中村充【A4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
A4なる方法論を編み出したTACの中村充講師について語りましょう。
http://ameblo.jp/4-algo-rhythm/
2氏名黙秘:2013/10/08(火) 11:29:32.70 ID:???
一橋法科卒弁護士の辻本浩三講師についても語りましょう。
3氏名黙秘:2013/10/08(火) 13:51:49.78 ID:???
ゼミ説明会に人は来たの?
4氏名黙秘:2013/10/08(火) 13:56:29.19 ID:???
>>2
辻本は学部は明治だぞ。

伊藤塾の吉野
LECの矢島
TACの辻本

みんな明治大学卒。
5氏名黙秘:2013/10/08(火) 13:57:51.93 ID:???
>>1
こんなつまらないスレを立てて電話代がもったいないと思わないのですか?
6氏名黙秘:2013/10/08(火) 14:03:33.00 ID:???
吉野勲はかたくなに明治大卒を隠してたよな。
フェイスブック見ても大学の欄に法科大学院を書いてひた隠しにしてた。
今年の秋のパンフレットで初めて「明治大学法学部卒」の記述が。

辻本浩三はちゃんとフェイスブックに
「1986年、明治大学政治経済学部卒」って書いてる。

しかしこの先生、フェイスブックのプロフィールに書いてあるが、
「映画・演劇関係の評論等の文筆業,早稲田塾,河合塾,代々木ゼミナールでの現代文・小論文講師を経た後,
40代で法律の勉強を始めました。一橋ロースクールの既修コースを修了し,3回目の受験で新司法試験に合格。」


3回目合格者なんだよな・・・
やはり重要なのは学部だな。
特に旧司ヴェテは院ロンダしまくりだし。
7氏名黙秘:2013/10/08(火) 14:03:35.05 ID:???
>>4
なんや、明治みたいなアホ大学が近頃の予備校にはのさばっとるんか
8氏名黙秘:2013/10/08(火) 14:04:57.52 ID:???
明治がうつるから近寄るな
9氏名黙秘:2013/10/08(火) 14:06:13.07 ID:???
慶応の平野といい吉野といい……

明治じゃしょうがないかwwwwwwwww
10氏名黙秘:2013/10/08(火) 14:47:22.39 ID:???
とりあえず、司法試験情報局とは何者なのか。
このスレとしては、この点を論じるべきであろう。
11氏名黙秘:2013/10/08(火) 15:47:32.50 ID:???
採点実感じゃないんだからw
12氏名黙秘:2013/10/08(火) 17:47:47.26 ID:???
>>10慶應関係者
13氏名黙秘:2013/10/08(火) 17:48:23.40 ID:???
中村ってハゲだよな?
14氏名黙秘:2013/10/08(火) 18:00:06.73 ID:???
>>13
昔からあのヘアスタイルです。
15氏名黙秘:2013/10/08(火) 18:03:58.42 ID:???
伊藤塾の吉野…明治大学法学部卒業。2回目合格
LECの矢島…明治大学政治経済学部卒業。1回目合格
TACの辻本…明治大学政治経済学部卒業。3回目合格
16氏名黙秘:2013/10/08(火) 20:56:51.07 ID:???
中村以外の講師の話はこっちでやってくれ。分けた意味がないだろ。

早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1369625889/

【金髪豚野郎】伊藤塾 吉野勲2【自演注意】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1339510381/
17氏名黙秘:2013/10/08(火) 21:03:04.62 ID:???
若ハゲ
18氏名黙秘:2013/10/08(火) 21:42:59.40 ID:???
本題に入ろう。

4Aクリニックが大幅に定員割れしたというのは本当?
19氏名黙秘:2013/10/08(火) 22:06:37.01 ID:???
>>9
明大も慶応も大してかわらんだろ
20氏名黙秘:2013/10/08(火) 22:25:51.85 ID:???
>>18
21氏名黙秘:2013/10/08(火) 23:18:24.02 ID:???
>>20
工藤以上の大人気?
22氏名黙秘:2013/10/08(火) 23:19:21.79 ID:???
低能未熟が高馬鹿にするとか、正直目糞鼻くそだと思うw
23氏名黙秘:2013/10/08(火) 23:24:03.64 ID:???
工藤ゼミですら定員割れしているんだから・・・
24氏名黙秘:2013/10/08(火) 23:51:03.50 ID:???
中村先生は東大法卒、旧試験合格です。
しかも、開成高校卒です。

そんじょそこらの講師とは地頭が違う。
受験の神様です。

一度、受けたら神の啓示を知るように
合格へ一直線の途が開かれます。
25氏名黙秘:2013/10/09(水) 00:02:35.66 ID:???
権威主義者乙
26氏名黙秘:2013/10/09(水) 00:07:52.06 ID:???
いや、中学・高校の学歴は
地頭を示すものだよ
東大に入るより灘中に入る方が難しい
かといって灘に入って東大に入れない人も多いが
27氏名黙秘:2013/10/09(水) 00:20:59.86 ID:???
たしかに東大(文Vや理U)に入るより灘中に入る方が難しいかもしれない。

でもやっぱり最終学歴・・・というか学部の大学で判断するな、俺は。

院はロンダしまくりであてにならん。
28氏名黙秘:2013/10/09(水) 02:22:58.72 ID:???
そろそろ学歴板でやってくれや
29氏名黙秘:2013/10/09(水) 04:38:21.46 ID:???
ゼミは5人申し込みで開講
10人しか来なかったし、多分2〜3人は申し込まない感じだな
30氏名黙秘:2013/10/09(水) 08:44:29.31 ID:???
司法試験情報局は「NOA」という人が書いたということになっていますが、
この人は受かっているの?受かっていないというのが
ネットには書きこまれているけど…。

ちなみに、中村ブログに読者登録している人は5人しかいない。
これは少ないよね…。
エレカシ娘とかは、必ずといっていいくらい、落ちると思う。

それに、新司法試験はもはや方法論の必要な試験ではないと思うわ。
31氏名黙秘:2013/10/09(水) 10:39:54.74 ID:???
普通にやっていれば通るはずです
32氏名黙秘:2013/10/09(水) 10:50:47.83 ID:???
>>30
そんなこと書くとまた対抗言論されるぞ
33氏名黙秘:2013/10/09(水) 11:08:26.19 ID:???
アメブロ初めて数ヶ月ならそんなもんちゃうん?
34氏名黙秘:2013/10/09(水) 11:12:17.56 ID:???
>>30
本人が明記してるやろ。

お前はいったい何者なんだという疑問にお答えして…|司法試験情報局(LAW-WAVE)
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11393374723.html

東大生はなぜ素直なのか|司法試験情報局(LAW-WAVE)
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11396027134.html
35氏名黙秘:2013/10/09(水) 12:48:44.38 ID:???
>>34
合格者か否かが問題。
36氏名黙秘:2013/10/09(水) 19:34:45.76 ID:???
>>34
合格はしていないよ。つまり否。

どっかのページに
「友人の合格者2人と私を含めた受験生2人の計4人でアンケート〜」
って書いてあった。

それに仮にも合格者ならその旨かくだろ。受験勉強ブログなんだから。
何にも書いて無いってことは合格者ではない(まだ受けてないだけかもしれない)
との推定が強く働く。

しかしチラッと>>34を見たが、なんというか相当の変人だな。クラスで浮きまくってそう。
中村もそうだけど、やはり類友か。
37氏名黙秘:2013/10/09(水) 19:38:16.92 ID:???
>>36
この人は頭が良いから、やがて合格するだろう。
時間の問題。
38氏名黙秘:2013/10/09(水) 21:37:12.21 ID:???
KOちゃうん?
39氏名黙秘:2013/10/10(木) 00:18:17.30 ID:???
A4は方法論としてどうなのか、という点についても、
そろそろ、論じるべきであろう。
40氏名黙秘:2013/10/10(木) 00:28:50.39 ID:???
方法論としては、

デジャブ。ネーミング。
41氏名黙秘:2013/10/10(木) 04:34:31.38 ID:???
P&Cに似ているな
赤木にも似ている

意外と赤木も中村も合格順位は低いんだな
42氏名黙秘:2013/10/10(木) 04:45:25.63 ID:???
>>27
一流の高校(開成、灘レベル)出ると、東大行けないやつは高校が最終学歴みたいな感覚なんだよなw
 東大法学部生の半分以上は東大法科大学院に不合格となる。
【結論】東大法科大学院の入学試験に合格するのは東大の学部入学試験に合格す
るより難しい。
18歳ピークw 高校時代にインターハイや国体に出場して、スポーツ推薦で人間科学部に入学したのに、
大学では鳴かず飛ばずの平凡な結果に終わる人と同じだな。
東大法学部なのに東大ローに落ちる奴 → 頭が18歳ピークwwwwww
43氏名黙秘:2013/10/10(木) 04:58:25.03 ID:???
東大学部3100人の半数以上は無名高校卒だよ

ことし東大合格者を複数出した高校

酒田東、茨城、水城、所沢北、青稜、直江津中教、野沢北、伊那北、
関、清教学園、明石北、龍野、北摂三田、兵庫県立大附、報徳学園、
岡山操山、倉敷天城、呉三津田、舟入、山口県桜ヶ岡、新居浜西、
松山西中教、福岡大附大濠、筑紫女学園、武雄、諫早、文徳、岩田、宮崎第一
44氏名黙秘:2013/10/10(木) 08:57:06.80 ID:???
もう東大ローではなく学部予備合格が基準だろう
45氏名黙秘:2013/10/10(木) 10:05:01.93 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
46氏名黙秘:2013/10/10(木) 10:08:19.27 ID:???
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
47氏名黙秘:2013/10/10(木) 11:03:26.72 ID:???
>>42
モチベーションを保つのが大変ってことかと。
東大文T合格者ならポテンシャルはあるんだから、それを活かせるかどうか。
48氏名黙秘:2013/10/10(木) 11:24:26.16 ID:???
>>47
つうより、伸びきってしまっているんだろ。
実際、東大法卒の5人に1人くらいは、
「コイツ馬鹿じゃね」ってのがいる。

基本書に何も考えずにラインマーカー引きまくりで、
頭に入ってない奴とか。形式的な問いに単線的には答えられる(覚えた答えを吐きだすことはできる)けど、
捻りを入れるとしどろもどろになる思考の浅い奴とか。

大体、東大卒だから思考力があると思ったら大間違い。過大評価。
ホントに馬鹿がいる。
49氏名黙秘:2013/10/10(木) 11:40:52.23 ID:???
 東大法学部生の半分以上は東大法科大学院に不合格となる。
【結論】東大法科大学院の入学試験に合格するのは東大の学部入学試験に合格す
るより難しい。
50氏名黙秘:2013/10/10(木) 13:07:52.16 ID:???
いい加減スレ違い。こっちでやれ。

東京大学法科大学院専用スレ 第四章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1359216832/
51氏名黙秘:2013/10/10(木) 13:37:01.44 ID:???
>>48
法学に向き不向きがあるんだろ
逆に司法試験受かるやつが何で高校のお勉強5科目程度仕上げられなかったのか
52氏名黙秘:2013/10/10(木) 13:42:58.32 ID:???
↑お前が一番知っているだろw
53氏名黙秘:2013/10/10(木) 13:48:38.53 ID:???
そういうやつって銀行とか行って誰でもできる仕事こなしてたらコースのせてもらえたのにもったいないな
54氏名黙秘:2013/10/10(木) 14:52:32.56 ID:Jri0/ssw
こっちでやれ
【東大法】東京大学法学部/文科一類 PART20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1352154277/
55氏名黙秘:2013/10/10(木) 15:21:05.81 ID:???
中村はそもそも東大じゃないだろう。

中村は2ちゃんを読んでいて、ブログで「対抗言論」までしているくらいだが、
この内容では、反論する気にもなれないだろう。
56氏名黙秘:2013/10/10(木) 15:54:41.88 ID:???
>>55
物事はちゃんと調べた方がいいぞ。今後のあんたの人生のためにも。
57氏名黙秘:2013/10/10(木) 18:22:31.19 ID:???
司法試験は量が膨大で相当量の単純な丸暗記も必要になってくる。
しかも最近その傾向がかなり顕著。
対して東大文科受験においては必要最低限の知識を応用することが求められており、
両者の性質はかなり異なっている。

暗記が苦にならない早慶などの私立文系専願者の方が司法試験には向いてる気がする。
58氏名黙秘:2013/10/10(木) 18:24:31.30 ID:???
もういい加減スレタイ読もうぜ
59氏名黙秘:2013/10/10(木) 19:32:40.18 ID:???
4Aクリニックは定員割れだけど決行するらしいね。
サクラ受験生を混ぜるのだろうか・・・?
60氏名黙秘:2013/10/10(木) 19:36:17.42 ID:???
NOAって人は受講するのかな
61氏名黙秘:2013/10/10(木) 20:09:01.69 ID:???
>>59
定員割れってw
62氏名黙秘:2013/10/10(木) 20:10:51.26 ID:???
5人くらいはいるんでしょ?
63氏名黙秘:2013/10/10(木) 20:11:48.65 ID:???
割れ目にぱっくり
64氏名黙秘:2013/10/10(木) 21:08:14.84 ID:???
869 :氏名黙秘:2013/10/10(木) 04:39:17.74 ID:???
講師歴4年の中村先生
合格実績はあるのかな?聞かないね

870 :氏名黙秘:2013/10/10(木) 11:44:15.46 ID:???
ゼミ生10人全員合格とか書かれていたが、
たぶん、嘘だろう…

871 :氏名黙秘:2013/10/10(木) 12:51:06.58 ID:???
10人しか来なかったから、申込めば良いだけだとさ
5人以上でないとゼミは中止とTAC職員
3〜4人は保留だったな!

872 :氏名黙秘:2013/10/10(木) 13:42:10.13 ID:???
というかロー入学前の人も来てたよ
871はゼミ生?

873 :氏名黙秘:2013/10/10(木) 19:47:19.66 ID:???
多分法務博士だけでゼミじゃないかな
5人越えたろ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1369625889/
65氏名黙秘:2013/10/10(木) 21:10:34.13 ID:???
66氏名黙秘:2013/10/10(木) 21:34:44.41 ID:???
会社法事例演習教材まで泥船か
67氏名黙秘:2013/10/10(木) 21:41:25.32 ID:???
中村さん、クリニック開校前は
TAC動画チャンネル http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza8010.html


「ひょっとしたら50人くらい来るかもしれませんね!」
「受講生が多かったら別の校舎でもゼミしましょうかね!」
「すでにお問い合わせが凄いのでたくさん来ると思いますよ!」

など言ってたのに・・・


集まるわけないと思ってたけど、やはり、か。

追加募集するのかな?
当初は
「ゼミ1回目にご参加いただけない方は泣きつかれても絶対に受講できません!受講を検討してる方は必ず1回目にお越しください!」
って言ってたけど。
今のままじゃゼミにならないでしょ。
68氏名黙秘:2013/10/10(木) 22:37:40.74 ID:???
http://ameblo.jp/getwinintest/
司法試験情報局って(このスレの2が立つのであれば
これはテンプレ入りさせるべきであろうが)
去年(12年)の12月末で終わっているんですね。
っていうことは、今年受けたんでしょうかね。
NOAさんは…。
で、近頃、隠れ更新とやらを行われたらしいですが。
69氏名黙秘:2013/10/10(木) 23:28:29.68 ID:???
10人中何人申し込みしたんだろうな

TAC職員ガッカリしてたな
答案用紙沢山くれてありがとう!
70氏名黙秘:2013/10/10(木) 23:34:37.18 ID:???
TACは講師を増やすべし!
71氏名黙秘:2013/10/10(木) 23:42:27.21 ID:???
69は申し込みしてないの?
72氏名黙秘:2013/10/11(金) 00:21:09.50 ID:???
勉強方法ゼミは求められてなかったってことだよ。
あと方法論のゼミなのに価格高過ぎ。
73氏名黙秘:2013/10/11(金) 00:21:35.08 ID:???
A4の時代はやってきそう?
というか、中村は一冊本を書くべきだよね。
74氏名黙秘:2013/10/11(金) 00:36:30.06 ID:???
総論編は全くもって不要だった。今後に期待。
75氏名黙秘:2013/10/11(金) 01:39:30.58 ID:???
崖っぷち法務博士に、あんな呑気な方法論の討論会ゼミなんか要らないだろ

お友達作りの価値しかない

企画失敗だな。

過去問ゼミなら2〜30人来たろうに
76氏名黙秘:2013/10/11(金) 02:09:40.93 ID:???
勝ち馬にのろう♪
77氏名黙秘:2013/10/11(金) 09:39:40.50 ID:???
方法は、そんなに必要ない。
必要なのは充実した各論である。
そういうのなら、maaoブロとかで
足りるということになるわけです。
78氏名黙秘:2013/10/11(金) 11:04:05.31 ID:???
辻本浩三講師はどうですか?
79氏名黙秘:2013/10/11(金) 11:08:03.69 ID:???
>>78
スレ違いです。下記でどうぞ。

Wセミナー(TAC)講師総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1316094608/
80氏名黙秘:2013/10/11(金) 11:10:14.64 ID:???
崖っぷち法務博士は方法が間違ってたから落ちたという人より、
そもそも勉強量が足りない、基礎知識が習得できてない人がほとんどだからね。

方法論を学ぶ必要があるのは短答で280点取れたのに落ちた人とかそういう人だけでしょ。
81氏名黙秘:2013/10/11(金) 11:27:22.98 ID:???
てか今初めて気づいたんだけど、ずっとA4って書いてる人がいるな。
スレタイもだし。
82氏名黙秘:2013/10/11(金) 13:16:34.91 ID:???
地道にやれば受かりますよ!
83氏名黙秘:2013/10/11(金) 14:09:40.03 ID:???
4Aなのか…(スレ立てしたのは私ですが、
ずっとA4だとばかり思っていました)
84氏名黙秘:2013/10/11(金) 14:38:07.15 ID:???
85氏名黙秘:2013/10/11(金) 14:55:21.66 ID:???
>>1=>>39=>>73=>>83 はここのブログ主か?

A4基礎講座 第一回講義 | 目指す!社会人で司法試験合格 - 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/hyakurifu/diary/201303140000/
86氏名黙秘:2013/10/11(金) 14:58:29.62 ID:???
バレバレワロタw

761 氏名黙秘 [sage] 2013/09/25(水) 00:27:51.52 ID:??? 返信 (1)
>>753
A4商法の犠牲者ですね…

767 氏名黙秘 [sage] 2013/09/26(木) 00:14:17.63 ID:???
>>753
高齢(?)、女性、下位ロー、留年、A4(どうしょもない)

これだけそろっていたらもうダメっぽいね。
87氏名黙秘:2013/10/11(金) 18:43:43.50 ID:???
サンプル講義の中では中村師は何度も何度も「4A」を連発してたから、
実際の講義でもたぶん「4A」を言いまくってるはず。

もしこのブログ主が実際に4Aを受講してたら強烈に耳に残っているはずなので、
「A4」と間違えるわけはないと思うんだが・・・


受講してるように見せかけて4Aを宣伝してるだけじゃないのか?
このブログはあやしいな。
めんどいので全部読む気はないけど。
88氏名黙秘:2013/10/11(金) 23:15:12.44 ID:???
89氏名黙秘:2013/10/11(金) 23:36:09.27 ID:???
グロ注意
90氏名黙秘:2013/10/12(土) 03:15:54.81 ID:???
マジでID制にしろよ司法試験板
91氏名黙秘:2013/10/12(土) 10:28:55.77 ID:???
>>87
宣伝するなら「A4」などと誤記するはずがないと思う。
92氏名黙秘:2013/10/12(土) 12:22:31.68 ID:???
>>87
一見宣伝すると見せかけて、後々こけおとしていく予定だったんじゃないの?
でも途中でめんどくさくなってやめたとか。
個人的な恨みがあるとかじゃない?

このブログ主が4Aを受講してないことはほぼ確実だから、あえてこんなウソ記事を書く意図と言えば・・・
93氏名黙秘:2013/10/12(土) 15:06:06.60 ID:???
ネットで結構宣伝してたのにゼミ生集まらなかったんだね
94氏名黙秘:2013/10/12(土) 16:07:08.86 ID:???
95氏名黙秘:2013/10/12(土) 16:33:57.16 ID:???
>>93
ネットで宣伝してたっけ?


