スレ立てるまでもない質問はここへ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
11@gggggggg ◆gggggggg
まずは僕から。

食い逃げって現行犯じゃないと逮捕されないんですか?
2   :02/03/02 00:56 ID:2wamswXJ
今だ!!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

2か・・・・(汗
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
3無責任な名無しさん:02/03/02 00:56 ID:2w6sXUJZ
>>1
そんなことない。ビデオにとりながら追いかければ
見失っても逮捕できる。
4無責任な名無しさん:02/03/02 01:02 ID:2w6sXUJZ
>>3
もち、食っている現場も押さえて、店から逃げるときも押さえる。
現行犯は準現行犯とはちがっ(以下略
5かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/02 01:06 ID:rGmpAEoY
\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
         
6名無し:02/03/02 02:00 ID:JvOzL/2t
仕事と掛け持ちでバイトはじめた。
と知り合いに言われたけれど普通、仕事と掛け持ちでバイトって
していいんですかね?
くだらない質問でスミマセン。でもどうしても気になったので。
76 名無し:02/03/02 02:55 ID:JvOzL/2t
レスがつく前にわかりました。
公務員だけなんですね<バイト禁止
アホウな場違い質問して恥…
逝ってきます。
8無責任な名無しさん:02/03/02 03:10 ID:O2Yt+8ma
質問です。
民事訴訟でとある会社と争って一審でこちら(原告)の要望どおりほぼ100%勝訴しました。
ところが、思いもよらず、被告は控訴してきたので再度被告とやり合う予定なのですが、
この場合、弁護士先生に一審の着手金とは別に控訴審の着手金が必要なのでしょうか?
また、二審より別の先生に弁護を依頼する場合、一審の先生にいくら、二審の先生に
いくら、を払えばッ良いのでしょうか?
9無責任な名無しさん:02/03/02 03:27 ID:T8abxBrB
判事が勘違いをした判決、例えば刑期五年のところ
十年としてしまった場合など、責任はどう取られるのですか。
10無責任な名無しさん:02/03/02 03:44 ID:Cu8Fg69G
>>6
一般の会社でも、雇用契約で副業禁止とかもあるんじゃないの?
それ破ったらば、損害賠償とか、いろいろあるかもしんないよ。
よく分からんけど。でも、特約は法律を超えるからね。基本的に。
11無責任な名無しさん:02/03/09 02:06 ID:j9W9wmlJ
出会い系のサクラをしているのは法的にどうなんでしょう?
しているだけで違法だったり罪になったりするのでしょうか。
もしくは何かを約束した場合に罪になるのでしょうか。
マジレスでお願いします。
12無責任な名無しさん:02/03/13 05:52 ID:k1X+17H+
age
13無責任な名無しさん:02/03/13 12:49 ID:mwcEK7V8
>>11
もっと詳しく。どういう出会い系なのか。
14/名無しさん[1-30].jpg:02/03/15 15:04 ID:OgzgP/fu
以前見たエロ動画の中で女の子が撮影中に逃げ出そうとしたんです。
で、監督が損害賠償を求めるとか言って脅してたんですが
実際、求めることは可能なのですか?
15無責任な名無しさん:02/03/15 15:19 ID:XxcVuuPb
>>11
有料のところで、あなたは給料もらっているのでしょ。
だったら詐欺罪は成立します。
ただ、それと現実に訴えられるか、そして訴えられたとして
立証ができるかというのは別。
16無責任な名無しさん:02/03/15 15:21 ID:XxcVuuPb
詐欺罪が成立ってのは、理念的にないし理屈では、ってことね。
17いおり:02/03/15 15:40 ID:F0yQg4M+
朝の通勤時に車の窓を全開にして、
歩行者(不特定・女性のみ)にたいして
「バカやろう」等の暴言を吐く50歳過ぎ
位の害基地おやじがいるのですが、どうにか
ならないでしょうか?車のナンバーはひかえて
います。
よろしくおねがいします。
18無責任な名無しさん:02/03/15 15:46 ID:0AK+/AH5
>>17
警察にいくのが一番早い。
19いおり:02/03/15 16:31 ID:F0yQg4M+
>>18
警察に行ったらもしくは電話したら
どのように対処してくれるのでしょうか?
20ボトルキープ小僧:02/03/15 16:40 ID:SBwr/v4O
すいません。こちらのスレッドの方が妥当だと思いまして、
初心者なのでつい新規スレを立ててしまい申し訳ありませんでした。

一般にスナック等での『ボトルキープ』に関してなのですが、
お店によりボトルキープの期間とかが決まっているお店多いですよね??
例えば、『2ヶ月間一度も店にこなければお店側で処分する』とか・・・
あるお店でボトルキープをした時に、
お店側からそのボトルキープに関するルールを全く知らされなくて、
なおかつ、ボトルキープに関する張り紙とかも無くて、
1〜2ヶ月何らかの理由でお店にいけなく、
久しぶりに行ったら、自分のキープしておいたボトルが勝手に処分されたら、
法律的にはどうなるのでしょうか??

ボトルキープをすると言う行為がまずは法律上の問題でどうなるのか・・・
私の考えでは、”商品として購入し、そのお店においておいてもらう”
というのがボトルキープであると思うんです。
また、お店が新しくボトルキープをするお客さんに
『○○経ったら処分します』というお店のルールを話していない場合、
やはり一方的にボトルを処分したお店は、
賠償責任あると思うんですが、どうでしょうか?

よろしくお願います!


21無責任な名無しさん:02/03/15 18:23 ID:WARrx1SE
>19
警察に聞いてください。
22無責任な名無しさん:02/03/15 20:22 ID:lsHzknel
サラ金から利率40%でお金を借りると
出資法違反ではないけど、
利息制限法に違反する状態ができますよね。
その状態で、金融業者に
「利息制限法に反してるから法定額以上の利息なんて払うか、ゴルァ」
と言えるのでしょうか?
事実上恐くて言えないということはさておき、
法律上はどうなのでしょうか?
23無責任な名無しさん:02/03/15 20:33 ID:CO81nhLI
多重債務者のよくやる利息引きなおしですな。
一般人が言ってもなかなか認めないけど弁護士が交渉すれば応じるよ。
裁判してもサラ金側は勝てないから。
一般人であっても債務不存在確認訴訟ってのを起こせればOK。
要するにそんなに沢山返さなくっていいよな?って認めさせる裁判。
(初回1回だけ返しておくことで詐欺罪も回避)
2422:02/03/15 20:35 ID:lsHzknel
>>23
ども、ありがとうございます。
2543歳妻子もち:02/03/15 21:41 ID:IY5nZsWE
任されていた仕事が無くなった為 会社を強制的に止めさせられました 労基局に電話したら「弁護士に言え」と言われ ネットで弁護士に法律相談したら「労基局に言え」と言われました
私はどうすればいいのでしょうか? あほとか あきらめろとかは 弁して下さい
2643歳妻子もち:02/03/15 21:42 ID:IY5nZsWE
勘弁して下さい  です
27法学部学生:02/03/15 21:55 ID:b6COjo5I
>>25
まだ1年なもんで何も助言できないのですが…。
諦めないで。
28無責任な名無しさん:02/03/15 22:00 ID:wAM1CRAS
民法の規定では、契約を解約する場合には14日前に解約の予告をすることが必要だが

解雇に関しては労働基準法によって30日前にその予告をするよう修正されてる

予告をしない場合には30日分以上の平均賃金の支払わなければならない

解雇予告or30日以上の賃金支払いはあった?あれば一応合法だな。

いづれにしても労基局に相談するのが流れ

解雇に関しての詳細状況をいってください。
29 :02/03/15 22:09 ID:iysyFwDv
労働基準法で15歳の人は夜は何時まで働いていいんですか?
30無責任な名無しさん:02/03/15 22:14 ID:IY5nZsWE
28さまありがとうございました
31無責任な名無しさん:02/03/15 23:33 ID:/SMaQMdx
去年、レンタル店でCDやビデオなど10点借りました。
期日内に返却しに行ったところ、「一枚足りない」とのこと。
私も自身がなく家に戻って探しますと探したんだけど見当たらず、その商品は
買取という形で買い取ったのですが、「もし店にあった場合は知らせてくださ
いね」と確認したんです。
店は「あったら返金します」ってことでその場は収まったんですが、先日その
商品が何の連絡もなしに再び貸し出されてました。
確認したところ、私が買い取ったはずの商品だったんです。
半年もたってますけど、連絡はおろかこちらが言い出すまでわからなかったみ
たい。
返金しますって言うけど、なんかしっくりいきません。
32予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/15 23:35 ID:EYSA5mOb
>>31
で、どうせよと? 愚痴だけなら他へ言ってくれ
3331:02/03/15 23:51 ID:/SMaQMdx
こういうとき、どういう態度に出れるか聞いてみたいなと思ったんです
34予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/16 00:16 ID:IFOUSuc2
あったのだから金返せでいいのでは。
一応年5%の法定利息が取れるかもしれないがたいした額にならないだろうから
払った金返してもらって終わりでないか?
35無責任な名無しさん:02/03/16 14:22 ID:5825kV/z
>>31
返却時に店は確認する義務がある。
しかし無人返却可能な店もあるがその場合にはこの限りではない。
どうやって返したの?

しかし結論から言うと遅い。
支払った時点で紛失したことを認めたのだから。
今あるその商品が同一のものであることを証明できるなら法的に騒げるが
おそらく無理だろう。
大人しく返金を受けてお仕舞いにするのが賢いやりかただ。
36無責任な名無しさん:02/03/16 14:26 ID:5825kV/z
>>25
他の人も言ってるが文句があるのはどの点?
「給料支払えないからクビにした」というのは会社側からした立派な理由。
給与支払いに関して問題があるのなら労働基準監督局の出番だが
そうでなければ職安行くしかない。会社都合退職だからすぐ失業手当ては出る。
37無責任な名無しさん:02/03/16 16:21 ID:raZBrIsy
自己都合にさせられた
38無責任な名無しさん:02/03/16 16:55 ID:5825kV/z
>>36 あなた25さん?
どうせ辞める会社に義理立てしてもしょうがないのでそれは会社都合にしてもらうべき。
何故辞表を書かされたのか知らないけど撤回させる必要がある。
もし出してないのなら気にしなくていい。
不満があったら労基局へ。
今更会社にゴネても仕方ないので次の道を急いで探すことをお勧めする。
39無責任な名無しさん:02/03/16 18:06 ID:+pl0Ot7/
先日、自宅マンションの賃料等でそのマンションのオーナー会社に質問しに行った際
少し口論になってしまいました。
その後、ポストにオーナー会社から手紙が投函されおり、内容を簡単に述べると、
著しく気分を害したのでオーナー側としては退去して欲しいと思っている。という内容
だったのです。
そこで質問なのですが、オーナーが気分を害し出て行って欲しいだけで、もし出て行ってくれと
言われたら出て行かなければならないのでしょうか?
強制退去はそんな簡単に借主に言い渡せるものなのでしょうか?
40 :02/03/16 18:15 ID:ljbJjcqO
>>39
>退去して欲しいと思っている
思っているだけで出て行けとは言ってない。
出て行く必要はない。

仮に出て行けと言われたとしても
出て行く必要はまったくない。

口論の末にオーナーが著しく気分を害したからなんて
正当事由にはかすりもしない。
41無責任な名無しさん:02/03/16 21:28 ID:tJfpHDXK
質問なのですが
実の親から留守電が入っており
「貸したお金返して」等と言っています。
私は借りた覚えも無ければ、借用書もありません。
こういう場合は返さなくていいんですよね?
今まで虐待されて、心療内科に通院中ですが
こっちが損害賠償払ってもらいたいくらいですよ・・・・。
42無責任な名無しさん:02/03/16 21:42 ID:USEyq3R9
まず心配ないと思うぞ。
はっきりした借用証書があったとしても、親子間の貸借については
裁判所は慎重になる。
ましてや、借用証書がなければ、金銭の授受が立証されても、
贈与を受けたという、積極否認が通る可能性が高い。
4341:02/03/16 21:50 ID:tJfpHDXK
素早いレスありがとうございます。
ちょっと安心しました。
もう連絡してこないで欲しいのですが、
困ったもんだ・・・。
44無責任な名無しさん:02/03/16 23:15 ID:1bYZqyG5
以下のURLは中学3年生に二股をかけていた
教職志望者が立てたスレッドです。
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1008180702/

恐らく片方の親御さんに訴えられたのだろうと思いますが、
淫行条例?で勾留され、簡裁より罰金20万の略式命令も
受けたものの、警察への対策などを書き込んだり、今後も
同様の事件を犯すような書き込みをしてみたり、依然と
して反省の色は見られません。ネタである事を祈りたいのですが。
現在はその子達と接触していないようですが、彼女達との
性交渉の様子なども度々書き込まれており、特定出来ないとは言え、
プライバシーの侵害なども気にかかります。

削除依頼も出されておりますが、その他にも何か打つ手は
ないものでしょうか?よろしければご教授下さい。
45無責任な名無しさん:02/03/16 23:21 ID:W/Oj0+EB
オカ板で
「捨ててあったダンボール箱から
外人がでている殺人ビデオを見つけた。
これからアップしたい」
と発言があり
「違法だろ」
とのレスがありました。

まず「嘘だろ」という疑惑もあるのですが
それは置いておいて
もしアップしたら何か法律に触れるのでしょうか?
著作権違犯?
46  :02/03/16 23:34 ID:KdSTfhF3
刑事学ってどういう意味ですか?
47無責任な名無しさん:02/03/16 23:43 ID:vIkGuL1v
>>39
性懲りもなくまた出てきたのか?

■■■駐車場賃料値下げでボッタくり!■■■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014821618/l50

★★★部屋追い出されそうなんだけど・・・?★★★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015781273/l50

お前ここの1だろ
48無責任な名無しさん:02/03/17 00:34 ID:ki/3pRFR
法律板スレ立てるまでもない質問スレは廃止され、
法律相談はココスレへ統合されてます。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011796675/

こちらは重複・廃棄スレなので書きこみ、ageないようにお願いします。

4948:02/03/17 00:37 ID:ki/3pRFR
リンクミス。
法律相談はココ(その10)はこちらです↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015853502/
50無責任な名無しさん:02/03/17 01:07 ID:NRwTeJZw
オンラインで安く買った化粧品が今回の狂牛病関連の騒ぎで回収対象になっていたもの
でした。
何人か製造メーカーに返品請求を出して応じてもらっていましたが(製造者責任?)法律的
には、返品請求は正当ですか?
よろしくお願いします。
51無責任な名無しさん:02/03/17 07:10 ID:ThX2qHmp
38さんありがとう 25でした
52無責任な名無しさん:02/03/17 07:28 ID:Z1DUKUSO
この板にDHC関連のスレッドあったら教えてください。
53無責任な名無しさん:02/03/17 07:42 ID:ki/3pRFR
■■■■■■■■■age・新規書きこみ禁止■■■■■■■■■

法律板スレ立てるまでもない質問スレは廃止され、
法律相談はココスレへ統合されてます。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015853502/

こちらは重複・廃棄スレなので書きこみ、ageないようにお願いします。
5452:02/03/17 07:44 ID:Z1DUKUSO
>>53
え〜
>>52みたいな質問はこの板ではするなって事ですか?
法律相談じゃないし…
55無責任な名無しさん:02/03/17 08:13 ID:ki/3pRFR
>>54
最近まで、スレ立てるまでない質問(6)スレと法律相談スレ両方がありましたが、
ちょっとした質問と法律相談の使い分けがなされず、両方にマルチポストする
質問者が多すぎたために1本化された経緯があります。

>>1をみればわかりますが、その後、とりあえずスレたてちまえ厨房が
なにも考えずに勝手に立てたスレッドがココなので沈めようとして
ご協力をお願いしております。

で、>>>統合されました と書いてあるようにあちらで聞いて良いのですし、
ニュー速板のDHC部隊がすでに殴り込んでいます>法律相談はココスレ
いまのところ管理人ひろゆきのDHCに関する裁判スレッドは立っていないようです。

■■■■ 法律やそれに関するちょっとした質問も法律相談はココ へどうぞ■■■■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015853502/
56無責任な名無しさん:02/03/17 08:22 ID:GzjYxwPZ
>>54
その場合、質問スレじゃなくて雑談スレでいいんじゃない?
スレの名前が質問スレってのはあまり良くないんじゃないかな。
初めてきた人には分かりにくいし。
5752:02/03/17 08:36 ID:Z1DUKUSO
>>55
了解です。
どもでした。
58超初心者 ◆OZorcPAE :02/03/17 13:08 ID:c6Q/iZJO
例えば、Aさんの「有名になりたいからクラスメイトを殺す」という犯行予告の
書き込みに対して、Bさんは「やめなよ、そんな事」なとど言わずに、
「じゃあ好きにしろ、芸能人でも殺せ」などと煽りレスします。
そして、それを見たAさんが本来の目的であるクラスメイトではなく、
芸能人を殺した場合、犯罪を促すようなレスをしたBさんは多少なり罪になりますか?

また、Aさんがそのままクラスメイトを殺した場合はどうですか?、
とめないだけでもBさんも多少なり罪ありますか?

『ネオ麦茶』のような事前に犯行予告だと判別できるモノでなく
世田谷一家殺人事件の少年の書き込みに対して「国会でやれ」などと
煽った人は罪になりますか?
59超初心者 ◆OZorcPAE :02/03/17 13:09 ID:c6Q/iZJO
ネット上で『飲み●●●●い』とか『ま●●き』とかの病気について
具体的に語ってしまう事は、法にはふれませんが、世間一般的な価値観としては
事実上どれぐらいの罪になりますか? レイプとどっちが重いですか?


60無責任な名無しさん:02/03/17 13:33 ID:8M+XaNnj
ひろゆきとDHCの裁判扱ってるスレってある?
6152:02/03/17 13:35 ID:Z1DUKUSO
>>58-60
ち〜とは過去スレ読めよ。
ほんの5、6スレ前に書いてあるだろが。
62無責任な名無しさん:02/03/17 13:53 ID:+td1f4f7
登録商標ってのは必要なのでしょうか?
今Tシャツのブランドを立ち上げてフリマとかネットで
売ってます。たまたま友達とのはなしでそういうのとっとかないと
あとで痛い目にあうとか聞いたのですが、本当に痛い目にあうのでしょうか?
63無責任な名無しさん:02/03/17 14:12 ID:em9wQ3Ss
ひろゆきDHC裁判スレあってもいいよなあ。
法律板の皆さんの見解を聞いてみたい気もするんです。
誰か立ててよ。
といってる自分がたてりゃいいんだが。
6452:02/03/17 14:48 ID:Z1DUKUSO
だからこのスレ上げるなって
65無責任な名無しさん:02/03/17 15:12 ID:ki/3pRFR
>>62
あなたのブランドが有名にならなければはっきり言って杞憂(いらぬ心配)です。
有名になった場合、商標登録してないとよそに同じブランド名の商品を作られても
訴えることができませんし、逆に他人がその商標を登録してしまえば、実質の本家
であってもそのブランド名を名乗れなくなってしまいます恐れがあります。
有名なところで言うとコナミの「BB弾」商標問題があります。エアガン用のタマである
BB弾はコナミが開発したわけでもなく、昔からそう呼ばれていた物なのですが、
コナミが商標登録を取得することで「BB弾」という商標を自社以外に使うことを禁止
しようともくろんだことがあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~yy2k-mrt/boycott_konami/#20000817

これはイケル!有名ブランドになるぞと言う自信があればお金はかかりますが、
商標登録して権利確保しておいた方が痛い目にはあいません。また、すでに商標登録済み
のブランド名であるのを知らないで使用してしまうと損害賠償請求される可能性もあるので、
登録済みでないことだけでも確認しておいた方がいいでしょう。

■■■■ 法律やそれに関するちょっとした質問は、法律相談はココ へどうぞ■■■■
           こちらは重複スレのため、書きこみ・ageないようにお願いします。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015853502/
66 :02/03/17 15:34 ID:wOwub6yr
簡易・地方・高等裁判所の判例をみることができるサイト又は本ってないんですか?
知っている人がいたら教えてください。
67無責任な名無しさん:02/03/17 15:45 ID:ki/3pRFR
うえええん 。・゚・(ノД`)ノ・゚・。  〜〜〜〜 ―〇
68 :02/03/17 18:25 ID:g3GI1wDP
66
レスが附きません。。
スレを立てるべきでしょうか?
69無責任な名無しさん:02/03/17 18:31 ID:TSrdF46y
>66
ジュリスト、判例タイムス、判例寺宝・・あとCD-ROMもあるか。
70 :02/03/17 18:41 ID:g3GI1wDP
>>69
レスありがとうございます。
やっぱりねばってみるもんですね〜。(笑)
とりあえず検索してみます。
71無責任な名無しさん:02/03/17 21:09 ID:a/UpuVUc
素人質問ですみません。どこで聞いたらいいのか分からなかったので
ここで聞かせていただきます。
友達が古い映画(コメディだったそうです)で検事と弁護士が
夫婦の映画があると言っていました。
その検事担当の事件を奥さん弁護士が担当するとかいうものだったそうです。
記憶では、弁護士はその関係を利用して判事などと交渉を持っては
いけなかったと覚えていますが、夫婦というケースはあるんですか?
同級生などの友達はばんばかいそうなんですが・・・
7262:02/03/17 21:23 ID:P/ksvelF
>>65
ありがとうございます。大変勉強になりました。
73TARGET氏について:02/03/18 10:43 ID:GfeT8j81
TARGET ◆TARGETYI氏はこの板の方でしょうか?
もし、そうなら説得orお引取り頂けると嬉しいのですが。
削除対象外の依頼者に、訴訟を進めるられるので…。

苦情が来ていて議論中です。

依頼者を翻弄する野次馬や誘導係の暴言について
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1007556655/172-

こちらのスレッドで誘導をされています。
■■個人情報削除依頼第27スレッド■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1015406145/l20
■ 荒らし依頼削除第8スレッド ■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1014481494/l30
74こども大好き:02/03/18 11:07 ID:ZIUL8WAC
外国人が日本に入国する時に関係する法律教えてください
7575:02/03/18 16:26 ID:EqlNAMr/
会員を集めたら、1人に対して、お金がもらえる
というので、偽の人物を登録してお金
をもらっていたら、犯罪ですか??
76無責任な名無しさん:02/03/19 22:48 ID:aJhAD6W9
>74
出入国管理及び難民認定法(昭和二十六年十月四日政令第三百十九号)
77無責任な名無しさん:02/03/19 22:55 ID:aJhAD6W9
>75
 架空の人物を実在する人物であるかのように装って登録しようとし、相手方がそ
れによって実在する人物であると誤信し、その誤信に基づいてその相手方から架空
の人物であったらもらえるはずのない金銭の交付を受けた場合には詐欺罪になるかも?
78無責任な名無しさん:02/03/21 09:02 ID:CMvvWufz
個人情報って、どこで手に入る?
79まとまとまと:02/03/21 09:56 ID:UUn4HWHx
明日、主人に暴力行為をはたらいたときの念書を書かせなければなりません。法的に効力のある念書はどのようなものなのでしょうか?何通作って、それを誰と誰に渡せばいいのでしょうか?どこかに提出したほうがいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。
80無責任な名無しさん:02/03/21 10:09 ID:jJv2udqs
>79
法的に何がしたいのか。(民事的損害賠償、刑事告訴?)
内容は誰が見てもわかるないようにしておけばいいと思うけど、
後で無理やり書かされたといわれないよう、当事者ではない
誰かに立ち会ってもらうといいかも。
81無責任な名無しさん:02/03/21 11:42 ID:9TrOa93R
教えてください、
先日飲み屋で飲んでいたら、
隣の客がこちらの話の内容を聞いていたらしく、
その話には何も関係ないのに、
ケンカを売られ一応誤ってその場は済ませたのですが、
その際胸倉をつかまれ首に内出血と来ていたシャツをダメにされました、
相手はわかっているのですが、法的に請求等は出来るのでしょうか?
82無責任な名無しさん:02/03/21 11:43 ID:qNfeHjPO
>>81

請求はできるだろうけど、相手がそれに応じるかは別。
また胸ぐらをつかまれたりして、結局あなたが謝るような展開にならなければ良いけど。
8381:02/03/21 12:02 ID:9TrOa93R
ありがとう御座います、
殴られた方が話が早いですか?
84無責任な名無しさん:02/03/21 12:32 ID:cTeW5OfS
>>79
暴力ふるってごめんなさいという憶え書きという意味ならまず問題ないのですが、
「ぶったら1回1万円の罰金を払う」ような夫婦間で行った契約は一方的に取り消し
ができてしまいます。
ただし、判例的に夫婦関係が破綻していた場合の契約は有効という判例があり、
暴力を振るうくらいだから破綻していると考えられますが、100%有効性になるとは
限らないのは確かです。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2riiyaku.html

念書を取る目的次第ですが、公正役場に二人で赴いて公正証書にすると、公文書なので
その証拠能力が強いものとなります。また、公証人が目的を聞いて文面を考えてくれるので
法的に無効な取り決めを結んでしまうことがなくなります。
夫婦間でそこまでするのはどうかとも思いますし、公証人が取り合ってくれるか微妙ですが。
でも念書の話を切り出したら暴力振るいそうな夫なら、第三者いた方が良いなあ.
85無責任な名無しさん:02/03/22 13:22 ID:mLR+NqxD
メールで知り合った人と会って、2万円貸しました。
借用書など書いてもらったりしたわけじゃないけど、
請求して返してもらうことは可能でしょうか?

メールやってて初めて会った人だったから、簡単に信用した
あたしがバカだったのかもしれないけど。ごめんなさい、教えてください。
86予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/22 14:09 ID:/bEe7mVQ
>>85
相手が「返さない」または「借りた事実はない」などと言ってるのでなければ
借用書など無くても返してもらえるだろう。
借用書などは消費貸借契約の成立要件ではなくあくまでも争いになったときの
証拠の一つに過ぎないのだから。
87無責任な名無しさん:02/03/22 15:01 ID:mLR+NqxD
>>86
相手が「返さない」と言ってます。
「俺に貢いだ金を何に使おうが俺の勝手」とメールが来ました。
人生勉強代として2万円払ったことにするしかないのでしょうか。
後悔先に立たずとはこのことですよね。反省しています。
88無責任な名無しさん:02/03/22 15:06 ID:mCrSHHWa
>>86
二万で済んで、それ以上何もなかった。
悔しいかもしれんが、それでいいじゃないか。
メル友遊びなんてヤメレ!ろくなのおらんよ!
89無責任な名無しさん:02/03/22 15:13 ID:PqCMZjg5








領収書が有料の企業ってよく見かけるんですけど、あれって認められているの?









90予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/22 16:15 ID:/bEe7mVQ
>>87
相手が借りたつもりがないのなら厳しいだろうね。
裁判になったら金銭授受自体を否認するかもしれないし、授受は認めても「貰った」
と主張される可能性もある。
裁判やるとすると手間も時間もかかるので2万くらいなら正直、諦めた方がいいかも。

>>88
レス先を間違ってると思われ(汗

>>89
妙に、行数食ってる書き込みを何とかしてくれ。
民法486条で「弁済者ハ弁済受領者ニ対シテ受取証書ノ交付ヲ請求スルコトヲ得」と
言っているので領収書を無償で発行して貰うのは権利だと思うけど、
・銀行振り込み等で別に領収書がある場合
・契約で領収書の発行は有料との特約がある場合
は違法ではないと思う。
91仕事人:02/03/22 17:00 ID:GEqOHYFm
>89
領収書の領収書もらえ
92無責任な名無しさん:02/03/22 17:24 ID:TGOKR45F
1月に受かってずっと放置していた会社(提出書類とかも出してなかった)
から今ごろになって入社式案内が来た
これはやっぱり電話して断った方がいいのでしょうか?
それとも内定承諾書とかも出してないので放置でよいでしょうか?
雇用契約はしていないけど、法律的に何かあったりするのでしょうか?
9388:02/03/22 18:12 ID:hyyBIaFO
>>90
大変失礼いたしました。88は>>86ではなくて>>85へのレスです。
シクシク、逝きます。シクシク。
94予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/22 19:34 ID:/bEe7mVQ
>>93
どうぞお気になされず・・・。

>>92
つーか法律云々言う前に電話一本かければすむんじゃないの。
社会常識で考えても入社辞退するなら連絡くらいしろよ。
95無責任な ◆kr7gEocM :02/03/22 21:19 ID:0rh3FuYV
死んだ親父の借金の保証人です。
叔父の家と宅地と農地が担保で競売になったのですが、なかなか売れません。
裁判所から競売の通知が来るたびに価格が下がってます。
特別売却でも買い手がない場合はどうなるのでしょうか?
96( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/03/23 01:00 ID:H5oJoV1q
【お手柄】不法侵入の男と格闘、刃物を取り上げ始末
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1016811608/
↑過剰防衛みたいですけど大丈夫ですか?
97無責任な名無しさん:02/03/23 01:09 ID:yl88bpxV
盗犯等の防止及び処分に関する法律
があっても、やっぱマズーですかね?
98( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/03/23 01:20 ID:H5oJoV1q
なるほど、不審者は泥棒さんっぽいですからOKですね。
99無責任な名無しさん:02/03/23 11:46 ID:mxGOlONI
インターネットランキングとかやってるゲームで、
送信してるスコアデータのパケットを解析して、
ランキングに任意のスコアを登録できるようなツールを作って
公開しちゃったりすると法に触れますか。
100車好き:02/03/23 12:15 ID:hiYRTE+l
ガソリンスタンドで給油したら、消費税が切上げられてたんだけど、
これって問題にならないの?
金額は当然1円の話なんだけど。返すっていわれてもなぁぁ。
(セコイといわれるのは覚悟の上)
過去の領収書見たら、小数点第1位で、四捨五入されてるみたい。

法的には何にひっかかるの?
教えて下さい。

101無責任な名無しさん:02/03/23 12:53 ID:Vu3SHrfL
俺の大学の近くに24時間営業の雀荘がある。
うるさくてかなわんが、風営法違反じゃないのか?
102無責任な名無しさん:02/03/23 13:00 ID:b68hYLYW
現在自宅の外壁を改装中の者です

工事の影響(足場を組むため)でスカパーが映らなくなってしまいました。
足場を組んだ方(以下業者A)に「アンテナを移せないか」と尋ねた所、
「専門の業者でないからわからない」といわれました。
アンテナの取り付けをお願いした業者(業者B)にアンテナの移動にかかる費用を尋ねたら
15000円かかると言われました。

もし業者Bに頼んでアンテナを移動させたら、その費用負担は業者Aに求めることはできるのでしょうか?
103あほんだ:02/03/23 15:21 ID:24kM/uAC
借りたものは返すべし
腎臓売って、目ん玉売ってでも返すべし
当たり前の事、言わすな ボケ
104無責任な名無しさん:02/03/23 15:27 ID:QIzUWOcG
>>55 参照

このスレは下げよう。

■法律やそれに関するちょっとした質問も法律相談はココ へどうぞ■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015853502/
105jyorujio:02/03/23 17:19 ID:TvCd/uAX
ヤフオクで規約に違反したつもりはありませんが、突然利用停止になってしまい
ヤフーにメールを送ったのですが、個別に回答を行なっておりませんの一点ばり
で回答ももらえず困ってます。なにか良い方法はないでしょうか?お願いします。
106無責任な名無しさん:02/03/23 17:30 ID:9none0EJ
107無責任な名無しさん:02/03/23 18:08 ID:rG2Xrknw
男と女に関する専門相談スレはこちら

☆★離婚に関する総合相談スレ★☆ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1009959724/l50
不倫の法律 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1000617595/l50
破談についての相談 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1003507718/l50
108無責任な名無しさん:02/03/23 21:09 ID:rG2Xrknw
自分でWEB検索もしてみないで質問するヤツが最近目立つような気がする。

なかには、「スレッド一覧はこちら」すら見ていないで新規スレッドを作成するやからも
109無責任な名無しさん:02/03/23 21:25 ID:dsW4cvKb
「スレッド一覧はこちら」見ない人は、検索をしらないのかな?
検索はCtrl+Fキーですので。
110無責任な名無しさん:02/03/24 12:25 ID:eBvipIpJ
111ひよこ名無しさん:02/03/24 13:20 ID:K3k4h5OQ
非納税者が相手の場合、
金盗ろうが殺そうが罪に問われないのでしょうか?
もちろん加害者は納税者の場合です。
112無責任な名無しさん:02/03/24 19:10 ID:sVeeHrTL
>111
次のスレの方が専属の先生方が多いよ
刑事事件相談スレッド http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012845688/l50
113無責任な名無しさん:02/03/27 13:03 ID:ERw4dKqB
勤労の義務を「負っていること」が日本国民たる要件の一つであって、
勤労の義務を「果たすこと」は日本国民たる要件の一つではない
と理解して良いですか?
114113:02/03/27 13:13 ID:ERw4dKqB
>>113
本流っぽい↓へポストしました。こちらは無視してください。すみません。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011796675/974
115無責任な名無しさん:02/03/27 15:01 ID:Ljc8VUFk
抗告権て何?
116無責任な名無しさん:02/03/27 15:28 ID:1xs1Eyge
店で客が卵を買うという場面で、
客がその卵を落として割ってしまった場合には
客が弁償するということになり、
店員が落として割った場合には、店の損害になりますよね。
それは当然分かっていることですが、ではもし

レジで、まさに客が店員に卵を渡す瞬間に
卵が落ちてしまった場合では、
(どちらが卵を持っているかというのが明確でない
場合)どちらが責任を持つことになるのでしょうか?
117無責任な名無しさん:02/03/27 15:36 ID:2Z7lqL3j
>>116
お金を店に支払うまでは、店の責任では?
118予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/27 15:41 ID:cGnpNsYS
>>116
まず、店員が十分な注意を怠った(渡し方が粗雑)等の事由があれば店の負担になる。

そういう事情がない場合について考える。
特定物売買/不特定物の特定後 に債務者・債権者のいずれの責にもよらない事由によって
対象物が滅失した場合は民法534条によって特約ない限り危険負担は債権者主義になるので
対象物(卵)の引渡し債権の債権者(客)がその損害を被る。つまり代金を払う必要がある。
店は、卵を現状で引き渡せば足りる。
119こっちにage直します:02/03/27 16:22 ID:KF8Q9XLF
こっちにage直します

先生初心
自己破産した取引先への残金の請求は何時まで有効なのですか?
他の業者は引き続き取引やってるのに私の残金はどうなるのですか?
とりあえず破産管財人へ請求書を送り続ければよいのですか?

ご指南よろしくお願いします。
120無責任な名無しさん:02/03/27 23:09 ID:kVMeUdKW
>119
121無責任な名無しさん:02/03/27 23:10 ID:kVMeUdKW
>119
とりあえず次のスレで既出かどうか確認しては??
自己破産についての質問です http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/990157550/l50
122( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/03/29 03:05 ID:IL3DsKFj
新司法試験受験は3回まで

 政府の司法制度改革推進本部に置かれている「法曹養成検討会」(座長・田中成明京都大教
授)は28日、6回目の会合を開き、2006年から実施される予定の新司法試験の受験回数を、原則
3回までに限るなどとする意見をまとめた。推進本部事務局は具体的な法整備作業を本格化し、今
年秋の臨時国会に関連法案の提出を目指す。

( ●´ ー `)<これって三回失敗したら、一生法曹界には入れないって事ですか?
123茶茶茶:02/03/29 19:33 ID:L16NUvre
>>122
まだ具体案決まってないんじゃなかったっけ?
でも文面どうりならそういうことなのかな。
124愚問:02/03/29 19:44 ID:xSF3cguO
殺人罪で有罪になった男がいたとする。
そして刑務所を出るとともに殺人を犯した。

しかしその前の殺人については冤罪であったことが判明した。

その男は出所したら刑期分の犯罪をすると心に誓っていたのだ。

さてこの男の処遇やいかに・・・
125    :02/03/29 23:57 ID:BITYJWes
何スレでdat落ち(圧縮)するか決めるスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1017324044/l50

こちらのスレッドで現在、各サーバーのスレッド保持数の確定作業をやっています。
○○サーバーのスレッド保持数(これを超えるとdat落ち〔圧縮〕が起きるスレッド数)
をこうして欲しいという意見のある方は是非意見してきましょう。

dat落ちしてからなんで500スレで圧縮かかるんだよ、とか350スレで圧縮かかる
んだよ、とか文句をいっても後の祭りです。

既出だったらすみません。
126アホな質問:02/03/30 00:06 ID:3TOMpy9J
ザ・ジャッジみたいな質問で寸間千。

もしも自動車事故で轢かれた人間が次のように明らかに違う場合、
慰謝料や損害賠償の額はどうなるんでしょうか?

1.被害にあったのは20歳の健康な男性。
2.事故にあったのは信号がある横断歩道。青信号で渡っていたが、
  信号無視の自動車にひかれてしまう。

・医科大学の2年生。成績優秀で将来を嘱望されていたが、
 自動車事故にあって瀕死の重傷。

・珍走団(暴走族)に所属する近所の鼻つまみ者。いわばドキュソ。
 無職で恐喝・様々な物の破壊等で補導されること数知れず。
 自動車事故にあって瀕死の重傷は医大生と同じ。

やっぱり違ってくるんですかねぇ。
127sage進行でよろー :02/03/30 01:02 ID:RS/Gi8bz
>>126
死ぬほど痛い目にあったことの慰謝料自体に違いはありません。

しかし、死んだ場合・後遺症が残った場合には、事故に合わなかったら
稼いでいたであろう生涯賃金(得べかりし利益)も補償する必要があります。
ですから、無職の珍走団より医者の卵の方が補償額は高いでしょう。
休業補償が付かないのはどちらも一緒ですが、医者の卵は単位を落とす
ほどの長期にわたる怪我の場合、実社会に出て稼げるようになるまで
遅れるわけですから損害賠償(もしくは慰謝料)の対象となりうるでしょう。

いい人とか悪人などの評価はあまり関係無いのですが、前歴があると普通は
高給な職に就けないので、生涯賃金低め=補償も低めという評価はありえます。

128無責任な名無しさん:02/03/30 08:56 ID:VnncJTbp
贈与税について教えてください
年間60万円まで無税だそうですが、これは、1案件に付き
60万円なのでしょうか、総額60万円なのでしょうか?
つまり、10人からそれぞれ、60万円贈与された場合
総額の600万円の贈与税の申告が必要なのかどうか?
ということです

ちょっと、思いついたんですが、A氏から10人へ60万円ずつ
贈与し、その後その10人が、B氏へ60万円ずつ贈与すると
B氏は総額600万円贈与をうけても無税なのかなぁ、と思ったもので
129無責任な名無しさん:02/03/30 09:23 ID:6wYXETy5
>>128
基礎控除は 60万円→110万円になったyo。
1/1から12/31までの総額となります。課税価格という。
一般の場合・・・(課税価格−110万円)×税率として計算
130126:02/03/30 09:26 ID:odKeqH1M
>>127
アホな質問に答えてくれてありがとうございます。
131128:02/03/30 11:38 ID:VnncJTbp
>>129
お答えありがとう御座います
複数人からもらっても、年間の合計が110万円まで
無税と言うことなんですね
132 :02/03/30 11:56 ID:QSzUx/95
すみません、相談させてください。

父が、自宅に置くことが出来ない大きな家具などの物を
貸し倉庫に保管していました。
その父が亡くなってしまったのですが、倉庫会社には
お金は払っていないとの事なのです。
大雑把な人だったので契約書なども多分持ってないと思います。
相続については放棄するのですが、
このような場合は子供(相続権のある人)には、延滞している
お金を倉庫会社に払う義務は生じるでしょうか?
お願い致します。

133無責任な名無しさん:02/03/30 17:53 ID:4icL+Qt5
入社において身元保証人を立てなければならないのですが、
印鑑は実印?そして添付書類は、住民票、印鑑証明が要るのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか。
134無責任な名無しさん:02/03/30 18:49 ID:JnAbfqrI
>>133
会社により実印・印鑑証明が必要なところもありますし
認め印だけでいいところもあります
会社の方に確かめるのがいいでしょう
とくに、添付書類は○○という指定がなければ、認め印と保証人の自署でいいと思います
135別板在住民:02/03/30 20:32 ID:aZipZ/53

男女板から来ました。スレ汚しでゴメンナサイ。
私は「手錠少女監禁致死事件」のスレで72の数字コテハンで書込んで
いるのですが、あまりにも厨房なレスが多くていい加減疲れてしまいました。

この事件で、容疑者の教師が中学生に催涙ガスを吹きかけた事や手錠をかけた事は
少女と同意の上で行われた単なるプレイで、車に乗せた事は監禁にはあたらず、
少女は自分から自殺したのであるから、この教師は無罪だと言うのです。
「同意の上で行われた事を立証しろ」と言っても「『疑わしきは罰せず』の
原則に基づいて、同意の上では無かった事が立証できない限り無罪だ」と
言い張るのです。違法性阻却事由の挙証責任についてシツコイくらい
説明したのですけど、わかって貰えてないようです。

私の文章力の無さもあるのでしょうが、法的にはそれほど間違った事は
言ってないと思います(基礎的な知識しかありませんけどね)
時間が空いてる時にでも、法律に詳しい方に出張してきて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1017043182/-100
136無責任な名無しさん:02/03/30 23:17 ID:dxX2mUBa
こちらにははじめて書き込みさせていただきます。
ちょっと困った事がありまして、相談にのっていただきたいのです。

先日、身内(接客業)が困ったお客さんにあいました。
ええと、はじめ子供さんが買い物に来て、お金が足りないので一帰宅するとの事で
その時、親御さんに説明するのが大変かな、と思ったらしく
うちの身内がメモ書きをその子に渡しました。

●●はこれこれがないと使用できなくて、そのなになにがいくらいくら…
となんとなく値段を書いてしまったそうなんです。

暫くしてお家の方(父親)から電話がありまして
「これは強要罪だ!」
と…。
あと詐欺罪と言っていたようです。
どうも話が通じないタイプの方で、そうとられたのなら申し訳ありません、と
何度謝ったかわかりません。
勿論そんなつもりもない事も何度も説明しましたが、強要だ、の一点張り。
そして最初に謝ってもらえば許すつもりだったが、その態度では訴えてやると言い出し
友人のそっち関係の方にメモを持って行くそうです。
こんな事で訴えられてしまうんでしょうか…。
こんな大人に脅されたのは初めてで、冗談だろうと思いつつも恐いです。

あと息子が一番傷ついているので謝罪文を書けと言われました。

文がなってなくてすいません。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
137無責任な名無しさん:02/03/31 00:20 ID:luV5IV3f
まるちぽすとはやめようキャンペーンにご協力ください
138133:02/03/31 02:14 ID:l5Uy8okV
>>134
ありがとうございました。
後で確認したら、添付書類は住民票とのこと後はないみたいなので、
保証人の方には認印、住民票自筆をお願いすることにしました。
139 :02/03/31 02:16 ID:YA57u4s0
140 :02/03/31 02:27 ID:T9xRQunB
どなたかお時間ありましたら >>139 のイタイ奴と遊んで頂けないでしょうか?
141無責任な名無しさん:02/03/31 09:17 ID:fTKaxcxR
自分の興味だけで聞くので恐縮ですが。
競馬で大きく儲けたときでも申告しなければなりませんが、
仮に競馬に費やした金額が一年に2千万で配当金が3千万
(+1000万)の場合儲けでは1000万の儲けではなく
配当金の3千万を申告しなければならない,というのは本当でしょうか?
それでは1千万賭けて500万しか返ってこなかったときにも
500万を申告しなければならないと言う甚だギャンブラーには悲惨な
現実ですが。
142無責任な名無しさん:02/03/31 16:59 ID:qVgO2O4/
>>141
俺も、前に税金板で聞いたら、あたり馬券の購入金額だけが
必要経費になるんだそうです
はずれ馬券はお遊び代と言うことですね
143無責任な名無しさん:02/03/31 17:47 ID:uNS+9bQy
家の近所にスカしたラーメン屋が出来ました。
やたらめったら厳しい規則があり、静かに食べろ。雑誌や新聞を読みながら食うな。
モヤシは麺の食感が悪くなるから入れない。など15項目くらいはありましたが
中に、スープは丼を持って飲んでくださいれんげは置いてません。
とありました。片手のない身障者や力の無い老人・子共にとって厳しい規則だと
感じました。
もし、客が重たい丼を持ちきれずにスープをこぼして自分と隣の客に大火傷を
負わしたらお店側にも責任あるのですか
144無責任な名無しさん:02/04/02 02:33 ID:3bmPiHay
>143
ザ・ジャッジで似た事例があったよ。
145133:02/04/02 12:20 ID:vswnG38v
>>129さん
贈与税は110万まで無税・・・・
この額の証明はどうするんですか?
預金通帳で振込みで証明を?
それとも書面で記載ですか。
税務署はどの程度監視しているんでしょうか?
146無料相談利用者:02/04/03 21:27 ID:al6qlxdB
上げさせて頂きます。
無料相談などで
・弁護士が相談者に 嘘 もしくは 法に基づかない
感情的な返答をして結果的に精神的、金銭的被害を引き出した場合、
(遺産相続などで外子には相続権が無い、外に愛人を作られた相手の
家族の事を考え遺産相続は破棄するのが人道的、法的にも妥当、など)
・民事もしくは刑事で何らかの法的処罰を下す事は出来るのでしょうか。
または弁護士会などに陳情し、何らかの返答を頂ける物なのでしょうか。
(証拠が無ければ意味が無いので、この場合証拠(録音テープ等)はあるとします)
・また、そのことで告発サイトを作った場合、それは法に触れるのでしょうか。
その場合勝訴の後ならOK、敗訴なら駄目、と言うような基準があるのでしょうか。

精神的な被害も大きく、いくら無料とは言え仮にも法に携わる人間に
でたらめ言われた挙げ句生母(結婚を前提に妻帯の父と付き合い、お金を貸していたにもかかわらず
捨てられた。借用書無し)を売女呼ばわりされ、名誉毀損はもちろん弁護士としての
相手の責任も説いてやりたい、と思っているのです。
自分は物覚えが悪いので後で反芻しようとウォークマンを持っていったので
会話は全とれています。示談する気は有りません。
147無料相談利用者:02/04/03 21:29 ID:al6qlxdB
上げるつもりで下げてしまった・・・鬱
148元塾アルバイト:02/04/04 10:44 ID:IPXaRcN3
研修中に退職した場合のそれまで働いた分の賃金について質問です。

某塾でアルバイトの講師が決まり、研修を8時間ほど受けました。
本採用前にこちらの事情で辞めたのですが、このような場合、
研修中の手当て及び交通費は出せないと言われました。

出勤簿にはしっかり勤務の記録があるのに、このようなことは許さ
れるのでしょうか?
よくわからないのでご教授願います。
149キャロルハウスメンバー:02/04/04 13:56 ID:RyGqFOqY
>146
お金も払わないあなたにここでそんな質問に答える人がいると思いますか?
そんなに大事な事を無料で済まそうという考えた上に自分には金よこせ!?
yes/触法と書いてみるテスト

>148
許される。
150たこ八:02/04/04 14:54 ID:9BBp4sIv
昨日から一人暮らしを始めて、近くのサイクルセンターへ自転車を買いに行った時の事。入学シーズンってこともあってかなりごったがえしていた店内。金にも余裕があったので早速62000円の電動式自転車を購入。
ところが!!そこの自転車屋の店長?は備品を一通りつけ終わると、そのまま自転車を俺に渡してきた。まだ金を払ってないのに。たぶんあまりの混雑さでそんなことすっかり忘れていたんだと思う。それで早速その浮いた金
でMDコンポを購入。防犯登録をする際に住所、電話番号を書いたけど、応答なし。もしかしてこのままもらえるのだろうか?法律に詳しい方、俺は犯罪者か、お教えください。あともしこの自転車が盗難にあった場合どうなるのかも
教えて!
151キャロルハウスメンバー:02/04/04 15:24 ID:aOLYT8A7
不作為の詐欺
152教えてください。:02/04/04 22:15 ID:6VCOCc1u
失業手当を受給中ですが、アルバイトを始めました。
バイトをしながら失業手当をもらおうと思っていたのですが、残日数50日ほどで社会保険に加入しました。
(↑ほんとはダメですよね。)
雇用保険には入ってないんですが、このままもらうとやばいですか?
バイトの給料だけでは生活が苦しいので、できればもらいたいんですが・・・
153無料相談利用者:02/04/05 02:36 ID:EF8L7O4k
>149
相手には事前に、詳しくないのでとりあえずここに来てみた、
専任としてこれからをお願いするかもしれませんので、
よろしくと伝えた上でそう言われましたが何か?

