【救談】平井和正マニアック5【新千年紀幻魔大戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ゚∀゚)ひらりん!
【救談】平井和正マニアック5【新千年紀幻魔大戦】

言霊系特殊SF作家・井平和正を糾弾、もとい救談するスレです。
平井和正に関係する、言霊ネタやオカルトネタ、宗教ネタ、関連作家・佐々木君紀の話題もどうぞ。

愛と憎しみの在る限り。

しかし、あくまでSF板所属のスレであることを忘れないで下さいな。
このスレは、「異論であっても耳を傾けよう、内ゲバはイヤ〜ン」でありたいです。

なお、別に本スレもありますから、初心者やマニアックすぎると思われた方はそちらへどうぞ。

平井和正公式サイト ウルフガイドットコム 
http://www.wolfguy.com/

平井和正正式サイト ★狼亭
http://www.saltish.com/

e文庫
http://www.ebunko.ne.jp/

「書店にある平井作品」(「ヒライスト・ライブラリー」より※http://member.nifty.ne.jp/hiraist/
http://member.nifty.ne.jp/hiraist/mokuroku/newbook.html
2:04/01/18 23:49
前スレ
【救談】平井和正・マニアックスレ4【鴉の巣】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1066502207/

過去スレ
【救談】平井和正・マニアックスレ3 悪の巣窟
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060982928/
【救談】平井和正・マニアックスレ2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1055937909/
【救談】平井和正・マニアックスレ
http://book.2ch.net/sf/kako/1052/10524/1052495323.html
平井和正を糾弾するスレ
http://book.2ch.net/sf/kako/999/999684198.html

本スレ
平井和正【ウル7ガイ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/

過去スレ(本スレ)
井和正 http://natto.2ch.net/sf/kako/981/981268153.html
平井和正【虎2】 http://book.2ch.net/sf/kako/1020/10200/1020090473.html
平井和正【東3千子】 http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10397/1039758853.html
平井和正【虎4】http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1048910503/
平井和正【大神5鈴】http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1051588159/
平井和正【アンド6イドお雪】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1056416300/

31:04/01/18 23:55
【その他の平井和正関連スレ(稼動中)】 

なんで幻魔大戦が代表作?(【ライトノベル板】)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/973356230/
8マン(【懐かし漫画板】)               
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1057267748/
エリートをマターリ語るスレ(【懐かし漫画板】)    
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059098041/
★★ 幻魔大戦 ★★ (【懐かしアニメ板】)    
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1029678243/
☆★平井摩利〜火宵の月〜★☆ (【少女漫画板】)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1019049308/
41:04/01/19 00:01
<過去ログ>

【平井和正最新作】アブダクション-拉致- (【SF板】2003.09)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063522989/
犬神明について (【SF板】2000.06)
http://216.218.192.139/sf/kako/961/961854671.html
平井和正 (【SF板】2000.02〜)
http://lightnovel-2ch.hp.infoseek.co.jp/sflog_mentaidat2/950881997.html
平井和正スレッド復活 (【SF板】2000.07〜) 
http://lightnovel-2ch.hp.infoseek.co.jp/sflog_mentai/963738221.html
平井和正とG/L/A【第1弾】 (【SF板】2003.06〜)
http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10560/1056076289.html
ペルソナが幻魔大戦のパクリって本当ですか?(【家庭用ゲーム】2001.07)
http://game.2ch.net/famicom/kako/996/996378398.html
エイト!エイト!8マン! (【懐かしアニメ板】)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010949198/
幻魔大戦 (【懐かしアニメ板】)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011707028/
平井和正原作のアニメについて語ろう! (【アニメ板】2002.01〜)
http://comic.2ch.net/anime/kako/1010/10101/1010118176.html
☆☆☆☆幻魔大戦☆☆☆☆ (【アニメ・漫画ニュース速報板】2002.04〜)
http://comic.2ch.net/comicnews/kako/1018/10188/1018894654.html
51:04/01/19 00:02
小説の登場人物が現実世界に。 (【オカルト・超常現象板】2001.09)
http://piza2.2ch.net/occult/kako/999/999633712.html
平井和正もオカルトだろ? (【オカルト・超常現象板】2003.01〜)
http://hobby2.2ch.net/occult/kako/1043/10432/1043296356.html
幻魔大戦  (【心と宗教板】2002.03)
http://life.2ch. 平井和正スレッド (【SF板】2000.09)
http://mentai.2ch.net/sf/kako/968/968942927.html
「神狩り」=「幻魔大戦」 (【SF板】2002.07)
http://book.2ch.net/sf/kako/1026/10269/1026900165.html
【基地外】平井和正ファン集まれ【作家】 (【SF板】2002.11)
http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036501110.html
【言霊】平井和正と信者について語るスレ【メガビタ】(【オカルト板】2003.05〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1052457729net/psy/kako/1017/10173/1017333359.html
61:04/01/19 00:10
◆ひらりんの話題あり

HATU〜ヴァンパイア・シンドローム〜  ※ウルフガイからの盗作問題
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010254036/
玉置神社について(神社仏閣板) ※500番台以降
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1035036784/
SFアドベンチャーって面白かった?
http://natto.2ch.net/sf/kako/982/982884056.html
SFアドベンチャー
http://natto.2ch.net/sf/kako/1020/10201/1020166723.html

※関連作家 佐々木君紀スレ

佐々木君紀【キタ─wwヘ√レv~(゚∀゚)-wヘ√レvv~-!】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070452109/(SF板)
佐々木君紀の性格改造セミナー[ 1 ]
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1071390474/(宗教板)

※GLA関連スレ(稼動中)

【高橋佳子】宗教法人GLA総合本部【TL人間学】 6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1072460011/
71:04/01/19 00:16
ヒライストの痛いところリスト42


1  自分の精神だけはまともだと思っている。
2  相手をケチョンケチョンにけなす癖がある。
3  平井に対するある種のカキコをどうしてもスルーできない。
4  自分はヒライストだと思っていない。
5  自分のダメさ加減を棚に上げて他人を攻撃。悦に入る。
6  いきおい長文を書く傾向にある。
7  作家個人に対する愛憎のベクトルが激しすぎ。
8  未完作品について、いつまでも怨み節を吐く(w
9  煽りに乗らずにいられない。
10 平井の世間ズレした部分を必死に庇う。
11 ユーモアに乏しく、ギャグが通じない傾向にある(w
12 公式ネタに見られるように、嫉妬心が強い。
13 勝手にルールをつくって他人を断罪する。
14 常識を軽んじる。
15 GENKENごっこが好き!
16 言霊ネタについ熱が入る。
17 とりあえず平井やその作品を肯定する屁理屈を次々と編み出す。
18 その時の平井和正の語る善悪基準に染まりやすい。
19 2ちゃんを敵視してるくせに、匿名で誰かを罵倒するときは利用する
20 女に好かれにくい
21 狼という名詞に妙に敏感。
22 女神はいると信じたがってる。
23 意味もなく月齡を気にしてみる
24 本編よりあとがきが好き(w
81:04/01/19 00:17
25 自家中毒ネタと仮想敵妄想と堂々巡りが大好き。
26 同一作品の別出版社バージョンも揃えてしまう。
27 旧作原理主義者の場合、自分の過去のファン歴を自慢したがる。
28 新作を読まずに駄作認定する資格が、自分(だけ)にはあると思っている。
29 「もう読んでないけどね」などと嘯きながら、しっかり此処の住人(w
30 ネガティブな項目に自分があてはまると自覚できない。
31 何かというと嫉妬のせいにする (・∀・)
32 (;´Д`)ハァハァ目的で読んでいる自分を素直に認めない。
33 謙虚さを装っているが、実は凄い傲慢
34 やたら根に持つ。
35 他人より悟っていると思っている。
36 人の発言(文章)が気に入らず、ケチをつけたがる。w
37 被害者意識が強く、そんな自分に酔う。
38 自分の抱く幻想を無理矢理押し通そうと努める。
39 下種の勘繰りを好み、自分には洞察力があると勘違い
40 2chひらりんスレが気になって気になってしょうがない
41  平井和正評を冷静に読めず、いつも不当に感じてしまう。
42  激しく自己完結しやすい。


(項目制作協力/【大神5鈴】の住人)
91:04/01/19 00:18
「ヒライストの痛いところリスト」判定の目安

40以上の該当 言霊使いクラス  真性ドキュソでありながら多くの人々を魅了します。
35以上の該当 特A級ヒライスト 時空暴走。正体を隠しましょう。
30以上の該当 A級ヒライスト  ヒライストの鑑です。他人と噛み合いません。
25以上の該当 B級ヒライスト  公式の人気者になれます。諧謔精神が豊富です。
20以上の該当 重度のヒライスト C級。公式へ行きましょう。同志が迎えてくれます。
15以上の該当 立派なヒライスト 他人から学びとりましょう。まだ間に合います。
10以上の該当 軽度のヒライスト 用心すれば後戻りできます。がんばりましょう。
5以上の該当  未熟なヒライスト 少し気を付ければ希望はあります。安全です。
0〜4の該当  あなたはこのスレにふさわしくありません。失せろ。


(目安の制作/【大神5鈴】の134の独断)


101:04/01/19 00:19
**** ヒライスト村勢力図 2004年1月 版 ****

 @ネオコン         @クラコン
|-------------------| |--------------------|
|A一般信者+新撰組  | |A古参+新・古参     |
|B公式/正式      | |B各ファンサイト      |
|              -| |                |
|     |------------| |------------|      |
|     |          | |         |      -|
|-------------------| |--------------------|
      |A魔界住人            |
      |B2ちゃんねる           |
      |                    |
      |-------------------------|
      @リベコン

@:分類名
A:グループ名
B:活動拠点

111:04/01/19 00:20
<<用語解説>>

 ネオコン:Neo-conservative
 クラコン:Classical-conservative
 リベコン:Liberal-conservative

【一般信者】
   一般愛読者のことである。世間の慣例に従い信者と呼ぶが無害な存在。
【新撰組】
   一般信者の内、活動が熱心な中枢メンバーを指す。「悦び組」と揶揄されたことも。
【古参】
   Nifty時代からファン活動を行ってきたベテラン勢の総称。Nif世代とも呼ばれる最も
   ディープな香具師どもである。最近は作家に批判的である。
【新・古参】
   親古参的勢力のこと。先の"粛清"により正式を"追放"されたメンバーも含む。
【魔界住人】
   SF板ひらりん関連スレの常駐者。作家が2chを魔界と称したことから面白がって自称。


121:04/01/19 00:29
また立ててしまいました・・・。
追加リンクなどありましたらカキコしてね。
1の文章はマニスレ2の1さんの文章をパクらせてもらいました。1さんスマソ・・・。

>>1
乙!
141:04/01/19 00:48
つーか1の文章いろいろとミスっておりますね・・・・鬱
かさねてスマソ・・・・・
>>1
でも実際は異論に耳を傾けたがらず、排除しようとする奴多いね。
161:04/01/19 01:20
>>15
まあ、ひらりん自身そんなかんじですからね。
読者も似ちゃうんでしょうかねー。
ただ、異論っていうほどの異論ってありました?
泣き言と、誹謗・中傷が多すぎるんで、それと同列の扱いをしたことがあれば、スマソ。
「ある元関係者」って平井のことだろう。
香具師が「ホ、ホンモノの犬神明、ハルマゲドン到来の徴!」と、
大喜びしやがったリアル犬神明も、
「天皇はユダヤ人、皇太子はユダヤの魔道を受け継いでいる」って
言ってたよなあ。
やっぱりハルマゲドンが来て欲しいんだろうな、来るわけ無いのに。
>18
出典希望。
梅の脳内でしょ。
22勢力図の作者:04/01/21 23:26
痛いとこリストや勢力図までわざわざサンクス。>1
やはりマニスレにはこれがないとねw
23名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/22 08:06
何があっても
言霊のせい
で済むわけで
常識使えよ。
言霊のせいで済むことと、済まないことがあるくらいわかるだろう。
ただ、具体的に言霊のせいで済まない、どんなことがあるかはしらんけどW

----------------------
http://homepage1.nifty.com/kito/mac90.htm
 リンク以外にも免責事項が定められ、概要「日弁連は、利用者が当ホーム
ページの情報を用いて行う一切の行為に何ら責任を負いません」とあるが、
サイトの内容に問題があれば、責任を問われるのは当然のことで、こうした
条項は法的に無意味とするのが法的な解釈である。
>>24
江田君の仲間の「169!」っていう香具師も、
同じリンクを引いて「リンクを貼るのは正当な権利」みたいな主張してたね。
>>25
これのことだな。

G情報板「第三停泊港」(ttp://6536.teacup.com/kaminari226/bbs)
>リンクはインターネットの本質的機能である 投稿者:169!  投稿日:12月25日(木)17時16分36秒

>リンクを貼るという行為が、当該サイトの管理者の許可を得なくてはいけないことかのような
>誤解をされ、あまつさえ、必要に応じてリンクを貼る行為という意思表明を非難されているの
>ではないかと思われる投稿が、2ちゃんねる上に散見されます。
>今さらかとは思いますが、ご本人の今後のことも考慮し、参考となるべく資料を供したいと
>思います。

>『弁護士紀藤正樹のLINCへようこそ』サイト
>  リンクは自由か? 2002年8月15日号 UP03/03/22 最終更新03/07/13 
http://homepage1.nifty.com/kito/mac90.htm より一部引用。
          --引用以下略--
本スレの>>373へのレス。
>こういう文章はちなみに良識的にどうなんでしょう。
>マスコミの文章ではけっして掲載できませんね。
2ちゃんという場所柄では妥当な内容かと。
それはもともとマスコミの記事用に書かれた文章じゃないし当事者に反省を求める目的のものでもないのでしょう。

>書くにしても
>「●●●さんというひとはこれこれこういう主張をされていると思うが、
>それにはこれこれこういう間違いがあるし、筋が通っていないと思うのです。
>●●●さんも考え直してほしいのですが」
文章というものは場所柄や目的や相手に応じて書かれるものでつ。
いつでもどこでも「極めて礼儀正しい物腰、人権団体や言葉狩りが好きな連中から決して突っ込まれない文章、マスコミの記事用にも使える文章.....etc」
なんちゅう主張は、「幼稚園児向きの道徳教育」「無茶」というものでつ。

大体、「救談スレができたんだからそこでかたりなさい。ここは作品を読んだこともないようなひとの語る場所じゃないよ。」
というカキコや「366」のカキコも、373と同じ香具師じゃないの?
>>27
> >こういう文章はちなみに良識的にどうなんでしょう。
> >マスコミの文章ではけっして掲載できませんね。
> 2ちゃんという場所柄では妥当な内容かと。
> それはもともとマスコミの記事用に書かれた文章じゃないし当事者に反省を求める目的のものでもないのでしょう。
秀同
非常にわかりやすい、実例の提示だと思いますね。
誰かが「どこが電波なのか、根拠を示せ!」と言ったとしたら、
10人中10人まで根拠を示すことが可能で、
だけど、根拠をあえて示す奇特な香具師は存在せず、
「そんなことも、わかんないのか、バーカ」という
罵声を浴びるだけだろうなw
まあ何かと批判はあれど、やっぱりひらりんはエンターテナーなんだなと。
びわの葉の予告編なんか、次回はどんなトンデモを語ってくれるのか期待させてくれるw

>>1
乙かれ。

【その他の平井和正関連スレ(過去ログ・追加)】 

月光魔術団 (「ライトノベル板」2000.06〜)
http://216.218.192.139/magazin/kako/962/962370187.html
幻魔大戦が・・・ (「ライトノベル板」2000.09)
http://216.218.192.139/magazin/kako/968/968069477.html
★復刻版すきやきふりかけエイトマンシール付き (「食べ物板」2000.10)
http://216.218.192.139/food/kako/970/970805425.html

死霊狩り〜ゾンビー・ハンター〜(「漫画板」2001.02)
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981559334.html
幻魔大戦 (「アニメ板」2001.07〜)★映画版スレ。TV放映に合わせて実況。
http://salad.2ch.net/anime/kako/995/995563575.html
幻魔大戦 地球を護る者 (「アニソン板」2001.08)
http://music.2ch.net/asong/kako/998/998157895.html
「死霊狩り」 平井和正X染慶一 -ZOMBIE HUNTER-(「漫画板」2001.06〜)
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992171829.html
幻魔大戦のエロ画像(「エロパロ板」2001.08)★惜しい! 幻のエロパロ板スレ。
http://www2.bbspink.com/eroparo/kako/999/999148418.html
坂口尚版「ウルフガイ」 (「漫画板」2001.09)
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10006/1000638525.html
エイトマンの走るときの音 (「アニメ板」2001.12)
http://comic.2ch.net/anime/kako/1009/10091/1009186681.html

エイトマンの作者も逮捕されなかった?でも復帰(「少年漫画板」2002.08)
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1028/10287/1028727528.html
公式の掲示板で削除された記事ってどんなのだったの?(#5943)
>>31
妄想の入った骨董無形な、かまって君的投稿。
救談ネタではなかった。ちなみに最後の2文。

>ハッキリいって、自殺しないで済んだ犬神明は、おかしいです。
>皆さんの意見が聞きたいです。
>のびだら氏
エロパロの書き手スレでは、平井和正ファンが多いでつ。
この前も言霊論で揉めますた。
近い将来、スレが出来るやもしれないでつよ?
犬神明は不死身ゆえ、へたな手段で死のうと思っても生き返る。
ハッキリいって、犬神明が自殺した方がおかしい、と簡潔に答えれば終わるだろうが
多少、ていねいに答えておこう。

なぜなら少年に関しては「犬神明」冒頭において自殺することも可能だったからだ。

少年は「犬神明」冒頭で青鹿晶子、虎4を失ったことから、世界に復讐を企てるために
砂漠で絶食しつづけることで自らの命を絶とうと建前では思ってる。
じつはこの炎天下の絶食行為は不死身の犬神といえども効果はあり、死の寸前まで陥る。
ここの行為をみて、自殺しないのはおかしいと思う可能性はあるが、
きちんと読んでいけば、じつは犬神に自殺の意志などなかったことがよくわかる。

なぜなら犬神は、本音では「俺は不死身だから死ぬわけがない」と思い込んでいる。
死ねないからこそ俺は素晴らしい。
絶食して死を企てることで周囲の人間たちが心配でもしてくれて
不死身の偉大な俺の悲しみを理解してほしい、と思ってるわけだ。
「死にたい。だけど俺は不死身だから死ねないんだ」といいつつも、そのじつ「死ぬこと」なんてさらさら考えていない。
自分をかわいそうなやつだと他人から思われたい、そう世界から思われたいのだけなのだ。

そんな自尊心の高い犬神くんに対し、ポペイが現れ、このままだと死んじまうよ云々、と語って物語が進展していく。
その後の犬神くんの復活劇は「犬神明」全10巻を読むべし、てなところだね。
3531:04/01/27 13:11
>>32
さんくつ〜

>>33
>エロパロの書き手スレでは、平井和正ファンが多いでつ。
>この前も言霊論で揉めますた。

どこでつか?興味あるでつw
琵琶の葉仮面ひらりん・・・・・チョトキモイ
薬局で売ってるふつーの眼帯の下にそれとなく装着することをオススメします。

べつに、効用とかやってること自体に何事か言うつもりはないけど。
眼の具合の悪い姉にすすめてみようかな。ビタCと同様に即効で否定されそうな気がするw
>>35
平井ファンが多いエロパロの書き手スレってどこでつか?
>33
>この前も言霊論で揉めますた。
↓のスレかな? 言霊論争(?)とひらりんについてのカキコがあるから。

SS書きの控え室 10号室
http://www2.bbspink.com/eroparo/kako/1068/10686/1068656888.html


837 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/12/17 16:22 ID:+ItC0wUg
つーか、キミらはもしかして平井和正を知らんのか。

世代の差を感じるな。

838 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/12/17 16:33 ID:uI9pkP2L
>> 837
ゾンビハンターとかウルフガイシリーズの?
そういや、アダルト犬神明大好きだったなー。
だんだんデムパになっちゃったけど>御大

839 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/12/17 16:40 ID:erLd2vcn
>> 837
あの方は、どちらかと言うと「書けない」のを「言霊の所為」にしてる節がありますけどね。
しかも本人が真剣に信じてる(らしい)からタチが悪い。

>>38 サンクス
エロパロ板ってはじめてみたけどなんかすげーw深入りしたくないw
エロパロ書き手スレの言霊云々のあたりも読んでみたけど・・・・。

えーーと、つまり言霊の源泉は「エロ」だということでつかね?w
>38
その前々スレ辺りで、平井和正で盛り上がったりもしますた。
平井スレが欲しいというようなヤシもいますた。
ひらりんの最新作を読みたいというヤシに、公式とSF板を紹介したり。

エロパロ板は幅が広いでつ。2ちゃんにはエロなしパロ板がないので、エロなし
SS投下も黙認されているようなスレもありまつ。
鬼畜陵辱から純愛もの、エロなし、ギャグまで幅広い二次創作を発表する場と
化していますです。玉石混淆ですが。
公式で高知能猿の話がでて、あれこそ「猿の惑星」の猿では、という話がでてるが
「猿の惑星」の猿はもともと日本人がモデルというのが定説。
原作者ピエール・ブールは第二次世界大戦中、日本人の捕虜として捕まり、その経験を作品に活かしたといわれてる。
ラストの自由の女神のシーンも、日本人に敗北した米国人の恐怖感を描いたとするとけっこううなずけたりする。
(SFに詳しい方が書き込みしてたので、そんなの知ったうえで書いてると思うが)

ちなみに「猿の惑星」は3作で終わらずほんとは全5作(ティム・バートンリメイク、TV版などのぞく)。
「猿の惑星」「続・猿の惑星」「新・猿の惑星」「猿の惑星・征服」「最後の猿の惑星」とつづく。
地球を壊したり、猿がタイムスリップしたり、猿が奴隷化してみたり、猿と人間が共存共栄を図ることを模索したりと
後半にいけばいくほどB級映画化する。

B級映画好きには、高知能猿のコーネリアスの子どもが頭の悪い猿に教育させ、人間に反乱するまでを描いた「猿の惑星・征服」がお薦めだったりする。
アスキーが角川書店に買収されるらしい。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075363176/

>42
「猿の惑星」シリーズには、ひらりん読書以前(笑)にハマったよ。5作目では、歴史が
改変される可能性が示唆されてたから感動。ところで、B級映画と言えば、ゾンビ映画の
金字塔「DAWN OF THE DEAD」(ショッピングセンターに立て籠もるやつ)のリメイク版の
予告が公開中。↓今度のゾンビは走るみたいだし、怖そうだなあ。

ttp://www.apple.com/trailers/universal/dawnofthedead/

>>41
そのスレでの一連のやり取りが面白いので、コピペしとくね。やっぱりヒライストだと、
平井作品に対しては言霊的なタブー意識があったりして、エロパロは書きにくい?
SS書きの控え室 9号室
http://www2.bbspink.com/eroparo/kako/1065/10656/1065626030.html

(コピペ1)
--------------------------------------------------------------

232 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/15 10:53 ID:AHSZD8pi
>> 231
平井和正みたいに『言霊様が降りてこないので、もうこのシリーズはやめます』って
ある意味正直な作家の人もいるけどね…。

自分も何度も読み返して推敲するヒトじゃないから、
投下した後に脱字や、表現が重複してたり、もっと上手い言い回しを思いついたりで
しまったー。と思う事もあるんだけど、
なんていうか、勢いで書いちゃわないとだんだん重くなってきちゃうしなあ。


234 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/15 11:30 ID:G5TzTTXE
そういや平井和正エロってないな。あんなにエロいのに…w
自分は心底心酔しているので、平井和正に関してはタブーが働いて書けないけれど。
(コピペ2)

245 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/15 17:21 ID:IjRIbsZQ
平井和正先生、どうしていらっしゃるのか…。
「ウルフガイ」シリーズ、今もう一度読みたいなあ。
作品集、処分しなきゃ良かった。
誰かスレ立てたら、必ずロムるよ。


246 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/15 17:35 ID:IjRIbsZQ
いや、感想も書きます。
思えばコドモには充分エロかったなあ(*´Д`*) 
232さん234さんも読んでた?


247 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/15 17:42 ID:MpPTTQBc
確か生頼ノリヨシ氏が口絵や挿絵書いてらっしゃいましたね。
小説の挿し絵というのはああいうものだという意識があるので
昨今のファンタジーやら若者向け小説はとても読めない…
漫画は漫画誌で描いてくれと思ってしまう。
スレチガイスマソ…


248 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/15 17:50 ID:IjRIbsZQ
>> 247
ああ、そうそう、おーらいさん!表紙は彼以外考えられない!
Star Warsのポスターもセクスィーだった…。
挿し絵…別格で山田章博氏だけは許せます。
(コピペ3)

250 名前: 232 投稿日: 03/10/15 19:09 ID:AHSZD8pi
>> 246
厨房の頃読んでたーよ。
ゾンビハンター、サイボーグブルースなんかは今読んでも面白いと思う。
角川文庫の『幻魔大戦』20冊を読破して、その結末(でもないが)に「?」となりながら、
まあまだ続きがあるんだしと、徳間版『新』『真』に続けて手を出してさらに混乱したw
その後、作品をめぐる顛末を知って納得したわけだけど、
作家というものはなんつーか、紙一重なんだなあと思ったよ。

今思えばラノベというか、ジュブナイルの範疇に入る作家なんだろうけどね。


251 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/15 19:16 ID:xXo02dQc
ウルフガイが?(アダルトの方ではナイ)
ウルフガイもそうだけど、初期短編集だったかなあ、暗くて暴力的で
「バイオレンス」ってのはこういうもののことかなあと
オモタ記憶が。
幻魔は読んでないので知らんが、とてもじゃないが
ラノベとかジュブナイルの印象じゃなかったけど…


253 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/15 22:53 ID:/5R1M+Lp
>> 245
あのエロパロは難しくないか?
重厚な雰囲気とかテンポとか、パロにしにくいような気がする。
(コピペ4)

254 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/16 00:22 ID:xOBMyA84
>> 245
現役バリバリ
tp://www.wolfguy.com/

SF板でも平井スレあるよ。


265 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/10/17 13:17 ID:wvYmeD0/
>> 254
そんな訳で亀だけど、ありがとう。公式もSF板も覗いて来た。
「言霊様がおりてくる」のは今もって変わらないようで。

エロパロは確かに無理っぽい。
かつて読み耽ったから少なからず影響を受けているはずだが、
好きだけで出来るもんじゃないだろうしなあ。
それに、小説のパロはかなり難しそうな気がする。
犬神明は大切な青春の思い出にしておくよ。

808 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/11/07 00:09 ID:Si5Sk4C8
しかし、言霊って降りて来るものじゃなくって
日本武尊を滅ぼしたあれじゃなかったっけ。
自分の発言に宿った魂(呪い)?


809 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 03/11/07 00:16 ID:B3DMTaCb
この場合の言霊の語源は、このスレで何故か人気だった平井和正にあると思われ。
>>43
>ところで、B級映画と言えば、ゾンビ映画の
>金字塔「DAWN OF THE DEAD」(ショッピングセンターに立て籠もるやつ)

ロメロのゾンビ三部作の二作目でつね。
あれは不朽の名作だと思う。B級という意識はあまりないなあ。

「ハルマゲドンの少女」に出てくるゾンビってこの映画の影響受けてるんじゃないか
と思うんだけど、どうですかねー。

※走るゾンビ?・・・バタリアンかよ!だめぽ
ゾンビはノロノロ、ユラユラ動いてくれなければ。
そういえばリアル犬神明は、ニューヨークでゾンビと闘ったって言ってたねえ。
200億円か。
メジャーリーガーが何十億とか言っても、もはやはした金にしか見えん。
板違いスマソ。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040130/K0030201908009.html
いま思いついたんだが、その200億円を元手に中村賞を設立して、優れた工業製品の開発者に贈るの。
日本版ノーベル賞の創設。
マジでノーベル賞と同等の権威として世界に認めさせる。
ノーベルだってダイナマイトの特許料で賞つくったんだし。

あ。このアイデアは漏れのものね。ホントにやるのならアイデア料もらうよ。
板違いホントにスマソ。
>>50-51
わざとらしい誤爆?
板違いというか既知GUY?
>>43
ゾンビを確立した映画がリメイクとは。
確かにゆらゆらゾンビに怖さがないといわれればそれまでだけど
漏れもあの映画は>>48氏同様、B級だとは思わないけどな。
「死霊の盆踊り」(爆笑)とかもっと悲惨な映画知ってるからかも知れないけど。

(「死霊の盆踊り」参照)
ttp://my.reset.jp/~mars/btg/document8/bonodori.htm
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/h/orgy.html
ttp://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re3778.html

>>48
>「ハルマゲドンの少女」に出てくるゾンビってこの映画の影響受けてるんじゃないか
>と思うんだけど、どうですかねー。

たしか「ハルマゲドンの少女」でゾンビ登場時、ロメロの映画についての言及もあったと思ったよ。
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。
>>54
ここの運営者の言葉って信憑性あるのかな?
>>55
ハルマゲドンの証拠集めが大好きなおじさんよりはね。
20日発売の「ΣBook」は37900円もするせいか、2ちゃんでの反響はいまいち。
ttp://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040129-2/jn040129-2.html

>48
「DAWN OF THE DEAD」=「不朽の名作」には禿堂だよ。特にロメロ監督版の方ね。
だから、金字塔と紹介したわけで。「猿の惑星」と同様、平井作品の読書以前に
ハマった。あの市民生活が崩壊した後の終末イメージは、各方面に多大な影響を
与えたはず。ショッピングセンターで好き勝手できるのが少し羨ましいし?

>53
>「死霊の盆踊り」(爆笑)とかもっと悲惨な映画知ってるからかも知れないけど。
それ観てないんだよな。昔、ルチオ・フルチの伊ゾンビ物を見た後遺症のせいか…。
↓のスレには感動。1さんがロジャーやピーターに会いに今夏渡米するって。

【ゾンビ】スコット・H・ライニガー【ロジャー】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061517384/
>>57
観たらきっとショック死するよ
電車通い中にGBAの「逆転裁判3」をやってる。
最近は、車中は「新装・野生時代」を読んでるか、GBAの「逆裁3」をプレイしているか、のどちらかなのだが、
携帯ゲームをしながらいつも思うことは、なんでこれに読書端末を付けないのか、ということ。
(こんな話、いままでいっぱいされてきたことだけど)

でっかいPC画面で集中して本を読むのは意外ときつい。
書き込みならば、ドラマ「プライド」「新鮮組」や「トリビア」を観ながらのだらだら行為も可能だけど、
読書はそうもいかないし、肩がこってしまう。
だいいち寝転がって読めない。かといって読書のためだけに端末など買いたくもないし。
ゲーム好きの漏れとしては、GBAやPSP、どっちかで読書端末対応になってくれないものだろうか、と思う。
年末発売のNDSなんか、2画面を売りにしてるし、読書端末に向いていると思うんだけどな。
ちなみに返品を伴う流通がある・万引き多発の損失額が多い書籍は、
(なんと一書店あたりの万引き平均被害額、経済産業省調べで年210万円もあるのだそうな。
さすがにここまできちゃうと普通の本屋を潰し、万引き物が流れる新古書店が栄えるのはおかしな話だよな)

今後10年ぐらいの間で
1.本にICチップを載せ流通・万引き防止を含めた管理を行う(今年2月末からタグを使った実験が神田の三省堂で行われるそうな)
2.電子書籍化
の2本柱で進んでいくんだろうけど、
コミックだけで年間4億部というなかで環境廃棄物ともなるICチップが1冊ごとに付いてる
というのは考えにくい。
(チップの価格も高いし)
いずれは電子書籍化の道にどっと流れ込むのは間違いないようだ。
(いつかはわからないけど)
>>60
経済産業省調べで年210万円→経済産業省調べ(2002年10月調査)で210万円
に訂正

1年間で210万円だと即、潰れてしまう。
申し訳なかった。
>>60
三省堂の場合、ICチップを全面的に導入すると約8000万円の初期コストが発生するんだって。
こんなに万引きが多くなると、本屋さんも大変だね。
つーか、今の青少年って万引きどころか、強盗や人殺しも気楽にやる様になっちゃったからなぁ......。
青少年の凶悪犯罪の件数が、終戦直後の混乱期の約二倍なんだって。> 現在
大人も、自分の幼い子供を虐待したり、誘拐/監禁とか平気でやるのが増えてきたし。
なんか世の中が変だね。すれ違いスマソ。
>>62
青少年の凶悪化は、サイボーグ・ブルース辺りでも描かれていたね。
小林信彦が書いていたがNYの某店はカバンを出入り口で預かるんだそうだ

日本の書店も全部そうすればいいの
これならコストもかかんないでしょ
某有名マンガ古書店の入り口では、コスプレにいちゃんやねえちゃんが
カバンを預かります。
>>64>>65
カバンを出入り口で預かっちゃうとマニア向けはともかく、
一般向け書店では客が遠のくんじゃないのかな。
三省堂書店みたいな出入りの多いところでは預かり品の保管スペースの問題もでてくるだろうし。

さらに書店ではないけど図書館で万引き防止策としてロッカースペースを設けていたところも
万引き減少とならずに、出入り口にセンサー付きのゲートをつけたケースもある。
カバンがなくても服のなかとか隠しどころはあるし、抜本的な解決にはならないのではないのかな。

ちなみに本の万引き被害は新古書店の影響でアメリカよりも日本の方が多い。
ひらりんに限らず、出版業界・書店関係者の新古書店のイメージが悪いのもそのため。

>>63
青少年の凶悪化は「サイボーグ・ブルース」に限らず
「月光魔術團」含め、ひらりん作品には多く描かれているわな。

「月光」ではとくに高校生がヤクの密売やるわ、校内で銃を打つわ、
レイピスト団がいるわ、校舎には一般人が歩けない危険スペースがあるわという設定になっており、
青少年の凶悪犯罪・それに対する旧態依然とした学校・自治体・警察機構に対する描写は
1巻か2巻でのるみな先生視点のシーンを初め、多くでている。
>>63
漏れも、平井作品に出てきた悪ガキ集団の中では、
問答無用で虐殺と破壊を楽しむ非行少年サイボーグの凶悪さが一番印象深いよ。
問答無用・残虐少年系に絞るなら
「エスパーお蘭」にでてくるタイガーコウにかなうやつはいないと思う。
とても10代とは思えないやつなんだけど、タイガーコウ10代なんだよな。

あと「メガロポリスの虎」の殺戮集団とか、
「虎はめざめる」にでてくる主人公の子どもも、結構残忍。
(「殺人地帯」の殺人鬼も確か10代だったような気がする)
本スレのびわ話をしたがる住人に対し、
読解力がないんだな、と思いつつとりあえずレス。

水虫、インキンなどでは、昔から独自手法で直したという笑い話が絶えない。
「インキンをキンカンで直した」なんて聞くとゲラゲラ。
誰もきちんとした薬で治せ、なんて突っ込みはしない。
だってキンカンで直した本人も、ひとに笑ってほしいんだもん。
こういう話に科学的検証なんか、野暮ってもの。
「しみそう」(笑い)で終わるか、
「せめてマキロンにしとけ」(笑い)→「だってしみた方が効きそうなんだもん」(大爆笑)
で終わる。
できないひとはたいてい、ひとからの嫌われ者。

ひらりんの眼話も同様。
まず、ひらりんの眼にはびわの葉があってたんでしょうや。
そして本人はびわの葉話はウケるつもりで書いてる。
あの写真をみれば、狙ってるのが誰でもわかる。
(そして文章でも「笑って欲しい」と書いている)
ひらりん自身、ほかのひとがやったと聞いて「洗浄しましたか」と心配のレスをしてるほど。
みんなにやってほしいと薦めてるわけじゃない。

そうした単なる「笑い話」を「科学的検証もなく」だの「信者」だの
指摘するのは読解力の欠けるひとだと思うんですが、
どうですかね。
(びわはともかく葉には温度保持機能はあるし、眼をあっためるのも悪くはない。
科学的な話になると、びわじゃなくても、ほかの葉でもいいという話になるんだけど、
そんなのさ、この話の文脈をみればどうでもいいでしょうや)

少なくとも読書向きな方ではないとお見受けしたが。
(バラエティ番組の視聴向きな方でもない)
ひらりんならマジでしょw
>>69
>みんなにやってほしいと薦めてるわけじゃない。

それじゃあ何で「寒冷地在住の読者の方々のための
入手方法はないか?」なんて言い出したのよ。
みんなにやらせる気だからでしょ。
第二のメガビタw
「ビワの葉情報掲示板」ができる日も近いとみた。
しかしリアル氏が本物だと今でも本気で信じてるのかなひらりん。いや信じてるんだろうな。
そんなオカルト者がメガビタだのびわの葉だのと言ってもね。
ずっとヲチしてる身からすればまたかとやや冷笑。
うん確かに>>69の方が読解力がない。人様にえらそーに読書向きでないなんて
いうのはいかがなものか
誰かひらりんに「トンデモ本の世界」をプレゼントしてあげてください。
リアル氏さ「自分そっくりの偽者が悪さをして、知らないことで問い詰められる」
って言ってたけれど、本人の仕業だったんだろうね。
SFアドベンチャーのウルフランド・レポートで、リアル氏のこと書いてた
Nさんって、今でも平井ファンなんかな。
>リアル氏さ「自分そっくりの偽者が悪さをして、知らないことで問い詰められる」
どんなことを問いつめられたんだろうね?
Nさん、ネットやってないのかな。
ささきょん以上に面白い話知ってるんじゃないの。
>>79
「ネットやってない」というと、古参マーリンは最近どうしたのだろう?
眼病で入院してからは古参サイトでもさっぱり見かけなくなったでつ。
それ以前に古参衆もネタ枯れみたいで静かでつ
地球樹CD-ROM、早くでないかなぁ。
PocketPCが、完全に遊んでしまっている。
数万するしろもんだが、通勤時にアブダクを読めたので
もとはとった気にはなっている。

 新作をわざわざ電子書籍で買って読みたいという作家が他にいない。
Web公開のアトランティスでも、入れて読んでみようかと一瞬思ったが、
1ページずつダウンロードして、さらにPocketPCにアップロード
する手間を考えてやめた。

通勤時には、文庫本が一番という気はするが、PocketPCもそう悪くはない。
>>81 こんな状態かな
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
>>73
「ビワの葉ショック」なんて本だしたりして
>>83
古参Mたんが可哀想すぎっす(;;)

:   :     ´   .:
´:,,.. ..,, ´ ,.  , .,.:´
  |::: ´   ´´|
  |:: : ( ノハヽi
  |:: :(0’v’)|
  |: :(ノ:..  .:|)
  |:::: : ..   :|
 .ノ;: ;    ,;ヽ.

