やさしい法律相談65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しいとは限りません。
質問の前にかならず>>2->>10あたりを読んでください。


前スレ
やさしい法律相談64
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1074599697/


姉妹?スレ
【難解】ややこしい法律相談【複雑】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1070126588/
2無責任な名無しさん:04/01/29 20:20 ID:LDOEZN7g
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052422385/

★離婚に関する総合相談スレその9★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1071303099/

遺産相続相談スレッド その6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068521089/

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part17
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1071670793/

交通事故相談スレ part12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1070963470/

【電話番号記入禁止】アダルト関係料金不正請求相談2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1067954989/

▼━詳しいご相談は弁護士等専門家に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料法律相談は、市役所などの自治体などで定期的に開催しています。市役所などの窓口で日
程をお聞きになるか、各地の弁護士会・司法書士会に電話して相談してみてください。

 日弁連のサイトより  法律相談窓口ご案内「法律相談:困ったときは・・・・」
 :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/madoguchi.html
 同上・各地の弁護士会の案内  :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/soudan/index.htm
 警察庁サイトより 各県警などへのリンク :(p)http://www.npa.go.jp/url.htm
3無責任な名無しさん:04/01/29 20:21 ID:LDOEZN7g
*参考リンク*

国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

社団法人「家庭問題情報センター」http://www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm

NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://www.nda.co.jp/index.html

Google検索「内容証明 基礎」http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

「内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm

「全国ヤングテレホン一覧」http://www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」http://www.dapc.or.jp/info/r.htm
「東京都健康局食品医薬品安全部薬事監視課:
合法ドラッグの危険性」http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/datudora/top.html
4無責任な名無しさん:04/01/29 20:23 ID:LDOEZN7g
*その他専門・よくある質問スレ*
知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-III
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1063016502/
医療系法律相談
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/
建築基準法の相談はココ パート3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1054797528/
『決断 【自己破産についての質問です】 PART 7』
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1070813992/

現実の法律相談ではない架空の事例・法学一般についての質問
法学質問スレ パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1072768412/
5無責任な名無しさん:04/01/29 20:24 ID:MVTd6yoi
>>1-4
乙です〜
6無責任な名無しさん:04/01/29 20:28 ID:Vx35DXwN
>>1
乙カレー
7エラソー:04/01/29 20:28 ID:fKGUij4N
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075375138/922-924
 1 「禁止されていると法律違反」の意味が不明確。
 私は、RMTの概念が正直わかっていないが、
RMTが10条で禁止している「(22) サービス内で獲得したアイテム等の現金売買取引」に
該当するなら、契約違反。
 「知的財産権が当社に帰属する」ことが、
即、当該知的財産権を有する物件の売買が禁じられるわけではないだろう。
 知的財産権に冠する事項に限っていえば、知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-III 向き。
2 「自分のキャラクター」とは?
3 良心的な規約に読めますが、何か?
8無責任な名無しさん:04/01/29 20:31 ID:IrDAy7PT
兄が死亡しました。そのあと消費者金融会社からの
借金が40万ほどあることが発覚しました。
家族に支払い義務は発生するのでしょうか?
どなたか教えてください。
9無責任な名無しさん:04/01/29 20:31 ID:Vx35DXwN
>>8
相続すればある
相続しなければない
10無責任な名無しさん:04/01/29 20:32 ID:AzcL3zZ0
別れた不倫相手に「セクハラ、ストーカー、レイプされた。」
と根も葉もないことを言いふらされて困っております。
「訴える。」とも言ってるようなんですが、どうすればよろしいでしょうか。
自分の不始末が招いた結果ですが・・・
11無責任な名無しさん:04/01/29 20:33 ID:Z3udHDPs
質問させていただきます
2週間ほど前に自転車を盗まれたのですが
その犯人を見つけた場合は捕まえて警察に通報すべきでしょうか?
その場合は賠償請求等は可能でしょうか?
12前スレの974:04/01/29 20:33 ID:GR7Gty+T
やさしい法律相談65
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075375138/
>>994さん
私は片親で6人の異母兄弟がいます。
父親とは一緒に暮らしたことがないし、今もそうです。
マンションは母親の父親が財産として遺してくれたものです。
もうどうしようもないのですかね。このマンションは諦めるしか・・・。
でもしつこいですが、もしご存知の方がいたら教えて下さい。

競売物件を担保にお金を借りる事が父親は何故出来るのでしょう?
考えられる方法は何かありますか?

13無責任な名無しさん:04/01/29 20:35 ID:2Bw0/sJy
質問させてください。
クラックやコピーされたソフトウェアを
他人のパソコンにインストールしてそれが発覚した場合
その起算点?はどこからになるのでしょうか?
またどういった法律に抵触することになるのでしょうか?
14無責任な名無しさん:04/01/29 20:35 ID:LmVsJD/n
クーリングオフについてお伺いします。
家電店の玄関口でくじを引き、2等が当たりました。
○○放送が初期費用3万円のところ無料で契約できるとの事なので、喜んで契約しました。
月額5千5百円ですが、2年未満に解約すると初期費用3万円を払わなければならない契約です。
ところが後日ネットで現在キャンペン中で誰でも同じ条件で契約できる事を知り憤慨しました。
くじは引っかけだったのです。
契約を破棄したいのですが、契約書を良く見たら「キャンセルは次の日の12時まで」と書いてありますた。
今日で契約から4日目です。
ちなみに、まだ機器も来ていませんし工事もしていません。
今混んでるので2週間後になると言われました。
無傷で契約破棄(キャンセル)は出来るでしょうか?
15無責任な名無しさん:04/01/29 20:37 ID:Vx35DXwN
>>10
名誉毀損で訴えると言う
公にできないなら負け

>>11
通報するべき
捕まえた後でも賠償請求可能
16無責任な名無しさん:04/01/29 20:38 ID:IrDAy7PT
>>9
ありがとうございます。
ちなみに相続するかしないかはどうやって決める
というか決まるのでしょうか?
17悩める子羊:04/01/29 20:38 ID:X1kiyaMK
父と死亡した前妻の間には子供がいなかったため、
跡取りの関係で養子を一人貰っています。
(私とはほとんど会った事がありません。)
しかし、若くして前妻が死亡し、父は私の母と再婚し、
私達が誕生しました。
数年前に父が亡くなったのですが、父は高齢だった事もあり、
財産名義はほとんど母のものでしたので、私と妹は相続の全てを
母に委任しました。養子の人も特に何も言ってはきませんでした。
(委任についての文書は作っていません)

前妻(死亡)―父(死亡)―母
     │    │
     養子  私・妹

最近、母は体を壊し、入退院を繰り返しております。
この事を何処から聞いたのか、養子が母が亡くなった場合の
事を考えて、相続の権利を主張してきました。

母はほとんど面識もない養子に相続させたくないと申しております。
また父と前妻との間の養子なので、養子に相続の権利はないと
思っているようです。

しかし実際のところ、この場合は何割ぐらいを養子に
相続させればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします

18無責任な名無しさん:04/01/29 20:40 ID:yU9qRGmy
>>前スレ949
まずあなたが慰謝料を取りたいのか(民事)、相手を罰してほしいのか(刑事)を
ハッキリさせましょう。
前者は、最終的には裁判ということになるが、相手の所在とかも分からないだろうから、
あまり期待しない方が良い。
後者なら、メールのやり取りをプリントアウトして警察へ。
19エラソー:04/01/29 20:41 ID:fKGUij4N
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075375138/945
 「法律上どう」の意味が不明確だが、堅苦しく言えば
コンビニの敷地の所有権、賃借権等による当該敷地の正当な管理権限に基づいて
特定個人の侵入を阻止すること、あたりか・・
 ぶっちゃけて言えば、「入っちゃダメだよ」の理解でよいかと。
 物権に基づく権限だから、強力かと。
20無責任な名無しさん:04/01/29 20:44 ID:Vx35DXwN
>>16
特に遺言とかないのなら、相続人は黙っていても相続したことになります
それに対し相続放棄をするにははっきりと意思表示をしなければ放棄できません
具体的には、相続したことを知った時から3ヶ月以内に家裁に申述する必要があります
21無責任な名無しさん:04/01/29 20:44 ID:LDOEZN7g
>>17
遺産相続相談スレッド その6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068521089/

こっちいくと専門のひとがいるよ。
22エラソー:04/01/29 20:46 ID:fKGUij4N
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075375138/946
3 規約17条の定めで言えば、前者は重過失、後者は不可抗力。
 規約に定めがないために民法が適用されたとしても、規約と同じ結果でしょう。
 同じ結果でも規約で明示しているというところが、良心的!
 争点があるとすれば、
軽過失による「機器の故障、トラブル、停電等並びに通信回線の異常等」であるが、
(1)事案を想定しがたい(軽過失で例示された機器の故障などが生じる状況とは、
すなわち重過失ではないのか)
23エラソー:04/01/29 20:48 ID:fKGUij4N
(2)事案が想定されるとして、「消失、紛失」した「ユーザ情報その他ユーザに関するデータ」の
損害といえば、
  ア)「ユーザ情報(ユーザが登録申込の際登録した登録事項およびその後に当社に届け出た事項)」は、
ほとんどがユーザ自身が認知している事項であろうから、
「消失、紛失」の損害はかなり少額といえる(個人情報が漏洩したのではないのだから)。   
  イ)「その他のユーザに関するデータ」の具体的なものが不明であるが、おそらくは、
ゲーム時において個々のユーザとゲーム上の操作等とを関連付けるデータと思われるところ、
当該データ自体は個人情報ではなく、
ただ、「消失、紛失」のために、あたかもセーブせずにゲーム終了した場合のように、
ゲームの続行が不能となるたぐいの不都合が生じるであろうが、
同規約に定める「これにより発生した損害」に該当する
「ゲーム続行不能それ自体により発生した損害」は、ごく少額にしか見積もられないだろうから、
規約において免責を定めることが不当とはみなされにくいだろう。

 一応言い訳をしておくと、「あたし、ゲームよくわかんな〜い♪」
2410:04/01/29 20:50 ID:AzcL3zZ0
>>ありがとうございます。
不倫の事実は認めますが、やってもいない犯罪を認めたくはないので。
25悩める子羊:04/01/29 20:50 ID:X1kiyaMK
>>21さん
有り難うございます。

遺産相続相談スレッド その6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068521089/

の方へ行ってみます。
26無責任な名無しさん:04/01/29 20:52 ID:Q4rjiNCZ
すいません。質問です。
自分は18の者ですが、1ヶ月前傷害事件を起こしてしまいました。
相手に示談を申し込み、話し合いをしたんですが相手側があまりにも
こっちに誠意がないと示談を拒否してきました。
僕はこれから告訴されるのでしょうか?その後どうなるのでしょうか?
27無責任な名無しさん:04/01/29 20:58 ID:Vx35DXwN
>>26
告訴されるかされないかは告訴権者次第
状況もよく分からないが18歳でも刑事責任は負わなければならない
示談がまとまらない場合は懲役もしくは罰金も覚悟した方がいい
28無責任な名無しさん:04/01/29 20:58 ID:sUSfpaQf
未成年なら原則は家裁送致。
29無責任な名無しさん:04/01/29 21:03 ID:Q4rjiNCZ
>27
でも罰金ていっても10万程度ですよね。


30エラソー:04/01/29 21:08 ID:fKGUij4N
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075375138/956
 不動産トラブル〜借主のための相談室〜6軒目へ移動してください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075375138/972
 小為替の支払停止が可能か否かを郵政板の↓スレで尋ねてみよう。
    「くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 26」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075375138/996
 報告義務を定めた法令はない。 公務員板向き。
 
31無責任な名無しさん:04/01/29 21:11 ID:JjkZqnVI
18なら普通に刑事責任だな。成人と変わらん。
前科つくからな。もう893にでもなるしかないね。
お気の毒。
32無責任な名無しさん:04/01/29 21:17 ID:Q4rjiNCZ
>31
それは大げさだろ。
33前スレ922:04/01/29 21:18 ID:FtBhb7lp
レスが遅れて申し訳ありません。今帰宅しました。

>>前スレ947
@、Aについてはよく理解できました。
どうもありがとうございます。
Bについてなのですが個人情報垂れ流しは実際起こったことなのです
これについて具体的にどのような賠償が取れるのかよければ教えて下さいませんか?



>>7,22-23
レスありがとうございます。
@についてですが、契約違反でのサービス停止について問題にしているのではなく
知的財産を勝手に売買してよいものかとご相談に来たのです。
ちなみにRMTとはネットゲーム上に存在する架空のお金や品物を現実のお金と交換することを指します

Aについてですが、自分のキャラクターとは
そのネットゲーム上において自分が操作するアバターのことで名前などが重複することはありません
このキャラクターを不特定多数の人が閲覧出来る掲示板において罵倒し、
それを見た本人がなんらかの精神的ショックを負った場合
慰謝料などを取ることが出来るかという相談です。

Bについてですが、良心的な規約なのですね;;
事案の後者についてはよく分かりましたが
前者のユーザ情報についてですが、
住所氏名年齢電話番号全て漏洩しておりました。
また、個々の相談内容なども漏洩した事実があります。
この場合はどうなるのでしょうか?
ネットゲームのことで理解できにくいかもしれませんが、教えてくださると助かります。
34無責任な名無しさん:04/01/29 21:28 ID:Flwuhwok
>>29
この書き込みを見ただけでも、誠意がないと言われる理由が垣間見えますね。
35エラソー:04/01/29 21:54 ID:fKGUij4N
>>13 「起算点」の概念を明確にして、
「知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-III 」に移動してください。
>>14 消費者センター向きか?
 「公正取引委員会(地元自治体の関係部署のほうがいいかも)に通報するぞ!」と
言ってみるとか・・
36無責任な名無しさん :04/01/29 22:02 ID:WVWlI8Vm
凄い初心者なのですが、抵当についてお聞かせ下さい。
一番抵当が銀行、二番抵当がAさん
一番抵当の銀行に完済する前(完済まで十万円)に、新たに同じ建物
を抵当に融資を受けれるのでしょうか?
その場合、抵当の順位はどうなりますか?
37無責任な名無しさん:04/01/29 22:04 ID:VP+nkqZ6
自分の銀行口座に勝手にお金が振り込まれました。
返さないと捕まりますか?振り込んだほうが悪いと思うのですが。
38エラソー:04/01/29 22:06 ID:fKGUij4N
39無責任な名無しさん:04/01/29 22:06 ID:CKGDfnp6
タイトル     弁護   検察   被告     犯人      被害者     動機
1 思い出の逆転 チヒロ   アウチ  成歩堂龍一 美柳ちなみ   呑田      口封じ
2 盗まれた逆転 ナルホド ゴドー  天杉優作   哀牙       毒島      口封じ
3 逆転のレシピ  ナルホド ゴドー  須々木マコ  芝九蔵虎ノ助  岡高夫     金銭
4 始まりの逆転  チヒロ   ミツルギ 尾並田美散 美柳ちなみ   美柳勇希    口封じ
5 華麗なる逆転  ミツルギ メイ    あやめ    ゴドー      天流斎エリス 正当防衛
40無責任な名無しさん:04/01/29 22:07 ID:XAzHPc8K
皆さんこんばんわ。ちょっと相談です 去年高校3年の妹が雨の日自転車乗りながらで傘を差して帰宅してた時、かなり年配のおばあさんが通りすがりに転倒したのを見て、自転車を止めおばあさんを助けたんです。
41無責任な名無しさん:04/01/29 22:11 ID:LDOEZN7g
>>36
受けれる。
銀行が1番抵当権者・Aが2番抵当権者・新たな融資者g3番抵当権者。
銀行への支払いが完済したら、下2人の順位が一つずつ上昇。

>>37
知ってて下ろすと窃盗もしくは遺失物等横領に問われることあり。
42無責任な名無しさん:04/01/29 22:13 ID:XAzHPc8K
そしたらおばあさんの孫が一方的に妹がおばあさんに当たって怪我させたと因縁つけてきて、慰謝料払えと言ってきたんです 近くにある店の店主もそのおばあさん達の知り合いで、警察にもあいまいな嘘の供述をしはじめ、自分達に有利な方に話をもってく始末
43無責任な名無しさん:04/01/29 22:16 ID:YoP8KkBc
>>42
ここは君の日記ページではない
小出しに書くな
44無責任な名無しさん:04/01/29 22:17 ID:XAzHPc8K
当然ですが、妹はただ善意でおばあさんを助けただけです。そしたら、おばあさんは骨折して入院してしまったらしく、その入院費までも請求するしまつ。 妹は「人助けなんて二度としない。たとえ目の前で人が殺されそうでも…」
45無責任な名無しさん:04/01/29 22:23 ID:XAzHPc8K
と、涙目で私にぼそっと呟きました。今回の件で相当な精神的ショックを受けたのは間違いないです。相手は行政書士を雇い、慰謝料と入院費として250万請求してきました。この要求がのめないなら、調停出すと一方的に。
46無責任な名無しさん:04/01/29 22:24 ID:YoP8KkBc
>>45
いい加減にしろ、馬鹿
うざい
47無責任な名無しさん:04/01/29 22:25 ID:WVWlI8Vm
>>41
ありがとうございます。
一番抵当と同じ銀行から、同じ建物で新たに融資を受ける場合
1番抵当 銀行
2番抵当 Aさん
3番抵当 一番と同じ銀行

になるのでしょうか? 
48無責任な名無しさん:04/01/29 22:26 ID:XAzHPc8K
こんな事が許されていいんでしょうか。妹が可哀想で仕方ないです。こちらがわとしては、逆告訴を検討してます。この件に勝ち目はありますか?皆さんの意見が聞きたいです。
49無責任な名無しさん:04/01/29 22:26 ID:hYO2CJ6n
>>46
携帯からだろ。
ちょっとマテや。
50無責任な名無しさん:04/01/29 22:27 ID:hYO2CJ6n
>>48
勝ち目が無かったらやらないの?
そんなことなら、はなから無理だからやめな。
51エラソー:04/01/29 22:33 ID:fKGUij4N
 >>46=「マルチくらい大目にみろよ」発言者と同一人物なら笑えるが・・(独り言
52無責任な名無しさん:04/01/29 22:34 ID:XAzHPc8K
携帯からで、長文無理なんで、うざくてすみません。 勝ち目がなくてもやります。絶対に。こんな詐欺まがいの事を素人がやったらどんな目にあうか、あのババアどもに思い知らせたい!もうすでに弁護士と話し合い中です。
53無責任な名無しさん:04/01/29 22:36 ID:YoP8KkBc
>>52
じゃあもう話す事無いじゃん
パケ代使って何が言いたかったんだ?
決意表明か?
54無責任な名無しさん:04/01/29 22:37 ID:hYO2CJ6n
話を聞いて欲しかったんだろ。

>>52
板違い。
人生相談板へ。
55無責任な名無しさん:04/01/29 22:41 ID:qB34cqZ4
婚姻中に夫が借金をしました。(夫名義)
離婚した場合に、妻に返済義務が生じる場合は、いかなる場合ですか?
もちろん妻は連帯保証人等にはなっていません。
教えてください。
56無責任な名無しさん:04/01/29 22:46 ID:5pGSSfN/
不在中に「特別送達・配達証明」の不在通知が入ってました。
たぶん法律事務所からの内容証明付書留(というんでしょうか?)が
送られてきた模様。

これを保管期日までに受け取らず放置しておいたら、書留は法律事務所に
戻されるわけですが、そうなった場合どうなるのでしょう?

私が受け取るまでしつこく同じものが送られてくるのでしょうか?
57無責任な名無しさん:04/01/29 22:47 ID:Bz0AqudN
日常家事債務として認められれば。
実際にはまずありえない。
>>55
58無責任な名無しさん:04/01/29 22:48 ID:Bz0AqudN
>>56
法律事務所じゃなくて裁判所からだと思うけど。

就業場所への送達か、書留郵便に付する送達がされると思う。
59無責任な名無しさん:04/01/29 22:48 ID:LDOEZN7g
>>47
いえす
60無責任な名無しさん:04/01/29 23:00 ID:TPSEK7M9
医療事務なんですが、患者が診察中にブランド物のブーツが盗難に遭ったそうで
文句言われてしまい、先生は驚いたことに新しいブーツを買って弁償しようとしています。

通常診察中に靴を盗難された場合どこに責任があるのでしょうか?
私はそういうのは自己責任&泣き寝入りだと思うのですが。

先生が一度弁償すると言った以上今更方針を撤回するのは難しいと思うのですが。
法的にはどうなのかアドバイスおねがいします。
61無責任な名無しさん:04/01/29 23:04 ID:WVWlI8Vm
>>59
ありがとうございます
1番抵当 銀行
2番抵当 Aさん
の場合、Aさんを一番抵当にさせない方法は銀行の借金を完済しては駄目
なのですね。
62無責任な名無しさん:04/01/29 23:10 ID:5pGSSfN/
>>58
いえ、差出人は法律事務所になってます。
不倫相手ともつれて、私がぶち切れて鬼彼宅にミサイルを投げ込んだんです。
(手紙ですが……)
彼自身は私に対して「怒ってはいないけどまずいことをしてくれた」と
言っていて、私に対してどうするかわからない、とその後も普通に会って
話していたんです。

彼宅内でどうなったか、彼の方から話をしてくれるのを待っていたし、
次に会う約束もしていたんですが、今週その約束をすっぽかされ、
「弁護士から連絡が行くから会ってください」とのメールがきました。
案の定、内容証明で来たわけで、、、
これを放置しておくとどうなるのかな、と疑問に思うわけです。
63無責任な名無しさん:04/01/29 23:20 ID:Bz0AqudN
>>62
どうなるか、ていうよりその法律事務所と依頼人がどうするか、だからねー。
法律相談とはちょいと違うようだけど。

手紙を受け取ってくれないのなら、次は電話か直接訪問とかかな。
それも無視するようだと裁判ってことになるかと。
64エラソー:04/01/29 23:27 ID:fKGUij4N
>>62 郵便局の不在通知書での留め置き郵便物の種類の括りが、
「特別送達・配達証明」である、に1票。
 特別送達か配達証明かは、かなり違うはずなのに、一緒くたとは・・

 なぜ「放置後」を気にするのだろうか?
 内容がわからない状況で、あなたが期待する返答は無理かと。
 本気で相談したいのなら、受け取ってその内容を掲げるのが筋かと。
65無責任な名無しさん:04/01/29 23:32 ID:VpSmeRrF
AがBの詐欺によりBに土地を売却し登記を移転したが、
Aが詐欺を理由にA・B間の土地売買を取り消した。
しかし、Aが処分禁止の登記をしないでいる間に、
Bは悪意のCに本件土地を譲渡し登記を移した。
AはCに土地返還請求できるか?
66無責任な名無しさん:04/01/29 23:33 ID:LDOEZN7g
>>65
こちらへどうぞ

法学質問スレ パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1072768412/
67無責任な名無しさん:04/01/29 23:34 ID:5pGSSfN/
>>63
そうですよね。彼が一体どうしたいのかよくわからないんです。
全く説明なしに、弁護士に会って話を聞いてもらってくれ、としか
書かれていなかったもので。

「年配で温厚な先生ですから、丁寧にあなたの話を聞いてくれるはずです」
という文面なんですが。まったくわからない。前々から、最終手段として
私の味方になってくれるような弁護士に間に入ってもらうことも考えて
いるってことは言っていたので、私を訴えるとかではないのかもしれない
です。(楽天的過ぎか?)

とりあえず今回の通知は放置して、彼に説明を求めてみます。
といっても弁護士から会わないように指示されたそうで、
電話はつながらないんですけどね。ありがとございました>63
68無責任な名無しさん:04/01/29 23:34 ID:2OVQpypI
三年程前、キャッチセールスに引っ掛かり12〇万円の商品を
契約されてしまいました。猛烈に後悔し、その三日後に消費者生活センターに行き
クーリングオフをしました。
その際、内容証明郵便でなくはがき簡易書留でだしてしまったんですけど
大丈夫なのでしょうか?

ずいぶん前の話なんですけど、最近知り合った人が同じ会社から被害にあい
今まで支払い続けてきたと聞き、思い出して不安になってしまったのです。
請求書など今まで一枚も来ていません。
又、関係ないとは思うんですけど2度くらい郵便物が来て
不在のため受け取らず、見に覚えがなかったためそのまま引取りにも行きませんでした。
だ、大丈夫なのでしょうか。
69エラソー:04/01/29 23:40 ID:fKGUij4N
>>68 相談文に書かれた範囲では、大丈夫に見える。
 「はがき」は正解だったかもかも。
 封書だと、「中身は空らだったゾ!」と言われたケースもあるとかないとか・・
70無責任な名無しさん:04/01/29 23:40 ID:BWmIkEp8
>>65
できない。
7168:04/01/29 23:52 ID:2OVQpypI
>69
ありがとうございます。

いま手元にあるのがハガキ簡易書留のコピー2枚(業者とローン会社の分)と
書留 配達記録郵便物受領証(控え)です。
今さら支払いを請求されてもこれがあれば大丈夫、なんでしょうかね・・
72無責任な名無しさん:04/01/29 23:52 ID:5pGSSfN/
>>64
わかりづらかったですね。すみません。
内容のことではなく、そういう書留郵便を放置したばあい、
なにか罰則とかあるのかな、という相談でした。

弁護士と話をしろ、とはどういうつもりなのか、彼から
直接説明があるまでは、弁護士さんとは会わない、とメールで
返信しておきます。その後のことはまた別に相談に参ります。
73無責任な名無しさん:04/01/30 00:28 ID:YkdnI/BO
age
74無責任な名無しさん:04/01/30 00:45 ID:jD2HXOKy
会社でのセクシャルハラスメントが原因で退職したのですが
話し合いの結果、謝罪金を貰い、この件について
他言しない旨一筆書くように言われてますが
(会社としては社名を出して言いふらされたくないようです)
参考になるような文例がみつからず、どのような文面に
したらよいのかわからず困っています。
こちらで教えていただけますでしょうか?
75無責任な名無しさん :04/01/30 01:06 ID:e5ps4GBK
しょうもない質問させてもらいます。
子が親の預金通帳から勝手に金を引き出して使った場合、
親が訴えたら民事的あるいは刑事的な責任は問えるんでしょうか?

76無責任な名無しさん:04/01/30 01:19 ID:/KSuHV3+
>>74
弁護士か行政書士に作成依頼汁

>>75
普通はNo
7760:04/01/30 01:23 ID:YkdnI/BO
私の質問何かまずかったですか・・・?
78無責任な名無しさん:04/01/30 01:38 ID:/KSuHV3+
>>77
いや、まずくないよ
ちょっと今日はレスの流れが速かったから見逃されちゃったんでしょ

>通常診察中に靴を盗難された場合どこに責任があるのでしょうか?
玄関に置いてあったブーツが盗まれたのかな?とにかく先生に責任は無い

弁償する義務はないとはいえはっきりと弁償しますって言っちゃったんなら
病院の先生ともあろうお人が前言撤回できないんじゃない?
悪い評判立てられても嫌だろうし
7960:04/01/30 01:55 ID:YkdnI/BO
よくある「靴などの私物盗難に関して責任を負いません。自己管理で〜」
の表示がなくても、法律的には、病院側には責任はないわけですね。
ありがとうございました。別に先生を止めるつもりはありませんがクレームを
うけて何か理不尽な思いをしたので心に引っかかっておりました。
ありがとうございました。
80無責任な名無しさん:04/01/30 02:02 ID:+hzbnn5f
パチスロ雑誌に載ってるエロボイスに電話しました。
0120で始まるフリーダイヤルで通話料無料って書いてたので電話。
繋がるとガイダンスが流れる。ガイダンスに従ってボタンをプッシュ。
人妻系で2。
すると喘ぎ声が聞こえてきた。
登録してないのになんでだ?
続いてご利用料金の説明をガイダンスに従ってボタンを押す。
1ヶ月24000円だった。
これって登録してないし請求とか来ませんよね?
81無責任な名無しさん:04/01/30 02:05 ID:gIwGMHxj
ここは法律相談。
板違い。
82無責任な名無しさん:04/01/30 02:27 ID:ubJzAd92
>>81
スマポ、80さんにここに相談してみては?と行かせたモノです
ではどこに聞いたらいいですか?
>>2の【電話番号記入禁止】アダルト関係料金不正請求相談2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1067954989/
のスレは落ちてるみたいだし、教えてくんです
83無責任な名無しさん:04/01/30 02:33 ID:zruAbN+G
予防的な意味でお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

半年前に自分の空手道場をオープンしました。
ですが、最近「スポーツ保険」に加入していないことが
気になっております。 私としては入会者の費用少しでも
を安く抑えるために特に勧めていなかったのですが、
やはり何らかの怪我・事故が起きた場合、スポーツ保険に加入
していないと、道場側の責任が加重されるのでしょうか?

また、仮にこちらでスポーツ保険を用意したとしても、会員が
「他の保険会社の傷害保険に入ってるから大丈夫。」と道場側の
保険に加入せずに事故が起きた場合、本来道場とは関係のない、
怪我をした会員が独自にかけていた保険の存在をもって、
道場側の責任は軽減されるものなのでしょうか?

