【Wセミナー】林香織先生【若手実力派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
740氏名黙秘:2013/04/23(火) 15:09:21.53 ID:???
辰巳は大切な何かを失ってしまったような気がする
西口みたいな勢いだけのアホを看板として重用し、カトシンとかを追い出してしまった
新司の話だが、答練や模試もクオリティを良くしようという気概を感じない
741氏名黙秘:2013/04/23(火) 16:39:33.19 ID:???
カトシンは旧司合格者独特のタカビーっぷりと
自分の間違いをなかなか認めない盲信的な痛い部分が多かったから
もう講師としては商品価値ないよ。
司法試験に権威があったころならそれも通用したかもしれないが
ただの資格試験になり下がった今時は
勢いだけでも人当たりのいい講師の方が商品価値が高い。
742氏名黙秘:2013/04/23(火) 16:41:45.92 ID:???
しかし西やんはもはやネタだからなぁw
743氏名黙秘:2013/04/23(火) 16:47:29.14 ID:???
今の予備校は入門講座レベルいしか対応できない講師だらけだからなあ
どっかで聞いたことある凡庸なことしか言わない講師だらけ。
合否の分かれ目になりそうな突っ込んだネタを持っている奴は皆無
それだけ受験生のレベルも合格水準も下がったってことだけどね。
744氏名黙秘:2013/04/23(火) 17:09:25.89 ID:???
>>727
林先生負け惜しみは良くないですよ
受講生人気を基準として、TACはあなたより中村先生を選んだのですから
745氏名黙秘:2013/04/23(火) 17:21:05.83 ID:???
>>743
・趣旨から論じましょう
・骨太な答案が求められています
・条文は大事です。条文は号までしっかり示しましょう
・自分の頭で考えましょう。現場思考が重要です
・答案には型があります
・試験委員は法令違憲と適用違憲の書き分けを求めています
・基本的には判例に立った論証をすべきです
・事案に即した論証を心掛けましょう
・問題文から逃げてはいけません
746氏名黙秘:2013/04/23(火) 17:40:04.30 ID:???
伊藤塾
基礎マスターの講義
「基本が大事です。大学学部レベルの知識で合格します(キリッ」
合格者上位合格者の講義
「シケタイを隅から隅まで何度も読みました(震え声」
747氏名黙秘:2013/04/23(火) 17:40:35.10 ID:???
カトシンは消えて当然
748氏名黙秘:2013/04/23(火) 17:46:54.46 ID:???
カトシンは消滅ハヒロは独立
749氏名黙秘:2013/04/23(火) 17:48:17.02 ID:???
>>745
口で言うのは易し
750氏名黙秘:2013/04/23(火) 18:13:49.84 ID:???
>>749
中身がスっからかん
ってことだろ
751氏名黙秘:2013/04/23(火) 20:49:51.94 ID:???
>>745
短答8割はとれる基礎知識があって最低限の答案は書ける奴じゃないと何の事だかイミフだろw
752氏名黙秘:2013/04/26(金) 18:27:16.80 ID:???
羽廣政男が発狂した〜
753氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:16:23.85 ID:???
羽廣政男 ノーパンしゃぶしゃぶを語る
754氏名黙秘:2013/04/27(土) 16:24:47.93 ID:???
昔は講義での雑談と事例の解説で80年代下世話ネタ多かったよねw
60分1本勝負、モンモンとドーベルマン、しょっぱい時代、
基本プロレスやアウトローネタが多い
755氏名黙秘:2013/04/30(火) 09:47:21.39 ID:???
超難関法科大学院入試は『大人の試験』です。こどもの学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がMITスタンフォード大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。
756氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:08:28.71 ID:???
日本の超ザル法科大学院入試は『幼児の試験』です。こどもの学部入試よりも簡単です。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がMITスタンフォード大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。
しかし、日本の法科大学院はエリートとは程遠い大量の無職ニートワープアを生み出します
757氏名黙秘:2013/05/01(水) 15:40:21.85 ID:???
ここは林香織「元」講師のスレです
758氏名黙秘:2013/05/02(木) 08:24:43.26 ID:???
超難関法科大学院入試は『大人の試験』です。こどもの学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。
759氏名黙秘:2013/05/02(木) 17:12:00.03 ID:???
日本の超ザル法科大学院入試は『幼児の試験』です。こどもの学部入試よりも簡単です。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がMITスタンフォード大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。
しかし、日本の法科大学院はエリートとは程遠い大量の無職ニートワープアを生み出します
760氏名黙秘:2013/05/04(土) 10:02:51.37 ID:???
累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都大76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6上智45.3
761氏名黙秘:2013/05/05(日) 09:24:08.23 ID:???
>>730
その羽広政男という人は「TACは問題外」と言っているっていうけど
「自分自身が問題外」とほとんど同じと言っているんだがな。
TACにいた司法試験講師陣の中で一番ベテランなのは
羽広と渡辺講師なのに。
中村林講師はほとんど新人講師なのにな。
TACに問題があって司法試験関連の講座が駄目になったって言うなら
一番は羽広講師二番は渡辺講師なのにそこはスルーされとる。
762氏名黙秘:2013/05/06(月) 11:46:53.19 ID:???
昔Wセミナーの池袋かなんかに女性弁護士講師がいたようだけど、
すぐにいなくなったのはなんで?
763氏名黙秘:2013/05/06(月) 14:22:21.50 ID:???
受講生が集まらなくて提さんに代わったんじゃなかったっけ
764氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:39:25.25 ID:RRTgqTb8
林香織先生の場合、辻本先生よりはるかによいでしょう…
765氏名黙秘:2013/05/08(水) 05:01:54.13 ID:???
今のTACじゃ誰が講師やっても客は集まらないよ
TACに移って以後、司法試験講座やっていること自体受験生にはほとんど認知されてない
受験生の大半は辰巳や伊藤塾しか知らない
羽広や林とか言われても誰?って感じ
766氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:03:13.21 ID:???
そんなことないです。
TACのおかげで合格しましたよ。
767氏名黙秘:2013/05/10(金) 02:35:02.30 ID:???
私もTACのおかげで予備に合格できたど思ってる
768氏名黙秘:2013/05/17(金) 16:17:05.05 ID:???
「広島修道 ロースクール ブログ」


