1000行くたびに板を転々とするスレッド part164
SF板の皆さん、こんにちわ。
題名の通り1000行くたび板を転々とするスレです。
888を取った人が次に移る板を決め、そこにスレッドを立てます。
短い間ですがよろしくお願いします。
関連スレ、関連サイト及びルールなどは
>>2-10あたり。
>>1 乙!
板住民の皆様、宜しくお願い致します。
アメリカの貨物船が桟橋で待ってるよ♪
6 :
緊縛レンドルミン。 ◆oXLen/sx2s :04/02/09 04:17
ヾ( ・w・)ノ゛ SFキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世代型移民船キター!
SF板来たワァ(AA略)
板の皆さんよろしくお願いします。
ここの名無しさん名称が好きなんですよ。原題よりも「夜の女王」。
なにげに指輪もこの板
しかしこの過疎板に来たのは運の尽きって気もするのだが
よろしくお願いします
SFというジャンルは思ったより広いことにびっくりしたり
個人的に宇宙物がSFだと思っていたので
仮想戦記がSFだと聞いてびっくりした
14 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/09 15:25
せっかく他板から来たんだから
好きなSF・ファンタジー・ホラーの映画とか小説とか聞かせてよ。
広がりすぎて、ときどき薄れて消えとるけどね。
ま、こんだら田舎までよう来なさった。
こんにちはです
>>8 ある意味「さまよえる星人」といったとこかなと
いろいろな人が混じってて、ジプシーという個人がいないとことか
>>14 映画だとBTTFが好きですね
ターミネーターは3やっちゃってよかったのかなー、とか思ったり
SFだー!
最近は余り読んでないけど、色々読んだなぁ。
一番好きな作品は、「たったひとつの冴えたやりかた」
久しぶりに押入れを漁ってみるかな。
ってことで、SF板の皆様。よろしくお願いします。
お邪魔します。
>>14 好きな作品は「七瀬3部作」他筒井康隆全般
「風を見た少年」「たんぽぽのお酒」
ファンタジーも入るなら、メアリーポピンズが一番。
どぞよろしくです。
ドド豆のお陰で、いまだに圧力鍋が怖いです。
まだジプシースレってやってるんだね
まぁよくきたよ
ここは3ヶ月くらい書き込みなくても落ちないから、
のんびりしていってくれ
こんばんは、ジプシー住民です。SF板の皆様よろしくお願いします。
自分は星新一のショートショート、椎名誠、筒井康隆が好きです。
>>18 ドド豆...皮膚にめり込むんでしたっけ?確かに怖い。
21 :
緊縛レンドルミン。 ◆oXLen/sx2s :04/02/09 19:06
>>21 うちにもログが残ってました。
とゆわけでよろしくですー
>>20 めり込むだけじゃなくて蛆が繁殖したり。
さてこの人のいない板では
1000までどれだけかかることやら・・・
>>20 それです
めり込んで腐って虫が・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
畳の上で寝て頬っぺたに畳の後がついた時も、
このまま顔が畳になったらどうしようかと、ちらっと思ったり(w
星新一は短期間で一気に読んだせいか、ボッコちゃん以外はいまいち覚えてないです。
SF板に来たことだし、沈没する前に挫折した「日本沈没」と
10ページも読まずに放ったらかしの「アド・バード」を読もうかな。
鉄○タのさくらさん、こんな所まで…
始めまして。よろしく。
ペリーローダンシリーズってまだあるのでしょうか?
○ぺだったかな?
こんどはSF板ですか。
'なにそつ'よろしくお願いいたします。
ココってファンタジーとホラーもOKなんですなぁ。
好きな映画は「遊星からの物体×」です。
>26
さくらさん、ジプシーなんすよ。かなりの古参。
どうも、お邪魔します。
自分は、SF小説は星新一くらいしか読んだこと無いです
ネタスレも結構多そうなので、いくつか見て回りたいと思います
最近読んだのが、ビジョルドのヴォルコシガン・サーガシリーズ。
で、何となくハイペリオンを買ってきてみたり。
星新一は、生活維持省とかブラックなのが好き
このスレがここにも来るとは……
拝んでおこう。
1000いくのか不安だが。
この機会にSFヲタじゃないコテさんたちに
知ってる範囲のSFを語っていただきたい。
SFファンと一般人の乖離具合に興味があるんで
高校の時、指輪物語に挑戦するも、上製版2冊で挫折。
貸し出しカードをみれば巻が進むたびに名前が減っていっていた。
映画化を機に再び挑戦。しっかり楽しんで読了できた事に自身の成長を感じましたw
SF板の皆さんお邪魔します。
「SF」ってのは、さいえんすふぃくしょん、でいいんですよね?
業界によって若干異なると聞いたんですが。
>36
銀英伝までです……。
42 :
久利生(`∀´) ◆kuriu7uP3. :04/02/09 23:37
誰もいないの?
>>38 その話題だけで板が維持されています。
いや、いろいろあるんでその認識も間違ってないと思いますが。
お答えありがとう。
みんな結構古めのが好きなんだね。
>>36 俺もそういうことを聞いてみたかったんだよね。
>>36 ほとんど小説とか読まぬタチだったりするので…
とりあえず自分が読んだ漫画だとマップスが最高だな、と
宇宙と共に広がるロマン、それがスペースオペラの良さのような
>>41 いや一応いますが…
とりあえず穏便に、空気を読んで、とかそんなとこかな
なぁなぁで板に合わせていけばよろしいかと
まぁ是非とも頑張ってください
SF板での注意
~~はSFですか?と聞くのはやめましょう
特にガンダムがSFかどうかは絶対に聞いてはいけません
おおっ、これがかの名高いジプシースレですか。
とりあえず拝んでおこう(-人-)アリガタヤアリガタヤ
いらっしゃい。しかしまだ行ったことのない板ってあるんですか?
ガンダムがSFかどうかは聞いてもかまわんけどナー
逆に我々住人から「~はSFだと思う?」って聞いて
SFの半径を確定するのはどうか。
>>46 「あなたがSFと思うものがSF」という例のローカルルールでいいじゃね
>>43 いろいろある・・の部分を詳しく聞きたい。
そういうスレがあるんすね。
>>50 それじゃ確定しないし
・・・という風にこの手の問題は進む・・・
>>51 ラノベかよ!
例のスレからの引用で
「人の作るモノは全てSFです」ってのは風呂敷広げすぎか
じゃあ聞いておこう。
「ガンダムはSFだと思う?」
>>54 ラノベとSFの境界がはっきりとと線引きされているとは漏れは考えない・・・
エンダーはラノベだと認識しているがSFと呼ばれてもどうとも思わん
・・・このネタで引っ張るスレになりつつあるな(w
高千穂呼んでこい
>>45 レスありがとうございました。がんばって全板廻ってください!!
意外に人が集まって驚いているSF板常駐者。
古文漢文板で1000行ってたのにはおどろいたよ。
参加したかったな。
あそこは「前レスとの間が」1年以上開いたりするんだぜ。
>>62 人気かどうかわからんけど、一番スレの進みが早いスレだと思う。
あと、時々指輪スレとか雪風スレは爆発的に伸びるね
ざっと板を見渡したらアニメ板みたいだった。
田中芳樹が人気なんですね。
(w
よっしースレはひたすら立ててageる椰子がいるだけのような・・・
基本的には1作者1スレだよな
それでアニメ化や映画化で流行のものがあると作品でもスレが立つ
他板住民が流入してくるとそれをネタ化したスレが立ち
厨房が来ると乱立する
こんな進化形態だな
何かこの板では進みが早そうな予感。
映画関係のオフでトップを狙え!を薦められていらいスレをヲチってます。
SFは技術議論が面白いですねえ。
指輪の映画がいよいよ3部作完結編ですね。観に行く気ですがそれまでに観たいものが色々。
個人的にSF=すこし ふしぎ派です。いや嘘です。
アシモフ氏の短編「アメイジング・ストーリー」を思い出しました。
SFで最初に触れたのはアシモフ氏の「I, ROBOT」です。英語で無理矢理読みました。
映画化された「アンドリュー」も嫌いじゃありません。
祖父がロボコンの番組をいつも見せてくれていたおかげでロボットものには殊更反応します。
チャペクのロボットも台本のト書きの本読んだ記憶が。
そういえばここってドラえもんはアリなんでしょうか。
板にいるうちに興味あるところはブクマしておきたいです。
かような過疎板にはるばると。
ここぞとばかりにマルペが・・・
76 :
緊縛レンドルミン。 ◆oXLen/sx2s :04/02/10 00:34
ヾ( ・w・)ノ゛ 小中学生のころ図書館でSFモノをよく借りて読んでたような気がします。
あまり覚えてないのですけど……それ以来あまり読んでないです。
「セブンの太陽」とか思い出深かったような気がします。
SFモノとは親和性が高いのだろうと思います。
ヾ( ・w・)ノ゛ あげちまったようわーん
>>75 きっと、どこかの時点で半物質で構成された半饅頭が偶然発生して、消滅してるさね
SFも好きだが、スチームパンクやサイバーパンクも好き。
ブレランは、映画の方が好き、と爆弾を投げてみる
進むの速いな
キニスンナ
ここの名無し名素敵ですね。
これを機に元ネタの本でも読もうかなぁ・・・
ハインラインは『夏への扉』しか読んだことがなかったり。
この板の名無し論争では、『名もなき心優しき人々:』とかも出てそうだなw
`V´ , ' ,ィ ;/ ,ィ , ; ;::::ヽ :::::::::::', / 。
ど. i // /,' / /i il i i :::::::ヽ :::::::::Y 。
. ! / i' ,',' ,'i ,' | | i l ヽ ヽ::::::', :;:::::,' 。
う. }:i ,' ,'! i { i | i ', { ',ヾヾ、ヽ:::::i :|:::{
| i {: |i_i,,-;i‐i-!、 ',', ヾ_`;_ヽ_ヽi:::|::::| は
. ぞ ノ ', ', { !i ヾ_ヾl ヾ ´ヽヾ`ヾト、l:::::i
,> ヽ,',ゞ_,,';';;;;、 ,;';';;;;、/,イ:::::∧ い
、___,ノ ',', ヾゞ'" `` " `7;ゞ':::,/,ィ\ ノ
. ',',ヽ ', """" 、- - , ""´"/::,',',;ソ `フノ" ̄
ヽ.ヾ ヽ、 ', / ,, ',':;'/ ´
_ ヽ.ヾヾ;;r、 `´ ,、;r;7ノソ,'
r'ヽ.`"''‐- 、, ~`"=ート` ー '" ホィYN" _,,、、-‐‐-
{ i `'‐-、--r'"´ヽ、_ _ ,、‐'´ヾr-、、,r-‐''" ,'":
..} `)、. 、ヽ. ', ト、 ,ィ'Tヽ /l ,' ,- ,、-‐':::::
: ヽ/ ', \\! | ヽ'/´ |i ',ヽ、' :| :i'',~-'" /ヽ:::::::;r'
./ ヽ、 ヽ.| | / |' ', ! }" ,、‐'" ヽ:::i'
( ヽ-、 ::i i / ', :! ! ,、ノ ヾ´
\ ヽ,、'‐'',)_ri┬'''''''''=r-;、ノ | r' ノ
<-'" .,r'''"''‐-'=、|;;;i! i! | i'":: ‐-、::::r'"
,' _、-i -―t';‐'| i!; i!; !,-、、,i `{
,,'イ { ー=,ゞ,| i! i! |ヽ,;; ヽ;;;、_ __ ',
i ,' ', =ィ' `! ` ´ ,i'" i ', `ヽ、:',
. | ', ヽ、、 -‐' (~>;;r-;r‐‐‐''" ノ } ', :}
l ヽ、_____,,、ィ' `''`ー'`-=-r‐='-‐'" ノ /
ヽ‐-=、、-‐< `ヽ、_,r-‐'" /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SF/ファンタジー/ホラー板にいらっしゃいませ!
まー、おれがよく行くサイトのコーナー名なだけだがw
最近、何時間寝ても疲れが取れないから、夜更かしになってきてる。
連投中
まだ怒られないのかな?
トラベラーという卓上ゲームを知ってる人は何人いるだろうか、と。
そいや、クトゥルーもこの板なのかな?
眠くなってきた
まだ前スレ、70くらい余ってたりする
ふと思ったけど、アメコミのスパイダーマンとかもSFなのだろうか
今このスレにはおれしかいない?
8回で怒られます
お休みなさい。
なんだ、けっこうSF度高い奴らじゃないかw
98 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 03:07
考えて見ればこのスレの人達は、エンタープライズ号に乗り組んで
未知の生命、未知の文明に出会うために冒険の旅をしている
ようなものですね。
SF版という狭い世界に閉じこもって、あれがSFだ、あれはSFではないなどとうだうだやっている我々よりも、ずっとSFマインドに溢れた連中なのでは?
99 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 03:13
2ちゃんねる・・それは人類に残された最後の開拓地である。
そこには人類の想像を絶する新しいスレ、
新しい住人が待ち受けているに違いない。
これは、人類最初の試みとして1000行くたびに板を転々とする
スレッドの驚異に満ちた物語である。
我々古きSF者はもう外に出て行く体力も気力もないからな
若い彼らに後事を託して、我らはまたファンジン村に戻るとしようか
おはようございます
中高で、新井素子・筒井康隆・星新一と読んで
その後はSF物から離れてしまいました。
最近は宮部みゆき位しか読んでないや。
SF板住民さんが勧める本を読んでみたいのですが、
お勧めないでしょか?
SF板の皆様よろしくです。
>>99 スタートレックですね。そのレス読んでたら自然とテーマ音楽が脳内で流れてきました。
おお、久しぶりにジプシースレ見た!!
全板以来でご無沙汰してますねぇ。
>>101 邦人作家が多いですね。
それなら、カジシンこと梶尾真治おすすめですよ。
映画「黄泉がえり」の原作者(おかげで紹介しやすくなりました)です。
この方は「時」を題材にしたビター&スイートなSF作品をたくさん作ってますが、
時々暴発してスプラッタやギャグSFにも飛び出します。
興味が沸いたらぜひスレの方にもお立ち寄りください。
【黄泉がえり】梶尾真治 第4章【黄泉びとしらず】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061690044/l50
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
銀英伝は15年くらい前に読んだなぁ。
その後ちょっとだけ田中芳樹にはまった時期があったな…
ヾ( ・w・)ノ゛
>>103 !