勿論、当方の原因で事故が起きた場合にはどんな形でも責任を
とるつもりです。
あくまで、避けがたい不可抗力の事態が生じた場合を考えています。
「本来健康だった人が練習中突然死した。」場合などです。

よろしくお願いします。
どなたか教えて頂ければ幸いです。

84無責任な名無しさん:04/01/30 02:55 ID:oOOMD/KL
検事さんと副検事さんどう違うのですか?
85無責任な名無しさん:04/01/30 03:00 ID:3JPhzD6F
>>80
そんなとんでも料金を支払う必要は無いので無視しなさい
心配なら近くの消費者センターで相談するといい

>>83
こちらの板で具体的な保険商品の説明を聞いてはいかがでしょう

保険業界
http://society.2ch.net/hoken/


>>84
スレ違いにつき誘導

法学質問スレ パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1072768412/l50

86無責任な名無しさん:04/01/30 05:21 ID:/nklbV4Q
>>83
損害賠償責任と保険は分けて考えて下さい。
交通事故と同じです。
損害賠償責任は基本的に因果関係で決まります。
利用者が保険に入ってないから、又は道場が保険を勧めなかったから損害(例えば怪我)が発生するわけではないので、その点で道場が責任を負う(責任が加重される)ことはありません。
また、突然死もしかりです。
ただ、怪我の発生しやすい活動ですので、
入会時に保険に一言触れ、希望する人はすぐ加入できるようデフォルトの保険を用意した方が良いでしょうね。
道場側として責任を問われるのは安全配慮義務ですから、
その点に(特に子供)何よりも注意を払って下さい。
87無責任な名無しさん:04/01/30 05:26 ID:+1dyz/pT
12万の貸金について
債務者と毎月3万計4回の分割弁済契約を交わしました。
(私が甘かったのですが、期限の利益喪失特約は盛り込んでいません。)

しかし、第1回・第2回と入金が無かったので
全額一括弁済の支払い督促を申し立て、
債務者がこれを無視したために
仮執行宣言付き支払い督促を申し立てて
第3回目の入金日後、
給与差押の強制執行をし、初月分として4万円を回収しました。

第4回目の入金日が過ぎ、債務者が異議申立をし現在に至ります。

この場合、私の全額請求は裁判で認められるのでしょうか?
また、概に行った強制執行は不法行為になるのでしょうか?
88エラソー:04/01/30 08:18 ID:4BeBE20F
>87 結審前に分かるはずがない。否。
89無責任な名無しさん:04/01/30 09:09 ID:7YyixvgU
>>60
結果的に病院側に責任が無かったとしても、ブーツが盗難されやすい状況にあった
のは病院側のシステムの問題。診察を受けるときは、患者は履物を脱いで玄関に置
いておくような病院なんだよね。そして、鍵の掛かる履物用ロッカーも用意されて
ないんだよね?
だとすれば、私物の盗難は患者の自己責任といっても、患者の側からは盗難防止の
ために普通はなにも出来ないわけで。それに、病院内で盗難があったということは
病院側の防犯体制がなっていないというわけで。
病院側に文句を言うのも、病院側が補償を行うことも、それほどおかしいこととは
思わない。
90おしえてちゃん2:04/01/30 10:56 ID:mhj1xPP5
はじめまして。
某コミニティサイトに登録したんですが規約に違反したと難癖をつけられて
違反金5万を請求されました。理由はアクセス元が他の会員とダブった
らしく、「多重登録・ネカマ行為」ということでした。
荒らし行為や嫌がらせ等の行為はありません。普通にチャットしていただけです。
私は電話回線を持っていませんので、図書館かネットカフェからのアクセスに
なりますので、不特定多数の人が使うPCしか使いません。誰か他の会員とダブった
だけでしょう。アクセス元を解析すればすぐ図書館やネットカフェだとわかる事なので
その旨管理人さんにメールしたのですが、
「自分の行為を認めず、非常に悪質。違反金を支払わなければ個人情報を公開します」
と脅されたのですが、断固、支払いは拒否しました。
そしたらなんと!顔写真(プロフィールで載せてたんです)と住所(町の名前まで)が
犯罪者のような扱いで公開されてたのです。

非常に精神的苦痛を受けたのですが、慰謝料の請求ってのは可能でしょうか。
消費生活センターでは「違反金を支払わなければ個人情報を公開する」という文が
恐喝罪にあたるので「警察へ」と言われ、警察では「支払いのトラブルは消費センターへ」と
言われました。どこに行けばいいのでしょうか?
又恐喝罪の被害届は土日でも提出できるのでしょうか?(平日は働いてます)
どのような手順を踏めばいいのかわかりません。
誰かよろしくです。
91おしえてくださん:04/01/30 11:15 ID:TOKlAekP
著作権法についてなのですが。

私は今とあるサイトの批評HPを製作中です。
その上で、対象となるサイトの文章を引用するのは著作権法上も
問題ないと思うのですが、質問は画像についてです。
そこの画像を転用するとこれは著作権法違反になるとは思うのですが、
その画像をAA化した場合はどうなるでしょうか。
対象サイトの画像をAA化して自分のHPで公開した場合、
これも著作権法違反になってしまうのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
92無責任な名無しさん:04/01/30 12:01 ID:lbKUEvMv
質問があります。
【もし、人を”公海上”で殺したら裁判になりませんか????】
お願いします。
93無責任な名無しさん:04/01/30 12:24 ID:jIOQrrQM
>>92
公海上でどのように殺すんですか?
船の上?
94無責任な名無しさん:04/01/30 12:26 ID:4M0G30Wg
>>92
なるときもあるし、ならない時もある。
95無責任な名無しさん:04/01/30 12:27 ID:7YyixvgU
>>92
船舶や航空機の中での事件であれば、その船舶の登録されている国
の法律で裁かれることになります。
96無責任な名無しさん:04/01/30 12:47 ID:jC88Y+h4
ネット懸賞で当選し、商品が先日届きました。(何が届くかは届いてからの
お楽しみだったんです)中を見たらデジカメが入っていて
大喜びしたんですが、同封の手紙をみたら私の名前じゃなくAさんという方でした。
懸賞サイトに電話したところ、Aさんの家に本当は私が当たったバッグが届いてしまい
私の家にAさんが当たったデジカメが届いた事がわかりました。
取り替えるかどうかはAさんと交渉しろ、と言われました。
Aさんが「カメラじゃないとヤダ」と言った場合送り返さないといけないんだけど
私もデジカメの方が気に入ってしまったんです。こういう場合絶対交換しないと
いけないんでしょうか??
ちなみにカメラは25000円相当、ブランドバッグは15000円相当です。
97無責任な名無しさん:04/01/30 12:51 ID:Z+Qdk+9X
>>96
そのカメラはあなたのモノじゃないからね。
当然、送り返すべきですな。
98無責任な名無しさん:04/01/30 12:53 ID:4M0G30Wg
>>96
そのような時は「絶対交換しないといけない」かではなく
交換しないで済ますにはどうしたらいいかと聞けばいいと思う。

答え
放置
99無責任な名無しさん:04/01/30 12:57 ID:lbKUEvMv
>>93 94 95
90で質問した者ですが、(公海上とは船の上の事です)
それでは、95さんの解釈から一歩進めると、
《もし、公海上で別の船(登録しなくて済むような小型ゴムボートに乗り移り
そこで殺したら裁判になりませんか??》
100無責任な名無しさん:04/01/30 13:13 ID:uq1TL4kQ
殺人は属人主義により、加害者・被害者の国籍の刑法でさばかれる
101無責任な名無しさん:04/01/30 13:25 ID:lbKUEvMv
>>100
属人主義ですか。。了解です。
102無責任な名無しさん:04/01/30 13:48 ID:uLGT2KGA
>>94>>95>>93につられたわけですか?
わずか3分で…
103無責任な名無しさん:04/01/30 13:58 ID:BYaEzjsN
>>90
名誉毀損になりうる。告訴したら?慰謝料請求も可。
証拠にスクリーンショット撮っておきましょう。
それとメールのやり取り全てを持って警察に行って相談しましょう。
104無責任な名無しさん:04/01/30 14:02 ID:zmGpmGV8
>>86
とても分かり易いアドバイスを頂きありがとうございます。 
胸のつかえがとれました。
やはり入会時に任意で保険を勧めようと思います。

更にお聞きして恐縮なのですが、(板違いでもありますが)
「デフォルトの保険」とは何でしょうか?
自分で調べてはみたのですが。。
10583:04/01/30 14:03 ID:zmGpmGV8
>>104↑の書込みは83です。
106無責任な名無しさん:04/01/30 14:05 ID:N4jutIVI
ガス料金を支払っているのにガスを止められ、知らずに水風呂に入ってしまい
風邪をひいてしまいました。
この場合ガス会社に治療費を請求してもいいのでしょうか?
107無責任な名無しさん:04/01/30 14:05 ID:YhGzvEb+
著作権関係で質問ですが、写真集などをキャプッてサイトにうpしてる人を
訴えるみたいなことをイエローキャブ系が中心となってやっていますが、
DLして多数所持してる人は法律的に何か問題有りますか?
10883:04/01/30 14:05 ID:zmGpmGV8
>>85
ありがとうございます。
109無責任な名無しさん:04/01/30 14:10 ID:uLGT2KGA
>>106
入る前に気付いてください。
110無責任な名無しさん:04/01/30 14:15 ID:rsLQiQ8L
一年も前の事になるのですが、取引先の社長に酷い事をされました。
仕事の話で、夜ご飯を食べに行きました。
あくまでも、仕事のことで話が盛り上がり、次ぎの店に行くことになりました。
その、社長の車に乗ったのが、今思えば迂闊でした。
ホテルに入ろうとしたので、私がハンドルをきり、停車させました。
その、車の中で強引にキスをされそうになり、触られったり、拒むのが必死でした。
仕事が出来なくなるのでヤメテ!と拒否してやっとの思いで開放されました。
今でも吐き気がするぐらい気持ち悪いです。
その後、仕事で嫌がらせを受けたり、会社や携帯電話の無言電話・・・
会社の電話は、私が受けると耳が痛いぐらいの勢いで切れます。
証拠は無いのですが、間違いなくこの社長の嫌がらせだと・・・
そして、私の家の前に立ってた事があり、さすがにその時は警察に相談しました。
でも、レイプされたわけでもないので、様子をみましょう・・・・と・・・
事件にならないと、警察は冷たいものですね。
今は、復讐をしてやる!・・恨みしかないです。
この場合、訴える事はできますか?困らしてやりたい!
慰謝料はとれますか?
111無責任な名無しさん:04/01/30 15:22 ID:eBas91TR
原状回復義務について

賃貸借契約の際,契約証書とは別に確認書という形で,
原状回復についての書類にサインさせられました.以下の内容です.

******************************

1.賃貸借契約が終了した場合は,賃借期間の長短を問わず,
通常の使用方法による汚れ(いわゆる自然損耗)のみの場合であっても,
別紙復元基準表に示す設備箇所に関しては原則としてすべてお借りになった最初の状態に原状回復させていただきます.
なお,これらは,一部分が汚れた場合にも全体を替えていただきます.

2.賃貸借契約書が終了した場合に,家主が原状回復を実施する際の料金については,
別紙復元費用基準表に基づき計算します.

3.敷金は原状回復費用と差引計算したうえ,
退去後,○○日以内に返還します.
ただし,敷金を原状回復費用と差引計算するとお返しできるケースは少ないこと,
原状回復費用のほうが多額となり,さらに請求させていただく場合もあることを御了承下さい.

サイン

********************************

物件はアパートタイプの六畳1ルーム,
ユニットバス・キッチン付きです.
通常敷金は返還されると聞くのですが,
このような書類を交わしてしまった場合はどのようになるのでしょう?
家主の思うがまま,原状回復費用を支払わなければならないのでしょうか?どなたか教えて下さい.
別紙復元基準表では清掃代からクロス張替まで記されていました.
112こちらにも:04/01/30 15:33 ID:GW+mVtt3
はじめまして。違う板にも書いたんですが、
人によって回答が違うので、こちらでも意見を聞かせてください。
『子供自身(成人)が別れた親に対して養育費を請求してもいいのか?』
教えてください。

両親は20年前に離婚→子は1人。親権は母
(母は父に、『今後一切子に会わずに、他県で暮らすこと。
それを約束してくれたら養育費はいらない。』という条件を出した。)
子が成人するまで父が払った養育費は0円。

大学進学当時に父方の祖母が会いに来て、父の今の状況を知らせる。
『いつでも電話して来て』と言い、現在の父とその家族の写真を渡す。

子が成人してから今年で3年。
未だに父は隣市に住んでいる。

他県に住み、子に会わない事を前提とした養育費ゼロの条件だったはず。
確かに会いに来たのは祖母であり父本人ではないが、いまだ近くで生活している。

約束を破ったのだから、今までの養育費出せよ。というのが母と子の主張。


この状態で、養育費はもらえるのでしょうか??
教えてください。よろしくお願いします。

113無責任な名無しさん:04/01/30 15:56 ID:BYaEzjsN
>>110
相談したときは車の中での出来事も含めて相談したの?
114無責任な名無しさん:04/01/30 16:03 ID:96CAmLAu
>>107
懐かしいな。

「イエローキャブ」の挑戦状
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045675643/

>>110
取れる。
弁護士さんと警察の所へ。

>>112
マルチポストは止めてください。
この板ではスレが違っていても回答者は同じです。
違う運営の掲示板などで聞いてください。
115よろしくお願いします。:04/01/30 16:09 ID:A9GaUXOL
友達から去年の10月に10万円でバイクを買いました。11月頭に合計3万円、年末までに合計5万円、そして3月末までに合計10万という約束をしました。
しかし、11月に3万円払えませんでした。友達は利子を1万円要求してきたので、私は高いと言って断ったところ、それでもしつこく要求してきました。あまりにもしつこいので早く振込先言えとメールを送ったところ、
向こうはムッとしたらしく三月末までの10万の約束が1月30日の今日になりました。私はうざかったので、1週間前に10万完済したところ、利子の1万足りないと言われました。払うべきなのでしょうか?あまりにも高くないでしょうか。
利子を払わなかったら、俺には取消権があるから返してもらうと言ってきました。私が今バイクを返すと経費や賠償で3万しか返さないというのです。
そして、無視すると訴訟するぞと言ってきました。裁判になった時、私は勝てるのでしょうか。また、現段階でどうするのが一番ベストですか。教えてください。二十歳の学生です。

116無責任な名無しさん:04/01/30 16:09 ID:Tbn8jHUB
>>112
まず、「約束を破ったのだから」という母と子の主張は、全く通りません。
「今後2度と子に会わない」とか「他県で暮らす」というのは、
公序良俗に反する条件であって、無効の条件であると考えられるからです。
しかし、養育費を払ってもらえる可能性はあります。
なぜなら、条件が無効と言うとき、条件が無効なら合意全体が無効になる場合と、
条件だけが無効な場合とがあるからです。
前者なら養育費についての合意がなく、民法に定められたとおり収入に応じて
養育費を支払ってもらえる、ということになり、
後者なら子の養育費については一切請求しない、と母が、共同扶養義務者としての
自身の資格と、法定代理人親権者としての子の資格とで、約束したことになります。
したがって、前者ならもらえる、後者ならもらえない、ということになります。
117116:04/01/30 16:18 ID:Tbn8jHUB
では、この場合、全体が無効となるのか条件だけが無効なのか、ですが、
この問題の判断は、条件が契約の中で持つ重要性や当事者の意思、
社会的妥当性等を総合的に判断して決めることとなります。
御相談のケースでは、養育費を一切払わない、ということは、よほど
それを正当化できる様な事情がない限り社会的に不当であると考えられます。
そこで、全体として無効となると考えるべきです。
したがって、養育費の請求は可能であると考えますが、では、誰が
請求することが出来るのか、が次の問題です。
母と子が2人とも出来るのか、母だけか、子だけか。
118無責任な名無しさん:04/01/30 16:18 ID:rsLQiQ8L
>>113
>>114
早々の返事、ありがとうございます!
警察には、車の出来事から全て言いました。
警察の方は、それぐらいだったら・・・みたいな感じでした。
戦うとして、弁護士さんは女の人がいいですか?
慰謝料は、弁護士費用以上に取れますか?
質問ばかりで、ごめんなさい・・・初めての事なのでドキドキしてます。
119無責任な名無しさん:04/01/30 16:20 ID:/nklbV4Q
>>104
デフォルト=初期設定ということで、
つまり特に希望がなければそれに入るという基本型の保険、
つまり道場側の用意する保険という意味で
深い意味があるわけではありません。
120116:04/01/30 16:21 ID:Tbn8jHUB
この場合、子は、既に無事に成長しているのであって、
もはや養育費の請求は考えられないと思います。
これに対し、母が、本来収入などに応じて案分して負担すべきだった
養育費を父が払わなかったので、父の代わりに負担した、と考えて、
父に対して、父が不当に得ている(養育料を払わずに済んだという)
利益(このような利益を「不当利得」といいます。の返還を請求することは
出来るでしょう。

このような結論は、112さんの腑に落ちないかも知れませんが、法律的には
以上の様な道筋で、母が父に対して、養育費の一部を請求できる、という
事になると思われます。
121107:04/01/30 16:29 ID:YhGzvEb+
>114
で、質問の答えは?
122無責任な名無しさん:04/01/30 16:33 ID:r5UkLLar
レス遅れてすみません、前スレの972です。

>そのA氏に発送したっていう証拠はあるの?
あります。友人に住所を教える際、
メールで教えたのでそのメールが残っています。

>書留で送ってれば配達記録残ってるんじゃない?
書留ではなく普通郵便で配達してしまいました。

現在、小為替の控えを持ってるので
それで何とか取り戻すことは出来ないのでしょうか?
教えてください。本当にお願いします。
123無責任な名無しさん:04/01/30 16:39 ID:96CAmLAu
>>121
まずは移動して過去ログをよく読んで理解する。
そして解らないところだけ質問しなおしなさい。
124無責任な名無しさん:04/01/30 16:47 ID:OJRnMYds
>>111
原状回復について細かく規定されていない場合、通常損耗については
家賃に含まれると解釈されます。
しかし細かく規定されている場合は、通常損耗が家賃に含まれていない
ことについて合意された上での契約となりますので原則有効です。

原則有効というのは、原状回復費用が常識的な範囲に収まった場合
有効ということで明確な基準はありませんが、1ルームなら10万円
程度でしょう。何百万円も請求がされた場合に支払いの義務があるわけ
ではありません。
125無責任な名無しさん:04/01/30 16:57 ID:WWA6mtqT
>>115
支払いが遅れたなら利子を請求された場合払わないといけない。
取消権というものは存在しないが債務不履行としてバイクを返さなければならない。
また、それに掛かった経費があればそれも損害賠償として請求される。
現段階でベストなのは友達と仲直りする。

>>122
http://members.jcom.home.ne.jp/chiko/furima_qa/kawase.html
↑によると払い戻し可能。今すぐ郵便局へ逝け。
126無責任な名無しさん:04/01/30 17:02 ID:eBas91TR
>>124
丁寧な回答ありがとうございます.
復元費用基準表には基本清掃代だけで,3万円と記されていました.
もう取り返しはつかないのでしょうか?
サインしなければ良かったのかもしれませんが,
この確認書が出てきたのが,手付金を入金した後で,
解約しても,手付金は返還できないと言われましたので,
不本意ながらもサインしてしまいました.
やはり,不服がある時はきちんと話し合って,
契約書の内容を決め,サインをすべきでした.
127質問です:04/01/30 17:07 ID:uXyFXWNn
某保険会社で営業をしておりますが、先日私が取った契約のお客様に同じ会社の営業担当が
嫉みで「その契約は良くないから取り消せ」とか「あの営業マンは良くない」と誹謗中傷されました。
またお客様の名前を勝手に名乗り、当社の解約カスタマーセンターにTELを入れ
「あの契約はキャンセルしたい」との連絡などの嫌がらせを受けました。
犯人は特定出来ました。だが社内の処分は「厳重注意」で終わりました。
それでは私の気が収まりません。個人でその誹謗中傷した営業マンを訴える事はできますか?
またその場合は「名誉毀損」なのか「営業妨害」なのか「威力業務妨害」とか・・・・
どのように訴えれば良いのでしょうか?
128無責任な名無しさん:04/01/30 17:14 ID:96CAmLAu
>>127
会社の事だから会社での処分に納得すべきでしょう。
逆にあなたの地位が危うくなるよ。
どうしてもというならば弁護士さんの所へ。
129無責任な名無しさん:04/01/30 17:17 ID:OJRnMYds
>>126
基本清掃代が3万円というのは1ルームにしては高いような
気がしますが合意されたのですから有効です。
仮にですが清掃代30万円なら契約されていないと思いますが
いかがでしょう?

すでにお分かりの通り契約内容については話し合うことが大切です。
特約について事前に説明が無い場合、特約を結ばないで契約をする
ことも可能です。
サインしない場合契約できないとするなら、不動産側による契約解除
ということになるので手付け金の返還を請求できます。
130無責任な名無しさん:04/01/30 17:20 ID:rEYgtfH0
兄が2年前から脅されていて、お金を巻き上げられているのですが
カードで借金をして相手に渡していて、その借金が合計で200万近く
あるみたいなんです。
(一緒に住んでないので詳しくはまだ分からないのですが…)

自分でカードを作って借金をした場合って、
訴えたりしても兄は不利になりますか?
こういう場合って、警察に言っても相手にしてもらえませんか?
131無責任な名無しさん:04/01/30 17:24 ID:HkhGAhFQ
>>129
確かにおっしゃる通りですね.
いろいろ勉強になりました.ありがとうございました.
132無責任な名無しさん:04/01/30 17:24 ID:OJRnMYds
>>130
刑事事件になる可能性もありますので警察に相談してください。
ちなみに恐喝された場合でもカード会社への支払い義務は
免除されません。
133無責任な名無しさん:04/01/30 17:35 ID:rEYgtfH0
>>132
早々のお返事、ありがとうございます!
支払い義務は免除されないのですね…。
その金額は、恐喝してきている相手には請求は出来ませんか?
警察に相談する場合は、兄が住んでいる所の警察がいいでしょうか?
兄はもうすぐ上京先から地元に帰ってくるのですが…。
何度も質問すみません。
134教えてください:04/01/30 17:38 ID:sJu65TXi
間違ってオナテルというボイスサイトに電話してしまいました。あっちから、電話も来て困っています。どうすればいいでしょうか
135無責任な名無しさん:04/01/30 17:43 ID:WWA6mtqT
>>133
恐喝相手に請求出来る。最寄の警察署へ。

>>134
無視。着信拒否。
136104:04/01/30 17:45 ID:YhGzvEb+
>123
多大な時間をかけて全レス読みました。そして質問します。

「DLして多数所持してる人は法律的に何か問題有りますか?」

誘導されたスレは私の質問にかすりもしてませんでした。
私の貴重な時間を返して下さい。
137無責任な名無しさん:04/01/30 17:49 ID:rEYgtfH0
>>132さん
>>135さん
お返事ありがとうございました。
兄は怯えているし、私もまず何をすればいいのか分からないしで、
途方にくれていたので凄く助かりました。頑張ってみます。
本当にありがとうございました!
138無責任な名無しさん:04/01/30 17:51 ID:CNTYIbEE
>>136
前スレに類似の質問が4回ほど出てたよ
今度は1000レスあって大変だけどがんばって読んできなさいw
139無責任な名無しさん:04/01/30 17:54 ID:OJRnMYds
>>136
グラビアアイドルの画像をDLして多数保持している
だけでは罪に問うことは難しいとおもわれます。
公開しなければ法律上の問題は発生しません。
140104:04/01/30 17:54 ID:YhGzvEb+
過去ログってのは、このスレのこと言ってたのかな?
だったらスマン。
ちょっとウンザリするけど読んできまっす。
141104:04/01/30 18:25 ID:YhGzvEb+
>139
ありがとう。たすかりました。
142教えてください:04/01/30 18:57 ID:JW5vgyXE
>135 わかりました。返事下さって有難うございました。
143無責任な名無しさん:04/01/30 19:15 ID:jDx1ug50
オンラインゲームにRMT(リアルマネートレード)『ゲーム内のお金を現金に交換する』
という行為があります。
これは、親から扶養されている場合、100万円を超えると所得税等が取られるのでしょうか?
現金の交換方法は銀行振り込みが主です。

某スレッドを見て気になったので質問させていただきました。
144無責任な名無しさん:04/01/30 19:25 ID:CNTYIbEE
>>143
当然支払いの義務はある
ただその程度の金額だと税務署が徴収に来ることはないと思われ
145エラソー:04/01/30 19:28 ID:SFzIp0Ji
>>96 当該デジカメの所有権はA氏にあるが、A氏あてに「送付する」義務はない。
 送付間違いをしたのはネット懸賞主催者であるのだから、
A氏及び相談者は、
それぞれが有する当選品の所有権に基づく物権的返還請求権を行使して
当該主催者の負担で送付間違いを是正させる権利が生じている。
>>106 「ガスを止められ」た原因、「知らずに水風呂に入ってしま」った状況の
詳細が不明。
>>111 「書類にサイン「させられました」」とか言うなら、成年後見人制度をオススメ・・
>>112 どのスレに書いたんですか?
>>127 当該「お客様」は、何人?
146143:04/01/30 19:43 ID:jDx1ug50
追加で質問です。
年間100万というのは
1月1日〜12月31日
でしょうか?
147無責任な名無しさん:04/01/30 20:01 ID:CNTYIbEE
>>146
そういうこと
詳しいことは会計板で質問しておくれ
148無責任な名無しさん:04/01/30 20:02 ID:/nklbV4Q
>>146
そうです。
詳しいことは、税金会計板で聞くとよろしいかと。
149無責任な名無しさん:04/01/30 20:03 ID:/nklbV4Q
かぶった。すまん。
150無責任な名無しさん:04/01/30 20:05 ID:jDx1ug50
なるほど。ありがとうございました。
151無責任な名無しさん:04/01/30 20:10 ID:mC2KcF1j
「ポチたま」に猿とペンギンを飼ってる人が登場したことでネットに載った
「自称法律家」の意見


猿やペンギンを飼うのは犯罪です。
犯罪者を堂々とテレビに出すテレビ局の常識を疑います。
一日も早くこの飼い主とテレビ局幹部が逮捕されることを願ってやみません。
152無責任な名無しさん:04/01/30 20:33 ID:jJw6bxkg
>>151
動物関係はよく知らないが、
動物園で飼っているからすぐに違法では無いです。
153無責任な名無しさん:04/01/30 21:30 ID:9wPUmD4k
簡裁に訴状を提出するんですが、
準備書面について相談があります。

証拠方法の所に「証拠(攻撃防御)方法」
と書いて、
書証の末尾に、「なお、その他必要に応じ口頭弁論当日に、
本訴状に記載している・記載していない書証若しくは
口頭等妥当な方法により攻撃防御を行います」

と書いたのですが、民訴法でいう準備書面を兼ねることができ、準備書面の提出義務を逃れますか?

意味としては、「被告が答弁したり裁判官から取り調べをうけたら、
訴状以外に言いたいことは、当日主張します」
という趣旨で書きました。
154無責任な名無しさん:04/01/30 21:37 ID:cBoxBGfY
訴状は訴状でしょ。
準備書面じゃありません。

1回結審する少額訴訟じゃないのなら、被告の答弁書を見てから
「次回期日までに準備書面を提出します」で済む。
15583=104:04/01/30 21:49 ID:VowEzoaw
>>119
ありがとうございます。 お答えを頂戴し感謝申し上げます。
156153:04/01/30 21:50 ID:9wPUmD4k
>>154
ありがとうございます

訴状と準備書面は別物だったとは・・・
訴状を書き直すことにします。

恐らく答弁書を出さずに欠席しそうなんですが、
被告の言い分を予想して準備書面とは書くものなんですか?
また、被告欠席でも法律に当てはめた尋問の答えができなければ
棄却されてしまいますか
157無責任な名無しさん:04/01/30 21:53 ID:cBoxBGfY
>>156
被告が答弁書を出さずに欠席するのなら、いわゆる「欠席判決」ですよ。
訴状の内容にもよりますが、あなたの言い分が全面的に認められます。




欠席判決で棄却されるのなんて・・・・本人訴訟ならあり得なくもないか。
158エラソー:04/01/30 21:57 ID:SFzIp0Ji
>>156 予想される被告の言い分に対して、あらかじめ訴状において主張してもいいらしい。
159悪夢のマイホーム:04/01/30 21:59 ID:y1UeER9P
ちょっといろいろと相談したいのですが、私は、住宅購入のため、
不動産会社と土地、建物の契約をし、
住宅ローンも通ったのですが、事実と異なることが出てきました
。まず、土地は50坪ですが、6メートルの擁壁の上に土地があります。
土地の有効面積(擁壁部分をのぞく)ですが、営業マンは45坪くらいと私に言いましたが、
実際は40坪程度しかありませんでした。契約を破棄することも出来ますが、
銀行のローンもぎりぎりで通っているためもう一度
他の土地などでローンのやり直しをすると通らない可能性もあり、
また子供の学校などの問題がありますので、
今更やり直す事が出来ない状況にあります。
営業マンは嘘をついて説明したことを認めています。
建物に関しては、ローン審査に出す為の仮の図面での申し込みです
・・と言うので住宅の形など営業マンが決めた図面で出しましたが、
ローンが通り建物を変更しようとしたところ、銀行からの返事は、
審議をしてみないと変更できるかわからない・・・との回答でした。
土地契約の時には、宅地建物取引主任者ではないただの営業マンが説明をしました。
全てのことに於いて、信用できないことばかりです。
どうしても家を建てたいと思っています。
このような不動産会社に対し今後どのような形で請求ができますか?
よろしくお願いします。
160無責任な名無しさん:04/01/30 22:01 ID:OBjwS3nn
>>151
モノと経緯と買い方にもよります。
とりあえずペンギンがひっかかる法律はなかったはず。
サルは種類によります。ニホンザルであれば鳥獣の保護及び
狩猟の適正化に関する法律の対象になるため、狩猟期間以外
に捕獲したら違法。それを飼育したら違法。譲り受けても違法。
ただし、狩猟期間内に適法な方法で捕獲したもの、及びその
譲り受け、及びその繁殖子であれば、飼育は合法。
外国産のサルならこの法律適用外ですが、種類によっては
絶滅の恐れのある種の保存に関する法律や、ワシントン条約に
違反している可能性もあります。ただしこれに該当しても、合法
に飼育されたものからの繁殖子なら合法。

それ以外に、危険な動物の飼育に関する規制条例を持つ県が
いくらかあるので、そこで飼養許可をとってなければ違法。
161悪夢のマイホーム:04/01/30 22:01 ID:y1UeER9P
ちょっといろいろと相談したいのですが、
私は、住宅購入のため、不動産会社と土地、
建物の契約をし、住宅ローンも通ったのですが、
事実と異なることが出てきました。まず、
土地は50坪ですが、6メートルの擁壁の上に土地があります。
土地の有効面積(擁壁部分をのぞく)ですが、
営業マンは45坪くらいと私に言いましたが、
実際は40坪程度しかありませんでした。
契約を破棄することも出来ますが、
銀行のローンもぎりぎりで通っているため
もう一度他の土地などでローンのやり直しをすると
通らない可能性もあり、また子供の学校などの問題がありますので、
今更やり直す事が出来ない状況にあります。
営業マンは嘘をついて説明したことを認めています。
建物に関しては、ローン審査に出す為の仮の図面での申し込みです
・・と言うので住宅の形など営業マンが決めた図面で出しましたが、
ローンが通り建物を変更しようとしたところ、銀行からの返事は、
審議をしてみないと変更できるかわからない・・・との回答でした。
土地契約の時には、宅地建物取引主任者ではないただの営業マンが説明をしました。
全てのことに於いて、信用できないことばかりです。
どうしても家を建てたいと思っています。
このような不動産会社に対し今後どのような形で請求ができますか?
よろしくお願いします。
162無責任な名無しさん:04/01/30 22:04 ID:3JPhzD6F
>>161=159はマルチポスト
163無責任な名無しさん:04/01/30 22:16 ID:jJw6bxkg
>>161=159
金額がデカイからリアルの弁護士さんに相談した方が良い。
164153:04/01/30 22:40 ID:9wPUmD4k
欠席裁判になればまず、こちらの言い分を
全部認めてもらえるという事で安心しました。
今回のトラブルでゼロから裁判関係の法律を勉強して
二ヶ月目ですが、書類書いてやるだけやってみます。

法律的でなく申し訳ありませんが、裁判の提起や法廷では
六法全書は貸していただけますか。
165無責任な名無しさん:04/01/30 22:41 ID:ZJ8hlX+I
どうしたいのかが、分かりにくいです。
説明された有効坪数と、実際の有効坪数の坪単価の差額をもらいたいのか、
好きな間取りで建てたいのか。
仮に、このまま行くと、妥協して営業マンが決めた図面で建築して住み出して・・・
その後にいくら何をいっても基本的に意味がないです。
166無責任な名無しさん:04/01/30 22:41 ID:3JPhzD6F
>>164
それくらい書店で買い求めてくれよ
167無責任な名無しさん:04/01/30 22:52 ID:NHQrVCCN
あの〜例えば、タレントさんの名前を使ってネットで、ある事・無い事を発言するとします
例・偽キムタクで(なりきり)「昨日、OOとエッチしちゃった」
 
これが事務所(本人)が見て、侵害したら訴える事できる?
もし、できるならどんな犯罪名?
168無責任な名無しさん:04/01/30 22:58 ID:3JPhzD6F
名誉毀損
169無責任な名無しさん:04/01/30 23:51 ID:USszY0ph
質問お願いします。
先日、駐車場に止めてある愛車の上に物が落ち屋根が凹みました。
当然、相手の損保で修理となるですが、その修理過程というのが
屋根を切り離し、ドアを代え、板金し・・etc
「はい!直しました!文句ないね?」・・な感じで・・
とても私が納得いくはずなく新しい車をよこせ!と相手ともめてます。
新しく同車を購入するとすれば250万はかかります。
また事故から約1カ月たち今後の代車代、迷惑料を含め
相手に300万円の請求をしましたが、正当ではないですか?
相手は金が無いらしく保険=修理で済ましたいようです。
被害者が損をしない方法はないでしょうか?


170無責任な名無しさん:04/01/30 23:54 ID:7nN7vtS1
>.169
裁判してみれば?
100%負けるから。
171無責任な名無しさん:04/01/30 23:56 ID:USszY0ph
>170
なぜゆえ・・?!
172無責任な名無しさん:04/01/30 23:58 ID:ZJ8hlX+I
>>169
同程度(年数)過ぎた中古車の金額はいくらですか?
173無責任な名無しさん:04/01/30 23:59 ID:JOwSpTag
>>164
「法廷では六法全書は貸していただけますか。」とは
奇想天外な質問です。
174無責任な名無しさん:04/01/30 23:59 ID:WWA6mtqT
>>169
貴方の請求額は正当ではないと思います。
ただ、その事故の修理で査定額が下がることによる賠償はできたと思うけどどうだったかな?
175無責任な名無しさん:04/01/31 00:01 ID:EA6cH+OE
屋根まで切っているので査定額の減額はイケますね。
詳しくは交通事故スレの方がいいかも。
176無責任な名無しさん:04/01/31 00:01 ID:xmc78kXE
>>169
資力がないから保険使って賠償してるのに
300万請求しても払えるとは思えないが・・・
177無責任な名無しさん:04/01/31 00:03 ID:X+/pRwEy
>>169
いったい誰が修理を依頼したんだ?
178無責任な名無しさん:04/01/31 00:03 ID:Hkfv4c2c
損保=直して終わり
屋根の交換は、査定=事故車
っていうことは直ってない!
何で被害者が涙をのむの!!
ちゃんと借りてる駐車場に止めてあるんだぞ〜!
179無責任な名無しさん:04/01/31 00:06 ID:P0D7QZpX
>>169
請求出来るのは、新車価格ではなく同程度の中古車の市場価格。
修理に掛かる期間の代車費用は請求可。迷惑料も相場内なら認められる
こともあるだろう。
相手が損保に入っていたのなら、その損保会社と直接交渉すれば、
もうちょっとマシな対応をしてくれるのでは?
180無責任な名無しさん:04/01/31 00:07 ID:xmc78kXE
何だかだんだん169の方がDQNな気がしてきました
181無責任な名無しさん:04/01/31 00:09 ID:P0D7QZpX
補足:
全損したわけじゃないんだから中古車の市場価格全額は無理でしたね。
修理したとはいえ傷物になったということで、査定価格としての
価値が下がった分の差額までです。
182無責任な名無しさん:04/01/31 00:13 ID:Hkfv4c2c
皆様レスありがとうございます。
>172
車の市場価格180万〜200万+諸費用

>174

修理による査定額の減は損保での保障は無いそうです
(現在、下取りにだしてる場合は別だそうです)


>177

当初は修理で大丈夫だと思いました。。
183無責任な名無しさん:04/01/31 00:22 ID:ThsOc1J8
修理で大丈夫って・・・
屋根切るようなのは廃車と同程度と思ってた。
大体修理はどこでしたのよ?
自分の知り合いのディーラーとかでしなかったのか?

査定額の減額は、大抵損保で保障してないね。
でも、あんたが請求するのは加害者。<代理人として損保が入ってるだけ
提示を飲まずに裁判してごらん。勝から。<もちろん法外な請求は駄目

折れは評価損獲ったよ。
184無責任な名無しさん:04/01/31 00:24 ID:Hkfv4c2c
>179

交通事故ではないので保険会社との交渉はむりなのです。


>181

屋根の修理、ピラーを切って、溶接して・・

査定では転倒事故車の扱いです

>180

DQNって何の略ですか?