お応えくれてありが豚(この辺にハートマーク)
他の弁護士に相談しようかと思ったけど
近場の弁護士だと繋がりが有るように思えて二の足踏んでたんです。
金はいらん、あのじじい泣かす。
154無責任な名無しさん:02/04/06 04:31 ID:qLMQDQX5
リサイクルショップに委託した衣料が売れず、
汚されて返却されたとき、店側に
弁償してもらうことはできるでしょうか?
できるとしたら、金額はどの程度でしょうか?
(リサイクルショップの店頭価格?)
*このリサイクルショップの仕組みは
品物が売却できた場合に、売上を折半にするやり方で、
品物の委託料は取られておりません。

こんなトラブルをスムーズに解決させるために、
預かってもらう前の品物の写真を予め
撮影しておくのは有効でしょうか?
155無責任な名無しさん:02/04/06 05:06 ID:kHngtlxN
最近、家に郵便物が届かないので郵便局に問い合わせたところ
「転送届けが出ています」言われ、自分に憶えがなかったので
転送先と届け人が誰なのかを聞いたところ、絶縁状態の実兄の
仕業と判明しました。
被害としては、支払い等が遅れた程度ですが、なによりもそん
な事をした彼に怒りを感じます。
この場合どんな罪に問えますか?
156G3:02/04/06 05:11 ID:hWgR0WiJ
珍説スレで「ひったくりは強盗になる場合もならない場合もある」という議論を
見ました。暴力の有無により違うらしいですね。
私は「盗まれる人が盗まれることを認識していれば強盗」と思うのですが、
どなたか解説をお願いします。
157無責任な名無しさん:02/04/06 18:45 ID:eVEddy3k
詐欺罪 恐喝罪 暴行罪 傷害罪 名誉毀損罪 その他刑法犯に関するあらゆる質問
は、コチラヘ

刑事事件相談スレッド http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012845688/l5
158初心者:02/04/07 00:27 ID:Fs4pJfBE
憲法の質問です。
 「宴のあと」事件の判決の際、プライバシー権が13条により認められるようになりましたが、
この事件って私人間の争いですよね?私人間の問題でもこれを根拠に相手方になにか請求できるのですか?
159予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/07 01:23 ID:Kthyngze
私人間効力の問題だね。
私人間では憲法の趣旨を民法九〇条などの私法の一般条項に照らして適用するのでは?
160サラリーマン1号:02/04/07 01:31 ID:rTRVZKg3
教えてください。私は建材メーカーに勤めていますが一昨年官公庁物件の工事を請け
負い私の見積もりミスで赤字になりそうになりました。会社に赤字で報告しようとし
たところ、下請け施工業者より、赤字になれば会社としても官公庁の工事をこれから
はやめようとなるので今回の赤字はその業者がかぶりましょうといってきました。そ
のかわりこれからの工事ですこしずつでもかえしてほしいとのニュアンスでした。
昨年3月に完工し会社には若干の黒字で報告しました。それから私が部署が移動と
なり工事がなくなり、施工業者がしびれをきらし訴えるぞといってきております。
私としてはむこうのすすめで了解したことであり、貸し借りはないといって主張
しております。また注文書も発行しておらず宛名のない見積書に原価と契約金額
と不足の立替金のかかれたコピーはうけとっております。私に支払義務はありますでしょうか?


161ダンテ:02/04/07 01:40 ID:B5lRIu+5
預金口座差押さえについて教えてください。
他スレ見ていたら預金口座差押さえは銀行と支店名がわかればいくつでも差押さえ申請ができると書いていましたが。
裁判での支払い判決があったとしても口座の有無に関係なくできるものなのですか?
際限のない口座差押さえを防ぐ為の歯止めのようなものはないのですか?

162予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/07 01:50 ID:Kthyngze
まず、>>160(以下乙)は建材メーカ(以下甲)から下請施工業者(以下丙)に対し官公庁物件
の工事に関する契約行為をすることにつき代理権を授与されていたと仮定する。
その上で、赤字を甲に報告せず、丙との間で立て替えるという契約をした。
本来は、赤字になったことを乙は甲に報告し適切な処置をすべきであり、勝手にかような
契約をすることは代理権の範疇外であると解する。

すると、乙は代理権を越えて丙との間で法律行為をなしたのであるから代理権踰越による
表見代理(民法110条)が成立する。
表見代理が成立することで丙は以下のことが可能になる。
・当該法律行為の取り消し(これにより立替金は甲の不当利得となり返還義務が生じる)
・表見代理の主張(これによりすこしずつ甲が丙に立替金を返金するという契約が甲に効果帰属する)
・無権代理人の責任追及(これにより乙は丙に対し履行義務を負う)

また、表見代理により本契約が甲に効果帰属し、甲が損害を被った場合、甲は乙に対し不法行為の
損害賠償請求できる。

第百十条 代理人カ其権限外ノ行為ヲ為シタル場合ニ於テ第三者カ其権限アリト信スヘキ正当ノ理由ヲ有セシトキハ前条ノ規定ヲ準用ス
163予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/07 01:55 ID:Kthyngze
>>161
債務名義の額を超えての差押えはできないはず。(民事執行法146条)
ただし、1つの債権については全体を差し押さえれる。(同2項)

つまり、100万円の債務名義で差押えをするとき200万の普通預金と、
300万の定期預金があったとして両方は差押えできないと言うこと。

第146条 (1) 執行裁判所は、差し押さえるべき債権の全部について差押命令を発することができる。
     (2) 差し押さえた債権の価額が差押債権者の債権及び執行費用の額を超えるときは、
      執行裁判所は、他の債権を差し押さえてはならない。
164無責任な名無しさん:02/04/07 08:45 ID:G5v2Ki4E
逮捕されたなどの緊急の場合ではないのですが、
昨日の夜ある人から金銭を要求されて、(弱みを握られています、、)
今日の夜その人とあって話をすることになっています。
こちらには法律の知識がまったくありません。
今日中に弁護士に相談をしたいのですが、
紹介者もいません。
弁護士協会などにも電話したのですが、連絡が取れず。
紹介者なしでも取り合ってくれる
日曜などもやっている弁護士というのはいるのでしょうか?
165無責任な名無しさん:02/04/07 08:53 ID:lc19YyQk
166kum:02/04/07 11:45 ID:3HvmG6pP
 10ヶ月位働いていて退職した人が入社してからの
タイムカードを全部コピーしてほしいと言って来ました。
理由は生活保護の手続きに使うとか言ってました。
辞める直前に一週間位無断欠勤していて
その間会社にクレジットカードの会社から
「御社の○○さんがうちでカードを作りたいと言ってますが
本当に働いているか確認の電話です」と3,4社から電話がきていて
少しおかしいのでタイムカードのコピーを渡したくないのですが、
そういうのはOKなのでしょうか?もしくは役所の生活保護の方に
直接渡すという形でもいいのでしょうか?

あと、そのタイムカードのコピーは何に使うと予想されますでしょうか?
167サラリーマン1号:02/04/07 14:15 ID:XRsqMZ4N
162さんありか゛とうございます。丙との間に契約書はかわしておりません。注文書も発行しておりません。それでも契約したことになるのでしょか?
168お願いします:02/04/07 14:35 ID:KnJDE10K
はじめまして。主人の遺産の件なのですが、主人には妹がいます。
現在私たち夫婦が住んでいるマンションや預貯金など主人が死んだ場合
妹にも分与しなくてはならないのでしょうか?私たちには子供はいません。
169山元清司:02/04/07 14:45 ID:uTmnkGQt
公務員たる国会議員が、公設秘書を採用するときの条件として、
毎月の給与の10%を議員に寄付することを約束して、公設
秘書から金銭を収受した場合に、当該国会議員には、収賄罪が
成立しますか?
ちなみに、公設秘書の給与は国家から支給されますが、国会
議員は、秘書の「採用」という職務権限を有しています。
170保険:02/04/07 17:52 ID:kapMwdXT
167 継続して商取引注文があったのであれば良し!
168 女房100%の権利です
171無責任な名無しさん:02/04/07 21:01 ID:RlJPLrO7
日テレの行列のできる法律相談所スレはないの?
172予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/07 21:46 ID:Kthyngze
>>167
我が民法では意思表示の合致のみによって契約は完全に有効に成立します。
つまり口約束も完全に有効な契約と言うことです。
では契約書は全く無意味なのかというとそうではなく、契約の成立及びその内容に
争いが生じた際の証拠としての価値を持ちます。

以上より本件においてもあなたと下請の間の契約としては完全に有効です。
173行書73点:02/04/07 22:14 ID:J9HxsJl+
NhKの日曜討論で岩手県知事が、法定外目的税の制定について
許可制から国の同意になったといってたけど
許可と同意の違いがわかりません。くわしいかたどうぞ
174予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/07 22:24 ID:Kthyngze
許可・・・原則禁止、例外OK
同意・・・原則的に国は同意すべき

以下参考に
特許・・・特別法の制定が必要(日本銀行の設置とか)
認可・・・要件を満たしていれば原則認可される
175行書73点:02/04/07 22:34 ID:oB8k7UUl
>168 主人が有効な遺言で遺産の全部あげると表示したら、兄弟姉妹
には、遺留分という権利がないので総取りです。
遺言なく逝けば、協議がまとまらなければ、六法の法定相続分となりあなたに四分の3
妹に四分の1?のはずです???????????!!!!!!!!!????
176行書73点:02/04/07 22:36 ID:oB8k7UUl
>174 ありがとー すっきりしました
すごいつすね
177無責任な名無しさん:02/04/07 22:42 ID:xn0adgaM
主人の親とか、認知した子がいたらどないするにゃ
178無責任な名無しさん:02/04/07 22:54 ID:uKQKzh6S
こっちのスレはマターリ派の相談スレですよ。

本流は、【相談】法律相談はココ〜xx〜【質問】

179無責任な名無しさん:02/04/09 04:52 ID:taCcNWyd
たまーに新宿のサブナードや池袋西武地下で無料相談やってるのを見かけますが
ああいうのはどこかで告知してないのですか?
している場所(サイト含む)があれば教えてください
180無責任な名無しさん:02/04/09 22:39 ID:iCuG/95a

どこで聞いたらいいのかわからないのでここで聞きます。

寿司サイトが潰れたというスレはどこへいっちゃったのでしょうか。。。

ご存知の方教えてください。
181無責任な名無しさん:02/04/09 23:46 ID:CZzItP89
今、バス釣りで擁護派、駆除派のあらそいがありますが
現行法上で擁護派、駆除派それぞれに対して
法廷で争うとしたらどのような法令をもって戦いますか?。
(それぞれの立場→在来種を捕る漁師、バス釣り場近隣の住民、バス関連の釣り具を売る業者、多種の魚を釣る釣り師、バスを自分の手で放流した者、今いるバスを釣って楽しんでいる釣り師、等。)
182なな:02/04/10 14:47 ID:tVxPpnbL
ここのスレッドでいいのかわからないんですが・・・

うちの職場で働いていた子を先日解雇しました。
雇ってから3ヶ月はたっていなかったのですが、
雇用期間契約を交わしていなかったためそれいりの手当、給与は支払うことにしました。

問題はこの前の時点なんですが・・・
元々採用に当たり、彼女のお母さんの紹介だったので
「紹介」してくれた方の顔を立てる意味で解雇する日の昼にお詫びにあがり、
お詫びをしました。
「せっかくご紹介いただいたのですが、うちとはあわないので、●さんには
本日限りでと、今夜仕事の後はなすつもりです」と。
・・・が、その直後、お母さんが●さんに連絡を取。●さんは今夜の事情を知ってしまいました。
月末で給料明細を渡すときに本人と話し合いをし、
本人の気持ちを聞いた上で(素行を直すとか)最終的な決定をするつもりだったのですが
帰ってしまいました。
その晩こちらから電話をしたのですが本人はでず、折り返しの電話もなし。
こちらから何度も電話するのも・・・と思い翌日は電話しませんでした。


すみません、仕事に戻ります・・・またきます。
183ひろ:02/04/10 17:35 ID:e7g5EFFb
去年の12月に祖母がなくなりました。
財産が何もないので手続きなど何もしませんでした。

そうしたら、4月になって祖母の借金を返せと父に電話が着ました。
父は「もう死んだ人の借金は払うことはできない」と言ったら
相手は「亡くなって3ヶ月相続放棄をしていないので払わなくてはいけない」
と言われました。
父に払わなくてはいけない義務はあるのですか?
184sageスレなのに:02/04/10 18:19 ID:xeFFVab6
>>182
相談したい内容をまとめてからコピペなり何なりで投稿してください。
飛び飛びで書かれると読みずらいし迷惑になりますので。

>>183
なにも手続き等しないで放置しておくと、単純承認と言って借金も
そのまま相続したことになってしまうので、原則として支払う義務があります。

ただし、プラスの財産をこれと言って相続せず、借金の存在を知らなかった
ために相続放棄していなかった場合には借金の存在を知ってからでも
相続放棄が認められる場合がありますので、家庭裁判所に問い合わせて
みるか、弁護士に相談した方がいいでしょう。
(相手はわざと4月まで黙っていたのでしょうし、そもそも本当にお祖母さんが
借金していたのかもあやしいので)
185ひろ:02/04/10 18:49 ID:e7g5EFFb
>>184
相談に乗っていただきどうもありがとうございます。
明日、父は裁判所に行くそうです。

決着ついたら報告します。
186リエ:02/04/10 19:21 ID:RUeuFVHY
半年前に通販でダイエットの薬を購入しました。
宣伝では2〜3週間でスグ効果が出ると書いてあったのですが、
1ヶ月服用しても全く効果がありませんでした。
電話で苦情を言ったのですが納得のいく説明もなかったので、
手紙で効果がないので入金できないと書いて送りました。
先日そこから手紙が着て「支払い意思の無い物品購入」となり
刑法上の被害申告をするとありました。
1万ぐらいですが、もし申告された場合はどうなるのでしょう?
187無責任な名無しさん:02/04/10 19:40 ID:oOacLCCd
法律方面に弱いので、ここで質問させて頂いても宜しいですか?

2chのある板で、ある人物をウオッチしております。
スレ住民はウオッチ対象者の家近辺の写真を撮影し、ネット上で公表する等、
明らかに対象者に対する精神的苦痛を与えてますが、この場合
ウオッチ者、又は写真を撮影した者に対し、精神的苦痛の代償としまして
2Chでのスレッド削除、又は損害賠償など請求する事は可能でしょうか?
188無責任な名無しさん:02/04/10 19:53 ID:zTE2lPNf
>>186
おそらく詐欺罪で、刑事告訴するぞと警告しているのだろう。
最悪タイーホ。
でも、本当に告訴するか、また警察が取り合ってくれるかは
わからん。
189sageスレなのに:02/04/10 20:03 ID:xeFFVab6
>>186
効果がないのなら、消費生活センターに相談してみたらどうでしょ。
広告が薬事法違反とかしてるかもしれないし。

190なな:02/04/10 21:02 ID:tVxPpnbL
すみませんでした。(−−。)改めて書き直しました。

うちの職場で働いていた子を先日解雇しました。
雇ってから3ヶ月はたっていなかったのですが、
雇用期間契約を交わしていなかったため手当、給与は支払うことにしました。

問題はこの前なんですが・・・
元々採用に当たり、彼女のお母さんの紹介だったので
「紹介」してくれた方の顔を立てる意味で解雇する日の昼にお詫びにあがり、お詫びをしました。
「せっかくご紹介いただいたのですが、うちとはあわないので、●さんには
本日限りでと、今夜仕事の後に●さんに話すつもりです。
お力になれなくてすみませんでした」と。
・・・が、その直後、お母さんが●さんに連絡を取り、●さんは今夜の事情を知ってしまいました。
ちょうど月末で、全員に給料明細を渡す時に話をするので
その時に本人と話し合いをすつもりでした。
そして本人の気持ちを聞いた上で最終的な決定をするつもりだったのですが
「呼ばれてないから」と順番を待たず帰ってしまいました。
(彼女は週末はお母さんと一緒に帰るので、お母さんのところにいくのですが、
この日はお母さんが迎えに来た)
その晩こちらから2度ほど電話をしたのですが本人はでず(でかけていたみたい?)
折り返しの電話もなし。
こちらから何度も電話するのも・・と思い翌日は電話しませんでした。

結局相手から電話、話し合いのないまま翌々日。
朝(営業時間直前)、お母さんと●さんがやってきて
「制服を返しに来ました!そちらからの一方的な解雇なので1ヶ月分のお給料はいただきます」
とだけ(お母さんが)言って帰ってしまいました。

労働基準(?)で、こちらからの解雇の場合、1ヶ月分の給与と
手当のようなものをつけるものだと会計士さんから聞きましたので
金銭面はそのようにするつもりです。
そしてまた今日、まだ受け取ってない書類があるとのことでいきなり取りにきたのですが
「ひどすぎる」とか「納得できない」とか
大騒ぎされてしまいました。彼女の家は何かあるとすぐ訴えるという家なので
ちょっとしんぱいしています。
うまく文章になってないかもしれないのですがこの場合
やはりこちらが一方的に悪いのでしょうか?
こういうケースで訴えられた場合どうなるのでしょうか?

ちなみに解雇理由は素行の悪さです。
結局、なにが原因で解雇されたのかは本人たちは解ってません。
191仕事人:02/04/10 21:18 ID:v+eJ15oR
>190
素行の悪さは具体的に何?
証拠は残ってるよね。まあ、一方的に解雇する場合は1ヶ月分の給料は出さないとね。
訴えてはこないと思うよ。まあ、どうしても納得いかないって言われたら、
正直に話したら?
192なな:02/04/10 22:09 ID:tVxPpnbL
>191

うちは歯科をやっているのです。
●さんは衛生士です。
いろいろあるのですが特に目につくのが患者さんに対する対応の悪さ(クレームもいただいてる)。
それ以前に挨拶ができない、こちらが注意しても機嫌が悪くなってしまい
結果的に患者さんの対応が悪くなるんです。

今日来たときも最初、手が空いたのが私だったので私が対応して
書類を取りにいなくなったとき、お母さんが車に戻り、
先生(主人)が手が空いたので話そうとしたら
「時間がないので帰ります」という始末(連絡なしに来たのはそちらなのに)。
ついでにポケットに手を突っ込んだまま話すので
そのこと、連絡なしに来てた事など、社会人としておかしくない?」と
主人が注意したら怒って帰ってしまいました。
直後お母さんが「私がいなくなったら娘にひどいこと言うなんて!!」と
どなんりこんできました。

怒るのもこちらを攻めるだけで●さんに落ち度はないとお母さんは言うし、
おかあさんも言うこと言って 話し合いもできず怒って帰ってしまう始末。
ちっとも話し合いにならないので頭が痛いです。



193リエ:02/04/10 22:20 ID:RUeuFVHY
>188 >189
早速の回答ありがとうございます。
参考になりました。
194無責任な名無しさん:02/04/10 22:46 ID:xRNRwU10
2月に火事の飛び火で友人宅が全焼しました。
火元の向かいが市長夫人の実家
となりが衆議院議員の家だったもんだから
飛び火でボーボー燃えてる友人の家はほったらかしで
この2件にだけ消防が水かけて 死守したんです。
現場じゃ市長が自ら陣頭指揮をとってました。

これって立証するのは難しいとは思うのですが、国や行政を相手取って
裁判に持ち込むことは可能なのでしょうか?
195無責任な名無しさん:02/04/10 22:54 ID:Jyki/9+E
        肉まん わっしょい!!
      \\   肉まん ワッショイ!!  //
        \\ 肉まん ワッショイ!! /

   +     人       人      人     +
       /肉\   /肉\  /肉 \
      (@´∀`∩ (´∀`∩)(@´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
196無責任な名無しさん:02/04/10 22:57 ID:9DjYKYrm
僕はボーリング場のテナントのゲーセンでバイトしてるんですが、
今日、1000万はいってる通帳と、その印鑑。
それと保険証のはいったバッグを拾いました。
会社に電話すると「ボーリングの方にあずけろ」ってことなんで
ボーリングの方に渡しました。
こういう場合どうなんですかね?
僕になんか見返りないんですかね?うへへ
197無責任な名無しさん:02/04/10 23:09 ID:Jyki/9+E
        さくらんぼワッショイ!!
     \\  さくらんぼワッショイ!!  //
 +   + \\ さくらんぼワッショイ!! /+

        入     人     人     +
   +    ● ●   ● ●   ● ●      +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
198わっしょい荒らしなのか・・・。:02/04/10 23:11 ID:xeFFVab6
>>196
図書券などその物自体に価値のある有価証券であれば5〜20%?の
謝礼を請求できますが、通帳自体は金銭的価値のない紙っきれ扱い
なので、1000万の預金に対する謝礼はもらえません。残念!
気持ちとして菓子折りでもくれればラッキーだけど、従業員だから
仕事のうちだろうってことで、それすらくれなさそうな予感。
199196:02/04/10 23:24 ID:9DjYKYrm
>>198
そりゃ残念。
でもそんな大金落してんのに五時からいままで電話すらないし、
落とし主は男だったけど、通帳の名義は女だし、
なんか怪しいので関わらなくてすむからよしとします。
200無責任な名無しさん:02/04/10 23:30 ID:iZWEiJBW
裁判なんかで囮捜査とかって結構黙認されてるって聞いたんですが
あれって実際はどうなんでしょうか?
囮捜査自体は違法なんですか?

例えば捜査官が私に
「違法な品物Aと品物Bを交換しよう。」
と持ちかけて、実際にそれを交換したとしますね。
それでから後日警察が
「品物Bを証拠に逮捕する。」
といってきた場合、私は逮捕されるんでしょうか?
というかもし裁判に持ち込んだら裁判所はその囮捜査を黙認するんでしょうか?
201無責任な名無しさん:02/04/11 02:57 ID:0A9f4XhM
客商売でクレームを受ける、技術職で仕事に波がある、反省が見られない
というのは試用期間中であれば、解雇(本採用拒否)の正当事由になりえたと
思うのですが、解雇時には必ずはっきりと解雇理由を伝えないといけません。

実質正当な解雇のはずが、好意で理由を告げなかったために不当解雇と
されてしまうおそれがあります。(解雇理由の後付けは禁止されているため)
解雇予告手当てを出すのでしたら向こうも裁判沙汰にはしないでしょうけど、
そのときはありのままにぶっちゃけてやった方がよさげですね。
患者さんが証言してくれればばっちりですが、恥じをさらすのは厳しいかな・・・。
202無責任な名無しさん:02/04/12 00:22 ID:6e3GMtOx
すみません教えて下さい。
違法である商品の売買において、民法は適用されるのですか?
203無責任な名無しさん:02/04/12 02:18 ID:4m6tbV0U
素朴な疑問なのですが、強制執行を無視した場合にはどのようなペナルティ
があるのでしょうか?
204予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/12 09:01 ID:zgB9aCe+
>>202
抽象的でよくわからないけど、違法な売買等の時のみ適用される規定もあるよね。
708条(不法原因給付)とか。

>>203
消極的に無視するのは大丈夫なんじゃないかな。
積極的に妨害すると罪になるはずだが。
205チンギー:02/04/13 12:57 ID:894+WUeH
>>202
強制執行無視って具体的に何に対しての強制執行?
口座差押さえの場合ならさしおさえの前に預金引出しても何も問題なし。
家財差押さえの場合も金目の物を隠しても問題なし。
まあ、どっちも予告なんて普通しないけど、予告する場合はされたくなかったら払うもん払えという意思表示。
預金差押さえは案外簡単だし費用もかからないけど家財差押さえは債権者が費用を立て替えなきゃいけないからあまりやらないと思うけど。
俺、こんな事書くの何回目だろう。
強制執行で悩んでる人って結構多いのかな。
206無責任な名無しさん:02/04/13 15:19 ID:b8oVbwX7
>>194に どなたかお答えください。私は大変興味があります。

2月に火事の飛び火で友人宅が全焼しました。
火元の向かいが市長夫人の実家
となりが衆議院議員の家だったもんだから
飛び火でボーボー燃えてる友人の家はほったらかしで
この2件にだけ消防が水かけて 死守したんです。
現場じゃ市長が自ら陣頭指揮をとってました。

これって立証するのは難しいとは思うのですが、国や行政を相手取って
裁判に持ち込むことは可能なのでしょうか?
207203:02/04/13 15:29 ID:BHIjZ8aH
>>204
ありがとうございます
>>205
給与差し押さえについてです
お願いします
208チンギー:02/04/13 15:46 ID:894+WUeH
給与差押さえですか。
では、大雑把な流れだけ。
給与差押さえの場合、損害賠償裁判でこんだけ払えという判決と差押さえ執行許可を取ってください。
相手にこれだけ払ってねという内容証明を送ってそれでも払わなければ差押さえの出番です。
給与差押さえの為に相手の勤め先にこの人の給与を差押えますという書類を送ります。
ここらへんは弁護士あたりに聞いてね。
でも差押えの上限は3分の1か4分の1までです(手取りか税込みかは忘れた)。安月給ならあまりない。
ただ、勤め先の社長が相手と懇意でそんな奴いないと言い張ったら多分相手がそこの社員であることを証明する為の裁判を起こす
必要があるかも(裁判はオーバーかもしれないが少なくとも証明しないといけないと思う)
で、あなたは差押さえするほう、されるほう?
209203:02/04/13 16:02 ID:BHIjZ8aH
>>チンギーさん
ありがとうございます。
こちらする方です。差し押さえの手続きまでは終わっています。
相手の会社側が差し押さえを無視した場合はどうなるのでしょうか?
また裁判をしなくてはならないのでしょうか?それとも自動的にペナルティが
科せられるのでしょうか?
210チンギー:02/04/13 17:37 ID:894+WUeH
既にそこまで進んでるならここで相談するより弁護士先生に聞いたほうがいいと思います。
自動的にペナルティー?ってそんな訳無いでしょう。差押えされる奴がいないと言っているなら差押えすべき給料だってない理屈になりますから。
203さんの持ってるのは相手の給料を差し押さえるって執行許可だけで雇い主がいうこと聞かなかったら
何らかの法的手段取るしかないのでは?
雇い主の会社に行って話し合ったり会社の前でXXの給料差し押さえしてくださいと大声で叫ぶ。
労働基準局にいうと脅す。
で、駄目ならやっぱり弁護士に頼んで!
211無責任な名無しさん:02/04/13 17:47 ID:IrkT9QnH
強制執行妨害罪とかは?
212無責任な名無しさん:02/04/13 21:42 ID:YDx/q1Qx
社用車を貰う事になりまして、会社の登記簿謄本が必要だと
言われました。友人に取ってきてもらおうと
思っていますが、弊社の社員でなくても登記簿謄本は
貰えるのですか??
すいませんが教えて下さい。
213無責任な名無しさん:02/04/13 21:55 ID:HaEUpG/H
>>212
登記印紙¥1000・・・誰でもOKで−す。
214203:02/04/14 00:10 ID:1YOuaxKO
>>チンギーさん
ありがとうございました
215くれい ◆nH9YViQc :02/04/14 00:25 ID:PsToZ3UV
裁判について、質問です!

私、メンヘル板から来たのですが、
精神障害の原因(引き金?)となった人物を訴えたいのです。
医療費とか、学校に通えなくなり留年確定とか(大学辞めるかもです)、
色々損害はあります。

こんな程度じゃ裁判にならないのは承知の上です。
ですが、その相手が心無い人で……。
今の私の状況を知っていながら、謝罪も医療費負担も無いのです。
なにより、反省(?)の意思が見られません。
そういう人が存在していることに、とても、腹立たしいのです。

負けても構いません。
法律に無知な私に裁判の起こし方を教えて下さい。
関連のHPやスレッドでも構いません。

よろしくお願いします!
216無責任な名無しさん:02/04/14 02:23 ID:bXe/f03l
>>213
アリガトウございます。
もう1つ込み入っての質問ですが「監査役」を申請中(変更中)
だから今は登記簿も印鑑証明もあがらないと
弊社社長はいうのですが本当??
といいますかその意味すらわからずじまいで。。。
217無責任な名無しさん:02/04/14 12:58 ID:oJWtSZtD
>215
 そのまんま 裁判 起こし方 でウェブ検索するとよい。

 あなたほどの熱い思いの方なら良サイトを発見できるよ!
218くれい ◆qI.az9h2 :02/04/15 00:44 ID:ufMmJVQq
>>217
ありがとうございます!
早速、検索してみますね。
219無責任な名無しさん:02/04/15 00:55 ID:VzH0Nec3
>216
(この場合は役員変更の)登記申請中は謄本(登記事項証明書)
はとれません。一週間くらいで変更されるので、管轄の法務局に
電話して手続きが終わっているか確かめてから取りに行きましょう。
ちなみに、友人に頼まなくても郵送でとれます。
220無責任な名無しさん:02/04/15 01:23 ID:JrAcBpPZ
18歳未満の下着を生脱ぎで買いたいんだけど犯罪になるの?
触ったりしなければ大丈夫だよね?
221専門家ではありませんが…:02/04/17 14:07 ID:W2JuHNDq
>>194
www.e-somu.com/qa/backno/2002/02/19.html
もらい火に関してはこれを見て下さい。

「陣頭指揮」と言っていますが、どんなことを言っていたか分かりますか?
「他の家はどうでもいい!」とか「あの家だけの消火に集中しろ!」とか
「他の家は知ったこっちゃない」という類の命令をしているならば、
それを聞いていた証人・それを写した写真・ビデオがあれば
市長を問いただすことは出来るかも知れませんが。
222無責任な名無しさん:02/04/21 00:12 ID:CDffeJrg
>200
囮捜査 違法 でwebするといろいろでてくるよ
223 :02/04/23 05:28 ID:e+IPbcsf
JRの踏切内で電車に跳ねられて死亡した場合死んだ方が金を払わないといけないって本当ですか?
224無責任な名無しさん:02/04/23 06:10 ID:X/cu+KeW
>>223
損害金を払う必要ある。
225無責任な名無しさん:02/04/23 14:19 ID:rWsVkGVY
質問させて下さい。

私の知り合いなのですが、地方でアパレルSHOPをやっていました。
元々、地方なので店にあまり顔を出さず、自分の彼女の弟を店長にして、
ズサンな経営でやっていたらしいのですが、知人の借金が増えていき、
その店にまで請求が行くようになりました。その店自体にも売掛の未払い、
家賃滞納があったようです、その店自身は表面上は巧く行っているように
見えたので、店長の子がなにか不正を行っていた可能性もあります、
証拠はありません。(後述)

その店長の子は以前から、自分で店がやりたい。名義を譲ってくれ。
と言っていたそうです。 知人もその店自体の借金(売掛、家賃)が
清算できて、敷金分でも払ってくれるなら、名義を譲ると約束した
そうです。(他の借金でそれどころではなかった様子)

しかし、店長の子はそれが不服だったらしく、「もう、やる気が
無くなったので辞める」「違う仕事をしてやり直す」などと知人に
話したそうです。 知人も借金が更に増えるからもう少し継続して
くれと頼んだそうですが、「大家が出てってくれと言っている」と
言われたので、しぶしぶ店を解約したそうです。
結果、保証金などは家賃滞納と相殺され戻らず、売掛の借金が
知人に追加されました。

しかし、この店長の子は事前に大家と口裏を合わせていて、知人が
契約を切ったら、そのまま自分に契約名義を変えるように以前から
画策していたらしく、店は一日も閉店することなくそのまま営業
屋号も、店内の機材備品、取引業者も以前のままで、店を続けている
らしいのです。 不信に思っていた知人の兄が、新規開店1日目に店に
乗り込み口論になったらしいのですが、以前の経営状況を証明する
物を彼が全て破棄してしまっていたので、彼の不正を証明する証拠が
無くなってしまった後でした。

とりあえず私の知人は、元店長の子に騙されて店を手放し、借金が
増える結果になったのですが、証明できる事が状況証拠しか残って
いない状態です。(複数の証人はいますが・・。)

この場合、知人は元店長の子を訴えると、どのような賠償を受ける
事が出来るでしょうか?

私は法律に詳しくないので、アドバイス程度でも知人に出来ればと
思っています。宜しくお願いします。

226無責任な名無しさん:02/04/23 16:51 ID:98qvvUvG
>>225
機材備品というのは知人のものではないのか?
まぁ不正の確証がなければ、訴えてもきついかと。
同じ屋号を使用しつづけることに問題がありそうな気がするが、
店を辞めるのは自由だし、勤めていた店舗をその知人の契約終了後に
借りるのも自由かと。
227無責任な名無しさん:02/04/23 17:24 ID:kolTYV8w
>>225
・店長の経営面の不正
 証明方法は?

・閉店に伴う未払い売掛金が債務として来た
・店長が大家と店舗契約
・取引業者も同じ
 なにか問題点が?

・機材、設備はそのまま流用
 購入物なら返却請求。

・ブランド名もそのまま流用
 商標登録しているなら版権使用料を請求。

・経営状況を証明する物を提出させていなかった→消滅
 閉店したなら店長を解雇したはず。その際に求めなかったのは何故?

管理がずさんだとこういう場合に問題になるといういい例かな。
帳簿すらも無いとなると不正の証明方法に困るので受ける弁護士
もなかなか居ないのではないか。
228無責任な名無しさん:02/04/23 19:15 ID:Oq7mwZBv
すみません、相談させてください。

友人が塗装屋さんなのですが、元受けのひとつの会社が
代金約400万を払わず、督促状も無視しているそうです。
あまりに酷い無茶な現場ばかりで、体を壊す職人が出てしまい
「今回の現場で取引をやめさせてください」と言ったら
こうなってしまったそうです。
今回の現場を途中放棄とかではありませんし、働いた分は
払うのが普通じゃないかと思うんですが…。

友人は債権回収の本などを読んで勉強して、督促状を出したり
今週中には裁判所に行くそうなんです。
こういう場合、民事裁判になるんでしょうか。売掛金、回収できますか?
自転車操業なので回収できなかった売掛金のかわりに、商工ローンから
お金を借りて職人の給料を払ったそうです。
できればその利息分や裁判になった場合の費用等も請求できないでしょうか。
相手は有限会社で、倒産とかではなく嫌がらせのようです。

私も法律に疎いもので変なことを聞いてるかもしれませんが、
どうかアドバイスお願いいたします。

229無責任な名無しさん:02/04/23 20:15 ID:kolTYV8w
>>228
決裂しているのなら話は早い。仮差押を使うのがいいのでは無いか。
http://www.e-hoki.com/cgi/soudan/shosai.cgi?seq=497
前に取引していたのなら相手の口座番号はわかっているはず。
その口座を差し押さえるの。
あなたは請求書と給与を払うための借用書を持ち緊急性を裁判所に訴える。
保証金が必要になるが、現在借金をしている事を言えば安く済ませてくれ
る事も多い。

ただしこれがうまく行くと相手はその口座から一切の引き出しが出来なく
なるので本気で怒らせる事になるので注意。かといってチラつかせると先
に口座を空にされてしまう諸刃の剣。
230無責任な名無しさん:02/04/23 22:15 ID:XtmgwLpA
質問させてください。

社団法人の嘱託職員として、某国大使館に派遣されている人間(パスポートは公用)
が公務時間中に私的なメールを大使館のパソコンを使ってするのは法律に振れないのでしょうか?
証拠(メール)あり。 法的に制裁することできないですかね?
231無責任な名無しさん:02/04/23 22:33 ID:Az/PyciA
>230
たしか、大使館敷地内は治外法権であって、日本の法律の適用範囲外だったような?

 違った??
232無責任な名無しさん:02/04/23 23:01 ID:tyN47kxS
230です
そうですか・・・。 確かに外務省職員が現地で事件を引き起こしてもおとがめなし
というのは聞いた事があるが。
仮にもいくらかは日本の税金が使われてますよね、大使館って。そこでの私的利用も
問題なしですか。 残念。 国内の役所からの場合はどういう法律が考えられるでしょう?

でもよくよく考えて見ると
治外法権ってのはその国の法律に対してという意味じゃないでしょうか?
その国のも日本の法律も適用されないとすると一体どこの法律が適用?
233231(知床ラッシー):02/04/23 23:15 ID:Az/PyciA
>232
 どうやら、私の認識違いがあるようです。

 230レスの「某国大使館」とは、ある外国に置かれている日本国の大使館ということなのでしょうか?

 私の231レスは、日本国内に存在する外国の大使館をイメージしておりましたよん。
 
234キャロルハウスメンバー:02/04/23 23:17 ID:PurHGoX/
元大使が本省内で二時間かけて愛人にメールしても法的には処罰されない国もあるそうですしね。
235無責任な名無しさん:02/04/23 23:22 ID:+BQGv78W
質問させていただきます

パチスロで遠隔操作に寄って出玉を操作するのは合法なんでしょうか?
宜しくお願いします。
236質問〜:02/04/23 23:25 ID:Zr//R3iF
http://www52.tok2.com/home/bchu/
ココの管理人です。
3ヶ月に渡って爆弾らしきものの製造方法を詳しく書きこんで居る輩がいるのですが、
匿名掲示板内で爆弾(らしき)製造を書き込む事は法律的に見てどうでしょうか?
具体的な薬品の調合法や、あぶない写真もアップされています。
小人数で監視をしていますが、既に私が警察に通報済みです。
是非アドバイスお願いしたいのですが・・・
237超無責任な名無しさん:02/04/23 23:25 ID:HeiOKxLS
おーい、自動車のMLでこんなこと逝っているやつがいたぞ。

警察が犯人追跡中に起きた事故について、その「事故」の原因となったのは
「逃走した犯罪者」であることを忘れているような気がします。
「犯罪者」と書くと「たかがスピード違反じゃないか」とか「大げさだ」等と
捉える方もいるかと思いますが、道路交通法を犯しても立派な犯罪です。

このような犯罪を犯した被疑者確保のため、警察官が正規のパトロールカーを
用い、赤色回転灯を回し、サイレンを鳴らしながら逃走車(者)を追跡する間、
何らかの形で事故に巻き込まれた場合、その責任は逃走した犯罪者にあるはず
です。なぜなら、その被疑者が逃走しなければ警察官が追跡する必要がなく、
事故が未然に防げたと考えれば、事故の原因は逃走車(者)です。

なので、追跡方法について警察を告発する時間があるのなら、逃走した犯人に
損害賠償請求の裁判を起こす方が適切です。

この場合、犯人が賠償を逃れようとして自己破産を申請したとしても「被告の
不法行為による債務」なので債務免除にならず、損害賠償を完了する迄、
一生、またはその犯人の相続人までを債務者として追及することが出来ます。

「逃げる」ということは、そこまでリスクを負わなければならないことを世間
に知らしめる事で、犯罪の抑止になると思います。


んで、淫雅関係認められると思うかいね?
238無責任な名無しさん:02/04/23 23:25 ID:LwbwZ0fY
俺は今月UFJ(旧三和)の通帳拾った。
ヤーさん風(パンチパーマではなく、どちらかというと経済や○ざ)
の堅気ではない人が前の人だったから彼のだと思うけど、
なんと預金残高¥3,000万!
現金の場合、拾得者に何%貰えるけど、通帳の場合どうなんでしょうか?
速攻、ATMに備え付けの緊急用の電話して、指示通りポストのようなところに
投函しました。
239230:02/04/23 23:28 ID:Qh8/m2Tr
>233
スイマセン。説明不足で。

>234
確かに。 法的には何ともなかったの?彼は。
240仕事人:02/04/23 23:28 ID:mrQI7hYA
>235
違法。
241230:02/04/23 23:31 ID:Qh8/m2Tr
>233 海外にある日本の大使館です。
242無責任な名無しさん:02/04/23 23:31 ID:JSK+IeeA
初歩的な質問をしてもいいですか?
懲役2年執行猶予4年の意味を教えてください。
4年間まじめに過ごせば、懲役を免れるって解釈してるんですが
これでいいんでしょうか?
243質問〜:02/04/23 23:37 ID:Zr//R3iF
>>236に関して回答をお待ちしていますので宜しくお願いしますです。
今日はちょっと用事があるので後日チェックします。
244( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/04/23 23:40 ID:vjqAjBd0
( ●´ ー `)<表現の自由がある事ですし、製造方法程度なら問題無いのでは?
245無責任な名無しさん:02/04/24 00:27 ID:qRcI+IjI
>>242
敗訴の党利です。期間内に禁固刑や懲役刑を喰らって猶予を取り消されない限り
猶予期間の経過によって刑の言渡しの効果が消滅します。

第二十六条(執行猶予の必要的取消し)
次に掲げる場合においては、刑の執行猶予の言渡しを取り消さなければならない。
一 猶予の期間内に更に罪を犯して禁錮以上の刑に処せられ、その刑について執
行猶予の言波しがないとき。

第二十七条(猶予期間経過の効果)
刑の執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を経過したときは、刑
の言渡しは、効力を失う。
246242:02/04/24 00:47 ID:XIoGNON7
>>245さん、丁寧な解説をありがとうございます!!
あまりにも初歩的で誰にも聞けなかったんですよ〜。
(実は法学部1年生・・・・)
とても助かりました。これで自信をもって生きていけます(w
247無責任な名無しさん:02/04/24 00:53 ID:qRcI+IjI
>>238
通帳は証拠証券と言って預金の事実を証明しているだけで、手形や小切手などの
有価証券と違いそれ自身には全く価値がない。

だから拾得者は遺失者に対して報労金として拾得物の経済的価値の5〜20%を
請求できるけどこの場合3000万を基準に計算することはできない。

相手の感謝する気持ちに期待することです。
248無責任な名無しさん:02/04/24 10:19 ID:2oOFZi04
>>247
それ以前に無くしたら再発行するだけ。>通帳
謝礼がもらえる可能性はゼロ。
249228:02/04/24 21:44 ID:IaV+sBB+
>>229
ありがとうございました。
さっそく友人に教えたところ少し希望が持てたようです。

ところで、仮差押っていうのは相手の口座がわからないと
使えない手なんでしょうか?振り込まれるほうなので
わからないとのことなので。
250無責任な名無しさん:02/04/24 21:49 ID:IaV+sBB+
法律相談Q&Aをあちこち見てきたんですが、文章の意味が
よくわかりません。債権の回収の手順って以下であってますか?
自分の読解力に自信がありません…。

1.相手の会社の住所地の簡易裁判所で申し立て
2.裁判所が、支払督促を相手に送ってくれる

二週間以内に相手から異議の申立てがあった場合
  3.地方裁判所で訴訟手続、民事裁判へ

二週間以内に相手から異議の申立てが無い場合
  3.再度、簡易裁判所で申し立て
  4.再度、裁判所が、相手に仮執行の宣言を付けた支払督促を送ってくれる
  5.強制的に取立ができる

この強制的な取立って、自力ですか?
251無責任な名無しさん:02/04/24 23:11 ID:MteUVsqr
強制的な取立てというのは
裁判所の強制執行手続を取ることができるという意味です

自力救済など認められていません
252無責任な名無しさん:02/04/24 23:23 ID:tYzc49SO
中絶同意書と父親である男の社会的責任追及はなんか関係あるのですか?
4ヶ月の堕胎にサインせず逃げてる男の責任問題はどうでしょうか?
成人女性みたいです。。
253無責任な名無しさん:02/04/24 23:35 ID:Nz+grEyK
行政指導と法律留保論との関係を400字程度で記述してくれませんか?
お願いします
254おっちゃん:02/04/25 00:13 ID:sdMUwB9e
はじめまして。

別の板に質問していたのですが私の書き方が悪かったのか
レスを貰えませんでした。よろしくおねがいします。

昨日、いい加減な気持ちから知り合いのBBSにある事を書き込んでしまいました。
その後すぐに削除され、申し訳ないと思って管理人さんや、BBSを見てられる方へ
向けて謝罪文を書き込んだのですが、すぐに削除され
書き込んでは削除され、BBSを一時閉鎖してしまいました。

そこのBBSには知っておられる方が多く書き込んでいましたので
別の友人のBBSをお借りして、今までの経路と謝罪文を書いたページの
リンクを張って読んでもらっています。

下記アドレスのページ(私のぺーじです)がプロバイダー施行法?
などに違反するでしょうか?

ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。

ttp://isweb39.infoseek.co.jp/art/waltham/newpage1.htm
255すみれ:02/04/25 01:07 ID:CHy+ABNY

 相談していいですか。凄い真面目で緊急の質問です。

 私の友達が今日の早朝、体調がわるくてふらふらしながら
 外を歩いているときに車が近づいてきて無理矢理連れ込まれ、
 (小柄でしかも弱っているときだったそうです・あと、何かを
 ガーゼでかがされたとも言っていました)
 車の中で乱暴(強姦のこと)を強いられたそうです。
 彼女はあいての股間を蹴って相手はキレて
 「やらせてくれなかったから」とかのじょから
 身分証明になるカードと三千円を取られ、車から投げ出されたそうです。

 私がソレをしったのはさっきのことなので、
 「すぐ病院で診断書もらって警察いけ」と言ったのですが
 警察はこのような状況で立件してくれるのでしょうか。
 他に何か決定的な用件がないと事件として動いてくれませんか?

 ちなみに車種は白のポルシェで相手の顔もはっきり覚えているそうです。
 早朝すぎて目撃者はいません。車のナンバーは水戸で上の二桁だけうろ覚えに
 憶えているけどハッキリしていないそうです。

 私は;婦女暴行未遂、強盗・傷害事件として犯人を特定したいので、
 他に必要な情報・知識があれば教えて下さい。
 私も明日警察に同行するつもりです。ご協力御願いします!

 
256無責任な名無しさん:02/04/25 01:55 ID:pavAUvWB
ホームレスの知り合いのことで相談させてください。

根本的に病気(国の指定の難病 治療費はあとから返還されるらしい。)
で仕事ができないらしいんですが、この知り合いが生活保護などを受けるには
どういう手続きをとればいいのでしょうか?
知り合い本人も人に聞いたりしたらしいのですが、まず手続きにお金がかかる
(らしい)のでそのお金もない とのことでした。
実家なども今は連絡が取れないので、連絡先になる住所もありません。
この知り合いはどういった方法をとればいいのかご教授ください。

257238:02/04/25 01:56 ID:kaWSbqCE
>>247
>>248
ありがとふ。でもガカーリ。。。

>>255
捕まるとイイネ!
258無責任な名無しさん:02/04/25 02:05 ID:5oYxns2k
>>255
時間も時間だし、そこまでめちゃやるのは、
ポン中+戸籍も無い人(○○人)+盗難車+別の車の盗難ナンバー(陸運局で現在証明を取ると「スカイライン」になってたり)・・・
警察が嫌がるパターン。
259すみれ:02/04/25 02:50 ID:CHy+ABNY
>>258

そうか・・・いや日本人らしいけど
陸運局で現在証明がとれるんですね。為になりました。
260無責任な名無しさん:02/04/25 07:12 ID:IKRKSWpx
船を個人売買で買おうと思っているのですが、
その船がどうも抵当になっているようなのですが
売り主がはっきり言わないのでこっちが調べる方法はありますか?
261屯田兵:02/04/25 08:25 ID:5x2zNiRv
 不審船と交戦し多数の殉職者を出しながら、乗組員を逮捕したが、、
我々は軍人であり命令によって行動していたから捕虜として扱えって言われた場合、
殺人罪で起訴して死刑には出来ないのでしょうか?
また、捕虜として扱う場合、どこの組織(自衛隊)が、どの法律にもとづいて捕虜を扱うのでしょう。
よろしく、お願いします。
262無責任な名無しさん:02/04/25 12:46 ID:z5qhhjcT
アムウェイが何で合法なのか教えてください。
宿題なんですお願いします。
263茶茶茶:02/04/25 13:01 ID:SYV3X4wM
>>261
法規体制の不備から現状では法律問題ではなく政治問題の扱いになるかと思われます。
>捕虜として扱う場合
現状では規定が存在しません。不明です。
264仕事人:02/04/25 14:14 ID:vqmf+L+m
>261
所謂有事法制が今は無いです。
だから、政府が超法規的措置として、何かをすることになると、思います。
ただ、現実に軍人とは死んでも言わないはず。
言ったら、戦争になるよ。そこで、戦闘状態が発生してるはずだし。
少なくともアメリカにとっては口実に出来るんじゃない?
265無責任な名無しさん:02/04/25 15:20 ID:RPKqJf8A
出版社が書籍を直営店で売って利益率を上げるため、
直営店のライバル店への出荷を一定期間停止し、
注文も受け付けないというのは許されるんでしょうか?
266屯田兵:02/04/25 16:32 ID:3QnPV5Ao
>263・264さん、ありがとうございます。
 政治判断ですか、相手国が日本政府の自作自演の謀略だとか言って否定したら、どうするのかな。
憲法9条があるから、日本から宣戦布告は出来ないでしょうね。
お互い戦争と認めない、戦闘(ただの殺し合い)が、ダラダラ続きそうですね。
267名無しさん:02/04/25 16:58 ID:6ZyTE5Ag
有名弁護士さんのところに相談にいったことがあるんですけど、
テレビとは全然違って物凄く威張って感じ悪かったんです。
結局依頼はしませんでした。
民事ぐらいで威張らないでほしい。
268学生:02/04/25 17:14 ID:gGEGC4qQ
イタ電が先生にばれて犯罪とか言われたんだけど、
まあ良識的によくないのはわかるが、先生が「イタ電は犯罪」っていう前提で話を進めたのが気に食わない。
イタ電って犯罪じゃないでしょ?
269無責任な名無しさん:02/04/25 17:51 ID:HX0xXBvR
>>268
犯罪。
270派遣主婦:02/04/25 18:28 ID:O4BoCxHH
こんにちは。はじめて書きこみします。
年収が130万円を越えない範囲で働こうとしている
者ですが、そもそも「年収」ってどういうことでしょうか。
わたしの給与明細には、「給与」「課税対象額(給与から
社保をひいた額)、「支払額」がありますが、どの部分を
足していけば年収を計算できるのでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
271匿名:02/04/25 19:25 ID:vMbFyOOI
法的証拠の録音媒体として、MDは有効なのでしょうか?
ある会話を録音して、トラブルがあったときの為に残しておきたいのです。

また、もっとベターな録音媒体があれば教えてください
272キャロルハウスメンバー:02/04/25 19:37 ID:DhMUpVpi
>270
一回貼ったはずだけど誤爆したかな?
http://www.yumesaki.hyogo.jp/kouhou/1999/kouhou_1gatsu/index2.htm
273派遣主婦:02/04/25 19:43 ID:O4BoCxHH
レスありがとうございます。
でもやっぱり分からない。
パートののところで、「パート収入」「パートの年収」って
いう部分が分からないのですけど・・・・
考えすぎでしょうか??
単純に社保をひく前の額面でいいのですかね〜?
274無責任な名無しさん:02/04/25 19:46 ID:BgX1zizk
学校のサイトをやっているのですが、
同じ学校の人のサイトにリンクを張ったところ、
学校名が明らかになるからこれはプライバシーの侵害だと言われました。
確かに言われてみればそんな気がするのですが、
この場合外さないと駄目なのでしょうか。
275274:02/04/25 21:38 ID:BgX1zizk
ちなみにサイトの名称には直接学校の名前は入っておらず
学校の生徒なら分かると思いますが、
第三者が見ても学校と関係したサイトとは分からないと思います。
またハンドルネームのみで本名は載せていません。
276無責任な名無しさん:02/04/25 21:51 ID:kaWSbqCE
>>274
本人がヤダっていうんだから外してアゲレ。
ナゼそんなことにこだわる?
277学生:02/04/25 21:55 ID:gGEGC4qQ
>>274-275
俺でも文句言うぜ。
内部の人にしかわらず、しかもHN名でも嫌なものだよ。
そうやって閉鎖になったサイトもあるし。
278無責任な名無しさん:02/04/25 22:00 ID:qULU5SBy
彼がコンビニでアルバイトをしているのですが、
給与計算してあるパソコンを見たところ休憩時間が勝手に修正され30分増えていたそうです。
ちなみに思い当たる事はアルバイト先の店長が夜勤の時間にきて、その彼氏(その時彼は一緒に働いていた)
と3人で店内で雑談をしていたそうです。
このような場合はどうしたらいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
279無責任な名無しさん:02/04/25 22:11 ID:kaWSbqCE
店長が見廻りにきたときに、彼が他の人とサボってたのをハケーンされたってことかい?
ニホンゴすこし変?
280無責任な名無しさん:02/04/25 22:14 ID:qULU5SBy
その時間に彼が一緒に働いていた人は店長の彼氏だったそうです。
なので、店長が自分の彼氏に会いにきて、一緒に私の彼も話をしていたそうです。
ちなみに彼が調べたところその店長の彼氏は休憩時間の操作はされていなかったそうです。
わかりにくい説明ですみません・・・。
281無責任な名無しさん:02/04/25 22:22 ID:/gRl789F
知人に120万お金を貸しました。
で、ここからが問題なのですが…。

その知人は他にも50万の借金があり
その返済のために再度私に借金を頼んできています。
当然断ったのですが
「今月中に返せないと給料を差し押さえられる。
今50万貸してくれれば(私に)来月から10万ずつ返済するつもりだが
貸せないのなら自己破産しようかと思う。
自己破産しても文句を言わないという誓約書を書け」
と言われました(多分、訴えるな、ということでしょう)
なんだか、無茶苦茶ですが、これって恐喝に近いのでは?
それと、自己破産されたら借金はチャラになっちゃうんですよね?

で、その知人というのが同じアパートの人で
これ以上は無理だといくら言ってもお金を借りにくるので
アパートの大家さんの方から注意してもらおうとしたのですが
事情を知った大家さんは、その人を追い出してしまいました。
(うーん、そこまでするつもりはなかったけど)
で、その知人、
「どうしてくれるんだ、責任を取れ」
と言ってきています。
これ、私が悪いのでしょうか?
訴えられたらどうなるんでしょう?

なんだか面倒くさくなってきたので
(どうせ自己破産されるんだし)
お金は諦めてこっそり引越をしようかと考えています。

…普通は立場が逆ですよね〜
282無責任な名無しさん:02/04/25 22:24 ID:hrMkILLJ
質問なんですが・・・
正社員ってアルバイトしちゃいけないのですか?
283無責任な名無しさん:02/04/25 22:26 ID:kaWSbqCE
>>280
店長が女で、その彼がバイトだったとは・・・
そこまで頭がまわらなかった。

明確な休憩時間じゃないなら給与のカットは不当だろ。
当然請求できると思われ。

だけど、雑談してたってことは実質働いてなかったわけで、
30分だったら500円ぐらいか?
あまり細かいこと主張するのもなあって気もする。
不満なら言ってみるに越したことはないけどね。
「休憩時間間違ってますよ」ぐらいにしといたら?
284無責任な名無しさん:02/04/25 22:34 ID:qULU5SBy
>>283
そうですね。ありがとうございます。
彼のバイト先は他の夜勤の人もそのようなこと(給与不当カット)があるそうなのです。
彼に、取り敢えず穏便に聞いてみることをすすめてみます!
285無責任な名無しさん:02/04/25 22:53 ID:kaWSbqCE
>>281
なんであんたが引っ越すんだよ(w

だいたい170マンぐらいで自己破産できるのか?
免責だって簡単にはとれないと思うが。

286無責任な名無しさん:02/04/25 22:59 ID:kaWSbqCE
>282
会社による
287無責任な名無しさん:02/04/25 23:32 ID:BIOu6OyZ
ちょっと知人と口論してることがあるのですが今の憲法の下で
国民発案や国民表決の制度って導入出来るものなのですか?
出来るとすればどんな形で実現可能ですか?

憲法41条には国会は〜国の唯一の立法機関であると記されていますが
憲法16条には請願権として法律・命令を平穏に請願する権利を有する
とかかいてあるのですがどういった見解を皆様は示されますか?

ちなみに実現可能であればどういう形で実現できると思います?
288無責任な名無しさん:02/04/25 23:43 ID:CxoDpifQ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834633&tid=a1za4e0a4aba4da4afa1aa5dcbaja4na4a2a4ne9a43a4ne9a1z&sid=1834633&mid=1&type=date&first=1

こちらを見て頂きたいのですが
地元の人間では間違いようの無い伏せ文字で
晒し上げが続いております

正直掲示板でのでの書き込みですので
真実かネタかは定かではありません
ただ法律的に見ると如何なものなのでしょうか?

また訴えられると仮定した場合
訴えられるのは元カキコをした人だけなのでしょうか?
それともその元カキコに賛同した全ての人にも
責任があるものなのでしょうか?
289無責任な名無しさん:02/04/25 23:54 ID:hrMkILLJ
>>286
サンクスです。
290無責任な名無しさん:02/04/26 00:02 ID:TkHnAQm7
>>288
リンク長すぎ。画面みづらい。

餃子屋さん、気の毒に。
ライバル店とかだろな。こういうの書き込むの。
信じてる奴もいるみたいだが、宮崎人、素直だね。
名誉毀損成立でしょ。

>それともその元カキコに賛同した全ての人にも
>責任があるものなのでしょうか?

賛同っていっても、いろいろな態様があるから一概には言えないとおもう。
発言次第。
291無責任な名無しさん:02/04/26 00:13 ID:xK+Q7//9
世界最年少の判事って誰かわかります?
それと何歳何ヶ月でなったかわかりますか?
292無責任な名無しさん:02/04/26 00:26 ID:xsrrMPwK
>291
 その場合の「判事」の定義はどうなるのかな?
 世界各国でのいわゆる裁判官と日本語訳される特定の行為を行う者の実際のその行為はけっこうさまざまありそうだけど、それらの違いについては気にならない??

 たとえば、ある国においては、揉め事をその当事者からの申し出に基づいて判断し、結論を出す人物がいて、その結論はあその国では絶大な強制力をもっている場合とかのその人物は「判事」と呼称してよいだろうか?
293292:02/04/26 00:28 ID:xsrrMPwK
読みづらくてすまない。以後注意します。
294無責任な名無しさん:02/04/26 00:29 ID:xK+Q7//9
>>292
う〜ん、自分バカだから言ってること理解できないけど
とりあえず、日本で言う裁判官でお願いします
295無責任な名無しさん:02/04/26 00:36 ID:Hy0sk7m+
自分が趣味で集めた画像を他の人にネットで譲ったら
(お金のやりとりが生じる)違法ですか?
296無責任な名無しさん:02/04/26 00:45 ID:TkHnAQm7
その画像に著作権で保護されているものが含まれていたら違法だろ。
肖像権として保護される場合もある。

エロ画像売るなんてやめときなさい。

297291:02/04/26 01:02 ID:xK+Q7//9
やっぱさすがにわからないかぁ・・・
298:02/04/26 01:03 ID:ievzNFCh
ここではないかもしれんけど
誰か教えてください。。。。。
今日うっかり住民票をどこかに落としたらしいのです。。。
こんな時はどこに相談すれば事前に犯罪とか防げますか??
どうしたらいいですか?
とりあえず明日、行った店等に落し物で届出があるか聞いてみる
つもりでいますが。。。
ああああ。借金とか勝手にされてたらどうしよう・・
もし犯罪に使用されたらその借金は私に降りかかるん???
・・・・・
299無責任な名無しさん:02/04/26 01:04 ID:x7o1KIUt
>>250

 別の板から来ました。お邪魔?

 ともあれ,手順はあっています。

 強制的に取立てっていうのも,裁判所や執行官に申立をします。

 差押えというやつです。

 今の日本で,磁力で取り立てすることを認める法律はありません。
300無責任な名無しさん:02/04/26 01:06 ID:TkHnAQm7
>291
なぜ聞くのか知りたい

>298
住民票だけで借金できるの?(w
消費者金融に電話して聞いてみれ。
301291:02/04/26 01:12 ID:xK+Q7//9
>>300
クイズで出されて物凄く気になるからです
ギネスブックには載ってるらしいけど持ってなくて・・・
302無責任な名無しさん:02/04/26 01:16 ID:TkHnAQm7
ギネスブック持ってる奴なんていないぞ。
クイズ板にでも行った方がいいよ。
303291:02/04/26 01:20 ID:xK+Q7//9
>>302
それってどこにあるのですか?
304無責任な名無しさん:02/04/26 01:23 ID:urOWErn7
305無責任な名無しさん:02/04/26 02:03 ID:wyXJE6Gc
>>287
16条の請願権というのは単に公的機関にお願いができると言うだけで請願を処
理する義務を負わせる訳ではないのでこの場合問題になりません。

41条は国会のみが立法できることを定めているので国民発案制も国民投票制も
表面上はこの規定に反します。

ただこの規定の趣旨は、国民の代表機関である国会に立法権を独占させておけば
国民の権利を不当に侵害するような法律が作られることもないであろう、という
ことにあるので、実質的に両制度がこの規定に反しているとは言えません。

しかし現行憲法は統一的かつ迅速円滑な国家意思形成のために原則として間接民
主制を採用していると考えられます(前文「日本国民は正当に選挙された国会に
おける代表者を通じて行動し」)。そして直接民主制をきわめて限定的にしか認
めていないので(最高裁判事に対する国民審査、憲法改正の国民審査など)、両
制度を採用することはこの間接民主制の原則に反し許されないと思います。

とは言ってもこれは現行憲法を前提にした話で、両制度を採用することは国民主
権を強化することにつながるので憲法改正によって憲法上定めることは可能だと
思います。またこのような重要な制度は憲法で定めておくべきだと思います。
306hi:02/04/26 04:38 ID:WeUEtjb5
ネットオークションで詐欺られたんですけど
警察に電話するとどんな事になりますか?
307無責任な名無しさん:02/04/26 16:42 ID:TkHnAQm7
>306
もうちょっと具体的に書けば
308キャロルハウスメンバー:02/04/26 16:55 ID:ZR7R5C6+
ヤフーにメールするとどうなるかは知ってるよ。
309無責任な名無しさん:02/04/26 17:34 ID:Xz72K2/u
運転免許についてお聞きします。

最初の(左の)ふた桁は都道府県を表示しているらしいのですが、
では「10・・・・・・」はどの都道府県なのでしょうか。

詳しい方、ご教示願います。
310キャロルハウスメンバー:02/04/26 17:58 ID:ZR7R5C6+
>309
http://mentai.2ch.net/police/

少しでもわかる方。小学校はもう黄金ですか?
311暴君:02/04/26 18:11 ID:T+dvW9U6
 PKOでイスラム圏に派遣せれていた自衛官が酒を所持していたため、
現地の警官に逮捕された場合、現地の裁判を受けることになりますか、
それとも、日本に送還されて裁判を受けるのでしょうか?
また、殺人や敵前逃亡(任務放棄)の場合はどうでしょう?
 よろしく、お願いします。
312無責任な名無しさん:02/04/26 18:31 ID:cbbllYSU
すみません。相談に乗ってください。

不倫をしていました。
私は独身、彼は既婚20歳年上の医療関係者です。
彼が私の体を管理してくれるというので安心して任せていました。
が、子供が出来てしまい、中絶しました。
その後の彼の対応があまりにも酷いので慰謝料を請求したいと思っていますが、
正直、慰謝料は取れるのでしょうか?

私の友人の弁護士にも相談した所、慰謝料は取れるというのですが、
もっと皆さんの意見をお聞きしたくて相談させてもらいました。
よろしくお願いします。
313無責任な名無しさん:02/04/26 18:39 ID:TkHnAQm7
>彼が私の体を管理してくれるというので安心して任せていました。

すごく文学的な表現でイイ!

慰謝料をとれるかどうかは、もっと具体的な事情を
書いてもらわないと分かりません。
週何回ぐらい体を管理されたかとか、それに対する対価の有無とか、
あなたの年齢とか、あなたが自分の意志で付き合ったのかとか、
もろもろの事情によって異なります。
314312:02/04/26 18:47 ID:cbbllYSU
>>313
早速のレスありがとうございます。

管理は薬を飲むように言われていたので飲んでました。
年齢は28です。
付き合った意志・・・
最初に飲みに行った後、
「タクシー代を渡すからちょっと自分の所まで来てくれないか」
と言われ行ったら、そこで犯されそうになりました。
その前にカラオケに行ったら、
酔っ払って嫌だと言うのにキスをしてきたり体に触って来たりと大変でした。
そんな感じでしつこく追いかけまわされてしまって、しょうがないから付き合ったって感じでしょうか?
なので、自分の意志になるのだと思いますが・・・
315無責任な名無しさん:02/04/26 18:59 ID:TkHnAQm7
薬というのは何か精神に作用するものですか?
どのくらいの期間付き合いましたか?
sexをしたり付き合ったりすることについて、金や物を受け取っていましたか?
脅かされたりした事実はありますか?
最初に犯されそうになったときは逃げられましたか?
答えられる範囲でけっこうです。

316312:02/04/26 19:11 ID:cbbllYSU
>薬というのは何か精神に作用するものですか?
良くわかりません。
>どのくらいの期間付き合いましたか?
1年です。
>sexをしたり付き合ったりすることについて、金や物を受け取っていましたか?
ありません。
>脅かされたりした事実はありますか?
それはないと思います。
>最初に犯されそうになったときは逃げられましたか?
逃げましたけど、かなり・・・
31787:02/04/26 19:28 ID:TkHnAQm7
>>薬というのは何か精神に作用するものですか?
>良くわかりません。

これを聞いたのは、あなたが精神的な病気をもっていて、
それにつけこんでコトに及んだり、薬でトリップさせて
(つまり自由な意思を奪って)淫らな行為を強要したかと
いうことを知りたかったわけです。

あと、中絶の際の同意書は誰が書きましたか?
彼の対応が酷いというのは、具体的にはどういうことですか?
連絡がとれないとか?金銭的負担をしないとか?
318312:02/04/26 19:37 ID:cbbllYSU
>あなたが精神的な病気をもっていて、 それにつけこんでコトに及んだり
私は神経症なので精神薬は飲んでいます。
それを彼は知っています。

>あと、中絶の際の同意書は誰が書きましたか?
私の友人です

>彼の対応が酷いというのは、具体的にはどういうことですか?
連絡がとれないとか?金銭的負担をしないとか?

はい、その通りです。
電話をしても後で電話すると言ってかかって来ない。
メールを送っても返事をくれなかったりの連続です。
もう、正直この事でかなり鬱状態が進んでいます。
早く話し合いをして決着をつけたいと思っています。


319無責任な名無しさん:02/04/26 19:50 ID:TkHnAQm7
>312
なるほど。ここまで聞いた限りではかなり悪質ですね。
医療関係者とありますが、医者ではないのですか?

薬事法違反などの可能性もありますね(これは慰謝料請求には
直接関係はないですが)
同意書はそいつに書かせるべきだったですね。まあたいした問題では
ないですが。

あと、一つ言っておきますが、あなたは彼の奥さんに対しては
立場が弱いということは認識しておいてください。
奥さんから家庭の平穏を壊したとして慰謝料請求される可能性は
あります。
でも程度問題として、男の方がだいぶ悪いと思われますので
総合的にみれば、あなたの受ける慰謝料の額の方が多いでしょう。

ところで、大事なことですが、
今現在、彼のことは愛しているのですか?
320無責任な名無しさん:02/04/26 20:01 ID:TkHnAQm7
ふっ。またネタにマジレスしてしまったぜ(鬱
321312:02/04/26 20:05 ID:cbbllYSU
>>319
ありがとうございます。
医者ではありません。薬剤師です。

>彼の奥さんに対しては 立場が弱いということは認識しておいてください。
はい、解っています。

>今現在、彼のことは愛しているのですか?
いえ、もう幻滅しています。
早くこの事を片付けてきれいさっぱりしたいと思っています。
322319:02/04/26 20:55 ID:TkHnAQm7
>>321
幻滅していると聞いて安心しました。
早く気持ちに整理をつけて、充実した日々を過ごされることを
お祈りします。
やはり、知人の弁護士に任せるのが一番良いと思います。

ところで、あなたは客観的にみて美人の部類に入ると思いますか?
(興味本位で聞いているわけではありません。私も病院に勤める
 知り合いがいるので、個人的に多少心配があるためです。)
もしよろしければお答えください。それでは。
323312:02/04/26 21:03 ID:cbbllYSU
>>322
319さん、ありがとうございました。
知人にまた相談してみたいと思います。

>美人
自分で言うのもなんですが・・・

病院は気を付けて下さい。
324319:02/04/26 21:25 ID:TkHnAQm7
>>323
>>美人
>自分で言うのもなんですが・・・

控えめで好感度大。

>病院は気を付けて下さい。

そうですね。ありがとう。

これからきっと素敵な恋ができますよ。がんばって!
325日大法:02/04/26 23:13 ID:kmoDRbae
>>268-269
そうでもないよ。
イタ電自体は犯罪じゃない。刑法のどの要件にも該当しない。
用があってかけたて言えばそれまでだし。
たしか、相手がイタ電で精神的苦痛を被って訴えた場合にはじめて罪の可能性が生じるんだったと思う。
326無責任な名無しさん:02/04/26 23:28 ID:TkHnAQm7
>>325
さすが日大法。よく分かってるね(プ
てゆーか、ネタか
327無責任な名無しさん:02/04/27 00:26 ID:z3OI8MJR
修習生で任官しようとして拒否されて最高裁訴えた人が
いたと思うんだけど、あれは決着ついたの?
328お詫び状これで良いですか?:02/04/27 00:30 ID:l3wBTOcs
メンヘル避難所から紹介されてきました。
マンションの管理組合に対するお詫び状を書いたのですが、
なにか問題があればアドバイスお願いします。

拝啓
 新緑が目に眩しい今日この頃、当2ちゃんねるマンションの住民の皆様におかれましては
益々ご健勝の事とお喜び申上げます。
 さて、このたび私の妻が住民の皆様に大変なご迷惑をおかけし、夫である私と致しましても
誠に申し訳なく思っております。
 皆様は既にお気づきかと存じますが、正直に申上げまして、妻は心の病にかかっております。
他人には聞えない人の声が頭の中で聞えるらしいのです。それで、時折その空想の中で
言い争いのような事になって大声をあげたり、時には空想の人物に追いかけられるという
恐怖心から、いきなり見ず知らずのお宅にお伺いして匿って欲しいとお願いしたりと、
この度、皆様には大変なご迷惑をおかけする事となってしまいました。心からお詫び申し上げます。
 さて本日4月26日(金)、妻を病院に入院させて参りました。これで、当面の間は皆様に
ご迷惑をおかけする事は無くなりました事をここにご報告させて頂きます。
どうか今後はご安心頂きたいと存じます。誠にご迷惑をおかけ致しました。
 さて、今回「このような騒ぎを起しておいて、このまま平気で住み続けるのは如何なものか」
という厳しいご意見もお有りの様に伺っております。
 私としましては返す言葉もございませんが、妻が入院して私一人になったことと、
私事ではございますがこれから入院費用等がかさみ、また、つい数ヶ月前に越してきた
ばかりですぐにまた転居するというのはかなり厳しい状況にある、という事に免じて頂き、
どうか皆様のご寛容を頂戴致したく、平にお願い申し上げる次第でございます。
 今後は当分の間私一人での生活となりますが、集合住宅であるという事に十分に
配慮致しまして、深夜に騒音を立てたりする事の無いようにして参ります。
どうか皆様におかれましても、厚かましいお願いとは存じますが、今迄と変らぬ御付合いの程、
よろしくお願い申し上げます。
 暖かいと思ったら急に寒くなったりと不安定な気候が続いております。皆様、
お風邪など引かれませぬように、良いゴールデンウイークをお過し下さいませ。
敬具

この1ヶ月本当に大変だった。。。疲れ果てました
妄想型分裂病の妻を持つ夫
329328:02/04/27 00:32 ID:l3wBTOcs
げ、省略されてしまった。。。鬱だ
マンション名は仮名ですw

よろしくおながいします
330DNA ◆P8zlMJZQ :02/04/27 00:35 ID:/6zhzJJ4
法律相談スレでも書いたのですが、スレタイトルと微妙にズレているので、こちらに転載します
以下転載

ここのところ猛威を振るっているKlezワームで、困っています
以前オークションで取り引きした事のある人から、このワームが繰り返し送られてくるのです

このワームは自らを偽装することは有名ですが、メールヘッダを見る限り、疑わしいメールは特定のメールアドレス
から送信されており、送信に使われているメールサーバはどうやら大阪めたりっく通信のものであることがわかりました

この件に付いて大阪めたりっく通信に問い合わせ、対策をお願いしたのですが、相変わらずワームが送られてきます

困っている事
・100KBを超える添付ファイルを繰り返し送ってくることにより、私のメールボックスがパンクし、取引先に迷惑をかけた
・上の事があるため、常にメールサーバを監視し続けなければならず、肉体的、精神的に苦痛である
・また、このワームは自らを偽装することで知られており、私の名前を語ってワームがばらまかれている可能性がある
・実際に、サブジェクトに私の名前を含むメールを受け取り、中身は怪し気な添付ファイルだった

一週間前からこのようなことが続いており、3度警告しているのですが、改善が見られません
私としては2度目の警告から、対策の方法として、WindowsのOutlookの使用をやめるよう要請しているのですが
一度も返事を貰えません

私のうけた苦痛にたいして賠償を請求することが可能でしょうか?
どうかよろしくお答え、お願いします

転載ここまで
追加:賠償を請求できるとしたら、まず私は誰にこの話をすればいいですか?
331無責任な名無しさん:02/04/27 00:51 ID:3My41cJU
>>305
非常に参考になりました、有難うございます
332無責任な名無しさん:02/04/27 01:02 ID:A5Aj4Iw6
弁護士と医者、あなたならどちらがよいですか?

ここにいる弁護士の皆さんは食いッぱぐれありますか?
333無責任な名無しさん:02/04/27 09:02 ID:PVWrvI0D
おととし知人に金を貸したのですが、去年中に返済すると
言っていたのに1円も返済されず、連絡すら取れなくなってしまいました。
共通の友人の情報や、自分で足で探した情報でどうにか
「よく立ち寄る場所」「現在住んでいると思われる地域」を
探し当てたので、近いうちに住所もわかると思うのですが
つきとめた後、返済させることは可能でしょうか?
知人間の貸し借りで、時効はあるのでしょうか。

金額は数万と小額なのですが、連絡が取れなくなってから
精神的負担がかなり大きかったもので、できたら
慰謝料でも請求してやりたいのですが……
334仕事人:02/04/27 09:44 ID:0rQYDdk6
>333
慰謝料はともかく、利息はつくよ。
335333:02/04/27 09:48 ID:PVWrvI0D
>仕事人さん
ありがとうございます。
利息はどのぐらいつくのか、教えていただけますか?
336厨房:02/04/27 09:54 ID:/OZ12nBo
以前援助交際した女子高生に道で会って
お金に困っているとのことで15000円貸しました。
1ヶ月後に返すとのことでしたが返済されず
携帯に電話しても着信拒否になっています。
泣き寝入りするしかないでしょうか?
337無責任な名無しさん:02/04/27 10:22 ID:Y+JrKaWT
警察に相談しましょう。特に援助交際したいきさつを詳しく説明してね。
その場でタイーホしてあげるから。
338無責任な名無しさん:02/04/27 10:29 ID:Y+JrKaWT
月極駐車場で、「無断駐車は罰金3万円申し受けます」とか
ヘルスで、「本番行為は罰金100万円」とかいう看板があるけど
これは違約金の定めとして有効でしょうか?
339無責任な名無しさん:02/04/27 12:52 ID:M+gHx/MJ
>>338
違約金のような損害賠償額の予定は契約の存在を前提とするから、無断駐車の場
合、看板のこのような文句は契約の申込みと見るべきでしょうね。

そして無断駐車したことが契約の承諾にあたるかですが、行為者に対価を支払う
意思がない以上承諾に当たるとは言えないでしょう。

ただ無断駐車の場合勝手に他人の敷地に駐車してるのですからそれによって敷地
の所有者や利用者が被った損害は賠償する必要があります。たとえば無断駐車の
ために駐車できなくなった利用者がほかの駐車場を利用した場合のその利用料金
などですね。

無断本番の場合は損害賠償額の予定についての定めになると思いますが、これは
暴利行為であって公序良俗に反し無効でしょう。

まあ無断本番によって店が被った損害を賠償する責任はあるのでしょうが、損害
が具体的に思い浮かばないなあ。
340無責任な名無しさん:02/04/27 14:24 ID:E7cSOZ/h
私のメールアドレスで、勝手にメルマガを購読されたり、
出会い系サイトに登録されたりした場合、
相手を訴えることはできますか?
解除して泣き寝入りでしょうか?
341無責任な名無しさん:02/04/27 15:01 ID:0LoCDGlZ
先日行われた横浜市長選挙と横浜市議会議員補欠選挙の際、
横浜市交通局の労組「横浜交通労働組合」は、労組が支持す
る候補者の応援として、有権者宅への電話、戸別訪問、ビラ
の配布などを行いました。

しかし、これらは公職選挙法に違反するのではないかと思い
ますが、いかがでしょうか?
342無責任な名無しさん:02/04/27 17:16 ID:NLk3tOrS
>335
年五分くらいでいいんじゃない?
343無責任な名無しさん:02/04/27 17:22 ID:NLk3tOrS
>341
スレの削除依頼を忘れてるよ。
344院生:02/04/27 18:18 ID:1Zd/AXPY
>月極駐車場で、「無断駐車は罰金3万円申し受けます」とか
>ヘルスで、「本番行為は罰金100万円」とかいう看板があるけど
>これは違約金の定めとして有効でしょうか?

単なる他人の私有地ならともかく正規の駐車上に無対価で駐車しようなんて意思に合理性はない。
おれなら無断駐車に黙示の契約締結の意思表示を読み取り(意思表示と言っても事実行為で足りる)、違約金の定めを有効と解釈する。

ヘルスの方は明らかに暴利行為で無効になる概算が高いが、一般的には“本番は絶対禁止です”という経営者側の意思表明に過ぎず当事者には契約に拘束される意思はない(道義的責任であって、それ以上ではない)とみて無効とするだろうな。
それから損害賠償と言っても具体的に金銭に換算できる損害を経営者側が立証できない限り1円も払わなくていい。
345 :02/04/27 18:40 ID:NBB73EBE
>>338
>月極駐車場で、「無断駐車は罰金3万円申し受けます」とか

社会通念上相当と認められる金額であるなら駐車料金としては認められると思うけど
「罰金3万円」というのはちょっと厳しいと思うよ。
罰金であると言うのならすなわち損害賠償であるので、無断駐車したことによって、
それだけ(3万円相当)の(財産上・精神上の)損害が発生したことを立証しなきゃいけないからね。


>ヘルスで、「本番行為は罰金100万円」とかいう看板があるけど

不法行為を停止条件とした契約だから無効だと思うよ、たぶん。
これを認めたら司法が不法行為に手を貸すことになってしまうから。
346無責任な名無しさん:02/04/27 18:45 ID:uHR1xv1b
>>344
仮に意思表示があるとしても、駐車場の罰金3万は社会的妥当性を欠き無効。
よって契約不成立と考えますが、どうでしょう?
駐車した時間にもよるが、3万はいくらなんでも高すぎると思います。
あと、駐車した事情も考慮すべき。

ヘルスの100万というのは、これはお金持ちの闘争心をあおるための
ものなので、有効と解します。よって払わなければいけません。
347無責任な名無しさん:02/04/27 18:56 ID:uHR1xv1b
>>345
>>ヘルスで、「本番行為は罰金100万円」とかいう看板があるけど

>不法行為を停止条件とした契約だから無効だと思うよ、たぶん。
>これを認めたら司法が不法行為に手を貸すことになってしまうから。

根本的な理解が誤っていると思われます。
よく考えてみてください。
348無責任な名無しさん:02/04/27 22:28 ID:8ReYjDfr
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1019912233/
の2の誘導でこちらにやって来ましたが既出ではないようなので質問させて下さい。

プロレスは真剣勝負を謳っていて勝敗の事前の取り決めは無い
と言い張りますが最近出た関係者からの暴露本で勝敗を事前に決める
やり取りが赤裸々に語られていました。この手の暴露本は最近よく出
るのですがプロレスを真剣勝負だと思ってた人はこれを詐欺だと訴え
て裁判起こす事は出来るのでしょうか?教えてください。

参考スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/wres/1019360126/704-
上のスレッドの704あたりから

要はプロレス団体による「ウチは真剣勝負だ!」は欺もう行為になる余地はあるか?
またその場合ファンに救済の余地はあるのか?といった所などご教授願えますでしょうか。
349院生:02/04/27 22:32 ID:Yqxd2HB0
>罰金であると言うのならすなわち損害賠償であるので、無断駐車したことによって、
>それだけ(3万円相当)の(財産上・精神上の)損害が発生したことを立証しなきゃいけないからね。

義務違反行為があれば、ただそれだけで一定金額の支払を請求できる、損害の発生も具体的な損害額も立証しなくてよい――それが違約金のメリットなんすけど。
350院生:02/04/27 22:40 ID:Yqxd2HB0
>仮に意思表示があるとしても、駐車場の罰金3万は社会的妥当性を欠き無効。
>よって契約不成立と考えますが、どうでしょう?

駐車上のレンタルは場屋営業で商行為と解すべきか。
もし商行為なら社会通念うんぬんはさておいて、近傍類似の駐車場の違約金定めが三万円を相当としているか、そしてそれが商慣習としても首肯しうるものかが決め手になる。
まあ違約金ってのは実損害の賠償を意図した制度じゃないし、私的制裁の意味もあるから3万円くらいは(場所的環境や地価とかも勘案せにゃならが)妥当なんじゃないかね。
351院生:02/04/27 23:06 ID:Yqxd2HB0
>プロレスを真剣勝負だと思ってた人はこれを詐欺だと訴え
>て裁判起こす事は出来るのでしょうか?教えてください。

いいかボン?
詐欺ってのは@罔欺行為 A@による錯誤 BAによる意思表示 @とA、AとBとの間に
因果関係と違法性のあるものをいう。
詐欺を主張する以上、プロレスチケットに費やした経済的損失を賠償してもらいたければ
@プロレスという事実行為そのものに観客を錯誤に陥らせようとする意図(故意)があり、
Aかつその錯誤によりチケットを買わせようとする悪意がなければならない。
そしてあんたがプロレスにはヤラセがないと純真に信じていたことを証明し、かつその錯誤
がなければチケットを買わなかったであろうことを法定で主張・立証せにゃならんのだよ?
仮に立証できてもプロレスのヤラセ行為に違法性が認定されなければ結局詐欺とは認定されない。
信じたやつが馬鹿なだけ。
むろん損害賠償ってのは精神的損害を填補するものであるわけだが、プロレスにヤラセがない
と無邪気に信じて、その信頼が裏切られたことを精神的損害と認定する裁判官がこの地球上に
存在するとは、残念ながらおれにはおもえん。
352プ板住人:02/04/27 23:18 ID:Ga+ukQBV
>>351
ありがとうございました。かっこいいです。
353無責任な名無しさん:02/04/27 23:25 ID:cE9aQh2n
>>351
ただ、日本の最大プロレス団体がバーリトゥードマッチを行いますといって
チケットを売っていました。法律板なので簡単に説明しますがバーリトゥードマッチというのは
フルコンタクトの打撃&寝技の格闘技を一般的に差します。それが行われると思ってチケットを
買った人もいるのですが、結局は真似ただけの寸止め格闘技が行われました。
この点については詐欺にならないのでしょうか?
354 :02/04/27 23:28 ID:RX3aisOq
>>351
では、@プロレスという事実行為そのものに観客を錯誤に陥らせようとする意図(故意)があり、
Aかつその錯誤によりチケットを買わせようとする悪意がもしあるのであるなら、どうですか?
(この二つは、明らかに当てはまるものと私は確信しています)

自分も少し法律を学んでいますが、彼らはプロレスという興行において
明らかな虚位の宣伝と広報活動を行っており、それによって収益を挙げています。

ヤラセ行為には、会社の内幕を知っている証言者も多数存在します。
必要かつ十分にヤラセ行為の違法性が認定されるものと私は感じているのですが…。
355無責任な名無しさん:02/04/27 23:35 ID:XlQJqlI1
>>349
契約の成立としてでなく、土地侵害という不法行為への損害賠償請求。
近隣の駐車場料金を参考にするけど、あくまで駐車時間での損害発生、
料金の2〜3倍しか取れないだろうとの、>>345的意見が多いのですが。
http://www.google.com/search?q=%96%B3%92f%92%93%8E%D4%81@%94%B1%8B%E0&hl=ja&lr=
356Mr.名無しさん:02/04/27 23:41 ID:ZPEoa8YW
この度は新築することになりました。
隣地との間には境界線に沿ってブロック塀があります。
問題なのはその隣人さんが2階のベランダで干してる洗濯物が
ひらひらと境界線を少し越えていることです。どうも干すスペースがないらしく
(洗濯物が多いのか?)ブロック塀の真上に来るように洗濯物干しが取りつけられている状態です。
これは訴えるべきでしょうか?
しかし、近所付合いが悪くなりそうなので何かいい方法もご教授おながいします。
357無責任な名無しさん:02/04/27 23:43 ID:wXyUK1A2
医療犯罪に遭い民事提訴しました。
(犯罪ですが死んでいないからという理由で刑事告訴してもらえませんでした)
5年を経て判決が出、取りあえず勝訴はしたのですが、
内容が一部認められておらず、賠償額も治療費にも相当していない状態です。
正本も読みましたが、納得が行きません。

弁護士を変えての控訴を予定していますが、この弁護士に成功報酬は支払わなければ
ならないのでしょうか?
一応勝訴している関係で心配です。
先日話した際には、認定賠償金が低いので弁護士を変える場合は報酬は不要だと
いうような事をほのめかしては居たのですが、通常はどうなのでしょうか?
ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。
358356:02/04/27 23:43 ID:ZPEoa8YW
359無責任な名無しさん:02/04/27 23:48 ID:DF5PqLM0
>>356
境界杭からはみ出してたらダメよん。
その程度で言うことが出来ないならそれまででしょ。
じゃなければ、はみだしてる部分を分筆して買ってもらう?
360無責任な名無しさん:02/04/28 01:11 ID:cibBaffu
とある派遣会社と業務請負契約をしました。
派遣先企業にて6時間の契約で報酬は12,000円です。
ある日忙しくて残業を頼まれて計10時間働きました。
派遣会社に尋ねたところ残業時(8時間以上)でも
割増(25%以上)にならず、その日の賃金は

基本契約:1,2000/6h => 2,000/h なので
     2,000 x 10h = 20,000円支払うとの事でした。
なお派遣先企業は派遣元に8時間以上(残業割増30%)を
支払っているそうです。私は残業手当を請求できますか?
361無責任な名無しさん:02/04/28 02:37 ID:90pHiPmW
>360
>派遣会社と業務請負契約をしました。
労働契約ですよね。
8時間を超えて働けば、割り増し賃金をもらえます。
くれないときは労基署へ。
派遣業は許可制だから、おとなくし払うと思いますよ。
362360:02/04/28 02:54 ID:cibBaffu
>>361
Thank you very much.
363無責任な名無しさん:02/04/28 03:03 ID:8qBSYAqj
>>350の院生さん
3万円というのは、2〜3日かかってようやく手に入れられる金額ですので
たとえ都心の一等地であったとしても、もし仮に駐車時間が24時間ぐらい
だったとしたら高すぎると思います。

あと、商慣習というのは商人間の取引などの場合に限定されるものではないかと
思っていたのですが、違うのでしょうか?

あと、違約金の根拠条文を教えていただきたいんですが。
違約金という言葉は条文に載っていますでしょうか?
364無責任な名無しさん:02/04/28 03:19 ID:8qBSYAqj
>>356
この程度のことであなたにどんな不利益が?
洗濯物が匂うとか?
365無責任な名無しさん:02/04/28 03:40 ID:8qBSYAqj
>>348
いいかい坊や、よく聞きな。
なぜ暴露本の方を信じる?
暴露本が嘘で、本当はヤラセなんてないかもしれない。

なぜか、慰謝料請求なんてハナシになってるみたいだけど
プロレス団体を信じてたのに裏切られた!
なんて理由で慰謝料請求できるか?
政治家を信用してたのに裏切られた!って慰謝料請求するか?