「黄泉がえり」はカジシンだったのか!
といってもカジシン好きでは特になく、「ちほうの時代」を買って読んだことがあるくらいです
銀英伝はPCの4がおもしろかった。
おはようございます。
>>74-75 ありがとうございます、今日帰ったら読ませてもらいます。
(2)ということはけっこう進みはゆっくりなんでしょうか。
田中芳樹、星新一、新井素子は一時期はまりました。
新井素子原作の映画を一度観たいなと思いながら叶ってないです。
関係ありませんが今ラジオで「どんなに大人になっても僕らはアトムの子供さ」と流れてました。
そうか鉄人28号やアトムもロボットものだ。
先週アニメアトムにソニーのQRIOが出たそうなんですが、
録画しようとして時間間違えました。ちょっと見てみたかった。
メトロポリスを録画して観るの忘れてたし。映画館で観ましたが。
トラベラーは卓ゲ。
SF…読んだ憶えがあるのは「1984」や「タイムマシン」「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」とか…
見たことある映画は「地球に落ちてきた男」とか…
古い、古い、時が止まってます。
113 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 09:34
ま、全世界のコンピュータに分散蓄積されている情報に
自宅から自在にアクセスできる電子通信網とか、
ポケットに入る携帯無線電話機とか、
障害物をよけながら部屋を掃除してバッテリーが切れたら
自分で充電器に帰ってくるロボット掃除機とか、
現実化してる時代ですよ
なんかさ、ここまでレスが速いと前スレが悲しいね。
マリみてはSFですか?
117 :
矢部智@最近フェチ板逝ってない◇onStage!!!:04/02/10 13:39
>>114 板によって早さが違うのは常の頃。
後、スレ住人の多さも関係すっぺ
しかし、この板の人口どれくらいなんだろ
>>117 全部ひとりでジエンしているという説、
トランターの惑星人口と同じくらいという説、
人は一人もいないが人じゃないものがたくさんいるという説、
などがあります。
よく言われるのは、平日15人くらい、
土日で40人くらいという説です。
個人的には、作者スレ毎に3~4人ずつくらいいるんじゃないかと。
勿論重複あり。
人気作家スレはもうちょっと多いかなあ。
常時「住民」と言えるほど板を覗いてる人は
>>118のおっしゃる通りくらいですかねえ…
でも常時って言っても「週に2~3回は書き込むよ!」くらいな感じ…
120 :
矢部智@最近フェチ板逝ってない◇onStage!!!:04/02/10 15:09
元ネタわからない用語が多すぎ、誰か説明して・・・
トランスターって?
イオズナンって何?
うぉっ!
なんか進行が早いな・・・
SFとなると・・・ライトセイバーぐらいしか頭に浮かばないな・・・・・
田舎だから、たまのお客が嬉しいんだよw
>>121 アイザック・アシモフの小説に出てくる銀河帝国の首都惑星です>トランター
皇宮庭園以外の惑星表面が全部ジオフロント都市。
何百億住んでたっけ?
>>120の言う崩壊後のトランターは金属を切り売りしながらマターリ農業の過疎地。
SF板はむしろこっち。
イオナズンとは、稲妻を射出する兵器のことです。
魔法のように考えられることもありますが、
それは十分に発達した科学であるために、魔法と見分けが付かなくなっただけです。
幼年期の終りというSFの古典があるけど、
あれ読んで少しも面白いと思わなかったら、その人がSFを読む必要は
ないんじゃないかななんて思うんですけど、どうですかね。
幼年期の終り=SFリトマス試験紙みたいな。
>>103 ありがとう、明後日仕事帰りに何冊か買ってみます。
「地球はプレイン・ヨーグルト」「躁宇宙・箱宇宙」が気になったんですが
79年発行のハヤカワ文庫・・・まだあるかな。
読み終わってからスレにもお邪魔しようかなと思います。
126 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 16:26
>>123 そういえば普通は台風情報くらいでしか名前が出てこない
南大東島に新婚旅行に行った酔狂なカップルが
島を挙げての盛大な歓迎にびっくりしたって話を聞いたことが
>>124 イオナズンって良く聞くけど、元ネタはなんなの?ってこと聞きたかったんだけど
>>127 イオナズンについてどこまで知っているかを記述せよ
>>128 だから、イオナズンって何のアニメから出てきたネタだよ
>>129 元ネタはドラゴンクエストです
ご理解頂けましたでしょうか
ドラゴンクエストって(ry
3あたりだったかな
やっぱりSFよりゲームやラとかの方が親和性高いんだな。
“SFを好きな人”ってのに、どんなイメージを持ってるか聞いてみたいなあ。
某弁当みたいなアホもいれば、何かいろいろと考察とかしてそうな
全体的に理知的なイメージが強いかな
あくまで個人的なの、ですが
>>134 貴重な脳の記憶エリアや稼働時間を、
現実生活ではほとんど役に立たない想像・空想・夢想・妄想で
無駄に浪費している人。変人。
かように自虐的なのがSF者。
とりみきが清原なつのの文庫の解説で
SF者について書いてたなあ…
ジプシーさん達はファンタジーとかホラーも読んでる?
この板は一応そっちも扱ってるですよ。
SF板の皆様今更ながらはじめまして
鉄道板Rom専門名無しでPonと申します。
しばらくの間宜しく御願いします。
現実生活では役に立たない、ってとこがポイントだな。きっと。
すでに何度も名前が出ていますが、中・高生の頃
星新一や小松左京、筒井康孝なんぞを通学途中に
よく読んでいました(当方30過ぎのオサン)。
特に星新一は大好きでその頃発売されていた単行
本ほとんどを読んだと思います。実家に帰ればま
だかなり残っていると思います。
,.-‐'''''''''''―---..,,__
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;-'ヽ
,':,r‐'''~~''''''―‐―'"7::::::::::::\
l'/:: ミ::::::::::::ヽ
!':: ゙、::::::::::゙l
,':::::: ヾ:::::::::::l
,l:;;; ,ィ::::::.... ミ:::::::::l
j彡ミヽ、 彡",....__ .、ミ::::::::l
゙Kソ_,ヾ ヽ.'-'..> ..:::::r'"/ヘl
l::::'''' .,' .:.. ̄ ..::::l イ-、.l
l::`..::,' ::. ..:::.::: l/::... .}
{::..::( . ::... :::::: l':::.. /
l::. ヾ r'^ヾ ::. :::::: __/
l::. ::" ...:::::::V
l:: ;:-――- ..::::::::|
.l::.:  ̄ .:::: ..::::| ラヴクラフトがこのスレに興味を持ったようです
.l:::::........... ...:: .::::ト、、
゙、:::: ,,.-'' ./ .〉ヽ、
ヽ、__,,.-''" / ./ .::::\
/l:::::::::::::::::: ,,-'' ./:::::::::::::::`
ノ:::lヾ、:::::::::: / /:::::::::::::::::::::
ホラーでも京極スレってここにないんだよな
いまさらこんなこというのはなんだけど・・・
SF板って過疎板じゃなかったんだ・・・ぐすん。
久しぶりに早く消化しそう。のんびりしたい方すまそ。
過疎だからとか行って差別してるわけじゃないよ!
>>146 過疎板ですよ。
ただ、みんな好奇心は旺盛なので、珍しいことがあるととりあえず見に来るんです。
>>146 年寄り板ですから話を聞いてくれる若い人が来ると嬉しいものです
SFというと松本零士とか富野由悠季といったアニメ方面しか浮かばないな
ここ数年ラノベもほとんど読んでいないのでソノラマ系になると読んだことないのが事実だったり
ジプシーさん方は、SF漫画ならどのあたりを読んでます?
スプリガンてSFになります?
すいません、ヘボくて。
うあーすごい批判されちゃいそう。ごめんなさいごめんなさい。
本棚に、この板で語れそうな本がどれくらいあるかと数えたら、
田中芳樹19冊、アイザック・アシモフ22冊、その他0冊でした。
偏り過ぎだな。。。
>>150 SF漫画ですね!『金色のガッシュ』が好きです!!
ついでに言うとファンタジー物なら『ベルセルク』
ホラー漫画だったら『ヘルシング』などが好きです。
小松左京の「くだんのはは」はSF?
誰もツッこまないんでSF漫画を『度胸星』に訂正いたします。
あぁ・・・『2つのスピカ』も捨てがたい。
>>155 小松左京がSF
>>147-148 そうですか・・・・俺も昔住人だったからわかるよ。
SFの定義についてだけど
じゃあ、封神演義もSF?
>>158 放心はファンタジーっぽい・・・かな・・・・
>>140 未だ「CAROL」が読み終わらないです…
ハードカバーだと読みにくくてついつい
>>150 とりあえずは長谷川裕一で
マップスはもっと早く読んでおけばよかったなぁと
…紺碧の艦隊も一応いれておきますw
アレ小説のはなんつーか
ホラー漫画のオススメ!三家本礼の『ゾンビ屋れい子』
>>159 あれ三国志演義と同じ史劇かと思ったら、仙人が出てきて・・・・やっぱりファンタジーかなぁ
ある意味ホラー漫画のオススメ!「日出る処の天子」
最強
163 :
矢部智@最近フェチ板逝ってない◇onStage!!!:04/02/10 22:09
SF漫画、とりあえずはプラネテスとか。
あと、藤子・F・不二雄短編集。
星野宣之に加え、竹本泉が入るのなら。
藤子がマストだけど、次点にきてるのが「アフター0」と言ってみる。
>>162 山岸凉子っすね。アラベスクとか書いた人ですね。
でね、実はあまりにも怖くて封印した本が在るんですよ。
永久保貴一『生き人形』
少女向けのホラー漫画雑誌の走り『ハロウィン』で掲載したヤツで
内容は稲川順二の有名な話の漫画化です。
後にも先にも、読後トイレに逝けなくなったのはコレだけですね・・・
封印っても、紙袋に入れて在るだけなんですけどね。
掃除してて、忘れて中身を観てギョッとする罠>自分用
「日出る処の天子」がホラーなら、梅原猛もホラーですな。
そういや「隠された十字架」には怨念という言葉が散りばめられてたな。
山岸凉子の「鬼」が怖いよ。
怖くて怖くてタマランのだが、同時に可哀相で可哀相でタマラン。
岩井志麻子の「ぼっけえきょうてえ」。
タイトル通りにすごくこわい。そして貧乏ってやだな、と思う。
11人いる!がタイトルに入ってるスレがあって懐かしかったです。
昔の少女漫画SFってけっこう好きかもしれない。
というかヤバイ。SF板ヤバイ。スレタイトルどれも面白そう。迷う。
クトゥルーに興味があるんですが、いつもどこから手をつけていいのかわからないんです。
玩具修理者って日本人の短編小説がちと面白かった。怖くて映像では観られません。
バックトゥザフューチャーはSFでいいんでしょうか。
萩尾さんのSFではスターレッドが好きだ。
銀の三角はSFなのか哲学なのか。
百億の昼と千億の夜はもちろんマイ殿堂入り。
173 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 23:58
「隠された十字架」はどちらか言うとミステリーとして読んだ
でも、真相?が明らかになってくるにつれて
背筋がゾクッとするような瞬間はあったな
ファンタジーとかSFはなんとなくどういうジャンルが判るけど、
ライトノベルって言われるとどういうものを指すのかよくわかりません。
イメージとしては"中学生あたりが読んでもわかりやすい"とか
"ハードカバーより新書版で出てるのが多い"って感じに個人的には思っています。
多分かなり何か勘違いしてる気がするので住民さん、ご教授くださいませ。
ライトノベルって読んで字のごとく軽い読み物のことと思ってました。
スニーカー文庫とか電撃文庫とかあのへんですよね、純文学などに対してライトノベルってイメージです。
それとSFやファンタジーは並列なんでしょうか?
>>176 あああ、すみませんありがとうございます。
というか作者スレがあるんですねえ。たまたま見かけて衝動買いした小説だったから意外でした。
今は藤子スレ読んでますが今日中に読破は無理そうです。
ひとりぼっちの宇宙戦争懐かしい。
ヾ( ・w・)ノ゛
>>175 こういうスレ大好きです。ご紹介ありがとうでしたー。
某スレの移転にくっついて懐かしい板にきたら
もっと懐かしいスレに出会うとは思わなんだ…(w
甲殻機動隊が始まった
これもSFだよなぁ。
o(^-^o)(o^-^)o
184 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/11 09:58
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スルっとちゃんではないか……
おはようございます。
>>175 >>182 このテのスレが大好きです。
>>175で紹介されている方は少し前に別のところで見かけて既にブックマークに入れてました。
スプリガンがSFならトライガンもかな。
世の中はSFを追い越す勢いですねえ。
高校の頃に、「江戸時代の人が予想した百年後の世界」といった感じの本が
図書館で紹介されていました。
今のSFや未来予想も、100年経って思い返されるとけっこう面白いかもしれませんね。
タイムカプセルはSFのような気がします。
ズバリ「地理・お国自慢板によくあるスレ」では
ヾ( ・w・)ノ゛
>>182 ちょうどそのスレ読んでました。おもしろかったなあw
/| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /| ///
| /\ | /|/|/| \ │ /// ド
| / / |// / /| / ̄\ ド
| / / |_|/|/|/|/| ─(゚ ∀ ゚ )─ ド
| / / |文|/ // / \_/ ド
|/ /. _.| ̄|/|/|/. / │ \(´⌒;; ド
/|\/ / / |/ / エ . (´⌒;´⌒;;(´⌒;; (´⌒;; ド
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒;;///(´⌒(´(´⌒;;(´⌒;ド
| | ̄| | |ヽ/l ウ ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;(´⌒ ド
| | |/| |__|/ ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒/(´⌒ ド
| |/| |/ ロ \(゚∀゚ )/ | / /(´⌒;(´ ド
| | |/ | 〈 | |//(´⌒(´ ド
| |/ パ / /\_」 / /\」 (´⌒;; ド
| /  ̄ / / (´⌒; ド
|/ /  ̄ ド
/ ド
えすえふというと漏れにとっては大原まり子でつ
マンガならとり・みき「ダイホンヤ」・・中途半端だな
名前をわるれた
SF・ホラーとラノベとミステリ-の3板ってかぶってる部分多いよね。
今本棚を見渡したけど、この板に合いそうなヤツは
異型コレクションシリーズとデルフィニア戦記くらいしかなかった。
>>196 ありがとん。読ませてもらいます。
子供の頃はゲーデルなんて知らなかったから、
HAL9000みたいなコンピュータが出来ると信じていました。(遠い目)
>>198 すいません誤爆です。
スレタイの「1000」だけ見て書き込んでしまった…
うわあああもう死にてえーー
>>199 此処最近は1ヶ月とか余裕です。200。
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】
おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
どんなにデジタルが進んでも、紙の本はなくならないで欲しいものです。
そうそうなくなりもしないでしょうけれど。
それでもgoo辞書に慣れ切ってる自分に気付いてちょっと切なくなった。
203 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/12 02:12
アタイこそが 203高地げとー
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>204 CCさくらはSFですか?
