TOMさんの法律相談ココですよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOM
法律関係全般のこと相談に乗ります
スレを立てるまでもないスレッドで
質問に答えてもらえなかった方も
こちらでは全件のレスに答えていくつもりです
返事が遅れるのは愛嬌ということで(ワラ
でも全部答えるからねん
2無責任な名無しさん:02/02/06 11:30 ID:T321XHa3
2ゲットォォォー
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3無責任な名無しさん:02/02/06 16:56 ID:BoKrfQ2a
TOMさん、質問お願いします。
最近25歳の主婦(子持)と不倫をしてしまったのですが、
相手は離婚して僕と結婚してくれると約束してくれてたんです。
それで大学中退までしました。
なのに、彼女、急に「気が変わった」とか言って、僕とは別れると言うんです。

僕は全然納得いきません。なんとか彼女から慰謝料とか取れないものでしょうか。
よろしくお願いします。
4( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/06 17:03 ID:wE7kUB0k
基本的には無理。逆に不倫相手の夫に慰謝料を請求されないように気を付けるべ。
5:02/02/06 17:15 ID:BoKrfQ2a
>>4
レスありがとうございます。
でも、確かに不倫自体は良くないし、相手の夫には悪いのかなとも思います。
だけど、彼女と夫は、ほとんど別居状態で、離婚してるのも同然だったんです。
それで、彼女にも子供にも、色々優しく接してきたつもりだったのに・・・。

それでも、やはり、駄目なのでしょうか。
6TOM:02/02/06 17:17 ID:zc8sKP4+
>>3
基本的には無理です
むしろ逆に相手のだんなさんから
慰謝料を取られる可能性があります
大学中退したのは彼女の方が要求したのですか?
もしそうならば話が少し変わってきます
7■■友達の間ではやってるサイト■■:02/02/06 17:17 ID:+nMJu5OX
8TOM:02/02/06 17:19 ID:zc8sKP4+
>>3
離婚状態ならば可能性はあります
夫婦生活が破綻していて
彼女が大学中退にかかわってきているならば
慰謝料が発生する可能性は高くなります
9ぽりん:02/02/08 01:58 ID:gvsBdd1u
もしかすると他のところに同じ質問があったらごめんなさい。探せませんでした。
自己破産の一つ手前(?)が債務整理ですよね?
債務整理すると、7年ぐらいは情報が残っていて、
クレジットカードを作ったり、ローンを組んだりできないと聞いたんですが、
その債務整理をした人が手続きから1〜2年ぐらいで結婚した場合(入籍)、
その配偶者になる人も同様の制限がかけられるのですか?
そうだとしたら、その配偶者が結婚(入籍〉までに所持していたカードや
ローンの類はどうなりますか?
知人が悩んでいるので教えてください。
10無責任な名無しさん:02/02/08 02:20 ID:tNym9Y4M
>9
配偶者が元破産者とバレても、ちょっと心証が悪くなるってだけだと思う。
破産したら住民票の追跡はされないはずだが、ローンの類は申し込まない方がよい。
氏名、住所、本籍が変わってもバレる場合がある。
11TOM:02/02/08 10:42 ID:UQWYhC/u
>>9
>>10の言う通り
相手の心証が悪くなるだけ
基本的には無関係
12とも:02/02/08 19:58 ID:CS93dWRQ
塾に入塾金を振り込んでしまいました。「いかなる理由があっても返金でき
ない」と書いてありました。

で、授業に出てみると「ハァ〜、ぼったくりやんけ!」というようなものでした。

消費者センターさんの話によると、「いかなる場合も〜」というのは消費者保護法の
不当条項に当たるから、それは問題ない。しかし、授業に不満かどうかは、あなたの
わがまま的なものかもしれないから、同意するもの、授業をテープにとるなどして、
しないと証明できない、と言われました。

今度は先生を変えてもらえるそうで、その先生はかなり良さげだったんですが、
その塾の経営者は以前にも裁判沙汰になるような事件があったそうです。(授業の
不満者続出で裁判になったそうです。)それに、まだ詐欺まがいのコースを設けて
いるそうです。模試の平均70以上で、志望校に全部落ちた場合全額返金するという
特別保証コースというものですが、いろいろな理由をつけて返さないそうです。

こういう話を振り込んでから知りました。

まだ、その授業には一回しかでていないのですが、もう行きたくありません。
この授業料を取り戻す方法はありますか?
13ぽりん:02/02/08 23:33 ID:L6bP+Uah
>10&11
ありがとうございました。
早速伝えたいと思います。
14にゃっき:02/02/09 05:58 ID:S3m+BsTz
TOMさん、質問願います!
友人がとある問題に巻き込まれ、個人で調査業をしている、私の知り合いに相
談したところ、「この件は裁判起こして訴えれば、確実勝てる内容だよ。」と
言われ、それならと裁判をすることになりました。当時知識がなく、弁護士に
頼むとべらぼうな金額になると友人も私も思っておりました上、調査業の知り
合いも「弁護士頼むと金かかるよ。いなくても、本人で裁判はできるよ。書類
はオレが作成してあげるよ。行政書士に頼むとこういう書類は1枚あたり5万円
はとられちゃうけど、トモダチだから安くしとくから」と言い、裁判書類の原
稿を作成しました。(ただし「ちょっと忙しい」ということであくまで原稿の
状態で、正式な書類に打ち直したのはすべてこちらサイドでした。)

そうこうしているうち、追加の書類作成だの、「この件でいろいろ調べるから
調査料金がかかるんだよ」となにかと金を要求してきました。
我々が「ホントにこの件、大丈夫なの?」と投げ掛けると、「絶対大丈夫。裁
判も絶対イケルって。信用して下さい。信用できないなら、もうやりませんよ」と言われました。

裁判の結果ですが、完全敗訴。調査業の知り合い曰く「裁判官がおかしいん
だ」「ま、他の方法でアプローチしてみるから、ちょっと待って」といわれ、
こちらから連絡をしても電話は常に留守電状態。
最終的には、この調査業の知り合いと一切連絡がとれなくなってしまいました。(電話番号がなくなっている)
なんだかんだいって渡した金額はトータル90万円ぐらい。あとからわかったこ
とですが、弁護士に依頼しても裁判費用は書類作成込みで20万円ほどで済むと
のこと。この裁判は、はじめから敗訴確実な内容だったこと。
この調査業の知り合いは、他のところでも似たような事をやっており、うまく
相手を言いくるめて、何かと金を持っていったり、金を借りたまま返さなかっ
たり、一番絶句したのは、ある弁護士事務所と知り合いになってその事務所と
共同で調査会社を設立するという話しになり、「資金がいる」といって事務所
からトータル1500万円ほどの金を出させ、そのままドロン…。
私と調査業の知り合いとの、共通の知り合いから聞かされました。もう山ほど。

「やられた」悔しいです。この場合って、詐欺で訴える事は可能ですか?
あるいは、正当な金額を換算し直して、払いすぎた分を返却してもらうという
ことは、法的に可能なのでしょうか?とりあえず本人はいま行方不明状態では
ありますが…。





15仕事人:02/02/09 08:32 ID:wrfGVQ1u
>14
法律の相談は専門家にするべきだね。
探偵業はかなり、やくざだからね。
裁判の内容もわからないからなんともいえない。
ただ、裁判は確実に負けるというわけではない。
その人が勝てると思っていたら、詐欺の構成要件にはならないよ。
16無責任な名無しさん:02/02/09 08:43 ID:RvroSPn3
探偵は元(現)893or右翼、元警察と思って間違いない。
前科者だろうが破産者だろうが、名刺をつくるだけで開業できるし。
17仕事人:02/02/13 20:00 ID:b41oht5W
age
18無責任な名無しさん:02/02/13 20:08 ID:OvBUeUpX
すれたてたのですが、つかなかったのでお願いします。
職安の紹介で事務員として仕事につきました。事前に3ヶ月間は試用期間ということを
了承して働き出してから13日目でクビを言い渡されました。
会社に重大な損失を与えるようなことは一切してしておらず、無遅刻無欠勤
毎日出勤時間よりも30分早くついて机などふいていました。
タイムカードはありません。社長の言い分では「仕事の飲み込みが悪い、将来性がない」
とまで言われてしまいました。本当の理由は自分では社長から友達にうちの
社の商品を友達に売ってほしいと言われて売れなかったのが悪かったのではないかと
思うのですが、ノルマがあるとか販売義務があるとして雇われたわけではないので
自分としては納得行きません。クビを撤回してもらうか、突然解雇ということで1ヶ月分の
給与保証はもらいたいのですが、2週間以上勤めていないので無理なのでしょうか?
会社側ではそれを狙って13日目でクビにしたほでしょうか?


19無責任な名無しさん:02/02/13 21:51 ID:Pv+ZZiNn
どのスレでも答えてくれないので宜しくお願いします。
弁護士をしている友人から執行官の補助をやってくれって言われるので
手伝っているが、実際問題、こういう事は一般の人がやっても良いのですか。
この前の所は補助の身分証明書を提示しろとうるさく言われたので。
執行官の補助を専門にしている人がいたが一般人だった。
弁護士や執行官を信用していない訳じゃないけど、
もしかしたら人員を集めたいがために嘘をついているのかなと思って。
今後も手伝いをしていいものか悩んでいるので知っている人がいましたら教えてください。
20仕事人:02/02/14 16:37 ID:YjYORgPe
age
>18
>19
他のすれに書いてある模様。
2119:02/02/14 17:07 ID:QqRckybO
2219:02/02/14 17:09 ID:QqRckybO
>>20
ちゃんとした解凍がないからここに書いたんだよ。
どこにちゃんとした答えが書いてるの?
23 :02/02/14 17:36 ID:L3d0LdZl
>19
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011853424/820

>784-790
「補助」の内容にもよるけど。
裁判所の執行官室に勤務して調書作成や不在中の対応などをする内勤から
現場に一緒に出向いて立会人としての仕事までいろいろ。
基本的にどちらも(裁判所−組織としての−ではなく)執行官が雇用する形に
なるので一般人でも問題はない。
ただし、信用が大切なのでほとんどがコネというか紹介。
内勤の女性なんかは求人することもあるみたいだけどね。

ただし、現場に出向いて補助を行う場合なんかは何がおこるかわからないので
それこそ事あった時には執行官の盾になるくらいの覚悟は必要・・・かも。
24さげねこ:02/02/14 17:47 ID:oB7zo3X6

関係ないが>>19みたいな素人を立会人にしている弁護士って
救いようがないドキュンだな…


>>19
別に資格が要るような仕事じゃない(と思う)が
弁護士や執行官に迷惑かけるだけだからやめとけ。マジで。

>>23
ピントがずれてる。
>>19は,たぶん執行立会人という言葉すら知らない素人と思われ

25仕事人:02/02/14 19:43 ID:YjYORgPe
死刑執行官
かなり無理がある。(藁
26おた:02/02/14 22:15 ID:oTrbhcV4
できれば詳しく知りたいのでヨロシクお願いします
店舗を業務委託契約で借りてます 最悪どんなことになりますか?
27仕事人:02/02/15 10:36 ID:NWgpHGcV
>26
できれば詳しく知りたいのでヨロシクお願いします
店舗を業務委託契約で借りてるようですが、
何が聞きたいのかわかりません。ので最悪の事書きます。

ある日、隣の家から出火しました。
店が燃えました。不倫がばれました。息子がひどい殺し方で人殺して、テレビに出ました。
小泉政権の失策で、ハイパーインフレになりました。貯金5千万では、コーヒーいっぱいしか飲めません。
要するに、契約は契約書によるんで、詳細を書いて頂かなければこっちも、わかんなーい。ってことです。
28無責任な名無しさん:02/02/19 17:35 ID:W15iDMMR
んでTOMさんはどこ逝ったの?
29仕事人:02/02/19 17:59 ID:YF9fhZDz
どこいったんだろね。
ということで、今日からこのスレは、ワンさんの
何でも答えるスレになりまーす。(藁
30歯痛:02/02/19 18:35 ID:2o9cD5X2
歯医者でのことなんですが、相談に乗って下さい。
先日、歯医者に行き、虫歯の治療をしたのですが、そのあとで、
「ちょっとかみ合わせがおかしいな」と思って、先生にそのことを言ったら、
上の虫歯でもない前歯の裏をいきなり削られてしまいました。
その歯はもともと薄くなっており、さらに上から削られてしまったため、
次の日から口で息をしてもズキズキと痛むようになりました。
いわゆる知覚過敏です。後日、その歯医者に行って、そのことを伝えると、
医者も承諾をとらずに前歯の裏を削ったことについては非を認め謝りました。
そのときは、削った部分に滲み防止剤を塗って、上からコーティング剤を塗って
少しは治まりましたが、いかんせん下の歯があたる部分であり、コーティングが剥がれてすぐに痛くなってきます。
知覚過敏は一時的に薬を塗ることで有る程度抑えることはできるそうですが、
根本的に治療をすることは不可能らしいです。
要するに、治療方法がないまま、毎日毎日、前歯が一生痛むということです。
このような場合、歯医者に対して、損害賠償請求ができるものなのでしょうか?
虫歯でもない特に前歯を削るという行為は、事前に患者の承諾を得るというのが、
常識であろうと考えられます。
事前に十分注意すれば防げた事態を歯医者の不注意によって招いたという
点から、歯医者に対して損害賠償請求をしたいのです。
31無責任な名無しさん:02/02/19 23:37 ID:6RFlLZoj
TOMさ〜ん!!!
32仕事人:02/02/20 12:51 ID:KI22NOH2
TOMさーん。
30が何か聞いてるよ。
こたえてあげなきゃ。
33無責任な名無しさん:02/02/20 12:54 ID:SgPwRsPh
>>30
できるんだろうけど、不法行為の立証責任は原告(被害者)にあるよ。
立証できる?
34SAM:02/02/20 13:04 ID:CwDC5nf7
TOMさ〜ん
どこ逝ったの〜!!
35仕事人:02/02/20 15:45 ID:KI22NOH2
とりあえず、あげ
36無責任な名無しさん:02/02/20 19:53 ID:1MdgrKYa
>>30
医療契約の債務の不完全履行でも行けるね。
この場合一応、立証責任を相手になすりつけられるとは言われてる。
37無責任な名無しさん:02/02/20 20:40 ID:ulhPozB5
>>36
医者はやることやったって言い張られるとそこで終わらないか?

被害者側にも医療過誤に詳しい弁護士でも付かなけりゃ、相手方歯医者に押し切られる気がする
38無責任な名無しさん:02/02/27 02:43 ID:p9joT2NL
TOMさんの安否心配age
39ローンだらけ:02/02/27 09:00 ID:IOpVVh1C
マンションが売れないので人に貸して高いローンを払ってます。
しかしそこは準工業地帯でおまけに私の所は一階の一番奥です。
前にマンションが建つと殆ど日光がさえぎられます。
過去の近くの事例から言うと、立つことを阻止できないのは判っているのですが
一番被害を被った一戸建ての方はお金がもらえたのです。特別だったのでしょうか。

建物を建てることで当方の資産の評価額が著しく損傷する場合、損害を請求する権利は
私共にはないのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。


40無責任な名無しさん:02/02/27 14:15 ID:BkgZKdKu
5年前、高校で教師から鼻血が出るほど殴られ
髪をつかまれ、数回おもいっきり引っ張られました。
こいつを辞めさせたいです。
鼓膜くらい破られないと難しいですか。
41 :02/02/27 14:43 ID:F3R4LLbq
TOMさんどうしたんだ?
自分が何かに巻き込まれてたりして(藁
42仕事人:02/02/27 15:17 ID:OO3nPa7A
>40
教師を辞めさすのは法律じゃないよ。
鼓膜とかは関係ない。教育委員会がどうするか、もしくは校長。
警察に辞めさせる権限は無いよ。
43偉大なる男:02/02/27 19:11 ID:2S4hjUc2
>>40貴方が暴行・傷害罪で告訴するには、時効で駄目ですが、
告発 というてがあります。{そんな男は又誰かに暴力をふるうでしょう。}
 告発された教師はやめざるをえません。
44のの:02/02/27 22:12 ID:etEiWC+8
今の彼氏が元彼女と別れた気でいたのですが、あちらの方はそうは思ってな
く、賠償金を請求されました。しかも彼が二股の状態で相手の方を性病(ク
ラミジア)に感染させてしまい、その医療費と精神的苦痛を与えたといって
合計で十万円要求され、彼は混乱している中で誓約書を書かされてしまいま
した。しかし、誓約書はルーズリーフに手書きで書いたもので二人きりで書
いたもので第三者の目の前でのものではありません。しかし彼の方も精神的
苦痛は受けており、近々病院に行こうと話し合っています。相手の方はこの
ままでは民事裁判に訴えると言っています。彼は学生ですので十万円もの大
金を払うのは大変なことです。本当に十万円も払う必要があるんでしょうか?
45無責任な名無しさん:02/02/27 22:16 ID:9QKN8+Mj
仕事しない公務員って告発できますか?
とある霊園事務所の職員が全く仕事してないんです。
上司がいるときは仕事してるらしいんですが、臨時職員の部下(うちの親)
の前だと、堂々とネットとかやってるそうです。最初は「仕事関係の調べもの
かな?」と思ったそうですが、全然関係ないサイトをずっとみてたり・・・。
あと、バイトみたいなこともやってるらしいのです。公務員ってバイトダメ
なんですよね??これってどうなんでしょ?
46無責任な名無しさん:02/02/27 22:20 ID:kSdrJ3LB
掲示板でプロレスチケット「A席2枚3万で譲って」と書いたらメールが来ました。
それが金曜の夜。返信したらもう一回メール来てそれに返信したら
もうメールは来ませんでした。
んで月曜の朝一に入金して夜中(仕事が長引いたため)にメールを送りました。
チケットはまだ来ません。メールも送られて来ません。
相手のアドレスはホットメール。相手の住所も書いてなければ
メールの差出人名と口座の氏名も違う。

ひょっとして私、詐欺られましたか?

「相手の住所も確認してねえのかヴァーカ!」と煽られるのは百も承知。
でも切羽詰ってたからついつい払っちゃったんですよ…
明日には届くかな…
ちなみに相手の口座は富士銀行釧路支店でした。
4746:02/02/27 22:21 ID:kSdrJ3LB
ちなみに昨日の夜と今日の昼に
「とりあえずメールだけでもくれ」と
催促しましたが、現在も返信は来てません。
48困った者です:02/02/27 22:23 ID:qpomiWem
はじめまして。外国人の友達の相談です。現在日本で某英会話学校で仕事しているのですが、
急遽一時帰国しなければならず、“有給休暇”扱いにしてもらうには1ヶ月前に申請するか、
病欠しか方法がありませんでした。それ以外の理由での欠勤はペナルティを課される
とのことです。困った友人は、3日間“風邪をひいた”ことにして、毎日本国から
翌日休むという連絡を職場へいれたのです。しかし、間の悪いことに
受ける電話が番号表記式だったため、疑われパスポートを持ってくるようにと
いう命令があったということです。パスポート提示は、法律でしなければならない
のでしょうか?休む理由も、そこまで追求されるのはおかしいような気もしますが・・・。
お知恵をお貸しください。
49知床ラッシー:02/02/27 22:59 ID:p9joT2NL
>39
 不動産トラブル〜借主のための相談室〜 に日照権関連サイトを挙げておいたヨ

 ほかにも、マンション 日照権 で検索すると300くらいのサイトがあるみたい。

 掲示板や相談コーナーを一通り見回っては??
50知床ラッシー:02/02/27 23:15 ID:p9joT2NL
>40
その他告発http://japan.cside3.com/sonota.html
告発@インターネットワイドショー掲示板http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/kokuhatu/
発見!告発サイト? -http://www.melma.com/mag/70/m00002370/a00000061.html
[学校の噂] - HS-BBShttp://bbs02.nan-net.com/bbs.cgi?num=213
校長, 告発・暴力校長・保護者をどつく校長・セクハラ校長・The arraignment・There is a headmaster teacher who hit a mother.the spiting Stop.いじめをやめろ!!!此処への侵入者に注意。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/5719/geobook1.html
★告発掲示板★http://bbs1.nun.nu/19680807/
51無責任な名無しさん:02/03/01 09:36 ID:PgM7Xeu5
>44
十万で済むなら良いんじゃない?
悪意をもってセックスしたら、傷害罪が成立する余地が有るよ。

>45
法的には難しいので、監査関係にちくるとか、マスメディアにちくるとかが良いんじゃないかな。

>46
まあ、諦めましょうね。
相手を特定できるなら、詐欺罪で訴えましょう。
ただ、取引は成立してるの?
52無責任な名無しさん:02/03/01 12:41 ID:PgM7Xeu5
>44
十万だったら安いでしょ。
性病を悪意で移した場合は傷害罪が成立する余地あり。
誓約書としても問題ないよ。ルーズリーフでもティッシュでも。

>45
法的には無理。
社会的に抹殺しないと。
というか、インターネットならいいでしょ。
むかし、マージャンしてたに。公務員。仕事中に。

>46
諦めましょう。
相手が特定できる情報があるなら、警察に詐欺罪で訴えたら?
ただ、ホントに合意したんだよね。
53裏猫:02/03/01 14:23 ID:gK9dejMo
はじめまして。先日こんなことが有りました。

僕の近所は5件の家が密集しています。その密集地域の道路の反対側には運送会社があります。
先日、友人が朝の2時頃その会社の出入口の付近に路駐したところ、その会社の従業員(明らかに
酔っている)がトラックが出せないとのことで注意を受けました。勿論、それは業務妨害ということに
なると思います。しかし、謝罪をしているのに喧嘩ごしで「仕事邪魔されたからね〜金だな。」と言われ
「払えません」と言ったら「まぁ恐喝になるからな」と、引いてくれました。しかし「あのトラックで
(路駐車に)ぶつけないで出られたら許してやる」「(3人組のうち一人が)眼鏡取れよ、怪我するぜ。
」と言い(殴りかかるふり)、「こいつらやっちゃっていいですか?おれ喧嘩無敗ですんで。下がってて
くださいよ」等と言われ脅かされました。勿論何もして来ませんでしたが。

それとこの運送会社は以前、近所の人と騒音トラブルでクレームが来てたらしく、「そっちがそんなこと
言ってる割にこっちに迷惑掛けてるんじゃ道理に合わない。こっちも好き放題やらしてもらうからな。」と
言われました。僕自身、今回のことと近所の方とは関係ないと思うのですが、一応そういうことがあったと
近所の方に謝罪したいのですが、親は必要ないと言います。町内会単位でその会社には苦情を出しているから
個人的な事とは関係ない、と。しかし別の方が別件でこの会社に苦情を言う度今回の件を出されるのではないかと
思うと、正直どうしていいか分かりません。僕は今後どう対応していけばいいんでしょうか?教えてください。
長々とすいませんでした。
54トルシエ:02/03/01 17:59 ID:5/Ffr9Yw
私の会社は新聞の販売店で、私は配達と集金をしています。配達時、3時に集合しなければならず、10分以上遅れたら罰金1000円。しかも、遅刻した本人だけではなく、グループの人(3人で組んでる)も連帯責任として罰金1000円。
ちなみに月の給料は65000円。この罰金制度は、労働基準法違反にはならないでしょうか?

55ひろ:02/03/01 18:16 ID:FbD4PCVW
家の裏のステンレス工場がカンカンかなり騒音が激しくノイローゼ一歩手前です。
保健所にも相談しましたがヤル気あまりないようで一回だけ測定に来てその時たまたま
昼休みで騒音少なく、基準値外で相手にされませんでした。工場にも何度も苦情を申し立てていますが、
相手にされません。むこうも仕事ですのでこちらも我慢しておりますが
あまりにひどくて、悩んでいます。どうしたらよいでしょうか?お願い致します。。
56知床ラッシー:02/03/01 23:33 ID:AfZE+iLD
>53
 後半部分は,どのあたりが法律上の問題とお考えであるのかをお示しください。
 前半部分では,運送会社の従業員の言動が脅迫罪を構成するのか否かをお尋ねしたいの
でしょうか?

 どういう方向へ持っていきたいのかをもう少し示してもらいたい。
 時に「どう対応していけばいいんでしょうか?」という質問はとても答えずらいケースが
ある。「相手方に○○という措置を求める権利は生じているのでしょうか?」とかいうので
あると,回答する側も論点を絞って考えやすいみたいネ。
57裏猫:02/03/05 16:36 ID:maG9UWVF
>>56
レス有り難うございます。前半部分は知床ラッシーさんのおっしゃる通り
脅迫になるか、または他の罪になるか?ということで、またホントに運送業者に、
路上駐車による被害額というのを請求されたら支払わなくてはいけないのでしょうか?
58おしえてください:02/03/05 16:59 ID:0eiUvQ+e
今現在、会社とは関係のない個人的な罪により執行猶予中の身です
ただ、会社が親族会社である為、取締役になる予定で、取締役になる事は
法律上はOKと、ある弁護士に聞いたのですが、もし会社が粉飾決算とか
重大な事故等有った場合、執行猶予中であることに影響がでるのでしょうか
又、代表取締役になる可能性もあるのですが更に影響がでるものでしょうか
おしえてください。
592ちゃんねらー:02/03/05 19:16 ID:TS97+UWi
やばい・・
英米法の単位がとれなくて追試なり
追試でもしくったら卒業できん

2年連続でおとしてしまった

効果的な勉強方法をおしえてください
60知床ラッシー:02/03/05 23:02 ID:0mrHAjAU
>57
 刑法の恐喝罪の要件は、次のページのQ5で述べられています。
http://www.gyosei.or.jp/ngr/non-ac/koho/q&a/keihou.htm

 「喧嘩ごしで「仕事邪魔されたからね〜金だな。」と言」ったことが相手方の反抗を
抑圧するに至らない程度の脅迫行為にあたると認められ、その脅迫行為によって金を
交付しないと危害を加えられるのではないとあなたが畏怖したのであれば、恐喝未遂罪に
なる余地もあるかも?
 仮に、「払えません」と堂々と言える状況であったのなら、先にいう脅迫行為とまでは
断定しにくいでしょう。

「「あのトラックで(路駐車に)ぶつけないで出られたら許してやる」「(3人組の
うち一人が)眼鏡取れよ、怪我するぜ。」と言い(殴りかかるふり)、「こいつら
やっちゃっていいですか?おれ喧嘩無敗ですんで。下がっててくださいよ」等言われ
脅かされ」たことは、脅迫罪に該当しそうな印象です。

 脅迫罪の要件については、手前味噌ではありますが参考までに次の26-29をごらんください。
http://1ch.tv/ggg3fff4/law/log_html/all_log11014143268.html?4
61無責任な名無しさん:02/03/05 23:16 ID:0u/1uq8K
TOMさん
教えて下さい!

 今日の夕方に2ショットチャットをしてたのですが、チャット相手が自称15歳の女なのですが
どうも、ネカマ臭い言葉が多かったので「お前、ネカマだろ?」と言うと「ネカマじゃない人にネカマ
と言ったので訴えます。」
 「プロバイダーにこのROMとIPも送りました」等と言われました。

 この時は、「勝手に訴えろ!」と返答したのですが3時間くらいたって人待ちして
たら、また来て「もうじき、告訴状がくるからね!」「犯罪者」と言って去っていきました。

 実際、告訴されたとして私は、「名誉毀損」で民事で訴えられるとは思うのですが損害賠償はいくらくらい
になるのでしょうか?

 少なくとも、刑事告訴されるわけじゃないから「犯罪者」にはならないと思うのですが
どうでしょう?

 ちなみに、ココのチャットなんですが、利用者にIPみれないようになってて、プロバイダー
とかわかるんでしょうか?

http://city2.cyberoz.net/~ememem/emirin/2shot/
62無責任な名無しさん:02/03/06 00:03 ID:verE2+1V
63裏猫:02/03/06 01:42 ID:9j9H9iNr
知床ラッシーさん有り難うございます。早速見させていただきます。
64無責任な名無しさん:02/03/06 01:59 ID:verE2+1V
>61
参考スレ
掲示板による名誉毀損・業務妨害のボーダー http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011772484/l50
ネット上の争いで、名誉毀損で訴えると言われた http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1001787038/l50
名誉棄損になりますか? http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1010122746/l50

 過去スレにも良スレがあったと思う。
 検索は↓で
 2ちゃんねる検索http://www.2ken.net/        就寝いたすヨ。
65無責任な名無しさん:02/03/06 04:27 ID:x3S2EoHS
最近、結婚式をしました。
貯金も、まったくなく式はするつもりもなかったのですが、
義父が『金の心配はするな。お父さんが全部出すから』と言い結婚式をしました。
最初は約束どおり全額払う気があったのか、当日の祝儀は私たちが知らない間に
お父さんが全部持って帰ってました。
しかし請求書の金額が見積もりより60万ほど高すぎたことと、私の家族が祝儀を持って来てなかった事と、うちの親戚のホテル代・着付け代が請求書に入っていたことでもめました。
ホテルが出した見積もりは、もらってなく。
義父・うちの母・わたしたち夫婦で出した見積もりには、それは含まれてませんでしたが、話だけはしてました。
でも、義父はそんな話は聞いてないと言います。
うちの家族は義父が嫌いなので、結婚式に出席するつもりもなかったのですが、義父がどうしても来てくれと頼み、出席を決めたのです。
私たちは遠距離恋愛だったために、私の地元でお披露目をし、その費用は、うちの母が全額払いました。
義父に出席をお願いしたのですが、来てはくれませんでした。
うちの地元では家族は祝儀を払わず、代わりに生活用品を揃えるようになってます。
なので、私たち夫婦も生活用品を、揃えてもらいました。
引き出物なども、もちろんありません。
なのに、式の祝儀がないと義父は怒るのです。
結局、義父は全部払う約束などしてないと言いだし60万を払ってくれません。当然、私たちには貯金などもなく、とても困っています。
この場合、義父に残りの金額を払ってもらうことは法律的に無理でしょうか?
66無責任な名無しさん:02/03/06 07:47 ID:kv1p8icw
TOMさんこんにちわ。
相談させてください。
あるブティックでクレジットカードにて買物しました。
店員に「回線が混んでいて応答ないので、他のカードありますか」
といわれ、2番目のカードを出したところすぐに通り、サインしました。
すると、1番目のカードが数秒後に通り、利用明細が出されましたが、
既に2番目のカードに署名したため、1番目のは破棄してくださいと
店員に伝え、店員もそうすると言いました。
請求書が来たら、1番目(破棄すべきもの)と2番目のカード(署名済)
会社両方から請求がきたので、当然1番目を払わない旨カード会社に
連絡しましたが、店の方で利用明細があるので云々と言われ、
現在署名して買物した2番目のカード会社から署名した利用明細を
取寄せているところです。(私は銀行引落しがあった時点で控えを
棄ててしまった為)。
この場合、明らかに店員の落ち度なのですが、店側は頑として
譲りません。1番目のカードの利用明細はサインしてないので
無効になるはずなのですが、法的にはどうでしょうか?
67えみこ:02/03/06 17:55 ID:B8631eLA
精神的慰謝料とか損害賠償金?とか、人の悪口の告げ口で[会社内紛失物]
で名指しで wに云われた為、すべて面白くなく無く、退職しました。 
wを相手 に法的手段はむずかしいですか?おしえてください。
68無責任な名無しさん:02/03/06 19:12 ID:xMz4KFSQ
>64

ありがとう
69仕事人:02/03/06 19:28 ID:JdOhuhLN
>66
店に文句言えるよ。
不当利得返還請求かな?
お金は店に入るはずだからね。場合によっては店は業務上横領で
刑事告発できるかも。

>67
いまいち言いたいことが判らない。

70えみこ:02/03/06 20:35 ID:Xf+qtQgU

精神的慰謝料はとれますか?   会社内で紛失したモノを、A に
わたしのせいだと
云われ、喧嘩になり、「よく捜したら・・・」と第3者に云われ、其の A
が、捜したところ、A の勘違いだとその場で判明しました。
罪人扱いした A に制裁を加える方法は、ないでしょううね。法的に?

71無責任な名無しさん:02/03/06 20:46 ID:WTXlcyF6
>>70

Aはその場で恥をかいたんだから十分な制裁を受けていると思われ。
72仕事人:02/03/06 20:49 ID:JdOhuhLN
>70
(名誉毀損)
第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、
その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
2 死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。

もちろん、相手は刑事犯だし、慰謝料請求も出来るよ。
証拠が要るけどね。
73無責任な名無しさん:02/03/07 01:34 ID:afO4n32J
>70
勝訴したら↓に結果報告してネ。
勝訴しました♪ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1008643235/l50
74えみこ:02/03/07 22:45 ID:ghqaTegx
>72 
ありがとうございます。
ついでにおしえてください。名誉毀損・慰謝料請求にも、時効があるでしょうね。
75無責任な名無しさん:02/03/07 23:17 ID:afO4n32J
>74
○刑法
(名誉毀損)
第二百三十条  公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の
  有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰
  金に処する。
 2  死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした
  場合でなければ、罰しない。

(公共の利害に関する場合の特例)
第二百三十条の二  前条第一項の行為が公共の利害に関する事実に係り、か
  つ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の
  真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
 2  前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の
  犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす。
 3  前条第一項の行為が公務員又は公選による公務員の候補者に関する事
  実に係る場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があっ
  たときは、これを罰しない。

(侮辱)
第二百三十一条  事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又
  は科料に処する。

(親告罪)
第二百三十二条  この章の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができ
  ない。
(2項略)

○刑事訴訟法
第二百五十条  時効は、左の期間を経過することによつて完成する。
 一  死刑にあたる罪については十五年
 二  無期の懲役又は禁錮にあたる罪については十年
 三  長期十年以上の懲役又は禁錮にあたる罪については七年
 四  長期十年未満の懲役又は禁錮にあたる罪については五年
 五  長期五年未満の懲役若しくは禁錮又は罰金にあたる罪については三年
 六  拘留又は科料にあたる罪については一年

○民法
第724条〔損害賠償請求権の消滅時効〕
 不法行為ニ因ル損害賠償ノ請求権ハ被害者又ハ其法定代理人カ損害及ヒ加
 害者ヲ知リタル時ヨリ3年間之ヲ行ハサルトキハ時効ニ因リテ消滅ス不法
 行為ノ時ヨリ20年ヲ経過シタルトキ亦同シ
7666:02/03/08 04:22 ID:/g1f8Auf
69さん有難うございます。
今日、その旨の手がみ出しました。

相手があのエ●メスなので訴訟は起こさないと思いますが、
不当利得については手紙に書いてみました。
実は国内店ではなく某欧州店でして、各国の法律もあり訴訟は
無理だと思います。「店員が故意にカード会計を二重に捏造した
としか思えないようなミスである」とまでは書いたのですが。
もう半年近くこの問題に煩わされています。何だか一流店
なのにカード処理のずさんさと、その後の態度が情けなくて。
77灰皿:02/03/11 01:51 ID:E3aNAe2E
はじめまして、相談させてください。つい先日のことなんですが。

行きつけのゲームセンターで遊んでいると、ゲームの対戦者からいきなり
灰皿を投げつけられ実際自分に当たったのでカッとなり、
投げ返して、その相手と胸ぐらを掴み合うかたちになりました。
首もです。浅いのですが傷も数カ所あります。
相手は「外出てやろうぜ(喧嘩を)。」と言ってきましたが
僕は喧嘩に勝てる自信もなかったので断り何分かそんなやり取り
が続いて、もうその状況に耐えきれなくなり、つい相手を一発
殴ってしまいました。相手の反撃は無かったです。
すると状況が一変してまわりの人も殴った自分が悪いと
一方的に責めたてられました。相手もそれまで喧嘩ごしで
言ってきていたのに対し警察行くか示談かと言ってきます。
春から大学生となる身なので、やはり警察沙汰は御免でした。
結果示談のほうをとり、金額は5万円です。
親にもばれたくないので言ってません。
金額的には安いのでしょうが1週間で用意しろと言われて
少し困っています。やっぱりこれではくつがえりませんか?
78相談:02/03/11 03:29 ID:iYxaJI0F
はじめまして。どなたか相談に乗ってください。
実家の父がサラ金を止められません。どこからも借りれなくする方法が
無いでしょうか?また、そうした場合やはり息子の私に何か影響はありますか?
私は今大学3年で就職活動中です。
79仕事人:02/03/11 17:53 ID:NohsCVWc
>77
喧嘩両成敗。相手も暴行罪、貴方も暴行罪。
二人揃って逮捕です。五万円に関して、好きにしてください。
ひっくり返すには警察に行くのが良いです。
たぶん警察に言っても喧嘩は止めなさいで終わりだよ。

>78
後見人制度を使ったら?お母さんは居ないの?更に言うなら働いてないの?
80:02/03/11 19:37 ID:5ryCsog7
裁判証言における偽証罪を告訴したいのですが
量刑の範囲、弁護士料はどのぐらいになりますか?
81無責任な名無しさん:02/03/11 19:42 ID:vmU9fwmo
◆◆◆◆大至急◆◆◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1015839855/
誰か教えて!!

82はなじ:02/03/11 19:50 ID:Qsq3O2O8
花屋を経営しているものですが、この間夜中に車に店をぶつけられてしまいました。
大きな事故だったのでちゃんと保険をとおして事がはこばれるはずだと思いますが、
店は半分シャッターを閉めて営業したので、通常の営業はできませんでした。
休みだと思ったお客さんもいました。事故による修理費以外に慰謝料とか迷惑料みたいな
かたちでふんだくってやりたいんですが、いかがなもんでしょうか?
最近の保険屋は以前にもましてしたたかです。

ちなみにケガなどはありません。
どうぞよろしく。
83予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/11 20:03 ID:VPqUi4QH
>>80
告訴というから刑事告訴だよね?
偽証罪の法定刑は3月以上10年以下の懲役。
刑事告訴で弁護士なんぞいらないが、頼むのなら着手金だけでも10万は下らないだろうね。

>>82
ご愁傷様といいたいところだけど
>ふんだくってやりたいんですが、いかがなもんでしょうか?
とか書かれるとどうかと思うね。

で、結論を言うと
その事故によって失った損害は取れると思う。
事故の結果半分シャッターを閉めて営業せざるを得なかったのなら事故と当該営業上の
障害には相当因果関係があるので。

具体的には事故が起こる前の売り上げと事故後シャッターが直るまでの売り上げの減少
証明できる物(帳簿等)を証拠として保険屋に請求してみたら。

慰謝料はこういう事件ではあまり期待しない方がいいかと。
8478:02/03/11 21:45 ID:iYxaJI0F
>>79
後見人制度とはどういったものでしょうか?リンクなどはって
もらえるとありがたいです。母はパートをしていましたが今は
一人で実家に戻っています。しかし職も見つからず、居場所が
ないので帰りたいと思っているようです。これ以上泣いてもら
いたくないので何とかしてあげたいです。
85知床ラッシー:02/03/11 22:30 ID:OXUc/RIL
>84
検索デスク − SearchDesk − スタートページhttp://www.searchdesk.com/
8678=84:02/03/11 22:57 ID:iYxaJI0F
>85
失礼しました。しらべましたが対象者が高齢者や、障害者とあったので
対象外だと思います。父は健常者ですので。他に方法はないでしょうか、
87南無:02/03/11 23:07 ID:MkgUyiH+
はじめまして。相談に乗って下さい。
当方賃貸マンションに住んでいる者ですが、隣人と騒音問題でもめています。
精神安定剤を飲むようになったのは騒音のせいなので、1年半の慰謝料と引っ越し費用を
請求すると言われたのですが、どうしたらいいでしょうか?
慰謝料っていくらぐらいでしょうか?当方学生なので困っています。
88知床ラッシー:02/03/12 01:38 ID:GgzTw0LX
>86
 後見人制度を用いることができないとすると、肉親とは言え他人の借金行為を阻止する
法的権利はないように思われます。

 なお、借金 させない で検索すると、ノイズは多いけど事実上の対策に関する良サイ
トがヒットするよ。
89知床ラッシー:02/03/12 02:12 ID:GgzTw0LX
90無責任な名無しさん:02/03/12 10:05 ID:qhF1+DKJ
教えてください。

先日腕時計の電池を替えたのですが、明らかに裏ぶたを剥がすときに出来た傷がありました。
以前もそのような事があったのですが、それ程ひどくなくきちんと誤ったので諦めました。
その為今回は違う商店街の時計店に父親に持っていってもらい「丁寧にやって欲しい」とお願いして預けました。
返ってきた時計を見るとふたを開ける際に傷付いたと見える線が3・4本付いているのです。
そしてふたも完全に閉まっておらずあまりにひどい状態でした。
翌日他のお店で見てもらったところ、パッキンにも傷が付いているようでなかなか閉まりませんでした。
4年ほど前に買ったブルガリの時計なのですが、裏ぶたについてるBVLGARIのBの字を斜めに傷付いているので
研磨に出したいのですが、4万円かかるとブルガリのお店で言われました。
その夜に私自身が時計店に行き、丁寧に「こんな傷が付いていたのですが・・・」と聞いたところ、
まず言われたのが「あんた神経質だね」との事です。
大切な物を傷つけられてそんな発言は客に対して失礼だと思いましたが、
年寄りで偏屈な人物と言われていた為我慢しました。
その後も丁寧に説明したのですが、何しろ開いていたふたを閉めて持って行った為話を聞いてもらえませんでした。
「自分はいつも以上に丁寧にやった」と言うのですが、ふたが開いていたのは両親も会社の先輩等も見ているので確かです。
「丁寧に」と頼んで無理なようなら引き受けなければこんな事にはならなかったと思います。
その後もこちらは感情的にならず説明しましたが、
やがて「あんた頭おかしいんじゃない」とか「迷惑」まで言う始末。
頼んだ父親とは知り合いのようなので適当に流しましたがあまりにもひどいと思います。
私がその時計店で話した内容はすべてMDで録音してあります。
私は賠償をその時計店に請求する事ができるでしょうか?
時計店側は「勝手にあんたが良いと思ったところにでればいい。警察でもなんでも行ってくれ」と言いますが、
私としても弁護士などを立てる気はありませんし、警察に持っていってもしょうがないと思っています。

長レスですみませんがよろしくお願い致します。
91仕事人:02/03/12 12:25 ID:1/3NVe4U
92転職活動中:02/03/12 13:33 ID:8+pNXOF+
はじめまして。
現在転職中のものですが、
先日3次面接にて採用担当の営業部長より内々定をいただき
他社は断っても良いと言われましたが、初めての採用担当の為、
念のため社長と最終面接をして欲しい旨を言われました。
その1ヵ月後、社長面接を行い結果、不採用となりました。
このような会社に勤めたいとは思いませんが1ヶ月の転職活動を
行わなかった期間と内々定ですが取り消しに対する慰謝料の請求は
可能でしょうか?
申し訳ございませんが、ご教授願います。

93マサ:02/03/12 14:03 ID:v1ob+cgO
今年の2月中旬に立ち上がった、健康食品を取り扱うMLM(ネットワークビジネス)会社の信販(割賦販売)についてお尋ねいたします。

この会社は大手の信販会社のクレジットを使用していますが、クレジットの販売店名が別の会社の名前になっています。

仮に、販売店が「A社」、MLMの会社が「B社」。
A社が販売店、B社が取扱店。この形態での信販取り扱いは可能なのでしょうか?

本来はB社が直接信販会社と契約をして、信販会社の販売店になれば良いと思われるのですが?
B社は新参のネットワークビジネス会社で、多分、会社の信用並びに職種の問題で信販を取り扱う事が出来ずにこの様な形態になったと推測できます。

B社の営業形態。
新規会員を募集(ネットワークで商品販売)し、各ポジションごとに利益を分配しています。
B社の会員はA社の取次店としてクレジットを使用し活動しています。
B社の売りは、新規契約の会員さん10%のキャッシュバックシステムを採用し、2〜3ヶ月分のクレジット支払いが確保できると、セールストークに使っています。

お金の流れ。
A社 → B社 → 会員
A社窓口でB社の会員が契約を取り、決済になったお金はA社からB社に振り込まれます。
B社は会員の各ポジションごとに差額を計算し、新規契約者には契約金額の10%(定価換算)のキャッシュバックを付加し、月末締め、翌月の25日に各会員の口座へ振り込まれるような形態をとっています。


質問ですが
B社がA社のクレジットを使い、そこで得た資金を運用するような形態が事実行われてるとしたら、この行為は違法となるのでしょうか?
信販会社は事実関係を知っているか知らないのか分かりません。
信販で発生した資金に対して、10%のキャッシュバックシステムを使用した信販業務が可能なのでしょうか?
9477:02/03/12 14:08 ID:tRvHR7r0
>>79
好きにしてください。とは払わなくてもいいということですよね?
あと、こんなショボイ話にも答えてくださって感謝してます。
95南無:02/03/12 14:13 ID:hbGIXRxU
>89
ありがとうございます
「隣人と騒音問題でもめています」についてですが、
こちらが催した友達との飲み会か長時間の鍋会
(頻度はまちまちで多いときは週に3回ぐらいあったかもしれないですが
少ないときは月に1回ぐらいだったと思います)が深夜まで及んだので
寝られなくて昼間いらいらするようになり、精神安定剤を服用するに至った
と言われました。マンションは鉄筋コンクリートです。
非はこちらにあると思っていますが、専門知識がないためいくら請求されると妥当なのかわかりません。
何度もすいません。
96TOMはどこだよゴルァ:02/03/12 14:23 ID:R/nSHiLs
>>95
隣人が何も言わずに勝手に精神安定剤使い出したのなら放置。
うるさいと苦情を受けたのにもかかわらず続けたのならあなたピンチ。
民事はなんだかんだで感情が支配する世界。
周辺の住民にとってあなたを庇うのと隣人を庇うの、どちらが得かを
考えて証言することになるのではないか。
電波とうるさいガキ。どちらにしても嫌な住民だな…(ため息)
97南無:02/03/12 14:47 ID:hbGIXRxU
>96
ありがとうございます。
僕がピンチです。
今月退去する(これはずっと前から決まってたことです)のを
管理会社の担当の人が隣の人に言ってしまったので、隣の人は本気です。
きっと学生に払える慰謝料じゃないですよね...
98無責任な名無しさん:02/03/12 17:02 ID:R/nSHiLs
>>97 あんまりあんたを助けたい気分じゃないけど。
請求なんか全部無視しとけ。引越し費用+慰謝料ってことは30万じゃ
済まないよな。あんたが無視すれば相手は通常裁判起こすしかない。

それに備えていつ宴会をやったかを記憶の限り全部メモしておけ。
近いものであれば領収書なども集めて。誰が来たかもな。
クレームが来た日も全部だ。
それを持って相手がもともと精神薄弱であっただけなので関係ないと
言い張るしかないだろ。知ってたらもっと真摯に対応したと訴える。
まぁ週に3日やられたら誰でもキレるだろうが。

あんたが金髪とかおかしな格好してるなら即刻やめな。今からでも
近所への印象付けをするのは無駄じゃない。好青年であったと思わせ
て損はない。
99南無:02/03/12 17:39 ID:/Wq+0e0F
>98
ありがとうございます。記憶からできる限り洗い出してみます。
ここ半年は月に1回もないので、半年以上前の記憶がほとんどですが、
がんばってみます。

教えてくださった方法をとるかどうかを今から考えます。
明後日話し合いなのでそれまでに...
100:02/03/12 22:32 ID:rU1/os03
100ゲットォォォォ!!TOM!!どこ行ったー!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101おおお!:02/03/13 00:01 ID:p5IBzxfY
ご存じだったら、分かりやすく、教えてください、
起訴分のみで、5億の国税[機密費]をだまし取った男、まつおひこく、外務省の元室長に、追徴金 がつかないのは何故でしょうか?[実刑7年6月]。
10278=84=86:02/03/13 01:07 ID:dSPAzveo
>89、91
教えて頂いたページや色々なページを見ました。
解決の糸口が見えてきた気がします。重要なのは本人の意思だとどのページ
でも強調しているので、父本人に手続きさせるつもりです。
頑張ります、ありがとうございました。
103無責任な名無しさん:02/03/13 01:11 ID:Et5uVn+L
「SM板」で気になる書きこみを見つけました。
中学校の女性教師を卒業生たちが何年にもわたって脅しつづけている、
という内容です。
恐喝、売春の強要、性的な虐待など目を覆いたくなるような話の連続。
こう書くとありがちな作り話然としているのですが、
細部に妙な具体性があって事実のようにも見受けられます。

詳しくはスレッドを直接参照してください。
「元不良少年A 」という固定ハンドルの書き込みです。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1011106931/l50

これが実話ならあきらかに犯罪ですし、
被害者は想像を絶する苦痛に苛まれているはずです。
どうにかして救済できないものでしょうか?
TOMさんのご意見をお聞かせください。
104無責任な名無しさん:02/03/13 21:40 ID:rrwMRR6R
>>103 面白い読み物ありがとう。
救済?恐喝罪。以上。
名古屋の巨額恐喝事件思い起こして書いただけだろ。
つかここはもうTOM来ないんだから書くな。
105おおお!:02/03/13 22:27 ID:ipSP6sDA
>101
TOM
サンはじめ、だれからも、ご返事ありませんが?
どなたかご存じありませんか?、。われわれ小グループで議論中です。以前中島元議員は、確か
追徴金1,000万・?でしたねえ。
106知床ラッシー:02/03/14 01:28 ID:7CJuFrjC
→101.105
 たしかに不思議。

 せめて東京国税局が認定した所得3800万円から追徴課税された1200万円を引いた
2600万円を追徴してしかるべきではなかろうか?
  NHKニュースhttp://www.nhk.or.jp/news/2002/03/11/grri84000000as6h.html

 まさか、法令上、追徴をなしえない場合にでも当たるのであろうか・・・?!
107無責任な名無しさん:02/03/14 03:04 ID:hKQZeGcZ
詐欺の被害金員は、追徴の対象にはなりません(贓物)が、
国から別途損害賠償請求されるはずです。
108知床ラッシー:02/03/16 01:54 ID:RWpS1lKN
>107
ご教示ありがとうございます。
109元ちーまー:02/03/16 02:40 ID:Ej8RWiiC
 はじめまして。「負けた裁判」というスレを書き込みましたが何かアド
バイスして下さい。よろしくお願いします。
110無責任な名無しさん:02/03/17 23:40 ID:Pj3uAbsc
111失業保険と年金:02/03/17 23:41 ID:4RnEXKkK
質問です。失業保険を受給すると、将来年金を
もらう時に多少減額される、との噂をききました。
本当なのでしょうか?
112知床ラッシー:02/03/18 23:33 ID:kq/JdI+g
>111
 失業保険 年金 減額 でweb検索。
113   :02/03/18 23:45 ID:Ff6WUFZb
占有の訴えに対して本権をもって抗弁とすること。
っていう意味がわかりません。具体的に教えてください。
お願いします。いろんなスレッドで聞いたけど、、答えられる人がいない
みたいでココにきました
114無責任な名無しさん:02/03/18 23:57 ID:UHP5900Y
先日、郵便局が私宛の郵便物(封書?)を紛失しました。
調査の結果、郵便局までは着ていたらしく、局から私の家までの間に不明になったそうです。
郵政の監察室に相談しても、納得のいく返事が聞ませんでした。
普通郵便は、郵便局の内規で弁償責任が無いそうです。
私宛の郵便物に対して三回目の不祥事で許せません。
責任者に対して、弁償させたいのですが・・・。
どなたか、効果的な方法をご教授ください。
115知床ラッシー:02/03/19 00:22 ID:aJhAD6W9
116無責任な名無しさん:02/03/19 11:44 ID:xHTW5yJY
不倫や、浮気というのは、どこからが違法なのでしょうか?

セックスをしたら違法ですか?セックスなしでも、不倫として付き合っていたら違法ですか?
婚約しているときに、浮気をしたら違法でしょうか?

定義がよくわかりません、ご教授お願いいたします。
117仕事人:02/03/19 11:46 ID:soNJ9iLe
違法では、ないよ。
あくまでも、民事。
刑事とは、関係ないです。
まず、刑事、民事の違いを勉強してください。
118無責任な名無しさん:02/03/19 12:29 ID:mspssBes
>>116
>違法
法に乗っかるかどうか、裁判所に持ち込めるかどうかって事。
なにをしたら違法と言うよりも、何かをして相手に損害が発生したら、
それが違法=裁判所に損害賠償を認めてもらえる。
それぞれその行為、相手の状況によりけり。
逆に心の中で何を思おうが問題なし。
119116:02/03/19 15:09 ID:OfDQyU9f
レスありがとうございます。
じゃあ、法律により刑事事件で罰せられることはないということですね。
たとえば、子持ちの主婦がセックスをした場合、
ばれたとして、相手の夫が損害賠償請求をする時は、どのような請求が考えられるのでしょうか?
婚約中の男性が、浮気をした場合、それにより婚約が破棄されたとしたらその女性は損害賠償を請求できるのは
わかるのですが・・・・・・・
120無責任な名無しさん:02/03/19 15:54 ID:mspssBes
夫婦双方は相手を所有する権利があるという、古くからの考え方があります。
すなわちあたかも不倫の相手方は、夫の所有権を侵害したと。
極端な場合、離婚後もその所有権らしき物が残るという考えもあります。
よって昔は不倫の事実のみで割と楽に損害賠償の請求が認められてました。
現代はいろいろな考え方がありますが、「健全な夫婦生活を妨害」
したのであれば、損害賠償請求ができます。セックス自体にとらわれないで
それは一つの強い証拠にすぎないと考えればわかりやすいと思います。
709条の損害損害の要件の「不法な行為」については、
きっちりしたものでなく「これはいかんことだろう」程度でたります。
121無責任な名無しさん:02/03/19 16:23 ID:Q2Cg8YF6
いじめの一種でしょうか。
性格、生い立ちについて、うそをまじえて巧妙に人が寄ってこないように
風評を流された場合ですが。名誉毀損等による判例があればお教えください。
刑事、民事両方ともお願いします。
122116:02/03/19 16:49 ID:56/V1mdD
>>120
なるほど。よくわかりました。ありがとうございました。
婚約をしている場合も同じ様な適用でよろしいでしょうか?
123受験生:02/03/19 17:06 ID:h4SkY3rK
>>116
憲法改訂(日本国憲法は、大日本帝国憲法の改訂手続きにより、公布された)
に伴ない、旧刑法の”姦通罪”は、憲法第24条に違反するため、その扱い
が問題となったが、その際、両性に適応させるか、あるいは削除するかの決定
を要し、結果、削除された。これは、夫婦間の”貞操義務”を否定したわけ
ではなく、刑法による処罰には値しない、と決されたためである。
よって、民法第770条1項1号に定められたように、”不貞行為”は、離婚事由
であり、原則709条の”損害賠償”の根拠となりうる(のであった)が、
現在では、<120>さんのおっしゃるとおり、同2項の運用では、実態的にかつ
個別具体的に判断をするようになってきている。
すなわち、配偶者に対しての背信的な行為として、”違法”であるが、その
評価は、個別具体的に、判断される事になる。
例えば両者が、お互い好き勝手に(納得づくで)”不倫”しあっていれば、
”お好きなように、勝手にしてくれ”というわけである。
124122:02/03/19 18:41 ID:mspssBes
夫婦>内縁>>>>>>>>>>>婚約
で、不倫相手方の夫の損害の有無及び大きさは認めていくと思います。
何をもって婚約かは法律に定めはありませんから一概にはいえません。
事実上、不倫の事実だけでの慰謝料は夫婦以外難しいでしょう。
婚約が内縁と同視できる状態でないと。>>116
125無責任な名無しさん:02/03/19 22:42 ID:aJhAD6W9
交通事故に関する相談はこちら

交通事故相談スレ<Part2>http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014604431/l10
126116:02/03/20 00:07 ID:RIPI+3E7
>>123-124
本当にありがとう♪勉強になりました。
良くわかりました。ありがとうございました。
127とも。:02/03/20 01:09 ID:HirSUL2V
はじめまして。
よろしければご教授ください。
祖父が入院したため、財務状況を調べたところ、
預金が殆どゼロに等しい状態でした。
通帳を見ると20万30万といった風に一気に引き出されています。
通帳管理をしていたのは後妻で、私たちとは血がつながっていないのですが、
前夫との娘に送金していたようです。
この場合、前夫の娘に返金を求めることはできますか?
128無責任な名無しさん:02/03/20 01:26 ID:1dQtmYYQ
>127
返金を求めることができるのは、あくまでも金の所有者である祖父ですよ。
もし、祖父が後妻の子にあげたと言えばそれまでなので、生きてるうちに
祖父の意思を確認(できれば遺言を書かせる)しましょう。
129無責任な名無しさん:02/03/20 01:32 ID:u6tpcC5f
1.祖父が後妻に指示し前夫の娘にお金をあげていた場合→不可
2.〃                貸していた場合→可
3.祖父が後妻にお金をあげてそれを前夫の娘に渡していた場合→不可
4.〃        貸して    〃          →可
5.後妻が勝手に前夫の妻にお金を渡していた場合→可

いずれにしても可の場合、請求できるのは本来は祖父のみ。4は後妻に請求。
ただともさんから請求しても事実上話しには乗っかる。
失礼ながら祖父死後は、相続人いずれか一人から請求可。
ただし、(渡し分を含めて)財産の半分は後妻のものとなりその分は無理。
130給料が欲しいの:02/03/20 02:37 ID:ac3KYVkq
お給料が貰えずにどうして良いのかわからずに困っています。
宜しかったら相談に乗って頂きたく思います。

去年の5月に中途で入社した会社があります。
が、その会社が不渡り等を立て続けに受けてしまったらしく、7月に退社せざるを得なくなりました。
ですが、その時の部署の部長が「会社を立ち上げるから一緒にやらないか?」と私ともう一人の友人に話しを持ちかけてきて、
私と友人はその部長と共に仕事をすることにしました。
Web関係の仕事をしていたのですが、その部長は殆ど会社に来る事はなく、仕事の場所は
5月に入社した会社のスペースを借りて勤務していました。
12月頃からお給料の振込みが少し遅れていたのですが、遂に1月の3分の1・2月のお給料全額の給料を貰えないという状況に。
部長の携帯に電話しても連絡が取れず、繋がったと思ったら「ごめん、入院してた。明日振り込むから」と言われ、
翌日には振り込まれず、また連絡が取れなくなり・・・という状況でした。

入院していた時にお姉さんの携帯から「先日から入院していまして、明日には退院できると思いますので連絡が行くと思いますので。」と
連絡があったことがあったですが、連絡が来て「保険解約してお金が入るのが来週だから来週には振り込む」と言われて
そのまま連絡が取れなくなってしまいました。
お姉さんの携帯の番号がわかったので、お姉さんに聞いても「実家で療養している」と言われて
「じゃ、実家の連絡先を教えて下さい」と言っても「親に迷惑がかかるから。」と教えてくれません。
そして遂にお姉さんも携帯に電話しても出てくれなくなりました。

一人で暮らしているマンションの住所や電話番号はわかるのですが、
実家の連絡先は前勤務先の社長もわからないそうです。
長いことお給料を貰っていないので、お金をかけずにお給料を貰いたいのですが、
何か良い手はないでしょうか?

