基本書スレッド17版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
関連スレは>>2以降


2氏名黙秘:02/11/29 15:46 ID:6I8J+mmL
■過去スレ
【2001年版】基本書ならこれ!
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/994/994139016.html
基本書スレッド第2版
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/1001/1001923843.html
基本書スレ第3版
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/1005/1005384455.html
基本書スレ第4版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1007/10079/1007907256.html
基本書スレ第五版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10117/1011707008.html
基本書スレッド第6版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1017/10170/1017066088.html
基本書スレッド第7版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1021/10217/1021771427.html
【新刊】基本書スレッド第8版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1024/10241/1024113264.html
【新刊】基本書スレッド第9版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1026/10261/1026199134.html
【新刊】基本書スレッド第10版【増刷】(html化待ち)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1028440930/
【新刊】基本書スレッド第11版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1030/10308/1030824422.html
【新刊】基本書スレッド第12版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1033/10332/1033235405.html
【続々】基本書スレッド第12版第2刷【入荷】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034172905/
【新刊】新版基本書スレッド(実質15版)【増刷】 (前々スレ)
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1035308391/l50
【新刊】新版基本書スレッド(実質16版) (前スレ)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1036913830/l50
3氏名黙秘:02/11/29 15:47 ID:pkWToZ5n
■関連スレッド
新刊・増刊・改訂版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022213661/
予備校書籍割引セール統一スレ--二日目--
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1036859322/
往年の基本書使ってる人(補訂版)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026235239/
結局使わなかった本
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1035980738/

奇特な基本書使ってる方います?
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/966/966940017.html
素敵な基本書
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/984/984753273.html
ドキュソ学者一覧(読んではいけない基本書)
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/994/994699911.html
書研講義案情報
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/995/995257540.html
なんで台頭したのかよく分からない学者&基本書
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/1004/1004550572.html
2002年あなたが選ぶ基本書、予備校本
http://school.2ch.net/shihou/kako/1015/10157/1015764346.html
そのまま論証にできそうな基本書
http://school.2ch.net/shihou/kako/1021/10218/1021816160.html



4氏名黙秘:02/11/29 15:47 ID:xLdgutkb
【憲法】
芦部・・・・改訂小規模。旧版からの買い替えは不要
有斐閣1&2・・・・通称「4人組」。択一用辞書
戸波・・・・芦部系。分かりやすいと好評。改訂遅れる
佐藤(幸)・・・・難解。中上級者用
伊藤(正)・・・・まだ十分使える
浦部・・・・塾テキスト。独自説多し

[その他]
松井、辻村、阪本など。


【民法】
〔全  般〕
伝統的通説・・・我妻
現在有力説・・・内田
知識確認・通読用・・・S、もしくは双書

〔総  則〕四宮、山本(辞書として最強)、大村
〔物  権〕鎌田、近江、広中、アルマ
〔担保物権〕道垣内、高木、近江
〔債権総論〕奥田(伝統的通説)、潮見(有力説)
〔債権各論〕水辺、広中
〔親族相続〕大村、二宮
5氏名黙秘:02/11/29 15:47 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6氏名黙秘:02/11/29 15:48 ID:1j1q8Xa3
【刑法】
[行為無価値]
大谷「刑法講義」・・・・改訂(改説)頻繁。学説の一貫性に疑問の声も。
大谷「刑法」(薄いほう)・・・・「講義」シリーズより分かりやすいとの声アリ
書研・・・・内容はやや薄いが人気
川端・・・・類似タイトルの本が多いので注意。体系書は成文堂「総論講義」「各論概要」。中・上級者向けの論点本として「集中講義」シリーズ。
大塚(仁)・・・・やや古いがまだ使える
団藤・・・・さすがに古い。改訂中らしい
藤木・・・・有斐閣からオンデマンド版「各論」発売中。(弘文堂「総論」「各論」は入手困難)
〔その他〕
福田、井田(各論のみ)、佐久間、斎藤信治など

[結果無価値]
前田・・・・最メジャー。試験委員辞任の影響で凋落の兆し?
西田・・・・各論のみだが好評。(総論で使っている基本書との食い合わせに注意)
山口・・・・「総論」と「問題探求」シリーズがある。いずれも山口説で逝くのでなければ不要
堀内・・・・結果無価値をわかりやすく解説
大越(S)・・・・同じく結果無価値を端的に解説
木村・・・・総論と各論が1冊にまとめられている
山中・・・・辞書
〔その他〕
林、曽根、アルマ(町野&中森)、中森(各論のみ)、内藤、中山など

[副読本]
大塚裕史「刑法総論の思考方法」
7氏名黙秘:02/11/29 15:48 ID:1j1q8Xa3
【商法】
〔会社〕
<14年改正対応>
弥永[第7版](11月発売予定)
神田[第3版](11/6発売)
江頭[第2版](10月発売)
末永[第3版](7月発売)
<14年改正未対応>
前田[第8版](2002年3月)・・・・辞書に近い
龍田[第8版](2001年2月)
SU[第5版](2000年12月)

〔手形〕
田辺[4訂版]
川村[第2版]
弥永[第2版]
SV[第2版補訂]
書研
【注】前田の手形は良質だが、創造説なので注意

〔総則・商行為〕
ST[全訂]
弥永[補訂版]
鴻[新訂第5版]
8氏名黙秘:02/11/29 15:48 ID:1j1q8Xa3
【民訴】
上田・・・・網羅的。辞書に近い
伊藤
大学双書・・・・かつての通説
林屋・・・・読みやすいと好評。
書研

三谷
【注】補充本としてなら高橋or小林
【注】高橋重点講義は近日中に続編が出る予定


【刑訴】
田口、田宮、書研、アルマ 、白取など
9氏名黙秘:02/11/29 15:48 ID:1j1q8Xa3
■初学者用入門書
【憲法】
「憲法概説」(書研)、戸松「プレップ憲法」、高橋「立憲主義と日本国憲法」(放送大学テキスト)、芦部「憲法判例を読む」

【民法】
道垣内「ゼミナール民法入門」、米倉「プレップ民法」、山野目「初歩からはじめる物権法」、池田「スタートライン債権法」
〔以下、一粒社倒産で入手困難〕 我妻「民法案内」、「民法1〜3(ダットサン)」

【刑法】
島他「たのしい刑法」、井田「基礎から学ぶ刑事法」、大谷「刑事法入門」、西田放送大学テキスト、井田他「ケーススタディ刑法」、船山「刑法がわかった」

【商法】
岸田「ゼミナール会社法入門」、「ゼミナール会社取引法入門」、木内「プレップ手形法」

【民訴】
小林「民事訴訟法がわかる」、「ケースタディ民事訴訟法」、中野「わかりやすい民事訴訟法概説」、小島「プレップ新民事訴訟法」

【刑訴】
安富「やさしい刑事訴訟法」、三井他「入門刑事手続法」、山中「刑事訴訟法への招待」、平野「刑事訴訟法概説」
10氏名黙秘:02/11/29 15:48 ID:1j1q8Xa3
■関連外部リンク
(出版社)
有斐閣 http://www.yuhikaku.co.jp/
弘文堂 http://www.koubundou.co.jp/
法学書院 http://www.hougakushoin.co.jp/
成文堂 http://www.seibundoh.co.jp/
東大出版会 http://www.utp.or.jp/

(ネット書店)
トクする!?ネット書店ガイド http://www.daihonzan.com/book/
ON DEMAND「万能書店」 http://www.d-pub.co.jp/shop/index.html

(オークション)
BIDDERS http://www.bidders.co.jp/
楽天フリマ http://furima.rakuten.co.jp/
Yahoo!オークション http://auctions.yahoo.co.jp/
【参考】オークションスレ  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027306655/
11氏名黙秘:02/11/29 15:48 ID:1j1q8Xa3
■書研の本の入手方法
@裁判所の売店
A予備校の売店
B書店、大学生協などで取り寄せる
C「刑法総論講義案」「民事訴訟法講義案」など一部の本はオンライン書店にて入手可能
〔取り扱い書店〕
「e-hon」 
http://www.e-hon.ne.jp/
「イーエスブックス」
http://www.esbooks.co.jp/
「Yahoo!ブックスショッピング」
http://shopping.yahoo.co.jp/books/
12氏名黙秘:02/11/29 15:49 ID:1j1q8Xa3
■スレ違いはここへ逝くべし
(基本書以外の書籍)
C-BOOKvsDEVICEvsシケタイ 第三版 第二刷
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034089556/
シケタイグルグル総合スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1032949287/
■■■■■■デバイスってやっぱりやばいの?■■■
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/1001/1001454193.html
択一の泉VS択一問題集VS短答練習帳
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1011771909/
【情報集約】択一六法 総合スレ 第2刷【小手先】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034354743/
○○○2003年版・成川式択一六法!○○○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034169240/
論文過去問・論文問題集 ver.4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1036181110/
【過去問】スタンダード100【プラスα】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1029683316/
えんしゅう本ってすごい!!!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022420119/
司法試験に必須の判例集
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1028119373/
司法試験・法律専門誌について語ろう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1030510974/
(・∀・)?? 法曹同人 (・∀・)??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026053909/
期間限定 法曹同人の教材と使い方
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1030228718/
13氏名黙秘:02/11/29 15:50 ID:1j1q8Xa3
IEからだと連投規制鬱陶しかったけどかちゅからだと違うのね、
前スレで出てた修正案とかは見てね、スマン
適当にテンプレ案ローカルで作っとくか、しゃーねえから
14氏名黙秘:02/11/29 15:50 ID:???
【商法】
〔会社〕
<14年改正対応>
弥永[第7版](改訂遅れる)
神田[第3版](11/6発売)
江頭[第2版](10月発売)
宮島[第3版] (10月発売)
末永[第3版](7月発売)
<14年改正未対応>
関 [新版] (2002年5月)
アルマ[第3版] (2002年5月)
前田[第8版](2002年3月)・・・・辞書に近い
龍田[第8版](2001年2月)
近藤[第2版](2001年2月)
SU[第5版](2000年12月)

〔手形〕
田辺[4訂版]
川村[第2版]
弥永[第2版]
SV[第2版補訂]
書研
【注】前田の手形は良質だが、創造説なので注意

〔総則・商行為〕
ST[全訂]
弥永[補訂版]
鴻 [新訂第5版]
近藤[第4版]
15氏名黙秘:02/11/29 15:51 ID:1j1q8Xa3
スレタイは面倒なのでシンプルなものに
あれで(・∀・)イイ!?
16氏名黙秘:02/11/29 16:08 ID:???
【刑法】
[行為無価値]
大谷「刑法講義」・・・・改訂(改説)頻繁。学説の一貫性に疑問の声も。
大谷「刑法」(薄いほう)・・・・「講義」シリーズより分かりやすいとの声アリ
書研・・・・内容はやや薄いが人気
川端・・・・体系書は「総論講義」「各論概要」(成文堂)。中・上級者向けの論点本として「集中講義」シリーズ。「論点講義総論」は使えない。
大塚(仁)・・・・やや古いがまだ使える
団藤・・・・さすがに古い。改訂中らしい
藤木・・・・有斐閣からオンデマンド版「各論」発売中。(弘文堂「総論」「各論」は入手困難)
〔その他〕
福田、井田(「論点講義各論」)、佐久間、斎藤信治など

[結果無価値]
前田・・・・最メジャー。試験委員辞任の影響で凋落の兆し?
西田・・・・各論のみだが好評。(総論で使っている基本書との食い合わせに注意)
山口・・・・「総論」と「問題探求」シリーズがある。いずれも山口説で逝くのでなければ不要
堀内・・・・結果無価値をわかりやすく解説
大越(S)・・・・同じく結果無価値を端的に解説
木村・・・・総論と各論が1冊にまとめられている
山中・・・・辞書
〔その他〕
林、曽根、アルマ(町野&中森)、中森(各論のみ)、内藤、中山など

【注】
副読本として大塚裕史「刑法総論の思考方法」がおすすめ
17氏名黙秘:02/11/29 16:22 ID:???
【民訴】
上田・・・・網羅的。辞書に近い
伊藤
大学双書・・・・かつての通説
林屋・・・・読みやすいと好評。ただし新訴訟物理論。
書研

三谷
【注】補充本としてなら高橋or小林
【注】高橋重点講義は近日中に続編が出る予定


【刑訴】
田口・・・・一応最メジャー
田宮・・・・著者死去のため12年以降の法改正未対応
アルマ・・・・好評
白取・・・・左翼的
書研

〔その他〕
平野・三井・土本・福井など
18氏名黙秘:02/11/29 16:32 ID:???
>>14
宮島の会社法ってどんな感じ?
19恋する法学生:02/11/29 16:42 ID:???
もちろん(・∀・)イイ!
乙カレー
20氏名黙秘:02/11/29 16:46 ID:???
>>2 訂正。

【新刊】基本書スレッド第10版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1028/10284/1028440930.html
【新刊】基本書スレッド第11版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1030/10308/1030824422.html
【新刊】基本書スレッド第12版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1033/10332/1033235405.html
【続々】基本書スレッド第12版第2刷【入荷】
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1034/1034172905.html
【新刊】新版基本書スレッド(実質15版)【増刷】
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1035/1035308391.html
【新刊】新版基本書スレッド(実質16版)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1036913830/
21氏名黙秘:02/11/29 16:46 ID:???
伊藤眞の第1版使ってるんだけど、
2版とは内容が違うの?
買い換えたほうがいいかな?
22氏名黙秘:02/11/29 16:51 ID:???
>>12訂正

■スレ違いはここへ逝くべし・その1(基本書以外の本)
C-BOOKvsDEVICEvsシケタイ 第三版 第二刷
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034089556/
シケタイグルグル総合スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1032949287/
■■■■■■デバイスってやっぱりやばいの?■■■
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/1001/1001454193.html
択一の泉VS択一問題集VS短答練習帳part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1038218204/
【情報集約】択一六法 総合スレ 第2刷【小手先】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034354743/
○○○2003年版・成川式択一六法!○○○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034169240/
論文過去問・論文問題集 ver.3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1036181110/
【過去問】スタンダード100【プラスα】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1029683316/
えんしゅう本ってすごい!!!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022420119/
司法試験に必須の判例集
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1028119373/
司法試験・法律専門誌について語ろう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1030510974/
(・∀・)?? 法曹同人 (・∀・)??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026053909/
期間限定 法曹同人の教材と使い方
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1030228718/
23氏名黙秘:02/11/29 17:05 ID:???
■スレ違いはここへ逝くべし・その2(質問・勉強法)
初心者の質問に合格者や中上級が答えてくれるよ12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037967159/
■スレッド立てるまでもない質問■ver.6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1016187612/
司法試験板一番の速さで答えてくれるスレpart4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1035098754/
今さら人に聞けない「読み方」第弐輯
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034925967/
24氏名黙秘:02/11/29 17:14 ID:5gAi+mxA
次の受験生のうち、合格の早い順から並べなさい。
A:我妻の基本書だけで勉強
B:内田の基本書だけで勉強
C:双書だけで勉強
D:ちゃんぽん状態(総:四宮、物・担:近江、債総:奥田、債各:広中、親相:大村)
E:シケタイだけで勉強
F:C−Bookだけで勉強
G:デバイスだけで勉強
25氏名黙秘:02/11/29 17:18 ID:rRs+REiA
26氏名黙秘:02/11/29 18:56 ID:???
高橋重点講義の第3版の詳しい情報教えて!!
27氏名黙秘:02/11/29 21:21 ID:UwoGUM6p
>>24
完全正解は

A,B,C,D>0>E,F>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>G
28氏名黙秘:02/11/29 21:48 ID:???
3版でるの??
29氏名黙秘:02/11/29 23:00 ID:???
>>28
改定じゃなくて、続編が出るらしい。
いわゆる上巻・下巻の関係。

だけど、民訴で1500Pぐらい勉強するなんてチヤ連人愚だね。
30氏名黙秘:02/11/30 00:04 ID:???
>>24
Sシリーズだけで勉強が正解
31氏名黙秘:02/11/30 02:13 ID:???
>>24
A,B,Dは民法しかやらないから絶対にC,E,F,Gより可能性が低いな
32氏名黙秘:02/11/30 04:15 ID:HDDmmVnl
ふ〜我妻榮著「鉱業法」買って、やっと有斐閣法律学全集全巻そろた。

33a:02/11/30 04:17 ID:yB+rGkK9
俺の友達の早稲田法学部の奴、大学の成績全優で、
4年間ダブルスクールかよって、駄目。
かなり切れる奴だがそれでも現役合格は難しかった。
現在司法浪人中

34氏名黙秘:02/11/30 05:09 ID:???
>>33
良かったら彼の論文の成績教えて(本試験とついでに答練の成績も)。
まさか全Gとかじゃないと思うけど。
答練実力者って意外に本試験の評価は酷いらしい。

話は全然違うけど、早稲田って「法律弁論大会」とかいうのがあるんだよね?
粟田口さんっていう優勝者が短期合格者してるけど大会優勝者って合格率高いのかな?
35氏名黙秘:02/11/30 08:23 ID:vju1exeV
>>33
論文の内容がアカデミック過ぎるんじゃないのか?
司法試験は実務家登用試験であって、学者登用試験じゃないからな。
だから実務向きでない論文を書いて試験委員の受けが悪いんじゃないだろうか?
36氏名黙秘:02/11/30 08:37 ID:???
少なくとも「かなり切れる奴」でなかったことは間違いない。
「かなり切れる奴」なら、試験の求めている答案がどんなものかは
すぐにわかるし、それにそって答案を作ることも造作ないはず。
37氏名黙秘:02/11/30 09:26 ID:???
早稲田の全優なら
慶應の平均、東大の文三レベルだろ
それで現役はつらいな
38氏名黙秘:02/11/30 10:13 ID:LIaRMA6m
>>32
別巻総索引もお持ちですか?
39氏名黙秘:02/11/30 10:17 ID:???
>>37
煽りはいいよ。
40氏名完黙:02/11/30 10:30 ID:???
択一四回受験、論文二回受験、今年合格した者です。

憲法:芦部先生、長谷部先生(学部試験のみ)、憲法判例集(有斐閣新書)
民法:内田先生T、U、V+民法4部の講義案とノート
刑法:山口先生(総論)、西田先生(各論)、山口先生問題探求(総・各,
昨年まで)
商法:鴻先生(総則・商行為)、龍田先生(会社;メイン)、神田先生(会社;改正対応+ノート代わり)、S(手形)、判例百選(各々)
民訴:伊藤眞先生、中野先生他(一年目だけ)、判例百選
刑訴:S、松尾先生(学部試験と口述前のみ)、判例百選

憲民刑の判例は重判、セレクトと判例六法で事足りると言うのが正直な感想。
民刑は基本書からノートを作って試験前日に全部復習できるようにしました。
民訴刑訴は定義だけノートにしました。
問題集は買わず99、00、01年ファイナル答練(LEC)の問題と守りの答案を参考に使いました。

参考にしていただければ幸いです。
41>40:02/11/30 11:34 ID:???
ヤカマシ!
42氏名黙秘:02/11/30 11:56 ID:DC0qrLNK
>>40
いくつか同意しかねる部分があるのだが、まぁいいとしよう。
43氏名黙秘:02/11/30 12:28 ID:???
三修社のトライアルシリーズやS式生講義のような感じの
わかりやすい刑訴、民訴、商法の本ってありますか?
(伊藤真の入門シリーズ以外で)
44氏名完黙:02/11/30 12:34 ID:???
>>42
どのへんが同意しかねるのでしょうか。
後輩に聞かれた時にためにならないアドバイスをしたくないので、教えてください。
4542ではないが:02/11/30 14:00 ID:???
>>44
東大生が東大教授の授業を受けた上で東大教授の
基本書を使って合格したわけでしょう?

現役東大生でない人にも役に立つ内田や山口の使い方
を書いてもらわないと参考にしようもないと思うのだが。
46氏名黙秘:02/11/30 14:14 ID:???
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
47氏名完黙:02/11/30 14:20 ID:???
>東大生が東大教授の授業を受けた上で東大教授の
>基本書を使って合格したわけでしょう?

講義は受けてないのです。当方ダメ人間なので
(っていうか8時20分から授業ってバカか?と思ったのは私だけか)。
ノートは借り物をコピーして、自分のノートに写したものです。

内田先生も山口先生の本もひたすら読みました。
3回くらい通しで読んで、4回目でダーマトグラフで論点はオレンジ、論証に使えそうなところや重要ポイントは黄色って色分けして、5回目は論証ブロックを作るつもりで最低限(色つけた所)をノートにしていきました。

これではダメですか?
48氏名黙秘:02/11/30 14:23 ID:???
>>47
本郷に逝くと授業は9時からでなく、8時20分から始まるのですか?
49氏名完黙:02/11/30 14:41 ID:???
>>48
そうです。
9時にすらいけなくて、独語死にかけていた私には「はああ?」って感じでした。

でも今考えるときちんと授業受けておけばよかったと思います。
私にノートを大量に供給してくれた友人は、4年で受かってました。

今から早起きの訓練しておくと良いですよ。
50氏名黙秘:02/11/30 15:01 ID:???
>>49
8時20分ですか・・・。
僕も真面目な友人をつくらないといけませんね。
51氏名黙秘:02/11/30 15:01 ID:IfV9MYbn
>49。龍田会社法がメインというのは変わっている。龍田の特徴教えてください。
52氏名黙秘:02/11/30 15:06 ID:???
ねたじゃなくて、ダマートグラフって何ですか?
どんなものなんですか?
53氏名黙秘:02/11/30 15:17 ID:+VVjxTGJ
ダマートグラフって、蛍光ペンの色鉛筆版みたいなヤツだったけ。
54氏名黙秘:02/11/30 15:18 ID:???
ダーマトグラフ?
ダマートグラフ?
55氏名黙秘 :02/11/30 15:39 ID:???
>>40
某出版社の現役合格作戦02年度に体験記載せてた灯台生も
商法:龍田「会社法」
刑訴:松尾「刑訴(上・下)」
つかっていたようだけど、灯台生の多くはそうなの?

56氏名完黙:02/11/30 16:52 ID:???
龍田先生の本について

龍田先生の本は講義で指定されたものです。私は落合先生の授業だったので(これで何年進学かバレましたね)。
私と同期かそれより一つ下までは龍田先生の本を持っているんじゃないかと思います。
ただ、最近の急激な改正に対応していないので(龍田先生は最近の改正に懐疑的)、今年はどうだったか知りませんが。
記述があっさりしていて読みやすく(特に「論点」の記述は薄いです)、それでいて制度を理解させる説明がしっかりしています。
一行問題に対応する上で良い本だったと思いますが、判例と反対の結論をあっさり書いているところが多く、百選との併用が必要になります。
百選をよく読まず龍田先生の教科書だけ(+借り物ノート)で臨んだ試験は「良上」とちょっと痛い目に会いました。
神田先生の本も論点は薄いですね。

松尾先生の刑訴も「論点」の記述は薄いですね。
重要「論点」がさらっと書かれていたり、注のような小文字になっているのは、司法試験受験生にとっては困りものです。
こちらも制度を理解させる記述は分かりやすく充実していたと思います。
ただ、刑訴は「論点」理解は百選と答練問題でいいし、一行問題はSの記述で十分だと、初めて論文を受けた後(惨敗でしたが)に思いました。

いずれも講義で指定された教科書は「論点」の記述が薄いですね。
本試験で私が書いた答案も薄い論述でしたが、何とかなりました。
結局、試験は「論点」での論証の充実以外のところを重視していたのではないかとぼんやり思っています。
57氏名黙秘:02/11/30 17:12 ID:???
>>29
高橋重点講義の続編と今でてるのをあわせると1500ページにもなるの?
そんなに下巻は厚い??
58氏名黙秘:02/11/30 17:59 ID:???
K毛くんマンセー
59初心者:02/11/30 19:27 ID:???
予備校本ではなく、基本書をメインにするメリットは何ですか?
独学で始めようと思ってるんですが、迷ってるので。教えてください。
60氏名黙秘:02/11/30 19:31 ID:???
>>59
そんな質問するぐらいならこの試験やめたほうがいい。
61初心者:02/11/30 19:36 ID:???
そんないじわるしないで教えてください
62氏名黙秘:02/11/30 19:47 ID:???
>>61
あきらめが悪い奴はこの試験やめたほうがいい。
63氏名黙秘:02/11/30 19:50 ID:???
>>62
一生受かりそうもないお前もな。
64氏名完黙:02/11/30 19:54 ID:???
>予備校本ではなく、基本書をメインにするメリットは何ですか?

特にないのかもしれません。
私の場合は、LECのプロヴィが読みにくくて、むしろ芦部先生や内田先生の方が分かりやすいと感じたから基本書で勉強しただけです。
ただ、強いていうと予備校テキストは編集者が、法律の学習と言う観点よりも過去問を研究して出そうだと思った部分に重点を置くので、今年の会社法のような問題では基本書を使っていた方が有利なのではないかとも思えます。

でも、自分が使いやすいほうを選ぶべきだと思いますが。

>独学で始めよう

特にこういう状況にあるのでしたらとりあえず予備校テキスト(大学では伊藤真さんのものが人気みたいです)を使ってみたらどうでしょう。
少し分かってきた2年目から基本書を読み始めてもよいのではないかと思います。
65氏名黙秘:02/11/30 20:55 ID:UA95lgFM
64=親切。合格者、あるいは来年の合格最有力候補
63=一般人
62=59=ヴェテ公。一人でもライバルを減らそうと、初心者まで蹴落とす醜さよ
66氏名黙秘:02/11/30 21:35 ID:???
偽善者とも言う罠
67氏名黙秘:02/11/30 23:08 ID:AbtM/D1p
>>47
8時30分じゃねーの?
6829:02/12/01 01:18 ID:???
>>57
> >>29
> 高橋重点講義の続編と今でてるのをあわせると1500ページにもなるの?
> そんなに下巻は厚い??
いや、そうじゃなくて、
高橋+伊藤眞・その他の教科書
という意味で。
69氏名黙秘:02/12/01 01:36 ID:???
江頭買っちまったけど、結構いいよ。
会社法は理論が単純なので頭使わなくていいから量が多くても結構読めるもんだよね。
おれは、読む速度は遅い方だけど3日で通読できたよ。
780Pもそれほど大きい障害じゃないね。
70氏名黙秘:02/12/01 01:40 ID:???
>>69
いいよね。江頭。脳裏に染み込むので、記憶の漏れが少ないよ。
71氏名黙秘:02/12/01 03:12 ID:???
実はここ2:50を推しているのは一人ですか?
72氏名黙秘:02/12/01 17:23 ID:S1s7k+we
国Tレベルの基礎知識がある初心者は
各科目どんな基本書がいいですか?
現在使ってる基本書を挙げますので
悪いところを指摘してください。

憲法…芦部、佐藤、有斐閣T・U
民法…内田T・U・V・W
刑法…木村光江、前田総論・各論
商法…総則、会社、テコギとも弥永
73氏名黙秘:02/12/01 17:28 ID:+EoKm7fo
>>72
むむっ!お前はもしや某板で有名になりすぎたDではないか?
74氏名黙秘:02/12/01 17:36 ID:???
>>64
どうもありがとう。
75氏名黙秘:02/12/01 19:13 ID:???
内野正幸「憲法解釈の論点」はどうよ?
かなりいい本だと思うんだけど。
厚くはないけど痒いところに手が届いてる感じ。
76氏名黙秘:02/12/01 20:59 ID:???
市川のケーススタディー憲法はどう?
評価おせえて。
伊東研祐二の各論はどう?成文堂からでてるの。読んだことあるひと、おしえて。
77氏名黙秘:02/12/01 22:04 ID:???
高橋重点だが。

上下で、「下」が出るのなら、
今出ている「上」に相当分は「新版」のまま留め置かれるのかな。
なら、今のうちに「買い」かしら。
でも、「上」に「訴訟上の和解」という「裁判の終了」が入っていて
変な感じも。あるいは新堂基本書にならって「処分権主義」として、
認諾放棄とともに、最初に置くおつもりかも。

「下」は「証拠各論」「複雑訴訟」?

難解なり。
78氏名黙秘:02/12/01 22:07 ID:2vzxrc6N
>>75
悪くないよね。俺は真剣に使ってないけど
ただ、メインにしにくい気がする、、
79氏名黙秘:02/12/01 22:09 ID:???
林幹人。

どない?
80◇KzeER7YFIo:02/12/01 23:13 ID:???
>>73
ん!?呼んだ?
>>72は俺じゃないよ。
81氏名黙秘:02/12/01 23:30 ID:???
そろそろ戸波先生の御本が!もうお約束の12月なのだがw
82氏名黙秘:02/12/01 23:42 ID:???
まだまだ先です。
83氏名黙秘:02/12/02 00:03 ID:???
おぬしらごとき下賎の者が×××を語るな。
84>>62 ではないが:02/12/02 00:04 ID:RZFuRoo+
>>81
あきらめが悪い奴はこの試験やめたほうがいい。
85氏名黙秘:02/12/02 08:03 ID:???
>>75
私も密かに使ってます
しかし、あの前書はいったい..内野先生、どうしちゃったんでしょ
86氏名黙秘:02/12/02 08:28 ID:???
定期的に訪れる林家推しの時間はまだですか?
87氏名黙秘:02/12/02 08:42 ID:???
>>76
市川ケースメソッドか・・・・・・
敢えて反権力なテーマばかり扱ってる感じ。
同じ出版社だからといって「ケーススタディ刑法」と同じようなイメージを持つと痛い目に合うと思われ。

詳しい目次はこちらを参照。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000028390364
88氏名黙秘:02/12/02 08:48 ID:Ba4YQfBF
>>86
そろそろ刑訴の季節になったから(以下略
89氏名黙秘:02/12/02 09:14 ID:???
しかし、珪素の話題は盛り上がらないね。
どの本もぱっとしないということかな?
90氏名黙秘:02/12/02 10:12 ID:tgR0hYNJ
田口=薄いから補充が必要
田宮=表現が判りにくいところが多い
白取=強酸盗
渥美=・・・・・

決定版が無いね。
91氏名黙秘:02/12/02 10:24 ID:???
>>90
講義案
92氏名黙秘:02/12/02 10:45 ID:???
講義案
長所=思想的に実務に最も近い。学説より条文、定義、手続を淡々と説明している。
短所=捜査が鬼のように薄い。古い。


他に思い浮かぶのはアルマ・平野・松尾・土本・福井・三井くらいか?
93氏名黙秘:02/12/02 11:42 ID:???
基本書スレ17版はいまいち盛り上がりに欠けるね。

会社法の改訂版が出てくると少しはマシなのかも知れないが…。
94氏名黙秘:02/12/02 11:54 ID:???
光藤

判例分析がかなり細かくて、判例の射程距離がわかる。
未だに「下」が出ないが(待ってる人もいないか?)もともと大学での授業を
録音したものに加筆してるので、教壇に立たない今となってはどうしようもないか・・・
95氏名黙秘:02/12/02 12:47 ID:???
刑訴ほど、学者の政治的な思想がモロに出る科目はないんじゃないか?

http://www.jca.apc.org/privacy/19990813/keiho-gakkai199905.html
↑ここを見ると小田中・福井・白取などそうそうたる面々が。
って光藤も反体制だったのね・・・・・・
96氏名黙秘:02/12/02 12:49 ID:???
刑訴は鏡台の堀江先生のレジュメ集も良いよ。
ただ市販されていないという罠
97氏名黙秘:02/12/02 12:59 ID:???
白露の「新刑事訴訟法講義」はどう?
98氏名黙秘:02/12/02 14:30 ID:ysrCAsw+
松尾本はどこが駄目?
99氏名黙秘:02/12/02 16:45 ID:tgR0hYNJ
>>95
>>刑訴ほど、学者の政治的な思想がモロに出る科目はないんじゃないか?