D51はSFですか?
おはようございます。
SF板住人の方、初めましてです。。。
ってもう200超えてるんですね、流れはや~(^_^;
私のSFの関わりは星新一や筒井康隆あたりかな?
この二人の作家の本はほとんど全部読破してました。
(高校時代の話ですが)
その後は、、、う~ん、、、ゲームとかは別にして(ってゲームはSFにならない?)
エヴァを見たくらいかなぁ・・・・(ってエヴァンゲリオンもSFじゃないかも・・・)
エヴァはSFですよ!
なんたってあなた座った状態で頭部が成層圏を突破する巨大な女の子が出るんですよ!
しかも全裸で!
これをSFと言わずして何をSFと言うんですか!
そういや、ようやくARIELが終わったってね。
>>207 おぉ、エヴァはSFだったのですね。
しかし、面白かったのは確かですが、最後の結末が理解不能だった私は
修行不足なんでしょうか?(^_^;
本屋とブコフ3店見たけど「ドグマ・マ=グロ」と「黄泉がえり」しか見つからず(´・ω・`)
とりあえず両方買ってみました。
「ドグマ・マ=グロ」はパラサイト・イブみたいな話なのかな。
彡ミミミ、
(;´Д`) < ぅぉ、激しく乗り遅れた。。
とりあえずSF板の皆さんこんにちは、
ちはー
流れに乗ってみました~皆様よろしくお願いします
ゆみみみっくす・・・・も一応SFかのう?
ああっこんなにみんな(ゲットーの外の住人)が
SFSFと連呼してくれるなんて……
ワルシャワ蜂起初日のように嬉しいです。
ワルシャワ蜂起とSFの関係が全くわかりませんずら
SFって意外と浸透しているなあ
……って浸透と拡散か。
それがSFだと気が付いてない、みたいなのも多いような
……いや実際自分読んでて気がついてないのが沢山
岡崎二郎とか読んでたのにコロッと忘れてた…
微妙かもしれませんが、漫画の西岸良平の短編とか好きです
ほのぼのとした感じの絵柄ながらも鋭いネタとか
すみません・・・実はSF板住人です・・・
SFと言うと、これはサイエンス・フィクションなのですが、
スペース・ファンタジーと信じて疑わない方がいます。
然もありなん。
私はSFが好きです。
少なくともあおいちゃんパニック!はSFだね
宇宙人だし怪力だし
「力を抑える薬」の作用機序は重症筋無力症そのまんまで
意外にハードSFだよね
ああ、スペース・ファンタジーも捨てがたい。
最近のスターウォーズは映像美しいですねえ。
宮澤賢治と中原中也と夢枕獏と長野まゆみなんかが好きでして
「上弦の月を喰べる獅子」は文庫で持っています。
今日ざっと板を眺めて思わずブックマークに入れてしまったスレッド。
宮沢賢治はどうよ?
性転換SFを語ろう
みんなどの板行ってる?inSF板
「TAMALA 2010」
もしあのSF世界に2ch があったら
最初の一文で作品は何かを当ててみれ
スプーンおばさんはSFか?
スプーンおばさんはさておき、タマラは言われてみると
宇宙だしタイムパラドックスだし、SFかもしれないと思いました。
久しぶりに書き込んで見ます
SF、ファンタジー、ミステリー(ここでは板違い?推理小説も)大好きです。
時々、無性に読みたくなって5冊ぐらいガーと買ってきては1日1冊のペー
スで読んじゃいます。
でも、だからあんまり記憶に残らないかなー
お気に入りの作品は「夏への扉」と「リプレイ」です。
作者忘れちゃったけど
>>205 そりゃスチームロコモーション(SL)でしょ
漏れは、浜○市に住んでるんだが
いつだったか、ア○ト・シティでSF大会が開かれたことがあって、でもなんか行きそびれて
いっときゃよかったなぁと後悔してます、未知との遭遇があったかも?!
ぐはっ!
しばらく目を離してるすきにスレがこんなに進んでる!
SF板のみなさんよろしくお願いします。
SFというと私は真っ先に藤子不二雄さんを思い出します。
225 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 00:28
来ましたね、このジプシースレッド。
さんざん上のほうで言われたと思いますが、
この板ってすさまじいばかりの過疎っぷり。
しかし住民の年齢層が高いせいか、結構マターリやっとります。
まあ楽しく交流してってください。
ふだんは過疎だけど、たまに外部のお客がくると物見高いよね。
とりみきのマンガにあった「へびつかい座ホットライン」みたいだ。
スタートレックは全シーズン見るのは正直シャーロックホームズ全巻見るより辛かった。
>>215 ナチスドイツに占領されていたワルシャワの街。
ワルシャワの対岸までソ連軍が進撃してきたので、
よっしゃ!と蜂起したら一週間で鎮圧されてしまいましたとさ。
しかしゲットーでの抵抗は最後まで熾烈をきわめたそうな。
>>227 主演ジェレミー・ブレットだっけ。
もう一度見たいがテレビを捨ててしまった……
しかもうちのPCはDVDが見られないヘボ。
ネットカフェで見られるかな。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4日で230か。結構人いるんだな。
>>222 「リプレイ」はケン・グリムウッドですー
この人の「ディープ・ブルー」も結構面白かった。
小林信彦の、イエスタディワンスモア1.2だったかな、
66年にタイムスリップしてビートルズに会いに行く話も好きです。
リプレイの何が面白いのかわからん……。
いや、まったく面白くないわけではないが、
何が面白かったかと聞かれてパッと出てくるような作品ではないような。
リプレイはバンチのリプレイJの汁っ気の多さを面白がるモノです
…嘘ですゴメンナサイゴメンナサイ
いや漫画から気になって小説読んだタチですが
>>232 何度か読み返してますが、確かに何が面白かったと聞かれると悩みますね。
後ろ向きな性格なもので、未来ではなく過去にタイムスリップする話が好きなだけかも知れないです。
歴史をいじったり、歴史上の人物に接触したりとか。
リプレイで一番覚えてるのは、ネィテブダンサーだかシャトーゲイで大儲けする辺り。
自分がリプレイしたら、狙うのはあっと驚くダイユウサクだな・・・なんて。
バックトゥザフューチャーでも皮算用しまくりでした。
えー・・・・・・ゴメンナサイ。
>>234 誤)ネィテブダンサー
正)ネイティヴダンサー
恥ずかしい・・・
裸の踊り子(;´Д`)ハァハァ
238 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 20:55
げ!ageてしまつた。ごめん
と言いつつ、またageちゃったよ。オロオロ
ユリアンすれが笑える。
オナニーねたで7まで来るとは。
虐められやすいキャラなんだろうか。
ユリアンはそれっぽかった気が。
タイムスリップもの…去年かおととしの「タイムマシン」や
もっと前のリメイク「猿の惑星」を思い出します。「猿の惑星」は旧作の方が好みでした。
リメイクも続きでるんでしょうか。
『リプレイ』、好きな作品です。1960年代半ば以降のSFの小説はあんま
り読んでいないが、読んだ中では一番好きくらいかな。映画は別にして。
『たんぽぽ娘』とか、『夏への扉』とか、『ジェニーの肖像』とか、ある
いはゼラズニーの短編の一部のものなんかを楽しんだ元・若者が支持して
るんじゃないでしょうか。
>>240 初代スレはそうでもなかったんだけど
いつのまにかあんなスレに……
もうユリアンのイメージが固まってしまった。
てことで、明日もう一度王の帰還見に行ってくるべ。
本棚を見直そうとしたけど挫折した_| ̄|○
ところで「赤々丸」はSF漫画に入るんだろうか。
>>245 赤々丸はSF漫画でしょう。久しぶりに読みたくなったが、押入れの奥だ。
内田美奈子は「BOOM TOWN」が電脳空間物の傑作だと思うんだけど
4巻で止まってるみたいだ。
立ち読みで読んだジミーとハーディ(地味と派手)のでてくる回とかが
まだ単行本化されてないはずなんだけど。
ユリアンは検索すればウルトラマンが出てくる。
ってか、おれもウルトラマンのイメージしかなかった。
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < リプレイ読んでる人って意外に多いですねぇ
おいらも中学生くらいのときに読んだけど、
今でも印象に残ってますよ。
詳しい内容は覚えてないけど、何回目かの人生で子供が生まれて、
その次の人生でそれがなかったことになってしまうところが印象的でした。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます。
アシモフ氏のロボットものは好きなんですが、ファウンデーションを読みそびれたままです。
第2ファウンデーションごっこをちらっと覗いたら皆さん楽しそうでした。
ダニール&オリヴォーシリーズの、銀河帝国とかする最後の巻?はけっこう前に読みましたねえ。
もう亡くなられている方なのが惜しいです。
>252
「ロボットと帝国」ですね。あの作品の後日談(と言っても数万年後ですが)も
ファウンデーションシリーズの中に入っていますよ。
ところで「ダニール&オリヴォー」じゃなくて、R・ダニール・オリヴォーでフルネームですが。
最近、アシモフ作品を出版順に読んでいる。今はロボットと帝国を
読んでいるところ。作品間のつながりがよくわかる。
やや強引に鉄道ネタに持って行きます。
500系はSFだと思うんだけど。どうでしょうか。
白いかもめ(885系)もサイバーな感じなのでSFって感じがします。
256 :
あきほさん@放浪中 ◆YkAkihoQ2E :04/02/14 16:48
SF板の皆様こんにちは、放浪の者です。しばし、よろしくお願いします。
>>255 鉄道でSFといえば、やはり999です。
鉄道でSFだと思うのはトラバーサーだね。
あれはいつ見ても激しくワンダバを感じる。
それと御堂筋線。
激混み、地下鉄と思えぬ急カーブ、ドーム天井、第三軌条。
どこか別の国の首都にいるような気になる。
地下鉄はSFだ
261 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 19:51
「X電車で行こう」と名作もございますな
>>253 すいません。記憶だけで書くとこれだから…相方の刑事の名前を忘れたらしいです。
イライジャ・ベイリ…あーもうだいぶ忘れてる。好きだったんですけどねえ。
今日ブックマークに入れたスレッド
SF映画 これだけは見ておけ PART3
【SF板住人オススメのゲーム】_2
SFと竹本泉
人がいねぇ。 ・・・5人目
SFプロテイン・バスター!白血病解析
C・Sルイスと「ナルニア」について
第二回 SF要約選手権
子供の頃読んだ思いで深いSF小説ってなに?2巻
奇妙な世界を放浪するSFをageて
宇宙やばい
だらだら一覧眺めてちょろっと覗いてとやってたんですが、入れ過ぎた気がしたので中断。
とりあえず宇宙やばいワラタ。
「子供の頃読んだ~」を見かけて、そういえば昔観た「転校生」はSFだろうか?とふと思いました。
最近の劇場版アニメ「あたしンち」とか。
>>262 なぜに 人がいねぇ。 ・・・5人目 が
入っているんですか?
あそこにカキコしているのは人ではありませんよ?
>>263 いや、5人目にもなればそこそこいるんじゃないかなあと思いながらなんとなく。
ブックマークに入れましたが当分は読むだけで書き込まないと思います。
というか人ではないんですか。なるほど。
しかしそうするとここにカキコしている誰が人でないかとか、
実際にはわからないのかもしれませんね。
人工無能もSFなのかなあ。
>>245 自分も押入れの奥ですぐ見られないですよー。
あー、部屋片付けよう_| ̄|○
>>246 赤々丸しか見たことないんだけど、他にもあったのかぁ。
んでも、途中で止まってるのは辛いなぁ。
ファウンデーションは自分もまだ見てないなぁ。
ってか、何を見て何を読んでないのか本当に忘れてるー。
確認するまえに掃除か…
>>267 それはよくない。積ん読はつらい。
本棚に、未読本の方が多いのはどうかと思うぞ、>おれ
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夏への扉っての今から読みます
積ん読しといた「夜啼きの森」を今から読むっす。
これホラーでいいよね?ミステリーだと板違いだけど、読む前から犯人知ってるしなあ。
夏への扉を読んでるんだが、窓を拭く機械と自動的に掃除する機械がすでに
実用化してる事にワラタ、ロボットはまだまだだねぇ
くるぞくるぞー
第二次ラッダイト大乱が
ローダンスレはROMってると文体がうつるなあ。
本編読んだことないんですがね。
277 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/16 01:32
レンズマンスレ文体とローダンスレ文体の相違を誰か説明してください
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドラえもんのうたい文句は「日本一のギャグマンガ」であって、「SFマンガ」ではない…
ちょっと意外。
仮想戦記がなぜSFなのかわからない・・・
>>281 �simulated fiction ぢゃね?
金玉キニスン
284 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/16 20:36
夏への扉は号泣したような気がする。
猫が出てくるお話だったよね?
あー、読みたいー。とか言いながら現在はCDと格闘中。
>>285 ええぇ?今読み終わったけど、スカッと爽やかな話だったよ!?
