心者ですがよろしくお願いします。
最近韓国のパチンコ店で、日本のパチンコ台が改造されて使用されていますけど、
版権物(キャラクター物)のパチンコ台を
@韓国に輸出して
Aそれを改造して
B営利目的で利用する
というのは法的に問題はないのですか?
399 :
ら:2006/01/07(土) 09:05:13 ID:jBqeeHHO
>>397 へへ〜い。
ご教示ありがとうございました。
まあ、嫌がられるとは思いますが、国民の権利として例えば「告訴」をした場合は警察は一応捜査はするんでしょうか。
不起訴になるにせよ。
別に手続きくらいなら、丁度近々落し物の現金○○円が懐に入るので、これを口実に警察に行くのは手間ではない。
無駄骨に終わっても、痛くも痒くもないので。
でもなかなか受付けてくれないのが「告訴」だとききましたが、本当ですか?
刑法初心者です。
古畑任三郎のイチローの回を見たのですが、
彼は殺人罪に問われるのでしょうか?
誘導サンクス
404 :
喉元に短剣:2006/01/07(土) 22:58:24 ID:EUByFylD
>399 前段 捜査義務が生じる。 後段 不知。
民事裁判は簡易裁判所からだと簡易→地方→高等→最高裁で
合計4回裁判が受けられると思っていたのですが、
これって間違ってるんですか??
>>405 間違ってます。
日本は三審制です。
(特別上告は除く)
>>405 簡易裁判所を第一審とする裁判については高裁が上告審になります
しかし例外的に最高裁に対して特別上告することができます
したがって基本的には
簡裁(第一審)→地裁(控訴審)→高裁(上告審)
で憲法違反などの例外があるとき最高裁ということになります
408 :
無責任な名無しさん:2006/01/08(日) 19:02:18 ID:hPj5095G
仙台市で起きたお金目的での乳児誘拐事件の懲役刑はどれくらいでになるのでしょうか?
>>408 刑法第二百二十五条の二
無期又は三年以上の懲役。
同法第二百二十八条の二
その刑を減軽する。
同法第六十八条2号
無期の懲役又は禁錮を減軽するときは、七年以上の有期の懲役又は禁錮とする。
410 :
無責任な名無しさん:2006/01/08(日) 20:02:08 ID:Uj/abNgh
公共の福祉って分かりやすく言うと
どういう意味ですか?
無知でごめんなさい^^;
413 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 00:06:46 ID:+ioHpDOo
部分社会内において解決したものを不服として
民事訴訟に訴えても良いんですか?
要は社内の不祥事を内々に片づけたが実際には
法律で罰せられる行為であった場合、
裁判で再び審判を仰いでも良いのかどうかです。
>>413 >民事訴訟に訴えても
>法律で罰せられる行為
自分が、支離滅裂な事を言っていることに気がつくように。
>>413 罰せられる行為(刑事)を民事で片付けるというのがよく分からん。
刑事は刑事。
民事は民事。
民事について、当事者間で合意が出来ているのであれば
それを訴えても訴えの利益がないことになる。
また、当事者で合意が出来ていても
親告罪でなければ刑事事件としては成立し得る。
416 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 01:04:18 ID:aBdjxtwH
法律相談で下記の回答を頂きました。
医師は
@勤務する病院に対する守秘義務
A治療する患者に対する守秘義務
を負っているわけです
民訴法191条1項で解除されるのは@の守秘義務です
民訴法191条1項の承認を受けたとしても病院からの守秘義務違反による懲戒処分を
免れるだけで、患者に対する守秘義務違反を問われる可能性があるわけです
したがって民訴法197条1項2号で医師の守秘義務については証言拒絶権を与えているわけです
ところが医療過誤訴訟では患者が原告になっているわけです
Aの守秘義務はその利益を有しているのは患者自身なわけですから
患者が原告となっている医療過誤訴訟で証言することはAの守秘義務違反にはならないわけです
それで、質問なのですが、
>ところが医療過誤訴訟では患者が原告になっているわけです
>Aの守秘義務はその利益を有しているのは患者自身なわけですから
>患者が原告となっている医療過誤訴訟で証言することはAの守秘義務違反にはならないわけです
とのことですが、医療過誤訴訟ではなく通常の国家損害賠償請求における原告に対しても
国家公務員の守秘義務違反はAのように免責されるのですか。
よろしくお願いいたします。
417 :
413:2006/01/09(月) 01:30:43 ID:WeLIGDUl
「法律で罰せられる行為」の表現が悪かったので誤解を招いたようです。
要は内部的には相手は「解決した」としていることですが、その後判明して
いった事実は私が相手に対して損害賠償請求を行っても良さそうなことでした。
とりあえず合意はしたものの、後に明らかになった事実で相手側の瑕疵が明らか
になった場合、前に行った合意は無効と考えても良いんでしょうか?
>>417 スレ違い。
やさしい法律相談スレに移って、その内容を具体的に書くか、
弁護士会の法律相談へ行くように。
419 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 01:45:02 ID:JXDTZFMk
日払いの給与債権を差し押さえることはできますか。
債権発生から払い渡しまで短時間しかないので現実には無理な感じがしますが。
それとも発生前の時点で差し押さえることが債権が特定できる限り可能なのでしょうか。
差し押さえ回避の手段として給与を日払いにすることが有効かどうかなやんでます。
>>419 将来発生する債権の差押えが可能だから可能。
421 :
419:2006/01/09(月) 04:04:38 ID:RaZ9Wdfz
ありがとう
差し押さえ回避の手段として有効でないことがわかった。orz
>>416 「質問者に失礼」などと仰つているようですが、
毎回、回答をして下さつた方に「ありがとう」の一言もいえない
のは回答者に失礼だとは思いませんか。
423 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 08:46:24 ID:AyTsxhea
>>422さんへ
申し上げ有りません。今後、質問に対しまして上記の御指摘に留意いたしますので
>>416についてのご意見をお伺いしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
424 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 14:09:53 ID:Nyq408sG
@TVで、その番組内容と関係の無い一般通行人などが、映っている事がよくありますが、あれは法に触れないのでしょうか?
Aまた、同じく、一般人に故意にTVカメラを向けて、勝手に撮影された場合、それは法に触れませんか?
Bまた、それが一般人ではなく芸能人が同様に、無許可で撮影され、それを無許可で報道された場合、それはどうでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
>>424 街頭に歩いている人は@程度の肖像権侵害については甘受しなければ
ならないと思われます
Aについては肖像権侵害になり得るでしょう
B芸能人の場合は肖像権侵害に加えてパブリシティ権の侵害が問題になります
パブリシティ権とは有名人の氏名・容貌などによる顧客誘引の利益を保護するものです
426 :
424:2006/01/09(月) 14:18:36 ID:Nyq408sG
>>425 即答ありがとうございます。
@に関し、映った事でその人の周囲から何らかの精神的苦痛を受けた場合、勝手に報じたTV側には責任は無いのでしょうか?
Aに関し、勝手に撮影されたばかりではなく、それを面白ろおかしくTVで報道された場合、更なる罪がTV側に発生するでしょうか?
Bに関し、それでは芸能人がその事で誹謗された場合、TV側は更なる罪が問われるという事になるのでしょうか?
何度もすみませんが、宜しくお願い致します。
>>426 @については街頭を歩いている以上その程度の肖像権・プライヴァシー侵害は
甘受しなければならないと思われます
Aについて肖像権侵害のみならず刑法上の名誉毀損罪や侮辱罪の成立が考えられます
Bについてパブリシティ権はあくまで民事上の権利です
たとえば企業広告に勝手に有名人の写真を使うと広告出演料相当額の賠償を求めることができる
というのがパブリシティ権です
もちろん有名人の容貌を公に誹謗中傷すれば名誉毀損罪や侮辱罪が成立し得ます
これは一般人の場合と変わりません
428 :
424:2006/01/09(月) 14:24:59 ID:Nyq408sG
>>427 分かりました。
ご親切にどうもありがとうございました。
又何かありましたら、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ID:Nyq408sG=ID:rxFHQ5Ba
431 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 15:19:50 ID:c4yLy1qO
教えて下さい。
病院や整骨院などは無認可ではチラシを配る事はいけないと聞きました。(医院長から)
見つかった場合行政処分を受ける事もききました。でも毎日ポスティングをさせられてます。
配ってる途中など見つかった場合、いけないと知っててやった私たちは罰せられますか?
432 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 16:01:43 ID:9NEjAc3A
433 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 20:42:09 ID:c4yLy1qO
あぼーん
学校の校内放送でかけた音楽を。先生が本人の主観的な理由
(学生に相応しくないとか、個人的に気に入らないとか)で途中で止めさ
せる行為は。表現の自由の侵害、あるいは威力業務妨害に該当しないん
でしょうか?
>>435 しない。学校内のことは教師の裁量内で運営される。
>>435 強いて言うならば、
学校側の制止を聞かずに校内放送を行った場合は
逆にその行為が威力業務妨害になる恐れもあるかもな。
極端な解釈でね。
438 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 22:02:38 ID:FSlp1zYv
>>433 病院長に聞けよ。よく知ってると思うがね。今後しないことだな。
440 :
無責任な名無しさん:2006/01/09(月) 22:36:22 ID:PTSOfJ4x
>>431 >病院や整骨院などは無認可ではチラシを配る事はいけないと聞きました。(医院長から)
そうか?
広告できる事項が医療法や柔道整復師法で制限されてるだけじゃなくて?
医師法を見る限りでは広告制限は見つからなかったけれどもね
現に高須クリニックなんかはCMうってるしね
442 :
無責任な名無しさん:2006/01/10(火) 00:37:58 ID:6sKz4AoY
インターネットの掲示板で個人が名誉を傷つけられた。
掲示板でその部分が削除されなかった。
この場合、書いた本人と掲示板を主催している人が訴えられたを訴られたとしたらどのようになりますか。
>>442 裁判に於いての、原告、被告の主張次第。
444 :
無責任な名無しさん:2006/01/10(火) 00:43:12 ID:6sKz4AoY
>>443という事は実際にもうかなり裁判は行われているのでしょうか。
445 :
無責任な名無しさん:2006/01/10(火) 01:08:02 ID:xnffwp3P
>>440 求人広告や内容によっては大丈夫って言ってました。
でも、「今配っているチラシについては違反してるから、警察がいる所では配らないように!」と…。
自分で法律に詳しいと言ってますが、聞くたび違うことをいうアホなので信用できません。
先生の事より、従業員が見つかった場合どういう罰則を受けるか教えてほしいです。
医療法第七十三条 次の各号のいずれかに該当する者は、これを六月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
一 第七条第一項、第六十九条第一項若しくは第四項、第七十条第五項又は第七十一条第一項若しくは第三項の規定に違反した者
6月以下の懲役又は30万円以下の罰金が科される可能性があるね
>>445 医療法63条に違反していると、六月以下の懲役又は三十万円以下の罰金だな。
当然、チラシを配った君はこの罪になる。
449 :
全くの通りすがり:2006/01/10(火) 02:06:08 ID:eyuZXc6L
>436
>学校内のことは教師の裁量内で運営される。
裁量権の問題ですが、セクハラなど内規で
「してはいけません」とされるものを行った場合、
それも裁量権の範囲に含まれ無問題になるのでしょうか?
また教師側や職員側の行為に対し行政指導が発生すると、
法律的には不法行為になり得るのでしょうか?
セクハラは内規の問題ではない。
まあいつもの人なんだろうけど。
451 :
449:2006/01/10(火) 02:09:44 ID:eyuZXc6L
>450
いつもの人ってなんですか?
453 :
無責任な名無しさん:2006/01/10(火) 02:13:02 ID:eyuZXc6L
>452
だいたいネット掲示板は沢山の人が見に来るわけだから
同じような相談内容なんて沢山あるんじゃないですか?
似た質問があるから、過去の質問者と同じとするのも
ちょっとおかしくはありませんか?
セクハラは、内規があろうがなかろうが、してはいけないことだし、
不法行為は不法行為。
なんでも行政指導と結びつけるのはよくないね。
455 :
449:2006/01/10(火) 02:36:25 ID:iYw377qA
>454
436さんは「学校内のことは教師の裁量内で
運営される」と書いてます。
当方は教師の裁量権の範囲外の一基準として
仮にも行政指導が発生したなら、裁量権の範囲
外にあたるの?と考えたまでです。
結局は行政指導の話か
>>449 そのバレバレ感。
キライじゃないよ。
ウザイけど。
行政大好きっこなんだな。
458 :
無責任な名無しさん:2006/01/10(火) 05:49:38 ID:IXDNqnss
単に関連で聞いてるだけじゃ?
>>458 もし本気でそう思っているのなら、主義・主張板に専用スレを作って、マンツーマンで
じっくり教えてやってくれ。
本板では、唯の荒らしと認定している。
>>446 >>440 >広告できる事項が医療法や柔道整復師法で制限されてるだけ
>>445 >求人広告や内容によっては大丈夫って言ってました。
>>431 >病院や整骨院などは無認可ではチラシを配る事はいけないと聞きました。(医院長から)
>>445 >聞くたび違うことをいうアホなので信用できません。
お前がなー。
461 :
無責任な名無しさん:2006/01/10(火) 09:35:26 ID:oPHXEfeu
質問です。
家具屋YでXがテーブルを3万円、配達期日は3日後の日曜日という約束で購入した。
ところ、配達当日右テーブルをX宅に届けた配達員Aが不注意にもテーブルを
転倒させてしまい、テーブルを壊し、床を破損してしまった。
次の各場合にYはXに対して責任を負うかを理由を付して答えなさい。
(1)AがYの従業員であった場合
(2)Aが宅配運送業者であった場合
自分なりの答えとしては、
(1)送付債務だから…?
(2)???
まったくわかりません!教えて下いお願いします(;_;)
>>461 債務不履行 使用者責任 委任
などがキーワード?
463 :
461:2006/01/10(火) 10:59:41 ID:zvltWn/a
>>462 えと、債務不履行、種類債権がキーワードです。
>>461 (1)(2)とも、テーブルの損傷という債務不履行責任と床の損傷という不法行為責任に
分けて考える。
(1)の場合は、AはYの被用者であり履行補助者だから、被用者の不注意から生じた
結果について、使用者は不法行為責任、債務不履行責任を負う。
(2)の場合は、AはYの被用者ではないので、不法行為責任は負わない。同様に、
テーブルの損傷についても、Yはその責めを負わないのであるが、テーブルの送付
という持参債務に関して、Yは特定のテーブルを取り分けて運送人に引渡し、運送人は
債権者の住所でそのテーブルの現実の提供をしているので、債権の目的物は特定され
ている。従って、特定物債権の目的物であるテーブルの損傷は、債権者であるXの負担
に帰すべきものとなり、テーブルの損傷による債務不履行についてもYは責任を負う必要
はない。
こんなもん?
会社&支店長宛の内容証明郵便を、本人ではないが配達員から受け取った。
元部下だったから、支店長に知らせなくてもこっちでうまく話をして
収められると思ったができなかった。
相手は労働局にも違反を密告したが、
労働局からの電話や通知は自分が取っているから支店長にも知られてない。
今後相手に訴えられた場合、今まで内容証明を隠していたことはどういう罪に問われますか?
労働局からの呼び出しがあったことを隠蔽していたことは、営業所の責任者も罰せられますか?
466 :
無責任な名無しさん:2006/01/10(火) 15:25:30 ID:xIib4KJH
467 :
461:2006/01/10(火) 15:27:34 ID:zvltWn/a
>>464 ありがとうございます!!そうですよね、種類債権というキーワードばっか気にしてました(>_<)また質問してもいーですか?
468 :
おまけ:2006/01/10(火) 15:54:50 ID:xIib4KJH
>>467 それに、履行不能と遅滞の切り分けも必要なのでは?
>>461 (1) 履行補助者の故意過失、積極的債権侵害、使用者責任
(2) 履行代行者(被用者的補助者・独立的補助者)、不法行為
470 :
無責任な名無しさん:2006/01/10(火) 17:32:15 ID:xIib4KJH
>>461 1
債務不履行責任
履行不能の場合
履行遅滞の場合
不法行為責任
使用者責任
2
運送屋の善管注意義務
471 :
461:2006/01/10(火) 20:50:30 ID:oPHXEfeu
>>469>>470 ありがとうございます!
もう一度その辺りもみてみます。
もうひとついいですか?
AがBに対して有する債権がXとYとに二重に譲渡されて、そのいずれについても
債務者Bへの債権譲渡通知がなされた。次の各場合について、債権譲渡における
対抗要件主義意義に留意しつつ、XとYとの優劣関係を論じよ。
(1)Xへの譲渡通知のみが確定日付ある証書によりなされた場合
(2)Xへの譲渡通知もYへの譲渡通知も確定日付つきでなかった場合
(3)両通知とも確定日付ある証書でなされたが、両方が同日同時刻に債務者Bに到達してしまった場合
467条の確定日付ある証書による債務者の承諾
自分なりの答えは
(1)確定日付ある証書によりXに所有権
(2)ふたりとも所有権ないのでは?
(3)…まったくわかりません
ヒントだけでもいーんでお願いします(>_<)
>>472 (2)についての内田説は、通説・実務上は通用しない見解なのだが。
>>472 内田民法使ってるんだけどわかんないんですよね
もう4年なのに(+_+)
…でもまた読み直してみます!