ヒラリストなら何連想する?
(;;)←使徒○○エル
>>82
>通勤時には、文庫本が一番という気はするが、PocketPCもそう悪くはない。

無学で申し訳ないが、PocketPCってノートパソコンと違うの?

>PocketPCにアップロードする手間を考えてやめた。

さらに? 詳細を教えてくれると助かる。
>>75
こういう口調でもして釣らないと
本スレ削除軍団対本スレびわ話厨の争いがいつまでたっても終わらないと思ったから。
せっかく、びわ話厨を助けてやろうとしたのに、本スレに居残ったのには笑えた。
終わらなっかったあとはなにもせずに笑ってみてたけど。
>>89
( ´_ゝ`)フーン
>>86
「プリンプリン物語」に出てきたアレ?なんつーのか知らんけど。
地球樹に出てきた桜の精だか女神だか、あれなんじゃないの?
>>88
読書端末として使える小型のものは、PDAとよばれるらしい。背広のポケットに入る。
携帯の画面よりは大きいが、キーボードなどはついておらず、
複雑な入力の際にはスタイラス・ペンとよばれるぼっこで、
タッチパネルのようになっている画面をつつく。

そんな、まだるこしいことは私には絶えられないので、スケジュール管理機能などは使わずに、
私の場合完全に読書端末と化している。
これだとボタン操作でページ送りが可能で、メニューの選択も指先で特に不自由はない。

WindowsCE/PocketPC 等の用語に関しては、最近更新されていないが

読書端末としてPDAを選ぶには?
http://himalayanakiusagi.net/pdaerabu.html

このあたりを参照してくれ。

> >PocketPCにアップロードする手間を考えてやめた。
用語がまずったかもしれん。スマソ。
PDAで読むために、PDAが直接ネット接続できない場合には、
WEB→PC→PDA
とコンテンツを送る必要があり、PC→PDAこの操作をアップロードといってしまった。
単にコピーとか、同期とかいうべきだった気がする。

だが、今PDAを購入するよりは、本スレ457 の言うように
>外で読む場合は、今年リリースされそうな読書専用端末に期待してまつ。
が正解かもしれん。
「とどのつまり…」(押井守・森山ゆうじ共著)が徳間書店から再刊されたみたいだね。
ttp://www.tokuma.jp/CGI/book/base/books.cgi?proc=4&isbn=4-19-770104-7
以前、地球樹との「奇妙な一致」が指摘されていたのに、絶版のため確認出来できず。
面白いなら読んでみようかな。


【救談】平井和正・マニアックスレ3 悪の巣窟
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060982928/

106 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/08/19 22:54
盗作問題って微妙でつね。
押井守原作、森ゆうじ作画の「とどのつまり…」(徳間書店)を未読の人は読むべし。
「地球樹の女神」との奇妙な一致が発見されるだろう。
漏れは一ファンとして恐ろしくて言えないでつ…

111 :69 :03/08/20 00:28
私は地球樹はもちろん、「とどのつまり…」も読んだ。
それで思ったことは、
「平井和正にとって、押井守は無視できない作家なのだなー」
ということ。
ある種のシンパシーを激しく覚えているが、高橋留美子の手前、高く評価できないのじゃないかなあ。
106氏のいう奇妙な一致って、なんとなくわかるよ(W
これってヘタに口にできないよね。くわばら、くわばら

117 :闇の名無しの系図(特別編) :03/08/21 13:34
極度のオタクだったので説明します。
「地球樹の女神」と「とどのつまり」は似てもにつかぬものです。
ついでに。

【2ちゃんねる・電子書籍関連スレ】

電子書籍の未来について語る。(「一般書籍板」2003.05〜)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1052551743/
【漫画】広がる電子書籍市場 画質向上し携帯電話でも (「アニメ・漫画ニュース速報板」2003.06〜)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055955967/
電車で電子書籍読むのにgoodなマシン (「モバイル板」2003.07〜)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057567352/

ΣBook (「モバイル板」2003.04〜)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051284792/
■■見開き型、イーブック端末!■■ (「モバイル板」2003.10〜)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034450689/
"記憶する液晶"を搭載した読書専用端末「ΣBook」 (「デジタルモノ板」2003.04〜)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1051119244/

【経済】携帯電話でも読める電子書籍=今月末にも発売−シャープ[5/19] (「元祖ニュース速報+」)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10533/1053350163.html
   ※↑ひらりんの話題がちらっと。
以前話題になったときに、ヲタクやってる知人から「とどつま」借りて
読んだけど何処が「奇妙な一致」なのか全然分からなかった。
のびだら氏、読んで分かったら教えて。

本スレを荒らしてる香具師が、ここのスレの削除依頼も出してるぞ。
話題が重複する荒らしカキコを本スレにしておいてから、スレの削除依頼を出すとは図々しいな。
しかもついでに、削除依頼スレでも「御大はデムパ」だってスレ違いなカキコしてるしw
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027659596/219

219 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/09 23:38 HOST:p6224-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1074437120/l50

削除理由・詳細・その他:
この【救談】平井和正マニアック5【新千年紀幻魔大戦】は、
本スレ、平井和正【ウル7ガイ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/l50
があるにもかかわらず立てられた重複スレですので削除をお願い
致します。
現在実質6代目ですが、初代は「平井和正を糾弾するスレ」として、
文字通り、危険な電波発言で特に青少年に多大な影響を与えた
SF作家平井和正を「糾弾」するスレッドで、平井ファンの本スレとは
住み分けられていました(平井氏の電波発言の代表的なものは
「もうすぐハルマゲドンが到来し人類のほとんどは地獄に落ちる」
「自分の創作した狼人間が実在し私に会いに来た」等)。

しかし2代目以降は、ファンにより「救談」と言い換えられ、
平井氏への批判は許さないとするファンの馴れ合いの場と化して
しまい、機能しなくなり、実質第2のファンスレとなっています。
本スレで批判がなされると「マニアックスレでやれ」と誘導し、
マニアックスレでは「批判は許さない」と叩くという状況で、それ
以外は本スレとなんら変わらない作品論がくりかえされています。
よって削除をよろしくお願い致します。
自分の意見が通らないとその場所ごと潰してしまえ、か。
江田くんか、あんたは。
>>97
こんな卑劣な工作する奴の御大批判なんか耳を傾ける気にならないな。
自己批判しろよ、って感じw

               ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜
       ∧_∧ ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜
      ( ´∀`) ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜
      ( つΘ∩  ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜
       〉 〉|\ \
      (__)| (__)
         ┴

|オマエがいらない
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧           .∧_∧ ♪いらな・・
 ( ´∀`)          ( ´∀`)‥∵削除厨
 (つ===つ==∽∽∽∽⊂( つΘ|二二二二
 | | |            .〉 〉|\ \"∵‥
 (__)_)           (__)| (__) ビシュ
                   ┴
>>97
>文字通り、危険な電波発言で特に青少年に多大な影響を与えた
>SF作家平井和正を「糾弾」するスレッドで、平井ファンの本スレとは
>住み分けられていました(平井氏の電波発言の代表的なものは
>「もうすぐハルマゲドンが到来し人類のほとんどは地獄に落ちる」
>「自分の創作した狼人間が実在し私に会いに来た」等)。

耳にタコが出来るほど聞かされた、某氏の主張に酷似した内容でつねw
2ちゃん運営板の削除依頼スレにも平井批判を見境なく書き込むなんて、盲信/狂信者のメンタリティを持つ香具師というのは凄いものでつね(;・∀・)ゞ

(´-`).。oO( 春が近づくと削除厨も活発化しまつね )
>>94
「とどのつまり…」の作品自体は面白いと思うよ。
押井守が好きそうな哲学チックな物語がグッド。
ただし「地球樹」との関連性はわからない。

>>批判したがり派へ
批判したがりの方にまずはいいたいんだけど、
マニスレがなくなって一番、ほっとするのはひらりんじゃないのかな。
もう1つ述べるなら、2ちゃんねるサイトが荒れてた方が、ひらりんにとって好都合だろよ。
なにより、ヒライストの2ちゃんねる擁護派が少なくなるだろうし、
2ちゃんねらーを目の敵にして多少ひどい言葉を発したとしても
「こんなにひどい論調で占められているんだったらしょうがないよね」
で許されちゃうもん。

本スレでの作品批判はいけないといったことはだれもいってないし、
喧嘩になるのではなく、きちんと積み上げられる論調を持っているなら
平井発言の批判もいいと思うよ(周辺人物の批判はそれでもダメだろうけど)。
数回のファンからの多少きつい論調にだって(あって当たり前だろよ、そんなの)
きちんとした論をたんたんと述べていけばいいんじゃないの。
そんなひ弱なやつは2ちゃんねらーには似合わない。

ちなみに漏れ自身の考えはひらりんに窮鼠猫をかむ程度の打撃は与えたくて
2ちゃんねるを素晴らしい場所にして、
公式ライターをごっそり2ちゃんねるに持ってきて公式をもぬけの空にさせて
面目丸つぶれにさせたいとは思ってるけどな。
「管理人会20人(?)もいて、なにもできなかったのは単なる能力不足」
「2ちゃんねるは魔界ではない」ということをみせつければ
(上記の「」内の言葉は漏れが思ってることだよ)
少なくとも言動より応えるだろよ。
「スクールウォーズ」を欠かさずみてきた漏れの反逆精神と
キミの考え方は一致しないものかも知れんが
闇雲に言動で直接的に述べるのは賢いとは思わんよ。
>>103
ここは魔界でいいと思いまつ。光があれば闇もあるということで。
105104:04/02/12 18:59
つーか、公式の連中と均一化したくないでつ。
一匹狼は、傍若無人。
他人からの評価を気にしない。
他人を評価したいとも思わない。
人の面子を立てたいとは思わないが、つぶすことにも興味が無い。

>>103
漏れは御大と勢力争いみたいなことをするのは興味ないな。
2ちゃんには2ちゃんの「色」があるということで、
それぞれ住み分けしてた方がいいと思われ。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027659596/220

リンク先の220氏、ご苦労。でもほっとけばいいよ、大丈夫だから。
でも削除厨君たら、よほど口惜しかったんだな。ムキになっちゃって。哀れ・・・
>>103
えーと、言っとくけどあたしは平井ファンですよ。最近の作品は面白くないけど。

あたしが嫌いなのはバカな平井ファンよ(あなたは違うけど)。少々御大が批判されただけで
キャンキャン騒ぐ連中。平井さんが見たら笑うでしょうね。あたしが平井さんを
批判する最大の理由は、今の平井さんは本当にただの変な人になっちゃってるから
(昔は凄い変な人でよかったんだけど)。そしてそれを認めたがらないファンが
平井さんを増長させてるわね。

あたしはあなたと違って2ちゃんに何の思い入れもないから
バカなファンが過剰反応するのを笑って見てますわ(w
>109
うむ、なるほど。君の気持ちは分かる。
かつての平井ファンはもう少し純粋だったね。
賢い振りして一方では平井をバカにしながら、もう一方では平井を甘やかすような
香具師はいなかったと思う。
>>109
>少々御大が批判されただけでキャンキャン騒ぐ連中。平井さんが見たら笑うでしょうね。
ん?御大は若い頃から「心酔する作家の悪口を黙ってる聞いてる輩はファンの資格が無い」という考え方する方だけど。
「夜にかかる虹」下巻252ページにも、そういうことハッキリ書いてるよ。
作家の人柄を全然理解してない莫迦な自称ファンも居るんだね。
1121:04/02/13 01:12
>>109
>あたしが平井さんを批判する最大の理由は、今の平井さんは本当にただの変な人に
>なっちゃってるから(昔は凄い変な人でよかったんだけど)。

うーんそれは確かにそうでつね。私はハルマゲドン発言を繰り返したり、リアル氏に遭遇しちゃったりしてたころの平井氏がなつかしいでつ。
とはいえ「ただの変な人」となった現在の平井氏の様子も、この人の一生をずっとヲチし続けようと決めた身にとっては、まーなんかそれなりに幸せそうでイイんじゃね ?
ってかんじですよ。
新作のアブダクションシリーズなんか読んでも、かつての「地球ヤヴァイ!超ヤヴァイ!」とかゆー緊迫感とかぜんぜんないんだよねー。
でも面白いよ。いろいろすごくトンデモだし、女の子は可愛くて魅力的だし、主人公はスケコマシ(死語?)だし、なんか楽しくって良い。主人公は一部の女性・男性に反感をかっておるようですがw
かつての作品群にくらべると決定的に「重さ」というものが不足してるのは確かだと思います。でもこれはくらべるとかそういうものじゃなくて、それぞれの作品はそれぞれに面白い部分があるんだよねー。
私的にはねー。
こんな私は平井氏を増長させてるでしょうか?そうかもしれませんw
平井氏を増長させないためにも、109さんをはじめとする批判・糾弾派の方はどんどんネタを提供してくることをキボーン。
ただし作品については本スレで。平井氏本人をはじめとする周辺事情についてはマニスレでよろしこ。
別に私が決めたことじゃなくて、これまでのスレの歴史でだいたいそんなかんじになってるんですよ。
例外はいくらもありますけどね。
そうそう、GLAスレであのスレの趣旨に微妙に合わない平井ネタを書く人がいるけど、そんな方もこっちに書いてもらってスレを盛り上げてくれると1としてもスレを立てた甲斐があるというものです。
ではでは長文スマソ。

>>109の敵意は、御大本人よりも、取り巻きファンへ向いていまつね。
>>109の正体は多分、公式を追い出された常連の一人でしょう。
女言葉から単純に推測するとA姫では?(女言葉なんぞ誰でも使えるけど)
111氏は平井氏公認の「ファンの資格」が欲しいファンなのですか?
そういうひとは2ちゃんではよく「信者」と呼ばれるのではないかな。
私は平井氏に悪の巣窟の住人といわれようが、誰になんと言われようが
今後もふつーにファンをやっていくつもりでつ。
>>111
>>109氏が「平井さんが見たら笑うでしょうね。」と勘違いされていたので、
「御大から見ればこうなんだよ」と教えてあげただけでつ。

>そういうひとは2ちゃんではよく「信者」と呼ばれるのではないかな。
「信者」という言葉は、江田君が熱心な平井読者に貼ったレッテルでつ。
漏れにとっては、どちらのタイプも「ノーマルなファン」でつ。
(もっとも、つまらない誹謗中傷をいちいち並べる奴は似非ファンだと思うけどね。)

>>111>>114の間違いでつ。
117114:04/02/13 01:58
>>115
失礼しますたm(_ _)m
>>そういうひとは2ちゃんではよく「信者」と呼ばれるのではないかな。

ファンの前で悪口を言ったら、ふつう嫌な顔をされるもんじゃないかな。
それはそれで、ごく普通の人間の反応だと思うよ。
梅仙人みたいに「普通の人間」を、やたらと「信者」呼ばわりするのは感心しないなぁ。
今でも2ちゃんでは、作品に対する批判的な意見を書く自由もあれば、
その意見の内容がつまらない誹謗中傷だと感じたら反論する自由もあるでしょう。

梅仙人や削除厨みたいな奴は、誹謗中傷や破壊工作だけが目的でここに書くから、
「ここは糾弾ではなく救談スレです」と批判されるんでしょう。
梅仙人のどこを押したら「普通の人間」などという言葉が出てくるのだろう…
ひらりん心酔時もアンチの今もバリバリの「信者」じゃん。
>>109
御大じゃなくて、周辺のファンの方に敵愾心を燃やしているんだね。
{あなたと違って2ちゃんに何の思い入れもないから}といってる点も考慮すると、
公式に居られなくなった元・公式常連なんだろうね。
>>119
誤読では?
>>118は、「普通の人間」をやたらと「信者」呼ばわりする、梅仙人みたいな香具師は感心しない、と言いたいのだと思われ。
しかし、自分の意見を何も付けずに、ただ、投稿をやたらコピペだけする奴ってうざいよな。
消されるようなことばっかり書くから、変な自己防衛機能が働いているだけだろうけど。
リンク使えよ、リンク。
>>122
禿堂。
そういや例の削除厨、また阿保なカキコしてるね。
スレの使い分けルールを守らん張本人が図々しいっすw
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027659596/221
>御大じゃなくて、周辺のファンの方に敵愾心を燃やしているんだね。
>{あなたと違って2ちゃんに何の思い入れもないから}といってる点も考慮すると、

おそらく>>109氏は、常連と喧嘩して公式に居づらくなった元・公式常連だろうね。
>>123
またでつか(´∀`)
我が儘&粘着者でつね。
>>125
運営側が削除厨の寝言を真に受けなきゃいいけどね。
127119:04/02/13 20:50
>>121
あはは…ほんとだ誤読していた_| ̄|○
なんで「みたいに」を「みたいな」と読んでしまったのだろう……
スマソです、>>118さま
削除厨氏はまず日本語から勉強しなおした方が良さそう。
厨厨厨厨厨々・・・ネズミどもが集まってるわw
>>128
梅仙人よりも削除厨の方がタチが悪いかもw
自分の意見が通らないと、スレごと削除しようとするなんてさ。
↑一番のネズミw
>>130
すまそ。ネズミ度一番は>>129
133130:04/02/13 22:40
>>132
ハシブトカラスの群れの中に紛れ込むなんて、お莫迦なネズミも居たもんでつね(´∀`)
1人じゃ何もできない人たちねw
>>134
公式おん出された腹いせに、2ちゃんで御大と公式常連の陰口叩いてる負ネズミが威勢いいでつね(ノ∀`)アチャー
>>134
1人じゃ何にも出来ないから、漏れ達ハシブトカラスをここで扇動しようとするんだなw
>>135
変な妄想ねw
>>134
おまいの都合でリベコンをコントロール出来ると思うなよ(w
漏れ達は、好きな時に好きなこと言う2ちゃんねらーだぜ。
>>138
禿同。
「あなたと違って2ちゃんに何の思い入れもないから」ということなら、公式辺りで遊べばいいじゃんw
削除厨房の荒らしにのせられんなよ藻前ら。漏れモナーw
>>139
>バカなファンが過剰反応するのを笑って見てますわ(w
>>138
ハシブトカラスの群れをうまく扇動できないもんだから、
腹立ててスレ削除依頼だしたんだと思われ。
>>141
>バカなファンが過剰反応するのを笑って見てますわ(w
公式常連がよほど憎いんでつね。
漏れにはどうでもいいことだけど。
>削除厨房の荒らしにのせられんなよ藻前ら。漏れモナーw

荒らしもやる、削除依頼も出す..............サイテーな香具師だね(;´Д`)
皆の衆、そういうのは放置プレイということで。
145142:04/02/13 23:26
>>144
禿同。
放置プレイ(・∀・)

莫迦はスルスルー⊂(´∀`⊂≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

               ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜
       ∧_∧ ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜
      ( ´∀`) ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜
      ( つΘ∩  ♪いらないスレが多過ぎるゥ〜
       〉 〉|\ \
      (__)| (__)
         ┴

|オマエがいらない
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧           .∧_∧ ♪いらな・・
 ( ´∀`)          ( ´∀`)‥∵削除厨
 (つ===つ==∽∽∽∽⊂( つΘ|二二二二
 | | |            .〉 〉|\ \"∵‥
 (__)_)           (__)| (__) ビシュ
                   ┴
たった三言四言でどうしてこんなに荒れるのかしら?
無論あたしのせいじゃなくて住人が自分で勝手に荒らしてるのよね。

>>143
読解力がないのね。
>(2chの)バカなファンが(あたしのレスに)過剰反応するのを笑って見てますわ(w

莫迦はスルスルー⊂(´∀`⊂≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
こんなとこでひらりんの話題が出てまつ!

幸福の科学 統合スレッドPART85
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/l50
>>151
既に祭りは終了しまつた。
「幸福の科学スレ」では、平井ネタはスレ違い・迷惑行為という結論がスレ住民より出されまつた。


【平井ネタが出た原因】
478 :名無しさん@3周年 :04/02/14 03:15
>>474
いまGLAスレ見てきたけど、◆riphRx9D4さんは「無宗だ」っていう平井氏の愛読者に
批判されたのが気に入らなくて、このスレで平井氏の攻撃始めたんだね。仕返しに。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/478

【平井ネタの終了】
517 :名無しさん@3周年 :04/02/14 04:10
>> ◆riphRx9D4.
うざい連中、誘導すんなyo!話がごちゃまぜになるだろ!
誘導するならyahooのkk信者だけにしる!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/517
153151:04/02/14 06:10
でも結構みんな読んでたんでつね。
ハァハァする場面も同じでつ。
>>149
>(2chの)バカなファンが(あたしのレスに)過剰反応するのを笑って見てますわ(w
取って付けた様なヘタクソな弁解する為に、わざわざお出ましですか。
でも削除依頼を出した事の弁解を忘れてるよw
おつむ弱いねぇ。
>>154
下らない荒らしを相手にしちゃ駄目でつ。荒らしはスルーが基本でつ。

莫迦はスルスルー⊂(´∀`⊂≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
>>474
>いまGLAスレ見てきたけど、◆riphRx9D4さんは「無宗だ」っていう平井氏の愛読者に
>批判されたのが気に入らなくて、このスレで平井氏の攻撃始めたんだね。仕返しに。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/478

一昨日から平井スレを荒らしている女言葉使う香具師も、「GLAスレ」で平井読者の「無宗だ」氏と対立した
「◆riphRx9D4.」いう女じゃないのかな。今日も、本スレが荒らされた時間と同じ時間帯に、「幸福の科学スレ」
で平井作品の悪口を言ってるよ。この女、朝の5時まで平井作品の悪口とかKKネタをしゃべっているよ。
ここの本スレってさ、午前4時頃にカキコする香具師なんか、ほとんど居ないでしょ。

本スレの荒らし
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/481

幸福の科学スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/443
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/447
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/468
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/477
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/546 → 寝た
157156:04/02/14 07:16

しかし、平井作品を全く読んだ事が無いのに、よくこれだけ断定的な非難が出来るよね(;・∀・)ゞ
「幸福の科学スレ」の他の住民から、スレ違いだから平井ネタ止めろって怒られて、止めた様だけど。

ログの一部のコピペ
--------------------------------------------------------------------------------------------
468 : ◆riphRx9D4. :04/02/14 03:06
うん。平井氏は景山氏以上に悪影響与えてる。
H氏の幻魔大戦シリーズとかの影響力は、GLA系の信者には
影響力が大きいよね。なにせ救世主とか幻魔が、「正義」を巡って戦争始める
みたいな小説だと思いました。
それじゃあ、「自分が”善”なら、相手の”悪”を徹底して裁いて、結果相手を
”滅ぼして”もいい」なんて結論は普通の一般人には出来ない判断だよ。

474 :名無しさん@3周年 :04/02/14 03:10
>>468
平井氏の本、一冊も読んだこと無いって、さっき言ったじゃん。
漏れは幻魔を読んだことあるけど、単純な勧善懲悪ストーリーではなかったよ。

477 : ◆riphRx9D4. :04/02/14 03:12
あわてて書いたので訂正。
>>475>>472あてです。すみません。
>>474
違うよ。世の中に未だに「霊能宗教」を基準にして、「教団」単位で善悪を決める
と言った思想が怖いと言うことさ。

483 :名無しさん@3周年 :04/02/14 03:18
>>477
>違うよ。世の中に未だに「霊能宗教」を基準にして、「教団」単位で善悪を決める
>と言った思想が怖いと言うことさ。
ぜんぜん幻魔のストーリーと関係無い話を書いてるね。(^^;
158156:04/02/14 07:43
幸福の科学スレのリンクを間違えていました。スマソ

>いまGLAスレ見てきたけど、◆riphRx9D4さんは「無宗だ」っていう平井氏の愛読者に
>批判されたのが気に入らなくて、このスレで平井氏の攻撃始めたんだね。仕返しに。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/478

一昨日から平井スレを荒らしている女言葉使う香具師も、「GLAスレ」で平井読者の「無宗だ」氏と対立した
「◆riphRx9D4.」いう女じゃないのかな。今日も、本スレが荒らされた時間と同じ時間帯に、「幸福の科学スレ」
で平井作品の悪口を言ってるよ。この女、朝の5時まで平井作品の悪口とかKKネタをしゃべっているよ。
ここの本スレってさ、午前4時頃にカキコする香具師なんか、ほとんど居ないでしょ。

本スレの荒らし
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/481

幸福の科学スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/443
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/447
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/468
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/477
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076349955/546 → 寝た
>>157
>なにせ救世主とか幻魔が、「正義」を巡って戦争始める

ふーーん、幻魔って「正義」の旗を掲げて闘う軍団だったんだ( ´,_ゝ`)
>>159
アカ幻魔のクールさときたら、戦隊シリーズの中でもダントツでしょw
アオ幻魔やモモ幻魔の萌え度もいい線いってるしさ(プ

モモ幻魔たんの、変身前のミニスカ萌えでちゅた(;´Д`)ハァハァ
戦隊ヒーローシリーズには、ミニスカは必須アイテムでつね。
高鳥に姦られそうになった時には、脳の血管切れそうになりまつた。
>>158
本スレに荒らし投稿があったのと同じ時間にGLAスレにもカキコしてるよ(AM4:03)。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1075882408/331
『狼主』っていう言葉が商標登録されちゃうんだってさw

http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040214/20040214-00000010-sks-spo.html
164149:04/02/14 20:17
>>154
バカねw

>>156
あたしじゃないわ。本スレの481も違う。


莫迦はスルスルー⊂(´∀`⊂≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
>>113
>女言葉から単純に推測するとA姫では?(女言葉なんぞ誰でも使えるけど)
いや、それはないだろうと思うがw。
去年の夏頃だったか、チャットでかなり重い心臓病だって告白していたし。
167113:04/02/14 21:48
>>166
それは可哀想だね。すまそ。
女言葉ぐらい誰でも使えるもんね。
なんにしろネカマだってバレバレなところがあたた。
>>166
つーかチャット覗いてるあんたはなんなのよ。
熱愛時代、ゲットー。

> 私は今後、真の愛読者のために仕事をしていきたい。要らざる気遣いや遠慮は一切かなぐり捨て
>るだろう。
> 何しろ私は、自分の実感によって、真の愛読者の魂がどんなものかはっきり悟ったのだから。
> それは恋愛と等質のものだ、と断言してもよい。真の愛読者とは、熱愛者以外の何者でもないの
>だ。
> 私はこの後、”熱愛時代”に突入する。
> 読者は少数であってもかまわないのである。

経済的な勝者だから許される道を、御大は楽しく歩んでおられるようにみえまする。
ただの読者でいいや
>>170
いつの話だw
しかし臆面もなくそんなこと書いてしまうひらりんはやっぱり変な人。
そんなおかしなひらりん特有の特殊極まる良識に影響を受けて世俗から浮き上がり、
不遇をかこった漏れたち信者は、所詮カリスマの自我に奉仕する精神的奴隷でしか
なかった訳だ。

ここのところ、そのことに古参の方たちもようやく気づいたようで、極自然な読者の
あり方をやっと体得したと。そんな当たり前のことに気づくまでに払った犠牲は
やっぱり大きかったのでしょうな。
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/saru/hige_a.htm

▼東 丈
の解説って、どうよ? 漏れは笑えた。


人間、30すぎてから「めぞん一刻」だの「オレンジロード」だのに萌え狂いたく
はないものです。免疫がないぶん、歯止めが利かなくなりますよね(^_^;) しかし
まあ「幻魔大戦」の連載放り出したのは「一匹のシロアリのせい」で片づけるし、
アニパロ小説書いておいて「オリジナルでござい」とか、まったくもって大家は気
楽なもんですな。しっかし性欲が希薄になるどころか、老いてますます盛ん、とい
う有様ですが・・・(^_^;) 
>>170-173
ふーん、なんだ、わかってるじゃない。
>>174
今頃気づいたのかw
176119:04/02/15 21:08
>>173のリンク先で
「ひらりんは五代のソープランドで童貞喪失を賛成した」とされてるけど
たしか『夜にかかる虹』内のエッセイでそのことを批判してなかったっけ?
してたしてた。道程続けるべきだってなようなこと確か言ってたね。
でも現実的に考えれば、五代君タイプはやりまくりでしょう。特に現在ならね。
「女神の信者がソープ嬢ごときにひっかかるわけないじゃないか」
ってなことを言ってたけどさあ。
なんか女の人をすぐ女神にしちゃうのって、自分勝手で都合のいい
ことだって気がする。
周囲に尊敬できる大人が居なくって、よりによってひらりんに手本を
求めてしまったのが漏れの頭の悪さだよなあ。筒井さんとか眉村さんに
しとけばよかったのに。
>>178
そういう重要な事こそ本スレで語るべきではない?
そうだな。小説とは反制度的であるべきだとか、下らない私小説女流作家ごとき
を持ち上げたりする主張は兎も角、生き方としは笑犬楼大人の方が遥かに手本に
なるし事実格上だよな。
まあブンガクなんてものは不適応者の自意識のはけ口みたいなもんで、平井作品
でなくとも、そんなものにイカれる精神構造は克服の対象。それに気づくのが遅れて
危うく負け組に仲間入りしかかった漏れはやっぱり愚かだったよ。
気づいたときには既に手遅れでしたが何か?
>>180
作品自体を取り扱うことと、平井和正を含めた(作品とは直接的には重ならない)
周辺事情を取り扱うことは違うだろと漏れは思うがいかに?