スカッと爽やかコカコーラ
じゃなくて・・・。
自分はむしろ、「じわじわとこみ上げて来るものがあった」かな?
でも正直、こんなんSFじゃねーよ、とも思った
あー、じゃぁ何かと混じってるのかなぁ。
CDちらけたまま、本の山に突入してこよう。
表層だけだけどw
猫のピートは冬になると家中の扉という扉を開けるように催促する
どこかに「夏への扉」があると信じているかのように
ソレダ!
うわー。余計に読みたくなってきたー。
ありがとうです。行ってきます。探すぞー
可能な限りの表層を漁ってきたけど無かった_| ̄|○
これ以上は相当深部に沈んでるので無理ぽ。
表層にあったのは、野阿梓、川又千秋、大原まり子
ジェイン・ヨーレン、オースン・スコット・カード、神林長平
谷甲州、アーシュラ・K・ル・グィン、渡邉自由、梶尾真治
後は最近買ったのがいくつか。
随分前に読んだんで、殆ど内容を覚えてないですが。
さて、もう一度読み直そう。
歌う鯨?何かと混じってるんですが、タイトルだけ思い出しかけた。なんだろう。
夏への扉も読みたいなあ。
私の本棚もちらっと見て_| ̄|○
文庫本が前後に2冊づつ並んでるし、上のスキマもぎっしり。
時々地下鉄の駅に持ち込むんですが、すぐたまるね。
なんか、ホラー短編集とかクリスマスの怖いお話とかそのテのがいっぱいあるよ。
10年くらい前はスティーブン・キングとか好んで読んでた。
ウジとヴードゥ教の話ばかりになっちゃうんで飽きたけど。
>289
そーそー文庫本の表紙の絵がトラネコの後姿なんですよねー
その絵に引かれて、気づかず2冊買っていました。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
去年あたりに出た『世界の中心で愛をさけぶ』の元ネタ読んでないなぁ。
中途半端にエヴァンゲリオン直撃世代だったのにw
イラクの真ん中でバカと叫ぶ
ハーラン・エリスンですね
なんか売れてるらしいあのタイトルを見るたび
「タイトルくらいてめえでつけろ」と「オマージュだとしたら仕方ねえかも」の中間くらいの
生暖かい気持ちになってしまいます。どちらも読んだことはありません。
こんばんは。
>>296 それです。ありがとうございます。大原まり子さんの名前で思い出したんですねえ。
収録作品「有楽町のカフェーで」というタイトルが近すぎて気になりました。
あそこに何があるのか今度探しに行こう。
大原まりこは、『戦争を演じた神々たち』しか読んだこと無いなぁ。
某雑誌に連載してたとこだけだがw
しかし、「神々たち」って、なんか日本語的に不自由に聞こえる気がするのは気のせいだろうか
日本では神は複数なのがデフォだしのう
八百万。
>>302 「々」と「たち」がカブってるな。
毘沙門天に怒られちゃう
アレな話で何なんだが、映画版「キャシャーン」と「デビルマン」に期待してるんだが。
キャシャーンはうただのあのプロモ作った旦那さんということで期待して、
オリジナルの題材でないことでがっかりして、
予告編観てまた期待してしまってます。
本編観てがっかりしませんように。
キャシャーンは最終回で大失敗したアニメって言われていたなw
スポンサー会社が破産して、急遽最終回作ったらしいが
ふと携帯のメールで「SF欲しくないですか」なんて題名のが来たんでつい読んでみたら…
…まぁアレ系の宣伝メールだったわけですがw
なんつーか、略し方がなあw
>309
この板には、しばしば通りすがりさんがそのテのスレを
立て逃げして行くですよ。
この2年ばかりに、3回くらいは見ました。
普通なら速攻で沈むであろうものが、ここは過疎板だから…
大概は依頼して削除処理されるんですが。
サイエンスフレンドか
はたまたセックスフィクションか
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< SFメトロカード。あ、ウチもSFぢゃん(w
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サイエンス・フレンド ほしー
ストリートファイターだったりして
スピットファイア
スターフルーツなら欲しい。
サティスファクション
スターFOX★
キースのルックスはSF。
スミスはSF
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
323 :
矢部智@フェチ板◇onStage!!!:04/02/19 15:48
スクリプトの間隔が狭くなってきた
てこ入れてこ入れ
324 :
矢部智@フェチ板◇onStage!!!:04/02/19 15:50
日本人が書いた、ライトノベルじゃないファンタジーってどんなのがあるかねぇ。
某長寿作品除く
サ・・サザエさん・・・
パ、パタリロ…
こ、こち亀
ド、ドラえもん…は既出なので、少し思い出す努力をしてみました。
みましたが、思い出せたのは児童文学でした。
「ユリアと魔法の都」
「十二の真珠」
「矢じるしの先っぽの国」
あと「雨月物語」とか「陰陽師」とか、そういうのって日本のファンタジーと思っていいんでしょうか。
「夢十夜」は幻想小説…かな。
329 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 20:22
that's イズミコ に清き一票。
記念パピコw
331 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 20:29
チャララララーラララーラララーラララー♪
「次元航海スレッド」
332 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 20:33
「ねえメーテル。このスレは2ちゃんねるを転々と彷徨っているんだね」
「そうよ鉄郎。このスレの住人はね、2ちゃんねるを永遠に漂泊する次元の旅人たちなの」
The ****thread will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the nellers
****にこのスレの英名を入れてちょ。
>>332 客車列車に乗りたい。
999はリア厨のころ、映画館で見た。
そのころは日本中に999が引っぱっているような客車がたくさん走ってた。
今はあの当時の姿を留めるものはほとんどない。
SL復活運転のときや金山(大井川)に行かないと乗れないんだね。
金谷
>>335 おお、そうだった。ありがとん。
金山はモナーとギコが飛ばされるところだった。(w
どうせ乗るなら新金谷から金谷まで電車に乗って、
金谷で旧型客車や機関庫見てから乗りましょう。
って今部分不通か。
どうなってんの?>大井川
>>338 先日、旧正月で台湾人専用寝台列車が品川に着た折、
暇だったんで、行ってみたよ。
金谷から大井川鐵道本社のある新金谷へタクシーで行って
電気機関車や客車を見た。新金谷から神岡へ西武の電車で行って
バスで福用へ行き、ここから別の電車で千頭へ。
帰りはSLで福用へ帰りました。蒸気暖房の入った客車が良い感じでしたよ。
>>338は駅名の新旧が逆だったことに今気づいた。
>>339 えっ西武のアレに乗ったの? うらやましいー
アレと近鉄の古いほうの電車には当たったことがない。
いつも京阪、南海、近鉄(新)のカラフルコンビが待っている。
おはようございます。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここは鉄分の多いインターネットですね。
>>343 去年乗った只見線ではドア要員が乗り込んでドア扱いしていますです。
手間がかかるから、定期的にSLが走るところは自動化してますね。
すこーし、SFネタに戻ります。
999には客車と食堂車はあるけど、寝台車がない。
ということはシャワーがないんだよね(w
乗客は次の停車駅まで風呂無しか。
メーテルは蒸れ蒸れだった、ちゅーことっすか!
鉄ちゃんがいるようなので、誰か教えてください。
京阪で脱線事故があって緊急中継もありましたが
脱線の原因はなんですか?
「SF板の停車時間は33日と33時間33分33秒となりまぁす」
「のんびりできていいね」
「2ちゃんの中でも隔離板だもんね」
「33時間てなんだよw」
>>347 次元断層です。
列車の固有振動数と背景放射のゆらぎが偶然重なり、そこに存在する11次元時空のひも
が励起されたことによって我々の住む四次元時空にひずみが生じたことが原因です。
そのひずみを次元断層と呼び、14万8千光年の彼方とつながっています。
列車が飲み込まれずにすんだのは幸運でしたね。
ゴダイゴの爽やかなリズムが頭を離れません。
リアルタイムで観てはないけど、漫画もアニメもいいと思うですよ。
それでも「銀河鉄道の夜」が前提ですけども。
BTTFも浪漫です。
銀河鉄道の夜はまさにファンタジック
映画のアニメのヤツとかBGMとも合間って、いい感じです
でも猫ってのがまぁ、ねぇw
なんだかんだである程度のレトロ感ってのは大切だなー、とか思ってみたり
やはりそれが浪漫だ
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます。
レトロ良いですねえ。
メトロとか浪漫とかラヂオとか檸檬とかなんかとりあえずそういうの。
デロリアンに乗ってみたいなあ。
でも乗ったとしていつの時代へ行きたいだろう。
行ってみたい時代とかってありますか?
グレート・ジャーニーの時代とか
人類誕生の時代とか
恐竜がいた時代とか
カンブリアの種の大爆発の時代
何かあったことは確実なのによくわからない、もやもやなのだ。
昨日の夜あったことが確実なのによくわからなくて、もやもやです
>>359 違う病気です。
詳しくはいえませんが、遺伝のある病気です。
361 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/21 20:57
さて、SFSF
スミススミス
さっきNHKで火星探査の話をやっていたけど一歩づつですが現実がSFに近づいてきましたね
果たして生きている間にどこまで近づけることやら
どこまで逝ったらSFだと認めて頂けますでしょう?
冷凍睡眠が実現できたら
美少女がいなければSFとは認めません。
人工知能が一般的か専門的な会話を出来るようになれば
アストロノーツのサイトをぼんやり眺めていると、人生がどうでもよくなってくる。
太陽が燃え尽きるのが50億年後、さらに白色矮星と化した太陽がダイヤモンドになるのがその20億年後。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇宙旅行が海外旅行レベルになったら何か変わるんでしょうか。
単純に身近になって観光客でゴミの山になってしまうのかな…
農協 月へ行く
放送部員だったので、お昼の放送に「農協月へ行く」を朗読して流しました。
「酷憂鉄道」を朗読したところ、国鉄職員を父に持つ級友にマジ切れされました。
>>372 まぢですか?食事中に?
どうせやるなら「問題外科」でも読めば良かったのに(コラ
マジです。
農協職員を父に持つ友と、ゲラゲラ笑って企画しました。
どちらも朗読するような題材でないような。ある意味傍目に面白い空間が発生してそうですね。
朗読するような題材ってなんじゃ
「声に出して読みたいSF」
教科書に載っていた「おみやげ」で星新一氏を知ったのが懐かしい記憶。
読むなら一部か短編か、朗読に向くようなSFってどんなのがあるでしょ。
銀河英雄伝説は序章の銀河共和国?のくだりを飛ばしてよむことをおすすめする。
指輪みたいだな
>379
まずはロボット三原則でも読み上げてみますか。
384 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/23 01:30
ひとつ、ロボットは腹ペコのまま学校に行かぬこと。
ひとつ、ロボットは天気のいい日は布団をほすこと。
ひとつ、ロボットは道に出るときは車に気をつけること。
ひとつ、ロボットは他人の力を頼りにしないこと。
ひとつ、ロボットは土の上を裸足で走り回って遊ぶこと。
あれっ 五つある・・・・
ロボットの90%は屑である
あらゆるものの90%は屑である
おやっ、今度は2つしかない
>>385はひとつ抜けていた
ロボットの90%は屑である
あらゆるものの90%は屑である
人間の100%は屑である
この3つで正解だ
なに、ということは、おれは屑じゃなかったのか
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロボコン0点。
昨日彼氏が「TVで見た」とか言っていたのですが、空飛ぶ車って
どこぞの国ではすでに作られていて後20年もすれば実用化されるとか…
う~ん、子供の頃に描いた「自分が20才になる頃の未来の絵」
の中ではすでに走っていたのに実際はそこから30年掛かるのか。
"アントノフKT-40"でぐぐってみそ
二十日木子♪
>>391 ヤバイ!マジヤバイ!ソコのHP面白杉!!
何日か前、ガス屋が来て「23日は、都市ガスから天然ガスに換えるんで風呂使えないからヨロシク」
と言って帰っていった・・・
しょうがないんで、雪平なべに湯を沸かして水でチョトうめたやつを洗面器にとり、前と後ろと足を洗った
(タオルで体を拭いても良かったが、サムイんで裸になりたくなかった)
ロケットで宇宙空間にいくと風呂には入れない・・・よね?
宇宙飛行士ってちょっと大変
ああしまった名前を忘れた↑は漏れです
いや、筒状に水滴を噴霧するシャワー室があったような
おむつしていくんだよね
398 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/23 23:51
窒息しないように、マスクを付けて入らなければならないのだろうか?
なんか、鬱だな。
>398
確か溺れないように強制換気みたいな方法、と言うか床下から吸い込む
掃除機方式になってる、って日本未来科学館の解説の人が言ってたけど。
400 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 01:43
アタイこそが 400げとー
401 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 02:59
でかいビニール袋から頭だけ出して洗えばよい。
宇宙飛行士がおむつをするのは
宇宙空間でもらした場合に、宇宙服のなかの液体が鼻や口から肺にはいって死ぬ場合があるから
らしい。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔、宇宙船の中で水タンクから水が漏れて、
飛行士達が宇宙船の中に浮かぶ大量の水滴を
全部飲み干したっつう話を聴いたことがあるんですが、
マジですか。
405 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 13:40
>>405 目から鱗が落ちました。
あれは普通に古文の時間に朗読させられましたねえ。
>404
飲んだかどうかは別として、どんな微細な水玉だろうと浮かんだままでは
電装系へのトラブルが洒落にならんほど怖いだろうから、必死で処理したと
思われ。多分吸引機で吸い取ったんじゃない?
なんせ耐熱タイルが何個か剥がれたダケで空中分解しちまうんだもんなぁ
こわいわな、そりゃ
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>402
そんな死に方いやーーーーーー
411 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/25 08:23
液体ならまだしも...
