■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.10■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
スレッドをたてるまでもない雑談や疑問・質問・独り言等何でもOK。
スレッドをたてる前のお伺いもありましたらどうぞ。
初心者大歓迎! 質問には、たぶんやさしく答えますので遠慮なく。
※このスレッドはage進行でお願いします。
【旧雑談・質問スレッド】【その他の総合・質問スレッド】>>2
【スレッドを立てる前に】>>3
【SF/FT/HR板過去ログ】【削除依頼について】>>4
【2ちゃんねるについて】【その他情報】>>5
予備>>2-10
2名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 04:15
【旧雑談・質問スレッド】
★★★雑談・質問@SF板★★★
http://natto.2ch.net/sf/kako/969/969935138.html
★★★★雑談・質問@SF板 ver.2★★★★
http://natto.2ch.net/sf/kako/988/988235993.html
雑談・質問@SF板 ver.3
http://book..2ch.net/sf/kako/998/998568690.html
■■■雑談・質問@SF板 ver.4 ■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007627586/
■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.5 ■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016546821/
■■■ 雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.6 ■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1021451617/
■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.7■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1027433571/
■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.8■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1035197591/
■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.9■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1044086735/

【その他の総合・質問スレッド】
■ホラーHoRRoR恐怖怪奇小説総合雑談質問案内スレ■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013113143/
■ファンタジー幻想文学Fantasy総合雑談質問ver.1■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016915491/

この作品のタイトルが知りたい!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/
3名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 04:16
【スレッドを立てる前に】

●まず似たようなスレッドがないか検索してみてください
 ・subback.html(ヘッドライン下部の「スレッド一覧はこちら」)
   http://book.2ch.net/sf/subback.html
 ・『スレッドタイトル検索』
   http://ruitomo.com/~gulab/(スレッドタイトルで全板+@を一気に検索)
 ・作家別スレッド一覧 (アゲ仙人の洞 内)
   http://agesen.hp.infoseek.co.jp/thread_list/guide_notes.html

●過去ログにもあるかもしれません>>4
●人が集まるかどうかは過去ログのレス数を参考にしつつ
  このスレッドで聞いて反応をみたほうがいいでしょう
●単発の質問でスレッドを立てることは避けましょう
4名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 04:17
【SF/FT/HR板過去ログ】
 過去ログ倉庫
  http://book.2ch.net/sf/kako/(2002年5月以降)
  http://natto.2ch.net/sf/kako/(2001年1月ごろ以降)
  http://mentai.2ch.net/sf/kako/(それ以前)
  http://piza.2ch.net/log2/sf/kako/(2000年2月から6月まで)
 『2chライトノベル板(+alpha)ログ倉庫』(個人サイト)
  SF/FT/HR板のmentai最終過去ログが保存されています
  http://lightnovel-2ch.hoops.ne.jp/
 『過去ログ全文検索システム』(みみずんサーバー)
 http://www1.odn.ne.jp/mimizun/ (繋がらない時は http://mimizun.mine.nu/

【削除依頼について】
★削除依頼のシステムが変わりました。下記の削除依頼(入口)の指示にしたがって
  フォームに書きこむと削除依頼できます。
 削除依頼(入口)http://qb.2ch.net/saku/

※ 削除依頼について異議のあるかたは削除議論板(http://qb.2ch.net/sakud/)で
   スレッドを立ててください。削除依頼板では議論しないでください。
5名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 04:18
【2ちゃんねるについて】
<2ちゃんねるの使い方>
 『2ちゃんねるガイド』http://www.2ch.net/guide/
 『FAQ』http://www.2ch.net/guide/faq.html
 『2ちゃんねる初心者のためのページ』http://www.skipup.com/~niwatori/
<2ちゃんねる用語>
 『2ちゃんねる用語解説』http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/
 『2典』http://freezone.kakiko.com/jiten/
<アスキーアート(顔文字)>
 『AA大辞典(仮)』http://members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/

【その他情報】
<現在のSF/FT/HR板の設定情報>
 http://book.2ch.net/sf/SETTING.TXT
<SF/FT/HR板のサイドページ>
 『(ノ ~m~)ノ アゲ仙人の洞』http://agesen.hp.infoseek.co.jp/
<2chのサーバ稼動状況>
 『2ch鯖勝手な監視所』http://users72.psychedance.com/
<2chの各板の書きこみ数ランキング>
 『スレッドランキング』http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/
6名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 04:20
>>4
『2chライトノベル板(+alpha)ログ倉庫』(個人サイト)
http://lightnovel-2ch.hp.infoseek.co.jp/
に修正

前スレより。気づいていたのにやっちまった・・・鬱
他に至らないことなどあったらお早めに
とりあえず、おつかれさん。>1
乙です>1
9名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 05:47
■■■■■■■[ メ ト ロ イ ド プ ラ イ ム ]■■■■■■■
        http://www.metroid.jp/prime/index.html
          「目に見えるものだけを信じるな」
  この言葉が意味するもの――それは生と死を分ける分岐点に直結する。
可能性と行動。この2つを怠るな。現実とは無慈悲。自分の身は自分で守れ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
         ◆史上最高レヴェルのSFXグラフィック◆
それらは単に美しいだけではない。緻密且つ計算され尽くされたビジュアルは、
METROIDの世界観を完ぺきなまでに表現。「そ こ に あ る 世 界」を体験せよ。

         ◆探索・発見・撃滅。三位一体の魅力◆
4種類のバイザーを使い分け、敵の弱点を探れ。
謎を解く鍵は、まさに君自身の発想との柔軟性と集中力にある。
調査できるものは敵だけではない。植物、地形、遺跡の謎。あらゆるものだ。

       ◆計算されたゲーム性、アイデア溢れる攻略性◆
延べ30時間以上に渡るPLAYTIME。そこには製作者のアイデアが積もっている。
適度なエネルギー補給の親切設計、力押しだけでは攻略不可能なバランス。
絶妙な難易度が織り成すゲーム性は、「傑作」と呼ぶに相応しい素晴らしい出来。
圧倒的迫力のボス戦は圧巻。これほど個性的で味のあるACTは皆無と断言する。

GAMESPOT'S GAME REVEW 去年出たソフト中、最高得点を獲得「9.7」
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/0,11114,447244,00.html
2002 GAME OF THE YEAR「METROID PRIME」
http://gamespot.com/gamespot/features/all/bestof2002/general2.html
>>1
お疲れ様です。
11名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 11:03
フライトシム板主催の祭りです、皆様御協力を!
決行日時
4/1
目標
家庭用ゲーム板
http://game4.2ch.net/famicom/
スレ立て内容
スレタイトル
シム板を荒らす家ゲ板住人へ報復を!
名前欄
空白(家ゲの名無しで)
書き込み内容
エアダン公式のもめ事を2chへ持ち込んだ家ゲ住人(瀬川)へ講議します。
とにかくゲーム板とかかわりあいたくないので参加しません。
というか、これ書き込んでも意味ないし。
>11
講議ってなんだよ(w
そういうのはお前の脳内だけで勘弁
15名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 22:30
16名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 23:57
スタ−トレックのボーグみたいな
意識や記憶を共有した人達が出てくる話を読みたいんですがオススメを教えて下さい。
ブラッドミュージックを読んだら人が溶けてて悲しかったので
出来ればあまり肉体的変化の少ないものをおながいします。
17名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/25 06:48
自意識の所在について、おすすめのSF作品をご紹介ください。
人工物ではなく、ウィルスみたいに単純生物の自意識の有無に
ついてだとうれしいです。よろしくお願いします。
パラサ……いやなんでもない。
「人喰いアメーバの恐怖」とか、こりゃ自意識は関係ないか。
うむ、「バオー来訪者」だな。だめじゃん。
パラサ・・・・・・あ、ガイシュツか。

『ブラッドミュージック』・・・・・・いまさらか。

それからポール・ディ・フィリポになんかあったよな。「感染」だっけ?
漏れ、ロートルな上に科学苦手だから…。
一つの星をひとつの意識が覆う
スタニスワフ・レムの「ソラリスの陽のもとに」とか、
テランス・ディックス の「ダレク族の逆襲!」
(イギリスのSFTV「ドクター・フー」のノヴェライズ)
とかしか思いつかん。やだやだ!
21名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/25 12:55
>>17
堀晃氏の「トリニティ」シリーズなどはどうでしょうか?
珪素生物の自我と異星古代文明を扱ってます。
あとはアシモフ老師の「もの言う石」ぐらいしか思いつきませんでした。
あっ!>>21さんの指摘で思い出した!
筒井康隆にいいのがあったが、題名をかくとネタバレになる罠(´・ω・`)
意識の共有だったら、ヴァーナー・ヴィンジ「遠き神々の炎」の
鉄爪族がそれっぽいなあ。あ、人じゃないか。
24名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 00:05
>23同じく、人じゃないけど
ジョージRRマーティン『サンドキングズ』(ハヤカワ文庫SF)品切れ中
の表題作サンドキングズ。
2517:03/03/26 00:40
みなさま、ありがとうございます。
「機械が本当に生き得られるのか、本当に自分を意識できるのかを
論じるつもりはない。ヴィールスは自分を意識しているだろうか?
ニエット。牡蛎はどうだ?そうは思えない。」

「パラサ…」がぱっと頭に浮かび、他にもっと面白い作品があるはず、と
思い質問いたしました。「ブラッドミュージック」は
80年代の「幼年期の終わり」という帯にひかれ、一応既読なのですが、
なにせ大昔のことなので内容がおぼろげで、再読してみます。
「バオー来訪者」はジョジョの荒木比呂彦とは。なにか凄そう。
フィリポのは「系統発生」「小さな働き者」のどちらか?
「ダレク族の逆襲」のダレク族は恐そうな外見みたいですね。
「トリニティ」シリーズは「もの言う石」にインスパイアされた
作品だそうで、超LSIとどう会話するのか楽しみです。
筒井作品、タイトルをざっと調べたのですが、もしかして「癌」?
ぐぐってみただけでも、そそる作品ばかりで楽しみです。
2617:03/03/26 00:47
>>16 記憶の共有で、個別の肉体。
明智抄の「サンプル・キティ」「砂漠に吹く風」シリーズは
どうでしょうか。
>>23
鉄爪族は魅力的だったねえ。
フィールドワークしてる気分だったよ、読んでるとき。
候補が発表されて星雲賞スレが若干活気を取り戻したな
しかし、メディア部門とコミック部門は毎回笑わせるというかあきれるというか・・・
29名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 23:06
>>16
スタージョン「コスミック・レイプ」
地球侵略にやってきた集合意識が人類の意識がバラバラなのに驚いて、侵略の前に人類の意識を統合しようとする話。

オールディス「フランクになろう」
短編。フランクという男の子供は全てフランクと意識を共有し、やがては人類すべてフランクになってしまうという話。
30VOc.:03/03/26 23:26
ソウヤーの恐竜が出てくる話も、ソラリス系でした。占星師アフサンじゃなくて、タイムマシンで過去に行く話の方。全然改行しないでどんどん行が伸びるな。

すみません、こういうとこ書き込むの初めてで。return押さないといけないんですか?
やや、2ch初体験がSF板とは奇特な方だな。

「さよならダイノサウルス」は名作だねえ。あの長さであれだけのガジェットと
プロット詰め込んで破綻させない力量には脱帽であるよ。俺は独身野郎なんで
夫婦間の危機とやらは今一つピンと来なかったが。
32VOc.:03/03/26 23:55
夫婦間の危機とかありました、全然記憶になかったです。作者の意図を全然つ
(ここで改行すればいいんだ)
かんでないですね。そういうのはときどきあって、『リプレイ』とか、その辺
の機微みたいなもの全然関係なくファンだったりして。

「書き込む」を押すんですよね、後から。なんか変ですね。
ソウヤーといえば夫婦間の危機だからなぁ。
「ゴールデンフリース」しかり、「フラッシュフォワード」しかり、「スタープレックス」しかり、
「フレームシフト」しかり、キンタグリオは…2部3部で出てくるのかな?
今ヴァーリイの「残像」読んでるのだけど、
「カンザスの幽霊」の主人公の環境芸術家って
「バービーはなぜ殺される」の短編で月の表側に冒険に出掛けて
おじいさんと出会ったあの主人公と同一人物?
バービー、図書館に返しちゃって確認できないです。気になる。
35名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 20:50
Wikipedia( ttp://ja.wikipedia.org/ ) で、
漫画 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%AB%E7%94%BB はやたら充実してるのに、
SF ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SF は全然なのがくやしくて作家一覧とか拡充したりしてます。
でも正直そんなに詳しくないのであんまり書けなかったり。
3616:03/03/27 23:21
皆さんありがとうございます。
本屋で探してきます。
入手困難なのもあるようですが…
37名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 00:09
>>34
多分同じじゃないかな。
スチールビーチにもいたような気がする。
>35
おー、こんなの知らなかったよ。
自分も書いてみますわ。
>37
さんくす。性別が当てにならないから余計記憶が混乱するよ。
しかしスチールビーチってなんだろう。
とりあえずこれからへびつかい座読んでみます。
>35
「あっ、間違えた」って感じで何度も編集してたら、What's New ページに
反映されていた……。
すみません、上遠野浩平を何度も直しているアホは私です。
4135:03/03/28 17:56
>>38,40
ありがとう!
>>39
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfv/varley.htm
ヴァーリイの既訳リスト
43名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 02:21
化 粧 板
【エイリアソ】 特殊メイクについて 【モソスター】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048695238/l50
>42
すいません、ありがとう。
出直してきます。
既出かな
香港ではやってるSARSって、イタリア風邪みたいだよな。
age
 質問です。
 神林長平先生はなんで読みが「かんばやし」なんですか?。
 先日、仕事の用事で新潟下越地方に行ったら神林村と云うのがあったんですけど、そこの読みは「かみはやしむら」だったもので。地図で見たときは何か縁があるのかと思っていましたが全然関係ないってことですかね?
 知っておいでの方がおられましたら、よろしくご教示下さい。
>47
よく知らんが、かみはやしの方が珍しい読み方だと思う...
49VOc.:03/04/02 01:44
地名と人名は読み方が違うことがときどきありますよね。筑紫:人名「ちくし」、
地名「つくし」、金田一:人名「きんだいち」、地名「きんたいち」。
かねだはじめ
52火祭 ◆FIRE4rZZzs :03/04/02 17:35
   ∧∧
〜´ ( ゜д゚)<じっちゃんになりかけて!
 uu u u
伊丹十三と大阪の十三
54VOc.:03/04/03 00:03
〉50(全角のギュメはどう入力するんだ? 半角で失礼)