>>94
ああ、安価間違えてた、>>91
自分で自分に返してどうする
96氏名黙秘:2013/10/12(土) 16:39:38.42 ID:???
>>95
司法試験情報局
97氏名黙秘:2013/10/12(土) 17:06:25.14 ID:???
10人参加して申込は6〜7人
98氏名黙秘:2013/10/12(土) 18:28:19.30 ID:???
>>96
残念、それは違うよ
99氏名黙秘:2013/10/12(土) 18:31:08.75 ID:???
ニートのなかでもたちの悪いのがエニート(自称高学歴ニート)

エニートはニートにもかかわらず、プライドだけは高く、
国T、最低でも国U、大企業の法務部、医学部などと
わけのわからない妄想にとりつかれたまま歳を重ねる
1日中2ちゃんに張り付き
1日中コピペを張り続ける
バイト、派遣ぐらいしか仕事はないのに、プライドが許さず1日中エニートを続ける↓

                    いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
                    今年の試験もまた全滅だったじゃないか
(  /. __          /    ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \    ……急にな、なんだお
   親        'v´ r ´,  ヽ     ヽ   司法(予備)試験がんばってるんだお…
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´)
            司法ルンペン
100氏名黙秘:2013/10/12(土) 20:33:57.46 ID:???
100
101氏名黙秘:2013/10/12(土) 20:35:13.45 ID:???
五日にして100まで来ました。
4Aの人気がこうして証明されたといえましょう。
102氏名黙秘:2013/10/12(土) 22:06:07.39 ID:???
うそつけ
103氏名黙秘:2013/10/12(土) 23:44:14.05 ID:???
A4の人気は証明されました
104氏名黙秘:2013/10/12(土) 23:53:17.72 ID:???
裁判官志望ですが101によって4Aの人気は証明されたと思います
105氏名黙秘:2013/10/13(日) 09:20:39.08 ID:???
WHAT?
106氏名黙秘:2013/10/13(日) 10:41:34.85 ID:???
LECの赤木真也と似ている勉強法だな
P&Cのパクリか?
107氏名黙秘:2013/10/13(日) 12:47:23.34 ID:???
【Wセミナー】林香織先生【若手実力派】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1284211654/l50
108氏名黙秘:2013/10/13(日) 14:25:14.61 ID:???
727 :氏名黙秘:2013/04/22(月) 11:28:17.45 ID:HOwAxZ8
LTACは講義マニュアルに沿ったロボット講師しかいらないんだよ
それでは法律系試験には全く対応できないのにね

744 :氏名黙秘:2013/04/23(火) 17:09:25.89 ID:???
林先生負け惜しみは良くないですよ
受講生人気を基準として、TACはあなたより中村先生を選んだのですから

745 :氏名黙秘:2013/04/23(火) 17:21:05.83 ID:???>>743
・趣旨から論じましょう
・骨太な答案が求められています
・条文は大事です。条文は号までしっかり示しましょう
・自分の頭で考えましょう。現場思考が重要です
・答案には型があります
・試験委員は法令違憲と適用違憲の書き分けを求めています
・基本的には判例に立った論証をすべきです
・事案に即した論証を心掛けましょう
・問題文から逃げてはいけません
109氏名黙秘:2013/10/13(日) 18:10:21.67 ID:???
743 :氏名黙秘:2013/04/23(火) 16:47:29.14 ID:???今の予備校は入門講座レベルいしか対応できない講師だらけだからなあ
どっかで聞いたことある凡庸なことしか言わない講師だらけ。
合否の分かれ目になりそうな突っ込んだネタを持っている奴は皆無
それだけ受験生のレベルも合格水準も下がったってことだけどね。


739 :氏名黙秘:2013/04/23(火) 15:04:09.86 ID:???どこの予備校でもいえることだが問題もだが採点者の質も著しく低下している
とくに辰巳
110氏名黙秘:2013/10/14(月) 15:05:42.33 ID:???
4Aクリニックについて一切語ろうとしない中村氏。
つい10日前までが嘘のよう
111氏名黙秘:2013/10/14(月) 16:05:11.34 ID:???
>>110
先週のブログ※欄に書いてるじゃん
112氏名黙秘:2013/10/14(月) 16:48:26.77 ID:???
TACの講座を一手に引き受けている感じではあるよね。
113氏名黙秘:2013/10/14(月) 17:28:35.13 ID:???
辻本浩三講師はどうですか?
114氏名黙秘:2013/10/14(月) 17:39:58.73 ID:???
>>113
スレ違いです。
115氏名黙秘:2013/10/14(月) 17:55:31.44 ID:???
同じTAC講師なんだからいいでしょ
116氏名黙秘:2013/10/14(月) 20:45:26.59 ID:???
○○解釈ですね分かります
117氏名黙秘:2013/10/14(月) 22:12:23.34 ID:???
Wセミナー(TAC)講師総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1316094608/
118氏名黙秘:2013/10/15(火) 09:57:26.14 ID:???
tacは司法試験からは半ば撤退しているよね。
ただ、中村がタックからどこかに移籍すれば成功するかといえば
それはそれで分からない。今は「北斗」の時代であろう。
ただ彼もレックという不安ありの組織に所属しているのであるが。
119氏名黙秘:2013/10/15(火) 17:11:47.60 ID:???
辰巳に来いよ
120氏名黙秘:2013/10/15(火) 17:53:09.38 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
121氏名黙秘:2013/10/15(火) 22:36:24.22 ID:???
総論で、どうこうなる試験ではないのよね。
そんなところで躓いている人は少ない。
北斗的方法論が、彼の著書の刊行で
明らかになる。
よって中村は完全に過去の人であろう。
122氏名黙秘:2013/10/16(水) 01:27:34.80 ID:???
新試験>旧試験
123氏名黙秘:2013/10/17(木) 13:47:09.23 ID:???
>>121
過去の人うんぬん言う前にそもそもこの人の時代は無かっただろ
124氏名黙秘:2013/10/17(木) 17:32:40.75 ID:???
西口のような知性のない男が「スター」足り得ている時点で
司法試験の凋落は覆い隠しようがなくなっている。
125氏名黙秘:2013/10/17(木) 21:56:41.27 ID:???
甲南大学院の西口師が最強です。
126氏名黙秘:2013/10/17(木) 22:13:52.78 ID:???
ああ、言っちゃった。
知性、教養といったものは、あふれ出るものだよね。
127氏名黙秘:2013/10/17(木) 23:46:48.03 ID:???
論文の成績良くないんだよね中村充先生は
128氏名黙秘:2013/10/18(金) 00:40:40.79 ID:???
テキストには、その講師の思考の形が一目瞭然にあらわれている。

工藤先生のテキストは、
(1)基本書の内容の簡潔なまとめ
(2)論点列挙
(3)判例を深く掘り下げ
これぞまさに、ロースクール時代に即応した最先端のテキストだ。
古代ローマの法律家や19世紀ドイツの法学者にこのテキストを見せても、
まさかこれが法律のテキストだとは誰も気づくまい。
最先端とはこういうことを言うんだ。中村君も少しは見習いたまへ。

中村のテキストはご存知のとおり。
前世紀どころじゃない。あれじゃ紀元前の法律家にさえ100%ばれる。
これぞまさに前世紀の遺物。じゃなかった紀元前の遺物。
129氏名黙秘:2013/10/18(金) 06:31:29.92 ID:???
>>128
マジレスすると、歴史勉強した方がいいぞ。
130氏名黙秘:2013/10/18(金) 08:55:19.03 ID:???
中村のテキスト内容薄すぎ?
131氏名黙秘:2013/10/18(金) 15:18:59.15 ID:???
西口・工藤の両トップの時代だろうね。
ただ、西口には知性が一切ない。
132氏名黙秘:2013/10/18(金) 17:33:51.70 ID:???
西口は同志社中・同志社高・同志社大・同志社大学院中退・甲南ロー
133氏名黙秘:2013/10/18(金) 19:30:47.07 ID:???
工藤のレジュメを使って西口が喋れば良い。工藤の喋りは・・・
134氏名黙秘:2013/10/19(土) 07:21:31.23 ID:???
甲南大学院の西口師が最強
135氏名黙秘:2013/10/19(土) 14:24:08.78 ID:???
159 :氏名黙秘:2013/10/19(土) 00:12:43.84 ID:???来年は北斗氏休業でリザードとカナダ揃い踏みかw
この2人とセミナーの中村充が同い年というのが信じられんwww

160 :氏名黙秘:2013/10/19(土) 00:16:24.98 ID:???リザードゼミ後期から開催か?
結構人気になりそう

161 :氏名黙秘:2013/10/19(土) 01:59:29.03 ID:???カナダは見たことないが
リザードは若すぎ、中村は老けすぎw

リザードが昔ブログに写真載せてたけど腹筋やばいな
あいつとは殴り合いの喧嘩したくない

162 :氏名黙秘:2013/10/19(土) 08:49:05.92 ID:???カナダって中年じゃないの?
136氏名黙秘:2013/10/19(土) 23:28:14.15 ID:???
髪の毛よりは厚いテキストらしい。
137氏名黙秘:2013/10/20(日) 00:49:26.27 ID:???
この人の順位が低いといっても、
旧司法試験だからね。
新で低かったら、あほだ、の一言だけど
138氏名黙秘:2013/10/20(日) 16:26:13.31 ID:???
新試験>旧試験
139氏名黙秘:2013/10/21(月) 00:10:36.64 ID:???
新試験なんて形骸に過ぎないよ
140氏名黙秘:2013/10/21(月) 10:15:31.32 ID:???
なんでだよ
141氏名黙秘:2013/10/22(火) 22:46:07.82 ID:???
4Aクリニックは無事開催されてるのか?
ブログで「一切」話題に触れないところを見ると悲惨な状態なのは想像つくが…
142氏名黙秘:2013/10/22(火) 22:48:29.27 ID:???
どうして、こんなにつらく苦しく悲しいのか。何か悪いことをしたとでも
いうのか。前世の因縁でもあるのか。悪いことをしたというのなら、
謝ります。ごめんなさい。だから、どうか許していただきたい。
どうして、こんな泥沼なのか。こんな悪い頭、悪い顔、悪い性格で
どうやって生きていけというのか。
こんなあまりにもつらい現状。袋小路、八方塞、隘路、こういう場所で、何をすればよいのか。
143氏名黙秘:2013/10/23(水) 00:18:29.65 ID:???
クリニックはやってるはずだよ
前にも書いたんだけど、この企画はなんで会議で通ったんだろね
144氏名黙秘:2013/10/24(木) 16:46:07.80 ID:???
145氏名黙秘:2013/10/24(木) 20:04:38.60 ID:???
これさー問題文とか趣旨とか配ってほしい。
ロー生ならよいけど、それ以外は必ずしも印刷ができる環境じゃないんだよね

キンコーズとか1枚11円+PC代かかる。
LECも大した手間じゃないんだから省かないでほしい。
146氏名黙秘:2013/10/24(木) 20:45:18.43 ID:???
10人切って細々ゼミか
147氏名黙秘:2013/10/25(金) 10:50:23.51 ID:???
>145 LEC
じゃなくてTAC
148氏名黙秘:2013/10/25(金) 12:13:21.41 ID:???
141 :氏名黙秘:2013/10/22(火) 22:46:07.82 ID:???

4Aクリニックは無事開催されてるのか?
ブログで「一切」話題に触れないところを見ると悲惨な状態なのは想像つくが…


143 :氏名黙秘:2013/10/23(水) 00:18:29.65 ID:???

クリニックはやってるはずだよ
前にも書いたんだけど、この企画はなんで会議で通ったんだろね


146 :氏名黙秘:2013/10/24(木) 20:45:18.43 ID:???

10人切って細々ゼミか
149氏名黙秘:2013/10/25(金) 18:54:51.74 ID:???
Wセミナー司法試験のホームページからも、TAC動画チャンネルからも、
跡形もなく消えてしまってる。完全に証拠隠滅。黒歴史。
残っているのはキャッシュだけ。


TAC動画チャンネル > 司法試験講座
●講座説明会│法科入門
4Aクリニック〜勉強法を改善するゼミ〜解禁!

配信期間:2013-08-16〜2013-10-05
4Aクリニック〜勉強法を改善するゼミ〜の内容がついに解禁!
ゼミのコンセプト・効果、進め方などを熱く語ります! 参加希望者必見です!
150氏名黙秘:2013/10/25(金) 19:01:38.87 ID:???
151氏名黙秘:2013/10/25(金) 19:06:53.96 ID:???
この人の性格なら15人以上集まってたら言うだろうからな。
全く触れないということはやはり・・・
152氏名黙秘:2013/10/25(金) 19:56:39.47 ID:???
初回10人
申し込みビミョー
最小催行5人
ガッカリしていたTAC職員
153氏名黙秘:2013/10/25(金) 21:29:24.72 ID:???
(TAC) ←泣いてる顔文字みたい
154氏名黙秘:2013/10/25(金) 21:42:32.43 ID:???
中村リア充
155氏名黙秘:2013/10/26(土) 06:05:43.62 ID:???
>>153
節子!
それ(TAC)ちゃう!!
(ZAQ)や!!!
156氏名黙秘:2013/10/26(土) 06:54:16.92 ID:???
>>149
は?「配信期間」の意味知ってるか?
157氏名黙秘:2013/10/26(土) 14:20:57.96 ID:???
配信期間:2013-08-16〜2013-10-05
158氏名黙秘:2013/10/26(土) 18:02:30.04 ID:???
当たり前ですが,「合格する為に必要な知識の絶対量」というものがあります。これは主観的に増減できる話ではありません。勝手に水準を下げると当たり前ですがいつまでたっても受かりません
テキスト内容が薄すぎます
159氏名黙秘:2013/10/26(土) 18:06:37.60 ID:???
大体知識がなければ論文だろうが短答だろうが,問題なんて解けるわけない。試験当日に自分が何をするのか思い起こして欲しい。全ての道具は自分の頭の中に準備されていないと駄目なのだ
160氏名黙秘:2013/10/26(土) 19:04:46.33 ID:???
161氏名黙秘:2013/10/26(土) 21:06:55.46 ID:???
吉野の文章を自分に都合の良いように加工しただけだろw アホの極みw

「手を広げすぎない」の意味 - 吉野勲の‘For Big Step’
http://blog.goo.ne.jp/70698053/e/a66e9bfbf76f5b10a1c0f75ba59e667c
162氏名黙秘:2013/10/26(土) 22:28:44.85 ID:???
テキスト内容が薄すぎます


事実だよね?
163氏名黙秘:2013/10/26(土) 23:22:48.29 ID:???
知らん。

でも「新」司法試験に受かって無い人が言うことは基本聞かない方が良いと思う。
あくまでも「新」司法試験受験という点においてのみだけど。
164氏名黙秘:2013/10/27(日) 13:55:57.32 ID:???
>>163
そんな貴方のための記事。

東大生はなぜ素直なのか|司法試験情報局(LAW-WAVE)
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11396027134.html
165氏名黙秘:2013/10/27(日) 14:56:08.57 ID:???
一橋生とどっちが優秀なんだろう
166氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:03:35.18 ID:???
東大が推薦入試か・・・どうなるんだろうな・・・
167氏名黙秘:2013/10/27(日) 18:27:10.40 ID:???
>>164
NOAさんは、未修でどこかのローに入ってるんでしょう?
もう出て、新司法試験に受けたんじゃないの?
結果は?
168氏名黙秘:2013/10/27(日) 19:12:13.91 ID:???
NOA三振
169氏名黙秘:2013/10/29(火) 17:29:21.77 ID:???
変な人。以上。
170氏名黙秘:2013/10/30(水) 00:38:25.46 ID:???
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。



これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
171氏名黙秘:2013/10/31(木) 23:45:13.48 ID:???
NOAって人も、薄い教材を繰り返せ、というのが
総論なんだよね。そこから、どうして
4Aサイコーになるのか、理路が分からん。
172氏名黙秘:2013/11/01(金) 00:00:07.45 ID:???
http://yaplog.jp/ronkouplus/
4Aには,はるかに及ばないが…
173氏名黙秘:2013/11/01(金) 09:35:41.48 ID:???
テキスト内容が薄すぎ?
174氏名黙秘:2013/11/01(金) 09:51:36.88 ID:???
そんなことない。
テキトーにしか読んでいないやつの戯言。
175氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:45:08.39 ID:???
民法とか原則論から書いてなくて、〜と〜の調和で済ませてるのとか趣旨規範以下だと思うけど
176氏名黙秘:2013/11/01(金) 16:42:18.80 ID:???
>>175
そんなのだから、成績が大したこと無かったわけ。
177氏名黙秘:2013/11/01(金) 17:32:25.10 ID:???
民法と商法だけ塾の某氏を受けるとか工夫すればええやん
178氏名黙秘:2013/11/01(金) 20:13:02.56 ID:???
>>172
いいものを紹介してくれてありがとう
179氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:15:27.72 ID:???
4AとかNOAって人が6Pって、声高に唱えてるのはちょっとなぁ。
初めて具体的に文字化・文章化ってのも、誇大的だよ。
辰巳本の法律答案の理論構造ってのに、既に簡潔にまとめられてるし。

今更だけど、
4Aとか6Pとか、変にパターン化・派生化したりと、過剰な方法論に堕してるわ。
180氏名黙秘:2013/11/01(金) 23:28:49.03 ID:???
>>179
山島達夫ね。乾一「3時間でわかる答案の書き方」とかもある。
181氏名黙秘:2013/11/01(金) 23:44:24.28 ID:???
まあ、ネーミングが大切だというのは事実だよね。
しかし、その割には売れていない。
せめて本を出すべきであろう。
そうでないと、(アフィブログだけでは)判断のしようがない。
182氏名黙秘:2013/11/02(土) 00:14:15.30 ID:???
LECの赤木も似たことを言っているな
赤木は1発合格だが順位は良くなかったが……。
183氏名黙秘:2013/11/02(土) 00:31:53.57 ID:???
ツイッターに、経世済民という漫画を紹介しておいた。
相対性理論が売れた理由をきっちりと書いている。
https://twitter.com/tyoubun
184氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:02:55.41 ID:???
セルシンしか飲んでいないよ。
あれも、もう効き目がないのよね(目がざらざらして見えるというのを
抑えるべく飲んでいるんだけど…)。だから、
眠ることにした。出来るだけ眠ること。
これだけですね…。悪い夢を見ると、翌朝は、いい顔になっているんじゃ
ないのかなあ…。
185氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:53:34.54 ID:???
大学6年の時から旧司法試験を受けてたの?
186氏名黙秘:2013/11/02(土) 17:42:15.65 ID:???
難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!
難関国立法科大学院に行きたい!
187氏名黙秘:2013/11/05(火) 13:13:35.01 ID:???
司法試験情報局で推奨してた宇都出って人の択一過去問高速回転法は、中村先生は否定的だね。
188氏名黙秘:2013/11/05(火) 19:40:17.98 ID:???
大学4年の時と大学5年の時は何してたの?4年の時司法試験の勉強すると言ってたんじゃないの?
大学7年の時は?
189氏名黙秘:2013/11/06(水) 21:35:16.21 ID:???
4Aクリニックって家庭教師みたいなものだよね…。
だったら、もう一対一で、30分5000円みたいな感じで
やったらいいかもしれない…TACで!
190氏名黙秘:2013/11/06(水) 21:54:57.55 ID:???
ていうか勉強法くらい無償で相談のってあげればよいのに
191氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:22:25.74 ID:???
もう4A憲法の答案がひどすぎて耐えられなくなった。ほんと金の無駄だった。
条文重視の姿勢が良いから選んだけど、えんしゅう本の方がまだまし。
一生懸命働いてお金貯めた昔の自分…ごめんなさい
192氏名黙秘:2013/11/08(金) 01:13:44.73 ID:???
>>191
例えばどの答案?
単に自分の実力不足では?
193氏名黙秘:2013/11/08(金) 09:17:49.21 ID:???
192のレベルから教えてくれ
予備合格してなかったらやめておく
194氏名黙秘:2013/11/08(金) 10:14:36.23 ID:AdmrkeJk
192は中村先生っぽいな…
195氏名黙秘:2013/11/08(金) 10:19:39.52 ID:???
>>193
予備試験最終合格した学部4年です。
196氏名黙秘:2013/11/08(金) 10:32:53.22 ID:???
ほんとなら誰かわかったわw
197氏名黙秘:2013/11/08(金) 10:38:47.47 ID:???
↑昼飯の時にでも声かけてくれ
198氏名黙秘:2013/11/08(金) 11:28:37.65 ID:???
191だけど
とりあえず司法事実と立法事実をごちゃ混ぜに書くのは予備試験組では流行ってるの?
法令違憲論じますと言ってる答案でも司法事実書いてるんだけど
199氏名黙秘:2013/11/08(金) 16:58:26.51 ID:???
>>185
>大学6年の時から旧司法試験を受けてたの?

違うよ
小学6年の時から旧司法試験を受けてた
200氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:02:55.14 ID:???
予備でなければエリートでもないし、
就職さえできない感じだね。
201氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:16:14.12 ID:???
それはないな
202氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:30:38.73 ID:???
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
203氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:41:08.03 ID:???
>>198
意味上の一部違憲とか?

まあこれは適用違憲の一類型なんだけどさ
204氏名黙秘:2013/11/09(土) 01:21:09.41 ID:???
中村答案はまさかスタンダード100以下の酷い答案じゃないだろうな!
仕方ないTACで見せてもらうか……。
205氏名黙秘:2013/11/09(土) 08:19:40.49 ID:???
203
そういう話ではない。しかもそれ一部の学説じゃん。
というか4Aやってないでしょ
206氏名黙秘:2013/11/09(土) 09:58:38.15 ID:???
答案の書き方で明らかにどうかというのはあるだろうから、
答練5回分くらいを持ってきてもらって、
個別指導するとかいうのは、ありうるかもしれない…。
ただ、1万位それでもらうとして、来てくれる人がいるかどうか…
207氏名黙秘:2013/11/11(月) 17:48:07.83 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1358320371/l50
司法試験情報局、スレがあった。
見落としていたが。
208氏名黙秘:2013/11/12(火) 09:53:13.87 ID:???
>大学6年の時から旧司法試験を受けてたの?

大学は8年まで在籍できるからそれまでに受かればいいんです。
209氏名黙秘:2013/11/14(木) 11:42:02.09 ID:???
中村充の霊言

ーNOAさんによると、司法試験方法論の頂点だということですが、今ひとつ人気がないです。
まあ、司法試験情報局というブログ自体、うさんくさいでしょう。
まだ合格していなくて、勉強の方法論だけに通じた人が、未勉強なので、未修でローに入って
それで、ああいうブログをやっているわけです。
柴田とかであれば勉強の方法論を一応司法試験に在学中一回合格という戦果によって
証明したうえで、ああいう本を書いているわけなんですけど、NOAさんのばあい、
そうじゃないですからね。それで、東大生はそれでも信じるとか述べている。
しかし、オリジナリティがあるのかどうかといえば、はっきりいってないですよね。
一冊の本を叩きこめとかいっているだけでしょう。4Aに通じる部分を除けば。
それはその通りなんでしょうけど。
ー4Aにオリジナリティはありますか。
司法試験の方法論の原点にして頂点が伊藤真であるが、そのあと、柴田とか井藤とかが出てきた。
たぶん、世間的にいえば、認知されているのはこれらであろう。
たしかに、これらとは重ならないのであるが、論証パターンだけでは書けないという事態に
対応した書物が00年代の初頭に出ている。たとえば、乾一とか、山島達夫とかじゃ。
特に、山島のいっていることと、中村のいっていることとは、そんなに変わらない感じがする。
新司法試験の形式をそのまま映しているだけではないかという感も否めない。
論点という思考は捨てられないから、事実と論点をどう結び付けるかといったところが問題になる
はずであるが、これを語るのは、けっこう難しい。勘と経験としかいいようの
ないものもあるが、なんというか、論点の露出した問題でも書けるひとというのは、
2千人を割っている感じは否めないよね。下半分なんて見れたものじゃないよ。
ー4Aの時代は来るでしょうか。
来ないだろう。TACは期待しているのかもしれないが。
ああいう勉強法総論を長々とやるくらいなら、きちんと、それぞれの法律ごとに
押さえるべき点を押さえていくべきでしょう。
新司法試験は、いわば、ふつうにやっていれば通るわけであり、特異な方法論は
まったくいらないんですね。西口で十分なわけです。
210氏名黙秘:2013/11/14(木) 12:03:53.32 ID:???
211氏名黙秘:2013/11/18(月) 14:27:03.09 ID:???
NOAって人と同一人物なの?
212氏名黙秘:2013/11/18(月) 18:20:42.91 ID:???
この人の講座もうちょいエッセンスだけの短いのはないものか。
213氏名黙秘:2013/11/18(月) 23:17:16.78 ID:???
伊藤真で十分なんだよ…。
今でも。
ということは、それからの「方法論」なんて
大したものではないということだよ。
214氏名黙秘:2013/11/19(火) 08:27:04.85 ID:???
シェア1位の辰巳で十分
215氏名黙秘:2013/11/19(火) 14:22:31.54 ID:???
4Aゼミ、受講生の無断欠席が多数にのぼったため遂に閉ゼミ!
216氏名黙秘:2013/11/19(火) 14:40:20.97 ID:???
なんじゃ、それ。
というか、やっぱり。

中村先生は、教えることが好きみたいだけど、
講師に向いていないと思う。
217氏名黙秘:2013/11/19(火) 16:32:46.92 ID:???
>>215
ソースはよ
218氏名黙秘:2013/11/19(火) 17:06:27.37 ID:???
ちょっとキャラが古いというか、ぶっちゃけると変人だしね。
平成生まれの今の若い世代には受けないだろう。
219氏名黙秘:2013/11/19(火) 17:17:05.19 ID:???
時代は西口
220氏名黙秘:2013/11/19(火) 19:34:00.69 ID:???
中村充って、何年生まれで、何年東大法卒で、今何歳なの?
221氏名黙秘:2013/11/20(水) 01:09:16.72 ID:???
>>220
今おもえばそこらへん完全に謎だよな。
222氏名黙秘:2013/11/20(水) 01:59:29.81 ID:???
そこなんだよな。
見た目だけだとそれなりに年いってるし。

何年も司法浪人してたまたま受かった年に実践してたのが4Aでした〜
なんていったら笑い事じゃ済まされない。

まあここで話題にしてればいつかみたいに個人ブログでお返事くれるでしょ。
223氏名黙秘:2013/11/20(水) 02:03:11.24 ID:???
弁護士会によると1978年生だって
勤務先の株式会社リンクスってどこだろ?
零細企業みたいだけど
224氏名黙秘:2013/11/20(水) 02:10:50.56 ID:???
中村充
1978年生まれ
東京都出身
開成中高卒業
東大法学部(留年6年生から司法試験受験)
2005年旧司法試験合格
イソ弁を経て2008年からTACセミナー専任講師
225氏名黙秘:2013/11/20(水) 02:36:57.07 ID:???
>大学6年の時から旧司法試験を受けてたの?

