糖尿病になってしまいました・・・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

年齢34才、体重は87キロ、身長は168センチ。

半年前から、体がだるく、ボーとした感じで胸焼けも酷かったんですが、
病院に行って血液検査、尿検査など受け「糖尿病」であると診断されました。
3年前まで、体重は50キロ台でしたが、2年前に仕事やめてから、
外も出ることなく運動もぜんぜんしないで、毎日お菓子食べたり、
ハンバーガー食べたり、焼肉食べたりして贅沢三昧の生活でした。

これからインシュリンの注射などを定期的に受けなければなりません(泣)
絶望です(泣)


2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:18:08 ID:oXjs0Jk+
まだ自分で治療を受けたり、努力して改善する余地があるうちはまし。
家族や周りの人間に迷惑かけるようになったら生き地獄。
絶望しないでちょっとずつでも自分の力で前進しなよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:43:32 ID:vN+O0f2A
年齢34才、体重は87キロ、身長は168センチ。

半年前から、体がだるく、ボーとした感じで胸焼けも酷かったんですが、
病院に行って血液検査、尿検査など受け「糖尿病」であると診断されました。
3年前まで、体重は50キロ台でしたが、2年前に仕事やめてから、
外も出ることなく運動もぜんぜんしないで、毎日お菓子食べたり、
ハンバーガー食べたり、焼肉食べたりして贅沢三昧の生活でした。

これからインシュリンの注射などを定期的に受けなければなりません(泣)
絶望です(泣)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:45:46 ID:anzMVAkG
率直なところ、砂糖について気使う人は、それに劣らず小麦粉について
気使う必要があることを指摘しておきたい。微粉状の澱粉は砂糖よりも
GIが高く、パンや焼き菓子を含む実に多くの小麦粉製品が、現代社会に
おける肥満や心血管疾患の主要原因になっていると、私は考えている。
 ロールパン、食パン、マフィン、ピザの台やパイの皮、クラッカー
などなど、形がどうであれ、ビタミンやミネラルを添加し、他の穀物
と混ぜたものであれ、白い小麦粉製品の全てが食品加工技術による
最悪の創造物であることは変わらない。精製粉で作った食品はあらゆる
場面に登場して、血糖値を病的なまでに上昇させ、インスリンの分泌を
以上に高めるレベルまで引き上げる要因になっているのである。
 アンドリュー・ワイル

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:44:36 ID:s3BioVEs
>>4
いろんなところで同じ書き込みを見るけど、糖尿病になってしまった
以上、「精製」されていようがいまいが、炭水化物は危険物と思った
方が良い。
せいぜい「猛毒」か「毒」の違いでしかない。

健常者にとっては「未精製」の小麦粉や玄米、根菜類や果物は栄養豊
富な食物かもしれないけど、糖尿病患者にとっては忌み嫌うべき物で
ある。

さっさと断糖して膵臓を休めるべきだ。そして、残されたインスリン
の分泌能を極力阻害しない食生活&運動を行うべきである。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:21:04 ID:di+qY08v
糖尿病になってしまいました・・・1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1200991347/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:22:11 ID:di+qY08v
スレ建てお疲れさまです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:21:59 ID:7Tk/LzDg
24 :病弱名無しさん:2008/10/22(水) 23:52:22 ID:SMT1AqpT0
>>19
誰も回答しないのは
「くだらねぇ事聞くなや」=「大した事じゃないよ」
という意味です。


25 :病弱名無しさん:2008/10/23(木) 01:59:39 ID:GzuveEr3O
健康第一にそんな事言っても無駄
回答を得るまで続くよ


26 :病弱名無しさん:2008/10/23(木) 02:01:10 ID:/8dus2BI0
中国でペット整形流行 批判も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000030-rcdc-cn


27 :病弱名無しさん:2008/10/23(木) 08:56:03 ID:XOOr0aGIO
>>1
しかし、なんちゅうスレタイなんだw
まっ、取り敢えず乙!
で、そんなに石川梨華がいいの?じゃあ、これあげる
ビフォー http://1.new.cx/?2fv54
アフター http://1.new.cx/?2fv55

あと、石川ってB落なんだよ、昔、肉のキャンペーンCM出てたでしょ
オヤジさんは解同の幹部なんだってさ


28 :病弱名無しさん:2008/10/23(木) 11:31:36 ID:yVgFKDwS0
Β細胞を増殖させるっていうGLP-1薬って
Β細胞の量を維持させたりするだけで
微々たる効果しかないんだってよ。
2年後に販売されるらしいけど、期待するだけで無駄だねw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:33:10 ID:olmYCZde
[ ダイエット ] 糖尿病になってしまいました・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1200991347/998

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/10/23(木) 23:22:24 ID:5iTH9pvS (3)
糖負荷試験
http://blog.livedoor.jp/asato99/archives/28989753.html
上のサイトを見せる。

・・・
ということは、近い将来、お仲間になる可能性が高い人たちのスレ↓

【1日】夜飯を食べないダイエット・5【2食】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217946112/
夜抜きダイエットで何キロ落ちるか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220317184/
夜だけ炭水化物抜きダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1216377096/

↓はどうだろう?
朝食は抜いた方が痩せるはず その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218568041/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:38:43 ID:NRK2ns3k
調べたら
糖尿病関連書籍などで糖質制限派と

逆の高炭水化物派で混乱してきたw
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:10:33 ID:olmYCZde
>>10
ひとりよがり
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/hitoriyogari.html
新糖尿病
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/newdiabetes.html
糖尿病は糖質摂取量の減少によって起こる
糖尿病研究の鉄人ヒムスワ−スの研究をみよ!
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/Himsworth2-1.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:31:37 ID:olmYCZde
>>11
> ひとりよがり
> http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/hitoriyogari.html
(抜粋)
私(164センチ、58キロでBMI=21・56)は、全エネルギーの75〜80%を玄米(正確には3分搗米)から摂るよう心掛けている。
体重1キロ当りのエネルギー量を30キロカロリーとして1740キロカロリー(=58x30)を摂っている。
そのために一日に玄米メシ850グラム(朝300、昼300グラム、夕250グラムで1400キロカロリー)を
具沢山の味噌汁、納豆・イワシの丸干しなどのおかず、漬け物で食べるという簡単な食事(1汁1菜)である。
朝食の玄米メシ300グラムは茶碗に軽く2杯である。
昼は小さな海苔巻き玄米おにぎり2個(具はおかか・つくだ煮・みそ漬など)、夕食は朝・昼よりわずか少なめにしている。
・・・
→低GI値、低カロリー
「野菜や果物」がない!
玄米メシ850グラムに含まれる炭水化物は約300gで1200キロカロリー
PFCバランスは、どうなる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:51:12 ID:boyb2u8r
血中の遊離脂肪酸濃度を減らす(基準値内にする)にはどうすればよい?

↓参考
アトキンス・ダイエット part 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220705272/307

307:303 :2008/10/22(水) 13:00:22 ID:Z2RiKwY3 [sage]
>>304
たしかに、私は遊離脂肪酸過多だと思います。CLAも飲んでますし
ノンロックの筋トレいわゆるスロトレをしているので成長ホルモン刺激
によるリパーゼ活性でやはり遊離脂肪酸が普通の人より多いはずです。
血液検査でもいわゆるNEFAが高値で肝臓障害を疑われてしまいました(苦笑)
そういう時は糖代謝が阻害されるんですね〜勉強なります。

>>305
今朝ケトンを計った時は+でした。
少しだけ尿ケトン体検出されてますので肝臓で中性脂肪がエネルギーに
利用されている証拠ですね。検査紙はウロペーパー(K)です。
私はアトキンス1年3ヶ月目で維持期で糖質摂取量は
今は上限80gくらい、糖質の種類は野菜経由と澱粉少々で
単糖類やショ糖はほとんど摂らないです。

>>306
そうなんですか〜、実は本格的に糖質多い料理を食べたのは
1年ぶりくらいでドキドキしてました(笑)
頻度さえ頻繁ではなければ、全体禁忌では無いのかもしれませんね。
もちろん、ケトン反応チェックはかかさずに、油断はできませんが。

ただ、20g以下に糖質抑えてる誘導期の人はこういうのしちゃだめでしょうね。
低血糖症状起きるかもです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:10:38 ID:pZP2RYFm
糖尿病になったけど20分くらい歩くと頭部にすごい汗がでるが普通だよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:31:23 ID:NyTjnPfa
アトキンス・ダイエット part 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220705272/321

321:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/25(土) 05:56:45 ID:PCghaQoN
>>317
糖尿病診断基準(日本糖尿病学会)
http://www.nmt.ne.jp/~nagioo/dm.htm
(抜粋)
・・・
〔註〕
1.糖負荷試験で正確な判定を得る為の条件
  @糖質150g異常を含む食事を3日以上摂取した後、早朝空腹時にブドウ糖75g、あるいはそれに相当する糖質を250naisi50gの溶液として経口負荷しする。
  A前日から実施までの空腹時間は10〜14時間とする。検査終了までは水以外の摂取は禁止する。
  B検査期間は安静を保たせ、禁煙させる。    
・・・

→注意
「糖質150g以上を含む食事」は一日の合計です。
また、「前日から実施までの空腹時間は10〜14時間とする。」とありますが、夕食でもきっちり糖質を摂る必要があります。
糖質40g以上は摂ったほうがいいと思います。

>315のサイトでは、夕食で糖質を制限したときに、健康な人でも糖負荷試験で「高血糖」になることが書いてあります。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:57:02 ID:NyTjnPfa
食後の一服(喫煙)は、どんな影響があるのかな?
珈琲やお茶は?
珈琲でもインスタントならどう?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:03:08 ID:NyTjnPfa
>>14
俺の場合、いまの時期は尿が近くなる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:53:10 ID:7qtwlmhR
甘いものとジュースを制限したら喉の渇きと尿の回数は減った
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:51:50 ID:NyTjnPfa
>>18
野菜ジュースは俺は飲んでいる。
最近は1本280g入りの「野菜一日これ一本」を3回に分けて。
仕事前(通勤ウォーキング直後)に一口、昼食時に半分、夕食時に残り。
糖質は17gで、そのうち5.9gがショ糖(砂糖)。
一気飲みは駄目ですよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:44:24 ID:5XdHHWw/
お酒を辞めた代わりに炭酸飲料をバカバカと飲んだのがいけなかったと反省している orz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:09:01 ID:ur3Nz5Jv
朝バナナを試してみた。
(1)10月24日
5:05 97mg/dl
5:10 バナナ1本ペロリ
5:40 163mg/dl
6:15 125mg/dl
6:30 111mg/dl

(2)10月25日
5:10 114mg/dl
バナナ1本と水分を一口ずつ交互に食べる
5:45 158mg/dl
6:20 109mg/dl

(3)10月26日
5:30 113mg/dl
バナナ1本と水分を一口ずつ交互に食べる(前日よりゆっくりのつもり)
6:00 179mg/dl
6:30 138mg/dl
7:05 86mg/dl

(2)と(3)の起床時が110を超えているのは、前日の夜食が24:20。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:19:11 ID:Gh/n//US
>>21
そんなに検査して手は痛くないですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:21:47 ID:Gh/n//US
>>21
今度はカボチャの煮物でも試して結果を教えてください
カボチャも結構甘いので・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:57:49 ID:JGpOgjPv
>>22
かなり測るのを休んでましたから。
かなり前はズキズキしてた記憶がある。
いらない力(ちから)が入ってたからかな?
ちなみに最近のデータは左中指の指先を使ったものです。
手の平の丘の部分は使った記憶がないですね。

>>23
カボチャの煮物ですか?
1回に食べる量が少ないし、カボチャの煮物だけ食べることは少ないけど、機会があればやってみます。
でも、カボチャのコロッケとかパンプキンのお菓子のほうが先になると思う。

それから焼きイモは、データがありますよ。
サツマイモは母(糖尿病歴40年)がよく食べてます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:03:54 ID:qMXdNx3v
計りすぎると指の皮厚くなるから
色々指を変えるといいよ
中指・薬指は比較的痛くなかった
小指は痛いぞw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:33:53 ID:epysnJbA
バナナが、血糖値を上げすぎなのはわかった。

やっぱプロテインのほうがいいね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:06:39 ID:JGpOgjPv
>>26
>21のバナナは、ひとつの房になっていたものです。
3日目のバナナのほうのスィートスポットはかなり多かったですよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:42:03 ID:iLV49H6N
>>21の続き
前日の夜食は、23:30
寝たのは25時前
(4)10月27日
5:10 110mg/dl
バナナ1本を10分ぐらいかけて食べる。
5:40 140mg/dl
6:15 138mg/dl
6:35 118mg/dl
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:43:46 ID:fhhufKw2
リンゴも試してみて頂戴
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:33:11 ID:1Anz+Hgz
ビヒダスとかブルガリアとかの無加糖ヨーグルト、
500g入りの1/2パック(約160キロカロリー分)もおながいします。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:29:38 ID:uNPMerWs
人柱w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:30:40 ID:gTy54kkI
>>29
朝にリンゴを食べるときは、擦りリンゴにしますが。。。

>>30
今日は食べてませんが、フルーツヨーグルトは朝の定番メニューです。

朝バナナにしてからは、キウイフルーツ1個と柿1個入れてます。


最近は、フルーツ食べ過ぎかな?
梨1個、バナナ1本、キウイフルーツ1個、柿1個食べてます。
朝に食べる柿は柔らかくなった柿です。
梨はそのまま。

ちなみに、痩せたときは、フルーツ野菜サラダに無糖ヨーグルトをかけて食べてました。(ドレッシングはヨーグルト)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:41:04 ID:fhhufKw2
ふと思ったが糖尿病でない人も食べれば血糖値は糖尿病の人と同じように上昇し
ただ下がり方に違いがあるだけだよね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:17:29 ID:NVQoiXJg
>>33
そんなことはないよ
患者じゃ無ければ食後の早いうちからインスリンによる糖代謝が始まり、
血糖値もある程度の高さまでで頭打ちになる。
患者だとインスリン不足(作用不足も含む)や、追加分泌反応の遅れなどがあって、
どんどん血糖値があがってしまう。
(そのくせ、遅れた追加分泌のせいで下がるときは急降下、低血糖っぽい症状も出がち)
3530です:2008/10/27(月) 12:20:33 ID:1Anz+Hgz
>>32
私は、体重を落とすように言われてるので、朝ごはんは無糖ヨーグルト250gです。
すっぱいので食欲がなくなって、昼食まで我慢できますw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:23:17 ID:gTy54kkI
>>35
糖質制限食?

ドクター江部の糖尿病徒然日記
牛乳とヨーグルトと糖尿病
「江部先生、いつもブログで勉強させていただいております。m(_ _)m ...
koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-...

ドクター江部の糖尿病徒然日記
記事の内容<<前へ| 次へ>>
牛乳とヨーグルトと糖尿病
(抜粋)

結局、1gの糖質が2型糖尿病患者の血糖値を約3mg上昇させるというのが公式です。
250gのヨーグルトなら12.5gの糖質ですから、玄米225g(糖質含有量が159g)に比べれば随分少ないですね。
bossさんはかなりハードな運動(自転車)をしておられるので、全く問題はないと思います。
なお、リンゴ含まれる糖質には果糖、ブドウ糖、ショ糖、ソルビトールがあります。果糖が一番多いので、GIは35と玄米よりもかなり低いです。
従って糖尿人においても食後のブドウ糖スパイクは、果物は穀物に比べれば急峻ではありません。
しかし、急峻ではありませんがトータルに吸収される糖質は一緒のことです。
急激な食後高血糖が少ないので血管内皮への影響は穀物よりましですが、やはり少量にしておくのが良いですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:50:29 ID:gTy54kkI
>>35
バナナ1本には約23gの糖質が含まれているそうです。
>36の公式を使うとバナナ1本なら
23×3=69mg/dl上昇する。
俺のデータと合致してますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:42:06 ID:gTy54kkI
>>35
生野菜はどう?

↓参考
ヨーグルトの豆知識
ヨーグルトの栄養素に足りない栄養素とは、 食物繊維とビタミンC。 ...
www.itomonogatari.com/y_data.html
(抜粋)

ヨーグルトの栄養素に足りない栄養素とは、食物繊維とビタミンC。
糖質の低いフレッシュフルーツ、オリゴ糖を含むものがいいです
*オリゴ糖は、砂糖より吸収されにくい糖で、カロリーはお砂糖の約半分。
善玉菌のエサになり、腸の動きを活性化します。
オリゴ糖を含む食材は、バナナやりんご。
さらにきなこも有名です。
きなこは意外にヨーグルトに合いますよ
♪ダイエットでなくても、朝食にヨーグルトと果物はとっても身体にいいです。
次にヨーグルトをいただくときは、バナナやりんご、きなこを、トッピングしてみてはいかがでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:56:22 ID:PH8bDOqd
仕事で訪問介護やってて、糖尿のおじさんのところにいってるが、
毎回なべにやまほど野菜を煮てきます。
そのひとの食器って、ちいさいものだけのこしてあとはなおしこまれてる。
それにちゃんとごはんとかおかずとか(魚切り身半切れとか、小鉢とか)盛るの。
デザートもすこーしだけど用意します。
まず、お野菜をゆっくりポン酢でたべてから、食事されます。

それまねして私やせました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:02:58 ID:yisga7Nj
>>35 栄養士に指導を受けているのならそんな無茶出来ない。ネタか愚か者かのいずれかだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:47:00 ID:1Anz+Hgz
>>40
愚か者です。
若い頃、2型糖尿病と診断され、教育入院。ウォーキングだけ続けていましたが、食事療法も通院もめんどくさくて放置。
楽しい食い放題の能天気生活を続け、18年経過。
中年となった今、背中や指に激痛が走り整形外科へ。血液検査でヘモグロビンA1cが高くて、一発で糖尿病がバレました。
長年放置していて、言いだせず、今はじめて糖尿になったフリをしています。
各種検査の結果、頚椎ヘルニアと診断され、今のところ糖尿病の合併症は見つかっていません。
医師には、食事療法の教育入院をすすめられました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:10:27 ID:dq4mzww1
生活的に可能なら、本当に入院してきたほうがいいよ
ためになるよ
入院しても出戻ってくる人大勢いるけど
してないよりは根本の浸透率・本気度が違ってくる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:10:02 ID:+m/OevN7
>>41
一回やって懲りないなんて本当に馬鹿者だよ。
網膜症とかなんにも合併症がなかっただけ
本気でラッキーだと思って心入れ替えた方が良い
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:57:09 ID:6z6qnHPN
>>41
今と違って、18年前といったら、食事制限がきつかったんじゃない?

今朝は
フレッシュ・デルモンテ・ジャパン:フルーツ紹介|ハイランドハニー
http://www.freshdelmonte.co.jp/products/highland.html
食べ頃は
http://www.freshdelmonte.co.jp/etc/howto/banana.html
の4.大半が黄色、残りが緑色

6:15 102mg/dl
6:45 168mg/dl
7:15 156mg/dl
7:45 142mg/dl
8:15 132mg/dl

漬物・果実・キノコ類糖質量〜糖質量漬物・果実・キノコ類健康生活.com
http://www.ksbylf.com/tukemikinoko.html

*1型糖尿病の場合は糖質1gで血糖値が5r上昇
*2型糖尿病の場合は糖質1gで血糖値が3r上昇
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:22:49 ID:sxZRZpnn
>>4
これってうどんもそう?
ヘルシーな食品だと思ってたんだけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:15:20 ID:eMCCSIcI
>>44
当時、食事療法はすごくきつかったです。食欲にまけて続けられなかったけど、6ヵ月ぐらいの間でしたが、厳密に食事療法もやってました。
食品交換表で無理矢理覚えた80キロカロリー1単位として、食材をはかる方法も今でもなぜか覚えていて、ごはん2単位分を茶わんに目分量で盛れるw。
18年前には、ヘモグロビンA1cという検査や考え方がなかったよ。血糖値オンリーだったから、いかに検査前の血糖値だけを下げるズルイ方法ばかりを考えてました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:52:31 ID:dq4mzww1
>>46
凄いな…筋金入りの…
周りがあーだこーだ言っても、
本人にその気がなけりゃ それ位の認識なんだね

例えば肥満や風邪も万病の元だけど、
ある程度実害あったり追い込まれないと危機感出ないのと一緒かな…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:49:19 ID:6z6qnHPN
>>46
18年前といえば、1990年だな。

↓参考
ドクター江部の糖尿病徒然日記
糖尿病食事療法の歴史
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-391.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:47:55 ID:eMCCSIcI
>>48
そのドクターって流行りモノ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:10:45 ID:DXuypOuO
>>49
Dr江部は糖質制限食による糖尿病治療では先駆者的な役割を果たしているよ。
糖尿病治療の世界ではかなりの著名人。
氏の糖質制限食による治療により劇的に血糖値(高血糖)が改善した人も多く、
信頼も厚いし、氏の著作の糖質制限レシピ集はとても参考になるから、購入して
も損は無いと思うよ。

とにかく、以前の空腹時血糖値とカロリー制限のみに執着した旧態依然の糖尿病
対処療法とは根本的に異なっているし、糖質制限食によってメタボリックシンド
ロームに関する数値が軒並み改善されるのも利点。

騙されたと思って、>>48にあるブログを読んでみたら?
で、興味があれば氏の著作物を購入すれば更に理解が深まると思うよ。

あわせて、釜池氏や荒木氏による、糖質の摂取が如何に健康に害を及ぼすかと言う
一連の著作物も読まれる事をオススメします。

これらの著作物に早くから出会っていれば糖尿病とは完全に無縁だったのにと今で
も思ってます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:22:16 ID:vU94T45n
普段は水や緑茶を飲んでるんだけど、たまにどうしても甘味が欲しいときにOkcal
のダイエットコーラを飲んで気分転換する。
昔はOkcalのコーラなんか無かったから、昔の糖尿病患者はたいへんだったと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:37:34 ID:62OHtcC6
甘いものは
たまに、ノンシュガーチョコレートゼロか、チロルチョコ1個を時間かけて食べてる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:38:32 ID:vhdBQ6Yn
>>51
カロリー0でなくて糖質0を
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:00:00 ID:ZQw0FHg2
>>50
> これらの著作物に早くから出会っていれば糖尿病とは完全に無縁だったのにと今で
> も思ってます。

>47
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/10/28(火) 15:52:31 ID:dq4mzww1 (2)
>>46
凄いな…筋金入りの…
周りがあーだこーだ言っても、
本人にその気がなけりゃ それ位の認識なんだね

例えば肥満や風邪も万病の元だけど、
ある程度実害あったり追い込まれないと危機感出ないのと一緒かな…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:58:54 ID:ZQw0FHg2
昨夜はしくじった。
夕食にパスタを食べ、1時間ちょっとに寝てしまった。
俺の場合、パスタは食後1時間〜1時間半に血糖値のピークを向かえ、その状態が3〜4時間続く。
それから、徐々に血糖値が下がる。

10月28日
21:20 70mg/dl(晩飯前)
晩飯(パスタ、豚肉、みそ汁、梨)

21:50 121mg/dl(晩飯30分値)
22:20 183mg/dl(晩飯60分値)

10月29日
05:10 178mg/dl(起床時)
柿1個を食べる。→インスリンを出すため
05:25 171mg/dl(柿15分値)変化なし
05:30〜06:00
軽いウォーキング
06:05 126mg/dl(運動直後)
06:30 99mg/dl(運動後30分)
07:00 86mg/dl(運動後60分)

07:40 72mg/dl(朝食前、運動後100分)
07:45 朝食
08:15 100mg/dl(朝食30分値)
08:45 140mg/dl(朝食60分値)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:30:04 ID:PFTLWISB
漫才師の若井みどりって、糖尿病っていってたよ
甘い物食べても、太りにくい体質だから
早期発見できなかったと、勝手に想像
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:31:34 ID:ZQw0FHg2
おふくろの服用している薬を書いてみる。
・ダオニール2.5mg
成分(一般名):グリベンクラミド
血糖値を下げるお薬です。糖尿病の治療に用います。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3961003.html

・ジベトス50mg
成分(一般名):ブホルミン塩酸塩
血糖値を下げるお薬です。糖尿病の治療に用います。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3962001.html

・アシノン150mg
成分(一般名):ニザチジン
胃酸の分泌をおさえるお薬です。胃炎や胃潰瘍の治療に用います。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2325005.html

・ガスモチン5mg
成分(一般名):モサプリド クエン酸塩
胃腸の働きをよくするお薬です。吐き気や食欲不振、胸やけなどに用います。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2399010.html

・ノルバスク5mg
成分(一般名) :ベシル酸アムロジピン
血圧を下げるお薬です。高血圧や狭心症の治療に用います。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2171022.html

・カルデナリン1mg
成分(一般名):ドキサゾシン メシル酸塩
血圧を下げるお薬です。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2149026.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:00:51 ID:5Ir5x3F/
お茶で血糖値が下がりますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:05:46 ID:nqxuxMPX
>>58
よくわかんないけど、私は二ヶ月間でヘモA1Cが7.5から5.9に下がってくれた
から、お茶は悪い飲み物じゃないと思いますよ。
基本、水か緑茶で気分転換にOkcalコーラ飲んでます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:48:56 ID:Jp0M1nbE
>>45
> これってうどんもそう?
「うどん」は血糖値が上がりそうだな。
でもパスタみたいに高い状態は続かないと思うが、どうかな?
昨日の夕食に「大判のお好み焼き」(ヤマイモが少し入っている)を食べた。

10月29日
18:40 91mg/dl(夕食前)
夕食
・お好み焼き
・味噌汁
・ほうれん草
・サバの酢漬け(シメサバ?)
・焼きナス
19:50 154mg/dl(夕食70分値)
20:10 157mg/dl(夕食90分値)
20:40 139mg/dl(夕食120分値)

>>29
10月30日
05:00 92mg/dl(起床時)
05:05 リンゴ1個(皮なし、一口サイズ)
05:35 122mg/dl(リンゴ30分値)
今朝の俺の場合、リンゴ30分値は+30mg/dl
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:01:23 ID:Jp0M1nbE
>>55の続き
10月29日
09:15 137mg/dl(朝食90分値)
09:40 88mg/dl(朝食115分値)

>57
おふくろは甘いものを食べ過ぎたときは、3時間後に喉が渇くそうだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:46:21 ID:Jp0M1nbE
>>60
豚玉のお好み焼き。

>>61
おふくろは肉類・生野菜はほとんど食べない。
甘いもの=菓子類、さつまいも、黒糖
最近さつまいもは見てない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:56:05 ID:oG3/3kZQ
>>60
やはりリンゴも上がりますな 当たり前だが

最近カボチャをよく食べるのだが煮ただけで
こんなに旨いとは今まで知らなかった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:02:18 ID:WXYnKs+H
おふくろの困ったところ
「痩せる=糖尿病悪化?」と思っているのではないかというところ。
「血糖値を上げるのは炭水化物(糖質)」もイマイチ実感がないところ。
3時間経って喉が渇き、食べ過ぎだったと。。。

こんな感じだから、俺が痩せ出すと夜食のボリュームが多くなる。しかも、炭水化物。

「痩せる=糖尿病悪化?」と思い込んでしまうのは、
・おふくろの糖尿病発覚は、異常な体重減少。
・おやじが痩せるたびに入院
というところからきている。
おふくろは最初だけであまり痩せなかったから。
おやじは入退院の繰り返しだったが、おふくろは糖尿病で入院したことがない。
おやじの話は、また後でするかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:20:44 ID:WXYnKs+H
>>63
30分で+30は、上がったうちに入らん。
ちなみに60分値は113mg/dl。
カボチャの量によるがカボチャのほうが高くなると思う。
サツマイモの場合は、30〜60分で急に上がった感じで驚いたことがある。
カボチャもサツマイモと同じ上がり方をするのでは?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:53:09 ID:WXYnKs+H
>>63
>60の「一口サイズ」というのは「一切れが一口サイズ」で、食べたのはリンゴ1個。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:29:04 ID:WXYnKs+H
>>63
バナナとカボチャとサツマイモを比較すると、
GI値は
バナナ55、皮なしカボチャ65、皮ありカボチャ54、サツマイモ55
カボチャやサツマイモは普通、生では食わない。
食品交換表をみると、
バナナは果物で100g、カボチャやサツマイモは穀類と同じカテゴリ。
西洋カボチャ90g
サツマイモ60g

バナナと西洋カボチャ(皮あり)は、データ的に同じだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:48:16 ID:ZE60fsnK
短パン
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:32:50 ID:WXYnKs+H
おふくろ的バナナの食べ方
熟し過ぎたバナナをアイスにして食べる。
かなり美味しいといっています。

アイスにすると、食べるのに時間がかかる。利点ですね。
俺は食べたことがないのだが、美味しいということは甘いということだと思う。
冷やして甘くなるのは、果糖だから、熟し過ぎると果糖の割合が増えるのかも?
ちなみにショ糖(砂糖)は温かいほうが甘い。

一度テストする必要があるが、俺は糖尿病がよくなったら、冷たいものの欲求がなくなった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:36:12 ID:WXYnKs+H
>>63
カボチャの種は、どうしてる?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:56:24 ID:QQFiC3n9
糖尿病は末期になると、失明、手足切断になります・・・
覚悟してください
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:51:43 ID:8ymjo03R
時間かけてよく噛んで食べるのはいいことだとは思うけど
冷えてるものとるのは あまりよくないんじゃぁ〜とは思う

ただでさえも血流悪いんだしさ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:00:35 ID:3dGa3uIQ
>>71
理想的な生活は、どんな生活?

>>72
俺が糖尿病の状態が悪かったとき、熱りがひどかった。
仕事中も靴を脱いで靴下は足の裏半分ずらしてた。
水はちょくちょく少しずつ飲んでいたので、喉の渇きは感じなかったが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:13:02 ID:3dGa3uIQ
今日も朝リンゴ。
昨日は夜食を食って、睡眠時間も短いので。。。
04:45 106mg/dl(起床時、食事直前)
リンゴ1個分を食べ終わるのに10分かかった。
05:15 122mg/dl(リンゴ30分値)
05:30 137mg/dl(リンゴ45分値)
05:45 109mg/dl(リンゴ60分値)
06:00 110mg/dl(リンゴ75分値)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:19:19 ID:XCu1jWdz
インシュリンなしでコントロールできてる人の食事も見てみたい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:54:43 ID:3dGa3uIQ
>>75
俺。
薬物療法を止めて、3年以上経つ。
2005年9月にダイエット開始。
2006年2月末
順番に体重、基礎代謝、筋肉率、体脂肪率
起床時  54.8 1395 35.1 10.7
帰宅後  55.4 1420 36.8  7.6
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:04:46 ID:3dGa3uIQ
>>76
追加
【2005年のA1C】
01月14日  6.2
02月15日  9.1
03月15日 10.1
04月13日  9.2
05月09日  7.5
06月09日  6.0
07月04日  5.6
08月02日  5.1
09月05日  5.0
10月04日  4.9
11月08日  5.1
12月06日  5.4
【2006年のA1C】
01月12日  5.4
02月06日  5.3
03月07日  5.1
04月04日  5.1
05月11日  5.1
06月06日  5.0
07月11日  4.8
08月03日  4.9
09月07日  5.1
10月05日  5.2
11月07日  5.2
12月05日  5.1
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:46:24 ID:ITZz+b+P
>>77
今年のデータは整理してない。
今月のA1Cは、5.5%だったが、数か月前は6%台に悪化していた。

理由は、血中の遊離脂肪酸濃度が異常値であることに気付き、基準値内に戻すためにやったことが原因。
甘いものを増やして
消費カロリー<摂取カロリー
にした。
血中の遊離脂肪酸濃度は基準値内に戻ったが、なんか間違ってますね。
気になる点は、「血中の遊離脂肪酸濃度」が通常の糖尿病の検査項目に入ってないということ。
何故なんだろう?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:50:56 ID:ITZz+b+P
>>74
朝リンゴの問題点
起床直後であまり噛まずに食べると胃腸に負担がかかると思う。

今回は噛み方が足らなくて30分値が低かったのだと思う。
それに胃も少し重たくなった。
まあ、リンゴ1個は食べ過ぎだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:35:53 ID:ITZz+b+P
35. りんごの血糖値に及ぼす影響
1)健常者中心に
小川 三由紀
...量のりんごを摂取したときの食後血糖値への影響を検討した。また、摂取するりんご ...
www.hs.hirosaki-u.ac.jp/~kensa/sots...
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:47:01 ID:ITZz+b+P
見つけた!
俺と同じだ。

ヤフー知恵袋
糖尿病にはリンゴが良いと聞いたことが有るのですが本当でしょうか ...
リンゴを食べれば血糖値が下がるなんて、都合の良い誤解はしないで下さい。 ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/qu...
ベスト回答
(抜粋)
空腹時、食べる直前の血糖値が93。
リンゴ(中くらいの大きさ1個)を食べて、30分後は123。
1時間後は121、1時間半後は109と変化しました。
結局血糖値は上がります。
糖尿病と診断された人間より
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:05:08 ID:9UyTghrO
仕事を辞めて1年近く運動もしないで食っちゃ→寝の繰り返しで体重13キロ増!2ケ月前から体がダルく喉の辺りが渇いてます。糖尿病かな??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:23:26 ID:Zz8vaXUo
測定日忘れた。
7:30 75mg/dl(空腹時) 
朝食 (白米、豆腐、いわし3匹、オリーブ油、ブロッコリー)糖質75g
 0h 75mg/dl  
 1h 114mg/dl  
 2h 84mg/dl
 3h 90mg/dl

2日目 
7:00 75mg/dl(空腹時)
朝食(白米、豆腐、薄切り豚肉、たまねぎ、オリーブ油、ブロッコリー)糖質75g
0h  75mg/dl  
1h 100mg/dl  
2h 114mg/dl
3h 100mg/dl
4h  90mg/dl
5h  84mg/dl
ピークがずれたのは豚肉とたまねぎが原因と思う。

3日目
7:00 63mg/dl(空腹時)
朝食(白米だけ、糖質75g)
 0h 63mg/dl  
 1h 94mg/dl  
 2h 71mg/dl
 3h 86mg/dl

俺の場合、平均すると白米では1hは152%、2hは112%、3hは120%くらいになる。
押し麦では1hは126%。
>>45、パンは1時間値が+60だったな。
 健康な人でもパンは避けた方が良いかもしれん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:17:30 ID:bf5U6IDf
>>70
カボチャの種は捨ててます

最近、食後3〜4時間ぐらいで胃がムカムカする感じなんだけど
食物繊維のとりすぎだろうか・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:26:13 ID:xsqfdpm0
今日も朝リンゴ
今朝は量を減らして100gぐらい食べました。
今朝のリンゴ1個は160gぐらいだったので、約2/3個です。
05:10 107mg/dl(食前)
05:25 117mg/dl(リンゴ15分値)
05:40 131mg/dl(リンゴ30分値)
05:55 127mg/dl(リンゴ45分値)
06:10 137mg/dl(リンゴ60分値)
おや?ということで、薬指で測りなおし
06:15 111mg/dl
おやおや?ということで、再度中指で測りなおし
06:18 117mg/dl

どういうことかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:08:32 ID:xt/64ktW
職場の先輩(♂40代)が、糖尿病らしいのですが食事内容が、菓子パン&野菜ジュースとか、サンドイッチ&おにぎり&漬物…とかとか何だか結構バランス悪い物食べてるんですが、病気的に正しい食べ物なんですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:09:21 ID:xsqfdpm0
>>84
「かぼちゃの種」の効能は知ってる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:12:13 ID:3etzysQK
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:21:53 ID:kPApN2Hs
>>88
ありがとうございます。
そうですよね…どう考えても"??"だったので。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:57:33 ID:MoTtikOW
ドクター江部の糖尿病徒然日記 20080604
... 少ないのは、くるみ、松の実、カボチャの種で、100gあたり5g以下です。 ...
koujiebe.blog95.fc2.com/blog-date-2...

痩せ型の糖尿病食事療法
(抜粋)

それと、糖質制限食でやせて力が入らないという人には、通常糖尿人には奨めないのですが、敢えて果物がお奨めです。
アボカドは、100g(1個)あたりの糖質含有量が0.9gと圧倒的に少ないので糖尿人にもOKで、とてもいいですね。
その他、それぞれ100gあたり糖質10g以下の果物は、いちご7粒、パパイア1/2個、グレープフルーツ1/4個、夏みかん1/4個、はっさく1/3個、メロン1/8個、もも2/3個などです。
果物に含まれる糖質は、「果糖・ショ糖・ブドウ糖」です。
このうちメインの果糖は、血糖値をほとんど上昇させないので上記ていどの量なら食後高血糖にはなりにくいですが、カロリーはありますので体重は増えます。


→食べても、軽く運動(ウォーキング)すればいいですよね。
30分で、80キロカロリー消費すれば十分ではないかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:12:14 ID:MoTtikOW
>>90
あっ、間違えた。
まともに動く(運動する)ために、果物はお奨めということなんじゃないかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:34:42 ID:MoTtikOW
>>83
気になって仕方ないので、質問しますよね。
睡眠時間は、6時間ぐらいですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:45:18 ID:Ze93NHh3
卵はGI値が低いから毎日食べてもいいかな?

>>87
栄養があるんですね 知りませんでした
さすがにワタは食べれないですよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:45:10 ID:MoTtikOW
>>93
卵のGI値は意味ないと思います。
俺はほぼ毎日食べてます。
黄身のコレステロールが気になるなら↓
www.megadeta.net/pumpkin-beans.html
カボチャの種(パンプキンシード)とは?カボチャの種(パンプキンシード)の効果、効能は?
ビタミンやミネラルが豊富なカボチャの種(パンプキンシード)。
カボチャは実の部分ももちろんだが、種の部分に栄養が多いといわれている。
主な成分としてはカロチン(ビタミンA)、ビタミンB1、B2、ビタミンE、ナイアシン、リノール酸など。
主な効果としては、貧血、低血圧、コレステロール値や中性脂肪の低下、強壮作用、疲労回復、老化防止、若返り、視力の維持、更年期障害、前立腺の肥大、インポテンスの予防などが挙げられる。


糖尿病にいいらしいから、食べているのかなと思いました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:09:47 ID:8lhqJsJW
>>92
睡眠時間は6〜7時間です。
7:40 112mg/dl(空腹時)
朝食(麦ご飯、豆腐、卵3個、オリーブ油、キャベツ)糖質70g
0h 112mg/dl  
1h 165mg/dl  
2h 124mg/dl
3h 133mg/dl
4h   ※mg/dl
5h 133mg/dl
この日は2時間歩いたが血糖値が下がらなかった。ストレスが原因だろう。

12:50
昼飯(牛丼)糖質?g
0h 133mg/dl  
1h 163mg/dl
何故か食後1時間値が毎回、朝食事と同じような数値になる。
空腹時血糖が基準になっているのだろうか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:40:54 ID:MoTtikOW
>>95
・前回の血糖値が低めだったのは何故ですか?

・「インスリンショック」というのを知ってますか?
>55はそれを利用して血糖値を下げたつもり
インスリンの基礎分泌では血糖値維持のためですよね?

10月29日
05:10 178mg/dl(起床時)
柿1個を食べる。→インスリンを出すため
05:25 171mg/dl(柿15分値)変化なし
05:30〜06:00
軽いウォーキング
06:05 126mg/dl(運動直後)
06:30 99mg/dl(運動後30分)
07:00 86mg/dl(運動後60分)

07:40 72mg/dl(朝食前、運動後100分)


もうひとつは
・インスリンの追加分泌は2回出ますよね。1回目のインスリンで空腹時と同じぐらい下がったのでは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:52:44 ID:MoTtikOW
>>93
GI値の利用ですが、食品交換表の同じ分類内での選択に使うべきだと思うがどうでしょう?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:36:44 ID:Qt/Ids6/
>>1

仕事辞めてるのにそんな贅沢三昧とは
恵まれた環境だったんですね。

糖尿病は何も絶望的な病気ではないと思いますよ
無病息災ならぬ一病息災、この言葉が
最もぴったりくる病気だと思います。

病を得たことを機会に健康に関心を持ち
結果的に無病の人よりも健康である事も出来る
そんな可能性の有る数少ない病気だと思います。

あまり細かいことを気にしすぎずに
当たり前の健康管理を実行すれば
今は何も怖くない病気ですよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:44:29 ID:MoTtikOW
>>1の人は、糖尿病だけじゃないと思うけど。。。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:39:17 ID:8lhqJsJW
>>96
>95はストレスの影響で血糖値(112)が高くなりましたが、普段は空腹時60〜80です。
ストレスで110を超えるのはインスリン分泌が少ないのが原因でしょうか?
インスリン分泌少→ストレス→糖新生→空腹時血糖値上昇
あと、インスリンが少ないと、肝臓でのコレステロール合成が減って低コレになりますか。
総コレ値は110です。

インスリンショックは運動中に血糖値が低い状態で糖質を大量に摂ると、
インスリンが大量に出て血糖値が下がる現象ですよね。



101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:30:56 ID:erZGmDgO
>>100
>83
朝食 (白米、豆腐、いわし3匹、オリーブ油、ブロッコリー)糖質75g

↓参考
「総」コレステロールを下げる方法!
http://www.koresuteroru.net/index.html

豆腐の栄養成分
http://www.healthy-therapy.net/chole/toufu.html
豆腐の大豆たんぱくがコレステロールや中性脂肪を低下!

青魚の栄養成分
http://www.healthy-therapy.net/chole/aozakana.html
コレステロール値や中性脂肪値を低下させる不飽和脂肪酸

オリーブオイルのオレイン酸が血中コレステロールを減らす
http://www.healthy-therapy.net/chole/oribuoil.html

ブロッコリーの栄養成分
http://www.healthy-therapy.net/chole/burokkori.html
抗がん作用抜群のブロッコリー。コレステロール値の低下にも
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:09:05 ID:erZGmDgO
>>100
↓参考:運動中および運動後の血糖値の変化のグラフがあるサイト
L-カルニチンLabo
http://www.runnet.co.jp/project/carnitine/data.html
図2 L-カルニチン摂取による運動中血糖値の抑制傾向

血糖値の換算式  血糖値(mg/dl)÷18=血糖値(mmol/l)
5.5mmol/l=99mg/dl
5.0mmol/l=90mg/dl
4.5mmol/l=81mg/dl
4.0mmol/l=72mg/dl
3.5mmol/l=63mg/dl

・インスリンショックについては、
「スポーツにおける糖の機能と重要性」
http://www.nutrchem.kais.kyoto-u.ac.jp/fushiki/Exerc&Carbohydrate/InsulinShock.html
・・・マラソンの前に大量の糖溶液を飲むと・・・マウスを用いた実験で、運動直前にグルコースを投与すると・・・

【知っておきたい用語】インスリンショック
http://blogs.yahoo.co.jp/caesar_scpio_nicoro_renaissance/4382019.html
(抜粋)
・・・
 スポーツを開始する前に糖分(砂糖やブドウ糖などが危険)を過剰摂取すると、急激に血糖値があがります。
そのために体内から血糖値の抑制のためにインスリンが分泌されます。
インスリンは血糖値を下げる作用・・・つまり筋肉、脂肪組織では、ブドウ糖を細胞内への取り込みを働きをし、
また、肝臓では、肝静脈へのブドウ糖放出(糖新生)を抑制し、血糖値を低下させるという働きをしてしまいますので、血糖値が下がってしまい、逆効果となります。
これをスポーツの世界では「インスリンショック」と呼びます。
運動のエネルギー源である糖質を摂取しようとして逆の効果を招いてしまうものです。
・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:29:10 ID:erZGmDgO
>>100
> >95はストレスの影響で血糖値(112)が高くなりましたが、普段は空腹時60〜80です。
> ストレスで110を超えるのはインスリン分泌が少ないのが原因でしょうか?
> インスリン分泌少→ストレス→糖新生→空腹時血糖値上昇

→睡眠中ですよね?
どんな夢をみたのですか?