厄ZA?!

私がそうだったら皆様に相談せず話しは解決してますよ!
185無責任な名無しさん:04/01/31 00:25 ID:3hx62y2L
>>169

評価損の賠償額の相場は、修理額の3割。
新車に近い年数以外の車では認められない。特に6年たったらもうムリ。
代車請求できるのは、修理にかかる間だけ。通常は10日〜2週間分。
かつ、妥当なレンタカー代相当。高級車の代車などは無理。
物損では慰謝料が認められた判例はない。

まあ、実際に修理した以上、修理後に走行に不具合でるようなことが
なければ、賠償は終わったとみなされるだろうね。
損害賠償は、その車の修理代又は中古車としての査定のどちらか
低いほう+代車代、レッカー代程度だから。
評価損を勝ち取るためがんばってもいいけど、せいぜい数万だよ。
事故では常に被害者が損するようになってる今の仕組みは、どうにか
ならんものかと思ってるけどね。
186無責任な名無しさん:04/01/31 00:28 ID:xprW697G
ビアン掲示板でメル友を探しました。
プリ交換をする事になった為
相手から住所と携番、本名を教えたので私も教えてしまいました。
その人とは気が合わなかったので、ごめんなさい的なメィルをすると

住所と携番から携帯を借りた時に書いた書類を買い取って
それから住民所を偽造して、偽造したもので銀行からお金を借りる
携帯、住所、画像、調べた中学校名、レズな事をオークションにかけて売る

と脅迫されました。
まず簡単に携帯会社から書類を買い取ったり
住民票の偽造は出来ないと思うのですが心配になって…。
これって脅迫に入り法律的に何とか出来ないですか?
187無責任な名無しさん:04/01/31 00:29 ID:Opb6EVc3
さんざんガイシュツかもしれませんが、教えて下さい。
かれこれ、五年前に元カノに20マソ貸して返金がまだです。
因みに借用書は書かせませんでした。振り込みのした時のカードはまだ持ってます。
それであと、その女は今行方不明で実家に電話しても、知らんの一点張り。
実家に、返金の内容証明送ってもやっぱ意味ないでしょうか?
どうすれば取り返せるか、どなたか教えて下さい。
188無責任な名無しさん:04/01/31 00:32 ID:P0D7QZpX
>>187
本人と交渉してください。
189無責任な名無しさん:04/01/31 00:35 ID:xmc78kXE
>>186
脅迫ですから警察に行きます!と相手に言ってみれ
上記の偽造が簡単にできるとは思えないが、やると言う以上脅迫にあたる


>>187
家族には返済する義務はない
190無責任な名無しさん:04/01/31 00:37 ID:Wuvcukc8
>>186
携帯で録音して、警察にGO!
>>187
あと1ヶ月早ければ・・・
正月に実家いって、近所にも聞こえるくらい大きな声で訴えれば、
上手く行けば、20マンくらい戻ってきたかも。
警察呼ばれても、注意で終わるよ(授業料)
191無責任な名無しさん:04/01/31 00:39 ID:Hkfv4c2c
>183
まだ修理はしてません
・というのは修理=直ったとは私が納得できませんから・・


>185

話しが進んでないので現車にのってないです
(万が一ぶつけたりしてココの傷、あれそれ)
ともめるのを避けるため・・

当然、車を動かせないあいだの代車も請求できるのですか?

192186:04/01/31 00:40 ID:xprW697G
そんな事出来ないとは思うけどかなり恐いです。

メールが残っているので警察には行けます。
でも、私は未成年なのですが母親にビアンな事を言ってません(;´▽`A``
さっきからメィルが何通もきます。
非通知で電話までかかってくるし。
やっぱり親に言った方が良いのでしょうか。。。
もし楽に収まるのであれば出来るだけ親には言いたくないのですが・・・。
193無責任な名無しさん:04/01/31 00:43 ID:fk5cYefL
オークション板でも質問させていただいたのですがより詳しく知りたいのでよろしくお願いします。

↓の方が出しているような物を出品しても民事または刑事上の責任を負う事はないでしょうか?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dc4326v?
(ポケットモンスターというゲームソフトのデータをデータ改造機器を使用していわゆる最強の状態にしたものを出品しています)
ヤフオクのガイドラインには違反しないらしいので、他に問題がないなら、簡単に稼げるので自分も出品してみようと思ってます。
取引件数を見ても1000件以上あるし、任天堂も容認しているともとれるのですが。
194無責任な名無しさん:04/01/31 00:46 ID:pBT/WAjr
>>192
住所と本名を知られている以上、
事がこれ以上大きくならないうちに、
警察と母親に相談するべき。
195無責任な名無しさん:04/01/31 00:49 ID:P0D7QZpX
>>191
現状は、車を動かせないのではなくあなたが自分の判断で動かさないでいるだけ
のこと。この期間の代車費用は請求できないでしょうね。
修理費以上は出さないというのは向こうの言い分。さらによこせというのが
あなたの言い分。
査定額の目減り分の請求に関しては正当性があるので、このまま平行線であれば
裁判で請求することになりますね。
196186:04/01/31 00:49 ID:xprW697G
>194
ありがとうございます。
明日の朝になっても落ち着かない場合は母に相談したいと思います。
彼女に、貴方の言ってる事は脅迫だという事を言い
警察にも相談するとメィルしました。

住所と本名を知られてるので念書などを書いて綺麗に終わらせるべきですかね?
197無責任な名無しさん:04/01/31 00:51 ID:Wuvcukc8
>>186
>住所と携番から携帯を借りた時に書いた書類を買い取って
それから住民票を偽造して、偽造したもので銀行からお金を借りる

まず、これは心配しなくていいです。
銀行は必ず本人確認します。むしろ偽名による詐欺罪に該当し、
銀行にはカメラが設置されているので実行することは、
まずありませんし、実行しても申込用紙の筆跡も違うし、
支払い義務が生じることはないです。

>携帯、住所、画像、調べた中学校名、レズな事をオークションにかけて売る

これもまた調べる労力と回収金額を比較して売ることは、まずないです。
198無責任な名無しさん:04/01/31 00:57 ID:pBT/WAjr
>>196
念書なんて君が書かせる必要はない。
これで収まらないなら、あとは警察に任せておけ。
199無責任な名無しさん:04/01/31 00:57 ID:Hkfv4c2c
>195

その裁判で私は勝てるのでしょうか?

本当に半年かけてさがした車です。

直して(直ってない)・・・

頭痛い・・





200183:04/01/31 00:58 ID:ThsOc1J8
>>191
なるほど。
一般的に屋根切断取替えで修理可とされる程度なら、それ以上は無理だよ。
大人しく修理する。で、諸経費・評価損の請求。

屋根取替えなら、評価額がそれなりに落ちるだろうから、それなりに獲れると思う。
ただ、修理出すところは気をつけて。
信頼のおける工場にするのはもちろん、修理後にどこをどのように修理したかを
証明してもらわなければならないから。

折れの場合は事故(過失0)で、無料相談の弁護士&裁判官に 185 のようなことを
言われたけど、きちんと証明すれば獲れるよ。
ただ修理可能な車に対して、新車or代替車は無理。
201186:04/01/31 01:04 ID:xprW697G
>197
ネット上でこういう事は良くあるし十中八九
ハッタリだともわかってはいるのですが
色々教えているので、やっぱり不安でしょうがありません。
少し安心しました。
本当にありがとうざごいます。

彼女に、警察に連絡するとメールしたところ
分かった、やめてあげる」とメールが来ました。
一安心ではあるのですが住所や本名が知られています。
このままで終わらせて良いものでしょうか?
出来れば話を大きくしたくはないのですが・・・。
住所・本名・画像・携番を知られていると
何か大きな事件などに巻き込まれたりしますかね?(;´▽`A``

先ほどから何度もすみません。
彼女が辞めると言ってくれたので今はすごく落ち着いています。
先ほどまではハッタリだと思ってはいても震えが止まりませんでした。
レスして下さった方、本当にありがとうございました。
202無責任な名無しさん:04/01/31 01:12 ID:HprDClKz
質問させてください
本日登録した覚えのないサイトから会員登録されたというメールが来て
そこからAVが1万円分ほど発注されてるようなんですが もし本当に届いた場合
受け取り拒否して大丈夫なんでしょうか?
住所はあってるんですが 名前と電話番号が違うのですが・・
203無責任な名無しさん:04/01/31 01:14 ID:xmc78kXE
>>202
無視しときなさい
204202:04/01/31 01:16 ID:HprDClKz
そうしておきます
一応身に覚えのない方はこちらへ 見たいなメールアドレスがあったんですが
そこにもメールしないほうがいいですよね?
205無責任な名無しさん:04/01/31 01:18 ID:Wuvcukc8
メールすると言うことは、更に情報を相手に与えるだけです。
こんどは、メール攻撃が始まるだけです。
206無責任な名無しさん:04/01/31 01:19 ID:xmc78kXE
>>204
そうやって返信させて(解約はこちらから等)アドレスを集めるのが業者の手口

無視しときなさい
207202:04/01/31 01:20 ID:HprDClKz
やはりそうですよね・・・
ありがとうございます
放置することにします
208無責任な名無しさん:04/01/31 01:27 ID:Hkfv4c2c
>200
先も延べましたが、屋根修理=転倒事故車
某、愛車買取ガ○葉ー様に査定して頂いたところ・・
私の車の事故査定を見に来た保険屋は「どこをみてるんだ?」
ガ>「あなた(私)が修理で返事をすれば損しますよ」
元(傷無し)の査定130万ですがこの状態(直しても)
事故車扱いですから良くて20万、その差約100万!!

ムムム・・早く解決したいです。

209無責任な名無しさん:04/01/31 01:31 ID:Hkfv4c2c
>202

漏れも怪しげな電話きたよ!

つうか、去年の7月のアダルトサイトが・・
未払い金が・・なんて全部うそっ!

アドレスが携帯番号のままでしょ?
210202:04/01/31 01:36 ID:HprDClKz
>>209 其れがPCのに届いたんですよ
携帯には ez.webからサイトの使用料払えってのはきましたよ
勿論放置しましたが(笑
211無責任な名無しさん:04/01/31 01:44 ID:Hkfv4c2c
放置ですね!
なんたらって使った覚えないしぃ!
弱いとこをつかれるよね?
無料・・えっ!?
オーバーした・?!


してねーy0!!
212sage:04/01/31 01:46 ID:8TIg9y2O
法律とは直接関係ないかもしれませんが、もしよろしければアドバイスよろしくお願いします。

私は某コンビニでバイトをしています。
そこである商品(食料品)をバイト全員予約するようにと、オーナーの方より命令されました。
命令は紙切れ1枚、掲示板に貼り付けてあるだけです。
私たちは、わざわざ買う義務はないと考え、その商品を予約しませんでした。
そうするとその2日後には、商品を買わなかった人間は全員、
その商品をオーナー側が強制的に予約したので買い取るようにと、
一方的に通知(上に書いたような紙切れ1枚、掲示板連絡)を受けました。
こういった場合、我々が買い取らなければならない義務はあるのでしょうか?
それとオーナー側は、脅しか知りませんが、買い取らない場合は給料から天引きすると言ってます。

もしよろしければ、このような場合、
絶対買い取らなくても良いような法的な根拠(?)がありましたら、教えていただけませんでしょうか。
また、実際給料から天引きされた場合は、どのような対処法があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
213無責任な名無しさん:04/01/31 01:51 ID:xmc78kXE
>>212
こちらで質問してください

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part18
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075199599/l50
214212:04/01/31 01:58 ID:8TIg9y2O
了解したしました。
スレ違いすいませんでした。
215無責任な名無しさん:04/01/31 02:00 ID:pBT/WAjr
>>212
無権代理(民113)
216無責任な名無しさん:04/01/31 06:09 ID:dLFksVne
独占禁止法についてに質問です。

住基ネットの認証カードを発行するソフトがWIndows専用で、
Mac用が用意されていないので、
このソフトを開発した業者は独占禁止法にあたるという話を聞いたのですが、
本当ですか?

その話のソース
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075348360/
217無責任な名無しさん:04/01/31 06:14 ID:d/27PHqf
>>208
>某、愛車買取ガ○葉ー様に査定して頂いたところ・・
こういう場合、買取屋はあんまり信用しない方がいい。買取屋はあくまで商売で車を買取るのが仕事。
こういった事例で車持ち込んでもなにかと理由つけて売買の話に持っていこうとするだけ。
実際、元々の査定額が130万の車両で、屋根の修理後の値段が20万は有り得なくはないがちょっと低すぎ。
凹んだ状態のままでの値段なら有り得るけど・・・・。
多分「修理しても損するだけだから、買い換えを勧めます。このままウチに売って下さい」ってのが買取屋の魂胆だよ。
正直な話、無料査定謳ってるけど、ボランティアでやってるんじゃないからこういった金にも
ならない事に貴重な業務の時間を費やせないのが買取屋の本音・・・・。俺の場合あまりにも
気の毒な場合や時間にゆとりがあれば将来顧客になる事を願って相談にのるけど。
それに保険屋との減価交渉においても買取屋の査定額を伝えてもあんまり通用しない。
するのは中古車査定協会の事故減価額証明書ぐらい。詳しくはググっておくれ。

あと、難しいと思うけど、ピラー切らなくても内張り剥がして叩いて直すって事もできなくはない。
凹み具合によるけど。それなら事故歴車の手前の、修復歴車になるから減価幅も減るし、修理代も安い。
何件か他の修理屋当ってみたら?もしくは車板の修理スレへ。
218無責任な名無しさん:04/01/31 06:46 ID:sAwveg+O
 質問させてください。m(__)m

先日、高速道路の料金所でオジサンがよそ見をしているのをイイことに、そのまま料金を支払わずに出てしまいました。
しかし、胸の鼓動を押さえつつバックミラーを見ると、別のオジサンが私のクルマのナンバーをひかえていたのです。

まだ今のところ警察等からの連絡はありませんが、もしもこれで捕まった場合、どのような罪でどんな処罰をされるのでしょうか?

よろしくお願いします・・・
219無責任な名無しさん:04/01/31 06:48 ID:xmc78kXE
>>216
独禁法の立法目的は健全な取引市場の維持
そのソフトを製造できるのが一社である場合には、競争が排除され独禁法に触れる可能性がある

ただし、JT(日本たばこ産業)がそうであるように、法令で定められている業者はその限りではない
俺は詳しく知らんが、住基ネットのソフトを製造する業者は国または地方自治体が法令で定める業者に当たるんじゃないかな
公共事業だしね

Win専用であるか否かは独禁法の問題ではない
そんなこと言い出したらPS専用ソフトは独禁法違反になっちゃうだろw


ここで聞くより実務で独禁法扱っている公取委に聞いてみた方がいいかも知れないね

■■■公正取引委員会■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1040655049/l50
220無責任な名無しさん:04/01/31 06:58 ID:aWOKUovm
>>218
窃盗(10年以下の懲役)か詐欺(10年以下の懲役)
学問上はおそらく窃盗。警察がどっちを取るか、どう判断するかは分からない。
でも、反省してるみたいだし、初犯なら執行猶予がつくと思う。
221無責任な名無しさん:04/01/31 07:10 ID:8fXASwKJ
 教えて下さい。

実家に帰ったところ、隣の親父が「夜中貴方の家のTVとかうるさくて寝れない! このままうるさいなら仕事にも支障がでるから訴えるぞ」とか言ってきたらしいんですよ。
確かに過去うるさい(家の親たちは耳が遠いのでTVのボリュームを上げる傾向があった)為、一度どなられたので TVを見るなら夜は音を抑えめにするって事になりました。
(隣の家も洗濯機を夜中回してうるさいんだよ!他色々 ってのもあるが、家の音も大きいかったかも知れない
 隣の事を考えて音を小さくしよう)
実際それからはTVの音も小さくとても隣に響くような音量は出ていないと思います。
(逆に漏れのいびきがうるさい位なんだがな(´・ω・))

で、相手が訴えるぞって来たんですが、どんな内容で訴えて来るのが考えられるのであろうか?
  それに対応するにはどの辺を法律の部分を勉強しておいた方がいいのか?
  実際、訴えられた場合、お金(弁護士代)とかどのくらいになっちゃうのか?
  教えて下さいお願いします。
222無責任な名無しさん:04/01/31 08:04 ID:TQSwz5Qc
>218
罪にならない。民事で支払・賠償義務を負うだけ。

>220
利益窃盗は不可罰、処分行為がないので詐欺罪も不成立。
223無責任な名無しさん:04/01/31 08:13 ID:skKLMBh5
>>218
規定料金の三倍の額を請求されるだけ。
後は222さんの言うとおり。
224無責任な名無しさん:04/01/31 08:26 ID:cbpu5eVM
似てるけど、ちゃうで
道路整備特別措置法で、通行料金の支払い拒否は、通行料金の二倍額と
督促手数料、遅延金を合わせた金額を請求されるわ。
払わへんかったら、財産等の差押えをあるで。
裁判起こしたんがおって、「支払い催促に対する債務不存在」
事件ゆうて、最高裁までいって負けた。この場合は、
相手の弁護士費用分まで負担させられ、さんざんやった。
225無責任な名無しさん:04/01/31 08:35 ID:cbpu5eVM
>>222
騒音規制法っつうのがあるけど、一般住民には適用されません・・・
つうか、適用されたことはありません。

受忍範囲を超えた騒音は不法行為となり、騒音防止のための
差止請求や精神的な損害賠償の請求もでけます。

そやけど、多分、裁判所に行ったら、調停から入ると
思います。「まあまあ、そんな、こーふんせんと、
お隣さんと話し合いましょ」ということから入ります。

訴えると叫ぶ人もいますけど、弁護士さんが、「そない
ゆーてもなあ」と乗り気にならんでしょ。
226無責任な名無しさん:04/01/31 08:40 ID:2Z2walee
貸金の裁判で債権者です。
口頭弁論の場で相手が貸金・利息・遅延損害金全額を
支払った場合、
訴訟費用のみ請求して判決を貰う事は可能でしょうか?
227無責任な名無しさん:04/01/31 08:52 ID:EUXoAbkV
ある興行のチケットを直接興行団体に現金書留で注文しました。
ところが郵便局のミスで、簡易書留なのに別の人間が受け取り、
その人間はDMと間違えて処分しました。
団体側に再発行を求めたところ、それはできないと言われました。
郵便局側は弁償はできるということなのですが、
せっかく取れたプレミアチケットなのでそれでは泣き寝入りです。
このケースの場合、団体側がチケットを送った時点で契約完了
なのでしょうか?それとも、私が受け取った時点で完了なのでしょうか?
もし後者なら、私には当日本来の席に座る権利を主張できるのでしょうか?

お手数ですがどなたか教えていただけると幸いです。
本当に困っています。よろしくお願いいたします。
228227:04/01/31 08:55 ID:EUXoAbkV
少し説明不足でした。
二行目ですが、郵便局がミスをして別の人間に渡したのは
団体側が私に送ったチケットです。
229無責任な名無しさん:04/01/31 09:11 ID:cD4g6z/2
すみませんがどなたか教えて下さい。

昨年11月に未婚で妊娠しました。
私は産まれるまでに仕事等整理し、結婚したかったので
そう伝えたのですが、相手が現在学生であり、
望んでの妊娠ではないから、卒業したら結婚して、
子供ができたら2人分可愛がろうと言われ、
その約束を支えにしながら、最低の気持ちで中絶手術を受けました。
費用は半額ずつでした。
その後相手の多忙を理由に2度程しか会っていません。
どうやら他に付き合ってる人がいたみたいです。
結婚することを前提に手術を受けたつもりだったので、
訴えたいのですが、慰謝料等請求できないのでしょうか。
費用の明細等は保存してありますが、手術の事は親にも相談していません。
人間としてお互いに最低なのは分かっているのですが、
どうしてもおさまりません。
よろしくお願い致します。
230無責任な名無しさん:04/01/31 09:27 ID:cbpu5eVM
>>226
できることはできるけど・・・・どうすんの?
訴訟手続き段階で、ごちゃごちゃ言われるで。不愉快やで。
なんかあるんやろ。頭を整理して、労働組合とか、
労働基準監督署、労働相談センターとかで、本音を
ぶちまけたらどないです?だめやったら弁護士さんと
相談されたらいいと思います。

>>227
郵便法68条、73条で郵便局側は賠償責任があります。
その郵便局が弁償するゆうてるなら、書面で
もろてから、団体側にそう言われたらどないですか。
契約は、「チケット受け渡し契約」やないです。
興行に参加して初めて契約完了です。
231無責任な名無しさん:04/01/31 09:40 ID:cbpu5eVM
>>229
korette, TV de
yattemasendeshitaka?
Gyouretsunodekiru houritsusoudansho dattato
omoukedo
Dekiruni kimatterudeshouga
majimeni soudanshinasai
232227:04/01/31 09:48 ID:nxMTTfoC
>>230

早速のお答えありがとうございます。
現在の状況ですが、郵便局側は平謝りの後直接団体と交渉しましたが
やはり再発行はできず、折衷案として少し遠い席を準備できるかもしれない
という話にはなっています。
ただしその場合は、契約が遂行されてないという話になりますね。
私は団体のファンなので、揉め事は起こしたくないのですが、
自分の権利はしっかり主張したいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
233229:04/01/31 10:00 ID:cD4g6z/2
>>231
不愉快に感じられたらごめんなさい。
テレビあまり見て無いんです。
慰謝料請求は本当にできるんでしょうか。
どういう手順を踏めばいいんでしょうか。
訴訟なんて自分に無縁だと思って生きてきたので
パニックです。
234無責任な名無しさん:04/01/31 10:04 ID:kaiTN99K
>>229
未婚で双方合意の下で中絶した時点で、なにも問題ないだろう?
その後浮気されて別れるにしても婚姻前であれば自由恋愛の範疇だろ。
よほど婚約の事実(結納、式場の予約、複数年同棲)とかあれば
相手を訴えて慰謝料ぐらいは取れるはず。
まぁせいぜい数十万程度だろうけどね!
235無責任な名無しさん:04/01/31 10:14 ID:AcHGTwNv
原告です。
準備書面を事前に提出し、口頭弁論を全て欠席することは可能でしょうか?
また、裁判官の心象を悪くしますか?
被告と顔も合わせたくありません。
236無責任な名無しさん:04/01/31 10:20 ID:7eZ+gglY
>>235
簡裁か地裁かで異なります。
裁判官の心証は確かに悪くなりますね。
代理人をつければ?
237無責任な名無しさん:04/01/31 10:30 ID:AcHGTwNv
>>236
簡裁です。
代理人をつけるお金などありません・・・
238229:04/01/31 10:34 ID:cD4g6z/2
>>234
その時合意したのは結婚の約束をしたからなんですけど、
証拠になるものが無ければどうにもなりませんか?
金額的には数万でもかまわないのですが。
239無責任な名無しさん:04/01/31 10:36 ID:7eZ+gglY
>>237
第一回口頭弁論期日で、原告欠席・被告出席なら、
原告は訴状を陳述したものとして期日は続行します。
第二回期日以降も同様。

第一回期日に双方欠席なら訴訟は休止になってしまいますから、
第一回だけは出席した方がよろしいかと。

簡裁なら、弁護士、司法書士じゃなくても、親、兄弟、
配偶者が代理人になることが出来ます。
240無責任な名無しさん:04/01/31 12:40 ID:UBx4fGs1
>>227
ちなみに捨てた人間は自分当てのDMだと思って捨てたの?
他人のだけどDMだから捨てちゃえって感じ?
241無知:04/01/31 12:52 ID:blO6b3PJ
くだらないことですがm(__)m
示談が決まったのに支払いを渋ってる人がいます。
誰かに相談したらしく「払うことはない」と言われてるみたいです。
この相手方を処罰することはできますか?
どんな罪になるのですか?
242無責任な名無しさん:04/01/31 12:56 ID:dsA17uHv
>>241
あくまで民事の問題ですね。
刑事罰を与えるのは無理です。

裁判起こして債務名義を取って、それでも払わないのなら給与差し押さえして、
会社に居づらくさせる。

あなたが取れる合法的な制裁手段はこれくらい。
243無責任な名無しさん:04/01/31 12:56 ID:v443Ly0C
こちらでお聞きしていいことか分からないですが教えてください。
父親の暴力で家庭内別居状態です。私と母親←→父親という構図です。
父親が私たちの部屋の壁をガンガン叩く、部屋の前で飛び跳ねて騒音を立てる、
深夜テレビの音量を最大にして睡眠を妨害する、壁の至る所に誹謗中傷の張り紙を貼りまくる、
「殺す」と脅迫する、ドアの壁にサインペンで「殺す」と書きなぐる。
これらの行為は警察に届ける事で法律的に被害として受けてもらえますか?
244無責任な名無しさん:04/01/31 12:57 ID:Piqwvdp1
>>241
「示談が決まった」の意味にもよるけど、
本当に示談で合意して書面も取り交わしてあるなら、
処罰はできないが、強制執行はできると思われ。

しかし、まずは督促状を送ったり、法的な措置をとることを示唆してみたらどうでしょう?

245無責任な名無しさん:04/01/31 12:58 ID:UBx4fGs1
>>241
刑事事件の示談?それとも民事?
前者ならなら警察に告訴。後者なら内容証明→訴訟→強制執行なんかが定番コース。
ちなみに民事なら罪にはならない。
246無知:04/01/31 12:59 ID:blO6b3PJ
説明不足でしたm(__)m
示談に応じている人ではなく、その相談者が邪魔なのです。
この相談者を裁くには何か方法がありますか?
247無責任な名無しさん:04/01/31 12:59 ID:cjM2o5SR
>>241
話あいでの示談だったら相手が払うのも任意だから処罰も何も無いです。
調停での和解だったら強制執行で回収する。
248無責任な名無しさん:04/01/31 13:01 ID:aqccBCNz
>>246
ないと思う。
249無責任な名無しさん:04/01/31 13:02 ID:Piqwvdp1
>>246
相談者は相手にアドバイスをしているだけですよね?
それなら裁くことはできません。
250無知:04/01/31 13:02 ID:blO6b3PJ
ないですか。。
251無責任な名無しさん:04/01/31 13:04 ID:is4GRWKz
>>243
限度を超えれば可能。
証拠写真と録音等を持って、警察へ相談を。
というか、身の危険を感じるなら家を出るべき。
252無責任な名無しさん:04/01/31 13:05 ID:dsA17uHv
>>250
強いて上げれば、あなたが示談相手から強制的にお金を回収することに成功すれば、
「払わなくてい言っていったのに、あいつは嘘吐きだ」
と、友人内での社会的地位を下げさせることくらいは・・・
253227:04/01/31 13:10 ID:0pUSFTkD
>>240

捨てた人間は実は知り合いでして、名前が私と一文字違いです。
その人が社長で、書留にサインしたのは従業員。
こいつは受取人の確認ミス、社長へ「これ、書留です」という報告を
しなかったというミス、二つ失敗してます。許し難い。
要は社長に他の手紙といっしょくたに渡して、封筒には
チケット以外に広告も入ってたはずですから社長が間違って捨てたというわけです。
社長は私をよく知ってますから、自分のだと思ったのでしょう。

・・・もし知り合いじゃなかったら、私は確実に窃盗罪だって喚いてたでしょうね。

今うちの部下と話したんですが、
「そもそも受け取ってないんだから再発行も何も渡す義務があるのは当然」
という考え方もありますね。つまり契約不履行は当然としても、
詐欺の話まで出てくるわけです。封筒に確かにチケットが入ってたという
確証はないですから。

泥沼化した場合、全く正当な手続きをして契約を結んだ者同士が、他人のせいで
争う羽目になります。憂鬱です。
私はただ正当に権利を取得した席で楽しく観戦できればいいんです。
賠償とか告訴とかいう話にならないことを祈ってます。
254243:04/01/31 13:14 ID:v443Ly0C
>>251
そうですか、こちら側が家をでるしかないですか。金銭的にすぐに出て行く事ができない
状況でもあるのでその間でも何とかならないかと思ったのですが。父親の「殺す」という
張り紙や部屋のドアへの「殺す」などの文字は脅迫罪には当たらないのですか?
非常に身の危険を感じているのですが、上記張り紙などと私たちの証言では警察は動いてくれないですか?
255無責任な名無しさん:04/01/31 13:16 ID:RvRxny7A
>>250
アドバイスしただけで処罰されるなら俺らも処罰されちゃうなw
256無責任な名無しさん:04/01/31 13:58 ID:D4Si7j68
つい6日前に3万円ほどする革ジャンを購入しました。
ところが、数回しか着ていないのにファスナーの縫い付け部分がほつれていました。
店に問い合わせたところ、修理対応しかできないとのことでした。
買ったときのレシートは残っていますが、返品や交換はできないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。。。
257無責任な名無しさん:04/01/31 14:04 ID:c6wqb2ep
>254
張り紙だけではきつい。でも後の証拠になるので、それはとっておいてね。
あなたや母親に直接暴力を振るいますか?
それがあるなら、公的機関に助けを求めることも可能かと。
「DV」でいろいろ調べてください。
258無責任な名無しさん:04/01/31 14:07 ID:cjM2o5SR
>>256
修理は妥当な対応だね。
返品・交換はお店によるだろう。
法律的に強制ってのは難しいです。
259243:04/01/31 14:18 ID:v443Ly0C
>>257
暴力を振るいます。先日、県の婦人相談所に相談しましたが、あなたよりもっとひどい人が
いるからとほとんど相手にされませんでした。そうなるともうdv法ではなく刑法で守ってもらおうと
お聞きした次第です。何度もお聞きして申し訳ありませんが、
父親からの殺すなどの発言、張り紙は刑法第32章第222条の脅迫にはあたりますでしょうか。
260256:04/01/31 14:34 ID:D4Si7j68
>>258
素早い回答、ありがとうございます。
交換は無理ですか。。。
修理は工場が混んでるとかで時間がかかると言われたので交換してもらいたかったのですが。。。_| ̄|○ガックリ
261無責任な名無しさん:04/01/31 14:45 ID:UBx4fGs1
>>253
そのコンサートと同等の席をオークションなどの相場から価格を割り出し
その額を補償(5万が限度)してもらったらどうですか?
法律が改正されてから補償される幅も広くなったんでいけるんじゃないですか?
参考URL
http://www.security-joho.com/topics/2003/kaiseiyuubin.htm
262無責任な名無しさん:04/01/31 14:48 ID:c6wqb2ep
>259
脅迫に当たるでしょうね。
ただし、警察は家庭内のことに踏み込むのを嫌いますし、
父親とあなた達を引き離すために、父親を逮捕、拘留することはまず無理。

まずは暴力から逃げることが第一ですから、
民間のシェルターや各地の女性センターなどで善後策を練ってください。
とにかくイキロ
263無責任な名無しさん:04/01/31 14:52 ID:RvRxny7A
>>260
法的に言えば債務の不完全履行(ちゃんとした革ジャンをもらえない)だね
完全履行請求(完璧な革ジャンをくれと言う)ができるのだが、
それには相手方の帰責事由(責められるべき理由)が要件となる
あなたの場合必ずしも店側にのみ過失があるとは言い切れず、修理の対応は妥当と言える

ま、時間がかかるのが嫌なだけなら待ちなさい


>>259
家族を相手に脅迫罪で告訴は難しいと思う
そんなに深刻な事態ならここより警察に相談してみなさい
264243:04/01/31 15:02 ID:v443Ly0C
>>262-263
家族だと不可能に近いですか。。。
とりあえず警察に相談してみます。
ありがとうございました。
265256:04/01/31 15:07 ID:D4Si7j68
>>263
そうでしたか。ありがとうございました。
店にはできるだけ速くしてくれ、と半泣きの演技付きで頼んでみます。w
266227&253:04/01/31 15:27 ID:EUXoAbkV
>>261

アドバイスありがとうございます。
ただ正直なところ、お金は目的ではないのです。
郵便局は最初から非を認めて賠償請求は応じるといってますし、
捨てた人もこっちから言えばある程度の保障はしてくれるでしょう。
団体の方も、契約不履行として全額返金までもっていけると思います。
私がDQNであれば二重三重にお金を巻き上げることも可能かもしれません。
でも、私はやはり自分の席に座りたいんです。
最前列の席がぽっかり空いていたら、選手の方も寂しいでしょうし・・・

万が一の場合でも、額は二万ちょっとなので、五万以内でしたら問題ないでしょう。
261さんご紹介ありがとうございました。
267骨折しました......:04/01/31 16:18 ID:AVu47G7M
傷害事件→示談について相談したいのですが
去年の暮れ、相手方不注意による傷害事件の被害者となってしまい
(相手方は数年来の友人)
相手方の親と、怪我が治るまでの間の
アルバイト代を支払ってもらうという条件で
被害届は出さず示談を成立させました。その際
相手方が友人ということもあり、特に文書の作成はしませんでした。
ところが一度目の支払いのあと、急に弁護士を立てるという話になり
以降、一銭の支払いもありませんし、話すら聞いてもらえません。
このような場合、警察署へ行き、今からでも被害届を出すというのは
可能なのでしょうか?

