1 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
まあ存在意義なんてないけど
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 00:13:05.94
存在意義がぬるぽ
存在意義がっ!!
むしろお前らのぞんざいさに異議
なんだろう、お汁粉たべたくなってきた
節子、それぞんざいや無くて、ぜんざいや
ぜんざいの耐えられない甘さ
どうでもイーガン
ここに集っているのがおっさんばかりだと再確認させられる流れ
>>8 クソワロタ
親戚の集まりで使わせてもらうわ
まて、はやまるな
あの映画知ってる親戚が何人いるというのだ
…親戚がみんな知ってたらそれはそれで嫌だが
そんな親戚めちゃ羨ましいんだが
プラモ作りたくなったんだけどガンプラみたく人の体形から外れてるのはもう嫌なの
腕は短すぎで肩の可動は狭いし、脚も脛が長すぎの割りに腿が異常に短くて片膝つけないの
実現方法と操縦方法が一番の難関だと思う
「乗って運転する」というガンダムに魂を引かれた連中はいい加減諦めた方が良い。
17 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 13:42:52.49
普通に二足歩行戦車として操縦すれば特に問題はないと思うが…?
パトレイバーでシミュレーターで車酔いで動けなくなるのがリアルだった
かなり工夫しないと実用にはならないね
いまのがんプラはよく動くよ
GIジョー以上じゃないかな
大きさにもよるんじゃね?
ガンダムは18mだが、人間の十倍のものが人間同様の機敏さで動いたら、加速度も十倍じゃね?
なんか名前欄がおかしなことにw、すまん
だれかジェットストリームアタックでパイロットにかかるGをkwsk
ガンダムの世界には重力制御は存在しないが(ただしGガンダムは除く)、きっと慣性制御はあるんだろうな
ただ、慣性制御はあってもスイッチ切って気合と根性でカバーしちゃう女子高生もいるけど
重力制御と慣性制御の違いがわからん
おそらくどちらかが実現する技術レベルになれば、両方やれるだろうな
26 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 19:41:34.19
相対論的には慣性力=引力なので、
片方づつ別々に制御するのは難しいんじゃないかな…?
慣性力なんてものはないよ
重力=加速度だよ
暗黒エネルギーを使えば重力を打ち消せるんじゃない?
30 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 22:23:32.45
そう思うのならまず、「暗黒エネルギー」なるものがなんなのか、說明できなきゃならんね
さあ説明してくれやwktk
33 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/28(水) 00:21:11.30
なんかこう…それに反重力の作用があっても、
地球の重力を打ち消すには地球と同じ量が必要…とかいうオチになりそうな…
シンクロン原理(銀河旋風ブライガー)てのがあってだな
普通に考えたら1Gの重力を作ろうとしたら地球のそばじゃやばいぐらい影響が出ると思うんだ
局所的に任意の重力が存在出来る理論があるならその先は将来の技術が解決〜って話にもなるけど
1Gの重力は地球と同じ質量をそこに存在させる行為になっちゃう
たしか重力制御は理論でも実現できる様な物がまだ無いよね
というか、他の力(電磁気や核力)はその力を媒介する素粒子が観測されてるが、
重力子だけはまだ観測されてないから実用化以前に理論的仮説しかない
反証されてないなら希望はある
マッカンドルー航宙記を思い出した
>>35 普通に考えたら極近距離なら地球ほどの質量はいらないんじゃないだろうか
1m頭上に1.5x10^11kg(地球の1/4.0x10^13)くらいの質点があったら無重力体験だ(潮汐力体験かもしれないが)
40 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/28(水) 02:50:23.81
理論が確立される以前に実用化されるほうが珍しくないが
>>40 相対性理論がほぼ正しいという一般的な見解があるから光速を超えたら過去に戻るという結論に皆納得する
理論で過去ヘのタイムトラベルの可能性が示されているからいろんな考証でタイムマシンが考察出来るんだよ
重力制御に関しては、質量以外で制御や構築が可能である結論に結びつく理論がまだ無いんだよ
相対性理論が正しかったら光速は超えられないだろ
>>42 ワームホールは相対性理論で予測されてるんだから過去へタイムトラベル可能な方法はワームホール使った方法でもあるよ
ワープだって相対性理論を基に何種類か方法考えられてるし、SFもそういう理論をベースにSF考証されてる
重力制御はそういう信ぴょう性のある裏付けがまだ全く無いんだよ
>>41 それはタキオンの性質を誤解してないか?
>>43 ワームホールは相対性理論で予測されているというより、
事象の地平線の彼方にワームホールが存在してもおかしくない、という程度
そのワームホール(時空連続体の穴)で過去に移動できるかどうかはまた別
>>44 ワームホール二個と光速になるべく近い速度の出る船があると過去に戻る事が出来る
ミチオカクが良く説明してるやつで、ワームホール二個用意しろとかトンデモに近いけど一応相対性理論に基づいた推論なんだ
重力=時空の歪み…、ならば、時空を歪ませる方法が発見されれば、時間や重力もコントロールできる
ということになるはず。
1歩進んだ状態でいやこれは5歩目だと主張すると
それが光速突破タイムトラベル
(3歩目のあと高速突破し2歩過去に戻った。移動距離は5歩分)
慣性制御しようぜ
どっかその辺の科学者にアリシア人が介入してくるのを待て
50 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/28(水) 11:56:50.22
慣性ぬるぽ
52 :
い:2011/12/28(水) 15:04:14.32
ワームホールを準光速で動かして、ウラシマ効果でワームホール内外の時間をずらすタイムマシンは、「ワームホール外の運動がワームホール内に影響しない」という思い込みを利用したインチキだね。
相対論で計算してみようとしたら、ワームホール内外の時空に違いが無いならウラシマ効果も内外で同じになって、時間差なんか起きない事に気がついた。
現代のSFにおける超光速は、如何にして相対論の裏をかいて出し抜くか、という一種のインチキだからナー
慣性制御のためパイロットにバルタン星人を採用
イデ隊員最強説
ジェットストリームアタックでパイロットにかかるGの話題からとんでもない話題になったな
イデは第三文明人だろ、常識的に考えて
ハヤタも地球人離れしたオーバーテクノロジーを操るイデの正体を疑ってたしな
まあスレチな雑談のように見えても人型兵器の意義を語るにそれ以外の兵器やテクノロジーについて語ることも必要だと言えなくも無いのでは無いかという気もしないでも(ry
竹下元首相乙
うちのおじーちゃんがーマジブルーになっちゃってー
カードファイトバンガードウィシュ!
イデといえばイデオンは「気をつけ」の姿勢で飛んでいってミサイルばら撒くという人型全否定の戦闘方法だったな
あの大きさだと質量が武器になるから手足振り回したりもしてたけど
敵も小さいのが沢山で攻撃してたし
大きいのもあったけどさ
イデオンはバッフ・クランがなんであんな異形なメカ(重機動メカ)を
開発・配備したのかを考えることで逆に人型の合理/非合理性を考える
鍵になるんじゃないかとも思うんだ
63 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/28(水) 20:59:22.04
むしろ、あのサイズで殴ったり蹴ったりしてたのがスゴイ。
お互いにメシャメシャメシャ…って感じで潰れる希ガス。
でも高層ビルの向こう側をそれよりデカい物体が離陸してくシーンのカッコいい事といったら・・・だいぶ美化されて記憶されてるかも
そいや、マップスの船は人型兵器で良いのかな?
ビルのむこうで思い出した
キックができるので人型
バッフ・クランのメカはやたらと三足が多くて足が長い
あのひょろ長い足に弱点以外の意味はあるのか
人型は人型だが、あれは銀河系に生命を蒔く播種船として造られたんじゃなかったかな
分離合体する意味がわからん
プラナリアみたいなもんだろ
_ ∩
船体/頭脳体 金モノ/ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!!
⊂彡
だけど 素手で宇宙船、ブットバシたりするから やはりオッパイ最凶?
もうやめて下さい!!泣いてる子もいるんですよ!!>オッパイ
前スレでちょっと言及された大型クレーンだけど
それだけの重量を持ち上げる土台もそれなりの大きさ
が必要になってきちゃうんだよね。
ある日現場にやってきた大型トレーラーが積んできたのが
片方のキャタピラだと判るまでしばらくかかった。他の
部品も届いて組み立てられた巨大クレーンでケーソン(埋立地
の枠)を艀に乗っけたんだけどあのサイズのクレーっを分解
しないで運べる道ってそんなにないよ。
日本に何台あるか判らないけどあの大きさが無いとできない仕事
って言うのも一つの現場にいくつもあるわけじゃない。巨大クレーンは
組み立てるときと同じくらいの手際よさで分解されて次の現場に
向かったのでした、ある日の午前中の出来事。
なるほど、巨大ロボが出来ても分解して運ぶことになるとw
ダイガードだな
つまり一般道路の幅におさまる大きさのパトレイバー最高ということ
高さ制限も大型トラックぐらいか?
アウトリガーみたいなリジットの構造が無いと荷役は禁止されるだろうな
特別な許可を受けた場合を除いて重量物の取扱は禁止
赤ちゃんの歩行器・・・・
めんどくさいから余分な質量は別宇宙にあずけましょう
いまさらあれだけどゲッターって唾と汗が飛び散るど根性アニメに
リメイクしなくてもソフトや武装のアップデートを描写してみたり
整備を考えた冗長性まで考慮に入れた兵器システムとして作り直す
事もできたと思うの。
いきなりダミーというかプロトタイプの色なしゲッターがやられちゃう
1話のエピソードは個人的にはガンダム以上のインパクトがあった
>>80 それに謎のゲッター線が絡めると確かに面白そう。
ステップドリルをギューンとやってゲッター2ごっこ
ロボットの脚が既にアウトリガーみたいなもんでしょ
不安定を利用して移動してるんだから重量物運搬はどうかと思うけど
オリジンでも試作一号機がでてきたね
ザクを圧倒してたけど、コロニーに外に飛ばされちゃった
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/29(木) 13:10:39.50
モビルスーツは、基本的に宇宙機として作られてるので、宇宙に飛ばされたくらいなら何の問題もない…はず。
『ダメです、あの速度で離れられると、現在のホワイトベースに積載している推進剤の量では追えません!』
『…それに、コクピット内には瞬間的に150Gの力がかかっていますから、パイロットは恐らくもう…』
なんていうセリフがあったりすればSFっぽいが…
あれは近距離でビームライフル撃ってザクの爆発に巻き込まれたんじゃないのか
ガンダムは一度でいいからそれらしい大気圏突入を見せてくれ
いや、多少目をつぶれば脳内補完の余地があるだろう、種以外は
試作一号機に既に武装してるの?>ガンダム
SEEDの融除ジェルは、ギャグかと思った
速乾性のアブレータを塗るならともかく、再突入しながら補充できるとか何の意味が…
滅茶苦茶な表面張力で広がるくせにやたら高粘度ってのも矛盾してるし、
ナノマシン群体とかだとしても透明なんてありえないと思うんだが
そもそも子供騙しというか、ちゃんと考えてない、角度とか
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/29(木) 16:48:34.41
もし本当にちゃんと考えているなら、上半身は軽−い装甲で、
下半身がすっごい頑丈で強固にできているハズ
でなければ、上半身の重みで下半身の間接部が潰れちゃう
下半身の関節部がすっごい頑丈で強固にできてれば無問題
せやな
96 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/29(木) 19:32:24.97
>>93 うん、そうだね…としか返事のしようがないことを突然言われても…
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
───シャア専用板より
大気圏侵入角度
突入回廊ってやつ?
つまり大気圏突入時の原則を助けるために丈夫な下半身を使えと言うんだな?
顔は誰だか知らないけれど機体は皆知っているんだな?
下半身が頑丈なら大気圏突入しても大地にシュタッと着地できる パイロット?しらん
上半身はトミノフスキーなんたらで浮かせてるらしい
103 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 00:36:13.88
マグネットコーティングではマジで浮いている
>>87 バーニアをちびちび噴かしながらゆっくり落ちてったり?
画にならんしょ
105 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 07:29:35.45
逆噴射の余力があれば、うんと低速での再突入が可能だそうだ
>>104 いや、流れ的に角度の話じゃね?大抵のアニメの突入角度は斜め下過ぎる。
現実の大気圏再突入シーケンスは、空気抵抗で軌道速度を減速するのが目的だから、
大気上層部の密度の薄いところで、ほとんど真正面に向かって進みながら減速する。
>>104 いや、流れ的に角度の話じゃね?大抵のアニメの突入角度は斜め下過ぎる。
現実の大気圏再突入シーケンスは、空気抵抗で軌道速度を減速するのが目的だから、
大気上層部の密度の薄いところで、ほとんど真正面に向かって進みながら減速する。
ごめん、二重投稿しちゃった、申し訳ない
大事なことなので二重投稿
>>114 その写真のほうがいいな
エアブレーキしながら地球の裏側まで行く感じがよくわかる
あきらかにスレ違いだが、wikipediaの大気圏再突入の宇宙船の再突入の項目見て改めて
認識の誤りに気づいたわ
・角度が浅いと「大気に弾かれる」→間違い
・大気と機体の摩擦熱で云々→あんまり考慮されない。むしろ断熱圧縮によって生じる熱がすごい
いや、その記事もちょっとおかしくないか?
弾かれはしなくてもスキップするように高度が上下すると聞いたことがあるし、
>断熱圧縮とはこの高温によって機体が加熱されることである。
このあたりは断熱圧縮を理解してない人が書いてる気がする
発泡スチロールで作った箱を猛スピードで投げて水の中に壊れないように沈める・・・
んなカンジ?
>>107 ただ地上に降りるのが目的じゃなくて、強襲だったり、
地上からの対空砲火を避ける必要があったりな空挺ミッションだから
きつい角度での突入になってるんじゃないの?
じゃああれか
耐熱フィルムとか引っ張り出すよりスキー履いたほうがいいって事か?
>>118 発泡スチロールみたいに常態で浮くわけじゃないので、ちょっと違うと思う。
>>120 大気圏突入時まで対空砲火気にする必要はないだろ
突入してから高度あるだろうし再加速もできそうだ
マッハ20以上で空挺とかどこの侵略会社・・・
燃え尽きなくてもクレーターが出来るようなハードランディグになりそう
126 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 14:21:54.57
1st.ガンダムの場合、アムロ君は赤い彗星やザク連中など相手にせず、真っ先にコムサイを狙うべきだった。
コムサイに穴の一つでも開ければ、連中、大気圏再突入が不可能になって、即座に衛星軌道に乗りなおさなければならなくなる。
ザクは大急ぎで全員引き上げて行ったろうに…w
からんでくる赤い彗星をスルーするのは、初期アムロ君には難度がチト高いのではないかなー
15歳の少年にそんな判断求めんなよ
15歳の少年でも操縦説明書読めば1年戦争のヒーローになれます
ガンダムってすげえ
アムロは天才メカオタクだからな
引きこもってないときはガンダムの整備とか改造ばっかりしてるし
むしろガンダムの整備ハッチの中に引き篭ってるイメージがある
そして声をかけても無視されたフラウがそっとご飯を置いていく
なんせ父親がガンダムの開発者だからね
133 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 19:13:57.13
諸悪の根源
『助けてくださいシャア少佐!、減速できません!、助けてください!、シャア少佐、シャア少佐ぁーーー!!!』
只今減速の真っ最中。
むしろ加速した方が助かる見込みが…。
134 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 19:21:07.03
>>128 本来ブライトが気付いて指示を出すべき。
>>132 パワーばかりでまともに動かない試作機を設計したテム・レイより、
未完成な新兵器をほぼ独力で完成させたアムロのほうが偉大だと思う
いやそういうコンセプトだろ教育型コンピューターって
なんかもうハヤトやセイラさんではどうにもならないほど魔改造してた気がするが
「僕が一番うまくガンダムを操縦できるんだ!」
アムロ卑怯だなw
上級者のセッティングが初心者に合わないのなんて当然。
エースコンバットだっていきなりヨーらロールやらのコントローラー設定で始めないでしょ。
キラ「僕が一番うまくガンダムを操縦できる(ようにOSを書き換えた)んだ!」
>>133 怖がって逆噴射するとどんどん低い軌道に移って大変なことになる
って教えておかないシャア少佐って・・・
ああいう人の部下にはなりたくないw
赤鼻さんマジ尊敬する
赤鼻さんといえば今年のクリスマスの夜、サンタが電車に乗ってきたのを会社の同僚が目撃している。
トナカイはどうしたんだろう?駐禁で持っていかれたのかなとか思ったんだが、忙しそうだったので聞けなかった という話
・・・え?クリスマスって都市伝説だろ?
クリスマスプレゼントとかバレンタインのチョコとか貰ったことないんだが
クリスマスの夜はアメリカ軍北米防空司令部がサンタを追跡しているんだ
ガンダムの劇場版では大気圏突入の方法を変えたが余計圧縮が進む
>>134 おいおい ブライトだって19だぞ!? 20世紀日本一般社会なら成人前,大学1年坊だ
そう言や20歳過ぎって一人も居ないで"赤い彗星"相手に良くまぁ互角以上に ・・おや・誰か来
ブライトさん17さい
ありえない、ブライトさんじゅうななさい の間違いではないか
150 :
148:2011/12/31(土) 02:24:05.72
すまん、17歳だと思ってたが、ググッてみたら19なのね
つかウィキペディアとかニコニコ大百科とかアンサイとか充実しすぎ
ブライトさんの人望の一端が窺える
だいたいあってる・・・!>アンサイ
153 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/31(土) 04:04:57.31
>>147 海外には飛び級というのがあって、
優秀な人材はどんどん上の学年に上がって行くのだ。
敵の攻撃にビビってわめき散らす小役人的イメージが強い初期のブライトだが、
頭の固いワッケイン中将や典型的小役人のリード中尉なんかに比べたら
人間的器も実務能力もかなり優秀。
凄い貫禄だしね
パトレイバーの泉野明の名はブライトの苗字と関係あるんだろうか?
自分のい地位に悦に入って旗艦の舵輪をいじくりまわすとか、作戦中にギャンブルに興じてる間に空母4隻を失っても何のお咎めも反省も無いどこかの艦隊司令とは偉い違いだな
>>151 アンサイクロペディアに嘘を言わせなかった男
>>155 どっちかというとノアの箱舟の方かな
バビロンプロジェクトとかあるし
159 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/31(土) 15:24:21.93
オマイラ詳しすぎ。
なんだかんだ言って、ガンダム大好きなのなw
つか朝の4時頃とか一番過疎る時間に加速してるし
ブライトさんの人望ありすぎ
結論としては、人型兵器運用にブライト〜♪
でおk?
