平成18年度第一回新司法試験で三振した人専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
予め立てておきます。
2氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:34:56 ID:YXr3tFIV
2get
3氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:35:21 ID:+pikR0k4
2
…大変だなあ
4氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:36:00 ID:???
さすがに、ご当人はご光臨あそばされないだろう
5氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:36:43 ID:???
まぁ全国で三人くらいはいそうだな。
そのうちの一人でもチャネラーならいいがw
6氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:37:05 ID:???
いるの?
存在するの?
7氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:37:23 ID:yCpemNCd
択一肢きりで既にいるという話だったような
8氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:39:25 ID:???
>>7
理論上はいるはずだよな。
2chにはまだ光臨していない。

明日は数十人〜100人単位で出るだろう。
一人くらい友達もいなくて光臨するかもしれない。
あの世に光臨するくらいならこのスレで泣け。
9氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:39:25 ID:???
当局が三振者の人数を発表したりしてw
10氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:40:41 ID:???
不合格者の受験回数

1回目・・・735人
2回目・・・212人
3回目・・・23人

こんな感じか
11氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:40:46 ID:???
なに、この世界最高速スレ。
12氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:40:59 ID:???
>>8
どういう理論だよw
13氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:42:04 ID:???
>>12
理論っていうか制度上w
14氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:44:48 ID:???
三振まではしなくても、
今までに二振りしてる奴は、アホだよな。
待ってれば楽な新試験が三回も受けられるのに。
15氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:46:59 ID:???
旧司2回振って、短答あしきりは、さすがにいないでしょ
16氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:48:00 ID:???
>>14
確かにラクに受かるけど、就職は厳しそうだぞw
17氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:49:06 ID:???
>>16
まあなw
学費も馬鹿にならんだろうし。
18氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:49:49 ID:???
>>15
二振りとも択一落ちという信じられない無謀馬鹿も世の中に存在するんだぞ。
しかも択一合格経験なし。
19氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:52:34 ID:???
>>18
そういう極例外的な勘違いバカがいても、大勢に影響はないと思うが・・・
20氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:54:13 ID:???
去年受験して、今年旧司と新司を併願して両方落ちたら、英雄
21氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:56:19 ID:???
>>20
新旧併願は制度上出来ない。
22氏名黙秘:2006/09/20(水) 21:56:51 ID:???
>>20
馬鹿?
2320:2006/09/20(水) 22:02:42 ID:???
そうなの?受験できないんだ?マジでしらなかった。
24氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:03:06 ID:???
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
25氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:06:11 ID:???
不運な人生送るより、ビギナーズラックを拾う方が幸せだと思うが。
26氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:07:20 ID:???
>>25
ローの馬鹿と一緒になるなら択一落ち無職の方がいい
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1138070184/
27氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:16:26 ID:???
このスレは毎年参加者が増えるご長寿シリーズになるだろう。
28氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:19:04 ID:???
だね。

旧試験はもうすぐ終わるしね(笑)
29氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:20:14 ID:???
>>27
嫌な恒例スレだなw
30氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:20:38 ID:???
>>25>>26

俺は今年、現行試験の論文結果待ちだが、俺みたいなヴェテになると、>>25の発想に同調する。
>>26は相当若い連中が考えそうな発想ですな。
今まで俺は散々馬鹿な連中を見下してきたが(実際そういう発言を本人の前で幾度もしてきた)、それによって得をした経験がない。
むしろその人の長所を褒めたりした場合の方が、得をしたことが多い。
仮に仮に俺が今年合格しても、新試験の連中と交流をもっていきたいと思う。
その交流は上下とかでなく、あくまで対等な関係で。これの方が絶対、自分にとってプラスになる。
これが司法試験受験歴15年以上の俺の結論だ。
31氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:21:18 ID:???
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
32氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:21:23 ID:???
クソベテが過去ばかり振り返ってますね
33氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:22:28 ID:???
「合格率何割とは言わない。できるだけ多く受かってほしい」。東大の山口厚・法曹養成専攻長は念じる。


山口大先生が念じてくれている!!!
34氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:24:35 ID:???
というか、今年このスレに登場した人はもれなく高待遇だろう
いくら、新司法試験に反感を持ってる旧司法試験受験生でも、
今年の段階で3振した人に追い討ちはかけれない
結果、明日3振者がこのスレにきたら、みんなでその人を慰める
司法試験版屈指の人情スレになる
問題は、今年の段階で3振した人が、
2chで慰められても全くうれしくない点
35氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:25:25 ID:???
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)
36氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:25:42 ID:???
>問題は、今年の段階で3振した人が、
>2chで慰められても全くうれしくない点

ワラタ
一人で考え込むよりはマシだと思うけどな
37氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:25:43 ID:???
38氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:26:36 ID:???
糞ベテのコピペがうざい
きもい
39氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:27:14 ID:???
↑ただし、3振者を除く
40氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:27:24 ID:???
>>34
人情スレか
なるほど
41氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:35:17 ID:???
一期ロー卒はビギナーズラックww(2006年9月20日付朝日新聞より)

つーか、このコピペ↑張りまくってる人、ここに張るのは
あんまり効果ないと思うけどな
42氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:39:16 ID:???
>>41
確かにw

しかし女子アナぶっかけスレにも張ってたぞw
どこでもいいらしい
43氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:41:56 ID:???
というか、明日3振者が本当にこのスレに光臨したら、
このスレだけ、コピペの内容が変わる↓

一期ロー卒も3振することだってあるさ人間だもの(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒も3振することだってあるさ人間だもの(2006年9月20日付朝日新聞より)
一期ロー卒も3振することだってあるさ人間だもの(2006年9月20日付朝日新聞より)

遂にコピペしてる人からも励まされ、3振者は本当の地獄を知る

44氏名黙秘:2006/09/20(水) 22:42:55 ID:???
コピペしてる旧試験択一落ち無職にすら慰められる屈辱!!
45氏名黙秘:2006/09/20(水) 23:01:05 ID:???
今まで二回振った奴ってただの馬鹿だろw
46氏名黙秘:2006/09/20(水) 23:42:24 ID:???
>>45
でも、今回受かれば、落ちた奴よりマシじゃね?
47氏名黙秘:2006/09/21(木) 00:26:15 ID:???
東大奇襲の一期生の先輩で、すでにニシンしてる人がいるんだよね。
大丈夫かなあ
こっちから聞けないし
48氏名黙秘:2006/09/21(木) 02:00:17 ID:???
        / /        ./       ,,-"/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____/ /_____./     ,,-"   | ・・・まもなく列車が参ります。
      / /       /     ,,-"      | そこの人、飛び込まないで下さい!!!
 ───/ /────./    ,,-"       \_______________
 ──. / /─── /    ,,-"      ,, - "       Turrrrrr......
 二二/.「 二二二/   ,,-"     ,, - "       ,,,, -
 三 .//.| |三三/   ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 ≡// | |≡/  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "         ______
  .//  .| |/  ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""            |______
 //   | | ,,-"- ",,,, -- ""                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | |                    .┌―――┐ .| 「「 「「
.//   | |                           ||      ||  | | l  | l
      | |             _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |             |  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | |             |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |              "''- ,,      "''''-、,,,_
      |_|.∧_∧             "''-,,        "''''-、,,,__
      (   ) >>ビギナーズ落      "''- ,,         "''''-、,,,__
      /   i  ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i o U  ..\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'| ̄ ̄|  .\ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       .|__|   ..\二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二
       .. ゜ ゜
49氏名黙秘:2006/09/21(木) 06:39:12 ID:???
新司法試験、合格率48% 合格者は千人強
(2006年09月21日06時04分 朝日新聞)

http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609200506.html

50氏名黙秘:2006/09/21(木) 08:15:07 ID:???
↑どうやらガチみたいだな・・・情報漏れとるヤン
51氏名黙秘:2006/09/21(木) 08:16:30 ID:???
現時点からは48%ではない。
択一脚きりがいるので60%だ。
52氏名黙秘:2006/09/21(木) 08:19:35 ID:???
ツーストライクの俺が来ましたよ
何か言いたいことある?
53氏名黙秘:2006/09/21(木) 08:20:30 ID:???
>>52
落ちたらどうするの
54氏名黙秘:2006/09/21(木) 08:23:45 ID:WCs+A45D
どうせ落ちてるから、発表なんて見に行かねえ。
55氏名黙秘:2006/09/21(木) 08:28:32 ID:???
>>30
くそベテのくせにカッコイイじゃねーか!
56氏名黙秘:2006/09/21(木) 08:32:39 ID:???
三新車を

なぐさめないだろ。

誰よりも不幸な人=自分より弱い者を見つけ、嬉々としていたぶるんだろ。

最近の板の傾向からすると、それくらい病んでる人はいそう。
57氏名黙秘:2006/09/21(木) 08:39:52 ID:???
いやいやいやいや。今年3振ですよ!?ネ申
慰めるというか、胴上げ
58氏名黙秘:2006/09/21(木) 10:20:15 ID:???
ツーストライクから代打で送られて打つのは難しい
59氏名黙秘:2006/09/21(木) 10:22:52 ID:???
新司法試験、合格率48% 合格者は千人強

 04年に全国で設置された法科大学院の修了者が受験し、21日に結果が発
表される初の「新司法試験」の合格率は、48%になる見通しとなった。20
87人(途中欠席の4人を除く)の受験者に対し、合格者は1000人をわず
かに超えることが20日の司法試験委員会で決まった模様だ。
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609200506.html
60氏名黙秘:2006/09/21(木) 10:22:55 ID:???
2ストライク組の現在の心境は2ちゃんどころではないだろう。
本当に三振したヤツがこのスレに来るとは思われない。
61氏名黙秘:2006/09/21(木) 10:24:22 ID:???
実は3振者は択一で肢きりにあってたりしてな。
62氏名黙秘:2006/09/21(木) 10:25:48 ID:???
新試験不合格者を煽りたくて仕方ない
ロー1期既修生になりそこねたロー入試不合格者が必死のスレ立てw
63氏名黙秘:2006/09/21(木) 11:16:17 ID:???
>>58
三振
64氏名黙秘:2006/09/21(木) 11:21:07 ID:???
来てますが何か?
65氏名黙秘:2006/09/21(木) 11:28:05 ID:???
>>58
今年の甲子園であったよな
9回2アウト1点差で
代打出された奴は号泣、凡退した奴も呆然
66氏名黙秘:2006/09/21(木) 11:29:10 ID:???
3年後また受ければいいじゃん。
そんなことでヘコんでたら、オリンピック選手とか
ワールドカップの日本代表とかどうすりゃいいのよ。
楽しいヴェテ生活がそもそも三年で終わってしまうことが
問題なんだ。
67氏名黙秘:2006/09/21(木) 12:11:01 ID:???
3年後はまだ受けられない
68氏名黙秘:2006/09/21(木) 12:24:03 ID:???
予備試験がないからもう一回ローに行くしかないね!!!!!!
69氏名黙秘:2006/09/21(木) 12:27:45 ID:???
専用スレなのに該当者が降臨しない不思議
今日の夕方きてくれるといいな
70氏名黙秘:2006/09/21(木) 12:30:52 ID:???
>>69
現時点での該当者は二振り脚切りという司法板カースト最下層だぞ。
そんな簡単に降臨してくれるわけがない。
71氏名黙秘:2006/09/21(木) 12:31:44 ID:???
来るわけないなあ
少なくとも当日は来ないだろ
数週間経って気持ち落ち着いてからかな
72氏名黙秘:2006/09/21(木) 17:29:25 ID:???
(8) 合格者の司法試験受験回数
・1回目748人
・2回目247人
・3回目14人  ←
※ 対象となる司法試験は,平成16年度旧司法試験,平成17年度旧司法試験及び平成18
年新司法試験である。
73氏名黙秘:2006/09/21(木) 17:31:44 ID:???
回数制限があるから各ローが受験生を精選するのはわかるが、
滞留する未受験組が分母を膨らませて何年後には元の木阿弥
みたいな司法試験になりそうだね・・・・
74氏名黙秘:2006/09/21(木) 17:33:38 ID:E/5/SFtk
今年三振したひとは、来年の旧試験は受けられるの?
75氏名黙秘:2006/09/21(木) 17:41:49 ID:???
受けられる。
76氏名黙秘:2006/09/21(木) 17:42:26 ID:???
わけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:04:15 ID:???
旧試験も受けられないんだっけ?