つーか、君もしかして琴香タソでつか〜?
そのわざとらしいリードの仕方とか釣り方とか、なんかどうも彷彿とさせるんだがw
安全圏から冷笑ぎみに眺めつつ、おいしいとこだけフィードバックするのブンガクの
正しい消費の仕方。作者が作中で登場人物の口を借りて何を主張していようと、
クラスのちょっと変わった香具師の必死な自己主張と同様。つまり揶揄していればいい。
作者の意図が那辺にあろうと徹底的に娯楽として享楽するのが唯一の正しい読書の作法です。
>>183
切り離せないことだと思うのよ。
少なくとも、本スレねたかマニスレねたかの議論はマニスレ向きだねw
いいわ、どうせもうすぐここは削除orストップになる(?)からw
>>184
5年早くその境地に到達したかったでつ(;´Д⊂)
「黄金の心」「光のネットワーク」なあんて用語をうっかり使ってしまった
ことのある香具師はみんな逝けw


オレモナー
>>184
安全圏から冷笑ぎみに眺めて徹底的に娯楽として享楽ですか。危険区域に踏み込んだ方が
楽しいと思うのだがw
ハルマゲドン信じてたなんて、恥ずかしくていえないよ
いつのまにか、ひらりんの頭頂部が見えるほど、背が伸びたのかな。
>>190
今のうちに引き返したほうがいいよ
>>189
> 「黄金の心」「光のネットワーク」なあんて用語をうっかり使ってしまった
うっかりなんてとんでもない。
今でも真剣に使いますが、何か?
でも、一番のあこがれは、「やさしい嘘つき」

やれやれ、今日も電波入った粘着荒らしがお出ましでつか(ノ∀`)アチャー
>>196
ここを荒らしているとおぼしきデムパ香具師が、宗教板で梅仙人を煽ってるよ。
幻魔大戦の絶版運動を再開しろ、だってさ。
どこのスレにも、こういうデムパって居るもんだね(;・∀・)ゞ

---------------------------------------------------------------------
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1075882408/389
389 :名無しさん@3周年 :04/02/16 01:47
梅仙人に一度聞いてみたいのだが、幻魔大戦を絶版にするとGにダメージを
与えられると本気で考えているのだろうか?

おそらく、そう思っているから平井にからむのだろうけれど(笑)
そのわりにG批判サイトを立ち上げるくせにH批判サイトも立ち上げない。
公式/正式サイトにクレームを付けたという話も聞かない。
平井村のクラコン(古参読者)は平井が電波を飛ばし始めると公式/正式
サイトにクレームをあげる。
なおかつ彼らの個人サイトでも批判している。

ということでH批判サイトを立ち上げたらどうよ>梅
漏れは毎日ROMしてやるぞ
---------------------------------------------------------------------
>>197
なぜ急に、荒らし/削除厨が湧いて出たのかな?
キッカケは何だ?
>>198
春が近づいて来たからでしょ。
梅が活動再開したからでつよW
「梅ほころぶ季節」というやつでつね。まあ、立春も過ぎ、春一番も吹き渡りましたしねえ。
それにしても、啓蟄にはまだちょっと早いのですが、これも地球温暖化の影響でしょうか。
ここって世間が狭い連中が多いのねw
>>202 わー。貴重な情報ありがとう。
ところで君の世間はここの連中に比べて、どれぐらい広いの。
そしてどれくらい肥沃なの?
春が近づくと、ある種の人々が活発になるってホントでつねw
>>197
自分で理論を闘わせず、某氏とひらりんを戦わせる遣り方は好まない。
戦争屋(闇商人)のやり方。
某氏よりもむしろ、こういった連中の方がダメなやつらだと思ってる。
明らかに卑劣な手なのでこういった輩をまず相手(コピペすること自体)にするのはやめたら。

>>109
亀レス申し訳ない。

ひらりんの作品、昔の方が面白かったと漏れも思う。
評論家の笠井潔がウルフガイ、幻魔大戦を
「作品として面白いけど選民思想と受け取れる危険思想が皆間みれる」と述べていたことがあったけど、
いまのひらりんは逆に選民思想と受け取られかねない強烈な思想を捨てたために、
全体的に小説のインパクトが希薄になったように思えてしょうがない。
(人種や宗教といった集団の選民思想は非難してるけど、
個人的な選民思想は訴えかけているようにとられる)

たとえ小説であっても選民思想を訴えるのはどうか?
という意見はあるんだろうけど、
いま持って10代にウケる小説は選民思想ありありの主人公もしくは語り部による物語であって、
「ファウスト」2号なんかを読むとそれが顕著にあらわれてる。
「肉のかたまり」「豚」「駒として使えない」
「ファウスト」に掲載されている滝本、西尾維新、佐藤友哉作品の主人公・語り部たちはどれも一般人を見下している。
そしてどれも集団的な選民思想ではなく、個人的な選民思想でもって一般人を見下しているのだ。
乙一の小説にでてくる女主人公は選民思想からみるとちょっとだけ外れているけど、
一般人を背景としかみていない、孤独な人間という意味では犬神明、東丈と重なる。

10代の人間は多かれ少なかれ選民思想をもってる。
10代にウケル小説を描きたいのなら、選民思想を中心のテーマ(選民思想を否定的に訴えるにしても)に据え置くべきだし、
それをせずに形だけ、現代流行のキャラクター小説を真似ても10代にはウケないと思うんだけどな。
206197:04/02/17 20:36
>>205
>明らかに卑劣な手なのでこういった輩をまず相手(コピペすること自体)にするのはやめたら。

スマソ。
207109:04/02/17 21:03
>>205
平井さんの選民思想ね、あまり意識しなかったけど(魂のエリート意識みたいな
ものは感じてたけど)、確かに笠井氏の言うそういう見方もできるわね。

あなたが挙げた他の人の本は読んでないし、何とも言えないけど、
最後の4行はわかる気がするわ。私は平井さんには大人が読む小説を
書いてほしいのだけど、無理かしらね。
>>206
> スマソ。

いいなあ。このスレには、謝ることを知っている人間がいる。
宗教板には、誤っても、謝ることを知らぬ
魑魅魍魎が巣食っています。あばれています。
♪梅は〜咲いたの?削〜除は〜まだかしら??
210197の中の人:04/02/18 00:11
>>205
ひらりんと戦わせるつもりはないんでつ
ここが某氏の怨嗟の場になっているので、そんなことなら自分で場所を作って好きなようにしてほしかったんでつ
>>207
厨房の君には大人と子供の区別は付かないのだから、
そういう事を考えるだけ無駄かと。
>>210
ご親切な提案だけど、そもそも某氏に好きなように
絶版運動/誹謗中傷運動をして欲しくありませんね(;・∀・)ゞ
>>207
幼稚な煽り投稿に時間を浪費している御仁には、平井小説はまだ早いね。
>>213
そうだね。価値が分かる精神年齢に達してからじゃないと無理だね。
>>208
やっぱし誰の目から見ても、人間の範疇を越えている様に見えるんですね。
宗教板に巣くう妖怪にしか見えないですよね( ´Д`)
すれ違いスマソ。
>>211
>>213
>>214
そっくりお返しするわw
あらあたしったら大人げないww

(´-`).。oO( >>216みたいに、内容も芸もない煽り厨房は存在価値ないな・・・ )
>>217
そだね。しかもミエミエのネカマだしw
>>218
禿堂。ネカマきもい。
平井板、女性読者少ない上に
ネカマが多いのかよ。
>>220
公式/正式は女性も結構いるんだけど、ココはなぁ.......。
あら、あたくしは女性よ。
と、いってみる。
へたくそだからすぐわかるよw

(´-`).。oO( >>216>>222も逝ってよし )
古参マーリンは本当にどうしたのだろう。
あんまり音沙汰ないと心配になってくるな。
ネカマっていえば、A姫はネカマだったという説があったけど、本当なのかなあ。
>>11の分類に従えばMン氏は古参ではないみたいです。新・古参wのようですな。

>>226
漏れはネナベだと思ってたよw
古参ネタ待ってました!
マーリンたんは新・古参だったんでつね。
ネラー歴3年になるが、こんなスレ知らなかったよ。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076260420/l50
>>229
漏れも乗客にさせてもらおう。すれ違いすまそ。
真偽は知らんけど、A姫=霊能者説もあったなw
今は見かけない古参の掲示板で、そんな話があったのを憶えてる。
その掲示板は確かまだ残っていたはずなんだけど。まだ出てこねえや。
>>229 part100に激藁w(スレ違いスマソ)
>>231 A姫ってレッキとした古参なんでしょ?昔のログで見た気がするYO!
件のA姫はひらりんスレでも古参です。多分。
>>233
A姫ってねらーだったの?
>>231
どんな霊能?
>>234
平井和正【大神5鈴】http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1051588159/
の1との説あり。
>>236
あ、これ立てたのA姫だったのか。全然知らなかったよ。
ってか、どこからそんな説が出てきたんだ?
平井和正【東3千子】
http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10397/1039758853.html
A姫に関しては、ここの374から面白いことが書いてあるぞ
>>237
面白いね。でも彼女が説教した連中って古参なのか?
K○メ氏の掲示板でときどき見かけるから、彼らとは仲良しだと思ってたが。
ついでに>>236のスレの288,293にも興味深い遣り取りがあるよ。

心臓を病んで苦しんでいる人の事をあれこれ言うの、もう止めようぜ。
いくら2ちゃんでもさ.........。
そういうネタは、せめてA姫が復活した時にということで。
これまでの情報を総合すると

・A姫は古参連中と仲良しで、自らも古参らしい
・A姫はねらーである可能性が高い
・A姫は顔文字を使うらしい
・A姫はネカマかも知れない
・A姫はネナベかも知れない
・A姫は説教好きである
・A姫は重度の心臓病らしい

全然人物像がまとまらねーな
緑香具師がネナベだと思ってる漏れは逝ってよしでつか?
>>240
ちょっと気の毒かもな。
>>242
漏れも、少々感じていまつた。
244名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 00:05
208>>いいなあ。このスレには、謝ることを知っている人間がいる。
んじゃないのか?
誹謗中傷、罵詈雑言浴びせても、間違いだと思ってないから謝る必要も無いってか。
>>242
いっそ「緑香具師」でカキコすると面白いかもな?
2ちゃんらしい、いいコテハンだと思われ。
>>244
宗教板へ帰りなよ。
k福k学スレにこんなのありました。
>>78 : ◆riphRx9D4. :04/02/19 18:16

http://www.bunkei.net/iij4u/rlec2000/rlec200006.html

>上記HPでも、GLA系教団とSF作家の平井和正氏との関連が、他の諸問題と共に
>沼田教授によって研究されています。
>>246
たしかに一瞬、御大の名が出てるね。
ちなみに◆riphRx9D4.という香具師は、
梅仙人より悪質な騙り投稿・嘘つき投稿・コピペ荒らし投稿の常習者なので、要注意かと。
古参衆でまだ元気に活躍してるのK氏ぐらいかな?
他にも居ます?
>>248
個人サイトを持ってる古参は、それなりに元気そうだけど。
トラ×段氏なんか子供が産まれたそうな。
>>249
え?産んだの?彼がw
251名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 23:03
幻魔大戦を読もうと思ったら・・・
真とか新とか決定版とか、いろんなのがあることに気づきました。
手に入りやすくて、オリジナルに近いのは、「決定版」でしょうか?
古参のOM氏とT○段氏が興味深い話をしているね。

人間、年齢と共により知的なものに興味を持つようになる傾向があるようで、ひらりん
お得意の反知性主義。そう、直感によって本質を見抜くといった体の主観至上主義に
汚染されていた、かつての精神構造が今は恐ろしく恥ずかしい。いや漏れのこと。彼ら
を偉そうに批評しているのではありまそん。

ただ、知の探究に人間の崇高さまで見い出すのは、やっぱり研究の現場や科学者の実態
を知らないからだろうとは思ってしまう。T○段氏はプロの科学者だから当然それを知っ
ている筈なのだが、あのお付き合いぶりはいかに。きっとOM氏のロマンを壊してしま
わないよう配慮しているのでしょうね。でないとしたら、これほど幸せな科学者はいない
と思う。何故なら、件の「タイムライン」にある台詞『物理学者という最悪の人種』に苦笑
せずにすむのだから・・・ もっともあの方は「化学者」だからなのかも知れないですが。

で、代わりに漏れがロマンwをちょっと曇らせて差し上げましょう。
科学者、とりわけ物理学者などという種族の鼻持ちならなさの源泉は何か、想像した
ことありますか? 物理学者とは、自然のしくみの解明という”神の領域”に触れる
仕事を許された、選ばれた民のことです。コペルニクス、ガリレイ、ニュートン、
アインシュタインと連なる偉大な先人たちの後継者を名乗る資格を有する特権階級
なのです。

その選民思想が彼らを『最悪の人種』たらしめているのですね(苦笑
>>252
フーン・・・。それは知らなかった。物理学者って選民思想を持っている人たちだったのですか。
で、あなたは研究の現場や科学者の実態を知っている方なわけですね?

ある種の被害妄想ではないかという危惧をつい抱いてしまうものでね( ´_ゝ`)
ひらりんは「直観力」で「神霊情報」を「確信」してしまうけれど、
そこには検証も裏付けも無いんだよな。
>>252

 うーん。どうだろ。

 いや、「年齢と共により知的なものに興味を持つように〜」って。

 漏れの狭い見聞では、「より自分の得意な精神機能に縛られるように〜」
な気がする。

 知性も直感も、精神機能としては等価で、どっちもうまく生かせば吉。
 どっちもそれに縛られたり、暴走させたりすると既知外(笑)。

 んな気がする。
はあ。ですから実態を知るも何も、漏れがその『最悪の人種』なのですから。
だから苦笑している(苦笑

とは言ってもサイエンスが面白いのもまた確かで、最近読んだ一般向けの
科学書で特に優れたもの、読み物としても楽しめるヤシを特にOM氏に
お勧めしたく思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140807431/qid=1077290533/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-8456614-1433161
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140808411/qid%3D1077290420/249-8456614-1433161

前者は物語としても傑作。作者は物理学者のくせに文才も尋常ではない。
後者は本当なら現代科学最大の革命となりましょう。
(トンデモ本ではない。タイトルに騙されないように)

オカルト香具師のタワゴトなんぞよりは、こうした「知のアスリート」の著作の方が
あらゆる意味で遥かに優れ、深淵でかつ娯楽としても面白い!
この愉悦を知れば、新宗教の教義ごときは無残な骸を晒しているだけの干からびた
ゴミにすぎないと気づくでしょう。
と言う訳であなたも知の世界をのぞいてみませんか?

ちょっとスレ違いかなwすまそ。
>>255
仕事でなんらかの専門領域に触れると、ひとはみんな知的になろうとする、ってことで。
縛られるようになるってのは、耄碌して頑迷になるってことだよね。
今の・・・・ い、いやなんでもないんだ。なんでも。
258253:04/02/21 01:21
>>256
そうでしたか。失礼。
リンクされてる本面白そうですね。機会があれば読んでみます。


さんくつ。

259255:04/02/21 02:42
>>257

 読み足らずスマソ。
 
 (一般的に)仕事に就くと、確かに知性無視では無理っぽいですね。
 
 直感優位で、知性をその後付に使うタイプのヒトは居るかもしれませんが。
 
 御大の場合、「縛られる」よりも「暴走」方面の気が。
 
 ただし、「暴走」はトコトン突き抜けると「○○と紙一重の天才」に昇華
する可能性があったりしてw。
 
 御大が突き抜けたかどーかは、小人の漏れには判断付きませんが。
 
 時々、自分の得意分野(直感)で好きなこと言ってられる御大が、妬ましく
感じる自分が居たりして(藁)、そんな自分の小物ブリが情けなオカシいでつ。
>>251  本スレで話が進んでるよ。
いささかも曇らせることが出来なかったとは大変残念。ではもうひと押し。

物理学者ほど一般大衆を見下している種族はおりませぬ。これホント(苦笑

「新ネットワーク思考」は漏れが今まで読んだなかで最も楽しめた科学読み物
です。科学解説の仕方のみならず、著者の構成力と文才も秀逸。

そんなところで。
>>256
>ちょっとスレ違いかなwすまそ。
そうだね。
ここは「SF・ファンタジー・ホラー」板だから、そんなにオカルトとか見下すなら、
科学系の板に逝けばいいのにね。平井読者も止めてさ。
お互いに協議離婚が成立すると思うなw
>>262
「夜にかかる虹」上巻の43−47ページ辺りを読むと、>>256みたいな勘違い香具師とは
たしかに協議離婚が成立しそうだね。

43ページ一部引用
---------------------------------------------------------------------------<引用開始
ところで、豊富な科学知識に裏打ちされた作品が、よいSFだとする偏見がある。
あきらかな誤りだが、この偏見は意外な根強さを持っており〜(中略)〜
すべての文学形式は、実務家にとって無縁のものなのだ。(長いので以下略)
---------------------------------------------------------------------------<引用終り
>科学者、とりわけ物理学者などという種族の鼻持ちならなさの源泉は何か、想像した
>ことありますか? 物理学者とは、自然のしくみの解明という”神の領域”に触れる
>仕事を許された、選ばれた民のことです。コペルニクス、ガリレイ、ニュートン、
>アインシュタインと連なる偉大な先人たちの後継者を名乗る資格を有する特権階級
>なのです。

>>252は、自分が関わっている領域が一等賞だと思っている幼稚な人なんでつね。
本当に知性や見識が優れた人は、そんな考えを持てないでつよ。
コペルニクス、ガリレイ、ニュートン、アインシュタインの面々が、みんな、その手の厨房だなんて疑問でつ。
265欠構:04/02/22 09:30
>>264
>コペルニクス、ガリレイ、ニュートン、アインシュタインの面々が、みんな、その手の厨房だなんて疑問

当人たちではなく、彼らを御輿に担いでいる人間たちのことを言っているのだと思われ・・・
(ついでに、最初の三人は今いう意味での「物理学者」じゃないし・・・)
なんか挑発してしまったかな。すまそ。でもそんなに反発しなくても。

>>262
SFとオカルトはむしろ相性悪いとご存知ない?ひらりんは例外の範疇でしょう。
>>263
「ハードSFが即ち良いSF」山本某ならこんなマヌケなこと言いそうだねw
>>264
彼らのネガティブな側面を伝える資料なんて今では容易に入手可能。興味あればリサーチどうぞ。
無論、だからと言ってその功績の偉大さがかすむものではありませんが。
>>265
『今で言う物理学者ではない』それは知らなかったw
コペルニクスは「異端の神学者」でガリレイは「天文学者」、ニュートンは「数学者」であって
彼らは決して物理学者ではなかったのか。本当に知らなかったw 嘘言ってすまそ。
>>264は読解力なさ過ぎ。
268265:04/02/22 13:36
なんか、下らぬ茶々を入れてしまったみたいで スマソ。ニュートンには「最後の魔術師」という称号もありでし。

>>263
そんな山本某が今の日本のSFをある意味代表してるように思えるのは気のせい?
(新作が業界人選定の年間ベスト3に選ばれてるというし・・・ちなみに読者投票では選外だとか・・・)
>SFとオカルトはむしろ相性悪いとご存知ない?ひらりんは例外の範疇でしょう。

レンズマン・シリーズみたいに、いわゆる精神や心が物質世界にも影響を及ぼす場面が出てくる作品って多いと思うけどな。
SFというかスペオペだけど、スターウォーズの「フォース」もそうだし。
PKやテレパシー能力とかが出てくるSF作品も、けっこうあるんじゃないかな。
>そんな山本某が今の日本のSFをある意味代表してるように思えるのは気のせい?

もしそうだとしたら、科学的常識・知識が作品の中にふんだんに盛り込まれているから高い評価を受けたのではなくて、
文学として優れているからじゃないのかな。
>>269 どうも『最悪の人種』ですw

所謂超能力が出てくればSF。超能力はオカルトの分野なのだから、よってSFとオカルト
は相性がいい。そう主張されてます? ではムーがSF雑誌だと思いますか?

PKやテレパシー等といった題材を唯物論的、無神論的に扱うのがSF。そうでないのが
オカルトです。ひらりんで言えば、サイボ−グブルースやメガ虎、3巻までの無印などが
前者ですね。レンズマンは知りませんがスターウォーズのフォースは完全に前者です。

しかしそれに、覚醒だの悪のエネルギーだの、人知を上回る超越者の意思だのと言った
観念が絡んできて、ある一線を越えてしまったら完全にオカルトになります。そして
オカルトを前提にしたイデオロギーが宗教です。従って幻魔は宗教文学、地球樹はオカルト
文学だと漏れは判断していますね。

実際にはSF作家の中にだって宗教的な人間はいくらでもいるらしいので、作者のオカルト
的信念が作中に巧妙に混入されたSFは沢山あるのでしょう。でも本来、両者の相性が
よろしくないことに変わりはありません。分かりやすく言えば、科学的な手続きによらずに
超能力等の実在を説くのがオカルトで、作者の信仰がどうであれ、それを単に題材として
扱うのがSFだからです。

因みに、昔のSFヲタクが好んだという「あれはSFではないw」式の議論は漏れも嫌いです。
今、SFとオカルトの関係にちょっと興味を感じてしまっただけで、勿論喧嘩を売ってる訳
でもないです。
>>SFとオカルトはむしろ相性悪いとご存知ない?ひらりんは例外の範疇でしょう。
そんなことないでしょ。>>269氏に同意しまつ。SF文学が、単なる物理現象や科学常識しか扱わなくなったら、つまんないでつ。

>>彼らは決して物理学者ではなかったのか。本当に知らなかったw 嘘言ってすまそ
なんでもかんでも、現在の「物理学科」の範疇に入れてしまって、だから物理学=知性No1と言いたがっている様な気がするんでつけど。
>>268
そう言えば265がフォローだと気づかなかった。サンクス。
山本弘はフェブラリ以来なので代表してるかどうか分からないです。
でもひらりん言うところのSF権威主義者?の筆頭でしょうね。
あのとりつく島もない合理主義は漏れも嫌いですが、神チンは楽しめました。
>>272
>だから物理学=知性No1と言いたがっている様な気がする

・・・確かに昔「物理学帝国主義」なる言葉がアターヨ。>>252 の中の人は、そういう感覚が厳然
として生き残ってるのを肌で知ってるからこそ『最悪の人種』を自称したのだと思われ・・・
往年の碩学、かのジグムント・フロイト博士がその著書「精神分析入門」で
述べるところによれば、「学問には物理学と心理学しかないのです」とのこと。

物理学者以上の還元主義ですな。
今こんな暴言吐く香具師が現れたらどうなることやらw
>>271
>所謂超能力が出てくればSF。超能力はオカルトの分野なのだから、よってSFとオカルト
>は相性がいい。そう主張されてます? ではムーがSF雑誌だと思いますか?
>PKやテレパシー等といった題材を唯物論的、無神論的に扱うのがSF。そうでないのが
>オカルトです。ひらりんで言えば、サイボ−グブルースやメガ虎、3巻までの無印などが
>前者ですね。レンズマンは知りませんがスターウォーズのフォースは完全に前者です。

スターウォーズの「フォース」には光と闇の属性があります。また、既に死んでしまったジェダイが、
声だけを仲間に送って助力する様なシーンもあります。「フォース」を単なる物質的な力にせず、
光と闇の属性を持った神秘的な力に設定することで、物語の魅力を高めることに成功した作品です。

無印幻魔は、御大がとっくに唯物主義を捨てていた時期に執筆された作品です。1巻目から、
「フロイ」や「幻魔」が物質宇宙の枠を超越した存在であることが明記されています。
1〜3巻目で描写されている超能力や幻魔の妖力が、その根源が霊的なものであるという前提で
描かれていることは、その後の物語の展開を読めば明白です。

そもそも、サイボ−グブルースは唯物主義を否定するテーマも含んだ作品です。
物質科学だけが幾ら発達しても人類社会が良くならないという点が描かれていて、それに対する
アンチテーゼ的な存在として、テレパシーを介して精神を交流できる新世代の人類が登場する
物語でもあります。

>でも本来、両者の相性がよろしくないことに変わりはありません。

最悪の人種氏は、SF文学にとっては、科学技術は「ネタの一つ」に過ぎないことをご理解されて
いないのではないでしょうか。神話や宗教をネタにして、物質世界の枠を越える存在が異次元から
侵攻してくる様な物語を書いたって問題ないし、超能力を描く際にも科学的な切り口から書く必要は
必ずしもなく、それどころか唯物主義を批判する物語を書いたって問題ないです。
現実のSF文学の世界では、唯物主義に基づいた作品だけが人気を集めるという事実はないので、
「相性が悪い」というのは誤りだと思います。「相性が悪い」のではなく、単に、最悪の人種氏
の好みに合わないだけだと思います。
>>276
どうも271です。276氏と私のSFに対する見解や好みが、実は殆ど違わないのだろうと
思わずにはいられません。「唯物論的、無神論的」なんて用語を安直に使ってしまったの
が齟齬の原因のようで。

超能力や精神世界的な概念が作中の重要な要素であったとしても、それをもってSFが
オカルトと親和的であるとは言えません。確かに、かつての欧米SFや日本の第一世代
SFが物質文明を批判し、精神的な発展が良いのだというような世界観、或いはそこまで
言わなくとも文明批評的な内容を語ることは多かった筈ですが、それは「未来社会」や
「人類」、「進化」を文学的に扱った問題であってレッキとしたSFのテーマです。

>「フォース」を単なる物質的な力にせず、光と闇の属性を持った神秘的な力に設定

これはまさしくSFの設定であってオカルトではありません。善悪や光と闇の属性なら
ロールプレイングゲームにだって出てきます。でもあれをオカルトとは言わないでしょう。
サイボーグブルースやメガロポリスの虎などの初期の平井作品も文明批評を主要なテーマ
(のひとつ)としますが、問題意識の持ち方は飽くまでもSFのそれです。これは、60年代
の欧米SFが共通して描いていたテーマである、技術文明の行き着く先は管理と倦怠に支配
されるディストピアだという世界観(←この一文はほぼ引用)の流れを汲むものだと思って
います。

幻魔については「最初の着想であるコミック版にオカルトはない」と訂正。記憶違いでした。
すんまそん。えーと、石森章太郎作画で連載が始まったときは、女教祖に走ってはいなかった
んだよね確か。
つづき

271でも触れた「ある一線」を越えてしまったのはウルフエンジェルからで、本来このような
一線を越えることを嫌悪するのがSFの発想の基調にある思っていましたが違いますか? 
私はそう考えているので当然「相性は悪い」となります。無論「この一線」を明確に定義
することは困難ですが、あの世を語ろうと神を扱おうと、この一線を越えていなければそれは
『唯物論的、無神論的』なのです。用語がやや恣意的であるのは自覚していますが。

>SF文学にとっては、科学技術は「ネタの一つ」に過ぎないことをご理解されて
>いないのではないでしょうか。

非常に良く理解しているつもりです。それはこれまで述べたように、オカルト的な題材も
SFにとっては、ネタのひとつに過ぎないのと全く同様です。従って>神話や宗教をネタ…
以下の3行について異論は全くありませんね。それどころが、それこそがSFの持つ強力な
機能だと学生時代から考えていました。
279276:04/02/24 02:58
>>277-278
277氏のいう「一線」がよく分からないので基本的にレス返すのが無理だけど、
一般論(平井作品の事では無い)としては、「宗教を啓蒙する雰囲気があまり全面に出ている
作品はSFの主流から外れる」ぐらいの話なら、共感を感じますね。
幻魔や地球樹などの平井作品は上記のような啓蒙本じゃないし、「次元」や「時空間」等の
概念をふんだんに駆使したSF文学じゃないと描けない面白い物語だと思います。
「相性」云々に関しても、自分は別に悪いと感じません。どれも好きな作品です。
市場の反応も良かったと思います。

『唯物論的、無神論的』という言葉の内容もよく分からないのでアレですけど、
SFは唯物主義者専用の文学じゃないので、別に唯物的、無神論的である必要は無いと思います。
280276:04/02/24 03:00
>あまり全面に
「前面」の変換ミスでつ。
>>279  277です。恐らく相当ウザがられてるので手短にまとめてみます。

>SFは唯物主義者専用の文学じゃないので、別に唯物的、無神論的である必要は無いと思います。

必要があるとかないとかではなくて、ベタにしかもマジで"怪力乱心"を語ったら、それはもはやSF
ではなく自動的にオカルトになってしまうということです。ムーがSF雑誌ではありえないのと同様
ですね。その点SFとしても優れている幻魔や地球樹は、SFとオカルトが融合した稀有の例だと思
えます。まともに議論してくれてありがとう。
小説と宗教書は違う。
SF小説とオカルト小説について話していたの?
ワケワカメw
フランケンシュタインはSF?
283276:04/02/24 22:03
>>281
漏れはSF文学にマジで神秘主義が入っていても、作品世界を構成するネタの一つとして組み込まれている限りは
全然問題ないと思っています。(その作品の中で用いられている神秘ネタを作家が真剣に信じているかどうかは、
読者にとっては関係ない事だと思います。読者が問題にするのは、小説が面白いか/面白くないかという点だと思います。)

それは、SF文学の中で、実在する科学技術をマジで熱く語っても、作品世界を構成するネタの一つとして組み込まれている限りは
全然問題ないのと同じだと思います。(単に科学技術を熱く語るだけでは、SF文学ではなく学術書/科学入門書になってしまうので。)

SF文学にとっては、科学技術ネタも神秘ネタも同じ扱いだと思います。そのネタを作者が真剣に信じているかどうかは、
作品の価値とは関係ないと思います。ネタの相性についても、それは市場が判断することだと思います。
(一読者として「自分の好みに合う/合わない」という意見なら、当然でてくると思いますけど)
議論ありがとうございました。

議論をウザく感じていた方々、スマソ。
次は古参ネタ........。
>>284
自分でふるのじゃw
286284:04/02/24 23:20
>>284
了解でつ。誰か古参Kの小説を読んだ香具師いますか?
感想キボンヌ。
まありんの眼病はひらりんの呪いじゃないの
100%人格欠損者だなんて言い過ぎだよ。
70%くらいじゃないの。
85%w
芯古参Mは、ほんとにどうしたんだ?
SF翻訳家・大森望氏の日記↓。「地球樹」の初文庫化も期待できそう?

【2月8日(日)〜12日(木)】

>めでたく集英社文庫で出ることが決まった望月諒子『神の手』の解説原稿を書く。
>林雅子名義で「e文庫」でオンライン出版されていた小説の改稿版です。なんか、
>無名の新人作家の有料電子出版としては異例の部数を売り上げて、集英社文庫での
>出版につながったらしい。後半に登場する女性ジャーナリストを主人公にした続篇
>もあと2冊待機していて、集英社文庫で三部作になる模様。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~KX3M-AB/040218.html

>287
う〜ん、冗談でも言わない方が良いと思うな。ひらりん皇道派的なコアなヒライストが、
ひらりん言霊力への畏怖心を増したのではないかと危惧してた…。最近も公式近況+が
攻撃的で嫌な雰囲気になってたしね。ひらりんがフォローして話題を変えたのが救い。

>286
読んだことあるよ。感想書こうかな。もう完成したの?
292287:04/02/25 00:58
>>291
わかりました。総帥の命令に従います。
293286:04/02/25 01:04
>読んだことあるよ。感想書こうかな。もう完成したの?
これからも、たぶん続々と執筆されるのでは?
感想かいたら古参Kも喜ぶでしょう(プ
自分は未読だが
「ひらりんはああいうが、自分は組み立てたプロットが作品として出来上がるのに
喜びを感じる方だから」とおっしゃってるのでそうムチャクチャな話にはなってないのではないかとw
エイトマンのパロディを読んだけど下手くそだったからそのあとのは読んでない。
>>291のびだら師

>ひらりん皇道派的なコアなヒライストが、
>ひらりん言霊力への畏怖心を増したのではないかと危惧してた…。

これ、どういうこと?全然意味ワカラン。「お迎え」が来て以来ホント
オカルト音痴になてしまたよ、漏れ。解説きぼんぬ。
>>296
コアなひらりんファンの間で、「ひらりんに怒られるような言動をするとバチが
あたるのか…。やっぱりひらりん(言霊の力)は凄いかも」的な言説が出回ったら
嫌だなあと考えたの。ひらりん自身が、それに近い発言を過去してきたからね。

しかし、ひらりんがビワ星人療法を繰り返し紹介してるのは、自分と同じように
目を傷めた人へのフォローの気持ちからかもしれないなあ。

皇道派は、天皇親政を目指した(旧陸軍内の)派閥。原理主義的読者や「信者」とか
呼ぶよりはマシだろう(?)と思ったので使用。のびだらは、元ひらりん皇道派(笑)。
それにしても、「お迎えが来た」という表現は傑作!


>293-294
キャラクターが活き活きとして魅力的だったし、作者が楽しく書いてると伝わった。
ノリも良いし、言霊が来て(脳内現象)書いてる作品ではないかな。せっかくだから、
漫画化やアニメ化を目指して、↓のような漫画原作系の賞に出したらどうだろう?
ttp://bj.shueisha.co.jp/info/debut/main2.html
>しかし、ひらりんがビワ星人療法を繰り返し紹介してるのは、自分と同じように
>目を傷めた人へのフォローの気持ちからかもしれないなあ。
芯古参Mたんも、試しにビワ星人になってみたらいいかも?
299293:04/02/27 01:39
>>297
れすサンクス。
古参K、まじでトライしてみては。
新古参Mリンはひらりんの呪いでビワの葉星人になってしまいますたw
こんなおちゃめな冗談がイケナイわけ?
>>301
自分でおちゃめって言うなw
KもMも味わいあるおもちゃだな。
新古参のMといったらMリン氏と緑香具師の2名か。
・・・・どちらもいじられやすいキャラクターだね。
ちなみに緑香具師→み○○○氏。洒落だったんだねw
リノ介も緑香具師も見ないね最近。
平井読んでないのだろう。
ここは他にSF板あるし、他の興味ある
スレに鞍替えしたかもな。
平井は過去の遺物だし、
このスレも人気無いな。
↑底意ありありの削除厨のカキコw
>>307
> このスレも人気無いな。

厨は、やっぱり厨。大人気無いな。

(大人気:おとなげ だからネ。だいにんきジャないよ)
ところで、
> このスレも人気無いな。
の人気は、にんき?ひとけ?