団藤重光博士の『わが心の旅路』読んでみ。
戦時中なぜ団藤博士が刑法ではなく刑事訴訟法を教授していたかをよ。


100 ◆KzeER7YFIo :02/12/02 17:34 ID:???
>>80
偽者ゴルァ!!
と、いいつつ100get
>>72は漏れと違う罠。
101氏名黙秘:02/12/02 21:36 ID:???
田山先生の事例で学ぶ家族法はどうづら?
内田に対抗して出したのか?
102氏名黙秘:02/12/02 22:11 ID:???
大阪市立大は反体制に決まっている
なにせ辻元を教壇に立たせる大学だからな
103氏名黙秘:02/12/02 22:12 ID:???
北沢・服部「商法」(有斐閣)
意外といいYO
104氏名黙秘:02/12/02 22:23 ID:???
>>94
関西外語大か、関大の答練に潜り込めば受けられるよ。
因みに(下)は、ゲラはあるらしいが、出版はまだまだ先の予定。
と確かな筋からの情報。
105氏名黙秘:02/12/03 09:04 ID:???
>>104
関西外語大で刑訴の授業やってるの? 何でまた…。
106氏名黙秘:02/12/03 15:31 ID:???
エクステンションエードセンターか。
107氏名黙秘:02/12/04 08:26 ID:jYLF0Ohk
光藤も良い本だが、ちょっと古くなってきたのではないか。
108氏名黙秘:02/12/04 08:55 ID:???
>>107
上巻は改訂されたから、問題ないのでは。
109氏名黙秘:02/12/04 11:49 ID:???
>>108
小生もそう思う。
できれば中巻を早急に改訂してほしぃ。
証拠法を固めたいので。
110氏名黙秘:02/12/04 11:52 ID:dtrWk0t0
月の研究をしています
アンケートにお答え頂ければ幸いです.
よろしくお願い致します.m(__)m

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/6273/
111氏名黙秘:02/12/04 13:32 ID:???
(有斐閣)近刊のこんなのどう?(ベテまっしぐら)
ケースブック要件事実・事実認定
キャッチフレーズ 法科大学院教育のモデルを示す
著訳編者 伊藤滋夫,山崎敏彦/編著
肩書き 創価大学教授,青山学院大学教授
発売予定 12月下旬発売予定
判型,頁数 A5判並製カバー付,380
予価 3200(円)

112氏名黙秘:02/12/04 14:04 ID:???
>>111
つーか、うかってからだしょ?
113氏名黙秘:02/12/04 15:32 ID:???
川井の民法入門と概論どっちがおすすめ?
入門だけで試験戦える?
114氏名黙秘:02/12/04 15:59 ID:7ZK53dJ0
>>113
入門だけでって、、、あなた司法試験舐めてるのですか?
全然足りません

既に、十分な知識を得ているひとが、
その知識を体系的にまとめるのに使うのであれば
入門で十分。
115氏名黙秘:02/12/04 16:03 ID:???
イヤー試験委員やってる先生が入門だけでたりると言ってたから・・。
今年うかった香具師も民法は入門しか使わなかったといってたから。
あとは問題集だけだと。
116氏名黙秘:02/12/04 16:07 ID:7ZK53dJ0
そいつは、本当に民法は入門だけ?
講義にきちんと出席しないで、予備校にも通わず
条文・判例百選も潰さないで、川井入門だけ??

講義にでて(予習・復習完璧)、予備校にも通い(予習・復習完璧)
条文・判例潰してる奴には、川井入門で十分だろうな

試験委員も、論文は、入門で足りると言いたいんだろ
択一は、入門だけじゃ辛い
まあ、判例と条文潰してれば、入門で17点いくだろうけど
117氏名黙秘:02/12/04 19:34 ID:???
今、聞いたら民法は入門だけだと。知識をざーといれて問題がんがんやれば
うかると言ってた。知識は最小限でいいと。馬鹿みたいに手をひろげるから落ちるといってた。
予備校は言ってないよ。香具師は。予備校嫌いだから。勉強も嫌いな香具師だけど。
118氏名黙秘:02/12/04 19:36 ID:???
あと、そいつ択一は49だったって。過去問しかしてないといってた。
香具師は本当に勉強きらいで、パチンコや酒ばっかだったなー。
合格は平安だからかな。
119氏名黙秘:02/12/04 20:08 ID:???
みなさんは基本書、本当に理解してます?
一人ではなかなか難しいと思います。
法曹同人の本は基本書のレベルを落とさずに非常にわかりやすいと思うのですが?
法曹同人の本は基本書といってもいいと思います。
そして法曹同人のすばらしいところはその解説テープがあることです。
この講義が絶品です。
120氏名黙秘:02/12/04 20:11 ID:???
>>119
(w

他スレの住民を巻き込むなよ。
121氏名黙秘:02/12/04 20:13 ID:86uBfc6O
それは問題をときまくったから基本書は入門だけなんでしょう。
みんながいってるのは基本書で全て充たすならば、という前提。
基本書の役割をどう位置づけるか、次第だよ。
問題解きをメインにするなら入門で良いかと
122氏名黙秘:02/12/04 20:25 ID:???
入門書と問題演習だけで合格できるんなら、
みーんな合格してるYO…

まぁ大手4社の答練全部3年連続ぶっ続けでやりゃ
受かるのかもしれなないけど。
123氏名黙秘:02/12/04 21:58 ID:A0EOZQhE
「川井入門だけで合格したよ」 イコール 「オレ全然勉強してないけど東大合格したよ」

こういうヤシの言うことを真に受けなさんな
124氏名黙秘:02/12/04 22:01 ID:???

デ バ イ ス だ け で 受 か り ま す ! 
125氏名黙秘:02/12/04 22:02 ID:???
     __  ,-、 __
     |_ 〉 l_ | |_ 〉
  ,-、. |;; | |;; | |;; l
  |_ |. |;; | |;; | |;; |           /|               
  |;; |. | ;;V  ;;V | /^〉       / / .|            /| 
  |;; '/      ;;|ノ  〉      /;;;;'ー |___      // |
  |;;      ;;;;/⌒ |     /;;;;;;;;;;    __ ~―-、_/ 'ー |
  |;; 丶  ;;;;/    〉   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r';;  ;;ヽ.ヽ ! / r―-、  |         ,-、
  |;;;;  l   |     /    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |!!;; O;;!〉|llllll| |;;;; o ;;;|  〈      l;;ヽ |;; l l;;ヽ
  >;;;;;;      /    |;;;;;;;;;;;;;;;;;  - `ー-‐'  ||||| ヽ_ _,!  |      .l;;~| |;~| .|;~| .,-、
  /;;;;;      /       |;;;;;;;;;;;;;;; / |ヽ_______,、    |       .|;;~| |;~| .|;~| .|;-|
. l ;;;  〉  |        |;;;;;;;;;;    | | ~ | || || | |    |    〈^ヽ |;; V;;  V;; | .|;~|
.|;;;  !   |     _|;;;;;;;;;;;    | ー |/`ー'`ー' Vー' |    |   〈;; |_」;;      ヽ' |
|;;;       |   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    |            |    |     |;;; ⌒ヽ;;;;       |
|;;;        |  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    |            |    |    〈;;;    ヽ;;;;   /  |
|;;;;;        し';;;;;;;;;;;;;;;;;     i  |    /~⌒!⌒)  |  |  |     ヽ;;;;...  |   l   |
|;;;;;        ;;;;;;;;;;;       \ |  |   /  ̄l ̄|   |  |/\     \;;;       ノ
|;;;;                    .|  |  /   !  |    | |    \     ;;iiiiii     イ
|;;;;;                    |  | __ /| _ _ ∧_ .|  |     \    〉;;;;;; 〉    l
ヽ;;;;                  
126氏名黙秘:02/12/04 22:20 ID:lEDu8K9t
>>117
>>118
 そいつが合格した理由は、丙案ではなく、天才だからだと俺は思うよ
まあ、何年勉強したかわからないけどね
俺は凡人だから、その友人の言うことには賛成できないな
君が天才だと自覚するなら、川井民法だけで行って見たら?
127氏名黙秘:02/12/05 00:08 ID:???
| 川井入門読んだのに地上の問題も解けないのはなんでだろ〜♪
\____  _______________
        V     |
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/

128氏名黙秘:02/12/05 00:49 ID:???
川端先生の、集中講義刑法総論けっこういいかも。
使ってる人いますか?
129氏名黙秘:02/12/05 00:50 ID:???
【刑訴】
田口・・・・一応最メジャー。薄いから補充が必要
田宮・・・・著者死去のため12年以降の法改正未対応。表現が判りにくいところが多い
アルマ・・・・好評
白取・・・・左翼的
書研・・・・長所=思想的に実務に最も近い。学説より条文、定義、手続を淡々と説明している。
短所=捜査が鬼のように薄い。古い。




130氏名黙秘:02/12/05 01:07 ID:???
>>128
使っていますよ。内容もいいけど、勉強法のアドバイスが秀逸ですね。
131氏名黙秘:02/12/05 01:11 ID:???
アルマの珪素って、どの点が優れているの?????????
132氏名黙秘 :02/12/05 01:26 ID:???
>>131
新しくて、コンパクト、著者が司法試験委員ということで好評らしい
133氏名黙秘:02/12/05 01:44 ID:XI5LVAEC
アルマのケイ素、口述前に読んだけど,
これが好評とは・・・・。
134氏名黙秘:02/12/05 01:48 ID:???
>>133
あんまりよくないの?
135氏名黙秘:02/12/05 02:04 ID:???
田宮ではいけないのでしょうか・・・
不安になってきました・・・
136氏名黙秘:02/12/05 02:11 ID:???
表現の分かりにくさは、人によるようだけど?
137氏名黙秘:02/12/05 02:11 ID:???
>>135
> 田宮ではいけないのでしょうか・・・
いけないわけないはずないでしょ!
ぜったいgくるよ。
138氏名黙秘:02/12/05 02:13 ID:???
>>129
> 【刑訴】
> 白取・・・・左翼的
おれ、読んだけど結構良かったよ。
端々に左翼的な記述はあったけど、最後には痛切でまとえていたし・・・・・
それと、全般にわたって、痛切の説明も充分にされてますよ。
139こんな?:02/12/05 02:16 ID:???
【刑訴】
田口・・・・一応最メジャー。薄いから補充が必要。
田宮・・・・著者死去のため12年以降の法改正未対応。表現が判りにくいところが多いが人による。
アルマ・・・・コンパクトで好評。
白取・・・・左翼的。通説?
書研・・・・長所=思想的に実務に最も近い。学説より条文、定義、手続を淡々と説明している。 短所=捜査が鬼のように薄い。古い。
140氏名黙秘:02/12/05 02:17 ID:???
けん坊も、基本書は白取です。
141氏名黙秘:02/12/05 02:21 ID:???
田宮わかりにくいとほざくやつは字ヅラしか追ってないヴァカ
そりゃそんな奴はgくるよ。ちっとは頭使えよ。
142133:02/12/05 02:35 ID:awzDDA2S
他に,いい本があるというわけじゃないけど,
あまりにも記述が薄すぎるような気がした。
公訴権濫用論なんか,最近はやらねーから,議論の価値なし
みたいなことしか書いてなかったしね。
わかりにくくても,田宮とか松尾とかの
厚い教科書読んだほうが,いいんじゃないかな。
基本書を中心に勉強する場合の話だけど,
結局,定評のある厚めの教科書を我慢して読むほうが
早く合格できると思うよ。
これをやるとべテになるという意見もあるが,
俺も含めて,お手軽な勉強法をとって楽をしようとしたやつ
の方が,合格まで長くかかったり合格せずに辞めてったやつが
多いような気がする。
143こんな?:02/12/05 02:42 ID:???
【刑訴】
・田口:
一応最メジャー。薄いから補充が必要。
・田宮:
これもメジャー。厚めで詳しい。
著者死去のため12年以降の法改正未対応。表現が判りにくいところが多いが人による。
・アルマ:
コンパクトで好評。もっとも、全体を見回す用か。
・白取:
左翼的。通説?
・書研:
長所=思想的に実務に最も近い。学説より条文、定義、手続を淡々と説明している。 短所=捜査が鬼のように薄い。古い。
144氏名黙秘:02/12/05 08:52 ID:???
>>143
白取は通説じゃないだろう。
あと

光藤・・・・3冊組。下巻未刊が痛いが、評判はいい。

を追加
145氏名黙秘:02/12/05 12:23 ID:???
珪素は、土本武司がイイ!!
146氏名黙秘:02/12/05 13:03 ID:xX3NIHv8
>>145
いくらなんでも11年間改訂がないっていうのは・・・・・・
内容はどうなんだろう?
オレは読んだことないけど超実務寄りな予感。
147氏名黙秘:02/12/05 13:07 ID:T7KsB+vv
>>146
図書館においては読んだ部分
日本の刑事訴訟法学者は、すぐアメリカの議論を参照にしたがるが
日本とアメリカは違う制度なのだから、参照にすること自体大間違い

そして、黙秘権についてコテンパテンにしてた
148氏名黙秘:02/12/05 13:08 ID:???
>>147
法制度だけじゃなくて、会計制度、金融制度など全般に通ずる話ですね。
149氏名黙秘:02/12/05 13:15 ID:???
刑事訴訟法 土本 武司
選択 4単位

1. 授業の目的(Courese Aims)
 刑事訴訟法は論理と論理の闘いであるのみならず、全人格的な営みである。
そこでは公共の秩序の維持と個人の基本的人権の尊重とが厳しく対立する。
両者の調和をはかり、国民の求める適正な刑事司法の実現をはかるため、
欧米との比較法的手法を用いつつ、我国の歴史、風土、それによって培われた
国民性に立脚した刑事訴訟を浮き彫りにする。

2.
授業の計画(Content or Syllabus)
 捜査、起訴、公判の手続の流れに沿って刑事訴訟を講ずる。訴訟法は観念的、
思弁的では身につかないので、実務家としての経験を生かして、実証的・実践的
な方法で授業を進める。そのため、講義資料としては教科書だけでなく、適宜各種
の令状等実物のサンプル等も用いる。

3.
成績評価法(Grades)
 期末テストおよび出席・発言状況を総合して評価する。
150氏名黙秘:02/12/05 13:16 ID:???
4.
テキスト・参考文献(Texts)
 教科書:土本武司『刑事訴訟法要義』(有斐閣)!!!!!!!!!!!
 参考書:土本武司『図解刑事訴訟法』(立花書房)!!!!!!!!!!!!!
     土本武司『ビデオ刑事訴訟法』(同)!!!!!!!!!!!!!!!!!!

5.
関連科目(Related Subjects)
 模擬裁判(刑事)が組み込まれた科目

6.
学生への要望・その他(Request to Students・Others)
 受け身ではなく、積極的、能動的な勉学姿勢を求める。
 土本ゼミで実施する模擬裁判(帝京大学模擬法廷で開廷)の傍聴をすすめる。
 再・追試験は行なわない。
151氏名黙秘:02/12/05 13:17 ID:???

>土本武司『ビデオ刑事訴訟法』

ビデオ・・・興味津々・・・
152氏名黙秘:02/12/05 13:29 ID:Qu+Dafgb
153氏名黙秘:02/12/05 13:31 ID:???
土本さんはテレビによく出てるから有名だけど、
あんまり教科書の話は出てこなかったよなあ。学部の2年の頃に有斐閣双書の
『刑事訴訟法入門』読んだけど、入門としては結構よかった気がする。でもあれは共著か。
154氏名黙秘:02/12/05 13:33 ID:???

渥美東洋は使える?????
155氏名黙秘:02/12/05 13:45 ID:???
みんな土本好きなんだな(w

>>151
「カセット刑法」
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000019725274
「カセット刑事訴訟法
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000019722772
というのもあるらしい。
156氏名黙秘:02/12/05 13:49 ID:???
>>155
勉強せずにワイドショーばかり見てるんだろう。
157氏名黙秘:02/12/05 13:51 ID:???
>>154
渥美先生は超シンプル切れ味抜群
ただし、切ってイイヤツを切るとは限らない諸刃の剣
これを心得てお使い下さいませ
158氏名黙秘:02/12/05 13:59 ID:???
18日読了 土本 武司 著 『正義への執念』 NHK出版 2001

「出て行け!!」という言葉が、私個人に向けられた、彼(土本教授)の最後の言葉だった。
大学一年生の折、刑法Tの試験結果を教官から呼び出された。彼は私を誉め、そして非難した。
好成績を収めたものの、講義にあまり出席しなかったからの非難である。
講義に出席しなかったことに対して、私は自らの怠慢を謝することなく、彼の講義にも問題があると指摘したのだ。
彼は、烈火の如く怒りだし、私を学類長室から閉め出した。その怒る姿は、本書で描かれている彼の師、牧野英一氏のごときものであったのだろうか・・・。
同書は、大学時代最初に講義を受け、大学時代を通じて一番「感動的な」講義をしてくださった先生が、一人の法律家として世に発した書である。同書を読むと、彼が骨の髄まで法律家であり、実務家であることがよくわかる。
実務上の問題を理論化する・・・。同書で見られる多くの小論は、彼が自宅で自らに課した「400字2編」の原稿の集大成なのだろうか、断片的であり、無造作に並べられている。
だが、その一片一片に彼の法律家として「正義」を求める姿を思い起こすようである。
今更ながら、大学時代の無礼を詫びたい気分にさせられた、そんな一冊であった。

http://www.geocities.jp/kubosige/readiary/0202.html
159氏名黙秘:02/12/05 15:29 ID:oYSiMHGy
>>151
まさか、単に土本が
カメラに向かってひたすら語ってるんじゃ…
160氏名黙秘:02/12/05 17:46 ID:???
>>159
土本主演の判例再現VTRが収録されててもイヤだが。
161氏名黙秘:02/12/06 02:44 ID:YXSE7ArK
【刑訴】
田口(2001/4)・・・・一応最メジャー。薄いから補充が必要
田宮(1996/3)・・・・これもメジャー。厚めで詳しい。表現が判りにくいところが多いが人による。著者死去のため12年以降の法改正未対応
書研・・・・長所=思想的に実務に近い。学説より条文、定義、手続を淡々と説明している。 短所=捜査が鬼のように薄い。古い
アルマ(2001/9)・・・・コンパクトで好評。もっとも、全体を見回す用か
白取(2001/11)・・・・左翼的
光藤(上2000/11、中1992/5)・・・・3冊組。下巻未刊が痛いが、評判はいい
渥美(2001/3)・・・・切れ味鋭いが独自色が強すぎる。
松尾(上1999/11、下1999/3)・・・・2冊組。にもかかわらず司法試験向けの論点記述が薄め
土本(1991/4)・・・・実務刑訴の権化。人権偏重の学者刑訴をメッタ斬り! 論点落ちがチラホラ。

〔その他〕
福井(2002/6)・平野(1958)・三井(1のみ)(1997/6)など
162氏名黙秘:02/12/06 02:51 ID:???
ところで山本の民法物権はいつ出るんだ?
秋に出るって、このスレで聞いたんだが。
163氏名黙秘:02/12/06 04:27 ID:???
白取は基本原理から書いていて分かりやすいと思う。
初心者にはおすすめ。
164氏名黙秘:02/12/06 05:13 ID:YbIZxFRY
皆さんはじめまして。2CHにはじめて投稿するので緊張してます。
昨日から勉強はじめていきなり徹夜してしまいました。
憲法芦部著高橋補訂という本を読み終えたところです。

昨日、生協で他にも以下の本をとりあえず買いました。
川井健著民法概論1〜3 有斐閣
有斐閣S 債権各論
有斐閣S 刑法総論 大越著
有斐閣叢書 刑法各論 中森著

金銭的にこれだけしか買えませんでした。(コンサイスはこの前買いました。
とりあえず次の択一にあと過去問だけで可能性ありますか?
                                                                                      

165氏名黙秘:02/12/06 06:54 ID:xW8UNair
>164。択一が第1目標なら基本書にあまり深入りせず、条文・過去問・答練
を中心に勉強した方が良いと思う。
ちなみにおれは択一は初受験で合格したが、その時は芦部憲法しか読んだことが
なかった。基本書を読み始めたのは、択一に合格してから。
164が名前を挙げている基本書はそれも問題ないと思うが。
166氏名黙秘:02/12/06 08:17 ID:???
>>162
先生、ローの仕事が忙しくなって、まだ無理だそうです。
いつも午後9時〜10時まで研究室の明かり点いてますけどね。
167氏名黙秘:02/12/06 08:51 ID:???
煽るつもりじゃないんですが、そもそも基本書を読む理由ってなんなんでしょうか?

自分も基本書を色々選んでいる過程で、シケタイやCブックなどの予備校本で知識をインプットしてから、
択一や論文の過去問、問題集をやればそれで足りるような気がしてきました。
実際、そういう合格者の話はよく聞きます。

そもそも知識のインプットに関して、基本書と予備校本は単なる二者択一で、
どちらか好きなほうを使えばいい、という程度のことなのでしょうか?

ここでこんなことを書くと、怒られてしまいそうで非常に怖いんですが、
自分の中には「司法試験を受験するなら、基本書ぐらいはを読まなくては」という、
漠然とした不安があることも事実なので、基本書を読むということの積極的な理由を、
ここのみなさんにお聞きしたいしたいです。
168氏名黙秘:02/12/06 09:05 ID:???
>>167
勉強が進んでくると基本書のほうがわかりやすいと思うようになる。
ただそれだけ。
169氏名黙秘:02/12/06 09:06 ID:???
>>167
自分で読む理由が見つからないなら読まないでよろしい。
170氏名黙秘:02/12/06 09:18 ID:8668lSNw
オレは予備校本=基本書のコピペだと思ってる。
説の対立が激しいポイントで、基本書は唯我独尊になりがちだけど、予備校本は複数の基本書の切り貼りだから一応客観的に説を紹介してくれる。
だから初学者のときに自分の採る説を決めるのに、予備校本はすごく便利だった。
ただ、一旦説を決めてしまうと所詮はコピペだから物足りなくなった。コピペが正確かどうかも不安だったし。
で、理解を確実なものにするためにネタ元に当ってみようと思って基本書をしっかり読むようになった。
それだけなら予備校の推奨する「予備校本メイン、基本書副読」モデルなんだろうけど、
自分の場合はメインにしてた本の記述が物足りない論点が出てきたとき、(予備校本に戻るのではなく)他の本に当たろうと思った。
そんなこんなで今、各科目数冊の基本書をもってます。
うまく説明できているかわからないけど、結局は予備校本を唯一の裏づけにすることに抵抗があるから基本書読んでいるんだろうなあ。
171氏名黙秘:02/12/06 12:41 ID:???
170さんに勝手に付け加えさせてもらうと、予備校本はいろいろな説を
コピペしてるだけに、量が多くなるし、話の流れがつかみにくいことも
あるんですな。
慣れてしまえば、基本書のほうがすいすい読める気がしないでもない。

あと、予備校本は、たま〜に違う説を勝手に融合させたりしてる(w
例えば、シケタイの弁済者代位のところは、債権移転説(弁済等により
消滅するはずの債権が、消滅せずに、代位弁済をした者に移転する)
に立つと言いながら、その先で、移転するのは担保権だけだと思えば
いい、とも書いてる。
172氏名黙秘:02/12/06 13:16 ID:???
刑法なんかでも、とかく予備校は団塚と大谷を都合よく組み合わせようとする。
「団塚と大谷は相性がいい」なんて言いながら。
そうなると予備校とは違うバリエーションで各自アレンジしたくなるのが人情というもの(違うか?)。
でも自分で勝手に考えた組み合わせが体系的に好ましいかどうかなんて、予備校本読んでるだけでは確証が得られない。
実はその手の悩みは「川端集中講義」を読めば解決することが多いんだけど、
予備校本オンリーだと矛盾に気づかないまま突っ走る羽目になるか、思考停止して予備校の推奨の組み合わせでいかざるを得なくなる。
注意書きなしに学説をチャンポンするのは予備校本の功罪の「罪」の部分だろうな。
173氏名黙秘:02/12/06 13:50 ID:???
既出だったら、スミマセン。

「民事訴訟法がわかる 初学者からプロまで」小林秀之(日本評論社)

というのが、新たに出ていたのですが、
もう読まれた方がいましたら、感想をお願いします。
174氏名黙秘:02/12/06 17:07 ID:???
客観的過ぎて現在通説とは言えないような説まで,
「客観的に」コピペされる。
175氏名黙秘:02/12/06 17:11 ID:???
■基本書
【民訴】
上田・・・・網羅的。辞書に近い。
伊藤・・・・旧訴訟物理論。独自説?
大学双書・・・・かつての通説。共著もの。
林屋・・・・読みやすいと好評。ただし新訴訟物理論。
書研
S・・・・薄い。
三谷

■補充本
高橋「重点講義」・・・・近日中に続刊出る予定
小林「プロブレムメソッド」

■初学者用入門書
【民訴】
小林「民事訴訟法がわかる」、「ケースタディ民事訴訟法」、中野「わかりやすい民事訴訟法概説」、小島「プレップ新民事訴訟法」

176氏名黙秘:02/12/06 17:28 ID:???
【民訴】
民訴は一歩間違うと泥沼にハマリ込むので注意!!
(本スレッド第4版の54−62、73−89あたりを参照)
http://school.2ch.net/shihou/kako/1007/10079/1007907256.html


上田・・・・読みにくく通読には不向き。網羅的で辞書に近い
伊藤・・・・旧訴訟物理論。少数説多し
書研・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋・・・・抜群の読みやすさ。しかし論点落ちもあるので補充が必要
大学双書・・・・かつての通説。共著
新堂・・・・新訴訟物理論。読みやすいが独自説多し
高橋重点講義・・・・補充用。近年、この本からと思われる出題が続く。続編出版予定あり
小林プロブレムメソッド・・・・同じく補充用

〔その他〕
S・三谷・松本上野など
177氏名黙秘:02/12/06 17:45 ID:???
【刑訴】
田口 (2001/4)・・・・一応最メジャー。薄いから補充が必要
田宮 (1996/3)・・・・これもメジャー。厚めで詳しい。表現が判りにくいところが多いが人による。著者死去のため12年以降の法改正未対応
アルマ (2001/9)・・・・コンパクトで好評。もっとも、全体を見回す用か
白取 (2001/11)・・・・左翼的。文章そのものは読みやすいが・・・
渥美 (2001/3)・・・・切れ味鋭いが独自色が強すぎる。
光藤 (上2000/11、中1992)・・・・3冊組。下巻未刊が痛いが、評判はいい
書研・・・・実務寄り。学説より条文、定義、手続を淡々と説明している。ただし捜査が鬼のように薄い。古い
松尾 (上1999/11、下1999/3)・・・・2冊組。論点記述が薄い箇所あり
土本 (1991)・・・・実務刑訴の権化。人権偏重の学者刑訴をメッタ斬りw 論点落ちあり

〔その他〕
福井(プリマ)(2002/6)、S(2002/4)、三井1(1997/6)、石丸(1992)、平野(1958)
平良木捜査法(2000/4)など
178氏名黙秘:02/12/06 17:46 ID:???
【民訴】
■基本書
上田・・・・網羅的。辞書に近い。使用者多数。通読不向き。
伊藤・・・・旧訴訟物理論。独自説濃厚。
大学双書・・・・かつての通説。共著もの。実は最も司法試験向きとの声あり。
林屋・・・・読みやすいと好評。ただし新訴訟物理論。
書研・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数
S・・・・薄い。見直し用。
三谷
新堂
兼子

■補充本
高橋「重点講義」・・・・近日中に続刊出る予定。論点解説。辞書。
小林「プロブレムメソッド」
小林・原「論点講義シリーズ 民事訴訟法」

■初学者用入門書
小林「民事訴訟法がわかる」、「ケースタディ民事訴訟法」、中野「わかりやすい民事訴訟法概説」、
小島「プレップ新民事訴訟法」、中野貞一郎「民事裁判入門」


● 民事訴訟法勉強法 ●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034497853/l50
179氏名黙秘:02/12/06 17:53 ID:???
>>178
入門本は別途まとめたほうがいいんじゃないか?
それから勉強法まで紹介するのはやりすぎ。
刑法なんていくつスレッドがあるか・・・・・・
180氏名黙秘:02/12/06 18:02 ID:???
【民訴】
上田・・・・読みにくく通読には不向き。網羅的で辞書に近い
伊藤・・・・旧訴訟物理論。独自説多し
書研・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋・・・・抜群の読みやすさ。しかし論点落ちもあるので補充が必要。新訴訟物理論
大学双書・・・・かつての通説。共著
新堂・・・・新訴訟物理論。読みやすいが独自説多し
S・・・・薄すぎる。通読用。
高橋重点講義・・・・補充用。近年、この本からと思われる出題が続く。続編出版予定あり
小林プロブレムメソッド・・・・同じく補充用

〔その他〕
小林他「論点講義」、三谷、松本上野、兼子など
181氏名黙秘:02/12/06 18:03 ID:???
手形小切手は、どの本が良いでしょうか。
通説ベースで行きたいです。なるべくしっかり書いてある本がよいです。
田辺か弥永かで迷っていますが、両者は以上の観点からどうでしょうか。
ご教授お願いします。
182氏名黙秘:02/12/06 18:07 ID:???
>>181
川村は通説寄り。しかし悪文。
田辺は川村より読みやすいけど独自説が多め。
一長一短かな。
183氏名黙秘:02/12/06 18:12 ID:???
田辺先生は、独自説の他、通説の紹介もなされているのでしょうか。
184氏名黙秘:02/12/06 18:18 ID:???
河本一郎はどうですか?
185氏名黙秘:02/12/06 18:20 ID:???
>>183
それは問題ないよ。
判例・学説は踏まえている。
186氏名黙秘:02/12/06 18:23 ID:???
>>184
河本会社法はいい本だけどもう3年くらい改訂がないです。
187氏名黙秘:02/12/06 18:26 ID:???
では、川村・田邊・弥永の三者になりますが、
弥永先生は、いかがでしょうか。
188氏名黙秘:02/12/06 18:35 ID:???
>>187
弥永は独自色が強い。
リーガルマインドシリーズだから、みたいなノリで安易に手を出すと痛い目に遭います。
ちなみに3者以外だと坂井芳雄(法曹同人)や書研が好評です。
189氏名黙秘:02/12/06 18:36 ID:???
>>188
訂正。
坂井芳雄は法曹会。
190氏名黙秘:02/12/06 18:49 ID:???
坂井芳雄、書見は気付きませんでした。
特に問題なさそうであれば、その二つの方がよさそうですね。
191164:02/12/06 18:55 ID:6fla+hZj
>>165さん
御丁寧なレス感謝します。
今、川井概論1を半分?くらいまで(無権代理まで)読み終えました。