元々、友人の家は家族間の不和があったのですが
それもひっくるめて悪いことはすべて自分のせいにされているらしく
もうはっきり言って、かなり頭にきてます。
金銭的な面でも、2月の頭に期日がくるものについては
支払いできそうにありません。
よろしければ、相談に乗ってくださいお願いします。
268無責任な名無しさん:04/01/31 17:10 ID:vb75c6Wj
>>267
文章がわかりにくい。
あなたは「被害者」なのでしょ(2行目)?
なのに,「支払いできそうにありません」(下から2行目)って
どういうこと?
被害者が何を支払うの?
269無責任な名無しさん:04/01/31 17:12 ID:8fXASwKJ
>225
 225さんレスありがとうございます。
 大事にならないようなんでちょと安心しました。
 また相談しに来るかもしれないのでそんときはよろしくおながいします。
 
270無責任な名無しさん:04/01/31 17:26 ID:PhHazWle
>>267
今からでも可能だが告訴状にしたらいかがですか?
271無責任な名無しさん:04/01/31 17:29 ID:vb75c6Wj
>>270
「民事崩れ」の告訴状を笑顔で受けとってくれる
所轄はないんでねーの?
いったん示談成立してるんだし。
272無責任な名無しさん:04/01/31 17:36 ID:c6wqb2ep
>271
泣いて頼めば、嫌そうな顔で受け取ってくれるかも
273無責任な名無しさん:04/01/31 18:26 ID:Kq25Tywk
質問します。
携帯電話での会話を相手に無断で自分の携帯電話の機能を使って録音しました。
通話中に録音していること相手に知られてしまい、正直に「録音している」と言いました。
その時相手は「録音をやめてほしい」といった内容の話は一切しませんでした。
後日相手が「録音されたことは精神的苦痛であったから慰謝料を払え」と要求してきました。
この場合自分は慰謝料を払う義務があるのでしょうか?
また、相手が精神的苦痛が原因で健康を害したと言って医師の診断書を持ってきた場合、治療費を自分が払わなければいけないのでしょうか?
分かりづらい文章で申し訳ありませんがみなさんのご意見をおきかせください。
お願いします。
274無責任な名無しさん:04/01/31 18:30 ID:Kq25Tywk
↑すみません例えばの話です。
実際そんな話になったわけではありません。
275無責任な名無しさん:04/01/31 18:33 ID:d+imN2Lc
録音はして良い。
その内容をどこかに公開したらマズイ。
276無責任な名無しさん:04/01/31 18:36 ID:7k6rfH2G
>>273
まず、少し混乱があるようなので、簡単に説明すると
精神的苦痛に対する賠償金を慰謝料といい
健康を害したことに対する賠償金を損害賠償金といいます。

理論的には精神的苦痛を被っているとは言い得ます。
ただし、本当に嫌だったら、
録音していると教えた段階でやめてほしいというはずなので、
苦痛を与えたとまで評価するのは困難と思われます。
よって、慰謝料請求は困難でしょう。

仮に苦痛と評価できても
慰謝料は数百円とかせいぜい1万円がいいところと思います。

次に仮に、苦痛を与えたと言えるとしても
会話の録音くらいで健康を害することは考えがたく
健康被害との因果関係は認めがたいでしょうから、
損害賠償は認められないでしょう。
277無責任な名無しさん:04/01/31 18:48 ID:bMyUS4Nd
中途解約したかったので消費者相談センターに行き、センターの方が会社(Aとします)のほうへ電話を
入れてくれて、一応解約のほうへ話を進めてくれました。


ところがそのA会社から電話があり、
「消費者生活センターに相談することは我々の信頼を落とそうとしている行為とみなす」とか、
「名誉毀損で裁判にすることも出来る」とか、「今の時期に解約するのはおかしい」とか、
「お金目的で解約したいと思われる」とか言われてしまいました。
A会社に解約理由について一応は述べたのですが、「そういう事は直接言ってくれれば対処したのに、
言わないで解約だけしようとするのは金目的だ」と言い返されてしまいました。

これで自分の言い分が「不当な理由」と言われてしまった場合、
解約は出来ず、裁判も覚悟しておくべきなのでしょうか・・・・・・
278無責任な名無しさん:04/01/31 18:51 ID:bMyUS4Nd
最後の行について付け足しておくと会議で解約を認めるかどうか判断するので、
また後日連絡すると言われました。
279無責任な名無しさん:04/01/31 18:53 ID:7k6rfH2G
>>277
中途解約をどのような経緯でしようとしたのか明らかにしてください。
また、どのような契約で、
解約についてはどのように定められていたのか
についても教えてください。
>>277の事情だけでは答えるのが難しいです…
280227&253&266:04/01/31 19:00 ID:MDby2Uc3
261さんに紹介してもらったサイトによると・・・
「通常小包は6000円、簡易書留は8000円が限度でそれ以上の価値のあるものは送れないことになっている」
とあります。

ということは、二万円のチケットを簡易書留で送った興行会社にも
責任が生じてくるわけでしょうか。
また有利な材料が増えたようです。
281無責任な名無しさん:04/01/31 19:00 ID:PhHazWle
>>273
「慰謝料を払え」と言われたことは精神的苦痛であったから
慰謝料を払え、と相手に言えばいい。
282無責任な名無しさん:04/01/31 19:02 ID:bMyUS4Nd
>>279
今年の4月に入会ししたのですが、
・電話勧誘があったときに、説明されていたことと違った
・サポートがあまりなかった
・指導内容が旧課程

という面が見つかり、今になってセンターのほうへ相談しに行きました。
センターで相談したらその相談員の方がA会社に解約の連絡をしてくれて、
その後内容証明の書き方などを教えてもらい、内容証明をA会社に送りました。

契約内容は学習関連です。分割で約50万です。
契約書には中途解約の事も記されており、違約金の金額も書かれていました。
教材代金の10%と違約金10000円と書かれています。
283無責任な名無しさん:04/01/31 19:03 ID:bMyUS4Nd
訂正、今年ではなく去年の4月です。
284280:04/01/31 19:05 ID:MDby2Uc3
他のサイトを見たところ、そういうわけでもないようですね。
早とちりでした。
285無責任な名無しさん:04/01/31 19:08 ID:pGV9a8lo
>>282
>契約書には中途解約の事も記されており、違約金の金額も書かれていました。
>教材代金の10%と違約金10000円と書かれています。

解約の要件についてはこれだけですか?
あなたは教材代金の10%と違約金10000円については払うつもりですか?
それとも契約自体なかったことにしたい(一戦も払わないつもり)ですか?


286282:04/01/31 19:15 ID:4xweTfzv
>>285
教材代金は払います。それは違約金を払うと定められている以上仕方ないと思っています。

解約の要件というのはどういった事かよく分からないのですが・・・・
287無責任な名無しさん:04/01/31 19:16 ID:4xweTfzv
教材代金10%と違約金は払いますって事です。毎回すいません。
288無責任な名無しさん:04/01/31 19:20 ID:5/GM6bSJ
質問させていただきます。

とあるPCショップに、PCパーツを買い取ってもらいに行きました。
PCパーツは特に傷や汚れも無く完動品でした。
それを買取のための動作チェックで店員が破損しました。
満額での買い取りか弁償するように言いましたが、
店員は「それはできない、説明している」の一点張りでした。
しかし、店頭にはそのような表示は無く、買取伝票に
「〜また、当該確認作業中の不慮の事故による、お預かりした品物の破損に
つきましては、当店は一切の責任を負いません。」
とあるのみでした。

このような場合弁償してもらえますか?
289273:04/01/31 19:20 ID:Kq25Tywk
>>275 >>276 >>281
架空の話についてはスレ違いであるにもかかわらず、
お答えいただきありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
290無責任な名無しさん:04/01/31 19:23 ID:pGV9a8lo
>>286
解約の要件…とは、契約書に違約金等のほかに条件がついていなかったのか?
ということを聞きたかったわけです。
違約金を払えばいいとしか書いていなければ
違約金を払えばそれで十分なわけで、
自分の言い分が「不当な理由」にあたるかとか会議で解約を認めるかどうかとか
そういうことは単に向こうの言いがかりに過ぎなくなるからです。

違約金は払うおつもりとのことですが、
教材が旧課程のものであったりすることから、
契約の履行がされていないとして、一銭も払わずに、
契約を解除するという方法も考えられます。
ただ、結構面倒な会社のように聞こえるので
多少の出費を覚悟して、それで終わりにするのがよいのかなとも思いますが、
そのへんはあなたの考え方次第だと思います。
291無責任な名無しさん:04/01/31 19:29 ID:pGV9a8lo
>>286
教材代金10%と違約金ていっても結構な額ですよね?
6万くらいでいいのかな?
それだけ払う気があるなら、
いっそのこと弁護士かなんかに入ってもらったほうが
のちのちの争いも未然に防げて安心と言えば安心と思います。
もちろん向こうの態度にもよるのでしょうが。
292無責任な名無しさん:04/01/31 19:33 ID:pGV9a8lo
>>288
店員の破損の仕方によるでしょうね。
わざとだったら当然弁償すべきですし、
ごくごく簡単に防げるミス(重過失)の場合には
法的には十分争う余地はあると思います。
293無責任な名無しさん:04/01/31 19:40 ID:bgZQRb8x
>>290
解約の要件の意味が分かりました。

「中途解約の場合は違約金を払ってもらいます、違約金の計算法は先に述べたとおりです(>282)。
違約金より支払額が多い場合は返金します」

大体このような内容です。理由についてお尋ねしますとか、会議によって判定しますとは書かれていません。


中途解約に主な理由はなくてもいいとはネットにも書かれてるのですが、
「理由として弱い」と判断されるとセンターに相談したことによる名誉毀損になるのでしょうか?
294無責任な名無しさん:04/01/31 19:52 ID:TMmi2YsR
>>293
名誉毀損とは到底いえません。
その理屈でいくと弁護士にも相談できないことになりかねませんが
それは明らかに不当ですよね?
「理由として弱い」というのは向こうの言いがかりですよ。
違約金を払えば解約できるという契約なのですから、
他に何も理由など必要ではないはずです。
295無責任な名無しさん:04/01/31 19:56 ID:bgZQRb8x
>>294
分かりました。長々とありがとうございました。
また消費者センターの担当者さんに今回のことを伝えておきます。

ネットで検索してみたら、色々と面倒な会社だったようです・・・・・
296サイトの果て:04/01/31 20:49 ID:xD2PHwp1
私は独身男性、相手は既婚女性。
サイトで知り合い3回だけ関係をもちました。

3回目のとき相手がゴムを付けずに挿入してきたので、
「ゴム付けなくて平気?」と尋ねると「今日は安全日だから大丈夫。」
と言われ、ゴムを付けずに膣外射精をしました。

3週間後くらいに彼女からのメールで「妊娠しました、子宮外妊娠。救急車で運ばれた。
今年は未だ旦那とはしてないので、あなたの子です。旦那にバレタから
責任とってもらうよ!」と言う事でした。

彼女には腹部切開した為10センチの傷が残ったそうです。

今回のケース不可抗力とは言え、彼女に傷が付き、旦那にもバレタと私にばかり非が
ある様に言ってるんですが、どうでしょうか?
同意の下の関係、こちらも親、兄弟にバレ信用をなくしました。

又慰謝料などは発生しますか?

どうかよろしくお願いします。
297無責任な名無しさん:04/01/31 20:54 ID:CH2vdTBf
>>296
放置しておけ
298無責任な名無しさん:04/01/31 21:18 ID:wFBRTazm
通貨三週間程度で妊娠に気付く物なんだろうか?
299無責任な名無しさん:04/01/31 21:19 ID:rIWJpi69
大学のバカな友達が絶対儲けられる話があるとかいって
俺をマルチ商法に勧誘してきます。
説明会の日時や場所は聞けなかったけれど
このバカな友達を社会的に破滅させるにはどうしましょう?
警察は相手にしてくれますか?
「無限連鎖講の防止に関する法律」違反ですか?
300無責任な名無しさん:04/01/31 21:20 ID:d+imN2Lc
>>298
放置しておけ
301無責任な名無しさん:04/01/31 21:21 ID:d+imN2Lc
>>298
ゴメン、間違った。
三週間では妊娠したってわからないでしょ。
また細胞の段階だから、子宮外妊娠ってのも???

>>299
放置しておけ
302。・゚・(ノД`)・゚・。:04/01/31 21:30 ID:jlA5nMks
こんなメールがきました。放置でいいですか?



あなたの未払記録につき平成16年2月6日までに正式な関係書類を
持参の上、あなたの自宅に訪問します。


-------------------

あなたが後払い会員登録した下記通信料金※1が未払いのままです。
支払い期限※2が過ぎておりますので、料金(延滞利息等を除く)には
年14.5%の割合で計算した延滞利息※3が別途加算されています。
訪問を拒否する方は支払いの約束※4をして頂きます。
※1当サービス利用料金です。
※2下記支払期限を参照して下さい。
※3支払日によって変動します。
※4訪問を拒否する方はこちらをクリックしてください。
303無責任な名無しさん:04/01/31 21:32 ID:s+dX3pyV
>>302
放置しておけ
304無責任な名無しさん:04/01/31 21:48 ID:49uDKwgl
以前、知人が 本当は撮影禁止な会場でビデオ撮影をしてしまって
スタッフに見つかりフィルムを没収されて、
スタッフに住所と名前を書かされたそうです。

それで終わりだと思うのですが、
これは、後からでも
訴えられるような罪になるのでしょうか?
305無責任な名無しさん:04/01/31 22:03 ID:TbPO7ESh
>>304
放置しておけ
306 ◆91GXLLDXBQ :04/01/31 22:07 ID:qi8dYmrJ

お初です。2-10辺りにはなかったので質問させていただきます。
「預貯金の真の所有者は口座名義人ではなく、通帳・印鑑等を所有し、その口座を実質支配している者である」
と、幾度となく聞いたことがあるのですが、通説でしょうか。判例はあるでしょうか。
また、根拠となる法令はどこにあるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
307サイトの果て:04/01/31 22:13 ID:xD2PHwp1
297
放置しておけとは、相手が何か言って来るまで
様子を見ろと言う事でしょうか?

308無責任な名無しさん:04/01/31 22:14 ID:pBT/WAjr
>>306
民法478条の「債権ノ準占有者」
判例も通説も肯定。
否定説は表見代理の問題とする。
309サイトの果て:04/01/31 22:14 ID:xD2PHwp1
>>298
急激な腹痛で救急車で運ばれたそうなんですよ、勿論旦那付き添いで。
子宮外妊娠は子宮内でないから、激痛が走るそうです。
310無責任な名無しさん:04/01/31 22:39 ID:fipmLNNr
たぶん旦那には言ってないよ。
そりゃ脅しでしょう。ゆすりでしょう。

取りあえず、病院に行った時の診断書と会計のレシート等を見せてもらう。
311無責任な名無しさん:04/01/31 22:39 ID:is4GRWKz
>>307
訴状が来るまで放置で良いんじゃない?
本当に、そういった状況になったかわからないし、
今回の負傷があなたの責任だけではないから、全額補償する問題でもない。
ただし、あなたが相手が結婚していることを知って、関係を持っていればそれに対する責任はあるでしょうね。
312無責任な名無しさん:04/01/31 22:43 ID:s+dX3pyV
>>307
とりあえず相手の旦那にばれたら旦那から慰謝料請求される。
相手も旦那に不貞行為がばれたら離婚される可能性があるから
大騒ぎはしないはず(ゆすりの可能性もあるがな)。
もしほんとに相手のいうような状態になってるなら
あわてても仕方ないから内容証明郵便くるまで放置でいいんじゃ。
313無責任な名無しさん:04/01/31 22:46 ID:ThsOc1J8
>>307
あんた最初から騙されてるんだよ。
子宮外妊娠は、診断書で防げるかもしれないが、
旦那からの慰謝料はどうだろう?
314サイトの果て:04/01/31 22:52 ID:xD2PHwp1
>>311
不貞行為と言うやつですか?
例え相手から先に誘ってきてもでしょうか?

責任とは慰謝料と言う事ですね?
もし払うとして、妥当な金額は幾ら位でしょうか?
315無責任な名無しさん:04/01/31 22:58 ID:s+dX3pyV
>>314
どっちが誘おうが自然の成り行きで不貞行為になろうが
慰謝料の請求はできる。情状は請求額には影響する。
50マソ〜300マソが相場らしいが。
316サイトの果て:04/01/31 23:05 ID:xD2PHwp1
>>312
>>315
>>311
分かりました、ありがとうございます。
又何か進展があれば、相談したいと思います。
317無責任な名無しさん:04/01/31 23:29 ID:iGZteJpu
会社をクビにされた直後「ちくり裏事情」にその会社のスレを立てました。
そこそこ書き込みは増えたのですが、最近になりスレを私に立てられた会社は今訴訟を検討しているとのこと。(その会社に今も在籍している元同僚に確認済)
どうなるのでしょうか?
318無責任な名無しさん:04/01/31 23:29 ID:is4GRWKz
>>317
書き込みの内容による。
319無責任な名無しさん:04/01/31 23:30 ID:h4KzNsQY
リピートスリーって違法なの?
320無責任な名無しさん:04/01/31 23:46 ID:s+dX3pyV
>>319
違法。開設しても勧誘しても犯罪。
上の会員が1人抜けても無限連鎖講は無限連鎖講。

ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200106_3.html
321無責任な名無しさん:04/02/01 00:00 ID:lXv0kgee
質問です。お願いします。
前に住んでた市から、市県民税の2年分滞納ということで、差押調書なるものが届き、
勝手に銀行の口座から82500円抜かれてました。
滞納した私も悪いんですけど、なぜ市が私の口座番号を知っているのでしょうか。
しかも、1年前に既に引越したのですが、引っ越した後の1年分も取られてました。
ちなみに、住民票はその市に移し忘れてました。

差押調書には、これに不服なら、異議申し立てをすることができると書いてあるのですが、
どうなのでしょうか。
ちなみに1人暮らしの学生でした。




322 :04/02/01 00:05 ID:oQlsijnJ
323無責任な名無しさん:04/02/01 00:18 ID:iS9jAIe/
>なぜ市が私の口座番号を知っているのでしょうか。
調べた。

>1年前に既に引越したのですが、引っ越した後の1年分も取られてました。
起算日は1月1日。
移してなければ請求される。<転居先では請求されない
324無責任な名無しさん:04/02/01 00:20 ID:sDYtLgzq
>>321
市は、差押えができます。土地だろうが、口座だろうが。
差押え令状があれば、銀行は従います。調査にも協力します。

325無責任な名無しさん:04/02/01 00:21 ID:cvWGT8m3
通販お買い物板
【スキップランド】レモールってどうよ【会員価格】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1073903693/-100
でとりあげられている問題を、どなたか御教授して頂けないでしょうか。
国民生活センター、JADMAには通報済みです。
どうぞよろしくお願い致します。
326無責任な名無しさん:04/02/01 00:22 ID:cvWGT8m3
通販お買い物板
【スキップランド】レモールってどうよ【会員価格】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1073903693/-100
でとりあげられている問題を、どなたか御教授して頂けないでしょうか。
国民生活センター、JADMAには通報済みです。
どうぞよろしくお願い致します。
327無責任な名無しさん:04/02/01 00:22 ID:cvWGT8m3
二重カキコスマソです
328無責任な名無しさん:04/02/01 00:24 ID:/Bsczr+h
訴える気がないのに「訴えるぞ」と言って、
相手に何かを強要したら、
何らか不法行為になりますか?(恐喝罪など)

2ちゃんねるの書き込みにあったんですが、
根拠となっている条文や判例がわかりません。
民事・刑事の両方を教えて下さい。
329無責任な名無しさん:04/02/01 00:29 ID:J6jqNPCJ
>>328
場合によっては脅迫罪・強要罪(刑法222・223)
330無責任な名無しさん:04/02/01 00:29 ID:iS9jAIe/
>>325
問題点を要約しないとレス付かないよ。
誰もURL先まで逝かんし。

失礼とも思わんか?
331無責任な名無しさん:04/02/01 00:34 ID:cvWGT8m3
>>330失礼致しました。
出直します。
332無責任な名無しさん:04/02/01 00:40 ID:p/w3crj0
おわかりの方教えて下さい 共同名義で買ったマンションがありますが、 事情がありきはらったため、あいてだけがすんでる状態になってます 私としてはうってしまいたいですがあいては私に家賃をはらうでもなく 一人ですみつづけています。
333無責任な名無しさん:04/02/01 00:41 ID:p/w3crj0
つづきです 売りたいと言ってもあいてはガンとして拒否するばかり。 なら家賃をくれと言っても支払いません。 いったいどうすればよいのでしょう あいてはの同意なしには売ることはできないのでしょうか?
334無責任な名無しさん:04/02/01 00:47 ID:lXv0kgee
>>323-324
ありがとうございます。
困るのは、私がまだその市に住んでいると思われてるっぽい事です。
この分だと、これから先も取られそうな感じです。

来週にでもそこの市役所に行ってみたいと思います。
335無責任な名無しさん:04/02/01 00:50 ID:RBp9yBqQ
>>334
困るも何も

住民票を移さず
市県民税の納税を忘れていたお前が100%悪いだけだ
336無責任な名無しさん:04/02/01 00:56 ID:lXv0kgee
>>335
住民票は初めから移してないです。
だからそこの市に私の住民登録はされていません。
337無責任な名無しさん:04/02/01 01:10 ID:3FRcNVhg
>336
住民税は「1月1日に住んでいた市区町村」でかかる。
住民票じゃなく(住民票も大きな判断材料にはなるが)、居住実態で課税判断を行う。

給与支払報告書(源泉徴収票と似たモノで、給与支払者が市町村に提出するモノ)の住所欄が、
恐らく住民票の住所じゃなく、その時の居住地で書かれていて、
それで住んでいた市町村で課税されたんじゃないのか?
該当年度の1月1日にその市に住民票をおいていなかったとしても、実際に住んでいたのなら課税は適法だが。
338無責任な名無しさん:04/02/01 01:19 ID:jKiAYfrh
契約書に「中途解約の場合は理由は問わず、違約金を払えば応じる」と書かれてるのですが、
中途解約の通知を出したら色々理由を聞き出し難癖をつけてきます。
これ、契約違反じゃないですか?
339無責任な名無しさん:04/02/01 01:23 ID:uRfwPY/A
>>338
違約金払ってさっさと解約すべし。
解約はかね払って一方的に行えば足りる。
ただ、当然、金払ったことと解約の意思表示をしたことの証拠は取っておくようにね。
340無責任な名無しさん:04/02/01 01:26 ID://2OMfZN
>332
買ってくれる相手が居るなら、自分の持分を売れる。
買ってくれる相手が居るかが問題だが。

>338
そうですね。
341無責任な名無しさん:04/02/01 01:28 ID:lXv0kgee
>>337
なるほど。そのパターンっぽいです。
とりあえず、もう引っ越した旨を伝えたいと思います。
ありがとうございました。
342無責任な名無しさん:04/02/01 01:30 ID:jKiAYfrh
>>339
解約理由っていらないですよね?解約通知はコピーと証明あります。
退会手続きに入ったとか言いながら、理由聞き出すわ裁判起こすわ言われてますよ。
343無責任な名無しさん:04/02/01 01:47 ID:hOuABbWa
よく慰謝料といいますが・・

ゴゥラァ慰謝料よこさんかい!

慰謝料・・円で示談しますよ!

とか、ありますが

実際、自分が被害者の場合どのように相手に請求していいものかと・・


こちらから提示するものではなく相手から「このへんで・・」

というものですか?


よくわからないんですが、

ズバリ慰謝料とは・・?
344無責任な名無しさん:04/02/01 01:52 ID:uRfwPY/A
>>343
@慰謝料とは何か?
A慰謝料はどのように請求するか。
という質問?
@慰謝料=精神的損害賠償。
A相手から支払を申し出るものではありません。
「いくらよこさんかい、ゴルァ!」
「やーだね」
「じゃ、訴訟に・・・」
「ひ、それだけは。○○円でいかが?」
「うーん、○○円」
「同意。」
って感じで。
345無責任な名無しさん:04/02/01 01:53 ID:+AxRU9lN
>>344
解りやすい。
346無責任な名無しさん:04/02/01 01:57 ID:hOuABbWa
>344
っぱらかる・・ですね?

相手が金がないと開きなおった場合は?!

347無責任な名無しさん:04/02/01 03:03 ID:StBZZ5ya
>346 いい金融会社紹介する!っていう
348無責任な名無しさん:04/02/01 03:28 ID:2a9MjZ0S
個人に貸した100万の借用書(印紙有り)があるのですが、返済日を過ぎてから何ヵ月かで更新しないと無効になると聞いたような気がしますが、どなたか知っている方はおられますか?
349無責任な名無しさん:04/02/01 03:47 ID:R6ANaoKc
>>296
>私は独身男性、相手は既婚女性。
>3回目のとき相手がゴムを付けずに挿入してきたので、

       ↑既婚女性が何をどこに挿入したのか?
350無責任な名無しさん:04/02/01 04:54 ID:guFMgrqm
>>348
そんな法律があったら世の中の借金は全部無くなっちゃいますね
351348:04/02/01 05:01 ID:2a9MjZ0S
>350
ありがとうございました
マジで知らなかったです!
飲み屋のツケ(客のサイン無し請求書)は確か半年で無効だったので同じ位かなとw
352無責任な名無しさん:04/02/01 05:18 ID:guFMgrqm
>>351
お友達に貸したお金の消滅時効は10年
どういう返済方法を考えているのかは分からんけど、
ちょっとずつでも返してもらっている間は債務を承認したとみなされ時効は進行しないので、
分割でもいいから払ってよと頼めば安心です

あと飲み屋のツケは半年じゃなくて1年ですよ!
353無責任な名無しさん:04/02/01 05:23 ID:guFMgrqm
お友達に貸したとは一言も書いてないね・・・
脳内変換よろしく
354みのるた:04/02/01 07:12 ID:xzCzTiEA
みなさん、助けてください。

退学した専門学校から保証金を払え、と言われました。
私は2003年6月に、東京にある医療系の専門学校を退学しました。
1週間ほど学校を休み、学校に「辞めます」と電話をし、担任が「親含めて、学校で話し合いをしよう」と言ったので、退学届を書いて持って行きました。
話し合いというほどの話は無く、「辞めます」「わかりました」という感じでした。
そのときお金の話はありませんでした。

それから1か月(たぶん)くらいして、学校側が用意した退学届の用紙があるのでそれに書き直してください。という手紙と、用紙を郵送してきました。
書いて郵送しました。

学生手帳に保証金のことは書いてありません。
「誓約書を書いた」といわれましたが、保証金についての誓約書は書いてません。
入学時に「入学します」っていう誓約書は書いた気がします。

学校のお金の汚さにうんざりで辞めたのに、最後までこんな嫌な思いするなんて。
親も困惑してるし、こんな学校とかかわった自分が嫌になる。

どうしたらいいんでしょう?弁護士に相談すべき?
具体的な保証金の金額は言われてません。
355無責任な名無しさん:04/02/01 08:28 ID:oJPwF5JG
>>315
私も>>296さんに類似ケースが最近ありました。
相手は3年以上前に旦那と相当な夫婦喧嘩をして暴力事件として
救急車や警察も来て大変な騒ぎになり家庭内離婚状態だそうです。
そのとき旦那も離婚届けを書いて保管してあるそうです。
そしてその話を会社の飲み会の2次会で2人きりになったとき
私に涙ながらに話をされ「今寂しい」と向こうからの誘いに関係を持っていました。
私も当初離婚前提なら、今後離婚が決着ついたら「一緒になる」覚悟はしていました。
ところが最近関係がうまくいかず(中絶など)関係を終わりにしました。
その後「旦那にばれた」とか(ウソくさい)「あんたのせいで家庭が壊れた」など脅してきます。
もし今後相手が訴えてきても「3年前に夫婦関係もなく離婚してもおかしくない暴力事件があった事」、
「旦那の離婚届も書いている事」等など、この時点で「婚姻を継続しがたい重大な事由」にあたり、
私が原因での離婚ではない様に思います。つまり不貞行為にあたらないのではないのでしょうか?
もし裁判になったらどうなりますか?
356無責任な名無しさん:04/02/01 09:21 ID:iS9jAIe/
それを証明できればな。
357無責任な名無しさん:04/02/01 09:39 ID:S638zaiF
A氏(男)はB氏(女)と結婚間近で婚約もし入籍している状態にも関わらず
C氏(女)と付き合い二股をかけている状態にあります。
C氏もA氏が婚約し入籍ている事を知っています。
この時A氏の浮気がB氏に発覚した場合
A氏とC氏に対しB氏が慰謝料や損害賠償を請求できるものなのでしょうか?
358無責任な名無しさん:04/02/01 09:40 ID:sDYtLgzq
>>357
出来る。
359無責任な名無しさん:04/02/01 09:44 ID:S638zaiF
>>358
C氏にもできるのですか?
どういった根拠ででしょうか?
360無責任な名無しさん:04/02/01 09:48 ID:SysjmhvN
>>354
それだけじゃ答え様が無い。この場合の保証金とはどのような趣旨の物なのか。
その事に関する書類はどのような物かが分からないと。
361無責任な名無しさん:04/02/01 09:55 ID:iS9jAIe/
>>359
基本的に浮気の場合、慰謝料の請求相手は浮気相手(C)。
配偶者(A)に対しては、状況による。
362無責任な名無しさん:04/02/01 10:09 ID:sDYtLgzq
>>359
離婚するなら貰えるという意味。
離婚原因を作った側が慰謝料を支払う義務あり。
363無責任な名無しさん:04/02/01 10:15 ID:S638zaiF
>>362
なるほどありがとうございます。
364無責任な名無しさん:04/02/01 10:45 ID:oJPwF5JG
不倫前に離婚原因が夫婦関係にあれば関係ないの
365無責任な名無しさん:04/02/01 11:12 ID:Mdxh2CCE
未成年で原付バイクを無免許運転で人身事故(業務上過失傷害)
を起こした場合どのような処分がくだされるのでしょうか?
今後何年かは免許がとれないとかはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
366無責任な名無しさん:04/02/01 11:17 ID:DN0xsB4B
どうしよう
免許証おとしちゃった!!!!!!
泣きたい!!!
とりあえずカード系は全部止めたけど、心配です!!!!
悪用されないか心配
あたしよくある顔だから・・・消費者金融とかで
お金借りられたりしたらどうしよう・・・・
なんかアドバイスください!!!!!!
おねがいします不安です
367無責任な名無しさん:04/02/01 11:25 ID:SysjmhvN
>>366
警察に落し物として届け出て再交付の手続きをしましょう。
その免許証でお金を借りられても支払い義務は一切ありません。
368無責任な名無しさん:04/02/01 11:27 ID:sDYtLgzq
>>366
免許証は写真付きだから悪用される心配は低い。
しかし、写真付け替えられる手口があるから、裏に流れないことを祈るのみだね。
でも、仮に心当たりのないところから請求とか来たら、知らないということを通すしかないね。
法的には支払い義務はないから。
369無責任な名無しさん:04/02/01 12:51 ID:Bl5E0fly
>>365
無免許で「業務上」過失傷害?
免許ないのに原付で仕事をしてた?
370無責任な名無しさん:04/02/01 12:52 ID:sDYtLgzq
>>369
おいおい・・・
371無責任な名無しさん:04/02/01 13:00 ID:TCrVOc8O
>>369
「業務上」と仕事上が同じではないことを
未成年の無免許少年でも知っている。
372無責任な名無しさん:04/02/01 13:04 ID:2IPtsVbD
これはもう告訴はできませんか、それと最新はできないですか。


      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
373無責任な名無しさん:04/02/01 14:49 ID:09iqWk1m
妻が浮気をしたんで相手の男を民事で訴えたいんですが
相手のメールアドレスしかわかりません。民事訴訟起こせば
プロバイダ、電話会社は個人情報を公開してくれるんでしょうか?
374無責任な名無しさん:04/02/01 15:03 ID:uRfwPY/A
>>373
多分ムリ。
まず、実質的理由としては、それをすると連絡先ゲットのために民事訴訟を乱発する奴が出てくるから。
より形式的な理由としては、そもそも相手がわからないのに民事訴訟を起こすことは無理。
つまり、「相手の連絡先等を知るために提訴したいが、提訴するには相手の連絡先等が必要」
という無限ループ状態。

さらに、そもそも浮気をしたことについて相手から慰謝料が取れるかどうかが問題。
(実務上、裁判例も固まっていない)
375373:04/02/01 15:07 ID:09iqWk1m
レスありがとうございます。

>さらに、そもそも浮気をしたことについて相手から慰謝料が取れるかどうかが問題。

これは知りませんでした。浮気で慰謝料って発生しないんですか??
民事では慰謝料が取れるのは常識だと思ってたんで意外です。
376無責任な名無しさん:04/02/01 15:09 ID:J6jqNPCJ
>>375
浮気っていったらふつう不貞行為までいっちゃってるのがふつう。
証拠つかんどけば慰謝料請求できる。
377無責任な名無しさん:04/02/01 15:11 ID:uRfwPY/A
>>375
最高裁判例では取れることになってるが、
その後のモラルの変化や個人の自主性・独立性を強調する風潮によって、
取れないという意見が有力になりつつある。
(要するに、「寝取られる方が悪い」という意見と思われ)
上記最高裁判決後の下級審裁判例でも、取れないとする裁判例が出されている。
378無責任な名無しさん:04/02/01 15:12 ID:fq/5nr0d
>>374
>さらに、そもそも浮気をしたことについて相手から慰謝料が取れるかどうかが問題。
>(実務上、裁判例も固まっていない)
ええっ? そうなんですか? 不倫板だと完璧にされた側が不倫相手から
慰謝料ふんだくるってのが当たり前ってなってますが、、
379374=377:04/02/01 15:15 ID:uRfwPY/A
>>376
>>378
どうやら、俺の考え方が少数みたいだな。
ただ、>>377に書いたことも間違いではないと思うのだが。

