三振はロー卒の花道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘:2006/09/24(日) 02:14:33 ID:???
ロー卒の人数を考えると三振者がロー卒の
多数派です。心配することなく生活設計に
ついて話し合いましょう。
一回目の大先輩が出現するとよいのですが・・・
2氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:54:12 ID:???
来年は大量に出るよ。
3氏名黙秘:2006/09/26(火) 02:40:55 ID:???
ロー卒の半分は三振すると考えればそこまで恥じる必要はないのか
4氏名黙秘:2006/09/28(木) 09:29:36 ID:???
>>3
ない
5氏名黙秘:2006/09/29(金) 08:53:01 ID:???
>>2
楽しみだな。
6氏名黙秘:2006/10/01(日) 19:44:06 ID:???
>>5
お前が三振
7氏名黙秘:2006/10/02(月) 00:17:08 ID:???
>>1
三振
8氏名黙秘:2006/10/03(火) 22:43:54 ID:???
三振の方が、窮師ベテより数は増えないんでいいと思う。
9氏名黙秘:2006/10/04(水) 01:24:26 ID:???
三振がなければ10年後には受験者3万合格者三千ってところか。
一発合格は相当難しいだろうな
10氏名黙秘:2006/10/04(水) 01:59:57 ID:???
だれか、毎年の三振者予想数をアップしてくれ。
辰巳あたりでは統計作っていることだろう。
11氏名黙秘:2006/10/04(水) 02:01:46 ID:???
今年すでに15人ぐらい三振したと週刊誌に出てたが、本当なのか?
12氏名黙秘:2006/10/04(水) 02:30:58 ID:???
>>11
おそらくお前の読み間違い。
週刊誌は、新試「合格者」のうち受験三回目だった者14名(法務省発表)の事を述べていたはず。
13氏名黙秘:2006/10/05(木) 02:28:42 ID:???
214 :氏名黙秘 :2006/10/04(水) 23:01:22 ID:???
慶應ローだが、三振が一人いるぜ・・・
まだ若いらしいが
14氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:40:58 ID:???
あ、俺が書いたレスが引用されてるww

そうなのよ、俺は慶應の2年で、その三振した人は3年だから、
直接の知り合いじゃないけど、1人居るらしいよ
15氏名黙秘
なんだよ、過疎ってるじゃないか
新試に受かったヤツはヒマだろ?
もっと三振の話で盛り上げておくれよ
おれは2年生なので、あまり話しが回ってこないのよ