睡眠中は食べ物は食べないので、インスリンは基礎分泌だけです。
睡眠中は体はどんな変化が起こっているか考えてみましょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:10:08 ID:f64O/G1k
本屋に、新「名医」の最新治療2009があったので重要なところだけ引用。

1、新しい注射薬 「 GLP-1 」

「GLP-1は従来薬と違ってブドウ糖に反応して
小腸から出る「インクレチン」というホルモンの作用を増強することで
インスリンの分泌を促します。低血糖にもなりにくく、体重も増加しにくいうえ
動物実験では膵臓のB細胞を増殖させ、機能を回復する効果も確認されてます」

アメリカではすでに認可されて、日本では2年後になる見込み

・ブドウ糖の取り込みが増えることによる体重増加。

2、J-DOIT3

強化療法群
血糖         5.8未満
血圧「縮小期」   120未満
血圧「膨張期」   75未満

運動量もモニターするみたい。
しっかり治療したい人は登録してみればいいかと。

http://www.jdoit3.jp/jdoit3.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:55:26 ID:XgG7CXDW
>>100
脂質・脂肪酸(食事摂取基準)【健康を守る栄養知識】
脂質の年代別食事摂取基準の一覧表。
... 総脂質の食事摂取基準 ...
www.aloe-webshop.com/nourishment/li...
(抜粋)

脂質・脂肪酸・コレステロールの食事摂取基準
食事摂取基準で示される脂質は、3食平均して摂取すべきものです。
また、脂質は脂肪酸の種類によって、貯蔵エネルギーになったり、便通の改善、肌のハリを保つなど生理作用の違いがあるため、摂取量よりも質を重んじてバランスを考慮する必要があります。

→ということらしいですよ。
バランスがコレステロール減少の方に大きく傾いていると思いますが、どうですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:41:26 ID:XgG7CXDW
>>100
> ストレスで110を超えるのはインスリン分泌が少ないのが原因でしょうか?
> インスリン分泌少→ストレス→糖新生→空腹時血糖値上昇
→112なんて110と同じようなもんで、測定器の誤差でしょう?
(参考:体脂肪率の測定値)
それと、「インスリン分泌少→ストレス」ではなく、逆の「ストレス→インスリン分泌少あるいは効きが悪くなる」だと思います。
激しい有酸素運動もストレス(運動ストレス?)なので運動中はインスリン分泌少でしょう?


> インスリンショックは運動中に血糖値が低い状態で糖質を大量に摂ると、
インスリンが大量に出て血糖値が下がる現象ですよね。
→運動中は、消化吸収が悪いと思います。
運動中の水分補給で濃いめのものを飲むと、お腹がゆるくなり、下痢でトイレに駆け込む場合がありますよ。
運動中あるいは運動直後しばらくはハイポトニック飲料で水分や栄養を補給がいいらしいです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:12:29 ID:XgG7CXDW
ドクター江部の糖尿病徒然日記
糖質制限食と体重減少効果
2008/10/07 09:28
(抜粋)

さて、「同一カロリーの摂取であれば、何を食べても減量効果は変わらない」という<カロリー神話>は、大多数の医師・栄養士において現在も根強い信仰のようになっています。
私もかつてはカロリー神話を信じていましたが、人体の生理・代謝を系統的に理論的に考察してみると、はっきり間違いということがわかりました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:49:08 ID:XgG7CXDW
>>95
寝不足で糖尿病!? 眠りと血糖値の関係 - [糖尿病]All About
何しろ私たちの睡眠時間は平均6時間(!)で、毎日2時間も寝不足なのですから。 ...
allabout.co.jp/health/diabetes/clos...
(抜粋)

毎朝インスリン感受性を調べたところ25%も低下していることが分かりました。
健常者なのにインスリン分泌が対応できず、血糖値が23%も上昇していたのです。
数値としては耐糖能障害、つまり糖尿病予備軍のレベルです。
驚くべきストレスですね。疫学的な研究では睡眠不足は肥満につながることが証明されています。

睡眠不足は満腹感をもたらすレプチンの濃度を下げて、食欲を刺激するグレリンを高めてしまいます。
つまり睡眠不足は過食になりがちなのです。
寝不足は免疫力も弱めますから、血糖を安定させて体重をもう少し減らしたい人は、まずは7〜8時間の快眠を心掛けるようにしましょう。


睡眠時間が短いと高血糖と耐糖能異常が起こりやすい-糖尿病NET
睡眠時間は短かすぎても長すぎても、血糖値に異常があらわれる頻度が高くなること ...
www.dm-net.co.jp/calendar/2005/04/0...
(抜粋)

 糖尿病と耐糖能異常の頻度を、睡眠時間が7〜8時間の人と比較したところ、睡眠時間が6時間以下の人は糖尿病が1.66倍、耐糖能異常が1.58倍に上昇した。
5時間以下の人では、糖尿病が2.51倍、耐糖能異常が1.33倍に上った。
一方で、睡眠時間が9時間以上の人でも、糖尿病と耐糖能異常の比率が高くなった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:30:03 ID:XgG7CXDW
>>100
成長ホルモンは血糖値を維持します。
ということは、血糖値が高い状態で眠ってしまうと高い状態が続くということかな?
↓参考
どうして、寝る子は育つの?
右の図は成長ホルモンの24時間分泌パターンを表したもので、 ...
www.kobekids.net/shincho/1/1-01.html
(抜粋)

睡眠が途中で妨げられたり、睡眠時間が短かったりすると、成長ホルモンの分泌が悪くなり、身長の伸びも悪くなる可能性があります。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:01:48 ID:XgG7CXDW
>>109の参考
IDDM生活向上委員会 | 睡眠と血糖値
久々に、今日は血糖コントロールの小技の話です。 ...
iddm.jugem.jp/
(抜粋)

ただし、横になるような事はありません。
横になったら最後、なかなか起きられませんし、恐ろしい結果が待ちかまえているからです。
食物の消化が遅れる事が原因なのか?、はたまた、筋肉でブドウ糖を取り入れられなくなるのか?
詳しい仕組み分かりませんが、血糖値が高めに長時間維持されてしまいます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:55:34 ID:rV4OBvZ7
>>109
逆でした>ストレス→インスリン分泌減少→糖新生→空腹時血糖値上昇 です。
痒みで3,4時間しか寝れなかったのが原因か。

今は1800kiで脂質は30%以上でバランス良くとってます。
低コレはカロリー制限でインスリン分泌が減っているのが原因でしょうか。
3000kiでもコレステロール値は上がらなかった。
空腹時インスリンが1.0μU/ml以下に下がる人もいるようです。↓

Long-term calorie restriction is highly effective in reducing the risk for atherosclerosis in humans
http://www.pnas.org/content/101/17/6659.full
Fasting insulin, mIU/ml CR (1.4 ± 0.8 ) 、Controls(5.1 ± 2)

コレステロール合成は、摂食時には肝臓と(小)腸で行われ、空腹時には肝臓で行われます。
インスリンは、HMG-COA還元酵素(HMG-COA reductase:肝臓におけるコレステロール生成の律速酵素)
を活性化させ、コレステロール合成を促進させます。
http://hobab.fc2web.com/sub4-metabolism.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:41:46 ID:rhDG3XA6
>>111
> 逆でした>ストレス→インスリン分泌減少→糖新生→空腹時血糖値上昇 です。
> 痒みで3,4時間しか寝れなかったのが原因か。
→俺には原因はわからないが、運動後の筋肉痛で血糖値が上がるみたいです。
↓参考
カーボカウントな日々 筋肉痛と血糖値
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-79.html
(抜粋)
・・・
最近、起床時血糖値が130を超えた日を見てみると、

2月11日(スキー翌々日) ⇒ 136mg/dl
3月3日(ゴルフ翌日) ⇒ 131mg/dl
3月11日(スキー翌々日) ⇒ 138mg/dl

どうやら、筋肉痛が起こるような激しい運動のあとは血糖値が上がるようです。
しかも翌日よりも、筋肉痛がピークになる翌々日に高くなる傾向があるようです。
・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:33:33 ID:rhDG3XA6
>>111
> 今は1800kiで脂質は30%以上でバランス良くとってます。
> 低コレはカロリー制限でインスリン分泌が減っているのが原因でしょうか。
> 3000kiでもコレステロール値は上がらなかった。
> 空腹時インスリンが1.0μU/ml以下に下がる人もいるようです。↓
→飽和脂肪酸も摂っていて、卵等コレステロールの多い物も毎日摂っているということ?
素人の俺にはわからんので、主治医に詳しく聞いて、情報をアップしてください。
↓参考
低コレステロールとは
http://www.koresuteroru.net/tei.html
(抜粋)
・・・
急激に低コレステロールになった場合などは、血液の脂質に何らかの異常があると考えられます。
どこにその原因があるのか、しっかり調べてもらうことが必要です。
・・・

病院の検査の基礎知識
血中インスリン活性とは?
http://medical-checkup.info/article/49920917.html

とりあえず、俺のデータ(総コレステロール、空腹時血糖値、A1C)
05/06/09 202、 44、6.0
05/10/04 157、108、4.9
06/03/07 175、 53、5.1
06/09/07 198、 92、5.1
07/03/06 194、 94、5.2
07/09/06 179、 82、5.1
08/03/05 228、 91、5.5
08/09/03 209、101、5.6
これだけじゃ、なにもわからんよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:44:43 ID:rhDG3XA6
>>113
> 05/06/09 202、 44、6.0
→アマリール服用中

> 05/10/04 157、108、4.9
→薬をやめて、ダイエット2か月目

> 06/03/07 175、 53、5.1
→体重および体脂肪率が一番低くなった頃
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:58:47 ID:xLb5ZMW9
>>111
俺のデータ
現在166cm、体重62〜63kg、体脂肪率15%ぐらい
だと思うが、最近計測してないのでわからん。
体重はダイエット前(糖尿病薬服用時)と同じぐらいに戻っているが、ジーンズのサイズは痩せたときのものと同じやつ(2006年)。
一番痩せたとき(2006年3月)は、もうひとつサイズが小さかったが売ってなかった。

一番痩せたときも2100キロカロリーは摂取してたつもりだが、ええ加減な計算だ。
最近のA1Cが6%になったときは、2800〜3000キロカロリーぐらい摂取してた。
一日3回の食事では、食べきれないので5回食している。
運動は、ウォーキングのみ。
走らない、筋トレしてないです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:33:01 ID:xLb5ZMW9
>>111
あっ\(◎o◎)/!
思い出しました。
糖質過多の生活を続けるとどうなるかのテストをしていたのでした。
確認が必要なのだが、一応、今年2月の検査で遊離脂肪酸濃度が基準値内になったのだが、このまま続けるとどうなるか?というのをやってました。
おやつに「大福餅」を食べ、夜食にも果物を食べてました。
5月の終わりにも「豆大福」を食べたのは確認しました。
A1Cが6%になったのは、6月の検査結果だと思います。
ひょっとしたら、6月の総コレステロールは250を超えてたかも。

血糖値の自己測定はやってません。
お金がかかるからな。
起床時血糖値がどうなってたのか?
いまから考えると惜しい気がします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:36:52 ID:1cmaSdiL
ここの糖尿病食を食べたことある人いますか?
味はどうですか?

http://ranking.rakuten.co.jp/health/214741.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:13:19 ID:xLb5ZMW9
>>111
俺がコレステロールにこだわるのは、実はHDLコレステロールが低いから。40を切ることが多い。。。

ところで、卵は、コレステロール値を上げないかも…
↓参考
「コレステロール研究所」
... ロール食および低コレステロール食を摂取した健常成人のコレステロール吸収率 ...
homepage3.nifty.com/takakis2/col.htm
(抜粋)

低エネルギー状態で、高コレステロール食の影響について検討した。
その結果、通常食では血清コレステロール濃度に影響を与えなかったが、低カロリー食では血清コレステロール濃度を上昇させた。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:27:03 ID:xLb5ZMW9
今日の夕食弁当は、
「揚げ物を使わない15品目のお弁当」350円
だったのだが、避けたほうがいいのかな?
エネルギー:594キロカロリー
たんぱく質:23.8g
脂質:12.4g
炭水化物:93.1g

甘味料(ソルビトール)だから、大丈夫かな?

自己測定器は買った当初は、仕事場にも持ち込んで結構測ったのだが。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:46:30 ID:BhjOtWvJ
>>118
俺の場合はLDLが低すぎるのが問題。
総コレステロール、LDL、HDL−C、中性脂肪
06/08/03 114 54 49 57→3000i 1日卵3個食べ始める。
06/12/01 110      
08/02/02 107 31 67 31→1800i
08/03/  103 35 60 40
08/06/12 105 38 60 34
08/02/02 109

>→飽和脂肪酸も摂っていて、卵等コレステロールの多い物も毎日摂っているということ?
昨日、食べたものをカロリー計算ソフトに入れてみた。
1800i、糖質180g、蛋白質120g、脂肪60g(飽和16g、一価23g、多価12g)、コレステロール821mg
1週間分計算してみたが、飽和脂肪酸16〜18gだったから、不足してないと思う。

>LDL(悪玉)コレステロールが上昇した人は全体の35%にすぎず、
2006年8月頃から、1日卵3個食べ始めたら、2008年にはHDL−Cが60以上に上がった。
俺は卵を食べるとHDLが増えるタイプのようだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:53:35 ID:BhjOtWvJ
>>118
俺のデータは身長168センチ、体重65キロ、体脂肪率6〜8%で
運動はロードバイクで30キロ、ウォーキング。
週末は120キロくらい漕いでいる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:08:32 ID:rhDG3XA6
>>121
ありゃま、低体重だとばっかり思ってました。
基準値ですが、
総コレステロールとは?
http://medical-checkup.info/article/44213192.html
総コレステロールの基準値は140〜219mg/dlですが、
閉経後の女性は、ホルモンの関係で上昇する傾向があり、150〜239mg/dlを基準値としています。

HDLコレステロールとは?
http://medical-checkup.info/article/43589316.html
* 男性…30〜80mg/dl
* 女性…40〜90mg/dl

LDLコレステロールとは?
http://medical-checkup.info/article/42968365.html
LDLコレステロールの算出方法
LDLコレステロール=総コレステロール−HDLコレステロール−(中性脂肪)÷5
注)ただし中性脂肪が400mg/dl以上の場合は、この式はあてはまりません。

LDLコレステロールの基準値は、一般男女で60〜139mg/dlですが、
閉経後の女性の基準値は、70〜159mg/dlと高めに設定されています。
異常値と判断されるLDLコレステロールの値140mg/dlは、総コレステロールでは220mg/dlに相当すると覚えておくとよいでしょう。

中性脂肪とは?
http://medical-checkup.info/article/42354258.html
中性脂肪の基準値30〜149mg/dlですが、一回だけではなく複数回の測定を行なったほうがよいでしょう。

中性脂肪値は食後30分ぐらいから上昇し始め、4〜6時間後に最も高くなります。
測定する時間によっても変動が大きいため、検査は早朝空腹時に行ないます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:32:14 ID:IhfqDsIE
>>120
>122を参考にすると、「中性脂肪」も低めですね。

↓参考(少し基準値が>122と違います)
ドクター江部の糖尿病徒然日記
江部康二の検査データとケトン体
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-date-20080919.html
中性脂肪:68mg(50〜149)
総コレステロール:231mg(150〜219)
HDL−コレステロール:112.5mg(40〜85)
LDL−コレステロール:104mg(140mg未満)
空腹時インスリン:2.4μU/ml(3〜15)

糖質制限食と中性脂肪
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-date-20080922.html
糖質制限食と中性脂肪A
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-date-20080923.html
糖質制限食と中性脂肪B
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-date-20080924.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:32:16 ID:IhfqDsIE
2006年3月まで朝食を食べて血液検査してました。。。
LDLコレステロール=総コレステロール−HDLコレステロール−(中性脂肪)÷5
日付 TC TG HDL−C LDL−C
05/06/09 202 (167) 40 (129)
05/10/04 157 (165) 36 (88)
06/03/07 175 (329) 46 (63)←医者が驚いた!
06/04/04  −  103  −  −
06/09/07 198 140 41 129
07/03/06 194 110 41 131
07/09/06 179 138 37 114
08/03/04 228  92 48 162
08/09/02 209 154 37 141

2008年A1C
5.2 5.4 5.5(3月) 5.6 6.0(5月) 5.7 5.8 5.8 5.6(9月) 5.5
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:01:40 ID:yzW7GfTn
たくさんリンクを張ったり自己の数値を上げ連ねるヤツはなにが目的なんだよ、嵐かい?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:57:46 ID:tw/88k5L
>>117
1食あたり782円。
普通の女性も糖尿病食でダイエットか。便利な時代になったね。

>>125
数値と運動、食事療法の試行錯誤もいっしょにしてくれると
完全情報でいいかな。俺は荒らしとは思ってないけど。
できるなら、コテ「トリだけでも」で、やってくれたほうがごっちゃにならずに参考になるかと。

糖尿初心者には役立ってると思うけどね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:13:48 ID:IhfqDsIE
>>120
> >LDL(悪玉)コレステロールが上昇した人は全体の35%にすぎず、
> 2006年8月頃から、1日卵3個食べ始めたら、2008年にはHDL−Cが60以上に上がった。
> 俺は卵を食べるとHDLが増えるタイプのようだ。

これは、下記(A)の場合ですね。
あなたの場合、(B)が少ないのでは?
つまり、肝臓で合成される中性脂肪を増やせば、LDLも増えるのでは?
(俺の場合は、流れがスムースでない)

糖質制限食と中性脂肪A
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-date-20080923.html
(A)キロミクロンは、リポタンパクリパーゼにより中性脂肪を分解されたとき、アポタンパク質をHDLに返します。
(B)VLDLの積み荷は、肝臓で合成した中性脂肪です。
こちらも、リポタンパクリパーゼによって中性脂肪が分解され減少すると、LDLになります。
このとき、HDLにアポタンパク質を返します。
(C)こうして、アポタンパク質を返してもらったHDLは、充分な働きを有すまともなHDLとなります。
この流れがスムースであれば、中性脂肪値は減少し、低値だったHDLコレステロールはどんどん増えていきます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:23:05 ID:KJpiBprY
>>127
理論上は肝臓で合成される中性脂肪が増えると、LDLが増えると思う。
検査値は全て食後3〜4時間後で、1度だけ中性脂肪86がでたけど、
コレステロール値は高くならなかったな。
前日は高炭水化物、高脂肪食だったけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:41:03 ID:VpaggCxe
>>128
俺と桁が違いますね。

「中性脂肪値とコレステロール値の関係」と「血糖値とA1C」との関係は似ていると思いませんか?
実際、どうなんだろう?

それと、果物は食べてますか?
昨日、食品交換表を買ったのですが、そこに「1日1単位は食べましょう!」と書いてあります。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:27:25 ID:3m5hI3kX
たまには、お刺身を食べてもいいよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:24:10 ID:VVuZjuiw
たまには、お餃子を食べてもいいよね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:16:27 ID:hIV86sjn
>>130

>たまには、お刺身を食べてもいいよね

毎日食べても問題ないんじゃないの?血糖値的には。

>>131

>たまには、お餃子を食べてもいいよね

小さいのを1個か2個、加糖されていないタレで食べて、
食後に運動すれば、食べても良いんじゃないの?
もちろん、「たまには」だけど...。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:21:01 ID:FQWW27Nc
昨日は、またしくじった。
晩飯前血糖値83mg/dl
22:10 晩飯
・チャーハン(量が多かったかも?2口分残した)
・みそ汁(豆腐、わかめ、油揚げ)
・きんぴらごぼう
・焼きなす
・さしみ(大根の千切り)

22:40 106mg/dl(晩飯30分値)
60分値で散歩するかどうか判断しようと思ったが、不覚にも眠ってしまった。

11月6日
起床時血糖値173mg/dl
5:10 大きな梨の半分ぐらい?
5:20〜5:50 軽いウォーキング
5:55 81mg/dl
続きは後で
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:12:16 ID:FQWW27Nc
>>133
続き
6:20 86ml/dl
6:25 朝食
・珈琲
・トースト(マーガリン、チーズ)
・韓国味付け海苔
・目玉焼き
・フルーツヨーグルト(リンゴ、キウイ)

7:05 113mg/dl
朝食40分値で、出勤前血糖値。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:01:38 ID:ZnAE5dKt
↓これは興味深い!
チョコレートダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1193453137/123

123:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/30(木) 12:56:42 ID:bPY1g03N
>>122
昨日だったら
朝昼兼 ご飯1善 イカの塩辛少し さんま一匹 豚汁たくさん
夜 ご飯1善 餃子6コ 豚のしょうが焼き3枚 みそ汁1杯
間食 明治の板チョコ1枚 ダース1箱 チロルチョコ3コ マシュマロ8コくらい サラダせんべい1コ
痩せもしないけど太りもしない
168センチ 55キロ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:45:11 ID:ZnAE5dKt
>>135
農林水産消費安全技術センター / 食のサイエンス(チョコレートの品質
...このようにココアバター以外の植物油脂を使用しているか否かについては、脂肪酸の ...
www.famic.go.jp/public_relations_ma...

(抜粋)

 油脂は化学的にはグリセリンに3個の脂肪酸が結合している分子ですが、
ココアバターは大豆油、なたね油など他の油脂とは違って組成が単純で、
結合している脂肪酸がパルミチン酸(C16:0)、ステアリン酸(C18:0)、オレイン酸(C18:1)の3種類で全体の95%以上を占め、
この3つの脂肪酸が一定の割合で含まれています。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:17:27 ID:ZnAE5dKt
↓大きな間違い
食品交換表も疑問?

バナナダイエット 痩せた?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1223517074/331

331:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/06(木) 12:49:31 ID:CuE0gNxV
>>328
朝バナナダイエットは元々が健康法だから、一生続ければいいだけの話
バナナ以外にもフルーツならなんでもいいんだから、飽きたら他のフルーツにすれば問題無いさ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:40:47 ID:ZnAE5dKt
↓これも大きな間違い!正解は?

☆☆低インシュリンダイエット☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1189510178/

1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/11(火) 20:29:38 ID:v2NGQ0Z4
カロリーよりもGI値!

インシュリンダイエットで効果あった方いますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:51:40 ID:ZnAE5dKt
>>138
何が「低」かというと、インスリンの追加分泌量ですね。
だから、スパゲッティ(パスタ)やチャーハンを多く食べると血糖値は上がり、高めの状態が数時間続く。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:52:23 ID:ZnAE5dKt
いまいちインスリンの基礎分泌の作用がわからないが。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:27:08 ID:ZnAE5dKt
アトキンス・ダイエット part 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220705272/358

358:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/04(火) 13:05:36 ID:4yuCzpUc
>>356 同感です。
私もスパゲティとか食べてしまってケトン反応無くなってもトレーニングと糖質制限で2日でまたケトンでます。
その後40〜50gまでまた糖質調整してケトン5mg/dl(+)くらいになるようにしてます。

ただひとつ疑問があるのは、こういう糖質摂取と糖質制限を繰り返すと膵臓、ランゲルハウス島が
疲弊してインスリンの出が悪くなり2型糖尿病になるリスクが高まるという俗説をたまに見ますが
「膵臓が疲弊する」部分の根拠となる論文が国内、海外ともに見つけられません。
代謝に詳しい知人の非臨床医学博士に聞いても「聞いたことないな」と言います。

糖質摂取、糖質非摂取のサイクルで2型糖尿病のリスクが高まるという論文や
パブリックコメントをお知りの方がいればご紹介いただけませんか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:43:16 ID:ZnAE5dKt
アトキンス・ダイエット part 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220705272/360

360:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/04(火) 13:36:52 ID:8n7eKY42
ここ1年半くらいアトキンスダイエットして、
体重も常に標準維持。

しかし、この前血液検査委受けたら糖尿病と診断された。
これが原因なのかどうかわからないが、まだ初期の段階らしい。
アトキンスが原因としかおもえない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:04:27 ID:ZnAE5dKt
>>142
アトキンスダイエットのおかげで「早期発見」できたかも?
キーワード「暁現象」
↓参考
ドクター江部の糖尿病徒然日記
 最新の記事<<前ページ| 次ページ>>
午前中の運動と血糖値上昇と暁現象 2008/11/05
コメント:5 | トラバ:0
運動と血糖値と暁現象 2008/11/04
コメント:4 | トラバ:1
早朝空腹時血糖値と暁現象 2008/11/03
コメント:2 | トラバ:0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:13:07 ID:JFVxpyo1
>>140
インスリンの基礎分泌の作用
・肝臓での糖新生抑制。
 不足すると肝臓での糖新生が亢進。
・ホルモン感受性リパーゼ活性を抑制する。
 インスリン分泌が不足すると、ホルモン感受性リパーゼ活性が上昇し、血中の遊離脂肪酸濃度が上昇する。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:06:36 ID:qizVPeq/
>>144
空腹時ですよね?
お腹にまだ消化中のものがあるときはどうかな?
たとえば、>95さんの場合
> 朝食(麦ご飯、豆腐、卵3個、オリーブ油、キャベツ)糖質70g
> 0h 112mg/dl  
> 1h 165mg/dl  
> 2h 124mg/dl
> 3h 133mg/dl
> 4h   ※mg/dl
> 5h 133mg/dl
> この日は2時間歩いたが血糖値が下がらなかった。ストレスが原因だろう。

2h→3hの血糖値は+9の緩やかな上昇だから、インスリンの追加分泌はないと思う。
この上昇はオリーブ油の影響だと思うのだが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:14:00 ID:qizVPeq/
>>145
↓参考
グリセミック指数
http://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html
2)他の栄養素との組み合わせ
(a)炭水化物+食物繊維により消化吸収延長。
インスリン分泌を最低限に維持。
血糖値を徐々に高くし、高いまま一定に保てるが、インスリン分泌が促進されることがない。
(アスリートは長時間エネルギーレベルを高く維持できる)
(b)炭水化物+蛋白質により消化吸収延長。
インスリン分泌を高めるのでなければ利用可能。
ex.こんなことはあんまりしませんが、ご飯に牛乳をかけると遅くなります
(c)炭水化物+脂質により消化吸収延長。
脂質は胃滞留時間が長いため特に消化吸収を延長する。
ex.チャーハンなどは米飯より遅い
(d)炭水化物+酢(有機酸)により胃排泄速度が低下する。
ex.酢飯は米飯よりGlycemicIndexが低い
・・・
上記(c)の場合で、食べた炭水化物の吸収が2つに分割された感じになっている。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:33:45 ID:qizVPeq/
>>146の補足
パスタやチャーハンの場合は、一様(満遍なく)炭水化物に脂質が絡んでいる。
そのため、血糖値のピークが60分よりかなり後にずれる。
血糖値曲線の形状はひとつの台地(台形)になる。

だが、オリーブ油を別に飲むと不均一なので、胃滞留時間が早いものと遅いものとが生じる。
つまり、血糖値のピークが60分のグループとかなり遅れるグループができる。
こちらの血糖値曲線の形状はひとつの山とひとつの台地(台形)になる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:51:48 ID:W/QlfHQl
>>147
これが正しいかどうかはわからないが、テストはできますね。
今度やってみます。

でも過去に同じ曲線を描いたことはあります。
運動絡みですが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:57:10 ID:Je3p9hXj
【健康】温州みかんに肥満・糖尿病などの改善成分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226017650/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:21:45 ID:W/QlfHQl
>>149
みかんも買い置きがありますよ。
明日の朝はみかんかな?
↓参考
みかん研究便:温州ミカンのβ-クリプトキサンチン
β-クリプトキサンチンは、ヒト血液中にも存在するカロテノイドの一つで、他の ...
www6.ocn.ne.jp/~kenkyubi/rannchonn0...
(抜粋)

β‐クリプトキサンチン 温州ミカンのだいだい色は、温州ミカンに含まれるカロテノイド色素によるものです。
温州ミカンの果肉(ミカンのつぶつぶ)には、30種類程度のカロテノイドが含まれており、その含量の50%以上はβ-クリプトキサンチンです。
β-クリプトキサンチンを比較的高含有する食品には、柿、ビワ、赤ピーマン、パパイヤなどがありますが、温州ミカンほど日常生活で食べる機会が多いとはいえません。
このように、温州ミカンは、β-クリプトキサンチンを摂取するための最有力食品といえます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:52:55 ID:W/QlfHQl
栗も糖尿病にいいかも?
みかん、柿、昆布とくりゃ、鏡餅だね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:46:35 ID:mujZdNG0
nutrition and metabolism society
http://translate.google.com/translate?sourceid=navclient&hl=ja&u=http%3a%2f%2fnmsociety%2eorg%2findex%2ephp%3foption%3dcom%5fcontent%26task%3dsection%26id%3d8%26Itemid%3d48
Nutritional & Metabolic Aspects of Carbohydrate Restriction

糖質制限食の功罪は?
http://fukui-chuoh-clinic.com/tyosyo%20oida.htm
2型糖尿病14歳女児……
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:41:09 ID:DREcCfHa
平安、鎌倉、江戸の時代に生活習慣病はあったのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152887067/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:45:48 ID:DREcCfHa
>>153
[ 日本史 ] 平安、鎌倉、江戸の時代に生活習慣病はあったのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152887067/131

131 名前:日本@名無史さん []: 2007/06/08(金) 02:52:26
NHK 知るを楽しむ 『歴史に好奇心』 教育テレビ 6月7日 午後10:25〜10:50
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200706/thurseday.html

「藤原道長の食卓・衝撃の偏食」

平安時代、宮廷や貴族の祝宴で出された「大饗料理」は、第一に見せる料理である。
塩辛い「乾きもの」が多く、味付けはいたってシンプルだったが、素材の切り方、盛り付け方には異様なほど
神経を使った。
「この世をば我が世とぞおもう」の藤原道長は毎日のように大饗料理を食べ、糖度35パーセントという猛烈に
甘い日本酒を愛飲して中年期から糖尿病に苦しんだ。
しかも牛乳を濃厚なチーズ状にしたものにたっぷりと蜜をかけた「道長スペシャル」ともいうべきデザートを
手放せず病気を悪化させていく。見栄えは良いが多すぎる塩分と糖分で生活習慣病を頻発させた平安貴族の
食生活を描く。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:15:17 ID:DREcCfHa
[ 日本史 ] 平安、鎌倉、江戸の時代に生活習慣病はあったのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152887067/65
65 名前:日本@名無史さん [sage]: 2007/04/09(月) 22:01:57
江戸時代、日本は眼病国だったらしい。日本を訪れたヨーロッパ人の日本滞在見聞記
には「世界のどこの国をとっても、日本ほど盲目の人の多いところはない。その理由
は、眼病の治療法をまったく知らないことにその大半の原因がある」と。
寺社に平癒を願って、寺社の閼伽水や神水で目を洗って、これが感染源になる眼病も
多かったらしい。
道路が舗装されていない江戸の町は砂ぼこりもひどかったのかもしれません。

[ 日本史 ] 平安、鎌倉、江戸の時代に生活習慣病はあったのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152887067/173
173 名前:日本@名無史さん [sage]: 2008/05/24(土) 10:51:40
ばぁちゃんに聞いたところによると、戦時中は米は配給、それも玄米でくる
わずな米じゃ米屋も精米してくれないから、どこの家も一升瓶で搗いてたそうだ
しかし、メチャクチャ労力がかかるらしい
数合の米でも何時間もかかったようだ
そこで、完全精米は諦めて、五分搗き、七分搗きで食べてたそうだ
それでも、炊きあがった時の飯の香りはするし、あの粘りも出る
それほどまでに白米を求めてたんだね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:42:40 ID:DREcCfHa
>>150
早生みかん3個、皮つき合計重量207g
(1単位皮つき重量270gらしい)

5:10 102mg/dl(食事開始)
5:25 116mg/dl(15分値)
5:40 139mg/dl(30分値)
5:55 159mg/dl(45分値)
6:20 130mg/dl(70分値)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:52:44 ID:R1qmpxJL
血糖値は以下の条件を満たせばよかったのかな?
(1)空腹時90±20(70〜110)
(2)食後2時間値140以下
(3)ピーク200未満
(4)A1C4.2〜5.8

ここで、「空腹時」とは、「12時間ぐらい(8〜14時間?)の絶食時」の意味だったかな?


昼食前や夕食前は、110台、120台でも140以下ならOK?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:36:28 ID:R1qmpxJL
県民性・地域性-東京都
www.geocities.jp/rk_staff/kennminns...
県民性-江戸っ子気質
 江戸っ子は,粋で軽妙洒脱なれど,「火事とケンカは江戸の華」とばかり,セカセカと動きまわりカッと頭に血がのぼりやすい。
気が短くてケンカっ早いというのが,かつての江戸っ子気質だった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:48:32 ID:R1qmpxJL
>>158はやっぱり白米が原因?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:52:56 ID:hGBKdD15
>>150
早生みかん3個、皮つき合計重量207g
(1単位皮つき重量270gらしい)

5:10 102mg/dl(食事開始)
5:25 116mg/dl(15分値)
5:40 139mg/dl(30分値)
5:55 159mg/dl(45分値)
6:20 130mg/dl(70分値)


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:52:44 ID:R1qmpxJL
血糖値は以下の条件を満たせばよかったのかな?
(1)空腹時90±20(70〜110)
(2)食後2時間値140以下
(3)ピーク200未満
(4)A1C4.2〜5.8

ここで、「空腹時」とは、「12時間ぐらい(8〜14時間?)の絶食時」の意味だったかな?


昼食前や夕食前は、110台、120台でも140以下ならOK?


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:36:28 ID:R1qmpxJL
県民性・地域性-東京都
www.geocities.jp/rk_staff/kennminns...
県民性-江戸っ子気質
 江戸っ子は,粋で軽妙洒脱なれど,「火事とケンカは江戸の華」とばかり,セカセカと動きまわりカッと頭に血がのぼりやすい。
気が短くてケンカっ早いというのが,かつての江戸っ子気質だった。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:48:32 ID:R1qmpxJL
>>158はやっぱり白米が原因?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:45:07 ID:R1qmpxJL
現物教材 解説と入手方法 現物日本史18 古代の酥(そ)・蘇(そ)
蘇, 乳を加熱して10分の1に濃縮したもの。濃い煉乳。さらに水分が抜けて固体化 ...
miraikoro.3.pro.tok2.com/study/genb...
(抜粋)

 吉田豊著(新版)『牛乳と日本人』(新宿書房2000年5月)

<吉田豊氏の説>
酥 乳を加熱して表面にできた乳皮をすくい取って容器に入れ(繰り返す)、温めてよく攪拌し、冷水を加えて固めたもの。
クリームもしくは粗製バター。
始めは日本でも作られたかもしれないがすぐに廃れ、次第に、同音の蘇が作られるようになっていく。
つまり、蘇と酥は異なる。 固体

蘇 乳を加熱して10分の1に濃縮したもの。濃い煉乳。
さらに水分が抜けて固体化すれば、チーズ。  液体固体
※ 厚生労働省令でいうと、チーズは、「牛乳などを固めて水分を除いたもの」と、おおらかな定義となっているので、
日本チーズ普及協会は、蘇をチーズとしている。
酪 乳を加熱して冷えたときに浮いてくる乳皮(クリーム)を除き、残りの乳に既製の酪をタネとして加え保温してつくる。
=脱脂の発酵乳、つまり、ヨーグルト状のもの。 液体

醍醐 酥をさらに精製加工して作るものとされているので、酥がバター状のものなら、醍醐はバターオイルとなる。
しかし、加熱濃縮型の蘇は脂肪とタンパク質が結合しているので、バターオイルはできない。
日本では、酥はあまり作られず、蘇が中心であったため、醍醐は輸入品のみが存在した。
結論、醍醐は、実際には日本では作られなかった。 固体液体
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:55:54 ID:R1qmpxJL
>>154
> しかも牛乳を濃厚なチーズ状にしたものにたっぷりと蜜をかけた「道長スペシャル」ともいうべきデザート
→>161の蘇のこと
俺も「加糖煉乳(コンデンスミルク)」は大好物だった。。。
・名前忘れた夜店の名物
・かき氷
・食パン
・イチゴ
きわめつけは
・メロンパン
・カステラ
にもかけていた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:44:16 ID:N3ZCdiSl
果物は血糖値の上昇が緩やかだが
中性脂肪が増えるという。
糖尿病には関係ないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:59:03 ID:2CUDA6mn
>>163
中性脂肪に関しては>123のリンク先を参照してください。

中性脂肪 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%80%A7%E8%84%82%E8%82%AA
(抜粋)
中性脂肪と健康

生活習慣病における中性脂肪の扱いは複雑で、一時期は完全に無視されるに至ったこともあった。
つまりLDLコレステロール(悪玉コレステロール)やHDLコレステロール(善玉コレステロール)が重要とされ、中性脂肪は軽視された。
人間の体内の中性脂肪が1000 mg/dL を超えると、急性膵炎のリスクが上昇すると考えられており、それさえ抑えればよいと考えられた。

現在世界の高脂血症治療の最先端・最高峰を示すATP-IIIというステートメントでは中性脂肪も立派に補正すべき存在へと戻った。
特にメタボリックシンドロームの診断基準に取り入れられ注目されている。

また、肝硬変や肝臓がんなどの原因となるC型肝炎ウイルス(HCV)は、細胞内の中性脂肪を利用して増殖しており、
さらに、ウイルスの「コア」と呼ばれるたんぱく質の働きで、細胞内の中性脂肪が増加するという報告が行われ、治療への応用が期待されている。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:40:12 ID:2CUDA6mn
>>23
昨夜の夜食にカボチャの煮物があったので、今朝に回した。
夜食前(帰宅直後)血糖値
24:10 74mg/dl
24:15 夜食(味噌汁、ホルモン、酢豚)
食べて間もなく寝てしまった。

4:40 113mg/dl
4:45 カボチャの煮物80g(皮つき)
5:00 110mg/dl(15分値)
5:15 142mg/dl(30分値)
5:30 153mg/dl(45分値)
5:45 135mg/dl(60分値)
6:00 115mg/dl(75分値)
6:15  92mg/dl(90分値)
6:30  87mg/dl(105分値)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:00:42 ID:YZIOim/x
>>165
そんなに刺して痛くないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:18:51 ID:2CUDA6mn
>>165
食品成分表によると、100g中炭水化物21.3g食物繊維総量4.1g
2型糖尿病では糖質1gで血糖値+3mg/dlの公式を当てはめると
(21.3−4.1)×0.8×3=約41
113+41=154で45分値にほぼ一致!

でも、糖質量がどれぐらいまでこの公式が有効なのかな?
70gの糖質を摂れば、210mg/dlの上昇と考えると「おにぎり2個」を食べるのが怖いですね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:36:04 ID:bTvvWGTR
アトキンス・ダイエット part 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220705272/358

358:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/04(火) 13:05:36 ID:4yuCzpUc
>>356 同感です。
私もスパゲティとか食べてしまってケトン反応無くなってもトレーニングと糖質制限で2日でまたケトンでます。
その後40〜50gまでまた糖質調整してケトン5mg/dl(+)くらいになるようにしてます。

ただひとつ疑問があるのは、こういう糖質摂取と糖質制限を繰り返すと膵臓、ランゲルハウス島が
疲弊してインスリンの出が悪くなり2型糖尿病になるリスクが高まるという俗説をたまに見ますが
「膵臓が疲弊する」部分の根拠となる論文が国内、海外ともに見つけられません。
代謝に詳しい知人の非臨床医学博士に聞いても「聞いたことないな」と言います。

糖質摂取、糖質非摂取のサイクルで2型糖尿病のリスクが高まるという論文や
パブリックコメントをお知りの方がいればご紹介いただけませんか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:52:56 ID:2CUDA6mn
確か、胃下垂だと胃での滞留時間が長くなるだったかな?
ということは。。。
↓参考
[ 日本史 ] 平安、鎌倉、江戸の時代に生活習慣病はあったのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152887067/116

116 名前:日本@名無史さん []: 2007/05/09(水) 12:14:50
>俗に「五合飯(ごんごうめし)」と言うしなあ
>大工や籠かきに至っては1升飯って言ってたものな

最近はあまり聞かないが、「胃下垂」は、日本人に特徴的な病気だったという。
そりゃ、一升も飯を詰め込まれたら、胃も垂れるわな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:29:25 ID:5mr7IFsq
>>166
中指の皮が少し厚くなったので、最近人差し指や薬指も使うようになりました。
刺すときは一瞬なので気にならないのですが、薬指が時折ズキズキするときがあります。
いま薬指の刺す位置を考慮中です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:16:56 ID:/vNoR/LF
>>170
小指は痛いからやめておけ〜
案外、親指の先がいいよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:59:42 ID:N3ZCdiSl
>>164
どもありがとうです。
難しくてよくわからないけど
果糖も気をつけた方がよさげですね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:03:00 ID:5mr7IFsq
>>167
> でも、糖質量がどれぐらいまでこの公式が有効なのかな?
→■私の糖尿病50年
http://www.dm-net.co.jp/gotoh/
後藤由夫(日本臨床内科医会会長)

05. 問題は解けた
(抜粋)

 すなわち、ぶどう糖を経口的に負荷したときには、それ以上は上昇しない天井があることがわかった。
これを血糖上昇限界値 limiting level of hyperglycemia と呼ぶことにした。
空腹時血糖値との関係は図7のようになった。
この天井をきめている要素の解明は血糖調節の点から面白い問題と思われる。
図7 空腹時血糖値と血糖上昇限界値との関係
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:35:05 ID:UfHaE6Tv
ここのところ食パンを食べると下痢になる気がする

不思議だ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:54:20 ID:Th7kmBT6
>>173
糖質量0〜50gまでは糖質量に比例して血糖値が上昇。
50g以上では血糖値は空腹時の1.5倍で頭打ち。
176急峻高血糖:2008/11/10(月) 06:22:10 ID:PILQ3Z8t
血糖調節システムと、その障害による糖尿病の発症と予防
http://takhorio.at.infoseek.co.jp/biochemistry01/biochemistry01.html#fig_food_calorie_and_blood_glucose
* 正常型血糖値の人が砂糖を含む飲料を飲んだときに起こる現象を下記します。
1. 飲料は砂糖 30 g を含むと仮定します。
2. その飲料を一気に飲むと、飲料は急速に胃を通過し、その間に、大部分の水分は吸収され、砂糖は果糖とぶどう糖に分解されます。
3. 濃縮された果糖とぶどう糖の液は小腸で迅速にしかも高効率で吸収されます。
4. 血液の総量は、体重の約 8% ですので、体重 70 kg の人では約 5.6 L です。
5. 体内へ吸収されたぶどう糖が血液へ入った直後、血糖値は約 300 mg/100 mL へ急上昇します。

図 食事のエネルギと、健常な成人および高血糖症患者の血糖濃度の日内変動
http://takhorio.at.infoseek.co.jp/biochemistry01/fig_food_calorie_and_blood_glucose.html
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:36:58 ID:OR9+83Eu
>>175
> 50g以上では血糖値は空腹時の1.5倍で頭打ち。
→どういうこと?
たとえば、空腹時90mg/dlなら、
最大90×1.5=135mg/dl
ということ?