キツいなぁ
78人生\(^o^)/オワタ:2006/09/21(木) 18:23:03 ID:???
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
79人生\(^o^)/オワタ:2006/09/21(木) 18:24:59 ID:???
      プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|   人生オワタ
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    |   └└ ミ
     |      \(^o^)/     .|
     |  〇     ━━━   〇  | . ┌────────────
     |___________|.  │
      │     │[=.=]|     |   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \
80人生\(^o^)/オワタ:2006/09/21(木) 18:27:09 ID:???
\(^o^)/
  (  ) 
_⊥⊥__ ミ
       |   (/^o^)/ アラヨット
 日  日 |  (  )
       | / /
 日  日 |
       |
 日  日 |
       |
 日  日 |
       |
 日  日 |      △
       |     (^o^ ) オサキー
 日  日 |      uu )
       |      ν
 日  日 |    
       |
 日  日 |
       |
 日  日 |
       |
8164:2006/09/21(木) 18:27:10 ID:???
14人に入ったよ。
82氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:28:32 ID:???
>>77
え、なんで?鬼じゃん。別試験でしょ。
83人生\(^o^)/オワタ:2006/09/21(木) 18:29:08 ID:???
←樹海| オワタ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
 ||    ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
84氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:30:18 ID:4Mup9zoE
不思議に思うのは、択一の満点が350点で、論文の最高点が900点台なのに
合格者の最高点が1453点にまで達している事なんだよな。
すごく謎なんだけど・・・

この謎が解ける程の天才は誰かいないのかい?

85氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:32:15 ID:???
論文の点数は1.75倍して択一に足すんじゃなかったっけ?
それが総合点
86人生\(^o^)/オワタ:2006/09/21(木) 18:32:18 ID:???
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   | .       ____     .|   :||
  ||:   |      |練炭オフ|     │   :||
  ||:   | .        ̄ ̄ ̄ ̄     .|   :||
  ||:   |            ;''"゙''" ;''""゙. . ||
  ||:   | 永遠におやすみー ;;''"゙''゙、;;〜''"''||
  ||:   |          (^o^)ノ;, ,,.゙〜'''"゙''||
  ||:. / ̄(^o^)ノ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,.:;;:,゙,、;〜'' ||
  ||/   ノ( ヘヘ   (^o^)ノ   [___]゙'  \||
            ノ( ヘヘ
87氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:33:00 ID:???
>>82
法務省発表のQ&Aを見てみろ。
ばっちり図解入りで解説してるから。
88氏名黙秘:2006/09/21(木) 19:55:52 ID:RrscWjP5
新司法試験を受けたことがある者が,旧司法試験第二次試験を受けようとする場合】
 法科大学院課程修了の資格に基づいて新司法試験を受けたことがある者が,
旧司法試験第二次試験を受けようとする場合には,
当該新司法試験受験の前後の旧司法試験第二次試験の受験は,
当該資格に基づく新司法試験の受験とみなされて,
回数制限・受験期間に関する規定が適用されることになります。

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa.html#07

あくまで、新司法試験についての受験資格では?
89氏名黙秘:2006/09/21(木) 19:58:46 ID:???
三振者なんて死刑でいいよ。
三振証書が死刑判決と同一の効力と規定しておけ。
90氏名黙秘:2006/09/21(木) 20:02:32 ID:???
>>88
三振者は旧試験も受けられない。
残念。
91氏名黙秘:2006/09/21(木) 20:10:02 ID:???
スレ違いだが、今年三振り目で受かった奴いる?
去年の論文発表で二振りになって、今年の合格を誓いあったあいつら
どうしてるかな。
92氏名黙秘:2006/09/21(木) 20:12:26 ID:???
住民票移して、別人のふりして受けちゃだめなの?

そりゃ〜、調査されれば分かるんだろうが、そこまでやるのかね?
93氏名黙秘:2006/09/21(木) 20:17:53 ID:???
>>88
その頁の図解資料Dを見てみろ。
図で書いてあるから、サルでもわかる。
94氏名黙秘:2006/09/21(木) 20:22:03 ID:???
>>88
おまえは別の道進んだ方がいいw
その文章の読み方は法律には向いてないw
95氏名黙秘:2006/09/21(木) 20:28:34 ID:???
>>91
法務省の資料によると三振危機一髪の合格者は14人いるとのこと。
ホントに三振しちゃった人はどれくらいいるんだろうか・・・・
96氏名黙秘:2006/09/21(木) 21:05:04 ID:???
>>95
二振りする時点でかなり自信あるんだろうから
それほどいないのでは…。
97氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:07:18 ID:H5hUw8M2

 ↓ 日本一最速の三振博士が一言 ↓
98こりゃ醜い・・:2006/09/21(木) 22:12:45 ID:6EC6cbxg
【【最新版】】
S 弁理士・司法書士(法律系最高ランク)・公認会計士(経済系最高ランク)
A 税理士・不動産鑑定士
B 社会保険労務士・FP
C 行政書士・宅建
D 司法試験(H18年度、驚愕の合格率48%)

司法試験は最高ランクから
間違いなく最低ランクになりました。
以後弁護士は参加賞みたいに
とんでもないバカでも人を裁けるものになります。
99氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:15:18 ID:???
>>95
>法務省の資料によると三振危機一髪の合格者は14人いるとのこと。

そんな情報公開してるの?
100氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:16:28 ID:???
何回目で受かったかの数字出てる。
今年の場合はカウント対象の旧試験含めて何回目か。
101氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:17:05 ID:???
司法試験受験回数を公開してる。
二振り目が250人
102氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:17:17 ID:???
低倍率・三振制度ありって、
えらく高リスク・低リターンな試験だな。
103氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:22:04 ID:???
弁護士は多少アホでも務まるけど、裁判官のレベルが下がるのは恐ろしいよな。
104氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:24:30 ID:???
>>100
サンクス。
2、3人はいそうだな。
105氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:25:52 ID:???
>>103
裁判官なんて上位の人しかなれないから、全く心配ない。
106氏名黙秘:2006/09/21(木) 23:14:00 ID:???
さすがにここには来ないだろ
107発見!!:2006/09/22(金) 00:45:28 ID:???
242 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/09/22(金) 00:42:29 ID:???
来年は今年受けた経験が大きなアドバンテージになるはず
敗因分析をきっちりできれば必ずいけるよ!


243 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/09/22(金) 00:43:09 ID:???
>>242
おれ、もう次ないんだよね・・
108氏名黙秘:2006/09/22(金) 01:09:30 ID:???
去年2振りした人が50人くらいいるから、
今年の三振者は30人前後いるはず。

109氏名黙秘:2006/09/22(金) 01:15:29 ID:???
>>108
今年のボーナスは見送った人もいるのでは
110氏名黙秘:2006/09/22(金) 01:38:47 ID:l7xP8ucj
お ぬ ね へ ほ ろ
111氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:28:46 ID:???
きっと安部さんが再チャレンジのチャンスをくれるよ
112氏名黙秘:2006/09/22(金) 09:54:56 ID:???
意外に祭りになってないっすね
113氏名黙秘:2006/09/22(金) 12:30:58 ID:???
>>112
実数が少ないからね
114氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:21:36 ID:???
>>109
だな。
半分受けたとして、25人。
そのうち不合格者10人ぐらいか。
115氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:22:48 ID:???
見おくらねーと思うぜ・・・。
ふたフリもする奴は。
一回目が後にも先にもないザル試験なのは間違いないわけだし
116氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:39:17 ID:kzoyJPiW
【【最新版】】
S 弁理士・司法書士(法律系最高ランク)・公認会計士(経済系最高ランク)
A 税理士・不動産鑑定士
B 行政書士
C 社会保険労務士・FP ・宅建
D 司法試験(H18年度、驚愕の合格率48%)

司法試験は最高ランクから
間違いなく最低ランクになりました。
以後弁護士は参加賞みたいに
とんでもないバカでも人を裁けるものになります。
117氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:40:46 ID:kzoyJPiW
【【最新版】】
S 弁理士・司法書士(法律系最高ランク)・公認会計士(経済系最高ランク)
A 税理士・不動産鑑定士
B 行政書士
C 社会保険労務士
D FP ・宅建・司法試験(H18年度、驚愕の合格率48%)

司法試験は最高ランクから
間違いなく最低ランクになりました。
以後弁護士は参加賞みたいに
とんでもないバカでも人を裁けるものになります。
118氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:43:41 ID:???
すでに2振者で今年合格率30パーセント以下のロー出身の知人がいる。
現在、合否不明。
おそらく、少なからず三新車はいるのだろう。
119氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:44:54 ID:???
>>118
知人の名前が分かるなら、ネットに合格者名出てるから検索できるよ。
120氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:45:31 ID:???
むしろ学歴できまるようになるから
とんでもない馬鹿はさばけないだと思う
121氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:47:47 ID:???
122氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:50:38 ID:QAcsW9bE
自殺者情報を見たほうが早いんじゃないか。
JRの運行状況とか。
123氏名黙秘:2006/09/22(金) 15:16:39 ID:???
118です。情報ありがとう。
ctrl+Fで、彼の氏名の一文字づつで検索したけどなかった・・・。信じられん。

続報が分かったら書き込むよ・・・。
124氏名黙秘:2006/09/22(金) 15:59:53 ID:???
法務博士って、駅のホームで飛び込むからホーム博士なんだな
125氏名黙秘:2006/09/22(金) 16:46:54 ID:???
>>118
安否は確認できたのか?
126氏名黙秘:2006/09/22(金) 16:49:30 ID:???
おまえ、うまいこと言うな。
127氏名黙秘:2006/09/22(金) 18:31:04 ID:???
今回三振したってことは、
旧試の1500人×2と今回の1000人の3回のボーナスチャンスをふいにしたってことだろ。
もう素質がないんじゃない?そこまでいくと。