今日メールで法学部出身の叔父さんに受験の相談したところ、
以下の本をやるから取りに来いとのメールをもらいましたが、どうなんでしょう?
基本書類には深入りしないほうがよいとも思われますので悩んでます。

憲法T 清宮 憲法U 宮沢
民法講義 我妻 事務管理〜不法行為 我妻 民法案内 我妻
刑法綱要総論各論 団道 刑法総論TU 平野
 
192氏名黙秘:02/12/06 18:56 ID:???
坂井は創造説だけどなー。注意。
193氏名黙秘:02/12/06 18:58 ID:???
>>191
清宮,宮沢って法律学全集だな。ちょっと古くて判例付け加えるの
大変かも。宮沢は芦部の師匠。

刑法は二台巨頭の基本書,手元においておいて決して損は無い。
194氏名黙秘:02/12/06 19:01 ID:???
【商法】
〔会社法〕
<14年改正対応>
弥永[第7版](2003年1月発売予定)・・・・最メジャー。厚い。論点的
神田[第3版](11/6発売)・・・・鈴木会社法よりも薄い。大枠を押さえた構成。上級者の通読用
江頭[第2版](10月発売)・・・・実務家向けに書かれた本。前田より厚い。神田とは別の意味で上級者用
宮島[第3版] (10月発売)・・・・独自色が強い。
末永[第3版](7月発売)・・・・薄くてコンパクト。通読用
<14年改正未対応>
前田[第8版](2002年3月)・・・・辞書に近い。
龍田[第8版](2001年2月)・・・・改訂待ち。内容自体はいい
SU[第5版](2000年12月)・・・・神田会社法出版でお役御免?
石山集中講義 (1999/12)・・・・「現代会社法講義」は一体いつになったら出版されるのかと小一時間(以下略
河本[新訂第8版] (1999/5)など・・・・改訂待ち。
(その他)
森本(2002/3)、関[新版](2002/5)、アルマ[第3版](2002/5)、竹内=弥永(2001/7)、近藤[第2版](2001/2)など

〔手形〕
田辺[4訂版] ・・・・読みやすいが独自説多め
川村[第2版] ・・・・通説に近いが悪文
弥永[第2版] ・・・・独自説多し。会社法の延長で選ぶと痛い目に
坂井・・・・評価は高いが創造説なので注意
書研・・・・名著
末永・・・・非常に薄い
双書[新版]
SV[第2版補訂]
【注】前田の手形は良質だが、創造説なので注意

〔総則・商行為〕
弥永[補訂版] 、近藤[第4版] 、鴻 [新訂第5版]、双書[新版]、ST[全訂] など
195氏名黙秘:02/12/06 22:01 ID:???
川村手形法は悪文だが、そのおかげで、かえって脳裏に
強烈に残る。
その意味では「悪文の名文」かも知れない
196氏名黙秘:02/12/06 22:50 ID:C+yOGlWg
手形の書研てあるんだ。
本屋で見たことないから知らなかったよ
名著なら買おうかな。手形苦手。
197氏名黙秘:02/12/06 23:04 ID:NQFrtz1g
スレ違いですが、商訴のコンパクトな逐条式の解説教材ってないですか?
198氏名黙秘:02/12/06 23:16 ID:???
まこつ塾で情報シートの訴訟法売ってなかったけ?
199氏名黙秘:02/12/06 23:22 ID:NQFrtz1g
やっぱりあれ以外はないっすかね
できれば書籍の体裁をとってるほうが使い勝手がいいので
他のはないのかなあと思っているのですが
200宣誓:02/12/06 23:25 ID:cMHQMrWd
私は司法試験を一発で受かります。30歳ですが暗記力抜群。
慶應経済卒。税理士。社労士。ガンバるっす。
201氏名黙秘:02/12/06 23:26 ID:???
近藤光男=志谷匡史 改正株式会社法1.2

近藤光男 総則商行為[第4版]

も加えよう。
202宣誓:02/12/06 23:33 ID:cMHQMrWd
私は司法試験を一発で受かります。30歳ですが暗記力抜群。
慶應経済卒。税理士。社労士。ガンバるっす。


203氏名黙秘:02/12/07 00:08 ID:???
最近出た芦部憲法の評判はどうですか?
204氏名黙秘:02/12/07 00:25 ID:???
>>203
改訂はないに等しい。旧版を持ってたらそれで充分。
205氏名黙秘:02/12/07 00:40 ID:???
書研の手形は理解してる人がさらっと整理したい場合に読む用の本だと思う。
苦手な人がよんでも理解できないと思う。実際、書記官研修所で手形法の試験
は皆もっと違う本をつかってます。一部は田辺、前田、湿気たい。
二部は商業高校用のやつ・・
206氏名黙秘:02/12/07 00:45 ID:???
>>205は神。
研修所の情報は大変有り難い。
207氏名黙秘:02/12/07 00:47 ID:???
>>197
コンパクトではないけど、基本法コンメンタールでいいんじゃないのか。
結構分かりやすいし、必要条文だけならそれほど量はない。
208氏名黙秘:02/12/07 00:48 ID:???
民法、債権各論を中心に補充してみますた。

【民法】
〔全  般〕
伝統的通説・・・我妻
現在有力説・・・内田
知識確認・通読用・・・S(物権と債権総論がいい)、もしくは双書

〔総  則〕四宮(能見の改訂は賛否両論)、山本(辞書として最強)、大村(法律行為の記述がいい)
〔物  権〕広中、鎌田ノート、近江、アルマ、田山
〔担保物権〕高木、鎌田ノート、近江、道垣内、田山
〔債権総論〕奥田(伝統的通説)、潮見(有力説)、前田(達)、近江、平井、内田勝一
〔債権各論〕広中
      水辺(コンパクト。文章に難あり)
石田「民法X5(契約法)」
      沢井「事務管理・不当利得・不法行為」
      加藤(雅)「事務管理・不当利得」
      四宮「事務管理・不当利得」・「不法行為」
      吉村「不法行為」
      平井「債権各論U不法行為」
〔親族相続〕大村、二宮、書研
209氏名黙秘:02/12/07 00:58 ID:???
【刑法】
[行為無価値]
大谷「刑法講義」・・・・改訂(改説)頻繁。学説の一貫性に疑問の声も。
大谷「刑法」(薄いほう)・・・・「講義」シリーズより分かりやすいとの声アリ
書研・・・・内容はやや薄いが人気
川端・・・・体系書は「総論講義」「各論概要」(成文堂)。中・上級者向けの論点本として「集中講義」シリーズ。「論点講義総論」は使えない
大塚(仁)・・・・やや古い。総論は苦しい。各論はまだ使える。
団藤・・・・さすがに古い。改訂中らしい
藤木・・・・有斐閣からオンデマンド版「各論」発売中。(弘文堂「総論」「各論」は入手困難)
〔その他〕
福田、井田(「論点講義各論」)、佐久間、斎藤信治など

[結果無価値]
前田・・・・最メジャー。試験委員辞任の影響で凋落の兆し?
西田・・・・各論のみだが好評。(総論で使っている基本書との食い合わせに注意)
山口・・・・「総論」と「問題探求」シリーズがある。いずれも山口説で逝くのでなければ不要
堀内・・・・結果無価値をわかりやすく解説
大越(S)・・・・結果無価値を端的に解説。総論がとくに秀逸。
木村・・・・総論と各論が1冊にまとめられている
山中・・・・辞書
平野・・・・結果無価値の始祖
〔その他〕
林、曽根、アルマ(町野&中森)、中森(各論のみ)、内藤、中山など


【注】 副読本として大塚裕史「刑法総論の思考方法」がおすすめ
210氏名黙秘:02/12/07 00:59 ID:???
>>208
平野裕之を入れてくれ。
最近読み始めたけど、意外と痒いところに手が届く。

田山の通説物権・担保物権法はも読んでみた。
通読するには良いが、簡潔すぎて調べ物には不十分。
中級者が知識の確認用に便利か?
感触としては、堀内刑法総論に似てる。
211氏名黙秘:02/12/07 01:00 ID:???
【憲法】
芦部・・・・メジャーだがこれ1冊では足りない。改訂があったが小規模なので「新版」「新版補訂版」からの買い替えは不要
有斐閣1&2・・・・通称「4人組」。択一用辞書
戸波・・・・芦部系。芦部よりもリベラル。分かりやすいと好評。改訂遅れる
佐藤(幸)・・・・難解。中上級者用
伊藤(正)・・・・まだ十分使える
浦部・・・・塾テキスト。独自説多し

[その他]
高橋放送大学、ファンダメンタル憲法、辻村、松井、阪本、長谷部、長尾、佐藤(功)など。
212氏名黙秘:02/12/07 01:03 ID:???
>>芦部・・・・メジャーだがこれ1冊では足りない。

これは受験界や有斐閣が作ったデマ。
もちろん、それ以外にいろいろ勉強
すべきだが、学者の書いた体系書では
これ一冊に必要十分。
213氏名黙秘:02/12/07 01:10 ID:???
>>213
誰がいつ、どういう目的で使うかにもよる。
上級者が論文直前期の総復習をする場合には芦部で必要十分。
初学者は補充用にもう1冊必要。
択一は芦部だけでは苦しい。
214氏名黙秘:02/12/07 01:14 ID:???
>>択一は芦部だけでは苦しい。
そりゃ、判例や条文は押さえて置く
必要はあるけどね。
四人組なんてのは無駄が多すぎ。
かといって芦部より網羅している
わけでもない。過去問を検討すれば
わかる。


>>初学者は補充用にもう1冊必要。
これには同意。
215氏名黙秘:02/12/07 01:17 ID:???
漏れは、芦部(メイン)+佐藤幸治(参照)+判例百選+過去問です。これで憲法は十分だと思うのですが・・・
216氏名黙秘:02/12/07 01:17 ID:???
>>214
4人組は参考書だろうな。
通読するもんじゃないと思う。
引用が多いから、調べ物に便利だし、
深めたい論点や択一の疑問を解くにもっておいても良いのでは?
217氏名黙秘:02/12/07 01:17 ID:???
>>213>>212へのレスです。
218氏名黙秘:02/12/07 01:18 ID:???
【憲法】
芦部・・・・これ1冊で択一も論文も十分。択一の種本。改訂があったが小規模なので「新版」「新版補訂版」からの買い替えは不要
有斐閣1&2・・・・通称「4人組」。辞書。通読不要。択一向けというわけでもない。
戸波・・・・芦部系。芦部よりもリベラル。分かりやすいが司法試験向けではない。改訂遅れる。
佐藤(幸)・・・・難解。中上級者用 択一向けだが芦部で十分。辞書。
浦部・・・・塾テキスト。独自説多し。特に買う必要なし。
219213:02/12/07 01:20 ID:???
じゃあこういう風に書き換えますか。

芦部・・・・最メジャー。改訂があったが小規模なので「新版」「新版補訂版」からの買い替えは不要。初学者は補充用にもう1冊必要。
220 :02/12/07 01:22 ID:???
>>219
同意。
ただし、もう一冊は予備校本でいい。というか予備校本のほうがふさわしい。
221氏名黙秘:02/12/07 01:22 ID:mqXMeChM
でも、慣れれば4P通読も苦にならないよ
ま、4P使おうが、何使おうが
百選で補充しなければならないのは変わらない
だったら、芦部三部作(芦憲+憲法判例をよむ+演習憲法)+百選
これで足らないとは言わせない(つーか多い)
222氏名黙秘:02/12/07 01:23 ID:???
>>221
統治が甘くないか?
223氏名黙秘:02/12/07 01:23 ID:???
松井相当いいと思うんだが使ってる人少ないの?
択一は統治も厚いしそのまま満点狙えると思うが。
去年から試験委員だし。
224213:02/12/07 01:23 ID:???
>>218
もう少し、それぞれの選択の余地を残す書き方にしませんか?
そう書いてしまうと誰でも芦部1冊でOKということになる。
225氏名黙秘:02/12/07 01:24 ID:???
>>223
松井は、メジャーに行くことになったしなあ・・・
226氏名黙秘:02/12/07 01:25 ID:mqXMeChM
刑法総論 堀内
結果無価値のなかでは、形式を重んじる派閥。平野刑法の継承者
不作為犯は流石本家。共犯も良い

あと川端に、入門刑法総論希望。これは実にいい本ですぞ
227川端ファンですが・・・:02/12/07 01:26 ID:???
>入門刑法総論

こんな本ありましたっけ?
228氏名黙秘:02/12/07 01:26 ID:mqXMeChM
>>222
憲法判例を読む、演習憲法、百選、そして条文で十分に補えるよ
229 :02/12/07 01:26 ID:???
>>224
憲法は争いのないところだからそれでいいのでは?
というか芦部を読んだことのない合格者はアンケート
上ではほとんどいないようなので、必読書ということで
いいのでは?その上で過去問 判例 条文 だと思う。

争点は、会社法や民事訴訟法あたりではないかい?
230氏名黙秘:02/12/07 01:28 ID:mqXMeChM
>>227
一粒者から出てるよ。ソフトカバー
試験に丁度言い感じで、川端エッセンスも凝縮されている
体系書の方の文は試験に使いにくいのだが(試験用に翻訳しなければならない)
こっちは、そのまま使える
231氏名黙秘:02/12/07 01:28 ID:???
>>226
それ同意。
前田のイデオロギーになじめなくて最近変えた。
でも、説明文ばかりで押しが弱い記述がいまいち。
責任主義の強さでは西田だろうけど、放送大学は簡潔すぎだし、
私見がほとんどない。やはり総論上梓が望まれる。
232氏名黙秘:02/12/07 01:29 ID:mqXMeChM
じゃあ、憲法に阪本居れて欲しい
まあ、買うほどじゃないけど、法律畑じゃない人が
憲法学者になると、こういう見方もできるんだ!ってなる
図書館での息抜きにってね
233氏名黙秘:02/12/07 01:31 ID:???
井田総論早くでねえかな
立花書房ガンガレ
234 :02/12/07 01:32 ID:???
上田・・・・読みにくく通読には不向き。網羅的で辞書に近い
伊藤・・・・旧訴訟物理論。少数説多し
書研・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋・・・・抜群の読みやすさ。しかし論点落ちもあるので補充が必要
大学双書・・・・かつての通説。共著
新堂・・・・新訴訟物理論。読みやすいが独自説多し
高橋重点講義・・・・補充用。近年、この本からと思われる出題が続く。続編出版予定あり
小林プロブレムメソッド・・・・同じく補充用

〔その他〕
S・三谷・松本上野など
235213:02/12/07 01:34 ID:???
>>229
芦部が必読書というのはその通りだと思うけど、さすがに1冊だけでOKみたいに言われると抵抗が・・・

>>223
松井、この間立ち読みしたけどかなりいい感じ。
236氏名黙秘:02/12/07 01:35 ID:mqXMeChM
林屋
 論点落ちはない、けど、論点の記述は薄い。
 新訴を押し出してないので、新訴で逝きたい人には物足りないかも

新堂
 類型論は嵌り抜け出せなくことあり、諸刃の剣

兼子ってどうなんすか?
237氏名黙秘:02/12/07 01:36 ID:???
>>236
研修所に行ったら、兼子です。新訴訟物理論なんてお蔵入りです。
238 :02/12/07 01:44 ID:???
上田・・・・しっかりした項目立て。括弧書きも慣れれば逆に頭が整理される。予備校教材と
      対応している点も使い勝手がいい。ただし、内容的に論理的ではない点多く。
      この本に載っていないことが論文ではよくでる。
伊藤・・・・旧訴訟物理論。少数説多し。上田よりも読みにくいと言われている。
書研・・・・読みやすい。しかし、司法試験向けではない。
林屋・・・・抜群の読みやすさ。しかし論点落ちもあるので補充が必要 
      2ちゃんねるで評価が高いが利用者が少ないのでその評価の 
      信用性は低い(同じく刑事訴訟のアルマなど)  
大学双書・・・・司法試験向け。7人の試験委員他有名教授の共著。共著の欠点
       として面白みにかけるが、一つのことに多くのページを
       割いたりということがなくバランスがいい。網羅的。広く浅くで無難。
新堂・・・・新訴訟物理論。読みやすいが独自説多し。鋭いが深みにはまる危険性あり。
高橋重点講義・・・・補充用。近年、この本からと思われる出題が続く。続編出版予定あり。
          時間があれば読むべき。
小林プロブレムメソッド・・・・同じく補充用。一時ほどの人気はなくなった。
Sシリーズ  薄い。通読用。これ一冊で司法試験的には苦しい。
239氏名黙秘:02/12/07 01:47 ID:???
>>210
>平野裕之を入れてくれ。
>最近読み始めたけど、意外と痒いところに手が届く。

信山社の債権総論と契約法のこと?

240氏名黙秘:02/12/07 01:47 ID:???
俺の民祖。

新保基礎講座+デバイス+大学双書+新保答案集+過去問集

無難なところだが、これだけで合格できた。
241氏名黙秘:02/12/07 01:48 ID:???
>>239
新世社の方じゃネーノ?
242氏名黙秘:02/12/07 01:52 ID:???
>>239
おーそれそれ。
司試受験生だっただけあるよ。
学生の誤解しやすい部分が丁寧になっているし、
何より我妻用語をそっくり使わずに、かみ砕いてある点がいい。
243氏名黙秘:02/12/07 01:56 ID:???
しかしみんな主観を並べ立てるなー。
「いらない」とか「試験向きじゃない」と書いている人はちゃんと理由も書いてほしい。
244氏名黙秘:02/12/07 02:11 ID:mqXMeChM
上田、新堂は、論理性より当事者の利益衡量を測る点に特色がある
だから、それは長所でもあり、短所でもある
245氏名黙秘:02/12/07 02:12 ID:???
>>244
公法は論理とかいうけど、そうでもないのですね。
246氏名黙秘:02/12/07 02:14 ID:mqXMeChM
>>245
民事訴訟法は、公法、手続法と同時に、市民の法だからね
247氏名黙秘:02/12/07 03:02 ID:???
三井は?
248氏名黙秘:02/12/07 06:22 ID:???
【憲法】
芦部・・・・最メジャー。改訂があったが小規模なので「新版」「新版補訂版」からの買い替えは不要。これを読んでいない合格者はいないほどの良書だが初学者は補充用にもう1冊必要。
有斐閣1&2・・・・共著。通称「4人組」。辞書。
戸波・・・・芦部系。思想的には芦部よりもリベラル。分かりやすいと好評。改訂遅れる。
佐藤(幸)・・・・文章が難解。中上級者用の辞書。
伊藤(正)・・・・まだ十分使える。
浦部・・・・塾テキスト。左翼的。独自説多し。

[その他]
高橋放送大学テキスト、ファンダメンタル憲法、辻村、松井、阪本、長谷部、長尾、佐藤(功)など。


【民法】
〔全  般〕
伝統的通説・・・我妻
現在有力説・・・内田
知識確認・通読用・・・S(物権と債権総論がいい)、もしくは双書(記述が平板)

〔総  則〕四宮(能見の改訂は賛否両論)、山本(辞書として最強)、大村(法律行為の記述がいい)
〔物  権〕広中、鎌田ノート、近江、アルマ、田山
〔担保物権〕高木、鎌田ノート、近江、道垣内、田山
〔債権総論〕奥田(伝統的通説)、潮見(有力説)、前田(達)、近江、平井、内田勝一、平野
〔債権各論〕広中「債権各論講義」
      水辺「債権各論」(コンパクト。文章に難あり)
      石田「民法5(契約法)」
      平野「契約法」
      沢井「事務管理・不当利得・不法行為」
      加藤(雅)「事務管理・不当利得」
      四宮「事務管理・不当利得」・「不法行為」
      吉村「不法行為」
      平井「債権各論2不法行為」
〔親族相続〕二宮、大村、書研
249氏名黙秘:02/12/07 06:36 ID:???
【刑法】
[行為無価値]
大谷「刑法講義」・・・・改訂(改説)頻繁。学説の一貫性に疑問の声も。
大谷「刑法」(薄いほう)・・・・「講義」シリーズより分かりやすいとの声アリ。
書研・・・・わかりやすいと人気。やや薄い。
川端・・・・体系書は「総論講義」「各論概要」(成文堂)。中・上級者向けの論点本として「集中講義」シリーズ。「論点講義総論」は使えない。
大塚(仁)・・・・やや古い。総論はメインで使うには苦しくなってきた。各論はまだ使える。
団藤・・・・さすがに古い。一応、改訂中らしい。
藤木・・・・有斐閣からオンデマンド版「各論」発売中。(弘文堂「総論」「各論」は入手困難)
〔その他〕
福田、井田(「論点講義各論」)、佐久間、斎藤信治など

[結果無価値]
前田・・・・最メジャー。試験委員辞任の影響で凋落の兆し?
西田・・・・各論のみだが好評。(総論で使っている基本書との食い合わせに注意)
山口・・・・「総論」と「問題探求」シリーズがある。いずれも山口説で逝くのでなければ不要。
堀内・・・・結果無価値をわかりやすく解説。形式を重んじる流派に属する。不作為犯・共犯がいい。
大越(S)・・・・結果無価値を端的に解説。総論がとくに秀逸。
木村・・・・総論と各論が1冊にまとめられている。
山中・・・・辞書。
平野・・・・結果無価値の始祖。
〔その他〕
曽根、林、アルマ(町野&中森)、中森(各論のみ)、内藤、中山など


【注】 副読本として大塚裕史「刑法総論の思考方法」がおすすめ
250氏名黙秘:02/12/07 06:46 ID:???
【商法】
〔会社法〕
<14年改正対応>
弥永[第7版] (2003年1月発売予定)・・・・最メジャー。厚い。論点的。
神田[第3版] (11/6発売)・・・・鈴木会社法なみに薄い。大枠を押さえた構成。上級者の通読用。
江頭[第2版] (10月発売)・・・・実務家向けに書かれた本。前田より厚い。神田とは別の意味で上級者用。
宮島[第3版] (10月発売)・・・・わかりやすいが少数説が多い。通説にも言及はしている
末永[第3版] (7月発売)・・・・薄くてコンパクト。通読用
<14年改正未対応>
前田[第8版] (2002年3月)・・・・辞書。
龍田[第8版] (2001年2月)・・・・改訂予定。
SU[第5版] (2000年12月)・・・・神田会社法出版でお役御免?
石山集中講義 (1999年12月)・・・・「現代会社法講義」は一体いつになったら出版されるのかと小一時間(以下略
河本[新訂第8版] (1999年5月)・・・・良書。改訂待ち。
(その他)
森本(2002年3月)、関[新版](2002年5月)、アルマ[第3版](2002年5月)、竹内=弥永(2001年7月)、近藤[第2版](2001年2月)など

〔手形〕
田辺[4訂版] ・・・・読みやすいが独自説多め
川村[第2版] ・・・・通説に近いが悪文
弥永[第2版] ・・・・独自説多し。会社法の延長で選ぶと痛い目に
前田入門・・・・良質だが創造説なので注意
坂井・・・・この本も評価は高いが創造説
書研・・・・名著との声多数
末永・・・・非常に薄い
双書[新版]
SV[第2版補訂]

〔総則・商行為〕
弥永[補訂版] 、近藤[第4版] 、鴻 [新訂第5版]、双書[新版]、ST[全訂] など
251氏名黙秘:02/12/07 07:02 ID:???
【民訴】
上田・・・・読みにくく、しかも厚いので通読には適さないという声多数。網羅的で辞書に近い。
伊藤・・・・旧訴訟物理論。この本も厚い。少数説が多い。
書研・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋・・・・抜群の読みやすさ。しかし論点落ちもあるので補充が必要。新訴訟物理論だが前面には出ていない
大学双書・・・・かつての通説。多人数(7人)による共著。網羅的だが、スタンスに一貫性がないとの声も
新堂・・・・新訴訟物理論。読みやすく鋭いが、独自説が多く深みにはまると危険。
S・・・・薄い。通読用。これ1冊では・・・
高橋重点講義・・・・補充用。近年、この本からと思われる出題が続く。続編出版予定あり
小林プロブレムメソッド・・・・同じく補充用

〔その他〕
小林他「論点講義」、三谷、松本上野、兼子など


【刑訴】
田口 (2001/4)・・・・一応最メジャー。薄いから補充が必要
田宮 (1996/3)・・・・これもメジャー。厚めで詳しい。表現が判りにくいところが多いが人による。著者死去のため12年以降の法改正未対応
アルマ (2001/9)・・・・記述がコンパクトだと好評。もっとも、全体を見回す用か
白取 (2001/11)・・・・左翼的。文章そのものは読みやすいらしいが・・・
渥美 (2001/3)・・・・切れ味鋭いが独自色が強すぎる。
光藤 (上2000/11、中1992)・・・・3冊組。下巻未刊が痛いが、評判はいい
書研・・・・実務寄り。学説より条文、定義、手続を淡々と説明している。欠点は捜査が鬼のように薄いのと、やや古いこと。
松尾 (上1999/11、下1999/3)・・・・2冊組。分量が多いわりには論点によって記述の厚さにムラがあるらしい
土本 (1991)・・・・実務刑訴の権化。人権偏重の学者刑訴をメッタ斬りw 論点落ちあり

〔その他〕
福井(プリマ)(2002/6)、S(2002/4)、三井1(1997/6)、石丸(1992)、平野(1958)
平良木捜査法(2000/4)など
252氏名黙秘:02/12/07 08:18 ID:???
シケタイなどの予備校本を参照するという前提で刑法の基本書を探しているのですが、
その場合、大谷だったら薄いほうで大丈夫でしょうか?
どうも厚いほうより分かりやすそうなので、これを買おうかと思ってます。
ただ、この本は大谷本人ではなく、学生(?)が書いたものだという話を聞いたのですが、何か問題はありますか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
253氏名黙秘:02/12/07 08:23 ID:???
公務員受験生や司法書士受験生が良く使うのは木村。
亀二じゃないぞ!亀二で書いて欲しい気もするが(w
254氏名黙秘:02/12/07 08:27 ID:???
亀ニでなければラッシャーか?
255氏名黙秘:02/12/07 09:02 ID:???
>>242
平野は、極少数説が記述されているという事と、説明が説明になっていない
部分があることを明記すべき。

分かり易い点があるのは確かなんだけれど、一部の記述はうちの司法試験
委員に批判されてたので……(しかも批判のされ方が「これ書いたら多分、
一気に評価下がりますよ」ですた)。
256氏名黙秘:02/12/07 09:28 ID:mgj7EM/h
渥美と新堂って似ているんだね。
257氏名黙秘:02/12/07 09:44 ID:l3V31sxF
神田[第3版]は2刷がでたけど変わったとこある?
258氏名黙秘:02/12/07 10:07 ID:KzcQfblK
>>248
民法の川井概論は無視という方向ですか?
259氏名黙秘:02/12/07 10:16 ID:???
>>197
俺も詳しく知らんが、他の資格試験の教材を見てみたら?
何かしらあるかもしれないよ
260氏名黙秘:02/12/07 10:20 ID:???
>>251
刑訴にSシリーズも加えて欲しい。
261氏名黙秘:02/12/07 10:22 ID:???
>>251
刑訴に団藤も加えて欲しい。
262氏名黙秘:02/12/07 10:23 ID:???
>>250
民訴,商法は司法書士のがあるかもなあ。
書士の方が択一な分細かいし。
刑訴は他に裁判所事務官くらいしか試験で
使われないから,絶望的だな・・・
263氏名黙秘:02/12/07 12:57 ID:???
>>252
大谷説の概要を知るために使うなら問題ない。
書き手が誰かなんていいはじめると、世の基本書の大半は・・・(以下自粛
264氏名黙秘:02/12/07 13:21 ID:???
>>255 >>258

【民法】
〔全  般〕
伝統的通説・・・我妻
現在有力説・・・内田
知識確認・通読用・・・S(物権と債権総論がいい)、もしくは双書(記述が平板)
           川井概説1〜3(記述平板。自説主張が弱く、学説・判例整理の要素が強い。債権総論まで)

〔総  則〕四宮(能見の改訂は賛否両論)、山本(辞書として最強)、大村(法律行為の記述がいい)
〔物  権〕広中、鎌田ノート、近江2、アルマ、田山
〔担保物権〕高木、鎌田ノート、近江、道垣内、田山
〔債権総論〕奥田(伝統的通説)、潮見(有力説)、前田(達)、近江4、平井、内田勝一、平野
〔債権各論〕広中「債権各論講義」
       水辺「債権各論」(コンパクト。文章に難あり)
       石田「民法5(契約法)」
       平野「契約法」
       沢井「事務管理・不当利得・不法行為」
       加藤(雅)「事務管理・不当利得」
       四宮「事務管理・不当利得」・「不法行為」
       吉村「不法行為」
       平井「債権各論2不法行為」
〔親族相続〕二宮、大村、書研

【注】平野はわかりやすいという評価がある一方で超少数説が多く、説明のしかたに問題があるという批判もあるので注意。
265264:02/12/07 13:28 ID:???
間違えた。川井概論か。

【民法】
〔全  般〕
伝統的通説・・・我妻
現在有力説・・・内田
知識確認・通読用・・・S(物権と債権総論がいい)、もしくは双書(記述が平板)
           川井概論1〜3(記述平板。自説主張が弱く、学説・判例整理の要素が強い。債権総論まで)

〔総  則〕四宮(能見の改訂は賛否両論)、山本(辞書として最強)、大村(法律行為の記述がいい)
〔物  権〕広中、鎌田ノート、近江2、アルマ、田山
〔担保物権〕高木、鎌田ノート、近江、道垣内、田山
〔債権総論〕奥田(伝統的通説)、潮見(有力説)、前田(達)、近江4、平井、内田勝一、平野
〔債権各論〕広中「債権各論講義」
       水辺「債権各論」(コンパクト。文章に難あり)
       石田「民法5(契約法)」
       平野「契約法」
       沢井「事務管理・不当利得・不法行為」
       加藤(雅)「事務管理・不当利得」
       四宮「事務管理・不当利得」・「不法行為」
       吉村「不法行為」
       平井「債権各論2不法行為」
〔親族相続〕二宮、大村、書研
266氏名黙秘:02/12/07 17:00 ID:uOKeM82/
田山の本使ったことのある人、感想きかせて
267氏名黙秘:02/12/07 17:08 ID:???
>>266
自分で読んでみればいいじゃないか。
それとも、2,3日無駄にするのが嫌なの?
268氏名黙秘:02/12/07 17:13 ID:???
>>266
わしが上に書いてる。
269266:02/12/07 17:16 ID:RpgZZWUE
>>267
近所に売ってません(泣
取り寄せようかも考えてるんだけど、それなら弘文堂や成文堂のやつと
三省堂の「通説物権・担保物権法 」とどっちがいいのかと思って。
270266:02/12/07 17:23 ID:RpgZZWUE
>>268
弘文堂物権と成文堂担保物権は読まれたことありますか?
271氏名黙秘:02/12/07 17:40 ID:???
>>270
読んだことは無いけど、三省堂の方はあの薄さに物権・担保物権を
入れているのだから、司法試験的な意味での情報量は十分ではない。
脚注もかなりはしょっているから、最低限抑えるべき知識を確認するという
意味で通読するのが良いのではないだろうか。
入門レベルを終わっていればあっさり読み終えられると思う。
その上で、もうちょい詳しい本かコンメンタールを参考書にするという
方法はいかがか。漏れは最近出た高木多喜男の担保物権を併せているが、
物権に関しては内田ときどきつかっている。
272氏名黙秘:02/12/07 17:57 ID:w5yfSY/P
近江は間違いだらけって本当ですか?
273氏名黙秘:02/12/07 18:32 ID:???
内田の専門分野は何?
契約法?
274名無し募集中。。。:02/12/07 18:51 ID:???
担保法
275氏名黙秘:02/12/07 19:08 ID:/7mmoYEY
えああああああああああああ
276氏名黙秘:02/12/07 20:59 ID:???
立てました。語ってください。

