【言霊】平井和正と信者について語るスレ【メガビタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
電波小説家、平井和正とその信者、元信者などについて
それぞれの言霊をぶつけあって語りましょう。

作品論は↓のSF板スレでどうぞ。
平井和正【大神5鈴】http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1051588159/
2工藤 ◆Ci058K96mk :03/05/09 14:22
2げっつ
3君残念だったね
3げっつ
2君残念だったね
4工藤 ◆Ci058K96mk :03/05/09 14:30
>>3
ちくしょー馬鹿にしやがって!!
プンプン!これは高貴な3様しか踏んじゃいけない数字なんだぞ!
よくもやってくれたな!
まだか!やつの悔しがる顔が見てみたいぜ!
5SF板からきますた:03/05/09 14:46
話を本筋に戻そう。

公式の誰と誰がGENKENなんだよ?
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 15:14

 ∋oノハヽo∈
 ○( ´D`)○ ヒャッホ-♪
  \(  )/
  (ノ(ノ
  彡
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 15:14
>>1 乙。

一応前スレということで:平井和正を糾弾するスレ
http://book.2ch.net/sf/kako/999/999684198.html

>5
GENKEN=>>2=>>4
8豆知識:03/05/09 15:15
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 15:19
オカ板では喰えない魚ばかり釣れるな・・・

       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, .
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 17:42
ここが勘違い平井ファンがたてたスレでつかw
記念カキコ
11:03/05/09 20:22
知障
12:03/05/09 20:48
無能
13:03/05/09 20:49
不能
14名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/09 21:59
末期的ヒライストがいるスレはここでつか?
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 22:00
15げっと
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 22:09
幻魔大戦エロかったよね。
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 22:23
本スレでヲチするとか偉そうに語ってた香具師も、
どうやら口だけだったようだねw へたれぶりがさすがヒライスト
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 22:25
ちのぱんって井沢タンとかぶる
古参は最近姿見ないね(w
2ちゃんで叩かれて逃げていったか?プ
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/10 06:03
古参古参と意味不明に悪罵する馬鹿どもに呆れているだけさ。
スレの主旨、わかってんのかね?
21犬神明:03/05/10 06:30
(…ふっ)
しかし平井信者は揉めるの好きだね。
普通の読者が引いてるのがわからんのかね。
ひところ話題になった、公式サイト支配グループとかの詳細キボンヌ
>>23 本スレよく読めば大体想像できるよ。以下想像したこと。

某パソ通時代からのメンバーが「最古参」と呼ばれていてその影響力は計り知れない。
何しろ、ひらりんの担当者だったり個人的に付き合いがあったりする人達だからね。
講演会を主催する程の手腕を持つ人だっているワケだ。
そんな芸達者集団による「支配階層」に加わるには、相応の技術が必要だってハナシ。
と言っても別に明確に派閥を構成しているワケじゃなくて、ゆるやかな「管理人サポートチーム」
程度が実態。「支配階層」なんて表現は半ばはギャグでしょう。(半ばは本気と思われ)

何故彼らが「痛い」と言われるのか。それは彼らの平均年齢が三十半ばを超えているからに他ならない。
いいトシして結婚もせず、ライトノベル張りのイラストが載った本を喜んでるような連中なんだから
そう言われても仕方ない。(全員がそうではなさそう)

こんな感じで、別にマフィア組織じゃないんだから新参者が特に恐れる必要はないですね。

オマケに彼らが嫌うレスの傾向を教えときましょう。
・殊更煽るようなひらりん批判。
・一歩引いたスタンスからの批評評論類。
・平井作品のこれは好きだけどこれは嫌い。

要するにひらりんパラダイム内での仲良しコミュニケーションから逸脱した議論、論評は嫌われます。
講演会の主催は駿台。

支配者グループが主催したのは交流会でつ。
>>25 そうだった。指摘サンクス。
>>24
すでに結婚して子育てに苦労してる古参も多いよ。知ったかぶりのカキコは自粛しなさい。
 結婚して子育てに苦労しててもイタさが抜けてないのなら
それはそれで恐ろしいことと思いませんか?連れ添いや子供がかわいそう…
>>27
少ないなんて書いてないだろ。誤読による上げ足取りは自粛しなさいっ
SFの価値は全てを相対化して、ifの世界を構築すること。
常識は大切だが、常識的価値観に縛られているのに気づかずに、自分はまともだと安心している人もなんだかなあ。
 最近はそれすら相対化して
「常識的価値観ではないから正しい、良い、ひょっとしてそちらのほうがまともかと」
という風潮になってませんか?
>>31
一部にそんな誤った論理を吹聴する魯鈍な者がいるのは事実です。
常識に捕らわれないから飛躍がある。→だから常識は間違いである。
そのような者には教養課程で論理学の履修を勧めてやってください。
3324:03/05/11 00:16
>>27
あくまでも「想像」なんで、事実に反していたら誤ります。ごめんちゃい。
だた、痛いからといって彼らの存在やら人間性やらを否定するつもりはないよ。(当たり前)
それよりむしろ、評価してるんだが・・・・
>>33
訂正前:事実に反していたら誤ります。
訂正後:事実に反していたら誤りです。