ごめんなさいありがとうございます
>>473 通用しようがしまいが宿題の解なら筋が通っていればよかろ。
結婚4年目なのですが、
感じなくなってしまって、前戯をしてもほとんど濡れなくなってしまいました。
夫も私が濡れていないのが分かると、萎えてしまって、
気まずい思いを何度もしています。
最中にイッた事は一度もなく、自分はどうしたら気持ち良くなるのか
よく分からないのですが、
自分なりに夫にこうしてとか頼んでます。
でも、全然濡れなくて、「もっと感じなきゃ、もっと濡れなきゃ」って考え、
ますます濡れなくなって、もう泣きたいです。
どなたかアドバイスもらえないでしょうか。本気で悩んでいます。
478 :
喉元に短剣:2006/01/11(水) 01:07:05 ID:yR0KxGqc
>465 あなたは誰?
479 :
無責任な名無しさん:2006/01/11(水) 08:54:07 ID:79UyndWL
少年審判と刑事裁判の違いについて教えてください。
480 :
465:2006/01/11(水) 09:02:00 ID:nRWHK8gm
>>478 私は、支店のプロジェクトリーダーの立場にあります。
内容証明郵便を送ってきたのは、元部下で、会社と支店長宛でしたが、
窓口に居た私が受け取りしました。
(元部下は退職前の有休消化中で、今後出社予定はありません。)
うまく収められれば良かったのですが、思いのほか彼の意思も固く、
こちらも事が発展してしまってすぐにでも支店長に渡せば良かったのですが・・・
今後、すぐに渡すのは勿論考えていますが、
これらを隠蔽していたことは、どれほどの罪になるのでしょうか。
>>480 罪にはならない。
あなたが降格するかクビになるぐらいでしょ。
法律用語で「かつ」というのがありますが、「及び」「並びに」と共に併合的接続詞
として用いられています。
通常、連結された語として「かつ」は、密接不可分の関係が有り、2つの語を結んで
一つのものとし、意味を完全に言い表す場合及び二つ以上の条件又は行為が共に必要と
される場合に用いられていると思います。
そこで疑問なのですが、「甲かつ乙でなければならない」と言う時に、甲のみを理由として
不許可にした場合、その不許可理由としては無効になるのでしょうか。
よろしく御願いします。
例えば民法117条(無権代理人の責任)でも「かつ」という表現があると思います。
またか
>>1 初学者や、法律に興味がある人が疑問に思ったことを聞くスレです。
ですので初めて聞いたのですがどなたか
>>483についてお答えして頂けませんか。
そりゃ突っ込まれて同じように返してる限り
別人とか初めてとか言われても誰も信じちゃくれないだろうけど。
>>484 どうした?
俺はレス先も指定せず一言「またか」と言っただけなのだが?w
>>485 初めてではない証拠でもあるのですか。
そしたら私の可変IP出してくださいよ。
証拠もなく誰か知りませんがその人と同一にしての回答拒否ですか。
不自然ではありませんか。
私のIPアドレスだしてください。そして「またか」という人と同一なら
質問を諦めますよ。
もし、出せないなら回答をお願いしたい。
うざいな。一回だけ答えてやるから、さっさと巣に帰れ。
>「甲かつ乙であれば」許可を与える。
という法規定であれば、甲が満たされない場合には許可はもらえない。当たり前のことでしょ。
これでもわかんないなら、小学校1年生からやりなおしてね。
次に
>「甲かつ乙であれば」許可を与えないことができる。
という法規定なら、甲しか満たされていない場合には、許可をもらえることができる。
>ID:n6BgCRfk
そうやって、餌を与えるから、何時まで経っても来るのであって、完全に無視出来ないのなら、
別の板にスレを立てて、そちらに移ってやってくれ。
>>488 ご無理申しましてご回答有難うございました。
最後にもう一言だけよろしく御願いします。
行政処分での不許可理由として甲のみをその理由としています。
原告側は訴状に「裁量権の濫用」なので理由について瑕疵があると訴状に
書ける可能性はあるのでしょうか。
>>490 つーか君もいちいちうざいんだよ。スルー出来ないなら、君こそ他のスレに逝ってくれ。
>>491 について最後の質問です。よろしく御願いします。
ID:n6BgCRfk さんへ
最後の質問ですので助けてください。
498 :
無責任な名無しさん:2006/01/11(水) 23:06:25 ID:jY0uSwVA
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1126369154/41 こんな事は可能なのでしょうか。
要約すると、
番号非通知の勧誘電話で偽名を使って何度もリダイヤルして、
脅したり嫌がらせをしたりと演技をした後で、
更に別の本名または通称名を使って、「こういった電話は多いんですか」と言って、
しらばっくれてカッとさせ違法性のある言葉(殺す、なぐる、訴えるなど)を引き出し、
警察沙汰にして示談で担保を付けて守秘義務を負わせる方法です。
通信の秘密という権利を実現するためには、電話での行為をしらばっくれる人がいたら、
それを認めなくてはならないというのが根底にあると思います。
しちゃえ しちゃえ〜
(=^▽^=) w
sexしたい 独身40歳
501 :
無責任な名無しさん:2006/01/12(木) 18:36:04 ID:vOy2tp6j
家電リサイクル法と容器リサイクル法は、どう違うんですか?
具体例を挙げて説明していただくと助かります。
お願しますm(_)m
502 :
名無し大学生:2006/01/12(木) 23:13:26 ID:xNbaT2wm
大学の授業でわからない事例があったんで質問させてください。
1、表見代理及び狭義の無権代理に関する以下の問いに答えなさい。
(1)民法の規定するタイプの表見代理について説明し、次に判例により認められたタイプ
の表見代理について説明しなさい。
(2)無権代理の相手が無権代理人に対して責任(履行責任または損害賠償責任)を追及す
るための要件について説明しなさい。
(3)無権代理の相手方は、表見代理の要件をも充足する場合、法律上当然に表見代理とし
て処理されるのか、それとも、無権代理の方を選択することができるのかについて答
えなさい。
不倫したから慰謝料よこせと配偶者に請求できますか。
>>502 あなたの質問は「わからない事例があった」のでなく
最初から調べていないだけ。
どんな本にも載ってる基本事項だよ。
>>504 5W1Hを意識して文章を書き直し、スレを移動してください。
506 :
喉元に短剣:2006/01/13(金) 01:23:37 ID:iPKMrbEN
>501 法律読んだ?
ある事業について特定商取引、また投資顧問契約について該当するかお聞きしたいです。以下が事業の内容です。
サイトAを作りポイントAを販売します。サイトBで株の助言を載せたメールマガジンをポイントAで購読出来るようにします。
宜しくお願い致します(_ _)
508 :
喉元に短剣:2006/01/13(金) 21:41:54 ID:NpXaSUud
>507 特定商取引法読んだ?
509 :
507:2006/01/13(金) 23:16:35 ID:Kfv/8tLS
>>508 読ませて頂いたのですが"指定商品等"に該当するのかがいまいち分からないです。。
後者の投資顧問契約については"文書(新聞、雑誌、書籍等不特定多数の者に販売することを目的として発行されるもので、不特定多数の者により随時に購入可能なものを除く。)"
の部分に前述の事業だと該当するのかが分かりません;
510 :
喉元に短剣:2006/01/13(金) 23:47:32 ID:i+KQFLJc
>>509 読んでネットで調べもわからないときに質問に来い。
511 :
507:2006/01/13(金) 23:59:38 ID:Kfv/8tLS
>>510 Google等で調べてみてもはっきりとした答を出すことが出来なかったので、ご教示して頂けると嬉しいです。。
前述の事業は自分なりに特定商取引及び投資顧問契約に該当しないように考えてみた結果なのですが、
ポイント購入が特定商取引にあたるのか、ポイントを使ってメールマガジンを販売した場合事業者にあたるのか
またメールマガジンは指定商品等に該当するのか、投資顧問契約はこの方法だと
"文書(新聞、雑誌、書籍等不特定多数の者に販売することを目的として発行されるもので、不特定多数の者により随時に購入可能なものを除く。)"
に該当可能なのか、それらの部分が不明瞭ではっきり分かりませんorz
512 :
無責任な名無しさん:2006/01/14(土) 00:58:32 ID:Je7K5deV
大学2年生です。民法の質問させてください
取得時効のことなんですが、
判例は、時効完成前の第三者には、当事者の関係となり登記なしでも
対抗でき、完成後は、二重譲渡類似の関係となり、
先に登記備えたほうが勝ち、といっている(違ってたらすいません)のですが、
なぜ、援用してないのに、二重譲渡類似の関係に立つのでしょうか?
援用は権利であり義務ではないので、別にする必要はなく、しない限りは
所有者が完全にもっているのではないのでしょうか?
そもそも、なぜ時効完成前の第三者が当事者とみなされ、完成後の第三者が(所有者の
地位を継承しているのに)当事者ではなく第三者とみなされるのでしょうか?
また、取り消しの場合には、取り消し可能時前後ではなく、実際の取り消し前後で
96条3項か177条で分けているのに、態度が一貫していないような気がするのですが。。
取得時効の場合も、援用前後で分けたほうが一貫するような気がするのですが。。
単に、効果の強さ・保護の必要性の違いで態度を変えているだけなのでしょうか?
お願いします。
>>512 二重譲渡類似の関係というのは、時効を援用した時の話。
援用もしていないのに勝手に所有権が移るわけではない。
完成前の第三者と完成後の第三者は、そういうルールになっているから、
と覚えた方がいい。
>>512 なぜですかといわれても理論的に説明することは困難だと思います
静的安全と不動産取引の調和をはかった解釈としか説明できないでしょう
学説は批判していますが判例実務は揺らぎないと思われます
>>511 その方法では登録しないと無登録営業になると思われ。
516 :
507:2006/01/14(土) 06:43:37 ID:vXCEX6uU
>>515 ご回答ありがとうございます(_ _)まぐまぐプレミアム(有料メルマガ)だとかなりの数の投資顧問資格を持っていない有料メールマガジンの発行が見られるのですが
(発行にはまぐまぐの審査有り)、
>>507で挙げさせて頂いた方法と比べてどの点が投資顧問契約に当たらない決め手となっているのでしょうか?
連続質問すみません。。
"同人誌"という作品について
本来、同人誌とは同じ主義や志を持つ者達が"自分たち"の作品の発表を目的として、
共同で編集して発行した雑誌をいう。
しかし、一般的に同人誌は、原作者が発行した作品の設定・キャラクター・ストーリー
など、他者の著作物を模写し、独自の改造により発行したものが多くあり、これらの発表、
または販売を行っている。
前者は何ら法的に問題は無いが、後者は著作権法違反であると理解する。
後者同人誌の存在の意義、原作が盛り上がるとか、文句を言ってこないというのは、
単に著作権法第百二十三条にあるように、告訴されていないから罪に問われていない
だけであり、法律違反であることは否定出来るものではない。
【著作権法第百二十三条
ttp://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#123】
そして、告訴されないことが結果として容認されている場合もあり得るわけなので、
後者同人誌が、告訴されない限りは違法ではないという事もあり得るが、可能性として
違法と認められない(容認される)場合があるだけであって、その後者同人誌が原作者の
許可無く発行される事は、モラールに反する事は否めないばかりか、違法性を払拭する
理由は何ら無い。
著作権についてちょっと考察してんだけど、同人誌について気になったので述べてみた、
上記解釈で何か誤りのあるところ(理由示せる範囲で)ある?
問題:夫の死後、夫の冷凍保存精子を使って人工授精し妊娠出産。父の死後に懐胎
され、生まれた子に父との親子関係が成立させうるか。およびどのような価値観
の対立があり、自分はなぜその立場を採るのかについて述べよ
松山地裁(第一審)は、こうした方法は自然的な受精、懐胎という過程からの逸脱が著しく社会的
な認識は乏しいという意見もあるとし、一方高松高裁(第二審)は、自然血縁的な親子関係が在ることを
法的親子関係の設定の基礎とし、その客観的認定によって法的親子関係を設定すること
を認めた制度だから、懐胎時に父が生存しているかどうかは認知請求を認める要件では
ないとし、その一方で、死後の懐胎について父の同意を必要とし、本件では真摯な同意
があったとして、死後認知を認めた。死後受精は自然の生殖を前提とした親子関係発生
のルールに反し、いかなる手段を用いても夫の子供を出産すべきという意識を培う恐れ
があるものの、生まれてきた子供の利益を考えるならば父子関係を認めるのが妥当である
と思う。よって私は第二審を支持する。
添削おねがいします。
519 :
512:2006/01/14(土) 15:58:21 ID:v20hYJUx
みなさんご教授ありがとうございます。
つまり、時効は、
1、占有開始時の所有者に対してしてではなく完成時の所有者と当事者関係になる。
2、完成後に第三者が所有権を取得しても当事者にはならない。
という見方でよろしいのでしょうか?
では、完成後の第三者が登記した場合は、
取得時効は援用しても意味なくなるということでしょうか??
>>517 最高裁判所昭和55年3月28日判決及びその補足意見から判断する限りにおいて
引用元を示すなどした上で風刺的な作品を作るような場合は許容される場合がありえる。
したがって、「後者同人誌」(この言葉は日本語として変だが)だから直ちに違法とはならないかと。
法的に正しい解説を書こうとすると長くなるが
大雑把な解説サイトが氾濫しているので正しい解説を書こうとする貴方に期待。
つい最近の最高裁判決
「平成18年01月13日 第二小法廷判決 平成16年(受)第1518号 貸金請求事件」
が話題になっているのですが、このことによってどう消費者金融は
何を見直さなきゃいけなくなるんでしょうか?
>>521 書面の記載事項→契約番号だけではダメになった。
一般的なサラ金の期限の利益喪失特約→無効になった。
自分の作ったURLに誹謗中傷についての名誉毀損のメールが入って来ています。
アドレスが同じなので多分同一人物だと思っていますので、警察に告発しようと
思っていますが、告発するにあたり、お金が必要なのでしょうか。
たとえば印紙等々などのことです。
>>518 >自然血縁的な親子関係が在ることを
>法的親子関係の設定の基礎とし、その客観的認定によって法的親子関係を設定すること
>を認めた制度だから、懐胎時に父が生存しているかどうかは認知請求を認める要件では
>ないとし、その一方で、死後の懐胎について父の同意を必要とし、
腹上死のあと受精(懐胎)した場合を考えれば、父の同意すら不要なのは明らか。
むしろこの判決の意義は、向井千秋のような代理出産の利用者も「自然血縁的な親子関
係」がDNA鑑定等の「客観的認定」により母親と認められるところにある。
526 :
無責任な名無しさん:2006/01/14(土) 18:39:26 ID:pdUk+CUA
>>519 当事者関係になるならないという言い方はおかしい。
時効完成前の第三者であれば前主後主の関係とみなし、
時効完成後の第三者であれば二重譲渡類似の関係とみなすだけ。
>では、完成後の第三者が登記した場合は、
>取得時効は援用しても意味なくなるということでしょうか??
そう。
531 :
か:2006/01/15(日) 01:56:30 ID:oytEVpjS
知り合いが留置場にいて起訴されましたが、拘置所に移されず留置場にいるままです。また取り調べも続いているらしいです。普通なら起訴されたら保釈申請できるそうですが、この話の場合でも保釈申請できますか?
>>529 さりげない突っ込みw
>>531 スレ違いは承知で。
申請はできるが、取調べは余罪か共犯者に対する捜査に関連しているであろうから、第1回公判前の保釈の許可はどうであろうか。
質問させてください。
芸術活動に対しての法運用はどうなってるんでしょう?
たとえば、有名な画家に対し、ひまわりを書いてもらう契約をしたとします。
お金を払い、一ヵ月後画家から受け取った絵は線が一本書いてあるだけだった。
こういう場合詐欺ですか?
>>534 民事債務不履行となるだけで詐欺にはならないでしょう
単なる債務不履行は詐欺になりません
536 :
534:2006/01/15(日) 17:26:33 ID:K6H99+3F
>>535 レスありがとうございます。
でも債務内容が明確じゃないですよね?その明確じゃない部分に芸術性が存在できるわけで・。
「俺は芸術家だ。これは俺なりのひまわりだ。」と言ってきたらどうなるんでしょう?
537 :
537:2006/01/15(日) 18:30:00 ID:/yXQ4ueL
大学のテスト問題がわからなくて困ってます。どなたか教えていただけませんか?
問題:次の各場合に、AがCに対して土地の返還請求ができるか。
(1)BがA所有の土地の登記をAに無断で勝手にB名義に移し、それを自己所有の土地としてCni売却した場合。
(2)BがAを騙してA所有の土地を安く買い取り、その土地をCに売却した場合。
(3)BがAの代理人と偽り、A所有の土地をCに売却した場合。
538 :
519:2006/01/15(日) 18:30:01 ID:X6fmerl0
>>530 回答ありがとうございます。
納得いかないけど、もう割り切って考えとくことにします。。
>>537 そもそも何がわからないかがわからないくらい,基本事例なんだけど。
民法の授業に全く出てないの?
>>536 その有名な画家が抽象画の大家であり,今までも線一本だけの絵があるような場合などは
債務の履行として認められるでしょう。
具象画ばかり描いている画家なら認められないでしょう。
541 :
無責任な名無しさん:2006/01/15(日) 19:05:23 ID:7zbPu7ma
ドコモで公共モードの電波オフ代返サービスができたらしいけど・・・・
そんなものより・・・
俺には職場に番号教えたくない人なんだよね。
携帯電話料金を自費で払ってるのに仕事の電話が来るのは嫌だ。
携帯電話は遊びonlyにしたい。
職場とmy携帯電話を切り離す法律を作って欲しい。
労働法に入れて欲しい
仕事用の電話を私用に使う奴がいるからなあ
543 :
534:2006/01/15(日) 19:13:36 ID:K6H99+3F
>>540 なるほど。。ではそのひまわりが処女作だった場合は債務不履行には当たらないということですね?