これは赤裸々すぎるだろw
769氏名黙秘:2013/06/15(土) 23:45:34.51 ID:tWgPpBkz
ああああああ
770氏名黙秘:2013/06/17(月) 13:10:37.35 ID:???
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/koza/2012/shinshihou_koushi.html

「選び抜かれた講師陣」
本試験を毎年徹底分析し、最短合格へと導きます!

辻本しかいないんだが。
771氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:36:22.67 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=x3bDlvurqhE
宮城仙台は旧制2高・東北帝大が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、
学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。
仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、
冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
772氏名黙秘:2013/06/20(木) 00:30:33.63 ID:3dQEjJ18
ふはははははははは
773氏名黙秘:2013/06/23(日) 06:03:03.56 ID:???
どうして辞めたの?
774氏名黙秘:2013/06/27(木) 23:08:32.69 ID:???
最後まで応援するんじゃなかったか?
775氏名黙秘:2013/06/27(木) 23:10:49.05 ID:Tnuf/t3G
私、聞いてない!
776氏名黙秘:2013/06/28(金) 00:39:06.20 ID:???
よく体調崩してたからなぁ…
777氏名黙秘:2013/06/28(金) 12:48:52.19 ID:???
「過去6年間」の「全修了生」の「累計合格率」で見る「真の合格率」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページ参照

「ロー躍進組」

・国公立編
第1位 一橋大学(76.4%)…合格率で東大(71.1%)を超え、トップ独走中。少数精鋭で「無敵の合格率」を誇る。
第5位 神戸大学(68.0%)…東の一橋・東大・慶應、西の京大に次ぐ西日本No.2。京大と並ぶ「西の双壁」。
第6位 千葉大学(65.6%)…「全国トップクラスの未修合格率」。少数精鋭で例年安定した合格率を叩き出す。
第9位 首都東京(55.7%)…「全ロー最安の学費」は都民の強い味方。合格率は余裕の地方旧帝超えで安定。
第15位 大阪市立(47.0%)…大阪市民に優しい学費。兄貴分の大阪大(51.5%)に迫る安定した合格率。

・私立編
第4位 慶應義塾(69.4%)…私学No.1の座を不動のものにした「陸の王者」。一橋・東大・京大の国立最難関トリオに並ぶ私学の雄。
第7位 中央大学(64.8%)…「法科の中央」復活の兆し。合格者数は東大とトップを競い、合格率は慶應に次ぐ私学No.2。
第8位 愛知大学(55.7%)…見た目は高い合格率…しかし内情は異様に高い留年率の無理が祟って…
第16位 明治大学(46.2%)…上智(41.6%)を超え、慶中早(愛知)に次ぐ大躍進。地味ながら例年安定した合格率。