健常者の話なら、納得だけど。。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:53:06 ID:Z/QH0PnI
味噌汁に玉ねぎを入れると味がぐっと












落ちる・・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:17:39 ID:zEFpne4p
えー好きだけどな
玉ねぎと薄揚げの味噌汁
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:50:22 ID:ERwcihJO
>>177
血糖上昇限界値、去年測定。
白米70g、糖質26g→空腹時×1.3
白米120g、糖質44g→空腹時×1.5
白米160g、糖質59g→空腹時×1.5
白米180g、糖質66g→空腹時×1.5

>たとえば、空腹時90mg/dlなら、 最大90×1.5=135mg/dl
そう。糖質量が閾値を超えると、それ以上は上がらなくなる。
空腹時70mg/dlで70×1.5=105mg/dlとか。
耐糖能異常になると、閾値が高くなるんじゃないかと思う。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:00:29 ID:OR9+83Eu
>>180
空腹時260mg/dlだったのですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:16:17 ID:tFRJuetk
糖尿病か…一生治らないんだっけ?
漏れの場合は太りすぎて脂肪肝になったよ。当時BMI29
γGTPだのGTPだの異常値になって、医者に警告されてあわてて痩せた。
1年後BMI18になってGTPも正常値に。
ダイエットのときは糖尿病患者の食事(一日1400kcal)を参考にした。
>>1も一日1400kcalを心がけてがんばれ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:50:41 ID:OR9+83Eu
消費カロリー>摂取カロリーなら、別に摂取カロリーが2000キロカロリー以上でもいいよ。
俺は2100〜2400キロカロリー摂取してた。

>>180
> 空腹時70mg/dlで70×1.5=105mg/dlとか。
→糖質抜きや糖質制限している人は当てはまらないのでは?

> 耐糖能異常になると、閾値が高くなるんじゃないかと思う。
→なるほど。
(俺はOGTTは受けたことがない。)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:00:10 ID:8WWKT95m
>>182 BMI29から18って・・・ ネタですか?
1400kc/dayなら実現出来るかもしれないけど30台男性で身長170cm前後なら1700kc程度でしょ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:21:05 ID:Sr804c6x
>>184
一人称が 漏れ だから、女性だと思うよ
186急峻高血糖:2008/11/11(火) 08:30:45 ID:vMIL63If
トリグリセライド コントロールの重要性(一般の方向け)
http://www.dm-net.co.jp/tg/tg03-01.htm
(抜粋)
・・・
・果物は野菜のかわりにならない
 果物も‘水菓子’というくらいで、糖分をたくさん含んでいます。
「野菜のかわりに果物を」と、果物をたくさん食べるのは正しい方法ではありません。
・・・
→これに挑戦しようかな?
朝フルーツ後にウォーキングを追加してみるつもりです。
つまり、仕事のある日も30分のウォーキング追加です。(ただし、雨の日はウォーキング休み)
フルーツがないときは、黒糖+紅茶だな。

朝フルーツ→30分散歩→朝食→通勤ウォーキング→・・・

今朝のデータ
6:05 99mg/dl
柿1個
6:20 105mg/dl(柿15分値)
6:25〜7:30 ウォーキング
7:35 70mg/dl(散歩直後)
8:00 75mg/dl(散歩30分値)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:21:00 ID:vMIL63If
果物を食べてのんびりすると、血糖値は上がるし、中性脂肪は増える。
糖尿病に絶対よくない。

では、果物を食べて運動するとどうなる?

8:35 78mg/dl(朝食前)
いつもの朝食
9:15 126mg/dl(朝食40分値)

さて少し動いてこよう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:57:18 ID:87+lINO0
>>184
本当だよ。ほら↓
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader838255.jpg
>>185
男ですw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:23:11 ID:Yvbk+h8w
>>188 スゲー! 太り過ぎから痩せ過ぎへとたった1年で変貌したのかよ・・・
その根性に敬服いたしますわ。でもBMI22程度で安定させなかったのは何故?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:35:46 ID:87+lINO0
>>189
「糖尿の人もこの食事で頑張ってるんだ、俺だって頑張れる!」
と思いながらやってましたw
どうせなら限界まで痩せてみようと思ってやったよ。
BMI20程度で止めようかとも思ったけど。
今も体重はキープしてるよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:27:07 ID:Yvbk+h8w
>>190 ちなみに運動なんかやってます?
オレ、毎朝自転車かジョギングを小一時間と夜のウォーキングを30分程度、
それと腹筋100回を週2、3回。 1700kcの食事と合わせてBMI30.5→21.5へと遷移
ここ1年体重はほぼ横ばいです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:38:34 ID:87+lINO0
>>191
いや、全くやっていないっすw
昔は筋トレで痩せたこともあったんですが
今回は食事制限のみです。
摂取カロリー<消費カロリーにすれば素直に減っていくと思いますよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:22:44 ID:gsfPCFg0
>>191-192
両方の方に訊きたいのですが、
(1)肥っていたときの原因(自己解析)
(2)現在の理論上の消費カロリーと摂取のPFCバランス
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:44:12 ID:UOXk8TkO
>>193
1)運動していないのに一日3000kcal近く摂取していた。
2)現在1500kcal/日 PFCバランスは特に考えてないです。
 でもご飯は少なめにしてます。
 外食でラーメンを食べるときはライスをつけてしまいますがw
 ちなみに今朝の体重は57.0kgでした。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:45:50 ID:UOXk8TkO
あ、自分は>>192です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:51:36 ID:Dp/yAbNd
>>193
(1)運動嫌いでご飯他の炭水化物大好き、それでも健診の数値が良かったので野放図に過ごす
(2)レコダイの真似事みたいなのをやってまして、それによると1700〜1800kc/day程度です
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:46:18 ID:kKEt+pja
(1)肥っていたときの原因
   運動不足が原因。
(2)現在の理論上の消費カロリーと摂取のPFCバランス
   1日1800kcal PFC(蛋白質26%、脂肪30%、糖質44%)
   消費カロリーはメーター読みで700kcal、自転車で30キロ。
   必要なカロリーよりも800kcal不足しているようだが、BMI20で横ばい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:52:15 ID:VnYknP6i
昨日発売のTarzanでは、安静時男性1800キロカロリー、女性1400キロカロリーとなっている。
ここで安静というのは、仕事や運動以外、つまり基礎代謝+食事や排便、姿勢維持。
すなわち「食っちゃ寝るの生活」に必要な一日のカロリーですね。

これは間違いかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:20:28 ID:HJa1D9F5
>>198
年齢でも違ってくるんじゃないかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:08:16 ID:pIuCnHDa
年齢・身長・体重によって違いそう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:51:14 ID:VnYknP6i
今月からA1Cの検査に加えてHDL-Cも調べてもらうようにしました。
HDL-Cを増やすにはどうすればよいかなんだが。。。
あるサイトによると、
(1)減量をすると増える。
(2)運動をすると増える。
(3)禁煙をすると増える。
ということらしい。
しかし、(1)と(2)は実行したが、あまり増えなかった。
残りは(3)だが。。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:00:19 ID:EepKGXDH
少し前、風邪のような症状で高熱が続いたのでやむなく夜間診療専門の病院に行った。
尿検査の結果、糖尿病で出る蛋白が下りているのでかかりつけ病院で受診するようにと言われた。
高熱治まらず(注射の薬の量まで看護師に聞いてるような医師だった)かかりつけに行ったら溶連菌感染だった。
血液検査してもらったが、糖尿病と全く掛け離れた結果だった。
あの蛋白は何だったんだろうか??
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:00:53 ID:EepKGXDH
>>153
[ 日本史 ] 平安、鎌倉、江戸の時代に生活習慣病はあったのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152887067/131

131 名前:日本@名無史さん []: 2007/06/08(金) 02:52:26
NHK 知るを楽しむ 『歴史に好奇心』 教育テレビ 6月7日 午後10:25〜10:50
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200706/thurseday.html

「藤原道長の食卓・衝撃の偏食」

平安時代、宮廷や貴族の祝宴で出された「大饗料理」は、第一に見せる料理である。
塩辛い「乾きもの」が多く、味付けはいたってシンプルだったが、素材の切り方、盛り付け方には異様なほど
神経を使った。
「この世をば我が世とぞおもう」の藤原道長は毎日のように大饗料理を食べ、糖度35パーセントという猛烈に
甘い日本酒を愛飲して中年期から糖尿病に苦しんだ。
しかも牛乳を濃厚なチーズ状にしたものにたっぷりと蜜をかけた「道長スペシャル」ともいうべきデザートを
手放せず病気を悪化させていく。見栄えは良いが多すぎる塩分と糖分で生活習慣病を頻発させた平安貴族の
食生活を描く。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:01:14 ID:mwInVOal
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
判断丸投げに市町村は困っている。
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)

判断丸投げに反発=給付金の所得制限−市町村
11月12日16時49分配信 時事通信
 「無責任」「誤った政策だ」「いいかげんな制度」「言語道断」−。
定額給付金に所得制限を設けるかどうかを個々の市町村に委ねると政府・与党が12日決定したことに対し、
判断を丸投げされた格好の市町村は一斉に反発した。

1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!

205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:59:28 ID:rb7n3FWm
あのー、血糖測定器はどこのを使ってますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:33:50 ID:VnYknP6i
>>205
三和化学研究所
グルテストエースR製品情報/グルテスト
グルテストセンサーの補正番号がF-5で統一されたため、補正のわずらわしさが ...
www.glutest.com/ace_r/index.html


>>203
コンデンスミルク(加糖煉乳)は、手放せなかった。
お湯に溶かしてホットミルク、珈琲や紅茶、食パンにかき氷、イチゴ。
メロンパンやカステラにもかけて食べた記憶がある。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:52:50 ID:phcY+JTv
夕方6時に飯を食って今測定したら144でした。
きっとこれは高いんだよね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:30:44 ID:pVcXTzHx
>>201
高脂血症の基礎知識・病態生理
http://oyama.web.infoseek.co.jp/sub11-2.htm

健康診断の結果とHDL-C
http://blog.livedoor.jp/hokiinu/archives/646724

TCH/コレステロール/HDL/LDL/HDL−C/高HDL血症
http://www.naoru.com/cholesterol.htm

メタボリックシンドロームと生活習慣病 高脂血症
http://メタボリックシンドローム.jp/koushi.html
(抜粋)
特によくないのが煙草でニコチンが交感神経を刺激して高血圧、遊離脂肪酸を増やす作用がある。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:45:34 ID:VwnEG5ep
208もあぼーん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:50:10 ID:pVcXTzHx
>>207
「食事の内容」と「食後の運動の内容」が知りたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:07:07 ID:xzIjeU3H
>>210
夕めしは
麦めし200g カボチャ煮物50g(推定) 味噌汁(こんにゃく、きゃべつ、豆腐)はどんぶり1杯(推定300g) りんご1個だった気がする

7時現在の食前の値は132で現在食事中です
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:08:24 ID:xzIjeU3H
>>210
食後の運動の内容は散歩10分ぐらい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:14:07 ID:pVcXTzHx
>>194-197を参考にすると
HDL-Cを増やすには「低カロリーにする」か「糖質量を減らす」が必要かも。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:53:33 ID:pJq1El2f
>>211-212
俺より炭水化物量が多い。
というか、豆腐以外炭水化物(糖質+食物繊維)じゃないですか?
食後の散歩は30分が定番で食事の内容でタイミングも大事です。
食事直後の運動は、消化吸収が遅れるのでインスリンの追加分泌(2回目)が出ないか分泌量が少なくなります。
そのため、高くなりすぎないですが、高めの状態が長時間続くと思います。
俺の場合、この三日間、柿を食べて15分後からウォーキングをしたらどうなるかをテストしてました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:09:53 ID:xzIjeU3H
もっとタンパク質をとればいいのかな?

食後1時間後の値は179でした
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:41:10 ID:pJq1El2f
>>215
腎臓は大丈夫ですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:47:08 ID:xzIjeU3H
腎臓は正常で特に食べていけないものは無いと医者は言ってます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:47:19 ID:lIWR4p1L
>>215 >>211の内容を見る限りでは炭水化物多め、タンパク質少ないという印象
炭水化物は2/3程度に減らして同量の豆・魚・肉に置き換えた方が良いでしょう。
あと食後の散歩が10分は少な過ぎ、30分程度時速6キロ以上で歩く事が望ましいですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:04:57 ID:xzIjeU3H
食後2時間後で138でした
タンパク質と運動を増やしてみたいと思います

どうもありがとう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:13:28 ID:e3/rDppJ
>>219
野菜も取らな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:25:54 ID:xzIjeU3H
>>220
ありがとうございます。
野菜はキャベツとこんにゃくで食物繊維は十分かと思っていましたが
もうすこし取りたいと思います
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:00:43 ID:Opz4E2WM
糖尿病て予備軍含めて4人に1人の割合て本当?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:08:57 ID:Y44riASN
栄養失調の女から生まれた子は糖尿になりやすいんだってな
こりゃ将来的にも増加の一途を辿ることになりそうだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:34:43 ID:pJq1El2f
コレステロール
Wikipediaより抜粋

1980年代まではこの基準が250から240になっていたが、これは95%の人がこの基準値以下で健康であったためである。
1987年に日本動脈硬化学会が「コンセンサス・カンファレンス」で基準値を220としたためこれ以降は220が使われている。
220が科学的な妥当性を欠いているという意見は決定以降も多数あり、6年間・5万人を対象に行なわれた「日本脂質介入試験」の結果も240を境に有意に心臓の冠動脈疾患のリスク上昇を示していたが、結果として2007年現在も220が基準とされている。
一度は1999年に240への改定の直前まで行ったが、日本動脈硬化学会内の改定反対派の主張する「220がすでに定着しており、変更すれば医療現場に混乱が起きる」という意見が通り見送られた。
240を採用すると患者数が半減するため、病院経営の危機を招くとしての判断が働いたのではないかとする見方がある。
また、220の基準でスクリーニングに掛かって診察を受け、動脈硬化疾患などの病気と診断された後は治療目標値がなぜか240といきなり緩和される逆転現象がおきてしまうという、不合理な状況にある[31]。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:54:29 ID:xzIjeU3H
食後5時間後は94になった
これからめしー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:02:26 ID:xzIjeU3H
食べ物がカボチャの煮物とたまご粥250gしかないので
いただきます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:11:33 ID:xzIjeU3H
もう少し食べたいので 小豆かゆ 250g(110cal)も頂きます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:17:44 ID:RYav1bcl
米(炭水化物)よりコンビニでおでんのつみれ昆布がんも大根あたりを
買った方がいいんじゃなーい?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:18:46 ID:pJq1El2f
>>225
07:00 朝食
12:00 昼食
18:00 夕食
ですか?
昨日は心配で眠れなかったとか。。。

ところで、糖質の消化吸収を遅らせる薬は飲んでませんか?
もし、飲んでるなら薬の名前を教えて下さい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:24:36 ID:VwnEG5ep
ベイスン グルコバイ セイブルだよん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:49:22 ID:pJq1El2f
>>230
>211さんは、リンゴ1個食べてます。
>215で食後1時間値が179と書いてあります。
これは理論通りですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:57:03 ID:pJq1El2f
あれ?
>215は朝食の1時間値かな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:42:37 ID:VwnEG5ep
インスリンは、毎回うちます(笑)
234215:2008/11/14(金) 17:00:10 ID:xjBGk0nB
>>232
食後1時間後です
235215:2008/11/14(金) 17:13:20 ID:xjBGk0nB
>>228
そういえばありますね 食べたことないですが今度食べてみます

>>229
昨日は体調が悪くてよく眠れませんでした

私は血糖値をさげるためジメリン錠を飲んでます

1か月前は薬1つ飲んでなかったのに・・・。
236215:2008/11/14(金) 17:18:27 ID:xjBGk0nB
夕めし前に計ったら82だった
4.5km散歩したせいか結構低い値な気がする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:11:45 ID:oGF68CFt
今年、2型糖尿病が発覚した私の誕生日が今日なんです。
世界糖尿病デーだなんて、天罰でしょうか。。。OTL
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:23:33 ID:CcH3XIGx
すいませんー。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:24:39 ID:CcH3XIGx
綺麗な私が通りますよー。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:30:35 ID:xjBGk0nB
糖尿病を撲滅してノーベル平和賞をいただこう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:36:14 ID:ACeFghpv
218 :NHK名無し講座:2008/11/14(金) 19:31:41.93 ID:q0DtSzHE
鮭同士で戦争にならないのか


219 :NHK名無し講座:2008/11/14(金) 19:31:55.37 ID:5jUeh52q
サケのオスみたいな感じで安にぶっ掛けたい


220 :NHK名無し講座:2008/11/14(金) 19:33:16.85 ID:wBOnTplg
もっと小さくできないのかな


221 :NHK名無し講座:2008/11/14(金) 19:33:40.51 ID:6IS/+c10
ぶっ掛けたらあとは死ぬだけなんだぞ


222 :NHK名無し講座:2008/11/14(金) 19:33:57.88 ID:q0DtSzHE
知床旅情


223 :NHK名無し講座:2008/11/14(金) 19:34:06.31 ID:vXa9IaiB
人間からしたら小さいかもしらんが、鮭にしてみればデカイだろ


224 :NHK名無し講座:2008/11/14(金) 19:34:15.89 ID:5jUeh52q
クマー禁止


225 :NHK名無し講座:2008/11/14(金) 19:34:31.46 ID:wBOnTplg
しれーとこーのみさきに〜


226 :NHK名無し講座:2008/11/14(金) 19:34:53.94 ID:jTU7XXY0
(´・ω・`)人間もぶっかけプレイで妊娠するんだったらいいのになぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:11:22 ID:pJq1El2f
>>236
ブドウ糖は携帯してますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:19:58 ID:7mNAU/5R
生活習慣で糖尿病になった方は、社会のためにもダイエットしなさい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:33:49 ID:xjBGk0nB
>>242

ブドウ糖は携帯していません
アメは持ってて舐めたけどどうなんだろうか・・・効果はあまりない気がする
砂糖じゃだめかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:35:50 ID:AiBVUiXP
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
判断丸投げに市町村は困っている。
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)

判断丸投げに反発=給付金の所得制限−市町村
11月12日16時49分配信 時事通信
 「無責任」「誤った政策だ」「いいかげんな制度」「言語道断」−。
定額給付金に所得制限を設けるかどうかを個々の市町村に委ねると政府・与党が12日決定したことに対し、
判断を丸投げされた格好の市町村は一斉に反発した。

1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!

246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:37:17 ID:xjBGk0nB
採血は小指と薬指がやりやすいね
中指は血がでなかったのであきらめました
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 05:31:38 ID:y5KqY9W7
>>246
ひょっとして初心者?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:03:20 ID:y5KqY9W7
>>236
> 夕めし前に計ったら82だった
> 4.5km散歩したせいか結構低い値な気がする
→ようわからん?

↓参考
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2008/11/14(金) 00:52:50 ID:phcY+JTv
夕方6時に飯を食って今測定したら144でした。
きっとこれは高いんだよね?

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2008/11/14(金) 07:07:07 ID:xzIjeU3H (9)
>>210
夕めしは
麦めし200g カボチャ煮物50g(推定) 味噌汁(こんにゃく、きゃべつ、豆腐)はどんぶり1杯(推定300g) りんご1個だった気がする

7時現在の食前の値は132で現在食事中です

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2008/11/14(金) 08:09:53 ID:xzIjeU3H (9)
もっとタンパク質をとればいいのかな?

食後1時間後の値は179でした

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2008/11/14(金) 09:04:57 ID:xzIjeU3H (9)
食後2時間後で138でした
タンパク質と運動を増やしてみたいと思います

どうもありがとう

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2008/11/14(金) 11:54:29 ID:xzIjeU3H (9)
食後5時間後は94になった
これからめしー

236 名前:215 []: 2008/11/14(金) 17:18:27 ID:xjBGk0nB (6)
夕めし前に計ったら82だった
4.5km散歩したせいか結構低い値な気がする
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:20:17 ID:y5KqY9W7
>>207 >>248
> 7時現在の食前の値は132で現在食事中です
→痛みなどにより、血糖値が高めになることがある。
↓参考 >112
カーボカウントな日々 筋肉痛と血糖値
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-79.html
(抜粋)
・・・
最近、起床時血糖値が130を超えた日を見てみると、

2月11日(スキー翌々日) ⇒ 136mg/dl
3月3日(ゴルフ翌日) ⇒ 131mg/dl
3月11日(スキー翌々日) ⇒ 138mg/dl

どうやら、筋肉痛が起こるような激しい運動のあとは血糖値が上がるようです。
しかも翌日よりも、筋肉痛がピークになる翌々日に高くなる傾向があるようです。
・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:15:47 ID:ccKdDgMR
>>244
低血糖とブドウ糖の賞味期限 - [糖尿病]All About
低血糖の時にはブドウ糖を5〜10g服用するのが一般的ですが、ブドウ糖には賞味期限 ...
allabout.co.jp/health/diabetes/clos...
(抜粋)
一般的には血糖値が70mg/dl未満になると低血糖ゾーンになります。
ただ、このレベルになると簡易血糖測定器の精度が±20%にもなりますので、数値で判断するのではなく、異常を察知したらすぐブトウ糖10g程度の物を口に入れたほうがいいのです。
低血糖を起こす薬はSU剤、ベイスン(商標)のようなα-グルコシダーゼ阻害剤、そしてインスリンです。

SU剤(スルホニル尿素)やインスリンの場合はブトウ糖や砂糖、フルーツジュースやレギュラーコーラなどを取りますが、α-グルコシダーゼ阻害剤(ベイスン、グルコバイ、セイブルなど)を併用している人はブドウ糖のみを取るようにします。
この薬は砂糖などの2糖類を分解する酵素の働きを抑えることで食後血糖の上昇をゆるやかにするからです。
つまり、α-グルコシダーゼ阻害剤を服用していると、低血糖の時に砂糖を口にしてもどの位リカバリーできるか不明なのです。

インスリンやα-グルコシダーゼ阻害剤の作用は一過性ですからブドウ糖5〜10g摂取でかなり回復します。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:27:13 ID:JGIRFwic
薬やホルモン使っている人が運動するときはブドウ糖を携帯するか、小銭(自販機でブドウ糖飲料購入するため)必携
激しい降下だとアッという間に朦朧とする場合もあるから、調剤薬局でわけてもらうなどしてできればブドウ糖を確保したい
散歩コースにある自販機は、設置場所や扱い商品を常に意識しておくのも必要
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:15:31 ID:ccKdDgMR
>>251
> 調剤薬局でわけてもらうなどしてできればブドウ糖を確保したい
→ドラッグストアやコンビニに売っているのでいいのでは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:21:09 ID:JGIRFwic
>>252
もちろんそれでもいいよw
薬局にはMRさんが置いていったブドウ糖サンプル包があるから、処方箋持っていった時に申し出れば
無料でわけてもらえるだけの事
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:56:00 ID:8Px5VDcB
>>247
はい、木曜に初めて血糖値を採血してみました

>>248
自分はもっと血糖値高い(状態が悪い)体質だと思っていたので
100より下がることなんか無いだろうと思っていました

>>249
今日の朝飯前の値は115でした

>>250
念のためブドウ糖も常時持っておこうと思います
私はSU剤(スルホニル尿素)を使用です

>>252
薬局で探して来ます
コンビニものぞいてこよう

>>253
サンプル無料でもらえるんですか・・・
知らなかったです
今度一応サンプルくれと言ってみます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:59:05 ID:8Px5VDcB
実はひそかにプレーンヨーグルトに付いている砂糖(綺麗に袋に入っているので)
を使わずに集めて貯蔵してます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:43:43 ID:NSO7ek2R
おかんが糖尿病だけど、彼女は低血糖対策で氷砂糖と黒飴を持ち歩いてます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:35:43 ID:8Px5VDcB
ぶどう糖(3g×18粒入り)186円だったのでドラッグストアで買ってきた。
コンビニや100円ショップでは発見できず残念。
昼めし前の血糖値は運動もしてないのに74だった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:43:17 ID:8Px5VDcB
最近のSHOP99は玄米系がすごく充実していて発芽玄米100%(160g)のものがあったので
ためしに買ってきた。
あと100円ショップでサプリ系が安くて驚いた。
今回は買わなかったけど・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:15:38 ID:ccKdDgMR
>>257-258
あなたの場合、知識が増えれば、すぐよくなると思いますよ。

そこで質問、あなたのいう「運動」とは何ですか?

それとあなたの場合は、サプリは必要ないと思います。
何でも食べてよいのだから、必要な栄養は食事で摂って下さい。
↓参考
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問77【 ゴザレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1225967922/278

278:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/14(金) 23:51:54 ID:cPz8hzyX
>>273
食事バランスガイド
http://www.j-balanceguide.com/
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:19:26 ID:PCl+QrnD
ヘモグロビンA1c。4月9.2→11月5.0までさがりました。
主治医から薬ももういらないねと言われ、10年間飲んでたベイスンともお別れですw

261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:37:33 ID:8Px5VDcB
>>259
私の持っている万歩計にしっかりモードというのがあって(有酸素運動用?)
ある程度のスピードで一定時間以上散歩しないとカウントしない機能があって
(たぶん1分間で60歩以上のペースでかつ10分以上からカウント開始するようなもの)
さっき買い物にいったときは1時間ぐらいウロウロ散歩してたけど
値が0カウントだったので内臓脂肪を燃焼させる運動にはなっていないらしいのですよ。

>>260
体験談をお聞かせください
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:39:49 ID:ccKdDgMR
>>261
なるほど、知らなかったな。
でも1時間のウロウロウォーキングでもエネルギーを使ってますよね?
どこのエネルギーを使っているのかな?

ちなみに俺の場合、今は使ってないけど、仕事の日は全歩数が2万4千歩ぐらいで、そのうち半分の1万2千歩ぐらいがしっかり歩数だった。
これ、通勤ウォーキング往復分。
なんとなく俺のHDL-Cの値が低い理由が分かったような気がする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:21:43 ID:8Px5VDcB
>>262
1時間のウロウロウォーキングは血液中の脂肪を燃焼させるようです。
それはそれでいいことですが、
体に蓄積された内臓脂肪(お腹にあるあたりのやつ)は短時間の運動では減らないと本で読んだ気がします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:36:00 ID:8Px5VDcB
私の持っている本によると以下の順になってます


@運動開始
A筋肉に蓄えられたグリコーゲンが使われる
B血液中のブドウ糖が使われる

             ここまでは血糖値を下げる急性効果はあるが脂肪は燃焼しないそうです

----------ここまでが運動開始15〜20分--------------

Cここから脂肪細胞などに蓄えられた脂肪が使われる

             ということなので継続して20分以上運動が必要ということらしいです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:55:48 ID:upQ7GYp0
>>264
その理屈はとっくの昔に間違ってるって発表されたよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:59:04 ID:8Px5VDcB
どこが間違っているのでしょうか?
ご指摘ください

2008年8月30日発刊の本ですが・・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:45:45 ID:ccKdDgMR
>>263
> 1時間のウロウロウォーキングは血液中の脂肪を燃焼させるようです。
→「血液中の脂肪」とは、血中の中性脂肪と遊離脂肪酸ですね。

血中の中性脂肪が、燃えるとHDL-C(善玉コレステロール)が増えるそうです。

遊離脂肪酸が燃えると筋肉に血糖が取り込まれ安くなる。すなわち、血糖値が下がりますね。

血中の遊離脂肪酸が増えるのは、体脂肪が分解されたとき。
では、体脂肪が分解されるときはどういうときでしょう?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:28:37 ID:8Px5VDcB
>>267
それはお医者さんに聞かれた方がいいと思いますよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:42:39 ID:532qwO0c
>>266
脂肪は運動20分以降でなくても燃焼するぞ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:18:49 ID:ccKdDgMR
>>266
ε=ε=走 ジョギング 93km通過 ε=ε=走
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1226412516/6

6:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/11(火) 23:15:38 ID:oYFOp0dW [sage]
【脂肪燃焼とダイエット】
・脂肪を減らすには?
 トータルのエネルギー消費量をあげることが重要。細切れの運動でもかまわない。
 日常生活の活動を高めること。参照:八田秀雄著『エネルギー代謝を生かしたスポーツトレーニング』
  ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4061531255
 細切れの運動でもダイエットに効果はありますが、続けて30分以上運動するほうが、
 心肺機能を高めるなどの効果があり望ましい事であることには変わりはありません。
 また、運動強度が高いことは時間当りの消費カロリーも上がりますが、体の負担も大きくなり注意が必要です。

・運動開始から20分間は脂肪が燃焼しないのか? →誤り
 脂肪細胞の脂肪が脂肪酸に分解され活発に利用されるのは20分かかるが、
 脂肪酸は既に体内にあり、運動開始直後から利用される。

・糖(グリコーゲン)・脂肪のエネルギが使われる比率
 安静時 1:2
 運動時安定している状態 1:1
 運動開始1分 1.2:0.8
 運動強度が変わると、運動開始時と同じ状況になる。
 運動強度が高まると糖の利用が増える。

・乳酸性作業閾値(lactate threshold、LT)
 運動強度(速さ)において急に血中乳酸濃度が上がる値がLTであり、
 糖の利用割合もそこから高まっていく(脂肪の利用割合が減っていく)。
 LT付近ではランナーズハイを感じやすい。参照:ttp://www.runner.ne.jp/faq4.htm
 
・糖を使うことは脂肪の燃焼に無駄ではない。
 糖(グリコーゲン)をエネルギー源として使われても、糖から脂肪への変換量が減り、
 脂肪の燃焼が少なくても、結局は脂肪の蓄積量が減る。

・注意
 脂肪燃焼にこだわりすぎるのはダイエット界の悪風です。あまり意味のあることではありません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:10:15 ID:8Px5VDcB
>>269
>>270
了解しました。
間違いが記載されてる旨を本の出版社に通知しておきます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:20:34 ID:8Px5VDcB
今日は玉ねぎ1個サラダにして夕飯にプラスし食べたのですが

夕飯前 107→ 夕飯後2時間経過 82 → 夕飯後4時間経過 130

こんな感じで血糖値が変動する方はいらっしゃいますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:24:32 ID:ccKdDgMR
>>271
面白い人ですね。
ウロウロウォーキングから、しっかりウォーキングに切替えたらを考えたらわかりやすいと思うよ。
(>263を参考にしてね)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:30:20 ID:ccKdDgMR
>>272
上のほうに、オリーブオイルを飲む人がいるが、その人がそんな感じですよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:25:11 ID:MeTP7tn6
筋トレを先にやってから
ジュヨギングしたほうが脂肪が、よく燃焼するって聞いて
実践してるけど、どう?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:24:23 ID:Agnu9lv5
>>272
> 夕飯前 107→ 夕飯後2時間経過 82 → 夕飯後4時間経過 130
>95
(抜粋)
・・・
朝食(麦ご飯、豆腐、卵3個、オリーブ油、キャベツ)糖質70g
0h 112mg/dl  
1h 165mg/dl  
2h 124mg/dl
3h 133mg/dl
4h   ※mg/dl
5h 133mg/dl
この日は2時間歩いたが血糖値が下がらなかった。ストレスが原因だろう。
・・・

> 今日は玉ねぎ1個サラダにして夕飯にプラスし食べたのですが
→玉ねぎの効果?
>83
(抜粋)
・・・
朝食(白米、豆腐、薄切り豚肉、たまねぎ、オリーブ油、ブロッコリー)糖質75g
0h  75mg/dl  
1h 100mg/dl  
2h 114mg/dl
3h 100mg/dl
4h  90mg/dl
5h  84mg/dl
ピークがずれたのは豚肉とたまねぎが原因と思う。
・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:49:39 ID:Agnu9lv5
>>272
ドレッシングは何でした?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:12:57 ID:Agnu9lv5
血糖値を下げる食べ物(タマネギ)|きくぞう店長の菊芋健康ブログ
http://www.kikuzou.net/blog/2008/01/post_11.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:14:01 ID:M4ZUnFH4
>>277
キューピーノンオイルの梅づくしというやつです(15gで3Kcal)
きっと安かったから買っておいたのだと思います

でも1個サラダにすると多すぎるので今日は半分にしてみます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:18:03 ID:+Qif6DjE
野菜を一緒に食べると消化が遅れるから血糖値の上昇に遅れがでるかもよ?
でも野菜は健康にいいので食べよう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:25:24 ID:M4ZUnFH4
>>275
私もそっとバーベルの安いやつ(3kg×2個)を買いました(上半身をかっこよくしたいがために)
100円SHOPで水をいれるやつもあったのですが軽すぎてダメでした

>>280
食後に82とかでたので変な汗がでそうでした
野菜はなるべくたくさんとりたいと思います


本日の食前値は118
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:28:42 ID:+Qif6DjE
>>281
消化するためのエネルギーが必要だから、
一時的に血糖値が下がる時もあるかもね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:05:10 ID:5UHsHUfT
>>279
> でも1個サラダにすると多すぎるので今日は半分にしてみます
→まだ多いかも?
>278のサイトでは次のように書いてます。
(抜粋)

 血糖値を下げるためにタマネギを食べる場合は、1日4分の1個を目安に食べてください。
健康維持には1日2分のT個食べてください。


「いろんなもの(多品目)を少しずつ」が基本ですよね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:13:56 ID:5UHsHUfT
>>279
俺も昨日は玉子4個食べたから、他人のことは言えないな。

ところで、タマネギ1個が多過ぎると感じた理由はなんですか?
よければ詳しく教えて下さい。
それとテスト結果楽しみにしてますが、無理はしないでね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:39:29 ID:+Qif6DjE
>>278のサイトを読むと、最低でも1/4個は食べろというように読めるけど
どうなんだろう?
食べすぎもよくないけどね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:49:40 ID:5UHsHUfT
>>285
確かに!
下のほう読んでなかった。
(抜粋)

タマネギが苦手な人でもたくさんの量を食べることができます。
 タマネギの成分は熱に強いため、焼いても効果に変わりはありません。
タマネギをたくさん食べても、、血糖値が下がりすぎるろか、血圧が低下しすぎるというようなことがないので安心です。
しかし、タマネギだけを食べていればよい、ということではないので、他の野菜もたっぷり食べてください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:14:37 ID:M4ZUnFH4
>>284
タマネギ1個が多過ぎると感じた理由は、食べてる最中に刺激性(これがいい成分なのでしょうが)を
感じたので胃がどう反応するか心配だったからです。
若干、胃がむかむかした気がしたので今日は量を半分に減らして
また夕飯に食べてみます。

昼飯前 76 今日はまだ運動していない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:14:42 ID:5UHsHUfT
>>285
なんか、俺、生野菜を避けてるみたい。
別に嫌いというわけでもないんだが。。。
飽きてしまったかも。
食べなきゃいけない、食べなきゃいけないと思ってたから、その反動かも?
ほんと困ったもんです。
(生野菜サラダの値段が割りに合わないという意識もあるからかな?)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:19:05 ID:dF5SagWQ
生タマネギのスライス、水にさらさずに30分くらい置いたものを一ヶ月くらい前から
毎日夜に食べたよ。量は1/4ほど。確実に効果はあると思う。今まではたまに軽い
高血糖の症状が出てたんだけどそれがもうほとんどでなくなった。それ単体で食べ
ると刺激が強かったり食後の口の匂いが気になったのでカツオのたたきとポン酢
やおからなんかと一緒に食べた。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:31:52 ID:M4ZUnFH4
カツオのたたきは旨いよね 最近食べてないけど
夜10時を過ぎるとスーパーで安くなるんだけど・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:57:32 ID:6Ac180lU
タマネギが熱に強いなら毎日野菜炒めとか
みそ汁とかで食べても効果有るのかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:49:48 ID:+Qif6DjE
>>288
生野菜は食べたに越した事はないけど
ほうれん草のように、熱を加えないと毒性のあるものもあるし
そういうのは無理して食べる事もないように思う。
油で炒めた方がビタミンの吸収率も上がると聞くけど
油も摂りすぎると危険だからね…
オリーブ油等を使うとかして工夫するしかないかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:21:53 ID:u6ekfWnn
最近ストレスでお腹減ってもないのに毎日2000円くらいのお菓子を次々食べて過ごしてるんですがヤバイですか?
食べてたら明日はいらないかなってなるんですけど
明日になるとまた買ってしまいます‥
14日
カップ塩焼きそば
半額もちっと小豆ロールパン
半額あんぱん
ブランチュール
バニラクリーム挟んだクラッカータケノコの里
オレオミニ
じゃがりこサラダ、チーズ
小枝いっぱい
わさびーふ
マヨネジ
モウ
クランチボール
ピノラムレーズン
練乳バー
シュークリーム
半額スフレチーズケーキ


15日
ご飯
半額お惣菜2品
スーパー内パン屋の半額パン3つ
じゃがりこサラダ、チーズ
ホワイトロリータ
チョコリチュール
餅チョコファミリーパック
小枝の残り
ラズベリーグミ
ハイチュウミックスフルーツ
わさびーふ
しみちょこコーン苺
チョトスキャラメルミルク
スーパーカップ抹茶
カレー煎
です。
今日はまだです毎日夜〜朝方にかけて食べます
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:58:17 ID:KGzwzF/0
やばいって分かるでしょ、普通なら。
それも分からないほど脳脂肪
どう見ても糖質脂質てんこ盛りだし
添加物も大量だよね
糖尿だけじゃなく他の病気にもなるぞ

釣りだろうけどさ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:02:28 ID:5UHsHUfT
「タマネギ」が糖尿病に効くというのは有名な話だったの?
なんか本もあるみたいだし。

>>291
試してみる価値はあると思う。

>>292
炒めものは「こめ油」、揚げ物は「キャノーラ油」を使ってます。
「キャノーラ油」はお徳用です。

>>293
検査結果がすべてです。
検査結果を教えて下さい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:14:48 ID:dF5SagWQ
タマネギ、過信はよくないだろうけどとりあえず試してみる価値はあると思います。
サイトによっては血糖値を下げるのに有効なのは、あの刺激的な辛みが残っている
生の状態においてのみで、加熱して甘みを出した場合は中性脂肪やコレステロールの
低下に向いている… とか書いてますが、茹でた場合はその溶け出した成分も摂取でき
る味噌汁やスープならいいのかも。生で食べる場合も調理に使う場合もみじん切りや
大きいカットよりも繊維に沿って縦にスライスし、水にさらさずしばらく常温で15分以上
空気にさらすように放置しその成分を十分に引き出してからが良い… というのを信じて
今のとこやってます自分は。 切ったらすぐ食べる方がいいとも書かれてますがこれは
どちらがいいのか正直わかりません…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:35:43 ID:u6ekfWnn
すみません本当なんです‥意思で辞めるしかないですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:37:09 ID:5UHsHUfT
↓こんなんありましたよ。
糖尿病と散歩 2日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1191298349/25

25:病弱名無しさん :2007/10/30(火) 20:43:52 ID:XtOh0G5g0
(抜粋)

569 :病弱名無しさん:2007/10/30(火) 18:14:09 ID:UnB/MWhR0
玉ねぎを切ったときに出るきつい臭いの成分(イオウ化合物)には、
インスリンが血中のブドウ糖を細胞に取り込む作用を活性化する
働きがある。つまり間接的に血糖降下作用があるらしい。

が、大森安恵[著]「間違いだらけの糖尿病の常識」によると、
玉ねぎの成分のアリルプロピルジサルファイドに血糖降下作用があるが、
血糖降下に有効な量の玉ねぎを毎日食べることは、栄養学的に不可能である。
と書いてある。
 それに、玉ねぎは野菜の中でも、糖質量が多い方(100g中7.2g)だし、
加熱すると甘味が増して血糖上昇に貢献する。

以上の理由で、私はスライスした玉ねぎ30g/日をサラダに入れて食べるだけ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:38:57 ID:AK2g1+qH
>>297
精神科へ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:50:12 ID:u6ekfWnn
頭ではダメだなと重いつつまだいけるだろうってかんじです、こういう人間は糖尿病になるまでわからないんだろうか‥
これはほんの一部だけど、ゴミ袋臭すぎ濡れてて全部だせなかった。
http://imepita.jp/20081116/639000
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:03:25 ID:j++2o2qh
>>300 糖尿と鬱は密接な関係だそうだよ 心療内科へGO
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:12:08 ID:6orVI8a7
間食だけでなく食事代わりにお菓子を食べてしまう・・・これは3食きちんと用意して食べることで改善するんじゃね?
インスリンだらだらな分泌要求させていたら、膵臓の酷使でどんどん悪化させちまうよ〜

それと基本的なことだけど、もっと外に出て活動しようよ
ヒキコだと暇な時に手持ちぶさたでついつい手近にあるお菓子に手が伸びてしまうようになるのも当然
(外にいて人目があっても構わず貪れる人もいるが・・・)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:34:15 ID:5UHsHUfT
>>298
>  それに、玉ねぎは野菜の中でも、糖質量が多い方(100g中7.2g)だし、
> 加熱すると甘味が増して血糖上昇に貢献する。
→血糖上昇は甘味ではなく、糖質量によりますよね。
100g中7.2gが糖質だから、100g食えば、公式によって2型なら+21.6なんだけど。

俺としたら、130台が数時間続くとしても、食後高血糖にならなければよいのではないかと思う。
(高めのときに運動すればよいと思う)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:52:12 ID:zXME+MnN
2008/11/16 21:00〜21:49 の放送内容 NHK総合
NHKスペシャル 病の起源 第5集「糖尿病〜想定外の“ぜいたく”〜」
世界に2億4千万人もの患者がいる糖尿病。欧米人に比べ日本人は糖尿病になりやすい。胎児期の栄養状態がリスクを招く事も判明。人類の歴史に秘められた糖尿病の謎を探る。
およそ1万年前に農耕を開始した人類。飢餓を克服する一方、急速に飽食の社会を作り上げた。その結果、糖尿病という病が生まれた。
特に日本人は、糖尿病になりやすい体質であることが分かってきた。原因は縄文時代から近代に至るまで、数千年にわたる食生活にある。
また、日本の若い女性たちのある願望が、将来の糖尿病患者を増加させる恐れも指摘されている。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:16:24 ID:BCPqH30f
玉ねぎサラダを包丁で切ってから30分ぐらい放置後1/5程度?夕飯に追加して食べてみました
(30分ぐらい放置しておいたら、すごく辛くて1/4も食べられませんでしたのでラップで冷蔵庫に残りをいれました)

夕飯前 91 食後2時間後 191 でした

昨日の食後2時間後 82 との夕飯の違いは玉ねぎの量ぐらいなかんじ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:22:12 ID:5UHsHUfT
>>297
自由っていいですよ。

>>300
> 頭ではダメだなと重いつつ
→糖尿病になるのは嫌ですか?
嫌なら、その理由を聞かせてください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:50:24 ID:5UHsHUfT
>>305
それじゃ、昨日と同じ切り方、食べ方で挑戦されたらどうでしょう?
あなたにとって美味しい食べ方です。
胃の中で消化されたら、辛さなんてわからないだろうから。。。
あっ食べ杉ると胃の調子が悪くなるか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:33:58 ID:5UHsHUfT
タマネギをどうやって食うか悩んでいるが、俺の場合、>296の
> 加熱して甘みを出した場合は中性脂肪やコレステロールの低下に向いている… とか書いてますが、
を利用しようかななんて思っている。

今は朝食に「目玉焼き」を食べているが、これをタマネギたっぷりのスクランブルエッグにしてみようかななんて考えてます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:41:23 ID:u6ekfWnn
>>306足切断とか一生治らないとか‥orz
でも自分よりもっと食べている人から大丈夫やみたいな考え‥
体重153、41.5だけど体脂肪24パーで見た目は太くみえるよorz
今日はサワーズのグミとシスコーン食べたけど今からはせめて食パンでサンドイッチでもつくるよ。今日はお菓子食べない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:53:31 ID:zXME+MnN
>>309
大丈夫だ!
合併症の失明くらいw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:08:06 ID:j++2o2qh
糖尿は感染しないHIVクラスと認識したほうがいいんじゃない?
糖尿は生きながら体が腐り、HIVは発症すればカビていく。
どっちも早期発見早期治療開始で普通の人並みに生活できるとかなんとかいうコピペ見たことある。
本当に糖尿はやばいと思うが。
人工透析まで行けば余命宣告と同じようなもんだし。
食事から糖分とでんぷんと油脂半分減らして見ればいいんじゃないかな

312308:2008/11/17(月) 01:07:42 ID:4R0USMsp
血糖値のほうは、3日前より糖質の摂取量を少なくしています。
昼食80gぐらい→40gぐらい
おやつ40gぐらい→できるだけ少なく
夕食60gぐらい→40gぐらい
朝食は今までどおり糖質中心
夜食も今までどおり糖質を少なく
だから、タマネギの出番がない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:41:14 ID:4R0USMsp
朝フルーツはコントロールが難しいな。
だから今日で最後。

5:10 106mg/dl
固めの柿1個
5:25 94mg/dl(柿15分値)
5:30〜6:00 軽いウォーキング
6:05 130mg/dl(柿55分値)
6:20 161mg/dl(柿70分値、朝食前)
314305:2008/11/17(月) 07:07:51 ID:CNiBW49W
柿はよく上がりますね 

昨日の夕食後4時間後は124
今朝の朝飯前は115

昨日の残りのタマネギサラダを頂いています
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:19:52 ID:er3Klp34
>>314
出勤前の7:05のときの血糖値が109mg/dlでした。(食後40分)
この後の血糖値の変化が気になるのだが。。。

駅まで徒歩10分
電車40分
それから通勤ウォーキングです。
途中コンビニで買い物して仕事場に着くのは1時間後ぐらいです。

装着してるだけで記録してくれる測定器があればいいのに、あるのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:21:12 ID:er3Klp34
糖尿病総合スレッド part107【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224735687/988

988:病弱名無しさん :2008/11/17(月) 05:51:55 ID:i9NyjODq0
今日のNHKの番組
西欧人は高脂肪食に耐えられるようにインスリンの分泌量が多い民族になり、
日本人は低脂肪食だからインスリンの分泌が少ない民族になっている。

これってよくわからなかった。
脂肪を処理するにインスリンがそんなに必要なのか?