しかし、これ以上漏れが書いても仕方ないので、
他の方々の意見を聞きたい。

>>373
ということで、最後の部分についてはもうチョイ待って下さい。
380378:04/02/01 15:16 ID:fq/5nr0d
すんません、375サン とダブっちゃいました。
381無責任な名無しさん:04/02/01 15:17 ID:J6jqNPCJ
>>378
とりあえず行政書士でも内容証明郵便つくってくれるから
いってみるもよし。
ttp://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/dannzyokankei.htm

それで素直に払ってくれればOKだから。
払ってくれなくてどうしても慰謝料請求したいなら
弁護士のとこいけばいい。
382無責任な名無しさん:04/02/01 15:35 ID:CmEC8vfA
質問です。よろしくお願いします。
母がどうやら「司法書士の資格を取得できる」という電話にだまされてしまいました。
翌日電話をして解約を申し出たが、「もう契約したから解約はできない」と言われ、
そのまま教材の代金をローンで払っている現状です。
私はひとり暮らしをしていて実家から離れたところで生活しているため
その事実を聞いたのが昨夜なので、おそらく契約してからかなりの時間が
たってしまっていると思われるのですが、この場合でも消費者センターなどに
相談をすれば、残金の支払いなどを減らすことはできるのでしょうか。
383378:04/02/01 15:35 ID:fq/5nr0d
>>381 すみません。私は請求されても仕方ない側の立場なんです。
不倫話に便乗して聞きたいのですが、、

9月に不倫相手宅前で、彼とその知り合い夫婦(チンピラに見えた)に
ムリヤリ車に乗せられ、チンピラ宅まで連れて行かれ、彼と別れろっていう
説教はもちろん「別れないならうちの若いもんに(私と彼を)尾行させる」
だの、仕事をできなくさせるだの、親兄弟を呼び出す、私と職場の近い彼に
仕事を辞めさせ軟禁するなど、散々脅しをかけられました。

ちょうどその一週間前に彼が家出をして、数日後、彼は話し合いのため呼び出され
奥さんとその夫婦に散々説教され、そのまま自宅に戻っていたのです。家を出て
一人暮らしを始めたところまでしか知らなかった私には青天の霹靂で、いきなり
彼も態度を豹変させ私とは別れると言い出す始末。夫婦二組で私を責める形に
なりました。
384378:04/02/01 15:36 ID:fq/5nr0d
(続き)
その瞬間まで彼とは別れ話など全くしていなかったので、私にとっては、信じて
いた彼にだまされ、拉致監禁の上脅迫された、というショックでその後鬱状態が
続いています。

年末に警察に電話をして相談したところ「時効はないし、それは刑事事件になる
から、所轄の警察署に被害届を出すように」とアドバイスされました。
彼は「別れ話のもつれだから、そんなの事件にもならない」と言い張ります。

被害届を出したところで、やはり相手にされないのでしょうか?
(となると相談した刑事さんにもだまされた?)
385無責任な名無しさん:04/02/01 15:48 ID:kQECc89Q
教えてきいただきたいことがあるので、お願いします。
私には万引きの前歴がありますが、もし将来刑事事件で告訴されると
法廷ではその場にいる全員にわかるように前歴を発表されますか?
恥ずかしいことですが私は若いときの過ちで微罪処分になりました。
成人はしていました。そして現在医師を目指しており、医療裁判に
ついて怯えているのですが・・・。


386無責任な名無しさん:04/02/01 16:11 ID:J6jqNPCJ
>>382
電話勧誘の場合クーリング・オフできることがあるけど
8日以内だからその場合だと無理かな。
詐欺や強迫でもあれば話は別だが。
消費者センターに相談してみてもいいのでは。
ただ、支払い金額減らすのは多分無理っぽい。

>>384
刑事事件になりうるから被害届をだしてもいい。
ただ捜査がされてそのチンピラ夫婦(←何者?)が
刑事処分されるかは話は別。
(家族関係の拗れには警察はあまり積極的でないことが多い)
387378:04/02/01 17:01 ID:fq/5nr0d
>>386
ありがとうございます。やはり刑事事件で取り扱ってくれそうなんですね。
相談した刑事さんも私からだけではなく相手側からも話を聞いてからでないと
どういった処分になるかは、わからないと言ってました。

チンピラ夫婦は、彼と同居の奥親は電気工事の会社をやっているんですが、
その会社にも一枚かんでる、というようなことを拉致されたときに話して
いました。彼の話によると近くのガソリンスタンドのオーナーで、ヤクザでも
なんでもないとのことです。

脅されていたときは、私と彼は並んで座らされ、その前にチンピラ夫婦が
並んですわり、ほとんどこの夫婦がずーっとしゃべってました。彼奥は
あとから来て、出入り口の方に離れて座っててなにも話してはいなかったです。
ほとんどこのチンピラ夫婦が脅しをかけていたので、この二人が処分され
ないとしたら納得いきません。
388378:04/02/01 17:02 ID:fq/5nr0d
(長々とすみません)
被害届を出した後、どうなるかについてもお聞きしたいんですが。

私の方は収入も少なくかなり厳しい生活をしているので、弁護士とか
どうしたらいいかわかりません。無理してでも費用を捻出して弁護士さん
を見つける必要があるんでしょうか。

それから、裁判までいったら、それって、平日に裁判所の空き状況か
なんかで呼び出されることになるんでしょうか。(こちらの仕事の
都合とかお構いなしなんですよね?)

ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、私が被害届を出して
彼のとことチンピラ夫婦は、どうなるっていうんでしょうか?
処分してもらいたい気持ちはあるものの、裁判や弁護士費用やらで、
私の生活が成り立たなくなるかも、といった目先のことを考えると
ためらってしまいます。
389無責任な名無しさん:04/02/01 17:12 ID:oJPwF5JG
同じ部署の営業社員から、自社&私の誹謗中傷をされました。
この営業社員を訴えられますか?
詳しくは私の取った契約のお客さんに「その契約は良くないからキャンセルしろ」とか
お客の名前を騙って自社の解約センターに「こんな契約解約したい」とTELされました。
この営業社員に社会的制裁を加えたいのですが・・・どうですか?
390 ◆91GXLLDXBQ :04/02/01 17:31 ID:wql2dU8E

>>308
ありがとうございます。

それにしても、ものすごい勢いで回答しちゃうスレッドだったんですね。
391無責任な名無しさん:04/02/01 18:10 ID:LmIrnkKr
入社に際して必要な「身元保証書」についてどなたか教えてください。
本文中には,概略「本人が会社に与えた損害を連帯して保証します」旨が
記述されています。これは当たり前だと思います。
気になっているのは,
保証人の署名捺印欄です。

ビジネス文例集などをみると,
「身元保証人 (署名) (捺印)」
となっている場合が多いと思うのですが,
「連帯保証人 (署名) (捺印)」
となっています。
何か違いがあるのでしょうか。
「連帯保証人」だと抵抗を感じます。

ご意見を頂きたくお願いします。
392391:04/02/01 18:19 ID:LmIrnkKr
間違えてしまいましたm(_._)m
労働法スレに逝ってきます。
393無責任な名無しさん:04/02/01 18:22 ID:+5V8gofu
入社して試用期間の3ヶ月が経ったのですが自分には合わないので
契約せずに退社しようと考えています。今週ボスと話しますが
辞めるというとムナグラをつかまれるという噂です。
その際警察をすぐに呼べば助けてくれるでしょうか?
おしえてちゃんですいませんが、人生の岐路なんでどうか。
394無責任な名無しさん:04/02/01 18:31 ID:Rf8IpN5Z
>>391
身元保証人は身元保証法で若干の保護が図られてる。
これね。
http://www.ron.gr.jp/law/law/mimotoho.htm

可能なら、ちゃんと身元保証にしてもらっておいた方が
後々、万が一のことがあったときにゴチャゴチャしなくて済むかもね。
395無責任な名無しさん:04/02/01 18:32 ID:Rf8IpN5Z
>>393
たぶん、来るには来るだろうけど、すぐには来ないと思う。
けど、人によるから正確な事はその時に電話してみないと分からない。
ある意味、出たとこ勝負。
ってか法律相談じゃない。
396無責任な名無しさん:04/02/01 18:44 ID:grXttdHk
中途解約で消費者センターに相談したところ自分の記憶があいまいだったところがあり、
少し話を誇張して相談してしまいました。

中途解約を申し出た会社から「センターで相談された内容は全てこちらに証拠がある、
よって名誉毀損とみなす」とか言われて30分近く粘られました。

契約書には中途解約は理由を言わなくても違約金を払って退会できると思ったのですが、
俺のしたことは名誉毀損になるのでしょうか?

理由について突っ込んでくる時点で、契約書を無視している気もするのですが。
397393:04/02/01 18:44 ID:+5V8gofu
>>395 板違いでしたか。
生きて脱出できることを祈ってがんばります。
ご迷惑おかけしました。
398382:04/02/01 18:58 ID:CmEC8vfA
>386
ありがとうございます。
一応消費者センターに相談してみます。
だめだったら、金利が馬鹿らしいので一旦私が全額を一括返済し
あとから元金を月々で返済してもらうようにします。
なんで引っかかっちゃうかなぁ…_| ̄|○|||
399無責任な名無しさん:04/02/01 19:09 ID:JQjYqpZz
所属する会で、会員の規約違反がありました。
(該当の規約違反は強制退会)
その規約違反を何度か会長に訴えたのですが、誠意ある対応が望めません。
こういう場合は内容証明を使って再度訴えてもいいんでしょうか。

そいつのせいで会員辞めたやつもいてもうだめぽ
400無責任な名無しさん:04/02/01 19:51 ID:3W0R1bIt
 相談させてください。
実は先日レディコミの広告ページで「通話料無料生ボイス」
というのに興味本位でかけて聴いてしまったんです。
0120発信だったので本当に無料と思って。
 ところが数日後電話で料金を払えと言ってきました
(留守電に入っていました)。納得できないので放っておいた
ところ長期債務不履行通知というファックスが送られてきてこのままだと
取立てに行くとかいう内容が書いてありました。
 ある人はとにかく絶対に払う意志を見せてはだめ、脅しにのるなと
言われましたが、今日も電話があり(また留守電)親類を調べて取りたてる
などと入っていて怖いです。どうしたらよいでしょうか。
まだ1度も先方と直接口を利いていませんが。
401無責任な名無しさん:04/02/01 20:18 ID:iS9jAIe/
払う必要なし。
留守電録音して警察へ相談。
402無責任な名無しさん:04/02/01 20:31 ID:uRfwPY/A
>>396
>>338と同じ人?
違う人なら、最後の部分については>>339を読んでね。
同じ人なら、二度同じことは聞かないでね。

前半部分の名誉毀損については、
「(不特定又は多数の前で)公然と事実(真偽は問わない)を摘示」してないので、
該当しません。
偽計業務妨害にあたる可能性も無くは無いですが、多分、法的には問題ないでしょう。
ただ、適切な回答・対処を受けるためにも、消費者センターに相談するときには
誇張せずに話すようにした方がいいでしょうね。
403困ってます:04/02/01 20:39 ID:QZ7++Fgv
創価学会に母親が昔入っていましたが揉め始めてから離れているのですが、選挙や
集会が近づくと全く縁のない私と姉をしょっちゅう尋ねてきてとても迷惑しています。
知らない人が○○様、お留守ですので〜
とか書いた手紙をひつこくドアポストにいれてくるわ
姉は職場にまで来られています。
法的に近づくなと言う何か良い方法はないでしょうか?
玄関には、選挙宗教関係の方はご遠慮下さい!
と張り紙もしていますが
創価学会員はひつこいので全く無視して今も
ドアポストをガンガン開けてこんばんは〜オネエちゃ〜ん
といらないチラシ等を持ってきます・・・
精神科通いをしているので本当にまいっています
なにか良いアイデアを教えて下さい!
404無責任な名無しさん:04/02/01 20:41 ID:J6jqNPCJ
>>389
上司にチクればいいんじゃないの?
それとも、あなたの契約を解除させてそいつが
自分で契約とって営業成績上げてるとかか?
405無責任な名無しさん:04/02/01 20:49 ID:qd9DA6nf
>>403
層化の地区長に直接クレームを入れる。
下っぱはアッパラパーだけど、上の人はちゃんとしている事が多い
406403:04/02/01 21:09 ID:QZ7++Fgv
>>405層かの上の人がわかりません
小学校の頃から何十年もいいかげんにしる!
と玄関で怒鳴って揉めているのにもうほんとうに
ひつこい・・・
母親の知り合いが勝手に聖教新聞配達させているからその事もあってひつこいです・・・
407無責任な名無しさん:04/02/01 21:11 ID:guFMgrqm
>>399
会の規約のことは会で話し合って解決しましょう
ここは法律相談板です

内容証明を出したいのなら出せばいいけど直接交渉することとの差異はないですよ
内容証明には法的強制力が備わっているわけではありませんので
408無責任な名無しさん:04/02/01 21:13 ID:pR2ksO0h
>>406
上の人に言うのがいいかについてはよくわからんけど、
上の人すら調べられないというなら
法律的にどうこうするのはもっと面倒だよ。
409無責任な名無しさん:04/02/01 21:27 ID:QZ7++Fgv
>>408
じゃあせめてドアにはる貼り紙のいいアイデア下さい
私うつ病なのにお陰でまた調子悪くなったよう
410無責任な名無しさん:04/02/01 21:28 ID:Gem63f3Q
法律の助言ならしますが・・・。゜д゜)鬱死・・・
411無責任な名無しさん:04/02/01 21:30 ID:Gem63f3Q
あ・・・こちらに移動したらいかが?

http://etc.2ch.net/psy/
412エラソー:04/02/01 22:16 ID:t5qYLOTQ
>>306 実際の出捐者だと思っていたが? ソースを!
>>375 離婚スレへ。
>>399 団体内の自治に関することには、法規制が入りにくい。>>407に賛同。
413無責任な名無しさん:04/02/01 22:21 ID:QZ7++Fgv
>>411もう創価のそうの字も
みたくありません
414無責任な名無しさん:04/02/01 22:30 ID:MGCLMuET
「新ガイドラインからイラク特措法の諸制定を概観し考察を述べよ」

ってのが今度のテストで出るんですけど800字程度でまとめるとしてどのような
論点から攻めるのがいいですかね?
415無責任な名無しさん:04/02/01 22:31 ID:QZ7++Fgv
>>414お前みたいな奴はバカの本をまず読め!!!!!!!
416無責任な名無しさん:04/02/01 22:40 ID:tyyyTxCJ
それなりに名の通った人と同じ漢字の名前(読みが違う可能性は有りますが)を、同じ業界で使用している場合
コレによって法的になんらかの問題を問うことはできるのでしょうか?
417ななし:04/02/01 22:44 ID:XZ+tlUOY
こんにちは。夫婦の問題の相談です。
子供をすぐにでも欲しがる夫と、まだ数年欲しくない妻がいて、
妻が夫に何度もまだ子供欲しくないから避妊して、と言っても平行線の場合、
妻が夫に内緒で1時的な避妊手術をすることは、離婚原因として認められるのでしょうか?
お願いします。
418無責任な名無しさん:04/02/01 22:46 ID:MGCLMuET
>>415
そんなこと言わずに頼みますよ…

・まずは大元に新ガイドラインでの取り決めが前提にある

・有事法制3法とかそういうの(まあ無視しても答案は書けそう…?)

・イラク人道支援特措法(ガイドラインに沿ったものかどうかっていう点?)
 に基づいて12月に基本計画が閣議決定され実施要綱の公表。

資料にはだいたい目通したけど自分でもよくわかんなくて…
基本計画、実施要綱の点に関してはやっぱり押さえたほうがいいのかな、とか。
あくまで法律の授業なのでただの感想にならないよう法的観点から述べなければいけないし。
419無責任な名無しさん:04/02/01 22:47 ID:guFMgrqm
>>416
ここで聞きなさい

知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-III
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1063016502/l50


>>417
詳しくはこちらで

★離婚に関する総合相談スレその9★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1071303099/l50
420無責任な名無しさん:04/02/01 22:47 ID:UNHykxmo
うちの父多額の借金があるのですが、父が、俺が死んだら遺産放棄して保険金を受け取ってくれと前に言われたのですが、遺産放棄した場合生命保険は降りてくるのでしょうか?
421無責任な名無しさん:04/02/01 22:48 ID:guFMgrqm
>>418
板違いの可能性も否定できないが
取り合えずスレ違いなのでこっちで聞きなさい

法学質問スレ パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1072768412/l50
422無責任な名無しさん:04/02/01 22:49 ID:sDYtLgzq
>>420
相続放棄しても生命保険金は受け取れる方法があります。
受取人をあなたにしておけば、遺贈扱いで、問題なし。
受取人が父の場合は相続財産となり、借金と相殺されます。
423無責任な名無しさん:04/02/01 22:50 ID:guFMgrqm
>>420
相続放棄しても保険金は大丈夫ですよ
424無責任な名無しさん:04/02/01 22:51 ID:kDFpXC2x
>>416
その人は何か悪いことをしているのですか?
その人に対して何をしたいのですか?
その人に何かうらみでもあるのですか?
425無責任な名無しさん:04/02/01 23:06 ID:MGCLMuET
>>421
すいません。書き込んどきました。
426無責任な名無しさん:04/02/01 23:16 ID:Jmzn+9R8
>>387
とりあえず、誤解しているようなのでこれだけ。
刑事事件と民事事件を混同してます。警察に被害届けを出すのは、
監禁・脅迫の刑事事件としてであり、刑事事件の原告は検察。
精神的慰謝料などをとりたければ民事で、これは個人又は弁護士
に依頼して訴訟必要(まれに当事者示談のみでまとまるが)。
心配なら、役所に問い合わせて、無料弁護士相談に行ってくればいい。
427426:04/02/01 23:17 ID:Jmzn+9R8
書き忘れた。
刑事事件でも、証人喚問などはあるので、この場合は
平日に呼び出される可能性有。
428無責任な名無しさん:04/02/01 23:30 ID:8r62bAtt
友人がどこかで買ってきたサソリを勝手に我が家に置いていったのですが、
万が一刺されて大事になった場合、責任取ってもらえるのでしょうか…
429無責任な名無しさん:04/02/01 23:40 ID:qd9DA6nf
>>428
そりゃあ・・・。
話し合いで解決できないか?
動物園に寄付するとか。
430無責任な名無しさん:04/02/01 23:46 ID:k8ixX4kN
>>428
飼育用の容器にきちんと入れて置いていったのであれば、刺される方が明らかに
バカということで、友人に責任を負わせるのは難しいと思う。
悪意を持ってこっそりと部屋に置いていったのであれば、刑事事件にもなるな。

ちなみに、サソリとかタランチュラの毒は弱いです。刺されるとすぐ死ぬ!なんて
のは映画とかテレビの過剰な演出です。
431無責任な名無しさん:04/02/01 23:56 ID:guFMgrqm
>>430
>ちなみに、サソリとかタランチュラの毒は弱いです。

( ´∀`) つへぇ〜へぇ〜へぇ〜
432無責任な名無しさん:04/02/01 23:58 ID:bvwmunoS
>ちなみに、サソリとかタランチュラの毒は弱いです。
まじで?
藤岡隊長だから平気だったんじゃなかったのか。
433無責任な名無しさん:04/02/01 23:59 ID:qd9DA6nf
>>430
>サソリとかタランチュラの毒は弱いです。

血清が置いてないんですよ・・・。
今はマムシに噛まれても血清が置いてある場所が少ないです。
知っている人は免疫学か何かの大学病院まで搬送されていました。
434無責任な名無しさん:04/02/02 00:13 ID:aIvMJCht
父が会社を経営しています。
昨年から事業が傾き、売り上げジリ貧で倒産スレスレの低空飛行をしています。
会社の土地建物のほか、父の個人資産である自宅の土地等も事業の担保に含まれています。
さて、資金繰りが悪化し民事再生法を申請した場合、簡単に言えば借金棒引きされると
いうことなのでしょうか?
もしそうなら、父の個人資産である自宅も差し押さえを免れ、事業継続していける(できれば)
ということなのでしょうか?
435無責任な名無しさん:04/02/02 00:15 ID:J01jiqpC
今日、クレジットで買物をしたのですが、そのときのサインする時使ったペンが
赤色のボールペンでした。
ちゃんと買った証拠になるのでしょうか?
こんなこと初めてなものですから…。
どうでしょうか?
436無責任な名無しさん:04/02/02 00:40 ID:WxoIXqFm
街(都内)で女性の後姿を撮影していたら「盗撮」するなよとオジサンに注意されました。
捕まった場合、どんな法に触れるのでしょうか?

都の迷惑防止条例は「通常衣服がある部分の身体や下着」とかは盗撮になるみたいですが、
私が撮影したのは、あくまで「着衣を着た女性の後ろ姿」です。

とりあえず、もうしません・・・
437無責任な名無しさん:04/02/02 00:59 ID:g/TWL3ZV
>>435
赤はカーボンに写るから大丈夫だよ
黄色と水色は写らないから気をつけてね
438無責任な名無しさん:04/02/02 01:04 ID:9f1LxO9E
死亡人身事故の訴状の書き方って どこに出てますか?
物損しかなくて困ってます
ご存知の方 お願いします
439無責任な名無しさん:04/02/02 01:18 ID:k57XgEs7
民事で損害賠償を求める訴訟でしょうか?
440無責任な名無しさん:04/02/02 01:30 ID:9f1LxO9E
そうです
441無責任な名無しさん:04/02/02 02:34 ID:2+5VQhGL
独身だと思ってつきあっていた相手が実は結婚していた場合、慰謝料はとれますか。

交際期間はけっこう長くて、三年間になります。
私のほうは結婚するもんだと思ってました。
やっぱり無理ですかね…。なんとかして相手に一泡ふかせてやりたいのですが。
442無責任な名無しさん:04/02/02 02:38 ID:K6+SfdxF
他スレに間違えて書いてしまったので、改めて書きます。

土曜日に昨日東京のあるデパートで買物したんですが、食器台所用品売り場で
いろいろ見ながら移動している時に、30代とおぼしき夫婦とぶつかりりそうに
なりました。私の癖が出て、すり足でスケートするみたいな感じで移動して
しまったんですが、すれ違いざま亭主のほうに「まったく何やってんだよ」と
言われました。それだけならまだしも「くねくねして、あれはオカマか」と
奥さんのほうに言っていました。私の歩き方からそういう印象を
受けたのでしょう。他にも何か言っていたようで、奥さんのほうも
ニヤニヤしながら私のほう見てました。こう言う場合、私のほかに証人が
いなくても、名誉毀損か侮辱罪で訴えられますか。ぶつかりそうになったのは
お互いに不注意だったとも考えられますよね。それに、「オカマ」とか
人格を傷つける言葉を口に出した以上、責任をとるべきでは?
これはぶつかりそうになったことと、まったく関係ない発言ですよね。
その場で警察を呼ぶべきだったと後悔しています。渋谷の若い層に人気の
有名な雑貨ショップなんですが、店に頼んで防犯ビデオの映像を提供して
もらえれば、警察に氏名手配してもらうことできますか。
携帯で顔写真を証拠として撮っておいたらよかったでしょうか。
男のほうは白いダウンジャケットを着て30代後半でしたが、普段から
ああいうふうに威圧的に人に接しているのか、ストレスがたまってて
ここぞとばかりに暴言を吐いてストレス発散したのか。
それにしても、このご時世にあんなこと口に出してしまうとは、何と
危機管理の意識が低いことか。


443無責任な名無しさん:04/02/02 02:38 ID:e3YSNDU1
>>441
>独身だと思ってつきあっていた

これじゃダメ。
独身だと言われて付き合っていたならば別。
弁護士さんの所へ。
444無責任な名無しさん:04/02/02 02:39 ID:e3YSNDU1
>>442
板違いです。
人生相談板へ。
445441:04/02/02 02:52 ID:2+5VQhGL
>>443
レスありがとうございます。書き方が不十分でした。
「思って」というか、
彼が結婚したのは、私と付き合いはじめて二年半経ってからです。
私が知らないあいだに入籍していたのです。
ほとんどの期間は独身だったわけで、あと、現妻と婚約したのは私と付き合って一年たったころだそうです。
446無責任な名無しさん:04/02/02 02:56 ID:e489mLuy
>>442
何だ、こっちに移動してたのね

向こうにも書いたが侮辱罪の構成要件は公然と侮辱することとされている
あなた方以外にも誰か人がいないとダメってこと

>私のほかに証人がいなくても
つまり犯罪は構成されず、その夫婦には何ら責めるべき点はない

彼らの危機管理意識に問題は無かったようですねw
447JJ:04/02/02 02:56 ID:rs7kGphj
質問なんですが
ゲーム板から来ましたものですが、気になる事があります
それは露骨にあるメーカーに対して荒らし行為を
行うという事です、いくら2chとはいえ
ああまで露骨に悪口を書き込むとメーカーは何もしないの
ですか?例えば、営業妨害とかで訴えるとか
それともやはり2chぐらい気にしないの
でしょうか?是非教えて下さい
448無責任な名無しさん:04/02/02 03:00 ID:K6+SfdxF
>>446
デパートの売り場だから当然他の客もいました。ともかく証人が必要だって
ことですか。あれが犯罪にならないなら、ああいう悪口は言ったもの勝ちに
なりますね。
449無責任な名無しさん:04/02/02 03:01 ID:e489mLuy
>>445
同じことだろ

彼のあなたを偽るような発言が無かった以上(積極的欺もう←何故か変換できない)
あなたが勝手に独身と思っていたわけで

「独身ですか?」と確かめて「そうだよー」と言ってはじめて彼の責任を問える
確かめなかったのはあなたの過失
450無責任な名無しさん:04/02/02 03:04 ID:e3YSNDU1
>>447
それはメーカーに聞いて。
メーカーが訴えることが出来るかと問われれば、
内容によっては出来ます。
451無責任な名無しさん:04/02/02 03:05 ID:e489mLuy
>>448
ま、悪口言われて気分悪いのは分かるが・・・

あなたがたまたま気に入らない人がいたとする
他人の証言を必要とせずあなたの嘘の証言だけで有罪になるとしたら、
それこそdでもない世の中になっちゃうわけです

愚痴を言いたいなら人生相談板にでも行きなさい
452無責任な名無しさん:04/02/02 03:09 ID:K6+SfdxF
>>451
そういうもんですか。
野良犬にほえられたと思って、安物の食器ばっかりごっちゃり買いこんでた
あの夫婦のこと、忘れることにします。
453441:04/02/02 03:13 ID:2+5VQhGL
>>449
独身時代に「他に彼女とかいないよね?」って聞いたら、いない、と答えてはいたんですがねぇ…。
独身時代じゃ意味ないですね。

てゆうか普通「独身ですか?」なんて確かめたりしないですよね。くやしぃ。
やはり、法的手段に訴えるのは無理ってことですね…。
454無責任な名無しさん:04/02/02 03:18 ID:e3YSNDU1
>>453
一度、弁護士さんの所へ行っておいで。
あきらかにその相手はおかしいことをしているから。
もし、そこでダメと言われても
ちゃんと聞いてからのほうが諦めもつくでしょうからね。
弁護士さんは弁護士会で紹介してもらって。
455441:04/02/02 03:24 ID:2+5VQhGL
>>454
わかりました、相談してみます。

こんな夜中にレスしてくれたみなさん、ありがとうございます。
少し冷静になれました。乱筆乱文失礼しました。
456447:04/02/02 04:09 ID:rs7kGphj
もし、メーカーが荒らしに対して訴えるとしたら
荒らした奴?もしくは2ch?
どっちなんでしょうか?
457無責任な名無しさん:04/02/02 08:18 ID:hMayyalD
>>453
貴方と付き合ってから、結婚相手と知り合い・入籍したのなら、
その男は単に、「貴方ではなく、他の女性を選んだ」だけじゃん。

>私のほうは結婚するもんだと思ってました。

これでは駄目。
明確な婚約の意思表示が無ければ無理。
458無責任な名無しさん:04/02/02 08:19 ID:hMayyalD
>>456
荒らしたやつ。
459無責任な名無しさん:04/02/02 08:23 ID:qBPNANEb
某崖っぷち議員のように学歴詐称して就職しようと思うのですが、
バレた際に干される以外、罪に問われることはありますか?
460無責任な名無しさん:04/02/02 08:38 ID:hMayyalD
散々ガイシュツ。

次スレテンプレ入りよろ。
461無責任な名無しさん:04/02/02 09:05 ID:pm/v+joa
こちらで良いのか自信が有りませんので、スレ違いでしたら誘導お願いします。現在失業保険受給中、四月から訓練校予定なので就職活動しません
462無責任な名無しさん:04/02/02 09:08 ID:pm/v+joa
続きです。毎日する事ないのでバイトしたいんですが、通常バイトも就職とされるみたいなので、もし入学までの間みっちりバイト入れたらどうなるんでしょうか?訓練校では受給がなくなるんでしょうか?分かる方どうか、教えてください
463無責任な名無しさん:04/02/02 09:33 ID:9qoWVV+K
>>441
既婚男性(=k)と未婚女性(=m)が交際中。
mはkと将来は結婚したいと思っていた。
しかしkとmは婚約するまでには至っていなかった。
kはmに他の女性と結婚したことを告げるのが誠実な態度ではある。
これだけでkが不法行為をしていると言えるだろうか。

何と言ってもkは不誠実だから、mの怒りと失望はよくわかります。
たとえば住民票を閲覧して妻の名前を調べて妻へ手紙でも出して
夫婦けんかのきっかけにすることもまたmの手紙の内容によっては
不法行為とは言えないと思う。
がんばってください。
464無責任な名無しさん:04/02/02 09:38 ID:7fZ+f4NY
>438 素人には無理。弁護士に相談しましょう。
465無責任な名無しさん:04/02/02 09:38 ID:hMayyalD
>>462
確かにスレ違い。
受給は無くなる。

>>463
手紙の内容によっては、訴えられないか?
466無責任な名無しさん:04/02/02 10:40 ID:eIKvKQfY
教えて欲しいのですが。
 親の1人が病死し 現金がある程度その親名義」でのこっていました。もう1りの親
と3人の成人した子供が相続人となりました。このうちわたしのみが 他の1人の兄弟の援助で
大学進学しました。そのことを理由に はじめは相続金額さえ教えてくれずとうとう
家庭裁判所に親から 私に法定相続分の分割にするから判子をおせと 調停申し込みがあった
のですが 5回位で不調に終わりました。当事者は親と私のみでした。今後どうなるのでしょう。
他の調停方法はあるのですか?
 