「変化無しロー」

第2位 東京大学(71.1%)、第3位 京都大学(70.7%)…さすが「天下の東大・京大」。もはや説明不要。
第10位 北海道大(53.7%)、第11位 名古屋大(53.5%)、第12位 東北大学(52.7%)…「信頼と実績の地方旧帝大」。各地域No.1の合格率。


「ロー失敗組」

第13位 早稲田大(51.6%)…名門なのだが、慶應どころか中央にも遠く及ばない合格率。
第14位 大阪大学(51.5%)…一流なのだが、京大どころか神戸にも遠く及ばない合格率。
第17位 上智大学(41.6%)…少数精鋭教育なのに、まさかの明治未満。ライバルは立教・学習院?
第18位 九州大学(41.3%)…地帝最下位を独走中。明治にさえも劣るため「地帝の恥」とまで言われたことも…九州の地に一体何が?上京組が戻って来ない土地柄が原因か?
778氏名黙秘:2013/07/13(土) 17:07:53.87 ID:???
好きなひとできて寿退社したのかなぁ…
779氏名黙秘:2013/08/17(土) 11:45:08.79 ID:Fhaohco9
780氏名黙秘:2013/09/12(木) 07:22:08.48 ID:QwRLNfnM
がいたくなささのか。
781氏名黙秘:2013/10/11(金) 11:50:42.56 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=x3bDlvurqhE
宮城仙台は旧制2高・東北帝大が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、
学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。
仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、
冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
782氏名黙秘:2013/10/13(日) 12:48:11.92 ID:???
783氏名黙秘:2013/10/24(木) 00:40:26.27 ID:T15tvAlc
英語の勉強中
784氏名黙秘:2013/10/24(木) 12:59:24.00 ID:rlrPzbxr
20代女性、警官7人に取り囲まれて掴まれた手を振りほどいたら、
公務執行妨害で10日間拘留、罰金30万
不正選挙チラシのポスティングの目的で、夜間、自転車で都内を移動していた20代女性のMさん。
ネット住民に怒りを共有してもらいましょう。牛込警察署への連絡先は下記の通りです。
info/201310/article_84.html

「不正選挙なんて、馬鹿じゃないの」と鼻で笑ってきたB層国民。
彼らは、↓の動画を見て一発で覚醒し自分の不明を恥じるわけです。
私RKは、主演の斎藤隆裁判長にノーベル平和賞を授与すべきと思います。
info/201310/article_173.html

2013.10.17 不正選挙追及裁判(動画)
http://www.dailymotion.com/video/x168vt7_2013-10-17-%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%BF%BD%E5%8F%8A%E8%A3%81%E5%88%A4_news
「不正選挙007_裁判所は腐ってる東京高裁102号裁判(低画質)」(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=waQ8gGnjJyw&feature=youtu.be
info/201310/article_171.html

不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html

大変失礼いたしました。
東京高裁斎藤隆裁判長閣下の女装クラブにおける源氏名は「ビクトリア」ではなく、
正確には「ヴィクトリア」でした。ご指摘いただいたオネェ業界の方、ありがとうございます。
斎藤「ヴィクトリア」隆裁判長閣下には、心からお詫び申し上げます。
お名前を間違えるなど言語道断です。反省いたします。
また、ヴィクトリア斎藤閣下と親密な関係にあるイケメン弁護士先生について
紹介が遅れ申し訳ございませんでした。ビッキーごめん。
info/201310/article_204.html
785氏名黙秘:2013/12/08(日) 08:53:56.62 ID:???
イングリッシュ
786氏名黙秘:2014/01/11(土) 17:53:33.91 ID:???
・趣旨から論じましょう
・骨太な答案が求められています
・条文は大事です。条文は号までしっかり示しましょう
・自分の頭で考えましょう。現場思考が重要です
・答案には型があります
・試験委員は法令違憲と適用違憲の書き分けを求めています
・基本的には判例に立った論証をすべきです
・事案に即した論証を心掛けましょう
・問題文から逃げてはいけません
787氏名黙秘:2014/01/11(土) 18:17:50.78 ID:???
>>3
夢がモリモリ
788氏名黙秘:2014/01/21(火) 23:15:10.01 ID:eRBem+Eq
ん?
789氏名黙秘
林香織…美しすぎる