詐欺っていうのはな、財産上の損害がなけりゃだめなんだよ。
そして、刑事上は詐欺罪として処罰され、民事では詐欺による取消(民法96)
が問題になる。刑事で立件なんてありえないから、民事のハナシをしような。
財産上の損害はチケット買ったってことだが、上で言ったように
ヤラセがあったことも立証しなければいけない。
ということで、実際は不可能。

プロレスファンは、騙されるのを楽しんでると思ってたんだが
そうでもなかったんだな。目から鱗だ。
366無責任な名無しさん:02/04/28 04:05 ID:M401DB8t
>>365
殆どのプロレスファンはわかった上で楽しんでいます。>>348のような質問が出た背景は
ファンは殆ど感づいているのに未だ真剣勝負と謳い続ける日本のプロレス団体がもし法廷に
出る事になったらどーすんだろ?という興味本位のものかと思われます。
367小次郎:02/04/28 04:09 ID:1niJmvq1
3年間勤めた会社を辞めて失業保険還付金を貰いながら
生活している人間が 実は見つからないようにネットのオークションサイト
などで収入を得ていた場合は還付金の詐欺にあたるのでしょうか
仮に6ヶ月以上還付金を受けつづけて 実際密かに収入を得ていた場合は
どう言った罪になるのでしょうか。 お金は返さなくても大丈夫ですか?
何か判例がありましたらお教え願いたいのですが よろしくお願いします
368無責任な名無しさん:02/04/28 04:30 ID:7DcS9w82
>367
雇用保険法違反で6ヶ月以下の懲役又は20万年以下の罰金。
に加えて、
不正に受けた給付金を返還、同額を納付(いわゆる倍返し)。
369小次郎:02/04/28 05:01 ID:1niJmvq1
>368さん素早いレスありがとうございます。
そう言う違反を取り締まるのは警察ではないのですか、
現実に不正に給付金を受け取りながらネット販売で仕事をし
給付金の支給の期限が切れる寸前に職業訓練校に入校して
給付金の期限切れた後も給付され続けているそうなのですが
勿論その間も仕入れと販売を繰り返して働いていた時より多くの収入を得ています
ネットで得た収入の税金も払わなくて済み チェックもほとんど無いそうです。
こう言った不正を取り締まる窓口と言うのは無いのでしょうか?
370無責任な名無しさん:02/04/28 05:12 ID:7DcS9w82
>不正を取り締まる窓口と言うのは無いのでしょうか?
ハローワーク。
つかまっているのはほとんどがタレコミによるものです。
371小次郎:02/04/28 05:43 ID:1niJmvq1
>370
ではタレコミされなければ
ほとんど捕まる心配は無いと言う事ですね。

色々と親切に教えてくださって ありがとうございました。m(__)m
372AAA:02/04/28 08:30 ID:89ZGV7J0

>ヘルスで、「本番行為は罰金100万円」とかいう看板があるけど
>これは違約金の定めとして有効でしょうか?

合意の上の本番行為に関しては、払う必要なし。
ってゆうか、発覚しないだろう。
いやがっているのに本番行為を行い、現場を店員に取り押さえられたなら、
強姦罪の示談金として100万円は妥当じゃないの。

373無責任な名無しさん:02/04/28 11:05 ID:kebEqa0h
>>363
民法420条3項(賠償額の予定)違約金ハ之ヲ賠償額ノ予定ト推定ス

違約金というのは賠償額の予定の場合と違約罰の場合があって、前者だとその定
められた金額しか賠償請求できないのに対して、後者だとその額に上乗せして賠
償請求できます。

民法は債務者の過重な負担にならないように賠償額の予定と推定しているのです。
374無責任な名無しさん:02/04/28 12:39 ID:CRsRDmT5
>340さんと似ているのですが、最近自分で登録した覚えの無い処から
「メルマガ登録ありがとうございます」という様なメールが
何通か届くようになりました。
私のメアドに似た人が入力の際に間違えたか、誰かが
私のメアドで故意に登録したかのどちらかだと思うのですが、
もし後者の場合で誰がやったか調べがついたとしたら、何らかの
かたちで責任を負わせる事はできるのでしょうか。
お教えいただけると助かります。
375無責任な名無しさん:02/04/28 18:03 ID:7GLQgALL
>>374
メルマガを受信するために要した費用(通信費、電話代など)と、
メルマガ解除に要した時間分の費用(人件費、遺失利益など)を請求できる。
376無責任な名無しさん:02/04/28 19:35 ID:8qBSYAqj
>>373
説明ありがとうございます。
よく分かりました。

違約金が賠償額の予定と推定されるなら、その趣旨は、損害の発生や
額の立証の困難をなくし、紛争を予防するためのものだと思います。
とすると、

>>350
>まあ違約金ってのは実損害の賠償を意図した制度じゃないし、
>私的制裁の意味もあるから3万円くらいは(場所的環境や地価とかも勘案せにゃならが)妥当なんじゃないかね。

の私的制裁というのはちょっとおかしいのではないかと思います。
377無責任な名無しさん:02/04/29 04:28 ID:fKCLBi7z
>>376
確かに法律で違約金は損害賠償額の予定と推定されていますが、実際のところは
当事者の意思を合理的に解釈して、契約の目的の価値に比べて金額が著しく小さ
いときは違約罰、それ以外は損害賠償額の予定になるとされています。

ところで月極駐車場に無断駐車の場合は契約の成立を認めるべきではないので違
約金云々の話は無意味です。

というのも契約の成立には申込みとそれに対応した承諾が必要ですが、すでに人
に貸している駐車場のオーナーが「×万円だせば無断駐車してもいいですよ」と
いった内容の申込みをする訳がないからです。

「無断駐車罰金×万円」というのは無断駐車に対して不法行為に基づく損害賠償
請求をする旨の単なる予告であって、法律的な効果を認めるべきではないと思い
ます。
378無責任な名無しさん:02/04/29 06:02 ID:/ecucyUT
>>377
レスありがとうございます。

>というのも契約の成立には申込みとそれに対応した承諾が必要ですが、すでに人
に貸している駐車場のオーナーが「×万円だせば無断駐車してもいいですよ」と
いった内容の申込みをする訳がないからです。

なるほど。すごく説得力あります。
よくわかりました。

ところで、どうでもいいんですけど、
二重賃貸も有効だとか屁理屈いうオーナーがいるかもしれないですけど
そういうことってアリでしょうか?


379如月:02/04/29 11:30 ID:4sX7sn61
突然関係無いことなんですけど、
IDの欄に???って出たんですけど、どういう状態なんでしょうか。
380無責任な名無しさん:02/04/29 11:50 ID:NFJxC7Wn
すいません。どちらで質問すればいいのかわからないのですが教えて下さい。
昔付き合った彼女の子供の父親が
私の子供ではないと証言するために、家庭裁判所への出廷を頼まれています。
しかし私は今仕事が忙しく行けそうにないのです…
なにか文書等で証明してあげることはできるのでしょうか????
381無責任な名無しさん:02/04/29 12:04 ID:9uGJjV4Y
>>379
ナニも心配いらないyo。
382無責任な名無しさん:02/04/29 12:41 ID:+c2OQTGA
あの〜法律には全く疎いのでよろしいでしょうか?
新聞屋の勧誘で契約したのですがちょっと金銭的に無理だと感じ
クーリングオフをしようと電話したところ契約の時に渡した洗剤を
使ったならクーリングオフはできないよ』と言われたのですが。
何か腑に落ちません。法律的にどうなんでしょうか?お願い致します。
383無責任な名無しさん:02/04/29 13:49 ID:vz/23ahy
>>380
彼女の子供の父親が、自分の子供ではない、という証明ならば、
戸籍謄本なり何なりで親子関係が無いことを主張すればよいのでは。

出廷が面倒なら、陳述書なり意見書なりを書いて提出すればいかが?
384380:02/04/29 14:51 ID:qwYnynHj
>>383さん レスありがとうございます。
>陳述書なり意見書なりを書いて提出すればいかが?
この方法でもアリですよね。調べてみます。
面倒つーか地方転勤でそんな簡単に帰れないんですよね。
でも意見書とかの方が書くの面倒なんだろうな…鬱
385無責任な名無しさん:02/04/29 16:57 ID:fKCLBi7z
>>378
契約における当事者の意思表示の解釈は客観的になされるので、罰金云々と書い
てある限りオーナーのごり押しは通らないと思います。

ただ「未使用スペースに無断駐車の場合×万円申し受けます」とか書いてあった
らちょっと問題ですね。これは客観的にも立派な契約の申込みになると考えられ
ます。

そして契約は承諾と見られる事実がある場合にも成立しますから、無断駐車した
だけで契約が成立することになります(民法526条2項)。

とは言っても駐車料金の相場を著しく超える分については暴利行為ということで
公序良俗違反ゆえに無効とされるでしょう。結局オーナーは損害賠償請求した場
合と同じぐらいしか取れないと思いますよ。
386日大法:02/04/29 17:06 ID:EybBTofC
>>326
ネタって?
387無責任な名無しさん:02/04/29 19:34 ID:fKCLBi7z
>>382
クーリングオフを定める訪問販売法には景品を使用した場合できなくなるという
規定はないから販売店の主張は不当だと思う。

ただクーリングオフできるにしても、もらった洗剤は不当利得になるので使用し
てしまった以上その価格を返還する必要があるでしょう。
388386:02/04/29 21:06 ID:EybBTofC
>>326
誉めてるの?けなしてるの?
厳密には日大法で仮面してるから妥協する気はないよ
なんかネタいったっけ?
>>325間違ってるの?
389初心者:02/04/29 23:00 ID:5HtZT4IS
教えてください。
最近、法人税法の勉強を始めたのですが、教科書には平成10年度版
となっています。もしかして、今は内容がかわってますか?
新しい教科書を買ったほうがいいですか?
390無責任な名無しさん:02/04/29 23:05 ID:/WUZnkX9
環境法を学びたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
391無責任な名無しさん:02/04/29 23:06 ID:RA+9El39
今日彼女から聞いたことなんですが、2年前の高校1年生のときに部活の合宿に行って、酒を飲んで酔っていた部活の顧問がマッサージといいながら体のあちこちをさわられたそうです…ぼくの彼女はあまりなんでも言えるタイプの子じゃないので、しばらく我慢していたんです。
そしたら今度は抱き付いてきたのでさすがに怖くなってふりはらって逃げたらしいんです。

もう2年も前のことなんですが彼女はいまでもかなり傷付いているみたいです!

この教師は今でも彼女が通っている学校にいるんですがメチャメチャむかつきます!!!
なんとかできないものでしょうか??
392無責任な名無しさん:02/04/30 01:15 ID:mHMQCILr
>>387 新聞ネタで俺も・・
クーリングオフ可能の期間を過ぎて(ハンコ押してから6日まで?)
解約しようとしたけど、ハンコを押してしまった3ヶ月分は
金がなくても解約できないと言われた。
「新聞代、踏み倒すよ」という脅しも効かず 毎朝投函され続けてる俺は
夜逃げしかないのか?新聞業界の契約解除(営業所との和解)が
一番やっかい、と言われた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:16 ID:JKtu8TEc
まあ、騙されたと思ってクリックしてみろ
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  < http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1020084849/l50
.r ┤    ト、      /    \_______
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
394無責任な名無しさん:02/04/30 04:50 ID:uF+885ze
>>385
なるほど。感謝!

>>391
証拠を持ってマスコミへGO!
教育委員会へGO!
ただ、それで彼女の傷が癒えるかは分からんが。
他の被害者を出さないことになることには貢献する。
あと、教員志望の学生のためにも貢献する。
395hhh:02/04/30 22:24 ID:NBA+/+BF
一部の生徒だけ過剰に可愛がって甘やかす先生っていいんですか?
憲法の「公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない」に反してるんですけど

それと私立教員は「公務員」ではないんですか?
396無責任な名無しさん:02/04/30 23:17 ID:WqeJ7Gxl
>>395
「全体の奉仕者」だからといって全員を全く同じように扱わねばならないわけではない。
教育目的に照らして「Aには厳しく、Bには優しく」接するのが妥当と判断した上で
「一部の生徒だけかわいがる」ことは不当とは言えない。(程度問題だが)

私立の教員は公務員じゃない。
どう考えると公務員だと思えるんだ?
397無責任な名無しさん:02/04/30 23:17 ID:BCBzSUPY
よく、
「あんたの携帯見たらさぁ、元カノとまだ連絡とってるのぉ!?」
といったかんじで、人に携帯電話を見られるなんてことがありますが、
これは憲法21条←間違ってたらゴメン
にある「通信の自由」
に反するのではないですか?
398無責任な名無しさん:02/04/30 23:49 ID:qIhGj1O5
>>397
通信の秘密では?
399名無し:02/05/01 03:52 ID:VOXa8bGm
父が組んだ住宅ローンの返済が滞ってしまい連帯保証人である
私に訴訟・強制執行しますよという通知書が来てしまいました。
ローンの残は約3千万です。契約では毎月約20万の返済ですが
不景気のため父は頑張っても毎月10万程度しか払えません。
相手のローン会社には少しづつでも払うと言ったのですが返事はNOです。
初歩的な質問で申し訳ないですがどうしたらよいでしょうか?
400無責任な名無しさん:02/05/01 05:04 ID:albDRZY4
>>399
自分ではどれくらい払えるんだ?
401無責任な名無しさん:02/05/01 05:52 ID:L0M9AyGK
海外のサイトとかで無修正画像を落とせるところって結構あるけど、
アレって有料、無料に関わらずゲットするとヤバインですか?
特に炉利。FBIが動くとかって聞いたことが。販売とかしなくても。
402韓国の民法:02/05/01 06:13 ID:iGNItsZc
第107条(真意でない意思表示)
 意思表示は、表意者が真意でないことを知ってしたものでも、
その効力がある。ただし、相手方が表意者の真意でないことを知り、又はこれを知ることが
できた場合には、無効とする。
 前項の意思表示の無効は、善意の第三者に対抗することができない。

第1O8条(通情した虚偽の意思表示)
 相手方と情を通じた虚偽の意思表示は、無効とする。
 前項の意思表示の無効は、善意の第三者に対抗することができない。

第109条(錯誤による意思表示)
 意思表示は、法律行為の内容の重要な部分に錯誤があるときは、取り消すことができる。ただし、その錯誤が表意者の重大な過失によるときは、
取り消すことができない。
 前項の意思表示の取消しは、善意の第三者に対抗することができない。

第110条(詐欺、強迫による意思表示)
 詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。相手方ある意思表示に関して、
第三者が詐欺又は強迫を行った場合には、相手方がその事実を知り、又は知ることが
できた場合に限り、その意思表示を取り消すことができる。
 前2項の意思表示の取消しは、善意の第三者に対抗することができない。

強迫の場合における取消についてやや違いますが条文の並べ方や内容がそっくり。
どっちかが条文を真似したんでしょうか?
403無責任な名無しさん:02/05/01 08:18 ID:of/skt+T
デリヘルをやりたいんですが、届け出は警察署だけでいいんですか?
その届け出の用紙はちなみに何処でもらうんでしょうか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 08:51 ID:Ff8hJQZP

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/01 08:14 ID:Ff8hJQZP
法律家の皆さんからの意見が欲しくやって参りました。
ここの板での論議はおそらく起きないと思うので、皆さんの
出張をお願いしたいのです。
「ページャ」と呼ばれる自動車盗難装置が「電波法に抵触する」
ということで、「無線板」と「車板」で話題になっています。
アマチュア無線家は、アマチュア無線専用周波数帯を使用する
この装置に対して法律違反であると主張していますが、自動車
愛好家は「そんなの関係ない」と無線板を荒らしています。

そこで皆さんのご意見を書き込みお願いしたく誘導スレをたたせて
頂きました。よろしくお願いいたします。

盗難防犯装置(ページャー)が違法だって
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019705101

基地外無線ヲタはさっさと士ね
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/radio/1019997073/
405無責任な名無しさん:02/05/01 10:05 ID:Bj/pIPqm
>>402
日韓併合によって日本の法制度・社会制度を強制したわけですから意外とは思い
ませんが・・・

こういう現代に残る実例を目の当たりにするとちょっと複雑な気分になりますね
・・・
406無責任な名無しさん:02/05/01 11:02 ID:5y6cWe2s
ネット上での画像公開についての質問です。
とあるイベントに参加していたところを写真に撮られ、
”こんな子がいた!”と画像アップローダーにageられた場合、
そのアップローダーの管理人に苦情を言えるのは本人だけ
でしょうか?第三者は言えないのでしょうか?
そのイベントの主催者などは、苦情を言うことが出来るので
しょうか?(法的に拘束力があるのでしょうか?)

それとも、やはり本人(または弁護士などの代理人)のみしか
苦情を言う権利は無いのでしょうか?
407399:02/05/01 11:12 ID:sbDfukfL
>>400
私自身では全く払う余裕がありません
現在アルバイト中で7月から就職が決まってるのですが
給料が安いんです
408無責任な名無しさん:02/05/01 11:17 ID:mFrfhoYD
「訴訟費用は、これを5分し、その4を原告の負担とし、その余を被告の負担とする」

例えば訴訟費用10万だったら、原告負担は幾らになるんですか?
宜しくお願いします。
409無責任な名無しさん:02/05/01 11:26 ID:j4gUEbGe
>>406
イベントの主催者が秘密保持などを、当人が肖像権の主張を理由に削除の
訴えを起こすのはいいが「訴えるぞ」と言うだけ言ってそのまま訴訟を起
こさないと逆に脅迫罪に問われる可能性がある。
いずれにしても第三者は何も口出し出来ない。
410無責任な名無しさん:02/05/01 11:33 ID:7G5v5KvP
>>407
話がこじれないうちに弁護士に相談するのが一番いいんじゃない
でしょうか。30分5000円の相談料が要りますけど、素人が銀行相手に
立ち向かうのは厳しい。
411無責任な名無しさん:02/05/01 14:13 ID:4Ut3M501
東京地裁の公判予定をあらかじめ知るにはどこに問い合わせればいいんでしょうか?
ホームページなどはあるのでしょうか?
412お答えをお願いします:02/05/01 16:08 ID:TWxCMm8n
アパートに住んでるんですけど、鳩がもう居着いてしまってて、糞等が原因で洗濯等がまったく出来ない状態なんですけど、そういうのは大家に言えば大家が何とかしないといけないんですかね?それとも自分でなんとかしなければならないんですか?おしえてください。
413無責任な名無しさん:02/05/01 16:38 ID:tdUAWAE8
>>408

10万円÷5×4=8万円が原告負担。
414北村:02/05/01 16:57 ID:CVge+lw7
A氏に恨みを抱いているB氏とC氏がいます。
ある日A氏が居酒屋で酒を飲んでいるところに、その事をあらかじめ
知っていたBとCが(BとCに共犯関係はない)A氏の酒に毒を入れました。
その酒を飲んでA氏は死亡しました。この時BとCにはどんな罪に問われる
でしょう、というものです。ちなみにA氏がどちらの毒で死んだのかは
不明。どうでしょう?
415無責任な名無しさん:02/05/01 18:25 ID:j4gUEbGe
>>414
ネタ防止条例で北村が捕まる。
416無責任な名無しさん:02/05/01 19:10 ID:7G5v5KvP
>>414
お前、それは刑法学のモロ、論点じゃないか。
大学の勉強は自分でしろバカが。氏ね。
417無責任な名無しさん:02/05/01 19:27 ID:MU7rCeFz

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
          
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |     
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < 北村!宿題は自分でやれ!!
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    | 
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |

418無責任な名無しさん:02/05/01 23:26 ID:Bj/pIPqm
>>412
大家に鳥除け設備を設置する義務はないでしょうね。被害に遭っているのはお宅だけで
すか?周りの部屋も被害に遭っているようなら団結して大家と交渉するのが一番でしょう。

自分で設置した場合は引き払うときに有益費として大家に請求できると思います。
419無責任な名無しさん:02/05/02 01:38 ID:CJFgKJfz
>>418
そうか?本来洗濯機などを置いて物干しなど洗濯として利用できると想定できる
場所が実際にはそうでなかったとの理由により異議を唱えることが可能だと思うが。
もしそうでない場合そのベランダ(でいいの?)はどのような目的で設置されたの
かを問い、正常化されることの要求をすることは決して無駄ではないと思う。
そのベランダに向けて水道の蛇口があり、物干し竿の設置が可能な設備があるの
なら明らかに洗濯目的のベランダとしてその鳥の除去に向けての協力を得るのは
妥当な要求ではないか。
420無責任な名無しさん:02/05/02 03:18 ID:UZoDkcg1
>>406
あなたはそのイベントの主催者ですか?
それとも関係ない第三者?
第三者とした場合、画像の掲載によってあなたに何か不利益はありますか?
あと、イベントの中身などを差し支えないところで構わないので
書いてください。
421キャロルハウスメンバー:02/05/02 05:27 ID:RRQMpnUR
>419
ついでに洗濯機がおいてないから洗濯できないから洗濯機の設置も要求すべき。
さらに水道水を使用して水道料金が請求さ・・・
422無責任な名無しさん:02/05/02 08:49 ID:QF6uspKG
>自分で設置した場合は引き払うときに有益費として大家に請求できると思います。
造作買取請求するのなら予めその造作の設置につき大家の承諾が必要。
423AAA:02/05/02 08:59 ID:FE6LwQ0s

>>419

そのベランダ、緊急用の避難路なんだよ。
火事のときなんかに、隣や下に逃げるための。
だから、水道の蛇口がついてるでしょ。
火事のときは、消火や自分にかけるために使ってね。
えっ、物干し竿をかける金具がついてるって、
それは、上下に逃げるときのための足場だよ、足場。
間違えても、洗濯物なんか干さないでね、
避難のじゃまになるから。
大家より
424ァフォですまそ・・・:02/05/02 09:56 ID:tagGaxkU
> 憲法第7条【天皇の国事行為】の5
>
> 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。

どなたか、これを
[ { () } ] を使ってうまく切ってくれないでしょうか。
「並びに」「及び」の使い方が解らなくなってしまったのですが・・・
425ネタにマジレス君:02/05/02 11:50 ID:zqFnISbI
>>423
消火用設備及び上下階への移動通路並びに梯子の整備、隣へ避難するため
の壁の撤去案件、消防法による免許所有者の定期点検、全てが揃っていな
い場合は認められないね。加えて契約書の確認。洗濯機設置可能となって
いれば瑕疵担保責任を追求出来る。いきなり大家ではなく仲介不動産業者
に連絡してみるべし。
426無責任な名無しさん:02/05/02 14:15 ID:QF6uspKG
>>424
括弧使うと私が混乱するので、列挙するね。
・国務大臣を任免すること。
・法律の定めるその他の官吏を任免すること。
・全権委任状を認証すること。
・大使の信任状を認証すること。
・公使の信任状を認証すること。

これらをまとめると、>>424のいう「国務大臣及び・・・」になる。
427ァフォですまそ・・・:02/05/02 14:57 ID:lhcBCIQ5
>>426 丁寧なお返事ありがとうございます。
おかげ様で文意については納得できたのですが、まだ疑問があります。
それは「及び」の用法です。この用語について、とある参考書では

> 並列の関係が何段階かに重なっている場合は、一番小さい段階だけに「及び」を使う

としています。がそれだと後段で破綻必至。
この参考書がおかしいと思っていいのでしょうか?
428無責任な名無しさん:02/05/02 15:44 ID:QF6uspKG
その本が誤っているのかは、本全体の流れを見ないと断言できないけど、私が試験勉強始めた
ときのテキスト(某予備校の入門用のもの)には以下のように書いてある。

「及び」も「並びに」も、いずれも(=and)という意味だが、次のルールにより使い分けられている。

@対象が二つだけ(A and B)の場合には、「及び」を使う。

A対象が3つ以上あり、かつその中のいくつかを大きなまとまりにくくることができる
時には、大きなまとまりの間で「並びに」を使う。そして、そのまとまりの内部で
分けるところに「及び」を使う。
429初学者な名無しさん:02/05/02 15:52 ID:9bDJ8WGv
[ { ( 「国務大臣」 及び「法律の定めるその他の官吏」 ) の任免 }  並びに
 { 「全権委任状」及び (「大使」 及び 「公使」)の信任状 } を認証 ] すること。

であってる? http://village.infoweb.ne.jp/~fwgl6015/faq/faq012.htm (文意は428氏と一緒)
430教えて下さい:02/05/02 16:46 ID:EDxpaybv
 私の自宅付近(住宅地)で2年前より、ほぼ毎日のようにスケボーの騒音(深夜1時位が多いです)に悩まされています。
私も寝不足になり、職場でイライラする等、大変精神的にもまいっております。警察や市に何度もいいましたが、一向に
対策をたてる気配がないため、このたび付近住民達でスケボーをしている者に損害賠償請求を起こそうと考えています。
現状では、いつ何時にしているか等のメモしか残しておりません。一応探偵を雇い、彼等の住所は把握済みです。
やはり、ビデオ撮影での証拠はいるのでしょうか?
 また、某靴メーカーのCMではまさに公道でのスケボー行為を煽っているのではないかと思われる内容なのですが(最近は見にくいですが、なにか注意書きがかかれてはいます。)
このCMの差し止めは可能なのでしょうか?(私としてはこのメーカーも訴えたい気分ではあります。)
どなたか、よろしくお願いします。
431無責任な名無しさん:02/05/02 17:19 ID:7FX5wyAc
くだらない質問ですみません。
今現在、女性は何歳から結婚できるんですか?
16か18かあやふやなんでよろしくお願いします。
432無責任な名無しさん:02/05/02 17:44 ID:QF6uspKG
>>431
民法731条 男は、満十八歳に、女は、満十六歳にならなければ、婚姻をすることができない。
なお、不適齢婚は取り消しうる。

なお、未成年者の婚姻には父母の同意が必要(737条)
433431:02/05/02 17:46 ID:7FX5wyAc
>>432さん、有難うございます。
でも女性の年齢が18に引き上げられるって話を聞いた事があるのですが、
それはいつから施行なのでしょうか?
もし良かったらお願いします。
434小市民:02/05/02 17:50 ID:C3Ceepec
店側の手違い&買主はそれ(手違い)を知っていながら
安く商品を購入した場合、買主は差額を支払う義務は
将来的に生じるのでしょうか?
なお盗品ではありません
あくまでも店側の価格シール貼り間違いです
435無責任な名無しさん:02/05/02 18:35 ID:QF6uspKG
>>433
当該改正はまだ成立してないはず。成立していない以上施行がいつからかはわからない。
436無責任な名無しさん:02/05/02 18:36 ID:+cXOgq7J
病気の義母をかかえています。しかし義母の企業年金を義姉に手帳から全て管理
されており、我が家には一銭ももらえていません。義姉は都内に暮らしており、
最近彼氏が出来たため、義母をうちの旦那に押し付けました。旦那も義姉にはあん
ま頭があがらないようなのですが、一人増えたため家計は火の車です。
年金をどうしたら取り戻せるでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
437無責任な名無しさん:02/05/02 18:36 ID:Ws5Sq4dc
示談をする時にこういう条件は行けませんっていう法律は在るの?
438会計士志望 ◆uCULWjUI :02/05/02 18:37 ID:CvhOG0e4
却下と棄却は訴訟法上どう違うのでしょうか?
教えて下さい
439仕事人:02/05/02 19:00 ID:LKOS6kRi
>436
本人と交渉しましょう。
なぜなら、それは母親のもの。ですから、母親本人に返せと言わせましょう。
場合によっては横領罪で刑事告訴すると言いましょう。
実際は脅しでいいです。ホントに告発する必要は無いですよ。
440名無し:02/05/02 19:08 ID:iO/kGQVo
質問よろしいでしょうか?
2chで人権を侵された場合
本当にしろ、嘘にしろ、訴えることは
出来るのでしょうか?
たとえば
ttp://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1019762911/
何ですが、誰かお願いします。
441無責任な名無しさん:02/05/02 19:22 ID:QF6uspKG
>>438
却下とは訴訟要件や上訴要件の欠缺を理由として訴えまたは上訴を不適法とする訴訟判決
棄却とは(訴訟要件等は備えていることを前提に)訴えによる請求または上訴による
不服申し立てに理由がないためこれを認めない旨の本案判決。

簡単に言うと、
却下:手続上不備があるため実質的な判断以前にあぼーん
(例:削除依頼したけどレス番号が指定していない)

棄却:手続的にはOKだけど、実質的にその要求は不当だからあぼーん
(例:削除依頼したけどそのレスは消すべきではない。)
442無責任な名無しさん:02/05/02 20:05 ID:jF67oNod
両親が相次いで亡くなってしまいました。
一戸建てとマンションの名義変更は司法書士さんに頼むのでしょうか?
素人がやったら大変なのでしょうか?
443無責任な名無しさん:02/05/02 21:00 ID:zDs5ghYF
>>430
そのスケボーしてる人達に迷惑してることを伝えた?
訴えるとでもいっとけばやめるかもしれないし

あとCMについては多分無理だとおもわれ
444教えて下さい:02/05/02 21:50 ID:tlPVAV+P
 >>443
 彼等には一応言ったんだけど、全然気にしてないみたいです。お金なんてどうでもいいので、もし賠償金を受け取ることになった場合は、災害遺児の募金にする旨も皆できめています。
実際賠償金を支払うという立場になった時にやっと気づくのではと思っていますが・・・・
 
445hhh:02/05/02 22:33 ID:y3o9nVpv
>>396
教師=公務員ってイメージがある

あとはその理由が教育的判断ではなく、
自分の主観と好みに基づくものならば?
例えばクラスの秩序を乱すドキュソ生徒がいて、
授業中どんなことしても先生は可愛がる、
けれど他の生徒にはそんなことはない、これは・・
授業妨害を放置どころか甘やかし助長させることにより「教育を受ける権利」の侵害にすらなるのかと・・
446名無しさん :02/05/02 23:29 ID:IaDOzWIK
刑法の勉強していて、ふと疑問に思ったので教えてください。

ネットゲームのデータを現実のお金で売却するという契約をしたのに
データだけ受け取ってお金を払ってくれない場合、詐欺罪に問うことは
可能でしょうか?
人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。(刑246詐欺罪)
となっておりますが、「情報を財物と考えるのは難しい」はずなので・・。
詐欺罪の適用が可能か、不可能ならばどのように処理されるのか教えてください。
447無責任な名無しさん:02/05/03 00:56 ID:Ve26l+/N
>446
 一応誘導しておこうか。
 専門分野相談スレ「刑事事件相談スレッド」があるよ。
 でも、この手の詐欺罪成否質問って繰り返されているからどこのスレでもうんざりギミかもネ。

 加えて、「刑法の勉強していて、ふと疑問に思った」となると、意地悪な意味でも良心的な意味
でも、「自分で調べて解決したほうがいんじゃない?」ってことになりそう・・・
448無責任な名無しさん:02/05/03 02:36 ID:ulPb4At6
>>422
通常造作買取請求権や費用償還請求権は特約で放棄されているので大家の承諾を求
めても意味はないと思います。

ただ費用償還請求権の放棄特約は大家に無断で修繕改良することを禁じる趣旨だと考
えられるので、大家に修繕改良を求めたのに正当な理由なく放置しているためやむなく
費用を支出した場合には特約が排除され償還請求できるのではないでしょうか。
449あいうえお:02/05/03 13:24 ID:oV2TzDnM
痴漢の冤罪って、ホモって言ってもダメなの?
俺は女に興味ないって言うか、女を好きになる人の気持ちがわからないんだが、
んで交番で女に興味ないって言っても嘘つくなとか言われて、
それとも異性に興味ないもしくはホモなこと証明できればいいの?
なんで警官ってああやって自分の尺度でもの考えるんだ?
すべての男が女に興味あるわけないだろうに
450無責任な名無しさん:02/05/03 13:59 ID:l5GHZjKT
>>449
だめ。接触自体が問題点だから。
そんな言い逃れが通用するなら痴漢の立証など不可能になる。
451名無したん :02/05/03 18:05 ID:NmZIUhOL
自分のバイクが他人(A)にいじられるのをみつけたときはどこまでAを殴ってもいいの?
さすがに頭おもっきりなんかつかって殴ると逝ってまうからダメだがおもっきりやらな反撃されるかもしれんしね。
452( ○ ´ ー ` ○ ):02/05/03 18:11 ID:X4ZNZ/Ej
>>451
かなりぼこっても大丈夫。
453名無したん :02/05/03 19:08 ID:NmZIUhOL
この場合殴れてそのうえもしかしたら示談金もらえる?
まぁ気付かずに盗まれたら(T_T)だが。
マンションに住んでるんだがこないだ朝5時ぐらいに
オレのじゃないがオイル泥棒がいたからな・・・。
見つけたらもう逃げるとこだった。被害車かわいそう。。
454野村さっちゃん:02/05/03 19:59 ID:GbhI/vmi
役員の欠格事由・・ってとこに
三、禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わった日又はその執行を受け
ることがなくなった日から2年を経過しない者
ってあるんですが、懲役2年執行猶予4年の野村のさっちゃんみたいな人
は役員になれるのでしょうか?
455つつ ◆RlhPRNuY :02/05/03 21:51 ID:Y8xE0F7p
質問です。
高速道路の料金所で抗議と称した宣言書なるものを係員に渡し、
無料で通行する団体があります。
ttp://bbs.fresheye.com/free/29612/freewayclub/
彼らの団体内では「宣言書を渡しているので詐欺ではない」
「NHKと同じ」などという認識になっているようです。

彼らの間違いを正してやるためによい意見はありませんでしょうか。
・高速道路の通行料金に関する訴訟の判例
・民営の有料道路で行っても罪は同じなのか
・警察は本当に関係ないの?
など教えていただくとありがたいです。
456キャロルハウスメンバー:02/05/03 23:01 ID:jI52RayP
>455
10円送りつけてやる。
宣言書のコピーを送りつけて1万円は高い。したがって会費は10円で充分。
宣言書はこっちでコピーして使う。会費は妥当な金額を払ってあるから当然会員。
したがって宣言書をコピーして使う権利はある。

と言ってやる。
457校倉木造:02/05/04 02:01 ID:SYShXTLb
>>454
 執行を受けることがなくなった日には、執行を受けずに猶予期間が満了した日も含まれます。
 したがって、さっちゃんの場合はまだNG。
458無責任な名無しさん:02/05/04 07:04 ID:1AhL+5hI
>>456
せめて郵送料の80円と封筒代の10円(高い?)を加えて100円にしてやれ。(w
459キャロルハウスメンバー:02/05/04 11:52 ID:jIZ4IUsT
>458
それで正当な対価を支払いしたから送れと言い続けるのもいいかもね。
460無責任な名無しさん:02/05/04 12:47 ID:TkrkU0Kt
誤診って訴えられるのでしょうか?
私の父は昨年の7月に足を怪我しました。
家の近所のクリニックで捻挫と診断されました。
しかし2週間経過しても一向によくならないので
大きい病院で診て貰うと、じん帯が切断されていると診断されました。
それですぐに入院して手術をしましたが、2週間もほったらかしていた上に、
年も取っているので、リハビリと合わせて3ヶ月の入院になりました。
この間に会社をリストラされて、今も再就職できていません。
461無責任な名無しさん:02/05/04 12:58 ID:L4TO0F4o
>455
それは昔からあるからいいんだ
462お願いします。:02/05/04 14:09 ID:JGQckqEY
バイト医は一切使っていない、と謳っている美容外科で
実はバイト医に手術をさせていた場合、なんらかの法に触れますか?
ある事件を起こして報道されてる個人クリニックの院長が、それを謳ってる大手で
バイトしてた事が発覚しました。
看板に偽りアリだと思うのですが、どうなのでしょうか?
463無責任な名無しさん:02/05/04 14:53 ID:GNybs/Hf
>>460
民事上賠償請求できるにしても誤診によって余分にかかった治療費だけでしょう。靱帯
切ったんだったらすぐ手術してもそれぐらいの入院・リハビリは必要だと思う。それともす
ぐここにくれば即座に治せたのにとか言われているのですか?

それにしても医師は治療行為をなす義務を負うだけで治す義務を負う訳ではないから、
賠償請求するなら治療行為が債務不履行であることを証明しなくてはいけません。相手
が争っているならこれは非常に困難だと思って下さい。弁護士さんに頼んで時間と金をか
けてじっくりやることになると思います。結局そこまでやる気があるかですね。
464無責任な名無しさん:02/05/04 15:26 ID:GNybs/Hf
>>462
バイト医を使うことは違法じゃない。
「バイト医を使わない」といううたい文句は「うちは責任もって施術してますよ」と言ってる
だけで治療契約の内容になっている訳ではないだろう。だから刑事上・民事上詐欺にな
ることもない。

ただ誇大広告であることは確かなのでJAROに連絡すれば改善請求してくれるはず。
法的効果は何もないが。
465お願いします。462:02/05/04 15:35 ID:JGQckqEY
>>464
誇大広告にしかならないんですね。
解りました。ありがとうございました。
466無責任な名無しさん:02/05/04 17:59 ID:52PPerRv
遅レス失礼します。

>>424
>> 並列の関係が何段階かに重なっている場合は、一番小さい段階だけに「及び」を使う
>
>としています。がそれだと後段で破綻必至。

ごもっともです。というのも、憲法7条5号における「及び」「並びに」の
用法が原則に忠実でないために混乱を招いているそうです。
このことは下の文献にも書かれています。参考までに。
広中俊雄・五十嵐清編「法律論文の考え方・書き方」有斐閣選書R p.20
467税金板住人 ◆uczIFFj. :02/05/04 18:54 ID:Ezoapfn2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1020047399/

ちょっと気になったのですが、↑このスレで特定の個人の身元を暴いてるのですが、これもし他人ならどうなりますか?
このスレの人たちは税金板を荒らしまくってる人たちでかなりうっとおしいです。
正直いなくなって欲しいのですが、どうにかならないですか?
スレの75位から個人特定が始まります。法律に触れませんか?

他スレにもカキコしましたがレス付かないので・・・

468無責任な名無しさん:02/05/04 19:19 ID:AOpAmk4s
金銭トラブルで、相手方に念書を書いてもらうのですが
法的にも有効な念書の書き方ってあるんでしょうか?

レポート用紙なんかに、さらさらっと文章を書いて
相手のサインと実印を押して、その実印の印鑑証明を添えればOKかな?と
考えてるんですが、どうなのでしょうか?
469無責任な名無しさん:02/05/04 19:25 ID:xfJnBh3H
>>468
日付と自書サイン、割り印つき控え(改竄防止)
470468:02/05/04 22:10 ID:t2qvyEx7
>>469
レスありがとうございました。
連休明けに相手方と勝負してきます。
471無責任な名無しさん :02/05/05 01:39 ID:00ROTl4b
誰かが別スレに書いてるかもしれませんが・・・
スロメーカーのwebページ上でゲームをした人の得点順に景品プレゼントというの
をやってましたが、2chのコテハンがそのランキングに不正データを送る投稿フォーム
を作成し、現在メーカーページは閉鎖中。
この場合、このコテハンの罪はどうなるのでしょうか?

参考:スロ板より
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/slot/1018867480/l50
472無責任な名無しさん:02/05/05 09:07 ID:c/6eaJUx
>>471
セキュリティホールの指摘方法とほぼ同一。よってなんの罪にもならない。
被害が出たとしてメーカーはその人を訴えるかもしれないがそれは民事の
話で罪とは無関係。
473無責任な名無しさん:02/05/05 15:14 ID:QjY9K+9x
ビデオのダビングって個人で楽しむ分には犯罪じゃないんですか?
474無責任な名無しさん:02/05/05 15:54 ID:AZwflpf4
これまで猥褻物陳列罪というと、一般に写真やビデオが対象でしたよね?
CGや小説の場合、逮捕されたケースというのは聞いた記憶がないのですが。
この違いはどこから来るのでしょうか?
憲法の表現の自由に関わること、描写の対象人物が実在しない事で警察も
慎重を期してるという解釈で合っていますか?
475474:02/05/05 15:56 ID:AZwflpf4
追記。
実写でなく創作をネタにしたアダルトHPを作る際、次の項目はどのように
解釈されますか?

・アップ先が米国のアダルトOKのサーバーである

 実写作品のアダルト広告バナ―が強制的に入る仕組みになってるとき、
 バナ―のリンク先のHPに猥褻写真があった場合、猥褻物陳列幇助には
 なりますか?
 そのサーバの利用規約で「バナ―広告を表示しない細工をするな」という
 旨が明記されてて、それに従いバナ―を表示してるだけです。


・そして米国では児童ポルノを法律で全面禁止していたが、米最高裁が
 「実写でないCGなど架空の児童ポルノを禁止するのは表現の自由に違反
 し違憲である」との判決を先日下したばかり。

 俺の創作は高校が舞台なんで18歳未満である児童に該当する疑いあり。
 さて、この米最高裁の判断はいつから発効するでしょうか?
 判決が出た時点ですでに有効?
 米議会が判決を基に法律を改正し、それが施行された時点で有効?


・トップに英語と日本語で18歳未満お断りの旨を明記してある

 お決まりの断り書きです。
 しかし猥褻物陳列罪の視点から見た場合、この文に意味など無い、
 という解釈でよろしいですか?
 猥褻に見えるか否かが問題なのであって、どの年齢層が見るかは
 問題としてない……ですよね?
476講師生活:02/05/06 11:23 ID:qMsGq4i7
今度塾で働くことになりました。
そこで塾長からパンフレットの肩書きを「東大卒」にしろ、と言われました。
僕は東洋大学出身なのですが、塾長は「略せば東大だから詐称になるはずない」といいます。
そうなんですか?

他には「慶應卒」という講師は実は「慶應進学会の卒業で大学は違う」のでした。
「大学」とは書いてないからいい、といわれました

この二件はいずれも法に抵触しないんですか?履歴書でやってもいいんですか?
477無責任な名無しさん:02/05/06 11:38 ID:HKb2V9eX
>467 既出質問。ネットで個人情報暴露はどう?は限りなく繰り返されている耳タコ質問ですよ。

2ちゃんでなくても、ウェブ検索すれば飽き飽きするほどサイトが出てくるのでは?
478無責任な名無しさん:02/05/06 11:47 ID:HKb2V9eX
 430さん、もう訴え提起しました? 
 ビデオ撮影は、しておいて損はない。注意してもスケボーを止めようとしないのであるなら、
訴訟の時にはスケボー行為自体を否認する可能性があるし、否認された場合の立証責任は原告側が
負うこととなります。証拠はありすぎて敗訴になることはない。ボーダーが確かに被告であるこ
とが分かるように撮影しておく必要有。
479無責任な名無しさん:02/05/06 12:12 ID:HKb2V9eX
>434
 たとえば、店が商品へ価格シールを貼るに際し、店側の錯誤によりその意図した価
格(以下「A価格」という。)よりも安い価格(以下「B価格」という。)の価格シールを
貼ってしまい、かつ、購入者がその錯誤を知りつつもそれを黙秘して購入した場合に、
当該購入者はA価格とB価格との差額を店側に支払うべき債務を負っているかということで
いいのでしょうか??
 確認、たのむ!
480無責任な名無しさん:02/05/06 13:29 ID:JrYX9KYw
>>479
消費者はB価格の商品を手に取った時点でその価格にて購入する権利を得る。
481>474:02/05/06 15:27 ID:HKb2V9eX
小説 「チャタレー夫人の恋人」事件判決(最高裁昭和32年3月13日判決<判例時報105号76頁など>
CD-ROMも検索すると出てくるよん。
って本題は475のほうか・・・
482無責任な名無しさん:02/05/06 16:17 ID:+0BdR3Ub
すんません教えてください
今度16歳無職のオンナと同棲しようと思うのですがなんかの法律に触れますか?
オレは横浜市在住35歳独身です
483+お願いします+:02/05/06 19:59 ID:nozdpkT7
質問です。

控訴するまでの期間は2週間だそうですが、
連休直前日に判決が出た場合も、休日は一切関係無く
きっちり14日間なのでしょうか?
教えて下さい。
484無責任な名無しさん:02/05/06 20:46 ID:K6DhY97v
来週会社を辞めるのですが、
定期の健康診断は受けないといけないのでしょうか?
「労働安全衛生規則に反するのでうけろ」と会社では言われたのですが、
受けた所で来週やめるのに・・・と。
時間の無駄のような・・・。
485無責任な名無しさん:02/05/06 22:54 ID:0aQNRYVg
>>476
ワラタ。
すごい塾長だ。

サッチー、不起訴だったよね、たしか。
良心が許すならいいんじゃない?(w
486474:02/05/06 23:04 ID:l4Ht+S4q
>>481

返事ありがとう。チャタレー夫人の件は聞いたことがある。
ただ、俺としてはネット世界に限定してのつもりだったんだけどね。
モロ出し写真は摘発されても、18禁小説サイトを摘発した話は
聞いたことが無いんで、その違いを知りたかった。
チャタレー夫人の判決当時と今とじゃ、世相というかエロチック表現
の頻出度も変わってきてるからね。

余談だが俺はホラー小説好きで、菊地秀行氏の「妖魔戦線」っつう
本を題名で判断して買ったことがある。厨房だった頃の事。
ところが読んでみると、ホラーには違いないが激エロ。
こうした小説が堂々と売られる現状を見ると、文章hならよほどの
事がなけりゃ大丈夫にも思えてくる。
487キャロルハウスメンバー:02/05/07 00:34 ID:G80AzP3m
>434.479.480
詐欺の不作為。民事ではなく刑事。当然賠償責任はある。
488無責任な名無しさん:02/05/07 01:16 ID:L4bCwFQU
中坊公平さんの自宅ってどちらかおわかりになりますか?
私の家の近所(京都市内)に「中坊」と書かれた表札の大きな
お家があるのですけどココなのでしょうかね?
489無責任な名無しさん:02/05/07 02:13 ID:Es5tbyj6
この事件に興味を持っています。
再び検察は不起訴にした(今年の3月に)そうですが、法律に詳しい方は
なぜ不起訴になったとお考えになりますか?
密室の犯行で当事者の供述でしか立証ができないからか、捜査が充分行われなかったのか。
そして、性暴力事件はこのような例が多いのか・・教えてください。↓

性的暴力を受け身体的、精神的苦痛を受けたとして、旭川医大
(北海道旭川市)の看護学科の女子学生=当時(22)=が、
同大医学科6年の男子学生=当時(24)=に約4000万円
の損害賠償を求めた訴訟で、旭川地裁は12日、男子学生に
約960万円の賠償を命じる判決を言い渡した。
森冨義明裁判長は「暴行はなかったが、合意ないし承諾があっ
たといえない」と指摘。慰謝料だけでなく、心的外傷後ストレス障害
(PTSD)による後遺障害による逸失利益を賠償するよう命じた。
判決によると、女子学生は1999年4月13日未明、同市内の
空き地に止めた車内で、男子医学生に体を触られ、性的行為を
強要された。女子学生は不眠や吐き気などの症状が出て、
PTSDと診断された。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_03/3t2002031211.html

旭川医科大学 性暴力事件のページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~true/
医学生が性暴力!退学免れ医師試験合格!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1020088433/l50

490無責任な名無しさん:02/05/07 06:53 ID:QSmdXRW2
駐車場施工ミスで業者とトラブってます。
工事やりなおしの念書を書かせるつもりですが、念書に押す印鑑て母印でもいいんですか?
491無責任な名無しさん:02/05/07 09:59 ID:EHrAk1YI
>>490
本人確認のためのものだから拇印OK
492無責任な名無しさん:02/05/07 13:16 ID:2IpMi10S
施工ミスした業者と施工やりなおしの交渉するのですが
交渉の際の会話を録音しようと思います。

法的に、事前に相手に録音することを伝えて承諾を得るべきでしょうか?
それとも勝手に録音してもいいのでしょうか?