467無責任な名無しさん:04/02/02 10:47 ID:/GC1/jWh
>>466
遺産相続相談スレッド その6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068521089/
468無責任な名無しさん:04/02/02 11:53 ID:DmZZ9OER
質問です。
例えばコンビニなどでどうしても客に商品を売りたくないという
店員がいたとして、店側から解雇される可能性以外に
法に触れている部分はありますか?
いつも普通に買い物ができていることに若干の驚きを
感じた瞬間があったので聞いてみました。
469無責任な名無しさん:04/02/02 12:07 ID:Wthirb7/
借用書に相手の家族を保証人にして貰う為、その相手と一緒に話し合いに行って保証人欄に追加又は新たに借用書を書いて貰う場合、催促のように20時??までとか決まっているのでしょうか?
470無責任な名無しさん:04/02/02 12:13 ID:KogTzabX
>>468
基本的に売る・売らないは店の自由です。

>>469
相手と合意が取れればいつでもいいよ。
471無責任な名無しさん:04/02/02 12:24 ID:/GC1/jWh
>>468
売買契約は「申込」と「承諾」の合致で成立する。

店に値札つけて並んでいる商品を「申込」と考えると
客が「これ売ってください」とレジにもっていく行為は「承諾」になると考えられるから
この時点で売買契約が成立していると考えることができる。
(「やっぱりあなたには売りません」は相手の承諾がないとできないことになる)

不動産など高価なものの場合、値段の提示は「申込の誘引」(「申込」を誘っている)と考えられる。
この場合、「これ売ってください」というのが「申込」になると考えられるので
店が「承諾」するかどうかは自由と考えられる。
(まだ「申込」と「承諾」が合致してないので契約は成立していない)

上の例でも「申込の誘引」と考えれば、下の例と同じで
客に物を売らないこともできると考えることはできる。
472112:04/02/02 12:30 ID:1rGBGGaQ
>>120>>116
みなさん丁寧なお返事、ありがとうございます。
参考になりました。
詳しくは地元の司法書士に相談してみます。
失礼します。
473無責任な名無しさん:04/02/02 13:17 ID:dIInpqX+
467さん ありがとう
474無責任な名無しさん:04/02/02 13:28 ID:rJV2nFp6
>468
売っているのが店長なら>470>471の言うとおりだけど、
売るのを拒否するのが、店員であるなら、店側との
品物を売ると言う雇用契約に違反していると考えることもできる。
475無責任な名無しさん:04/02/02 14:12 ID:9qoWVV+K
>>474
「売ると言う雇用契約」とちごて
「働くという雇用契約」でやからたとえば
お金を支払わん人には売れへんことが雇用契約上
正しい行為とちゃいまっか?
476無責任な名無しさん:04/02/02 14:32 ID:yQnzHNe2
スーフリの和田さんは懲役何年くらいになりますか?
477無責任な名無しさん:04/02/02 14:57 ID:hMayyalD
>>476
スレ違い
478無責任な名無しさん:04/02/02 14:58 ID:hMayyalD
>>475
日本語勉強してからこい。
479無責任な名無しさん:04/02/02 16:23 ID:hSuadVkv
本日、ガス漏れ検査があるということを数日前にガス会社から告知されて
いたのですが、「ご在宅の必要はありません」とその告知用紙には書いて
ありました。家屋に入って検査する旨など書いてありませんでした。
が、さっき帰宅してみると部屋の中にガスの検査終了したとの用紙が床の
上に置かれていたのです。家主に立会いのもとに、私に無断で家に立ち
入ったようです。
確かに賃貸契約で必要な場合は家主が借主に断ることなく入ることができる
ような契約になっていますが、ガス検査ぐらいのことで無断で部屋に入る
行為が許しがたいです。
その大阪ガスの関連会社のやり方はプライバシーの侵害などに該当しませんか?
48060:04/02/02 16:32 ID:KRydkYh/
>>89
法的にはどうなんでしょうか
481無責任な名無しさん:04/02/02 16:56 ID:/GC1/jWh
>>480
盗難の場合は自己責任。
ただ、貴重品なら身につけて診察室に入れるけど、靴は衛生上そうできない。
病院に付随義務違反(靴の盗難を防ぐ措置をしていない)などの因縁をつけやすい。

「盗難などの被害に関しては当院は一切責任を負いません。
貴重品は必ず身につけてお入り下さい」って免責条項の張り紙しとくんだよ。
それか、居酒屋みたいに鍵つきの下駄箱設置するか。

そもそもブランドもののブーツ履いてたのかもわからないわけだから
騙されてるのかもよ?
482無責任な名無しさん:04/02/02 17:01 ID:BoAwJR65
個人病院の入院病棟の婦長が、入院患者に対し年金が入る日にこづかい(1から2万)をせびる行為は
法的に違反してますか?またその人を制裁する方法はありますか?ネタではありません。
483無責任な名無しさん:04/02/02 17:01 ID:SuKxVxA8
>>479
おそらくは、大家の許可あるいは立会いの下に行っていたでしょうから、
文句を付けるならガス会社ではなく大家の方でしょうね。
法的にどうこう騒ぐまえに、不快であればその旨ガス会社の方に直接文句
言ってみれば?
484無責任な名無しさん:04/02/02 17:05 ID:ZFRTHwVK
急な質問で申し訳ありませんが、僕の祖父の弟というのは、僕から見て何親等にあたるのでしょうか?
自分なりに調べても、複雑で把握できないのです。ご存じの方は、教えて頂けますでしょうか?
485無責任な名無しさん:04/02/02 17:07 ID:SuKxVxA8
>>484
4親等。
曽祖父(3親等)の息子(+1親等)という計算。そんなに複雑か?
486484:04/02/02 17:11 ID:ZFRTHwVK
>>485
ありがとうございます!友達や親も、「3親等かもしれないけど.....。分からない。」
という答えで、ずっとうやむやでした。
 僕たちは普段は全く計算をしない分野なので、理解ができず困っていたところです。
 本当に、心から感謝致します。有り難うございました。
487無責任な名無しさん:04/02/02 17:27 ID:IZW+mSpg
>>482
せびり方にもよるんじゃない?
もちろんせびる方法によっては強要罪とか脅迫罪とかの可能性もあるけど。
488無責任な名無しさん:04/02/02 17:29 ID:OmSd7DIy
>>482
年金がお年寄りの懐に入った時点でお年寄りの私有財産になる
どのように処分しようが差し押さえられようがが問題とはならない
お年寄りが婦長さんに小遣いをあげるのは、お年寄りが私有財産を自分の意思で処分する行為です
489無責任な名無しさん:04/02/02 17:30 ID:FZJ8SatK
ビデオの延滞料金の件で相談です。
こちらの不手際で返却していなかったビデオの延滞金で、
二十数万円を請求されました。
ビデオそのものの販売料金とは考えてませんが、
どのような解決の仕方があるのでしょうか。

ビデオそのものも存在しません。
自分は返したとばかり思っていたもので、
お店側からの連絡により気づきました。
保険などの適応はあるのでしょうか。
ご助言いただければ幸いです。
490無責任な名無しさん:04/02/02 17:36 ID:SuKxVxA8
>>482
文字通りのこずかいであれば、違法性は無いと思う。
ただ、違法ではなくても道義的には問題があるから制裁したいというなら、
しかるべきところへチクるのがいいんじゃないかな?
チクる先は、ケースにもよるだろうが、院長、所轄官庁の厚生労働省(?)。
(このケースでは無理だろうが)社会問題化するレベルのことであればマスコミ
各社といったところ。
491無責任な名無しさん:04/02/02 17:43 ID:/GC1/jWh
>>489
http://www.ccc.co.jp/member/member2/agreement.html

上はTSUTAYAの場合だが、保険は破損の場合に適用される。
紛失・履行遅滞責任には保険は適用されない。
本当にビデオを借りてて、返してないなら仕方ないかと。
20数万円って何年返してないんだ?
492よしお:04/02/02 18:10 ID:wZ8X88Cg
すみません
元利均等払いの
金銭消費貸借契約書の書き方を教えてください。

いろいろ調べてみたのですが分かりませんでした、、、

宜しくお願い致します
493無責任な名無しさん:04/02/02 18:51 ID:mzGyKM+b
さっきニュースで詐欺のことやってたんで、おたずねします。

昔、クロムライフ(http://www.pleasure-world.com/clife/)という
サイトで、約2年前にアクセサリーを買うため3万円を振り込みました。
しかし何ヶ月経っても商品は発送されず、キャンセルしたんです。

でもそれから何ヶ月もしても全然お金返って来なくて・・・
何度も訪ねたんですが、結局音信不通になってしまった。

これって、ぶっちゃけ俺詐欺られたんですよねぇ。
2年も経っちゃもうだめですよね。何も手はありませんよね。

あーーーーー、バイトの初給料だったんだよな。俺ってバカだ。
494無責任な名無しさん:04/02/02 19:08 ID:OmSd7DIy
>>493
2年も経ったからダメというよりは引っかかった時点で大抵ダメ
495無責任な名無しさん:04/02/02 19:09 ID:37aTMMnP
<<487
回答ありがとうございます。こづかいを上げないと徹底的にイジメをして退院するように
仕向けます。院長は知って知らぬふり。婦長のまねをする看護士もいます。
イジメは大部屋でもやりますので、イジメにあいたくない人は上納してます。
496391:04/02/02 19:11 ID:mJc1OgXf
>>394
やはりそうですよね。
ありがとうございました。
497468:04/02/02 19:46 ID:Tw/13cZy
>>470
>>471
>>474
>>475
レスありがとうございます。
決定的に消費者が守られるような法律はない
という感じですね。
498無責任な名無しさん:04/02/02 19:51 ID:9qoWVV+K
>>492
文房具店で売っている。
499無責任な名無しさん :04/02/02 19:55 ID:jB1ei4X9
根保証と根抵当権の意味を教えてください。
500無責任な名無しさん:04/02/02 19:56 ID:SuKxVxA8
>>497
販売を拒否されたとしても、別に損してるわけじゃないんだから、
守られるとかなんとか言ってもねぇ・・・
501無責任な名無しさん:04/02/02 19:56 ID:9qoWVV+K
>>499
根保証と根抵当権の意味
とか
根保証 根抵当権
で検索したらいかが?
502無責任な名無しさん:04/02/02 19:59 ID:9qoWVV+K
>>497
何を守って欲しいかわからんが
消費者保護法でがまんしてください。
503宗太:04/02/02 20:20 ID:L2xJWeq5
知人に私の事を罵る人がいて不愉快なのですが、罵る行為をやめさせる事や、罵った事を訴える事はできますか?

504無責任な名無しさん:04/02/02 20:22 ID:9qoWVV+K
>>503
やめろ、と言う。
505お願いします。:04/02/02 20:25 ID:nQbchI9B
この板在住の法律に詳しい方々、教えてください。
先日私の自転車がなくなってしまったのですが、数日後警察から電話で「君の自転車に乗ってる人を捕まえた。」と連絡がありました。盗難届は出していません。
どうも警察の話では、調べていった結果最初誰か別のやつが盗んで、今回捕まったやつは最初の犯人が乗り捨てて放置してあったのを、カギがかかってないからと乗り回していたところ御用になったようなのです。
それで捕まったやつから少しでも補償を取れるのかどうか聞いたところ、警察の答えは、盗んだ張本人ではないので難しいとのこと。
納得できません。本当に法的に補償を求めることが難しいのか、単に警察が怠けているだけなのか、教えてください。
506無責任な名無しさん:04/02/02 20:25 ID:OmSd7DIy
>>503
付き合いをやめる
507無責任な名無しさん:04/02/02 20:27 ID:nZe12tVv
すいませんl、434です。
ご回答いただけないのでもう一度書かせていただきます。

父が会社を経営しています。
昨年から事業が傾き、売り上げジリ貧で倒産スレスレの低空飛行をしています。
会社の土地建物のほか、父の個人資産である自宅の土地等も事業の担保に含まれています。
さて、資金繰りが悪化し民事再生法を申請した場合、簡単に言えば借金棒引きされると
いうことなのでしょうか?
もしそうなら、父の個人資産である自宅も差し押さえを免れ、事業継続していける(できれば)
ということなのでしょうか?
508無責任な名無しさん:04/02/02 20:39 ID:9qoWVV+K
>>505
捕まったらしい人の名前と住所を警察は
キミに知らせましたか?
509無責任な名無しさん:04/02/02 20:43 ID:5xnvQPmu
>>507
てか、あなたの質問の形が答えにくいのよ。
再生計画が認可されれば借金の何割かがカットされる。
全ての借金がなくなるわけではない。
これを棒引きというかどうか。
で、民事再生とは事業の継続が前提で
事業に必要な物件の差し押さえ(というか競売ね)をストップさせることはできるが
社長の自宅が事業の継続に必要な例はあまりない。
そいで、自宅の差し押さえを免れることと事業の継続の関連性って何よ?
510無責任な名無しさん:04/02/02 20:45 ID:rJV2nFp6
>民事再生法を申請した場合、簡単に言えば借金棒引きされるということなのでしょうか?
yes.
>父の個人資産である自宅も差し押さえを免れ、事業継続していける(できれば)
これはなんとも言えない。事業が継続できるかどうかは、債権者次第だし、
自宅は今差し押さえされていないなら、差し押さえされるでしょう。
511無責任な名無しさん:04/02/02 20:48 ID:/GC1/jWh
>>507
そんなに甘いもんじゃないです。

↓民事再生法の解説ページ
http://www.torikai.gr.jp/saisei/invite/hajimeni.html
512無責任な名無しさん:04/02/02 20:48 ID:rJV2nFp6
あ、すいません。「借金の何割かがカット」の意味で>510はyesと言いました。
あと差し押さえは、銀行他債権者が社長に対し、個人保証を求めて
その延長線上で差し押さえするだろう、という意味です。
513509:04/02/02 20:53 ID:5xnvQPmu
答え方が中途半端だったかな?

再生を申請しただけでは無意味。
借金が棒引きになるわけではない。
(もしそうなら、という仮定自体が間違いなのだが)
自宅の差し押さえは免れられない。
営業努力等により事業を継続することができる。
514無責任な名無しさん:04/02/02 20:56 ID:0LVsb2lr
法律に詳しい方へご質問です
労働に対しての賃金が未払いです(職人の親方をやっており 昨年六月の賃金300万円相当です)

今から何らかの方法で支払いに応じさせることは可能でしょうか?

515505お願いします。:04/02/02 20:59 ID:nQbchI9B
>>508
レスありがとうございます。
なんだか渋って教えてくれません。
516無責任な名無しさん:04/02/02 21:01 ID:M/gXtxip
>>489
http://www.ntv.co.jp/horitsu/20030316/2.html
一応こちらを参照。
今まで催促はありましたか?
>こちらの不手際で返却していなかった
>ビデオそのものも存在しません。 自分は返したとばかり思っていた
矛盾してます。

>>505
今回警察はよく仕事をしたと思う。補償は民事になるので警察は関与しない。
金を取りたいなら示談。今回の事を無かった事あるいは穏便に済ませる様
頼んでやるから自転車代払えと交渉。
517505お願いします。:04/02/02 21:07 ID:nQbchI9B
>>516
505です。捕まったやつの名前と連絡先を聞こうとすると、上司と相談すると言ってかわされます。示談にできるのならしたいのですが、今回の場合、私には捕まったやつの名前や連絡先を警察から聞く権利というものはあるのでしょうか?
518無責任な名無しさん:04/02/02 21:27 ID:1nXXDa0q
差し押さえ不能額て一体いくらぐらいでしょうか?
519無責任な名無しさん:04/02/02 21:29 ID:i1+U2XXV
>>518
預金であればいくらでも出来ますよ。
以下を参考にして見て。

債権回収方法をアドバイスください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1024644037/
520無責任な名無しさん:04/02/02 21:32 ID:FZJ8SatK
>>491
うーん、どうしたもんでしょ。
半年ちょっとらしいです。

>>516
引越し前の所に催促していたらしいです。
矛盾というか、返したはずなんだけど、
半年前のこと「絶対に返したか!」と言われると、自信ないです。

釈然としないけど、払うかな……。
521無責任な名無しさん:04/02/02 21:39 ID:/GC1/jWh
>>514
請負? 雇用?

>>520
半年で20数万は延滞料高すぎじゃないか?
ちゃんとビデオ屋から来た請求か?
債権回収云々じゃばないよな?
522無責任な名無しさん:04/02/02 21:40 ID:f59WXYFl
被害にあった本人以外の人が加害者を訴えることは可能でしょうか?

精神的苦痛を味わった被害者が、後日、自害してしまった場合、たとえば
被害者本人が被害届は出さないまでも、事前に警察に相談していたとか、
被害者の日記や書き置きを持って遺族が加害者を訴えるという場合のこと
ですが。可能だとして、どの程度のものが残っていればいいのでしょうか?

または、遺書に過去の事件らしきものが書かれていた場合、遺族が訴えたり
しなくても、そこに書かれている加害者のことは、警察の方で調べたりする
んでしょうか?
523無責任な名無しさん:04/02/02 22:03 ID:PtcBWM+Y
>>514
裁判所で、請求の訴えを起こして下さい。
524無責任な名無しさん:04/02/02 22:03 ID:i1+U2XXV
>>522
ケースバイケースだし、
法律ではなく、警察・検察の判断なのでここでは答えられません。
525508:04/02/02 22:07 ID:9qoWVV+K
>>515
自転車泥棒の名前と住所を知らせないなら賠償請求したくても
できないことになります。
相手の名前を知らせるようにものすごい勢いと大きな声で
要求することです。
教えるまでここを動かないくらいのパワー出してください。
その際に逮捕されることはあまりないです。
そうすると教えてくれることがあります。
526無責任な名無しさん:04/02/02 22:16 ID:f59WXYFl
>>524
あっ、そうでしたね>法律ではなく、警察・検察の判断なのでここでは答えられません。

ありがとうございます。
527無責任な名無しさん:04/02/02 22:22 ID:9qoWVV+K
>>526
そんなに簡単に納得するようでは訴えることは不可能です。
警察は事件性があると思えば調べるし調べないといけない。
528無責任な名無しさん:04/02/02 22:31 ID:1HGvdAuH
1/29に父が67才で亡くなりました。家族構成は、私(長男)と妻63歳と長女になりました。
父の死亡届はすでに出ていて(骨壷で家にいます。)る状態です。
父の本籍は岐阜です。(私たちは東京にすんでいる。)
戸籍関係の書類を請求するには時間がかかります。(田舎の親戚に頼むため)

とりあえず、厚生年金の停止に戸籍抄本(謄本)が死亡から14日以内に必要らしいのですが。
そのほかに入手しといたほうがいい戸籍関係、本籍でしか手に入れえられない書類がありましたら
一括で親戚に頼みたいので教えてください。

あと、世帯主を変更するとお得なことってありますでしょうか?
529505お願いします。:04/02/02 22:33 ID:nQbchI9B
>>508さん
再びありがとうございます。私には相手の連絡先を聞き出す権利があって、ただ警察にはそれを私に教える義務はないが、教えてはいけないというわけではない、こういう理解でよろしいでしょうか?
自分が頓珍漢な事をしているわけではないと分かれば、後は何とか大声出してでも頑張れそうです。
ただ今回捕まったやつは、直接盗んだ犯人ではなくて、盗まれてからその後放置されていたのを横領した、という格好のようなので少し引っかかる部分もあることはあるのですが、同じく頑張れば請求できるのでしょうか。
なんか警察が渋っているのも、この点がキーになっているようなので・・・
530無責任な名無しさん:04/02/02 22:38 ID:e489mLuy
>>529
占有離脱物横領だね
補償って言うけど自転車返してもらえばそれでいいのでは?
531505お願いします。:04/02/02 22:45 ID:nQbchI9B
>>530
確かに戻ってきただけでもラッキーでありがたい事なんですが、どうも電話で聞いたところによると自転車が一部壊れているようなので、どんなもんなのかなと思って相談した次第です。
532無責任な名無しさん:04/02/02 22:47 ID:i1+U2XXV
>>528
冠婚葬祭板で聞いたほうが良いです。
533無責任な名無しさん:04/02/02 22:59 ID:PtcBWM+Y
>>528
戸籍関係以外は無いだろうね。戸籍抄本は多めに取っておいたら?
戸籍はできるだけ、居住地に移した方が何かと便利なので、
今住んでいる場所に本籍を移動することをお勧めします。
近いうちに引っ越す場合は別ですが。

会社によっては世帯主手当なんて出るところもあるけど、戸籍とは無関係だろうし、
よって、世帯主になっても良いことなんてなんにもありません。
534無責任な名無しさん:04/02/02 23:26 ID:QeZyN7V0
友達と一緒にHPを作って、ネット販売をしようと考えてます。
商品は自作の雑貨などです。
その場合、必要な手続きはあるのでしょうか?
よくネット販売HPに「通信販売の表示」というのがありますが、
個人も必要なのですか?
またそれ以外では何をしなくてはいけないのでしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。
535無責任な名無しさん:04/02/02 23:41 ID:i1+U2XXV
>>534
既存のネットショップを見ればだいたいの雛型をわかるでしょ。
細かいところは経営板へ。
536無責任な名無しさん:04/02/02 23:53 ID:7vhLA2GO
大使館員の犯罪(容疑)の場合、
どこに訴えればいいのでしょうか?
警察でも受理だけはするのですか?
537無責任な名無しさん:04/02/02 23:57 ID:DFWIXxpQ
生まれてこの方25年以上名前を読み間違われていて、今日家裁に名前の文字変更の
申し立てをしてきました。
文字を変えるだけで読みは変わらないから、受理されやすいですかね?
今まで本当に読み間違えられ続けて、賞状や卒業証書をもらう時も間違われてきたし、
名前を必要とする所はありとあらゆる所で、間違われてきました・・・
いい加減正しく呼ばれたいですよ。でも
余りに簡単な事務手続きで申し立てが完了してしまったので、初めてなが驚いてしまいました。
あの程度の書面でどう審判するのでしょうか?
538無責任な名無しさん:04/02/03 00:00 ID:4yxJh97r
>>536
属地主義、大使館員の日本国内での犯罪だったなら警察へ。
539無責任な名無しさん:04/02/03 00:00 ID:QS1ak9WY
>>537
ここでそんなこと聞いても何も解決しないかと・・・
540無責任な名無しさん:04/02/03 00:03 ID:MSzVOwFf
社会福祉事務所が行っている事業の中で、
福祉関係のボランティアをしてためた点数を現金に換えてくれる話が先日ありました
点数に応じて換金できるようですがこういうことを行政機関が行っても、法律的には問題ないんでしょうか。
541無責任な名無しさん:04/02/03 00:09 ID:QS1ak9WY
>>540
労働に対して対価を払うというだけのことですから、法的にはなんの
問題もないんじゃないでしょうかね。
542無責任な名無しさん:04/02/03 00:11 ID:LRBlHobc
>>537
名前の変更を認めるか認めないかは基本的には裁判官の裁量の範囲です
あなたの場合、読み難いということを裁判官が認めれば名前を変更することができるわけです
逆に裁判官が「別にそんなことないじゃん」って判断したらダメです
543無責任な名無しさん:04/02/03 00:55 ID:+5AJ5gj2
>>537
余談だが、文字を変えるより読みを変える方が簡単。
なぜなら戸籍には読みが無いから。
住民票の読み仮名を変更するだけでOK。

ひらがなの場合は使えないけどね。
544無責任な名無しさん:04/02/03 00:55 ID:3vMrVhZU
質問です。
傷害事件をおこしてしまいました。俺は19歳です。
示談の話になり、相手は軽傷なのに25万払えといってきました。
断ったら訴訟おこすともいってきました。
訴訟されると大変なのでしょうか?
俺はどうすればいいでしょうか?お願いします
545無責任な名無しさん:04/02/03 00:59 ID:vPtG5PT7
>>544
とにかく謝って示談してもらいなさい。
そんなことで前科が付くのも馬鹿だ。
以下のスレは立場が違うが参考になると思う。

いきなり殴られました
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1070803552/
546無責任な名無しさん:04/02/03 01:09 ID:3vMrVhZU
25万は法外だと思うんですよねー!!
相手は首が痛い、今後おこりかねない障害とかいってくるし・・・
547無責任な名無しさん:04/02/03 01:12 ID:vPtG5PT7
>>546
ちゃんと読んでからレスしているか?
示談がイヤなら前科付きで生きろ。
俺には関係無い話だ。
548無責任な名無しさん:04/02/03 01:22 ID:D4K9jd2T
質問です。
住宅建築をあるハウスメーカーにお願いしました。
契約書に署名したとたん、こちらの要望はほとんど聞き入れてもらえず、
破棄したく思います。
違約金は取られるのでしょうか?
注文住宅のはずが、指定のキッチンしかだめだと強引にIHを付けられ、、風呂の変更
もだめだ。と、聞いたこともないようなメーカーを押し付けられます。
まだ土地の調査の段階なのに、配管が合わないから等不明瞭な説明です。
知恵を貸して下さい。

549508:04/02/03 01:22 ID:agJvVKy4
>>529
そのような理解でよろしいです。
捕まった人は「盗んだ物を盗んだ」ようなものだし
気の済むまでがんばってください。

>>528
戸籍謄本は郵便で役場に請求すれば取れますので
親戚に頼むより早いです。
郵便小為替を送ればよろしい。
550無責任な名無しさん:04/02/03 01:29 ID:agJvVKy4
>>546
相手の主張は別に不当ではない。
25万も高くありません。
治療費・慰謝料・休業補償・後遺障害など。

>>548
それだけでなくハウスメーカーの言い分がなぜなのか、その理由を
理解しないと必ずしも不当とは言えないです。
551無責任な名無しさん:04/02/03 01:43 ID:3vMrVhZU
>550

あの〜相手は学生でしかも全治10日程度ですよ?
治療費3万程度とも聞きましたが。
それでも払うべきなんでしょうか?
相手はこっちが反省してないとかいうけど、謝っても誠意ないとかいうし。
これって脅迫罪にはならんですか?
552無責任な名無しさん:04/02/03 01:51 ID:LRBlHobc
>>551
不満なら示談ければいいだけですよ
刑事告訴されて前科つけて893にでもなりなさい
ついでに民事で慰謝料請求されてから30万くらい払いなさい

人を殴るということはそれだけの責任を負うということです
被害者じゃないけど君からは全く誠意が感じられないよ
553無責任な名無しさん:04/02/03 01:54 ID:+5AJ5gj2
>>551
お前馬鹿だなぁ。
相手の治療費・慰謝料云々じゃなくて、
自分の前科を25万で買うと考えればいいやん。

それでも高いって言うなら(可能性:高)、前科物になれ。
554無責任な名無しさん:04/02/03 01:56 ID:D4K9jd2T
>>550
回答ありがとうございます。
法的にみとめられる業者の理由とはどのようなものでしょうか?
まったくの無知なのでアドバイスお願いいたします。
555無責任な名無しさん:04/02/03 02:01 ID:xQkqkudy
一旦告訴させてから、謝罪しかなりの高額を払うからと告訴を取り下げさせる。
その後、請求を突っぱねる。
556無責任な名無しさん:04/02/03 02:06 ID:H5T1UkAJ
2chてアチコチで数々の誹謗・中傷が書き込みされてるのに
どうして企業や個人はなにも起こさないのでしょう?
企業によってはイメージダウンがあるかもしれませんし
個人だと生活していく上で困ることもあると思います
訴訟なりすればいいのに
それとも、たかが2chなんて大したことないんですかね?
557550:04/02/03 02:27 ID:agJvVKy4
>>554
ハウスメーカーの社名を書けばだいたい見当がつきますが、それは
ともかくとして
「指定のキッチンしかだめだ」
→指定の仕入れ先なら安価にできるから勧めているかもしれない。
「強引にIHを付けられ」
→エコキュートにすれば7-8年で元が取れる可能性もあるし
ih自体は健康・安全・パワーもありかなりいい設備です。
「風呂の変更」
→何から何に変更したかがわからないが変更後の風呂の方が
メンテ簡単など優れているかもしれない。

施主のいいなりになって何でも言うことを聞くハウスメーカーも
考えものだし、できないことはできないと主張する業者の方が
いいとも言える。
554さんの場合はハウスメーカーの言い分の理由なくして
解約すると言うから、解約するにしても相手の言い分の真の理由を
きちんと理解しないといけないと思うし、家作りはとても疲れる
作業です。
その程度でまいっているようではいけません。
558550:04/02/03 02:33 ID:agJvVKy4
>>551
555の言うように請求をつっぱねた後、
2-3発なぐってやれ。

>>556
2chでの中傷は信用性が低いと判断しているからかもしれない。
559550:04/02/03 02:37 ID:agJvVKy4
>>557
わたしは建売住宅のほとんどは欠陥住宅、
ハウスメーカはピンからキリまでありろくでもない
メーカーの方が多いと思っています。
良心的なメーカーはとても少数です。
560無責任な名無しさん:04/02/03 02:41 ID:3vMrVhZU
>>552、553
別に前科つくのは怖くねえよ?
俺はただここに25万は高くありませんか?と質問したかっただ
けだ。
25万は別に高くないというのですね。ありがとうございました!
民事?そこまでやんねーと思いますよ。警察もあっちに示談しろと話してるし。
561無責任な名無しさん:04/02/03 02:42 ID:9l+beZIP
↑そんな事したらかなり悪質とみなされて賠償額がどーんと跳ね上がりまっせ。
まじで

素直に25万払うのが得策。25万けちってその後の人生棒に振るつもりかよ。
お前はバカそうだが、そこまで落ちる気なら555の方法がお勧め。
562無責任な名無しさん:04/02/03 02:48 ID:LRBlHobc
>>560
( ´,_ゝ`) プッ
久しぶりに本物の馬鹿を見たよw

>別に前科つくのは怖くねえよ?
禿藁
漫画の読みすぎじゃないの?現実はとても厳しいですよ
まともなところじゃもう働けなくなるし、本気で893になるしかないかもなw
563556:04/02/03 02:49 ID:H5T1UkAJ
でも、しっかりと書き込みは残ってますし
証拠にもなるのでないでしょうか?
あと質問なんですが
もし訴訟を起こされた場合は荒らした本人より
ひろゆき氏に責任をとるのでしょうか?
管理者の立場なのになにもしなかったという事で
その辺りを教えてください
564無責任な名無しさん:04/02/03 02:53 ID:jiy+YIq0
ダイビングで三十万のツアーを組まされサインして何もせずに解約するのに二万とられましたが、
その二万円を消費者契約法とかで取り返せますか?店員がその二万をもとにまた組めへんとか聞いてきたからハア?て感じになりました
565無責任な名無しさん:04/02/03 03:05 ID:9l+beZIP
クーリングオフ期間内でクーリングオフ適用の商品なら
問答無用で返してもらえる。もちろん2万なんて払う必要ない。

それ以外だった場合。
この商品がツアーだから、例えば
ツアー前日→100%
ツアー2日前→70%
ツアー1週間前→20%
ツアー2週間前→解約手数料無し
と払わなければならない。いわゆる違約金ですね。
このことは契約書かパンフレットのどこかに明記あるはず。
明記されてなかったり、説明を受けなかった場合払わなくて良い。


消費者センターに電話しる!
566無責任な名無しさん:04/02/03 03:08 ID:jScabrwD
>>560
544を読み返して見なさい。
完全にキミの聞き方が悪い。
全治10日だと25は高めだが妥当な範囲だな。
そうとう殴ったろ。
15マン程度まで値切ってみなさい。
ただ、それで相手が気分を害しても責任は持てない。
とにかく親と一緒に謝りに行きなさい。

>>563
2chのガイドラインと動物病院訴訟関係で検索してみてください。
それで全部解ることですから。
その上で解らないことだけ聞きなおしてください。

>>564
状況がよく解らないが返してくれるように言ったらどう?
567無責任な名無しさん:04/02/03 03:12 ID:3vMrVhZU
> 
>562
分かりましたわ。じゃ少し考えてみるわ。
でもこの程度の事件なら10万程度の罰金だって弁護士がいってたからさ。
あと、殴ったのは反省してるよ。でも相手にも原因あるから。
以上。ありがとうございました
568無責任な名無しさん:04/02/03 03:14 ID:jbUZ0c/g
質問させていただきます。
フリーで仕事をしているもの(個人事業主では無い)ですが
出入りしてる会社から契約書を提出されました。
その会社に出入りしている別のフリーの人間が会社に損害を与えた上に
雲隠れしてしまったらしく、損害時の賠償請求等の項目がある契約を
結びたがっています。
その契約書の内容が今ひとつ釈然としないものが多く、サインしたく
ありません。

私のような一般的にはフリーターのような立場の人間にも労働基準法は
適用されるのでしょうか?よろしくおねがいします。
569無責任な名無しさん:04/02/03 03:20 ID:9l+beZIP
>>550さん
注文住宅は現在どの程度まで進んでるのでしょうか?

注文住宅なのに注文出来ないとなると虚偽表示となりますし
こんな物だったら買うはず無いと思うのは当然です。
しかし工事に着工してしまったら難しいかもしれません。
設計段階でストップを掛けるべきです。

住宅の場合かなり慎重にならないと酷い目にあう事が多いです。
出来あがってしまった後の欠陥は当然建て直すことはできません。
欠陥部分を直す費用の請求しかできません。一度建てた物を壊すのは不利益だからです。
早い段階での処置が望まれます。

570無責任な名無しさん:04/02/03 03:23 ID:jScabrwD
>>568
>労働基準法は適用されるのでしょうか?

適用されますが、あなたは事業主って形になるんじゃないかな?
すると意味無いよ。

>その契約書の内容が今ひとつ釈然としないものが多く、サインしたくありません。

損害を与えた場合に損害賠償請求されるのは当然ですからね。
これについてはよく話し合って決めてください。
571無責任な名無しさん:04/02/03 03:31 ID:jbUZ0c/g
568です。
570さん、返信ありがとうございます。

>適用されますが、あなたは事業主って形になるんじゃないかな?
>すると意味無いよ。

意味が無いというのは、具体的にどういうことでしょうか?
よろしければご説明ください。

ちなみに私の立場は
フリーで動いている技術職(個人事業主の登録はしてません)
会社から依頼が来たら仕事をして、日当を振り込んでもらう。
と、いったかんじです。
よろしくおねがいします。

572無責任な名無しさん:04/02/03 03:34 ID:jScabrwD
>>571
>意味が無いというのは、具体的にどういうことでしょうか?