おまえらガンダムスレでやれよ w
まあ、人型兵器に限った話ではないが、ブライトさんや後藤隊長のような、
フリーダムな部下をあまり締めつけずに生かせる上司って重要だな
本人もよく考えるといろいろフリーダムだが
>>163 ブライトさんは現場側では有能だけどテンプレ的板挟みになる中間管理職ってイメージだが
後藤さんは上からの命令はのらりくらり流すタイプだからなぁ
中盤までは囮か捨石かって扱いだったから板ばさみどころじゃない気が
ミライさんのコネがなければ補給すら受けられなかったんだし
実質的な玉砕命令ばかりだったのにのらりくらりと逃げ延びちゃうブライトさんも大概
>>160 イナカには"消防団"と言うモノが有りまして・・ 夜回りと言えば聞こえは良いが/実態は
トニモカクニモ 1年オツカレサマッした〜〜〜
来年は原発事故を処理できる巨大ロボットが作られるといいな
原発処理用巨大ロボは、もちろん原子力で動くんだ
ジェットアローンか・・・暴走するフラグだな?
と一瞬思ったが、よく考えるとアトムやドラえもんも原子力なんだよな
>>155 パトレイバー劇場版のムックによれば、ゆうきまさみや高田明美などが
病院の待合室で見かけたりTVで見たりという珍名をたまたま採用しただけらしい
>野明・遊馬・進士・香貫花
,_/)_
(∴∴)
r" ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ
( _2 0 1 2 __)
r ´ `ヽ
<(___________________________)>
/ \ /\
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) | あけおめことよろ
ミミ、、,,,,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,,,,,,,、、-ミ
┗━彡ミミ彡ミ ミ彡ミミ彡━┛
ミミ彡ミ .\ ./ミ彡ミミミ
彡ミミミ .\/ .ミミ彡
ミ丿.┃ . ● .┃ヾミ
┗━━┛┗━━┛
人型兵器なんて発想自体ガンダムから生まれてる。だが、自分が書くとしたら…
今のSFとして認められる人型兵器としては…ガンダムは発想が古すぎる。サイズとか
だからガンダムが嫌いでこのスレにはいる奴はいないんじゃないかな?
マジンガーとゲッターがそっち向かったぞ
機動歩兵はあきれて物も言えないそうだ。
>173
時代背景をちょっとは考えろよ。単なる玩具の販促番組に過ぎなかったロボット
プロレスアニメを、なんとかあそこまで持っていっただけで十分凄いわけで。
むしろSEEDとか退化してる。
あれはガンダムではなく、ゴッドマーズとかサムライトルーパーの流れを汲む何かだろう
いや、お前そりゃゴッドマーズやサムライトルーパーに失礼だろ
二作とも結果として女ファンが付いただけで、最初から狙ってやったわけじゃねえんだぞ
>>173 鉄人28号やロボット三等兵のこともたまには思いだしてあげて下さい
もともとは人間の代わりに戦ってくれる、いわゆる自律か遠隔操縦ロボットだったのが
いつからか人が乗り込んで操縦するようになった。
人間の代わりに仕事をする…、その意味では人型に意味があったのが、人間が乗ることで
なぜ人型でなければならないのかが曖昧になってしまった。
>>178 トルーパーのタイトル・鎧で等身大のパワードスーツモノを期待してたヲレ
間違っては居なかったんだが・・・
キャラデザインが塩山氏だったのも余計に・・orz
マーズはともかくトルーパーはかなり露骨に大きな女の子向けだった気が
アーマー装着モノといえば・・・シュラトという名前が浮かんだ
ボルテスVとかバルディオスとかそっちで受けちゃうことはあるみたいなんだ
でも微妙な物だから俺がとやかく言ってもどうこうなる問題じゃないようなんだ
トルーパーは白波五人男を意識したと監督は言ってるし
漢くさい塩山デザインだしで、まあいつものタカラスポンサーアニメお得意
「隣のレーンでストライク」が発動しちゃったんだろう
当時、妹がハマっていたが
女子に人気があるのは村瀬や逢坂、黄瀬の作画回で
塩山の回はむしろハズレ扱いだった
確か黒髪のお姉さんが装着するときにすっ裸になってたキガス・・・
マクロス7でバルキリーに口があったのはパイオニア計画の強化版というか
ありのままの自分をさらけ出すのがロックという考え方を宇宙に貫き通すためだったのだと思う
諸般の事情でバトロイド山野田に乗れなかったためメッセージ性は薄められてしまったようだが
191 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/01(日) 13:15:10.22
ま゙っ
>>182 当時トルーパーと聞いてボトムズのAT(Armored Trooper)や「宇宙の戦士(Starship Troopers)」みたいな渋い話かと期待してたら、
どう見ても女性向けな和風☆聖闘士聖矢だったでござる
あとNG5とか
パワードスーツなら高速エスパーの頃からお世話になってるぜ
フォーマルですか?カジュアルですか?
パイロットが操縦して戦うロボのパイオニアとしてのマジンガーは偉大なるロボ
リモコンで操縦する鉄人だと戦場での兵器にはなりにくいからガンダムみたいな戦場を舞台としたアニメはできなかっただろう
主人公ら特別な一品ものとしては魅力的だからうまく映像化できればかっこいいと思う
>>195 半端は良くない、どうせならタンク・タンクローまで遡れ!
まああれは乗ってるのか着てるのか今となっては誰にも判らないけど。
搭乗型巨大ロボは、マジンガー以前に少年マガジンの大図解か何かで見たことあるような気がするんだが・・・
よく知られるようになったとの意味ではマジンガーが最初だろう
大きくないのでは海野十三の小説にそれっぽいのがあるらしい
大魔神とかライオン丸も兵器?
ゴーレムは古代魔術で作られた擬人だけど大魔神は神様
ライオン丸は金砂地の太刀の神通力による変化態
タンクタンクローは豪傑
昨日、寝る前に妄想してたんだが、サイバーダインのHALとかと、スーパーカブを
組み合わせれば、モスピーダが実現できるのではないか?
現場まで、カブに乗って行って、現場に着いたら、カブを背負って発電機として使うんだ。
カブの分割折りたたみとダイナモの性能さえ何とかすれば、今年にでも実現可能
なんじゃないかなあ。
ポケットバイクでも十分かな?
うらやましい初夢だな・・・
ASIMOの腕と脚に前輪後輪取り付ければ
電人ザボーガーだよそれ
ちょっとホンダに就職する方法探してくる
>>202 自分が知ってる折り畳み可能なバイクってモトコンポとZoot位
どちらもハンドルとシートを折りたたむ位の仕組みで走行中の
振動とか考えるとフレームを折ったりはしたくないみたい。
いやそれくらいでなんとかきないと股関節とか作れるの?って話に
なるけど。
208 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/02(月) 03:52:42.62
ホンダ・スーパーカブ50の最高出力は3.4PS。
これをジェネレーターに使うってことは、
そのカブピーダの出力もそれを超えることは無い。
ちょっと非力じゃね?
電動アシスト機能の電源にするんでしょ?
一緒にエアコンでも回すのか?
テレ玉で劇場版ガンダム一挙放送やってたのね
でも今は適当な中古バイク探すことの方が重要だわ求職的に
>>211 トライクとかミニカーって150ccでも登録できるの!?
ミニカー登録は50cc以下、側車付軽二輪(トライク)登録は250cc以下、
どちらも車検は不要、つまり人型に変形する改造もOK
>>213 ライドバックも公道走行可能なのは原付扱いだったような。
あくまで車検がないだけで違法改造は警察のお世話になるぞ
車検通らなくなるの覚悟で改造する意義があるぞ
駐車スペースが無いとき人型に変形してベンチに座らせておくことができる。
ていうか車検要らないってことは改造でもなんでもなく、
フルスクラッチでビルドした何かでもナンバー取って公道走れるんでそ?
そんなん保険に入れんの?
人はねたらどうすんの?
側車付二輪だから自賠責は当然必要、任意保険は原付またはバイク保険
その辺の境界が自分にはあいまい
自分が若かった頃(さぁ〜歳がバレるぞ)には乗用車なんてホイール換えるだけで
改造扱いだった。今はエアロパーツどころかインジェクションのコンピューター
いじってても民間車検とおちゃったりする?
保険に入れる位の改造で、ファミレスには入店できなくても駅前に立たせておいて
職務質問されない程度には人型にできる?
車検不要って言うのは定期的な車検が必要ないだけで、
軽二輪250cc未満でも登録書(車検証)は発行して貰わないといけない。
フレーム改造しちゃうと強度計算書とかえらい大変らしい。
>>216 車両として陸運局の認可下りたフレームじゃないとだめだよ、公道走るエンジン付いた車両とそれらにけん引される車両はすべて陸運局の認可が要る
この為に組み立てキットの車は日本で組み立てて走る事が不可能、ストラトスの組み立てキットなんかが有名だね
輸入車だと輸入時に海外を走れた車両と言う建前でこの点が審査スルーになり、輸入書類持っていけば陸運局で手打ちでフレーム番号打刻して終わり
これを利用してレース用車両を輸入して保安部品付けて日本の公道走る事も可能、モトクロッサー輸入して何回か陸運局に持ち込んだな
222 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/03(火) 11:50:54.64
昔は役人の方に審査できる部署が無かったからメーカー以外は門前払いだったが、
今は、一応、設計がしっかりしてて書類が揃っていれば認可されるんじゃなかったかな…>キットカー
自動車を語るスレ
>>222 それやると認可されてる試験や安全基準をクリアしてる書類をキットメーカーに請求しなきゃいけない
しかし海外の車基準だと日本の基準満たせないのがほとんどなので審査自体が通りません
アメリカとEUの基準じゃ日本で車両として基準満たす試験こなさないんで通りませんよ
何年か前からちらほら見かけていたんだが、正面から見るとスラっとしているけど
横から見るとぶ厚いという構造の下半身をした人型ロボット兵器って、あれは科学的に合っているんだろうか
(デモンベイン?フルメタ?マブラブ?のロボットの両足みたいなやつ。最近だとガンダムOOとか)
それとも単にメカデザイナーのセンス?みたいなことなんだろうか(見た目重視のデザイン?)
レッドミラージュやナイトオブゴールドの頭は
横から見るのが一番かっこよくて正面はダメだな。
227 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/03(火) 14:56:38.87
>>224 『設計がしっかりしてて手書類が揃っていれば』と書いてあるのが読めないのか?
228 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/03(火) 15:09:38.37
>>225 人型の脚の場合、膝は前後にしか動かないし伸ばす方により多くの力を必要とし、
足首も伸ばす方に力が多く必要でひねりが少し入るだけ、
人口筋肉や油圧シリンダーを使う場合は骨格の前後に取り付けることになり、
前後幅が広く左右が細いというのは理にかなっている…と言えるカモシレナイ。
でも正座できなくなるよ
正座できないのは致命的だ 落語とかできなくなる
男の正座
土下座も出来ないな、致命的だ
お前らが食いつくツボがよくわからないw
Don"t think!feel!
そういや、フルメタ原作で書いてあったけど、アームスレイブが一番場所を取らないポーズは
正座して手は下にブラーン状態だったな
(トゥアハー・デ・ダナン=潜水艦は狭いのでなるたけかさばらないASの置き方方がいい)
正座できるなら体育すわりも出来ると思うんだが
ガサラキのメタルフェイクは体育座りでローラーダッシュ可能だったか
69を積み重ねた方が場所とらん希ガス
ガサラキにローラーダッシュなんてありましたっけ?
体育座りはなんか萌えるが・・・
サイコガンダム方式が一番場所取らないんじゃない?
>>239 足裏じゃなくて尻あたりに
運搬用と思われるのが動力つきであった気がする
♪あなたの後ろを体育座りでつけまわした〜い
あぐらかけなきゃ人型の意味が無いと思ってる
腕が使えないときに立ち上がるには重心の真下に足を持ってこなきゃならんから
ガンダムみたいにスネがやたら長いのは問題外だ
ゴリラ型最強だな
今日は影山さんの歌をみんなで歌うぞ!用意はいいか!?
イボンゴは帰れ
宇宙空間運用はドラッツェで
地上運用はギガンで
せや!下半身なんていらんかったんや!
って結論にはならないのがこのスレの良いところ
私にいい考えが(ry
>>235 アニメじゃ体育館みたいなハンガーだったもんな
離着艦デッキの長さを稼ぐために船体が大きくならざるを得ない
航空母艦でも艦載機数を稼ぎたくて主翼やレドームを折りたたむ
イギリスの艦載機なんて宇宙から何か受信してるんじゃないか
と思うくらい奇妙な折りたたみ方しちゃう
>219_>222_>227_>224 例 ・ スーパー7 「付け外し自在」
イザとなりゃ【88ナンバーで取る】と言う手は昔から有る。 やれる(ヤリ方)知ってる所と知らない所の違い
そゆ事ミ〜ンナ承知の上で”それさえもネタにして/遊ぶ” ネタだったら横レスでした・・<(_ _)>
人型兵器が戻ってきた
メーカー製じゃない軽二輪は形式認定いらないんじゃないの?
輸入車とかトライクの組み立てキットとか。
>>225 人間の足も、太ももやふくらはぎの断面はそうじゃないかな。
逆だったら… 前後が薄くて横幅があるペラ足なんてかっこ悪いじゃないか。
おっと、アシモの悪口は・・・確かに格好悪いな
SONYが開発してたダンスロボSDRシリーズも正面から見ると幅広くて
とこから見ると薄いタイプの脚だな
256 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/04(水) 09:46:05.59
AIもある程度進化すると、マッハキャリバーみたいにいきなり使用者に説教かまして主導権を奪う
257 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/04(水) 09:49:20.64
やはり日本製だけに正座重視なのか…?
つか、
>>225の挙げてるヤツは、それほどまでに前後に幅広なのか…?
しかしマクロスのファイター形態前提のエレベーターってどうなの?
エレベーターが通る穴はバトロイド形態が通れるサイズに抑えた方が
構造的に有利なんじゃないの?
いや、発艦はファイター形態なので・・・
>>258 なんの事を言ってるんだと思ったが
プロメテウスの甲板に上がるエレベーターの事か?
あれは無理やり空母を再利用したから仕方ないwww
それともアームド1の事か?
でもアームド1にエレベーターあったっけ?
エレベーター孔が長ければ床面積が強度に大きく影響するだろうけど、
普通はフライトデッキ(カタパルト)のすぐ下に格納庫があるのでは?
ファイター形態なら格納庫の天井を低く抑えて必要な空間を小さく出来るし、
エレベータ孔を小さくするより、格納庫自体を小さくするほうが重要では?
>>257 正座が出来るということは、
たぶんヤンキー座りも蹲踞もコサックダンスも出来ることを意味する
・・・まったく関係ないがWikipediaにM字開脚があって驚いた
>>256 一方神林は人工知能をカウンセリングした
スターウォーズのバトルドロイドが輸送時にはコンパクトに折りたたまれてたな
置き場が無い日本の狭いお国事情まで考慮して設計しなきゃならないとは
ロボット開発も楽じゃないな
今日本で人型を求められているのは放射能汚染地帯で運用できる作業機械ではないだろうか。
汚染させないように使えないもんかね
汚染されてもいいように使い捨てで
紙と木でつくるんだな
マシーネンクリーガーみたいなのを着れば放射性廃棄物処理をまかせても大丈夫な気がする
鉛の装甲?
どうせ人間サイズじゃないと中に入れないんだから防護服着せればいいじゃない
そこでPETMANですよ!
有線接続なら長時間稼動できるし外乱にも強いし。
アンビリカルにして、ヒモなしでも5分くらい活動できるようにすべき
確かに、飛行形態の17はコンパクトだったな
飛行形態にしては空力を考えてる形とはとても言えないし
デッドグラビトンなんて使えるんだから重力制御で飛んでるんだろうけど
それでは変形する意味もないしでも最高にカッコイいし
戦闘機材だからブッコワレル事、前提で/バラして再組み立て出来なくちゃ・な。
倉庫と整備ハンガー、格納庫の役目をゴッチャにしてるな。 中学生?だとしたら仕方ないが
>>270 放射線は簡単に防げるがそれは鉛や水を使うしかない、水なら2Mの厚みで鉛なら50cm程度の厚みが必要
これは基本的な物理現象なので改善する事が非常に困難で、高放射線を防ぐ軽量で厚みの薄い素材の開発は夢物語のような世界でしか無い
高放射線下での作業は人の要らないロボットを考えた方がはるかに実現可能な世界だよ
>正座できるなら体育すわりも出来ると思うんだが
太腿と胴体との角度が全然違うわアフォ
それを言うなら「体育すわりできるなら正常位も出来ると思うんだが」だろ
>>258 狭い穴からバトロイドで這い出してきて、ファイターに変形してから発艦か?
あまり見たくない発進シーンだな。
>>276 別に二足歩行じゃなくても爆発物処理用のリモコンロボとかで
施設の制御取り戻せないかトライして欲しかった。
あれはもうポンプが駄目だったからどの道手の施しようなかった?
>>276 人間サイズのロボットなら防護服着せれば除染も楽だし厳重なシールドもいらないじゃね?
って言いたかったんだが
ロボットに防護服を着させてやるのか
貴様さてはロボット人権委員会だな
22世紀からやってきた回し者か
>>276 >>270-271-272の流れを見れば理解できそうなもんだが・・・
PETMAN(コンバットスーツを試験するための人型ロボ)てマイナーなの?
アンビリカルケーブルはエヴァ(拘束衣着た人型兵器)だし
中に入ってるのが人じゃないなら電磁防護さえしっかりしてれば問題なくない?
シールドが完璧でも除洗の為に何か着せたほうがいいと思う
ずっと中に居るなら使い捨てでもいいけど、
ロボットのメンテや部材の出し入れで外に出て来るなら除洗しにくいと不便
粉塵防護かな
ロボの生着替え
原発ガレキ処理の戦車には特にカバーとか服とか、つけてなかったな
使用後にホースでじゃーっと洗い流せば、服とか特にイランのではないか?廃棄ゴミふえるしな
全天候型にするより服着せたほうが簡単だと思うの
サイコガンダムの変形機能って何か意味があるんだっけ?
おもちゃが売れる
・ボーっと浮いてるときに体を小さく出来る
・ドつきあいをするときは体を大きく出来る
ゴールドライタンのオマージュ
あるいはガメラ
・非人型にしておかないと自我に目覚めて暴走する
>>287 処理に携わる年数考えたら、使い捨てになるんで防護カバー付けるかどうかはコスト次第じゃないかな
重機は元々ほこりや泥には耐えられるんだし、水洗いで済むでしょ、数年使ったら重機ごと低レベル放射性廃棄物で処分
カバーをかぶせなきゃいけない物は放射線対策では無くて、防塵しないと壊れる物だけじゃないかな
人が乗る重機は簡単に放射化するとも思えないし洗えばいいんじゃないの?
だが人型作業ロボは、人が近づけないような高レベル区域に入って、
また人がいる場所に戻って来るんだし、重機と比べてもしょうがないだろう
それに作業ロボを完全防水にするのはハードルを上げるだけじゃないか?