戦後最大にして最後のビッグチャンスに3回連続で落ちたということは、
もう素直に法曹の世界は諦めろということ。
来年以後の三振と、今年の三振は、全然レベルが違うよww
128氏名黙秘:2006/09/22(金) 21:18:54 ID:???
でもね。司法試験を受からなくて違う道行った
人はこれまでも一年に数万単位でいたんだよ。
三振はそれを制度的に明確にしただけ。
いい制度だと思うよ。
129氏名黙秘:2006/09/22(金) 21:52:43 ID:???
年数万は撤退者いないよ。平成入ってからロー前夜まで受験者は増加し続けたから、
年数万も撤退者がいたら、年数万+合格者+増加分の新規参入がいたことになる。
しかし、いくらなんでも毎年そこまでの新規参入はいない。つまり年数万もは撤退してない。
130氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:05:05 ID:???
年5千以上はいた悪寒。
131氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:22:45 ID:???
三振しても一定期間をすぎると再度挑戦できる
らしいね。
132氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:22:48 ID:???
3振者、死ぬなよ!
133氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:23:28 ID:???
悪いのは工事だ!おまいらじゃない!死ぬなよ!
134氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:29:14 ID:???
工事 なつかしいなまえ!!
135氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:32:54 ID:???
で、これからどうする?
136氏名黙秘:2006/09/22(金) 23:26:47 ID:???
>>128
> でもね。司法試験を受からなくて違う道行った
> 人はこれまでも一年に数万単位でいたんだよ。
> 三振はそれを制度的に明確にしただけ。
> いい制度だと思うよ。
違う道って樹海へ向かう道ですか?
137氏名黙秘:2006/09/22(金) 23:28:16 ID:???
そう読めますね。
138氏名黙秘:2006/09/23(土) 00:59:10 ID:???
♪                    ♪    
       ∩___∩                     ∩___∩     
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____      新司最終合格者に勉強法をお伺いするスレ  
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  / ヽノ     ___/     http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158854955/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶         受かったやつは楽しげに誇らしげに語ってる一方で
     /      /    ̄   :|::|三振 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶  ♪     合格率48%のザルにもかかわらず、こぼれ落ちちゃった
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶        おまえら今どんな気分?wwwww
    (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_: ウゼェ……      /⌒_)     
     | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
       し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
         ソ  トントン                             ソ  トントン  
139氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:08:00 ID:qvw8QQQK
死にたいです・・・・もうだめ
140氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:10:10 ID:???
30人以上いるようです
141氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:11:22 ID:???
とりあえず、

m9(^Д^)プギャーー
142氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:12:09 ID:???
つぎは、3年後に受けられるんだろ?
143氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:13:08 ID:???
旧も受けられないのかよ
もうローに入りなおせ
144氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:31:36 ID:???
>当初の受験資格(法科大学院課程修了)に基づく5年の受験期間を経過し、かつ最後に
>新司法試験を受けた日後の最初の4月1日から2年を経過した場合には
>当初の受験資格とは別の受験資格(予備試験)に基づいて、新たに新司法試験を受験することができます

つまり今年三振した奴は2011年に始まる予備試験を合格しないと新司法試験受けられないわけね
旧試験も受けられないしあと6年何するんだ?ww
145氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:33:40 ID:???
ローに入りなおしても受験資格が同じだから2回目の紳士だめなんだ
旧試受けられるとかロー入りなおすって言ってた人は就職するしかないね
146氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:39:53 ID:qvw8QQQK
どこに就職できますか?
147氏名黙秘:2006/09/23(土) 01:42:45 ID:???
便所掃除とかじゃね?
148氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:03:21 ID:???
「別の受験資格」・・・ローに入り直すのはダメなの?
149氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:05:36 ID:qvw8QQQK
樹海行くか来週
150氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:08:57 ID:???
司法試験法も読めないんじゃ三振してしょうがないな
151氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:12:19 ID:???
ローに入りなおしてもいいけど、期間の制約があるってことだろ?
152氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:13:49 ID:qvw8QQQK
電車に突っ込みます
これですべて終わる。
はあはあ・・・
153氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:14:04 ID:???
>当初の受験資格(法科大学院卒)とは別の受験資格(予備試験)に基づいて、新たに新司法試験を受験することができます
154氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:24:32 ID:???
いくらなんでもひどい制度だな・・・。
155氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:27:03 ID:???
予備校もローも客が離れるからこういうこと説明しないからね
156氏名黙秘:2006/09/23(土) 03:10:59 ID:QTeVbpfK
【 不合格率 上位最悪20校 】
1 姫路獨協 100%
1 神戸学院 100%
1 東海大学 100%
1 京都産業 100%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 無為無策無我無意味・神の領域  
5 駒澤   94.44%

6 関東学院 93.33%
7 駿河台  90.48%
8 日本   87.04%
9 東洋   83.33%
10専修   82.35%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日東駒専=駅伝バカ東都の壁
11大東文化 78.95%
12広島   75.00%
12熊本   75.00%
12久留米  75.00%
15立命館  73.53% 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ドキュン大の壁 
16甲南   72.22%
17学習院  69.39% 
18神奈川  69.23%
20上智   66.66%  
20岡山   66.66%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 = 存続・存亡の壁
157氏名黙秘:2006/09/23(土) 03:17:03 ID:???
>>144

予備試験じゃなくてもいいんだよ。
別の法科大学院に入学して受験資格を得ればいい。

2006年 受験資格取得 & 三振で受験資格喪失
2007年
2008年 適性試験&別の法科大学院・既修入試
2009年 別の法科大学院・既修1年目
2010年 別の法科大学院・既修2年目
2011年 当初の受験資格取得から5年経過により、新たな受験資格(別の法科大学院修了)で、新司受験OK
158氏名黙秘:2006/09/23(土) 03:24:35 ID:???
「資格取得」から5年なのか。
予備試験は2011からだし、もう悲惨だな。
159氏名黙秘:2006/09/23(土) 03:33:59 ID:Ld33Iqo5
ワロタ・・・
要は、諦めて就職しろとお上は命令しておる。
30歳過ぎて三振したら、もう廃人扱いだなwwww
160氏名黙秘:2006/09/23(土) 03:50:57 ID:???


17 :氏名黙秘 :2006/09/22(金) 11:43:00 ID:???
やっぱロー反対運動家だったからか。
そうとしか考えられない。俺のことマークされてたんだ。
落ちるはずないのに。そうとしか考えられない。
陰謀だろこれよお。
受験料返せよ。まじで。受験結果公開しろよ。司法試験みたいによ。
不透明なんだよ。まじで。

161氏名黙秘:2006/09/23(土) 10:42:53 ID:???
今回で3振したそんな大アホもういるのか?
三度もボーナスチャンス逃したんじゃ仕方ないよな。
しかしどんなやつがいるか興味津々
162氏名黙秘:2006/09/23(土) 18:38:14 ID:???
このスレ本人不在でよく伸びるなあ。
本人さんカキコしてよ。
163氏名黙秘:2006/09/23(土) 19:16:11 ID:???
書けるかヴォケ!

一昨年の1500人枠では余裕で合格するかと思ったら、まさかの不合格。
さすがに去年はいけるかと思ったら、まさかまさかの不合格。
5割合格の今年こそはと思いきや、なぜかわからず不合格。

この悔しさ。万年受験生のお前らベテコにはわかんねーよ!






と、本人さんが申しております。
164氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:07:47 ID:???
ネタだろ?

でも156の表はワロス
165氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:09:55 ID:???
択一持ちでもかなり落ちているからなあ。
旧試験の論文が苦手な人は、新試験の論文でも苦戦したようだ。
166氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:17:53 ID:???
>165
それはさすがに法曹としての適正がないんだろうね。
新たな道に行く踏ん切りがついてよかったじゃん。
167氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:26:58 ID:???
やっぱ本人さんの勇気あるカキコをお待ちしております。
全国で30人はいるんで。一人カキコすると仲間も増えるよ。
さあカキコ。
168氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:28:55 ID:???
全国で30人ってソースは何?
169167:2006/09/23(土) 23:35:09 ID:???
根拠ありません。
3回目の合格者が14人とするとここらへんの層は
合格率が低いはずだから48%の6掛け=30%くらい。とすると、
14人受かったということは、14×(1-0.3)/0.3=32
大体30人くらいと思った次第
170氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:36:54 ID:???
単純計算で30人ということだろうな。
普通留年して、回避という事なんだろうと思うが。
なかには、三振した人がいるかもな。
171氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:42:07 ID:???
三振者ご光臨を皆で希おう。
172168:2006/09/23(土) 23:44:30 ID:???
根拠なしって・・・・・
173氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:45:40 ID:???
4年後に三振するのと今年三振するのとをどちらか選べと言われたら
今年三振を選ぶだろう。
174氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:47:21 ID:???
おまいら、今年三振した奴を何か特別な非常に重い存在のように見てるけど
来年、再来年三振する方が状況としては悪いんだぞ。
175167 :2006/09/23(土) 23:48:10 ID:???
ちなみに、この層の合格率が普通並とすると
14×(1−0.48)/0.48=15
という結果になりまする。スマソ。
でも0ということないと思うが。
176氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:50:15 ID:???
法務省は1振目、2振目、3振目もあわせて公表するべきだった。
177氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:52:53 ID:???
2振りもするんだから、自信があったんだろう。
主観と客観は一致しないが、
それでも、並みのロー生よりできる人が多かったんじゃないかな。
それでも、絶対何人かは三振していると思うが。
178氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:53:48 ID:???
>>176
三振はいかんだろう。
三振者の心情に配慮して、
数は出さない。
179氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:54:26 ID:???
今年三振したやつは自分の実力を過信してたバカだから合格率は
1割台ということも考えられる。
ローから現行抜けしたやつが全国で200人近くいたわけだろう。
その同じ数の200人現行2振したやつがいたとしてもおかしくない。
そしたら三振者は100人越えててもおかしくない。
いずれにしても来年の出願数みればわかるな。
去年受験者からの流入が900人程度だったら今年三振は100人以上いたことになる。
180氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:56:08 ID:???
>>178
法務省はこいつらの心情に配慮してませんが、、

不合格率
1 姫路獨協 100%
1 神戸学院 100%
1 東海大学 100%
1 京都産業 100%
181167 :2006/09/23(土) 23:56:24 ID:???
179
体調結婚などで来年パスする人が結構いるから
その推論はおかしい。
182168:2006/09/23(土) 23:57:16 ID:???
>>167