493\iua:02/05/07 13:59 ID:DmnKjTpN
>>476
>>485
サッチーの詐称ってどんなだったの?

保護者にばれたら塾の信頼ガタ落ちだと思われ
494無責任な名無しさん:02/05/07 14:42 ID:EHrAk1YI
>>492
相手方の秘密を保護すべき必要性もないでしょうから勝手に録音しても民事訴訟上違法
収集証拠として排除されることはないと思います。
とはいえ相手方の誠実な履行を確保するために承諾を得た上で録音した方がよいでしょ
うね。
495無責任な名無しさん:02/05/07 17:37 ID:BM0slLA9
証人や証拠の確実性が乏しい場合でも法律は守ってくれますか?
496無責任な名無しさん:02/05/07 21:30 ID:6c/S5iMH
友人に40万貸したのですが、借用書等は書いてないです。
もし、そんな金借りてないって言われた場合、泣き寝入りするしか無いのでしょうか?
497無責任な名無しさん:02/05/07 22:30 ID:EHrAk1YI
>>496
今からでも遅くないですからいついつまでには返済すると一筆入れてもらいましょう。
なくても債権の存在を証明できればいい訳ですが大変です。
急に言い出すと警戒されれ無理なようなら、弁済期に返済してもらえないときに延期して
あげるから一筆書いてくれと申し入れましょう。その時にばっくれられたらもうどうしょうもな
いですね。
498無責任な名無しさん:02/05/08 00:25 ID:Yoz/UjNc
弁護士と行政書士は依頼するときも料金が違いますか?。
どちらを依頼するかは、事件の難易度によるのでしょうか?。
499無責任な名無しさん:02/05/08 01:19 ID:CjNDIP2I
>>498
行政書士は法律文書の作成・提出などの手続きの代行および法律相談ができるだけで
す。弁護士のように紛争当事者の代理人になって相手方と交渉したり訴訟行為の代理を
することは出来ません。

何か紛争に巻き込まれていて法律的な援助を受けたいのであれば最寄りの弁護士会の
法律相談に行って弁護士を紹介してもらうことをお勧めします。
500質問君:02/05/08 01:25 ID:X95XuOdr
2ちゃんねるに電話番号とか個人情報書いて訴えられた時
「そんな法律知りませんでした!」で罪を免れることってありますか?
501無責任な名無しさん:02/05/08 01:30 ID:ZPeRuVax
>>500
500ゲッターの俺をさしおいて(怒)
みんなで500を殴って訴えられたら、刑法知らなかったって言っちゃうよ。
502質問君:02/05/08 01:33 ID:X95XuOdr
じゃあ拳で友情を深めましょう(殺)
503無責任な名無しさん:02/05/08 01:33 ID:ZPeRuVax
>>497
うまく書かせるのって難しくない?
演技力あればいいんだけど。
テープの録音でもいいよね。
504無責任な名無しさん:02/05/08 01:34 ID:TaZjhMzd
今、オークション板で、YAHOO社員がオークションに参加していることが発覚しました。

社員がテストIDを使って実用オークションに参加
一般利用者を巻き込んでいる
吊り上げ
アダルト出品
テスト用ID課金されない
という疑惑が上がっています。

これらは法的にはどうなのでしょうか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1020766792/l50
こちらまでおながいします。
505無責任な名無しさん:02/05/08 01:36 ID:b5IELrh2
>>500
無理です。法律の不知は関係ありません。
書き込みくらい...ということで事件性なしと判断される可能性はあります。

http://www.sainokuni.ne.jp/soudan/board5/hyperbbs.cgi
506質問君:02/05/08 01:43 ID:X95XuOdr
>>505
ありがとうだよ→
507無責任な名無しさん:02/05/08 02:30 ID:tYKFivsh
以前車上あらしの被害にあいました。先日犯人が捕まり
盗難品は戻ってきたのですが、車の窓ガラスの修理代を
損害賠償請求したいと思っています。どの様な手続きを
とれば良いか、またどの程度の費用がかかるか教えて下さい。
508日々疑問符:02/05/08 02:49 ID:RQrSJPqV
凄く最近気になる事なんだ。
車で霊柩車の後ろを走行しています。
ふいに霊柩車から棺桶が落ちてきて、棺桶ごとご遺体を轢きました。
この事故は物損事故扱い??
どなたかマジで教えて下さい。
509無責任な名無しさん:02/05/08 07:22 ID:6TfWgaqf
もし性交した事のない人間からいきなり、あなたの子供を
妊娠してるのと言われたらどうすれば良いのですか?
そう言う時はどうやってこちらの子供でないと証明すれば良いんでしょうか。
それとも、もし何らかの手段で自分の子供を
妊娠していた場合、相手にレイプされたとして
訴えることは出来るのですか?
510キャロルハウスメンバー:02/05/08 07:23 ID:o1KjWl50
>507
まず役所の無料相談。
>508
物損。
511509:02/05/08 07:26 ID:6TfWgaqf
当方男ですので、妊娠していた場合と言うのは自分が妊娠していた
というのではなく相手が妊娠していた場合と言う事ですので。
512キャロルハウスメンバー:02/05/08 07:27 ID:o1KjWl50
>509
強姦の客体は女子。強制わいせつは男女。
513509:02/05/08 07:56 ID:6TfWgaqf
>>512
教えてくださってありがとうございます。じゃあ訴えるのは無理なんですね。
514無責任な名無しさん:02/05/08 08:23 ID:/iUMkCl7
訪問販売員に「帰ってください」と何度か言っても帰らなかった場合は、何か法にふれるのでしょうか?
また他に、訪問販売員たちに帰ってもらうために使える法律ってありますか?
515るん:02/05/08 09:12 ID:4UKJ2awV
(;´Д`)━━━━!!!!!!
516糞債務者:02/05/08 09:26 ID:SETIC6vi
質問なんですが
八年ぐらい(いちど全額返した)正確には四〜五年前からサラ金に返してるのですが
生活が厳しいので特定調停(または任意整理)を検討中です。三社合わせて二百万あります過払い金で三社ともゼロって可能ですか?
また調停人が過払い(ゼロにするために)うごいてくれますか?
弁護士のほうがいいでしょうか?マジレスきぼんぬ!
517無責任な名無しさん:02/05/08 10:46 ID:CjNDIP2I
>>514
刑法130条の不退去罪に当たります。
居座られて無理矢理買わされても消費者契約法4条3項1号により取消すことができます。
当然訪問販売法によりクーリングオフすることができます。
また訪問販売法は業者がクーリングオフを威迫して妨げる場合、担当員を懲役刑・罰金
刑に処すだけでなく業者に対して業務停止命令をなすことができる旨定めています。
518無責任な名無しさん:02/05/08 11:19 ID:qv/mVPri
サラ金に320万の借金があります。
銀行から320万かりて借り替えしようとおもってます。
金利が低いし・・・
銀行はこんな僕に貸してくれるのでしょうか?
アドバイスください。決してギャンブルでできた借金ではないです・・
519無責任な名無しさん:02/05/08 12:18 ID:olL1rli9
>>518

担保があれば可能かも。無担保では無理でしょう。
520518:02/05/08 12:59 ID:gWCiQ8Dw
レスありがとうございます。
もうひとつ教えてください。
320万という金額ではどのようなものが担保として通用するのでしょうか?
度々すいません・・
521無責任な名無しさん:02/05/08 13:02 ID:aObDIBfg
アウトレットで5/6にブランドバッグをクレジットカードで
買いました。返品したいのですが、可能でしょうか?未使用ですが、
レジの所に、ブランド返品お断りと書かれていました。
クーリングオフの対象になるでしょうか?カードは引き落とされので
しょうか?販売の方は怖そうです。
522無責任な名無しさん:02/05/08 13:02 ID:SPPYSuJV
ここの1は逮捕されますか?
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020736280/
523無責任な名無しさん:02/05/08 13:20 ID:WogYF1bw
>>521
ここ読んで質問しなおすように。判断条件足りなさすぎ。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ga2/den/
524ポカスカ:02/05/08 13:51 ID:pylACuXZ
教えてください。私は6年前に自己破産をしたのですが、その時戸籍謄本とかに
破産したことが載る、って聞いたんです。今付き合ってる彼が公務員で結婚すんです。
破産の事バレないかな。
525無責任な名無しさん:02/05/08 14:25 ID:WogYF1bw
>>524
戸籍謄本に載るというのはウソ。
調査すればバレるというのは本当。
公務員の場合、相手の身元調査をするのはごく普通の事で興信所は調査
のプロ。破産程度のことはすぐ出てくる。
526521:02/05/08 15:03 ID:aObDIBfg
>523
吉田行政書士読みました。ありがとうございます。
アウトレットの店(相手の店)で自分の意志で買いました。
クレジットカードで。これは、クーリングオフの対象には
ならないのですね。でも、気に入らなかったので返品したいです。
助けてください!

527無責任な名無しさん:02/05/08 15:22 ID:WogYF1bw
>>526
返品理由が「気に入らなかった」だけでは無理。
致命的な欠陥があるとか、広告とは著しく違う錯誤点が無いと話にならない。
528 :02/05/08 17:06 ID:/5iQhf4O
216 名前:  投稿日:02/05/08 16:55 ID:UL4FVyss
>>211
あんた知らないと思うけど、あんたみたいなの調べようと思ったら
トレースルートかけて、結構簡単に場所わかるんだよ。 時間かかるけど
一応あんたもチェックしとくから気をつけてね

↑のようなやつに個人情報が特定されてネット上で公表された場合公表した本人以外にプロバイダーを相手取って民事訴訟を提起して慰謝料等の認容判決を勝ち得ることは可能でしょうか?
529無責任な名無しさん:02/05/08 18:02 ID:WogYF1bw
>>528
無理。プロバイダの罪はなに?
530 :02/05/08 18:15 ID:/5iQhf4O
>>529
よくわからないけど個人情報ってプロバイダーのIPでばれるんだよね?
一応プロバイダーは個人情報を管理してるんだから善管注意義務とかにならないのかな〜って。
531 :02/05/08 18:16 ID:/5iQhf4O
善管注意義務違反ね。
532無責任な名無しさん:02/05/08 18:23 ID:WogYF1bw
>>530
なら情報漏洩とか守秘義務違反でという事になるね。それなら可能。
ただしそれを立証出来るならば。

プロバイダのIPは電話番号と同じ。それがわかったところで住んでいる
大体の地区しかわからない。ただ、バイタリティがあれば絨毯爆撃など
で個人を絞り込む事も出来る(可能性がある)。その場合プロバイダには
一切の責任が無い。プロバイダが情報を漏らしたと断定する材料が必要。
533まみまみ:02/05/08 21:32 ID:3JEn9eA4
困ってしまったのでご相談しますね。
今日、始めて入る立体駐車場に車を入れようとしました。
整理員のおっさんがいて、指示を待っていると、
「ここにはいってくれ!」
と入り口を示しました。おっさんに誘導されながら車を突っ込むと、
天井がガリッ!と悲鳴をあげました。
天井の前少しが傷ついてしまって
「どうしてくれるのだ!」
と、問い詰めると、おっさん逃げ腰で話にならないので、
ビルの管理会社事務所に行くと、社員らしきものがやってきて、
「今日は責任者がいないので明日電話くれ。」
とのこと。
明日、もう一度行こうと思いますが、気持ちよく修理大改修するには
どういう話をすればよいでしょう?
この時点で、おんなだといって、ナメラレテルノカ?
534まみまみ:02/05/08 21:58 ID:3JEn9eA4
追記です。
入る前に、整理員に車の高さを聞かれて、正式には1605mmのところ、
「1m60cmくらい」
と、答えました。
本当は、ここの立体駐車場は1m55cmまでしか、ダメなところだそうです。
誰か相談に乗ってください。
535教えてください:02/05/08 22:20 ID:rTJ0OpQr
ちょっと実務的な質問になりますがおねがいします。
 不動産の権利関係を調べる場合登記簿謄本を取りますが、仮登記でも登記官の
決裁がおり、登記簿に記載されるのに数日かかってします。所有権移転では一週
間かかるともきいております。登記簿に反映されていない決裁途中の権利変動等
を調べる方法は無いのでしょうか。
536正直者が馬鹿を見る:02/05/08 22:20 ID:p+sDh1xw
税金スレでも書いたんですが...
税務調査があって事件簿まで持っていって
しまいました。
お金の収支を調べる為とはいえ
人のプライベート(事件の当事者にとって)
の部分まで税務署に開示しなくてはいけないんですか。
隠し事があると思われるのがイヤみたいで
先生は全部もって行かせました。
私はそこまでしなくちゃいけないのかと
個人的に疑問です。
税務署のバカヤロー。
537無責任な名無しさん:02/05/08 22:38 ID:ySZBYzsV
>>533
相手会社には安全配慮義務違反が認められ、損害賠償請求できます。
まぁ、全額いけるんじゃないっすか?
538無責任な名無しさん:02/05/08 23:16 ID:YHHPUclW
>>536
質問の趣旨がみえない。

>>535
申請順番を飛び越えての記載はなされないので問題無い。待つのみ。

>>533
メンツの問題になるのでトラブルになるとは思えないが「責任者がいない」
は常套句。今後はかならず一筆貰うようにすること。正しい高さ申請をした
にもかかわらず入場指示を出した、というだけでいい。
539514:02/05/08 23:18 ID:QnFiwW9s
どうもありがとうございました。
「不退去罪」は訪問販売以外に、NHKの集金人にも適用されますか?
思うところがあってNHKの視聴料(?)を払っていません。
集金人にはその理由を言うのですが納得してもらえず、
「法律で決まっている。払う義務がある。」等、怒鳴られたり、
チャイムを押し続けられたり、ドアをドンドン叩かれたりします。
「帰ってください」と言ってもなかなか帰ってくれません。
これも不退去罪になるのでしょうか?
540無責任な名無しさん:02/05/08 23:20 ID:nNKyrq9C
どうして蚊は叩いてもいいのか
どうして蚊は叩いてもいいのに
人の頭を鉄バットで力いっぱい叩いたらいけないのでしょうか
蚊は小さいからでしょうか
じゃあ巨大な人間が「あ、小人だ」って言って小人を叩き潰すことは許されるのでしょうか
きっとみんな「大きいからといって殺生していいわけない」と言って怒るに違いありません
蚊はバカだからでしょうか
じゃあ恐ろしく頭のいい人間が「あ、バカだ」といって白痴を殺すことは許されるでしょうか
きっとみんな「そんな傲慢は許されない」と言って怒るに違いありません
じゃあどうして小さくてバカな蚊は叩いて殺してもいいんでしょうか
この板で質問すればもっとも論理的なレスが帰ってくるとおもって
させてもらいました
541代理人:02/05/08 23:20 ID:6Rt3hv93
質問させてください。
過去に通院していた病院の、自分のカルテや処方箋などを
見たいのですがそのような請求はできるのでしょうか?
現在はその病院には通院していません、2年くらい前に通院していた病院です。
薬の処方だけでも知りたいのですが、可能でしょうか?
また、できるとしたら何か法的な手続きが必要なのでしょうか?
いきなり病院に行って、「見せてください」では駄目でしょうか?
因みに、通院は月に一回だけで、旦那さんが毎週薬を取りに行っていました。

友人の代理投稿なので文章に不備な点があるかと思いますが、
どうかよろしくお願いいたします。
542無責任な名無しさん:02/05/09 00:59 ID:9RTF2HBm
友達にバックを譲りました。
「お金が入ったら払う」との口約束だけで、友達と言う事もあり特に書面にはしませんでした。
その後「お金は?」と何度か連絡をしましたが、「都合が悪い。お金が出来たらこちらから連絡して払う」と言われ、
それからしばらく時間が空いてしまいました。
「友達だし…」と言う事で何度も「払って」と強く言えずにいました。
最近連絡してその話切り出したら、「覚えがない」と言われてしまいました。
金額にも私からバックを買ったことさえ記憶にないというのです。
「覚えがないのだから納得の出来ないものは払えない」と言うのが彼女の言い分です。

しばらく連絡をしていなかった私も悪いのですが、代金は請求できないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。
543508:02/05/09 01:44 ID:YgdQtvOl
>510
どうもありがとうございます。これで良く眠れそうです。
544無責任な名無しさん:02/05/09 14:05 ID:Nu1V5mjQ
実際に売ったんなら、当然代金は請求できますよ
でも、相手が覚えてないって言ってるならあなたが
実際にその友達に売って、まだお金をもらってない事を証明しないとだめです
しかし、口約束だけで書面もない これは結構厳しいです
考えられる方法としては
@とりあえず直接会って思い出してもらう
A「訴えるよ」とはったりをかます
Bあきらめる
なんかがいいでしょう ちなみに訴えても多分意味ないです
というか損します
でも、他にもっといい方法があるかもしれないです
545無責任な名無しさん:02/05/09 18:34 ID:+HHfQcNz
>>539
玄関に上がり込んでいるのでない限り不退去罪は成立しないでしょう。
ただあまりにしつこい場合は軽犯罪法1条28号の罪に当たると思います。

軽犯罪法
1条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
 28号 他人の進路に立ちふさがつて、若しくはその身辺に群がつて立ち退こうとせず、
      又は不安若しくは迷惑を覚えさせるような仕方で他人につきまとつた者
546無責任な名無しさん:02/05/09 20:00 ID:XpNDz44i
>>545
>玄関に上がり込んでいるのでない限り
悪質訪問販売員もインターホン越しにだと不退去罪は成立しないのですか?
547無責任な名無しさん:02/05/09 21:10 ID:+HHfQcNz
>>546
不退去罪というの入るのは許したけど出ていってもらいたいのに無断で居座っている奴
にしか成立しないんです。
一戸建てでインターホンが門戸くぐって玄関の扉のところにあるような場合なら敷地から
出て行かないと言うことで成立するとは思いますが・・・アパートの部屋の前に居座ってい
るような場合は無理でしょう。

刑法第百三十条(住居侵入等)
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵
入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下
の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
548教えて下さい:02/05/09 21:33 ID:R1IAwApW
とある外国の企業が日本国内でCM等を行った場合、その内容のおかげでなんらかの損失が発生しその損害賠償を求める場合、日本国内で告訴することは可能なのでしょうか?
また、外国の弁護士を雇うことが可能なのか教えて下さい
549無責任な名無しさん:02/05/09 22:01 ID:+HHfQcNz
>>548
外国の企業と言ったってテレビ局とCMの放映契約を結んでいるのは日本支社でしょうか
ら日本でその支社に対して訴えを提起することは可能でしょう。提起する場合日本で弁護
士登録していない外人の弁護士に依頼することは出来ません。
550533 まみまみ:02/05/09 22:06 ID:lKvBLeAl
>>538
>>537
どうもありがとうございました。
必勝で闘ってまいります。
551無責任な名無しさん:02/05/09 22:08 ID:YWGdupgT
写真撮影について禁止等の断り書きのない動物園等で自分で撮影し
た動物の写真を個人のサイトで公開したり、その写真を加工して作
った素材をサイトで(無償で)配布するのには、問題があるでしょ
うか?
自分で調べてみたのですが、寺社仏閣・美術品に関して書いてある
サイトは見つかったものの動物に関しては探し方が悪いのか見つか
りませんでした。しいて言えば所有権がらみらしいくらいの説明が
あるところはあったのですが、「じゃあどうなの?」って事に関し
ては「通常問題がないんじゃないだろうか」くらいの回答だけでし
た。
また、他人のペットだとどうなんでしょう?
ご教授いただければ幸いです。
552無責任な名無しさん:02/05/09 22:09 ID:rtXI7rfp
質問です。
auのCMではカメラ付き携帯電話で気になる見知らぬ人を
撮ってメールで友人に送るような行為をしております。
この行為は肖像権の侵害に当たらないのでしょうか?
553教えて下さい:02/05/09 22:24 ID:R1IAwApW
>>548
調べてみたのですが、日本現地法人がないみたいなのです。
その場合、その外国の弁護士を雇いその国での提起は可能ですか?
554無責任な名無しさん:02/05/09 22:34 ID:+HHfQcNz
>>553
それは当然可能です。でも個人でやるのはちょっと無理なような・・・渉外事務所に頼む
ことになると思います。
555無責任な名無しさん:02/05/09 22:43 ID:zkGmWSLb
>>547
敷地内(アパートなら廊下などの共用部分も含む)にいて
不退去なら不退去罪は成立するのでは?
オウムのビラ配り信者を住居侵入で別件逮捕した話は有名だし。
556教えて下さい:02/05/09 22:43 ID:R1IAwApW
>>555
 色々ありがとうございました。
557無責任な名無しさん:02/05/09 22:58 ID:9LJeOLBB
あるスクールに通っているのですが、余りに嫌になり、中途解約したいのです。
学費は一括支払いしています。
契約書には、以下のようにあります。
『いったん納入された授業料は次に述べる場合を除き事由の如何を問わず返金しません。
1.当社の責めである事由により、受講予定あるいはすでに進行している講座を途中で打ち切る場合、
残された受講時間に相当する金額をお返しします。
2.本校は本状1に述べる以外の責は負わないものとする。』

契約時にここの説明を受けたかどうかは定かではありません。
(徹底はされてません。)

しかし、余りにここの対応が悪く、カリキュラムの説明を求めても
誠意がなく、
以前電話で抗議したときには、こちらが言い終えた後、2〜3秒後の沈黙のあと、
「・・・それでは○日の午前○時(次の予約時間)にお待ちしています・・・。」
などといってくる始末。
 その予約日時に行ったときも謝罪なし。
 向こうの説明によると、解約は一切できないとのこと。
 本当に解約できないのでしょうか。
 何か方法はないのでしょうか。
 もうあの人たちの、人を馬鹿にしたような態度には耐えられません。
 人のお金を何だと思っているのか・・・。
558学部生:02/05/09 23:05 ID:ZF54icXU
(このスレでいいのかな)
民法百選Uの3を読んでいたのですが、
「債務不履行構成の貫徹は不法行為処理の排除を意味し・・・」
との記述が。
 僕は勝手に不履行構成も不法行為構成も
主位的請求、副位的請求で両方主張すればよいと思っていたので混乱してます。
 だれか分る方、解説お願いします。
 あと、実務では二つの使い分けとかどうなってるのでしょう?
559無責任な名無しさん:02/05/09 23:19 ID:+HHfQcNz
>>555
確かにオオムだったら間違いなく管理者の意思に反しているでしょうが、NHKの場合必
ずしも管理者の意思に反しているとは言えないのでは・・・
560無責任な名無しさん:02/05/09 23:26 ID:VHPTQcWu
憲法20条では信教の自由を宣言しているのに、何故、公立の学校で
クリスマスツリーを飾ったりする事はOKなのでしょうか?
561無責任な名無しさん:02/05/09 23:26 ID:2AqwQrQO
法律について学べるお勧めの本は無いでしょうか?
562無責任な名無しさん:02/05/09 23:37 ID:+HHfQcNz
>>560
習俗行為であって宗教的意義はないと考えられているからです。
563無責任な名無しさん:02/05/09 23:45 ID:+HHfQcNz
>>561
あまりにも漠然としていますが・・・有斐閣から出ている双書シリーズというのが手軽かつ
読みやすくてよいと思います。
564sage:02/05/10 00:24 ID:3PQ6l29V
>544
何の証明もないのが、やっぱりイタイのですが…。
本人ともう少し話し合ってみます。
有難うございました。
565無責任な名無しさん:02/05/10 01:12 ID:R0qOo2+P
カードの借金をこの度全額返済したいのですが、その場合現在の残り金額よりも
多く返済しなければならないのでしょうか?カード会社はニコスとUCとセゾンです。
返済方法は全部リボ払い設定で総額210万です。
566無責任な名無しさん:02/05/10 08:01 ID:UguAXytX
母親が歯科医、父親が公認会計士で
娘が友達とカラオケに行っても、母親の歯科医院名義で
領収書をもらっています。
これは犯罪ですか?
567仕事人:02/05/10 08:12 ID:QYk6aC4l
>565
カード会社に聞いてくれ。

>566
とりあえず、脱税?
昔出会い系で出会った女の子に、飯をおごったんだがそいつは領収書
貰ってた。俺が金払ったのに、お前が領収書切るんかいって感じだね。
かなり、引きました。かなりのけち女でした。
568 :02/05/10 11:30 ID:j+PMMPsZ
法律や政令を憲法違反だとか訴えることってできますか?
569無責任な名無しさん:02/05/10 12:34 ID:3wvbrz2B
非売品と書かれている物を売買するのは違法だそうですが
何という法律に触れているんでしょうか?
また罰則や、これが執行された例などもあるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします
570無責任な名無しさん:02/05/10 13:01 ID:s/BQwHn0
>>568
訴訟で違憲主張が許されるのはその訴訟で問題になっている事件の解決にそれが必要
不可欠な場合だけです。
たとえば刑事で起訴されているのであればその理由となっている法令の違憲無効を訴訟
で主張することが出来ますし、民事で訴えを提起されているのであれば相手の請求の根
拠となっている法令の違憲無効を訴訟で主張することが出来ます。
法令の違憲無効のみを目的とする訴訟というのは現在認められていません。
571無責任な名無しさん:02/05/10 17:27 ID:watCXPi5
NTTのATM専用線を解約しようとしたら、違約金を払わないと解約できませんと言われました。
違約金は今まで利用してきた割引額の15倍もの金額です。
とりあえず、毎月の支払を止める為に休止して下さいと頼んだら、ATM専用線に休止はありませんと言われ
どうにもならなくなってしまいました。(仕方ないので現在使っていない回線の分まで払っている状態です。)
約款にこのような記載があれば許されることなのでしょうか?(サラ金でお金を借りるより高い利息です。)
月額100万円の専用料 で割引が11万円。約14ヶ月利用で解約の為の違約金が、
(72-14)*1,000,000*0.35 = 20,300,000円 にもなります。 約14ヶ月間で得られた割引額は154万円です。

やっぱり騙されてしまったのでしょうか?
572無責任な名無しさん:02/05/10 17:31 ID:eBc96JA/
>571
というか、そもそも6年使うっていう契約だろ?
違約金の条項がなかったら、解除も出来ずに6年間払い続けないといけないんだから
35パーセントですんでよかったと思うけど。
これがリース契約だったらきっちり6年分のリース料取られるよ。
573無責任な名無しさん:02/05/10 17:41 ID:watCXPi5
このようなサービスでも、リース契約と同じなんでしょうか?

やっぱり騙されてしまったのか。
574無責任な名無しさん:02/05/10 17:50 ID:aWaYzUDl
>>573
騙されてなどいない。真っ当な契約。
相手がその回線を引き込むためにかかった費用を分割で利用料に乗せている
と考える必要がある。地面掘り起こして、電柱に引き込んでの大層な工事が
行われたのではないか?初期料金にはそれに見合うだけの費用が含まれてい
たか?

それにしても6年とは長いな。NTT側の営業が余程のやり手か、ド田舎かのど
ちらかだろう。
575無責任な名無しさん:02/05/10 17:51 ID:watCXPi5
http://www.ntt-east.co.jp/tariff/yakkan/senyo/index.html
これが約款ですが、最低利用期間は1年とかいてあります。


576無責任な名無しさん:02/05/10 17:52 ID:eBc96JA/
自分が納得して契約したくせに、不利益が生じると

「やっぱり騙されてしまったのか。」

なんていう奴の相談は受けたくない・・・
577無責任な名無しさん:02/05/10 17:59 ID:eBc96JA/
>575
それは利用期間を決めてない人のはなし。
あなたは、月々の料金の割引を受けるために長期間利用契約(6年)を結んだ
んだから、残期間の35%の料金を払わないといけないんだよ
578無責任な名無しさん:02/05/10 18:04 ID:watCXPi5
>>576
申し訳ありません。
何も分かっていませんでした。高い勉強代となってしまいました。(T_T)
579無責任な名無しさん:02/05/10 18:20 ID:JIa8ikwd
ダイエットにはこれ!   「カルボコントロール」
汗をかかないフィットネス 「ファストアブ」
愛車のワックスにはこれ! 「オーリーゴールドキット」
栄養分をまるごと摂取   「ミクロンミルサー503」

買っちゃいましょう☆【ショップあくあ】で!!
http://www.emzshop.com/ShopAQUA/
580無責任な名無しさん:02/05/10 18:28 ID:aWaYzUDl
>>579
全てクーリングオフ対象商品だね。
581無責任な名無しさん:02/05/10 18:32 ID:watCXPi5
>>577
やっぱり、諦めがつきません。
もはや、違約金を払うしかないのでしょうか?
誰にも助けてもらうことはできないでしょうか?

582551:02/05/10 19:19 ID:deZu8IOs
ひょっとしてスレ違いもしくは板違いの質問だったのでしょうか。
もし、そうだったとしたらすみませんでした。
583怒る人:02/05/10 22:41 ID:Utq5SuJ6
質問です。以前広告代理店で働いていたのですが、
求人雑誌には9:00から18:00と書いてあり、面接を受けました。
しかし、面接で社長に「帰りはバラバラで何時になるか分からない。」と言われました。
いざ働いてみると、帰りは20時は当たり前でした。
研修期間という事で日給6000円。残業手当は無し。
これは労働基準法違反になりますか?
584無責任な名無しさん:02/05/10 22:47 ID:moUaDGJ9
>>583
広告代理店や企画屋は、たいがいそんなもの。
もちろん違反してる部分もかなりありますよ。
以前、小さな広告代理店経営してる社長が
「広告代理店が残業代払っていたら会社が潰れてしまう・・・」と言ってました。
悲しいけど、これが現実・・・
585無責任な名無しさん:02/05/10 22:49 ID:V4uBfC/4
京都大学農学部出身の農水省の男と早稲田大学政治経済学部出身の農水省勤務の男、
どっちが出世しますか?












586無責任な名無しさん:02/05/11 11:46 ID:fXibi5q1
はじめまして。今バイト先にかなり嫌な部長がいるのですが、そいつは北朝鮮人で
産まれは日本。結婚もしています。けど戸籍は北朝鮮です。どーにか日本から
出させる方法ってないですか?かなり日本人をナメテイルノデ…それかお店を
営業停止にさせる?とか出来ませんか?
587558:02/05/11 14:09 ID:kscX2Pkq
スレちがいだったのかな?別スレに移動します。
588キャロルハウスメンバー:02/05/11 16:39 ID:jOMW9nsH
>581
携帯を解約したいという高校生の方が救いようがあります。
>582
外出。許可を取れよ。「動物の写真をアップしますけど、園の案内とかも入れた方がいいですか?」とか
>583
企画営業なら残業はつかない。二度と(広告代理店関係に)就職しないつもりで裁判すれば。
勝てる可能性がまったくないわけではない。
>585
どっちが(農水省的に)仕事できるかで決まる。同じ資格で入省したならね。
>586
できない。
589名無しさん@どーでもいいことだが:02/05/11 17:59 ID:HykWD1gC
質問です。↓のような掲示板を見つけたのですが、これらは肖像権違反とかには
ならないのですか?訴えられなければOKってことでしょうか?
なおここの管理人は予備校講師らしいです。
http://mbspro8.uic.to/user/study.html
590怒る人:02/05/11 18:00 ID:5M0H4Jnp
>584
>588
有り難うございます。
そこの奴がムカツクやつだったので、どうにかできないもんかなって思ってたんです。
591無責任な名無しさん:02/05/11 18:49 ID:sub93a30

教えてください!

屋外広告物の適用を受けない広告(許可などが必要のない広告)を利用した
広告業を始めようと考えたのですが、屋外広告物としては許可は不要でも
「屋外広告業をするための届け出」などは必要なんですか?

実際に役所の屋外広告物担当の人に電話で問い合わせて、自分で扱う
広告に関しては許可はいらない(適用除外)と回答を得たのですが、
検索で色々調べてみたら、「屋外広告業」の場合は届け出がいるらしいと
わかったのです。
でも、自分で扱うのは許可不要な広告だし…と思っていたのですが、
「屋外広告業」に該当すれば届け出も要るみたいだし…と、
なんだかよくわかりません。

法律に詳しい方、できましたら教えてください。お願いします。
592無責任な名無しさん:02/05/11 19:07 ID:Rta2LQi6
>>591
あなたが、屋外広告物の表示等の工事を請け負わない広告代理業や、
広告の印刷や室内装飾(ショーウィンド内の装飾など)だけを行うのであれば、
屋外広告業の届け出をしなくても出来ます。
しかし、屋外広告に該当する広告の業務は工事の元請、下請けを問わず出来ません。
593無責任な名無しさん:02/05/11 19:54 ID:gdmXVusy
初めまして。リア工です。
一昨日電車内で隣に座った他校のリア工に、
スカートにガムつけられました。
相手(厨五人組)が乗ってきたときから
嫌な感じだったのでずっとタヌキ寝(藁)してた私は
目撃していないので、現在目撃者探しをしているところです。
速攻警察に届けにいき、被害届と調書をとりました。
このまま警察におねがいすると、
どういった展開になるのでしょうか?
相手に私の素性が知られ、
私が相手の素性を知れないなんてことになるのを心配しているのですが。
母は学校にお願いして、
先生に注意してもらうということにした方が良いと言っています。
あと、調書をとるというのはどういうことになるんですか?

教えてちゃんですみません、
何もかもわからないことだらけで混乱しております。
594無責任な名無しさん:02/05/11 20:03 ID:sub93a30
>>592
…ということは、「屋外広告に該当しない広告」であれば、役所などへの
届け出は不要なんですね?
(届け出などをしなくても、料金を取って広告業ができるんですね)

あまり書きたくなかったのですが(マネされる心配がありそうで不安だった)
自分の自転車に広告を付けて、それであちこちを走り回るという広告で、
これを屋外広告担当の人に問い合わせたら、広告の「許可」は不要
(自転車での広告は適用除外になるそうで、移動広告は路面電車やバス
など、そういうものは許可が必要だそうです)なので、自転車に広告を付けて
走るのは「許可」は要らないのですが、それを「広告業」として活動する場合
「屋外広告業」の「届け出」が要るのかどうか…が問題なのです。

自転車での広告は「屋外広告物」に該当しない(適用除外で許可不要)の
ですが、自転車を媒体に広告をする場合「屋外広告業」の届け出が要る
となると、いきなり始められないと思い、確認したかったんです。

なんか、初めてなので難しくて、お手数掛けますが、回答をお願いします。
595気の弱い女:02/05/11 20:18 ID:PfOdGU7T
あるエステに入会費を払って入会し、
チケットを購入して途中まで脱毛をしていましたが
もうやめたいと思います。
(理由はいろいろありますが痛かったり・・・)
そのチケットがまだ数万円分残っているのですが
解約して、そのチケット分の返金をしてもらうことは
可能でしょうか?何かよいアドバイスがあれば
教えてください!宜しくお願いします。

596無責任な名無しさん:02/05/11 20:43 ID:Rta2LQi6
>>594
東京都の条例を見るかぎりでは、
人、動画、車両(電車及び自動車を除く)、船舶等に表示する広告物は、
適用除外ですね。当然、自転車は許可不要です。
適用除外に該当する広告を物を設置または表示することは、
「屋外広告物法」の規制及び、各都道府県条例の規制対象外ですので、
屋外広告業の届出は不要です。
ただし、今後、条例によって規制対象となったときには、
届け出をする必要があります。
また、自転車も道路交通法及び各都道府県の公安条例の規制対象です。
例えば、二人乗り用自転車やサイドカーなどの特殊な自転車は、
ほとんどの都道府県で走行を禁止されています。
どんな広告を付けるのか知りませんが、不要に前後左右頭上に出っ張った
広告を付けて走行すれば、警察から取り外しを命じられることがありますので、
注意しておいてください。
597無責任な名無しさん:02/05/11 21:00 ID:0K5Y+bEl
>>595
原則としてエステは特定商取引に関する法律の
特定継続的役務提供にあたりますので、
解約して未使用チケット分(=まだ役務提供を受けていない分)
の返金を求めることができます。

悪徳系は返金できないと言い張ったり、適当な理由を
つけて額面通りの返金額をしない場合が多いそうなので
そのときには消費生活センター等に相談するか、
ご自分で内容証明(or簡易書きとめハガキをコピー)
を送るなりすることになると思います。

ご参考までに
良心的なエステサロン★悪質なサロン
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1011688464/
598無責任な名無しさん:02/05/11 21:01 ID:sub93a30
>>596
お手数かけてすみません。回答ありがとうございました。

>ただし、今後、条例によって規制対象となったときには、
>届け出をする必要があります。
これについては、時々googleなどで検索をかけたり、関連のページなどを
参照するなどして、対応するつもりです。

>また、自転車も道路交通法及び各都道府県の公安条例の規制対象です。
そうなんですよね。自転車もちゃんと関連の法律があって、自転車関連の
情報を集めたページ?に自転車に関係する法律が載っていたので、全てに
目を通しました。
それで、僕が予定している広告は、自転車のカゴの前と左右の部分に
左右がA4版、前がA3版の大きさの広告を段ボールに貼り、カゴに付ける
という感じで、少し高さは高くなりますが(カゴに、スーパーなどで買った
ティッシュの箱5個を入れた感じの高さ)、簡単に言うと自転車のカゴを
高さを変えた感じになるだけなので、問題はないと思います。
(実は、夕方ごろ、近所を少し走ってきました)
広告は、もちろん歩行者の邪魔にならず、安全に走行できる状態でしますので
警察など、注意を受けたりしたら、すぐに従うつもりです。

…ということで、回答をありがとうございました。
助かりました。
599無責任な名無しさん:02/05/11 21:04 ID:nwg/JyNP
顧客データの入力の仕事を始めたのですが、
日本に帰化した人で、ミドルネームを持っている人がいて、
入力の時困っています。封書の宛名などにうまく表示できないのです。
日本人になったのに、ミドルネームは認められてるのでしょうか?
また、やっぱり省略すると失礼にあたりますよね?
600無責任な名無しさん:02/05/11 21:20 ID:Rta2LQi6
>>598
>それで、僕が予定している広告は、自転車のカゴの前と左右の部分に
>左右がA4版、前がA3版の大きさの広告を段ボールに貼り、カゴに付ける

走っている自転車に、その大きさの看板では通行人は広告を読めないのでは?
と思いますが、元手は掛からなそうですから、試しにやってみてください。

601597:02/05/11 21:30 ID:0K5Y+bEl
>>595追記。
エステと名がつけばなんでもかんでも返金可能ではなく、
契約金額・期間などが政令により定められた額面以上である
必要があります。政令がみつからないので、それに適合するか
どうかは契約書をもとに消費生活センターで確認してください。



602無責任な名無しさん:02/05/11 21:41 ID:8w6EUGDf
すいません。一つ質問させていただきたいのですが、
とある事情で女性に携帯電話の名義を貸すことになったのですが、
はじめのうちはしっかりとはらってくれていたのに、ある日から支払いが
滞り、明日はらうとか、あさって払うとか口だけで支払う気がないように感じられるようになりました。
こんな状況が3ヶ月。金額はおよそ13万です。
相手の住所、から家族まですべて調べました。
相手は借金があるようで、これ以上お金を借りられない状況なんですが、
法的手段に訴えることはできるのでしょうか??名義を貸した僕が馬鹿なのは
重々承知していますが、いい加減頭に来ています。どうかアドバイスをお願いします。
603気の弱い女:02/05/12 01:44 ID:eFauyDxl
>>597
どうもありがとうございました。
ご回答の通りに手続きしたいと思います。
604>589:02/05/12 03:37 ID:s717El63
専門スレあるよ。→「著作権法について。」スレ
605名無しさん@どーでもいいことだが:02/05/12 05:28 ID:bgm9Evgm
>>604
ありがと。
606>557:02/05/12 05:36 ID:s717El63
 回答じゃないけど、テレビで、私大に高額の入学金を納入したが当該大学に入学し
ない場合に、不当に高額の入学金であって、入学しなかったことによる損失以上の
利益を得ている(?)ことから、消費者契約法に基づく返還を求める弁護士団体(?)
のニュースを見たような見ないような・・・
607>599:02/05/12 06:06 ID:s717El63
ごめんなさいね。どのあたりのことがどの法律に関して問題意識を持っていらっ
しゃるのかが、今ひとつ掴めないので、もう少し私にもわかりやすく説明してはい
ただけませんでしょうか?
608607:02/05/12 06:09 ID:s717El63
 たびたびごめんなさい。
 帰化に伴う日本名への変更の法律(戸籍法など?)上の範囲ってことですね。
 読解力以前に日本語が読めてなかったわたし・・・
609無責任な名無しさん:02/05/12 07:39 ID:bns6375e
>>599
ミドルネームの取り扱いは2通りあって、
1 帰化後の名に含む
2 帰化後の名に含まれない
となります。
帰化後の名に含まれる場合は、ミドルネームとファーストネームを
合わせた状態のものが名になります。逆に含まれない場合は、ミド
ルネームは通称で勝手に使っているというかんじです。

郵便物の宛名で使う場合は、その人が普段使っているのに合わせれば
いいのでは?向こうから送ってきた郵便物の「差出人」に合わせてあ
げれば?
http://c2.nun.nu/isab/
610無責任な名無しさん:02/05/12 07:45 ID:9D/sL2X4
>>602
まずは携帯電話を解約しましょう。
普通はね、携帯電話代の贈与と見られるでしょうから回収は困難。
http://c2.nun.nu/isab/
611無責任な名無しさん:02/05/12 08:19 ID:WxZken/d
>610
あくまで「支払いはしますから名義を貸してください」という
契約だから電話代の贈与には当たらない気がするけど?
同意の上の名義貸しだから携帯会社には対抗できないけど
名義貸しがあった証拠(明日払う,明後日払うという言い訳の録音。
その女性が利用してたであろうと類推できる通話先の明細など)
を揃えれば、女性への立て替え分の支払請求はできるんじゃない?

借金を抱えてめぼしい財産や給料債権がないと、判決を取っても
実際に回収するのは難しいってのは確かだけど。
612599:02/05/12 09:41 ID:/Z8T6iAZ
>607 608 609
ありがとうございました。
613無責任な名無しさん:02/05/12 12:10 ID:rmXyucjl
十年近く前、友人の破産に伴い、保証人になっていた私は、利息を除いた元金のみを指定された期間に均等に支払う事になりました。
しかし、その途中で近所の火事で延焼し、それまでの振込みの控えを失ってしまいました。
長期間ということもあり、ひたすら支払いをしてきたのですが、自分の記憶に頼り計算したところ、計算が合わず、会社に問い合わせても、終わってないとの返答。
こちらも、控えを失っており、その会社にしたがうままに納めているのですが、そういう場合、その会社に入金明細を請求できるものでしょうか。
自分の記憶だと、少なくても一年は多く払い込みしてるのですが。
もしスレちがいならすみません。
こういう相談はここがいいというアドバイスでも構いませんので教えていただきたいです。
614キャロルハウスメンバー:02/05/12 14:55 ID:VbwV+7MT
銀行に問い合わせしてみれば。
615無責任な名無しさん:02/05/12 16:03 ID:4RIy32C5
>>614
レスありがとうございます。
613です。
十年近く、何社もの銀行で振込みしてまして、多分無理かと思われます。
無理と決めつけずやってみるのが一番なのですよね。
ただ、相手も相当したたかなので、入金明細を求めたところで、適当に作られそうで、不安です。
今、どんな方法があるか模索中というのが本音です。
こっちの記憶のないことに漬け込まれそうで。
記憶がないと言っても、支払いの開始年度と、払い込み年数は事情が事情だけに、忘れてはいないつもりです。
その支払い年度が二年ずれたとしても、完済してるのです。
名前はあげませんが、かなり大手の会社です。
頑張ります。重ね重ね有難うございました。
616キャロルハウスメンバー:02/05/12 16:48 ID:VbwV+7MT
ああそうか決まった銀行からじゃないのか。
とりあえず弁護士の無料相談がいいかもね。
617613さんへ:02/05/12 18:17 ID:j4E91SKa
あきらめないで!債務者は債権者に対して開示請求権ってのお持ってるから
頑張ってみれば。もし開示請求に応じない債権者なら、613さん・・あなたは
和解額より多く返済してると思うよ。その場合は弁護士でも相談して不当利得返還
請求訴訟を裁判所に申し立てすれば戻ってくるよ。但し、結構大変な訴訟だから
弁護士に依頼してとにかく今までの返済履歴を開示請求することだよ。
618無責任な名無しさん:02/05/12 21:04 ID:k0y2U7+h
今年の2月に労災事故で左手首骨折・頚椎捻挫・頭部打撲の怪我をし
40日程入院、現在通院中の者ですが、そろそろ症状固定(治癒)となり
労災保険の休業補償等を打ち切られそうです。
しかし、首が痛い・重い物を持てない・手首の痛み等があるため納得いきません。
で、会社に復帰するつもりも無いので慰謝料または損害賠償を請求しようと思うのですが
以下の状況での請求は可能でしょうか?
トレーラーダンプの荷台の汚れを落とす為洗車場のコンクリートの階段<幅2M>
を上がり、高さ約3Mの位置からホースで水をかけ洗った。
洗い終わり、下りようとしたところ寒さでコンクリートの階段の端が凍っており
そこを踏んでしまい約3Mの高さから滑り落ち、地面で左手・頭を強打し負傷した。
この場合会社側は、洗車場は山の上にあり毎年雪も降るし道路や階段などが凍る
事は分かっていたはずなのに、コンクリートの階段に手摺りを付ける等、
事故防止の安全管理に落ち度があるのではないか?
提訴した場合、勝訴の見込みはどれ位あるのか?
教えてください。
619>618:02/05/12 21:20 ID:ezBfDef5
 すぐに「労働法のスレ(職場のトラブル)Part4 」で相談しなよ。
 「勝訴の見込み」の判断は難しいかもしれないけど、親身な先生方が多いよ。

 早期の決着を願っております。
620くじけるな613さん! 応援age:02/05/13 01:10 ID:0rlWKAnR
次の相談どうぞ!
621無責任な名無しさん:02/05/13 03:37 ID:IQu65Qn4
例えばですね、一億円のダイヤを彼女にプレゼントした場合、その彼女は
所得税みたいなもんを払わないと行けないんでしょうか。

それとか、全財産でダイヤ一つ買って、無くしてしまったとします。それで
自分は死んでしまい息子が家をツイダあとそのダイアが見つかったばあい息子は
相続税みたいなものを払わないといけないんでしょうか?