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
412 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/25 10:17
>>380 朗読にはギブスンが向いているだろう。
「千葉の海の色は空きチャンネルの色だった」
とか。
>>380 >412
ロートルな漏れは、あえて
レイ・ブラッドベリの「火星年代記」をおしたい。
規制解除されたらしいと聞いて喜び勇んでやってきました。
遅れ馳せながらお邪魔します。
SFというとなぜか新井素子に直結してしまいます。
コバルト時代の作品はあまり読んでないんですが…。
そろそろチグリスを読み返したくなってきました。
小林弘利や漫画家だと星野架名なんかは、リア中時代えらく影響受けました。
いやぁ、久し振りに思い出したな、この両名は。今何してるんだろう
>415
うひゃあ、ありがとうございます
復刊するしないとか言ってるのはちらりと聞いてたんですが、
文庫化書き下ろしありのうえ読み切りも書いてらしたとは。
スレの方も見てきましたがちょっとした祭り状態ですね。
なんで気づかなかったんだと思ったら、自宅PCが壊れてた頃の話だからか
チクショウ、ノリオクレタヨ・゚・(ノД`)・゚・
駄目元で本屋さん行ってきます。
厨の頃、グリーンレクイエムを読んだり読まなかったり。
カレンダーガールも読んだりしたような しないような。
乙女ですね。
おしまいの日をハードカバーで立ち読みした記憶が。なんで立ち読みで読んだんだろう。
そういえばハリー・ポッターの2巻と3巻も立ち読みでした。
3時間くらい立ちぼうけでさぞ店には迷惑だったことと思われます。
4巻は上下巻でビニールで閉じてあるので読めません。
近くの書店には椅子が置いてある。
懐かしいフレーヅだ・・・ビニ本。
ホンモノは観た事無いんだが。
本だけに ホンモn(ザブトン持ってけ
そういえば昔ってビニ本だかエロ本の自販機が
あちこちにありましたよね。最近でもあるのかどうかわからんですが。
あれって見えないように商品見せる窓のとこに
銀色のカバーみたいなのかかってたんですが、
あれって本買う時に中はどうやって見るんですか?
近くに立ったら見えるものなのか、
お金を入れたらカバーが引っ込んで見えるようになるのか
不思議でしょうがなかったんですが。
いやその当方女なものでエロ本自販機には縁がなくて。
夜になると「魅惑の空間」に。
ポテチの銀紙みたいなモノだな。ミラーサングラスみたいな。
暗い方向からなら透けるが、明るい方からは見えにくい。
×ポテチの銀紙
○ポテチの銀袋
ヾ( ・w・)ノ゛ エロ本の自販機が徒歩1分圏内にあります。
今はドウか知らんが、一昔前はヲツリが出なかったんだぜ。>販売機
>>425 ぬう。となると、夜になると見えたりするわけで…すか?
>>427 まだ現役マシーンがあるんですね。
430 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/25 23:20
>>428 あーそうだった様な。
昼の裡にくずした小銭持っていったりしてね。
ビニ本自販機…大昔にどこかで見たような。
小遣い100円もなかったような頃に。
それともあれは夢だったんだろうか。
私は所謂「貧しい青春」を送ってました。
ガンプラすら買えませんでした。
ドラクエで並んでる餓鬼を見てると腹が立ちました。
終わり
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは。遅まきながら記念カキコ。
>>432 こういう人が大人になって趣味にはまると、抜けられないんだね。
子供のころ、買えなかったので大人買いしてしまうから。
漏れの場合、子供のころは新幹線やブルトレに乗りたくても
そんなに乗れるものではなかった。(当たり前)
たまに新大阪で寝台から降りてくる餓鬼(親は同伴してない)を見ると
張り倒したくなる罠。
>>435 残念ながら、新幹線には子供の頃に10回以上乗りました。
子供の頃に葬式が頻繁に起きまして・・・親類がほとんど関東に住んでおりましたので
そういう話と違うし
>>435 そういう人もいるのでしょうが、
私は子供の頃に手に入れられなかった物をあらためて入手する気はありませんけどね。
なんというか、財力にまかせるのはイヤとか、再販だとか、子供の頃の夢はそのままにしたいとか。
くだらないこだわりなんでしょうか。
親同伴無し、って、(航空)国内線でもありますよね。そういうパックツアー(のような物)あるみたいだし。
いやね、鹿児島からの便でガキンチョが大量に乗ってきて何なんだ?とか思ったらそのうち1人が大泣きして。
どうやら子供だけの集団で、大泣きした子は結局降ろされた。
なぜ泣く?
乗り物はなべてSFだと思います。
ETが懐かしくなった。
USJすら行ってないんですが、デロリアンでいつか記念撮影したいです。
>>432 当時ね、「宝くじで1等あたったらどうする?」といわれて「まずファミコン買っ
て・・・」といった漏れ。そのとき大学生w
441 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/26 22:27
>>438 母性の象徴である大地から離れることが嫌だったのでしょう……
それを考えるとロシア人はよく頑張った。
>>441 すいません、ロシア人って何のことですか?
>>438 収集癖の絡む趣味というのは、子供の頃の経験が関係していると
精神分析の本で読んだことがあります。
初めて給料もらったときにマクドで大人買いしてみました。(w
そんなに沢山食べられるものではないので、一度で飽きましたね。
>442
ガガーリンを始めとする有人宇宙飛行の事じゃない?
そう言えばガガーリン以前に宇宙まで行ったけど着陸に失敗して記録から
文字通り抹消された人が居るってのはホントかね?
中国の神舟一号でも同じ様なことが噂されてるけど。
大地母神崇拝ランキングNo.1タイですからなー>ロシヤン
ちなみに同着はイタリア人
猿の惑星
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>447 スクリプトかと思ったけど微妙に時間違うんだね
いいえ、この板の書き込みは
全てスクリプトによるものです
おいおい、知らない奴はいないだろう
人なんて誰かが作ったスクリプトなのさ
とか言ってみたり
自分のいるとこが作られた世界だと気づいてそこから色々~ってのもらしいかなあ
スクリプトといえばザンボット3のボスみたいに悪の支配者がコンピュータというパターンもありますね
>>451 琵琶湖要塞1997(だったかな?漫画です)がそういう設定で書かれていますね。
原作は小説のようですけど。
ガンプラなんてひとつも作ったことありませんが、なにか?
はぁ。。。
「地球へ・・・」もラスボスがスパコンだなー
「ボトムズ」もそうだなー
あの頃のスパコンって、ペンティアムMMX100MHzぐらいですかね。
>>453 原作の小説は紺碧の艦隊の人だったり
とりあえず別世界で毎回世界がリセットされるって設定だからか、核使いまくりなのが実に萌え
アレも確か司令部というか、そんなのがアンドロイドみたいなそんな感じだったっけな…
原作小説は読んでおらず、漫画版のみだったり…それも結構前に読んだっきりでうろ覚え
地球へ・・・ってなんですか?
地球へ・・・は竹宮恵子作のSF漫画。
確か恩地日出夫監督で映画にもなっている。
特筆すべきはアテレコを志垣太郎がやっていること。
>>458 2大国?の神がコンピュータで、人格部(アンドロイド?)となんとか部(本体)に分かれていて云々。
イビム神とイワン神だったですか、私もうろ覚え。実家に帰ればあるのですが。
>>460 地球へ・・・って「テラへ・・・」ですよね?読みとしては。
テヘランテヘラン
あかんたれ
まあ、普通に「寺へ」なわけだが
寺へ行ったら仏像と宇宙の深淵について語り合わなければ。
>>451 トゥルーマン・ショーって映画がなんかそれっぽいです。
SFといえば、非接触型の充電式シェーバーとか電気歯ブラシとかだな、アレって不思議だと思いません?
SFというと、
「シロツグさん?」
「宇宙の王子様、コンコン」
を思い出す。
桃谷のゼネプロでLD買うと、シロツグがゲロはくシーンのセルくれた。(w
でも、もう20年近くになるんだね「オネアミスの翼」って。
青函連絡船が無くなったころ。
↑台詞逆だったと思う。(汗
久しぶりに見てみるよ。
オネアミスといえば、こないだファミリー劇場でやってたんだけどレイプ未遂シーンがカットされてて
納得できんかったよ、つかカットすんな。
うーん、捕らえ方にもよるが・・・
将軍が国防総省でロケットを敵の餌にすると聞かされたシーンがカットされて
放映された事がある。面白さ80%減だったよ。
>>467 コイルが仕込んであるだけだ
と夢のないことを書く
>>452,457
「猿の軍団」も・・・・・・・・・・・・・いや、年寄りの独り言ですじゃ。
474 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/28 02:00
>>470 ファミリー劇場だからかなぁ
カットするくらいならやらんでよしだと。
AT-Xだったらペアレンタルロックつけてノーカット放映って所かね。
こんな時間まで起きているのだけど、
おはようというのは何時からなんだろうか?
じゃあ、おはようの定義からはじめましょうか
おはようからおやすみまで
WOWOWで指輪実況中
その日はじめて会ったら「おはようございます」
はじめてだったかどうか、さだかでない場合は
おやすみなさい
起きたらおはよう。
地球時間に縛られるな
おはよー
おやすみー
↓以下ループ
こーんにーちーわ
こーんばーんわー
ゼネプロはダイコン少女の「ランドセルからビームサーベル」にSFを感じる。
あと、「トップ」のチチユレにもSFを感じた。
仕事の関係でリアルでおはようございますだったり
もうすぐ仕事を始めて一年たつけどつらいことには代わりがないが
プラネテスまで起きてようっと
ああゆー近未来モノはSFとはまた違うのかねぇ?
ヾ( ・w・)ノ゛ おはようございます。
あー久しぶりに朝のうちに起きた
近未来か。
1984年に「1984」を読んでしみじみしました。
494 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/28 09:18
>>491 「朝のうち」って
何時ごろまでなんだろう
もう「朝」じゃないんだろうか
既に近過去
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます。
近過去。そうか近過去か…
こんにちは。
研究室の後輩の卒論を見ているのですが
ほっとくと議論がSFになっていきます。
未来のエネルギー核融合万歳。
面白いけども、勘弁して欲しいです。
おはようございました。
おはようございません
おはようござる。
おはようごじゃりまする
おはようかん
おはようなのねん
おはこんばんちは。というわけでこんばんは。
挨拶だけで進めるのも何だな。
じゃあ、愛の言葉だけで進めよう
そして世界の中心で叫んでみろと。
愛をな、愛を。
「アイ」はだめなのな
アイアイはお猿さんだからな
あなたを愛しています
まんこ
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ああぁカブキマンは愛されていたのだなぁ
記念パピコ
記念はひほ
(-_-)
(∩∩)
疎外されたる者、スレの中心で愛を語る
スレの終わりと固ゆで卵
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと村上春樹みたいにおはようを言ってくれ
525 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/01 18:40
age
では、村上春樹の定義から始めようか
おせち料理が好き<定義
やれやれ。
好むと好まざるとにかかわらず、こんばんわ
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます
おはようございます。
朝寝惚けた頭でいしはらゆりこ?と大原まり子を聞き違えました。
歌も歌うのかすごいなと思っていたら全然関係ないジャズシンガーでした。
まあそうだろうな。
明日、小悪魔たちの居酒屋が秋葉原にできるそうですね。
人類も次の進化のフェーズへ突入でしょうか。
悪魔といえば女神転生をあげてみたいものです
できれば小説版ので
今読むと時代を感じられるながらも、コンピューターで悪魔を呼び出すって発想がいいなあと
ちょうどできる場所が秋葉原なだけに、それで召還でもされたんでしょうか、とか言ってみたり
…実際どんな感じなのやらアソコw
コンゴトモヨロシク
コチラコソ
ドウイタシマステ
攻殻機動隊を見ているわけだが
「朝生風チャット番組+2ch風ネット実況」を実況する2chねら
ばーちゃるばーちゃる
>>539 実況が各論客ごとに出るのがおもろいね。
しかも本人の前にw
目の前に名指しで「逝ってよし」はへこむなぁw
543 :
名無し募集中。。。:04/03/03 06:05
がんば
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ ・R・)<はじめまして、SF板の皆様。
私のお奨めは、清涼院流水の「コズミック」です。
春の夜の悪夢への牽引役としては最高の逝きミステリ…つーよりむしろSF!
是非1度読みましょうす。
ノノ;・д・)<ああ、石をぶつけないで…
ノノ;・д・)<…「す」?
こんばんは。
イノセンス観に行きたい。チケットも買ってしまったし行きたい。
あと指輪とかも。
…今月の予定の見通しが…
時間って24時間以上にならないもんですかねえ。
なっても慣れてしまったらやっぱり足りなくなるんでしょうが。
>>547 一日が36時間だったらいいな、と思った事は多々あります。
月に300時間も残業すると残りは寝る時間しかないんですね。
地球時間前提です
>>547 自分の分身が2人ぐらいいて勉強専門・本読む専門・寝る専門と
役割分担できたらいいなと空想したもんさ。
>>548 いったいどういう働き方すると残業時間が300時間/月になるの?
平日8時間残業で土日は16時間出社して仕事?
公務員3人分だね。
>>545 流水の本は、漬け物石にする以外に活用法がない。
そもそも、漬け物石としての役も十分に果たせないのだが
>>549 簡単な計算だと思いますが、
定時勤務を月あたり150時間とします。残業が300なら計450時間。
これを30日で割る。 で、一日15時間ですね。
24-15=9これから昼休み・通勤を引けば残り7時間程度。
さらに、完徹が週1程度あればそんくらいはイヤでも到達します(泣
>>551 そうかぁ。
全然同情してないけどがんばってください。
>>552 おいおい。
>>551 あまり頑張るな。智恵を絞って切り抜けろ。人にもよるが
仕事の為に生きてるのではなく、生活の為に仕事してるのを忘れるな。
息抜きの合間に仕事してます
>>552 そうですね、同情はいりません。
そうまでしてもやり遂げたい仕事ではあったのですから。
がんばって、と言うお言葉をありがたく思います
最近だらけているけど~。
>>553 忠告ありがと。
いや、もうね。。。愚痴になるのでやめます。。。
スンマセン、話題を元に戻してください。
・・・元の話題がわからない。。。
>>555 お疲れさまです。
元の話題もほとんどなかったような気がしますが、とりあえず戻してみます。
1日の時間が具体的に増えるのと、長く体感できるようになるのと、
どっちがメリットがありそうでしょうか。
文章が上手くないな。長く感じるってのはまわりからは高速で動いてるように見えるという風な…
えーと人間の寿命を虫の一生で捉えるような感じ…かな?なんかそんな感じのことです。すいません。
そこで筒井の「お助け」ですよ
ドラえもんは、いい加減引退させてやりたくなってきた
それがさー、大学の若い奴に聞くと、
記憶に残ってるドラえもんの長編が、
アニマルプラネットとかのたまうのよ。
バギーくんの歯車に泣いた漏れと、
どうしようもないギャップを感じたね。
つーかリアルポケモン世代とか言うし、
漏れもオッサン臭くなるわけだやね…
>>559 両方観てますし覚えてますが、その2作ってそんなに間あいてましたっけか。
今度の映画はアニマルプラネットや大魔境を連想するような宣伝でした。
考えたら観なくなって何年経つんだろう。
>560
「海底鬼岩城」が1983年、「アニマル惑星」が1990年ですね。
まあ確かに、児童向け作品としてはひと世代違う年代幅かも知れません。
俺がはじめてみた映画は多分「アンパンマン バイキンマンの逆襲」
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初めて見た映画は「燃えよドラゴン」だったかもしれん…
ブルースリーの肉体はSF!