992:病弱名無しさん :2008/11/17(月) 09:55:36 ID:cR+I6cki0 [sage]
>>988
脂肪を処理するのにインスリンが必要つーわけじゃなくて脂肪細胞が満タンになって
インスリン抵抗性が発動してブドウ糖処理に大量のインスリンが必要になるつー事だ

高脂肪食

脂肪細胞が満タンになる(太りにくい日本人は簡単に満タンになる)

インスリン抵抗発動

ブドウ糖の取り込みに大量のインスリンが必要

膵臓疲弊

人生終わり

摂取カロリーに応じてどんどん脂肪細胞を増殖させて太れる西洋人は日本人と比べて
脂肪細胞が満タンになるまでのキャパシティが大きいんだろうな・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:47:20 ID:WeyZSDE5
それって例えると、『中性脂肪は「脂肪」って名がついているから、脂肪をたくさん摂食すると増えるにちがいない』レベルの人が
番組を作ったというお粗末さに匹敵すんじゃね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:51:13 ID:er3Klp34
>>317
詳しく解説お願いします。
ちなみに俺はテレビをみてません。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:57:29 ID:WeyZSDE5
>>318
番組内容なら>>316

ちなみに中性脂肪ってのは脂肪由来による生成システムも存在するが、
比率からいって炭水化物摂取からくるシステムが圧倒的
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:16:17 ID:er3Klp34
>>319
インスリンの働きは
・筋肉、脂肪細胞のブドウ糖取り込み促進
・脂肪合成の促進

これだけで理解できますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:22:25 ID:WeyZSDE5
>>320
なにを言いたいのかよくわからん(すまん
後出しでないのを頼むわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:33:40 ID:er3Klp34
>>321
>319はコレステロールのことですよね?

↓の理由?
988:病弱名無しさん :2008/11/17(月) 05:51:55 ID:i9NyjODq0
今日のNHKの番組
西欧人は高脂肪食に耐えられるようにインスリンの分泌量が多い民族になり、
日本人は低脂肪食だからインスリンの分泌が少ない民族になっている。

これってよくわからなかった。
脂肪を処理するにインスリンがそんなに必要なのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:37:33 ID:JZ476osr
生タマネギ、試してみました。

【結論】 効果確認できず。

タマネギ中1/2個
水洗せず薄皮と表面1枚除去後
縦にスライス、生、ドレッシングなし
夕食とともに摂取(スライスしてから10〜30分後)

■血糖値
夕食前 (多分105ぐらい、未測定)
 夕食+生タマネギ
食後 50分 179
 ウォーキング 30分(階段昇降含む、脈拍約115)
食後 1時間30分 168
 ウォーキング 14分(階段昇降含む、脈拍約115)
食後 2時間00分 119

タマネギを食べない場合も、毎日ほぼこの程度なので、効果が
あったとは言えません。(ないとも言えませんが。)
1回しか試しておりませんので、継続すれば違うかもです。

今年8月の検診で、
空腹時血糖値 101
HbA1c 5.4

昨年8月の検診で、
空腹時血糖値 147
HbA1c 6.5
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:26:24 ID:ctNZxF44
>>323
タマネギ食べるとガスが異常にでませんか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:59:05 ID:JZ476osr
>>324

普段から難消化性デキストリンを食事とともに摂っており、
その為か異常に屁が出るので、タマネギを食しても特に変化なしです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:25:27 ID:oKPN53gN
>>322
The long-term effect of low-carbohydrate/high-fat diets rats.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11173716

Mitochondrial Overload and Incomplete Fatty Acid Oxidation Contribute to Skeletal Muscle Insulin Resistance
http://www.cell.com/cell-metabolism/abstract/S1550-4131(07)00306-3
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:21:31 ID:BZKpYtp7
>>326
すいません、英語も苦手です。

↓参考
ドクター江部の糖尿病徒然日記
NHKスペシャル・病の起源「糖尿病」 ・残念
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-609.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:41:45 ID:BZKpYtp7
>>326
↓下記のようなことをすると、インスリンの分泌能力が悪くなるということをいっているのかな?

☆チートデイについて☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1216804690/

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2008/07/23(水) 21:51:17 ID:FI+Mxwce (2)
チートデイって週1でやるといいらしいから
6日間おにぎり1個だけですごして7日目にチートデイしたら痩せるかな?
チートデイって言っても絶対ドカ食いしちゃうだろうけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:53:45 ID:4VF1g9b2
遺伝と環境要因は別々に捉えた方がいいかも
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:10:01 ID:BZKpYtp7
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:38:33 ID:BZKpYtp7
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:17:22 ID:BZKpYtp7
>>322
> 西欧人は高脂肪食に耐えられるようにインスリンの分泌量が多い民族になり、
> 日本人は低脂肪食だからインスリンの分泌が少ない民族になっている。
→原因は「脂質」ではなく、「牛乳の糖質」だね。
ラクターゼの分泌が多い民族=インスリンの分泌量が多い民族
乳糖(ラクトース)=(ガラクトース+グルコース)の二糖類
砂糖みたいなものだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:40:36 ID:BZKpYtp7
>>332
乳糖不耐性の多い日本人でも「牛乳」は要注意です。
風呂上りに一気飲みしてしまうし。。。
↓参考
ドクター江部の糖尿病徒然日記
http://koujiebe.blog95.fc2.com/
・・・
『糖質制限食十箇条』 −糖尿病や肥満が気になる人に−

一、魚貝・肉・豆腐・納豆・チーズなどタンパク質や脂質が主成分の食品はしっかり食べてよい。
二、糖質特に白パン・白米・麺類及び菓子・白砂糖など精製糖質の摂取は極力控える。
三、主食を摂るときは未精製の穀物が好ましい(玄米、全粒粉のパンなど)
四、飲料は牛乳・果汁は飲まず、成分未調整豆乳はOK。水、番茶、麦茶、ほうじ茶もOK。
五、糖質含有量の少ない野菜・海草・茸類は適量OK。果物は少量にとどめる。
六、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)は積極的に摂り、リノール酸を減らす。
七、マヨネーズ(砂糖無しのもの)やバターもOK。
八、お酒は蒸留酒(焼酎、ウィスキーなど)はOK、醸造酒(ビール、日本酒、など)は控える。
九、間食やおつまみはチーズ類やナッツ類を中心に適量摂る。菓子類、ドライフルーツは不可。
十、できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ。
・・・

牛乳とヨーグルトと糖尿病
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-86.html
・・・
まあ、牛乳はガブガブ簡単に飲めて1回に500mlくらい飲む人もいるので、量的に多くなりがちかと思い最初の本「主食を抜けば糖尿病は良くなる」では、要注意食品に分類し、ヨーグルトはさすがに500g食べる人はいないだろうと、食べて良い食品に分類しました。
・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:00:10 ID:4VF1g9b2
こんなの見つけた

http://wiredvision.jp/archives/200405/2004052004.html

膨らみすぎた脂肪細胞がもたらす明白な害の1つに、体内でのインシュリンの
製造と使用への影響がある。インシュリンは、筋肉にエネルギーを燃焼し、
脂肪細胞にエネルギーを蓄積するよう指令を出すホルモンだ。肥大した脂肪細胞
は、血中に脂肪を漏出させることなどによって、インシュリンの作用を鈍ら
せる。そこで膵臓は、その埋め合わせをするために、より多くのインシュリン
やその他のタンパク質を作らなければならなくなる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:18:50 ID:BZKpYtp7
>>334
すい臓の負担を減らす対処としては、次の2つ
(1)内臓脂肪を減らす
または
(2)インスリンをあまり必要としない食事をする
ですね。
どうしましょ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:43:24 ID:BZKpYtp7
>>334
あれ?
> 血中に脂肪を漏出させる
これって、体脂肪が分解されて、遊離脂肪酸が血中に流されるということでは?

それなら、血中の遊離脂肪酸を減らすにはどうすればよい?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:27:38 ID:C5PPEMwh
教育入院した人はいますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:29:39 ID:XplUdzE3
>>337
先週医者にそういわれたところ。
代わりの人が手当てできれば入院する。

もうかえってこなくていいと言われるかもな…。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:29:56 ID:2OoPCY+x
バナバ茶うめぇwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:48:21 ID:zwh+Ht7Q
>>337
糖質制限食がある病院じゃないと意味がなくない?
合併症の検査等、外来ですむし。

それに、ネット、本の方が、勉強にならない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:45:26 ID:0mm/+7QQ
>>309です。PCからは書き込めませんでしたorz
なので携帯から書きます。最近ぶるぶる手先や首横が
震えたりしてますorzこれは一体‥でも克服しまし
た。今のところですが‥ここ二日で食べたの!
おにぎり二個
のど飴
ハム卵レタストマトサラダ
ソーセージ長細いの少し
ドートルの抹茶ラテ少し
ドートルの野菜ジュース少し
カンコーヒーブラック
ドリップコーヒーブラック
のみです!外に出ると食べない!歩く!ドートルに行
ってもゆっくりかけて半分以上残してしまった。凄い
感動したので書きました。今日からはまた家ですが
お菓子は控えようと思います!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:56:06 ID:B34OWbYN
>>340
ハゲ同。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:24:23 ID:nI9AdOGX
>>341
> 今日からはまた家ですが
> お菓子は控えようと思います!

→仕事の都合ですか?
ちゃんと食事をして、睡眠もきっちりとらないとダメだと思う。
それと念のため、健康診断(血液検査)は受けたほうがいいですよ。

>>337
俺も含めて家族全員、教育入院はしたことがないと思う。
両親とも糖尿病の症状が出てから、検査を受けて判明した。
同じ頃(オヤジが先)に判明したが、オフクロは今も糖尿病薬を飲みながらも健在だ(合併症なし)。
オヤジはずいぶん昔に亡くなった。(普通に入退院)
結石の手術もしたから。
合併症は、自慢の丈夫な歯は抜け、足の指先は腐った。視力もかなり落ちた。

俺はオヤジがなくなってから5年後ぐらい経ってから、ある症状で別の科で「強ストレスによる自律神経失調症」と診断され、薬ももらった。
が念のため、糖尿病の検査を受けたところ、完全な糖尿病だった。(空腹時380ぐらいだったかな?)
無知だったため、全く注意してなかった。

弟は結石の痛みで緊急入院。手術はしてないが、そのときにインスリン治療を受けている。(今は薬)
弟がいつ糖尿病に気がついたのかは不明。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:50:49 ID:GlHKuMm6
教育入院するなら、糖質制限食、運動療法もある病院ならいいと思うよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:58:28 ID:oR0ARkew
病院の立地にも向き不向きがある
万人向けには平地が広がるやや田舎程度がいい(信号・踏み切りなどは運動のリズムを作りにくい)
坂道は結果的に糖新生を促進する

あと雨天で院内廊下をコースに使える規模の病院も楽
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:01:00 ID:GlHKuMm6
×運動療法
○運動療法プログラム

>>341
血液検査、注射でちょっと血をとるだけで痛くないし、状態がわかるから病院いきなよ。
費用も安いし。

あと、食事がね。
忙しいなら、地元の高齢者向け宅配食たのむといいよ。お菓子よりまし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:05:09 ID:nI9AdOGX
11月11日検査結果 A1C5.7%、HDL−C 42
今年の検査結果
2008/01/08 A1C 5.2 遊離脂肪酸 0.92(高)
2008/02/05 A1C 5.4 遊離脂肪酸 0.76
2008/03/04 A1C 5.5 遊離脂肪酸 0.63 HDL-C 48 中性脂肪 92
2008/04/08 A1C 5.6 遊離脂肪酸 0.88(高)
2008/05/13 A1C 6.0(高)
2008/06/03 A1C 5.7
2008/07/08 A1C 5.8
2008/08/05 A1C 5.8
2008/09/02 A1C 5.6 HDL-C 37(低) 中性脂肪 154(高)
2008/10/07 A1C 5.5
2008/11/11 A1C 5.7 HDL-C 42

3月と9月は朝食抜きだが、9月の夜食は、脂質が多かったのが原因?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:36:28 ID:Ah3Ox9li
まめに通院している割にはA1C高いね。つーか薬の有無とか年齢・性別・身長・体重等書かないなら
便所の落書き以下じゃん・・・ そーゆー記録は自分のPC内でEXCELにでもどーぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:04:54 ID:bPX6qAmM
来週から2週間教育入院決定orz
健康診断で異常が出たら、ほっとかないですぐ医者に行くべきだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:41:29 ID:jNonBkyx
>>338
私もできれば教育入院してくれと言われたが
2週間は長い・・・・

>>340
教育入院したほうがいいと言われた人は
みんなどうしてるんだろ?

>>344
なるほど調べてみます

>>349
1日おいくらぐらいですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:54:57 ID:nI9AdOGX
>>347
これは、>77の続きだが、2007年のデータを書くのを忘れているな。
2007/01/11 A1C 5.3
2007/02/06 A1C 5.3
2007/03/06 A1C 5.2 HDL-C 41 中性脂肪 110
2007/04/10 A1C 5.1
2007/05/10 A1C 5.1
2007/06/05 A1C 5.2
2007/07/10 A1C 5.4
2007/08/07 A1C 5.2
2007/09/06 A1C 5.1 HDL-C 37(低) 中性脂肪 138
2007/10/11 A1C 5.1
2007/11/06 A1C 5.4 遊離脂肪酸 0.99
2007/12/04 A1C 5.4 遊離脂肪酸 1.00

2008/09/12より、夜食の果物を朝食前に食べるようにした。
2008/06/04〜2008/09/30
まんじゅうを止める代わりに、仕事の日の昼食、おやつ、夕食のデザートにバナナを食べていた。
まんじゅうは、今年から遊離脂肪酸を減らすために食っていた。(3月の体重は62kgぐらい。2007年は58kg前後を維持)
が、このまま食いつづけるとどうなるかを試すものだった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:38:51 ID:0mm/+7QQ
>>341です。今日は言われた通り気を使ってみました。
ランチパックチョコ一枚
二口サイズワカメ四つ
玉葱とジャガ芋の味噌味
カレイの一夜干し
豚肉の味噌炒め少し
もやしのなるむ
きのこと里芋の炊き込みご飯
朝のフルーツこれ一本です。
今の所ですが‥なんか気分が凄いいいです。妊娠中甘
い物沢山食べても検診で糖がでた事ないので自分はで
にくいのかな‥?尿検査ではちゃんとでないのかな?
落ち着いたら一回行って見ようと思います。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:35:22 ID:jNonBkyx
私は2週間は無理だから2泊3日程度のやつを探すことに心をきめた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:23:50 ID:htyIKO43
>>352
あなたのA1Cとお薬の種類、単位は何?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:36:37 ID:nI9AdOGX
>>351
遊離脂肪酸も季節変動がある?
2005年〜2007年のデータをみなおすと「季節変動」かも?
↓参考
カーボカウントな日々 A1c急上昇
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-69.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:07:56 ID:5Kh0xrJc
血中の遊離脂肪酸=体脂肪が分解したもの

血中の遊離脂肪酸を減らすには
(1)必要以上に体脂肪を分解させない(糖質を十分に摂取する場合)
(2)遊離脂肪酸をエネルギーとして燃やす
(3)中性脂肪にする
(4)ケトン体にして燃やすあるいは排出する
の4つだと思いますが、どうでしょう?

もうひとつの疑問
血中の遊離脂肪酸と中性脂肪のどちらがエネルギーとして燃えやすいですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:34:25 ID:5Kh0xrJc
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問77【 ゴザレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1225967922/557

557:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/20(木) 09:34:21 ID:ZGDx606D [sage]
>>556
うん
以外にも炭水化物と脂質は一緒にとったほうがいいんだよ
ttp://www24.big.or.jp/~mack/index.37.htm
358349:2008/11/20(木) 15:10:16 ID:oJ4dUHpc
>>350
1日1万円ぐらいでつ
2週間って言われたけど、12月になったら、仕事が忙しくなって人もいないから休めないんで、何とか9日で勘弁してもらいますた。
教育入院は1週間のところなんだけど、漏れの場合はひどいらしくて、2週間って言われますた。
職場の上司に報告したら、だめだとは言ってなかったんだけど、2週間も抜けられるとつらそうな感じだったので、病院に行って、期間を短くしてもらいますた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:25:25 ID:5Kh0xrJc
↓下記147さんのテスト前日の夕食メニューが気になる。

糖尿病総合スレッド part108【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226890653/141

141:病弱名無しさん :2008/11/19(水) 23:05:16 ID:QLRaY6Wd0
空腹時に運動をした場合に血糖値を上げようとする作用があるとのことですが
本当でしょうか?私は健康診断前に結構歩いていたのですが、この作用により
血糖値が高めに出てしまった可能性もありますでしょうか?よろしくお願いします。

143:病弱名無しさん :2008/11/19(水) 23:11:51 ID:QLRaY6Wd0
>>142
空腹時が104 HbA1cが5.0です。
ただ、2週間後に大学病院で再度測ったら空腹時97 HbA1cが4.9でした。
因みに、2年前にブドウ糖負荷試験を行ったときは、空腹時:94 30分後:139
60分後:89 120分後:99でした。
よろしくお願い申し上げます。


147:病弱名無しさん :2008/11/20(木) 01:41:43 ID:0CgP4X4p0
すみません。質問させてください。先日75g糖負荷検査をしたんですが、
空腹時血糖値110、30分163、60分179、120分84、HbA1cが5.2で
境界型と診断されました。
でも糖負荷検査の時に安静にせず120分後の採血までの1時間は
ヒマだったので外を歩き回ってたんです。
それで低血糖?みたいにフラフラになってしまって
120分値が84まで下がったんじゃないかと・・・再検査した方が良いでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:46:45 ID:5Kh0xrJc
俺は、OGTTを受けたことがないから聞きたい。
OGTTの際に、現在ダイエット中かどうかとか、前日の夕食メニューの内容を訊かれないのだろうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:31:48 ID:Egwrf4ka
>>358
やっぱり1万ぐらいですね
ありがとう おれはどうしようかな・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:06:31 ID:uIerJms9
糖尿病なんですが、朝ジョギング前にバナナ一本食べても平気なんでしょうか?
バナナって糖尿病に良いとか悪いとか書かれててどっちかわからん・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:40:14 ID:2Xp0rSH2
>>351さん、前年(`07)より今年(`08)のHbA1cの値が高くなっているのですが
原因はなんでしょうか、参考のためにわかる範囲内でよいですのでオシエテクダ
サイ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:47:15 ID:oJ4dUHpc
まさか30代半ばで入院するなんて思ってなかった
70過ぎてじいさんになった頃にするもんだと思ってた
漏れは不死身だとどこかで思ってたけど、やっぱり人間なんだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:50:29 ID:B808P5SL
なに言ってんだ、おまえはカバだよ
調子のんな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:50:46 ID:elX6apwv
じゃあ、私は豚だなぁ・・・。
ママがなすならきゅうりはパパよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:26:37 ID:VWvxCUfg
>>366
なすがまま…、って言いたかったんでは。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:48:42 ID:WEqLOP4i
>>363
「糖尿病燃え尽き症候群」ではないと思う。
2007年は体重58kg台で維持してた(身長166cm)が、11月に入って体脂肪率15%台が増えた。
そこで、遊離脂肪酸を調べてもらうと高かったわけです。
医者のいうことには「ダイエット頑張りすぎ?もっと糖質を摂ってもいいんじゃない?」
医者は俺のダイエット方法を知らない。。。
このときは摂取2400キロカロリー近くで炭水化物中心だった。

そういうわけで、さらに炭水化物(糖質)を増やした結果です。

日付、体重、筋肉率、体脂肪率
【2007年】
11/06(火) 58.0 33.3 15.1*
11/05(月) 57.9 33.7 14.2
11/04(日) 57.7 34.2 13.1
11/03(土) 58.1 33.3 15.3*
11/02(金) 57.9 33.4 15.0*
11/01(木) 58.4 33.8 14.3
10/31(水) 58.8 33.3 15.5*
10/30(火) 57.9 33.4 15.1*
10/29(月) 57.8 33.6 14.5
10/28(日) 58.4 34.4 13.0
10/27(土) 58.3 33.8 14.2
10/26(金) 58.5 34.7 12.4
10/25(木) 58.6 34.5 12.9
10/24(水) 58.4 34.3 13.1
【2008年】
01/08(月) 59.0 --------
02/05(火) 60.7 33.8 14.8
03/03(月) 60.8 33.3 15.9
以降データなし
燃え尽きた?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:01:46 ID:XXYSElGR
漏れの入院する病院、消灯が9時って
そんな早い時間に寝られないよ
テレビカード買うのやめようかな
9時前はつまんねえ番組ばかりだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:53:23 ID:u9ZNtA5E
男のいびき、寝言で叫ぶ人いたり、夜勤ナース室に近いと雑談まで聞こえるw
個室以外はうるさいよ。
日中、ぶつくさ独り言でうるさい年寄り、他人のTV、ラジオの音。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:56:55 ID:u9ZNtA5E
教育入院って何するの?

カロリー制限食とインシュリンだけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:14:55 ID:WEqLOP4i
↓下のレスのリンクサイトより抜粋

2型糖尿病はインスリンの分泌低下やインスリンが効きにくくなる「インスリン抵抗性」という状態をきたすような素因を含む複数の遺伝的因子に、
過食(特に高脂肪食)、運動不足、肥満、ストレスなどの環境因子や加齢が加わって発症するもので、中年以降によく見られる糖尿病です。


[ 身体・健康 ] 糖尿病総合スレッド part108【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226890653/201

201 名前:病弱名無しさん []: 2008/11/20(木) 23:16:18 ID:h2oSLf5x0 (8)
↓のサイトに下記のような記述がありますね。
ブドウ糖負荷試験で1時間値と2時間値が正常であれば当分糖尿病の心配はないと
思って良いのですね?

http://www.m-net.ne.jp/~okz/tounyoubyou/tounyou1.html

>10年以上も前から2型糖尿病は前兆がでている
 >2型糖尿病は遺伝的因子に環境因子と加齢が加わって発症するので、ある日突然発症
>するわけではありません。糖尿病を発症するまでには、10年以上に渡る前駆状態の期間
>があると言われています。

>前駆状態にある人では、食事を始めてから1時間後の血糖値(1時間値)は2型糖尿病を
>発症する12年も前から正常の人よりも高く、2時間後の血糖値(2時間値)も2型糖尿病発
>症の10年前から高くなっていると言われています。

>これに比べ、健康診断などで血糖値として測定する空腹時血糖値(10時間以上絶食した
>状態の血糖値)は、2型糖尿病発症の1年前になってもほとんどの人が正常の範囲内(110
>mg/dl未満)であると言われています。

>このような食後の一過性の異常な血糖上昇を食後高血糖と呼び、2型糖尿病の前触れと
>して極めて重要な兆候です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:05:12 ID:/+EJuIK1
>>362
俺の場合は、OKだ。
374皆さんに朗報:2008/11/21(金) 09:09:57 ID:uU4XC7rT
今すぐじゃなくても、これは朗報ですよね!
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/11/20081121t15040.htm
インスリン分泌促す神経回路発見 
糖尿病治療に応用も
肝臓が肥満を感知すると膵臓(すいぞう)に指令が流れ、インスリンを作る膵臓の「ベータ細胞」が増殖することを、
東北大大学院医学系研究科の片桐秀樹教授(代謝学)と岡芳知教授(同)らの研究グループが発見した。
血糖値を調節するインスリンの分泌にかかわる臓器間の神経回路が明らかになり、糖尿病治療への応用が期待される。...続
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:30:14 ID:XXYSElGR
生きる希望が湧いてきた
完治させる方法を発見して、ノーベル賞を取ってほしい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:39:18 ID:XXYSElGR
あと10年以内には完治させる方法を見つけてけさい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:48:50 ID:I+3Y3x7R
我慢して細々と生きるんなら好きなもん食ってさっさと散りたい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:17:12 ID:/+EJuIK1
>>376
やりたいことはなんですか?

>>377
好きなもんを教えて下さい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:37:30 ID:JGsAzmbE
>>368 さん
`05 `06 `07 2,400Kcal `08の摂取カロリーはいかほどだったでしょうか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:41:29 ID:/+EJuIK1
>>379
2005年のダイエット前は基礎代謝が低かったかも。
2300〜2400ぐらいな感じ。
2005年後半のダイエット開始時は摂取カロリーは増えて2500キロカロリーぐらい。
4か月で4kg減ぐらい。

2006年始めは摂取2100キロカロリーぐらい2月までの2か月で4.5kg減(勢いで55kgを切り、54kg台)
それから徐々にリバウンド。
いろいろ考えたすえ、摂取を2400キロカロリーぐらいにした。
60kg台まで戻ったが、結局58kg台になった。

2008年始めは大福1〜2個分プラス。
それからバナナ3本に変更。

朝食前フルーツの前はホットチョコレートを飲んでいた。
99%を2/5枚と黒糖10〜20gに成分無調整牛乳コップ1杯です。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:22:16 ID:igmRBkkP
3日連続で牛丼(サラダつき)を食べたけど別に問題ないよね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:29:18 ID:Nol799+i
>>381
食後数回の血糖値測定してる?
数値(病態により個人差あり)を見てみないと判断できないよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:55:50 ID:4AP/XxbH
>>381

牛肉は栄養価が低いと聞く。豚肉はかなり栄養価が高いと聞く。
豚丼なら問題は少ないかも。あとサラダでも使用するドレッシングや
食材によっては問題がある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:26:23 ID:igmRBkkP
>>382
食後は計ってない
朝の食前は115ぐらい

>>383
牛1日、豚2日だった
でも久しぶりに食べたら旨かった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:26:43 ID:IKZDIhmM
血糖値計る機械って、やっぱり必要ですか?
買おうか買うまいか迷う・・・。
針と試験紙で、一回150円くらいかかるのですよね?
まだ初期なので、おおげさな気もするし。
初期だからこそ、今ふんばらないとならない気もするし。

今月のヘモは5.9でした。
386主任 ◆we9.N/P2zA :2008/11/21(金) 23:37:38 ID:kWVgBXyi
アニーさん
貴方がほんとの
ア!兄さん?

お後がよろしいようで

主任
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:00:05 ID:KU8Suy0f
>>385
> 今月のヘモは5.9でした。
→原因は何ですか?
また、改善するためにどうするつもりですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:20:52 ID:KU8Suy0f
>>379
最近は、摂取カロリーでおもに糖質を減らしております。
昨日は多いほうでした。
11月21日
【朝フルーツ】
・梨

【朝食】
・珈琲
・トースト(マーガリン、スライスチーズ)
・味付け海苔
・玉ねぎ入り玉子焼き
・フルーツヨーグルト(キウイフルーツ)

【昼食、おやつ、夕食の合計】
・焼きうるめ 100キロカロリー
・豚の耳 100キロカロリー
・半熟ゆでたまご2個 160キロカロリー
・カマンベールチーズ2個 100キロカロリー
・たっぷりオクラのねばねばサラダ 40コロカロリー

・小さなおいなり2パック ?キロカロリー(いつもはおにぎりか納豆巻き2個で330キロカロリー)
・チョコレート 300キロカロリー(昨日だけ我慢できず)
・ミックスナッツ少し
・黒糖20g 80キロカロリー

【夜食】
・玉子入り味噌汁
・ホルモン
・リンゴ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:51:08 ID:OSvzlOo0
ふと思ったのだが
朝の食前の血糖値って前日の夕飯が早いと低いよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:57:40 ID:KU8Suy0f
>>388
訂正
チーカマ 100キロカロリーを追加
味噌汁3杯を追加

おにぎりか納豆巻き2個で330キロカロリー→360キロカロリー

11月11日以前は
昼におにぎり2個、おやつにおにぎり1個、夕食でリゾットか市販の弁当(おにぎり2個分ぐらい)
だから、おにぎり3個分ぐらい炭水化物を減らしました。(500キロカロリー減)

なお、カロリー計算は適当なのでそのへんよろしく。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:37:54 ID:bXjl4Qir
>>389
普通は、90±10の範囲。
夕食の糖質量が少なかったり、摂る時間が早すぎると90±20の範囲。
当然、夜食を摂ると朝の血糖値は高くなる。

俺の場合、ダイエット前は夜食が一日のメインの食事だったため、朝の血糖値は相当高かったと思います。(測定器は昨年購入)

特に、低GI値で高糖質量のもの(パスタやチャーハン、主食+高脂質のおかず)を食べた次の朝は160を超えてた可能性がある。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:56:46 ID:IvgUVkjp
>>387
原因は肥満です。
糖質制限食を徐々に行っていくつもりです。
ですが、どうやら炭水化物中毒のようで、なかなか
難しいと感じています。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:58:30 ID:bXjl4Qir
>>372
> 過食(特に高脂肪食)
→主食(高糖質)+高脂肪なおかず
がよくないということ。
>>357より
(糖質+脂質)でかなりGI値は下がります。
つまり、インスリンの分泌量は少ないということです。(血糖値は下がりにくい)

ところが、2型糖尿病場合、食事に含まれる糖質量×3ぐらい血糖値が上昇する(上限あり)ので、何もしなければ血糖値が高い状態が数時間続く(継続時間は糖質量による)わけ。

この解釈で合っていると思うが、どうでしょう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:52:22 ID:bXjl4Qir
>>392
それじゃ、ちゃんとした原因がわからない。
A1Cは平均血糖値らしいですよ。
常時間食をして平均血糖値が高いのか、睡眠前に過食して睡眠中の血糖値が異様に高いとか。。。
睡眠中に血糖値が下がり出すのは、3時頃といいますからね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:34:10 ID:WzZ5Jfsi
初歩的な質問なんですけど、摂取カロリーの70%くらいを炭水化物にした方がいいって前のほうに書いてあったんですけど。
本当ですか?
炭水化物をたくさん摂った方がインスリンが少なくて済むとかって。
俺はその逆だと思ってました。

ttp://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/hitoriyogari.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:38:09 ID:bXjl4Qir
風邪?
今日はいまのところ昼めし、おやつ抜き。
胃腸薬と葛根湯液を飲んだ。
何が悪いのだろう?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:45:16 ID:gkO/SSdQ
>>395
何を信じようと本人が決めて実行し、その結果や責任も本人が負うしかできない
納得に近い方を選んでやってみたら良い
398396:2008/11/23(日) 09:00:18 ID:q+nyrnBn
>396の続き
胃腸薬と葛根湯液は無駄だったかもしれない。
というのも、20:15胃の中のものが大噴出したからだ。
大量の水の中に含まれていたものは、味付け海苔とタマネギだった。

このあと、スポーツ飲料を飲もうとしたが、一口舐めることしかできなかった。

睡眠前の血糖値を測りたかったが、帰宅するや否や眠りに就いてしまった。
気がついたのは4時で、そのときの血糖値は100ジャスト。
バナナ1本とスポーツ飲料をゆっくり摂取。
それから腸の掃除が始まった。
そして、気分爽快かな。
399398:2008/11/23(日) 11:39:58 ID:q+nyrnBn
>398の続き
今日の食事はどうすればいいのだろうか?

予定は、バナナと黒棒、抹茶ラテ。
糖尿病なのにいいのかな?という疑問があるが、消化吸収が良さそうなものを選んだ。

今日のデータ
4:10 100mg/dl
4:15 バナナをとりあえず1/3本

4:25 85mg/dl
残りのバナナとスポーツ飲料を少しずつ。
30分毎に測るつもりだったが、85で安心したのか測らなかった。

7:15 朝食前79mg/dl

7:20 朝食
ホットミルク
トースト(マーガリン、ジャム)
ホットコーヒー
黒糖合計20gぐらい

8:00 出勤前118mg/dl

11:00 バナナ1本
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:00:36 ID:q+nyrnBn
>>371
糖尿病総合スレッド part108【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226890653/306

306:病弱名無しさん :2008/11/23(日) 11:35:11 ID:1lDiTszs0 [sage]
教育入院してまず合併症の有無を検査しないと、インスリン強化療法は怖くてできないと思われ。
(網膜に新生血管の兆候が少しでもあれば、急激な血糖値↓で失明するリスクもあるから)
導入するにしても検査と平行しての入院後数日は、スライディングスケールで徐々に糖毒を抜く狙い程度。
問題なしと判断される頃には糖毒が抜け始め、インスリン単位に応じた数値反応が素直に現れ始める。
一通りの合併症検査や糖毒解除に数日〜1週間/インスリン適正単位への追い込みに数日
この間に食事(栄養学)・運動などの生活指導の講義を入れたりする(ほとんどの病院では1週間で1ローテーション)
2週間と良く言われる教育入院の概略はこんなところ・・・インスリンや経口薬の適量が見つかれば早くに退院可。

患者数から見る限り、内科の内分泌医は糖尿病が主戦場
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:35:32 ID:H3i28IFy
夜勤の仕事は糖尿病によくないよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:14:07 ID:ZccDKeLk
夜起きてるって事は体にとってかなりのストレスになるらしい
糖尿病にも悪いし発癌性も高くなる

看護婦さんに乳がんが多いのも夜勤が理由
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:27:48 ID:q+nyrnBn
>>401-402
↓参考
糖尿病総合スレッド part108【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226890653/277

277:病弱名無しさん :2008/11/22(土) 17:57:29 ID:tog8tiz70
たった3晩の睡眠不足で糖尿病になる危険性増加、米研究報告
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2331410/2489944

295:病弱名無しさん :2008/11/23(日) 00:05:16 ID:y3bIbTyA0
↓のサイトを見ると、「インスリン分泌は睡眠時間の短い長いで差がありませんでした。
つまりインスリン分泌が悪くて血糖値が高くなったことではありません。それは同時に
調べた血糖をあげるホルモンであるコーチゾールの分泌が上昇したためである」と記載
されていますね。コーチゾールの分泌が上昇することで糖尿病を誘発することはあるの
でしょうか?

http://www4.ocn.ne.jp/~sasaki/2006.7.htm
404399:2008/11/23(日) 17:35:42 ID:q+nyrnBn
>>399の続き
最近、黒棒のテストをしていた。
今日の黒棒とはメーカーが違うが。
今日の黒棒は一本に炭水化物15g含まれている。
2本では30g。公式を利用すると90mg/dlの上昇か?
↓テストデータ
【黒棒2本テスト】
・7:20 77mg/dl
・紅茶
・黒棒2本 40g
【黒棒2本30分値】
・7:50 165mg/dl
【黒棒2本50分値】
・8:40 167mg/dl

このあと朝食で、朝食の40分値が116mg/dlだった。
405404:2008/11/23(日) 19:50:25 ID:q+nyrnBn
>>404の続き
今日は黒棒4本食べるつもりだったが、>404のデータを思いだし、まず2本にとどめた。
しかし、炭水化物30gは少ないのでは?と思い、残りの2本も30分後(18:20)に食った。

すると、その30分後に昨日と同じような症状が現れた。
その症状は、昨日よりはるかに軽いが。
その症状は、胃に水が溜まった感じで、ガスが発生する(ゲップ)。
これは、いったいなんだ?と思いながら、カフェインプラスの無糖缶珈琲を飲んでいる。
ひょっとして、胃腸によろしくないことをやっているのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:33:13 ID:v35VpOkC
はぁ、食べたい食べたい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:26:14 ID:q+nyrnBn
>>406
何を食べたいかはわからないが、食べて運動すればいいのではないか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:43:38 ID:v35VpOkC
>>407は、低血糖なの?
トーストにマーガリンやジャムつけられるのが羨ましい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:08:41 ID:q+nyrnBn
>>408
おふくろは薬(ダオニール+名前忘れた)を飲んでいる。
俺はアマリールを飲んでたときの習慣。

でも、ふすまパンだっけ?+バターはOKじゃないかな?
↓参考
糖尿病総合スレッド part108【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226890653/309

309:病弱名無しさん :2008/11/23(日) 13:38:56 ID:3h5OztYM0 [sage]
>>299
俺なんかHbA1c 11.9が発覚してから病院に一度もいかずに4.5まで下げたぞ
食事を http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-54.html に変えただけ

失明が怖いので昨日初めて祐天寺の糖尿病専門の病院へ行った(んだが受付終了してた)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:30:56 ID:v35VpOkC
>>409
ありがとう。
下のblogはチェックしたんだが、そもそも診断されてから日が浅いので
焦って何をしたらいいのかわからなくてビビってるんだよね。
空腹はよくないというが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:35:08 ID:boKLdCtb
>>410
↓参考
ローカーボふすまパン - 『あらてつの糖質制限な日々』
http://ktkky.blog94.fc2.com/blog-entry-349.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:58:48 ID:boKLdCtb
>>410
俺も悩んでいる。
先ほど帰宅して血糖値を測ったら76mg/dl
いつもは夜食を食うのだが。。。(捕食)
昨日、今日は摂取カロリーがかなり少ないのだが大丈夫か?
今日の摂取カロリーは適当に計算すると
黒棒 530ぐらい
黒糖抹茶ラテ 60X3=180
焼きうるめ 100
チーカマ 100
バナナ 80X2=160
トースト 200
ホットミルク 140
黒糖 80
合計 1500キロカロリーぐらい
通勤ウォーキング往復2時間だから。。。

このまま寝ると、明日の朝食の食後血糖値が心配だ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:44:05 ID:RQL1BUCk
コップ1杯(200ml)当たり
【低脂肪乳】
・103キロカロリー
・P7.6
・F3.0
・C11.4
【成分無調整】
・137キロカロリー
・P6.8
・F7.8
・C9.9

炭水化物|明治乳業 MEIJIクオリティネットワーク
http://www.meinyu.jp/quality/ingredients/carbohydrates/
(抜粋)
牛乳に含まれる炭水化物(糖質)の99.8%が「乳糖」と呼ばれる物質です。
砂糖などと違って甘さはありません。
エネルギー源としてだけでなく、カルシウムや鉄分の吸収を助け、整腸作用などの働きがあります。
ただ、日本人の成人(子どもには少ない)の約10%は体内の「乳糖分解酵素」(ラクターゼ)の働きの弱い人で、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしたり、下痢をすることも。
こんな場合は温めて少しずつ噛むように飲んで、量を増やしていくと乳糖分解酵素が活性化します。
また、コーヒーや紅茶に入れて飲むのもお勧めです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:57:50 ID:RQL1BUCk
>>413
俺は、成分無調整派だ!
乳糖(ラクトース)=(ガラクトース+グルコース)の二糖類
砂糖=ショ糖(スクロース)=(グルコース + フルクトース)の二糖類

低脂肪乳のほうが、血糖値は上がる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:10:34 ID:FFwikEJG
糖尿病って結局、
運動不足で内臓脂肪を消費しない生活を
ずっと続けてたらなったって人ばっかかな?
スポーツ選手で糖尿病って聞かないし
力士でも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:23:16 ID:RQL1BUCk
>>414
GI値を比べると低脂肪乳26、牛乳25か。
あまり変わらん。
糖質量も1〜2gの差
血糖値を考えると微々たるものですね。

どっちでもいいか。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:36:41 ID:1AIsL1g5
つ いのき
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:35:37 ID:WXVGCSv1
>>415
>>417
『あなたの体も危ない!』糖尿病1600万人を救う魔法の杖(アントニオ猪木 PHP研究所)
は読みましたよ。
ジャイアント馬場も糖尿病だが、いつ気がついたのかな?

松山千春も糖尿病なんだって?
知らなかったな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:16:44 ID:WsiNGSvu
松山千春はゴルフでクラチャンになるくらいのスポーツマンなんだがな。
なんと言ってもクラチャンはアマ・ゴルファーの夢だから。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:05:43 ID:MzB9R8Pv
マヨネーズなかなかのカロリーだな 15gで100kcal
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:33:55 ID:WXVGCSv1
>>420
コレステロールはなかなか下がらないのか?

↓参考
マヨネーズはコレステロールを上げない? (06/02/02) - ニュース ...
... 脂質48g、糖質207g)に加え、1日当たり15gのマヨネーズ(100kcal、 ...
www.nikkeibp.co.jp/archives/420/420...

