◆◆◆2002年ネット受験生論文合格予想vol.3◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
年に一度の大イベント、2ちゃんねる杯ネット有名人論文合格者予想
の季節が今年もやって参りました。
2ちゃんねらーの皆さんのご参加、お待ちしております。
出走者のオッズ・コメントは>>2-10あたり。
------------------------------
1.ネット有名人エントリー
  自薦・他薦問わず
  過去の成績(受験暦、今年度の択一成績他)、コメントなど求む
2.オッズ発表
3.1人10000まこつを賭けてくれ
4.論文合格発表
5.まこつ払戻(強制)

前スレ
◆◆◆2002年ネット受験生論文合格予想vol.2◆◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031369300/l50
前々スレ
◆◆◆2002年ネット受験生論文合格予想◆◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/l50

論文試験に関する雑談は↓こちら
:★★★2002論文本試験総合スレ・3通目★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031043873/l50
2氏名黙秘:02/09/20 12:00 ID:O7sM30kr
(1)福太郎       1.1倍
  元2ちゃんネラー、連続論文A落ちも、昨年は択一落ち。
  再起をかけた今期、執念で12通揃える。
  即死答案もなく、過去最高かつ精一杯のでき。
  そろそろバイトやめて口述の勉強したほうがえーよ。
(2)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】  2.2倍
  受験2回目。昨年度総合A落ち。今年度2ch杯のエースの座は再現君に明渡すも、合格は確実か。
  ファン多いも、本人は心配性。再現を見ると民訴1と商法2を失敗の模様。しかし丙有りは
  いかんせん強い。合格者1200人のもとでは、やはり最有力か?>>135-136
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/135-136
(3)口述落ち◆P2RFPv.6  2.6倍
  LEC&マコツ塾出身でプロヴィ+学者本による比較的正統な学習を重ねるマターリ大好き平均的受験生。
  昨年論文突破を果たすも口述はあえなく敗退。受験回数は4回。今年は答練を受けずに口述ゼミと添削の
  日々が続く。返って答案作成能力に磨きがかかった模様。現在「平成14年度論文試験スレッド」にて再現中。
(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】  2.4倍
  独学中心のベンキョで、受験2回択一2連勝。昨年51点。今年41点。
  京都のセミナー自習室に出没し、目撃証言多数あり。京野ことみに似てるらしい。
  不思議なことに出来なかったと言うわりには、いざ 再現を見るとこれが結構できていたり。
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/548 案外イヤミかも。
(5)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】 2.0倍
  受験2回目。昨年の在日の再来との呼び声高く、最近では期待度No1。
  出走者中、最も合格に近いところにいるのは間違いなし。
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026707452/807
3氏名黙秘:02/09/20 12:01 ID:O7sM30kr
(6)万年初学者 ◆LECsEx3. 5.0倍
  旧LECファイナルスレ出身。受験5回目、論文4回目の中堅ベテ。今年の択一は51点だったらしい。
  春に会社を退職し、試験後復帰した社会人受験生。今年の出来は、ミスも目立つが全般的には悪く
  ない。当初は1.5倍のオッズも立った程。ただ正確な再現がない事と、平安がないのが微妙。
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/80-81
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/219-221
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/227
(7)PM ◆PM//198A    4.5倍
  地方公務員的な穏健さが滲みでているコテ。従って煽りもなし。本年の択一刑法で17点を
  叩き出し、論文の実力も侮りがたし。会社法は論森が役立ったと証言。
  その他全般的に出来は悪くないとの雰囲気を醸し出すレス多し。受験回数を知りたいところ。
(8)East ◆EastS17o   6.5倍
  最近では2ちゃん最古参のコテ。某スレにて近藤虫太郎、日向夏と同一人物ではないかとの
  疑惑あるも、本人の否定カキコなし。昨年刑訴の不出来をこぼした朝霧に論文のアドバイスを施すが、
  朝霧合格East不合格という皮肉な結果。今年は如何に?それ以外は、次のスレ参照。
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1011770487/504
(9)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】 3.2倍
  昨年から今年にかけてPART11までシリーズ化された女性スレの主役。
  辰巳法律の柳沢を師と仰いでいるらしい。今年初受験。良きにつけ悪しきにつけ、
  憲法の再現は個性的すぎ、評価が分かれる。商法Gらしいとは本人のコメント。
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/164-172
(10)LRA ◆JE//A18o  4.8倍
  択一直前、何の前触れもなく彼女に別れを告げられる酷な仕打ちを受けるも、
  合格を勝ち取った本年度の影の実力者。辰巳の講義の受講暦が豊富そうではある。
  択一後、辰巳法律の柳沢と間違えられ、千里眼とそれを否定する共同戦線を張る一幕あり。
  こんなどうでもいいことに付き合うとは憎めない性格の愉快な御仁。誤解を招きやすい性格か?

4氏名黙秘:02/09/20 12:01 ID:O7sM30kr
(11)よいち ◆UJY3VeQY   7.0倍
  択一は過去問をこなすことのみで乗り切るツワモノ。今年12問解き残すも合格を果たしたとは、、、
  穏やかな性格が災いしてか、論文ではここ一番の勝負ができないベテラン受験生。
  昨年も総合A評価。もっとも、働きながらのベンキョだから、敬意を表します。
(12)大文字      3.0倍
  択一直前に父親亡くすも不屈の精神力で択一突破。
  自らも認める高尚な議論好きの天上人。
  14頭中12番手評価も、学者(委員)好みの
  天上人答案で、受験生にはわからぬ
  高評価を得る可能性は否定できない。
  番狂わせがあるならこの人ではないか?
(13)火柱 ◆RmDFjbxo   8.5倍
  商法2と民訴2失敗。ただし10通は良好。平安ナシなのでこの位か…
  コメントから見るに、いい人。
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/333
(14)ペペロン       10.0倍
  一番最初に自主的参戦表明?をした受験暦不肖のコテハン。「ペペロン、爆死でしゅ。
  裏までいかずプリザS〜」 との謎のコメントを残したまま消息を絶つ。
  しゃべりの口調からして受験暦1〜3回の20台前半男(童貞)と予測。
(15)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】 2.8倍
  (コメント募集中)
5氏名黙秘:02/09/20 12:02 ID:O7sM30kr
再現3号 ◆PX1E.G8Iのコメント誰か書いて。
6氏名黙秘:02/09/20 12:30 ID:???
1.1倍(1)福太郎                   
2.0倍(2)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】
2.2倍(3)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】
2,4倍(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】
2.6倍(5)口述落ち◆P2RFPv.6 
2.8倍(6)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】
3.0倍(7)大文字【丙】 
3.2倍(8)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】   
4.5倍(9)PM ◆PM//198A 
4.8倍(10)LRA ◆LRA.33SA   
5.0倍(11)万年初学者 ◆LECsEx3.          
6.5倍(12)East ◆EastS17o      
7.0倍(13)よいち ◆UJY3VeQY             
8.5倍(14)火柱 ◆RmDFjbxo      
10.0倍(15)ペペロン     
7氏名黙秘:02/09/20 12:31 ID:???
参考資料:2001年度論文結果

○(1)在日朝鮮人(丙):2倍 オルモルに次ぐ外国馬 議論でねじ伏せる 金日成総合大学卒
×(1)ガリ勉☆ (丙)(2ちゃん):2倍 知識が豊富で本人も自信あり 童貞
○(3)朝霧(丙)(2ちゃん):4倍 東大卒 独特の語りが同姓からも人気
○(3)いわぽん(丙):4倍 答案はそこそこのしあがり
○(3)otomo:4倍 京大卒 LECチューター 民訴が響くも合格か?
×(3)タケ:4倍 評に答案を貼り付けるとは自信のあらわれか?
○(7)科学的一般人(2ちゃん)(丙):6倍 早起きすれ常連 きわどいところ
×(7)海:6倍 慶應卒 可もなく不可もなく?
○(9)ちんねん:8倍 大仏厩舎ちんねん大大大大大先生 井藤が太鼓判
○(9)くま:8倍 連日の辰巳バイトは余裕からか?
×(9)4期生(丙)(2ちゃん):8倍 論文後雲隠れ 帰って来いよ
×(12)PaperChaser(丙):10倍 東大卒エリート 論文後は雲隠れ
×(12)AKICOM:10倍 東大卒 昨年の雪辱なるか?
×(12)d表:10倍 井藤厩舎・糞の会 東大卒ヴェテ 悲願の合格なるか?
×(12)クッキー:10倍 論文後居留守 一昨年5個A、一個のGに泣いたは有名
×(12)TOSHI(丙):10倍 情報なし・・・どうした?
×(12)八十吉:10倍 宮武板では初心者指導 今年こそ合格なるか?
×(12)JUNK(丙):10倍 涙が止まりません 止めようとしてもまわりが足をひっぱります
×(19)East(2ちゃん):15倍 独学受験生 糞スレ厨房にまで世話をやく傾向あり
×(20) てんぷら:40倍 本人まるで自信なし
×(21)よしき:50倍 人柄はよさそう 刑法2のミスが響く
×(22)ろべると:100倍 司法書士合格後司法試験に移行 期待薄
×(23)あいたん:709倍 大仏厩舎ミカンセイジン 今年限りで撤退か?
×(24)宮原:1000倍 京大卒 昨年涙の口述落ち 憲1の読み間違いで不合格決定か?
×(25)へなちょこ(2ちゃん):1億倍 起死回生の択一合格なるも論文には歯が立たず
○(26)akebono(2ちゃん):?倍 朝霧を追い掛け回して板を荒らした嫌われ者
8氏名黙秘:02/09/20 12:39 ID:???
スレタテおつ〜
9再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/20 13:12 ID:???
新スレッド立てお疲れ様です。

今vol1がdat落ちして見れないようですし、ちょっとまとめた
再現構成(そんなに詳しいのはありませんが)を再度載っけておきます。
一助となれば幸いです。

憲1
1本問では当該規則に基づく措置がBの知る権利を侵害し違憲ではないか。
 まず知る権利は憲法上保障されるか。→知る権利は21条1項で保障される。
2では、本問措置は合憲か。検閲該当性が問題となる。
 →不該当
3検閲にあたらないとしても、事前に抑制すべき制限であるから
 厳格な審査が必要とされる。
 特に、思想の自由市場・侵害の広範性などから見て、かかる制限は
 目的が必要不可欠・手段が必要最小限度であることが必要であると解する。
4では、本問では上記基準に照らしどうか。
 まず、本問措置の前提たる規則は、少年法61条の趣旨を引くものである。
 少年法61条は、少年のプライバシーに関するもの。プライバシー権に
 ついては、人格的生存に不可欠であり、13条によって保障される。
 とすると、61条は少年のプライバシーの保護、及び少年の可塑性を考慮して
 以後の少年の社会復帰を容易にすること、に求められると解する。
 本問規則はかかる趣旨を引くものであり、その目的は重要であるとは言えよう。
 もっとも、本問のような少年犯罪については、再発防止策や対応の
 議論のため、その報道・表現は特に重要な意味を持つ。
 そしてそのためには、少年の周辺状況などある程度具体的な記述が要求される。
 とすれば、本問規則の目的が必要不可欠と言えるかどうかは問題が残る。
5たとえ必要不可欠だったとしても、かかる目的達成のためには問題記事のみを
 黒塗り・抹消等にすれば足り、すべて閲覧禁止にすることが必要最小限とは
 到底言えない。
 また61条違反の点を行政側が判断することについても、手段として必要最小限かどうか疑問が残る。
6以上より、本問において、同市規則に基づく図書館長の措置は、表現の自由・Bの知る権利を侵害し、
 憲法21条1項に反して違憲である。
10再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/20 13:14 ID:???
憲2
1本問において、司法権が行使出来るためには、司法権行使の対象の範囲内に
 あることが必要である。ここで、司法権とは、具体的な争訟について、法を
 適用し、宣言することによってこれを裁定する国家の作用を言う。
 具体的な争訟とは、裁判所法3条1項に言う、「法律上の争訟」と同義で
 あると解するが、これは「@当事者館の具体的な権利義務ないし法律関係の存否に
 関する紛争であって、Aかつこれについて法律を適用することで終局的に解決が
 可能であるものをいう。
 なぜなら、かく解するのが、当事者間の紛争を通じて法原理の維持・貫徹を
 図る司法権の趣旨にもっとも適合的だからである。
2小問1
 本問において、当該訴えが法律上の争訟にあたるか。
 事前に法律案の違憲性を訴えることは、いまだ当事者間の具体的な権利義務ないし
 法律関係の存否に関する紛争であるとはいえず、@の要件を欠く。
 なぜなら、とうがい法律案はまだ法律「案」の状態であって、施行されているわけではなく
 また可決されるかどうかも不明であるのであるから、これにつき特定当事者の
 具体的な権利義務がおかされたとは到底いえないからである。
 よって、本問訴えは法律上の争訟にあたらない。
 さらに、日本国憲法は81条が司法の章にあることから付随的審査性を取っていると解されるから、
 この点についても全く事件がないのに違憲性審査をすることは出来ず、これをみとめると
 権力分立に反することにもなる。
 以上裁判所は、司法権を行使することは出来ない。
11再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/20 13:15 ID:???
3小問2
 本問についても、@要件が欠け、裁判所は司法権を行使することはできないと解する。
 なぜなら、特定の宗教教義について、いまだ何らかの権利侵害がないのに、ただ単に
 その13条違反を主張して訴えを提起しても、「当事者間の具体的な権利義務ないし
 法律関係の存否に関する紛争」とはいえないからである。
 よって、慰謝料請求の訴え等、具体的な請求権を持ち出してその中で憲法違反の
 主張をするのならともかく、単に抽象的に憲法違反である旨主張して無効確認の訴えを
 提起しても、裁判所は司法権を行使することは出来ない。
4小問3
 本問については、@A要件については満たし(あてはめを少しした)、法律上の争訟に
 あたる。
 とすると、裁判所は司法権の行使をすることが出来るとも思われる。
 しかしながら、たとえ性質上司法審査が可能であっても、国家統治の基本に関する
 高度に政治性を有する事柄については、その性質上裁判所は司法審査を控えるべきで
 ある(統治行為論)
 なぜなら裁判所は、裁判官が民選されていないなど政治的に無答責な機関であって、
 高度に政治性を有する事項については、政治部門たる国会・内閣、そしてひいては
 その正当性を担保する国民の意思決定に委ねるべきだからである(国民主権・前文・1条)
 本問においては、自衛隊の憲法9条違反の点については、高度に政治性を有しており
 統治甲異論が妥当する。
 よって、裁判所は司法権の行使をすることは出来ないものと解する。
12再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/20 13:15 ID:???
民1 小1-1まず、親には包括的代理権but利益相反の場合は無権代理。
       判断は外形的に→あたらず→しかし権限濫用(93但書類推)
   小1-2包括的代理人たる親権者が金を受け取っており、不当利得にはなる。
      よって返還だが、未成年者で現存利益だけ返せばいいところ親に遣いこまれて現存利益なし
   小2 まずCとの関係では利益相反にも権限濫用にもあたらない→不当利得
      「法律上の原因」につき、騙取金と同じように処理してEに法律上の原因なし
  
民2 同意なしで、第三者弁済・履行引受等検討するも結局ダメ
   同意ありは、併存的債務引受・債権譲渡免除・保証(連帯保証・連帯債務)後求償免除等々

商1 総論 保護の必要性・その理由を5行くらい
   事前 1株式買取請求 2決議阻止のために株主連帯するための名簿閲覧請求 3各種閲覧請求
      4272 5266の3
   事後 1合併無効の訴えを提起出来るか? →ダメ(法的安定性) 2総会決議取消の訴えにあたるからこれ使える

商2 小問1 本問で問題になるのは、Bが変造前の署名者であることおよび
       Dに勝手に裏書されていること、として 褒賞責任の論理から
       Bを変造後の署名者と同視、その上で権利外観
   小問2 独立原則の裏書への適用と主観
13再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/20 13:16 ID:???
刑1 乙の罪責
   (1)対A → 急迫性の有無 →あり
       → 防衛の意思の要否 →要 →あり  正当防衛成立 
   (2)対B → 相当因果関係 → 法定的符号説(数故意説)
         防衛行為の結果が第三者へ 
       → 正当防衛説をたたいて緊急避難説
       → 正当防衛の故意で緊急避難(避難の意思の要否と内容)
       → 緊急避難成立
   甲の罪責
      まず、共謀あり→共謀共同正犯の可否 可
      そして、ABについて構成要件該当性あり
      では、乙について違法性阻却されていることから甲も(違法連帯)?
      違法性の実質(乙のところで書いたから…防衛の意思要否)
      →主観的正当化事情については、内心の問題であり個別的判断可
      →ABに対し渉外の共謀共同正犯


刑2 1盗品等保管罪につき、追求権説をとって知情時から成立。
   2ただ、有償処分斡旋罪成立させてこれに吸収。
   3横領について検討。問題となるのは、「他人の物」と言えるか。
    詐取者は宝石所有権者ではなく、よって対価も「他人の物」といえないのでは?
    But財産関係秩序維持のためには、詐取者との委託信任関係も保護に値する。
    また、宝石売却の対価は第三者たる被害者に帰属すると考えられるから、「他人のブツ」性肯定
   →横領罪成立
   4ニ項詐欺については横領で評価され尽くしており不成立
   5罪数論
14再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/20 13:17 ID:???
民訴1
民訴とは、私人間の紛争解決手続。ここでは、必要的口頭弁論の原則(87条1項)
必要的口頭弁論とは、
必要的口頭弁論 から公開原則 (また、312条5号)
しかし、公開法廷でやるのには時間も手間もかかり、全てそれだと硬直化。
例外的に公開が無駄な事項・不都合な場合は非公開
よって
・まず決定により裁判する場合の任意的口頭弁論(87-2)
 この場合は、口頭弁論が開かれないこともあり、よって非公開となる場合が
 ありうる 例いろいろ
 ∵決定の場合、派生的事項が多いため、審理の促進・迅速のため公開しなくても良い場合がある
・判決で裁判する場合で口頭弁論不必要な場合
 140 公訴 上告(ただしこの場合も判決自体は公開(言渡))
・準備段階
 弁論準備手続 書面による準備手続 ∵準備段階であり、迅速・柔軟な対処のため公開法廷でやるより非公開で。

・その他
 期日外釈明 証拠保全

民訴21-1 当事者確定→丙排除→乙について再度送達・呼出
       自白については第三者がやってるので排除・ただし追認の余地あり(しないだろうが)
   1-2 控訴期間徒過→確定→再審(338条3号類推)
       別訴提起で判決無効を争うことの可否→既判力について法的安定性を害するからダメ
2   判決は確定。中断して受刑すべきだったのにしていない。
     →再審自由(338条5号)自分で主張すべきところ、そもそもできなかったのであるから。
15再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/20 13:17 ID:???
珪素1令状主義の意義→強制処分の意義→レントゲンあたる →もちろん令状必要
   種類は鑑定処分許可上(放射線使うし人の害になるから)もっとも直接強制できないから身体検査令嬢と併用
   下剤については人格権侵害でそもそも令状使っても許されないのでは? でも一定の場面ではオケー
   人格権侵害・身体への影響がありもちろん強制処分→令状必要
   無価値ブツゆえ捜索差押令状で可(ただし218条5項の留保)


珪素2訴因の特定があるか。なければ不適法訴因となって訴因変更許可すべきで
   ないとも思われるため問題となる。
   →@厳格な特定が困難A訴因の機能を害しない ことを条件に可
   本問では、最終一回行為のみ訴追が明らかであれば(あるので)訴因特定あり
   では「公訴事実の同一性」あるか
   非両立性基準→新訴因につき、最終一回行為という留保があるので非両立
   よってOK

   
16再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/20 13:22 ID:???
憲法はきちんとやったんですけど、あとめんどくさくなって構成しかやってないですね(汗

皆さんの一助になるかどうかは分かりませんが、自分の感触での評価を書いておきます。
憲法1 C   憲法2 CorB
民法1 A   民法2 A
商法1 A   商法2 GorE
刑法1 A   刑法2 A
民訴1 EorF 民訴2 C
刑訴1 A   刑訴2 A
17氏名黙秘:02/09/20 13:28 ID:???
丙ありなら合格まちがいなしだよ
18氏名黙秘:02/09/20 13:31 ID:???
>>16
商1は247書かなくてA??
刑1は積極的加害意思のこと書いた?
19氏名黙秘:02/09/20 13:34 ID:???
決議取り消しの訴えが使えるっていってるから
その中で当然247の成否を論じていると思われ。
2018:02/09/20 13:37 ID:???
>>19
あ、そーか。サンクス。
21氏名黙秘:02/09/20 13:56 ID:???
初受験で総合A取るくらいの実力者なら
ある程度16の評価は信頼してもいいのかもね。
しかし、受かるか落ちるかは別として、受験2回目で
この答案書けるのはすごいな…
22再現3号 ◆PX1E.G8I :02/09/20 14:03 ID:???
えっ、2号さん、このレベルで、丙ありでも受からないんですか。
もしそうだとしたら、自分は相当認識を改めないとやばそうです。
うー、かなりの出来だと思うんですけど・・・。
23氏名黙秘:02/09/20 14:11 ID:???
>>22
気にすんな。再現読んだが、あんたのもまけず劣らず出来てるよ。
24氏名黙秘:02/09/20 14:11 ID:???
16の通りの成績だとすると丙有りでも落ちる可能性大。
25氏名黙秘:02/09/20 14:12 ID:???
ってか、個人的には二号より出来てるとも思ったよ。
まぁいずれにせよ、結果は11日だね!
26氏名黙秘:02/09/20 14:13 ID:???
>>24
そうか?十分じゃないか?
27氏名黙秘:02/09/20 17:40 ID:???
極端な話、1通15点でも、もう1通35点ならA評価が返ってくるという罠。
28再現3号 ◆PX1E.G8I :02/09/20 18:19 ID:???
>>23,25
そう言っていただけると、少し安心できます。
しかしこの時期はなかなか落ち着かないですね。

>>5
遅くなりましたが、新すれ立て、お疲れさまです。
多少私のデータをあげておきます。
レック当時の高野先生入門講座を受講し、その後岩崎先生に習うも論基礎で挫折。
択基礎から復活するも去年の択一初受験は、余裕のD落ち。
このとき本気で自分の将来に不安を抱いて、気合いを入れて勉強し始めました。
去年は、柴田先生の論基礎アウトプット編と択基礎アウトプット編を受講。
今年の択一は無事に突破することが出来ました。
民訴2、商法2が何処まで落ちるのか、民法2がかなり怪しい上、
おっかなびっくりですが、平安巻き返しに期待といったところです。
最近は辰巳でバイトしてます。
29再現3号 ◆PX1E.G8I :02/09/20 18:20 ID:???
>民訴2、商法2が何処まで落ちるのか、民法2がかなり怪しい上
失礼。民法1小問2がかなり怪しい上でした。
30氏名黙秘:02/09/20 19:39 ID:???
合格するのが5人として、誰と読む?
31氏名黙秘:02/09/20 21:01 ID:???
そんなん、再現が全員出てないんだからわからんがな。
32氏名黙秘:02/09/20 21:02 ID:???
ageるよん。
33氏名黙秘:02/09/20 21:13 ID:???
あげてなかった。鬱。
34氏名黙秘:02/09/20 21:28 ID:OcqGYFFR
>>28
もしや知り合いの予感・・・。
35氏名黙秘:02/09/20 21:38 ID:???
1.1倍(1)福太郎                   
2.0倍(2)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】
2.2倍(3)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】
2,4倍(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】
2.6倍(5)口述落ち◆P2RFPv.6 
2.8倍(6)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】
3.0倍(7)大文字【丙】 
3.2倍(8)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】   
4.5倍(9)PM ◆PM//198A 
4.8倍(10)LRA ◆LRA.33SA   
5.0倍(11)万年初学者 ◆LECsEx3.          
6.5倍(12)East ◆EastS17o      
7.0倍(13)よいち ◆UJY3VeQY             
8.5倍(14)火柱 ◆RmDFjbxo      
10.0倍(15)ペペロン     
36氏名黙秘:02/09/20 21:40 ID:???
(1)福太郎
自前のHPを持ち、個人情報や答練・本試験の結果を惜しげもなく晒して、世の司法試験受験生に
話題を提供するも、2ちゃんねるでは司法板が創設された2000年より広く名を知らているため、
煽りや反感を買うこともしばしばあり、それ専用のスレッドが立ったことも1度や2度ならず。
そのため現在は自分のHPに引き篭もらざるをえないのが実情である。ヒッキー多しとの風評が
もっぱらのネット世界においてもなおヒッキーになるとは、そんなことで実務の荒波に耐えて行ける
のか、疑問を抱かせるベテラン受験生である。30才を過ぎているにもかかわらず、二十歳の学生気分
のような福太郎のHPの日記は、一部の者を除き司法浪人の精神的成長がほとんど望めない現実を
リアルに伝えている。決して他人事ではないだろう。本年度は長年の「合格まであと一歩」の段階から
抜け出し、今年は受かる、との評価を広く獲得している。昨年の択一不合格を契機に勉強をじっくりと
遣り直した成果であろう。他人のことながら発表の日が楽しみである。福太郎の静かなる次の叫びは
「嫁さんが早く欲しい!」というところか。それ以外は次のスレ参照。「福太郎、今年は合格か?」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027786973/
オッズは1.1倍。全科目にわたって、面白みはないものの、ミスのない答案を揃えきったことは、
試験対策としては最上であり、何かの手違いがない限り、間違いなく合格するであろう。

(3)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】 
受験2回目。昨年度総合A評価で不合格となるも、今年度の合格可能性はかなり高いと評価すべき。
持ち前の人柄が滲み出ている書き込みに高感度もアップ。反面、内心では合格をかなり期待している
わかりやすい性格でもある。本人直々の書き込みが最も多いので、本人の心配を他所に、かなり正確な
評価を得ている。かえって2ちゃんねらーの評価能力が問われる格好になっている有様である。
再現を見ると民訴1と商法2を失敗した模様だが、致命傷には至らず。丙有りの強みと合格者1200人
時代の恩恵を受けて、合格を手にしたと言えようか。
37氏名黙秘:02/09/20 21:51 ID:OcqGYFFR
>>28
たしか択一後にも2ちゃんでみかけたよね?
別人かもしれないけど。。。
あまりにも同一人ぽいんだけど。。。
38氏名黙秘:02/09/20 22:00 ID:???
福太郎のHPはなくなったの?
39氏名黙秘:02/09/20 22:10 ID:???
>>38
あ、ほんとだ、なくなっている。

たぶんどっかの馬鹿が、福太郎さんの掲示板にここのことを書き込んだから閉鎖したんだろうね。

まだ掲示板が生きていたので確かめることができたっす。

論文の結果が発表されたら、復活して欲しいね。
40再現3号 ◆PX1E.G8I :02/09/20 22:17 ID:???
>>37
相方は今、海外旅行中?(笑)
41氏名黙秘:02/09/20 22:21 ID:???
>>39
しかしそれぐらいで彼が閉鎖するとは思い難い。
今までも2ちゃんでいろいろ言われたわけだし。

俺としては非常にお世話になったホームページなので、
このまま閉鎖して欲しくない。
42氏名黙秘:02/09/20 22:21 ID:T+NeiSF8
>>38
サーバーのメンテナンス中だよ。
ここに書いてある。
http://town.cool.ne.jp/cgi-bin/sys_info/sys_infomation.cgi
43神戸大生:02/09/20 22:30 ID:???
私がもっとも出来なかった商法第2問です。
やはりGでしょうか?

小問1
Bへの担保責任追及の成否
1.→BのなしたBD間の裏書の効力にかかわる
→当該裏書は、Cにするつもりだったものを、Dが偽造したもの
(*大嘘。Dは署名した以上偽造でない)
→原則、無効、しかし、取引安全
→権利外観理論で善意者保護
→Eは善意なら保護されうるように見える
2.しかし、本門手形は、Dが満期を変造
→Bは、変造前の署名者
→Bとの関係では、満期は5月30日(だっけ?)
3.とすると、Eのなした呈示は拒絶証書作成期間を経過しており、Eは遡求権を保全できない
→したがって、EはBに請求できない
4.かかる結論は、Eに酷にみえる。
しかし、Bは、白地式裏書をDに交付したにすぎず、満期の変造を容易にしたという意味での帰責性は一切認められない
→たとえ権利外観理論を用いたとしても、Bを変造後の署名者と認めることはできず、仕方がない。

小問2
Dは自ら署名し、手形を裏書しているので、債務負担の意思があると考えられる。
→そしてDは「変造後の署名者」であり、Dとの関係では満期が6月30日である。
→したがってEはDとの関係で遡求権を保全しており、Dに手形上の責任を追及できる。

44氏名黙秘:02/09/20 22:45 ID:???
>>43
さすがにG確定と思います。
でもまあ、全体的にレベル低いから、ホームランで挽回は可能かも。
45氏名黙秘:02/09/20 22:47 ID:???
>>42
それは良かった、って本人ですか?
46氏名黙秘:02/09/20 22:57 ID:???
>>36
おもろい。続けてくれ。
47氏名黙秘:02/09/20 22:59 ID:???
>>44
43は本質はついている。
これよりひどい答案結構ないか?
48氏名黙秘:02/09/20 23:07 ID:???
>>47
小問2がやばい。なんもかいてない。
49氏名黙秘:02/09/20 23:10 ID:???
>>47

問題分読み違えで
本質を思い切りはずしていると思うのは俺だけ?
50氏名黙秘:02/09/20 23:10 ID:???
ふと思ったんだけど、独立の原則書けた割合はどのぐらいなの?
51氏名黙秘:02/09/20 23:11 ID:???
俺書いた。
交付献血でなく錯誤にした。
52氏名黙秘:02/09/20 23:12 ID:???
>>50
たしか
3人に2人は書いてたよ
再現読むかぎり

53神戸大生:02/09/20 23:12 ID:???
やはりGですか。
せめて「白地式裏書を不正利用し、裏書が自己にされたように装っている」
と、明記しておけばよかったですね。
自分が思ったように。
54氏名黙秘:02/09/20 23:17 ID:???
>>52
3人に1人も書いてねえのかよ。そりゃ希望が持てるな。
しかも再現出したくないレベルの奴もいるだろうし。

小問1が大半死亡なら小問2で差がつくだろうし。
55氏名黙秘:02/09/20 23:18 ID:???
>>神戸大生さん
よく勇気をもって再現を出してくださいました
56氏名黙秘:02/09/20 23:21 ID:???
>>54

小問2は、
変造後の署名者の認定だけで終わってる人もいたけど、
そもそも69条をひけなかったのか、
Dが外観に基づく責任をもつことを延々と
論証している人も少なからずいた。
オドロイターヨ

でもまあ、代替そういう人は
他科目もあんまできよくない若手っぽかったけどね。
上位者はほぼ問題なく書いてきてる感じ。
57氏名黙秘:02/09/20 23:22 ID:???
裏書でも交付献血問題になるとして、自慢げに交付献血を書いたが、DがCの
使用人であると勘違いし、使用人に渡したので交付契約説からも交付ありとか
トチ狂ってしまった。

その後は善意取得→変造前署名者、独立原則・・・

交付献血無視した人と比較してどれくらいヤヴァイだろうか・・・
58氏名黙秘:02/09/20 23:24 ID:???
>>56
69条の話と言うより、そもそも自分の書名に基づいて責任を負うかという
手形行為独立のは話が全てでないのか?
59氏名黙秘:02/09/20 23:25 ID:???
>>56
どこぞの予備校のお方ですか?