大学は8年まで在籍できるからそれまでに受かればいいんです。
226氏名黙秘:2013/11/20(水) 02:42:51.43 ID:???
Lizard Masterとカナディアンマンも1978年生まれだったか
227氏名黙秘:2013/11/20(水) 08:23:59.76 ID:???
カナダマンは42歳らしいよ
228氏名黙秘:2013/11/20(水) 11:25:16.04 ID:???
典型的な都会のお坊ちゃまか。
親が金持ちなんだな。
229氏名黙秘:2013/11/20(水) 11:41:55.47 ID:???
http://www.tac-school.co.jp/tacmap/pdf-fs/sibuya1001.pdf

中村充

開成中高卒業
東大法学部卒業(4年生から司法試験受験)
2005年旧司法試験合格
2008年からTAC・Wセミナー司法試験講座専任講師

『ロックバンドでプロデビューを目指していた、エレキギター奏者でもある。』


だとよ。
誕生年は不明だ。


『ロックバンドでプロデビューを目指していた、エレキギター奏者でもある。』←NEW!
230氏名黙秘:2013/11/20(水) 11:54:43.01 ID:???
羽廣政男
@m_hahiro

ttps://twitter.com/m_hahiro
231氏名黙秘:2013/11/20(水) 12:09:21.98 ID:???
柴田
   旧司時代のエース。岩崎とは反目しつつも、補完し合ってLECを支えてきた。
   司法修習を経て実務についての知識・理解を深めた彼が、新司・予備受験界に新たな旋風を巻き起こす!

工藤
   新司受験界のプリンスにして迷える受験生の救世主。
   もはや新司受験生で彼を知らぬ者はいないだろう。
   予備受験界にも参入し、さらなる北斗信者を量産する展開に!

VS

羽広
   旧司時代の重鎮?
   「問題文丸写し」という特異な指導がたたり、新司受験生からは見放されたかに見えるが、果たして・・・?
   ちなみに早稲田セミナーは予備試験対策講座はほとんど実施してません。

  旧司の終了間際に講師になったため、講師として本格始動したのは新司から。
  鮮烈な外見にも関わらず知名度は低いが、秘めたる実力で受験界の台風の眼となるか・・・?
  対新司・対予備での実績はないため、新司論文に対応しうるノウハウを提示できるかがカギである。
232氏名黙秘:2013/11/20(水) 18:48:32.51 ID:???
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  阪大60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3
233氏名黙秘:2013/11/21(木) 00:25:05.73 ID:???
青木孝憲もよろしく
234氏名黙秘:2013/11/21(木) 00:48:19.94 ID:???
司法試験は2回目の受験で合格、それが2005年。
ということは初回受験だった大学4年生は2004年。
東大文Tにも開成から現役合格なので、1981年生まれだな。

まだ31〜32歳か・・・なのにあの頭皮・・・
235氏名黙秘:2013/11/21(木) 01:53:55.79 ID:???
1978生まれだってば
236氏名黙秘:2013/11/21(木) 02:44:15.34 ID:???
1978年生まれで旧司法試験合格が2005年?
東大法で留年しまくったの?

後期入学者なら駒場での留年もありうるが。
東大模試は全部E判定だって言ってし、実は文T後期入学?
237氏名黙秘:2013/11/21(木) 06:41:41.55 ID:???
つーかさ、この中村っておっさん、「4Aをマスターすれば、計算問題を解くような確定的かつ明解な手順で論文問題を処理できるようになります」って、法律の勉強をなにか根本的なところで勘違いしてないか?
238氏名黙秘:2013/11/21(木) 08:14:01.26 ID:???
>大学6年生の時から旧司法試験を受けてたの?

大学は8年まで在籍できるからそれまでに受かればいいんです。
239氏名黙秘:2013/11/21(木) 08:44:11.83 ID:???
1978生まれだって言ってたから36才でしょ
240氏名黙秘:2013/11/21(木) 09:38:34.38 ID:???
>>237
それぞれの法律で処理手順とか要領とかあるのにね…
241氏名黙秘:2013/11/21(木) 11:24:14.50 ID:???
動画ページで無料配布されているレジュメ(抜粋)を見れば分かるよ。
242氏名黙秘:2013/11/21(木) 11:25:13.72 ID:???
86 氏名黙秘 [sage] 2013/11/21(木) 04:58:50.51 ID:??? 返信 (3)
LEC渋谷
入門講座ライブクラス
工藤北斗 11人
千葉 博 10人

伊藤塾長ライブクラス 310人

伊藤塾圧勝
243氏名黙秘:2013/11/21(木) 11:59:12.96 ID:???
http://www.tac-school.co.jp/tacmap/pdf-fs/sibuya1001.pdf

東大法学部卒業(4年生から司法試験受験)
2005年旧司法試験合格

これは確定事項だろ。
244氏名黙秘:2013/11/21(木) 11:59:49.17 ID:???
四段階でどうのこうの、といったって、
それで共犯が処理できるの?ってはなしだよね。
論点を少しひねって出してくるわけで、
それだけだと思うんだけど…
245氏名黙秘:2013/11/21(木) 12:19:44.92 ID:???
4Aって何のことかと思ったらとりたてていうほどのこともない普通の思考過程じゃん。
246氏名黙秘:2013/11/21(木) 12:41:16.88 ID:???
『ロックバンドでプロデビューを目指していた、エレキギター奏者でもある。』
247氏名黙秘:2013/11/21(木) 13:06:46.97 ID:???
>>245
そうなんだよ。
ただ、それができない残念な人たちの方が多いわけよ。
248氏名黙秘:2013/11/21(木) 13:14:48.88 ID:???
>>247
というよりも、基本書や百選にそうなってないものが多いから、
それらを使う人も気づかないままになってしまうんだよ。
4A自体は大した方法論ではないけど、どこかでそれを教えて貰わないと
気がつかない。別に中村である必要はないんだが。
249氏名黙秘:2013/11/21(木) 13:20:20.23 ID:???
君が教えたまえ
250氏名黙秘:2013/11/21(木) 13:49:00.88 ID:???
『ロックバンドでプロデビューを目指していた、エレキギター奏者でもある。』
251氏名黙秘:2013/11/21(木) 14:00:58.84 ID:???
LECの赤木の条文至上主義 当事者目線と同じ

P&Cの井藤にも近い
252氏名黙秘:2013/11/21(木) 17:25:15.39 ID:???
条文至上主義というのは、条文からスタートせよということであれば、
法律論の基本でしょうし、
当事者目線というのは、論点が分からないときは、とりあえず、
当事者が求めるものを考えて、それを法律によって実現できないか考えるという
これもまた、基本的な発想でしょうから、
こちらのほうが、分かりやすいでしょうね。

井藤は問題収拾家にすぎませんけどね
253氏名黙秘:2013/11/22(金) 11:48:45.48 ID:???
4Aとかは幹の部分ではあるんだろうけど、
それだけでは、どうしょもないであろう
254氏名黙秘:2013/11/22(金) 12:50:20.08 ID:???
AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。意外なところでは、名門高組も警戒の対象だという。

「採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。付属高出身はもちろん、開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。

いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学〜地方の名門公立校〜一般入試で一流大学という経歴の学生です。さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」
255氏名黙秘:2013/11/23(土) 09:32:27.30 ID:???
開成から東大文Tまで進んだはいいが、そこで躓いた人だな

1978年生まれと言えば、かつて辰巳で教えてた山島達夫がいるが、山島は今やアンダーソン毛利だし
256氏名黙秘:2013/11/23(土) 09:38:22.55 ID:???
司法試験講師っていうのもそれなりの肩書だとは思うけど…

しかし山島は優秀だよね…
257氏名黙秘:2013/11/23(土) 09:51:58.02 ID:???
>>256
司法試験か他試験かに関わらず予備校講師なんて本業だけでは食っていけない人たちの溜まり場でしょ?

まあ旧時代はそれなりにキャリア積んだベテラン弁護士が趣味でやってた部分もあったが、今やそういう人達はみなパージされて、新司か旧末期に受かった貧困弁護士を安く使ってるのが実情。
258氏名黙秘:2013/11/23(土) 10:49:39.03 ID:???
>>255
山島はアンダーソンから別の事務所に行ったよ。
259氏名黙秘:2013/11/23(土) 10:52:09.89 ID:???
山島は理T→教養卒なので、法学部の連中とは一味違った。
260氏名黙秘:2013/11/23(土) 23:42:15.02 ID:???
山島の本は今でも金字塔でしょうね…
乾一とかは、今読めるか、どうかって
感じだけど…
261氏名黙秘:2013/11/25(月) 08:52:18.35 ID:???
>>257
柴田さまなどは華麗に印税生活でございます!
北斗さまもそれにくわわられるようでございます。
262氏名黙秘:2013/11/25(月) 09:39:22.81 ID:???
中村さまはステマブログ(ご本人がお書きになられたのかは別でございますが)が
いまのところ主著(?)であり、印税は手にされていない模様でございます!
しかし、当事者目線とかを言い換えたものに過ぎない4Aがそれほど見向きもされないのは
当然と言えましょう。ネーミングさえ、さほど冴えは感じられないのでございます。
263氏名黙秘:2013/11/25(月) 12:01:37.07 ID:???
やっぱ中村ハゲとNOAおじさんは同一人物だったのか…
264氏名黙秘:2013/11/25(月) 13:35:50.91 ID:???
>>263
どこをどう読めば?w
265氏名黙秘:2013/11/25(月) 13:52:01.53 ID:???
山島達夫「法律答案の構造的思考」
http://ameblo.jp/kihonshoreview/entry-10340222353.html
http://nori0289750.blog.f c2.com/blog-entry-80.html
http://hayamaso.blog91.f c2.com/blog-entry-15.html
266氏名黙秘:2013/11/26(火) 03:49:45.07 ID:???
過去問をもっとやれば良いのにロースクールの入試ばっかりなんだよなぁ
267氏名黙秘:2013/11/26(火) 09:20:44.98 ID:???
過去問は難しいのでしょう
西口的な臨機応変さがいる。
268氏名黙秘:2013/11/26(火) 11:59:52.14 ID:???
もとベテラン受験生だったんだよ
269氏名黙秘:2013/11/26(火) 23:05:06.91 ID:???
山島達夫に似ているという評価があったので、
山島の「法律答案の論理的構造(?)」の総論を読んでみたが、
そんなに4Aに近いとも思われなかった。
山島は、あてはめ、規範定立ともに、三段論法を用いることで、
えらくすっきりとしたシステマチックな手順になっていますが、
このあたりは怪しいと思う。
あてはめ、規範定立ともに三段論法を用いなければならないということは
法律論としてまったくないはずである(それ以外の書き方もあることは山島も認めている)。
乾一の論証の定式化がおそらくは穏当でしょう。
理Tから教養に転じた理系的なセンスが溢れていますが。
270氏名黙秘:2013/11/27(水) 04:20:11.62 ID:???
奨学金を返せない三振博士の末路。
みんなはこんなふうになっちゃダメ!ロー進学、ダメ、ゼッタイ。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52004701.html
http://news.tbs.co.jp/20131125/newseye/tbs_newseye2063062.html
271氏名黙秘:2013/11/27(水) 10:02:45.73 ID:???
NOAさまについていえば、冗長すぎるよね。
ただ、司法試験の方法論を語る人に、冗長な語り部は
往々にして見られるんだよね。
乾一さまの、簡潔にまとまったさまを見習ってほしいが、
まあ、NOAさまから学ぶものなんて、
ないともいえましょう。
272氏名黙秘:2013/11/27(水) 10:03:57.46 ID:???
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
273氏名黙秘:2013/11/27(水) 17:22:40.43 ID:???
NOAさまの中心論考であると思われる
「答案の書き方について」は、相変わらず冗長であるが、
このくらいは読まないと、NOAさまについて
語ることもできません。
274氏名黙秘:2013/11/27(水) 23:18:08.44 ID:???
私の方法論の共同開発者である親友のNOAさんから、大ヒット中のブログ「司法試験情報局(LAW−WAVE)」でせっかく紹介したんだから、君もブログやったら?と勧められたので。
http://meanlife.jugem.jp/?eid=315
275氏名黙秘:2013/11/27(水) 23:18:43.67 ID:???
突然ですが




アメブロに引越してみます。
引越先:「司法試験:勝利のアルゴリズム」
(クリック・タップで別窓開きます↑)
このブログも一応残しておきますが、今後は、引越先のブログの記事を更新していきます。
コメントも、できれば、引越先のブログで書いてください。

きっかけは、NOAさんに、「時代はアメブロやで〜せっかく宣伝してやったんだから早よ来いや!」(意訳)と言われたこと。
http://meanlife.jugem.jp/?eid=347
276氏名黙秘:2013/11/27(水) 23:22:37.65 ID:???
4.まあ、
@当事者・主体の確定
A生の主張・反論
B(特に効果に着目して)法的構成
C要件にあてはめ
という処理手順は貫けてるからよしとしよう。
結局、事例問題は全科目これなんだよね。憲法も含めて。
これを意識して勉強してると、ある科目の勉強が他の科目の勉強にもなっているような気がする。
要はスキル向上、という意識。
http://meanlife.jugem.jp/?day=20050615
277氏名黙秘:2013/11/28(木) 09:09:23.79 ID:???
日本実業出版社の 択一対策完全講座
柴田の論文基礎力養成講座憲法・民法・刑法・商法会社法・民事訴訟法,刑事訴訟法,行政法

自由国民社の 柴田生講義 入門(民法1,民法2,憲法,刑法,商法 訴訟法 2(刑訴)・訴訟法1(民訴)・行政法)
278氏名黙秘:2013/11/28(木) 09:12:44.34 ID:???
辰巳の西口師、柏谷師、弁護士 金沢幸彦先生
弁護士 本多諭講師
伊藤塾吉野勲師
279氏名黙秘:2013/11/28(木) 09:32:43.06 ID:???
>>276
これが4段階アルゴリズムとかいうことみたいだけど、
@なんて段階と呼ぶに値するの?
しかしNOAさんの冗長なのに比べてまとまっている分
読めるでしょう…
NOAさんのブログも、糞スレとか評されてはいるが
2ちゃんにスレが立つほどのひっとさくであることは
たしかである。
280氏名黙秘:2013/11/28(木) 10:18:54.58 ID:???
人権パターン(改)にすぎないような…
281氏名黙秘:2013/11/28(木) 12:10:50.65 ID:???
wwww
282氏名黙秘:2013/11/28(木) 16:59:25.06 ID:???
ここで批判してる奴らは4Aの合格実績が出た後なにも言えなくなるんだろうな
283氏名黙秘:2013/11/28(木) 17:12:47.34 ID:???
あんな方法論に何の価値もないことは断言できます。
当事者の立場から考えましょうなんて、
旧司の民法の問題とかをやっている人間なら
誰でも思っていたこと。
貞友なども力説していたこと。
論点から考えましょうとかいうのが一世を風靡しているのであればともかく、
そうではないのが現状である以上、
4Aなる方法論が勢いを持たないのは当然。
思考の前提にすぎない。
そこから積み重なっていく各論のたしかさが講師の出来不出来を決めていく。
284氏名黙秘:2013/11/28(木) 18:20:37.88 ID:???
ライブクラス20人くらい
285司法試験:2013/11/29(金) 05:14:00.15 ID:???
奨学金を返せない三振博士の末路。
みんなはこんなふうになっちゃダメ!ロー進学、ダメ、ゼッタイ。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52004701.html
http://news.tbs.co.jp/20131125/newseye/tbs_newseye2063062.html
286氏名黙秘:2013/11/29(金) 05:34:10.18 ID:???
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
287氏名黙秘:2013/11/29(金) 09:27:40.85 ID:???
288氏名黙秘:2013/11/29(金) 10:08:41.32 ID:???
>大学6年生の時から旧司法試験を受けてたの?

大学は8年間まで在籍できるからそれまでに受かればいいのです。
289氏名黙秘:2013/11/29(金) 22:20:05.25 ID:???
司法試験情報局を、12年7月分から、開始時にさかのぼって読んでみたが、
膨大すぎて、最初のうちは楽しいところもあったが、苦行に変わって来た。
あしたは、終わりからさかのぼって、全部読んでみたいと思う。
総論についての記載はあっても、各論についての記載が一切ないというのが、
おそらく最も問題なんだろうけど、それは他に任せるってことなんだろうね。
290氏名黙秘:2013/11/29(金) 23:56:27.26 ID:???
ありゃトートロジーだからな。
どうすれば受かるのか?という問いに対して「試験問題が解ければ受かる」としか言ってない。
具体的な話が過去問をやれしか出てきてない。
291氏名黙秘:2013/11/30(土) 00:39:07.05 ID:???
俺も同じ事を思ったw
292氏名黙秘:2013/11/30(土) 16:50:27.65 ID:???
しかし、あれだけ同じことを
延々と言い続けられるというのは
すごいと思う。
293氏名黙秘:2013/11/30(土) 19:38:34.20 ID:???
好きなアーティストは?:やくしまるえつこ/西野カナ/サイモン・ラトル
好きなマンガは?:のだめカンタービレ/ビブリア古書堂の事件手帳
好きな雑誌は?:atプラス/表現者/サンガジャパン
好きな本:聖書/スッタニパータ/バガヴァッド・ギーター
好きな映画は?:猫の恩返し/容疑者Xの献身/女の子ものがたり
好きなテレビ番組は?:渡辺篤史の建もの探訪
好きな曲は?:ドン・ジョバンニ
http://profile.ameba.jp/getwinintest/
294氏名黙秘:2013/12/01(日) 01:47:02.67 ID:???
実務家の常識を司法試験受験に持ってきた普通の講義だが、インパクトで4Aアルゴリズムと名付けて宣伝しないと人気出ないから仕方ないだろうね
295氏名黙秘:2013/12/01(日) 10:06:51.27 ID:???
「試験問題が解ければ受かる」wwwwwwww
296氏名黙秘:2013/12/02(月) 10:30:24.26 ID:???
柴田の、合格答案作成講座、技術編、とかのほうが
はるかに役に立つ。処理手順に過度にこだわるといけない
297氏名黙秘:2013/12/02(月) 11:18:33.37 ID:???
柴田の論文基礎力養成講座 憲法・民法・刑法・商法会社法・民事訴訟法,刑事訴訟法,行政法
298氏名黙秘:2013/12/02(月) 18:20:56.78 ID:???
柴田の言っていることに付け加えることってあるの?
司法試験に受かるうえで。
299氏名黙秘:2013/12/02(月) 23:11:50.49 ID:???
柴田孝之先生の機械的合格法を語ろうpart49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380554235/
300氏名黙秘:2013/12/03(火) 13:48:34.73 ID:???
>>298
完択+論基礎を解説する、予備試験最終合格パック(柴田クラス)を受講すればノープロブレム
だてに二年連続で最年少予備合格者(二人とも慶應の付属あがり)を出してない
301氏名黙秘:2013/12/03(火) 20:35:31.83 ID:???
最年少予備合格者wwwwww
302氏名黙秘:2013/12/03(火) 22:34:15.79 ID:???
そりゃ大学受験の勉強の代わりに司法試験の勉強してりゃ未成年のうちに受かるわ。
実質2〜3年はやってるんだからな。
303氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:35:34.31 ID:???
中学1年からやってれば高2くらいには受かってるだろ開成なら
304氏名黙秘:2013/12/04(水) 15:44:15.81 ID:???
AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。意外なところでは、名門高組も警戒の対象だという。

「採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。付属高出身はもちろん、開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。

いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学〜地方の名門公立校〜一般入試で一流大学という経歴の学生です。さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」
305氏名黙秘:2013/12/06(金) 16:30:04.31 ID:???
>>215
嘘はいかんよ。4Aクリニックまだやってるじゃんか。 ソースは※欄
306氏名黙秘:2013/12/07(土) 01:08:41.47 ID:???
商売だからね4Aアルゴリズムとか、特徴を出さないとTACでは酷しいだろう
307氏名黙秘:2013/12/08(日) 14:24:06.97 ID:???
4Aは今年が勝負かもしれない。
「4Aクリニック」で10人中(わらい)8人合格とか
叩き出せば、来年は50人くらい来て、
再来年は500人とか来るかもしれない。
そうなると、中村は北斗とか西口と併称される
存在となるであろう。
308氏名黙秘:2013/12/10(火) 10:31:50.78 ID:???
中村充は、テキストの参考文献を決してカミングアウトしようとはしない。
それは、一体なぜなのか?