>>543 「処女作」の意味が,「その人が初めて描いた絵」という意味なら
そもそも「有名な画家」にはあたらないのだが。
それはさておき,特に抽象画(あるいは先進的な現代アーティスト)としての経歴がないなら
債務の履行としては社会通念上認められないです。
545 :
537:2006/01/15(日) 19:17:49 ID:/yXQ4ueL
>>539 通謀虚偽表示がどうとか、第三者の保護がどうとか書けばいいのかなっていうのは解るんですが、どう説明すればいいのかなどが解りません。
そもそも教職の単位のためだけに取ってるので、法律に関してはさっぱり理解できません。
もちろん、授業は全部出てたし、ノートもとってたのですが、説明も書いていることにもついていけませんでした。
馬鹿でごめんなさい。
>>545 授業内容が理解できないなら単位取得はあきらめるしか。
>>545 無理だね。おとなしく諦めな。みんな基本書買ったり、予備校行ったり、
ローに通ったりして何年もかけて勉強するんだから、ちょっと勉強したぐらいで
分かるわけがない。
548 :
534:2006/01/15(日) 22:27:09 ID:K6H99+3F
>>544 有名ってのは変でしたね。。
抽象画の経歴が無いなら、一定程度ひまわりっぽい絵を描かないと債務不履行ということですね?なるほど。
その程度の基準はどんなものでしょう?百人に見せて51人がそれを見てひまわりの絵と認めたならば良い、みたいな基準ですか?
>>547 >>537の質問レベルで「何年もかかる」と思うの?
>>537 ヒントだけ。
(1)公信の原則の適用の可否
(2)詐欺取消の前と後
(3)表見代理
>>548 債権者がひまわりの絵だと認めること、あるいは
社会通念上一般にひまわりの絵と認められることかな。
相手がどんな絵を書くか不明なら、債務の内容ももっと詳細にするのが普通だけどね。
公信の原則と某条類推適用は似て非なるもので、そして後者の方が
どんな基本書にも掲載されている有名な議論で論じる実益も大きい
わけだが、なぜあえて前者をヒントとして挙げたのだろう?
>>550 設問からはAの帰責性が読み取れないから。
もしかしたら元の問題文がもっと長いかもしれないけどね。
>>551 「(3)BがAの代理人と偽り、A所有の土地をCに売却した場合。」という
設問からも代理権授与表示等の存在は読み取れないわけだが。
学部の総則の試験なら、94条2項類推適用を場合分けして論じるのが
素直な気がするがね。
553 :
534:2006/01/16(月) 03:43:39 ID:DHvzeyJq
>>549 なるほど、ありがとうございます。しかし、社会通念ってあやふやですよね。。
ではさらに質問です。
演劇の上演に際し、劇内容が告知ポスターの内容と大きく「違って」いたらどうなるのでしょう?
例えば
服を少し乱れ肩や太ももが露出している女性の写真とともに、「すべてを見せる」というサブタイトルが付いていたとします。
実際の劇はポスターの女性がひたすら椅子に座り続けて終わりというものでした。着衣のままです。
彼女はかつて同じような劇をしたことはありません。
これは不履行ですか?
いつもの人乙
555 :
無責任な名無しさん:2006/01/16(月) 15:53:48 ID:lsP1qW/a
不動産の賃貸借契約における賃料不払いの際の無催告解除特約の有効性について教えてください。
まず、不動産の賃貸借の賃料不払いに基づく債務不履行でも541条の適用があり、原則催告は必要です。
しかし、信頼関係破壊の法理で、信頼関係が破壊されていれば無催告解除できると解されます。
疑問は以下の二つです。
@もともと、無催告解除が認められているのに、さらになした特約の効力。
A有効な特約として、特約の解釈。
一ヶ月でも滞納すれば、解除できると解するのか、信頼関係が破壊されたとする賃料不払いの期間を短縮するだけか?
>>555 賃貸借契約における特約の効力は形骸化しているのが実情です
したがって無催告解除特約を付していても
信頼関係を破壊するような賃料不払を前提としない無催告解除は認められないでしょう
557 :
無責任な名無しさん:2006/01/16(月) 16:15:23 ID:lsP1qW/a
553
債務不履行かは債務の本旨にしたがった履行か考えてみてください。
演劇ならば、債務の本旨は題目の劇を上演すること。ライオンキングを上演するといいキャッツを上演したならば社会通念上債務不履行といえますが、演劇で登場人物の衣装を債務の本旨と考える人はいません。
裸をみせるから対価を払えという契約であれば債務不履行になると思いますが(公序良俗違反か?笑)あくまで演劇の上演ならば、債務不履行にはならないでしょう。
558 :
無責任な名無しさん:2006/01/16(月) 16:18:25 ID:lsP1qW/a
556
ありがとうございます。
559 :
534:2006/01/16(月) 19:04:08 ID:DHvzeyJq
>>557 なるほど〜。。
社会通念上劇内容が推測されえない範囲での告知なら、何を演じようと、また演じまいと、詐欺でも不履行でもない、と。
大変勉強になりました。
560 :
518:2006/01/16(月) 21:24:11 ID:8ETX7usI
>>525 レスありがとうございます。
それは腹上死した場合に限り、父の同意が必要でないということでしょうか?
それともすべての事例において必要でないということでしょうか?
近所にある家庭がありまして、そこの人とは、家族ぐるみで付き合いを
させていただいてます。
ある日、その家族の夫がなくなりまして、夫の方は、新規事業を起こした
ばかりで、借金が1500万円ほどあるそうです。
借りた本人が亡くなっているので「自己破産」はできないと思います。
そのかわり、「財産放棄」しかないと思います。
ですが、財産放棄をすると家も取られますし、家を出て行かなければ成りません。
なんとか、家を追い出さずに借金を無くす方法はありませんか。
毎度ごくろうさまです
どういたしまして♪
証人喚問みてて思ったんですが、これに出席する証人っていくら貰えるんですか?
>>566 日当がもらえるんじゃないかな?5000円〜7000円くらいじゃね?
>>566 国会の証人日当はかなり高額で
4時間未満の拘束の場合は20,300円、
4時間以上の拘束の場合は24,800円。
つるしあげに使うには高いが
学識経験者を参考人として呼ぶ場合も同額なので仕方ない。
証人喚問についてですが、証言拒否をするかどうか相談することは責められることなんですか?
まるで黙秘権を否定した裁判のように見えたのですが・・。
>>570 刑事訴追の恐れがある場合は拒否できるんですよね?
刑事訴追の恐れがあるかどうか相談することは責められることなんでしょうか。
あと、もう一つ質問です。
死刑ってのは、刑の内容は殺すことですよね。
では、執行前に存在する長期間の拘束はどんな性質なのでしょうか?
親子関係について質問させてください。
夫が行方不明であったような場合における「嫡出推定の及ばない子」と
民法772条の範囲外であるものの婚姻前の内縁関係等によって認められる
「推定されない嫡出子」の効果的な違いがわかりません。
調べた限りですと、どちらも戸籍実務上は嫡出子として扱われ、また、どちらも
親子関係を否認する場合には「嫡出否認の訴え」ではなく、「親子関係不存在確認の訴え」
をおこすことになるので、効果に違いがないように思われ、由来は違うといえども、
この2者をあえて別のもの(語句)として扱う意味はないように思われるのですが。
この両者を混同しないように。との話がありましたので、このような疑問がわいた次第です。
宜しくお願いします。
574 :
無責任な名無しさん:2006/01/17(火) 21:24:26 ID:xllQkB1p
まずこのニュースにざっと目を通してください。
【医学】男性の背中に双子の兄弟が居た
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137498909/ 日本に置き換えて考えてみてください。
執刀医は腫瘍として切除し、それゆえに胎児は死んだのか?
あるいは胎児が死んだために患者に激痛が走るようになったのか?
たとえ切除によりこの胎児が死亡したとしても、男が胎児を宿す事なんて正に「想定外」として違法性訴却事由になりえるのか?
医師は非現実的な(それこそXファイル級の)極少数報告症例の知識まで要求されるのか?
もっとも良く患部を観察すれば胎児であるとは分かったかもしれないが、その点について検証はそもそも可能なのか?
575 :
無責任な名無しさん:2006/01/18(水) 04:48:11 ID:zMTuZ1TH
すいません。今日民法のテストで切羽つまってます。よろしければ早急にみなさんの意見をお聞かせください。問題は以下の2問です。
1、A社の経営する温泉ホテルの引き湯管が無断でBの土地の上を通っていた。BはAに対して、その管の撤去を求めた。Bの請求が認められるか。
2、Aタクシー会社の運転手であるBは、タクシーを運転しているときに、道路を横断中のCをはね、Cにケガをさせた。Cは、BおよびA会社に対して、治療費の請求はできるか。
・・・です。わかる方だけでもいいのでお願いします
576 :
無責任な名無しさん:2006/01/18(水) 05:22:53 ID:/GCqWDKI
>>573 勘だけで書くけど、嫡出推定ってのは法律上の推定でしょ。
推定されない嫡出子はこの法律上の推定の適用を受けない場合。
嫡出推定の及ばない子とは法律上の推定の適用は受ける。
ただし嫡出性を否定する反証がなされて推定が破れる。
これを訴訟動態的に見ると、推定されない嫡出子の場合は何も
立証しなかったら非嫡出子になる。
嫡出推定の及ばない子の場合は何も立証しなかったら嫡出子になる。
違うかもしれんw
>576
レスありがとうございます。私の調べた限りですと、
推定されない嫡出子とは、、昭和15・1・23判決を受けて、ある一定の要件を充たした子を
当然に嫡出子として扱うわけですが、その要件を充たしているかどうかは、戸籍吏が審査権
を持たないために判定できず、結果、婚姻届出後200日以内に出生した子は、全て嫡出子として
出生届を受け付けることにしました。紆余曲折を経て、このような子を推定されない嫡出子というよう
になりました。その父子関係に不満がある場合は、親子関係不存在確認の訴えを提起。
(その実質は非嫡出子である場合も、嫡出子である場合もあり、法律上も両方ありうる?)
嫡出推定を受けない場合のなかで、上述の推定の及ばない子の場合は、戸籍実務上
嫡出子と記載されることが多いものの、その実質は非嫡出子であり、法律上も嫡出子では
ありません。ただ、実務上嫡出子としての扱いを受けているため、その関係に不満がある場合
には、親子関係不存在確認の訴えを起こして、父子関係を否定することになります。
>>推定されない嫡出子の場合は何も立証しなかったら非嫡出子になる。
非嫡出を立証できなければ、嫡出子になる、と思います。
>>嫡出推定の及ばない子の場合は何も立証しなかったら嫡出子になる。
非嫡出を立証できなければ、嫡出子になる、と思います。
(ただし、比較的立証が簡単?)
と、ここまで書いていて・・・両者の違いは、まず内部的には、当り前ですが
法的構成が違うということ。ただし、不存在の訴えが認められなければ両者とも、
(例え推定の及ばない子が法律上は非嫡出子だとしても)嫡出子としての権利を持つ。
訴訟においては、両者とも、嫡出子でないことを証明するのですが、
その証明内容が違う、ということでしょうか?
以上、私の解釈に間違いがありましたら、ご指摘して頂けると嬉しいです。
>>574 この程度のことも自分で調べて理解しようとしないなら
さっさと 単 位 を お と し て ください。
なんなら、 退 学 し て も 良いです。
インフェルエンザ予防接種、宇奈月温泉、ときて自分の質問。
なんか肩の力が抜けました。
581 :
無責任な名無しさん:2006/01/18(水) 07:15:58 ID:uL+tBXvj
質問させて下さい。
消費者保護法と、民法の契約責任の考え方との異なる点って何ですか?
コレ宿題なんですが、昨日の夜から今まで徹夜で調べてますが、よく理解できないんです。
>>581 契約自由の原則を制限している、というようなことではないの?
583 :
578に補足:2006/01/18(水) 07:26:43 ID:aX6/Zzqf
法律上は非嫡出子だとしても)嫡出子としての権利を持つ。
という部分は、自分で書いていて、非常に意味がわかりません。
実務上嫡出子として扱うからには、事実としては嫡出子でなくとも、
法律上は嫡出子だと思うのですが・・・。
参考書を読む限り、そう読むしかないのでこのように書きました。
584 :
581:2006/01/18(水) 07:31:43 ID:uL+tBXvj
>582さん、有難うございます。
私も契約自由の原則に制限がある、にたどり着きました。でもイマイチ理解できなくて…
なぜ考え方が異なっているんでしょうか?
何か、私は根本的なとこから理解できないようです。
585 :
無責任な名無しさん:2006/01/18(水) 09:14:28 ID:zMTuZ1TH
>>577 助かりました。ホントにありがとうございました
◇刑事訴追恐れ
証言拒否は証人の権利で、刑事訴追の恐れなど正当な理由があれば
証言を拒絶できると議院証言法は定めている。証人には補佐人を
依頼する権利もあり、補佐人は弁護士から選ばれて「宣誓および
証言の拒絶に関する事項」について助言する。
鶴見弁護士は喚問終了後、小嶋社長の証言拒否について「捜査機
関が小嶋氏を偽証容疑で逮捕、起訴を準備しているという有力な
情報が直前にあった。住民のみなさんはけしからんと思うだろうが、
ぎりぎりの判断だった」と説明した。
朝日のサイトからの引用だけど
偽証容疑があるから証言拒絶することが認められるならおよそ証人喚問
では証言拒絶が全て許されることになるのではないか?
587 :
無責任な名無しさん:2006/01/18(水) 10:15:34 ID:5SWNKavZ
>>584 自分はこのように考えた
と言う自分なりの解を示せば
もっとレスがつくと思うよ
>>586 そうなるかもしれないが、
そうだとすれば、問題があるのは証言拒絶権の行使ではなく
むしろ偽証罪の運用のあり方の方であろう。
ライ○ドアの粉飾事件なんですが、捜査の端緒は何だったんでしょうか?
二年前の事件なんで、誰かが告発や告訴でもしたのでしょうか?
590 :
572:2006/01/18(水) 17:27:52 ID:xK8SqwfM
どなたかお答え願えませんか。
>>590 どんな性質も何も、ただ待っているだけ。
>>589 ライブドアはもともと,いろいろと
「明らかに法に反するとは言えないが限りなく黒に近いグレー」行為を
たくさんやっていたので,目を付けられていたのでしょう。
593 :
572:2006/01/18(水) 20:52:40 ID:xK8SqwfM
>>591 では、死刑というのは、待たされる期間があることで
軽重が存在する刑ということですか?
595 :
572:2006/01/18(水) 21:29:14 ID:xK8SqwfM
>>594 散々拘置所で監禁された挙句殺されるのと、瞬殺とでは
違うのではないでしょうか?
>>595 長い間拘禁されるのは非人道的という考え方もあるが,
それと罪の軽重は別。
宅間のように望めば早く執行してもらえるかも。
>>595 それは人により受けとめかた、感じ方が違うと思うが。
死刑は死刑。命を奪う刑。ただそれだけでは?
>>595 価値判断の問題かなあ。
どうせ殺されるなら早い方が良いという人もいるし
どうせ殺されるのであっても長生きしたいという人もいるし。
どちらが重い・軽いは一様には決められない。
再審請求の可能性その他、色々な事情で長期間拘束になっているわけで
それ自体の良し悪しも何とも言いにくいねえ。
599 :
無責任な名無しさん:2006/01/18(水) 23:00:42 ID:5la4gveW
ある食品加工メーカーが日付の表示を偽装した場合、
なんと言う法律に触れるのでしょうか。
基本的なことで恐縮ですが何卒宜しくお願いします。
食品衛生法
601 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 00:11:56 ID:+myiiC6K
ある企業が証券取引法違反で捜査を受けたとした場合、
結果としてそれが理由で株価が暴落したり、
東証へ売り注文が相次いで、取引が中止されるなどし、
第1条「この法律は、国民経済の適切な運営及び投資者の保護に資するため、
有価証券の発行及び売買その他の取引を公正ならしめ、
且つ、有価証券の流通を円滑ならしめることを目的とする。」
の、「投資者の保護」や「円滑な流通」が、
逆に損なわれることになった場合、
トレイダーが捜査を不服として、国に賠償を求めることは可能でしょうか?
または、捜査の取り止めを求めることが可能でしょうか?
お願いいたします。
不可能です。文句あるなら、裁判起こしてみたら?
「投資者の保護」や「円滑な流通」は個人の利益ではないので
これを特定のトレーダーが主張して勝訴することは非常に困難。
自分の損害を主張したとしても
因果関係の間に「東証のシステム能力」という非常に厄介な媒介があるし、
捜査を行ったこと自体に、トレーダーの損害発生についての故意・過失があるとは
普通は言えない。
ということで、賠償請求は無理。
捜査の取り止めをもとめる手段もない。
>>595 その軽重というのはあくまでの事実上のもので、
法律上は同じ。
605 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 00:44:37 ID:Hk/wsKNE
嫌がらせや違法行為(日常的に殴られたり嫌味を言われるなど)を
されている人が、加害者の母親に報告して「やめさせて下さい」
と頼んだとします。
その母親は心臓を弱くしている老婆で、息子の悪事を知ったため
心労で死んでしまったりした場合、刑事事件か損害賠償の対象に
なりますか?
また「老母の病気を報告者が知っていた場合」、「自分の行動
の結果、老母が死ぬ可能性を自覚した上で報告した場合」では、
結論はどんな風に変わるでしょうか?