±? 学者系演習書についての千考察 ±?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1039259449/
277氏名黙秘:02/12/07 21:52 ID:???
>>274
じゃあ内田民法で一番いいのは3?
278氏名黙秘:02/12/08 00:00 ID:KIE7+cps
「刑法総論の思考方法」すごくよかったでつ!サイコウ!
ほかの科目ではこのような本は出ていないんでつかね?
279氏名黙秘:02/12/08 00:30 ID:ciRC1hLG
>>238
>上田・・・・この本に載っていないことが論文ではよくでる。

これは、かなり致命的じゃないか。
280氏名黙秘:02/12/08 00:38 ID:???
>>279
というか、高橋と百選以外はみんな少なからず外してるんじゃないか?
281会い:02/12/08 00:45 ID:k0WlI0pY
>>279
>>280
うん、うん 確かに、そう感じる
しかし、それは、単に予備校盗連が高橋大好きなだけなのか
それとも、上田は、外れてるのか
教えてチョウダイ
282氏名黙秘:02/12/08 00:58 ID:iTJXxDpu
>>279
上田に載ってない問題が出ても,
そういう場合,みんなどうせたいしてできない場合が多い(ほとんど?)
ので,その場で基本から考えて書けば,少なくとも致命傷にはなりません。
事実,私は上田しか読まずに今年合格しましたし,去年もAでしたから。
まあ、高橋・百選を読めば近時の出題にも
きちっと対応できるのかもしれませんけど,
高橋・百選を読みこなすのは並大抵のことではありません。
答練のレジュメなどで補充すれば,十分です。
283氏名黙秘:02/12/08 00:59 ID:???
高橋だけでいいのなら読めますが、百選まではできません。。。
284氏名黙秘:02/12/08 01:02 ID:???
>>283
受験生からすれば下3法の百選なんてとても手が回らないが、逆に出題者側は全科目、「百選くらい読んでるだろう」と思ってる罠。
285氏名黙秘:02/12/08 01:14 ID:???
わざわざ全部を網羅しているわけではない上に結構厚い
高橋読まなくても、大学双書の高橋執筆部分を読めばOKだよ。
試験委員が7人も執筆しているわけだから、この本に掲載して
いないことから
出すわけにはいかんだろうよ。民訴の出題がいくら細かいと
いえどもね。
286氏名黙秘:02/12/08 01:17 ID:???
287氏名黙秘:02/12/08 01:20 ID:???
大学双書はどうも評価にバラツキがあるな。
厚いだけで試験的には当てにならない、著者の立場がバラバラ(少数説から判例ベッタリまで)で混乱する、という声もあれば
網羅的でいいという評価もある。
288氏名黙秘:02/12/08 01:23 ID:???
ほんとに大学双書に掲載してないことから出てないのか?
289氏名黙秘:02/12/08 01:27 ID:???
>>288
もしそうなら大学双書の株がもっと上がってるはず。
290氏名黙秘:02/12/08 01:37 ID:+rO14zE+
平成12年の,限定承認の事例問題。
多くの人が苦戦したが,大学双書には,しっかり書かれていたらしい。
今年の,問題はどうなの?
291氏名黙秘:02/12/08 01:39 ID:???
大学双書が網羅的とか、そこからしかでないってのは
「新」がつく前の話だろ。

今のははっきり言って、バラバラで簡潔すぎて、
古参に配慮したのか遠慮がちな表現も目立って、
更に注も減らされているような感も目立つ。
無味乾燥で読みにくいってのが平均的評価じゃないのかな。
292氏名黙秘:02/12/08 01:41 ID:???
上田が売れてるのは塾のテキストが上田の項目立てをそっくりパクってるからという話を聞いたことがある。
293氏名黙秘:02/12/08 01:43 ID:???
>>292
でばいすもそうかも
294氏名黙秘:02/12/08 01:45 ID:???
>>292
それは法学書院が絡んでいるのか?
295氏名黙秘:02/12/08 01:47 ID:???
どの科目でもそうなんだろうけど、結局民祖は通読しやすい本+辞書という組み合わせになるんだろうな。
上田・伊藤眞・高橋・双書を辞書として比べた場合はどうなんだろう。
296氏名黙秘:02/12/08 01:48 ID:???
>>291
確かに無味乾燥だが、1位2位(上田、伊藤)がいまいちだから
試験用にとわりきって使うしかないのでは?
少なくとも上田 伊藤よりは読みやすいぞ。
297 :02/12/08 01:49 ID:???
大学双書で今年の一問目、二問目ともばっちりですよ!
298氏名黙秘:02/12/08 01:49 ID:???
漏れは著者の私見はさておき、
脚注の充実度から伊藤を選んだが、
まあ、通読は書研がベストだね。
299氏名黙秘:02/12/08 01:50 ID:???
>>296
俺は伊藤の方が読みやすいな。多少文章変だけど、言ってることは
分りやすい。
300氏名黙秘:02/12/08 01:51 ID:???
C-BOOKは、どの基本書の項目立てをベースにしているの?
301 :02/12/08 01:51 ID:???
書研は司法試験には足らない。
その上、関係のない記述多い。
刑法の書研がいいからといえ、
他の科目も過大評価されすぎ。
302氏名黙秘:02/12/08 01:51 ID:???
誰も上田のことは褒めないんだなw
303 :02/12/08 01:52 ID:???
>>299
人によるだろうね。
一般的には伊藤は読みにくい
部類にはいるのでは?
エール本では酷評してあった。
304氏名黙秘:02/12/08 01:52 ID:???
>>301
同意。試験委員は、受験生が講義案を読んでいるなんていう前提にたって
問題を作成しているとは思えん。
305氏名黙秘:02/12/08 01:53 ID:???
合格後も使えるという観点から考えると、
伊藤が一番いいんじゃない。
306氏名黙秘:02/12/08 01:53 ID:???
>>302
上田って賛否両論だな
307氏名黙秘:02/12/08 01:54 ID:???
>>302
そうか? 通読したけど、結構良いと思うけど・・・
308氏名黙秘:02/12/08 01:55 ID:???
最近の民訴の出題傾向は、高橋が合格者に「基本書何読んでた?」と聞いたら
「シケタイしか読んでません」といわれてブチ切れたところに淵源がある。
309氏名黙秘:02/12/08 01:56 ID:???
>>308
高橋の硬直した表情が想像できてワロタ
310氏名黙秘:02/12/08 01:57 ID:???
>>308
そういう感情的な理由で、神聖な国家試験の問題を作らないでいただきたい(怒
311氏名黙秘:02/12/08 01:58 ID:???
神聖視するなよ
312氏名黙秘:02/12/08 02:00 ID:???
どちらにしろ、すんごく迷惑
313氏名黙秘:02/12/08 02:02 ID:???
>>308
ついでに、「俺の基本書読め、俺の基本書以外からは出さん」
とか言ってくれたら、楽なのに
314氏名黙秘:02/12/08 02:03 ID:???
会社法の基本書が、学生向け:神田、実務家向け:江頭であるように、
民事訴訟法の基本書は、学生向け:大学双書、実務家向け:伊藤だと思うのだが?
315氏名黙秘:02/12/08 02:04 ID:???
まあどの基本書読んでてもシケタイONLYとかP&C野郎よりは強いだろな
316氏名黙秘:02/12/08 02:05 ID:???
高橋のお怒りはごもっともだとしても、自分の基本書をメジャーにしたいとしか思えない出題の仕方をするのはどうかと思うな。
317氏名黙秘:02/12/08 02:06 ID:???
つーか、シケタイは、あくまで講義を耳で聞く代わりのものだと思うので、
シケタイを読んだら、基本書の堅い文章を読んで、論理を追えるかどうか
自分で練習するのが当然だと思うのですが・・・
シケタイだけで済まそうとしている香具師の気が知れないです。
318氏名黙秘:02/12/08 02:07 ID:???
>>310
前も話題になったな。
高橋の暴君ぶりは(w

結局、民訴の大改正後、最初に
でたのが上田本だった。
だから、ほとんどの予備校がこれを
ベースに教材をつくった(基本書
というソースなしに予備校の本や
レジュメはつくれない)
そして、予備校は上田を推薦した。
特にまこつは法学書院と密接な
関係にあるので上田を強くプッシュした。
しかも上田は当時試験委員だった。
こうして、上田本はあっというまに受験生の
スタンダードとなった。
ただ、当初から批判も多かった。
そして、高橋は上田に批判的で受験生の多くが
上田を使っているのに納得できない。
そこで、現試験委員でもっとも影響力を持つ
権力を乱用して、
わざと上田に載っていない内容のものを出題
するようになった。
しかも、自分が編集する百選や、執筆した重点講義や
大学双書の自分の担当部分から出題した。

なんて〜〜ね。
319氏名黙秘:02/12/08 02:07 ID:???
>>316
前田・内田の印税に触発されたと思われ。
別荘でも買えば、落ち着くだろよ。
320氏名黙秘:02/12/08 02:09 ID:???
>>319
おいおい、大谷みたいなこと言うなよ(www
321氏名黙秘:02/12/08 02:12 ID:???
重点講義は高橋が試験委員辞めた途端にブックオフ行きなんだろうな。
最近の東大系委員には井田良の爪の垢でも煎じて飲めと小一時間(略
322氏名黙秘:02/12/08 02:12 ID:???
上田は2版から3版に買い換える必要ありますか?
323氏名黙秘:02/12/08 02:13 ID:???
誰か、吉野家のコピペで民訴バージョンを作ってくれっちゃ!!!
324氏名黙秘:02/12/08 02:13 ID:???
>>322
必要なしです。
他の基本書を買いましょう。
325氏名黙秘:02/12/08 02:39 ID:???
>>324
そうですか、あんま変わってないですよね。
ちなみに、上田の他にも大学双書、伊藤眞、高橋重点講義も持ってますw
さすがに新堂まで手を出したら酷い目に遭いそうっw
326氏名黙秘:02/12/08 07:55 ID:nE75UhW8
最近出た小林秀之の「民事訴訟法がわかる」で勉強しているけど、
説が穏当だし、わかりやすいよ。これを読んで基礎知識を付けて
から、高橋を読むと問題意識が見えていいかも。
327氏名黙秘:02/12/08 09:38 ID:???
【民法】
〔全  般〕
伝統的通説・・・我妻(債権各論途中まで)
現在有力説・・・内田貴
その他・・・・・近江(債権総論まで)・鈴木(禄)・北川・田山(債権各論中巻まで)・平井(一)(債権各論まで)・松坂・星野(契約法まで)
知識確認・通読用・・・S(物権と債権総論がいい)、もしくは双書(記述が平板)
           川井概論1〜3(記述平板。自説主張が弱く、学説・判例を詳細に紹介。債権総論まで出版済み)

〔総  則〕山本(自説皆無で辞書として最強)、大村(法律行為の記述がいい)、四宮=能見(能見の改訂は賛否両論)、加藤(雅)
〔物  権〕広中、鎌田ノート(好評。含担保物権)、山野目(含担保物権)
〔担保物権〕高木、道垣内
〔債権総論〕奥田(伝統的通説)、潮見(有力説)、前田(達)、平井(宜)、内田(勝)、平野
〔債権各論〕広中「債権各論講義」
       水辺「債権各論」(コンパクト。文章に難あり)
       石田「民法5(契約法)」
       平野「契約法」
       沢井「事務管理・不当利得・不法行為」
       加藤(雅)「事務管理・不当利得」
       四宮「事務管理・不当利得」・「不法行為」
       吉村「不法行為」
       平井「債権各論2不法行為」
〔親族相続〕二宮、大村、書研


【注】平野はわかりやすいという評価がある一方で超少数説が多く、説明のしかたに問題があるという批判もあるので注意。
328氏名黙秘:02/12/08 09:46 ID:???
私も↓(>>252)を知りたいのですが、どなたかお答え願えませんか?
予備校本などを参照すれば、大谷は薄いほうで十分ですよね?

>シケタイなどの予備校本を参照するという前提で刑法の基本書を探しているのですが、
>その場合、大谷だったら薄いほうで大丈夫でしょうか?
>どうも厚いほうより分かりやすそうなので、これを買おうかと思ってます。
>ただ、この本は大谷本人ではなく、学生(?)が書いたものだという話を聞いたのですが、何か問題はありますか?
>皆さんのご意見をお聞かせください。
329氏名黙秘:02/12/08 09:49 ID:???
>>328
大谷をどう使うかにもよるだろう。
大谷説でいくつもりですか?
330氏名黙秘:02/12/08 09:50 ID:???
民訴は林屋がいいんじゃね?
331教えてください:02/12/08 10:55 ID:???
親族相続の基本書は何がいいでしょう?
コンパクトなやつで、Sよりわかりやすいものを探してます。
候補としては
@ダットサンAプリメールB書研・・・
332氏名黙秘:02/12/08 11:01 ID:???
限定承認くらい、谷口民訴で十分だ罠。
333氏名黙秘:02/12/08 11:05 ID:???
>>331
北川の「親族・相続」も薄いyo
334氏名黙秘:02/12/08 12:44 ID:???
Q:
大学双書民訴はどの版がイイの?
335氏名黙秘:02/12/08 12:47 ID:???
大学双書なんて読んでちゃだめよ
336氏名黙秘:02/12/08 12:57 ID:???
>>334
昨夜、散々論じられたよ。
337氏名黙秘:02/12/08 13:01 ID:???
読みやすさを求めるなら林屋か書研。
辞書として使うなら上田でも伊藤でも双書でもご自由に、てことなんだろ。
338氏名黙秘:02/12/08 13:02 ID:???
林屋、読みにくいです・・・
漏れは、双書にトンボ帰りです。
339氏名黙秘:02/12/08 13:03 ID:???
読んでちゃダメなのか否かはどっちでもいいのよ。
評価にばらつきがあるのも、どっちでもいいのよ。
ただどの版がいいのか、すなわち2版か3版か、○版補正版か、
聞きたかっただけなの。

話が最後までかみ合わなかったわ。あたしがバカだったわ。
340氏名黙秘:02/12/08 13:05 ID:???
最新版でも13年改正に対応してないのに何言ってんだ、このバカ女?
341氏名黙秘:02/12/08 13:28 ID:???
【民訴】
[注] 最新法改正は平成13(2001)年

上田(2001/10)・・・・読みにくく、しかも厚いので通読には適さないという声多数。網羅的で辞書に近い。
伊藤(2002/2)・・・・旧訴訟物理論。この本も厚い。少数説が多い。
書研(2002/5)・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋(2000/3)・・・・抜群の読みやすさ。しかし論点落ちもあるので補充が必要。新訴訟物理論だが前面には出ていない。
大学双書(2000/3)・・・・かつての通説。多人数(7人)による共著。網羅的でいい、スタンスに一貫性がないと評価が分かれる。
新堂(2001/8)・・・・新訴訟物理論。読みやすく鋭いが、独自説が多く深みにはまると危険。
S(2002/3)・・・・薄い。通読用。これ1冊では・・・
高橋重点講義(2000/3)・・・・補充用。近年、この本からと思われる出題が続く。続編出版予定あり。
小林プロブレムメソッド(1999/8)・・・・同じく補充用。

〔その他〕
小林他「論点講義」(2000/4)、三谷(2002/1)、松本上野(2001/4)など
342氏名黙秘:02/12/08 13:43 ID:???
【刑訴】
[注] 最新法改正は平成13(2001)年。平成12(2000)年大幅改正&犯罪被害者保護法成立。平成11(1999)年通信傍受法成立。

田口 (2001/4)・・・・一応最メジャー。薄いから補充が必要。
田宮 (1996/3)・・・・これもメジャー。厚めで詳しい。表現が判りにくいところが多いが人による。著者死去のため12年以降の法改正未対応。
アルマ (2001/9)・・・・記述がコンパクトだと好評。もっとも、全体を見回す用か。
白取 (2001/11)・・・・左翼的。文章そのものは読みやすいらしいが・・・
渥美 (2001/3)・・・・切れ味鋭いが独自色が強すぎる。
光藤 (上2000/11、中1992)・・・・3冊組。下巻未刊が痛いが、評判はいい。
書研・・・・実務寄り。学説より条文、定義、手続を淡々と説明している。欠点は捜査が鬼のように薄いのと、やや古いこと。
松尾 (上1999/11、下1999/3)・・・・2冊組。分量が多いわりには論点によって記述の厚さにムラがあるらしい。
土本 (1991)・・・・検察出身。実務刑訴の権化。人権偏重の学者刑訴をメッタ斬りw 論点落ちあり。
石丸 (1992)・・・・裁判官出身。判例ベースで判例引用多数。全体の半分弱を証拠関係が占める。

〔その他〕
福井(プリマ)(2002/6)、S(2002/4)、三井1(1997/6)、平野(1958)、平良木捜査法(2000/4)など
343氏名黙秘:02/12/08 16:14 ID:ldtJ2vJW
田口は「基本論点刑事訴訟法」だっけ。
あれとセットで読んだらどうなの?
344328:02/12/08 16:32 ID:???
>>329
レスありがとうございます。

一応、判例通説(受験生通説)でいこうとは思うのですが、
何か一冊学者の書いた基本書を読んでおこうと思って、色々探した結果、
大谷のものにしようと思ったのですが、分厚やつより薄いやつのほうが
すっきりしてそうなので、どうしようか迷っています。
345:02/12/08 18:15 ID:???
マターク問題ない
346329:02/12/08 18:34 ID:???
>>344
薄いほうは分厚いほうについている細かい論点や解説を省略している。
無駄な肉を削ぎ落とした分、大谷の考え方を知るには便利だけど、その分論点の網羅度と知識量はかなり落ちる。
通説判例でいくと決めたのなら大谷の分厚いほうを辞書的に使うという手もあるけど、
大谷の考え方も知っておきたいのなら薄いほうが理解しやすいと思う。
347氏名黙秘:02/12/08 20:10 ID:???
さっき過去スレ(論文直前期)を読んだら薄めの本が絶賛されてた。
今は「読みやすさ・理解しやすさ」が評価される時期なのかな。
348渥美東洋以来の暴君?:02/12/08 20:20 ID:???
 「司法試験予備校が学者の書いた基本書として推薦する某教授の民事
  訴訟法の教科書は、論点と学説の平面的羅列であり、基本書とされ
  るべきものではない。司法試験予備校でも大学に属する者が教える
  ことがあるからといって、それが学問であるという保障はない。」
  (次世代法曹教育 商事法務研究会刊419ページより)

高橋先生の意見は次世代法曹教育フォーラムにおける松田弁護士に対する
「松田委員意見批判」という論文で述べられたもの。
同論文では、伊藤真の民事訴訟法入門と林田の民訴マニュアルも別に酷評。
文脈から言って司法試験予備校とは伊藤塾、某教授とは上田教授のことに間違いない。
349渥美東洋以来の暴君?:02/12/08 20:21 ID:???
ちなみに、高橋先生は林田民訴マニュアルについて次のように述べておられる。
 マニュアルはしがきの新堂説そのままの再現は不可能であるというのに対して、
 「表現はきれいなものとなっているが、要するに学説を本来の形で理解させる
 のではなく、答案になるかどうかを優先させるろ述べているのである。さらに
 同書の訴訟物論における記述は、なぜ旧説と新説に考え方が分かれるのかを詰
 めておらずわかりにくいだけではなく、実体法規範の適用に関する部分で明確
 に間違っている。」

ついでに、伊藤真の民事訴訟法入門について
「民事訴訟の目的論として権利保護、私法秩序維持、紛争解決、等々が
 平面的に述べられており相互の異同が理解しにくいのみならず、迅速、
 訴訟経済をも目的論に掲げる学説があるかの如く書かれている。これ
 は学説整理としては明確に誤りである。」等々と高橋先生は述べてお
 られる。
350渥美東洋以来の暴君?:02/12/08 20:23 ID:???
最後に、
 伊藤真の民事訴訟法入門と林田民訴マニュアルを総括して、
「そこにあるのは実務が旧訴訟物論であるから、それ以上には訴訟物を
 論じない、思考停止をする、というものだと思われてならない。訴訟
 物を真剣に論じようとする知的姿勢を欠くのである。これは知的営み
 の否定であり、このような教材のみで学ぶ者の将来は寒心に堪えない」
と高橋先生は述べておられる。



・・・というわけで高橋逝ってよし!!!
351氏名黙秘 :02/12/08 21:18 ID:???
>>348−350

つーか、まともじゃん。
上田はともかく、魔骨の方が100倍逝ってよしだろ
(林田マニュアルって改訂しまっくってるやつだろ)

352氏名黙秘:02/12/08 21:41 ID:???
まあ民事訴訟法の基本書は大学双書で確定だね。
昨年度のハイローヤーでの合格者が使った基本書
ランキングでも一押しとして取り上げられていたし。
これから上田、伊藤は使用者が激減して、大学双書の
使用率がアップするだろうね。ここ2.3年で。
353氏名黙秘:02/12/08 21:47 ID:???
上田の本って読んでて面白くない。
354氏名黙秘:02/12/08 21:55 ID:???
学者として、誰かが公に言わなければならないこと。
暴論でなく正論だろう。上田は評価の相違という気もするが。
何故、高橋はいってよし!、となるのか理解に苦しむ。
355氏名黙秘:02/12/08 21:57 ID:???
高橋の意見は面白いね。感動した!(w
356氏名黙秘:02/12/08 21:59 ID:???
高橋の見解からすると、以下の予備校講師は糞ということになりますな。

魔骨、岡、羽広
357氏名黙秘:02/12/08 22:01 ID:???
高橋は面白い人だ。自分からネタを提供してくれる。
358氏名黙秘:02/12/08 22:05 ID:???
【民訴】
[注] 最新法改正は平成13(2001)年

上田(2001/10)・・・・読みにくく、しかも厚いので通読には適さないという声多数。網羅的で辞書に近いが、本試験の出題範囲をカバーしていない。
伊藤(2002/2)・・・・旧訴訟物理論。この本も厚いうえに読みにくいので大変。少数説が多い。実務家向け。
書研(2002/5)・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋(2000/3)・・・・抜群の読みやすさ。(これは俺も立ち読みして思った)しかし論点落ちもあるので補充が必要。新訴訟物理論だが前面には出ていない。
新大学双書(2000/3)・・・・旧大学双書はベストセラー。多人数(21人 試験委員はそのうち7人それ以外に上原、伊藤眞など大物もいる。)による共著。網羅的でいい、スタンスに一貫性がないと評価が分かれる。次期スタンダード基本書の最有力候補
新堂(2001/8)・・・・新訴訟物理論。読みやすく鋭いが、独自説が多く深みにはまると危険。
S(2002/3)・・・・薄い。通読用。これ1冊では・・・人気あり。刑事訴訟法のアルマ的存在。
高橋重点講義(2000/3)・・・・補充書、一部の論点を取り上げて深く論じている
ため、いわゆる体系書としての基本書ではない。近年、この本からと思われる出題が続く。続編出版予定あり。
小林プロブレムメソッド(1999/8)・・・・同じく補充用。判例の事案を中心に学べる人気の本
359氏名黙秘:02/12/08 22:07 ID:igtSFngO
高橋みたいな奴がいるから、大学へ行かず予備校で
勉強するという学生が増えるんだろうな。
360氏名黙秘:02/12/08 22:09 ID:???
漏れは、大学双書+林屋です。
高橋の重点講義(本試験の予想)は、予備校の単発講座で対応している。
361氏名黙秘:02/12/08 22:11 ID:???
>>359
でも最近の民訴はやつが毎年、出題しているだろう。
内田があれだけネット上で内田本読んでいるやつばかり
が有利になるのは不公平だと批判されても、毎年、内田中心に
出題がされているようにね。
まあ、逆らわずに受かることだけ考えてわりきるしかない
ように思われ。
362氏名黙秘:02/12/08 22:13 ID:???
高橋が叩かれているのは予備校や魔骨批判ではなく、
自分の趣味を試験に反映させすぎている点だろよ。
更に、自分の本を売るための策略もあると聞くし。

そのあたりの動機が逝ってよしなんだろ。
363氏名黙秘:02/12/08 22:13 ID:???
>>361
そろそろ出題者交代の時期なのだが?
試験委員交代って事じゃあないよ!
364氏名黙秘:02/12/08 22:20 ID:???
サイトの前半は、まあ良いこと言ってるのですが、後半は、コンプレックスありありです・・・

ttp://www.law.kobegakuin.ac.jp/~hogakubu/guidance/doc/minpou.html

皆さんは、これから何年勉強しても、東大には、おそらく合格しないでしょう。今から急に、
オリンピックを目指したり、プロ野球選手やプロのピアニストになろうとしても、無理なのと
同じです―今まで、オリンピックやプロ野球選手やプロのピアニストを目指してきた人は
別です―。生まれつきの素質も重要ですが、何と言っても、これまでの一八年間の積み
重ねが違うからです。しかし、司法試験なら、もしかすると、合格するかも知れません。
法律学は、所詮、社会科の勉強であり、地道な努力が物を言うからです。法律学は、
大学に入ってから始める学問です。スタートラインは、すべての大学生にとって、同じです
―それが、オリンピックやプロ野球選手やプロのピアニストを目指すのと、決定的に違う
点です―。神戸学院からは、まだ、司法試験の合格者は出ていませんが、近大や龍大
や経法大や放送大から合格者が出ているのを見れば、司法試験合格が、そんなに非現
実的な話ではないことが、理解できるでしょう。神戸学院には、司法試験を目指そうという
雰囲気が、全くと言ってよいほど、ありません。 その雰囲気に呑まれない強い意志を持ち、
地道な努力を厭わない学生に巡り会えることを期待して、筆を擱くことにします。
365氏名黙秘:02/12/08 22:26 ID:xgn7sKs2
民訴大学双書は、補訂版で、13年度改正にも
あわてて対応したんじゃなかったっけ?
366氏名黙秘:02/12/08 22:27 ID:???
ほかの箇所もムチャクチャじゃない?推薦してる基本書見ると、合格者出したいとは思えないよ。
367氏名黙秘:02/12/08 22:30 ID:???
>>365
改訂されてないですよ。
368氏名黙秘:02/12/08 22:45 ID:rmepB1tK
>>348-350
渥美東洋の方がまだマシ。
東洋は予備校の存在を否定しては居ない。
「試験対策としての勉強」の必要性も説いていたし。
しかも、東洋は自説だが、宏志は自説ではなくて本当は新堂・・(以下略

ついでに聞くけど、宏志って司法試験に受かっているの?
369氏名黙秘:02/12/08 22:49 ID:???
>>365
民訴の改定なんて書類提出命令だけだろ?改訂する必要があるのか?

http://www.kenslabo.com/law/library/law/cvp_article_h13_m.pdf
370氏名黙秘:02/12/08 22:52 ID:???
>>369
だから、別荘を買うんだよ。
371氏名黙秘:02/12/08 22:53 ID:???
予備校肯定派

 安念潤司(成蹊大)、前田雅英(都立大)、大塚裕史(岡山大)、渥美東洋(中央大)

予備校否定派

 高橋宏志(東京大)、山口厚(東京大)、井田良(慶応大)
372氏名黙秘:02/12/08 22:54 ID:???
予備校否定派

 林屋礼二(東北大)
373氏名黙秘:02/12/08 22:56 ID:???
>>371
辰巳で講義した人は軒並み予備校肯定派だよ。
魔骨嫌いは多いけど。
374氏名黙秘:02/12/08 22:59 ID:???
前田雅英の最新講義は良かったですねー。なるほどと思ったよ。
375氏名黙秘:02/12/08 23:00 ID:xgn7sKs2
>>372
林屋は辰巳で講義しまくっているんだが

>>374
どんなふうによかったですか?
376氏名黙秘:02/12/08 23:00 ID:???
予備校に行くと思考方法その他もろもろの点で害が出るって言う奴いるけど、
それは後で基本書読んでも修復不能な程度のもんなのかな。
377氏名黙秘:02/12/08 23:04 ID:???
大学法職講座(学者バージョン)ドリームチーム

憲法:安念潤司
民法:平野裕之
刑法:大塚裕史
商法:石山卓磨
民祖:和田吉弘
珪素:田口守一
378氏名黙秘:02/12/08 23:04 ID:???
>>376
暗記型になってしまうおそれはある。
379氏名黙秘:02/12/08 23:06 ID:???
>林屋は辰巳で講義しまくっているんだが

もしかして、ヴェテですか????????
380氏名黙秘:02/12/08 23:07 ID:???
>>377
その組み合わせが安く受講できるなら、喜んで金を払うなあ・・・
381氏名黙秘:02/12/08 23:07 ID:???
>>377
漏れとしては、
憲法は棟居、民法は山野目、刑訴は光藤も捨てがたい。
382氏名黙秘:02/12/08 23:08 ID:???
林家、去年Lで出題してたのになあ。
383氏名黙秘:02/12/08 23:09 ID:???
【新バナー候補】
各新バナー候補の得票数は現在集計中ですので、未確定です。
が、下記のいずれかであることは確定です。

>>141
http://dnasuoht.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021205191249.jpg

>>262
http://dnasuoht.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021207003359.gif
384氏名黙秘:02/12/08 23:09 ID:???
>>382
思想とビジネスを分ける派では?
385氏名黙秘:02/12/08 23:10 ID:???
スタートライン債権法の池田先生は、予備校で教えないの?(ショボーン
386氏名黙秘:02/12/08 23:11 ID:???
民訴の和田は、任官したそうですね・・・・・・・
387氏名黙秘:02/12/08 23:13 ID:???
LECの柴田と一流学者の講義には、やはり、相当の開きがあるのだろうか?
388氏名黙秘:02/12/08 23:13 ID:???
そういや、s60年刊の民法の争点の広告に
東京法科学院ってのがあって、
ガクインチョーが星川長七(早稲田大名誉教授)だった。
389氏名黙秘:02/12/08 23:15 ID:???
>>386
任官したら、何かいけない事でも?
390氏名黙秘:02/12/08 23:18 ID:???
>>389
いやいや、講義が聞けなくなるので寂しいじゃないですか・・・
391氏名黙秘:02/12/08 23:19 ID:???
辰巳は、学者講義で基礎講座を編成しる!
392氏名黙秘:02/12/08 23:19 ID:???
いけない事
393氏名黙秘:02/12/08 23:21 ID:+qC/JJUe
ええ、林屋先生は去年日練に出てた
なんで今年もでないのだ!!!!!!!
まあ、おじいちゃんだから、ダメな講義をしちゃったのかな?(w
394氏名黙秘:02/12/08 23:21 ID:???
何かというと、アンダーラインばかり引かせる糞な予備校講師よりも、
一流学者の講義でじっくりと論理の流れ(思考方法)を理解する方が
何倍もマシだと思った師走の夜。
395氏名黙秘:02/12/08 23:22 ID:???
みんなアンダーラインを引かないの?
396氏名黙秘:02/12/08 23:24 ID:???
アンダーラインを引かせて講義をした気になっているという意味でしょう。
397氏名黙秘:02/12/08 23:24 ID:+qC/JJUe
「これは大事」といえば良いと思ってる奴らより
「なんで大事か」をきちんと説明できる能力を持つ人に教わりたい
398 :02/12/08 23:26 ID:???
アンダーラインばかりを引かせる糞講師とは宮武 伊藤真 岩崎のことですか(w
399氏名黙秘:02/12/08 23:27 ID:???
ネーノもカラフルアンダーラインだでよ。
400氏名黙秘:02/12/08 23:28 ID:???
伊藤塾のランク付けは、ムーディーズの格付けみたいだった・・・(w
401氏名黙秘:02/12/08 23:28 ID:???
400げっと
402401:02/12/08 23:31 ID:???
はぁ
403氏名黙秘:02/12/08 23:36 ID:uKrioBKi
東進の日本史の教師みたいだな、アンダーライン引かせまくるのって。
404氏名黙秘:02/12/08 23:48 ID:???
>398
宮武と伊藤では雲泥の差だった。
伊藤はランク付けと線引きで講義が終わってしまう感さえあり。
突っ込んだ背景の話とか全然ないし。
話にならんかったよ。
宮武のテープとレジュメはすごかった。
405氏名黙秘:02/12/08 23:48 ID:Jajqkmzb
結局基本書は何を使うかよりもどう使うかだよね。
基本書談義に花咲かせてる奴は一生受からないのが
司法試験界通説・判例です。
406氏名黙秘:02/12/08 23:49 ID:???
>宮武のテープとレジュメはすごかった。

欠席テープをダビングして、全部揃えたの?
407氏名黙秘:02/12/08 23:51 ID:???
>>405
だね!
料理の仕方によっちゃあ、まずいもんでも美味くなる!
408氏名黙秘:02/12/09 00:02 ID:???
>>405
概ね同意だが、使い勝手がわるい基本書もあると思う。
個人的には文がよく推敲されているのと、
検索機能が充実しているのが好き。
409氏名黙秘:02/12/09 00:06 ID:???
高橋の本音は


上田や伊藤眞を読んで(新堂を無視す)る香具師は俺が思い知らせてやる!!