防水機能に時間をかけるより防護服着せて早く現場投入したほうがいいと思う
PETMANも完成したら自分で着替えて脱いだ物はちゃんと畳むようになるんだろうか
やだ・・・なにその萌えロボット、かわいい
服のデザインが気に食わないといってフリルを縫いつけはじめたらロボットの反乱と言っていいんでしょうかね
各家庭に配備されたPETMANが萌えないと判断する物を排除することによって維持される平和
300 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/05(木) 14:26:58.65
使い捨ての防塵スーツを着せて毎回きがえさせるのが楽か、
防水のドライスーツを着せて毎度丸洗いのほうが楽か…
微妙な線だなあ…
301 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/05(木) 15:10:25.35
それなんてMig-25
>>300 そんなに気になる埃を水で流してその水の処理はどうするの?
今のところ防護服しかないから何人投入しても作業が進んでないんでしょ
パワーアシスト作業スーツがあれば瓦礫とかも早く片付けることができると思うが
足場も怪しい暗がりのがれきで移動もままらないーので
パワーアシストスーツ?
現場写真見てから言えよ
リモコンで人より作業時間稼げればそちらの方が良いかもしれない
307 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/05(木) 21:26:14.81
>>303 今やってる冷却水ろ過循環のルートに乗せれば問題ナカロ。
>>265 あらゆる機械がそのように設計されてるぞ。戦車とかも
日本の戦闘機は国情を無視して米空軍で採用された物のみを採用してるが
(F-4、F-15はたまたま国情に合致はしてたが…)
パワーアシストを着ければ重装備の対放射線防護も施せる。作業時間も増える
防護スーツは使用後ドラム缶に詰めて放射線廃棄物として地下に保管しないといけない
溜め込むと電磁エネルギーが蓄積され、大爆発して宇宙の放浪者になってしまうわ大変!
なんて非科学的な…
光るキノコが生えてくるに決まってるだろ
放射線を浴びたクモがチクッと・・・
濃ゆい顔の恐竜のようなものが
すまん、カニクレーン的な足しか想像できないな
投入された配意けどパッとした働きの出来なかった援竜を
いかに改良すればちゃんと役に立つのか、とか
>>318 あんないい加減な会社ではなく、まともな
重機屋に発注すればOK。たしかバブルの頃
1本腕だけどまともに使えるものをコマツか
どこかが試作していたはず。
テムザック的には援竜オワコンなんじゃね?
つか鎧人形ロボとかと同じ客寄せで、真面目に重機作る気だったとは思えない。
コンセプトばっかりで結局は実用に耐える完成度に至ってなかったわけだし。
321 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/06(金) 20:30:01.80
キャビンがガラス張りで、遠隔操作もオペレーターが直に目で見てやることが前提という
放射線対策装備が皆無なんだから
本気で活躍なんかしたらオペレーターが被曝で死んでしまうと思う>援龍
人命救助が開発のメインコンセプトなんだから
人が行けない環境下に持って行っても使えないよw
副一に行ったのは遠隔操縦式じゃなかったっけ
瓦礫が邪魔で進めないオチだったけど
放射線を浴びて壊れなければ良いわけだから電子部品なんか使わない完全な操り人形にしよう
パイプで空気を送って関節を動かしてカメラもファイバースコープにする
どんな姿勢をとってるか分からないなら送る側で観測して調整すればいい
324 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/06(金) 21:04:06.78
>>322 >瓦礫が邪魔で進めないオチだったけど
やっぱ、クローラーじゃなくて脚だよな。
>>324 まともなクローラと瓦礫を動かせるパワーがあれば問題ない。
要するにオモチャなんだよ。なんであんな物がもてはやされる
のか、理解不能だよ。
326 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/06(金) 21:49:01.23
クローラーの部分のサイズを見れば分かるが、建機として見るとかなり小型の部類>援龍
廃棄建造物解体用の建機として見た場合、一般家庭の木造建築を相手にするのがせいぜいで
巨大なコンクリート建造物を相手にするのは荷が重いレベル。
援龍は人命救助において従来の建機では被救助者を傷つけてしまう恐れがあった作業を
操作システムとアームの設計で操作をキメ細かくしてそれを可能にすることが開発の焦点なのだろう。
つまり、アメフトの選手が必要とされる現場に精密ミニュチュア製作のモデラーを投入したようなもの。
役に立たなくて当たり前。
いや、人間が進めるところで頓挫するって救助用としてもおかしいだろ
>>326 隠れオタでモデラーやってるアメフト選手にあやまれ!
つか「援竜を」精密操作しないといけない、というべきだろう
マスタースレーブ使っても素人には精密作業できなかった欠陥品だよ
つまりモデラーが操作したほうがいい
斑鳩を呼んでくるべきだな
日給コアラのマーチひと箱で
>>325 その動かした瓦礫の下に人がいたらどうすんだよ
>>330 それ、動かせないとダメだと思うんですが
アメフト選手が人命救助というのは初耳 長生きはするもんじゃ
>>318 取り合えず持ってはいったんだね
これをどうしたらいいかは現場の人が一番判ると思う
使われないならどうしようもない?
注目を浴びるチャンスを生かせればライバル商品も出て市場を確立できたかもしれないのに。
なんというかもう、資金集めのためのアドバルーンで、
本気で商品化するつもりがあったとは思えないんだが
というか、京大かどっかで開発してたはずの原発用ロボットはもう完璧にサルベージ不可なの?
アシモだの援竜だの別の目的に作られたやつを改造・転用するよりも、
最初からその目的に特化して設計されたものの方が使いやすいんじゃないの?
あれサーベイするだけじゃないの?
337 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/07(土) 04:19:39.43
官公庁主導のは予算が付かないと動かないんじゃネ?
開発チームも解散してしまっただろうから、再始動は人集めからになりそうだし…
そうなるともう再始動じゃなくて白紙からのゼロスタートも同然。
そもそも実用になるマスタースレイブ型の重機は「いまだかつて造られた事が無い」
重機はともかく、手術用のマイクロサージュリーはまさしくマスタースレーブ
別にマスタースレイブ式じゃなくてもいいのよ?
援竜についてるような油圧グラップルや油圧カッターを自分の手のように使いこなすオペなんて珍しく無いと思う
つまり援竜はマスタスレーブモードが売りだったのに、普通の建機+熟練オペの方がマシだったということだろう
>>341 1cm動かしたい時に、ギア比やモード切り替えればレバー思いっきり雑に動かしても1cmきっかり動かせるからね
マスタースレイブだとこの手の切り替えが非常に困難になっちゃうので、重機には逆に向かないと思う
50年代のトラスフレームのクレーン車の頃から1cmだけ動かすとか普通に出来るからね、
時間がかかるだけだけどくそ重たい物を1cm調整するのにスピードは要らないし問題無い
ジュールベルヌは未来の科学を予言したことになってるけど
戦前ウォルドゥを書いたハインラインが現在を見越していたことになっちゃ…だめか
つまりマスタースレーブ方式は、操作を覚えるコストは安いが、操作する物によってはコストを掛けて別の方式で操作した方が良いと。
使い捨て的に大量投入される兵器ならマスタースレーブもありって感じなのかな
使い捨てできるほど安価に生産できるなら、もっとやりようがあるだろ。
346 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/07(土) 11:20:45.85
関節が多くて3次元に方向を変えて動く二本腕だからマスタースレイブなんだろう。
レバーやペダルであのテのアーム二本を同時に操作するのは、ほぼ不可能。
つか、キャタピラの走破性が全然ダメで使えなかったのに、
なぜアーム操作の問題にスリ変わってるんだ?w
ガンダムファイター方式。
テムザックがテキトーすぎただけだろ
レバーやボタンと併用するかなり中途半端なものだったと思う
そもそもマスタースレーブは素早い動きには向いてるが、
慎重にやる作業だと同じ体勢を維持しないといけないので疲れる
なんか腰が痛くなりそうな不自然な姿勢だった気がする
キャタピラの超壕性を改善するのに橇を付けるって改善方はあるよね
まあ色々引きずってこられても困る使い方の話してるときだけど
351 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/07(土) 13:17:19.93
まあ、アレはどう見ても『とりあえず形にしてみました』レベルの代物。
良い方に解釈しても、操作システムの基礎開発用の叩き台、
悪く取れば単なる客寄せパンダ。
実戦投入できる物じゃない。
『試作品』が大活躍するのはアニメの世界と
速く走ることだけに機能を特化した表向き『試作品』と呼称されるものが走るカーレースの世界だけ。
つーか、もともと別に投入する気もなかったのに
ツイッターやら何やらで盛り上がった有志とやらの皆様が
ホンダやテムザックその他のちょっと話題になったロボット屋に
「お前のとこのロボットなんで福一に投入しないんだよ!この役立たず!」
みたいなご意見を寄せたんで、
何社かが貴重な商品を放射線まみれにしてアリバイだけ作っとくかってことで
役に立たないの承知で現場に送ったそうだが
「ASIMOはそういう仕事できないんですよ〜」で断ったホンダは流石に年季入ってる
そうだよね試作機の仕事は失敗することで、失敗を分析して解決が見つけられなきゃ存在意義がない
注目集める場で失敗できないならそれはただの広告塔と呼ばれてもしかたない
>何社かが貴重な商品を放射線まみれにしてアリバイだけ作っとくかってことで
援竜は商品じゃないだろ、受注も販売もしてないデモ機だよ。
それも出来もしない人命救助を宣伝に利用するための物。
原発が嫌なら別の被災地に援竜を送ることも出来たはずだが、
そうしなかったのは要救助者がどこかに居れば危なくて使えないからだよ。
要救助者が居ない状況なら解体作業用のリモコン重機としていい宣伝になる、
と思って福島第一に持っていったら大恥をかいただけのこと。
なんか必死なテムザックアンチがいるのはわかったが
あんな零細企業と戦って何が楽しいのかさっぱりわからん
356 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/07(土) 23:54:49.92
援竜に限らずテムザックの誇大宣伝は酷いと思うけどなー
零細企業なら許されるのか?
番竜とかロボリアも詐欺だよな
詐欺は言いすぎだ、売ったもん勝ち程度
逆シャア何度見てもつまんねえなあ
あれ、SFアニメスレに書き込んだと思ったのに
全然スレチじゃない件w
むしろ今までがスレチ
ホチキスってマシンガンみたいだよね
タイプライターもマシンガンになるというし
そういやうちはステープルを「ホッチキスの弾」と呼ぶわ。
新番のラグランジェのロボットはひょろひょろしてるから
スピード感溢れるスタイリッシュな戦闘するかと予想してたのにバックドロップかよ
巨大ロボット兵器の武装ってどうゆうのが合理的なんだろうね
槍?剣?ナイフ?
マシンガン?ロケットランチャー?
ビーム兵器・バリア兵器はそもそも有効なのか(実現できるのか)
拳
ペン
まー、飛び道具使うなら人型でなければならない必然性は無いな
肉体言語が合理的
状況に応じて武器を持ち替えてこその人型だろ
動物型なら
・様々な姿勢を取れる。
・装備変更を四肢を用いて出来る。どこかに弾倉やすぐ使用しない武器、武器以外の装備などを置いておける
・崖などを登れる
で、「馬が下れる崖なら人も下れる」って
馬型ロボットを担いで人型ロボットが崖を下るんだな。
実際、四肢で身体を支えたらどこで攻撃するんだろう。
動物型といいつつ結局はケンタウロス型になっちまうんじゃないの。
動物型はヒトも含んでる意味だったが
ゴリラみたいに、移動時はナックル歩行とかでいいんじゃねーの
人型が四つんばいになってもいいのよ?
アナルは初めてなので、やさしくお願いします・・・
女性型巨大ロボ、しかも非処女だと・・・?
いや、フタナリという可能性も
石田ミツナリ型巨大ロボ?
ユぅにバぁああああああああああああああああス!!!!!!!!!!!!!
六匹のケダモノ達が組んず▽解れつ様々な合体方法を試すんですね
オヤスミ ケダモノ。
384 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/10(火) 13:10:15.32
六神合体ケダモノマーズ
385 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/10(火) 20:29:59.70
以前、某ジオニックフロントというゲームをプレイしていて思ったのだが…
全高が人間の十倍のロボで射撃戦闘をしたら、砲自体の射程距離は通常と同じなので、
有効射程距離が1/10になったかのような感覚に…
つか、ものすごく近寄って撃たなければならないような感覚になりそう…。
そして被弾面積は人の十倍
エースコンバットもF-14やラプター使ったって
結局ゲームだからパイロットの顔が見えそうな距離での撃ち合いになる。
388 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/10(火) 21:11:00.77
そうか?
オレがやったことのあるゲームでは相対速度がありすぎて、
戦闘中はロックオンの照準マークは見えるが敵機の機体がハッキリ見えるのは一瞬しかなかったよ。
実戦でもAIM7とかのセミアクティブホーミングミサイルだと敵機が目視出来ない距離から
発射したりする、で、索敵照準のミスで普通の旅客機に命中したり。
で、結局HQから目視確認してからでないと攻撃不可とかの命令が出て、機関砲でドッグファイト
最前線なんてそんなもん
>389
それはベトナム戦争の時の話だろ。何十年前の話しているんだよw
391 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/10(火) 23:06:04.82
ゲームでも、すぐミサイルを撃ち尽くして結局ドッグファイトになるけどなw
>>386 あのさ、だからバカにされるんだけど身長が10倍なら面積は100倍、体積は1,000倍。
人と比重が同じなら足は10倍の強度がないとダメなんよ…
つまり巨大人型兵器を作っても自重でぐちゃりと潰れる。
まあ、妄想には不要な問題だがな。基本は押さえようや。
395 :
394:2012/01/11(水) 01:30:30.01
熱く語ったら被っているし…orz
>>392 回答者年季の入ったガノタだなw 厨質問にやさしく答えてて素敵過ぎる
>>394 よくそれ聞くけどさ、普通肉抜きとかハニカム構造とかにしなくね?
同じ体積でも金属より木材のほうがはるかに軽い。
それでいて建材としては同じくらいの用に耐える。
まあ木製ロボットが出来るとか、それと同じくらいの未来金属とか、
そこまで言うとまた怪しすぎるけどさ。
398 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/11(水) 04:02:49.66
なぜ、ロボの完成品がいきなり空中に出現して突然グシャリと潰れるという非現実的な設定で話をしたがるんだろう…w
自重で潰れるかどうかなんて作ってる段階どころか設計の段階で分かるハナシなワケで、
普通に強度計算して設計すればヨロシ。
>>392 こ、こんな古い物を・・・。父さん、酸素欠乏性にかかって(ry
>>394 >足は10倍の強度
断面積あたりの重量が10倍だから材質の強度は10倍必要、と言う意味だとは思うが、
足パーツの強度は材質で工夫しようと構造で工夫しようと1000倍の強度が必要だろ
>>397 樹脂と比べるならともかく金属と比べたら比強が高いほうが軽く出来るだろ
すまん比強は比強度のミス
>>398 ガンダム大の機動する人型が実現できる素材や機構が
今の現実には見あたらん、という身も蓋もない話だろ。
ノミの素材を人間大に組んだって身長の何十倍も飛べないし、
人間の素材をガンダム大に組んでも機動どころか崩壊するわな。
カーボンファイバーやらナノチューブやら持ってきても、
どこまで行けるか分からんし、エンジンは全くの未解決。
単純に言うと断面積あたりの強度も10倍いるんだよな・・・、同じ質量でね。
で、その辺の数字て基本的に使える素材で決定されてしまうわけだしぃ・・・
ま、そっから先は素材の専門の人に任せるけど、
404 :
394:2012/01/11(水) 11:37:01.00
お… 気になって覗いたらいろいろとフォローが…
ありがたいことです。
ここで「地上じゃ無理だから宇宙で使用しよう」→「人型の意味がない」ってのは、お約束の流れなんで…
素材ねえ。木材の加工のしやすさとコストと強度と軽さ兼ね備えた素材は開発されていない。
骨の強度と軽さと補修性と(ry
世界最高強度のコンクリートはどうだろう?
チタンと瞬間接着剤を混ぜたようなもんだが、これがコンクリートの1万倍の圧縮強度があると聞いた。
これを使用すれば骨くらいは作れるとは思うのだが…
(コストと加工性と圧縮のみってのは忘れてくれ)
駆動方式とパワーの伝達は、ちょっと前に話題になったのでパス。
エンジンは… 今は魔法でも信じるしかないなw
現行の技術で巨大人型ロボットを作る方法を考えるスレじゃねーでしょ。
406 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/11(水) 12:03:47.56
ライト兄弟の時代に全金属製の飛行機とか500人乗れる旅客機とかいうハナシをしたら
ほぼ
>>394と同じ反応が戻ってきただろうな。
ティラノザウルスでいいんじゃね
自重でつぶれないし足がのめりこんで歩けないなんてこともないし
>>404 圧縮強度はいいのよ一万倍でも
問題は引っ張り強度の方だわな・・・お話に
>>405 でももう「おれのロボットいちまんばりきー」「じゃーおれのはいちおくー」「じゃーおれむげんー」みたいのウザイし
410 :
394:2012/01/11(水) 12:58:14.38
>>408 引っ張りはケブラー入れればいいんじゃない?
既存技術でできる最高強度の鉄筋コンクリート的な素材ができる。
コストと加工性は(ry
今、役に立たないから今後も永久に役に立たないとかって奴大杉
412 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/11(水) 14:00:00.53
技術的な問題点は必ず解決出来ると言ったのは誰だっけ?
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
>>412 まあ解決できないのは歴史の闇へと消えるけどな
>>410 耐弾性考えなくて良ければ、炭素繊維でかなり頑丈で軽い部品ができる。
ケブラー繊維入れて性能改善するなら、入れる事も可能。
(そういう製品あるし)
問題はフレームや外板は作れても、ベアリングや機能部品までは今の所
作れないが、将来はわからん。
双葉のおもちゃ板のダイアクロンスレで記憶の扉がドバッと開いた
417 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/11(水) 18:59:13.84
>>415 全ての部品をカーボンで作る必要はないだろ。
>>412 技術的な問題と物理的な問題を混同してる
巨大人型の場合主に問題になるのは物理的な問題で存在が困難
物理現象を無視出来る技術が出来るか、新たな元素が発見されてその素材を使うとかしないと難しい
チタンやカーボン多用すれば相当軽量化は可能だが
空想科学読本でやってた
水に浮いたり風に飛ばされるという運命からは・・・
420 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/11(水) 19:51:27.01
>>418 鉄の塊が空を飛ぶなんて物理的に有り得ないとか言う人か?w
実際はアルミとプラスチックの塊だけど…
炭素は昔から知られていた元素だが、
発見時に、将来このように素材として期待される存在になろうとは誰も思ってなかっただろうな。
発案時には物理的に不可能だと思われた軌道エレベーターも、
少しづつ実現に近づいてる。
単にオマイさんの視野が狭いだけだ。
>>420 軌道エレベーターが実現可能なら軌道エスカレーターも可能? だろ?