おはようございます。
はじめて観た映画ってどれだったんだろう。多分子供向けアニメか特撮だと思います。
お約束のように毎朝どこでもドアが欲しい。
たぶん999だったかと。テツローが妙に美形だったやつ。
おそらく突き詰めたら町内の巡回映画上映会とかが先かも知れないけど
劇場にいってみたのは999が最初で間違いにゃーと思う。
というか、巡回映画とはまたすごい記憶を引っ張り出してきたなぁ
夏、夜の公園にゴザしいて、ブランコの支柱に銀幕かけて上映会するの。
今はそんな事する所ないよなぁ
確実に海底鬼岩城をみたはずなんですけど、
記憶に全くございません・・・
ノノ ・E・)<おはようございます。
SF映画って一切見たことがありません。…とおもってたけど、
功殻機動隊がSFに含まれるなら観たことがあるし
もうすぐ公開のイノセンスも観に行くつもりです。
立派なSFですがなw
実写のSF映画だとスターウォーズのエピソード2だけかな
しかも字幕の回のほうが一番先だったせいで映画館で初めて寝たよw
>>リナたん
お元気そうで何よりです
イノセンス気になるなあ。
トグサ出てくるんだろうか…。
映画館で創めて観たsF映画は「ゴジラ対キングコング」。
版権が かなり微妙。
>>571 今回のはバトーとトグサのツーマンセルの捜査らしいですよ。
攻殻機動隊の映画で一番悲しかったのはフチコマがでてこなかったことです。
574 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/04 21:43
見に行きたいけど、行ってる暇無し
あぁ
575 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/04 22:17
本日の業務は終了いたしました
ミナサンサヨウナラ
幼少の頃SFとSMの区別が付かず、SFをSMと呼んでいたのは内緒。。。
丸尾スエオがSMというのは内緒
リア厨の時、同級生に「佐渡 強」って人が居た。名前からして強そうだ。
ヾ( ・w・)ノ゛ サイバーパンクSM小説なんてありそうな感じだ
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑おはようございます
でもっておはようございます。
おはよう
ヾ( ・w・)ノ゛
>>580 ひさしぶりにつっこみを受けましたw
他所で書き込んでたらIDにSFが出ました。
ってSF板IDスレないです?
そして書き込んで気付いた。ID非表示だ…
非表示でなくてないのですね。頭寝てるんだろうか自分。
こうなったら名前欄に書き込むしかないね
>>585 今見たんですが、それまでおはようございますとは思ってませんでした。
なんかふと星の王子様の小さな星を思い出しました。
おはよう言って街灯消して、こんばんは言って街灯をつけるだけの毎日ですか。
>>591 彼らには彼らなりの私生活ってもんがあるのかもしれないぞ
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オヤスミナサイ
おはようございます。
>>592 そうかもしれないですねえ。
少なくともあの街灯をつける人は仕事にやりがいを感じていたようだし。
そしてゴクローさん
このごろ得体のしれないウイルスが増えていますね、SFだったらいいのにと思ってしまう
そのうち殺人アメーバが・・・でてこないわな
そして宇宙キノコが・・・。
やっぱ殺人アメーバは日本刀とか持ってるんだろうな!
そんで、擦れ違い様にバッサリ殺られるんだろうな!
不定形だから、物陰とかに隠れてるそうだな!
小学校とかは集団下校とかになるんだるな!
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
変身ヒーローはSFか?
オンドル(ry
>>602 教えてチャンでスマソ
オンドル(ryって最近いろんなところで見るんですが、あれ、何なんですか?
>>605,606
早速ありがとうございまつ。爆笑しますた。
それにしてもすごい。
flashは一部本当に何言ってるのか分かりません。
「オンドゥル(ry」を絶叫してるところのflashは以前見かけたことがあったんだけど、
どこかアジアの国で製作されたパチ特撮かと思ってますた。
その島はまるで本物の軍艦が海に停泊してるようにも見えますね
2+の「廃墟を歩く」のコーナーで紹介されそうな気も・・・
610 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/07 22:34
狭そう...
最近冷凍倉庫でピッキングのバイトをしてるんですが、
寒々として冴えた空気の中なのに、星が見えない空間に
違和感がありました。保冷のために壁面が銀色なのも
手伝って、僕はSFっぽさを感じたです。はい。
軍艦島も廃墟の風情はあるけど、
近隣の炭坑島も寂れてて人住んでる気配が微かなのが
いいというかなんというか。
軍艦島についてよく調べたなぁ…
この前、本屋でその写真集があったので買いそうになりました。
書店によっては廃墟本でひとつコーナーができてるしなあ
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます。
書き込みが増えてると思ったらなんか微妙な増え方ですね。
人じゃない人が混じりこんでるんでしょうか。
629 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/08 13:37
転々スレッドはじめて来たが進行が遅いな。物質スレはもうパート8000台だと言うのに
上の方で転々スレは「大体一ヶ月で消費」て書いてあった気が。
2月短かったけど、明日で一ヶ月か。
なんかスレが伸びるSF的話題ってあるかのう。
>グラナダTVマンセー
ホームズかよw
SF板は過疎板だからねー。でもその分濃い香具師も多いわけで。
このくらいがのんびり出来ていいんじゃないかと。
ところで物質スレてなに?
物凄い勢いで質問に答えるスレ
です。
某所の実況スレに抜かれそうだと云うウワサを聞いたが。
火星人って、いるらしいぜ
駅で会ったよ。
牛乳呑みながら新聞読んでた。
ゆっくりしてけばぁ~?
SFはきらい~?
むじんくん並だったらゆっくりしてく暇もないかも。
って、このスレのことですか。間違えた。
仮性人です。ヨロスコ
642 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/09 00:57
火星にはウサギがいるんだって
ウナギのまちがいでしょう。
昔、水があったらしいから。
ウサギがいるのは月です。
素で間違えたorz
中学生の頃テストでウサギとウナギを読み違ったことあるし…
タコもいるよ。
でも火星といったら萩尾望都(←変換しにくい)の「スターレッド」だな。
次にブラッドベリの「火星年代記」。
それからヴォネガットの「タイタンの妖女」。
どちらも食い物
古代火星人の食料だったんだ。
古代火星人は土用の丑の日には火星ウナギを食べ、
3時のおやつには火星たこやきを食べてたんだ。
どこの火星人の家にも火星たこやき器があるってのはウソだよ。
実際は85%くらいの確率で火星たこやき器がある。
火星人といえば理不尽な侵略と殺戮しかけてきて
ばあちゃんの好きなラジオの音楽に脳みそやられた奴らが記憶に新しいです。
テレビで途中から観たのでタイトルがわからない・・・ああ、タイトルが知りたいスレにいってこようかな。
スターゲイトでどこにでも行ける時代にならないかな。
>>649 マーズ・アタック!
です。バートン監督の。
バートンの新作のBIG FISHがとってもうさんくさくてステキなので
公開されたら是非みて下さい。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます。
そういえばコカ・コーラの懸賞で宇宙旅行に当たった人たちが実際に行くのは来年でしたっけ?
>>651 ありがとうございます、わりとそのままなタイトルだったんですね。
しかもバートン監督だったんですか。
シザーハンズやナイトメア・ビフォア・クリスマスなども好きです。新作も楽しみにしています。
>>653 >コカ・コーラの懸賞で宇宙旅行に当たった人たちが
ペプシの宇宙旅行キャンペーンね。
5人の当選者のうち、希望者には既に1000万の代替賞金が支払われたらしい。
プレゼンテーションしたゼクラム社も宇宙旅行部門を既に売却してるし、結局宙ぶらりんのまま。
「そもそも技術的に無理」という声も当初からあったしね。来年なんてとても無理でしょう。
2001年には宇宙の旅は実現しませんでしたね。
2010年には何とかなってるでしょうか。ムリかな。
せめて2061年にはぜひ実現してほしいものですが、
私はもう生きていないだろうなあ……。
もっと、安くする方法がないのかな。>宇宙旅行
生きている間には宇宙旅行は無理そうだな。子供の頃は行ける時代が来るかもと思っていたが。
ま、その前に俺は海外旅行にも行ったことない訳だが。。。
頼みの綱は2015年開通予定の軌道エレベーターだね。
あれなら宇宙へ出る費用が劇的に安くなる。
ただし、観光用に便が空いてるかどうか。望み薄かなあ。
そこで風船ですよ。
銀河鉄道は旧国鉄も及びもつかない親方日の丸体質。しかし文句を言うと星ごと消されます。
この凶悪なテロ企業を倒す勇者はいないのか?
(半分本気)
宇宙から2ちゃんねるへ書き込む時代が来るか。
銀河鉄道の車内は治外法権じゃないの?
>>654 コーラ違いでしたか。ありがとうございます。
やっぱりそんな感じになっちゃってたんですねえ。
この作品のタイトルが知りたい! Part 2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/ このスレ読んでいて、小学生時に読んだもので頭だけで生かされている男が出てくる話を
うすらぼんやり思い出しました。なんだっけかあれ。
「お嬢さん、私はもう疲れたんだよ」と寂しげに笑って
首につながっているコードを抜いてもらうシーン、を覚えている気がするんですが、
かなり昔なのでどうも脳内補完している節があります。
フランケンシュタインとタイムボカンが絶妙に混ざっている気がして怪しい。
>>662 銀河鉄道は地球の企業じゃないようなので、そのスレでは無理そうです。
多星籍企業?
「途中下車の認められない切符は下車前途無効」というのは普通だが、この会社は
一度下車前途無効の切符で降りると、新しく切符を買っても二度と乗せないという
変な規則がある。
>>665 分かりにくいので補足。途中下車の認められない切符で目的地に着かないまま
下車してしまうと、という意味。(東京から横浜までの切符を買って、品川で
降りたら二度と乗せないと言っているような物)
突然、昔読んだショートショートを思い出した。
主人公の身体が傷つくと、ソノ分 周りの誰かが幸せ(?)になると言う話。
最後には満身創痍で自分では動く事すら出来無くなった主人公が
「世界大戦」の勃発したと云う知らせを聞き・・・って話。あ!SFじゃ無いかも。
>>667 かなり安易なオチを考えてしまった。ショートショートだから二転三転ぐらいすんのだろうな
高速道路を北に向かって走っていた私は、トイレ行きたくなったので
サービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。便器に腰を
下ろそうとしたその時、隣から 「やあ、元気?」と声がしたのです。
男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と
答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ!」
イノセンスみてきました~
前回同様やたら発言が難解で理解できませんでした。
内容は追えるんですけどね・・・
俺も観てきたよー
押井はなんで金払う客にイヤガラセするんだ。
もうあの人はエンタメには興味無いのかね?
>>670 発言を理解しようとするから難解に・・・
意味なんかないんですよ
カーボーイビバップを見てる途中に映画館で寝ましたが、なにか?
>>674 映画でもコマの外に何か書いてあるのけ?
前作もイノセンスもノリだと思ってました。漫画の欄外の薀蓄は読みきれなかったなあ。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしゃくしゃしてやった
>>679 最近まだ赤ん坊の娘を踏んづけて骨折させたり、
息子の頭をぶん殴って死なせたり、
カップ麺のスープをぶっかけたり……。
なんかやたらと続いてるよなあ。日本はどうなっちゃってるんだろうか。
>680
昔っからいっぱいあるがな。
それがいけないことだと世間に認知されることになってきたのはいい事だと思うよ。
昔の閉鎖的な土地では、そういったことは闇に葬られていたからね。
現代の方が周囲が虐待に敏感になってる分、子供を救いやすくなってる<過去と比べて
>664
ベリヤーエフの「ドウエル教授の首」でしょうか。日本では「合成人間ビルケ」のタイトルでご存知の方も
多いかもしれませんが。
おはようございます。
>>630 最盛期は1時間を切っていました。もう遠い昔です。
>>680 なにを隠そう親から虐待を受けていた漏れ・・・
殴る蹴るは毎日だったな。まあ母親が止めたりしたので命まではとられなかったが。
そんなもんだから一時父親は離れて生活させられてたりした。まあ今じゃこっちが
一人離れて暮らしてるけど。
>>681 昔は今のように家庭が密室と化していなかったのでやりにくかった
また子供の逃げ場も色々あった
あほか
687 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/10 17:46
あげ
そんなことより聞いてくれよ
坊さんの絵を描こうとして
「僧衣」でぐぐったんだ
そしたら一番上が
ジプシー発見。
記念カキコ
SF板にくるとしばらく休憩できるじゃろう。
書籍系の板を転移して行けば、仮死状態になるじゃろう。
あと過疎といえばDIY板。マジおすすめ。
長旅の間に菓子もとい仮死状態なのはある意味当たり前ですので、と
冷凍睡眠とか何時かは実現されるんかなー
そしてリアル猿の軍団
>>682 「合成人間ビルケ」の文字に深い懐かしさを覚えたのでおそらくそれです。
ありがとうございます、とりあえず調べてきます。近くの図書館にでもあれば良いんですが。
冷凍睡眠から冷凍したものっていつまで食えたっけ程度しか浮かばない己の頭に_| ̄|○
本に綴じられるDNAの標本の話が一時ニュースであったような。
ついでにペイチェックが観たいです。
冬眠の研究も進んでいるね
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのうち、↑だけで1000進めてみたい気もする。
住人が死滅しても、スクリプトだけは永遠に生き続け、
初めにプログラムしたことを繰り返すのだ。
700 :
Yaβe@フェチ板◇onStage!!!:04/03/11 13:36
ついでにげと
昔々読んだマンガで、火星にたんぽぽを咲かせる話があって
ここ10年古本屋に行く度、探してるけれど見つからない。
ググってもたんぽぽクレーターとタンポポのお酒位しか引っかからない(´・ω・`)
もしや自分の妄想だったんじゃないかと、思い始めた今日この頃・・・。
>701
たんぽぽじゃないけど、よく似た花「風蓮花」を
咲かせに、火星へロケットを飛ばそう…と
いう話なら、佐藤志生の「星咲く星ぼしの群れ」
っていうのがあるけど。
自我を持ったコンピューターと女の子の話。
むかーし三世社から出てた「金星樹」に収録
されてたけど、もう絶版になって久しいなー。
「火星に花を咲かせる話」からの連想なんで、
全然違ってたらゴメン。
>>703 ググってみました。
1978年発表なんですね。
その頃は、まだひらがな覚えたて位なので違うっぽいです。
覚えてるのは、火星に移り住んでからの話で、ラストが火星にタンポポが咲き乱れている絵。
そしてタンポポ咲かす所まで行かないで終わる・・・と。
それだけで探そうったって見つかる訳ないですよね(w
>自我を持ったコンピューターと女の子の話。
面白そうなので探してみます、ありがとう。
道原かつみのジョーカーシリーズ
7巻で思わせぶりな切れ方しといて、続きが出ない。
7年待って待ちくたびれた。
>>704 JOKERシリーズは今月号のウィングスで完結しました
おはようございますって言うのスクリプトなの?