ふとした疑問です
622無責任な名無しさん:02/05/13 04:03 ID:1b928crf
会社で32歳の先輩に日々雑巾を投げつけられたり
椅子や机を蹴飛ばされたり
「ブス、デブ」等と罵られています。
言われる覚えもないので反論したところ
「デブのくせに生意気だ!」「ブサイクなツラしやがって!」
と言われました。
経済的にも苦しいので職を変える気はないので
自分が我慢すれば良いと思い耐えてるのですが
最近街を歩いていても、電車に乗っていても
周りの人がみんな自分をデブだ、ブスだと思ってるような気がして
顔をあげて行動する事ができません。
友人に相談した所セクハラで訴えたらどうかと言われました。
こんな事で訴訟を起こす事は出来るのでしょうか。
起こしたところで勝てる見込みはあるのでしょうか。
623無責任な名無しさん:02/05/13 04:05 ID:4AYo/n1X
初心者的質問ですみません。
2ちゃん上でのトラブル&質問・相談はどこの板&スレに
いけばいいんでしょうか。宜しければ場所教えて下さい。
624仕事人:02/05/13 08:30 ID:trBsLKo9
>623
この板とかで良いよ。スレッド立てると誰にも相手にされなくなるよ。

>622
証拠さえあればいくらでも勝てます。
テープに録音しましょう。

>621
贈与税払え。
相続税払え。
といか、脱税したいの?
税金版に行ってくれ。たのんます。
625無責任な名無しさん:02/05/13 09:14 ID:yA4bzWSi
>>616
>>617
ご丁寧なお答えありがとうがざいます。慌てて損をしないように、腰をすえてやってみます。
相手も想像以上にしたたかなもので。
ただ、余計に払い込みした上に、万が一訴訟等にお金がかかるのは非常に不本意ではありますが、許せる事ではありませんので。
ささやかではありますが、勇気がわきました。微力ながら、努力してみます。
本当に有難うございました。
626??:02/05/13 14:53 ID:okm4RVRL
今年、僕の親父がリストラの影響で、給料が手取りで20万位になっちゃったん
ですけど、その内の9万を内縁の妻へ生活費(光熱費等は除く)として渡している
そうです。内縁の妻の方は働いているんですが給料のほぼ全額を、息子夫婦の家の
ローンの支払いに当てていて、どうやら親父の生活費の大部分がそちらの方にも使
われているそうなんです。でもって実家では喧嘩が絶えません(w
これって法律的にはどうなんでしょうか?? 責任とか問えないのかな?
627院生:02/05/13 17:49 ID:pwAaj8in
>626

つーか。内縁の妻を扶養する法的義務そのものがない(内縁ってか単なる私通じゃないの?)。
628無責任な名無しさん:02/05/13 18:14 ID:xEeElRje
内縁に扶助義務とか婚姻費用分担の規定が準用されるんじゃなかったっけ?
もっとも、重婚的内縁の場合だと、法律婚が破綻状態にないと保護されないんだろうけど。
629仕事人:02/05/13 18:56 ID:trBsLKo9
>626
ちょっと待て、内縁の妻は実際夫婦生活を送ってる関係だろ?
この場合、妻が居て一緒に暮らしてるんじゃないの?
だから、扶養の義務はないはずだぞ。親父がそちらに行きっぱなしならしょうがないが。
というか、離婚汁。
630無責任な名無しさん:02/05/13 19:05 ID:6bomhNNY
内縁の妻の用法が間違っていなければ、実家に住んでるのは
父と内縁の妻で、僕は別居というトリック問題なのかな?

627は私通ということからも、妻が別に存在するととってるっぽ。
ということで、626さん、実家で喧嘩してるのは正妻か内縁の妻か
しっかり書いた方がよさげ。

631無責任な名無しさん:02/05/13 19:07 ID:6bomhNNY
あ、20万のうち9万渡してるから正妻がいるのか。スマソ
632無責任な名無しさん:02/05/13 19:09 ID:8qJL5QQ1
ただの愛人じゃねーのか?
633無責任な名無しさん:02/05/13 19:28 ID:/lqY0Fb7
離婚汁って何か濃そう
634無責任な名無しさん:02/05/13 19:58 ID:8FidPaXy
スイマセンが、レポートでこのような問題が出たのですが
どうしても、記定数以上書く事が出来ません。
はっきり言って、文を伸ばしに伸ばしてもこれが限界でした。
何か、足らない言葉や他に関係する法律があれば教えてください

問い
乙(父親)が、甲(未成年)に、営業許可を与えた場合
甲は、同じ能力を持つとされ、親権者乙は、この許可を取り消すことが出来ない。
この見解が正しいかどうか条文を挙げて説明しなさい。
(800文字以上 1600文字程度まで)

本文
甲に営業許可を与えた場合、
未成年者の甲はその権利を得られるかということだが、
これは、民法6条約(営業の許可)にあたり、
1. 法定代理人から営業を許された未成年者は、その営業に関しては、
  営業許可があれば、直接間接に必要な行為については全く成年者と同様の資格があり、
その営業に関する法律行為は単独で有効にすることができる。
とのことなので何の問題もない
したがって営業上の個々の行為をするのに法定代理人の同意を要しないばかりでなく,
法定代理人はこれらの行為を当然に代理することはできなくなる。
では、乙はその権利を取り消せるかどうかの問題に関しても
2.一度営業を許可した以上は,
営業にたえない事跡がある場合でなければその許可を取り消し
または制限することはできないが、
営業を続けさせることが未成年者によって
不利益になるようなあるまじき行為が起こったならば、
法定代理人は親族編の規定に従って、営業の許可を取り消し、
またはこれを制限することができる。
との記述から親権者である乙が、条件付きでこの許可を取り消せる。

また、この質問が板orスレ違いであれば
どの板orスレで聞けば教えて下さい。
635無責任な名無しさん:02/05/13 20:27 ID:8qJL5QQ1
>法定代理人は親族編の規定に従って、営業の許可を取り消し、

この部分の「親族編の規定」について条文を挙げて書けば、
文字数を稼げる。条文は自分で調べるように。
636仕事人:02/05/13 23:44 ID:trBsLKo9
レポートの基本はおいしいカレーの作り方でしょ。
コーヒーの入れ方がいいという教授も居たが。(藁
これと、民法総則絡めてやって味噌。
カレーを作るために、第何条使って云々・・・って感じ。(藁藁
637無責任な名無しさん:02/05/13 23:59 ID:9Y+rr2UC
近所にでかいパチンコ屋ができ、宣伝のためか、毎晩サーチライトを
クルクル回しています。いらいらするのですが、なんとかやめさせる
方法はないでしょうか。
638>637:02/05/14 00:05 ID:PnYdeO8I
こういうの「光害」っていうのかな? 
うーん、騒音でなくて投光ですか・・・

639637:02/05/14 00:18 ID:m5e6el4/
>>638 いやほんと、パトカーとかの赤色等じゃないんですよ。ほら、映画の
20世紀フォックスのオープニングでサーチライトがうごいているでしょう?
あれなんですよ!!雲まで届いているんですよ、マジで。
640638:02/05/14 01:03 ID:PnYdeO8I
レア相談なんで、じっくり待つことになると思うよ。
とりあえずカーテン閉めて睡眠は十分にとって回答を待たれよ。
641無責任な名無しさん:02/05/14 01:18 ID:0P1Vfhtt
亡命するときって、どうして第三国を経由するんですか?
642無責任な名無しさん:02/05/14 01:37 ID:OdgzB4e0
>>641
アメリカはダイレクトに受け入れてますがなにか?
643621:02/05/14 04:01 ID:fZ7ZqdmD
>>624
そうですか、やっぱり払わないといけないんすか。
素人なりに抜け道っぽいのを考えてただけなんで・・・まさか一億も持ってないし
644無責任な名無しさん:02/05/14 08:37 ID:OdgzB4e0
>>643
当選した宝くじ買え。
それ以前に素人がそう簡単にマネーロンダリング出来る世の中でいいと思う?
645無責任な名無しさん:02/05/14 12:06 ID:QaENwRC/
こういう注意書きがあるとき、違反したら支払い義務は生じますか?

あなたの会員資格は 男性試用会員 です
メールアドレス・携帯番号・具体的な場所等直接連絡方法の書き込みはできません。 
また直接連絡方法を検索する方法、ヒント等の書き込みもできません。
上記に付いて女性会員に尋ねる事もできません。
書き込まれた場合、女性会員に尋ねた場合はS会員のサービス利用に相当するものとして、S会員料金および請求手数料・利用記録調査料をお支払いいただきます。              
646仕事人:02/05/14 12:26 ID:NwpGIlss
>645
生じないことはない。
要は注意書きといってるが一種の契約と同じ。
バスに乗るとき契約書読んで乗らないでしょ?
乗った時点で契約した事になってるんだよあれは。
バス会社に約款があるから確認してごらん。
例えて言えばそれと一緒。この注意書きは一種の約款。
つまりこれに書いてある事を行ったということは、この注意書きに同意したと、
解釈できるんだよ。
647無責任な名無しさん:02/05/14 15:16 ID:iO6LSg3P
未成年者がバスに乗って目的地に着いた後に、未成年であることを理由に
契約を取り消すことはできるでしょうか。
648無責任な名無しさん:02/05/14 15:48 ID:cKN/id6A
>>647
取り消せる。
実行するべし。
649無責任な名無しさん:02/05/14 16:16 ID:2NDD4wO5
じゃあ、ファミレスで食事した後に、未成年を理由に契約取り消し(代金払わない)
も可能ということですね(w
650626:02/05/14 16:37 ID:QV0lfEkx
レスが遅くなってすみません。。説明不足でした。
僕の実母とは十数年前に死別しています。そして今の義母が実家に来たのが5年前
です。父とは結婚式を挙げてはいますが、籍はいまだ入れてないそうです。
ただ、僕が気になるのは、生活費という名目で渡されてるお金を、全く別の用途に
当てている事には共有財産であるのなら問題にならないのかな?という事なんです。
あと、喧嘩をしてるのは親父と義母です。
651無責任な名無しさん:02/05/14 17:00 ID:CrVJp/iX
>>649
ただし、最初から取り消す意図を持って契約した場合は詐欺罪に当たり罰せられる。
(検察官が立証できるかという訴訟上の問題はあるが)
652仕事人:02/05/14 17:36 ID:NwpGIlss
それもあるが、647、649のあれは民法上の話だから、刑法は別。
もろ、無賃乗車に無銭飲食じゃん。警察呼ばれたらアウトでしょ。
653無責任な名無しさん:02/05/14 18:05 ID:p9t+/1DA
アウトということは何の罪に該当しますか?
654無責任な名無しさん:02/05/14 18:55 ID:V550P9Hg
>>637
あれだろ。灯台みたいなやつだろ?
あれは屋外広告なんで、いろいろ規制受ける対象なんだけど、
パチンコ屋自体が営業できるということは、
君の住んでいる地域は「商業地域」なんじゃなかろうか?
そうすると規制は非常にユルイ。
たぶん業者も馬鹿じゃないから許可もらって設置してるはず。
だから行政によって止めさせるというのは難しいな・・・・・・

周辺の住民で、君と同じように感じてる人間で集まって、抗議でもするか・・・
ごめんな、ありきたりな答えしか出来なくて。
655今、伝芸版で:02/05/14 20:25 ID:9Hpl+zPa
橋下徹とゆう大阪の若手弁護士が、能楽関係者を侮辱したとしてTV番組降坂はおろか、BROや大阪弁護士会にも苦情を出されていますが、彼は実力ある弁護士なんですか?評判を教えて下さい。
656仕事人:02/05/14 20:35 ID:NwpGIlss
>653
ごめーん、セーフだった。
要は詐欺罪の構成用件を満たすかどうかだね。
後は、その他の法律、条例になければ、詐欺罪でしか無理っぽい。

657キャロルハウスメンバー:02/05/14 20:37 ID:tfqXKYNK
658転入届について:02/05/14 21:10 ID:MMO1yTE4
某地方都市から、首都圏都市へ引っ越してきて丸4年になります。
このたび転入届を出そうと思うのですが、某地方都市ではあまり
良い思いでが無く出来れば自分の記憶から消し去りたいと思うく
らいなのです。
戸籍抄本と附表で転入手続きできるのでしょうか?
659無責任な名無しさん:02/05/14 21:14 ID:QbMG8CMQ
未成年者取り消しって、民法5条(小遣い銭の契約は成立)を考えると
運転手が「お客さん、自分が消費を許されたお小遣いで乗るんですか?」
と聞いていない限り可能ってこと?聞いててもだめなのかな。
サービス業として親権者の委任状持って来いとは言えないだけで。
660キャロルハウスメンバー:02/05/14 21:19 ID:tfqXKYNK
>>657
検索先にこのスレハケーン。しかも>>151-151これ。
661637:02/05/14 21:20 ID:m5e6el4/
>>654 レスどうもです。そうですか、なんかだめそうですね。新興住宅地なもんで
横のつながりも薄いんで、抗議とかもむつかしいです。くやしいなあ。仕事帰りに
星を見るのがすきなのに。
662キャロルハウスメンバー:02/05/14 21:21 ID:tfqXKYNK
誤爆スンマ損
663無責任な名無しさん:02/05/14 21:21 ID:7S6vh+6A
うぅちゃん ◆mG9AIss6 :02/05/11 17:00 ID:mVvNxcBa

渉外弁護士から裁判官になった人いますよー!!

企業財務にリーガルリスクがある限り渉外弁護士は必要なんだし
別にリッパな仕事ですよ。
ちゃんと法曹界でも認められてます!
664無責任な名無しさん:02/05/15 02:01 ID:8WNUlBUl
>655
今日の番組では謝罪しなかったみたいだね
この弁護士、どうなるんだろ?
665しつもーん:02/05/15 02:53 ID:y7GR1Mpw
判例の決定と判決ってどう違うんでしょう?

教えてくださーい。
666無責任な名無しさん:02/05/15 03:51 ID:cVgO2/iu
「青少年有害社会環境対策基本法案に反対」の(法的に有効な)署名の集め方は?

上記の疑問に下記スレにて教えて頂けるとありがたいのですが・・・。
おながいします。
ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1021349415/341
667age:02/05/15 04:00 ID:k3ay7yTj
>>659
電車やバスへの乗車や、自動販売機でジュースを購入するといった
社会類型的行為に対しては表意者の意思に関わりなく契約が成立
するという理論があります(事実的契約関係理論)。ただしこの
場合でも行為能力制度(ご質問の事例で言えば未成年者の保護制度)
までもが否定されるかどうかは争いがあるようです。(民法2 内田貴)
より抜粋。

>>665
口頭弁論を開くのが判決、そうでないのが決定。
668無責任な名無しさん:02/05/15 10:58 ID:xx4YZw9T
自動応答の商品説明を全部聞いたわけで、いたずら電話ではないんだが、
数万円相当分、大企業のフリーダイアルに電話したら犯罪になりますか?

故意に高い金額を請求させてやろうという意思はあったらどうなりますか?
669無責任な名無しさん:02/05/15 15:20 ID:VW5lvX35
場合によっては業務妨害罪かな。
670無責任な名無しさん:02/05/15 15:50 ID:oPLNDZqt
既出だったらすいません。
先日、自分が住んでいるアパートの隣人のY新聞拡張員に
「近所づきあいだと思って助けると思って新聞取ってくれ」の一点張りで強引に
契約させられ、
(旦那と相談してから決めないと怒られてしまいますとか小一時間
ありとあらゆる断りの文句を言っても無駄で、最後には私が泣いて
土下座しながら「ごめんなさい即契約するのだけは勘弁してください」
と断っても無駄でした。)
旦那が帰ってきてから事の顛末を話し、即内容証明郵便でクーリングオフしたのですが
その時もらったビール券とか洗剤って販売所に返すべきなのでしょうか?
まわりに相談したら返すべきと言う意見と返さなくても良いと言う意見が
両方あって困惑しています。どうしたら良いんでしょう?

私の意見としては、後々何かトラブルがあるといやなのでさっさと
返してしまいたいんですよ。
旦那はおまえがいやな思いをした慰謝料と思ってもらっとけと言うんです。


671無責任な名無しさん:02/05/15 16:11 ID:8XcL6A9H
>>670
クーリングオフしたらもらった景品は返さなくてはいけません。返さないと不当利得になり
ます。
相手の勧誘が度を超したものであれば慰謝料請求できるかもしれませんが、その場合で
も賠償するまで景品を返さないと言えるだけで景品を自分のものにすることができる訳で
はありません。
672無責任な名無しさん:02/05/15 17:23 ID:hksVClUf
はじめましてです。
今年2月末に会社を退職したのですが、その際、退職金の一部から、
’借り上げ社宅の補修費の保証のため’という形で15万円ほど会社に引かれました。
問題がなかったらそのまま返すので、ということで了承したのですが、
2ヶ月半経っても全く音沙汰なく、先週末電話したところ、’調べたら電話する’といわれました。
しかしその後、電話がなかったため、おとといもう一度電話しましたところ、
’まだ調べてないんだよねー、いつになるか分からない’と言われ、頭にきたので、
何時までにはっきりさせるかはっきりしてくれといい、’本日までに連絡する’と、
言われ、本日も待ちましたが、電話がきません。頭にきています。
ちなみに、社宅退去時の不動産屋チェックでは、掃除以外問題ないと言われ、大規模な
修理等は発生しないと言われました。
この調子でいくと、今後もずるずるとされてしまう気がします。何らかのしっかりした
方法で、(できれば謝罪つきで)きちんと処理を求めるのには、どうしたら良いでしょうか。
相手会社は外資大手メーカーの日本子会社ですが、個人主義のため、今回の件は、
担当者一名だけが処理しており、他は詳細を知らないと思われます。
あまりこちらから電話をかけて、他の社員にしつこいと思われるのも嫌ですし、
こちらも、辞めた会社にたびたび電話をかけるのもあまりいい気がしません。
それに、これから転職をする上で、あまりもめてるなんて噂をされても困るので。
現在生活に困ってるわけではないです、とはいえ15万も泣き寝入りするのは納得いきません。
どうか、一発で手続き遅延の謝罪とともにお金もばっちり返ってくる方法を教えていただけますでしょうか。
そもそも、こういうことで2ヶ月半以上もほったらかしということがあるのでしょうか?
673672:02/05/15 17:54 ID:hksVClUf
すいません、今電話が来ました、が、
’不動産屋が昨日・今日と休みらしく電話してもでない。明日以降問い合わせて、
電話する’と言われました。
てことは、2ヵ月半たった後も不動産屋と清算手続きをしていないということになりますよね?
完全に頭に来ました。謝罪なりなんなりさせる方法はありますか?
674659:02/05/15 18:07 ID:8ioZykzp
>>667
丁寧な説明ありがとうございました。
675無責任な名無しさん:02/05/15 18:23 ID:OkJ7juPn
>671
ありがとうございました。おかげですっきりしました。
676無責任な名無しさん:02/05/15 18:33 ID:6zoAnGZs
>>672
謝罪させたいのなら法律上の手段では厳しい。事実上の手段に因ることになるのでは?
金を返して貰うだけなら調停や支払督促、少額訴訟などの方法あり。
これらについては先日、以下に書いておいたので参照。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1019469402/813
677大阪の会社は嫌いだ:02/05/15 18:47 ID:yq7E4Rmz
会社が倒産しました、私的整理とのことで、債権の90パーセント
くらい持ってる会社の経理の人がきて、残務整理のため働け
先ず失業手当をもらえ
給料の差額は出すと言って帰りました。
 このやろう  むかつく
678無責任な名無しさん:02/05/15 19:25 ID:oCCgDDHY
先月から賃貸でアパート暮らしをしている者なんですけど、
ガス会社(プロパン)から預かり金として1万円を請求されました。
支払わなければならない理由が納得できないので
置いていった振り込み用紙を放置しておいたら、今日ポストに
支払いがない場合、ガスの供給をストップさせていただきますという紙が入っていました。
法律的には支払わなければならないのでしょうか?
679672:02/05/15 19:25 ID:J7usKOrS
>676
早速のレス、ありがとうございます。早速Wordに落としました。
なるほど、謝罪と返金を法律上で双方取るのは難しいのですね。なんともはや。
返金のほうが(当然の権利として)重要ですので、謝罪については、仕方ないですね。
今後我が家は、そこのメーカー品を買わない、ってことで、うさを晴らすことにするか。
他社のほうが良品を出しているので、買わなくても困らないし(藁
知名度高いメーカーなのに経理処理がこんなに杜撰だったなんて、辞めて初めて知りました…。
680無責任な名無しさん:02/05/15 19:37 ID:9anCzxcP
>>678
ガスボンベどっかに持っていかれたらガス会社が困るでしょ?
そんなこと言ったらJR-Suicaの預り金の方が100倍納得行かない。
681無責任な名無しさん:02/05/15 19:54 ID:8ioZykzp
>678
液石法の手前、そういった預り金は有効なのかな?
相談してみて、できたら結果おしえてちょ。
http://oil-info.ieej.or.jp/main/03/maina5_1.htm
http://oil-info.ieej.or.jp/main/03/maina6.htm
682無責任な名無しさん:02/05/15 20:00 ID:6zoAnGZs
>>678
ガス会社は独占的に営業する特許事業なので主務官庁認可を得た約款があるはず。
その約款におそらく預かり金についても規定があるはず。
約款に従って契約した以上その約款に拘束される。

なお、当事者双方が特に普通契約約款によらない旨の意思表示をして契約したのでない限り
普通契約約款による契約をしたと推定されるという判例(大判大4.12.24)があるので
特に普通契約約款による旨の意思表示がなくとも反対の意思表示がない限り約款に
拘束されることに注意。
683無責任な名無しさん:02/05/15 20:47 ID:QzRR4oeS
質問ですが、財団法人や社団法人の理事長と接待をすると
収賄罪や贈賄罪に問われますか、おしえてちょーだい。
ちなみに受託収賄にも問われますか。
684無責任な名無しさん:02/05/15 20:50 ID:kM3C0klu
不動産売買について質問です。
不動産を買う予定でしたが、重説・手付けまではすんなりいきましたが、
そっからが妙に怪しいので(銀行の融資の可否を何ヶ月も知らせなかったり)
申し込みやめたいとおもってます。すでに打ってしまった手付け金返してほしいです。
業者とのトラブルは、業者が加盟するうさちゃんマーク、ハトマークの
苦情係りか、都道府県の宅建指導グループにいけばよいと
聞いたのですが、どの程度の対処をしてくれるのでしょう?
事務的に扱われるだけなのかな?
やっぱ自分の権利を守るには弁護士に介入してもらったほうがよいかな?
685無責任な名無しさん:02/05/15 21:06 ID:T33Uv0HS
>>683
無罪
686>684:02/05/16 01:27 ID:0gFNfl2E
業界団体の対応の実際については、賃貸不動産板の過去レスに書き込み多いと思うyo。
687無責任な名無しさん:02/05/16 01:33 ID:L7SzER5u
自動車個人売買についての質問です。
(当)オークションにて平成16年2月までと記載の車検残の車を落札

(当)現在所有の車を処分

(相)1月まででしたとメール。

(当)平成16年1月ですね?と返信

(相)平成15年1月でした、との連絡

(当)値引きで販売を要求

(相)できません。

というやりとりがありました。
当方、車の購入が決定したため、車を処分しましたが、その価格では販売できない、
と言われたため、車がなく通勤等大変、不便を強いられております。

相手側を小額訴訟で、平成16年1月までの車を用意するよう要求し、
相手側がそれを認めない場合は、小額訴訟で訴えることは可能でしょうか?
また、何か他によい解決方法はありますでしょうか?
688>687:02/05/16 01:50 ID:0gFNfl2E
可。
689無責任な名無しさん:02/05/16 02:38 ID:7OOqrxhB
ドキュソな質問ごめんなさい。

ブラクラ踏んじゃって、pcの調子が悪くなった場合、
被害者は貼った人にに何らかの請求とかできるんですか?
690無責任な名無しさん:02/05/16 04:35 ID:JjvnPBvQ
>>689
ブラクラを踏んだ場合、ブラクラ自体はいたずらなので
それでPCの調子が悪くなるのは
貴方のPCのスペックが低いからであって
何の請求も出来ません。
むしろ、逆に責任の放棄で訴えられます。
691689:02/05/16 05:07 ID:7OOqrxhB
>>690

ありがとうございました。
692無責任な名無しさん:02/05/16 05:14 ID:LbTfg4J0
>>687
メールは証拠能力が脆弱ですから、
詐欺罪で刑事告訴すると警告して
賠償金を任意に支払わせた方が得策です。
仮に訴訟するとしても、
メール以外の証拠を用意して置かれた方が賢明だと思います。
ネット上の取り引きは証明困難ですから
極力訴訟外で決着する方がよろしくかと思います。
693無責任な名無しさん:02/05/16 05:16 ID:LbTfg4J0
>>689
不法行為に当たりますから形式的には損害賠償請求が可能ですが
相手、行為等を特定して事実を立証するのは事実上不可能だと思います。
694無責任な名無しさん:02/05/16 12:05 ID:MArzLHpt
2ヶ月ほど前に、引越しをした時に貧乏な友達
(同居してた女が身一つで出て行ったので家賃が払えなくなった。)
に自分の引越しを手伝うことを条件に、
(丁度自分の引越し先とその友達の引越し先(実家)が近かった)
いっしょ(ついで?)に引越し(費用はこちらもち)しました。
で、友達は一旦自分の荷物をウチに一時的に預けて、
後日自分の荷物を引き上げていきました。

引越しの時に、その同居していた女の荷物も
(まぁマンションを引き上げないといけないので)
ウチに運んで後で女の実家に送る、と言ってその荷物を
ウチに残したままにしてあるのです。

その荷物はもう2ヶ月も放置されていて、しかも結構な量で
業者を呼んで運んでもらうとなるとけっこうかかりそうです。
自分はその女を全く知らない(面識すらない)ので
その女に直接連絡を取ることもままなりません。
かといってその友達に連絡を取ろうにも、
運ぶのが面倒らしくメールも無視するし、
電話は未払いで解約になるし、で連絡がつきません。
もう邪魔で邪魔で処分してしまいたいです。
最初連絡が取れる間は「近いうちに」「なるべく早く」と
言ってくれていたのですが、連絡すらもう取れない状況です。

この荷物、処分しちゃったらダメでしょうか?
新居が狭いよぅヽ(`Д´)ノウワァァァン
695無責任な名無しさん:02/05/16 12:33 ID:GA7hzNRW
実家の駐車場にしている土地をを整地したら町から電話が来た。
側溝の上に鉄板を置いて土をのせてあるのだが、そこの町内から苦情が出たそうな。
しかし道が坂になっていて、側溝のところに何か乗せないと平らにならなくて、
DQN仕様にドレスアップなんぞしていない車でも腹を擦ってしまう。

自宅の敷地に小屋を建てるからってコトで一緒に建設会社さんにお願いしてやってもらったんだけど。
漏れは土地の登記とかは見てないけど、建設会社の人には見せてあるのにさ。
なんか納得いかない・・・・。

当の父は10万に3人と言う重病にかかってしまい、とてもそんなトラブルがあるとはいえないのれす。
おばあちゃんは逆切れして電話を切ったらしい・・・。
これってヤッパリ全額自分が負担で撤去なの??
あー最近身の回りが問題だらけなのでだれか教えてくれぇ〜〜〜
696無責任な名無しさん:02/05/16 13:04 ID:lHG4q96u
>>694
友人との間に無償寄託契約が成立しているので引取れとは言えるけど勝手に処分する
ことはできない。
ただこういう場合他人の物だからと言って丁寧に保管する必要はないから、部屋が狭い
と言うことでベランダにビニールシートをかけた程度で放置していたとしても友達は文句を
言えない。たとえ彼女の方が文句を言ってきたとしてもその責任は友達の方にある。
何とか友達と彼女から承諾を取った上で処分するしかないだろう。
697無責任な名無しさん:02/05/16 13:15 ID:be85Pva/
692さん688さん
ありがとうございます。
698無責任な名無しさん:02/05/16 13:31 ID:MJfUPVjQ
ここで聞いてもらってもいいですか?
私はHPをもっていて、通販もやっていたりします。
そこへ、以前は知人だったけれども、いまは諍いがあってさよならした人が
毎日のようにHPへやってきては、何か更新がある度メールで文句をいってきます。
それだけではなく、最近はFAXとメール3通が同じ文書で送られてきます。
FAXはB4サイズで6分の1くらいのスペースにでかでかと宛名を書いてよこすんです。
文書もまともなことをいっているようで乱雑です。
もしかして、この人は神経症かノイローゼの初期症状がでてきているのでは?と思ってしまいます。
過去にけっこうやばめの鬱病を患った人なのでもしやと思うのです。
何か対処法はありませんか?
699無責任な名無しさん:02/05/16 13:32 ID:lHG4q96u
>>695
町の申し入れに法的根拠があるかどうか分からないけど、撤去したら駐車場として用をな
さなくなるようだから放置していればよいのでは。
ただ被り物があると側溝を掃除できずそこで詰まってしまうと近所が迷惑すると言うことで
文句が出ているのだろうから、適当な間隔で業者に頼むなどして側溝を掃除する責任は
あると思うが。
700無責任な名無しさん:02/05/16 13:45 ID:lHG4q96u
>>698
まだ法的にどうこうというレベルではないですね・・・
メール・FAXの効果的な受信拒否の方法を検索で探すか他の板で尋ねてみた方がよい
でしょう。
701無責任な名無しさん:02/05/16 14:18 ID:KTm4+mmV
証券取引法、銀行法について勉強したいんだけど、
なにかオススメの本はないかしらん?
702無責任な名無しさん:02/05/16 14:24 ID:r/j7KLbm
>>698
マルチポストする人は今後放置します。
703塔子:02/05/16 14:38 ID:T9Hp1SgX
飲み会に行ったら、すぐに体を触られたりします。
しかも、いきなりお姫様だっことか言う、気持ちの悪い行為をしてくる男性もいます。
それで1度事故で落とされてしまい、足に擦り傷を負いました。

もうあまりにもむかつくので、擦り傷だけで病院へ行き、病院代を貰おうと思います。
シップ代等で3000円かかりました。(レントゲンも)
くれますか?自営業の男です。
704塔子:02/05/16 14:42 ID:T9Hp1SgX
あ、それと・・・

飲み会とかで、もう触られるのも不快で不快でたまりません。
だから飲みに行く前に一筆書いてもらおうかな・・と思います。
私の体に触れない、と言う様な約束みたいな感じで・・。
もし裁判とかになって、ちゃんと効力がある様な書き方を教えて下さい。
自分で誓約書?として、自宅でパソコンで作成しますので。
家にある法律辞典とか見ても載ってないんですよ〜〜。


ホント、私事で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
705無責任な名無しさん:02/05/16 16:01 ID:2P2OKMo1
「婿養子」について教えてください。

彼は(本家)次男・両親が事業をやっていて、跡を継ぐことになっている。親元に住んでいる。
私は一人っ子、親は元サラリーマン・現在年金暮らし。実家は石川で、今は大阪で一人暮らしをしている。
彼とともにご両親の会社で働かせていただいています。
今度結婚が決まりまして、嫁に行くか婿を取るかで悩んでいます。
これまでは何の迷いもなく、彼の家に嫁ぐつもりだったのですが、
いざ実際に結婚するとなると、遠方に残す両親のことが気がかりで、
もし彼のご両親の承諾が得られるようなら婿に来て欲しいと思っています
(とはいえ実際に石川に住むことはおそらくこの先無いので
本当に名前だけなんですが)。
彼自身は婿という立場になることに抵抗はないようです。
ですが、彼のご両親の気持ちは複雑だろうし、
一度は嫁に行くと言ってしまったこともあって
説得は容易ではなさそうです。
それでもなんとか説得できるように頑張りたいので、
そのための正確な知識を教えていただけないでしょうか?

私が今知っているのは
・単に婿に来てもらうだけでは(養子縁組をしないと)、私の両親の遺産の相続権は彼には発生しない
ということだけです。
仮に養子縁組をした場合、彼の実親の相続権はどうなってしまうのでしょうか?
無知な為、遺産相続の問題位しかデメリットが思い浮かばないのですが
もしその他にもこういう問題が起きるとか、
こういう利点があるとかいったことがありましたら
どうかご教授よろしくお願い致します。

長文申し訳ありませんでした。
706無責任な名無しさん:02/05/16 17:11 ID:lHG4q96u
>>705
養子縁組をしても実親との関係は切れません。つまり彼は両方の親から相続することにな
ります。ですから養子縁組した方が彼のためになりますね。それに婚姻の際に単にあな
たの姓を名乗ることにしただけなら原則として彼はあなたの両親を扶養する義務は負い
ませんからあなたのためにも養子縁組の方がよいと言うことになります。実家が商家でと
にかく姓だけ継いでもらいたいというのでない限り彼にあなたの姓を名乗ってもらっても両
家の関係がぎくしゃくするだけで何の意味もないと思います。
しかし跡取り息子を養子にくれというのはいくら何でも無理なような気がしますね。彼がそ
れに納得して両親を説得してくれない限り望みは薄いでしょう。
707678:02/05/16 18:07 ID:RMHlWOHg
結局大家さんが「払ってください」と来たので、仕方なく払ってしまいました。
なんか悔しいです・・・。
708678:02/05/16 18:11 ID:RMHlWOHg
それとレスしていただいた方々、ありがとうございました。
709塔子:02/05/16 18:12 ID:T9Hp1SgX
おねがい・・・
切実な願いなんです・・
710無責任な名無しさん:02/05/16 18:13 ID:WlpigbjS
>707
どうせまた戻ってくるんだからいいじゃない
711705:02/05/16 18:44 ID:ZY5OfdmL
>706
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか・・・彼の相続権が消滅することはないんですね。
ただ扶養の義務・・・これはまあ私のためには確かにいいんですけど
扶養する気になるかどうかはやっぱり、それまでの関係に左右されるだろうと思うし
(年に数日会うだけでそこまでの情がわくかどうか・・・)
彼を縛るようなことはしたくないし・・・
やっぱり難しいですね。彼ともよく話し合って考えようと思います。
ありがとうございました。
712キャロルハウスメンバー:02/05/16 18:56 ID:YCGDpPnL
>709
飲み会に行かない。
713仕事人:02/05/16 19:02 ID:VibA4AOi
>712
激しく同意。
行かなきゃ良いじゃん。
ものがあれば、いくらでも証拠になるけど、体を触ったって言う証拠はどうするの?
基本的にはセクハラ訴訟でいいよ。弁護士に聞いてごらん。
714無責任な名無しさん:02/05/16 19:03 ID:BbuvCd7d
>>706
>それに婚姻の際に単にあなたの姓を名乗ることにしただけなら
>原則として彼はあなたの両親を扶養する義務は負いませんから
権利だけ享受できるけど、法的な義務は負わないと言う意味ですか?
715714:02/05/16 19:09 ID:BbuvCd7d
あ、彼が扶養の義務を負うことになるから、相談者自身には
メリットになりこそすれデメリットにはならないという意味ですね。
失礼しました。
716無責任な名無しさん:02/05/16 19:19 ID:Ex3WufC8
民事訴訟の第一審が結審して早、3ヶ月が経ちました。
判決は一体、いつ頃になるのでしょう。判事が4月に異動になり、
ある程度、延びるのは覚悟してましたが、本来、2ヶ月以内に
判決言い渡しが有るべきですよね?
717塔子:02/05/16 19:57 ID:T9Hp1SgX
>>713
いえ、そこまでするつもりはないんです。
取り合えず、少しでもセクハラを防止する為に、
一筆書かせたいだけなんです。
でも、本当に効力がある用紙でなければ、
逆になめられるかと思いまして・・

下らない質問で恐縮ですが、どうかお詳しい方がいらっしゃれば
教えて下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
718無責任な名無しさん:02/05/16 20:48 ID:mtDYSU8R
>716
普通は結審したときに決めるんだけど、決まってないの?
追って指定?でも、結審した後に異動できた裁判官は判決書けないし・・・
何か勘違いしてるのでは?
719無責任な名無しさん:02/05/16 21:24 ID:0JnAhNxE
離婚・不倫に関する相談は、次のスレへどうぞ。夫婦仲が良いうちに一度は読んでおこう!

☆★離婚に関する総合相談スレ★☆
720無責任な名無しさん:02/05/16 22:22 ID:UE8++UWW
>717
チラシの裏でもトイレットペーパーでもいいよ
721無責任な名無しさん:02/05/17 00:14 ID:3rzE0IcP
 現在妻と別居しています。

当方
息子(学生)
祖母

妻(パート)
娘(会社員)
娘(会社員)

 上記のように別れて住んでいます。
 当方では働いているのは自分だけ、向こうは3人とも
収入があるにもかかわらず3人3人だからといって給料
は均等に半分持っていっています。
 今年の11月で定年退職なのですが、それを機に退職金
をもらえるだけもらって離婚するつもりのようです。

 ある人に相談したらそれは家庭裁判所に持ち込んだ方
がいいと言われました。裁判となると金額、期間・・・
いろいろ不安要素があります。どのくらいかかるものな
のでしょうか。
 そのほかアドバイスがあればお願いします。
722無責任な名無しさん:02/05/17 00:23 ID:7NnJOg6B
>>717
「本当に効力のある用紙」は公正証書と呼ばれるたぐいのものになるのだが
原則として費用証明などお金に関係したものでないと公正証書に出来ないよ。
やるのであればどこぞのアイドルの様にあなたの体自身に保険をかけ、その
書面を持ち歩き傷つけたらこれだけの賠償責任があるよ、と宣言するぐらい
しか思いつかないな。
723無責任な名無しさん:02/05/17 00:34 ID:RIGwCfLq
すいません、ものすごく困っています。

建築関係の債権を回収したいのですが、
債権の内容が労働費の場合、
督促状が出せないと裁判所で言われました。
何か納品している品物が無いとダメだそうで。

元受けの会社が職人の給料を払ってくれません。(金額は約500万)
こういうケースは泣き寝入りするしかないんでしょうか?
デパートでの弁護士さんへの相談などもしてみましたが、
どうも引き受けたくないらしく、霞ヶ関で弁護士を探せと言われました。

相談するのは弁護士さんしかいないんでしょうか。
こういうのを得意とする弁護士さんなり何なりって
いるものですか?

何かヒントなりとも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。。
724無責任な名無しさん:02/05/17 00:40 ID:PZzhisob
>723
>債権の内容が労働費の場合、
>督促状が出せないと裁判所で言われました。
支払い督促だよね?そんなことないはずだけど?
725無責任な弁護士:02/05/17 00:59 ID:wiqWkmzY
>>723
決して泣き寝入りすることはありません。
この手の相談を得意とする弁護士もいますよ(私は苦手な方ですが…)。

東京でしたら裁判所のお隣が弁護士会館ですから
そこで相談して弁護士を紹介してもらうのもいいと思います。
726無責任な名無しさん:02/05/17 01:09 ID:raYUjs2h
>>721
離婚するのは構わないけど財産分与の額を値切りたいと言うことでしょうか?
それとも離婚することに反対なのでしょうか?

離婚することに合意しているなら協議離婚になります。この場合財産分与の額について
合意が得られないなら調停・審判で決めてもらうことになります。
離婚することに反対なら奥さんの方が離婚の調停を申立てることになります。そしてそれ
が不調に終わると裁判になります。婚姻関係の破綻についてあなたに責任があるか別居
期間が長い場合は離婚が認められることになります。費用や期間の見込みについては今
のところ依頼した弁護士さんに相談して下さいとしか言えませんね。奥さんの出方によって
は全く違った展開になるでしょうから。
727学生カード保持者:02/05/17 02:30 ID:tw6IqM3T
すみませんが、クレジットカードのことで教えてください。

近所のフィットネスクラブに入会するときにクレジットカードを作らされました。
限度額30万なのでまぁいいかな、と。
父が保証人です。
調子にのって限度額ギリギリまで使ってたら(一応返済は可能なレベルで)、
あといくら使えるかな?と思って残高照会したらいきなり20万もの残額が。
1週間ほど遅れてから限度額が50万になったとの手紙がきました。
さらに最近になってカードを使って残額が1万ちょっとになったのですが、
今日残高を確認したらまた20万以上残ってました。

クレジットカードの契約においてカード会社側が勝手に限度額を増やすというのは法律的にはどうなっているのでしょうか?
消費者の不利益とまではいえないと思うのですが、
そもそも契約時には保証人である父は限度額が30万であるとしか知らないはずなのです。
もし現時点で私が破産宣告でもしたら父の弁済は30万?50万?70万?

カードを作った当初にもらった約款はちょっと見当たらないので現在捜索中です。
一般論としてなにかご存知の方はご教授ください。
728偶然通りがかったカード会社社員:02/05/17 03:00 ID:QvNE3EAa
>>727
どこの会社のカード?
学生相手に限度額上げるなんて、あこぎなことするね〜。

確かに、利用実績がいい人は、限度額を上げたりするもんだけど、
少なくともうちの会社(流通系最大手)は、勝手上げるってことはしないと思う。
旅行に行くからだとか、大きな買い物するからだとか、限度額上げろって申請があって、
はじめて上げる感じかな。
729他板さん ◆FR9UXrN2 :02/05/17 04:16 ID:V4Oitk4d
法律板に来たのは初めてで、お約束事というか暗黙の了解事項が
分からなくて申し訳ないんですが、質問してもいいですか?
730他板さん ◆FR9UXrN2 :02/05/17 04:31 ID:V4Oitk4d
・・・とこんな時間に問い合わせても、即レスは難しいと思いますので、
ご相談内容を記載させていただきます。

友人が、職場の同僚2人から襲撃に遭いました。
襲撃場所は友人の自宅。呼び鈴が鳴ったため、ドアスコープを確認
せずにドアを開け、そのままゴルァ!!!な勢いで中まで押しかけ及び暴れ。
また、2人は武器を持参し、部屋の器物を損壊しました。
武器や何を破損したかについては、個人を特定されてしまう恐れが
あるため、失礼ですがふせさせていただきます。
襲撃された本人は怒りより2人に対して憐れみを感じているようですが、
両名とも遥か昔に成人しているいい大人ですので、周囲はこのままに
しておいてはいけないと強く思っています。
上述のようなケースで、刑事事件にする事は可能でしょうか?