その答えにこそ、4Aなるものの正体がひそんでいる!
309氏名黙秘:2013/12/10(火) 10:37:08.42 ID:???
>>308
コメ欄に書いてあるぞ
310氏名黙秘:2013/12/10(火) 12:01:52.61 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京
65%前後…「 上位ロー」 京都・神戸・千葉・中央義塾

50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・大阪・首都東 京・早稲田・愛知の7校。
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・明治の2校。出来ればここ までに入学したい。
40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。

20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。
10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
311氏名黙秘:2013/12/12(木) 20:07:34.09 ID:???
あら不思議、呉先生の講義を聴けば、シケタイがスラスラ頭に入ってくる!
さあ、みんなで伊藤塾に120万お布施しよう!
312氏名黙秘:2013/12/13(金) 00:16:14.25 ID:???
できることなら、高1の秋の進路選択の時期にタイムスリップして、当時の自分に教え諭してあげたい。
間違っても文科T類なんて目指すなと。弁護士になっても路頭に迷って人生詰むだけだぞと。
化学が大の苦手であったとしても、歯を食いしばって国公立の医学部をめざせと。徳島大医学部とか、岡山大医学部とか、宮崎大医学部とか穴場で狙い目だぞと。

6年間でたった350万の学費を出しさえすれば、あとは定年まで年収2000万の暮らしが約束されて、おまけに毎晩のように美人ナースとハメまくりだぞと。
なんで当時の俺は、あそこまで血眼になって「文T」を欲し続けていたのだろう。
313氏名黙秘:2013/12/13(金) 10:06:43.33 ID:???
アメリカの「超学歴社会」それがアメリカという国なのである。こういった社会では際限のない競争が続き、その結果、自分が所属する社会階層が決まることになっている。 つまり、アメリカは競争
による階級社会の国で、その階級は初めから存在するものではなく、勝ち取るものなのである。この階級を勝ち取る手段として、能力
と努力の結果得られる「学歴」が大きな決め手になる。現在のアメリカでは、ただ大学を出ただけでは評価されず、どの大学やどの大学院で何の学位を取ったかが重要になる。
314氏名黙秘:2013/12/15(日) 12:02:21.45 ID:???
26: 風吹けば名無し 2013/10/07 14:21:21 ID:eQSHi7P3




国語 模範解答

1-3 A 繊密で、  B 神経質な
1-4 役に立つものは価値があり、役に立たないものは価値がないとする風潮の中では、物事は次第に画一化から人々をすくい取ることになるので、健全と言えるから。
315氏名黙秘:2013/12/15(日) 16:48:34.10 ID:???
11 :氏名黙秘:2013/12/14(土) 18:08:48.19 ID:???
シケタイ憲法って今何ページくらい?

13 :氏名黙秘:2013/12/15(日) 01:15:01.09 ID:???>>11
750ページぐらい。厚さは3.5cmぐらい。
講義で扱わない巻末の論証パターンと、論文過去問は、切り捨てるという手もあるかな。
バラして穴開けてバインダーに綴じるという方法もあるけど、今度はバインダーでカサ張るかrなぁ。
ジレンマだ。
316氏名黙秘:2013/12/17(火) 08:00:43.68 ID:???
4Aクリニックと聞いてAGA(男性型ハゲ)を連想したわw
中村自身も禿だし
317氏名黙秘:2013/12/18(水) 02:20:06.88 ID:???
プロペシアとリアップX5で髪がふさふさになったぞ!
318氏名黙秘:2013/12/20(金) 10:43:53.59 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
319氏名黙秘:2013/12/21(土) 10:02:50.00 ID:???
>大学6年の時から旧司法試験を受けてたの?

大学は8年まで在籍できるからそれまでに受かればいいんです。
320氏名黙秘:2013/12/21(土) 10:03:50.63 ID:???
>大学6年の時から旧司法試験を受けてたの?

大学は8年まで在籍できるからそれまでに受かればいいんです。
321氏名黙秘:2013/12/23(月) 12:35:19.09 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347959849/439-444
ノアさまは新司法試験の問題は五行にできるというので、
してみたものの、どれ一つとっても、
これが4Aなる方法で解けるという感じはしない。
322氏名黙秘:2013/12/23(月) 14:09:08.10 ID:???
323氏名黙秘:2013/12/25(水) 13:52:29.00 ID:???
辰巳の西口師、柏谷師、弁護士 金沢幸彦先生
弁護士 本多諭講師
伊藤塾吉野勲師
324氏名黙秘:2014/01/04(土) 13:44:15.82 ID:???
スレタイみたいに
A4だったら、紙のサイズだよね。
325氏名黙秘:2014/01/04(土) 16:51:41.13 ID:???
326氏名黙秘:2014/01/10(金) 01:58:17.67 ID:???
呉と中村、宿命のライバル
髪の毛フサフサ度では呉の圧勝
327氏名黙秘:2014/01/10(金) 10:48:34.79 ID:???
薄いテキスト薄い髪
中村充です!
328氏名黙秘:2014/01/10(金) 16:11:19.64 ID:???
満州国化する日本とかいう論考が
朝日新聞(山室真一京大教授)にのっていた。
日本が満州化するというのは皮肉な視点ではあり
新書のタイトルくらいには余裕でなりそうである。
本家と分家のようなものとして、台湾やら韓国やら満州を
見ていたようであり(小熊、1995)、
戦後は、米国と日本がそのような関係になった
(日本から見た把握)わけで
まんざら、おかしな話でもない。
329氏名黙秘:2014/01/12(日) 20:12:28.79 ID:???
AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。意外なところでは、名門高組も警戒の対象だという。

「採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。付属高出身はもちろん、開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。

いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学〜地方の名門公立校〜一般入試で一流大学という経歴の学生です。さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」
330氏名黙秘:2014/02/02(日) 21:15:34.15 ID:ysueRRhs
4Aのプロセスは実務で当たり前、試験でも当たり前なら、
その思考プロセスを学びたい者には、非常に良いのではないですか?
4Aが明らかに間違っているならまだしも、
そうでなければそれを非難するのは的外れだと感じますよ。
当たり前の事を、さも自分が発明したと言うのなら、
それは中村先生のリサーチ不足と言えると思いますが、
4Aがダメだという事にはならないはずです。
331氏名黙秘:2014/02/03(月) 10:13:40.04 ID:???
★Wセミナー4A基礎講座7科目★おまけつき - ヤフオク!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m117063028?md

さすがに音声はいかんでしょ
332氏名黙秘:2014/02/11(火) 10:42:29.18 ID:???
辰巳の西口師、柏谷師、弁護士 金沢幸彦先生
弁護士 本多諭講師
伊藤塾吉野勲師
333氏名黙秘:2014/02/16(日) 08:22:43.62 ID:ijL5xi01
本日、4A基礎講座に申込してきます。ガンバるぞ!
334氏名黙秘:2014/02/17(月) 15:40:43.55 ID:???
丸山眞男「軍国支配者の精神形態」は、軍国支配者の特徴として、既成事実への屈服、権限
への逃避という二点をあげています。既成事実への屈服はムラビトの行動様式でしょうし、
権限への逃避は官僚の行動様式でしょうから、軍国支配者はムラビトと官僚のアマルガム
(融合体)であるといえましょう。しかし、既成事実への屈服にしても、権限への逃避にし
ても、概念としてこなれていない印象はぬぐえません。とりわけ、既成事実への屈服という
のは、どうなのでしょうか。彼らとて、あらゆる既成事実に屈服していたわけではないでし
ょう。彼らが屈服したのは雰囲気であるといえましょう。それなら、雰囲気への屈服という
べきなのではないでしょうか。
彼らが屈服した雰囲気とはどういうものだったのでしょうか。《大衆に漠然と浸透していた
「國體」のかけ声が、「政治化」の動向を通じて、一気に政治過程に吸いあげられ、政治権
力と世論とが一体になって、異論を封じこめてゆく。国粋主義者や軍部だけでなく、内閣や
政党、そして一般大衆がそろって「國體明徴」を叫んだ天皇機関説事件は、一国の全体がそ
うした状況に突入したことを示していた。誰もが「國體」の神話を本気で信じていたわけで
はないとしても、それに対する批判を許さない空気が、社会をおおってゆく》(苅部直「丸
山眞男−リベラリストの肖像」)。
《それに対する批判を許さない空気が、社会をおおってゆく》とありますが、空気という概
念は七十年代後半に山本七平によって作られたものです。丸山がファシズム研究をしてい
た四十年代後半にはこのような概念はありませんでした。その代わり、雰囲気という概念を
用いています。《普通には残虐な支配はないが、いったん権威信仰の雰囲気的なわくに入っ
て来ないとみると逆に非常に残虐になる》《中心となる権威が赤裸々な人間の支配としてあ
らわれず、雰囲気的な支配としてあらわれるのが特色である》(「日本人の政治意識」)。ひと
はひとつの場に囲い込まれていますので、そこで浮いてしまうとおしまいです。ですから、
浮かないように雰囲気に溶け込んでいる、つまり屈服しているというわけです。
335氏名黙秘:2014/02/27(木) 22:39:37.83 ID:46SoeSvr
NOAさん、>>289-292見たのかな?
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11397084722.html
で答えてるぞ
336氏名黙秘:2014/03/12(水) 23:32:28.41 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
337氏名黙秘:2014/03/13(木) 16:27:06.05 ID:???
解法テキストだけ欲しいな!
講義無くてもいいや
338氏名黙秘:2014/03/16(日) 16:50:34.41 ID:???
辰巳の西口師、柏谷師、弁護士 金沢幸彦先生
弁護士 本多諭講師
伊藤塾吉野勲師
339氏名黙秘:2014/03/16(日) 21:57:09.54 ID:???
>>337
俺も。オクに出ないかな?
340氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:50:21.52 ID:???
コマ数が少なくテキストがしょぼい ?
341氏名黙秘:2014/03/19(水) 03:01:36.02 ID:???
答案が欲しいんだよね
中村作成だからね。
342氏名黙秘:2014/03/19(水) 11:28:36.36 ID:???
TACにしてはひさびさのヒットじゃまいか?
343氏名黙秘:2014/03/19(水) 16:28:53.78 ID:???
まぁ安いわりには良いね
344氏名黙秘:2014/03/20(木) 12:26:40.50 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
345氏名黙秘:2014/03/23(日) 10:31:08.98 ID:???
伊藤塾よりもコスパは全然いいね
346氏名黙秘:2014/03/23(日) 23:57:12.55 ID:8Fh57Rih
まだ受講するか迷っている…。
347氏名黙秘:2014/03/24(月) 00:24:42.01 ID:???
>>335
答えになっていないよ。
348氏名黙秘:2014/03/24(月) 01:15:35.33 ID:???
>>347
どういう点が?
349氏名黙秘:2014/03/25(火) 11:01:52.66 ID:???
>>346
体験受講してみれば?
350氏名黙秘:2014/03/29(土) 22:09:29.60 ID:???
中村ってノアがいうほど良くない
だいたい楽して司法試験受かろうとしる姿勢はよくない
351氏名黙秘:2014/03/30(日) 09:56:48.70 ID:P9mpgu5k
この先生は楽してうかりましょうとは言ってないですよ。
合格のために何が必要か?どう未知の問題に立ち向かうか?に力を入れてる。
352氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:47:37.13 ID:???
楽どころか、同じ教材を繰り返すのはむしろ苦しいよ
353氏名黙秘:2014/03/30(日) 15:08:24.01 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
354氏名黙秘:2014/04/26(土) 11:45:27.30 ID:???
決めた!
受講する!!
355氏名黙秘:2014/04/26(土) 13:18:45.04 ID:???
取ってる人いない?
356氏名黙秘:2014/04/26(土) 21:47:04.13 ID:???
動画見た。
今どき流行りの高速回転系の勉強法だなと感じた。

もっとメジャーになってもいいと思ったけど、いまいちマイナーなのはTACゆえだろうな。
357氏名黙秘:2014/04/26(土) 21:52:04.93 ID:???
発表前に再現分析してたけどけっこういい線いってる
358氏名黙秘:2014/04/26(土) 22:04:44.19 ID:???
コマ数が少なくテキストがしょぼい ?
359氏名黙秘:2014/04/26(土) 23:20:57.41 ID:???
テキストだけでもほしい
360氏名黙秘:2014/04/27(日) 00:54:06.74 ID:???
解法テキストだけ欲しい!
361氏名黙秘:2014/04/27(日) 02:46:16.68 ID:???
自演か
362氏名黙秘:2014/04/27(日) 07:02:55.85 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル
(大学には現役で入学、大学4年から勉強を開始し、ロー既習に入学したとする)

19歳 平成8年(1996年)早稲田大学入学(社会科学部?)←←←New!
22歳 平成11年(1999年)大学4年、勉強開始(本人談:合格まで10年)
23歳 平成12年(2000年)早稲田大学卒業?
27歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
28歳 平成17年(2005年)ロー既習入学(同志社ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
30歳 平成19年(2007年)ロー修了、第2回新司法試験不合格
31歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)
32歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
37歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
363氏名黙秘:2014/04/28(月) 21:59:53.89 ID:R+dEy750
4Aじたい斬新な手法だとは全然思えないけど。現場思考の重要性なんてみんな言ってることだし。
実績でてみないと評価のしようがないよ。
364氏名黙秘:2014/04/29(火) 05:52:28.30 ID:???
blog読んでみ
中村氏はあらゆる予備校の講座や書籍、答練を受けまくっている。
過去問マニアなんて嘘っぱちだぞ
365氏名黙秘:2014/04/29(火) 09:00:40.73 ID:???
論文の場合、過去問だけで受かることはない
366氏名黙秘:2014/04/29(火) 11:16:25.22 ID:???
>364
NOAさんみたいなプロフィールですね(わらい)
367氏名黙秘:2014/04/29(火) 12:24:10.18 ID:???
初学者にはきつい無理があるカリキュラムだ。
368氏名黙秘:2014/04/29(火) 14:27:28.48 ID:???
過去問の重要さを間断なく指摘してくれるという点は優れていると思うけどね。
この業界それをしない講師が多いでしょ。公開模試や答練が本試験と質的にずれてのは異論がないよな。

だんだん無意識のうちに答練メインに傾いちゃうんだよな。
369氏名黙秘:2014/04/29(火) 15:35:24.45 ID:???
>>368
今まで過去問の重要性を指摘してたのは、成川くらいじゃね?
370氏名黙秘:2014/04/29(火) 21:01:19.00 ID:???
成川はセミナー時代、答練やってたわけだが。
371氏名黙秘:2014/04/29(火) 21:11:23.53 ID:???
>>368
セミナーがまともな模試やれないからでしょ
372氏名黙秘:2014/04/29(火) 21:38:26.72 ID:???
まあ予備校の模試なんてどこも本試験とズレてるけどなww

知り合いから問題入手したなかで比較的まともだったのは辰巳にいた北出先生が作った問題だけ
373氏名黙秘:2014/04/29(火) 22:31:53.38 ID:???
LECはけっこう的中してるけど
374372:2014/04/29(火) 23:07:08.13 ID:???
問われてる内容が的中云々ではなくて、俺が言ってるのは模試の質のことだよ。
予備校模試や答練と本試験くらべればわかるだろう。手ごわさがぜんぜんちがう。
375氏名黙秘:2014/04/29(火) 23:33:34.64 ID:???
他に代替物がないんだから仕方ないかと
376氏名黙秘:2014/04/30(水) 08:46:03.92 ID:???
セミナー時代は答練やりまくりだった。
今は答練作る力がないから、批判してるだけだろう。
過去問出すのは誰でもできる。
成川なんか特にそう。
377氏名黙秘:2014/04/30(水) 08:52:19.64 ID:???
>>374

結局相対評価だから問題の質の差は気にする必要はないんじゃないかな。
ただ、本番とは採点の差が大きいとは思う。
模試でよくて本番落ちるのがそれが原因でしょう。
378氏名黙秘:2014/04/30(水) 10:14:09.64 ID:???
過去問が大事だってことでも、中村が言うのと成川が言うのとでは意味が違うってことだな。
379氏名黙秘:2014/04/30(水) 10:22:18.21 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
380氏名黙秘:2014/05/03(土) 20:29:18.00 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれ

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
381氏名黙秘:2014/05/03(土) 21:21:15.52 ID:???
取ってる人いなさそうだなorz
382氏名黙秘:2014/05/05(月) 13:13:13.30 ID:???
ブログで自らハゲネタを繰り出しつつ、方法論も披露。
383氏名黙秘:2014/05/06(火) 11:50:25.57 ID:???
開成→東大のわりにエリート臭くないな
384氏名黙秘:2014/05/06(火) 11:56:25.93 ID:???
旧試経験者だからでしょ。
LECの千葉も開成東大だけど謙虚でいい人。
385氏名黙秘:2014/05/08(木) 00:20:06.22 ID:???
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
386氏名黙秘:2014/05/13(火) 11:54:27.37 ID:???
383
384
2人とも品がいいよ。お育ちがいいのだろう。子供を東大に行かせるのは貧乏家庭じゃ無理。
387氏名黙秘:2014/05/13(火) 12:21:55.17 ID:???
下品傲慢な加藤晋介は東大法で司法試験2位合格(笑)
388氏名黙秘:2014/05/13(火) 12:35:38.76 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
389氏名黙秘:2014/05/13(火) 21:43:18.31 ID:???
>>387
しかし、受験生想いなんだよな。
390氏名黙秘:2014/05/14(水) 00:37:17.32 ID:???
加藤晋介が辰巳を見捨てた
もう辰巳も長くないな…
391氏名黙秘:2014/05/16(金) 05:02:32.90 ID:PZ7Qhlvr
どしどしご応募ください
http://www8.ocn.ne.jp/~ky1960/recruit.html
392氏名黙秘:2014/05/17(土) 03:05:30.36 ID:???
過去問ラブというわりには、テキストはローの入試問題ばっかりだな
旧司法試験の過去問やれよな!クオリティが違うだろ!
393氏名黙秘:2014/05/17(土) 03:32:45.90 ID:???
旧と新だと結構傾向違うからなあ
かといって新だと事例長すぎなのとまだ問題の型が一通り出揃ったとは言い切れない
新は各自でやれって事にもなるし、これでいいと思う 本当に書けるようになって凄い嬉しかったし
394氏名黙秘:2014/05/17(土) 07:06:44.58 ID:???
新司過去問の講座の予定はあるみたい。ブログで見た記憶がある。
395氏名黙秘:2014/05/17(土) 12:21:37.83 ID:???
ローの入試問題は現元試験委員が作ってるからな
396氏名黙秘:2014/05/17(土) 13:38:04.99 ID:???
解法テキストだけ欲しいんだよな
売ってくんないかなぁ
397氏名黙秘:2014/05/17(土) 14:58:00.41 ID:???
塾とかに比べたら格安なんだから講座とれよ
398氏名黙秘:2014/05/17(土) 15:27:31.36 ID:???
それは思う
というかテキストだけ貰ってもという感じだよ、講義もあった方がその後使いやすくなる
試しに1科目だけの講義だけ受講とか、体験講義聞いてみるとかすればいいよ〜
399氏名黙秘:2014/05/17(土) 17:30:28.24 ID:???
2ちゃんねら〜の中村先生お疲れ様です!4Aの受験生20人ですもんね!必死ですよね(笑)
400氏名黙秘:2014/05/17(土) 17:35:07.03 ID:???
通信はその10倍はいるかと
401氏名黙秘:2014/05/17(土) 17:44:42.33 ID:???
強気ですね!ガイダンスガラガラなのに(笑)
402氏名黙秘:2014/05/17(土) 18:14:12.49 ID:???
ガイダンスもWebで視れるからね
403氏名黙秘:2014/05/17(土) 18:40:04.05 ID:???
受講生の人数がどうとかの次元じゃないでしょ、まだ始まって2年も経ってないのに
単純に良いと思ったから自分は受講して、本当に問題の解き方が分かったから継続して司法試験合格を目指す。それだけ
404氏名黙秘:2014/05/17(土) 18:52:29.11 ID:???
1年目から予備合格者出てるもんな。
わかる人にはわかる方法論かと。
友達が受けてるから自分もという伊藤塾とは大違い。
405氏名黙秘:2014/05/17(土) 21:58:06.99 ID:???
ハゲを叩いてるやつと擁護してるやつ、それぞれどういう素性の者なのかまったく分からん
406氏名黙秘:2014/05/17(土) 22:58:20.79 ID:???
中村先生お疲れ様です
407氏名黙秘:2014/05/17(土) 23:06:04.09 ID:???
TACが営業しないから、中村先生自ら必死の宣伝中!
408氏名黙秘:2014/05/17(土) 23:11:46.48 ID:???
叩いてるやつ=伊藤塾、LECの2ちゃん担当者

擁護してるやつ=本人、TACの2ちゃん担当者
409氏名黙秘:2014/05/17(土) 23:37:34.71 ID:???
伊藤塾やレックがいちいち今の弱小セミナーを相手にするだろうか
410氏名黙秘:2014/05/18(日) 03:18:25.08 ID:???
伊藤真
「我々伊藤塾から多数の予備試験合格者を輩出出来、多数の司法試験合格者を輩出出来た!
最早TACやLEC、辰巳や上位法科大学院など、我々伊藤塾の相手ではない!敢えて言おう!カスであると!」
411氏名黙秘:2014/05/18(日) 12:54:10.45 ID:???
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
412氏名黙秘:2014/05/22(木) 00:14:49.77 ID:ExmBrAwW
勉強お疲れ様です
疲れを取るにはダンスが一番!

https://www.youtube.com/watch?v=WqAB2d2ZqrM
413氏名黙秘:2014/05/22(木) 06:01:13.17 ID:???
禿は柴田入門で挫折したのか(笑)
ダメな奴だな!
414氏名黙秘:2014/05/22(木) 08:31:04.78 ID:???
柴田先生切ったから合格したとも考えられる
415氏名黙秘:2014/05/22(木) 10:39:44.01 ID:???
合理性っていう点では両者共通してるけどな
416氏名黙秘:2014/05/22(木) 12:05:48.82 ID:???
頭髪の薄さでは4AがS式を一歩リードしてるな
417氏名黙秘:2014/05/23(金) 01:02:23.61 ID:???
柴田やめて誰に習ったんだ?まさか岩崎茂雄?
418氏名黙秘:2014/05/23(金) 01:11:30.33 ID:???
>>417
いろいろつまみ食いしてたみたいだけどほぼ独学みたいね。辰巳の百選講義らへんは聞いたとかなんとか。
419氏名黙秘:2014/05/24(土) 00:19:56.46 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
420氏名黙秘:2014/05/28(水) 00:32:33.32 ID:???
クソ禿終了
421氏名黙秘:2014/05/28(水) 01:07:55.03 ID:dQLF3RHQ
ちょっとさすが中村ブログやりすぎじゃね?NOAの発言だとしても
さすがに全方位に他校の批判をするのはいただけない。
内容のいい悪いを置いておいて