眠訴で115条1項3号書いた漏れのような者は何割くらいでしょうか。
60氏名黙秘:02/09/20 23:25 ID:???
>>56>>57>>再現3号
みんなどうしたのだ・・・・
43がFで止まるんじゃないか?
61氏名黙秘:02/09/20 23:27 ID:???
>>58

その前に69条の認定は必要ではないでしょうか?
んで、外観に従い責任を負うようにも、
でも無権利者(ないしBの裏書無効)で手独?
と流れるのでは。
6256:02/09/20 23:30 ID:???
>>59

115条1項3号?
丁を口頭弁論終結後の承継人としたの?

正直に言いましょう。
50通くらい読んだ中で、
そのような認定をした人は「一人もいなかった」です。



でもね、
実は俺も115条1項3号で書いたんだよね。
再現読んだときは青ざめたね、まぢで。
もうガクガクブルブルブル
63氏名黙秘:02/09/20 23:32 ID:???
手独書いてDの担保責任を肯定した後に
69条で変造後の署名者ゆえに
遡求権保全も問題なし
という流れでしょう
64神戸大生:02/09/20 23:32 ID:???
>>56さん
他は全体的にかなりできていたのですが、上位層は商法Aで失敗していないなら、重症なしで逃げ切った人が結構いたのでしょうか?
65氏名黙秘:02/09/20 23:33 ID:???
>>61
そだね。俺、69の指摘忘れてしまったーよ。
どうだろ…
66氏名黙秘:02/09/20 23:34 ID:???
なんだ、小問2も、独立原則書いてダメなやついっぱいいるじゃねーか
67氏名黙秘:02/09/20 23:35 ID:???
おれもだ。
独立原則書いて、裏書と善意の話かいて69の指摘忘れちゃった…
68氏名黙秘:02/09/20 23:36 ID:???
>>56
そうですか・・・
何点くらいやられるか・・・

ただ、「口頭弁論終結後の中断なので132条1項により判決有効」というような
ことがきちんとかけてる人もあまりいないような・・・
ただ132条1項書けばいいというものでもないし。

書けてる人いっぱいいましたか?
69氏名黙秘:02/09/20 23:36 ID:???
漏れも69は苦手だな。
仁王立ちとかマングリの方がいい。
70氏名黙秘:02/09/20 23:36 ID:???
論点的にはOKでも評価低い奴なんてのもたくさんいるだろう。
71氏名黙秘:02/09/20 23:36 ID:???
>>63

遡及段階の署名だから、
論理的先後でいうなら
69条が咲きなのが素直だと思うけどね
でも結局はどっちでもいいとは思う。
そこまで厳密じゃないっしょ
72氏名黙秘:02/09/20 23:36 ID:???
>>69
69ゲトおめでとう。
ついでに、激しくつまらない。
73氏名黙秘:02/09/20 23:37 ID:???
>>69
はげどう
7456:02/09/20 23:39 ID:???
>>68

あくまでサンプル50通の中での話だけど、
132条引けてる人も、これまた殆どいなかった。
これ引けてると、けっこう印象いいかもね?
75氏名黙秘:02/09/20 23:43 ID:???
>>71

言われてみれば確かにそうかも…
そこまで厳密でないことをねがう。
76氏名黙秘:02/09/20 23:44 ID:???
小問2で69を落として手独だけ書いたらアウトかな?
おれ、小問1しんでるんだけど…
77神戸大生じゃないが:02/09/20 23:45 ID:???
>>56よ、教えれ。
上位層は(商2以外でも)失敗してる奴は少ないのか?
78氏名黙秘:02/09/20 23:49 ID:???
>>74
そうですか。
結局みんな何書いてたんですか?

中断として、132条も書かないと、判決言い渡しは無効だというのが筋でしょうけど。
79氏名黙秘:02/09/20 23:51 ID:???
>>78
判決には無効判決ですらも訴訟終了効があるよ。
80氏名黙秘:02/09/20 23:51 ID:???
小問1
交付ケンケツ書いたうえで外観理論で
Eが善意無重過失なら責任追求できる
     ↓
なお、Bは満期の変造前の署名者だが(69条)、
変造に付き帰責性あるから変造後の満期に従った
責任を負う。

ってな感じで遡求権保全には直接言及しないで
ごまかしちゃったんだけど守れてるかなぁ?
時間不足だったもので・・・
81氏名黙秘:02/09/20 23:52 ID:???
>>80
OK
82氏名黙秘:02/09/20 23:55 ID:???
>>80
キミひょっとして嫌味で有名なY?
83氏名黙秘:02/09/20 23:55 ID:???
>>76
小問1は普通に「死んでる」くらいなら許されるとおもうぞ。

漏れ(>>57)とか、>>43さんのように、事実認定からして踏み外してる人も
結構いるだろう。

小問2は一応独立原則と69条書いたけど・・・
84氏名黙秘:02/09/20 23:57 ID:???
>>82
それはない。
第一、全然構成が違うだろ。
85氏名黙秘:02/09/20 23:57 ID:???
>>80
「なお〜」って書くと印象悪い
よってG
86氏名黙秘:02/09/20 23:57 ID:???
>>事実認定からして
問題文の「取締役会」を「取締役」と読み違えても、書くことがそんなに変わらなければ合格してしまうのが司法試験の恐ろしいところだ。
87氏名黙秘:02/09/20 23:59 ID:???
そして論点を順番どうりに書いても悪い評価をもらってしまうのも司法試験の恐ろしいところだ。
88氏名黙秘:02/09/21 00:01 ID:???
ぜんぜん問題にならない不能犯を1ページ半書いても刑法3000番以内に入れてくれたりするのも恐ろしいところだ。
8956:02/09/21 00:01 ID:???
>>77

なんか頼りにされると嬉しいな←単純W

ただ、うろ覚えなんだよね、けっこう。
読んだの大分前だから。
それを前提に、覚えてる限りでおこたえしますわ。

上位層(自己評価がAor合格)の人では、
憲法2、民法、刑法、商法1、民訴1、刑訴
は皆自信ありげだったね(自己評価A多数)。
答案もそつなくまとまってるって感じ。
これらの科目でこけると、どっかで跳ねないと苦しいかもね。

一方、商法2、民訴2は上位者も芳しくない(自己評価B〜Fとか)
どっちも完ぺき!って感じの人もいないではなかったが、
まあ少数派だったかな。
ここらへんは自分なりに筋を通してれば、十分合格の
チャンスはあるんじゃないかな?

憲法1は、本当に構成様々。事実関係殆ど示されてなかったから、
当てはめ部分は本当に個性がよく出てる。
あと構成自体も、検閲書いたり、法的正確書いたり、実体審査
だけだったr、ほんと色々。
上位者も、この問題はけっこう自信なさげ(BやC)だった。
90氏名黙秘:02/09/21 00:03 ID:INNPtjPf
試験委員からみれば、どの答案も50歩100歩
あくまで12通合計で浮けるかどうか
91氏名黙秘:02/09/21 00:04 ID:???
上位層も民訴2では死んでるでしょう。
伊藤真(東大)は、訴訟係属すらない判決は、なんの効力もない非判決と
なると言ってるらしい(別冊受験新報)し、しかも、訴訟係属がないときは
確定判決といえないから再審や上訴の追間の問題ともないらしいから・・・
92氏名黙秘:02/09/21 00:05 ID:???
本問で問題となるのは、Bが変造前に署名していることであり、またCが勝手にEに
譲渡している点である。
まず、Bは69条によれば変造前の署名者であり、元文言にしたがって責任を負うのが
原則である。
しかし、CはBの使用人であり、かかるCがEに譲渡しているのであるから
Bも「変造後の署名者」と扱えないか?
 →善意の場合にはOK。
もっとも、だとしてもBはEに裏書するのではなく、Dに裏書するつもりで
あったのであり、これはCが勝手にEに譲渡したものである。
したがって、交付欠缺でだめ。
しかし、権利外観。
小問2は、69をさくっと無視して
本問では使用人Cが自ら署名して交付。
もっとも、もとがだめだから、手独OK? 裏書適用と善意悪意の話。

どうでしょう?
93氏名黙秘:02/09/21 00:07 ID:???
>>92
伊藤真は試験委員ではないので、あまり気にする必要はない。
今日中野だか上田を立ち読みしたら、既判力を認めるのが望ましいみたいなこと書いてあった。
94氏名黙秘:02/09/21 00:07 ID:???
>>91
学者が何と言おうが判例は再審事由としている
9556:02/09/21 00:09 ID:???
>>78

うーん、確か

当然承継の話をして、
中断すべきだったのにしなかった
だから再審だあ

とかゆう答案が多かった気がする。
あと上訴追完の帰責性認定を
一所懸命やってる答案とか。
そもそもの前提としての
判決なしうるのか?(132条1項)
丁に及ぶのか?(包括承継、115条1項3号w)
を踏まえている答案は
何気に半分もなかったような・・・
うーん、記憶おぼろげ。
96氏名黙秘:02/09/21 00:11 ID:???
俺は丁には及ばないとして、2当事者対立を欠くとして無効などとしてしまった。
97氏名黙秘:02/09/21 00:12 ID:???
>>96
民祖2の神戸大生・・・・
98氏名黙秘:02/09/21 00:12 ID:???
>>96

それは・・・じ(以下略)
99氏名黙秘:02/09/21 00:13 ID:???
>>94
それが、別冊受験新報の参考答案みると「非判決であって当然に無効である
から・・・乙は再審を経ずに後訴で無効主張できる(判例同旨)」
(判例同旨)ってなってるんだよねー。
100氏名黙秘:02/09/21 00:14 ID:???
さすが受験新報(w
101氏名黙秘:02/09/21 00:19 ID:???
みんな長島大野で遊んでるの?
102氏名黙秘:02/09/21 00:21 ID:???
>>95
>中断すべきだったのにしなかった
>だから再審だあ

中断は当事者・裁判所の不知に関わらず生じるしねえ。
その間の訴訟行為は判決言い渡しを含めて、その行為自体無効になってしまう
(132条がなければ)。

皆できていないからここじゃ差はつかないということにしたいんですが(w
103氏名黙秘:02/09/21 00:22 ID:???
民訴の百選をよもう。
応えはその中に。
104氏名黙秘:02/09/21 00:22 ID:???
てゆうか訴訟係属も無いような訴訟の判決の
既判力に拘束されるなんて嫌じゃない?
俺も訴訟係属には気づかなかったけど・・・・
105氏名黙秘:02/09/21 00:24 ID:???
>>102
なんでお前が司法試験委員じゃないんだ!
106氏名黙秘:02/09/21 00:25 ID:???
>>102

「受継させるべきなのにさせなかった」なら
いいんでねえの?
107氏名黙秘:02/09/21 00:26 ID:kcMvYHPX
>>99
受験新報にその判例を教えてもらいたいね
108氏名黙秘:02/09/21 00:26 ID:???
>>103
100sen no bangou osiete
109氏名黙秘:02/09/21 00:26 ID:???
受験新法は非判決には上訴再審みとめる必要ないっていう、大判の判例を根拠
にしているみたいよ。
110氏名黙秘:02/09/21 00:27 ID:???
>>107

だから百選をよめってばさ
本問の小問1(1)と小問2の関係がズバリ書いてあるべさ
111氏名黙秘:02/09/21 00:28 ID:???
実務家と学者の採点の裁量は質が違ったりするの?
112氏名黙秘:02/09/21 00:28 ID:???
スレ違いの議論は止めれ。
113氏名黙秘:02/09/21 00:28 ID:???
>>108

忘れた。探しなさい。
立ち読みでも可。
すぐ見つかる。
二冊目の後ろの方の判例の解説左ページの最上段の中だったかな?
114氏名黙秘:02/09/21 00:29 ID:???
>>110
すみません、百選持ってません
115氏名黙秘:02/09/21 00:30 ID:???
>>110
100選ナンバーまで、教えて。
116氏名黙秘:02/09/21 00:30 ID:???
>>112

このスレはもはや
論文発表待ちの亡者共が心の葛藤を吐露しあう場末と化したのです
117氏名黙秘:02/09/21 00:31 ID:???
>>106
非常にいいですね。
あとは、中断中の判決言い渡しは原則無効であること、ただ、口頭弁論終
結後の中断なら判決言い渡しは132条1項により有効であることが書ければ
いい。
漏れもそんなこと全然かいてないが。



118氏名黙秘:02/09/21 00:31 ID:???
>>116
やや遺憾
まぁそれもいいか。
119氏名黙秘:02/09/21 00:32 ID:???
教えてママーンな厨房の集うスレはここですか?
120氏名黙秘:02/09/21 00:33 ID:???
>>116
エントリーされてる身としてはその方が好都合ってもんだが( ̄ー ̄)
121氏名黙秘:02/09/21 00:33 ID:???
:★★★2002論文本試験総合スレ・3通目★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031043873/

なんであっちのスレは流行らないのだろう。
こっちが流行るのは誰かの再現を肴に議論できるから?
122氏名黙秘:02/09/21 00:34 ID:???
エントリー者で顔出すのはごく一部の連中だけど、
それ意外の連中もじつはROMないし氏名黙秘
でこのスレには通っているとみた

オレモナー
123氏名黙秘:02/09/21 00:35 ID:???
ここの議論も割り引いて聞くべきだね。
去年も、強制加入株式会社がG確定されたり、刑法で横領・窃盗がG確定されてたし。
124氏名黙秘:02/09/21 00:35 ID:???
>>121

そうっすね、こちらは「叩き台」があるから。
話が運びやすい。
むこうは”フリ”が何にもないからさ。
まあ誰かおもろいネタを振れば向こうも盛り上がるんだろうが

125氏名黙秘:02/09/21 00:37 ID:???
>>123

刑法はいざしらず、
憲法は絶対評価なら「G」以外ありえない大チョンボだけどね。
常識感覚からして異常だし。

相対評価ってのは怖いね、ほんと。
126氏名黙秘:02/09/21 00:39 ID:???
96だけど、誰か評価して…
127氏名黙秘:02/09/21 00:39 ID:???
まちがえた、92だった…
128氏名黙秘:02/09/21 00:42 ID:???
>>125
相対評価だからねえ。
刑法や珪素は自己評価Aの奴がいっぱいいる。
商法、眠訴は自己評価Aの奴はほとんどいない。

どの科目でもAの数は変わらないってのに・・・
129氏名黙秘:02/09/21 00:42 ID:???
>>126

いやだから、Gだよ、絶対評価ならね。
乙が訴訟継続後の死亡であること、
そして当然承継の何たるかを理解していない、
これでG以外の何がつくというのだ。

もっとも、相対評価なんだよなあ・・・
実際には、小問1の出来次第ではEFくらいに
とどまるんでない?
あるいは、書き方次第(悩みを見せてるネチネチと)
なら、Dくらいまではリカバれるかも・・・?
130氏名黙秘:02/09/21 00:42 ID:???
今年の商法は荒れるね〜
131氏名黙秘:02/09/21 00:43 ID:???
あ、ごめん。92か。
96だとおもった
スマソ撤回
132氏名黙秘:02/09/21 00:43 ID:???
なにげに一番荒れるのは憲法と刑訴とみた。
133氏名黙秘:02/09/21 00:44 ID:???
>>114>>115
訴訟係属すらない場合になされた判決については100選にも載ってないから
100選見ても意味ないと思うよ。
134氏名黙秘:02/09/21 00:45 ID:???
民訴さぁ、普通の人が何の悩みも泣くふつぅに
判決有効・追完・再審で流したら
どのくらいつくのかな? Bはつくかな??
135氏名黙秘:02/09/21 00:45 ID:???
珪素1とかは、難しい言葉を3ページ半ぐらい書き連ねて上位Aを取ったつもりになってる椰子多そうだしな。
136氏名黙秘:02/09/21 00:47 ID:???
>>133

君の脳は形式論理しか追えないのデスカ?
137氏名黙秘:02/09/21 00:49 ID:???
>>133
幼児が訴状を受け取り本人に交付せず、本人不知の間に判決が確定した
事例でいいか?
百選UA58は再審を認める。
138氏名黙秘:02/09/21 00:50 ID:???
商法@、合併無効、1行しか書けなかった・・・・
139氏名黙秘:02/09/21 00:52 ID:???
>>134
小門2の方ならその流しかたでいいんじゃないの。
小門1(2)でその流し方はどうなんだろう。そういう人が多数いれば
Bもありうるかもしれないけど、予備校関係者によると、訴訟継続の有無に
気づき伊藤塾や受験新法のような書き方した人も4分の1くらいいるらしい
から、良くてBって感じかなー。
14092:02/09/21 00:55 ID:???
だれかー
141氏名黙秘:02/09/21 00:56 ID:???
>>139
訴訟係属の有無が問題かどうかが問題になってるのでないの?
142氏名黙秘:02/09/21 01:01 ID:???
>>92
ではあえて採点しよう。

>しかし、「CはBの使用人」であり、かかる「CがEに譲渡」しているのであるから
>Bも「変造後の署名者」と扱えないか?

>もっとも、だとしても「BはEに裏書するのではなく、Dに裏書するつもりで
>あった」のであり、これは「Cが勝手にEに譲渡した」ものである。

このとおり書いたならG確定だね。
誰が誰やら・・・
143141:02/09/21 01:02 ID:???
だれか92を評価してやれよw
144氏名黙秘:02/09/21 01:03 ID:u/qFEVXB
>>再現3号
イエス
やっぱりねー。
145141:02/09/21 01:04 ID:???
>>142おまえ、いじわるだなw
146氏名黙秘:02/09/21 01:05 ID:u/qFEVXB
>3号
って、相方は海外旅行中だからさ(w
もー確定でしょー。
わたしは、司法はもうやめるよ。多分ね。
来年はまだ受けるかもだけど、微妙。
147141:02/09/21 01:09 ID:???
92は、CとDを間違えたのだろw
14892:02/09/21 01:11 ID:QcEhycu3
そうです。CとDまちがえた。
DはBの使用人、だった。
149 :02/09/21 01:17 ID:???
150氏名黙秘:02/09/21 01:19 ID:???
>>92

>しかし、「D」はBの使用人であり、かかる「D」がEに譲渡しているのであるから
>Bも「変造後の署名者」と扱えないか?
> →善意の場合にはOK。

この部分が新理論ですな。
しかし、「善意の場合にはOK」とは?
Eが善意ならBを変造前の署名者と扱うということですか?
まあ、考えられないこともないのか・・・

交付献血とは書く順番逆にすべきと思いますが、相対評価では結構いいんじゃないですか?
少なくとも漏れより(汗
151氏名黙秘:02/09/21 01:32 ID:???
偽造と勘違いした漏れよりまし
152氏名黙秘:02/09/21 01:32 ID:???
>>92
厳密にはつっこみどころもあると思うけど、相対的には良くかけてるんじゃないかな。
少なくとも大きく減点される箇所はないんじゃない?
変造前の文言についてしか責任を負わないことが、責任を追求することと
どのように関係してくるかについて言及できれば、ホームランだったと思う。
153氏名黙秘:02/09/21 01:36 ID:???
>>146
やめちゃうの?もったいない気もするけどな・・・。
あーでも、むちゃむちゃ勉強してたからね。
俺も初めて受けて、論文試験の疲労度が分かってきたから、
多少やめたくなる気持ちも分かるようになってきたよ。
154氏名黙秘:02/09/21 01:38 ID:u/qFEVXB
>3号くん
うーん。別に論文の疲労云々ってゆうより、やっぱわたしは女だしさー
まだ取り返しがつくうちに、適当に金もってそうな男げっとして、楽に
生きたいんだよね。
それもまた、わたし自身の選択だしさー。
もったいないとかゆう問題ではないでしょう。
自分の人生だし、自分の好きなように生きればいいんじゃん。
155氏名黙秘:02/09/21 01:40 ID:???
あーいやいや、試験さ、受かりそうなもんなのになーっておもってさ。
それ以外の部分は俺のあずかり知るところではないよ。
156氏名黙秘:02/09/21 01:40 ID:u/qFEVXB
>3号くん
ちなみに勉強してないから(w
ご存知のとーり、大学生とかダブルTさんとかで、混乱しまくりだったし。
論予の答案さえ、返してもらってないしね〜。
やる気しないけど、司試板は習性でロムってしまうだけよ。
157氏名黙秘:02/09/21 01:42 ID:???
俺は試験って言う基準が中心になっちゃてるから。
そこら辺まで、想像力が及ばないんだよね。気分を害したようなら、ごめんね。
158氏名黙秘:02/09/21 01:42 ID:u/qFEVXB
>3号くん
受からないってばー
何を根拠に受かりそうってゆうのかわからん!!
そうゆえば、きょうWくんと馬場でカレー食べたよ@夢民
うまかったっす。
159氏名黙秘:02/09/21 01:43 ID:???
>>156
現役?
160氏名黙秘:02/09/21 01:44 ID:u/qFEVXB
気分とか害さないってばー。
ほんとうに、あんまり司試のことってわたしのなかで重要じゃないから、
何を言われても何とも思わない次元のネタなんだよね(w
そんなことより・・・・・ってかんじだもん。
161氏名黙秘:02/09/21 01:48 ID:???
思いっきりチャットですな。
162氏名黙秘:02/09/21 01:49 ID:???
>>156
あー、まあ苦労してたみたいね(笑)。
「勉強してない」ってのは、基準が高そうだぞー。
たぶん、周りの普通より、遥かに上の水準で物事考えてそうだよ。
163氏名黙秘:02/09/21 01:50 ID:???
何者だよ・・・
164氏名黙秘:02/09/21 01:51 ID:???
君ら、知り合いか?
だったら、電話で話せ
165氏名黙秘:02/09/21 01:52 ID:u/qFEVXB
>3号くん
そうなのよね。今も苦労は絶えないんだー。
けっきょくソニーの方のTさんと復活したものの、相変わらずラブホに
直行直帰とかでさー・・・。メールもこないしさー。
もう死にたいよって、いつもWくんにグチってたよ。
基準は高くないと思うよ、本当にしてないといったらしてないからね。
去年より勉強しなかったもんね。
Tさんにも、邪念ばっかりとかののしられたし。
166氏名黙秘:02/09/21 01:52 ID:???
結構おもしろい(笑)
167氏名黙秘:02/09/21 01:53 ID:???
>>160
>ほんとうに、あんまり司試のことってわたしのなかで重要じゃないから、
>何を言われても何とも思わない次元のネタなんだよね(w

よりによってこのスレで言われてもな(w
168氏名黙秘:02/09/21 01:54 ID:u/qFEVXB
>>164
ごめん。電話番号、お互いにしらないんだよね。
だって、普段電話なんてしないから、聞く必要ないじゃん?
169氏名黙秘:02/09/21 01:54 ID:???
>>158
Wさん、元気そうだった?
今度みんなでお昼ご飯でも食べに行きたいねぇ。

なぜ受かると思うかと言われれば、
根性入れて勉強しているように見えるから。
170氏名黙秘:02/09/21 01:56 ID:u/qFEVXB
>>167
ごめんねー。

>3号くん
Wくん、元気だったよー。
旅行のお土産に化け猫のストラップもらったよ!!
カレー食って、ドライブして、夕方くらいにバイバイしました。
根性入れて勉強してればいいんだけど、択一で燃え尽きちゃうのよ。
根性はTさんに対してはあるかもしれないけどね。。
171氏名黙秘:02/09/21 01:58 ID:???
3号ってこんなヤシだったのね。
172氏名黙秘:02/09/21 01:58 ID:???
>>165
しているときは、半端なくしてそう・・・な気もするからね
173氏名黙秘:02/09/21 02:01 ID:u/qFEVXB
>3号くん
うーん。正直今年は勉強しなかったよ。
去年の方がしてたと思うよ。
初受験の時は、恋愛禁止、とかの自制が働いてたしさ。
今年はやりたい放題だったからね。
174氏名黙秘:02/09/21 02:01 ID:???
ネタっぽいな。
175氏名黙秘:02/09/21 02:02 ID:u/qFEVXB
>>174
ネタじゃないよ。
リモホさらしてもええで。
176氏名黙秘:02/09/21 02:02 ID:???
3号、おまえ、そのキャラで行くコトな。これからw

現在、俺の中での再現君の好感度
再現2>再現>再現3

なんてな。でもおもろいよ。
177氏名黙秘:02/09/21 02:04 ID:???
>>175
リモホはいいから、裸体晒せ
178氏名黙秘:02/09/21 02:04 ID:???
こんなの2chじゃねぇ
179p298b85.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:02/09/21 02:04 ID:u/qFEVXB
裸体はムリ。
180氏名黙秘:02/09/21 02:05 ID:???
>>173
択一45点だった?
181氏名黙秘:02/09/21 02:05 ID:???
ヴェテ女か?
182氏名黙秘:02/09/21 02:05 ID:???
ネタじゃないことは確かだよ。
183氏名黙秘:02/09/21 02:07 ID:???
>>182
同意
184p298b85.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:02/09/21 02:07 ID:u/qFEVXB
まーネタじゃーないってことで。
では、3号くん、口述の健闘を祈る!
わたしは当分バイトにはげんで、そのうち新しい男でもゲットしたら、
消えまーす?
そいじゃ、おやすみ、
185氏名黙秘:02/09/21 02:08 ID:???
>>179
3号くん・ダブルWくん・Tさんを比較し、その関係を述べよ。
186氏名黙秘:02/09/21 02:09 ID:???
>>184
おやすみー
187氏名黙秘:02/09/21 02:09 ID:???
おやすみ〜。ごめん。こっちも電話中だったもので。
188p298b85.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:02/09/21 02:10 ID:u/qFEVXB
>>180
まさかとはおもうが・・・・・。
知り合いの予感。
そうよ。45点だよ。
189p298b85.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:02/09/21 02:11 ID:u/qFEVXB
てことで、今度こそ、お休みなさい。
しかし、誰がわたしが45点だって知ってたんだろう。。。。
あとで、メールくれ。
190再現君 ◆6WZtQ.MY :02/09/21 07:26 ID:Ys5y5fGO
発表まであと20日です。

           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃   
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃    
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃ 受かってますように。
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
191再現君 ◆6WZtQ.MY :02/09/21 07:36 ID:Ys5y5fGO
しかし、たった一日で200もレスがつくとは。
今現在司法板で一番スレのびが速いスレかもしれないですね。
100超えてからなにやら3号さんとどなかたのチャット状態だし(^_^;)
狭い業界だから、今回のこの例以外でも、実は結構知り合い同士が書き込んで
るってことが多そうですね。
知り合い同士で知らずに煽りあってたりして。

それはそれとして。
なんかそろそろ皆さん口述に向けて勉強を再開してるみたいですね。
ぼくもいいかげん危機感を感じて勉強を再開しないとやばいかも。
昨日と一昨日は本当に一分間も勉強しなかったし。(・A・)イクナイ!
192再現3号 ◆PX1E.G8I :02/09/21 12:59 ID:???
再現君 ◆6WZtQ.MY さん、はじめまして。3号ですw。

いやー、昨日は久々にお友達と遭遇できたので、
ついついチャット状態をやってしまいました。
論文終わるとなかなか予備校に行く機会もないので、
話す機会もないんですよね。どうぞみなさんご勘弁を。

>>191
本当に知り合い同士がロムったりカキコしたりしている可能性は
かなり高いのかもですね。「おれは2chねらーだぞー」なんて
自己申告する人もそんなに多くなさそうだし。w
193ななし:02/09/21 13:02 ID:???
某HPの掲示板
http://www5.airnet.ne.jp/handoh/bbs/wforum.cgi?mode=all_read&no=1895

ここの「その御仁」という者を論で成敗してくらはひ…
194氏名黙秘:02/09/21 13:33 ID:???
今の時期、基本書読んでるヤシが一番多いのかな?
みんな、口述本読む気がする?
195p298b85.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:02/09/21 14:38 ID:u/qFEVXB
>3号くん
おはよう。わたしは今日から三連休中ずっとバイト。(勤務先は変
化なし)

ロッカーだけは更新したけど、中身は空のまま。
当然勉強などまったくしていないっす。
内田4買ったけど、袋に入ったままだし。
Wくんはあしかけ12日間の北海道旅行に行ってたし、鎌倉に逃亡
するかもしれないとのこと。
わたしも一緒に逃亡するかもしれない。東京には辛いことがおおす
ぎるし。
Wくんといえば、バイト先に、うさぎの耳をつけて、相方と登場し
たことがあって、かなり動揺したよ(w

>>191
知り合いたくさんいるよ(w
煽ったり煽られたりはネタとしてってことはあるかな。
でもわたしは普段はロムでつ。
196氏名黙秘:02/09/21 15:25 ID:???
おい、スレ違いだろうが!!