法学的な考察になってない奴が多いな。
>>595の質問の意図は、刑罰が確定・執行される以前の
裁判期間中などの未決拘留の法的扱いだろう。
懲役刑が確定した場合は刑期から未決拘留期間を
引いて辻褄を合わせることができるが、死刑が確定した場合、
裁判期間を含めて刑が執行されるまでに被告人の行動の自由を
拘束するための法的な根拠と、場合によっては相当な補償が必要となる。
607 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 01:51:38 ID:UQEe17Z6
今回のライブドアの問題に関する質問です。
ライブドアの弁護士の立場と仮定して得策、逆転方法が…実はアルぞ!って弁護士さんいるんだろうか?
608 :
にせ弁護士:2006/01/19(木) 02:14:06 ID:qBqWKBpc
>>606 死刑が確定した場合の相当な補償???
再審のことを言っているのか??
>>606 で、身柄拘束の法的根拠が質問なんだろ?
お前さんの回答は?
容疑者はなんで黙秘していいのですか?
なんで黙秘しても不利にあつかわれないのですか?
真実を話さないと不利に扱われるべきだと思うのですが。
拷問を禁止すれば、問題ないと思うのですが。
マルチポスト乙
>>609 もちろん刑訴60条に基づくわけだが、問題はその先。
結果として、無罪判決が出た場合は、未決拘留期間に相当する金銭的賠償がある。(刑事補償法)
懲役刑が出た場合は、未決拘留を本刑の消化と見なして刑期と相殺することができる。(刑法21条)
では死刑になった場合は?性質的に未決拘留期間と死刑を相殺することはできないだろう。
被告人にとっては、裁判が長引くほど「拘留され損」になってしまう。
>>612 「懲役刑が出た場合は、未決拘留を本刑の消化と見なして刑期と相殺」
この部分の理解が誤っているから、それ以下の結論が誤りになっている。
未決勾留の算入制度の趣旨を一度調べてみると良い。
615 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 14:30:28 ID:gP20EnUE
いきなりすみません、誘導されたのでこちらに書き込みます。
先日無料登録の出会い系サイトに入ってしまったんですが、後日料金を請求されました。
この場合払わなくてはいけないんでしょうか?携帯電話や個体識別番号を元に家まで来て請求すると脅しのような物までかけられ、とても怖いです。
意見を聞かせて下さい、お願いします。
616 :
614:2006/01/19(木) 14:32:04 ID:XIjYUVrO
言いっぱなしも悪いから、もうちょっと手がかり。
なぜ、刑法21条は裁定算入なのか。
刑事訴訟法495条との違いは何か。
>>615 どこから誘導されたか知らないけれどスレ違い。
同じ板に法律相談スレがあるから、そちらへ。
架空請求詐欺の相談スレもどっかにあったよな。
618 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 14:35:05 ID:QOwgIslS
2chのような掲示板は個人情報保護法の体系的に検索可能なデータベースにあたるのでしょうか?
>>615 スレどころか板違いな気がするけど、どこから誘導されたの。
登録時に、料金体系についての説明とかがはっきりなかったんなら、架空請求・SPAM板行って
テンプレに目を通したら済む話だと思う。
すごく基本的な質問なのですが…。
損害賠償請求する時に、賠償額とは別に費用を上乗せして請求すると思うんですが、具体的にはどんなものがあるんでしょうか。
>>616 もちろん未決拘留期間のうち、被告人の都合で裁判を引き伸ばした分に
ついては本刑に算入する必要がないから。
検察側の都合で上訴する場合は必要的に本刑に算入する必要がある。
それで
>>612の死刑の話に戻るが、被告人の都合によらず
裁判が長期化して最終的に死刑判決となった場合。
未決拘留期間をどのように取り扱うかが問題だ。
>>621 検察側の都合で上訴する場合は必要的に本刑算入というのも誤り。
上訴の考慮を不利益に影響させないのが刑訴法495の趣旨。
死刑を一切の権利の剥奪と考えれば
無期懲役について未決勾留期間の算入がないのと同様に
未決勾留期間について辻褄を合わせる必要はないね。
623 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 19:13:28 ID:+myiiC6K
624 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 19:37:10 ID:csUnBmXC
626 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 20:42:27 ID:bK9fPKJK
>>624 物件変動に関しては日本は意思主義を取ってます。
あなたの本の著者は誰?
627 :
喉元に短剣:2006/01/19(木) 20:53:34 ID:hI3ktoRa
>620 費用とは?
628 :
624:2006/01/19(木) 22:35:12 ID:1d6xhVy7
>>625-626 す……すみません。
今原本を確認したところ、仰るように日本は意思主義を取っていると書かれていました。
単に私が、その本の内容を間違って覚えていただけでした。
(私のノートにそう書いてあったんですが、ノートに写した段階で間違えていました)
ところで、ついで……というわけではないですが、もう一つ質問させてください。
地上権者は、土地の所有者に対して地上権設定登記に協力するように要求するできます
(登記請求権を持つ)。一方で、不動産の賃貸借においては、賃借人は賃貸人に賃借権を
登記を請求できないことになっています(特段の合意がある場合を除く)。どういう判断
に基づいてこの差異が生まれているのでしょうか。
629 :
624:2006/01/19(木) 22:36:48 ID:1d6xhVy7
×賃借権を登記を
○賃借権の登記を
>>628 それこそ公示の原則を旨とする物権と債権の本質的違いということなのでは?
631 :
628:2006/01/19(木) 23:28:58 ID:1d6xhVy7
>>630 つまり、
物権の場合、取引の安全を確保するためには公示が必要だから、登記の重要度も債権
より高いわけですね。
言い方を替えると、物権に関わる取り引きの方が、債権に関わる取り引きより危険性
が高いということだと思います。しかしその辺がよく分からないんです。
なぜ物権に関わる取り引きの方が危険性が高いのでしょう?
>>631 物権に関わる取引の方が一般に高額である。
一物一権だから登記になじむ。
登記制度が採用されている理由は↑2つくらいかな。
別に債権との比較で採用しているわけでもないし。
633 :
ななし:2006/01/20(金) 00:23:40 ID:A1HaMEIZ
民法について質問です。長年別居中の夫A妻Bがいる。妻Bが子供を出生しAB間の嫡出子として戸籍に記載された。この場合Aは戸籍上父となるが民法上父として子を扶養する義務があるか?
この場合はAの子だと推定を受けない嫡出子であるから親子関係不存在確認の訴えを起こせば扶養する義務がないという結果になりますか?教えて下さい
634 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 00:28:19 ID:kTYcX6eQ
>>633 長年別居というだけでは嫡出推定が働く可能性大。
嫡出否認の訴えで勝訴しない限り、戸籍上の父が扶養義務を負う。
635 :
ななし:2006/01/20(金) 00:36:56 ID:A1HaMEIZ
634 すばやい対応ありがとうございます。勉強になりました
賃借人の登記請求権については、確かに判例は債権であることを指摘しているが、
その後の理由については、少なくとも公示の原則云々などとは明言っていない。
てか確か内田民法にも引用してあるはずの判例なんだから、物権は公示がどうの
こうのと語る前にまず判例を嫁。
637 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 02:04:40 ID:ZsES7YW6
少しお訊ねしたいのですが、よく耳にする【猥褻物陳列罪】なる罪名を辞書で調べても法律文書には存在しません。
刑法175条の猥褻物頒布等による罪の中に公然陳列という言葉が出てくるのは分かりました。
それで実際に裁判等の公の場所で公然陳列を適用する場合は、どのような罪名で裁くのでしょうか?
それともう一つは、【頒布】の読みは「はんぷ」で宜しいのでしょうか?
お手数をおかけしますが、上記2点の初心者質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
639 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 02:38:06 ID:ZsES7YW6
>>638 早速の回答と資料の提示、大変参考になり助かりました。
ありがとうございました。
640 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 08:36:40 ID:kPdVWwTE
641 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 10:55:31 ID:cI5G6o53
すいません。
株での借金は、無限責任とか言って、自己破産できないって言うのは、本当なんですか?
642 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 12:13:36 ID:2mzZZ+27
>>640 あかちゃんはコウノトリさんが連れてくるのですヽ(。∀゚)ノ
643 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 12:21:08 ID:sdLpWX2g
弁護士の先行きが暗いというのは本当ですか?
>>641 破産は出来るが免責されないことが多い。
>>643 人数が増えるから営業能力がない人はきついかも。
>>644 ありがとうございます。
破産は認められるけど、免責されないと言うのはどういうことになるんでしょうか?
破産して他の借金はチャラにできるが、株の借金はチャラにならないと言うことですか?
>>645 免責が受けられないとすべての借金がチャラになりません!
調べてみたら、ほんとうに破産しても免責されないと何の意味もないんですね。
本当に重要なのは免責で、破産宣告自体では何の意味もないんですね。
はじめまして。
非常にくだらない質問で恐縮なんですが、いわゆる
「電子文書法」
って英語でなんて訳したら良いんでしょうか?
知ってらっしゃる方、お願いします。
Electric documentation law
650 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 17:51:56 ID:rDf5q/l4
メモでも証拠になりますか。
>>650 どのようなメモを何の証拠にするかによる。
すみません民法の不動産の物件変動に関して質問です
登場人物:A(土地所有者)、B、C、Dの4人
1:BがAに無断でCとの間にAの所有する土地の売買契約を結んだ
2:Aはそれを知らないのでDとの間間に契約を結び、登記を結んだ
3:その後AはBとの間にも売買契約を結んだ
4:しかしAは3の後、Bとの間の契約を破棄した
この流れの後CはBに対してどういった権利を主張できるのでしょうか?
>>652 何にも。
権利を対抗できるのはDなので、CとBの間には何の関係もない。
検察官を目指したいのですが、年齢のボーダーなどはありますか?
現状を言うと、40歳くらいまでならなってる。
今年はたしか最高齢が41歳と報道されてた。
>>651 相手と交渉した日時を記憶をたどり、相手がどのように対応したとか言ったとかを
口頭弁論での書証証拠として採用してもらえるかどうかです。
660 :
無責任な名無しさん:2006/01/21(土) 18:33:42 ID:57DsWNsT
情けない質問ですが、宜しくお願いします。
近頃のいわゆるデリバリーヘルスには本番行為を容認している店があり、
特別料金を払えばそういった行為が可能になります。
店には顧客のデータベースがあり、いつどこに誰を派遣してどのコース
で遊んだかといった履歴が残っているようです。
もしそういった店が摘発された際、遊んだ客の側にも罪が問われるので
しょうか?
何せ住所・電話番号まで登録してある為、逮捕するのは至極簡単だと思
われるからです。
有識者の方、ご返答宜しくお願い致します。
661 :
喉元に短剣:2006/01/21(土) 21:45:42 ID:r30LNP3G
>660 罪を特定せよ。
662 :
無責任な名無しさん:2006/01/21(土) 22:09:24 ID:Q4FsyCqN
横からすみません。
昨年から今年にかけて最高裁判所で判決を下された事件で特に重大な事件、判例になりそうなものはないでしょうか?
>>662 在外邦人に対して選挙権を制限する公職選挙法違憲判決
法廷写真や似顔絵によって名誉毀損が成立する場合(林真須美)
先週の登記と時効取得の先後(時効の成立につき善意でなければ登記してもダメ)
壁の落書きは建造物損壊罪
664 :
無責任な名無しさん:2006/01/22(日) 00:21:36 ID:npk0Vj9j
法律相談スレで誘導されました
郵便法についてお聞きしたいのですが
罰則の条文にある「公社の取扱中に係る郵便物」というのはどういう状態なんでしょうか?
すでに配達されたものも含むんでしょうか?
>>664 文言からは含まれないと思われる。
>>662 663に加えて
小田急線立体交差事業計画の原告適格、
貸金業の取引履歴の開示、超過金利の事実上強制時の支払い無効、
宮崎勤事件、占有権限ある者に対する抵当権に基づく妨害排除請求
666 :
無責任な名無しさん:2006/01/22(日) 15:38:49 ID:2IUuENko
K1やプライド等の格闘技の試合で、
レフリーが危険と判断してストップをかけているのに
対戦相手に攻撃をして相手を殺してしまった場合って
何か罪にとわれたりしないのでしょうか?
667 :
無責任な名無しさん:2006/01/22(日) 16:41:20 ID:+4PiBGOi
バイクで、後ろに人を乗せる前に、
「何か事故があっても私は運転手に損害賠償や慰謝料、
治療費などの請求権を一切放棄します。」という同意書を
書かせてた後、不運にも運転手の不注意で事故を起こして同乗者を半身不随もしくは
死亡させてしまった場合、同意書通り、一切の請求権は無いのでしょうか?
または、死亡の場合は本人から請求が来る事は無いが、
遺族からの請求が来た場合はどうなるのでしょうか?
もしくは、遺族も同意書にサインすればOKですか?
668 :
無責任な名無しさん:2006/01/22(日) 17:48:57 ID:Xt8nbMk1
基本的な質問かもしれませんが・・・
民法の不法行為責任と自賠責保障法の運行供用者責任の
内容の違いを教えてください
669 :
無責任な名無しさん:2006/01/22(日) 18:07:24 ID:voP4pC03
公務員が政治活動をしたら、地方自治法の処分はありますが、
刑事事件にはなりますか。また、成った場合は、どのような
罪に問われるのですか。
672 :
無責任な名無しさん:2006/01/22(日) 18:56:36 ID:1dsB0hrZ
sa
>>671 たしか地方公務員法では刑罰は科せられなかったはず
(国家公務員法と違って)
>>673 国家公務員には国家公務員法上で刑罰規定があるのですか刑法上ですか。
地方公務員は地方公務員法上どのような処分があるのですか。
>>674 むしろ、「同意書」で賠償請求を退けた判例があるなら知りたい。
>>676 そうじゃなくて事故前に免責する同意書が公序良俗違反て解釈の正誤を知りたいんだが
680 :
教えて君:2006/01/22(日) 20:00:21 ID:tXHL6sUL
営業妨害についてお聞きしたいです。
飲食店などの店舗に対する評価を「アマゾン」と同じ方法で一般の方に書いてもらうと営業妨害となるのでしょうか?
「店にゴキブリがいて不衛生」「まずい」などの評価はどうなるのでしょうか?
ゴキブリがいた事が事実ならば正当な評価となり営業妨害にならないのでしょか?
詳しい方どうかよろしくおねがいします。。
681 :
無責任な名無しさん:2006/01/22(日) 21:11:43 ID:/horWFcn
じゃ、TV番組などでよく、
芸能人やタレントなどがバンジージャンプやパラグライダーなどの危険なスポーツを
やる時に良く同意書を書かされるけど、あれはもし民事裁判になれば無効になるという事ですか。
もし、友人に「もう電車が無い。タクシーに乗る金も無い。
頼むからバイクの後ろに乗せて送ってくれ。」と言われても
事故った時の保証が怖くて乗せたくない、だからと言って断りきれない場合はどうすればいいのでしょうか?
どんなにその友人に頼まれても、きっぱり断って乗せない以外に方法が無いのでしょうか?
682 :
無責任な名無しさん:2006/01/22(日) 21:54:20 ID:npk0Vj9j
カメラなしPCルームにて(不特定多数が利用可能なルーム)
書きこんだ人物を特定すること(IPアドレス)は不可能と思うのですが。
本人特定には下記の方法しかないと思われます。お考えをお聞かせ下さい。
削除と情報開示の流れ
http://qb.2ch.net/flow.html
今日轢死体の現場に遭遇したんですけど(なかなかグロかった)
電車にはねられて自殺した人の家族は
絶対に損害賠償払わなきゃいけないの?
子供とかには何の関係も無いと思うんですが。
>>681 リスクの負担に関する取り決めの証拠にはなるけど、両者の力関係や、
危険な行為をすることについてどちらが主導的な役割を果たしていたか
など様々な要因を考慮して、その約定の有効性が判断されるでしょうね。
後者については、事故の危険が避けたいのであれば、きっぱり断るのが
最善だと思います。
>>684 請求されたら相続人が払うことになるが
心情的なこともあって、実際に請求するのは稀。
「関係」はあるよ。
相続するわけだから。
>>684 じゃあ、遺産の放棄はできるんですね。
びっくりしたよー。
なぜか電車数台が200メール感覚で止まっていて
救急車、パトカーがいっぱい来て・・・
遺体には毛布がかけられてたけど
腕だけがぴょこんと毛布からはみ出しててねー・・・
でも顔は見れなかった・・・
>>681 前段。
演出に決まってるじゃん。
保険かけてあるでしょ。
>>681 任意保険に入っていれば対人賠償保険から出るよ。
乗せたのが家族だと自賠責からしか出ないけど。
殺害予告や脅迫というのはどこから成立するものなのでしょうか。
例えば特定の相手に対し、その名前は一切出さずに
「死ねばいいのに」「死ね」「自分に危害を加えるなら殺す」と言い、
誰をどのように殺すかは言ってないので罪にはならない、
というのは通用しますか?
>>691 誰にどのような状況で言っているのかによる。
明らかに誰か特定の人間のことを指しているというなら
罪になりうる。
694 :
無責任な名無しさん:2006/01/23(月) 12:53:44 ID:pUxPJBwC
香田さんのように惨殺された映像を撮って
不特定多数の人に公開された場合
遺族は映像を撮った人、ネットで公開した人、そのアドレスを広めた人(リンクなど)に対して何か請求できらのでしょうか?
それと、轢死などで故意に自殺したとき
その現場を目撃した人は
遺族に対して精神的苦痛などの慰謝料を請求できるのでしょうか?
>>694 前半は損害賠償請求ができるでしょう。後半は難しいかもね。
本屋でマンガの帯だけをパクるのは犯罪ですか?