見ていてあまり気持ちのいいものではないような。
あれを見てかえって講座をとりたくなくなる気がする。
他校のネガティブキャンペーンはいいとは思わない
炎上商法にしてもステマにしても善意にしても伝え方があると思う。
もちろん中村充の内容自体全くダメとは言わないが
422氏名黙秘:2014/05/28(水) 02:01:12.99 ID:???
テキスト批判に関してはわかる。セブンサミット見せてもらったけど分厚すぎるしシケタイも同様。

講師の授業に関してはディスってないんじゃない?呉もアウトプットがいまいちって言ってるだけだし、Lの講師は受けてないから分かんないだろう。

まぁノア=中村講師なら柴田講師の授業は受けてることになるけど。
423氏名黙秘:2014/05/28(水) 02:15:11.89 ID:???
燃料が投下されたようだけど、
NOAは「これで最後」というようなことを言い続けてるよね。
424氏名黙秘:2014/05/28(水) 02:20:11.73 ID:???
NOAの文章は読めたものではないよね。
長すぎる。
ああいう答案を書かれたら、もう、それだけで
うっとおしい感じがする。
あれでいいと思っている時点で終わっているだろう。
それを貼る講師も、明らかに終わっている。
425氏名黙秘:2014/05/28(水) 02:54:14.67 ID:???
遠隔操作事件の片山も自作自演して別人格を装ってただろ。
426氏名黙秘:2014/05/28(水) 03:09:14.02 ID:???
早稲田セミナーは乗っ取られたって感じだな
427氏名黙秘:2014/05/28(水) 03:17:10.28 ID:???
このおっさんはとにかくノリが謎だ。オタクっぽいうというか、独特のテンション。
中高大とかなり浮いてたんじゃないか?
428氏名黙秘:2014/05/28(水) 03:25:56.88 ID:???
知ってる!!
このA4をやたら持ち上げてるブログがあった!!
まるで本人の自作自演レベルの持ち上げ方だった!!
429氏名黙秘:2014/05/28(水) 03:28:42.42 ID:???
受講生ガラガラだから放っとけ!来年は無いからさ(笑)
430氏名黙秘:2014/05/28(水) 03:55:41.61 ID:???
無料体験のときは結構いたけどな。
みんな無料だけだったんだろうか。
431氏名黙秘:2014/05/28(水) 07:07:12.92 ID:???
>>430
ヒント:さくら
432氏名黙秘:2014/05/28(水) 07:47:50.19 ID:???
品がない記事だな。

こんなのは、ノアが自分のブログに書くか、せめて該当の記事にコメントとして記すべきだろう。
433氏名黙秘:2014/05/28(水) 08:30:36.48 ID:???
>>431
誰が雇ってんだよw
434氏名黙秘:2014/05/28(水) 09:08:28.89 ID:???
あのショボいレジュメ(笑)

過去問ラブと言いながらローの入試問題ばかり

使えない!
435氏名黙秘:2014/05/28(水) 11:03:38.95 ID:???
Wセミナーの最新パンフレットには4Aで新司法試験に合格したと言う一橋既修修了者との対談が載ってるぞ
436氏名黙秘:2014/05/28(水) 11:15:23.13 ID:???
紳士の過去問は講義で取り上げてねえのにすげえ!過去問講義不要じゃん!
437氏名黙秘:2014/05/28(水) 11:37:50.76 ID:???
実績0なのに呉や工藤と自分を比較することがおこがましい。
438氏名黙秘:2014/05/28(水) 11:46:47.57 ID:???
初学者まで対象らしいけど、実際試験合格したのも受講生もみんな経験者なんでしょ?
いっそのこと学習経験者対象ってアピールしたほうがいい気がするけどな。

呉工藤で短期合格した人も、中村だったらさらに六倍速で合格レベルに達したんかね。パネエ
439氏名黙秘:2014/05/28(水) 12:05:19.58 ID:???
A4で合格したら
4Kのキッツい法曹の仕事して生きてくの?
440氏名黙秘:2014/05/28(水) 12:17:07.49 ID:???
>>433
わざわざ雇うんじゃなくて
現在いるスタッフに急遽「○○教室のガイダンスに出てくれ」
で済むだろ?
441氏名黙秘:2014/05/28(水) 12:24:54.05 ID:???
2ちゃんねら〜中村充は、よくここチェックしてるぜ(笑)
442氏名黙秘:2014/05/28(水) 12:29:03.40 ID:???
あのさ。事情はよく分らないけど、
>>1のブログを読んだけどさ。

そのNOAとかいう人は、何ゆえに中村先生とTACとの関係を
そんなに良く知ってるの?
たとえばさ、それまでは講師の中心になれるかも状態だったけど
やがて中村先生が好きなようにテキストを作れるようになったとかさ。

何年も観察していたの?
443氏名黙秘:2014/05/28(水) 12:33:57.07 ID:???
>>440
スタッフのコスト馬鹿にならんぜ?出てる時間まるまる損失な訳だしな。

さくらって実際効果ないんだしそんな意味のないことやる企業なのかねTACは。
444氏名黙秘:2014/05/28(水) 12:34:50.30 ID:???
>>442
知り合いだから世間話的な感覚でペラペラ喋ってんじゃない?
445氏名黙秘:2014/05/28(水) 12:45:11.63 ID:???
>>443
正社員使うくらいなら桜使った方が安くすむ
一方、内部者使えばTwitterで「桜なう」とか呟かれる心配はないだろう

まぁ社員なら服装で分かるからあり得ない話だな。
わざわざ体験講義のために私服に着替えてとかやってたら失笑もん
446氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:02:01.03 ID:???
不合格者とか三振者とかまだ受かって無い人の言うことなんか有害で聞くべきではないはずなのに
なんでNOAのだけは読んでるんだ?
447氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:06:57.17 ID:???
まだ受かってない人でも
有益な情報はある。
448氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:13:10.42 ID:???
まだ受かってない東大法学部卒東大ロー生とかの言うことなら聴く価値があるだろうが
こんな匿名の予備校マニアのどこにその価値があるというのか。
だいたいこれだけ予備校行ってたり本読んでたりするのに受かって無いってのは勉強法が根本的に間違ってるってことだ。

と書いて来たが全部中村の自演だからどうでもいいか。
449氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:18:59.90 ID:???
いやいや。NOAさんは才能がある。文才もある。
この人の言うことは、直感で正しいと感じる。
だからみんな惹かれるんだと思う。

ただ、方法論に時間を費やし過ぎてしまっただけ。
そう思う。
450氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:19:23.63 ID:???
犯罪ならともかく、これが自演かどうかの証明なんて出来んしどうでもいいことでもあるな。

本当にいい講師なら実績で語ってくれればそれで受講生は納得する。
451氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:22:04.18 ID:???
>>449
それってまさに無能ってことでは?
司法試験受かるという目的がいつの間にか、受かる勉強法追求するって目的に変わってるんだからなぁ。
452氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:27:39.18 ID:???
中村充は、西口、工藤の前にかすんでしまっているよね
方法論といっても、新司法試験はそんな
テクニカルな試験じゃないからね。
普通にやっていれば、まあ、通る。
レンジャーみたいなやつでも通る。
453氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:32:28.17 ID:???
かすむかすまない以前の問題だろ。居る次元が違う。
司法試験予備校は伊藤塾・LEC・辰巳の3校。
TACは全国模試も論文答練もしてないんだから。
454氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:35:37.75 ID:???
全国模試や論文答練作成の時間を2chでの宣伝に使ってます。
455氏名黙秘:2014/05/28(水) 13:40:37.76 ID:???
>>452
旧司っぽい勉強してると受かりにくいんだよな。
旧司に似てる予備で上位の人が新司でいまいちなのはそのせい。
456氏名黙秘:2014/05/28(水) 14:22:24.41 ID:???
水野とか予備一位の人も新氏だとパッとしない。
457氏名黙秘:2014/05/28(水) 19:01:00.69 ID:???
TACなら司法書士の講師でもすればよか。不動産鑑定士でもよか。
458氏名黙秘:2014/05/28(水) 19:37:52.73 ID:???
TACの超激安ギャラでやる気満々の中村充
弁護士事務所を辞めて講師一本!
受講生ガラガラ
459氏名黙秘:2014/05/28(水) 19:38:36.25 ID:???
予備受かれば、多数は受かるけどな。
460氏名黙秘:2014/05/28(水) 20:24:13.28 ID:???
>>459
誰に対するレスか分からなすぎてワロタ
461氏名黙秘:2014/05/28(水) 21:09:12.80 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
462氏名黙秘:2014/05/28(水) 21:23:20.87 ID:???
いい加減にウザい
463氏名黙秘:2014/05/28(水) 21:36:18.12 ID:???
塾でもマコツが飛び入り参加するガイダンスは社員がバイトを送り込む。
464氏名黙秘:2014/05/28(水) 22:00:46.88 ID:???
平日の昼間からいきなり伸びて草
具体的に名前出すのは良くないのかもしれんけど、あれくらいの批判なら別にいいんじゃない。
載せたのは中村先生だけどまあ書いた人は別人だし、それで教えてる内容が悪くなるわけでもなし。
事実凄い分かりやすくかつ問題が解けるようになる講義。
465氏名黙秘:2014/05/28(水) 22:01:02.09 ID:???
塾とTACじゃ司法試験業界における地位が全然違うじゃん。
おまけに落ち目とはいえ一時代築いたマコツと、試験対策に自信()の中村じゃさすがに同一に話せんだろう。
466氏名黙秘:2014/05/28(水) 22:03:52.22 ID:???
>>464
お、受講生か?
中村先生ってくだけた口調を使いたがるせいか、「まぁ」とか「んー」が口癖になっちゃってるらしいけど本当?
467氏名黙秘:2014/05/28(水) 22:27:02.62 ID:Cj5fb9QK
仮にも、法曹を育てる講師が、他校の講師の批判とは情けない

何が駄目かじゃなくて何がいいかで自分を語れよ

俺工藤西口受講生だけど、正直怒ってる
468氏名黙秘:2014/05/28(水) 22:48:15.72 ID:???
他の悪口でしか生徒を集められない中村
469氏名黙秘:2014/05/28(水) 22:55:24.51 ID:???
>>467
お前も似非ワンピの言葉で語るなよw
470氏名黙秘:2014/05/28(水) 23:02:13.20 ID:???
わざわざ受講してない講師のブログ見て勝手に怒るという謎
自分の講師の教えが良いと思うなら、怒るでもなくむしろ安心すると思うんだがな、受講されずに済むと
471氏名黙秘:2014/05/28(水) 23:14:33.25 ID:???
>>470
ライバル(と中村が一方的に思っている)講師を叩くからだろ。
472氏名黙秘:2014/05/28(水) 23:24:35.59 ID:???
>>471
講師叩いてもその受講生が怒る理由がわからんけどな

AKB商法みたいにたくさん講座取って応援するのが受講生の役目じゃないんだからさ。あくまで授業内容とテキスト批判であって人格否定なんざしとらんし。
473氏名黙秘:2014/05/28(水) 23:30:35.17 ID:???
どうせ何がいいかなんて語ったところでTACの講座取らんくせに可愛い奴だなw
それにいいところって一応ブログですでに語りきっちゃってんじゃん。とにかく過去問と条文なんでしょ

同じ予備校で争いだしたらあれだけどプロレスみたいでええんちゃうか、とにかく実績が物語ってくれるだろう。
474氏名黙秘:2014/05/28(水) 23:39:01.75 ID:???
あんな条文だけのテキストで金を取るな禿!
475氏名黙秘:2014/05/29(木) 00:12:35.98 ID:???
条文だけでおけーとかいう訳の分からない
教えだからね…。4段階うんぬんとかいう自分の
方法とさえかい離があるのでは
476氏名黙秘:2014/05/29(木) 02:46:16.13 ID:vQ8L3rFj
ブログに的確なコメントしたの、お前らだろww


10. 逆効果
先生の条解テキストは優れた教材なのでしょうが、マーケティングというか情報操作の点で伊藤塾やLECの先生方に著しく劣ってるんだなあと感じました。

例えば、このNOAさん(中村先生の別人格?)の寄稿によって、
中村先生の人気が落ち
LECの○○先生、伊藤塾の□先生の人気が益々上がることは間違いないです。

確かに、我々顧客側、受験生は鈍感で、予備校及び学者の掌で踊らされがちです。
しかし、こういうやり方や文章には、とても敏感というか最も穿った見方読み方をして、一瞬でロー内又は友人内に伝播させるものなのですよね。
すでに某巨大掲示板では、失笑されており、私もそのリンクからここにたどり着いたわけですし。

先生の条解テキストが真に最も優れた受験対策教材なのか否かは別として、
本件NOAさんの寄稿をブログに載せたことは、先生の講座の販促戦略上は大失敗だと思います。
寄稿の内容自体は賛同できる点も多々あり、恐らく正しいのでしょう。でも、自作自演だとしたら中村先生の評判を落とすものであり逆効果ですよ、ってことを伝えたかったです。
のぶ 2014-05-29 02:15:50
477氏名黙秘:2014/05/29(木) 05:26:11.75 ID:???
NOA死ね
478氏名黙秘:2014/05/29(木) 06:12:02.23 ID:???
それは言い過ぎ

新しい寄稿もきたね
479氏名黙秘:2014/05/29(木) 07:16:50.19 ID:???
何がNOAだ!ポアしてやろうか?
480氏名黙秘:2014/05/29(木) 07:27:03.73 ID:???
お前ら一応刑法勉強してんだろw
481氏名黙秘:2014/05/29(木) 08:56:31.12 ID:???
井藤公量
「予備校評論家は一生合格しない!」
482氏名黙秘:2014/05/29(木) 09:25:17.40 ID:???
NOAさんの言うとおり〜♪
NOAさんの言うことは分るなあ〜〜
483氏名黙秘:2014/05/29(木) 10:17:26.04 ID:???
>>481
P&Cでは一生受からない
484氏名黙秘:2014/05/29(木) 11:07:54.69 ID:???
また超長文の投稿。
そして超長文のコメント返信。

粘着質すぎる。読めば読むほど片山にそっくりに思えてくる。
485氏名黙秘:2014/05/29(木) 11:18:21.33 ID:???
新寄稿に目を通したが…
何かを伝えようとしているのは分かるが、わざわざNOAとやらのブログを引用
しなくても…と思える。あんなのを使わなくても簡潔に書けるんじゃないか。
486氏名黙秘:2014/05/29(木) 11:20:15.70 ID:???
ステマだと?

2013-08-15 12:52:39
テーマ:ブログ

NOAさんのブログ『司法試験情報局』で、私をべた褒めしてくれている記事
(『中村充(TAC)』http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11361163395.html
を見たのかどうか、ステマだという言説があるみたい?

上記記事の冒頭の、

「講師紹介は今日で最後なので、最後に友人の講師を紹介させていただきます。」

「以前、学校の勉強と試験勉強で、「根源的に試験に強いタイプ」として紹介した人です。
総論的な勉強法、具体的な個々の方法論、いずれも本ブログの方針と99%同じです。
本ブログの内容に共感していただいていた方には、間違いなくどの講師よりもおすすできます。」

を読みさえすれば分かると思うけど、

ステマじゃなくてアカラサマな宣伝ですから!

そこんとこ夜露死苦!!


だって、NOAさんは、4Aの共同開発者だもん
(NOAさんは否定気味だけど、私はそう思ってる。NOAさんとのここ10年来の相互作用がなければ、ここまで来ることはできなかったし。)。
そりゃ〜べた褒めもするさ。

だから、ちゃんとその分、割り引いて読んでね?
487氏名黙秘:2014/05/29(木) 11:22:48.75 ID:???
「NOAさんとのここ10年来の相互作用」


自作自演で宣伝しまくったってことか?
488氏名黙秘:2014/05/29(木) 11:23:11.50 ID:???
炎上商法ってのが頭をよぎった。
489氏名黙秘:2014/05/29(木) 11:30:32.91 ID:???
合格体験記
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/shihou_taikenki.html

こんなに多くの人が合格してるようです!
一番下の人、ほんとに22歳?
490氏名黙秘:2014/05/29(木) 11:36:04.41 ID:???
倍返しのつもりかね(笑)
真に受けて馬鹿じゃないか禿!
491氏名黙秘:2014/05/29(木) 12:50:27.03 ID:???
5行で書けることは5行で書くべくでしょう。
492氏名黙秘:2014/05/29(木) 13:39:12.79 ID:???
伊藤真の手紙ならともかく、
NOAの手紙を全文掲載するって、どうなのよ
493氏名黙秘:2014/05/29(木) 15:11:25.59 ID:???
痛いところつつかれて逆ギレした4A中村充
494氏名黙秘:2014/05/29(木) 15:17:06.35 ID:???
NOAが中村の自作自演でないとしても、今回NOAのメールを全部載せたのは意味が分からんな。
495氏名黙秘:2014/05/29(木) 15:28:28.84 ID:???
一般公開に向けての内容なのに
中村先生個人宛にメール?
496氏名黙秘:2014/05/29(木) 15:43:27.06 ID:???
ストって組合の決議を経てやらないと違法なの?
そんな話は聞いたことがないが。
497氏名黙秘:2014/05/29(木) 17:13:21.41 ID:???
>>496
ゼンショーの話いきなりしやがってコミュ障かよ(笑)
498氏名黙秘:2014/05/29(木) 18:32:51.31 ID:vQ8L3rFj
自作自演が確定したようですww


>あさん
私が答えちゃっていいのでしょうか…まあ、いちいちNOAさんに投げるのもどうかと思うので、とりあえず私なりに、NOAさんの答えを想像しながら答えてみます。

NOAさんは、趣旨規範本については、「読める」とはいえない、つまり「文章に一定の意味の連なりが見られること(教材全体に論理的な構造性があること)」を満たさないテキストだと言っているだけだと思います。
また、「視覚的な確認教材としては使えても、その科目全体を「読んで確認していく」教材としては使えません。」とも言っていますから、「視覚的な確認教材」として「直前期に記憶を喚起する」使い方は否定していないと思います。

ただ、「直前期に記憶を喚起する」というのは、普段は趣旨規範本以外の教材を使っていて、「直前期」に「記憶を喚起する」ためだけに趣旨規範本を使うということではないでしょうか?
つまり、趣旨規範本だけで完結せず、不可避的に「手を広げる」ことになってしまい、くり返しの質・量が減り、知識を使いこなせるようになる可能性が低くなるおそれがあります。
他の論証集も同様です。
「条解テキスト」なら、各科目1冊ずつ(しかも超薄い!)で完結するのになあ…と思います。

ちなみに、私個人の評価としては、趣旨規範本も論証集も、
・本試験現場で参照して使うべき条文そのものが載っていない
→当然、条文単位で知識が整理されていない
・本試験現場で参照できない論点単位で知識が整理?されている
時点で論外です。
本当にあなた自身が論文本試験で「使える」教材なのか、NOAさんのいう「カンニング」実験をして検証すべきかと思います。なお老婆心ながら、私が受験生時代にだまされそうになったことを注意させていただくと、
多くの教材が、本試験で出題された知識をアップデートして加筆していくので、たとえば今年の本試験問題について「カンニング」実験をすべきなのは、今年の本試験前に入手できた教材だということです。
中村 充 2014-05-29 18:26:16
499氏名黙秘:2014/05/29(木) 18:39:29.92 ID:???
さすがにこれだけだと自演確定のコメントじゃないっしょ
500氏名黙秘:2014/05/29(木) 18:44:10.05 ID:???
禿と馬鹿司法試験評論家の糞ブログだな(笑)
501氏名黙秘:2014/05/29(木) 18:49:50.55 ID:???
NAOって、呉の授業を受けたあとにA4なんだろ。

呉の基礎があって受けたからすんなり行けたんじゃないのか。その基礎をハードディスクみたいに削除して評価できるならいいけど無理だろ。
502氏名黙秘:2014/05/29(木) 18:51:09.31 ID:???
うーん,自作自演はわからんけれども以下のコメントを焦って削除したことは非常に良くないよね・・・
ひょっとしたら,また必死に長文の反論文を掲載するのかもしれませんがね(笑



昨日は丁寧なコメント返しありがとうございました。

NOAさんと中村先生が同一人物かどうかはどうでもよいのです。
でも、先生の信者じゃない人で両ブログを閲覧した人の多くは、二人は同一人物なんだろうな〜性格的には終わっている先生なのだろうな〜と推測していますよ。
また、たとえ別人格であろうとも、自分の講座を徹底的に賛美し他の予備校講座を批判する内容の寄稿を、自分のブログに載せる行為は、ヤバイし逆効果ということを伝えたかったのです。
内容の真否は関係ないんです。

まともな社会人経験又は学生経験を送られてきたならば、そんなことは絶対わかってるはずじゃないですか。また、あからさまに自分の評判及び実績を失うような行為じゃないか、先生は一体どうしちゃったんだろう…って感じです。

繰り返しにになりますが、
条解テキストの内容や先生の司法試験対策については、業界で最も優秀なのかもしれません。
しかし、こういうやり方は、自殺行為であり、
受験生に受け入れられないし先生の講座の受講者数の増加を妨害してるのだろうなと考えています。

こうやって先生が自爆し、先生がせっかく生み出した方法論や対策が世に埋もれることが残念なのです。
そして、何より先生がこの当たり前の誰でも知っている逆効果を自覚していないこと、そのことが非常に残念でならないのです。
503氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:02:13.05 ID:???
いやいや、削除されて当然だろ。

失礼だろ。

最後の方に私は評価してみたいな逃げをうってるのが姑息。

それに内容に関わらず、削除するか判断するのはA4だろ。彼の自由。
504氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:05:51.12 ID:???
A4はしらないけど、呉の答案は美しいわ。ちょっと感動した。
505氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:10:05.53 ID:???
>>503
本人乙
失礼も何もさ、
自分こそめっちゃ他人や他予備校に対して失礼なブログ書いといてさ。
自分に対しての批判には、反論できなくなったら削除ってのにがっかりしましたよ。中村さん。
506氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:13:54.83 ID:???
結局痛いところつかれたり正論でグウの音もでなくなったら逃げるだけ
遠隔操作の人と一緒
507氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:15:28.79 ID:???
4Aの時代がやってくる♪
508氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:18:15.64 ID:???
ちゃんと我慢して地道に普及してけば、いずれA4の時代だったのに♪

NOA使って自分の講座賛美してたら胡散臭くて人気でないよ♪
509氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:22:11.77 ID:???
本人乙かあ。ふぅ

実際そんなこと思ってないよね。君のことしらないから冗談で書いてるのかわからないよ。

意味不明な書き込み。
でも仮にそれが全部正しいとしても、お前が言うなって話。人格攻撃してるだろ。


削除されたコメント書いたのお前だろ?
コピーとってたのは感心する。
こういう時に使うんだろ、本人乙って。
510氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:25:37.43 ID:???
>>505
別に中村擁護じゃないけど、あいつのは外野がヤジ飛ばしてるようなもん。でもブログのコメントに書くのは裸男がフィールドに乱入するようなもん。
コメントされると相手にしなきゃいかんし仕方ないんちゃう?
511氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:40:02.21 ID:???
むずかしいなぁあくまで4A日記の内容に対する批判だから他に書くとこなさそうだけど
いやでも講師自身のブログで自分の講座自慢するくらい許してやれよw批判とか可哀想ww


・・・・でも明らかに509さんが4A本人っぽいよね(; ・`д・´)
中村充講師だとしたならば・・・先生!その辺で辞めといてスルーでよいのでは!
おいらは通信だけど信じて4A講座買うので♪
512氏名黙秘:2014/05/29(木) 19:59:46.15 ID:???
羽広っていつの間にWセミナーを辞めちゃったの?
513氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:01:03.58 ID:???
なんで、おれがA4本人なんだw


わからん。なぜそうなる。

A4のブログっておれみたいな文章なのか?