キム・ジョンイル〉キム・ジョニル
>>53
SF板なのに海野十三の名が出ないとは…

「茹でた孫」と「ゆでたまご」
56VOc.:03/04/03 02:00
大辞林「じゅうざ」、柴野さん「じゅうさ」。
57VOc.:03/04/03 02:10
記憶モードだが

インタビューア:「優れた小説を書く秘訣は?」
海野:「運の十(割)さ。」
麻雀に勝つこつじゃあなかったっけ
60名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 13:07
61VOc.:03/04/04 00:20
>>25
ちょっと前の話で失礼。

「機械が本当に生き得られるのか、本当に自分を意識できるのかを
論じるつもりはない。ヴィールスは自分を意識しているだろうか?
ニエット。牡蛎はどうだ?そうは思えない。」

↑これって、ハインラインでしたか? とても、なつかしい。「名無しは無慈悲
な夜の女王 」って言い方、なんか、人をばかにしているような気がしません?
バカにしているようには思えんが。むしろSFといったらコレか、
って感じの敬意を感じますんですがねえ。

ちょっと待てよ。兄さん、「名無しは無慈悲な・・・」って名前の人が
一人だけじゃないのはわかってますよね?
そのまえに、ここが2ちゃんねるという匿名掲示板だって知ってるのかどうか? w
匿名掲示板ていうのは日本以外にあるのかいね。ちょっと気になるな。
>>64
フツーにあります。
>>65
ただ、どうなの?2chくらいのスケールのものはあるの?
2chのようなスタイルで(管理人がほとんど放置に近い、放置そのものではないが)。
あと、変な話だけど、2chって外国でどう思われてるんだろう?
無視?それとも存在そのものを知らないのかなあ?
67 ◆gacHaPIROo :03/04/04 03:12
>>66
メーリングではあるみたいよ。大規模なの。
ただ、日本みたく性善説に基づいてないって話し。
>>66
敢えて言うとスラッシュドットとかが近いかなぁ。IT系のネタ限定、スレ立ては
限られた者のみ(ニュー速の記者制に近い)名無しでも読み書き出来るけど
登録したコテでログインした方がいろいろ便利、とか違いも多いけど。
69 ◆gacHaPIROo :03/04/04 04:39
緊急!

テリー・ビッスンの原作で最新でお勧めってありますか?
教えて!ナージャ!!
中国にも匿名掲示板があって、天皇とかボロクソに言われてるとかきいた
ボロクソに言われるくらいならいいが、日本に攻めこもうとか日本人を殺そうとかそういう
意見がうずまいていて、逆に中国当局のほうが火消しにかかるくらい酷いらしい
まあどこの国の極右もそんなもんだわな。
73名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 11:52
ひょんなことからSARSのなぞに気づいてしまった俳優レスリー・チャン
警察に言えばおのれの男色関係もあきからになる、と独自に調査を開始したのだが・・・・・・

そんな気がする今日この頃
>>71
ワラタ
どこも一緒だな
アメリカのサイトのフランス叩きもすげーぞ。
世界中のみんながもちつけば平和になるのにな

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
77けい ◆sdKei.2QQ2 :03/04/05 19:52
投票所から拾ってきますた
もう1年なのか・・・


458 名前: 592武将 ◆EmPUREnbVs [sage] 投稿日: 03/04/05 01:59 ID:Nx+R8PRP
こんばんは、たびたびお邪魔します。
全板トナメ1周年企画の、公式ページと予告FLASHが出来ました。

■公式ページ   http://gifu.cool.ne.jp/anniversary1st/
■予告FLASH http://www20.xdsl.ne.jp/~iori/2ch/oneyear.swf

ご覧の通りいろいろとアバウトですが、あとはノリと勢いで!
(FLASHに登場する板名は任意の抜粋なので、入ってない板の方すんません…)
また、可憐車さんのご厚意で、当日はコード発行所も用意していただけるとのことなので、
投票ネタも考えてみました。
この季節なので、<<花>>か<<団子>>か<<酒>>か?でいきたいと思いますので、ふるって
ご参加ください。もちろん、これ以外の投票も何でもありで。
78名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 21:28
>>77
懐かしいね
質問に答えるスレってまだあるのかな?
おお、もうあれから一年経ったのか…懐かスィ。

当時自分も非力ながらスレ紹介とかで支援したなぁ。
今ログ読みながら当時を思い出してジーンとしてシマタ。

ついでにリンクしときまする。
全板トナメ公式
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm
予選の様子
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/yosen6.htm
本選の様子
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/honsen02.htm

SF板選挙対策スレ
その1 http://book.2ch.net/sf/kako/1018/10181/1018180045.html
その2 http://book.2ch.net/sf/kako/1020/10209/1020933499.html

>>78 見つけてきた。
さすがにもう過去ログに逝ってしまってるね。
SF・FT・HR板住人が物凄い勢いで質問に答えるスレ
http://book.2ch.net/sf/kako/1020/10208/1020847755.html
80名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 21:50
なんか旧ロゴが懐かしいなぁ。age

あれからこの板の住人って増えたのかな?
たとえROMでも増えてると嬉しいんだが。
81名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 22:06
予選、本選の様子をよんでちょっと涙が…イカン、年取ると涙腺が…。

当時はSF板全体が盛り上がってたなぁ。また来年あたりこんなお祭があると楽しいんだが。
82名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 22:54
ageてみよう。

おいおい、人いないな。
この祭に便乗して再びSF板の住人増加をもくろむ元気な香具師はいないのか?
83名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 23:00
投票用テンプレその1
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i   また1人のSF作家が腐海に沈んでおる・・・
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ?_゙ 丶-‐....::::;;〉
84名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 23:03
投票用その2

     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「バルス!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ    
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
85名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 23:06
その3
                 __  ヽ 、
          _、ー-‐"´   `` ‐ゞ `ト、
       , -‐`               ' └-、_,        _
      _フ                   ,、、く       ヽ. ` 、
       _フ            ,  , ,ィ ハ. } i        i  ヽ_ ..-‐- 、
     ´7         ,  ∠ ィ/ jノ   !'ハノ           !       :冫
      ノ         / /. ‐_‐   ,. ‐ 7′           ′       〉
   、彡'        r‐v1  '{゚_j`  { ー' |}            {:.          }
    >‐ . . . .: .: .: .: l rヽ!       . 〉  |              〉:_,...   ヽ__ ,´
    `Z..__,. .. .: .: .: .:cゝ_;..、    、 __   !              7.:     ,
      ∠:__: : : : : : : :,;:_;jヽ、   ‐  / _          /.:       ヽ
      ____,二ニニニ^'..⊥.-`‐:-...∠._ノ:::`::..、         f;:...__    O ヽ
     f´ r─‐-、 ,..イc¬、::::::::::::::;.- ‐`- _、:∠!        `゙┤   ̄ ̄``'P′
     ヽ ゝ- ‐'"′. . 、. .c_-`ーァ'"    /  , `ー‐---  、,_ r __      l
   ,.. '´ ". . .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ァ-‐'"/        '           ``‐ 、     l   _
 / .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./   U               =
86名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 23:07
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
87けい ◆sdKei.2QQ2 :03/04/05 23:11
みなさん思い出していただけたようでありがたいです。
後はアケ仙人様の光臨待ちってことで(w
88けい ◆sdKei.2QQ2 :03/04/05 23:13
投票所にスレ立ちました

『2ch全板人気トーナメント−1周年』投票スレ01
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1049551742/l50

コード発行所
http://www.at.wakwak.com/~krg/cgi-bin/2ch-tournament/code.cgi

=E 試合日程はこちら
    4月6日(日)0:00〜
    <<花>> vs <<団子>> vs <<酒>>
    その他なんでもあり
 ・投票時間は0:00〜23:00まで。23時ジャストは有効。
 ・投票時には投票先を<<>>(←半角の不等号2コ)で囲むこと。
>69
緊急ってことはもう遅いのかもしれんけど。
原作ってのがよくわからん。

ノヴェライズじゃなく原書ってことだと判断して、amazonから作ったリストを載せとく。
http://www.terrybisson.com/
にも いろいろと面白いニュースがあるけど。
Don't miss ROGER ZELAZNY'S NINE PRINCES IN AMBER and GUNS OF AVALON,
adapted by Terry Bisson for DC Comics
とかね。
1.Miracle Man: A Novelization (The X-Files , No 16) (未刊,ノヴェライズ)
2.Crossfire (SWもの)
3.Expiration Date: Never (5の続編)Stephanie Spinnerとの共著
4.Tradin' Paint: Raceway Rookies and Royalty (Nascar) (ノンフィクション?)
5.Be First in the UniverseStephanie Spinnerとの共著
6.In the Upper Room and Other Likely Stories (短編集)
7.Numbers Don't Lie (e-book短編集、6に収録済)
8.On a Move : The Story of Mumia Abu Jamal (伝記)
9.The 6th Day: A Novel (ノヴェライズ)
10.Bears Discover Fire and Other Stories [短編集]
11.Galaxy Quest: A Novel (ノヴェライズ)
12.Nat Turner: Slave Revolt Leader (伝記?)
13.Alien Resurrection: The Official Junior Novelization(ノヴェライズ)
14.Saint Leibowitz and the Wild Horse Woman
(作者の許可を受けてかかれた「黙示録三千百七十四年」の続編)
15.The Fifth Element: A Novel (ノヴェライズ)
16.Pirates of the Universe
17.Virtuosity: A Novel (ノヴェライズ)
18.Johnny Mnemonic (ノヴェライズ)
19.Voyage to the Red Planet
20.Fire on the Mountain
21.Wyrldmaker
22.Talking Man
91名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/06 07:57
投票所のスレにレスしてきますた。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1049551742/496n

しかし人がいないね、この板は。昨晩から全然レスついとらん…

92592武将 ◆EmPUREnbVs :03/04/06 08:08
すいません、お邪魔します。全板トナメ一周年企画の者です。
けいさん、投票所から告知を拾ってくださってありがとうございました。
また、一周年スレにお越しくださった方も、ありがとうございました。

自分は三戦板で選対やってたんですが、トナメに本格的にはまったのは
SF板さんの予選での支援がきっかけだったので、こちらで話が出るのは
やっぱ嬉しいですね。
元々ディレーニィや山尾悠子が好きだったので、その後もひっそり兼住人
として居つかせてもらってます。
全板トナメ一周年企画は夜の23時まで続いてますので、よろしければまた
遊びにいらしてください。既出の支援物資も再紹介も歓迎ですので。
93名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/06 08:51
人の多いスレに貼ればいいとおもうが
それだとルール違反なの?
94あぼーん:03/04/06 08:52
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
95あぼーん:03/04/06 08:56
96名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/06 19:13
「SF板DVD情報」ってスレ作ったらダメかな?
97名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/06 19:18
返事がない。ただの屍のようだ。
>>96
SF板で5分以内にレス期待は無謀だ。
2−3時間は覚悟しないと。

時々半年前の書き込みにレスがあったりするしな。
こんな過疎板でよければ、どうぞお立て下さい。
>>93
いま人おおいスレってどこ?
100けい ◆sdKei.2QQ2 :03/04/06 22:47
仕事の合間をぬって参上
>>91 ありがとうございました
さて、残り時間わずかです。とりあえず投票先はなんでもいいんでおながいします。


『2ch全板人気トーナメント−1周年』投票スレ01
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1049551742/l50

コード発行所
http://www.at.wakwak.com/~krg/cgi-bin/2ch-tournament/code.cgi

=E 試合日程はこちら
    4月6日(日)0:00〜
    <<花>> vs <<団子>> vs <<酒>>
    その他なんでもあり
 ・投票時間は0:00〜23:00まで。23時ジャストは有効。
 ・投票時には投票先を<<>>(←半角の不等号2コ)で囲むこと。
101名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/07 02:08
えーと、アトムの本当の誕生日はいつなんですか?


244 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:03/04/07 02:02
 >>241
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030406-00000079-kyodo-soci
 昨日じゃねぇかよ!
245 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:03/04/07 02:03
 6日、鉄腕アトムの誕生を再現する「誕生前夜祭」が行われ、詰め掛けた親子らを楽しませた。
 前夜祭だそうですが、何か?
246 名前:イラストに騙された名無しさん[もう終わってたのかsage] 投稿日:03/04/07 02:05
 6日、鉄腕アトムの誕生を「再現する」誕生前夜祭が行われ、詰め掛けた親子らを楽しませた。
 再現だそうですが、何か?
102名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/07 11:37
グレッグ・ベアのスレはないものでしょうか。
検索かけよう。

ベアスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1038392723/l50
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/07 11:47
ありがとう
105名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/07 13:09
ヤング・スーパーマソが楽しみだ。
>>99
実際に読み書きしてる人数は判らんが、特定作家、作品スレ以外でペースが
速いのは此処かと。

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族[八]景
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1049590089/l50
流石スレが一時期スゴイ勢いで伸びてたよな…
108 ◆gacHaPIROo :03/04/07 16:59
>>107
あれは各板で一気に栄えたんだが、アンモナイト?
ん?アンモナイト??
SF板のは「何で今さら…」という時期に立ったのに
異様なペースでネタが貼り付けられていたけど。
110 ◆gacHaPIROo :03/04/07 17:47
>>109
奇形進化。
余ったネタの有効利用が促進されたんだな。
111名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/07 18:50
クラークの都市と星がみつからないです
神田でSF古本探すコツとかありますか?
あったら御教授下さい

創元の方は読んだんですけど、ハヤカワのがみつからないです
112名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/07 20:39
ハヤカワの文庫のSFだったらブックオフとか回ったほうが見つかりやすいんじゃないかな。
あまりに古いものだと専門古書店に行かないと入手困難だろうけど、
都市と星なら重版してるし。
>>112
どうもありがとうございます
ネットで古書検索かけるとヒットするんですが、どれも自宅から遠いところで
買いにいけなかったんです。
ブックオフあたってみます。
しかしあれだ、戦闘のライブ中継とか、戦場での兵士へのインタビュー
とかって、「戦争の狂気」を現す題材として、SFであったりしなかったか?
神保町に行けるところに住んでいるなら、ブックオフを始めとする
新古書店、100店舗以上行動圏内にあるんじゃないか? ガンバレ。
>>114
痛いですか〜?