>>697 そうですか、わかりましたありがとうございます。
ひぐらし3冊全部買うことにします。
699 :
無責任な名無しさん:2006/01/23(月) 20:35:16 ID:YzL2vgh8
東京地検特捜部って全員弁護士なんですか?
701 :
699:2006/01/23(月) 20:43:32 ID:YzL2vgh8
すいません。
東京地検特捜部の人って、全員検事なんですか?
704 :
699:2006/01/23(月) 20:51:32 ID:YzL2vgh8
商法と会社法と証券取引法の関係を教えてください。
706 :
無責任な名無しさん:2006/01/23(月) 23:03:59 ID:NTRgI9FC
ぐぐっただけなので中途半端な知識ですいませんがどうかよろしくお願いします。
荒らしは犯罪ですと言うのを見ますが、威力業務妨害や名誉毀損、侮辱罪という罪になるようですね。
そこで質問なのですが、
1・板違い、スレ違い、そこでの決められたルール違反は罪になりますか?
2・よく某板の突撃を見ますが、巨大AAを張るのは犯罪になりますか?「○○からきました」一言でも犯罪になるのですか?なるとしたらネタでいっててスレをつぶす、嫌がらせなどの荒らす意思は無い場合はどうでしょうか?
3・名誉毀損は相手が現実の誰かとかわかっていたりして現実で影響がないと問えないとみたんですが、侮辱罪はどうですか?
自分の書いてる事で間違った事があるならそこもお願いします。
707 :
無責任な名無しさん:2006/01/23(月) 23:10:13 ID:OAMWd3AZ
会社を解雇されることになったのですが、
解雇理由が記載された書類と、実際に解雇された理由がどうも違うみたいなんですが、
これってなんかの罪にならないんでしょうか?
株の知識がない素人なんですがふと気になったので質問させていただきます。(株式板よりくわしいような気がしたので)
今回の堀江社長の逮捕で彼の個人資産(○○○億円?)はどうなるのでしょうか?やっぱり刑務所から出たらその金を持って海外にトンズラするのでしょうか。
709 :
無責任な名無しさん:2006/01/23(月) 23:44:56 ID:VDW+wka7
弁護士と検察官ゎどこからどぅやってわかれるんですか?
>>709 司法研修所修了時に検事に任官されるか、民間就職(弁護士事務所等)するか。
711 :
ナナシ:2006/01/24(火) 00:06:40 ID:XpiiZuN+
抵当権と根抵当権
712 :
ナナシ:2006/01/24(火) 00:07:20 ID:XpiiZuN+
抵当権と根抵当権の共通点と異なる点はなんですか?
>>712 共通点は、どちらも抵当権であること
相違点は、被担保債権が特定されているかどうか
714 :
無責任な名無しさん:2006/01/24(火) 00:40:53 ID:MHWlzzSZ
法律相談から飛ばされてきました。
質問です。法律用語の質問です。
軽い犯罪には軽い刑罰を与える。大きな犯罪には大きな刑罰を与える。
黒人だけが軽い犯罪でも大きい刑罰になってしまわないようにする。性別や人種で差別しない。
すべての刑罰で、犯罪の大きさと刑罰の大きさが相対的にバランスの取れている状態にする。
こういう内容を表す言葉があれば、教えてください。
無知なわたしが知っている、一番適正な言葉が「因果応報」です。
しかし、これは仏教用語なので、多少意味が違います。
より適切な言葉があれば教えてほしいです。
比例原則
717 :
無責任な名無しさん:2006/01/24(火) 10:26:32 ID:dhxIFmwt
>>714 罪刑均衡、とかが普通かと。
大きくいえば実体的デュープロセスの問題だけど。
うろおぼえなので質問が要領を得ないことをまずはじめにお詫びします。
たぬきといたちの区別がつかない人が狩猟してはならない方の動物を捕まえてしまったにもかかわらず、
「区別がつかなかったから無罪」みたいな判決が出た事件のあらましについて教えてください。
ひょっとしたらたぬきじゃなくてきつねだったりしたかもしれませんが。
「たぬき・むじな事件」でぐぐれ
721 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 00:32:13 ID:9iVGdwHA
ありがとうございます
722 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 08:41:26 ID:nmmCP9BR
相談ではなく質問なのでこのスレに書きこみましたが附合契約は契約自由の原則のうち
の契約内容の自由の例外という考えがありますがそもそも契約自由の原則とは「私
人間の契約の締結に関して国家による干渉を受けない」ことであり、附合契約によ
って消費者皮に契約内容の自由が事実上制限されることは私人同士の問題なので契
約自由の原則とは関係ないように思えますがどうなのでしょうか。国家による干渉
を受けないことが契約自由の原則であれば契約自由の原則の例外とは医師法や労働
基準法等の法律によって(つまり国家による干渉によって)契約締結の自由や契約
内容の自由が制限されることだと思うのです。
723 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 10:49:30 ID:9LOgpKo0
板違いで誘導されました、いきなり失礼します。
テスト問題の解釈なのですが、よろしければ教えてください。
@親であるAには小学校2年生の息子Bが居ました。
Bはある日、同級生Cとふざけ合っていてBがCの背中を押すことにより
Cが教室から落ちてしまい大きな怪我を負ってしまいました。
この際CはAまたはBに責任を問うことができるか。
AまたBが小学校6年生であった場合、
CはAまたはBに責任を問うことができるか。
といった問題です、恐らく不法行為(民法709条)
と未成年者の責任能力(民法712条)、責任無能力者の保護者の責任(民法714条)
に関わる問題だと思うのですが・・よろしくお願いします。
私の考えでは@では責任は問われなく、Aだと親Aが問われると思います・・?
金銭消費貸借裁判で家計簿は証拠資料になるのでしょうか?
>>722 契約の自由の原則を、国家からの自由と捉えればその通り。
当事者が自由な意思決定によって契約締結の有無や契約内容を
決定できると捉えれば、附合契約は契約自由の原則の例外となる。
>>723 >恐らく不法行為(民法709条)
>と未成年者の責任能力(民法712条)、責任無能力者の保護者の責任(民法714条)
あってる。あとは過失相殺かな。
>私の考えでは@では責任は問われなく、Aだと親Aが問われると思います・・?
これは間違い。
条文をちゃんと読んで
>>724 なりうる。
726 :
724:2006/01/25(水) 13:32:47 ID:ZFPbb6ju
727 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 14:09:33 ID:nZIPxKOr
ライ○ドアの新経営陣のニュースを見て疑問なんですが、新社長には代表権がないそうです。
代表権のある人が社長だと思っていたのですが、法的に社長というのはどういう存在なのでしょうか?
>>727 親の反対は親の教育権や裁量権の問題。
附合契約が契約自由の原則に触れるかということが問題になるのは
相手方が電力会社その他大きな社会権力を持っていて
契約を締結しないことが通常考えられない場合などが典型例
>>728 社長というのは法律用語ではない
730 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 16:06:23 ID:Ew8JoYSC
行政手続法と行政事件訴訟法についての質問です。
行政手続法第35条第1項においての行政指導を行い続け、最終的に受理し行政処分
を行うことがあります。(逐条解説行政手続法 ぎょうせい 217ページ 引用元)
そして、不許可処分になれば処分取り消し訴訟においては、被告行政庁が処分
の適正であることの証明責任を負うことについては、判例・学説においても
異論はありません。(行政法 南 博方 277ページ 引用元)
上記を前提と致しまして、処分取り消し訴訟において、行政手続法35条第1項
を明確に示さない場合や行政庁があいまいに行政指導をAで指導していたのに
結局Bの理由で不許可処分を出した場合、
上記取り消し訴訟において、上記35条第1項に基づいて、処分の違法性を主張することが
可能ですか。 尚 自由裁量処分に該当します。
731 :
723:2006/01/25(水) 17:05:27 ID:9LOgpKo0
>725
ありがとうございました。
民法709条の要件である責任能力が有しているかどうかだと考えたのですが
小学校2年生の時は子供には問えなく親Aに責任が行く。
小学校6年生の時は責任能力を有していると考えられるので
子供Bに責任を問えるってことになるんでしょうか?
>>731 それだけでは足りない
小6の子に責任を問うたとしても満足な賠償が得られますか?
このような場合にも親に対して民法709条で責任追及できないか
という点までふれないと意味ないです
733 :
723:2006/01/25(水) 17:37:20 ID:9LOgpKo0
>732
なるほど、、確かにそうですね!
小6の子が起こした事件に親の監督義務との因果関係が
あるかどうかが問題になるってことですか?
ありがとうございます!
>>730 取消訴訟は、処分が違法かどうかを判断する場。
行政指導が35条違反だろうが、Bの理由で不許可処分を出そうが、
処分の違法性には影響がないので無理。
735 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:51 ID:3QAUSRKh
>>729 親子の例は私人間での契約自由の制限の一例をあげただけですが例えが悪かったと思うので
他の例を出します。校則でアルバイトの禁止をしている学校がありますがそれは生徒の雇用
契約の自由っを制限していると考えられます。しかし校則は国家による契約締結の自由の制
限ではないので契約自由の原則は適用されない、よって契約自由の原則の例外ではないと自
分的には考えていますが正しいでしょうか。もちろん校則の例は私人間での契約自由の干渉
の一例にすぎず、他にも私人間で契約の自由が制限されることはあります。
え
736 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 18:59:12 ID:Rtet5qmf
>>734 適切なご回答有難うございます。
ただ、当事者が行政庁からの行政指導をもとに信頼し、申請を進め、申請し、行政庁が
受理し、処分を出しました。被処分者にとっては「責任者」の信頼の上で、行政指導を
受けながら補正等を繰り返し、結果として不本意な処分となった場合に、行政庁において
行政庁の「責任者」に対して、瑕疵があり、処分の違法性ではなく、行政指導に対して
の損害賠償は考慮されないのでしょうか。
また、行政手続法の当該条文からして「責任者」に瑕疵があったということで、被害を
被って、尚且つ、行政指導と異なる不許可処分を提示されたことに対しては、
問題があると思います。
平たく言えば「行政庁の行政指導の瑕疵」によって資料等の金員を作成し、尚且つ、
それで当該行政指導と異なる「処分」を行使したこと思料します。
つまり、不確定な行政指導を意識しながら相手を騙して、最後には、逆転、不許可処分を行ったわけです。
これでも処分の違法性には影響がないと言えるでしょうか。
通常は、行政指導というのは、私どもも信頼して、それにしたがって、補正・修正を加えて
申請したわけです。
それが、結果的に処分理由が全く、行政指導によっても足らせられたものと正反対の処分だったわけです。
以上ですが、上記ご回答に対しての時系列的な流れの中でも、
>取消訴訟は、処分が違法かどうかを判断する場。
>行政指導が35条違反だろうが、Bの理由で不許可処分を出そうが、
>処分の違法性には影響がないので無理。
と言えるのでしょうか。
処分の違法性とは行政指導に従った私どもが馬鹿を見たということでしょうか。
いつもの人が現れた!
→攻撃する
無視する
逃げる
738 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 19:15:00 ID:xj4H4oFN
逃げる
739 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 20:50:49 ID:R7LdTFOV
初歩的な質問ですみません。
ワンクリック詐欺って法律で取り締まる事は出来ますか?
740 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 21:00:40 ID:t0ZonYQJ
>>736 訴訟の口頭弁論の中で、自分の記録を整理したら、主張できますよ。
行政手続法上どのようなやり取りをされたかは、この文面では認識
しがたいですが、行政手続法で言われている条文を事実と照らし合わせ
弁護士と相談の上、対処すれば可能性はありますよ。
741 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 21:08:11 ID:t0ZonYQJ
>>739へ
695 :無責任な名無しさん :2006/01/25(水) 20:37:10 ID:R7LdTFOV
初歩的な質問ですみません。
ワンクリック詐欺って法で取り締まる事は出来ますか?
マルチはダメだよ。
皆様に質問です。
宜しくお願い致します。
サイト内において、パスワード付の掲示板に
犯罪者(詐欺師など)と疑わしい者の個人情報(住所や氏名や電話番号など)を公開しても良いのでしょうか?
公開は閲覧者の個人情報を渡すことで、掲示板の管理人からパスワードをもらえます。
744 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 22:05:40 ID:qnVV/psn
法律の勉強におすすめの書物を教えてください!
六法全書
>>742ですが、すみません。
>>743さん、マルチとは何でしょうか?
当方、携帯からですので検索も困難なため、お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。
747 :
無責任な名無しさん:2006/01/25(水) 22:42:23 ID:mJsz/k8x
>>740 適切な回答ありがとうございました。
今後、行政庁が行政指導を精査して、行政指導が対外的に法的効力がない
というより、行政指導そのものの違法性から処分の違法性や濫用を追及
していきたいと思います。ありがとうございました。
>>744 あなたのレベルがわからないけど
全くの初心者なら
伊藤真の憲法入門(日本評論社)のシリーズ6科目分
S式柴田の生講義でもいいし。
>>748 ありがとうございます!全くの初心者です!明日にでも探しにいってみます!
750 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 00:41:18 ID:mJdRBAv+ BE:8849726-
こんばんは、
皆さんの考えをお聞かせください。
今回のライブドア騒動に関することです。
一般投資家は、株価下落による損失を、ほりえもん個人に、または、役員連帯で、または、会社に損害賠償請求することが出来るでしょうか。
(もちろん、勝算があるのかという意味です)
今回は機関投資家は少なく、個人の被害者が大変多いのが特徴です。
ほりえもん相手に集団訴訟。
破産申し立て。
これぐらいして、少しは取り返さないと、樹海行く人おおそうで、、
さていかがでしょう。
ないよ。さっさと樹海逝け。
752 :
喉元に短剣:2006/01/26(木) 01:12:36 ID:oVjrJHoN
>728
753 :
喉元に短剣:2006/01/26(木) 01:15:58 ID:oVjrJHoN
>728 法律上の定義無し。
↓これは本当ですか?
>昔、知床ラッシーの身元を追跡する機会があって、それで皆で追跡していたら、
>どうも、眼鏡っ娘法律ヲタク美女(今年で25歳)らしいという結論にたどり着いた。
>という訳で、喉元に短剣=眼鏡っ娘法律ヲタク美女シレーラとなったのさ。
755 :
名無しさん:2006/01/26(木) 06:59:27 ID:HIOeXH+m
お金をカードで払った。その後、私はクーリングオフしたくなりその旨を伝えたが、相手の業者からできないと
言われ、違約金として5万円程払えと言われた。
全額払い戻しできないでしょうか。(内容証明は送りました)
教えてください。お願いします。
756 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 07:20:45 ID:kGf8q/KY
>>755 どういう商品を、どういう方法で買ったのかわからない。
757 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 07:21:48 ID:W7yb5gv0
>>744 憲法 芦辺先生の基本書
民法 内田先生
刑法 ・・・・・・何とも。とりあえず、伊藤真 の試験対策シリーズの刑法を読んで
それから、まともな基本書を手に取る、かな。
759 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 08:24:50 ID:yJQg+IVf
今回のライブドアの事件のように、ガサ入れで電子機器が押収されたとします。
その電子機器にパスワードなどで他人が中のデータを閲覧できない保護をかけていたとして、
押収後、警察機関から保護を解除しろ、と言われた場合解除しなければならないのでしょうか?
760 :
名無しさん:2006/01/26(木) 08:35:15 ID:HIOeXH+m
755=760
スレ違いでした。すみません。
762 :
759:2006/01/26(木) 10:11:27 ID:yJQg+IVf
763 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 12:11:02 ID:Y20hvhrJ
二年半前に 父の経営する会社の 従業員が 多額のお金を使い込み 逃亡しました。
警察に本人と 一緒に相談に行き 告発する事になり その後 本人は検事さんの
調べを一回だけ受け その直後 現在まで逃亡しています。
先日地検に出向き 今後どうなるのかを聞いたところ 捜査は続けているとの事でしたが
私はそのように思えません 時効について聞いても 時効はいくらでも伸ばせるから
心配しないで下さいといわれました そんなことって本当にあるのでしようか
よく殺人犯とか 時効が成立しているのに。
相手は貯金が 趣味のような手堅い人なので 使い込まれたお金は 必ずに手元に
あるはずなので もし時効が成立しないのであれば 探偵を依頼も視野に入れています。
今では会社も人手に渡り 生活もままなりません。
今後どの様にしたらいいのか アドバイスしていただければと思い 書かせてもらいました。
765 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 12:13:34 ID:HjkFnVtr
消費者破産手続きは一般の破産手続きと比べてどのような特色が
あるか教えて下さい。
766 :
喉元に短剣:2006/01/26(木) 12:30:20 ID:oVjrJHoN
>759 裁判手続スレに移ります。と書き込んでから同スレに移れ。
767 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 16:17:22 ID:P8+l+lMf
誘導されてきました。よろしくお願いします。
犯罪の準備すること自体って罪なんですか?
例えば強盗とか詐欺とか殺人の綿密な計画を立ててそれになんかにメモしたとして、
そのメモが警察に見つかったらなんちゃら未遂でタイーホですか?
もっと言うと、覆面かぶってモデルガン持って銀行に行っても、
普通に手続きして帰ってくるだけなら無罪ですか?