A4の講座に関してはどうでもいい。NAOも。否定しないけど、興味ない。

おれが否定したのは、書き込み削除されたのが不当だという意見。

それだけよ。
514氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:26:34.10 ID:???
>>502
削除されてるってどゆこと?
俺は見れるけど。
515氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:33:20.49 ID:???
あっ確かに削除されてないな。

502の書き込み丸呑みで反論の書き込みした。
516氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:33:44.66 ID:???
>>502
「のぶ 2014-05-29 17:22:03」のことか?
517氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:34:52.69 ID:???
502=のぶ か?w
518氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:39:12.84 ID:???
どうだろな。

神のみぞ知る。
おれも中村さんらしいから。


ただ、502とのぶのコネてる理屈がサッパリわからん。
519氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:40:58.36 ID:???
あれ?1時間前見たとき無かったけどw
やっぱ4Aがこの板見て焦って復活させたのかなww
まあ整理すると

502=のぶ 509=4A でok?ww
520氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:44:46.01 ID:???
のぶによれば正論かつ痛いとこついてるみたいだからw

中村充講師の超長文の反論に期待だw( ・`д・´)

でもおいらはスルーしてほしいぞ
先生には何のメリットもない!
521氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:47:08.92 ID:???
たぶん、ブログに反映させて無かっただけだろ。

書き込み後、しばらくしA4の反応みにいって反映されてないのを削除されたと思って502の書き込み。


そこに、おれが中村本人として登場。

そんな茶番。
522氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:48:24.28 ID:???
のあものぶもどっちもヒドイ♪
A4はブログ記事もコメントも消去すべき♪
523氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:50:47.42 ID:???
「A4」(≠4A)でここをページ内検索すると面白いなw
524氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:51:56.68 ID:???
>>519

残念ながら503、509は俺。

信者じゃない、どちらかというとその逆の俺が本人乙とは世知辛いぜ!
525氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:52:16.94 ID:???
521さん 流石にブログの反映やら何やらまるでA4講師本人かのようにくわしすぎませんか…??(; ・`д・´)
もう書き込みはやめといたほうが良いかと・・・・
526氏名黙秘:2014/05/29(木) 20:55:33.71 ID:???
A4って書いてる奴は同一人物っぽいなw
527氏名黙秘:2014/05/29(木) 21:05:40.35 ID:???
おいおい、お前ら無茶苦茶w

たぶんって書いてるだろ。書き込み即反映かどうかは知らないって、書き込みしたことないから。

どこが詳しい?本人と思わせるほど。
さっぱり分からん

A4って書いてるのはミスだった。
バカにしてるわけじゃないすまん。

503、504、509、513、515、518、521は俺だな。
528氏名黙秘:2014/05/29(木) 21:07:50.70 ID:???
>>525
それは余裕で推測できるっしょ
と釣られてみる
529氏名黙秘:2014/05/29(木) 21:10:09.10 ID:???
質問でコメントした事あるけどコメントの反映には少し時間がかかるよ
なんで反映されてないコメントを>>502は持ってこれてるのかな?

もうアレだね、当初の話からどんどん逸れて(というか当初の話だと叩けないから)叩きたいだけの人がいるよね
530氏名黙秘:2014/05/29(木) 21:15:23.62 ID:???
少し擁護したら本人認定したがる奴湧くしな。
てか中村が書き込むタイプならもっと早くに自分のスレ立ててここで宣伝してんだろ。あいつは絶対ROM専
531氏名黙秘:2014/05/29(木) 21:18:24.32 ID:???
NOAが自分のブログ(司法試験情報局)に書けば済む話。
それを中村ブログの該当コメントにリンク貼ればいいだけ。
532氏名黙秘:2014/05/29(木) 21:24:10.01 ID:???
その辺は自由じゃないかな。

どっちに書き込みしても、ふ〜って感じでしょ。ほとんどの人が気にしないと思うけど。
533氏名黙秘:2014/05/29(木) 21:56:41.98 ID:???
お前らは猜疑心が強すぎww
どうでもいいことに反応しすぎ(笑)
534氏名黙秘:2014/05/29(木) 21:59:26.50 ID:???
伊藤塾、レック、辰巳に喧嘩を売った中村
535氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:10:24.40 ID:???
もう誰が自演とかどうでもいいよ
本件はマイナー予備校のマイナー講師が、
自分を絶賛し他予備校一切を中傷する寄稿を、自分のブログに載せたことがちょっとやりすぎだっただけ

でもそんなん自分のブログだからええやん
それに対しておまえら反応しすぎ(笑)
536氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:13:53.14 ID:???
それだけ人集めてるの?
537氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:20:31.11 ID:???
人集まってないからこういう手段にでてるんでしょw
538氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:28:56.38 ID:???
もともと中村なんて知らない奴多いんだから、
自分のブログで宣伝しても意味ないだろう。
539氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:32:14.91 ID:???
そう、だから宣伝でもステマでも好きなだけやらせてやれよ
どうせ人気なんで出ないし
540氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:41:08.79 ID:???
これをステマっていう奴は用語の定義とか規範をちゃんと覚えない奴
541氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:46:21.09 ID:???
TACが辞めたがっている司法試験講座で食べて行きたいから、必死だよ!
ライブクラスはガラガラ
通信ガラガラ
ショボいレジュメで講義は下手くそじゃ長くない
542氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:49:34.71 ID:???
通信ガラガラってなんかワロタ
543氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:51:27.35 ID:???
このスレを立てたのは私だけど、
私でさえ(!)4Aだと思い込んでいた。
544氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:52:27.98 ID:???
前レスは、
A4だと思い込んでいた
の誤りです。それでは紙のサイズだ♪
545氏名黙秘:2014/05/29(木) 22:57:08.33 ID:???
ほら、片山の様に焦ってボロが出てきた。
546氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:00:17.17 ID:???
さすがにあのブログはなあ…
講座の中身は良さそうだけに人格が残念…

てかこの業界の予備校講師って
話し方は凄い良い人っぽいのに実際は人格終わってるって人多すぎねえか??
547氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:02:59.34 ID:???
仮にNOAと中村が別人だとしても、
自分をべた褒めする友人のメールを自分のブログに貼るって行為は社会人として頭おかしいと言わざるを得ない。

まあどうせ同一人物の自作自演だから関係ないけどね。
548氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:06:43.73 ID:???
>>547
そういうこと言うと
4A本人が[お前がブログに書き込んだ奴だろ!間違いない!」って激怒して書き込みしてくるぞw
気をつけろー
549氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:09:05.76 ID:???
>>548
アメーバブログのブログ主には、
ブログに書きこんだ人のことはある程度は分かるんじゃなかったっけ?
550氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:13:24.05 ID:???
>>549
なるへそ、便利だね!
でも「こいつとこいつが同一人物です!」って正解だしたら、その人がブログ主つまり4A本人だってバレるじゃないかw
551氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:15:00.78 ID:???
>>545
好きだねえ片山のこと
552氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:16:13.84 ID:???
>>550
ごめん意味がわからん
どういうこと?
553氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:38:13.84 ID:???
この先生の憲法答案の審査基準の厳緩が意味不明で困ってる。
どうなってんの?
554氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:44:05.75 ID:???
段々自演って言ってる奴のがキチってきたな。こんなことなら北斗スレでURL貼るんじゃなかったよ。

あと中村ブログによくコメントしてたなんとか娘さんは元気にしてるのかな?
あの辺の中村信者が今年の予備(司法?)で結果出してるかが、4Aが最強の学習法か否かの目安の1つになると思うんだが。
555氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:54:35.71 ID:???
司法試験▲
24.5%
、司法書士▲
10.9%
556氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:55:02.91 ID:???
>>553
ブログで直接聞けば?
557氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:55:33.31 ID:???
自演かどうかは主な争点ではなくて、自画自賛の寄稿をブログに転載して喜んでる点が人として講師としてヤバヤバだという話に落ち着いただろw


中村信者はマイナーな講師選ぶだけあって少数精鋭で結果だしそうな気がする…
558氏名黙秘:2014/05/29(木) 23:56:20.68 ID:???
あ、すまん、557は
>>554
559氏名黙秘:2014/05/30(金) 00:15:10.10 ID:???
すげぇな、他の人のスレにまでわざわざURL貼り付けに行くんだ
自分が正義だとでも思ってるのかね
560氏名黙秘:2014/05/30(金) 00:18:21.01 ID:???
>>558
ああすまん。未だに同一人物がーって言ってるコメント先に見えたからつい。


>>559
北斗のこと書いてたから貼ったまで。正義とか人によるから知らん。
561氏名黙秘:2014/05/30(金) 00:19:13.26 ID:???
http://ameblo.jp/ele-kashi-musume/

この「娘」は通るのかなあ…
これで予備を受けるって、ちょっとねえ…
中村がいくら優秀だとしても、難しいだろうと思われる
562氏名黙秘:2014/05/30(金) 00:19:36.34 ID:???
北斗先生が批判されてる!北斗先生のスレに報告しなきゃ(使命感)

バカかな?
563氏名黙秘:2014/05/30(金) 00:20:52.82 ID:???
>>562
冷静に見たら馬鹿すぎワロス
564氏名黙秘:2014/05/30(金) 00:24:34.86 ID:???
>>561
可愛い。こんな人が司法試験業界に来たんだなあ〜(感慨)
予備校はこういう人を相手にする商売なんだろうな
565氏名黙秘:2014/05/30(金) 00:28:11.64 ID:???
>>562
好きに解釈していいよ。
お前の信じる中村先生のスレ荒らすきっかけにしてすまんな。
566氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:08:51.07 ID:???
もうなんかね
彼が必死にブログでコメントに反論してるの見て 講座受講する気は失せましたわ

なんで司法試験講師って こんなに人としてヤバイやつばっかりなんや ・・・??
567氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:10:55.54 ID:???
>>566
お前、そもそも受ける気がないじゃんw
馬鹿なの?
侮辱罪だろ、それw
568氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:14:53.07 ID:???
自分のとこのブログコメントに対して反論するのは普通だろ。

てか弁護士自体がヤバいの多いのはドラえもん事件とかでよく知られてる通り。ほとんど一般企業で勤めてないからマナー知らずというか感覚ズレてる人多いよ。
569氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:19:24.94 ID:???
>>567
句点の打ち方特徴的だから君のレス分かりやすいね
570氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:19:58.61 ID:???
>>568
あれはそんなに筋の悪い主張ではないよ。
弁護団が本を出しているので、読んだらいい。
571氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:21:06.10 ID:???
>>567
馬鹿なの?って書いちゃったら
あなたも侮辱罪ではww

まあ566も567も気をつけましょう
572氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:34:28.56 ID:???
なんでこういう主張=悪なんだろね
別人の主張とはいえ確かに自分のブログに載せてはいるものの、
その内容についてではなく行為そのものを批判してる人ばっかりだし(しかもそれをご丁寧に他へ貼り付ける人もいたみたい)
573氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:34:43.26 ID:???
>>570
正気かよ、負け筋だよあれは。というかあれ以外やりようなかったともいえるけど。
ああいった人権屋さんは年賀状とかにまで思想出してくるからちょっとうんざりなんだよね。
574氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:36:13.94 ID:???
>>572
落ち着け、すげえ文読みにくいぞ
575氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:41:36.28 ID:???
>>572
とりあえず拡散されたのが悔しいってのは分かった。
裏で陰口言ってて、そのことバラされたらバラした奴に逆ギレする感覚でしょ?
576氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:43:39.65 ID:???
>>572
うんにゃ内容は良くても行為や外形が倫理に反する行為なら責められてもやむをえないだろw
法律やってる人間なら常識ではないか
577氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:48:45.71 ID:???
中村先生はネラーなんだから拡散されたり荒れたりするの分かった上でやってんだろな
他スレにまで貼ってーとか言う奴は自分に酔いすぎ。こうなるの当然だし我らが中村先生も想定済に決まってら(たぶん)
578氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:51:18.15 ID:???
テレビとかのヤラセと一緒よね
それがいかに崇高な目的でもやり方が
法律違反では無くても責められる

震災のドキュメンタリーでさ、真に復興目的で被災地支援を募るためであっても
やらせの被災者インタビューを挿入したらめっちゃ叩かれる

っていう映画なかったけ?w
579氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:52:25.47 ID:???
>>576
司法試験受験生のレベルの低下がよくわかるよな。
擁護する側も批判する側も結構きてる。
580氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:52:56.97 ID:???
すまない、また焦ってミス投稿したw

テレビとかのヤラセと一緒よね
それがいかに崇高な目的でもやり方が倫理に反するようなら
法律違反では無くても責められる

震災のドキュメンタリーでさ、真に復興目的で被災地支援を募るためであっても
やらせの被災者インタビューを挿入したらめっちゃ叩かれる

っていう映画なかったっけ?w
581氏名黙秘:2014/05/30(金) 01:56:40.27 ID:???
微妙な例えすぎてわろうた
582氏名黙秘:2014/05/30(金) 02:03:14.67 ID:???
すまないw例え下手すぎたw

今回の先生のブログで間接的に自画自賛事件は、
別に法律とかには違反してないが
倫理的にはアウトだし、評判を売りにする職業としてはやっちまったな〜\(^o^)/
っということを具体例を出して伝えたかったが上手くいかなかったww
583氏名黙秘:2014/05/30(金) 02:21:57.79 ID:???
>>573
「裁判官の品格」という本によると
裁判長は懲役25年にしようかと思ったが、
左右の陪席に押されて、(世論もあろうが)
死刑にしたらしい。
弁護団の本を読めばいいと思う。
証拠に基づいているのがどちらかが分かるから。
584氏名黙秘:2014/05/30(金) 02:27:07.14 ID:???
>>582
それはNOA=中村だったときの、話でしょう?
NOA IS NOT中村だったら、別に倫理的な問題まではないはず。
585氏名黙秘:2014/05/30(金) 02:33:29.00 ID:???
>>584
うーん・・・
自作自演かはどうでもよくて
「自分を絶賛し他予備校一切を中傷する寄稿を、
自分のブログに載せたことがちょっとやりすぎだっただけ 」
と何人かに言われとるね

俺も社会人としての倫理的問題がある気はするな
よくさ、同じよーなことをさ、一般人でも有名人でもやったらさ、
炎上して叩かれて謝罪しとるやん
586氏名黙秘:2014/05/30(金) 02:44:00.03 ID:???
>>583
弁護団の本にはそりゃ自分等が正しいって書いてあるの普通じゃないんか?てかあの弁護団の主張のせいで死刑になったとも捉えられるやんね。
おまけにその裁判長も足利事件かなんかの再審請求蹴っ飛ばした人だった気がするけど。
勘違いならすまん。

まぁ確かにあの事件は胸糞悪くて、正直感情的に許せないって気持ちが強いってのはあるんだけどね。
587氏名黙秘:2014/05/30(金) 02:44:31.25 ID:???
>>586
てかスレチだな、これでやめるわすまぬ
588氏名黙秘:2014/05/30(金) 03:11:49.82 ID:???
最高裁が無期を破棄している時点でだいたい決まっているわけ。
弁護士の主張は、1時間ちょっとでくらいで読める本にまとまっているから
読む価値はあると思う。
法曹を目指すのであれば。
589氏名黙秘:2014/05/30(金) 03:27:54.04 ID:???
ま、ドラえもんなんて主張出さなきゃ世論の注目浴びずに未成年だから少年法適用しておしまいの事件だったろな。そういった意味で主張云々以前に明らかに戦略ミス
とすれちの流れにして自画自賛事件を風化させる戦法
590氏名黙秘:2014/05/30(金) 04:43:49.45 ID:???
禿いい加減にしろ!
591氏名黙秘:2014/05/30(金) 07:19:11.06 ID:???
>>569
じゃあ、このスレに書いたオレのレスを挙げてみてくれ。
592氏名黙秘:2014/05/30(金) 09:31:25.29 ID:???
こんなんで釣られるのか
593氏名黙秘:2014/05/30(金) 10:08:32.27 ID:???
「のぶ」ってやつ2ch意見の代表気取りしてるが、なんなんだw
ここや北斗スレをちゃんと読んでくれよw
594氏名黙秘:2014/05/30(金) 12:21:06.02 ID:???
>>559=562=572
チクられて悔しかったんだよな。
俺も小中でそのタイプだったから気持ちはよくわかるぞ。
595氏名黙秘:2014/05/30(金) 12:55:06.38 ID:???
>>589
ニュースを追っているのか?
ドラえもん云々を出したのは、差し戻しされたからだ。
596氏名黙秘:2014/05/30(金) 13:04:20.59 ID:???
1 司法試験とは@「法律の」A「試験」である。(加毛明、「私の司法試験現役合格作戦´02年版」)
1・1 @の側面については「法律についてのある程度の深さの理解」が必要だと思います。(同前)
1・2 A司法試験も所詮は「試験」に過ぎませんから、「試験の受け方の上手さ」が合否に大きく影響すると思います。(同前)
597氏名黙秘:2014/05/30(金) 13:08:47.16 ID:???
’を´に訂正し、
1・1,1・2を私の下手な要約(?)から引用にしておいた。
598氏名黙秘:2014/05/30(金) 13:21:26.35 ID:???
光市に粘着してるスレ違いの奴なんなの
599氏名黙秘:2014/05/30(金) 13:48:56.86 ID:???
法律ってあるべき結論を導くための道具だろ。
自分で「世論もあろうが」って書いてるけどその通り。世論だって一要素。差し戻しでドラの主張したから最高裁のとき世論はほぼ死刑望む状態になった。弁護戦略としてはミスもいいとこ。
さらにドラの話自体は結構初期から言ってるよ。

君の思考は実務家じゃなくて学者向きだね。
600氏名黙秘:2014/05/30(金) 14:11:05.33 ID:???
マスメディアは弁護側の主張がどういうものであるのかさえ
伝えていないからね。そういう状況では
何を言っても伝わらないだろうというのは理解できる。
であれば、何を言っても無駄だったと理解すべきであろう。
601氏名黙秘:2014/05/30(金) 14:12:12.24 ID:???
>>599
あきらかに初歩的な事実誤認を切り返していたけど、
「初期から」の主張をここに来て言えるようになったのはなぜなの?
別人?
602氏名黙秘:2014/05/30(金) 14:25:18.97 ID:???
違うよ。
そんで中村スレだし俺ももう止めるわ。切りないしな。
603氏名黙秘:2014/05/30(金) 14:25:35.02 ID:???
のぶ最終コメントw


15. 逆効果 最後
再度のコメント返しありがとうございました。
また、今まで大変読みづらい文章であったことはお詫びいたします。
殴り書き状態でしたので、多々突っ込み所満載であったはずです。

しかし、先生の反論は、私の文章の揚げ足取りが主になってますよね。
それを言い出したらNOAさんの文章が一番読みづらくて揚げ足取り箇所満載ですし・・・

二回のコメントを通して言いたかったこと及び聞きたかったことは次のとおりです。

自分のことを絶賛し他同業者を排斥するような寄稿を直接ブログに載せて喜ぶ行為を、何故行ったのでしょうか?
また、先生は社会人として、いや弁護士及び司法試験指導講師として、それらの行為が自分の品格を貶める行為だとは本気で考えてないのでしょうか?

NOAさんの文章内容は正しいのかもしれません。中村先生の文章内容も正しいのかもしれません。また条解テキストと先生の講義は優れているのでしょう。
でも、本件のような行為により、両者の文章の内容自体の真実味が薄れ先生の評判が落ちることは、容易に想定できませんか。
様々な職種の方や著名人が同様の行為を行い、評判を落としその後の実績を失っていったような事例は多々ありますよね。
先生は、そのようなケースを一度たりとも見たことがないのでしょうか?