倒壊したら大変なことになりそうだからいらない>軌道エレベーター
まずは成層圏プラットフォームとかマスドライバーを作ってください
話はそれからだ
>>421 「トムとジェリー」で見た。トムがピアノに押しつぶされて軌道エスカレーターに乗って行くんだ。
>水に浮いたり風に飛ばされる
つ[高層ビル] > 理科雄
橋脚の高さが20qの余部鉄橋(旧)みたいのを
もちろん1号列車のテープカットは谷甲州先生にw
軌道エレベーターを人型ロボにすれば上から引っ張られるから自重で圧壊することはない
スパロボの話したいならそれでもいいが・・・
軌道エレベーターはぶら下がる感じだから、
倒壊よりは落ちる感じかと
エスカレーターは技術レベルががっつり上がらないと難しいよ〜
430 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/11(水) 21:38:44.76
>>424 不覚にもフイタ。
でも、それ、確か夢オチだよ。
。 . .
・
。
. 。 ・
。
〉
○ノ イヤッホォォ!
<ヽ|
. |
. |
. |
. |
. |
. |
. |
. |
. |
. |
. |
. |
. |
. |
. r──|─ - .
イ´ < /|i`´
/、ノ `l .
..... / n `ヽ ζ
軌道エレベーター巨大ロボは倒歩行ができないな・・・
兵器として成り立つのか?
目立ちすぎて建造中にぶち壊されそうだ。
120mm砲をくらってもびくともしないガンダリュウム合金を作ればおk
435 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/11(水) 23:04:43.78
そもそもエスカレーターは震災時を考慮して片側が固定されていない…
宇宙の果てに繋がる軌道エレベーターを作れよ!?♪。
>434
120mm榴弾なら結構防げると思うがな。
サイド7に侵入したザクは榴弾しか装備していなかったと仮定すれば、
ガンダムにまったく歯が立たなかったのもおかしくはない。
その後の追撃戦で徹甲弾とかなかったのか
宇宙空間での使用を考慮したザクマシンガンは反動を極力押さえるため
貫通より面打撃力に重点を置いた低速低圧弾なんだろう
>>439 反作用だから弾頭の重量と発射火薬で差は出るけど、弾頭の種類で差は出ないだろ
薬きょう排出してる描写あるし、どう見ても無反動砲の類では無く普通の薬きょう付きの弾薬
弾頭に対してMSが巨大なので質量で抑え込んで後は姿勢制御で済ましてるんじゃないの?
>>420 例えば金属には無欠陥の場合の理想強度があるけど、
あくまで有限の値だよね。
ウィスカー結晶とかナノチューブとかはこれに近い値が出るけど
マクロな部品で理想強度を出す方法は知られていない。
まあこれは技術的限界だから突破は出来るかもしれないが。
ただし、実に驚異的な高速化・高密度化を遂げてきた半導体素子だって
そろそろ光速とか原子の大きさとかの物理的限界で頭打ちだろ。
技術的限界と物理的限界は質が違うような気がする
>.397_>398_>400_>402_>404_>407 木材で思い出したが「耐荷重」ってダケで信用して良いのか?
取り敢えず
http://www2.ocn.ne.jp/~oriental/bamboonow_3.htm の780kg/cm 400kg/cm
だけで見ても 『中国のビル建設現場の足場。アレだけ重ねたら軽く1t超えてるが、それでも立ってる』
ウチの祖母ん家、五重塔,東大寺他 総重量を柱の断面積で割っただけだけど 軽くtは超える(婆ントコは600k)
どーゆーこっちゃ? と設計士や建築コンサル、大学教授(2人)に聞いて見たがミンナ【シランワ!そんなコト】でした〜
重ねていく過程で高密度化してるんじゃないの
この夜中に...
>>442 よく見ろよ
1cm平方辺り780kgを支えられるんだよ
ただし表記上、平方とは書いてないし曲げ強度もモーメントじゃないがな
...ちと待てw この数値と単位自体あっているのか?
cmではなくてmって可能性はないのか?
まあいいw 中国のビル建設現場の竹の重量が1tオーバーでも何十本と竹があったら大丈夫ってことだ
>>445 そこらへんは、梁とか筋交いで何とかならないかな
>>442 あれは構造体として支えているんであって、どこかに応力が集中しないようになっているんだよ。
竹は弾力があって、適度に変形して応力分散するので都合がいいんだろう。
圧縮強さなる数値にしても、破壊するまでの強度であって実際は十分な安全係数をかけて使う。
特に自然物は構造欠陥が多いし、屋外なら耐候性の問題もある。
風や振動による突発的な荷重増、疲労劣化も考えれば、10倍は見ないと危ない。
木材で問題になるのは耐熱性、耐摩耗性、耐候性、さらに材質の不均一、欠陥、耐水、耐油
加工性、もろもろ問題山積だ。
人型ロボットの間接部や骨格の強度の話だよな。今の流れって
次から巨大人型兵器の存在意義スレにしたら良いんじゃないかな。
人間サイズの人型兵器の存在意義・有用性は議論の余地無くあるし。
>>434 たかだか出力数Mwに1/24秒すら抗堪した描写もされない紙装甲が何だって?
10TKの正面なら、13.5MJのAPFSDS二発喰らうまで損耗扱いにならない訳だが
451 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/12(木) 12:34:33.39
HEAT-FS-DSと言うのがあってだな
>>449 今のままでいいんじゃないか?
このあまりにもボヤけた感じがあるから伸びるんであってさ。
空想・アニメ関係・パワードスーツ・ミリタリー・材質・構造・重機・現実に開発されているロボット…
宇宙開発・宗教に政治。
こじつけりゃあ、なんでもいいw
その中で、誰も納得出来るものがないのが「巨大人型兵器」なワケではあるがな。
ここの鯖死亡するまえには、パワードスーツスレがあってだな
8年ほどかけて1000、次スレが立ってまもなく鯖があぼーんとゆう悲しい話がある
ここはっゆるくのんびりやろうや
>>445 そりゃ、そういったサイトの前提が建築物だからな。
機械に木材で有用なのは、からくり人形くらいなもんだ。
………暗殺用からくり人形の話ってあったよな?
>425
軽けりゃエンジン出力も大して要らんから簡単に飛ばせるぜ by スカンクワークス
そういや1/1ガンダムって重量はオリジナルより軽いんだっけか
>>457 FRPのハリボテに何を期待しているのかな?
>>456 先生、曲がろうとすると機体がみしみし言います あぁっなんか部品が脱落していく・・・
大圏構造に羽布張りロボ
>>454 藤田和日郎の「からくりの君」「からくりサーカス」だな。
敵は錬金術木製等身大自律ロボットで、人間側の武器が
木製等身大マリオネット。
ロボットは謎エネルギー駆動、マリオネットは人力駆動だが、
全然緊張していない操り糸で高速機動する原理は不明。
和月も「るろうに剣心」で死体を材料に似た様なものを作っていたな。
死体は材料っつーか、ガワの部分だけじゃなかったっけ
>>461 ついでに、うしおととらの畜生からくりも。
暗殺用じゃないけどね。
そういえば昔、ヒヲウ戦記とかいうようなタイトルで
巨大からくりロボで悪と戦うのかと思ったらそんなことはなかったぜ!
みたいなアニメがNHKでやってなかったっけ
>>457 >>458 いや、内部に鉄骨仕込んで重りも入れて重量は本物近くあるって。
動かすギミックもあるし。
467 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/13(金) 15:00:25.52
>>453 パワードスーツは民生品の実用化が時間の問題だし、
兵器としても研究が進んでるから、もうSFガジェットではなくなりつつあるからな…。
話題としては広がりがない。
実現が近づくにつれ、動きの敏捷さは中の人の能力を超えることはなさそうだ…とか
スーツの素材の強度的にも、中の人の肉体の強度的にもスーパーヒーロー的なアクションは無理そうだ…とか
少年の夢も一つ一つ消えていくし…w
ブレイクエイジで曲面けずって容量稼げっていう台詞で萎えたな
だったらかまぼこ板でいいじゃんかよ
>>467 サーバーダインのこともたまには思い出してあげて下さい
なんだよサーバーダインって・・・
ごめん、サイバーダインって書いたつもりだった
なによりもサイバーダインとパワードスーツなのにHALと名付ける無神経さが嫌だ
ああいうバカの頭のなかどうなってるだろ
サーバーダウンにみえちゃったww
パワードスーツなんて横文字を使うから迷いが生じるのでごわす
無稽古力士張ると覚えるんでごわす
サイバータウンがどうしたって?
サーバインはファンタジーだろいい加減にしろ
ジーマインがどうかした?
製品化されたと言う意味では実用化されてるが、
パワードスーツと言うより電動アシスト的な何かだな
ダンバインも後半はオーラシップを要衝とする形へと移っていったなぁ
原生生物の体組織で作るオーラバトラーの合理性ってどうよ?
ダンバインの生素材は単に材料が無かったからのはず、初期はw
その世界にはオーラバトラーより大きな外骨格生物が生きてるから別に無理は無い
第一次世界大戦時にドイツが作った四発戦略爆撃機の主翼桁は木でできているけど
そんなに大きな木材は簡単に手に入らないので継いで作られている。凄い技術なんだけど
戦後一時ドイツは大型飛行機の製造を禁止されてしまい現在ではどおやって作ったのか
判らないんだと。 そう世界は不思議で満ちている。
ロストテクノロジーとかいうやつだな
ボンドの工場が爆撃されちゃったんだっけ
ダンバインにはピグシーっていう小型歩行機械も出てくる(結構好き)
馬車も出てくるから車輪文化が失われているわけじゃないと思うけど
どういう理屈だったんだろう。
ショットさんがオーラバトラーの前に歩行脚の実証機として作ったんでねの。
飛行翼がフォウで。
>>481 割とポピュラーな技術じゃね?
合板とか作るのと基本的に一緒
サイコアーマー合板リオン
>>486 合板自体はピアノやバイオリン等で使われてて製法は一応あった
でも何かの構造材として軽くて、湿気や熱に耐えられる合板を作れる接着剤が無かった
実用化に成功したのがデハビラントモスキートで、この時もまだ接着剤に問題を抱えていた
戦後に酢酸エマルジョン系のいわゆる「木工ボンド」が開発されてからはこの手の合板の性能が飛躍的に上がる事になる
木工はそれこそ数千年、合板も数百年の技術なんだけど、いわゆるベニヤ板の技術はそんなに古くないよ
あぁ航空用ベニヤと聞いただけでオナニーできるわ
>>488 ファルツやアルバトロス、ソ連だとI-16辺りは木製モノコックなんだけど
ちいちゃい単座戦闘機だしね。
フォッカーFVIIがアメリカで大学のフットボールチーム乗せて墜落する事故が
あってから木造機は技術的に死んだ物と思われていたけどどっこい生き返った
ちゃんと長持ちしないインスタント機って知ってのことだけど。
えふん…
だからだね、戦車の時代に城の塔や観測気球が死んだなんて思うもんじゃない
足付いて生き返るかもしれない。
モノコックはまだいいんだぁ
だってはじっこだけでもの支えたりしないもの
>>465 等身大ガンダムの重量は公式発表で40トンも入ってなかった思うけど?
493 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/15(日) 18:23:20.39
等身大って言われると、全高180cmくらいの変身ポーズを取るガンダムを想像してしまう。
そういえばガンダム世界でプチモビより小さいロボットがハロな理由ってあるの?
ジャブローの託児施設に育児ロボットいなかった?
子アッガイ
いたよねそういえば他には?
他を挙げるのに何か意味があんの?
あるよ
本当に二足歩行が多様性に優れていて有用な機械の形なら人間と同じ大きさを含めたありとあらゆる大きさがある筈
モビルスーツサイズしか存在しないならその存在意義を突き止める手がかりになるかもしれない
しょうもな
ポケ戦で義足や義手の開発がMSに関係してる云々ってあったな
そういえばハロにも手足があったな 普段はしまってるけど
>>492 当初はともかく、その後オプションが追加されて、最終的には60t ほどになってるらしい。
Vガンダムのハロって凄い良い奴だよな
人間よりも大きいサイズの人型兵器はなー
既存の兵器に勝てる画が思い浮かばないわ
よくある意見だが、前提がおかしい
既存の兵器をライバルとするのではなく、
それを道具として使う立ち位置で運用されるべきだろう
ちょっとよく分からないのだけど、
それってどういう感じになるの?
ふむ、ぜひ
>>507の思いつく運用方法をお聞きしたい
言っておくが「ガンダムがこうだったから」はダメだぞ
ガンダムは否定せんが、ここは「なぜガンダムが人型か」を論じているからな
それから「敵が巨人だったから」とか「未知なるものを作ったら(掘ったら)人型」とか「不思議なパワーが人型にはある」とか、そういうのも既出だからな
ちょっと考えてみる・・・
航空支援を受けつつ、(これが無いと死ぬ)
戦車部隊に援護されながら(これは無くてもいいか)
敵の拠点に斬り込む(ほかに使い道ないべ)
水上兵器を忘れてた・・・
なんかこう、那須与一よろしく揚陸艦の上で砲台と化すとか、
源義経よろしく八艘飛びして撃沈するとか
F91のカロッゾが義体でしょ。
巨大人型兵器はビットとかファンネルとかUAV編隊とか使えないと航空機に勝てないな
※ただし戦闘機に変形できる物は除く
じゃあ歩兵は航空機に勝てるのかよって話だ
歩兵に圧倒的な機動力と火力、それに活動環境の拡大を与えたのが人型兵器
そう考えれば望めるものと望んではいけないものが見えてくる
そりゃ、人の背丈くらいの人型兵器の存在意義はあるわけでしょ
まさに歩兵の変形として。実現可能かどうかはともかく。
今いっているのは、それより大きいサイズの人型兵器ね。
大きくなればなるほど(相対的に)弱くなるんじゃないのかなと
パワードスーツを強化するにあたって
人工筋肉(モーターでもいいが)を増やしていったら
巨大化してしまったとか
きっと本来は宇宙での船外活動用なんだよ。
戦闘も数百キロ単位で行われるから、多少のサイズ違いは問題にならない。
戦車や航空機、軍艦だって戦争中は「火力! 装甲! 大馬力!」って
でっかくなってくんだから人型もなるんじゃねーの。
「いやボクたち文明人なんだからヤッパリ洗練と省エネだよね〜ハハハ」
と我にかえるのは戦後になってから。
軍拡と軍縮のエンドレス・ワルツ
三メートルぐらいなら
随伴歩兵としてはそこそこ価値があるかもしれない
>>518 軍艦はでかけりゃ偉い時代は半世紀以上前に終わったけどな
522 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/16(月) 09:52:31.09
宇宙世紀になればまた価値観が逆転すると富野禿が言ってた
>>520 人型兵器は歩兵の代わりになれるならいいんだけど、
大きくなっちゃうと戦車に狩られる的にしかならないだろうなと
火力、装甲、機動力の全てで人型はあまりにも不利だろう
宇宙云々は素敵物質やらが前提だろうし
むしろファランクスの盾持ち隊みたいに目立つ的兼、移動式掩体になればいいんじゃね
宇宙船がアニメの中のように全長10kmとかそんな時代になれば
歩兵も身長10-15mくらいでちょうどいいんでは。
>>524 仮にそうだとしても、でかい戦車を作った方が装甲は段違いに強いだろう
戦車に人型の代わりはできないよ
フクイチに投入された瓦礫撤去用の戦車は飾りもんにされて
全く役に立たなかった
>>525 宇宙戦艦て言うとヤマトとかホワイトベースなんかを思い浮かべがちだが、銀河英雄伝説の宇宙戦艦も思い出してあげて下さい
マジな話、長距離長期間の運用に足る様に宇宙戦艦の大型化は避けられないと思う
ミサイル発射したら自壊しましたでは話にならないからね
529 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/16(月) 12:29:16.20
恒星間航行が可能な時代の技術なら何でもアリだろ。
530 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/16(月) 12:47:42.05
戦車は今のところ厚い装甲で守られてることが前提の兵器だが、
技術の進歩で走りながらの精密砲撃が可能になり、小型軽量の強力な砲が開発されれば、
『ある程度の被弾でも大丈夫』の時代から『当たったら即撃破』の時代になる。
つまり、装甲などは小火器から乗員を守る程度の気休めと化し、
戦車同士の戦闘では、敵に姿をさらすことを避け、遮蔽物に身を隠すことが前提となり、
より高いステルス性を求められ、回避運動の為により高い機動性を必要とされる時代になる。
結果、
戦車は現在とは全く違う形状と運用を強いられ、戦車と呼ばれる物は姿を消すかもしれない。
『戦車の方がー…』の人は、人型兵器を貶してる暇があったら現行の“戦車”が未来において
大艦巨砲時代の戦艦のように過去の遺物となり、姿を消すかもしれないことを心配した方が良い。
>>530 だから人型兵器に取って代わられるという論理的帰結まで
ちゃんと書かないと意味ないぞ。
>>529 大きい方が、エネルギー源も大きくできるし、センサも大きな物がつかえる。
↓
長射程・大出力の火器で圧倒できる。
↓
巨大艦の方が有利。
ということになってしまうんだ。宇宙戦闘機すら存在価値が疑われてしまう始末。
>>530 そういうドクトリンは実際に「戦車不要論」などという名前で広まったが、
イラク戦争で粉砕された。装甲の薄い装甲車ではゲリラに撃破されてしまい、
歩兵の盾になりうるのは装甲の厚いMBTだけということが明らかになったので。
建材の発達だな
士郎正宗のドミニオンのように高層強硬な建物が密集してたら
巨大な手足の必要な場面は色々出てくるんだろう
536 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/16(月) 13:48:21.98
>>533 現状把握ができてないな。
装甲車が歩兵に撃破される時代になったんだよ。
次は戦車だ。
>>530の方向なら巨大人型兵器なんてもっとありえなくて、
小型の各種無人兵器(等身大人型兵器含め)の時代にならないか?
戦車が耐えられない火力なら巨大人型兵器にはなおさら無理だろ
538 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/16(月) 14:17:15.95
そこの新兵!遮蔽物を見つけて隠れろ!
ボーっと突っ立ってるんじゃない!死にたいのか!