……そんなの、ほっとけw
最近GLAスレをよく見ている。
いろいろいろいろな面々がいてそこそこ面白い。
宗教板ってこんなのだったのか。
まあ他の宗教板のスレをまともに見る気にはなれんけど。
みんな弱くて寂しい人間ばかりだね・・・。
で、平井和正糾弾ネタをあっちで書く人へ。こっちで書きなよ。
あっちで書くのはスレ違いじゃない?
サロメ氏もバトりたいならこっちですればいい。
まあささきょんスレでもいいけど。
正直、平井ネタを見たいがために宗教板でのラチもない宗教談義を聞くのは
飽きた。無宗だ氏もよくいつまでも延々とやっているもんだね。飽きないの?
以上、私の希望を聴いてくれるわけもないよなあと思いつつ一応書いてみました。
>>310
うお、止めてくれ。
平井スレで宗教の話は聞きたくねーよ、荒れるばかりだし、ってのもいるんだぞ!!
GLAネタはささきょんスレにしてね、ぷりーず。
古参Tも小説書いたみたいだね。
>>312
ジュブナイル?
T京J氏のこと?あの人めちゃめちゃ上手いよ。
>>314
そうなんだ。公開してるの?
>>315
本人のサイトの掲示板にどうやったら読めるか書いてあるから見てみなされ
>>308
ばかじゃないかしら。
>>316
古参T氏にメール出さないと駄目そうだね。
古参Tと古参Kと、どちらが小説書くの上手いんだろう?
320名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/03 15:54
前から疑問に思ってたんだけど例の塩野氏って
ひょっとして(現実にいる人間のレベルで)
物凄くケンカ、戦闘(運動)能力が高いんじゃないのかな?
武道板にいそうな電波系だけど本当に強い人とか
ホラが上手いだけで「漏れは犬〇〇だ!」なんて言えないと思う
誰か知ってる人いない?
321287:04/03/03 19:01
「格闘技関係の著名人との関わり」ってのは、ひとつでも実証されたんだろうか。
名前消し忘れ
>>321>>287でしたか。
ひらりんの呪い説は、ひとつでも実証されたんだろうか。
誰か佐山さんに尋ねてみてください
>>319
T氏だよ。圧倒的。
塩野氏、外登証持っていたよね。
胡散臭いんだけど、金銭目当てのようでもなし。
結局何が目的で、何者だったんだろうね?
>>325氏が読んだのは古参T氏のジュブナイルでつか?
>>325
T氏って今まで何作ぐらい書いたの?
江田君より小説上手かったら笑いが止まらないかもw
その辺、どう?
江田君より上手いかも(;´Д`)
自主映画の脚本書いたり、あとさほど上手くないがイラスト描いたりして、
多才な方なんだろうねえ。本職は正真正銘プロの建築家だし。しかも一流。
ヒラリストには職業水準の高いひとが多いんだよ。
しかしオマエら、ホント古参が好きだなあw


∧_∧  
( ´∀`)<オレモナー
331328:04/03/04 21:58
>江田君より上手いかも(;´Д`)

そりは笑いが止まりません+.゚(*´∀`)b゚+.゚
>>330
古参衆が平井村から消えちったら寂しいでつね。
空想虚言者

架空の事柄を細部にわたっていきいきと物語るため、聞き手だけでなく
その語り手さえもそれが事実であるかのように信じ込んでしまう現象を
引き起こす人格。
自分が高貴の出であるとか、富豪、天才、高官であるなど語られますが、
矛盾が生じると容易に修飾され、改変されるので妄想とは異なります。
言動が自然なので社会経験豊富な人もだまされることがあります。
高級詐欺師やカルト教祖に多く見られます。

リアル犬神明塩野氏がこれか。

SF作家向きだな>空想虚言者
>>333
江田ちゃんの異常さには誰も勝てないかと。
「夜にかかる虹」の中で、江田ちゃんが「アトランティス」の執筆を始めた経緯が語られているけど、もの凄い内容でつよ。
御大がこれまで出逢った人物の中では、江田ちゃんが電波度ではチャンピオンかも。
>>334
おまけに現在は人格障害まで併発している様だな。
まさにチャンピオンかと。
>>332
もっと早い時間に、宗教板の幸福の科学スレにも同じ様なカキコしてるね。ご苦労さん。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1078249609/189
>>333
>SF作家向きだな
関係ないじゃん。
SF作家が「自分は高貴の出、富豪、天才、高官」って、いくら世間に吹聴しても小説の売れ行きアップには役立たないかと。
宗教板に帰んなさいなw
>>336
宗教板の監視ご苦労様です。
339皇帝ガイア:04/03/05 22:39
>>320
公式サイトのインタビュー画像(本人はほとんど喋ってない)
見てきたが(体型とか)とてもそんな風には見えない(w
なんで平井や南山は本物だと思ったのだろう・・・・・・・
>>339
幸福の科学スレの香具師は、平気でageるんだな。
341皇帝ガイア:04/03/06 00:08
漏れは塩野氏の情報が知りたいだけの
いぱ〜ん人だ幸福の科学じゃねえ
単にsage忘れただけだ
だいたい某エロカンターレ氏の体型だって(r
>だいたい某エロカンターレ氏の体型だって(r
やっぱ幸福の科学じゃんw
>>341
あの手の電波は自分の語る「真実」の傍証として、それ自体はちょっと不思議(ただし、別にどうってことは無い)なものを持ち出すことが多い。

塩野氏の場合は窪んだ膝頭など(本人曰く、膝の皿を全損)。
不思議大好きな二人はそういう掴みにやられたのだろう。
>>343
>塩野氏の場合は窪んだ膝頭など(本人曰く、膝の皿を全損)。
さすがに佐々木は塩野氏に詳しいな。
ここで塩野氏の検証でもやるか?w
本物って結論出たりして。

宗教板(幸福の科学スレとGスレ)で、平井読者を名乗る無宗だ氏と大喧嘩して負けて、
平井読者全体と御大まで逆恨みする様になった◆riphRx9D4.っていう厨房が、
平井関連のオカルトネタを検証して徹底的に御大を糾弾して、平井読者に恨みを晴らしたがって
いるから、気をつけた方がいいでつ。

>>345が、SF板まで遠征して来てた◆riphRx9D4.だと思いまつw
口調も、そっくり。
>>346
平井作品を一冊も読んだことが無いくせに、宗教板で平井作品の悪口をやたら並べていたね。
「類は友を呼ぶ」っていうやつで、◆riphRx9D4.(別名:NO3)は梅仙人シンパなんだよな。
「無宗だ氏みたいな一部の平井読者は梅仙人さんに謝罪しなさい!」みたいな事も言ってたね。
新たなバイキン・コンビの誕生かも。
真っ赤な嘘と誹謗中傷を撒き散らす点では、琴香を遙かに凌駕しているよな。
348皇帝ガイア:04/03/06 13:06
>>343
俺の場合、もし塩野氏がそれに加えてケンカの実力が
k1で年末の決勝に残る8人並に強くて
にもかかわらず新月時にチンピラにケンカを売ってワザと負け
満月になってから本気を出してチンピラに圧勝すれば
信じる、というか騙される(w
漏れも宗教スレをヲチしてたけど開いた口が塞がらなかったよ。
読者じゃないのに平井ネタを検証して糾弾の声を挙げたい動機が、無宗だ氏とトラブって悔しい思いしたからだもんなぁ。
ほんとに汚らしい根性してる。
>>348
同じ時間帯に幸福の科学スレに投稿している香具師と
書き方が同じだね。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1078249609/486
486 :名無しさん@3周年 :04/03/06 13:18
>>480
非加点見苦しいぞ(w
まとめ買い事情なんてKKも他の教団も大差ないだろーが。
「出版業界に営業妨害されている」だの
「本の売れ行きが先行していて、あとから信者が増えてきた」
だのといった、大川の妄想っぷりが問題なんだよ(w
351皇帝ガイア:04/03/06 21:11
>>350
僕じゃありません(藁
「明王伝レイ」が漫画としてつまらなかったので
エロカンターレなんてどうでもいいです
>>351
>エロカンターレなんてどうでもいいです
前から不審に思ってたんだけど、エロカンターレって何?
>>352
宗教板をオチしに行けば分るよ。
幸福の科学の教祖(エルカンターレ)のこと。
354352:04/03/06 23:01
>>353
サンクス。
宗教板の連中は、ウザいから帰って欲しい。
皇帝ガイアはkkスレとここでつまらんネタの二重売りをやってるが、どっちでも相手にされてないな。
356皇帝ガイア=320:04/03/07 00:29
kkスレになんて逝ったことありません
逝ったのはGLAスレです
>>320と同じ下記子してやったら
スレ違いと言われこっちに誘導されますた
>>356
SF板には、わざわざ宗教板に出向いて塩野氏の話題をふる香具師は普通いないよ。
平井スレで幸福の科学の教祖の名前を出した香具師も今までいなかったし、歓迎もされない。
君は、頭の先からつま先まで胡散臭い。
358357:04/03/07 00:43
>>357
今まで読んだ平井小説の中で、気に入っている具体的なシーンの文章をここに引用してみてよ。
359357:04/03/07 00:46
         
>>358は、>>357へじゃなく、>>356に向けたレスだったよ。番号間違い。
>>357
> 君は、頭の先からつま先まで胡散臭い。
秀同

「リアル犬神明」といった名称が出ずに、塩野氏という名称がGLAスレで出てくる不思議さ。
南山、某エロカンターレ氏という名称をごくあたりまえに使用する。

なんか知識(常識?)にえらい片よりがネーカ?
361名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/07 02:19
    / ̄ ̄ ̄ ̄\         __________________________
 >/_______/|        /
 |\      __・\__    ../ 
  |  ..|   ・  /.・`    )   余はバカボンにあらず!救われたければ大川降法を信じなさい!!
  |  |      /フ ̄| |  /
 ( ∂  @_/ ̄  / / <
  \ノ \    m/ /   \
   \    ヽ─ ⌒ /     \
     ヽ────-          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
場違いな隠語とかをつい口走ってしまう只のお調子者なんじゃないの?
>>361
平井スレは基本的にsage進行というでヨロシコ。
つーか、宗教板に帰ってくれ。
364皇帝ガイア:04/03/07 12:37
たぶん俺は>>362
ディープなファンでもアンチでも無いので・・・・・・・・
旧ウルフガイとアダルトウルフガイ位しか読んでないです
他にも読んだかも知れないが大昔なので忘れた(つまり本来スレ違いな人間、スマソ)
でも何故か漫画の「バチガミ」は読みました
だから幸福の科学関係は本当に関係ないです(大〇の事はバカにしてるけど)

かまって厨にかまうのはもうやめたら?
>>364
ディープなファンでもアンチでも無い割には、ずいぶんディープな言動が多いね( ´,_ゝ`)

>「リアル犬神明」といった名称が出ずに、塩野氏という名称がGLAスレで出てくる不思議さ。
>南山、某エロカンターレ氏という名称をごくあたりまえに使用する。
> 旧ウルフガイとアダルトウルフガイ位しか読んでないです

求む! 新・ウルフガイ情報(藁
>>367
本スレの方、KKスレの問題児のせいで荒れまくりだね。
>>368
ひらりんにしても、
ささきょんにしても
くだんの荒らし君にしても
結局、宗教では人は救われないと。。。。。
>>369
御大は自分の人生に充実感持っていて、100%満足とまではいかないかもしれないけど、
納得できる人生を送っていると思われ。
>>368
醜さとお粗末さだけなら、梅仙人を上回っているかもw
>>368
あの厨房、KKの信者なんでつか?
>>370
369の3面待ちッス。

> 御大は自分の人生に充実感持っていて、100%満足とまではいかないかもしれないけど、
> 納得できる人生を送っていると思われ。

同意。
それをもって救われたというのであれば、
御大を救ったものは、「宗教」ではなく、
「幻魔大戦」等の作品による経済的成功であり、
今尚衰えぬ創作意欲によるものでしょう。

だから、漏れの主張はかわらない。

> ひらりんにしても、
> ささきょんにしても
> くだんの荒らし君にしても
> 結局、宗教では人は救われない
>>373
でも、幻魔大戦自体がGと出逢った事で生まれた作品だから。
宗教と出逢った事で良い作品を執筆できた御大と、他人に迷惑ばかり掛ける汚い人生を歩いている対照的な他の二人。
宗教という素材そのものがどうと言うよりも、素材との出逢いを良い方向に活かせるか、
活かせないか、本人の資質の問題でしょう。
伝統的なキリスト教に帰依した場合でも、マザーテレサの様な人生を送る人もいれば、
私利私欲にまみれた魔女狩りに精を出して、有罪にした人から全財産を没収してホクホク顔する鬼畜まで色々なケースがあるでしょう。
あと、御大と佐々木と荒らし君(◆riphRx9D4.)を同列に置くこと自体が失礼かと。
人間的な高さも社会的な実績も、全く違っているよ。
別にささきょんが嫌いではないんだがね。
社会的な実績。これ言われたらどうにもならんのよ実際。
>>375
人間的な高さも全然ちがうじゃん。
佐々木みたいに自分の人生が上手く行かないのを根に持って、2ちゃんでHNを色々と使い分けて暴れたりしないでしょう。
>>372
元・KK信者で、今はアンチKK活動しているカトリック教徒だよ。
宗教板をヲチして、荒らし君(◆riphRx9D4.)について知り得た点をまとめると、

・アンチGスレでも大問題を起こして、出入り禁止に近い状態。
・宗教板の荒らしの常習犯。
・PC2台と携帯1つから、2ちゃんねるにアクセスしてて、2ちゃんビューワーも使用している。
 多くの串も使い分けている。投稿制限が厳しい宗教板でも、連続荒らし投稿できる環境を
 しっかり整えている。
・中傷誹謗、知ったかぶり、真っ赤な嘘、論理の飛躍が多く、決して謝罪しない性格。
・梅仙人のシンパ。
・狂的なカトリック教徒(他の宗教全般を本気で異端呼ばわりする)。
・カトリック教徒のくせに、教義の内容について嘘の説明をキリスト教に詳しくない人にする。
・訪問セールス(羽根布団とか)で荒稼ぎした事がある女営業マンだった(40代)。
・荒らしの手口
 1,成りすまし、名無し、コテハンを器用に使い分ける。
 2,追いつめられたり、ブチ切れると、連続コピペ荒らしもやる。
378377:04/03/07 22:21
荒らし君(◆riphRx9D4.)が平井スレで活動したと思われる例です。
平井スレの住民が御大にネガティブな投稿をすると、尻馬に乗ってけなして、
興奮してブチ切れるとコピペ荒らしに転じてます。
宗教板を熱心にヲチしている人なら、言い回し/言葉から◆riphRx9D4.の雰囲気を濃厚に感じるはずです。

本スレ
---------------------------------------------------------------------
620 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/07 14:38
「犬神明」完結が明確なライン。それ以降を「〜の時代」と呼びたいよ。←知ったかぶり&飛躍した発言

621 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/07 14:39          ←自作自演が続く
「幼年期の終わり」とかw
622 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/07 14:41
>>619
わかってるよ。>>616のような程度の低いアオリは放置の方向で。
623 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/07 14:45
>>622
禿同。最近めだってるアオリ厨だね、彼は。
---------------------------------------------------------------------
以降、コピペ荒らし
荒らし君はこちらなのでは?

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/639-642n
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/642
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/649
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/655

つっても2ちゃんなんだからね。騙り成りすましお仕着せの類でないという
保証はないけどさ。
>>379>>380
他人の口調やAAをコピペしてカモフラージュするのがその厨房氏の常套手段なんだねぇ
>>381
あんまり追い込むと連続コピペ厨に変身するから、
これ以上は放置した方がよいかと。
宗教板は、それでかなり被害を受けたよ。
>>382 了解
しかし理解を絶しますな。何がそんなに悔しいんだろう、あの荒らしのひとは。
>>384
Gスレで平井読者の無宗だ氏と議論したのが発端になって、大暴れしちゃったんですよ。
それで、Gスレの常連からほとんど総スカン状態になって、KKスレに移動したんです。
そのKKスレの中で大人しくせずに、Gスレの常連の悪口を散々言ったので、無宗だ氏やGスレの常連が
KKスレに乗り込んで行って、また喧嘩になったんです。
そこでも、汚い自作自演や誹謗中傷を繰り返したので、KKスレの常連からも人格をちょっと低く評価されちゃったんですね。
それで、無宗だ氏を含む平井読者が憎くて堪らなくなって、平井スレまで荒らす様になったんですよ。
無宗だ氏を含む平井読者を不快にさせるのは、平井作品や御大への悪口/誹謗中傷だって心得ているので、
平井スレで悪口を言う機会を虎視眈々と狙っていたという事なんです。
正体がバレても、あういう具合に居直るだけ。
きっとそう言う人って、パソコンから離れてもずーっとスレのこと考えてるんだろうな。
なんか貧しい精神生活送ってるんだねえw
>>386
>きっとそう言う人って、パソコンから離れてもずーっとスレのこと考えてるんだろうな。
>なんか貧しい精神生活送ってるんだねえw

考えたこともなかったでつ。仕事に追われてスレのことなんて
思い出さないでつ。違う意味で貧しい精神生活送ってまつ。
>>385ではないでつ。


>>374
> あと、御大と佐々木と荒らし君(◆riphRx9D4.)を同列に置くこと自体が失礼かと。
> 人間的な高さも社会的な実績も、全く違っているよ。

そういわれれば、そうかなという気もするが、「そこまで気にすることか?」
という反発もある。あとづけのいいわけではあるが、

> 金持ちにしても
> 貧乏人にしても
> 才能のある奴にしても
> 才能にめぐまれなかった奴にしても
> 結局、宗教では人は救われない

といって、特に問題はないだろう?
389374:04/03/08 09:47
>>388
宗教で救われる人も居れば、救われない人も居る、という事だろうね。
その宗教の内容にも依るだろうし、簡単に決め付けるのは良くないと思うな。
宗教では救われません。
>>390
厨房、必死だなw
>>388>>389も、スレ違いだから宗教談義はもうこの辺で止めてくれ。
古参ネタだけど、T氏の小説執筆が進んでいるらしい。
>>392
そりゃ楽しみだね。漏れは古参Kの小説も面白いと思うけど。
「ダ・ヴィンチ」4月号の特集ページに、e文庫の本城氏が写真付きで登場してる。
→デジタル・ダヴィンチ<特別編>「デジタル文学の現在とこれから」(P142〜)

本城氏はe文庫の責任者として出席したわけではなく、ひらりんやe文庫の話題は
全く出てないが、電子書籍関係各社の最新情報が読めるので貴重。読書端末の
紹介もあり。ソニー製の試作機は、Σと並ぶと格段に読みやすそう。
395皇帝ガイア君へ:04/03/08 22:20
君について色々考えてみたんだが、君はもしかしてまだ若い、わりに最近ハルキ文庫の
アダルト・シリーズを読み始めたファンじゃないだろうか?
あとがきや解説でリアル氏のことを知り、現実と作品の境界が崩れる感覚にワクワクし、
もっと事情を詳しく知りたくなっただけの、他意のないファンだったのではないか?
もしそうだとしたら、ここでの冷たい反応は、君をちょっぴり傷つけてしまったかもしれないね。
君は知らずにやったのだろうが、君は悪いタイミングで、扱いのビミョーなネタを、
誤解を受けやすい形でカキコんでしまったみたいだ。
もしワタシの想像通りなら、今度は本スレの方で、リアル氏のことでなく
アダルト・シリーズの、特に後半部分の宗教的な展開についてどう感じたか
カキコんで見てごらん。きっと違った反応があるはずだよ。
リアル氏のことについては当面離れた方がいい。誤解を受けやすいからね。
>アダルト・シリーズの、特に後半部分の宗教的な展開についてどう感じたか

梅臭いでつ。
ところで、ハルキ版のアダルト・シリーズの後書きにはリアル氏の実名まで出てたかな?
宗教的な面に特に拘ると、梅仙人の仲間だっていう誤解を受け易いので当面離れた方が良いかと(・∀・)ニヤニヤ
398395:04/03/08 23:06
↑違うって。本スレの方で「平井初心者がアダルト・シリーズの後半読んだらどう思うか」みたいな話題があったんだってばよ。
自分で読み返してみたら、確かに梅っぽい文体になってて笑っちゃったけど。
なんでもかんでもあいつのせいにすんなよ。
それより、もしほんとに若い奴だったらどうすんだ?
よってたかっておとなげないだろ・・・
>>398
それでは、明智君、なぜ最初にGLAスレに書かれたかに関する推理は?
400395:04/03/08 23:46
彼なりにブックオフとかでNONノベルズ版とか調べたり、図書館で古い本を見たりしたんじゃないか?
あくまで推測だけど。事情に疎ければ、尋ねる順番間違うことだってあるだろ。
ワタシも別にガイア君をかばう義理はないから、荒らしなら荒らしでいいんだが、
もし若い奴だったらかわいそうだから、ちょっと書いてみただけだよ。
あんまり引っ張らんでくれW
>彼なりにブックオフとかでNONノベルズ版とか調べたり、図書館で古い本を見たりしたんじゃないか?

彼はディープなファンじゃないって断言してたよ。
図書館やブックオフで、わざわざ調べないでしょう(プ
402395:04/03/09 00:01
うーん、もういいや。好きにして。ワタシが梅って誤解は解けたかな?
>>402
灰色って感じかな。
404395:04/03/09 00:16
十分。アリガト。
お騒がせしてスマソ!
>>394
のびタンが紹介してる記事、興味津々でつ。
まだ間に合うなら雑誌買おうかな。
>>404
今は時期が悪いからねぇ。また本スレが荒らされるし。
例の荒らし君って、宗教板の子分を連れてきて連携プレーしてたんだね。
>>406
本スレの荒らしは、今の所、二人組だったんだな。

連携が上手く行ってるケース
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/716-717

連携が上手く行ってないケース
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068479414/676-677
>>407
40代になってる人間がやる事じゃないよね。ACって言うやつかな。
宗教板は痛い香具師が多すぎ。
>>409
だから宗教にはまるんじゃん
>>394
のびだら氏、貴重な情報ありがとね。
>>407
しかし連携すらうまく出来んとは........。
>>394
近所の本屋では売り切れてたんで、もっと大きい所で探しまつ。
414>>411:04/03/11 18:59
>>394
本城氏、デジタル文学の専門家だよね。
メンバーのなかでも知識量が格段に上でまったく素晴らしいひとだよ。

情報によると、電子書籍はケイタイでみれるようにすると1桁、もしくは2桁みるひとがアップするということだったけど

これをみて漏れが思うのは、
読書端末機云々より、むしろ携帯電話でどうみやすくするのかをデジタル文学を支えるひとは考えるべきなんだろうな。
そもそも漏れは電車内で読書端末を手にしているひとをみたこともないし、今後も買う気がおきない。
専用端末的な発想ではきついと常々、思ってる。

あとDVDが普及したのはPS2のおかげというように
いまの娯楽産業を支えているのはゲーム産業(ここ数年は下降線だけど)みたいなところがあるから
ソニーがたとえばPSPに読書端末機能を搭載したら、一気にこうした分野は花開くような気もしないではない。
携帯で文学を普及させるなら、もっと定額接続を広めないと駄目だろ。
パケ代高すぎ。
DDIポケットあたりがそこら辺に注目してくれればいいんだけど。
かどたひろしイラスト/装丁版のアダルトウルフの企画があった「らしい」です。
http://picnic.to/~ohp/cgi-bin/anquete/2004_02/fvote.cgi?detail=%95%bd%88%e4%98a%90%b3%8d%ec%81E%82%a9%82%c7%82%bd%82%d0%82%eb%82%b5%89%e6%82%cc%81u%83E%83%8b%83t%83K%83C%81v

憶測しますに、幻の扶桑社文庫版ウルフのことかな?時期的にどうだったかなあ。
的外れだったらスマソ
東宝映画「狼の紋章」を語ろう
http://that.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1067614676/l50
>>414に関連して
ゲームボーイアドバンスを使ったコミック配信事業が開始されるみたいだね。
携帯ゲーム→読書端末機能の付加に向けた動きとして取り合えずご報告。

ttp://gameonline.jp/news/2004/03/15001.html
419コピペ:04/03/16 22:06
794 :スレ勃てた香具師 :04/03/16 22:04
SF板の赤ちゃんスレが感動の結末を迎えますた。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1049373618/

960台で滞るスレって2ちゃんの何処にあんだよw
>>419
良スレでつね。
新たな梅情報でつ。
梅が佐々木の名で2ちゃんにカキコしていた時代もあったんでつね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070452109/725
>>421
その情報の検証がこっちのスレで行われているね。
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=psy&key=1058263355&st=446
古参T氏の執筆活動、かなり活発になってるね。
希望者にはpdfファイルでも配布するそうだよ。
TKJ氏、作家デビューでもするんかな。創作好きな香具師が古参には多く
おられるようだが、一番有望なのはどなただろうか。
漏れは古参Kに一票。
426名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/21 19:20
平井さんって何にでものめりこんじゃうタイプなんだなぁ・・・って
つくずく思いました。
今はなにか健康法にはまってるとか?
↑皆わかると思うが注意。

, -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |  
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだ、こりゃあ!!某宗教板から来た荒らしは、おつむ逝ってるよw
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____________________________
  \______)
合唱、じゃなかった合掌。
>>424
だんぜんT氏でしょ!
>>428
長さん、逝っちゃったね。
>>430
Kの小説も読んでみ。
本スレ
>815 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/24 16:49
>ぴろゆきが、3月いっぱいで2ちゃんねる閉鎖宣言してたが、その後どうなったのかな?
>スレ違いスマソ。
運営側が仕込んだ、4月1日に向けたネタでしょ。すれ違いスマソ。
>>432
1日だけ「2ちゃんは運営を終了しました」なんてメッセージが出るかもな?
スレ違いスマソ。
仕事人氏から否定の言葉が出たはず>2ちゃん閉鎖
>>434
そうだったんだ。どこのログ?
>>434
やっぱり西村は信用に欠ける香具師だね。
Nステの最終回見逃した
ウワ真の休刊号買った。
おい! 美容板の乳スレに女神が降臨したぞ!! 

【あなたのおっぱい評価しますPART.6】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1079546071/
ここの447タソがついにブラ外してチクビ晒し中。
形のイイお椀型、ベージュピンクのティクビだ!!
勃起必至。急げ!
小説執筆を楽しむ古参衆が多いみたいでつけども、
インターネット経由で原稿を製本化して販売できるサービスの記事見つけまつた。
これで誰でもプロになれる?
古参衆の誰かがトライしてくれれば買いまつ。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/05/2670.html
441名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/10 01:47
>>440
ちゅーか、今日び板材とクランプとボンド使った自家製本でも結構なモノが出来ます。ちょと練習要ると思うけど。
いずれにしろ自分で本が作れるなんて面白そう。
>>443
2年くらい前だったかな。初版が一万数千円で落札されたの見たことあるよ。
で、その直後に同じ出品者が「悪霊の女王」徳間新書初版を数千円で出品してた。
「狼男だよ」立風の初版が何故それほどプレミアつくのか知らなかったんだねw
それじゃないみたいよ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64488689
446名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/15 19:32
リアル犬神明ってのがインタビューされてるんだけどあんなデブでもOkなのか?
引きこもってるうちに太っちゃったんだって。
カプコンのゲームでタイトル「大神」。
「鬼武者」の幻魔、「逆転裁判2」のサルマゲドンにつづき、
今度は犬神か〜と思ったけど、直接的には関係ないかな。

天照大神が狼の格好をして活躍するゲームだそうな。
ttp://www.famitsu.com/game/news/2004/04/21/103,1082534529,24248,0,0.html
商品名:聖書外典偽典 4 旧約偽典
価格(税込):5670円

商品名:イノック・アーデン 改版(岩波文庫)
価格(税込):378円

送料・手数料(税込):0円
ご注文金額合計(税込):6048円

ああ、つい発注してしまった。
>>449
エノク書なんかが入っているやつだよね?
ちょっと高い.........。
>>449
あらら、買っちゃったんだ。
漏れは聖書外典偽典3も買っちまった。スラヴ語エノク書が入ってるやつ。
当時は1冊3500円だったけど……。
本スレの荒らし君のことだが、平井作品を「読んでない」ってことはなくて
平井スレに粘着してるうちに、ぼちぼち読んで、ちょっと面白くて興味持ったんじゃないかな。
別に荒らし君を弁護するわけじゃないけどね。
不愉快なレスつければ、それなりの扱い受けるのは当たり前だし。

>その程度の忍耐力じゃ「ウルフガイ」や「死霊狩り」
>は理解できないだろうね。

>お前は平井和正からso far何も得ていないな。

「本を読むこと=人格的に何かを得ること」っていうこの発想は、
やっぱり宗教板の住民っぽい印象を受ける。
多少は読んで、面白さも感じたのなら、できれば荒らし君にも、人を不快にさせないで欲しいな。
言ってることが通じるといいんだが。
>>450-451
レスありがとん。
一回目、読んだ時は読み流したのだが、
「ビューティフル・ドリーマー」を読み返して、
つい読みたくなり頼んじまった。
ブツが来るのは、2〜3週間後みたい。
>>452
>>その程度の忍耐力じゃ「ウルフガイ」や「死霊狩り」
>>は理解できないだろうね。
>>お前は平井和正からso far何も得ていないな。

彼の、自分を全く客観視できてないこの台詞には笑っちゃいまつた。

>>453
ブツを読みましたら、色々とカキコをおながいしまつ。
新古参Mーリンたんが、古参Kサイトで復活してまつね。
元気そうでよかた。
びわの葉星人の呪いが解けたのかな
本スレの272デツ

>272 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/05/03 15:37
>平井作品は絶えずして、しかももとのシリーズにあらず。
>ひとつの作風にこだわるファンは、かつ消えかつ結びて、久しく止まる事なし。
>代表作であるウルフガイと幻魔大戦と、またかくの如し。
は、

>269 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/05/03 12:27
>高橋留美子に狂っていると10年前に聞いてから読んでないが・・・。
>なにがあったんだ
へのレスのつもりだったんだが…。

荒れるきっかけ作ってゴメンよ。

>本当にスマソ、悪いが、お前らレベル低過ぎ。
>ひらりん、マジで嘆いてる。
だけど、一言だけ。
安心しろ。藻前のレベルも、漏れとそう変わらないってw
まー気にすんな。
粘着荒らし君はなんだってきっかけにするんだから。
>>458
サンクス。気が晴れたよ。
久しぶりのMリン節だったな。やっぱりリノ介ではMリンには及ばんね。
創 世 記
第9回  「いまはもういないあのひとのこと」

13歳の時には、少年のほうの犬神明に熱烈に恋をしたと思い込んで、
平井和正先生におもいのタケをぶちまけるお手紙をおくって
「13歳の女の子はこんな本をよんじゃいけません」とお叱りのお返事をいただいて
ますますMな気分が盛り上がってしまったというヘンタイな経験などもこれあり、

by 久美沙織
ttp://maijar.org/sugoi/kumi/09.html
462名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 21:47
集英社文庫「決定版 幻魔大戦」全10巻、読み終わりました。
いろいろ調べたのですが、続いて読むべきもののタイトル、順番が、
いまいち分かりません。

ハルマゲドンの少女→新・幻魔大戦→真・幻魔大戦→地球樹の女神

で良いのでしょうか?
どなたか教えてください。
>>462
今ageてると、反応冷たいと思うよ。
釣りかもしれんが、一応答えとく。

集英社文庫「決定版 幻魔大戦」全10巻の、直接の続きは「ハルマゲドン」で、
トクマノベルズ全3巻が探しやすいだろう。
その後、新・幻魔大戦→真・幻魔大戦→ハルマゲドンの少女 がいいと思う。
地球樹の女神は別作品。

こんなもんで。
464462:04/05/05 22:16
>>463
どうもありがとうございます!
当方、とてつもない田舎につき、取り寄せの順番を間違えると、
(精神的に)えらいことになるのです。
助かりました。
どういたしまして。まだまだ先は長い。楽しんでね。
>>464
ヤフオクでゲトー
>>462
順番は>>463みたいな感じでいいかと。
個人的には真・幻魔大戦が一番好きでつ。
幻魔大戦(漫画)→新幻魔大戦→・・・あとは463と同じ。

この方がいいと思うなあ。だってハルマゲドンの少女でry
469名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 04:07
教えてくれ
平井和正のハルキ文庫の解説やったり
メガビタミン・ショックの編纂(?)やったりした
楳本美徳ってのは、今、なにやってるんだ?
昔の友人なのだが、隔離病棟で楳本が癌になったのは知ってるが、
その後、生きているのか死んでいるのかもわからない
KKスレの基地外が、また平井読者を誹謗中傷してまつね(´・ω・`)

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1083351003/370
------------------------------------------------------------------
370 : ◆riphRx9D4. :04/05/06 12:55
>>362
違います。
GLAスレが仏教論議、それも大乗の法華経の話しに熱烈な人とか、
平井和正ファンとか、高橋信次氏の瞑想中の地震疑惑を否定しただけで
変質的に食い下がってくいるような”変人”ばかりだからです。
あそのこのスレの常連とは波動が合いません。基地外の巣です。(笑)
------------------------------------------------------------------
398 :名無しさん@3周年 :04/05/06 17:39
>>370
>変質的に食い下がってくいるような”変人”ばかりだからです。
>あそのこのスレの常連とは波動が合いません。基地外の巣です。(笑)

お前が平井読者から批判されたのは、お前が読んだ事もない小説や作家の悪口を言ったからに過ぎませんが。
お前の過去の中傷発言と、それ対する平井読者の反論を、もう一度ここに貼ってやろうか?
>>469
そういうことは、公式でしかるべき手順を踏んで問い合わせるのがスジというものでしょう。
宗教板のKKスレ、荒れてるな。来るか。
ゲームボーイアドバンスから発売中のアドベンチャーゲーム「ZERO ONE SP」。
このゲーム、マルチストーリーになっていて、大きく「サイボーグ編」「ノア編」「ゲーマー編」「クリエーター編」の4つに分かれているんだけど、
このゲームに登場の「ゲーマー」→「幻魔」からとってるんじゃないのかな。
幻魔と違って人間は操れないんだけど、人間以外のものすべてを操る(自然災害も起こせる)ことができ、
最終的には超能力集団「イーグル」(主人公も含まれている)と最終決戦する。

もちろん、これだけでは、幻魔→ゲーマーに結びつけはできないんだけど、
イーグルのメンバーたちは主人公に対し、なんと「鉄球をぶつけ」、超能力をめざめさせるのだ。
ほかにも「残留思念」ならぬ「残存思念」がでてきたり、
さらにルナ姫的役割をする女性もいるのだが、名前がムーン・ライトならぬジーン・ライトだったりするし。

このゲーム、サイボーグ、巨大ロボット、UFO、などSF要素を満載したストーリーとなっているし、
ほかのアニメやコミックからとったとおぼしきモチーフもあるので
全体をとおしていうと「幻魔」とは別物となっているが、
興味のある方はどうぞ購入してください。
(プレイしてみての感想は、ストーリー強引。最初は面白さがよくわからないけど、
やりつづけるとはまる可能性大といったところかな)
「ZERO ONE SP」参照ホームページ。
ttp://www.mws.ne.jp/~fuukico/dev/

(前作「ZERO ONE」が発売した時期にも本スレで、ゲーマー→幻魔との話がとりあげられたかと思うが、
「ZERO ONE SP」自体は4月末に発売したばかりなので一応、取り上げてみました)
社員?
社員じゃないよ。単なるゲーマー。
このスレでは>>448です。
(本スレの282、283)
なるほど。失礼しました。
あ、それと、アブダクの感想、面白かったよ。続き読んだら、またお願いします。
(1977)
結局、漏れが平井和正の正気を疑った著作は、「人狼白書」「人狼天使」だけだった。
これらは、まさに盲信時代の産物といえる。

(1985)
> 彼女の著書「真創世記」に、「彼女こそかつて私の持った唯一の師」と書いたが、それは決して
>誇張ではなかったのだ。(ビューティフルドリーマー より)
 ビューティフルドリーマーを書いた頃は、多少の距離は置くことはできたものの、
客観視にはいたっていない。
・彼女を唯一の師と呼んだことへのこだわり
・手のひらを返したような誹謗・中傷を自分はしないという美学
に囚われていたといえる。「ウチ」と「ソト」という見方をすれば、
GLA、高橋佳子は、平井和正にとってまだウチだったのだろう。

(1992)
>『幻魔宇宙』のGENKEN及び主宰の東丈と、現実の新宗教のカリスマを重ね合わせて、新宗教の組
>織に参加してしまった読者たちは、かなり多数に上るようだし、その人々が現実と幻想のギャップに押
>しつぶされる惨めな経験を持ったことに、私は作家的責任を覚えずにはいられないのです。この場をお
>借りして、お詫び申し上げたいと思います。
> 1977年のこと、私自身の筆で書き表したカリスマ名義の著作三部作において、私は思い切った過
>激な推薦文を掲載しました。当時の私が本心からの崇拝と尊敬をもって推薦文を寄せたことは事実でし
>たが、軽率の誹りを免れないことも確かです。(幻魔を考えるPart2 より)
この文章はやはり棚卸しを行い、GLA、高橋佳子が「ソト」になったから書けたのであろう。
玉置山という新しい恋人の存在も大きい。

(1997)
>COMMENT5
>「幻魔大戦」は、とりわけ危険で凶暴な殺人カルト教団によって、教団の推薦書と
>され、勝手気まま、恣意的な食害を受けた。本書「幻魔大戦」自体により、そのお
>ぞましい侵食に反撃する。
「人狼天使」は、最後にジュディ達の変質を描くことで、ぎりぎり正気を保ってたと思う。
結局たった一人で最後の戦いに向かったウルフは、教祖から離れ、たった一人で作品と対峙した御大の姿とダブる。
幻魔大戦は宗教否定の書だと明言して宗教否定宣言したのも、再刊した文庫で釈明が
必要だと思ったからかな平井和正。だって全集なんて一部のマニアしか買わないんだから
一般向けの文庫で「お断り」しておく必要があると感じたんだろうと推測。
オレは幻魔大戦読んでますます宗教嫌いになったくちだから、あれが宗教を美化している
とか、影響受けて新興宗教に走ったりなんてする人の気が知れなかったよ。
始めっから、オカルトや宗教に親和度の高い人たちだったんじゃないかね。
だとしたら自己責任
>『幻魔大戦』を書くことは、私にとって棚上げしたものを吟味することでもあったし、自分自身の経験
>が、盲信・狂信のおぞましい所産ではなかったことを、証明する作業でもありました。
しかし、その作業は『自分が過去の一時期、れっきとした盲信・狂信の渦中にあったこと』を
再確認させるものとなった。
幻魔大戦を書き続けるためには、当時の自分を見つめ直すと同時に
団体、教祖、信者の行動原理を深く理解する必要がある。
深い理解は愛につながる。
『幻魔大戦』を書くことは、平井和正に客観的な視点を与えはしたが、
それはあくまでも「ウチ」からの視点に過ぎなかった。

そして、女神・高橋留美子、玉置山信仰を得て、数年他に関心を向けることにより、
ようやく「ソト」からの視点を得、棚卸しを行う。
9ヶ月の宗教体験、
> その学習の最大の成果は−−真の信仰と宗教とはまったく関係がない、という一事に尽きます。


> 私が、かかわり合った新宗教の経験すべて『幻魔大戦』という小説の中に煮詰めてみる。極私的な
>経験を普遍的な小説世界に置き換えてみる。
> 私がやろうとしたのは、無残な幻滅の中に空中分解した理想主義を、今一度小説世界の中で再構築(シ
>ミュレート)し、その理想が現実の粗暴な洗礼に耐えうるかどうか、検分してみたかったのです。
結局、組織の空中分解は必然との結論なのだろうか?