気が向くとレスもします。
手動なんだそうです。
ここに来てから最近と言わず本を読んでいないことに気付かされるばかりです。
何聞いても懐かしい気がする。
>>705 おお!完結したんですか。
・・・今月号でって事は、単行本になるのはまだ当分先ですな。
気長に待つ事にします。
ラウンジでスレ立てようと思ったらホストでけられた
↑で思い出したけど,星新一のショートショートに,広場に押しボタンの付いたロボットを置く話があったな。
通り過ぎる人みんな押して・・・おっと,ネタバレってやめた方がいいのかな。
「ハイペリオン」読了。
って、続く、かよ。
「~没落」買って、さらに「エンディミオン」にも手を出さないと行けないのか。
ここにいるうちには無理だな、、、
>>713 ハイペリオンの話は没落で一旦終わりますで。
エンディミオンはお好みオプションで。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ ・ー・)<ママは小学四年生ってSFに分類されるんですね…知らなかった
なんでこのタイミングでそういうネタ振りするのか
>>716 日本サンライズですぜ?ガンダムつくったとこですぜ?
>>713 「没落」まででいいと思うけど。
あっでもエンディミオンにはデ・ソヤがでてくるしなぁ。
かっこいいオサーンが好きならどうぞ。
あ~るは途中までしか読めてない・・・けどあのノリは面白い。
パトレイバーとカウボーイビバップも飛び飛びで観てたんですが、あのへんの世界観も面白いなと思ったり。
「~没落」を買ってこようとおもったのだが、
ハヤカワでカーの復刊が出てたのでそっちを優先。
「耳をすませば」は、SF、ファンタジーだよな!?
多摩に住んでたが、あんな事は(ry
727 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 02:45
age
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます。
むしろこんばんは。
>>731 ああそちらでつか。漏れはてっきり「多満自慢」のことかと……。
今月中に他の板に出発できそう?
放浪者のみなさん。
風に聞いてくださいな
スレという名の翼は風に乗る、みたいな、そんな感じで
そーいや、ベルデセルバ戦記の名をあげるの忘れてた
ああいう飛行艇とか出てくる世界観、好きなんだよなあ
オネアミスも
735 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 22:44
イノセンス
↑どうだった?
明日観に逝く
カウボーイビパップで寝てしまったので、イノセンス見れそうに無いよw
お
は
よ
う
ご
ざ
い
ま
す
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます
昔TVで「ブレードランナー」を見た、ハリソン・フォードとかルトガー・ハウアーがカッコよかった
けどストーリーは理解できなかった。それは漏れが子供だからに違いない、っと当時は思っていました
何年か前「ブレードランナー・ディレクターズカット」ってのが劇場にかかった、おお!これは観にいかなければ
と思い観てきてやっと十年来のわだかまりが氷解しました。
そして、その何ヶ月か後TVでやった「ブレードランナー」・・・・理解できんかった・・・・カットされすぎて・・・
その後原作本買ってきて読みましたがディレクターズカットが一番よかったです
SFじゃないけど・・・「マリア様がみてる」を、読みたくってよ
おれは「2001年宇宙のたび」がいまいちわからんかった
雰囲気を感じ取ることしか出来なかったよ
それはきっと見た映画が違うんだよ
2001年宇宙の足袋(ベタベタ
あ、わ、江口先生ごめんna
町山智浩の「<映画の見方>がわかる本」(洋泉社)が、「2001年」を最高にわかりやすく解説してくれてる。
60年代ハリウッドの時代背景解説なんかもあって、マジおすすめ。
748 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/14 16:57
(⌒Y⌒Y⌒) 三 ̄ ̄ ̄ ̄\
/\__/ / ____|
/ / \ / >⌒ ⌒ |
/ / ⌒ ⌒ \ / / (・) (・) |
(⌒ / (・) (・) | |_/----○-○-|
( (6 つ | | (6 つ |
( | ____ | | ___ |
\ \_/ / \ \_/ /
\____/ \___/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>734 ベルデセルバ戦記って買い?
中古屋に山積みになってたから買おうか買うまいか悩んでるんだけど
>749
宇宙船の事故で天空の城風飛行艇が飛び交う世界に落ちた主人公が
命を助けその上貴重な飛行艇の艦長に登用してまでくれた国を裏切り
その次に亡命した国を裏切り
更にその次の国も裏切りながら地位を上げていく
痛快ピカレスクロマンです。
1000円程度なら買う価値はあるでしょう。
難易度は激ヌルでした。
>>749 答えられちゃってますが、ゲームとするとアレな作品です
テンポとかがどーにもこーにも
とりあえず主題歌に価値があります
異世界的な雰囲気を楽しむ、ってのなら買ってみてもいいかと。
とりあえず今日買ってきたSFグラフィックスにハァハァする自分
>>747 あー、俺も読んだ。
ロッキーの解説が、なかなか感動的だよね。
思わず借りて来て観ちゃったもん。
映画の見方探してこよう。
観たいと思わせる本は良いですねえ。
だけだとスレ違いぽいので。
何年か前に読んだ、TRONとかってシステムの開発者かなんかが書いた
SF映画・小説等の紹介の本が面白かったです。
あ、書けた。
ついでにイノセンスも先日観てきました。
薀蓄につぐ薀蓄で知識人気取りというか、でもその言い回しが面白いというか。
個人的には楽しめました。
ガタカってSFかな?
好きなんだけど
ガタカがSFでないとしたら先延ばしにしてる歯医者行ってやるよ
ガタカ。いいねえ。ガタカ。
ガタカはさておき歯医者に逝け
ヲレモナー
歯医者はSF…いやホラー?
麻酔が効きすぎファンタジー。
「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」は歯医者の登場シーンがよかっら。
あんたはビル・マレーか
マリ見てオモロイよ、コバルト文庫って初めて買った、恥ずかしかった
おはようございます
おひゃあ
>>758 牧野修を読んでから歯医者にゆくと、
「ほらほらこの骨に伝わるかゆみがいいんだろう犬め
唾液をとめどもなく分泌しやがって本当にお前は淫乱な患者だな
貴様の黒く爛れた象牙質を全部削り取ってやるほうら削り取ってやる」
などという被虐快楽ワールドにはまることができます。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マリみて、3巻目くらいまではなかなかよかったんだけど
全既刊揃えた今、古本に里子に出すか、オクに出すか悩み中。
キャラや設定は面白いと思うんだけど
どうしてもあのキャピキャピ描写に脳みそ振り回されて疲れちゃうんだ。
必死になって既刊一気読みしたのもまずかったっぽい
ありゃお紅茶でも飲みながらマターリ読むもんだ
年取ったって事だろうか。鬱だ
ビバップはTV版は近年稀に見る出来栄えだったけど
映画版はトラウマ
767 :
矢部智@フェチ板◇onStage!!!:04/03/15 11:37
>>766 テレビ版つーか、わうわう版では?
レツゴーう゛ぃしゃす
マリ見て、ってまだ読んだことはないが
70年代少女漫画のパロディのイメージがあるんだけど
どんな感じなんですか?
>>767 はっ、そうか。全話放映はわうわうさんでした。
地上波のはコマギレ放映でしたもんね。
いかんなぁ、すっかり忘れてた。
やっぱり年のs
>750>751
さんくす
ちょろっと購入してみます
しかし仕事が、攻殻機動隊が……
銀河英雄伝説、新装版になってぼったくり価格になってしまった(10巻なのに20巻。実質的に価格倍増)
なんだか長いアク禁だった。
今日見かけたSF。
short films
ちょっと気になったけど結局別のもの借りました。<レンタル屋
>>772 ガチなんですか。
「おにいさまへ」とかからの雰囲気借用マンガだろうかなどと
偏見バリバリだったのですが、
ちょっと読んでみます。
>>773 監督の大ファンとかでないならば正しいと思う。
補正
777げっつ。寝る。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます
780 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/16 08:20
おはようございます。
おはようございます。。
おはようございます
おはようこさいます
784 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/16 13:58
おはようございます
おはようございます
古い段ボール箱を整理していたら、T&Eソフトのカセットテープが
出てきた。当時のゲーム音楽が入っていました。ハイドライドとか、
ディーヴァ・カリユガの光輝とか懐かしいです。
T&Eソフトといえば、惑星メフィウスだな思い出すのは
SF好きなんだけど、訳がでたらめで萎えるときってない?
Excite並ですか?
訳がデタラメ、ってんで思い出して、『変容風の吹くとき』をぐぐったら、
訳者の野口幸夫さん、亡くなったんだって!? 全然知らなかったよ。
SFイズムの「SF翻訳知ったかぶり」が大好きだった。訳本も何冊か手元にある。
何だか、すごく近しい人が亡くなったような気分だよ。
心よりご冥福をお祈りします。
それにしても、「訳がデ(ry」で検索して訃報に当たるなんて……。
野口先生、ごめんなさい。
終盤になって突然思い出した作家を探してSF板をざっと眺めてみました。
名前なかった。とりあえず消えた作家にも名前なかったので可もなく不可もなくってとこですか。
ついでにブックマークに増やしてしまったスレッド
★☆★☆★歴史改変SF★☆★☆★
本棚1番上の段、右から12冊目を教えて
コーヒー飲んでageるスレ@SF板
消えて逝ったSF作家を書キコして永久に刻み付けるスレ
マスターに無茶な注文をするスレ1 BARモナー壱番屋inSF板
茶屋です。
★★★SF初心者これだけは読んどけ!★★★
あれのジャンルはSFかファンタジーだと思ってたんですが・・・もしかしたらレゲーか。探しに行ってこよう。
>>790 トンデモ本の世界かなんかで紹介されてた人だねw
>>790 >SFイズムの「SF翻訳知ったかぶり」が大好きだった。
ええっ!? その人だったのか!! 知らんかった…
795 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/17 00:56
800
800ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。
もう何千回と800ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで799のスレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの8と0のキーは磨り減って印字が消えている。
他の奴らが800をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ800ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
800ゲットに失敗したあの暑い夏の日。
800を取るために光回線を導入した。
800を取るために指の力が上がるように特訓した。
800を取るために動体視力を上げる本を熟読した。
800が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても800ゲットの事しか思い浮かばない。
800ゲット。ああ好きさ。結婚したい。
今度こそ800ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。800ゲット!!!!
ミスってる上にかなりのタイムラグが。
コピペを探してたのか。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます。
少しもののあわれを感じる801ゲトオメ。
>>792,793
反応する人がいてくれて、うれしかったよ。
野口さん、イズムで連載持ってた頃は結構いい翻訳していたのに、
作品の数でも質でももう一つメジャーになれなかったし、
ある頃から何だかか奇妙な袋小路に入り込んじゃったみたいで、
翻訳が読みづらくなってたから、
ファンがどれくらいいてくれるのか、心配だったんだ。
改めて、ご冥福をお祈りします。
SFばっかり紹介してるような週刊誌ない?
月刊誌ならありますが
>811
それでいいです
教えて
SFマガジン
宇宙せn うわなにをす;やめrpおj7hy
宇宙ヤバイ
月刊OUT
SF宝石
SFアドベンチャー
SFというとメトロカードを思い出すといってみる
地下鉄自体一種のSF的存在だけどw
名前が消えていたw
そういえば東京の地下鉄が
SからMになるらしいねイヤラシヒ
>>813-818 奇想天外を忘れちゃいかん(w
ところで、SFジャパンってまだ出てるのかな?
そういえば今日ふと見上げたら丸の内はすでにMでした。
・・・ああ、丸の内サディスティック。今気付いた。
78駅目ができたら星雲の彼方へ行けるんでしょうか。
>>791で探しに行ったらほんとにレゲー板にあって驚いた「ガデュリン」
ゲームはやってないのでどうだかわかりませんが。
しかも作者名で検索したらPDA文庫があってもっと驚きました。
古いのしか読んだことないんですが、今はどういうの書いてるんだろう。
祖父が溜めてたSFマガジン、処分する前に言ってくれたらもらったのにと今でも思います。
過ぎたことは仕方ないんですが。
ヾ( ・w・)ノ゛ マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ
奇想天外なんか最盛期は面白かったんでしょうねえ。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございましたっ。
おはようございまうす
>>826 ありがとうございまつ。
もうずいぶん長くSFから遠ざかってしまったロートルなので、
全然情報をつかんでいませんですた。
早速本屋をのぞいてみます。
銀英伝を連載していたころは
回し読みしていたな。
銀英伝はSF好き以外にもかなり浸透してるようなヨカン
銀英伝と三国志オタは共通点ありすぎ
>>833 そうなんですか?例えばどんな??