(長くなってしまった上に、上手く状況を説明できなくて申し訳ありません)
131無責任な名無しさん:02/03/20 19:04 ID:ZAbg1XJm
>130
 労働法のスレ(職場のトラブル)Part 3 で相談したほうがよいかも?

 ・・・むこうで相談したけど回答がなかったからこちらに来たのであったら御免。
132無責任な名無しさん:02/03/20 22:13 ID:8HtNmS5Z
宴会場で食事を行い、ホテルの部屋に帰ると確かにしめたはずの部屋の
鍵が開いていました。お金を取られてしまったのです。泥棒に鍵を開け
られて浸入されたのかと思ってましたが、その後色々追跡した結果布団
を引きに来た客室係が開錠して作業しているとある男が侵入、その客室
係は部屋のお客だと思い施錠をその男に任せ出て行きました。その男が
お金を抜き取ったようです。こちらとしては100%の弁財してほしい
のですがホテル側の提示は宿泊約款第15条2に基づき5万円を限度と
しての賠償を大きく上回っているので(盗難金額の70%)これ以上の
対応は出来ないとの事のようです。またはっきり言いませんがフロント
にお金を預けなかったのがこちらにも過失があるとの事のようです。こ
ちらとしては宿泊約款第15条の法律がどうであれホテル側の管理ミス
によって生じた事故なのにと納得のいかない気持ちでいっぱいです。よ
ろしくお願い致します。
133給料が欲しいの:02/03/21 00:00 ID:nnvNuSfP
>131さん
ありがとうございます。
労働法のスレに行ってみます。
134無責任な名無しさん:02/03/21 00:12 ID:Q7HYqpj+
>132
約款は法律じゃなく契約。
ホテルに泊まる契約をした時点で、
そういうことがあった場合5万で我慢します
と自分で言ってるの。

500万の火災保険に入ってて
全焼して建て直すのに1000万かかっても
500万しかもらえないでしょ。
135無責任な名無しさん:02/03/21 00:26 ID:wBkXsAi8
>134
有難うございました。約款の事は良く分かりました。
この契約をしたということでホテルに過失があってもどうする事も出来ないのですか?
136無責任な名無しさん:02/03/21 00:37 ID:Q7HYqpj+
>135
たぶんこんな文章やろ。
「〜当館に故意又は重大な過失がある場合を除き、
5万円を限度として当館はその損害を賠償します。」
客室係が客の顔をしらないのは、重大な過失にはあたらないと思うが。
137無責任な名無しさん:02/03/21 00:38 ID:cTeW5OfS
>>134
約款がテレビの上にこっそり載ってるだけで
「きちんと読んで下さいねとか」、宿帳記入時に説明等(貴重品は必ずフロントへ)が
なくてもこの契約って100%成立しちゃうんですかね?

googleでちょっと調べてみたら、ここなんか盗難の規定の
部分はなぜかフォントが小さくなってるし・・・。
http://www.fuziya.co.jp/yakkan.htm

138無責任な名無しさん:02/03/21 00:38 ID:jJv2udqs
>135
ホテルに重大な過失があると立証できれば、別だろうけど
いずれにしろこのケースはむり。
139138:02/03/21 00:40 ID:jJv2udqs
重複スマソ
いずれにしろ、悪いのは泥棒だと思う。
140無責任な名無しさん:02/03/21 00:42 ID:cTeW5OfS
>>136
それは重過失だと思いますよ。
民宿のふすまならともかく施錠式の扉を従業員が開けて、
そこに自称客が入ろうとしてきたら、一応鍵の確認をして
当然でしょ。前に、ホテルのシーツ交換中に帰ってきたら、
「すみませんが」と言って、カードキーで扉が開くか確認
させられたもの。
141素人だけど:02/03/21 00:48 ID:cTeW5OfS
追加。客の顔を知らない(=部屋の主と確認してない)のに、
そのまま明け渡してしまってるので。
142素人だけど:02/03/21 01:47 ID:cTeW5OfS
>>132
ココ死にスレ(TOMさんとっくに逃亡)だから、法律相談はココか
リアルな無料法律相談のほうがいいかも。って、俺が粘着なだけかなぁ・・・。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015853502/

1)補償に関する約款の正確な文面(これ重要)
2)宿帳記入時に、貴重品はその辺に置かないでフロントに預けるように
  という指示があったか?
3)約款はホテルの各室の目立つところにおいてあったか?
  約款を読めと言われたか?それら無しでも、宿帳に記入しただけで
  100%約款は成立するかのか?
4)顔も知らない自称にすぎない客に客室係が部屋を明けわたしたことは重過失とならないか?
このあたりが重要な気がするんだけど。

143無責任な名無しさん:02/03/21 02:00 ID:cTeW5OfS
連続かきこすみません。これ使えないですかね?
消費者契約法(平成十三年四月一日からの契約に有効)
http://www.ron.gr.jp/law/law/syohi_ke.htm

(事業者の損害賠償の責任を免除する条項の無効)
第八条 次に掲げる消費者契約の条項は、無効とする。
一 事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する条項
二 事業者の債務不履行(当該事業者、その代表者又はその使用する者の故意又は
   重大な過失によるものに限る。)により消費者に生じた損害を賠償する責任の一部を免除する条項
144怒っている男:02/03/21 07:19 ID:8XeXNTrv
現在夜逃げ中の奴からひどい目にあわされた で 仕返したい 住所をこいつの全親戚に教える積もりだが触法するでしょうか?
145無責任な名無しさん:02/03/21 09:40 ID:v8r1ut+x
>143
色々と有難うございます。参考にします。
146無責任な名無しさん:02/03/21 17:26 ID:vCJQU1TQ
>142 4)
先方には重過失の認識なし誤認だって言われました。全部のお客から身分
証明を取るのは不可能との事。⇒別の方法はいくらでもあるとは思うんですが?
まあそんな経過です。納得いかないなぁ
147age:02/03/21 20:10 ID:cTeW5OfS
>>146
もちろん、本人かどうかいちいち確認する必要なんてないですよ。
鍵を持っていれば入れる、持ってないと入れないというシステムなんだから、
最初から鍵をもっていない人間を侵入させなければ防げた事故でしょ。

逆に言えば鍵がぶっ壊れていて泥棒がなにもせずに容易に入りこめた
というケースよりも重過失だと思う。
重過失の認識なし と言ってれば泣き寝入りしてくれると思ってるんでしょ。

「うちの部屋は客でもない人間が鍵なしでも容易に入りこめる程度の防犯です。
それでもいいなら部屋に荷物を追いといてもいいけど、補償しないよ」
ここまで説明してないと補償の上限規定は無効になりうると思う。
148無責任な名無しさん:02/03/21 21:11 ID:uiYQ46VU
>147
いいご意見ばかり頂戴してうれしいです。御意見は私の中では納得できる話ですが
ホテル側は強気あーあ、そろそろ泣き寝入りのようです。
くやしい!
149無責任な名無しさん:02/03/21 22:21 ID:kME8OOme
TOMさん破産寸前らしいよ。
他の掲示板で別名でやってる。
150無責任な名無しさん:02/03/21 22:33 ID:cTeW5OfS
もう、意気地なしなんだから!
そしたらですね。ホテルに念書を書いてもらうと良いですよ。

「従業員が確認をしないで勝手に他人を入れたけどさ、そんなのは
重過失じゃないよーん。でもって、約款何条に○○という規約が
あるからお前には○万しか渡さねえからな。これは法的にまったく正しい」

これをコピーしてばらまいたら例え真実でも名誉毀損で逮捕されるから
そんなことしちゃ駄目ですよ。そうじゃなくて、それを消費生活センターや
市民無料法律相談に持っていって確認してもらったらどうかなってことです。
ホテルが重過失か否か第三者に判断してもらうわけ。
(私は素人なので絶対勝てますとか負けますとか言えないから)
法的に負けないと思ってるなら書いてよこせるわけだし、
「いや、そんな書類書けない」といったら、ハッタリじゃないかって事。
「名誉毀損はしません。法的な判断をしてもらうためだけに欲しいのです」
と強調するといいです。

書面回答を請求すると「従業員が入れちゃった」ということ自体をもみ消しに出る
可能性大なので、できれば交渉は第三者と同伴でしたり電話を録音しておいた方が
良いですよ。その場で盗難届け出して従業員のせいだと記録されてれば良いのですが。
151無責任な名無しさん:02/03/29 20:34 ID:HNHkZCwa
わお!
152お願いします:02/03/30 03:56 ID:M8P0kfRA
被害者が死亡した場合709 条の要件事実を一部証明しなくとも遺族が当然に慰謝
料請求できる為におかれたのが711 条(判例)だそうですが、711 条は生命侵害
に限定してますが被害者が大ケガし一生後遺症に苦しむとか植物人間になった場
合には近親の苦しみは死亡の場合と変わらないのでこの場合も近親は不法行為要
件を証明すれば慰謝料支払請求は可であるそうですが、その場合にも要件事実証
明に関して被害者死亡時と同様に709 条の要件事実全てを証明しなくとも良いと
いう事になるのでしょうか?
153無責任な名無しさん:02/03/30 17:42 ID:T1nShJFD
朝日新聞2月までとってたのに、三月になっても送られて来ています。
電話したら「あっれ〜契約してますよ」とのこと。絶対してないはずです。
どうやったら打切ってもらえるでしょうか?
154無責任な名無しさん:02/03/31 00:21 ID:luV5IV3f
まるちぽすとはやめようキャンペーンにご協力ください
155無責任な名無しさん:02/03/31 16:36 ID:UyJmSWNK
TOMさん助けてください!!
去年の10月頃、ある売買掲示板で
「ビデオをダビングする変わりに未発表曲をダビングします。
交換してください」っていう書きこみがあったので
メールを送って交換する事になったんです。
それで私は5日後にビデオをダビングして送ったのに
相手からは「できたら送るので待っててね♪」というメール以来ずっと連絡がないんです。
そのあとも、ちょくちょくメールを送ったのですが返事はこなくて、
今年の1月に手紙を送ったんです。
内容は、「もし騙しているなら警察に相談します。
でもそれはしたくないので連絡ください。この手紙もピーしてあります。
もう曲はいらないので、ビデオ代と送料の合計、○○円を払ってください。」
ということで、80円切手を貼った封筒も同封しました。
それで相手からは2月にメールが来て、
「ごめんなさい!パソコン壊れちゃって携帯もトイレに落としちゃって
連絡先わからなくて・・・でももうわかったので大丈夫です♪」
って書いてありました。
私は3月いっぱいまでにお願しますって言ったら「バイト代が入るの
25日なんですよぉ。なのでその後でもいいですか〜?」って言われたので
31日までの消印がついてれば大丈夫ですって言ったんです。
それで一昨日送ってもらえたかどうかメールを送ったのですが
ずっと返事はこなくて。
今日も「送ってもらえましたか?」と
「送るつもりがないならないって言ってください」って2通送ったのに
返事はありません。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
たいした事じゃないかもしれないけど、騙されたって事が許せないんです。
頭悪い文ですいません…
156教えて下さい:02/04/01 01:11 ID:1GGpuVRg
先日、使っていないはずクレジットカードの明細書が来ました。
カード会社に問い合せたところ不正に使われた事がわかり、次月にも同じ金額が
使われているというので怖くなり即解約したのですが、「一回目の代金について
はすでに金融機関のほうに引落請求がいっているので引き落とされます。原因が
わかったら返金します。」といわれ、引落とされました。
こういう時は警察に被害届を出すものだと思い刑事課に行ったところ、まったく
落ち度がないので(使ってない、落としてない、他人に貸してないなど)被害届
を出すのはカード会社のほうであって私ではないといわれ、さらには個人情報が
漏れてるとしか考えられないんだから警察に来ないで弁護士のところに行くよう
にいわれました。
その後、カード会社には「使っていないのに払う義務はないのでお金は返して」
と言い、返事待ちの状態です。
恐怖心から、同じ信販系の2つのカードを解約し銀行系のみにしましたが、もし
刑事さんのいうように個人情報が漏れてるとしたら…と思うと不安です。
「そうやってあきらめるからこういうのが無くならないんだ!あきらめるな!」
と刑事さんに怒られて(←本気でどなられました)帰ってきました。
あきらめる気はないから、被害届を出してそれを持っていこうと思っていたんで
すけど、そういう訳で被害届は出せませんでした。
刑事さんのいうように、仮に弁護士さんのところへ行ったとして、個人情報が漏
れたということに関して損害賠償(でいいのでしょうか)請求なんて証拠もない
のにできるのですか?
作ってから半年しかたっていません。
年会費くらいは返して欲しいのですが…
157仕事人:02/04/01 12:31 ID:z1pYFyAD
>156
カード会社に損害賠償請求。
更に情報も流出してるようなのでそれに関してもね。
相手の対応がいい加減なら、弁護士を立てると言うことも言おう。
さらに電話の対応した相手が駄目そうなら、上司につなげてもらおう。
158無責任な名無しさん:02/04/01 20:10 ID:f1EePcg1
アパートの家賃を毎年、年末とか正月に1年分まとめて払ってるんだけど、
今日、大家から電話あって、「2月から値上げしたから差額払ってくれ」と言われた。
もう払ってるのに、払った後で値上げなんてアリ?
これって法律的にはどうよ???
159ゆう:02/04/01 20:30 ID:jgLbnQ5j
健康保険証について教えて下さい
私は只今家庭内別居という状態です
主人はほとんど家に帰って来ませんし、話も何年もしていません
先日、子供が熱を出したので病院へ行こうとしたら、保険証があるべき所にありませんでした。
私のようなケースではどういう形をとるのが良いのでしょうか?
どうかよろしくお願いします
160無責任な名無しさん:02/04/01 23:16 ID:rKQiASRl
近所のAさんは、ゴミの日を守らずに捨てています。
Aさんは町内会に入っていないため、町内会の役員が
注意しても、「あんたらになんの権利があるんだ」と
言い、いっこうにやめる気がありません。
法的にどうにかできないのでしょうか??
161無責任な名無しさん:02/04/01 23:45 ID:hTzViW5H
>158
次のスレの方が専門の先生方が多いよ。もしかすると同スレで既出かも?

不動産トラブル〜借主のための相談室〜 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004895882/l5
162無責任な名無しさん:02/04/02 00:00 ID:3bmPiHay
>155
 個人での隔地者間の売買に関する相談は後が絶えませんね。

 回答が来ないようなら、「法律相談はココ」、「 [法律勉強相談]スレを立て
るまでもない質問」の過去レス見た方が早いよ。
163無責任な名無しさん:02/04/02 00:05 ID:3bmPiHay
既出がどうか確認するなら
2ちゃんねる検索http://www.2ken.net/へ 
164157仕事人さんへ:02/04/02 00:23 ID:1g23APgr
レスありがとうございます。

>156
カード会社に損害賠償請求。
更に情報も流出してるようなのでそれに関してもね。

↑どちらにしても、弁護士さんをとおすのですか?
個人でできるのですか?
もう少し詳しくおしえていただけるとありがたいです。
165無責任な名無しさん:02/04/02 00:33 ID:3bmPiHay
166無責任な名無しさん:02/04/02 02:29 ID:3bmPiHay
>160
 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和四十五年十二月二十五日法律第百三十七号)
の16条、25条8号が使えないかな??
167周兄弟:02/04/02 04:48 ID:3YMFyy0i
脱税で修正申告で済む人、罰金を命じられる人、逮捕される人の違いを教えて下さい。
脱税額?手口が悪質過ぎる?見せしめ?明確なお答えお待ちしています。
168教えてください:02/04/02 05:13 ID:ikVArrL7
ついさっき友人が酔って放置自転車に乗り、警察に捕まりました。
調書にはサイン済みです。本人も酔いが醒め、反省していますが、
公務員の為、首にならないか心配しています。
この場合、会社に通告が行くのですか?首になる可能性はありますか?
すいませんが教えていただけませんか?
169仕事人:02/04/02 09:09 ID:1nfZTrzg
>168
公務員で会社ですか?
まあ、懲戒免職じゃないんですかね。

>167
明確な答えなんて、法律上あるわけ無いじゃん。
法律で規定されてるわけじゃないんだもん。
まあ、強いて言えば担当者の気分。
相手の機嫌を損ねないように根。
それに、板違い。税金版に行きゃ。
170無責任な名無しさん:02/04/02 10:01 ID:C7rg++8/
>>162
今日「ちゃんと送るんで待ってて!!」って逆ギレメールがきました。。
レスどうもありがとうございます!見に行ってみます。
171無責任な名無しさん:02/04/02 22:32 ID:4ck5PXo3
質問があるんですが、交通違反(罰金刑)の判決謄本ってどこで手に入れる
事が出来るのでしょうか?略式命令書っていうやつでもOKなのですが
無くしてしまいました。


172無責任な名無しさん:02/04/03 00:14 ID:9rVLeE7j
質問があるんですが、交通違反(罰金刑)の判決謄本ってどこで手に入れる
事が出来るのでしょうか?略式命令書っていうやつでもOKなのですが
無くしてしまいました。

173無責任な名無しさん:02/04/03 03:56 ID:MWSYdynX
基本的なことはここで勉強してみては?
http://homepage2.nifty.com/randol/
174無責任な名無しさん:02/04/03 03:57 ID:MWSYdynX
>>173
スマン間違った!こっち
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
175無責任な名無しさん:02/04/03 10:12 ID:hQjXEq10
>>174
ありがとうです。
176他スレだめでした:02/04/03 11:57 ID:n+o9MKpL
消滅時効について御教示願います。
主債務者に平成7年10月15日に裁判所から「競売開始決定」正本が
送達されました。(任意競売、抵当権の実行)
その後落札配当され平成9年9月5日に配当表が送付されました。
残債務は残っております。
その後債権者から主たる債務者に定期的に催告(内よう証明)
がなされましたが平成13年10月1日以降ありません。
さて現在、この債務につき消滅時効は完成しうるでしょうか?
上記以外に裁判上の請求などはありません。
また承認や一部支払もございません。
どうなのでしょうか?
要約しますと―抵当権の実行による競売の申立は
開始決定の通知が為された時に時効が中断し、そこから
時効が再進行するのでしょうか?
それとも競売手続きの進行中は中断し、終了後に再び進行するのでしょうか?
物上保証人に関する判例はわかるのですが、それと通常の場合の差異が
わかりません。

177TAM:02/04/08 14:26 ID:T8pearhg
TAM
178無責任な名無しさん:02/04/08 16:52 ID:5VJ2r67z
前のバイト先の人に1万円貸してたんだけど、返してもらおうとおもって、
電話したら来週返すと言われたので待っていたけど、連絡が無く、心配になり
こっちから電話したら、着信拒否にされていて家にいったら、引越されてた。
許せないんですけど、どうしたらこの人を罪にとえますか?
179受験生:02/04/08 17:08 ID:lSGuEqyC
>>178
俗に言う”寸借詐欺”のパターンでしょうか?
引越しを決めてから、行きがけの駄賃に、知り合いから小金を借りて
そのまま行方不明というのは、良くある手ですよね。
多分、住民票の移動など面倒くさいことは適当なんでしょうから、
本人の移転先を突き止めないと、どうしようもないし、1万円くらいの
金額では、かえって費用倒れになるでしょう。
それでも、”罪に問”いたければ、方法はあるけど、やめた方がいいよ。
180178:02/04/08 17:27 ID:5VJ2r67z
>>179
アドバイスありがとうございます。
警察に言っても駄目なんですか?
ただのチラシの裏に1万円借りました。って名前と一緒に書かせたやつと
こいつからの“金返すの来週のいつなら空いてる?っていうメールがあるんですが。

181受験生:02/04/08 21:42 ID:lSGuEqyC
>>179
警察は相手方を探してくれませんし、貴方が探すには、お金がかかる(多分
一万円以上)、ということです。
182無責任な名無しさん:02/04/12 16:01 ID:a9Wnzdvy
先日、公然わいせつ罪で捕まりました。
逮捕にはならなかったんだけど後日、検察から呼び出しがいくから
出頭するようにとの事。はがきか電話だそうなんですが、家族に知られずに
済ませたいと思ってます。可能ですか?また罰金はどのくらいですか?
因みに行為は電車の中でち○ぽを出し女性に捕まりましたが、触らなかった
ので迷惑防止条例では無いそうです。彼女には許してもらえました。
183仕事人:02/04/12 19:03 ID:mySDPnID
>182
無理です。
諦めましょう。
民事と刑事は別です。検察からの呼び出しと言うことは、送検されてるようです。
なるべく腰を低くして反省してるところをアピールして起訴されないように頑張ってください。
なお、家族にばれる可能性は十分あるので気をつけてね。
184無責任な名無しさん:02/04/12 21:47 ID:qn/V16bW
>>155です。その相手の人すごいむかつくんですよ。
その人が悪いくせに、いつはらってくれるのか聞くと逆ギレされるし…

というか、TOMさん忙しそうなので、なんとか自分で頑張ってみます。
どうもありがとうございました。
185リン:02/04/12 22:32 ID:upmntSPR
母にとある金融業者から督促状が来てまして、内容は「再三の通知にも
かかわらず、支払いが滞っているため・・・期限の利益を失いいました。
あなたの書類は当社の顧問弁護士により法的手続きを取ることになる」
というものです。元金が二十万円くらいで、利息・損害金を合わせて合計で
二百万円(端はありますが)と書いてあります。とても払える額ではなく
悩んでいて、10年くらい前の事のようで母がはっきり覚えてないらしい
のですが、今までにも定期的に請求書が郵便で届いていたそうです。
しかし、返済や返事などは何もしていないようなのです。
ずっと請求書が届いていた場合では、時効というふうにはならないのでしょうか?
このまま放っておくと差し押さえになったりするのですか?
教えてください。
186仕事人:02/04/13 00:18 ID:6mPrL/5I
>185
請求書来てるのに払わないなんてナンセンス。
契約書は無いの?
時効にはならないよ。
まあ、諦めて差し押さえられてね。
187無責任な名無しさん:02/04/13 00:45 ID:X8WrwQ19
>>185
10年ですか・・。
基本的に40,04%利率の契約ですね。
20→28→40→56→78→110→155→200万円オ−バ−!

利息制限法に直して、年利18%にして遅延金利率を26.28%まで
下げたとしても、20→25→32→40→51→64→80→101→127
→160→202万円。
利息制限法に引きなおしても10倍なのね・・。 商事債権は5年なんだけど、
きっと「善意の第三者」による1000円入金が時効完成前に1〜2回あった
と考えた方が良いので、時効援用は出来ないだろうね。
それにしても、たった20万円を時効で踏み倒そうと逃げてたんだろうね。貴方の母
は・・・(ワラ   借金の古漬けは怖いねぇ・・これが本当の「借金漬け」だね。

間違いなく、差押されます。いくら抗弁しても再三の督促にも関わらず払わなかった
貴方の母親の責任になるでしょう。 200万円で司法和解して貴方が連帯保証する
という事と、50〜100万位を頭金にて一括で支払うという条件なら、飲むと思いますが、
始めから分割って交渉すると差押が来ますので気をつけてね。
188無責任な名無しさん:02/04/13 00:47 ID:IrkT9QnH
>>186
>時効にはならないよ。
時効の援用やら利息制限法による利息引きなおしを教えるかどうかは
回答者の心情でもって決めていいことなんでしょうけど、
催告だけをもって承認もしてないのに時効にはなりえないんですか?(民153条)
しかも貸し金業者であれば5年で時効が成立してる可能性もあると思いますが。

>>185
とりあえず母親には、もし電話などがあっても、
「借りたという記憶が残ってないし、わけがわからないので子供が弁護士に相談して答える」
と答えるように念を押しておいてください。「返します」とか「いつまで待ってくれ」などと
借金の存在を承認してしまうと、たとえ本当に時効であっても、時効の援用ができなくなります。

借りた時期など詳細がわからないと時効かどうかは言えませんから、督促状を持って
自治体の法律無料相談などに行ったらどうでしょう?とりあえず、元金が20万円なら
10年前の借金を返さなくてはいけないにしても、利息制限法によって返済額は100万程度で
済むはずです。あまり詳しくないので断定して言えないのです。
189無責任な名無しさん:02/04/13 00:55 ID:X8WrwQ19
時効の援用を勘違いしている、聞きかじりの人が多いけど、
基本的に時効の援用権者というのは、債権者の懈怠により、自己の
債務の存在を知らなかった場合に限られ、本件のような借りたことは
ある、契約書も取り交わした、しかし、金利負担に耐えられず、放置し
、あげくの果ては夜逃したという場合には権利の濫用以外の何者でもない。
と、私は思ってる。 現に、支払い督促の書状が届いているにも関わらず、
早い時期に抗弁する事もなく、時効の援用を求めること自体ナンセンスです。

取り立て人が、集金に来てくれる金融屋は本当は債務者側に立っているって
事がこういう事案が発生する度に思うよね。 担当は怖いけど、間違っても
こういう事案には発展しないからねぇ。まぁ借りない事に越した事ないですけど。
190188:02/04/13 00:58 ID:IrkT9QnH
遅延損害金は別枠でしたね・・・。(18+18x1.46)
しかも、「善意の第三者」による1000円入金なんて手があるとは、
仕事人さんもそれを踏まえて書いていたのでしたらすみません。
191無責任な名無しさん:02/04/13 00:59 ID:X8WrwQ19
>>188
複利って知ってる?
1年ごとに、利息が元金に充当されるってやつなんだけど、
基本的に、金融屋は皆、複利です。金利が元金に充当されるのです。

192無責任な名無しさん:02/04/13 02:05 ID:LClsCLTM
横レスすいません。
>「善意の第三者」による1000円入金
とはどういう事なんですか?
それに、善意の第三者の入金するなんて考えられないんですが、債権者から
何も知らされず入金したら、債権者の行為に問題が出てくると思うんですが。
193受験生:02/04/13 08:08 ID:9zvdKxx3
結論から言うと、
@当該事象においては
A債権者からの、約定返済の履行遅滞を理由としての、
B”期限の利益喪失”を前提とした
C”残債務一括返済”の催告が行われるまで、
D”商事債権の短期消滅時効(5年)の始期とはならない。
Eというのが、判例の立場です。
Eよって、”法定利息”による”債務残高”の再算定は行われるにしろ、
F債務の存在は、認められます。

ご愁傷さまです。
194無責任な名無しさん:02/04/13 23:05 ID:LtkWofRV
>>192
どんな問題があるの? 1000円でも利息が減って債務者にとっては
嬉しいことなんじゃないの?(ぷ


195無責任な名無しさん:02/04/15 12:28 ID:L+rbP9NA
>>185 消滅時効はその内容だけなら援用によって、完成します。
金融会社との契約であるなら通常商事債権として五年で時効となります。
ただし分割返済などの場合は、すこしややこしくなります。
しかし通常契約書には「期限利益の喪失」についての条項がありますので
返済がおくれた時点で時効が進行します。「債権者請求が約定である場合は別。
遅延損害金および請求債権は同一であるので本来の債務の履行を請求でき
る時から時効は進行します。
また督促は裁判外の催告としての効力しかありませんから6ヶ月以内に
差押えや裁判上の請求がないと無効になります。
ですので時効完成し得る可能性は高いですね。
ただし、この場合、金融会社から裁判の申立があるまでこちらから
時効の援用をすべきではありません。また差押えは裁判での債務確定があるまで
は執行できませんので申立があったときに援用しましょう。(公正証書があれば別)
訴え申立のときに被担保債権の詳細が添付されますので通常そこには一部弁済などは
きっちり書かれているので、それを確認してから対抗していいと思います。

まちがった書きこみが多いですが無視しましょう。
196仕事人:02/04/16 10:48 ID:mceX0mvw
age
197無責任な名無しさん:02/04/17 21:44 ID:UFxlg+5Q
TOMさん免責記念あげ?
198匿子。:02/04/20 22:45 ID:uYXY+xlO
はじめまして!先日、友人の車のドアをへこませてしまいました。
その友人に見積もりを、板金屋にとってきてもらったところ、
十万円くらいだったので保険は使わずに、現金で弁償することになりました。
後日その見積書(文字がプリントアウトしてあるもの)を友人から受け取り、
目を通してみると、手書きで「+代車料金五万円」と書いてありました。
私も以前に板金修理した経験がありますが、その時の代車料金は無料だったため、
不信に思い見積もりをもらった板金屋に電話で聞いた所、
代車料金は、一日三千円と言われました。修理の予定期間は二日とあったので、
この場合は六千円のはずです。
友人は「保険を使わないなら、なるべく安く済ますわ!!」などと言っていたのです
が・・・。どうしても腑におちないのですが、どうすれば良いのでしょうか?
199松原興産社員:02/04/20 23:04 ID:bbHkZrZW
板違いと思いますがご存知の方教えて下さい。

先月上旬に会社に保険書の再発行を頼んでいたのに未だに発行されません。
社会保険事務署はそんなに待たすものなのでしょうか?
4/30付けで退社なのですがマンションを借りるのにどうしても必要なので何度も請求しているのですが「まだ」と言われていつまで経っても貰えません。
不動産に前受けとして10万払っていたのですが保険書が無い為受付から一ヶ月たった昨日で契約無効→手付金が戻ってこない、という事になりました。
結婚するので新居にと思ってたのに会社のおかげで駄目になるし退社まで10日しかありません。
10日で引越しするのも難しいし(現在は寮)お金が戻ってこないしで鬱です。
コノ場合会社に前受け金を返せと請求できるのでしょうか?
マタ、盗難にあったから再発行してくれと言っているのにキッチリ保険料は給料引きになっているのですが、保険書貰っていないんだから返せと請求出来るものなのでしょうか?
お金を返せと言った場合何か罪に問われますか?
200無責任な名無しさん:02/04/20 23:38 ID:FVuv7ym3
>199
マルチポストの相談は無視されやすいよ。10分と待てずにマルチだとなおさら

以前も書いたが、「翌日以降に良レスあり。」
あせっていても辛抱できない相談者だと評価されると誰も回答しなくなるよん。
201無責任な名無しさん:02/04/21 02:10 ID:CDffeJrg
>198
板金屋に「+代車料金五万円」と書いたかどうか聞いたみたのでしょうか?

どこが「腑におちない」のか、何をしたいのかが不明。書き込んだ本人が思っているほど状況が伝わっていると思わないほうがよいよ。
202無責任な名無しさん:02/04/21 21:57 ID:CDffeJrg
事後報告待ちage
203キャロルハウスメンバー:02/04/23 12:24 ID:PurHGoX/
TOMさん待ちage
204仕事人:02/04/23 19:52 ID:epsmbMMq
これTOMさんかな?
ちなみにエッチねた板。

25 名前:TOM :02/04/23 19:37 ID:2Vsv7MhN
悶絶奥さん今日も股! ◆rBQWtf4さん
高得点有り難う御座います。
ショパンは子供の頃から弾いてましたけど、
そのなかでも革命と別れの曲は大好きで今でも時々弾きます。
めどがたたなくて不安になるって、その通りです。
最近彼女とうまく行かなくてイライラしてました。
碁を打って少し落ち着こうと思います。
丁寧にアドバイスしてもらって本当に感激です。
悶絶奥さんの優しさにマジ惚れそうです、有り難う御座いました。
205無責任な名無しさん:02/04/24 22:01 ID:RB59rZN0
駆け出しの車屋です、どなたかアドバイスをお願いいたします。
私の車を代車としてお客に貸したのですが、連絡が無いので心配です、
修理の為に預かった車は修理しないという事で、近くのガソリンスタンドまで持って行き、
代車は未だに帰ってきません、車を貸すときに免許書のコピーと直筆で名前を書いてもらっただけで、
口約束で1日3000円と言っただけです、貸し出した当初は代車代が入ってくると思いこちらからも連絡しなかったのですが
10日ほど過ぎてからは心配になり聞いていた携帯電話に何度も連絡しているのですが、繋がりません(呼び出し音は鳴る)、
事故や交通違反が気になりだして警察署にも相談したのですが、盗難にはならないので被害届は受理できないと言われ、困ってます、
免許書の住所には今は住んでいないみたいで、これからどうしたら良いのでしょうか?
206キャロルハウスメンバー:02/04/24 22:36 ID:hUs1H7Te
貸したものを警察が取り返してくれるなら不良債権なんかなくなるよ。
詐欺で被害届。
207とおりすがり:02/04/25 00:55 ID:28HetroS
>>205じゃないけど、民事的にはどう処理すればいいの?
 預かった車を処分して損害賠償に充当することはできるのかな?
 場合によっては保管代もバカにならないこともあるし・・・。
 
208仕事人:02/04/25 08:33 ID:B4rZvIMo
>205
借用書等作るべきだったね。
早めに携帯の番号から相手の住所等を調べるべき。
でも100日貸したら30万だよね。1年貸したら100万だよ。
ちなみに、勝手に車を処分したらだめだよ。
209無責任な名無しさん:02/04/25 12:02 ID:2/e47qov
>>208さん有難うございます、言い忘れました手書きの私が書いた借用書に免許書をコピーして直筆のサインは貰ってます、
だから勝手に車を処分するのはダメですか・・・車検書再発行してナンバープレート紛失で抹消登録して税金だけでも止めようと思ったのですが
よく考えると借用書を貰っている以上は勝手に処分は出来ないですね。
免許書コピーから現住所を調べてみます、住民票や、戸籍の附表をあげる考えつかないのですが、
他に方法はあるのですか、携帯電話の番号から住所は調べれるのでしょうか?
210無責任な名無しさん:02/04/25 12:32 ID:7w4Qbmwc
児童買春法って未遂処罰規定がないんですが既遂時期はいつでしょうか?
あと、個人的に18歳以上の人と売春しても売春防止法にひっかからないと思って
いいんでしょうか。
211無責任な名無しさん:02/04/25 13:09 ID:cCGJDkCP
ベテランのみなさんに質問です!18歳以上の女の子と援したのもばれたら、
やっぱり捕まっちゃうのでしょうか? まあ、いつも出会い喫茶で出会った子と
\してるんですけど、携帯番号もメルアドも、身分を証明するものも見せたことは
ありませんが。教えてください!
212仕事人:02/04/25 15:42 ID:vqmf+L+m
>211
円光といわず、売春と言いましょう。
で、警察に聞きに逝ってください。
逮捕するのは警察なんで、僕らじゃわかりませーん。(藁
213無責任な名無しさん:02/04/25 17:23 ID:1NOJbGu7
地教行法ってなんの略なの?わかんねえYO!
214無責任な名無しさん:02/04/25 23:19 ID:4y6XdC6U
夫が借金をします。
夫の財産を妻へ譲渡します。
夫破産します。
夫に財産はありません。
こんな場合どうなりますか?
215無責任な名無しさん:02/04/25 23:43 ID:BNjUMbDn
彼女が他の男性と浮気したとき、「もうしない」と言うので今度浮気したら
20万払うという念書みたいなものを書かせましたが、またその浮気相手と
逢っていました。
この場合20万払ってもらうことが出来るんでしょうか?
尚、彼女とは結婚はしてません。
216無責任な名無しさん:02/04/25 23:46 ID:8m/6sn0s
>213
 私がおすすめする法令集サイトは
法令データ提供システム ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

ここで、地方教育 で検索してみな!
217213:02/04/26 02:53 ID:EcB5zkBp
 >216
  ありがとう!
218仕事人:02/04/26 09:30 ID:i5q5B1gF
>214
そいつらは、贈与税払ってるの?
払ってるなら贈与だよ。
219無責任な名無しさん:02/04/26 09:52 ID:Bkp9JH+V
>>218
贈与税を払ってます。
しかし、この夫は無一文です。
この借金を取り返す事は可能ですか?
220キャロルハウスメンバー:02/04/26 10:53 ID:ZR7R5C6+
221無責任な名無しさん:02/04/26 11:07 ID:GaELUCw3
すいません。誰か教えてください。
損害賠償と慰謝料の請求をされ、簡易裁判所に訴訟をおこされたのですが、
1回目の期日には原告の請求の原因に不明瞭な点が多すぎるという事で
裁判官が原告に訴状の補正命令をだしました。しかし、2回目にも補正され
ず、出廷はしたものの2分ほどで閉廷。3回目になっても原告の訴状は、
不明瞭なまま、これも再度補正命令が出されて2,3分で閉廷。
4回目もアフォな原告の意味不明な言動に結局、棄却の判決。
裁判費用は原告の負担との判決ですが、私は費用をどこまで請求できるの
でしょうか?ちなみに控訴なしで確定してます。
222キャロルハウスメンバー:02/04/26 11:11 ID:ZR7R5C6+
現状では交通費も請求できないよ。
223無責任な名無しさん:02/04/26 11:16 ID:GaELUCw3
まじですか・・・・。。 222さん有難うございます。。

あと、もう一つなんですけど原告アフォが敗訴したくせに控訴じゃなく、
今度は民事調停で同じ内容で申し立てを行ってきたんですよ。
明らかに私を法廷に呼び出してただ精神的苦痛を与えるためだけか、
もしくは私に対するストーカー行為なんですが・・・。
調停に出席しないとやはり、マズイですか?一応答弁書の形で判決文を
送付したのですが。。
224214:02/04/26 11:17 ID:Bkp9JH+V
>>220
なるほど。
勉強なりました。
225名無しさん:02/04/26 11:25 ID:kBdYgBtP
夫の年収は700万、家賃収入年2200万です。
別居の際には生活費としていくら請求できますか?
226無責任な名無しさん:02/04/26 11:29 ID:kaTK9MWT
2年以上前に他界した父の医療費がいまごろになって
督促されてきました。
これって払う必要あるの?
飲食代の時効は2年って聞いたことあるけれど、
この場合はどうなるのでしょう?
ちなみに、送付してきたのは、某愛○県東部の
某国民療養施設です。
227キャロルハウスメンバー:02/04/26 11:31 ID:ZR7R5C6+
>>223
弁護士付けなかったの?
相談して逆に訴えるのが一番いいね。
228223:02/04/26 11:39 ID:GaELUCw3
キャロルハウスメンバーさん、ありがとうございます。
くだらない訴状だったので弁護士も苦笑いしましたので。
私、1人で出廷しました。
今、その弁護士は前回の事件の判決が確定したらアメリカに視察に
行ってしまって暫く不在なモノですから。
訴権の濫用という事で勉強してみて検討します。。
やっぱり、民事調停の欠席はマズイですよね?
229無責任な名無しさん:02/04/26 13:40 ID:rIzPSL+u
船を個人売買で買おうと思っているのですが、
その船がどうも抵当になっているようなのですが
売り主がはっきり言わないのでこっちが調べる方法はありますか?
230名無しさん:02/04/26 18:34 ID:jD+Yxkvo
age
23125才法学部司法試験浪人中:02/04/26 18:36 ID:l7hdqnCA
>>226
レス移植しました。時効スレへどうぞ。
232無責任な名無しさん:02/04/29 03:35 ID:kM0O1fpB
訴訟費用額確定の申立て(?)をすれば訴訟費用の債務名義まではとれないかな?

民事訴訟費用等に関する法律
(昭和四十六年四月六日法律第四十号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S46/S46HO040.html
(訴訟費用額の確定手続)
第七十一条  訴訟費用の負担の額は、その負担の裁判が執行力を生じた後に、申立てにより、第一審裁判所の裁判所書記官が定める。
 2  前項の場合において、当事者双方が訴訟費用を負担するときは、最高裁判所規則で定める場合を除き、各当事者の負担すべき費用は、その対当額について相殺があったものとみなす。
 3  第一項の申立てに関する処分は、相当と認める方法で告知することによって、その効力を生ずる。
 4  前項の処分に対する異議の申立ては、その告知を受けた日から一週間の不変期間内にしなければならない。
 5  前項の異議の申立ては、執行停止の効力を有する。
 6  裁判所は、第一項の規定による額を定める処分に対する異議の申立てを理由があると認める場合において、訴訟費用の負担の額を定めるべきときは、自らその額を定めなければならない。
 7  第四項の異議の申立てについての決定に対しては、即時抗告をすることができる。

 でも、221さんの書き込み内容だと、その原告とあんまり関わりたくないよね。
233232:02/04/29 03:39 ID:kM0O1fpB
すまない。条文こぴぺがデタラメでした。

「(訴訟費用額の確定手続)
 第七十一条 訴訟費用の・・・・・」は、民事訴訟法です。 
234無責任な名無しさん:02/04/29 03:47 ID:+nZfpNVO
ある被害に遭い民事提訴しています。
弁護士が怠慢で弁論期日すら知らせてくれなかったり、
書面も郵送してくれなかったり、預けた資料や領収書を紛失してしまったり、
事実と異なった主張をしてしまったりと、苦心させられています。
弁護士会に紛議調停を申し立て、相談の結果解任を薦められたのですが、
係争中に弁護士を変えるのは、裁判官の心証を悪くするものでしょうか?
お願いします。
235無責任な名無しさん:02/04/29 04:00 ID:FQmN7Nf5
236HELPさん:02/04/29 15:29 ID:j1x+5vZx
分かる方ご回答願います。
昨日の事ですが、携帯に不在着信と留守電が入っていた為、留守電を聞いて見ると、
「あなたの携帯番号の事で聞きたい事があるので、電話下さい。03−3XXX−
 2XXX、古○です。必ず電話下さい」と入っていたので電話しました。
するとまず携帯番号と名前を聞かれたので答えました。
「少々お待ち下さい」と言うので、少し待つと
古○さんは電話中と言う事で、「後で掛け直します」と言われたので、
どのような用件ですかね?と尋ねると、遅延金の請求&話し合いとの事です。
更に何処の会社ですか?と尋ねると、「ハニートークです」と言われた。
確かに以前2ショットダイヤルで利用した記憶はありました。
しかし、それは1、2年も前の事だし、サービス料金内の利用でした。
でもあちらの言い分は使ったのは事実だから払ってもらうの一点張り!
しかも「逃げるなら逃げてもいいですよ、必ず見つけますから」と言って来ました。
もちろん逃げる気などさらさらないので、「逃げる気はない」といいました。
話しはずっと平行線なので、こちらから「じゃあ質問に答えるから聞いてくれ」と
言うと、「では○○さんの下の名前を教えて下さい」と言うので、
「それは出来ないし教える意味が分からない」と言うと、
「名前も教えられないのでは、質問も出来ない」と言って来ました。
すかさず、「質問するのに名前は必要ないじゃないか」と言うと、
「教えられないのでは返す意思がないと言う事ですね」と言って来ました。
この話しも平行線なので、仕方なく「じゃあどうすれば納得するのか」と尋ねると、
突然「話したくなければ電話を切ればいいでしょ」と言って来ました。
なんとなく怪しいと思い、「そちらから切ればいいでしょ」と言うと、
「いいえこちらからは切らないのでそちらから切れば」とこれも平行線!
そのうち、あちらは口調も強くなり、「じゃあ、結局あんたは払わないんだな、
それじゃあそれでもいいけど、目の前に行ってすいませんって言っても、
それじゃあ、すまさねえぞ。お前の家なんか携帯の番号から分かんだからよ」と
脅してきました。
このまま話してても終わらないと思いシカトをしていると保留にされました。
それでもシカトをすると切れていました。
その方曰く、調べるのに数週間かかるらしいので、当分大丈夫でしょうが、
もしも本当に家に来たらどうすればいいのでしょうか?
はたしてこちらが払うような証拠等があるのでしょうか?
長々書いてしまいましたが、分かる方教えて下さい。宜しくどうぞ!
237HELPさん:02/04/29 17:12 ID:3POeKxCg
上記の者ですが、誰かお願いします。
238無責任な名無しさん:02/04/29 17:51 ID:O+M5cayj
>>236
ツーショットダイヤル詐欺。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ya2/njkson/higai32-1.html
を見るか、googole等で検索するとともに、消費生活センター
・警察などに相談すると良いでしょう。1円でも払ってはダメ。

法的に1円も払わなくて良いかどうかは、契約で利用分が
サービス(無料)の範囲内だったか否かにより決まりますが、
少なくとも、暴利な延滞料金・調査料金・出張料金を支払う
必要はありません。
239HELPさん:02/04/29 18:37 ID://vHVLOm
>>238
有難う御座います。
消費生活センター、参考に致します。
その他の参考もありましたら宜しくお願い致します。
240サラリーマン1号:02/04/29 18:53 ID:1FysznEf
私はカーポート工事をやらせたメーカーのもので施主からの取り付け方がいがんでるとのことで
職人に無償で取り付けなおしをさせました。柱を移動させるので土間を一部はつって
土間工事を間にはいった元請の工務店にやらせました。工務店はその時土間工事代をこちらで負担するのかときいてきており
支店長に相談しますといっていたのに請求書をあとになっておくりつけてきました。
決算もすぎているのて゜払えませんといいましたがだめでした。あれから2か月毎月催促がきてます。上司もお前が責任とれといってますがどうしたらよいでしょう?

241あい:02/04/29 19:26 ID:bpisq45x
借金を踏み倒されて困っています。
3年前から家庭のある人と付合う事になりました。
ちょうど働きだした会社でものすごいセクハラにあって1ヶ月で6キロも痩せて、
不眠症になった時期にいろいろと精神的に支えてくれた人でした。
私と彼の住まいが約50キロ近く離れているため、自宅の車で出かけると両親に「
1日100キロも走行するなんていつもどこに行ってるんだ?」
と追求され、困っていたので彼に相談したところ、両親に内緒で
車を私の為にリースしてくれました。
そして私の友人(だと思っていました)に「今自分の車は車検にだして
いてCDが聞けないから車を貸してほしい」と言われて、貸してしまいました。私
が普段彼に会いに行く以外には使わない事を知っていたから
だと思います。
そして一昨年の水害で彼女はその新車を水に沈めてしまったのです。私はアルバイ
ト中で車に乗っていたのはまるっきり彼女だけ。
彼女に修理代について持ち出したところ最初は「払う」と言っていたものの
次の日になると「相手があんたで良かった、もし払うとなれば私も親に言わないと
いけないし、そうなるとあんたが愛人
だって事もいわないといけなくなるけど、しょうがないよね?」と
反対に脅されてしまいました。更に「来年になったら生命保険が
満期になるから自殺して払ってやるわ!」とまで。
後からきいたところ、他の人には「あんなの嘘だよ、脅しに決まってるじゃない」
とまで・・・満期はとっくに過ぎてますが彼女は健在。
他にもほんとにたくさん酷い事を言われました。
安定剤がないと過ごせなくて2ヶ月間飲み続けて生活していました。
思い出すと今でも苦しいくて薬に頼ってしまいます。
車は彼が「どうしても思い入れがあるから手放したくない」と
¥1.130.000払って治しました。
でも私にも貸した責任がありますからこれは彼女が払えなくても
私が返すつもりでいて、今積み立てています。
だから私が毎日切りつめて切りつめて生活しているのに
当の本人は私なんかより高給の上、知らん振りで何も不自由なく暮らしているのか
と思うと何故私だけ車を潰されて借金を踏み倒されて、散々酷い事をいわれなきゃ
いけないのか・・・一言謝ってくれたり、なにか誠意を見せてくれれば少しは気持
ちの整理もつけられると思うのですが・・・
彼はこの事については「今後脅されたり付合っていく上で
支障が出てくる可能性があるし、君が人間関係でまた鬱状態に
なるから忘れて、また稼げば良い」と言っています。
でも私の中ではそういう問題では済ませられません。
本当に一生忘れられないだろうし、完全にトラウマになってしまい
ました。
彼女が手紙や写真などを使って、車や彼とのことを両親や職場などにバラしてしま
ったり、なにかしら嫌がらせを受けるのが恐くて
泣き寝入りしています。
いままでずっとガマンしてきました。
何か誠意を見せてくれたら・・・と期待していましたが私のガマンも
限界です。こんな「嫌がらせをしてやろう」と思う自分が本当は
いけない事を考えてるかもしれないけど・・・
一生トラウマに悩むか今はっきりさせるか迷っています。
(注)タイトルが「つらい・・・」って言うの私が送り間違えたものです。なんか自分のページ作っちゃったみたいで・・・嘘じゃないのでいいんですけど恥ずかしいので消して下さい!





242無責任な名無しさん:02/05/01 00:03 ID:P2dEj1Y9
注意 241の相談は、別スレに移動しております。
243namida:02/05/04 16:21 ID:FD4QY0R8
はじめまして。
最近通い始めた専門学校が破産宣告をして困ってメールしました。

経過
4月10日 契約
現金一括払いで30万円納入

同月26日、27日 授業出席

同月30日 教室閉鎖
5月2日付 破産宣告受任通知 着

・授業全84回の内4回のみ受講

お金は一切戻ってきませんか?
私にとって30万円はなけなしのお金なんです
現在失業中でその専門学校で学んだ事を活かして
就職活動をするつもりでいました

どうにか返金してもらう事は無理でしょうか?
244税金板住人 ◆uczIFFj. :02/05/04 16:30 ID:Ezoapfn2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1020047399/

ちょっと気になったのですが、↑このスレで特定の個人の身元を暴いてるのですが、これもし他人ならどうなりますか?
このスレの人たちは税金板を荒らしまくってる人たちでかなりうっとおしいです。
正直いなくなって欲しいのですが、どうにかならないですか?
245税金板住人 ◆uczIFFj. :02/05/04 16:36 ID:Ezoapfn2
スレの75位から個人特定が始まります。法律に触れませんか?
246誤爆すまん:02/05/04 16:47 ID:/wAEMfcL
>243
「非摘出子の中絶と正当防衛について教えてください 」の156レスを見て
247無責任な名無しさん:02/05/04 21:03 ID:FAHzcTZm
全く自分の行っているところとは関係ないお店の駐車場に
車止めてたんですが、駐車していたところの店の人に殴られました。
これは傷害罪とかになるんでしょうか?
248無責任な名無しさん:02/05/09 15:02 ID:3/bBdvb2
家売りたいんだけど、ちょっとリスキーなので抵当権ぶてればなあ
と思ってます。
金融業者や銀行じゃなくても抵当権て打てますか?
249>247:02/05/10 00:00 ID:l32ppisC
刑事事件相談スレッド で相談した方がいいよ


250教えて下さい:02/05/10 20:38 ID:RVvYLL/v
初歩的なことで申し訳有りません。
売掛金 と貸し金の、延滞の 利息は、どちらが多いのですか?
つまり100萬圓の場合、5年後・・・延滞利息はどちらが多く請求できますか?
《時効などは考慮せず》  おしえてくださいよろしく。
251>248:02/05/12 19:28 ID:ezBfDef5
可。
252相談者1:02/05/12 20:09 ID:Nc4f1AUI
個人製品の物を業者製品とした場合、虚偽記載に当たりますか?

<例>
個人が作成した服などをネット等で販売。
それを購入した方が業者製品として転売。
253相談者1:02/05/12 20:14 ID:Nc4f1AUI
↑更に追加。
虚偽記載だった場合、詐欺行為として訴えられますか?
254>248:02/05/12 20:16 ID:ezBfDef5
 延滞利息の約定の利率が高いほう・・・じゃだめかいな・・・
255254:02/05/12 20:18 ID:ezBfDef5
「>248」→「>250」に修正
256キャロルハウスメンバー:02/05/12 20:44 ID:VbwV+7MT
>252
うそは遺憾よ。工場と直取引品ぐらいにしておきなさい。しかし食品は駄目。
257傷害について:02/05/12 21:34 ID:uGPhGB+C
傷害事件において、とりあえず警察に被害届けを出した
いのですが、告訴は見合わせる…という事は出来ますか?
258>257:02/05/12 21:44 ID:ezBfDef5
可。
259無責任な名無しさん:02/05/12 22:52 ID:rmXyucjl
他人を半殺しにしても情状酌量される場合はありますか
260キャロルハウスメンバー:02/05/12 22:53 ID:VbwV+7MT
頃されちゃう。
261無責任な名無しさん:02/05/12 23:07 ID:ezBfDef5
専門スレ「刑事事件相談スレッド 」あるよ、って言ってもTOMさんレベルか・・・
262無責任な名無しさん:02/05/12 23:29 ID:VCUVVH/t
あの、つまらないことなのですが、
とある食品工場の工場長が工場内に犬を入れているのです。これは法律上問題になるのでしょうか?
衛生上なんらかの問題が生じると思うのですが・・・
263無責任な名無しさん:02/05/13 03:22 ID:4Bzvdtnx
Aがこけた事によりBが背骨を折る怪我をしました。
Bは入院一か月ほどしています。
Bは定年を迎えましたが、少し仕事をしているので
Aは、Bに治療費全額とケガの為に収入を得られなかった分も
支払わないといけないのでしょうか?
264無責任な名無しさん:02/05/13 11:28 ID:hADpQrRh
私はレンタカー会社でアルバイトをしているのですが、

勤務中に、会社の車を回送していていまして
到着先の信号待ちしていたら、後方からおかまをほられてしまいました。
結構大きな衝撃が来たので、私は朦朧としており、
気がついたら、回送先の営業所の所長が、示談を始めて、
「車には大きな損害が無いから見逃しますわ」と、相手を返してしまったのです。
それから、1時間も経たないうちに、気分が悪くなり会社を早退したのですが、
この場合、治療費と休んだ分の給料と慰謝料は
会社に請求はできるのでしょうか?
お手数ですが、アドバイスお願いします。

265仕事人:02/05/13 12:47 ID:Yj00cHB6
>262
保健所に聞いてください。
ただ、何か有ったときは飼い主の責任になると思う。
最悪会社から多額の損害賠償請求される可能性はある。

>263
まさにその通りです。払ってください。

>264
労働法のスレで聞いてください。
実際診断結果は何だったのですか?基本的に労災になると思います。
266無責任な名無しさん:02/05/14 14:47 ID:FS3u8Wxs
すいませんが、裏ビデオを後払いで買ったのですが、何本かテープが
砂荒らしだったので、腹立って全額払わなかったんです。
去年の7月の話です。で、それから月に一度のペ−スで催促のハガキが
きました。(時効対策?)
で、今度は5/15(明日)までに支払わないと、
債権業者に債権譲渡するというハガキが来ました。
私が知っているのは向こうの携帯だけです。まだ相手と
話したり、払うと言う言葉は一度も口にしていません。
一度でも債権者に払うと言ったり、代金の一部を払うと
無留保承諾(468条1項)で不利になると友達に聞いたからです。
仮にこのまま放っといて債権譲渡されたとして、それでも払わないと
小額訴訟とかになるのでしょうか?(ちなみに代金は28000円です)
でも、冷静に考えて相手は裁判所になんと言うのでしょうか?
「客のAがうちの裏ビデオ購入しておいて、未だに代金払わないで
踏み倒してるんです。ひどいでしょ?」みたいに言うのでしょうか?(藁
やっぱり抽象的にビデオ販売業とでも言うのでしょうか?