最近、ホームドラマ版『幻魔大戦』と銘打った作品が発表されたが、
あれの一体どこが『幻魔大戦』なのだろう?
「その日の午後、砲台山で」を読めば、何かわかるのだろうか?
こっ・・・この流れは召喚魔(tbs
なに! 何をする俺はまだ言いおわ;あkjふぁ;3ぺわおらうぇあらいやん;ぁ;j;ゎjらわ
>>484
KKスレからやって来たストーカーに粘着される
漏れ達の苦労を察してくらはいw
KKスレが荒れると、とりあえずここに暴れに来るバカがいるからなw
荒れて無くてもちょっかいかけてきやがるが。
KKスレの某キチガイらしき香具師が、KKスレとGスレに下のコピペを貼ってまつた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1077686102/776

そのコピペに対する平井読者らしきレスでつ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1077686102/783-784
玉置神社で思い出したんだけど……
かの荒巻義雄「紺碧・旭日の艦隊」シリーズで主役格であり作品中最大の傑物である
大高首相が玉置神社を詣でるシーンが何度も出てくる。特に神秘めいたことは書いてないけど
荒巻氏も玉置に魅せられた人なのかしらん? ひらりんに教えてもらったクチだったりして……
>>488
>ひらりんに教えてもらったクチだったりして……

仲はそれなりに良かったはずだよな、昔は。
今どうなのかは知らん。
(一番仲の良かった豊田氏ともどうなってるのかわからんし)
>>487
GスレとKKスレの状況や荒らされぶりから考えたんだが、
「誰でも自由に記事を記載できる百科事典」という特徴を逆手に取って、
偏向した御大の情報を載せたkittyがいる可能性を感じたよ。
本物の平井読者が、記載内容を正しく修正する必要があると思われ。
奈須きのこさんの伝奇小説「空の境界」上下がいよいよ6月上旬に講談社ノベルスで登場するそうな。

「空の境界」は笠井潔氏によると「幻魔大戦」「魔界水滸伝」などの80年代伝奇SFと
「ブギーポップ」などの現在あるライトノベル伝奇、両方の特徴を備えた作品であるそうな。
(現在でている文芸雑誌「メフィスト」掲載の文章による)

平井和正のつくった伝奇SFの流れを汲むということで
興味のある方は読んでみてはどうでしょう。
ちなみに興味のある漏れ(未読)は買う予定です。
「空の境界」の情報がみれるサイトをとりあえず、みつけたのでくっつけておきました。
ttp://www.typemoon.com/main.html
>>492
御大の影響力って凄いよね。
空の境界、自費出版のヤツを持ってるのだが、
伝奇小説ではあってもSFではないと思うぞ。
漏れは「空の境界」、そもそもSFだとはいってないし、単に伝奇SFの流れを汲んでいる、特徴を持っているといっただけなんだけどね。
笠井潔氏がわざわざ「幻魔大戦」や「魔界水滸伝」の名まで出しているんだから、これらの作品となんらかの接点を持つのは間違いないと思うけどね。

それと実際、読んでいるといったキミに聞きたいんだけど、
主人公は「直視の魔眼」といわれる能力を持ち、黒い線と点で表現される「物の死」を切断することで対象物を殺すことができる。
(まー、どう考えてもこれって超能力だよね)
そうしてこの物語の黒幕・荒那(きのこ氏の話によると80年代伝奇のヒーローとしての特徴をもっているらしいけど)
と対決するというのが「空の境界」の主なストーリーらしいけどSFじゃないといいきれるのはなぜ?
超能力・魔術がたくさんでてくるらしいし、奈須きのこ氏自身も80年代伝奇SFの影響は述べているんだけど……。

ちなみに「ウルフガイ」ってキミからみて伝奇だけどSFじゃないの?
伝奇とSFを分けるやり方は確かにあるし、時代小説の一部やホラー小説のなかには、
伝奇ではあるけど、SFに入れにくいものはある。
でも、そんな分け方すると、平井和正は極めて初期を除けば、SF作家というよりは
伝奇・ファンタジー作家だよ。
電撃コミックスからでてる漫画「リヴァイアサン」(大塚英志・衣谷遊、既出9巻)。
犬神犬彦という人物が登場してるが、リカオン(動物憑き)を束ねる犬神一族の出なんだそうな。
平井作品との関連は以前からいわれているが、ご興味のあるひとは読んでみてはどうでしょう。

世紀末、ハルマゲドン、東京を守護するミカエル、リヴァイアサン、リカオンなどとにかく伝奇色の強い作品。
平井和正というよりは菊地秀行風の伝奇物が好きなひとならばおそらく損はしないかな。
497名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 01:27
漫画原作者七月鏡一のHP「雁の巣」BBSより

さてもう一つお知らせ。夏頃に一本、新しい作品を始めます。
掲載紙はこれまで書いたことのない雑誌です。
去年の夏からずっとこの企画やってました。
SFです。
ただの企画ではありません。
とある伝説的な名作の続編です。
石投げられる覚悟はとうにくくってます。
「幻に終わっていたあの設定を蘇らせる」
「あいつとあいつとついでにこいつも引っ張りだしてスーパー○○大戦」
(「○○」に何が入るか、考えて見てください)
その筋の方、お覚悟あれ。

スーパー幻魔大戦かな?
SFとファンタジーとホラーの分類について山本某が触れていて、彼の「たとえばなし」によればこう。
幽霊と遭遇したとき、

@ 恐怖し叫んで逃げるのはホラー
A 幽霊とお友達になるのがファンタジー
B 幽霊が存在する理由を(擬似)科学的に考察するのがSF

なのだそうだ(正確な引用ではないが)。恐らく平井読者とは根本的にSF観が違う
のだなあというのが感想だった。漏れに言わせればどれもSFで、ホラーもファンタジーも
SFの一形態でしょう。Bは明らかに「ハードSF」のことだと思うのだが。

だから上はSFの内部分類のことになって、更に付け加えれば、幽霊と闘うのが伝奇、
幽霊が何か哲学的な主張を述べてそれについて考察するのが本格SFってところでしょうか。
幽霊が神や天使について語りだすのは・・・・・ w
ある大手スーパー。学閥のからんだ、複雑な人間模様。
次期社長のポストをめぐり、虚虚実実の駆け引きが展開される。

スーパーの六大戦
SFってジャンルも「あれもSFこれもSF」って言ってた時期は勢いがあったけど、
「あれはSFじゃない、これもSFじゃない」とか言い出したときから
ちっちゃくまとまってきたような気がする・・・・
豊田有恒の「あなたもSF作家になれる わけではない」で語られるSF観に
大体共感してるんだが、これなんか平井読者には必読ではないかと。e文庫でも出てるし。
要するにセンスオブワンダー(*´Д`*)に満ちていればなんでもSFって
くらいに捉えてるよ漏れは。センスオブワンダーを狭く捉えると昔あった高千穂某の
「ガンダムはSFではない」みたいな愚論になり易い。(←詳細は忘れました)
ひらりんが嫌っていた「SF権威主義者」の閉鎖性排他性オタク化マニア臭がSF衰退の
重要な一因でしょうね。
>>500
禿堂でつ。
503ご質問:04/06/05 21:41
真・幻魔大戦について:

徳間ノベルズ(or文庫)版と、角川文庫版がありますよね。
もしかして別物ですか?
前者は20巻くらいまであるけど、後者は6巻までしかないんですけど・・・
>>503
徳間が出きった後(といっても話は中断だが)角川でまた出し始め、
角川の改竄トラブルで出版ストップじゃなかった?
カドカワノベルズの地球樹もストップして徳間に移ったが。
>>503
内容は同じ。さらにいうと1巻あたりの収録枚数は徳間文庫版(全18巻)と同じ。
(徳間ノベルス版は全15巻で1巻あたりの収録枚数は文庫版より多い)

角川文庫版は1988年頃に出版されたけど、売れ行きの関係から中断した。
当時は徳間ノベルス、徳間文庫で書店で買えたしね。
出しすぎの感が否めなかった。
角川文庫の「真・幻魔」かあ・・・
あの山田画伯のイラストは捨てがたかった。
最も美しい東丈だったのではないかな?
角川版がでたもともとのきっかけ。

幻魔大戦ハードカバー版が徳間にでるときに、
本来、角川に権利があった「ハルマゲドン」を出すということになり、
そのときの角川と徳間との話し合いで
1.ハルマゲドン=特別、徳間でだしていい、
2.真幻魔=角川文庫でも出す、
ということになったらしい。

ちなみに、>>504氏のように改ざん事件(1989年)で中断→出版ストップになったと思った。
508503:04/06/05 22:19
皆さん、早速のレス、ありがとうございました。
平井さんの作品は、幻魔にしろ、ウルフにしろ、
タイトルとか副題にバリエーションがあり過ぎて、
参ってしまいます・・・
参考までに。
山田版真幻魔大戦の画は
現在手に入る山田章博の画集(地球樹もある)に掲載。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120032639/oekakinet-22/250-6979247-2053835
>>507
ソースは?
当時そんなところだろうとは容易に想像できたが、経緯が公表されたことはないのでは?
それに角川文庫版「真幻魔」は「地球樹の女神」改竄事件以前に刊行が滞ったのだから
改竄事件とは関係なく、単に売れなかったからだと思っていたけどな。
事実はどうなんでしょ。
>>503
某ヒライストのHPを参照すればその辺は把握できるかと。

ページ
ttp://member.nifty.ne.jp/hiraist/

「真幻魔」
ttp://member.nifty.ne.jp/hiraist/genma/sakuhin5.html#5
「アダルトウルフガイ」
ttp://member.nifty.ne.jp/hiraist/wolf/adult.html
「ウルフガイ」
ttp://member.nifty.ne.jp/hiraist/wolf/young.html

httpのhはとっているので追加しといてちょ
>>509
地球樹の女神が野生時代で連載されていた当時、そこに掲載された山田画伯のイラストが
単行本に全て収録されたわけではないんだよね。未収録のイラストでかなりイイのも
あったと思ったんだが、そういったものは収録されてる?
513503:04/06/05 22:36
>>511
対照表、ありがとうございます。
すばらしいです・・・・
(というか頭痛が)
>>510
文章わかりずらくて申し訳ない。
>>505からの続きで、改ざんで中断からケッテイ的な出版ストップになったという意味で書いたのだけど……。
もともとストップしたのは売れ行きが原因だと考えられる。
という意味で書いた。

ただしそういう意味だとしても、所詮は憶測の域をでていない。
事実と違い、迷惑をかけられた方がいるならひとまず謝っておく。

(角川から真幻魔がでた理由は「ウルフランドレポート」にでている。
中断した理由は、ヒライストが個人的に憶測で述べている程度。
89年の改ざん事件により、角川の著作すべてを引き払ったということは平井自身も述べているけど……ね)
>>511
幻魔にせよ狼にせよ、全話を網羅している本当の決定版はないんだね。。。
どの系統も、お互いに何かが欠けている。
読者泣かせよのう。。。
<!−−引用開始−−>
 小学校から中学、高校を通じて、私はただの一人も心を許す友人を持たずに過ごした。
 私の内面性を理解する人間は皆無であり、私もまたその必要を感じることなく、虚像に等しい連
中を深く軽蔑していた。彼等は幼稚すぎ、取るに足りない存在だった。非現実の虚ろな手応えしか
持たなかった。
 虚像の貌をした”級友””仲間”と称する連中が絶えず、なぜか私を裏切り、陥れようと策動し
ていた。
<!−−引用終了−−>
あとがき小説「ビューティフル・ドリーマー」p151 より

このあと更に平井和正は
<!−−引用開始−−>
 後になってみれば、彼等がなぜ極端な激昂の虜になったのか、彼等自身理解不能であることがわ
かるのだった。
<!−−引用終了−−>
と書いている。
本気で平井和正は「なぜか私を裏切り」とか、述べているのだろうか?

少年・犬神明が不良連中に目をつけられるのは、とても納得がいく。
奴は傲慢なのだ。自分らを軽蔑しているというのが、ひしひしと伝わってくるのだ。
そんな侮辱を受けて我慢できるほどの分別が、中学・高校の不良にあるわけがない。
少年・平井和正も、傍からみれば傲慢そのものだったであろう。
いじめられて当然の振る舞いをしていたようにしか私にはみえない。

 50近くになった平井和正が、何故その理由に思い当たらないような書き方をしているのか?
狼の紋章を書いた平井和正がその理由に気付いていないなんてことは絶対にありえないはずなのだ。
だから幼少時、祖母から受けた教育によって刷り込まれた反応パターンに自分で
気づいてないんでしょ?
「ビューティフル・ドリーマー」は、やっぱり小説だからね。
「少年・平井和正」は、その登場人物。
「後になってみれば」というのは、50近くになってからのことじゃなくて、
少年・平井和正が、「事件」数日後に振り返ってるという、心理描写じゃないかな。
>>517-518
レスさんくす。

>いじめられて当然の振る舞いをしていたようにしか私にはみえない。
には、同意をいただけたようで、安心シマスタ。
>>512
山田画集は、漏れは手に入れていないです。
なので「地球樹」「真幻魔」のイラストがあるということしか把握してません。
(8000円は漏れには手がとどきません)
少年・犬神明→日活スターの石原裕次郎がモデルというのが定説。
平井和正みたく自分の人生を面白おかしく脚色したがる人物と同列には語れない。

あと犬神は不良みんなに嫌われていたと思うのは大きな誤解。
羽黒、「精神異常者」の黒田以外は、別。
ほかの正常な精神を持つ不良たちは黒田の命令に従い、犬神を叩きのめしていたものの、途中からは犬神を尊敬の眼差しでみていた。
黒田こそ劣等感からくる精神異常者的な感覚で犬神をやっつけてたものの
羽黒は侮蔑ではなく、犬神の強さを察知し、その強力な力に畏怖しながらも惹かれ、
本気をださせて打ちのめそうとした。
あと、青鹿先生との間柄に嫉妬したことも大きな理由。

そもそも人間ではなく、狼男でしかも幼少期に母親を人間に惨殺された犬神に対し、
「人間を侮蔑するな。人間と仲良くなれ」的な発想を簡単に述べること自体無理がある。
犬神はしかもこの後、人間を恨まないようにするため、人間との関係を拒絶したのだから。
山本さんに獣人化現象を起こしたとき「化物」といわれ、ショックは受けつつも
それでも山本さんに対し、育ての親への感謝の気持ちを捨てはしなかったのだから。
>>521
>少年・犬神明→日活スターの石原裕次郎がモデルというのが定説。

その話、はじめて聞いた。

>平井和正みたく自分の人生を面白おかしく脚色したがる人物と同列には語れない。

ちょっと意味不明。
>>521
駿台曜曜社からのインタビューで石原裕次郎好きだと語っているし、
裕次郎が自分の小説のヒーローに大きな影響を及ぼしていると語っている。
裕次郎映画は漏れもたくさん観てるが、その影響が一番あるのは「狼の紋章」。
伊藤典夫なんかは以前から石原裕次郎との関りを推測していた。

また平井和正は犬神のことをわかりずらいキャラ、なんで好かれるのかわからないキャラ、
もった違ったキャラで描きたかったと語ったことはあるが、
自分と同じ性格だとは一度もいったことがない。

そして小説家であれば、小説に描かれる自分の人生をおおげさに描くのは当然。
(そもそも私小説的ウルフガイってノンフィクションじゃなくてフィクション。
私小説を現実であるなんて語るひとはそもそもいない。
現実はどうだったのかを知りつつ、対比して評論すべきもの)

まして「友人」「仲間」云々は平井だけじゃなく、不良であれば、たいていはみな思う感覚。
平井和正は牧師の子どもにこそナイフでいじめられた経験がある、と語ったが
後藤由紀子ちゃんにちょっかいだすやつをしめあげる、
頭にいいやつにちょっかいをだして、こいつが意外に強い奴で逆にやられた、
崖のあるところでナイフ闘った、
人生をおくっており、あきらかないじめっ子だ。
頭にいいやつ→頭のいいやつ
ナイフ闘った→ナイフで闘った
に訂正
>>523
解説サンクス。納得しますた。
>>522
>その話、はじめて聞いた。
そんな定説を聞いたこと無いな。
御大が石原裕次郎の青春映画が大嫌いだったという話なら聞いたことあるけど。
不遜ないじめっ子だったんだろ?自分の不遜さに気づいていない。
だからいじめられたのではなく、周囲から敬遠され孤立しているタイプに喩える方が適切かと。
「居場所がなかった」等の告白からもそれが察せられるわけで。
その孤立感からくる異邦人的感覚が少年犬神明に投影されていることは確かだろうね。
もっとも山田画伯による文庫の解説によれば「尊大さの欠片もない」とのことだから、よくいる、
見るからに不遜極まりない香具師ともまたタイプは異なるのかと。

まあそれは兎も角、自分の不遜さに気づいていない不遜。無意識の裡に見下している劣等種族たる
人類に無意識的圧倒的優越感を抱きながらも同時に、その世界に融けこめないことによる、劣等感
不全感を拭い去れない漂泊者。この種の複雑だがありがちな青年的葛藤を持った主人公を描くこと
は、かつてのひらりんの永遠のテーマだったのかもしれないですね。
>>527
要するに中傷が目的だったかw
>>526
平井和正が嫌いだったのは、裕次郎じゃなくて”慎太郎”です。
きちんとおぼえておいてください。

裕次郎が嫌いだったとはいままで一言も述べたことがありません。
実際、慎太郎の青春映画にも何度か出演したことがありますが、
平井の好きだったのはおそらく北原三枝、小林旭、宍戸錠らとでるアクションの方。

裕次郎映画黄金パターン
無関心を装っていた裕次郎が、我慢の末についに逆襲するというおきまりのパターン
この辺の作品を観賞することをお薦めしておきます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006G90L/qid=1086524400/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-6979247-2053835
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006G90E/qid=1086524426/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-6979247-2053835
「錆びたナイフ」のところは作品紹介をきちんと観ておいてくださいね。

ちなみに石原裕次郎映画が好きだったということについては、限定版「虎はねむらない」の伊藤典夫が述べています。
あと、前述の駿台曜曜社の「ADVANCE」に掲載されたインタビューに裕次郎が好きだったということは
はっきり明言しております。
といいつつも、こっちの方も慎太郎脚本ではあるんだけどな。
ととりあえずは追加しておく。
「太陽の季節」を称して「幼稚なサロン小説」とのたまったこともありましたな。
>>529
>平井和正が嫌いだったのは、裕次郎じゃなくて”慎太郎”です。
そうだったな。

>>523
>崖のあるところでナイフ闘った、
>人生をおくっており、あきらかないじめっ子だ。
戦時中に、疎開先の田舎のいじめっ子が、御大と一緒に疎開した同級生を古井戸に投げ込んで死亡させたから、
そのいじめっ子とナイフの決闘をすることになったと聞いているが。
根性が曲がった香具師のレンズを通すと、そういうのも「いじめっ子」に見えるんだな。
>>532
漏れがいってるのは小林旭似の方。

「ウルフランド」のエッセイで書いてた方で、キミのいってるのとは多分、違う。
血の気が多くて、喧嘩に明け暮れていたけど、
崖から落としそうになって、
これを機にヒット・アンド・アウェイに変えたんでしょ。
>>533
それはナイフじゃなく素手の喧嘩じゃないの?
あと同級生を殺したやつがわかってたら、この当時でも警察につかまるよ
>>534
ようは喧嘩名人は武器をもっても、きちんと抑止力は持つという話なわけだよ。

とりあえずは素手ではないと思ったけど。
>>535
「子供同士がじゃれて遊んでいる内に発生した事故」で済まされてしまったと聞いているが。
おまいの一連の話ぶりは幸福の科学スレの悪質デムパにソックリだな。
独特の腐敗臭が漂ってくる様だ。
>おまいの一連の話ぶりは幸福の科学スレの悪質デムパにソックリだな。
それはちょっと言い過ぎではないの?
以前、本スレに出てた某コテハンには似てると思うが。
>>538
いや、そっくり。
>>511>>514>>521>>523>>529>>530>>533>>535>>536
が漏れの一連のカキコ

ちなみに>>527とはアカの他人
じゃあとりあえず>>527が悪いと言うことでw
>>540
仮に527と別人だったとしても、印象は変わらんけど。
もし、おまいが例の宗教板の悪質デムパと別人だったとしたら、「間違えられるほどソックリ」
つーことに気づいてくれ。(ちょっとヤバいよ。)
>>516

「私を裏切り……」云々が「50近くになった平井和正」の本心かどうかは
ともかく、「少年犬神明が傲慢」というのは、俺はある意味では同意出来る
な。

 >>521 氏の言うように羽黒は別な側面があったように思うが、少なくとも
少年犬神明の「傲慢さ」……と言って悪ければ「青臭い硬さ」が無ければ、
「精神異常者」の黒田を始め、誘蛾灯の如く「ある種の人間」を引き寄せる
ことは無かったように感じる。

 またこれも >>521 氏の言うことと重なるが(真意か違うなら済まん)、
その「傲慢さ」の淵源は、彼の人間では無い出自、「人間」一般ににアイ
デンティファイ出来ないトラウマを抱えていることが大きいように感じる。

 で、これは今思いついたんだが、『ビューティフル・ドリーマー』の直後
に手掛けたとおぼしき『黄金の少女』編では「普通の人間が犬神明と同じ心を
持つとどうなるか」(キンケイド署長の事な)が語られ、さらに続く『犬神
明』編では、ポペイやジム・パットンにその「傲慢さ」をテッテイ的に小突き
回されることで、ある種の「解決」が試みられる……という見方も可能なの
かもしれん、という気がした。
>>542
書き込む以前にそういったスレみてること自体デムパ野郎。
もう2度と平井スレにくるな。
てめーらのせいで、俺らがうらまれる羽目になってんだ。
あー、わかるか。犬神明なみの咆哮を出すぞ、てめー。

>>543
犬神明には確かに人間ではないための「傲慢さ」は持ち合わせたと思う。
キンケイドは犬神明と同様のこころを持っていたということだけど、
彼に「傲慢さ」は感じるひとがいないのはそのためだと思う。
署長としてみんなから尊敬されてるわけだしね。

人間外と人間というのは「白人」対「カラード」の対決以上なわけだからね。
そういうなかで「傲慢さ」がありつつも、ポペイやパットンが彼に魅せられたのは
そのためなんじゃないかな。
>書き込む以前にそういったスレみてること自体デムパ野郎。

↑こういう投稿がKKスレのkitttyの恨みを買うことが分らないんだなぁ。
もう2度と平井スレにくるなよ。
>>545
平井和正の話題を述べてください。スレ違いになります。

>>544
キミが考えるキンケイドと犬神明の相似点ってなに。
>>547
キンケイドと犬神明の相似点はまったくわからないな。

強いていうと、キンケイドもチャンバーズという町に溶け込めず、
異邦人的思想をもっていたことと、
あと弟殺しの罪を父に着せられたことかな。
548542:04/06/06 23:10
>>544
なんでスレを読んでいる(監視)だけで恨みを買うわけ?
あと、どうだろう?
1人の女性を思い続けているところ。
>>544
恨みは恨みでも逆恨みだろw
そんなもん平井読者の責任じゃねぇよ。
>てめーらのせいで、俺らがうらまれる羽目になってんだ。
>あー、わかるか。犬神明なみの咆哮を出すぞ、てめー。
りの介氏や無宗だ氏を排除しようと必死だね。
オレは追い出そうって気にはならないけどね。
ここの住民ってそんなにケツの穴が小さかったかな・・・。
>>548
みているのは勝手だが、ここでつらつらと他スレの話題を述べるなってこと。
そして鴉のようにえさを持ち帰ってくるな、ということ。
キミが思っている以上に、漏れも含めて本スレ、マニスレしかみていない人物は多い。
キミのみているスレッドと平井スレッドは分離されてる状況なんだよ。
いくら2ちゃんねらーっつっても、仲間意識のカケラぐらいは持ってたいな・・・
554543:04/06/06 23:30
「普通の人間が犬神明と同じ心を持つとどうなるか」というのは、御大が
どこがで書いてたと記憶してるのだが、ソースは思い出せん。すまん。

 よく考えずに御大の言葉をベタで受けてるだけじゃ、まだまだ修行が足ら
んな>俺

>>547
>異邦人的思想をもっていたことと、
>あと弟殺しの罪を父に着せられたことかな。

「異邦人的思想」は、俺も同感だな。
「弟殺し」に関しては、『月光魔術団』の「moon1」で意味深に再描写され
てた、「番犬殺し」のシーンを彷彿とされられる。

 後は……、そうだな、全くの思いつきだが、「ワンマンアーミー」な所も
そうかもな。
>>546>>552って、口調が似てるな。
>>552
どこのスレだろうと御大やその作品の誹謗中傷キャンペーンが行われた場合は、
ここでそれが話題に挙がるのは妥当だと思われ。
>>554
ハードカバー版に記載されてると思ったけど
どれだったか記憶には定かじゃない。

ムーン1は犬神が羽黒邸にはいったところだね
>>552
そんなに作品論に集中したいなら本スレに逝けばいいじゃん。
ワンマンアーミーもそうかもね。
1匹狼らしいかな。
無宗だ・りの介は出ていく事ないぞ。
これからも平井スレに遊びに来いよ。
ん??
何だ、この荒れ様は??
(;´Д`)
527だが。。。。。そんな煽るようなこと言ったかな漏れ。

作者の内面の一部、しかもその作家性を特徴づけているような要素が
作中に投影されているという、当たり前の分析をしただけなのだが。
ドードーによって気づかざる不遜さをつつき回されてイジられた結果
内面に変化が生じて一歩オトナに近づいたってモチーフも語られている
と思うのだが「犬神明」は。

批判や誹謗の意図があるわけではないので表現がいたらなかったのなら
すまそですね。
>>558
そんなに粘着するからデムパっていわれるの。おめー黙ってな。
バカがまだ粘着してる。
ああいるいる。個人的に気に食わないレスがついただけで、○○板逝けとか言って必死なコ。
読まなきゃいいだけやん。
>>565
禿堂。
ついさっき、夜食を食べながら下のカキコを読んで、
キーボードに吹き出してしまいまつた。(´-ω-`)ショボーン
----------------------------------------
もう2度と平井スレにくるな。
てめーらのせいで、俺らがうらまれる羽目になってんだ。
あー、わかるか。犬神明なみの咆哮を出すぞ、てめー。
----------------------------------------
なんか、批判的な香具師も信者的な香具師も、みんな相手が宗教板住人だと思ってる?
変なのw
また怪しいのが出てきたw
>>567
乙カレー!
>>552に禿堂。佐々木批判や宗教板の話題ウザ杉。
日が変わったんだから、もうそろそろ粘着するのをヤメレ。
いくら騒いでも、ここのスレの住民をコントロールするのは無理だぜ。
要するに小学生ぐらいの年頃に読まないと愛読者になれない作品が多いんですね。
それが悪いとは言いませんけど。
ここは平井作品の感想を語るスレだったはずです。
いつから感想以外の投稿が許されるようになったのでしょうか。
ルールを守れない連中は出て行くべきかと。
>>556
他のスレで平井和正がどの様な批判を受けても、我々の関知したことではないでしょう。
しょせん他のスレの出来事なんだから。
ここは平井作品の感想を扱うスレだよ。
ルールを守れないデンパな平井厨は、今日を限りに平井スレから去りなさい。
>>573 >>574
作品論は本スレでないの? こちらで作品論やると重複になっちゃうよ。
周辺ネタをこっちで引き受けることで、本スレの方も守れると思うんだが。
>>574
>ここは平井作品の感想を扱うスレだよ。

微妙にズレた認識↑

>ルールを守れないデンパな平井厨は、今日を限りに平井スレから去りなさい。

「平井厨」なんて言葉、宗教板某スレでしか見たことない。
平井スレ住人が使うわけもない。
ある疑惑がムクムクと湧いてきますなw
ここはマニスレなので周辺事情や批判もOKなんです。基本的に>>1の通り。
批判には反論すればいいだけです。何か勘違いしている反佐々木派が狭量な
良識を押し付けてきてスレをコントロールしたがっていること方が問題で
すなw
>ここは平井作品の感想を語るスレだったはずです。

違います。「救談」スレなんでヨロシコ。
579578:04/06/07 09:58
あ。577に書かれてた。
『御大批判は許しませんっ! 感想でマターリと馴れ合わなければいけないんですっ!
それが私の決めたルールですっ! ルールを守れない厨房は今すぐ出て逝きなさいっ!うきーっっっ!!』
平井村のハシブトカラス共を追い出そうとしたり
コントロールしようとしても無駄無駄無駄w
>>577
スレをコントロールしたがっている連中って、反佐々木派には見えないw

余談だが、「反佐々木派」なんて派閥をわざわざ作るまでもなく、平井スレで奴が好きだっていう香具師はあんま見かけないけどな。
583名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/07 12:45
>>580
ワラタ
>>577
・マニスレも感想専用にしようとする動き
・無宗だ、りの介みたいに宗教板にも出入りしている平井読者を平井スレから排除する動き

これらの動きが反佐々木派の仕業とは思えないです。
>>580
平井スレの住民ならマニスレが感想専用じゃない事を全員知っているから、そんな事を言うハズないんだけどね・・・。
もって行こうとしてる方向や言葉遣い、平井スレの常識度を冷静に分析していけば、
おのずとコントロールを仕掛けてる香具師の所属が明らかになると、漏れは思うw
586名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/07 15:05
>>576
キミは男のくせに重箱の隅を突くような突っ込みを入れるんだな。
宗教スレに居た有識者が平井厨という言葉を使っていたのを見掛けたので、たまたま使ってみただけだ。
深い意味はないから気にするな。気まぐれだ。
sage忘れスマン。
そもそも宗教スレで何が起ころうと、我々には関係ないことだろ。
宗教スレで平井糾弾を禁じる法律でもあるのか?
ちょっと前に、宗教スレの常連アンチが百科事典へ平井和正の偏向情報、誤情報を入力した、と非難していた平井バカ読者がいたけど、
その程度の事で騒ぐなよ。それぐらい自由にさせとけよ。カンケーないだろ。
何度でも言うが、つまらないことで頭を悩ます暇があったら周囲を唸らせるような作品論を書きなさい。
平井読者の本道に戻りなさい。
>>586
プププププ・・・・作品論は本スレでネ!
関係無いと言う割には「宗教スレに居た有識者」とか言っちゃってw
その口調、どこかでお見かけしますたね。
>>587
必死でつね。そろそろお出ましになりますたかw
>>588
おめーは消えろ。
感想も書けないくせにノコノコ出てくるんじゃねぇよ。
ハイハイ、消えてあげまつよw
休憩時間もそろそろ終わり。昼間は働かないとね。ごく普通のイパーン人はw
それと、しつこいようだけど感想は本スレでね!
>>1 をよく読んどいてね!
百科事典に作家のウソ情報をちょっと入力されたぐらいで腹立てる連中が、ごく普通のイパーン人かよw
変わったイパーン人だな。
588=590=592でつ。
皆の衆、分析ヨロシコ!