司法試験って、合格者が読んでいたスタンダードな基本書に共通する分野から出されるはずじゃないのか?
高橋最悪。早く試験委員辞めてくれ。


410氏名黙秘:02/12/09 00:29 ID:???
>>409
今年は、新堂を読んで「訴訟継続の時期は訴状送達時ではない」と
考えている者には不利だったぞ
411氏名黙秘:02/12/09 00:31 ID:Sx3KhXvX
新堂云々は建前で本音は「俺の本買わないと受からないようにしてやる」だろうやっぱ。
412氏名黙秘:02/12/09 00:34 ID:???
本音は、司法試験なんてどーでもいいよ、どーでもいい試験の問題
作るのに、いちいち人の意見なんてきいてられねぇよ、だからまあ
自分の本から出しますよ
413氏名黙秘:02/12/09 00:37 ID:???
しっかし、他の民訴試験委員はなんもいわんのか?
414氏名黙秘:02/12/09 00:38 ID:???
少なくとも今年の民訴問題は、高橋を読んだかどうかは
有利不利には関係ないと思うけど。

なお、新堂についていうと、第二問の中の「訴訟係属」は>>410のいう通りの
面があるけど(ただし致命傷にはならないと思う)
第一問「公開主義」は、P414〜417に非常に懇切丁寧に書かれている
415弁護士せんせ:02/12/09 00:44 ID:WogleyRr
>>364 >>366
>推薦してる基本書見ると、合格者出したいとは思えないよ。

ここにあげられている法律文化社の民法総則の意思表示がすごく分かりやすいのは
事実。大学3回のときに出版され、奥田昌道教授の講義の副読本だった。
是非おすすめします。

この分野で、是非、読んでもらいたいのは、石田喜久夫編『民法総則』(法律文化社)の中の、磯村保教授が執筆され ている「意志表示」の部分(119〜173頁)と、
広中俊雄『民法綱要第一巻総論上』(創文社)です。前者は、現在出版されている教科書レベルでは、「法 律行為」に関しては、断トツでよく書けています(これを教科書としてもよいでしょう)。
416氏名黙秘:02/12/09 01:11 ID:???
>>415
しかし、神戸学院大の学生に、こんな高尚な本が理解できるのかと小一時間・・・(以下略
417氏名黙秘:02/12/09 04:49 ID:???
井田は予備校を肯定してるよ。司法試験のためならね。
学問のためには否定している。ただし、井田は司法試験すら受からないものは
大学院に行くべきではないと考えているが・・。
418氏名黙秘:02/12/09 07:19 ID:???
>>416
先生が今まで為されてきた講義の大半は鏡台だと思うが
419氏名黙秘:02/12/09 07:43 ID:???
学者を持ち上げてる人が多いですけど、一流学者は必ずしも一流の教師ではないですよ。
すばらしい基本書を書く先生でも講義がへたということは多々あることです。
かといって、予備校の講師がいい教師とも限らないんですが。魔骨なんか特にね。
420氏名黙秘:02/12/09 08:52 ID:???
井田先生は講義も素晴らしかったよ。朝イチできつかったが。
学部時代に受けた講義の中でも最も印象に残っているものの
一つです。
421氏名黙秘:02/12/09 08:54 ID:+0KMG/3b
>>420
うらやましい。
総論の基本書読みたいけど、試験委員のうちは出さないて宣言してるらしいね。
どこかの誰かとは大違いw
422氏名黙秘:02/12/09 09:02 ID:???
>>421
現代刑事法の連載をコピーしてファイリングして使っています。
井田講義のレジュメもありますが,基本的には現代刑事法を
纏めたものです。各論は「刑事法講義ノート」で井田先生が
執筆なさってますよ。
423氏名黙秘:02/12/09 14:48 ID:???
今書研を読んでます。
書研と併読するに適した基本書はやはり弾道が一番でしょうか?
やっぱり団藤は古すぎますか?
424氏名黙秘:02/12/09 14:50 ID:???
>>423
書けんスレあるあるよ。
425氏名黙秘:02/12/09 21:35 ID:???
>>340
>最新版でも13年改正に対応してないのに何言ってんだ、このバカ女?

最新版は何版ですか?なんて誰も聞いちゃいないのよ。
ただ「どの版がいいですか?」って聞いただけなの。
どの本にしろ最新版がイイ版なのかどうかは???ですわ。
ほんと、まったくかみ合わない会話だわ。

「初版が若若しくてよかったよ」とか、「2版の紙の厚さがよかった」とか、
「三版の印刷ののりがなんともいえない」とか、なんか言いなさいよ!
426氏名黙秘:02/12/09 22:20 ID:Lu0nKE2g
>>425
古本屋でも行って自分で確かめろクソアマ。
427氏名黙秘:02/12/09 22:23 ID:???
>>425
そんなマニアはいねーよ。
通常聞くとしたら「旧版でもいいですか」だよ。
428氏名黙秘:02/12/09 22:24 ID:???
 ネカマ様でしか?
429氏名黙秘:02/12/09 22:28 ID:???
初版出たのが何年前か、わかって言ってんのか?
430氏名黙秘:02/12/09 22:33 ID:???
339 :氏名黙秘 :02/12/08 13:03 ID:???
読んでちゃダメなのか否かはどっちでもいいのよ。
評価にばらつきがあるのも、どっちでもいいのよ。
ただどの版がいいのか、すなわち2版か3版か、○版補正版か、
聞きたかっただけなの。

話が最後までかみ合わなかったわ。あたしがバカだったわ。



たしかに、双書に3版があると思ってるお前はバカだよ。

431氏名黙秘:02/12/09 23:08 ID:qZJj5h6K
>>425
双書「新民事訴訟法講義」補訂版があるのよ。
13年改正にはちゃんと対応しているわ。
432氏名黙秘:02/12/09 23:14 ID:???
>>431
落ちついて、補訂版の出版年月日をよく見ましょうね。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030669851
433氏名黙秘:02/12/09 23:19 ID:???
431 名前:氏名黙秘 :02/12/09 23:08 ID:qZJj5h6K
>>425
双書「新民事訴訟法講義」補訂版があるのよ。
13年改正にはちゃんと対応しているわ。


432 名前:氏名黙秘 :02/12/09 23:14 ID:???
>>431
落ちついて、補訂版の出版年月日をよく見ましょうね。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030669851
434氏名黙秘:02/12/09 23:28 ID:???
十三年改正に対応してなくてもさほど問題ないだろ
民事訴訟法講義の補訂版はもう古くて使い物にならない糞本だがw
435氏名黙秘:02/12/09 23:41 ID:???
根釜だな。
2チャンで女言葉使う女なんていねーよ!
いいのよ?〜だわ?馬鹿じゃネーノ?
てゆーか、ネットで女ってことがばれるとストーカーとかうぜーんだよ!
顔まで男になったらどうするんだよ!ぼけ!
436氏名黙秘:02/12/10 00:03 ID:???
>>435
私はネカマじゃないわよ。オカマよ。勝手に決めつけないでほしいわ。
437氏名黙秘:02/12/10 00:32 ID:???
今日、西田をはじめて読んだけど
なかなかいいね。簡にして要をえた文章とは
まさにこのこと。
前田の冗長な文章とはえらい違いに感じた。
438氏名黙秘:02/12/10 00:35 ID:???
【憲法】 >>248
【民法】 >>327
【刑法】 >>249
【商法】 >>250
【民訴】 >>358
【刑訴】 >>342
■初学者用入門書 >>9

これが最新かな?
439氏名黙秘:02/12/10 01:35 ID:???
>>436
鶏姦って素敵ですよね
440氏名黙秘:02/12/10 02:35 ID:???
【民訴】
[注] 最新法改正は平成13(2001)年

上田(2001/10)・・・・自説主張が弱く、網羅的。ただし近年の出題範囲をカバーしきれていない。読みにくく厚い本なので辞書的な使用がおすすめ。
伊藤(2002/2)・・・・実務家向けの本。厚い。旧訴訟物理論。少数説が多い。
書研(2002/5)・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋(2000/3)・・・・抜群の読みやすさ。しかし論点落ちもあるので補充が必要。新訴訟物理論だが前面には出ていない。
大学双書(2000/3)・・・・旧大学双書はベストセラー。多人数(21人 試験委員はそのうち7人それ以外に上原、伊藤眞など)による共著。網羅的でいい、スタンスに一貫性がないと評価が分かれる。
新堂(2001/8)・・・・新訴訟物理論。読みやすく鋭いが、独自説が多く深みにはまると危険。
三谷(2002/1)・・・・薄め。判例重視。
S(2002/3)・・・・薄い。通読用。これ1冊では・・・
《補充用》
高橋重点講義(2000/3)・・・・一部の論点を取り上げて深く論じているため、いわゆる体系書としての基本書ではない。近年、この本からと思われる出題が続く。未完。続編出版予定あり。
小林プロブレムメソッド(1999/8)・・・・判例の事案を中心に学べる人気の本。

〔その他〕
松本上野(2001/4)、小林他「論点講義」(2000/4)など
441 :02/12/10 02:39 ID:???
【民訴】
[注] 最新法改正は平成13(2001)年

上田(2001/10)・・・・読みにくく、しかも厚いので通読には適さないという声多数。網羅的で辞書に近いが、本試験の出題範囲をカバーしていない。
伊藤(2002/2)・・・・旧訴訟物理論。この本も厚いうえに読みにくいので大変。少数説が多い。実務家向け。
書研(2002/5)・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋(2000/3)・・・・抜群の読みやすさ。しかし論点落ちもあるので補充が必要。新訴訟物理論だが前面には出ていない。良書だが著者が試験委員でもなければ東大教授でないため主流になりえないゆえに試験的にはどうか?
新大学双書(2000/3)・・・・旧大学双書はベストセラー。多人数(21人 試験委員はそのうち7人それ以外に上原、伊藤眞など大物もいる。)による共著。網羅的でいい、スタンスに一貫性がないと評価が分かれる。次期スタンダード基本書の最有力候補 
             受験生の人気は上田 伊藤に劣り第三位だが、これから一位になると思われる。
新堂(2001/8)・・・・新訴訟物理論。読みやすく鋭いが、独自説が多く深みにはまると危険。時間がある人に
S(2002/3)・・・・薄い。通読用。これ1冊では・・・ 以前辰巳でこの本の読み込み講座があったためか?一部に支持の声あり。
高橋重点講義(2000/3)・・・・補充書、一部の論点を取り上げて深く論じている
ため、いわゆる体系書としての基本書ではない。近年、この本からと思われる出題が続く。続編出版予定あり。
小林プロブレムメソッド(1999/8)・・・・同じく補充用。判例の事案を中心に学べる人気の本だが最近聞かない。
442氏名黙秘:02/12/10 02:44 ID:???
>>441
主観入れすぎ。アホか?
お前のためのメモ書きじゃないンだyo!
443氏名黙秘:02/12/10 02:57 ID:???
[注] 最新法改正は平成13(2001)年

上田(2001/10)・・・ 現在受験生一番人気。辞書的利用されていることが多いのだが、近年の出題範囲をカバーしきれていない。
書研(2002/5)・・・・書研シリーズで司法試験向けなのは刑法総論のみという声多数。名前があがるのは辰巳の講義の影響か?
林屋(2000/3)・・・・読みやすい。しかし論点落ちもあるので補充が必要。新訴訟物理論だが前面には出ていない。マイナーなのでメインに使うのには。
大学双書(2000/3)・・多人数(21人 試験委員はそのうち7人それ以外に上原、伊藤眞など)による共著。網羅的でいい、スタンスに一貫性がないと評価が分かれる。合格者の使用基本書ランクでは三位四位あたり。これからのびるか?エールの本では高い評価。

新堂(2001/8)・・・・新訴訟物理論。読みやすく鋭いが、独自説が多く深みにはまると危険。
S(2002/3)・・・・薄い。通読用。これ1冊では・・・辰巳の講義があった。
《補充用》
高橋重点講義(2000/3)・・・・一部の論点を取り上げて深く論じているため、いわゆる体系書ではない。近年、この本からと思われる出題が続く。未完。続編出版予定あり。
小林プロブレムメソッド(1999/8)・・・・判例の事案を中心に学べる人気の本。以前ほど使用している人をみかけなくなった。分厚いが読みやすいらしい。

444氏名黙秘:02/12/10 03:03 ID:???
林屋の評価が高すぎ。マイナー本をすすめるなYO!
445氏名黙秘:02/12/10 03:05 ID:???
>>442
林屋だけ欠点があげられていないのは不自然だ。
446氏名黙秘:02/12/10 03:45 ID:???
>>437
西田各論を読むと他の本は読めなくなりますね。
本当良い本です。
来年は合格しそうです。
447氏名黙秘:02/12/10 03:50 ID:???
民訴改悪しすぎでしょ・・・
私見が多すぎだし、長過ぎ。
ウチだと長くて改行されてるし。
改正に対応してるかどうかは対応してない本に一言書けば十分。
コンパクトにまとめる能力ないならやらんでよ・・
448氏名黙秘:02/12/10 04:14 ID:???
賛成。主観的な評価は排除して客観的に書いたほうがいい。
449氏名黙秘:02/12/10 04:28 ID:???
【民訴】
[注] 最新法改正は平成13(2001)年

〔メジャーな体系書〕
上田・・・・自説主張が弱く、網羅的。
伊藤・・・・旧訴訟物理論。少数説が多い。
大学双書・・・・網羅的でいいという声がある一方、多人数による共著のため、一貫性がないという評も。
S・・・・薄い。通読用。

〔その他の体系書〕
書研・・・・掲載されている論点が豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋・・・・読みやすさが評価されているが、論点落ちがある。新訴訟物理論だが前面には出ていない。13年改正未対応。
新堂・・・・新訴訟物理論。独自説が多い。
三谷・・・・薄め。判例重視。
松本上野、小林他「論点講義」など

〔補充用〕
高橋重点講義・・・・一部の論点を取り上げて深く論じている。近年、この本からと思われる出題が続く。未完。続編出版予定あり。
小林プロブレムメソッド・・・・判例の事案を中心に学べる本。
450氏名黙秘:02/12/10 04:38 ID:???
【刑訴】
[注] 最新法改正は平成13(2001)年。平成12(2000)年大幅改正&犯罪被害者保護法成立。平成11(1999)年通信傍受法成立。

〔メジャー〕
田口・・・・やや薄い。
田宮・・・・厚めで詳しい。著者死去のため12年以降の法改正未対応。

〔その他〕
白取・・・・左翼的。
光藤・・・・3冊組。下巻未刊。
松尾・・・・2冊組。記述の厚さにムラがある。
渥美・・・・独自説多し。文章難解。
アルマ・・・・コンパクト。
書研・・・・実務寄り。学説より条文、定義、手続を淡々と説明。捜査のところが薄い。
土本・・・・検察出身。実務刑訴。論点落ちあり。10年以上改訂なし。
石丸・・・・裁判官出身。判例ベースで判例引用多数。全体の半分弱を証拠関係が占める。10年以上改訂なし

福井(プリマ)、S、三井1、平野、平良木「捜査法」など
451氏名黙秘:02/12/10 04:51 ID:???
【商法】
〔会社法〕
<14年改正対応>
弥永[第7版] (2003年1月発売予定)・・・・厚い。論点的。
神田[第3版] (11/6発売)・・・・薄い。大枠を押さえた構成。上級者の通読用。
江頭[第2版] (10月発売)・・・・本来は実務家向けに書かれた本。厚い。神田とは別の意味で上級者用。
宮島[第3版] (10月発売)・・・・少数説が多いが、通説にも言及はしている。
末永[第3版] (7月発売)・・・・薄くてコンパクト。

<14年改正未対応>
前田[第8版] (2002年3月)・・・・厚い。手形と違って少数説ではない。
龍田[第8版] (2001年2月)・・・・2003年春改訂予定。
(その他)
田辺[第7版] (2002年5月)、森本(2002年3月)、関[新版](2002年5月)、アルマ[第3版](2002年5月)、竹内=弥永(2001年7月)
近藤[第2版](2001年2月)、S2[第5版] (2000年12月)、石山集中講義(1999年12月)、河本[新訂第8版] (1999年5月)など


〔手形〕
田辺・・・・独自説多め
川村・・・・通説に近い。読みにくさを指摘する声も。徹底した権利外観法理。コンパクト版として「基礎理論手形小切手法」
弥永・・・・独自説が多い。
前田・・・・厚い。創造説。
坂井・・・・創造説、有因論、白地補充権概念不要論。通説的に考える部分も。
書研・・・・判例ベース。ただし出題範囲を超える記述もあるので注意。
末永・・・・非常に薄い。
(その他)
双書、S3など


〔総則・商行為〕
弥永 、近藤 、鴻、双書、S1など
452氏名黙秘:02/12/10 05:11 ID:???
【憲法】
〔メジャー〕
芦部・・・・最メジャー。改訂があったが小規模。統治部分を中心にやや薄い。
有斐閣1&2・・・・共著。2冊あわせて900ページ超の厚さ。
佐藤(幸)・・・・文章が難解。中上級者用の辞書。
伊藤(正)・・・・まだ十分使える。
浦部・・・・塾テキスト。左翼的。独自説多し。
戸波・・・・芦部系。思想的には芦部よりもリベラル。改訂遅れる。

〔その他〕
高橋放送大学テキスト、ファンダメンタル憲法、辻村、松井、阪本、長谷部、長尾、佐藤(功)など。
453氏名黙秘:02/12/10 05:13 ID:???
【民法】
〔全  般〕
伝統的通説・・・我妻(債権各論途中まで)
現在有力説・・・内田貴
その他・・・・・近江(債権総論まで)、鈴木(禄)、北川、田山(債権各論中巻まで)、平井(一)(債権各論まで)、松坂、星野(契約法まで)
知識確認・通読用・・・S(物権と債権総論がいい)、もしくは双書(記述が平板)
           川井概論1〜3(記述平板。自説主張が弱く、学説・判例を詳細に紹介。債権総論まで)

〔総  則〕山本(自説皆無で辞書として最強)、四宮=能見(能見の改訂は賛否両論)、大村、加藤(雅)
〔物  権〕広中、鎌田ノート(含担保物権)、山野目(含担保物権)
〔担保物権〕高木、道垣内
〔債権総論〕奥田(伝統的通説)、潮見(有力説)、前田(達)、平井(宜)、内田(勝)、平野
〔債権各論〕広中「債権各論講義」
       水辺「債権各論」(コンパクト。文章に難ありという声も。)
       石田(穣)「民法5(契約法)」
       平野「契約法」
       沢井「事務管理・不当利得・不法行為」
       加藤(雅)「事務管理・不当利得」
       四宮「事務管理・不当利得」・「不法行為」
       吉村「不法行為」
       平井(宜)「債権各論2不法行為」
〔親族相続〕二宮、大村、書研

【注】平野はわかりやすいという評価がある一方で超少数説が多く、説明のしかたに問題があるという批判もあるので注意。
454氏名黙秘:02/12/10 05:15 ID:???
【刑法】
〔メジャー〕
[行為無価値]
大谷「刑法講義」・・・・改訂(改説)頻繁。学説の一貫性に疑問の声も。
大谷「刑法」(薄いほう)・・・・「講義」シリーズよりも大谷説を理解するのに向いているとの声あり。
書研・・・・判例通説ベース。やや薄い。
川端・・・・体系書は「総論講義」「各論概要」(成文堂)。中・上級者向けの論点本として「集中講義」シリーズ。「論点講義総論」は従来の本と内容類似。
大塚(仁)・・・・やや古い。とくに総論は最新の議論に対応し切れていないという声がある。
団藤・・・・古い。一応、改訂中らしい。
[結果無価値]
前田・・・・最メジャー。試験委員辞任の影響で凋落の兆し?
西田・・・・各論のみ。文体が簡潔で分かりやすいと好評。(総論で使っている基本書との食い合わせに注意)
山口・・・・「総論」と「問題探求」シリーズがある。いずれも山口説で逝くのでなければ不要。
平野・・・・結果無価値の始祖。

〔その他〕
[行為無価値]
藤木・・・・有斐閣からオンデマンド版「各論」発売中。(弘文堂「総論」「各論」は入手困難)
福田、井田(「論点講義各論」)、佐久間、斎藤信治など
[結果無価値]
堀内・・・・結果無価値を簡潔に解説。
大越(S)・・・・結果無価値を端的に解説。
木村・・・・総論と各論が1冊にまとめられている。
山中・・・・総論のみ。2分組で合計1000ページ超。
曽根、林、アルマ(町野&中森)、中森(各論のみ)、内藤、中山など


【注】 副読本として大塚裕史「刑法総論の思考方法」がおすすめ
455氏名黙秘:02/12/10 05:29 ID:???
木村先生、前田の後任なの?
日練のために作った問題をそのまんま出しそうな気が・・。
456氏名黙秘:02/12/10 05:45 ID:???
戸波先生の憲法売ってない(´・ω・`)ショボ-ン
早く改訂版だして!
457氏名黙秘:02/12/10 12:21 ID:???
>>453
一応 近江は「契約法」まで
458氏名黙秘:02/12/10 13:18 ID:???
【民訴】
[注] 最新法改正は平成13(2001)年

上田(2001/10)・・・・読みにくく、しかも厚いので通読には適さないという声多数。網羅的で辞書に近いが、本試験の出題範囲をカバーしていない。
伊藤(2002/2)・・・・旧訴訟物理論。この本も厚いうえに読みにくい。少数説が多い。実務家向け。
書研(2002/5)・・・・読みやすい。掲載されている論点も豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。
林屋(2000/3)・・・・読みやすい。しかし論点落ちもあるので補充が必要。新訴訟物理論だが前面には出ていない。利用者は少ない。

新大学双書(2000/3)・・・・旧大学双書はベストセラー。多人数(21人 試験委員はそのうち7人それ以外に上原、伊藤眞など大物もいる。)による共著。網羅的でいい、スタンスに一貫性がないと評価が分かれる。次期スタンダード基本書の最有力候補 
             
新堂(2001/8)・・・・新訴訟物理論。読みやすく鋭いが、独自説が多く深みにはまると危険。
S(2002/3)・・・・薄い。通読用。これ1冊では・・・ 以前辰巳でこの本の読み込み講座があったためか?一部に支持の声あり。
高橋重点講義(2000/3)・・・・補充書、一部の論点を取り上げて深く論じている
ため、いわゆる体系書としての基本書ではない。近年、この本からと思われる出題が続く。続編出版予定あり。
小林プロブレムメソッド(1999/8)・・・・同じく補充用。判例の事案を中心に学べる人気の本。
459氏名黙秘:02/12/10 13:24 ID:???
>>458uzai
460氏名黙秘:02/12/10 13:44 ID:???
>>458
漏れは応援してるよ。
人それぞれだね。期に寸拿。
461氏名黙秘:02/12/10 13:54 ID:i/4NCa2/
林屋は、マイナーだが説はオーソドックス

林屋が良い!という人は、薄いところに魅力を感じているだよ
462氏名黙秘:02/12/10 14:02 ID:???
山口の本の評価として「山口説で逝くのでなければ不要。」っていうのは
やや、不当だと思う。一番シンプルでわかりやすい結果無価値論でしょ。
俺は書研ユーザーだし、山口支持者でもなんでもないけど。

463氏名黙秘:02/12/10 14:09 ID:???
>>457
絶版状態じゃん
464氏名黙秘:02/12/10 14:31 ID:???
>>458
大学双書の肩持ちすぎ。
上田だけを「本試験の出題範囲をカバーしていない。」と言い切るのも問題。高橋に書いてあることが書いてないってだけ。そしてそれは上田に限ったことじゃない。
Sのことも叩きすぎ。Sが論文直前期にどれだけ役に立つか小一時間(以下略
465氏名黙秘:02/12/10 14:36 ID:???
>>458は放置の方向で
466氏名黙秘:02/12/10 15:20 ID:???
458は変更部分だけを書き込むべし
で、100レスごとにまとめて貼れば良いんじゃない?

467氏名黙秘:02/12/10 15:37 ID:???
>>449-454みたいな簡単な紹介文でイイだろ。
統一見解なんて出しようがない。
むしろ必ずしも噛み合わない主観の部分を述べ合うのがこのスレッドの趣旨だと思われ。
それは各自が判断すればいいことでわざわざまとめる必要なし。
468氏名黙秘:02/12/10 15:45 ID:???
>>462
自己主張強すぎだろ。たしかに文章自体は読みやすいけど。
山口説以外のヤツが読んでも役に立つとは思えない。
469氏名黙秘:02/12/10 16:16 ID:???
458は、伊藤を読みにくいだの、小数説が多いだの、と叩いておいて
何故、双書のところでは、伊藤眞を双書を推す理由の一つにしているのだ?