>>767 刑法第237条(強盗予備)
強盗の罪を犯す目的で、その予備をした者は、2年以下の懲役に処する。
769 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 18:56:29 ID:7RGs+7t9
>>767 一般的には単に犯罪の準備をするだけでは罪にはならないが、
>>768にあるように強盗や殺人、内乱などの重大犯罪では
準備をしただけで予備罪として処罰される。
770 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 19:36:24 ID:3sogJj/9
質問です。
行政裁量と行政指導についてですか。
行政指導は事実行為であり司法審査上の取り消し対象にはなりませんが、
当該行政指導過程における不公正や不実があった場合においては、
行政庁が行う自由裁量の行政行為について、当該行政指導についても
違法性の主張はできると思うのですがいかがでしょうか。
あぼーん
772 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 20:42:10 ID:EbdX83Pz
773 :
無責任な名無しさん:2006/01/26(木) 21:30:48 ID:rp9pa62w
みなさんにお聞きしたいです。
あるグループホーム(痴呆性認知症介護施設)に架空人物のタイムカードがあるとします。
国から不正受給してるとします。
どういう刑罰が科せられるんでしょうか?
ライブドアのどこが違法行為なのかテレビをみていてもさっぱりわかりません。なぜ粉飾なのかなぜ虚偽の風説のるふなのか、どなたかわかりやすく教えてもらえませんか?買収しようという企業をなぜ高めに評価を設定するのか、というからくりもわかりません。
776 :
無責任な名無しさん:2006/01/27(金) 00:33:46 ID:dzzUNRdc
778 :
無責任な名無しさん:2006/01/27(金) 01:21:32 ID:ZFs+hTdu
>>776 ありがdです。
内部告発したいのですが
集める証拠としては何が必要なのでしょうか?
779 :
無責任な名無しさん:2006/01/27(金) 01:41:26 ID:SEcs+mcX
大学構内の男女共用トイレで、鍵を閉めて、音を殺してセックスしたとします。
性行為を推定させうる物的証拠を残さず、
立証できるのは「男女二人がトイレにいたこと」のみであった場合、
違法になるのでしょうか。
また、大学側から何らかの処分があった場合、対抗措置をとりうるでしょうか。
イタリアでは、公然猥褻にはあたらないとの判決が出たそうですが。
780 :
無責任な名無しさん:2006/01/27(金) 02:05:15 ID:Ic2YKFiU
美人局を制限できる民事上の根拠は何でしょうか。
(美人局の夫側からの損害賠償が請求できない根拠)
民集33-2-303が関係していますが、この判決では
美人局を制限できないように思いましたので
質問させていただきました。よろしくお願いします。
782 :
無責任な名無しさん:2006/01/27(金) 09:15:11 ID:YzJlAwBw
>>779 国によって解釈も違うんだからイタリアで
公然わいせつにあたらないといって日本で論理必然的に
公然にあたらないとはいえない。
といっても、その件ではあたらない(実行行為が証明できない)とも思えるが。
>>782 名誉毀損ないしプライバシー権の侵害としてホリエモンから損害賠償請求される可能性はあるね。
ホリエモンとAV女優が乱交していたことを報道することに公益目的があるとは思えないし。
刑事罰が課されるかは微妙なところ。
>>781 自ら惹き起こした「権利侵害」は権利侵害ではないから
>785
レスありがとうございます
おぉ、なるほど!と思ったのですが、新たに調べるうちに、また疑問が沸きました。
民集50-4-993によると、権利侵害行為について
「婚姻共同生活の平和の維持という権利又は法的保護に値する利益を侵害する行為」
とあります。これはつまり、身分権中の、保護に値する利益の有無が不法行為の成否
を分ける、ということだと思うのです。
私的には、この判決を美人局の事例にも類推できるような気がするのですが、
(質問)
1、上記判決の理由付けは、美人局には当てはまらないのでしょうか?
もし当てはまらないとしたら、何故なのでしょうか。
2、785さんの言う根拠も納得できるのですが、もし判例があるのでしたら、
教えて頂けるとありがたいです。調べたのですが、どうも見つからず・・
2度目で恐縮ですが、よろしくお願いします。
判例はまずは裁判所名と判決年月日で言ってくれ。
民集表示はその後。
失礼しました。
最判平成8年3月26日民集50-4-993です。
>>786 わかりやすくいえば「美人局=当たり屋」だから
自分から車にぶつかっておいて(それも詐欺目的のために)、権利侵害も何も
あったもんじゃないってこと
790 :
無責任な名無しさん:2006/01/27(金) 23:36:52 ID:7kt1YsKJ
>>784 捜査機関がそんなことをリークするのでしょうか?
マジな質問なのでお願いします。
791 :
無責任な名無しさん:2006/01/27(金) 23:47:01 ID:iHVAKkCl
学校の前で喫茶店を営業している店があるとします。
その喫茶店はたまり場になっていて、
よく保健所に苦情が来てます。
ある日クラブ中に抜け出してその喫茶店でご飯を食べた生徒が
罰トレーニングを課せられ、その後発熱しました。
【疑問】
・保健所は、「教育上よくない」理由で営業許可を取り消せますか?
・同じく十分調べられないが「食中毒」で営業許可を取り消せるか?
・取り消すとしたら、保健所はどのような手続きをとりますか?
どなたかわかる方よろしくお願いします
>>790 しない。(事になっている。)
>>791 無理。
取り消しと言うか、まずは営業停止だね。
食中毒があったという事を、保健所に届ける。
保健所はそれがその店が原因かどうかを調べる。
調べた結果、原因であれば、営業停止。
793 :
かし:2006/01/27(金) 23:59:17 ID:TX6uT/QN
初めて質問させていただきます。
ただいま社会福祉主事任用資格の 法学 のところを学んでいますが
”義務付け訴訟”とは簡単に言うとどういうことなんでしょうか?
誘導・回答お願いいたします。
794 :
790:2006/01/28(土) 00:24:38 ID:JPrc/l7T
>789
レスどもです。
うーむ、難しく考えすぎなのかな。
797 :
無責任な名無しさん:2006/01/28(土) 11:08:22 ID:GpybPOFP
勤務先に、経済産業省から監査が入ったんだけど何ですかね?資料など持っていきましたけど
会社は何も教えてくれません
798 :
無責任な名無しさん:2006/01/28(土) 23:21:40 ID:AT7T2+b8
損害賠償について質問です。
ニート・20歳・中卒・女
という人間が誰かに殺されたら、
遺族はいくらくらい損害賠償してもらえるのでしょうか?
>>798 中卒無職女子の場合、学歴別平均賃金でおよそ年266万で計算する。
67歳まで稼働可能とするのが普通で、控除率30%で
3300万円。
まあ、あとは殺害の分の慰謝料とか、多少は上乗せされるけど。
801 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 13:08:00 ID:bIhNWQat
携帯から質問です。
携帯で調べられなかったので、書き込ませていただきました。
一度離婚した妻が連れ子と共に再婚する場合、妻は再婚で姓が変わるが、子は変わらない。
子を新しい夫と同じ姓を名乗らせるためには、家庭裁判所に申し立てるか、子を養子にとって、姓を変える。
これであってますか?
また、これ以外の方法はありますか?
803 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 14:37:14 ID:bIhNWQat
801ですが、
連れ子妻が再婚した場合、子供は養子にならなければ、新しい夫の遺産はもらえない、という事になりますか?
805 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 14:49:42 ID:iBhc6i3I
純粋な質問なんですが、皆さんなんでそんなに法律に詳しいのですか?
学生さん?まさか弁護士さん?
やさしい法律相談スレのテンプレを読めばいいと思うよ
回答者自身の身分より回答の内容の正当性を考えた方がいいと思うが。
808 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 20:09:30 ID:c2U+DnWZ
二年半前に 父の経営する会社の 従業員が 多額のお金を使い込み 逃亡しました。
警察に本人と 一緒に相談に行き 告発する事になり その後 本人は検事さんの
調べを一回だけ受け その直後 現在まで逃亡しています。
先日地検に出向き 今後どうなるのかを聞いたところ 捜査は続けているとの事でしたが
私はそのように思えません 時効について聞いても 時効はいくらでも伸ばせるから
心配しないで下さいといわれました そんなことって本当にあるのでしようか
よく殺人犯とか 時効が成立しているのに。
相手は貯金が 趣味のような手堅い人なので 使い込まれたお金は 必ずに手元に
あるはずなので もし時効が成立しないのであれば 探偵を依頼も考えています。
今では会社も人手に渡り 生活もままなりません。
今後どの様にしたらいいのか アドバイスしていただければと思い 書かせてもらいました。
加戸知事は禅譲なんか毛頭ない。
池田県議と谷本県議に頼んで「慣例」として行われている「現職出馬依頼(通常12月)」
を中畑幹事長に泣き付くように頼んだ。
中畑幹事長は、加戸知事の公私混同を嫌い「排除」する考えだが、老県議の顔を立てるため
一応、加戸知事の元へ「虚礼の挨拶」に行くことになった。
中畑幹事長は、加戸知事を自民党として支持することは「拒否」している。
中畑幹事長には、「意中の人物」がいるからである。
以上のレスが公務員板にありましたが名誉毀損にあたりますか。
>>810 当るわけないだろ。
名誉毀損の要件勉強しろ。
812 :
無責任な名無しさん:2006/01/30(月) 01:43:52 ID:Nfry3iU0
送致と送検は何が違うんですか?
>>812 送致とだけ書いたら、どこへ送致するかわかんないでしょ。
だから、検察官へ送致する。を略して、送検と言う。
公訴時効と刑の時効の違いはなんですか。
815 :
無責任な名無しさん:2006/01/30(月) 11:04:29 ID:x145FES7
親に勝手に退学届けを出された場合、親を訴えることはできますか?
816 :
無責任な名無しさん:2006/01/30(月) 11:54:58 ID:uFn2Am2V
役者ってなんですか?
>>814 公訴時効
犯罪の終了により進行が始まる。
時効期間を過ぎると公訴の提起(起訴)ができなくなる。
刑の時効
刑の言い渡し(有罪判決)によって始まる。
時効期間を過ぎると刑の執行が出来なくなる。
>>815 場合による。
>>816 スレ違いかと。
国語辞典でも引いてください。
818 :
815:2006/01/30(月) 13:41:55 ID:x145FES7
>>818 詳細な事情をつけて相談したいなら
法律相談スレにどうぞ。
820 :
無責任な名無しさん:2006/01/30(月) 15:36:35 ID:uFn2Am2V
816ですが違法バイトで役者と書いてあったんですよ。そのままの意味で捉えていいんでしょうか?
>>811 どうして名誉毀損にあたらないのですか。
理由を聞かせて頂いたらと思います。
よろしくお願いします。(実在名だと思いますが)
>>822 逆にどの部分が名誉毀損だと思うのですか?
具体的に指摘してみれば反論もあるでしょうし
>>822 名誉毀損が成立するためには
事実を摘示して社会的名誉を毀損する必要があるが、
政治家が行為内容についてその程度の論評をされるくらいでは
社会的名誉が傷つくとは思えないという判断だろうと推察。
価値判断の議論になるから、反論しても多分無意味かと。
>>823 実名がでているしその人が実際にそのような言動を取ったかどうかが事実かどうか
わかりません。
質問です
Yに対し1000万円の債権を持つXがその債権全額のうち600万だけを請求する訴えを提起した。
その際にXは当該請求が債権全額の一部であることを明示していた
審理の結果、Xの請求は認められず、請求棄却判決が言い渡された。
この前訴判決が確定した後、Xはさらに上記債権の残額部分400万円を請求する訴えを提起した。
裁判所はこの後訴をどう扱うべきか
という問題なのですが
前訴で認められなかった請求及び主張を蒸し返すものであり金銭債権の数量的一部請求訴訟で敗訴したXが残部請求の訴えを提起することは
特段の事情がない限り、信義則に反して許されないと解されるので棄却される
と考えたのですがどうでしょうか
ご教授ください
>>826 民事訴訟法の宿題ですか?
結論はそれでいいですが結論だけ言えばいいのなら誰でも正解しますよ
法律紛争は常識的な結論に落ちつくことが多いですから
前訴の訴訟物はなんなのでしょうか?
→後訴は二重訴訟の禁止に触れるのか?
→触れないなら後訴を認めてもいいのか
ここまで論じないと点はきませんよ!
最高裁判例がありますから参考にしてください
>>827 すばやいレスありがとうございます
ご指摘の点を踏まえて再度考えて見ます
どうもありがとうございました
弁護士法の23条照会とも関連する質問なのですが、下記の手続きを経ずして
私がいわゆる「噂による本人」にさせられ、左遷されました。政治的に。
こういう、いやがらせは法に触れませんか。ISPにも確認しました。
「IPからでも本人の特定はできません
逆に考えれば相手を知ろうとしても
IPからたどるので書き込みに名誉毀損等で訴えるとか
犯罪性等がなければ開示されないです
削除と情報開示の流れ
http://qb.2ch.net/flow.html 」
>>829 配転命令の違法を争えばいいんじゃないでしょうか
弁護士に相談しましょう
>>830さんへ
ありがとうございました。
いわゆる23条照会は弁護士会を通じてなされるものだと思いますが、
自治体の顧問弁護士であれば、それのみの理由で、無制限・政治的に
可能なのですか。上記情報開示での本人特定を。
お願いします。
>>831 依頼された事件と関連性ある事項を疎明しなければ認められません
そうでないと弁護士会が照会を出してくれません
【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。
宿題はまず自分なりの解答を示すこと。丸投げ禁止。
>>832さんへ
ISPへは照会が来てないと某社長が教えてくれました。
それで、人事課がお前に違いないと、多分、政治的制裁
もあったのでしょう。
左遷されましたし、当該ISPも人事当局のやり方は
酷過ぎる。と後で聞きました。
>依頼された事件と関連性ある事項を疎明しなければ認められません
>そうでないと弁護士会が照会を出してくれません
とのご回答で、ある意味、私は生贄にされたわけです。
このような照会もしていないのにあたかも本人に違いないということで
私の一生は台無しです。
人事当局にどのような形で訴えればよろしいのでしょうか。
また、いままでのやり取りを某スレツドに貼りつけてやろうと思うのですが
この場合は、顧問弁護士は当然23条照会や情報開示での本人特定はできないと
かんがえてよいのでしょうか。当然、人事当局は見ていると思いますが。
よろしくお願いします。
>>834 なぜ配転命令を出したのかを聞くことです
その際の会話を録音しましょう
根拠なく名誉毀損等の罪を押しつけられた、それを理由に不当な配転命令を受けた
ということを立証しなければなりません
それから弁護士に相談して配転命令を争うとともに慰謝料請求をすることが考えられます
836 :
無責任な名無しさん:2006/01/30(月) 21:49:21 ID:wDWHS82p
移動してきました。
自分には分かりません。どなたかお願いします。
産廃業者Xは産廃処理業を行うため、「産廃物の処理及び清掃に関する法律」に基づき
Y県に対してその旨の許可申請を行った。Yは、Xの当該許可申請に対し
申請後約1念が経過した後に、許可のためには(法律上は不要な)地元自治会の
同意書当が必要であるという指導を行った。
Xは同自治会に対し、中間処理業を行うについての同意書などをもらい受けるべく
同自治会と何度も交渉する努力をしたが、ついにその同意を得ることはできなかった。
その後、XはYに対して「自治会の同意をとるようにとの行政指導をやめ、速やかに許可をされるように申し出をする」
という趣旨の苦情申請書を提出した。しかし、YはXの申請を許可せず、許可申請書を返却するに至った。
上記事例について、行政法上の論点と学問的な概念・判例を説明せよ。
って問題です。
新しいパターンだなw
>>836 行政指導は法令や条例に基づく強制力の伴う指導・勧告ではないから、
相手が従わなかったことを理由に不利益な取り扱いや
権利の行使を妨げることはできないというのが論点では?(行政手続法33条他)
違う奴だろ。レポートの丸投げだし。
答える阿呆がいるから、こういう馬鹿が後を絶たない。
いや、これは教室設例だな、いつもの人じゃないよw
だから、「レポートの丸投げ」にみせかけた「いつもの人」でしょ。
なかなか色々考えてくるよねw
791 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 23:43:31 ID:FSlp1zYv
私は建設業者を営んでいます。今回、開発許可の申請をしたのですが、当該開発行為について、市の指導で周辺100メーターの以内の住民の
100%の同意を求めていたため、各家庭に回りましたが100%は無理でした。
この場合、100%の同意がないという言い分だけで不許可処分を受けました。
当然、100%ということは法令や条例や規則にも規定されてなく、行政指導という事実行為の内規にさえ記載されておらず、口頭指導だったのです。
この要領や行政指導は内規で、しかも口頭でされたもので、法的効力がないと思います。
それで、不許可処分についての取り消し訴訟と損害賠償を行おうとおもいます。
内規は行政指導に基づく事実行為であり、自分の会社に対しての法的な拘束力はないと
思っています。
訴訟になった場合に、100%同意という行政指導に基づいた内規はわが社には法的拘束力が
ないと思うのですが、どうすれば、内規の無効性を主張し、処分の取り消しを
求める事が可能ですか。
市の方も公証記録等をこちらが訴訟に訴える構えをみせているようなので、事前に証拠保全を
したいのですが、裁判所では事前に保全命令を出してもらえますか。
799 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 23:52:23 ID:BqZlLnIt
>>794 いつもの人、乙。
弁護士さんに相談してください。
800 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/01/10(火) 00:04:10 ID:DrkC3/me
>>799 初めてだよ。
どうして、いつもの人つてわかるの。
証拠出してよ。真剣に質問してる会社の従業員なんだけど、そんな言い方どうかしてるんじゃないのか。
いま、中小の建設会社の実態知って「いつもの人」なんなんですか。
いつものひとならIPアドレス出してくださいよ。
>>837 問題点を整理してみましょう。
@>地元自治会の同意書当が必要であるという指導を行った。
とのことですが、多分、同意書は内規にて定められていますよ。通常は。
内規は、事実行為で、尚且つ、内部つまり行政庁には法的拘束力はありますが
対外的法的効力はありません。最高裁の判決(H12.3.17)でも「同意書」を必要条件とは
しておりません。
A>同自治会と何度も交渉する努力をしたが、ついにその同意を得ることはできなかった。
同意書に変わる交渉過程でその理由が反射的利益ならば、裁判所は訴訟判決で却下します。
B>その後、XはYに対して「自治会の同意をとるようにとの行政指導をやめ、速やかに許可をされるように申し出をする」
>という趣旨の苦情申請書を提出した。しかし、YはXの申請を許可せず、許可申請書を返却するに至った。
「同意書」が内規での要請でなおかつ上記最高裁判決の主旨を勘案すれば、条例ベースだと思われるが、
Y県行政手続条例第○○条の行政指導の方法に瑕疵があり尚且つそれがその処分と連綿不可欠に結びつけられていたら
Y県の処分は違法性があり、処分取り消し訴訟要件を満たしています。
>>845君
IDこんな短時間に変わるはずではありませんよ。
>>844は私が回答しました。判例まで出して。
>>837の人とは関係ないですよ。
法的にこちらの方から法律質問したいですね。
問題文から素人臭がただよってくるのだが、出題者は誰?w
>問題文から素人臭がただよってくるのだが、
いや、意外と新司法試験の問題はこんな感じになるかもしれない。
基礎力と応用力の二つを同時に試すには中々良い問題。今のロー生には
難しすぎる気もするけど。「いつもの人」は時代の最先端を実際に
体験してるわけだw。
>>848 新司法試験では学問的な概念の説明とかさせるのか?w
850 :
836:2006/01/30(月) 22:40:54 ID:wDWHS82p
>>838 >>844 ありがとうございます。
正直に言いますとテスト問題です。
しかし、法学未修の自分には全く分かりません。
ググって品川建築確認留保事件の判例とか調べてみてはいるのですが
どうまとめればいいのか全く分からない状況です。
ロー生のくせにgoogleとか使ってる時点で失格だよな。
せめて判例検索ぐらい使えよ。つーか、質問するなら
自分の見解を述べてから質問して。丸投げにつきあうほど
暇ではないから。
>>850 何でもといっても限度がありますが、知ってることは回答しますよ。
>>852 ご親切にありがとうございます。感謝です。
とりあえず切り口を教えていただいたので、ちょっと自分で整理してみようと思います。
854 :
無責任な名無しさん:2006/01/31(火) 00:49:21 ID:qPoKmmK+
出典だけ挙げるから、後は自分で調べろ
判例時報1515号116頁
856 :
854:2006/01/31(火) 01:09:23 ID:qPoKmmK+
ありがとうございました。
組合活動の拠点への人の出入りを監視しうる位置に設置された
てっきり公衆トイレの前とかかと思ってました。
会社法が施行されたら、○○有限株式会社って名前付けていいの?