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まぁ落ち着けや、カス
     ( ´_ゝ`)   \_________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||
平井バカ読者はスルーしましょう。
これ以降は作品の話ヨロシコ!
>>594
禿堂です。
他スレの方々が、作家に何をしようと関係ないと思います。
読者は作品の感想とか書いていれば、それで良いと思います。
596>>559以降レスなし:04/06/07 17:05
1つ漏れの物まね剣士に対し、いっておこう。
漏れの平日の書き込み時間は、通常17時以降、
昼間の時間帯12〜14時の時間帯(但し、この時間帯は2〜3が限度)。
そして深夜2〜12時までの書き込みは皆無。
それを踏まえて頑張りナ
ハードカバー版に、どうやら疎開先の悪童と闘った経緯が掲載されてるらしいね。
情報元によると「ウルフランド」の小林旭似の少年と同一人物という話なんだけど、
そうだっけ?

漏れ的には違う話だと思ってたんだけど……?
同一人物だったんなら申しわけないね。
平井和正の中学時代は
喧嘩にあけくれていた、一方で「処女作品」をノートに描き、級友にみせまくっていたということだよね。
そこからの評価をもとに作品技術を描いていたらしいもんな。

作家にはあまりいないタイプだよな。
通常、誰にもいえず暗く書いてて、というタイプが多いんだけど……。
割と活発な性格なんじゃないのかな。
>>596
オレも一連のカキコの投稿時間を不審に思ってたよ。
普段の平井スレには平日の早朝3〜4時にカキコする奴なんか滅多にいないでしょ。
一連のカキコに関わっている人物はどういう生活をしているんだろうね・・・・・。
作品技術を描いていた→作品技術を鍛えていた
に訂正

健康の問題で途中で喧嘩をやめ、その後は趣味の執筆に熱中。

中学・高校の習作時代には
作品を読んだ友人から「平井はずるい。ずるい」といわれてたらしいね。
主人公とヒロインがいい関係になる作品が多く、主人公は平井和正の分身だと思われてたらしい。
きっと好きな子とかモロバレでヒロイン=好きな子にしてるんだろというのを級友は知ってて、読んでたんだろうね。
一浪して中央大学に入学。
一浪時代に、悪友から女遊びを覚えたそうな。

女性関係では、3人の女と同時に付き合っていた経験もあったそうで……
(その一方で二股をかけられた経験もあるそうだが)、
こうしてみると割と人生的にはエンジョイしてた部分も多かったような気もするね。
漏れの青春時代よりは楽しそうにみえるよ。
親佐々木派がそれ程いるとは思えんが、ささきょんに興味のない香具師ならイパーイいるみたいだな。
平井和正と関係ない佐々木批判はささきょんスレへ。ヨロシコです。
センスオブワンダーの話やひらりんの原体験が作中に投影されているなんて話題こそ
マニスレに相応しいんだからね。
>>601
ソースはどの本に?
>>591
ほとんど犯罪行為かと。( ´,_ゝ`)
立派な名誉毀損でしょう。つか、その百科事典てどれのこと?
>>604
星新一への手紙だったかな。浪人中に酒と煙草と女をおぼえたとか書いてあるよ。
でもひらりんお得意のネタと思われ。
>>606
フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』のことだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

もう修正されてるかもしれないけど、漏れが見た時は肝心の作品紹介の情報が非常に貧弱で、
「Gの信者だった(過去形)」「言霊使いと自称している」の二点ぐらいしか要点が記載されてなかった。
その記載内容を、「ざまみろ!」と言わんばかりに、Gスレ・KKスレに貼り付けていました。

ちなみに正確には、
「Gに会員として登録されていた(過去形)」→確認がちゃんと取れていない。
「言霊使いと自称している」→最初は中島梓(栗本薫)がそう呼んだ他称である。
公の百科事典に入力するなら、もっと正確な情報を記載すべきだと思います。
しかも、肝心の作品紹介が超貧弱で愛読者が入力したとは、とても思えない内容でした。
地球樹〜すら作品リストにありませんでした。
いま百科事典サイトにアクセスしようとしたら、サーバーが落ちているみたいで開けませんね・・・。
>>606
まぁ、平井読者に嫌がらせがしたくて、ちょっと偏った情報を入れてあちこちに貼ったんだろうね。
経過を話すと、平井読者を名乗る無宗だ氏とGスレで議論したのがキッカケで、Gスレのアンチ、信者すべてから総スカンを喰らって、
KKスレに一人で戻ったんですよ。そして、腹のムシが納まらなくてKKスレの中で、御大や平井読者やGスレ常連の悪口を言って、
それを見た関係者がKKスレに殴り込みをかける事態になったんですね。更に、いまではKKスレ常連からも嫌われて、
下記の「立ち入り禁止スレ」まで立ってしまったんですよ。それで被害妄想の虜になって、KK常連から批判を受けると、KK常連の
仮面を被った平井読者のせいだと思い込むようになったらしいんです。結果的に、KKスレで仲間から批判を受けて腹を立てると、
Gスレや平井スレに八つ当たりをする行動傾向が出てきたんですよ。
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/psy/1083943402/1
>>609
2chじゃ、ありがちなトラブルだな。
そういうのは気にせんで平井スレを盛り上げていこうぜ。
言うべきことは言った方がいいけどさ。
611604:04/06/07 21:54
>>610
禿同。
>>607
れすサンクスです。
色々と初耳なことが多い投稿で参考になりまつた。
>漏れの青春時代よりは楽しそうにみえるよ。

「夜にかかる虹」のコカコーラの話を読むと
青春時代には屈折した思い出が結構あるみたいだたよ。
>>610
そうだな。いちいち過敏に反応するもの馬鹿馬鹿しいからな。
作家批判するにしても、読者なら一定の愛着なり敬意なりが表出するわけでね、
ひたすら貶めようとする陰惨さがスレ住人とは異質な感性によるものだって
すぐわかる。そういうのはもう放置ってことでよろしいかと。
>>608
本物の平井ファンがどんどん追加入力してて、今ならちゃんとしてるかもしれないね?
>作家批判するにしても、読者なら一定の愛着なり敬意なりが表出するわけでね、

これこそ救談スレの精神だと思いまつ。+.゚(*´∀`)b゚+.゚
>>610
賛成。
他スレでとんでもない事(平井作品の絶版運動とか誹謗中傷とか)が進行してたら
このスレにも情報提供するぐらいでいいんじゃないかな。
読者のフリこいて、ここに来て悪口並べる奴なんかはスルーって事で。
そんな奴は、すぐ分るし。

>>614
つーか、そうあって欲しい。他力本願w
古参ネタを欲しがっている漏れはダメダメでつか?(´・ω・`)
>>617
別にいいんじゃないの。ネタがあればね。
>>617

 別にいいんだけど、何でそんなに古参ネタにこだわるのか、ちょっと聞きたい気もするゾw

 いや、別に他意はないんだけどね。気が向いたらでいいよ。
620617:04/06/08 11:27
>>619
古参ネタで盛り上がっていた昔のマニスレが何となく懐かしくなったからでつ。(´・ω・`)
621>>601:04/06/08 17:38
漏れがとりあえず原因をつくって申し訳なかったな。
気を悪くしたひとがいたら謝る。

>>604
ソース。

「平井はずるい。ずるい」→40周年記念講演会で発言。
一浪時代云々は自身が書いた「平井和正年表」かな。

3人の女性云々はどこかに書いてあったか覚えていないけど、
エイトマンにかかわるエッセイ、奥様と結婚した云々の話ででてくる。
「狼の紋章」は、創造過程で「悪徳学園」→「ウルフガイ」→「狼の紋章」と3段階を得ている。

この3段階を経てつくられた作品の主人公が少年・平井和正の精神を投影しているとは、漏れには思えない。
改ざん事件の影響と坂口尚の暗い画によって、「ウルフガイ」が暗い作品になったことはわかる。
(いや、それでもいまアップされてる原作を見る限りにおいては明るい人間なんだけどね)
当時の作家として干されかかっていた状況のつらさが作風に現れたとは思うし、
主人公の性格にもしかするとでたかもしれないけど。

あと1点、少年・犬神明については「狼の紋章」「怨歌」、そしてとくに「犬神明」については問題があったけど
「レクイエム」に関しては聖人君子じみた人物につくられているような気がしてならない。
「羽黒を殺さずにすんだ」と思い悩んだり、ハンターとの話し合いもそうだけど、立派すぎるし、
あくまで自然の精霊的な要素がクローズアップされている。
ちなみに自分の原体験云々を入れ込んだと平井自身がいってたのは、
西城の幼年期の描写、「黄金の少女」の描写についてだね。

「黄金の少女」執筆時期に井戸におとされた子供(平井和正、小学1年のときらしいね)の話を、この時期、何度もしているようだ。
あと、機銃で楽しそうにひとを殺していた米兵の話もでてくる。
戦後、牧師の息子にひどい目にあった話もよくしている。

この辺の経験が「人種差別」や「同胞であるはずの日本人がじつはまとまっていないというお題目に隠された欺瞞」
を知るきっかけになったと平井和正は述べているようだね。
(ハードカバー版ウルフガイあとがき、ウルフランドなどに掲載)
>>620
そういや、古参Kの結婚ネタが一瞬だけ浮上したよ。
クラコン諸氏は、けっこう元気そうだよ。

>>621
あんまり気にするな。
でもトラブルを未然に避ける為に、平井スレの人々が下のカキコを読んでくれると嬉しいです。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1084098510/108
>>621
>>漏れがとりあえず原因をつくって申し訳なかったな。
たぶん平井スレに介入する機会を何時も狙っているんだろうね。目を眈々と光らせて。

>>「平井はずるい。ずるい」→40周年記念講演会で発言。
あの歴史的なイベントに参加されたんですね。うらやましい。
>>622

>「レクイエム」に関しては聖人君子じみた人物につくられているような気がしてならない。

 だから、『月光魔術団』が必要だった。ってのも、ありかな?
最近発売された「トンデモ本の世界 T(Sのほうだったかも?)」に
「メガ・ビタミンショック」が取り上げられてましたな。
くやしいがあの中でのツッコミにはなんら反論ができない(笑
>>626
鷹垣人美の存在について語ってるのかな?

もともと「月光」は「狼の紋章」を下敷きに現代版に書き直されたこともあって、
第1部の主役である犬神メイは、明と違って自然の精霊ではないけど、
人間でないことによる異邦人的な感覚を持ち合わせていた。

それだけでなく人為的な神話人種であることから、神話人種からさえはずれており、
犬神明以上に犬神明が抱えていた非人間であることの苦しみ・傲慢さ(といっていいのか漏れにはわからないけど)を
兼ね備えていたように思える。

そこに鷹垣人美という存在があらわれ、
これまでのウルフガイの基本設定であった非人間(自然)対人間の対立図式が崩壊してしまった。
非人間対人間の物語、その代わりに導入されたのが魔術論だった。
メイ・人美の魔術とその魔術を弾圧するアリスをはじめとする勢力は、
異質な社会・虐げられた社会=正義、異質なものを排除する社会=悪
という80年代の本格伝奇(新伝綺に対抗して漏れが提唱)のパターンを忠実に踏襲している。

その一方で人美は東丈のような神的な根源を探るものではなく、
犬神明のような非人間ではなかったことによって、
人種・社会的な大きなものを背負うことなく、
ストーリーは個人間の問題にスポットがあてられていく、という意味では
いまのライトノベル伝奇の先駆けとなった作品だと漏れは思っている。
追記。
「空の境界」解説・笠井潔に平井和正の話がでてくる。

この作品の解説は上下巻ともに伝奇物の歴史を論じており、
80年代に流行した「半村的」偽史を活用した伝奇物も
90年代前半まで生き延びた「平井的」ポップオカルティズムによる伝奇物も壊滅。
現在は、「平井的キャラクターイズム」の影響を受けたライトノベル伝奇が唯一残っているという書き方がされている。

とりあえずは興味のある方はお読みを(平井ファン的には反感を持つひとが多い内容なので、その辺はご覚悟あれ)

ちなみに漏れ自身の考えをいうと、本格伝奇(80年代伝奇)はけっして時代遅れな存在ではない。
偽史は政治の世界や現実ではなく、フィクションによって積極的に語られるべきだ。
フィクションの書き手がある事件をきっかけに消極的になったいま、偽史めいたことを現実の世界でさけばれはじめているのが少々気にかかる。
大塚英志がなぜ、「木島日記」で偽史を「リヴァイアサン」でハルマゲドンストーリーを積極的に語るのか。
そこを考えていけば、本格伝奇の可能性はまだあると漏れは信じている。
>>630
反感を持つひとが多い内容→反感を待つ可能性が高い内容
に訂正。

その他>>628>>629と併せ、悪文につき大変、読みにくい文章となっていますが、お許しください。
>>627
その本読んでないけどビタミンサプリメントの効用をトンデモ本で扱うこと自体が間違いかと。
日本って遅れているんですね。
>>632
しょせん「ネタ」として面白おかしく扱う本だから。
>>630
笠井潔って、最近、小説書いてるの?
スレ違いスマソ。
>>634
もはや小説家っちゅうより評論家では・・・

笠井潔を侮るな!!・・・・・・・・と言ってみるTEST(´・ω・`)
637627:04/06/10 23:00
>>622-623

 ちゃうねん。主なツッコミどころはメガビタの効能よりひらりんのメガビタへの入れ揚げ
ぶりやねん。
 ひらりんが書籍内でポーリング博士の著作から意訳の形で引用してるのだけど、
「ひらりん偏向レンズ」のかかりすぎで「それは博士はいってないやろ!」てなことが
続出していたり、博士の著作が絶版になっていることを「病院・製薬業界の陰謀」と
決めつけたと思いきや、実はタイトルを替えて復刊されていることをしるやそんなこと
を言ったのを忘れたかのように嬉々として何冊も購入したりしているあたりのことやねん。
 イラストでも全身機械のはずのエイトマンがビタCを大量投与していることのおかしさとかね。
>>637
復刊されてて今でも買えるの?>ポ本
確か平凡社ライブラリーに入ってる。
640632:04/06/10 23:18
>>637
なるほど・・・。
>>639
れすサンクス。
>>634
小説家の笠井潔の著作は正直、「ヴァンパイヤー戦争」しか読んでいないのでわからず。
「矢吹駆シリーズ」とか、いまもつづいているんじゃなかったっけ?

ただ最近の笠井は小説家というよりは、ミステリーを中心とした評論家の大御所的存在だろうな。
笠井がこうだといったら、たとえ間違っていても確定してしまうぐらいの存在。

たとえば笠井の論じる「伝奇論」には、あれほど売れたはずの夢枕獏論がほとんど語られない。
なぜか、といったら単純。
夢枕の代表作「キマイラ吼シリーズ」を読めばわかると思うが、
笠井が無闇やたらとほめる「空の境界」と同様な手法は、このときすでになされている。
「陰陽師」などをみてもわかるとおり、夢枕作品は笠井がいう80年代伝奇と違って
天皇の逆賊や非人間をヒーロー化するのではなく、
逆賊である鬼や非人間として超越者たらんとする人物を倒す物語を多くつくってる。
それを述べると居心地が悪いので笠井は述べるのを回避しようとするわけだ。
こうして笠井は、ミステリー史や伝奇史のある意味、偽史をせっせとつくっているわけだが、
すくなくとも彼の行為は、最終的には80年代伝奇の復権に結びつくものだと思っている。

講談社ではどうやら80年代伝奇(本格伝奇)に対し新伝綺なるジャンルを生み出し、売り込もうとしているようだが、
(そのために笠井の伝奇偽史が、かつぎだされているようだ)
新伝綺は80年代伝奇(本格伝奇)と対比され、論じられなければジャンルとして定着しえないと漏れはみている。
だから、いくつかの80年代伝奇作品は再刊され、人気もそこそこ得られるだろうし、
中断している伝奇物のいくつかも連載が再開される可能性が高い。
こうした流れからいうと「新千年紀幻魔大戦」(真幻魔の直接の続編であるならば)なんかも書けばそこそこあたると思うんだけどね。

※「空の境界」上下巻解説文を読んでいることを前提に書いていますので、
わかりにくかったらスマン。
※あと、ご存知の方も多いと思うが、「キマイラ」をはじめ、菊地・夢枕については現在も続巻が進行中の伝奇シリーズがあることをここに付記しておく。
>>637
1.「メガビタミンショック」にもポーリング博士の本が再刊されていることはきちんと書かれている。
  最初からキチンと全部読み直せ。
2.あのイラストは余湖氏のギャグ。そのことは「と学会」のメンバーも知ってる。

もれはメガビタ派じゃないけど、キミはどうやら
「と学会」の本しか読まず、さらに「と学会」なみの知識ももたない人間らしいね。
公式・近況報告6月2日「来た来た来たっ」
公式・近況報告5月31日「omedeto」
に再刊云々については書かれてあるわな。
年が抜けていた2000年。
>>644-646
それ、>>637 に噛み付くような内容か?
>>642
解説の内容をもう少し詳しく聞かせてくださいな
>>642
著作権のからみがあるので、笠井氏の解説については詳しくしゃべりようがないよ。
とりあえず、平井和正の話がでてくるのはおもに「空の境界」下巻の方。
上巻には名前が触れられている程度だったかな。

なんにせよ伝奇物が再度、流行る潮流がでてきたのは喜ばしいこと。

>>647
>>642
「空の境界」本編も導入部こそ、入りにくいものの、
面白い内容だから、資金に余裕があるようだったら、買って損はしないと思うよ。
笠井氏の伝奇偽史よりは面白いんじゃないのかな。
>>649
即スレ、ありがとう
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1084098510/165-168n
> 大藪春彦や平井和正や小松左京など、一部のエンターティンメント作家や有名
> なSF作家の作品だけを読んで、ことたれりとした青春時代の偏狭さを、後悔
> せざるをえません。
ささきょんのことは、あちらのスレに任せるとして、大藪春彦、平井和正という名前が
2つ並んで出てきて懐かしかった。

私の大学時代は、70年代後半だった。
大藪春彦や平井和正は好きで読んではいたが、当時はまともな小説とは思っていなかったなあ。(今も?w)
SFや推理小説は娯楽で、夏目漱石、志賀直哉といった古典が教養としての読書だった。
マンガが好きだというのを社会人相手にいうことは、恥ずかしくてとてもその頃の私にはできなかった。
だから、渡辺昇一が何かに「マンガは日本の文化だ」と書いていたのを読んだ時、とても嬉しかった。

平井和正は大藪春彦の「骨肉の掟」(角川文庫)の解説を書いており、それが「夜にかかる虹(上)」に収録されている。
<引用開始>
 大藪春彦の作品に対して、作家たち評論家たちが浴びせた悪罵の数々は、まことに腹が煮えくり
かえるものであった。”あんなものはハードボイルドなんて代物じゃない””単なる大量虐殺小説だ”
”大藪から銃と車をとったらなんにも残らない”
<省略>
 しかし大藪春彦は、むざむざと葬り去られはしなかった。彼には強大な支持者が存在した。大量
の読者たちである。彼の小説を貪り読む読者がいるかぎり、作家は不死身である。大藪春彦は、読
者の支持によって(私もそのひとりだった)不滅の活力を与えられ、不死鳥のように甦りつづけた。
あたかも小説中の不屈の主人公達のごとく。
<引用終了>
平井和正は、今、雌伏している。
平井和正のファンのほとんどはウルフガイ、幻魔によるものだろう。(口からでまかせ。誰か知っている人?)
BGS、地球樹なら新規読者も獲得できたと思う。月光魔術團ではどれくらい新規開拓できたのだろう。
「アブダクションのような露出度の少ない販売形態でも、自分が新作を読めればいい」という思いも
個人的にはあるが、もう一度、雄飛する様を見てみたい気もする。
>>651
ありがとうという言葉に甘えて
前言を翻し、著作権にふれない程度で補足説明をもうちょっとしとこう。

笠井は平井和正の「伝奇」を、半村良的な天皇対山人の偽史路線と違い、オカルティズム路線と名付けている。
このオカルティズム路線というのは、普通でいうところの神秘主義にあたる部分も多いのだが、
平井作風の大きな特長をどうやら次の3つに捉えているようだ。

1.ヒーローが非人間側に属し、人間を憎んでいること
2.力の行使を否定していること
3.その道を極めた結果、この世にはとどまれないこと
(「幻魔大戦」の東丈は覚醒ののち、消失してしまう。
「月光魔術團」の人美は魔術をきわめた結果、消え去ってしまう)

どうやら笠井は、平井和正については、最近の「魔術論」まで含めて研究しているようで
「魔術を極めたものはこの世にとどまることはできない」と主張する平井に
確固たる現実から抜け出そうとするファンタジーヒーローの書き手の代表であると捉えている節がある。
(笠井の論理からすると「月光魔術團」もきっと伝奇なのだろう)
そうした笠井からみると、「空の境界」ででてくる「魔術」は
「ウルフガイ」の犬神や「幻魔」の東丈、「月光」の人美らが語った「平井魔術論」を
組み上げて再構築しているとも取れるような代物で
1.魔術を極めたものはこの社会にとどまることはできず、消失してしまう。
2.魔術は「血筋」によって極められる。
3.魔術集団は魔術の行使を禁じている。
4.魔術を極めようとする人物は、人間の醜さを憎み、救世の業を背負っている
という設定がそうしたものの現れだととっている。
笠井はこうした「魔術」を平井のように肯定するのではなく、
むしろ「魔術を極めようとする」人物を否定するところが
「空の境界」らしさであって、新伝綺の可能性だと主張している。

(奈須氏は「幻魔大戦」も「ウルフガイ」をきっと読んでいるだろうが)
「空の境界」自体は、平井和正よりも、むしろ夢枕獏と菊地秀行の影響が強い。
また、一人称視点がコロコロと変わるのは「ブギーポップ」の影響ともいえる。

さらにいうなら、魔術に属する者、殺人鬼、血族ひしめく面々のなかに一般人を置き、
その一般人の心情に一番リアルさを持たせるのは「戯言シリーズ」でやられていることで
取り立てて、平井和正と結び付けなくても語れる。

ただ「空の境界」で語られる「魔術」と世界の関りについては、
平井オカルティズム路線を知るものには興味深く読み取れるものがある。
平井オカルティズムの引用と反転のさせ方は奈須氏が自覚的に行っているのは間違いないしね。

笠井氏のオーバーヒートめいた伝奇偽史はいきすぎてはいても
「空の境界」は平井和正作品(「ウルフガイ」「幻魔」「月光魔術團」)を知るものならば、語りたくなる要素ははらんではいるね。
私の感想としては、、「空の境界」ででてくる「魔術」がA型魔術だとすれば、平井魔術はB型魔術だ。
A型、B型はランク付けではなく、血液型であるw
「魔術」は超常識の産物ではあるが、「空の境界」ではきっちり理屈付けが試みられている。
それに対して、平井魔術には魔術なんだから常識や理論が通じるはずがないという開き直りがあるように感じる。
>>652
そもそもこのスレッドは平井スレッドであって
漏れが好きな三島由紀夫や太宰治、芥川龍之介や司馬の「燃えよ剣」とか「坂の上の雲」の話と
平井和正とは結び付けようがない。

たとえばだ。
ある文芸誌で
筒井が、綿谷を文壇にとってのモー娘。にしようとしていると憂いていたが、
たとえそうだとしても、それで文壇に興味のあるひとが来るのは活性化につながるのではないか?
文壇という価値を高め続けようとする筒井の主張はわかるが、
文壇を死守しようとした中上健次でさえ、漫画原作を描いている。
という話をいきなりここでされても困るだろうよ。

ちなみに
「幻魔大戦」については集英社版ではじめて読んだというひともいる。
「BGS」「地球樹」から入ったというひともいる。
「月光魔術團」から入ったというひとはいないわけではないと思うが、把握できていない。
(1期については割と人気もあったようです)
ちなみに>>656の台詞は、>>652氏に対し述べたものではないよ。
誤解しないようにね。

>>656
魔術の捉え方は、最近のライトノベル伝奇や「戯言遣いシリーズ」もそうだろうが確かに論理的に構築しようと務めている。
対して平井和正の方は論理性からの飛躍はみられる。

その意味ではA型、B型に分けられると思うけど、
論理的につくろうとしている作家がB型魔術の物語をみて
物語を再構築したら、A型魔術の物語になるんじゃないのかな。
B型魔術の物語は怖くてつくれないと思うよ。

平井の影響を受けたと自認する夢枕にしてもわりと論理的なもののもっていき方をしてたような気がするよ。
659>>658:04/06/13 17:44
>>656>>657の誤り
夢枕獏は自分と菊池秀行の違いについて、
「現実にありそうな理屈付けにこだわる自分、こだわらない菊池」
という意味のことを書いてたね。
夢枕が受け継いでいるのは平井のキャラクターイズムの部分が強いだろう。
展開に関しては、超論理の飛躍はしないタイプ。
>>660
>「現実にありそうな理屈付けにこだわる自分、こだわらない菊池」

という話をしてたかどうか漏れには記憶にあらず。
ただし菊地より夢枕の方が物語の展開のさせ方についてはうまいということだけはいえる。
あとリアイティもある。ファンタジーのくせにファンタジーぽくみせない。
「キマイラ吼」と「闇狩り師」との関係がなんとなく「ウルフガイ」と「アダルトウルフガイ」に似ているように
オカルティズムというよりはキャラクターの部分でとくに影響を与えているのだろうね。

それに比べ、菊地の方は「魔界都市」とかみるとこだわりがみえないわな。
どこからどうみてもファンタジー。
(じつは個人的にはあんまし好きな作家ではないので、語るほど読んでいないけど)
平井の使用していたオカルティズム用語も頻繁に使っていたような気もする。
ただし、菊地は平井ほどオカルティズムに走ってはいない。
ましてや平井みたいに自然対人間とかの発想や社会性をもたせた小説は書いていないけどね。
菊池秀行はオカルトに走ったって噂を数年前に聞いたことがあるが、それ程でもないのか?
もう読んでないのでわからんでつ。
>>662
キミはどうやら現実の世界とフィクションの世界を混同してるようだね。
境界はきちっとできてるか。大丈夫かね? 心配になってきたよ。
漏れが前述から一貫して述べているのはフィクションとしての「オカルティズム路線」だよ。

「伝奇」はもともと「偽史」や「神話」を求めた物語。
その上ではもともと「オカルティズム」とは無縁のものではない。
ただ、平井が追求した「伝奇物語」(90年代前半までだが)は
「魂の根源」「霊の系譜」「神的なあこがれ」を持たせたという意味において、
「オカルティズム路線」を先鋭化させていると笠井潔もいってるし、漏れ自身も述べている。

菊地は、西洋社会の化け物・魔物という物語や、あるいは偽史というのはそれなりに追求しているようだが
平井のように「魂の根源」「霊の系譜」「神的なあこがれ」を追求した物語は書いていないと思うぜ。
本日はじめてのカキコ。
>「魂の根源」「霊の系譜」「神的なあこがれ」
その境界の危うい感じが平井の魅力だったりしてw
でも、平井は(本音はどうあれ)「自分は作家、作品はフィクション」と言い切ってる。
そこは読者としてわきまえときましょう。
>>663
たった2行のレスから、現実とフィクションの混同とはたいした妄想力だね。
君はどうやら自分の文脈に誰もが関心を持つ筈だと空想しているらしい。大した自意識だ。
大丈夫かね?前から心配だったが。
ファンタジーとしてのオカルト路線から実生活でのオカルト者へと変節しつつあるらしい
とは耳にした噂だ。だとすれば創作のスタンスがひらりんのそれに近づきつつあるのでは
ないかと思っただけでね。ただ言ってみただけだよ。
夢枕獏、菊池秀行か。
遠い遠い昔にハマっていたなあって感慨くらいしかないよ。

トンデモ本の世界T、平井ネタはメガビタだけじゃねー。
志水一夫がGLAに関連して平井和正に言及している。
このひと、佐々木君紀と結構気が合うんでねーか?
>>667
30年近く前に九ヶ月程度しかGに居なかったことをトンデモ本のネタにしてもあんま面白くないな。
本人はGに呆れ果ててとっくに決別してるんだし。
そんなのをまだネタにしてるならトンデモ本もネタ枯れ状態じゃないかな。
ネタというか「千乃正法(パナウエーブ)事件」を語る背景にGLAが出てきて
その過程でひらりんに触れられている程度だったけどね。
「ビューティフルドリーマー」を引用したりして。
志水氏も幻魔では超常現象データの提供で作品には関わっているのだから
語りたくもなるだろう。
>>669
つまんないね。
Gの話なんか、さんざん既出のネタで耳にタコが出来るぐらい聞かされてるから。
今でもそんな話を持ち出すのは、「一生、Gと御大に粘着して恨みます」宣言をしている梅仙人ぐらいで。
普通のファンなら、もう飽きちゃった話。
>>666
バンパイア〜Dってまだ続いているんですか?
スレ違いスマソ。
>>670
禿堂。どうせなら、本スレの>>362「リアル不死鳥作戦キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」みたいな
新しい話題の方がイイ。
>>672
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
アメリカってば歩兵が携帯可能な小型核ミサイルの開発に成功しつつあるみたいだし。
ひとこといっておくが、菊地秀行の苗字は「池」じゃなく「地」だよ。
菊地はまず苗字のミス云々で、知ったかぶりがそうじゃないのかが問われる。
(つまりは情報自体、信憑性がないものととられる)

2ちゃんねるなので漏れみたく、りさちゃんを正解・綿矢→綿谷呼ばわりすることはあるし、誤字はしょうがないけど
SF板なのに漏れ以外、間違って使っているあたり、どうなのよ、それとも同一人物?
ととりあえず指摘しとく。

(笠井・新伝綺関係の話、悪いが非常に今後、重要となってくるので進ませてもらう)
漏れの目論見どおり、伝奇ジャンル確立にむけて怒涛の勢い。
「ヴァンパイヤー戦争」1・2巻解説において平井和正の話が登場した。

1巻には初出時、笠井氏がイラストに生頼を頼んだ理由は自分が「ウルフガイ」ファンだったからだということが明記。
(というか80年版のあとがきにもそう書かれてあるんだけど)

2巻には伝奇論として、平井和正と大藪春彦の共通点が、詳細に明記。
戦前体験、戦後直後体験がどう作風に影響されたか、
アダルトウルフガイ、死霊狩りまじえてでてくるぜ。
(ちなみに夢枕と菊地の違いもここにのっているよ)
「ヴァンパイヤー戦争」講談社文庫は本屋にて販売中。
(地域によって売ってない場所もあるのでかんべんね)
>>673
小型の戦術核が登場したのはアダルトウルフだっけ?
なんだか思い込みの激しい、他人との会話の苦手そうな香具師がいるな・・・
まあ誰もまともに読んでないんだからほっとけばよいかと。
いや、内容自体は興味深いこともあるんだが、
やたらちっちゃいことに噛み付くとこがどうもね・・・
うん。どうでもいいことにネチネチこだわるしw
ちっちゃいところね。
追随者はともかく、以前流れたからといって吟味もせず、悪質なデマを垂れ流すのはどうか。

ある人物は、神様の名前が正史と違うだけでケチを付けた。
名前をちょっと間違えただけで真贋に影響するといった。
「と学会」は「諸世紀」の名前のミスからある宗教者の霊言が原典にさえ当たらない、いい加減なつくりだと論破した。
「と学会」の本を紹介したがるひとや某作家グループには「池」は大きい問題になると思うんだけどね。
そう思いません?