>>458
君の考えによると、双書は、読みにくい伊藤が書いているので、
その部分は使えないとか、なるはずだろ。
470氏名黙秘:02/12/10 16:22 ID:???
【刑法】
[行為無価値]
〔メジャーどころ〕
大谷「刑法講義」・・・・改訂(改説)頻繁。学説の一貫性に疑問の声も。
大谷「刑法」(薄いほう)・・・・「講義」シリーズよりも大谷説を理解するのに向いているとの声あり。
書研・・・・判例通説ベース。やや薄い。
川端・・・・体系書は「総論講義」「各論概要」(成文堂)。中・上級者向けの論点本として「集中講義」シリーズ。「論点講義総論」はそれらの本と内容類似。
大塚(仁)・・・・やや古い。とくに総論は最新の議論に対応し切れていないという声がある。
団藤・・・・古い。一応、改訂中らしい。
〔その他〕
藤木・・・・有斐閣からオンデマンド版「各論」発売中。(弘文堂「総論」「各論」は入手困難)
福田、井田(「論点講義各論」)、佐久間、斎藤信治など

[結果無価値]
〔メジャーどころ〕
前田・・・・最メジャー。試験委員辞任の影響で凋落の兆し?
西田・・・・各論のみ。文体が簡潔で分かりやすいと好評。(総論で使っている基本書との食い合わせに注意)
山口・・・・「総論」と「問題探求」シリーズがある。いずれも基本的に山口説で逝く人向けの本。
平野・・・・結果無価値の始祖。
〔その他〕
堀内・・・・結果無価値を簡潔に解説。
大越(S)・・・・結果無価値を端的に解説。特に総論の評価が高い。
木村・・・・総論と各論が1冊にまとめられている。
山中・・・・総論のみ。2分組で合計1000ページ超。
曽根、林、アルマ(町野&中森)、中森(各論のみ)、内藤、中山など


【注】 副読本として大塚裕史「刑法総論の思考方法」がおすすめ
471氏名黙秘:02/12/10 16:25 ID:???
>>469
458は放置。
472氏名黙秘:02/12/10 17:24 ID:???
結構みんなお気に入りの基本書けなされると熱くなるのねん( ´,_ゝ`)
473氏名黙秘:02/12/10 18:14 ID:???
木村の光ちゃんが来年の試験委員に内定なのだけど?
やはり前田Tの息の根かな?
474氏名黙秘:02/12/10 19:59 ID:???
少数説採ってる基本書にもいろんなタイプがあるよな。
・ほとんど自説しか書かない
・他説と自説を冷静に対比させる
・叩くためだけに他説を紹介・引用
475氏名黙秘:02/12/10 20:02 ID:rGHBn4GI
>>474
>叩くためだけに他説を紹介・引用
龍平野たんの悪口をいうな!
476氏名黙秘:02/12/10 20:05 ID:???
大学双書や高橋重点講義の内容が近年の出題範囲と合致していることは事実。
一方、上田、伊藤については、受験生の使用率は高いが近年の傾向と合致していない
というのもまた事実(あんだけ分厚いのにカバーしてないというのは致命的では?)
477氏名黙秘:02/12/10 20:07 ID:???
大学双書の1人勝ちっていうのは他の基本書を使用している人からすれば
納得できないのでは?
478氏名黙秘:02/12/10 20:08 ID:???
ハイローヤーの論点表で対応書籍は上田、伊藤しかないんだが・・・・・
479氏名黙秘:02/12/10 20:09 ID:rGHBn4GI
若宮テープを知りたくてセミナーのHPに行ったが
すげえ見にくいうえに、探しにくいHPだな!おい!
480氏名黙秘:02/12/10 20:10 ID:???
>>479
古いのは電話で聞かないとわからないよ。
481氏名黙秘:02/12/10 20:21 ID:rGHBn4GI
>>480
すげえ不親切な会社だな、おい!
482氏名黙秘:02/12/10 20:25 ID:???
大学双書、出題範囲以外の記述はどうなの?
共著はどうしても一貫性という点で信用が置けないからメインにすることには抵抗がある。
483氏名黙秘:02/12/10 20:26 ID:???
訂正。
出題範囲以外の記述→本試験で出題されたところ以外の記述。
484氏名黙秘:02/12/10 20:27 ID:???
>>480
辰巳みたいに通信教材のカタログはないのかな?
485氏名黙秘:02/12/10 20:29 ID:???
>>484
無いみたいだよ。
漏れも若宮のマスター講座注文したとき返事までに随分時間がかかった。
受注生産だと。
486氏名黙秘:02/12/10 20:36 ID:???
民訴でマイナー部分が当たった当たらなかったはどうでも良いよ。
その部分について何も触れずに基本だけ書いてきたらAついたし。
逆に、なんとなくだけしか押さえてなかった高橋・双書使用者は相当
沈んだはず。
487氏名黙秘:02/12/10 21:19 ID:???
ダットサンよりも薄い本で、民法をざっと回せる本って、何かないでしょうか?
学者の本でなくても良いのですが・・・
488氏名黙秘:02/12/10 21:26 ID:???
489氏名黙秘:02/12/10 21:26 ID:???
S
490氏名黙秘:02/12/10 21:32 ID:???
>>487
民法概説 : Basic & step up. -- 新訂 改訂版. -- 司法協会
491氏名黙秘:02/12/10 21:42 ID:???
川井民法入門
492氏名黙秘:02/12/10 22:50 ID:???
>>487
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/14hubunn.html
これがいちばん薄い。
493氏名黙秘:02/12/10 22:52 ID:bxu1V/0b
道垣内、民法ゼミナール最強
494462:02/12/10 23:24 ID:???
>>自己主張強すぎだろ。たしかに文章自体は読みやすいけど。

そうかな? きみとは全く逆の評価をしてるんだが。
あの本の長所は他説に対する理解が正確であることだと思う。
その点に関しては、大谷、前田はメチャクチャでしょ。
但し、山口の文章自体はひどいもんだと思う。
(別に煽りじゃなく、意見の違いだから、気を悪くしないで)
495氏名黙秘:02/12/10 23:38 ID:???
>>494
意見の違いじゃないでしょ。
君が頭悪いから、山口の文章をひどく思うのだ。
496462:02/12/11 00:26 ID:???
>>465
俺の頭に関しては君に同意するが、山口の文章についてはノーだな。
センテンスが長すぎる上に、複文の構造がなってない。
言葉の選択は、いちいち適切を欠く。(テクニカルタームではなく
日本語的なこと)
師匠の平野による流れるような文体とは、雲泥の差があると思う。
ただ、それでも内容はいいから、読む価値はあると言ってるわけだけど。
497氏名黙秘:02/12/11 00:29 ID:???
横レスでスマソ。

文章が綺麗な学者か・・・平野、西田、田宮だと思う・・・。
手堅いのは、我妻、団藤かな。
一人で燃え上がっているのは、奥島、三ケ月・・・(w
498氏名黙秘:02/12/11 00:30 ID:???
前田雅英、内田貴の文章はイマイチです。
499氏名黙秘:02/12/11 00:36 ID:???
西田・・・文法的に正しいというか、無難にまとまっていて読みやすい。文才があるのとはちょっと違うと思うけど。
平野・・・アジテーションの天才。
前田・・・日本語が不自由。表現・語彙が幼稚。
大谷・・・同上。文章の組み立てが悪い。
500462:02/12/11 00:36 ID:???
>>497
田宮いいよね。俺のベスト基本書。

>>498
上田もひどいよ。
501氏名黙秘:02/12/11 00:38 ID:???
前田、内田、上田の本は、情報を色々と詰め込もうとしているので、
文章の論理的な流れとかが犠牲にされているような気がしますね。

まあ、我妻、団藤の頃と比べると、判例もたくさん出ているので、
その分、本を書くのも大変なんだろうと思いますが。
502氏名黙秘:02/12/11 01:06 ID:???
山本敬三の民法講義(総則)は内田貴の民法より読みやすくわかりやすくてお気に入りなんだけど、総則以降はいろんな本屋探しても見つからない。
まさか続編はまだ未刊?

民法だと大村敦志の基本民法も結構いいと思います。
503氏名黙秘:02/12/11 01:08 ID:???
>>502
山本先生の御本は総則のみ販売ですね。
物権以下は京大で受講生にレジュメというかたちです。

まあ、前の内田先生のスタイルみたいなもんでしょうかねえ。
504氏名黙秘:02/12/11 01:19 ID:???
>>503
山本は総則だけなのか…。残念…。
505氏名黙秘:02/12/11 01:58 ID:AcwzFWiK
大谷は「一文」だけ取り出せば、そう変な文じゃないんだが
「段落で見ると」すざまじく読みにくい
一つの本となると、それはもう・・・
506氏名黙秘:02/12/11 02:02 ID:???
>>505
禿同。
あれだけ趣旨が伝わらない文章も珍しい。
読み進むにつれてどんどん枝葉に迷い込んでいって、最後には何について書いているのかさえわからなくなってくる。
507氏名黙秘:02/12/11 02:04 ID:???
>>505>>506
逆に、段落や項目の立て方の上手いと思う基本書は?
508氏名黙秘:02/12/11 02:05 ID:AcwzFWiK
とりあえず、大谷の各論
財産犯の保護法益は占有か本権か
の部分を読んで2分後に本棚に放り込み
2日後に焚書にしますた
509氏名黙秘:02/12/11 02:07 ID:AcwzFWiK
>>507
刑法総論なら川端・堀内(これは全部上手い)
各論なら西田
民法は近江(頭と説は不自由みたいだけど)、山本(天才的)、大村
珪素は田宮(まともに読んでるのはこれだけと言う事情もあり)
民事訴訟は、、俺は林屋くらいしか読んでないが、意外と一文だけだと変なんだよな。
 ワンパラグラフだと凄くクリア
憲法は芦部芦部芦部
510氏名黙秘 :02/12/11 02:08 ID:???
>>507

505と506ではないが
岩波の芦部憲法の項目立ては上手い。
読んでて関心する。
511506:02/12/11 02:09 ID:???
>>507
刑法なら西田かな。書研もソツがない。
512氏名黙秘:02/12/11 02:28 ID:eP+my80o
大谷は文章うまいと思うよ。
言い切りで逃げることなくこまめに理由付けしてるところがよい。
理由付けもきちんと目的論的解釈していて理解しやすい。

大学院生が書いたという噂があったけど絶対嘘。
低レベルな院生に書けるはずがない。
校正に関わっただけなのを誰かが勘違いしたんだろう。
513506:02/12/11 02:33 ID:???
>>509
近江以外は大体一致しますね。
近江、総則だけ読んだけど感覚的にイマイチでした。横文字が多いのがダメというのもあったけど。
民法では道垣内「民法入門」が読みやすかったです。
514氏名黙秘:02/12/11 03:20 ID:TZ5ORUxg
>>512
つまり褒め殺しね

>>513
近江は項目立てが上手だと思う。
独自説全開の部分もあるから、使いにくいとは思うけどね
515氏名黙秘:02/12/11 08:45 ID:???
書名 民法のもう一つの学び方
キャッチフレーズ 民法学習のみちしるべ
著訳編者 星野英一/著
肩書き 東京大学名誉教授
発売予定 12月19日発売予定
判型,頁数 四六判並製カバー付,262
本体価格 1900(円)
ISBNコード 4-641-13310-7
備考  
解説
条文には何が書いてあるの? 条文と同じくらい大事な原則って?
基本用語を理解するポイントは? 民法の学習方法や,理解を深めるための重要なテーマについて丁寧に答えた教科書。
民法をより深く興味を持って学ぶために,初学者にも上級者にも非常に役立つ12講。
目次
PART1 あちこちから民法を眺めてみる
 第1講 民法を立体的に学ぶ――民法の全体像
 第2講 民法と憲法――民法を出発して
PART2 民法の中に入って学ぶ
 第3講 条文の意義とその読み方――条文からスタート
 第4講 忘れられていた(?)条文にない民法の「原則」
 第5講 法律用語・法律概念の重要性とその学び方
 第6講 学生にとっての判例
 第7講 民法とリーガル・マインド
PART3 日本の民法学者を覗いてみよう
 第8講 日本の学者と民法学説
 第9講 我妻栄――新しい民法学の大成
PART4 新しい問題に目を向けよう
 第10講 借地・借家法の改正
 第11講 法人の設立,法人,団体の解散
 第12講 家族法改正問題

516氏名黙秘:02/12/11 09:07 ID:???
そういえば、大谷の文章や説明については、東大法出身の
JUNKもべた誉めだったな。
学部時代にならった結果無価値は、ロジックとしては理解できても、
肌に合わなかったとか。
517氏名黙秘:02/12/11 10:26 ID:???
自由国民社の口語民訴法ってコンパクトで
必要十分な条文解説つきで何気によくないっすか?
518氏名黙秘:02/12/11 11:28 ID:mF//qBeD
道垣内の文章は我妻のものまねだね
我妻の゙〜たまえ゙調以外はね
519氏名黙秘:02/12/11 12:01 ID:u2gMcGIt
よい文章って、理解するにはよいけど、
論証化するのはむずかしかったりしますよね。
憲法の伊藤正己先生、民訴の林屋先生は文書上手いんだけど、
論証にするにはけっこう手間がかかります。
刑法の平野先生もそんな感じかな?
上田先生は文章よくないかもしれないけど、論証化しやすいような。
520氏名黙秘:02/12/11 12:16 ID:???
「けだし」も使ってないんじゃないか?
文法的には完全に誤りだけど相手が我妻だったから誰も突っ込めなかったという。
521氏名黙秘:02/12/11 14:14 ID:???
西田各論では受からんて。
これをメインに据える香具師の度胸に感服する。
522氏名黙秘:02/12/11 14:21 ID:???
>>521
別に十分とは思ってないよ。
問題探究や前田、判例刑法各論、百選で補充するよ。
523氏名黙秘:02/12/11 15:43 ID:???
>>521
受からないと思う理由を具体的に
書いていただくと参考になります。
524>523:02/12/11 18:26 ID:???
各論しか教科書出せない人間と心中したくないから
525氏名黙秘:02/12/11 18:28 ID:eP+my80o
>>514
大谷読んだことないだろ。
かなり昔に試験委員辞めたにもかかわらず
これだけ読まれているのは理由がある。
526氏名黙秘:02/12/11 18:28 ID:tBz18t9b
>>519

林屋の文章はかなり和文的というか非漢文的なので
圧縮しにくい。
しかも一文あたりのセンテンスが非常に長い。
読みやすいんだけどね
527氏名黙秘:02/12/11 18:30 ID:tBz18t9b
>>525
大谷が読まれているのは消去法。
行為無価値で、他には
「司法試験で答案化しやすい理由付けがひととおり
書いてある、新論点までカバーした本」
が無いに等しいから。
528氏名黙秘:02/12/11 18:30 ID:???
>>524
なんだ、中身読んでないのか?
それじゃあ、光藤は(下)がないから読んでもみないってヤシと同じだぞ。
第一、西田各論はシリーズ物の一つだろよ。
529氏名黙秘:02/12/11 18:33 ID:???
大谷って前田と比べるとべらぼうに読みやすいと思う。
530氏名黙秘:02/12/11 18:33 ID:eP+my80o
「司法試験で答案化しやすい理由付けがひととおり
書いてある、新論点までカバーした本」

そうだとすると試験用に大谷は非常にいい本だと思うが。
531氏名黙秘:02/12/11 18:37 ID:???
団藤博士は山口教授・前田教授・井田教授のことをどう思っているんだろう。
というか、どれくらい認識してるんだろう?
綱要改定中らしいけど、この人達の議論についても言及するんだろうか?
532氏名黙秘:02/12/11 18:38 ID:???
>>524
アフォですか?
533氏名黙秘:02/12/11 18:41 ID:???
井田が基本書出したら大谷は廃れる。
どの程度目的的行為論を抑えるかにもよるだろうけど。
534氏名黙秘:02/12/11 18:46 ID:???
「たら」とか言われても。
中身を見てみないとね。
独自説が強ければ合格不能の学説ヲタにしか読まれないだろうし。
535氏名黙秘:02/12/11 18:50 ID:???
井田さんは慶大式麻雀必勝法は出さないの?
536氏名黙秘:02/12/11 18:55 ID:???
井出さんは東大式麻雀必勝法は出さないの?
537氏名黙秘:02/12/11 22:07 ID:???
大谷って、、理由付けがいい加減で
細かいところ気にして、中心の記述がいい加減で
形式論と自分で言いながら、実は実質論に引っ張られて
ところどころ論理矛盾している
あの本ですか?
538氏名黙秘:02/12/11 23:07 ID:???
形式論、実質論の考え方もわかてないヴァカ発見!
539添削マシーン:02/12/11 23:07 ID:???
ある論点について、大谷説で書いてあっても、前田説で書いてあっても、山口説で
書いてあっても、きちんと書いてあれば点数は同じです。
学説が優れているから論文の点数がよいというのは思いこみです。
540氏名黙秘:02/12/11 23:09 ID:???
>>538
まあ君なら山口説だったら採点できないだろな
541氏名黙秘:02/12/11 23:37 ID:???
まあ、大谷説は、きっと簡単で単純な説なんだろうけど
独学では理解しにくいから嫌だ
それだったら、複雑で独自説だけど、読んでいて面白く
理解しやすい、川端説が良い
542氏名黙秘:02/12/11 23:44 ID:???
川端先生の本を読んで、明治へ行きたくなりました。イイ!
543氏名黙秘:02/12/11 23:56 ID:???
セミナー板橋がネタ本といってる新実例刑訴はどうよ?
544氏名黙秘:02/12/12 00:19 ID:???
>>523

君が身を持って体験する事になるから理由付けは不要だと思うよ。
545氏名黙秘:02/12/12 00:22 ID:5ywXVEFh
>>541
エキサイティング刑法を参照すれば
独学でも非常に理解しやすいと思うけど。
厳格責任説は制限故意説に直しちゃうけどね。
546氏名黙秘:02/12/12 00:24 ID:???
>>543
修習生になってからで良いと思うが。
実務家の問題関心は分かるが、その前にすることがいくらでもある。
547氏名黙秘:02/12/12 00:26 ID:???
548氏名黙秘:02/12/12 00:29 ID:???
>>547
さすがにちょっと古くない?
辰巳のハイロイヤーでよかったら今年のやつupしようか?
549氏名黙秘:02/12/12 00:34 ID:???
よろしく
550氏名黙秘:02/12/12 00:40 ID:???
内田、前田の文章に難癖つけてる奴は相当知能指数が低いのでしょうか?
天地がひっくり返っても司法試験に合格することはないでしょうね。
551氏名黙秘:02/12/12 00:52 ID:???
2002年は予備校本が多すぎるから2001年に変更。

ハイローヤー調査・最終合格者300人アンケート「合格に役立った本」
(ポイント制で◎10点・○5点・△1点・×0点)

(憲法)
1.芦部          1381p
2.有斐閣1・2       700p
3.佐藤(幸)        291p
4.ファンダメンタル憲法   240p
5.憲法判例を読む      235p
6.芦部・演習憲法      159p
7.戸波           125p 
8.芦部憲法学1〜3      80p

(民法総則)
1.内田1    1047p
2.四宮=能見   238p
3.双書1     193p
4.S1      166p
5.近江1     132p

(物権)
1.内田1     1030p
2.分析と展開1   326p
3.S2       171p
4.双書2      159p
5.近江2      152p
6.鎌田ノート    113p      
552氏名黙秘:02/12/12 00:56 ID:???
平野裕之 信山社
553氏名黙秘:02/12/12 01:01 ID:???
(担保物権)
1.内田3     1056p
2.近江       200p
3.S2       180p
4.双書3      163p
5.松坂        56p
5.鎌田ノート     56p

(債権)
1.内田3         1060p
2.S3           230p
3.双書4          177p
4.近江4          160p
5.スタートライン債権法    77p
6・松坂            46p

(債権各論)
1.内田2       1025p
2.S4         206p
3.双書5〜7      189p
4.基礎演習民法      55p
5.田山契約法       51p

(親族相続)
1.双書8・9    596p
2.S5       166p
3.ダットサン3    45p
554氏名黙秘:02/12/12 01:05 ID:???
(刑法総論)
1.前田           814p
2.大谷           518p
3.山口問題探求       131p
4.書研           127p
5.大塚           114p
6.曽根・刑法の重要問題   103p

(刑法各論)
1.前田           796p
2.大谷           489p
3.西田           130p
4・大塚            90p
5.木村            57p
555氏名黙秘:02/12/12 01:12 ID:???
(会社法)
1.リーガルマインド    841p
2.鈴木          830p
3.前田          186p
4.加美           91p
5.渡部           90p
6.弥永論点講義       82p
7.龍田           66p

(手形小切手)
1.リーガルマインド    1018p
2.田邊           384p
3.前田           341p
4.坂井            70p

(商法総則)
1.有斐閣双書       458p
2.リーガルマインド    282p
3.S1          154p
4.田邊           52p
556氏名黙秘:02/12/12 01:13 ID:???
そもそも、このポイント制の内容が問題だね
557氏名黙秘:02/12/12 01:17 ID:???
そうか、前田の各論は光江の約14倍役に立つのか
558氏名黙秘:02/12/12 01:17 ID:???
(民事訴訟法)
1.上田           1133p
2.伊藤            297p
3.双書            210p
4.プロブレムメソッド     126p
5.ケーススタディ        93p
6.高橋重点講義         88p
7.S              87p

(刑事訴訟法)
1.田口           1008p
2.田宮            704p
3.光藤            116p
4.松本事例式演習教室     115p
5.安冨演習講義         72p
6.白取             47p
7.松尾             46p
559氏名黙秘:02/12/12 01:23 ID:???
商法総則については,Sシリーズが相当にいいと思うのですが,
誰か使ってらっしゃる方はいますか?
560氏名黙秘:02/12/12 01:26 ID:???
なんだかんだ言って、ほとんどの人は高橋を使ってないと言うことか。
それに、双書もここで言われるほどじゃないな。
561氏名黙秘:02/12/12 01:28 ID:???
2CHでは、予備校本より学者の基本書が薦められてるのは何故だかわかる?
それは、ベテが皆さんを誘導してるんですよ。
ベテが勉強始めた頃にはまだシケタイなんかなかったんです。
シケタイが発売されて真っ先に買ったのはベテの皆さんです。
若年者には出来ればシケタイやCブックは読んで欲しくないのです。
だからわざと我妻とか奨めてるです。
合格者は合格した塗炭、我妻や四宮読んで合格しましたとか言うです。
百選読んでその面白さがが解り始めた頃に合格したとか言うです。
それに乗じてベテは皆を学者本に誘導しようとしてこんなスレたててます。

ベテの本音は、シケタイさえあったらベテにならずに済んだとおもています。
でも今更修正利かないので、若年者を引きずりこもうと必死なんです。
嘘をウソと見抜けないと。
562 :02/12/12 01:31 ID:???
シケタイで合格したって人はあまり聞かない。
現に合格者アンケートではかなり下のほう。
利用者は基本書利用者より圧倒的に多いのに。
563氏名黙秘:02/12/12 01:33 ID:???
>>561
バーカ シケタイはは受かる気にだけさせといて
合格はさせず塾に留めておくことを目的に作られたんだよ
564氏名黙秘:02/12/12 01:35 ID:???
バーカ シケタイは合格するために存在するんだよ
565氏名黙秘:02/12/12 01:36 ID:???
まあシケタイじゃ択一すらままならないという罠
566氏名黙秘:02/12/12 01:38 ID:???
バーカ シケタイで合格したなんて言うの格好悪いだろ。
567氏名黙秘:02/12/12 01:38 ID:???
科目によっていいのもあるという感じかな。
568 :02/12/12 01:38 ID:???
>>565
司法試験以外ならシケタイは役立つと思われる。
また、基本書と併用するのも効果あり。
単独使用で合格を目指すのは危険。
569 :02/12/12 01:39 ID:???
単独使用で合格を目指すのは無謀。
570氏名黙秘:02/12/12 01:44 ID:???
補助輪付きのシケタイなんて読んでたら、
ちゃんとした法律家の文章は一生読めないよ。

571氏名黙秘:02/12/12 01:53 ID:???
乳輪付きのシケタイなんて読んでたら、
ちゃんとした女性の・・・(以下略
572氏名黙秘:02/12/12 01:57 ID:???
森やカトシンに洗脳される奴は受からない
573氏名黙秘:02/12/12 01:58 ID:???
>>572
一生偽善者マコツにお布施してろよw
574氏名黙秘:02/12/12 02:09 ID:???
お布施なさるなんて、ご立派な事です
575氏名黙秘:02/12/12 02:15 ID:???
(民事訴訟法)
1.上田           1133p
2.伊藤            297p
3.双書            210p
4.プロブレムメソッド     126p
5.ケーススタディ        93p
6.高橋重点講義         88p
7.S              87p

(刑事訴訟法)
1.田口           1008p
2.田宮            704p
3.光藤            116p
4.松本事例式演習教室     115p
5.安冨演習講義         72p
6.白取             47p
7.松尾             46p
576氏名黙秘:02/12/12 03:11 ID:???
>>561
もし仮にそうならばあなたはなぜここでそんなことを書く?
ライバルを増やすだけだろう?
本当にシケタイがあれば合格できるのならば、敵に塩を送るようなこと
するかな?
かといって、あなたが言うように、ベテランが基本書を薦めて誘導して
いるのかもしれない。

嘘をウソと見抜けないと。
果たしてどちらがウソか。
どちらも真であり、嘘であろう。
じゃあ、両方読めばいいのかな、と思う人もいるだろう。
そうなのかな。
577氏名黙秘:02/12/12 03:14 ID:???
結論。
両方読めばわかる。
578氏名黙秘:02/12/12 03:27 ID:???
補助輪云々言ってる人は我妻の民法案内も批判するんですか。
579氏名黙秘:02/12/12 03:28 ID:???
本の一冊やニ冊ぐらい保険だよ。
汚さなきゃ半額ぐらいで売れるんだし、
人生かかった試験でそんなちんけな買い物しとる場合じゃないやろ。

自分で検証しる。
580氏名黙秘:02/12/12 04:13 ID:???
>>561
巧い!
十分混乱してきた。鬱山車仁摩眞せん。
581氏名黙秘:02/12/12 04:51 ID:???
2CHでは、魔骨塾より法曹同人が薦められてるのは何故だかわかる?
それは、ベテが皆さんを誘導してるんですよ。
ベテが勉強始めた頃にはまだ魔骨塾なんかなかったんです。
魔骨塾が開校されて真っ先に入塾したのはベテの皆さんです。
若年者には出来れば情報シートや塾長の講義再現は読んで欲しくないのです。
だからわざと法曹同人とか奨めてるです。
合格者は合格した塗炭、若宮や井上の講義を聞いて合格しましたとか言うです。
カトシン聞いてその面白さが解り始めた頃に合格したとか言うです。
それに乗じてベテは皆を民法案内読破に誘導しようとオークションで20万で売りつけてます。

ベテの本音は、手持ちの基本書と同人テープを換金してシケタイとCブックの改訂版を手に入れることです。
でも今更版落ちは売れないので、一粒社ものを高く売ろうと必死なんです。
嘘をウソと見抜けないと。
582氏名黙秘:02/12/12 05:13 ID:???
>>581
べ手って、単に頭が悪いだけじゃないの?
勉強の仕方が悪いってのは関係ないと思うよ。
レス読んでそう思った。
583氏名黙秘:02/12/12 06:05 ID:???
>>582
「ベテは頭悪い」と実物のベテを見るまではそう思っていました。
そして、「何故この人が・・・」と思えるベテを知って、
今までそう思っていた自分の頭の悪さを改めて知る。
584氏名黙秘:02/12/12 08:14 ID:???
「○○法の争点」シリーズを使ってる方いらっしゃいますか?
使用感などを教えて下さい。
585氏名黙秘:02/12/12 10:06 ID:???
>>581>>561 推測:
君は、シケタイしか読んでないけど、受験界が基本書を読まなきゃ
とかいう風潮になってきたのが不安なんでしょ。自習室でも基本書を
持ってる人多いし、答案とシケタイだけ読んでる君にとっては、
ますます不安を駆りたてるよね。
 かといって、君には基本書なんて分厚いし、難しいだろう
、とても読めない、と映るのだろうね。
だから、君にとってはシケタイなどしかない。そして不安を解消する為に
基本書などを叩くわけですね。

 でも、基本書なんて思うほど難しくないよ。厚くても一貫してるから
さくさく読めるよ。不安に思わなくていいよ。
586氏名黙秘:02/12/12 10:39 ID:???
シケタイ読んで合格して裁判官。判決文はしけたい説じゃあー。
587氏名黙秘:02/12/12 11:01 ID:WUQT6HDg
>>558のアンケートでは
民訴は上田が圧倒的人気なのに
このスレでは上田は不人気ですよね。
なんでなんでしょう?
本試験で出題される箇所が書かれていないとか、
文章が拙劣とか、まことしやかに囁かれてますけど、
本当のところはどうなの?
私は、上田を使用してるけど、読みにくいなんて感じたことないよ。
588被告ニソ:02/12/12 11:53 ID:???
しけたい説で死刑になりますた。
589氏名黙秘:02/12/12 11:57 ID:???
上田は「結果する」を多用しすぎで、読む者に「もううんざり」という気分を結果する。
590氏名黙秘:02/12/12 12:57 ID:???
>>587
真かまことしやかか区別して、前者を持って自分で
判断しないとね、後者に振りまわされてはダメね。

真は、
出題からはずれている、カギカッコ多い、法学書院

まことしやかは、
意図的にはずされてる、カギカッコ多くて読みにくい、
文章が拙劣
591氏名黙秘:02/12/12 13:09 ID:???
>>584
基本的に困ったときの辞書代わり。
それに古いのもあるから下手に精読すると最近の判例の傾向などを
誤解する可能性もある。
とりあえず試験委員の執筆部分を図書館でコピーしておくことを
おすすめする。それ以外は読みやすいと思ったら買えばいいのでは。
592氏名黙秘:02/12/12 13:10 ID:???
上田いまいち。()多用し過ぎの感あるし、
改行とかも細切れ過ぎてかなり読みにくいとオモタ。
辞書的に使う分にはどうだかわからないけどまともに
読んでったらえらい時間かかりそうで。
民訴は伊藤眞がダントツな気が。
593氏名黙秘:02/12/12 14:11 ID:???
>>592
伊藤眞ダントツだね。制度などは丁寧に説明されているし、論点は
本試験で書けるくらいあっさりだし、説明に曖昧さを残さないからね。
594氏名黙秘:02/12/12 18:24 ID:???
上田は、結構使いこなすの難しいと思う
予備校の答練でも上田説で書く答案はけっこう叩かれる
595氏名黙秘:02/12/12 18:40 ID:???
刑法前田各論と西田各論が目の前にある。
どっちを読もうか?
596氏名黙秘:02/12/12 18:41 ID:???
>>595
前田の奇数頁と西田の偶数頁。
597氏名黙秘:02/12/12 18:44 ID:???
百選の事例を論文問題形式に直して
答案つけて売ってほすい
598氏名黙秘:02/12/12 19:51 ID:???
>>594
ホントに叩かれる?俺よく上田で書いたときは良い評価もらったけどな
ちなみに辰巳。
599氏名黙秘:02/12/12 19:53 ID:???
>>596
みっちゃんも委員になることだし前田がよろしいかと
600氏名黙秘:02/12/12 19:59 ID:???
>>594
添削者が上田説を叩いてると思ってるおめでたい香具師
添削者が何を言わんとしているのかをちゃんとつかめよ
誰も上田教授の学説叩きなんかしてないよ
601氏名黙秘:02/12/12 20:10 ID:???
>>594
叩かれた答案でも答案構成でもうpしてみて。
一度見てみたい。
602氏名黙秘:02/12/12 20:13 ID:???
>>594
どういう論点でどういう説をとったの?
603氏名黙秘:02/12/12 20:22 ID:???
>>594
どの論点でどういう説を書いたの?
604氏名黙秘:02/12/12 21:27 ID:???
2重起訴の禁止で上田で書いたときは、素晴らしい利益衡量と採点されたが
605氏名黙秘:02/12/12 21:44 ID:???
さて、そろそろ594を引っ張り出すAAがいるか?
606氏名黙秘:02/12/12 21:48 ID:???
辰巳のライブ本使った人いる?
学者の考えがくだけてかかれていると思うが。
607氏名黙秘:02/12/12 22:05 ID:???
ライブ珪素は・・・
608氏名黙秘:02/12/12 22:13 ID:???
くだけて、くだけて、くだけきって♪
ぐっちゃぐっちゃ〜〜〜♪♪
609氏名黙秘:02/12/12 22:19 ID:???
594はキットこう書いたのであろう

〜〜〜の意義が問題となる(〇△□条)
思うに、マコツは偉大であり神である。
 とすると、偉大であり神であるマコツの推す上田
先生の取っている考えに間違いなど微塵もはいり
ようがないのである。
 したがって、上田先生説によると、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と解するに結果する。
610氏名黙秘:02/12/12 22:21 ID:???
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
611氏名黙秘:02/12/12 22:21 ID:???
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
択一3連敗の司法試験攻略マニュアル創設者マサル
言い訳ばっかりで、やる事なす事全部無駄
612氏名黙秘:02/12/12 22:41 ID:???
病的だなこいつ…
613氏名黙秘:02/12/13 00:15 ID:???
>>611
おい、害基地野労!
マサルって誰だよ?
知らない奴の事話題にするな馬鹿!
614氏名黙秘:02/12/13 01:07 ID:???
615氏名黙秘:02/12/13 10:25 ID:H1IyakO5
項無院板のダレチリョ氏みたいだ。
616氏名黙秘:02/12/13 18:45 ID:???
akuuu
617高句麗 ◆OIZKOUKURI :02/12/13 18:45 ID:???
。о゚o゚o(´□`*)o゚o゚о 。うわぁぁん

http://game.2ch.net/test/read.cgi/575/1039761007/

んがんぐ




















618氏名黙秘:02/12/13 18:46 ID:???
米Microsoftと米Apple Computer、米Adobe Systemsが
大手資格試験予備校の東京リーガルマインド(LEC)に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、
ソフト3社とLECの和解が12月11日に成立した。
和解条件は明らかにされていない。
3社は2000年4月、LECが3社のソフトを違法にコピーして著作権を侵害したとして、
総額約1億1400万円の損害賠償を求めて東京地裁に訴訟を起こした。
東京地裁は2001年5月、3社の訴えを認めてLECに約8500万円の支払いを命じていた。

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/12/njbt_07.html

法律学校のあきれた著作権意識──米MSなど3社が著作権侵害で東京リーガルマインドを提訴
他人のものは自分のもの?自分のものも自分のもの!
 http://www.zdnet.co.jp/news/0004/19/bsa.html