推測とわかったからそれでいいよ。
今年の三振者は現行ボーナス2年間と
今年の祭りをフルに活用した人だから
仮に何人かいるとしても、この連中は頭悪くないと俺も思うよ。
183氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:58:00 ID:???
>>181
だな。
あと、今年はチャンスだと思って受験したけど、
あまりの成績の悪さに、数年受験を回避する人もいるだろうな。
184氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:03:52 ID:???
今年成績悪いからって来年回避して充電しても意味なくない?
回が進むごとに合格率悪くなるんだし、
ほとんどの人は一年以上ブランク明けたら実力つくどころか
腐ってくだけだろうな。
185氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:05:36 ID:2Izwmh6R
今年三振した人が何人いるかでいろいろ説が
でまくっているけど、182の意見も参考にな
るけど、特別優秀とは考えにくい。
175あたりが妥当なんじゃないかと思う。
10人以上20人以下あたりでどうだ。
186氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:07:10 ID:???
俺は100人説
187氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:08:22 ID:???
 体調不良で試験パスするなんて
数字的には誤差の範囲内の人しか
いないだろ。
 この試験は,やればわかるが何年
も余計に勉強すりゃ必ず受かるという
ものではなく,気付いたら受かってた
という性質の試験だし,極力,先延ばし
は回避するはず。
188氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:11:40 ID:???
今年の論文における最低点は、183.18点だった。
今年の総合点の最低点は、593.62点だった。

183.18×1.75=320.565点
総合点における最低点に届くまで、択一において273.055点必要だ
そうすると、択一で273点とった人が、論文で最低点をとった可能性がある。
おそろしい!!
189氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:14:39 ID:???
なるほど。
それ、ぴったり俺の択一の点だ
受かってたけど。
190氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:24:56 ID:???
新司法試験ではやっぱり択一と論文は相関関係が薄いのかも
191氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:26:23 ID:???
>>182
頭悪くなかったけど、頭悪かったわけだ。
192氏名黙秘:2006/09/24(日) 04:11:24 ID:???
今回の三振者は、旧のほうであと一歩の成績の人が多かったんじゃないか?2回も旧を受けに行ったんだから。
それか、高齢になって三振するのを回避するために、一気に振った若手(25か26くらいの人)とかか?

いずれにしても、来年の時点で卒1の院卒だと考えれば、年齢要件にかからない限り公務員へ転向できる可能性がある。
既卒の民間もきついと思うが、卒2、卒3で転向するよりは有利だろう。
193氏名黙秘:2006/09/24(日) 09:56:25 ID:OqHPXrrv
2011年ってwwww
2012〜平成生まれが司法試験受けにくるのに
194氏名黙秘:2006/09/24(日) 09:58:54 ID:???
5年後には紳士合格者の平均より三振者の方が
はるかにリッチになっていると思うよ。
195氏名黙秘:2006/09/24(日) 11:05:34 ID:???
>>188
その計算って恐ろしいものがあるよな。

論文最低点の人が総合最低点でない場合、
論文最低点の人の択一は273点よりも高いわけだ。
ところが、論文最低点を食らうと311点取っても合格できない。
択一の猛者でも論文で刈られるんだな。恐ろしい。
196氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:11:39 ID:???
ロー卒でも試験受けない人一定割合は出ると思うよ。
197氏名黙秘:2006/09/24(日) 15:22:17 ID:iTIVKvRi
>>196
在学中に、宝くじや株で大儲けできたら、受験はしない
女なら、玉の輿に乗れたら馬鹿らしくてリタイアだな
198氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:14:13 ID:???
>>196
御曹司で父君の要請で会社経営者、医者で臨床に戻りたい、
主婦で子育てが忙しくなった、突然要介護者が身内に出た、
外資の投資金融会社に高年収で就職、
なんていうのもよく耳にする。
199氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:17:56 ID:???
短答肢きりで三振した奴もいることを忘れずに
200氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:38:02 ID:???
>>199
知ってるの?
三振可能性のある人はたった14人だよ。
たぶん三振はいないでしょ。全員受かってるよ。
詳しくは知らないけど。
201氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:40:27 ID:???
いや3振り目で受かったのが14人てことだろ。
合格率からすると、
3振り目で落ちた奴が同じくらいの人数いてもおかしくない。
202氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:41:13 ID:???
>>188
タントウ足きりのやつは論文採点されないんだっけ?
それならありうるね。
でも驚くに値しないよ。1:4だから。
論文は最初にあさっての方向にいったら大減点があるから。
203氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:41:43 ID:???
>>201
あ、本当だ。勘違いしてた。馬鹿だw
てっきり受験者だと思ってた。
204氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:41:54 ID:???
>>200
うん。中大の人。旧論文Aを三回取ってた。残念。
205氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:42:52 ID:???
関西私立だが、三振者は実在する。
206氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:44:13 ID:???
上智にも三振あり
207氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:44:49 ID:???
東大ローの成績優秀者でも択一アシキリにあっちまうくらいだから、
新司法はあなどれない。
208氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:44:54 ID:???
来年以降はもっと増える。
209氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:44:57 ID:???
>>205
自分もなりうるので聞きたいけど、
そういう人たちの様子はどう?
210氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:45:46 ID:???
どうせ三振するなら早いほうが良いだろ
卒5三振のほうがやばいって
211氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:47:27 ID:???
もし三振しても卒業後5年経てば、
別のローの卒業資格でまた3回受けられるから、
卒業後3回連続で受けて駄目なら、
どっかのローの既習に入って2年勉強すれば無駄がない。
212氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:49:19 ID:???
それってだめなんじゃなかったっけ?
213氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:51:44 ID:???
今年の三振者の次回受験は早くて2012年!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158948572/
ここかな
214氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:58:11 ID:???
いやローに入り直せば2011年の紳士は受けられる
215氏名黙秘:2006/09/25(月) 02:01:56 ID:???
>>204
旧試験で3年Aの人がもう受験できないのは
自業自得とはいってもおかしいよ。
5振制とかに変更にならないのかな?
216氏名黙秘:2006/09/25(月) 02:43:40 ID:E0SktlOh
>>215
そのまま九誌を受け続けるべきだったね・・・
217氏名黙秘:2006/09/25(月) 05:30:14 ID:???
>>211 確かにそうだが、実際、あの無駄な2年間をもう1度大金払って
過ごそうという奴がどれほどいるかなあ
218氏名黙秘:2006/09/25(月) 05:43:55 ID:???
だから予備試験。
219氏名黙秘:2006/09/25(月) 05:57:22 ID:???
予備試験だと1年遅れる。
220氏名黙秘:2006/09/25(月) 06:00:20 ID:???
4年間喪に服してる間に同期(の半分!!)は弁護士3年目。
自分はまたロースクールか予備試験・・・か。

悲惨すぎるな。
221氏名黙秘:2006/09/25(月) 07:33:19 ID:???
ローに入りなおすとしてさ。
取得した単位をかなり認定してくれるローはないのかな。
学校法かなんかで、30単位まで認定できるんじゃなかった?
それなら別に行ってもいいなあ。
222氏名黙秘:2006/09/25(月) 08:18:28 ID:???
今年三振した人達は旧試に戻るだけでないの?もともと、旧試に
自信があったわけだから。三振しても、旧試の受験資格までは失
ってないんでしょ。
223氏名黙秘:2006/09/25(月) 08:33:15 ID:???
>>222
 一旦、新司法試験の受験資格を得た者については、
 5年間に3回しか受験できないという制限が旧司法試験にも課される。

 正確には、受験資格取得時から遡って2年以内に受験した旧司法試験からカウント対象になる。
 だからこそ、今年の第1回新司法試験で、三振する人が出るわけ。

 で、受験資格を喪失したひとは、受験制限期間中、新試験のみならず、旧試験も受験できない。

 詳しくは、新司法試験Q&Aを読みなさい。
 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
224氏名黙秘:2006/09/25(月) 09:08:39 ID:???
まあこれからたくさん生産されるだろうから気にするなや
225氏名黙秘:2006/09/25(月) 13:51:10 ID:???
>>221
もともと既修ってのは未修の分を認定したという形になっているはず。
だから既修分までは認定できない。

逆に言えば,未修分だけなら認定されうる(2年次編入制度)。

参考:【再挑戦】 転入学できる法科大学院【がんばれ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1152879660/
(DAT落ちしているが)
226氏名黙秘:2006/09/25(月) 13:52:41 ID:???
数年後にはロー生の半分は三振人生さ♪
227氏名黙秘:2006/09/25(月) 13:54:20 ID:???
>>226
立命館では既に6割の学生の三振が内定してます。
228氏名黙秘:2006/09/25(月) 13:55:02 ID:???
暴動が起こるのも時間の問題
229氏名黙秘:2006/09/25(月) 14:01:49 ID:???
>>226
でも半分は受かるんだ。合格率50%だ!ヨンパより高いぜ!!ヤッホー!!!
230氏名黙秘:2006/09/25(月) 14:09:39 ID:???
しばらくの間地獄はさびしいかもしれんが、すぐににぎやかにしてやるよ
231氏名黙秘:2006/09/25(月) 14:16:33 ID:???
半分合格は休止ベテにとってとんでもないほど
の楽勝だ。
232氏名黙秘:2006/09/25(月) 14:27:23 ID:???
233氏名黙秘:2006/09/25(月) 17:49:07 ID:???
三振者が休止スレをAAで荒らしまくっているな…
234氏名黙秘:2006/09/25(月) 18:47:47 ID:???
>>231
楽勝だな
235氏名黙秘:2006/09/25(月) 23:23:15 ID:???
旧師もうけられないのは確かにおかしい。
が、可能だとしてもほとんど意味ないのが悲しい。
なんせヨンパでしくじった奴だからな・・・
236氏名黙秘:2006/09/26(火) 02:17:38 ID:???
貴重な人生だ。三振したということは自分の本当の
人生に目覚めてくれという啓示でもある。
自分を見つめて新しい人生を歩んでほしい。
237氏名黙秘:2006/09/26(火) 02:38:19 ID:???
知り合いが三振したよ。
なんて声かけていいかわからなかった。
結構優秀な人だったんだが。
238氏名黙秘:2006/09/26(火) 02:41:52 ID:???
とりあえずこれからの人生設計について聞かせてもらいたい
239氏名黙秘:2006/09/26(火) 10:55:58 ID:???
>>237
あたりまえだが、第一回目は優秀な人ほど
三振しているんじゃないか?
2期の一振りした人間のなかには
択一未合格で振った人間もいるが…。
240氏名黙秘:2006/09/26(火) 11:07:54 ID:???
受験回数別受験者数が出てないから何ともわからないけど

ボーナス旧試験を見送った合格者が748人いる。
意外にボーナス旧試験見送り組のが旧試験振った組より合格率いいんじゃないか?
241氏名黙秘:2006/09/26(火) 11:41:56 ID:???
第一回が低倍率とはいえ,採点等未知数も多く二振りして臨むのはリスクが大きかった
242氏名黙秘:2006/09/26(火) 16:15:47 ID:???
優秀な方が三振したとすれば、多少穿った見方だが、その優秀さを法曹界で
無駄にしないでよかったねと言いたい。
243氏名黙秘:2006/09/26(火) 16:22:06 ID:???
優秀なのかは別にして、
後一回で三振という、
そんなぎりぎりの精神状態で、
俺なら試験受けられない。