仮に訴訟で呼び出された時、私が正直に弁護士さんに
「私が買ったのは裏ビデオです。それは悪いのは認めますけど、
この訴状の営業内容は抽象的で、裏ビデオ販売という実態が明確に明記されて
いませんよね。こういう販売そのものに問題があるのではないですか?」
と言ったら、心象を悪くしますか?
ある人に同じ事を相談したら、訴訟法的には
「弁論の全趣旨によると被告の主張は認めることができない」
と言われました。本当でしょうか?
裏ビデオは買った人より売った人が悪いと聞きました。
それにこの業者は月1ぐらいで商品のダイレクトメールを
送って来ますが、半年ごとに代表者名や携帯が変わります。
メ−ル連絡先すらありません。固定電話も警察の目を考えて、
置いて無いみたいです。でも、住所は同じビルのテナントか
マンションの一室みたいな所を何個か借りてやってるみたいです。
東京の豊島区の番地も同じ。部屋番号とかが変わるだけ。
ちなみにこっちは大阪です。
東京の業者で買ったのは、後払い制度があると聞いたからです。
債権業者といってもきっとあっち系の人でしょうから、
素直に払うべきですか?
正直、一度留守電に「払ってくれないと、それなりの処置を考えています」
といういかにも強面風な人からメッセージが入っていました。
で、私が一番聞きたいのは、そんな条件下の債権業者が
私から代金を回収できるのでしょうか?
正直、こんな業者には払いたくないですが、訴訟は嫌なので
明日、払ってしまおうかと思っています。
こんなビデオを買った私も私ですが法律に詳しい方ご教示お願いします。
267仕事人:02/05/14 15:05 ID:NwpGIlss
>266
かなり痛いね。基本的に法律違反してる人が法律頼ると思う?
債権業者は多分893、裏ビデオ業者自体も多分893。
まあ、非合法な取立てに気をつけてね。
裏ビデオは通販では買わないほうがいいよ。
東京湾に浮かばないようにね。
268無責任な名無しさん:02/05/14 15:13 ID:FS3u8Wxs
>>267

仕事人さん、回答ありがとうございます。
かなり痛いというのは、裏ビデ業者の人の事ですか?
私も痛いですが…
こっちは大阪なので、淀川に浮かんでるかもしれません(藁

冗談はさて置き、それでは、相手は訴訟自体できないんですか?
どっちにしろ非合法な取立てがあるなら、今日明日にでも払うべきですか?
神戸の拉致された大学生みたいにされたくないです(泣
269無責任な名無しさん:02/05/15 21:47 ID:C39ofI3d
初めてお聞きします、私の彼の親元の小さな、家が、競売にかけられていて、
先日、ある、処が落札したそうです、内容証明で、『当方の所有になりましたので、出て行ってほしい
』と言う内容だそうです。25年前に買い、住んでいたのですが、借金が、重なり一番抵当の銀行が、競売をかけたそうです。
、立ち退き代は、落札者から、貰え無いのですか?教えてあげて下さい。
270>269:02/05/16 21:22 ID:0JnAhNxE
交渉しだい。
271無責任な名無しさん:02/05/16 21:26 ID:mtDYSU8R
>269
権利はない。
すぐ出て行くから引っ越し代くれぐらいだったら応じてくれるかも。
ただ、引渡命令で簡単に追い出せるので、欲張ってもダメだよ
272mikuni:02/05/16 21:58 ID:iJsWaIJO
出会い系サイトでアルバイトする際にオペレーターとして交わす雇用契約?にサイトの内情を暴露しないみたいな任意契約あるけど、これってどの程度法的拘束力があるのかな?例えばそのサイトがサクラを使ってることやそのサイトの住所をウェブ上で公開した場合どうなるの?
273>272:02/05/16 22:02 ID:0JnAhNxE
うーむ、「労働法のスレ(職場のトラブル)Part4 」に誘導すまでもないかな・・・
274755:02/05/16 22:12 ID:7fK+LoaX
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------

275無責任な名無しさん:02/05/17 00:02 ID:onVX6Eh1
>>270 271さん、ありがとうございます。
引き渡し命令とは、どういうものでしょうか、又、家財道具とか、はどうなりますか。 
すみません。
276娘。:02/05/17 00:23 ID:RRwdTNaa
父が事業をしていましたが、失敗し自己破産しました。
母は連帯保証人になっていたのですが、借金の肩代わりは免れました。
父とは別居、母と二人アパート住まいです。
母は家を購入したいようですが、お金が有っても家は財産になってしまうので
購入しても押さえられてしまう言っていました。
自己破産した本人は10年経てば、信用機関のブラックリストから消されると聞きました。

自己破産からもうすぐ10年経過しますが、父の保証人だった母は無理でしょうか?
ちなみに母は公務員で、父の負債は推定8億です。
未だに自己破産の件で母には書類が届くそうです。

教えて下さい。お願いします。。。
277無責任な名無しさん:02/05/17 00:37 ID:PZzhisob
>276
本人が破産してないんだったら無理だろうね。
ただ、父親が破産して10年ってことだから、時効になってるかもしれない。
といっても、事業資金ってことだから債権者は保証協会でしょ?
とすれば、母親が父親の破産後に新しく弁済計画に同意して、毎月1万円ずつ
でも返してる可能性が高いと思う。
278娘。:02/05/17 00:57 ID:RRwdTNaa
>>277
ありがとうございます。
おそらく母は自己破産していないと思います。
父と母は破産の時点で離婚しましたが、母が返済してる様子は無いです。
すみません書き忘れてしまいましたが、父の負債は事業資金だけでなく
家を立て直した時の負債が半分くらいあると思います。
もちろん家は持っていかれましたが、母は「銀行に押さえられた」と言っていました。
その他の財産も「銀行が・・・」と言っていた記憶があります。
母は父の破産以前に2千万ほど用立てていました。
破産(離婚)後は18歳未満だった私の養育費を貰わないかわりに
父にお金は出していなかったように思います。
すみません、もう少し母に聞いてみます。。。
279ドン底:02/05/18 22:10 ID:Hw+91Oz2
はじめまして、今、詐欺に合い、どうしたらよいのか全く分らずどなたかに助言をいただければと思い書かせていただいてます。
状況としては被害額は約300万なのですが、うまいことやられ証拠になりそうなものはあまりありません。
とりあえず弁護士と警察には行こうと思っていますがこういう場合は訴えることができるのでしょうか?
ちなみに相手の連絡先は分っているのですがいつまでつながるか分りません。
何かいい方法があれば教えてください。
280医者不振:02/05/18 22:58 ID:nvWwyie7
先日、1才5ヶ月の娘が某国立病院に風邪をひいて入院したさい
目の前のベットにいた10才の喘息の子の点滴とまちがえられてしまいました。
約30分後に女房が名前が違う事を発見して看護婦は大慌てでした。
体内に入ってしまった量は3時間後でネオフィリン 3.4 ということで
問題はないということでした。先生や婦長なども謝罪はしてくれたのですが
凄く腹がたちました。全部体内にはいっていたらどうなってしまったのでしょう?
今回の事を先生に文章にしてください。といったところ快く了解していただき
これで終わるつもりでしたが、その病院の副院長からスットプがかかったようで
書いてもらえなくなってしまいました。
このままではひきさがれないのでなんかいいアドバイスをください。
ちなみに文章(まんがいち)なんかあると恐いので後遺症がでたら
保証する。というものがほしいだけなのですがそれでも文章を発行
するのを拒むのなら慰謝料の請求もかんがえています。
みなさんいいアドバイスください。おねがいします。
281著作権法と不正競争防止法:02/05/18 23:23 ID:V0LWDXmu
最近話題になっている音楽等の著作物に関する質問です。

具体的にいうと、
音楽CDのコピーでコピーガードキャンセラーを噛まし、コピーすると不正競争防止法の
民事罰と著作権法の刑事罰をうけることになります。
しかし、CS放送等のスクランブル放送をスクランブル解除して見たりしても
不正競争防止法の民事罰には問われますが、著作権法にはふれませんよね。

この違いはどこにあるのでしょうか?CS放送のほうは著作物ではないということなのか。
コピーコントロールとアクセスコントロールの考え方の違いということですかね?

分かり易く教えていただけませんか?
282無責任な名無しさん:02/05/19 03:35 ID:ShSdU2CE
友人との間でトラブルになり、傷害事件にまで発展してしまいました。
診断してもらった医者の話しで、「傷害事件の場合、医療費の支払いな
どで揉める事が多いので、警察に被害届を出しておいた方がいい」
と言われたので、警察に被害届を出そうと思うのですが、取りあえず
告訴は見合わせる、という事はできますか?
その場合(被害届けをだしたら)、警察から相手に連絡はいきますか?
またその後、どういう処置をとっていけばいいでしょうか?
283無責任な名無しさん:02/05/19 07:42 ID:0pDmGcgD
>>279
事件の詳細が分かりませんのでコメントし難いのですが
刑事事件となった場合は民事もこちらに追従する形になると思われます。
284無責任な名無しさん:02/05/19 07:45 ID:0pDmGcgD
>>280
どのようなアクションをお望みなのでしょうか?
身体に損害が発生していなくとも、精神に対する不法行為として
形式的には損害賠償が可能ですから
これを根拠に脅すくらいはできるでしょう。
285無責任な名無しさん:02/05/19 07:49 ID:0pDmGcgD
>>282
被害届は被害の事実を警察へ報告すること、
告訴は加害者を罰するように訴えることです。
傷害罪は親告罪ではありませんから、事実を知った警察は
特にあなたの許可なくして加害者を捜査・起訴できます。
とりあえず被害届だけ出すとは
どのような意図がおありなのでしょうか?
286無責任な名無しさん:02/05/19 08:05 ID:wm6mW8Sm
知人が元バイト先でトラブルを起こしまして、上司から30万円の損害賠償請求
されています(既に請求書に署名捺印済み)。
本人が今無職なので、会社の社員扱いにするからサラ金でカードを作って一括で
返済するよう言われているとのこと。分割は事情があって受け入れてもらえない
ようです。
一括返済したその場で、請求書も知人に返し、それ以上の金額を請求しないとは
言っているらしいのですが、その上司がヤクザなので信用できません。
知人の元同僚も似た件でもめて金額を過剰に吊り上げられ、逃げているのを探し回って
いるそうです。
どのような対策を取るべきか、ご回答をお願いいたします。
287無責任な名無しさん:02/05/19 08:10 ID:0pDmGcgD
>>286
ご友人としては、
現在のところ、30万円を捻出する方法はあるのですか?
30万円ということは、少額訴訟で、最短1日で結審しますから
裁判で負ければどの道、30万円を強制執行されます。
288286:02/05/19 08:24 ID:wm6mW8Sm
>>287
レスありがとうございます。一括で、即日捻出する方法はないようです。
始めは分割でもOKだったんですが、「別の上司にも知られただろう。その人が
社長に告げ口すると話がややこしくなってもっと大金を請求される。社長は
あくどいから。分割でもたもたしてると30万じゃすまなくなるから、サラ金で
一括にしてこの金額に押さえた方がいい」と言われたそうです。
289無責任な名無しさん:02/05/19 08:25 ID:0pDmGcgD
>>288
損害賠償の原因は何ですか?
290無責任な名無しさん:02/05/19 08:36 ID:Af27E3fZ
父が倒れて意識不明なのですが、その後サラ金からの借金が
あることが発覚しました。5社から総額300万程です。父名義の資産は
150万の定期預金と、私にかけられている保険(200万程積み立てて
あります)ぐらいです。
自己破産、任意整理、調停などの方法があるそうですが入院費や
手術代などでお金がかかるのでなるべく安くすませたいのですが・・・・。
また、自己破産を仮定するとしたらすぐに名義変更した方が良いのでしょうか?
どなたか知恵を貸してください!宜しくお願いします!
291286:02/05/19 08:37 ID:wm6mW8Sm
彼は元キャバクラのボーイなのですが、バイトをやめた後用事があって店に行き、
お店の女性に小額のお金を借りたんです。
で、そのお金を返しにいった日たまたまその子がいなかったので、その友達の子Bに
預けたんです。その後借りた子に確認の電話を入れたら、店もやめ電話連絡も取れず、
心配だからBに話を聞こうとして、「店が終わったら遊びにいこう」とメールを打って
しまったのです。
本人は他意はなかったんですけど、文面が文面だからBが誤解して、「ちょっかい
出してきた」と上司に言ったらしく、「Bが店をやめたり、(やめなくても)仕事に
支障が出たらどうする。やめた場合にはスカウトマンを頼んで新人を入れるから、その
料金を払え」と激怒され、数人がかりで無理やり署名させられたそうです。
結局Bは退店してないみたいですが。
知人の実家も知られているし、ことを荒立てられず困っている状態です。
292無責任な名無しさん:02/05/19 08:41 ID:0pDmGcgD
>>291
とすれば、その損害賠償の請求そのものに根拠がありませんね。
誓約書を書かされたということですが、そういう事実であれば
訴訟に持ち込まれてもまず大丈夫でしょう。
支払いを拒まれることをおすすめします。
請求に根拠がないこと、よっと支払う意思の無いこと、
しつこく請求してくれるようであれば恐喝罪で告訴すること
等を相手に対して明確に伝えましょう。
これに応じない場合は、相手の会話を録音し、
実際に警察へ行った方が良いかと思います。
293286:02/05/19 08:47 ID:wm6mW8Sm
でたらめな顛末とはいえ書面に捺印までしてしまったし、仮に裁判になった場合、
口頭での説明は認めてもらえるのでしょうか?
294無責任な名無しさん:02/05/19 08:50 ID:0pDmGcgD
>>293
誓約書の内容はどんな感じでしょうか?
295286:02/05/19 08:53 ID:wm6mW8Sm
「貴社に損害を与えたので〜」としか書いてない誓約書にサインしたそうです。
291で書いたような、詳細な経緯は書いていません。
296無責任な名無しさん:02/05/19 08:56 ID:0pDmGcgD
>>295
なるほど。問題ないでしょう。
不法行為の事実は向こうが立証する必要がありますが、
前述の通り、不法行為は成立していませんから
相手方は立証できません。
297286:02/05/19 09:03 ID:wm6mW8Sm
ちょっと心配なのは、相手がヤクザということで、弁護士やら金融やら
その道のあくどいことに関してプロらしいのです。
こちらでも弁護士をたてることになった場合、諸費用などかなりかかるのでしょうか?
298無責任な名無しさん:02/05/19 09:05 ID:0pDmGcgD
>>297
相談だけなら1時間につき5000円程度ですが
訴訟になったときに弁護を依頼するとなると
相当の報酬を支払う必要があります。
299286:02/05/19 09:09 ID:wm6mW8Sm
分かりました。丁寧にご回答してくださり、本当にありがとうございました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:17 ID:sJbjzd4O
301無責任な名無しさん:02/05/19 12:40 ID:1k9yFJyQ
不倫男が、相手の女性(未婚)が「妊娠したようだ。判定薬でも陽が出た」
と言うメールを送ったのをきっかけに逆ギレ、「もし貴様が妊娠していなかったら、
メールもとってあるし(←?)、自分は精神的に不安定にさせられたので
訴えてやる。徹底的にやるからな」と女性を脅してます。
ちなみに女性は妊娠してませんでしたが訴えると言われたのが怖くビクついて
いる模様です。
民事の損害賠償に引っ掛けるつもりなのか?アホじゃねえか?と思うのですが、
こんなんで訴訟おこすことできんの?なんか迷惑防止条令とか言ってますけど。
こんな下らない理由でも訴状作って送るくらいはできんの?
裁判になんてなるの?
302無責任な名無しさん:02/05/19 14:21 ID:KZpisXaw
>301
マルチポストはやめてください。
しかも、他スレで返事をしてくれた人に何もコメントなしですか?
回答者は上がったスレのほとんどに目を通しているものですよ。
303ドン底:02/05/19 15:24 ID:pDn9T0UJ
>>283
話の流れはだいぶ前になるのですが、いいものだからとむこうが壺を持って来ました。
前から一応面識がありあまりにしつこいので根負けして買ってしまいました。
その後しばらくしてその壺を買いたいという人がいると言ってきて、経費がかかるけどぜひにといい
二時間ほど粘るので仕方なく了承しました。その後だめだったけど別の人がいるからといろいろな条件
で金を持っていき、だんだん話しにおかしなとこが増え始め話を断り、壺を骨董屋に見せたら
「店のほうでも引き取るに引き取れないごみ同然です。」と言われ向こうに連絡すると、
「こちらにはこちらの考えがある、お宅と話す事はありません。」と一方的に電話を切られました。
物自体は帰ってきてるのですが、念書や委任状なんかを書かされていたのでそれも返してくれと言うと
逃げるように帰っていってしまい、証拠になりそうなものはほとんど持っていかれました。
こんな状況なのですが刑事にしろ民事にしろ訴えることはできるでしょうか?
304無責任な名無しさん:02/05/19 15:41 ID:AA8QMtxI
ありがとうございました、という書き込みはわざわざしなくて良い
と前叩かれたのですが?
305おっぱい星人 ◆A/Edwsk6 :02/05/19 16:20 ID:D3WFIG/y
>>304
無料の掲示板で、答えて貰うのが当然かね?
社会常識から勉強しようよ。
306おっぱい星人 ◆A/Edwsk6 :02/05/19 16:21 ID:D3WFIG/y
最近マルチが目立つぞ。
307 :02/05/19 16:47 ID:/7Lmb54n
どこに相談していいかまよったんですが、法律のスペシャリストが集まってるので
ここに載せてみます。スレ違いでしたらスミマセン・・・

事の始まりは勧誘員の一言↓
「去年の夏に契約したが、そのとき留守だったから新聞入れられなかった。
 だから今とってくれ。」
です

そのときは読売とってたから無理だといったのですが、かなり強引に割り込んできて、
結局読売の人に頭下げて先延ばししてもらい、朝日3ヶ月とることになりました。(ていうかされた)
去年契約したつもりはないし(朝日曰く、契約書は紛失したらしい・・・(;´Д`) )、
留守でもないのに入れなかったのはそっちの不手際だろうと言ったら第三者が出てきて
勝手に契約書書いて置いてきました。私はノーサインですしハンコも押してない。

この前集金の人が来て、「金払わなかったら契約違反で訴えますよ」とのことです。
ご丁寧に契約書のコピー見せられたのですが、もちろん僕の書いた部分などどこにもありません。
こっちとしては契約したつもりもないし、勝手に契約書書かれてるし、その上勝手に
新聞いれてるとしか思えないんですが・・・(;´Д`)
毅然と断ったほうがいいのでしょうか?正直なぜ新聞いれるかもよくわからないです。
(というか入れないでほしい)


308307:02/05/19 16:51 ID:/7Lmb54n
>>307
上から7行目の「そのとき・・・」とは、今年の4月、朝日の勧誘員が来たときです。
309無責任な名無しさん:02/05/19 17:39 ID:zqt/THm5
10年以上前からストーカーされています。
待ち伏せ、会社に無言電話をかけてきます。一度、窓ガラスを
割られました。
待ち伏せする人間が毎回変わります。おそらく宗教団体か
何かのグループです。
近所に自分の名前をかたって中傷してきます。
今も自宅近くの道路に車を止めてこちらを監視しています。
これから出かけようとすると、先回りしていることもあります。
盗聴されているかもしれません。
車のナンバーは控えています。追跡者は毎回変わります。
これからは、ビデオで撮影して証拠にしようと思っています。
このストーカーする連中を告訴できますか


310>304:02/05/19 18:43 ID:BZOb6YMX
 「ありがとうございました、という書き込みはわざわざしなくて良い
と前叩かれた」のは、どこのスレ?板?

 迷ったら、スレをさかのぼってスレの雰囲気をつかもう。

 でも、「○スレに移動します」「○スレから移動してきました」を書き込む
必要なし!とまでは言われてないんでしょう?
311282:02/05/19 23:37 ID:hb7y003K
>>285さん
返答有り難うございます。

>とりあえず被害届だけ出すとは
>どのような意図がおありなのでしょうか?

相手が、ある程度付き合いのある友人だったので、告訴するかどうか
は思案中です。
診断を受けた医者の話では「傷害事件の場合、医療費の支払いな
どで揉める事が多いので、警察に被害届を出しておいた方がいい」
という事だったので、一応被害届けだけは出しておこうと考えてい
るのですが…。後は、相手の出方次第と言う事もあります…
仮に告訴した場合、もし後になって告訴を取り下げると言う事は
大変でしょうか?
312285:02/05/20 00:47 ID:lU6fbn7O
>>311
つまり、治療費等は支払わせるつもりだが
刑事罰までは与えたくないということでしょうか。
相手が素直に応じてくれるならそれも良いと思います。
ただ、応じてくれないとなると、
結局、被害届の取り下げと引き換えに支払わせることになります。
おっしゃる通り、相手の出方次第だと思いますが
前述のように、警察は被害届をもって捜査を開始できますから
告訴権までは留保できません。
その辺りを熟考されるべきかと思います。
313無責任な名無しさん:02/05/20 00:49 ID:lU6fbn7O
>>307
断るべきだと思いますよ。
請求代金はせいぜい数千円でしょう。
わざわざ訴訟を起こす馬鹿はいませんし
訴訟を起こしても勝つ見込みがないと分かっているはずです。
314無責任な名無しさん:02/05/20 00:52 ID:lU6fbn7O
>>309
ストーカー規制法で対処できるはずですから
警察へ行けばなんとかなるはずです。
証拠があればなお心強いですね。
ビデオ撮影は危険を伴いますから、十分注意してください。
315shinnji:02/05/20 00:54 ID:QjummD8V
TOMさま助けてください。
現在、ある民事裁判の被告となっています。
相手方が、文書の書類を証拠として提出してきました。こちらには
不利な内容で業者が印鑑を押しています。文面は相手方がワープロで
印刷して用意してきたようです。
その業者(複数)に確認したところ、内容が事実と異なるが、相手方から
迷惑をかけないから印鑑を押してくれと言われた。
商売上断れなかった。申し訳ないけれど文書の撤回はできない。と言われました。
いちおう電話では、はっきりと「事実と異なる内容だ」と言ってました。

さて質問なのですが、民事裁判において自分の有利となる証拠を、偽って作成し
第三者に頼み込んで証明させる(印鑑など押して)行為は、刑法に
触れる行為ではないのでしょうか?(いちおう録音しておいた)

弁護士は問題なのは、その書類の内容が事実と異なるのに証明した
業者であり、相手方はたいした問題ではない、と言っていますが
それならば、その業者はなんらかの罪にはならないのでしょうかね?
虚偽罪とか?

TOMさん宜しくお願いいたします。

shinnji

316>281:02/05/20 01:18 ID:OcT5sOAE
専門スレあるよ。
「著作権について教えてください」スレ
317教えてください:02/05/20 02:04 ID:sZguT1An
どうか助けてください。
私は、不動産トラブル・・・、やさしい相談・・・に書き込みをしましたが、
回答を得る事ができませんでした。
私はパソコンを所持しておらず、今は友人のパソコンを借り閲覧、書き込みをして
います。しかし、このパソコンが利用できるのも明後日(火曜日)の夜までなのです。
それまでにどうしても回答をいただきたくて、この場もお借りしたいのですが・・・
自分勝手なずうずうしさを、どうかお許し下さい。

私は現在友人とルームシェアをしております。
以前から一人暮らしをしていた友人は生活に必要な家電などを所持していたので、
私は敷金、礼金などを全て負担する事を引き受けました。
その際にシェア期間の取り決めなどは行いませんでしたが、賃貸契約は2年でした。
ところが1年たらずで友人は一人の生活に戻りたいと言い出し、家電などを全て
持ち出し、部屋を出て行くというのです。
私は家電などを買わざるおえない立場になりました。
このような場合、私が全額支払った敷金、礼金などを友人に返金を求める事ができる
のでしょうか?
私が支払った総額は約30万円です。

どうか教えてください。よろしくお願い致します。

318無責任な名無しさん:02/05/20 02:13 ID:lU6fbn7O
>>317
他のスレで回答が得られなかったのは
おそらく如何ともしようがないからではないでしょうか。
あくまで任意に敷金、礼金を支払っていらっしゃいますし
ご友人に対する請求の根拠がありません。
319無責任な名無しさん:02/05/20 02:29 ID:Zgxao5Ax
やさしい相談のスレに書き込みましたが、お答えを頂けずこちらにコピーさせて頂きました。
うちのマンションの上の階がよるうるさく困っています。
どうも生活時間が違うらしく(たぶん上の階はお水の仕事)夜中にドンドンと音が聞こえて来ます。
今日などは明日の予定がないので我慢できますが、次の日に仕事のがある日などは私が寝る時間と物音の時間が重なり気になって眠れません。
管理会社に言って注意してもらったんですが(2回)一向におさまらず、管理会社もあてになりません。
もう引越しをしたいんですが、次の部屋を借りるお金がありません。
これって私がお金を借りてまで引越さなくてはならないんですか?
私が引っ越す事を前提に誰か相談に乗ってください。
お願いします。
320319:02/05/20 02:38 ID:Zgxao5Ax
すいません。やさしい相談のスレで相談にのってくれそうなので私の質問はもう大丈夫です。
すいませんでした。
321教えてください:02/05/20 04:02 ID:kvVZZMY0
>>318 様
御意見ありがとうございます。
私は家電などを買い揃える必要がないために敷金、礼金費用の全額負担を了承しました。
ところが友人が賃貸契約を1年残し出て行くという事は、私はなんの為に全額負担したの
だろうか・・・たった1年間だけの為の家電使用代金にしては少し高額すぎるような気も
する・・・と思い相談をしました。
私の考え方がおかしいのでしょうか・・・。
すみません、もの分かりが悪くて・・・。

322おっぱい星人 ◆OppaiAqs :02/05/20 08:10 ID:IA6NYNtX
>>317
何とか無い頭をひねって考えてみたが如何ともし難いように思う。
途中でどっちかが出て行く場合は云々という契約書でも作って
いない限り。
「賃貸を2年間するから友人は家電製品を2年間使わせる、
あなたは敷金および礼金その他の権利金を負担する」
と確かに約束があったことを証明できますか?
323おっぱい星人 ◆OppaiAqs :02/05/20 08:12 ID:IA6NYNtX
>>317
>私が支払った総額は約30万円です。
とありますが、敷金はあと1年であなたに全額返ってくるのだから、
礼金の額が分かりませんが、実質はもう少しマシではないですか?
324教えてください:02/05/20 12:21 ID:8c8DKUUV
>>322.323様

御意見有難うございます。
おっしゃる通りですよね・・・。
私が友人との約束を決める際、書面などの記録はありません。
証明できるものは、その場に立ち会った共通の友人の証言だけです。
共通の友人に今回の事で相談したところ「家電などを用意する(使用させてもらう)
事を条件で費用を全額負担したのに、途中で出て行くなんて詐欺みたいじゃん」
と言われ、私もすっかり騙されたような気分になってしまいました。

また、友人とシェアするだけの広さの間取り(家賃なので)私一人で家賃を支払う能力
がありません。ルームメイトを見つけようと思っていますが、見つからない場合は、
私も引越しを考えています。
ここであらたに敷金礼金を支払う事を考えると・・・この1年間の為だけに負担したことが
悔しいのです。
敷金は全額返ってくるのですか?
半分程度しか返金にならないような話を聞いているのですが・・・。

最初本当に小額の問題でお恥ずかしいのですが、私はあきらめざるおえないのでしょうか?



325307:02/05/20 12:55 ID:QcWvH04T
>>313
返信ありがとうございます!


常識でこちらが優位なのは分かってるのですが、いかんせん勧誘員の横の繋がりっぽく
次から次へと新キャラがでてくるので疲れて疲れて・・・。(;´Д`)
一人とは取っ組み合いの喧嘩にまでなって、しかし空手の覚えがあるから
迂闊に手を出せなんだ・・ハァ。
時には問答無用で突っぱねることも大事ですね、わかりました。

ちなみに新聞勧誘員、もちっと他にやることあるだろうに。これ見てる朝日の勧誘員
マトモに信頼築くことからはじめてな。
326309:02/05/20 21:39 ID:CcNRzgB1
309です。
御回答有難うございました。警察に相談に行こうと何度も考えました。
写真は膨大にありますので。しかし、相手は宗教団体なので(だれでも
知っている巨大組織)
仕返しが必ずあります。それ以上に危惧されているのは
警察にとってその宗教団体を捜査することはタブーらしいのです。
ですから、警察に訴えても動かない可能性の方が大きいのです。
今できることは隠しビデオを撮り証拠を固めることです。
最低5人は決定的証拠を撮影するつもりです。
写真だけでは証拠として心もとないのです。写真は膨大にあっても
4−8年前のものが多く時効になっているかも知れないので。






327無責任な名無しさん:02/05/21 00:01 ID:FMGCq5x6
 ストーカー行為ってそれを継続している(?)期間をひとくくりにして法的判断を
するのかな?
328相談にのって下さい。:02/05/21 00:12 ID:7DpTboTZ
知り合いからの相談です。
知人が愛人してましてその不倫相手の了解済みで子供を産んだのですが
現在、認知はしてもらっていません。
将来的に養育費をもらう事は可能でしょうか?
329キャロルハウスメンバー:02/05/21 00:30 ID:WTNZsUlu
可能です。
認知も"子供の権利"ですから、子供(の代理で母親)が何時でも要求できます。
330レイプ犯DB作成希望 ◆DDLKrJK6 :02/05/21 21:43 ID:a94vy6uC
知識が無いのでお聞きします。
よろしくお願いします。

犯罪者等の実名等を掲載したHPってのは、
最近はやりの
「個人情報保護法案」
とかに引っかかってしまうと思うのですが、
現状では何かに引っかかってしまうのでしょうか?
また、アダルトのHPのように海外サーバに情報をおいて置けば
国内法を逃れられるというような事は本当にあるのでしょうか?
331キャロルハウスメンバー:02/05/21 22:15 ID:WTNZsUlu
名誉毀損になる。外国に住んで日本に帰らないつもりでやるなら可。
2ちゃんで有名なあのHPですら苦労してるよ。
332レイプ犯DB作成希望 ◆DDLKrJK6 :02/05/21 22:33 ID:a94vy6uC
国捨てる覚悟か、国内法の元で生きるか、ですね。
ありがとうございました。
333328:02/05/21 23:37 ID:V80iKKXO
>329
レスありがとうございます。
知人にそのように伝えます。
334無責任な名無しさん:02/05/22 05:40 ID:9ChA0AGA
>>331
新聞に載った犯罪者名を掲示板で書くと
なぜ名誉毀損になるのかわからないなあ。
日本に帰らないつもりならいいとはね。
ほんとかなあ。
335善意の第三者:02/05/22 05:50 ID:UIMAKTvH
>>330
俺なんか昔、200HIT/日のあった自分のサイトで
少年犯罪者の名前晒してたが。有名プロバイダの
スペースで、よくやったもんだ。でも1年近くさらして
プロバへの苦情は1件だけだった。
336まさお:02/05/22 20:34
ある日、友人の1BOXカーにビデオカメラを置いておきました。
そしてカラオケの駐車場に止めておきました。 カラオケから
帰るとサンルーフが全開で車の中がビタビタに濡れており、
どうやら禿しい通り雨が降った模様です。 当然ビデオカメラ
は全損してしまいました。 私がカメラを購入当初8万で買ったのですが、
修理代に11万もかかるとの事。 この場合、車の持ち主である
友人のサンルーフを開けていた事による損失で修理代を請求するか、
自分の責任なのか分かりません。 どうすればよいでしょうか?
337誰か教えて(涙):02/05/22 20:37
質問なんですが、いいですか??
私はあるゲームサイトによく行くんですが、そこは対戦してるのを観戦したり、対戦中にチャットができるんです。
で、そこで、いつも対戦中に観戦で入ってきて、Hな言葉を連発して、嫌がらせをする人がいます。
こういう人って訴えることできないのでしょうか??
ちなみに、証拠としてそのチャットの内容をコピーしようとしたら、コピーはできないようになってました。
すごく腹ただしいです。
訴えたいのですが・・・
338まさお:02/05/22 20:41
>>337
漏れもよくゲームするんだけど、そういう場合はSS取って
サポートにメールと一緒に添付すれば大抵対処してくれるでしょう。
客に対する利用規約に反していればの話ですが。 よほど変なゲームサイト
で無い限り、もしその行為が条項違反ならそのユーザーに対して警告もしくは
アカウントBANしてもらえると思います。 
339誰か教えて(涙):02/05/22 20:44
>>338さん
早いレスありがとうございます(涙)
今、すごく腹たってて。。。
すみません、SSってなんですか??
ごめんなさい、分からなくて・・・
340まさお:02/05/22 20:53
>>339
SSはスクリーンショットと言って、
ゲームがアクティブならAlt+Print Screen キーによって
BMP形式の画像がクリップボードにコピーされます。
その後ゲームを終了してペイントブラシを起動し
貼り付けをする事で、大抵の画像なら保存出来ます。
341誰か教えて(涙):02/05/22 21:31
>>340さん
ありがとうございました
今回は泣く泣くあきらめるしかないですね、証拠がありません。。。。
もうチャットも消されてることですし。
今度見かけたら絶対許さない!

助かりました☆
なんで、ネットしてるやつってバカが多いんでしょうね。
って私も無知ですが(笑)
342たんぽぽ ◆5k9m50YM :02/05/22 23:16
妻の浮気で離婚しました。
相手は学生です。4年でしたが就職決まってないようなので
金が取れそうにもないかなと思い待ちました・・・が
一気に追い込まなかったのが悪かったのか、相手は開き直りです。
事実を始めて知ってもうすぐ3年です。
時効前にひとつ鼻をあかせてやりたいのですがいいアイディアを思いつきません。
相手の携帯電話番号と親の住所電話仕事先はわかってますが
いい方法及び解決の仕方を提案して下さい。
きちんとお礼はいたします。
>342
とりあえず裁判やれば、判決から10年大丈夫だよ。
それまでには、なんか仕事するでしょ。

しかし、時効になるくらい時間が経ったのにまだこだわってる
っていうのもどうかと・・・
粘着
345無責任な名無しさん:02/05/23 05:15 ID:tGEBkdiM
アドバイスしてください。お願いします。
私は幼稚園教諭をしているのですが、今とても困っていて夜も眠れません。

3月の上旬に、同じ幼稚園の職員(親友)が持っていたトレイに、子ども(Aちゃん)の方からぶつかってきて、Aちゃんの瞼の上の方にぶつかり怪我をしました。
たいした傷ではなかったので、消毒してから冷たいタオルで冷し、安静にさせました。
お帰りの時間まで1時間くらいだったのと、親がとても神経質なので、親が迎えにきたときに実際に子どもに会ってもらって説明しようということになりました。
子どもを見た母親は、頭に近いところなので、すぐに病院に連れて行くと深刻に話すので、救急で診てくれる病院を探し、私が車で送迎しました。
たいした傷ではないので、病院の方もレントゲンなんて撮る必要がないということで、消毒だけの処置でした。
その後、母親は眼科にも連れて行きましたが、目にもまったく異常はありませんでした。
Aちゃんは卒園し、卒園後の治療費も勿論、学校健康保険から全額支払われました。
職員もお見舞いに行き、誠意は尽くしました。

Aちゃんが卒園してから2カ月経った最近、いきなりAちゃんのご両親から手紙がきました。
怪我の治療は終えましたが、医師にこの傷は完全には消えることがないだろうと言われたそうなのです。
その傷あとをわからないようにしたいので、出来る限りの治療?、また整形手術をしたいので、費用を負担してくれというものでした。

学校健康保険に問い合わせたところ、傷跡も小さく保険がきくものではないので、支払うことはできないといわれました。
手紙が来たあとに御両親が話し会いたいというので、会ったのですが、大袈裟に話し、いいがかりをつけてきました。
職員がした応急処置(消毒や冷やす)で傷が酷くなり、それで跡が残ったなどといいがかりをつけ、この傷のせいで恋愛ができない、イジメにあう、ヒキコモリになるかもと言ってきました。

両親は診断書も見せてくれませんし、Aちゃんにも会わせてくれません。
卒園後Aちゃんに会ってないのでわかりませんが、残っているといわれる傷跡は2oくらいだと思います。

両親は連絡が遅かったのと、応急処置が悪かったので傷が残ったと主張します。
たしかに、怪我してから1時間経ってから連絡したので、このことに関しては責任があると思うのですが、そのために傷がひどくなったとか、応急処置で傷がの残ったというのは、いいがかりです。

治療費は支払っているのに、いつするかも、する必要があるかもわからない傷跡の整形手術の費用まで支払う義務があるのでしょうか。

大抵の両親は全く気にしないような、小さな傷ですし、あと1年も経てば傷跡も殆どわからないと思います。

「訴えてもいいんですけど、穏便に話し合いたい」などとその両親はおっしゃるのですが、する必要があるのかどうかもわからない手術代を支払わなきゃいけないのでしょうか。

このことで、職員一同苦しんでいます。

どうしたらいいのでしょうか。教えてください。お願いします。

とても長くなってしまい、ごめんなさい。













346>345:02/05/23 23:56 ID:NuaZLCMU
こういう場合にも、債務不存在確認訴訟ってできるんだっけ? >ALL
347無責任な名無しさん:02/05/24 00:07 ID:dyKpM9Er
>346
できるけど、わざわざ自分からそんなことやる必要ないよ。
払うつもりはない!どうしてもっていうなら裁判してくれ。
判決が出れば払うっていってやればいい。
債務不存在でやると、立証責任が逆になったりしてやっかいだしね。
348無責任な名無しさん:02/05/24 00:23 ID:BECDh4Vp
> 同じ幼稚園の職員(親友)が持っていたトレイに、
> 子ども(Aちゃん)の方からぶつかってきて

子どもとしてはあり得る行動だと思います。
さらに幼稚園教諭ないし職員としての立場も考慮すれば、
ご友人には予見義務・回避義務を怠ったといえ、過失があり、
学校法人には715条(ないし債務不履行)による賠償責任があると思う。
保険給付範囲と賠償すべき範囲は必ずしも一致しないと考えられるから、
形成手術に要する費用が相当因果関係にあるかの問題では?
349348:02/05/24 00:28 ID:BECDh4Vp
一般人をして、その傷跡が治療しないと精神的につらいかどうかが
相当因果関係の判断基準となると思う。
345さんの話しからすると、因果関係はなさそう。
350無責任な名無しさん:02/05/24 00:39 ID:iRUpORFq
>347に同意。
Aちゃんの親はDQN臭プンプン!
幼稚園側から動く事ないよ。

>「訴えてもいいんですけど、穏便に話し合いたい」などとその両親は
 おっしゃるのですが
 ↑訴えたら自分たちが不利だって判ってるからこそのセリフ
351無責任な名無しさん:02/05/24 09:51 ID:Bu+Iob/1
先生方、アドバイス宜しくお願いします。

私は、民間テニスクラブを経営していたのですが、近隣の市が、
市民の要望で、市営のテニス・コートの面積を増加させるとともに
使用料を値下げしたため、客足が途絶え倒産してしまいました。
独占禁止法違反で地方自治体を訴えれますか?
352無責任な名無しさん:02/05/24 10:43 ID:c4OSte/E
>351
これ↓と同じ人でしょ?
  例えば、郵政省が、郵便小包の料金を、民間の宅配便業者が対抗
  抵抗できないような料金に引き下げたら、独禁法違反となりますか?
学校の宿題を相談風に書き込まないでね
353>>352:02/05/24 11:23 ID:EZZHBGKj
489 名前:無責任な名無しさん :02/05/24 09:54 ID:Bu+Iob/1
例えば、郵政省が、郵便小包の料金を、民間の宅配便業者が対抗
抵抗できないような料金に引き下げたら、独禁法違反となりますか?

IDカンペキに一緒だな。完全に同一人物じゃん(ププ
宿題なら宿題って素直に書いた方が、論点とか教えてもらえるぞ(藁
この前も素直に書いた奴には教えてやったしな。
354346:02/05/24 23:28 ID:umjorCpQ
>347  そっか、立証責任か・・・  ご指摘ありがと
355マジレス希望:02/05/24 23:51 ID:GCKuh+f0
フロントオートロックつき24時間管理人在中のマンションの12階に住んでいます。

夜9時過ぎ、自室にてくつろぎながらパジャマ姿で友人に電話中、突然ベランダの窓が開いて、見知らぬ男が侵入してきました。
男は「ゴメン!ちょっと通らせて。彼氏が来たから…ゴメン!」とわけの分からぬことを言ってそのまま玄関の方へ行き、外に出て行きました。
男はかなり慌てていました。

同じ階に住む人が同時刻に、私の部屋のある方向から廊下を走っていき、階段をかけ降りていく不信な男を見た人もいます。
おそらく私の部屋に侵入した男と同一人物です。

男は土足で入ってきたため、私の部屋の白いカーペットには黒い靴跡が
残されました。とても大事にしていたお気に入りのカーペットだったのに…

まだ男は特定されていませんが、この場合この男に慰謝料はもらえるでしょうか?
また、男の言うことが事実で、この男はある12階住民の浮気相手かなんかで、本当の彼氏が玄関から入って来ようとしたため、
やむなくベランダからの脱走をはかったと仮定するなら、相手の女の立場はどうなりますか?

ちなみに、ちょうどこの時の電話でその後友達と久しぶりに遊びに行く約束をしていたのに、
不法侵入があったため、遊びにいけなくなりました。
さらに12階という高層でありながら在室中も窓を開けるのが恐くなり、昼間でもカーテンさえ開けるのが恐くなってしましました。
いまでは昼夜問わず、窓とカーテンを締め切っています。

他のスレでは返答ありませんでした。よろしくお願いします。
356無責任な名無しさん:02/05/24 23:57 ID:JAiZmXGo
>347
実務では債務不存在確認の場合に立証責任が逆になるとは理解されていません。
357345:02/05/24 23:58 ID:fAYsDiQp
皆さま、アドバイスどうもありがとうございました。

Aちゃんのご両親との話し合い後、Aちゃんを園に連れてきて傷跡を見せるとおっしゃったのですが、連れてくるどころか連絡もないので何も進展していません。

話し合いの時にAちゃんのご両親が友好的であれば、幼稚園側もある程度は支払うつもりだったのですが、たいした傷ではないのに、
「救急車を何故呼ばなかったのか、電話をするくらいならタダじゃないか」「先生は子どもを生んでいないからわからない」「この傷のせいでイジメにあう、恋愛ができない、ヒキコモリになる」「幼稚園の応急処置で傷が拡大した」
など理不尽なことをおっしゃっり、マトモに話し合いをすることは無理なようなので、弁護士さんに相談することにしました。

教育現場で起こる事故は、最近は学校事故などと呼ばれ、問題になったりしますが、本当に難しいと思います。

子どもの人権は守られるべきだと強く思います。

だけど、教師が故意に子どもを傷つけたりするのは言語道断ですが、不可抗力の事故で、しかもたいした傷でもないのに、保護者が大騒ぎしすぎのように感じます。

アメリカの幼稚園では、鉄棒をしていた子が自ら落ちて怪我をしたのですが、保護者から訴えられ、その幼稚園だけでなくその周辺地域の幼稚園の鉄棒が撤去されたそうです。
こんな事で遊具が撤去されたら、幼稚園はつまらない場所になってしまうと思います。

そのうち日本もアメリカのような訴訟国になってしまうのかなぁ・・・。
考えさせられます。

アドバイスしてくださって嬉しかったです。ありがとうございました。








358無責任な名無しさん:02/05/24 23:59 ID:G72oZnTX
>355 法律相談スレでレスつきましたよ

549 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/05/24 23:34 ID:AZUpwSYL
>>535
なぜ警察を呼ばなかったの?
その時間に一人で居た女は誰かを調べればすぐわかるのに。彼氏とやらが
そのときに帰ってきたのならなお簡単だろうに。それで不法侵入で訴える。
その後損害賠償請求。とにかく事故調査でしょ。

>タイミングが悪ければ、私が出掛けた後で男が入ってきたかもしれません。
あなたはベランダ開けっ放しで出かけるの?
359困っているちゃん:02/05/25 00:15 ID:IcVbwUQJ
ちょっと相談に乗ってください。
私は、ある(コンピューター)ソフト開発会社で営業をしています。
当社の売上の4割を占める取引先が、当社の技術力について
詳細なデータを求めてきました。その中で、技術陣のトップ、および、
技術陣の職種別給与の平均を基本給、賞与、特別報酬に区分して報告
することを求めています(報告内容は厳守し、公開しないと言っています)。
勿論、拒否することもできますが、そういうわけにもいきません。
取引先に当社の従業員の給与を伝えて問題ないでしょうか?
技術陣のトップ及び技術陣から訴えられるようなことはおきないでしょうか?
私は、営業担当者ですが、報告書を作成するのは私なので、私も当社の
技術陣の給与を知ってしまうことになります。
360仕事人:02/05/25 00:36 ID:NuZVzwsy
>359
多分その会社は引抜を狙ってるんじゃないかな?
基本的に個人情報に近いことなのでまずいと思いますが・・・。
法律的には問題ないと思うけど。
基本的に上司に相談しましょう。後、当事者の技術者にも許可を貰わないと。
更に言うなら技術力が給料に反映されるとはとても思えない。
なんか、裏がありそう。
361無責任な名無しさん:02/05/25 00:51 ID:W0Ej9m9Z
>>357
> 子どもの人権は守られるべきだと強く思います。
> だけど、教師が故意に子どもを傷つけたりするのは言語道断ですが、不可抗力の事故で、

人権問題ではないと思いますが。
差別したとか虐待したとかではないので安全配慮義務の問題。
「不可抗力」というのは幼稚園職員という専門家に期待される
程度の高度の注意をしても予見・回避できなかったことを指すと思うので、
安易にそういった言葉を使うのはいかがなものかと思います。
お怒りはわかりますが、打ち所によっては眼球に傷がつくこともあるので、
事故=不可抗力で片づけるのはマズイと思います。
消毒をしたそうなので裂傷かと思いますが、ならば、
トレイの形状・材質に幼稚園の備品としての問題はなかったのか、
あるいは、持ち方などのヒューマンエラーはなかったか、
などを職場で検討され、再発防止を期すべきかと思います。

> こんな事で遊具が撤去されたら、幼稚園はつまらない場所になってしまうと思います。

余談ですが、箱ブランコの例もあります。
海外ですと転落のおそれのあるところは芝生を敷いていますし、
国内でも採り入れられつつありますね。
内外教育や私学経営かなんかに特集あったはず。
362345:02/05/25 01:23 ID:gIi/wJMk
>348さん
お忙しい中、丁寧にお答えくださりありがとうございました。
348さんがおっしゃる、形成手術に要する費用が相当因果関係にあるかの問題ということですが、そこのところを明確にすべきですよね。

Aちゃんにも会わせてもらえないですし、診断書も見ていないので、とにかくどの程度の傷跡なのかが問題ですよね・・。

法律は全くの無知なのでわかりませんが、インターネットで調べたら後遺障害等級というのがあったのですが、それによると外貌の醜状というのがありました。
12級に女子の外貌に醜状を残すものというのが12級と7級にありました。(7級は著しい醜状)12級に該当するものでも長さ3センチ以上の線状痕、10円硬貨大以上の組織陥凹などと記されていました。
Aちゃんの傷跡の場合は2・3o程度の跡なので、これには該当しません。

後遺障害等級に該当しない傷跡の場合も、賠償するケースというのはあるのでしょうか。。。
そして、あるのであれば判断基準はどうなのでしょう・・・。
疑問ばかりです。

相談に答えていただいたお礼をするつもりが、また質問ばかりになってしまいました。
ひとりごとです。。。

今回のことでは、本当にダメージを受けてしまって・・。
Aちゃんは、とても素直で大好きな子なだけに、よけいに苦しいです。

でも、払えないものは払えないので、責任の所在を明確にしたいです。

348さん親身になって回答していただき、本当にありがとうございました。

363345:02/05/25 01:37 ID:gIi/wJMk
>361さん 
おっしゃる通りです。人権問題とは違いますよね・・・。

ヒューマンエラーに関してもそうなのですが、職員もいろいろなことが起こることを想定して配慮し、再発を防ぐことは不可欠だと思います。

ただ、職員がした応急処置で傷が拡大し傷跡が残ったというのは、本当にいいがかりなので、そうではないということをはっきりさせたいです。
こんなことをいわれてしまうと、今後、子どもが怪我をしても消毒すらできません。

どうしたらいいのか本当に困っています・・・。




364無責任な名無しさん:02/05/25 08:29 ID:stLie91v
>>362
「後遺障害等級」は労災か交通事故関係の基準かと思います。
本件は不法行為か債務不履行の問題ですので直接は関係ありません。
ただ、解釈の参考にはされるかも知れません。
なお、繰り返しになりますが、形成手術費用については、
お書きになっているとおりであれば、成長と共に消えるであろう微細な傷で
あるので、園が賠償すべきものとは思えません。

> 今後、子どもが怪我をしても消毒すらできません。

363さんたちは専門家(幼稚園教諭)として正しいと信じること、
園児さんの利益を考えて行動すればいいと思います。
(法もそのような専門家の誠実な行動を否定するほど不合理ではありません)
後のことは経営者に任せればいいのです。

363さんに素人の私が申し上げるのも畏れ多いのですが、
育児について相談できる、地域社会や自分たちの両親の不存在、
少子化による育児経験(小さな兄弟など)の不足が
親の過剰反応につながっているように思います。
また、先日、某中学校(?)で救急車を呼ぶべきであったのに
教師がそれを怠り、重傷化した例が報道されました。
そういった社会情勢や親の周りの情報を考えれば、
Aちゃんの親は「非常識な親であるが同情すべき存在」かもしれません。

余談が多くなりましたが、法律的にはそれほど深刻ではありません。
お仕事がんばってください。
365どうか教えてください:02/05/25 09:56 ID:Hfk9bNf2
法律相談スレでレスがつきませんでした。
自分や家族の者では何ができるのか分らず、大変苦しんでおります。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

知人Aが、元奥さんBと1年半の結婚の後、離婚をしました。
その原因は、Bさんの浪費癖、300万以上の借金、不倫、会社の
お金を無断で持ち出す、数々の嘘言等でした。
離婚の際、Bさんの連れ子C(17歳)をBさんが引き取る気がないため、
一時的に法律上、CさんはAさんの子どもとなっていました。
Cさんは自分の親に捨てられたことにより荒れだし、
友達の家を泊まり歩き、Aさんの家には帰って来なくなり、
自分の部屋を乱雑にして、自分の部屋でタバコを吸っていました。

ある日、AさんがCさんが家に居ないとき、Cさんの部屋でタバコ入りの
灰皿がゴミだらけの部屋に埋もれているのを見つけ、家事になると困るので
部屋の外に出しました。その後、Cさんが帰ってきて、
Aさんが自分の部屋に勝手に入ったと言って暴れだし、AさんとCさんは
もみ合いになりました。
その際、AさんがCさんの手をつかみ、Cさんは手を振り解いて
家から出て行きました。

長文なので続く→
366どうか教えてください:02/05/25 09:57 ID:Hfk9bNf2
→365のつづき

その後、Cさんは「Aさんに突き飛ばされ、頭に怪我をした」と
主張し、病院で診断書を作り、警察に行きました。
Aさんは今、虐待の容疑で13日間拘留され、さらに10日間の拘留が決まりました。

Aさんは実際に暴力をふるっていませんが、Cさんの嘘のために拘留されています。
警察も周りに話を聞いたり現場検証をしてくれましたが、弁護士の話では、
Cさんが「本当はAさんに暴力を振るわれていない」と言わない限り、
Aさんの容疑は晴れないし、起訴もありうる。起訴されて裁判になったら、
このような場合、例外なくAさんは敗訴するということです。
Aさんが長い間拘留されているため、Aさんは今の仕事も駄目になりそうです。
CさんはAさんに恨みがあり、今Cさんと一緒に居る母親のBさんも
Aさんへの恨みから、色々Cさんに指示をして、Aさんを破滅へ追い込もうと
しているため、Cさんは本当のことを言う見込みがありません。
警察も弁護士も、このような家庭内の問題でここまで長期間捜査や拘留が続くことは
あまりないが、検事が決めたことなので、どうしようもないと言っています。
弁護士には「Aさんはやっていなくても、やったと認めてしまえば簡単に片付くので
やったと認めればよい」と言われましたが、Aさんは「やってもいないことを
やったとは言いたくない」と言っています。

このままだと、日本の法律は、未成年が誰かを憎らしく思ったら、
どこかに自分で体をぶつけ、病院にいって診断書をもらい、警察で作り話をすれば、
憎らしい人を犯罪者にできることになってしまいます。

Aさんの家族は、BさんCさんや相手検事にも接触できません。
AさんやAさんの家族がかわいそうです。
Aさんの家族に何かできることはあるでしょうか。
私にできることがあれば何でもしたいですし、Aさんの家族にできることが
あれば教えてあげたいです。どうかどなたか教えてください。
長文ですみませんでした。
367345:02/05/25 10:01 ID:ink4lEJz
<364
本当に親切丁寧に、お答えくださりありがとうございました。

364さんの文章を拝見し、気持ちが楽になりました。

消毒を応急処置としたことも、正しいと信じて行ったことですし、(消毒で傷は絶対拡大してません。しつこくてごめんなさい)
今後も子どもの利益になることだと考えられれば、躊躇しないで行っていくつもりです。

これからこのようなことがないように職員一同で反省し、事故が起きないように配慮していきます。

今回のことでとても精神的に凹みまましたが、364さんに励まされてやる気がでました。

<364さん、361さんのお話で、初心にどることができました。

事故後は職員の身の防衛ばかり考えていた様な気がします。

とにかく、子どもを第一に考え、安全配慮を怠っていなかったかなど、反省し繰り返さないようにします。
そして、正しいと思ったこと(子どもの利益になる)は、臆せず行っていきます。

とてもありがたいお話ばかりで、改めて勉強になりました。
本当にどうもありがとうございました。

364さんは法律に携わるお仕事をされているのだと思いますが、364さんのお言葉で救われる人が沢山いると思います。
体をご自愛されて、お仕事がんばってください。
368無責任な名無しさん:02/05/25 10:37 ID:7xR8NJvw
ちょっと教えて下さい。。
先日オークションでチケット取引をしました。
発送方法はこちらで希望し代引き便にして出品者は送られたのですが、
チケット到着が公演日までに通知も届かず、受け取れなかったので
そのまま代引き便は受け取らずに後日郵便物は返送しました。
この場合、こちらは返送してしまいましたが、落札料金は払わなければならないんでしょうか?
369?:02/05/25 13:36 ID:8WJYLb+q
今日、ニュースで、あいりん地区で働く、日雇いの人の戸籍を
買ってる、中国人女性が、逮捕されたと報じてましたが、
この戸籍って、どうやって売れるの?それにどんなことに使われるんでしょうか?
借金で雁字搦めになってる人が、どうしようもなく、悪質金融に譲ると前にも
ニュースの特集でやってました。他人の戸籍の使い道って、なんですか?
370無責任な弁護士:02/05/26 06:38 ID:gS47QY0T
>>365&366

> 弁護士の話では、Cさんが「本当はAさんに暴力を振るわれていない」と言わない限り、
> Aさんの容疑は晴れないし、起訴もありうる。起訴されて裁判になったら、このような場合、
> 例外なくAさんは敗訴するということです。

そんなことはないでしょう!頼りない弁護士ですね…。

もう勾留期間も10日間の延長に入っているようですから、確かに起訴は免れないかも知れません。
が、それならそれで、徹底抗戦の構えを見せるのが弁護士としての勤めですよ。「例外なく敗訴」だ
なんて、弁護士としては口が裂けても言うべきではないし、万が一、有罪判決を受けてしまったら
控訴するのが当然ですよ。

その弁護士は、「私選弁護人」として捜査段階からAさんが雇っている人なのでしょうか?それとも、
法律扶助や勾留質問などの際の「当番弁護士」制度を利用して一時的に来てもらったのでしょうか?
371365:02/05/28 19:39 ID:q1T8z3vq
>>370
レス、誠にありがとうございます。
その弁護士は、AさんがBさんと離婚する際、働いていただいた私選弁護人です。
Aさんが拘留された際、Aさんが弁護を依頼しました。
検事上がりの刑事事件に強い弁護人を頼もうとしましたが、もう今から弁護士を
替えても返って不利になるので、今はただこの拘留期間が終わるのを待つしか
ないようです。この市では、有名弁護士としてベスト5に入る方らしいですが…

370さんが仰るとおり、起訴、敗訴へ進むかもしれませんが、控訴する構えで
前向きに行こうと思います。Aさんも、徹底的に戦うつもりでいるようです。
待つばかりで状況は悪くなる一方で、Aさんの仕事は大変なことになっている
し、Bさんのした借金や詐欺をBさんがAさんのせいにして毎日問い合わせの
電話が来るし、弁護士には「Aさんがやったことにすれば楽なのに」と言われ、
だんだん「やってもいなくても罪を認める方がよいのか」と、犯罪者にされる
人の気分が分かってきたところでしたが、なんだか少し元気が出ました。
どうもありがとうございます。
372無責任な弁護士:02/05/29 19:52 ID:YggcAemS
>>371
> この市では、有名弁護士としてベスト5に入る方らしいですが…

そういうのを過信しないことです!有名必ずしも有能ならずですから(…あ、俺もかな?)
ま、弁護士としては心持ち悲観的な結果を予測させておくということはよくありますが
(たとえば懲役2年がいいところだとすると「2年半は覚悟しといてくれ」といったふうに)
やってもいないことをやったと言えなんて、今どき検事でさえそんなことは言いません。

検察側としては、10日間の勾留期限が切れると同時に起訴して来るものと思われます。
病院の診断書を証拠として提出して来るはずですから、「不同意」として争ってください。
そうすると検察側は診察した医師を証人として連れて来るでしょうから、そこで弁護側の
反対尋問で徹底的に糾弾するのです。それでもラチがあかなかったら裁判所に鑑定を
請求します。現在は鑑定技術も進歩し、本当に人に突き飛ばされたりなどしてできた傷
なのか、たまたま転んでぶつけて出来た傷なのかまでも明らかになることがあります。
さらにCをも証人として尋問できればなおいいでしょう。

ただ、その弁護人がそこまでやってくれるかどうか…。
できれば、もっと有能な弁護人を雇うことをお勧めしたいですね。
373良レスのこぴぺ:02/05/29 23:14 ID:v2sR5UAZ
「借金の金額を知る方法を教えてください 」
1 名前:かおり 02/03/13 16:40 ID:wEIYjArq
本当に困ってます。主人が私に内緒でいろんな消費者金融から借金をしている
ようなのです。聞いても正直に言ってくれそうにはありません。どこの金融でどのくらいの額を
借金しているのか知りたいのですが何か方法とかあるのでしょうか?
できれば調べるのにお金をなるべく使わないようにしたいのです。
どういった手段があるのでしょうか?