ワラタ。ジャイアンかよ(w
619氏名黙秘:02/12/13 19:47 ID:eOD3XnV3
関連リンクに東京リーガルマインドをもってきたり、自分のものは自分のものとかいう、
訴訟には関係ないもんをもってくるあたり、かなり敵意を感じるんだが。
620氏名黙秘:02/12/13 19:57 ID:???
>>618
塾長!
621氏名黙秘:02/12/13 21:59 ID:???
マサル叩くの、もうやーめた
叩く前にとっくに潰れとる
マサル叩くの、もうやーめた
叩く前にとっくに潰れとる
マサル叩くの、もうやーめた
叩く前にとっくに潰れとる
マサル叩くの、もうやーめた
叩く前にとっくに潰れとる

622氏名黙秘:02/12/13 22:00 ID:???
マサル叩くの、もうやーめた
叩く前にとっくに潰れとる
マサル叩くの、もうやーめた
叩く前にとっくに潰れとる
マサル叩くの、もうやーめた
叩く前にとっくに潰れとる
マサル叩くの、もうやーめた
叩く前にとっくに潰れとる
623氏名黙秘:02/12/13 22:13 ID:???
学習院の野村豊弘先生が、CD-ROM付きの民法の基本書を出したけどどうよ?
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00020.html
624氏名黙秘:02/12/13 22:15 ID:???
民法で事例分析能力が養える基本書って内田しかないの???
625氏名黙秘:02/12/13 22:19 ID:???
>>623 おいくら?
626氏名黙秘:02/12/13 22:20 ID:???
2300円m
627氏名黙秘:02/12/13 22:23 ID:???
>>626 ありがとうです。

これからはCDーRつきが増えるのかなあ?
628氏名黙秘:02/12/13 23:21 ID:???
前田以外の総論なんかない?
知識整理用に使える本て、どれ?
629氏名黙秘:02/12/13 23:37 ID:???
木村刑法。
630氏名黙秘:02/12/13 23:38 ID:???
前田説をとってなければ、堀内がおすすめ。
ちなみにTbは違法類型だからね。
ただ、他説の解説は簡潔でいいよ。

まあ刑法総論の思考方法が一番だけどね。
631氏名黙秘:02/12/13 23:38 ID:???
若宮和彦って誰ですか???????
632氏名黙秘:02/12/13 23:45 ID:???
おまいら1日1回は投票しないと今の糞バナーになってしまいますよ

2ちゃんねる@司法試験板 看板バナー投票所
http://presto.adam.ne.jp/vote/votec.cgi
633氏名黙秘:02/12/14 01:25 ID:???
>>631
=大塚裕史
634氏名黙秘:02/12/14 07:10 ID:???
各論の思考方法まだー?
635氏名黙秘:02/12/14 20:22 ID:???
Tbってなんでつか?
636氏名黙秘:02/12/14 21:19 ID:???
>>635
Tbは、皆正しく理解してないけど、
TUかまったらほぼBAっしますの略。
637高句麗 ◆OIZKOUKURI :02/12/14 21:20 ID:???
┌───────────────────┐
│幻  ..| ̄ ̄` ヽ-───┐              幻│
│    | __  」_ _   、,, .|                │
│    | フ ' / ノ ソ   |   ▲           │
│    |┌──────┘ /  \         │
│    │|             .( ●」●).      │
│幻  │|              )┗┛(     幻│
└───────────────────┘
         幻ワッショイ!!
     \\  幻ワッショイ!! //
 +   + \\ 幻ワッショイ!!/+
                            +
.   +     ▲    ▲    ▲  +
       /  \ /  \ /  \
   +   ( ●」●)(●」● )( ●」● )  +
       )┗┛ ∩)┗┛∩ )┗┛(
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し'  し(_) (_)_
638氏名黙秘:02/12/14 21:21 ID:???
構成要件該当性
639高句麗 ◆OIZKOUKURI :02/12/14 21:21 ID:???
>>1の友達の高句麗でつ・・・・
どうしてこんなクソスレなんて立てたわけ?
相談してくれればちゃんとパソコン壊して阻止してたのに・・・・
きみねえこんなことするから高句麗以外に友達できないんだよ!
この前一緒にほの板遊びに逝って氏ねってなんかいも言われてたジャン!
クソスレたてまくってあんなことになったのまだわかってなかったの?
スレ一つ立てるだけでもなかなかの負担が鯖にかかってるんだよ!
それにくわえ君はコピペ荒らしまでやって・・・・転送量の増加について無関心ですか?
それともそんなシステムの事は全く知らないほど無知なんですか?
もう一度高句麗と一緒に勉強やり直そうよ今からでも間に合うはずだから・・・・
そう言えばもう一つ言いたいことあったんだ・・・・
この前最悪板でもage荒らししてたでしょ?
あれもね住人にとってはすごい迷惑なんだ・・・・
地上じゃ素直になれないコテハンとかが折角地下で平和に過ごしてるのに
たった一人の人間が一度ageをしただけで厨はくるわ会話は見られるわで大荒れするんだよ
やっぱり君ねえそのこと考えてないでしょう
もう勉強どころじゃないね倫理ってわかる?
そこからやり直そうよ・・・ずっとみていてあげるから
直るといいねいつか・・・・・・
んがんぐ・・・・
640氏名黙秘:02/12/14 21:22 ID:???
>>635
TiんことBoいんはだしたらダメよの略
641氏名黙秘:02/12/14 21:23 ID:???
>>639
ちんかすやろうハケーン
642氏名黙秘:02/12/14 23:05 ID:???
>>635
> Tbってなんでつか?
ドイツ語のtatbeshetant
の略。
構成要件の意味。
構成要件該当性ではないよ。
643氏名黙秘:02/12/14 23:17 ID:kqbfP9s1
Tatbestandです。
綴りが間違ってますし、ドイツ語の名詞は全て大文字で始まります。
644氏名黙秘:02/12/14 23:34 ID:???
>>643
おまえ、ドイツ語不可だっただろ?
645氏名黙秘:02/12/14 23:39 ID:???
>>644
不可なのは>>642では。
646氏名黙秘:02/12/15 00:34 ID:???
辰巳で田口講義受けた人、感想きぼんぬ。
647氏名黙秘:02/12/15 13:31 ID:???
age
648氏名黙秘:02/12/15 17:39 ID:???
ちんこ
649氏名黙秘:02/12/15 17:50 ID:???
age
650氏名黙秘:02/12/15 18:03 ID:???
>>646
(・∀・)イイ!!
651氏名黙秘:02/12/16 00:26 ID:???
辰巳で民訴の和田の講義受けた人、感想きぼんぬ
652氏名黙秘:02/12/16 01:15 ID:???
>>651
(・∀・)イイ!!


653氏名黙秘:02/12/16 01:19 ID:???
いや・・「イイ!!」じゃなくてもっと具体的お願い。
654氏名黙秘:02/12/16 01:19 ID:fle9/rwf
>>652
>>650
ホントに聴いたの??
655氏名黙秘:02/12/16 04:32 ID:???
川井概説、民法教室の評価求む!
656氏名黙秘:02/12/16 05:32 ID:???
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |

コピペ用
657氏名黙秘:02/12/17 00:12 ID:???
>651
ライブ過去問見る限り、かなりお勧め。感じ的には貞友系。
658氏名黙秘:02/12/17 00:33 ID:s1r/ddAZ
基本書ってどうゆう風に使えばいいでしょうか?いまいち勉強の仕方がわかりません。
659氏名黙秘:02/12/17 00:37 ID:???
>>658
枕にします
660561:02/12/17 00:45 ID:???
561でつ。
☆徹底討論! 基本書は必要か?☆ みたいなクソスレ誘発したみたいで、ごめんなさい。
お詫びに私の基本書を晒しまつ。(ホントは基本書読んでるのでつ。

憲法 伊藤正巳
民法 星野概論
刑法 大塚概説
会社 竹内
手形 木内
刑訴 光藤
民訴 新堂

でつまつ調ははウザイでつ。
逝ってきまつ。
661氏名黙秘:02/12/17 01:04 ID:3b25xeg4
>>660
おまえサイテーだな。

・・・もういいけどさ。
662氏名黙秘:02/12/17 01:41 ID:???
561≠660
偽者よ逝ってよしっていうか、
もう逝ったみたいだな。
けだし、漏れが561だからだと云わねばなるまい。
ちなみに561≠581でもある。
>>660の本は半分くらい知らないな。
相当なベテのネタかい?
663氏名黙秘:02/12/17 02:35 ID:???
>>662
まあ君もここにきてるつーことは基本書は読んでるわけだな
664662:02/12/17 03:05 ID:???
つーかヴェテとよばれてるわけだが・・・
665氏名黙秘:02/12/17 06:56 ID:???
>>664
ウァーン!また偽者!!
664≠662。

「ヴェテ」というんですか。しっつれいしますた(レツゴー3匹風
666氏名黙秘:02/12/17 15:26 ID:???
仕切りなおしあげ
667氏名黙秘:02/12/17 15:34 ID:???
学者を非難する力があるのか?

ふざけるな!!命張ってるんだ。
668氏名黙秘:02/12/17 16:04 ID:???
>>657
サソクス
669氏名黙秘:02/12/17 19:23 ID:???
>667
命を張っているというのは、司法試験受験生から非難されることがないくらいレベルが高い
ことの根拠にはならない。命がけでつじつまの合わない議論をする学者もいる。

もしあなたが、命張っているから非難されるいわれはないと考えているのであれば
それは、あなた自身の論理的思考力の欠如の証明にしかならない。
670氏名黙秘:02/12/17 22:52 ID:???
基本書潰しに役立つ講義きぼんぬ。

刑法は前田先生が直接講義してるけど。
田口は評価でてないね。
671氏名黙秘:02/12/18 00:37 ID:???
>>670
カトシンで決まりでしょう。学者本人よりイイ!
672氏名黙秘:02/12/18 13:45 ID:???
各予備校でおすすめの基本書をご存知の方は教えてください。
W、T、L、Iの4校とも教えていただけるとありがたいです。
673氏名黙秘:02/12/18 13:47 ID:???
>>671
合格する気あるんですか?
674671:02/12/18 14:59 ID:???
合格しましたが、なにか?
675氏名黙秘:02/12/18 15:03 ID:???
脳(以下略
676氏名黙秘:02/12/18 15:05 ID:???
>>674
ふ-ん。
677氏名黙秘:02/12/18 15:28 ID:???
寂しいカトシンマニアのベテがいるな・・・気の毒に・・・
678氏名黙秘:02/12/18 15:41 ID:???
>>372
WはHPの「合格者アンケート・主要テキスト」
「テキスト一覧・参考図書一覧」
が参考になります。
679678:02/12/18 15:42 ID:???
間違えました。>>672です。
680氏名黙秘:02/12/18 16:21 ID:???
>>678
見たが参考にならんぞ、、
681673:02/12/18 17:23 ID:???
>>674
カトシンなんかより柴田の方が断然いい。カトシンなんか聞いてたら絶対
合格なんてできねーよw
682氏名黙秘:02/12/18 17:34 ID:???
手形法が激しく苦手な漏れにおすすめの基本書を教えてください。
別スレで質問していたら、こちらで質問した方がよいと言われましたので、
やってきました。
最初は弥永を読みましたが、あまりの読みにくさのため、手形法が嫌いになりました。
その後、書研(単調な記述に挫折)、坂井(何となく少数説っぽい点に戸惑い)を
経て、今はシケタイをぐるぐる回しています。
このスレでは川村がよいみたいですが、他にありますか?
683氏名黙秘:02/12/18 17:52 ID:???
>>682
田辺先生を忘れてどうする。
あと、前田先生。
薄い本を回す前に、分厚い本でしっかり勉強せよ。
684氏名黙秘:02/12/18 17:54 ID:???
>>683
苦手なひとに分厚い本を勧めちゃいかんよ。
685氏名黙秘:02/12/18 17:59 ID:???
一橋出版
686氏名黙秘:02/12/18 18:00 ID:???
>>682
シケタイをぐるぐるする前に、何故民法の特別法として手形法を作ったのか
を考えながら読めばイイよ。どういう技術で民法の不都合を回避しているか
分ってきたら、手形も面白くなってくる。そうなれば、シケタイ読んでも、
川村でも、田辺でも一緒。
687氏名黙秘:02/12/18 18:11 ID:???
>>684
そうかな、苦手な人には、一から十まで説明してある本の方が、
むしろ良いと思うんだが。
特に彼の場合、シケタイを回して、全体は何回か見渡してるんだろうし。
688氏名黙秘:02/12/18 18:12 ID:???
>>686
漏れも似たことを感じた
>>682は理論にとらわれて基本ができてないんじゃないの?
20〜22って異常事態だよ。
論点に至る以前のところを意識して勉強すべき。
新しい基本書に手を出すのは泥沼だと思うけど。
689氏名黙秘:02/12/18 18:14 ID:???
>>682
俺も弥永読んで手形嫌いになった。
でもシケタイ回したら分かるようになった。
そのままシケタイだけでいいんじゃない?
問題集と一緒に。
690氏名黙秘:02/12/18 18:22 ID:???
>>683
二段階創造説の本勧めてどうするんだ。
確かに前田は良い本だが。(漏れは愛用。二段階創造説だから。)
691氏名黙秘:02/12/18 18:23 ID:???
シケタイを使うから混乱するんじゃないの?

手形学説は、刑法みたいに厳格にわかれずに、温度差があるし、
判例は適用条文をいわずにお茶を濁しているのが多いし。
結局、通説に近い本をじっくり読んで、自分のスタンスを決めてから
他説で修正していくのが良いじゃないかな。
692氏名黙秘:02/12/18 18:29 ID:???
一橋出版の解説いい!!
693682:02/12/18 18:38 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
自分では、シケタイをぐるぐる回して手形の論点は分かっているつもりなのですが、
何故か答練等になると書けないのです。
やはり、>>688さんのおっしゃるとおり、論点に至る前段階の部分がなっていないのでしょうね。
民訴なんかもシケタイで何となく分かったつもりでいたのですが、林屋を読んで目から鱗が落ちたので、
やはり学者が丁寧に書いた本を読む必要性は高いなと最近は感じております。
苦手な者にとっては、多少分厚くとも趣旨から懇切丁寧に書いてある本が必要ですね。
シケタイで足りる科目は、その法律の考え方が自分の頭に馴染みやすいからでしょうね。
私の場合、民法なんかは魔骨塾テキストだけで本試験は2回ともAでしたから。
694682:02/12/18 18:43 ID:???
>>685
>>691
一橋出版の解説というのは↓のことですか?
ttp://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/dokusha/houritsu/houritsu07.html#55710
695氏名黙秘:02/12/18 19:42 ID:???
福瀧の手形法は契約理論に遡って、手形法を解説してるよ。
本はマイナーだけど。
696氏名黙秘:02/12/18 19:58 ID:???
>>694
そのと〜り!
697氏名黙秘:02/12/18 20:03 ID:???
丸山秀平
698673:02/12/19 02:25 ID:???
>>674
カトシンなんかよりP&Cの方が断然いい。カトシンなんか聞いてたら絶対
合格なんてできねーよw
699氏名黙秘:02/12/19 08:57 ID:???
シバァカの次ぎはP&Cときたか。
まぁ、どっちでもいいがここは基本書スレなもんで低次元の会話は他スレでどうぞ。
700さとーこーじ:02/12/19 11:31 ID:1zbZXdRc
俺の憲法は読まないのか?
俺は甘いぞ。
701氏名黙秘:02/12/19 12:37 ID:???
キチガイは放置
702氏名黙秘:02/12/19 15:24 ID:???
某予備校は民訴上田を薦めている割りに、
答練の「出題意図」では「この事項は高橋先生が重点講義でページを割いています」
って高橋をプッシュプッシュだった。
703氏名黙秘:02/12/19 15:27 ID:???
>>702
高橋は体系書じゃないから上田の代わりにはならんだろ
704氏名黙秘:02/12/19 19:15 ID:???
放置
705氏名黙秘:02/12/19 20:04 ID:???
民法、鎌田と内田貴で悩んでるんだけど、どっちがいいでつか?
706氏名黙秘:02/12/19 23:35 ID:???
新・実例刑訴ってどうですか?受験生には不要ですか?
707氏名黙秘:02/12/19 23:37 ID:???
いいんじゃない。今からじゃ時間的に少し遅いように思うけど。もうケイ素の季節も終わるし
>>706
708706:02/12/19 23:40 ID:???
>>707
今からじゃ遅いかな?
刑訴の基本書って何がいいの?田口あまり好きじゃないんだけれど・・
アルマは持ってます。でも薄いような・・
709氏名黙秘:02/12/19 23:42 ID:???
ケイ素は良いのないね。辞書代わりになるやつがない。
アルマで良いように思うけどね。あとは自説をしっかり確立して予備校の問題をしっかり検討しておけば良いんじゃないか。
710氏名黙秘:02/12/19 23:42 ID:???
白取は?
711氏名黙秘:02/12/19 23:44 ID:???
>>708
学説で逝くなら、田宮
実務で逝くなら、新・実例刑訴

新・実例刑訴は、本試験のタネ本。
量は多いけど、珪素に興味があるなら、読み続けられるでしょう。
年末年始に集中して読む気概を持ってチャレンジしてみては?
712706:02/12/19 23:48 ID:???
>>709-711
レスありがd

実務ベースでいくつもりだから、白取はちょっと辛いかも・・。
修正多くなるだろうし。

アルマ読みやすいんだけれどね。田宮は立ち読みしたことしかないけど、文章が
分かりやすいと思った。

実例刑訴ってレベルどのくらい?読みこなせるかが不安・・
713706:02/12/19 23:59 ID:???
決めました。チャレンジしてみます。レス下さった方々、ありがとうございますた。
714氏名黙秘:02/12/20 01:03 ID:???
野村の民法イイよ
715氏名黙秘:02/12/20 01:05 ID:???
>>714
なんていう本?
716氏名黙秘:02/12/20 01:07 ID:???
野村豊弘の最新の本。かなりスタンダードな本。初学者向きだがピカイチ
717氏名黙秘:02/12/20 01:09 ID:???
>>716
俺も立ち読みした。ありゃいいね。
718氏名黙秘:02/12/20 01:20 ID:???
確かにいいけど、今から買うような本か???
719氏名黙秘:02/12/20 01:23 ID:scYvZAMa
鈴木ろくや
720氏名黙秘:02/12/20 01:23 ID:???
基本書デビューで最初に買うにはいいんじゃないの。
721氏名黙秘:02/12/20 01:25 ID:???
今さら使えないが、ロースクールの法学未習者コースにはもってこい。。
722氏名黙秘:02/12/20 01:27 ID:scYvZAMa
夕日確草書1〜9 がいしゅつ?
723氏名黙秘:02/12/20 01:41 ID:???
双書とSシリーズの住み分けって、微妙ですね。特に民法。どっちを読もうか・・・
724氏名黙秘:02/12/20 01:44 ID:???
Sシリーズの方がいいよ
725氏名黙秘:02/12/20 01:49 ID:???
みんな本当に基本書だけで読めたの?
俺なんか着本書読み込み講座みたいのじゃないと行間とか
読めなかった。
726氏名黙秘:02/12/20 01:54 ID:scYvZAMa
Sシリーズ民法の債権総論は大学の時に買わされました。債権総論の講義、野村さんでした。
うちらの大学に出向してきてたような。10年くらい前だけど。
727氏名黙秘:02/12/20 02:16 ID:scYvZAMa
age
728氏名黙秘:02/12/20 02:52 ID:???
上田民訴は網羅的に広く浅くって感じだから
ある論点が深く掘り下げた問題なんかでは足りなくなるのかな。
ある論点を深くやるなら高橋は使える。出題可能性は別として理解を深める、みたいな。
上田で広く浅くやって高橋で個別論点を深くやるってことなら
上田高橋の併用はいいんじゃないかな。双書は読んだことないけど。
729氏名黙秘:02/12/20 07:30 ID:2V4cTCeb
双書の参考文献に載ってる淡路剛久債権総論って既刊?
730氏名黙秘:02/12/20 07:31 ID:???
>>725
俺は薄めの(Sとか)読んでから問題。
その後に厚めの(内田)読んだ。無事合格。
731氏名黙秘:02/12/20 08:02 ID:???
>>711
ただ、田宮は理論的にすっきりしない(=一貫してない)。
もちろん、田宮説で試験的にはまったく問題は無いのだが。

田宮より相対的に理論として一貫してるのは鈴木や田口。
川出助教授や堀江助教授の基本書が待ち望まれる。大分先だが。
732氏名黙秘:02/12/20 08:06 ID:???
白取も論理的には一貫している。
ひたすら何が何でも人権保護。
733氏名黙秘:02/12/20 08:11 ID:0iQjzBdJ
鈴木会社法って読んでいる間に眠くならないか?
734氏名黙秘:02/12/20 10:17 ID:UCeRiKJm
佐藤憲法の読みこなし方を教えてください。
735氏名黙秘:02/12/20 10:40 ID:???
>>734
まず入門として松井『アメリカ憲法入門』と『日本国憲法』を読んだ上で,
田中法理学と鈴木刑訴を平行して読む。
736氏名黙秘:02/12/20 10:46 ID:???
>>735
そっちの本を読むだけで、半年くらいかかりそうです・・・
737氏名黙秘:02/12/20 10:54 ID:BlBdjj6W
>>735-736
ワロタ。
738氏名黙秘:02/12/20 10:57 ID:???
松井といえば、Gの松井も、ヤンキースに決まったみたいだね。
司法試験のヤンキースといえば、伊藤塾。
文字通り、ヤンキーな受講生が多い(w
739氏名黙秘:02/12/20 11:23 ID:OJ7uho/t
渥美東洋解析講座なるものを買ってしまった。
渥美東洋の基本書って、どーよ?
740氏名黙秘:02/12/20 12:00 ID:???
>>738
笑ったの君だけだよ
741氏名黙秘:02/12/20 12:02 ID:???
>>740
笑わないの君だけだよ
742氏名黙秘:02/12/20 12:06 ID:???
>>739
刑訴と憲法が一緒に学べるから便利だよ。
漏れは使ってないけど。
743氏名黙秘:02/12/20 12:16 ID:???
734 名前:氏名黙秘 投稿日:02/12/20 10:17 ID:UCeRiKJm
佐藤憲法の読みこなし方を教えてください。

34 名前:氏名黙秘 投稿日:02/12/20 10:15 ID:UCeRiKJm
佐藤憲法を読みこなすにはどうしたらいいんですか?
744氏名黙秘:02/12/20 12:42 ID:???
>>742
え、それはどーいう意味なん?
憲法からけいそを考える姿勢がしっかりしてるいうこと?
745氏名黙秘:02/12/20 13:12 ID:???
渥美は学説はいただけないけど、文章はけっこう上手だと思う。
接続詞や助詞の使い方がうまく、読みやすい。
746氏名黙秘:02/12/20 13:14 ID:???
>>739
どこで売っているの?
747氏名黙秘:02/12/20 13:27 ID:???
>>746
水道橋の中古テープ屋っす。
上のほうでほこりかぶってた。(w
平成2年のもので値段は36時間で
二万円ほど。講師は近藤仁一先生という方。
漏れが買ったのでもう売ってないかも。
748氏名黙秘:02/12/20 14:50 ID:???
近藤仁一先生って辰巳の創立者じゃなかったっけ?
749氏名黙秘:02/12/20 14:59 ID:???
来年の2ちゃんねるカレンダー届きますた!
これで来年は合格なのれす!
750氏名黙秘:02/12/20 15:42 ID:5pUJAlv2
>>739
難解な日本語で恐ろしく読みにくいです。
その上、通説と原則規範が異なることが多く、論点の所在自体が異なってきます。
学問的にはハイレベルでしょうが受験勉強には有害かと…
合格してから読まれたほうが良いと思いますよ。
751氏名黙秘:02/12/20 18:44 ID:???
へ〜田宮が理論的に一貫してないとかいう香具師居るんだw
752氏名黙秘:02/12/20 20:32 ID:r0Nbnb7b
近藤光男の会社法が改訂されていたね。
753氏名黙秘:02/12/20 21:41 ID:eW8PVUS0
>>748
近藤仁一さんは最近亡くなったんじゃなかったっけ?
754氏名黙秘:02/12/20 22:32 ID:???
へ〜田宮が理論的に一貫してるとかいう香具師居るんだw
755名無し募集中。。。:02/12/20 23:19 ID:???
白取と土本が理論的に一貫してないとかいう工具師は居ないなw
756氏名黙秘:02/12/21 00:54 ID:smlPpi5A
野村民法のCD-ROMって何に使うの?
757氏名黙秘:02/12/21 00:56 ID:???
>>756
ラップ民法が入ってる聞いたけど。
758氏名黙秘:02/12/21 00:58 ID:???
まあ、あれですな。自分の頭の中がバラバラなのを他人が一貫してない
などとぬかすやつも居るのでしてw
759氏名黙秘:02/12/21 01:09 ID:???
今日何気に本屋で、道が内の民法入門を見てみた。
試験的には足らないのだろうが、債権譲渡のところとか面白そうでした。
おそらく脳みそに食い込む感じの本だとは思うのですが、誰か通読した人
いませんか?
760氏名黙秘:02/12/21 01:10 ID:???
>>755
あなたは「香具師」を「こうぐし」と読んでますねw
761氏名黙秘:02/12/21 01:13 ID:???
工作ヤシ→工具師の可能性も。
762氏名黙秘:02/12/21 01:58 ID:???
>>761
(・∀・)ニヤニヤ
763氏名黙秘:02/12/21 02:40 ID:???
>>756
>野村民法のCD-ROMって何に使うの?

漏れはCD目当てに買う予定。判例やら法令が入ってるらしい。

持ってる奴、CDの内容教えて。
764氏名黙秘:02/12/21 07:42 ID:???
戸波出るの待った方がいいですか?それとも
芦部買った方がいいですか?
765氏名黙秘:02/12/21 08:07 ID:???
>>758
(・∀・)ニヤニヤ
766氏名黙秘:02/12/21 08:26 ID:???
香具師って何だよ香具師って?
http://talk.bbs2.net/test/read.cgi?bbs=lunge&key=1033570465

ごあんな〜い
767氏名黙秘:02/12/21 08:37 ID:???
タクロウ
768氏名黙秘:02/12/21 09:14 ID:???
>>766
師とは「奴(やつ)」という意味だよ。何でこうなったかは、
   ↓の経路を見て
   奴→ヤツ→ヤシ→香具師  
   「ヤツ」が「ヤシ」になったのは、片仮名のツとシの区別がつかないドキュソの
   おかげだよ。んで、「やし」を漢字変換すると「香具師」になるよ
                 
769氏名黙秘:02/12/21 09:46 ID:???
香具師=縁日・祭礼などの人出の多い所で見世物などを興行し、また粗製の商品などを売ることを業とする者。てきや。(広辞苑第五版)
770氏名黙秘:02/12/21 10:31 ID:???
聞いた話だが、N速辺りでだれかが香具師をこうぐしと読んで工具師と
打ったのをきっかけに、一部人間が工具師という語を使い出した
以降、工具師をスラング的2ちゃん用語としてヤシと読む者も出たようだ
実際俺も「工具師=ヤシは2ch語」という固定をN速+で見たことがある
771氏名黙秘:02/12/21 10:57 ID:???
2ちゃんは日本語をダメにする気がするな
772氏名黙秘:02/12/21 11:45 ID:???
ゑ具師、U具師、
773氏名黙秘:02/12/21 14:45 ID:???
山口の総論買うなら、どちらがいいですか?
774氏名黙秘:02/12/21 17:59 ID:???
前田刑法のCD-ROMって初心者にいいの?
775氏名黙秘:02/12/22 00:32 ID:???
なんか最近このスレ活気がないぞアゲ
776氏名黙秘:02/12/22 00:35 ID:???
>>769
日本語的にも結構あっている気がするよ。
777氏名黙秘:02/12/22 00:40 ID:LXDEv9MF
777
778氏名黙秘:02/12/22 21:48 ID:spi1B+N2
最近、盛り上がらないね。
初心者としては参考にして板のに。
残念だ。
779氏名黙秘:02/12/22 21:51 ID:???
今月、有斐閣が大量に新刊書籍を出しているから来月から盛り上がるよ。
780氏名黙秘:02/12/22 22:11 ID:OpJe6xjT
>>778
つーか、がいしゅつの同じ話題をループされてもウザかったりする。
781氏名黙秘:02/12/22 22:12 ID:???
今月、有斐閣が大量に新刊書籍を出しているから来月から盛り上がるよ。
782氏名黙秘:02/12/22 22:30 ID:???
なんか最近このスレ活気がないぞアゲ
783氏名黙秘:02/12/23 00:04 ID:???
基本書は読み込み講座がないと読めないよ。
お勧め講座きぼんぬ。
784氏名黙秘:02/12/23 00:15 ID:???
>>783
内田民法とか前田刑法で読み込み講座は不要だろう。
芦部憲法は憲法学を併読すればいい。
785氏名黙秘:02/12/23 00:19 ID:???
芦部憲法は所詮、塾長の憲法講義のパクリにすぎないから、
塾長の基礎マスを聞けば?
786氏名黙秘:02/12/23 00:20 ID:???
芦部が塾長の講義に出てたの?
787氏名黙秘:02/12/23 00:24 ID:nu56RHAc
芦部憲法や憲法判例を読むには、伊藤先生の言葉をそのまま引用した記述が多く見受けられる。
788氏名黙秘:02/12/23 00:29 ID:gr6j+Hlh
伊藤正己?
789氏名黙秘:02/12/23 00:31 ID:nu56RHAc
伊藤正己→×
伊藤真先生→◎
790氏名黙秘:02/12/23 00:32 ID:???
>>nu56RHAc

 しつこい。
791氏名黙秘:02/12/23 01:24 ID:???
>>786激しくワラタ
792氏名黙秘:02/12/23 01:28 ID:???
元最高裁判事>>>>>>>元弁護士不適格者
793氏名黙秘:02/12/23 01:42 ID:QqrVgiMz
>>792
無知とはこういうことを言うんですね。
794氏名黙秘:02/12/23 03:52 ID:???
俺は「原点思考」を大事にしているから、基本書としては以下のものを
使っているよ。

憲法:社会契約論
民法:資本論
刑法:聖書

あと、択一対策には現在日本の「法学者」と名乗るカスどもの落書き本も
斜め読みしてやってはいるが。来年合格予定。
795氏名黙秘:02/12/23 03:59 ID:???
民法と資本論は相容れないと思います
796氏名黙秘:02/12/23 04:05 ID:???
>>795
「ローマ法大全」だと、目的的思考と社会利益衡量に欠けるもんで
途中で換えた。
797氏名黙秘:02/12/23 06:52 ID:QhbSDYr7
>794
ヘーゲルの法哲学の方が根源的かつ
体系的で応用がきくし、
これを基本書にすれば、
憲法、民法、刑法が一冊ですむよ。
798氏名黙秘:02/12/23 07:09 ID:???
これおもしろいの?
799氏名黙秘:02/12/23 07:14 ID:???
おもしろいもなにも、基本書というか法律学自体がこれらの本の
四百―千年に及ぶ焼き直しのバリエーションに過ぎない。
800氏名黙秘:02/12/23 08:09 ID:6xsHIFq1
ヘーゲル「法の哲学」は、
すごく面白いよ。
801氏名黙秘:02/12/23 11:09 ID:???
と、択一合格経験のないベテが申しておるのですが、
802氏名黙秘:02/12/23 18:11 ID:???
芦辺説ではなぜ社会権が自然的権利とされているのですか?
803氏名黙秘:02/12/23 18:12 ID:???
間違った。。なぜ自然権的権利とされているのですか?
804氏名黙秘:02/12/23 18:20 ID:Afz2WHty
どこの芦部?
805氏名黙秘:02/12/23 18:26 ID:???
>>803
芦部の字が間違っているよ。
芦部説が社会権を自然権的権利としているとは初耳。
本当なら芦部は終わっているな。芦部は糞だな。
806氏名黙秘:02/12/23 18:27 ID:???
>>804
芦部信喜 新版補訂版p78.3−4行目
807氏名黙秘:02/12/23 18:29 ID:???
>>805
間違い指摘ありがと。