(抜粋)

未治療の高脂血症患者10人(平均年齢43歳、男性4人、女性6人)に、
従来どおりの食事内容(平均1606kcal、たんぱく質63g、脂質48g、糖質207g)に加え、
1日当たり15gのマヨネーズ(100kcal、コレステロール22.5mg含有)を12週間毎日食べてもらい、
マヨネーズ摂取前、摂取開始4週間後、8週間後、12週間後に血液を採取し、血清脂質濃度を測定するという実験を行った。
 その結果、「総コレステロール値」が237mg/dLから222mg/dLに、「LDLコレステロール値」が146.2mg/dLから133.9mg/dLに有意に下がったという(表)。
一方、「HDLコレステロール値」や「血清トリグリセリド濃度」「遊離脂肪酸濃度」には有意な変化は無かった。
 報告では、マヨネーズによるコレステロール値の低下の原因は、マヨネーズの材料の植物性油脂に含まれる「オレイン酸」と、卵に含まれる「卵黄リン脂質」にあると推測されている。
オレイン酸には、コレステロール値を下げる機能があり、卵黄リン脂質は、コレステロールの吸収を阻害するためだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:43:52 ID:RrgbizIo
>>415
⊃ガリクソン
⊃阪神の岩田
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:46:01 ID:RrgbizIo
糖尿病をネタにブログ始めるお
アフェリエイトで治療代稼ぐぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:49:37 ID:WXVGCSv1
>>421
> 従来どおりの食事内容(平均1606kcal、たんぱく質63g、脂質48g、糖質207g)
→これって普通なの?
たんぱく質250キロカロリー
脂質430キロカロリー
糖質830キロカロリー
合計1510キロカロリーではないか?

これじゃ黒棒8本しか食えない。(>412参考)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:46:10 ID:WXVGCSv1
【糖尿】血糖値測定器【高/低血糖】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1198031297/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:14:14 ID:WXVGCSv1
カイロの休息には自転車で:
減量の食事法の原則
脂肪組織 LPLはインスリンによって活性化される。高脂肪食を摂ると血中にキロ ...
blogs.dion.ne.jp/uruu37/archives/59...

(抜粋)

b.食後に運動する
 食事で摂取した糖質は、食後に分泌が高まるインスリンの作用でグルコース→脂肪酸→脂肪への転換を肝臓と脂肪組織で促され、体脂肪として蓄積されやすい。
しかし、食後に運動すると交感神経が活性化されるため膵臓のインスリン分泌が抑制されるので、糖質と脂肪のいずれもエネルギー化されやすくなる。
 食後の運動としてはからだの上下動を伴わない水泳、自転車漕ぎ、トレッドミル上のウォーキング、ダンベルなどを使う軽いレジスタンス運動などがよい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:38:58 ID:C6L9GQqz
>>359
ありがとうございます。
30分後:139でインスリン分泌量46でも60分後に血糖値が89まで下がっていれば
充分なインスリン分泌量だったといえるのですね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:36:24 ID:WXVGCSv1
>>427
気になっているのは、空腹時それとも負荷後のどちら?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:57:51 ID:OvxzY2dM
>>424
黒棒や黒糖への執着がすごくね?

まあ、黒糖神話を信仰するか否かは人それぞれなのでとやかく言わないが、
市販されている黒棒の中には、純粋な黒糖ではなく
加工黒糖(ショ糖などを混ぜ込んでる)を使っているのも冗談抜きで多いので、
製造元には気をつけるんだぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:13:30 ID:TNpCYG1K
>>426
>  食事で摂取した糖質は、食後に分泌が高まるインスリンの作用でグルコース→脂肪酸→脂肪への転換を肝臓と脂肪組織で促され、体脂肪として蓄積されやすい。
→疑問?
グルコース→脂肪酸→脂肪への転換は主にコレステロールでは?

↓参考
体の中で作られるコレステロール/コレステロールの体内移動
http://kumamoto.lin.go.jp/shokuniku/eiyochisiki/cholesterol/cholest_tainai.html
(抜粋)
■体の中で作られるコレステロール---
 人間の体内では、一日に1gから1.5gのコレステロールが合成されています。
通常、食物から摂っているのが0.3gから0.5gですから、食事由来のものの約3倍が体内で作られていることになります。
生体にとって不可欠な物質だからこそ、そのような仕組みになっているものと考えられます。
 体内で作られるコレステロールの原料は、脂質、糖質、たんぱく質の三大栄養素です。
これら3つの栄養素の分解過程で出来るアセチルコエンザイムA(アセチルCoA)がコレステロール合成の出発点です。
コレステロールが作られる場所は主として肝臓で、小腸、副腎皮質、性腺などでも作られています。
・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:02:01 ID:TNpCYG1K
>>429
> 市販されている黒棒の中には、純粋な黒糖ではなく
> 加工黒糖(ショ糖などを混ぜ込んでる)を使っているのも冗談抜きで多いので、
> 製造元には気をつけるんだぞ
→別にかまわないと思うが、何が問題でしょう?

黒棒=ショ糖+でんぷん+α(他の栄養素)
ショ糖=ブドウ糖+果糖
でんぷん=ブドウ糖の塊り

なお、当然のことですが、黒糖は血糖値を上げます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:39:50 ID:Ccfmjtdm
風邪のせいか喉がすごくいたいのでカロリーオーバーでしょうが
リンゴ1個まるまる頂きますね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:04:42 ID:pSa+7DlR
>>431
果糖はAGE(終末糖化生成物)が問題になるらしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:08:19 ID:pSa+7DlR
2002年に「米国科学アカデミー紀要」に掲載されていたのが
『食物中AGEsによって炎症性伝達物質が誘発される−糖尿病性血管症の主要な危険因子』
というマウント・サイナイ医科大学のグループによる論文。 
http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:46:34 ID:Ccfmjtdm
リンゴとグレープフルーツのおかげで喉の痛みが消えたような気がします。
でも今年の風邪は油断できんな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:58:58 ID:W/kBmfve
mixiのコミュで情報交換が一番役にたったよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:20:34 ID:GJgb0Vwv
>>433

果糖は他の糖よりもメイラード反応起きやすいけど
他の糖でも起きるから糖絶ちしたほうがよろし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:12:36 ID:BJCLO3JL
11月27日
5:30 75mg/dl
5:45 コンビニに朝食を徒歩で買いに行く
6:10 52mg/dl(朝食前)
朝食約800キロカロリー(半分糖質)
7:00 118mg/dl(朝食50分)
439438:2008/11/27(木) 07:43:48 ID:OralFGYv
>>438
朝食の内訳は
・ホットミルク
・サンドイッチ
・菓子パン
・バナナ
菓子パンは余分だったな。
サンドイッチに含まれる炭水化物か26g近くしかなかったので、菓子パン(炭水化物40gぐらい)を追加。
昨日が2食で夕食が8:30ぐらいで、夕食の炭水化物が80gほどで、今日は仕事だから。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:48:53 ID:aLL2OSnW
糖尿病って薬飲まないとダメなんですか?
カロリー抑えるだけじゃダメなの?
441438:2008/11/27(木) 08:01:21 ID:OralFGYv
今日からいつもの朝食を変更。
夜食も完全に抜きだな。

というのも、おふくろが右ふともものつけねを骨折して入院したから。
入院食は、8:00、12:00、17:30で、食事はまともになるけど。。。
動けないので、糖尿病が悪化するのではないか?という心配がある。
(それと甘いものが食べれないというストレスもある。)
困ったもんだ。。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:15:31 ID:AzWcbvoO
私も糖尿病になった。今から8年前くらいかな?
近しい人がそうだったので、どんな症状が出るかわかっていたので
すぐ病院行った。計った血糖値は365!医者に「横綱級な数字だ」といわれてしまった…
ヤバイと思ったね。当時子供が小学生で、この子を置いて死ねない!と1年発起。
それからは納豆と白滝混ぜたものばっかり食ってたよ。飲み物は無糖オンリー。
それを続けたら半年で体重が半分近くなった。もちろん、血糖値も標準に。
薬を飲むかどうか、医者が決める前にやせ始めたから、結局薬は飲まなかった。
薬はじめちゃったら、甘えが出てたかも。

糖尿病は合併症がキツイ。あんなふうになりたくない。子供に悲しい思いをさせたくない。
それだけ考えてがんばった。
だいじょうぶ!みんなもがんばれるよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:38:23 ID:x4VE5EIu
インスリン+薬だったけど
半年で両方ともなくなったよ
糖断・炭水化物減らしが効いた。
すっかりマービー愛用者だw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:49:00 ID:+Bw6uqyY
>>442 で、今現在はどのような感じでしょうか?
445438:2008/11/27(木) 11:38:33 ID:OralFGYv
>>440
薬は3年前に止めた。

今日の昼食
納豆巻き 197キロカロリー 炭水化物36.7g
味噌汁 33キロカロリー
チーカマ2本 33×2
焼きうるめ半分 45キロカロリー
ミックスナッツ少し

最近は、カロリーを抑えている。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:42:10 ID:lCE77AZ4
>>442
私は3歳の子がいます。
油物やお酒などは好まないのですが、
菓子パンが大好きで、きっとそれも原因で、高血糖になってしまいました

痩せると少し落ち着きますかね?子供の頃から肥満児で今も肥満です。
a1cの結果出てから、菓子パンはきっぱりやめました。
納豆としらたきを3食ですか?やっぱりそのぐらいしないとだめですかね…。
ご飯も昼か夜に100gぐらい食べています。
毎日大量の野菜をどう料理したらいいか悩んでしまいます。
それでもやっぱり納豆をかけて食べています。

体重も検診時より4キロ落ちたので、たぶんこの10日間ぐらいで落ちています
糖質制限やローカーボなどいろんな方法が気になってわけがわからなくなってきました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:33:33 ID:OralFGYv
糖尿病総合スレッド part108【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226890653/518

518:病弱名無しさん :2008/11/27(木) 09:58:02 ID:icOoBKzg0 [sage]
そりゃあまりに太っている人は痩せたほうが良い
太ってて血糖値の高い人は痩せるだけで
状態が改善することが多いでしょう
そう言う意味ではカロリー制限も必要だと思う。

ただ肥満だった事も無く、すでにガリガリ状態の
DM患者にまでカロリーカロリーカロリーと御題目みたいに
吹き込むのは間違っている。
448442:2008/11/27(木) 14:48:32 ID:AzWcbvoO
>>444
今はなんとも無いようです。ってか、痩せた当時医者に「もう糖尿病とは言えないね」
と言われて、病院も行かなくなりましたw
今は他の病気で血液検査もするけど、何もいわれてないしだいじょうぶかな…と。
ちなみに、甲状腺ホルモン亢進症です。
>>446
私も菓子パン大好き!当時は、糖尿って病名が恥ずかしくって必死でした。
白滝だけじゃなく、納豆が良かったのかもしれない。栄養があるから拒食症には
ならなかったと思います。思いっきり痩せたあと、普通の食事に戻して運動することに
しました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:43:57 ID:+Bw6uqyY
>>448 444で質問した者です。ご回答ありがとうございます。
実は私も似たような状況でして会社の定期検診時血糖値396で発覚、A1Cは15超えでした・・・
通院当初1カ月程度はインスリン注射、その後3カ月程経口薬を投薬したものの、痩せるに程に
血糖値はどんどん下降し発覚4カ月後から1年半経過の今現在までA1C4.8以下となってます。
体重はBMI30から21へと減量し、日々の有酸素運動も欠かさず11,000歩/dayであるものの
食事についてはカロリーこそ気を使うものの、けっこうフリーダムに食べてる今日この頃です。

断定されてはいないものの、主治医からは副甲状腺機能亢進症の疑いがあるとも言われてますが
検査においてはシッポを掴めていないといった状況であります。
血糖値の急激な改善や腎臓結石歴もあることからやはり私もそうなのかなと、より強く思う次第です。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:49:53 ID:gfSv4dI6
自覚症状だけで自分は糖尿病だと判断してるんだけど
自分で出来るのってカロリー制限くらい?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:31:57 ID:/XI3bKn5
>>450
カロリー制限と運動と食後血糖値測定。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:33:45 ID:gfSv4dI6
血糖値測定ってどうやるんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:35:03 ID:/iFd7ymD
糖尿病はほとんど自覚症状が無い病気で
明らかな自覚症状が出たときには相当ヤバイ状態なわけだが

何を根拠に糖尿病だと判断してるかは知らんが
自分でまずやるべきことは病院に行くこと
454438:2008/11/27(木) 23:14:15 ID:OralFGYv
>>445の続き
【おやつ】
・味噌汁 33キロカロリー
・チーカマ 33キロカロリー
・焼きうるめ残り 50キロカロリー
・半熟ゆでたまご 80キロカロリー
・ミックスナッツ少し

【夕食】
・味噌汁 33キロカロリー
・おにぎり 167キロカロリー?
・チーカマ 33キロカロリー
・鶏の直火塩焼き ?キロカロリー
・ミックスナッツ少し

今日一日の摂取カロリーは、800+400+200+400?=1800ぐらいかな?

ミックスナッツが結構なカロリーだから、1900ぐらいかも?

明日の朝食はトースト(胚芽やふすま入り食パン)の予定なので、さらに摂取カロリーが少なくなる予定。

今日の摂取カロリーなら一日大丈夫みたい。
(買い物のため帰りのウォーキングは中止しました。雨も降ってましたから。)
明日はわからん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:32:43 ID:OralFGYv
>>454の訂正
夕食にも半熟ゆでたまごを食べました。

話は変わりますが、2型糖尿病の方で、骨折や手術をした方の経験談を聞きたいのですが、誰かお願いします。

親父が経験したのだが、随分昔に亡くなったからな。
昨日おふくろが骨折して、手術要だから、ちょっと心配。
弟が結石で緊急入院したときは、インスリン治療を受けたけど、腹は切っていない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:08:39 ID:xl86MVV9
今日の朝食も800キロカロリーぐらいでした。
5:25 77mg/dl(起床時(5:00目覚め))
黒糖ミルクココア
134+30+80=244キロカロリー

6:05 131mg/dl(朝食前)
朝食
・ホットミルク 134
・トースト1枚 194
・スライスチーズ1枚 59
・ガーリックバター2個 88
・バナナ 80

合計 555キロカロリー

7:00 122mg/dl(出勤前)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:24:37 ID:ojx4HYEg
>>456
それだけ糖質取って1時間値122mg/dlは正常人ですね。スレ違いでは?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:34:57 ID:IuT2txTg
>>457
朝食30分前に黒糖ココアを飲んでいる。
これが朝食の1時間値が伸びない理由だと思う。
(今日のトーストが胚芽+食物繊維(炭水化物33.6)、だったのも影響ありかも)
ここから徐々に血糖値が上がるはずだが、8:10頃から通勤ウォーキング約1時間ほどします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:57:59 ID:IuT2txTg
>>457
牛乳は、GI値を下げます。
ということは、ピークが遅れてやってきます。
黒糖ココアに含まれる糖質は、乳糖10g+黒糖20g=30gで血糖値+90の予定。
黒糖ココアの30分値は+54でした。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:38:25 ID:KS/2FU6M
血糖値ってなんですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:39:29 ID:KS/2FU6M
>>454塩分(笑)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:40:56 ID:KS/2FU6M
馬鹿にしてると…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:21:26 ID:IuT2txTg
>>461-462
どうなるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:48:38 ID:NcfLRHPg
今、入院中
猪木みたいに、何度も階段上り下りして運動してるお
465442:2008/11/28(金) 13:30:44 ID:2QNRdb62
>>464教育入院ってやつ?がんばれー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:33:20 ID:dRmx58Hz
さすがに糖尿でお寿司食って酒は飲めないよね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:47:37 ID:ANlM/QZ/
>>466アルコールと糖質を一緒に食べると糖の吸収は穏やかになる。
体質にもよるだろうけど。酢飯も糖の吸収は穏やか。血糖値は急激に
あがりにくい。

食べれないことはないよ。
自分の摂取カロリーを考えながらお刺身の盛り合わせとか、寿司は○貫まで
とか決めてどうぞ。野菜も取りましょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:50:33 ID:Fbj3JejU
すし飯は意外と血糖値上がらない。自分には。
人によるかも分からないので血糖値測定器で計ってみれば?

酒は焼酎で我慢だね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:56:35 ID:ANlM/QZ/
467だが。

>>468今日は寿司を食って芋も食って、砂糖入りのおからも食ったが
血糖値はそんなに上がった様子なし。

重症の糖尿以外はわりと同じ結果だと思われ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:59:59 ID:dRmx58Hz
>>467
>>468
どうもありがとう

焼酎なら飲んでもいいの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:09:17 ID:YxrjnGZS
あと糖質ゼロの発泡酒類、アサヒのスタイルフリーとか麒麟ゼロとかなら良いみたいよ。
つーかそれ以前に酒に執着する心をなんとかすべきだよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:18:27 ID:ANlM/QZ/
467だが。

糖質制限の本引っ張り出してきた。
ビール・日本酒・紹興酒・カクテルは糖質が多いので避ける。

赤ワイン三杯程度。焼酎・ウイスキー・ウオッカ・ブランデーの蒸留酒はOK。

酒は飲んでも悪くないみたいだが、基本蒸留酒を選ぶことをすすめる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:32:16 ID:h0poy+Yg
>>470
焼酎は、しょっちゅうじゃなければね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:07:02 ID:dRmx58Hz
>>471-473
どうもありがとうございました
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:42:43 ID:7O7HanGd
やけになってピザとパンとマックのてりやきバーガー食べた。
1日くらい大丈夫だろうと思って、何かがキレた。
明日からまた頑張ろう・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:12:08 ID:aTam50vW
>>473

m9(゚Д゚`)
477パンツ:2008/11/29(土) 01:06:57 ID:K/UZFcP5
俺も、飲む酒は焼酎と赤ワインのみ。
カロリーオフとか糖質カットとか銘打つビールや日本酒あるけど、
焼酎甲類は完全に糖質ゼロ。
赤ワインは糖質有るのだけれど、ポリフェノールが血管にはいいらしい。
次にましなのは、472の言うように、ウイスキーなどの蒸留酒が糖質が少なめ。
日本酒、ビールは糖質だらけ、梅酒なんかは糖質のかたまりだな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:16:58 ID:lZJl+pU0
身長166
久しぶりの体重計測
2008年9月7日 体重64、体脂肪率15%台
11月28日就寝前 体重60.5 体脂肪率11.4 筋肉率35.6
11月29日起床時 体重59.7 体脂肪率15.3 筋肉率33.4

昨夜就寝前 85mg/dl
5:25 68mg/dl
黒糖ココア(黒糖20g)
6:10 133mg/dl(朝食前)
6:15 朝食
6:45 146mg/dl(朝食30分値)
7:00 102mg/dl(朝食45分値・出勤前)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:28:43 ID:V/KHDinw
>>473
早野乙
480478:2008/11/29(土) 07:39:38 ID:AzIN+Pyf
>478
起床は5時
昨日と違うところは、ココアの量を半分にしたこととガーリックバターを1個に減らしたこと。
後、黒糖の量を秤できっちり20gにした。

7:00の血糖値が高くならなかったのは、食(事開始)後30分はノンビリしているが、それからバタバタするからではないかな?(歯磨きやトイレでエネルギー消費)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:47:55 ID:rUbdJysk
我慢出来なくなってミスドで12個食った
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:33:59 ID:AzIN+Pyf
>>481
普段は、どういう食生活をしてるの?
483パンツ:2008/11/29(土) 11:52:13 ID:K/UZFcP5
慎重168
糖尿病と診断された2月、体重60キロ、A1C 7,9
5月、体重48キロ、A1C 6,3
6月、体重46,5キロ、A1C 5,2
8月、体重48,5キロ、A1C 4,9
10月体重50,5キロ、A1C 5,0
やせるのは単純だが、減りすぎた分を増やすのは難しいな
リバウンドにならないように増やすってのは、時間がかかる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:19:31 ID:AzIN+Pyf
>>483
何が原因?
去年の暮れから今年の正月にかけて甘いものを食べ過ぎたのですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:50:46 ID:fxpvd6ez
土の上にオシッコすると アリが寄ってくるのか 結果報告お願いします。
電柱にオシッコすると犬が電柱を舐めるか 報告お願いします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:30:35 ID:2vqqvlhq
>>485
先にいっておくが
風俗嬢がフェ等して甘かったから
病院池って言われていったら
糖尿だったって話も込みで

都市伝説だからな
487パンツ:2008/11/30(日) 00:11:38 ID:ssSDsMcW
>>484
俺は辛党、甘いものそんなに食べてない。
主因はおそらく遺伝、親戚は糖尿だらけ、でもみんな太ってる奴だったので、
太ったことのない俺には関係ないと勝手に油断してた。
そして酒好きなので、酒とその時に食うつまみがすい臓に負担かけたのだと思う。
それと不規則な生活かな。
移動中に飲んでた缶コーヒーとかも悪影響があったろう。
ただ、食い物自体は贅沢なものはほとんど食べてない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 06:55:55 ID:YevvJmR+
携帯だったので、あなたのスレを見つけることができなかった。
いま、パソコンで抽出して読んでいる。
↓抽出データ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1200991347/355-356,364-365,367,434-435,507,510,555,592,596,598,602,730,733,853,856
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:49:41 ID:YevvJmR+
>>488は、>487のレスです。
残念ながら、携帯では「短パンマン」で読めないですね。
質問が被るかも、ご容赦。

>>487
「季節変動」については調べましたか?
好きな酒の種類はなんですか?
あと、缶コーヒーですが、最近砂糖があまり入ってないの多いですが、あなたの飲まれていたものはどれぐらい入っていましたか?
490489:2008/11/30(日) 08:38:52 ID:YlmeW10a
>>487
> ただ、食い物自体は贅沢なものはほとんど食べてない。
→ひょっとして、炭水化物中心?

OGTTは受けたことがありますか?
後、インスリンの分泌量も気になります。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:06:48 ID:YlmeW10a
血圧 134/88mmHg
脈拍数 65bpm

俺の場合、血圧はノーチェックだったが。。。
ひょっとして、やばいかな?

☆高血圧を語ろう・21☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221515061/974

974:病弱名無しさん :2008/11/29(土) 20:18:02 ID:7hdf2IsS0 [sage]
下だけが高いっていう人多いみたいだから、これを参考にするといいいよ

高血圧通信 3 / 下の血圧だけが高い。どうしたら良いか(拡張期高血圧について)
http://www.kondo-cl.jp/HT3.htm

拡張期高血圧は高血圧の自然経過の初期に多く見られ、
小動脈?細動脈の血管抵抗は増加しているが、大きな動脈
の変化はまだ生じていない状態を反映している事が多いと言えます。
この時期を過ぎて、大きな血管にまで動脈硬化が及ぶと、
収縮期血圧の上昇が出現します。

あと白衣性高血圧になるのも予兆らしいよ

白衣性高血圧の人は将来的に・・・
http://www.shoroku.net/type/hakui2.htm
492パンツ:2008/11/30(日) 14:24:43 ID:ssSDsMcW
>>490
診断されるまでは、カロリーとか気にしたことなかったので
よく分析できないが、てんぷら、フライなどの揚げ物はほとんど食べてない。
とんかつもいつ食べたのが最後か思い出せない、10年に一度くらいしか食べてないと思う。
かつカレーはまだ食ったことないし食う気もおきない、まずそうだから。
いわゆる高カロリーで、デブが好む食い物は食指が動かない。
ただ、不規則な食生活で、電車で移動中に、コーラとかコーヒーとか必ず飲んでたな
あと、小腹がすいてるときはたまにチョコ買ったり、立ち食いそばはよく食べてた。
ちゃんと朝昼晩という食事はせず、食いたくなったら適当に食べてた。
それより、飲める時間状況のときはほぼ必ず酒飲んでて、
酒とするめや柿ピーなどが飯の代わりだったことも多かった。
魚介は好んで食べてたけど、野菜ろくに食ってなかったな。
そしてあっさりしたラーメンもすきたったが、
ここ数年は脂っこいラーメン屋にはまってたのが発病の引き金かなと思ってる。
でも、主因は酒とつまみと不規則な食生活と、遺伝だよ。
493パンツ:2008/11/30(日) 15:22:21 ID:ssSDsMcW
とにかく、おともと標準体重に達していなかったので、
トータルのカロリー量は問題なかったはずだ。
カロリー制限言われて、よくわからないままに、ほぼ完全自炊で
厳密に制限を下回るようにしてたら、2ヶ月半で12キロも減った。
最終的には13,5キロも減って46,5キロになり、
筋力が低下して生活や仕事に支障が出た。
数値が正常値になったので、一年後に来いっていわれたから医者変えたんだ。
数値がよくなっても、やせすぎになったじゃないか。
今は食う量増やしても、A1C変わらないので
体力回復のため、筋トレしながら増量中、今日は52,5キロで体脂肪率6,7パーセント
リバウンドにはなってないようだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:26:06 ID:YlmeW10a
>>493
身長166cm
俺の場合、55kgになった頃、ダイエットやり過ぎでないの?と医者に言われたよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:07:13 ID:VYD7z+N6
>>493

糖尿病総合スレッド part108【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226890653/518

518:病弱名無しさん :2008/11/27(木) 09:58:02 ID:icOoBKzg0 [sage]
そりゃあまりに太っている人は痩せたほうが良い
太ってて血糖値の高い人は痩せるだけで
状態が改善することが多いでしょう
そう言う意味ではカロリー制限も必要だと思う。

ただ肥満だった事も無く、すでにガリガリ状態の
DM患者にまでカロリーカロリーカロリーと御題目みたいに
吹き込むのは間違っている。

※※※

パンツさん俺と体質や嗜好が似ている様だ。
糖尿病と診断されたら出来る限り専門医にかかったほうがいいよ。
古い考えの一般の内科医なんかにかかると痩せの糖尿病患者は
それこそミイラになるまでカロリー至上思想を
押し付けられかねないと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:12:44 ID:YlmeW10a
>>493
言い忘れてましたが、年齢はあなたとほとんど同じです。

いろいろ楽しくやってます。
497パンツ:2008/11/30(日) 19:45:03 ID:ssSDsMcW
>>495
ありがとう、
今は保健センターで紹介してもらった、信頼できる医者に2ヶ月に一度ずつ通ってる。
最初に行ったのは近くの大学病院で、こういうところは内科は最悪だな。
耳鼻科とか口腔とかで時々利用して、いいとこだと思ってたんだけど、
今も定期的な目の検査はここでやってて、親切でいいのだが、
内科は込んでて威張ってて、ろくに話も聞かず説明も不親切。
薬もインスリンもやってない、儲からない患者なんか時間かけて相手してられないのか?
とにかく、減量が急激過ぎて、きついので視察してもらおうとしたら、
予約しろとか忙しいとかで日にちがたってしまい大減量になってひどい目にあった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:52:33 ID:YlmeW10a
俺の場合、遺伝もあるが、いろんなストレスが大きな要因。
だから、いきなり1600キロカロリーに制限なんてすると絶対おかしくなる。
始めは、ストレス解消の運動だけでなんとかなると思ってたが、2回失敗。
やはり食事療法も必要だと自覚してダイエットに取り組んだ。
もちろん課題は如何にストレスをかけずにダイエットをするかだった。
499パンツ:2008/11/30(日) 22:26:44 ID:ssSDsMcW
>>494
俺は168センチ、さすがに46,5キロまで落ちたときには、
周囲のものみんなが心配してた。
筋力低下して、落ちているものを拾うくらいの動作がしんどかったのは自分で驚いた。
ガダルカナルの飢餓兵たちが、銃剣の鞘さえ重く、抜き身で腰に挿してたって話が実感できたよ。

でもね、俺20代前半には55キロ超えたことは1度もないんだ。平均53キロくらいだった。
それでいて、すこぶる身軽で活動的、飛ぶように歩いてたし、階段はいつも3段飛ばし
標準体重は62キロだから、かなり痩せ型だったが、これが俺の適正体重だったんだな。
60キロまで増えたのは脂肪、特に内臓脂肪だろう、これがいけなかったんだな。
今の体重が若いころと同じ、だが筋肉量や基礎代謝量はまるで違う、筋トレがんばろうっと。
500パンツ:2008/12/01(月) 00:09:23 ID:JTN0/Vyi
>>498
体重にもよるが、太ってるなら2000くらいでも、ゆっくり減量できるはず。
よく言われてるカロリー計算はやせるためのもの。
ダイエット本でない栄養の本買ったけど、標準的な体重の普通の男子なら2300くらいでちょうらしいよ。
実際、2000でやってみると太れないもん。
機械的に1600って言われて、真面目に超えまいと2ヵ月半ほぼ正確に平均1550でやった結果、
ものすごい減量。
機械的に1600って言い渡した医者のやろう、自分でやってみろ、いかに無茶か実体験しろっていいたい。
でも、デブなら1600でやるのはかなり効果あると思う。
恨んでるけど唯一評価してるのはいきなり薬出さなかったこと。
出されたら、よくわからず飲んでたと思う。
無投薬の自力でよいコントロールできるようになったのは、無茶なカロリー制限の怪我の功名だな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 07:26:22 ID:p4eLZ3Bx
>>500
今は、摂取2000キロカロリーですか?
502498:2008/12/01(月) 09:52:51 ID:p4eLZ3Bx
>>500
実際は、60kgぐらいから2100キロカロリーぐらいにして1か月2〜2.5kg減だった。
俺の場合、2か月ちょっとで55kgになったが、これが限界だった。

パンツさんのペースに比べると半分以下ですね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:12:17 ID:/xhF7ljt
血糖値350ってどんなもんでしょか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:49:08 ID:p4eLZ3Bx
>>503
俺の場合、激ヤセモード。
1時間のうち、何回もトイレに行くので、仕事にならない。
505教えてください:2008/12/01(月) 11:58:55 ID:TzXWAM+d
1ヶ月前からアイスクリームやお菓子などを毎日食べまくってました。(1日3000〜5000キロカロリーほど)それで二週間ほど前から徐々に身体が痒くなりはじめ、先週から股間周辺がかなり痒いんです。これは糖尿病ですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:20:16 ID:YKkRIC8X
それはインキンです
507教えてください:2008/12/01(月) 12:26:52 ID:TzXWAM+d
>>506股間周辺は湿疹とかないんです。あと脇腹と目と首と太股の横が少し痒くなったりします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:43:24 ID:m1sdVx52
健診の結果、空腹時血糖値が160…かなりヤバいよなぁ。
要検査だけど、病院に行ったら、教育入院になる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:14:57 ID:6fWMxcz8
>>508 そんな程度なら経口薬が処方されるかどうかくらいじゃないか?
ちなみに400超でもオレは入院せんかった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:04:38 ID:bFCvdzaF
>>505
うちの母は糖尿になって体が痒いと言ってたよ
陰部が痒くなるのも糖尿の症状だよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:42:40 ID:iz1KcVND
>>503
まだまだ青いな。
俺は機械の測定範囲振り切った事あるよ。
機械買って初めて計ってそれだったから最初機械が
壊れているのかと思ったよ。

350はたとえ何時計ったとしても完全に糖尿病な数値だが
それでも短時間ならどうって事は無い。
a1cを気にしてみては?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:28:54 ID:OPeUIZjA
やべぇ、全身が妙なしびれに襲われてきた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:49:16 ID:rMDp5LhJ
Kitasato Univ. Electronic Textbook: imd00320.html:
http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00320.html
・・・
  表1  糖負荷試験実施にあたって注意すべき事項
 @食事:試験前3日間は毎日少なくとも150gの糖質をとる。10〜14時間の絶食後、早朝空腹時に試験を行う。試験終了まで水以外の摂取は禁止。
 A試験前日の大量飲酒(日本酒3合以上)や検査前の過激な運動は禁止する。
 B耐糖能に影響を与える薬剤(表2)は中止することが望ましいが、中止が不可能な場合にはその点を考慮にいれて判定する。
また耐糖能の低下をきたす患者や病態(表3)についても考慮する。
 C実施法:グルコース75gを250-300mlの水に溶解したものを5分以内に服用させる。
服用直前および服用開始時刻より30、60、90、120、180分後に採血を行い血糖値を測定する。(ただし30、90、180分後の採血は省略してもよい)。
同時に血中インスリンないしはC-ペプチドの測定を行えば、インスリン分泌反応を評価し得る。
・・・
  表3 耐糖能低下をきたしやすい病態および疾患

 内分泌疾患:末端肥大症、クッシング症候群、褐色細症胞腫、甲状腺機能亢進症、原発生アルドステロン症、
グルカゴノーマ。特殊型糖尿病(遺伝性負荷のあるもの。)             
                  
妊娠。ストレス(外傷・手術・感染症・急性期心筋梗塞・脳血管障害・精神的ストレスなど)。
過食・肥満・高脂血症・高尿酸血症。飢餓・低栄養。肝障害。膵疾患。慢性疾患による長期臥床。低カリウム血症。老化。

・・・
メディカル・ノート
 Glycation:HbAlcにみられる蛋白と糖との非特異的結合はMaillard反応と呼ばれるものであり、生体内の種々の蛋白がこうした反応により糖と結合(glycasion)している。
したがって血糖コントロールの指標としては他の蛋白の glycasion を測定することでも代用でき、例えばアルブミンはヘモグロビンよりも血中半減期が短いことから、
HbAlcよりも短期間の血糖コントロールの指標として応用されようとしている。
またそれ以上に最近では、同様の生体内組織蛋白の glycation が糖尿病性合併症の成因として関与している可能性が示唆されており、注目されている。
・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 06:40:54 ID:prxDsht5
↓これってどう?
日本人の食事摂取基準(2005年版)について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html#betu
(別添)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2a.html

食事摂取基準とは
○ 食事摂取基準は、健康な個人または集団を対象として、国民の健康の維持・増進、エネルギー・栄養素欠乏症の予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を目的とし、エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである。
○ 保健所、保健センター、民間健康増進施設等において、生活習慣病予防のために実施される栄養指導、学校や事業所等の給食提供にあたって、最も基礎となる科学的データである。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:02:03 ID:prxDsht5
12月3日(水)のデータ
05:45 86mg/dl(活動開始)
散歩20分

06:20 75mg/dl
ホットチョコレート
・プーラン86% 20g
・黒糖 10g
・牛乳 カップ1杯

08:45 71mg/dl(朝食前)
08:50 朝食
・ホットミルク
・トースト(べに花マーガリン、チーズ、玉子焼き)
・バナナ1本
09:20 127mg/dl(朝食30分)
09:50 108mg/dl(朝食60分)
10:20 92mg/dl(朝食90分)
10:50 86mg/dl(朝食120分)

13:00 82mg/dl(昼食前)
昼食
・お好み焼き
・若鶏の竜田揚げ
・リンゴ1個
13:30 110mg/dl(昼食30分)
14:00 177mg/dl(昼食60分)
14:30 146mg/dl(昼食90分)
15:00 93mg/dl(昼食120分)

19:00 70mg/dl(夕食前)
夕食
・いなり寿司(3個パック)
・フランクフルト
・ゴーヤチャンプル
・さばの塩焼き
19:30 103mg/dl(夕食30分)
20:00 140mg/dl(夕食60分)
20:30 145mg/dl(夕食90分)
21:00 109mg/dl(夕食120分)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:41:38 ID:gwKFdqyy
>515の続き
12月04日のデータ
朝のメニューは同じだが、散歩なしで摂取時間が違う。

5:15 78mg/dl
・ホットチョコレート
6:15 117mg/dl
・朝食
7:15 140mg/dl

今日は仕事で、今は出勤途中。(電車の中)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:25:55 ID:xmjZhBRT
1週間入院して、シャバに戻って来ますた。
体が軽くなった気がします。
薬なしでやって行けそうだから良かった。
2か月に1回程度、外来で行くことになりますた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:45:01 ID:gwKFdqyy
>>517
あなたの今後のダイエット計画について、教えて下さい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:25:50 ID:t3WhmgLm
>>517
入院してやった内容を教えてください
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:19:44 ID:j0eMIKog
血糖値いくら位で入院ですか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:56:27 ID:DblcEqph
闘病方法!血糖値650だった私が実行した生活習慣病を予防・改善する方法
http://syukanbyou.web.fc2.com/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:38:00 ID:o2kP25Ud
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:39:52 ID:9VC884g+
>>520
A1C12.1%
血糖値162で、2週間入院しるって言われた
20代の女の研修医に
教育入院は1週間の所だったから、1週間のつもりで診てもらいに逝ったんだけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:55:54 ID:cdcqGx/5
重い糖尿病の人に(H4Oを)三ヶ月程度飲ませると、Hba1cや血糖の値が改善します。Hba1cが7程度で
改善しないとしたら、それは医者が高いと言うだけで、その人にとってはそれが正常な状態なのでしょう。
H4Oは正常な人の、検査値をそれ以上下げることはありませんから。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1226979866/108-
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:48:56 ID:lo9KhJ1l
俺は自分で測定器買って計ったけど最初は380くらいだった
今は350で結構下がったと思う
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:31:32 ID:g0/VG3T8
平均血糖値とA1Cとの関係は、
平均血糖値=A1C×30−60
でいいですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:03:38 ID:g0/VG3T8
>526の続き
日付、BS、A1C、平均血糖値
2005/01/14 123 6.2 126
2005/02/15 341 9.1 213
2005/03/15 154 10.1 243
2005/04/13 111 9.2 216
2005/05/09 77 7.5 165
2005/06/09 44 6.0 120
2005/07/04 60 5.6 108
2005/08/02 114 5.1 93
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:44:19 ID:qBRQDcuc
>>525
>今は350で結構下がったと思う
( ´,_ゝ`)プッ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:47:47 ID:g0/VG3T8
>527の補足
血糖値は、随時です。
2月よりアマリール1g錠を朝晩の2回服用。
6月より朝だけに変更。
8月より薬なしにして、ダイエット開始しました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:04:39 ID:ECfBaMYb
糖尿になってからコーヒーが旨いのが不思議だ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:19:18 ID:g0/VG3T8
>>530
コーヒーはいつ飲むの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:40:12 ID:jVXR5QvX
便器に座り、ウンコが出るのを待ちながら一杯飲みます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:47:21 ID:g0/VG3T8
何故コーヒー?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:16:35 ID:oZqFrN8U
A1c10 食後血糖値200越え
これくらいだと即入院な人が多いみたいだけど
私の場合は投薬のみ
入院とそうじゃないのは医者の方針?
入院施設のないクリニックだったこともあるかもしれないけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:26:29 ID:ZUQJLn5K
>>534

今年7月、A1C 14、空腹時ではない血糖値616でしたが
入院は言われず、投薬のみでした。個人総合病院だったからかも
知れませんが主治医曰く「腎臓に異常が見られないから今はまだ
大丈夫だが」と言われました。その後、食事制限の話を看護婦さ
んから受けて私の糖尿病との戦いが始まりました。

4日、定期検診がありました。結果、説教を受けることになりました。
「体重が増えてきている。このままでは投薬が効きにくくなる。体重を
理想のあと3kg落としなさい。体重が増えるのは間違いなくカロリー
オーバーだから食事・運動等総合的に見直しをしてください。」

私は大好きな白米・マヨネーズを大幅に減らし、夜は軽く走る事に
しました。次の検診は来年1月8日なので少しでも効果が見られると
良いのですが。ちなみにこの時の測定値は

A1C 6.0 空腹時血糖値 90
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:35:21 ID:UPOGhdK6
身体・健康

糖尿病総合スレッド part109【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228396132/

【糖尿】血糖値測定器【高/低血糖】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1198031297/

ダイエット

糖尿病になってしまいました・・・2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224666751/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:10:32 ID:EW4N5Cnh
>>526
平均血糖値mg/dl=28.7×A1C−46.7
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:57:36 ID:ECfBaMYb
>>531
食後です
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:41:44 ID:g0/VG3T8
>>538
食後のコーヒーは、どんな食事に合いますか?
食後のコーヒーの効果はなんだと思いますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:56:43 ID:pXAyNwPq
食後にコーヒー飲むとうんこでやすくなります。
うんこが出るんです。うんこが出るのです!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:01:10 ID:x//mb8Rx
何故2005年?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:59:13 ID:K5sk6oPF
>>541
以前の悪いときのデータを記録してなかった。

>>537
次の資料からですね?
糖尿病の検査 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AE%E6%A4%9C%E6%9F%BB
平均血糖との換算には
AGmg/dl = 28.7 x HbA1C ? 46.7
(R2 = 0.84, P < 0.0001)
が適当との報告がある。[4]
・・・
HbA1cと平均血糖値の関係
http://www002.upp.so-net.ne.jp/andouiin/hba1candglucose.html
(抜粋)
今回紹介するのは、HbA1cと一日の平均血糖値がどのような関係になるかを調べたものです。
Diabetes Care 2008年8月号(2008 Aug; 31: 1473- 1478)に発表されました。
平均血糖値を算出するためにかなり厳密なデータを集めています。
507名(86%は糖尿病患者さん、14%は健常者)を対象に検討しています。
12週間にわたってデータを集めています。まず、一日288回の血糖測定を2日続けるということを4週ごとに12週間行い、さらに、毎週3日、7回の指先からの血糖測定を行いました。
そして、12週目にHbA1cを測定し、一日平均血糖値とHbA1cの関係を算出しました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:51:26 ID:70NQZJCr
今朝の血糖値の変化は面白い!