戦争お好きですか〜?
>>116
…ケース…バイ…ケース……だと…思いまつ………
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/04/07/145203&topic=65&mode=thread&threshold=-1

ラリー・ニーヴンへのインタビューが翻訳されておりまつ
>>117
このネタ知らないのか?
あれってSFだったのか(笑)
>>119
どう見ても知ってて書いてるぞw
122名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/09 19:44
しばらく改装工事中だった近所の本屋がこのたびようやっと新装開店した。
喜び勇んで店内に入ったら青い棚が消滅していた。

おい。
藁…えねぇ(´Д⊂グスン
>>122
なら青以上に希少な薄紫の棚も当然無いんだろうなぁ。合掌。
しかし、青い棚って全然更新されてる様子がないしなあ。
俺は新刊分しか買わないしなあ。
「これは俺専用棚だな」と思うことあるしなあ。

最近の帯に書いてある「SF編集者のおすすめ!」って、ここまで
購買意欲をそそらない売り文句も凄いな。
もっと小林泰三とか森岡浩之とか、割合知名度のある作家に宣伝
させればいいのに……。
>126
でも、いかに知名度があろうと、自分が嫌いな作家が帯で宣伝書いた本は、
手に取る気が起こらないという罠。

…例えば栗もt・・・・・;y=-(゚Д゚)・:ターン
サンリオでディックの小説って見つけやすいですか?
あまり見ない、というか全く見たことがないです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048448178/687-
グインのアメリカ刊行開始に対する反応
『鋼鉄都市スレ

 1 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/13 04:12
 オラ!ヒキコモリどもめ。お前等の部屋は鋼鉄としですか』
こんなスレ建てたいところ、思いとどまってココにカキコ
131イラストに騙された名無しさん:03/04/11 16:26
これって、SF版なのかな?と自信はないが、ラノベでもなさそうなので。
徳間ノベルスの「怨霊記」っておもしろいの?よく目につくけど。
タイトルは平安時代の話みたいだが、2巻の表紙は東京駅が書いてあった。
買うかどうするか、迷っているんだけど。
132出会いNO1:03/04/11 16:50
  出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
133洋物動画:03/04/11 17:40
フライトシム板住人による航空機関連のゲーム、小説、アニメスレへの煽りや意図的な重複が多発してるので発見次第削除依頼ヨロ
>>134
なんだよ、SF過疎板なんだから、100人くらい雪風スレに誘導してくれ
136spotkun ◆qEHPLs0wOA :03/04/12 19:17
質問といいますか、スレ立て相談です。
現在、オカルト超常現象板にて「cthulhuなサウンドノベルを作る」というような事を行っているのですが
そうでなくともマイナーなコズミックFTなネタな上にスレ落下速度も速く、ちょっと気を抜くとDAT行きの危機が迫るもので
他スレへの移住を検討しております。もし差し支え無い様でしたら、こちらの板にて受け入れて頂きたく御願いにあがりました。
スレ進行はsageで、出来るだけ御迷惑おかけしないように致しますので宜しく御検討下さいませ。
>>136
過疎板だからsage進行にする必要ないかと。
>>136
どうぞ。
ほんっとに過疎だからw
139spotkun ◆qEHPLs0wOA :03/04/12 22:29
ありがとうございます。
どうぞ、今後とも宜しく御願いいたします。
>136
したらばあたりで専用板作ったら
随分あれなスレが大挙して上がってきてるんだけど
まだ春休みだっけ?
>135
連中多田先生の所のBBS潰すとか神林氏の私生活情報(住所やら何やら)を、
2chでコピペしまくるぐらい平気でやるけど良いの?
IP記録されてんのに
連中にそんなんやる度胸ないでしょ。
そもそもわからんのだが、フライトシム板住民なんてこの板より少なそうだけど・・・
145名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/16 00:24
徳間のSF新人賞ってありますよね?
あれで、去年新人賞をとった
「RNA」っていう作品が読みたいんですけど、どこに売ってるんでしょうか?
146名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/16 02:44
「SF JAPAN」の00号に掲載されてる。
版元に問い合わせれば、まだ売ってるんじゃなかろうか。
紀伊国屋WEBではまだ売ってた。
147146:03/04/16 02:59
すみません、「M.G.H.」と勘違いしてました。
上のレスは気にしないで下さい。

「SF JAPAN」の07号には載ってないんですか?
三島浩司氏の作品は掲載している模様ですが・・・。
その受賞作なのかまではちょっと判らないです。
148名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/16 17:36
すみません
「5分後の世界」
について語るスレはSF板にありますか?
>>148
作品単独スレも村上龍スレも此処には無いし、立てたとしても維持は難しいだろうから
【SF板住人オススメのゲーム】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018107275/l50
辺りかな。

#最初、マックスヘッドルームの話かと思ったが、良く考えるとあっちは
#20分後だった。
マックスベッドルーム (;´д`)ハァハァ
151名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/16 18:22
>149
なんでわざわざゲーム関係のスレを紹介する? むしろ

「SFマインドを持った他ジャンル作家は?」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018614599/
「他のジャンルの作家の変なSF」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018771767/

↑のあたりの方がいいかと
152名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/16 18:52
あのアンダーグラウンドはどう考えても成り立たないだろ。>五分後の世界。
153名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/16 22:22
>>149
>>151
ありがとうございます
最近たまたま読んでちょとはまってしまったので・・・
154SFけい:03/04/16 23:50
突然ハードディスクがお亡くなりになりました
トリップも消えてしまったので、しばらくこのままです

皆様もたまにはお酒や美女などを献上して
パソコン様のお機嫌伺いを忘れずに
155名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 01:48
今パソコン様に死なれたら・・・・。
ぎゃーっっっ。
156 ◆VpgaCHApio :03/04/17 02:25
宇宙のステルビアって、SFかと思ってた。
でも、ちゃうのね。最近流行りの学園コメデだった。がっかり。
こっちをどうぞ
妄想科学シリーズ ワンダバスタイル
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1049649197/
158山崎渉:03/04/17 11:15
(^^)
↑のせいでスレリストが無茶苦茶だな。只今の深度559!
おのれ(^^)
まぁ山崎荒らしのおかげで保守されてるスレもあるし、
普段目につかないスレがあがってるのを楽しむのもまた一興かと
スレ圧縮ってどれぐらいから始まるんだっけか?
162名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 20:29
SF板の場合、圧縮される上限までスレ数が届いたことがなくて、
三ヶ月ほど書きこみがないと落ちるようになっているみたい。
アニメ話で恐縮。
個人的には、ワンダバよりステルヴィアの方が落ち着いて見られましたな。
オッサン的には、女の子集めてハーレム状態ストーリーよりは、こまかい
エピソード積み重ねていく方が馴染むので。
重力制御のある世界ですよってのを初回に格好良く見せてくれたしなあ。
>163

いや、落ち着いてって言っても、ワンダバ落ち着いて見れたらスタッフ負けじゃん。
>>161
現在は800→700みたいじゃね。→http://book.2ch.net/kakolog.html
リソースに余裕ができたらしい。

★付き発言転載のガイドライン Part15
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1050369204/10-11

>>162
ちょっと違うです。
166けい ◆Kei.lIGOTo :03/04/18 03:04
新トリプにしますた
よろすく
167 ◆GacHaPR1Us :03/04/18 03:05
>>157
読んだ。
地上波しかみれないから無理。残念。
しっかし、結局はジョウントで落ち着くような予感。
168動画直リン:03/04/18 03:17
>>164
いや、わりと楽しく見てるんではあるが。
でも、加速を続けるパチンコとか「燃焼で二酸化炭素をまき散らす旧来のロケットはダメだ」
とか言いつつ二酸化炭素ガス圧ロケットで飛ぶとか、ちょいとね。
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/18 11:48
お願いします。
めくるめくようなイメージが頻発する「観光的」なSFやファンタジーを教えてください。
ラヴクラフトの「カダス」、カルヴィーノ「見えない都市」、スティーヴン・ミルハウザー「東方の国」
バラード「ヴァーミリオン・サンズ」、ジェフ・ライマン「征たれざる国」みたいなの。
>>170
入手できないかもしれないけどジャック・ヴァンスとか
訳が悪いがマイクル・スワンウィック「大潮の道」
サミュエル・R・ディレイニーの「ノヴァ」
あとはやや違いそうだが
コードウェイナー・スミスの人類補完機構シリーズとか?
>>170
おそらく思うイメージを思いっきり外してると思うが、観光SF(あるのかそんなジャンル)
といえば、筒井康隆の「ベトナム観光公社」「農協月へ行く」は外せない。
173170:03/04/18 15:35
>>171>>172
ありがとうございます。
挙がってるのは全部好きです。あと「宇宙のランデブー」も実に「観光的」でしたね。
意外に言及されないチョトマイナーな作品でなにかないでしょうか?
たとえば草上仁の「天空を求める者」みたいな。
174名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/18 17:04
アントニオ・タブッキの『レクイエム』『インド夜想曲』もなかなか観光的と言えよう。
ところでこれがSFかどうかについては・・・

♪え〜すとえ〜ふとの定〜義に萌えて〜
銀河ヒッチハイク・ガイドも読んでそうだな・・・
176名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/18 19:59
>>170
オラフ・ステープルドン『スターメイカー』(国書刊行会)なんかいいんじゃないかな。
まさに「観光的」だと思うよ。

あとジュリアン・バーンズ『10 1/2章で書かれた世界の歴史』(白水社)や
ヴァンス「月の蛾」、プリースト「観察者」「娼婦たち」あたり。
>>170
草上仁なら最近スターハンドラーシリーズが完結したが。
求めてる奴とは違うかもしらんが、かなりいいよ。

あと入手難だろうがレムの「宇宙創世記ロボットの旅」はSF馬鹿話の最高峰。
ジュール・ヴェルヌの作品に、「南米へネアンデルタール人を探しにいく」といった内容のものはありますか?
ありましたら、その作品名をご教示ください。
>>170
諸星ファンには叱られるかもしれないが、「遠い国から」も観光SFに入るかな。

あと思い切りメジャーだけど「エンデミィオン」は観光そのもの。
180名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/19 23:07
>>170
ちと違うかもしれんが、クライトンの「北人伝説」なんかどうか?
181170:03/04/19 23:58
どうも!みなさんありがとうございます。

>>176
プリーストは観光マインドのある作家ですね。
その二作はどこで読めるのでしょうか?ぐぐってもわからなかった・・・・・
>>180
「北人」は読んでないので下見してみます。
ディスクワールドってのはダメか。<観光
183山崎渉:03/04/20 05:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/20 14:56
常駐過疎スレにひとつレスが増えていても喜ばないようになってしまった
ディスクワールドって凄いよな・・・
最後の脱出の時単分子ワイアーを宇宙船の中にまで入れて固定していたのは何でなのか
誰か教えてくれよ
何かで固定しようとしても力が加われば固定点の周りを
切断するような気がしてならないのだが・・・
186名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/20 20:40
>>170=181
プリーストの「観察者」はSFマガジン1988年3月号、
「娼婦たち」は季刊NW-SF16号で読めます。(入手困難だと思いますが……)

翻訳書の書誌情報はここのサイトに網羅されているので参考にどうぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfpq/priest.htm
最近の流石スレの流れがたまらん。
板内で最も温帯が生きるスレだなあ。
『パラサイトイブの納得の逝く設定を考える』スレたてていいか?
>188
むしろエースコンバット04の納得の逝く(ryを……

逝け!パラサイトイブ
つうか瀬名秀明スレにすりゃいいでしょ。
191名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/22 23:14
アシモフの第2ファウンデーションを今読み終わったんですが、ダレル達が第2ファウンデーション
を敵視していた訳が理解できないっす・・・
誰か解説お願いっす。
192名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/22 23:27
>>191
プロテスタントがイスラム教徒を嫌悪するようなものだと思われ
>>191
自分の人生を他人に操られたくないってよくある反発じゃない。
第1ファウンデーションは、銀河帝国の崩壊後、セルダン・プランが
あったけど、自分たちの力で生き延びてきたって自尊心あるだろうし。
それが全部第2の操ったことだと感づいたら、むかつくと思う。
今の日本人にはわかりにくい感覚かも。
うー、そうですか。
しかしいくら精神空電装置ができたからといって第2ファウンデーションを
根絶やしにしてしまってもセルダン・プランがしっかり存続するとダレル達は
本気で考えてたのかな?
第2ファウンデーションが第1ファウンデーションに「知られていない」状況が
必要なんで「消滅」してしまっていいものではないはずなのに。
195名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/22 23:56
ダレルの時代は、セルダン・プランへの信仰がなくなってたんじゃないかな?
セルダン・プランの要点は第二銀河帝国の成立まで人類を生き延びさせることに
あるので、プランがなくなっても自分たちで第二銀河帝国にこぎつける自信が
あれば、実は第2が裏にいるプランなんて有害無益なだけでしょ。
ファウンデーション・シリーズはセルダン・プランが達成されていく過程を
語る物語ではない。(凡庸なSFが陥る罠)
ミュールなど、いろいろな不測要因で前の状況がくつがえされていく妙味を
語っている。
196191=194:03/04/23 00:16
なるほど。
それでも結局は全て第2ファウンデーションの計画通りにプランが修正されている
んですよね(笑)
”またかよ!”って思うくらい状況の逆転が多かったな「第2」は。

ところで初期3部作以降の続編って面白いですか?
なんか雰囲気や作風がガラっと変わると小耳に挟んだんで。
>>196
続編は初期3部作から30年たって書かされた(アジモフ談)
ものなので、作風がガラっと変わってるのはしゃーないっす。
「の彼方へ」が出た時はワクワクしたけど、「と地球」の予定
調和的決着はいっぱいいっぱい。
セルダン時代ものはダニール再登場などサービスはあるけど、先が
知れてる(ファウンデーション時代)ので漏れ的にはどーでもいい。
第一の連中は、
「第二が、いいところで(プランにしたがって)第一を崩壊させて自分たちが主役の第二銀河帝国を作る」
「第二が、いいところで(プランに逆らって)第一を崩壊させて自分たちが主役の第二銀河帝国を作る」
のどちらかになると読んでいたんだろうな、きっと。
SF板のみなさま、こんばんは。児童書板(暫定)より失礼します。
これまで外部(したらば)で仮の児童書板を運営しつつ
(児童書板(暫定)http://jbbs.shitaraba.com/movie/1719/juvenile.html
進めてきたローカルルールの策定がこのほど終了し、
本申請に入ることになりました。4月25日(金)を申請予定日としています。
ローカルルールの最終案は次のとおりです。