芦部説によれば、自然権的権利には、前国家的なものと、
後国家的なもの、があると考えてよろしいのでしょうか?
808氏名黙秘:02/12/23 18:35 ID:???
>>805
お前よりは、すごい人と確信しています。
809氏名黙秘:02/12/23 20:14 ID:???
>807
社会権が,前国家的性格と後国家的権利だと思う。
810氏名黙秘:02/12/23 20:45 ID:olLp4pbf
マイクテスト中
811氏名黙秘:02/12/23 21:28 ID:???
ヤーさんの親分は君主論を好んで読むらしい
812氏名黙秘 :02/12/24 02:22 ID:???
初学者です。お金のあるうちに一通り揃えて読み込みたいと思ってます。
そこで、最後の所で、刑訴の基本書選択で迷ってます。

憲法:芦部・野中他
民法:内田・S
刑法:山口・西田
会社:神田・宮島・江頭
手形:前田・S
民訴:伊藤(眞)・高橋
刑訴:田宮

百選と重版4年分、判例セレクト、択一論文過去問は全科目揃えました。

最新法改正に対応していて、上記基本書との関連から
田宮の他に購入するなら、田口・白取・いずれがいいのでしょうか?
田宮説ベースで改正部分や論点補充に使えるのは他にありますか?
813 :02/12/24 02:28 ID:???
812は単なるべテだろうな・・
814氏名黙秘:02/12/24 02:30 ID:???
>>812
シケタイ珪素
815氏名黙秘:02/12/24 02:40 ID:???
>>812
凄い揃ってるね。
しっかし、ベースに読む基本書決めたあとは、
シケタイとかCとかの方が補充には便利だろうな。
816氏名黙秘:02/12/24 02:49 ID:???
本を集めて終わりやろ。こいつは。
817氏名黙秘:02/12/24 02:51 ID:???
会社法、神田・宮島・江頭と3冊も要るのか?
どういう位置付けで買ったのだろう。
818氏名黙秘:02/12/24 03:03 ID:???
>>817
神田:改正に釣られて
宮島:デザインがシンプルで気に入った
江頭:本棚を彩るためのはったり

かな?
819氏名黙秘:02/12/24 05:07 ID:???
俺は「原点思考」を大事にしているから、基本書としては以下のものを
使っているよ。

憲法:社会契約論
民法:資本論、ローマ法大全
刑法総論:聖書
  各論:ハムラビ法典

あと、択一対策には現在日本の「法学者」と名乗るカスどもの落書き本も
斜め読みしてやってはいるが。来年合格予定。
820氏名黙秘:02/12/24 05:34 ID:???
今日は寒いね
821氏名黙秘:02/12/24 06:12 ID:???
819晒し安芸
822氏名黙秘:02/12/24 09:08 ID:???
法学入門書で、お勧めのものがあれば、教えてください。
昨日、本屋で団藤重光先生の「法学の基礎」という本を立ち読みしたんですが、結構感動しました。
そういうわけで、その手の本を一冊読もうと思ってるので、読んだことがある方は是非アドバイスをください。
823氏名黙秘:02/12/24 09:44 ID:W1bZG8Hr
>>822
ちと質問からズレるけど、その手の本を読むウォーミングとして
プレップ法学ってのをオススメする。二時間くらいで読めるんだ
けど、良書だと思うよ。
824氏名黙秘:02/12/24 10:11 ID:???
>>822
三ヶ月の法学入門
825氏名黙秘:02/12/24 10:53 ID:???
田中英夫編 実定法学入門
826氏名黙秘:02/12/24 11:01 ID:???
>>822
団藤「法学の基礎」を買って読め。
827氏名黙秘:02/12/24 11:45 ID:???
三日月先生も法学入門書いてたよね。
情熱的文章でいいんじゃない?
828さとーこーじ:02/12/24 11:49 ID:5Q38/0p+
829氏名黙秘:02/12/24 14:24 ID:???
道垣内「自分で考えるちょっと違った法学入門」

幅広な話題で楽しい。
あまり条文は出てこないけど、法学的な思考方法は学べる。
文章が上手なので、あまり読むのが負担にならない。

ということで、息抜にどうぞ。
830氏名黙秘:02/12/24 14:51 ID:iSN1Km4A
死刑廃止論者だんどーや
そーか学会のミカヅキに洗脳されるなょ
831氏名黙秘:02/12/24 17:29 ID:8cVJ2d5m
近藤会社新でたね!だれか呼んだ?もれはつまらない本は嫌いなのでよまんがワラ
832氏名黙秘:02/12/24 17:50 ID:5Q38/0p+
芦部憲法を使いこなすにはどうしたらいいですか?
833氏名黙秘:02/12/24 17:58 ID:???
259 名前:氏名黙秘 投稿日:02/12/24 17:54 ID:5Q38/0p+
芦部憲法や佐藤憲法はどうですか?

828=832
マルチしかできない
粘着は氏ね
834氏名黙秘:02/12/24 18:14 ID:???
ロー構想と合格者増加のせいでこの板のレベル低下してないか?
835氏名黙秘:02/12/24 18:15 ID:???
>>829
俺も読んだよ。おもしろかったよ。
漏れの場合、家族に問題出して一緒に考えてた。
ケーキのきり方とか。あほなうちのおかんでも
夢中で考えるぐらいだからユニークな本だわな。

道ヶ内先生は色々工夫してて、頑張ってるよね。

法学ってんのが、暗記ではなく自分で考えて相手に納得
させる説得の学問ってんのがよく分かって、自分で法学に対する姿勢への
イメージがつかめたのが最大の収穫。
836氏名黙秘:02/12/24 18:16 ID:???
相変わらずだよ
837氏名黙秘:02/12/24 18:23 ID:???
>>835
日経の民法入門もイイ!!
838氏名黙秘:02/12/24 21:06 ID:???
別に死刑廃止論者だっていいだろ
839氏名黙秘:02/12/24 23:10 ID:???
>>837
あれは別人だ。
840氏名黙秘:02/12/24 23:15 ID:???
俺は「原点思考」を大事にしているから、基本書としては以下のものを
使っているよ。

憲法:社会契約論
民法:資本論、ローマ法大全
刑法総論:聖書
  各論:ハムラビ法典

あと、択一対策には現在日本の「法学者」と名乗るカスどもの落書き本も
斜め読みしてやってはいるが。来年合格予定。
841氏名黙秘:02/12/24 23:20 ID:???
>>840
プラトン『国家』・『法律』、アリストテレス『政治学』・『二コマコス倫理学』
が抜けてるのはどうしてなんだ?
842氏名黙秘:02/12/24 23:30 ID:???
ギリシャ厨ウザイ
843氏名黙秘:02/12/24 23:47 ID:???
韓非子を嫁
844氏名黙秘:02/12/25 01:00 ID:???
今のはやりは商鞅だね!!
845氏名黙秘:02/12/25 01:08 ID:???
糞スレ認定されますた。
846氏名黙秘:02/12/25 01:56 ID:UPkWUY65
弥永会社法の発売まだかな?
早くしないと神田を買っちゃうぞ。
847氏名黙秘 :02/12/25 01:57 ID:???
このスレも17版にして終わったね。
司法板では数少ない良スレだったのに。
848氏名黙秘:02/12/25 02:04 ID:???
漏れの基本書

民法:団鬼六「縄縛り女地獄攻め」
刑法:桜井章一「悪戯の流儀」
拳法:呉緒「教門長拳」

ちなみに、択一対策には現在日本の「法学者」と名乗るカスどもの落書き本も
斜め読みしてやってはいるが。来年合格予定。

849氏名黙秘:02/12/25 02:07 ID:???
>>847
戸波・内田・団藤・弥永・田宮のせいだ。
こいつらが本を改訂しないから、話題がなくなって・・・
850氏名黙秘:02/12/25 02:17 ID:???
>>849
てか勉強しろよw
851氏名黙秘:02/12/25 02:27 ID:???
>>846
弥永会社法は1月下旬に決定(成文堂インターネット書店HPより)
852氏名黙秘:02/12/25 02:39 ID:???
サンクス!!
853氏名黙秘:02/12/25 02:43 ID:???
132 名前:氏名黙秘 :02/12/25 02:27 ID:???
>>129
日本語がよく分からん チョンか?
朝鮮人が司法試験受けるなばーか死ねや死ね
854氏名黙秘:02/12/25 03:45 ID:???
まぁまた戻るよ。今は年末で心がやさぐれてる。
855氏名黙秘:02/12/25 03:48 ID:???
>>849
田宮のせいにするのはちょっと・・・・
856氏名黙秘:02/12/25 05:54 ID:???
憲法でアルマヤSってどうですか?
857氏名黙秘:02/12/25 06:08 ID:???
西山の「刑法通説」ふと図書館で
借りてきたけどムチャクチャいい。
858氏名黙秘:02/12/25 06:25 ID:???
>>857
俺は持ってるぞ。
それはかなりいいと思う。
859氏名黙秘:02/12/25 09:27 ID:???
戸波改訂本はいつ出るんだろ?結局年越しか・・・
860822:02/12/25 11:00 ID:???
みなさん、ありがとうございました!
その中から、一冊選んで買ってみます。
861氏名黙秘:02/12/25 14:43 ID:???
>>857
>>858
詳細キボンヌ
862氏名黙秘:02/12/25 20:31 ID:???
渋谷
863氏名黙秘:02/12/26 01:44 ID:???
>>861
今日、各論立ち読みしてきました。
本当に自説を殺して通説の紹介に徹している感じ。
あまり細かい論点には立ち入っていないし、反対説叩きに躍起になっていないから構成がスッキリしてて読みやすかった。
もっとも、簡潔な分薄いからこの本だけでは無理だろうけど。
864氏名黙秘:02/12/26 06:48 ID:UcTgIzGE
ネタふりするからマジレスきぼん!
(基本書)
辻村みよ子:憲法,日本評論社
(副読本)
阪本昌成:憲法理論 1 ,成文堂
阪本昌成:憲法理論 2 ,成文堂
阪本昌成:憲法理論 3 ,成文堂

憲法は、この4冊マスターで口述までばっちりですか?


品川孝次:契約法 上 ,青林書院
品川孝次:契約法 下 ,青林書院
藤原正則:不当利得法,信山社

参考書にしたいので、
上記3冊に対する”あなたの教授”の評価を教えて。
法学の教授に質問出来る環境にないのでどうかお願いします。
865氏名黙秘:02/12/26 10:20 ID:???
平井一雄の民法が全部出揃ったけど、何もコメントはないの?
内田よりも入門としてはよさそうだけど。
http://www.seirin.co.jp/books/4-417-01304-7.htm
866氏名黙秘:02/12/26 11:01 ID:CfQQGGBB
かずおは駄目だろ
得るものなし
鋭い指摘もわかりやすさも
867氏名黙秘:02/12/26 15:16 ID:JmhPUs1H
民訴の演習書でいいやつがあれば教えてください。

‘学者系演習書’のスレでもきいてみたんですが、誰も見てないっぽくてレスが期待できないので、こっちでもきかせてください。
868氏名黙秘:02/12/26 15:18 ID:???
>>867
プロブレムメゾット
869氏名黙秘:02/12/26 15:20 ID:???
上智の先生が出してる基本書並みに厚いやつー学者本
演習書でいいやつー過去問
870氏名黙秘:02/12/26 16:55 ID:uUBrybpY
佐藤憲法の読みこなし方を教えてください。
871氏名黙秘:02/12/26 16:56 ID:???
>>870
とりあえずマルチポストをやめることです、はい。
872氏名黙秘:02/12/26 17:04 ID:???
あれだけを読んでも多分誰も読みこなせません。
用語も考え方も独自で何のことやら???
京大学派で勉強するつもりなら佐々木先生の本でも読んだら?
ただ、佐藤先生の著書でも放送大学テキストはわかりやすいみたいですよ。
873氏名黙秘:02/12/26 17:10 ID:???
古本屋でWセミナーの出してる佐藤憲法の解説本を見たことある。
でも字が小さいのに基本書並の分量があったよ。
あれ読む時間あったら戸波や辻村読めるんじゃないの。
874氏名黙秘:02/12/26 17:12 ID:???
まぁとりあえず870にはマジレスせんこっちゃw
875氏名黙秘:02/12/26 17:21 ID:???
井上英治は、憲法でまとなのは佐藤と芦部で、佐藤の方が芦部よりいいといっていた・・・。
何でも彼によると、芦部を本当に理解するには様々な芦部の書籍や論文を読まなければならないらしいが、
佐藤はあの一冊で済むらしい。
876氏名黙秘:02/12/26 17:24 ID:???
>>875
いいというのは、学説の当否ですか?
法実証主義が好きな人は、砂糖工事の方が馴染むかもしれないけど・・・
877氏名黙秘:02/12/26 17:29 ID:???
>>875
様々な文献に当たった上での解説してほしいね。
そもそも、あそこ基本書不要を売りにしてるのに。
878氏名黙秘:02/12/26 17:32 ID:???
>>876
学説の当否ではないよ。
芦部理論の理解には芦部の膨大な著作を読まなければならないが、それは受験生にはおそらく不可能、
一方、佐藤理論の理解は佐藤の憲法一冊で可能だから佐藤の方がお勧めということらしい。
879氏名黙秘:02/12/26 17:36 ID:???
となると、芦部系で勉強するなら、芦部憲法をやめて、有比較のTUにすれば、
2冊でまとまるという方法も・・・
880氏名黙秘:02/12/26 17:38 ID:???
>>878
本当にあの1冊で理解できるか実際に買って読んでみた方がいいと思われ。

芦部憲法と芦部憲法学はダットサンと我妻民法講義の関係と思われ。
881氏名黙秘:02/12/26 17:41 ID:???
井上英治によると共著は単なる教科書的なもので駄目らしい。
自分の確固たる憲法哲学がないと、憲法の体系は構築されないとか。
882氏名黙秘:02/12/26 17:42 ID:???
芦部の憲法学って、アメリカ法の話ばっかりだよね・・・
883氏名黙秘:02/12/26 17:51 ID:???
GHQが作った憲法だもん。アメリカ法の話が多くなるのは
仕方ないと思う。
884氏名黙秘:02/12/26 17:56 ID:???
しかしカトシンの憲法三部作&芦部解析講座を聞いたら
芦部の他の本読まなくてもなんとかなるんじゃないの?
885氏名黙秘:02/12/26 18:03 ID:???
芦部憲法で体系つくれなくても考え方の骨格はわかるよな。
芦部憲法で骨格つくって百選で隙間を埋めていくのが
いいと思われ。
886氏名黙秘:02/12/26 18:06 ID:???
佐藤幸治、統治は素晴らしいんだが、人権はあれでは足りないよな・・・
887氏名黙秘:02/12/26 18:06 ID:???
芦部の憲法学TUVは、時間のある香具師は読んでもいけど、
無理して読む必要もなかろう。無駄が多いと思われ。
888氏名黙秘:02/12/26 18:07 ID:???
芦部憲法とシケタイでは駄目ですか?
889氏名黙秘:02/12/26 18:13 ID:???
>>888
やってみなはれ
890氏名黙秘:02/12/26 20:34 ID:L1x+IEU9
幸治の人権は必要十分でしょ
改訂ないのが難だが。
むしろ独特の言い回しの
多い、統治が使い辛いのでは?
891氏名黙秘:02/12/26 21:07 ID:???
だから田中茂明の法理学と鈴木の刑訴を読めと。
892氏名黙秘:02/12/26 21:18 ID:???
正しくは、田中成明だす。
893氏名黙秘:02/12/26 21:19 ID:rnY5M1qH
放り学よんだら
佐藤幸治わかりる?
894氏名黙秘:02/12/26 21:24 ID:???
ふつうに法哲学と言えば良いのに
何を気取っているのか>法理学
895氏名黙秘:02/12/26 21:30 ID:???
>>894
法理学という名称は、ドゥオーキンの影響だと思われ。
896氏名黙秘:02/12/26 21:42 ID:???
佐藤幸治は財産権が難しい。
伝統的通説ってことでいいんですか?
ちょっと違うような・・・。
897氏名黙秘:02/12/26 21:48 ID:???
実体的デュープロセスの解釈がまるっきり違うからなあ。
アメリカ憲法の修正14条の解釈をやっておかないとわからない。
松井も希釈はされているがほぼ同じ。
898氏名黙秘:02/12/26 21:53 ID:???
Sシリーズの法思想史は名著ですね。実にいい。
899氏名黙秘:02/12/26 21:56 ID:???
法思想史 有斐閣Sシリーズ
田中 成明 (著), 深田 三徳 (著), 平野 仁彦 (著), 竹下 賢 (著), 亀本 洋 (著)
900氏名黙秘:02/12/26 22:13 ID:???
そーれ、900げっと、っと
901氏名黙秘:02/12/26 22:20 ID:???
執筆陣が偏ってるけど
902氏名黙秘:02/12/26 22:35 ID:???
>>895
そのドキュンとかいう人って何者?
903氏名黙秘:02/12/26 22:52 ID:???
>>902
アメリカの法哲学者。「法の帝国」は邦訳があるから読んでおけ。
904氏名黙秘:02/12/26 23:10 ID:???
ありがとう。
ドキュンのホーノテーコクね。ドンキホーテ?
905氏名黙秘 :02/12/26 23:14 ID:9XTOUinN
西田の刑法総論はでないの?
906氏名黙秘:02/12/26 23:27 ID:???
>>894
こういうヴァカがいると楽しいねw
907氏名黙秘:02/12/26 23:55 ID:???
最近出た渋谷秀樹「日本国憲法の論じ方」はどうよ?
908氏名黙秘:02/12/27 01:27 ID:???
「要件事実・事実認定」伊藤滋夫・山崎敏彦を読まれた人いますか?
909氏名黙秘:02/12/27 01:32 ID:???
>>907-908
漏れが来月買う予定。
感想は1月末にでも書き込む。
910氏名黙秘:02/12/27 01:34 ID:???
刑訴と民訴の書研講義案って、使えますか?どういう位置付けの本として
使えばいいんでしょうか?ちなみに刑訴は実務寄りで行こうと思っています。
911氏名黙秘:02/12/27 01:40 ID:???
>>910
基本的に外観するための通読用。
刑法ほど評判は良くないが、そこそこ図表があって読みやすくはある。
従って、もう一冊厚い物が必要。
912910:02/12/27 01:44 ID:???
>>911
うーむ。。
民訴は大学双書と林屋、刑訴はアルマと田口を持ってるんですけど、
どういう使い方がいいんでしょうか?
教えて君で寸摩損
913氏名黙秘:02/12/27 01:48 ID:???
>>912
漏れの場合は伊藤と大学双書をもっていて、
伊藤を中心に読んでいたものの、いまいち知識が整理できなくて、
書研で体系を概観して、頭を整理した感じかな。
刑法の講義案も学説で入り組んだ頭を整理するために
使うのが一番良いみたいに言われていたし。
914氏名黙秘:02/12/27 01:48 ID:???
>>909
感想カキコ待っております。

書研の「家族法」と「手形小切手」はどうですか?書店で見ませんが・・・。
家族法の方は改正対応しているのかな?
915910:02/12/27 01:48 ID:???
書研+問題とかの組み合わせを考えていたんですが
916氏名黙秘:02/12/27 01:50 ID:???
>>912
あーそれから、書研は手続の流れが分かりやすいから、
頭の中に訴え提起から判決に至るまでの
筋をつくるって感じで読むのがいいんでネーノ?
で、厚い本を使って、幹に葉っぱをつけているくと。
917910:02/12/27 01:50 ID:???
>>913
レスありがとうございます。理解しやすい文体&構成ですよね。

どこかのスレで話の出ていた新・実例刑訴はレベル高すぎですか?
今、刑訴一回目回してる所なんですが
918氏名黙秘:02/12/27 01:53 ID:???
>>914
書研の手形小切手もってるよ。
薄すぎる。内容簡潔すぎ。
これもやっぱり外観用だと思う。
919910:02/12/27 01:54 ID:???
>>916
そういえば、手続の流れの重要性を強調している山島先生も、
民訴は講義案+上田だったみたいですね。
920氏名黙秘:02/12/27 01:57 ID:???
>>917
俺は実例刑訴は読んだことない。
921氏名黙秘:02/12/27 01:59 ID:???
刑訴はあんまり複雑な問題は出そうにないし、
判例教材をつぶしておけば十分な気もするがな。
922910:02/12/27 02:00 ID:???
>>921
アドバイスありがとうござりまする。
923氏名黙秘:02/12/27 02:43 ID:???
なんとなく定まらない基本書〜暫定版・自家薬籠中
家族法・・・内田W
手形小切手・・・弥永
商法総則・商行為・・・双書

上記の科目で座りの良いものないですか。
924氏名黙秘:02/12/27 03:00 ID:???
家族法・・・大村
親族法・・・中川=泉
手形小切手・・・田邊
商法総則・商行為・・・近藤

です。
925氏名黙秘:02/12/27 03:06 ID:???
>>924
なあ〜るほど。田邊、大村の出版元はわかりますすが他のものは知りません。
手形小切手は通説で書いているので田邊先生を参考にします。
家族法はどの程度深く勉強すればいいのか悩みますね。
926氏名黙秘:02/12/27 03:06 ID:???
>>923
家族法・・・予備校本で十分 参照用として内田Wか?
手形小切手・・・田辺でいいと思う(手小切ごときに川村を理解しようとするのは無駄が多い
商法総則・商行為・・・問題的思考としては弥永か?

927氏名黙秘:02/12/27 03:07 ID:???
>親族法・・・中川=泉

法律学全集ですな(汗
928氏名黙秘:02/12/27 03:17 ID:???
>>924
田邊以外は有斐閣ですよ。
因みに中川=泉は頂き物(一応最新版)で、勿論参照用。
ホントは双書(スマソ)
929氏名黙秘:02/12/27 03:24 ID:???
俺のレスは無視かよ!
もうレスなんてしねえよ!ワーン
930氏名黙秘:02/12/27 03:31 ID:???
>>929
てか誰?
931氏名黙秘:02/12/27 03:41 ID:???
担保責任の部分を内田説で書く方いますか?
932氏名黙秘:02/12/27 08:20 ID:???
来年度から、佐藤先生の直弟子の土井助教授が教授に就任して憲法の
講義を持たれる(はずだ)から、佐藤憲法を理解したい人は、土井先生の
講義に潜る!
933氏名黙秘:02/12/27 08:34 ID:???
>931
書くよ。ヒロキに洗脳された
934氏名黙秘:02/12/27 13:32 ID:???
手形初学者で坂井先生の「手形小切手法の理解」読むのは避けたほうがいい
んでしょうかね?
Cかデバイスを読んでたほうが良いんでしょうか。(スレ違いですがCとDならどちら?)
935氏名黙秘:02/12/27 13:34 ID:???
理想はE
936934:02/12/27 13:38 ID:???
>>935
Eっすか…。
937氏名黙秘:02/12/27 14:13 ID:???
>>931
契約責任説のこと?
あれは内田説じゃないよ
契約責任説はもはや学会通説(法定責任説はもはや過去の遺物扱い)
判例もいつ契約責任説に行くかわからない状態
「判例は昔から契約責任説だ」という東大教授もいる(伝聞証拠)

法定責任説を採ると結構あちこち無理が出てくるから
俺は契約責任説だけど
938氏名黙秘:02/12/27 14:15 ID:aLuaNrZW
【懲りずに2chから逮捕者ー逮捕祭り開催中】
冬厨、東京ディズニーランドに核爆投下の予告
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040890168/

これを見た人は、他の板にも貼ってください。
テロによる被害者が出るのを未然に防ぎましょう。
939氏名黙秘:02/12/27 14:16 ID:???
>>912
林屋って索引が非常に使えないじゃない
しかも、構成が結構独特なんで
「ココ調べたい!」というときに見つからない危険がある
双書はそんなとき引っ張り出す
あと、重要論点だけど林屋では2行で簡潔している部分の理解とかかな

刑訴の田口とアルマってどっちも薄めじゃないか
田口は総論を理解したうえで各論に行けば、不足は無いから、アルマは用なしじゃない?
940氏名黙秘:02/12/27 18:48 ID:???
>>937
でも契約責任説って、特定物売買で売主は瑕疵のない物を
引き渡す義務があるっていう説だよね。
壊れていたら修理までするんだよね。
そんなに思い義務があるのかな?
オークションなんて恐くてできなくならないか?
941氏名黙秘:02/12/27 19:49 ID:J1sEx9WI
いま法定責任説の学者って何%くらい??
おれなんかSシリーズ、叢書で勉強したので
契約責任説はとれない!!!

試験の心証とか悪くはないよな??
所詮受験生なんだから

一応内田もよんでおこう
942氏名黙秘:02/12/27 19:51 ID:???
で、いったいいつ出るんだよ!
弥永の14年度改正対応会社法は!
943氏名黙秘:02/12/27 19:53 ID:???
>>933
「ヒロキ」って森田宏樹センセ? あの人内田シンパなの?
944氏名黙秘:02/12/27 20:52 ID:???
>>940
それは「物の属性」に着目する(言うなれば特定物ドグマに犯されている)
法定責任説ならではの意見だよ
契約責任説は「当事者の意思」こそ大事にする
オークションでも当事者は「どこまでの瑕疵を容認しているか」が重要

>>941
特に問題ないんじゃない?ただ、契約責任説を全く知らずに試験を受けるのは危険だけど

>>943
つうか、内田が契約責任説の大御所じゃない。
いい加減、契約責任説=内田説などと
あほな事いうな。東大生でないこと、大学の講義に出てない事がまる解りだぞ

名著北川善太郎『契約責任の研究』を読めよ。
945氏名黙秘:02/12/27 21:03 ID:???
お、契約責任まんせー!

ドイツ系もフランス系もいまや皆契約責任!
946氏名黙秘:02/12/27 22:11 ID:???
淡路先生の債権総論を買いました。イイ!
Sシリーズの債権総論から乗り換えまーす。ひゅーひゅー
947氏名黙秘:02/12/27 22:18 ID:???
>>946
えー?どんな感じ?
ウリは地方なのでネットで予約しちゃったけど。
948氏名黙秘:02/12/27 22:21 ID:???
淡路先生の本って法学教室の連載をまとめたものですか?
949氏名黙秘:02/12/27 22:26 ID:???
会社法の近藤光男はどうよ?
950氏名黙秘:02/12/27 22:27 ID:???
>>949
それは近藤光男の人柄を答えればいいのか?
講義内容か?ルックスか?年収か?
951氏名黙秘:02/12/27 22:29 ID:???
つ、ツマラソ。
952氏名黙秘:02/12/27 22:29 ID:???
953氏名黙秘:02/12/27 22:38 ID:ld3NPm0G
淡路ヒゲ債権総論立ち読みしたけど
そんなに良いかな?
ただ厚いだけに思えたけど。
漏れは平井総論から乗り換える気がしない。
954氏名黙秘:02/12/27 22:54 ID:???
おお、近藤新刊!待望だね
955氏名黙秘:02/12/27 22:55 ID:???
会社法迷うなあ。

江頭、宮島、末永、神田、近藤・・・
956氏名黙秘:02/12/27 22:59 ID:???
末永 誤植多い。いち早く14年改正に対応した点にしか価値がなかった、、
宮島 これもいち早く14年改正対応。少数説なのと厚いのが難点
江頭 再来年合格を目指す人だけ必要
神田 これ一冊じゃだめ
957氏名黙秘:02/12/27 23:00 ID:???
やはり、デバイスですね。ちょっと譲って、シケタイ、C。
958氏名黙秘:02/12/27 23:01 ID:???
神田を読んだけど、論点のところなんて何も書いてないじゃん。
しかも、大幅な改正があったのに、名著の鈴木よりも薄いし。
959氏名黙秘:02/12/27 23:04 ID:???
そりゃ、神田は「論点」を書いてない所に価値があるんだもん
12分の1でしかない会社法で一番大事なのは「制度理解」で
一番やっちゃいけないのは「論点ばかりとらわれる」こと
神田に、論点短く書き込んでおくのが良い

それ以上に講義で補えるからなんの不都合ないし
960氏名黙秘:02/12/27 23:15 ID:???
漏れの基本書

民法:団鬼六「縄縛り女地獄攻め」
刑法:桜井章一「悪戯の流儀」
拳法:呉緒「教門長拳」

ちなみに、択一対策には現在日本の「法学者」と名乗るカスどもの落書き本も
斜め読みしてやってはいるが。来年合格予定。
961氏名黙秘:02/12/27 23:26 ID:???
>>960
ひつこい。
962氏名黙秘:02/12/28 00:01 ID:???
てかさ、淡路って小出監督に似てねー?
963氏名黙秘:02/12/28 09:42 ID:???
漏れ会社法は末永,神田。末永が,評判良くないけど一度読んで味噌。
コレで十分だと感じるから。でも,誤植が気になるなら仕方ないけどね。
あと辞書用に前田。とりあえず、下3法は薄い基本書にかぎるかと・・・
964氏名黙秘:02/12/28 15:55 ID:???
関俊彦先生の会社法はどないですか?
くだけた感じが、民法の内田先生っぽくて解りやすいんで、俺は結構好きなんだけど
965氏名黙秘:02/12/29 22:24 ID:qrbQWe3A
芦部憲法、佐藤憲法の読みこなし方を教えて下さい。
966氏名黙秘:02/12/29 22:26 ID:???
次スレ立ってるね。ここ使い切ったら↓へ

基本書スレッド18版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041001079/l50
967 :02/12/29 22:28 ID:jxFLtt3g
>964
いいと思うよ。でも関先生の手形の方がすきで、来年はこれ1冊でやる予定。
968氏名黙秘:02/12/29 23:24 ID:owhzuCPa
>>967
それだけで不合格ケテーイ。
会社はともかく、手形は異端説。
969氏名黙秘:02/12/29 23:29 ID:???
異端でも良く知られた説だから問題ないだろう
異端さでは創造説だって負けてないぞ
970氏名黙秘:02/12/29 23:53 ID:FBRpMz1J
末永の本を批判している人は
誤植が多いからですか?
それとも、内容がよくないからですか?

軽く末永会社法を読んでみたところ、神田ほど薄くないし、
まあまあいいんじゃないかと思いました。
司法試験委員だから、内容的に信頼できるし。
971氏名黙秘:02/12/30 16:51 ID:???
>司法試験委員だから、内容的に信頼できるし
説得力ね〜
972氏名黙秘
憲法学の基本問題 小林直樹著