5:50 63mg/dl
イチゴ4個、ホットチョコレート(成分無調整牛乳、プーラン86%20g)を摂取

6:30 87mg/dl
朝食
・ホットミルク
・トースト
・べに花マーガリン
・スライスチーズ
・焼き豚
・あおさ入り玉子焼き
(調理油にオリーブオイル)
・バナナ

7:00 97mg/dl(朝食30分)
7:30 103mg/dl(朝食60分)
8:00 115mg/dl(朝食90分

通勤のため、測定終わり
この後がとっても気になるが、9時頃から通勤ウォーキングの予定なので気にしてもしょうがない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:21:39 ID:3Jox8V1v
カロリーじゃなくて 脂質を摂らないことが大切だってわかった。
パン、牛乳、卵、揚げ物、ケーキ、菓子のほとんどをやめただけで体重60kgが学生時代の52kgに戻って快調です。
かゆみ、手の振るえ、電車で倒れる。いろいろあったのに。
 パンの常食は絶対禁物だよね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:11:02 ID:70NQZJCr
糖尿病になって困ることは何?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:14:21 ID:L2ER5Dnv
転職
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:23:35 ID:1fsDosK8
>>544
それだと脂質よりも糖質のほうが
抑えられているような気がしないでもない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:28:38 ID:gVI+H74s
>>545
インスリン打つなら車の運転とか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:46:17 ID:Y4+E1GnV
>>543 起床後すぐに食べるのは何か意味があるのですか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:51:34 ID:EJFDUOgr
高2の男子、174cm、61kg、体型は普通ですが、昔からコーラばかり飲んでいます。
高校に入ってからは1日1,5L以上飲んでいます。
最近2日連続で結構な量飲んだのをきっかけに糖尿病について調べました。
すると、見事尿に多少泡が立ち、便器もベタつき、匂いもあるような気がします。(意識が敏感になっているからかもしれませんが。)

焦って薬局で尿糖検査紙を買い、
万全の体制で調べたら特に紙に変化はありませんでした。

この年から糖尿病を患うことを考えるだけで恐怖で勉強もできません。

どなたかアドバイスをもらえませんか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:06:10 ID:70NQZJCr
>>546
社長になれば無問題。

>>548
↓参考
ジェーソン・ジョンソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(抜粋)

11歳のとき、膵臓が破壊されインスリンの分泌ができなくなる1型糖尿病を発病し、以来糖尿病との闘いが続いている。
かつてはインスリンの注射針をマウンドに持っていっていたが、2002年から腰のベルトにインスリンを投与する器具(インスリンポンプ)を装着している。
これにより24時間自動でインスリンの調節が行えるようになった。
このスタイルはメジャーリーグ時代から続いていたものであり、日本のパシフィック・リーグの審判団の許可も得ている。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:17:02 ID:gVI+H74s
誰でも最高の器具が使えるならいいがね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:29:06 ID:XZD8jjqS
>>550
病院で血液検査受けてくれば大体わかるよ。
糖尿病専門医のいる病院に行くのが一番良いと思うけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:10:10 ID:70NQZJCr
>>552
昔は、普通の注射器だったよね。

近い未来に期待していいのでは?
俺のおやじが生きていた頃(20年ぐらい前)は、自己血糖測定器や携帯電話はどうだったかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:27:21 ID:70NQZJCr
>>549
起床後ちょっとしてから。
温かい飲み物か果物、黒糖などで、水分、ビタミン・ミネラル、少量の糖分を補給。
これで胃腸も目覚めるのではないかと思っている。
が、牛乳は消化が悪いかも。
でもホットにしてゆっくり飲んでるから、お腹がゴロゴロにはならずに、お腹がスッキリとします。

(黒糖+しょうが紅茶)は、どうかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:50:58 ID:70NQZJCr
>>550
まずは、OGTTを受けて、白黒をはっきりさせる。
そして、医学部を目指すとよい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:30:37 ID:EJFDUOgr
>>553>>556
病院にすぐにでも行きたいと思います。病院は何科にいけばよいのでしょうか。
あと、コーラは全く飲まないようにして水を代わりに飲んでいるのですが、いいですよね?水の飲み過ぎが糖尿病の兆候にあったのですが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:54:37 ID:gVI+H74s
>>554
今のインスリン注射はかなり簡単な物になってるけどね。
皆が自動式のものを、というわけにもいくまい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:56:19 ID:J3tA4OSP
>>545
毎月費用、手間、食事制限。

目の検査後なんか、まぶしくなって数時間車の運転できない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:10:38 ID:ZbhXVKjJ
 表1  糖負荷試験実施にあたって注意すべき事項
 @食事:試験前3日間は毎日少なくとも150gの糖質をとる。10〜14時間の絶食後、早朝空腹時に試験を行う。試験終了まで水以外の摂取は禁止。
 A試験前日の大量飲酒(日本酒3合以上)や検査前の過激な運動は禁止する。
 B耐糖能に影響を与える薬剤(表2)は中止することが望ましいが、中止が不可能な場合にはその点を考慮にいれて判定する。
また耐糖能の低下をきたす患者や病態(表3)についても考慮する。
 C実施法:グルコース75gを250-300mlの水に溶解したものを5分以内に服用させる。
服用直前および服用開始時刻より30、60、90、120、180分後に採血を行い血糖値を測定する。(ただし30、90、180分後の採血は省略してもよい)。
同時に血中インスリンないしはC-ペプチドの測定を行えば、インスリン分泌反応を評価し得る。
・・・
  表3 耐糖能低下をきたしやすい病態および疾患

 内分泌疾患:末端肥大症、クッシング症候群、褐色細症胞腫、甲状腺機能亢進症、原発生アルドステロン症、
グルカゴノーマ。特殊型糖尿病(遺伝性負荷のあるもの。)             
                  
妊娠。ストレス(外傷・手術・感染症・急性期心筋梗塞・脳血管障害・精神的ストレスなど)。
過食・肥満・高脂血症・高尿酸血症。飢餓・低栄養。肝障害。膵疾患。慢性疾患による長期臥床。低カリウム血症。老化。

・・・
メディカル・ノート
 Glycation:HbAlcにみられる蛋白と糖との非特異的結合はMaillard反応と呼ばれるものであり、生体内の種々の蛋白がこうした反応により糖と結合(glycasion)している。
したがって血糖コントロールの指標としては他の蛋白の glycasion を測定することでも代用でき、例えばアルブミンはヘモグロビンよりも血中半減期が短いことから、
HbAlcよりも短期間の血糖コントロールの指標として応用されようとしている。
またそれ以上に最近では、同様の生体内組織蛋白の glycation が糖尿病性合併症の成因として関与している可能性が示唆されており、注目されている。
・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:31:50 ID:MP6XZoKL
糖尿病って誰でもなるの?
俺週末に暴飲暴食してストレス発散してるんだけど
酒、煙草はしないんだけど
和・洋菓子とかアイスとか卵掛けご飯とか大量に食べてしまうんだけど
後カッパ寿司で16皿+プリン、アイス、ケーキ+竜田揚げ
このままだとまずいかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:07:13 ID:k+pZCoae
>>557
泌尿器科で良いかと
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:23:17 ID:LQBhOR/8
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問78【 ゴザレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1227858320/410

410:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 11:39:46 ID:Wec9jvnQ [sage]
>>407
肥満と循環器病
ttp://www.gik.gr.jp/~skj/obesity/obesity.php3

倹約遺伝子 (Thrifty gene)
ttp://phi.med.gunma-u.ac.jp/humeco/beta3ar.html

遺伝子レベルで痩せにくい可能性を持った人は確かにいるけど、
病的肥満との関連は希薄みたいね
人より多少苦労するって程度に思うけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:08:23 ID:8Tk9wU+i
糖尿病なんですが週1でドカ食いしてしまいます
週1くらいなら大丈夫でしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:14:56 ID:8YLOZckI
血糖値の上がり具合と相談して自己判断しろや
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:40:11 ID:8Tk9wU+i
血糖値は300を保っています
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:23:43 ID:dVr3truk
>>566
保って……って、高杉だよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:17:54 ID:I+PaZXWq
>>567 とーぜん釣りだからスルーしろや
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:47:25 ID:wkKl8r5s
血糖値400以上の俺からしたら子供みたいなもんだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:35:58 ID:duBs/i0S
あの、左人指し指の先だけが、日時問わずいきなり白く紫色になり、感覚がなくなるのって糖尿病に関係ありますか(>_<)?

571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:48:32 ID:6zyTTF0D
お菓子食べたい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:20:43 ID:ICh9ZCXs
闘病方法!血糖値650だった私が実行した生活習慣病を予防・改善する方法
http://12stepup.com/a/pquk
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:04:12 ID:yzpRlsJD
摂取カロリーを2000キロカロリーとして、PFCバランスを3:3:4にする。
すると、たんぱく質600キロカロリー、脂質600キロカロリー、炭水化物800キロカロリー。
重さになおすと
たんぱく質125g
脂質66g
炭水化物200g

これって食い過ぎ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:35:37 ID:yzpRlsJD
>>573
たんぱく質は150gですね。
こんなにも摂れないのでは?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:27:12 ID:+pyFx3Z9
>>573
糖があふれている「糖」尿病者が
なぜ、そうやって糖質(炭水化物)をたくさん取るの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:51:51 ID:5Sj/6h4Z
「糖尿病」治療怠ると医療費5000万円 早期治療患者の6倍にも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000532-san-soci

高いわー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:34:35 ID:yzpRlsJD
>>575
多いですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:47:39 ID:yzpRlsJD
最近、「新キャベジンコーワS」を飲んでいる。
脂肪の分解を早める「リパーゼAP21」は、糖尿病にいいですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:27:37 ID:yzpRlsJD
>>578の訂正
×「リパーゼAP21」
〇「リパーゼAP12」

ミスが多いのは、糖質の摂取不足かな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:35:44 ID:BLyLbnra
>>574
3食に分けて食べればいい。
1食当たり、蛋白質50g 脂質22g 炭水化物66g。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:27:25 ID:yzpRlsJD
>>580
炭水化物は、(おにぎり1〜2個+おかず)でOKだと思うが、
たんぱく質の40gはどうする?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:30:08 ID:oUdaT9X4
また左人さし指だけしびれるよ…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 06:07:41 ID:Lt+lQZ2s
ある胃腸薬の添付文書より
毎日の生活の中で、私達の胃は様々な原因で調子をくずしてしまいます。
脂肪分の多い食事や食べ過ぎ・飲み過ぎなど、過度の負担によって胃は荒れてしまったり、
不規則な生活やストレス、また加齢などによって胃は弱ってしまうのです。
・・・
成分・分量(6錠中)
成分名 分量
メチルメチオニンスルホニウムクロライド 150.0mg
水酸化マグネシウム 100.0mg
炭酸水素ナトリウム 900.0mg
沈降炭酸カルシウム 1200.0mg
ロートエキス3倍散(ロートエキスとして30.0mgに相当) 90.0mg
ソウジュツ乾燥エキス(原生薬に換算して500.0mgに相当) 50.0mg
センブリ末 30.0mg
ビオヂアスターゼ2000 24.0mg
リパーゼAP12 15.0mg

[添加物]
ヒドロキシプロピルセルロース、硬化油、カルメロースCa、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、
ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、セラック、タルク、ケイヒ、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、
セルロース、l−メントール、二酸化ケイ素、デキストリン
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:45:05 ID:ULZmhecX
>>581
たんぱく質の40gはささ身170gから摂ればいい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:03:28 ID:ULZmhecX
低炭水化物ダイエットは記憶力を損なう
http://www.rda.co.jp/topics/topics3986.html

ポピュラーな低炭水化物 -- 炭水化物を減らすかまったく食べない -- ダイエット法は、
記憶力や思考力のような認知力に対して悪影響をもたらす可能性が非常に強いといいます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 06:01:11 ID:Jxs51Pfv
プーラン1848 ノアユーテム86%
栄養成分表示 1枚(100g)当り
熱量 623kcal
たんぱく質 11g
脂質 47.1g
炭水化物 38.8g
ナトリウム 89mg

キャドバリーのチョコレート | プーラン製品紹介
http://www.cadbury.jp/cadbury/lineup/poulain.shtml
プーランを知ろう
http://www.cadbury.jp/cadbury/poulain/faq/index.shtml

Q. チョコレートの効果って?
A. がんや動脈硬化などさまざまな病気の原因といわれる活性酸素。
今、その働きをおさえると注目されているのがポリフェノールです。
ポリフェノールは赤ワインにも多く含まれていますが、チョコレートにはそれよりもはるかに多量に含まれています。 (資料提供 日本チョコレート・ココア協会)

Q. チョコレートはダイエットの敵?
A. チョコレートに含まれるカカオバターという脂肪はコーン油の60%の吸収率と言う研究結果があります。
また、チョコレートのなかには脂肪分解酵素であるリパーゼの働きを抑える物質があり、吸収された脂肪が血液の中に移行するのを防ぎ、結果として体脂肪率を高めないと言う研究結果もあります。
従って、同じ量の脂肪分を含む食品であれば、チョコレートの方がカロリーが低く肥満につながりにくいと言えます。(資料提供 日本チョコレート・ココア協会)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 06:40:41 ID:Jxs51Pfv
>>586
> また、チョコレートのなかには脂肪分解酵素であるリパーゼの働きを抑える物質があり、吸収された脂肪が血液の中に移行するのを防ぎ、結果として体脂肪率を高めないと言う研究結果もあります。
→意味不明
脂肪は、胃液や膵液に含まれるリパーゼにより分解されて体内に吸収される。
だから、胃腸での脂肪の分解を抑えるのでは?
・・・
しかし、胃腸薬には、「リパーゼAP12」が配合されているので、脂肪の分解を早める。
困ったもんだな。。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:03:17 ID:i5/1TYuy
>>587
「意味不明」って書き方ムカつくな。

リパーゼの働きを阻害するんだから「吸収された」脂肪がって表現はおかしい、って指摘すリャいいなだろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:12:17 ID:6jclEPUD
>>588
それでいいの?
590リパーゼ:2008/12/13(土) 15:28:51 ID:6jclEPUD
Dr.須藤明治の日記
リポ蛋白リパーゼとホルモン感受性リパーゼ
(抜粋)

リポ蛋白リパーゼ
*存在場所:
リポ蛋白リパーゼ(LPL)は、脂肪組織などで合成・分泌され、毛細血管の血管内皮細胞表面(脂肪細胞外)に存在します。
*細胞外での主な役割:
リポ蛋白リパーゼ(LPL)は、細胞外で、血液中の中性脂肪を、遊離脂肪酸とグリセロールに分解し、細胞内(脂肪細胞内など)に遊離脂肪酸を取り込ませます。
(LPLは、脂肪細胞の中性脂肪貯蔵を促進させます)。

ホルモン感受性リパーゼ*別の種類:
ホルモン感受性リパーゼ(HSL)は、脂肪細胞内に存在して、中性脂肪(トリグリセリド)を、遊離脂肪酸とグリセロールとに分解し、遊離脂肪酸を血液中に放出させます。
(HSLは、脂肪細胞の中性脂肪分解を促進させます)。

*インスリンとリポ蛋白リパーゼの関係:
インスリンは、脂肪組織(脂肪細胞外の血管内皮細胞表面)のリポ蛋白リパーゼ(LPL)の活性を上昇させます。
(つまり、インスリンは脂肪細胞内の中性脂肪貯蔵を促進させます)。
インスリンは、筋肉、特に心筋のLPL活性を低下させます。
591チラミン:2008/12/13(土) 15:37:12 ID:6jclEPUD
チラミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(抜粋)

チラミンは、特にチーズや赤ワイン、チョコレートなどの食品に多く含有される。
チラミンは、交感神経細胞内へ取り込まれるとノルアドレナリンの放出を促進し、間接的に血圧や心拍数の上昇などの作用を引き起こす。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:32:40 ID:UwSdpUEn
トマトジュースは糖分があるから血糖値上げるから飲んではいけないんですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:00:00 ID:6jclEPUD
>>592
(お徳用ボックス) トマトジュース 190g 6缶パック×5セット
製品概要・仕様
● 原材料 : トマト、食塩
● この1缶に完熟トマトが3個入っています。トマトジュースのスタンダードです。
● 内容量 : 190g×6
● 栄養成分 : エネルギー38kcal、たんぱく質1.6g、脂質0.0g、糖質7.2g、食物繊維1.3g、ナトリウム210mg、カルシウム13mg、カリウム530mg、ショ糖0.0g、食塩相当量0.5g
● 原産国 : 日本
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:47:03 ID:6jclEPUD
>>592
一気飲みをしなければいいと思うよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:10:48 ID:i5/1TYuy
>>589
よくなけりゃ他の部分も具体的に指摘すれば?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:57:19 ID:fGuY5e2H
自分糖尿かも…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:57:49 ID:4YiROemH
辛口薬事放談・おくすり千一夜
http://www2.incl.ne.jp/~horikosi/index.html#

第七十四話 生活習慣病はサラダオイルの採り過ぎから!
http://www2.incl.ne.jp/~horikosi/No74.html

第七十五話 肥満は病気です!
http://www2.incl.ne.jp/~horikosi/No75.html

第百九話 糖尿病、糖尿病、糖尿病の本来は!
http://www2.incl.ne.jp/~horikosi/No109.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:37:33 ID:M2tUkfXF
自分も朝はバナナとヨーグルトのみにしてますが
パンよりバナナの方が最悪なんでしょうかね?
あまり知識がないもんで・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:35:04 ID:0/CfJh0c
「最悪」とはどのような意味で使っているの?そこから意味不明。
いろいろ調べて自分なりに知識を身につけないと後々損するよ。
まずは勉強しなさい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:22:55 ID:h+tf47vv
>>599
少しは忖度してやれないかな。
先輩風吹かせるばかりじゃなくて。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:45:13 ID:i/gpYl5W
空腹時血糖値320ってどんなもんでしょ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:50:06 ID:QtZgJfBD
高麗人参紅参茶の無料サンプル配送中
http://www.eksons-health.com/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:51:23 ID:2z7CXZ43
久しぶりに食べようと思ったら
インスタントラーメンってカロリー高いな
やめた
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:20:15 ID:lRxkCkC+
身体・健康

糖尿病総合スレッド part109【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228396132/

【糖尿】血糖値測定器【高/低血糖】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1198031297/

ダイエット

糖尿病になってしまいました・・・2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224666751/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:02:31 ID:IVz8RzjN
献血すると糖尿病検査サービス、日赤が来年3月から

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000048-yom-soci
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:38:30 ID:q+l8oBO8
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121701000685.html
日赤、献血で糖尿病もチェック 来春から検査項目に追加

日赤は17日、街頭などで献血した人に無料で実施している血液検査に、
糖尿病の疑いがあるかどうかを調べる項目を新たに加えると発表した。来年3月から始める。

食生活の欧米化などで患者数が増え、国民的にも関心が高くなっている
糖尿病を検査対象とすることで、深刻化する献血者の減少に歯止めをかけるのが狙い。

日赤は「糖尿病の検査は、これまで献血者からも要望があった。
予防には定期的な検査が有用で、健康管理に役立ててほしい」(血液事業本部)としている。

糖尿病の血液検査は、空腹時の血糖値を測定する方法が一般的だが、空腹で献血はできない。
このため、飲食後でも数値に影響がない血液中のグリコアルブミンを測定することで、
間接的に血糖値を調べる方法を導入する。検査結果は、約2週間後に本人に通知する。

日赤によると、糖尿病患者は予備軍を含めると1800万人以上いるといわれている。
自覚症状がない場合が多いが、長期間放置すると悪化し、
手足の壊死や失明など深刻な合併症を引き起こすケースもある。

日赤は健康増進を目的とした献血時の無料検査を1982年から実施。
肝機能障害の指標となるガンマGTPやコレステロールなどの値を約2週間後に献血者に知らせている。

2008/12/17 18:27 【共同通信】
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:47:35 ID:wILyAWRt
げげ
もう献血行かないでおこうか…、こわい、、、
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:01:46 ID:Nil/Sh8Z
もちつ もたれつ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:51:43 ID:akbM14Ag
よし
献血でタダで糖尿病検査だ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:05:20 ID:5p/boU0p
脂肪肝で献血断られるけど、検査はやってくれるのかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:30:56 ID:6Yiy63Y9
>>603
【スープヌードルの栄養成分】
エネルギー:280キロカロリー
たんぱく質:7.4g
脂質:13.0g
炭水化物:33.4g
ナトリウム:1.6g
ビタミンB1:0.17mg
ビタミンB2:0.18mg
カルシウム:83mg
・・・
炭水化物の量は、おにぎり1個分もないのだが。。。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:54:39 ID:3uj3iJKC
サッポロ1番なんか459kカロリだぜ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:33:02 ID:6PbEPUZk
>>612
カロリー・チェック
サンヨー食品『サッポロ一番 しょうゆ味 袋』をカロリー・チェック
eatsmart調べ
栄養成分100gあたり
エネルギー 459kcal
たんぱく質 9.8g
脂質 18.9g
炭水化物 62.3g
ナトリウム 2300mg
カリウム 219mg
ビタミンB1 0.33mg
ビタミンB2 0.58mg


一食当りはどうなっているんだ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:52:38 ID:6PbEPUZk
【夕食前血糖値】
・19:25 85mg/dl
【夕食19:30】
・フランクフルト
・おでん(ちくわ、厚揚げ、ダイコン、牛スジ)
・スープヌードル
・バナナ
【夕食30分値】
・20:00 145mg/dl
【夕食60分値】
・20:30 196mg/dl
【夕食90分値】
・21:05 196mg/dl
【夕食120分値】
・21:30 155mg/dl
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:17:01 ID:bK+k8iqD
カロリー計算よりも栄養素のバランスがいいと思う。
親戚のおばちゃんは毎朝ジョギングしてカロリー計算しているが、
この前コレストロールが高いと診断されてたから。

ここにくる糖尿病になった人の今までの食事内容が気になる俺です。
いくら良い物でも食べ過ぎれば毒なんですよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:36:57 ID:6PbEPUZk
>>615
> カロリー計算よりも栄養素のバランスがいいと思う。
→どんなバランスがいいと思いますか?
617614:2008/12/19(金) 23:20:43 ID:6PbEPUZk
>614は、12月17日のデータ
12月18日は、大失敗。。。
12月18日のデータ
【朝の血糖値】
・7:00 89mg/dl
【ホットチョコ7:00】
・プーラン86%10g
・成分無調整牛乳
【昼食前血糖値】
・13:00 87mg/dl
【昼食13:05】
・ホットチョコ86%10g
・トースト
・べに花マーガリン
・あおさ入り玉子焼き
・ハム4枚
・バナナ
【昼食30分値】
・13:30 133mg/dl
【昼食120分値】
・15:05 173mg/dl
【夕食前血糖値】
・19:20 54mg/dl
【夕食19:20】
・フライドポテト
・フランクフルト
・おでん
【夕食60分値】
・20:30 139mg/dl
【夕食120分値】
・21:25 147mg/dl
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:02:26 ID:vcaVrkiV
糖質制限するなら、別に朝食を抜いても構わない。
でも、糖質を十分とる(50g以上?)ダイエットなら、朝食を抜くのはよくない。

俺の場合、12月17日の夕食(19:30)で十分に摂った。
翌12月18日は午前中にホットチョコを飲んだが、これに含まれる糖質は10gほど。
昼食は13:00頃で含まれる糖質は50g以上だ。
おかしくなって当然だな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:45:57 ID:vcaVrkiV
PFCの比率が2:2:6で1600キロカロリーを摂取したら、炭水化物は960キロカロリー。
グラムに直すと240g。
一食当り80gだな。
このうち、糖質は70〜75g。。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:04:04 ID:vcaVrkiV
食後すぐ寝るとどうなりますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:35:00 ID:qHTZWgr0
朝になる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:47:59 ID:vcaVrkiV
>>621
夕食後、いつの間にか眠ってしまい、気がついたら朝ということですか?
623資料:2008/12/20(土) 23:14:27 ID:vcaVrkiV
成長ホルモン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
抜粋

代謝に関する作用
成長ホルモンが直接作用する場合、IGF-1を介す場合の両方がある。
(1)代謝促進 -- 炭水化物、タンパク質、脂質の代謝を促進する。
(2)血糖値上昇 -- 肝臓でのグリコーゲン分解を促し、また抗インスリン作用(インスリンを抑制し、血糖値を上昇させる)を持つため、血糖値を一定に保つ。
(3)恒常性の維持 -- カルシウム濃度などを一定に保ち、体内の恒常性を維持する。
(4)体脂肪動員の促進 -- エネルギー不足の状態の時、脂肪組織から遊離脂肪酸の形で放出させる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:15:26 ID:YA1aLhY7
>>616
必要なカロリーの70%のカロリー制限食で、糖質は150〜200gで残りを蛋白、脂肪でとる。
例えば、1日2500kcal必要なときは2500×0.7=1750kcal
1750kcalから糖質200gを引いて、940kcal。
残りは脂肪60g、蛋白質100gにすればいいと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:46:44 ID:1O+EzOKm
>>624
[ 病院・医者 ] 【糖質制限】認定医 江部先生サイコー!【糖尿病】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/644
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:55:30 ID:B9+kiTbt
素朴な疑問です。

糖尿病って、太ってなくてもかかる人っているんですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:08:17 ID:rau58lnC
います
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:26:02 ID:o+R23S+j
昨日綾戸智恵が介護料理で油代わりにクラブソーダっていう炭酸水で炒め物とかを作ってるって言ってたんだけど

どうやってやるのか詳しい人いませんか?!
いつもシナシナな炒め物作ってるけど、たまにはシャキシャキなのを作ってあげたくて
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:18:11 ID:wtS5GpSu
>>626
太ってない人のほうが多いよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:02:31 ID:1926/Ljs
統合失調症、低血糖症、うつ病 | 低血糖症
http://orthomolecule.jugem.jp/?cid=8
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:51:11 ID:D97hzkQc
>>626
日頃、腹八分でバランスのよい食事と適度な運動をしている人は、糖尿病かどうかなんて判らないのでは?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:36:50 ID:UvKl7ojL
試験紙つかったんだけど昼は色がかわり
夜は変わらない。
後生理中は生理の量が少なくても
試験紙って使えますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:13:27 ID:D97hzkQc
糖尿病総合スレッド part109【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228396132/715

715:病弱名無しさん :2008/12/22(月) 23:06:17 ID:iMB0oFtWO
24歳で糖尿とかって有り得るかな?
最近ダイエットとリバの繰り返し。夜中に菓子パン10コ食べたりして寝ると
直ぐにおしっこしたくなって起きて、しかも泡立ってるのは普通?
168 60`。すぐのどかわく。医者行った方がいいかな?
お金無いからなるべく浪費したくないんだけど…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:05:13 ID:aRA7xIhR
>>626
遺伝的な要素が強いらしいです。
以前、私は超肥満(BMI=40)でしたが糖尿病ではありませんでした。
やはり家系に一人も糖尿病がいないからかもしれません。
ただこのままではいけないと思い60kg痩せました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:37:37 ID:V3XBS7Ud
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:12:02 ID:zI4l+A6J
PFC比率 4:4:2が糖尿人向け。
なにしろ「糖」尿人だから糖を減らさなければ。
これがベストバランスだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 19:17:26 ID:MGQXA7o6
糖尿病になる前に痩せろや。

まあ糖尿病になったら痩せるけど・・・

それで痩せたら人生終わりだから。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:52:08 ID:eg6+XHNO
>>636
摂取カロリーを2000キロカロリーとすると、4:4:2ならば、たんぱく質800キロカロリー、脂質800キロカロリー、炭水化物400キロカロリーですね。
グラムに直すとたんぱく質200g、脂質90g、炭水化物100gです。
あなたの場合、一日の食事はどんな内容になってますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:58:09 ID:KsuzYAQs
年末年始に出掛けたり、付き合いでの飲食が増えます。
暴飲暴食はもってのほかですが
自分で知らない間にカロリーをとりすぎている場合があります。

非常に危険なので気をつけましょう。

ここに、カロリーを取りすぎて危険な思いをした人の
闘病がかかれています。

健康が気になる方は参考にどうぞ。


闘病方法!血糖値650だった私が実行した生活習慣病を予防・改善する方法
http://12stepup.com/a/pquk
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:26:33 ID:eg6+XHNO
>>639
> 自分で知らない間にカロリーをとりすぎている場合があります。
→はて?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:16:40 ID:pypRxbwJ
>>638
1日に朝食の玄米100gだけ、炭水化物(糖質+食物繊維)は。
あとは肉、魚、野菜、卵、チーズや大豆食品などほぼ無制限に食べている。
油はオリーブオイル常用。
それで自分は1800キロカロリー超えることはほとんど無い。

とにかく「糖」があふれ出ている糖尿人が炭水化物(糖)を全カロリーの
6割取るなど異常だよ。
膵臓を痛めつけているだけだということに早く気がつかなければ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:42:21 ID:BxOQVtjQ
糖尿病、予備軍含め2210万人=1年で340万人増、成人の2割−厚労省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000087-jij-soci
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:45:36 ID:Ckpo4gZk
役立つダイエット板のスレありましたか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:13:38 ID:a3d+zip3
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121701000685.html
日赤、献血で糖尿病もチェック 来春から検査項目に追加

日赤は17日、街頭などで献血した人に無料で実施している血液検査に、
糖尿病の疑いがあるかどうかを調べる項目を新たに加えると発表した。来年3月から始める。

食生活の欧米化などで患者数が増え、国民的にも関心が高くなっている
糖尿病を検査対象とすることで、深刻化する献血者の減少に歯止めをかけるのが狙い。

日赤は「糖尿病の検査は、これまで献血者からも要望があった。
予防には定期的な検査が有用で、健康管理に役立ててほしい」(血液事業本部)としている。

糖尿病の血液検査は、空腹時の血糖値を測定する方法が一般的だが、空腹で献血はできない。
このため、飲食後でも数値に影響がない血液中のグリコアルブミンを測定することで、
間接的に血糖値を調べる方法を導入する。検査結果は、約2週間後に本人に通知する。

日赤によると、糖尿病患者は予備軍を含めると1800万人以上いるといわれている。
自覚症状がない場合が多いが、長期間放置すると悪化し、
手足の壊死や失明など深刻な合併症を引き起こすケースもある。

日赤は健康増進を目的とした献血時の無料検査を1982年から実施。
肝機能障害の指標となるガンマGTPやコレステロールなどの値を約2週間後に献血者に知らせている。

2008/12/17 18:27 【共同通信】
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:29:36 ID:eg6+XHNO
厚生労働省ホームページ
日本人の食事摂取基準について

食事摂取基準とは
* 食事摂取基準は、
健康な個人または集団を対象として、
国民の健康の維持・増進、エネルギー・栄養素欠乏症の予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を目的とし、
エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである。
* 保健所、保健センター、民間健康増進施設等において、生活習慣病予防のために実施される栄養指導、学校や事業所等の給食提供にあたって、最も基礎となる科学的データである。

5.使用にあたっての留意点
1) 食事摂取基準を適用する対象は、主に健康な個人、ならびに、健康人を中心として構成されている集団とする。
ただし、何らかの軽度な疾患(例えば、高血圧、高脂血症、高血糖)を有していても日常生活を営み、
当該疾患に特有の食事指導、食事療法、食事制限が適用されたり、推奨されたりしていない者を含むこととする。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:27:52 ID:02N0y4nM
>>641
摂取基準によると、俺の場合、2600キロカロリー/日になるのだが。。。
これについてはどう思う?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:48:13 ID:WlRXmcHH
糖尿を悪化させないためには出来るだけ膵臓を休めてやること。
優先順位の一番だな。
そのためには食後血糖値を上げる炭水化物を抑えることが重要だ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:24:26 ID:02N0y4nM
>>647
胃腸薬は飲んでるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:14:31 ID:WlRXmcHH
糖尿病に胃腸薬は何の関係があるの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:34:08 ID:02N0y4nM
>>649
膵臓のお仕事は何?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:47:52 ID:02N0y4nM
>>649
すまん、まだ考え中。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:36:50 ID:jKlMlg5h
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:09:03 ID:n57p6+2q
>>652
糖質制限コースはないんだな。儲かりそうなのに。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:49:50 ID:U1k8Luic
>>650
膵臓 - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%B5%E8%87%93
膵臓(すいぞう)(英pancreas)とは、脊椎動物の器官のひとつで、膵液と呼ばれる消化酵素を含む液体を分泌し、
それを消化管に送り込む外分泌腺である。

また、魚類以外の膵臓の中には、ランゲルハンス島(らんげるはんすとう)と呼ばれる球状に小さな細胞の集塊が無数に散らばっている。
ランゲルハンス島は、1個1個が微小な臓器と考えられ、インスリン、グルカゴンなどのホルモンを血液中に分泌する内分泌腺である。
655予備群:2008/12/27(土) 19:03:35 ID:l28zMENz
最近食べた後ものすごく眠くなるんだけど、ヤッパ血糖値上がっているんですかね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:31:00 ID:xLvnwqKr
>>646
>俺の場合、2600キロカロリー/日に
それ位の運動量なら、1日1800kcalで十分だと思う。
1800÷2600=0.692…。必要なカロリーの7割。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:52:36 ID:YxZhBVfz
>>655
食事開始の何分後ぐらいに眠たくなるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:10:28 ID:YxZhBVfz
>>656
摂取基準に従うと、「食べ過ぎ」になるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:14:26 ID:YxZhBVfz
>>656
糖質制限をすると眠くなりにくい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:05:53 ID:YxZhBVfz
>>655
脳のエネルギーが減少傾向になるとき眠くなると思いますよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:23:59 ID:81lDFx6e
>>655
睡眠不足や胃腸が弱い場合も食後眠くなる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:41:25 ID:6GA4pJWv
>655
予備軍なら、なんとかなる。
要するに短期間のジュース断食か、朝だけ人参ジュースダイエットがお勧め。
朝:人参りんごジュース(市販のジュースはNG)
昼:おにぎり2個
夜:好きなだけ食べても良い
腹が減れば、黒砂糖を食べる
この食事法を続ければ、血糖値は正常に戻る。
後、肉より魚、白米より玄米が良い。予備軍は精製穀物と肉の組み合わせに特に注意!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:49:37 ID:6GA4pJWv
糖尿病にかかる理由
@摂取カロリー多すぎ
A精製糖質の取り過ぎ
Bトランス型脂肪や飽和脂肪の取り過ぎ、オメガ3系脂肪の摂取不足
従って、玄米+天然魚の組み合わせは糖尿病を遠ざけ、白米+霜降り肉は糖尿病へgo!
ってわけです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:50:33 ID:xLvnwqKr
>>658
食べ過ぎになる。

基礎代謝=66 + (13.7 × 体重) + (5 × 身長) - (6.8 × 年齢)

665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:24:48 ID:T9vZjj3x
>>662
インスリンが多めに分泌=血糖値が下がる

ジュースは避けたほうがよいと思うよ。
黒糖は果物類と同じで、カリウム豊富、血糖値は約30分後ぐらいにピークになる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:39:19 ID:MOF0tEB4
糖尿病は一度なったらほとんど治らないといわれている。
壊れたβ細胞が再生しないからだ。
だから、せいぜいダメージを受けて弱っているβ細胞を回復させてやる
くらいしか残された道はないのだ。
回復させるには膵臓を休ませてやるのが一番だ。

そのためには糖質≒炭水化物の摂取を制限することだ。
2型糖尿病なのに炭水化物の制限をしないということは
ますます膵臓を酷使して弱ったβ細胞を壊し、ついには
インシュリン注射のお世話にならなければ生きていけなくなるのだ。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:22:28 ID:lPXUz0KT
>>666
断食?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:27:39 ID:SgA5QJcb
焼肉食い放題行ったけど
炭水化物気になって肉とウーロン茶だけで済ませたわぁ
別に糖尿病じゃないんだけど
脂肪は運動でいくらでも減らせるけど
糖尿病は治せないと考えると米食う気無くなるよなぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:38:40 ID:lPXUz0KT
>>668
胃腸薬は何?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:00:30 ID:WK0iv+TT
>665
予備軍なら大丈夫。
これは朝断食法で、1日全体で腹6分を達成する食事法。
人参りんごジュースは「ゲルソン療法」で最も重宝されるジュースで、これを常食する事
によって生命力が増すと考える。
日本の甲田療法も野菜ジュースを重宝する。甲田療法は生の玄米を食うという食事法で、
これと野菜ジュースの組合わせで糖尿病の改善が期待できるとする。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:49:21 ID:lPXUz0KT
>>670
あなたのいう「予備軍」とは、どういう人たちのことですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:50:51 ID:HGcNVGMa
ニンジンもリンゴも糖質いっぱいで
ほどほどにと言われるんだがな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:14:17 ID:lPXUz0KT
>>670
牛乳に含まれる「乳糖」を消化吸収するためには「ラクターゼ」という消化酵素が必要ですよね?
では、生米を消化吸収するための消化酵素はなんでしょう?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:34:03 ID:lPXUz0KT
>>670
今気付いた!
生の玄米で得られるものは、油(オイル)だ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:47:50 ID:lPXUz0KT
よくよく考えてみると、俺は「こめ油」を常用してたな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:34:23 ID:lPXUz0KT
>>670
ビタミンCの上手な取り方>>
野菜や果物の中にはビタミンCを破壊してしまう、アスコルビナーゼと呼ばれる酵素 ...
vitamine.jp/bita/bitac02.html
(抜粋)
アスコルビナーゼに注意
野菜や果物の中にはビタミンCを破壊してしまう、アスコルビナーゼと呼ばれる酵素を含んだものがあります。
人参やきゅうり、キャベツやかぼちゃ、リンゴ、バナナなどがその代表です。
これらは単体で食べる分には問題ないのですが、他のビタミンCを多く含む食品と合わせて調理すると、そのビタミンCを破壊してしまうという弊害が発生します。
また、アスコルビナーゼは酸素に触れたり、摩り下ろしたりで細胞が破壊されるなどの要因で、いっそう活性化してしまいます。
したがってアスコルビナーゼを多く含む食品とその他の食品とのかけあわせによる、ミキサーや、料理は、ビタミンCの大きな減少を招くことになります。
そんなアスコルビナーゼですが、酸や熱に弱いので、加熱するか、酢や酸を加えることでその働き止めてしまう事が可能です。
またみかんなどの柑橘類も、酵素の働きを抑えるのに効果的です。
ミキサーにかける際はお酢をたらすか、人参なら軽く茹で上げる、もしくは柑橘類を混ぜてやることでビタミンCのロスを回避できます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:46:24 ID:lPXUz0KT
>>670
尿糖(尿検査)/いたわりどっとねっと
この尿糖検査(試験紙法)は、大量のビタミンC(アスコルビン酸)が尿中に存在 ...
www.itawari.net/nyou3.html
(抜粋)
※ この尿糖検査(試験紙法)は、大量のビタミンC(アスコルビン酸)が尿中に存在すると、偽陰性(実際は陽性でも陰性になってしまう)になることがあります。
最近売られている飲料には大量のビタミンCが含まれているものが多いので、検査を受ける際には注意が必要したほうがいいでしょう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:59:09 ID:NfwQiyS1
>>677
ビタミンC取り過ぎると血糖値検査も実際より低く出るらしいね。
1日250mg以内にしろとバーンスタイン先生の本に書いてあった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:08:42 ID:2QUxZG1E
>>668
マジレスすると、米、砂糖よりもジャガイモ、パンの方が危険。
糖質食の人は夜の糖質抜きは逆効果。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:33:13 ID:LbbwQxXV
食事は朝と昼の二回だけ。
夜抜きって糖尿病には良くないですか?
一ヶ月やったら実際数値が悪化してたのですが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:10:45 ID:lPXUz0KT
>>680
不健康だな。
体の修復は、主に睡眠中に行われるんだよ。
夜抜きをすると、使い古しや不良品の材料で修復するしかないではないか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:17:51 ID:saGmFh+/
糖尿病の人にクレイジーソルトを主体にした味付けの料理は危険?
ペッパー・オニオン・ガーリック辺りがGI高いから使うべきか迷ってる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:23:29 ID:lPXUz0KT
>>680
糖質抜きなら、寝る前の一食でもいいかもしれない(かまいけ式)。
十分な糖質を摂るなら、食事の間隔は、睡眠時間を省いて4〜6時間。
たとえば、5時起床、7時朝食、12時昼食、18時夕食、21〜22時に就寝。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:51:15 ID:lPXUz0KT
>>680
インスリンの分泌量が少ない糖尿人の場合を考えてみよう。
肝臓のグリコーゲンの貯蔵量が少なくなると、グルカゴン、アドレナリンが出て血糖値を上げようとします。
インスリンが少ないとこれらを止めるだけで尽きてしまうのでは?
食事て上がった血糖値を下げるには時間が必要だと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:54:11 ID:lPXUz0KT
>>682
使う量はどれぐらい?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:58:52 ID:lPXUz0KT
>>682
GI値って何?
687670:2008/12/28(日) 18:08:33 ID:WK0iv+TT
まず、人参りんごジュースはゲルソン療法で重宝され、酵素重視派にはたまらないジュース。
ビタミンC破壊とかグリセミック指数とかあまり眼中に無い療法でもある。
日本の甲田療法もそうだ。甲田療法は生の玄米(発芽玄米)を重視する独特派。
朝断食法の石原式も、ビタミンより食べ物の生命力を重視する。
千坂式では生命力は根菜>>>葉菜と考え、人参、山芋(特に自然薯)、ごぼう、蓮根、
大根を重視。これと生命力の強い玄米を加えると、最強の抗糖尿病食になるとする。
688670:2008/12/28(日) 18:15:40 ID:WK0iv+TT
インスリンを重視し糖質制限食を採用するなら、たんぱく質と脂肪の質を考えるべき。
特に脂肪は、次の順番でインスリン抵抗性が高まる。

多価不飽和脂肪酸(オメガ3>オメガ6)>単価不飽和脂肪酸>飽和脂肪酸>トランス脂肪酸

インスリン抵抗性の改善が期待できるのはオメガ3だけ。飽和脂肪とトランス脂肪はいくら
糖質制限しても、取り過ぎは危険。特にトランス脂肪はゴミ箱行きにすべきである。
689670:2008/12/28(日) 18:22:05 ID:WK0iv+TT
オメガ3は寒冷地方の天然魚に多い。面白いのは、オメガ3の比率は次のようになる。
天然魚>>>養殖魚(オメガ6優勢)
放牧で草を食べる家畜>>>穀物のえさを食べる家畜(草を食べる方が3多くなる)
寒冷地方の動物>>>熱帯地方の動物(アザラシやトナカイの肉は3の宝庫)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:23:24 ID:lPXUz0KT
>>687
糖尿病にいいかどうかは何で判断しますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:45:04 ID:NfwQiyS1
>>689
The Truth About Saturated Fat (飽和脂肪の真実)
http://www.diabetes-book.com/articles/Truth.shtml

これ読んで飽和脂肪酸に対する印象変わった。
トランス脂肪酸の次にダメなのはリノール酸じゃない?
飽和脂肪酸はコレステロールがうんたらかんたらは、
低カロリーが低糖質に変わったように将来的に書き換えられると思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:56:21 ID:2QUxZG1E
>>691
10年以上昔から、リノール酸の摂取量は減らせと言われている。

高脂肪食とインスリン抵抗性
http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

紅花油で肥満と耐糖能の悪化が著しいことを明らかにした。
これは、紅花油に多量に含まれるリノール酸の含量に依存しており、
血糖値とリノール酸の摂取量は正相関であった。
また、菜種油や大豆油、牛脂も耐糖能を悪化させた。

・リノール酸神話はすでに古く、日本人の摂取過剰は危険である。
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/pianomed/428.htm
当時の指導には、必ず下記の2点が含まれていた。
・動物脂肪はコレステロールを上げるので、でき るだけ減らし、
植物油に代えましょう。リノー ル酸の多いものにしてください。
・バターはコレステロールを上げるので、ソフト マーガリン
(リノール酸がかなり含有)をお勧 めします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:04:28 ID:NfwQiyS1
>>692
670 がオメガ6を高くしてるから書いただけ

>脂肪摂取量の増大はインスリン抵抗性を引き起こす最も重要な環境因子である。
これは古そうだな

>>691 の記事ではアメリカ人がバターたっぷり食ってたころには肥満も糖尿病も大して多くなかったのが、
低脂肪だのコレステロールだの言われ始めてから肥満も糖尿病も増大したことが書かれてる。
694670:2008/12/28(日) 19:10:43 ID:WK0iv+TT
>692
もちろん、オメガ6はとり過ぎればアレルギー疾患を招く。
695670:2008/12/28(日) 19:13:04 ID:WK0iv+TT
アレルギー疾患では、飽和脂肪はそれほど悪玉ではない。
花粉症、喘息、アトピーなどは6が危険。
アトピー対策で米さえ制限し、芋を中心にする食事法があるが、米油(6系)を避けたもの。
696670:2008/12/28(日) 19:17:06 ID:WK0iv+TT
連投して悪いが、飽和脂肪は成長期には必要である。
最近、身長は飽和脂肪とカルシウムが多ければ伸びやすいという記事を読んだ。
カルシウム単独ではなく・・・・・
ただし、インスリン抵抗性に対しては、飽和脂肪は悪玉である。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:24:49 ID:NfwQiyS1
>>692 の引用記事みたいなので高脂肪食使った実験出てくるけど大抵比率が書いてないんだよな。
ピマインディアンの例出てきたけど、ピマインディアンが受けた文明化による影響は高脂肪だけじゃなくて
高糖質、高蛋白でもある訳で。

>>696
脂肪酸による差異はあるだろうけど、そもそも脂肪の蓄積自体がインスリン抵抗性を上げる最も大きな原因と考えてる。
痩せててもインスリン抵抗性がむちゃくちゃ高い例なんてあるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:27:17 ID:NfwQiyS1
>>697
あ、痩せてるというより「筋肉/体脂肪比率が高くても」ね
699670:2008/12/28(日) 20:24:57 ID:WK0iv+TT
確かに内臓脂肪の蓄積はインスリン抵抗性を高める。
これに対し、皮下脂肪はそうではない。
新谷説では内臓脂肪は動物性食品を食べ過ぎると蓄積し、植物食では皮下脂肪型になるという。

さて、色んな説を述べたが、俺はどれが最高とか考えていない。
ただし個人的には、糖尿病に対しては、短期的には糖質制限食が有利だが、長期的には
玄米根菜天然魚食を勧めたい。これと朝断食法を組み合わせる。
だが、決して糖質制限食を否定しないし、それが良かれと思うなら続けるべきである。
700670:2008/12/28(日) 20:29:36 ID:WK0iv+TT
699を補足すると、動物食でもやはり、オメガ3系は内臓脂肪蓄積型にはならない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:53:18 ID:LbbwQxXV
>>680です。有難うございました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:20:59 ID:q6/kfWLs
100%全粒粉のパンを隣町のお店で見つけた!
早速買ってみようっと。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:22:35 ID:SLKrWKtx
>>701
食事を抜くと
血中遊離脂肪酸増加
→インスリンが効きにくくなる
→血糖値が下がりにくくなる

同じ量ならできるだけわけて食べたほうが血糖値が安定しやすい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:47:03 ID:UvrXDZUF
それって糖質抜きダイエットにも言えますよね??
705予備群:2008/12/28(日) 22:55:15 ID:xPSCmHfI
>>657
たべて20分後くらいでしょうか。病院行ってみようかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:01:34 ID:m05ofNmJ
食べた後にここ3ヶ月くらいすぐ眠くなって1時間くらい仮眠してたが
やばいのか…
707701:2008/12/28(日) 23:05:50 ID:LbbwQxXV
>>703
有難うございます。
考え直して食事を一日三回にして、
一回の糖質の量を数十gにしてやってみます。
他持病もあるのでいろいろ模索中なもので。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:11:02 ID:BEoDluse
>>685
サラダだと小匙1とちょっと位は使うかもです
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:17:19 ID:bAcEJXKf
海外の玄米や魚を食べる習慣のない地域の糖尿病患者はなに食べてるんだろう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:43:32 ID:VdOKkgnW
>>705
診察結果をお願いします。

この時間帯は、西洋料理なら甘いデザートを楽しんでるころでしょ?