17 名前:おそらく不可能・・・ :02/05/29 23:00 ID:ANcYx06K
元消費者金融勤めのものです(大企業の部類です)
結論から言って、金額を知るのは難しいかと・・・
家族だろうと、なんだろうと、本人であるという確認がとれない限りは
絶対に第三者への情報開示は厳禁ですので。

ただ、本人確認は生年月日と、名前を言うだけで済まされる金融会社
がほとんどですので、だんなさんの借金を知られても良い、信頼のおける
男性に、本人に成りすましてもらって、かたっぱしから金融会社に電話を
するのも手かと・・・。

「○年○月○日生まれ、○○区(○○市)の○○だけど、次の支払い日いつだったっけ?」
という聞き方で、「次は○日ですね」といわれたら、借りてることは明確ですの
で、「ところで今、残高いくらになってる?」と聞けばOKです。
但し、「次の支払いいつだったっけ?」の質問に対して、「通常お取り扱い店はこちらの支店でしょうか?」
等と言われた場合は、「あれ?いつものところと違う?ごめんごめん。電話番号忘れてしまって確かココ
の支店やったと思って104で調べてかけたんだけど。悪いけど、いつものところの電話番号教えて」などと切り抜けてください。
「こちらから連絡させるので、連絡先の番号お願いします」などと切り替えされたら、「今出先なので」と
答えればいいですし、万が一、「どちらにおかけですか?」などと言われたら「あれ?○○(消費者金融名)じゃない?
○○市の○○だけど・・・」などとごまかせばOKです。もし借りてたら
ほとんどの確立で担当店の電話番号を教えてもらえるはずですので
そちらにかけなおし、再度生年月日などを伝えるところからはじめて下さい。

374365:02/05/30 16:07 ID:vCOwyFNP
>>372
どうもありがとうございます!
今までは起訴されてもどのように戦えばよいのか、よく分りませんでしたが
372さんのおかげで流れがわかりました。
起訴の際には、刑事事件に強い弁護士さんに人づてで依頼しようと思います。
お忙しい中、ご親切に相談にのっていただき、誠にありがとうございました。
私も影ながら助けになれるようがんばります!
375無責任な名無しさん:02/06/06 21:16 ID:O6klEV2I
板違いかもしれないのですが、ごめんなさい。質問させて下さい。
以前通っていた民間療法をしている療法士とトラブルがあって、治療費の返金を申しでる為にメールでその療法士に連絡をしていたのですが、
一向に話の折り合いがつかず、何回もメールを送っていたところ、療法士から「これ以上のメールは受付ません」というメールがきました。
それでも納得がいかなかったので、メールを送っていたのですが、無視の一点張りで、頭にきて何度か療法士に悪戯電話をかけました。(無言電話・50〜100回未満)
そして、2日くらい前に警察に私のことで被害届けしたという連絡が来ました。
私は今、軽度の鬱状態にあって通院中なのですが、警察に届けでた時に、精神保健福祉法の24条が適応になったというのです。
この程度のことで、警察は被害届けを受理し、精神保健福祉法24条で県知事に通報するのでしょうか?
不安でたまりません。教えてください。
そして、本当に被害届けがでているか、否か確認する方法はあるのでしょうか?
また被害届け、精神保健法の24条が通っていた場合、それらの記録の削除依頼はできるのでしょうか?
大変困っています。レスを下さい。宜しくお願い致します。

376無責任な名無しさん:02/06/07 00:12 ID:buS2AWJ7
>>375 悪戯電話をかけました。(無言電話・50〜100回未満)

立派な犯罪です。これだけの重大犯罪を犯しておきながら「これだけのことで」とは
何事ですか?反省しなさい!記録の削除依頼なんてできるわけがない。
そんなことできたら世の中犯罪者がいなくなってしまうでしょう?
軽度の鬱状態なんて甘い!甘い!
377無責任な名無しさん:02/06/07 00:35 ID:rrN19xqm
すみません
こちらでもご相談させてください 法律相談スレでレスをまっていたのですが、
なかなかつかなくて・・・とても急いでいるのでお願いします
ネット個人売買の掲示板である洋服を交換する事になりました
こちらの状態もきちんと明記し納得がいかなければ
到着確認後返送してくださっても構わないと申しました
問題ないと返事を受け取引は終了しました
ところが10日ほど経ち今になってやはり返して欲しい
と言われてしまいました
最近中身を確認しこちらの状態に納得がいかないというものでした
厄介なのはそのやり取りには仲介者がいて自分との連絡は
全てその仲介者が行なっていました(発送は持ち主です)
その仲介者からのメールにはその方の親が病気で余裕が
なかったので確認が遅れたとありました
ですが、当時はその人の子供が病気でと記載されていました
また状態に納得し喜んでいたというのはその仲介者がアレンジ
したものだった(つまり嘘)とのこと
内容が2転3転しているんです
これらのメールも仲介者からのものです
どうにも腑に落ちない点がたくさんあります
戻してもらえなければその持ち主だった人がどうなるか
わかりませんとまで言われました(ショックが重なると言う意味です)
自分は交換が成立した以上戻す気はまったくありません
このような場合どうしたらよいのでしょうか?
(やりとりのメールは全て保存してあります)
何か法的な条項などありますか?
ご教授願えませんでしょうか?宜しくお願い致します。
378仕事人:02/06/07 00:40 ID:tB0LsdaA
>377
マルチはここでは禁止だよー。
嫌われるんでやめたほうが良いよ。
379無責任な名無しさん:02/06/07 00:43 ID:rrN19xqm
すみません
昨日の出来事でどう返答したらよいのか今日までに
相手に伝えなければと思い焦ってしまいました・・
ごめんなさい
380無責任な名無しさん:02/06/07 01:09 ID:3l4yP7rb
非通知で電話をかけてくるストーカーの電話番号・名前・住所等、個人情報が分かる方法ってありますか?
381無責任な名無しさん:02/06/08 22:52 ID:cxL2A0Ik
質問させてください。
いたずら電話に困っています。1日に5回程、非通知の無言電話がかかってくることが半年くらい続いています。
相手は大体見当がつくのですが、このような場合、警察に訴えたらどのようなことをしてくれますか?
警察は事件になってからではないと動いてくれないと良く聞きますが、非通知の電話を逆探知等で調べていただけるのでしょうか?
できれば怖いので、ストーカー規制法等で取り締まってもらいたいのですが、無言電話の被害はストーカー罪適応されるのでしょうか?
また、民法で裁判をおこした場合、どのくらいの慰謝料を請求できるのでしょうか?
いろいろ質問ばかりで申しわけありませんが、ご教授下さい。
382381:02/06/08 23:03 ID:cxL2A0Ik
すみません追記させてください。
いたずら電話は携帯電話にかかってきます。仕事とプライベートに使っている携帯なので支障をきたしています。
383無責任な名無しさん:02/06/08 23:30 ID:KUkfrVMs
こんばんわ
384383:02/06/08 23:36 ID:KUkfrVMs
 381さんは、普段も2ちゃんねるをご覧になっていらしゃいますか?
 もしご覧になっていらっしゃるなら、主にどの板をご覧になっていますか?
 それとも、2ちゃんねるは初めてですか?どのような経緯でここの板をお知りになりましたか?
385無責任な名無しさん:02/06/08 23:59 ID:aSdXQXSU
質問させてください、現在民法では権利の体系をとっている
んですけども、義務の体系にした方が上手く行くのではないでしょうか?
なぜ権利の体系が採用されているのでしょうか?
解答よろしくお願いします。
386>385:02/06/09 00:09 ID:sEhC2HJg
 民法制定時に参考にした外国民法もそうだったからでは?

 着眼点に関心あり。自分民法を起草したら教えて!
387455:02/06/09 00:14 ID:5/JGLEt0
2ちゃんねるは知りませんでした。知人に相談したところこういう掲示板があると教えてもらいました。宜しくお願いします。
388383:02/06/09 01:02 ID:sEhC2HJg
>378
うーん、そうですか... その知人も親切だったのかどうか...

不慣れなBBSに書き込みをしようとするときには、そこのBBSをじっくり観察して
みるのをお勧めします。

 ところで、「マルチポスト」ってご存知?
389383:02/06/09 01:27 ID:sEhC2HJg
388の「>378 」→「>387 」

 参照スレ「いたずら電話の被害」
「スレッド一覧はこちら」をクリックして探してみてね。
390無責任な名無しさん:02/06/09 01:38 ID:wtx5cz4o
ありがとうございます。
マルチポスト・・・知りません。。。
391無責任な名無しさん:02/06/09 08:03 ID:/KBkgD6T
>>385
梅謙二郎の思し召しでそ。
392テンパ:02/06/09 08:21 ID:aw8lbM7O
先日、おかしな事があったので詳しい方がおられましたら知恵をお貸し下さい。
10年前に返済が終わり(家を担保に借りていました)もう何の関係も
無いと思っていた銀行から先日手紙が来たのですが、その内容が8月に
銀行が合併するらしく10年前に終わったはずの家の抵当権を次の銀行
に移す書類に実印を押し返信するよう書かれていました。
抵当権は借金の完済時にはずされていると思っていたのですが
まだ残っているようです。電話で担当者に説明をお願いしても
何故かまともに取り合ってもらえずわけが解りません。


393無責任な名無しさん:02/06/09 08:30 ID:LD+9GfkM
>>392
ん? なんかおかしいところがたくさんあるな? ネタじゃないよね?
まず、合併による債権の承継に相手方の承諾って不要じゃないのか?
サラ金などが、既に返済された債権を債権譲渡して、その譲渡を債務者に無留保承諾
(民法468条)させて、更に取り立てると言うことはないわけではないが、銀行がそういうこと
をするとは思えない。

で、対応だけど、まず、返済が済んだ事実を証明する物を揃える。
その上で、抵当権を移す書類には署名捺印等しないでおく。
それでも、何か言ってくるなら、内容証明送って、ダメなら債務不存在確認の訴え。
394393:02/06/09 08:44 ID:LD+9GfkM
>>392 送ってみる内容証明のサンプル

通知書

 私は貴社より、平成○年○月○日金○○○円を、利息年○割、弁済期を平成○年○月○日
と定めてお借りしましたが、右借入金は、平成○年○月○日までに全額弁済いたしました。
 よって、平成○年○月○日到達の貴社からの抵当権者変更の依頼については、
右抵当権は主債務が弁済により消滅しておりますので、応じることはできません。
 今後私に対する請求は一切しないでください。
 万が一、請求されました場合は、債務不存在確認訴訟等法的手段を執らせて頂くことも
ございますのでその旨申し添えます。

平成○年○月○日

通知人
あなたの住所
あなたの氏名 印

被通知人
銀行の本店所在地
銀行名
上記代表取締役頭取
頭取の名前 殿
395無責任な名無しさん:02/06/09 09:25 ID:7zfZxp+T
知り合いに聞くのは恥ずかしいので、教えてください。

結婚7年目で子供が一人います。
契約書を書いたわけではありませんが、共働きなので、家事や育児は
お互いが分担すると話し合って決めました。
ところが、主人は仕事が忙しいとまったく家のことには見向きもせず、
したいようにするようになりました。
当然、自分が働く職場に迷惑がかかり、退職せざるおえなくなりました。

どんなに話し合ってもすぐ忘れてしまい、何度も同じことが原因で言い争い
になってしまい、こちらも疲れました。
又、不仲な原因は主人の両親にもあり、辞めてくれと断った話でも、平気で実行します。
子供ができてからは、今まで以上にひどくなり、それが原因で又主人との言い争いも
増えました。

疲れたので、主人に実家へ帰ってもらいたいと思うのですが、
(子供が今いる家に住み続けたいと言っているので)
どうすればよいでしょうか。家は持ち家で6:4の持分登記が
してあります。共働きの間は、主人が家賃、自分は生活費と言う形で
お金をだしていました。

もう一つあるのですが、主人の両親の土地を借りて、花を植えていました。
子供ができて、世話ができなくなったので、
「子供が一緒に畑へ連れて行ける様になったら、きちんとするから、その間
おいておいてくれ」
と伝えました。
ところが、一年もしないうちに、義母により花は根こそぎ移され、近所の人に
自分のものとして自慢しています。それどころか、自分に「泥棒」呼ばわりされたと
言っています。
このような場合、窃盗罪は成立するのでしょうか?時効はあるのですか?
義父母のエピソードはこれだけではありませんが、離婚という場合になった時、
破綻の一因を作ったということで慰謝料は請求できるのでしょうか?

すみません。どなたか教えてください。
396無責任な名無しさん:02/06/09 10:56 ID:a5Obugh4
>>392
根抵当が設定されてる?
397MONMON:02/06/09 17:47 ID:NeMPRLux
先週金曜日 会社の社長から会社を辞めるように言われました。
私は、社長からのお食事のお誘いや夜中の電話、挙げ句の果てには男女の関係を
迫られ かたくなに拒んで居りました。あまりのしつこさに”社長の息子である常務
に言いますよ”と、クギをさしたつもりだったのです。次の日、会社では私が会社を
辞める話しになっていました。私は、”辞めません”と言い意地になりましたが、
社長は、会社の男性社員と私との噂話しに火をつけ大きくし、私は 男性社員の
奥さんから罵倒されました。ストーリーから考えると 社長は、この男性社員の
せいで私を辞めさせたかった様です。私は、とうとうがまんできず、息子さんの
常務に全てを話し、携帯電話の着信履歴をみせました。そして、とうとう社長から
電話で、15日で辞めてもらうといわれました。法律上でなんとかなりませんか?
    

398院生:02/06/09 18:04 ID:IEpoXO7S
>395

ダンナに実家に帰ってもらいたいって(笑、オモロイ主張っすな。
離婚したいわけ?夫婦には同居の義務があるし、ダンナは家屋の共有持分権者なんだから法律上強制する術はない。
399テンパ:02/06/09 18:41 ID:ACmLSnGj
>393
書きこみありがとうございます。とりあえず完済した証拠は持っているので
もう少し様子を見てみます。
>396
 たしか根抵当のはずです。
 なにかありましたら教えてください。
400>397:02/06/10 00:19 ID:kIBaF8z7
ナラナイ。(´Д)y━~~~
401無責任な名無しさん:02/06/10 00:37 ID:js1ublhx
>397
解雇通知を出させる。解雇理由を併記してもらう。
あるいは弁護士を伴って、解雇理由を聞きに行く。

いずれにしても訴訟あるのみ。携帯の着信記録は保存しておく。
ほかにセクハラの証拠はすべて捨てずに取っておく。
けっこうお金は入りますよ。
402無責任な名無しさん:02/06/10 01:00 ID:h6u9TiKw
アルバイトの事なんですが
@アルバイトとして1日(8h)勤務
A次の日に無断欠勤(TELあったが出ず)
B翌日会社側からメールにて解雇を示唆(1日分の給料は払わないとの事)

こういう場合、1日(8h)分の給料を要求する事は出来るんですか?
※雇用契約はまだ交わしていませんでした。
403無責任な名無しさん:02/06/10 01:08 ID:js1ublhx
働いた以上、給料はもらえます。
契約があればそれに基づいて無断欠勤の損害賠償を請求されることがありますが、
アルバイトではそれはありません。

会社が賃金の支払いを拒んだ場合は、労働基準監督局へ行く方が早いでしょう。
ただし、ここができるのは「指導」までですが。
どうせ労働基準法を満たしてる会社じゃないでしょうから、ちょっとしたイヤがらせにもなりますよ。
404無責任な名無しさん:02/06/10 01:10 ID:h6u9TiKw
>>403
レス有難う御座いました。参考にします
405395:02/06/10 09:32 ID:xbBFJQie
>>397
主人の実家は10メートルくらいはなれた隣にあり、別居と言えば別居なんですが。
主人の彼の両親に何もいえない態度と、主人の両親の人のことを物扱いする態度に
ほとほと疲れてます。

離婚は何度もかんがえましたよ。ただ、子供が別れるのは嫌だと言うので、
主人とは嫌々暮らしています。
仕事を辞めなければ、きっと今ごろ離婚してたでしょうね。

口ばかりの何もしない主人には、うんざりです。
406MONMON:02/06/10 09:47 ID:sBgVptej
無責任な名無しさん>401有り難う御座いました。しかし、その続きがありまして
息子の常務から 常務がしきっている会社の方への異動を言い渡されました。
今日、行くはずだったのですが、社長から異動を言い渡されたわけでは無いので
どう、行動をとって良いのかわかりません。気持ちは、いずれにせよ会社は辞めたい
のですが・・・・
407無責任な名無しさん:02/06/10 10:19 ID:rJ+zgwG5
教えて下さい。
私は派遣を続けてるせいか国民保険と社会保険を加入したり脱退したり
しています。(派遣会社によっては次の仕事まで1週間以上あくと社会保険を
脱退させられるから)去年国民保険から社会保険に変更した頃ちょうど
歯科に通院していて今年に入って国民保険から「国民保険扱いでこちらで
負担した分(1日分で約6000円)支払ください」と督促状がきてしまいました。
保険の書き換えも期日以内にしているし保険料だって未納しないでちゃんと
はらってるのに。その督促状には「他の保険に加入してたら速やかに国民保険に支払った後
支払請求を各自でしてください」と書いてありました。今はまた社会保険から
国民保険に加入しているのでその時属していた社会保険のほうへ請求するのは
気持ち的にやりずらいんですよね。よく考えればその1日分の治療費は保険の利かない
実費を支払えということですよね。国民保険の加入期間じゃなかったら3割ではなく
2割(3割適用前だったので)負担で良かったということだし。1割分戻ってくるなら
まだしも7割分負担しなきゃだめなんでしょうか?
国民保険のほうから社会保険事務所へ請求してもらえないのでしょうか?
最近2通目の督促状が届いてしまって・・・。
6000円くらい払えばいいのにと思われるかもしれないですがなんか納得できなくて。
未払いのままだと今後国民保険の使用が中止されるとことかあるのでしょうか?
教えて下さい。よろしくおねがいします。



408無責任な名無しさん:02/06/10 21:21 ID:vaxdaxj9
>>406
それ早く言えよ!おちょくってんのか?
赤の他人がせっかく親身になって相談にのってやってると言うのに、失礼も甚だしいぞ!
409無責任な名無しさん:02/06/10 21:25 ID:MvkPgGZV
>>407 禿しくスレ違い!逝ってよし
410無責任な名無しさん:02/06/10 22:39 ID:1veqjfsc
>407
単独スレたててたでしょ?ちゃんと回答もらってたよね?
気にくわない答えだからマルチ?
411無責任な名無しさん:02/06/10 23:43 ID:NUoSbW02
すいません、ちょっとお伺いしたいことがあってきました。
ユニクロ等の市販のTシャツに自分で書いた絵をプリントして、
ネットで売るのは問題ありますか?
またそういったデザインは、登録などなしでも著作権で守られるのでしょうか。
412MONMON:02/06/11 09:15 ID:N2NJ7d8Y
>408さま、??なのですが、私が言いたいのは・・・・このような状態で訴訟を起こして
も勝てるのでしょうか?と、言うことなのでした。続きのお話は、その後レスした後に相手
からきたお話です。怒らせてしまって、申し訳御座いません。相手が、何らかのアクションを起こす度に
不安になり、どう返答して良いかどう行動をとって良いかびくびくしております。
昨日の時点で、アドバイスして頂いた行動をとりたいと、法律相談の予約と共に法律扶助の
申し込みを行いました。怒らせてしまいました事をお詫び申し上げます。
413無責任な名無しさん:02/06/11 12:52 ID:R3JiNkiA
すみません。407です。
単独スレ立てたのですがみつからなくて。
てっきり削除とかされたのかと思ってこちらに書き込みしてしましました。
スレってどうやって探せばいいのでしょうか?
馬鹿な質問でごめんなさい。スレッド一覧で探しても見つからなくて。
どんな回答もらってたんでしょうか。
気にくわない答えということはやっぱり払わなきゃだめなんでしょうかね。
414無責任な名無しさん:02/06/11 18:13 ID:CRm8TZQU
>>413
とんでもさんだなぁ(ニガワラ
まあ、そのまま逃げたり逆切れする奴よりはましだし、
(゚∀゚) さんの好意を無駄にはできないから、

よいしょっと ・3・)シ□
国保からの取りたて逃げられる?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023590161/
415無責任な名無しさん:02/06/11 18:42 ID:CRm8TZQU
あ、肝心な探し方を言ってないや。

ブラウザのページ内検索機能を使うと良いよ。
スレッド一覧を開いたらスレッドがズラーッと出て来てジャマクセエナとか
思うけど、あなたの素敵な単発質問スレもそれを構成するうちのひとつ
ですからね。
ブラウザの種類でやり方は多少変わるけど、たとえばInternetExplorer6.0なら 
 編集(押す)>このページの検索 を選ぶとキーワードを入れる画面が出るから
 そこにスレッドタイトルを全部か一部打ち込んで検索すればOK。
「国保」でも「取りたて」でも「逃げられる?」好きなのでやるべし。
 (たいていのブラウザにはこの機能が付いてるはず)
 
自分にとって特別なスレは、お気に入りに指定しておくといいけど、
サーバー移転で見失うことがあるので、スレッド名を憶えておくこと。
つうか忘れる奴にスレッドを立てる資格はないです・・・。
416無責任な名無しさん:02/06/12 08:47 ID:Q9H9D2tq
413です。スレッドみてきました。ありがとうございました。
探し方も教えていただいてありがとうございます。
まったくアホですみません
417無責任な名無しさん:02/06/12 21:10 ID:QrWAURCI
「金銭債務の不存在確認請求」って具体的にどういうこと?
418無責任な名無しさん:02/06/12 21:47 ID:qg6+CMIu
>>397
とりあえず労働基準監督署に行ってみるとよろし。
最近セクハラ関係の相談には丁寧に応じているようです。

>>417
簡単にいうと
裁判所に請求されるべき理由がないことを認めてもらう判決をもらうことです。
419無責任な名無しさん:02/06/12 22:26 ID:bY5gyQdN
病気をうつされたんですが
慰謝料を支払ってくれるとのこと
念書を作りたいんですが書式がわかりません
おしえていただけますか?
420無責任な名無しさん:02/06/12 22:36 ID:mDWx7yrw
教えてください。
少額訴訟はいくらからできるのですか?
あと、こちらが被告の場合、通常の訴訟に
切り替えるにはどうすればいいのですか?
そもそも、こちらが7万、相手が10万という
金額の食い違いでも少額訴訟はおこされてしまうものでしょうか?
421親切な人:02/06/12 22:40 ID:r8yoxnLD

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
422>417:02/06/12 23:22 ID:gyBJqFae
423無責任な名無しさん:02/06/12 23:41 ID:2Vs1xz9T
>>420
あなたが少額訴訟の被告として訴えられたのなら、訴状副本や口頭弁論期日呼出状・
答弁書催告状と共に少額訴訟についての説明書が入って来ます。
そこにも書いてあるはずですが、簡単に説明しますと…。

少額訴訟は訴訟物の価格が30万円以下のものについて提起できます。
下限はありませんが、もちろん100円とかでは意味がないでしょう。

通常訴訟に移行させたい場合は、答弁書に「通常訴訟で審理されたい」旨を書いて裁判所に
提出するか、または口頭弁論期日に出頭して「通常訴訟で審理してください」と言えばいいです。
判決が出てしまってからでも2週間以内なら異議の申し立てができます。そうすると、改めて
(同じ簡易裁判所で)通常訴訟で審理し直すことになります。
424無責任な名無しさん:02/06/13 00:06 ID:J7ksAcO7
あ、「少額訴訟」の話ならもうひとつよろしく。
内容証明とか支払い命令などなしに、いきなり訴状が
届くのでしょうか。
それと、「通常訴訟」に移行を求めた場合、補正命令のような
手続きがあるのでしょうか。
つまり、被告が通常訴訟の費用を払うかどうか、ということなんですが。
425無責任な名無しさん:02/06/13 00:25 ID:RqtnpkOD
>>424
おっ、補正命令を知ってるってことは、支払督促(旧称:支払命令)に異議を申し立てたか
申し立てられたことがおありなんでしょうか?…ま、それはそれとして。

支払督促は訴訟の半額ですから、異議を申し立てられて訴訟に移行した場合は
差額部(すなわち、もう半分)の補正をしなければなりませんが,少額訴訟の場合
貼用印紙額は通常訴訟と同じですから補正命令はありません。
ただ、被告が争って来て訴訟が長期化することが予想される場合は、予納郵券の
追加を指示されることはあります。この場合でも予納すべきは原告です。
426無責任な名無しさん:02/06/24 00:06 ID:aIL7bP4v
支払督促ですが相手が居留守で受け取らない場合は効果がないのですか?
427>426:02/06/24 00:17 ID:+OAU9vqK
 そこらへんの実務については次のスレにコピペしてみたら?

コートマネージャーそれは裁判所書記官 Part5
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1019574321/l5
428無責任な名無しさん:02/06/24 00:19 ID:fmM0kXpx
すいません、相談させてください。生前贈与や
遺産相続などに関する法律上の相談なんかは
弁護士さんで良いのでしょうか?
当方そういう法律関係はうとくて
司法書士だの、行政書士だの、税理士だの何処に相談したら良いかも
ちんぷんかんぷんなのです。
429>428:02/06/24 00:43 ID:+OAU9vqK
弁護士さんで良い
430無責任な名無しさん:02/06/24 01:58 ID:aApSACCr
>>427
質問から10分で、ここには実務家は来ない宣言か (´Д`;)
まいいや、素人がはしょって答えてみるか。

>>426
普通の送達は相手に届かない限り、効力を持ちません。そのため、裁判所書記官から
「届かないんだけど勤務先とか別の送達先を教えてくれ」という連絡がきて、
基本的には休日に送達してもらったり等でどうにか相手に受け取らせようとします。

それでもだめそう、これはもう確実に居留守だろうという場合は、付郵便送達上申書
とともに相手が本当は家にいるよという調査報告書(お隣への聞き込み、夜明かりの
ついてる証拠写真など)を出して、付郵便送達にしてくれるよう求めることになります。

報告書等をもとに居留守だと判断すれば、書記官の権限で「付郵便送達」というのを
出してくれます。これは相手が受け取らなくても裁判所から発送された時点で、
受け取った(送達された)ものと扱われます。それだけ強力なものなので、報告書が
適当だと居留守とは断定できないと判断され、付郵便送達をしてもらえません。

http://www.campus.ne.jp/~labor/sonota/minjitetuduki.html
簡易裁判所民事手続案内サービスコード表
★864 付郵便送達上申書記載例(支払督促事件の場合)

上記のFAXサービスはどこの簡易裁判所でもやってることなので、
最寄りの簡易裁判所のHP,電話番号を調べて取り寄せるなり、
手続きについての実際の相談をされてはいかがでしょう。
あと、なにより支払督促は相手が異議申し立てをしたら通常訴訟に
移行しますので、された場合を想定されておいた方がいいと思います。
431無責任な名無しさん:02/06/24 10:52 ID:Y4Pni8mv
すみません。おしえてください。
2年くらい前に女子高生としりあい居酒屋で飲んだあと車の中でエッチしました。
その後その子とは会っていないのですが、その子が今付き合っている彼氏より
電話があり「おまえ○○をレイプしただろ!!そのあと○○は精神病になって
会社の男性が肩たたいただけでも泣き出したりするようになった。弁護士さん
に相談して警察に届けようと思ったけど精神的に弱っている彼女がいろいろ
聞かれるとかわいそうなのでしなかった。未成年に酒のましてレイプなんて
おまえふざけてんのかーー。」っと連絡がありました。
私としては合意があってのことだと今まで思っていたので彼氏に
「それが本当であれば私が連絡を取り本人に確認の上謝罪をしたい。」
と伝えたところ、
「今やっと病気が収まったところで電話なんかされて本人がまた傷ついたら困る。
別にあんたになにかしてもらいたいわけではない。」とのことでした。
突然2年も前のことを言われたので困惑しています。ここで質問なのですが、

1.2年前のことでもレイプとして告訴できるものなのか?
  (当然そんなことをしたつもりはないが...。)

2.もし警察に届けを出されたら私はどうなるのか?

3.警察に届けを出されなかったらいつ時効になるのか?

4.私のとるべき行動をおしえてください。
432無責任な名無しさん:02/06/25 08:38 ID:rM3PWzw3
>>431
合意の上ならば強姦罪は成立しないが、相手が女子高生である
ことを知ってエッチしたんなら淫行条例やら児童福祉法違反に問われる

が、その前に!

単にその「彼氏」を名乗る男からのゆすりなんだろ?
433431:02/06/25 14:12 ID:3KrHQpZ3
彼氏からは今のところ金の要求はありません。

ただ私は合意だと思っていましたがあとになって
「抵抗すると何されるか怖かったから抵抗しなかった。」とか
「精神的におかしくなった。」とか言われるとどう対処すればいいのかわからなくなりました。

こういったことに時効ってあるのですか?
434無責任な名無しさん:02/06/25 17:39 ID:7qkcbBi9
民事だと3年(起算日は損害及び加害者を知ったときから)又は行為時から
20年。
435431:02/06/25 19:03 ID:3KrHQpZ3
20年ですか...。

3年すぎても安心できないんですか???

436ff:02/07/05 17:41 ID:eXwa7kBw
探偵ならば、電車内
レストラン、ありとあらゆる所、半径5M以内に必ず
ついてきます。しかも、学生だったり、老人だったりと
尾行する人は、I-MODEの写真機能を使い
(200人ぐらい常にアルバイト探偵は街中にいる)
、巻いたと思ってもつけてきます。もしその尾行
(尾行かわかりませんが)に迷惑してるなら、
自宅を出るときに止まっていた車に人が乗っているとき
写真を相手にわかるように写すのです。
もし、その人が探偵ならば、ほかの探偵に連絡をして
あなたが電車に乗り込んだときもしくはレストランで
一人で食事をしているとき、近くで何気にあなたの身
の回りのことを他人になぞって
話し出したり、あなたに話し掛けてくるような会話を
してくる人間に気づくはづです。その人間が探偵です。
すかさず写真を写します。これを繰り返して、
明らかに探偵がこちらに話し掛けていると判断したとき
その会話をICレコーダなどで録音しておき、現行犯で
つかまえて、そこで警察を呼べば、取り調べられます。
証拠はICレコーダの中です。
家に侵入されている場合
やはりICレコーダを使い録音スイッチをONにして
何気に、靴下やパンツの中に入れておき留守中
を録音しておきます。物音がしたら進入されている
証拠です。ICレコーダを使う際、何気に設置しなくては
なりません進入されているとしたら、恐らく盗聴器もつけら
れているはずですから、ほかの音にまぎれさせて靴下等
に紛れ込ませましょう。(盗聴器はあなたのおなかの音まで
録音します。テープの回転音もです。性能がよすぎます)い
それから携帯、自宅の電話すべて盗聴されているので
気をつけてください。
尾行を巻きたい場合
携帯をOFFにして電池を抜いてください。
これで携帯の中のチップが反応しなくなり場所がわからなくなります。
その上でタクシーを使いましょう。そうすれば巻くことができます。
それから同じ行動をしないように。行動パターンを呼んで先回りされますから。




437無責任な名無しさん:02/07/06 12:10 ID:HYtASK3z
相続のところでも微妙だったのでここで質問させてください。

先日、父の正妻の方からいきなり手紙ももらったのですが、
内容が、
主人が亡くなったから、家の名義を書き換えようとしたら貴方(私です)の
名前がでてきた。借金もあるし名義を自分(正妻)にして払っていくので
印鑑、印鑑証明が必要になったので書類を送りたい。
という内容が送られてきたのですが、上記に書いたのより、簡単に書かれてあって
正直?と言う文章でした。
相手に尋ねるにも、愛人の子ということでさんざん正妻の方に嫌がらせをうけて
何度も引っ越すはめになり、やっと落ち着いたときに来た手紙でしたのでできるだけ
もう関わりたくないのですが、このままだと相手(正妻)の方の出方が怖いし、
借金が本当にあるのでしたら相続的に払っていかなければならないだろうし・・・。
どこでとう相談したらよいか迷っています。
宜しくお願いいたします。
438無責任な名無しさん:02/07/07 00:32 ID:fenRAu3e
現在住んでいるアパートが建て替えでマンションにするので今年の11月までに退居してくれと大家に言われました。
家賃のわりには広くてきれいで、おまけに職場も近いこの近辺は新しい地下鉄が通ってからマンションの建設ラッシュで
家賃も高い物件ばかりで、同じ条件の部屋をこの近辺で探すのはまず無理です。
しかも貯金もないので引っ越す際にかかるお金を負担できません。
住み始めてまだ一年余りなのに大家の一方的な都合で退去させられるのは納得いきません。
せめて退去に関してかかる金銭的な負担だけでも大家に請求したいのですが、
法律的にはどこまで請求できるのでしょうか?

439無責任な名無しさん:02/07/07 01:20 ID:6lCVgy/1
>>437
過去の書きこ日付見ればわかるけど。ココ、回答者のよりつかないスレですよ。

とりあえず、相手が送ってくるのが遺産分割協議書なのか、その他の何かなのか、
あなたがどうしたいのかがわからないのでは本職でも答えようがないですよ。
相続分を渡したくないから借金があると嘘をつくのはよくある常套手段であるとは思います。
(そのうえ、なぜかあなた名義の家まで奪う気だし)。

名義は土地じゃなくて家の名義だけですか?財産がそれなりにあるようなら
交渉を弁護士に任せっぱなしにして、嫌がらせをしてくるようなら、それこそ
不法行為として弁護士に慰謝料ぶんどってもらうという方法もありますし。
でも、お金よりそういったことで少しでも平安を乱されるのが嫌な人もいますから。

>借金が本当にあるのでしたら相続的に払っていかなければならないだろうし・・・。
正妻達と一緒に限定承認で相続すれば、少なくとも借金で損することはないです。
正妻がこれを拒否するようであれば、遺産より借金のほうが少ない可能性が大きいです。

どんな書類を送ってくるか待つか、遺産があるんじゃないかと人を使って積極的に
かぎまわるかはまあ、あなた次第です。積極的にやるならはやいところ、弁護士に
相談したほうがいいです。
特に借金が気になるようなら、手紙で父親の死を知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所で
相続放棄もしくは限定承認(正妻の協力要)をしておいたほうが無難です。
440無責任な名無しさん:02/07/07 02:05 ID:6lCVgy/1
>>488
立ち退きの義務、立ち退き料支払いの義務があるか否かは契約内容次第です。

・いつからいつまでの契約か、11月に退去の旨知らされた上での契約か否か。
・単にマンション化したいから退去しろという通知か、立て替えないと
 危険なほど老朽化したことによる通知か。
・あくまでそこに住んでいたいのか。出ていくから立ち退き料が少しでも多く欲しいのか。
を書いて相談しなおすといいでしょう。
不動産トラブル〜借主のための相談室〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004895882/
もらえるなら、
敷金全額返還+移動にかかる費用(引越し費用+仲介手数料など)+α(お気持ち・慰謝料)
αは交渉と相手の懐次第です。多めにふっかけて、「それだけくれないと出ていかない」と
やれば、相手は裁判上で額をきめざるをえないので。
441無責任な名無しさん:02/07/07 10:13 ID:guWWygaN
>>439
回答本当にどうも有り難うございます!

相手の手紙には私が何の名義になっているかも書いておらず、
ただ「名前がでてきた」と「名義を書き換えたい」
そして何の書類を送ってくるのかまったく書いてないので
わけがわからなかったんです。。
ちょっと常識がないというか怖い人なので、尋ねるにしても
どこから入っていいのか本当困っていたので・・・・。

とりあえず返事に何の名義なのかとか聞いてみます。


442ひろし:02/07/07 20:45 ID:ARN0vEoV
真面目に御相談させて戴きます。

2日前、母が値段に釣られて除湿機を買って来ました。
がいざ使ってみるとかえって部屋が暖かくなってしまい良い商品で

ないことがスグに解りました。こういうのってお店に返して代金を
返してもらうことは出来ないのでしょうか?

返せる返せないどちらにせよ法律的理由を添えてお答え戴ければ
大変有り難く思います。

激しく既出だと思いますが、気がせいてるので書き込んで仕舞いました。
スレ立てるまでも無い・・・にも書いたんですが。
443ななし:02/07/12 01:30 ID:yL4eVE23
こんばんは!
分かる方がいらっゃったら、是非教えてください。
私の夫は浮気をしており、家をと飛び出してしまいました。
私は夫の車のナンバーすら把握していません。
どの陸運局に登録してあるかだけは分かります。
名前から、車のナンバーを調べる方法はあるのでしょうか?
本当に困っています。
スレッドが違うかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
444無責任な名無しさん:02/07/12 02:50 ID:TVSsKfmx
以前勤めていた会社が残業代を踏み倒し支払いに応じないのでに残業代
を中心とする未払い賃金の請求をしつこく会社に求めていたところ会社
の社長は赤坂警察へ業務妨害だの名誉毀損などと訴えだしました。
私はただ普通にファックスや封書で未払給与の支払いを求めお互いを知
知人に相談していただけなのです。そこへ「ある日突然社長と話し合い
をしなさい」と言う事で赤坂警察刑事課山本氏から電話で呼び出され話
し合いの場を持つ事になったのですが相手の社長は私の質問に何ら答え
ず黙り決め込み話し合いの体をなしませんでした。そこへ刑事の山本氏
が割って入ったのですが彼は私の言い分など全く聞く事無くいきなり私
を恐喝犯扱いし、「あんたが裁判を起こせば良い。裁判しないと腰に縄
をつけるぞ!」「手を束ねないといけない!」などと同僚のシンジョウ
ジ氏と2人で恫喝し出し裁判を強要 しだしました。
金が無いので裁判出来ないというと「裁判に金はかからないだから裁判
しろよ!」といわれたのですがただで裁判できるのでしょうか?
未払い賃金の回収方法を教えて下さい。
それとこの警察のやりかたはかなり問題だと思うのですが如何でしょう
か?意見を求めます。
この時の状況はテープに一部始終撮ってありますので警察がいくらそん
な事は 無いといってもその嘘は証明できます。
その時丁度赤坂署の刑事がバカラ賭博をやっているカジノの店長から金
を貰って捜査情報を漏らし捕まったという事件があった後だったのでこ
こは何でもありの警察署だという恐怖感から一時も早くその場から逃れ
たかったです。
恐怖を感じました。でっちあげで捕まっては大変ですから。
御教示ください。

445無責任な名無しさん:02/07/12 23:18 ID:U5iOhjjb
>443
自動車税の領収証とか自動車保険の証券とかはないの?
「自動車が家出したんですが税金はどうなってますか」
ってかんじで自動車税事務所に電話したらナンバーくらい
分かると思うよ。

>444
労基署へ逝け
446無責任な名無しさん:02/07/13 22:03 ID:0Ko+IFWX
現在の自宅に住んで30年になります。今回の台風で我が家も風雨に見舞われま
したが、雨どいが機能していないことに気がつき、早速屋根に登ってみた所
隣地の木(杉)の枯れ葉が詰まっておりました。
住宅地でその一画だけ古くから住んでおられる方なので、こちらから対応を
(撤去、掃除)お願いできるものなのでしょうか?
屋根の一部、雨どいはヤニなのでしょうか、腐っておりました。
良い解決方法をお願いいたします。
447仕事の欲しい奴集まれ!:02/07/13 22:09 ID:TXFOnU4U
私は一軒5万円わいろを支払って仕事をもらっています!この人のせいでわたしは困ってます!助けてください!
皆さんこの現状をどう思いますか?みなさん大橋が悪行をしている事をここへ連絡してください!
                      03−3548−0061
これは求人情報です!大橋に言えば仕事をくれます!ただし大橋はわいろ大好きです
大橋がわいろをしているというチクリ電話も大歓迎!この電話番号は会社の電話番号ですから!
日本にはまだこういうせこい人がいますから!

448無責任な名無しさん:02/07/13 22:25 ID:FynS/TAu
無名抗告訴訟って何ですか?学校の先生が授業中言ってたんですかさっぱりわかりませんでした
449無責任な名無しさん:02/07/13 23:03 ID:WUTewlSh
他スレが荒れてきたんでこちらで相談します。

仕事帰りの電車で変なオヤジに目を付けられて何度も殴られそうに
なったことがあります。方法はこうです。私が席に座ってて、
そのオヤジが隣に座ってるんですがそのオヤジが電車を降りるときに
私に向かって飛びかかってくるようなことをしてくるんです。
今まで3回やられました。私以外が隣に座ってる場合はそういう行為は
しないんですよね。3回目の時ははっきりと私に対してやってるんだと
明記できるようなこと(私に向かって「馬鹿」と言いましたから)
をしましたんで、確信しました。一応その行為をやられた
日付時間場所等はメモっております。今度そのオヤジが同じことしたら、
法的に対処出来ますでしょうか?
何度も書き込んでしまい、厨房っぽくなってしまって申し訳ないっす。
450精神的に疲れた:02/07/13 23:33 ID:a3tGlVxL
はじめてまして。私の父親は今債務整理中なのですが、やってはいけない
町金融に手をだしてしまい困ってます。件数はかなり多いです。
父は弁護士さんによって助けてもらえるのですか?
毎日心配で眠れません。
何方か助けてください。よろしくお願いします。
451無責任な名無しさん:02/07/13 23:38 ID:J1x3XT67
>>450
自己破産の道がないことはないが、状況がわからないのでなんとも。
過去スレ読むなり、弁護士に尋ねるなりしてください。
大変だとは思うけど、債権者のことを考えりゃしょうがないと思うよ。
452無責任な名無しさん:02/07/13 23:41 ID:3v1ovQJs
>>448
法定外抗告訴訟とも。義務づけ訴訟など条文にない訴訟類型。
詳しくは教科書の一番後ろに索引あるから調べなよ
453精神的に疲れた:02/07/14 00:15 ID:hI5lwUs9
>>451
親切に教えていただきありがとうございました。
少し詳しく書いて見ますのでよかったら何か教えて下さい。
父は昨年の冬位にサラ金に追われ弁護士さんをいれました。その時の注意事項として
債務してる時によそから借金をしたら途中で降りると言われ本人も解っていたにも
かかわらず町金に手を出してしまいました。はっきり言って私はもう見捨てましたが
心の中では何とか助けてあげたいと思ってます。(アドバイスとして)
父は仕事を辞め身を隠して何処かで生活してます。たまには連絡とれるが!!
しかし私たちの身内等には催促や取立てが着てます。私は二つの悩みが今あり精神的に
疲れちゃいました。先生は来週末じゃないとあえなし、まだこの事について言って
ないし。
どうしよう。
454失敗作:02/07/14 02:33 ID:ZvuduPmk
友人Tのちけっとぴあ勤務の知人にチケットを購入委託しましたが
お金とチケットが返ってきません。
お金は現金書留で送りました。

もうこれは泣き寝入り?
ちなみにお金を送ったのは4月18日です。
友人Tは同じ職場だったのですが、4月末で退職し
携帯、自宅に電話しても出ません。
これまでに手紙を2回ほど送りましたがこれも返事なし。

警察に被害届を出すべきか悩んでます。
よろしくおねがいします。



455無責任な名無しさん:02/07/14 04:04 ID:qKJmu0gm
>>454
マルチポストすんな。
現金書留なら配達証明で送った証拠になるから
不当利得返還請求も可能でしょ。
被害額数千円じゃ割に合わないってのはあるけど。
なにより警察が動けば一番はやいんだろうけど。
456無責任な名無しさん:02/07/14 21:40 ID:MKiMrXdD
倒産しそうな広告会社(ほぼ個人事業)の社長を訴えたいのですが。
私は自営なのですが、7ヶ月もの間そこの会社の仕事を請け負いました。
途中で金を払ってくれと頼んだのですが、次の月末払うと言われ待っていると、
また支払われず、会いにいこうにもなかなか連絡が取れず、やっと会うと、
また次の月末まで待ってくれと言われ・・・後半の3ヶ月はそれの繰り返し、
契約書を交わしてくれというと、今は出資者の都合で契約書は交わせないと言われ、
結局全ての仕事を納品し終えた時に支払い計画書なるものを書いてくれ債権額が決定。
しかし、それから1ヶ月後に弁護士事務所からその会社の代理人になるとの通知。
そのまま破産申請を計画中らしい。
いろんな所でそんな事をやっているらしく1年で作った債務が1億円ほどらしい。
けれど本人が連帯保証している額は一円もなし。口約束で個人補償するとは、みなにふいて回ってたらしい。
私もそれにだまされた・・・相手弁護士に聞いたら「本人はそんなこと言ったかなぁ?」と言ってます。
何度も個人補償すると言ってたのに・・・
しかも、未だに別会社を個人で経営中。港区の一等地に綺麗な事務所マンションも構えて。
倒産したら社長本人は借入金なしで、もうひとつの会社の事業に精を出すだろうが、
こっちは7ヶ月間の仕事にかかった経費で借金まみれ。
どうしても納得がいかないのでこの社長を訴える方法があったら教えて下さい。
なんていう名目で訴えられますか?
457無責任な名無しさん:02/07/14 21:49 ID:GIFg5hdX
>>456
訴えても証拠がないのなら、とぼけられておしまいかも。
だいたい契約書を交わす事を渋る場合はなにか含みがあると思うべき。
高い勉強代になりましたね。
458無責任な名無しさん:02/07/15 00:02 ID:NeaKDPFw
個人事業に近い形での経営でも、
社長の責任は問えないものなのでしょうか?
459無責任な名無しさん:02/07/15 00:16 ID:vUt2ANhA
>>458
法人格を隠れ蓑にした詐欺だということを立証出来るなら可能だと思います。
しかし、現実的には非常に難しいのではないでしょうか。
460無責任な名無しさん:02/07/15 00:21 ID:+epvX1KG
交際していた子に別れを切り出した所
今まで使ったお金、全部返せと言われました。
浮気もしてなければ暴力も振るった事はありませんし、婚約もしてません。
お金も借りた事もなく、金品を要求した事もありません。
こういう場合でも支払う義務は私にはないですよね?

ちなみにその子は現在調停に向けて弁護士さんと相談中らしいんです。
粘着質な所が気持ち悪くなり別れを切り出したんですが
やっぱり最後まで粘着質だったみたいで後悔しています。

461無責任な名無しさん:02/07/15 00:21 ID:FnUht4rB
ある人から50万円借りて、そのうちの半分を返済しました。
が、その人は訴訟を起こすと言ってます。
起こした方が気が楽なのですが、家族に分かったりしますか?
あと、訴訟を起こされた場合は法廷に出向いたりしないといけない
のでしょうか?
462無責任な名無しさん:02/07/15 00:42 ID:CoeJLrhK
>>461
訴状は自宅に届く場合が多いので、
家族と同居していれば、ばれる可能性があります。
代理人を立てれば別ですが、立てない場合出廷しないと、
原告全面勝訴となります。
463461:02/07/15 00:51 ID:FnUht4rB
>>462
ありがとうございます。
あと、もうひとつ質問ですが(すみません)・・・
返済についてはどのようになるのでしょうか?
現在結婚してはいるのですが、私自身には収入がありませんし、
アカンボもいます。月々細々と返していくしかないのですが、それ
でもいいのでしょうか?
464無責任な名無しさん:02/07/16 16:06 ID:Y9gWzJkS
別スレで聞きましたが、かなりの難題のようで
回答がいただけなかったので、こちらで教えてください。
実は今ネットでこずかい稼ぎを始めるつもりなのですが、
自分のWEBに業者のバナーを貼りつけて広告収入
を獲るというやつです。代理店登録するのに、
記入欄には銀行口座、氏名などいろいろ記入しなければ
いけないのですが、何故か住所や電話番号まで記入しなければ
いけないようなのです。そこでお聞きしたいのですが、住所と電話番号は
法的には必ず記入しなければいけない義務があるのでしょうか?
またもし偽りの住所と電話番号を記入するとどうなるのでしょうか?
本人が広告収入の税金さえ確実に申告するのであれば、
別に住所や電話番号を記入する必要もないと思うのですが。
465無責任な名無しさん:02/07/17 00:20 ID:iK2orJYv
444に対して意見はない?
騙されるのがわるいのか?
466無責任な名無しさん:02/07/17 00:36 ID:CbKAikGp
>444
残業代を踏み倒された(時間外労働を行った)証拠を持って労基署へ逝け。
残業代を払わないのは、6ヶ月以下の懲役又は30万以下の罰金で、
警察ではなく、労基署が起訴することになっている。
467無責任な名無しさん:02/07/17 00:49 ID:CbKAikGp
>464
難題じゃなくて、くだらなすぎて誰もこたえなんだろ。

>法的には必ず記入しなければいけない義務があるのでしょうか?
相手がそれを契約成立の条件にしているのだから、
それに同意して契約するか、条件が気に入らないから
契約しないか決めればいいだけ。なんでこんなコトに法律がでてくるの?

>偽りの住所と電話番号を記入するとどうなるのでしょうか?
住所や電話番号が違っていたことによって、相手が受ける被害、
得られなくなる利益があれば損害賠償させられることになり得るが、
受取る金額が多額でなければ、たいしたことにはならないと思われる。

住所や電話番号を間違えるのはよくあること。
468無責任な名無しさん:02/07/17 01:32 ID:pqNZvmIL
>>460の場合、どうなのか気になります。
プレゼントは贈与にあたり返す必要はないのはわかりますが
それ以外ではどうなんでしょう?
というより、刑事や民事で引っ掛かるようなとこなどないですよね?
469フラワ:02/07/17 14:58 ID:1zcaWK34
何か良い知恵をお願いします。
昨年末、12年間勤めた某食品会社を辞めました。
就職活動を始めて少し経った時です。辞めた会社の後輩にあたるYから突然連絡が入りました。
内容は健康食品の会社を立ち上げるとかで、その会社のオーナーに私の事を話すと、
是非にも協力してもらいたい‥との事で私はオーナーとも会い、面接もし、
何時位から勤務という所まで話も決まっていました。
所がそれから連絡が無いので、こちらからすると、どうも前に私と同じ姓の人から仕事で裏切られた様で、
その同じ姓の人と仕事をするのをためらっている様なのです。
オーナーと会った時に、ほぼ決まったようなものだったのに‥名前でそれを拒否されるなんて腹が立つ!
なんか仕返しする方法は無いですか?
470無責任な名無しさん:02/07/17 22:37 ID:EkIcXDo6
私は消費税に反対の思想を持っているのですが、
今まで数え切れないくらい自分の思想に反して
消費税を払わされてきました。私から消費税を
取った人達を憲法19条違反で訴えられますか?
471>460:02/07/17 22:43 ID:2QbPKAp5
 「今まで使ったお金」の詳細が不明で回答困難。

 てか、言い換えれば相手の要求内容が不明確。
472464:02/07/18 17:08 ID:w1b9iDgq
>>467
分かりました。ありがとうございます。
ところでいろいろ考えたのですが、
そのような業者の代理店登録をするのはやめました。
ネット上でどこの馬の骨かも分からないような人に
どうして自分の住所や電話番号なんか教えなければ
いけないのか不思議なぐらいです。普通は
銀行口座と名前さえ記入すれば、それでいいはずなのに
住所や電話番号まで聞くということは恐らくそのような
業者の狙いは、個人情報を集めることかも知れません。
大変危険なので、これからは十分注意します。
473無責任な名無しさん:02/07/18 22:42 ID:DAfFLAN6
過去ですがどうしても納得いかない事で助言お願いします。
ある男性と数年同棲してた破局後調停→不成立で終わったのですが・・
1.相手から結婚前提の申し入れにより同棲
2.相手が家具、衣類等を実家においたまま住民票も理由をつけて最後まで移動せず。
3.毎日、仕事(居酒屋勤務)へ出勤退勤後は実家へ(同棲場所より徒歩5分)行き
 こちらへ帰宅。
4.掃除、洗濯、料理は全部こちら任せで女中と罵る事があった。
5.生活費は6割(男)4割(私)での生活で1ヶ月10万前後で光熱。家賃(¥39.000)食、他を
 生活しろとの強制あり
6.男側実家での行事は一切参加させないが実家、男側知人のつきあい分は強制的に生活から出費させられた。
7.同棲生活5年半(つきあい計7年)の間、仕事を理由にどこにも遊びに行くことはなし。
8.別れをこちらから切り出す度にテンカン発作が出て別れることができなかった。
9.別れる1ヶ月前まで結婚をほのめかす。(相手の親も同じ対応)
10.別れの理由が一方的であり、こちらの親、親族と自分(相手)の親、親族とはつり合いがとれない
  など罵詈雑言を相手側が浴びせる。(私の親には一度も会った事がない)
11.精神不安定で安定剤を飲んでた私に安定剤を瓶ごと飲め、田舎へ帰れなど平然と云う。

その後、私が精神に異常をきたし度々発作がでるようになったので
別れて2年経ってましたが相手へ訴えの手紙→内容証明→調停→相手が出席せず調停不成立へ
この時解ったことですが相手は私と別れて半年後。家を購入してます。(独身です)
長々と書きましたがこの件についてどんな事でもいいので助言があれば有り難いです。

474ポンチ絵描き:02/07/20 11:37 ID:4mVS3XHb
すいません、鬼のように初歩的な質問なんですが、
「内容証明書」ってなんですか?
5ヶ月分の原稿料が未払いなので、版元に催促したい
のですが、「それならまず「内容証明」を送れ」と人
からアドバイスを受けたのですが、それがいったい何
なのか分かりません。
よろしければ教えていただけないでしょうか、お願いします。
475無責任な名無しさん:02/07/20 11:58 ID:xjebvED3
>>474
手紙の内容を郵便局で証明してくれるもの。
出すにあたってはいろいろ規格が決まっている。
調べかた@「内容証明」でネットで検索
    A郵便局に聞く
    B本屋へ行く
476アドバイス願います:02/07/26 22:24 ID:0Wc1QJtr
交通事故の相手からの暴行について

交通事故を起こし(物損。車対車)現在示談交渉中です。
内容は割愛しますが、こちらの保険会社の印象での過失割合は10:0(当方)の線で
交渉するとのことでした。

しかし、事故処理の警官が到着するまえに数人で車を取り囲み「車をおりろ!
」等怒鳴られ、暴行を受けました。(全治1週間。診断書あり)
暴行を受けた直後に再度通報しましたが、「事故処理の警官に言ってくれ」
とのこと。事故処理の警官にその旨主張しましたが、相手は知らない、の
一点張りで、警官も「興奮しないように」と和解忠告(?)のみで
あまりまともに取り合ってくれませんでした。

軽症ですが、交通事故としてもこちらの過失はないですし
釈然としないため刑事告訴を検討していますが、

 @刑事告訴以外に何か別の手段(こちらの権利を侵害されたことを主張する)
  はありますでしょうか?
 A目撃証言はおそらく望めず、当方被害者の供述のみとなると思いますが、
  その場合の証拠能力はどの程度でしょう?
 B暴行直後に行った再度の通報になんらかの証拠能力はありますか?