例えば労働時間が長くても
自分で自分に「労働時間短くしろ」と言っても仕方ないと言う意味です。
573無責任な名無しさん:04/02/03 03:35 ID:9l+beZIP
>>568
日本の労働基準法では、労働時間や残業手当など労働条件の最低基準が
定められており、当然これらがフリーターにも適用されます。

>その契約書の内容が今ひとつ釈然としないものが多く、サインしたくありません。
会社側があなたに不当な要求をするならば当然突っぱねることができます。
しかし、会社側が不当な要求でない場合、契約しなければならないこともあります。
574無責任な名無しさん:04/02/03 03:44 ID:RCEhmXv6
>>567
もういないかもしれないが、罰金と示談金・賠償金は違う。

>>571
労働基準法で労働基本権を保障される労働者ではないということ。

>>573
フリーター≠フリーで仕事している人。
575無責任な名無しさん:04/02/03 03:44 ID:D4K9jd2T
>>569
現在土地の調査が終わった段階です。
設計図は上がって来ています。
ストップする事=契約の破棄と考えております。
法的には可能かどうかが心配です。
一度不信感を持った業者に頼みたくはありません。
何でですか?と聞いても変更は無理なんですの回答のみです。
もう一度話し会いの場は持ちますが、断るにあたって法的な裏付けがほしいのです。
宜しくお願いします。
576無責任な名無しさん:04/02/03 03:49 ID:jbUZ0c/g
568です。
ご返信いただいた方々感謝です。
実を言いますと、私はそこの事務所との縁が切れても他で
仕事があるので平気だったりします。
ただそこに出入りしてる仲間には若い子も多く、つい、サイン
してしまうのではないかと危惧し、書き込ませて頂いてます。

具体的に、その契約書の中で気になる点は
1 本契約の存続期間は成立から10年間とする。
2 クレーム等により、会社に損害が出た場合は、報酬より差し引き
  精算する。
の2つです。
1に関しては、10年て長すぎやしないか?という疑問。
2に関してはこちら側が全く非が無い仕事をしても、例えばクレーマー
なお客様に当たった場合の損害も支払えという風に読めてしまいます。
皆様のお考えをお聞かせください。
577無責任な名無しさん:04/02/03 04:07 ID:jScabrwD
>>576
仕事の内容によるね。
確かに仕様書どうりの仕事をしても
不具合が出たら保証しなくてはいけないようにみえるね。
が、業種や委託の形態によりそれが当然な時もある。
だからそれだけでは判断できないです。
578無責任な名無しさん:04/02/03 04:17 ID:9l+beZIP
労働条件ですから一方的な請求は拒否できます。
労働組合等が無い会社でしょうから最終的には話し合いになるでしょう。


ユニオンと言う組合はご存知でしょうか?
いわゆるクソったれ共産党なのですが一応紹介しときます。
http://www.seinen-u.org/
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-03-21/22_1301.html
◇首都圏青年ユニオン
一度電話で相談してみることをおすすめします。
下手したら交渉までしてくれるかも?しれません。期待は薄いですが。

労働基準監督署でも相談を聞いてくれますが、話し合ってくださいとしか
言ってくれないかもしれないですね。

579563:04/02/03 04:23 ID:H5T1UkAJ
>>566
すみませんよく解りませんでした
申し訳ないです
580無責任な名無しさん:04/02/03 04:42 ID:9l+beZIP
削除要求があったのに放置しておき、ひろゆきが賠償した事案があります。
詳しくは↓を読んでください。
http://dempa.2ch.net/column/3gura/3gura8.html
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/c00/colm_c78.htm

書きこみ本人を特定するのはかなり困難だと思われます。
ただ、もし訴訟となっても普通の事案よりかなりの労力と時間と金と手間が掛かります。
DHC訴訟では個人に5億もの賠償請求をして不買運動まで起きてます。
2chに何かを求めても無駄なので賢い企業は放置してると思います。
事をあらたげることは自分の首を締めることになるかもしれません。
削除要求するだけに留めておくことが良いでしょう。
581無責任な名無しさん:04/02/03 08:32 ID:+5AJ5gj2
>>567
こういう馬鹿を懲らしめるために日本でも、懲罰的罰金・慰謝料を認めるべきだな。

>>576
1.契約期間を短くするよう交渉
2.クレームに対して、自身の仕事に非のない場合は免責される
風に交渉すれば?

契約なんだから、合意しなければサインしなければ良いだけ。
↓こんなこと言ってるようじゃな・・・
「ただそこに出入りしてる仲間には若い子も多く・・・・」

582無責任な名無しさん:04/02/03 08:33 ID:+5AJ5gj2
>>580
今はログ獲ってるから、2ch相手に訴訟は難しいんじゃない?
ひろゆきもそこまで馬鹿じゃなかろう。

583小鳥さん:04/02/03 09:43 ID:3GBk277T
>568
それって労働契約?
請負契約じゃない?
なんか、契約の内容がごっちゃになってる気がする。
そもそも、労働契約に損害賠償の天引きの内容を書くこと自体ないと思うんだが。
584514:04/02/03 10:28 ID:8GmU5EQ3
>>521 請負で子方さんが数人うちの下に居る形になると思います
>>523 半年以上経ってますが 遡及は可能なのでしょうか?
585おしえてちゃん2:04/02/03 10:36 ID:LFtpTktX
すみません、
>>90
で質問した者です。
(難癖を付けられ、違反金を請求され、断ったら個人情報を公開された)

私の個人情報が公開されているのは友達からメールで教えられたのです。
会員登録したいとログインできないので、自分では見ていません。
登録といってもメールアドレスを登録するだけなのですが、私のアドレスは
拒否られていて、フリーメールは不可だし、よってスクリーンショットなどは
無いのですが、友達がテキストで送ってくれました。
一緒に登録していた友達数名からも連絡が来て、証言者は何人もいるのですが
それだけでは難しいでしょうか?

名誉毀損で損害賠償請求か、恐喝罪で示談金、どちらが有効ですか?

詳しい方、よろしくお願いします。
586無責任な名無しさん:04/02/03 10:39 ID:iDBI7SUz
>>584
請負人の工事に関する債権の消滅時効は
工事終了のときから3年だから間に合うと思いますよ。
587仕事人:04/02/03 12:17 ID:3GBk277T
>585
メールアカウントかそうか?
自分でメールサーバ立ててるからいくらでも作れるよ。
スクリーンショットがあるといいしね。
ちなみにメールのやり取りは取ってあるよね?
警察で証拠を持って恐喝で被害届けを出す。
また、名誉毀損も。
で、民事で慰謝料請求。
588質問です:04/02/03 12:19 ID:st017NLL
人名に関する質問です

漏れの名前に使ってる漢字は どう読んでも読めない漢字なんです。
(例えば、「糞」を「こは」ってな感じで全く意味不明な読み)
使ってる漢字自体は人名用漢字に入っています
こんな場合でも人名として有効ですか?

よろしくです
589無責任な名無しさん:04/02/03 12:41 ID:B+rguyf+
>>588
戸籍にふりがなはなく読み方は問わないので有効。
590無責任な名無しさん:04/02/03 13:01 ID:G3vhhRMz
ここで聞いていいのか分からないのですが、
今さら人にも聞けないので・・・・

父親が会社を経営しておるのですが、ご多分に漏れずバブル期の過剰投資が
原因で、経営が非常に苦しい状態です。
銀行への借入金の返済もままならない状態なんです。
いざ倒産した場合、担保に入っている土地建物は取られるのは分かるのですが、
それでも足らない場合(借入金の残は約8億、土地建物の評価は約3億)
残りの5億はやはり払わなければいけないのでしょうか?
591無責任な名無しさん:04/02/03 13:04 ID:+5AJ5gj2
>>590
父親個人が会社の債務の連帯保証人になっていれば負う。
なっていなければ負わない。
592無責任な名無しさん:04/02/03 13:13 ID:eNUtkhUM
>590
父親が会社の保証人になっている場合、個人破産・免責を受ければ
債務は負わない。
会社を自分でたたむならともかく、破産させるなら、社長個人の破産も
いっしょに進めるのが一般的だけど。
593無責任な名無しさん:04/02/03 13:17 ID:ne9gvn2o
家を買うんですが、本登記ではなく仮登記でも大丈夫でしょうか?
登録免許税が随分安いと聞いたので。
もし何か不利益があるなら教えてください!
594無責任な名無しさん:04/02/03 13:21 ID:0fBAzqmN
裁判員制度って、紙切れ一枚で、強制労働させるわけだろ?徴兵制度みたいなもんだね。
たとえ、陪審員制度に反対という思想信条をもっていても、出頭しなければ、過料だろ?
これは、将来の徴兵制度につながる国民のコントロールの第一歩だと思う。
裁判員制度が、昔の赤紙につながるなんて考えすぎ?
俺は怖いと思う。
595無責任な名無しさん:04/02/03 13:34 ID:UOfcqm2W
誰か、離婚届けと姻族関係終了届の違いを教えてください。

姻族関係終了届が配偶者の死亡した場合に、その婚族と縁を切りたい時に
提出するものなのはわかるのですが、死亡した配偶者とも籍が抜けて
一切の関わりがなくなるものなのでしょうか。
姻族関係終了届を出した後は、夫の遺族年金で生活しようとすると
無理なのでしょうか。
よろしくお願いします。
596無責任な名無しさん:04/02/03 13:36 ID:QS1ak9WY
>>594
検察審査会制度等、類似した制度は既に存在するので、裁判員制度だけ
が特殊というわけではない。コントロールの第一歩でもなんでもない。
国民に課せられている義務なんてのは、現状でも存在するわけで
普段意識していないだけのこと。
597無責任な名無しさん:04/02/03 14:43 ID:qtlWxvC4
検察審査会って,選ばれたら断ることは出来ないの?
598588:04/02/03 15:09 ID:st017NLL
>>589 thx!
漏れのバカ親が酒に酔った状態で、
変なふりがつけて届けたんでできれば変えたかった。(´・ω・`)
599無責任な名無しさん:04/02/03 15:17 ID:tnq0f95M
ややこしい相談スレから移転します。

簡易裁判所に少額訴訟の訴状を申し立てたのですが、
居所が不明で郵便物の送達場所だけしかわからない場合に
職権の調査嘱託を発動できるか判例にないので受理は
後日しますと言われ、預かりという形になってしまいました。
被告は住所不定で、 保護観察所管轄の施設に収容されてますが、
施設を掌握する県庁内にある保護観察所事務所しか 住所はわかりません。
被告が実際にいる施設の住所は検察官や保護観察所に
問い合わせてもプライバシーを理由に答えてくれません。
ただ、保護観察所に内容証明を送ったら被告に手渡してくれ、
被告自身も郵便物は事務所に送ってと言われました。
一応、嘱託調査の発動か事務所を居所として送達を認めるよう
上申書を書かされたのですが、
却下されてしまったり、通常裁判に回されてしまいますか?
また、通常裁判になったら手続を教えてくれなくなるのですか?
600無責任な名無しさん:04/02/03 15:20 ID:5gor433P
クレジットカードの請求分を支払わなかったら、結果どうなってしまうのでしょうか?
今は、最終通告がきて、信用機関への登録とかって書かれています。
このままほうっておいたら、やっぱり差し押さえとかされてしまうのでしょうか。
601小鳥さん:04/02/03 15:27 ID:3GBk277T
>600
信用機関に登録されたら、今後ローンを組んだり出来なくなる。
場合によっては、色々なことに関して不利になる。
要するにあなたの社会的信用度が0になるともらっていい。
ある意味犯罪犯すよりつらいかも。
602無責任な名無しさん:04/02/03 15:35 ID:5gor433P
>>601
じゃあ、分割にしてもらってでも支払ったほうがいいのですね。。。
ちなみに、姓が変わったら、分からなくなるのでしょうか?
住民票とかでわかってしまうのかな?
603無責任な名無しさん:04/02/03 15:53 ID:PBVm+TbF
ひょっとしたらスレ違いになるかもしれませんが、
お店や商店街や駅などに監視カメラが設置されてますよね。
あれを防犯目的以外で利用した場合、
例えば特定の人物の行動を監視したり、
その映像を警察以外の第三者に流したりした時は
刑法上の罪になるんでしょうか。また損害賠償請求は
できるんでしょうか。
実はちょっと対人関係でトラブルを起こしてしまい
相手方が監視カメラの映像を見れる立場にいる人間で
仕返しでそういう使い方をしているみたいなんですよ。
よろしくお願いします。
604無責任な名無しさん:04/02/03 16:04 ID:zil0jFh+
>>603
刑法上の罪にはならないと思われ。
あるとすれば、民法の不法行為(プライバシー侵害)になると考えて損賠かな。
ただ、損賠ができるとしても、相手がそれをやっているということを証明できるの?
605無責任な名無しさん:04/02/03 16:10 ID:ecibfNuO
>>580>>582
つまり今ではログをとっているから
企業が誹謗・中傷で訴訟を起こすには管理者ではなく
個人になるということですか?
いま某スレで企業叩きが行われてますから
心配です
606無責任な名無しさん:04/02/03 16:27 ID:B/VxBemn
A社は貧乏なのでB社に球場を売りました
その時に「球団を売ってもB社に賃貸料が入るように
売却先に30年間は球場は使わせる」という約束をしました。

その後A社は「C社が持っている限り
30年は球場をそのままつかってくれ」という約束でC社に球団を売りました。
数年後、C社はD社に転売しました。
D社は数年運営したが赤字が莫大なので球団を解散させました。

日本の法律では
この場合B社はどこの会社を訴えるのが筋でしょうか?

ポイント
・最初の約束はA社とB社が約束したのは
 あくまで直接売却先に対しての約束である。
・C社はA社に「自分が持っている限りという」約束をしていますが
 転売するときにこの条件を付加しないといけないとは言っていない。
・D社は何も約束していない。
607無責任な名無しさん:04/02/03 16:30 ID:zil0jFh+
>>606
>>1-4をよく読んでね。
↓へドゾー。

法学質問スレ パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1072768412/
608無責任な名無しさん:04/02/03 16:30 ID:PBVm+TbF
>>604
証明することは多分難しいと思います。
こっちでカメラの映像を取り寄せることも無理だろうし。
お前の行動は全部カメラに写ってるみたいなこと言われたんですけど
その時のこと録音も録画もしてなかったし。
映像を見てるだけで直接何かされた分けでもないから難しいですよね。
とりあえず監視カメラを設置してる会社と話をしてみようとは思いますが
民事訴訟となると時間や費用がかかるんで
刑法上の罪にならないのであればあきらめます。
609無責任な名無しさん:04/02/03 16:31 ID:zil0jFh+
>>608
それがいいでしょうね。
ガンガってください。
610無責任な名無しさん:04/02/03 16:36 ID:B+rguyf+
>>593
登記に本や仮があるとは知りませんでした。
何が違うんですか?
表示登記と保存登記、およびそれに付随する登記はちょっとだけ
勉強すれば自分でできますから書士費用を浮かせることができます。
安く済ませるには手間はかかるが自力登記をどうぞ。
611無責任な名無しさん:04/02/03 16:41 ID:5+AV3vPu
相手側弁護士が、相手側の言い分を丸呑みにし裏付けも取らずに
私を犯罪者扱いして告訴すると手紙を送りつけてきました。
勿論、その後一向に告訴の気配はありません。
警察とは異なるとはいえ、弁護士でもある程度は裏を取るのではないのですか?
懲戒申請できるとしたら事由は何になるでしょうか?
612589:04/02/03 16:42 ID:B+rguyf+
>>598
「変えたかった。」とは何をですか?
613無責任な名無しさん:04/02/03 16:51 ID:B+rguyf+
>>611
弁護士は正義の味方ではなく雇い主の味方です。
内容証明郵便には裏を取っているかどうかまで
記入する必要はないので裏を取れていないかどうかはキミには
わからないはずです。
勝てる自信があるならどうぞ告訴してください、と
言ってやればいいと思います。
勝ってから逆に告訴してやればいいのだから
キミには望むところと思います。
614無責任な名無しさん:04/02/03 16:52 ID:B/VxBemn
>>607
しつれいしました
615無責任な名無しさん:04/02/03 16:59 ID:jXH/xzqe
==========ひたすら自作自演あらわる。(痛すぎ)===========
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053458042/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052906008/

橋下弁護士スレッドと北村弁護士スレッド
に現われた彼。
IDとメール欄が全く同じなのに
自作自演を繰り返し(一目でわかる)
必至で取り繕ってるイタィ香具師が出現しました。

これは満足していただけると思います。
すさまじい痛さをお召し上がりください。
616611:04/02/03 17:17 ID:uXCF5sGr
>>613
事実無根ですので捏造でもしない限り裏付けのしようはありません。
私はどうぞ告訴してくださいというつもりで放っておいたのですが、
相手の指定期限はとっくの昔に切れているのに、刑事告訴どころか
民事裁判すら起こされていない、どころかその後の手紙さえ来ていません。
誣告罪とかもあるでしょうし、
さすがに弁護士なのでそこまで馬鹿ではないのだと思います。
相手が告訴も民事裁判もしてこないので困っているのです。
617無責任な名無しさん:04/02/03 17:21 ID:oC70NmgR
質問です。回答いただきたくよろしくお願いします。

先日、2ch内のスレでTVが安いという情報を見て、ネット通販サイトに行きました。
そこで定価\175,000のTVが\99,80(コンマの位置がおかしい)で販売されていました。
返信メールが帰って来たのですが、しばらくするとサイトから\99,80の表示が消えました。

その後、表示は\99,800の間違いでしたので錯誤無効ということで販売中止しますというメールが着ました。
さらにその後、在庫が1台しかなかったので先着1名に\9980で販売するというメールが着ました。
その後サイトにお詫び文表示。数日後に留守電に申し訳ありませんのメッセージ。
これってあっちから一方的にキャンセルできるものなのでしょうか?

その他の情報としては
・個人情報送信時にTVの値段を自分で入力する項目があり\9980と入力し送信した
・台数限定というような内容は書いてなかった。
・留守電の内容はただ誤るだけで内容の説明は無い(サイト見なきゃ何のことか分らない)
・他の商品にもいまでにミスがある

よろしくお願いします。
618無責任な名無しさん:04/02/03 17:31 ID:OIzHGDdg
>>617
外出
丸紅以降こういった話が後を絶たないので、このスレではスルーされる傾向にあります

一応回答
>その後、表示は\99,800の間違いでしたので錯誤無効ということで販売中止します
要するにこういうこと
無効であるから、一方の意思で契約を解除(キャンセル)することとは違う

もう書き込まないでね
619無責任な名無しさん:04/02/03 17:33 ID:LMH4QZ0Z
617=ゴネ厨(乞食と同類)
620無責任な名無しさん:04/02/03 17:40 ID:oC70NmgR
表示のミスだけではなく、顧客が入力した金額に対して
返信メールがあっても錯誤という事になりますか?

あと、無効と言った後で、やっぱり1人にだけ売るっていうのは
錯誤無効の取消にはならないんですか?
621無責任な名無しさん:04/02/03 17:40 ID:eWHztKuK
>>617
てめーみたいなカスは乳即で糞スレでも立ててろ。
622無責任な名無しさん:04/02/03 17:42 ID:eWHztKuK
>>620
弁護士に五千円払って相談してください。
消えろ。
623無責任な名無しさん:04/02/03 17:42 ID:eNUtkhUM
相手はそもそもその金額で売るつもりはないのだから、錯誤無効
一人だけに売るのも自由
624無責任な名無しさん:04/02/03 17:54 ID:oC70NmgR
つーかお前等なんでそんなに煽り腰なわけ?
怒りっぽいのか?やさしい法律相談じゃないのか?
ここだとまともな回答貰えるかと思ったけど所詮2ch内のスレにすぎないな。
丁寧によろしくお願いしますって言ってるのに煽るなよカスども。
625無責任な名無しさん:04/02/03 17:57 ID:2itULgEL
お、開きなおったぞ。
丁寧にいえばやさしくされると思ってるらしい。
626無責任な名無しさん:04/02/03 17:58 ID:LMH4QZ0Z
所詮乞食ですから。
627無責任な名無しさん:04/02/03 18:02 ID:2itULgEL
>怒りっぽいのか?やさしい法律相談じゃないのか?

いま気がついたけど、↑結構面白い。
628無責任な名無しさん:04/02/03 18:03 ID:zil0jFh+
×優しい
○易しい
ってことでFA?
629無責任な名無しさん:04/02/03 18:07 ID:OIzHGDdg
>>624
何の為に俺が618でもう書き込むなって言ってやったんだ?
煽られるのが分かってたから、やさしくwしてやったんだぞ

丸紅の時に散々荒れた経過があるから煽られるのもしょうがないのを理解汁
630無責任な名無しさん:04/02/03 18:20 ID:JhWPVDXI
>>625-629

 ら
  れ
   す
    ぎ

もうやめとけ
631326:04/02/03 18:29 ID:h75ZBKXJ
お忙しいところ申し訳ありませんがどなたかご教授頂けないでしょうか。
マタニィティ・ベビー用品の通販の件なのですが、
商品到着時期がずれたら、全く使えない意味のない品である点にも関わらず
11月に注文した品が今現在に至っても届かないという不始末、苦情が滞っています。

 問題が多すぎるのですが、とりあえず
・通販で注文した商品が届かない
・WEB、コールセンター共に繋がらない、
 商品をキャンセルしたい旨を聞き入れてもらえない
 つまりサポート体制が整っていない
・商品お届けの際の虚偽の通知の可能性あり

以上の問題のある会社にはどのように抗議したら良いでしょうか。
訴訟等を起こすには多大な金額がかかりますので、とりあえず公開質問状の
ようなものを請求することは出来ますでしょうか?
国民生活センター、JADMAには通報済みです。
どうぞよろしくお願い致します。

632絵里花:04/02/03 18:30 ID:YEK31cxP
私は一人娘で、現在、父方の祖母、父(長男)、母と四人暮らしです。
四年前に父が家を新築した直後に、同居していた祖父が亡くなりました。
現在、土地と新築した家は祖母名義です。父には妹、弟がおります。
祖父が亡くなったらすぐに名義の変更を父にするべきだったのでしょうか?
私の母は嫁の立場で名義云々を言う資格はないなどと言っておりますが。
祖母が亡くなったら、父と父の弟、父の妹の3人で土地と新築した家を
分け合うのでしょうか?何だか恐ろしい話です。
祖母名義のものを一刻も早く父名義にしなくてはと娘の私が焦っております。
弁護士の先生方、御助言をお願いします。
(私は一人娘ですが、跡を継ぐつもりはないし、両親もそれを承諾しております。)


633無責任な名無しさん:04/02/03 18:33 ID:zil0jFh+
>>631
商品到着時期を徒過したらつかえない類の商品であることは明白。
にも関わらず、到着時期を3ヶ月も過ぎて債務を履行しないのは、明らかに解除原因となる。
従って、内容証明等で相手方に解除の意思表示をすればよい。

「抗議」の方法については、法的な問題ではないと思われるので答えられない。

というところかな・・・。

634633:04/02/03 18:37 ID:zil0jFh+
633補足。
もうお金を払ってしまってるなら話は別。
>>631
もう払ってしまいましたか?
635無責任な名無しさん:04/02/03 18:50 ID:pghOT+Wc
>>596
検察審査会も、強制労働という点で非常に問題がある。そもそも、出頭が憲法に定める国民の義務ではない。
検察審査会と裁判員制度では、規模が違い、大きな問題である。
自分には裁く能力がないという信条をもっている人に対しても、強制的に罰則をもって、拘束するのは、
憲法違反の疑いが強い。思想の自由を侵すことになる。

こうやって、少しずつ前例を積み重ねることこそ、権力者側がいまやっておきたいこと。

つぎに、制度を作るときに裁判員制度があるじゃないかという。あなたが検察審査会を引き合いに出したように。
636無責任な名無しさん:04/02/03 19:06 ID:OIzHGDdg
>>635
うざい スレ違い
637エラソー:04/02/03 19:46 ID:B9/8IOC6
>>436 肖像権の侵害かも。
>>468 背任罪かも。
>>495 >>490
>>493 不法行為による損害賠償請求権ならば、3年。
 キャンセルにより適法に契約取り消しされたことによる返金請求権なら、10年?>ALL
>>503 罵った状況によっては、可。
>>522 刑事訴訟法231条以下参照。法律の規定するところではない。同前、警察板向き。
>>531 二度目に盗んだ者が壊しているなら、当該壊した部分の賠償は可。
638エラソー:04/02/03 19:46 ID:B9/8IOC6
>>540 ボランティアに対する労働対価という構成にシックリしないものを感じるが、
それはさておき、議会の決議に基づいて給付行政の一環として実施することも可能かと。
>>544 罰金と賠償金の違いをわかっていなかったこと踏まえて読み直すとそこそこオモロイ。
>>564 自分でサインしたんでしょ?
639無責任な名無しさん:04/02/03 19:47 ID:McIqUM7G
フィクションの事例相談です。特定の個人、病院、大学などには一切関係ありません。

▼状況
境界性人格障害の疑いの強い彼女が俺の実家に深夜電話をかけようとした。
最初は口頭でとめていたが、それでも電話をかけようとするので腕をつかんでとめていた。
しかし、それでも暴れるため平手を打ったら耳が聞こえなくなったと言い出した。

▼(かなり大きな大学病院の)医師の所見
各種検査の結果明らかに機能的な異常がない。鼓膜なども破れていない。
おそらく精神性(聞こえてるのに聞こえていないと思い込んでいる。)の難聴。
耳鼻科的診療以前に、まずはメンタル面の安定と治療が必要。

▼傷害による副次的影響
通院、入院のため被害者の卒業レポートが出せず、大学留年&就職取り消しの可能性が濃厚。

▼相手の出方
相手側も事故性が強いと認識。傷害で訴えることはしたくないと。
むしろ、精神面の症状が激化したことと、卒業できなかったことに対する民事裁判。
640無責任な名無しさん:04/02/03 19:47 ID:McIqUM7G
時系列変化

■事故前日・・・Day0
彼女が翌日家に遊びに来ると約束。部屋で待っているから。と

■事故当日・・・Day1
朝、彼女からメール「もうあいたくない」
しばらく後に彼女から電話 「部屋来ないで、探しても無駄だから」
昼、電話、小さな声でよく聞き取れず。
夕方、電話「なんで家に迎えに来ないの?来るといったでしょ?」

夕方彼女の家へ、近所で買い物、買い物中「会いたくない、顔を見たくない」と発言、
その場でタクシーを拾って、私は自分の部屋に帰宅。
彼女から電話「なんでかえっちゃうの?きてよ。30分以内に、区役所にいって婚姻届持ってきてよ。」

再び彼女の家へ、結婚話に。

彼女の主張「私のこと好きなら今すぐ親に紹介して、今から電話かける!」

俺の主張
「俺らはまだ学生だし、俺は来年も留学で、今向こうの大学院の受験中、
それが合格してからが社会一般の段取りというものだろ、
今の段階で父親に電話したって、むしろ互いが親に公認されるという点からはマイナスの結果になるぞ。
俺自身不安定な立場で、ましてこんな深夜に電話したら確実に印象がマイナスになる。
本当にそう思うなら、ここはこらえろ。」

彼女「あなたはそうやって、いつも先延ばしにする。ホントはする気なくてうやむやにしたいんでしょ。」

といって、無理に電話をかけようとするので力で抑える。その際に平手があたる。
641無責任な名無しさん:04/02/03 19:48 ID:McIqUM7G
彼女「耳が聞こえない・・・・」と彼女が救急車を呼ぶ。
救急車を呼ぶ間に、割と近くに住む彼女の母親に電話で報告。
(彼女は事情により父親がいない。)

救急隊員到着も、救急隊員に対し非常に攻撃的、反抗的な態度をとる。
救急隊員が「まあ、痴話げんかのあとの興奮ですから、、、」と発言
彼女「痴話げんかとは何ですか!!!帰ってください!」と激興
救急隊員、あきれて帰る。

その後も耳の異常を訴える。
「今度はああいう態度をとっちゃいけないよ」と諭し、再度僕が119に通報。
救急隊員から当初は「暴れるようだと隊員が怪我しても困る」と拒否、
お願いをして再度出動してもらう。

再出動で、夜間救急センターへ、僕が付き添い。
救急車に乗る前は「あなたいっしょにいて」乗ってからは「顔も見たくない」の繰り返し。

診断では、鼓膜などの外傷はなし。翌日耳鼻科で再検査を進められる。
耳鼻科の診療でも興奮し医者に対し攻撃的な態度をとる。
(そのために、待合で待機していた僕が診療室内に呼ばれるほど。)

夜間救急センターが僕のアパートから1キロもないところだったので、
その日の夜は僕の部屋に泊める。

その際に、
「自分たちが認めてもらおうとするのをわざと壊すような行動をとったり、
せっかくあなたのために来ていただいた救急隊員の方にそういう行動をとるような人とは、
僕は一緒になることは出来ない。」と別れを伝える。

「あなた無しでは生きていけない」とリストカットを企図、何とか押さえつけ、彼女は疲れて寝る。
642無責任な名無しさん:04/02/03 19:48 ID:McIqUM7G
■事故翌日・・・Day2
近隣の耳鼻科を受診。保険証がなかったため聴力検査しか出来ず。
検査の結果は極めて悪く、「更なる精密検査と、おそらく入院が必要になる」との所見。
近くの大病院への紹介状を書いていただく。また、今晩は絶対安静が必要と指示。

待ち会っていたところに母親が到着。僕と彼女の母親はこれが初対面。
母親に今回についての謝罪の意思と、交際開始から今までの報告。
今後の交際については考え直したいとの旨を伝える。

話し合いの途中彼女が激高。病院を飛び出す。(でも、すぐに戻ってくる。これを数回)
さしあたり、翌日に卒業に重要なレポートの提出が迫っていること、安静を指示されたこと、
彼女がパソコンの画面を見るのもクラクラすると症状を訴えたことから、

「僕が彼女の家に行って、タイプを打って口述筆記をします。翌日学校へは僕が配達します。」と申し出る。
しかし、母親は娘(彼女)を家に連れて帰る意思を明確に示さず。
むしろ、「このままほっといたらあなたの家に自然に行くでしょ。」と。

結局のところ、彼女は今晩も僕の部屋になりゆきで泊まることに。
なお、病院からの帰宅途中に「やっぱりあなたのへやにいきたくない」といってはぐれる。
僕が帰宅したのが19:00ごろ、しばらく彼女現れず。
23:00ごろ、彼女帰宅。「キャバクラの面接受けてきた。24:00から体験入店だからいかなきゃ」
僕「レポートは出さなくていいの?」彼女「いい、あきらめた。」

その後、再び別れ話に。彼女「あなたがいないなら死んだほうがいい。」
と、僕のマンションから飛び降りを2回企図、部屋につれて帰ったら首吊りを1回。
手に追えず警察を呼ぶ。警察官3名出動。 この際、彼女の母親に警察を通して連絡するも連絡がつかない。

警察「君と彼女一対一においておくのは危険だから、僕らが帰ることも出来ない。
母親には連絡つかないし、、、友達とかいないの?」と。
警察官の説得もあり、彼女が疲れて寝込む。 寝込んだのを確認して、警察も帰還。二人ぼっち。
643無責任な名無しさん:04/02/03 19:49 ID:McIqUM7G
■事故翌々日・・・Day3
近隣の比較的大きな病院へ。
朝「病院行きたくない」とぐずるも、無理やりタクシーに載せる。

病院の待合室で、彼女の母親と合流。母親に昨晩の騒動の顛末を伝える。

耳鼻科で受診、
「鼓膜に外傷なし、さらに奥の内耳の可能性が高い。
耳を手術で開いてみないとわからない。いずれにせよ入院と検査が必要。 約2,3週間」
と診断。入院手続き。

その際、入院が必要でレポートが出せないという旨を学校に対し一筆書いてもらう。 僕はそれを持って学校へ。

学校の対応としては、
「テストではなく授業内のレポートだから、”診断書があるから即追試”ではなく、
教授の裁量になる。最終的にはあくまで教授と本人の話し合いになる。
入院中であれば本人が手紙を書くのが有効」と指示される。

※彼女が卒業のために必要なレポートは残り2つ、1つはDay3、1つはDay4が締め切り。

学校から病院へ戻る。帰りに手紙用の便箋も買う。
病室では母親が一人、彼女は検査中の模様。僕と入れ替わりに、母親は入院道具の買出しへ。

しばらく後に検査が終わった彼女が帰室。最初は落ち着いていたが、話しは別れ話の方向へ。

さらに、彼女が携帯に担当教授からメール「いかなる理由でも遅延は認めない」との返答。彼女大荒れ。
644無責任な名無しさん:04/02/03 19:50 ID:McIqUM7G
感情が高ぶった彼女、病室を抜け出す。数歩歩いたところで失神。
病室へ担架で戻す。意識を取り戻し再び暴れる。ナース5,6人でやっとのことで抑える。

やや落ち着きを取り戻し安静になった状態で、
「タバコが吸いたいから外に出たい」と言い出し、病室を抜け出す。
(医者からタバコは厳禁といわれている。)

タバコをとめるためにあとをついていく。建物の外で話し合い。
次の検査があるらしくナースが追いかけてきて「検査行きましょうよー、きてくださーい」と話しかける。

彼女「こっちの話しが大事ですから」と聞く耳持たず。
検査を優先させるため、「わかった、やりなおそう」と言って検査にいかせる。それを確認して、僕は帰宅。
645無責任な名無しさん:04/02/03 19:50 ID:McIqUM7G
帰宅途中、彼女から電話「退院することになったからあなたの部屋に泊まりに行っていい?」

「はあ?それはホントなのか?とにかく、昨日あんなことがあって、
僕は君の命が保障できないから受け入れを拒否する。」と通告。

僕はすぐ病院に確認電話。
僕「退院になったってホントですか?」病院「はい。検査の結果異常がないため退院です。」

このまま部屋にこられても昨晩のような自殺未遂を今度は防げないと判断。
その日は部屋を離れて避難。漫画喫茶などを転々。彼女、および彼女の母親からの携帯は無視。

彼女、僕の部屋に9時ごろ到着した模様。荷物だけ置いて帰ると携帯に連絡。
11時ごろ、彼女がいないのを確認し、彼女の当座の荷物と卒論に必要なものを持って彼女の家に。
彼女の部屋の前に荷物を置いて、

メールと電話にて、僕から彼女に
「荷物は置いたからレポートはやりなさい、朝までには何とか間に合う時間でしょう」と指示。

彼女からは「ありがとう。ちょっとつらいけど、何とか間に合いそうだよ。」と返答。その日はそれで就寝。
646無責任な名無しさん:04/02/03 19:50 ID:McIqUM7G
■事故3日後・・・Day4

早朝、彼女の母親から電話「W総合病院に行くのであなたも来て下さい。」
W総合病院(地元ではかなり施設の整った病院)にて合流。

合流の直前に、彼女の母親に携帯に電話
「僕と会うと激情して彼女の安静の妨げになるので、
彼女に会わず、今後のことはお母様とお話をすべきではないでしょうか?」と提案。

彼女の母親「あなたは会うべき責任があるんじゃないの?あなたのせいでこうなったんでしょ」と返答。
総合病院受付で合流。彼女「この人には会いたくない」と駄々をこねる。
病院から帰ろうとするのを、なんとか耳鼻科のある2階まで連れて行くも、
やはり「うけたくない」といってダッシュで帰ろうとする。

彼女の母親「あなた、ここでまっててくださる」といって追いかける。
その5秒後に「あなたのせいでこうなってるんでしょ。あなた、連れてきなさいよ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハア?( ゚д゚)
647無責任な名無しさん:04/02/03 19:51 ID:McIqUM7G
結局、僕一人では手に負えず、ナース2名、警備員2名の共同作業で診療へ。
彼女の母親は娘。に1回だけ(怪我をした方に!!)平手打ちをするものの、基本的には傍観。

耳鼻科の中には
、彼女と彼女の母親だけが入る。
暫くして、耳鼻科の先生が待合室へ。彼女の精神的な状況などについて聞いてくる。

「僕と会うとあんな感じになって、
会わない方が彼女の安静のためには絶対に望ましいと思うんですが、
彼女の親にそれを言っても「あなたの責任なんだから、、、」になって、、、」
と伝える。耳鼻科医の方の指示で、僕は彼女の目に触れない別室での待機を命じられる。

しばらくすると、別室にて耳鼻科医より所見
「僕としては精神性(心因性?)の難聴を疑ってるんだよね。思い当たることとかないかなあ。」

というので事の顛末を話し、お医者さんの立場から、彼女と彼女の母親に「彼氏との面会謝絶」を言い渡す。
彼女、それに激しく悲観し病院を脱走。
648無責任な名無しさん:04/02/03 19:52 ID:McIqUM7G
館内放送や警備員を動員しての捜索も見つからず。
結局、総合病院としても「このように危険な患者さんは引き取れない」と通告。その場は解散。
僕には、万一僕の部屋に来ることがあったら、母親と病院に連絡と指示を受ける。

病院を出る途中で、僕の方から「もう1度、お医者さんに段取りを聞いてきますね」と
彼女の母親に一言言って、診療室へ。今後の指示について打ち合わせ。

しばらくすると診療室に彼女の母親が
「あなた、第三者なんだからうちの家庭の事情をコソコソ聞いたりして、立ち入らないでください。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハアΣ(゚Д゚;

(さっきまで、責任とれって言ってたの誰?それが第三者?
責任取るために医者にアドバイス伺っているのに、、、、なぜそれを拒否する?
そもそも、そのためにお医者さんにもう一度聞いてくるっていったのに
家庭の事情をコソコソ聞くってどういう勘違いなんだ????)