ちなみに、
これまで2ちゃんねるで語られた菊地秀行と平井に関わる噂の多くは悪質な嘘。
まず、名前からきちんとおぼえ、そうした悪質な嘘を垂れ流すのをやめたらどうか。
例)平井和正の圧力でSFアドベンチャーに掲載できなかった

菊地秀行=SFアドベンチャー掲載 一覧
●1984年11月号「幕末屍(しかばね)軍団」
●夢枕・菊地特集(ムック)1986年11月「剣鬼山」
●1989年2月号「いつか、君と」
●1989年8月号「矢の顎(あぎと)1回目」
●1989年10月号〜90年10月号「矢の顎(あぎと)2〜13回目」
(「矢の顎」連載時、平井和正「地球樹の女神」2部連載1・2回目と重なる)

86年にムック本までつくられたことをみると
はじかれたのは87、88年のたった2年?
(菊地がノベルズ分野で本格展開しはじめるのは85年)
ただね、89年の時期はありえないことなのに平井和正の連載と重なってる。
2年間の間は、たんに菊地が他誌の連載で忙しかっただけじゃないの?
真実のように語られている噂だけど、でどこをまず知りたいね。
出典もしくは、誰がいったのか。

そうそう最初に2ちゃんねるで情報提供した人物は堂々と「池」と間違えていたね。
ちなみに平井和正の本には、こんなことは述べられていない。
漏れのミステリー・SF有力同好の士のメールネットでもかかってこない。
そしてSF事情通(というか出版関係者)ときちんとした菊地ファンは少なくとも「池」とは書かない。
(出版業界では菊地秀行の書き方、綾辻行人の名前の呼び名は、生き死にを左右する)
最後に菊地はオカルト収集家であって、なにかの記述がでたからといって即→神秘主義思想には結びつかないのであしからず。
あくまで引用という形なので講談社編集者氏、笠井潔氏、解説・笹川吉晴氏許されよ。

「ヴァンパイヤー戦争」の設定、場面、人物などの背景には、これまで私が熱中して読んだいくつもの物語があって強い影響を及ぼしているはずだ。(中略)
 なかでも特筆すべきなのが平井和正氏の「ウルフガイ」シリーズで一時期作者を圧倒的に熱狂させた「ウルフガイ体験」なしには『ヴァンパイヤー戦争』は決して書かれなかったはずである。(中略)
 ということになれば、挿絵はどうしても生頼範義氏にお願いしたくなる。
(「ヴァンパイヤー戦争」1巻・351ページからの引用。1巻で平井について述べられているのは、この話題のみ。
2巻解説は前述のとおり、後半部に平井の話題が集中してでてくるものの、引用の範囲を超える可能性が高いので省略)

ちなみに読者からの感想をいうと「ヴァンパイヤー戦争」は「ウルフガイ」派生小説の最たるもの。
主人公はアダルト犬神+西城恵(西城よりの性格)、ヒロインは虎4の影響強し。
バカバカしい。興味ね。
>>674
おまんが力入れるから、しゃうねー吸血鬼2巻解説みたよ。情報たくさん載ってた。
境界はちょっとしか載っておらず&おまんの笠井が月光読んでるの思い込みでアゴがー。んで、あんま信用してなかったがな。
●それにしてもレインボーマンの死ね死ね団とウルフガイは共通点あんのかいな。大藪の伊達はいいけどよ。
●明兄貴は戦災孤児。母ちゃんと離れ離れ。いいねー旧作好きには。
●「ジェネラルかんたら」の引用文章はなんの作品?
ほら3つも感想してやったぞ。

後おまんが隠れ菊地ファンとはしらなんだ。それとおまんのメー良すぎ。おら10冊読んだが菊池だと思い込んでた。
>>681
あんまりレスする気もないが、最後に一言だけ。
あんたのカキコの内容は捨てたモンでもないんだが、
他人様に一言物申す時の(別に物申すこと自体はいいんだぞ。念のため)
ケツの穴の狭い言い草が、雰囲気になじまんのよ。
まあ、わかんねーだろうが。
マターリマターリ。(´・ω・`)
>>682-683なかなか興味深いカキコだって思いまつた。
漏れは「地」が間違いで「池」が正しいと思ってた。その昔どちらが正しかった
かと調べた結果「池」だと判断したが、今検索したら「地」になってやんの。
さては菊地、途中で字ー変えたなw
まあ、漏れはたまに鬱憤晴らしができて重宝しているが(藁
ところで、Googleだと、こんなんでました。

平井一正 幻魔 の検索結果 約 16 件
平井和正 幻魔 の検索結果 約 2,990 件

菊池秀行 魔界都市 の検索結果 約 549 件
菊地秀行 魔界都市 の検索結果 約 3,580 件

うーん、数で負けてる。なんで?
>>682
その噂についてなら以前、元なんとかマニアと名乗る事情通wに聞いてみたことあるよ。
知らないんだってさ。ただ、「地」氏がリムで自著の出版を希望したところ断られたことなら
あると言ってた。無論それが「圧力」だなどと言うつもりはないけどね。

噂に過ぎないことをつつき回したくはないんだが「地球樹の女神」がSFアドベンチャーで連載
されたのは1990年4月号〜1992年3月号(ヒライストライブラリーより)。その間についての「地」氏についての
データは空白なんだね。それでは資料として不十分。勿論これは噂が正しいと言いたいのではなく、
反証としては不十分だということに過ぎないので許されよ。ムキになった割には詰めが甘かったね。
なあんて言うとまたムキになってリサーチしてくれるのでしょう。期待してるよ。
地でも池でもどっちでもいいし。興味ない。
あ、すまん。

>●1989年10月号〜90年10月号「矢の顎(あぎと)2〜13回目」

てことは、90年11月号以降92年3月号(地球樹完結)までは、「地」氏の掲載はないって意味が含まれるのか?
それならそれで、はじかれたのは少なくとも87,88,91の3年と言わなきゃならない訳だ。どっちにしろ詰めは甘い。
つーか、漏れも細かいことにこだわってるなw 許されよ。
>>693
その噂ではどういう理由で御大が圧力をかけたことになっているの?
「地」は自分で、自分とSFアドベンチャーはどうもうまくいかない、と書いてるね。
これは別にSFアドベンチャーが嫌いって話じゃなくて、魔界都市ブルースの第一話は
SFアドベンチャーに天野氏の挿画で掲載されたが、読者の反応が悪かったんで、
続けられなかったって話。それを他社に持っていったらベストセラー化。
「幕末屍軍団」も初出はSFアドベンチャーだったが、当時は不発に終わったなあ。
御大は関係ないと思う。
>>686
2巻P364に掲載してる「そうだ、ジェネラル・ルメイ、あんたにそれを見せたかった。おれと母は黒焦げになって溶鉱炉の町を走っていたんだ」
の引用はどれか、という話ね。

うーん漏れもわからない。
ただ漏れからいえることは、解説の笹川氏の言い分もわかるけど、
なんで西城を出さずにアダルトなの? ってこと。
漏れからすると平井の戦争体験は、アダルト犬神と比にならないくらい、むしろ西城の方にでてたと思うけどね。

「皇国の民」から残忍な仕打ちを受け、戦後は基地の街・横須賀で米兵の暴虐と日本人の卑屈さをいやというほど見せつけられて、「米兵も日本もともに鬼畜だ」と幼くして認識するに至った平井(以下略)
(「ヴァンパイヤー戦争2」366Pからの引用)

とあるんだが、こうした平井の感情と共通な認識を持っているのはむしろ西城なんじゃないの。
「狼の怨歌」でドランケを血祭りにあげたときにだした呪詛や
「狼のレクイエム」であきらかにされた幼いころの日系米国人収容所で受けた差別とかね。
色濃くでてると思うんだけどな。
きっと「少年ウルフガイ」は本屋で手に入れられないからあえて外したんだろうけど、
触れて欲しかったかな〜と、ファン的には思う。
「レインボーマン」と「ウルフガイ」の関係はきっと

六〇年代末から七〇年代にかけて私たちは、毎週のように都市が怪獣に蹂躙破壊され、人間が怪人のテロによって虐殺されるのを見続けてきた。
それと闘うヒーローもまた、しばしば孤独な異形な者であり、その闘いに負の情念がつきまとうのを頭で理解するのではなく、異形な皮膚感覚として体感してきた。
しかしそれが繰り返されるがゆえに、この平板な世界が一向に変わらぬことへの形にならない苛立ちもまた募っていく。
そしてある者は、その苛立ちが大藪春彦や平井和正らによって明確に言語化されるのを知ることになった。
(同2巻371Pからの引用。危険水域だが許して出版に関ったひとたち)

というところで一応、端的に説明はされていると思うよ。
(確かに関係あるのか? といわれると漏れも疑問に思うけどね)
>>685
「空の境界」本文読了。そこと笠井潔が書いた2巻解説の文章を読んで、漏れ自身は笠井が「月光魔術團」を読んだととったんだけどね。
たとえば下巻解説に、平井は虎4をはじめとした多くのキャラで、「萌え」を意識的に導入した先駆者だということが述べられていたんだけど、
これなんかあきらかに「月光魔術團」を含めてのことを語っていると思ったんだけど。

たしかに深読みしすぎの可能性はあるから、間違ってたら謝るけどね。

それにしても、笠井潔の思い込みにしろ、やっぱり「ブギーポップ」は平井和正の影響を受けた作品なんだね。
このままいくと、西尾維新なんかももう少しで平井作品の影響下と決め付けられかねないな。

SFみたいにたとえ有力な書き手がいたとしてもSFをごく限られたものにしようとする評論家たちで伸び悩むジャンルではなく、
無国籍でいい加減だけど、伝奇みたいにパワーを秘めた書き手が登場し、ジャンルに許容的で育成しようとする評論家たちでひしめくジャンルの方が
平井和正にとっては肌にあってるのかもな。
漏れはSFファンだから、伝奇をSFの1ジャンルと考えたかったが、現状から考えるにSFと伝奇は分かれた方がいいのかも。
笠井の文章を読むとそう感じた。
>>695
補足説明ありがとう。大昔に語った話を繰り返し語らせちゃってごめん。

>>682
菊地作品掲載データには
●85年2月に掲載した「人形使い」、入れ忘れてるのであしからず。
あきせつら、あきせつら〜。
>>697
レインボーマンとウルフガイはワカタよ
ただおまんがこだわる境界とヒライ魔術の話はとっても大げさです
多少マシな語り口になってきたみたい。言ってみるもんだ。
その調子で頼むわ。内容自体は悪くないんだから。
なるほど。深読みしすぎの思い込みなら垂れ流してもいいのか。勉強になった。
703名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/19 23:25
「真・幻魔大戦」8巻読了。
昔の仲間も出てきたし、いよいよ面白くなってきました。
15巻まで一気に行きたいところですが、
そうすると、後が寂しいので、ゆっくり読むことにします。
真・幻魔か・・・
トクマノベルズ版と角川文庫版の表紙・挿絵の雰囲気の、あまりの違いにワラタ。
生頼氏の描く日本人(若め)って、男も女も、全部バタ臭いというか、
ハードボイルド調になっちゃうのね。(そこが味なんだけど)
>>702
「漏れのレスが作家に影響を与えた」式の妄想なら垂れ流していいんだよ。
>>704
漏れはけっこう古くからのファンなので生頼タンがお気に入りでつが、
月光魔術團は生頼タンでなくてホッとしまつた(´・ω・`)
>>703
真・幻魔〜いいでつね。漏れは何度読んでも飽きないでつ。
30過ぎると、「真・幻魔」よくわかる。
オトナの丈って、結構感情移入できるなあ。
>>708
>>30過ぎると、「真・幻魔」よくわかる

超ウルトラ禿胴。
したがって、何も知らない愚か者に、
「エ?(いい年して)幻魔大戦読んでるの?あれ中学生向けじゃないの」
とか言われると、ヌッコロシテやりたくなります。
だがリア中の時に真の8巻を読んだ時は
もうすぐ三十路かよ郁姫ババァじゃん!とショボーンとなった罠
>>710
子供の感覚はそんなもんだよね。
女子小学生に言わせれば女子高生もババァだし。
厨房の頃、杉村由紀おばさんに(;´Д`)ハァハァしていましたが何か?
そんなことを言ったら真の中で郁姫が「無印当時と変わらない」と評した”秋津女史”は
生ける化石ry
無印でカリスマ化した郁姫に対して
真の市枝達がタメ口なのには違和感を抱いたのを覚えている。
ハルマゲドンの少女の時点でも「郁江先生」呼ばわりされていたのに。

で、もしかすると「無印→真」という世界の流れではなく
「無印に似た世界→真→無印」ではないかと思う時もある。
自分は無印での前世?の記憶に修正というかリミットがかけられていると思ってます
あの時点ではまだ全てを思い出す必要はないということで
無印の世界での東丈の失踪を誰も思い出していないのが最大の謎ではないかと。
また無印の世界では描かれていないことさえも思い出しているのは何故か。

優里と市枝がお蘭さまに会いに行くとき、なかなか目的地に辿り着けないことから、「前の世界で同じようなことを何度もするものがいた。かえって超能力のあるものの方がひっかかったが、先生は絶対にだまされなかった」という二人で盛り上がっている。
江田四朗から陽子を取り戻すために観音寺に向かったときのことを指すと思われるが、この時は東丈、三千子、郁江、田崎の四人で行ったのであり、市枝、杉村由紀(当然優里も)は参加していない。
この点に関しては、二人とも後から話で聞いたのを思い出しただけとも説明できるだろうが、その後も何度も繰り返し化かされたり、東丈だけは引っかからなかったとなどということは、無印では描かれていない。
>>700

笠井潔氏が語る伝奇には、もともと「ブギ―ホップ」のようなライトノベルを含めることはなかったよね。
また平井→菊地→「ブギ―ホップ」の流れさえ見出していなかった。
(ヒライストの言動はまったく関係なくて)
単に「月姫」をやってから、ライトノベル分野と伝奇を結びつけはじめたんだよね。
だから漏れの「月光」と結びつける言説は大げさとキミにはみえるはずだ。

そして伝奇ブームの復活を目論む講談社の編集者氏は
大塚英志の文芸評論を援用しただけの話だから、
やりたいことはミエミエだし、漏れじゃなくてもどうなるのかは予測ができる。
「ファウスト3号」の伝奇特集には、9・11の写真を使うらしいけど、
まー、そうするだろうな、ということは最初から予測がつく。
そうした編集者氏の行動のなかで、キミは幻魔やウルフガイの復権はできても、
「月光魔術團」は無理もしくは伝奇に位置付けること自体不可能だと思ってるんじゃないのかな?
だから漏れのように無理やり、「月光」を絡めて語り、さもライトノベル伝奇に影響を与えたかのようにみせて
再販しても売れるんじゃないか、と思わせるのが姑息な手段とみえる。

そこまでキミが考察してたのか、どうかは別として
キミの頭の回転のよさを知りつつ、聞きたいのは
新伝綺云々の動きは、ぶっちゃけ平井作品の復権につながるとみているのか。
それともまったくつながらないのか。
つながるとしたら、どこまでの作品なのか、とみているのか。
どうなんんだろう?
>>712
30過ぎると杉村由紀の一生懸命さ、強情張るところなんかが可愛く見えてくるからフシギ。
このスレ、平均年齢30オーバーかよ。うへ〜
女秘書が欲しいでつ。(;´Д`)ハァハァ
もう平井を読まなくなって10年近くになるのに、意外と細かいところを憶えている自分にちょっと嫌悪感。
>>718
三十過ぎててわるかったな。餓鬼が。
>>718
死なないかぎり君も過ぎるわけだが。
それまで死なないようガンバレ
>>723
>>718みたいな子は、己が30代になると涼しい顔で
「このスレ、平均年齢40オーバーかよ。うへ〜」とか
言うもんです。(´・ω・`)
この板には平均年齢が30代どころではないスレがありますからして。
畢竟するにSF板は老人が多いというもの。
718でつが・・・
何か誤解がありませんか?
719とは別人だし、漏れも三十過ぎてまして、
「三十過ぎてみると、秘書の杉村さんの可愛さがわかる。ガキの頃にはあの可愛さがわからなかった」
という主旨の投稿なのでつが・・・
>>722-724のレス元718とは、どうやら>>719の間違いのようでつね。
わたくし、722が代表してお詫び申し上げます。スマソ
>>717
おまんよ、ヒライの夜明けは近いか〜(笑
俺はおまんのようにヒライ維新論者じゃない(笑
昭和とともに駄目になつた平成のヒライ人気復活を望んでおらん
だから質問には答えられんよ
せいぜい真幻魔ウルフ月光魔術團みんな再刊になるよう努力せいや
皮肉やなしにおまんにはそういう姿似合うで
729724:04/06/24 01:54
>>726
スマソ!!!!
よく見たらレスアンカー間違えてまつた。
>>718>>719
喧嘩を売る気はないのだが、温帯の掲示板の日本語って変w

>けれど同じ場所で啼き分けていた明朗くんとおごそかくん、まさか二人一役だったとは。
>>730
掲示板の文章なんか適当に書いてるだろうし、いいんじゃない。
事実関係ならともかく、そういう文章のアラをあれこれ指摘する連中は好きじゃないよ。
内容で読み取るべき。鳥の自作自演、芸について語っただけでしょ。
鳥の話をいうなら鳴き分けたこともない漏れ(正確にいうとウルフガイズエンジェルズの頃にはあったけどな)にとっては、芸当的に上手いもんだと思うがね。

>>728
漏れが自HPで駄文をアップしてる同時刻に書き込みしたおかげで返信遅れたな。
誤解しすぎ。ヒライの陽はもともと沈んでない。いまは真昼だ。テカテカと照ってる。

漏れは平井和正ファンで西尾維新ファンだからヒライ維新主義者といってもいいが、そんなたいそうな代物じゃない。
ヤフーで「平井和正」とページ検索し、そこででてくる「平井和正論1」でどれだけ暴論を吐いているか読み取れ。
>>730
ホントに変な日本語だなあ。流石、エンターティナー精神は伊達じゃないねひらりん。

|     彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
|      川|川/  \|〜 ポワ〜ン    _____________
|     ‖|‖ ◎---◎|〜        /
|     川川‖    3  ヽ〜      < なんでこれで釣れないんだよぉママン
|     川川   ∴)д(∴)〜        \_____________
|     川川      〜 /〜 カタカタカタ
|     川川‖    〜 /‖ _____
|    川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
|      /       \__|  |    | ̄ ̄|
|     /  \  >>732    |  |    |__|
|     | \      |つ   |__|__/ /
|     /             | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
養老院
735名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/26 17:18
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __        |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
737名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/26 21:41
このスレに触発されて、
幻魔にハマってしまいました。
もうすぐ全シリーズ読み終わっちゃうんですけど(泣)
幻魔にハマった皆さん、似たようなノリとか、
世界観の作品を教えてください。
>>737氏に梅の作品を教えるべきかどうか悩むなあ……w
いいんじゃない。魔界まっしぐらでw
もう取り返しのつかんところまできてるでしょ、737氏も。
ウルフガイなら菊地とか夢枕とか幾らでもあるけど、幻魔となると…
漫画だけど日渡早紀の「僕の地球を守って」が幻魔の影響を受けてたはず。
あとはCLANPの「X」も幻魔に似ているっていわれてたかな?聖伝とかは読んだことはあるけど「X」は未読なんであんま自信はないが。
確かメンバーの一人は元ウルフガイファンだし。
宇宙規模の光と闇の闘いといえば石川賢の一連のマンガははずせませんなあ
ほとんどが力押しだけどw
ご愁傷様です>>737
平井作品なら「地球樹の女神」はどうだろう。737氏
同じハルマゲドン・テーマで、完結してる作品として。
>>737
お悔やみ申し上げます。
>>737は神!
>>737
そんなもんあるわけないだろ
ワン・アンド・オンリーだから凄い小説なんだよ
わかったら諦めて新千年季幻魔大戦がでるまで、既刊を読み返してろ
>>737
超能力と宗教組織という切り口で言えば、
佐藤 史生 「夢みる惑星」というマンガが
個人的にはお勧めだが、入手は無理かもしれん。
真(地球樹だったかも)とSFAで同時期に連載されていた
眉村卓の「不定期エスパー」を
読んではいないがすすめてみるw

>>737がどの出版社の無印幻魔を読んだのかは知らないが
リム出版の11巻のラストには
東丈の新エピソードがちょっとだけ載っているよ
集英社のは読んでないから知らないけれど、角川や徳間には収められていない
>>748
なにー
そんな新エピソードなんて初耳だぞー
チェックしないと……
リムの11巻って全集のこと?徳間新書の「ハルマゲドン」じゃなくって?
知らなかった・・・ もう処分しちゃったから確認できないや。
>>747
佐藤史生作品は、「夢見る惑星」「ワン・ゼロ」他が白泉社文庫から発売中かと。
ハヤカワSF文庫からも「天界の城」という短編集が出てます。
なので入手困難ではないかと。
SFファンなら読んで絶対損しない傑作ぞろいですな。
SFヲタきもい…
SF板に来ていて何をいっているのやらw
>>748
新エピソードって、漏れも初めて聞いた。
近所の図書館に確かリム版があったから逝って確かめてくるかw
>>748
>リム出版の11巻のラストには
>東丈の新エピソードがちょっとだけ載っているよ

マジで初耳。全集?
756748:04/06/27 20:36
いや、新エピソードっていうか・・・
無印の作中に「幻魔の標的」っていう丈のノンフィクション本が出てくるでしょう
あれの一部が巻末に収録されていて
そこに丈が渋谷で遭遇した逸話が紹介されているわけなのれす

「幻魔宇宙I」にも「幻魔の標的」の一部分は載っていたけれど
(ヒトラーとイエスの相似性についての論考)
リムに載っているのはあれとは別で、丈の体験談
>>756
読みてぇ・・・・。
全集の11巻だけ入手するのは難しそう・・・。
>>756
748さんにもう一度確認してもらいたいのだが、その「丈の体験談」も「幻魔宇宙T」に載っているので、まったく初めてのものというわけではない。
>>759は間違い。748さんスマン。
市販の書籍では該当部分は756の通り、平井和正全集が初出だと思う。
>>759
載ってないよお
何ページに載ってんの?
近所の図書館に、全集置いてねえよ
ゴルアヽ(`Д´)ノウワアアアアアアン!!!
今更大騒ぎだなw
さて、じゃあ図書館で借りてくるか……
>>763
これも一種の祭り・・・?
766759:04/06/28 18:54
>>761
11巻p.310下段〜p312にありまふ

>>760
「市販の書籍では」って・・・
もしかすると何か情報をおもちですか?
あの続きが気になって仕方ありません
759氏を騙ってしまった
748=756=766ですた
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 新エピソード?%C'めないのヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < セメテナイヨウオシエテクレナキャヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 748がうPもしてホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
>>766
「ヒライスト・ライブラリー」の「平井和正著作目録」で「幻魔の標的」を検索してみた。
エッセイとしての「幻魔の標的」は、初出は「幻魔宇宙T」、再掲は同人誌、「平井和正全集」となっている。
このうち「幻魔宇宙T」には「図版で一部紹介」という注がついている。
これとここでのこれまでの話を総合すると、「幻魔の標的」の東丈の体験談は、同人誌に掲載され、その後「平井和正全集」に載ったのではないか。
しかし逆に、掲載情報が「平井和正全集 47」、「同 48」までしか触れていないことから、これらに掲載されている部分しか発表されていないのではないだろうか。
さききょんスレで「リアル氏=プロレスラー説」が出てるんだけど
どうなんだろね?
リアル氏が戦ったゾンビは走るゾンビだったのか?
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
アダルトウルフガイって身長173cmだっけ。
プロレスラーは最低180cmは欲しいところだ。
>>769
頭が混乱してきまつた。
結局・・・・。
丈が渋谷の本屋で、キチガイに会う
「おまえアポロだろ」
と言われて絡まれる

そんな内容

なんか真創世記かなにかで似たようなエピソードがあったような……
>>770
このスレにプロレス者いない?
リアル氏、膝の皿欠けてるのに普通に歩ける話あったでしょう。
なんでこんなに膝悪い状態なのに運動できるんだって、
医者に驚かれるプロレスラーっているよ。ノアの三沢選手とか。
普通の人が骨と腱で支えてる部分を、筋肉で支えてるんだって。
カール・ゴッチも同じ。
ささきょんスレで相手にされないもんだから
こっちで大騒ぎ・・・クスクス
>平井和正に関係する、言霊ネタやオカルトネタ、宗教ネタ、関連作家・佐々木君紀の話題もどうぞ。
次スレではテンプレからこれ外してくんない
なんで推薦文書いたことが一度あるだけの作家が一緒に語られなきゃいかんのよ
平井のところで働いてたつーても、作品と何の関係もないじゃん
1って佐々木本人?って勘繰りたくなるね
いつまで平井に寄生するきかねぇ
780779:04/07/02 17:03
それに佐々木ネタなんて荒れる原因しか作ってないじゃん
いい加減佐々木がらみのゴタゴタ見たくない。つーか前から不快だった。
平井と関係ないネタばっかだし
もう隔離すべ気だよ
781779:04/07/02 17:09
佐々木との対談ネタや佐々木のあとがきネタ引用するだけなら、まだ分からなくもないが、
んと778みたいな、全然関係ない佐々木絡みでどっかでやってる喧嘩ネタ平井スレで
見せられるの迷惑なんだよねぇ。
782779:04/07/02 17:14
間違えた
>佐々木のあとがきネタ
佐々木の解説ネタ
の間違い。佐々木が平井の本に書いた解説のこと
佐々木本人の本のあとがきの話しも平井スレにはいらねぇ
荒れるっていっても、ここ本スレからの隔離スレなんだが……

隔離スレなのに本スレに書くようなこと書いてる人間も多いみたいだし……

も、スレ統一しなよ
784779[:04/07/02 18:26
いくら隔離スレでも作家活動なんてろくにしてない佐々木のネタは
板違いすぎるだろ。平井はおろか板の趣旨とも違うネタばかりじゃないか。
隔離スレ=なんでもありじゃない。

>も、スレ統一しなよ
それでもいい。非統一ならスレ違い板違いの佐々木ネタは、テンプレから外せという趣旨だ。
「幻魔の標的」情報は公式サイト「質問と回答」ヲミトケ

亀レス
ココミテナイだろうが闇系タン俺はおまんの敵じゃナイ
真っ当な道を歩みタイならここで2度と道草喰わずに本や伝奇ゲー紹介に力いれとけ
伝奇やミステリーだけやなくイロンな分野の小説を読んだ方がいいやろな
佐々木とそのシンパが御大とその作品と読者の誹謗中傷を続ける限りは、
このスレでも話題に挙がる事は避けられないだろうな。
作品論や感想だけ語りたいなら本スレに移動すれば済む事だしね。
>>779>>783は梅の陣営かも・・・
梅が御大関連のことで罵詈雑言中傷を働いても
全部の平井スレでその話をするなっつーことは
一番喜ぶのは梅の陣営だから。スレを統一すれば
平井スレがもっと荒れて廃れるのは目に見えてるしさ。
>>779>>783の言う通りにして誰が一番得をする
か考えれば・・・
漏れ的には、ささきょん発言の尻馬に乗っかる様なカキコ、どこのスレだろうと歓迎したくないっす。
779氏、本スレに行けば快適な2chライフ送れるんじゃないんすか?本スレで隔離ネタ出す香具師いないだろうから。
まとまり無いカキコすまそ。
789774:04/07/02 22:01
マニスレがあんまり荒れないようにするにはこうすれば良いのではないでつか?(´・ω・`)
1.御大の話が絡まない江田ネタは江田スレで→(従来ルールの確認)
2.江田くんの香ばしいお言葉の尻馬にのってるみたいな投稿を避ける→喧嘩が起こりにくくなるでつ。

>>775
情報トンクスでつ。
読みたい・・・。
>>785
名無しでイタイレス書きまくってること知らんのかアンタ。発言数一番多いんじゃないか?
つか、真っ当な道を歩みたいのならそんなもの、もう棄てないとw
元々>>1には『平井和正に関係する』と明記してあるんだから、関係ない宗教オカルト
佐々木ネタは不許可だったわけだ。

これを期にと言ってはなんだが、漏れ的には傑作な>>1のテンプレきぼんぬ。
『愛と憎しみの続くかぎり』ってフレーズはツボ突いてるから外せないとして。。。
>>785氏よ。あなたセンスよさそうだから何か考えてくれんか。漏れはセンスないから
他人に振るだけw
先生スレの校歌みたいな歌は?
皆さんマターリ汁!!
795779:04/07/02 23:23
>>778
>>779>>783は梅の陣営かも・・・
解説書いたり一時つるんでたってだけで、平井和正や板と関係ない話題書いていいなら、
ここで豊田有恒の韓国ネタや半村良の一般小説の話題を延々続けてもいいことになる。
そんなことされたら迷惑だろ?同じことしてることに気づけよ。
そんなに佐々木の話をしたいなら、このSF板に佐々木スレ立てりゃいいじゃないか。
被害妄想バリバリで梅か桜かしらねぇが、ゲスの勘繰りしてるが、佐々木スレ作るのも、
そこで佐々木の話しするのも、止めやしないぜ。お前が疑っている奴の悪口でもなんでも
そこで書けばいいじゃねぇか。止めないぜ。
平井スレでやられるのが迷惑っていってるだけなんだからさ。

あれか、佐々木スレ作っても、書き込む奴ほとんどいないで閑古鳥鳴いて速攻で
消えていくのが分かってるから、平井スレの寄生虫してんのか?だったら情けないよな。
あんたが言うように佐々木の話題がこの板で望まれてるんだったら、佐々木スレ作って
証明してみろよ。
なんでマニスレに佐々木スレの存在を知らない香具師がいるんだろうw
>>795
まあそう興奮しなさんな。どういう訳かこのスレには佐々木を誹謗したくてウズウズ
している香具師が紛れ込んでいるようでね。既に存在する佐々木スレだけでは飽き足らず、
わざわざこちらに出張までして、貶めなければ気が済まないようで。正直言ってウザイ。
別に佐々木の「運動」になんぞ興味がないんでね。マニスレだから平井ネタに絡めばOK
だが、批判したいだけなら佐々木スレへ。何度かそんなレス読んだ気もするが、奇妙な
執着を抱いている香具師がいるみたいなんだよ。あんたは全く正しい。
>>797
ヘンなフォロー。
佐々木ネタスレ違いという正論が出たら、>786-787みたいなのが現れて
必ず〜の陣営〜の側とか言い出して屁理屈&潰し&嫌がらせして、平井
スレに無関係の佐々木ネタを残そうとするんだよなぁ。
ステレオタイプのアンチ装っている、佐々木本人か佐々木信者臭いが
自分や親分の話題、平井ファンの前でしてもらうのが、奴らの何よりの
大好物で歪んだ自意識満たせるんだろうな。だから必死なんだろ。
平井和正本人にはとっくに見捨てられてるくせに女々しい奴らだよな。

>佐々木スレ作って証明してみろよ。
あるみたいだぜ。閑古鳥鳴いて沈んでいるから、佐々木に興味ない
普通の平井ファンが気づくわけないよな。だから平井スレにしゃしゃり
出てこようとするんだろ。平井ファンが見てくれないと射精できない
ド変態どもだからな。
あんまりこういう口調見ないな。
801名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/02 23:55
板やスレ違いの話題するなは、正論なんだから新テンプレ作ればいいじゃん。
揉めるようなことかねぇ。

>平井和正に関係する、言霊ネタやオカルトネタ、宗教ネタ、関連作家・佐々木君紀の話題もどうぞ。
平井和正に関係するマニアックなネタをどうぞ。平井和正に関係ないものは誰のネタであれ、
どんな話題であれ、板住人や一般飛来ファンに迷惑がかかる展開になりやすいので禁止します。
各自、適当な板の適当なスレに移動ください。

ぐらいに改訂でいいんじゃない。
>>799
漏れもひらりんと無関係な佐々木ネタには反対だが、ささきょん信者がアンチ
装ってマニスレに跳梁してるだって?んなこたーないと思うが・・・
単にささきょんが嫌いなだけなのでは?
何れにしろ利害は一致するようだから共闘と逝きますかw
因みに漏れもささきょんには興味ない派でつ。
>802
違う違う常にアンチ装っているなんて言ってない。
>佐々木ネタスレ違いという正論が出たら
アンチ装ったり猿芝居しながら潰しにかかるってことだよ。
都合よく毎回、わざとらしいあんなステレオタイプのアンチが
現れるの不自然だろ。
スレから追い出されるの潰したら、普段はマンセー発言でもオナニー
でもなんでもしているんだろ。
>因みに漏れもささきょんには興味ない派でつ。
ほとんどの奴そうじゃないの。佐々木スレも書いている奴少なそう。
佐々木ネタは佐々木スレへ。
これは同意なんだが、このスレで佐々木スレの存在を知らないってのがひっかかるなあ。
新規の平井ファンがマニスレ住民?
805779:04/07/03 00:17
あったのか。だったら尚更そっちでやればいいのになぁ

>>804
1のテンプレのスレなくなってたし、ここで無関係佐々木ネタする奴いるし、
今はないかと思ってたわ。
>佐々木スレの存在を知らないってのがひっかかるなあ。
頻繁に出てくるわけでもテンプレにあるわけでもないのになんで平井スレ住人が
今の佐々木スレを知らないからって、そんな勘繰られ方しなきゃいけない理由が
分からんわ。
本スレで一瞬話し出てたとしても、興味なけりゃスルーでしょ。自分らが
思っているほど平井スレ住人が佐々木ネタに興味あるわけないじゃん。
そもそも興味無いから他でやれって言ってる自分みたいな人間つかまえてさ。
いいぞ,779。その心意気に免じてこのスレの住人として認める。
今後はマニアックな平井ネタに興じてくれたまい。
>>805
804だけど、いや漏れも度々平井スレが宗教板の香具師に荒らされるから、
ちょっと警戒心が湧くわけよ。
でも佐々木ネタは佐々木スレへってのは正論だから、そこは同意なんだよ。
勘繰って、スマソ。
>ほとんどの奴そうじゃないの。佐々木スレも書いている奴少なそう。

ヒステリックな佐々木嫌いか、親G(的)な香具師だけと思われ。
>>808
ワラタ。しかも平井読者たるものすべからく反佐々木たるべしと思い込んでいるらしい。笑えるw
>>808
>ヒステリックな佐々木嫌いか、親G(的)な香具師だけと思われ。

漏れ、佐々木スレにもたまに書くけど、あそこはG寄りのカキコはすぐにチェックが入るよ。
親G(的)な香具師だけってことは無いと思う。

>ヒステリックな佐々木嫌い

この表現は甘んじて受け入れるw
しかし、少なくとも漏れは、こっちで佐々木ネタは止めとくよ。
佐々木スレの存在すら知らない不思議な奴が
必死に仕切ろうと集中投稿してますな(w

一部の不思議な奴が何と言おうと平井作品の
絶版運動や誹謗中傷などが行なわれていれば
このマニスレで話題に挙げます。それこそマニスレ
向けの話題の一つかと。

>>779の様な奴が一晩中、粘着して投稿を
続けても効果ないですよ。
812779:04/07/03 00:41
>>807
>勘繰って、スマソ。
いや自分もちょっと、冷静じゃなかった。言い過ぎてたら許してくれ。ごめんよ。
その前の別の人にゲスに勘繰られたのが頭にあったんで、つい反応しすぎたよ。
>>812
平井スレの常連じゃないだろ。
反佐々木粘着>>811
なんか妙な、煽りなのか抵抗運動なのか分からん奴が湧いて出て関係ないネタ続けようとしてるな。
往生際悪っ。
>>815
同意。不思議な信念に衝き動かされている厨房キモい。
>抵抗運動
佐々木派とアンチ佐々木派と、両方自作自演しまくって抵抗してるんだろうな。
親佐々木がいるとは思えんが。

反佐々木派2名vs興味ない派複数ってところか。
>>815
必死に仕切ろうとしてるな(w

>なんか妙な、煽りなのか抵抗運動なのか分からん奴が湧いて出て関係ないネタ続けようとしてるな。
佐々木が行なっている平井作品の絶版運動や誹謗中傷は
平井読者には大いに関係あるんだが。もっとも同じ活動をして
いれば佐々木でなくてもここで話題としてあがるけどな。