/////////
●児童書板ローカルルール●

●NDLC分類(国立国会図書館分類)でY1〜19にあたる本を
  「児童書」として、児童書板で扱うことが出来ます。
  ただし、既に専門板のある絵本・コミックは除きます(※1)
  アニメ・特撮・ゲーム関連等、他にふさわしい板がある場合はそちらを利用してください。

●作家スレッドのタイトルには、作家が子供向けに書下ろした児童書の作品名を入れてください。
  また、スレッドの話題は児童書周辺にキープし、大きくそれないようにしてください。(※2)

  NDLC:
  国立国会図書館分類(National Diet Library Classification )。
  国立国会図書館で用いられている分類形式で、WebOPACで確認することができます。
  「Y8」のようなアルファベットとアラビア数字で構成されていて、
  「Y1〜19」は児童図書に付されるコードです。
  [国際子ども図書館 http://www.kodomo.go.jp/(本を探す→総合目録→検索する)]
200児童書板(暫定)より 2/2:03/04/23 01:23
※1 絵本・コミックは絵本板・コミック系掲示板の定義に準じます。
    また、NDLC分類Y16〜18はコミック・絵本にあたり、削除対象となります。

※2 SF・ミステリー等、ほかに専門の板がある作家は、そちらでの利用をお願いします。
     作家が児童向けに書き下ろした作品は、スレッドタイトルに作品名を明記することで
    扱うことが出来ますが、
      +スレッドの話題が児童書から大きく外れ続ける場合
      +タイトルの作品名が作家書き下ろしの児童書ではない
     等の場合、スレッドは誘導の上削除されることがありますのでご注意ください。
    迷ったときは、相談スレッドでお尋ねください。
(・・・過去に児童書として適・不適の判断済みの作家・作品のリスト・・・
  http://f12.aaacafe.ne.jp/~ixtl/pukiwiki.php?%5B%5B%C2%BE%C8%C4%BF%E4%BE%A9%BA%EE%B2%C8%A5%EA%A5%B9%A5%C8%5D%5D
/////////

最終案では、スレッドタイトルに(作家作品代表の)児童書作品名の明記を義務付け、
話題が児童書から大きく外れ過ぎないように注意喚起をする(2個目●・※2)、
という形に落ち着きました。
作家・作品のリストは不完全ですが、この先じりじりと進めていこうと思っています。
SF板の皆さんに、不具合のないようにと思いますが、いかがでしょうか。
何か質問等ありましたら、お尋ねください。(下は暫定板自治スレです。)
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1719&KEY=1034983425&LAST=100

どう結果が出るものか分からないですが、もう一区切りがんばりたいと思います。
これまでたびたびお邪魔いたしまして、申し訳ありません。
そのたびさまざまなご意見をいただきました。ありがとうございます。

長文を、失礼しました。
201名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/23 05:23
うほっいい男に投票しる!(現在二位)
ttp://pumpkinnet.to/ranking/words/
ロボットでも戦闘機でも宇宙船でも良いんですけど
コクピットを液体で満たすことの利点ってのはどんなものがあるんでしょうか?
>202

イルカのよーな水棲知性が水密服無しで操縦できる(w
>>202
パイロットの体に直接加速がかからない。
205名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 00:26
質問です
重力制御や慣性制御がある宇宙船があったとして
大気圏突入時に熱が発生しないことなんてあるのでしょうか?
重力制御や慣性制御で大気との摩擦が制御できるとは思えないのですが
206名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 00:28
>>205
「大気圏突入」ってなに?
具体的にどういう速度でどうするの?
>205
「重力制御」「慣性制御」この二つが特に仰々しい理由もなく設定されている場合、
「ああこれはすごいテクノロジーでなんでも出来る宇宙船なんだ」と思って読み流
すのが利口だと思います。魔法の絨毯と読み替えてもオッケー。

類似として、ナノマシン=魔法の粉という読み替えも有効です。
208205:03/04/24 00:38
素早いレスありがとうございました

とりあえずでなんでも出来る宇宙船なんだ!と思っときます

>具体的にどういう速度でどうするの?
すいません、そこまで詳しく小説には書いてないので答えられません
209名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 00:42
>>208
だからさ、「重力制御」「慣性制御」ができるのほど発達したテクノロジー
を持つのなら、それこそ人が歩くほどの速度で大気圏にしずしずと侵入
することもできるんだけど。
もっともそんなんじゃ時間がかかってしょうがないから、音速とかそのあたり
で飛び込むだろうけど。
他にも局所的な重力制御が出来るんだったら、気体の周囲を真空状態にしたまま
完全に断熱することも出来るな。

軌道速度(重力制御できる時点で意味の無い言葉だが)のまま突っ込んで、着陸
寸前で慣性制御を行い、相対速度を0にすることも可能かと。

結局のとこ、この二つの言葉は「何でもアリ」と同義にさんせー。
大昔太陽の光球内に潜り込んで隠密行動をする宇宙船(^^;)を漫画で描い
たことがあるんですが、その時に思った疑問があります。
「太陽の中って核の爆心地みたいなものだから、音は聞こえるのだ
ろうか?」ってことです。プラズマ状とはいえ、水素やヘリウムがある
のだから、常に轟音が聞こえそうなんですが、どんなもんでしょうか?
212名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 21:44
>>211
いいえ、太陽の内部は、薄暗くて涼しいのです!!
>>212
何で? 太陽中心部は1500万度だといわれてるよ。
ちなみに太陽表面は6000度。

太陽表面の密度程度じゃ音波を伝播できないと思うな。
>>213
美徳ではなく一部の人の習慣だ。
とさらにマジレス…
>>213は無教養だなあ……
>213
こんなに見事な「ネタにマジレス」は久しぶりに観た。
217名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 23:20
何か気の利いた事を書こうと思ったが、>>214を見て負けたと思いました
美徳とかいうが、
老人相手では最近のネタはわかりづれーんだよ!
コピペにマジレスしてたりするしな
>>219
それをふせぐためにはガイドラインあたりを見てないとついていけない・・・

とりあえず「ネタorコピペにマジレスはSF板の美徳」という言葉でお茶を濁しておくのが、
前近代的解決法かと
SF板住人の間では、2ch専用ブラウザの使用率は高いんだろうか。

book鯖系にはほとんど無縁の話なんだけど、回転率の高いgameやcomic、
あと実況系の鯖だと頻繁にread.cgi停まって、専用ブラウザ使わないと
見られなくなるからね。

2chブラウザ使うと、メール欄の書き込みが丸見えだったりポップアップだったり
して便利だよー。ミステリ板とかの「ネタバレはメール欄」にはちょっと不便だけど、
メール欄で騙される、という確率は減る。
>>221
漏れはギコナビだけど、たまにわざとマジレスしてる

というか、それがルールだと解釈してました
>>221
オレはABone。メール欄はスキンにより変更可能。
今年も黄金週間がやってまいりました。
SF板を7日間で滅ぼした厨房代表の再来はあるのか。
SF板住人はまたしても離散し長い流浪の旅へと旅立つのか。
801板虜囚となった彼らのいまは?



厨タンゴメン。
>>221
俺はかちゅ〜しゃ。
メール欄はおっぴろげてます。
マカの私はマカー用。
専用ブラウザは他の板で使えと強要する奴らが余りにもウザイので使う気が失せました。
普通にタブブラウザでえーよ。
228名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 00:38
タブブラウザは何使ってる?
俺BugBrowser。
229名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 00:53
漏れのタブブラウザはpheonix
230名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 01:34
小学生の頃、図書館で読んだ本なんですがどうしてもタイトルが分かりません。

内容は、主人公の少年が暮らしている世界では要らなくなった人間は溶鉱炉(?)
みたいな所に放り込まれてしまう世界。実はそれ自体が一隻の巨大な宇宙船で、
しかし住んでいる(乗っている)人々はその存在意義すら忘れてしまって普通に
暮らしているわけです。で、ある日少年がその宇宙船の操縦室を見つけて、かつて
滅んだ地球から脱出して新天地を求めての宇宙航海であることを知る。

そんな内容です。もちろんうろ覚えなんですが、最近ふと思い出して
どうしてももう一度読んでみたくなりました。
お分かりの方、どうぞよろしくお願いします。
>>230
宇宙の孤児?
>>230
あかね書房 少年少女世界SF文学全集17
「さまよう都市宇宙船」
R.A.ハインライン 「宇宙の孤児」のジュブナイル版
だと思われます。タイトルがネタバレになってしまってるのがなんとも…

ttp://homepage1.nifty.com/ta/sf0j/akane.htm
233230:03/04/26 02:42
>231、232
ありがとうございました。早速読みますです。
234名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 03:05
アタイこそが 2345げとー     
235名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 04:44
あれ、「さまよう都市宇宙船」に溶鉱炉なんか出てたっけ。それと
地球滅亡、うーむ記憶に自信がない。
236名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 15:05
レムのスレはどこですか?
>>235
俺もうろ覚えだけど、エンジンからの放射能か何かで奇形が多くて、
あまり酷いのは放り込まれてしまうって話だったような。
238名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 16:02
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/986051598/l50
レムはここかな。レムコレクションたのしみー
239名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 23:10
ところで、SFでコールドスリープってのがあるけど
あれ寝てる間に年齢を取らないってのは仮死状態になっているって事ですか?
その間は、髪の毛とか爪も伸びないのですか?
>>239
作品世界の技術レベル設定によるんじゃないですか。

新陳代謝を完全に止める眠りなら、髪も爪も伸びないとか。
野生動物がやるようなのなら歳はとるけど生活物資とエネルギーは
節約できるとか。

241名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 00:27
停滞空間って物理法則が歪んでるのでしょうか?
傷つける事ができなかったり、時間が止まってたりする・・・
不思議時空なんて答えは不可
さぁ教えて
物理法則が停滞している。
または時間が停滞している。

そういうことだろ。
>>241
作者の設定次第
244 ◆GacHaPR1Us :03/04/27 02:48
>>239
赤い惑星への航海だと
クマのDNA使ってるもんだから
寝てる間に毛だらけになってましたな。
>>241
どんなのを停滞空間と呼んでいるのか判らないから質問が不思議な質問になっている
>241
人為的に作った空間なら「物理法則が歪む」ことはない。
魔法で作ったなら別だが。

「通常空間とは異なる」くらいだね。
247 ◆GacHaPR1Us :03/04/27 21:43
なんか、いつの間にやらS-Fマガジンスレが見当たんないので。
今月号はなんか、めっさ中身の濃いようで満足したんすが。

今後もこの方向のを探せばいいわけだ。
248名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 23:12
はじめまして。普段は全く違う板に出入りしているのですが
とある事情により架空の科学者の名前を調べることになった者です。

それで質問なんですが、
H・G・ウェルズ作「透明人間」に出てくる透明人間になってしまった科学者の名前を教えて下さい。
手元に本がなく、ネットでぐぐってみても「科学者」としか書かれてませんでした。
もしかして名無しなのでしょうか?
あと、もし作中で偽名を使っていたり通称があったのならば、その名前も教えて下さい。
何卒、宜しくお願いたします。
>>249
安易に人に頼らず300円くらい払えば?
ttp://www.gutenberg21.co.jp/toumei.htm
>>250
その発言はこのスレを半分くらい否定したぞ・・・?
252名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 00:56
ていうか、ウェルズの作品は著作権切れてるだろ。
作品自体が、ネットに置かれてるよ。
253名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 01:33
さっきから思い出そうとしてるんだけど駄目だ。
254名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 01:57
ドジッ娘
つーかな、タイムシップの後書きにあったけど、
ウェルズのタイムマシンの科学者名っていろいろな
バージョンで違うんだよね。

透明人間も、いろいろなヴァージョンがあるかも。
249氏の求めてるのはそこまでの情報じゃないんだろうけど。
256___:03/04/28 02:04
257動画直リン:03/04/28 02:13
>>249

日本語でぐぐって原題を探し、さらに''THE INVISIBLE MAN Wells''でぐぐって
原文がおいてある所を見つけたよん

ttp://www.online-literature.com/wellshg/invisible/1/

読むのは御自分でw。Kempって誰?
259 ◆GacHaPR1Us :03/04/28 02:35
>>248
・・・自分のレスでスレストしとるやんけ。
260258:03/04/28 02:44
>>249
さらに「ケンプ 透明人間」でぐぐった。

答えは「ジャック・グリフィン博士」らしい。英語で「ジャック グリフィン インビジブル マン」とかで
ぐぐればさらに確認もできるかと

ttp://www.generalworks.com/databank/movie/title2/inv33.html
ttp://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/ka.htm
>>259
めげるな!書くのだ!
つか、1日,2日レスの無い日もあるわけで。
SF板でスレストと言うなら一ヶ月? w
263名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 12:03
  _、_
( , ノ` )    反応を欲しがるとは…
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 青いな・・・・・
264bloom:03/04/28 12:13
265呼び出し人:03/04/28 15:04
各板から有名固定を呼んでくるスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051496845/

来てください。
266名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 15:07
267258:03/04/28 15:21
>>263
漏れは反応が欲スィ・・・w
     _、_
   (  , ノ`)y━・~~  反応…
    .,ノ\  フゥーッ
    ,,(´⌒`),..

     _、_
   ( ,_ノ` )y━・~~~ にわか雨みたいなものさ……。
>>267
なんのためにSF板がIDなしになってるか考えよう!!

スレストにならないようジエンで自分にレスつけるために決まってるだろ(つД`)
はっ、そうだったのか!なるほど。目にウロコはまる思いである。
サッソク自作自演かよ・・・(つД`)
コンタクトが似合う年頃なのさ…。
>>272
老眼用のコンタクトはありません
274けい ◆Kei.lIGOTo :03/04/29 02:12
>>273
SF者に好評!!
遠近両用コンタクトでいっそう若返ります!!