まあ再現3号君はまわりにも気を配ってるからいいけど、
(「どうぞみなさんご勘弁を。」)
なんだ、このso-netのリモホさらしてる女はよ!!
おまえ馬鹿ですか? 流されて生きる哀れな女の典型だな。
それを自分で選んでるとは、さらに笑わせるぜ、全く。
エンコーしてる女と同じ。もう出てくるな。
俺の彼女のほうがちったあ賢いぜ。大学でてねぇけど。

どうもso-net女以外の皆さん、失礼しました。
197氏名黙秘:02/09/21 15:37 ID:???
>>196
まぁまぁ。他にコンタクト取れないんだったら、ここで
語るのも許してあげましょうよ。たしかに、ちゃっとするなら
エキサイトかどっかのPM使えばイイとも思いますがw

しかし今年の丙案は詐欺並に優遇ですね…
198氏名黙秘:02/09/21 15:41 ID:???
金持ちの男捜すとか笑わせてはもらったけどな
199氏名黙秘:02/09/21 15:43 ID:???
>>197
私も丙なしですが、
それでも、初受験から3年以内で、約1600番に入らなければならないんですから、
大変だと思いますよ。
200氏名黙秘:02/09/21 15:44 ID:???
司法試験界は勘違い馬鹿女多いからな。
201氏名黙秘:02/09/21 15:47 ID:???
>>199
俺は初受験で1000番時代のAだったけど
未だに受験続けてる。あの時丙案あったら一発合格だったよ。
ま、これも運命。
202氏名黙秘:02/09/21 15:52 ID:???
>>199
じゃぁ、再現君やら2号やら3号やらは優秀なのかな?
1600番には入ってそうじゃない?
203氏名黙秘:02/09/21 16:57 ID:???
ほんと、バカ女ってのは手におえんな。
悪気はないんだろうけど。
それがまた、ハーー(絶望)。
204氏名黙秘:02/09/21 18:30 ID:???
淫乱だからいいじゃん
205氏名黙秘:02/09/21 18:38 ID:???
中途半端な屁理屈こねる淫乱女かー、Sの血が騒ぐなー。
206氏名黙秘:02/09/21 19:30 ID:???
民祖2小問2で338条1項5号で再審はヤヴァイのかな?
207氏名黙秘:02/09/21 19:34 ID:???
>>小問1(2)じゃないほうね?
208氏名黙秘:02/09/21 19:35 ID:???
age失敗した。
209氏名黙秘:02/09/21 19:55 ID:???
>>206
小門2の方は新法界も、5号による再審にしてたよ。
だから問題ないよ。
210氏名黙秘:02/09/21 19:57 ID:???
3号より5号で検討したほうが、むしろ詐欺的事例の特徴に
配慮してるとして評価されるのでは・・・
211氏名黙秘:02/09/21 20:02 ID:???
>>209
すげー理由だな(W
212氏名黙秘:02/09/21 20:07 ID:???
>>206
正解です。
213氏名黙秘:02/09/21 22:18 ID:???
今日もそろそろ上げてみよう。
214氏名黙秘:02/09/21 22:28 ID:???
俺5号にした。まぁ別に、3号でもいいんじゃにゃい?
でもさ、判決有効説で行くと、小問1(2)と処理が変わらなくならない?
それが自分的にいやだったので5号で行ったんだけどね。

ただ、俺は塾や信奉がいうような判決無効説ないしは非判決説は、
なんとなく違和感がある。
215氏名黙秘:02/09/21 22:49 ID:???
>>214
俺も小門1(2)と同じような処理をしてしまったけど、
終わってすぐ、友達から信奉と同じ構成を聞いて、やられたーと
直感したぞ。なるほどなーと思っちゃったもん。東大の伊藤も言ってる
みたいだし・・・
216氏名黙秘:02/09/21 23:01 ID:???
枠ありはものすごいことになりそうだな、今年。
217氏名黙秘:02/09/21 23:04 ID:???
>>216
どういうこと?
218再現3号 ◆PX1E.G8I :02/09/21 23:05 ID:???
>>196
ああどうも、ご迷惑かけます。
でも、このリモホ女性、かなり頭良いんですよ。根性も入ってますし(本人は否定してますが)。
>>197
ご配慮、ありがとうございます。そう言って頂けると助かります。
チャット状態は程々に抑えますので、どうぞよろしく。
丙案については詐欺並と言えるかどうかまでは微妙ですが、
丙案あり合格レベルから丙案なし合格レベルまで上げるのは
人によりけりですが、もう一苦労、あるいは二苦労ぐらいありそうですよね。
>>205
たぶん中途半端では収まらないような・・・w
>>195
おっ、バイトお疲れ。妖艶な笑顔を振りまいてあげてくださいなw。
相方が帰ってきたら、おれも一回くらい遊びに行こうかな。
Wさんは、北海道か〜。あの人はホント旅人だね〜。今度旅行話きこっと。
でもWさん、ウサギの耳は似合いそうだ・・・。
相方は、海外だもんな〜。いまごろ南の島で心底くつろいでるんだろうねえ。

ちなみに俺も何にも勉強してないよ。でも、来週末くらいから旅行に行って来ます。
あー、あとが不安だ・・・。
219氏名黙秘:02/09/21 23:07 ID:???
>>216
半分くらい受かったりして、ってこと
220p298b85.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:02/09/21 23:09 ID:u/qFEVXB
>3号君
フォローありがとう。でも頭よくないよ。
むしろ悪い。
旅いいな。わたしもどっか行きたいんだけど、逝って帰って来れないと思う。

>>196
ごめんね。ついつい近況報告してしまって(汁)
今後はロムに徹するのでご安心を。
報告しつくしたので(w
221氏名黙秘:02/09/21 23:17 ID:???
だれかいないかにゃ。
222氏名黙秘:02/09/21 23:17 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
223氏名黙秘:02/09/21 23:19 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
224再現3号 ◆PX1E.G8I :02/09/21 23:28 ID:???
>>219
半分くらい受かるには、丙案が一般枠で相当はいらないときついですよね。
ってか、丙案2000人近くいるのに、半分ってすごいですよ。
枠なし合格で、800人で、枠ありで200人いないと半分にならないし。
ありえねー。
でも、今年の丙案、枠なしで何人くらい受かるんでしょうねえ。
例年は、枠ありと枠なし、大体同数くらい受かってるみたいだけど。
>>220
本命以外につれてってもらいなさいな。でも、逝っちゃだめよ。
個人的には、都市を離れて自然に触れた方が、ID:u/qFEVXBさんにとって良いと思うよ。
225氏名黙秘:02/09/21 23:40 ID:u/qFEVXB
枠あって半分合格はありえないんじゃないか。
枠餅2000人だったら、枠使わずに400人くらい受かったとして、
枠ナシが700人くらい受かって、残り200くらいが枠餅枠使用じゃ
ないのかなと。
てことで、枠餅600人合格ってかんじじゃない?
226ちょっと遊んでみた:02/09/21 23:41 ID:???
(3)口述落ち◆P2RFPv.6  2.6倍
LEC&マコツ塾出身でプロヴィ+学者本による比較的正統な学習を重ねるマターリ大好き平均的受験生。
昨年論文突破を果たすも口述はあえなく敗退。受験回数は4回。今年は答練を受けずに口述ゼミと添削の
日々が続く。返って答案作成能力に磨きがかかった模様。現在「平成14年度論文試験スレッド」にて再現中。
2ちゃんねるにはあまり姿を現さないが、避難場所にて頻出中。口述の切符を持っているだけに、余裕綽々
といったところか。

(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】  2.4倍
独学中心のベンキョで、受験2回択一2連勝。昨年51点。今年41点。
京都のセミナー自習室に出没し、目撃証言多数あり。京野ことみに似てるらしい。多数説によれば童貞。
一方有力な反対説は泡のお店で喪失を唱え、少数説は彼女とラブラブを唱える。
不思議なことに出来なかったと言うわりには、いざ 再現を見るとこれが結構できていたり。
そこまでアクは強くないが、結構イヤミかも。再現君3者の影に隠れるかたちになっているが、枠あり受験者の
先鋒にいることは間違いない。今年は口述への切符を手にするか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/548 

(5)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】  2.2倍
受験2回目。昨年度総合A評価で不合格となるも、今年度の合格可能性はかなり高いと評価すべき。
持ち前の人柄が滲み出ている書き込みに高感度もアップ。反面、内心では合格をかなり期待している
わかりやすい性格でもある。本人直々の書き込みが最も多いので、本人の心配を他所に、かなり正確な
評価を得ている。かえって2ちゃんねらーの評価能力が問われる格好になっている有様である。
再現を見ると民訴1と商法2を失敗した模様だが、致命傷には至らず。丙有りの強みと合格者1200人
時代の恩恵を受けて、合格を手にしたと言えようか。
227ちょっと遊んでみた:02/09/21 23:42 ID:???
(6)万年初学者 ◆LECsEx3. 5.0倍
旧LECファイナルスレ出身。受験5回目、論文4回目の中堅ベテ。今年の択一は51点だったらしい。
春に会社を退職し、試験後復帰した社会人受験生。今年の出来は、ミスも目立つが全般的には悪く
ない。当初は1.5倍のオッズも立った程。ただ正確な再現がない事と、平安がないのが微妙。
今年の枠ありはかなりの強みのため、逆に枠なしへの低評価が目立つ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/80-81  
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/219-221
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/227

(7)PM ◆PM//198A    4.5倍
地方公務員的な穏健さが滲みでているコテ。従って煽りもなし。本年の択一刑法で17点を
叩き出し、論文の実力も侮りがたし。会社法は論森が役立ったと証言。
その他全般的に出来は悪くないとの雰囲気を醸し出すレス多し。受験回数を知りたいところ。
ここら辺になってくると最近の出現回数が激減する。自己評価等書きこんでもらいたいところだ。

(8)East ◆EastS17o   6.5倍
最近では2ちゃん最古参のコテ。某スレにて近藤虫太郎、日向夏と同一人物ではないかとの
疑惑あるも、本人の否定カキコなし。昨年刑訴の不出来をこぼした朝霧に論文のアドバイスを施すが、
朝霧合格East不合格という皮肉な結果。今年は如何に?それ以外は、次のスレ参照。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1011770487/504
228ちょっと遊んでみた:02/09/21 23:42 ID:???
(9)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】 3.2倍
昨年から今年にかけてPART11までシリーズ化された女性スレの主役。
辰巳法律の柳沢を師と仰いでいるらしい。今年初受験。良きにつけ悪しきにつけ、
憲法の再現は個性的すぎ、評価が分かれる。商法Gらしいとは本人のコメント。
だが、みんな出来てないのが明らかになってきた今、Gは逃れて上位に食い込んでくる
可能性も十分にある。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/164-172

(10)LRA ◆JE//A18o  4.8倍
択一直前、何の前触れもなく彼女に別れを告げられる酷な仕打ちを受けるも、
合格を勝ち取った本年度の影の実力者。辰巳の講義の受講暦が豊富そうではある。
択一後、辰巳法律の柳沢と間違えられ、千里眼とそれを否定する共同戦線を張る一幕あり。
こんなどうでもいいことに付き合うとは憎めない性格の愉快な御仁。誤解を招きやすい性格か?
たま〜にこのスレに登場するが、これに対しても好意的なレス多し。

(11)よいち ◆UJY3VeQY   7.0倍
択一は過去問をこなすことのみで乗り切るツワモノ。今年12問解き残すも合格を果たしたとは、、、
穏やかな性格が災いしてか、論文ではここ一番の勝負ができないベテラン受験生。
昨年も総合A評価。もっとも、働きながらのベンキョだから、敬意を表します。

(12)大文字      3.0倍
択一直前に父親亡くすも不屈の精神力で択一突破。自らも認める高尚な議論好きの天上人。
その再現は肯否ともどもだが、学者(委員)好みの天上人答案で、受験生にはわからぬ
高評価を得る可能性は否定できない。番狂わせがあるならこの人ではないか?
229ちょっと遊んでみた:02/09/21 23:42 ID:???
(13)火柱 ◆RmDFjbxo   8.5倍
商法2と民訴2失敗。ただし10通は良好。平安ナシなのでこの位か…
コメントから見るに、いい人。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/333

(14)ペペロン       10.0倍
一番最初に自主的参戦表明?をした受験暦不肖のコテハン。「ペペロン、爆死でしゅ。
裏までいかずプリザS〜」 との謎のコメントを残したまま消息を絶つ。
しゃべりの口調からして受験暦1〜3回の20台前半男(童貞)と予測。

(15)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】 2.8倍
最近になって再現君、同2号につられたのか、再現うp。この人も好評価と否定派が
分かれるが、概して出来ているという点については一致を見たか。
当初再現君2号ばりの好印象であったが、だんだん化けの皮がはがれてきた?w
p298b85.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp なる女性とのチャット状態には批判の声も続出。
しかしフォローをしてるのであまり煽られてはない。
ともかく、枠ありの強みを十分に生かせば、合格可能性はかなり高いといえよう。
230ちょっと遊んでみた:02/09/21 23:43 ID:???
あれ?

(1)福太郎       1.1倍
自前のHPを持ち、個人情報や答練・本試験の結果を惜しげもなく晒して、世の司法試験受験生に
話題を提供するも、2ちゃんねるでは司法板が創設された2000年より広く名を知らているため、
煽りや反感を買うこともしばしばあり、それ専用のスレッドが立ったことも1度や2度ならず。
そのため現在は自分のHPに引き篭もらざるをえないのが実情である。ヒッキー多しとの風評が
もっぱらのネット世界においてもなおヒッキーになるとは、そんなことで実務の荒波に耐えて行ける
のか、疑問を抱かせるベテラン受験生である。30才を過ぎているにもかかわらず、二十歳の学生気分
のような福太郎のHPの日記は、一部の者を除き司法浪人の精神的成長がほとんど望めない現実を
リアルに伝えている。決して他人事ではないだろう。本年度は長年の「合格まであと一歩」の段階から
抜け出し、今年は受かる、との評価を広く獲得している。昨年の択一不合格を契機に勉強をじっくりと
遣り直した成果であろう。他人のことながら発表の日が楽しみである。福太郎の静かなる次の叫びは
「嫁さんが早く欲しい!」というところか。それ以外は次のスレ参照。「福太郎、今年は合格か?」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027786973/
オッズは1.1倍。全科目にわたって、面白みはないものの、ミスのない答案を揃えきったことは、
試験対策としては最上であり、何かの手違いがない限り、間違いなく合格するであろう。

(2)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】 2.0倍
受験2回目。昨年の在日の再来との呼び声高く、枠ありの主導権の座を二号と争う。終了直後は
期待度NO.1だったが、最近その座を再現君二号に明け渡しつつある。しかしながら、丙案ありの
強みと若手に珍しく守り精神の堅い答案で、合格するのはほぼ間違いなしか。
最近あまり出てこないが、それは二号、三号の躍進もあってか? また出現待ってるよん。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026707452/807
231age:02/09/21 23:45 ID:u/qFEVXB
つか、再現がほぼ全てdat落ちしてる罠
232氏名黙秘:02/09/21 23:47 ID:???
  
233氏名黙秘:02/09/21 23:49 ID:???
まぁそのうちHTML化されるでしょう。。
234WinXP ◆DaMePOOs :02/09/21 23:52 ID:???
その頃には発表終わってそうだな.
235氏名黙秘:02/09/22 00:01 ID:???
今年の枠なし=1000人合格
そのうち丙が400−500人か
プラス枠あり=200人
丙は600-700合格?
よって丙は3分の1合格
丙なしは500−600
236ベテ表ができたよ:02/09/22 00:03 ID:???
ヴァカ手・・・22歳以上24歳未満又は論文1回経験。
ミニベテ・・・ヴァカ手の中で、議論がうざくベテ臭を発する特段の事情がある者
プッチベテ・・・24歳以上26歳未満又は論文2回ないし3回経験。
ミドルベテ・・・26歳以上28歳未満又は論文4回ないし5回経験。
ボスベテ・・・28歳以上30歳未満又は論文6回経験。
ヘビーベテ・・・30歳以上35歳未満又は論文7回ないし9回経験。
スペシャルベテ・・・35歳以上又は論文10回以上経験。
セクシーベテ・・・25歳以上でお洒落。
フレンドリーベテ・・・27歳以上で若手3人以上のボス。
ベテキング・・・彼が講座に来ると受講生全員が立ち上がって挨拶をする者で、27歳以上
迷惑ベテ・・・年齢不詳で自習室追放1回以上経験。
予備校ベテ・・・25歳以上で基本書を読んだことのない者。
外見的ベテ・・・外見的に30歳以上の者。
学者ベテ・・・論文経験5回以上でかつ基本書以外読んだことのないベテ。
安泰ベテ・・・結婚し奥さんに食わせてもらっているベテ。
恋するベテ・・・年甲斐もなく若い女子受講生に執拗にせまる。
恋するチキンベテ・・・話しかける勇気がないのでいつも近くに座るが、キモがられる。
ベテボン・・・金持ちのベテ
平安温存べテ・・・択一模試を受けても話にならず、受験回避しているうちに年月が経ったベテ
講座ベテ・・・勉強開始から1万円以上の講座を20以上受講したベテ

237氏名黙秘:02/09/22 00:04 ID:???
>>235
今年の問題は丙ありが上位1000に食い込むのはかなり苦しいと思われ
238氏名黙秘:02/09/22 00:07 ID:???
いや、どんなときでも丙ありは食いこんでくるよ。
頭いい奴はたくさんいる。このレスの再現見ろ。
枠ありでもかなりがいい答案たたき出してるだろ。
こんなのがうようよいるんだぞ?
239氏名黙秘:02/09/22 00:09 ID:???
丙ありは読みやすい答案書きますしね。
240氏名黙秘:02/09/22 00:14 ID:???
枠外での丙案合格者の割合は問題に関係なく毎年、似たようなもんだよ。
241氏名黙秘:02/09/22 00:18 ID:???
なんとか合格しました
皆さんありがとう
242氏名黙秘:02/09/22 00:19 ID:???
どういたしまして。
243氏名黙秘:02/09/22 00:21 ID:???
>>241
ひどい誤爆だな。脳内かw
244氏名黙秘:02/09/22 00:24 ID:???
はうかるよ
245ぺぺろん:02/09/22 00:26 ID:???
ぺぺろん、実は丙案あるんでしゅ。
ただ憲法1で検閲を数行書いてしまったのと、
商法2で交付けんけつを少し厚く書きすぎたのと、
民訴2で判決無効に気付かず普通に上訴追完と再審の話しかしていないのが
痛いでしゅ。他は大体かけたとおもうんでしゅけど。

今年はどうやらムリそうでしゅ。
来年またで直すでしゅ。
皆さん僕チンの分まで頑張って欲しいでしゅ。
あでゅう〜
246氏名黙秘:02/09/22 00:27 ID:???
をを!ぺぺろんだぁ!
247氏名黙秘:02/09/22 00:27 ID:???
ぺぺろん、できてるじゃん。
248受験生:02/09/22 00:28 ID:???
ぺぺろんは500番以内で合格だな。300番かもしれない。
249氏名黙秘:02/09/22 00:28 ID:???
喧嘩うってんのかこのガキわ。
250氏名黙秘:02/09/22 00:29 ID:???
ぺぺろん、ケンカ売ってますな。
251氏名黙秘:02/09/22 00:31 ID:???
ぺぺろん急浮上か…
むかつくぞw
252氏名黙秘:02/09/22 00:31 ID:???
ぺぺろん、今年の民法Aは手段を7個以上書かないと合格点に乗らないんだが、わかってるか?
253氏名黙秘:02/09/22 00:32 ID:???
釣られまくってるな・・・
メール欄よくみれ>all
254氏名黙秘:02/09/22 00:34 ID:???
ぺペロンは裏までいかずプリザSじゃないのか!?
猫かぶってやがったな、このくそガキがっ!!
それだけ書けりゃ、オッズ1.1倍だ、コンチクショウ!
255受験生:02/09/22 00:35 ID:???
ペペロン=1.04倍
福太郎=1.1倍
256氏名黙秘:02/09/22 00:36 ID:???
久々だとt入れ食いになるのか
257氏名黙秘:02/09/22 00:36 ID:???
ガセかいな…
258氏名黙秘:02/09/22 00:39 ID:???
>>256
またあんたかw
259氏名黙秘:02/09/22 00:40 ID:???
うを!釣られた…
260氏名黙秘:02/09/22 00:42 ID:???
新鮮だなw
261氏名黙秘:02/09/22 00:42 ID:???
つりぼりで釣りしておもしろいか?(w
262氏名黙秘:02/09/22 00:45 ID:???
今ごろ本物のペペロンはどこで何をしてるのか…
このスレROMってる?
263氏名黙秘:02/09/22 00:45 ID:???
眠い。
そろそろもうねる
オヤスミ
264氏名黙秘:02/09/22 00:46 ID:???
たしかに、ROMってたら出てきて欲しいな。
他のコテハンも。
265氏名黙秘:02/09/22 00:46 ID:???
寝るの早いんだね
266氏名黙秘:02/09/22 00:49 ID:???
いくのもはやいよ。
267氏名黙秘:02/09/22 00:54 ID:???
枠ありだけど膜なし
268WinXP ◆DaMePOOs :02/09/22 00:57 ID:???
>>267
ウマイ!
269氏名黙秘:02/09/22 00:57 ID:???
>>267
あ〜あ。
270氏名黙秘:02/09/22 00:57 ID:???
枠ありだけど膜なしでやる
271氏名黙秘:02/09/22 00:59 ID:???
商法1も失敗しますた
272271:02/09/22 01:00 ID:???
事前の手段を事後の手段より多く書いてしまいますた
273氏名黙秘:02/09/22 01:01 ID:???
突然どうした?
274271:02/09/22 01:02 ID:???
ここにきて、合格可能性が半分をきったようで、落ち込んでおります
275氏名黙秘:02/09/22 01:03 ID:???
商法1事前手段を事後手段より多く書いても全く問題ないだろ。
ちなみに枠なしか?
276氏名黙秘:02/09/22 01:04 ID:???
そろそろ、合格してるような気になる時期だね。
277271:02/09/22 01:07 ID:???
>>275
本当ですか。
でも、予備校も2チャンネルの有力説も、買取%合併無効・取り消しの3つしか聞いていない、に傾いてますよ。
あと、商法2が下半分確実です。
なお丙あり。
278WinXP ◆DaMePOOs :02/09/22 01:07 ID:???
そろそろ、不合格の報告コメント考える時期だね。
279氏名黙秘:02/09/22 01:10 ID:???
>>277
んなあほな。各種閲覧請求とか書いた方が印象いいに決まってるだろ。
とくに株主名簿閲覧請求な。
ただもちろん、合併無効と247については必須。これに触れて、跳ねるためには
相互の関係まで触れなきゃいかんだろうな。

商法2が下半分確実って、俺もだよ…
280271:02/09/22 01:12 ID:???
合併比率は本来1:1が妥当であり、不当なことを書き

事前
@全館注意義務違反を認定→取締役の責任・代表訴訟
A違法行為差し止め請求権
B情報開示(合併がらみだけでなく、取締役会議事録・計算書類のの閲覧など、幅広い
事後
@株式買取請求
A合併無効の訴え

何だか題意をなずしてしまったのでせうか。
281271:02/09/22 01:14 ID:???
間違えました。兵はありません
282氏名黙秘:02/09/22 01:18 ID:???
膜はあるの?
283271:02/09/22 01:19 ID:???
膜はあります
284氏名黙秘:02/09/22 01:20 ID:???
合併無効を最初っから書いちゃだめだというけど
本人が主張したいのは、まず合併無効じゃないかね?
株式の譲渡や買取請求じゃ負けたと同じこと。
法的安定性や利害関係人の保護など本人には関係ない。
本人を何とか保護したいという立場にたてば
むしろ合併無効から書くべきじゃないのかね?
285271:02/09/22 01:20 ID:???
角膜・鼓膜・横隔膜の3つあります。
286氏名黙秘:02/09/22 01:21 ID:???
>>285
じゃあ処女膜はないんだね
287氏名黙秘:02/09/22 01:21 ID:???
 話が戻って恐縮だが、89によると憲法2・民法・刑法・商法1・民訴1・刑訴
については、自己評価A多数・答案もそつなくまとまっており、失敗すると厳しい
ということ。とすると、12通中9通が書きやすい問題だったということになり全
体的には昨年より楽な問題だったという結論になる。やはり、自分の直感どおり今
年は昨年より易しい問題だったということだ。「王様は裸んぼ!」なかなか言えな
いもんな。
288271:02/09/22 01:21 ID:???
>>284
違法行為の差し止め請求でいけると思いました。
なお、事後の手段の順は間違いで、逆です。
わたしは合併無効を先に書いています。
289氏名黙秘:02/09/22 01:22 ID:???
272とか計算書類閲覧請求、議事録閲覧請求とかはいいと思う。
あと、弥永にもあるけど名簿閲覧が欲しかったね。
代表訴訟とか取締役への責任追及はあれ?っと思ったけど、俺のセンスが
違うかもしれないし、変じゃないと思う。
株式買取はまぁ事後であげても間違いじゃないよね。
合併無効も書いているならいいんでない? ただ、あの条文無効原因が
法定されてないからね。そこんとこで、きちんと論じられたかが重要。
247外したのはちょっと痛いかも。

まぁでも、最悪Bはつくと思うよ。
枠ありか枠なしかのところ、ちょっと俺はわからん。
枠ありの方が有利は有利だろうけど、ほかで跳ねれば十分OKだし。

290East ◆EastS17o :02/09/22 01:23 ID:???
つい最近からのROMです
>>264読んだので、名乗りだけあげます
みんな、うまく受かるといいですねぇ
291289:02/09/22 01:24 ID:???
>>287
あけてびっくり玉手箱にならなきゃいいけどな。
292氏名黙秘:02/09/22 01:25 ID:???
これくらい落ちて・・・・・
これくらい受かる・
293氏名黙秘:02/09/22 01:25 ID:???
お、えあすとだ!
294氏名黙秘:02/09/22 01:26 ID:???
prestoくん元気?
295WinXP ◆DaMePOOs :02/09/22 01:26 ID:???
>>290
こばわ
296氏名黙秘:02/09/22 01:27 ID:???
○  採点方針
  1  1問の採点は,40点満点とし,白紙答案は0点とする。
  2  各答案の採点は次の方針により行う。
   (1)  優秀と認められる答案については,その内容に応じ30点から40点。
 ただし,その上限はおおむね35点程度とし,抜群に優れた答案については更に若干の加点を行えるものとする。
   (2)  良好な水準に達していると認められる答案については,その内容に応じ25点から29点。
   (3)  一応の水準に達していると認められる答案については,その内容に応じ20点から24点。
   (4)  上記以外の答案については,その内容に応じ19点以下。
 ただし,特に不良であると認められる答案については,9点以下。
  3  採点に当たっては,知識の有無だけにこだわることなく,理解力・推理力・判断力・論理的思考力・説得力・文章作成能力などを総合的に評価することにも努めるものとする。
297氏名黙秘:02/09/22 01:27 ID:???
>>287
受験新報の「合格する可能性の高い」Xさん、民法@と珪素A、激しく失敗してるよ。
煽り? それとも2ちゃんしか見ていない?
298氏名黙秘:02/09/22 01:27 ID:???
>>287
昨年は
憲1、民1、刑1、刑2、商1、民訴1、民訴2、珪素 が
書きやすい問題だったね。大して変わらん。
299氏名黙秘:02/09/22 01:27 ID:???
 論文本試験だと友人と話の中ではほとんど同じ事項を書いているはずなのに
AとD位の差になることはザラ。みんな経験あるよね。結局、大はずしでない
限り何を書いたかよりどう書いたかが大事。書いた事項を挙げて比較しあうこ
とにはあまり意味がない。
300氏名黙秘:02/09/22 01:27 ID:???
ここが重要

 >3  採点に当たっては,知識の有無だけにこだわることなく,理解力・推理力・判断力・論理的思考力・説得力・文章作成能力などを総合的に評価することにも努めるものとする。
301氏名黙秘:02/09/22 01:29 ID:???
すると誰に採点されたかも重要?
302氏名黙秘:02/09/22 01:30 ID:???
ただなぁ、思うんだけど、A常連の受験生になると
もうほとんど論文の書き方は出来あがってると思うのな。
あとは、大外ししたかしてないかという…
それに、再現君二号とか、初受験で総合Aだろ。それで、今年のあの答案構成。
ある程度の信憑性(書いたことと成績との相関関係)はあると思うんだな。
303氏名黙秘:02/09/22 01:31 ID:???
>298
 では、多数意見としては、難易度は昨年並みということでいいかな?
304氏名黙秘:02/09/22 01:33 ID:???
>>303
そう思うよ。ちょっと難化してるとは思うけど。
305氏名黙秘:02/09/22 01:33 ID:???
採点者の裁量のムラがあるとか?
学者と実務家で違うとか。
306氏名黙秘:02/09/22 01:33 ID:???
去年=難しい問題は、誰も出来なかった
今年=難しい問題は。差がつく

ここが違う。
307氏名黙秘:02/09/22 01:34 ID:???
違法行為差止請求は無益的記載事項らしい
308氏名黙秘:02/09/22 01:34 ID:???
去年の民法2みたいな、完全なびっくり答案はなかったね。
全体的なレベルが去年とどうかはよく分からないけど。
309氏名黙秘:02/09/22 01:34 ID:???
去年と今年とで問題傾向に変化はあったと思いますか?
310氏名黙秘:02/09/22 01:35 ID:???
>>302
そうは言うけど、

A常連は、「常連」で何かが足りずに結局それ以上はいかない…
去年の成績よくても、翌年にそれが保障はされない…
311氏名黙秘:02/09/22 01:35 ID:???
>>307
試験委員のゼミですか?w
312氏名黙秘:02/09/22 01:35 ID:???
去年の難しい問題でも書けてる奴は書けてるよ。
ところで去年の難しい問題ってなんだ?
憲法1はそこまで難しくないし、
民法2もベテ公は書けてるし
商法2 度肝抜かれたのはこの位か…

別に去年難しくなくない? 今年の方が格段に難しい。
313氏名黙秘:02/09/22 01:35 ID:???
論文直後からのまわりの感想だけど、今年はかなり易化したみたいだぞ。
みんな、「今年はいけてる」といってる。
314氏名黙秘:02/09/22 01:37 ID:???
おっ、またこの流れか?
315氏名黙秘:02/09/22 01:37 ID:???
>>312
去年、憲法Aは難しかったよ。
というより運しかなかった。
316氏名黙秘:02/09/22 01:37 ID:???
俺のまわり、みんな難しいって言ってるよ。
ちなみに東大生。
317氏名黙秘:02/09/22 01:37 ID:???
>>315
禿げ同
俺もあれで氏んだ。
318312:02/09/22 01:38 ID:???
間違えた。憲法2って書こうとした。
しかし、去年の憲法2は結局筋が通ってればAがきてる。
そこまで難しくはないと思うぞ。
319氏名黙秘:02/09/22 01:38 ID:???
ちなみに、今年は簡単だった、ていうのは、500番以内と5000番以下、あと択一落ちらしい。
320316:02/09/22 01:38 ID:???
東洋大
択一落ちだが。
321氏名黙秘:02/09/22 01:40 ID:???
 昨年論文、民法の過失の問題。見た瞬間まったく意味がわからず、表だけで
終わった。落ち込んだ。刑法は総論が原自行為そのもの・各論は与し易い財産
犯。答案構成も答案も面白い程スラスラ書けた。結果、民法A・刑法Gの総合
A。成績表を見た時一瞬別人のものが誤送されてきたのかと思った。
 俺みたいな経験した人いない?
322氏名黙秘:02/09/22 01:43 ID:???
>>321
民法A、Aの人はほとんど表で終ってるぞ(俺1ページ半)
刑法は、少なくとも各論は差が付きそうと察しないのは痛いね。(ぜんぜん与しやすくない
少なくとも、刑法は何が出ても、あてはめが面倒で、スラスラ書くものではないと思うが。
323316:02/09/22 01:43 ID:???
320は俺じゃない。まぁ、別にどうでもいいけどほんとだよ。
今年はある意味で「手はつけやすい」問題が多かったんじゃないかな。
324氏名黙秘:02/09/22 01:44 ID:???
刑法は入り口の事実認定間違えると自分ではスラスラ書いたつもりで、とんでもない方向に行ってたりする

>刑法は総論が原自行為そのもの・各論は与し易い財産犯。
この認識は明らかに違うだろ
325氏名黙秘:02/09/22 01:44 ID:???
>319
 論文経験者が択一に落ちた時って(自分の経験上)、論文の問題がやけに易しく
見えない?「くそー受けてれば書けたのに・・・」てなもんで。択一落ちの論文評
価ほどあてにならないものはないよな。
326氏名黙秘:02/09/22 01:45 ID:???
ある意味で「手はつけやすい」んだろうね。
でも、それが簡単とは限らない。