せいぜい一振りだよな。
244氏名黙秘:2006/09/26(火) 16:48:07 ID:???
同意、てか一振りでも怖いわ。これ振ったら残り一回ってのもめっちゃびびるって。
俺だったら死ぬほど後悔する。
俺の知り合いでも今年ロー入って、今年の旧試で一振りかました奴いたけどな。
そいつは一応択一通ったんだが、話聞くとそいつの通うローでは同級生が20人近く
一緒に旧師を受けに来てたという。
でも論文の受験会場に来てたのは、そいつともう一人同級生の友達らしき奴と二人だけだった。
まあ残りが全部落ちたとは思わんが、多分15人ぐらいは択一落ちたんだろうな。
恐らくその半分は三振もするのだろう。
245氏名黙秘:2006/09/26(火) 17:08:17 ID:???
若い人の場合は、さっさと2回ほど振って駄目なら就職に切り替えたほうが
いいということで、在学中に振る人もいるだろうしな
246氏名黙秘:2006/09/26(火) 17:15:31 ID:???
旧試験の択一は実力者同士がくじを引くようなものなのによく振るねえ。
合格ラインから3点上だったら、「安定して通過したね」って世界なのに。
ちょっと無茶だと思う。


247氏名黙秘:2006/09/26(火) 21:57:50 ID:???
533 :氏名黙秘 :2006/09/26(火) 17:30:51 ID:???
「再チャレンジ」三振博士対策で官民に温度差

今週発足する安倍政権が重要施策に掲げる「再チャレンジ支援策」のひとつである法科大学院卒で
将来、受験資格を失い定職に就けない「三振博士」の雇用確保をめぐり、官民の温度差が際立っている。政府
側の意気込みをよそに、日本経団連の調査では、三振博士採用に前向きな企業はわずか
1.6%で、24.3%は採用する意思がなかった。新政権がどこまで企業の理解と協力を得られ
るのか。実行力をはかる試金石になりそうだ。

三振博士の雇用確保支援をめぐっては、安倍晋三・自民党新総裁が官房長官として議長
を務めた再チャレンジ推進会議が、司法試験合格者だけでなく三振博士にも門戸を広げる「複線
型採用」の導入や、採用年齢の引き上げなどを訴えている。また、政府も日本経団連や日本商工
会議所に中途採用の拡大を要請。厚生労働省でも来年度予算で26億円を新規要求し、対策を練
っている。

しかし、日本経団連のある会員企業の人事担当者は「ずっと法律の勉強しかしてない若者を一から教育
する考えはない」と突き放しており、新政権の真価が問われそうだ。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/060925/kei004.htm
248氏名黙秘:2006/09/27(水) 08:00:25 ID:???
>>247
嘘ばっかり。
249氏名黙秘:2006/09/27(水) 12:53:38 ID:???
まじ惨深白紙の社会的役割を議論しようよ。
ひょっとすると、ダンボールハウスローヤーより
使い道あるかもよ。
250氏名黙秘:2006/09/27(水) 15:41:15 ID:???
全国で6−8人であろうか。

251氏名黙秘:2006/09/27(水) 17:48:31 ID:???
立命スレで、今回振った人から自殺者が出たとあったけどマジか?
252氏名黙秘:2006/09/27(水) 17:53:20 ID:???
それより2振した連中は来年特攻かけるのか?
もう逃げ場はないぞ
253氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:09:06 ID:???
>>251
マジ
今年の立命館では自殺者1名、退学者1名が出ました

かわいそうすぎる
254氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:16:35 ID:???
俺も三振一人知ってる
たしか現行2年連続総合Aだった
誰もが受かってると思ってたが番号がない
それに比べ変な奴が受かってたりしてよくわからないな
255氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:18:02 ID:???
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2ちゃんの書き込みのせいで除籍ってあり得ないよな?ホント
たぬき怖すぎ
256氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:18:44 ID:???
>>253
ほんとだったら、ご愁傷様だ。
先ごろなくなられた、丹波哲郎先生によれば、
自殺だけはいかんそうだ。

それはともかく、三振かどうかはわからんだろう
257氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:21:08 ID:???
どこのビックローにも、だいたい1人はいるようだ。


258氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:21:45 ID:???
>>257
そんなにいねーよ
259氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:23:12 ID:???
>>253 自殺者が出たっていうのは、何かの掲示で判明したの?それとも、
友人が知ったとか?
260氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:26:01 ID:???
KOはいるよ。
261氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:27:05 ID:???
>>260
俺聞いてないぞ
262氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:28:51 ID:9AXy3fVe
>>245
まあ金銭的問題もあるし、そういう背水の陣で受けている人もいる
だろうな。
まだロー卒生がそんなに出てきてない現状なら、民間就職も
ありそうだな。学部の学歴が良ければ。
263氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:55:48 ID:???
KOはいないぞ。
264氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:44:02 ID:???
>>256
そうらしいな。なんでも自殺すると現世より辛い目にあうらしい。
長年司法浪人して、その上三振までする現世より辛い世界って…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
265氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:52:40 ID:???
退学はХロック氏でしょ?
自殺者はマジ?
266氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:57:34 ID:???
>>265
LEC出版の立命館ロー合格体験記書いたハーロックね
267氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:07:25 ID:???
2ちゃんのカキコで除籍とか自殺とか
立命館は物騒だな、おい
268氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:07:52 ID:???
俺が三振者なら・・・
というタイトルでスレ立ててみようか。
俺なら
自殺した気分でボランティア。
彼女とエッ○し放題。
哲学の大学院入りなおし。
269氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:10:18 ID:???
>>268
いや、要らない

>>265
マジらしい
270氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:13:53 ID:???
>>269
自殺者のソースは?
271氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:26:08 ID:???
>>251 >>253
今回の受験生で自殺者が出たの?
在学中ではなく?
272氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:28:38 ID:???
それはタブー
273氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:30:50 ID:???
試験に落ちて自殺なんて、この世界じゃ珍しいことでもないだろ
274氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:32:38 ID:???
いや、そうなの?
275氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:33:27 ID:???
珍しいわい
276氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:33:45 ID:hD7kK7JS
マジで自殺者が出たとすれば
笑えない世界だな
旧試験でもそんなこと聞いた事ないのに
277氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:35:27 ID:???
修習生にはいたらしいが・・・
278氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:35:52 ID:???
自殺者の話は一切禁止になってるから立命スレに来ても何も話さないからな
279氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:36:55 ID:???
旧は氏にまくり
280氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:37:34 ID:???
>>276
いや、結構いただろ。
あくまで噂だがな・・・
281氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:37:41 ID:???
さっきからそれは、口外禁止だから暗に教えてくれてるのか?
ねたか?
282氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:37:53 ID:???
強制退学→自殺
マジにいます。
大学側は退学者の氏名を後期開始早々掲示した。
283氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:38:31 ID:???
そういや今年は樹海スレがないな。
284氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:38:56 ID:???
なんだ。試験でというわけではないのか。
285氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:39:05 ID:???
新シ落ちじゃなくて?
286氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:40:07 ID:???
なんだ試験落ちて退学じゃないのか
立命館ごときで強制退学ってどれだけアホなんだよ
287氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:40:53 ID:???
>>282
>>284
ハーロックとは別人だよ
288氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:41:28 ID:???
>>282
強制退学なんて制度があるの?
要件は?
具体的な理由は?
289氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:42:07 ID:???
>>287
凶生態学は成績わるくて?
290氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:44:05 ID:???
某掲示板にある書き込み→特定→除籍(ハーロック)

新試落ち→自殺


別人だよ
立命過去スレ参照
291氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:45:21 ID:???
>>290
過去スレということは、択一落ちか・・・
292氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:48:51 ID:???
立命館ローが生き残るには、
受かる可能性のない学生を新試験に受験させないことだ。
そうやって、合格率を上げるしかない。
そのためには、かってに自殺してくれたり退学してくれるほうが、
学校的には有り難いな。
リストラしている企業のように、環境悪くして自発的に辞めてもらう。
これが最善の策だ。

293氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:50:12 ID:???
ホントに自殺してたらマスコミが嗅ぎ付けて騒ぐと思うんだが・・・
294氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:50:50 ID:???
何も死ぬことはないと思う
どんな事情があったにせよ
死んだら何もできないじゃん
295氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:51:39 ID:???
>>293
ヒント:もみ消し
296氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:53:16 ID:???
>>293
リッツをなめないでいただきたい
297氏名黙秘:2006/09/27(水) 22:02:37 ID:???
>>294
漏れもそう思う。
死ぬのは周りの人をも悲しませるし。
もっと他の方法をとるべきだと思う。
298氏名黙秘:2006/09/27(水) 22:07:28 ID:???
死ぬ気になれば何でも出来そうだしなぁ・・・
299氏名黙秘:2006/09/27(水) 22:08:56 ID:???
死ぬ気になる人は、むしろ鬱状態にいるほうがいい。
それも苦しいだろうが、
死ぬ気になった人が何かをするときは、自殺という選択肢が多い。
300氏名黙秘:2006/09/27(水) 22:30:49 ID:???
しかし話題がどんどんズレつつズレてないきもする
301氏名黙秘:2006/09/27(水) 22:36:04 ID:???
立命館スレを読んで見た限りではガセの域を超えない感じだが
302氏名黙秘:2006/09/27(水) 22:51:21 ID:???
退学者はほんとで、後はガセか。2chのはなしって信じられんくらい
ガセだしな。
303氏名黙秘:2006/09/27(水) 23:06:29 ID:???
>>291 いや、今のスレに書いてあるよ。上のほうに。
304氏名黙秘:2006/09/27(水) 23:07:45 ID:???
【原始的不能】立命館ロー9【スポイル】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159365762/
305氏名黙秘:2006/09/27(水) 23:50:45 ID:???
該当箇所の直リンきぼんぬ
306氏名黙秘:2006/09/28(木) 14:30:07 ID:???
ガセだと言う情報が多い
307氏名黙秘:2006/09/28(木) 14:32:13 ID:???
もう追求すんなよ
関係ないだろ
308氏名黙秘:2006/09/29(金) 09:37:32 ID:???
書いてあるよ
309氏名黙秘:2006/09/29(金) 21:53:38 ID:???