他にアドバイスがあればご教示ください。
よろしくお願いします。
477無責任な名無し:02/08/13 03:14 ID:CQvkwlap
現在、生活保護を受けている母が浄水器をある訪問販売の業者から買わされました。
6月に買ったらしいので2ヶ月は過ぎてます。(9月より支払い引き落としされる
そうです)月々¥7.700の5年間プラス年2回ボーナス払い¥17.000を10回と
言う事です。(計¥600.000位)契約会社(買ったとこの会社)と支払い先の会社の名前が
違います。今すぐ、契約解除したいのですが・・・
できれば至急アドバイスお願いします。
478アドバイスおねがいします。m(_ _)m:02/08/13 20:00 ID:fvODDPi5
今まで通っていた英語教室がつぶれることになって、自分の20ヶ月という期間はしっかりと通って終わったのですが、
あと一年間ラウンジというところを使用する権利があるります。しかし、まだ2ヶ月しか使ってないのにつぶれてしまうそうです。

それで、今現在英会話教室に通っている人のお金の返金などで裁判を行っているそうですが、私の場合そのお金の返金の対象外なのでしょうか?
その、ラウンジの使用期間が残っているから私は対象になると思っているのですが、その英語教室の人に聞いたら「ラウンジの使用はサービスということだから、
対象外でしょう。」といわれました。サービスのオプションでも、それは20ヶ月の英会話教室と12ヶ月のラウンジの使用権の二つがセットになった金額で、
使用権は保証されているはずだと思うのですが…。
この場合、このまま私はしっかりとお金を払わなくてはいけないのでしょうか?
教えてください。お願いします。
479:02/08/13 20:40 ID:Lz4mArPi
ひったくりの被害に遭い、カバン一式(財布、定期券、身分証明書、家の鍵、キャッシュカード、携帯等)を
やられました。
警察に通報後、犯人(15〜16歳の少年3人)は逮捕されたのですが、こちらの被害は
取られたカバンを犯行現場から近隣の林内に投棄され、未だ発見されていないという状況です。
請求額は被害額と家の鍵の付け替え等考慮して20万円程度なので犯人の保護者を相手に簡易裁判を考えていますが、
この場合相手(犯人の保護者)を1人ずつとして少額訴訟という形はできるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
480駐車場の罰金?:02/08/20 17:00 ID:gFDtrTWH
  釈然としないのですが。
 パチンコ屋の駐車場で、「当店に用の無い方
 のご利用はご遠慮下さい、使用した場合は罰
 金3万円徴収します」という張り紙をしてあ
 ることがあります。
  この場合、3万円と書いてあったら、本当に
 その額面通り払わなければならないのでしょう
 か。はらわなければならない時は、どの法律の
 根拠に基づくものでしょうか。
 不法行為なら、損害が発生していないと請求で
 きないはずで、何の契約関係にもない場合債務
 不履行などは関係ないと思うのですが。
 
481素人:02/08/20 17:39 ID:s6D1hd29
 >480 当事者で解決する問題か。
482無責任な名無しさん:02/08/20 21:17 ID:B6LJrQpO
弁護士に依頼し、契約書のサインし、着手金を10日後に支払う予定ですが、気持ちが変わって依頼を取り消したいのですが、そのための費用が発生するでしょか。ご存知の方教えてください。
483無責任な名無しさん:02/08/20 21:30 ID:nsCSdjRX
パソコン通販会社に損害賠償訴訟を起こしたいのですが、
その参考になるような本やホームページなどをご存知の
かたがおられましたらご教示お願いします。
ちなみに僕は訴訟は初めての者です。よろしくお願いします。
484無責任な名無しさん:02/08/20 21:40 ID:nsCSdjRX
↑あ、それと、貧乏なので弁護士さんには依頼できない状況にあります。
自分でやるつもりです。
485素人大家:02/08/21 15:52 ID:R42ox+S0
大家です。
100万以上滞納していた入居者をどうにか追い出し、その後、月々幾らかの支払いで
返済していく書面をとりました。
しかしその後、契約者は行方をくらましたので、引き続いて連帯保証人に対して請求を
始めました。。。
しかし5ヵ月後(今月)・・・・突然わが家に1通の通知が来ました。
連帯保証人の自己破産を伝える書類です。

ここで質問なんですが、自己破産をした以上は、その連帯保証人に対して取立ては
不可なのでしょうか?
又、今行方をくらましている契約者を、もし万が一捕まえる事が出来れば、その者に対し、
請求は可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。
486無責任な名無しさん:02/08/21 15:53 ID:f3yqTmCs
http://sasurai.gaiax.com/home/hayato_araki
ヒロメロ友達のサイト
487無責任な名無しさん:02/08/21 16:52 ID:aSnBoHy0
TOMさんこのような場合はどうすれば宜しいでしょうか?
私は自動車修理業を営んでいる者です、今年の3月に高速道路上で故障車があり
ちょうど私が通りかかって故障車を修理で預かる事になりました、車の持ち主は
車が無いと困るという事で代車を貸したのですが、修理代が高額になるという事で
故障車は修理せずに持ち主の指定の駐車場まで返しに行きました、翌日代車を返すという
話になっていたのですが連絡がつかなくなってしまって貸しっぱなし状態です、
代車を貸すときに免許書コピーと簡単な借用書に自筆のサインを貰っただけで、
後日免許書の住所に手紙を送ったのですがあて先不明で帰ってきました、
現在当社の代車は乗り逃げ状態です、借用書がある以上は盗難届も出せなくて、
どうすればよいか困っています、車は代車で使う位の価値の無い車ですが、
事故や違反をしたときに所有者責任がかかってくるかと思うと心配です、
このような場合はどのようにすればベストでしょうか?
488仕事人:02/08/21 18:03 ID:2MgSZI9E
>485
連帯保証人からは、取れなく取ると思います。
がんばって本人を捕まえましょう。

>487
法的手段をとりたいなら、相手を捕まえましょう。
車のナンバーを調べるとか、本人の家を調べるとかプロに頼むとかしましょう。
489無責任な名無しさん:02/08/22 06:41 ID:MsgQ5kBy
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1029855634/l50
既婚者女性スレです
力になってほしいです
490無責任な名無しさん:02/08/22 06:50 ID:MsgQ5kBy
っていっても
よく考えたら的を絞らないとだめですよね
ごめんなさいでした
491ななしさん:02/08/22 06:59 ID:8Cc6amJ4
クラスメートにホモ呼ばわり、ハブ呼ばわりされました。
警察に言えば逮捕してくれるんですか?
492ななしさん:02/08/22 07:04 ID:8Cc6amJ4
9年前の出来事なんですが、ある人物と車で移動中に侮辱されました。
その侮辱があったことは確かですが、相手にとぼけられたら立証はできません。
普通はできませんよね。テープでとったりしませんから。
侮辱罪の時効はどれくらいでしょうか?
また、侮辱した人物に報復目的で傷害又は殺人をした場合、侮辱が
時効であったとして情状酌量されるのでしょうか?
493素人大家:02/08/22 14:52 ID:b0BR9nHO
>>488仕事人さん、ありがとうございます。

必ずや本人を捕まえます!!
494無責任な名無しさん:02/08/23 00:48 ID:4vGNpkMi
>>488仕事人さん、助言有難う御座います。
車のナンバーは車検書のコピーや納税証明が残っているので分かるのですが、
本人の家は住民票を取ったり戸籍の附表を取り分かったのですが、電話は無い見たいだし
手紙を送っても誰も住んでいないみたいで返送されてきます。プロと言うと探偵事務所
でしょうか?
495無責任な名無しさん:02/08/23 01:30 ID:6Dry/ji9
知人がお金を返してくれないため、内容証明で請求しようと
思っています。ただ、その知人の勤め先は知っているのですが、
住所が分かりません。やはり被通知人の所は相手の現住所でなくては
いけないのでしょうか。
また、簡易裁判にする場合、相手の住所が必要だと思うのですが、
住所を知るにはどうしたらいいでしょうか。(共通の知人はいません)

とても初歩的な質問で申し訳ありませんが、
何とぞよろしくお願いいたします。
496仕事人:02/08/23 11:22 ID:YcImtqgR
>494
例えば探偵とかです。
住民票の家は誰も住んでいないの?もしくは、家族とか分からないの?
取れるかどうか分からないけど、親族に請求するのも手だよ。
497無責任な名無しさん:02/08/23 12:00 ID:tuy2z36B
age
498無責任な名無しさん:02/08/23 13:58 ID:K+H6KYJp
親兄弟と縁を切りたいです
いままで散々な思いをしてきました

きちっと法律上で他人になりたいのです
よろしくおねがいします
499無責任な名無しさん:02/08/23 14:04 ID:SDqF53XM
今年に入って2度流産しました。
2度目の処置後(ソウハ)少量の出血や(ピンクっぽいのや赤黒いもの)
腹痛があるので、子宮の戻りが悪い、子宮には何も無い
等の診断のあと週数かんして再度出血、尿検査をして
検査結果次第では、再度流産の処置(手術)をしないといけないと言われました。
現在の子宮に胎盤の残りがあるかもと・・・
年に3度のソウハ手術となれば
今後の妊娠継続にも少なからず影響があるといわれました。
癖になります・・・という言い方でした。
このままでは私の体に悪影響があるし手術はしないといけないのでしょうが
この場わい医師の過失って0なんでしょうかね・・・
500無責任な名無しさん:02/08/23 23:01 ID:ZPiHvCAo
私は個人事業主です。仕事は1つの会社からしか請けていないのですが、
現在、その会社からの報酬支払いが3か月分ありません。
こちらから社長に請求しても、「もう少し待て」と言うだけで要領を得ません。
金額は180万程です。
この場合、裁判所に申し立てをすればいいのでしょうか?
このような状態ですので、弁護士に頼むお金もありませんので、自分でやって
みたいのですが・・。
どうかアドバイス願います。
501無責任な名無しさん:02/08/24 06:13 ID:ODwLPqUe
>500
契約書など書面は無いのですか?
きちんと決済期日を話し合って、遅れるようなら遅延損害金を設定しておけばよいでしょう。
このご時世ですから会社だけでなく、社長個人の債務保証もつけてもらって、できれば連帯保証人もつけておけばよいでしょう。
裁判所に申し立てるということですが、相手方の財産差押えでもするのですか?
裁判所に申し立てても裁判所は取り立てはやってくれませんよ?
そもそも相手方との契約書でもなきゃ裁判所は何もしてくれませんです。
「もう少し待て」とのことですから、相手に支払う意思はあるわけですから詐欺罪も適用されないし
502500:02/08/24 07:47 ID:KRbNHTPZ
>>501
ありがとうございます。
契約書はありますので、もう一度社長と話し合ってみます。
503503:02/08/24 11:39 ID:aIO2euX2
すいません。ド素人です。
ビデオレンタル屋で古いビデオ(戦争もの)を借りました。
「ちょっと古いかな〜」とか思いましたが、
店に置いてあるので借りました。
見終わり、ビデオデッキから出そうとしたところ、
なんとテープがデッキにガリガリと絡まり切れてしまいました。
結果的に店側に事情を説明し、そのまま切れたテープを返却して終わり、
となりましたが、
こんな場合、一般論としてはどうなんでしょ。

ほんとは私が悪いのですか?

それとも店側の責任ですか?
もしも、店側の責任の場合、ビデオデッキが壊れたときは
店側にビデオデッキの弁償を請求できるものでしょうか?
504無責任な名無しさん:02/08/24 20:00 ID:+wWTcMp2
>503
会員入会時の会員規則など契約事項をご確認下さい。

この場合は、まず貴方のビデオデッキが正常だったかの立証が困難と思われます。
メーカーの保証期限内の新品でしたら、店側の責任と思われますが
ビデオテープは消耗品であることから、ある程度の経過年数や使用回数を超えたら
店側が処分しレンタルしないことが責任と思いますが、その購入時期や使用回数を貴方が証明することは困難と思われます。
505素人:02/08/24 20:39 ID:aspSWOjF
銀行から商売の運転資金を借り入れるのに、自宅の土地を担保にしようと思っています。
その土地の名義は私本人と妻になっているため、妻に根抵当権設定者になってもらわなければなりません。
妻に根抵当権設定契約書を見せると署名をする欄の左側に根抵当権設定者兼連帯保証人という文字が印刷されています。
なぜ根抵当兼設定契約書に連帯保証人と書かれているか説明を求められたのですが、答えられません。
この連帯保証人とはどのようなことなのか教えてください。
506無責任な名無しさん:02/08/24 20:49 ID:8OR7WFan
検索エンジン登録ソフトでHPを登録したんです。
そうしたら懸賞系の検索エンジンに間違って登録してしまった
みたいで当サイトにふさわしくないので削除しましたと記載されてました。
それで規約通り損害賠償と人件費で5000円振り込めと書いてありました。
どっかに規約は書いてあったみたいですがいちいち規約なんてみないし
登録画面だけしか表示されなかったので登録してしまいました。
お金を払わなければIPから身元を割り出して調査代も上乗せして
請求すると書かれていました。
お金なんて払うき一切ないんですが怖いです。
507506:02/08/24 20:50 ID:8OR7WFan
これが送られてきたメールです。
※  ※  様


※※※
のi-mode版(全プレクラブ) への登録は全員プレゼントの趣旨にそぐわない事か
ら削除いたしました。(証拠となるログは残してあります。)

規約に記載しています通り、サイト管理、情報削除に要する人件費、
及び慰謝料を1週間以内にお支払いください。

ご請求金額 5,000円

振込先
★銀行振込
UFJ銀行 ※ ※ ※ 支店
普 通   ※ ※ ※
名 義   ※ ※


上記金額のお支払いが認められない場合はホストアドレス(※ ※ ※ )、
メールアドレス等より今回の違法投稿者を調べた後に訴訟により損害賠償請求、
及び訴訟費用を重ねてご請求いたします。
予めご了承ください。
508はすこ:02/08/24 22:50 ID:cFGKOIrh
かなり差し迫った質問です。友人一家が家を追われる危機のようです。
10年ほどまえに友人の父親の事業が失敗し、基金協会に代位弁済をしていただきました。その後父が癌で死亡し
取立てもありませんでした。というのも、保証人となる妻にはなんの財産もなかったため返済不可能
だったからです。ところが、その家は、持ち家を兄弟の名義としていたのです。一切弁済請求が
こなかったため、今ごろ名義をもとに戻した翌日、弁済立替額全額を10日以内に支払えという
督促状が届いたそうです。持ち家の資産額は1000マンほどで、借り入れ金額は、1億円だそうです。
どう考えても、もう65近い母親がそのような額を返すことはできません。家を明渡す以外に方法は
ないのでしょうか?それとも、それ相当のキャッシュ(=1000万円)を支払えば勘弁してもらえる
のでしょうか?

509503:02/08/25 01:15 ID:wr4DPqEO
>504
ありがとうございます。
510無責任な名無しさん:02/08/25 02:05 ID:SWLoFLO5
某バンドのファンサイトのチャットや掲示板をよく利用していました。
でも、管理人さんがすごく我がままで怒りっぽい方なので、
いろいろ嫌な目にあいました。
もうそのサイトに行くのやめようか、でもバンドの情報欲しいし、
仲のいい人もいるし、もう少し様子をみるか考えていた時、
2chにそのサイトのことが書いてありました。
私以外にも、彼女にひどい目にあわされた人がいたんだ〜、って
ちょっとびっくりしたのと仲間がいたっていう嬉しさから、私も
こんなことされました〜、ってレスつけたんです。
ただ、ちょっと具体的に書きすぎたため、私だってバレたかもしれないんです。。
管理人さんは訴えるとか今騒いでいます。
1.HNへの中傷はどれくらいの罪になるんでしょうか。
2.レスつけただけでも、個人は特定されるのでしょうか。
心配でお腹がすごくいたいです。
どなたかアドバイスをください。
その方は主婦ですが、おうちがお金持ちらしくて、
たぶん裁判費用のことなど気にせず裁判起こすと思います。。。
511510:02/08/25 02:08 ID:SWLoFLO5
もし、私が訴えられるとしたら、民事でしょうか?刑事でしょうか。
会社や家族には知られるのでしょうか。
目安でいいのですが、慰謝料などはどれくらいの額になるのでしょうか。
私を訴える手順は、そのサイトの管理人さんが、
警察か弁護士に相談→裁判所が2chにログの提示をもとめる→私のプロバを特定
→プロバに私の個人情報の提示をもとめる、というかんじになるのでしょうか。

すみません、もうノイローゼになるくらいなやんでます。どうかアドバイスをください。
512無責任な名無しさん:02/08/25 02:39 ID:K1d9A3VA
友人が「3ヶ月後に出てってほしい」と言われたそうです
「改築」だそうです。
しかし、お父様が亡くなりお父様の借金で実家が銀行に取り上げられてしまったので
母親の家を探して買って・・とした直後だったのと会社が引っ越すので
部屋を探す時間もお金もなく「もう少し待って下さい」と頼んだ所
「いつも夜中にうるさい」だか「本当は何度かうるさくて警察に行ったのよ!」とか
わめかれたそうです。
今まで一度も何も言われず知らなかったとの事。
友人は『以前、「夜中でもいいから毎日掃除機かけなさいよ」と言ってたのに〜と怒ってます』
実際そんな事してなく仕事が遅く終わるので食事の支度が遅い時間なだけ
何だかちょっとおかしな大家さんだと思うのですが立ち退き料って頂けるのでしょうか?
また、とても理不尽なので弁護士でもたてて訴えたいようでそういう場合勝てますか?

弁護士を頼むのにかなり高く掛かると聞いたのですが
そのお金も含め勝てた場合取れるのでしょうか?

お願いします
513無責任な名無しさん:02/08/25 02:40 ID:azp4fL2b
 このスレを立てたTOM氏はここで回答してないし、現在は総合相談受付スレを増やすまでの状況にはないから、
ほかのスレで回答している人も、ここに書き込まれた相談には答えない傾向があるよ。

【やさしい相談】法律相談はココ〜18〜【質問】へ移動することをお勧めします。

514513:02/08/25 02:40 ID:azp4fL2b
ウワァ〜ン。 あげちゃった〜〜。
515無責任な名無しさん:02/08/25 02:58 ID:m0nn0RKP
>>510-511
刑事でやるなら名誉毀損、民事でやるなら損害賠償請求ってことになるんでしょうか。
ただ、IPなどから、掲示板の投稿者を特定するのは非常に難しそうです。
2ちゃんねるでも任意の提出には応じないでしょう。
その場合、書き込み内容から個人が推定できても、「知らない」と言えばいいことです。
書き込み内容にもよりますが、そのくらいでは、まず警察も動かないし、民事裁判では立証責任は相手側にあるからです。

「○○ということがあった。」だけでは「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した」ことになるかどうか。

それよりも、今までの管理人の行為の方が場合によっては侮辱、もしくは名誉毀損になる場合もあるのでは?
516510:02/08/25 04:14 ID:SWLoFLO5
眠れないです。。

>>515さん
レスどうもありがとうございました。
私の書き込みはちょっと、具体的には書きづらいですが、
「あの人、いい人そうに見えるけど、最初だけで、深く付き合うと本性みえますよ」
「あんまり子供っぽいんで中学生かと思っていたら○○才の主婦らしい」
「チャットでおうちの自慢ばかりしてます」
このような書き込みをしました。
「○○才の主婦」という具体的な書き込みは問題あったと思います。
あと、「チャットでおうちの自慢」というのは、チャット参加者しか
知り得ぬ事実ですので、私が書いたときっと分かったと思います。

あともうひとつ不安なのですが、私以外にも投稿者がいましたが、
もし私以外の人がネット喫茶などの書き込みで個人が特定できなかった場合、
その書き込みまで、私が書いたと罪を着せられないか、と心配してます。
517515:02/08/25 10:07 ID:2RlgtnBt
>>516
> 「あの人、いい人そうに見えるけど、最初だけで、深く付き合うと本性みえますよ」
> 「あんまり子供っぽいんで中学生かと思っていたら○○才の主婦らしい」
う〜ん。
名誉毀損になるかどうか微妙なところですね。場合によっては該当するかも。

で、本スレでの書き込みはこれ以上いたしません。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1028760910
に移動します。
518>513:02/08/25 11:36 ID:EgtcoyRq
でも、
「【やさしい相談】法律相談はココ〜18〜【質問】」
では必ずしも回答されないよ。放置されること多々あり。
519515:02/08/25 14:39 ID:2RlgtnBt
だって、「こちらでは全件のレスに答えていくつもりです」なんて言っといて、
スレ立て逃げだもんな。
答える側とすりゃぁ、どっちか片方の方がやりやすい。
520微罪だが:02/09/07 15:18 ID:7KrloM4o
<質問です>
先日、ある人(以下、「加害者」とする)に私の目の前で私の自転車のカゴにゴミを捨て
られ、私はすぐに抗議し、加害者を警察に突き出しました。しかし、そのとき警官に説明
されたのですが、この事例だと、軽犯罪法にも触れる項目がない、とのことなので、加
害者を勾留させることすらできませんでした。そこで、警官のすすめで、加害者に始末書
を私宛てに書いてもらい、それで納得することにしました。

しかし、後日、考えてみると、刑事的制裁は下されなくても、民事的な制裁は加えること
ができるのではないか、と思い始めました。できれば、民事裁判ではなく、示談で解決し
たいと思っているのですが、この考えは妥当でしょうか?

とにかく、目の前でやられたことなどから、非常に頭にきていますので、何らかの制裁を
加害者に与えてやりたいと思っています。ご意見など、ございましたら、ぜひお願いいた
します。
521無責任な名無しさん:02/09/07 15:30 ID:ZgLWjmfQ
>>520
たったこれくらいのことで
あなたにどれくらいの損害があると思うのですか?
示談も結構だと思いますがやりすぎると
逆にあなたが恐喝罪で逮捕・勾留され
民事で損害賠償請求されますよ。
522無責任な名無しさん:02/09/07 15:30 ID:cn7fpnLv
                 \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   |
              / /\_」  / /\」
               ̄      / /
                     ̄
523無責任な名無しさん:02/09/07 15:31 ID:cn7fpnLv
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/
           / │ \             ノノノノ  -___
               ∩  ∧∧ ∩      (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /      丿\ノ⌒\  ____ ___
        ( ゚∀゚ )/. .|    /      彡/\ /ヽミ __ ___
         |   〈   |   |          /∨\ノ\  =_
         / /\_」  / /\」         //.\/ヽミ ≡=-
          ̄      / /            ミ丿 -__ ̄___________
                ̄
524無責任な名無しさん:02/09/07 15:32 ID:cn7fpnLv
         \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/
           / │ \
                  (⌒\ ノノノノ
        ∩.∧ ∧∩.     \ヽ( ゚∋゚)
         ( ゚∀゚ )/      (m   ⌒\
         |   〈       ノ    / /
         / /\_」.      (   ∧ ∧
.          ̄        ミヘ丿 ∩∀゚ ;)
                  .(ヽ_ノゝ _ノ
525無責任な名無しさん:02/09/07 15:32 ID:cn7fpnLv
            \ │ /
             / ̄\
           ─( ゚ ∀ ゚; )─
        ノノノノ ノ彡 _/
        _,( ゚∋゚)// │ \
   (⌒  \/ /
    彡ノ \   ヽ
       / r⌒丶)
      / / |  /
      \)  ! ||
      彡ヽ‖|‖
     ∧∧ 从/
    (゚∀゚;⊂ヽ⌒ つ
                   ⊂~⌒`つ 。Α。)つ
526無責任な名無しさん:02/09/07 15:32 ID:cn7fpnLv
      )      丿  ,;⌒⌒i.
    〆⌒ヽ ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
   (ミ   (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;). .|            |
   (    ) \/(   ) ヽ| |/ |,;ノ  |   エリア51.  |
    ∨ ∨ヽ  /∨ ∨  | /   .i;  |______|
       ノ   /      | | ,,i;  ,  ,;⌒‖
      ( ヽ /ヽ  ,,,丶, | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ
      \ ) )      ,,   . ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
       /// . .  ,,  .  ,,  . ´ヽ   ‖,,, ..,
      `ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ   . ヽ丶,ヽ  ‖、,,
527無責任な名無しさん:02/09/07 15:33 ID:cn7fpnLv
    )      丿  ,;⌒⌒i.
    〆⌒ヽ ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
   (ミ ∧( ゚∀゚ )∧ミ)     ,,:;;;). .|            |
   ( ゚∀゚ ) \/( ゚∀゚ )ヽ| |/ |,;ノ |   さいたま.  |
         ヽ  /      | /   .i.; |______|
       ノ   /      | | ,,i;  ,  ,;⌒‖彡クルッ
      ( ヽ /ヽ  ,,,丶, | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ
      \ ) )      ,,   . ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
       /// . .  ,,  .  ,,  . ´ヽ   ‖,,, ..,
      `ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ   . ヽ丶,ヽ  ‖、,,
528無責任な名無しさん:02/09/07 16:03 ID:4JFYDBhV
はじめて書き込みます。
まじめな相談です。
とある人からお金を脅しとられ続けています。(つきあってる人)
もう200万くらいになります。(過去2年間で)
払わないと暴力をふるわれます。
警察に行ったら、なにをされるかわからなくて
こわくて行けません。
お金を払ったという証拠と、「脅し文句」はテープに
録音済みです。
この場合、彼を恐喝罪として突き出すことは
可能なのでしょうか?
一度暴力をふるわれてる現場を警察に見つかって
取調べを受けたこともあります。
529無責任な名無しさん:02/09/07 18:21 ID:EdCPrYc4
はじめまして。
ある日本のアーティストのコンサートに関する質問です。
コンサートは、国内数個所で行われました。チケットは、
有料ファンクラブの会員、有料ウェブサイトの会員、が対象で、
それらの会員にのみチケットが販売されました。
コンサート会場への入場は、本人であることの確認が取れる顔つきの証明書等を
持参するという条件でした。

実際の入場時には、会場により、本人確認をしたり、しなかったりの
ばらつきがありました。その中で一箇所の公演について、トラブルが
発生しました。

イベンター(主催者)の本人確認に手間取り、多くの観客が入場するまでに、
コンサートが開始してしまいました。また、必要な証明書を持って行ったのにも
関らず、イベンターの手違いにより、コンサート開始後も1時間以上、本人を
確認するため、その手続きをする窓口で並ばされた人も数十人いました。
(コンサートは、約2時間半でした。)
その窓口は、ウェブサイト(企画者)の人が担当していました。

そこで質問なのです。本人に落ち度がないのにも関らず、
コンサートの約半分も見れなかった人が、コンサートに関った企画者、
主催者から、損害賠償を求めることはできますか?
あるいは、謝罪を求めることはできますか?

コンサート当日、必要な証明書を忘れた人もいましたが、問題の会場以外では、
簡易な手続きで、コンサート開始前に、入場できました。しかし、
問題の会場では、時間がかかり、やはりコンサートの約半分が見れませんでした。
謝罪等を求めることはできませんか?

教えてください。よろしくおねがいします。
530529は、スルーしてください。:02/09/07 18:48 ID:EdCPrYc4
529です。過去ログを読まずに書き込みをしてしまいました。すみません。
やさしい法律相談のほうへ行きます。
529はスルーしてください。
531無責任な名無しさん:02/09/07 19:32 ID:84kGIDOg
私には68歳の痴呆の母が居ます〔病院で認定は受けてませんが 物忘れは
ひどく 言動もおかしく特有の症状が多数あります〕その母が 7月に 
知り合いが 勤める呉服屋の展示会に行き100万円もの買い物をしてきました。
以前の健康な母なら絶対にそんな展示会には行きませんし 勿論そんな高額
な買い物もすることは無かったはず その知り合いの方が今の母の症状を
利用して お店の中でも一番高価な商品を勧め購入させたとしか
私には思えません 消費者センターの方に相談したところ 母が納得して
購入していること 現金で既に支払いが済んで居ること 母本人からの
申告がないということで 介入できないと言うことでした 今の母には
人並みの判断力はありませんし 今のような症状になってからというもの 
他人の勧めに素直に従うところがあって そこにツケ込まれたんだと
思います。その知り合いというのは 近所の方で 今後また こんな事が 
ないとも限りません 何とかその知り合いに制裁を加え 呉服屋に値引きを
してもらい 知り合いが手に入れたマージンを何とか取り上げたいのです
呉服屋もこんなトラブルには慣れてると思いますし 支払いを終えてるという
事でうまく交渉する自信がありません。何か良い手立てはないでしか?

532無責任な名無しさん:02/09/07 19:42 ID:rFATFxRM
 損害賠償請求において請求の趣旨で「金○○円を支払え」の他に「本支払督促送達の日の翌日から
支払済に至るまで年5分の割合で金員を支払え」といったものをよく見かけますが、あれは遅延損害
金としてのものであって、その遅延損害が明らかでない場合は請求の趣旨に記載しても無意味なので
しょうか?または、あれを書かないと「いつまでに支払え」といった期限がないので相手が無期限に
払わないといったことも可能となり、それを防止する為のものなのでしょうか?
533無責任な名無しさん:02/09/07 22:45 ID:eX0575uF
534TOMは消えた:02/09/07 23:00 ID:2d6OZ9uI
>>531
報復うんぬん以前に100万で済んでるうちに
成年後見制度をご検討されてはいかがでしょう。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/frontline/seinen/seinen.htm
535無責任な名無しさん:02/10/07 12:31 ID:BpS18jS0
age
536無責任な名無しさん:02/10/07 15:20 ID:SH4lzP4f
労働問題について、ご相談したのですが。
537無責任な名無しさん:02/10/07 15:21 ID:SH4lzP4f

どなかたいませんか??

538ねこ:02/10/07 15:27 ID:SH4lzP4f
不当解雇についてのご相談などをお願いしたい。
539TOM:02/10/09 16:29 ID:i+dywJFp
僕が立てたスレッドがここまで成長してるとは

感激で胸がいっぱいです
540無責任な名無しさん:02/10/09 17:41 ID:PhIe1El9
>538
どんな解雇ですか。普通解雇、懲戒解雇、試用期間中の留保された解約権に基づく解雇、整理解雇、契約更新拒絶などなど、また解雇の理由、解雇に至った経過はどうなんですか。
541無責任な名無しさん:02/10/09 17:49 ID:Jhtav4s5
>>539
みんなハサ−ンなのかどうかは知らんが、1で書いた通り
いままでレスがついてないもの全部答えとけ。
542無責任な名無しさん:02/10/09 19:53 ID:uXVabT6c
公務員試験の過去問題の著作権は誰のものなのですか?教えてください。
また国家2種の過去問題集が複数の出版社から出ているのですがこれはどういう風なことですか?
著作権の観点から教えてください。
543無責任な名無しさん:02/10/11 02:09 ID:N35l65nT
保証人について お尋ねします。

家族の者が結婚を考えてます。相手の家族が 保証人や連帯保証人になっているかを調べたいのですが どうしたらわかるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
544TOM:02/10/11 11:38 ID:kgDcK0ZH
>>541
もう少ししたら
仕事が落ち着くので
そうさせていただきます

545腐ったナス:02/10/16 11:29 ID:bNrWzjM+
傷病手当について教えてください。
@私は半年前にヘルニアにかかり会社を休んでおりました。
A会社は始めの4ヶ月は傷病手当を使わずに満額給料を払ってくれました。
 病院では手術してもしなくても完治までには2年かかるといわれ、わたしは
 「しません」と答えそれからは自宅療養と針治療に専念。
B5ヶ月目に入り傷病手当の用紙を頂いて医者に渡しに行きました。
 しかし、五ヶ月目が終了した時点でしか記入はできないといわれました。
 その時に「先生に見せなくてもイイのですか?」と聞いたところ
 受付の「看護婦は用紙だけ頂ければいいです。」と答えたので
 家路につきました。
Cそれから、用紙が書けたか2週間たって病院に行った所
 五ヶ月目に治療を受けていないので書けませんといわれました。
 むかついたので、事務の係長を呼んで話した所担当医に話してみます。 
 書けましたら郵送で送りますと言われました。その時に「六ヶ月目の治療 
 もうけないと書いてもらえないのであれば今受けます。」
 と私が言った所〜 
 事務の係長は「整形の担当医がいないのでだめです。」といいました。
 でも、大きい病院なので、整形の先生はいっぱいいました。 
 事務の人に詰め寄った所、私の担当の先生が一番偉いらしく、
 他の先生は先輩先生の顔に泥を塗るようなことはできないから
 嫌がっているんで今日はおひきとりくださいといわれました。
 むかつきましたが、かえりました。
D病院から傷病手当の紙が送られてきましたが、
 同封の手紙に労務不能期間は書けません。と記載されておりました。
このまま、ダメもとで社会保険事務所に提出した方がいいのでしょうか?

 
 
546国相手?:02/10/16 16:54 ID:yhp0qcor
最近父がなくなり、相続登記を司法書士に依頼したら
うちの墓地の底地の一部に虫食い状の「内務省」が所有者となってる土地が
あることが判明しました。
もう20年以上先祖の墓がたってるのにどうして?という感じです。

一坪くらいの土地ではあるし、弁護士に依頼せず自分で訴訟をやってみようと思うのですが、
「内務省」はいま現存しない省庁なので「国」を被告にすればいいのでしょうか?
547546補足:02/10/16 16:56 ID:yhp0qcor
(起算点)時効取得を原因とする所有権移転登記をせよ、
との判決を求める。とする
時効取得の裁判を起こすつもりです。
548無責任な名無しさん:02/10/16 17:07 ID:HsEmz7GI
当事者の表示としては
  被    告   国
  上記代表者法務大臣 何某
でいいと思いますよ。
549パール:02/10/16 17:18 ID:qhWAUvyc
(*^。^*)
550無責任な名無しさん:02/10/16 17:33 ID:cEoiMBlb
>>548
そんなことできるわけない。内務省用地の所管がどこかも知らないのに・・・
内務省用地の時効取得はできませんよ。
551無責任な名無しさん:02/10/16 17:36 ID:eGjgHVsS
>550
なんで?国有=時効取得できないってわけじゃないでしょ
公用廃止がみとめられれば時効取得は出来る
552無責任な名無しさん:02/10/16 20:16 ID:DcSqBdjU
できません。
公用廃止ね・・・はあ・・・
553無責任な名無しさん:02/10/16 21:15 ID:xt5y5Ojt
昔、馬鹿が自分の写真を2chに晒しました。
それを保存したやつがそれを2chに晒したらあかんの?
頼みます。誰か!
554:02/10/16 21:20 ID:wVYilUST
>>553
あかん。
555無責任な名無しさん:02/10/16 21:26 ID:xt5y5Ojt
>>554
マジッすか?ありがとうございます。
転載されることもあるって2chに書き込むときに
最初に承諾させられると思うのですが
できれば簡単に説明もお願いします。すみません。
556:02/10/16 21:31 ID:wVYilUST
転載の承諾は、その「馬鹿」と2chとの間の話。
あなたは、そんな承諾に拘束されない。
「保存したやつ」に警告書でも送るといい。
即座に対処せねば法的手段をとると。
557無責任な名無しさん:02/10/16 21:35 ID:433ia900
>>550
>>552
時効取得できない理由を教えて。
558無責任な名無しさん:02/10/16 21:35 ID:xt5y5Ojt
>>556
馬鹿=自分です。そいつが自分自身の写真を2chに晒したんです
私じゃないんですけど・・・。わかりにくくてすいません

559:02/10/16 21:46 ID:wVYilUST
2chの承諾はよく知らないが、
「保存したやつ」が自由に転載できるという承諾には
なっていないはず。
再掲載した人は、当然に、名誉毀損で、民・刑事責任を負う。
560無責任な名無しさん:02/10/16 21:48 ID:xt5y5Ojt
>>559
ありがとうございます!
561無責任な名無しさん:02/10/16 21:52 ID:lDnBdiqB
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
562無責任な名無しさん:02/10/16 22:15 ID:jku9XtoR
政治思想板からちょっと出かけて来ました。
今議論しているのですが、法的に皇族の方々は国民なのでしょうか?
それとも違うのでしょうか?

理由等も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
563無責任な名無しさん:02/10/17 13:35 ID:UqGxSkMi
校則で「茶髪禁止」と明記してあるのですが、これに違反し
なおせといわれた場合、本当になおさなければいけないのでしょうか?
校則の拘束の範囲をおしえてください。
564563:02/10/17 13:40 ID:UqGxSkMi
もう一つ質問で、教室のガラスが何者かに割られていて、
先生はそのガラスをクラス全員で弁償しなさいと言っていますが
これは払う必要があるのでしょうか?

お願いします。
565仕事人:02/10/17 14:50 ID:hrkXGmWb
>562
国民ではないよ。象徴。憲法読んでみ。戸籍、住民票も無いから。
要するに上の動物園のパンダと同じです。
それが人間なだけ。

>563
自治という言葉をご存知でしょうか?
集団がある程度大きくなると、ルールが必要になります。
例えば県単位だと、条例。国レベルだと憲法や法律。
国同士だと条約。このようにルールが必要になります。
学校という集団にも、ルールがありこれが校則になります。
それで、学校に入った人はそのルールに従う、という事で入学しているはずになります。
ですから、常識外れなるーるで無い限り、従う必要があります。

ちなみにガラスの件は払う必要はありません。
どちらかといえば、そのガラスの管理者が払わなければいけないと思います。
566>550.552.557:02/10/17 15:26 ID:qf5Q8sia
一定の要件のもとで時効取得可能。

「公共用財産が、長年の間事実上公の目的に共用されることなく放置され、
公共用財産としての形態、機能を全く喪失し、
その物の上に他人の平穏且つ公然の占有が継続した・・・略
場合には右公共用財産については、黙示的に公用が廃止されたものとして
これについて取得時効の成立をさまたげない・・」最判s51.12.2

で旧判例(否定説)が黙示的公用廃止説に変更されてます。

この事案通りなら時効取得okだろう。

そもそも道路ならいざ知らず墓地が内務省所有なんて聞いたことないけど・・・

567無責任な名無しさん:02/10/17 16:52 ID:KiWwZjrc
元彼につきあってる当時40万貸してたんですが彼の浮気等等が原因で振られました。
付合っていたので借用書は書かせなかったのですが返してほしいといったところうやむやにされて
ズルズル来たのですが、彼の姉に相談したところ言ってくれたみたいなのですが、
すごい勢いで電話がかかってきてこんど余計なことしたらタダで済まさない!
裁判で勝つのはこっちだからな!二度と電話かけてくるなと脅されて怖くて
連絡を絶って一年です。向こうは資産家の息子で彼も優良企業に勤めてて40万返済はすぐでも可能です。
以前の彼女にも借りてたらしく彼女の親が弁護士だったらしく彼の親に取り立てたみたいです。
私には何の力もありませんが取り返す可能性ってありますか?
568仕事人:02/10/17 17:02 ID:hrkXGmWb
>567
証拠は有るの?証拠が無いとつらいよ。
引き出したときの明細とか。
お金を貸すのに借用書作らないのはよくないね。
569無責任な名無しさん:02/10/17 17:03 ID:6KoWT9fA
570567より仕事人さんへ:02/10/17 17:16 ID:KiWwZjrc
彼が付合ってるときに積み立てで返すといって私の返済専用の積み立ての
明細を無理矢理コピーさせて保存してある。
向こうの両親に会って結婚の話出てたから付合ってるときは5年後で
いいよといってたから、、、。
571仕事人:02/10/17 18:07 ID:hrkXGmWb
請求することは可能。
相手とする会話は録音したほうがいいよ。
もう一度、お姉さんに話してみたら?
ただ、裁判になるときついかもね。証拠ないし。
572562:02/10/17 18:27 ID:1U0zgYRf
>>565
どうやら、国民説と非国民説、天皇のみ非国民説の3説あるようですが、
それぞれの説を唱えている研究者を教えてもらえませんか。

あと、ご指摘の国民で無いという説の場合、
人であることは事実でしょうから、皇族は外国人と同じ扱いなのでしょうか?
それとも、国民でも外国人でもない、別の存在なのでしょうか?
573 :02/10/17 18:45 ID:c8cE4hHj
>>556
墓地にある内務所湯地は公共用財産ではありません。
公共用財産には法定公共用財産と法定外公共用財産があります。
仮に当該地がいずれかの公共用財産であったとしても、用途廃止は可能ですが
時効取得はできません。この場合国からの払い下げとなり、無償による時効取得は
できません。最判のとおりにはなりません。それ以前にどこの所管財産になるか知る必要があります
574無責任な名無しさん:02/10/17 19:08 ID:h28LyBlE
>573
意味不明
575むずかしいね:02/10/17 19:24 ID:d1n+W1WR
最判令が「公共用財産が、〜」と書いているように、
公図上の赤線・青線(里道・水路)など公共の用に供されている公共用財産
としての土地の形態・機能が喪失している場合、黙示的公用廃止がなされ得るけど、
公共用財産でない国有財産としての土地を占有しても時効所得できないってことかな?
http://www.mof-tokai.go.jp/kanzai/kanzai.htm#Q1


576  :02/10/18 09:55 ID:bCDvsO+P
>>土地の形態・機能が喪失している場合、黙示的公用廃止がなされ得るけど、
ちなみにこれも素人では判断できません。経験者でないと。
現在赤線青線の上に家が立っていたからといって、現況が存在しないからといって
そう簡単に用途廃止はみとめられません。
577>575:02/10/18 15:07 ID:zSIzdp8U
公共用財産(普通財産であれば)でなければ時効取得可能だと思うけど。

財産が公用(公共用)であるがゆえに時効取得できない、というのが旧判例(否定説)
の根拠であれば、公用でない一般財産について時効取得できない理由がないと思うのだが・・
578無責任な名無しさん:02/10/18 17:22 ID:TX0E/uag
なんといおうがそう簡単には問屋はおろしません。
579575:02/10/18 17:46 ID:apYY/u+a
>>577
調べなおしたら、もともと行政財産(公共用財産)だけが国有財産法の規定により
単純には時効取得できないのですね。そして、明示の公用廃止が必要(旧判例)
→黙示的公用廃止(最判)にまで範囲拡大されたと。
ご指摘ありがとうございます。

結局のところ時効取得できないっていうのは、条文上でできないのではなくて、
実務的には通らない(認めてもらえない)ってことですかね?
墓場がどこぞの省の普通財産であって公用廃止が不要の場合、単純に民法186条2項で
押すことになるんでしょうが、その場合は「所有の意思」「善意」「平穏」「公然」は推定され
るが「他主占有事情」をもってこられてひっくり返され勝てないとか?
http://www.ea.ejnet.ne.jp/s-roumu/minpou24.html
識者の皆様、できればもう少しヒントをくださると助かります。
580無責任な名無しさん:02/10/18 18:04 ID:PRIOYWr4
550=552=573が一人で妙なことを言ってるだけじゃないの?
581575:02/10/18 18:27 ID:apYY/u+a
>>580
>578は含めずですか?
>それ以前にどこの所管財産になるか知る必要があります
は重要な気もしますが(とりあえず公図とかに当たりませんでしたっけ?)

むしろ>>548の代表者法務大臣ってのは当事者適格を欠きませんかね。
私は内務省が現在のどの省にあたるかもわからない駄目駄目君なわけですが・・・。
582 :02/10/18 19:09 ID:rXZhaPaN
>>一人で妙なこといってるだけ・・・
575、Uはセンスがgood。落ち込む必要はない。がんがれ!



583   :02/10/19 10:16 ID:O6mnVF6d
私は森の中の廃校に20年間住んできました。
ここは秘境でだれもきません。自給自足ですごしてきました。
最近この土地を調べたら、旧土地台帳に学校用地とありました。
現在では存在しない地目です。戦前のものですね。
20年間平穏無事に占有してきたので、時効取得で私のものです。
グランドをあわせると500坪ぐらいの土地面積があります。もう私のものです。
無指定地域なので分譲して別荘用地として売り出して儲けようと思います。
でへっ!
584無責任な名無しさん:02/10/19 11:16 ID:+ataRNqf
>>583

公然占有じゃないので永久に時効取得できません。お疲れさん。
585無責任な名無しさん:02/10/19 15:13 ID:8BaTnoaf
同棲して3年以上たちます。 別れたいのですが いくら慰謝料をとられるのでしょうか。 ちなみに男です。
586   :02/10/19 15:14 ID:guVrdHKl
>>585
あなたの収入によって変わります。
あなたの収入を晒してください
587無責任な名無しさん:02/10/19 15:17 ID:L+9gQhTE
27万くらいです。 何とかなりませんかね。
588   :02/10/19 18:09 ID:rZ9oGjo2
>>587
月収ですか?
年収は?
あと、彼女に別れること意外で精神的苦痛を与えましたか?
暴力、借金等
589無責任な名無しさん:02/10/19 18:38 ID:8BaTnoaf
27万は月収で、正社員です。精神的苦痛・・・暴力・借金などはないです。 しかし新しい彼女がいるのがバレています。
590無責任な名無しさん:02/10/20 00:55 ID:e0kApawy
不特定多数の人間から依頼を受け、自分で作った音楽を有料提供するにあたって、何か法律的に手続きは必要でしょうか??
ちなみに私は会社を起業している者ではなく、個人の趣味で音楽を制作している者で、未成年です。
またその場合、料金はいくらまでの間で設定するように、等の法律的な規定はあるのでしょうか?
591無責任な名無しさん:02/10/20 01:28 ID:hIt7rJp2
>>590 前段 ないみたい。未成年であることは明らかにしておこう。
 後段 ないみたい。
592レモンライム:02/10/20 03:09 ID:GjEuMbYi
他人の携帯電話のメールを、勝手に読んでそれをまた別の人に見せたり、
読んで聞かせたり、話したりする行為は、犯罪にならないのでしょうか?
訴えたりする事は、出来ないのでしょうか?
私はこの事によって、職場に居ずらくなってしまいました。
何とかする事は、出来ないでしょうか?
教えて下さい。悔しくてたまりません。
やったのは、とても陰湿で嫌な性格の男性です。
593   :02/10/20 13:03 ID:wWrJzBTO
>>592
ずばり、名誉毀損罪という刑法犯罪になります。
ですが、この場合刑事での立件はむずかしそうです。
通常は精神的苦痛を与えたということで民事で損害賠償請求をすることとなりますが
その場合も弁護士費用等、対費用効果の面からあまりおすすめはできません。
相手に一矢むくいるだけでいいなら、小額訴訟という手段があります。
しかし、これも弁護士さんからのアドバイスを必要とするでしょうね。
このような輩は良く職場にますが何とか罪をつぐなわせたいですね。
594無責任な名無しさん:02/10/20 13:18 ID:onB9WGX+
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
595無責任な名無しさん:02/10/20 14:43 ID:ZmtSpD5I
うちの父が飼い犬を川で遊ばせていた時に、
犬に驚いて転んで(足を擦りむいた程度ですが)
怪我をした人がいます。

その人の家族から20万の慰謝料を請求されています。
会社に行けなくなったので、1ヶ月の給料分としてらしいです。
会社に問い合わせたらしいのですが、
その人は解雇されたようで、その辺はうやむやです。

その後、解雇されたショックで口が聞けなくなったといって
精神的にダメージをうけたからもっとお金を払えと言ってきています。

最初にお見舞金として1万円払ったらしいのですが、
あまりのしつこさに、父はあと12万払ってしまいました。
残り8万円払えとしつこいのですが、払う義務はありますか?

ちなみに怪我した方は少し精神薄弱な方らしいです。
そんな方が、日も暮れて野犬などもいるような(田舎なので)
河原で一人座ってる方が怖いと思いました。
家の犬はその人に噛み付いたり、触れたりしてないそうです。



596   :02/10/20 17:55 ID:IZe7BOHV
>>595
ゆすりたかりですので、もう相手にするのはやめましょう。
今後は相手の要求内容はカセット等に録音するようにしておいてください。
597>>584:02/10/20 22:13 ID:b6/K0XnX
いや元を良く読めよ。
依頼人代々の墓があるんじゃないのか?

だとすると公然ってことだが・・

墓自体が国有ってことがあるのか?
相談者の墓じゃなければ、
そもそも他主占有なんだから
公用財産であろうがなかろうが
時効取得が無理なのは初めから判りきったことじゃないのか?
598ぉながいします:02/10/20 23:03 ID:hOke9OBs
自分は今アルバイトをしてるのですが
その企業(雇い主)は社外(図書館などが)などからの電話で
私の住所、氏名、本当に勤務してるか?を聞いてきたとします。
それは答えると法律違反なのでしょうか?保守義務とかはないのでしょうか?
599無責任な名無しさん:02/10/20 23:24 ID:4Nc8Hfta
教えてください。
ある人に慰謝料を請求するつもりにしてますが、
その人の住まいが離れたところにあります。
慰謝料請求(まず書面で請求します)によって相手が
即調停にしてきた場合は、相手がこちらに来て、の調停になると
思うのですが、なしのつぶてだった場合は私から
調停を起こすことになりますよね。そうすれば、私が向こうに
赴かなければならなくなります。
こういう場合を想定して、弁護士は相手側の土地で探しておく
方がいいのでしょうか。それだと時間や金額がかさみます。
かといって、こちらの土地で弁護士を頼めば、向こうでの
調停になった場合、一緒に向こうへ行ってもらわなければ
ならないので、これもまた出張料などで大変な出費になると
思います。これですごく悩んでいます。アドバイスお願いします。
600おしえてください:02/10/21 08:58 ID:oo5c0UIA
図書館内での複写の領収書は会社名で切ってもらえないんですか?
「私的利用に限るから会社名では切れません」と断れるました。
でも、切ってくれる図書館もあると聞きました。
601仕事人:02/10/21 12:32 ID:i73PL2I4
>600
そこの図書館のルールなんでしょ。
そもそも、会社のためにコピーするなんて。
著作権は大丈夫なの?会社のためにそんなことするのが間違いな気がするが。
602無責任な名無しさん:02/10/21 13:25 ID:d6E3HH6A
TOMさん、賃貸のアパートの保証人についてですがよろしいですか?
今、夫と子供3人で住んでいるのですが、離婚が成立して私と子供が出て行くことに
なりました。ですが家賃の保証人は私の母になっているのでもし滞納されたら、
と思うと心配です。この場合、保証人の変更は可能だと思いますか?
小さなことですみません。
603無責任な名無しさん:02/10/21 15:11 ID:hI/DB55/
えっとスレ違いなのですが新たに立てるのも申し訳ないのでこちらで
質問させて下さい。

ちょっと気に入った更地がありました。
値段のわりにはずいぶん買い手がつかないままなので不思議ではありましたが、
念のため法務局で登記簿を閲覧したところ根抵当権がノンバンク(クレジット会社)になっています。
さらに地代無償の地上権設定請求権仮登記となっていました。
この土地は案円でしょうか?
604603:02/10/21 15:22 ID:hI/DB55/
すみません誤爆しました。どうぞ無視して下さい。
605無責任な名無しさん:02/10/21 16:06 ID:r+Ek9OoS
>>597
>>583>>584は墓の件とは別件だと思うけど。
墓を時効取得することが問題になっているけど、墓ってその墓地、霊園の利用権であって、
墓の区画の敷地の所有権じゃないんじゃないの?
その証拠に、寺などの墓地の管理者に長い間お金(永代供養料など)を支払わないと、
墓石が撤去されて、ほかのそうした墓と一緒にされちゃうでしょ(無縁仏扱いかな)。
もちろん、利用権の時効取得はあるかもしれないけど。
敷地の一部が国有地になっていた場合、墓地の管理者が時効取得するだけじゃないの?
606大丈夫?元気出してね:02/10/21 16:42 ID:whKhkyPc
>>595さん
>会社に行けなくなったので、1ヶ月の給料分としてらしいです。
>会社に問い合わせたらしいのですが、
>その人は解雇されたようで、その辺はうやむやです。
人それぞれですので>>595の被害者のコメントは控えます。

犬に襲われたという恐怖で外出が怖くなり出社不能

解雇

犬の恐怖と解雇のショックで神経症
ということであれば多少は>>595さんにも優しさがあってもいい気がします。

「被害者ぶって腹が立つ」>>595さんの気持ちはわかるのですが・・・。

もう少し、分かるように状況をお伝えできませんか?
私達は加害者のサイドからの状況しかわからないのですから・・・。
よろしくお願いします。
607レモンライム:02/10/21 18:22 ID:kRRBIcRB
Tomさん
有難う御座います。
私の携帯のメールを勝手に読んだ事や、それを他の人達に話したり、
見せたりした行為が罪になるのでしょうか?
私はこれによって、携帯を一時紛失扱いで利用を停めて(着信、発信
履歴も全部見られるので)、新しい携帯を買い直しました。
陰湿なくせに、とても気が小さいので、「犯罪だ!弁護士の先生が
言っていた!」と言えば、黙るような凄く情けない男です。
宜しくお願いします。
608kelly:02/10/21 18:35 ID:kRRBIcRB
お願いします。
父の会社が、不渡りになって倒産してしまうと言われ、「必ず、絶対に
返済する」という約束で、私のカードローンでお金を借りました。
ですが、一向に支払ってくれません。
返済の通知が私のもとへ来ます。
他にも現金を貸した分も全く返ってきません。
母親は全部知っているのですが、逃げてしまって話しになりませ
ん。
話合いをしても、「知らない!俺の名義の借金じゃないので支払う
義務はない!」と開き直ります。
兄弟が間に入り、「必ず払うから、心配するな」と言っておきなが
ら、支払う様子が全くありません。
この借金の父との書面での証拠がありません。
このような場合、どうしたらよいでしょうか?
以前、法律相談に相談しましたが、「自己破産以外ないでしょう!」で
カタズけられてしまいました。
自己破産以外ないのでしょうか?
609575:02/10/21 18:43 ID:H/e/egUS
>>597さん
ヒント追加をありがとうございます。調べれば調べるほど奥が深いです。
というか設問すらきちんと理解してませんでした・・・。

>>546が質問投げっぱなしのために明らかではありませんが、
546の言う「底地」=地主から借りている土地(借地権が付着して
いる土地)であった場合は、まるっきり多主占有で所有の意思が
ひっくり返されてしまいますね。

田舎の農家などが元田んぼのわきの農道があったあたりにお墓を
作っていた場合は公用廃止の議論が必要な可能性があり、さらに
所有の意思の有無の判断として、貸地人(地主)であるか借地人か
が問題となるのではないかとの考えに達したと中間報告いたします。
610被害者:02/10/22 12:48 ID:WHqD/H31
先日、タクシー会社の集金係りの男性に、私が歩行中(交差点の
かどで立っていた)軽四輪でひき逃げされました、怪我は左手
親指の脱臼&骨折と、ムチウチ等です。犯人はすぐに捕まりましたが
どうやら、警察の取り調べでは、私が通行の邪魔だったから、わざと
ぶつけたと言ったそうです。ゆるせません!!加害者もそうですが、
タクシー会社も、保険屋にまかせてあるから、こちらか言うことは
何もないとの事で、誠意もありません!!こらしめたいです。
どうすればよろしいでしょうか?
611   :02/10/22 13:08 ID:jdboO1JI
>>警察の取り調べでは、私が通行の邪魔だったから、わざと
ぶつけたと言ったそうです。
これって本当ですか?障害罪は確実だし、殺人未遂じゃないですか?
本当に犯人が警察にこんなこと話したんですか?
612仕事人:02/10/22 13:25 ID:kATnoLmV
>611
激しく同意だ。傷害罪で被害届も出しといたら?
警察にどういう対応してるか聞いてごらん。
更に言えば故意にぶつけた場合、事故にならないんじゃないかな?
事件だから、保険が下りない気がするんだが。
613無責任な名無しさん:02/10/22 16:21 ID:nVWX65YW
朝日新聞の購読停止を電話で伝えました。
その時はOKの返事を頂いたのに、数分後に、
1月までのハンコが押してあるから無理、それまで購読してくれ
という電話がありました。
止めることは出来ない、と言われたのですが、本当ですか?
ハンコを押したと言うのは確かです。クーリングオフの8日期限も切れています。
でも、止めることが出来ないというのはちょっとおかしい気がするのですが・・・
なるべく早い目に回答いただきたいです。
614被害者:02/10/22 16:51 ID:JtuZTDNg
610です。一応、タクシー会社が入っている保険会社から、
事故の四日後にやっと連絡が来ました。たぶん事件ではなく、
事故になってるんだと思います。私の方は指に後遺症が残る可能性
もあるらしいし、日雇いの仕事も退職するはめになりましたし、
最悪です。ここのタクシー会社もひどい目にあわせたいし、慰謝料
等も含めて保証をかなりしてもらいたいです。どうしたら良い
でしょうか?それから、わざとぶつけたと加害者が警察に言ったのは
本当です。くやしい!!!