>>323=316に著しく同意。
327氏名黙秘:02/09/22 01:45 ID:???
商法A「手がつけやすいと思った人」
ハイ・ロイヤーの某受験生の感想
「簡単。69条と7条のみの問題」
哀れ。
328氏名黙秘:02/09/22 01:46 ID:???
私も、去年民法2もんめ全くわからず、
不法行為の過失は、過失相殺の過失とは違い、過失概念の変容が
みられるとかすごいこと書いちゃった上に、1ページ半ぐらいで
おわる中学生の作文みたいな答案書いたけどBだった
C以下の人は一体どんなことかいたのだろう・・
329316:02/09/22 01:46 ID:???
今年の問題は
民法、刑法1、商法1、刑訴 については
去年と同じかそれ以上に「書きやすかった」とは思う。
ただ、
憲法、商法2、刑法2、民訴 については
かなり難しかったと思うのだが。
330氏名黙秘:02/09/22 01:46 ID:???
>322
 でも、あんたも落ちてるんでしょ?
331氏名黙秘:02/09/22 01:47 ID:???
俺のまわり、みんな難しいって言ってるよ。
ちなみに京大生。
332氏名黙秘:02/09/22 01:47 ID:???
>>328
それはすごい。感動しました。
333氏名黙秘:02/09/22 01:47 ID:???
つーか、みんな一問目の出来で順位が決まっただけのような
334氏名黙秘:02/09/22 01:48 ID:???
平成13年
憲法1:内容は易しいが書き方が意外と難しい
  2:内容は基本だが書くべきことを見抜くのが難しい
民法1:内容は普通。実力差が現れやすい
  2:内容自体がかなり難しい
刑法1:内容は容易。いかにすっきりまとめたかがポイント。
  2:内容は普通。ただ時間内にまとめきるのがやや難しい。
商法1:普通
  2:多くの受験生が面食らい結果的に難問に。
民訴1:内容は容易。嘘なくわかりやすくまとめられたかがポイント
  2:非典型だが現場思考で対応可能
335氏名黙秘:02/09/22 01:49 ID:???
>>330
少なくとも、俺は民法刑法はAだった。
>>333
今年の商法もそうなるかも
336316:02/09/22 01:49 ID:???
今年の問題は
去年に比べれば簡単だったし
みんなできてるとは思うけど。
337氏名黙秘:02/09/22 01:50 ID:???
>>316さん
すごいですね!商法の答案構成両方教えてください
338316:02/09/22 01:50 ID:???
名無しに戻るが、最後にひとつ。
336は俺じゃない。
339321じゃないが:02/09/22 01:51 ID:???
俺は去年の刑法は各論時間がなくて超スピードで書いて
Aだったぞ
340氏名黙秘:02/09/22 01:51 ID:???
 「書きやすかった」という問題の方が主観と客観のギャップが悪い方へ
大きく出ることが多いと思う。そういう意味では、今年は成績で大きなシ
ョックを受けるヤシもいそうだな・・・
341氏名黙秘:02/09/22 01:53 ID:???
去年に比べてみんなよくできてると試験委員の先生(2科目)が言ってた。
残りの4科目はわからん。
342321:02/09/22 01:53 ID:???
>>339
お仲間ですね。私も25分しかなかった。
>>340
私の認識では、今年書きやすい問題なんかひとつもありませんでいたが。
強いて言えば民法2かな。
343氏名黙秘:02/09/22 01:53 ID:???
332さん感動してもらってどうも
1問めもひどいものでした
あきらめずに希望をもちましょう
何が起こるかわかません・・
344氏名黙秘:02/09/22 01:54 ID:???
 何か科目別成績の自慢大会みたいになっているが、落ちていた場合にもし自慢
できるとしたら、合格者に一番近いという意味で総合成績では?
345氏名黙秘:02/09/22 01:55 ID:???
>>341
2科目を教えてくれ。ネタじゃないなら。
346氏名黙秘:02/09/22 01:56 ID:???
 去年よりはるかに易しいと俺の周囲(ハーバード大)ではみんな言っているが・・・
347氏名黙秘:02/09/22 01:56 ID:???
>>345
民法と民訴
348氏名黙秘:02/09/22 01:56 ID:???
>>341
少なくともひとつは民法では?
349氏名黙秘:02/09/22 01:57 ID:???
>345
 商法と民訴らしい。
350321:02/09/22 01:57 ID:???
>>344
はーい、商法Gです。
1問目、答案全部埋めました。
2問目、交付献血1ページ強、条億1ページ、AかBと思ってました。
条億落とすなんて、アフォ?とか思ってました(鬱
351氏名黙秘:02/09/22 01:58 ID:???
>>341=>>347です    
352氏名黙秘:02/09/22 01:59 ID:???
>>321
あんたは4ページかけてカレーの作り方でも書いたのか?
353氏名黙秘:02/09/22 01:59 ID:???
民訴のできが良いってことは
民訴2は訴訟ケイゾクの話は不要ということかな?
354氏名黙秘:02/09/22 02:00 ID:???
民法は首肯。
民素は… どう取られるかだな。
ちなみに俺も民訴1匁憲法落とした…
355氏名黙秘:02/09/22 02:00 ID:???
>>353
みんな書いてるよ
356氏名黙秘:02/09/22 02:00 ID:???
どっかに論理ミス(飛躍・矛盾)が入ってたんじゃないの?
357氏名黙秘:02/09/22 02:01 ID:???
>>353
どっちでもいいということでは?
358氏名黙秘:02/09/22 02:01 ID:???
>>353
去年の民祖1で、みんなが期待を裏切り、低レベルなことしかかかなったからじゃないのか





ネタじゃなけりゃな。
359氏名黙秘:02/09/22 02:02 ID:???
かかかなったから、ねぇ
360氏名黙秘:02/09/22 02:03 ID:???
>>351
なんで2科目の試験委員の話が聞けたわけ?
ゼミの教授とかなら1科目が限度では?
もしやあなたは複数の実務家委員と知り合いの実務家の方ですか?
361氏名黙秘:02/09/22 02:03 ID:???
ネタっぽいな…
362321:02/09/22 02:03 ID:???
不法行為・法人格否認書かずに、事実上の取締役の理論をあっさり認めたのは失敗だった。
363322:02/09/22 02:04 ID:???
>344
 俺はあの難しい民法と刑法でAだったんだ。簡単な民訴や刑訴でAをとるのとは訳がちがう。総合成績なんて
関係ない。難しい科目でAをとれる人間が最も合格に近い。
364WinXP ◆DaMePOOs :02/09/22 02:05 ID:???
周りが凹んでる中でA取るのと、周りが凹まない中でAを取るのと、
どちらも上手にできる人が受かるんだと最近思う。
365氏名黙秘:02/09/22 02:05 ID:???
>難しい問題でA

まぐれの可能性も極めて高い
難易度に応じた成績が最も合格に近い
366氏名黙秘:02/09/22 02:05 ID:???
351ですが
>>360
一科目はゼミです。
もう一科目は学食で会ったんでそんな話をしただけです。
知り合いというわけでもないですが、授業にもいつも出てるんで顔見知りという
感じです。
367氏名黙秘:02/09/22 02:07 ID:???
民法はそうだと思うよ。
民訴は… 鬱になってきた。
368氏名黙秘:02/09/22 02:07 ID:???
>>363
いや、これはある意味正しい。
みんなできなかっただけなら別だが(w
あと、322は俺なので、最も合格に近いのは俺だ。騙るな。
369氏名黙秘:02/09/22 02:08 ID:???
>>366
いいなT大生は
370氏名黙秘:02/09/22 02:09 ID:???
>>369
うっちーとひろぽんですか?





ネタじゃなけりゃね。
371氏名黙秘:02/09/22 02:09 ID:???
いや、俺も東大なんだけどさ、今今年の担当教授で
そう言うこと言いそうなヤシを思い出していたところだ。
372氏名黙秘:02/09/22 02:10 ID:???
あぁ、そうか。
うっちーとひろぽんか。
373氏名黙秘:02/09/22 02:10 ID:???
366、本当なら特定されるぞ(w
374氏名黙秘:02/09/22 02:10 ID:???
今日も進みが早いねー。
375351:02/09/22 02:11 ID:???
ネタでした
376氏名黙秘:02/09/22 02:11 ID:???
確かに366,特定できそう。
うっちーか、ひろぽんのゼミの人で(去年か今年)、司法試験受験生。
・・・、結構いそうだな・・・。
377氏名黙秘:02/09/22 02:12 ID:???
 へえ。東大ってそんなメリットあるんだね。
378氏名黙秘:02/09/22 02:13 ID:???
>>353
試験委員は1門目か二門目どっちか一方を約1000通採点するので
たぶん、民訴だとしても1門目の公開の方だと思うよ。
379氏名黙秘:02/09/22 02:13 ID:???
いいなあ、東大は。
380氏名黙秘:02/09/22 02:13 ID:???
351ですが
375は別人です。
でも、マジで特定されそうなんでもうレスやめます。
スマソ。
381氏名黙秘:02/09/22 02:14 ID:???
公開が補助参加よりできがよければ、俺はチト困るのだが。
382氏名黙秘:02/09/22 02:14 ID:???
ひろぽんって誰?何の科目の先生?
383氏名黙秘:02/09/22 02:15 ID:???
>>382
覚せい剤
384氏名黙秘:02/09/22 02:15 ID:???
ひろぽんは日本政治外交史だよ。
385氏名黙秘:02/09/22 02:15 ID:???
沈まないように皆がやっていることはやっておかなければ
ということには考えも及ばない独学ベテがある日やっと
目覚めて問題演習に走る。そして皆が穴にしていたところが
独学のおかげで当たり、問題演習のおかげで易しい部類の問題で
沈まない答案が書け、更に数通当たり、運よく合格。
それが去年の本試験。


386氏名黙秘:02/09/22 02:17 ID:???
>>385
合格に数通+αもあたる必要はない。たとえ丙なしでも。
387氏名黙秘:02/09/22 02:18 ID:???
ひろぽん=日本政治外交って北岡?
388氏名黙秘:02/09/22 02:19 ID:???
ヒロシだろ
389384(卒業生):02/09/22 02:21 ID:???
>>387
私は学部長をされたあのお方しか知らなかったので、完全なネタだったのだが、まさかあてはまるとは・・・・
390氏名黙秘:02/09/22 02:23 ID:???
>>388
ぴょんきちだろ
391氏名黙秘:02/09/22 02:25 ID:???
ひろぽん=民訴だろ。
>>384に騙されるな
392384(卒業生):02/09/22 02:26 ID:???
一応、母校の教授を守ろうとしていたのだが、心無いな。
393384(卒業生) :02/09/22 02:28 ID:???
母校は帝京大学なわけだが、残念だな。
394氏名黙秘:02/09/22 02:29 ID:???
>>392=384
本当に「一応」だなw
395氏名黙秘:02/09/22 02:31 ID:???
351をネタ認定して教授を守ろう
396氏名黙秘:02/09/22 02:32 ID:???
なんかスレタイから外れてるな。
397氏名黙秘:02/09/22 02:32 ID:???
2科目去年よりできてたというのは、ネタってことでいいんですか?
398氏名黙秘:02/09/22 02:32 ID:???
笹田はどうよ?
399氏名黙秘:02/09/22 02:33 ID:???
>>397
この際、ネタということにしましょうよ。
もう波風立てなくてもね。
400氏名黙秘:02/09/22 02:34 ID:???
誰かdat落ちの再現もコピペしてあるヤシはいませんか。
ここらでちゃんとまとめようYO
401再現君 ◆6WZtQ.MY :02/09/22 07:49 ID:FsrxXU9b
相変わらず進むの早いですね。発表までにVol.10くらい行きそうな勢い(^_^;)
上のほうで出現頻度が低いと書かれたのでカキコしてみました。
近頃カキコしないのは、単純にここの議論についていけなかったからです。
なにせ、すでに自分がなにを書いたかをまったく忘れ果てているわけですから
議論に参加しようにもできるわけがありませんヽ(`Д´)ノ ウワアアアン

>>400
再現アプしましょうか?
でも、ぼくの場合再現答案そのまんまだから場所とりまくるのが難点。
レス20くらい一気に消費しちゃいますから・・・
402氏名黙秘:02/09/22 12:33 ID:???
民法と民訴の出来がよいということだが、
民法はまぁそうじゃない? 去年に比べれば。
民訴はどうなんだろうねぇ…
403氏名黙秘:02/09/22 12:34 ID:???
個人的には、全体的に例年よりも簡単だったと思う。
404氏名黙秘:02/09/22 12:38 ID:???
民訴も、商法もか?
405氏名黙秘:02/09/22 12:47 ID:???
>再現君
うpしていいんじゃない?
406氏名黙秘:02/09/22 12:47 ID:???
少なくとも民訴は簡単だと思った。
商法は難しかったけど、あれぐらいじゃないかな。
407氏名黙秘:02/09/22 12:49 ID:???
>>406
あんたから見て、憲法落としたらG決定かな?
俺、落としちまったんだよ…
ここの再現2号も落としてるし、結構いるのかな…
いたら嬉しいんだけど…
408民祖初心者:02/09/22 12:51 ID:???
民祖
終った瞬間=簡単。ラッキー♪
一週間後、2ちゃんで見て=えー難しかったんだ。どうしよう。おろおろ
1ヵ月後=訴訟継続の有無に気づいてないし・・・・Gかな?
2ヵ月後=どうも訴訟継続の有無だけで分かれるものでないらしい。やっぱり簡単?
409氏名黙秘:02/09/22 12:52 ID:???
>>407
G決定ではないだろうけど、やっぱり書けてる人が多いと思う。
問いに素直に答えるという書き方をすれば、出てくるからね。
でも、Gというのは極端な場合だから、そこまではいかないんでは?
410氏名黙秘:02/09/22 12:54 ID:???
>>408
私見ですが、訴訟継続の有無に気づかないのはまずい。
気づいた上で、それも一つの要素ぐらいに考えて、手続保障をメインで
書いているのならいいのでは?
411氏名黙秘:02/09/22 12:58 ID:7MEs5CJF
民祖民法以外の科目はどうなの?たとえば商法は難しいと思うけど。
412氏名黙秘:02/09/22 12:58 ID:???
>>410
そうか?
413氏名黙秘:02/09/22 12:58 ID:???
>>408 >>410
2ちゃんねるだから、それで、いいけど、
本試験で、「訴訟継続」って書いたら、
それだけで、「逝ってよし」になるぞ。
414氏名黙秘:02/09/22 12:59 ID:???
憲法は昨年よりやや難化
商法 1匁は基本 2匁は難化
刑法は昨年と同程度
珪素も昨年と同程度

こんなかんじじゃん?
415氏名黙秘:02/09/22 13:00 ID:???
>>413
何となくそのまま変換してた。
すまん。
416氏名黙秘:02/09/22 13:02 ID:???
>>415
2ちゃんねるだから構わないのですが、普段から、「係属」って書かないと
いけないと注意しておいた方が良いと思ったので、申し上げました。
417氏名黙秘:02/09/22 13:05 ID:???
>>410
訴状送達の有無に気遣いのはまずいけど、
訴訟継続は関係ないよ。かえって減点だと思われ。
418氏名黙秘:02/09/22 13:06 ID:???
>>414
憲法は、易化したと思うが?
419氏名黙秘:02/09/22 13:07 ID:???
でも再現読んだところ、全体の四分の1くらいしか
送達・継続に気づいてないんだろ?
ということはだな、大多数がやってるように小問1(2)と小問2を
同じように処理してもな、Aがつくと人はいると言うことだな。
420氏名黙秘:02/09/22 13:09 ID:???
>>418
いや、去年の憲法1匁が目つぶっても書ける易問だったからな
421民祖初心者:02/09/22 13:13 ID:???
継続=失礼しました(汗
ただ、去年も難しかったこと考えると、今年はさらに少し難しくなったのでしょうか。

でも、刑法ねえ・・・・
共謀共同正犯当然成立する事例なら簡単でしょうけど、
読んだ感じ、甲に共同正犯認めるのは少しおかしいんじゃないかって感じがずっとしていましたけどね。
そう考えると難しい。
422氏名黙秘:02/09/22 13:14 ID:???
>>421
いや、あれで共同正犯を認めないのはセンスを疑われると思う。
423氏名黙秘:02/09/22 13:16 ID:???
>>422
裏口に回らなければ、ね。あの問題文は、共同正犯成立・不成立の2つのパターンを用意したのでは?
424氏名黙秘:02/09/22 13:19 ID:???
>>417
「係属」と「送達」は密接に絡むから、係属も触れた方が理解を示せる。
怖いので触れないというのもわかるが。
もちろん、「送達」の有無に気づくことが重要。
425ぺぺろん:02/09/22 13:23 ID:???
ぺぺろんも当然そう考えて共謀共同正犯否定したんでしゅ。
刑法はこれでパーフェクトでしゅ。
426氏名黙秘:02/09/22 13:23 ID:???
うるさい、にせもの。
427氏名黙秘:02/09/22 13:23 ID:7MEs5CJF
誰か、受験生の再現見れるようにして。クリックしたけど、見れん。
なお、刑法は共同正犯成立以外正解は用意していないと思います。
428氏名黙秘:02/09/22 13:24 ID:???
例年の傾向からして、これで共同正犯を否定した香具師はGになる。
429氏名黙秘:02/09/22 13:26 ID:???
>>424
そうかな?
かえって無理解が暴露するだけだと思われ・・
430ぺぺろん:02/09/22 13:27 ID:???
>>427
そうでないとあなたが困るからでしゅね。
当然成立するとすれば、否定で書いた3割以上の人が氏にましゅからね。
でも刑法はそういうものれはないのれす。
去年も横領・背任でみにくい争いしてましたけど、どっちでもokれした。
(窃盗の一部も・・・・)
431氏名黙秘:02/09/22 13:29 ID:???
>>428
同意
432氏名黙秘:02/09/22 13:30 ID:???
前田もあっさり肯定してるからなあ。
共同正犯。
433氏名黙秘:02/09/22 13:30 ID:???
ぺぺろんのいう事にも一理ある。
確かに、源氏行為否定・肯定したからって、大きな点数の差はないな。
否定のほうがよかったようだけど。
434氏名黙秘:02/09/22 13:34 ID:???
否定だと、何も書けなくなる。
 
否定で書いた人の思考
共謀共同正犯成立→でも、そう考えると難しいな→よくわからない→
時間がない→否定したら何も書かなくても最低限守れるだろう→
否定しよう
435氏名黙秘:02/09/22 13:36 ID:???
よく知らないが、不作為の従犯も、(認めるのを前提として)いきなり要件に入った人にG確定呼ばわりしていたらしい。
実は認められるのか否かを論じてしまうのがベテっぽいんだけどね。
436氏名黙秘:02/09/22 13:38 ID:???
>>427
再現2号が書いてくれてるだろ。それで我慢しとけ。
437氏名黙秘:02/09/22 13:38 ID:???
>>434
成立のほうがずっと簡単だと思うのだが・・・・・
否定には問題文の事情をかなり配慮する必要があるからな。
438氏名黙秘:02/09/22 13:38 ID:???
刑法はなぁ
罪責は重くしとくのが安全な気がするな。
軽くしすぎると一発Gになるんだよな。実務化の勘に障るのかね。
こんな奴を法曹にしちゃいかん!!みたいな。
439氏名黙秘:02/09/22 13:39 ID:???
よほどのものでない限り、「結論」で評価は割れませんよ
その理由を書いているか書いていないか、では大きく割れますけど
440氏名黙秘:02/09/22 13:39 ID:???
>>437
成立でも問題文の事情はかなり配慮しなきゃだめだよん。
というより、共謀否定すると、違法連帯云々の話が全くでてこなくなるじゃん。
とりあえず、あそこが本問での最重要ポイントのひとつなんだから
少なくとも試験委員の念頭には、共謀肯定があったと思われ。
441氏名黙秘:02/09/22 13:40 ID:???
>>439は正論。
刑法のGは、よくわからないから、罪を軽くしすぎたのか・・・とか思ってしまいがちなんだけど、それはない。
442氏名黙秘:02/09/22 13:41 ID:???
だからあ、違法の連帯聞きたいんなら、もう少し共謀認めやすくするじゃん。
443氏名黙秘:02/09/22 13:43 ID:???
>>442
びたいち分かってないな。
444442:02/09/22 13:46 ID:???
私が悪かったです。
私含め、共謀否定組は全員20点以下です。
445氏名黙秘:02/09/22 13:47 ID:???
刑法に関しては「結論」で評価が割れることもあると思うなぁ

だいたい非常識な結論出すような人は論理的であっても合格させちゃ
ダメなんではないだろうか。

刑法の評価がAが3回Gが1回のベテの個人的印象だけどさ。
446氏名黙秘:02/09/22 13:50 ID:???
>>444
ゾロ目があんたの結果を暗示してるな。可哀想にw
447氏名黙秘:02/09/22 13:53 ID:???
今年の話ではないが、現試験委員とか元試験委員なんかが、
「こんな結論にする人の常識を疑う」みたいなことはよく言う。
448氏名黙秘:02/09/22 13:55 ID:???
すくなくとも、あの問題で凶器準備集合にするひとの常識は
疑うよな。
449氏名黙秘:02/09/22 14:06 ID:???
>>448
同感。何考えてんの?と言いたい。
450氏名黙秘:02/09/22 14:19 ID:???
おまえら、俺は受かるよ。
451氏名黙秘:02/09/22 14:20 ID:???
よかったね。
452氏名黙秘:02/09/22 14:30 ID:???
しかし、今年の問題で、誘って、一緒に行っただけで
共謀認めるのが本当に「常識的」なんでしょうか?
(ちなみに、私は共謀を認めましたが)
また、共謀を否定する場合には、なにかしらの罪責を負わせるために
凶器準備集合(結集?)を認めるのはさほど悪いとは思いませんが・・・

ここ3回、刑法はA続きですが、感覚的には、結論はどちらでもいいと思います。
453氏名黙秘:02/09/22 14:32 ID:???
渉外の共謀否定しても、さすがに暴行の共謀は否定できんだろ。
454氏名黙秘:02/09/22 14:38 ID:???
>>452
共謀認めてよかったね。
認めずに逃げてたらGだったよ。
455氏名黙秘:02/09/22 14:40 ID:???
しかしよ、普通に考えて、なんであの問題で凶器準備集合とか
でてくるんだ?
しぶしぶながら、加勢するつもりで一緒に逝ってるんだろ?
これが共謀でなくてなんだ。
456氏名黙秘:02/09/22 14:42 ID:???
あの〜
絶対Gを主張される方の刑法の過去の成績をおしえてください
457氏名黙秘:02/09/22 14:42 ID:???
ずっとAです。
458氏名黙秘:02/09/22 14:43 ID:???
>>457
今年以降、ずっとAということですね?
459氏名黙秘:02/09/22 14:44 ID:???
俺、とりあえず刑法はずっとAだよ。
ただ、凶器準備集合は筋悪だと思う。
460氏名黙秘:02/09/22 14:46 ID:???
>>458
461氏名黙秘:02/09/22 14:52 ID:???
>>458
洗練された嫌味だな。2ちゃんにはもったいない。
462氏名黙秘:02/09/22 14:55 ID:???
まぁ、なんでもいいけど、刑法は2匁で成績が決まりそうだな
463氏名黙秘:02/09/22 14:57 ID:???
例の共謀否定君は、きっと盗品保管罪しか書けなくて焦ってるんだな。
464共謀否定君:02/09/22 15:02 ID:???
>>463
あいにくだが、2匁はパーフェクトだ。
あの問題パーフェクトでもたいして自慢にならんが。
465氏名黙秘:02/09/22 15:05 ID:???
パーフェクトだと思ってるヤシがGとって来る罠
466氏名黙秘:02/09/22 15:06 ID:???
答案を読めば、科目の理解の深さは見てとれる。
あれを書いたから、これを書けなかったから、という以前に
全体の理解で上位は決まってしまうと思われる。
467氏名黙秘:02/09/22 15:06 ID:???
>>466
肯きすぎて首が取れそうです。
468氏名黙秘:02/09/22 15:07 ID:???
斡旋罪で故意を否定するのもありと思うんだけど。
469氏名黙秘:02/09/22 15:10 ID:???
論点展開する、ということは、基本的には肯定も否定もあり得るということ
(だからこそ問題になる)
あとは、肯定・否定のための材料・事実を、過不足なく拾えるかどうか
結論がどっちであろうと、これを欠くと印象は恐ろしく悪いはず
470氏名黙秘:02/09/22 15:13 ID:???
そうだな。たとえば1匁で、「棍棒をもってたことに気づかなかった」事情とか
「しぶしぶ」という事情とかな。
これを考えて自分なりに料理した上で、結論的にどっちになっても
あんまり評価は変わらない気はするな。
ただ、凶器準備集合の筋は、書くことが無さ過ぎて怖い気はする。
471氏名黙秘:02/09/22 15:14 ID:???
>>413>>416
別冊受験信奉の解説の中で一箇所「訴訟継続」と変換しているところ発見。
472氏名黙秘:02/09/22 15:15 ID:???
>>471
恐ろしく流れを無視したレスだなw
473氏名黙秘:02/09/22 16:45 ID:???
だれかViewer持ってるヤシ、出走者の再現貼りつけてあげれば?
474氏名黙秘:02/09/22 17:13 ID:???
凶器準備集合問題にしたヤツここでしか見たことないんだけど、
全国でも5人いるんか?
475氏名黙秘:02/09/22 17:30 ID:???
>>474
結構いるみたいだよ。
476氏名黙秘:02/09/22 17:36 ID:???
よくそんなんで択一受かったなって気もするが・・・。
本試験の異常な緊張感ゆえか。
477氏名黙秘:02/09/22 17:42 ID:???
検察官出身の試験委員はこんな事例で凶器準備集合で起訴するような
人間が合格してもらっては困るということで即Gです(w
478氏名黙秘:02/09/22 17:46 ID:???
マジレスすると、別に共謀認定しなくてもいいとは思うけど
スジが悪い答案だと思われる気はする。

凶器準備集合なんていうマイナーな罪名を本試験で聞いてくるとは
考えられないし。
479氏名黙秘:02/09/22 17:47 ID:???
>>477
プッ
480氏名黙秘:02/09/22 17:55 ID:???
>>479
プッ
481氏名黙秘:02/09/22 18:03 ID:???
荒れてきたな。みんな、こと自分の答案のことになると
必死だからな。
482氏名黙秘:02/09/22 18:27 ID:???
まあ、ここでいろいろ言っても、自分の答案の評価がかわるわけでなし
とりあえずはみんないい気分で発表日を迎えられるよう、
あまりけなし合わない方がいいかもしれませんね
483氏名黙秘:02/09/22 20:27 ID:???
君ら、傷つけあったり舐めあったり見苦しいよ

凶器準備集合はホームランだって言ってる先生もいるよ
484氏名黙秘:02/09/22 20:28 ID:Nl+bGLJI
口述対策はじめるぞ
名前: 氏名黙秘
E-mail:
内容:
懸命な皆さんはもう既に口述対策が進んでいると思われます。
どんな勉強をしているか、これからの予定などお書きください。
485氏名黙秘:02/09/22 20:29 ID:Nl+bGLJI
スマソ ↑で誰かすれたててくださいー

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < カウントダウン、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) )
487氏名黙秘:02/09/22 20:42 ID:???

          /ヽ       /ヽ
          / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |      /● ___   ●  :::::::::::::::|
  | | あと  |  |   |     U ::::::::::::::.|
  | | 19  |U |   |      ::::::U::::|
  | | 日   | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::|
  |\             ::::::::::::::::::::::|
     ___      :::::::::::::::::::::::::|
488氏名黙秘:02/09/22 21:04 ID:???
>>483
そんなヤツいるわけねーだろ、アホ。
見苦しいのはお前だ(w
489氏名黙秘:02/09/22 21:08 ID:???
てか、凶器準備集合書かなかった奴っているの?
490氏名黙秘:02/09/22 21:11 ID:???
>>489
さすがにいないだろ?もしいたらG確実だよな
491氏名黙秘:02/09/22 21:15 ID:???
warata
492氏名黙秘:02/09/22 21:28 ID:???
そろそろ余裕が無くなって参りましたな
493氏名黙秘:02/09/22 21:29 ID:???
正直、出走者の中で誰が受かると思う?
494氏名黙秘:02/09/22 21:31 ID:???
>>493
てゆーか最近ここの予想スレに上がってるコテハンてどこにいるの?
495氏名黙秘:02/09/22 21:35 ID:???
お前らまさかここ知らないわけ?
http://www.megabbs.com/law/index.html
496氏名黙秘:02/09/22 21:42 ID:???
>>490
必要なし。
497氏名黙秘:02/09/22 22:54 ID:???
>>493
再現2号はたまに出てこない?
498氏名黙秘:02/09/22 23:36 ID:7MEs5CJF
みんながどんな答案を書いたかわからないのが気になるが、共同正犯否定している人は
問題をまったく無視しているというよりほかないよね。
簡単な刑法1で、共同正犯否定者がいる限り、みなのレベルも高くないと思われるな。
499氏名黙秘:02/09/22 23:46 ID:???
まあでも、今年の論文は全体としては簡単だったよ。
500氏名黙秘:02/09/22 23:46 ID:x3zzB0qy
500
501氏名黙秘:02/09/22 23:46 ID:???
合格祈願
500ゲット
502氏名黙秘:02/09/22 23:47 ID:???
>>501
・・・・『雨まだやまず。』
503氏名黙秘:02/09/22 23:47 ID:???
>>499
そうだな。福太郎でも700番か800番ってとこでねえの?
あれより書けてるヤシ結構いるし。
504氏名黙秘:02/09/22 23:50 ID:???
>>503
そんな認識で良くこの試験続けられるよな。脱帽するよ。プ
505氏名黙秘:02/09/22 23:51 ID:???
いいから択一の勉強しろ
506氏名黙秘:02/09/22 23:51 ID:???
この連休を境に、みんな余裕が本当になくなってきた。
507氏名黙秘:02/09/22 23:52 ID:???
レベルが高いか高くないか知らんが
今再現が読める再現君2号と3号のみをみて、
彼らが受かるレベルにいるのか、いないのか、
みんながどう思っているのか、を知りたい。
508氏名黙秘:02/09/22 23:52 ID:???
>>504
そうだよな。
せいぜい4千番ぐらいだよな。
509氏名黙秘:02/09/22 23:54 ID:???
わたしは6400番といわれたが、何か?
510氏名黙秘:02/09/22 23:55 ID:???
ここにきて実はエントリーしてるヤシが択一落ちだったと発覚したりして。
511氏名黙秘:02/09/22 23:58 ID:???
あたしは大丈夫。
ちゃんとノオパソ・ミニで最前列の席に座ってたから、何とかなるよ。
512507:02/09/23 00:01 ID:???
切実に知りたい。煽りはやめれいい加減。
みんな余裕なくなって来てるんだから。
おまいだけじゃないぞw
513氏名黙秘:02/09/23 00:03 ID:???
煽ってる奴は択一落ちだって
択一落ちは足別盆やってろ
514499・503:02/09/23 00:05 ID:???
>>513
ごめんなさい。
煽りましたが択一落ちじゃないです。
間違い確定も商法2しかないです。
515氏名黙秘:02/09/23 00:06 ID:???
今年の論文のできはいいらしいというのは、複数の試験委員の話だよ。
516氏名黙秘:02/09/23 00:08 ID:???
まあまあ。
どうせ5人に4人は来年も択一受けることになるんですから。
517氏名黙秘:02/09/23 00:12 ID:???
論文落ちると、クリスマス・正月がつら〜いぞ〜
518氏名黙秘:02/09/23 00:13 ID:???
毎年のことだわさ
519氏名黙秘:02/09/23 00:14 ID:???
来年こそは何の気兼ねもなく花見したいねえ・・・・
520氏名黙秘:02/09/23 00:16 ID:???
商法は、とりあえず冒頭でなぜ合併比率が不当なのかしっかり書かないと、あまりいい評価がこないぞ。
521氏名黙秘:02/09/23 00:17 ID:???
おれ、今大学5年生なんだけど、あとがないし辛いよ。
丙案も来年で終わるし…
522氏名黙秘:02/09/23 00:18 ID:???
>>520
ごめんなさい。裏書人の責任の成否で手一杯で、そんなこと思いつきませんでした。
523氏名黙秘:02/09/23 00:18 ID:???
>>520
心配しなくても、もっと低レベルな争いだよ。
524 ◆Z6AmU/Kw :02/09/23 00:19 ID:???
>>516
その5人に4人に入る事確実ゆえ、
最近択一過去問一回ししましたが?
ちなみに最近は泉潰してる途中です。
525氏名黙秘:02/09/23 00:19 ID:???
>>521
来年って・・・・喧嘩売ってる?あんなラクな平安があって、その次1500人だぁ?
526氏名黙秘:02/09/23 00:19 ID:???
>>516
枠ありは3人に2人だ。
527氏名黙秘:02/09/23 00:20 ID:???
>>524
頑張れよ。択一落ちの煽りなんかに負けるな!
528520:02/09/23 00:21 ID:???
あの・・・・そんな低レベルなんですか?(呆然
まぁ、俺は答案本体のレベルがいまひとつなんだけど。
529ベテ:02/09/23 00:22 ID:???
3人に2人か、いーなぁ
530氏名黙秘:02/09/23 00:23 ID:???
もう、宅建でいいじゃん・・・・
531523:02/09/23 00:23 ID:???
>>528
247抜かしてるのがいたり、無効原因を論じてないのがいたり。
そもそも合併自体守備範囲外だった奴も多いだろうし。
手段がきちんと挙げられてれば十分守れるよ。
532氏名黙秘:02/09/23 00:25 ID:???
じゃあ商法は2通とも守れて、結果的には浮いてるな。俺の場合。
533氏名黙秘:02/09/23 00:25 ID:???
>>532
おめでとう。
534 ◆Z6AmU/Kw :02/09/23 00:26 ID:???
>>532
おめでとう。
535氏名黙秘:02/09/23 00:27 ID:???
俺も商法EかFで止まれば、丙なしでも逃げ切れそうだ。
536氏名黙秘:02/09/23 00:27 ID:???
 平安にも最低ラインはあるらしい。法務省によると、必ず9分の2をとらな
ければならない訳ではなく、その枠の中の者に将来伸びると認められればとる
ことができるに過ぎない。ウチのゼミ教授(某試験委員)によると、あまり出
来がひどいと枠全部使わないそうだ。
537氏名黙秘:02/09/23 00:27 ID:???
>>531

そんなもんかなあ?
俺的なイメージとしては(商法はA以外なし)、

基本書で挙げられている3つの典型手段のみを形式的に
あげてきているだけの答案よりも(丸暗記吐き出し?)