       戦力外通告


310氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:00:01 ID:???
三振って恐ろしいな。
合格発表の日以来、三振者が休止スレをAAで荒らしまくって
スレを埋め潰しまくってる。
311氏名黙秘:2006/09/30(土) 03:29:03 ID:???
詳細キボンヌ

312氏名黙秘:2006/09/30(土) 15:27:46 ID:???
>>310
だから発表前からあるって・・・
313氏名黙秘:2006/09/30(土) 17:59:00 ID:???
慶應三振者ってどうするのか知ってる?
314氏名黙秘:2006/09/30(土) 20:05:53 ID:???
にもいるらしい

315氏名黙秘:2006/09/30(土) 22:22:43 ID:???
全国で5名ほど

316氏名黙秘:2006/09/30(土) 22:24:36 ID:???
>>313
恐ろしくて聞けないが就職以外の道はあるまい。
まさか無職予備試験浪人できんだろ。
317氏名黙秘:2006/09/30(土) 23:31:52 ID:???
俺もリーチかかってた身分だからほんとどうしてるのか気になる
人事とは思えない
318氏名黙秘:2006/10/01(日) 00:31:39 ID:???
神○川県にもいるって聞いた。

数年後にはロースクールがバタバタ募集停止っての、現実味を感じた。
319氏名黙秘:2006/10/01(日) 00:45:18 ID:???
新卒扱いとしても、10月からの就職活動(しかも三振白紙)
何になれるんだ?
320氏名黙秘:2006/10/01(日) 01:27:30 ID:???
・裁判所事務官
・パラリーガル
・国2
・地方公務員
 あたりがよいんでないか、若けりゃ。



321氏名黙秘:2006/10/01(日) 01:41:34 ID:???
三振は、職業選択に対する不当な制限であるとか何とかで、
訴訟起こすんだろうな。
マスコミは注目するよ、こりゃ。
322氏名黙秘:2006/10/01(日) 01:43:26 ID:???
しかし、今年三振した奴は運も実力もなかったのだろう。ホントにできない奴らがいっぱい
受かってるからな。
323氏名黙秘:2006/10/01(日) 01:45:16 ID:???
これからは学部早計以上の三振博士が大量に出てくるから、
こういう人を法曹資格ないだろっていって安く使えるのは、
企業や事務所にとって都合が良いよな。
324氏名黙秘:2006/10/01(日) 01:49:39 ID:???
>>321
訴状却下だろうがね。
325氏名黙秘:2006/10/01(日) 01:53:22 ID:???
却下にゃならんだろ、棄却だね。
余計ダメージだけど。

326氏名黙秘:2006/10/01(日) 02:00:22 ID:???
>>320
やや高齢であれば国税専門官試験という手もあるよ。
採用数が多いうえ、日程的に裁判所事務官と併願できる。29歳未満までおk。

ちなみに、国2は一部官庁を除いて高齢には厳しい。
327氏名黙秘:2006/10/01(日) 02:00:33 ID:???
結局、今年三振は何人なの?
辰巳は結構いるみたいに言ってたけど。
328氏名黙秘:2006/10/01(日) 09:14:26 ID:???
国税専門官ほどつまらん仕事はないど
まさにソルジャー




329氏名黙秘:2006/10/01(日) 09:31:37 ID:???
さりとて。
330氏名黙秘:2006/10/01(日) 10:23:19 ID:???
>>323
そんな連中は使い物にならないと判断されて、どこの企業や事務所でも雇わないだろうよw
ローなんかで無駄に歳を食い、しかも目標を失って腐ってしまっている奴よりも、
学部新卒の方がはるかにましだろう。
331氏名黙秘:2006/10/01(日) 10:49:23 ID:???
同期が弁護士として続々と入所してくる事務所でパラリーガルなど辛すぎる・・
332氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:23:15 ID:???
三振野郎でも、新司のヨンパーでも大差ないだろ?
両方とも「准弁護士(正式名称法務博士)」でいいんじゃね?

新司出身者を法廷に立たせるなよ>日弁連
333氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:27:40 ID:???
>>323
その2校は毎年新卒が余りまくるので無理ですw
334氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:29:50 ID:???
>>330 だからこそ、国が採用促進策を作らないといけない。
335新60期:2006/10/01(日) 11:36:51 ID:???
>>332
旧試験の暗記馬鹿さんですか?
336氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:40:49 ID:???
>>335
修習行くと暗記バカ試験に通った人にいろいろ教わるんだよ〜
働きだしても暗記バカ試験に通った人にあごで使われるんだよ〜
変な意識は今のうちに捨てといたほうがいいよ〜、ボク
337氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:40:53 ID:???
>>334
そんな甘ったれた施策は、世間が許さない。
ロースクールを出て新司法試験受験を三回も認められた、いわば恵まれた連中だったわけだからね。
危険負担は、全て本人に帰せしめられるべきであるw
338氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:50:04 ID:???
いやいや、旧試験2回受験組みは、特別の考慮が必要だろう。
その中で、無茶苦茶な成績ならともかく、
後一歩なら救ってやらんとな。
339氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:50:36 ID:???
>>335
ヨンパー連中は、実務家からも一般国民からも相当馬鹿扱いされてるから
がんばってね。
340氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:50:43 ID:???
たとえば、犯罪の前科ある人を優遇しろっていうのとは全然違うからな・・・
341氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:52:33 ID:???
よんぱは前科以上だね。
342氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:58:20 ID:???
まだ、ご本人光臨してないよな
ていうか何人いるの?
343氏名黙秘:2006/10/01(日) 11:59:35 ID:???
まあ、いずれにしても二回試験を甘くしないことには、ヨンパーの半分くらいは(ry
344氏名黙秘:2006/10/01(日) 12:03:04 ID:???
>>338
旧受験は一振りに数えると宣言されてたのに受験したんだから、完全な自己責任。救う必要なし。
345氏名黙秘:2006/10/01(日) 12:04:22 ID:???
>>338
それこそ、より美味い獲物を求めて、自己に有利に運ぶ機会を失った奴らなのだから、
『ざまあみろ』とは思われても、誰も同情しないし、またする必要もないように思うが。
346氏名黙秘:2006/10/01(日) 12:07:46 ID:???
受験新報8月号より、松宮孝明著(合格率26%最下位、立命館法科大学院)

「教育効果を上げるためには,教師を信じさせることが必要だと思う。
 ちょうど,宗教家が「奇跡」を用いて信者を集めようとするように。
 そこで,筆者も,講義が半分をすぎたところで,「奇跡」をやってみ
 ることにした。現行司法試験の過去問題を用いて,それがこれまでの
 講義で得た程度の知識で簡単に解けることを,板書して示したのであ
 る。しかも,予備校が出している「模範答案」(たいていは,「模範」
 にならない!)よりもはるかに簡単で,わかりやすく,すっきりと。
 これには,イエスが水面を歩いたのと同じくらいの効果があったよう
 だ。」
347氏名黙秘:2006/10/01(日) 12:09:49 ID:???
旧試験の問題は簡単すぎるからなぁ
348氏名黙秘:2006/10/01(日) 12:14:27 ID:???
>>347
スレタイみた?
349氏名黙秘:2006/10/01(日) 12:15:20 ID:???
三振は自己責任っしょ!?
ネタだとは思うけど
350氏名黙秘:2006/10/01(日) 12:38:36 ID:???
今年に限っては、敗者復活を認めるんだよ。
適性試験の初年度に、2回試験やったようなもんだな。
初年度は、そうしたもんだ。
351氏名黙秘:2006/10/01(日) 20:36:07 ID:???
>>311
休止再現スレなど。
もうAAが500スレ分は貼られDAT落ちしていった。

>>312
異常性を増したのは発表日以降。
一日中貼付いてAAを貼りまくっているみたいだよ。
352氏名黙秘:2006/10/01(日) 20:38:25 ID:???
>>335
悪いけど何しにこのスレに来てるの
353氏名黙秘:2006/10/01(日) 22:24:15 ID:???
>>347
また受け売り馬鹿。
354氏名黙秘:2006/10/01(日) 22:24:50 ID:???
>>347
ちゃんとした受験生でそんなこと思う奴はいないよ。アホか。
355氏名黙秘:2006/10/01(日) 22:32:16 ID:???
>>347
来年はまだ300人も合格できるから是非旧抜けしてきて!
356氏名黙秘:2006/10/01(日) 22:52:46 ID:???
立命館は三新車でたのか

357氏名黙秘:2006/10/01(日) 23:48:03 ID:???
>>351
500スレも潰したのか。そりゃすごい。
358氏名黙秘:2006/10/01(日) 23:50:16 ID:???
500レス
359氏名黙秘:2006/10/01(日) 23:51:02 ID:???
マジで?よく板がもったな・・・
360氏名黙秘:2006/10/02(月) 00:03:55 ID:???
幻魔大王のようだ
361氏名黙秘:2006/10/02(月) 22:57:39 ID:???
age
362氏名黙秘:2006/10/03(火) 00:33:56 ID:???
本人じゃないけど知人が三振。
現行試験でもA、B評価で2年連続受けてしまったようだ。
留年して一振り消そうか迷っていたが、
初年度ボーナスが欲しいのと早いところ見極めたくて思い切り振ったそうだ。
いやあ、おそろしい…
363氏名黙秘:2006/10/03(火) 00:48:36 ID:???
今年は全国で数えるほどしか三振者は出てないけど
来年はわんさか出てしまうんだよな
364氏名黙秘:2006/10/03(火) 01:30:14 ID:???
>>362
知人として、本人の敗因は何だと考えている?
365氏名黙秘:2006/10/03(火) 02:32:48 ID:???
                   ./-~                    |
       /\___/ヽ                           l   
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"_,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i   (   (  ̄ノ `ー-'′\
              ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i                \
              l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
               `'ー--‐''゙`´´´

366氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:48:10 ID:???
来年の今頃は、三振者続出で、司法板は大騒ぎで収拾つかないだろ。
間違いない。
367氏名黙秘:2006/10/04(水) 07:03:14 ID:???
旧試験では、
受験者40000人−合格者1000人
 =プー39000人
なんて平気だったから、100人程度の三振なんてないに等しい。

368氏名黙秘:2006/10/04(水) 07:28:08 ID:???
1人知ってるが発表後連絡はない。
まあ若いからどっかに就職するか大学に残るんだろうな。
369氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:11:42 ID:???
大学名も明らかにプリーズ

370氏名黙秘:2006/10/04(水) 12:30:10 ID:???
さよなら さよなら さよなら
多分もう会うことはないよ
君が強く心をつなぎ そして今日も日が暮れていく
さよなら さよなら さよなら
素直に喜べることはないよ
僕は君を卒業するよ 切ない気持ちとともに

また多分君を思い出すことがあるだろう
過去の話になるには時間がかかるだろう
あなたのことで涙を流せなかった日々が
僕はふと後悔してしまうことがあるだろう
あぁ 僕は君を本当に卒業できるのか
寂しさと切なさと懐かしさがかけ巡る
言葉と心が反比例してしまう
本当に僕はあなたを忘れて生きる自信がないのさ

だけど
さよなら さよなら さよなら
君にもう会いたくはないよ
君と会えば僕は多分一生忘れられないから
さよなら さよなら さよなら
素直に喜べることはないよ
僕は君を卒業するよ 切ない気持ちとともに