615bloom:02/10/22 17:02 ID:JAnLS5lb
616無責任な名無しさん:02/10/22 19:42 ID:bE4/gx38
携帯の契約上での質問です。
と、言ってもよくある”しばり期間”の問題では無く、
契約解除の際での事なんです。プロバイダー解除でも同じような事が
あるようですが、先日解約を申し込もうとしたところ、解約には
事前に総合センターから解約申込書なるものを取り寄せて、それを
持参の上で近くのセンターまで出向いて解約しろ、というものでした。
まぁ、センターまで出向くのは致し方ない事とはいえ、書類が届く
10日前後の期間も一方的に基本料金を取られるワケで・・・。
これはいかがなものかと。
当然契約時にそんな詳しい事まで説明は無く、解約時にユーザーにそんな
不利な条件があるとは知りえませんでした。
そこで素人知識で思い出したんですが、これって消費者契約法の適用で
一方的に契約解除はできないんでしょうか?
当然ですが、約款には記載されている事ではありますが・・・。
617無責任な名無しさん:02/10/22 20:16 ID:DUysW4b4
エーとチンピラまがいの弁護士がいますがどうしましょう?
神戸弁護士会に所属しているみたいだけれど、
破産した会社の財産を食って生きているクズです。
やくざみたいな応対ですが、何も司法試験と人格とは別なんですね。
弁護士の半分はカスでしょうね。
618無責任な名無しさん:02/10/22 20:36 ID:foN1Y+zY
>617
また帰ってきたのか。相変わらず暇だな。
619名無しさん:02/10/22 20:39 ID:Pikb9TcY
タクシーの件。罪名は「業務上過失傷害」であると思います。逮捕の後、地検へ
送致され、起訴、不起訴が決定します。通常は略式で罰金刑と減点処分ですが
悪質である様なので警察で「事件番号」を聞いて下さい。番号が解れば地検の検事
に刑を重くしたいとの「上申書」を診断書をつけて提出して下さい。また、タクシー
会社は自賠責法」で使用者責任を課す事が出来るでしょう。賠償請求の際は、診断は「治癒」
では無く、「中断」とすれば、逸失損害も請求出来ます!
620無責任な名無しさん:02/10/22 20:40 ID:zBudVbSa
未払い給与(バイト)の時効は何年ですか。電話では請求していますが。
621無責任な名無しさん:02/10/22 20:43 ID:foN1Y+zY
>619
むちゃくちゃだなあ。まあ、いいけど。
1つだけいっとくと、診断書の治癒と中断は同じ意味だよ。
後遺障害逸失利益のことをいってるなら、中断(治癒)後に、後遺
障害診断書をかいてもらって、自算会で等級認定を受ける必要がある
622無責任な名無しさん:02/10/22 20:48 ID:DUysW4b4
>618
お前、誰と勘違いしているんだ。IDを見ろよ。
一般の殆んどが、あいつ等は胡散臭いと思ってる証拠だろうが。
弁護士がまともな職業ならそうだと言ってみろ。
判事や公判の検事と組んで裁判を食い物にしてるだろうが。
アーソーか、お前はそれより下の民事専門か?バカメ

623無責任な名無しさん:02/10/22 20:52 ID:foN1Y+zY
IDみろといわれても、IDなんて日付が変われば変わるし、
つなぎなおしてもかわるんすけど。
でも、いろんなスレに同じようなことを書きまくる人はそうはいないよな
624貧乏人:02/10/22 21:05 ID:b59oboJ4
真剣に相談します。私の母が今から3年前に以前の職場の友人(?)
に30万ほどのお金を貸しました。それから月々少しづつでいいから
返済して、と言ったのですが、最初の数ヶ月は銀行に振り込んできた
のですが、それからさっぱりと振り込まなくなりました。当時は栃木県
に住んでいて、今私達一家は福島県に住んでいますので、電話で何度か
催促してるみたいなんですけど、一向にお金は振り込まれてないです。
しかも相手は「振り込んだ」なんて嘘ばかり言ってて、あまりにも埒が
あかないので、母の友人宅に直接催促に行きました。そのときは本人
が留守で代わりに母親が出てきたので、母親に言伝してもらい、そのと
きその友人の母親も本人に「かならず返させる」と言ってましたので
こっちも安心してたのですが、翌月の(相手の)給料日に銀行を確認
してみたら振り込まれてませんでした。しかももう10日以上もたって
います。
こういう場合相手に法的制裁は加えられるのでしょうか?また利子とか
はつけられるのでしょうか?
625   :02/10/22 22:21 ID:zY7q3u3t
>>624
まず、内容証明を送付してそこに期日までに納付されない場合法的手段にでる旨
書いた書面をおくって様子をみましょう。
内容証明については本屋さんや、ネットで検索しても書き方がでてくるとおもいます。
ですが、真剣になやんでおられるようなので、弁護士等へ相談をすすめますが、
費用がきになるようでしたら、行政書士などでもそういったのを扱ってる人もいます。
お住まいの市町村の無料法律相談などいかれてはどうでしょうか?
626無責任な名無しさん:02/10/22 22:57 ID:aIFtOqZ4
深く考えずに料金制アダルトサイトに無料体験会員として登録してしまい後悔している者です。

このサイトの無料会員のシステムは期間内(3日以内)に契約を解消しないと、
自動的に正会員になってしまうというものなのですが、契約の解消がオンラインでしか
出来ないのです…。
もちろんそれで解約が出来ればまったく問題ないのですが、
会員時の記入事項を書き込んでも「ユーザーの特定が出来ない」の一点張り!
記入したユーザーアドレスやパスワードが間違えてしまったのかと思い、
それらを調べようにも、それにもオンラインで会員登録時のデータを記入する方法しかなく、
分からない事を書くことが出来るわけがないので事実上解約することが出来ないのです。
絶望的な気持ちで同意書を詳しく呼んでみると、そこには
「KAKINHELP.COMでは、インターネット上での詐欺行為に対し
徹底的な対処をいたします。使用されたサービスに対する支払い拒否は詐欺行為です。
当社は、購入時の電子メールアドレス、IPアドレス、サービス利用時刻、サービス利用時
のIPアドレス等のすべての情報をデータベースに記録しております。」
というような内容が並んでいました。

もちろん同意書にろくに目も通さず、 その場の男の子の感情のみで突っ走ってしまった
自分に落ち度があるのは分かっているのですが、この場合これから来る請求書にどのように
対処したらよいかお知恵を借りることが出来れば幸いです…。ちなみに契約してしまったのは
2002年10月22日の16:30頃で、サイトを見てみようとしてもパスワードが間違っているらしく
見ることも出来ず、まだそのサイトのサービスは一切利用しておりません。この場合使用して
いなくても契約したということで料金をし払う義務が生じるのでしょうか?
ご回答をどうぞよろしくお願いします。
627無責任な名無しさん:02/10/22 23:28 ID:8wEwA/CQ
いきなりですが、相談にのっていただきたく書き込みします。
義父が亡くなった場合の借地上の建物について、です。
三人の兄弟(次男の夫を含む)が相続することになるのですが、
現在は三男が一人で住んでいます。
「亡くなった以上、被相続人の名義ではダメだから・・・」という事で、
三男の単独名義にするみたいで、必要書類等をせまられています。
ここで質問なんですが、
@これで本件の相続が完結し、以後は三男の単独財産になるのか?
A登記に必要とかで、戸籍謄本や印鑑証明を要求されてるんですが、
 渡しても、それ以外に悪用されることはないか?  です。

※三男は一緒に司法書士の先生の所に行かせず、「俺が全部やる」の一点張りなんです。
 財産は微々たるものですし、人間関係にも辟易してきているので、
 @に関しての執着はもうありません。Aに関して、何か他の事(例えば夫と偽りサラ金
 を組む)とかが怖いだけで・・・。相続放棄しようにも3ヶ月は過ぎているんですが、
 この件限り今後付き合わない、また債権・債務の問題に立ち入らないで済むような
 書面の作成は可能でしょうか?
 お時間があれば返答お願い致します。

よろしくお願いします。
628無責任な名無しさん:02/10/22 23:40 ID:VNYYr1cZ
とらわれの聞き手事件について教えて下さい
629   :02/10/23 10:15 ID:IymeS0Jy
>>627
@話がいまいち不明瞭ですが、三男名義で合った場合単独名義になります。
遺産分割協議書を作成していませんか?そこに署名捺印等されていないでしょうか?
そこに度の財産を誰が所有する等かいてあると思いますが?
A悪用しようと思えば悪用できますが?印鑑証明などは危険です。あなたの実印を複製することだってできます。
そこまでやるかどうかですがね。
相続放棄については3ヶ月以内というのは、死んでから3ヶ月以内でなく、事実を知ってから3ヶ月以内ということです。
実際は、死んだのを知ってから3ヶ月以上たって、まだ死亡を知って3ヶ月以内だという申請で相続放棄手続きをするのがほとんどです。
財産に興味がないんなら相続放棄してしまったらどうでしょうか?
司法書士、またはお近くの地方裁判所へ相談してみては?
630無責任な名無しさん:02/10/23 11:09 ID:pkaotICz
>629
地方裁判所へこられても困りますが・・・
631   :02/10/23 11:47 ID:+Zr7mZzC
地裁への相談はなしね
632貧乏人:02/10/23 20:38 ID:Fd8+FNa5
>>625  
ありがとうございます。これから(といっても明日ですが)さっそく
無料相談所にいってみます。
633困っています。:02/10/24 07:04 ID:MCHgE3ba
個人売買で商品を売ったのですが、取引の最中、サイズをLと教えてました。
Lady’sのつもりで書いたんです。(Men’sの商品もあるので)
その後、Lady’sのSサイズという事で確認のメールの時にLSと書きましたが、
購入してくれるとの事だったので代引きで発送しました。
すると、届いたけどサイズが違うといわれ、警察にいって事件にするとか、
以前も同様の事で17万円賠償をもらっているとかメールしてきます。
相手はMen’sのLだと思っていたらしくて。。。
素直に返金すれば良いんですが、納得がいかなくて。
もし、私に問題があるようであれば返金しようと思うのですが、
どなたかご意見お願いします。
634無責任な名無しさん:02/10/24 07:20 ID:QCmSZdNE
私の両親は、私が小学校1年生の時に離婚をして
私は父に引き取られました。
その後3年たって、父は今の母と再婚しました。
私は継母とは上手くいかず、中学高校の時には、食事も満足に作ってもらえませんでした。
辛い子供時代を過ごしました。
そして先日、親戚の人に、私と継母は、養子縁組してるの?と聞かれました。
継母と継子は、戸籍上では、親子ではないのでしょうか?
このことを父に言うと、父親の子だから、養子縁組などする必要はないと言われました。
父と親戚の人、どっちの言ってることがほんとなのかな?
635無責任な名無しさん:02/10/24 09:13 ID:uWjbJ55M
>>634
あなたと継母が養子縁組しない限り、あなたと継母は他人。
あなたの父親の配偶者であるだけ。
636無責任な名無しさん:02/10/24 09:15 ID:uWjbJ55M
>>633
返金すればそれで終わる。
637仕事人:02/10/24 09:36 ID:tDHUc68i
>633
民法の錯誤で検索してごらん。
民事の問題で警察は出張ってこないから大丈夫だよ。
民事不介入。
638被害者:02/10/24 10:20 ID:Yfbm0b8U
610のタクシーの件の者です。みなさんありがとうございます。
とりあえず、まったくのシロートなんで、弁護士に相談してみます。
しかし、地元のタクシー会社、地元の弁護士と言う事に、多少不安
を感じてますが、どうなんでしょうか??調べましたが、地元には
1件しかなく、取りあえずそこに行ってみようかと・・・ああいう
人達って裏で繋がってたりする場合はあるんですかね??
639   :02/10/24 11:54 ID:4hfhwX0s
>>638裏で繋がってたりする
それは言えてるよ。
おれもそのことには気を付けてる。
お住まいの都道府県の日弁連で紹介してもらったほうがいいかもね。
640困っています。:02/10/24 17:28 ID:SZRMDLLo
>>637 の仕事人さん、アドバイスありがとうございます。
    参考にさせて頂きます!_(._.)_
641無責任な名無しさん:02/10/24 17:30 ID:nAXO8jFk
困っています。
子供(小学一年生)が友達と近所の車に石でいたずら書きをしました。
車全体に落書きをしてしまいました。
で、謝ったところそこの家族の人は別にいいですよと言っていたのですが、その持ち主の人は弁償してくれと言われました。
で、一緒にいた友達はやっていないと言い、うちの子は車に名前を書いてしまったのでうちの子が全部責任を負わされそうになっています。
本当に困っています。アドバイスいただけないでしょうか。


642無責任な名無しさん:02/10/24 17:34 ID:mVNj0Gqy
>>641
子供がしてしまっている以上、親は監督義務を果たしていたと
証明できない限りは民法714条で責任を負うしかありません。

問題は友達でしょう。筆跡などからその子の物だと証明できれば
その子の親にも責任を一緒に果たしてもらうことになります。
643無責任な名無しさん:02/10/24 17:42 ID:nAXO8jFk
>642
アドバイスありがとうございます。
石で書いたものですから…筆跡鑑定は難しそうです…。
その子はやってないと言い張ってるし、そこの親もかなり気が強くてうちだけがやったことにしているようです。
困りました。
でもありがとうございました。
644ワン:02/10/24 17:45 ID:OHiqPc04
>641
小学校で配られて任意加入する傷害保険に、賠償責任保険が付いているし、
賃貸物件入居者なら、入居者用火災保険に賠償責任保険が付いている。
賠償責任保険は、同居の家族全員が保障の対象ね。
645無責任な名無しさん:02/10/24 17:57 ID:nAXO8jFk
ありがとうございます。
確認してみます!
646taka:02/10/24 21:21 ID:Q9EA8D9n
商品の発売前に予約金として商品代金の一部を預かることは商法に違反しないのでしょうか
商品の渡しは約半年後になるそうです
647無責任な名無しさん:02/10/24 21:22 ID:yNgOh0Gm
gooo.jp
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
648help:02/10/24 23:28 ID:NuDjHfBr
2年程前、知り合いからネズミ講もどきに勧誘されました。当時、まだ世間知らずだった私は
そいつの言葉を鵜呑みにし、入会してしまいました。その際、商品36万相当分をローンをくまされて
購入してしまいました。しかも、手数料として9万上乗せされ、トータルで45万の支払いです。
そこに入会してから3日くらいに、あまりに回りの連中の洗脳され具合にひいてしまい、脱会すること
を決意し、クーリングオフをして、商品を返却しようとしたのですが、私をチョクで勧誘したヤツに
「上の人に迷惑がかかるからクーリングオフだけはやめてくれ」といわれました。
つまり、私が入った事によって、私の上の人に昇進するためのポイントが加算されており、
私がここで抜けてしまうと、彼ら(私を勧誘したヤツ含む)の昇進がなくなってしまうからです。
その代わり、そいつに「オレがお前の代わりに商品代金、毎月払うから」といわれ、
私も一度やると決めた以上、そいつに迷惑をかけるのは悪いとおもったので、そいつの
条件を飲みました。最初の内は、ローンが引き落とされるのと同時くらいに同金額を私の
口座にふりこんでいてくれたのですが、どんどんとルーズになっていき、最近ではこちらから
催促しないと支払わない有様。

一度ここできります。
649help:02/10/24 23:39 ID:NuDjHfBr
ローンの残り、19万をのこして、今そいつとは連絡が取れない状況です。
10月の上旬には3ヶ月分のローンを支払ってくれる約束だったんですが、
どさくさにまぎれて、支払いが完全にストップしてしまいました。
10日前に向こうから「今度支払うから」という電話がきて、もうそれきりです
電話番号も、メアドもしっているのですが、返事もコールバックもありません。
もしこの音信不通・未払いの状況が続くなら、彼の両親に勧誘された事等すべてを
打ち明け、最悪、彼の両親に支払ってもらおうともかんがえています。
ただ、いきなり彼の両親に支払いをもとめたところで、信用してもらえないともおもいますし、
なにより、口約束だけで「彼が私の代わりに支払う」ということを取り決めてしまったので、
誓約書とか念書は一切書かせていません。(今思うと、なあなあですませてしまったのが悪いと思ってます)
唯一、彼が私を勧誘したという証拠だけはあります。(ネズミ講に入会する際、紹介者として私の
書類にサインしています。

彼の親に請求することは可能でしょうか?またどういう風に話を切り出して、
どういう風に話をもっていくのがクレバーな方法でしょうか?

わかりにくい点があれば、補足いたします。なにとぞ力をお貸しください。
650無責任な名無しさん:02/10/25 01:42 ID:mzH+o+Qm
651デイトレイダー:02/10/25 13:27 ID:UyYhtl5T
こんにちは。ご教示お願い致します。
現在、両親が大阪府に50坪木造築35年のアパートを保有しております。もう住人も少なくなってきており、新規入居者も期待できない為、更地→売却を考えております。その際、売却時の税金について良い節税方法があればご教示頂きたくお願い申し上げます。
取得価格は500万円程度。売却価格は3000万円程度を予想しております。良い節税方法はありますか?

マイホームを売ったときの特例:「マイホーム(居住用財産)を売ったとき、所有期間の長短に関係なく譲渡所得から最高3,000万円まで控除ができます。」は利用できますか?  
本人(所有者)がアパートに住民票を移してしばらく生活(3ヶ月くらいガス・水道・電気を使用する)した後、売却した場合。難しいですかね。。。

宜しくお願いします。
652>3:02/10/25 13:52 ID:ydJOaVqN
はじめまして。投資に関する相談です。
現在自費出版のCDを売ることを考えています。
ただ、出版までの資金が足りないので、誰かに投資してもらおうと思っています。
その時に、もしCDが売れたら投資してくれた人には割り増しして支払ったりことができるのか?ということが相談内容です。
「景品表示法」を調べたのですが、これは顧客に関する法律であって、投資などには当てはまらないと聞きました。
「投資」などを扱っている法律は何なのか?
また、「投資」などを扱っているのはどこの管轄なのか?ということを知りたくメールしました。また、ギャンブルなどについても教えていただけると幸いです。
ご回答よろしくお願いします。
653無責任な名無しさん:02/10/25 13:53 ID:xTIEhYu2
>>651
yahooでも見たよ。
654無責任な名無しさん:02/10/25 13:55 ID:xTIEhYu2
>>652
とりあえず単発スレ削除すべし。
655無責任な名無しさん:02/10/25 14:00 ID:Iidk53nO
はじめまして、教えてください。
今、会社で正社員として働いてるのですが
お金がないのでコンビニでアルバイトでも始めようかと思っています。
会社の就業規則の方を確認しようと上司に聞いたところ
まだ就業規則はまとまってないので閲覧出来ないと言われました。

じゃぁ勝手にバイトを始めようかと思うのですが
アルバイトを採用する側にとって現役の社会人でも
問題なく雇ってくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
656無責任な名無しさん:02/10/25 14:48 ID:v81hf/ru
>>655
採用する側にとってはきちんと出勤して働いてくれるかが問題で
あって、むしろキッチリしてる社会人は歓迎だと思いますが、
バイト先によると思います。
ただ、会社に内緒にしたいのなら、確かバイトの方の源泉徴収は
返ってこないとか何とか制約があったような。
657無責任な名無しさん:02/10/25 15:25 ID:T+OJfQHe
>>655
二重就職は解雇の理由となることもあるのでご注意を。
658655:02/10/25 15:47 ID:Iidk53nO
>>656-657

レスありがとうございます。
アルバイトを採用する側が二重就職を考慮して
拒否することが多いのかなと考えました。
(その場合どちらにも隠して〜ということになりますが)

また自社の規則はどうなってるかということで
就業規則を見せてくださいとアルバイトなどに関することは
伏せて聞いたところ上記に書いた理由で見せてはもらえませんでした。
659無責任な名無しさん:02/10/25 17:49 ID:MQhIS28R
はじめまして。
フリーのコンピューター技術者です。
A社と契約しB社に派遣され作業をしています。
派遣先からの作業料を、1割を手数料としてA社に、9割が私にと約束しています。
A社の社長と友人だったこともあり、口約束で契約書は交わしていません。

・A社からは入金が55万なので50万だと言われ支払われてきました。
・先日ひょんなことからB社からA社への金額が実際は70万だと分かりました。

この場合、
1.A社は詐欺にならないのか?
2.口約束なのでA社が私に幾ら払おうが自由?
3.A社とB社の金銭契約内容を、A社に無断で私が知ることは違法?
4.A社とB社の金銭契約内容を、A社に開示するよう要求する権利は私にあるか?

以上、よろしくお願い致します。
660無責任な名無しさん:02/10/25 17:59 ID:FRZuXP1e
すみません。教えて下さい。
 私ある理由がありまして、他人の名義を借りまして、
正規の移転登記の手続きを踏み、不動産を購入し、ここ
に居住しているのですが、これについては、他人の名義
を借りて不動産登記を行ったことが「公正証書原本不実
記載」等の罪に当たるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
661仕事人:02/10/25 18:07 ID:nBvXeBVT
>660
ならないんじゃない。
なぜならその名義人の物だから。貴方の物じゃないよ。
裁判になったら負けるのは貴方です。
というか、その方法良いな。名義貸して、その土地は俺のもんだって裁判するの。
基本的に裁判で勝つのは登記してる人間です。
相手が要らない知識を持たないと良いね。
あと、財産隠しならやめたほうが良いよ。
662無責任な名無しさん:02/10/25 18:37 ID:B+gvKhIP
>>660実務手続き上は有効な登記だったが、厳密に言うと違法な登記である。
663660:02/10/26 13:55 ID:xm1Q5wnL
どうもありがとうございました。
664こー:02/10/27 14:06 ID:VXcLkBzO
すいません。チョッと揉めてしまって困っています。

トラックに、乗っているん者です。
倉庫に荷物を取りに行ったときの出来事ですが。
車を、バックさせている時同乗者に後方確認をしてもらったんです。
そのとき、いきなり隣の保冷車の扉が開いて同乗者に ガ――ン!と、ぶつかりました。

向こうは、誤りもせず 「前を、見ていない方が悪い!!」 とか言われて・・・
私は、ぶちきれて前げりを1発、相手のあごに入れてしまったんですが・・・

警察呼ばれて・・・傷害罪になるかも・・・

どうしよ〜〜〜〜

ご回答を4649〜〜〜
665無責任な名無しさん:02/10/27 14:20 ID:KWxzZRr+
TOMさ〜ん、相談たまってるよ〜〜
666無責任な名無しさん:02/10/27 20:56 ID:XYQ9BQkW
誰か教えてください。
友人にお金窃盗されて民訴を起こそうと思うんですけど
物的証拠もなく状況証拠のみで告訴することになってしまいました。
盗まれたその次の日に、友人は電話で訴訟はめんどくさいから
五分五分の示談にしてくれと頼んできました。呑めな
いと返しましたら全額払うと言ってきたんですが、結局その
後相手は払えないって言ってきたんですが、これって
相手は犯行を認めてるってことになるんですか?
もちろんこの示談の話も払うと言う話も裁判で証明できますが、訴訟になったら勝てますか?
ご教授をお願いします。
667無責任な名無しさん:02/10/27 22:05 ID:Ld2TUsyb
先日の台風の日に隣人宅のアルミ製の家の扉が倒れてきて、私の車に当たったんだけど(車の修理費は10万ぐらい)この修理代その家の持ち主に請求できるものなのでしょうか?
ちなみに台風といえど、近所で家が壊れたって言う話は聞いていないのですが。車は自宅の車庫に入ろうとしてバックしようとしていました。
ご教示お願いいたします。
668仕事人:02/10/27 23:52 ID:iOZJKJRW
>665
TOMは相当昔に法律板から消えています。もしくは七誌になってますよ。
2chガイドに載ってたけど。一瞬出てきて直ぐに消えました。

>664
諦めましょう。基本的に暴力を振るったら負けです。
大人しく処置を待ちましょう。裁判で相手の過失等を訴えれば情状はあるかもしれないです。

>666盗まれたと思うなら警察に届けましょう。
さらに友達との会話を録音しましょう。(相手が認めてるところね)
そうすれば十分証拠になります。


669無責任な名無しさん:02/10/28 00:13 ID:I86RMXO5
強行法規と任意法規の違い・意味を教えて下さい。
670無責任な名無しさん:02/10/28 10:10 ID:9I62LswB
突然ですが、教えてください。父が亡くなり、母親名義の土地が市の道路拡張
で買収されますが、その金額が1000万近くなり、介護保険料が最大限に引き上げ
されるみたいです。
母は今収入かないので、息子に名義変更をしたほうがよいのでしょうか。
671無責任な名無しさん:02/10/28 10:43 ID:LNs5pxnD
>>670
当該土地の評価額等が不明ですが、あなたは贈与税というのをご存知ですか?
母親名義の土地ということなので、現在登記上、父が亡くなり母名義で登記済み
である場合、今度はあなたの名義に変える場合、母が健在である以上、相続ではなく
贈与となります。この場合課税処分税率が高く一般的に高い税金がかかってきます。
お母様は現在収入がないとうことですが、税金というのはその人の収入に応じて高くなり、
本来借金でもなければはらえない高い税金というのはありません。
つまり、道路用地買収により1000万円収入ができるのであれば、そのなかから保険料を限度額
まで納付しなくてはいけないのは当然の義務です。用地買収により1000万円入ったら、市役所に聞いて
今回の用地買収で発生する税金を試算してもらい、その1000万円のなかからその分を後でちゃんと納付できるように
貯金しておきなさい。お母様の介護保険料が限度額になるのは収入があった翌年の課税のみですから。
672無責任な名無しさん:02/10/28 10:52 ID:SBsxVbCQ
>>69
特約で排除できるかできないかの違いです
673無責任な名無しさん:02/10/28 10:53 ID:SBsxVbCQ
>>669 ですね。間違いました。
特約で排除できるかできないかの違いです
674谷田:02/10/28 19:04 ID:EqVo45XY
以前に長男の学費だからと知人にお金をお貸ししたのですが
返済期限になってもなかなか返してもらえず
ずっと催促の手紙をだしつづけていたのですが
先日返済の催促のお手紙をおだししたところ、
宛先不明で返ってまいりました。
先方の実家に連絡しても今は付き合いがないとのこと。
電話をしても現在使われておりませんとアナウンスが流れるのみです。
こういった場合どうすれば先方を探し出して返済いただけるようにできるのでしょうか?
一度調停を申し立てたりもしたのですが先方がいらっしゃらずに終わりました。
どうすれば先方を探し出してお金が戻ってくるようにできるでしょうか?

良い智恵をおかし下さい
よろしくお願いします。
675無責任な名無しさん:02/10/28 19:59 ID:/gmyDyxA
>>674
あたがもし、本当はサラ金業者さんだったらこわいんですが、でも教えましょう。
まず、借主のいた市町村へいって住民表をとりましょう。本人との関係は債権者で大丈夫です。
ですが、契約書等借用証が必要です。
相手がちゃんと住所を移していたら、移転先がわかります。
でも、相手が夜逃げ同然で住民票もうつさずにでていったのなら探しようがないです。
それこそ探偵やとうか、自分が探偵になるか、ちなみに興信所の調査費用はすごい高いです。
あと、今は住民票うつしてなくても、逃げた先で病院に運ばれたりすると、その土地で保険の加入
をさせられたりすることがあります。すると元住んでた市町村に照会がいって、住民票の異動手続き
がされたりすることがもあります。
676無責任な名無しさん:02/10/31 23:48 ID:gLSw3U/+
今日、夫が詐欺にあった!と言いました。いい就職先があるから、
保証金30万円を11月3日に返済します。名前**** 
などとメモ書きさせられたそうです。あとからどんな言いがかり
つけてこられるか心配です。なにかアドバイスお願いします。
相手は少し前からの知り合いみたいで、今の会社より条件が
よかったらしくて、つい書いたらしい。
677 :02/11/01 01:32 ID:r0HA9b8F
契約書は、事実を証明するための証拠に過ぎません。
実際に借りたとい事実がないのに、お金を返す必要はありません。
相手が請求してきても、そんなものは借りていないことを
主張しましょう。
相手があなたの夫からお金を手に入れるには、裁判で勝訴する
必要があり、事実上不可能でしょう。
ただし念のためにテレコなどでこれから相手方が接触して来た際の
会話を録音しておくといいと思います。
相手が強迫してきたら、警察を呼ぶと警告しましょう。
たちが悪そうだったらとりあえず警察または行政書士や弁護士に相談すると
いいでしょう。
その際には録音したテープを忘れずに。
なお、相手に会話を録音していることを気づかれない方がいいと思います。
678無責任な名無しさん:02/11/01 07:42 ID:9Fk8e4cn
>>677
どうもありがとうございました。一時はとても心配しましたが
おかげで少し安心しました。法律の相談できる人が身近に
いないので心強いです。
679人妻:02/11/01 11:02 ID:Oifio6hq
現在私は、結婚をしていて2人の子供が居ます。主人とは、
お互い離婚の意思があり、離婚届にもサインをしており、
生活は共にしておりますが後は提出する時期を待つだけの関係でおります。
 その期間中に32歳の独身男性 k と知り合い、k自身も結婚の意志があり、
子供の面倒も見て、籍も入れると言ってくれ両親に紹介もしてくれました。
一時期kの実家に同棲もしていました。その間にkとの子供が出来ました。
kの母親が、私の実家へ行き今の主人とは、別れてもらい、
子供も私もkの家の人間になってもらいますからと、二人の知らない間に
話をしに行ったそうです。子供は生まれましたが、認知欄は
今の主人となっており生活費も主人が賄っています。kにkの母親の話をした所、
私と結婚する意志が無くなり、同棲もそこから追い出される形で終わりました。
本人は、謝罪の意志はなく子供の養育費も払うつもりも何もないそうです。
またその両親も息子がそう言うなら仕方がない、というだけで後は何もないそうです。
別れ話の中で、工具で、腕を殴られ内出血で腕が腫れた事も有りました。
このような状況で、私は子供の養育費を請求する事が出来るのでしょうか。
また、私も精神的にかなりのショックを受けております。
その慰謝料は請求できるのでしょうか。
680依頼人:02/11/01 11:10 ID:8KPJYfsS
代理人が調停申し立ての期日も調停の日もこちらが問い合わせないと
連絡してこないのは弁護士として報告義務違反ではありませんか?
しかも、こちらが問い合わせるといついつだけど間だ連絡入ってなかった?
当日出られますか?などと言ってくる始末なんです。
最初、代理人が出るからわたしは仕事をしていれば良いというはなしだったのに。
681仕事人:02/11/01 11:42 ID:d2Iggsn8
>679
あんた、最低ですな。だんなには、Kの子供の事話したの?
子供が生まれてどれぐらい時間が経ってます?
基本的に婚姻中の子供は戸籍上のだんなの子供になります。
ですから、養育費を請求するのは戸籍上の父親になります。
また、工具の暴行の件ですが医師の診断書が有れば訴えることは可能です。
現在も離婚はしてないのですか?
682人妻:02/11/01 12:27 ID:Oifio6hq
今年の4月に離婚しております。子供は、生後6ヶ月・kとの関係も子供の事も
知っています。戸籍の事も承諾を得た上で、主人は主人の実家の都合で、戻りました。
全ては、私の責任ですかね・・・。
683仕事人:02/11/01 12:56 ID:d2Iggsn8
まず、元だんなに子供の養育費を払う意思があるかどうかを確認しましょう。
無いなら、嫡出否認訴訟を起こしてもらいましょう。コレは生後一年しか期間が無いので急がないと駄目です。
その後Kに認知訴訟を行い、養育費の請求の調停なり訴訟なりをしましょう。
あと、婚約が成立しているなら、婚約破棄の慰謝料が取れますが、婚姻中だと婚約自体が無効になると思います。
684人妻:02/11/01 15:13 ID:Oifio6hq
再度子供の事を話して見ます。自分の感情の方が先に出てしまい
自分の状況共々情けないです・・。丁寧に答えて頂いて、ありがとうございました。
685大学生:02/11/02 07:09 ID:qwUUHyYX
突然の質問ですみません。
田舎の母親が、路上でふとんを買わされました。家までもってこられ、35万
払ってしまったようです。一応一週間以内には返金できる旨の契約者がある
みたいでずか、どういうふうに対応したらよいのか教えてください。
686無責任な名無しさん:02/11/02 07:47 ID:bS6YB0Bm
>>685
内容証明郵便でクーリングオフをする。
http://www.manaboo.com/naiyousyoumei.htm#kakikata
これを見てわからなければ、行政書士か司法書士に相談する。
687大学生:02/11/02 08:54 ID:qwUUHyYX
ありがとうございます。もう一つ、何か書面に店舗以外の契約はクーリング
オフができるように書いてあるらしいですが、店でサインをし、家まで
送ってこられ、印鑑をおさせられ、お金を取られた場合でも大丈夫でしょうか?
688無責任な名無しさん:02/11/02 09:55 ID:Y9bW81I7
>>687
営業所(店舗)の外で呼び止めて営業所に連れて行って契約した場合にもクーリングオフは適用されます。
路上で布団を買わされたというのは、路上で勧誘されたということだよね。
最初から店舗に行ったり、自宅に業者を呼びつけたのでなければ大丈夫。
689無責任な名無しさん:02/11/02 20:44 ID:ZnncXV4t
すいませんお聞きしたいのですが、
私の母をデイケアー(お年寄り一時的に預かるところ)に預けているのですが、
そこの社員の方のことなんですけど、そこの子が夜飲み屋で
アルバイトしているらしいのですが、正社員がアルバイトするなんて許されるのでしょうか??
家にも母を迎えにくるのですが、居眠り運転でもあったらて思うと心配で・・・
誰か教えてください。
690無責任な名無しさん:02/11/02 21:09 ID:YC9AyROV
就業規則でアルバイトを制限している事業所がある。
その場合、二重就職で解雇されても文句はいえない。
691無責任な名無しさん:02/11/02 21:24 ID:R64ril7n
>690さん
レスありがとうございます。
会社にはチクリみたいなことはやっちゃったんですが、
全く対応して内容なんですよ。
どうにかできないんですがね??
692大学生:02/11/06 08:32 ID:0w9UM+5C
685の大学生です。先日はクーリングオフの件教えていただいてありがとう
ございます。
その後書面で相手側に通知し、昨日電話があったそうです。現物(布団)を
着払いで送ってくれれば、現金書留でお金を送るって内容でした。
こちら側は、振込み先を通知していましたかせ、それはできないとの事
布団を送ってお金が届かないってことはないでしょうか?
相手側を今ひとつ信用できないのですが、やはり先にお金を送ってもらってから
布団を返すべきでしょうか?
至急、教えてください。オネガイします。
693無責任な名無しさん:02/11/06 09:56 ID:wGxUb8Gx
鳶です 仕事で使う材料をかなり盗まれてます 返すつもりはなさそうです 犯人は元うちの職人です うちをやめる前から少しづつ盗んでいたみたいで計画的な盗みです まずはどうしたらいいのでしょうか?詳しくおねがいします 許せないので訴えてやるつもりです
694仕事人:02/11/06 10:07 ID:EUISkiQA
>691
就業規則で禁止されてるの?
禁止されて無いなら690の言うように問題ないよ。
仮に禁止されてても、法律違反ではないからね。
会社が黙認するならそれはそれで問題ない。

695無責任な名無しさん:02/11/06 13:29 ID:z57SOxFN
すみませんが、ちょっとお教えください。
うちでは地元紙と全国紙の2つの新聞を取っています。
販売店が一緒なのでいつもまとめて配達されています。
一昨日、間違って地元紙が2部配達されました。
販売店に電話した所、
『誤配した。全国紙は配達する分しかきていない。
 探して連絡する。』とのことでした。
お昼過ぎても新聞も連絡もこないので、また連絡した所、
『誤配した家がわからない。新聞社に言って刷ってもらうから。』
と言う返事だったので、新聞が来るのを待っていました。
が、結局新聞はその日届かず、
翌朝、いつもの配達分と一緒に配達されました。


家はこの『一日遅れの新聞』代を払わなければいけないのでしょうか?
たかが百何十円の事ですが、無責任な販売店に
腹が立っています。

696無責任な名無しさん:02/11/06 13:30 ID:OLUBAvtV
>>692
着払いってことは住所は分かるんだろ?
契約書があるということは、布団を買った事実自体は証明できる。
また布団を送り返せということは、夜逃げ寸前ってことは無いだろう。
(そんな状態ならそもそも対応しないと思うので)
金を返さなかったら詐欺になるので、基本的には信用してイイと思うよ。
697無責任な名無しさん:02/11/06 13:33 ID:/Iq8mpIQ
>>692
代金の入金があるまで商品の返還はしない。
内容証明でクーリングオフはしたんだよね。
業者がごねるようなら、消費者センターに介入してもらう。
698696:02/11/06 13:47 ID:OLUBAvtV
スマソ、よく考えたら>>697の方が正しいと思う。
>>696は無視してください。
699無責任な名無しさん:02/11/14 02:38 ID:dUqX+nwm
この板の方々とチャットで話したいのですが、どこかで話せますでしょうか。
700大学生:02/11/25 00:32 ID:hF43vofw
突然ですみません。困っているので教えてください。
母が祖母の遺産相続で兄弟ともめています。そして、民事裁判になり、土地
の相続で裁判の最中に、母の兄が第三者を通して売買してしまいました。
母の弁護士は刑事裁判にするほうがよいといっていますが、刑事裁判になったら
どうなるのでしょうか?
701オークション初心者:02/11/25 01:01 ID:rheD71iQ
詳しい人に聞きたいんですが
海賊版を海外の人から買うことって違法なんでしょうか?

(別のスレで聞いたんですが、答えが返ってこなかったので
こちらで質問します。ごめんなさいませ)
702目的:bigbakaを2chから追放!!:02/11/25 01:11 ID:K98Yv7DT
41 :名無し~3.EXE :02/11/23 02:32 ID:KxIwW6cz
続き:

■ 60年前まで朝鮮人や中国人等(ascii)は日本では強制的に名前を日本名(JIS)にする義務を負っていた。それと同じことがMS Pゴシック12ポイントで見る と言うお知らせのサインです。
AA(ascii art)そのものを2ちゃんねる(JIS code環境←JIS文字)に掲載することは不可能です。
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm ←アスキーアートの定義

■豆腐に関して世界ではじめての理論は下記
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/toufu.htm

■世界ではじめての「表現の自由は制限出来ない理論」は下記
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/newpage1freedom.htm
http://www.ryucom.ne.jp/users/b/newpage7.htm
http://www.ryucom.ne.jp/users/b/newpage444.htm
↑琉球方言に自由と言う意味の言葉は存在しない。

■2ちゃんねるの管理者に400万円の判決の経緯は下記
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/newpage2chsaiban.htm

■「2チャンネルの文字絵はascii code文字で描いた」と偽りの
情報を垂れ流して居る2チャンネラーは下記URLで違法行為を
http://japan.cside3.com/cgi/bbs2.cgi
703ななし:02/11/25 22:39 ID:xASVDCco
実在する会社名義の源泉徴収票を架空の従業員名で作成し、それを元に
役所に確定申告したとして、その会社に税務署から、源泉徴収税額の
請求は行きますか?教えてほしいんですが・・・・。

704離婚したい女:02/11/26 02:18 ID:73JkFN3T
以前他のスレに相談した事あります。今家庭内別居で夫婦と言うより同居人ですが 子供一人18才子供は納得してます。さて家はありますがまだローン中後少ししかし名義は夫ではありませんが私に頂く事はできますか・宜しく
705目的:bigbakaを2chから追放!!:02/11/26 02:25 ID:14dMX6Sc
592 :bigpapa(沖縄のパパ) :02/11/24 00:32 ID:SI+TVggl

http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm ←文字絵(text art)理論
>> モナー板は、Windows+IE、フォント「MS Pゴシック 中(12ポイント)」(IE標準)
>> の状態で、最適表示になります(ズレのないAAが見られます)。

★ 上記2ch掲示板 http://aa.2ch.net/mona/モナーの案内文章は人間に対してのメッセージで
「どんな(AAでも)文字絵(text art)を掲載してもすべてJISアートに変換します」と言うお知らせです。

★「MS Pゴシック 12ポイント←JIS code」と言うコンピューター(プロバイダー含む)側の動作は
入って来る文字(text)をコンピューター自身が持って居る文字(text)形態と寸時に比較して
どんな文字(text←ascii)が入って来てもコンピューターは100%JIS文字に変換します。

つまり 「MS Pゴシック 12ポイント←JIS code」と言うメッゼージの意味は プロバイダーの
     コンピュター側いわく→「AA ascii artは掲載出来ません」と言って居るのである。

★ 日本のプロバイダーのコンピュターやWindows日本語版の場合コンピューターに入って来た
text(文字)を寸時に判断して必ずJISコードに変換します(JIS art ←JIS文字2バイト全角文字絵)。

★ 米国のプロバイダーのコンピュターやWindows英語版の場合コンピューターに入って来た
text(文字)を寸時に判断して必ずasciiコードに変換します(ascii art ←ascii文字1バイト半角文字絵)。

つまり コンピューター(プロバイダー含む)は同時に2つの文字コードを出す(又は入れる)ことは不可能です。
つまり 裏表がある金貨を投げたら必ず「裏」又は「表」が出ます。
つまり 「裏(ascii)」と「表(JIS)」が同時に出ることが無いことと同じです。
つまり コンピュター(プロバイダー含む)に英語版(ascii code ←ascii1バイト半角)と
    日本語版(JIS code←JIS2バイト全角)を2つ(両code)入れることは不可能です。
つまり JISコード(半角全角2バイト)の中にasciiコードは入っていません。
    JISコードとasciiコードはシステム(OSプログラム)が違います。
つまり 2チャンネルはじめ日本の掲示板にAAそのものを掲載することは不可能である。
706無責任な名無しさん:02/11/26 09:26 ID:0Moe80kN
質問ですが、1ヶ月ほどの短期アルバイトをすることになり、
雇用契約書というものを書かされました。
その内容を確認することもなく、「ここに名前書いて。」
といわれ、名前を書いて、判を押しました。
面接の時点では、休日等の話も全くありませんでした。
ところが、諸事情で途中でやめることになったのですが、
契約不履行とかで、違約金とかを請求される可能性はあるんでしょうか?
もう一度書きますが、短期アルバイトです。


707無責任な名無しさん:02/11/26 13:02 ID:tWzFKKv4
遺産相続の件でこの板の方の
ご意見を伺いたく始めて書き込みます。
父が亡くなったときにかなりの保険金が
有ったはずなのですが・・・。
母はそのことに触れず(当時私は大学生)
母は友達の保険勧誘に負けて
高額の保険に入ったらしく
今その会社が倒産したかなんかで
とんでもない事に成ったらしい。
さらに私は財産分与とかそんなことにも
詳しくないので、母は勝手にいろんな
金品や姉に着物など買い放題です。
 こんな時、父が残してくれた遺産や
又その他の店舗(会社)や土地など
の遺産相続分与基準はどうなるんでしょうか?
・さらにそれを長男の私に教える義務が有るか?
・自身で知る方法が有るか?
・又、教えてくれなかった場合法的に
 今まで使った分を取り戻せるのか?
その後祖父も亡くなり
祖父名義の定期預金を勝手に
亡くなる寸前に自分名義に書き換えたりと
やりたい放題です・・・。
どうにか懲らしめてやりたいので
皆さんのお力をお借りできないでしょうか?
宜しくお願いします。
708仕事人:02/11/26 14:19 ID:rktd4wtT
>706
契約書の内容によるが、基本的には問題ない。

>707
本気なら、弁護士に聞いたほうが良いよ。
保険金は基本的に受取人のものだよ。
遺産ではないです。
ただし、その他の物は遺産なのでちゃんと分割されなければいけないです。
訴えれば取ることは可能。
709無責任な名無しさん:02/11/26 18:11 ID:LNuz8qev
>>701
やさしい法律相談でレス付いてるのにいい加減なこというな。
詳しく知りたいなら、あっちでそう書いて聞けば良い話。
日本国内持ちこみが関税法違反(自分で持ちこもうが送って
もらおうが一緒。辞書引けってかいてなかった?)
関税定率法、輸入禁制品も一緒に調べるべし。

>>706
労働法スレの方が良いよ。
虚偽(不実)告知ならともかく、契約書通りの条件を了承して
サインしたとみなすこともできるし、短期バイトってことは、期限
を定めた契約であれば正当な理由のない一方的な契約解除は
損害賠償の対象になりうるよ。
(実際にはその損害が妥当な理由・額でないと裁判上では
みとめられないけど、「法的に平気だよ」とは言えない)

>>708
本当に問題ない?
710無責任な名無しさん:02/12/02 00:39 ID:iCoG75Uz
私は、傷害事件の被害者になりました。
その夜、友達と、飲みに行き分かれた後、数人のグループに殴られ、
私は前歯を折るなどの怪我をし、全治二週間の怪我をしました。その
時警察が来て、相手の一人が捕まり、私を殴った事を認めて調書を取
り、慰謝料などはちゃんとするという約束でその場が終わりました。

その後、通院したお金の一部は、貰ったのですが、残りのお金になる
と、居留守を使ったり、連絡が取れなくなったりしているうちに、
これは、もうどうにも成らないのかと諦めていたのですが告訴という
ことを思いつき、警察に行きました。

そうすると、あの事件では、相手も私に殴られていると言い出し、
民事でも、刑事でも受けて立つと言い出しのです。私は、警察の人に、
こちらは、診断書も取り相手に話しをしていることを伝え、相手の診
断書の有無をたしかめました。すると、診断書は、関係無いと言われ
ました。

このまま、告訴して、裁判になってもはたして、勝てるのでしょうか?
法的に相手を、ギャフンといわせる方法を教えていただきたいのですが
711ちゃがま:02/12/04 18:48 ID:9K8GS4eP
軽い?ストーカーに悩まされています。自営で「スナック」をやっていますので、
勘違いされる事もたまに?ありますが、酔っ払うと嫌がらせをしかけてきます。
本人はそんなつもりはないらしいのですが、精神的にまいっています。
存在自体が許せなくて、どうにかしてギャフンと言わせたい....
迷惑かけられた時の、メールの書き込みや、側に居て見ていた人の証言もいつでも取れます。
それらを使って何か出来ませんかね〜!
712サラリーマンです。教えて!:02/12/04 20:16 ID:0QoKN1Kq
公共工事の入札前に下請けに図面、仕様書わたして見積もりさせて
それをもとに落札しましたが役所の仕様と違い赤字になりました。
今回の工事の赤字は下請けがかぶるので次の工事で上乗せしてほしいと
一方的にいわれ口約束して別れました。そのあと私は部署がうつり、下請けに発注する工事がなくなり下請けより
赤字分の請求がきています。下請けは図面、仕様書はもらわず見積もりしたといいはり
ますが、わたしは確実にわたした記憶があります。また工事下受け基本契約書にも図面をみて
見積もり提出する記載があります。弁護士は口約束なら法的効力なしということでほっといてます。
しかし電話で催促がくるたび精神的にいやな気分となります。
こんなときの対処法は、わたしの責任はどうなるのでしょうか?
713不健康食品:02/12/04 21:23 ID:fxGh/5Wj
某大手メーカーの健康食品を子供2人に食べさせ。約1週間後1人は、胃痛、嘔吐で
病院に駆け込み胃カメラ検査で胃の爛れとの事、もう1人も胃痛を訴えたので
健康食品の服用をやめ、其の後2人とも胃痛を訴えなくなりました。メーカーに電話をしたところ
商品を持ち帰り、細菌検査をして陰性との報告があり、他にもこの様なクレームがないので
慰謝料を請求しましたが、払えないと返答がありました。その代りに治療費と商品代金と、わずかなお見舞金
を持参して来ましたが、お見舞金は返しました。慰謝料請求は出来るのでしょうか。教えて下さい。
714無責任な名無しさん:02/12/14 17:57 ID:NsolvFD8
age
715kさん:02/12/15 20:25 ID:N7iR9jTq
彼女は29歳で45歳のいとこの女性と同居。一緒に住んで欲しいと今年の3月に
いとこに頼み彼女が賃貸のマンションの敷金と毎月の家賃を全額支払い、
いとこは光熱費だけ支払います。いとこは無職です。
4月になって私35歳と知り合い結婚したいと思う間柄です。
私は彼女と一緒に住む為に決心して10月に彼女を驚かせようと家を買いました。
しかしいとこが猛反対して邪魔をして私達を引き裂こうとして妨害をして
きます。いとこは一緒に住んで欲しいって言った為一緒に住んだって
このことを理由にしていっこうに聞き入れてくれません。
私たちはこのいとこの借りて住んでるマンションの権利を渡すからといっても
聞き入れてくれません。
そのいとこに毎日のように怒られ私たちが付き合うことにさえ口出してきて
付き合うな電話も会うのもダメ分かれろって怒られるそうです。
こんなことが許されるのでしょうかどうか教えてください。
私たちはお互い愛し合っていて結婚する意思はあるのです。
一緒に住んで欲しいって一回行ったことが一生守らないといけないのでしょうか。
716無責任な名無しさん:02/12/15 22:25 ID:sNVnQC55
 このスレは放置されているから移動しましょう。  

 ってか、気づけよ。 ちょっとレスをさかのぼればわかるだろ。
717無責任な名無しさん:02/12/31 01:28 ID:xn75+XKI
そんなことないだろ
718おーだー:02/12/31 01:51 ID:eOiMoXz3
>>715
法律問題とは関係ないですよ。
「一緒に住んで...」ってのは、関係ないです。
ただ、同居する時に言った条件(家賃とか)は、相手に迷惑をかけないようにしないと...
何が気に入らないのか...
粘り強い交渉をするしかないでしょう。
http://www.ict.ne.jp/~ja_aj/index.html
719けいこ:02/12/31 14:51 ID:zX6/WbYl
私には6年半付き合っていた彼氏がいました。5年目位前から他に彼女を作り二股をかけられていましたがバレて、彼女とは別れて私に戻って
きました。が、その後に私と彼はうまく行かず破局。別れた彼女に戻り、妊娠しました。でも、私と彼はまた戻りたいとなって、彼女に子供をおろしてと説得
したのですが、「生む」の一点張りでした。最終的には「結婚するならおろす」となって、彼は、とりあえず「結婚する」と約束しおろしてもらいました。
が、実際彼にはそんな気はありませんでした。彼は私に戻りたいのでおろしてもらいたくて、そう約束してしまいました。
そして、私に戻ろうとしたのですが、その前にまたそのことで大喧嘩をして私と別れました。そして、彼はそのまま彼女と付き合い、第二の妊娠をさせて婚約もし
ました。結婚式は出産後にするということで式場の予約はしていません。ただ、会社の皆にはもう結婚すると言ってあって、彼女は02年2月にアルバイトなので
すが、辞めることになっています。両親に結婚のあいさつはお互いにしています。03年1月6日に友達同士の間での”結婚おめでとうパーティ”
があります。そんな中、私と彼は再会し、話し合った結果、もとに戻りたいとなったのです。(私も彼も本当にバカですみません。自覚してます。)
@生まれてくる子供は認知し、彼女がシングルマザーで育てた場合の、慰謝料と養育費。
A生まれてくる子供は認知し、私と彼が子供を引き取って育てるとなった場合の慰謝料。
B子供を下ろしてもらい、別れてもらう場合の慰謝料。
それぞれいくらかかるのか教えて下さい。
私も支払い責任の対象となるのでしょうか?(婚約を知っていて別れさせるため)
彼の給料は月々手取りで18万くらい。ボーナスは2ヶ月くらい。私の給料は月々手取りで19.5万円くらい。ボーナスは3.5ヶ月くらいです。
あと、弁越さんにお願いする場合の、弁護料は全部でいくらかかるのでしょうか?03年1月2日に彼と最終的な話し合いをすることになっています。
時間が本当にないので、大変申し訳ないですが、至急教えてください。すみません!!
720無責任な名無しさん:02/12/31 15:06 ID:lMdrRdv2
>>719

@認知し、子供は向こうが育てる
→婚約破棄の慰謝料として100−200万+
 婚約破棄に伴う実損(結婚おめでとうパーティのキャンセル料など)
 養育費として月2−3万程度(将来男性側の収入が増えたら増額を求められることもあり)

A認知し、子供はこちらで引き取る
→前提として、子供の引き取りについて向こうが了承することが必要。
 @の場合から養育費を引く。

A子供を下ろし分かれてもらう
→前提として、向こうの了承が必要。
 子供をおろすことについて向こうが了承するのであればその点についてとくに慰謝料は必要ないと考えるので、@の婚約破棄の慰謝料+実損

弁護士の費用
→相談は30分5000円程度
 訴えられた場合を想定すると着手金として30万円程度、報酬は別途ご相談というあたり。

最後に、婚約破棄について相談者さんも積極的に関与しているのであれば、共同不法行為などの構成で慰謝料等の賠償責任を負担する可能性あり。
721無責任な名無しさん:03/01/01 02:10 ID:g9jrdvhn
>>719
私としては、養育費は3〜5万円くらいかな?と思います。(交渉次第)
また、堕胎についての慰藉料は必要でしょう。ただ、>>720さんが婚約破棄の慰藉料に含まれているならべつですが。

あなたが慰謝料請求される可能性もありますね。
新婚当時は、かなり厳しい生活を強いられそうです。

孫子の兵法では「一度裏切った者は再び裏切る」ということらしい。心してかかってください。
(私の知り合いでもありましたから...)
722山崎渉:03/01/06 09:28 ID:3vT7rpxc
(^^)
723困っています。:03/01/09 19:23 ID:/BBarUR6
こんばんわ。
昨日、
会社の駐車場で何者かに後ろのガラスを割られてしまいました。
駐車場の近隣に運送会社があり、
おそらくそこで作業していた時に起きた事故だと思われます。
以前にも他の人の車があてられていた事があり、その時はその場に目撃者が居た為
その運送会社に修理代を請求することができました。
今回、目撃者はいないのですが、会社の仕事中にガラスが割られたのは間違いありません。
ちなみに、会社に駐車代として毎月3000円支払っています。
仕事中に、しかも会社の中の駐車場で起きたトラブルは、駐車場の貸主である会社に
請求することができるのでしょうか?
ガラスの修理代は見積もりしたところ数十万でした・・・大泣。。

どうか、教えてください、よろしくお願いいたします。


724キャロルハウスメンバー:03/01/09 20:57 ID:fKeEDFDo
このマルチやろう
725無責任な名無しさん:03/01/10 09:50 ID:h+MYU2nc
TEST
726無責任な名無しさん:03/01/16 11:33 ID:QsL7w7Q+
先日、私が原付で走っていたところ、横を走っていた車が、
救急車をよけようとしてウィンカーも出さずに、突然ぶつかってきました。
私は軽くこけて体中が痛かったのですが、仕事があったので
病院にもいきませんでした。
後日当事者同士で話し合いがもたれたのですが、
車の所有者は私のほうがぶつかってきた、と言い張っています。
で、へこんだドアを修理しろと言ってきています。
私は法廷速度も守ってましたし、きちんと左端を普通に走っていました。
私はあからさまな進路妨害だと思っています。

こういう場合は、どちらが悪いことになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

727遥26歳:03/01/16 15:40 ID:pJTubFP+
今裁判を起こそうと思ってます。
サラ金に昔借りて現在も返していますが、明らかに元本は
返しているので、裁判を起こそうと思ってます。
私はしかも18歳の時にそこの金融会社から借りていました
そのときの契約書のコピーをこの間もらってきました。
法廷金利を超えた分の金は戻ってくるでしょうか?
果たして裁判に勝つことはできると思いますか?
早く知りたいので皆さんの意見を一早く教えて下さい。
本当によろしくお願いします
728遥26歳:03/01/16 16:37 ID:pJTubFP+
誰か〜相談のってくだされよ〜(泣
729無責任な名無しさん:03/01/16 16:41 ID:qICdSNbS
>727
法定利息に引き直して過払いがあれば返してもらえるよ
ただ、今後困っても借りられないよ。
730遥26歳:03/01/16 16:48 ID:pJTubFP+
ありがとうございます!
100パーセント過払いの分全額返してもらえるんでしょうか?
731中小:03/01/16 17:07 ID:7OG/D0Q6
「告発状」が受理されず時効になりました、どうしたらいいですか。

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
732:03/01/16 20:17 ID:pJTubFP+
トムはまだかい?
733:03/01/16 23:08 ID:En8xq1Sc
あげ
734黒わいん:03/01/16 23:21 ID:1mNkVDBo
>727

利息制限法違反事件(最高裁昭和43年11月13日大法廷判決)より

「思うに、利息制限法一条…二項…は、金銭を目的とする消費貸借について元本債権の存在する
 ことを当然の前提とするものである。けだし、元本債権の存在しないところに利息・損害金の発生
 の余地がなく、したがって、利息・損害金の超過支払ということもあり得ないからである。この故に、
 消費貸借上の元本債権が既に弁済によって消滅した場合には、もはや利息・損害金の超過支払
 ということはあり得ない。

 したがって…制限超過部分を元本に充当すると、計算上元本が完済となったとき、その後に支払
 われた金額は、債務が存在しないのにその弁済として支払われたものに外ならないから、この場
 合には、右利息制限法の法条の適用はなく、民法の規定するところにより、不当利得の返還を請
 求することができる…。」

という、判例があります。この判例がひっくり返ってなければ返還を求める事が出来るでしょう。

もし、掲示板に書きにくい事があれば、メールで相談も結構ですよ。


では、1時間ほど外出しますので・・・
735黒わいん:03/01/16 23:25 ID:1mNkVDBo
追伸

裁判の場合、勝訴しても訴訟費用の全額を相手に負担してもらえる
訳ではないので注意してください。(弁護士費用)
736無責任な名無しさん:03/01/17 00:18 ID:CTFov5Cv
 管理人さんが倉庫送りにしてくれないねえ、このスレ。
737回答求む!:03/01/17 20:53 ID:I8LB/ZA+
ほかのスレでも質問したのですが、レアケースのためか回答がありません。
誰か教えてください。

親告罪の刑事告訴がなされた場合、告訴の結果「起訴 または 不起訴」の結果を
告訴人以外が知る方法はあるでしょうか。
738黒わいん:03/01/17 21:17 ID:oAY1t07D
そもそも告訴した本人自身、結果を知る制度が、長い間ありませんでしたが、
やっと最近出来ました。本人にすら判らなかったのですから、一般的には
そういう制度は当然“ない”ということになりますね。

参考(検察庁)
http://www.kensatsu.go.jp/damage/
739無責任な名無しさん:03/01/17 22:52 ID:QL3gEXxs
単位は取れば生涯どの大学でも有効です.九州の単科大学と違憲訴
訟やています.法的には違憲間違いないが,判事が事実誤認にして違憲判決
を避けようとめちゃくちゃに判決しています.和解を勧めましたが,大学が拒
否したので,判事としては苦しまみれに事実を歪曲させた.法的には
大学は単位制であり単位取り消し型学年制は採用しないと,大学設置基準の立法者
が明確に表明しています.最近では設置基準に抵触するのは違法であり,守らない
大学は廃校にすると警告しています.教育基本法でも生涯学習権と機会均等権がで
き,高校でも単位制高校が急増しています.最高裁は人権の事件については違憲判
断を増やす方針に最近転換しました.法的にはこちらが勝つのは明白です.なぜ新
聞は報道しないのか.内容が複雑であり,行政訴訟を知ら
ないから.本件は非常に特殊な事案であります.無効確認の訴えの利益
と,違法性の承継と,部分社会の法理などが絡まっている,裁判にならないと記
者が個人的に判断した.文部省も学年制大学はユネスコ条約に
反するので認めません.大学史の学者も大学令で学年制大学は廃止されたので,お
かしな判決だといいます.司法もマスコミもどこかおかしい気がします.どうした
ら国民や受験生に報道される.昔なら大学紛争です.生涯学習権は
働きながら大学で学び単位をとることにあり.学生は消費者神様なりや
740山崎渉:03/01/18 02:59 ID:wLvqsCMs
(^^;
741無責任な名無しさん:03/01/18 07:36 ID:5/MafN/8
>>739
そんな事やコピペに時間割く位なら、他の大学に編入したら?
放送大学はお望みの単位制だよ。しかもバックは国。
1年から入学すれば10年はいられるしね。君の望む形態だよ。
742yられたの逆バージョン:03/01/20 18:40 ID:zjQHdiI5
>738 黒ワインさん 
有難う御座います。

やっぱり無理ですか・・・・
743これはどうですか:03/01/21 13:19 ID:iVc0OPuc
質問です。

裁判を起こしている人の住所等を知ることは出来ますか?


744無責任な名無しさん:03/01/22 00:55 ID:rRyTDioZ
財テクに失敗した取締役の責任について
教えてください。お願いします
745siden:03/01/22 11:26 ID:Mlw+5lSs
初めて質問します。

先日万引きをしてつかまりました。で、当然警察に行ってきたわけですが問題はそこじゃないんです。
万引きが発見されたとき逃げようとして、バイクに乗ったら店員が後ろからバイクを蹴ってから倒しました。
そして、バイクが壊れました。修理代約10万円との事です。
それで、その修理代だけでも欲しいのですが無理でしょうか?
書店の社長と話したら「警察とも相談したが払う必要はないと言われた」そうです。
なんとか、民事でバイクの修理代を払ってもらえないものでしょうか?