3つの手段が十分にあげれてなくても、
少ない知識で一生懸命考えながら書いたとわかる答案
(そもそもXにどんな不都合あるんだろう?んで
それをクリアするにはどういう手段があるんだろう?)
=総論で必要性論じた後に、各論で何らしか複数手段を呈示
している答案の法が、

「ああ、こいつは知識がまだ不十分かもだけど、知識なんて
本読めば誰でもつくし、少なくとも法律家の素養はあるな」
って感じでいい評価くれそうな樹がするけど・・・?

538氏名黙秘:02/09/23 00:28 ID:???
>>533-534
ありがとう。でも他の教科もあるので不安は増す一方です。
539氏名黙秘:02/09/23 00:28 ID:???
一科目EやFでも非平安可能性あるの?
540再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/23 00:29 ID:???
どうも。盛りあがってますね。
この時期、どうしても気になってしまいますよねぇ。
ここでどうこう言っても変わるはずはないんですけど、ね。
最大の懸念事項、商法と民訴がどの程度にとどまるか、で
僕の合否は分かれそうです。
541氏名黙秘:02/09/23 00:29 ID:???
>>537

正論ですな。
俺もそう思う。
総論かかずに、3つの手段を書けただけで
安心しきってる人が不思議でしょうがない
542氏名黙秘:02/09/23 00:30 ID:???
>>540
今から合格確立を上げる方法はないものかね。
品行方正にするってくらいかw
543氏名黙秘:02/09/23 00:30 ID:???
>>537
あなたの言うことは正しい。
ただし、一般に、考え方がイマイチだと仮定すると、3つの手段を挙げたほうがいいに決まってる。
ただ、それだとついても24-25までだけどね。
544 ◆Z6AmU/Kw :02/09/23 00:31 ID:???
三つの手段って???
545氏名黙秘:02/09/23 00:32 ID:???
>>539
大丈夫。一通白紙同然の内容で受かる人もいる。
546氏名黙秘:02/09/23 00:32 ID:???
再現君二号の商法1>>12 はいいね。
547氏名黙秘:02/09/23 00:33 ID:???
確かに。2号さんは商法1パーフェクトに近そうだね。
548氏名黙秘:02/09/23 00:34 ID:???
>>545
非平安でそんな人いたの?本当?
549商法は常にA:02/09/23 00:35 ID:???
>537・541
 そのとおり。その科目の思考が身についていると、本試験だと挙げた項目数
とは余り関わりなくAがつく。逆に、それができていないと、いくら力んでも
Cどまりだったりする。
550氏名黙秘:02/09/23 00:35 ID:???
白紙「同然」ってところに主観が入る
信用するな
551545:02/09/23 00:36 ID:???
>>548
この目で見ました。
平成11年商法2、悪意の抗弁と意思表示の瑕疵・献血を混同。
さすがに諦めてたら口述に落ちてしまった。
552氏名黙秘:02/09/23 00:36 ID:???
そりゃ白紙じゃ平安あっても無理だろ。
553氏名黙秘:02/09/23 00:36 ID:???
>>541
俺は3つの手段すら挙げられないのに、
自分を正当化できる人が不思議でしょうがない


と、ちょっと煽ってみるテスト
554氏名黙秘:02/09/23 00:37 ID:???
>>536
なんかそれおかしくない?
丙案枠の最低答案を12通一通り誰かが見るってこと?
そんなのあるのかなー?
555545:02/09/23 00:37 ID:???
「白紙同然の内容」と書きました。
556氏名黙秘:02/09/23 00:38 ID:???
 551はネタだな・・・
557545:02/09/23 00:38 ID:???
何だか、平成11年は平安の最低水準が下がりすぎ、かなり問題になったらしいが・・・
558氏名黙秘:02/09/23 00:39 ID:???
>>557
じゃあ、今年は改善されて平安でも厳しいかもな
559551:02/09/23 00:39 ID:???
受かったんだって。
人の話信用できないヤシって悲しいよね。
560536じゃないが:02/09/23 00:40 ID:???
>554
 総合点と順位で最低ラインを設定すれば可能だと思うが・・・  
561再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/23 00:40 ID:???
>>546-547
どうもありがとうございます。まぁ僕の場合、2匁がやばいから…
どれだけでとどまるか、ってところです。。
562氏名黙秘:02/09/23 00:41 ID:???
 ちなみに受かったのは551さん自身ですか?
563氏名黙秘:02/09/23 00:41 ID:???
なお,平成14年度から,司法試験合格者数が1,200人程度になることが
見込まれることから,合格枠制における無制限枠と制限枠の比率が「7対2」
から「9対2」に変更となりました。また,平成16年度以降に行われる論文
式試験における合格者の決定方法は,合格枠制によらないこととなりました。

http://www.moj.go.jp/PRESS/011109-1.html

以外に丙組は受からないんじゃないの?
564氏名黙秘:02/09/23 00:41 ID:???
>>559
信じるけど、それはそれで筋通ってたんじゃない。
565563:02/09/23 00:42 ID:???
以外に×
意外に○
566氏名黙秘:02/09/23 00:43 ID:???
>>560
それもそうだね。
567氏名黙秘:02/09/23 00:46 ID:???
俺はそろそろ寝るよ。
おやすみ
568氏名黙秘:02/09/23 00:49 ID:???
寝るの早いね。
569氏名黙秘:02/09/23 00:50 ID:???
>>567-568

なんか昨日もこんな会話を見たような…
常駐か?
570氏名黙秘:02/09/23 00:51 ID:???
>>569
あんたも常駐
571氏名黙秘:02/09/23 00:52 ID:???
warata
572氏名黙秘:02/09/23 00:57 ID:???
さすがにこの時期になると、
既に添削は全部終了してるんだろうね。
まあ人数調整はまだかもだから、
ボーダー付近にいる人達は別としても、
ぬきんでている人&問題外の人は
既に合否が確定しているわけなんだよなあ
主観的にはボーダー付近であろう自分としては
上のようなことを考えるたびに
ガクガクブルブルブル

ちなみに先日セミナーで口述対策講座あったね。
30人くらい参加してたらしいよ行ったヤツによれば
合格核心してるのかな、ウラヤマスイ
俺はそんな心境にはとてもなれん・・・
573氏名黙秘:02/09/23 01:00 ID:???
 まあ、一番多いのが主観的ボーダーだろうな・・・そのうち何割が受かって
何割が成績に目をむくんだろう?
574氏名黙秘:02/09/23 01:02 ID:???
>572
 東京?だとしたら口述対策講座の人数少なくない?
575氏名黙秘:02/09/23 01:09 ID:???
しかし、枠ありの合格最低レベルはどのくらいかな?
再現二号さんくらい?
576氏名黙秘:02/09/23 01:14 ID:???
>再現二号さんくらい?

いやーん、それじゃ、受かんないよ。
577氏名黙秘:02/09/23 01:14 ID:???
>>576
ワラタ お互い頑張ろうぜ。
578氏名黙秘:02/09/23 01:16 ID:???
馴れ合いから始まり 煽りに転じ 馴れ合いに終わる
まぁ、良くも悪くも2ch的なスレだなw
579氏名黙秘:02/09/23 01:41 ID:???
にちゃんねるに歴史あり!

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/8966/WordsAvenue/kiroku.swf

かんどーした
580氏名黙秘:02/09/23 01:43 ID:???
>>579
激しくスレチガイな上に激しく著しくガイシュツだ。
581氏名黙秘:02/09/23 02:21 ID:???
結局ミスの程度問題なんだろうねー。
58255期:02/09/23 02:25 ID:???
実務家試験委員の採点は8月中に終わってたらしいぞ
583氏名黙秘:02/09/23 02:27 ID:???
はやっ。なのに、何でこんなに発表遅いんだろ。
584氏名黙秘:02/09/23 02:28 ID:KyufWP7W
で、実務家試験委員はなんていってるの?
58555期:02/09/23 02:30 ID:???
それ以上のことは聞けなかった。
点の幅は5点くらいから35点くらいまであるそうだ。
586氏名黙秘:02/09/23 02:53 ID:???
ほんと一日200ぺーすだな。
587氏名黙秘:02/09/23 03:16 ID:???
Paper Chase For Bar Examination
岡崎さんのホームページが見れません。
588氏名黙秘:02/09/23 04:01 ID:???
>580さん
そんなにおこんないでよおぅ〜〜〜
いけずぅ〜〜〜
589再現3号 ◆PX1E.G8I :02/09/23 09:32 ID:???
みなさんおはようございます。
合格発表の日まであと少しですが、口述試験の日までもよく考えると1ヶ月くらいなんですよね。
落ちてても悲しいですし、受かってても大変なことになりそうです。
あー、でも受かってて欲しいですね。私は民訴2と商法1,2がどの程度になるのかが怖いです。
590氏名黙秘:02/09/23 10:00 ID:???
今年は、落ちても3連休だからゆっくり休めていいね。
一人暮らしの人は家族にも気兼ねないし。
591氏名黙秘:02/09/23 10:15 ID:???
>>575-576
再現二号くらいのレベルであれば、一応合格にはのるだろうというのが
大方の意見なのか?
592コギャルとH:02/09/23 10:15 ID:ncbjbFh+
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
593氏名黙秘:02/09/23 10:23 ID:???
再現2号は、丙なしでも多分いけるよ(今年なら)。
ただ商法2がおかしいらしいのと、民法2の連帯保証・連帯債務が間違いなのが痛いね。
民訴1は逃げ切れると考えます。
594氏名黙秘:02/09/23 10:27 ID:???
>>593
結局どっちなんだ?w
595氏名黙秘:02/09/23 10:30 ID:???
>>593
連帯保証間違いなの?いいじゃん。
596氏名黙秘:02/09/23 10:31 ID:???
まあ。結論としては丙あれば余裕。
丙なしも今年はそんなきつくないと思うけど、商法2で何点ひかれるかがよくわからないから、1000番以内かどうかは微妙。
597氏名黙秘:02/09/23 10:32 ID:???
>>595
あの・・・息子の意思に反して連帯保証できなくありませんか?
598氏名黙秘:02/09/23 10:45 ID:???
こうしてみると、民法2や会社もそんなにレベル高くなさそうだな。
599氏名黙秘:02/09/23 10:52 ID:???
現実はそんなに甘くはないのよ
600600:02/09/23 10:54 ID:???
発表が近づき、みんな不安になってきたせいか、みんな今年の論文は簡単と言い出してきたな。
601氏名黙秘:02/09/23 10:58 ID:???
俺も分からん。息子の意思に反して連帯保証は無理なのか?
そんな条文あったっけ?
602氏名黙秘:02/09/23 10:59 ID:???
>>596
余裕ではないだろ。二号がまぁぎりぎりといったところじゃない?

ゲンジツ ソンナニ アマクナーイ
603氏名黙秘:02/09/23 11:01 ID:???
白紙答案出してない限りこの時期は、
誰もが合格してるかもと錯覚し始める
頃なんだよね。
まぁ、論文受験者のささやかな特権だわな。
1ヶ月後には、ほとんどがとんだ勘違いで
あることが発覚するわけだが・・・
604氏名黙秘:02/09/23 11:02 ID:???
いかん鬱になってきた。
精神衛生上よくないからしばらく2ch見るのやめるよ。
605氏名黙秘:02/09/23 11:03 ID:???
>>603
ずっと幸せでしたが、ここにきて落ちてる気がして仕方がないのですが・・・
606氏名黙秘:02/09/23 11:04 ID:???
>>605
>ずっと幸せでしたが
おめでてーな。
607605:02/09/23 11:07 ID:???
最初から落ち込むより、夏を楽しく過ごせていいと思いますが・・・
608氏名黙秘:02/09/23 11:08 ID:???
連帯保証は間違いなのか?気になって勉強できん。
609氏名黙秘:02/09/23 11:09 ID:???
>>608
いや、俺もいいと思うんだが…
610氏名黙秘:02/09/23 11:12 ID:???
今、近江・民法Wで確認した。
連帯保証は正しいが、連帯債務は間違いらしい。
611氏名黙秘:02/09/23 11:13 ID:???
>>610
なぜ連帯債務が間違いか、激しく詳細キボン
612609:02/09/23 11:19 ID:???
>>611
早く出かけたいのだが・・・・
連帯債務は、法律の規定か契約で発生する。
より実質的に言うと、絶対効には、債務者を不利にするものもある。
例えば請求(434)。
だから、そのような効果を及ぼすには、連帯債務者間で合意ないと困る。
613氏名黙秘:02/09/23 11:20 ID:???
>>612
サンクス
614氏名黙秘:02/09/23 11:24 ID:???
再現2号、大ピンチだね。
屁いなかったら
615氏名黙秘:02/09/23 11:28 ID:???
>>614
いや、マジレスだが、連帯債務間違ったからといってそれだけで
点数下がらないよ。いろんな場合を考えて当てはめてるというだけで
逆に好印象すら与えるだろ。
616氏名黙秘:02/09/23 11:29 ID:???
むしろやばいのは、第3者弁済を肯定したヤシとか、
債務引受だけで終わったヤシとか、そんなヤシだろ。
617氏名黙秘:02/09/23 11:38 ID:???
>>616
そうすると、利害関係の解釈で、事実上の(密接な)利害関係含む、としたヤシモダメネ。
いや、去年の補助参加で、血迷って事実上の利害関係含む、としてGもらった俺は、公平上それにはすべてGをとって欲しいんだけどね。
618氏名黙秘:02/09/23 11:43 ID:???
今思いついたのだけど
民法2で合意必要な場合で一番ベストな手段は
債権譲渡+免除なのでは?
だって、無資力債務者に対する債権だから
そうとう値切れるでしょ。とすると、500万全額
払わなきゃならない保証との比較で断然お得な
わけじゃない。
そこを指摘できれば、かなり浮くようなきがする。

619616ではないが:02/09/23 11:45 ID:???
利害関係について、親子という事実的関係を含むとしたヤシは
結構いそうなんだよね。あの条文、「法律上の利害関係人に限る」というのは
常識じゃなかったのかなぁ…
620氏名黙秘:02/09/23 11:45 ID:???
>>618
しまった。
譲渡禁止特約があればダメなので、保証のほうがいい、という逆の流れにしてしまった。
621氏名黙秘:02/09/23 11:46 ID:???
>>618
実利的なところを書くかどうかは別としてw
債権譲渡免除は結構なところが書いてるんじゃない?
二号も書いてるよ。
622氏名黙秘:02/09/23 11:47 ID:???
>>619
なんだ。民法2、簡単に浮くじゃねーか
623621:02/09/23 11:47 ID:???
あ、書くのは当然なのか… スマソ
624氏名黙秘:02/09/23 11:49 ID:???
ともかく、債権譲渡+免除と保証をかければ、
積極ミスなければ民法2はAいけると考えていいよな?
625氏名黙秘:02/09/23 11:50 ID:???
>>624
書き方次第だ。ばーろー
626氏名黙秘:02/09/23 11:51 ID:???
>>624
債務引受と第3者弁済の検討は必須だと思われる。
627氏名黙秘:02/09/23 11:53 ID:???
>>626
いや、第3者弁済は言うまでもないものだと思っていたのだが・・・
628626:02/09/23 11:54 ID:???
ははは、そうだよなw
まぁ、再現二号レベル書けてればA来ると思うよ。
あと、総論をちょこっといれることとか。
629yui:02/09/23 12:01 ID:XA+GCtSa
あそび
630618:02/09/23 12:05 ID:???
たぶんだけど
合意なし:第三者弁済
合意あり:保証。債権譲渡免除。
で十分だと思う。
他は多少の加点になるかもしれないけど
単なる制度の羅列に終われば意味はない。
免責的債務引受は第三者弁済に類似してて結局否定だし
併存的債務引受は保証と類似してるからそれほど重要じゃないし。
ポイントは、合意の有無で結論が異なる理由と、さっき言った
保証と債権譲渡の比較に言及することでしょう。
実務家登用試験なんだから、Aにとって一番良い方法を
探してあげることが大切だと思う。
631氏名黙秘:02/09/23 12:05 ID:???
>>617
俺は、去年の補助参加で、事実上の利害関係含むとしたけどAだったぞ
632氏名黙秘:02/09/23 12:06 ID:???
>>628
そうかな?
少なくとも上半分は第三者弁済、保証、債権譲渡は落としていないだろう。
履行引受書いたのは点つくか怪しいし、連帯債務は減点もある。

結局書き方が勝負なのでなんとも言えんが、あれでAが保障できるほど甘
くはないと思うよ。
633氏名黙秘:02/09/23 12:07 ID:???
前段だと結局方法がないわけで、
敢えてそれでも訊いてきてる以上は、
結果的には駄目な方法も検討すべきかと思います。
634氏名黙秘:02/09/23 12:11 ID:???
>>630
>免責的債務引受は第三者弁済に類似してて結局否定だし

この立場(学説)は、どの先生の基本書に書かれているのでしょうか?

635氏名黙秘:02/09/23 12:15 ID:???
それはそうなんだが、受験生の再現を見ると、
長々検討した割に、有効な方法の数が少なくて、読んで腹立ったのも事実だしな。
少ないんなら答案自体も短めがよろし。
636氏名黙秘:02/09/23 12:20 ID:???
だめだよ、公序良俗違反は必須だよ。
637617:02/09/23 12:28 ID:???
>>631
そうですか。とても悔しい。そんなのもいたとは・・・・
638626:02/09/23 12:28 ID:???
>>632
>履行引受書いたのは点つくか怪しいし、連帯債務は減点もある。
そうは思えないけどね。というか、連帯債務を間違えたくらいで
減点はされないと思うよ。そんな瑣末なところ。
履行引受については、検討しないよりもする方がいいだろう。まぁ、
点には結びつかないと思うけど。

みんな、もっと本質的なところを忘れてると思う。
債務者たる子供が支払うのが原則であって、親が肩代わりするのは
例外的位置付けであるという点。債務が代替的債務であって
一定の場合のみ、第3者弁済も許されるわけでしょ。
この原則論を最初に摘示してないとAは厳しいと思う。
再現二号がこれを書いたかどうかはしらないけどね。

連帯債務が間違ってるからA付かない、とか、本試験はそんな
瑣末なレベルの試験じゃないよ。
639氏名黙秘:02/09/23 12:31 ID:???
>>634
630ではないが完択には「免責的債務引受は債務者の意思に反しえない(474条
2項、514参照、判例)」とある。
474条2項と514条も同趣旨のようだ。
640氏名黙秘:02/09/23 12:35 ID:???
まとめが大事だな。
つまり、保証や債権譲渡がある以上、474条2項は無意味なのだと。そして
武士気質自体不合理でもあるのだと。

そういう中で、第三者弁済を肯定したいがちょっと無理、まあでも債権者
側は相手が払ってくれるんならそれが誰であろうと協力的になるだろうか
ら問題なかろうよ、というような悩みを示せればいいのでは。
641氏名黙秘:02/09/23 12:39 ID:???
未成年取消し・・・・ハァハァ
642氏名黙秘:02/09/23 12:41 ID:???
時効を大転回するのってどんぐらいヤヴァイかなあ?
643氏名黙秘:02/09/23 12:43 ID:???
回転しちゃだめだろ、さすがに
644氏名黙秘:02/09/23 12:43 ID:???
>>639
そうなんですか?
山本先生の講義ノートには、債権者と引受人との間の契約は完全に有効。
債務者の同意不要と書いてありましたので。

潮見先生の教科書を見てみたら、債務者の同意を必要とする学説もあるみたいですね。

もっとも、潮見先生の教科書によると、判例は、債権者と引受人との間の契約は有効としているようですが。
大判大正10年5日9日とあります。
645氏名黙秘:02/09/23 12:49 ID:???
みんな、法律上の利害関係人に限る、とするのに、どんな理由・根拠を書いたの?
646氏名黙秘:02/09/23 12:50 ID:???
書かないよ。嘘書くの怖いもん。短いほうがいいし。
647氏名黙秘:02/09/23 12:52 ID:???
やばい、俺総論書いたけど各論書かんかった。でも原則論の摘示は大事だと思う…
2号あたりで十分だと思うよ
648氏名黙秘:02/09/23 12:52 ID:???
>>644
そりゃ驚きだ。
だって実質514条更改と同じことだからね。
債務者の同意不要としたら現行法の体系から外れるような。
まあ、474条2項や514条を厳しく批判する立場からは同意不要説も可能なのかな。
その論点を展開できれば他と差をつけられるかもね。
まあ調査します。
649氏名黙秘:02/09/23 12:57 ID:???
>>640
第三者弁済肯定は無理とする理由はどうやって書いた?
法律上の利害関係がないから?
法律上の利害関係を要求する理由は武士気質?
でも、一方では474条2項は無意味で武士気質も不合理としたの?
650氏名黙秘:02/09/23 13:06 ID:???
>>649
472条2項がある以上それを無意味化する解釈は採れないから法律的
利害関係とせざるをえないというようなことだと思うけど。

472条2項は不合理だが、存在する以上無視はできない。
相談に乗る弁護士の立場としては保証や債権譲渡の迂路を通って解
決に導くしかないし、一応それで解決できるね、というようなこと
です。
651氏名黙秘:02/09/23 13:11 ID:???
>>646
え?じゃあ丸暗記していた知識を吐き出しただけってこと?
652氏名黙秘:02/09/23 13:18 ID:???
>>648
>債務者の同意不要としたら現行法の体系から外れるような。

じゃあ債権譲渡や保証も現行法の体系からは外れてるの?
653氏名黙秘:02/09/23 13:18 ID:???
>>645=>>649=>>651
確かに、ここは一応論点扱いして悩まないといけないとこだね。
654氏名黙秘:02/09/23 13:24 ID:???
>>649
だから、民法の規定は一貫していない。
これが答えのもよう。
655646:02/09/23 13:24 ID:???
特に論点としている本はなかったと思うので、争いはないものと理解した。
656氏名黙秘:02/09/23 13:25 ID:???
>>652
免責的債務引受は514同様債務の肩代わりでしょう。
担保である保証や権利移転である債権譲渡を転用するのとは性質が違う。

と、従来の通説(多分)は考えたのだと思うが。
別にそれが絶対とも言わないよ。
有力な異説があるならそれでいいんだろう。
657氏名黙秘:02/09/23 13:27 ID:???
>>654
問題はそこから先で、いかに民法の規定を整合的に解釈するか、もしくは、できないか、じゃないの?
658氏名黙秘:02/09/23 13:28 ID:???
>>655
判例は不動だけど、一応いろいろ異論はあるみたいよ。
論点として書けば加点になりそうだが破綻が怖い。
659654:02/09/23 13:29 ID:???
>>657
立法論になると思うけど。
660646:02/09/23 13:31 ID:???
私も立法論を書きたくなかったので、まとめで第三者弁財の規定は無意味、とか書くのはやめた。
661氏名黙秘:02/09/23 13:31 ID:???
こういうことか

第三者弁済   法律的利害関係でいいのか
免責的債務引受 債務者の同意なくできるか

はそれぞれ一応論点(問題意識はそれぞれ472条2項の不合理性)なので、
適量論じると加点もある、と。
662氏名黙秘:02/09/23 13:32 ID:???
>>659
そんなことないでしょう。
債務引受なんて明文ないし、474条2項だって条文解釈でしょ。
663654:02/09/23 13:36 ID:???
>>662
我妻読んでみ。
664氏名黙秘:02/09/23 13:37 ID:???
おまいら問題別検討スレへ逝け
665氏名黙秘:02/09/23 13:45 ID:???
ほんと最近すれ違い多いよね。問題別に行ってほしー。
666氏名黙秘:02/09/23 13:45 ID:???
>>663
もちろん立法論上、疑義が呈示されている。
だからこそ、現文言を整合的に解釈すべき、と我妻先生は言っていると思いますが。
667氏名黙秘:02/09/23 13:52 ID:???
スレ違いする奴は自分勝手な奴。
きっと論文でも自分勝手な事書いてんだろ。
問題別行けよ。
668氏名黙秘:02/09/23 15:13 ID:???
Will ◆wEq5Wfms【丙】が新たにエントリーされますた。

1.1倍(1)福太郎                   
2.0倍(2)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】
2.2倍(3)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】
2,4倍(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】
2.6倍(5)口述落ち◆P2RFPv.6 
2.8倍(6)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】
3.0倍(7)大文字【丙】 
3.2倍(8)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】   
4.5倍(9)PM ◆PM//198A 
4.8倍(10)LRA ◆LRA.33SA   
5.0倍(11)万年初学者 ◆LECsEx3. 
5.5倍(12)Will ◆wEq5Wfms【丙】         
6.5倍(13)East ◆EastS17o      
7.0倍(14)よいち ◆UJY3VeQY             
8.5倍(15)火柱 ◆RmDFjbxo      
10.0倍(16)ペペロン  
669氏名黙秘:02/09/23 16:17 ID:???
だれWillって? 再現どこにあるのよ。
670氏名黙秘:02/09/23 16:19 ID:???
willは人柄良いから受かってほしい
671氏名黙秘:02/09/23 16:22 ID:76/fx1Ud
Will出没スレッドキボンヌ。
人柄のよさでは再現君二号も負けてないと思うぞ。
人柄悪いコテハンは誰かな…(以下自粛
672 ◆DQSB.N16 :02/09/23 16:31 ID:???
>>671
短演スレと、ローラースレ、後期答練スレあたりだと思う。
673氏名黙秘:02/09/23 18:28 ID:???
どうもすいませんでした。
674PM ◆PM//198A :02/09/23 18:33 ID:???
オーナーにあるまじき発言かもしれませんが、
PMは穴党以外にはお薦めできません(w

ここに至ると、予想というよりはよく見ている(いた)人達に、
一人でも多く合格して欲しいなという思いの方が強いですね。
675氏名黙秘:02/09/23 20:13 ID:???
ここにきて、みんなの脳内合格水準がぐっと上がってきたが、
発表の日は本当に嬉しい喜びが起きるだろう。
いやあ、5.7倍まで下がった平成11年は、本当にびっくりするほど受かったからねえ。
今年は5.35倍だけど。
676675:02/09/23 20:32 ID:???
そうそう、この前、今年の平安合格者を予想した。
「丙殺し」の去年は、枠無関係の約800人中、丙ありは約210人(なお、簡単だった去年は280人)受かっている。
今年は枠無関係が1000人、優先枠220人として、枠に無関係で受かる人の比率は26%から35%である。
よって、枠無関係の人数+優先枠の人数=208から280+220.
よって、今年の平安の合格者は、428から500となる。
平安が今年2000人ほど受けているようだが、この計算では、丙の中では21%から25%に達しないとダメである。
平たく言うと、平安の4人に1人しか受からないってこと。
677675:02/09/23 20:35 ID:???
他方、疲弊についてみると、今年の合格者を1220とし、平安の合格者をひくと、720から792となる。
今年の疲弊に受験者は約4500人である。つまり、疲弊の中では16−18%、6人に一人が合格する。
もちろん平安より疲弊の方が出来る人が多いが、それでも今年は不公平感は減る年になるであろう。
678675:02/09/23 20:38 ID:???
>>676
「簡単だった去年」→「簡単だった一昨年」
679氏名黙秘:02/09/23 20:43 ID:???
>平たく言うと、平安の4人に1人しか受からないってこと。

それでもスゴイ
680675:02/09/23 20:46 ID:???
>>679
もし、去年以上に枠無関係ゾーンに食い込めない人が多かったら、5人に1人かもしれないよ。
681氏名黙秘:02/09/23 20:48 ID:???
>5人に1人かもしれないよ。