先生が私のコメントを読んで何ら感じることもないようでしたら、今後も同様の行為を続けることはもちろん先生の自由なはずです。
それでも私とその周囲の人間は、今回のような行為は先生にとってマイナスでしかないと思っております。

以上、色々ご迷惑おかけいたしました。
今後はコメントすることもないです。
のぶ 2014-05-30 01:04:33
604氏名黙秘:2014/05/30(金) 14:36:11.65 ID:???
なんだそれw
ただのオナニー(しかも早漏)コメントじゃねぇかwww
605氏名黙秘:2014/05/30(金) 14:39:29.19 ID:???
要するに、バカって言う方がバカなんですー!ってのぶは言いたいんだな(笑)誰だよ的確なコメントとか言った奴www
606氏名黙秘:2014/05/30(金) 15:46:02.15 ID:???
中村よりNOAのほうが異常な気はするよね。
まあ、同一人物なのかもしれないけど♪
607氏名黙秘:2014/05/30(金) 16:20:09.58 ID:???
さむ
608氏名黙秘:2014/05/30(金) 16:57:16.66 ID:???
禿!受講生ガラガラだからとヤケになるなよ!
609氏名黙秘:2014/05/30(金) 19:34:31.11 ID:???
いくら受講生が少ないからって
4A先生がブログで自画自賛やNOAとの異常な褒め合いを投稿しなきゃ良いだけ

ほんとに4Aや条解が優れた方法論なら 地道に講義やってりゃいずれ信者は増えるよ
610氏名黙秘:2014/05/30(金) 20:56:31.31 ID:???
NOAに近い印象を受けるのは、
黒猫でしょう。彼も長文です。
しかし、やはり出来が違う。
611氏名黙秘:2014/05/30(金) 21:11:14.66 ID:???
黒猫も同じことばかり言っている。
ただ、NOAのような全く意味のない長文ではないよね。
612氏名黙秘:2014/05/30(金) 21:18:43.34 ID:???
>>611
黒猫の文章力はブロガー以外に実務家としても発揮して欲しいものだ。
あのまま終わるのはもったいない。
613氏名黙秘:2014/05/30(金) 21:43:00.51 ID:???
youtubeの動画投稿とか発信力あって良い先生だと思うが
614氏名黙秘:2014/05/30(金) 22:17:10.02 ID:???
論文講座なら、もう少し短文で思ってること伝えられるような文章力を鍛えてあげろよw
まあ文章力を向上させるのは難しいけどね
615氏名黙秘:2014/05/30(金) 23:14:30.30 ID:???
どうも、のぶです
616氏名黙秘:2014/05/30(金) 23:15:17.41 ID:???
>>613
>youtubeの動画投稿とか発信力あって良い先生だと思うが

ああ、この動画とかか。

【TAC司法試験】若禿のサラブレッド中村充が贈る育毛と司法試験方法論
617氏名黙秘:2014/05/30(金) 23:54:36.85 ID:???
>>610
3人ともアスペで精神病んでることが共通点
618氏名黙秘:2014/05/31(土) 00:01:18.51 ID:???
>>616
動画見て爆笑したwwwwwwwwwwww
ちょっとこの先生のこと好きになったw
619氏名黙秘:2014/05/31(土) 00:13:10.15 ID:???
開き直ってるのは面白いよな(笑)
今のまんまじゃキツいけど、もう少し「あのぅ」「まぁ」とか使わない人を惹き付ける話し方ができれば人気出そう。講師業専任だから熱意もあるし。
620氏名黙秘:2014/05/31(土) 00:41:33.37 ID:???
ステマスレw
621氏名黙秘:2014/05/31(土) 00:44:35.15 ID:???
ノリがついていけない。これでは売れないと思う
622氏名黙秘:2014/05/31(土) 00:47:04.80 ID:???
昔見た時、10分で止めた。以来、どうでもいい。放置。
623氏名黙秘:2014/05/31(土) 00:59:09.79 ID:???
なのにここにはいる不思議
624氏名黙秘:2014/05/31(土) 01:01:33.36 ID:???
少し誉めたらステマ認定奴www
625氏名黙秘:2014/05/31(土) 01:01:39.55 ID:???
>>616
開成・東大法・弁護士でここまで自分を捨てられるのはある意味すごい
626氏名黙秘:2014/05/31(土) 07:21:50.76 ID:???
「ノアの箱舟」につづき「NOAの泥舟」映画化決定!
627氏名黙秘:2014/05/31(土) 07:59:36.83 ID:???
NOA

今を抱きしめて

吉田栄作
仙道敦子

ドラマ「徹底的に愛は」主題歌
628氏名黙秘:2014/05/31(土) 08:05:14.23 ID:???
>>626
わろたw
629氏名黙秘:2014/05/31(土) 16:40:06.81 ID:???
いつもお世話になっております。
うーん…NOAさんの文章にはいつもながら引きずり込まれるものがあり、
一受験生としてところどころ納得させられる部分はあるのですが…。。
上記の事実と、伊藤塾の合格体験記で、予備・新司・難関法科の合格者が、
異口同音に「合格の決め手は基礎マス&入門講義テキストです!
それ以外のものは完全にノータッチです!あなたも伊藤塾を信じて
最終合格を勝ち取ってください!」とシャウトしている事実を同時に、
かつ整合的に解釈することかできず、アイデンティティ・クライシスに
陥りそうです。
NOAさんに言わせれば、彼らは一種のマインド・コントロールに陥っている
ということになるのでしょうか??
630氏名黙秘:2014/05/31(土) 16:47:52.06 ID:???
合格体験記なんてそういうもんだろ
それに手を広げてないって点で一緒じゃん
こんなんでクライシスになるほど暇じゃないんだ俺らネラーはよ
631氏名黙秘:2014/05/31(土) 17:23:42.36 ID:???
手を広げない
→基礎しかしない
→基礎は何か?
→入門講座だ

以上(NOAより短い)
632氏名黙秘:2014/05/31(土) 19:48:38.42 ID:???
マンセーといいNOAといい
逆効果だよね
ローの関係者がマンセーを雇っているんだとしたら
ちょっとくるっているが、
自分一人でくるっているとすれば、少しは哀れではある
633氏名黙秘:2014/05/31(土) 20:18:43.41 ID:???
馬鹿禿
634氏名黙秘:2014/05/31(土) 21:41:49.57 ID:???
「自分を絶賛し他予備校一切を中傷する寄稿を、
自分のブログに載せたことがちょっとやりすぎだっただけ 」

中傷というより、誤りであることを客観的に指摘しているだけでしょう。
まあ、衆人から見れば、中村のほうが誤りなのであろうが。
635氏名黙秘:2014/05/31(土) 23:07:30.70 ID:???
「充」と「禿」って字の感じが似てるよな。因果なもんだ。
もう「中村禿」に改名しろよ
636氏名黙秘:2014/05/31(土) 23:19:53.21 ID:???
中村禿弁護士
637氏名黙秘:2014/06/01(日) 08:48:33.32 ID:???
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
638氏名黙秘:2014/06/01(日) 09:38:08.74 ID:???
中村ハゲル
639氏名黙秘:2014/06/01(日) 11:01:06.94 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
640氏名黙秘:2014/06/01(日) 17:43:50.79 ID:???
昭和48年(1973年)生まれは当時18歳人口206万人世代です。
641氏名黙秘:2014/06/01(日) 19:57:48.88 ID:???
コイツの出来損ないの方法論と糞味噌下手くそな講義で30万円払いたくないね!
まして実績0

モルモットはお断りだ!
642氏名黙秘:2014/06/01(日) 20:36:24.25 ID:???
塾に100万以上お布施するのもどうかとw
643氏名黙秘:2014/06/02(月) 00:29:52.18 ID:???
時間を買うということなんだよ。
一年というのは大きいよ
644氏名黙秘:2014/06/02(月) 08:21:32.43 ID:???
たぶん時間の無駄になると思うけど。
その10分の1でも公務員試験講座に使ったほうがいい。
645氏名黙秘:2014/06/02(月) 08:37:59.93 ID:???
答案構成のやり方よくわかんなかったから体験講義は参考になった
646氏名黙秘:2014/06/02(月) 08:52:24.13 ID:???
NOAと縁を切れ!
647氏名黙秘:2014/06/02(月) 15:47:54.94 ID:???
TACには他の講師がたくさんいるだろ
648氏名黙秘:2014/06/02(月) 21:23:14.47 ID:???
noa.
649氏名黙秘:2014/06/02(月) 22:07:43.50 ID:???
偶然NOAのブログを読んだとき、形容し難い不快感がこみ上げてきたが、
こういうことだったのか。
650氏名黙秘:2014/06/02(月) 22:23:14.77 ID:???
>>647
みんな辞めたよ
651氏名黙秘:2014/06/03(火) 00:05:15.96 ID:???
中村がのっとった格好なんだね。
これは「NOA」が言う通りなんだ。
652NOA禿:2014/06/03(火) 01:09:45.32 ID:???
こんな安いギャラでやってられるか!って中村ハゲル以外、みんな辞めてしまった!
653氏名黙秘:2014/06/03(火) 02:55:44.85 ID:???
フクイチ爆発して良かったな(不謹慎でスマンが)

仮に爆発せず、ギリギリで持ちこたえたら、これ以上ないくらい原発ムラに優位な武器与えた事になってた
「この1000年に一度の大震災、大津波でも原発は大丈夫でした!!!!!」

もう、絶対に反対派は勝てんようになってただろうな
654氏名黙秘:2014/06/03(火) 06:24:27.25 ID:???
「不謹慎ですまん」って言葉つけても、なんの逃げにもなってねえぞ。

反省しろ。
655氏名黙秘:2014/06/03(火) 17:46:37.99 ID:???
>>633
馬鹿かもしれないが、禿げてはないだろ。
656氏名黙秘:2014/06/03(火) 17:57:00.41 ID:???
ノアだけはガチ!
657氏名黙秘:2014/06/03(火) 19:53:38.12 ID:???
三振博士ご推薦の4A基礎講座
658氏名黙秘:2014/06/03(火) 20:14:31.74 ID:???
中村先生は、受験生時代どこの予備校の講座を使ってたんだ?
659氏名黙秘:2014/06/03(火) 21:24:41.70 ID:7Q57m0H1
辰巳。辰巳にも売り込んだけどTAC以上に安くてやめたw
660氏名黙秘:2014/06/03(火) 21:38:22.65 ID:???
西口は中村以上に「熱意」だけで
やっているってこと?
661氏名黙秘:2014/06/03(火) 21:50:41.11 ID:???
あほ
売り手と買い手の均衡点の問題だろうがw
どこまで思考力も社会性もないんだw
662氏名黙秘:2014/06/04(水) 03:11:00.13 ID:???
ダラダラ3時間で、たった2問の論文解法御解説
ノンキな禿だぜ(笑)
663氏名黙秘:2014/06/04(水) 03:33:44.90 ID:???
聞き直す価値がない講義ってのも辛いもんだな。条解のほうは講義回す価値あるんかもしれんが。
664氏名黙秘:2014/06/04(水) 09:33:22.29 ID:???
書いて書いて書きまくれ!
665氏名黙秘:2014/06/04(水) 09:38:45.62 ID:???
売れない予備校講師とかけて、禿と説く。その心は?


儲けがない(もう、毛がない)
666氏名黙秘:2014/06/04(水) 15:00:02.75 ID:???
>>665
ww この落研め!
667氏名黙秘:2014/06/04(水) 15:37:55.54 ID:???
>>660
西口は数こなして稼いでるな。
選択してない労働法まで教えてる。
ありゃ詐欺だな。以前、行政法の講義聴いたけひどかったよ。
668氏名黙秘:2014/06/04(水) 21:48:54.96 ID:???
ノーベル賞受賞者
物理学賞
 湯川秀樹  京都帝国大学理学部卒、理学博士(大阪帝国大学)/1949
 朝永振一郎 京都帝国大学理学部卒、理学博士(東京帝国大学)/1965
 江崎玲於奈 東京帝国大学理学部卒、理学博士(東京大学)/1973
 小柴昌俊  東京大学理学部卒、Ph.D.(ロチェスター大学)、理学博士(東京大学)/2002
 小林誠   名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)/2008
 益川敏英  名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)/2008
 南部陽一郎 東京帝国大学理学部卒、理学博士(東京大学)/2008 #アメリカ国籍
化学賞
 福井謙一  京都帝国大学工学部卒、工学博士(京都大学)/1981
 白川英樹  東京工業大学理工学部卒、工学博士(東京工業大学)/2000
 野依良治  京都大学工学部卒、工学博士(京都大学)/2001
 田中耕一  東北大学工学部卒、名誉博士(東北大学)/2002
 下村脩   旧制長崎医科大学附属薬学専門部卒、理学博士(名古屋大学)/2008
 鈴木章   北海道大学理学部卒、理学博士(北海道大学)/2010
 根岸英一  東京大学工学部卒、Ph.D.(ペンシルベニア大学)/2010
医学生理学賞
 利根川進  京都大学理学部卒、Ph.D.(カリフォルニア大学)/1987
 山中伸弥  神戸大学医学部卒、医学博士(大阪市立大学)/2012

以下はおまけ。。

文学賞
 川端康成  東京帝国大学文学部国文科卒/1968
 大江健三郎 東京大学文学部仏文科卒/1994
平和賞
 佐藤栄作  東京帝国大学法学部卒/1974

経済学賞は0人。日本の文系はレベル低いのでww
669氏名黙秘:2014/06/04(水) 21:58:42.68 ID:???
経済系は東大が主流だからな。
東大にオリジナリティーはないから無理w
670氏名黙秘:2014/06/05(木) 02:24:20.00 ID:???
 
         _((ノ/ ̄ー 、
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_   領土ふやしたい
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::\
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}::::::::::::::::::::
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_  :::y      /_(r      ヽ ::::::::::::::::
671氏名黙秘:2014/06/05(木) 15:30:20.98 ID:???
しかし、条解テキストってスカスカだよな
672氏名黙秘:2014/06/05(木) 15:43:24.80 ID:???
そこがいいんだろ、受講生的にはたぶん
673氏名黙秘:2014/06/05(木) 17:59:28.70 ID:???
結局、伊藤塾でいいんだよ。100万揃えてGO!
674氏名黙秘:2014/06/05(木) 20:59:49.32 ID:???
100万出すのがつらいような貧乏人は
司法試験を目指してはいけないよ
だって、ロー、修習(貸与)、就職難、
がひかえているんだから。
引き返せっていう親切なメッセージだ
675氏名黙秘:2014/06/05(木) 21:34:54.53 ID:???
予備組なら節約できるね。
就職難はさ、ロー卒が国葬とか裁判所に面接で落ちまくってるの考えたら単に就職対策怠ってるだけな気もするんだがなぁ。

修習はもうね…バイトできるようになるだけマシだろうが、そうすると裁判官と検察官になるのキツくなるな。
676氏名黙秘:2014/06/06(金) 06:10:15.43 ID:???
今よんえー受けてるけど、あれは自分で修正しながらやらんと使い者にならんわ。
知り合いの弁護士の人にちょくちょく質問してなんとかやってる
677氏名黙秘:2014/06/06(金) 08:16:48.00 ID:???
お、受講生とは珍しい
具体的にどうぞ
678氏名黙秘:2014/06/06(金) 09:36:23.89 ID:???
まず676のスペックを求む
679氏名黙秘:2014/06/06(金) 23:51:13.68 ID:???
4Aは解法だけで良い
初学者は伊藤真法律入門シリーズでも読まないとわからない。
条文テキストは最悪
条解テキストを教材にしろよ中村禿
680氏名黙秘:2014/06/07(土) 01:26:27.47 ID:???
スカスカすぎ
681氏名黙秘:2014/06/07(土) 04:26:15.54 ID:???
あの手抜きテキストを徹夜で作ったなんて馬鹿にするな禿茶瓶
682氏名黙秘:2014/06/07(土) 07:31:48.20 ID:???
条文テキストってなに
683氏名黙秘:2014/06/07(土) 08:52:12.31 ID:???
>>680
頭皮のことかーーーーーっ!!
684氏名黙秘:2014/06/07(土) 18:27:55.15 ID:???
ノアはどうして司法試験に合格できなかったんだろうか。
685氏名黙秘:2014/06/07(土) 18:49:37.20 ID:???
右足をひょいと上げる練習してなかったんだよ
686氏名黙秘:2014/06/08(日) 14:50:16.11 ID:???
NOAが自己申告通り中村と別人だと仮定して、彼の記述を
検証してみると、<<勉強が嫌なので、
勉強法ばかり研究していました>>ということになり
これでは受からないでしょう。勉強していないんだから。
687氏名黙秘:2014/06/08(日) 15:18:51.17 ID:???
そんな奴が司法試験は簡単だとか不合格者批判とか言ってるのか
688氏名黙秘:2014/06/08(日) 16:26:37.17 ID:???
勉強法を研究するより、これと決めた勉強法(4Aだろうがなかろうが)で最後まで行くのが大事だな。
689氏名黙秘:2014/06/09(月) 00:30:12.54 ID:???
いや、これと決めても変える勇気も大切なんじゃないか
たとえば基本書精読とかやってて解けるようになるならともかく、解けるようにならないならそれは流石に見直すべきだろうし
その意味でこの方は自身の提唱してる4Aですら「道具、解くための手段にすぎない」、という考えにおとし込んでるのが凄い、常に問題を解くことが第一にある
690氏名黙秘:2014/06/09(月) 00:48:17.14 ID:???
受講生は解けたのかねぇ
691氏名黙秘:2014/06/09(月) 15:39:26.49 ID:???
開講から一年で、予備短答合格しそうな受講生が結構いらっしゃるようだな。もちろん初学者ではないだろうが。
692氏名黙秘:2014/06/09(月) 17:08:37.84 ID:???
ス 卜 口 ンチウム

ワロタww


馬鹿だろこの国
693氏名黙秘:2014/06/09(月) 17:10:40.65 ID:???
スレチな時点で馬鹿はお前
694氏名黙秘:2014/06/10(火) 08:01:36.95 ID:???
>>678
法学部の3回生。
専門は憲法。
京大ロー志望ってところかな。
695氏名黙秘:2014/06/10(火) 08:07:22.03 ID:???
>>677
というか、純粋な疑問やねんけど、受講もしてないのに批判するのがここにいるのか
696氏名黙秘:2014/06/10(火) 08:24:15.66 ID:???
具体的に話すと、条文を重視しすぎるあまり、体系的な論点が怪しくなってる。
例えば、一般的には「特別な法律関係」として解説されるはずの「喫煙禁止事件」やら、「よど号ハイジャック記事抹消事件」が13条や21条で解説されてる。
あれは頭に憲法の体型を作る上でどうなのか。
また、言葉足らずというか、区別化を図るあまり奇しい表現が目立つ。
「パターナリズムに基づく制約」だって、「パターナリスティックな制約」と区別して理解できた受講生がどれほどいたものか。。。
俺はもともと独学のつもりで勉強していたから疑問を持てたけど。
初学者が中村講師の講義をうけると典型的予備校生の劣化版みたいなのができるのではないか。
もっとも、論文を先に解く、という考え方は素晴らしいと思うよ。
論証パターンにとりつかれていないところもね。
697氏名黙秘:2014/06/10(火) 11:57:11.37 ID:???
結局最後は抽象的な仮定の批判で草
698氏名黙秘:2014/06/10(火) 13:11:39.79 ID:???
>>695
俺のレスのどこが批判だった?
具体的にって聞くと批判になるの?
699氏名黙秘:2014/06/10(火) 13:13:55.43 ID:???
>>697
抽象的な仮定の批判ってなに
700氏名黙秘:2014/06/10(火) 13:29:16.14 ID:???
>>695
すまん、俺個人へじゃなくて全体的なこととして疑問に思ったんだね。勘違いしてすまん。

まぁ受講してなくて批判する奴もいるんじゃねえの。ブログや体験とかいろいろ情報発信は多い先生だし。
7014Aなんか要らない!:2014/06/10(火) 20:50:35.38 ID:???
またNOAか!馬鹿だなハゲ!「死に損ないが!」
702氏名黙秘:2014/06/10(火) 21:42:14.52 ID:???
>>700
たしかに。
いやいや、俺も変に批判じみたこと書いてすまん
703氏名黙秘:2014/06/10(火) 21:43:39.47 ID:???
>>697
こき下ろしたあとにフォローしただけだから別段おかしいことでもないと思うが
704氏名黙秘:2014/06/10(火) 23:17:01.78 ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
705氏名黙秘:2014/06/12(木) 09:33:37.79 ID:???
去年度版をとってたけど体系が崩壊してるってのはそのとおりだな
民法で言えばパンデクテン方式で頭から教えてくのが普通だけど
4Aだと問題が先行するから前も後ろもなく問題を解くのに必要な条文だけ拾い集めて解説するみたいになってる
論文問題を解くのに特化した体系というか
自分は基礎マスターだけ先に取ってたから4Aはすごい役に立ったけど完全な初学者にはキツイじゃなかろうか
他校でインプットだけ取って論文講座は4Aにするのが最良な気がする
値段も論文パターン講座だけなら他校の論文講座と同じぐらいだし

あと半年で予備受かった人がいるって宣伝してたけどズルいよなあと思った
値段的に安いって理由で再受講的な形で4Aをとってる人がたくさんいる可能性もあるしね
706氏名黙秘:2014/06/12(木) 09:41:50.54 ID:???
4Aって昨年度から初まったんじゃないの?
707氏名黙秘:2014/06/12(木) 11:13:38.86 ID:???
解法テキストだけ欲しい
講義はいらない!
708氏名黙秘:2014/06/12(木) 11:46:53.40 ID:???
>>705
4Aは結局2年目の講座で、塾の論マスよりはいいという感じなのかな。
709氏名黙秘:2014/06/12(木) 11:59:50.28 ID:???
ただ初学者用うたってるから進度が遅い
経験者用としてもっとサクサクやってほしい
710氏名黙秘:2014/06/12(木) 12:13:03.91 ID:???
最近は方法論やってくれる講座がないからこれはいいと思う
711氏名黙秘:2014/06/12(木) 13:57:35.73 ID:???
>>705
パンデクテン方式の解説は条解でやってくれるし、論文解くためにはこれでいいと思うわ 論文解法もできるだけ総則、物権、債権とやってくれてるし
何より思考回路が備わるのが嬉しい
712氏名黙秘:2014/06/12(木) 14:25:10.99 ID:???
>>711
初学者のかた?それとも経験者?
713氏名黙秘:2014/06/12(木) 14:36:47.87 ID:???
>>711
NOA援護射撃乙
714氏名黙秘:2014/06/12(木) 14:53:57.38 ID:???
>>713
決め付けは良くない。
せっかくだからちゃんと話を聞いてみよう。聴聞だ聴聞
715氏名黙秘:2014/06/12(木) 15:43:04.72 ID:???
>>709
昨年度版を買って倍速で聞こう
716氏名黙秘:2014/06/12(木) 16:12:01.49 ID:???
>>715
こういうのは喋りの早さの問題じゃねえよ(笑)
717氏名黙秘:2014/06/13(金) 08:40:12.66 ID:???
>>707
正直、テキストだけやとあん摩意味ないと思う。
718氏名黙秘:2014/06/13(金) 08:40:44.31 ID:???
>>709
初学者が受けたら混乱必須間違いなしなのにな
719氏名黙秘:2014/06/13(金) 08:42:00.60 ID:???
>>705
条解はびみょいからなー
720氏名黙秘:2014/06/13(金) 09:30:10.19 ID:???
>>717
授業はどんな意味が?
テキスト見たら十分わかる内容だと思うけども。
721氏名黙秘:2014/06/13(金) 09:59:36.93 ID:???
>>718
そうそう、テンポ遅い割りに初学者に対してわかりやすいと思えん。たぶん初学者いないだろうから要点かいつまんでサクサク進んで欲しい。