素人故、教えてクンで申し訳有りませんが宜しくお願い致します。
731無責任な名無しさん:02/05/17 04:38 ID:33T9t2EP
器物損壊罪及び住居侵入罪に該当しそうな事案です。
破壊された直後に警察へ通報したのならともかく
現状が元通りになった後に告訴するのでは
少々時期が遅かったかもしれません。
いずれにせよ、立派な刑事事件ではありますが。
うまくすれば破壊された物の損害賠償請求も可能です。
732無責任な名無しさん:02/05/17 04:43 ID:GNSbQN01
普通の人って襲撃うけるものなの?
特殊な会社なんだね。

いつの話かわからないけど、立証できるのだろうか?
うまく証拠保全しといたほうがいいよ。
733無責任な名無しさん:02/05/17 04:46 ID:wG8kWFUX
酔っ払いか?
734他板さん ◆FR9UXrN2 :02/05/17 05:25 ID:V4Oitk4d
>>731-732
お返事ありがとうございます。
現時点では警察への通報はしていません。また、事件発生から
数日経過した程度です。
器物損壊については、その気にならないと直しようがないもの
(あやふやな表現ですいません)なので、損傷したままの状態です。

持参した武器は、物を壊すためなのか友人に怪我を負わすつもり
だったのか分かりませんが、人を殺す事も十分に可能なものです。
735無責任な名無しさん:02/05/17 07:00 ID:AwLd2/rm
!どなたか教えて下さい!
判例データベースにも載っていないような、
マイナー・最新判例はどうやって調べたらいいのでしょうか。
判決全文がほしのですが、どーしたらよいのでしょう??
例えば、東京地裁判例ならば、東京地裁に直接いけば
手に入りますか?
教えて下さい。お願いします。
736716:02/05/17 07:37 ID:CYzwWSOJ
716
>>718 レス有り難う。追って指定でした。判事の異動を新聞でみて、
地裁に電話で聞くと、判決文は担当してた判事が書き、判決公判は別の判事が
やる、ということでした。それにしても、長く感じます。3ヶ月以上待たされる
ことって良くあることなんですかね?
737無責任な名無しさん:02/05/17 09:52 ID:R5l/O9E1
>>734
>現時点では警察への通報はしていません。
何故?損害賠償などを考えているのなら事件の立証が先決。
警察への報告が遅れるとそれだけ(狂言と思われる等)不利になるよ。
まぁ早いうちなら混乱していたせいにしてしまえばいいけど。

ところで何故に襲撃されたのか。単に会社内不和が原因なら民事不介入
として放置されるかもしれないよ。
738無責任な名無しさん:02/05/17 10:01 ID:Bji/C4Jo
「警察の民事不介入」については、法律的または憲法的な根拠が存在しますか?
739学生カード保持者:02/05/17 10:11 ID:KAyOvQsa
>>728

えーと、OMCでいいのかな?
やっぱり普通は勝手に上げるなんてことはないのですか・・・。
どーなってんだろ?
740無責任な名無しさん:02/05/17 12:56 ID:raYUjs2h
>>735
民事は裁判所、刑事は検察庁へ行けば原則として閲覧させてもらえます。
コピーはさせてもらえないと思うのでノートと筆記具を持参しましょう。
741まいった:02/05/17 16:23 ID:3r9Ixew1
アドバイスお願いします。
新築マンションを買ったのですが、入居して2ヵ月と経ってないのに、
隣に賃貸アパートが建設されることになりました。あと3ヵ月ぐらいで工事が始まります。
幸い日照権などの問題は無さそうなのですが、半年近くも騒音に悩まされてしまうと思うと鬱です。
購入時(4ヵ月前)不動産業者からはマンション建設の話はまったく聞いてません。
この場合不動産業者を訴えることはできるのでしょうか。
742無責任な名無しさん:02/05/17 16:51 ID:raYUjs2h
>>741
恒常的な日照通風侵害ならともかく一時的な騒音公害を理由に販売業者の説明義務違
反を認めるのは無理でしょう。ただ購入時にその点を確認強調していたなら話は別かもし
れませんが。
騒音が受忍限度を超えるようなら建築業者に文句を言うべきでしょう。
743塔子:02/05/17 17:29 ID:7BTolfpC
>>722
書面に書かれてある文章の内容はどんなものでしょうか?
捺印などは必要なのでしょうか?
744無責任な名無しさん:02/05/17 17:33 ID:f1xP0P4y
閉鎖されたサイトをWayback Machineで拾いました。
で、そのサイトにおいて転載不可と記載された文章を
どうしても転載したいので、そこの管理人さんと交渉したいのですが、
メールアドレスが氏んでいて連絡とれませんでした。

その文章を勝手に転載したら、法的に拙いでしょうか。
道徳的にマズーなのは分かっていますが。アドバイス願います。
745無責任な名無しさん:02/05/17 17:46 ID:2PGsCxb1
ガイシュツだと思いますが・・・

年に何度か身に覚えの無い請求書が
「○・テー・○債権管理回収株式会社」というところから来ます。
前回来た時に電話で「身に覚えがありません」という
意思表示を明確にしたのですが、無視?されたようです。
このような場合、どうしたらよいですか?
宜しくお願い致します。
746無責任な名無しさん:02/05/17 17:55 ID:GBc4rdYl
生活保護を受けている人は、贅沢品(車等)は所持できないと聞いたことがあるのですが、ネットはOKなんでしょうか?
747無責任な名無しさん:02/05/17 18:01 ID:GE8duxVK
>>738
日本国憲法15条2項 すべての公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。
民亊への公権力の介入は、一方のみへの利益供与にほかならないので。
748無責任な名無しさん:02/05/17 18:21 ID:GE8duxVK
>>745
日成整理回収代行ってなに?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1010402763
2ショットの詐欺っぽい請求ハガキが来ました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1010403115
[注意]ツーショットダイヤル請求書
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1010337535
★今更ですがツーショット未納金取りたて★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1006178445/

このへんに該当しそうですか?
身に憶えがないとのことなので、向こうが法的な請求(内容証明or裁判)を
してくるまで放置するのが手っ取り早いのですが、気分的に悪いでしょうから
消費生活センターに相談したらいかがでしょう。
また、上記スレの詐欺のようなら警察に相談(通報)しておけば、逮捕祭りに
つながるかもしれません。
749他板さん ◆FR9UXrN2 :02/05/17 18:29 ID:V4Oitk4d
>>737
えー、襲撃された本人が乗り気ではないのです。
ただ、周囲の人間の意見は「被害届を出せ!」で一致しています。

襲撃理由は妬み・逆恨み・逆切れといったところでしょうか。
「押しかけてドアをドンドン蹴った」程度であれば、念書で済ます
レベルだと思いますが、武器持参の上器物破損ですので・・・
両名ともage30overですし。経歴に激しく傷を付けてやりたいのです。
社からは放逐されることと思いますが、法的な落とし前も
併せて付けて頂きたいと。
750無責任な名無しさん:02/05/17 18:35 ID:GL/lUepe
民法6条の営業と民法823条の職業では
意味が同じなのでしょうか?
もし、ちがうなら何が違うか教えてください。

それと(民法6条)営業の許可の取消しに
これらの法律はどう関係あるのでしょうか?
もし関係があるなら、どのように関係があるのか教えてください。
民法857条「未成年被後見人の身上に関する権利義務」
未成年者の後見人は、第820条乃至第823条に規定する事項について、
親権を行う者と同一の権利義務を有する。
但し、親権を行う者が定めた教育の方法及び居所を変更し、
未成年者を懲戒場に入れ、営業を許可し、その許可を取り消し、
又はこれを制限するには、後見監督人があるときは、
その同意を得なければならない。

民法864条「法廷代理及び同意権の制限」
後見人が、被後見人に代わつて営業若しくは第12条第1項に掲げる行為をし、
又は未成年被後見人がこれをすることに同意するには、
後見監督人があるときは、その同意を得なければならない。
ただし、元本の領収については、この限りでない。

民法865条「同前」
後見人が、前条の規定に違反してし、又は同意を与えた行為は、
被後見人又は後見人において、これを取り消すことができる。
この場合には、第19条の規定を準用する。
2前項の規定は、第121条乃至第126条の規定の適用を妨げない。

商法5条「無能力者に関する特別規定」
未成年者ガ前条ノ営業ヲ為ストキハ登記ヲ為スコトヲ要ス
(昭二二法二二三本条改正)

商法6条「同前」
会社ノ無限責任社員ト為ルコトヲ許サレタル未成年者ハ
社員タル資格ニ基ク行為ニ関シテハ之ヲ能力者ト看做ス
(昭二二法二二三本条改正)

商法12条「登記及び公告の効力」
登記スベキ事項ハ登記及公告ノ後ニ非ザレバ
之ヲ以テ善意の第三者に対抗スルコトヲ得ズ
登記及公告ノ後ト雖モ第三者が正当の事由ニ因リテ之ヲ知ラザリシトキ亦同ジ

商法15条「変更又は消滅の登記」
登記シタル事項ニ変更ヲ生ジ又ハ其ノ事項ガ消滅シタルトキハ
当事者ハ遅滞ナク変更又ハ消滅ノ登記ヲ為スコトヲ要ス

商登43〜47条
751745:02/05/17 20:36 ID:2PGsCxb1
>>748 さん
サンクスです。

よく見たら、第三者がウチの名を語って(騙して)ある商品をローンで買い、
その債権を譲りうけたらしい。
ちょっと複雑だけど、もともとは詐欺られたローン会社が悪いのでは・・・?
752738:02/05/17 21:23 ID:4yKO/Y3i
>>747
ありがとうございます。
これで謎が解けました。
753723 :02/05/17 22:27 ID:7sX3KaXP
>>724,725
お返事ありがとうございました。
建築系の債権回収に強い弁護士さんを探してみます。

ところでお金を払ってくれない元受けは元ヤクザだそうで、
そういう相手だと弁護士さんもイヤなもんですか?
相談の時には、そういうことは黙ってるべきなんでしょうか。

前に「何かトラブルがあったら助けてやるから」と
地元のヤクザにお金を請求されて断ったんですが。
やはり法よりヤクザのほうが頼りになったりしちゃう
こともあったりするんでしょうか…。

754無責任な名無しさん:02/05/17 22:47 ID:2PGsCxb1
↑それは間違っても無いと思われ・・・
755無責任な名無しさん:02/05/18 00:28 ID:0EAveYk+
小市民はか弱いのです!!
756塔子:02/05/18 01:32 ID:0SRAl/Yj
どうか>>743にお答え下さい・・。(;_;)
切実な悩みなんです。
757無責任な名無しさん:02/05/18 02:06 ID:SWxyb/Dx
私は、恋又は重大な過失により塔子に触れたときは、
塔子に対し、金壱百万萬円也を支払うことを約束する。
○年○月○日 ○○県○○市・・・・ ○○ ○○印
758無責任な名無しさん:02/05/18 02:34 ID:vk+8bLR+
>>749
本人が乗り気じゃないならいいんでは?
それだけやられて可哀想に思うとは、仏様のようなやつだが。

むしろ749の方が、個人的にそいつらを嫌いなのでは?

放逐されることになるって、会社にはばれてるの?
759無責任な弁護士:02/05/18 04:34 ID:QJpknxkp
>>740
刑事の事件記録が検察庁へ行くのは確定してから。
東京の場合、著名事件や特殊事件でもなければ確定後1ヶ月はかかります。
謄写請求もできますよ。
760塔子:02/05/18 10:39 ID:0SRAl/Yj
>>757
どうもありがとうございます。
ところで、そんなに短い文章でも大丈夫なのですか?
それと、捺印がない場合、その書面に効力はあるのでしょうか?

度々すみません。
ホントこりごりなので、どうかよろしくお願いします。
761無責任な名無しさん:02/05/18 11:49 ID:XV7hu2Kb
レシピに著作権は有るのか?

料理のレシピが本やネット上に沢山有りますが、それを見て作った料理を無断で販売することはできるのでしょうか?
762無責任な名無しさん:02/05/18 13:19 ID:ZxWdkjDP
>>750
「営業」とは独立の営業主になること。「職業」とはそれプラス他人に雇われること。
後段の質問は気になっている具体例を挙げてくれ。考え得る問題点を全てを指摘しろな
んて無理だよ。
763キャロルハウスメンバー:02/05/18 13:25 ID:Z8mzmteu
>760
もう駄目。
最初の1回や2回ならやめさせることも訴えることも出来たけど、
それ以降もあなたがその飲み会に参加してるのは承諾したことになる。
つまり触られに参加してるという暗黙の了解。>>722に書かれた通り効力は
「触られに来てるくせに嫌がってみせる女」という効力しかない。
>>712-713で僕と仕事人の意見が一致してる以上は参加しない以外に手段はない。
764無責任な名無しさん:02/05/18 13:38 ID:hK71ps4d
>>762
ありがとうございます。

項半の部分は
父親が息子に与えた営業の許可を取り消し
・・にこれらの条文がどう関係するかということです。
765無責任な名無しさん:02/05/18 13:55 ID:KFIJr/4W
>>761
レシピには当然著作権があります。
ただ素人考えですがその料理について実用新案権の登録がなければそれで作った料意
を売っても問題ないのでは。
著作権の保護がそこまで及ぶとは思えないのですが異論のある人書込み願います。
766無責任な名無しさん:02/05/18 14:23 ID:4EwcuGiA
>>761
レシピそのものには著作権はなく、著作権法では保護されません。
保護されるのは実用新案特許を得ているものか、
書籍等に記載されて文章の形を取っているものです。
実際に調理・販売して問題になることがあるとすれば
上記の前者の事案でしょう。
767無責任な名無しさん:02/05/18 14:29 ID:lImPmaHK
マスコミの報道や、インターネット上の
全く根拠のない誹謗中傷などで、ある人が職を失うなどの
不利益をこうむった場合、どのような罪に該当するのですか?
768無責任な名無しさん:02/05/18 14:33 ID:4EwcuGiA
>>767
刑事上は、職を失う等の結果は関係なく
構成要件を満たせば罪が成立します。
該当しそうな罪は名誉毀損罪・侮辱罪あたりでしょうか。
刑事とは別に、民事上の不法行為も成立します。
769767:02/05/18 14:35 ID:lImPmaHK
>>768
御早い返答、ありがとうございます
770761:02/05/18 14:58 ID:7kbkZ6hZ
>>766
>書籍等に記載されて文章の形を取っているものです。
で保護される権利は、たとえば
Aさんがレシピ本を発行する上で、Bさんのレシピをコピーしちゃダメ
ってことかな?

実用新案特許を取得しているレシピか否かを判断する材料はレシピに載っているものなのでしょうか?それとも、許可無しに入手可能なレシピには実用新案特許を取得しているものは無いと考えて良いものなのでしょうか?
771無責任な名無しさん:02/05/18 15:08 ID:4EwcuGiA
>>770
>Aさんがレシピ本を発行する上で、Bさんのレシピをコピーしちゃダメ
ってことかな?
前述しましたが、Bのレシピの形態に拠ります。
後段についてはどうでしょう。料理については知識がありませんので
申し訳ありませんが分かりかねます。
772761:02/05/18 15:18 ID:7kbkZ6hZ
早速返答ありがとうございます。他でも調べてみたいと思います。
もし回答が出ましたら、ここに持ってきたいと思います。

必要無いかもしれませんが…

773無責任な名無しさん:02/05/18 15:36 ID:m6btVXll
 765さんと766さんが、意見の対立から大論戦を展開し、その後徐々に人格非難、
誹謗中傷合戦をし始めるに、0レシピ!
774無責任な名無しさん:02/05/18 17:36 ID:NLltZjyp
>>600
あ、亀レスですみません。
レスどうもでした。

>走っている自転車に、その大きさの看板では通行人は広告を読めないのでは?
>と思いますが、元手は掛からなそうですから、試しにやってみてください。
僕も、そう思って、邪魔にならない程度に走る速度を落として、できるだけ
多くの人に広告を見てもらうようにしてます。
それで、この前、自宅周辺と、実際の走行コースを走って試したところ、
歩道を走っているときは結構目立って注目されるので、チラッとでも広告を
見ているようで、注目度は高いと思います。
この広告は資金がかからないので(今乗っている自転車と、段ボールなどが
あれば始められる)収入が入るようになったら、色々工夫してみるつもりです。

では。
775無責任な名無しさん:02/05/18 18:05 ID:gXggxT1o
あのう、他人事なんですけど、
裁判官とか検事って転勤がとても多いのだそうですが、
女性裁判官や検事さんて、結婚はどうされるのかなあ?
単身赴任となるのか、主夫が一緒に赴任するのか、結婚しないのか、
どうでもいいけど気になるなあ。
776無責任な名無しさん:02/05/18 18:25 ID:FRPFet0Y
ひろゆきの裁判で質問させるのはどうか?
777>775:02/05/18 18:35 ID:m6btVXll
コートマネージャーそれは裁判所書記官 Part5
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1019574321/l5
で聞いてみ。
「裁判所書記官」となってるけど、いろんな職種の人が書き込んでいるらしい?
778765:02/05/18 18:38 ID:KFIJr/4W
>>773
レシピというのは献立表のことですから原則として文章で表現されたものでしょう。
761さんも本やネットにあるレシピを問題にしているのですから当然それについて聞いて
いるのだと思い著作権が成立すると答えた訳です。
766さんはレシピを料理の作り方だと考えて著作権は成立しないと言っているだけでそれ
が文章の形で表現されている場合は著作権を認めているのですから言っていることは同
じでしょう。

>>770
著作権と実用新案特許権は全く別物でレシピの作者が実用新案まで取得していれば通
常その旨表示するでしょうからそのような表示がなければ勝手に作って売っても大丈夫
だと思います。ただ万全を期したいなら実用新案特許の登録を全部調べる必要があるで
しょうね。
779773:02/05/18 18:46 ID:m6btVXll
>778
 そうですね。初めから対立点はありませんね。ご指摘に感謝!
780無責任な名無しさん:02/05/18 18:54 ID:XIATtYHy
781う〜ん:02/05/18 19:40 ID:zTqQKMZo
むずい
782無責任な名無しさん:02/05/18 19:42 ID:cdu869In
トライアスロンをやっている友人が
自転車でトレーニング中、犬と接触してしまいました。

犬は即死でした。

自転車(レース用)約45km/hで走行中、散歩中の
犬が急に進路上に飛び出してきて、犬と接触したようです。
飼い主はハーネスを放して散歩させていたようです。
公道での事故です。
犬と接触した衝撃でバランスを崩し倒れてしまいました。

友人の被害内容は
怪我は無し。自転車の前輪とフレーム変形、共に修理不能
被害額はフレーム35万円+前輪5万円だそうです。

犬の飼い主は慰謝料を払えと言っているそうです。
友人はハーネスを放していたのだから飼い主に責任がある
自転車を弁償してくれと言っています。

このような場合どちらに過失があるのでしょうか?
飼い主に弁償しなければならないのか?
自転車の弁償代を請求できるのか?
783 :02/05/18 19:51 ID:mjCHt7WC
スピード違反をしてしまい、赤切符で罰金4万円はらいました。
私は前科者なんでしょうか。
就職とか昇進にひびきますか?
784 :02/05/18 20:29 ID:t4wkhj7n
〜この場合の女性はどうなるの?〜
強姦され、公になるのを恐れるあまり男に金を脅し取られ、体を弄びつづけられた女。
金をせびる為に呼び付けられた喫茶店で、ついかっとなって鈍器で男の頭を殴り現行犯逮捕。
785782:02/05/18 20:43 ID:cdu869In
失礼
ハーネスではなくリードです。
786名無し:02/05/18 21:09 ID:9dgJpq0u
僕の友人で、友達と一緒にいて、友達がかつあげしてるときにその場にいた人は罪になるんでしょうか?
じつは最近その友達がバイクで二人乗りをしていてかばんの中身をチェックされて
そのかつあげした相手の身分証明書かばんの中にはいっていて、これどうしたの?ときかれて落ちてましたと答えたました
彼はかつあげに関係してないんですけど、身分証明書を友人にあずかっておけといわれたんですが、どうなるんでしょうか?
警察はかつあげされた身分証明書をあずかっておくといっているんですが、彼はただその場にいてまったく関わってないのに罪になるんでしょうか?
友達で遊んでただけで、巻き込まれて悲惨なのできいてみました。
787全板めぐり ◆ALLzc9HY :02/05/18 21:14 ID:WJXGBXEc
カキコ!
788無責任な名無しさん:02/05/18 23:26 ID:LHGyL8oA
>>786
立派な犯罪です。

刑法256条1項
盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって
領得された物を無償で譲り受けた者は、3年以下の
懲役に処する。

同2項
前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償
で譲り受け、又はその有償の処分のあっせんをした
者は、10年以下の懲役及び50万円以下の罰金に処する。
789abc:02/05/18 23:58 ID:GUMKxSgX
>>782
どうでしょうね。飼主がひもを外していたというのは大きな過失に
なるでしょうが、公道で自転車を45kmというスピードで走らせ
ていたというのも過失認定されないでしょうか?

>>783
赤切符は厳密に言えば前科者ですが、就職や昇進に関しては、
黙っていればまずばれないでしょう。

>>786
巻き込まれて悲惨?バイクの二人乗りしてて?どうせ原付だろ?
DQNは逝って良し。身分証明書奪われた方の不自由を
考えたことあるのかヴォケ。
790無責任な名無しさん:02/05/19 00:18 ID:xEZ7/WnC
以前山梨に住んでいて、軽自動の車庫証明は必要なかったのですが、
埼玉に引っ越してきて、ナンバーの変更はしたのですが、
車庫証明の提出を未だしてません。(一年以上経過)
いまから提出しようと思うのですが何か罰則はあるのでしょうか?
教えてください。
791abc:02/05/19 00:43 ID:U2Q1/qH4
>>790
自動車の保管場所の確保等に関する法律

第5条
軽自動車である自動車を新規に運行の用に供しようとするときは、
当該自動車の保有者は、当該自動車の保管場所の位置を管轄する
警察署長に、当該自動車の使用の本拠の位置、保管場所の位置
その他政令で定める事項を届け出なければならない。

第17条
次の各号のいずれかに該当する者は、10万円以下の罰金に処する。
1.
第5条、第7条第1項(第13条第4項において準用する場合を含む。)
又は第13条第3項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者
792790:02/05/19 00:47 ID:xEZ7/WnC
>>791
やっぱり、いまさら提出しても罰金の対象になるのでしょうか?・・・・
((((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
793bebe:02/05/19 00:51 ID:p706Cw1h
海外で新婚旅行中に夫から殴る蹴る首をしめられる等の
暴行を受けました。現地での診断書、帰国時の写真、診断書
現地ホテルの証言等は取りました。海外での傷害事件は日本で
立件できますか?法的には可能だと言う事はわかりますが現実
出来るのかどうか知りたいのです。お願いします。
794訂正:02/05/19 01:38 ID:aOc76a2U
父親が息子に与えた営業の許可を取り消しすのに、
これらの条文がどう関係しますか?ということです。

民法857条「未成年被後見人の身上に関する権利義務」
未成年者の後見人は、第820条乃至第823条に規定する事項について、
親権を行う者と同一の権利義務を有する。
但し、親権を行う者が定めた教育の方法及び居所を変更し、
未成年者を懲戒場に入れ、営業を許可し、その許可を取り消し、
又はこれを制限するには、後見監督人があるときは、
その同意を得なければならない。

民法864条「法廷代理及び同意権の制限」
後見人が、被後見人に代わつて営業若しくは第12条第1項に掲げる行為をし、
又は未成年被後見人がこれをすることに同意するには、
後見監督人があるときは、その同意を得なければならない。
ただし、元本の領収については、この限りでない。

民法865条「同前」
後見人が、前条の規定に違反してし、又は同意を与えた行為は、
被後見人又は後見人において、これを取り消すことができる。
この場合には、第19条の規定を準用する。
2前項の規定は、第121条乃至第126条の規定の適用を妨げない。

商法5条「無能力者に関する特別規定」
未成年者ガ前条ノ営業ヲ為ストキハ登記ヲ為スコトヲ要ス
(昭二二法二二三本条改正)

商法6条「同前」
会社ノ無限責任社員ト為ルコトヲ許サレタル未成年者ハ
社員タル資格ニ基ク行為ニ関シテハ之ヲ能力者ト看做ス
(昭二二法二二三本条改正)

商法12条「登記及び公告の効力」
登記スベキ事項ハ登記及公告ノ後ニ非ザレバ
之ヲ以テ善意の第三者に対抗スルコトヲ得ズ
登記及公告ノ後ト雖モ第三者が正当の事由ニ因リテ之ヲ知ラザリシトキ亦同ジ

商法15条「変更又は消滅の登記」
登記シタル事項ニ変更ヲ生ジ又ハ其ノ事項ガ消滅シタルトキハ
当事者ハ遅滞ナク変更又ハ消滅ノ登記ヲ為スコトヲ要ス

商登43〜47条
795無責任な名無しさん:02/05/19 01:44 ID:BgrAyiUh
>>782
似たような事故がバイク、自動車?でもあったような?
確か、飼い主の責任になったようです。

ノーリードで散歩さしていたなら
飼い主の責任ではないのでしょうか?公道ですし。

原動付き自転車は30km/h制限があるけど
自転車のスピードですが速度制限ありましたっけ?
無論、標識に従わないと速度超過になると思いますが。

っていうか自転車ってそんなにスピードでます?
796無責任な名無しさん:02/05/19 01:49 ID:xEZ7/WnC
自転車は軽車両なので、制限速度の対象になるのでは?
797無責任な名無しさん:02/05/19 01:53 ID:BgrAyiUh
原付きのように30km/h制限があるのでしょうか?自転車に
60km/h制限のところだったら
自転車でもだしてもかまわないような気がしますが。
798善意の第三者 ◆ji7tQcOY :02/05/19 02:04 ID:ZmFAOblG
>>795-797
道路交通法によって車両には速度制限があります。自転車も
車両の一種であり、標識又は60kmの制限に服します。ただし、
原付は道路交通法施行令11条によって、30kmに制限して
います。おかしな話ですね。原付と自転車が逆なら納得できるのに。
799無責任な名無しさん:02/05/19 12:24 ID:JeUsDoo1
以前お知らせした弁護士橋下徹氏の能楽・狂言ファンに対する暴言の件ですが
TBSの当該番組内(エンドロールが流れてCMが入った後)で
謝罪が行われました。
本気かどうかはわかりかねますが一応結果は出ました。
抗議行動に協力していただきありがとうございました。
伝芸板での抗議活動は終了いたしましたので橋下氏に興味のある方は
今後伝統芸能板以外の板で活動をお願いいたします。失礼いたしました。

800名無し:02/05/19 12:42 ID:dXZjpmEa
<789
たしかに、というより、僕もその友人が自業自得だと思います。
だから、どうせやるなら、一般人じゃなくて一般人に迷惑かけてるようなやつをやれよと
いいました。正直いって呆れてるので
801無責任な名無しさん:02/05/19 13:09 ID:x8IfMBMQ
>>792
>新規に運行の用に供しようとするときは、
だからいいんじゃない?届けなくても…
802無責任な名無しさん:02/05/19 13:19 ID:A4sgK5oF
キリンビバレッジが鼻水混入のお茶を販売。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1021777963/

通報先
http://www.beverage.co.jp/info/contact/inquiry.html
803無責任な名無しさん:02/05/19 14:15 ID:Vja92d9Q
既婚男性が、未婚女性との不倫の末、女性に「妊娠した。」と言われ、
(実際は彼女の勘違いだった)
そのことによる精神的苦痛を受けたということで女性を訴えるという
ことはできるのでしょうか?
女性は、判定薬で陽性反応が出たことと検査費くらい出せということ意外に
金品の要求は一切ありません。しかし、相手に文書で、「もし逃げるつもり
なら仕事場にのりこみ家族にも伝える」と残しています。
もし男が訴えてくるとなると、訴えの種類は給付(損害賠償)でくるつもりでしょうか。
だとしたらいくらくらいになるのでしょうか。
門前払いされず訴訟はできますよね?
804無責任な名無しさん:02/05/19 14:21 ID:YTvKTHMy
>>803
理論上は可能です。
不法行為に基づく損害賠償請求ということになります。
額は態様によりますが、故意あるいは重過失を証明できれば
一定の額が降りるかもしれません。
805無責任な名無しさん:02/05/19 14:26 ID:Vja92d9Q
>804
故意あるいは重過失とは?
あとあとお金を騙しとろうと思った、などですか?
(なんどもすみません)
806無責任な名無しさん:02/05/19 14:26 ID:KZpisXaw
>803
だから、マルチポストはやめてってば!
文面変えればいいってもんじゃないの!
807無責任な名無しさん:02/05/19 14:28 ID:YTvKTHMy
>>805
相手を脅かしてやろうと思って行ったとか
妊娠したかどうか、よく確認もせずに放言したとか
そういうことです。
808無責任な名無しさん:02/05/19 14:42 ID:Vja92d9Q
>806
なんかよほどの理由があんだろ。でも、マルチはいかーん!

でも、「脅かす」の概念がよくわからない。別に慰謝料請求とか
するつもりもなくてぎゃーぎゃーわめいてるだけなら、故意・重過失
にはならないのでは?
809無責任な名無しさん:02/05/19 14:45 ID:YTvKTHMy
>>808
ぎゃーぎゃーわめいているだけでも、
それが他人の精神を侵害すれば
不法行為の故意としては十分です。
810無責任な名無しさん:02/05/19 14:47 ID:KZpisXaw
>803=805=808
>なんかよほどの理由があんだろ。でも、マルチはいかーん!

…って、あなたね。質問者本人のくせに、さも他人のフリして
そういう言い方しないでくれる?
811無責任な名無しさん:02/05/19 15:07 ID:2hy2zqZU
未成年者である彼女を親の同意無しで車に乗せてドライブするのは犯罪なんでしょうか?
彼女の親が『今度黙って車に乗せたら警察に言うぞ』と・・・
812無責任な名無しさん:02/05/19 15:31 ID:nL1WEVyD
>>811
全然問題無し。車に乗ったのが本人の意思なら気にすることは無い。
813811:02/05/19 15:52 ID:2hy2zqZU
>812
ありがとうございます。どうもその父親は僕に脅しをかけて
別れさせるつもりらしいので。
814無責任な名無しさん:02/05/19 20:20 ID:1b/azoWz
>>784
殺意があれば殺人未遂罪、なければ傷害罪が成立します。
男の行為によってノイローゼ状態になっているのであれば心神耗弱による刑の必要的減
軽を受けられるかもしれません。
また男の行為に追いつめられ已むを得ずなしたと言うことで酌量減刑による刑の任意的
減軽を受ける可能性も高いです。
815非811:02/05/19 20:54 ID:BZOb6YMX
>812 その場合の「未成年者」には、年齢的に限界はないのであろうか?
816無責任な名無しさん:02/05/19 20:54 ID:1b/azoWz
>>793
海外と言うことより夫婦間の問題と言うことで警察は逃げ腰になるでしょうね。
証拠はそろっているようですから告訴状を作成して受取ってもらえるまで警察に通うしか
ないでしょう。
817無責任な名無しさん:02/05/19 21:00 ID:4L11YoU4
先日空き巣に入られました。
盗まれたものは、保険証、銀行の通帳とその印鑑、クレジットカードです。
すでに銀行とクレジット会社には報告したのですが、問題は保険証です。

犯人が保険証を悪用してサラ金などから融資を受けていた場合、僕に支払い(返済)義務
はあるのでしょうか?
818無責任な名無しさん:02/05/19 21:34 ID:F6axBMeY
誰か、>>794を答えて・・・
おながいします。
819無責任な名無しさん:02/05/19 21:56 ID:b2uTcq6A
スレ立てるほどの質問でもないのでここで質問します

私には八ヶ月ほど付き合っていた彼が居ました。
ちょうど、別れ話が出た頃私が妊娠していることが発覚しました。
私は浮気など一切した事は無く、彼の子供であることは間違いありません。
私は彼に、責任を取ってくれといいました。
しかし、彼は責任を取るどころか、別れなければお前を消す、
これ以上ごちゃごちゃともめるようであれば家族ごと消してやる、
街を歩けないようにしてやる等(すべて本当に言われたことです)暴言を吐かれました。
結局、別れることになったのですが、過度のストレスのせいか
子供は結局流産してしまいました。
彼の態度や言葉で、非常に精神的苦痛を受けたのは確かです。
裁判などということを考えるほど、非常に追い詰められました。
今現在も、彼に言われたことを思い出すと不安になります。
こんな彼から慰謝料をとれますでしょうか?
親切な方、どうかご回答ください。
820:02/05/19 22:40 ID:A9ku4K4H
準備書面の見本ってないですか
821>820:02/05/19 23:05 ID:BZOb6YMX
準備書面 で検索してみた?
822無責任な名無しさん:02/05/19 23:15 ID:MVo1J+3X
>>819
そういった状況で保護されるのは、通常女だよね
たしかに819の話しを聞いた時点で、相手に過失があるように感じるけど
現在の男尊女卑に対抗する流れは逝きすぎている気がするのは僕だけでしょうか?
僕が女なら利用せずにはいられないと思う
痴漢冤罪の話題は有名だが…

結論:医者の診断書や、彼の言った事を見とめさせる証拠を持っているなら、可能では?
823無責任な名無しさん:02/05/19 23:44 ID:jF2MhTvE
示談の交渉と脅迫って紙一重なのでしょうか。
自分が被害を受けたのでそれを回復するための交渉では、決裂したら
刑事事件にしたいと思います。それを暗示しての交渉も法は禁じてい
るのでしょうか。
脅迫って無関係な人間が弱みのある人間を強請ることであると思うの
です。
詳しい方教えてください。馬鹿な質問ですみません。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:00 ID:FdeVeDjc
「奇跡の詩人」疑惑が続々噴出
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021818390/l50
825無責任な名無しさん:02/05/20 01:09 ID:lU6fbn7O
>>823
刑法の恐喝罪や脅迫罪に抵触するためには
相当強い口調あるいは文面で、それこそヤクザのよう勢いで
相手方を畏怖させる必要があります。
日常用語として使う「脅迫」とはワケが違います。
一般人であれば恐怖を感じて意思を阻害されるというようなケースが
ひとつの目安になります。
たとえば、「この示談交渉に応じてくれない場合は刑事告訴する」
と普通に言っても、通常は恐喝罪は成立しません。
ただ、正当な権利行使を告知する場合でも、相手がその意思を阻害された場合は
恐喝罪ないし脅迫罪が成立する可能性があります。
826無責任な名無しさん:02/05/20 01:17 ID:+qnSwHO2
>>825さん
親切な説明ありがとうございます。法律用語と日常用語は意味が違うことが
往々にしてあるので苦労しています。法学基礎の勉強もあわせてしておきま
す。
後半の「相手がその意思を阻害された場合」というのがちょっと理解し難い
です。「正当な権利行使の告知」だと私が思っていても、客観的に不当なこ
とを言っており、相手が恐れをいだいた場合ということなのでしょうか。
不注意で前科者になるなんて悲しいので、気をつけたいと思います。
827無責任な名無しさん:02/05/20 04:22 ID:OYRU8lT2
なんとか、レポートを仕上げました
そこで、私の書いた文に(文の表現力などではなく、法律的に)おかしな所がないか
見て欲しいのですが、宜しいでしょうか?

本文
甲に営業許可を与えた場合、未成年者(民法第3条)の甲は
その権利を得られるかということだが、
これは、民法6条約(営業の許可)にあたり、
1. 「法定代理人から営業(商業に限らず広く営利を目的とする事業を含む)を
許された未成年者は、その営業に関しては、営業許可があれば、
直接間接に必要な行為については全く成年者と同様の資格があり、
その営業に関する法律行為は単独で有効にすることができる。」
とのことなので何の問題もなく、
民法857条「未成年被後見人の身上に関する権利義務」
『未成年者の後見人は、第820条乃至第823条に規定する事項について、
親権を行う者と同一の権利義務を有する。
但し、親権を行う者が定めた教育の方法及び居所を変更し、
未成年者を懲戒場に入れ、営業を許可し、その許可を取り消し、
又はこれを制限するには、後見監督人があるときは、
その同意を得なければならない。』
したがって営業上の個々の行為をするのに
法定代理人の同意を要しないばかりでなく,
法定代理人はこれらの行為を当然に代理することは出来なくなる。
一度営業を許可した以上は,営業にたえない事跡がある場合でなければその許可を取り消し
または制限することは出来ないのだ。
なお後見人は,これについても,後見監督人がある場合にはその同意を要する。
しかし営業にたえない事跡がある場合、乙はその権利を取り消せるかどうかというと、
2.「一度営業を許可した以上は,営業にたえない事跡がある場合でなければその許可を取り消し。
または制限することはできないが、営業を続けさせることが未成年者によって不利益になるようなあるまじき行為が起こったならば、
法定代理人は親族編の規定である
民法823条「職業許可権」
『A親権を行う者は、民法6条第2項の場合には、前項の許可を取り消し、
又はこれを制限することが出来る。』に従って、
営業の許可を取り消し、またはこれを制限することができる。
このことから親権者である乙が、条件付きでこの許可を取り消せる。
828無責任な名無しさん:02/05/20 06:31 ID:IA6NYNtX
>>827
みんなどうせ宿題だろって分かってたからレスしなかったということが
分からないか?
このスレは大学のレポートを添削するスレッドじゃねーぞヴォケ。
自分でやれ。
829おっぱい星人 ◆OppaiAqs :02/05/20 07:26 ID:IA6NYNtX
>>827
と思ったが、軽く中身を見てみたら…法律的な問題は、まあ
ないだろうと思われるが、文章表現がメチャクチャじゃないか?
830仕事人:02/05/20 08:14 ID:ItJ4so8+
>827
だから、おいしいカレーの作り方書けば優なのに。
831無責任な名無しさん:02/05/20 08:16 ID:ks5DveIc
>>827
これを見て丸写しする奴が出てあぼーんという可能性は?
832仕事人:02/05/20 10:23 ID:77anNqCF
>827
これ見てて思ったけど、何の授業?
総則?親族?大学って民法は、総則、物件、債権、親族、
だったと思うんだけど。このレポート2つの授業の内容出てない?
と言う訳で、正解は・・・
総則の授業なら、親族分野の内容を含むので、総則だけでは解答できない。
親族なら、逆のことをいえばいい。
あと、正しい、ナンパの仕方を書けば優間違いなし。
833無責任な名無しさん:02/05/20 10:25 ID:cl1OJO7d
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020

どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。

おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから能書きを語るったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、

ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。

んじゃ!
834無責任な名無しさん:02/05/20 11:47 ID:TVxfc1Xn
商法にある支配人の規定、実際にはどうなんでしょうか。
支店長とかを支配人登記すればいいのかな。その支店で独立して
契約なんかできるようにするために。
どうもよく分からない制度です。詳しい方、教えて頂けますか。
当方、零細企業のため大企業向けの規定が苦手です。
835無責任な名無しさん:02/05/20 15:26 ID:c27S6CWw
ビジネス実務法務検定3級の
出題範囲を教えてください。
836イベント主任:02/05/20 15:43 ID:Vkos8pDt
イベントサークルに属しているのですが、
 今度のワールドカップにあやかって、ホールと大画面をレンタルして
 大勢で無料でテレビ観戦をしようという企画を考えています。
 ただ、放映権とかに引っかからないのか心配です。
 大丈夫かどうか、ご教授ください。
837無責任な名無しさん:02/05/20 20:34 ID:hr2mnCGW
>>834
登記しただけでは駄目で営業所としての実質がない限り支配人としての包括的代表権は
認められません。営業所として認められるかどうかはその場所が営業の拠点として機能
しているかどうかによって決まります。つまり単なる商品倉庫に過ぎないような場合いくら
そこの主任者が支配人と登記されていても包括的代表権の存在を認めることはできませ
ん。

また営業所として認められない場合取引の相手方は表見支配人の規定による保護も受
けられません。ゆえに取引先が営業所と認められるかどうか不安な場合はその主任者の
代表権の有無・範囲について本社に問合わせて確認するべきです。
838無責任な名無しさん:02/05/20 20:54 ID:n5WIH5ph
>>837さん
説明ありがとうございます。
支店レベルで一定の代表権があるのは分かりました。ただ、いざ裁判となって
実は営業所だと裁判官が認めてくれなかったら泣きますので、確認してから判
を押すということですね。
839無責任な名無しさん:02/05/20 21:08 ID:JsWnE7XH
>>837
834の質問は、自分が支配人をおきたいんだけど、決まった方法があるのか?
っていうことだから、その回答はずれてるのでは?

自分の会社で包括的に代理権を与えたいってことだったら、別に支配人って
形にこだわることはないよ。
840無責任な名無しさん:02/05/20 21:12 ID:hr2mnCGW
>>836
無料のテレビ放送である限り何も問題ありません。ただくれぐれも有料のコンテンツを放
映したりしないよう気を付けて下さい。
841無責任な名無しさん:02/05/20 22:32 ID:TaMZqb6i
>836
FIFAに内緒でコソーリやるべし
www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20020504/ronsetu.html
842無責任な名無しさん:02/05/20 23:04 ID:vp2RUHha
質問です。警察が事情聴取もしないうちに裁判所が逮捕状
を出すのってアリなんですか?最近知人がいきなり逮捕さ
れてしまって話を聞くといきなり手錠をかけられて連行さ
れたらしいのですが・・。普通ドラマとかでも証拠を固め
てから、少なくとも事情聴取はしてから逮捕、となってる
と思うんですが・・実際のところはどうなんでしょうか。
843無責任な名無しさん:02/05/20 23:12 ID:JsWnE7XH
>842
事情聴取してからなんてしてたら、犯人逃げちゃうよ
844無責任な名無しさん:02/05/20 23:35 ID:hr2mnCGW
>>842
逮捕というのは犯人の逃亡と犯人による罪障隠滅を防止するためになされるものです。
それゆえ犯罪事実とそれが被疑者によってなされたことが明らかなら被疑者を取調べる
ことなく即座に執行されます。現行犯逮捕などはその最たる例です。
845842:02/05/21 00:05 ID:cz+HWUwl
>>844
>犯罪事実とそれが被疑者によってなされたことが明らかなら
整体士の知人なんですが客の女性に猥褻の疑いで被害届けを
だされたらしいんです。しかし目撃証言など第三者の証言は
今のところなく、被害者の女性の証言のみとなっている状況みた
いです。あまりにも一方的な感じ・・・。
846無責任な名無しさん:02/05/21 00:21 ID:HSRTQCgg
大手企業との継続取引の契約にまでこぎ着けたのですが、先方の提示した
契約書案が長文で複雑怪奇です。当社の義務は数多く記載されていますが、
先方の義務にはほとんど触れられていません。
双方の債権債務は、先方の都合で何時でも相殺できるとか、こちらの支払
遅延だけに14.5%の損害遅延金が課されたり、契約解除の基準が「著しく」
というものであいまいだったりします。
法令等の遵守や誠実協議のあまり意味がなさそうな条項まであります。
こちらの立場が弱いのは当然だとしても、契約書ってこういうものなので
しょうか。今までの取引先との契約書とあまりにも違うのでちょっととまど
っています。取引条件等は力関係や相場などによりこちらも譲歩できますが、
その他の部分で不平等な契約というのは、どうにも不安になります。
それともこちらが世間知らずなだけなのでしょうか。
企業法務や契約に詳しい方のご意見をお待ちしています。
847>846:02/05/21 00:25 ID:FMGCq5x6
 全文を掲げて、といいたいが、話に出てきた条項だけでも原文を示して!
848キャロルハウスメンバー:02/05/21 00:27 ID:WTNZsUlu
普通の日本企業はそんな感じ。しかし顧問弁護士を雇って
「その契約では法的に問題が」とか言うと引っ込める場合があるよ。
849埼玉日高市民:02/05/21 00:30 ID:LY6xrbOQ
法律に詳しい人がいたらアドバイスお願いします。

1998年6月、日産サティ○埼玉 H高店でサニーを購入した際、
当時の担当者のアドバイスにより日動火災へ任意保険を移動。
しかし、先日そのお金が彼に横領着服されていた報告を受けた。
業務上横領。
したがって、うちの車は任意保険に未加入のままだった。
ちなみに、この担当者は余罪が多数あったとのこと。

当然のごとく、当時の担当者への事実確認を要求し、
謝罪と着服された保険金返還を要求したところ、
以下のような回答だった。

「担当者の横領は認めるけど、当時の担当者は既に懲戒解雇
 となっているし、返済能力が無いから彼には返還不可能。
 しかも、物的証拠(証書、領収書)が無いから具体的な
 金額も調べられないので返還不可能だし保証もできない。」

 おい、責任とらんのか?