20%か・・・・イイナ
682675:02/09/23 20:49 ID:???
言っとくけど丙が20パーセントのときは疲弊は18パーセントだよ。
683675:02/09/23 20:52 ID:???
というわけで、疲弊のみんなも、がんばろう。
684氏名黙秘:02/09/23 20:54 ID:???
平安どころか、いずれベテはLSにも入れず司法試験の受験すら
できない時代に。
仮にLSに入れても、3回で受からなければ、受験資格が
なくなってしまう。
685氏名黙秘:02/09/23 21:16 ID:???
>>684
記事をきちんと読んでいる?
3回で受からなくてもその場合でも救済措置はあるのだよ。
686氏名黙秘:02/09/23 21:16 ID:???
>>675
675氏の予想では今年の出走者のうち合格するのは誰あたり?
687氏名黙秘:02/09/23 21:21 ID:???
1.1倍(1)福太郎                   
2.0倍(2)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】
2.2倍(3)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】
2,4倍(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】
2.6倍(5)口述落ち◆P2RFPv.6 
2.8倍(6)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】
3.0倍(7)大文字【丙】 
3.2倍(8)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】   
4.5倍(9)PM ◆PM//198A 
4.8倍(10)LRA ◆LRA.33SA   
5.0倍(11)万年初学者 ◆LECsEx3. 
5.5倍(12)Will ◆wEq5Wfms【丙】         
6.5倍(13)East ◆EastS17o      
7.0倍(14)よいち ◆UJY3VeQY             
8.5倍(15)火柱 ◆RmDFjbxo      
10.0倍(16)ペペロン  
688675:02/09/23 21:22 ID:???
>>686
自分のことに精いっぱいであまりしっかり答案読んでないけど、
福太郎・再現2号は確実。
有力=Y・口述落ち・再現1号・3号。
あとは不明。ただ、1200人時代、疲弊は意外に厳しくない。
689氏名黙秘:02/09/23 21:24 ID:???
675ってZ新人でネーノ?
690氏名黙秘:02/09/23 21:24 ID:ZQoLa+Au
皆の再現でdat落ちしたファイル、保存してる香具師はいますか?
いたらうpして欲しいっす。
691氏名黙秘:02/09/23 21:33 ID:???
>>690
だれかviewer持ってればいいんだけどね。
692氏名黙秘:02/09/23 21:42 ID:???
今見てみたら、スレが20日に立って、3日で700近く…
今司法板で最も進行が早いスレだろうな。
693氏名黙秘:02/09/23 21:47 ID:???
香具師ってどゆ意味?
694氏名黙秘:02/09/23 21:51 ID:???
>>693
香ばしく優秀な受験生のことだよ

激しく外出だ
695氏名黙秘:02/09/23 21:51 ID:???
奴→ヤシ→香具師
696氏名黙秘:02/09/23 21:52 ID:???
しかし「香具師」を読めないヤシがいるんだな
697氏名黙秘:02/09/23 21:57 ID:???
香具師は「やし」と読みます。

そーだったのか。今分かった。
698氏名黙秘:02/09/23 22:13 ID:ZQoLa+Au
>>691
持ってる人いないの?
699氏名黙秘:02/09/23 22:15 ID:???
698
元祖再現君以外なら少しあるよ
誰をキボンヌですかいの
700氏名黙秘:02/09/23 22:19 ID:???
>>699
ここらでうまくまとめて列挙してくれると嬉しいかも。
701700:02/09/23 22:19 ID:???
700 俺は合格。
702700:02/09/23 22:20 ID:???
ちくしょー
703701:02/09/23 22:20 ID:???
前スレでは700取ったのに…
704氏名黙秘:02/09/23 22:22 ID:ZQoLa+Au
>>700
適当にまとめて、ある分うpしてくれると。。。
705ホントの700:02/09/23 22:23 ID:???
>>701
ふははははははは。ありがとう
706氏名黙秘:02/09/23 22:25 ID:???
>>700 はい、どうぞ。
偏差値
73 司法試験
68 司法書士
65 会計士
63 税理士 弁理士
61 不動産鑑定士
59 中小企業診断士
58 土地家屋調査士
54 社会保険労務士
53 行政書士
52 ビジネス実務法務検定1級、法学検定2級
49 マンション管理士
45 ビジネス実務法務検定2級、法学検定3級 、宅建
40 ビジネス実務法務検定3級、法学検定4級 、業務管理主任者

707699:02/09/23 22:25 ID:???
わかった。15分待たれよ。ここにコピペする。
708氏名黙秘:02/09/23 22:26 ID:ZQoLa+Au
>>699
ありがとう。
709氏名黙秘:02/09/23 22:34 ID:???
>>706
会計士と弁理士がキレそうだな。

法学検定そんなに低いの?
710699:02/09/23 22:36 ID:???
順不同だ。スマソ。まず口述落ちさんのから。
刑法1
一、A傷害の点について
 1、乙Tb該当OK
   甲は?→実行なし→共謀共同正犯→Tb該当OK
 2、正当防衛?
   要件定立
   乙はすべて満たす
   甲は?→急迫性客観的になし&客観的に防衛するためと言えず→要件満たさず
   →共同正犯者間で違法性阻却事由の相対化→どう処理?
   →違法阻却ある者の行為は処罰を基礎付け得ない
   →右の者(乙)の行為を除いてもなお結果に対して(甲に)因果的寄与が認められるか
   →あてはめ→結果への関与度低い→甲にも正当防衛成立
二、Bの傷害結果について
 1、乙について
  ア、傷害Tb該当OK
  イ、違法阻却?第三者に防衛結果が生じた場合の処理
    →正当防衛、緊急避難ともにダメ
  ウ、方法の錯誤→故意認められず→過失致傷にとどまる
 2、甲について
  予見可能性すらないから不可罰
711699:02/09/23 22:36 ID:???
刑法2
一、
 1、Aから宝石を受け取った行為について
   事情知らず→追求権を保護法益とする盗品等罪(何罪って書いたかは忘れた)不成立
 2、Cに売却した行為
   事情知ってる→故意あり→斡旋罪成立
二、30万円の費消について
 Aに対する横領?
 不法原因寄託の話→民法708適用なし→返還請求権あり→他人の物
 しかし、保護に値する委託信任関係なし
 結局不成立
三、70万だけ渡した行為について
 2項詐欺?
 Aに損害が認められるかの話とかを書いたと思う
 結論は不成立にしたかなあ・・・
 不法な利益は保護に値しないとか言って・・・
712699:02/09/23 22:36 ID:???
刑訴1
一、そもそもこのような捜査方法(特に下剤)が許されるのか?
 人格権の侵害とか書いたかなあ・・・強制採尿と同じような問題提起
 犯罪の性質上認める必要ある場合もある→必要性・相当性・適切な法律上の手続きを要件として挙げる
 あてはめ
 必要性→飲み込んだ疑いとか、レントゲンで情報が得られたときは下剤必要とか・・・いろいろ
 相当性→レントゲンとってその上でだからとか、無理やり吐かせるとかよりはマシとか・・・てきとー
 適切な〜→令状が必要
 →結局令状が必要
二、令状の種類
 1、レントゲンについて
  理由はよく覚えてないけど(てきとー)検証とした
 2、下剤について
  強制採尿の判例紹介→尿そのものを排出させるのとは違い、
  体内の異物を出させるものとか何とか言って、異なるものだ、と
  で、排出物は専門的な分析が必要なものとかいって、鑑定だ、と
  で、検証令状との併用説へ流した
 3、排出物の押収について
  これは押収令状が必要だと一言
三、まとめ
 令状3つは変かなと思ったので、言い訳を
 本問捜査は発展的性格を有するのでやむをえないとか何とか
713699:02/09/23 22:37 ID:???
刑訴2
一、訴因変更の可否
 312条「公訴事実の同一性」の意義
 判例を挙げたけど、よくわからなかったので、
 基本部分同じとかいって簡単に肯定(!)
二、もっとも・・・
 変更後の訴因の記載の違いを指摘→あいまいになってる
 →訴因の機能(裁判所の審判対象・被告人の防御の特定)
 →害するのではないか(もう訳がわからなくなった)
 認める必要性(覚せい剤犯罪の密行性、公判の事情など)
 しかし、アリバイを争ってたときは被告人の防御を害する(この場合は許容性なし)
 かかる事情がなければOK
714699:02/09/23 22:37 ID:???
民法1
一、小問1について
 1、B請求の根拠は826条無効
   利益相反の判断基準→取引安全の確保から外形的、客観的に
   →あたらない
   →もっとも子の保護→代理権濫用の場合は93条但書類推
   悪意だから請求不可
 2、Cの請求の根拠は不当利得返還請求
   確かにBの財産からDへの弁済→もともとの契約が無効だから(こんなこと書いたかは覚えてない)請求可?
   しかしCは悪意、また、弁済したのは親→全体的に見て権利濫用
   →請求不可、Aまたはその妻に請求すべき、無資力だが悪意であることに鑑みればやむをえない、とか
二、小問2について
 1、Bの請求の根拠は弁済が826違反ということ?(これしか思いつかず)
   弁済は準法律行為→直接適用不可→しかし子の保護の要請は同様
   →類推可→しかし外形的に利益相反なし→でも権利濫用→93条但書類推
   →弁済時には濫用の意図あり、Dは悪意→無効→請求可
   →Dに酷?→無権代理人を本人が相続したようなものだから、Bの請求は信義則にも反しない(その場でてきとーに)
   →よってやはりOK
715699:02/09/23 22:37 ID:???
民法2
一、合意不要な場合
 1、第三者弁済(474)の可否
   法律上の利害なし→否定
 2以下・・・なんか書いた気がするけど覚えてない・・・
       大したことは書いていないか、何も書いていない。  
       債務引受のなんかを軽く否定したような・・・
二、合意必要な場合
 1、保証もしくは連帯保証契約を結んで保証債務の弁済
   主債務の第三者弁済も可 ∵法律上の利害関係あり
   この場合Bの意思に反しても可能 ∵別個の契約とか何とか
 2、債務引受の可否
  (1)、並存的〜
      保証と同様なのでOK
  (2)、免責的〜
      Bの意思に反しては不可
 3、AC間で金を貸したことにして(諾成的消費貸借)、Bの債務を免除してもらう
   これは意味不明・・・やばいかな・・・
三、まとめ
 合意不要な場合がまずい気もするけど、債務者の意思尊重のためやむをえない。
 合意必要なときは債権者保護のため広く認められる。
 とかなんとか、その場でてきとーに書いた。
716699:02/09/23 22:39 ID:???
以上口述落ちさんの答案構成判明分。次の人はまた10分後に。
717699:02/09/23 22:44 ID:???
Y◆Z6AmU/Kwさんの刑法第一問
1、乙
 (1)構成要件
   Aへの傷害(204)・・・軽く他の要素も認定。
   Bへは?204or209T?
   具体的事実の錯誤
   法定的符号、数故意説(団藤風)
   A,Bに対する204
 (2)もっとも、Aに対しては、36T(簡単に当てはめ)
   では、Bに対しては?
   防衛行為の結果が第三者に生じた場合の擬律。
   正当防衛説、緊急避難説を軽く叩いて、誤想防衛説。(団藤、書研風に。でもトータル4行弱)
   事実の錯誤として、故意阻却。
   204不成立。
   ただ、予見可能性あれば、209T(で、54T前)
2、甲
  (1)乙との共謀はある(問題文から)
   なら、204、60?(共謀があれば共同正犯なのは当然という書研説
   前提にあっさり)
   Aへの204成立?
   この点、違法の連帯性から、共犯の乙36Tの効果が及ぶとも・・・
   しかし、36Tの、緊急行為としての性質→
   急迫性に付いては行為者毎に考えるべき(現場では書研説のつもり)
   甲にとっては急迫でない。
   正当防衛不成立、204成立。
   Bに対して・・・正当化要素無し。
   Bへも204で、54T前

刑訴第二問はこっち。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027276858/410
718氏名黙秘:02/09/23 22:44 ID:ZQoLa+Au
>>716
サンクス
口述さんは、受かってそうだね。
民法2とか、うまくまとめてるな。さすが。
719699:02/09/23 22:46 ID:???
万年初学者さんのです。
憲法1
知る権利の消極的側面書いて、LRA。目的で少年法の趣旨を考慮して重要OK。
だけど手段について、規則内の館長の裁量が無限定なので、限定解釈すべきと論証。
措置について、事件の程度&規制の理由で場合分けして、残虐事件ならOK、そこまでじゃないならダメ。
程度を考慮せんとそもそも少年法があること自体を理由に形式的に規制したならそれも違憲、と書いておきました。
今思うと、LRAの「より制限的でない〜」に対応しない当てはめだったと反省しきり・・・減点は必至。
憲法2
司法権の意義。法律上の総称。小問1は事件性だめ。2は終局性だめ。3は統治行為論。
とにかく初日の科目なので、冒険せんと無難に表見若手答案を目指したのですが・・・。
民法1
小問1(1)利益相反を否定した後、濫用意図を信義則説で。
小問1(2)形式的には当事者?のBにいけそうにも、でも公平の原理。実質「利得」ないBにはダメ。よくわからなかった
小問2騙取金銭の話を書きました。
民法2
よくわからなかったです。とりあえず合意不要で第三者弁済と相殺(!)。
合意必要で、保証と面積的債務引受、重畳的債務引受を。
商法1
これはきつかった。
とりあえず総論で保護する必要性示した上で(合併後の割合的価値、経済的価値の激減云々)、
承認前手段が、資料閲覧と議題提案権、質問権、買取請求権。
後手段が、買取請求権、247、合併無効の訴え、を一応書きました。
商法2
これは爆死。最初「満期後裏書」なのを全然気付かず、小問1は善意取得、被変造者への権利外観法理での責任追及を論証。
その後終了直前に「満期後〜」に気付き、慌てて修正。善意取得を権利外観法理におきかえました。
でもその性で答案ぐちゃぐちゃ、論理的にも被変造者の〜の論証とキレイにつながっておらず、減点必至。
小問2は69条以降の署名者+手形行為独立原則を。
720699:02/09/23 22:47 ID:???
刑法1
乙は正当防衛、錯誤論、緊急避難。
甲は傷害故意で暴行乙との暴行共同正犯。生じた加重結果で傷害の共同正犯のTb。
正当防衛、緊急避難は違法性連帯ようにも、but客観まで。主観的正当化要素ないのでだめ。
甲の「棍棒〜隠して」に引きずられて甲が傷害乙が暴行、で結果的加重犯、って部分は
今思うと相当余計かも。減点されないといいのですが・・・
刑法2
盗品優勝処分斡旋は知悉後だからok。同時にCに対する一考詐欺を知ってたら買わなかっただろうから
個別財産権の侵害あるのでとして肯定。
んで不法原因給付と横領を寄託だからと肯定。
その後の二項詐欺は、不可罰的事後行為で犯罪別途構成せずと論証。
民訴1
これはもう訳分かりませんでした。
とりあえず総論で公開原則、特に口頭弁論。but関係人の利益保護、手続の迅速からの
公開原則の例外あり。各論で利益保護の例として92、規則121の相対的非公開、インカメラ、憲法82条。
手続の迅速の例として決定命令、法廷外の証拠調べ185(!)を論証。
185は違うよなあ・・・と自分で自分に突っ込んでみる。
民訴2
これも訳わかりません・・・訴訟係属の有無をぜんぜん考慮せず。
小問1(1)は当事者の確定基準書いて、補正なければ却下。
小問1(2)は法的安定より判決有効、but訴訟行為の追完、再審(無権代理類推)
小問2は口頭弁論終結後死亡で判決は一応有効、ンで終結後承継人の丁も拘束のはず。
butそれでは酷。115の趣旨。手続保障ないので信義則で判決効及ばず、と論証。
刑訴1
強制処分だったら令状必要。強制処分の意義、あてはめ、あたるから必要。
レントゲンはあくまで体外から、でも裸にするのと同じ、検証の身体検査令状。
下剤は一見捜索差押ようにも、but人の生理作用に直接影響、体内への侵襲。医学的手続担保必要。
ゆえに鑑定許可状。もっとも139準用ない。そこで検証を併用。
刑訴2
不適法訴因にならないか?特定の趣旨、薬物事犯の特殊性、そこで訴因変更直後に最終一行為を訴追する旨の釈明でOK。
公訴事実の同一性、刑罰関心択一説、覚せい剤は併合罪、ダメようにも。but自白と友人供述で踊らされてる検察官。
これで変更ダメは真実発見見地からは不当。最終一行為の意思では択一性あり。よってオウケイ。
721699:02/09/23 22:48 ID:???
ついでに

福太郎http://tokyo.cool.ne.jp/hukutarou/h14saigen.htm

再現君二号>>9-16
722699:02/09/23 22:49 ID:???
ご本人のコメントだけの場合。

51 :よいち ◆UJY3VeQY :02/07/24 13:15 ID:???
結果報告します。
自己評価 GAAAGA 総合Aで不合格と思われます。
憲法は1問めが途中答案、二問め(3)で統治行為書かず。あしきりの可能性あり。
民法は普通のでき。
商法のできはよくないけどみんなもできていないだろうからA。
刑法は普通のでき。
民訴は1問めでとち狂って非訟を判ぺーじも書いてしまった。大減点確実。0点かも。
刑訴は普通のでき。
おいらくらいベテになると自己評価と法務省の評価が一致しちゃうんだよ。
去年もそうだった。激しく鬱なこの頃です。
何かの間違いで受かったら100万馬券になるな。

99 :LRA ◆JE//A18o :02/07/25 12:17 ID:???
万年初学者さんと再現君は当確のようですね。
一応、私も問題別スレに氏名黙秘でかきこしています。。。
リンクを貼っているとえらい事になりそうなので・・・。(汗
自信度は50%くらいでしょうか???
憲法以外はなんとかなっているはずと思うのですが・・・。

333 :火柱 ◆RmDFjbxo :02/08/05 15:28 ID:???
商法2と民訴2でコケています。
他の10通は死んではいないけど、合格点には届かない印象です。
……という自己評価が、成績と一致していることを祈ります。
勉強は独学中心で、受験は今年が二回目です(一回目は大学4年、択一落ち)。
卒業して別の道を目指したが果たせず、再度の挑戦になります。
今年は総合Aあれば御の字だと思って、今は来年の準備をしています。
723氏名黙秘:02/09/23 22:54 ID:ZV6fZhiV
口述落ちはこれだけしかうpしてないんだろ?
できのよかったやつだけかもしれないし、
珪素2、民法1とかやばくないか?
724氏名黙秘:02/09/23 22:56 ID:???
出走馬は全部まとめてあげて欲しいよね。
牝馬が少ないね。
725699:02/09/23 23:00 ID:???
再現3号さんのです。
憲法1
知る権利の保障(3分の2ページ)
検閲→あたらない(半ページ)
公共の福祉による制限
二重の基準
事前抑制原則禁止から例外的に許容されるべき。
また、内容着目
そこで、明白かつ現在の危険の基準(ここまでで、表ぺーじ終了)
あてはめ丸々1pで、規則を違憲として、処分も違憲。
憲法2
司法権の定義(半ぺーじ)
小問1は、事件性の要件なし(3分の1)
違憲審査権の行使、しかし付随的審査性(3分の1)関係ない。
小問2は、そもそも教義自体は権利義務を発生させる者ではない
(↑我ながら意味不明。表ページ終了)
小問3は、事件性の要件を肯定して、統治行為(一ページ)
726699:02/09/23 23:00 ID:???
民法1
1,B→Cは、824条・818条1項で請求不可が原則
2,しかし、利益そう半に当たらないか。判断基準→否定
3,もっとも、93条但書 悪意。よって、無効。返還請求可能
小問1(2)
703形式的に考えれば、利得なし。
もっとも、不当利得制度の趣旨は実質的な平等。
親が利得を得た場合に、一切返還請求不可とするのは、
不当みたいなことを書いて、利得を肯定。返還請求可能
小問2
・・・ごめん。本試験の問題みているけど、再現不可。
477条辺りの、他人の物で弁済した場合に、
その他人が債権者に返還請求できることを類推適用するかして、
結論として肯定した覚え。
民2
合意なし
第三者弁済 法律上の利害関係が必要。 否定
併存的債務引き受け 474条2項の趣旨から否定
合意あり
1用は法律上の利害関係あれば第三者弁済可能。
そこで、AC保証契約。抵当権設定契約。質権設定契約
2債権譲渡を受けて、免除。
727699:02/09/23 23:01 ID:???
刑法1
一,乙のAに対する罪責
1,構成要件該当
2,正当防衛の有無
(1)急迫性・・・加害意志の問題を検討
(2)「防衛するため」・・・主観的違法要素の是非、防衛の意志の是非
(3)「やむを得ず」・・・武器を比較して相当性あり。
正当防衛成立
3,違法性阻却され、Aに対する傷害罪は不成立。
二,乙のBに対する罪責
1,構成要件の客観面充足
2,故意が認められるか。乙の存在を不認識、故意が認められないのではないか。
(1)法定的符号説。およそ「人」を傷害することを認識して傷害している。
→故意あり。
(2)そうだとしても、Aに対する故意しかない乙にBに対してまで故意を認めるのは、一つの故意に複数の故意を認める者として責任主義に反しないか。
法定的符号説においては、故意はおよそ構成要件の範囲内で抽象化。故意の個数は問題にならない。54条1項前段でフォロー。
故意が認められ、構成要件の主観面も充足。
3,緊急避難の有無。乙はAからの急迫不正の侵害を避けるために、結果として心外をBに転嫁している。そこで、Bに対する緊急避難が成立しないか。
あてはめ→肯定
4,乙にBに対する傷害罪は不成立。乙は無罪。
三,甲の罪責
1,甲乙に構成要件上、ABにたいする傷害罪の共同正犯が成立する。
 共謀共同正犯を肯定して、あてはめ。
2,そうだとしても、甲のAに対する傷害罪にも乙同様正当防衛が成立しないか。
確かに制限従属性説。しかし、その趣旨は客観的違法正論にたった上で、主観的要素は個別に考えると言うこと。そうだとすれば、主観的違法要素は個別に考えるのが妥当。
甲には、Aに対する防衛の意志なし。甲にAに対する傷害罪成立。
3,同様に、甲には、Bに対する避難の意志がないので、甲にBに対する傷害罪が成立。もっとも、両行為は甲乙間の共謀という「一個の行為」によるものなので、観念的競合(54条1項)。
以上
728699:02/09/23 23:01 ID:???
刑法2
一,甲の盗品等保管罪の成否
1,詐欺罪により奪われたもの・・・「財産に対する犯罪で・・・」など構成要件の客観面を充足させる。
2,故意があるか。
(1)知情前は当然故意なし
(2)知情後に故意は認められるか。盗品等保管罪が継続犯か状態犯かの区別が問題。なぜなら継続犯なら依然として犯罪は成立するから。
論証
継続犯。故意あり。
3,盗品等保管罪成立。
二,甲の盗品等処分斡旋罪の成否
さらっと肯定
三,甲のAに対する横領罪の成否
各構成要件を丁寧にあてはめ
「財物」・・・金銭。民法上所有と占有が一致。
「他人の」・・本来Bのもの。委託信任関係をどこまで保護するか。
「横領」の意味。
成立させる。
四,Aに対する詐欺罪の成否
成立しそうだが、不可罰的事後行為(←大嘘・・・。まだ事後じゃないじゃん)
五,盗品等保管罪と盗品等処分斡旋罪と横領罪が成立し、前二者は斡旋罪に吸収され、後一者と併合罪関係に立つ(45条)。
以上
729699:02/09/23 23:02 ID:???
民訴1
一1民事訴訟における手続は、訴え(2編1章)、口頭弁論及びその準備(2章2編)、証拠調べ(2編3章)、判決(2編4章)の各段階に分けられる。
 そして、憲法上、対審と判決は公開とされる。裁判に対する国民の信頼を確保するためである。
2,もっとも判決を除き、各手続は例外的に公開とされない場合がある(憲法82条2項・1項)。手続の柔軟性確保の要請や証拠保全の要請からである。
 以下、手続の各段階について、手続が公開されない場合について述べる。
二,訴え・・・訴状は朗読されるからなし
三,口頭弁論及びその準備
 1,弁論準備手続と書面による準備手続。それぞれの目的と趣旨、使われ方。
前者は非公開として、自由な議論を確保し、手続の柔軟性を図る。これにより審理の迅速かつ充実した整理を目指す。
後者は遠隔地所在者の出席の労を省くための手続。出席の労を省いて手続の柔軟性を図る。
 2,但し、一定の範囲で公開要請も満たす。173条・177条
四,証拠調べ段階
 1,規則121条。特定人との関係で非公開。証拠保全のため。
五,判決段階
 1,判決は絶対公開(憲法82条1項)
 2,但し、判決の準備段階はこの限りではない。89条の和解の試み、264条和解条項案の受諾。
前者は、当事者が、利害関係のある関係当事者の目があるところでは、自由に議論ができず、妥協がはかれない。そこで非公開で行いうる。
自由な議論を確保するという手続の柔軟性を図るためと言える。
後者は、遠隔地にある物の出廷を省くための制度である。出廷の労を省いて手続の柔軟性を図る。
 3,また裁判官の合議も非公開とされる。裁判官同士の自由な議論を確保するという手続の柔軟性を図るためである。
六,以上のように、例外的に手続は非公開とされる。その理由は、手続の柔軟性等を確保するためである。
以上
730699:02/09/23 23:02 ID:???
民訴2
一,小問1(1)
1(1)当事者は誰か、それにより裁判所の取るべき措置が変わってくるので、
当事者の判断基準が問題となる。論証=実質的表示説
(2)訴状の記載において当事者は乙。また本件訴訟物はA土地移転登記請求権であり、A土地の所有者は乙。よって、当事者は乙。
2,権限のない第3者により訴訟追行されている。
よって、裁判所はかかる第三者丙を手続から排除した上で、乙を期日に呼び出し、追認するか否かを聞くべきである。
二,小問1(2)
1,まず控訴期間徒過(116条)により判決は確定。
当事者は乙であるので、甲乙間に既判力が生じる(114条1項・115条1項1号)。
よって、乙は、甲の乙に対する移転登記請求権の存否につき通常の手段では争えない。
この点、権限のない者による確定判決には既判力が生じないとする見解があるも、法的安定性の見地から否定。
2(1)控訴の追完(97条)(2)再審の訴え(338条1項3号類推)
三,小問2
1,丁はどのような措置を執れるか。
丁は、甲の乙に対する移転登記の抹消請求をしたいが、いかなる措置によるべきか。
2(1)本件では明らかではないが、仮に乙の死亡が口頭弁論終結前であれば、
丙は口頭弁論終結後の承継人(115条1項3号)にあたらない。従って、既判力が及ばないのが原則。
(2)そうだとしても例外的に及ばないか。
既判力の正当化根拠は、手続保障の下の自己責任。終結間際の承継人には、
前主の下で十分な手続保障があるから及ぼしても良いとも思える。確かに本件は自白後であり、終結間際。
しかし、前主乙は、丙にだまされて丙により手続をなされており、
十分な手続保障がない。よって、既判力は原則通り拡張されない。
従って、丙は通常の訴え提起により、移転登記の抹消を請求できる。
3(1)本件では明らかでないが、乙の死亡が口頭弁論終結後であった場合、
丙は「口頭弁論終結後の承継人」(115条1項3号)にあたる。よって既判力が及ぶのが原則。
 しかし、同情の根拠は、前主の下での代替的な手続保障。本件では乙の下で十分な手続保障はない。
よって、小問1(1)同様、再審の訴えによって、争いうる。以上
731699:02/09/23 23:03 ID:???
刑訴1
一,レントゲン撮影という捜査に令状は必要か。そうだとすればいかなる令状に依るべきか。
1,レントゲン撮影は「強制の処分」(197条1項但書)か任意処分か。任意処分であれば自由にでき、令状がいらないので(197条1項本文)、強制処分と任意処分との区別が問題となる。
(1)思うに、科学技術の発展した現代においては有形力の行使を伴わずにプライバシー権などの重大な権利が侵害されている。よって、有形力の行使の有無は区別の基準とならない。
ここに197条1項但書の「法律に特別の定ある場合」には、厳格な定めの下に強制処分が許されている(218条・222条等)。重大な利益を保護すべきだから、厳格な定めを置いているものと考えられる。
よって、「強制の処分」とは、有形力の行使の有無にかかわらず、個人の意志を制圧し、身体・財産・住居等の重大な法益侵害をともなう処分であると解する。
(2)ここにレントゲン撮影は、病歴・身体状況などについて明らかにしうるものであり、プライバシー権という重大な利益を侵害する。また、意志にかかわらず撮影することが可能なので個人の意志を制圧するものである。
 よって、レントゲン撮影は「強制の処分」に当たる。
2,もっとも、197条1項但書は、強制処分につき法律の特別な定めを要求している。そして、レントゲン撮影について規定した法はない。
 そうだとすればそもそもレントゲン撮影は197条1項但書に反し認められないのではないか、問題となる。
 確かに197条1項からすれば、法に定めのない新しい強制処分は認められなさそうである。しかし、前述の通り科学技術の発達により犯罪も高度化しており、新しい強制処分を認めなければ真相の解明(1条)が図られない。
 思うに、197条1項但書の趣旨は、司法的抑制により捜査機関の権限濫用を防止するところにある。すなわち令状主義の要請である。
 そして、「法律に特別の定のある場合」とは、各々の強制処分は法に定める令状主義の要請に従うという意味である。
 よって、令状主義の要請が満たされれば、197条1項但書の趣旨より強制処分も許容されうる。
 従って、レントゲン撮影という捜査には令状が必要である。
732699:02/09/23 23:03 ID:???
3,そうだとしても、いかなる令状に依るべきか。
(1)思うに、レントゲン撮影は体内に何があるかを発見する目的で行われる。
 従って、かかるレントゲン撮影は、事柄の性質上、人・物・場所を対象として、人または物の発見を目的として行われる強制の処分たる捜索に類似する。
 また、レントゲン撮影は放射線を用いて行う処分であるから、利用方法によっては重大な健康上の被害をもたらす。
 そこで、レントゲン撮影のおける令状は、捜索令状(218条1項・222条)によって行われるべきであり、また、身体の検査ではないが218条5項を類推適用して、
適切な技師によってなされることを条件として許されるとすべきである。
二,下剤を利用する処分に令状は必要か。必要だとしていかなる令状に依るべきか。
1,まず、下剤を利用する処分は「強制の処分」か。
 思うに、下剤を利用すれば、人が口から入れた物は体外に排出せざるを得ない。よって、個人の意志に依らずなしうるものであるから、個人の意志を制圧するものと言いうる。
 また、下剤を利用すれば、消化器官に健康上の悪影響をもたらすから、重大な利益の侵害がある。
 よって、下剤を利用する処分は強制の処分に当たる。
2,従って、下剤を利用する処分には令状が必要である。
3,そうだとして、本問処分にはいかなる令状が必要か。
 思うに、下剤の利用という処分においては、体外に排出されるべき物の差押えを背後に控えている。また、排出されるべき物は体内で吸収されない物であると考えられる。なぜなら、目的物を体内に隠匿して運搬するために
体内に取り込んでいるのが通常であるところ、消化される物であればかかる目的を達し得ないからである。
 そうだとすれば、下剤の利用性分は事柄の性質上、「証拠物または没収すべき物」の占有を強制的に取得する処分たる差押え(218条1項・222条・99条1項)と類似の性格を有する。
 また、下剤の利用は服用量によっては消化器官に健康上の被害をもたらすから、医師の適切な処方による必要がある。
 そこで、下剤を利用する処分については、差押え令状によるべきであり、身体の検査ではないが、218条5項の類推適用により医師の適切な処方を条件として附すべきである。
 なお、この令状により排出物を押収することも出来る。
以上
733699:02/09/23 23:04 ID:???
刑訴2
一,裁判所はこの訴因変更請求を許すべきか。
1,まず前提として、本件は訴因変更請求が必要な場合か、一応検討する。
(1)思うに現行法は当事者主義を原則として採用しており(256条1項・298条1項)、審判対象は検察官の主張する具体的犯罪事実たる訴因であると考える。
よって、事実が変われば訴因を変更する必要があるのが原則である。もっとも、訴訟経済の面、および訴因の機能たる被告に対する防御対象の明示という機能を果たすために、
訴因の変更により少なくとも被告の防御に抽象的一般的に不利益が生じる場合には訴因変更が必要であると解する。 
(2)ここに本件では、変更前の訴因は3月18日の覚醒剤利用行為であるが、変更後の訴因は3月上旬から3月20日までの事実であり、
被告甲は訴因変更により3月18日以外のアリバイ等についても防御しなければならなくなる。
よって、被告の防御に抽象的一般的に不利益が生じていると言える。
従って、本件では訴因変更が必要である。
二,裁判所は、訴因変更が必要な場合に訴因変更請求がなされた場合で、要件を満たしている場合には当然にこれを許さなければならない。
1,それでは本件では要件が満たされているか。変更後の訴因は日時において三月上旬から20日までと幅があり、場所において一都以上と範囲が広い。
よって、「できる限り」特定したとは言えず、訴因の特定性の要件を満たさないのではないか、「できる限り」の意義について検討する。
2(1)思うに訴因は、前述の通り審判対象であり、以下の二つの機能を果たす。すなわち、・裁判所に対する審判対象の明示と・被告に対する防御対象の明示である。
 よって、「できる限り」とはできる限り厳格にの意味であると解する。
(2)ここに、変更後の訴因は日時において10数日の幅があり、場所において一都以上の範囲を含む。よって、できる限り厳格に特定したとはとても言えず、
「できる限り」の要件を満たさないのが原則である。
734699:02/09/23 23:05 ID:???
3(1)もっとも、法は不可能を要求するものではない。また、訴因不特定の場合に一切これを不適法とすれば、「真相の解明」(1条)が図られない。
そこで、訴因を特定できない格別の事情があって、前述の機能のうち、とりわけ被告に対する防御対象の明示があれば例外的に「できる限り」の要件を満たすと解する。
(2)ここに覚醒剤事犯は被害者なき犯罪として密行性が高く、訴因の特定が困難である。また、本件においてはAが証言を翻しているために
特定できなュなったという特定が困難な状況がある。
よって、訴因を特定できない格別の事情があるといえる。
 そして、尿の鑑定結果を否定することが被告にとって最大の防御となるところ、裁判所が検察官に釈明を求め(規則208条)、検察官がこれに応じて、
訴因が覚醒剤利用行為の内、変更後訴因における期間のうち、
最終の一回の行為である旨釈明すれば、被告に対する防御対象の明示に欠けることもない。
 よって、変更後の訴因は例外的に「できる限り」の要件を満たし、訴因の特定性を満たす。