371氏名黙秘:2006/10/04(水) 14:34:21 ID:???
ガガガ
だね
372氏名黙秘:2006/10/05(木) 02:25:39 ID:???
214 :氏名黙秘 :2006/10/04(水) 23:01:22 ID:???
慶應ローだが、三振が一人いるぜ・・・
まだ若いらしいが
373氏名黙秘:2006/10/05(木) 21:03:50 ID:???
桂三振
374氏名黙秘:2006/10/06(金) 13:46:33 ID:???
司法板が「ロー板」「三振者板」に分割され、三振者板は「カテゴリ雑談」
のカテゴリーに移籍し、「無職・だめ板」に準じて扱われます。
そうなった後の三振者の受け皿はどうなるんでしょうか。
社会はもちろんのこと、ネット上でもダメキャラ扱いにされ、受け皿を失っ
た三振者が今後、犯罪に走らないようにするために、受け皿が必要です。
375氏名黙秘:2006/10/06(金) 13:57:55 ID:???
三振者はどこへ行くのか・・・
376氏名黙秘:2006/10/07(土) 00:01:13 ID:???
風俗だな、間違いない。
377氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:22:50 ID:???
辰巳のガイダンスで、三振がかなり出たと聞いている、といってた。
かなりってことは、30人ぐらいいるのでは?
378氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:26:03 ID:???
だって今回3回目で合格した奴が15人くらいだろ?
だったら少なくとも同じ数はいるだろ。
379氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:30:53 ID:???
15〜30ってとこか
380氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:37:47 ID:???
>372
彼は若いから大丈夫。
381氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:56:22 ID:???
若くても大丈夫じゃないだろ
382氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:57:40 ID:???
死人がでます。
383氏名黙秘:2006/10/07(土) 19:04:01 ID:djSdJjKM
まあ自己責任だね。
保険かけないで今年の旧落ちた人も同じ。

2年連続旧ABで新試験落ちる人いるんだね。
ちょっと驚いた
384氏名黙秘:2006/10/07(土) 19:21:31 ID:???
そりゃいるだろ。
試験は水物
385氏名黙秘:2006/10/07(土) 19:26:36 ID:???
>>383
旧試に色気持ちすぎたのでは?
新試プロパーの科目もあるしな。
386氏名黙秘:2006/10/07(土) 21:09:02 ID:???
ハラキリ!ハラキリ!
ドゲザ!フジヤマ!
ドモドモ!
387氏名黙秘:2006/10/07(土) 21:18:05 ID:???
紳士に出願して受験しなかった奴いるけど、スイングとられてるよね?
388氏名黙秘:2006/10/07(土) 21:24:14 ID:???
その理論だと出願して留年した奴もみのがしワンストライクになるな
389氏名黙秘:2006/10/07(土) 22:57:05 ID:???
今年なんかバントの構えしてただけでホームランだったのに。
390362:2006/10/08(日) 00:01:23 ID:???
>>364
俺はただの知人で、
当人の論文を見せてもらったことがあるわけではないから、
敗因までは正直分からない。
同じローの人に聞いたらロー内でも成績優秀だったようだ。
一緒に勉強していた仲間も口々に優秀だと誉めそやしていた。

1つだけ思い当たる節があるとすれば、
従来、旧試験で論点として書いていたところは、
判例を当然の前提として判例を記述するだけに留め
問題提起すらしないという答案スタイルに変えたそうだ。
俺が1年通っていたロー(新司合格率6割以上のとこ)では、
問題提起しながら、判例を意識しながら論点を論述するというスタイルを
推奨されていたので、その話には非常に違和感があった。
それから、当人は、やや異説をとる学者のいるローに通っていた。
391氏名黙秘:2006/10/08(日) 10:55:54 ID:???
>判例を当然の前提として判例を記述するだけに留め
問題提起すらしないという答案スタイルに変えたそうだ。


これは死因じゃないな。このスタイルは新試験合格者はたくさんいる。
事実誤認とか事案の整理に失敗したんじゃないかな。


392氏名黙秘:2006/10/08(日) 11:09:51 ID:???
自殺者がマスコミにとりあげたりすると三振制廃止とかなるかも知れんな。
その方が結果的には悲惨なのだろうが。
393氏名黙秘:2006/10/08(日) 11:38:04 ID:???
>>390
ありがとうございます。
>>391の話を合わせて考えると
> それから、当人は、やや異説をとる学者のいるローに通っていた。
ここも少し気になりますね。
394氏名黙秘:2006/10/08(日) 11:46:51 ID:???
旧試では自殺未遂者が出とる…

880 :589:2006/10/08(日) 11:35:10 ID:???
自殺未遂した奴の親から頼まれて、
友人連中と話を聞きに行くんだが、
何を話せばいいか分からん。

平成18年度旧司法試験論文本試験スレ14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160153044/880
395氏名黙秘:2006/10/08(日) 12:58:47 ID:???
自殺者なんて毎年のこと
とりたてて騒ぐほどじゃないのがこの業界
396氏名黙秘:2006/10/08(日) 13:26:22 ID:???
自殺なんて、毎日約100人いるんだから、
なかなかニュースにはならんよ。
397氏名黙秘:2006/10/08(日) 14:31:38 ID:???
最近いじめで自殺した小学生がニュースになったばかりだが
ロー初の自殺ということになればニュース性もあろう
398氏名黙秘:2006/10/10(火) 04:32:43 ID:eYRLX8G0
旧司で自殺する人は毎年いますよ。それだけ過酷な試験だということです。

また米倉元東大法学部長は来年は紳士でも自殺者がでるかもしれない
と警笛を鳴らしておられます。
399氏名黙秘:2006/10/10(火) 09:41:48 ID:???
自殺者が出るのは、しょうがないだろ
ていうか、自殺者が皆無な業界なんて存在するの??
どこにだって、根性のないヤツや敗者はいる
そんな事で、構造的欠陥を主張するのは、間違ってる
400氏名黙秘:2006/10/10(火) 10:57:05 ID:???
業界…?
401氏名黙秘:2006/10/10(火) 10:57:48 ID:???
資格試験に落ちて自殺なんて話題にもならないよ
402氏名黙秘:2006/10/10(火) 11:03:39 ID:???
過労自殺で労災認定をするのは間違っているの?
403氏名黙秘:2006/10/10(火) 12:57:19 ID:???
自己責任
三振した人は予備試験で再チャレンジしてください
404氏名黙秘:2006/10/10(火) 16:22:58 ID:???
はげ
405氏名黙秘:2006/10/10(火) 17:51:15 ID:Hw4EVnmY
ここに書き込んでる奴ら、自分は絶対に受かると思ってやがるw
2ch見てる暇があるなら少しでも勉強しろよw
406氏名黙秘:2006/10/10(火) 17:51:51 ID:???
氏ね
407氏名黙秘:2006/10/10(火) 18:00:45 ID:Hw4EVnmY
>>406
君はきっと落ちるからどうせならもっと2chやりなよ。
でも20代の人生の貴重な時をあまり無駄にするなよ。
三振したら色々大変だろうけど俺は応援するよ(*^ー゚)b
408氏名黙秘:2006/10/10(火) 18:12:51 ID:???
予備試験受けるのにも期間があるんだろう?
どうにもならないな。
409氏名黙秘:2006/10/10(火) 18:13:26 ID:???
どうにもならないのはそっち>408
410氏名黙秘:2006/10/10(火) 18:37:51 ID:???
旧試験特攻ヴェテ公よりはマシだろ
三振しても「博士」号キャリアー

411氏名黙秘:2006/10/10(火) 19:45:50 ID:???
博士号なんてイラネww

友達で、就職で役立つなんて言ってるヤツいるけど、
そうはとても思えない
自分、ロー生で、ローがいかにお粗末か知ってるから・・・
412氏名黙秘:2006/10/10(火) 19:59:28 ID:???
ロー行って合格しなかったら何の価値もないよ
413氏名黙秘:2006/10/10(火) 20:18:23 ID:???
> 三振しても「博士」号キャリアー
全米が泣いた
414氏名黙秘:2006/10/10(火) 23:23:33 ID:???
ローでの優秀評価ほど当てにならないものないだろ。
ヨンパー落ちたバカな俺だが、教授の評価は高かった。見る目ない奴らばかりだ。
2年目に現行を受けなかったら責められたが、三振を考えたら、普通は三振りとも新試にとっておくだろう。
教授達は、司法試験を受けたこともないバカ学者と、試験をサクッとクリアした実務家達だけだから、3年連続AB落ちもあるなど知らない椰子等だけ。
415氏名黙秘:2006/10/10(火) 23:26:34 ID:???
>>412が正解。
>>414はがんがれ
416氏名黙秘:2006/10/10(火) 23:45:36 ID:???
そうそう東大修了式で誇らしげに表彰されて有力教授も弟子にほしがったほどの
人でさえ択一落ちしたんだから。
ま、こんな事態おこるの見越して研究課長は予防線張った発言してたんだろけど。
417氏名黙秘:2006/10/10(火) 23:55:16 ID:???
択一は択一用の勉強だけで決まるから、優秀さとは関係なく当落がある。
優秀な人は人より少ない勉強量で済むかもしれないが、所詮程度問題。
新択は旧択のような変態問題ではないし、得点8割を目指す必要もないから、
普通に熱心に択一対策をすれば、次の択一は多分大丈夫だろう。

問題は論文が致命的な人だ。ローの成績や教授の評価が良かったのに、
論文の成績が悪くて落ちたという人はちょっと救いようがない。
そういう評価をしたローや教授も救いようがない。
418氏名黙秘:2006/10/11(水) 00:05:57 ID:???
けど成績優秀で落ちたやつって妙なプライドあるのか意固地になって
難解な論文読み込もうとか思ってんだよな。
ま、来年も自爆してくれた方がこっちにとっちゃ都合いいけど。
419氏名黙秘:2006/10/11(水) 07:24:25 ID:???
>>414
がんばれ
420氏名黙秘:2006/10/11(水) 09:15:54 ID:???
>>418
私に言わせれば、そういう人は普通に熱心に択一対策をした人ではありません。
421氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:28:50 ID:???
第一回新司法試験で三振法務博士が6名誕生したもよう。
422氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:30:22 ID:???

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ 法科大学院!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  落ちる奴は三振無職借金地獄だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  受かった奴は貸与2回試験で無職借金地獄だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 司法試験は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |


423氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:32:34 ID:???
ソースは?
424氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:10:29 ID:???
425氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:54:31 ID:???
1 :氏名黙秘 :2006/10/12(木) 17:56:42 ID:HSDwLxxl
法務省に情報公開請求の結果以下の結果が明らかになった。
平成18年新司法試験受験回数調
受験回数 受験者 短答式試験合格者 最終合格者        
1回    1669    1297      748
2回    402    368       247
3回    20     19       14
合計   2091    1684      1009 
426氏名黙秘:2006/10/13(金) 15:04:19 ID:???
23 :1:2006/10/12(木) 22:58:22 ID:???
釣れた釣れた
427氏名黙秘:2006/10/13(金) 19:37:29 ID:???
23が釣ったか1が釣ったか
428氏名黙秘:2006/10/14(土) 18:25:26 ID:???
釣って釣られて釣り返されて
429氏名黙秘:2006/10/15(日) 01:02:04 ID:???
中央
慶應
立命館
 で最低3人はいるらしい。
430362:2006/10/15(日) 01:04:43 ID:???
知人はそれ以外のローだ。
431氏名黙秘:2006/10/15(日) 01:08:10 ID:???
>>430
具体名をプリーズ

432362:2006/10/15(日) 01:11:12 ID:???
おそらくそのローで1人だろうから、言わないでおく。
433氏名黙秘:2006/10/15(日) 01:29:33 ID:???
そりゃ、そのローで一人なのは当たり前では?
中央、慶應、立命館でも
それぞれ一人ずつだしね
434氏名黙秘:2006/10/15(日) 03:17:41 ID:???
東大に一人いるらしいカキコミがあったのはガセ?