もうだめぽ・・・
275名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 05:05
アイザック・アシモフの銀河帝国の興亡全三巻を買いました。
これは1巻2巻3巻をどの順番で読むべきでしょうか?
276名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 06:14
普通に1巻から読めば・・・
もしかして銀英伝みたいなものだと思っているのだろうか。
278名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 10:05
銀英伝だって普通に1巻から読むもんじゃないの?
まず1巻読まないと芯の心理歴史学とファウンデーション設立の
経緯がわからないよ。
280名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 10:54
3年ほど積読状態にあった
ジョン・ダートンの「エクスペリメント」
(ソニーマガジンのハードカバー)
ちうのを読み始めたんですが、
信じられないくらい、読みづらくてツマらないんですが。。。
辛抱して読み続けると面白くなるのでしょうか?今後
281名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 11:09
>>280
俺は読んでないので調べてみたが、SFMのブックレビューによると

「科学解説のわかりやすさと文章の読みやすさは評価すべきかもしれないが、
余りに都合が良すぎる物語展開の安直さには不満が残った。」

だそうです。
282名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 13:39

誰かこの糞スレ潰してくませんか?
毎回スレを立てては、1年以上に及びくだらないAAを披露しています
いい加減引導渡してやってください
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1051583736/l50
それと異常に自意識過剰な生き物なので、dできたスレのURLなど書くと喜んでしまいます
情報(エサ)は必要以上に与えないないようにおねがいします


みんなのアイドル まひら!

1 :まひら :03/04/29 11:35 ID:WewMKJMJ
/ 星 I
O ^ 。^I
  )ー  よろしくねぇ〜
283動画直リン:03/04/29 14:13
284名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 16:11
スレッドランキング過去一週間の投稿数よりbook鯖の部
http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/bbs-sum-7.html

123 ライトノベル (15,992)
224 雑誌 (6,605)
247 創作文芸 (5,561)
252 文学 (5,374)
254 一般書籍 (5,307)
271 ミステリー (4,423)
305 詩・ポエム (3,737)
321 SF (3,201)
418 絵本 (607)

SF板ブービー賞獲得おめでとう。
285bloom:03/04/29 16:13
>>284
いちおう最下位の絵本板とはケタが違うでしょ・・・。
そうか〜。
詩・ポエムより下か〜。

なんかがっくりだ。
288名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 17:00
>286
下を見てどうする
祭りを1回やってスレを一つ千まで埋めればいい
士農工商SF作家
・・・だっけ?
天は人の上に人を作らず
人の下にSF者を作った
>>284
ビジネスニュース+は?
293名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 19:22
つーかなんでそんなのがbook鯖にあんだよ。
そんな余裕があるなら歴史・時代小説板欲しい。
294249:03/04/29 19:28
「透明人間」の作中に出てきた科学者の名前の件、
返答いただき、厚く御礼を申し上げます。
皆様のおかげさまで、大幅に調査が捗りました。
また、検索方法に関する指導も頂き、恐縮の限りです。
再び、質問をするような際には、事前調査を徹底した上で尋ねるよう善処します。
では、本日は是にて。

誠に有難う御座いました。
>290

士農工商「犬」SF作家じゃなかったか?
>>293
ビジネスニュースがbook鯖に来なかったら、あと1年ぐらいはhtml化が
実施されなかったわけだが。
297名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 20:25
>>296
そういう事情があったのね。なるほど。
そういや児童書板が申請されているようだけど
どうせ放置されるんだろうなあ。
298名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 20:35
どうでもいいのだが
最近窓に手が届く
299名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 20:36
おっと途中で送信しちまった。
手が届く位置にある塀の上をよく猫が通るんだが
いつも部屋の中を物欲しそうに覗いていく。
餌付けしようかと思うのだが。
なんか上手い手段しらないか。
300見せかけの善人:03/04/29 20:57
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
301 ◆GacHaPR1Us :03/04/29 22:12
>>299
ワイヤートラップか、地雷原
>299
ヴェトコンの突撃工兵の可能性が高いでつ。
クレイモアを設置・・・・(SF板で小林原文ネタなんてやってもなー)

取りあえず、ときどき挨拶してみては?
猫から見て下の位置に居るならなお良し。
303 ◆GacHaPR1Us :03/04/29 22:28
マジレスすると、ネコにもよるからなー
なつくのもいりゃ、なつかないのもいるわけで。
>>299
なんか、ふくやまけいこのマンガ、思い出したよ。
一人暮らしをしようと、
アパートに引っ越してきた女の子が孤独に耐えようと、野良猫の餌付けに挑むんだけど……
ってやつ。ふくやまさん、もう書いてないのかしら?
野良ねこの餌付け法。
「手の上にエサを載っけて死んだふりをする」
そこから段階をおってお近づきになってゆく、んだそうだ。

単純にその窓の外が「ねこ道」であるだけの可能性は高いけどな。

>>302
小林“源”文である。魔女のバアサンの呪いにでもかかってしまえい。
やっぱ餌をおいておく。
あと日向なら乾燥した清潔な砂場を作る。
眼が合っても視線を少しはずす。
307258:03/04/30 00:52
>>249
ご丁寧にだうも。礼を要求したりして恐縮至極でございまつ
まあまた来てね>>249
309名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/30 04:27
>>298
そこだけだと岩明均の『七夕の国』みたいだな。
310__:03/04/30 04:31
 |  | ∧   
 |_|Д゚)  >299 何かくれるのか?
 |文|⊂)  
 | ̄|∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030424/03445679.jpg
>>311
アチシも欲しいのだー!アチシに何かちょうだい!

ttp://www20.tok2.com/home/s00516/neko/nekokoneko54.jpg
313:03/05/01 19:59
児童書板できました
http://book.2ch.net/juvenile/
314名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 23:18
SFって何の略ですか?
サイエンスフィクションですか?
サイエンスファンタジーですか?
スペースフィクションですか?
スペースファンタジーですか?
さぁ?
なんやろね。
略ではない。SFは「SF」というものなのだ。
考えるな。感じよ。
空想科学小説だ。
セックスフレンドでは?
この話題が出るってことは新しく人が来たという目安になりますね。
320 ◆GacHaPR1Us :03/05/02 03:06
>>314
『スプロール・フィクション』
すっからかん ふぁんだめんたる
突然ですが、よく耳にする「SFマインド」とは
どういったテイストのことを言うんですかね?
324名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/02 06:47
ブラックロッドってファンタジー?
325bloom:03/05/02 07:26
>>324
 ライトノベル板をお勧めします。
まぁ「SFとは何か?」の優秀な答えは

 すこしふしぎ

なんだろうな
328名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/02 21:08
「出版ニュース」5月上旬号より。
出版界の高額納税者でハヤカワ社長が45位。
94位の小学館より上。
意外と儲かってるのか節税が下手なのか ……。

ちなみに1位は学生援護会でした。
SFでは儲けていないのかも>>ハヤカワ
>>327
ここで俺が異議を唱えればお約束の泥沼に・・・
株なり土地なりのまとまった売買譲渡でもあったんかなとは思うけど。
その順位にどれだけ温帯が貢献したのかなーとか考えてちょと欝。
・・・なんにせよSFには関係ねーなきっと
332児童書板より:03/05/02 22:58
こんばんは。児童書板より失礼します。

長い運動が実り、児童書板が実現しました。
http://book.2ch.net/juvenile/
協議中、SF板のみなさまには、色々なご意見をいただき
助けていただきました。ありがとうございます。
どうか、児童書板よろしくお願いいたします。

本日は、ご報告とお礼まで。失礼しました
333名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/02 23:25
アタイこそが 333げとー
>>332
乙〜
335けい ◆Kei.lIGOTo :03/05/03 01:34
>>332
乙!

こんどエルマーと竜でもROMしにいこうかな
336名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 06:39
質問です。十年くらい前に読んだ文庫本で、事故か何かで
片腕をなくした男の人が、代わりに超能力の手を手に入れていろいろな事件を
解決する、という短編集があったんですが
ご存じの方いらっしゃいますか?
337名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 06:45
338名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 08:58
>>336
ラリイ・ニーブンの「ノウンスペース・シリーズ」の一部ではないかと。
短編集っていうと「不完全な死体」かな。
googleで ラリイ・ニーブン ギル・ハミルトン で検索するとヒットします。
339名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 10:38
>>332
おまでとう。
さっそく記念カキコ
340名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 22:23
プレコックス感が立ちこめる板だったよ > 児童書板
SF板の方がさらにプレコックス感が強いかと思うが。
342VOc.:03/05/03 23:54
分裂病ってこと?
エキノコックス感は農学板の方がきついな。
ポストサックス感に満ち満ちて〜
345名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 00:20
アタイこそが 345げとー
346名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 00:24
近所にあるのはオダキューオックス
347名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 00:26
プレコってナマズの一種じゃなかった?
インカ帝国のオーパーツ飛行機は実はゴールデンプレコだったな。
349名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 00:56
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051774334/l50
>35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/03 12:27 ID:OIqN67V1
>定義のための定義、といった絵本板の惨劇を繰り返してはいけない。
>その点、SF板のローカルルールは参考になると思う。
SF板のローカルルールってどこで見れますか?

>>349
ひょっとして駄作スレのアレじゃないだろうな(w。
まぁ、ひょっとしたらライトノベル板のローカルルールと勘違いしてるのかも。
>>349
>SF板のローカルルールってどこで見れますか?

それを知った者は例外なく行方不明になっているので、
それを決して知ることはできません。
定義のための定義ってSF板の特徴だと思ってたのにw
SF板のローカルルール?
いや、あんな恐ろしいルール、聞いたこともないぞ……
354名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 01:55
>>352
それはいくらなんでも世間狭過ぎ。
そういやファンタジーの独立論議もあったな。
ローカルルールは、この板ではNGワードらしいです。
長老会議スレは流石にdat落ちしたみたいだな。
357名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 13:49
なんもやることないので映画でも行こうと思います。
なんかいいのないっすか?
>>357
普通は「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」をすすめるべきだろうが、
ここは、あえて、
「ネメシス S.T.X」をすすめてみるテスト
359名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 16:26
軍事板宮崎駿スレで見つけたのですが,どなたか作者・タイトル名等判りましたら,お教え願います?


871 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 03/05/04 04:09 ID:???
「環境の変化に自ら適応しようとする人間は――まだ弱い
 真に強い人間は変化を拒否し、環境そのものと戦い覆そうとする
 強固な意志をもつものなのだ。(中略)合格だ、帰りなさい。大事な友達と一緒にね」
「じゃあ私、元の世界に帰ったら未来がこんなにならない様にします」
「そんなことはしなくてもいい。頼むから『地球に優しく』なんてことを一番に考えたり
 しないでくれ。『人類の発展』を最優先してくれればいい。生態系も何もかもその為に
 利用して破壊してもかまわない」
「でもそれじゃ・・・」
「ああ。地球はボロボロになってしまう。それでいいんだ。『人類』を産んだ時点で地球は
 役目を終えた。後は『人類』が地球の資源をつぎ込んで外の世界へ飛び出すだけだ。
 残された地球が例え死の星になってしまったとしても――それは花が枯れた後に
 種子を周囲に散らすのと同じ・・・自然なことなんだよ…だから君達には
 いつかくる別れの日までに『人類』が乳離れして自立できる様に…地球を保護する前に
『ちゃんと使う』ことを考えて欲しい」
「地球は…それで悲しくないんですか? 寂しくないんですか?」
「別にぃ。『人類』に食い尽くされるなら私は本望だよ。だって かわいい子供達だからね」
「あなたは一体――誰なんですか?」
「君達が『神』と呼ぶもの――つまり……このほしのいのちさ」

872 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 03/05/04 04:12 ID:???

去年のオレ的ベスト漫画作品の中のセリフ。
未来世界の荒野に召還された高校生達がやがて殺し合いの果てに・・・という作品で、
読後には不覚にも泣いてしまった。こういう『無償の愛』てのに弱いんだよなあ。漏れ。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1036516393/871-872
>>359
漂流教室ネタで『あずまんが』をやった同人誌だったかな?
すまん、もう細かい事を覚えて無い。
361名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 20:05
久しぶりに来たらデイピィッドプリンのスレッドがみつかりません。
どこですか。
>361
…「デイピィッドプリン」のスレは立ったことがないと思うな…。

いや、揚げ足スマソ。
これだね『デイヴィッド・ブリン』
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/950689328/
363質問です:03/05/05 20:59
1960年代のSFマガジンが館内閲覧できる都内の図書館がありましたら教えてください。
364名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 21:51
こ、国会図書館・・
図書館じゃないけど、大宅壮一文庫とか・・
今テレビみてたんだけど、
キャメロンがソラリスをリメイクするんだね。
今の技術だと対象物の動きとか凄そうだなあ。
久々に楽しみな映画かも。
>>366
もうとっくに公開されてさざ波一つ立てることなく
沈んでいったんでなかったけか。
作家別スレッド一覧
 http://agesen.hp.infoseek.co.jp/thread_list/guide_notes.html

久しぶりに全面的に更新しました。

間違いなどがあればこのスレ、またはこちら↓へ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=347&KEY=1020493449
ハリポタ新作漏洩問題
370名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 18:25
映画は無駄に難解にしている印象があったな、ソラリス。
せっかく原作が、サスペンスいっぱいの入り方をするのに・・・
371名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 18:36
スレ汚し失礼します。
今、このスレで
http://that.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1049874218/l50
このサイトが大流行。
http://blatt.hp.infoseek.co.jp/
掲示板に書きこみしてあげてください。
よろしくおねがいします。
372名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 22:51
一般書籍から出張質問です。誰か教えて下さい。

《話の内容》
時代設定は少なくともあっちこっちの惑星に行って暮らせるようになっている
程度には未来。んで、その頃の法律(地球政府だか火星政府だかが成立していた
ような・・・)で、犯罪に先立って刑罰を受けることができる、というのがあるん
です。殺人が、辺境の惑星での重労働(シベリア送り風)10年、とか
なってるんですよ。
主人公の男は自分をはめた友人に復讐するために(と言ってもそれを公言はせず
にですけど)その10年の重労働を受けるんです。生き残れるかどうかも定かでは
ないそこでの生活を終えた男はもといた国(星、街)に戻ってくる。んでですね、
主人公はその刑罰を受けたわけで、誰でも一人なら殺しても罰せられないんです。
それで主人公がまた、自分がその刑罰を受けにいった目的(裏切った友人の殺害
です)を誰にも語っていないんで、彼の周りの人間が「奴は言わないが、もしか
して俺の(私の)裏切りに気がついていて、俺を殺しに・・・」って勝手に考えて
しまうわけです。その中には主人公の奥さんだか恋人だかも含まれていて、彼女は
詮索されてもいないのに、疑心暗鬼から主人公に自分の裏切りを打ち明けてしまう
、と。親しいと思っていた周りの連中がみんな、何らかの後ろめたさを主人公に
持っていたわけです。そんなことでうんざりしてしまった主人公は、いざ殺して
やるつもりだった友人に出会っても、殺す気になれないんです。
こいつだけが俺を裏切っていたわけでもないんだしなって気持ちと、この10年間
主人公が帰ってくることを恐れ続けていた男の心境が理解できてしまうんです。

なんだか長いだけでまとまりのない要約になってしまいました。
所々私が勝手に「確かこうだったと思うんだけど」という想像も混じっているので
正確な要約にもなっていないと思います。
10年前に文庫で読んだこと、長編ではなかったこと、くらいしか他に思い出せる
ことはないのですが、どなたか御存知ありませんか?
ワシはわからんが、何だか面白そうな話だなあ。
374名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 23:24
>>372
漏れもわからんけど、面白そう。読みたいな。
ところで、海外作品なのですか?
375bloom:03/05/06 23:25
>372
この作品のタイトルが知りたい!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/
↑こっちでも聞いてみるといいかも。
377372:03/05/07 00:23
>>374
多分、翻訳だったと・・・。いや、それすら定かではないんです、すみません。

>>376
行ってみます。ありがと。
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1052034789/l50
>>230
>報告ありがとうございます!!今見てます。
>そういえば、SFマガジンとかで、「ふじプロジェクト」
>(使いきりの宇宙船を創る)
>なるものが載ってますが、あれ、どうです?
>本当にシャトルより、宇宙に向いてるんですかねえ?