その後、母親と二人で、病院近くの書店を探したりするが見つからず。
ちょうど事件を受けて今日は僕の母親も僕のアパートに来ていたので、

彼女が自宅に戻った場合は僕の母親に任せ、
僕は学校や友達の家を見てみる、彼女の母親は彼女の自宅に、という段取りで散会。

学校に行く途中に彼女の母親から電話
「総合病院近くの駅で、娘が飛び込んだそうです。いま、総合病院に搬送されたそうです」

ダッシュで総合病院に戻る。
649無責任な名無しさん:04/02/03 19:52 ID:OIzHGDdg
フィクションの話はスレ違い
650無責任な名無しさん:04/02/03 19:52 ID:McIqUM7G
再び総合病院。幸いにも軽傷。耳鼻科だけでなく、精神科のお医者さんも登場。
今受け入れ先の病院を探している。本来なら措置入院もありうるレベルとのこと。

事件を受けて駆けつけた、僕の母親も含め4人で話し合い。
彼女、および彼女の母親の意向は、僕との交際を続けてほしいとのこと。

だが、僕は、こういう症状で結婚してもあなたを幸せにすることは出来ないと通告。
話し合いの途中でも、彼女がぐずって一人で帰ろうとする。

それを見たうちのおふくろが
「20を越えてもお医者さんの指示を聞けないような人は、我が家の嫁には出来ません。」
とピシャリ。それをみて、彼女と彼女の母親はそそくさと帰る。

僕と僕の母親も僕の部屋に帰還。しばらくすると、警察から電話。
彼女と彼女の母親が僕に会いたいといっているという内容。
僕はその警察に、医者から面会謝絶を言われてること、
僕の部屋で自殺未遂があって、僕の部屋の管轄の警察は「二人きりは危険」と判断してること
をつたえる。結局それからその警察からは連絡無し。


翌日、彼女の親戚から電話。当面窓口になってもらうことを了承してもらう。
そのため、僕は彼女との直接のコンタクトは拒否。
(医者や警察にも言われているわけだし)

その後、彼女は1回だけ僕のアパートに来たり、
たびたび電話やメールが来るが一切無視を貫いています。
基本的には、その彼女の親戚以外のコンタクトは(彼女の母親を含めて)無視。


以上・・・‥・・・この物語はフィクションです。実在する人物、団体、病院、大学などとは一切関係ありません。
651無責任な名無しさん:04/02/03 19:53 ID:McIqUM7G
論点
■怪我をしたことと卒論出せなかったことに因果関係があるか(つまり賠償責任あるか)
※親が引き取れば、卒論出すことは可能だったと考える。

■精神性となった時、殴ったことと症状の因果関係は成立するか。
(通常の人であれば難聴にはならない力の強さ)

■僕が平手を打つに至る過程で、深夜に電話をかけようとするなどの彼女側の過失が認められるか。

■今までは健全(?)な日常生活が送れていたのが、
入院レベルにまで症状を激化させたことへの損害賠償責任があるかどうか

なお、ちなみに、彼女が重度にメンタル面で障害があるというのは、昨日友達を通じて知りました。
それまでは、カウンセリングに言ってるって言ってたから、お悩み相談程度かと、、、、
境界性人格障害という単語自体、昨日知った単語です。
652無責任な名無しさん:04/02/03 19:54 ID:MMAAi5G5
>以上・・・‥・・・この物語はフィクションです。実在する人物、団体、病院、大学などとは一切関係ありません。

ご苦労、板違いだ。
創作板池。
653無責任な名無しさん:04/02/03 19:56 ID:qpBjw3e/
本当に困ってる人のスレだからどっか行ってください。
つーかサムいので消えてください。
654無責任な名無しさん:04/02/03 19:56 ID:McIqUM7G
本当に困っています。
655無責任な名無しさん:04/02/03 19:58 ID:qpBjw3e/
じゃまとめろボケ 
読む気なくすわ。
656無責任な名無しさん:04/02/03 19:58 ID:MMAAi5G5
>>654
それじゃ、弁護士さんに相談してください。
30分5000円程度だから。
本当に困っているならばこれくらいは出来るでしょ?
657無責任な名無しさん:04/02/03 20:00 ID:McIqUM7G
>>655
状況が分からないからなんともいえないというのを防ぐためです。
論点などは適宜まとめています。

>>656
それも視野に入れています。
集めておくべき証拠などについてアドバイス伺えればと思います。
658無責任な名無しさん:04/02/03 20:01 ID:zil0jFh+
>>656
どうでもいいが、IDカコイイね。

>>654
ここは法律相談スレです。架空の話はやめてね。>>1-4読め。
659無責任な名無しさん:04/02/03 20:04 ID:vS2asyyG
ここまでディテールがあると実話臭いな
知り合いが見たとき特定を防ぐためにフィクションとことわってるんだろ
そのくらい察してやれ

2ちゃんで嘘だといって始まる話は、むしろ真実
660無責任な名無しさん:04/02/03 20:05 ID:McIqUM7G
>>658
じゃあ、仮の話しとして、実話の相談だが、関係者が見ている場合に備えて
フィクションと断って相談してはいけないんですか?
66121歳フリー:04/02/03 20:05 ID:CP+gmN3/
既出かもしれませんが誰か教えてください。
判決が出てから控訴をするまでの期間って、
何ヶ月、何日以内なんでしょうか?どうか教えてください。
非常に気になって、
パンドラを見てるどころではなくなってしまいました。
662無責任な名無しさん:04/02/03 20:06 ID:McIqUM7G
>>659
実話かどうかについてはノーコメントです。
663無責任な名無しさん:04/02/03 20:06 ID:OIzHGDdg
ていうかこんなに大量のコピペ投下する前に住人に一言ないのか?
「長くなりますがお願いします。フィクションです」とかさ
ダメって言うけどw
664658:04/02/03 20:10 ID:zil0jFh+
>>660
すまん。おまいの>>557のカキコを見ずに書きこんだ。許せ。

>>659
ということです。
665無責任な名無しさん:04/02/03 20:11 ID:McIqUM7G
もし、ここでの相談がふさわしくないというのであれば、
適切なスレッドをご紹介いただければと思います。

架空ということで話しを通したいのなら、法学スレと言うのもあるようですが。
そちらでは具体的な相談はこちらと書かれているので、、、
666無責任な名無しさん:04/02/03 20:21 ID:MMAAi5G5
>>665
どこの行ってもその長さならばウザがられます。
しばらく黙って待っていれば誰かのレスがつくかも。
付かなかったら諦めて。
667無責任な名無しさん:04/02/03 20:28 ID:WI+4/F0R
>>632
> 祖母が亡くなったら、父と父の弟、父の妹の3人で土地と新築した家を
> 分け合うのでしょうか?何だか恐ろしい話です。

元々祖父の家なら、祖父の配偶者と子供に相続権があるので、
あなたの父の兄弟にも相続権があるのが当たり前の話。
祖母名義のものを、他の祖母の子供の了解を取らずに、
勝手にあなたの父名義にするのは、許されないのでは?
668667:04/02/03 20:36 ID:WI+4/F0R
父が単独で新築したのか。
なら、家は父名義にした方がよいと思う。
土地は3人で分け合うことになる。
祖母の遺言の内容によっては、ある程度振り分け方は変えれるけど。
669無責任な名無しさん:04/02/03 20:36 ID:OIzHGDdg
>>661
14日間ね
条文ぐらいググりなさい
670無責任な名無しさん:04/02/03 20:39 ID:rGg4Mcje
>>665
フィクションです、とか断れば誰でも荒らしだと思うよ。2ちゃんはそういう場なんだから。
答えてくれる人にせめて「申し訳ないですが」とか、お願いする姿勢を見せたら?
この巨大掲示板で人物特定されるのは稀だと思うが、少しの危険も避けたい、というなら2ちゃんで聞かずに法律相談行った方がいいと思うよ。自治体の無料相談やら。
匿名でも、困っていても、人に失礼なことはしないように。
671658=664:04/02/03 20:40 ID:zil0jFh+
>>665
とりあえず、俺なりに考えたが、確信はない・・・

@卒論について。
暴行行為と卒論を出せないという結果の間には因果関係がないと思われる。
彼女は卒論を書く時間があったのに、自分の意思でキャバクラの面接に行ってるから。
精神的ショックでかけなかったということもあるのかも知れないが、そこまでいくと
因果関係がないと考えるのが相当だろう。

A精神性の聴覚障害について。
因果関係ありと思われる。
客観的には、平手で叩いた直後から聞こえなくなっており、あると思われ。
主観面でも、もともと精神的に不安定だということは知っていたようなので、
彼女の顔をはたいたりすれば精神的にさらに不安定になることは予測できたはず。

672658=664(続き):04/02/03 20:40 ID:zil0jFh+
B深夜の電話について
深夜に電話をかけることは確かに非常識だが、思わず手を出してしまうほどの行為ではない。
従って、彼女の過失は認められない。

C精神面の障害悪化について。
直接的に引き金となったのは叩いた行為だが、むしろ本質的には別れ話によって
精神的なショックを受けたことによると思われる。
しかし、相手に精神的なショックを与える可能性をはらんでいるとはいえ、
別れ話をすること自体が不法行為にあたるとは思われない。
問題は、別れ話をする時期が適切だったかどうかである。

確かに、相手が精神的に不安定な時期に別れ話をすればさらに
不安定になることは予測できると思われる。
その意味で、あなたには責任があるとも言える。
ただ、法的に責任を負わなければならないかについては、
入院するほどのショックを与えるかどうかについて予見可能性があったかどうか
の評価の問題になると思う。
ここはちょっと判断できず。

こんなところかな。
673エラソー:04/02/03 20:49 ID:B9/8IOC6
>>651 いまのところ、相手方から何がしかの請求があるのか?
 
674無責任な名無しさん:04/02/03 20:49 ID:FO8kFpY6
「総合選抜制度」って舐めてない?その2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1074081703/l50
「総合選抜制度」って舐めてない?その2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1074081703/l50
「総合選抜制度」って舐めてない?その2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1074081703/l50
675無責任な名無しさん:04/02/03 20:53 ID:McIqUM7G
>>670
そうですね。以後気をつけます。
ただ、なるべくなら情報が多い方がいいと思ったのですが、、、
結果的に荒しのようになってしまい申しわけありませんでした。

あくまでも、この件が特定の事象を指すかについてはノーコメントとしたいと思いますが、
もしよろしければ法律的なアドバイスを伺いたいと思います。

>>671-672
ありがとうございます。

@は納得しました

Aは別のところで相談したら、
既往症があるところに行為を働いて悪化した場合は、
判例が分かれている典型的な論点だといわれました。
因果関係があったとして、全面的に僕が損害を賠償する可能性はあるでしょうか?

また、因果関係の証明は医師の診断書などが必要ですか?
外傷のない事例なので、因果関係はどのように証明がなされますか?
676無責任な名無しさん:04/02/03 20:53 ID:McIqUM7G
Bについては、他所の相談では、
何度も口頭で注意をしそれでもしようとしたのを制止されたのだから、
ある程度の過失相殺を主張できるとアドバイスされましたが、その見地からするとやはり無理ですか?

C
別れ話をするタイミングですが、僕は「その話しはあとにしよう、今は落ち着こう」
と、精神的な安静を取り戻すために、話題をそらすように努力しました。
むしろ、その方向の話をしたがり、しつこく食い下がったのは彼女の方なんですが、
この場合はどうなりますか?

>>673
特にはありません。彼女が安静になったら連絡するといわれました。
677無責任な名無しさん :04/02/03 20:59 ID:SDOgN2pW
申し訳ありませんが、どなたか相談にのって下さい。
先日から結婚を約束した恋人が行方不明です。
彼女が出来たらしく、私にそれが発覚してから連絡がありません。
私達は一緒に暮らしていました。3年間です。
半年前に二人で書いた婚姻届も手元にあります。
彼の仕事が安定したら、出しに行くつもりでした。
(会社が倒産し、転職したばかりなので)
家賃など生活費もお互いが働いて出していたので
これから生活もしていけません。
このようなケースの場合まず私はどう動けば良いのでしょうか?
馬鹿な女と思われるでしょうが、まだ彼を愛しているので
弁護士に相談すると言う勇気が出ません。

678無責任な名無しさん:04/02/03 21:03 ID:OIzHGDdg
>>677
まず探偵でも使って彼を見つけよう
679無責任な名無しさん:04/02/03 21:04 ID:8k7OiLG2
>>677
居場所を探すことです。
680無責任な名無しさん:04/02/03 21:07 ID:I8F5GQQz
>>677
あなたが、どうしたいのかによって、動き方が
違ってきます。
1)婚姻したいのか?
2)損害賠償請求したいのか?
3)これからの生活を安定させたいのか?
681絵里花 632:04/02/03 21:10 ID:ynYFvQnq
先生方、有難うございます。家は父親名義にするのは当然ですよね。
父方の兄弟の了承をとらないといけませんね。うまくいくかどうか・・。
はっきり言って、私は父の妹、弟が好きではありません。
名義に関しては、母と私は知らん振りしてます。
祖母は土地を3人で分けると、兄弟の関係がおかしくなるので、私の
父親に譲ると言ってるのですが、父が固定資産税等でお金がかかる云々
で煮え切らないようで・・。本当のところ、どうなんでしょう?
土地は角地で一等地といわれるところです。
ろくに祖父、祖母の面倒も見なかった叔父、叔母になんて絶対にビタ
一文渡したくはないというのが私と母の本音です。
682無責任な名無しさん:04/02/03 21:13 ID:zil0jFh+
>>675
ABの点については、どうやら他所での回答者の方がよく考えて答えている
ようなので、そちらの判断に従ってくれ。
因果関係の証明の点については、訴訟で争うのであれば、
鑑定によることになるのではないかと思う。
もちろん、相手方(場合によりこちら側)が医者の診断書を提出することもあるだろう。

Cの点については、
相手がしつこく食い下がってきたことを重視すれば責任無しとなりそうだが、
相手の心理状態が正常でなかったことを重視すれば、それでもやはり責任ありとなりそう。
やっぱり判断できず。すまん。

最後に、他所で判断してもらった場合は、できればそこの判断を尊重すべし。
そうでないと、こちらとあちらに二股かけているように見られてしまうので。
もし向こうの判断が信頼できないのであれば、どうして信頼できないのかを
書いて聞くといいと思われ。
こちらでセカンド・オピニオンを求めたいのであれば、その旨書いた方が好ましい。
683無責任な名無しさん:04/02/03 21:25 ID:I8F5GQQz
>>681
建物の登記は、父のお金もしくは借り入れで建築したんであれば、
錯誤により父名義にできます。
それよりも
その土地は、もともと祖父名義のだったんでしょうか?
祖母名義に登記する際に、相続人に該当する兄弟には、相続放棄等の書類を
書いていると思われます。
つまり、土地に関しては、兄弟が相続放棄して祖母名義にしたと考えられるため、
祖母がなくなると、再び相続問題になります。
父名義にする場合は、相続人である兄弟の相続放棄等の承諾が必要です。
たとえば、祖母の持っている現金は兄弟で分けるかわりに、土地は父名義にする
とか・・・
もちろん兄弟が放棄してくれれば、なんの問題もないですが、
相続は当然の権利なんで、権利は主張してくると思います。
問題は建物ではなく、土地だと思いました。
684無責任な名無しさん:04/02/03 21:25 ID:McIqUM7G
>>682
いろいろありがとうございます。

他方でも、
「私たちとしては、因果関係については自分の立場を主張する、
そして、最終的にあるなしを決するのが裁判であり、裁判官の判断」
というような感じで説明を受けています。

信頼できないというわけではないです。

むしろそのアドバイスによれば、結局のところ割合の問題のようなので、
どういう見方や解釈が可能なのか、さまざまな角度から意見を聞きたいと思っています。
それを踏まえて、出来る限りの準備や証拠の保全、記録をしておきたいと思います。
685677:04/02/03 21:33 ID:SDOgN2pW
皆様レスありがとうございます。私がどうしたいのか?ですか・・・。
私の正直な気持ちは彼に帰ってきて欲しい。
でも、多分それは叶わないと思います。
彼には彼女しか見えていないのがわかっているので。
私と別れるのかと聞いた所、別れないと言いながら
彼女からの電話で出て行ったきりですから。
人の心って、こんなに簡単に変わってしまうのでしょうか。
ほんの1ヶ月前までは本当に仲良く、幸せに暮らしていたんです。
私が選べる選択肢は何があるのでしょう。
すみません。どうしていいかわからないのです。
686無責任な名無しさん:04/02/03 21:49 ID:+5AJ5gj2
>>685
スレ違い。
ウザイ。
人生相談板へ。
687無責任な名無しさん:04/02/03 22:04 ID:McIqUM7G
>>684に補足

貴重な相談時間を円滑に進めるために、
論点をあらかじめ整理したり、必要なものは集めておこう、
考えうる主張は出しておこうという趣旨の相談です。
よろしければ、お答えいただけると幸いです。
688無責任な名無しさん:04/02/03 22:12 ID:vncKjHyV
はじめまして。
つい先日暴行を受けたのですがそのことでご助言頂けたらと思います。

土曜の夜に車に乗っていたところ、後ろから来た車の運転手が急に
降りたと思ったらこちらのドアを開けて首元を掴まれ車外に出されました。
左折で合流した際に前に入ったのが気に入らなかったようです。
(ただこちらは十分に安全な距離を確認した上で入ってます)
相手からお酒の匂いがしたので警察を呼ぶように友達に頼んだところ
逆上して5発ぐらい殴られました。警察を呼んでいることに気づいた
相手は助手席に移り、同乗していた女性が運転して逃げました。
相手のナンバーは控えているので被害届けを出すことも可能ですが
こちらも一度殴り返してしまったので、訴えると逆に自分も訴えられる
可能性が高いと警察に言われました。
この場合は正当防衛とは見なされないのでしょうか?

一応殴られた後に腫れ上がった顔を写真に取っておきましたが
病院に行って診察を受けないと証拠とはならないのでしょうか?

一方的に殴られて、たった一度殴り返しただけで
「けんかは両成敗だから」
という警察の言葉が腹立たしくて仕方ありません。
かといってこんな相手に逆に訴えられて前科がつくことだけは
絶対に避けたいと考えてます。

こういった場合は諦めるしかないのでしょうか?
689無責任な名無しさん:04/02/03 22:39 ID:g+jkgItU
やれやれ、ここでも家電の大様工作員出現ですか
690無責任な名無しさん:04/02/03 22:42 ID:ieQWEIjQ
殴られて殴り返したら自分も相手と同じ。被害者と言えるわけなし。
そのときに我慢できた人が勝ち。自分も手を出した以上被害者面することはできない。

素直に諦めるべき。
691ィ`:04/02/03 22:43 ID:qpBjw3e/
>>685
婚姻は両者の合意にのみ基くものですが
3年以上同棲を続けると内助の功って奴が存在すると見なされて、
結婚している状態と取れるよ。志村けんは3年ちょい同棲してかなりの慰謝料を
彼女に支払ったのは結構有名だと思う。

ちみの場合、婚姻届けまでしっかり作ってるようだから
慰謝料請求でそれなりの金額が引っ張れるはず。
たぶん役に立たないと思けど、彼氏と泥棒猫が度々会っている記録(メモでもOK)や
証拠(通話記録、会話録音等)を残しとくのも良いかもしれん。
もし婚姻関係があると取られたら浮気に近い形に持っていける。
ってことはあんたの彼氏を奪った女にも慰謝料請求できるぜよ。

別れたら他人になるんだから取れるもんは取っておかないとバカを見るぞ。
でもあとで彼氏が「僕が間違ってました!」と戻ってくるかもしれんので慎重にな。


692無責任な名無しさん:04/02/03 22:44 ID:+5AJ5gj2
そんな ヘタレ は大人しくしていること。

693無責任な名無しさん:04/02/03 22:45 ID:B+rguyf+
>>688
相手の不当な暴力に対して闘う意思があるなら
告訴してさらに民事的賠償請求すればいいし

>こんな相手に逆に訴えられて前科がつくことだけは

その結果↑のように返り討ちにあう心配の方が大きいなら
あきらめるしかないと思う。

医師の診断書はあった方がいいが、もしも診察を受けないなら
治療行為が必要ない程度のケガでありしたがって相手の暴行は
たいしたことはないと普通の人は思うでしょう。

あなたの行為が正当防衛になるかどうかはわかりませんが
ならないとしてもたいした問題ではないと思います。
694ィ`:04/02/03 23:03 ID:qpBjw3e/
>>688
正当防衛ってのは死が迫っていてどうしようもない時に最良の方法で逃げる
時にしか適用されん。例えば包丁持った強盗が今まさに妻を殺そうとした時に
金属バットでぶん殴って応戦した!と言う時だけ。
君の場合正当防衛とは程遠い。

向こうが5発殴って1発殴り返したとあるけど、
首を掴む手を振りほどいた時に裏拳がヒットした!といえばOK
5発も殴られたんだからパンチを避ける時に拳が相手にあたることは十二分に考えられる。
まったくもって恐れる必要無し。

その事件はいつの話?目撃者は居た?
証拠になりそうなものを片っ端から集めろ!

写真はGOOD JOB。
どんな些細な怪我でもなぐられたら診断書をとらなければ駄目。このバカチンが!

刑事&民事告訴して慰謝料、治療費、弁護士費用請求、
ついでにその時着けていた破れたポールスミスのジャケット、
腕に付けていた壊れたロレックスの代金
折れた奥歯の治療費等、諸々請求しよう。
弁護士と金額は相談してね。最低100万は取れる。まじで取れる。

多分言い値で示談に応じてくるだろう。
警察なんて仕事増やしたくないから告訴するなって言うに決まってるぞ
695無責任な名無しさん:04/02/03 23:05 ID:RCEhmXv6
> 正当防衛ってのは死が迫っていてどうしようもない時に最良の方法で逃げる
> 時にしか適用されん
696540:04/02/03 23:50 ID:cwJgCKh6
>>638
ありがとう
697無責任な名無しさん:04/02/04 00:25 ID:7h7cG8R5
宜しくお願いします。
妹のことなんですけど、バツ16歳男の子つきで今回めでたく再婚
したのですが、子供は保育園にかよっており、苗字がかわることについて
保母さんが言わなくてもいいことを他の園児に言ってしまい
子供が傷つき精神的に弱ってしまいじんましんなどの症状がでてるそうです。
一応保母さんは自分の落ち度をみとめあやまってくれたのですが
言い訳がましくなってきてるそうです。
裁判まではいきませんが、この件で言えば、何罪がてきようされるのでしょうか?
後日話し合いをしたいと保育園から連絡があって
言いくるめられたらいやなので情報がしりたいそうなんですけど
教えてください。
お願いします。
698ィ`:04/02/04 00:27 ID:opTX2JCR
>>その事件はいつの話?目撃者は居た?
すまん、目撃者は友達が居るし事件があったのは土曜って書いてあるな。
何にしても証拠と証言がモノを言うから集めるだけ集めること。

どのような状況だったかを出来る限り書いてプリントアウトして弁護士へ行け。
友達も連れてけよー   結果報告してね。
699無責任な名無しさん:04/02/04 00:27 ID:JHomg6aD
>>697
犯罪ではない
その保母さんを道義的には責められるかもかもしれないが罪は問えない
700無責任な名無しさん:04/02/04 00:28 ID:UkmiYcZc
ヤフーチャットをやっていたんですが、そこではライブカメラというのがあって
自分の映像を公開できるようです。そこで、自分で高校生だとなのる男
hirose_chusa というのがいるんですが、そいつがたばこを吸ってるところを
映像公開して自慢げに話していました。
このライブカメラで未成年がたばこをすうところを公開するというのは法には触れ
ないんですか。またこの場合どこに通報すればいいのか、というところと、通報した
場合、どういった対処をとってもらえるんでしょうか。
ヤフーのオークションでコピー商品を売ったのを見つけた人が通報したらしいんです
が、その人によると、危ないのは買わないでくだいさいとか何とか警察から言われた
そうです。ネット上の犯罪は多すぎて取り扱ってもらえないんでしょうかね。
701611:04/02/04 00:41 ID:p1XpjXG1
スレが荒れてスルーされてしまいましたが
>>616についてよろしくお願いします。
702無責任な名無しさん:04/02/04 00:44 ID:BXWueBW/
>>>694
正当防衛はそこまで厳しかないよ。死が差し迫ってなんて何処にも書いてない。

>>688
殴られてる時一連の流れとして、つまり振り解こうとして相手を殴ったなら
正当防衛になると思う。まあ、言い方としては>>688の言い方でいいかと。
そうでないなら正当防衛にはならない。

>>700
その通り

>>701
来ない分なら問題ないんじゃない?どうしても心配なら
その様な事実は無いという確認の裁判起こす手もある。
703無責任な名無しさん:04/02/04 01:12 ID:HuYm8sSd
就活のためア○キで2週間前に購入したんだが、どうも上着の方がデカイ。
まだタグとかも付いてるし室内で試着程度でしか着てない。
これって交換等の措置とってもらえますか?
試着は上下別々にしかしてなくて着丈の長さとかに気づけなくて・・・
704無責任な名無しさん:04/02/04 01:17 ID:JHomg6aD
>>703
基本的に売買契約が完了している以上は相手方の同意がないと解除できない
お店が返品受け付けてくれるならよし 受け付けてくれないならダメ
705無責任な名無しさん:04/02/04 01:23 ID:6tVnw1E/
ここに聞くよりお店に聞いたほうが確実やぞ。
706703:04/02/04 01:25 ID:HuYm8sSd
>>704
実はレシートを紛失してしまったんですよ。
こうなると相手方が良心的に対応をしてくれるか否かって感じですかね・・・
とりあえず明日電話してみるつもりですが。
707無責任な名無しさん:04/02/04 01:29 ID:J6QEqqHZ
良心的ねえ……
708無責任な名無しさん:04/02/04 01:30 ID:ID+ScN25
裁判を傍聴したいのですが、
刑事事件って犯人が逮捕されてから
どれくらいで初公判になるんでしょうか。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075720042/1
ちなみにこんな事件です。
場所はさいたま地方裁判所でいいんですよね?
よろしくお願いいたします。
709無責任な名無しさん:04/02/04 01:43 ID:6vNzJKcL
法律のことはまったく分からないのですが、兄に殴られただけで、訴えれます?
あと縁は切ることは出来ないんですかね?くだらないことでスイマセン。
710無責任な名無しさん:04/02/04 01:45 ID:RIGFkA/p
県公務員Bは農地法に基づいて、A所有の土地を買収し、その後Cに売却した。
Aはこの土地の引渡しを求め、訴訟の提起を計画している。

1.本件買収処分が取り消し可能な行政処分の場合、Aはいかなる訴訟を提起
  すべきか。
2.本件買収処分が無効の行政処分の場合、Aはいかなる訴訟を提起すべきか。
3.Aは1の訴訟で敗訴した後、本件買収処分により、生じたAの損害につき、
  改めて国家賠償訴訟を提起した場合、Aは勝訴できるのか。

すんません。行政法の試験なんですが、誰かおしえてください。
711無責任な名無しさん:04/02/04 01:50 ID:JHomg6aD
>>710
マルチはやめれ

>>709
身内に殴られたくらいじゃ事件性は認められないとして警察も逮捕してくれないよ
712ィ`:04/02/04 01:54 ID:n7lbK5wx
>>702まじだ。思いこんでた
>>688
正当防衛ってのは死が迫っていてどうしようもない時に最良の方法で逃げる
時にしか適用されん。例えば包丁持った強盗が今まさに妻を殺そうとした時に
金属バットでぶん殴って応戦した!と言う時だけ。

これ全部ウソ。いま判例見てみた。
指をねじ上げられた奴が10発くらい殴っても正当防衛が認められる。
指をねじ上げられた奴がピストルで撃ったら過剰防衛。
>>688の場合だと5発殴られてるから10発位殴り返しても正当防衛と見なされる。

後ろめたいことは全く無いので証拠揃えて弁護士に行ってらっしゃい!
713ィ`:04/02/04 01:59 ID:n7lbK5wx
分かった。正当防衛と緊急避難がごっちゃになってたんだ。
相手を殺さないと自分が生き残れない状況では相手を殺しちゃっても無罪。
714無責任な名無しさん:04/02/04 02:15 ID:BbnBC0Nq
物凄い混同だね・・・。
715605:04/02/04 02:18 ID:HtkAS5gL
すみません心配なので教えてくれませんか?
716ィ`:04/02/04 02:35 ID:n7lbK5wx
何が心配かわからん。ほっときゃいい。
あんたの会社が叩かれてんの?
どのスレか教えれ。
717無責任な名無しさん:04/02/04 02:45 ID:CcLlkko7
>716
>715は叩いた張本人なんじゃない?
718無責任な名無しさん:04/02/04 02:45 ID:iP3NhBvQ
>>715
企業

ひろゆきログ出せ(゚Д゚)ゴルァ

プロバイダ情報開示しろ(゚Д゚)ゴルァ

落とし前つけろ(゚Д゚)ゴルァ
719ィ`:04/02/04 03:00 ID:n7lbK5wx
つーか>>580読んだ?
580書き込んだの俺なんだけどちゃんと読んだ?
あんた初心者っぽかったからググッて10分くらい掛けて調べてあげたんだけどちゃんと読んだ?
聞くばっかですごく誠意が感じられない。ぼくかなしい。
>>580読んでわかんなかったらまたおいで。


720無責任な名無しさん:04/02/04 03:04 ID:J6QEqqHZ
>>719
君ももうちょっと勉強してからおいで。
721605&715:04/02/04 03:50 ID:CFf/4j4Q
叩いていませんよ
ただ、叩いてる人達があまりにしつこいので
企業に通報した場合、動いてくれるのかなと思ったんです
>>718
の通りに展開するには通報だけじゃ動いてくれませんか?
やはり2ch程度の書き込みだと事件性がないと
相手にされませんか?
722 
法律よりも正義感などの道義的行為が議論されている
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075810447/l50