解決しました
859 :
844:2006/01/31(火) 02:41:09 ID:yl9H4sDA
844です。行政法上の論点についての説明と学問的な概念・判例を説明
に関しては皆様のご協力によりなんとかまとめることができたんですが
あと一点個人的な見解を書く必要があるのです。
これに関しては憲法何条とか引用して書く必要があるんでしょうか?
ちなみにテストは大学の講義レベルです。
860 :
無責任な名無しさん:2006/01/31(火) 10:47:26 ID:66RdJpEu
861 :
喉元に短剣:2006/01/31(火) 12:53:31 ID:nOm9gj5+
>860 法律の適用・解釈で回答できる問いではない。
呪文ハーレム男事件のニュース見てて思ったんだけど
あの人は共同生活断られたから女性に
(お前 ここ出てったら死ぬぞ)とか脅し文句
で脅迫で捕まったんだよね。
うーん マインドコントロールとか催眠術とか使って
女性にモテモテになるのは何の罪になるの?
監禁とは何か違う気がするし・・・
脅迫って訳じゃない気もするし・・・
準強制わいせつ、準強姦
モテモテだが性的な行為は一切しないのなら別だが
864 :
無責任な名無しさん:2006/01/31(火) 18:16:44 ID:MKEWLHst
キャノンの裁判をみて思ったのですが
控訴が可能な裁判所で販売差し止めの命令を受けた後
控訴をした場合はその命令はどうなるのでしょうか?
控訴先で勝訴するまで販売はできないんですかね?
仮がついていれば、控訴審の判決が出るまでは、販売差し止め。
ついていなければ、確定するまで販売可。
民事訴訟における法律上の争訟等において、裁判官が
行動規範(内規)に拘束されないという表現を用いる
ことがありますが、これは、どのような意味なのでしょうか。
審査の対象にしないということなのでしょうか。
よろしくお願いします。
マルチ乙
いつもの人乙
「いつもの人」という言葉に対する反応がまさしく「いつもの人」のそれなんだが
>>869 誤解しているから本人特定してくださいとURLまで添付したでしょ。
「反応」ではなく、「いつもの人」といわれると全く知らないのに
回答してもらえないじゃない。
どっちにしろマルチポストですからw
しかし風説の流布というのが悲しい 。
どこが>マルチポストですからw
>>873 上記は認めます。移動するという表示を忘れました。
上記に書きこみますのでお願いします。
>>874 241 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2006/01/31(火) 18:09:38 ID:/ZVb+xeo
法律質問より移動の指示がありましたのでよろしくお願いします。
248 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2006/01/31(火) 22:37:04 ID:FjPSwS/f
>>241 法律質問へ移動します。
法律質問というのはこのスレのことではないよな。
>>866の質問に関してこのスレで移動の指示なんてなされていないのだから。
ということで、宣言どおり法律質問とやらに移動してください。さようなら。
>>875 申し訳ありません。間違いました。
再度しますのでお願いします。
>>876 下の
>>364さんがだいたい理解できているようですから、聞いてみてはいかがでしょうか?
364 :無責任な名無しさん :2006/01/28(土) 23:41:41 ID:8AwC2y7P
>>340さんへ
だいたい理解が出来ました。ありがとうございました。
民事訴訟法、規則、行政手続法、行政指導、内規の位置付け、行政事件訴訟法等々
>>878 ハイハイ。
この板には、君の高度な質問に答える事が出来る人はいませんよ。
自分で司法試験に通って、事故解決してくださいな。
そもそも裁判官が拘束される内規ってなんだ?
ものによっては裁判官の独立に反するのだが
折角だから「いつもの人」の特徴を教えてやるよ。
1、文体が基本的に硬い。一辺倒
2、?、!等を使わない。
3、2chに馴染んでいない。
(具体例、こんな掲示板の煽りレスに対して「証明しろ」等の発言)
4、っ を つ と表現する。(修正済み)
まあ、4は散々言われまくったせいで直したみたいだけど、
言われるまでに気づけ!他の部分もな!
そういう、自分がウイテル事に気付けない、自分を客観視できない所が
貴方の致命的な所だよ。客観的視点に欠けてる人は法(略
いつか「いつもの人乙」って言われなくなる日がくるといいね。
>4、っ を つ と表現する。
これはもしかしてローマ字表記をしらないってことかw
>>881 >3、2chに馴染んでいない。
(具体例、こんな掲示板の煽りレスに対して「証明しろ」等の発言)
禿同!!!!!!!!!!!
コーヒー噴いてしまった・・・
884 :
未熟者:2006/02/01(水) 11:23:36 ID:RW7bdXvU
お話きってごめんなさい。どうしても論証ができなくて。皆さんならしたの問題どう論述しますか?
@AがXを驚かせる為棒をふりかざす。XはAに襲われると誤信し、自分の身を守るため側の棒でAをうったためAを負傷させた。Xの罪責を犯罪論の体系をあきらかにしつつ詳しく理由を示しながら論証せよ
885 :
無責任な名無しさん:2006/02/01(水) 12:06:20 ID:Vp88u6Or
>>884 正当防衛とは急迫不正の侵害に対して自己または他人の権利を防衛するため
やむおえずにした行為である。「急迫」とは法益侵害の危険が目前に差し迫って
いる事をいう。また未遂に極めて密着した予備行為の段階に入った時は制止の為に
必要な行為が許される。
AがXを驚かせる為とはいえ、棒を振りおろした行為は、Xの身体(法益)を侵害する
実行の着手がみられる。
またXの行為が誤想防衛にあたるのではないかという事が考えられるが、防衛行為の
前提となる「急迫不正の侵害がない」事をいうから誤想防衛はあてはまらない。
よってXの行為は正当な防衛行為として違法性が阻却される。
こんなもんでどうでしょう。
887 :
未熟者:2006/02/01(水) 13:16:13 ID:v8a0FWsh
>>885さんレスありがとうございます!自分も論述がんばります。
>>886さん、マナーをやぶりすみません。以後気をつけます
888 :
無責任な名無しさん:2006/02/01(水) 13:54:58 ID:o8TVyWSj
軽犯罪法第一条二十二における
こじきをし、又はこじきをさせた者
という「こじき」はいわゆる「乞食」と呼ばれる
物乞いの職業もしくは行為と取って間違いないですか?
また法文の記述から標準的言語と考え
こじきという語句は差別的、蔑視した語句では無いと考えてよでしょうか?
「こじき」とは、不特定の他人の同情をかって、自己又はその扶養する者のために、無償で、
又はほとんど無償に近い対価を提供して、金品を求める行為である。
>>888 乞食(こじき)と、乞食(こつじき)は違う。
後者は、差別的、蔑視した語句と言うのは、それの定義次第なので、法律とは無関係。
新聞の拡張員なんかで、チェーンつけたままドア開けたら足をねじ込んできて
ドア閉められなくするってパターンありますよね
その時に防犯スプレーかましたりすると法律違反になるんでしょうか?傷害罪とか…
身の危険を感じたとか主張すれば大丈夫なのかなとか思ったりもしますが、
ドアに足つっこんでたかどうかとか、その場のやりとりは当人同士にしかわからないし…
法学的な質問じゃないかも知れないけど
強制捜査 家宅捜査ってありますよね
あれってやっぱり引き出しひっくり返したり
部屋ごちゃごちゃにしたりすんでしょ?
終わったら かたずけていってくれるの?
894 :
無責任な名無しさん:2006/02/01(水) 21:34:56 ID:jztBiueq
二年半前に 父の経営する会社の 従業員が 多額のお金を使い込み 逃亡しました。
警察に本人と 一緒に相談に行き 告発する事になり その後 本人は検事さんの
調べを一回だけ受け その直後 現在まで逃亡しています。
先日地検に出向き 今後どうなるのかを聞いたところ 捜査は続けているとの事でしたが
私はそのように思えません 時効について聞いても 時効はいくらでも伸ばせるから
心配しないで下さいといわれました そんなことって本当にあるのでしようか
よく殺人犯とか 時効が成立しているのに。
相手は貯金が 趣味のような手堅い人なので 使い込まれたお金は 必ずに手元に
あるはずなので もし時効が成立しないのであれば 探偵を依頼も考えています。
今では会社も人手に渡り 生活もままなりません。
今後どの様にしたらいいのか アドバイスしていただければと思い 書かせてもらいました。
>>892 担当した捜査官次第のようです。
知人の警察官によれば、被疑者宅以外は片付けるとのことでした。
準備書面と陳述書はどのような相違または共通点があるのですか。
>>897 準備書面は主張(が書かれたもの)、陳述書は証拠(となるもの)。
共通点は、どっちも書面。
900 :
無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 02:21:02 ID:ShI5mJfl
明日刑法総論の試験で過去問やって分からない箇所があったので質問します。
問題は適当なものを一つ選びマークしなさいというものです。
1 最新の最高裁判例によれば正当防衛において反撃時に行為者に積極的加害
意思が認められる場合、急迫性が否定される。
2 正当防衛の場合、行為者に加えられた攻撃と行為者がする反撃とは質的にも
量的にも厳格に均衡していなくてはならない。
3 死闘防衛における「不正な侵害」とは不作為によるものを含まない。
4 緊急避難のきっかけとなる「危難」は第三者の故意による不法の攻撃を
含まない。
2と4は最初に消して3を選んだのですが、真正不作為の場合を考えてまた
分からなくなりました。
どなたかご教授お願いします。
901 :
無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 02:22:45 ID:ShI5mJfl
読みにくいのと間違いがあったので訂正します。
1 最新の最高裁判例によれば正当防衛において反撃時に行為者に積極的加害
意思が認められる場合、急迫性が否定される。
2 正当防衛の場合、行為者に加えられた攻撃と行為者がする反撃とは質的にも
量的にも厳格に均衡していなくてはならない。
3 正当防衛における「不正な侵害」とは不作為によるものを含まない。
4 緊急避難のきっかけとなる「危難」は第三者の故意による不法の攻撃を
含まない。
かなりしょうもない質問かとは思いますが・・・法学板で読んだスレです。
>332 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 01:24:14 ID:9DTsX+b+
>改名を考えています(下の名前)。
>重大な理由でなければ届けは受理されませんか?
>
>333 名前: 法の下の名無し 投稿日: 2005/11/11(金) 04:06:45 ID:BigNindD
>明らかに珍奇、難解、難読だら戸籍法107の2で認められます。認められた例としては、オシメ、案内子、三人、和尚、おかめ、などです。最近では萌が認められました
案山子、三人、和尚は確かに珍奇な名前だと思いますが、
萌というのはごく普通の名前に思えます。モエでなく別の読みだったのでしょうか。
同じスレで聞いたほうがいいのかもしれませんが、民法専用スレなので遠慮してしまって。
903 :
無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 06:14:00 ID:bwoXPv34
質問です。
>>884に似ているのですが
Aが故意にXに殴りかかってきてXが反撃しAを負傷させた場合の
Xの罪責はどのようになるのでしょうか?
904 :
無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 06:35:47 ID:1Ip4o/7l
単純に正当防衛でFA
なんか問題あるか?
905 :
無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 06:39:36 ID:1Ip4o/7l
ああ。。。でもそれだけだと状況説明が少ない希ガス
Aの攻撃がXに、「Aの負傷と同程度の被害」を与える可能性があるかどうかまで
考えたい。
要するに
>>901の2
906 :
無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 07:36:00 ID:oTA1CTud
>>905 ですよね^^
モヤモヤがとれました、ありです↑↑
907 :
無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 09:09:51 ID:oTA1CTud
>>904 すみません。
また「あれ?」って思ったことがあるので質問させて下さい。
>>903でもし相手に反撃して重症を負わせた場合は正当防衛は適用されず
刑罰を受けることになるのでしょうか?
>>907 状況による。
基本的には攻撃に対する防衛行為が質的にも量的にも均衡していることがもとめられているが
防衛行為が必要最小限度の行為であれば、結果として不釣合いな怪我をさせてしまったとしても
正当防衛が成立しうる。
東京高判平成8年12月4日の事例では
酔って素手で攻撃してきた被害者に、手拳で反撃し、その場で転倒させて舗装路面に後頭部を強打させ
加療約7ヶ月の重症を負わせた事件で過剰防衛を認めた原審を覆し
「両手で押し返したにもかかわらず被害者の攻撃は継続したのであり
結果はきわめて重大であるが、防衛行為としての相当性の範囲を逸脱する過剰なものではない」
としている。
909 :
無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 14:04:15 ID:nPg11uIB
>>901 不退去罪に対する正当防衛があるのでは。
>>909 あと、時限爆弾をかかえたテロリストを撃ち殺すとか
行政手続き法第35条第1項おける「当該行政指導の主旨及び内容並びに責任者
を明確に示さなければならない」でいう「責任者」とは行政指導を直接担当した
人物ですか。
また、「当該行政指導の主旨及び内容」を示さずにした行政指導について
何らかの処分が行政庁からなされた場合は、どのように対処すればよいのですか。
よろしくお願いします。
またか
まただ
あ、わかった。「っ」とか「?」 とか、何で使わないのか。
?の出し方はshiftキー+「め」キーだぞ。
shiftを押しながら「め」ボタンを押す。「!」とかも同じ感じな。
>>911 質問者が質問しているのに回答者はそのような対応でいいのですか
証拠もないのに…
「…」
三点リーダー、成長の証。
>>915 どのような態度をとるのも基本的に回答者の自由。
質問内容前段 コンメンタール読んでください
質問内容後段 「処分」の内容によります
気がつくと、「いつもの人と遊ぶスレ」になってるなw
次は、「いつもの人」用テンプレを作ってくださいまし。
夜の生活ゥ?
寝室も別々でぃ、嫁なんかじゃ、立たねーよ
わるかったなぁ。
40才結婚15年目。
昔はよかったなww
俺らはいつもラブラブで毎晩、嫁がしてほしいって言うから
キスして、キスしながら乳首を指で弄って、立ってきたら口で
チュウチュウ舐め舐めペロペロしまくって、そこから腋、首筋、背中
おなか、太もも、足の指と舐めまくって、それから四つんばいにして
アナルを吸って、舐めて、ベロ入れて、もう嫁がクリちゃん我慢でけへんって
言ってきたら、いよいよ俺の大好きなクンニの時間。
かるく20〜30分責めまくったら最低4〜5回は逝かすよ。そのうち
嫁がティンティン欲しいって言い出すから69からアナルの舐めあいっこして
お互い口の周りがベトベトになりながら抱きしめあって合体。
そして逝く時はキスしながらお互いの手を握り締めてイッキにイック〜!