ひょっとして大食いや早食いをしてませんか?
もしそうなら、エネルギーが胃腸に回って、脳のエネルギー不足が起こり眠くなると思いますが。

食後の血糖値がピークになるのは約1時間後です。
たとえば、昼休みが終わって午後すぐの仕事や講義(授業)に居眠りし出すのが問題だと思います。
711デビルマン。:2008/12/29(月) 18:16:38 ID:bQZxoKry
昨日の晩に、お腹が破裂するぐらいに食べたのに、朝が来たら、お腹が空くのは、異常ですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:26:41 ID:e/RyDzV1
白人はインスリンの出方が日本人と異なって?アジア系より糖尿病になりにくかったような。
インスリンが出続けるのも巨デブが多い理由?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:39:04 ID:VdOKkgnW
>>711
ここには、
食事の内容によって、2時間も経たずにお腹が空く人もいます。
そして、真夜中に小用で起きたついでに冷蔵庫を漁る人が多いと思いますよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:23:52 ID:fipD0r35
今日我慢出来ずにドーナツ10個とチョコレートケーキ2個食べました
終わったでしょうか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:46:08 ID:pYqqKqyh
>>714
甘いものを我慢してたとか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:04:40 ID:1wIq97aa
>>714
食べてから30分くらい置いてから
ウォーキングか、室内で運動すると血糖値下がるお。
お風呂だと逆効果になるって意見あるけど
運動なら確実に下がる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:08:27 ID:VdOKkgnW
>>714
眠気はありますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:38:52 ID:b3Yu4bJu
>>703
有難うございます。
考え直して食事を一日三回にして、
一回の糖質の量を数十gにしてやってみます。
他持病もあるのでいろいろ模索中なもので。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:39:33 ID:b3Yu4bJu
>>711
ここには、
食事の内容によって、2時間も経たずにお腹が空く人もいます。
そして、真夜中に小用で起きたついでに冷蔵庫を漁る人が多いと思いますよ。



食べてから30分くらい置いてから
ウォーキングか、室内で運動すると血糖値下がるお。
お風呂だと逆効果になるって意見あるけど
運動なら確実に下がる


診察結果をお願いします。

この時間帯は、西洋料理なら甘いデザートを楽しんでるころでしょ?

ひょっとして大食いや早食いをしてませんか?
もしそうなら、エネルギーが胃腸に回って、脳のエネルギー不足が起こり眠くなると思いますが。

食後の血糖値がピークになるのは約1時間後です。
たとえば、昼休みが終わって午後すぐの仕事や講義(授業)に居眠りし出すのが問題だと思います。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:35:49 ID:fMZCgAay
糖尿は辛そうだね〜
俺は痛風だから肉類制限食でおます
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:29:21 ID:VVUujk4V
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:20:39 ID:4rXRvCtT
自分は>>1よりも太ってる。しかも運動不足。
最近のどが異常に渇く日が3日くらいつづいてた。しかも今日はお腹が減ってるわけじゃないのにいくらでも食べたくなる。
糖尿になっちゃったかな…。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:55:09 ID:PfLwIF7R
左の親指の爪が痛むのですがこれは糖尿と関係ありますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:05:08 ID:eu17SDA0
>>723
痛風じゃないか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:58:42 ID:n6FX8N3y
>>724
爪じゃなぁ…。
足首とか親指の付け根ならともかく。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:29:55 ID:eu17SDA0
よく考えたら、爪が痛むっておかしいな。
神経通ってないのに
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:36:44 ID:hDYVXmtZ
巻き爪や陥入爪かもしれないね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:47:47 ID:UnBZJNvE
723は「ひょうそ」じゃないか?

糖尿病に良い味噌汁
山芋+人参+ごぼうを具に入れよう。しいたけも良い。山芋は中医学では糖尿に良いとされる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:19:15 ID:ksPRs3Cr
>>724
レス有難うございます。
書き忘れましたが左の親指の爪とは手の爪です。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:24:17 ID:ksPRs3Cr
>>728
貴殿はもしかしてお医者さんですか?
そんな難しい病気は普通の人は知らないでしょうし。
で、「ひょうそ」はどうすればよろしいでしょうか?レクチャーお願いします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:30:54 ID:ksPRs3Cr
>>726
度々のレス失礼します。
神経通で思い出しましたが、数年前に帯状疱疹をやりました。
いまだに手がびりびりしますが病院でクスリをくれませんので
仕方なく市販のビタミン剤(B12・6)を飲んでいますがあまり効果はありません。
しかし、今回の爪の痛みとは無関係のような気がします。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:41:36 ID:JYbMJ9qR
今、一食ダイエットしたりたまに断食したりしてるんですが
断食中でも尿検査や血液検査をすれば糖尿病とかはわかるんですか?
断食で低血糖状態だから糖尿なんてわからないよと
友人に言われたので…。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:46:44 ID:JYbMJ9qR
732ですが連続投稿すみません。
糖尿病ではないんですが
近々尿検査をうけるので
ちょっと不安になったりしてたので…。
734パンツ:2008/12/31(水) 02:33:44 ID:wnqvDgbV
昨日検査してきた。
減量しすぎて、仕事に支障をきたし、この夏から仕事を減らされ、
世間の情勢とは無関係に、収入激減。
去年までは、職場でもっとも仕事時間が多い人間だったのに。
体力回復のため増量を図っていて、特にここ2ヶ月は多めに食べて、
酒もほぼ毎日飲んでた。
もともと、たくさん食べる人間じゃなかったし、デブだったこともない。
飯やパンなどの炭水化物お替りせずにカロリーオーバーするには、酒でも飲まなきゃ多く食えない。
数値悪化は覚悟の上だったが、
なんと、A1C4,8
しかも、午後言ったのに血糖値80.
うれしくて、昨日今日は飲んで、1年ぶりにフリー雀荘行って、やりつけないパチンコまでしたぜ。
自覚せずとも、ストレスたまってたんだな。
医者も、こんなにいい数値が継続してるのに神経質にやりすぎだっていってた
皆さんもストレスためすぎないようにね。
でも、医者は諮らなかったが、酒のせいで血圧は高めなのは自己測定で確認してる。
俺の場合、糖尿よりこっちのほうがやばいな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:39:34 ID:fHIadbbT
>>733
検尿では分からないけど、血液検査ならHbA1Cという項目である程度分かります。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:03:59 ID:CRykaX0x
>>732
血液検査でわかる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:59:05 ID:Y7k+3dXq
>>732
わからないよ。
食事回数が少ないと血糖があがらないから、
普段より低めに出る。
まあだいぶ進行してたらわかるけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:23:57 ID:MCCCqrRo
甘いジュース飲ませられながらの検査だからいつでも桶
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:16:30 ID:RU74w+3P
>>738
ブドウ糖負荷試験のことか?

前日までに150gの糖質をとっておかなければならないという説もあるし
それは不要であるという説もあるな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:09:05 ID:Y7k+3dXq
>>738
>>739のいうようにある程度糖質をとっておかないと、
遊離脂肪酸が上昇してインスリン抵抗性が上がってるから、
糖尿病じゃなくても糖尿病と誤診されてしまう。
ちゃんとした病院なら前日は飯をちゃんと食えといわれる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:40:05 ID:QmiiVCuc
>>740
ある程度と言うのはどれくらい?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:06:33 ID:vddGa0C4
ご飯100g-150g程度が普通。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:21:59 ID:QmiiVCuc
>>742
一日でですよね?
倍以上食べてる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:51:43 ID:YnJkimqW
>>743
毎食50g以上の糖質食を1日3回。
夕食抜きでも誤診される可能性がある。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:25:20 ID:QmiiVCuc
>>744
有難うございました!
来年は健康がテーマになる一年になると思います。
このスレがあるから頑張れそう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:27:30 ID:oJobpfoF
糖尿病(天罰)は病気ではありません!
って言われ怒られました。その先輩はデブですが毎日運動をやっています。
その先輩は毎日お蕎麦をおなかいっぱい食べています。

先輩は刑務所に入っていた経験があります。
刑務所の食事は完璧だそうです。凡そ脂っこいものがなく
殆どが煮付けといってました。大抵の人が入所してから
2ヶ月くらいで痩せるそうです。肌はパサパサになるそうです。
堀江さんも痩せましたよね〜、あの和歌山カレー事件の林なんとかっていう
女性も今は痩せているそうです。
幾らなんでも刑務所なんかに入る気はありませんが、要するにおなかいっぱい
食べても煮たものならいいということらしいのです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:09:11 ID:nAhHKyTz
>>746
あなたの先輩は、リバウンドしたのですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:17:56 ID:nAhHKyTz
>>746
13:00に仕事場で「お雑煮」をいただきました。
餅が入ってました。。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:33:29 ID:nAhHKyTz
>>740
低カロリーでも遊離脂肪酸濃度は高くなると思う。
糖質150gなら、600キロカロリーだが、2:2:6で摂取すると、1日の摂取カロリーは1000キロカロリーだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:42:17 ID:rP9t7zgQ
>>749
2:2:6とは糖質150gを朝二割昼二割夜六割に配分するって事?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:07:57 ID:nAhHKyTz
>>750
600キロカロリーのものをいくら分割しても、600キロカロリーのままですよ。

しかし、面白い!
同量の糖質量を摂った場合、朝昼晩のうち血糖値が上がりやすいのは、普通に考えて、昼だと思うがどうでしょう?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:17:33 ID:4ZZ1RthK
>>751
朝だよ
空腹時間が長いと同じ量でも血糖値上がりやすい
(遊離脂肪酸上昇による)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:29:56 ID:nAhHKyTz
>>752
一応、遊離脂肪酸も基準値というのがある。
昼のほうが高いとは思わないかね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:55:36 ID:4ZZ1RthK
朝昼晩同じものを同じ量食って実験してみたらいいんじゃね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:10:16 ID:nAhHKyTz
>>752
吸血鬼ほどではないが、太陽の光は、人間にとってもかなりのストレスになる。
朝日を浴びてから、徐々に体脂肪分解量が増え、昼でピークになるのでは?
それに、朝はまだ胃腸が寝ぼけていて働きが悪いので消化吸収が遅いのではないかと思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:34:34 ID:nAhHKyTz
>>754
実際は、個人差が大きいですね。
たとえば、主婦の場合、ひょっとしたら夕飯時が一番血糖値が上がりやすいかも?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:57:21 ID:nAhHKyTz
俺は、インスリン分泌量が多いのは、夕食時が一番だと思っている。
というのも、夕食の糖質を減らすことが、痩せるのに有効といわれるでしょう?
でも、これ(夕食だけ炭水化物抜き)をするのは糖尿病によくないと思うが、どうだろう?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:42:58 ID:UX4wH6m3
>>749
女性の糖尿病が増えてるのは何故?
リバウンド、ダイエットの繰り返しとか、夕食抜きで高血糖が原因?

前回の2002年よりも250万人増加…とりわけ女性が200万人と増加の大半を占めていました。
http://www.dr-nagai-clinic.com/tonyo/topics/index.html
759757:2009/01/01(木) 19:49:52 ID:nAhHKyTz
夕食(の糖質)を抜くと朝方には、糖新生が起こるでしょう?
糖新生が起こると、遊離脂肪酸が減るのではないかと思う。

脂肪酸がミトコンドリア内に入り込むには、L-カルニチンが必要。

Wikipediaによると

L-カルニチンの摂取
肉食により補給されるが、L-カルニチンはアミノ酸の L-リシンと L-メチオニンから生合成されるので、成長期あるいは出産期以外には特に補給する必要はない。

L-メチオニンは、糖新生で糖に変わるのでカルニチンができない。
となると、脂肪酸がミトコンドリア内に入り込めないので非常に困る。
そこで脂肪酸をケトンに変えてやると問題は解決しますね。
760759:2009/01/01(木) 20:37:34 ID:nAhHKyTz
>>759の訂正
糖新生を行うためのエネルギーは、脂肪酸のβ酸化で得られるエネルギーが当てられるとのこと。

ということは、肝臓ではクエン酸回路は回らないのかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:09:08 ID:KxRSFF/9
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:43:44 ID:rP9t7zgQ
糖質制限派の私は下の記事を読んで微妙↓
前から解ってと言われそうだけど。
http://venacava.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=111972222&stq=session%3A%3Ablog%3A%3A147a4b6a8571fc7372350c9c42b2bba5
763760:2009/01/01(木) 21:52:45 ID:nAhHKyTz
なんか、こんがらがってしまった。。。
β酸化はミトコンドリア内で行われる。
ということは、カルニチンが必要だ。
どうなっているんだ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:23:05 ID:nAhHKyTz
>>762
糖質制限食で、低血糖になるのですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:28:36 ID:b4aAoBdD
含差草っていう草の日本名わかる方いませんか?
台湾で自生してる草で、日本でも自生してるそうです。
完治はしないが、糖尿患者の尿中の血糖値を下げて進行を抑えるんだそうで
透析措置に至る期間を先延ばしできるんならすごいと思うんだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:14:15 ID:7BhUXUD6
結局、おいしいものを食べなきゃいいんでしょ。全部じゃないけど。
答えが出ているのに、みんな分かっているのに実行しないで
このスレに何を求めているの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 06:57:42 ID:5W+V4l7h
食べた物の主な通り道は
腸 →肝臓 →心臓 →全身

よって固形の脂(クリーム バター マーガリン等)を食べると
肝臓、心臓内部がベタベタ詰まって瀕死に陥るという粉とですな
インドのある地域では
マーガリンを食べ始めてから心臓病死亡率が
15倍に伸びたとか。固形にした油に何の健康的価値もなし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:47:33 ID:NrsAN1mT
>>767
で、その地域はどうなりましたか?
ひょっとして、潰滅したの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:53:02 ID:NrsAN1mT
>>766
クサいメシも、マズいと思よ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:53:15 ID:NrsAN1mT
>>766
クサいメシも、マズいと思うよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:56:47 ID:Z8a7Bn0T
ここ以外に
糖質制限食ある?

http://www.ainotakuhai.com/reitou
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:53:53 ID:NrsAN1mT
牛肉や豚肉などの食肉は、筋肉なの?
それに含まれる糖質って、グリコーゲン?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:12:33 ID:NrsAN1mT
霜降り肉と糖尿病の関係が知りたい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:16:08 ID:NrsAN1mT
アスリートの筋肉は、霜降り?
775774:2009/01/02(金) 17:32:16 ID:NrsAN1mT
Q.アスリートモードとは何ですか?
A. 下記のような方はアスリートモードによる測定をお願いします。
・ 一週間に12時間以上のトレーニングを行っている方
・ 体育会やスポーツ実業団に所属し、競技会等を目指してる方
・ プロスポーツ選手
・ ボディビルダーのように、筋肉量が多くなるようなトレーニングを行っている方
上記に該当する方は、日々のトレーニングにより、一般成人に比べ、筋肉量も多く、骨格も太いという傾向がみられます。
また、筋肉に含まれる水分量もトレーニングによって一般成人とは異なっていると考えられています。
よって、本機で体脂肪率の測定を行う場合、一般成人とアスリートモードでは身体組成の違いから、測定されるインピーダンス(電気抵抗)が異るため、一般成人とは別の専用の測定モードを使用して測定を行ってください。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:54:03 ID:NrsAN1mT
↓誰か解説お願いします。
遊離脂肪酸(free fatty acid)
http://mh.at-g.net/memo/mz0295.htm
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:28:30 ID:QPjbTIEF
かまいけ式食事術でダイエットをする
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218380081/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:37:45 ID:QPjbTIEF
糖尿病総合スレッド part109【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228396132/999

999:病弱名無しさん :2009/01/02(金) 19:32:01 ID:Zu4lcZLn0
>>988
http://www.fnsugar.co.jp/advice/chapter_03.html
動物性脂肪がなぜ糖尿病を引き起こしやすいのかといえば、インスリンに関わってくるからです。脂肪で問題になるのは、インスリンの作用を低下させる「抵抗性」にあります。

→どういうこと?
植物性脂肪は、問題なしってことかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:59:19 ID:QPjbTIEF
>>778
Wapedia - モバイル百科事典
http://wapedia.mobi/ja/
によると
インスリン抵抗性
「4. 治療法
インシュリン抵抗性の原因は、相対的なエネルギー過剰状態であるから、治療は低カロリー食と運動である。
体重減少が治療効果の指標として有用である。
インスリン抵抗性改善薬にはPPAR-γ(ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ)作働薬やビグアナイド系(BG薬)がある。
他にはステビアの成分に改善作用があることが千葉大学の研究グループによって発表されたが、臨床的有用性は確立していない。」

ということであるから、「糖質制限食」でも「インスリン抵抗性」は改善されるはずですよね?
780779:2009/01/03(土) 16:28:09 ID:QPjbTIEF
江部さんのブログには、
「なお、糖質制限食は、カロリー無制限ということではありません。
一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。」
と書かれています。
これは、糖尿病患者の一般的な標準摂取カロリーでは?

「日本人の摂取基準」によると、俺の場合2500キロカロリーぐらいです。
かなり低カロリーとなっていると思うが、なんか間違ってるのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:46:09 ID:QPjbTIEF
確実に痩せるお米ダイエット4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221794041/

極端な低脂肪食の場合、ほとんどの糖質が血糖にならずに脂肪になりますか?
782悩み:2009/01/03(土) 18:56:04 ID:YuassKJj
すいません。塩用計量スプーンとかどこで購入できるかご存知でしたら教えて
下さい。2gとか簡単に計れたら便利なのですが・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:53:57 ID:IiXmNQvP
>>781  
健康な人の場合1日の糖質の摂取量が増えると、骨格筋の糖取り込みが増えます。
運動をしないと、糖が脂肪に変わる率が高くなります。
高糖質の食事では運動が必要です。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:57:15 ID:HGth8y+J
ここ3週間ずっと1日1食+甘い物大量(菓子パン、お菓子、アイス)を食べてしまい、菓子類だけで1000kcal以上摂ってしまっています。
このぐらいの期間でも糖尿病に近づく可能性はありますか?
大学生 男 173/55です。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:06:09 ID:1OyKxpy6
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:54:14 ID:QPjbTIEF
>>783
低カロリー高炭水化物(当然低脂質)の場合も当てはまりますか?
たとえば、1日の摂取カロリーが基礎代謝ぐらいで、PFC比が1:1:8というような場合。

>>784
痩せていますね。
原因はなんでしょう?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:09:58 ID:HGth8y+J
784です。
一人暮らしをはじめてから食事の量が減り、1年で約20キロ体重が減りました。
その時食べれなかったからか年末帰省してから上記のような食事が続いています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:00:36 ID:IiXmNQvP
>>786
10月、自転車を200km漕いだ時に補給した糖質は33g×6回で200g、食事を含めて400g。
家について飯を食べた後の空腹感が強かった。翌日も空腹感が強かったな。
糖の取り込みが増えたかだと思う。

普通はロードで200km漕ぐには3000kcal必要らしい。
ということは食事+補給食で4800kcal必要。
実際の摂取量は1800+1200で約3000kcal、必要量の60%のカロリー。
PFC比は 29:19:53。

2500kcalの60%は1500で基礎代謝に近くなるから、
低カロリーで高炭水化物食でも当てはまると思う。

>>787
ブドウ糖が利用できない状態?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:39:00 ID:Jt7qTPgI
玄米酵素ご飯はお勧め。
玄米に小豆と自然海塩を入れて時計回りに8分かき混ぜ、そのまま炊き上げるご飯。
炊き上がって2,3日たってから食うと非常に美味い。炊飯器で育てるご飯だ。
俺はやはり玄米と根菜と天然魚の組み合わせが良いと思う。海草も良い。
動物食品は食事全体の15%以下に抑える。この食事法を続けると、うんこが美しくなる。

>730
医者ならひょうその漢字を知ってるだろうw。俺は知らん。直す方法は、親指の近辺に
抗菌注射を打つ。爪を取り除いても、また巻き爪になってしまうから意味無し。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:45:26 ID:QPjbTIEF
>>788
低カロリーで運動すると、コレステロール不足になるのでは?

>>787
長期間(栄養素+エネルギー)不足で痩せたわけですね。
その状態でエネルギーを大量に押し込むと壊れやすいと思いますよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:01:40 ID:HGth8y+J
>>790
787です。返答ありがとうございます。
やはりそうですよね‥
もう糖尿病ってことはありえますか?ちなみに昨年11月にした血液検査は正常でした。
あと痩せてから異常に甘い物が欲しくなるのは何故でしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:59:24 ID:DgncGTQC
>>791
> もう糖尿病ってことはありえますか?
→「糖尿病の診断基準」を調べてみましょう!

> あと痩せてから異常に甘い物が欲しくなるのは何故でしょうか?
→妖怪の猫又が油を欲するのと同じ理由かも?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:25:32 ID:Kfw5p4SY
結膜炎で眼科にかかったら糖尿病検査をしましょうかと言われたけど
専門医でもないので断りました。
この機器でも確定判断ができるでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/hourenso/a280-01/
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:08:30 ID:DgncGTQC
>>793
> 専門医でもないので断りました。
→その医者は、何の専門医なの?
「糖尿病性網膜症」を診る先生は、眼科の先生なんだけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:33:48 ID:DgncGTQC
>>793
アントニオ猪木の主治医が書いた本?
『わたしはこうして糖尿病患者を救っている』
レビュー 1/ 4
内容(「BOOK」データベースより)
10年余にわたり7000人の糖尿病患者を救った眼科専門医が1600万糖尿病患者と怠慢医師に檄!このままでいいのか、日本の糖尿病治療。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:46:08 ID:n+29GCmr
眼科専門医なら糖尿病性網膜症で失明して泣いた患者も大勢見てきたんだろな。
気が滅入りそうな仕事だ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:04:05 ID:zuZxVly+
同じ質問が多いな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:33:18 ID:Axbg9H9a
日本蕎麦を毎日お腹いっぱい食べるのと肉を普通に食べるのとドッチが太りますかね〜?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:58:43 ID:DgncGTQC
インスリン治療で眼底出血が起こった: 私の糖尿病50年-糖尿病医療の ...
インスリン治療により網膜症が増悪する機序については、はじめエピネフリン分泌を ...
www.dm-net.co.jp/gotoh/2003/08/08.html

(抜粋)

1980年前後になり糖尿病患者さんの眼底を頻繁に検査したら、スルホニル尿素剤で治療してコントロールが良好になって網膜症が増悪した例、そして食事療法だけで5kg以上減量したら、それまでなかった網膜症が急に現れた症例も経験した。
ヨーロッパで CSII により厳格にコントロールすると網膜症や腎症が一時的に増悪することもその後報告された。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:53:35 ID:DgncGTQC
Wiki: 糖尿病の検査 (4/8)
(抜粋)

網膜症に関しては眼科にて眼底検査を行う。
気がつきやすい症状としては目のかすみである。
異常が見られなくとも年に一回は眼底検査を行うべきである。
網膜症の出現は腎症が今後進行することを強く示唆する。
また眼底検査は糖尿病治療前に行うべきである。
網膜症は進行すると血糖値を急速に改善すると網膜症が進行するということが知られている。
もし進行した網膜症があった場合はHbA1cを3%下げるのに6か月位かければ、比較的安全に治療することができるといわれている。


ひょっとしたら、俺の場合やばかった?
眼科には昨年(2008年)11月に初めていった。(異常なし)

いま思うと、ダイエット開始時(2005年8月)は、目が赤いことが多かった。

2005年のA1C
01/14 6.2 02/15 9.1(薬再開アマリール)
03/15 10.1 04/13 9.2
05/09 7.5 06/09 6.0
07/04 5.6 08/02 5.1(薬止めた)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:45:14 ID:zrWOa3+A
おれも目の検査ぐらいは行こうかな
802(^人^):2009/01/05(月) 09:54:18 ID:LP/9S87U
801さんが真面目に検査に行きますように。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:21:25 ID:7RP48ttS
>>798
蕎麦を控えめにして肉を食べる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:22:59 ID:nTeZ72fJ
糖尿病の人って汗かいたりすると異様なニオイしますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:40:57 ID:7RP48ttS
>>804
それはないです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:51:06 ID:JYzow9ZB
蕎麦が糖尿に良いとか大嘘並べてる蕎麦業界を糾弾しろ!
まじで肉食った方がマシ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:45:13 ID:EgHolVaY
でも、蕎麦で痩せた人知ってるよ
その人はコーラ病で医者からコーラも止めるように言われて
それから健康になりました
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:57:38 ID:TkvFUfal
うちの父は糖尿病でまもなく死ぬ。
心臓悪い目が見えない傷が直らず腐っていくばい菌で高熱。
頭ははっきりしてるから地獄の苦しみ。
酒は飲まないけど甘いもの好き。
インシュリン打っても全くだめ。
癌じゃないから緩和ケアも難しいらしいし。
金があるから入院できるけど、ボケたり癌の方がまだましかとも思える。
怖い病気だよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:11:40 ID:43SLTfkU
>>808ざまあみろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:47:31 ID:3lzi9DzF
かまいけ式食事術でダイエットをする
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218380081/146-147
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:48:37 ID:TkvFUfal
まあざまあみろで異論は無いよ。
本人の問題だしね。
ただ、糖尿病の疑いありって言われた人は死ぬまで修行僧のような生活した方がいいよ。
治らないんだから。
模範的な生活しているのに改善しなくてインシュリンって人はたくさんいるよ。
適正体重、カロリー制限、適度な運動、
これでも少し油断すると糖が出て
これ以上何を我慢すればいいのかってのが糖尿病。
体質によるところが大きいんだろうけどね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:32:00 ID:QEHLYGbb
>>811
おまえの代わりに>>809に呪いを掛けてやる。

>>809の膵臓は半年後に機能しなくなる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:17:18 ID:/1abW+08
>>812
呪いですか、じゃ、こんなのどーでしょうか?膵臓も......

http://www.youmaker.com/video/sv?id=11c34af460db461baf752e6477a9655a001
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:20:31 ID:/1abW+08
呪いがきかなかったら、こんなのどーでしょうか?
http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:24:09 ID:D4KnvRt+
目の検査は普通の眼科医でいいんだよね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:27:11 ID:tSSi1lNd
>>815
2008-08-26 - 日々是徒然メガネ屋さん日記:
http://d.hatena.ne.jp/k-hisari/20080826
(抜粋)
眼科で眼底検査を受ける、眼底検査で見ることの出来る血管は身体の中で唯一外から直接見ることの出来るものですから、身体の異常を知るのにとても有効です。
しかも、専門医であるならそうでない場合の3倍以上の確率で見つけることができるといいます(専門医でない場合には3割程度の確率と聞いたことがあります)から、やはり大事な検査だと言うことですね。
・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:38:18 ID:tSSi1lNd
>>815
>816の補足
眼科専門医とは:
http://www.kokukuni.com/senmon.htm
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:44:53 ID:QeC10I0i
血液検査と尿検査をしてみました。
別に尿から糖は出ておらず、血糖値は126でした。(朝食を食べて3、4時間経った状態でした)
尿から糖は出ていないから糖尿病ではないってことですかね?
無知ですみません。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:59:04 ID:NkiEfPDW
自分でいろいろと調べてみ?
そういうのが必要になる段階に足を突っ込みかけているから
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:39:39 ID:QeC10I0i
>>819
バカなんであなたの言ってることがよく理解できませんが
病院で尿検査や血液検査では尿糖はでていなくて
糖尿病とは診断されませんでした。
だから糖尿病ではないんだよなって思っただけです。
わけわかんなくてゴメン
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:37:35 ID:BZHBFLdu
>>820
完全な空腹時でない126mg/dlと、尿糖なしのピーク値から「推測」すると
ガイドライン的な「糖尿病」という判定には、ならない可能性が高いね。
(まあ尿糖検査は、DMの「確定」診断に用いないのが普通だけど)

言われているのは、3-4時間前の食事内容が不明(本人のみ把握)なので、
自分で調べた方がいいって事では?
消化吸収の早い食事メニューなら、食後1-2時間でピークが来て、
3-4時間後だと、空腹時にかなり近い値になる事だってある。
(内容とともに、量にも左右されるので、それも考慮しないと判らない)
血糖値推移の流れの中での126mg/dlを、どう読み取るかによって、
その評価は、大きく違ってくるという曖昧さも残る。

ちなみに、尿に糖が降りるピーク値には、個人差が大きくある。
歳をとると低い値でも降りやすくなるけれど、若いうちなら
200mg/dl近くを叩き出さないと、出なかったりする。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:53:53 ID:QeC10I0i
>>821
ありがとうございます。
とりあえず定期的に検査はうけようと思います。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:06:59 ID:HGFZqa0E
献血に行ったら服薬中はダメっていわれたww
食事療法になったらいけるのかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:16:50 ID:oVRaJXnS
ダイエットうんぬんじゃなく
このスレの人はもう人生あきらめなよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:12:42 ID:TNzakl9L
>>823
問題なく行ける
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:40:03 ID:U1jhp8la
正月に不摂生していませんか?

気になる方は見てください

闘病方法!血糖値650だった私が実行した生活習慣病を予防・改善する方法
http://syukanbyou.web.fc2.com/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:08:34 ID:FzP4FMqX
>>825
ありがとう
コツコツ頑張ります
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:51:50 ID:RMCxz7Li
美味い物ばっか食べてゴロゴロしてないで運動しろよ!
この怠け者め〜が。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:18:36 ID:1lLmH3Xa
>>824
国民の2割はあきらめなきゃいかんな。
おまえもだぞ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:01:53 ID:H390ZqZc
派遣デブもいるな  生きがいは食べることか。
凡そ、ものを考えるということをしない彼らは
思考力が停止していて、意識構造まで変化している。
つまり壊れているということ。
あんな連中を雇うマトモな会社あるだろうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:38:21 ID:m8I5aVwn
血中の中性脂肪と遊離脂肪酸は、どちらが燃えやすいですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:50:50 ID:m8I5aVwn
1月6日にA1C検査のため採血。
この血液を簡易血糖測定器で測定。
血糖値は114mg/dlでした。(9:35頃)
この日は6:40頃にホットチョコ(牛乳+プーラン86%20g)を飲んだだけ。
血糖値の変化は、
6:40 77mg/dl
7:40 106mg/dl(1時間値)
8:40 75mg/dl(2時間値)
9:35 114mg/dl(3時間値)

これは、どういうこと?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:46:44 ID:m8I5aVwn
中性脂肪を燃やせば、善玉コレステロール(HDL-C)が増えるらしい。
そこで中性脂肪を燃やしたいのだが、どうすれば燃える?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:12:43 ID:3h2oWVQC
俺は糖質制限しただけで中性脂肪が減り、善玉コレステロールが増えたよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:06:15 ID:m8I5aVwn
>>834
(1)喫煙や喫茶(カフェイン飲料)の習慣はありますか?

(2)糖質量は、一食当りあるいは一日当りどれぐらいにしてますか?
836835:2009/01/09(金) 09:51:57 ID:kV4ufVih
>>834
コーヒーや煙草は、体脂肪を分解して、遊離脂肪酸を増やすと思います。
一方、血中の中性脂肪が体脂肪になるにはインスリンが必要だと思いますが、糖質制限すると体脂肪になりにくいのでは?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:46:20 ID:ACYgqUfe
眼底検査で異常がなくてよかった
一安心
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:01:39 ID:Qj87rdKE
精神的な理由で甘いものが止まらない。

誰か、糖尿になったらこんな恐ろしい事態になる、という実話で
一生甘いものが嫌いになる程ビビらせてくれませんか…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:34:15 ID:kV4ufVih
うまい【甘い・旨い】
[意]味がよい。おいしい。自分につごうがよい。上手だ。
[例]うま(巧)い考え・うま(美味)い刺身・うま(上手・巧)い話・うま煮。
840/:2009/01/09(金) 23:46:53 ID:J/aP5tro
ぱんつ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:31:09 ID:9jXE+iZI
>>838
逃げちゃダメだ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:14:59 ID:UnJrS9yS
>>838

以下、私が主治医から言われた実話です。

あなた、この現状(血糖値616 A1C14.0)が
分かっているのですか?これを放置すると言うのは自殺行為を
するのと同じ事です。それに近い将来、人工透析を受けることが
決定的ですよ。人工透析を受けると言う事の内容と意味を知って
いるのですか?あと失明・手足の壊死と言う合併症だって起きる
可能性だって非常に高いのが分かっているですか?

私はここまで主治医からきついレッドカードを突きつけられて
現状を受け入れる事にしました。私はいろいろ調べてみた結果、
人工透析の食事制限は大変厳しいらしく、糖尿病治療の食事制限
とは訳が違うと言う事も分かりました。糖尿病治療中であるなら
食べたいものを食べられる余地がごくわずかですがありますが、
人工透析を受ける身になるとその余地すらなくなりますから。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:53:18 ID:zhrUvfsP
>>842
あなたの場合、どのように治療を進めましたか?

俺の親父は、56歳で亡くなりましたが、人工透析はしなかったです。
目は相当悪くなり、丈夫だった歯はほとんど抜け落ち、足のつまさきは壊死して切り離しましたが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:10:57 ID:zhrUvfsP
>>838
> 精神的な理由で甘いものが止まらない。
→強い精神的ストレスは糖尿病発症の大きな要因だと思います。

そのストレスを根本的に取り除く努力はしましたか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:41:27 ID:zhrUvfsP
かまいけ式食事術でダイエットをする
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218380081/159

159:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 10:44:03 ID:l/t/9yN2
>>150
西式健康法・甲田療法の森美智代さんです。
http://www.asama-de.com/wakuwaku/04_11_24.htm

>現在は1日100キロカロリーの摂取で健康に生活しているという

>9,仙人を生むメカニズム−基礎代謝の変化・尿素の再利用・脳エネルギー

>順天堂大学で基礎代謝を測ったら、普通の私の年齢の女の人より43%少なかった。
>それから大阪教育大学の栄養学の先生が調べたんですけれど、尿素の再利用をしている。
>尿素というものを飲んで、何十分か後に血液を調べたら、飲んだ尿素がタンパク質になって出てきた。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:51:35 ID:RT3gZySy
>>842
あなたの場合、びびらすというより、緊急報告レベルだよ。
各病院によっても違うけど、前回値がなくて500以上は焦るね。救急なら再検査しながら電話連絡レベル
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:54:08 ID:RT3gZySy
治療が順調にすすみますように。
848名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 18:12:52 ID:Q3vmg7N5
俺も100キロ超えたときは糖尿病かもと思ってたけど
現在78キロまで落としたので、血液検査の数値はすべて
基準値内に戻りました。

まあ、運動だけで痩せたからちょっと辛かったけどね。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:16:14 ID:zhrUvfsP
甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231233680/

【西式・甲田式】生菜食+果物【ナチュハイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1206854388/

【西式・甲田式限定】断食・少食健康法 part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223984755/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:54:22 ID:NrtyBrTJ
838です、レスありがとうございます。

精神的なストレスの原因は、生きている限り一生続き、
決して逃げることのできない、かつ致命的な問題なので
生涯開放されることはありません。ストレスコントロールの技術を
身につけるしかないのですが、あまりに現実が辛くて
なかなか身につけられず毎日もがいています。
精神病ではないのでどうにもなりません。

それでついつい甘いものに救いを求めてしまって。タバコみたいなもので
理性ある大人なら誰でも我慢できる筈なのですが、自分はなかなか
甘いものにすがるのを分かっていてもやめられないです。

そこで糖尿病になったらどんなに恐ろしいか、トラウマになるくらい
怖い実話をお聞かせいただければ一番効くに違いない、
と思い余って書き込ませていただきました。

でも皆さん優しくて、全然怖くないですorz
レスに感謝します。ありがとうございました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:36:21 ID:zhrUvfsP
>>850
それじゃ今は甘いもので救われているのですね?
それなら甘いものを止める必要はないでしょう。
あなたが今の生活を続けても糖尿病になるとは限らないからな。
甘いものをどうするかは、糖尿病になってから考えればいいでしょう。
852短鎖脂肪酸:2009/01/11(日) 15:50:11 ID:hkKRXmfd
Wiki: 短鎖脂肪酸
短鎖脂肪酸(たんさしぼうさん)は脂肪酸の一部で、炭素数6以下のものを指す。
具体的には酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、酪酸、イソ吉草酸、吉草酸、カプロン酸、乳酸、コハク酸を指す。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:38:34 ID:hkKRXmfd
Wiki: 酸性食品とアルカリ性食品 (3/8)

3. 食品
一般的には下記のように分類されている。
アルカリ性食品
野菜(ほうれん草、ゴボウ、サツマイモ、ニンジン、里芋等)、果物(メロン、レモン等)、海藻(ひじき、ワカメ、昆布等)、キノコ、干し椎茸、大豆など
酸性食品
肉類(豚肉、牛肉、鶏肉等)、魚類、卵、砂糖、穀類(米、酢等)このように分類する観点から考えれば、高タンパク高脂肪に偏りがちな「欧米化した食生活 [28] 」では「酸性食品」を多量に摂取し、「アルカリ性食品」が不足しがちである。
女子栄養大学出版部の『酸とアルカリ』 [29] では、砂糖は体内で酸性の乳酸を作るという根拠によって酸性食品に分類している。
健康食品の中には、「アルカリ性食品」であることを強調するものもあるが、医学的、栄養学的に疑問なものもある。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:48:03 ID:v9VUfRR0
>>850
砂糖は中毒性があるらしいので、甘い物対策は今から考えておいた方がいいと思いますよ。
糖尿になったからって急に止められる様ではなさそうですし。
もしなってしまたら、慣れるまで糖尿病治療の為の生活管理のストレスと甘い物止めなきゃいけないストレスで
かなり辛いと思いますよ。
855853:2009/01/11(日) 19:22:04 ID:hkKRXmfd
> 女子栄養大学出版部の『酸とアルカリ』 [29] では、砂糖は体内で酸性の乳酸を作るという根拠によって酸性食品に分類している。
→ホンマかいな?
856微絨毛:2009/01/12(月) 08:46:40 ID:IqcJ3DGt
Wiki: 微絨毛
微絨毛(びじゅうもう、英Microvillus)とは、小腸の内壁に存在する突起である絨毛の上皮細胞の、更に表面に存在する、極小の突起のこと。
俗に微絨毛自体を柔毛(じゅうもう)、柔突起(じゅうとっき)と呼ぶ場合もある。
1. 概要
絨毛、微絨毛ともに栄養を助けるために小腸の表面積を増やす仕組みであり、この絨毛と微絨毛によって小腸の表面積は約600倍にも拡大される。
微絨毛には毛細血管およびリンパ管が分布しており、ブドウ糖やアミノ酸は毛細血管から、脂肪酸・グリセリンはリンパ管より吸収される。
857大腸:2009/01/12(月) 08:54:03 ID:IqcJ3DGt
Wiki: 大腸 (1/2)

2. 大腸の機能
大腸の主要な機能は食物の難消化性成分、いわゆる食物繊維の発酵と水分の吸収である。
主として多糖類からなる食物繊維は大腸内の腸内細菌によって嫌気状態で発酵し、そのかなりの部分が酪酸などの短鎖脂肪酸に変換される。
小腸では栄養素を吸収しても、小腸組織の代謝には流用されずに即座に門脈によって運び去られ、小腸自体の組織は動脈血によって供給される栄養素によって養われる。
しかし、大腸の組織の代謝にはこの発酵で生成されて吸収された短鎖脂肪酸が主要なエネルギー源として直接利用され、さらに余剰部分が全身の組織のエネルギー源として利用される。
ウマなどの草食動物ではこの大腸で生成された短鎖脂肪酸が主要なエネルギー源になっているが、ヒトでも低カロリーで食物繊維の豊富な食生活を送っている場合にはこの大腸での発酵で生成された短鎖脂肪酸が重要なエネルギー源となっている。
また、腸内細菌の活動によって生成されるビタミンがあることも知られている。
吸収された発酵産物や水分は門脈を経由して肝臓で処理されるが、直腸下部の静脈は門脈を経由しないので肝臓での処理を免れ、直接下大静脈に注いで全身を巡る。
坐薬が早くよく効くのはこのためである。
858856:2009/01/12(月) 15:30:00 ID:IqcJ3DGt
「微絨毛」はいつ生まれ、いつ死ぬのだろう?
859856:2009/01/12(月) 16:11:40 ID:IqcJ3DGt
「微絨毛」が極端に少ない状態で「ブドウ糖負荷テスト」をすると、異常高血糖になりやすそうですね。
860乳糖不耐症:2009/01/12(月) 19:26:38 ID:IqcJ3DGt
Wiki: 乳糖不耐症
乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)とは、消化器系統で乳糖の消化酵素(ラクターゼ)が減少して生じる不耐に関する諸症状のこと。多くの場合、消化不良や下痢などの症状を呈する。