735699:02/09/23 23:05 ID:???
三,以上より変更後の訴因が特定性の要件を満たすとしても、訴因変更の要件を満たる「公訴事実の同一性」(312条1項)が認められるか。右文言の意義が問題となる。
1,前述の通り訴因が審判対象である以上、「公訴事実の同一性」は訴因変更の限界を画する機能的概念に過ぎない。そして、その趣旨は、真相の解明(1条)を図りつつ、被告の防御にも配慮することにある。
 そうだとすれば、変更前後の訴因が基本的事実関係のおいて同一であり、択一関係にあれば「公訴事実の同一性」の要件を満たすと解する。
2,ここに変更前の訴因と変更後の訴因は覚醒剤利用行為という点で、基本的事実関係に共通性はあるが、変更前の訴因と変更後の訴因には択一関係にはない。例えば、変更前の訴因記載の3月18日の行為と、
変更後の訴因記載の期間における3月12日の利用行為と3月18日の利用行為とが考えられるからである。
 よって、「公訴事実の同一性」は満たされないのが原則である。
3,もっとも前述の通り、検察官の釈明により変更後の訴因は、尿から検出された覚醒剤を取り込んだ行為の最終の一回の覚醒剤利用行為に特定されている。
よって、変更前の訴因が、提出された尿から検出されたを取り込んだ行為として特定されているのならば、択一関係に欠けることはない。
 よって、この場合は「公訴事実の同一性」の要件を満たす。
四,以上より、検察官による訴因変更請求に際して裁判所が検察官に釈明を求め(規則208条)、検察官がこれに応じて、訴因が覚醒剤利用行為の内、変更後訴因における期間内の最終の一回の行為である旨釈明した場合で、変更前の訴因につき
検察官が上記の趣旨であることを釈明していれば、裁判所は訴因変更請求を許さなければならない。
以上
736699:02/09/23 23:05 ID:???
商法1
株価が下がることによる経済的利益を守る必要。
前  買い取り請求のみ
後  決議取消(一ページ強くらい)
最後2行くらいで、相対的な会社支配率の低下を防ぐ必要みたいなことを書いて、
合併無効の訴えもできると一言のみ。
商法2
Eは手形面上形式的資格者。
しかし、D無権利者Eも無権利者なはず。
もっとも、Eが善意取得していれば、Bへの責任追及の余地あり。
変造の話。69条で本来無責任。
しかし、10条類推適用で、Bの責任肯定
2 Dへの責任追及
なぜか、8条の無権代理人の規定を類推適用。
趣旨は名前を語った担保責任。でも、自分の名前書いてるんだから当然責任あり。
よって、責任追及可能。
ただし、手形を善意取得していないときは、権利の分属が生じるから、
手形の本質上、責任追及不可とする。
(ちなみに創造説です。)
737氏名黙秘:02/09/23 23:09 ID:???
>>699
お疲れです。これで、出走者には悪いですがw
また言いたい放題いえますね。
738699:02/09/23 23:11 ID:???
739699:02/09/23 23:12 ID:???
これで全部だと思いますた。他にいたらどんぞ。
元祖再現君はどなたかどうぞやって頂戴。んじゃ。
740氏名黙秘:02/09/23 23:13 ID:???
>>699
おつかれ〜
741氏名黙秘:02/09/23 23:14 ID:???
>>699
ありがとうございました。お疲れさまでした。
742氏名黙秘:02/09/23 23:19 ID:???
こうやって読んでみると、3号くんが最も正確に再現しているよね。
そして、再現を見た限り、この通り書いたのであればかなり上位に食い込むんじゃないかな。
再現が適当だったり曖昧だったりする=めんどくさいというのもあるがろうが、
正確に再現できるほど記憶しておく余裕がなかったっていう気がするしな。
743氏名黙秘:02/09/23 23:30 ID:???
なんか司法版にしては珍しい勢いでスレが進行しているな…
この調子だとほんと発表までにVOL6か7くらいはいきそう
744氏名黙秘:02/09/23 23:31 ID:???
まぁ、再現が正確でも、本番でその通りかけたとは限らないわけだけれども。
でもそれでも、ある程度の分布は分かるのかなぁ。

で、みんなに聞きたいのだが、ここに再現してる人達ってみんな出来よくない?
それとも普通なの? こんなのばらばらいたら、俺うかんないぞ…(涙
745氏名黙秘:02/09/23 23:37 ID:???
>>744
ほんとそーだよね。
皆出来良いと思うんだけど。
これを、落ちるな、とかいうのはネタとしか思えない。
皆この再現みたいに書けてるなら全員受かるんじゃないの?
そんで修習とか行ったら、実はおれ再現うpしてたんだよね〜とかさ。
746氏名黙秘:02/09/23 23:39 ID:???
問題別なら、みんなこの程度かけてるかも
だた12通そろえる人が少ないわけで
747氏名黙秘:02/09/23 23:40 ID:???
多かれ少なかれ、再現うpするヤシは自信があるんだろ
(もちろん、不安もあるから載っけて評価してもらおうとするんだろうが)

よくもわるくも、ボーダーあたりが固まっているんじゃないか?
748氏名黙秘:02/09/23 23:41 ID:???
>>746
いや、みんなそれぞれ2通位ずつ失敗はあるけど
それにしてもレベル高いな…、と思って。
749氏名黙秘:02/09/23 23:41 ID:???
再現うぷ者の殆どがボーダーにいるのは間違いないと思う。
ただ、ボーダーだけなら恐らく全受験者中、1000人くらいは
いると思われ。
750氏名黙秘:02/09/23 23:43 ID:???
とすると、同レベルならやはり丙ありがつおいということになるのか…
751氏名黙秘:02/09/23 23:44 ID:???
えーーーーーーーー。
再現うぷ者でボーダーなん?
余裕で受かってそうな気がするけどなぁ。
752氏名黙秘:02/09/23 23:45 ID:???
 そだね。誰でも、再現した答案レベルのものを6〜7通かは書いていると思う。
でも、12通あわせて比べた時に「負けてるな・・・」って印象じゃないかな。
そのレベルなら、採点基準や相対評価の関係で合格可能性は残っている方だと
思う。2〜3通しか再現者レベルのものが無いというのなら別だが。
753751:02/09/23 23:45 ID:???
て、あくまで枠がある人については、余裕で受かってそうな気がするってことでし。
枠なしはわからそ。
754氏名黙秘:02/09/23 23:47 ID:???
得意な科目は、完璧っていうぐらいできてるんだけど、
その反面、結構おっきな失敗もいくつかしてしまう…

例えば、福太郎さんより出来がいい答案も何通かあるが、
出来の悪い答案も何通かある…

こういう場合って福太郎さんのほうが受かる確率はかなり高いんだよね。
12通で一つも沈まないっていうのは難しいよ。ほんと。

悪い点は簡単につくけど、高得点はなかなかつかないからかな。
755氏名黙秘:02/09/23 23:50 ID:???
ボーダーってコトから言うと、枠あり再現者は
間違いなく受かってしまうぞ?
756氏名黙秘:02/09/23 23:53 ID:???
>754
 ベテランの殆どがそのパターンで合格を逃してるんだよね。勉強が進んでくると
問題がはまった時にはすごい。でも、不得手な問題になると、自動的に知識優先に
なって、はずした答案を書いてしまう。多くの人がそれで失敗するってことは、福
太郎さんほどではなくても、12通「冴えないな」という答案をそろえた方が強い
ということなんでしょうな。
 ひょっとして、昨年論文総合A落ちですか?
757氏名黙秘:02/09/23 23:56 ID:???
>755
 そうでしょ。枠あり再現者の殆どは合格するんじゃないの?再現に化粧してなければね。
758754:02/09/23 23:57 ID:???
>>756
去年は刑法でF、民訴でCで、他はAで、総合A落ちでした。
刑法は二問目で、しくってしまいました。
一問目は、まあ普通に書けたのでなんとか取り返せるかなと思ってたんですが、
だめでした。

ほんと、一通失敗すると取り返すの難しいですよね。
759756:02/09/24 00:05 ID:???
>754
 気持ちは良くわかります。自分も昨年刑法G・刑訴E・他はAで総合A落ち
でした。刑法は2通とも大失敗。刑訴は1通大失敗。良く言えば3通大失敗の
わりには良くAとれたなという印象です。だから、1通程度の大失敗ならリカ
バリーは可能かと。まあ、私は今年も昨年と同じ感触なんですが・・・ 
760氏名黙秘:02/09/24 00:12 ID:???
おお、なんかお仲間だ。
自分はGAAAACの総合Aでした、去年。
憲法は2問目でやらかしたから厳しいかな、と思ってたけど、
まさかGまで下がるとわ・・・1匁も典型だった分、
周りに書き負けたということかもしれません。
刑訴は当てはめで我田引水な認定をしたせいかなと思っています。

今年は昨年よりはいい官職なんですが・・・
失敗もないわけじゃないけど、商法2と民訴2なんで、
相対的に劇的には沈まないだろうと期待したり。
嘘を積極的に書いているわけじゃないし・・・

ああでも今年はけっこう周りの出来もヨサゲだから、
結局相対的には去年同様、総合Aとまりかなとも
思ってます、正直なところ。

いい加減、この無限ループを早く脱したいですね、お互い・・・
761氏名黙秘:02/09/24 00:29 ID:PbOj+Hkk
     / ̄ ̄⌒⌒ ̄ ̄ヽ
    /;彡彡彡/ミミミミミミ \
   /彡彡彡彡λミミミミミミミミヽ ???????????
   |;;彡 /|;;;/ ヽ_ミミミミミミ|
   |彡ノ  |/ 〜〜〜 ヽ丿\ミミ|
   ヽ;|   二二〜〜二二  |ミ;|
    ヾ|  ヽ (*)ヽ / (*) フ  .|;;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |  ~/ ノ  \~~   |/ | < 何か??
    (.|     / ヽ     |丿  \________
    |    (● ●)    |
    |   ノ  | |  ヽ   |
    |    / ⌒⌒ヾ    |
     \   ヽ二二ノ   /
       \  ∴∵  /
762氏名黙秘:02/09/24 00:30 ID:PbOj+Hkk
     / ̄ ̄⌒⌒ ̄ ̄ヽ
    /;彡彡彡/ミミミミミミ \
   /彡彡彡彡λミミミミミミミミヽ ???????????
   |;;彡 /|;;;/ ヽ_ミミミミミミ|
   |彡ノ  |/ 〜〜〜 ヽ丿\ミミ|
   ヽ;|   二二〜〜二二  |ミ;|
    ヾ|  ヽ (*)ヽ / (*) フ  .|;;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |  ~/ ノ  \~~   |/ | < ナニか??
    (.|     / ヽ     |丿  \________
    |    (● ●)    |
    |   ノ  | |  ヽ   |
    |    / ⌒⌒ヾ    |
     \   ヽ二二ノ   /
       \  ∴∵  /
763氏名黙秘:02/09/24 00:31 ID:???
>>762
何もありません。お帰りください。
764氏名黙秘:02/09/24 00:31 ID:???
今年はみんなできてそうだよね。
765氏名黙秘:02/09/24 00:32 ID:???
BBBBBBで非平安受かることあるの?
766氏名黙秘:02/09/24 00:33 ID:???
 2〜3通を除いて問題簡単だったもんね。
767洋七:02/09/24 00:34 ID:???
ない

もみじ饅頭 
768氏名黙秘:02/09/24 00:36 ID:???
また煽りが発生したか。。
764=766がばればれだぞ?ついでに、=762か?
769氏名黙秘:02/09/24 00:37 ID:???
>>765
微妙なラインじゃない? 枠ありなら問題なく受かるだろう。
770764:02/09/24 00:39 ID:???
>>768
俺はこれだけだが、
今年はみんなできてるぞ。
まわりの意見を聞いて見れ。
771氏名黙秘:02/09/24 00:41 ID:???
みんな出来てるって…
とりあえず、再現あるじゃん。
ボーダーがあの程度だよ。あの程度がボーダーの問題が
簡単なのか難しいのか、
みんなできてるのか出来てないのか
評価するのはあんたの勝手だがな。
772氏名黙秘:02/09/24 00:42 ID:???
>>771
再現?
何の?
毎年同じベテのが載ってるよね。
773氏名黙秘:02/09/24 00:43 ID:???
これは俺じゃないよ
774氏名黙秘:02/09/24 00:48 ID:???
再現くんはみんな丙案ありありだよね。
775氏名黙秘:02/09/24 00:49 ID:???
>>772
この一言であなたが煽りのことが判明しますた。
少なくともこのスレをある程度見てる人は「再現」が
何のことを意味するかわかるよ。
776氏名黙秘:02/09/24 00:55 ID:???
>>775
煽りかどうか。
貴方は受験界を知らないようですね。
777氏名黙秘:02/09/24 00:57 ID:???
受験界って択一落ちだけの世界?
778氏名黙秘:02/09/24 00:58 ID:???
>>774
みんなあるみたい。あの人達受かるでしょうねぇ。
779氏名黙秘:02/09/24 00:59 ID:???
うらやますい
780氏名黙秘:02/09/24 01:33 ID:???
人の再現答案を見て、あまりレベルが高くないように思えるのだが
そんな俺は受かるのだろうか、単なる自信過剰か。
781氏名黙秘:02/09/24 01:35 ID:???
>>780
そこら辺は微妙だね。論文何回目?いままでの評価とかは?
って、そう言う聞き方からすると、論文初受験?違うかな?
782氏名黙秘:02/09/24 01:35 ID:???
>>780
後者かと。
783氏名黙秘:02/09/24 01:42 ID:???
>>781

受験2回、論文2回目で、前回は総合D。
前回はGが2つあったが、Aも2つだったので、
G2つがCくらいになれば、受かるのかなと、淡い期待。
784じま:02/09/24 02:03 ID:GFzu+9Vz
論文再現答案が、真の添削で平均24点なら今年の論文は受かるでしょうか?
最低が22点でした。分かる方教えて下さい。
785氏名黙秘:02/09/24 02:04 ID:???
>>784
わからないよそんなこと。このスレの再現君らと比べた方が
意見も言いやすいよ。どう?
786氏名黙秘:02/09/24 02:06 ID:???
>>783
そら、ほんとに淡い期待だわさ
787氏名黙秘:02/09/24 02:20 ID:???
>>784
答練基準で22点というのは本試験では10点台ってことだよ。
それを挽回するには答練基準で27,8の答案が必要。
25,6の答案2,3通でもいいけど。
788781:02/09/24 02:22 ID:???
>>783
自分の12通のうち最低の(orやばい)答案が、
再現されている最低orやばい答案とどの程度タメを張っているかどうかを
検討してみるといいんじゃない。
上の方を比較してみて、たいしたことないと思うのは、
それほど意味のあることではないと思うよ。どうかな?
789氏名黙秘:02/09/24 02:22 ID:???
一応の目安として、答練基準平均24.5以上必要といわれてるけど
平安ありなら24でもいいかも
790氏名黙秘:02/09/24 02:30 ID:???
>>789
平均24ってことはないと思うよ。
全ての答案が24点でも受かると言うだけで、
一通でも23や22点があると、
26点が2通くらいないとカバーできないと思う。
791氏名黙秘:02/09/24 02:32 ID:???
だから、一応の目安です。
792氏名黙秘:02/09/24 02:33 ID:???
出走者の再現を予備校式に点数をつけて見るのも、
意味があることなんじゃないか?
誰かやってくれよ。(俺にはその実力がない)
793氏名黙秘:02/09/24 02:37 ID:???
それおもしろいかも
794氏名黙秘:02/09/24 02:39 ID:???
>>792
そのためには配点表・採点基準を作成しなきゃいけないが・・・
795氏名黙秘:02/09/24 02:39 ID:???
どうでもいいんだけどさ、まこつ払い戻しってどうなの?
どうやって払い戻すの?
まこつと名乗る権利を得るとか?
796氏名黙秘:02/09/24 02:41 ID:???
>>795
そこ、つっこむなよw

>>794
適当に雰囲気でつけるのもアリじゃない? まぁそうすると
下馬評と変わらんがw
数値化するのは面白いと俺も思う。
797氏名黙秘:02/09/24 02:41 ID:???
>>795
予想が当たったヤシには毎年魔骨のありがたい手紙をもらう権利が与えられる。
798氏名黙秘:02/09/24 02:42 ID:???
>>797
一応、期待したお答えをば。

いらにゃい。
799氏名黙秘:02/09/24 02:43 ID:???
まこつ払い戻しの手段も真剣に考えようよ。
ただ予想するだけじゃつまんないって。
なんか妙案ないのか?
800氏名黙秘:02/09/24 02:43 ID:???
ありがたい手紙が毎週届くんならやってもいいよ(w
801氏名黙秘:02/09/24 02:44 ID:???
まこつ払い戻しって何ですか?
802氏名黙秘:02/09/24 02:47 ID:???
あの、一応そろそろ900来ちゃうんで。
900くらいから、次スレ立てお願いします。
803氏名黙秘:02/09/24 04:00 ID:???
>>801
1をみれ(w
804氏名黙秘:02/09/24 12:13 ID:???
再現君3号は、なかなかいいんじゃない?
民法1と刑法2と民訴2がちょっとやばいけど、あとはよくできてるよ。
条文解釈をきちんとやってる点が好印象。
福太郎より上だと思う。
805氏名黙秘:02/09/24 12:28 ID:???
>>804
そうか? 商法1とかもやばそうだし、あんまりいい印象は抱かなかったが。
806氏名黙秘:02/09/24 12:29 ID:???
俺思うんだけど、再現君2号ってそんなにいいか?
807氏名黙秘:02/09/24 12:36 ID:???
再現うpしてる奴より、ここであれこれ論評してる奴のレベルが問題だ
808氏名黙秘:02/09/24 12:41 ID:???
>>807
それは言わない約束よ
809さて:02/09/24 13:02 ID:???
久しぶりに貼っておくぞ。誰が受かるだろう…
1.1倍(1)福太郎                   
2.0倍(2)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】
2.2倍(3)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】
2,4倍(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】
2.6倍(5)口述落ち◆P2RFPv.6 
2.8倍(6)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】
3.0倍(7)大文字【丙】 
3.2倍(8)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】   
4.5倍(9)PM ◆PM//198A 
4.8倍(10)LRA ◆LRA.33SA   
5.0倍(11)万年初学者 ◆LECsEx3.          
6.5倍(12)East ◆EastS17o      
7.0倍(13)よいち ◆UJY3VeQY             
8.5倍(14)火柱 ◆RmDFjbxo      
10.0倍(15)ペペロン     


810氏名黙秘:02/09/24 13:05 ID:???
(1)福太郎       1.1倍
自前のHPを持ち、個人情報や答練・本試験の結果を惜しげもなく晒して、世の司法試験受験生に
話題を提供するも、2ちゃんねるでは司法板が創設された2000年より広く名を知らているため、
煽りや反感を買うこともしばしばあり、それ専用のスレッドが立ったことも1度や2度ならず。
そのため現在は自分のHPに引き篭もらざるをえないのが実情である。ヒッキー多しとの風評が
もっぱらのネット世界においてもなおヒッキーになるとは、そんなことで実務の荒波に耐えて行ける
のか、疑問を抱かせるベテラン受験生である。30才を過ぎているにもかかわらず、二十歳の学生気分
のような福太郎のHPの日記は、一部の者を除き司法浪人の精神的成長がほとんど望めない現実を
リアルに伝えている。決して他人事ではないだろう。本年度は長年の「合格まであと一歩」の段階から
抜け出し、今年は受かる、との評価を広く獲得している。昨年の択一不合格を契機に勉強をじっくりと
遣り直した成果であろう。他人のことながら発表の日が楽しみである。福太郎の静かなる次の叫びは
「嫁さんが早く欲しい!」というところか。それ以外は次のスレ参照。「福太郎、今年は合格か?」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027786973/
オッズは1.1倍。全科目にわたって、面白みはないものの、ミスのない答案を揃えきったことは、
試験対策としては最上であり、何かの手違いがない限り、間違いなく合格するであろう。

(2)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】 2.0倍
受験2回目。昨年の在日の再来との呼び声高く、枠ありの主導権の座を二号と争う。終了直後は
期待度NO.1だったが、最近その座を再現君二号に明け渡しつつある。しかしながら、丙案ありの
強みと若手に珍しく守り精神の堅い答案で、合格するのはほぼ間違いなしか。
最近あまり出てこないが、それは二号、三号の躍進もあってか? また出現待ってるよん。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026707452/807
811氏名黙秘:02/09/24 13:06 ID:???
(3)口述落ち◆P2RFPv.6  2.6倍
LEC&マコツ塾出身でプロヴィ+学者本による比較的正統な学習を重ねるマターリ大好き平均的受験生。
昨年論文突破を果たすも口述はあえなく敗退。受験回数は4回。今年は答練を受けずに口述ゼミと添削の
日々が続く。返って答案作成能力に磨きがかかった模様。現在「平成14年度論文試験スレッド」にて再現中。
2ちゃんねるにはあまり姿を現さないが、避難場所にて頻出中。口述の切符を持っているだけに、余裕綽々
といったところか。

(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】  2.4倍
独学中心のベンキョで、受験2回択一2連勝。昨年51点。今年41点。
京都のセミナー自習室に出没し、目撃証言多数あり。京野ことみに似てるらしい。多数説によれば童貞。
一方有力な反対説は泡のお店で喪失を唱え、少数説は彼女とラブラブを唱える。
不思議なことに出来なかったと言うわりには、いざ 再現を見るとこれが結構できていたり。
そこまでアクは強くないが、結構イヤミかも。再現君3者の影に隠れるかたちになっているが、枠あり受験者の
先鋒にいることは間違いない。今年は口述への切符を手にするか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/548 

(5)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】  2.2倍
受験2回目。昨年度総合A評価で不合格となるも、今年度の合格可能性はかなり高いと評価すべき。
持ち前の人柄が滲み出ている書き込みに高感度もアップ。反面、内心では合格をかなり期待している
わかりやすい性格でもある。本人直々の書き込みが最も多いので、本人の心配を他所に、かなり正確な
評価を得ている。かえって2ちゃんねらーの評価能力が問われる格好になっている有様である。
再現を見ると民訴1と商法2を失敗した模様だが、致命傷には至らず。丙有りの強みと合格者1200人
時代の恩恵を受けて、合格を手にしたと言えようか。
812氏名黙秘:02/09/24 13:06 ID:???
(6)万年初学者 ◆LECsEx3. 5.0倍
旧LECファイナルスレ出身。受験5回目、論文4回目の中堅ベテ。今年の択一は51点だったらしい。
春に会社を退職し、試験後復帰した社会人受験生。今年の出来は、ミスも目立つが全般的には悪く
ない。当初は1.5倍のオッズも立った程。ただ正確な再現がない事と、平安がないのが微妙。
今年の枠ありはかなりの強みのため、逆に枠なしへの低評価が目立つ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/80-81  
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/219-221
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/227

(7)PM ◆PM//198A    4.5倍
地方公務員的な穏健さが滲みでているコテ。従って煽りもなし。本年の択一刑法で17点を
叩き出し、論文の実力も侮りがたし。会社法は論森が役立ったと証言。
その他全般的に出来は悪くないとの雰囲気を醸し出すレス多し。受験回数を知りたいところ。
ここら辺になってくると最近の出現回数が激減する。自己評価等書きこんでもらいたいところだ。

(8)East ◆EastS17o   6.5倍
最近では2ちゃん最古参のコテ。某スレにて近藤虫太郎、日向夏と同一人物ではないかとの
疑惑あるも、本人の否定カキコなし。昨年刑訴の不出来をこぼした朝霧に論文のアドバイスを施すが、
朝霧合格East不合格という皮肉な結果。今年は如何に?それ以外は、次のスレ参照。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1011770487/504
813氏名黙秘:02/09/24 13:06 ID:???
(9)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】 3.2倍
昨年から今年にかけてPART11までシリーズ化された女性スレの主役。
辰巳法律の柳沢を師と仰いでいるらしい。今年初受験。良きにつけ悪しきにつけ、
憲法の再現は個性的すぎ、評価が分かれる。商法Gらしいとは本人のコメント。
だが、みんな出来てないのが明らかになってきた今、Gは逃れて上位に食い込んでくる
可能性も十分にある。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/164-172

(10)LRA ◆JE//A18o  4.8倍
択一直前、何の前触れもなく彼女に別れを告げられる酷な仕打ちを受けるも、
合格を勝ち取った本年度の影の実力者。辰巳の講義の受講暦が豊富そうではある。
択一後、辰巳法律の柳沢と間違えられ、千里眼とそれを否定する共同戦線を張る一幕あり。
こんなどうでもいいことに付き合うとは憎めない性格の愉快な御仁。誤解を招きやすい性格か?
たま〜にこのスレに登場するが、これに対しても好意的なレス多し。

(11)よいち ◆UJY3VeQY   7.0倍
択一は過去問をこなすことのみで乗り切るツワモノ。今年12問解き残すも合格を果たしたとは、、、
穏やかな性格が災いしてか、論文ではここ一番の勝負ができないベテラン受験生。
昨年も総合A評価。もっとも、働きながらのベンキョだから、敬意を表します。

(12)大文字      3.0倍
択一直前に父親亡くすも不屈の精神力で択一突破。自らも認める高尚な議論好きの天上人。
その再現は肯否ともどもだが、学者(委員)好みの天上人答案で、受験生にはわからぬ
高評価を得る可能性は否定できない。番狂わせがあるならこの人ではないか?
814氏名黙秘:02/09/24 13:07 ID:???
(13)火柱 ◆RmDFjbxo   8.5倍
商法2と民訴2失敗。ただし10通は良好。平安ナシなのでこの位か…
コメントから見るに、いい人。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026400051/333

(14)ペペロン       10.0倍
一番最初に自主的参戦表明?をした受験暦不肖のコテハン。「ペペロン、爆死でしゅ。
裏までいかずプリザS〜」 との謎のコメントを残したまま消息を絶つ。
しゃべりの口調からして受験暦1〜3回の20台前半男(童貞)と予測。

(15)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】 2.8倍
最近になって再現君、同2号につられたのか、再現うp。この人も好評価と否定派が
分かれるが、概して出来ているという点については一致を見たか。
当初再現君2号ばりの好印象であったが、だんだん化けの皮がはがれてきた?w
p298b85.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp なる女性とのチャット状態には批判の声も続出。
しかしフォローをしてるのであまり煽られてはない。
ともかく、枠ありの強みを十分に生かせば、合格可能性はかなり高いといえよう。
815氏名黙秘:02/09/24 14:00 ID:???
Will ◆wEq5Wfms【丙】が新たにエントリーされてますよ。

1.1倍(1)福太郎                   
2.0倍(2)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】
2.2倍(3)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】
2,4倍(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】
2.6倍(5)口述落ち◆P2RFPv.6 
2.8倍(6)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】
3.0倍(7)大文字【丙】 
3.2倍(8)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】   
4.5倍(9)PM ◆PM//198A 
4.8倍(10)LRA ◆LRA.33SA   
5.0倍(11)万年初学者 ◆LECsEx3. 
5.5倍(12)Will ◆wEq5Wfms【丙】         
6.5倍(13)East ◆EastS17o      
7.0倍(14)よいち ◆UJY3VeQY             
8.5倍(15)火柱 ◆RmDFjbxo      
10.0倍(16)ペペロン  
816再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/24 14:14 ID:???
こんにちは。もうこのスレも終わりですか…
すごい早さで進行していますねw

なんか、まわりのみんなが自分より出来ている気がしてしかたないです(涙
あと合格まで2週間ちょいですね。はやいとこ結果が出て欲しいものです。

今日は暑いですけど、皆さん頑張りましょう。

817氏名黙秘:02/09/24 14:18 ID:???
今何をやってるの?>再現君二号さん
818再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/24 14:22 ID:???
>>817
あまり気分が乗らないのですが、基本書の読みこみなんぞを
やってます。
っといっても、遅々として進まず…でふ。
817さんはいかがですか?