受けたことないけど、ノア氏が批判してた北斗の論文インプット講座は真逆のスタイルなんだろな。
722氏名黙秘:2014/06/13(金) 10:01:22.17 ID:???
>>710
渡邊仁の合格答案の公式ってどんなのか聞きたかった
昔はいろいろ講座あって良かったんだな
723氏名黙秘:2014/06/13(金) 10:08:43.46 ID:???
>>721

工藤の論文インプットは1回で20問ぐらい淡々とやる
724氏名黙秘:2014/06/13(金) 10:56:14.26 ID:???
>>723
じゃあ真逆だな
答案構成からしっかりやってくれるのは魅力だけど長すぎてダレるんだよな4A。。
725氏名黙秘:2014/06/13(金) 12:54:58.25 ID:???
>>722
MDならまだ持ってる。
726氏名黙秘:2014/06/13(金) 13:17:19.07 ID:???
>>725
まだここにいるってことは役に立たなかったのか…
727氏名黙秘:2014/06/13(金) 13:26:26.12 ID:???
役に立ったと思うよ。
H18の旧司は1科目Fで落ちた。
728氏名黙秘:2014/06/13(金) 13:30:33.48 ID:???
もう平成26年でっせ
729氏名黙秘:2014/06/13(金) 13:32:26.47 ID:???
うん。
H18で旧司辞めて就職して今は職持ちの予備受験生。
730氏名黙秘:2014/06/13(金) 14:44:05.87 ID:???
下手くそな講義で、ダラダラやって、たった二問しか教えない4A解法講義


金返せ!
731氏名黙秘:2014/06/13(金) 23:02:24.69 ID:???
ブログの記事以来、ここで急に暴れだした人って今までどこにいたんだろね
732氏名黙秘:2014/06/13(金) 23:16:03.45 ID:???
どこにでもいるんだろ、お前と一緒で
733氏名黙秘:2014/06/14(土) 11:45:24.86 ID:???
ナイス返しにワロタw
734氏名黙秘:2014/06/14(土) 15:22:31.60 ID:???
>>729
苦労人だったのか。
その講座聞いてみたかったよ。そんなに評判高いなら、似たような方法論言ってる人も出てきてそうなんだけどなぁ。
735氏名黙秘:2014/06/14(土) 17:02:12.96 ID:???
ブログにて予備短答突破の報告した人一名いるらしいな
736氏名黙秘:2014/06/14(土) 20:08:59.59 ID:???
一名か
737氏名黙秘:2014/06/15(日) 01:00:35.50 ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
738氏名黙秘:2014/06/17(火) 12:49:23.02 ID:???
>>735
合格報告者まだいるぞ
739氏名黙秘:2014/06/17(火) 13:09:07.31 ID:???
>>738
すまんな、14日時点で1人やったんや
他に何人いたんや?
740氏名黙秘:2014/06/17(火) 15:59:10.47 ID:???
>>734
苦労人ってなんか悪い意味だと思ってたけど、辞書で調べたらどちらかと言えばいい意味なのね。
741氏名黙秘:2014/06/18(水) 13:35:10.57 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 三訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

実家: 奈良県内の村落部に立地、山林等の不動産を所有する資産家の分家
家族: 母親(英語教師)、妹、父親については言及なし

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる共学校)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(既習・未習いずれに入学したか不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
742氏名黙秘:2014/06/22(日) 11:01:48.19 ID:???
4A論文過去問講座
743氏名黙秘:2014/06/28(土) 10:41:12.77 ID:WiVkbJqr
セミナーのホームページにlawwaveとの対談が乗ってるな。
同一人説に対する対抗の意味もあるんだろうが、顔写真も出てないんじゃ何とでもなる。
そもそも、素性も大半謎でなんらの権威を持つわけでもないlawwaveと対談したところで
自分の発言の真実味やら正当性を増せるわけではないと思う。
lawwaveも中村講師も言ってること自体は的を射ていると思うが、広告戦略はなんだかなあと思う。
意味のない対談やら他校批判は控えて、実直に講義をして、自分の思いは(対談やらlawwaveによる推奨紹介ではなく)自分の言葉で語るべきではないか。
744氏名黙秘:2014/06/28(土) 10:52:27.54 ID:???
まぁTACが司法試験に力入れてないからほぼ自分だけで発信続けなきゃいけないのは同情する
745氏名黙秘:2014/06/28(土) 10:59:42.44 ID:???
746氏名黙秘:2014/06/28(土) 11:21:56.46 ID:???
圧倒的な情報量と独特の世界観を併せ持ち、司法試験受験業界で絶大な人気を誇るブログ、司法試験情報局(LAW-WAVE)。
その管理人であるNOAさんとTAC専任講師中村充講師による夢の対談が実現!
司法試験受験にまつわる裏話から4A(4段階アルゴリズム)誕生秘話まで、司法試験にまつわる「今」を語り尽くします!

http://www.w-seminar.co.jp/shihou/pdf/shihou_taidan-all.pdf

中村 NOAさん、本日はわざわざお越しいただきまして、ありがとうございます。
NOA 今日は、話したいことを携帯にメモしてきました。
まず始めに、中村さんが徹底しているなと思うところは、常にゴール、目的を考えているということです。
しかし、多くの司法試験受験生は、本試験合格よりも、今どう気持ちよく勉強するかということに目的があって、
今の勉強を満足するものにしたい、今日一日良いことをしたなといった実感を残したいと考えている方が多いですよね。

(以下省略)

※本記事の内容は、2013年10月現在の内容に基づきます。現在の商品やサービスの内容と異なる部分もございますので、ご了承ください。
747氏名黙秘:2014/06/28(土) 11:26:42.29 ID:???
予備校講師気での対談があったのなら、TACに、
このNOAってのが何者か(架空の人物でないのか、司法試験合格者なのか)
聞いても良いよな?

さすがにやりすぎだろ若ハゲ。
TAC、Wセミナーを私物化してるじゃん。
ブログだけかと思ってたのに、これは限度を超えてると言わざるを得ない。
748氏名黙秘:2014/06/28(土) 11:29:18.08 ID:???
予備校公式での対談があったんだから、TACに、
このNOAってのが何者か(架空の人物でないのか、司法試験合格者なのか)
聞いても良いよな?

司法試験合格者ですらない人物呼んで何がスペシャル、夢の対談なんだ?
もしこのNOAが実在するにしても、基本書予備校マニアのただのヴェテ、最も参考にしてはならないタイプだろ。

さすがにやりすぎだ若ハゲ。
TAC、Wセミナーを私物化してるじゃん。
ブログだけかと思ってたのに、これは限度を超えてると言わざるを得ない。
749氏名黙秘:2014/06/28(土) 11:33:05.19 ID:???
>>743
司法試験情報局(LAW-WAVE)というブログを数年間かけて司法試験受験界でメジャーにして、
そうなった後にそこの管理人に中村を褒めさせるという壮大な計画だったんだろう。

中村自身も、受験生時代から合格後は予備校講師になりたいと思っていたと何度も言ってるし。
何年も前からこの作戦を考えてひっそり実行してたんだと思う。
750氏名黙秘:2014/06/28(土) 11:53:59.42 ID:???
せめてノアが受かったのかどうかだけでも明らかにしないと
751氏名黙秘:2014/06/28(土) 12:48:35.87 ID:???
得体の知れない一般人相手に対談してもなぁ
講義の質で勝負するならLECみたいにyoutubeに第1回の講義を公開したら良い
くだらない「日の出じゃ〜」動画なくて。方向が違うのでは
752氏名黙秘:2014/06/28(土) 13:00:32.35 ID:???
>>748
勇者くん、聞いたらここに報告してくれ。
753氏名黙秘:2014/06/28(土) 13:37:34.04 ID:???
>>749
開成→東大→予備校講師か。
東大生の進路に塾や予備校の講師は多いので、ふーんそうなのかとは思う。
754氏名黙秘:2014/06/28(土) 13:47:17.83 ID:???
>>748
仮名で対談している以上、「個人情報は明かさないという条件ですので…」
ともっともらしく返されるのがオチだと思う。
755氏名黙秘:2014/06/28(土) 14:44:27.88 ID:???
>>751
確か刑法や憲法の講義は公開してたと思うけど
756氏名黙秘:2014/06/28(土) 15:06:56.62 ID:???
>>754
せめて司法試験合格者なのか、職業は何なのか、受験業界関係者なのか
くらいは教えてもらわないとね
757氏名黙秘:2014/06/28(土) 15:20:04.05 ID:???
758氏名黙秘:2014/06/28(土) 16:13:30.60 ID:???
>>756
うるさい!職業なんて答えるわけないだろ!

答える義務はない!!!!!
759氏名黙秘:2014/06/28(土) 16:44:21.89 ID:???
>>757
五分間のうちに「まぁ」を100回くらい言ってそうだな。さすがにもう少し話術上げたほうがいいレベル。
760氏名黙秘:2014/06/28(土) 17:16:21.52 ID:???
>>758
司法試験にも受かってない無職の基本書予備校マニアのヴェテが
ブログで能書き垂れてるとか最悪じゃん・・・
761氏名黙秘:2014/06/28(土) 17:22:12.25 ID:???
よく分からんが嫌なら見るな(受講もするな)で済む話じゃないの?
なんなら直接クレーム入れればいいのに
自分はNOAさんのブログ経由で考え方に同感して4A取ったしおお〜と思ったくらいだが
762氏名黙秘:2014/06/28(土) 20:10:13.86 ID:???
きっと凸する勇気がないんだよw
763氏名黙秘:2014/06/28(土) 20:33:15.15 ID:???
なんだかんだみんなハゲとノア大好きなんだよ言わせんな恥ずかしい
764氏名黙秘:2014/06/29(日) 02:26:12.32 ID:???
友達同士で対談ってなんぞこれ
765氏名黙秘:2014/06/29(日) 19:21:38.20 ID:???
NOA

「今を抱きしめて」
吉田栄作
仙道敦子

ドラマ
徹底的に愛は
主題歌
766氏名黙秘:2014/06/29(日) 20:30:53.49 ID:???
>>757
禿げをいじられることが何よりも嫌なんだってことが痛い程伝わって
きて気の毒になるな。

でも、あれだな。こういうノリは20歳前半まで終わらせておくべきだった
な。司法試験の勉強してたから無理だったのかもしれないけど。
767氏名黙秘:2014/06/29(日) 21:11:07.08 ID:???
>>766
このノリに付き合うTAC(Wセミナー)の職員も同じくらい痛い。
768氏名黙秘:2014/06/29(日) 21:14:56.61 ID:???
>>767
付き合わされてんじゃないの
769氏名黙秘:2014/06/29(日) 21:23:09.78 ID:???
新司法試験合格者で2009年に司法修習を受けた者(新62期)が集うスレで
修習内容や就職活動について語られる中、
流れを全く無視して気持ち悪い自分語りを続けるキチガイが一匹。
それに業を煮やした一人が中本裕之の実名をさらした。

新62期 司法修習生 起案36枚目

701 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 13:46:17 ID:???
特定とかそういうのは、つまらないので止めとこう

702 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 13:52:24 ID:???
>>701
本人乙。

703 : 氏名黙秘[0] 投稿日:2009/12/20(日) 13:58:32 ID:???
中本裕之

704 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 14:02:07 ID:???
実名かよ。ひでぇな。

705 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 14:05:51 ID:???
ついに実名来たか…
770氏名黙秘:2014/06/29(日) 21:29:01.94 ID:???
>>768
完全にひとつの予備校を乗っ取ったか…
羽広とか林かおりんはこのノリに付き合いきれずにやめていったのかな…
771氏名黙秘:2014/06/29(日) 21:30:23.51 ID:???
>>770
添削には他の弁護士が携わってるみたいだけど、一体誰なんだろうね…
まさか弁護士じゃないけどノア?
772氏名黙秘:2014/06/29(日) 21:36:53.34 ID:???
>>771
添削?予備試験講座かロー講座?
司法試験は答練ないよね???
773氏名黙秘:2014/06/29(日) 21:40:40.51 ID:???
>>772
ヨンエー答練の添削のこと。確かそんなコメントがあったんだよね。
774氏名黙秘:2014/06/29(日) 21:55:14.49 ID:???
もう潰せよWセミナー司法試験科
775氏名黙秘:2014/06/29(日) 22:08:49.92 ID:???
拡げよう 新62期・中本裕之(なかもと ひろゆき)

【長文】新62期(大阪)中本裕之【奈良県在住】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390096402/

中本裕之処刑スレ3【自作自演下手糞な糞在日】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1403538762/

【キチガイ】中本裕之45歳【キチガイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1403385597/
776氏名黙秘:2014/06/30(月) 09:19:27.62 ID:???
>>771
H泉じゃねーの?
予備校にしがみついてるから。
777氏名黙秘:2014/06/30(月) 14:05:02.03 ID:???
いつの間にか新保もいなくなってたよな。
デバイスに未練は無かったのだろうか?
778氏名黙秘:2014/06/30(月) 14:48:40.38 ID:???
輝かしいWの歴史が
こんな中村とノアなどという他愛もないコンビによって
終焉を迎えるとは
779氏名黙秘:2014/06/30(月) 18:05:05.26 ID:???
Wセミナーって、司法試験受験界では一時期最大手だったんだろ?
どうしてこうなった。
780氏名黙秘:2014/06/30(月) 18:28:51.57 ID:???
成川先生の暴走がまずあったのでは…
そして沈没。
あとは細々と続けてはきたが、…
中村に乗っ取られ、終焉。
781氏名黙秘:2014/07/01(火) 14:37:56.82 ID:???
中村禿が不評な為に、TACは中村蒼、中村雅俊に講師を依頼
782氏名黙秘:2014/07/03(木) 21:09:13.86 ID:t1I9vqJJ
「日の出じゃ〜」を初めて見たけど大草原不可避wwwwwww
迷ってたけど、この人の講義単科で取ってみるwww
783氏名黙秘:2014/07/03(木) 21:14:55.44 ID:???
NKMR兄貴とNA兄貴はホモってことでいいんじゃない?(適当
784氏名黙秘:2014/07/03(木) 21:15:27.50 ID:???
あれで笑えるならいいかもな
785氏名黙秘:2014/07/03(木) 21:16:18.10 ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)過去の恥ずかしい書き込み集 3本同時上映

【キチガイ】中本裕之45歳【キチガイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1403385597/

「はげ死ね」こそ死ね!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1397270657/

エンジェルと悪魔について
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1401685452/
786氏名黙秘:2014/07/05(土) 00:46:45.08 ID:???
NKMRMTRとNAはホモ、KRNKもホモ
  ↓
3人の共通点は司法試験
  ↓
よって、司法試験はホモ(法的三段論法)
787氏名黙秘:2014/07/05(土) 01:00:10.18 ID:???
え?
788氏名黙秘:2014/07/05(土) 12:04:36.53 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 三訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

実家: 奈良県内の村落部に立地、山林等の不動産を所有する資産家の分家
家族: 母親(英語教師)、妹、父親については言及なし

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる共学校)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(既習・未習いずれに入学したか不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
789氏名黙秘:2014/07/06(日) 20:11:07.79 ID:???
今学部1年で伊藤塾行こうかと思ってたんだけど、4A講座知ってこっちにしようか悩んでる(´・ω・`)
何かアドバイスあったら頼む・・・(´・ω・`)
790氏名黙秘:2014/07/06(日) 21:49:57.00 ID:???
時間たっぷりあるし、金を親が出してくれるなら伊藤塾にしとけ
791氏名黙秘:2014/07/07(月) 03:15:52.68 ID:???
体系マスターみたいな講義が無いから、伊藤真の入門書読んで4A受ければコスパは良いよ!
75万円は高すぎるからLECの方がマシだ!
792氏名黙秘:2014/07/07(月) 03:22:35.90 ID:???
このA4はすごいらしいな
中学生でも論文合格できるんだっけ?
793氏名黙秘:2014/07/07(月) 08:46:38.13 ID:???
789だけど、伊藤塾行ったらいろいろ勧められて
最終的には200万ぐらいかかりそうで吹いたww
794氏名黙秘:2014/07/07(月) 09:33:06.71 ID:???
憲民商行のインプット基礎講座なら藤井行政書士予備校で数千円
憲民商刑法民訴のインプット基礎講座なら小泉司法書士予備校で5万円
795氏名黙秘:2014/07/07(月) 10:11:40.78 ID:???
初学者で安く済ませたいならレックしかないな
A4はさすがに初学者には厳しい気がする
796氏名黙秘:2014/07/07(月) 10:17:35.74 ID:???
伊藤塾は基礎マスと論マスで90万ぐらいでしょ
レックは入門だけなら30万ちょい
797氏名黙秘:2014/07/07(月) 13:30:08.90 ID:???
>>793
まあ、塾の短期合格者はそんなもんですよ。
798氏名黙秘:2014/07/07(月) 22:29:52.98 ID:???
200万でもロースクール1年分くらいっていう
799氏名黙秘:2014/07/08(火) 01:17:35.20 ID:???
>>789
4Aは講義の公開もしてるし、それを見て決めたら?

自分は4A取って良かったと思ってる
安いのはもちろんあるが、それ以上に内容が凄くいい
どういう手順、どういう知識でこの問題を解けばいいのか、ここまでは書くべきでこれは加点だとか、示してくれる上に分かりやすい
本当に凄い良いと思うから自分は4Aおすすめだが、伊藤塾のスレだと伊藤塾すすめられるだろうし、まあ判断の一理由程度に
800氏名黙秘:2014/07/08(火) 09:21:55.83 ID:???
>ここまでは書くべきでこれは加点だとか、示してくれる

考査委員でもないのに、信用できるのか?
801氏名黙秘:2014/07/08(火) 10:13:40.14 ID:???
参考にする。
そもそも「信用」云々という発想が出てくる時点でねぇ(r
802氏名黙秘:2014/07/08(火) 10:17:51.54 ID:???
>>799
中村乙
803氏名黙秘:2014/07/08(火) 10:29:33.87 ID:???
入門再受講者とかロー生むけだよね
初学者は厳しい
804氏名黙秘:2014/07/08(火) 22:25:37.84 ID:???
今日1日かけて伊藤塾と4A講座の体験受講したのですが、
4Aでいこうかな。確かに答案の書き方がわかりやすくて良かったです。
805氏名黙秘:2014/07/09(水) 00:59:01.69 ID:???
人それぞれだからね。良いんじゃないかな。
806氏名黙秘:2014/07/09(水) 01:40:38.94 ID:???
おめでとう、頑張って。
807氏名黙秘:2014/07/09(水) 02:29:47.74 ID:???
こうして一人の若者が4Aへ旅立った。
その選択が正しかったのか、間違っていたのか?
それを決めるのは、これからの彼の勉強次第である。

自分の人生は、自分で切り開け!
808氏名黙秘:2014/07/09(水) 10:33:35.25 ID:???
4A中村禿
犠牲者鎮魂の碑

渋谷区桜丘町
809氏名黙秘:2014/07/09(水) 20:12:14.02 ID:???
というか本当に基本書や百選不要なんでしょうか?
とりあえずテキストこなしていくようにしますが・・・
810氏名黙秘:2014/07/09(水) 22:48:34.80 ID:???
わからなきゃハゲに聞けばいいから不要
811氏名黙秘:2014/07/09(水) 23:15:52.41 ID:???
他の予備校もそうだが基本書や百選を勧めるのはメジャーではないよ
もしも不安で基本書や百選やりたいのなら、過去問と講義(と両テキスト)やりきってから考えればいいと思う
812氏名黙秘:2014/07/10(木) 09:36:24.03 ID:???
呉の基本書クラスとか前はあったんだけどね
813氏名黙秘:2014/07/10(木) 14:09:37.10 ID:???
塾はテキスト作成能力が低いから
814氏名黙秘:2014/07/14(月) 21:54:18.27 ID:???
4A基礎講座受講し始めました。テキスト薄くてやりやすいのですが、
他の受講生の方は復習に肢別本とか使ってますか??
815氏名黙秘:2014/07/15(火) 01:07:48.04 ID:???
ハゲはあしべつ嫌ってんじゃん
ガイダンスの内容よく聞いとき
816氏名黙秘:2014/07/15(火) 20:09:59.14 ID:???
>>815
ガイダンスでもブログでもそう書いてあったんですが、
復習になにか問題集解きたいんです・・・。司法書士とかの短答問題集でもおkですかね?
全くの初学者です。
817氏名黙秘:2014/07/15(火) 20:38:05.00 ID:???
>>816
なるほどね。分野別のは嫌なの?
司法書士のも役に立つだろうけど細かい傾向違ってたはず。刑法や民訴は基礎的なの多いだろうけど。

いきなり司法試験の過去問が厳しければ、憲民行は公務員や行政書士の過去問やってもいいかも。
818氏名黙秘:2014/07/15(火) 20:56:59.66 ID:???
分野別の過去問あったのか・・・。今ぐぐったら発見しました。
大学の生協本屋にはなかったです。ありがとうございます!
819氏名黙秘:2014/07/15(火) 21:26:15.57 ID:???
なんだ知らなかっただけかw
とりあえずハゲは司法と予備の過去問しか薦めないだろから、分野別やれるならそれ中心に勉強したらええよ。
挫折しそうになったらタクティクスや他の試験の過去問かませたり工夫していけばいい。
820氏名黙秘:2014/07/17(木) 00:56:07.68 ID:???
論文のなら冒頭に書いてあるやり方をまずやる方がいいんじゃない?
知識集中の方なら分野別の短答過去問解くのがいいと思うけど、これも冒頭に書いてあるか
821氏名黙秘:2014/07/17(木) 11:12:29.29 ID:???
TACの短答過去問集はおすすめ
822氏名黙秘:2014/07/17(木) 16:53:03.52 ID:???
周りの法曹志望は伊藤塾の人ばかりなんですが、中村先生ってどのぐらい人気があるのでしょうか?
ウェブ受講していてよくわかりません。
823氏名黙秘
そら伊藤塾は定番だから人気だわな。
でももう受講してんだから人気なんて関係ないだろ。自分で情報収集してハゲ選んだんならハゲと心中するつもりで頑張れ。