当方16歳で10万という大金はおいそれと出せません。
協力お願いします。
746無責任な名無しさん:03/01/22 13:55 ID:D1x8n2oF
質問があります。今自分は学生の身であります、バイトをしながら生きていますがこの前「苦学生」もしかしたら字が違うかも?
という制度を始めて聞きました、聞いた話によるとそれに申請すれば130万まで稼げてそれを超えない限り税金を払わなくていいらしんですけど本当の所はどうなんですかね?
どなたか知っている人いたら教えていただけるとありがたいのでお願いします。
747無責任な名無しさん:03/01/22 15:59 ID:FiRvos27
>>746
勤労学生控除ね。合計130万まで。
ただし年収が103万越えたら親の扶養から外れてしまうから、あなたに
税金はかからなくても親の税金が高くなる。親の会社の家族手当も
なくなるかも。あと健康保険も外されるでしょう。
既に扶養から外れていれば有利ですが、そうでなければ損するかも。

続きは税金板でどうぞ。
748キャロルハウスメンバー:03/01/22 23:21 ID:IPWbLhnv
>745
犯罪は割りが合わないという事
逆に逃げる時に相手のバイクを倒したら修理代+代車料金
バイトやって働いてバイクを直しなさい
同じ単車海苔としてレスだけはしてあげた
749無責任な名無しさん:03/01/24 13:56 ID:eUM90y90
>>745
無理だろ。720条正当防衛になると思われ。
「損害賠償の責に任せず」
これまでの万引き代金を差し引けば、10万円以下なんだし(w
750キャロルハウスメンバー:03/01/24 16:02 ID:bqXAzKY8
お店の万引き被害が10万超えてれば?
751無責任な名無しさん:03/02/05 17:24 ID:oRZ8EiXJ
読売ウィ−クリ−(H15.1.27〜)

『懲戒請求相次ぐ有名女性弁護士の仕事ぶり』

 〜正義という名のビジネス〜連載
 
釧路市の今暁美弁護士に対する懲戒申立て事件!
債務者より次々と懲戒を求める請求が提出。

今暁美弁護士事件被害者の会発足
H15.2.3釧路・東京で記者会見
752bloom:03/02/05 17:27 ID:pVQEjOTl
753無責任な名無しさん:03/02/05 19:31 ID:ETEE1Gvy
754無責任な名無しさん:03/02/08 19:59 ID:Y2JCOaXX
先日、バイクを友人のアパート前にとめていたところ、前後タイヤをパンクさせられました。
横に穴が空いているので構造上要交換です。前後で3〜4万ほど。

それ以前にその友人のバイクが2回やられています(友人はそれからそこには置いてません)。
私は様々な要素を勘案して、すぐ近くに住む人間の犯行だと見ています。
なので自分のバイクのタイヤは交換せず、とりあえず穴を塞いで囮として使おうと思ってます。

そこでお願いします。仮に犯人がパンクさせる現場を押さえて現行犯逮捕したとして、
どの程度の償いをさせることが可能でしょうか?
友人と私のタイヤ交換代 + 慰謝料
のようになるんでしょうか。

実はいまさらながら後悔しているんですが、パンク当日、交番に行っていろいろ
話したものの被害届を出していません。その時は囮作戦をするほど考えがまとまって
いなかったので、ほとんど実効がないだろうと出さなかったのです。

警察は期待できないし、現場の証拠写真でも押さえたい…。
755無責任な名無しさん:03/02/08 20:07 ID:+/oBqYlm
756無責任な名無しさん:03/02/08 20:18 ID:fbjWYCXJ
>>754
現場を押さえたと仮定すると、その現場で押さえたときに
破壊していたバイクの分だけでしょうね。友人の分は
証拠がありませんから。本人に自供させて「払う」って
言わせたら別ですが。
あと、慰謝料なんて取れないと思いますよ。あくまで損害賠償だけ。
757757:03/02/08 20:33 ID:jWrlAmWS
金を貸したのですが、返してもらえず、少額訴訟を起そうと思うんですが
問題は証拠、借用書なし、金を貸した日をメモしておいたメモ帳、金を
引き出した預金通帳のみ、これだけで勝てるのでしょうか?
758キャロルハウスメンバー:03/02/08 21:15 ID:rlNY4xa+
たとえば、こっちは強力な顧問弁護士軍団を抱え相手は有名な上場企業であって
借用書も公正証書も完璧でも平気で借金を踏み倒されます。
もっと仔細を
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ba%c4%b8%a2%ca%fc%b4%fe&hc=0&hs=0
759754:03/02/08 22:24 ID:Y2JCOaXX
>>756さん
早速の助言、ありがとうございます。
やはりそうですよね…。自分の分は犯人をとっ捕まえればきっちり払わせることも
できますけど、友人のもやったかどうか証拠は挙げられそうに無いです。
悔しいな〜。犯人が吐いてくれるのを期待するしかないのか。
なんにしても現場を押さえないと損害賠償どころではありませんが…。
760M.M:03/02/11 01:46 ID:HGqHhow0
会社のセクハラ問題で困っています。
私の主人は、総務部で働く者(30代)ですが、
隣の経理部の女の子から、書面での抗議を受けてしまいました。
内容は、精神的な被害なのですが、
卑猥な会話とかではなく、勿論体に触れるなどの行為は一切無いです。
しかし、冗談や日常会話レベルで発した言葉がセクハラ問題にされています。
書面で抗議を受けた会社は、問題がセクハラであるからでしょうか…彼女の側に付いているようです。
噂では、役員会議にかけられるとか。
で、その訴えられている内容ですが、
「馬鹿だなー」「お−い、そこの不細工」などの発言についてです。
不仲の上司は、「懲戒解雇を視野に入れている」と言っています。
私の認識としては、精々始末書止まりの話だと感じているのですが、
この程度のセクハラ?で、懲戒解雇は不当解雇にならないのでしょうか?
法律的にはどうなのでしょう?
主人はどうすべきでしょうか。
専門家の方のご意見、宜しくお願いします。
761無責任な名無しさん:03/02/11 02:06 ID:LpleF6lU
「そこの不細工」とはまた酷い発言だなオイ。
しかしその程度で懲戒解雇は明らかに不当だ。
762M.M:03/02/11 02:14 ID:HGqHhow0
>>761
確かに…呆れた話です。
でも、本人が言うには相手も冗談ぽく「うるさいよ〜、オッサン。」
などと返すそうで、本人は楽しく冗談を言ってるつもりだったようです。
しかし、見解の違いで、
解雇など…論外だと思うのですが、法的にどうなのでしょう?
もし、懲戒解雇を宣告される自体になった場合、対応策はどういうものが考えられますか?
763無責任な名無しさん:03/02/11 02:34 ID:heyVc4E0
雇用契約の契約書とかないの?
解雇理由につき、「著しく品行を害すような行為があった場合」とか、「セクシュアル・ハラスメントおよびそれに類する行為があった場合」とかあるなら、これに該当するということは考えられるね。
ただ、会社側も無制限にこれを行使していいわけじゃないから、裁判になったときは、上のような規定が、具体的にどのような事態を想定しているのか、が争点になるだろうね。
これは、どの程度をセクハラと認定するかについての、最近の裁判所の態度を知っている人に聞かなきゃわからないな。
まずは契約書をチェックしてみなよ。

ただね、「うるさいよ、おっさん」発言を、相手が冗談ぽく言っていると思ったのは、あくまでご主人の主観だからね、
「あたしはそんなつもりで言ったのではありません」といわれてしまえば、結構難航するかもしれないよ。
764M.M:03/02/11 17:03 ID:HGqHhow0
>>763
もう15年以上勤めた会社で、
雇用契約書はどうなっているのかわからないですが・・・
そんな主人でも会社は「この程度」で解雇できるのでしょうか?
765無責任な名無しさん:03/02/11 18:23 ID:Sjs6oItt
公害問題です

土地を買ったとき工場はできていませんでした

家を建てた後工場ができました
やがて20年が経過し家を建て替えました

そのごその工場から悪臭と騒音がするようになりました
訴えたら勝てますか

その工場に防壁を建てるように頼みましたが門前ばらいです
役所に行きましたが検討しておきますとの事でした。

関西で公害関係に強い法律事務所おしえてください
お願いします。
766みー:03/02/11 22:41 ID:isQVjd5h
TOMさん、マジビビッてます。
今日優良サイト出会い系に、試しに愛人募集のメッセージを書き込んだら、
管理人と名乗る人から
「通報します。後日警察から出頭要請があるので覚悟してくださいね。」
と本当にメールが来ちゃったんです!お金くれなんて書いてなくても
犯罪になるんですか?どのくらいの罰を与えられるんですか…
泣きそうです。
返信しても「送れません。宛先を確認してください。」になっちゃうし…
仕方ないからサイトの問い合わせようのアドに謝罪のメール送りまくったんですけど。
返事こないから余計怖いです。
ほんとに摘発されるものなんですか?
767無責任な名無しさん:03/02/11 23:04 ID:XVUCIsFT
 いまだにこのスレ管理人さんがdat化しない・・
 このスレも、残レスつぶししますかね・・ マルチ防止にもなるし。
 ただ、>>766に答えたいとは思わんが・・
768みー:03/02/11 23:31 ID:isQVjd5h
できれば助言頂きたいんですが…
愛人って別にお金目的とはいわないじゃないですか。
まあ、そういう人もいるけど。
でも真面目に、変な意味で送ってないんですって!金がほしいわけじゃなし。
もう氏にたい気分ですよ。管理人モドキって実在するんですかね…
初心者なんで全くわからず。すいません。
769みー:03/02/11 23:40 ID:isQVjd5h
TOMさん、いなくなっちゃったんですか・・・
みっともないけど、さっきから手がふるえてとまんないです。
初めてチャリをパクった時に初めて警察に捕まって失神した記憶が蘇ります…
カッコワルイけどそんなんいってる場合じゃなかったもんなぁ
770無責任な名無しさん:03/02/12 00:22 ID:MIgRkO5H
 逮捕されると、20日間くらい留置されるから、いまのうちに十分に睡眠をとったり、
おいしいもんを食っておいたほうがいいよ。
 ひたすら忍耐の日々。キレて署内で暴れれば思う壺だし・・
771みー:03/02/12 00:33 ID:juxZ/By2
そうですか…
てことは金銭面の要求がなくても逮捕されちゃうってこと…
会社も辞めなきゃいけないですね…
遊び半分とはいえ馬鹿なことしました。
でも教えてくださってありがとうございました。
こんなこと両親に知れると思うと氏にたいです真面目に。
ここでもう一度謝っておきます。
すみませんでした。
やっぱなにも知らない初心者が色々手を出してみるもんじゃないですね…
772K:03/02/12 01:56 ID:kNYP24Uq
まじレスです。
小生の父はとある開業医に勤務して40年になります。
70歳に病院としても追い出しにかかっていますが
退職しても病院が赤字のため退職金は一切出せないと言われたそうです。
そんなことが許されるのでしょうか。
先日も30年ほど勤務した従業員が亡くなり
退職金がたった数百万程度だったそうです。
ご回答よろしくお願いします。
773無責任な名無しさん:03/02/12 01:59 ID:d8WK5yLx
>>766-771
ネタ?w
774無責任な名無しさん:03/02/12 04:50 ID:AzlHJhdl
身に覚えのないことで犯人扱いされて、大家さんから手紙がきました。
強制退去も考えているとの文章が。
どうやったら面白く大家さんに土下座していただけるのでしょうか?
もうちょっと大家さんの出方を見た方が面白いのかな〜?
775:03/02/16 19:54 ID:fKT0Nuh2
同じ内容のスレみたら、ごめんなさい。私は19歳で働きながら、定時制に通っています。
相談したいのは、職場で大人4人の中、お昼を食べた後に新作のパンの試食を3人で一袋
食べてもいいと副店長に頂きました。おばさんたちに、あなた一人で食べたなんていわ
ないから、もっと食べなさいよ。と言われ、お腹いっぱいなのでこれ以上無理です。と
言った時、副店長に、太ってるよね。やせる気ないでしょ。家の娘なんか39キロでも、
まだ太ってると言って、ブルブル買ってやってるよ。運動する気もないんでしょ。と言
われ、仕事終わってから学校なんで、そんな時間内ですね。と応えるのが精一杯でした。
努力してない訳ではありません。一番気にしている事だし、言われたくない事です。
副店長は男で50は過ぎています。おばさんたちも充分肥えているにもかかわらず、
私達も太りたくないわねぇとフォローにならない言葉を口にされ、悔しかったけど
売り場が違うので、そこで泣いたら、笑いものにされるので裏で泣きました。精神的
にも弱く、カッティングのクセがあります。親は心配していますが、親兄弟がそばに
いるので何もしないけど、悔しかったし、許せません。これって罪にはできないので
しょうか?
776WU:03/02/16 20:07 ID:5Cab5uyB
十分、セクハラで訴えられる。
他の人も現場を見てるし懲らしめられると思う。
人の身体的な部分を馬鹿にするのは人として非常に恥ずべき行為。
がんばれ!
777cxsa:03/02/16 20:07 ID:kjW1cqWO
求人募集
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 <自宅で仕事が出来る方を募集>   <真剣に将来の安定を望む方> 
┼――――――――――――――――――――――――――――――――┼
│      http://www.web-atlantis.com/atlas/j/14a.htm
┼――――――――――――――――――――――――――――――――┼
 <かなえたい夢、目標のある方>   <自分の会社に不安がある方> 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

●自宅で仕事が出来る方を募集してます。
●若干名:20歳以上:男女不問:定員になり次第終了。
●必須:インターネット環境。
●内容 :週5時間以上取り組める方。
●真剣に生活改善を考える方。真剣に将来の安定を望む方。
●老後や家族の将来に心配のある方。

778:03/02/16 20:48 ID:yz0KYoVx
>>776WUさん、ありがとうございます。とても、うれしいです。どのような?手段をとればいいでしょうか?
セクハラになるのですか?屈辱罪とか名誉毀損には当てはまらないのですか?損害賠償というかお金で解決できますか?
779無責任な名無しさん:03/02/17 05:32 ID:2FSSoOau
>>778
セクハラは性的な発言なのでセクハラではない(性的対象としての発言

心にキズを負ったなどは、慰謝料という形になる
・大きなキズを負い病院に通院することになった(心の病気とか)
・寝込んでしまって働けないなどなど
があった場合、慰謝料が増える
ない場合、期待するほどの慰謝料は見込めない
日本では客観的に相当と思われる額にしかならない
780もうすぐ破産:03/02/17 12:11 ID:XuJJ+FAz
製作物の賃金未払いですが、半導体製造装置製作を受注しましたが、金額を決めず(常用作業の様な事です)
追々見積もりを出し、担当者の口答許可を得て製作しましたが終わってみれば
そんなに払えない、お客に貰ってないから払えない、少し待ってくれ、等担当のみならず
1次下請けO社、会長 社長 担当営業そろって支離滅裂なことばかり!おまけ 注文書に30%減程の発注金額を入れ
一方的にFAX送信してくる始末… 当社は上場企業の孫会社(2次下請け)です開業3年目平均年齢35歳の若い会社です
この件に対してこれから内容証明郵送でやり取りをしていこうと思っているのですが
文章の重要度が極めて高そうな事を聞きました。
その重要度とはいかなる事につながって行くのですか?
また、素人では無理ですか?
教えてくださいお願いします。。。
781無責任な名無しさん:03/02/17 14:57 ID:t5drtO3F
文章内にところどころポイントを押さえなくてはいけないところがあります
本など買って自分でやってみるのもいいでしょうが
代書屋に頼むと相手への威圧感も結構違います
782もうすぐ破産:03/02/17 20:35 ID:Mi1DC/oP
ありがとうございます
またのぞきに来ます。
783無責任な名無しさん:03/02/17 21:27 ID:XMpKJpca
TOMさんよろしくお願いします。
バイクの交換をしました。交換の際に追い金を頂きました(50万円)
交換した当方のバイクに不備があり返金を要求され10万円返金しました。
もちろん反省した上です。
その後もごたごたし始めたので書類を交わそうという事になりました。

相手側は僕のバイクをバイク屋さんに出している段階で相手側は
交換のバイクを引き取ると言いました。ここで交換成立したかに思ったの
ですが・・・
なぜこのような書類を交わす事になったかというと
古いバイク(1977)ですのでオイル漏れ等不具合は絶対に出てきます。
それをあたかも自分は10年もバイクに乗ってるから詳しいしバイク屋さんに
も預けてているし当方には詳しくないのにあまりしゃべるなと・・・
それをハイと聞いていたら1年後、3年後壊れましたといわれても困ります。
当方の手元にあるあなたのバイクがもしそうなったらどうしますか?
と聞いたらありえませんとの答え・・・
むかついたのでいくつか質問し、交換の最終確認のメールをしました。
この時点で互いにメール交換していて相手側はもうTELはしません。
交換したバイクは好きにしてください。と書いていました。
その時にそれでは書類を交わしましょうという事になり署名捺印
して送り返してもらいました。

今日(2月16日現在)になってまた不具合が出ているとのメール。
遠方の方でこちらから速達で送った書類もまだ届かず
悪質だ!だまされた!といってきています。
今回の書類は公証人を立てていないのに効力がないとまで・・・
弁護士には相談したのか?とまで・・・
書類の日付は13日でまた不具合のメール日付を入れてを送ってきたのが
16日です。書類の効果を消された気分です。

このような場合どうしたら宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
784783:03/02/17 21:30 ID:XMpKJpca
続きです・・・
当方にまったく過失が無いわけではありません。
そのバイクを購入した時点でだまされて買ったのが最近わかりました
古いバイクですので探せば探すほど粗は出てくると思います・・・
返品に応じた方がいいのでしょうか?
785無責任な名無しさん:03/02/17 21:58 ID:iRSqqsPI
はじめまして

質問したいことがあるのですが?
説明が少しややこしくなってしまいそうなので、事前にお尋ねしたいことがあります。
TOMさんは、コンビニ訴訟問題について、特に廃棄チャージ問題というのを
ご存知でしょうか?

本題は今まとめているところなのですが
いろいろな人に聞いてみているのですが、きちんとした答えがなかなか
返ってこないため、法律の専門家にお聞きしたいと考えた次第です。

まずはご存知かどうかを教えていただきたくカキコしました。
よろしくお願いいたします。
786TOMは消えた:03/02/17 23:26 ID:mzpxUpGZ
>>783
>>785
 >>534>>539>>541>>544を読め。
TOMはスレを立て逃げしたから回答は無い。

787無責任な名無しさん:03/02/18 02:19 ID:baTVoqFv
>>786
そうだったんだ。わざわざどうもありがとう。
過去にコンビニ関係の質問出てないかは検索で調べたんだけど
いなくなってるのには気がつかなかったよ。
788キャロルハウスメンバー:03/02/18 03:56 ID:/F+9z6B0
廃棄チャージはわたしが専門家です
789無責任な名無しさん:03/02/18 19:07 ID:UyPkiKQK
>788
まぢですか!?
もう諦めて昨日は寝てしまいました。
790無責任な名無しさん:03/02/18 20:22 ID:DQgaGkZj
民法ではないのですが、「不起訴」と「微罪」はどう違うのでしょうか?
不起訴でも前科はつくのでしょうか?
791age:03/02/18 20:33 ID:dBbgHdy8
初めまして。
解雇通告手当と転籍についての相談です。

自分はA社所属の者です。しかし職場はB社です。よくある人材派遣の勤務形態です。

ある日、A社(自社)が倒産する事になりました。
01/30、私はA社部長から「A社からの解雇」と、
「解雇後の就職先についての提案」を聞かされました。

それから数日後、A社の事情を知ったB社の部長から
「ウチの中途採用に志願してみないか?」と私は声を掛けられました。
悪くない話でしたので、私は「志願」する事にしました。

試験、面接を終え、後は結果を待つ状態であったある日、A社部長から
「清算の日程が決まりましたので、大変申し訳ないのですが、02/20付で解雇します」
と連絡が入りました。

そして翌日、B社からは採用通知が来ました。
「出社日は、02/21付とします」との事。
792無責任な名無しさん:03/02/18 20:33 ID:jxK527zQ
今日いきなり建築業者がきて
家の裏に3階だてのアパートを建てます
明日から工事をはじめますっていきなりいわれました
現在陽当たりとかも良くアパートが建つとかなり
陽当たりとかの影響がでると思います
なんとかならないでしょうか
793age:03/02/18 20:33 ID:dBbgHdy8
こうした背景のある中で、

@A社部長に解雇通告手当を要求したところ、
 「君は転社だから支払うつもりはないよ」
 と腑に落ちない事を言ってきました。
 「転社ぁ? そんな話は初耳ですが」
 唖然でした。

AA社社長に、「解雇通告手当の支払いについて」一筆書いて
 もらおうとしたら「数日後には清算して社長の権限は失うし、
 いつ支払いできるか見通しが立たないし、無責任に書けません。
 第一、意味無いよ。」と言われ取り合って貰えませんでした。


この事例の@とAは、おかしくありませんか?
これがまかり通ったら「転社」って、凄く会社に取って都合のいい人事ではないでしょうか?

これらには反論可能でしょうか?
794無責任な名無しさん:03/02/18 20:42 ID:DQgaGkZj
>>766-771
みーさん、その文面を見ないと正直なんともいえません。
ぶっちゃけ金銭とか書いてないなら心配ないとは思うけど・・・。
渋谷とかの店先に堂々と「愛人募集、月収50万&マンションつき」ってのが、
マジか洒落か知りませんが、堂々と張ってますよ。
ネット上ではそんなことで動かないと思います・・・おそらくは、ですが。
795教えてください:03/02/19 01:14 ID:AXA0eE1q
ちょっと教えて下さい。法学部の友人から聞かれたんですが…というよりも、
自分で調べろよ(笑)。

『債権譲渡』という制度(?)がありますよね。譲渡人が複数の譲受人に
『債権譲渡』しちゃったとき、第三者に対する対抗要件は『確定日付を備え
た譲渡人から債務者への(債権譲渡した旨の)通知書』だってことは知って
います。
じゃですよ、譲渡人Aが譲受人3人(B、C、Dとします)に債権譲渡したんだ
けど、その旨の通知が全部普通郵便(ハガキにちょろっと書いて出していた、
ということにします)だった場合、この3人の譲受人の中の誰が正式な譲受人
になるんでしょうか???

法律相談とは微妙に違っていたらごめんなさい!
796無責任な名無しさん:03/02/19 01:33 ID:HsC++xpB
>>795
内田貴の民法3、P210から引用。

「この場合については、判例が無い。一般には、債務者はいずれの請求も拒めるが、
いずれかに弁済すれば有効で、免責されると解されている。しかし、債務者への
対抗要件は満たされている以上、債務者は弁済の拒絶はできず、請求に応じて
弁済がなされれば有効と解すべきだろう。」
797やり:03/02/19 02:02 ID:i7vWkCdI
教えてください。この度あるPHS会社に契約を申し込み、支払い方法
を銀行引落しとしていました。しかし、その会社からは「クレジット決済
ならば可能だが、引落しなら契約できない」と言われました。そこで、そ
の理由を直接確認したのですが、審査の経緯および理由は内規により回答
しない。とのことでした、契約の当事者に対する会社からの契約拒否理由
の説明義務はないのでしょうか?また、審査結果に対する不服の申し立て
は可能でしょうか?
798mt:03/02/19 02:20 ID:2dfPG2/F
元カノにいやがらせをうけています。
そのいやがらせを今後止めさせるために、
誓約書を書いてもらおうと思っています。
誓約書の最後に、この誓約書に違反した場合の
制約事項を書きたいのですが、いい案が浮かびません。
誓約書に違反した場合、罪になるのでしょうか?
「違反した場合、それに相当する処罰を受ける」と書いても大丈夫でしょうか?
何か良い案をいただけませんか?
799TOMは消えた:03/02/19 02:21 ID:Sl5Wm4Ox
>>797
説明義務もクレジットで決済できない人間相手に契約しなければならない
義務もありません。たとえば銀行が浮浪者相手に頼まれたら金銭賃借契約
を結んで金を貸さなきゃいけない世界ってのはめちゃくちゃでしょ?
憲法等に違反しない限り契約相手を自由に選択する権利があります(契約自由の原則)

電気・ガス・水道に関しては例外的にライフラインのため求めに応じて契約・供給
し続ける義務がありますが、PHSは使えなくても死にませんから。
800キャロルハウスメンバー:03/02/19 02:38 ID:ANXdqrOx
ロイヤリティ基準利益=売上ー仕入原価(期首在庫原価+当期仕入原価ー期末原価)ー廃棄
つまり廃棄が増えれば増えるほど利益が増えるという罠
801785:03/02/19 19:27 ID:L0MG2Whz
>>800
すみません。書けずにいたら説明していただいて・・・

ところで、まさにその計算方式が、
コンビニのFC会計方式で使われている物なのですが
これって、違法なのでしょうか?

会計の原則では、廃棄(不良品)というのは売上原価に含めるか
販管費として扱うか2通りの方法があると聞きました。
つまり、現行の会計原則が変わらないと
販管費として廃棄を処理する会計方法には正当性があるということになります。
ただ、販管費として廃棄を処理すると、売上原価からは廃棄分を除かないといけないので
その分、加盟店の利益は減りますよね。

私の考えでは、現状では違法にならないけど、会計原則を変えればどうなるかわからない
と思ったのですが・・・

それと、この会計方式をもって、本部は廃棄チャージを取っているという人がいるのですが
私は、廃棄分を店側が全部負担というだけで、廃棄にチャージをかけているというのは
なんか変な表現のように思うのですが、
専門家の意見ではどのようになっているのでしょうか?

長々と失礼しました。
802無責任な名無しさん:03/02/19 19:49 ID:8vgBdnNL
>>801
コンビニ会計については、
単に店が廃棄分を負担しているという以上に、その廃棄分についても
所定のチャージが払われていると思うんですが、違うかな?
803やり:03/02/19 22:29 ID:i7vWkCdI
>>799
別に契約しろと言っている訳ではありません。ただ、真っ当な審査をしているので
あれば、その理由を回答できるはずであり、それが「あなたは浮浪者だから・・」
とう言うのであればそれでいいのです。こちらに思い当たるところがないから聞い
ているだけなんです。クレジットカードもありますが、引落しを拒否する理由を知
りたいのです。仮に銀行の融資担当者が申込者を虫が好かないという理由で拒否し
てもそれは契約の自由なのでしょうか?
804785 その1:03/02/19 23:29 ID:L0MG2Whz
>>802
それが私も混乱するところで・・・
廃棄にチャージがかけられているようにも見えますし
違うとも考えられます。
例えば、後者の立場で説明をすると・・・

下は、他のスレで私が書いたものです。

ものすごく極端な例ですが、
例えば、廃棄にチャージをかけているに違いないと、
本部に不信感を抱いた店長が、賞味期限切れ商品を毎日廃棄処理せず
期末の決算が終わった時点で(店の最終利益が確定した時点で)
自らのポケットマネーで廃棄処理をする場合を考えて見ましょう。
805785 その2:03/02/19 23:30 ID:L0MG2Whz

100万円分の廃棄があるとして
1:通常処理
2:廃棄を店に溜め込んで、決算後自分の金で処理
という計算式を作ります。
すると・・・

※チャージ率は50%を想定

             1      2
売上:A       1000   1000 
期首在庫:B      500    500 
期中仕入:C      700    700
期末在庫:D      500    600
総売上原価:E     700    600
(B+C−D)
廃棄:F        100    −−− 
純売上原価:G     600    600
(E−F)
売上総利益:H     400    400
(A−G)
チャージ:I      200    200
店収入:J       200    200
販管費(≒廃棄)K   100    200
店最終利益:L     100    200

自腹処理:X             100
店長の手元に残る金:Y 100    100
   
結局のところ、本部の受けるチャージ額Iも
店長の手元に残るお金Yも、1と2で変化がありません。
806785 その3:03/02/19 23:47 ID:L0MG2Whz
コンビニ板ではこの論争に対しては
「廃棄チャージは妄想という判決が出ました」
「廃棄チャージは実際にあるのに本部はそれを隠すのに必死」
という意見の対立だけで、実際にどのような意見が専門家の間でなされているのかが
わかりませんでした。

妄想・・・だけでは内容がわかりませんし
実際に廃棄チャージがあるのなら、本部が隠そうとしても
裁判で簡単に明らかになるはず・・・なのに現在コンビニ訴訟では本部勝訴の判決が多いですよね。
(また、訴訟では廃棄チャージ問題よりも、事前の利益シミュレートの杜撰さや説明責任についてが
争点になっているようですし・・・)

で、私なりの結論が
「FC会計方式は現在の会計方式では正当性のある方式」
「廃棄はすべてが店側の負担になる、それに加えた廃棄チャージは存在しない」
「しかし、店側にすべての負担を負わせる会計方式は問題があるので
廃棄はすべて売上原価で処理する方式に統一する動きがある(らしい)」
なのですが、正しいのか自信はありません
807無責任な名無しさん:03/02/19 23:53 ID:DAqDZiYd
>>798
誓約したことに違反したと言うだけでは罪にならない。

>>803
回答する義務はないよ。
契約拒否の理由が公序良俗に反するとかじゃない限り
どんな理由で拒否しようが自由だし、その理由を
明らかにする必要もないよ。
808お世話になります:03/02/20 00:12 ID:hbR9xzQU
はじめまして。宜しくご教授いただけないでしょうか。
メーカーと売買契約書を交わし、商品を購入しましたが手形支払いにもかかわらず、特約で完済まで所有権を留保されています。
業界的に慣例のようですが既に契約済みのこの特約条項を訴訟により無効にするなんて可能でしょうか?
また特約条項を削除して契約するよう要求してメーカーが拒否した際は何か方法がありますか?
業界では各社横並びで特約条項をつけているようなので教えてください。
お願いいたします。
809無責任な名無しさん:03/02/20 00:17 ID:aZYirT0I
>>808
手形支払いだから、完済まで所有権が留保されてるんじゃない?
手形が現金化できる保証はないから、ローンと一緒と見られてると思うんだけど。
(支払いのための手形でしたっけ?)
そういう理解なら、所有権を留保するのは普通だと思うよ。
だから、訴訟で無効にすることは出来ないと思う。
特約なしでの契約をメーカーが拒否しても、それはメーカーの自由だから
方法はないと思うよ。
810お世話になります:03/02/20 00:28 ID:vDWdwvTC
早速のご返答有難うございます。
手形って現金や小切手と同じ扱いではないんですか?
仮に手形支払いが特別なものとしまして現金か小切手での分割払いなら所有権の留保はないんでしょうか?
いろいろと申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
811お世話になります:03/02/20 00:34 ID:vDWdwvTC
補足ですみません。
手形支払いは5〜6回に分けて支払うんですが数回払った後でも所有権は完済まで留保されるものでしょうか?
あわせてご教授のほどお願いいたします。
812809じゃないけど:03/02/20 10:57 ID:cij/d5ht
>>810
約束手形と小切手は全くの別物です。
小切手というのは、受け取った人がいつでも銀行で現金化
することができます。つまり、「当座預金に常に支払い能力が
あること」が小切手を振り出す前提になります。

一方、約束手形には支払い期日があります。手形を受け取った人
(裏書人)が支払い期日前に銀行に手形を持っていっても、その
額面の現金を受け取ることはできません。
言い換えると、現在は支払い能力がなくても、支払い期日までの
収入を当てにして手形を振り出すことができるのです。
この場合、支払い期日までに現金が用意できなければ、手形は
不渡りになってしまいます。
これは裏書人が最も恐れることです。ペーパー会社が1億円の手形を
振り出して、支払い期日前に会社が潰れてしまったらどうなりますか?


手形は使用法を誤まると、一発で会社が倒産します。
もっと勉強された方がいいですよ。
813教えてください:03/02/20 20:41 ID:VEheulOd
とある民事訴訟で、証言をしたいと思っています。
しかし、裁判が起きていると言う事実を新聞で知っただけで、
弁護士の名前も何もわかりません。どうしたらいいでしょうか。

弁護士会に問い合わせても、
どの弁護士がどの事件を担当しているのかは、わからないとのことです。
814キャロルハウスメンバー:03/02/20 23:30 ID:nzxiZddR
>785
自腹処理とは?原価で買い取るという意味?
何にしろ期中にやらないと意味がないぞ
翌月の処理は? 期首在庫が違う状態から始まるよ〜ん
815785:03/02/21 00:33 ID:AFIu/F9F
>>814
ありがとうございます。
極端な例として説明したのですが、極端すぎていろいろなところで
整合性が無いのも、ご指摘のとおりです。

それではその部分は無かったことにして
FC会計の問題の結論としては
どのような結論になるのでしょうか??
816木村:03/02/21 07:58 ID:Q1oYOlcI
初めまして。私は、ある居酒屋でアルバイトをしているものです。お客様とトラブルになったのですが本当に頭にきてるので、どなたかアドバイスを下されば幸いです。
2月18日午前2:00ごろの出来事なのですが、1:30ごろから瓶ビール2本飲まれたお客様に、「おあいそ」と言われたので私が「お会計でよろしいですか?」と確認したところ「おあいそ、おあいそ」とおっしゃるので伝票をテーブルの上に置いて、
「こちらお会計になります」と言ったところ、お客様が急に怒り出して「何だ!」と言われました。その声に気づいた店長がすぐ来てくれたのですが、そのお客様は、私が「帰れ!」と言ったと言うのです。
私は、自分は悪いことしてないと思いながら、一応お客様と言うことで何度も店長と一緒に謝りました。すると、それをいいことに言うことがエスカレートしていきました。
「ぶっ殺してやる」「お前の学校に毎日行ってやる」「お前の親の会社に乗り込んでやる」など、脅迫され我慢できなくなった私は店長と相談し警察を呼びました。
そのお客様のもとを離れ警察を待ってると、私を呼んできました。仕方なく近寄ると、「来週まで行きてられると思うなよ」「思いつきでお前一人殺しても5年で出てこれるんだぞ」と言われ私は体が震えてきました。
その瞬間、グラスに入ったビールを私の顔めがけてかけてきました。ちょうどその時、警察官が来ました。
その後は、警察署に行き、被害届を提出し相手は逮捕されました。ここまではよかったのですが、次の日警察に状況を問い合わせると、書類は検察に送って身柄は釈放したと聞きました。在宅起訴らしいです。その夜、私がアルバイトをしていると、相手がやってきました。
示談の話でもされるのかと思っていると、「これクリーニング代」と言って1万円差し出してきました。もちろん受け取りませんでした。相手は反省の様子など全く見せず、「もう終わったから。全然おとがめなし!」などと言ってるのです。
警察にも確認しましたが、やはり在宅起訴されてる段階の様です。自分のしたこと、立場が全然わかってないと思いました。
もう本当に許せません。民事でも争ってやりたいと思っています。どなたか、アドバイスをお願いします。
817無責任な名無しさん:03/02/21 08:37 ID:Ti/y5Ys7
818無責任な名無しさん:03/02/21 09:25 ID:Rs9yAsWS
>811
分割なら完済までは所有権は留保されるんじゃないかな?
車のロ−ンはそうだしね。

>813
証言するには原告か被告から申請してもらわないと誰でも出来る訳やないよ。
819無責任な名無しさん:03/02/21 09:29 ID:rWHkx6C0
JBBSの掲示板で、ある業界の話題を扱う掲示板を運営しています。
この掲示板では、A社・B社・C社といった感じで、社ごとにスレッドを用意し、
その社や製品に関する話題を取り扱うようなやり方をおこなっております。

ところが、先日、A社の方より「我が社の名前を勝手に使うな、スレッドを削除せよ」
との依頼がありました。「法的にも問題ありだ」と言われているのですが、
本当に法的に問題があり、私はこの社のスレッドを削除しなくてはいけないのでしょうか?

ご教示お願いします。
820無責任な名無しさん:03/02/21 09:31 ID:eHel/DE3
>>816
マルチにもほどがある
821819:03/02/21 09:38 ID:rWHkx6C0
スレ・板違いなら、お許しください。
その際、どこが適切か教えていただけると幸いです。
822無責任な名無しさん:03/02/21 09:41 ID:Jp2b+Wqb
>>819
そりゃまあそういう事をすれば、相手と関係が出来るのは当然でしょう

書き込み内容に問題があれば、あたなにも管理者としての責任が生じるでしょうし
823819:03/02/21 09:48 ID:rWHkx6C0
>>822
ありがとうございます
こちらとしては、問題発言があれば対応すると言っているのですが、
認めてもらえず、スレ削除のみを言われております。

なんという法に触れるかご存じですか?
824教えてください:03/02/21 13:11 ID:SDFtrD7K
>818 それはわかってるんですが、その前に
弁護士を見つけたいんです。
825無責任な名無しさん:03/02/21 13:21 ID:eHel/DE3
>824
証人っていうぐらいだから事件の関係者なんでしょ?
弁護士はともかく当事者の連絡先も知らないの?
826無責任な名無しさん:03/02/21 13:50 ID:Jp2b+Wqb
>>823

第709条(不法行為の一般的要件・効果)
故意又は過失に因りて他人の権利を侵害したる者は之に因りて生じたる損害を賠償する責めに任ず。

第710条(非財産的損害の賠償)
他人の身体、自由又は名誉を害したる場合と財産権を害したる場合とを問はず前条の規定に依りて損害賠償の責に任ずる者は財産以外の損害に対しても其賠償を為すことを要す。

 
827キャロルハウスメンバー:03/02/21 15:59 ID:9izRoKBN
>785
廃棄にロイヤリティがかかってるかどうかを理解できない人間に?
828785:03/02/21 18:31 ID:BAUehD4z
827
はい、そうです。
よろしくお願いします
829KIN:03/02/21 19:20 ID:3NL8UxWW
>>783
もう相手にしなくていいんじゃあない。
自分で詳しいとか言ってる奴に本当に詳しい奴なんていないし
バイク屋に頼んでる時点で全然詳しくないし。
あなたがグッドコンディションで完全動作を保証したのでもなければ
レトロバイクは自己責任で所有するべき、個人的には返してやった
10万も勿体ないくらい。
法的知識も皆無なようだし頭空っぽのクレーマーはほっとくのが一番。
何らの要求にも応じる法的義務はありません。
830キャロルハウスメンバー:03/02/21 19:39 ID:9izRoKBN
>785
コンビニ板荒れてるねえ。昔経営者スレに書き込みした事があるんだけど

>FC会計の問題の結論としては
>どのような結論になるのでしょうか??
最終的にはどう判断されるか判例もないし学説も分かれてる。わかりません。
831無責任な名無しさん:03/02/22 00:08 ID:KR5abjmt
初めまして。質問させて下さい!
どうして風俗業は所得税が無いのですか?
832785:03/02/22 10:54 ID:yNY8tLcD
>>830
色々ありがとうございます。
この手の裁判は本部側に有利な判決が多いので
チャージの話でも、現在は「無い」ということになっているのかな
とうがった見方で考えていましたが、きちんと結論が出ているわけではないのですね。
だからこそ、コンビニ板が荒れるのだろうけど。
あっちでは「意見が分かれている」ということすらはっきりしなかったので
こっちまで足を伸ばしてしまいました。
833キャロルハウスメンバー:03/02/22 11:09 ID:5JL+hSbx
>785
いや、廃棄チャージ自体は取られてます
実は私が経営者スレにこの話題を持ち込んだのが荒れた原因かも
コンビニ板でも書き込みしました
834785:03/02/22 12:27 ID:js4b8lOp
お、返事が返ってきている。それはありがたい。
>>833
色々な意見があっても
「廃棄チャージがある」ということでは全体で一致しているわけですね。

それで、よければもうひとついいですか?
廃棄チャージが生じる今の会計方式がこれまで認められてきたのには
何か理由があるのですか?
今の会計原則だと、このような計算方式自体が許されているからですか。

それと、FC会計方式は今後是正されていく可能性はありますか
(あ、ひとつじゃなくなった)


コンビニ板は元々廃棄チャージ云々の板が乱立していたり、双方が荒らし合いしているので
あなたの書きこみが原因ではないと思います。
それよりも、荒れすぎてる所為で、まともな人が居つかない・・・
835キャロルハウスメンバー:03/02/22 14:07 ID:5JL+hSbx
コンビニの会計については国税局がかなりの不快感を持ってるのは事実
10年近く前から部門(酒・タバコ等)別に計算させるようになったのはそのため
コンビニ会計は確かに違法ではない、しかし適法でもない。
いずれどっかの裁判で違法となって過去に遡って違法となる可能性はある
836キャロルハウスメンバー:03/02/22 14:09 ID:5JL+hSbx
この件を僕が書き込んだのは9月で当時は荒れてると言う程じゃなかった
837785:03/02/22 14:26 ID:5J7rWWOW
重ね重ね本当にありがとうございます。
私は以前本部社員だったので、見方が偏っているのかもしれないなー。

ところで、仕事上「廃棄チャージがない」という前提で説明を受けていたものですから
いまだに「ある」という説明でわからないことがあります。
その件について聞きたいのですが、ここで質問を繰り返すのも
スレ違いですし、コンビニ板の住人がここを荒らしに来る恐れもあります。

それで、もし良かったらでいいのですが、
コンビニ板のどこかのスレで、質問を聞いていただけないですか?
他の荒らしは無視の方向で

でも、これまでの説明でもかなり実情を理解できたので
ホントに余裕があればでかまわないです。

では、ここでの質問は以上にします。ありがとうございました。
838佐藤:03/02/22 23:21 ID:V/X69DpE
中古車販売店を開業しようと思っているのですが古物商免許は禁固刑以上を
受けた者は5年間は取得できないようなのですが1年程前ある事件を起こし
起訴され執行猶予中の身でして‥その場合、例えば従業員の妻に免許をとらせれば
経営者の私が古物商の免許が無くても問題ないのでしょうか?もし仮にそれで手続き上は
問題ないとしても実質的に仕事は私が主に動く訳なので、あとからマズイ事には
ならないのでしょうか?どうか教えてください。お願いいたします
839無責任な名無しさん:03/02/22 23:44 ID:B7Bg3R0d
失礼します。
ドラマ、映画、テレビゲームなどの続編を、小説などの形で独自に作り、
サイトで公開した場合、法律違反になるのでしょうか。
例えばGTO2発表!などと銘打って小説を作るなど。
今ビクビクものです。
840783:03/02/22 23:55 ID:oeHj4Lfc
>>829さん
ご回答ありがとうございます。僕の相手に言った言葉がうそ偽りないというと
そうでもないのが本当でして・・・別に交換で頂いた車両にもすごく興味が
あるわけでもないんです。ただこんなちっぽけなことで裁判だの弁護士だの
って言うのがむかついて・・・
僕の不備は誤っているのに相手の態度がどんどんでかくなっていき
どうにかギャフン(古)といわせたくて・・・
お互いに返品、返金、異議申し立てしません!という内容のことを
互いに直筆で書類を書き、署名捺印したのに今更なんだと・・・
愚痴ってスミマセン・・・
ほっときたいのですがなんか今1つもやもやしちゃって・・・
公証人ってどうすればいいのですか?
公正証書は弁護士さんに作成してもらうのでしょうか??
宜しくお願い致します。
841何様:03/02/23 00:15 ID:wzw5a7MA
>>838
別スレに移動済み相談。
>>839
 このスレに書き込んだということは、回答をもらえなくてもいいってことですよね?(過去レス参照のこと)
 移動するなら、「知的財産権と特許と著作権」スレへ
842無責任な名無しさん:03/02/23 20:08 ID:Fiw9UD5q
質問です。習い事にいっていたのですが、生活の忙しさからいけなくなり、
もう一年ほど通っておらず、習い事先からの連絡もなかったので、やめたと思われたと思い、1年ほど行っていませんでした。
そうしたら、先日電話がかかってきて、やめるならやめるではっきり行ってほしい。
それに未払いの月謝15か月分で15万を払ってくれといわれました。
まったく連絡もしてこないうえに受けてもいない授業料を払わなければならないのでしょうか?
843キャロルハウスメンバー:03/02/23 20:26 ID:svbuXvW5
>785
多分、これ以上の事を説明する知識は僕にはないです
コンビニ本部には裁判官を丸め込むだけの理論武装をしています
会計学の専門家がいればいいのですがね

>842
http://www.e-sosyo.com/menu6/
時効は二年。後9ヶ月は「止めると言った」「今ごろ連絡しても払えない」と言い続ける
時効になったら時効だから払わないという
この場合は裁判を起こされないと時効は止まらない、一部でも払ったり認めたりすると
全額を認めた事になるの二点に注意。

>841
さくさく廻して終わらせるが吉
844842:03/02/23 20:37 ID:Fiw9UD5q
時効を待つのでしょうか?受けてないから払わないというのはだめなのでしょうか?
845無責任な名無しさん:03/02/23 20:39 ID:l1/tidE2
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
846無責任ではない名無し:03/02/23 22:25 ID:VgmWkzp7
お尋ねします。
見積書を受け取った後に、某大手家電店に「この条件でお願いします」と
ガス給湯器の取り替え依頼をしました。
取り替え後に営業担当者から
「取付金具が錆びていたので、これも交換しました。
その費用が12000円かかります」と電話がありました。

見積書以外の費用が発生する場合もあるという説明は受けておらず、
また取付工事した方からも何も聞いておりませんが、上記の部品代は
支払わなければいけないのでしょうか。
電話があったのは工事の方が帰った後で、取り外した部品というのも
見ていません。
それで+12600円の請求書を寄越されても、ちょっと納得しかねるのです。
よろしくお願いします。
847785:03/02/24 01:15 ID:WRCxYv+n
>>843
いえいえ、今までの分でも本当に十分。
ありがとうございました。
正直827の返事が来たときは
どないしよー、これ以上は無理か?
と思ったんですが、ここ最近ずっと考えていたことも
スッキリです。

多分、裁判官を丸め込む理論武装の一部が
私ら社員に行なわれていた教育なんだと思います。
(当時はかなり納得してた)

後のことは会計の人に聞いてみますね。
ではでは。
848KIN:03/02/24 02:30 ID:MGTReTih
>>840
公正証書っていうのは訴訟手続きを省いて強制執行する為のもので公証人役場
で認証受けて金も掛かるけど効力も強力で使い道もある。しかし書面の有効
無効の問題ではないから現時点での異議を申し立てない旨の誓約書?は立派
に有効だから余計なことはしないでほっとけばよいと言ってる訳です。
公正証書には弁護士は必要ありませんが作る為には相手と一緒に改めて公証人
役場に行かねばなりませんし、現に無効だとか文句を言って来ている相手が
証書作成に協力する訳はありませんから無理でしょう。一人で行っても何も
出来ませんよ。それに前述したように争わずに執行できる為のものですから
あなたの作成した書面のように何の異議も申し立てないという確認の内容では
公正証書にする意味が全くと言っていい程ないでしょう。そういうことも
踏まえた上で相手は法的知識が皆無だとか、ほっときなさいと言っている訳
で単に面倒くさいから無視しろと言っている訳ではないのですから蒸し返さ
ないで下さい。
849KIN:03/02/24 03:34 ID:6GsciMTK
>>846
払わなくても良い。というか私なら絶対払わない。頼んでいないことで
金を取られる理由はないのが第1。
金額と取り付け金具って言うのが詐欺っぽいというのが第2。
錆びてても使えるだろうし金額が高すぎる。実際結構多いんですよ。
ガス、水道、電気、場合によって電話もなんだけど修理・工事に便乗した
過剰請求詐欺ってね。ユーザーが分からないからある意味やりたい放題
でしょう。かつてはディーラーでの車検もそうでした。ヤリもしない整備代
や交換してもいない部品代をシャアシャアと請求して丸儲けなワケです。
インフラの場合は特に修理の段階では値踏みしてられないでしょう。
そこの弱みに付け込むんですよ。取り外した部品を見せろと言うと、
どうせ分からないだろうと思って関係ない部品を適当に持ってくる。

もしゴタゴタ揉めるようなら全部キャンセルするから給湯器も持って帰れ
と言って一銭も払わないのが賢明です。
850無責任な名無しさん:03/02/24 14:43 ID:X+HY9LOX
遺産関係でお聞きしたいことがあります、スレ違いでなければアドバイスをお願いします。
私の祖父はもう90も過ぎてそろそろ遺産関係の話を進め始めました。この場合私の母とそ兄弟で遺産は分割されると思うのですが母は体が弱く祖父よりも先に他界しそうなほどです。
しかし母には籍も入れてない愛人(15年以上同居、以下達磨と表記します)が同居しており、祖父の家で我が物顔の生活を送っています。
その達磨がどう見ても母より先に逝くとは思えません。この場合籍を入れていなくても自動的に母の遺産となる祖父の遺産は達磨の手に渡るのでしょうか?
達磨が母の死後そこに住みつづける程度なら問題ないのですが家を取り壊し土地を転売などされた日には面目立ちません。
どこかで長く同居していると内縁の夫と認められ相続が発生すると聞いたこともあります。
詳しい方、よろしければお答えください。
851無責任な名無しさん:03/02/24 14:56 ID:wx6/4c5I
ネタではありません、法律関係に詳しい方お答え願います。

家族が私に無断で、私宛に届く通信販売のカタログを見て
私の名前で応接セットを購入したようです。
商品が届いた当時、私も家にいたのですが、「これどうしたの?」と
聞いたら、「買ったの」としか答えず、まさか自分の名前で通販で
購入したなんて思いもしませんでした。ちなみに去年の秋頃だったと
記憶。

それから、私は12月に結婚して家を出て、つい先日里帰りしたときに私あての
請求書が届いているのを発見!内容を見てみると
昨年秋の応接セット代金払えゴルァ!というものでした。
秋に買ったものなので、今まで払っていなかったということは
私が嫁ぐまでの間、毎月督促状が来ていたはずなのですが
私は仕事から戻るのが遅く、郵便が届いても先に家族がとってしまい
わからずじまいでした。
こんな場合、勝手に名前を使われただけなんですが
やっぱり私(契約者)がお金を払わないといけないのでしょうか?
ご教示よろしく御願いします。

ちなみに代金は4万円弱。独身時代なら私が立て替えて払えましたが
今はなにかと物入りのため、貯金もなく困っております。



852無責任な名無しさん:03/02/24 15:04 ID:wx6/4c5I
>>851追加です。
勝手に応接セットを購入した家族に対し、「なに考えてる!今すぐ支払ってきて!」と
怒鳴りつけたのですが、「今お金がないから・・・」の一点張りで
どうも支払えない様です。
853許せない脱税銀行:03/02/24 16:22 ID:w3QA1RjM
多大の損害を蒙りました。損賠の請求は?

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
854見習 ◆PHfT.rv6Wk :03/02/24 16:42 ID:1fBc7BC1
>>852

無権代理で当該契約は無効です。ただ民法には表見代理という
制度がありあなたがご両親に代理権を与えた旨の表示を
相手業者にしていたり(109条)あなたが何らかの
代理権をご両親に与えていた場合(110条)あるいは
過去になんらかの代理権を与えていた(112条)
の事情があるときは契約は有効になる可能性があります。
またあなたが契約をを追認した場合も有効になります。
(116条)
そしてこの追認は黙示的にでも
示されたら契約は有効になるのでちょっと心配です。
855無責任な名無しさん:03/02/24 19:34 ID:YFapmO30
>>854さま。レスありがとうございます(T-T)
私、まったくもって法律知識がないのでもう少し噛み砕いて
教えていただけませんでしょうか。。。
それとあつかましいお願いですが、業者にはどの様に通知したら
良いでしょうか。また、商品と支払いについては
どうしたらよいでしょう。
なにからなにまで申し訳ございません
856852です。:03/02/24 19:43 ID:YFapmO30
落ち着いてもう一度読みました。

>ただ民法には表見代理という
制度がありあなたがご両親に代理権を与えた旨の表示を
相手業者にしていたり(109条)あなたが何らかの
代理権をご両親に与えていた場合(110条)あるいは
過去になんらかの代理権を与えていた(112条)

代理権はまったく与えておりません。
私あてに届いたカタログを勝手によんで、注文したんだと
思われます。(あんたの名前で買わしてなんていわれても
絶対買わせませんから。)

ただ、この話は全て本当の話なんですが
業者は、「同じ家に住んでいたのに事情をしらなかったなんて
ありえない」とか思いませんかね。
857無責任な名無しさん:03/02/24 20:26 ID:n+BSbCq0
初めまして。よろしくお願いします。
前勤めていた会社のことで、今さらどうしようもないのですが、
よろしいでしょうか? ちょっと暴論気味ですが(笑)。
質問は最後の2つです。

その会社は大阪→東京の一方通行の転勤が多く、東京に行きたく
ない人が転勤命令がいやで会社を辞める、東京から大阪への転勤
希望が通らない人が会社を辞める、というのが日常茶飯事でした。
(私は元々東京なので関係ありません)
サラリーマンが転勤命令に逆らえない、というのは分かっています
が、これが原因で社内でも優秀と認められた人が何人も辞めていって
残念でなりませんでした。
転勤命令を出す/出さないことで優秀な人が辞めるのは、
会社の利益に反しますし、優秀な人が流出するとこの不況の
ご時世、会社が傾くことにもなりかねません。会社が傾くと
自分も困るので上司に話したこともありますが、ヒラがそんな
ことを言っても通りませんでした。

それで考えたのですが、ヒラでも持株会に入っていたので株主です。
質問1.優秀な人の転勤命令を出した結果その人が辞めた場合、
決裁した取締役を会社に損害を与えた商法上の背任行為で訴え
られないでしょうか?(勝ち目はほとんどないでしょうが)
質問2.勝ち目はほとんどないにしても、労働組合経由で
訴えるぞと会社に圧力を掛けられないでしょうか?
あくまでも優秀な人の流出を防ぐのが目的です。
858見習 ◆PHfT.rv6Wk :03/02/24 21:10 ID:hMCg4NRz
>>856
いえ、そう言われたところであなたが突っぱねればよろしいかと。
あなたとの売買契約が有効であったことを立証する責任は向こうに
あるのですから。ただ勝手にあなたの名前を騙ったご両親にたして
業者は民法117条1項ないし709条で損害賠償を請求
することになりましょう。この請求は認められるでしょう。
となるとどっちにしろご両親はお金を払わねばならないという
ことですね。
859無責任な名無しさん:03/02/24 21:22 ID:Vf1r+8kI
離婚後の女性の再婚&復縁について

女性は現在も離婚後6ヶ月間は再婚ができないのですよね?
DNA鑑定の時代なのに〜

離婚した夫との復縁も同じ6ヶ月ですか?
860無責任な名無しさん:03/02/24 21:27 ID:dEXOPkkz
よくある話だと思うのですが…

印刷関係(主にDTP)の仕事をしています。
もうすぐ退職する社員が居ます。その社員は、当社が受注していた仕事を、
断りを一切なく、受注先のA社から直接受けるようです。
まあそれ自体はムカツキますが、別に仕方がない事なので、問題はないです。

問題は、当社で作成したデータを、今後使うために持ち出している様子が
見られる事です。
制作会社にとってデータは財産なので、黙って見過ごす訳には行きません。
しかしすでにA社の手に渡った後のようです。

その社員は退職後、直接A社へ入社すると道義的に(もしくはデータ持ち出し
がバレるのが)まずいと思ったのか、A社と付き合いのあった幽霊会社
(会社更生法申請中で社員ゼロ)に入社するようです。
明らかに、A社がコントロールしており、その社員はすぐ使い捨てにされるのは
明らかなのですが、A社にやりたいようにやられて黙っているのも腹立たしいので、
なんらかの処置が取れないかと思っています。

データ持ち出しについて、法律的に対処する事は可能しょうか。
また、どのような証拠が必要でしょうか。
ちなみに、本人達はバレているに全く気付いていません。
どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
861無責任な名無しさん:03/02/24 21:31 ID:84W/hVev
裁判扶助制度で援助してもらった費用は返さないといけないんですか?
862k:03/02/24 21:32 ID:7aHk6jY1
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
863無責任な名無しさん:03/02/24 21:36 ID:WeJKtmNH
>>861
当然です
864852です。:03/02/24 21:46 ID:YFapmO30
見習 ◆PHfT.rv6Wk さま
ありがとうございます。親にもう一度よく確認して、
業者に連絡してみます。
結局は「業者と私との売買契約は存在しない。請求するなら
家族にして下さい」ということですよね?
865見習 ◆PHfT.rv6Wk :03/02/24 21:50 ID:c+FY1W5C
そういうことになりますね。ご両親もかってにあなたの名前を
使ったことを認めているのであればあまり揉めることも
ありますまい。
866無責任な名無しさん:03/02/24 21:50 ID:84W/hVev
>>863
え− 裁判で負けても返さないといけないんですか?
踏んだり蹴ったりじゃないですか?

867無責任な名無しさん:03/02/24 21:54 ID:WeJKtmNH
>>866
じゃあ、やらなきゃいいじゃん
借りたお金を返すのは当然のことだよ。
868無責任ではない名無し:03/02/24 23:05 ID:9BVKxZYr
>849
KINさん、どうもありがとうございます。
一部上場の大手家電店でもあり、信頼して見積額を値切りもせずに依頼したら、
この有様。
取り替え時に、部品交換の必要があるとわかったのであれば、そこで説明
するのが当然ですよね。

エアコン2機も取り替えてもらったけど、12月早々に依頼して、取付が完了したのはなんと2月。
不運にしてだらしのない営業マンに当たったのでしょうが、かなり不愉快です。
取りあえず納得できないので、支払えないと通知します。
アドバイスありがとうございました。
869無責任な名無しさん:03/02/24 23:10 ID:me7upnbW
>>859
同じ相手となら6ヶ月たたなくてもOK
870キャロルハウスメンバー:03/02/25 00:48 ID:+oV9CoT4
>857
無理。
あなたの理屈でいくと、もし会社が転勤を止めたために東京部門の業務縮小があった場合の損害は?
つまり、どっちの方が会社の利益かを考えるのが経営判断。その経営判断に違法性が無い限り無理。

>860
証拠は?
871KIN:03/02/25 03:47 ID:VXmJ1ER4
>>850
詳しくは遺産相続のスレッドで過去スレでも見て勉強して下さい。
愛人の内縁関係が肯定されたとしても、あるいは籍を入れたお母さんの
戸籍上の夫であってもご質問の事案では相続権はありません。お母さんが
先に亡くなられた場合には、その子供であるあなた方が代襲します。

>>860
本当によくあるような話ですね。
データも企業の大切な財産です。こうした企業の知的財産権の保護の為の
法整備が現代社会で求められていますし私の現在の法律上の主な関心事でも
あります。
問題は既に指摘されるように証拠です。相手に気付かれていないならば
何とかして出来る限り明確で詳細な証拠が残るようにして下さい。
場合によっては刑事事件に出来る可能性もあります。
872860:03/02/25 04:43 ID:ql12ieil
>キャロルハウスメンバーさん、KINさん、レスありがとうございます。

とりあえず証拠探しをと思い、その社員のPCをくまなくチェックしたところ、
やはり問題のデータを分類した上で、MOに落としていました。
状況的には持ち出す以外考えられないのですが、これでは全く証拠になりませんよね。
こういったデータは、持ち出したというハッキリとした証拠を掴むのが難しいところです。

現実的な対策として、ファイルサーバからPC上のファイルまで全てスキャンし、
私の外付けHDDにバックアップした後、社員がアクセス可能なA社のファイルは全て消去しました。
こんな事を、早朝までかかってやっているなんて泣けてきます。

万が一、既にデータが持ち出されており、A社とその社員がデータを流用した場合ですが、
なんらかの証拠があったとして、どのような民事・刑事事件に出来るのでしょうか?
可能性だけでも教えてくださると助かります。
また、こういったデータ流出の証拠というのは、どのような形が求められるのでしょうか。

個人的には、目の前の報酬に目がくらんだ不誠実な社員は愚かなだけなので、
正直言ってどうでもいいです。それより、A社が使うであろう幽霊会社というのが、
明らかに策略的計画的に会社更生法を悪用したと思われる状況で、
当社は売掛金が回収不能になっており、1度ならずも2度までも、A社にしろ幽霊会社にしろ、
あまりにも企業倫理に欠けた行いで、非常に憤りを感じております。
とりあえず、今日は朝まで仮眠することにします。お付き合いくださってありがとう。
873素人:03/02/25 11:35 ID:t12FVrQg
結婚の法的なメリットって何ですか?
遺産相続の権利ぐらいしか思い付かないんですけど・・
874850:03/02/25 12:49 ID:8MosGqBD
KINさんアドバイス有難うございます。とりあえず出来ることはしておこうと思い、
籍を入れられないように不受理届を母に書かせて提出しました。
先の書き込みは焦ってよく調べもせず聞いてしまい済みませんでした。
遺産相続スレッドというのを探して調べてみます。ありがとうございました。
875キャロルハウスメンバー:03/02/25 14:48 ID:+oV9CoT4
>860
たとえばダミーのデータとか、その社員が辞める直前に変更があったけど
データは変更前だったとかの状況証拠でも民事では重要よ。
876857:03/02/25 22:24 ID:oQaKk6wK
>870
うーん、そうですか。彼らが会社に残っていた方が会社の
ためになると私は思ってたんですけど、転勤命令と
経営判断には勝てないんですね。
残念です。

ともあれ、回答ありがとうございました。
877無責任な名無しさん:03/02/26 00:41 ID:ivJuBLaq
知り合いに、司法書士の仕事はしているんだけど、
親の会社に表面だけ役職に就いている形になっていて、
実際は会社の方の仕事自体、数年前からやってなく、
給料だけ毎月振り込まれている人がいます。
同じ社会人としては許せません。このような件は
どちらに訴えればよいでしょうか?