「ふじプロジェクト」についてはよくは知りませんが、現在のシャトルのように大きな翼を持って
宇宙に昇ってさらに降りるというのは結構ムダなような気もします。
カーゴベイの扉も宇宙から何か持って帰らない場合は無駄だし、使い捨てというのは結構よいのでは
379駄作スレの229:03/05/07 00:46
これらしいんですけどね、「ふじプロジェクト」

tp://giken.tksc.nasda.go.jp/Group/sentan/mission/2/
ただ、漏れは、この計画が、いい事なのか、よくわからんのです。
(SFのF派なんで(´・ω・`)。ただ、野尻抱介氏が、やたらプッシュしてますた。

日本独自の有人宇宙船構想

ttp://www.shokabo.co.jp/keyword/2002_01_humanspaceflight.html
>>379
うーん。漏れはその筋の業界人ではないけど、国がこの通りにやるわけではないだろうし
実現はしないんではないかな。いい計画ではないかとは思ってましたが、とりあえず提言という所では。

国産シャトル計画を進めるよりはいいかもね。でも国産有人ミッションか・・・金はどこから・・・
381372:03/05/07 00:53
タイトル判明しました。
「予定犯罪者」ウィリアム・テン 「SF九つの犯罪」に収録

どうもお騒がせしました。
>>373,374さん、よかったら読んでみて下さい。
382駄作スレの229:03/05/07 00:55
>>378

なるほど!昔、ニュース番組でやってましたが、
シャトルの事故は、結局、「省エネ」というか、最使用と言う発想自体に問題があるとききますた。

(もう、パネルもボロボロで、一から造った方がいいのに、わざわざ、
部品を交換したら、パネルに落ち度があったとか)

いや、推測らしいですけど。
>>382
シャトルの運行コストも当初の見込みよりはるかに高くなっているという話だね
384駄作スレの229:03/05/07 01:00
>>380
提言ですか…まあ、この国で、金を無限に使って、宇宙へ!
みたいな事は無理ですね…。
(あのNHKドラマ『まんてん』は、どうせ、メタフィクションになるのなら
『ふじプロジェクト』を映像にすりゃよかったのに…。
では!
ワンダバスタイルチックに宇宙旅行を
>>384
日本独自の有人宇宙船構想(NASDA先端ミッション研)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008068554/

まあここで結構語られてる。最後の方の電波は別としてね (w
387 ◆GacHaPR1Us :03/05/07 04:16
…最近のSF板ではふじプロジェクト知らない方がおるんかな。
時代かなー…
ここの管理人は星飛馬の生まれ変わりらしい。Σ(´д`*)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/

389名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 14:11
片道有人飛行による月面着陸を目指すSF作品ってありますか?
390名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 14:20
>>389

ジュール・ベルヌの「月世界へ行く」とか
シラノ・ド・ベルジュラックの「日月両世界旅行記」なんかがありますね。
コイツら、元々、帰還する事をかんがえてません。
あと、野田昌広氏の「レモン月夜の宇宙船」とか?

<<ばかめ!!これらは狭義のSFでは、ないではないか!>>
>>391
それでOKなら、「ドリトル先生月へ行く」なんぞでも良いのではないか?

<<ばかめ! ベルヌの作品は狭義でもなんでもSFに決まってるではないか!>>
>>387
知ってはいるが詳しい内容を追求したいとは思わなかっただよ:-p)
394VOc.:03/05/08 00:30
ピエール・ブール『カナシマ博士の月の庭園』……片道有人飛行の月面着陸。
395VOc.:03/05/08 00:38
ああーッと、ハインライン『月を売った男』ーー違いますね。
396名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/08 01:02
>392
片道とは言いがたいんじゃない?

<<ばかめ! ガーンズバック以前に狭義のサイエンス・フィクションは存在しない!>>
397VOc.:03/05/08 01:03
ああーッと、ハインライン『月を売った男』ーー違いますね。
398名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/08 01:07
「ケプラーの夢」
これも狭義どころか広義のSFにすら入るかどうか…。
竹取物語
<<ばかめ! これをSFに入れるのは大元帥ぐらいなものだっ!>>
やっぱ「まるぺ」はSF者の基礎知識なのかなぁ
>>401
基礎知識としてはブックガイド等で大まかなストーリーラインをおさえておけば
充分かと。
403 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 05:43
自分、一巻でコケたけどな
おまいら、『黒豹スペース・コンバット』を忘れてませんか?
<<突っ込みは他の方にお任せします>>
405 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 16:57
『江戸の黒豹』
マルペってやっぱり段々とガジェットも現代風になってきてるのかな?
ナノマシンとか量子暗号とか……。
読んでないから分からない。
20年弱前の某大学SF研にて
「お前、それは50ペ100ペ(五十歩百歩の駄洒落)だろ。」
「馬鹿、今は118ペだ。」
「いや、今週119ペが出た。」
という馬鹿話をしてたな。
408 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 02:05
>>407
なんとはなく年代がわかるカキコ
そうかー。「ちょくりゅうでんげんあんていかそうち」って、ぷるとにうむちゅうしゅつにも
つかえるぶひんだったのかー。(棒読み)

レギュレータ使わない電子回路の方が珍しいんだが(溜め息)
他板にも書いたんだけど、あまりにも開いた口が塞がらなかったので。
410389:03/05/09 14:37
ご教示していただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
411名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/09 16:21
410は大変ですな…。求める話は手に入らなかったけど
>409
ごめん、何の話?
>>409
モトネタキボン
>>409
北に「直流電源安定化装置」を不正に輸出した話でしょ。
核兵器につかうプルトニウムの抽出用の遠心分離器か何かに使える機械なそうだ

そういえば、昔、プレステを軍事目的に輸出つう話もあったかな。
これは中東だったか?
>>413
ほとんどのニュースじゃ、「特殊な電源装置」としか言ってなかったな。
普通の人は、そうか特殊なのか…核兵器の部品なのかな!とか思っちゃう罠。
415名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/09 21:14
>>413
10年近く前聞いた話ですが、イスラエル軍の戦闘機にはセガが当時売ってたPCテラが搭載されてた
らしい。イスラエルの戦闘機ではメガドラソフトが遊べるのかもw
416名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/09 22:20
コリン・ウィルソン『スパイダーワールド』シリーズってのを図書館で見かけたけど、何か微妙に安そうに見えた。

正直、この板的にはどんなもんですか?
417イー:03/05/09 22:32
ミューゼス打ち上げ、Nステの放送はなんか恥ずかしいなあ(;´Д`)
418名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/09 23:02
スタージョンの法則ってなんか由来が諸説ありますが
どれが正しいか判明してますか?
419名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/09 23:30
国産ロケットでも視聴率が稼げない時代か。どこも話題になってない……
うーむ、予算を獲得のためにも有人飛行は必要なのでは?と思ったり。
「スペースシャトルに比べてこんなに安くできました!」とか。
新聞によれば、
今回の打ち上げ費用は、ロケットが約68億円、
はやぶさが約127億円で、計195億円だった。との事。
さも大金をつかったように書いているが
今まで銀行につっこんだ金に比べればなにほどのこともない。
422VOc.:03/05/10 01:41
>>418
ワールドコンのゲストスピーチですよね。ゲストスピーカー・スタージョンと
いうのは1度だけじゃないんですか。「由来が諸説」というのは、どういうこ
となんでしょうか。
423名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/10 01:59
根森が加野瀬の掲示板追い出されてから、加野瀬一派が根森を
追い詰めるまで少し間があったよ。俺はあれは、加野瀬がどこかで
身内と根森の事について話してたら何となくだんだんムカついてきて
追い込みをかけたんじゃないかと思ってる。
そういや当時、みのうらが自分の掲示板で「知りたいもの・えろば
げろみの正体」とか書いてたな。何が正体だ。自分達に賛同しない者は
ただの煽りだとでも思っていたのかね。
424名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/10 02:03
SF考証と科学考証の違いをSF板で勉強して来いと他板で言われて
ここに質問にきました。
どう違うのですか?
>>424
さくらタンがSFかどうか考えるのがSF考証。
映画「さよならジュピター」のアラ探しをするのがカガク考証。
>>424
科学考証:
実在する科学/工学技術に照らし合わせて矛盾/破綻が無いか
SF考証:
設定した架空の科学/工学技術が、もっともらしく読者/視聴者を騙せるかどうか
>>425
ネタレスはTPOをわきまえれ。
>>424
SF考証:せくーす ふれんど との相性を考えること
428けい ◆Kei.lIGOTo :03/05/10 08:06
>>427
科学考証:それを金銭になぞらえること
「透明人間」の博士の名前が質問で出ていたが、子供の頃「透明人間」になれたら格好いいなと思っていた。思春期は別の意味でなりたかったような気がする。
実際のところ人間は透明になれるのだろうか。
スクランブルスーツなんかは、できそうな感じだが。
あとスキャンしてコピーになれば可能か。
そんなことを考えている内に、いつのまにか存在感のない「見えない人間」になってしまった。
>思春期は別の意味でなりたかったような気がする。
やーんえっち
431名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/10 15:41
透明人間じゃ光が焦点結ばずになんにも見えんだろう、って突っ込みがカガク考証?
スクランブルスーツが何かはしらんが
光学迷彩のおもちゃみたいなのはどこだったが作ってたね。
>432
「向こうが透けて見えるレインコート」みたいな奴ね。
ナノマシンやマイクロマシン使えば盗撮やら盗聴やら泥棒やら、
およそ透明人間に可能なことは何でも出来るように思える。

実は透明人間って必要ないのでは?
435名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 02:40
この板で、たまにパライソという単語を聞くのですが、
これはSF用語なのでしょか?
>>435
隠れキリシタン用語ではないかな?
>>435
Paraiso:
英語の“Paradise”に相当するポルトガル語。スペイン語でも同じだったかも。
>435
>436-437に追加すれば、たぶんSF板でその言葉が出てくるのは
漫画家諸星大二郎の初期傑作「生命の木」に出てきたセリフに
由来してると思う。

「おらといっしょにぱらいそさいぐだ」っつーのがあってね…。
ああ、夢のような世界が来る…。
クラークの法則の「充分に進歩した科学は魔法と区別が付かない」以外のを教えてください。
菅野博士の『ぱらいそロード』ってマンガもあったな。
>>436-438
ありがd。多分(自分が見たネタレスのニュアンスとしては、)>>438が一番近い予感。
ググっても、なぜか観光施設がひっかかるので途方に暮れてますた。


>>439
1.When a distinguished but elderly scientist states that something is possible he is almost certainly right. When he states that something is impossible, he is very probably wrong
2.The only way of discovering the limits of the possible is to venture a little way past them into the impossible
3.Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic

1.高名な科学者が「それは可能である」と言うとき、彼はたいてい正しい。「それは不可能である」と言うとき、彼はたいてい間違っている。
2.物事の可能性の限界を発見する唯一の方法は、限界を超えてみせることである。
3.高度に発展した科学技術は、魔術と区別が付かない。
442名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 16:29
堺スレ落ちてたんだね。激励でもあるかと来てみたら。
(意味ないか・・?)
>>438
おらも連れてってけれ、おらも連れてってけれ・・・
444名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 19:49
 目の手術して流星群見損なったおかげで失明しなくて済んで、そのあとで動
ける殺人植物があばれまくる世界のおはなしを小学生のころ読みまして、もう
1回読んでみたくなりました。タイトルなんだっけ。。。
445かおりん祭り:03/05/11 19:54
446名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 20:04
>>444
ウィンダム『トリフィド時代』ですね。
『トリフィドの日』という邦題のものもあります。
447名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 20:09
448444:03/05/11 22:38
ありがと、でもほんとは電験3種のお勉強しなきゃいけないです。
あげたら広告はられてしまった。。。
449名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 22:57
ラ板から来ました
book鯖のhtml化がされていますが、ラ板では前回のhtml化以降に
落ちた古いスレ(多分 999999999 以前)が消えているようです
こちらでは、そういうことありませんか?
450名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 23:00
451__:03/05/11 23:15
452名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 23:38
過疎板なので誰も気付きません。
そして過疎スレなので、だれも今の地震で日本沈没したことに気が付いていません。
>>449 弁護クンは元気にしてますか?
>>454
そっちの「ラ板」じゃ無いと思う。
そういえば、「ラ板杯争奪戦」って、どこが勝ったんだっけ?
456名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 02:57
アタイこそが 456げとー   
>>455
いやラ板杯じゃなくって
ラ板タイトル争奪戦ですが
結局不明でしたね〜。ライトノベルもラーメンも2回戦勝てなかったし
負けたとはいえ、ラジオの得票はライトノベルより上だったり……
直接対決が出来なかったのが心残り。