人と同サイズなら犬にマニュピレータ付けた方が良いだろ
>>527 例えがおかしい、あれは敷地内の道路が戦車の重量に耐えられる作りじゃないので構内を自由に動き回れなかったのが原因
あと高圧線の仮説ケーブルが地面に敷いてあって、道路をまたぐ部分が簡易的に鉄板で覆いしてあるだけだったのも原因
74式程度の重量でダメなのに大型の人型だと面圧がもっと上がる羽目になるんで、小松の重機の方がまだましと言う話になっちゃうぞ
>527,540
福島第一原発に持って行ったドーザープレート付き74式戦車が使え
なかったのは、政治的な理由。元社会党がゴロゴロしている民主党
が自衛隊をマトモに使えると思うか?自民党寄りの業者が持ってた
高圧ポンプ車を知らんぷりして、同型(ドイツ製)を中国からわざ
わざ借りて来る連中だぞ。
技術的には高圧線の仮説ケーブルを地面に引いたせいだろう。戦車
自体は重くても、接地圧は恐ろしく低い筈だから。そうじゃなけれ
ば不整地を走れる訳が無い。
脚がついていればケーブルをまたぐ事ができたかもしれないが、戦
車並みに重けりゃ接地圧も上がってマトモに歩けないだろうな。
542 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/16(月) 15:12:38.43
実は、戦車のクローラーは面圧が非常に高い。
形状が建機のクローラーのような平べったい板を繋げたような物ではなく
沢山のパドルを繋げたような形状になってる。
つまり地面の上に乗っかるのではなく、野球やサッカーのスパイクよろしく土や泥に食い込み、
深くえぐることでグリップを得るのだ。
そうでなければ、土や泥の地面で急坂を登ったり降りたり急発進急停止などは出来ない。
歩行機械でも足の裏を平べったくすれば戦車より面圧は下がると思われる。
つか、歩行機械なら仮設ケーブルは跨いで通過できるw
HCMpro のサイズを実測してモビルスーツの足裏の面積から面圧を計算してみたことがあるが
人間以下だった。
実はモビルスーツは足デカなんで、問題ないっす
>>543 そりゃ単純に面積で計算してるからでしょ
二足歩行まともに出来る機械なら歩行中に接地面積変わるから面圧高くなる瞬間がある
人間なら重くても100キロ程度だがこれがMSとなると相当な面圧になるんじゃないか?
摺り足で移動するから大丈夫
言うほど面圧は高くないってことだよ。
MSのように60tもあってもね
5mで2tくらいのサイズなら、必要ならケーブルは跨いでケアできるんじゃないか?
まあそんな軽さだとそれこそ小銃で蜂の巣だな
存在の耐えられない軽さ
破壊魔貞光では技術革新で
超小型化の果てに着る宇宙船になってたな
宇宙刑事のコンバットスーツの方が早い
そういやモビルスーツとかって
つま先動くんだっけ?
ガンプラだと動くのもあるよ
政治を持ち込めば接地圧まで変化するのか
面圧が問題ならカンジキを履かせよう
>>554 政治が絡めば物理法則だって変わるとおもっているのが
民主党。この不景気に増税したら景気回復するらしいぞ。
経済学の初歩すら理解してない。マル経だと正しいのかも
知れないが。
経済学と心理学は擬似科学
そういや月の低重力下だから人型兵器が成り立つとかいう設定のもあったな
低重力下ないし無重量化ならば足はいらんのでは。それこそ下半身スラスターで・・・
成り立つとしても人型にする意味はないんじゃないか?
日本の偉い人はもっと経済を勉強すべきだな
とりあえず「魔法少女プリティ☆ベル」がお勧め
ところで負荷区訂正原理のニュースを誰か解説キボン
>>559 月面着陸船にも足はあるんだぜ?
稼動脚ではないが。
スラスターやノズルを直接地面につけるのは流石に不味いか
なんだったか忘れたけど三脚がついててそれで月面をジャンプしながら移動する宇宙戦闘機が出てきたな
565 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/16(月) 23:25:40.90
>>556 う〜ん…確かに支出で足りない分は増税すれば補填できる…ってんならオレでもキャリア官僚が務まる。
東大出の頭の良い連中が考えてるんだから何か別の思考があるんだと思うんだが…
が、20年前のバブルのランディングのさせ方が、ものすごいハードランディングだったことを振り返ると、
そう大した思考で動いてないのカモと思ったり…
場所も弁えず政治を語り始める彼らもロボットですか?
>565
官僚の欠点は、自分の省の範囲に視野が固定されていること。
だから財務官僚任せにすると、赤字財政解消しか考えない。自民党内閣
なら、官僚を説き伏せて財政出動するところだが、民主党は無能揃いだ
から官僚の言うとおりにしか動かない。とんだ「政治主導」だよ。
脱線すんのはいいけど、せめて人型兵器にからめろよバカども
AIに東大受験させるプロジェクトがあるらしいな。
そのうちロボに選挙させるプロジェクトも発足するのかも。
>>542 コリャ! 駐屯地祭ででも実物見て来い。 ゴム履いてるぞ!
どんなすごいロボット作っても
同じ技術で作った戦闘機や戦車のほうが100%いいからです
超技術の超すごいロボット<同じ技術で作った通常兵器
手足があるので
汎用性に優れる
かっこいい
男のロマン
攻撃力のみ同等
防御力 機動力 燃費 構造的強度
整備製 生産性 値段
習熟の容易さ
被視認性 被弾面積等々
ほぼ全てにおいて圧倒的に優れる
兵器に手足の汎用性など不要
作業がしたけりゃ重機持って来い
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067529.jpg 以上をクリアすればいいのか、とか言っちゃうのは低脳過ぎるかw
手塚治虫が半世紀前に通った道だな
RPG(ゲーム)に例えると戦車は一見前衛職の壁戦士なんだが実は紙装甲
RPG(歩兵装備)やATMでやられてしまって前線を維持できない
現代戦においては戦車もいい的でしかないんだぜ?
>>571 戦車や戦闘機の得意分野で勝負しろというその発想がおかしい
戦闘ヘリなどいう中途半端でニッチな兵器に存在意義があるのだから
人型兵器にもそれなりの使いどころがあって然るべきだろう
戦車を蹴散らし戦闘機を追い落として無双しなければいけないと考えるなら
それは固定観念、アニメの見すぎと言うものだ
>同じ技術で作った戦闘機や戦車のほうが100%いいからです
これも一見正しいように思えるかもしれないが短絡的すぎる
戦車の技術を戦闘機に使うことなどまず無いしその逆もまた然り
人型兵器の為の技術がそれらにフィードバックされることもまず無いだろう
>>561 「狼と香辛料」「まおゆう」からだな。 「ノーストリリア/悲しい金と敵の金」はそれからだ。
デフレで不景気なのに増税とかないよねー(棒
別に超技術とか言わなくても、
フルメタのサベージ(ガスタービン)くらいならもう作れるよな
もしくはザブングル(レシプロエンジン)っぽいのとか
>>570 ネットで見たところ、
戦車の接地圧は0.8〜1.2kgf/cm2、湿地用ブルドーザーは0.24kgf/cm2
程度だから多少の差はあるね。
高速化のため足回りがソフトだから、ブルの様な土工には向かないともある。
戦車にゴム履かせるのは平時の公道移動時に路面を荒らさないためだったと思うが。
一方で、巨大人型の重さがどうなるかは分からんが、プロポーションが人と同じなら
素材が人ぐらい比重軽くても足の裏面積二乗、体重三乗で接地圧は相当なもの。
上であった様にでっかいかんじき履かないとな。
>>577 仮に作ったとしても活躍の場がない。
ニッチに特化したのなら都市内で対戦車、対武装ゲリラを前提にしたガサラキぐらいかな
人間の形してるからって人間と同じく自重を足の裏だけで支える必要ないじゃん
手のひらからナンカ噴射して半減させりゃいい
581 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/17(火) 10:39:46.92
>>578 ドーザーで瓦礫撤去しようと思うと、重量物を横向きに押す力を受け止めなきゃならないので
路面に食い込むクローラーが必要。
手で持ち上げて運ぶ場合はそういうスパイクは必要ない。
デカイかんじきが必要なら履かせればよい。
>>574 そのニッチな存在意義が見つからないって話なんだよな
低火力、紙装甲、低機動力で、兵員や物資の輸送にも向かず、隠れることも苦手
現在の騎馬みたいに、ほとんどパフォーマンス目的で使うとか、そういう感じになりそう
一言でいえば役立たずじゃねーかw
584 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/17(火) 11:54:53.66
実寸大ガンダムは、お台場でも静岡でも、ほぼ目の前まで接近しないと目視できなかった。
『目立ちまくって遠方からでもすぐに目視される』というのは机上の空論だった。
全高5m前後のものなら市街戦や起伏の激しい山岳地帯でかなり役に立つだろう。
まあ格好いいだろうし、でかくて一般人なら威圧できるだろうから、
式典なんかで大活躍するだろう
更には非武装の暴徒の鎮圧にも役立つ!
>>584 全高18メートルって意外と小さなもんだと思ったな
その半分くらいは脚の長さだし、腕・脚・頭部を除いた
胴体にコアファイターなんて絶対に入らない
あのサイズに超小型とは言え核融合炉を入れちゃったら、
コクピット納める余地があるかどうかも怪しい
587 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/17(火) 12:21:26.99
あのコクピットの入り口、絶対リュウは入れないよなw
ブライトがモビルスーツを操縦できないってのは…体格の問題か?
反射神経とか耐G能力の問題じゃね
まあ、実物大スコープドックも、近くで見たら思ったより大きいと
高橋監督か大河原さんもいってたな
MS作れるようになってもその技術で…って奴はさ、
現在の技術で超ド級戦艦作れば無敵の海軍が出来るってのと同レベルだよね
海軍ってなんだっけ
>>586 そもそも核融合炉が動力源とか1950年代の夢のような未来世界を引きずってる設定だよな
核融合が実用化されてもMSに積む事はまずありえない
原子炉と同じで核融合炉も只の熱を発生させるだけの装置である点
熱を直接大電力に変換出来る夢のような技術は未だに理論さえない
ちなみに核燃料電池は使用済み核燃料の崩壊熱を利用した発電電池で微量な電力しか発電できない
結局何らかの液体を蒸気にしてタービン回して発電するしかない
そうなるならガスタータービンエンジンで直接発電機回す方がよっぽど安全だしコンパクトに出来る
巨大な戦艦ならともかく18MのMSに蒸気タービンと発電機と核融合炉を積むのは馬鹿げてる
万能ミノ粉が一晩でなんとかしてくれるんだが。
そこらへんは、曖昧なままごまかしてる
いままdにないような駆動方法が出来上がらないと
核融合の熱で形状記憶合金の筋肉を変形させるとか?
596 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/17(火) 17:09:10.77
実のところ動力源が核融合炉ってのもAMBACとかと同レベルの後付け設定だから…w
作中では動力源に関しては特に言及はされてない。
本来はバッテリーでも燃料電池でも原子炉でも何でも可能性はある。
MSに積んである発電機はMHDだよ
>>597 排熱で赤外線ダダ漏れ、赤外線誘導ミサイルが良く当たりそうだ。
エネルギー源がなんであろうと、それなりの出力出すなら赤外線が漏れるのは必至
601 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/17(火) 19:15:47.23
ミサイルってのは戦略拠点のような動かない目標か障害物のない空で航空機相手には使えるが、
市街地のような障害物だらけの場所で素早く移動する目標にはなかなか当たらない。
歩行か走行式の追尾式地雷の方が良さげ。
障害物ごと吹き飛ばされてお終い
>>598 ミノ粉は戦闘濃度までいくと赤外線にまでジャミング効果が表れる
ほんまミノフスキーさまさまや
スレ違いだけど、ミノ粉なんて便利なもんがあったら
海は潜水艦の天下だよなー、とSH3で遊んでるとつくづく思う。
ミノでソナーの無効化はできないだろ?
08小隊ではソナーは敵探知の基本だったからな。
むしろソナーの無効化なんてされたら潜水艦が役立たずになるじゃないかw
ボーッと浮いてたってどこからともなく爆撃されたりしないからうるさい原子炉も要らないし
潜水艦乗りには夢のような世界だと思うんだがなあ。
巨大ロボ的には足音を聞かれるリスクがあるのか?
ガンダムUC 4 で潜水艦が弱い者いじめされてたな。
パトレイバーはバッテリーだったな
電童もデンチだったな
空飛ぶ電池だけど
そこいら辺に落ちている物なんでも食べて栄養にすれば補給いらずだよ
>>610 バックトゥザフューチャーPartU・Vのデロリアンのエンジン「ミスターフュージョン」かw
ドクがゴミ箱漁って空き缶とか生ごみとかを融合炉のドラムの中につっこんでたな
縮退炉なら稼動状態になれば理論上質量があるものは何でもエネルギーに変換はできるが
格闘・近接戦闘を行う機体の動力源を考えるとやはり核動力はどう考えてもまずいだろう
かと言って内燃機関じゃ出力やなにより燃料搭載スペースとその防護で限界がある、とすると、
やはり人型機動兵器の動力源としては高品位な蓄電池が最も有用なんじゃないかと思えるね
>>609 電動の電池は推進機構のないただのデカイ充電式の電池だろ。
しかし恒星間航行可能なテクノロジーで作られたものもののくせに
融合炉とかそういうのじゃなく、ただの電池というのもある意味思うものがあるかもしれない
潜水艦も見つかりづらくて致命的な魚雷を叩き込めるから強そうだけど索敵能力がないに等しいよね
第二次世界大戦中のドイツ戦車の優れていた点は攻撃能力でも守備能力でもない
それだけ取ったら三号戦車も四号戦車も凡庸とは言わないけど取り立てて優秀とはいえない
砲塔に他の作業を兼任しない指揮者が乗っていて使い勝手の良いキューポラから周囲の
状況を判断し戦術判断ができたから強かったんだ。
アメリカ戦車もこの点を見習ってM1までは車高が高いと揶揄されようがかたくなに
周囲を見渡しやすいキューポラを砲塔に供えていた。
洗車は低く構えて撃ち合う物というのは確かに現在の技術水準ではしかたないこと
かも知れないけど著しく他の能力を損なわないで策的能力を向上できるブレイクスルー
があればその方向に進化する可能性はあるんじゃないか。
縮退炉を搭載した機体同士が格闘戦を行なって相手を撃破したら、破壊された縮退炉から
ブラックホールが転げ落ちて敵もろとも縮退して消滅するんだろうな
>613
核分裂炉ならその通りだが、核融合炉ならプラズマが多少漏れるだけで
壊れた時点で停止するが。爆発するかどうか怪しいと思う。
衛星や無人偵察機の映像でいーんでね?
スクランブルかけて受信だけならばれないし
メタルダーの超重力制御装置思い出した
暴走したら地球ごと吹き飛ばすという
明らかに格闘戦するロボットにのせるべきでないしろもの
今でも戦車は索敵するのかな 適当に偵察機が知らせてくれるんじゃないかな
戦場では無人偵察機とか無人偵察車両とかだろうな
巨大人型兵器の高さを生かした指揮ってのは、まさに暴徒鎮圧に役立ちますぞ
暴徒鎮圧には普通にガスとか音響兵器とかの方が
水
625 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/18(水) 00:43:41.22
>>615 宮崎駿が漫画化したタイガー1の車長の手記によると
結局キューポラでも周りの状況を掴むためには不十分で、ちょくちょく頭を出して周りを観察していたらしい。
おかげで被狙撃率も結構高かったとか…
>>618 外部視認用カメラを高い位置に設置…ってのは、
人型兵器の頭部はある意味ソレそのものだ。
>>623 なあに巨大人型兵器に装備させれば解決だ
>>616 トップをねらえ! Blu-rayBOX近日発売! みんな買ってね!
超電磁でこピンで血煙にかわる絵ヅラが見えた
>>616 放出が勝ってるだろうしブラックホールが蒸発するんじゃないの?
戦車が走行できない地形こそロボットの出番!
ってのは、ダイガードで否定されたけどねw
>>618 戦車にペリスコープは普通に付いてるようだけどね。
のぞき穴と違って、直撃されても車内にダメージが無いのが利点。
ダイガードってなんだ?
2足歩行機械って落とし穴とかロープとか原始的な罠に弱そうだよな
スターウォーズのあれか
635 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/18(水) 12:01:30.05
転んだだけで爆発ってのはいくらなんでも…とオモタよ>スターウォーズのアレ
ただ、あれ、動きが遅すぎだしバランサーの能力も低すぎるし
無意味に背が高いし装甲云々以前に構造が弱すぎだし、
その割には姿勢を低くするとか遮蔽物を利用するとかいう発想がないし…
歩行機械のネガを全て背負ってるような存在だよ…w
>>635 AT-ATは強力なバリアで敵の攻撃を防ぎ、高所から撃ち降ろして塹壕
等を無力化するものでは?
帝国軍が護衛戦闘機を付けないのが悪い。
637 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/18(水) 12:22:45.31
イヤ、AT-STの方
638 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/18(水) 15:16:44.57
そういう意味では暴徒鎮圧は最も向いてない任務だろうな。
よってたかって引き倒されてぶっ壊される。
破片手榴弾の親玉みたいなのをバラ撒いて皆殺しにしていいというならハナシは別だが…
ふもっふ
ローラーダッシュ系ロボット万能説
マスタースレーブの腕とカメラで自分の髪切って床屋代節約したい
PKO関連の話だったと思うが、一般人は戦車やIFVよりも自走砲にびびるらしい。
砲がでかいってことで。
巨大人型兵器も唯一の長所であるでかさで民衆を威圧できるで!
まあ人間踏み潰せるサイズになるとうかつに近づきたくないな
戦車も近くはよく見えないので
一緒に行動する歩兵は惹かれないように注意するよ
646 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/18(水) 21:19:46.83
>>642 今やろうとすると、
機械自体に数千万、セッティングに数百万、毎月のメンテナンスに数十万
とかになりそうだが…
お金かければ全然可能なトコロがすごいよね遠隔散髪屋さん 科学の進歩ってスゴイ
648 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/18(水) 22:17:41.66
>>642 専用センサー付きヘッドセットに専用センサーつきグローブを装着し、自分の後ろに機械を設置、準備万端。
まず頭全体を観察しようとして自分の頭を左側から見ようとして頭を傾けると、
後ろの機械のカメラが自分の左側に回りこむ…
が、しかし自分の頭は既に右向きに傾いているので頭の真後ろしか見えない。
さらに回り込もうとして頭を動かし、連動して機械のカメラが回り込むが、
既に頭が回りこんでいるのでやっぱり後頭部しか見えない…
自分の頭の散髪に関しては、マスタースレイブはやめた方がいいと思うぞw
>>625 ポルシェ博士がファイナルドライブをどうしても電動にする人でよかったよね
どうしても脚歩行にする人だったら整備にどれだけ余計に時間かかったかわからない
>>631 一時期戦闘ヘリのメインローターの主軸からセンサーのポスト立ち上げたような試作機
が結構あったけど戦車であれよろうとしたのはあんまりないよね。
観測指揮用の装甲車に付いてるのもあるから技術的に不可能って事もないと思うんだけど
>>648 はいはいアキレスは絶対亀にかてないんですね
アキレスが戦車でカメが人型なわけだけどな
>>641 グリスの塊を置くだけで空転必至!