435氏名黙秘:2006/10/15(日) 03:23:50 ID:???
東大は三振リーチ数人がびびって受け控えたらしいしたぶん三振はいないと思う。
436氏名黙秘:2006/10/15(日) 23:18:21 ID:???
それ、ネタじゃなくて本当なの?
新司の1回目を受け控える程度の学力で、なぜ2振りしたんだろ
437氏名黙秘:2006/10/16(月) 01:28:55 ID:???
東大で2振してたやつはみんな受かったはずだが…
多分ネタ。俺が知らないところにいるかもしれないけどね。
438氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:14:26 ID:???
京大は三振り目で受かった奴が少なくとも3人いたよ
三振がいるかは聞いたことないが多分いない
439氏名黙秘:2006/10/21(土) 03:11:55 ID:???
参振りめで合格ってすごい精神力だ
440氏名黙秘:2006/10/21(土) 04:01:49 ID:???
落ちても何も困らないぐらいの経済力持ってる奴か。
それにしても緊張するだろうな。
441氏名黙秘:2006/10/21(土) 12:23:27 ID:???
>>438
口述に2回失敗して2振してた女性も入ってる?
442氏名黙秘:2006/10/21(土) 13:23:37 ID:???
>>441 そりゃきついな
443氏名黙秘:2006/10/21(土) 17:44:28 ID:???
三振者は今年はいない。
ネタに振り回されるな。
444氏名黙秘:2006/10/21(土) 17:51:07 ID:???

                ∧∧ ∩
                ( ´∀`)/ ←一昨年
          ∧∧ ∩⊂   ノ ∧∧ ∩
         ( ´∀`)/ (つ ノ  ( ´∀`)/
    ∧∧ ∩⊂   ノ   (ノ   ⊂   ノ  ∧∧ ∩
   ( ´∀`)/ (つ ノ        (つ ノ  ( ´∀`)/
  ⊂   ノ    (ノ          (ノ   ⊂   ノ
   (つ ノ                    (つ ノ  
    (ノ                      (ノ   ∧∧ ∩
  ┌─┐                        ( ´∀`)/
  │  │                        ⊂   ノ
  └─┘                          (つ ノ  
                               (ノ   ∧∧ ∩
                                  ( ´∀`)/ ←昨年
                                  ⊂   ノ
                                   (つ ノ
                                   (ノ  ∧∧ ∩
                                      ( ゚д゚ )/ ←今年
────┐                           ┌───┐ ⊂   ノ     ┌────
        │                           │      │  (つ ノ.       |

445氏名黙秘:2006/10/21(土) 18:50:46 ID:???
てる、たらったた〜た〜たたん♪
446氏名黙秘:2006/10/22(日) 08:33:26 ID:???
普通に三振者はいるだろ
447氏名黙秘:2006/10/22(日) 10:09:55 ID:???
慶應は1人出てたよ。
消息は不明。
448氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:17:47 ID:???
京都にいった高校の同級生が三振したんじゃないか心配されてる。
京都は三振ゼロって見て安心した
449氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:35:02 ID:???
450氏名黙秘:2006/10/22(日) 13:28:00 ID:???
わざわざありがとう。
名簿は以前確認したんだけど、なかったんだよ。
1振りしてるのは確かなんだけど、2振りしてたのかがわからないんで…
451氏名黙秘:2006/10/28(土) 03:35:24 ID:???
>>441
>口述に2回失敗して2振してた女

そんな女がいたのかw
どうなったんだろう?w
三振したら結婚して賎業主婦に逃げる気か?
452氏名黙秘:2006/11/08(水) 15:22:45 ID:???
今年受け控えて来年受かるのか?
453氏名黙秘:2006/11/08(水) 20:42:31 ID:???
>>452 そりゃ人によると思う。1回目全然準備が間に合ってなかったんなら
受け控えもありだったと思う。
俺もそうすべきだった・・・
454氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:02:58 ID:???
諦めて旧試受ければいいんじゃね?
455氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:04:27 ID:???
マジで?それは…まあ挫折感を味わう経験だったと思えば・・・。
456455:2006/11/08(水) 22:07:37 ID:???
アンカー付け忘れた。
>455は>>416
457氏名黙秘:2006/11/09(木) 20:18:03 ID:Ceu/gNAJ
三振博士は、あくまで三振博士です。
「法務博士」という称号付与が、気休め程度ではありますが
救済策です。 それ以上の救済策はありません。

三振博士は、冷却期間を置いて再挑戦するか、博士の称号を
掲げて潔く就職活動して下さい。
変な期待はせず、制限内に努力して合格して下さいね。

旧司のように何年挑戦しても駄目な廃人・無職ニートを排出
しないためにも、諦めが付くように国家政策として5年内に
3回という制限が必要となるのです。
458氏名黙秘:2006/11/09(木) 20:24:36 ID:Ceu/gNAJ
二振者はラストチャンスの年って相当なプレッシャーだろうね。
459氏名黙秘:2006/11/09(木) 20:25:03 ID:???
>>451
男なら現実にいたぞ
460氏名黙秘:2006/11/09(木) 20:32:06 ID:???
三振したってことは実力あるってことだ。
再度ロー入学もありか。
全面ねらっていける。
461氏名黙秘:2006/11/09(木) 21:39:26 ID:Ceu/gNAJ
もし三振しても一定期間法律事務所で働けば法曹資格がもらえるのであれば、
ロースクールでは仲間と遊んで過ごします。
わざと面倒な受験をせず、卒業と同時に就職します。
これでいいのかね?日本の司法。
462氏名黙秘:2006/11/09(木) 21:58:05 ID:???
実力者をみすみす見殺しにしていいものか疑問だ。ロー在学中の旧試受験は受験不可にすべきだった。
二兎を追うもの一兎を得ず。
463氏名黙秘:2006/11/09(木) 22:00:23 ID:???
いいじゃまいか。
二兎を追った奴は早く三振するわけだし
464氏名黙秘:2006/11/09(木) 22:23:30 ID:12zIlj4n
>>462
それは思う。なんかおかしいよね。
465氏名黙秘:2006/11/09(木) 23:58:32 ID:???
>>462, 464
本当の「実力者」なら3回の試験のうちに受かっていますから。
466氏名黙秘:2006/11/10(金) 08:53:41 ID:???
受かってみれば合格は当然のごとく思えるが合格発表の日朝からどんだけめまぐるしくはらはらどきどきしたか、忘れるな。
これほどやばい試験は無いな。旧試と比べ物にならんよ。
三振制度がそれ。
なぜ司法のみそれがあるのか。医師国家試験やら司法書士やら会計士、すべての資格試験にそれがあったら?
さあ、どうでしょうかね。
ついでに、酔っ払い交通事故が多いので運転免許もその線でいけ。
467氏名黙秘:2006/11/10(金) 09:10:59 ID:???
法曹志望が多すぎて誰でも受験がまずいなら
ローという参入制限機関があるから、もうよいんじゃない?
そのうえ三振制じゃロー生は救われないよ。
468氏名黙秘:2006/11/10(金) 09:20:51 ID:???
実際ローにきてるのは法曹になろうとする人ばかりじゃない。新試の合格倍率は
実質2倍がよいところ。土俵に上がれるひとにとってはな。
これ以上妙な制限課すのは蛇足、無用の長物、有害。
469氏名黙秘:2006/11/10(金) 09:25:07 ID:Fm9adQSy
予備試験もあるし。いいんじゃないの?
三振で。
470氏名黙秘:2006/11/10(金) 09:29:25 ID:???
でも予備試験だけ受けている人とは
同じく扱えない。
だって大学院いってるんですから
471氏名黙秘:2006/11/10(金) 09:31:32 ID:???
予備試験なんてどうなるかも決まってないんだが
472氏名黙秘:2006/11/10(金) 09:32:53 ID:???
>>470
「大学院」ってww
473氏名黙秘:2006/11/10(金) 09:33:10 ID:/dSfOuD9
>>466
>旧試と比べ物にならんよ。

確かに48%と1.8%じゃ比べ物にならないな。
474氏名黙秘:2006/11/10(金) 15:19:40 ID:???
>>473
今回三振した人間は在学中の旧試2回受験のあげくなんだぜ!
実力者がおちてることもあろう。
物事が順当にいかないからこそ競馬とかが成り立つんだろう。
475氏名黙秘:2006/11/10(金) 15:22:00 ID:???
物事が順当にいかないこともあるからこそ。
476氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:09:04 ID:???
>474
旧司法試験じゃ論文A落ち三回連続で司法の道断念したなんて
ざらにいますが?

三振制度のこと熟知して欲かいた馬鹿が悪い。
株やって自己破産した人間と同様自己責任。
477氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:31:44 ID:g6mS7c72
受験回数 受験者 短答式試験合格者 最終合格者        
1回    1669    1297      748
2回    402    368       247
3回    20     19       14
合計   2091    1684      1009 



478氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:32:28 ID:g6mS7c72
最終合格率
1回 44.8%
2回 61.4%
3回 70.0%
479氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:34:11 ID:g6mS7c72
まあ、現行の実力者順に受かるわけではないが、確率的には現行実績ある奴は受かりやすいんだろな・・。
480氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:34:42 ID:???
今年は6人だけか。
481氏名黙秘:2006/11/16(木) 06:51:18 ID:???
来年の三振者は100人くらいかな
今から来年の祭りっぷりを楽しみにしてるよ
482Dr.三振診療所2006:2006/11/17(金) 12:53:30 ID:???
三振祭りだわっしょい、わっしょい
483氏名黙秘:2006/11/19(日) 12:00:09 ID:???
姉妹スレ

=  高岡法科大学ロースクール その1  =

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163411124/l50


法学部・ロースクールに関するカキコが満載だお。
484氏名黙秘:2006/12/26(火) 10:15:46 ID:VvyvWYN2
age
485氏名黙秘:2007/01/16(火) 00:21:22 ID:???
  夢見るキミに忍び寄る三振の足音・・・・ 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1135783044/l50
三振度の廃止を求め声を上げよう!!!!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1144465207/l50
「5年以内」という三振制度は合理性なし
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1152344074/l50
平成18年度第一回新司法試験で三振した人専用スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158755649/l50
【不安】三振への恐怖【不眠】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159710691/l50
三振制度の違憲性を争うスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161000962/l50
阿部泰隆先生が三振法務博士の心配をしている2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1162429486/l50
三振博士の進路について語るスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1167800989/l50
三振したら、マジでどうすんの? part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1168743498/l50
486氏名黙秘:2007/01/16(火) 01:46:42 ID:???
あげ
487氏名黙秘
uruse