1. 概要
歴史的に大量に乳製品を摂取している民族を除き、大抵の大人の腸内ではラクターゼの分泌が少ないことが知られており、全体の6〜7割程度はラクターゼが比較的少なく乳糖不耐症の予備軍的な存在とされ、そのうち1〜2割程度は便が緩くなるなどの自覚症状が出る者とされる。
自覚症状のない者も含めて乳糖不耐症としてカウントし、乳糖(主に牛乳の摂取)の有害性を主張する例も見られる。
しかし、自覚症状がない場合は、常識的な量を摂取している限りは健康上の問題は生じない。
2. その他
アレルギーとは別物である。
したがって、同じ乳を原料としているヨーグルトを乳糖不耐症者が摂取しても、すでに微生物が乳糖の一部を分解しているので症状が出ないことがある。
さらに、あらかじめ乳糖を分解した牛乳(メグミルクアカディMBP)も市販されているが、これを乳糖不耐症者が摂取しても症状が出ないのも同様である。
学校給食などで連続して牛乳を摂取した場合には、症状が改善することもある。
しかし完全な乳糖不耐症者に対しての無理強いは厳禁である。
乳児が乳糖不耐症である場合は、チラクターゼなどの乳糖分解酵素を経口で投与する。
乳糖不耐症の乳児向けのミルクも販売されている。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:47:56 ID:IqcJ3DGt
白砂糖をやめたい人が集うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1203758952/

□□禁白砂糖マラソンPart1□□
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1230632907/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:13:57 ID:o0mtKAFp
現在アクトスを服用中。
血圧も高めなので血圧の薬も。

糖尿病と分かってからストレスにきびがすごいことになってます。
今週金曜日は月に1度の病院の日。
祖母や叔父らが、糖尿病で緑内障や壊死で足を切断したりしていたので怖いです。
毎日の頭痛すら、脳梗塞か脳卒中の前触れかとビクビクしています。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:31:25 ID:NzAQ5Pyt
要は食欲を抑えて運動すればいいこと。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:43:19 ID:BH+8CMn8
原則だけ書いて上から目線されてもなw
ウチの爺さんと同じだぜ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:55:10 ID:GkMCXJxs
要は血糖値を1日中フラットにすればいいだけのこと。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:23:01 ID:WvYkH8YX
多飲で糖尿になる恐れがあるらしいけど、水の飲み過ぎもよくないのかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:43:24 ID:mBxClzBg
もう見てないかな。
同じように甘いものに依存していた自分が
なんとか克服できた方法かくね。
「甘いものを食べちゃいけないと思わないでいいよ。
食べたかったら食べていいよ。
そのかわり、毎食蒸し野菜(味付けなんでもよし、カロリーきにしない)を
おわんいっぱい食べること」
野菜食べるぶんなにかを減らす、ということは考えない。
でも、とにかく味付け変えても野菜の組み合わせ変えてもいいから
キャベツ・白菜・レタスなどをベースに
にんじんや大根はスライサーでざーっとスライスしたもの、
きのこは適宜、
それを、朝、めんつゆとか白だしうすめて「おいしい」と思える濃さにして
なべにその汁を2、3cmくらいいれて、
やさいをやまもりいれて(ふたでおさえつけるくらい)
火にかけて、蒸気が出てきたら1,2分そのままにして、火を消す。
あとは、しばらくしてから上下をまぜて、食べる分だけ器にとって食べる。
ドレッシングかけたり、ポン酢かけたり・・・
いろいろやりたくないときはレタス皿にやまもりのせて、ラップしてチン。
自分はインスタントの春雨スープとかコーンスープをかけたりもします。
どうしてもやりたくないときは1日やすみにしても別によし。
でも、翌日からはしきりなおし。

いろいろ理由は病院でききましたが、
まあそういうことはさておき、
「甘いものやめなくていい」といわれたのには救われました。
そして、半年位したら、
甘いもの相変わらず食べてますが、量が10分の1くらいになりました。
いつも黒糖飴もってて、それなめたら落ち着いたりします。
どか食いもしますが、月に1回くらい。
体重は87→73kgになりました。これはうれしかった。
健康診断も予備軍といわれてましたが、ほぼ正常値になりました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:53:36 ID:Wk4RSwxc
糖尿は身近にいっぱいいるみたいだよね、私の仕事関係の社長が1年前から一生懸命水を(どこかで作っているみたい)
飲んでいるそうだよ、最初はA1Cが14ぐらいであと少しで注射かなというとこでだまされたと思って
水を飲んでみたら3ヵ月後に9.5それから今では7.8前後を維持してるんだって少し庶民には高いから手は出せないけど
少し興味はあるかな僕も少し先月医者からた高いよって言われたけどね、不況でそれどころではないけどね
何かいいのがあれば教えてねちなみに1日500円かな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:15:59 ID:LRrUPakA
まぁ、40才以上の1/3は糖尿らしいから。
金なんか掛けなくても糖質制限食にすれば即A1c下げる効果有るよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:45:18 ID:G4QOFjXv
野菜ジュースで肥りますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:52:12 ID:o0a7Jq/e
キャベツダイエットしてる、安いし・・・・・
キャベツ見たくない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:22:24 ID:6CiwiReY
age
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:25:38 ID:i81sHCH6
まさかここの人たちは、アルコールは飲んでいないよね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:45:35 ID:B9NVRBh8
ビールを1日おきくらいに200CCくらい飲んでる。。。。。。。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:58:35 ID:evtF8hVw
A1Cが4.6になったからたまに飲むよ。スタイルフリーとかキリンZEROとかを。
正月に久々にスーパードライのんだらなんかメチャクチャ美味しく感じたわw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:22:02 ID:mjpdhom8
今日ペットボトル症候群だと言われた
糖尿病だって
昨日小便検査と血液検査したら朝電話きて今日来てくれって言われて病院行って股関節の所から血抜かれて動脈硬化の検査して明日は目の検査するよ。
とりあえず水をいっぱい飲んで油物と炭水化物をかなり少しにしてまた検査しましょうだって。
その時インスリン投与するか決めるって。視力がかなり落ちたし体重もかなり落ちた。
スポーツドリンクとか甘い野菜ジュースを飲み過ぎは良くないね。
水が一番体にいいね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:15:56 ID:rfST6FNg
私の父は糖尿病ですがまったく節制しません
昔から暴飲暴食でしかも癇癪持ち。酒乱。
ダイエットするーとか言ってますが1〜2キロ減ったとか言ってるだけで
全然続きません(そんなの誤差の範囲だと思う)
食前に血糖を下げる薬を飲むこと、母が料理を工夫すること、菓子を家に置かない
など対策をしていますがしょっちゅう酒を飲みカロリー高いつまみ食べたり…
注意しても酒が入っているとまったく聞かず癇癪も恐ろしいです
「ぱっと死ぬから平気」とか言ってますが障害者になる可能性の高い病ですよね
私は癇癪でないときの父は好きだしやはり家族なので心配で涙が出てきます
糖尿病の皆さん家族は本当に心配していると思います
菓子や酒などもう一生分楽しんだということで食以外の楽しみを見つけてがんばってください

チラ裏な愚痴でした。すいません
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:48:11 ID:mxPMYpaE
エサやり禁止つーことで
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:48:59 ID:4ExkyEyZ
なんで糖尿病って診断も受けて、食事内容や血糖値の記録までしてるのに
食事回数減らそうと思わないの?
朝食や昼食を抜いて、すい臓やその他内臓を休ませて上げたらいいんじゃないですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:35:57 ID:9cWrtEy0
食欲とかのコントロールが出来ないから糖尿になっちゃったんだろう。きっと。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:56:03 ID:wZDYd6bs
>>879

私の主治医は「食事回数を減らす」という事は決してしないで
欲しいと言われました。むしろ食事内容を重視して欲しいと
言われています。すい臓を休ませると言うのも確かに分かるの
ですが、体の他の部分への悪影響が心配と言われています。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:05:37 ID:CvZLOC8M
オナニーすると糖尿から少しは避けられますか?
まじれすです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:29:20 ID:zKb+c8AT
>>879
プチ断食ならたまにやってるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:41:35 ID:IuMmeNNI
すい臓がもとにもどればなぁー
糖尿病で絶食したら低血糖で昏睡かぁー死んじゃうね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:35:54 ID:DjBopMZN
>>884
アマリール1g錠を朝晩1錠ずつ飲んでたときは、寝ている間に低血糖になるのではないかとマジで心配だったので、寝る前にしっかり食べてたよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:40:11 ID:DjBopMZN
かまいけ式食事術でダイエットをする
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218380081/193

193:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 12:14:19 ID:oCrJ2Zgf [sage]
スレ違いで申し訳ないが
米は日本人の主食ではない 
ttp://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-58.htm
なんてページもあるし

渡部忠世
「日本人は「米食民族」ではなく、「米食悲願民族」」

柳田国男
「 一八七八年(明治一一年)の報告書を見ると、全国農山村の米の消費量は全食糧の三分の一にもおよんでいない。
以後兵士その他町の慣習を持ち帰る者が多くなると、米の使用量は漸次増加している。
とはいえ明治時代には農民はハレの日以外にはまだ米を食っていなかったといってよろしい。」

という、偉い先生の著書、インタビューもあるので
ソース無しで昔から日本人は米を食べ続けてきたと言い張るのはよした方が良いよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:36:26 ID:qo2/lgTU
知識が浅いやつに限って
1冊の本の影響を多大に受ける。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:11:31 ID:0qbkoNLE
米が日本人の主食になったのは戦後って話は正しいよ
江戸時代の石高を人口で割ると
農民のほとんどが米は食べられなかったはずだって話
農民は全体の80%を占めるので、うんたらかんたら
高校で習った気がするけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:32:04 ID:JE1rHn4b
米じゃ無くても雑穀食ってたんだろ
麦5割胚芽米5割の麦飯でも血糖値300越えるから大して違いないと思うけどな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:52:16 ID:Tq5TqG7+
精白米や精白小麦の普及が糖尿の増加と相関関係が大きいのでは。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:30:30 ID:qvi0k36h
多きな原因は食生活の欧米化だろーが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:13:18 ID:o1GbuRps
おれもそう思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:18:45 ID:teiUAefJ
田舎で車生活すると有り得ないくらい歩かなくなる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:48:46 ID:DjBopMZN
大きな要因は、糖尿病がどんな病気か判ったからでは?

↓参考
Wiki: 肩こり (2/2)
6. その他
「肩が凝る」という言葉は、夏目漱石による造語である。
それ以前は、いわゆる肩こりについては特別にその症状を指す用語は存在しなかった。
肩こりという言葉が生まれた事によって、多くの日本人が肩の筋肉が固くなる症状について自覚するようになったと言われる。
一方で未だに外国語には「肩こり」という単語が存在しない。
そのため「外国人は肩が凝らない」という俗説も存在するが、実際には外国人にも肩こりがあり、それを指す言葉が無いために症状の自覚が無い場合も多いとされる。
そうした外国人は日本で「肩こり」という言葉を知ってしまうと、実際に肩こりを自覚するケースがあり、好んでマッサージを受ける者も少なくない。
ただし「肩こり」という言葉が生まれたのは、漱石の言語的センスのみならず、実際に日本人の肩こり症状が、他に比べて著しいという説もある。
骨格の違いもあるが、大きな要因として、日本社会は本音を隠したり、相手の本心を読む等の精神的な疲労が大きく、それが肩こりの原因になっているという説がある。
いずれにしろ、日本人は圧倒的に肩こりになりやすい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:52:15 ID:vJyNxFLR
甘いお菓子避けてビーフジャーキーとかはどうよ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:40:45 ID:7KWvJ/DZ
>>894
夏目漱石の精神病に就いて 札幌太田病院創立者 太田清之著作集:
http://www.kiyoshi-ohta.com/arrangement/p0003.html

有名人と糖尿病:
http://www4.ocn.ne.jp/~sasaki/2008.2.htm

大正5年に京大物療内科教授真鍋嘉一郎先生に尿糖検査の依頼を何度もだしています。
真鍋教授は漱石の赴任先であった松山中学校の教え子でした。
恐らく尿糖検査は大学の研究室でしか出来なかったものと思います。

当時の食事療法は米飯を避けパン食とし、おかずは蛋白質でとるのが一般的だったようです。
漱石の現存している献立は次のもののみです。
11月7日と8日
午(昼) カマス2尾、パンとバター、ねぎ、味噌汁
晩 牛、たまねぎ、ハンペン汁、栗8個、パンとバター
朝 パンとバター、鶏卵フライ1個

当時すでに大文豪といわれた有名人にしては可哀想な食事内容です。
この献立は漱石が死去する30日前の食事であり、大作「明暗」を執筆している時の食事です。
これを書き上げようと全身全霊執念を込めていたことを想像すると凄まじい状況だったと思います。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:53:08 ID:7KWvJ/DZ
>>896の追加
午後の揺り椅子: 甘かった漱石 3:
http://col.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-ea33.html

午後の揺り椅子: 甘かった漱石 2:
http://col.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-e367.html

 ジャムを舐めるといえば、『漱石、ジャムを舐める』(河内一郎著 新潮文庫)という本がある。
漱石とその作品を軸に当時の食品事情が詳細に書かれていてたいへん面白い。

 その出だしはこうだ。
『我輩は猫である』に、パンと砂糖の朝食が登場する。
「四五日前のことであったが、二人の小供が馬鹿(ばか)に早くから眼を覚まして、まだ主人夫婦の寐(ね)ている間に対(むか)い合うて食卓に着いた。
彼等は毎朝主人の食う?麭(パン)の幾分に、砂糖をつけて食うのが例であるが、この日は丁度砂糖壺(つぼ)が卓の上に置かれて匙(さじ)さえ添えてあった。」
『吾輩は猫である』 二 

『吾輩は猫である』が書かれた千駄木時代の漱石の朝食は。一斤10銭くらいのイギリスパンに、一キログラム当たり十七〜二六銭くらいの白砂糖を付けて食べていた。
パンに砂糖を付けるのは、森?外(おうがい)も同様にしていたようで、当時はこのようにして食べる習慣があり、決して珍しい光景ではなかったのである。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:09:36 ID:FGmqxyDz
>>895
その方が断然良い。

>>891
食生活の欧米化が原因と一般的に言われているが
肉やチーズを食べても血糖値は上がらないから
食生活の中の何が具体的に血糖値を上げているのか
示さないと抽象論にしかならないのでは?
>>893の歩かないことは食後血糖値を下げないから
糖尿病になる要因の一つだと思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:48:51 ID:r1tLzDr8
タンパク質の消化で、内臓が疲労することが原因じゃなかった?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:27:52 ID:21cMKuEb
>>898
お前江部の影響受けすぎw

脂質と糖質を同時にとると、膵臓の負担は大きくなること知らないのか??
知らないなら10年間ROMれ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:40:18 ID:5gSQyexl
>>897のリンクサイトより

安部君、真鍋君らは必ず糖尿病に基づくという考えの下に糖尿病の食餌(しょくじ)療法を始め含水炭素を減じて肉類を比較的多くしたのであります。
それは本年の五月から始めた。
ところが療法を続けている間に上記の症状が非常によくなって来て、七月の終わりに上膊の神経痛はほとんど拭(ぬぐ)うがごとくになり、不全麻痺もなくなってしまって、神経衰弱の症状も減退し非常に喜ばれたそうであります。
そうして前にはかなり多くの糖が出まして今年の春ごろは1から1.5「パーセント」ぐらい出ておったのが、四半斤の「パン」を食べても糖が出ないようになって糖尿病の方は非常によくなった、これが大体の既往症であります。(略)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:29:23 ID:5gSQyexl
ところで、「食の欧米化」とは具体的にはどういうこと?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:09:18 ID:atLt5xPJ
ご飯+お肉とか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:47:07 ID:5gSQyexl
>>903
牛丼のこと?
なんか欧米化には程遠いような気がするけど。。。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:57:59 ID:23hTSQ6c
長州小力糖尿病かよ…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:07:28 ID:atLt5xPJ
>>904
ステーキ+ご飯とか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:22:05 ID:Ge0x/wI2
糖尿になる要因は
@カロリー多すぎ
A精製食品のとりすぎ
Bトランス脂肪、飽和脂肪、オメガ6系脂肪の取り過ぎ
が原因かと
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:24:37 ID:i8QujnSj
atLt5xPJ
なんで御飯がセットなんだよ!
マックとかケンタみたいなのが欧米化の典型的な食事だ!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:24:43 ID:JESBnVtz
脂質を抑えれば糖尿にはなりにくくなると思うけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:51:45 ID:5gSQyexl
欧米化の典型的な食事って、ナイフとフォークとスプーンを使うのではないか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:03:19 ID:DePAn6Dt
食事の欧米化って脂質たっぷりの食事を摂ることだと思っていたが、違うのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:14:01 ID:FGmqxyDz
「糖」尿病だぜ、糖分が原因だろうよ。

肉に何の原因があるんだ。
炭水化物を減らせば糖分が減る。
子供でも分かる理屈だろう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:13:42 ID:PfgjKgIC

バカは死んでも治らない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:21:28 ID:Ge0x/wI2
糖尿病って膵臓の機能不全だろう
肉は大いに関係ある
糖尿病という名前自体に拘るのはいくない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:51:55 ID:FGmqxyDz
>>914
糖質の取り過ぎはインシュリン追加分泌継続により膵臓(β細胞)が
疲弊することで徐々に機能不全に陥る。
肉の取り過ぎは膵臓の何と関係があるのか説明してほしい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:56:04 ID:JESBnVtz
>>糖質の取り過ぎはインシュリン追加分泌継続により膵臓(β細胞)が
疲弊することで徐々に機能不全に陥る。

これってまだ証明されてないんじゃない?
917>915:2009/01/17(土) 20:11:36 ID:Ge0x/wI2
てか、飽和脂肪がインスリン抵抗性を上げるのは証明されてるんでないの?
動物性脂肪については様々な議論がなされ、加熱調理で発生する過酸化脂質が良くない
とかいう意見もあるが、インスリン抵抗性を上げる事は様々な実験で証明済み。
逆にオメガ3は抵抗性を下げるから、天然魚やアザラシやトナカイの肉は良い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:17:18 ID:JESBnVtz
肉がいいならなんでイヌイットの人たちは短命なの?
糖質ゼロで暮らしてるのに・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:17:34 ID:5gSQyexl
>>917
> 逆にオメガ3は抵抗性を下げるから、
→何故?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:22:08 ID:JESBnVtz
イヌイットの人たちは、糖質ゼロで暮らしてるし、
アスタキサンチンという抗酸化物質も鮭などからきちんと
摂取してるのに短命なんだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:23:02 ID:Ge0x/wI2
いつから短命スレになったんだよ?
オメガ3が抵抗性下げる理由は知らん。様々な実験の結果、そうだというだけ。
今後の研究が待たれる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:46:43 ID:5gSQyexl
>>921
オメガ3を摂り過ぎるとどうなる?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:29:59 ID:Ge0x/wI2
最近じゃその動物がどういう生活をし、どういうものを食ってきたかも重視され始めたな。
同じ牛でも、放牧で草を食う牛と飼料穀物を食う牛の脂肪酸が異なる事がわかったらしい。
前者はオメガ3が6に対して均衡してるが、後者は6系が圧倒的に多い肉だった。
魚も養殖は6系が多くなる。

糖質の話に戻るが、玄米や全粒粉など糠の栄養が入った食物は糖尿のリスクは極少だろう。
クロムなどを含め様々な微量栄養素が病気から守るんだろうな。
まだ発見されてない効果もあるかもしれない。とにかく未精製の穀物は優秀だ。


924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:41:36 ID:5gSQyexl
血中の脂肪を減らすには、脂肪を燃やすか体脂肪にするかのどちらか。
体脂肪に脂肪が入る余裕がないときには、脂肪細胞の数を増やすか脂肪細胞の大きさを大きくする必要がある。
そのためには細胞膜をなんとかしないとダメだ。
どうすればよいかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:51:48 ID:Gkf0GiDM
>>898
>食生活の欧米化が原因と一般的に言われているが
>肉やチーズを食べても血糖値は上がらないから
>食生活の中の何が具体的に血糖値を上げているのか
>示さないと抽象論にしかならないのでは?

糖尿になる要因は食生活の欧米化、具体的には
@高カロリー食、A高飽和脂肪、オメガ6系脂肪の取り過ぎ、B糖質源が小麦粉、ジャガイモ
C郊外型店舗、運動不足の原因

俺は空腹時血糖60〜70台で、白米では食後1h100以下、パンで1h130以下だが、
高脂肪肉、小麦粉(パン等)を同時に食べると食後2h血糖値が120を超えることがある。
白米とモモ肉、魚の組み合わせでは血糖ピークは100以下で1時間以内だった。

俺は高脂肪肉と小麦粉が血糖値を上げて糖尿の原因になっていると思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:25:22 ID:vNElM+tJ
>>924
運動して脂肪を燃焼させればいい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:27:07 ID:pKOoNAIr
>>926
高血糖時も運動すると脂肪は燃える?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:30:28 ID:Vctj1s3q
運動のエネルギー源は糖質と脂質は半々
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:50:49 ID:vNElM+tJ
>>927
燃える
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:40:52 ID:pKOoNAIr
>>928-929
小腸で吸収されたブドウ糖(グルコース)は、どんな運命を辿る?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:33:05 ID:POiYjPUT
>>927
高血糖時に運動すると遊離脂肪酸が増える。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:46:52 ID:pKOoNAIr
>>931
糖尿病の状態が相当悪いときかな?

健康な人の血糖値が低い場合と同じこと?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:53:23 ID:pKOoNAIr
>>931
それとも、急に激しい運動したときかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:35:52 ID:Y1jv5esR
>>931
増えた遊離脂肪酸。それが燃える。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:00:56 ID:xOZXZv04
>927
ある有酸素運動の実験によれば、運動前に全粒粉パスタと普通のパスタを食った場合、
全粒粉の場合の方がより早くに体脂肪をエネルギー源として使用し、糖分をエネルギー
とする割合より多かったという。よく有酸素運動は空腹時に行うと脂肪燃焼を高めると
言われたが、運動前に未精製穀物を食っても、脂肪燃焼を高める事になるだろうという。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:08:55 ID:02YXK6ll
それは食った直後の実験じゃねーだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:39:20 ID:H/5nofs7
鳥のから揚げのレシピは?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:51:05 ID:6xE48RQH
>>932
白米又はパンを食べて、15分後に有酸素運動を行った場合の血糖値と遊離脂肪酸
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002704086/

高インスリン状態の時に運動すると増えるのでは。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:51:37 ID:pYlmI5ul
>>938
俺の訳では、
炭水化物量が同じでも、カロリーの多いパン主食の朝食と少ない米飯主食の朝食では、食後に運動してもやはりパン主食の朝食のほうが太りやすい(体脂肪がつきやすい)
となりましたが。。。
940939:2009/01/19(月) 13:32:41 ID:pYlmI5ul
>>938
すまん、携帯では「抄録」しか読めない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:50:02 ID:pYlmI5ul
食後の血糖値を下げるため、食事開始の30分後ぐらいから有酸素運動30分。
有酸素運動といっても軽い散歩程度でしょ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:31:12 ID:JKPDg2kG
>>875
HbA1cの正常値は4.3〜5.8%で、6.5%以上であればほぼ糖尿病と
判断という事らしいんだけど、〜5.1を基準値にしてるところもあるよね?
4.6なんてむしろ低いほうじゃないの?

943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:25:24 ID:at6lpD10
>>942
しかしな〜、俺A1c5.1で正常値だけど負荷試験の60分値は270だからな。
A1cだけでは決められんよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:23:39 ID:f2iTQd2v
>>942 まぁその数値のみを語れば低いけどな、発覚したときはスッゲー悪かったのだ。
その数値の3倍以上あって余命宣告された気分になったからな。おかげで生活改善出来たよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:51:19 ID:MXnnan+8
チョコが食べたいな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:21:25 ID:1H5Je8y6
安部君、真鍋君らは必ず糖尿病に基づくという考えの下に糖尿病の食餌(しょくじ)療法を始め含水炭素を減じて肉類を比較的多くしたのであります。
それは本年の五月から始めた。
ところが療法を続けている間に上記の症状が非常によくなって来て、七月の終わりに上膊の神経痛はほとんど拭(ぬぐ)うがごとくになり、不全麻痺もなくなってしまって、神経衰弱の症状も減退し非常に喜ばれたそうであります。
そうして前にはかなり多くの糖が出まして今年の春ごろは1から1.5「パーセント」ぐらい出ておったのが、四半斤の「パン」を食べても糖が出ないようになって糖尿病の方は非常によくなった、これが大体の既往症であります。(略)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:08:54 ID:lFUS8IHl
>>938
資料を見ました。
運動開始の30分前に朝食です。
血糖値とインスリン、中性脂肪、遊離脂肪酸のグラフは興味深い!

食事開始(1)運動開始(2)15分(3)30分(4)45分(5)運動終了(6)15分(7)30分の区切りで
血糖値 (1)増加大(2)減少大(3)減少(4)増加(5)増加(6)増加大(7)減少
インスリン (1)増加大(2)減少大(3)減少(4)変化なし(5)変化なし(6)増加大(7)減少
中性脂肪 (1)増加(2)増加(3)増加(4)増加(5)増加(6)減少(7)変化なし
遊離脂肪酸 (1)減少大(2)増加(3)増加(4)増加(5)増加(6)増加(7)減少
となっている。
948947:2009/01/21(水) 15:47:48 ID:ayZv2B02
>>938
食後のインスリンが多い状態でも、
運動開始から15分後には遊離脂肪酸が増えているということは、体脂肪が分解されるまで20分もかからないということですよね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:47:55 ID:PWXATme7
15時頃にお昼食べたんだけど
ドカ食いしたら体がだるい。
こういう事繰り返してると膵臓や腎臓が弱るんだよね?
はあー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:43:48 ID:iLh4vztN
朝:バナナ2本
昼:豚シャブ(豚、菊菜、白菜、しいたけ)
  生の金時人参にえごま油と醤油をかけたサラダ
間食:卵2個
夜:地鶏鍋(地鶏もも肉、砂肝、人参、しいたけ、ほうれん草、ごま)
  カマンベールチーズ
  味噌汁少々
計約1500kcal
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:32:49 ID:7zWP191+
ブドウ糖や脂肪が燃えるとは、どういうこと?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:55:19 ID:B+oavXmA
体がカロリーを消費してるってことだろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:50:32 ID:7zWP191+
>>952
糖尿病の場合、筋肉内にブドウ糖は少ないが、脂肪(脂肪酸)はあると思うのだが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:37:02 ID:7zWP191+
>>952
有酸素運動中は、ブドウ糖と脂肪が1:1で燃える。
この場合、ブドウ糖は燃えて二酸化炭素と水になるのだろうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:27:39 ID:LlplV8yF
なんかこのスレってさ・・
知識あるくせに自分で質問して
自分で回答(っていうかそれ以上のレス)してる人が
常駐してるよね。
ココは自問自答スレかってw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:50:20 ID:7zWP191+
「リン脂質」は、エネルギー源になる?
DHAは燃える?
脳では燃えないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:28:25 ID:7zWP191+
Wikipediaより

概要
ミトコンドリアには体細胞自体のもの(核遺伝子)とは異なる独自のDNA(ミトコンドリアDNA)があるが、多くのミトコンドリア病はこのミトコンドリアDNAの変異が原因になって、十分な好気的エネルギー産生が行えなくなることによって起る。
エネルギー需要の多い、脳、骨格筋、心筋が異常を起こすことが多い。
体内全てのミトコンドリアが一様に異常をきたすわけではないため、多彩な病態を示す。
また、嫌気的エネルギー産生機構が異常に酷使されるため、代謝産物の乳酸やピルビン酸の蓄積を来すことがある。
糖尿病様の病態を示すこともあり、実際、糖尿病の1%はミトコンドリア病であると考えられている。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:49:00 ID:7zWP191+
>>957の追加
糖尿病 - ミトコンドリアの機能異常によるインスリン分泌障害で糖尿病になる。
難聴を伴うことが多い。
脳や筋肉の障害はまれ。

もしかして。。。
959今日の食事:2009/01/23(金) 21:28:19 ID:JWjqIuAX
朝:バナナ2本
昼:オイルサーディンと生のチンゲン菜
間食:チーズ70g!
夕食:天然カレイ(阿倍野近鉄で買った。さすがは近鉄。デカイし安い。)
   白菜と揚げの煮付け
   みかん1個
計1400カロリー
   
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:03:13 ID:WzZA+y94
アセチルCoAと結合すべきオキサロ酢酸が不足している場合、ピルビン酸はアセチルCoAにならず、直接、またはホスホエノールピルビン酸を経由してオキサロ酢酸になる補充経路が存在する。
一方、酢酸や脂肪酸のようにピルビン酸を経由せず直接アセチルCoAになるような物質の場合には、前述の補充回路を利用できないのでオキサロ酢酸不足が起こる。
それに備えるため、TCA回路のメンバーであるイソ枸櫞酸がグリオキシル酸になり、アセチルCoAと結合して林檎酸を作り、再びTCA回路に戻るバイパス経路(グリオキシル酸回路)も存在する。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:40:30 ID:WzZA+y94
ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体(ピルビンさんデヒドロゲナーゼふくごうたい、Pyruvate dehydrogenase complex、PDC)は、ピルビン酸をアセチルCoAに変換(ピルビン酸脱炭酸反応と呼ばれる)する3つの酵素の複合体である。

ピルビン酸→オキサロ酢酸のほうが単純ではないのかな?
この変換が多いと摂取する糖質が少なくても平気だと思うが、どうだろう?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:28:30 ID:WzZA+y94
↓これは、どういうこと?

アトキンス・ダイエット part 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1232640030/26
26:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 13:21:50 ID:E7RafJpp
「脂肪は糖の炎によって燃える」


これ生理学の常識中の常識ね。

知ってた方がいいよ^^
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 07:40:51 ID:Kqf1yHhE
>>962
↓何かおかしいとは思わないか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218380081/230
[ ダイエット ] かまいけ式食事術でダイエットをする

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/01/24(土) 18:50:13 ID:zxi3+IR7
このスレか、別のスレで
「脂肪は糖の炎によって燃える」と書いてる人いたな。

実際TCA回路で脂肪を燃やすには糖質が必要。
グリコーゲンが不足すると、筋肉を分解して糖を作り出す。
体重は減るが、脂肪が落ちただけではなく筋肉もおちるから。

かまいけ式は糖新生が間違いなく過剰に促進される食生活。
糖質0、夜の1食。
断食に近いからな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:27:02 ID:MbKx/gHP
>>963
一般的に、脂肪が燃える(=二酸化炭素+水+エネルギー)なら、糖質は減らないのでは?

> 実際TCA回路で脂肪を燃やすには糖質が必要。
→オキサロ酢酸のことだと思う。
ブドウ糖→ピルビン酸→オキサロ酢酸
運動開始時に多く作られ、後は必要に応じて作られると思う。
(運動開始時のエネルギー比は2:1より)

後、コリ回路とかアラニン回路とか。。。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:47:38 ID:+3mbF+Mc
糖新生はアミノ酸や乳酸やグリセロールからぶどう糖作ることなのに
筋肉分解する意味で使ってる奴なんなの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:05:11 ID:/VDRgOyy
>>965
お前、ものすごく無知だな。
というかこっちが恥ずかしくなるわ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:34:37 ID:MbKx/gHP
>>965
比率はどれぐらい?
また、糖新生でできるブドウ糖の量はどれぐらいかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:10:16 ID:+3mbF+Mc
>>967
バーンスタイン本だと36%。江部さんは50%って言ってるね。
バーンスタイン式だと体重140ポンド、1単位のインスリンで40mg/dl血糖値が下がる1型糖尿病の人で
食前に必要なインスリンの単位を計算するのに(基礎分泌分とは別)

摂取糖質重量(g)÷8=必要なインスリンの単位
摂取蛋白質類(オンス、純粋な蛋白質重量じゃなくて肉魚卵等の重量)÷1.5=必要なインスリンの単位

の式で計算してる(もちろん個人差あるから調整が必要)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:32:35 ID:MbKx/gHP
>>968
面白い(興味深い)!

↓以下については、どう思う?
<脂質と血栓の医学:生化学の知識:糖新生の経路>
http://hobab.fc2web.com/sub4-gluconeogenesis.htm
<抜粋>空腹時には、血糖値(血中のグルコース濃度)は、グリコーゲン分解(glycogenolysis)と、糖新生(gluconeogenesis)とによって維持されます。
糖新生は、主に肝臓で行われます。糖新生は、一部、腎臓でも行われます。
飢餓状態が進行すると、腎臓での糖新生が、重要になります。
糖新生の90%は、アミノ酸(糖原性アミノ酸)の炭素骨格が、利用されます。
糖新生の10%は、グリセロール(脂肪組織でトリグリセリドが分解され生成される)、乳酸、ピルビン酸(筋肉でアラニンに変換され肝臓に輸送される)の炭素骨格が利用されます。
肝臓は、絶食時等に、糖新生により、アミノ酸等から、ブドウ糖を作り出して、血液中に供給する。
絶食時には、アミノ酸(アラニン、アスパラギン酸等)、乳酸、グリセロールが、糖新生の炭素源になる。
糖新生(細胞質内)するのに必要なエネルギー(NADH2+等)は、脂肪酸をβ-酸化(ミトコンドリア内)すること等によって、生成(供給)される。
脂肪酸は、体内では、糖に変換出来ないが、脂肪酸のエネルギーは、糖新生に利用される。
<抜粋終わり>
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:53:13 ID:nfvwwaT+
>>965
アミノ酸が糖新生に使われるってことは
筋肉が分解されてるってこと。
そのくらい知っとけ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:55:49 ID:+3mbF+Mc
>>969
それば別に矛盾しないだろ
絶食時を低糖質食時に置き換えればいいだけ
かつ食事で蛋白質取ってるから原料は一杯ある

同じサイトの「十分に食餌を摂取している時の代謝」
http://hobab.fc2web.com/sub4-shokuji.htm
>食餌で摂取された蛋白質のアミノ酸(糖原性アミノ酸)は、
>酵素(ALT、AST)により、ピルビン酸やオキサロ酢酸にされ(アミノ基転移反応)、
>糖新生によるグルコース生成や、TCA回路での代謝(燃焼)に、利用されます。

>>970
食事で摂取した蛋白質が消化吸収されてできたアミノ酸と
筋肉が分解されてできたアミノ酸を肝臓はどうやって区別するんだ?
おまいの肝臓は超高機能かつすさまじいマヌケなんだなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:20:22 ID:MRQ3053a
>>971
マヌケはお前。
低等質食で筋肉が減らないとでも思ってるんだろ?
おめでたすぎだろwwwwww

そんな間違ったことに気付かない脳みそだから
糖尿病になったんだろーがww
もう死んだ方がいいだろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:51:17 ID:G8hkMf9/
>>972
減るのなら、>971の引用した理屈の解釈が違うか、引用そのものが間違ってるか、
だな、どれだ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:33:51 ID:zZHIXR/5
>>971
> 食事で摂取した蛋白質が消化吸収されてできたアミノ酸と
> 筋肉が分解されてできたアミノ酸を肝臓はどうやって区別するんだ?

参考↓
グルコース-アラニン回路 - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3%E5%9B%9E%E8%B7%AF

反応系

筋肉
筋肉ではまず、血液によって運ばれてきたグルコースが解糖系によってピルビン酸に分解される。
ピルビン酸はアラニントランスアミナーゼによってグルタミン酸からアミノ基を転移されてアラニンとなり、グルタミン酸はα-ケトグルタル酸となる。
アラニンは血流によって肝臓に届けられる。

肝臓
血流を流れてきたアラニンは肝臓のα-ケトグルタル酸とアラニントランスアミナーゼによってピルビン酸とグルタミン酸に変換される。
ピルビン酸は糖新生によってグルコースに変換されてまた筋肉に送られる。
グルタミン酸に転移されたアミノ基はさらにグルタミン酸デヒドロゲナーゼによってオキサロ酢酸に転移されアスパラギン酸となる。
アスパラギン酸は尿素回路に送られて速やかに尿素が合成される。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:48:14 ID:zZHIXR/5
>>972
夕食に適量のお酒も添えるといいのでは?

かまいけ式食事術でダイエットをする
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218380081/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:54:40 ID:zZHIXR/5
>971のリンクサイトより

 注12:筋肉中のグリコーゲンは、運動時にグルコース(グルコース 6-リン酸)に分解され、筋肉のエネルギー源として、使用されます。
筋肉中のグリコーゲンが分解されて生成されるグルコースは、肝臓のように、血液中には、供給されません。
筋肉は、血液中の脂肪酸(脂肪組織から放出される遊離脂肪酸)を取り込んで、エネルギー源として使用することも可能ですが、最大でも、エネルギー需要量の約30%のエネルギー源にしかならないと言われます(ミトコンドリアの脂肪酸のβ-酸化能力には、限界がある)。

 筋肉は、運動強度が低い運動の際には、主に脂肪酸をエネルギー源として利用し、運動強度が高い運動の際には、主にグルコースをエネルギー源として利用します。
グルコースをエネルギー源として利用した場合、筋肉から、血液中に、乳酸が放出され、血中乳酸量が増加します。

 筋肉は、安静時には、筋肉内のグリコーゲン、中性脂肪、蛋白質のアミノ酸をエネルギー源として利用しています。
筋肉は、運動時には、さらに、血液中のグルコース(血糖)や、脂肪細胞から放出される遊離脂肪酸(FFA)を取り入れて、エネルギー源として利用します。
筋肉は、長時間の運動時には、血液中の遊離脂肪酸を主たるエネルギー源として利用します。

 なお、骨格筋には、遅筋と、速筋とがあり、遅筋は、脂肪酸を消費し、速筋は、グルコース(血糖)を消費すると言われます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:57:23 ID:UikfzLl5
>976
> グルコースをエネルギー源として利用した場合、筋肉から、血液中に、乳酸が放出され、血中乳酸量が増加します。
→筋肉では、(グルコース→ピルビン酸→アセチルCoA)はないってことかな?

> 筋肉は、長時間の運動時には、血液中の遊離脂肪酸を主たるエネルギー源として利用します。
→運動開始の20分後ぐらいからメインということ?
でも、エネルギー源の最大30%では?

ようわからんな。。。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:37:01 ID:UikfzLl5
昼食の時間が短いということは大問題ではないか?
欧米化よりもこのほうが問題では?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 05:58:14 ID:bBFVpjF+
ケトン体合成:
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/ketone.htm
・・・
脂肪酸と違ってケトン体は水溶性であるため,ケトン体は特別な運搬タンパク質の助けがなくても血流によって肝臓以外の臓器(特に,心臓や筋肉)に運ばれる。
細胞内でケトン体は再びアセチル-CoAに戻され,TCA回路で代謝されてエネルギー源となる(ただし,アセトンはエネルギー源にはならない)。
ケトン体の特徴
 1. 水溶性であり,血液中で脂肪酸のように特別な運搬タンパク質を必要としない。
 2. TCA回路や呼吸鎖の処理が追いつかないときに,肝臓で合成され,他の臓器に配られる。
 3. 骨格筋,心臓,腎臓などの重要なエネルギー源となる。
 4. 血中濃度が高くなると,脳のエネルギー源としても利用される。
脳は通常,グルコースだけをエネルギー源とし,脂肪酸を利用できない組織である(脂肪酸は脳血管関門を通れない)。
そのため,飢餓時やインシュリン欠乏による糖尿病などでグルコースが利用できない場合,ケトン体が脳の唯一の代替エネルギー源になる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:33:33 ID:bBFVpjF+
>979です。
> ケトン体が脳の唯一の代替エネルギー源
→脳は、脂肪酸を利用できない組織です。

ケトン体は脂肪酸の代替エネルギー源
グルコースは脂肪酸の代替エネルギー源
でも、ケトン体はグルコースの代替エネルギー源ではありません!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:02:37 ID:gXcCnrhF
2ヶ月間ほぼ毎日お菓子、ケーキ、甘いパンを食べまくってしまい、最近糖尿病が心配になってきて病院で検査して結果待ちなんですけど正直かなり不安です。
この期間で糖尿病になる可能性はやっぱりあるのでしょうか?
ちなみに11月の検査は異常なしでした。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:05:45 ID:BPjKnXyb
>>981
そんな短期間でなるとは思えない。
「急性糖尿病」なんて無いからね。
でもその生活を続けてたら、確実に糖尿になると思う。
今、危機感を持てて良かったんじゃない?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:14:18 ID:w2LDYopY
>>980
ケトン体はブドウ糖に比べはるかに劣る。
あと肝臓に負担大だから。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:27:51 ID:5TSBp37X
>>981
どんな検査?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:35:06 ID:gXcCnrhF
血液検査と尿検査です
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:39:55 ID:5TSBp37X
>>985
もっと詳しく。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:51:43 ID:5TSBp37X
>>985
すまんな、尿検査なんていつやったか覚えていないから、興味を持ってしまった。
血液検査もA1Cと血糖値だけで、一般の血液検査は年に2回だけだから。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:53:28 ID:5TSBp37X
>>983
> ケトン体はブドウ糖に比べはるかに劣る。
→どういう意味?
ケトン体はアセチルCoAにしかなれないが、ブドウ糖はオキサロ酢酸にもアミノ酸にもなれ、アセチルCoA以外なら、復活することもできるということ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:09:15 ID:5TSBp37X
「脂肪は、ブドウ糖の炎で燃える」
ならば、
「ブドウ糖は燃えても、脂肪の炎で甦る」
といえる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:25:41 ID:1agAwxEg
【カロリー制限で中高年の記憶力向上】独ミュンスター大学研究チーム発表

…カロリー摂取量を普段より30%減らしたグループは、実験前と3ヶ月後に言葉を覚えるテストを行った結果20%も上昇。
カロリー制限によって、体内の血糖値を調整するインスリンが効きやすくなった人ほど、成績の伸びが著しかった。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:06:01 ID:nQb8taq8
在日本大韓民国民団のHPの統計によると、2003年度の在日韓国人は613,791人、そのうち無職が462,611人だそうです。実に75%もの在日韓国・朝鮮人が無職なのです。


在日韓国・朝鮮人の実に7割の人々が無職であり、
仕事をしなくても毎月17万円+住居費5万円が支給される実態が『在日特権』といわれており、
生活保護を受けると医療費も無料になるため医者にかかり放題。
さらには、国民年金保険料、上・下水道基本料金、NHK放送受信料が免除されるというのです。

その生活保護費は全部、日本人の税金が使われているのです。。。

日本人の生活保護は、在日のそれと比較しても受給額が落ちるなど条件が厳しいものとなっているにもかかわらずです。



平成15年度の刑法犯の検挙数(警察庁)
(窃盗以外はすべて韓国・朝鮮人が1位)


窃盗 1位 中国人  2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:49:14 ID:5TSBp37X
インスリンが増えるとブドウ糖がどんどん燃えてアセチルCoAが充満します。
脳以外は、脂肪合成が行われて順調にブドウ糖が燃えると思います。
脳ではどうでしょう?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:14:36 ID:zItckEVT
質問すみません。
糖尿病か糖尿病じゃないかを調べたいのですが
血液検査で血糖値とHbA1cがわかるんですよね。
それだけでは糖尿病かどうか判断(診断?)出来ないのですか?
糖負荷試験もしないと判断出来ないのでしょうか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:29:11 ID:97E57SGi
3月から献血すれば糖尿病も検査するんだってよ。

3月まで待てる時間があればですが・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:55:38 ID:1agAwxEg
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:37:36 ID:NEpOl4gD
>>994
がまんできずに昨日いってきたよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:47:31 ID:ecIVFkey
>>993
まず糖尿病ってどんな病気かを知る必要がありますね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:30:03 ID:3Y04pvWM
糖尿病になってしまいました・・・3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1233196060/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:37:14 ID:TA0gxBV1
1000ならおばあちゃんの癌撤退!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:37:48 ID:TA0gxBV1
1000ならおばあちゃんの癌撤退!
そして長生き!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。