仮にも日産というブランドを背負ってる会社の人の回答とは思えなかった。
会社の責任ある立場の人からの回答だっただけに、とにかく驚いた。
もちろんこのまま引き下がるわけはないけど、ホントに驚いた。
日産車が好きだっただけに、とても衝撃的だった。

これについてどう思いますか?
850キャロルハウスメンバー:02/05/21 00:32 ID:WTNZsUlu
証拠があったら払いますという真っ当な言い分。
851無責任な名無しさん:02/05/21 00:56 ID:HSRTQCgg
>>847さん
さすがに原文はまずいですが、可能な限りupします。
世間では常識なのかな。今までの取引では、ここまで厳しくなかったです。

(営業報告) 1(略) 2 乙(弊社)は甲からの要請のあった事項につき
速やかに報告すると同時に、財務諸表、税務申告書等を提出するものとしま
す。甲は乙の当該契約に基づく記録にかんして、閲覧、検査及び謄写する権
利を有する。

(契約期間) (略)、本契約は甲の親会社からの要請等により必要に応じ
て改訂出来るものとし、乙はあらかじめ改訂に同意する。

(遅延損害) 本契約に基づく債務の支払を遅延したときは、年率15%の割合
による遅延損害金を請求するものとする。

弊社が仕事してお金を受け取るという取引です。だから、相手に対して債務を
負うのは例外的なことなにに、ここまでかかれる。しかも売掛債権からいつで
も相殺できるそうです。株主でないのに帳簿の閲覧権まで握られたら、取引条
件の交渉にも影響でます。
852無責任な名無しさん:02/05/21 00:59 ID:dHLAjU+O
>>849
販売店の使用者責任を追及すべし。不法行為責任だから損害額は自分で立証する必要
有り。預かり証などの証拠はないのかな?
853無責任な名無しさん:02/05/21 01:00 ID:Nrcr7ESF
この間は、レポートの件
ありがとうございました。

つい嬉しさのあまり
本を数冊、万引きしてしまいました(テヘ
でもまぁ、お祝いってことで・・・
854無責任な名無しさん:02/05/21 01:00 ID:HSRTQCgg
>>848さん
ありがとうございます。弊社独自の契約書案とその根拠を書いて、
先方の営業担当者に提出してみます。

機密保持、契約解除権、損害賠償、禁止行為等々まで弊社ばかりに
義務があり、先方については規定がありませんのでちょっと困って
います。将来の契約改定を現時点で同意するなんてとても恐いです。
855846:02/05/21 01:07 ID:HSRTQCgg
法令等の遵守条項って、あたりまえのことなのに、どうしてわざわざ
契約書に記載するのだろう。しかも、この条項は弊社だけが本契約、
関係法令を守るという内容。
結構、文や形式なんかがしっかりしているのに、内容がひどすぎる。
856わかりにくいかな?:02/05/21 01:32 ID:qO7Hi/lX
島の南部海岸に隣接した高台に、ゴルフ場があります。
海岸線に降りるには、
ゴルフ場の中を通るしかありません。
冬は何もお咎め無しで降りられるのですが、
夏になると門番が立ち、管理料金という名目で料金を徴収されます。
門番が説明するところによると、
'地元の人はここを昔からよく通うということだが、
舗装道路も、駐車場もゴルフ場を造る折に整備されたものだ。
この海では事故が過去にあり、警察から管理を任されている。
従い、利用するのなら管理料金を払いなさい'
というものでした。
数年前まで冬も夏も関係なく自由に出入りできたのですが、
門番の言う通り、2、3年前に事故があり、
そのころからこのような状況です。

続く
857わかりにくいかな?:02/05/21 01:33 ID:qO7Hi/lX
続き

このような状況ではやはり、夏に自由に出入りすることはできないものなのでしょうか?
どこからどこまでがゴルフ場の私有地かというのが、やはり問題なのでしょうか?
確認はしていませんが、海に降りる道の一部はリゾート風情でやはり私有地だと思われます。
しかし、海岸にある古いコンクリート製の建物、小さな駐車スペース、
海に造られたプールなどがどこのものかは判然としません。
また、管理料金は一定でなく、運転手を見てまたは話の流れでまちまちの額を告げられます。

要は数年前までのように料金など取られず自由に海に出入りがしたいところですが、
どうすればよいかということです。

よろしくご助言をお願いいたします。
858無責任な名無しさん:02/05/21 02:15 ID:W3nlHtAV
本名が難読で初対面の人と会う度、その話題をふられ鬱になります。
当方未成年ですが改名は、できますでしょうか。
859無責任な名無しさん:02/05/21 02:34 ID:wmcoOS6s
きゅうきょ明日の朝知り合いの先輩に20万貸すことになりました。
その先輩の事は信用していますが、
正直返ってこなかったときのことが心配です。
なにかやっておくべきことはありますか?
860無責任な名無しさん:02/05/21 02:49 ID:lu6XNA3X
メールも「書面」にあたるのでしょうか?
861無責任な名無しさん:02/05/21 03:04 ID:dHLAjU+O
>>845
被害者の供述というのはある意味で一番証明力の高い証拠ですよ。その内容が首尾一
貫しており犯行を明確に指摘するものならそれだけで十分逮捕の理由になります。
その知人は強制わいせつ罪の嫌疑で逮捕されたのだと思いますが、被害の拡大を防ぐた
めに即座に逮捕と言うことになったのではないでしょうか。
862無責任な名無しさん:02/05/21 03:24 ID:dHLAjU+O
>>859
返済期限をちゃんと決めて自筆で借用書を書いてもらいましょう。
以下みたいな感じです。

借用書
氏名(貸主)殿
金○○○○万円也を私は本日たしかに借り受けました。〇〇年〇〇月〇〇日までに返
済します。  
○○年○○月○○日
住所(借主)
氏名(借主) 印
863善意の第三者:02/05/21 06:43 ID:cES/XQh6
>>858
確か、難読という理由での改名もできたような気が。

>>859
絶対に借用書は書いておくように。借用書がないと、あとで金をドブに
捨てることになります。
864無責任な名無しさん:02/05/21 11:59 ID:dHLAjU+O
>>858
甚だしく難解・難読の文字を用いた名等で社会生活上甚だしく支障のある場合には改名
の正当事由があるとされています。難読の程度および社会生活上の支障が甚だしいと言
えるかどうかですね。

戸籍法第百七条の二
正当な事由によつて名を変更しようとする者は、家庭裁判所の許可を得て、その旨を届
け出なければならない。
865836:02/05/21 15:23 ID:BW1Iirkp
>>840
>>841
 サンキューです。コソーリやります。
866無責任な名無しさん:02/05/21 16:28 ID:7RWTRGpi
やふーで注射器売ってるけどOKですか?
867無責任な名無しさん:02/05/21 16:41 ID:7RWTRGpi
医療系のスレがあまりないようですが、質問していいですか?
メンヘル板から来たんですが…って言ったらDQNだと思われるんでしょうか?
訴えられたという経歴が残せればいいので
被害妄想ということで敗訴でもいいのですが、
医師と病院を告訴したいと思っています。
どういう手続きをすればいいでしょうか。
また、いくらくらいかかるでしょうか。
…これでは情報不足でしょうか。
868無責任な名無しさん:02/05/21 17:14 ID:dHLAjU+O
>>867
民事?刑事?もっと具体的に言ってくれないとどういう訴えが可能かも教えられない。
869無責任な名無しさん:02/05/21 17:48 ID:OlrGV5ZC
だれか教えてください。
刑事事件の記録の閲覧やコピー取りについては「刑事確定訴訟記録法」で定められている。
民事訴訟の記録の取り扱いについて定めた法律は、ないのですか?
誰でも閲覧し放題、公表し放題、ってわけなのですか?
       
870無責任な名無しさん:02/05/21 19:06 ID:f5L3cg5T
どなたか交通違反の行政処分について教えてください。

行政処分の意見の聴取(いわゆる聴聞会というやつですか?)に出頭するよう通知が来ました。
代理人や補佐人の出頭が認められてるとの事ですが、一般的に弁護士と一緒に出頭するものなのでしょうか?
また、弁護士が同席していれば処分が軽くなったりするものなのでしょうか?
それから、過去3年以内の行政処分前歴が1、今回の違反点数が6なので90日間の免許停止になると判断してますがこの判断で正しいでしょうか?

871無責任な名無しさん:02/05/21 20:15 ID:dHLAjU+O
>>869
民事訴訟については民事訴訟法91・92条、民事訴訟法規則33・34条で定められてい
ます。刑事訴訟については刑事訴訟法53条にも定めがあります。
872無責任な名無しさん:02/05/21 20:39 ID:dHLAjU+O
>>870
重い処分を負わせる前に慎重を期して弁解や釈明、今後の心構えを聴いておきましょう
というもので何ら法的事項が問題になるものではないですから弁護士がいても有利にな
ることは何もないと思います。予想される処分についてはその通りでしょう。
873870:02/05/21 21:38 ID:rZbHTCn+
>>872
>>870です。
レス、ありがとうございました。m(._.)m

874無責任な名無しさん:02/05/21 22:27 ID:stGpqLB1
>871
869です。お教えいただき、ありがとうございました。
875無責任な名無しさん:02/05/22 00:16 ID:UXd/7oiC
加藤紘一の脱税が不起訴になったのは東大法卒だからという噂が
たってるけど本当なのかな
不起訴不当とか言うことは出来ないのかな
876無責任な名無しさん:02/05/22 00:20 ID:DHJRv7o1
30万のローンを完済しつつも何度か預金不足で遅延させちゃってます。
(いずれも2週間くらい以内に払い込み用紙で直接払った)
カード会社からも破棄される寸前まで逝ったことがあるのですが
こうなると実質準禁治産者扱いになるんですかね?


18
877無責任な名無しさん:02/05/22 01:40 ID:OzngcgfS
質問!!!!
人殺すとどうなるのでちゅか? ばぶばぶ
878>877:02/05/22 01:53 ID:TsXGn1V5
 その相談に適してる次の専門相談スレあるよ。

 刑事事件相談スレッド
879無責任な名無しさん:02/05/22 02:54 ID:Dadz5al6
「約款の拘束力」というテーマでA4一枚のレポートが!
自分で勉強しなさいなんていわずに教えて。
ヒントだけでも…

880 ◆Ta7xIr3. :02/05/22 03:14 ID:UIMAKTvH
>>879
手持ちの民法の教科書の名称を教えて下さい。
ダットサン?内田?
881仕事人:02/05/22 09:09 ID:oxGd5mji
>877
相手が死ぬ。

>879
A4一枚のレポートでそんな事聞くな。
インターネットで検索してコピーペーストすれば終わりだろ。
882867:02/05/22 09:20 ID:/Zcd4lHq
主治医転勤による別離不安から希死念慮アップ、転勤当日に定期受診、入院希望したところ、
「びょういんでしなれたらこまる 」と言われました。
本当に死にそうだったので、鎮静も希望しました。
当時、精神科個人病院のNsをしていたのでこの状態で入院するなら保護室も覚悟していました。
記憶にないのですが、自分で旦那にTELをして「死ぬ」と言ったら
病院に旦那が飛んできて、一緒に再度診察を受けたのですが、
「本当に死のうとしている人を鎖でつないでも猿轡をしても止めることは出来ない」
と言われたそうです。
まだ生きて助けを求めている患者と家族に、それはないだろ、と思うんですが。
帰宅後、処方薬+市販薬を過量服薬、家で様子を見て、
数日後、再度旦那に伴われて受診、
同病院の違うDrにかかり、(記憶にないんですが)入院云々の話になったのですが
家族が「もう少し家でみます」と連れ帰り、
まだフラフラな時に離婚の話になって、翌日早朝18m飛び降りました。
直接の原因が離婚の話だと言われればそうなんですが。
でも、2度目の受診でも、医療保護扱いだと思うのです。
家族が連れて帰るといったとしても、「誤嚥注意」「目を離すな」くらい説明すべきと
思うんです。あの状態で私が朦朧と人を刺していたら
それこそ病院だってただではすまなかったでしょう。

転勤した前主治医はわざと私に嫌われるためにあんなことを言ったのではないか?と思い、
とりあえずカルテ開示してもらってあるんですが、
その中でも「治せない病気もあるので万が一の場合もありうる、
病院も夫も本人のために出来る事は限られている、と旦那に説明した」
と書いてあるので、前主治医は私が死ぬとわかっていて帰宅させたという事になります。
医療としてベストだとは思えません。

現担当医(同病院)に書いてつっこむと
「外へは言わないで欲しい」と2度言い、次の週に「アレは口止めか?」と私が問えば
「外へは出すな、あなたが傷つく」と。

他のスレを覗くと医療訴訟は億単位になる、やりたがる人もいない、ということですが、
だったらどう抗議していいものか。
しかも相手は某都道府県立で、こちらはメンヘル。基地外扱いされるのがおち。
でも、プライバシーを考えなければ、まったく無理な訴えでもないのでは?とちょっと思っているのです。
金を取りたいわけじゃなく、世に問いたい。
問題提起なので、予算があればやりたいんですけど。(宝くじが当たったら、とか)
受けてくれる人なんかいるでしょうか。
883867:02/05/22 09:31 ID:/Zcd4lHq
前主治医、「入院は自殺予防のためにあるのではなくて、コントロールできるようになるためにあるの」
とも言っていました。
自殺しないようにコントロール出来るようになるために入院するのではないか?
と思うのですが、要するに私はさじを投げられたんですよね。
でも手におえないなら違う医者にまわすなりすべきでしょう?
884おながいします:02/05/22 11:11 ID:L4GHi8SQ
わかりやすい言葉に変換してくだすい。
詐欺又ハ強迫ニ因ル意思表示ハ之ヲ取消スコトヲ得
(2)或人ニ対スル意思表示ニ付キ第三者カ詐欺ヲ行ヒタル場合ニ於テハ相手方カ其事実ヲ知リタルトキニ限リ其意思表示ヲ取消スコトヲ得
(3)詐欺ニ因ル意思表示ノ取消ハ之ヲ以テ善意ノ第三者ニ対抗スルコトヲ得ス
885仕事人:02/05/22 12:16 ID:oxGd5mji
1詐欺または脅迫に因る意思表示はこれを取り消す事が出来ない。(藁
2ある人に対する意思表示に対して第三者が詐欺行為を行った場合相手方が
その事実を知ってるときに限り意思表示を取り消す事が出来る。
3詐欺に因る意思表示の取り消しはこれを持って善意の第三者に対抗できる。
こんな感じです。
俺って悪者?
886無責任な名無しさん:02/05/22 13:22 ID:sKqOB1jn
3詐欺に因る意思表示の取り消しはこれを持って善意の第三者に対抗できない。 
887無責任な名無しさん:02/05/22 17:46 ID:VDKEtiJJ
>>882
>>883
民事で慰謝料を請求することになるでしょうが手付け金を弾めば引受けてくれる弁護士
はいると思いますよ。認められるかどうかは裁判になってみないと分からないとしか言い
ようがありませんね。
888867:02/05/22 19:31 ID:Xggwi2VS
>887さま。
ありがとうございます。
メンへルは相手にしてもらえないのではないかとびくびくだったのですが。
(その割にはいっぱい書いたけど)
で、やっぱり億が必要ですか?
まず直接、リアル弁護士さんに相談に行けばいいのでしょうか。
いわゆる「被害届」をだせばいいのでしょうか。
手付け金ってどれくらいでしょうか。
田舎なので弁護士さん自体が少ないのですが、医療を得意とする方を紹介してもらって、
出張してもらって、ということは可能なのでしょうか?
その場合、どこに相談すればいいでしょうか?

私はこの場で「某都道府県立でカルテ開示できるところ」と特定できる情報を公開したわけですが、
名誉毀損にあたりますか?
889親切な人:02/05/22 19:37 ID:U98wf/6w

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
>>888
手付け金ではなくて着手金です。済みません。相場は200万円請求するならその1割と
いったところでしょうが、まあ難事件で勝訴の可能性も低いでしょうからそれではなかなか
引受てもらえないだろうと言うことですね。
本気で訴訟を考えているのなら地元の弁護士会の法律相談に行って弁護士を紹介して
もらいましょう。
あと名誉毀損になるような書込はないと思います。
891まさお:02/05/22 21:19
ある日、友人の1BOXカーにビデオカメラを置いておきました。
そしてカラオケの駐車場に止めておきました。 カラオケから
帰るとサンルーフが全開で車の中がビタビタに濡れており、
どうやら禿しい通り雨が降った模様です。 当然ビデオカメラ
は全損してしまいました。 私がカメラを購入当初8万で買ったのですが、
修理代に11万もかかるとの事。 この場合、車の持ち主である
友人のサンルーフを開けていた事による損失で修理代を請求するか、
自分の責任なのか分かりません。 どうすればよいでしょうか?

892名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:39
>891
マルチうぜえ!
>>891
友人に責任があるかどうかは雨が降ることを予想できたかそして車内にカメラがあること
を知っていたか知らなくても予想することができたかどうかにかかっていると思います。
とはいえそれが認められるとしても車内にカメラを放置しておいたあなたの落ち度も大きい
ですから過失相殺と言うことで修理代全額の請求をすることはできないでしょう。
894867:02/05/23 00:08
>890さま。
ありがとうございました。
逝ってみます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:56
ディルレヴァンガーはどんな処罰を受けるんですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:58
18歳の男が13歳の子を泊めるのって、それだけでも犯罪なんですか?
(泊めるだけで性的な行為は一切しません)
>>896
すでに嘘吐き罪が成立してますです。
ロリは逝ってよしです。
>>895
今のところ書類送検されたと言うことしか分からないのですが起訴されれば以下の罪で
有罪になることは間違いないでしょう。

動物愛護法第二十七条
愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金
に処する。
899735:02/05/23 02:25
>判例の閲覧方法を教えてくださった、740さま!!

御礼が遅くなってしまって、すいませんでした。
ありがとうございました!助かりました!

いまもこのスレを御覧だといいのですが。。





900無責任な名無しさん:02/05/23 04:14 ID:CT9goeqB
ねーねー
お前ら全部殺したらどーナルのかにゃ
そしたら ぽっくんも逝けるかな
ちなみに 君たちの知能 平均以下と推測
この様な場所で相談などするより もっと違う場所でできるのに・・
無知はばきゃ  つーことで お前ら逝ってよし
901無責任な名無しさん:02/05/23 04:15 ID:CT9goeqB
ほぎゃ
902無責任な名無しさん:02/05/23 04:17 ID:CT9goeqB
俺の明日の予定
明日、逝ってくるわ
903ムムム 無責任な名無しさん :02/05/23 07:02 ID:nQxZgRxz
約一年間、あるアフォに
「お前はどこどこの社員で、私を落としいれようとしている!」と
ストーカーのように言われ続けてるんですが、こんなのは民事で訴えたりできるんですかね?
もちろん私はそこの社員でもないし、根拠無く言われてるんですが。
嘘情報の流布やら精神的苦痛で賠償とれたりします?
それと、二度とほざけないようにストーカー規制みたく裁判所で命令出させたりできますか?
904ムムム 無責任な名無しさん:02/05/23 07:09 ID:nQxZgRxz
続き。

証拠もあるんですが、証言してくれる人もいるんです。
証言てのは証拠として採用してくれるんですか?
905無責任な名無しさん:02/05/23 08:00 ID:kxMFHmZQ
よろしければ以下のことにお答えいただきたいのですが。

・動物愛護法違反で書類送検されたディルレを煽っていた者達が本スレで
いたのですが、この者達を罪に問える可能性はありますか?
・現在、栃木県の犬・猫虐殺犯として逮捕された犯人の個人情報が2ちゃん
でも晒されています。これは報道発表されたものから住所が割り出されたのですが
もし、今後犯人が自殺した場合ネット上で個人情報を晒した者は自殺幇助で問われますか?
・司法が現在、ネットの影響力をどの程度の物としてとらえているのか教えていただきたいのですが。
・ディルレの自宅から押収されたもののなかに、CD-Rがあったとのことですが
警察はこれが違法メディア(違法複製品)であるかどうかを調べることはあり得ますか?

私個人には直接関係がなく、ある意味興味本位の質問となりますがよろしければお答えください。
906無責任な名無しさん:02/05/23 08:21 ID:aTMXRgDU
>>905
順に回答
・罪に問える可能性あり。幇助もしくは教唆。
・個人情報をネットで晒すことが自殺の現実的可能性のある行為であるとは社会通念上
考えられないし、行為者も予見できなかっただろうから自殺幇助には問えない。
・状況による。メールより書証の方が証明力があるのは確か。
・あり得る。
907無責任な名無しさん:02/05/23 08:48 ID:IpNuG8um
>>906
早速のご回答、ありがとうございます。
朝っぱらから、つまらないことを聞いてすみませんです…。
大変参考になりました。ところで、このスレはsageておいた方がいいんでしょうか?
のこり100切ってますが。
908f:02/05/23 10:41 ID:U0JK8bq/
裁判って何年前くらいまで遡っていいんですか?
今大学一年ですが、バイトで金がたまったら高校2年のときの奴に裁判起こそうと思うんですが、
その頃に俺は大学二年で、3年前のことになってしまいますが、大丈夫ですか?
909無責任な名無しさん:02/05/23 12:09 ID:lLp2Hh+O
>>908
証拠さえ揃っており、時効じゃないなら大丈夫。
3年前のことを訴えるぐらいザラだろう。
910質問です:02/05/23 12:10 ID:EaHIGuGA
今度小論文のテストがあるんですが、法学関連のニュースを常に知っておきたいので
お勧めのサイトってありませんか?そのニュースにおける個人の意見をまとめてあった
ら最高なんですが。
911無責任な名無しさん:02/05/23 12:25 ID:o4rSLnCK
>>908
お金を貯めてというなら民事で不法行為に基づく損害賠償請求訴訟を提起したい訳です
よね。それなら加害者と損害を知ってから3年で消滅時効にかかってしまいます。それゆえ
時効を中断するため裁判を起こす必要はないですから相手に対してこまめに賠償の支払
いを請求しなくては駄目です。その際証拠を残すために内容証明郵便を使うことを忘れない
で下さい。
912無責任な名無しさん:02/05/23 12:36 ID:drxH+mhS
>911
請求しても時効は中断しませんよっと。
913まさお:02/05/23 13:25 ID:6Fxq3hs/
>>893
回答ありがとうございます。
車の持ち主は勿論カメラがおいてある事は知っていました。
雨が降るのはお互い分かりませんでした。 しかし防犯上の理由で
私だったら必ず窓を閉めます。 ズボラな友人なので非常に悔しい
のです。 私は窓を空けていた事も知らなかったし、車の中にカメラを
放置しているのはごく当たり前のような気がします。 どうでしょう?

マルチ、仕方ねーだろ! とか言ってみるテスト。
914無責任な名無しさん:02/05/23 13:39 ID:o4rSLnCK
>>908
>>911
相手にただ請求しても催告の効果しかなく6ヶ月以内に裁判上の請求をしない限り時効
の中断は認められない。つまり時効完成間際にやれば6ヶ月間時効の完成を引き延ばせ
るだけ。この期間内に訴えを提起するのが困難なら何とか相手と交渉して不法行為に基
づく損害賠償責任を認めさせるしかない。そうすれば債務の承認ということで時効の中断が
認められその時点から再度消滅時効期間が始まることになる。
915910:02/05/23 13:43 ID:EaHIGuGA
誰か質問に答えてください
916無責任な名無しさん:02/05/23 14:04 ID:o4rSLnCK
>>913
友人の車に貴重品を置かせてもらうというのは法的には無償寄託でしょうからその友人
はその物の保管について自己物に対するのと同程度の注意義務しか負わないと思います。
それゆえとても雨が降りそうもない天気の日にサンルーフを開けたまま車を離れたとしても
友人に保管上の過失を認めることはできないでしょう。運が悪かったと諦めるしかないと思
いますよ。
917たった1時間で催告ですか?>910:02/05/23 14:05 ID:lLp2Hh+O
 
918無責任な名無しさん:02/05/23 14:12 ID:aTMXRgDU
>>910
たった一時間で催告するような>>910にはその程度の回答しかしてあげない(藁)
以下のサイトを熟読せよ。理解できないなら小論文なんぞ諦めろ。
http://kanpou.pb-mof.go.jp/
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/View1?OpenView
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/$About
特に下二つは事案に対する価値判断が書いてある(w
919903:02/05/23 14:12 ID:nQxZgRxz
誰か質問に答えてください
920910:02/05/23 14:25 ID:EaHIGuGA
別に催告したつもりじゃなくて、聞き流されそうで不安だったので。
本当に申し訳ありません。
921仕事人:02/05/23 14:46 ID:WskFsiKu
>903
勘違いしてる人が多いけど。民事はいくらでも訴訟できます。
だから、訴える事はいくらでも可能。
勝つか負けるかは別問題。
9229   1   7:02/05/23 14:50 ID:lLp2Hh+O
>>910
>>920
法学関連のニュースとは言えないが個人のサイトということで
法律家ゴマのホームページはどうか。質問の趣旨を満たすような
サイトとは違うだろうと思うが。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgl6015/

>>903
その噂は不特定多数に流されてるのでしょうか。

1年間も「陥れようとしている」とほざいているのは、
精神障害による被害妄想だな(′−`)
923903:02/05/23 15:23 ID:nQxZgRxz
サンキューでーす!

>>921
勝つか負けるかは別問題なのが問題なんすよね。
やるなら本人訴訟考えてるので金銭的リスクはないんですけど、負けたら気分悪いですね。
負けたら裁判所が嘘情報を流してもいいと認めるわけですからね・・・

>>922
陥れるはそっちの字っすか!まちごーたー。
不特定多数ですよ。ネットでも流されてますからね。
このことは警察も知ってるし、弁護士も知ってるし。
相談したからじゃなくて、その嘘情報を直接聞いてるんですよ。
証人としてこの人たち連れて来れたらいいんですけど。
924910:02/05/23 15:30 ID:EaHIGuGA
>>922
有難うございます。
925無責任な名無しさん:02/05/23 15:36 ID:VlZ/JKpt
賃貸不動産板、建設板でウロウロしてここまで来ました。
以下のような場合は、弁護士に相談すればよいのでしょうか?
また、何か気付いた点にアドバイスください。

●土地を持っていて、少しでも収入になればと、貸したいと考えてます。
・野原状態なので、初期コストの安い駐車場か、
公共機関に貸す(公園とか)、大手企業に貸すなどが良さそうと聞いてます。

(今どき、土地を担保にアパート建てるのは無謀と言われた。現在
某ハウスメーカーの営業マンが、執拗に勧めてきてるけど)

地主さんとか、弁護士さんとか、知人にいないので全くもって
誰に相談すればよいかもわかりません。
建設に関しては、シロウトです。
926無責任な名無しさん:02/05/23 15:58 ID:HctdPwQ8
>925
経営の相談だったら板違いかと。
927u:02/05/23 16:02 ID:U0JK8bq/
裁判って勝てば、賠償以外に、裁判にかかった費用・弁護士代も相手が負担するのですか?

逆に負ければ、相手の弁護士代を自分が負担しなければならないのですか?
928無責任な名無しさん:02/05/23 16:21 ID:H5fPpkUh
>927
刑事の場合、弁護士費用は国持ち。ただし国選弁護士の場合。自分で選
んだ場合は当然自分持ち。

民事の場合、弁護士費用は自分持ち。訴訟費用(交通費、印紙代)は勝訴
した場合相手持ち(に出来る)。和解の場合は自分持ち。
929l:02/05/23 16:25 ID:U0JK8bq/
>>928
敗訴の場合は?
930無責任な名無しさん:02/05/23 16:28 ID:HctdPwQ8
>928
国選っていっても、国が払うわけじゃないよ。
判決で不負担にしてくれない場合は、後から請求来るよ。

念のためいっとくと交通費っていっても本人じゃなく、証人の旅費日当。
弁護士費用も、交通事故みたいな不法行為に基づく損害賠償請求の場合は、
認容額の1割程度弁護士費用を認めてくれるよ。
931質問者A:02/05/23 16:56 ID:qOz1PQ6T
ちょっとお聞きします

自衛隊法第八十三条第二項の
「ただし、天災地変その他の災害に際し、その事態に照らし特に緊急を要し、
前項の要請を待ついとまがないと認められるときは、同項の要請を待たないで、
部隊等を派遣することができる。」

という部分なんですが、これは阪神淡路大震災後の修正された条文なんで
しょうか?

932無責任な名無しさん:02/05/23 21:27 ID:pjTDKjiT
本日行われたある裁判の結果を知りたいのですが、どこに問い合わせれば
教えてくれるのでしょうか?また、インターネットなどで知ることは可能
ですか?
933親切な人:02/05/23 21:34 ID:XGMHPVxm

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
934学生:02/05/23 22:07 ID:U0JK8bq/
>>933
「話題で持ちきり」ってなによ?
オークションに掲示板なんてあんの?
935無責任な名無しさん:02/05/23 22:56 ID:2hk1Snr+
>>934
ピピッ!ハイそこ!よそ見しない
936無責任な名無しさん:02/05/23 23:35 ID:jboRD0Nl
ある会社(株式)が実在するかどうか知りたいのですが、なにか良い方法はありますか?名前と本社、支社がある場所(都道府県程度)、業種はわかります。ヤフーで検索掛けても見つかりません
937>936:02/05/23 23:42 ID:NuaZLCMU
「実在する」という意味しだいかも? ペーパーカンパニーでも、実在すると
いえば実在するといえなくもない。
938みのるしるし:02/05/23 23:53 ID:haff+luE
くだらないかもしれません、すみません。
実印って改姓したら旧姓のまま(もちろんフルネームで)じゃだめなんでしょうか?
それとも名前だけの実印にすれば新しく掘り直さなくても済む?
939無責任な名無しさん:02/05/23 23:54 ID:jboRD0Nl
>937
では、卸売りなどしているらしいのですが、それが実際に行われているかどうか知ることはできますか?
940無責任な名無しさん:02/05/24 00:06 ID:BECDh4Vp
>>931
いいえ。震災前からあった条文文言です。
なお、知事による災害派遣要請前に伊丹駅倒壊現場に出動しましたが、
それは同条3項による活動です。
この条文については改正せず、運用改善で対応するようですが、
震災の反省から94条以下が改正されました。
941無責任な名無しさん:02/05/24 00:06 ID:m9sr0Z3M
>>936
法務局で登記簿見たら?
帝国データバンク等の興信所使うのは?
本社周辺の金融機関に問い合わせては? 取引の有無程度ならわかる。
942無責任な名無しさん:02/05/24 00:14 ID:jgy0MY5c
>938
そのままで大丈夫。
たしか、実印は大きさの制限があるだけで、
パンダのマークとかでもよかったはず。
943みのるしるし:02/05/24 00:16 ID:zg+zfDHd
>942
ありがとうございました。
実印を作るにあたり、今の姓にしようか旧姓にしようか
迷って、それならいっそ名前だけにしようかと。。
944無責任な名無しさん:02/05/24 00:47 ID:90jJikOm
>941さん 
ありがとうございます。調べてみます
945まさお:02/05/24 05:54 ID:+3wjZ2N4
>>916
どうもありがとうございました。
でも、昔っからの友人なんでそれ相応に
言いくるめて弁償するようにさせました。 アヒャーリ
一般論的にどうかなーって事で書かせてもらいました。
以上ご報告まで。
946生保について教えて下さい!:02/05/24 11:01 ID:jXOq8kpv
現在加入している生命保険に、介護保険が付くようになりました。
担当のセールマンは、同じ保険に加入している知人には連絡をし、
書類を作成したのですが、私への連絡は全くなしです。
また、この保険は養老タイプの商品です。解約しても返戻金もなく
後30年振込続けないともらえませんが、不安です。
この会社の警衛状態も悪く、フローも全く出来ない会社です。
一言この営業マンにいいたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
947無責任な名無しさん:02/05/24 21:57 ID:GbKbXYOo
最近 法律の勉強をはじめました。
ザ・ジャッジ 行列のできる法律相談所 のほかに
TVで法律関係の番組ってありますか?
948oiio:02/05/24 22:02 ID:V/iJ8La3
民事訴訟起こすとき、予め相手に訴える旨って言うべきなんですか?
949無責任な名無しさん:02/05/24 22:51 ID:HXeFYPuJ
>946
生命保険板で聞けば?
950無責任な名無しさん:02/05/24 23:00 ID:umjorCpQ
>947 NHKにあったような・・・
951板ロゴをつくろう より:02/05/24 23:15 ID:G72oZnTX
四角いモナーがまあるくおさめます。
  ∧_∧  ∧_∧
 [`A´] (´∀`)
952無責任な名無しさん :02/05/24 23:33 ID:bp03aTka
土地の所有権についての質問です
我国においては登記簿上の記載を絶対的な所有権所持者とみなさいと聞いたのですが
じゃあ何を持って所有者とみなすのですか?
953無責任な名無しさん:02/05/24 23:39 ID:qQ5xyF0C
>>948
言う義務はない。言うか言わないかは戦略のひとつ。
954>952:02/05/24 23:45 ID:umjorCpQ
 たしか、なにがしかをもって、土地所有者が誰かを「みなす」ものは、
現在の日本の法規にはなかったんじゃなかったケ??
955無責任な名無しさん:02/05/25 00:49 ID:vZU6w/64
調停は、相手の管轄の裁判所でやらないといけないんですか?
相手が問題起こしたのにわざわざ出向くのがイヤなんですけど。
あと、調停って起こされても行かなくてよかったりするんですか?
不調にする気満々なら行かなくてもいいですよね?
956無責任な名無しさん:02/05/25 00:55 ID:W0Ej9m9Z
>>947
そんな番組で勉強しないでよ。
放送大の法律科目でも見れば?見るだけならタダ。
他にはNHK大阪が作ってるのがあったかな?
957いい加減君:02/05/25 01:01 ID:LfNf60np
>952
登記簿上の記載が絶対じゃないよという言葉遊びの可能性は?
登記上より実態上の占有者に所有権を認める時効取得などがあるでしょ。
対抗うんぬんはあっても、所有者とするという条文はないのかな?


958無責任な名無しさん:02/05/25 02:12 ID:V0VK9QPE
一年ほどつきあっていた彼女に500万支払えと言われています。
別れ話が出たときに怪我をさせてしまったので治療費は負担しています。
内訳は内縁関係不当破棄で350万、休業損害、家賃なとで150万です。
一緒には住んでいないのですが、僕とつきあうために家を出たとのことで
生活費を半額出せとのことです。
彼女は以前つきあっていた相手と別れたときも慰謝料を取ったそうです。
職場に来て僕を辞めさせろと上司にせまったりします。
僕自身は彼女の性格や考え方が自分とは合わないと思い別れを告げました。
そのときに暴れる彼女を止めようとしたら怪我をさせてしまいました。
そのことは申し訳ないと思うので多少のお見舞金は支払いたいと思いました。
しかし500万は無理です。その10分の1も払えません。
会社や僕の家族に圧力をかけてくるので早くなんとかしたいです。
弁護士に依頼したそうですが、いつも彼女だけが話し合いにきます。
彼女が訴えてくれるまで待つしかないでしょうか。
959無責任な名無しさん:02/05/25 02:25 ID:wNuhHK0c
>>958

その女、ゴネ得ということをよく知っているな。
前に甘い汁吸った経験が大きいな。
なぜ1年つきあっただけで500万という大金を請求されねばならぬのか?
くだらん法律番組の影響も大きいな。

職場に来たりすることは、名誉毀損・業務妨害などになりますので
やめるように言いましょう。
聞かないときは、内容証明など出しましょう。
その女、弁護士に依頼なんてしてないと思うけどね。
君の方が依頼した方がいいんじゃない?
960無責任な名無しさん:02/05/25 02:41 ID:V0VK9QPE
生活も共にしてないのに内縁関係成立しないでしょ。
恋愛関係と内縁関係ごっちゃにしてる。
その女性が弁護士に依頼した時点で、常識ある弁護士は女性を説得する。
961無責任な名無しさん:02/05/25 02:41 ID:KR7VblWg
tesd
962無責任な名無しさん:02/05/25 02:49 ID:V0VK9QPE
958&960です。作成中に途中送信してしまいました。
960に書いたのは友人からのメールをコピーしたものです。
友人には960にコピーしたように言われたのですが、
彼女の様子を見てると本当に500万払わせられそうです。
963無責任な名無しさん:02/05/25 06:00 ID:wNuhHK0c
ジサクジエンか・・・

なんのためにそんなことをするのか?
呆れてナニも言えんな・・・
964955:02/05/25 06:14 ID:vZU6w/64
>>955
おすぃえて下さい。調停、調停。
965無責任な名無しさん:02/05/25 13:10 ID:6Wl3bLbK
>962
訴状持って来い、で終わり。
あとはウザイ様なら >959 さんの通りでいいでしょ。
966無責任な名無しさん:02/05/25 20:12 ID:qInKOpU1
 このスレは、1000になってもパート2つくるのやめない??

 総合相談スレが4つだと、マルチポスト相談でないことを確認した上で回答して
いる私としては、確認作業がチトめんどい(なっちパート2は不覚だった・・・
やっとこさ1つ少なくなると思ったのだが・・・とほほ)。
967966:02/05/25 20:16 ID:qInKOpU1
でも、なっち又はトムのどちらかのスレを解消するのが本来的なんだよな・・・
968無責任な名無しさん:02/05/25 22:49 ID:wNuhHK0c
>>966
ワタシはなっちやトムのところは覗いてません。
なっちやトムが責任もって答えてくれると思ってるので(w杯

ただね、このスレタイトルだとさ
俺の質問はスレ立てるほどの価値は十分あるぞ!ゴルァ!ってカンチガイした
ドキュンたちはここに書き込まないんだよね。
そんで、糞スレ乱立と。
969無責任な名無しさん:02/05/26 00:42 ID:LXLMTYLP
>>968
(w杯
流行らせようと思ってるな?
970955:02/05/26 00:51 ID:wbqXim2o
そんなこというなら
>>955
これ教えてくれ。
マルチうざいって書かれるから他のスレで聞かずに
ここで待ってるんだから。
971>970:02/05/26 02:36 ID:UsrHv1kJ
裁判所 調停 管轄 で検索してみたの? ・・・不調までご存知ですか。

民事調停法
(管轄)
第三条  調停事件は、特別の定がある場合を除いて、相手方の住所、居所、
 営業所若しくは事務所の所在地を管轄する簡易裁判所又は当事者が合意で
 定める地方裁判所若しくは簡易裁判所の管轄とする。

(移送等)
第四条  裁判所は、その管轄に属しない事件について申立を受けた場合に
 は、 これを管轄権のある地方裁判所、家庭裁判所又は簡易裁判所に移送
 しなければならない。但し、事件を処理するために特に必要があると認め
 るときは、土地管轄の規定にかかわらず、事件の全部又は一部を他の管轄
 裁判所に移送し、又はみずから処理することができる。
2  裁判所は、その管轄に属する事件について申立を受けた場合において
 も、事件を処理するために適当であると認めるときは、土地管轄の規定に
 かかわらず、事件の全部又は一部を他の管轄裁判所に移送することができ
 る。


972無責任な名無しさん:02/05/26 07:11 ID:gS47QY0T
調停に応じたくないなら出頭しないことだな…。(´Д)y━~~~
973無責任な名無しさん:02/05/26 19:31 ID:RGtuxAJB
脅迫されました。
金をとるような脅迫ではなかったんですが、
すごい威圧で「ここに〜を書け」と、反論を許さない高圧的な態度で相手を怯えさえ、
俺はそれを長々と書くハメになりました。
これはなんて言う罪で民事が起こせますか?
974訂正:02/05/26 19:32 ID:RGtuxAJB
脅迫されました。
金をとるような脅迫ではなかったんですが、
すごい威圧で「ここに〜を書け」と、反論を許さない高圧的な態度でどなり俺を怯えさせ、
俺は貴重な時間を無駄にしてそれを長々と書くハメになりました。
これはなんて言う罪で民事が起こせますか?
975教えてください:02/05/26 20:05 ID:4w1ZdJx1
話せば長くなるんですが、誰にも相談できないので教えてください。
うちの両親は今別居中なんです。
離婚をする、しないでもめているんですが、
母親に借金癖があり、父が返済しても何度も何度も借金を重ねています。
もちろん今も続いています。
そんな母に父が愛想をつかし、現在別居中なんです。
その事について僕も母親とたまにケンカをします。
僕の家は貧乏なので、小さい頃から自分のお金は自分で都合してきました。(高校の時からです)
単車の免許代、単車を買うお金、月々のお小遣い、資格取得費、などです。
数えたらきりがないくらいですが、唯一、晩御飯と寝る所だけはお金を払わずに生活していました。
生活費は一銭も入れたことはないんですが、毎月家の電話代は払っています。
小さな頃から、自分の事は自分でやる、という事が染み付いていましたので、
離婚の件に関しても、お前らがしたことだから、お前らで責任とれ、と言ってやりました。
そうすると母がブチギレで、明日家をでていけ、といって怒鳴りつけてきました。
はあ?という感じで今いるのですが、こんな母を訴えることはできますか?
長文すみませんでした。最後まで読んでくださった方ありがとうございます。
アドバイスお願いいたします。
976無責任な名無しさん:02/05/26 20:26 ID:AJb8d2Ki
>>974
>これはなんて言う罪で民事が起こせますか?
ナイス表現!

刑法222・223条。
あと、ひつまぶし罪。
977無責任な名無しさん:02/05/26 20:31 ID:AJb8d2Ki
>>975
>はあ?という感じで今いるのですが、こんな母を訴えることはできますか?

こっちがハア?って感じもしないでもないが(w杯
家は誰の所有なんだ?
親に向かって、お前とはナンダ!

20歳以上なら自立して出て行きましょう。
978教えてください:02/05/26 20:35 ID:4w1ZdJx1
まだ未成年なんですよ。
家は父、母と共有名義になっています。
親らしいことをしてもらった事は、自分の中ではあまり記憶にないんです。
まだ未成年なのにこんな事をいうのもアレなんですが、自分から見ても情けない母親だと感じています。
生意気いってすいません。
979無責任な名無しさん:02/05/26 20:44 ID:wbqXim2o
さぁ、神経戦が始まりますた!!
980無責任な名無しさん:02/05/26 20:53 ID:vUnd6/g7
>978
訴えるというのはまず無理だと思うので、成人するまで我慢して、
その後家を出て、何かで成功して、それで親が貴方を頼っても完全無視、
というような復讐の方向で考えるのか現実的かと…
(成功云々は置いといて)
981教えてください:02/05/26 20:57 ID:4w1ZdJx1
親が自己破産したら、取締役の社長になれないんじゃなかったですか?
どうせなれないから関係ないんですが。。。
復讐、というか、責任を取らせてやりたいんです。
子供には責任を取れといっておいて、自分は親である責任を放棄するっておかしくないですか?
982無責任な名無しさん:02/05/26 21:29 ID:AJb8d2Ki
>>981
何歳?

それで、君の要求はなんなの?
母親を追い出したいの?
謝罪文でも書いてもらいたいの?
金銭を要求したいの?

産んでもらって、メシ食わせてもらっただけで足りんと。
家の名義はともかく、実質的所有者は誰なのかってことを聞いたんだが。
父母の共有なら、父親の持分があるから出て行かなくてもいいよ。よかったね。
あ、その前に未成年だからまだ扶養の義務があるから大丈夫か。
983教えてください:02/05/26 21:36 ID:4w1ZdJx1
18歳です。
本来ならば、産んでもらって、メシ食わせてもらえるだけで感謝、となるんでしょうが、
感謝よりさきに憎しみがこみ上げてきます。
とりあえず、出て行ってやるから、ならお前が金を出せって感じです。
984無責任な名無しさん:02/05/26 21:40 ID:hMxlOi3K
   彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
 彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ 〜
 彡彡彡///   ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー  \ ミミミ 〜
     |///  ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴。   λ  〜
  ´つ   |//  ' ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ `λ
      |/   /κ )  >))((<  (χヽ    λ ´つ
      |   /●/  ノ へ\  \●ミ λ
      |  彡/    (● ●)      λ
      ξヽ  #    ,へ-‐-へ、  メ   ∫
     ξヽ   ,-|/ m`l w ‘ω { `l   /∫ < ののがハロモニの主役なのれす
     ξ ヽ   / く γ/  ̄/ v`^ (、  /  ∫
     ξ   \   (ノ (_ _('`u'μ ν'/    ∫
    ξ     \`    `l´   ’  /     ∫
    ξ       ヽ  |-||||-|  /       ∫  

985無責任な名無しさん:02/05/26 21:50 ID:8NGdfIeg
>>971
それは知ってるんですよ。調べたし。
地元の裁判所に書類提出して、強引に呼び寄せるのはアリですか?
986無責任な名無しさん:02/05/26 21:54 ID:XnCL6923
次スレ立てました
きりがいいところで移動してください

スレ立てるまでもない質問はここへ!その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022417597/
987ペイント用ローラー:02/05/26 21:58 ID:pvW05FSc
横レスおじゃまします。
 調停事件では、相手方の出頭を強制できなかったように何かの本で見かけました。
 これほんと?
988無責任な名無しさん:02/05/26 22:35 ID:8pjgWsSB
>>987
ほんとだよ。
989974:02/05/26 22:59 ID:RGtuxAJB
>>976
すみません、間違えました
刑事にするには下らないので民事でします
民事の場合、法律は関係ないんですか?
990ペイント用ローラー:02/05/26 23:25 ID:pvW05FSc
>988 ありがとうございます。
>985 そうなんだそうですよ。
>>976
むちゃくちゃうまそうな罪だな。
>>989
民法709条にもとずく、不法行為への損害賠償請求とか?

>>988
これほんと?と聞かれたらほんとと答えるが、
強制はしないけど罰則はある。そのかわり調停不成立。

民亊調停法第34条(不出頭に対する制裁)
裁判所又は調停委員会の呼出しを受けた事件の関係人が
正当な事由がなく出頭しないときは、裁判所は、5万円以下の
過料に処する。

>>985
知ってるとか調べたと逆ギレするくらいなら裁判書に聞けば良し。
調停は裁判と違って話し合いの場所なんだし、
民亊調停、家事調停、特定調停で根拠となる法律も変わる。
強引に呼び出すのはアリだけど、ふざけんなと申し立てて
こっちに移送してもらうのもアリ。

992無責任な名無しさん:02/05/27 00:00 ID:2/hjH0VR
>985
調べたんならそれもできないのは分かってるだろっと。
管轄がないから受け付けてもらえないよ。
自分の近くの裁判所でやりたいなら調停ではなく裁判をやるしかない。
993985:02/05/27 00:24 ID:pjQtt9Gw
調停のことサンキューです。
自分とこの管轄の裁判所に行ってゴルァしながら聞いてみますよ。
案外「じゃ、こっちでいいよ」っていうかも。
994^:02/05/27 01:18 ID:Txz1TyQI
>>976
ひまつぶし罪ってなんですか?
995無責任な名無しさん:02/05/27 09:04 ID:/0MMLIG1
>>994
他人の時間を下らないことに費やさせたことについて、当該他人はそれがなければ、
その時間を有意義に活用できたはずであるから、欺罔行為により財産上の利益を得たことに
なり、ニ項詐欺罪が成立する。

>>989
>民事の場合、法律は関係ないんですか?
ワラタ
996無責任な名無しさん:02/05/27 10:23 ID:oD1lgUk8
質問よろしいでしょうか・
履歴書に関するものなんですが、Aさんと言う人がいたとします。
Aさんは体が弱く持病を持っています。
持病の事を書くとどこも雇ってくれないらしく、その持病(心臓病とのこと)を履歴書に書きませんでした。
それで、ある会社に入社出来ることになったのですが、その会社のBさんと言う人が、
Aさんの持病を知り、これは履歴書の偽造だ、これでお金(給与)を貰っているんだから
Aは詐欺を働いていると騒ぎました。
結果、Aは会社に居辛くなり、辞めてしまったんですが、これって、偽造及び詐欺にあたるのでしょうか?
997無責任な名無しさん
ああ、こっちは古いスレだったのね・・・恥