実はキャタピラと共通の弱点だが、接地圧がより高いからより弱い。
舗装路なら油や石鹸水を撒くだけですっころぶかもしれんぞ。
オイル漏れに突っ込んでコケルATか
遺伝子組み換えで巨大バナナを作ってだな・・・
キリコが医療用ワセリンでコケさせてたぞ。>赫奕たる異端
キリコの食べる遺伝子操作バナナは
…旨い
>>654 そのトラップを仕掛けるためだけに巨大なロボ腕作らなきゃダメじゃないですかー
>>640 嫌、マジでアニメのダイガードの話なのかってことなんだが
アニメで
>>630 の結論はないだろー
ふーむぅ・・確かに超巨大バナナの皮むきは戦車にはできないな・・・
誰がマリオカートの宣伝をしろと言った
>>650 そこはヘッドセットつけてる時点で散髪出来ないだろと突っ込むところでは?
バナナの皮を見ると踏んで転びたくなる心理を利用したトラップの話か?
663 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/19(木) 01:45:55.42
>>650>>661 オマイラ、食いつく所はそこじゃネーんだよw
問題は、ぱっと考えると簡単に出来そうで、
よく考えたら、実は出来ないって所なんだよ。
マスタースレイブの場合、マスターとスレイブは常に同じポーズをとることになるので、
スレイブによるマスターへ対する作業は、背中を流すとか肩をもむとかは問題なく出来るが、
頭部へ、特に視線を変えて見る必要がある作業はかなり困難だ…というハナシなんだよ。
J・P・ホーガンのミクロパーク方式でマスターの方の体を動かなくすりゃいいよ
>>642 慣れれば手探りでできるようになる
やってみると意外に簡単だ
マスタースレイブならセルフフェラもできるのか
やりたいのか
>>666 オナホは拡張された身体か否かという命題が発生する。
後ろが見えるモニターを用意すればいい
カメラを固定しておけばいいんじゃないか
つまり背中がかけるパワードスーツにオナホが付いていたら結婚してもいいってことか
穴が空いてればいいってもんじゃないだろ、
動き回る舌とか甘噛みする歯とか(ry
人型○器でなく人型兵器でお願いします
ションベンしたら下痢便がでた
着る宇宙服だったら閉鎖系だから再利用できるのに
循環系に畑と台所を組み込まなければ
奇遇だな、実は俺も今下痢で辛い
はやく人間の体が閉鎖系になってケツの穴が無くなればいいのに・・・
フロイト先生がひっくり返るわ
とりあえずユープケチャップみたいな生き方してろよ
>677は多分、「ユープケッチャ」と言いたいんだろう
安部公房なんか読んでる奴はいいトシの爺さんだろうから
ボケが出ちゃったんだな
俺なんか今ケツからコンニチハしてる状態で書き込んでるよ
脱肛?
あれなのか?
人型だからケツから爆撃すれば最強とかそういうことなのか?
よいしょとまたがられて爆撃される戦車の身にもなれ
そう言えば鉄腕アトムの主兵装はケツからマシンガンだったな
それにエネルギー補給もケツからだし、さすが手塚先生は
時代の一歩も二歩も先を行く紳士だよな
ラグランジェはバイクみたいな前傾姿勢コックピットだったが
あれって空気抵抗が関係ない状況なのに意味あるんだろうか?
あの体勢は女の子のエロスーツと1セットで考えるべきだろう
ストラトス4ですね、わかります・・・
チーフテン・チャレンジャー戦車の操縦者はほぼ寝てる
車高を低くするためだから他にもこういう操縦ポジションの戦車はあるかも
うつ伏せじゃなくて仰向けなんだけどな
イギリスって戦闘機もパイロットが寝てる姿勢が一番いいとか実験してたね
691 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/21(土) 11:28:57.14
>>685 バイクが跨る形式なのは、膝で挟んで体重移動で操縦するから。
ナウシカのメーヴェあたりなら、こういう形式は有効かもしれない。
絵柄を見る限り、宮崎駿は乳派であって尻派ではなさそうなので、採用されそうに無いが…w
人型兵器ならば実際の身体感覚の延長として使えてこそ
つまりコクピットの設計概念はGガンが至高、と
せっかくの人型兵器なのに、けっきょく体力次第ってのもなあ。
それに無意識の動きもトレースされたら、けっこう影響でかいんじゃね。
>>692 細かい技術的課題クリアしても
サイズの関係で
プールの中で走ると簡単に体が浮いてしまうようなギャップは絶対できるぞ
>>693 人型である必要性はこのスレでは有るけど、人が乗る必要性は無い
リモコンでUAV操縦する様にいたって簡素な操縦方法で人の動きを綺麗に模倣してくれるソフトウエアがあれば良い
要はゲームコントローラーでロボットゲームやってるような操縦感覚で何の問題もなく現実の戦場を動けるソフト
これならマスタースレイブの様に身体能力に左右されない
究極の人型兵器は鉄人28号やジャイアントロボの様な操縦方法が実現する事だと思う
大体十メートル自由落下するのに一秒だが
スケールサイズ十倍だと一メートル落ちてる感覚か。
そういやその辺演出でちゃんとやってるのあったっけ?
>>532 ガンダムなんかだと火力はMS<戦艦だけど「MSでも戦艦を落とせる火力がある」上、小回りが効くから結局艦載機が要ったな
最終的には歩兵の火力を上げた方が良いのかね
>>695 28号は決戦兵器だからな
難点はプレイヤーが真剣に無防備なのと死角、後はタイムラグかなあ
ロボット残党兵みたくしちゃえば色々クリア出来るんじゃん
リアルバーチャロンか、いっそ完全自律式のシュワちゃん最高ってことか
ジュブナイルって映画のロボットはPS2コントローラーだったな、懐かしい
>>698 オラタンの疾走感は異常
あのくらい高速バトルが出来るならツインスティックで充分だといえる
つまり鉄人のリモコンもツインスティックだったんだよ!
>>699 PS2の鉄人をな、「なるべく建造物を壊さない」縛りでやってみ
異常に不便だから
>>696 何倍の大きさになっても落ちる速度は基本同じだよな?
つーことは1メートル感覚落ちるのに10メートル分の時間、て感じ?
>697
いや、それはミノ粉があるからそうなんであって、長距離精密観測が
可能なら精密なセンサと大出力レーザーなどを積んだ艦を作れば有効
射程距離が長いほうが一方的に有利になるという話。例え小さくても
観測される限り撃破されてしまう。センサの分解能を超えても、襲撃
艦バルキリーのような着弾観測を行う方法もあるし。
ECMも余程巨大な規模でやらないと、単に位置を暴露するだけになる。
ジ・オリジンのドロスが似たような存在になってた。オリジナルより
巨大化した移動要塞とでも呼ぶべき存在で、側面のメガ粒子砲がとて
つもない巨砲になっていた。そのため砲戦で一方的に無数のマゼラン
級を撃沈し、連邦の半数をあっという間に消滅させてしまった。
ガンダムってミノフスキー粒子とMSで大艦巨砲は廃れたって設定じゃなかったっけ
鉄人がガオーと言うところから考えるに、やっぱりコケオドシの兵器なんだろうか
子供の頃男の子は高い所から落ちるとき頭から落ちるけど女の子はケツが重いから尻から落ちると教えられた
今になって思うと物理的におかしいような気がするのだが、当時セクハラだなと思っただけで深く問いたださなかったのが惜しまれる。
>>705 WW2の話だからな、あれがガオーってたらビビるだろうよ
殴り合いにも耐えられる頑丈な手とかなりの腕力があるからなそこらの物を拾ってブン投げる
当時の歩兵用装備じゃあまず壊せんだろうし、戦車よりは速いんじゃない?
オマケに中身が居ないから大破しても大丈夫
弱点…航空兵力
708 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/21(土) 21:38:41.28
>>703 敵がランダムな回避運動をしてたら宇宙規模の長距離砲は簡単には当たらないんじゃないか?
こちらの射程距離ってことは向こうの射程距離でもある可能性があるので、
自機も回避運動しなきゃならないからさらに命中率は下がる。
自律ミサイルか誘導弾の方が当たるんじゃねーの?
>708
レーザーなら光速だし、重粒子ガン(メガ粒子砲もこれの一種か?)なら光速の
何分の一かまで加速できる。よって数光秒程度の距離なら回避不能。
ミサイルの有効性を否定するわけではないけどね。でも数光秒での砲戦を考え
ると、ミサイルにも準光速推進装置が付けられない限り使うのが難しそうだ。
711 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/21(土) 22:06:40.74
回避運動ってのは敵弾を観て避けることではなく、
前もってランダムにベクトルを変化させ続けて敵の照準に補かまらないようにすることだよ。
ミサイルで艦船を狙うなら、速度が艦船より速くないと逃げられる
というわけでエンジンが艦船より高性能なミサイルがいるが・・・
戦艦よりでっかいミサイルを妄想しちゃうな
ビーム兵器に正確な照準なんていらないよ。敵のあたりを掃射すればよい。よって生半可な回避運動も意味なし。
ステルススマート機雷が大活躍だよ
>>712 ミサイルは艦より軽いんだし艦以上のエンジンってことはないんじゃない?
716 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/21(土) 22:40:28.59
粒子ビーム砲だとエネルギーも粒子間の距離も急速に拡散してしまうので
それほどの遠距離には有効な攻撃が出来ないんじゃないか?
>>715 それもそうだな 爆弾のみ積んでれば良いんだから
レーザーだろうがビームだろうが距離の二乗に反比例するだろ。
荷電粒子なら拡散度合いは大きいだろうが、中性粒子なら絞れるだろう。
719 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/21(土) 22:54:31.05
ミサイルは炸薬と推進剤だけを積載してる。
対して戦艦は備蓄弾薬や生活物資、人員等余分なペイロードを大量に積んでる。
F-1マシンと輸送大型トラックが競争するようなもので、機動力は比較にならない…
が、
宇宙では相対速度が容易に限界を超えるので
最初の最接近を避け切れば、直撃を回避出来る可能性はある…ような希ガス
ガンダムの作画みると明らかにビーム発射してから回避してるよね
萎えるわw
721 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/21(土) 23:14:03.80
確かにあの作画はビームが異常に低速だが、
ビームの攻撃を回避できてるのはニュータイプな人たちだけで、
一応、建前としては、敵弾を観て回避しているのではなく、
敵兵の射撃をするという意識を読んで回避をしてる…ということになってたような…
コーラサワーさんはビーム回避余裕ですしw(但し女性のビンタは回避できない)
MAXスピードでいうと宇宙戦艦もミサイルも(同種の技術力のエンジンなら)大差ない気がする。
全力で逃げる宇宙戦艦にミサイルは追いつけないんだな
MAXスピードってなんだよ
屁が止まらんなあ
これを動力源にすればパワードスーツ完成じゃね?
つ ワープ機能つきミサイル
ワープ機能付き宇宙船を敵艦のいる宙域にワープさせよう
スターゲートでは直接核爆弾を艦内に転送してたぜ
お前には亜光速弾として征ってもらうよ
ミサイルと艦の速度を決めるのはエンジンの出力の大小じゃなく、質量と出力の比では?
さて、そんなことを言い出すとミサイルに狙われたMSは絶望的だな
厳密には光学兵器ではない(笑)
732 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/22(日) 02:09:04.15
>>723 光速のことデソ。
どちらもどんなに頑張っても超えられない。
>>729 一直線に逃げるのではなくウロウロと追いかけ回すことになるんだから、
メインロケットだけではなく姿勢制御のスラスターの推力も問題になる。
当然、質量/推力レシオが小さい方が有利…。
が、
それは敵機と自機が、お互いにほぼ同じ速度だった場合で、
相対速度がものすごく違う場合、大体この方向…なんて撃ち出したら、追い回すどころか軌道修正も間に合わなくて
あっという間に擦れ違って戻ってこれない。
相対速度と距離とを計算して、追い掛け回せそうな時は直撃を狙い、
無理そうな時は次元信管か近接信管で至近弾としてダメージを与える…
…てな感じで使い分ける必要があるのではなかろうか。
宇宙戦艦やミサイルの話に「光速」言い出すとか凄いなコイツ
734 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/22(日) 02:27:11.30
>>730 プラズマ化した電荷を帯びた粒子を電磁石で加速して打ち出す…
なんかイオンエンジンのような仕組みだったような…。
そういう意味では“反動”はあるんだよな…。
レーザーも反動有るけどな。
荷電粒子砲は大気減衰しまくる上
地磁気とかのノイズうけまくるので真っ直ぐとばないという
夢も希望もない品です
必ず当たるレーザーvs何でも回避するNTか
荷電粒子砲は真空管グリッドみたいに帯電させたもので容易に曲げられるんじゃないかな
中性子ビームはしらね
MAXスピードというと亜光速
ワープ技術があるのならスタトレのワープ1〜ワープ10みたいなものか・・・
だからMAXスピードってなんだよ
マックスピードっちゅうと
ミンメイマックスピードしか思い浮かばんなあ
懐かしいね!
742 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/22(日) 12:33:35.97
懐かしいな
マックス針
レーザーは普通のアルミ板で殆どだめになるんじゃなかったか?
原作版それゆけ宇宙戦艦ヤマモトヨーコでは、レーザービームにはそもそも色が無いので
宇宙空間での戦闘だと何やってるのかわかんなくなるからわざとビームにカラフルな色つけてる、って描写があったような
えーどうやって色つけてるの?
曳光弾というのは今でもあるが・・・
レーザーのレンズ周りにレーザーポインタを配置してるとか
749 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/22(日) 14:36:05.59
>レーザービームにはそもそも色が無いので
いや、色は在んネン。
目の玉に直撃すれば見えなくもない(出力が高いとその後失明するが…)
レーザーは単なる光だから、横から見た場合、
反射する物体がないと見えないってだけ。
大気圏内でも、煙や湯気、水しぶき、ドライアイスの雲なんかを炊かないとほとんど見えない。
アレを横からも見えるようにするには…
…何がしかの粒子を一緒に飛ばす?
射線が見えないと味方機が照射線上に迷い込んでじゅ〜と焼かれるかもね
宇宙でレーザー撃ちあうぐらいの技術あるのに色つけて分かりやすくってのもおかしな話だ
752 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/22(日) 14:58:39.68
ソレは射手が判断して照射を止めないとダメじゃね?
今でも、味方が居たら撃たないというのが基本で、
弾丸を目視して射線上から離れるってことはしてないと思うぞ。
で、マジンガーZはまだかね。
流れ読まずに書くけど、
ヒトの能力を拡張した「巨人族」が存在すれば、
恐らく兵器としては有意義なんだよね。
機械工学・技術的に巨人族の機能を満たせれば、
それこそが人型兵器になり得るのではないのかな。
>>754 このスレだとサイボーグや改造人間は人に分類しちゃうので兵器とは言えないからスレチ扱い
でっかい人を兵器にしようと言う話だとこのスレでは人型兵器では無くなる
微妙なのが知性のあるアンドロイドだけど、どちらかと言うと人扱いにしてる雰囲気はあるかな
いわゆるロボットか人間が内部、外部から操縦する物がこのスレの人型兵器
巨人にとっての等身大人型兵器なら、人間にとっては巨大人型兵器だな。
巨人が実在するなら巨大人型兵器は存在意義があるという結論でよろしいか?
巨人の戦車って巨大人型兵器より投影面積大きくなるね
老人の宇宙でも宇宙戦は小人たちが有利だったな
巨人族同士が使う等身大人型兵器は「巨大」とは呼ばれていないだろう。
人類は「巨大」と称するかもしれないが。
テクノロジーレベルが同じなら、小回りの利く人類の戦闘機に殲滅されるかな。
巨人族の兵器が地球重力下で運用できるならそう簡単にはいかなそう
じゃあクラン大尉は俺の嫁ってことでいいよ
>>747 HUD上とかで色付きで表示されるだけじゃねーの?
764 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/23(月) 06:30:25.89
765 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/23(月) 11:07:45.91
>>762 分かったからさっさと伏せろ新兵!
ボーっと突っ立ってるんじゃない!、死にたいのかっ!
>>763 あの夜間に敵を掃射していく映像はトラウマ
実弾だって白い線の先端を人に合わせるだけでそれまで人型だったものが丸い水たまりになっちゃう・・・
怒りの王子バイオライダー?
バイオライダーは最強すぎてずるいとおもいます
今朝夢で裏山から巨大ロボ掘り出しちゃって
海で泥を落とそうとしたら漁師さんに怒られて
河で落とそうとしたら農家の皆さんに怒られて
しょうがないから水道水で洗ってたら消防団の人から個人で大量の水を使うときは届けを出しなさいと怒られた
どうも巨大ロボより真水が貴重な町だったらしい
ナニこの夢
巨大ロボはペニスの象徴ですね。裏山から「掘り出した」と言うのは彫り出さないと使えない
=いつ使えるかわからないと言うあなたの内心の焦りを象徴しています
泥を落とすという行為はあなたのペニスが「そのままでは使えない」状態であることを象徴しています
海や川と言った水辺は女性の象徴ですが、あなたは女性と関係を結ぶためには「承認者」が必要と思っているようです
それが「消防団」と言う「権威者」のカタチで現れているわけで、これは父親に依る抑圧の現れですね
つまりあなたは女性と性交するためには「権威者」=父親の承認が必要と深層心理で思っているわけです
それは取りも直さず「父権」への依存であり、あなたの幼児性を表しています。「町」はあなたという人格そのものであり
あなたの深層心理の世界ではあなたの自我の象徴である巨大ロボ=ペニスよりも女性の象徴である「水」の地位が上であり
更に水=女性を獲得するためには消防団=権威=父親の承認が必要であると、そう考えておられるわけです
さてさて、あなたは父権に依存し、女性に恐怖を感じ、自身にコンプレックスがあるようですが、これらは経験の浅い男子には
普遍的に見られる傾向であって恥ずべきことではありません、年令を重ね、経験をつむことで、自然と解消されるでしょう
若さ故の恥は、心の糧と心得て日々精進されるが宜しいでしょう。
773 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/24(火) 00:02:47.15
その昔、オネショの時に『海に飛び込む』とか『川で水遊びする』とか『池に落ちてずぶ濡れになる』とか
そういう象徴的な夢を見ると聞いて、
自分は『トイレに行って小便をする』という即物的な夢しか見たことがなくて悩んだことを思い出した。
大人になった今でも、その時その時に気になってる事柄がそのまま出て来るという
面白くもなんともない夢しか見ないw
ツマラン!