まあこれで又、各々「ラ」を名乗ることが出来るという混沌も良いのでは
ないかと思いますが。
しかし、次こそ必ず、我々ライトノベル板が「ラ」の称号を手にするのだっ!!
ttp://onigiri.s3.xrea.com:8080/laten/index.php?%5B%5B%A5%E9%C8%C4%5D%5D
>>457

RABAN〜♪ RABAN〜♪ RABAN〜♪
IL ARRIVE EN COURANT DARRIER MOI〜♪

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ;)
   (  ´。ゝ) /   ⌒i  いや、今どきエディット・ピアフなんて誰も聞かないし…
   /   \     | |  それに「板」の読みは「ばん」じゃなくて「いた」だし… 
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|__ ラ王サン、ガンガッテクダチイ!!
    \/____/ (u ⊃
459名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 18:42
>>449
で、結局どうなったの?
460名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 19:35
先人の方々に質問です。
宇宙船の人型インターフェイス(ホログラフとかアンドロイド)が
最初に登場した作品を教えてください。あとこの設定をうまく
使った作品とかを紹介してくださいお願いします。

461名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 21:17
>>460
〈12-12-12〉の2号機たん萌え
>>460
ホログラフといえばレッドドワーフをはずすことはできない。
463名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 23:09
>>462
そんな最近のやつは用なし。
464名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 23:17
12-12-12はいい味出してたキャラだよな(w
>>463
あれを最近といってしまうところに
SF板の業が現れているな・・・。
466けい ◆Kei.lIGOTo :03/05/13 03:56
謝罪広告

ガンパレスレの1000をとりましたが、プロバイダ様の関係上、新スレを立てれませんでした。
スレ住民のみなさん大変失礼しました。
つか1000取ってしまうと強制的にDATに行ってしまうから
前スレが見れなくなってしまって困ることないですか?
468名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 10:09
そいういう告知はageたほうがいい
469名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 10:56
>>461
レスありがとうございます。
検索したら「百万年後の世界」の巡洋艦と出ました。
早速手に入れて読んでみます。
470名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 15:01
『百万年後の世界』は1957年ですな。
おのおのがた、もっと前の作品をご存じではないか?

いくらなんでもこれが最初ってことはないっしょ……
         や    し     が        
                            に
おまいらよ、事故で脳の半分をなくしたのに助かった人っているだろ?
脳の半分をなくしたのにものを考えることができるのよ。おれはあれが実に不思議だな…。
というのはものを考える機能を心というだろ?
脳はたくさんの脳細胞が集まってできているが、一個人につき、こころはひとつだよな?
つまりすべての脳細胞が集まってひとつのこころをつくっているわけだ。
しかしその半分をうしなってもまだこころがあるということは、残りの半分にもこころがありはしないか?
つまり人間をたてにまっふたつにちょん切った場合、どっちもこころを持ったふたりの人間ができはしないかと思うのだが、どうよ?
その場合もとの自分はどっちに宿っているかわかるか?
どうよ、おまいら?
まあ・・SFでない、ことは無かろうから、ネタにマジスレするが w

>472は無意識に「不滅の魂」の存在を前提にしてないかい?
その前提が無ければ意味のない問いだと思うが。

二つに割れなくても最初から1年前の自分と今の自分は実は別のモノ。
色即是空 空即是色。
474VOc.:03/05/13 21:42
>>470
「宇宙船の」「人型」「インターフェイス(ホログラフとかアンドロイド)」
となると……。『百万年後の世界』だって条件きちんとクリアしてるんですか?
自分で確かめてみますが。
475名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 21:53
>>474
してるじゃん。
>>472
「脳のなかの幽霊」(v.s.ラマチャンドラン サンドラ・ブレイクスリー著 角川書店)
ていう本を読んでみるといいよ。
現役の神経科学者が書いた本で、左右の脳半球を繋いでいる脳梁を切断しちゃった症例とか、
片方の半球で卒中を起こした症例とか、まさにそういうネタの話が盛りだくさんで
ほんと興味深すぎる。
読みやすいし、オススメ。
477449:03/05/13 22:56
>>459
■ 過去ログ倉庫(思い出)要望・異常報告
http://human.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1019639446/139
こちらへ報告後、復活しました。

ミステリー板でもおきているようですので、もしこちらにもあるなら
昔板の上記スレへ報告してみて下さい。
478名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 23:06
>>472
「マイ・ブラザーズ・キーパー」では、逆に二つが一つに。

>>473
魂云々抜きにしても面白いテーマだと思うぞ。

>二つに割れなくても最初から1年前の自分と今の自分は実は別のモノ。

なんで?
自我つーのか自意識つーのか知らんけど、
俺は「俺」が20年くらい前から連続しているのを感じるけどな。
周りの人も、その「俺」を一体に扱ってくれてるぞ。
これが別モノだと、何を根拠に断言できるのよ。
この「俺」がある日いきなり二つに分裂したら、そりゃかなり面白いよ。
>>472
脳梁切断して、脳をまっぷたつにすると
右手で妻を抱き寄せて、左手で押しやったりするw
480名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 23:52
>185
リングワールドのことですか?
あれなら、船殻がゼネラルプロダクツ製なので大丈夫ですが
切断した脳梁を完全に繋ぎ直す技術が出来たら一度切断してもらいたいな。
>>479
クローゼットから左手が選び出した服のコーディネートを、右手がはたき落としたりね(w
…いやマジであるらしいよ。
483 ◆GacHaPR1Us :03/05/14 03:08
>>479
感情制御ができんくなるって
テレビで見たな。
そういえば、何年か前にTV(NHKかTBS)でやっとったけど
長期記憶を保持できない脳障害があるらしい。
その患者は自分の行ったことすべてをメモしておったけど、
もしわしがそうなったら、どうやって「自分」を維持できるのじゃろか?と…。
>>484
それ漏れも見てたよ…。
最初はテレビつけたら偶然やってたんで何気なく観はじめたんだけど、
ほんと、自分がなった時のことを考えるとマジ恐ろしくなってきて
いつのまにか無言で食い入るように見ていたよ…。
486 ◆GacHaPR1Us :03/05/14 08:27
「メメント」
>>484
同じ番組かな?手術後の栄養補給の点滴を怠ったために(保険点数の関係で)
起こった記憶障害の人の?
アレは、それ以前の記憶はきちんとあるから、まだ「自分」の維持は出来ると思うが…

ただそれ以降に産まれた子どもさんの事を、覚えてられないというのはなんとも哀しかったな。
人生とは記憶である
だれの言葉だったか
もう忘れてしまった
多重人格ってのは、記憶が断続してるから生じるという説がある。
ぶつ切りになった記憶の一つ一つが、ある人格となるそうな。
490名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/14 12:30
質問します。
かれこれ15年以上前に読んだ小説なんですが
内容がマトリックスのような夢?の中で進んで行き
最後下手したら夢から覚めずに永遠に夢の中で生きる。。。
ような小説、ご存知ありませんか?
もう一度読みたくなったけど、作者やタイトルさえ思い出せないんです。
>>490
んなもんいっぱいあるぞ。もうちょっと情報は無いか?
有名どころだとやっぱり「ユービック」かなぁ。
>>490
「学校の怪談」にもそんなのあったな。
493490:03/05/14 14:40
>>491-492
すいません、情報量が少なすぎますよね。
でも作者は日本人だったと思います。
494490:03/05/14 14:41
>>491
「ユービック」って著者は何方でしょうか?
P.K.ディック
UBIKとはちと違う気がするけど
菊地秀行の夢幻舞踏会とか言ってみる。
497490:03/05/14 15:36
>>495-496
わずかな情報で、お答え頂きありがとうございます。
頂いた情報を元に本屋さんで調べてみます。
SF板の看板の右側部分のモトネタってなんですか?
>>498
指輪物語
500498:03/05/14 17:55
>>499
即レスで回答有難うございまつ。
>>490
村上春樹の
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
だったらどうしよう、とか考えてみる。
502490:03/05/14 18:28
>>501
ありがとうございます。

ん〜せめて著者でも覚えていれば・・・
これのような気もする・・・
>>502
著者名覚えてるんならサーチエンジン使えって言われてるよ。

他に情報ない?文庫だったとか表紙はどんなとか分冊だったとか。
>484 仙人さまと >487氏のは別の番組じゃないかな?

仙人さまのは海馬が傷ついたアメリカ人の話、487氏のはビタミンB1不足で発症した
ウェルニッケ脳症の人の話 (これ酷い話だよー・゚・(ノД`)・゚・。) のような気がする。

>478
自分が自分である根拠が「周りの人」だというのは面白いね。
そのことに気が付いてないかも知れないけど、それは激しく正解。

自我の根拠は自我自身の中にないのよ。
あなたがいて
わたしがいる
>>504
海馬損傷系の人はアレだ、経験したこと片端からテレコに吹き込んでいく
人だよね。ツインピークスの捜査官のモデルじゃなかったか。

脳の話はオモシロイよ。生物じゃなくて「人間」の根幹に関わることだから、
すげえヘンで不思議な感じがする。上にもあった「脳の中の幽霊」とか、
大御所オリバー・サックスの「妻と帽子をまちがえた男」とか、図書館で
借りて読んでみると良い。ワシらの周囲の認識のし方がいかに精妙な
(危うい)バランスの上に成り立ってるかが良く判る。

これはTVだが、短期記憶が出来ない人が、運動による記憶・反復動作による
記憶は小脳の分野で海馬は関係ないから、必死に籐細工を作り続けることで
日々を構築していこうとする、って話にちょいと心動いたねえ。
507名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 21:34
>>504
>自我の根拠は自我自身の中にないのよ。

それは何か実証できる実験データなどがあっての話?
508名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 21:37
実証主義者キタ――――――――――――!!
>>507
マジレスすると他者との関係性こそが個の基底を規定すると既定する考え方は古くからある。
G.H.ミードの『精神・自我・社会』を推薦。
>>503
いえいえ著者名すら覚えていなかったんです。
でも『村上春樹』と『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』
で検索したところ、

高い壁に囲まれた町で、一角獣の骨から“夢読み”を生業とする<僕>が主人公の、『世界の終わり』。
現実の世界(たぶん、今私たちが暮らしている町のどこか)で“計算士”を生業とする<私>が主人公の『ハードボイルドワンダーランド』。
この二つのお話が交互に語られる、ちょっと変わった構成です。

これで確信しました。 会社帰り本屋に立ち寄り実際本を手にとって確認してきました。

皆様、ありがとうございました。 
皆様の助けが無ければ、この本に再会することはなかったです。  
>>510
うぉ世界の終わりと〜であっとったんか。
マトリックスみたい、と書いてたから
違うだろうなと思いつつ書いてみたんだが。えがったえがった。
512名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 21:59
>>509
そういう考え方が存在するってのはわかるけどね。
マジレスしてもらってすまんけど、
その本に、その考え方の確かな実証データがあるかどうかが問題。
「考え方がある」に対して実験とか実証データって
「考え」だけならパナウェーブにもできる
心理学は、ケツに学の文字をつけることで現代に生き延びた
正当なる魔術の末裔だぞ?
>>507 は ぁ っ ? ・ ・ ・、
( 私は473=504 でそれ以外の発言はしてないよ )

すんませんです。あなたの仰る「実証」ってどういう意味でしょうか。

あー、言い方変えます。何をどうしたら証明したことになるのでしょうか。





いや、もしかしたら、これ、ぢつは、物理や(その基礎である)数学の定義そのものを問うてるのかも、ですけどね。

・・・・ 困 っ た な ー ・ ・ ・
517名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 22:35
実証資料があるとしてそれが本当に確かであるとどうして言えるんだか
518_:03/05/14 22:38
>512

というか、自我の根拠を自我の内側から持ってきたら循環論法に陥るだけではないのか?
水掛け論の解消は「互いの脳内」以外から証拠を持ってこなきゃならんのと同じだ。
文系の方達って水掛け論に陥りやすいお話し好きね。

オレモナー
521名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 23:08
まあ512が自我の根拠は内面世界にあるという
確かな実証データを持ってくれば万事OKなのでは
イーガンをアホにしたような感じの議論だな
難しい話になっとるね。

>>504-506
わしの長期記憶もあいまいなもので、どこぞにビデオがあったはずなんじゃけど
確認とれず…。

なんとなくわしも「我思う」だけでは「我あり」と言えぬ気がするよ。
524512:03/05/15 00:12
>>516
いや、実証データ無しなら無しと言ってもらえれば、それ以上は突っ込まないよ。
でも自分の疑問へデータを示さず正解不正解を断定する人がいたら、
あなただったらデータを問わずに即座に鵜呑みにするの?

>>517
他の研究者による追試。

>>519
生まれたときから他人とのコミュニケーションを遮断して育てても、
脳から自発的に自我が発生するかもしれん。自分で言ってて嘘臭いと思うけど。
でもそういう可能性をどうやって否定するのかが疑問。

>>521
もちろん、そんなものは知らん。

ちなみに俺は>>478=>>507=>>512
正解・不正解なんて割り切れない問題に「実証データは?」なんてズレた突っ込み
526名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 00:17
512は自己同一性と、意識と呼ばれるものをごっちゃにしていると想われ
527名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 00:19
>526
自我と自我の「根拠」もな。
528_:03/05/15 00:20
529名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 00:50
> もちろん、そんなものは知らん。
この人はそれがわかっていて何で他者に同じことを要求するのだろうか。
>>524

>いや、実証データ無しなら無しと言ってもらえれば、それ以上は突っ込まないよ。
>でも自分の疑問へデータを示さず正解不正解を断定する人がいたら、
>あなただったらデータを問わずに即座に鵜呑みにするの?

そういう時には「もう少し詳しく」って言えばそれで済んだ問題なんですよ

>それは何か実証できる実験データなどがあっての話?