基本的に自分の弱ぶりをあらためて思い知った感じですが
まぁとりあえず、結果が出るまでは仕方ないです(涙

ではでは〜。
819氏名黙秘:02/09/24 14:24 ID:???
一応上3法の択一の復習と、あとは口述過去問を。
訴訟法は発表後にとってありますよ。>再現君二号さん
820再現君二号 ◆lWW4hrgw :02/09/24 14:25 ID:???
あ、今読み返して大変な間違えをしていた。
>>816
あと合格まで→あと合格発表まで
です。
なにを確信してんだと怒られそうですね…
821氏名黙秘:02/09/24 17:52 ID:???
どうせ今日中に1,000いくだろうから、先に次スレたてといたよ。
980行ったら移動してください。

◆◆◆2002年ネット受験生論文合格予想vol.4◆◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1032857352/l50
822氏名黙秘:02/09/24 18:00 ID:???
みんなが間違えるといけないので、あげときます。
まずこちらの消化からよろぴく。
823氏名黙秘:02/09/24 18:05 ID:l3Bvq43s
すれたておつ〜
まずこちらから行きましょう。
824氏名黙秘:02/09/24 18:12 ID:???
ちぃぇぇすとーーーー
825氏名黙秘:02/09/24 18:27 ID:???
このスレってテンプレだけで30近く使うのな。
826氏名黙秘:02/09/24 19:22 ID:???
論文発表まで勉強が手につかず時間を持て余している、
そんな司法試験受験生@2CHにお送りするお薦めゲーム

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8772/

てか、某ゲームのパクリなんだけどね
でも2ちゃんねらーな司試受験生なら抱腹絶倒間違いなしW
827氏名黙秘:02/09/24 19:26 ID:???
>>826

これの「逆転裁判」ってやつね

828氏名黙秘:02/09/24 20:19 ID:???
古い
829再現君 ◆6WZtQ.MY :02/09/24 20:32 ID:42n/kal6
>>826
やってみました。
難易度は低いですが、おもろかったです。
こういうのをよく作れるもんですね。
にちゃんねらーには凄い人がいるもんです。
830タ、大変ダー:02/09/24 20:36 ID:???
現在AV板(pink鯖)は、2ch専用ブラウザ以外でのログ閲覧・書き込みが不可能となっています。
復旧の目処は不明です。2ch専用ブラウザ(無料)導入でログ閲覧・書き込みが可能になります。
同様の現象はsports3鯖でも起きており、対策はpink鯖より進んでいるようです。
野球、海外サッカーで難民用スレが常時ageになっていますので、詳しい質問はそちらの方がいいかもしれません。
くれぐれもAV板をばれないように(w
831氏名黙秘:02/09/24 21:50 ID:???
あと、17日です!
832氏名黙秘:02/09/24 22:41 ID:???
>>829
お、再現くんだ。ひさしぶり
833氏名黙秘:02/09/24 23:16 ID:???
阪神すげーよ
彼らの頑張り見てたら
俺も合格してるような気がしてきた
834再現三号 ◆PX1E.G8I :02/09/24 23:18 ID:???
ようやくバイトが終わったので、とりあえず口述対策始めます。
なんかいまさらって気もしますが、
やって損はないでしょうから頑張るつもりです。。
まずは民訴刑訴の条文素読から行く予定です。
835氏名黙秘:02/09/24 23:45 ID:???
今年の論文の難易度は高かったと断言できるよ。

本試験直後の各問題スレの伸びの悪さを、はじめからの参加者なら
よく覚えているだろ?去年に比べて明らかに悪かったぞ。
それに、その後しばらくして出てきて、「問題スレ見るのが恐い」
とかいってるやつの多さだな。
それに癒し系スレの伸びの速さだな。
20日後には合格するやつでも、不安でしかたがないのさ。
去年なら、受かったような奴らは、この時期ふんぞり返ってたのが多かったろ?
836氏名黙秘:02/09/24 23:48 ID:???
>>835
それは君の希望的観測かね?
837氏名黙秘:02/09/24 23:57 ID:???
>>835
まぁ、俺は去年と変わらないと思うよ。
838氏名黙秘:02/09/25 00:00 ID:???
再現3合はうかるよ。しんぱいするな
839氏名黙秘:02/09/25 00:03 ID:???
そうか? 俺は再現君のなかでは3合が一番やばいと思う。
840氏名黙秘:02/09/25 00:10 ID:???
やばい、やばいぞー。勉強が進まん。
841氏名黙秘:02/09/25 00:15 ID:???
答案で再現できてる人は、きちんと再現できてるというからも、
ちゃんと筋道だった答案が書かれてるのだろうとよそうできます。
そこで、実際の答案ももさほど悪くないのではないかと思われます。
ただ、実際に使っている言い回しなど、細かな点で気になることも多いであろうため、
ここでそれを見た人の印象は、構成のみの人に比べ、悪いこともあるでしょう。

構成のみを再現している人の場合、その構成の中で、どのように書いているか、
それでまた点数は大きく上下するであろうため、これもまた
人によって評価が違うのだろうと思います。

難易度は、「受かる」ためにはそりゃあ例年通りでしょう。
(多少論文試験の倍率が下がったということはありますが、
 受験生全体の中での合格率はさほど動かないでしょうから)
出題者の当初想定していたであろう問題点をきちんと指摘することができるか、
という意味であれば・・・・どうなんでしょうね。
そういうのは、丁度そこを勉強していた人にとっては楽なこともありますから、
断言は出来ませんが、「一生懸命考えても何も思いつかない」というのは
昨年よりは少なかったのではないかと思います(異論はおありかと思いますが)

皆さん受かってるといいですね。
842氏名黙秘:02/09/25 00:17 ID:???
>>841
掴み所のない文章ですね
論文試験もその調子ですか?
843氏名黙秘:02/09/25 00:27 ID:???
だれか、再現晒した人達の答案を予備校的に
採点してみてくれ! 適当に、出いいから。
844841:02/09/25 00:31 ID:???
>>842
いえ、論文試験は構成してから書きます。
ここではぐだぐだ書きます。
・・・・読みにくくて申し訳ない
845氏名黙秘:02/09/25 00:32 ID:???
再現君のないの?
846氏名黙秘:02/09/25 00:36 ID:???
再現君2号のもないよな?
847氏名黙秘:02/09/25 00:40 ID:???
俺の評価
2号>1号>3号って感じかな。
848氏名黙秘:02/09/25 00:41 ID:???
おれは1号>2号>3号という感じだ。
なんか、飲み会のコールみたいになっちまった…
849 :02/09/25 00:45 ID:???
2号人気が高いな。
でも今日はここ盛り上がらないね。
850氏名黙秘:02/09/25 00:46 ID:???
サンダ−バードー
851848:02/09/25 00:48 ID:???
>>850
どうもありがとうw
852氏名黙秘:02/09/25 00:51 ID:???
>>850
結構年くってるね。
俺もだけど(藁
853氏名黙秘:02/09/25 00:52 ID:???
97年入学ですよ。
854848:02/09/25 00:53 ID:???
>>852
ん? 850はいまだ現役生もしくは最近卒では?
サンダーバードー1号1号、1号1号1号!!
って、昔からあったコールなのか?
855氏名黙秘:02/09/25 00:54 ID:???
少なくとも94年入学の俺の時はありますた
856氏名黙秘:02/09/25 00:55 ID:???
あったんじゃないの?先輩達が歌ってた。8号くらいまで飲まされた覚えが・・・
857848:02/09/25 00:58 ID:???
おれなんかさ、5号まで行って戻って来るんだよ。
帰還します!とか言って。
都合10杯だよ。もう、あほかと。
858氏名黙秘:02/09/25 01:05 ID:???
楽しそうでええやん
またそんな日々が戻ってくるだろうか…
859氏名黙秘:02/09/25 01:06 ID:???
誰か、水割りを下さーい、グラスの数だけ、と歌いながら飲むコール知ってるやついない?
860氏名黙秘:02/09/25 01:11 ID:???
ねーマスター、作ってやってよ涙わーすれるカクテルっていうコールなら
知ってる。(清水健太郎 失恋レストラン)
861氏名黙秘:02/09/25 01:13 ID:???
>>859
堀江洵のメモリーグラスだな。
862氏名黙秘:02/09/25 01:14 ID:???
全く分からないんですが、おいくつぐらいなんですか?
863氏名黙秘:02/09/25 01:15 ID:???
突然だが、今年の商法も以下のようなレベルの低い戦いになりそう。

769 :氏名黙秘 :02/09/25 01:08 ID:???
>>767
>みんな12年の論文で筋を間違えて確定判決の変種で書いてしまった連中で

おお、俺も全く同じことやらかしました。
俺だけだと思ったけど、いるところにはいるもんですね〜
あの時は小問1、2とも爆死しました。

けど確かあの時は民訴Bだったから、レベルの低さを実感しましたよ。
864氏名黙秘:02/09/25 01:16 ID:???
ある〜ひ、もりのなか、 は有名かな?
865氏名黙秘:02/09/25 01:18 ID:???
25、ていうか俺らの世代はポストバブル世代で、不況世代とはまた微妙に違うからな。
バブルを知ってる先輩がいたかどうかで大きく違う。
866氏名黙秘:02/09/25 01:19 ID:???
豆知識
堀江淳はメモリーグラスの印税だけで未だに食いつないでるらしい。
この前テレビでおじさんがカラオケで歌ってくれるおかげで月50万
くらいの印税が未だに入るらしい。うらやますい
867氏名黙秘:02/09/25 01:19 ID:???
○○のぉ〜 ちょっと言いとこみて見たい!
大きく三つ!(ぱちぱちぱち)小さく三つ!(ぱちぱちぱち)
そぉれ一気一気一気! 

は?
868氏名黙秘:02/09/25 01:20 ID:???
>>863
その769の者だけど。
1匁の書面主義は早稲田の予想答練が当たったので出来は良かったよ。
念のため。
869コギャルとH:02/09/25 01:20 ID:7vKK6mIX
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
870氏名黙秘:02/09/25 01:20 ID:???
両方知ってるよ!
871氏名黙秘:02/09/25 01:22 ID:???
>>867
俺、その世代だよ
872氏名黙秘:02/09/25 01:22 ID:???
>>864
と〜こ〜ろ〜が〜
873氏名黙秘:02/09/25 01:23 ID:???
そういえば、バブル期に学生服着た体育会の先輩でバブル2世と呼ばれてた
先輩によくご馳走になってたなー。
874氏名黙秘:02/09/25 01:23 ID:???
パーリラ パリラ パーリラ ヒュヒュ
パーリラ パリラ ダッチューノ、は?
875氏名黙秘:02/09/25 01:24 ID:???
>>874
しらない。もしかすると、大学別に系統もありそうだね。
876氏名黙秘:02/09/25 01:28 ID:???
あー、叩かれそうだけど、慶応には出身校別のコールがあるよ。
志木高イッキを見てみたい 田舎にあるけど でも慶応
遠くに見えるサンシャイン 海は無いけど芋はある、てなコール。
877氏名黙秘:02/09/25 01:35 ID:???
>>876
おもろいなそれ。
878氏名黙秘:02/09/25 01:36 ID:???
もりあがってますなー
879氏名黙秘:02/09/25 01:45 ID:???
今日はあんまり伸びないね。
さすがにもう飽きたのかな。
880氏名黙秘:02/09/25 01:46 ID:???
すーーなのーあーーらしーにーかーくーさーれたー
ばぶるのとーーにすんでいる
たーいくかいせーーんぱい ばぶるにーーせいーーーー
881氏名黙秘:02/09/25 01:52 ID:???
あんまりコールかけないからなあ。
いまはマターリ飲むからなあ
882氏名黙秘:02/09/25 01:54 ID:???
>>880
うまい。
結構年くってるでしょう。
883氏名黙秘:02/09/25 01:57 ID:???
>>881
しばらく会わんうちにお前も落ち着いたな。
884氏名黙秘:02/09/25 02:04 ID:???

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


885氏名黙秘:02/09/25 02:06 ID:???

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)



886氏名黙秘:02/09/25 03:50 ID:???

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)




887氏名黙秘:02/09/25 06:18 ID:???
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)






888氏名黙秘:02/09/25 09:31 ID:???
おにぎりはどっかいけ。
あと16にちだぞー
889ついでに:02/09/25 09:32 ID:???
888ゲットした俺様は合格。
890氏名黙秘:02/09/25 10:14 ID:???

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

891氏名黙秘:02/09/25 15:13 ID:???
age
892氏名黙秘:02/09/25 15:25 ID:???
誰も、他人のことなんぞ興味ねえんだよ。
自分が受かるか落ちるか、それだけ。
しつこく上げているお前も、はやく択一くらい受かって、
自分の合否を気にするようになるんだな。
893氏名黙秘:02/09/25 15:30 ID:???
>>892
そ ん な に 
「 オ マ エ モ ナ ー 」 
と い わ れ た い の か ? ( w
894氏名黙秘:02/09/25 15:32 ID:???
>>892
スレの流れ読めないヤシだな。
ここは雑談スレってわかってる?
895氏名黙秘:02/09/25 15:33 ID:???
>>892
そういうお前こそ、そろそろ択一受かれよ(w
うじうじと論文スレに張り付いてるみたいだが、
ダメな奴ほど「自分だけは違う」みたいな書込をするもんだ。
ネットに繋いでる場合じゃないだろ(w
896氏名黙秘:02/09/25 15:34 ID:???
>>892
皿仕上げ
897氏名黙秘:02/09/25 15:37 ID:???
哀れなやつだ
898氏名黙秘:02/09/25 15:40 ID:???
お前は択一も受からないのか?どうせ中堅大学卒で、予備校に騙されて
勉強をはじめた口だろ。

やめちまえ。どうせ一生択一すら受かんのだから。
899氏名黙秘:02/09/25 16:03 ID:cATXCFZ4
 このスレに択一も合格していないヤシなんているの?合格しているからこそ、他人
と比較して自分は受かるかどうか気になるんじゃないか?再現者の答案から自分の
倍率まで推測できるしね。俺は2倍強ってか。
900氏名黙秘:02/09/25 16:27 ID:???
俺10倍ぺぺろん並
901氏名黙秘:02/09/25 17:26 ID:???
>900
俺も爆死でしゅ〜
902氏名黙秘:02/09/25 19:05 ID:???
大体2倍強と自分の予測をするヤシが多いのかな? 再現者との比較から。
とすると、今年はある程度みんな自信があるってことなのか?

ちょっとよく分からんのだが、結局再現者(福太郎は別にして、それ以外の
再現君とか再現君2号とか)は、出来的にどうなの? よく出来ているレベルなの、
それともみんなと同程度のレベルなの?
903氏名黙秘:02/09/25 19:14 ID:???
再現はわざと穴作ってUPするって某ネット再現経験者から聞いたよ。
ネット上で敵を作らない為らしいよ。
904氏名黙秘:02/09/25 19:15 ID:???
所詮、拾えてる論点の数でしか比較できないからね。
あまり比較できないのが正直なとこじゃない?
905氏名黙秘:02/09/25 19:15 ID:???
>>903
その話はよく聞く
906氏名黙秘:02/09/25 19:18 ID:???
>>905
ひっkかからないぞ!

>>904
しかし平均的なところは俺も知りたい。
907氏名黙秘:02/09/25 19:27 ID:???
あげとくか。
908 ◆Z6AmU/Kw :02/09/25 19:31 ID:???
>>903
それは核心突いてるかも。
909氏名黙秘:02/09/25 19:40 ID:???

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)








910氏名黙秘:02/09/25 19:41 ID:???
おまえのことじゃん>908
911氏名黙秘:02/09/25 19:43 ID:???
>>903
「惜しいね、ちょっと厳しいか」
「いや、これくらい書けばいけるよ」

などと論評し照るヤシらを見て高笑いしてるとか?
912氏名黙秘:02/09/25 19:48 ID:???
>>908
またいやみなYかよ!
913氏名黙秘:02/09/25 19:49 ID:???

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)






914 ◆Z6AmU/Kw :02/09/25 19:49 ID:???
>>912
そんなに嫌味ですか?
915氏名黙秘:02/09/25 19:54 ID:???
Yはある程度出来ているのに、「落ちたから択一やる」とか
そういう卑屈なところがイヤミに取られちゃうんじゃないかな?

たとえば再現2号なんかは、できてないできてない言うけど、それが
「どことどこができてなくて、だから不安だ」みたいのを
素直に出すから好感が持たれるんでしょうね。

で、みんなのできはどうなんだ?w
916 ◆Z6AmU/Kw :02/09/25 20:02 ID:???
>>915
なるほど。そう言われればそんな気もします。
しかし、珪素はホントに死んだんですし・・・

まず、強制処分法定主義と令嬢主義の区別は放置したまま突撃。
で、強制採尿(及び採血も)の判例学説も知らず。
(現場で必死に準用関係を探してた悲しさ・・・)
何とか2P埋めたものの、問題スレの書き込みが何言ってるのか全くわからず。

・・・ま、そんなこんなで強気になれるはずが無いって訳で、
あまり「嫌味」と言われても困ると言う訳です。
(今頃で恐縮ですが・・・)

個人的には、East氏はかなり有力とみてるけど。
917氏名黙秘:02/09/25 20:07 ID:???
Eastの名前を出して自分から話を逸らそうとするとはなかなか狡猾ですな。

で、Eastは再現upしてんの?
918 ◆Z6AmU/Kw :02/09/25 20:11 ID:???
>>917
狡猾ですか。成る程。なら、もう他の人の名は出しませんよ。

なお、Eastさんは再現はupしてませんが、
一度チャットで会ったときに、話してて
「かなり出来てるなあ」と思ったからです。
少なくとも僕よりは数段、って意味ですが。
919氏名黙秘:02/09/25 20:11 ID:???
受験新報の再現答案 X君とY君のオッズはどんなもん?
掲載された人って結構受かってるんでしょう?

920氏名黙秘:02/09/25 20:24 ID:???
>>919
見てないしわからない。

誰か見たヤシいる?
921氏名黙秘:02/09/25 20:31 ID:???
再現の転載は著作権法に引っかかるのか?
922氏名黙秘:02/09/25 20:42 ID:???
>>919
俺もそれすごく知りたい。
923氏名黙秘:02/09/25 20:49 ID:???
>>922
ハゲ同
924氏名黙秘:02/09/25 21:03 ID:???
だれか教えて。
925氏名黙秘:02/09/25 21:42 ID:???
採点して見たよ。再現三号が手近にあったのでこの人だけ。

再現三号
憲1  23〜24点 当てはめの内容による。詳しくないのでわからん
憲2  24点
民1  23,5点 ちょっと小問1(2)もあやしそう。
民2  25点
刑1  25点
刑2  25点 大嘘ってかいてるけど、なぜに?
民訴1 26〜27点 かなりいいね
民訴2 23点 あやしい
珪素1 24,5点 珪素はレベルが低いので
珪素2 24点 同
商法1 23点 うーん。
商法2 24点
926氏名黙秘:02/09/25 21:50 ID:???
だから ◆Z6AmU/Kw は全部再現をアップすれば変なことは言われへんよ

だろ?
927氏名黙秘:02/09/25 21:52 ID:???
あghr
928氏名黙秘:02/09/25 22:05 ID:GOnuf4bK
■「千と千尋」のDVD 国民生活センターが販売元に「注意」
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
929氏名黙秘:02/09/25 22:32 ID:???
最近失速ぎみだが?
930氏名黙秘:02/09/25 22:54 ID:???
 司法試験受験生で程度の差こそあれ、プライド高い奴ばかりだよね。自分の周囲の人間を
見ると、抽象的な出来の話になると「全然ダメ」という奴ばかりだけど、具体的に内容に入
るとかなり出来は良い。とすると、今年はできていないという一般的な流れは全く信用でき
ないと伴に、具体的に答案をうpしている奴の内容はそのまま受けとめてもよいと思われ。
931氏名黙秘:02/09/25 22:59 ID:???
>>930
で結局君は何を言いたいわけだ?
932氏名黙秘:02/09/25 23:01 ID:???
相変わらず評論家が多いスレだな
933氏名黙秘:02/09/25 23:01 ID:5wh2rzjt
>>929
口述が近づき、
合格に確信が殆ど持てないくせに、諦める勇気もないという
2ちゃんねらーの鏡みたいな屁コキカスだけが残ったんだよ。プッ
934氏名黙秘:02/09/25 23:02 ID:???
再現君の珪素は少し問題だね。
前段、197条1項但し書きの文言から問題提起していないし、
後段でも、令状主義の要請が明文ない強制処分に及び、そのうえで既存の令状を借用する点に触れていないね。
まあ珪素はレベル低いらしいからいいんだけど、この問題でもやっぱり手も足も出なかった人がいて、そういう人が下を埋めていくのかな。
935氏名黙秘:02/09/25 23:04 ID:???
>933
オマエ・・・以下省略されました。
936氏名黙秘:02/09/25 23:04 ID:???
再現君って、123のうち誰?>934
937氏名黙秘:02/09/25 23:06 ID:???
>>933
(゚ロ゚)
938氏名黙秘:02/09/25 23:08 ID:???
>>934
>明文ない強制処分
あのな、タミヤ説からしったかしてんじゃねぇよ。
939氏名黙秘:02/09/25 23:10 ID:???
>>934
>まあ珪素はレベル低いらしいからいいんだけど、

あなたのレベルも(以下略)
940氏名黙秘:02/09/25 23:16 ID:???
>>932
>>933を手本にもっと頑張ってね。
941氏名黙秘:02/09/25 23:27 ID:???
なんか嵐ばっかりになっちまった。
942氏名黙秘:02/09/25 23:28 ID:???
1.1倍(1)福太郎                   
2.0倍(2)再現君 ◆6WZtQ.MY【丙】
2.2倍(3)再現君二号◆lWW4hrgw【丙】
2,4倍(4)Y ◆Z6AmU/Kw【丙】
2.6倍(5)口述落ち◆P2RFPv.6 
2.8倍(6)再現3号 ◆PX1E.G8I【丙】
3.0倍(7)大文字【丙】 
3.2倍(8)朧月夜 ◆asa1afC2【丙】   
4.5倍(9)PM ◆PM//198A 
4.8倍(10)LRA ◆LRA.33SA   
5.0倍(11)万年初学者 ◆LECsEx3. 
5.5倍(12)Will ◆wEq5Wfms【丙】         
6.5倍(13)East ◆EastS17o      
7.0倍(14)よいち ◆UJY3VeQY             
8.5倍(15)火柱 ◆RmDFjbxo      
10.0倍(16)ペペロン  
943氏名黙秘:02/09/25 23:30 ID:???
なんか調子こきの物言いのヤシが増えてきたな。
それとも僕ちゃんご機嫌ななめ。
944氏名黙秘:02/09/25 23:32 ID:???

文句あるなら、自分も答案の再現をここに書いてみろってんだ!


945氏名黙秘:02/09/25 23:35 ID:???
再現者たち、出てこなくなっちゃったね…
946氏名黙秘:02/09/25 23:44 ID:???
 あの程度で「合格してるかも・・・」なんて考えていたことが誤りだと悟ったのでは?
947氏名黙秘:02/09/25 23:58 ID:???
伊藤塾の出してる答案例ってどうなの?
あれくらい書けば本試験評価で
26くらいつくのかな?
948氏名黙秘:02/09/26 00:02 ID:???
そりゃ26ぐらいつくでしょう。
949氏名黙秘:02/09/26 00:26 ID:???
ずっと前万年初学者が受かると思うと書き込んだ者だが、
Yも受かると思う。丙かもしれないが。
ただ、これはやはり単なる勘なので深く考えないで欲しい。
950氏名黙秘:02/09/26 00:29 ID:???
んじゃオッズはよくできてるのかな・・・・
951氏名黙秘:02/09/26 00:36 ID:???
>>946
マジレスですか?
952氏名黙秘:02/09/26 00:41 ID:???
ここにきて煽りが多くなってきたのかしらないけど、再現者達の答案が
一見して「不合格確定」となるほどできが悪いのですか?
誰か教えてください。
953氏名黙秘:02/09/26 00:42 ID:???
だから誰も答えられないんですよ
954氏名黙秘:02/09/26 00:44 ID:???
なぜですか?
955氏名黙秘:02/09/26 00:44 ID:???
ようするにみんなプリプリなんでしょ
956氏名黙秘:02/09/26 00:46 ID:???
>だから誰も答えられないんですよ

おまえら何やってんねん。
自分の答案をここに書いて、どっちの出来がいいか聞けば
ええんちゃうん。

(注)択一不合格者はご遠慮願います。


957氏名黙秘:02/09/26 00:46 ID:???
プリプリ!
958氏名黙秘:02/09/26 00:50 ID:???
いや、俺は再現者たちはかなりできてると思ってい他たのだが

認識は甘いのかな?
959氏名黙秘:02/09/26 00:57 ID:???
じゃ、はっきり言うと福太郎と3号(丙)が有力であって、
1号、2号、は丙あってもボーダー。
口述堕ちも丙なしのためボーダー。
大文字はやや厳しい。Y、朧は材料が少ないのでなんともいえん。
ほかは再現なしだから、やはり、なにもいえん。

で、今年は2,3人受かればいいほうだね。
960氏名黙秘:02/09/26 00:58 ID:???
3号の方が1号、2号より出来てるの?
961氏名黙秘:02/09/26 00:58 ID:???
出来てるの→できてるのでは?
962氏名黙秘:02/09/26 00:59 ID:???
あと、福太郎と3号(丙)よりも出来ていないなら、
今年は厳しいのが現実。

某予備校スタッフより。
963氏名黙秘:02/09/26 01:02 ID:???
俺、3号よりはできて2号よりはできてないのだが・・・・
964氏名黙秘:02/09/26 01:03 ID:???
そう。2号のほうが出来てるように思うけど?>予備校スタッフさんへ。
965氏名黙秘:02/09/26 01:03 ID:???
ちょっとまて。2号と3号を間違えたか?
調べてみる。
966氏名黙秘:02/09/26 01:07 ID:???
三号は全体的に低調な気がするぞ?
967氏名黙秘:02/09/26 01:08 ID:???
3号は民法477類推とか、手形8条類推とか、結構きついけどな。
968訂正:02/09/26 01:09 ID:???
あと、福太郎と2号(丙)よりも出来ていないなら、
今年は厳しいのが現実。

某予備校スタッフより。 詳しくはアーティクルを。
969氏名黙秘:02/09/26 01:11 ID:???
丙ありは2問破滅までOKっていうのがまぁ大体言われてるよね。
あれ、3門だっけ?
970氏名黙秘:02/09/26 01:11 ID:???
アーティクルは推定合格規準とか載ってるのか?
971氏名黙秘:02/09/26 01:16 ID:???
2通じゃない?
972氏名黙秘:02/09/26 01:16 ID:???
そろそろ移動を。

◆◆◆2002年ネット受験生論文合格予想vol.4◆◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1032857352/l50
973氏名黙秘:02/09/26 01:18 ID:???
破滅は1通あってもアウトだろ。
ほんとに破滅なら一桁得点だろうからね。
974氏名黙秘:02/09/26 01:19 ID:???
1000
975某予備校スタッフ2号:02/09/26 01:19 ID:???
2問「破滅」したらかなり挽回が難しそう。
丙あっても、やはり総合1600番前後までなわけで。
1000以内は、大ボケかましてないのが前提かな。
小ボケはほぼ確実に全員がやるので、一問一個くらいOKかと思う。
(て、以前ここかPart2に減点15ポイントが目安と書いた者だけど)
976氏名黙秘:02/09/26 01:21 ID:???
破滅の度合いによるなたしかに。
977氏名黙秘:02/09/26 01:21 ID:???
今年の商法2とかは、破滅の定義が難しい。
978氏名黙秘:02/09/26 01:23 ID:???
>>977
あれは、破滅者はいないんではないだろうか…
979氏名黙秘:02/09/26 01:25 ID:???
平成12年刑法1問で強盗殺人認めて中止犯の話したり、眠訴で確定判決
騙取にしたりは比較的軽微な破滅ということでよろしいか。
980氏名黙秘:02/09/26 01:26 ID:???
どうだろうね。
@善意取得しかかずA遡求権保全を間違えたりしたら、いくかもよ。
981氏名黙秘:02/09/26 01:27 ID:???
>>978
小問1は大半が死ぬので、小問2で独立原則と69条書けなければ破滅という
ところでは?
982氏名黙秘:02/09/26 01:28 ID:???
>>975
予備校スタッフ2号さん、僕もしりたい。
たとえば今年の再現者では、どんなのがオオボケになるんでしょうか。
たとえば、三号さんの民1、民訴2とか
二号さんの手形、民訴1とかはどう言う評価でしょう?
983氏名黙秘:02/09/26 01:28 ID:???
>>979
民遡は1匁できればそれでB行った人いるし、
刑法は関係ない不能犯を1ページ半書いて(2匁普通)、Cでとまったこともある。
難問は破滅が難しい。
984氏名黙秘:02/09/26 01:29 ID:???
>>981
小問2は69条書かないと破滅かの。わしかいてないんじゃが。
985氏名黙秘:02/09/26 01:29 ID:???
>>981
独立と69、両方落とすってこと?
986氏名黙秘:02/09/26 01:30 ID:???
>>985
直感的には、69条落とすほうが痛い。
987氏名黙秘:02/09/26 01:32 ID:???
>>984
こんな一瞬で該当者が出るんなら、片方落としても逃げれそうだぞ。
独立原則は、できなくて再現出せなかった人考慮すると4割落としてるし。
988氏名黙秘:02/09/26 01:34 ID:???
小問1がどうなるかがいたいよ…
989氏名黙秘:02/09/26 01:35 ID:???
独立原則と69条しっかり書けば、小問1意味不明でもDくらいにならんかな・・・
990氏名黙秘:02/09/26 01:35 ID:???
遡及権保全の話をさらっと飛ばしたんだが。
991氏名黙秘:02/09/26 01:37 ID:???
問題別スレではわからなかったが、ここまで終ってたのか、みんな・・・
992氏名黙秘:02/09/26 01:38 ID:???
試験委員としても、全員何かやらかしてる問題で、やらかしのランクを
つけるってのはなかなか大変だろうな。
993氏名黙秘:02/09/26 01:39 ID:???
福太郎みたいに無難に逃げ切った人はなかなかでないね。
994氏名黙秘:02/09/26 01:39 ID:???
この問題、わかんないフリして適当に書いた方が
ミスが目立たなくてかえって点数よかったりして。
995氏名黙秘:02/09/26 01:40 ID:???
イエテル>994
996氏名黙秘:02/09/26 01:40 ID:???
>>993
「権利の分属を落とした」とか、微妙に嫌味な不安を書いてたね。
997氏名黙秘:02/09/26 01:41 ID:???
1000000000000000
998氏名黙秘:02/09/26 01:41 ID:???
どうだろう。本質から逃げると低い評価受けるし。
錯誤とかは間違いのうちにカウントされないかもな。
999氏名黙秘:02/09/26 01:41 ID:???
ふと気づくと996
1000氏名黙秘:02/09/26 01:41 ID:???
  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。