>>771 圧力容器の蓋開けた段階で放射性物質が散逸するし、
そこにドライアイスなんて放り込んだら突沸して爆発的に拡散するだろ、
このテロリストめ・・・
圧力容器ごと太陽投棄しろよ
>>774 核開発禁止条約で宇宙空間に一定量を超えた核物質を打ち上げるのが禁止されてる
核パルスエンジンの計画がとん挫してるのもこれのせい
>>770 ヤルセナイザー乙w
>>773 ちゃんとトイレで放出した筈なのになぜか布団が冷たくなってるパターンだな
>>775 この世界には核開発禁止条約というものは無いがどこの平行世界から来たんだい?
たぶんPTBT(部分的核実験禁止条約)のことだろ、オリオン計画が中止されたし
だとしても核爆発を起こさない濃度の物を太陽投棄するなら関係ないが
778 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/24(火) 08:28:18.96
エヴァ仮設5号機みたいなのも人型に分類していいんだよな?
779 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/24(火) 11:01:29.69
>打ち上げるのが禁止されてる
つまりは機動エレベーターで吊り上げろと
アトムが担いで飛んでいけばおk
アトムの存在が許されざる・・
我らBF団でさえシズマに交換したのに!
久しぶりに宇宙の戦士読んだんだけど7月31日にニュージョージア島でヤング一等兵と戦った俺らの祖父さんってどこの誰だったんだろう・・・・
お孫さんや曾孫がこのスレに書き込んだりしてるのかなぁ
784 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/25(水) 00:01:38.24
BF団の主動力は、謎の念動力とか気合いとか漢気とか忍術だろ
OVA見たけどかなり良かったな。
十傑集は人型兵器だな
十傑衆はどうしても安永航一郎の変態集団に見えてしまう俺ガイル
素手で人型兵器を倒す怪人どもが
ルール上仕方なく人型兵器で戦うGガンダム。
決闘用のサーベルみたいな時代物の武器の扱いだな。
ロボゲーがやりたいが反射神経が鈍いオッサンには選択肢が少ない
ゲーセンの機動戦士ガンダム 戦場の絆って楽しいのかね?
3Dゲー酔いするから遠目に見るだけだが、モノごっついな
>>790 えーっと、リモートコントロールダンディとかどーよ?
ってもう13年前、PS1用だったか。入手困難だな
793 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/26(木) 01:47:48.51
PS2の1st.ガンダム系は比較的ヌルめ…だと思う。
『アーマードコア』シリーズなんかは大枠のストーリーが意外とSFしてて良いのだが、
ラストまでたどり着くのが結構つらい。
シミュレーションゲームとアクションゲームを足して二で割ったような『ジオニックフロント』なんてどう?
何度も作戦を練り直しやり直して高リザルトを目指すのが結構楽しい。
794 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/26(木) 01:54:56.61
>>791 プレイした人に聞くと、他人と連携してのチームプレイが面白いらしい。
ある意味ネトゲに近いとかナントカ…
聞いた限りでは、自機の向き=照準って感じで、
>>684のリンク先の一人乗り自走砲のクローラーを脚にしたような感じの操縦法らしい。
あまり人型である意味がなさげだが、ゲームは面白ければ良いワケで、
モビルスーツ特有っぽい操縦法の実現まで要求するのは酷だろう。
興味はあるが、一回500円は、
コツを掴んで面白くなるまでドンだけお布施しなきゃならんのか…と思うと手が出ないw
>>794 おお、そういう感じか
ラウンドディスプレイの臨場感も体験してみたいが、なにしろ熱出るからなw
人型といえるかどうかわからんが、初代のガングリフォンは結構はまった。
あれは上半身を、進行方向とは別に動かせるので、ジャンプできる戦車ゲーって感じかな。
796 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/26(木) 06:52:45.70
レンズマン一人に負ける十傑衆
衝撃のアルベルト vs 第三使途サキエル
ゲームアーカイブスで最近スパロボαやっただろ?
>>790 PS2の鉄人
動きはゆっくりだけど重量感と爽快感がハンパない
レベル上げれるからヌルゲーマーにも易しいし、異常な難易度にも出来るから歯ごたえもある
弱点…ロボ愛がないとキツい
後、360の地球防衛軍3基本アクションだけど、ステージによってはパワードスーツみたいなのに乗れる
同じく360のロストプラネットもロボかっけえ
>>790 グラフィックにこだわらないならGearHead。ローグライクだから反射神経とか関係ない。
頭部にコクピットがある機体に乗ってて頭を吹き飛ばされて即死したり、
闘技場に入った途端に核爆撃機のミサイル浴びて消し炭にされたり、
片足がもげてひっくり返ってるところに集中砲火浴びて殺されたりできる。
ついでに言うと、機体のカスタマイズの幅が広く、
かつ人型が特に優遇されてるわけでもない自由度の高いゲームでもある。
自走砲で森に隠れて人型ロボをなぶり殺しにしたいそこの貴方にお勧め。
801 :
790:2012/01/26(木) 20:34:15.28
皆色々ありがとう
今は余裕がないが時間ができたらチャレンジしてみる
スペースあるなら鉄騎。
あの装備一式は脳汁でまくり
803 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/26(木) 22:52:59.65
おい、まだ早ええよ。
もっとゲームの話をさせろ。
つか、今はやる余裕ないだ?ふざけんな。
昨日雑談スレに遠征してフルボッコされた某アンチか?
おとなしく隔離スレで自作自演続けてろ
メガドラのヘルツォークツヴァイを猿のようにやりまくった
懐かしーなおい
対戦プレイでハマったわー
ロボゲーっつっても人型じゃなくてもかまわんようなのばっかだよな
伏せたり壁よじ登ったりバリケード築いたり出来れば面白いのに
俺が巨大ロボのパイロットだったとして
正直塹壕の穴ほりとか愛機にさせたくないわ
泉野明かちみは
810 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/27(金) 13:47:42.09
オレ、全然気にしない。
穴掘りとか杭打ちとか土嚢積みとか普通にやっちゃうだろうな。
生身での肉体労働は大嫌いだが、機械を操縦するのは大好き。
811 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/27(金) 14:02:20.66
>>807 生身の特殊部隊隊員や歩兵が主人公のゲームでも
塹壕堀りとか土嚢積みはやらないけどなw
よじ登りのアクションがある戦争ゲームもほぼ皆無。
しかし、生身の兵隊が主人公の戦闘ゲームは、
ゲーム内では生身という設定だが、
実際には人の形をしたCGモデルをコントローラーで操縦してるワケだから、
飛び回って撃ち合う形だけ見た目だけ人型のロボゲーより
実際(?)の人型兵器操縦に近い…カモシレナイと思ったり…。
心配しなくても、
僕は敵をバリバリ撃って活躍する役だけやりたいです。
整備や清掃なんかの汚れ仕事は他の人にやらせてください。
なんて人は適正で撥ねてくれるお
適性無くても訓練で泣いたり笑ったり出来なくしてくれるお
姿勢バランスというパラメータにはお目に掛かった事が無いな。
平地では地面に穴を掘らないと危険が危ないとか
天気に関係なく重い荷物を担いで長時間歩く事が基本である簡単なお仕事ですとかは
早々に教えてもらえそうだな
人型ロボの各関節のモーターを直接コントロールして直立を保つゲーム
などを作れば或いは必要になるかもしれないパラメータじゃね
トップをねらえでその類はあったぬ
ギガドラは一歩一歩あるくこと考えてるんだがな
踏み外してこけたりするし
何その70年代後半に大学とかで作りそうなゲーム
話を総合すると、
仲間が泥とオイルにまみれて腕立て伏せする横で
演説台に座ってエネルゴンキューブを飲める身分になれるということですね
竹馬で歩けるしガンダムの着ぐるみでも歩けるって事は制御系が優秀ならけっこうそれなりになんとかなるって事だな
ロボット大会とかでよく見る高さ50cm未満の人型ロボットがガチャガチャと不恰好ながら走ってるのを見ると
果たして18mの高さの巨大ロボットはどうやって動歩行するんだろう、と疑問がわく
小さいロボットなら勢いで歩行してなんとか倒れないでいるけど
(倒れる前に右足を出して、倒れる前に左足を出して、みたいな)
巨大ロボとなると一歩足を踏み出すのすらそれなりに時間がかかるだろうし・・・
たとえばasimoをそのまま10倍に巨大化させたところで等身大のときと同じようなバランスが保てるのかどうか
たぶん大きい方が姿勢制御的なものは楽だと思う
長い棒の方が手のひらの上でバランスとりやすいみたいなアレで
824 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/27(金) 21:29:25.29
>>814 アーマードコアの足パーツにはスタビリティのパラメータがあったと思う。
コレが高ければ、一つのアクションの後、次のアクションに移るまでの時間が短いとかナントカ…
>822
間接数や自由度、アクチュエーター数が人間に比べて圧倒的に少ないので、ある意味
当たり前ではある。新型ASIMOでもやっぱり人間よりはかなり少ないよ。
むしろ二乗三乗側からすると、パワー不足になりそうとか
一度でもコケたらカナーリなダメージを喰うだろうなとか色々
>>923 静歩行とかなら小さい方が力技で割とどうにかなる分楽。
動歩行は知らん
ようつべで見たガンダムを倒す動画が面白かった
建築か何かのためのシミュレーターを使って作った画像だったようだけど
20m級の構造物って見た目かなりゆっくり倒れるんだ
こういうシミュレーター使って手足の加速の悪さや強すぎるすわりを体感できるゲームって面白くない?
火星探査車のマーズ・ローバーは
砂に車輪を取られたり、太陽パネルが砂で隠れたりして難儀してた。
もしも随伴ロボットがいてくれたら、以上のような問題は軽く片付けられただろう。
もし横転しても助け起こせてやれたはず。
人馬一体というか、輔車相依、唇歯輔車、戦車と歩兵の協調というか。
仲良くスタックするの図を見たい
>>830 >もしも随伴ロボットがいてくれたら
だったらロボットで探査すれば良いじゃないか、でもやらないで貧相な車輪の探査機なのは重量の問題があるからだよ
操作するのにもタイムラグあるんで高速移動出来る必要性が無い
もうちょっと技術が進めば自立AIのロボット投入とかもありえるかもしれん、その時の車輪タイプに勝っているならだけど
834 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/28(土) 08:41:57.80
火星とかに人型ロボットを送ると、心情的にかわいそうになってしまうのが難点だw
2体送り込んだとして、1体が機能不全になったりして、もう1体使って回復させようとして
結局回復できずに1体だけ残されてしまったりしたら泣きそうだw
いや、単に探査機が壊れただけなんだけどw
人型になると感情移入度が違う。
双発エンジンは片方故障しても大丈夫なのかどちらかが故障している可能性が上がるのか
10馬力の工作機械を一台持ち込むのか5馬力の工作機械を二台持ち込むのかって問題か
>>833 開発費や信頼性を考えたら、人間を一人送るほうが現実的な気がする。
遺族補償のほうが安上がり
LV1のシーフが一万人いればどんなダンジョンでも突破出来る!
火星探査機はロボじゃないのか?
機械なんだから重力と足の裏の摩擦だけを頼りにせず噴射でもなんでも使えばええやん
推進剤が無限に使えるならそれでいいだろうけど
効率からすれば車輪になるな
足ならスタックしないなんて事もないし
>>836 世論という一番めんどくさいのが残ってましてね・・・
842 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/28(土) 11:50:36.13
片道でいいから火星に行きたいという連中ならゴマンといるんだが
たとえ冬眠的な状態でも、非人道的な片道特攻でも、
人間を数年活かし続けるのに必要なリソースは膨大。
だから無人探査機しかまだ送れないんだろ。
人間が乗れる宇宙船が先か、探検用人格AI開発が先か、
どっちかなあ。
志願者の人格を模したAIを何千年かかる恒星間探検へ
送り出す短編があったな。
五万と居るからなんなんだ?
肩の上に飾りしか載せてないお前みたいなの100万人送り込んでも畑の肥やしにもならねーよ
845 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/28(土) 12:05:44.07
>>836 人間を『必ず死ぬ』ということが分かっているミッションに送り込むというのは、
殺人か自殺幇助という違法行為に抵触する可能性大だな。
それに人間は火星までの道中も『機能を停止させて格納しておく』ということができない。
常時稼動状態でエネルギーを消費し廃棄物を出し続ける。
また、
特に機体構造に過酷な環境ではなくとも、単独で長時間置いたり同じことを何度もさせると、
精神というモノに異常を来たし機能不全に陥る。
機械より扱いが難しいんだよ。
せめてクローズド環境で畑作ってウンコをきちんと肥やしに変換して作物育ててのサイクルを確率させなきゃもったいない
最初に送り込むのはスカトロもオッケーな人だな
ワンワンちゃんを実験で打ち上げたって
後々までずっとネチネチと映画にまでされるのに
848 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/28(土) 12:41:43.95
人獣が出来たら人型兵器にカテゴライズされるの?
>>847 実験動物の大量死のおかげで開発された医薬品の恩恵を受けてる人も
宇宙開発で実験動物が死ぬのは耐えられないと。
…宇宙開発は贅沢品扱い?
850 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/28(土) 12:55:05.71
>>833 随伴というか、違う機構の二台で助け合うというところに意味があるのではなかろうか?
地球で普段使ってるの自動車でも、スタックすれば
人間が地面を掘ったり車輪の下にモノを咬ませたりして脱出する。
逆に、比較的平坦な場所を移動するには車輪の方が効率的だ。
>850
それはレイバーとレイバーキャリア(大型トレーラ)の関係にも言えるような。
映画版以降のキャリアは整備もできそうだし。
火星行き?を想定してロシアで缶詰ミッションやってたよな?
854 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/28(土) 15:01:16.91
ソレは、一応、ロシアと言えども『生きて返ってくる』前提のミッションだよ。
友情のスーパーリンクやらないか
違う機構の二台で助け合いということで、R2D2とC3POコンピの誕生である
858 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/28(土) 18:56:04.72
C3POってシースリーピーオーって呼んでたけど、
作中ではシー・スリーピオ↓なのな。
シーは小さくスリーピオ↓て感じに聞こえる
860 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/28(土) 19:41:13.43
スリーピ夫
アートゥディトゥ
パーツは共通の物使ってくれないと現地で困っちゃう
変形は無駄だけどコンポーネンツを共有する意味はあると
ビポ!ピポパポプィイイイ!
一瞬「ハロー! ステップジュン」のエンディングかと思ったじゃないか。
月に人類が行けるんだから、予算さえあれば火星に行けると思いこんでる人が多いけどハードルの差が段違い
地球の磁気圏超える場合人体が受ける放射線量と突然起こる太陽フレアの放射線に対処する方法が無い
これらを防げる防護壁を作ろうとすると物凄い質量になるので、その分推進剤の量も膨大に増える
当然宇宙船の規模も馬鹿でかくなるので、地上から直接向かうのはまず無理
これが人を乗せないと言うだけであの規模のロケットで向かえるんだから、ロボット探査機作った方がはるかに安いんだよね
予算の桁を幾つか増やせばどうにかなるだろ。
ただ額が大国傾くレベルになるだけで
>>850 探査車両に付属する分離可能なロボットってのは?
普段は車両に搭載してて充電も車両から
で、車両に異変が起きたら出番
みたいな
アームつき車両2つの方が良さそうな気がする
>>850 >>869 >>830は。そういうことを言ってたのだ。理解していただけて嬉しい。
あと、ちっこい探索ロボバードもついてたら完璧だ。
3つのしもべに命令だー
>>867 鉛50cmの壁か水2mの隔壁で乗員守る区画つくったら打ち上げが不可能
今の所軽くて代替出来る素材は発明されて無い
分割して打ちあげて衛星軌道で組み立ててもその質量を火星に飛ばす推進剤が膨大な量になる
時間かければ推進剤は少なくて済むが、今度は乗員の食糧が増えるんで結局同じ
船体質量増えると乗算で他に必要な物が増えていく
こうなってくると理論で可能と言うだけで現実的には実現不可能なレベル
宇宙開発で本来なら衛星軌道にステーションを作る方針だったのが冷戦のせいで月に行く事になった
この影響で衛星軌道で船体を組み立てて第二宇宙速度を出す宇宙船を飛ばすという技術が全く発展しなかった
さらに無駄に経費がかかるのにオービターなるゴミをつくってしまって結局NASAの宇宙開発は失敗の連続となる
冷戦のおかげで発達した部分もあるんだけど、NASAはかなり間違った方向に向いた感じがある
ケネディのあの演説がなければ今頃は衛星軌道に安定したステーションと月や火星に向かう有人宇宙船があったかもしれない
そのてんロボなら工夫次第で小さく軽く作れる
その分繊細で非力にはなるかもしれないけど
火星はウチラの国のものー!を主張するには、やっぱり人間がのりこめー^^しないといけないと思うの・・・
人間が乗り込んで、他国の探査ロボットをひっくり返したり、180°向きを変えたりして嫌がらせする
漫画でよくある花見のござ取りネタじゃないんだから。
探査ロボットの進行方向にタコの石像をそーっと置いて、物陰からニヨニヨするとか
877 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/29(日) 12:09:37.49
>>872 >鉛50cmの壁か水2mの隔壁
厚さはその通りだが、面積は人一人分よりちょっと大きいぐらいのを用意するだけで良い。
太陽フレアの時は、クルー全員がその影に一列縦隊になるのだ。
足の裏を向け面積を最小にして波紋防御
漏れた分がまずタマタマに直撃!
耳なし包囲地か
爆炎返し!
882 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/29(日) 13:15:45.66
船殻全体を耐放射線仕様にするのではなく
太陽フレア時の非難部屋として
気密区画の一部だけ耐放射線仕様にして置けば良いのではなかろうか…?
生身の部分もコンパクトにすればおk
えーと? 人型兵器の話は‥‥
学天則キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>884 火星探査随伴ロボが作業しやすいように、
スコップを持たせる。または射出式ワイヤーを持たせる。
各国の歩車随伴探査ロボ隊が火星上をたくさん歩き回り、
資源の取り合いとかになって、
本来土木作業用の装備を他国のロボに向かって使用した段階で、
人型兵器に昇格だw
火星でのいざこざが地球上での紛争に発展しかねんけどw
両大国の火星開発競争が始まったあたりで、のしイカがあって
ファッションセンスが北斗の拳の悪人ライクな異星人が攻めてくるから大丈夫!
ろんりーうぇいっ♪
こーのーぼーくのっ♪
「お脳が痛イ〜」
手話とかってレベルじゃない器用さだな、
そのうえ5kgくらいありそうな鉄アレイ持ってるし
>>893 上半身だけのほうがつくりやすいってことだよね、それ。
下半身とくっつけて連動させるのはまだ難しいってことかな。
最近のフィギュアはスタイルがいいからどんどん足が長くなって、
ほとんどコンパスみたいで、
たとえばデュラララのセルティなんかもう尻ばかりが目立って、
それから鑑みるに、
二足直立歩行の基本はやっぱり背筋と尻筋だとおもう今日このごろ。
実用性無視してフィギュアスケートを滑るロボットでも作ったほうが早道では。
なんかもう上半身なんか飾りですよ、飾り。偉い人にはそれが(ry
アシモは手が器用になったとかの前に下半身を充実させるべきだな
船外活動をマスタースレーブインターフェイスで行うユニットなのかな?