銀英伝はひとしきり読んだけど、三国志は授業やらで飛び飛びに読んだくらいなのでぴんとこないです。
外伝はSFアドベンチャーか何かに連載していたかも。
つか、吟詠ヲタって非SF者が主流なのでは?
ごきげんよう
888はまだまだですね。
押入から引っ張り出した吟詠伝は61刷、1991年でした。
漏れのは1982年11月30日の初刷、ただし古本屋でまとめて買った
高校の図書館に全巻あったのを読みました。誰が注文したんだか。
>>840 うちの高校にはなぜか「バビル二世」があった。
三国志買えよ!
高校の時、図書室には1回も入った事が無い!
>>841 ですねえ。銀英伝よりバビル二世より先に読ませるものがあるだろと。
とかいってうちは古文でなら解説本から色々あったんですが。<三国志
844 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/19 03:01
あげ
ブラックジャックとはだしのゲンがしかありませんでしたが、なにか?(しかも両方ともバラバラで全巻集まっていない)
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつもおはようございますなぁ。
おはようございまして。
はだしのゲンは小学校の図書室にあったなあ。
映画だかビデオだかも小学校で見せられたし。
そういえばE.Tも授業だったか…。
高校のときはジュラシックパークを見せられました。
先生にも映画好きっていたんでしょうか。
>>848 学校で放送するはだしのゲンは、「草木が100年生えないといわれた広島に眼が芽生えてるぞ!」
で終わる。
あの後のゲン達の波乱万丈な物語はアニメでは再現できなかったわけだが
久留米よりおはようございます。
もうすぐ、つばめに乗ります。
ノノ ・ー・)<はだしのゲン…意外な人もそうでない人もどんどん死んでいく鬱漫画…
最後まで読んだことないけど。
はだしのゲンってラストは東京に行くんだっけ?
もう、終わっていると思ったんだけど。
止まっていましたね。
ただ今、人吉駅です。
九州新幹線、地元だけど乗る気になれない。
なぜ南から出来るのかと。。。博多からつなげてつくれよと。。。
先日、ペイチェックを見てきました。
SF映画を期待して見に行ったので、失望しました。
856 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/19 21:09
加速age
加速します。
857
858
859
860
861
862
863
>>848 ジュラシックパークは生物の進化とか遺伝子の話と関連があるからじゃない?
こんな過疎板によく来てくれた! とオナニーしながら出迎えるユリアン
次は漫画サロン板に来て欲しい
867
俺の高校マーズがあったよ
¶¶ ・ー・)<>866
このスレの
>>888をとった方に次スレ立て権があるので
狙って見ては?
はじめて参加できるかも。
>>849 あれはアニメではやっぱり難しいんじゃないでしょうか。
まあでもまじめに作ろうとした映画だったような印象がないでもないような。
ラストはもう覚えていませんねえ。
>>855 ペイチェックはマイノリティレポートと同じ程度のSFアクションなのかと思っていたのですが、
失望されましたか。
観たいと思いながら見逃しそうです。
「茹で立て生蕎麦」にSFを感じた帰り。
半分死んでる猫みたいなものでしょうか。
>>855 ご苦労さまでつ…m(__)m
ディックの映画化で作品的に成功したのは、
「ブレードランナー」と「スクリーマーズ」くらいでつから…
本当に…御…苦労さまでつ…( ´Д⊂
>>870 スクリーマーズってオカルトだと思いこんでたんですが…ディック原作なんですか?
ブレードランナー観たいなあ。
ブレードランナーと言うと、ゲームのスナッチャーが出てきたり
つーかスナッチャーの影響からブレラン見たりしたアレな人間です、自分
そんで
「ふたつでじゅうぶんですよ」
と
>>871 ロボットが出てきるでせう?
この人だかロボだか自分でもよくわかんなくなってくるというのが、
ディックなのでつ……
って、スクリームとまちがえてまへんか?
ディックの映画化作品
「ブレードランナー」「トータルリコール」「バルジョーでいこう!」
「スクリーマーズ」「クローン」「マイノリティー・リポート」「ペイチェック」
「バルジョーでいこう!」だけ見てません。これだけSFじゃないんですよね。
誰か見た人いませんか?
スターウォーズって原作あったんですね全然しらなかった。
>>873 あーすいません間違いなく間違えてます。<スクリームとスクリーマーズ
マイノリティ・リポートしか観てない…あれだけは小説でも読んだんですけど。
もう877か、加速
皆さんもしかして888狙ってます?
ペイチェックのあらすじを聞くたびに何かを思い出しそうな気がするのに思い出せない。
あとすこし。。
90秒規制にかかる程度に狙ってます。
競争ですね
…もしかして2人だけですか?
そのようで
¶¶ ・ー・)<>880
私的には他に6人ほどいると踏んでます。
来い!!!
今だ!888ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
華麗に888ゲットして次スレは漫画サロン板に移動!!!
しまった!!!遅かったか!!!
ほんとだ、6人・・・w
傍観
¶¶ ・ー・)<
>>888 おめでとう!
¶¶ ・ー・)<あと3秒…つーか>888取ったの1回だけ(しかもとある理由で別ハンで)なのに
>887はこれで三回目くらいな気がする(゚∀゚)
何人居るかなんて当てても意味ないOTZ
現在テンプレ作成中です。
変更とかありますか?
¶¶ ・ー・)<
>>897 見た感じでは無いと思われます。
>>1と
>>3の板名とアドレスの変更だけでいいかと。
モジタンのサイトが今鯖落ちしてるみたいだけど午前中は問題なかったし…
>>888 おめ。どこへいくのかな。たのしみ。
風呂に入っている間に終わっていた。(w
あしたも「つばめ」に乗ります。
次スレまだー
¶¶ ・ー・)<今日キッズステーションではれときどきぶたを見かけた…
原作の児童書のほうを先に知ってたのでアニメ化したときはびっくりしたなあ。
おや、ちょっともう次スレが立ちましたか。お疲れさまです。
メルマガ…
チェーンレターってホラーですよね。一種の。
>>888 おめ。次スレヨロリ。
>>901 アニメ版「はれぶた」の壊れっぷりは最高だよ。是非また観たい。
おや、もう移転ですか。
SF板ににぎわいをありが㌧
>>906 こちらこそ、住民の皆様に参加して頂き、とても楽しかったです。
909 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/20 00:07
旅立つスレに、ザーメンでねっとりとした手を降って見送るユリアン
100行く度にスレから来たです。
SFは、アシモフとか好きですね、銀河帝国の興亡。
このスレは、おそらくは遠い周回軌道上にあるのだと思われます。
従いまして、いつか、いつかには帰ってくるのです。 きっと。 それがいつかは知る由もありませんが。
再び逢える日まで私たちは待ちましょう。
遙かなる時を超えて
もうしばらくは交流できそうだけど、一応ご挨拶を。
お名残惜しゅうございます。
クリフォード・D・シマックの『中継ステーション』という小説は、
アメリカの片田舎にある一軒家が、
実は宇宙の星々をつなぐ中継ステーションだったというお話。
そこには風変わりな客人がいつも訪れ、そして去っていく。
いつの日かまた、このスレに寄ってみて下さいな。
きっと今回の仲間は、ほとんど変わることなくここにいるでしょう。
マジレスすると
950ぐらいで残しておいたらたぶん3年ぐらいあるよ
20レスごとにセルダンプランが発表されるらしい。
銀河帝国が築き上げられてもこのスレが残っていたら…ちょっと困るかも。
>>888おめ
俺が一番心配なのは、ひろゆきの独断で、このスレッドがIP表示されることだなw
それまでにDAT落ちしてほしい
>>911 終わりなき旅ですな
下手したら今年中居る予感
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはようございます
こんばんは。
まだちょっと19日の続きなので。
考えてみると時間が連続したものという認識は不思議な気がします。
おお、次の行き先が決まったのですね。
おはようございまつ
そろそろ次の行き先への道が見えてきました
でももう少しならここにもいれそうですね
次スレも過疎な予感。ジプシーの最長滞在記録ってどのくらいなの?
SF板は40日くらいだったね。
Part163 60日0時間 趣味一般
Part160 57日0時間 声優
Part157 51日1時間 映画作品・人
このあたりか
メルマガ板、最過疎クラスw
SF板ってアクセスランク、中位だったんだね。意外と参加者いるんだw
>>927 その辺の板は他のスレに無関心だからじゃないか?
趣味一般なんて特に。
ああ、もうすぐお別れですか。
過疎板には珍しいロケット・サマーでした。
またいつかお立ち寄りください。
こんにちは。やっぱり旅行中に888行っていましたか…。
>>888 おめでとう。
>932
最長じゃなくて短い方だったけど「軍事板」では3,4日で過ぎたような気がする
なあ。専用バナーまで作っての大歓迎だった。
¶¶ ・ー・)<今F1の予選観てたんだけど、マシンの部品をいくつか逆さまにつければ
空を飛べるんだろうなーとか色々想像してしまいました。
¶¶;・ー・)<しかし、車が空を飛ぶっていうとハリーポッターくらいしか思い浮かばないorz
>>888 遅ればせながらオメ~。また参加できなかった。
>>934 ウイングを取って、ちゃんとした角度の翼をつければ余裕で飛びますよ、たぶん。
ていうかきょうF1だったのか!わるれてた。
>>933 ええ、そういうこともありました。
最速はモ娘。(狼)の35分。あの板は桁が違います。
「アルジャーノンに花束を」はどのジャンルに一番近いでしょうか?
ただいま読書中。
100スレより帰還です (゚∀゚♪
900過ぎてからでなんですが、アシモフ・ホーガン好きです ('-'*)
>>938 一番しっくりくるのはSFかなー、やっぱ
>>888 遅ればせながら、おめでとうです
>>934 車が空を飛ぶといえばチキチキバンバン、かな
古いなぁ…
しかし他にというとなかなか思いつかないもの
>938 >941
あれがSFでなければ、何がSFなんだよー゜・゜(ノД`)゜・゜
さよなら、1000転々スレのみなさん。また500年後ぐらいに。
まぁ、500年ぐらいすぐに過ぎちゃうから
>944
500年?われわれの時間でたかが3チクタク程度に過ぎんな。食事も出来んよ。
∠ / 丶
/ 丶
_/ S ヽ_
<_____> . ________________________
|ノリ l l | リ /
彡\_ワ/ミゝ< おはようございます。
/ O\ . \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ( ・w・)ノ゛ SF板の皆様、おじゃまいたしました。
ぬるSF者として、ネタスレ含め楽しめました。
きっとまた来ます
>>947 人間、普通が一番じゃ。
まっとうな人間になりなせいよ。
>>934者様
>>942者様
ちょっと、ちょっと。車が空を飛ぶといえば、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と「ブレードランナー」
あと「怪傑ズバット」をわすれちゃいかん!
___ .____
γ'"___\ ./__ ヽ
ヘ .|*´_ゝ`/ .`i(´<_`/ ./ 誰が覚えてんだよ、ズバット。
__ゝ 二二/_ __.ゝ二ニ .ノ__ .このロートルが!
/⌒ヽヽ┌┐\ /||.┌―┐//⌒ヽ
//@/三/ ̄ ̄ ̄ ̄/ / .||..|[]呂.| | | |(@|
_.((([]ニつ/ 元MAC /_/三||└─┘|.| |.∇.| ト、ネタハサテオキ、皆様、乙デスタ…
| .\/____/.| . ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ロロロロロロロロロロ | □□□□...| 呂ПEl .|
>>939 ありがとうございます。
そろそろ佳境にさしかかる所です。
>>943 了解です。
>>944 人間五十年、下天のうちを比ぶれば
夢幻の如くなり…
読み終えました。
実はたまたま別の件の検索でこのスレ見ていました(苦笑)。
分かっているはずのことが分からなくなる…
気の利いたことを書くのが難しい…
>>950 あー、いかんいかん
BTTFはマジで度忘れしてました
んで、その路線がOKならロボット刑事Kとかイナズマンとかメタルダー(略
まあ、気が向いたらコッソリ遊びに来たりもするんで
離れていてもどこかで繋がってるものですよ、とか言ってみたり
ちと早いがお別れの挨拶をしとくか、板住民の皆さんさようなら
あぁ、それからこの宇宙船はもらってくよ・・ラジェンドラΩドライバ始動!
オイ、勝手にもってなくなー
雨のように、涙のように
残りも僅かとなりましたね。
ジプシースレの皆さんさようなら。
と言いつつ、ついて行きそうな悪寒。
>>957 ついて来られるのは自由だそうですよ。
またSF板へ戻るも自由。
この板は居心地が良かったです。締めの言葉にはまだ早いかと思いながらも
そろそろ出発の準備しておくかな。
次の世界に旅立とうとしている宇宙船に続々と人々が乗り込み始める。
その思いは各人各様、そしてその姿もまたしかり。
ニワトリ型もいればトカゲ型もいる。
あちこちに見えるタコ型、数は少ないが抜きん出た目立ち方をしているクジラ型。
出発のあわただしさはまた、名残惜しさとも重なりえもいわれぬ感慨を与えてくれる。
「ねえメーテル。もうみんな逝ってしまうんだね」
「そうよ鉄郎。2ちゃんねるを永遠に旅するのが、このスレの宿命なの」
「それならまた、ここに戻ってくるのかなあ」
「そうね。いつかまた戻ってくるわ、きっと・・・」
ぷしゅ~~っ。(扉の閉まった音)
――――――ウィ―――ン…がたんごとん…がたんごとん…。
(発車音)
SF板の皆さん、またどこかで。
NHK教育でも時空ジプシーがお別れしてますよ
結局どこにも理想の板は無くD-26板で奴隷扱いに・・・