いつもこんな感じで1時間以上は絶対スキンシップしてたよ。
やっぱりいつもの人やんw
昨日の出来事
とっとと寝かしつけて、完全に眠っている頃合いを見計らい、起こさないように注意しながら乳首責め
途中で寝ぼけてる為か、日頃の努力の成果か下を脱ぐ(でも寝てる)
俺はビンビンなモノまむこに当てがい(入り口に当ててるだけで入れてない)乳首をいじる
そしたら(多分)寝てるのに、チンにまむこにこすってる(入れたかったのかも知れない)
でも入れれば流石に起きるので終了した。
ちなみに俺もムラムラしたけど、寝ぼけながら腰を動かす妻に興奮したから満足だった
アドバイスも強ち的外れではなかったご様子。
と、思ったが、ここまでくると成りすましの可能性もあるな。
三点は、成りすましきれなかった証なのかもしれず。
なんにせよ、テンプレを読んで、阿呆な発言をしなければ、
識者から、何らかの回答は得られるでしょう。
問題は、「優しい法律」スレの前スレに、最狂名物コテハンらしき者の
書き込みが復活してることだな。身分証明書と名乗ったのが最初だったっけか。
彼も若いからSEXは拒む事は一度もありません。彼がしたいときにはいつでも何処でも
SEXをします。この前の休みの日は朝目が覚めてすぐに私の体を弄り愛撫をして指マンで
逝かされ挿入して逝かされ、その日の昼間もまた彼がしたいと言って、車に乗っていたから
ラブホに入って楽しみました。最後はその日の夜マンションに帰って来て一緒にお風呂に入ったとき
お風呂場でシャワーのお湯をかけながらバックから攻められ何度となく逝かされました。
その日は最高の4回の挿入中田氏で、私は何度逝ったかよく覚えてませんでした。
どのような態度をとるのも質問者の自由。
927 :
無責任な名無しさん:2006/02/03(金) 01:10:41 ID:CDvm47WS
AがBに甲土地を贈与したが登記はAのままであった。
BはCに甲土地を転売したがBはAに対して移転登記を請求していない。
問1 CはBの移転登記請求権を代位行使できるか。
問2 Aが贈与は通謀虚偽表示で無効だと主張した場合はどうか。
おながいします(´・ω・`)
>>927 問1 できる
問2 Cの主観的様態による
930 :
喉元に短剣:2006/02/03(金) 02:03:07 ID:w7HQtYbt
>926 回答者もしかり。
932 :
無責任な名無しさん:2006/02/03(金) 13:07:01 ID:PRm/cBYK
質問です。宜しくお願い致します。
飲み屋さん、キャバクラ、ラウンジ等お店を開くのに
どういった許可が要りますか?
風営法の申請は何処に、どういった申請が必要でしょうか。
又、個人でも申請は簡単でしょうか。
お願いします。
某スレで下記のような差別的書きこみがありました。
「現在、市営墓地の管理(本来、部落出身者が勤める部署)」(引用しました)
これは差別を助長する大問題だと思います。
警察に告訴すべきでしょうか。
部落解放同盟に当該スレをもって行き相談すべきでしょうか。
934 :
喉元に短剣:2006/02/03(金) 18:52:59 ID:w7HQtYbt
>931 なる可能性あり。
935 :
喉元に短剣:2006/02/03(金) 18:54:10 ID:w7HQtYbt
>932 経営板向き
936 :
喉元に短剣:2006/02/03(金) 19:19:08 ID:w7HQtYbt
>933 法律の適用・解釈で回答できる問いではない。
>>936 >法律の適用・解釈で回答できる問いではない。
なにを言っているのか全くわかりませんすが、
東京の部落解放同盟本部の方と電話にて話しまして今後の方向性を見出しました。
>>937 そ。よかったね。
>>ラッシー
正しいよね。
>>933 本来、部落出身者が勤める部署=部落出身者しか就職できない=同和利権
差別でも何でもない。
法律の適用・解釈で回答できる問いではない? へー。
>>933 名誉毀損は親告罪だから貴方が部落出身者でないかぎり
開放同盟に連絡してあげるのがよいのでは?
というのが法的な回答かな?
どう思いますか?>らっしー
>>933のレスだけでは事情が判然としないが、「差別的書きこみ」
がいわゆる差別的言論なら、名誉毀損罪は成立しませんよ。
親告罪云々は、論理的にはこの後の議論。
>>941 それが違うんだなww
もっと頭 使えよな。
差別の問題視や無いのよ。
月曜日になれば分かるよww
>>943 意味不明。
それとwwwという表現は嫌いなんだ。
>>937 の部落解放同盟本部(港区)と調整したといってるだろ。
質問あるならいってよ。
「現在、市営墓地の管理(本来、部落出身者が勤める部署)」(引用しました)
これ、本部じゃなくて現場に引用したら差別発言で…後は知らないがねww
946 :
931:2006/02/03(金) 22:33:38 ID:pT6XF9sI
>>939 そんな理論?警察で通用すると思ってるの?
>>937 あなたの質問はありえる選択肢を2つあげ
そのいずれをとるべきかを問うているが、
これは選択の問題であって法律の解釈適用の問題ではない。
「法律の適用・解釈で回答できる問いではない」
というのはそのような意味かと推察。
2つの手段の双方又は一方が法的に可能か否かの意味で問うたのであれば、
質問文がまずい。
ちなみに、具体性がある点で、まず、スレ違い。
本来は法律相談スレに持っていく事項かと。
949 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 00:01:30 ID:Ym+yzN+r
>>949 証券取引法158条より抜粋。
「取引等のため、又は有価証券等の相場の変動を図る目的をもつて、」
細木数子が、ライブドア株を大量保有してたりするのなら、当てはまる余地はある。
>>947 「被差別者である我々」に対する保証、利権を維持し続けるためには
被差別者であり続けなければならない。
解放同盟が「被差別者である我々」の代表的存在であり続ける限り
被差別者は存在し続ける。
解放同盟は長きに渡り差別撤廃より被差別者で在り続ける事を選択してきた。
解放同盟なる差別温存を企む利権団体は万死に値する。即刻解散せよ!
952 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 03:10:36 ID:yT1Qk1fp
質問です 受領遅滞について教えてください
>952
1、ぐーぐるのさいとにいく。
2、じゅりょうちたいでけんさくする。
3、いっぱいこたえがのっているので、いくつかよむ。
4、かんぺきだね!
954 :
ニート ◆wpY3Zo97fI :2006/02/04(土) 08:10:57 ID:Ucq07med
よく〜罪は30万以下の罰金とか、1年以内の懲役とかありますが、3日だけ懲役とか、2千円の罰金とかになる可能性もあるんですか?
955 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 11:27:13 ID:yurZ3cGG
NHK受信料について質問させて下さい。
未契約者を訴えるらしいのですが、テレビを持ってるかどうか、どっちが証明するのですか?
また、仮にテレビを持っていて未契約の場合、訴えられたと同時に捨てても駄目ですか?
死んでも受信料など払いたくありませんから。
>>955 NHKが立証するのでしょう
訴訟に訴えられても口頭弁論終結時までにテレビを捨てれば勝てます
>>933 法的には,特定の個人(法人を含む)の名誉を毀損する表現でない限り不可罰です。
したがって,このような集団に対する差別的表現について警察に訴えても無駄です。
959 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 13:13:47 ID:cQELgq3m
960 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 14:33:29 ID:cUYpg7Ux
質問させてください。
自分のHPに自分の画像を載せていて、その画像が了承なく他のHPで誹謗
中傷と共に掲載されていた場合、肖像権の侵害、名誉毀損で告訴できる
のでしょうか?
実際には、現住所、名前等個人の情報に関するものは記述されていなく
「こいつキモイよ」と画像とともに記述されているだけなのですが。
>>959 >警察でなく法務局だな。
法務局の人権担当の部署だと思いますが、
相談だけで終わるのでしょうか。
962 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 18:43:52 ID:XdxCuKT/
963 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 18:49:58 ID:eIiFNS4y
法力がなくても、法学を学べますか?
一応、9字の法くらいはわかりますが。
964 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 19:16:41 ID:olMuuMIt
>>962 ご回答ありがとうございます。
それは、なんら法的手段を用いることは出来ないと解釈しても宜しいですか?
宜しいです。
966 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 19:21:23 ID:olMuuMIt
>>965 了解しました。
ありがとうございました。
968 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 23:42:00 ID:bLPGAso8
私立小学校3年の者です。質問していいでしょうか?
今日社会の授業で「戦争」についてクラスで話し合ったのですが、
国際法が慣習法だということは一国の戦争行為に対してさえも
法的拘束力を講じ得ないということですか?
あと小林よしのりって有名人なんですか???
国際法には慣習国際法と条約がある。
条約はもちろん慣習国際法にも法的拘束力はある。
小林よしのりはいろんな意味で有名人。
970 :
無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 23:52:12 ID:NIGe2xA9
みんな騙されないで!!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!!
●平成14年警察庁犯罪詳細統計(URLを変えればH15以降もみれます、1ページ目は罪責別死傷結果数)
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf ☆は消して!
●昭和40年代の犯罪統計〜H14の2ページ目と比較すれば強姦犯の激減が一目瞭然です〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html
凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●●中期的には、日本で強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●●
また殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。
【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!!)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
すでに国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。
さらなる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、莫大な額をキチガイ的に浪費。
※本投稿は是非保存しておいて下さい。
971 :
無責任な名無しさん:2006/02/05(日) 10:31:54 ID:2S9KeBwB
Aさんが落丁本を、古本屋Bに売って、客Cが古本屋Bから当該商品を購入。
帰宅後、客Cはその本が落丁本であることに気づき、出版社に本の取替えを要求。
しかし、出版社は購入先が古本屋であることから、取替えを拒否したとする。
悪いのは誰?
注)
Aさんは悪意/善意の場合
Cさんは善意であるとする
>悪いのは誰?
法律問題ではないね。
973 :
971:2006/02/05(日) 10:53:42 ID:2S9KeBwB
>972
そうか、詐欺、特定物売買、誰かの過失責任とか色々あるかと思ってたんだが
悪かったね、問題外だったか…正直すまん。
法律問題ではないと言われた質問の半分以上は法律問題、の法則
975 :
喉元に短剣:2006/02/05(日) 14:30:49 ID:n1CP3Nvg
>973 始めからそう書け!
>>971 >>1 注意事項の三行目を声に出して10回読んでから書き込みするように。
>>971 「悪いのは誰」と書くから法律問題じゃなくなるんだ。
「誰が誰に何を請求できるか」なら、法律問題になるのに。
978 :
無責任な名無しさん:2006/02/05(日) 18:14:05 ID:jsk2OaEO
そうですね〜
法律の世界に悪と正義は存在するのでしょうか?
今まで散々「正義」と大衆から崇められていたのに
他の大衆から崇められている別の正義と戦い、負ければ悪に成り得るのか?
悪と戦い正義が勝利しても正義は罪を問われるのか?
>>978 それも広義では法学だが
たぶん、ここは実定法学スレ。
あの、幼い頃から10数年にわたって母親からカルト宗教を押し付けて
脅かされて、そのトラウマが今も抜けなくて
今も精神的に苦痛なんですが
母親を訴えることはできますか?
983 :
案内:2006/02/05(日) 22:26:40 ID:rfcli6Pp
984 :
無責任な名無しさん:2006/02/06(月) 03:32:50 ID:ByMKSw4O
よくドラマで犯人が人質にナイフを突きつけて警察とかに
「動くな!動くとこいつの命はないぞ」とか言ってますが
もし言われた人が動いて人質が傷つけられた場合
人質は動いた人に対して慰謝料などを請求できるのでしょうか?
また動いた人は何らかの罪になるのでしょうか?
ネット上で、教員採用試験の「お願い状」の送付先とされた県教委の職員は、
「そういう文書が、私に手紙で送られてきたことはない」と話した。
職場、自宅への郵送や手渡しも全くなかったとし、「篠原県議とは面識もないし、
議員のだれからも口利きを受けたことは一度もない」と強調。「採用が、こういうことに影響されることはありえない」とした。
頭取(当時)あてに就職の便宜を図るよう求めた文書があったとされた地元銀行。
広報担当者は「調べたら、本店窓口で昨年の5月ごろ、篠原県議から手紙を受け取ったという記録は残っている」
としたが、「内容はわからないし、頭取はこの件を関知していない。採用は公明正大で、口利きに左右されない。
当行は被害者で、誤解を招き、迷惑している」と話した。
(2006年1月26日 読売新聞)
他の県議さんたちも、支持者に頼まれれば口利きすることがあると言ってるのに
この県教委職員は「一度もない」といってるのは不自然だなw
それとも口利きの窓口は県教委最高幹部(教育長)だけになってるのかな。
上記の書きこみは名誉毀損になりますか。
>>984 「動いた人」は不当な要求に従う義務はないので。
動いたこと自体に違法はないから、賠償請求は無理。
そもそもの要求が不当な場合をいくつ考えて
ちょっと思考実験してみると良いかも。
子どもを誘拐した犯人が祖父母に
「警察に通報したら、子どもを殺す」
言ってきたが、祖父母が警察に連絡して、結果として子どもが殺された場合に
子どもの相続人である親は祖父母に賠償請求できるか、とか。
987 :
無責任な名無しさん:2006/02/06(月) 15:47:27 ID:aptMSZCp
道路交通法のスレがあったと思ったのですが、落ちたようなのでこちらで質問させてください。
日本では年齢制限で普通自動車免許が取れない18歳以下の日本人が、18歳以下でも免許が取れる海外で
自動車免許と日本で通用する国際免許を取り、日本の公道を運転するというのは実際可能なのでしょうか?
漫画で、主人公の高校生が自動車やバイクなど、色んな乗り物を乗りこなすっていう漫画があるんですが、
無免許なんじゃないか?と言う意見に対して、「海外で免許とって国際免許で乗ってるから良いんだよ」
という理由付けをしているみたいなんで、本当かよ?と思いまして。
具体的には下記のアドレスの漫画なんですが、車どころか、あらゆるライセンスを海外で取って持っていることになってるみたいですが、実際に可能なのかなと思いまして。
http://ja.wikipedia.org/wiki/D-LIVE
よろしくおねがいします。
2ちゃんねる内に書き込んだことを著作権者の許可なく自ら立ち上げたサイトなどにそっくりそのままコピーした場合、
2ちゃんねるの書き込みからではなく、立ち上げたそのサイトのコピーを見て書き込んだ本人を特定し、
しかもその本人になんらかの被害を与えたとすると、被害者はその加害者とは別に、サイトの管理者に著作権侵害を
理由とした慰謝料もしくは損害賠償を請求することは可能なのでしょうか。
>>989 それだけなら不可。
削除依頼を出して、その内容が不当なことがはっきりとわかった後も
しばらくの間放置していたなどの事情があれば、少しは請求できるかも。
ただし、2ちゃんの書き込みの著作権はすべてひろゆきにあるので
請求できるのはひろゆきのみ。
>>990 即答ありがとうございます。
最初私もひろゆきに著作権があると思っていたのですが、
どうも書き込むときにでる同意事項を読んでみると、ひろゆきに権利の利用を許諾しているだけで
権利を譲渡したわけではないように読み取れます。この解釈についてはどう思われますか。
少しの請求といいますと、たとえば加害者から脅迫されたり暴力を受けたりした場合などでも
数万円程度くらいでしょうか。
また被害というのが金銭被害に及んだ場合、その被害の損害賠償なども無理でしょうか。
>>990 よく、そんな日本語になってない書き込みを読んで理解できるね。
でも、
>2ちゃんの書き込みの著作権はすべてひろゆきにあるので
これは間違い。
あれ?権利譲渡してなかったっけ?
同意事項なんてずっと読んでないから忘れてた。
>たとえば加害者から脅迫されたり暴力を受けたりした場合
>被害というのが金銭被害に及んだ場合
当初の質問と全く事案が違います。
>>993 >>992さんのいわれるようにちょっと日本語をうまくあやつれなくてわかりにくくなったしまいました。
>>989の「なんらかの被害を与えたとすると」という部分の被害にそれら(脅迫・暴力・金銭被害)をあてはめて考えた場合の
請求額や賠償請求が可能かどうかをおききしたかったのです。
995 :
無責任な名無しさん:2006/02/06(月) 17:12:51 ID:ByMKSw4O
2CHに書き込むときの著作権なんたらの同意画面がでた後に
一度戻って書き込んだり(同意するのボタンを押さなくても投稿できる)
携帯で書き込んだ場合は著作権はどうなるの?
>>985について
よろしくご回答の程お願いします。
>>997 何が書いてあるのか意味不明。
君も、ID:oxn5QRnKと同じで、日本語の勉強からしてくれ。
>>998さんへ
申し上げ有りません。
「ネット上で、教員採用試験の「お願い状」の送付先とされた県教委の職員は、
「そういう文書が、私に手紙で送られてきたことはない」と話した。
職場、自宅への郵送や手渡しも全くなかったとし、「篠原県議とは面識もないし、
議員のだれからも口利きを受けたことは一度もない」と強調。「採用が、こういうことに影響されることはありえない」とした。
頭取(当時)あてに就職の便宜を図るよう求めた文書があったとされた地元銀行。
広報担当者は「調べたら、本店窓口で昨年の5月ごろ、篠原県議から手紙を受け取ったという記録は残っている」
としたが、「内容はわからないし、頭取はこの件を関知していない。採用は公明正大で、口利きに左右されない。
当行は被害者で、誤解を招き、迷惑している」と話した。
(2006年1月26日 読売新聞) 」との新聞記事をレスしました。
次に下記コメントを書きこんだのですが下記内容が名誉毀損に該当するかどうか
お聞きしたかったのです。
「他の県議さんたちも、支持者に頼まれれば口利きすることがあると言ってるのに
この県教委職員は「一度もない」といってるのは不自然だなw
それとも口利きの窓口は県教委最高幹部(教育長)だけになってるのかな。」
お願いいたします。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。