>往生際悪っ。
往生際も何も「不思議な奴」が集中投稿しているだけで
このスレの方針は従来と変わらんよ。
>親佐々木がいるとは思えんが。
こういう特別扱いする奴がいる派が、実は一番怪しいんだよな(w)
もう何が何やら(藁
普段このスレで見かけない文体の投稿が何故か激増中。(・∀・)ニヤニヤ
ささきょんスレを知らない香具師まで居るし。
823779:04/07/03 01:03
煽りっぽいのにマジレスするの、これで最後に。
>佐々木が行なっている平井作品の絶版運動や誹謗中傷は
平井と関係或る佐々木ネタまで禁止しろなんて、誰も言ってないんだけど。
佐々木オンリーのネタやめろって言ってるんだよ
>関連作家・佐々木君紀の話題もどうぞ。
というなんでもありのテンプレはおかしいだろ。

>「不思議な奴」
自分から見たらアンチでも親派でも、佐々木の存在が平井スレ住人にとって、
スレを絶対知ってて追いかけるほど大きいと思っている人が不思議だわ。
マイナースレ知られてなかったのが、そんなに気に入らないのかねぇ。
ひらりんと無関係なささきょんネタ→佐々木スレへ。

これで決定。はいおしまい。
>>823
>平井と関係或る佐々木ネタまで禁止しろなんて、誰も言ってないんだけど。
短時間に集中している投稿の流れが「佐々木が出てくる話題は平井スレで禁止」
に向いている様に見えたんだが。

>マイナースレ知られてなかったのが、そんなに気に入らないのかねぇ。
気に入るも入らないも平井スレの常連で佐々木スレを
知らない奴は普通おらんよ(w
「ある」→「或る」と書く奴も見た事がないし。
漏れは779以外で779の尻馬にのってた香具師がおかしいと思うけどな。
>>825
>「佐々木が出てくる話題は平井スレで禁止」
そんこと誰も言ってません。あなたの誤った思い込みです。
>「ある」→「或る」と書く奴も見た事がないし。
漏れは書いたことあるのでヨロシコ。
>>826
それは言えてるかも・・・
>>825
ここにした他の発言でも或る使ってたら別だが、一度たまたま変換しちゃったぐらいで
癖呼ばわりされたらたまらんわ。おばかな学習能力のIME作ってるMSに文句言えよ。
784 ではありって書いているし。805ではあるって書いているだろ

だったらいつ佐々木スレの話題がURL付きで出たかアンカー教えてよ
絶対知っているっていうぐらいだから何度も何度も繰り返し出るんだよな?
佐々木ネタ出たらうざいからあまり見てないしさ、記憶に残す気もないし、
一度やそこら出たぐらいで知ってるのが当たり前はナンセンスだよ
830779:04/07/03 01:18
829=779だ。念の為に。
もう寝ようぜ。
佐々木スレの存在すら分らない人が,大騒ぎしてマニスレを仕切ろうとしてるようにみえた。
誤解だったらスマソ。
昔からのルール通りに,
・御大絡みの佐々木話はOK
・御大と無関係な佐々木話は佐々木スレ
で問題無いじゃん。
だからもういいよ、779氏。

このスレの常連ならSF板に佐々木スレがあり、そこで語られている
内容は暗黙の了解事項なんだよ。それを知らなかったこと自体は仕方
ないんだから、今後はマニスレに相応しいネタを提供してくらさい。

それから「平井和正と関係ない話題」がダメだってことは既に合意っ
てことで。
>>829
とても平井村の住民の言葉だとは思えない・・・
835名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/03 01:29
SF板の佐々木スレ知っているのが当たり前だとか暗黙の
了解って思うような、勘違いっぷりって、佐々木派や佐々木
本人の特徴だな。
佐々木が、平井スレにとって取るに足らない存在だとか興味
ないとか思ってる奴が、たくさん出てきたのが気にいらなくて、
それを否定しようと必死なんだろ。せっかく必死になって
寄生しつづけてたのに、佐々木のことをよく知らない奴が
まだ平井スレにいることが耐えられなかったんだろうな。
だから779が平井スレ住人ということを否定しようと必死な
わけだ。
絶対、779の質問にも答えられないぜ。
>>835
また怪しさ爆発な香具師が出てきた(プ
今宵は香ばしい夜ですな。( ´,_ゝ`)
わかった。>>835 おまえが黒幕だw
文体もおかしいし、ageてるしw
また蒸し返そうとしてるし。
838836:04/07/03 01:33
>>837
生暖かく見守ってあげましょう。( ´,_ゝ`)
さすがに、ここの本物の常連は騙されないでしょうから。
>>835氏。漏れは>>833でつけど佐々木には興味ない派なんでヨロスコ。
佐々木スレ知らなかった779や、佐々木興味ない発言したやつや、さききょん興味ない発言のやつらに、
昔平井和正に言霊作家扱いしてもらったのと宗教関係だけが拠り所の、安いプライドが傷つけられたんだろ。
何この展開?
自分も佐々木スレまだあること知らなかったけど、いつから佐々木氏って
平井スレの神扱いになったんですか?
反佐々木派:マニスレで佐々木批判したくてウズウズ。(平井絡みなんて関係ねーよ)
興味ない派:平井と絡めても佐々木ネタはウザイ。(でも絡んでいれば仕方ないか)
親佐々木派:いるのか?
自称、>佐々木には興味ない派
なのに暗黙の了解扱いの香具師登場かよ。こういう奴を不思議な奴って言うんじゃないのか?
笑わせるねぇ(w)
プライド傷つけらたんなら素直にそう言えや。
>親佐々木派:いるのか?
また特別扱いがはじまった。ばれかけると、それやるんだよな。
>>844
842だ。すまん、何のことか分からん。漏れが佐々木派だと思ってるのかな?
843-844って何が言いたいんだ? 変なの。
>>846
いや佐々木派が紛れ込んでいると確信しているのではないかと。
まぁ普通に考えれば佐々木スレ知らなかったぐらいで、平井住人じゃないと叩いたり
唐突に佐々木派は居ない!と叫びだす香具師が怪しいというのは誰にでも分かるから、
もういいって。
佐々木君の小芝居に引っかかったふりして終わろうや。
プライドだけ残しといてやれば、関係ない佐々木ネタ禁止にんりそうだしよ。
                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
つーか、派でも非派でもいいから、佐々木知らないともぐりって思ってる奴らは、
「世界の中心で佐々木は有名人だと叫ぶ」スレでも作ればいいんじゃねぇの
そこで、暗黙の了解にでも重要人物にでもしてたらいいんじゃねぇ

------------------------------------------------
☆本日の自作自演劇場の上演はすべて終了しました☆

    またのご来場をお待ちしております
------------------------------------------------
暗黙で超有名で知らないと自作自演らしい、佐々木スレに04/06/28(月) 08:01以降全く書き込みが
ないのはなんでだろう?
説得力ないよな。
まだ粘着してる。
佐々木スレは、本スレ7でも一度も触れられてないもんねぇ。
自演しまくりで持ち上げたものの、説得力も裏づけもできないから粘着扱いや
同一人物扱いの泥沼に持っていくしかできないんでしょうな。
禿堂。
何度でも言うが、佐々木スレ知っているのが当たり前だとか暗黙の了解だとか言う奴は怪しい。
そいつこそ平井スレのニセ常連だろう。
そんなとこだろ(藁)。
ささきょんスレの存在はマジで暗黙の了解事項だと思っていたのだが。
興味ない派だってひらりんネタ漁りに、たまーに覗くくらいのことはするだろうってね。
事実漏れがそうだし。でも違ったのか。知らなかった・・・・
ついでに漏れの昨夜最後のレスは>>833なので為念。
>>857-858
ごまかそうと必死だな。
>>857
佐々木スレでは>>855が怪しまれてる。
お前らたった5人くらいでスレ回してて楽しい?
頼むから喧嘩は他でやっていただけないか?見ていて見苦しいぞ!
>>785
亀レスありがとう。ここのスレ読んでないわけではないよ。
ただレスしようと思わないだけの話で。
今後、ここにレスしないというわけでもないけど、意図するところはとりあえず参考までに伺っておきましょうか。

現在、民俗学資料をあたってる最中。
それをもとに有力山人族には隠者の犬神、策略の鬼党、力の天狗、忍びの猿彦の4族がいて、
公武合体運動に与した新撰組の芹沢=天狗、土方=鬼党の子孫ではないかという
フィクション的偽史を構築中。
徳川も征夷大将軍になれたことから系図的(あくまで系図的にだが)にみると皇族の遠い血筋を受けてはいるものの
政権奪取時に忍びの力を多く借りたことから、山人族との結びつきが高かったという強引な理由をつけている最中。

それにしても忍者の血筋で角があった四騎忍はやっぱり山人だったのかなー。
ちなみに役の行者・小角は民俗学的にみると山人だよね。
スレが、やたら伸びている...............。
昨晩は、新参者or他板の闖入者が、一騒動おこしたようでつね(´・ω・`)
>857
>興味ない派だってひらりんネタ漁りに、たまーに覗くくらいのことはするだろうってね。
ここまで苦しい言い訳も珍しいよなw
>864
>スレが、やたら伸びている...............。
しらじらし。
新参者やよそ者ののせいにしようと必死だな。
つーことは、いつも来ている奴がやってるんだよなw
>>864
「でつね(´・ω・`)」君、お前絶対一緒になって暴れてただろ。

でつねの特徴・・喧嘩の後に現れて勝手に話しをまとめようとする。
そんな出しゃばりな奴が、喧嘩終わるまで待っているわけない。
でつね君佐々木スレにも自演隠しに現れたが、慌てて文体を「でつ」に変えるの
忘れてやがんの(W)
次の発言で慌てて直してたが見苦しいな。本スレでも、文体変えて暴れ出してた。
キチガイは怖いな。
どうして865-867はそんなにそっくりな文体なの?
>>868
他人と必死になって文体かぶらないようしている奴が一番尻尾出している
こと覚えようぜ(W) > でつね君

↓お前も素ならそっくりじゃん(W)
>243 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/07/03(土) 17:59
>マニスレにはまだ粘着がいるみたいだ。
>こっちの住人はしばらく様子見ないか?
>別に放置しろってことじゃなくて、あんまり荒れると迷惑だし。
>マニスレオンリーの香具師もそう簡単には騙されんだろうし。
↓慌てて作ると不自然になるんだな(W)
>244 名前:243[sage] 投稿日:04/07/03(土) 18:02
>尻馬にのって工作仕掛ける馬鹿がいるかもしれんから、レス不要でつ。

後ろめたいことがある奴ほど先回りして、工作とか言い出すんだよな(WW)
>>866-867

オレは864ではないが一言。一緒になって暴れていたというのはアンタのことだろう。>>843>>866-867
>>863
おまんはホントモノ好きやな、真っ当にならへんぞ(笑
四騎家は山人のくせに超古代文明の血筋
オマケにユダヤ民族のもつ失われたアークは超古代文明の出自
従来山人思考では脳ミソバーンや
超古代文明にはクリスタルチャイルドにつながる山人系と別系統がいたとするしか説明ツカン
ソレともやっぱヴァーオーかヴァーオーが関ってるのか(笑
本スレでもテンプレでも紹介されていない佐々木スレをデフォルト扱いした時点で、
佐々木スレ住人が暴れてたって、ばれてるんだから、濡れ衣工作しても無駄だって(W)
>でつね君
>>863
アト罰神アタリは山人なのかソーデナイカ
暇なときでも話しとけ
あわれな方向に走っていることに自分で気づかないのも、制御不能な自己顕示欲に
翻弄されているからでしょう。それだけ劣等感が強いんだね。
そんなことより>>871氏よ。テンプレ考えてくれ。よろしくたのむ。
>>853もでつね君。
877875:04/07/03 19:20
マニスレのルール(テンプレ変更)を変えたくて仕方ないという印象が・・・・
874でつ。と言ってもでつね君じゃないでつ。
874の上2行は今行われている喧嘩とは関係ありません。
テンプレ変更は単に平井和正ネタと関係ない佐々木批判はスレ違いであることを
明確にしたいだけです。漏れは興味ないんで。
>>874
俺にはそんなのムリや(笑
テンプレ書く才能ない
「平井和正に関係する、言霊ネタやオカルトネタの話題もどうぞ」としたうえで「佐々木君紀の話題は専用スレッドを設けていますのでそちらをお薦めします〜」
と本スレ調の文章でも付け加えとけば
880875:04/07/03 20:02
>>879
それですと御大絡みの佐々木ネタもここで禁止になりそうですが・・・・
言霊系特殊SF作家、平井和正を篤くマニアックに語ってください。愛と憎しみが続くかぎり。
関連するオカルトや宗教ネタ、そして作家批判も歓迎です云々と続けた後、
注意書きを少々くらいでよいのでわ?
>>879
馬鹿の振りしないように。
882名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/03 20:23
でつね君は「御大」がお好き。
>>878
>テンプレ変更は単に平井和正ネタと関係ない佐々木批判はスレ違いであることを
>明確にしたいだけです。漏れは興味ないんで。

たとえばですが、昨夜の>>811に対する貴殿の>>815のレスを読んでいますと、それ以上の意図があるように感じました。
{平井和正と関係ある佐々木君紀批判は可}{平井和正と関係ない佐々木君紀批判は不可}と、
既に結論が出ているのにもかかわらず、なぜ今日も各スレで大騒ぎしているのでしょうか。
特に本スレで騒ぐのは止めて戴きたい。
884883:04/07/03 20:37
× {平井和正と関係ある佐々木君紀批判は可}{平井和正と関係ない佐々木君紀批判は不可}
○ {平井和正と絡む佐々木君紀の話題は可}{平井和正と絡まない佐々木君紀の話題は不可}

より適切に書き直させて戴きます。
>>881
馬鹿の振りをしてるわけではないが‥
俺はテンプレは手がけたことはないよ
そして文章内容はどうでもいい
規制を強くしたとしても荒れるときは荒れる

すくなくとも喧嘩腰に延々と語ってもしょうがない
「あなたは●●ですね」という文章は芸がない
頭のいいフリをしてもしょうがない
ないないずくしでヤルしかない
気にしたら謝るしかない
アイム・ソーリい
話題はヒライ
にならない
わるい(ねみんな)
886881:04/07/03 21:14
>>883
意味不明です。下衆の勘繰りはやめて下さい。
漏れは>>792>>797>>818>>821なので悪しからず。

平井和正と関係ない佐々木ネタ→佐々木スレ
でヨロシコ。
887881:04/07/03 21:16
書き忘れた。>>878=>>881でつ。
知らねーのは現スレから参加始めた新入りぐらいだろ
めんどーくせぇから全部読んでないが常連ぶった変な椰子が騒いでるな
夏祭りにゃちと早いぜよ
今時、語尾がでつねや( ´,_ゝ`)みたいな自作自演用キャラ丸出しの不自然な
文体い分けて、演じ分けてるつもりになってるアホがいるのって佐々木と平井関連
のスレぐらいだよな
>>871
キミはウケを取るのが上手いね(大笑い)。
ヴォーオーだろうね。

罰神アタリは山伏の格好をしてるしウシトラノコンジンのサポート役なので山人なのかなー
という気もしなくはないね。
「バチガミ」もひらりん出さずに小説化したら、ソコソコの面白さにはなると思うんだけどな。
続編の設定にあった影の支配者とか敵の存在の設定はいいような感じを受けたけど。
でつね君本スレでまた猿知恵で薄汚い工作してやがんのww

>387 名前:名無しは無慈悲な夜の女王   04/07/03(土) 17:58
>御大」は平井の盲信読者の常套句だな。

>388 名前:名無しは無慈悲な夜の女王   04/07/03(土) 18:06
>自立できない平井厨って二言目には御大・・・・(ry
>情けな!

>>>389
>いや、でつね君は「御大」使用の常習者。だから自分で「平井厨」なんて言わないよ。
>「平井厨」が好きなのは少し前に暴れた闖入者なので注意。

>でつね君は闖入者というお言葉が大好きw
>>闖入者が、一騒動おこしたようでつね(´・ω・`)
>
>>闖入者なので注意。
>
>濡れ衣工作するにしても、御大やら平井厨やらって、キーワードそこまでわざとらしく
>連続で使ったらばればれだって猿知恵君
>昨夜平井厨って使いまくって工作してたのお前だってばれてんだよww

892883:04/07/03 22:46
>>886
一連の投稿を拝見して、迷惑な荒らしに加勢しているように感じました。
失礼しました。
荒れているようだがテンプレは>>801案の

>平井和正に関係する、言霊ネタやオカルトネタ、宗教ネタ、関連作家・佐々木君紀の話題もどうぞ。
平井和正に関係するマニアックなネタをどうぞ。平井和正に関係ないものは誰のネタであれ、
どんな話題であれ、板住人や一般飛来ファンに迷惑がかかる展開になりやすいので禁止します。
各自、適当な板の適当なスレに移動ください。

に変更でよいんじゃないか?これならひらりんに関係するネタは佐々木でもオカルトでもありで、
関係ないネタは別スレで丸く収まりそうだが?
>に変更でよいんじゃないか?これならひらりんに関係するネタは佐々木でもオカルトでもありで、
>関係ないネタは別スレで丸く収まりそうだが?

御大絡みでもGの宗教問題をここでやられたら堪らんので,そゆのは宗教板に逝ってほしい。
オカルト話題も,それ自体の存在意義を糾弾する技術者らしい人の投稿が続くとうざい。

本スレのテンプレを真似て,「神秘主義や宗教の批判/擁護は宗教系板へ、科学中心主義の主張は宗教板か学問系板へ移動して下さい。」
も加えたい。
平井和正に関係するマニアックなネタをどうぞ。平井和正に関係ないものは誰のネタであれ、
どんな話題であれ、板住人や一般飛来ファンに迷惑がかかる展開になりやすいので禁止します。
神秘主義や宗教の批判/擁護は宗教系板へ、科学中心主義の主張は宗教板か学問系板へ移動して下さい。
その他の関係ない話題も、各自、適当な板の適当なスレに移動ください。

つけ足すだけだとこんな感じか。これだと、ちょっとまとまりないかもな。
この一文↓は我ながら気に入った。

>言霊系特殊SF作家、平井和正を篤くマニアックに語ってください。愛と憎しみが続くかぎり。
>関連するオカルトや宗教ネタ、そして作家批判も歓迎です云々

文学的に前置きした後で禁止事項の箇条書きが良いと思うが、難しいんだよねーこれが。
批判つっても誹謗中傷はダメ。

>>892
なんだ。手薬煉ひいて待ち構えていたのに(;´Д`)
じゃぁ↓を一番前に持ってきて。、

言霊系特殊SF作家、平井和正を篤くマニアックに語ってください。愛と憎しみが続くかぎり。

後、895案を続けるのってどうよ?
898864:04/07/03 23:32
えらい濡れ衣を着せられていまつね(´・ω・`)
漏れは荒らしとカンケーないでつ。
>>898
せっかく収まってきてんのに、もうお前出てこなくていいつーの
900864:04/07/03 23:38
>>899
漏れが、荒らしの犯人という結論に収まってもらっては困るので、声明を出しまつた。
901864:04/07/03 23:42
漏れは、昨夜から平井スレへ、ずっと粘着している荒らしじゃないでつ。
他人は、お前のことも釈明も、どうでもいいんだよ
過去発言見て勝手に判断するから消えててくれ
これ以上荒らすな
>>897
そうなんだけど、オカルトや宗教ネタOKくらいの具体的なコメントはしておかないと
本スレとの違いが明確にならなくて削除対象になってしまうと。オカルト厨房や宗教香具師は
嫌いだが、ひらりんとは切り離せない話題なんだから絡んでいないとダメみたいな強調は忘れずにっ
てところかな。事実、佐々木批判やGネタが鬱陶しい住人は少なくないようだしね。
でもいい文面はムズイね確かに。
>>902
禿銅
1とこれまでの意見を混ぜて、新しいテンプレ作ってみたんだが、これでどうよ?

【救談】平井和正マニアック6【xxxxxxxx】


言霊系特殊SF作家、平井和正を篤くマニアックに語ってください。愛と憎しみが続くかぎり。

しかし、あくまでSF板所属のスレであることを忘れないで下さいな。
このスレは、「異論であっても耳を傾けよう、内ゲバはイヤ〜ン」でありたいです。

平井和正に関係ないものは誰のネタであれ、どんな話題であれ、板住人や一般飛来ファンに
迷惑がかかる展開になりやすいので禁止します。
尚、神秘主義や宗教の批判/擁護は宗教系板へ、科学中心主義の主張は宗教板か学問系板へ
移動して下さい。その他の関係ない話題も、各自、適当な板の適当なスレに移動ください。

なお、別に本スレもありますから、初心者やマニアックすぎると思われた方はそちらへどうぞ。

KKネタなんてぜーんぜん関係ねーなw
「いち、にーのサン!!」でみんな一斉に逃げ出したら、厨だけポツンと
残されるかなw

 また喋りたくなったら、頃合いを見て戻ってくればいいしw
コピペしたら誤字があったんで訂正してみた。

【救談】平井和正マニアック6【xxxxxxxx】

言霊系特殊SF作家、平井和正を篤くマニアックに語ってください。愛と憎しみが続くかぎり。

しかし、あくまでSF板所属のスレであることを忘れないで下さいな。
このスレは、「異論であっても耳を傾けよう、内ゲバはイヤ〜ン」でありたいです。

平井和正に関係ないものは誰のネタであれ、どんな話題であれ、板住人や一般平井ファンに
迷惑がかかる展開になりやすいので禁止します。
尚、神秘主義や宗教の批判/擁護は宗教系板へ、科学中心主義の主張は宗教板か学問系板へ
移動して下さい。その他の関係ない話題も、各自、適当な板の適当なスレに移動ください。

なお、別に本スレもありますから、初心者やマニアックすぎると思われた方はそちらへどうぞ。

平井和正公式サイト ウルフガイドットコム 
http://www.wolfguy.com/

平井和正正式サイト ★狼亭
http://www.saltish.com/

e文庫
http://www.ebunko.ne.jp/

「書店にある平井作品」(「ヒライスト・ライブラリー」より※http://member.nifty.ne.jp/hiraist/
http://member.nifty.ne.jp/hiraist/mokuroku/newbook.html
>>906
そういうのは佐々木と同じ扱いだろ。
KKスレ関係者が御大や作品や読者の糾弾活動をやった場合はここでキッチリ話題に挙がるとw
>>908
これじゃクラコン・ネタが禁止じゃん。
なんでマニスレで古参衆ネタが禁止に・・・
古参ネタというか、平井読者ヲチねたは当然OK.
>>910
平井和正に関係あるから禁止にはならなんじゃないか?
2以降のテンプレは変えるって案出てないし問題ないだろう。
913910:04/07/03 23:57
>>912
なるへそ。
>>910
平井和正と関係あるネタで古参を語る -> OK
平井和正と関係ないネタで古参を語る -> NG

実は前からやってみたかったことが・・・
ヒライスト主催のサイトを網羅して>>10くらいにリンク一覧を貼り付ける。
でもこれはタブーだろうなぁ。
916864:04/07/04 00:10
>>902
一度も声明出さないと、認めたと思われるでつよ。
>これ以上荒らすな
これ以上も何も、漏れが最近カキコしたのは、>>864>>898>>901だけでつ。
声明出したので、粘着君を刺激しないよう、ちょっと引っ込みまつけども。
>>915
そういうカキコしてみたら、古参Kぐらいは自分の板で、「いいよ」言ってくれるかもね?(´・ω・`)
>>914
えー!
新古参Mたんの眼の病状を心配する投稿とか駄目にするの?
愉快なネタなら少しくらいはお目こぼしが世の習わしかと。
2ちゃん版隔離病棟が欲しくなってきたYO!

【平井スレ住人によるひらりんと関係ないネタを語るスレ】

なんかさぁきのう辺りから盛んに書いてる約2名ぐらいの人がローカルルール固めに必死な希ガス。
本スレに連続投稿してるのも同じ面子の悪寒。
>>919
マニスレが規制だらけで窮屈になったら
そんなのが立つかもな。
>>917
>新古参Mたんの眼の病状を心配する投稿とか駄目にするの?
その手のは、公式掲示板で話題出てたけど〜みたいに、頭使ってうまく回避して書き込めばいいじゃん。
なんでもありにしたら、ルールなんて作れないだろ。
>>916
そういうことネチネチ書く行為が荒らしてんだよ。
判断材料は揃ったんだから住人に判断まかせろよ。
>>922
つーか今までのルールそのままでいいじゃん。
なんで必死に改訂するの。
板ルールに合わないスレは難民に作ればいいとおもうぞ
ttp://hobby6.2ch.net/nanmin/
他所はみんなそうしているのに、ここの人間だけ特別扱いしろっていうのは通じないだろ
>>924
おいおい、せっかく合意取れてきてんのに話しを無限ループさせるなよ。
今のまま板ルール無視して勝手な話題続けてたら板住人の反感買って、
2ちゃんからスレごと削除されてそれこそ行き場なくなるぞ。
【xxxxxxxx】
↑の部分はどうするのさ?
そのままでいいんだが、表現を変えようってことだよ。
【古参再び】
>>925-926
板住人の反感買うって・・
今までのマニスレ住民は誰も難民板に移すべきとか反感あるとかいう認識もつ香具師いなかったのに・・
>>928
そういうことか・・
ルール改定ではなくてテンプレ文章直すだけで。
了解です。
>>923
ハゲ死苦童威
>>929
グッジョブ!
>>908
うう。それだと本スレとほとんど区別が・・・
もう少しなんとかならん?イチャモンつけるわけではないけど。
>>934
逆に重複スレ扱いされて削除対象になるかもな?
下の方が良くない?

【救談】平井和正マニアック6【xxxxxxxx】

言霊系特殊SF作家、平井和正やファン集団の日常生活などをマニアックに語ってください。愛と憎しみが続くかぎり。
しかし、あくまでSF板所属のスレであることを忘れないで下さいな。
このスレは、「異論であっても耳を傾けよう、内ゲバはイヤ〜ン」でありたいです。

平井和正に関係ないものは誰のネタであれ、どんな話題であれ、板住人や一般平井ファンに
迷惑がかかる展開になりやすいので禁止します。
尚、神秘主義や宗教の批判/擁護は宗教系板へ、科学中心主義の主張は宗教板か学問系板へ
移動して下さい。その他の関係ない話題も、各自、適当な板の適当なスレに移動ください。

なお、別に本スレもありますから、初心者やマニアックすぎると思われた方はそちらへどうぞ。

平井和正公式サイト ウルフガイドットコム 
http://www.wolfguy.com/

平井和正正式サイト ★狼亭
http://www.saltish.com/

e文庫
http://www.ebunko.ne.jp/

「書店にある平井作品」(「ヒライスト・ライブラリー」より※http://member.nifty.ne.jp/hiraist/
http://member.nifty.ne.jp/hiraist/mokuroku/newbook.html
936935:04/07/04 01:24
すまん、修正した。もう一回アップ。

【救談】平井和正マニアック6【xxxxxxxx】

言霊系特殊SF作家、平井和正やファン集団の日常生活などをマニアックに語ってください。愛と憎しみが続くかぎり。
平井作品の感想や作品論は、本スレで語って下さい。初心者やマニアックすぎると思われた方もそちらへどうぞ。

しかし、あくまでSF板所属のスレであることを忘れないで下さいな。
このスレは、「異論であっても耳を傾けよう、内ゲバはイヤ〜ン」でありたいです。

平井和正に関係ないものは誰のネタであれ、どんな話題であれ、板住人や一般平井ファンに
迷惑がかかる展開になりやすいので禁止します。
尚、神秘主義や宗教の批判/擁護は宗教系板へ、科学中心主義の主張は宗教板か学問系板へ
移動して下さい。その他の関係ない話題も、各自、適当な板の適当なスレに移動ください。

平井和正公式サイト ウルフガイドットコム 
http://www.wolfguy.com/

平井和正正式サイト ★狼亭
http://www.saltish.com/

e文庫
http://www.ebunko.ne.jp/

「書店にある平井作品」(「ヒライスト・ライブラリー」より※http://member.nifty.ne.jp/hiraist/
http://member.nifty.ne.jp/hiraist/mokuroku/newbook.htm
>>930
昔からいる奴なら知ってるが、何度もオカルトネタとかスレ違いだからやめろって
ここは荒れてきたぞ。今回も佐々木ネタで荒れてきた。荒れるのが酷くなって、
目立つと板住人や運営者から睨まれる。もう潮時だろ。
【片瀬山】
>>936
グッジョブ!
板住民や運営者から睨まれそうなのではなく
オカルトネタや佐々木ネタをマニスレから根絶
したい>>937から睨まれているだけかとw
荒れただけではここは削除対象にならんよ。

スレをコントロールしたがっている粘着厨が
確かに活動しているようだなw
【幻魔の標的】
>940
平井に関係するネタならOKなんだから根絶じゃないし、大人になって聞き分け持てよ。
関係ないネタ続けたいなら難民行けよ。
>>936氏。スマソ、最初の二行を以下と差し換えて欲しい。表現の微修正は歓迎です。

〜〜 言霊系特殊SF作家、平井和正を篤くマニアックに語ってください。愛と憎しみが続くかぎり 〜〜

ディープな作家論や周辺事情、その他関連ネタ、ファン集団の心理等についてがこのスレの趣旨となります。
平井作品の感想や作品論については、それ専用の本スレが用意されていますのでそちらでどうぞ。
初心者やマニアックすぎると思われた方も本スレで歓迎します。


デザインはどなたかセンスある方におまかせ。
>938
>【片瀬山】
これマニアっぽくていいかも。
これならルールの変更は実質なくて本スレとの区別もつき易いかと。
>>937の発言主旨と>>942は内容が違うな。
反応が>>815あたりとソックシ。
お前が一昨日から暴れてる粘着厨だろw
>>943
これでいいかもな?

〜〜 言霊系特殊SF作家、平井和正を篤くマニアックに語ってください。愛と憎しみが続くかぎり 〜〜

ディープな作家論や周辺事情、その他関連ネタ、ファン集団の心理等についてがこのスレの趣旨となります。
平井作品の感想や作品論については、それ専用の本スレが用意されていますのでそちらでどうぞ。
初心者やマニアックすぎると思われた方も本スレで歓迎します。

しかし、あくまでSF板所属のスレであることを忘れないで下さいな。
このスレは、「異論であっても耳を傾けよう、内ゲバはイヤ〜ン」でありたいです。

平井和正に関係ないものは誰のネタであれ、どんな話題であれ、板住人や一般平井ファンに
迷惑がかかる展開になりやすいので禁止します。
尚、神秘主義や宗教の批判/擁護は宗教系板へ、科学中心主義の主張は宗教板か学問系板へ
移動して下さい。その他の関係ない話題も、各自、適当な板の適当なスレに移動ください。

平井和正公式サイト ウルフガイドットコム 
http://www.wolfguy.com/

平井和正正式サイト ★狼亭
http://www.saltish.com/

e文庫
http://www.ebunko.ne.jp/

「書店にある平井作品」(「ヒライスト・ライブラリー」より※http://member.nifty.ne.jp/hiraist/
http://member.nifty.ne.jp/hiraist/mokuroku/newbook.htm
>>947
個人的にはオケー
>>947
いいんじゃない。
>>947
乙カレー!
>>947
サンクス。
>>950
踏んだねw
不穏な人が現れてスレ流れ速くなりそうなので新スレ立てました。
まだテンプレ途中なんで暫くカキコお待ちください。
【救談】平井和正マニアック6【片瀬山】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1088873713/
953952:04/07/04 02:07
テンプレ終わりました。
954950:04/07/04 02:08
>>952
漏れが立てようと思ってたのに!・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
まあいいや。乙カレー。
はやっ
956952:04/07/04 02:10
>>954
ごめん!
>乙カレー。
ありがとー。
根絶だとか粘着だとか過剰反応している人いますけど、
平井和正に関係する限りいろんな話題を出すのは問題ないんで、節度を持って
SF板の平井和正スレに相応しい範囲で楽しくマニアックに次スレでも語りましょう。
>>947
おつかれ。

>>937=>>942=>>957
おまいが粘着しなけりゃ無問題(w
>>958
禿同w
粘着厨の投稿パターンが
読めてきたよw
>>958
それは君の勘違いだよ。終わったことだし別にいいけどさ。
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | >>952 おつ!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   オ  \
     /     | :   オ  \
    /       .
           | .   オ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
結局最初の4行書いちまった。>>885が逃げたから。
>>960
マジうざい。ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
でつね野郎が再登場して以降また妙なのが湧いてきたなw
なんかまた煽ってると思われそうだからもう寝よっと。
>>963
このスレの埋め立ては粘着厨に
任して寝ようぜw
過剰反応している人が言うみたいに、根絶したいとか仕切りたい人間が本当にいるなら、
あのテンプレもっと厳しくしろって反対しているよ。
でつね野郎=966が無関係の善意の第三者に粘着しているんだよなw
969967:04/07/04 02:36
言いがかりはともかkじゅ、喧嘩にまきこまれたら嫌なんで寝るよ。
>>969
気にすんな。世の中には、自分の罪を無実の他人になすりつけても平気な人格が
幻魔以下うんこちゃんみたいな奴もいて、自称平井読者の中にもそういう汚い奴
がいるんだよ。
精々2〜3名が反佐々木に必死だったのカー。くだらねーよ。オレはキョーミねー派だな
>>971
>>952 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/07/04 02:06
> 不穏な人が現れてスレ流れ速くなりそうなので新スレ立てました。
> まだテンプレ途中なんで暫くカキコお待ちください。
> 【救談】平井和正マニアック6【片瀬山】
> http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1088873713/

ところで、【片瀬山】って何?
どっかの作品にでてきたっけ?
>>971
なる〜。ささきょんスレってたった2〜3名が自演して回しているだけなのカー。
あの人達、なんかあはれ・・
>>973
つーか安直にそんなスレタイつけるヤツどうかしてる。
せめて嵐山にしないと。。。
>>974
>>975-976
意味わからん。きぼんぬ。
お前は公式サイトも見てないのか
>>971
読みが甘い。あれは本人も混じってる。本人は自分を軽く自分が傷つかない程度に
貶す奴も入れて自演やってる。よく見たら、貶しキャラは本人より本人を蔑ろにする
別の奴にいっぱい絡んでいる。本人はリアリティーあるつもりなんだろ。
>>979
2004/06/15  片瀬山の外飼い猫

これかw。近況+かよ。
気付かねーよ。記憶に残らねーよ。そんなマイナーな、なじみの無い地名。

だけど、サンクス。ようやく、すっきりしたyo