878KIN:03/02/26 03:44 ID:7RYp7fTZ
>>872
近年は幽霊会社やトンネル会社を使った手口は安易に許さなくはなってる
でしょうけど騙す方も利口になってるから結局イタチごっこですね。

状況にもより刑事上でどういう罪が問えるかは難しい問題でもあります。
またご指摘の通り証拠としての残し方も非常に困難です。さらに技術的に
記録になる証拠を残したつもりでも裁判官などの多くは文系あたまの人に
理解して貰えるかも難しいところです。Windowsでもレジストリやログに
アクセスや更新の記録は残りファイル自体にも多くの場合更新の履歴など
を内部に持っていますがその程度のことでも理解できない裁判官がいます。

証拠の場合は排他的に立証しやすいのは簡単には仕込むというのが良い
のでしょうが、分かって貰えなければ証拠もくそもありません。
結局は技術的な防衛策やプロテクト、場合によっては罠を仕掛けるなどの
対応策になってしまいますよね。取られた物を取り返すのは大変だから
取られないようにする。有体物と同じ結論に辿り着く訳です。

技術的に明確な証拠よりも従業員の不穏な行動を細かく記録しておくとか
複写されたMOを中身を表示した画面とともに写真に撮るとかそういった
原始的な作業の方がPCをワープロにしか使わない裁判官には分かり易い
かも知れません。とにかく自分でどうせ証拠にならないと判断するのでな
く何かしら形になる物で不正行為を残せばいいのです。そういった細かい
作業の積み重ねが意外と裁判ではものを言います。

単に制裁目的ならば持ち出されるMOに爆弾を仕込んだらどうでしょう。
感染するウイルスは問題ありですが敵のマシンで自爆する程度なら防衛
手段として構わないと思いますが。
879KIN:03/02/26 03:47 ID:7RYp7fTZ
>>877
マルチは厳禁です。
法律板は特に嫌われるみたいです。
880無責任な名無しさん:03/02/27 02:47 ID:HzGjSN+T
はじめまして、こんばんは。
アパートの駐車場に関する質問があります。
隣との区切りは10cm程度の白線がひいてあるのですが、
この線の上はどちらの権利になるのでしょうか?
詳しく教えて頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
881フジコ:03/02/27 11:32 ID:tn6UO+il
初めまして。私の家は、小さな有限にも満たない内装屋を
営んでいます。ウチの取引先に困った会社が1件あって、
そことの、入金のトラブルについて相談があります。
まず、本来11月に入ってくるべき入金が遅れて12月に入って
きました。そして、その中には12月分の入金学は含まれて
いませんでした。12月分は、1月分と一緒に振り込まれる
のかと思ったら、1月の入金日が過ぎても振り込まれません。
何度電話を掛けても、全く出てもらえず(相手は、事務所を
かまえていないので基本的に連絡は携帯。)番号のばれて
いない携帯で掛けると、やっと連絡がつき今までの事情を
説明したら、1度も携帯は鳴っていない。金は3日後に振り込む
と言われてさっさと電話を切られてしまい、それ以来連絡が
ついていません。自宅を訪ねても留守で、実家のご両親に
連絡するように伝えてくれ、と頼んでも連絡は来ません。
50万近い額なので、このままお金をもらえなければうちも
命取りになりかねません。本人が払えないのであれば、実家の
ご両親に請求してもいいのでしょうか?その会社は今も
活動をしています。他の業者さんも150万とか入金待ち
みたいです。長くなってすみません。どうしたらいいでしょう?
882簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:54 ID:x3jcv7QT
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
883無責任な名無しさん:03/02/27 11:58 ID:4ezgvPjF
>>881
家族に請求なんて出来ない。お金のないやつからはとれない。
事後的にはどうしようもない。
884無責任な名無しさん:03/02/27 12:39 ID:6Rbi3EQc
>>881
他の業者と共同して工事した物件を占有するくらいしかないだろうなあ 不法だけど
885無責任な名無しさん:03/02/27 12:59 ID:fTvbqbMh
すいませんが、飲食業では、お金を支払わないと
無銭飲食になりますよね 自分はクリーニング業に
携わっていますが 月末締めの集金で、支払いの
悪いお客様がいて何度も請求書だしても、払って
頂けない場合、法的に何かいい方法はありますか?
法的範囲で、利息をつけるとか 教えてください
886無責任な名無しさん:03/02/27 13:14 ID:6Rbi3EQc
>>885
今の話? なら手形にしてもらったら?

今後の話?
それなら、遅延賠償金を設定させて貰えなければ今後ツケには出来ないとか
話すればいいんじゃないの?
賠償金は利息じゃないから利息制限はないよ
887無責任な名無しさん:03/02/27 13:18 ID:4ezgvPjF
>>886
個人の客が手形を持ってるわけが・・・
消費者契約法では損害金の上限が定められてますが・・・
888無責任な名無しさん:03/02/27 13:34 ID:1UnCXREc
889ラッキーアイテム:03/02/27 13:57 ID:1vE0otzB
890とおりすがり:03/02/27 15:51 ID:6dnRFXWt
株素人なんですがおしえていただけませんか?

現在の株主以外の者へ株式を譲渡する場合に、
取締役会の承認を要する旨の定款の定めは有効なんでしょうか?
おしえてください

891無責任な名無しさん:03/02/27 15:51 ID:L0jxqGgw
なんだかぞっとします。
これってもうすぐですよね。
備えあれば憂いなしです。

http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=fdeai
892しつもん:03/02/27 15:59 ID:6dnRFXWt
選択の問題があって,最終的に2つにしぼったのですが、どれがいいのか分かりません。
おしえていただけないでしょうか?

「利益相反行為」について正しいもの
@子の財産を親権者に譲渡することは、利益相反行為には当たらない
A親権者の財産を子に有償で譲渡することは、利益相反行為には当たらない

 
893無責任な名無しさん:03/02/27 16:03 ID:4ezgvPjF
>892
全部書いてよ。多分どっちも・・・
894無責任な名無しさん:03/02/27 16:03 ID:7TyeCh4j
>>890

有効です。一定の範囲に限定して取締役会の承認を要すべきとして
いるにすぎないのだから商法204条1項の趣旨に反しません。
法が規定するよりも厳格な株式譲渡の制限規定を定款に
記載する場合はこれは204条1項違反です。
895無責任な名無しさん:03/02/27 16:32 ID:ZSzbW1gI
>>892

Aが正解です
896無責任な名無しさん:03/02/27 16:36 ID:SaEhBznk
ごめんなさい。鉛筆転がしただけです
897しつもん:03/02/27 16:50 ID:6dnRFXWt
<<893さん、では全部書いておきます・・・間違ってたのね・・・
@子の財産を親権者に譲渡することは、利益相反行為には当たらない
A親権者の財産を子に有償で譲渡することは、利益相反行為には当たらない
B親権者が自己の借入金債務のため、未成年の子を代理してその子所有の不動産に抵当権を
 設定する行為は、借入金を子の養育費に当てる意図でなされたのであれば、利益相反行為に
 当たらないというのが判例である
C未成年である子が債務者となり、親権者が子を代理して銀行から貸付を受け、自ら連帯保証
 人になるとともに、その債務の支払いのために子と共同名義の約束手形を振り出す行為は利
 益相反行為に当たらないとするのが判例
D親権者が他人の金銭債務について自ら連帯保証人となるとともに、子を代理して連帯保証契約
 を締結し、かつ、自己が子と共有する不動産に抵当権を設定する行為は利益相反行為に当たら
 ないとするのが判例

以上の5つなのですが・・・・
 



898とおりすがり:03/02/27 16:54 ID:6dnRFXWt
>>894さん
 
ありがとうございます。
では、会社の定款に、株式の譲渡には取締役会の承認を要する旨の定めがある場合、
相続合併などの包括承継による株式の移転についてもてきようされるんでしょうか?
899無責任な名無しさん:03/02/27 16:58 ID:4ezgvPjF
>>897
4だね
最判昭和42年4月18日
900とおりすがり:03/02/27 17:05 ID:6dnRFXWt
<<899さん
 すごいですね!!ほんとにありがとうございます!
一生懸命勉強します 
901しつもん:03/02/27 17:06 ID:6dnRFXWt
ありがとうございましたーーー
判例もよくよんでらっしゃるのですね。
わたしもがんばっておぼえますーーー
902簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 17:07 ID:x3jcv7QT
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
903無責任な名無しさん:03/02/27 17:38 ID:4ezgvPjF
>>898
されない
904無責任な名無しさん:03/02/27 18:03 ID:CN4neWyJ
>>898

相続で株式取得した場合でも取締役会の承認ないと
名義変更できず株主権行使できないでしょう。
相続人は商法204条の5で承認もしくは買受人の指定
を会社に求めていくことになりましょう。

合併の場合は株主総会の特別決議がありこの決議
で制限規定ある存続会社のほうはオーケー、ただ吸収される
会社のほうに定款での制限規定なければより厳格な
特別決議がこの消滅会社に必要。
新設合併で新しく設立した会社に制限規定設ける
ときも消滅会社で制限規定ない会社においては
より厳格な特別決議が必要です。
905無責任な名無しさん:03/02/27 18:23 ID:4ezgvPjF
>>904
相続だけど、ホントにそう?
譲渡制限のある会社でも相続は問題ないはずだよ。
相続人の代理で、商事非訟何件かやったよー。
注釈商法を確認してみても、包括承継には適用されないし、
定款で制限も出来ないってかいてたよ。
906904:03/02/27 20:37 ID:9sbULr7r
>>905

問題ないというのは相続人から名義変更の要求があれば会社
はこれを拒み得ないと言う意味でしょうか?
譲渡制限株であっても当事者間の譲渡は有効である
ただ譲受人は会社にたいして当然に名義の書換えを
請求することはできないってのが定款による制限
の意味ですよね。
そしてその趣旨は会社にとって好ましくない者の会社経営
への参画を防止するということにあります。だとすると相続人
であっても会社経営の意思、能力に欠けてる場合あるいは
会社乗っ取りを図る人間の強い影響力下に相続人がある場合
などこの相続人は会社経営にとって好ましくないですよね?
もしこのような場合に取締役会の同意なく相続人が
大株主として会社経営に影響力を振るうとしたら
商法204条1項の規定の意味はほとんど失われて
しまいますよね。
だから私は相続の場合もやはり制限規定は意味を
持つと考えてます。
この点に関する最高裁の判例はあるのかどうか
調べてはおりませんが、もしご存知ならお教えください。
907905:03/02/27 21:38 ID:h9GTJ4+E
>>906
判例はないです。
でも、基本書や注釈には相続や合併の場合のような包括承継の場合
には、譲渡に取締役会の承認がいるという制限は及ばないし、通常
の文言に加えて相続の場合も承認がいるという定款を定めても無効
とかかれてますね。
実際、俺がやった商事非訟も取締役解任のための臨時株主総会を
少数株主(の相続人)として招集するという事案だったから、譲渡
を会社に対抗できないのであれば、当然その主張がなされたはず。
相手にも弁護士が付いてたし。
そもそも、相続により被相続人と相続人の地位が同一になるわけだ
から、譲渡とさえいえないということではないでしょうか?
908904:03/02/27 22:08 ID:t4j00S2e
総会の招集のときにはすでに相続人に名義変更されていたのでは
ないですか?会社は突っぱねることはできたけど相続人の名義
書換え請求をその意思により認め受け入れていたのでは?
書換え請求当時相続人は会社にとってそれほど好ましからざる
人物とは思えなかった。それで相続人からの書換え請求を
認め買受人の指定をしなかったとも考えられますよね。
趣旨からするとどう考えても相続人であれば当然書換え認められ
株主権の行使を認めなければならないというのはおかしな気が
します。判例がないとのことなのでいずれの立場にたつにせよ
争う余地はありそうですね。

909無責任な名無しさん:03/02/27 22:36 ID:h9GTJ4+E
>908
そんなことはなかったですよ。
まだ遺産分割協議が終わっていなかったので、書き換え請求自体
やってませんから。その状態で、会社に対し権利行使者の指定を
した上で、裁判所に株主として申立てしました。
企業の法務担当者向けのマニュアルでも、相続の場合は譲渡制限
の効力は及ばないと明記されてますよ。争い自体ないところだと
思いますが。
910904:03/02/27 23:29 ID:ImmVdpxf
相続して遺産分割があるまでは株式はいわば相続人の共有
状態にある。そして遺産分割により最終的に帰属決まる。
そのいわば宙ぶらりんの状態においては共同相続人は
名義書き換えることなく株主権の行使をしうるということでは
ないの?あなたの仰ってるのは。
遺産分割により誰に株式が帰属するか、ばちっと決まった
後に彼が書換えを請求した場合会社は拒めると俺は思うよ。
あなたのいう企業の法務部のマニュアルってのがどの状況
を想定しているのかよくわからないが遺産分割までの間の
状況をさしていない?

被相続人の死後すぐに共同相続人
名義にしなくても株主権の行使を認めるのは後に遺産分割が
控えているからで最終的に株式の帰属が決まるまでは
便宜的に被相続人の名義のままで相続人に権利行使を
許そうとするっていうことじゃないの?
遺産分割によって最終的に株式を得た相続人に定款の承認規定
が及ばず当然に名義書換え請求が認められ株主として権利行使
しうるというのは、何度言うけど不都合が多すぎる。
どう考えても趣旨に反すると思うが。
911904:03/02/27 23:35 ID:h9GTJ4+E
>910
まあごちゃごちゃ言ってる暇があったら、注釈でもみろってことだ。
相続が譲渡に含まれるわけないでしょ。
いい加減にしないと笑われるよー。
912905:03/02/27 23:38 ID:h9GTJ4+E
あ、まちがえた。
911は904じゃなくて905です
分割協議前に行使できた権利が、遺産分割したら使えないって
自分でいってておかしいと思いませんか?
913無責任な名無しさん:03/02/28 00:49 ID:3GZQhJte
>>910

それは可笑しいな。
914悩める:03/03/09 12:23 ID:4V5IzFGY
はじめまして。
住宅公庫について質問です。
仕事の関係上郷里へ帰ることになりマンションを売りに出したのですが売れなくて、賃貸にしています。
家賃の収入より公庫返済額の方が大きく、公庫の率が安くなっているので銀行に借り替えの相談をしたのですがそこに住んでいないと駄目だと言われました。
また、賃貸にするなど本人が住んでいなければ全額返済しないといけないとも言われました。
最近家賃の滞納があり、マンションの返済が苦しくなってきました。
賃借人へは請求書(内容証明)などを送付し対処しようとしていますが、このまま家賃収入が無ければ公庫返済が出来なくなってしまいます。
公庫借り入れ時の保証人は立てておらず、保証会社です。
公庫返済できなくなると差し押さえだけですむのでしょう。
いまの生活に何等かの支障があるのでしょうか。現在アパート暮らしです。
公庫返済額が少なく出来るのであれば、賃貸で返済出来るのですが。
この不況で周りの家賃もどんどん下がっているし、売れたとしても1000万ぐらい借金が残りそうだし。
よきアドバイスお願いします。
915何様:03/03/09 13:16 ID:+xR/X9jn
>>914 どこが法律相談?
916無責任な名無しさん:03/03/09 13:20 ID:CN9gOVgJ
携帯を盗聴されてました、被害届けは出せますか?
917何様:03/03/09 14:25 ID:+xR/X9jn
>>916 以前、警察関係の書面の作成例とかの書式集(書名忘れた。)を見たことが
あるが、犯罪の時間と場所については具体的に詳細に書くようになってるらしい(?)。
 盗聴の正確な時刻、場所が特定可能でしょうか?
918KIN:03/03/09 18:18 ID:YGdyJ1q0
>>916
盗聴の具体的な方法は?

アナログ時代ならともかく今の携帯で盗聴なんて信じがたいですね。

>>917 で指摘される事実が示せなければ単なる被害妄想として相手に
されません。実際に一般の盗聴被害も8割以上が被害妄想で一部が
発見業者の仕込みによる詐欺で更にごく少数が売れないアイドルあたり
が話題作りで狂言被害というパタン。最後のパタンでも上手くすれば
スポーツ紙がネタが枯れてる時なら取り上げてくれるかも知れないからね。
919無責任な名無しさん:03/03/09 18:45 ID:kMK2D+N3
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
920266:03/03/10 02:50 ID:gasbfUSt
私の友達が海外である事件に関わってしまいました。
現地で犯人達にカードで現金(約30万)など引き出されてしまったそうです。
帰国後も犯人達から脅しのようなものもあったのでカード会社には、
使用停止、又は廃棄などの手続きを取っただけだったそうです。
しかし今現在警察に被害届も受理されており事件となった今
当時の被害を保険でカバーする事ができないかと思いこちらスレッドを
立てさせて頂きました。ちなみにその友達は渡航前にカードを
作った際、海外保険も一緒に付いているカードなるものを作ったそうです。

↓のリンクは以前私が恥ずかしながら薬・違法板にその時の状況を書きこんだものです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1034959781/266-342n
>>266〜342 参考にはならないでしょうか?

板違いでしたらすいません。
921KIN:03/03/10 03:47 ID:WioN94rT
>>920
マルチは厳禁
922無責任な名無しさん:03/03/10 16:12 ID:vNfmYxU6
すみません。ご意見をいただければうれしいです。

友達が高速道路で事故を起こし、後ろから来た車にぶつかってしまった
そうです。(最初にガードレールにぶつかり、スピンしたところで後の車に
ぶつかったそうです。居眠りはしていなかったとの事です。ちなみにその相手は、
担当した警察の方も、人間性を疑うと言っているような人のようです。)

相手は結局無傷で、事故のショックで知り合いの精神科医に診断書を書いてもらった
らしいのですが、現在は良識的な金額の請求(以前は500万円からとか言っていた)
に加えて、「大学を辞めて誠意を見せろ」と言っています。良識的な金額というのは
別として、「大学を辞めて誠意を見せろ」という主張はどうなんでしょうか?ありえ
るんでしょうか?
(相手の子供は4〜5浪だそうで、友達の通う学部を目指しており、親としては気に食わない
のかもしれません。)

また、仮にその条件に同意しサインした場合、撤回は不可能なんでしょうか?

よろしければご返事お願いいたします。
923922:03/03/10 16:37 ID:vNfmYxU6
500万円と書きましたが、2000万円弱を請求されたとか。
924無責任な名無しさん:03/03/10 16:54 ID:syu6EgOe
>>922
大学を辞めるという誓約書は拘束力がない気がする(たぶん)
ただ、慰謝料等は拘束力が生じるおそれがあるから
自分の保険会社なり、弁護士なりに相談した方がいいよ。
ま、2000万は法外だろうね。
925922:03/03/10 18:24 ID:vNfmYxU6
>>924
ありがとうございます。自分は当事者じゃないので
あまり詳しくはわからないのですが、やっぱり
やりすぎですよね・・・。
926無責任な名無しさん:03/03/10 19:17 ID:VbKWarPo
賃借人です。この度、アパートを退去(3/4)したものです。
本日、請求書がきたものでクロス全面張替えは
納得がいかない(1年間入居・喫煙が理由)
『じゃあ!出る所に出ますから、ほんとにやりますから、写真も
撮っておきます。』ガチャンと、電話を切られました。
これから、私はどう対処すればいいのか教えてください。
ワンルーム8帖ですので、クロス代金はいろいろ言っていたら
少額になったのですが、納得がいかなかったものでゴネちゃったんです。
927KIN:03/03/10 19:48 ID:WioN94rT
>>926
リフォーム代の賃借人負担特約でも付けてなければ一般に原状回復費用には
ならないから払わないで良いはず。逆にそれを理由に敷金返さないとかなら、
こっちが出るとこ出て取り返しても良い事例かと
928無責任な名無しさん:03/03/10 20:16 ID:E6t5AoP3
>>927

同意。
敷金の法的性質はあくまでもチンガリ人の債務不履行(賃料不払い
目的物の本来の用法と異なる使用をしたがゆえに賃借人に
発生した債務の不履行)を担保するもの。普通に使用して古くなった
カラといって新しくするための費用は賃貸し人が負担してしかる
べきものです。賃貸し人には使用収益させる債務があるですから。
929無責任な名無しさん:03/03/10 20:38 ID:jLRfcWb0
>>927>>928
ご丁寧にありがとうございます。
こちらは、4人で掃除したのですがほとんど目立った汚損・破損・滅失など
気づかなかったもので、納得いかないと強行にでたら、『払えないというのですね』
と言って・・・。賃借人負担特約もついていませんでした。
ただ心配なのは、そんな業者だから、明け渡しした以上その部屋の内部を
操作するんじゃないかと思いまして、それから裁判が初めてのことなので
よくわからないのですが、こちらから内容証明書など送った方がよろしいのでしょうか?
930世直し一揆(コピペ推奨):03/03/10 20:39 ID:EH+7CHxk
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
931まき:03/03/10 20:52 ID:+Cj66G80
はじめまして。現在、病気のため休職中です。もうすぐ休職期間が切れるので
復職か退職しなければいけません。
体調が戻らず、復職は無理なので退職することになると思います。
この場合、「解雇」扱いにはならないのでしょうか?
就業規則では、「休職期間満了後、復職できないときは、退職する」と
書いてあります。「解雇」の規程は別にあります。
「退職」と「解雇」では退職金の金額がかなり違うので「解雇」にして
もらいたいのですが…無理でしょうか…
また、「解雇」(懲戒以外)の場合、年金ももらえるようになっているのです。
932無責任な名無しさん:03/03/10 21:13 ID:zfejDTvb
法的強制力はないかもしれんが建設省ガイドライン
>タバコのヤニ。クリーニングで済む程度のヤニは、通常の使用による損耗であり、
>賃借人の負担はないものとし、張替えが必要な程度に汚損している場合のみ、
>当該居室全体の張替費用を賃借人負担とすることが妥当とかんがえられる。

933926:03/03/10 21:18 ID:jLRfcWb0
934926:03/03/10 21:22 ID:jLRfcWb0
↑すみません!
>>932
その辺の所とか、法的なことをあげたので、『じゃあ!出る所に出ますから・・・』
と言ったのだと思います。もうなんか胸が締め付けられるようで、重くなってます。
935平和に暮らしたい:03/03/11 15:51 ID:BYrEjCao
はじめまして。質問ですが、父・母・主人と三人の名義になっている家に
私達夫婦が住んでいます。ローンが1900万円、15年残っています。
ローンが残っている家でも、今親が生きているうちに全て主人の名義に
書き換えられるでしょうか。平成17年末まで2500万円まで贈与税がかからない
と聞きかじったのですが、家の価値が2500万円以下でもそれが適用されるの
でしょうか。浪費家の妹から住むところをとられたくないので親の生きている
うちにそうしたいのです。お返事いただけないでしょうか。

936無責任な名無しさん:03/03/11 16:24 ID:9+a5ssOm
>>935
名義の書き換えは、抵当権者の同意が得られれば可能(正確には、同意が
なくても書き換え出来るけど、住宅ローンの場合は同意が必要という特約
が付いてるはず。無断でやると残債務の一括返済を求められる)
税金は詳しくないので断定はできないけど・・・
平成17年末までっていうのは住宅取得用資金の非課税枠550万円のこと
だと思う。2500万円のほうは相続と贈与を一緒に扱う制度で、まだ始ま
ってないんじゃないかな?
937平和に暮らしたい:03/03/11 19:45 ID:nbFa8giL
>>936
お返事ありがとうございます。
家関係の法律のことは親まかせで全く知らないんです。
お返事いただいたことで少しは理解できました。
いずれにしても2500万円のほうの制度が始まってからのほうがよさそうですね。
938無責任な名無しさん:03/03/11 19:55 ID:F30kAGWU
他スレでも相談しましたが、聞き忘れたことがあったのでお願いします。この前泥棒が入りました。
幸い、盗まれた金額も割れたガラスなどの被害額も
大したことはなく、人も無事だったのですが、
警備会社の対応に不満があります。
その警備会社には2〜30年加入していて、
決して安くない金額を払ってきました。
数百万になると思われます。
そして、泥棒に入られたのも今回が初めてです。
今回、警備会社が事件発生から駆けつけたのは20分後、
逃走する車は見たそうです。(ナンバーは見ていない)
ただ、普段は10分で駆けつけられるところに待機しているそうで、
その日に限ってその場所にはいなかったそうです。
ですから、いつもの場所にちゃんと待機していたら
捕まえられたと思います。
また、今までは少しの物音でも警報機が鳴っていたのですが、
知らないうちに音の鳴らない仕様に変更されていました。
連絡はなく、勝手に変更されました。
もし相談があれば、今まで通り音の鳴る仕様にしてもらうよう
頼んでいたと思います。
このように、いろいろ納得いかないことがあります。
明らかに、相手側に落ち度があると思います。
他スレでは責任を問うことができるということでした。
知り合いに司法書士がいるので、相談することは有効でしょうか?
具体的な対処方法と、予想される結果を教えてください。
長々とすみません。
939無責任な名無しさん:03/03/11 20:15 ID:+tN7LIuw
>>938
なんかマルチに近いような気がするぞ。
そのスレで聞くのが本筋。

ただ、答えると、知り合いに司法書士がいて
無料又は格安で相談に乗ってくれるというなら
一度相談してみるのがいい。
普通に相談料を払うなら弁護士に相談した方がいいと
個人的には思うが、司法書士、弁護士のどちらがいいかは
あなたが最終的に判断すればよい。
まずは、警備会社に対して損害賠償(債務不履行になるのかな?)
を請求してみる(訴訟外で)。
それでダメなら訴訟になる。
ただ相手方は、待機する場所は必ずしも固定されているわけではなく
時々の状況によって変更があるので、その日たまたま近くにいなかったと
しても、仕事はちゃんとしており債務不履行はない。
警報機の仕様に関しても理由をつけて(どんな理由かは知らないが)
仕様変更も妥当と主張してくるだろうね。
後は裁判所の判断に任せることになる。
940無責任な名無しさん:03/03/11 21:26 ID:MBRfKPoE
ご相談します。
義母の知り合いの息子さんなのですが、事情があって、形式上だけうちに住民票をおかせて欲しいと頼まれました。
郵便物は全て実際の住まいに届くのでトラブル等は何も無いと言うのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
法律的にも問題ないのですか?
主人は平気だろうといいますが、私は会ったことも無い人ですし、何より後々何かトラブルがあったときが心配です。
スレ違いでしたらすみません。
941無責任な名無しさん:03/03/11 21:37 ID:bSaawJL9
942何様:03/03/11 22:19 ID:taPlJ4b1
>>940 住民票 虚偽 でWEB検索!
943さや:03/03/11 23:02 ID:9QxDyfQ6
インディーズレーベル所属のバンドのバンドマンさんを友達に勝手に
紹介しようとして、結局紹介せずに終わったんですけど
その事がバンドマンさんにバレてしまい「訴える」といわれました。
友達とはそのバンドマンさんを紹介する代わりに違うバンドマンを紹介して
貰う約束だったのですが急に連絡が途絶えてしまい結局紹介は成り立たなかったのですが
私は、訴えられてしまいますか?
因みに私は未成年で、「訴える」と言われてから2ヶ月経っており
バンドマンさんとも一切連絡が途絶えています。
紹介というのは個人的なメールアドレスを教えるということのみです。
しかし、私は結局そのバンドマンの連絡先等一切友達に教えていません。
変な言葉ですが紹介未遂みたいな感じです。
これでも、訴えは成立してしまうのでしょうか?
しまうとしたら賠償金等支払わなければなりませんか?
また、どれ位時間が経てば訴えは無効(時効)になりますか?



944無責任な名無しさん :03/03/11 23:06 ID:zyX5Azmd
おしえてください!よろしくお願いします。

友達のバイト先で
店の外に置いてある紅茶のパックを盗まれたのは友達のせいだ。
といって仕入れ値の5000円分を給料から抜く。といわれたそうです。

友達は一人で店番をしていたらしいんですが、
事務所?というか店の奥に店長はいたらしいです。
レジの横には小さな冷蔵庫があって、紅茶の置いてあるところは
隠れててみにくいらしいです。
店長からは「よく盗まれるから気をつけて。」
とはいわれてたらしいです。

やはりバイトの給料から引かれなければならないんですか?

友達はこんな店は今日でやめる。って言ってましたが、
もし請求できた場合、やめてからでも請求できたりするんですか?
945じょぼ:03/03/11 23:14 ID:z05rVxOF
>>944
差し引かれる法的根拠はどこにもありません
だって、普通に考えて、紅茶盗まれた責任は、盗んだやつが負うべき(つまり、金を払うということね)でしょ
なんで店員が責任を取らなきゃいけないの?
以上は常識で考えた話だが、民法上の考え方にね、報償責任の原理なるものがあってね、
使用者(店長や社長)は被使用者(店員)を使うことによって利益を上げているのだから、
被使用者の仕事に伴って生じた損害も、使用者が負担するべきという考えがあるの
たしかに、店員は仕事中は、物品が盗まれないように見張っておく仕事もあるとは思うし、
これを結果として履行できなかったわけだから、責任追及されるように思えるけれども、
上の原理から、この場合は個人責任は追及される(=給料減額)根拠はないと思うね
946無責任な名無しさん:03/03/11 23:35 ID:vS6cHf6r
ご相談いたします。実は私の彼氏に車を貸した際にオービスに捕まってしまい
何度も警察の方へ連絡するようお願いしていたのですが一向に連絡をしてくれず
警察の方で独自に彼氏の住所を調べて通告のハガキを送って頂きました。
彼氏にはお金を貸していて、警察の件と合わせてきちんと処理をしてくれる様に
お願いした所連絡が取れなくなってしまいました。
ところが警察からのハガキが届いた旨連絡があり罰金のお金が必要なのでお金を
貸してくれと言われ、60万サラ金から今すぐに借りてくれと7時間ほど拘束され
断ればお前にも責任があるとか、捕まったら会社をクビになってお前のせいだとか
彼女なら彼氏の為にお金で愛情を表せとか色々言われました。
その後お金は一部会社の人から借りたので、その分は警察に払い済みだから
その分を貸してくれと請求があり警察に確認した所未処理との返事・・・
尚且つ無免許だったとの事で、本人もそれを匂わせるような事を話しています。
知り合いに頼んで会社に在籍の確認をした所在籍なしとの返事・・・
本人に追求したところ2年半前に事故に合い現在後遺症障害の請求をするに
あたって税金のかからない範囲で働かないと後遺症障害の保険がおりないので
会社に在籍を伏せてもらっているからとの返事及び知り合いに頼んでオービスの
違反をもみ消してもらう為お金だけは払うように言われたから、まだ未処理に
なってるだけだとの返事でした。
保険が入り次第お金は返すとの返事を信じてお金を貸したのですが、また連絡が
取れなくなってしまいました。
もし彼の話していたことがウソだとすると詐欺罪で刑事事件として訴えることは
可能なのでしょうか?
長文及び乱文で申し訳ありませんが、まったく法律や保険に関して等無知なもの
でお返事頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
947無責任な名無しさん:03/03/11 23:47 ID:z05rVxOF
>>946
ほほう、彼氏はかなりのドキュソっぷりですね

で、ご質問は、彼氏(元彼氏?)を詐欺罪で告訴することが可能かということですが、
専門家ではないでしょうから、構成要件の話は避けますが、いけるのではないでしょうかね
948無責任な名無しさん:03/03/12 00:01 ID:bYtKlsQT
>>943
>私は、訴えられてしまいますか?

法的な問題と言うより道義的な問題だね
949無責任な名無しさん:03/03/12 00:05 ID:XLXKqkX8
>>さや
おめえよ、司試板にもマルチポストしてたべ?
そういうのやめろよな
950さや:03/03/12 00:06 ID:ygdYshX2
>>949
ごめんなさい。
でも、どうしても不安だったので書き込みしました。
951無責任な名無しさん:03/03/12 00:20 ID:6HCuGMh5
>>945

じょぼさん
ありがとうございました。
早速、友達に電話してあげました。
952無責任な名無しさん:03/03/12 00:51 ID:75bzIbb3
946で書き込みをした者です。
>>947
お返事ありがとうございます。
バカな質問で申し訳ないのですが、民事ではなく刑事であつかって
もらえるかも・・・という事ですよね?
その場合警察へ行き被害届を提出し詐欺罪として取り扱ってもらい
警察の方に色々と調べて頂いて立証して頂いて・・・という形に
なるのでしょうか?
全てウソだという事をは私の力だけでは調べようがなく、よっぽど
探偵社などにお願いしてウソだという証明をしなければ警察は動いて
くださらないのかとも思い不安に感じていました。
いずれオービスの件で警察の方がおっしゃっていたのですが、もしこの
まま出頭しなければ逮捕する事になりますとの事だったんですが
あまり自宅には帰っていないような状況のようなので、オービスで出頭
しない人のことをそこまでは警察もやっきになって捜さないという噂も
聞き、合わせて元彼氏彼女の事に関しては刑事事件としては警察は
取り合ってくれないという噂も聞き益々不安になり途方にくれていました。
でも刑事として扱ってもらえる可能性が少しでもあるならばと思っています。
重ね重ね質問で申し訳ございませんが、お返事頂ければ幸いです。
953無責任な名無しさん:03/03/12 01:43 ID:XLXKqkX8
つづき
>オービスで出頭しない人のことをそこまでは警察もやっきになって捜さないという噂
たしかにそういううわさはありますね
ただ、払わなかったら免責ではなく、記録上はもちろん残っていますからね
何回か支払請求して、支払わなかったら、逮捕ということも十分ありえます
でも、今回のあなたの件は詐欺罪ですからね、あくまで。事件が違いますよ。
オービスの件は、おそらくは行政罰ですから(おそらくというのは、否認すれば刑事事件になるのでこういう書き方)。
詐欺罪の嫌疑ありと断定したら、これぐらいの件でしたら、証拠隠滅の恐れを理由に、
ほぼ逮捕・身柄拘束となるのではないでしょうか

ちなみに、オービスもみ潰しは、ほぼうそと断定してよいでしょう
笑止千万、信じるほうがバカでしょう

>元彼氏彼女の事に関しては刑事事件としては警察は取り合ってくれないという噂
ずいぶんといろいろなうわさを耳にしますね(w
刑法上は、被害者と犯人がともに家族である場合に、そもそも罪にならない場合や、告訴がないと犯罪にできない犯罪類型が存在します。
こういうのを親族相盗例といいます(恐喝、詐欺、横領、窃盗罪等々)。
だからこういううわさが出るのでしょう。
親族相盗例は、当然ですが、結婚していない単なる彼氏や彼女等、
正式な親族でない場合は、なーんの問題もなく立件されます。
なぜなら、そう法律に定めてあるからです。
明文で存在する法律と単なる噂、あなたはどちらを信じますか?
954無責任な名無しさん:03/03/12 01:43 ID:XLXKqkX8
>刑事として扱ってもらえる可能性が少しでもあるならばと
ということで、結論はもうお分かりですね

それから、別スレで、被害届けを受理してくれないというのがあった。
俺の書いた文章なので、以下を参考にするべし。

>それは警察の怠慢に過ぎない
警察は、被害届けが出ると捜査を開始しなくてはならないのでめんどくさい
&被害届けが出て検挙できないと、検挙率が下がるので、それは勘弁なので
(というのも、県警本部で検挙率が序列化され、幹部の成績に響く)、
なるべくなら受理したがらない
事情を説明して、もし事件を受理しないのなら、この件について弁護士をたて、
本件を県警の監察室に報告をすると通告する。
それでもだめなら、マスコミにも言うという
これで受理させろ。
受理しないという根拠はどこにもない

いかがでしょうか
955無責任な名無しさん:03/03/12 01:48 ID:XLXKqkX8
>>952
ありゃ、文章の最初が欠けちまった
ちょっとまってくれ
956無責任な名無しさん:03/03/12 02:01 ID:XLXKqkX8
>>952
いやー、そこまで慎重なあなたが、なぜそんなドキュソ彼氏と付き合うことになったのか、俺には理解できんよ
世の中不思議だなあ

>民事ではなく刑事であつかってもらえるかも・・・という事ですよね?
というより、警察は刑事しかやりません、というより、刑事しかできません。
刑事裁判というのは、犯罪者を裁くための裁判(判決としては、被告人を殺人罪に処する、見たいなやつね)。
民事裁判は、権利や義務が衝突するもの同士が、権利や義務を争ってする裁判(判決としては、被告は原告に金1000万円払え、みたいなのね)
で、警察は、裁判所が刑事裁判を行うための証拠集めをする機関だから(こういうのを司法警察という)、刑事事件しか扱えないし、
逆に、交通事件など、民事と肩を接するような場合であっても、警察は民事事件に踏み込んではいけないとされている(民事不介入の原則というやつね)。
だから、警察は刑事事件しか出来ないのです。

>その場合警察へ行き被害届を提出し詐欺罪として取り扱ってもらい
>警察の方に色々と調べて頂いて立証して頂いて・・・という形に
>なるのでしょうか?
まさに、そのとおりでございます。

>全てウソだという事をは私の力だけでは調べようがなく、よっぽど
>探偵社などにお願いしてウソだという証明をしなければ警察は動いて
>くださらないのかとも思い不安に感じていました
それをこっちでやらなきゃいけないとすると、一体警察は何をする機関なのだ?ということになるでしょ。
銃器発見のためのドブ川さらいや山中捜索、死因解明のための死体解剖は、
決して警察官共通の趣味ではなく、すべて刑事事件の証拠集めのためのものですよ(w
そして、そのために強権が付与されているのです。
裁判官の令状を前提に、その気になれば、男性のオティムティムにチューブを突っ込んで(カテーテル、もしくは導尿といいます)、
本人が嫌がっても強制的に尿を採取することだってできるんですよ。
痛いらしいですよ〜
もちろん、尿は覚せい剤事案で、重大な証拠となるからです。そのための強権です。

あとは、953から読んでください
957KIN:03/03/12 04:05 ID:nV3Qdg5p
>>938
10分と20分の差は大きいけど賠償までは難しいかも知れないね。
むしろ長く付き合ってきたことを強調して交渉してお見舞い金などと言う形
ででも誠意を見せてくれば上等な方かも知れない。

最近は日本でも物騒な凶悪犯罪が増えたから警備保障の人間も1人や2人
でなくクルマなら2台とか待ち合わせて集まってから現場に行くとか言う
場合もあって15分以上掛かることも結構あるみたい。いつもなら10分
という話の方がむしろ言い訳かも知れない。

相当に昔の話だが鍵を持たされていない事務所に忘れ物をしたことがあって
速攻で取りに帰ったが閉められた後で、当時は携帯なんかショルダーの時代で
持ってる奴なんか殆どいない。鍵持ってる人間は帰宅途中で当分連絡付かない
し戻ってきて貰うのもなんだしってんで警備保障が来るのを承知で説明すれば
イイやと思い技を使って入って電気点けて中で待ってたんですが待てど暮らせ
ど一向に来る様子がなく待ちくたびれて閉めて帰ったということがありました。

翌朝電話で報告したんですが、帰った後で結構大騒ぎだったらしく警察も来て
被害がなくて不思議がっていたらしいですが、そのときも待ちくたびれて帰った
という話をしたら、やはりそんな話で危険だから何人かで待ち合わせて来るから
遅くなると言っていた。確かに警官でもない民間人が張り切りすぎて命落とし
ても詰まらないからね。言ってることも分かる気するし。

都内のビルで上を開けたまま下でロックするとセンサーが作動するシステム
で交番が近いところでは巡回するガードマンが一人で駆けつけてきたな。
他のフロアにまだ人が居るということもあるだろうけど、かなりゴッツい
プロテクターベストやヘルメットはしてたね。
人気の少ない田舎や全フロアで一社だけとか全フロアがクローズで無人
状態での警報では今でも一人では行かせない会社も多いらしいですよ。
958無責任な名無しさん:03/03/12 06:19 ID:MHSEpD1U
法律のどんなところが面白いのかを教えて下さい。
当方、某国立の法学部に受かった受験生です。
(・∀・)オネガイシマツ
959無責任な名無しさん:03/03/12 08:54 ID:Q67apJYn
ttp://www.nozoki.to/all/まぢうざいんですけど!迷惑メールってあきらかに損害受けてると思うんですけど?返信できないし題名に未承諾って入ってないし、しつこいし。死ねよ人間のクズが!!!誰かなんとかして…
960無責任な名無しさん:03/03/12 13:25 ID:nZ+FWzKo
>>953 >>954 >>956
お返事頂きまして本当にありがとうございます。
とても丁寧に解りやすく説明して頂き感謝しております。
おはずかしい話なんですが話をしている中でヘンだなぁと
思う事は多々あったのですが、それに関してつっこむと
とても恐ろしい口調で何で俺を信じないで周りの話ばかり
信じるんだと凄いキレようでした。
ですので私がバカだったのですが、本当なのかなぁ・・・と
信じてしまい返してもらえるならと思いお金を貸してしまいました。
ただ凄いキレようでしたので、お金を貸してくれなかったらお前の
親の所にも行って俺の人生がボロボロになったのはお前のせいも
あるんだと話してやると脅され、この人は何をするか解らないという
恐怖もあっての事でした。
相手に別れ話を切り出しても俺は別れるなんて言っていない、結婚
するんだまで言っていました。
一生懸命俺はお前の為に頑張る、お金も必ず返すという言葉を最後に
1度だけ信じてあげようと思っての判断でした。
今考えれば何に使うのかお金を貸してもらうだけのウソなんだと
思えます。
知り合いに内容を話したところ、脅迫罪・詐欺罪・監禁罪でも訴える
事は可能で慰謝料も取れるのではないかとの話だったのですが、何分
素人同士の話でしかないのでどうなんでしょうか?
慰謝料に関しての見解は、去年この人の子供を身ごもり堕胎手術をし
ましたが未だに体が回復せずおまけに先日1週間の入院をしました。
子供は生んで欲しいと言われていましたがその時相手は定職にもついて
おらず色々と悩む所がありすぎて私の意思で堕胎せざるおえませんでした。
心身ともに疲れ果てています。
本当に重ね重ね申し訳御座いませんが、お返事頂ければ幸いです。

961子犬購入 ◆cbAE13YX8o :03/03/12 16:11 ID:79O/ASTg
ペットショップで子犬を購入しました。
両足に先天性疾患を持っており、治療代で30,40万くらいかかります。
手術して100%直るかわからない症状ですが、手術しないと将来的に歩けなくなる可能性があります。

売買契約書には「3週間以内の体調不良であればショップ負担で指定病院で治療する」

とあったのでペットショップに相談したのですが
 「当方の病院でも100%治せる自身が無い」
 「仮に直らなかった場合ゴチャゴチャ言われるのは困る」
 「安い値段でペットを提供してる(から手術代は出せない)」
 「よって返金での対応しか出来ない」

の一点張りで困っております。

こちらとしては子犬を手放す気は無いので、
 「契約書通りに治療(手術)をして頂きたい」
 「手術後の不具合についてはショップ側に負担を強いる事は無い。一筆書く。」

と交渉してるのですが、返事はNO。
結局ショップ側としては「金」「後々のゴタゴタが嫌だ」なんですが
ペットショップ側の言い分が納得出来ません。
売買契約書は無意味なのでしょうか?

売買契約書の要点として
1.法的に交換、買戻し等は一切うけつけません
2.購入後3週間以内の体調不良は当店の指定医で治療すると書かれている
3.購入金額が安いので治療できないとも一切書かれていない

となっております。
962無責任な名無しさん:03/03/12 16:56 ID:XLXKqkX8
>>960
何の因果か知らないが、また答えてしまう漏れ…
なんかこういうのかわいそうだからねえ ついつい

で、質問は、
1.脅迫罪・詐欺罪・監禁罪で訴えることが可能か
2.堕胎費用を相手に請求できるか
ですね

1の質問について
たぶん詐欺罪いけるとは書いたんだけど、ちょっと補足します
まあ実際にその場にいたわけじゃないのでなんともいえないが、詐欺罪を取れることが考えられる場合として、
はなっから返すつもりがないのに金借りたという場合がありますよね。
これならばオッケーです。
まあ俺は、こいつはその気があると踏んだわけですが。

ただ、立証には相手の内心が必要だから、これは告訴後に、
警察の取調べを通じて、自白を調書に残させることで証拠をとりましょう

ただ注意する必要があるのは、詐欺罪が成立する場合には、あなたが「だまされた」
(法律では、欺網行為によりあなたが錯誤に陥った状態が必要、といいます)ことが必要なわけであって、
うそを見抜いていたけど同情心から貸した(恋人同士ではよくあるんだよね。「もー、しょうがないなこの人は。でも好きだから…」という場合などね)
場合には、詐欺罪は成立しないです。
「知ってて貸したんでしょ、だったらだまされてないじゃん」ということです。
しかも、金額次第で、額が低い場合には、警察は出頭を要請して、厳重注意で終わらせてしまう可能性もあります
963無責任な名無しさん:03/03/12 16:56 ID:XLXKqkX8
つづき
で、脅迫罪ですが、ここら辺は微妙です。
脅迫罪・恐喝罪・強要罪の、どれかに当たるかもしれませんが、
ケースバイケースですので、これだけの記述で判断することは難しいなあ。
ちなみに、刑法では、犯人の行為一つ一つに対して犯罪を確定していきますが、
あなたが脅迫罪その他で訴えようとしている犯人の行為は、
金を貸すようせびった行為に対して制裁を加えたいと思っているんですよね?

あと、監禁罪ですが、監禁はしていないのでは?


>去年この人の子供を身ごもり堕胎手術をし
>ましたが未だに体が回復せずおまけに先日1週間の入院をしました。
堕胎せざるを得なかったということですが、これは、当初はあなたも元彼(でいいんだよね?)も、
生むことに同意していたのだけれど、あなた自身が考えるところにより、出産を取りやめたということですね?
考えられるとすれば、民法709条に基づき、不法行為に基づく損害賠償請求をすることですが、
むずかしいでしょうね。
だって、彼に責任を負わせるべきところがないでしょう。
964無責任な名無しさん:03/03/12 16:57 ID:XLXKqkX8
つづき
そもそも、不法行為は、相手方が行った不法な行為に対して、金銭を請求することによって責任を取らせるものです。
しかし、堕胎行為は、相手の意思・要望でしたのではなく、
将来を考えた末とはいえ、あなた自身の意思で堕胎を要望し、行ったのですよね。
とすれば、相手に非難する行為はないということになりましょう。
100歩譲って、堕胎の前提となる性交渉をやったんだからいかんということにしても、
いくら日常態度(定職につかない等々)がひどいとはいえ、
そういう相手と子供を生むことに同意をして行為に及んだのはあなたなのだし、
もちろんその際に、(えげつないですが)相手があなたに無理に行為を迫ることもなかったわけでしょう、文章読む限りは。
日本では、性交渉は違法行為ではないですからね。

大変に厳しい言葉ですが、請求は難しいように思われます。
法律的には、上記請求するに当たり、相手方の違法行為や故意・過失に欠けるから請求できない、
ということになりましょう。
965無責任な名無しさん:03/03/12 16:58 ID:XLXKqkX8
さらにつづき
おせっかいかもしれませんが、だいぶ休まれたほうがいいように思います。

恋愛って、合理的にいかないものですよね。
っていうか、合理的にいかないところにこそ魅力があったりする(ポッ)。
合理的に考えれば、そもそもなぜそんな男となぜ付き合ったのか、
しかも子供まで作っちゃってということになるし、
また、後日相手と法律問題が発生した場合に、合理的に裁かれてしまう。
恋愛って合理的でないからそれを考えてあげようよ、という判断を法律や裁判所は絶対にしてくれない。
自分でも、厳しい言葉を書いてていやになりますよ。

僕は、きれいさっぱり清算したほうがいいと思います。
清算して、とっとと忘れてしまうことです。
忘れて、新しい自分をスタートさせてみてはいかがでしょうか。
僕も、実は昨年末に付き合っていた女性と別れましたが、
法律問題とはなんら関係ない、失恋をしただけでも相当な負担です。
失恋どころか堕胎は、精神的なつらさもい相当あるでしょうし、
こういう相手といまだ腐れ縁を持たなければならないことも、相当の負担だと思います。
僕は三ヶ月たって、やっと落ち着いてきました。いろんなことを考えつくすと同時に、
いい意味でいろいろ忘れ始めてきたのだと思います。
忘れるには、僕は別のことをやることが一番だと思います。僕の場合は勉強でした。
脳みそがないもんで、勉強中に昔あった関係のことなどを考えていたら、
本の内容が分からなくなっちゃうんですね。
だから、勉強に打ち込むことができましたし、その時間が、自分の中で楽な時間でもありました。
966無責任な名無しさん:03/03/12 16:59 ID:XLXKqkX8
最後でつ
ぜひ、ほかの何か(趣味でも、仕事でも)をおやりになることをお勧めします。
空白を作るよりも、忙しいほうがむしろいいように思います。
僕はこの時期、個人的な事情があってかないませんが、
あなたが新しい恋愛をしたいと思っているのなら、新しいことをやる過程で必ずできると思いますよ。

とりあえずあなたがやることは、まず刑事面ですが、警察に言って事情を話してみてください。
何罪に該当するかは警察が考えます。あなたが考える必要はありません。
あなたは、自分が被った被害を被害届として申告すればいいんです。
次に民事面ですが、いっぺん弁護士に相談されることをお勧めします。
2chでは、あなたと実際にあって話をしたわけではないので、細かいところが分からず、
せいぜいこの程度のことしか話せません。
弁護士は守秘義務があるので、秘密はばれないですから、安心してください。
弁護士への相談は、市役所での無料法律相談が、たいていは月に一回は行われているはずですし、
すぐに相談したいのであれば、地元の弁護士会館で、平日ならたいていは毎日やっています。
税抜きで30分5000円です。
なお、弁護士は、あなたの愚痴を聞いてくれる相手ではないので、
あなたが相手に何をしてやりたいかを事前にまとめていくと、話がスムーズに行くでしょう。

相手の同情に応えることは、必ずしもあなたを幸せにするものでもありません。
あなたの幸せは、あなたが幸せであると感じることによって幸せになるのであり、
「こうすることは、きっと私の幸せなんだわ」と信じることによって、あなたが幸せになるのではありません。

きっとお幸せになって下さいね
967無責任な名無しさん:03/03/12 17:23 ID:8GdK80Ls
新聞報道によると、

出会い系サイト規制問題で警察庁が今国会に提出する法案では、
「何人も同サイトを使って児童買春や援助交際を誘うような書き込みをすること」を禁じる
ことになっている。
従来は買春や援助交際を誘っただけでは処罰できなかった。
この規定は年齢や性別にかかわらず適用されるため、誘う側の少女も罰則の対象となる。

というように報じられている。

従来は成人男性が18歳未満の少女に援助交際を呼びかけても、それだけでは犯罪には
ならなかったが、この法案が可決されれば犯罪になるとみられる。
では、男が18歳以上の女性に援助交際を呼びかけた場合はどうなのだろうか?
相手の女性の年齢にかかわらず、男が買春相手を求めるだけで犯罪になるのか?
売春婦や経営側の男が公衆の目にふれる方法で売春の勧誘や売春の周旋をすることは
犯罪だが、男が買春したくて女を募集することはもともと犯罪ではなかったんだろ?
968無責任な名無しさん:03/03/12 18:38 ID:BUOjpAyF
自分の親に借金があるんですが、親が『年とって死んだ時遺産を放棄すればおまえが借金を払わなくてすむから、その後保険金降りるから受け取るんだぞ。』って言われたんですが 本当でしょうか 保険金は遺産には入らないはずだとも言ってたんですが…。
969無責任な名無しさん:03/03/12 18:46 ID:oNd8Yq2T
>>968
遺産を放棄すれば借金は払わなくて良いです。借金も遺産の一つ
ですから。
保険金は受取人の名義があなたであれば問題なく受け取れます。
970:03/03/13 00:45 ID:ZBU4tBh3
突然失礼します!。

プロでもないのですが、
ある会社に自分の描いたマンガ風イラストカットを売りました。
もちろん請求書に「著作権は放棄していません」とかきましたが、
売ったイラストを勝手に縮小加工されてしまいました。
これは著作権を無視したということになるのでしょうか?
あと、その会社の個人的なホームページで
映画のワンシーン画像が載ってます。
どうみても勝手に使ってるように見えて、何か許可の表示もしていないし。
日記には日本人歌手の画像も使われている…。
これは著像権等で使用は駄目なのではないのでしょうか?

私は未成年です。
著作権に関して少しでも相手にいうと、
こっちはお金払ったんだ!文句いうなら裁判起こすぞ!と言わんばかりに、
「某法律討論TVに相談しなきゃいけないくらいだなぁ」と脅されました。
もちろん裁判を起こされて対立が出来るお金なんて
未成年である私にはないし、親は絵を描いてる人の気持ちなんて分からないから
「プロでもないのに著作権なんて存在しない!」といって相談の相手にもなってくれません。
周りの人は私が子供だからと大人である相手の言うことばかり聞く。
何だかとても嫌な気がして…これから縮小加工だけでなく、自分の絵だと言っても、
いつか否定されてしまうような感じがして怖いのです。
映画のワンシーン画像の様に周りの人から見た価値は
私の画像と違って存在しないかもしれません。
けれど、自分にとってその描いた絵が価値のあるものだと思ってます。

長々と申し訳御座いません。
未成年の相談でも、のってくださることを願います。
失礼しました。
971kei:03/03/13 00:49 ID:ph+6G+xJ
>>962 〜 >>966
私の為に何度もご丁寧なお返事を頂き本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
まずは警察に行き被害届を提出し1個1個解決していければと思います。
法律など全然解らない私にとって今回このような事が自分の身に振りかかり
お答え頂いた事によって前へ進む糸口及び自信に繋がりました。
本当に恋愛は合理的にいかないものですよね・・・
一度は好きになった相手ですので、自分的にも告訴するという事は大変
残念な事で悲しい事でもあります。
その反面私の彼氏がした行動は真っ当に生きていく上で通らない事なんだ
よ・・・という事を相手に知ってもらいたいとも思います。
何も訴えて刑務所に入って欲しい事が最終目的ではなく、人として
常識的な心を持って生きていって欲しいと思うんです。
おそらく今までは真っ当ではない事をしても通ってしまう生き方をしてきた
のだと思います。
972kei:03/03/13 00:50 ID:ph+6G+xJ
つづき
会った事もなく見ず知らずの私なんかの為に色々と質問にお答え頂いて
あたたかいお心遣いをして下さる人も世の中にはいらっしゃるんだと思った
ら嬉しさとホッとした安らぎの気持ちと、早くこの問題を解決し前向きに
進んで行こうという気持ちになれました。
なにぶん生まれて初めての書き込みだったので・・・・・

また警察などに行き問題が発生してしまったら、ここ2チャンネルに
伺うかもしれませんがその時もご縁があればと切に願います。
余談ですが、名前の欄にはハンドルネーム入れた方が宜しいんですよね?
私次回もし何かあるときは「kei]と入れるようにしたいと思います。
2チャンネルという活字だけでのやり取りですが、あなたとの因果?に
とても感謝しております。本当にありがとうございました。
お勉強大変かと思いますが、お体にはお気をつけて頑張って下さい。
影ながら応援させて頂きます。
973:03/03/13 02:23 ID:ZBW5wApx
質問です パチンコの特殊景品交換所について

にゃん太郎はあるパチ屋にいきました そこで海物語をうち勝ちました
景品に換えて交換所にいきました みんないっぱい並んでいて他の場所にいきましたが
換えてくれません 人に聞くと特定の場所でしかできないよといわれました
これって独占禁止法でない?
974無責任な名無しさん:03/03/13 11:30 ID:LfLE1s31
>>にゃん公
 そんなに動物好きだったら鉄玉じゃなくてお馬さんにしとけやゴルァ〜〜〜w
975山崎渉:03/03/13 13:34 ID:cIx8UKf8
(^^)
976無責任な名無しさん:03/03/13 15:04 ID:WQ39MKNo
age
977無責任な名無しさん
>968
でも相続税はかかるんだな。