ところで、名誉毀損は事実か否かに関係なく成立するって知っている?
君の場合、謝るかどうかは、常に条件付なわけだねw
リアル犬神明(自称)は今、なにしてるのかねぇ?
>>35
こんな汚物溜めスレで話題にされたらリアル犬神氏も迷惑と思われ
漏れ個産
       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, .
最近、古参叩きがすごいけど、いったい何が原因なんでつか?
>34
名誉毀損にあたるかどうかは疑問だと思いますが、もし法的議論が必要になるのでしたら、然るべき専門家を
介するべきだと思います。とは言うものの、ご指摘の通り、先の私の謝罪が不適切であったことは否めません。
つきましては再度、お詫びを述べさせていただきたく。

私の書き込みに、大変不快な思いをされた方は多いと思います。取り分け、サイト運営側(適切な表現を知りませ
んので仮に)の方々には、傷ついた方もあるいは居られるのかも知れません。該当の書き込みは、想像に基づく暴
言でした。上記のような方々に対しまして、率直にお詫び申し上げます。悪ふざけが過ぎたようです。

 ∋oノハヽo∈
 ○( ´D`)○ ♪
  \(  )/
  (ノ(ノ
  彡
41山崎渉:03/05/13 21:48
(^^)
42山崎渉:03/05/13 23:10
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
晒しあげ保守w
漏れはウォーク・インですが、どうにも出来ません。
別に期待されてるわけでもないけど。
漏れのような人は、よく地球を救う為に志願してきた
といわれてますが、そういうわけでもないんで。
(でも、地球の非物理次元化、魂の覚醒等には特に反対
でもないんですが。)
徴兵みたいなものですね。
兵力投入して、仮にダメでも上は大して気にもとめない。
こっちの忠誠度も低いですね。
忠誠を誓った覚えもないけど。
元々根本的には、上の連中に仕える魂ではなかった。
そのように利用出来るならしようと、勝手に上が仕組んでるだけで。
ここにいるとより意識が覚醒して、上のコントロールに及ばない
自分、本来の自分の意識状態ではいられる。
ここへ来ることを受け入れしたのはそれが狙いでした。
しかし、上の望んでいることを、自分も望んでいないわけじゃ
なく、そんな複雑な心境という感じですか。
そのへんどうですか?他の兵隊さん。


ウォーク・インって、ナンデツカ?
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/14 22:29
GLAか懐かしいなぁ。
まだあるのかなぁ。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/14 22:35
文明の限界ってのは感じるね。例えばさ、高度成長期の時は、鉄腕アトムなんか
見ても分かるけど、21世紀には科学が発達してスゴイ便利な生活ができると
思われてたわけじゃん?でも現実には人類は火星にすら行って無いんだよ?
人間の進化、文明の進歩の限界が見えてきたんじゃない?
GLAとかんけーあるの?ヲークイン
>ならば答えよう。
>私が「ボヘミアンガラス・ストリート」の一巻を読んだ時の歓喜は説明しがたいものがある。
>平井和正は未だに新境地に達することのできる精神の瑞々しさを持っていると思ったからだ。
>しかし、巻を重ねて、私は落胆するようになる。
>そこには読者を歓喜させる「物語」がなかったからだ。
>人物造形や人物の感情を重要と明言してしまった作者は大失敗を仕出かした。
>登場人物の描写にばかり躍起になり、多くの一般読者が求める「物語」を忘れてしまった。
>私は読み続けながら、苛立ちを覚えた。
>「おれは、なぜ、ポルノ小説など読んでいるのだろう?」と。
>主人公は救い難く色ボケした少年としか思えなかった。
>神さま、白いソアラ(?)などのワードが生かされているともとても思えない。
>もう一つの大きな失望は「あとがき」であった。
>言い訳がくどくど書いてあった。
>私は「ボヘミアンガラス・ストリート」は、てっきり「平井版きまオレ」だと思っていた。
>漫画「きまぐれオレンジ・ロード」に惚れて惚れて惚れ抜いた平井和正という「おっちゃん」が、恋の熱情に突き動かされて「平井版」を書いたものと思っていた。
>それはそうだろう。主人公の少年や彼を取り巻く少女のタイプがそっくりなのだから。
>しかし、作者はあとがきでそれを否定するかのような説明をくどくど繰り返していた。
>私は読み終えた小説がつまらなかったことよりも、そちらの方がショックだった。
>なぜ作者は「きまオレ」との関係をきっぱり切るかのようなことばかり書くのだろう、と。
>それは自らの鼻の高さが事実を誤魔化そうと高説めかした卑怯な行為としか思えなかった。

梅仙人さんかな
50