マニュピレータの先に付けるから足が無いんでねかな
外に出るだけでもコストかかるしね
ちょっと話を戻すが、宇宙船のエンジンからの被曝対策なら、2001の
ディスカバリー号のように船体を長ーくすればいいだろ。距離の2乗で
弱まるから。
いざという時は、機関士がEVAスーツで炉に近づけば良い。
>>896 下半身を充実とか・・・
やだ、もう・・・
901 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/30(月) 21:30:35.74
ASIMOは基礎技術開発の実験機だからNASAの実用開発機とは目標とする場所が全然違う。
『ワーイ動いた〜』ってのと『こういう仕事をさせる為には、これだけの性能が…』ってのじゃ、
比べること自体が無意味。
>>899 宇宙船を変形させて宇宙線を防ぐ機構が発展して人型になるわけだ
>>895 スペリオールの『MOONLIGHT MILE』-(太田垣康男) のISS組み立てロボは上半身だけだったな
下半身はボルトに為ってて外壁のソケットにぶっ挿して固定→次々と挿直して移動するちう
>>872〜>884 まで
小学校の図書館に有ったSFでダンベル型(乗員区と原子力エンジン区)(片方は半球形だと言う挿絵)
の客船が太陽フレアを遣り過ごすのに
エンジン部を太陽側に向ける→が、コンピュータは停止させるので手動で修正しなければ為らない。
こうゆう時用の非常操縦席に宇宙服で潜り込みコクピットごと水で満たす。
思ったより長く続き、酸素が切れるゥ〜〜と焦る描写が秀逸だったのか無かったのかアヤフヤ
取り敢えず、そ〜ゆ〜手段のアイデアは (多分60'年代?)から有った・と。
(流石に題名とか、覚えてないヤ)
904 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/31(火) 09:32:11.60
宇宙船ドクター
ヨハネス ケプラー号
巨大ロボにはそれを運搬する専用の母艦が不可欠だよね
レンジャーメカニクスの発売でその思いを強くしたのだった
戦慄のブルーのノベライズで
パイロットとオペレータ以外にもトランスポーター担当とか整備員とか色々詰めていったら
小隊編成なのに結構大所帯になってしまったというのがあったな。
まあ戦車とかと比較すると滅茶苦茶な数って感じじゃなかったが
908 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/31(火) 21:40:16.19
戦闘組と輸送組、整備組は普通は別編成。
当たり前の事をドヤ顔で語っちゃう茜大介みたいな茶坊主を拘束するMPは?
18mのロボット乗員に通常整備とかできるのか?
スコープドッグぐらいなら車用のクレーンひとつに、その辺で調達可能な工具一式ありゃどうにかなるって感じだったが
ガンダムサイズになると燃料弾薬の補給以上の事は専用設備ないと苦しそうだな
ガンダムなんかは整備から運用までをセットにして販売しないと
機体は0円で維持費でぼったくるんですね
914 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 00:53:49.67
ガンダムはガンキャノンで整備するんだよ。
何の為に指が5本も付いてると思ってるんだ?
戦車や戦闘機のドライバーだって自分の乗る機械には精通してるもんでしょ
そういやZZの頃なんて、ほとんどアストナージひとりですべてのMSを整備してたな。
すげえよアストナージさん。
整備どころか魔改造しちゃうアムロは例外
戦闘機の整備なんてみんなユニット交換じゃん
つまりガンダムAGEはリアルw
>>919 機体その物は軽量化と強度持たせるんでリベット止めだから交換は安易に出来ない
定期検査で疲労は調べるけど、基本的に退役するまでそのまま使う
機体をほいほい切り張り出来ないから内部機器がユニット交換式になっててアップグレード出来るようになってる
921 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 11:14:19.52
>>918 >整備どころか魔改造しちゃうアムロは例外
そんなことしてたっけ?
922 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 12:11:44.72
ジャッキポイントはここで・・・みたいな描写は見たためしが無い
たいてい溶接バチバチ コンピュータみたいなものをつないでアップデートでスーパーパワーアップ
νガンダムは設計からアムロがかかわってるし
Zガンダムもカミーユの設計があるらしい
マグネットコーティングのあたりは一応理屈あるし
外見は変わらず地味ながらいい演出だけどね
925 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 13:30:41.49
ああ、『さん』付けで呼ばれるようになってからのハナシねw
テストパイロットもこなせる開発主任とかだったら、当たり前といえば当たり前。
普通の職能だと思うが…。
927 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 14:19:23.72
>>926 それらは改造ではなく普通のメンテナンス整備。
ファーストの時点から
ガンダムのコンピュータいじったり
壊れた腕を作り直していたりはしたはずだが
ガンダムがそこらへんの機械オタクの小僧がありあわせのツールで
ちょこちょこっといじれる原付バイク程度のやっすい機体だったってことでしょ
思考が硬直してるぞ
それだけ設計の段階で拡張性があったか、アムロの先進的な発想があったという解釈もできる
931 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 18:04:33.19
作中ではガンダム自体を改造したという描写は全くない>1st.
前半はガンダム自体の性能がぶっちぎりで高い為、改造してパワーアップする必要を全く感じてないし、
ガンダムの性能維持と本来持っている機能を紐解くだけで精一杯な状態。
ガンダムのパワーアップパーツというふれ込みで登場したGパーツも
ガンダム自体は変化がなく、作戦運用上の支援メカだった。
モスクハン博士のマグネットコーティングだって、軸受けの摩擦を減らして動きを早くするというヤツで
あらゆる機械に共通の問題に対するソリューションの導入に過ぎない。
結局ガンダムはスラスターの推力をより高い物に換えるとか関節のモーターを大型にするとか、
そいういうイワユル『改造』ってのは一度も施されたことはない。
唯一改造と言えるようなモノは、酸素欠乏症の父親の作った回路ぐらいなもんだ。
取り付けてないけど…w
アムロが1stでやってたのはグフの戦闘シミュレーションと、そこからのパターン学習だな。
ガンダム自体に手は入れてない。
RX-78のアップグレードはベルファストで受け取ったハイパーハンマーw、と
モスクハン博士のマグネットコーティングだけ。
キリコは力持ち
アムロがやったのはチューニングだな、パワーアップではなく本来の意味の。
最初満足に動けなかったのはパイロットの錬度の問題もあるが、
パワーばかりでちゃんと調整されてない試作機だったからだと思う。
具体的に何を調整したんだろうな。
ソフト面の何をどうしたら、段違いに反応が良くなったりするんだろう。
レバーとペダルとデムパな台詞で動く事にしているスーパーなロボットの何がどう改造やらチューンやらされているのやら
そういやSEEDではキラがOSの書き換えしてたな。戦闘中に。
938 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 21:20:27.87
>>934 いや、基本的な調整自体は済んでるだろ。
逆にザクの口を掴んで引きちぎったりしてるから、
戦闘に必要な動作以外の特殊なコマンドまでも多数入力されてて動作試験してた可能性大。
立ち上がりでぎこちなかったのは、
クルマを暖気運転なしで発進させたような状態だったんだろう。
OSの書き換えと言ってみたかったんだろうね
940 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 21:23:47.81
>>937 OSなんか書き換えたらアプリを全部入れ直さにゃならんじゃないか。
戦闘中に更新ファイルが出ましたとか表示されて、いきなりアップデートが始まるガンダムか。
どう見ても変なコマンドを入れているようには見えないし、
コマンドを少々用意した所で使いづらいだけだろう
いやアプリはいいだろ多分
再起動は必要だろうけど
サモンジが発掘メックで戦いながらダウンロードしてたのは間接砲撃の測量ソフトだったかな
そんなスマホみたいなロボは嫌だw
18m級のMSの重量は粗現在のMBTの範疇なので伸びたキャタピラの弛みを
調整したり主砲腔を清掃する名目で点検しりする要領で日常的に整備する必要は
あるんでないかなと思ったわけ。
宇宙空間ならともかくよじ登ったりして点検できる関節って踵位に見えるけど
それで本当に大丈夫なの?ってことです。
アムロ君は睡眠とる暇もなくガンダムに付きっ切りで作中で描かれる戦闘だけでは
そこまでいかんだろうと思うくらい疲れてたからその辺全く考えてなかった訳でも
無さそうだけど。
家出したアムロ君が帰ってきたのって砂嵐で関節が尋常でなく砂粒噛んじゃって
一人じゃどうにもできそうになかったからだったりして。
まず二本足で歩くMBTなんかないだろう常識的に考えて
ハンマーでコンコン叩いてガンダリウム合金の金属疲労度とか調べる
ランバ・ラルがグフで砂に潜ったときには、整備員はみんな、
あーあ、隊長やってくれたよ、今日は分解清掃で徹夜だあ、
みたいな感じなのか。
950 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 21:53:33.04
>>949 ガンプラでは関節部はメカむき出しだけど、本来はカバーされて防塵されてると思うぞ。
ただ、パイロットがモビルスーツで殴り合いとか始めたら、そんな感じの雰囲気が漂いそうではあるが…w
メシもろくに食わずにメンテや改造してた気がする
>>131みたいな感じで・・・一種の現実逃避だったのかもしれないが
952 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/01(水) 22:14:18.97
ガンダムは
初期は高性能で素人が扱ってもそれなりに戦える。
それにアムロ君が依存。
↓
使いこなせるようになってそれなりに責任感を持つ。
↓
敵の新型の高性能モビルスーツに対して対等か見劣りするようになり
アムロ君の腕とニュータイプ能力によって何とか勝ち続ける。
↓
ラスボス、ジオングの高性能に相打ちでガンダムを破壊される。
アムロ君、ガンダムを卒業して大人になる。
という流れなので、ガンダム自体が改造によるパワーアップで強くなるというのは
演出の構成としてありえないのだよ。
>>934 >>935 アムロくん自身がルナツーの監獄で説明したセリフからすると、ガンダムのコンピューターは
実戦の中で勝手にデータを蓄積して、戦技サポートをしてくれるらしい。
そういえば、どんな目的があるのかは知らないが、自動車も運転者の癖を学習して
エンジンマッピングを変化させてるらしいね。
バトルテックのノベライズでは上手く爆弾を膝関節に放り込めば
簡単に行動不可能になる(理屈の上は)
って言ってたな。
まあ人型ロボット自体弱点の塊だけど
ZZでは砂漠で戦闘やったら中は砂だらけって整備担当泣かせだったな
>946
ガンダムは格納庫じゃ常に整備ベッドに寄っかかってたけどな。
横倒しにしてメンテしてたんだろう。
無重力の宇宙空間ならともかく、地球上でガンダムサイズのロボットをメンテするなら
整備員の転落やツール落下といった事故防止の観点からも、うつぶせや仰向けに寝かせて
整備したほうが効率はいいだろう
寝そべってても電車くらいの高さあるんじゃない?落ちたらやっぱり怪我するね
無重力で人型兵器を使う意味がわからん
意味など無い。
と言うか立ったまま整備する前提で話してたのか
マジンガーやジャイアントロボ、それこそ鉄人28号の頃から、なぜか人型ロボは
直立状態で整備されるのが当たり前なんだよな、寝かした状態で保守してるのは見たこと無いし
ASは体躯座り
>>961 パトレイバーはたたせたままだったり、かと思ったら寝かせたりしてたな
>>862 絵的に下から見上げるという巨大さをアピールする演出がやりやすいからじゃね?
あとジャイアントロボや鉄人は背中にゴテゴテとブースターついているから
綺麗に寝かせるには専用ベッド用意する必要が出てくる
L・Gaim に有ったぞ。 んで『ヘルメットは何処だ・・・ 、有った』 と
足で引っ掛けて引き寄せるシーンて何話目だったっけ? 始めの方だと思ったが
(ようつべ で確認してるとレスが進行するんでトリアエズ)
あのシーンだけで『ヘッドマウントディスプレイ』てのを説明しちゃう所もイイ
968 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 01:00:35.81
底からいじるのがシンドイからと言って、クルマを横倒しにして整備しようとすると、
オイルが溢れたりエアを咬んだり電解液が漏れてきたりして非効率的だったり不可能だったりする。
無重量でも使うモビルスーツはトモカク、大気圏内専用機に関しては、
立たせて使う機械の整備は、立たせた状態でするのがベストってことかも知れん。
足にワイヤー掛けて逆さまに吊り下げるのが正式な格納状態なロボはイヤだ
970 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 04:29:45.54
ロボ「ひぎぃ!らめぇ!」
私のコアファイター、こんなにたくさんの少年兵達に見られちゃうんだ……
>>968 産業用ならともかく、警察や陸自用がそれでは困るだろ。
どつきあいをするのが前提なのに。
> オイルが溢れたりエアを咬んだり電解液が漏れてきたりして非効率的だったり不可能だったりする
全方向で運動するヒト型兵器と車を比べるなんて、ずれてるとしか言い様がない。
実物がある車はこうだとの意見だろ
横になったりひっくり返ったりは実物のある車などでは不具合があることだ
モビルスーツなどのロボは横倒しでも大丈夫なようにしないといけない
殴り合いで強い衝撃がガンガンぶち当たっても大丈夫にも
作るほうからすればかなり難しい条件だよ
> 立たせた状態でするのがベスト
とかトンチンカンなレスをよく擁護できるなお前。
976 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 10:17:02.88
>>975 ブレーキング時のGが4Gを越え、コーナリング時の横Gも同様に4.5Gだと言われるF-1マシン。
垂直にかかるGよりも水平方向に大きなGがかかることが前提の機械だから、
横倒しや縦にしたほうが整備がし易いかというと…そんなことはない。
オイルのドレンボルトは下にあるし、注入口は上にある、
ブレーキのマスターシリンダーのリザーブタンクも上を向いていて
当然上からじゃないとフルードは注入はできない。
使い方の問題じゃないんだよ。
前提として立てて整備するように設計されているモノは立てて整備しかできない。
横倒しにして整備するように設計されているモノは横倒し状態にしないと整備できない。
巨大ロボの場合は、
立てて整備する場所と横に寝かせて整備する場所の両方がある…という設定なのかも知れんが、
整備環境を整えるという意味でもミスを防ぐという意味でも
どちらかに統一されてるという設定の方が妥当だろう。
アホに構うな。SF板に常駐してる低脳煽りだ。
レイバーは特殊な物じゃ無ければ、立ちポーズ以外で不調になるのは有りだろと
特殊じゃ無ければ戦わないけどw
ガンダムもパトレイバーも立てて整備してる
わかりやすさの演出だろうけど、劇中にそれだけの理由があるだろ
実物のない未知のロボだけどリアルに見せるには実物のある車などの整備とかを参考にするだろう
実物のない架空の兵器だから実物とは違うところが数多くあるだろうし
そこがうまく表現できればリアルになるだろうし
いろいろ意見はあっていい
そもそも実物がない
981 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 10:53:04.16
レイバーだとディーゼルエンジン駆動ってのもあったような…
燃料も潤滑オイルも上から下に流れることが前提の設計だから
ああいう内燃機関は長時間寝かした状態で回すと壊れる。
建機のレイバーは寝かすのは禁止かも知れん。
それに、立った状態で応力計算とかされてるだろうから、
寝かしただけで壊れる可能性も…w
アルフォンスも外装FRPじゃなかったっけ?
寝かすと割れるぞな。
982 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 11:23:17.65
クラブマンハイレッグみたいにジェネレーターと蓄電池のハイブリッドてのもある
メーカーの訴訟回避用注意書きステッカーがいっぱい貼ってあってリアルタイプ
自重でぶっ壊れる機械で格闘戦とかマジキチやな
981がマジキチ過ぎて困る
986 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 16:31:15.50
現実のパトカーも横倒しにするとボディメコメコになって要修理、下手すると廃車。
つまり、パトレイバーは格闘戦なんかしちゃあダメなんだよ。
段々リアル風に近づいてきたな
実際立てて整備するとなると体重かかるから整備できない箇所が出てくるんじゃ?
極端だなあ。
そういうときはジャッキアップでも
パーツ外すでもすればいいじゃん。
バルキリーでいつもファイター形態で駐機してるのが不満だったが
発進するのがFモードなんだから当然か
分解整備する過程とか見てみたいよな
>949
もぐってる間は廃熱できなくなった事の方が問題だと思うの
最初っから寝かせたほうが早い
自衛隊のレイバーは格闘出来るのかな?
瓦礫撤去とかしか想定されて無いのかね
一応銃を持ってた気がするけどはてさて
翻って、自衛隊のバイク、しょっちゅう転がして使ってるみたいだけど、
あれもエンジン大丈夫なのかしらん
993 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 20:49:47.74
きっとイングラムの背中にはクルマのジャッキポイントのように接地するためのポイントが存在するんだよ。
それ以外のところが接地するような寝かせ方をすると外装がメキッと…
シゲさんが、ブツブツ言いながら、
樹脂が割れてファイバーだけで繋がってブラブラしてる外装を取り外し、
無言で対有機溶剤用マスクを装着し
ゲル状の樹脂の主剤と硬化剤を100:1の割合でカタカタ混ぜ混ぜし始めて、
割れた外装の裏に乗せたグラスファイバーの上からおもむろにソレをぶっかけ、
残像が残るほどの手速さでローラーを操って樹脂を押し出し、
『明日には固ってます様に…』と手を合わせてお祈りしてから立ち去る姿が目に浮かぶ。
>>992 オフロードバイクのってりゃわかるけど
ふっとんだ際に金属がピンポイント直撃とかそういう滅茶苦茶なのじゃなけりゃ
外装周り以外は結構平気
バッテリーは密封されてたけど、オイルパンは一方向にしか無いし
裏返して五分間エンジン回したく無いなぁ
996 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 21:05:04.12
>>992 アレはベースになるのはタダの民生用オフバイク>自衛隊のバイク隊
燃料供給がキャブの機種は、すぐに起こさないとエンジンが止まる。
プラグがカブって再始動不能になる事もある。
その辺のタイミングも含めて隊員は訓練されてるとオモワレ。
インジェクションになってからは理論上はエンジン自体は動かし続けられるが、
燃料がタンクからインジェクションまで降りてこないから、やっぱりそれほど長くは続かない。
それに、あまり長時間横倒しでエンジンを回し続けると
オイルラインにエア咬みとかして軸受けが焼きつく可能性が出てくるので
速やかに起こして走り去るのに越したことはない。
しょっちゅう横になってたロボといえば、ダグラムだね
999 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 22:00:03.96
ツンデレおつ
1000 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 22:03:28.16
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。