これじゃ自分の頭の悪さを証明しているだけだ(これは断定
>>522
順列都市の書き割りっぽいね
今回の話は根底に何かと言えばソース出せという
2chの常識が悪い方に作用したのではないかと愚考。
ソースは必要だが常にというわけではない。
むしろ不必要なケースも多い。
当然だが単に事実関係を述べる場合はソースが重要になる
持論を展開したいならそれはそんなに必要ではないだろが
最近、いわゆる「SF原理主義者」と接近遭遇しました。
いまだにこういう人がいることにちょっと驚きました。
正解のない問題に正解と言って答えてしまったのがまずかったのだろう。
まあ、そんなことよりベーオウルフについてでも語ろうじゃない。
設問がな……「りんごとみかんどっちがバナナ?」 みたいなもんだ。
537名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 13:45
目覚め上げ

>>543
大っぴらにはしないだけで私もそうですな
SFマンセー SFマンセー 他はゴミ屑 SFマンセー SFマンセー
>>543
オレは537と違う、その意見には反対だ
539名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 16:45
>正解のない問題に正解と言って答えてしまったのがまずかったのだろう。
実証的根拠は?
>539
いい加減に粘着ウザ
流石に539は釣りだと思うが
その根拠はー
つうかネタだとしてもしつこくておもろない
それは何か実証できる実験データなどがあっての話?




ごめん
545名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 21:00
>>472
は脳障害の話というより、自分の体が単細胞生物のように左右に分裂したら、
今の「自分」は左右どっちにいくんだろう?という疑問のような気がする。
分裂したら左右両方とも『自分は右(左)になった!』というだろうが主観的には
どっちかにゆくんだよね。
しかも分裂がゆっくり進行した場合、自分が右(左)になった!と感じる瞬間は
いつなんだろう。てな事をオレも考えた事がある。
>>545
自分が右(左)になった!と感じる瞬間は、片割れが自分の意思と関係なく行動をとったときでは?
意識が「分裂」していく過程が、自分で感じられるとは思わない。
547545:03/05/15 21:53
>>546
なるほど、確かにその通りだと思う。
ただ、自分の意識は今は体の中心にあるけどその中心が分裂の中心線の右か左かに変更される
瞬間で分からないかななんて思ったりする。

この他にも自分が右になるのか左になるのか決定する要因はあるのかななんて事や、
脳は左右で機能のかたよりがある訳だしその辺で脳の分裂がどのくらい進んだら
意識が2つになるのかななんて事も考えたりする。
分け分からんね。スマソ。
548512:03/05/15 22:30
荒れちゃったなあ。

>>529
証拠がないからAかBかわからん。
と言うのと、
証拠は無いけどAに間違いない。
と断言するのはぜんぜん別のことだぞ。

>>530
よくいる、フレームに対して批評家気取りの発言をして、
お手軽に優越感を手に入れようってひとかな?

>>532
心理学とか哲学とか神学とかの分野での知ったかぶりさんは、
ソースを問うとたいてい怒り出す。
なぜソースが無いことを語っていたと認めるのを嫌がるのか、それが不思議。

>>545-547
面白い話をしてるところに蒸し返してすまんかった。続けれ。
トリップでも付けてくれ、透明アボーンするから
別に荒れちゃいないだろ。
荒らしの自覚が無い荒らし。
これウザさ最強。
552名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 23:17
いや、面白い。

ので上げる。
553bloom:03/05/15 23:26
554VOc.:03/05/16 01:01
>>536
りんごの方がバナナですね、みかんより。印象だけで言っていますが。
根森が加野瀬の掲示板追い出されてから、加野瀬一派が根森を
追い詰めるまで少し間があったよ。俺はあれは、加野瀬がどこかで
身内と根森の事について話してたら何となくだんだんムカついてきて
追い込みをかけたんじゃないかと思ってる。
そういや当時、みのうらが自分の掲示板で「知りたいもの・えろば
げろみの正体」とか書いてたな。何が正体だ。自分達に賛同しない者は
ただの煽りだとでも思っていたのかね。
>よくいる、フレームに対して批評家気取りの発言をして、
>お手軽に優越感を手に入れようってひとかな?

自分のお仲間はよく分かるんだね
>>556
その辺のアレはソレでゴニョゴニョ・・・。
建設的でないので、両者とも逝ってヨシ。

>>534,537
天然記念物とかレッドデータな希少な生き物ですな。
保護する気には全くならんが。
558名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/16 10:04
>>554
えー、ミカンのほうがバナナだよ。印象だけでいっていますが。
559脳ヲタク:03/05/16 10:10
>>547
脳が分裂増殖するとき意識はどうなるかという問題はとても面白い。
まず、脳の全体で保存されていると思われる長期記憶がどうなるかという問題があるが、
それ以前に認知の問題ある。大まかに言うと右脳は体の左側を支配し左脳は体の右側を支配している。
また脳機能は左右が対称ではない。だから脳が分裂増殖しようとすると意識には単純にはいかない
混乱が起きる可能性が大きい。
脳の損傷で良く起こる症状に「半側空間無視」がある。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:_1Z0Fx1FMn4C:gx.ws33.arena.ne.jp/
news/news171c.html+%E5%8D%8A%E5%81%B4%E7%A9%BA%E9%96%93%E7%84%A1%E8%A6%96&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

右脳の頭頂葉の損傷によって起こるのだが患者は自分の体と周囲の左側の空間全部が意識から
抜け落ちてしまったような状態になるらしい。左側で何が起こっても全く注意が向かないのだ。
なぜこんな事が起きるのかは>>476 の本「脳のなかの幽霊」に詳しい。この本には左半側空間無視が
起きる割り合いが圧倒的に多く右半側空間無視はほとんど起きない事についても書いてある。
つまり脳は空間認知からして不対称なのだ。だから脳が分裂する時に意識に何が起こるかは詳しく
脳機能を総合したシミュレーションが必要だと思う。(多分現在の脳機能の開明度では無理だと思うが)

>>558
それはお前のバナナがミカンだからだ
>560
その考え方の確かな実証データが(ry
>>560
実証的根拠は?

(・∀・)ループ!!
ぐわっ
リロードせんかったらケコーンしてしまった
564546:03/05/16 16:51
>>559
自分としては>>545の発言は「脳を分割」じゃなくて
「自意識をもったアメーバを分割」だと思っていたんだが・・・。
その場合、脳もコピーされるわけだから、
意識が移動しているかどうか本人には解らないと思うがどうか。
565脳ヲタク:03/05/16 21:02
>>564
「自意識をもったアメーバを分割」という仮定にそった場合はあなたのおっしゃる通りだと思います。
ただ、人間の意識は神経細胞が140億個集まったそのつながりの中に存在しているので、
『自意識をもったアメーバ』という仮定がどこまで有効であるかは疑問です。
体が二分割された実例としてあしゅら男爵を考えてみよう。
かの人物の空間認識および自我のありようはどんな風なんだろうか?
二分割幽霊奇譚とかどう?
>>566
アニメのあしゅら男爵は観測する方向によって雌雄、意識が変化する
量子力学的存在だったような気が…(w
569 ◆GacHaPR1Us :03/05/16 22:13
それ言い出すとベルクカッツェなんか
双子を一人に混ざってるって設定ではなかったか?
どーやんねん??
心理学者は、まともな奴ならソース出すよぉ。
ただそのソースが「自分」だったりするだけで。
脳の分割による意識の分裂・・・ちょっと寄生獣を思い出したよ。まあ、あの作品
ではそこらへんのことについてはあまり突っ込んで書かれてなかったけど。
どうしてカルヴィーノ『まっぷたつの子爵』が出てこない!!
573名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 20:12
そういえば駕籠真太郎『健康の設計』(東京三世社)に半身ずつに切断された話があったよ。
互いに向こうの半身が自分ではなくなってしまった、と思って侵犯しあうという。
パペッティア人はどうなんだろう。
575名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 22:50
どうでもいいがあしゅら男爵の股間はどうなってるんだろう?
SF板寂しい。鯖が落ちるくらい実況でもして盛り上がりたい。
SF板で鯖が落ちるほどの実況が起こりうるような
イベントってなんだろなー。第一次接触とか?
578 ◆GacHaPR1Us :03/05/18 03:12
SF板だけを限定にするとすると、
日本人がヒューゴー賞/ルーカス賞を受賞して
その授賞式をネットで生中継とかかな?
こないだ日本人がアシモフ賞もらった時は、
全然話題にならんかったが…。
580名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/18 04:00
根森が加野瀬の掲示板追い出されてから、加野瀬一派が根森を
追い詰めるまで少し間があったよ。俺はあれは、加野瀬がどこかで
身内と根森の事について話してたら何となくだんだんムカついてきて
追い込みをかけたんじゃないかと思ってる。
そういや当時、みのうらが自分の掲示板で「知りたいもの・えろば
げろみの正体」とか書いてたな。何が正体だ。自分達に賛同しない者は
ただの煽りだとでも思っていたのかね。
オシツ・オサレツはどうんなんだろう。

っていうか、ドクちゃん・ベトちゃんはどうだったんだろう。
582名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/18 08:52
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【XBOXは世界最下位ハード】XBOXの出荷は750〜800万台程度と判明【愚図・脂肪】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
●XBOXは今年6月30日までに900万台出荷を目指す
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0516/02.html

PS2の出荷台数は5000万台を超え、すでに別格。当然、XBOXは相手になってない。クズ以下。
ちなみにゲームキューブの出荷台数は1月の時点で940万台。

・・・あれれ?あれあれ?
XBOXって、世界で絶不調宣言のキューブにさえも負けてんの?・・マジ?
2位じゃなかったっけ?あれ嘘だったの?情報の捏造ってやつ?

こりゃXBOXって出した意味ねーな(爆笑

XBOXにソフト出してるメーカーさん、とっととPS2へお帰りくださいませ〜♪
XBOX2も夢で終わりそうですね(プッ
>>577

SETIとか・・・
cthulhuSNmakeスッドレ-3-

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1050156542/l50
こちらでホラーのサウンドノベル作ってます。
協力者求めてます。
ぜひとも参加してください。
>>583
理系板が栄えてSF板は住人すらいなくなる予感
うむ。そんなコトが実際に起こったら、すでにそれはサイエンスフィクションでは無く
タダのサイエンスなのだ。SF板で語るコトでは無い。
初心者にも読みやすく、本格推理としてもハードSFとしても最高峰な小説をおしえてください。
>>587
めっさ、古臭いけど、アイザック・アシモフ翁の「鋼鉄都市」( 早川書房 文庫本)は?
(つ〜か、それしか、おもいつかん)
>>587
遥か深海に沈んでるけど

SFミステリーの傑作は?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1006683646/l50
少しでもSF的な部分がある映画、漫画、小説、ゲームなどが全部『SFはSF板で語れゴラァ!』
と言われて各板から追い出されて来たら流石に落ちるダロ。
>587
「イリーガルエイリアン」(ロバート・J・ソウヤー、ハヤカワ文庫SF)
読みやすいよ。
592587:03/05/18 19:25
有難うございます。地道に図書館でもさがしてみます。
593名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/18 19:26
ハイペリオンのスレは立っているのでしょうか?
>581

ベト、ドクは脳が二つあるから関係ないだろ。

指輪スレに変なのが居着いてるな。
そこそこスルーできてるようだからまあいいけど。
絵本板で一番伸びているのが自治スレという皮肉
ローカルルールがどんどん長くなっていく様をリアルで見れる歓び
「ラルフ(中略)+」と「27世紀の発明王」は同じ作品なのか?という疑い
598597:03/05/19 17:08
絵本板でなく児童書板ですた スマソ
>>590
いっそのことそうしてしまえば良い。
600名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 19:26
アタイこそが 600げとー    
>>599
JOJO厨が跋扈する脇で小さくイーガンのスレを伸ばすおまえを想像萌え
最新50レスだけ読んで書くけど、
脳分割については脳梁離断例を研究すればいいと思うの。
>>601
萌えてくれてありがとう。
>>599
SF板より極秘に放たれた「SF板逝け厨」が格板で暴れ始めた…。
この作戦はコードネーム「SFの夜明け」別名「人狩り作戦」と呼ばれた…。
格闘技板にはそんなに関連スレはないんじゃない?
北斗の拳 と Gガン スレがあった。
今も生きてるかは知らない。
見つけようと思えば
どんな板のどんなスレにでも
SFを見出すことはできるのだ。諸君。
じゃそういうことで。
609名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 11:09
ぉはょぅ
>>607
というより、過疎化した地方自治体が原発誘致するみたいなもんだな。
それもいいさ。
611名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 12:28
いいのかねえ・・・何の話をしたいんだ?ジョジョとかガンダムとかっすか?
賑わえば何でもOKか?
>>611
行ったことの無い適当な板を物色。
神社・仏閣板はSFでいっぱいのようだ。
B級グルメもある意味SFのようである。
マ板ではおそらくSFを感じる人がいっぱいいるんではないかと思う。
>>612
そういう話をするのもここにそれを晒すのは結構だが、
オカ板とかから攻めてきて欲しいと思っているわけではないよね?
その昔、池袋のBOOKS LIBROでは、『SF・幻想文学』の棚に今で言う
ぼういずらぶがずらずら入っておった。幻想っちゃ幻想なんだろうし、
ひょっとするとSpecialFuckとか寒いギャグ魂を持った書店員がいたの
かもしれんが。
しかし昨今のとめどない少子化傾向を鑑みるに、あれはホモ萌え本の
「近未来クライシスへの対処法を説いた指南書」としての性格を店員が
見抜いていたのかも知れん。
801板にもきっとSF適合性を持った女がいるに違いあるまい。
SFってものは押し売りされるものだったか・・・

ある人がある事に「SFを感じる」からと言って他人にとっても同様とは限るまい
「神からの電波を感じる」とか単に「へーすごいねーだから何?」であるかもしれん
「SFを感じる」とかいう人はSF向けにマインドセットされているだけであるし

他人を変えるというのはディックは嫌っていたなそういやw
まあ実際ゲーム関係の方々がたまに攻めてきてるしな。
617名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 16:24
SFとファンタジーの違いって何ですか?
SFは作者が勝手に仮想で科学的根拠を作り出したもので、ファンタジーはどうやったってありえない話ですか?
618617:03/05/20 16:31
現実世界から不思議な世界に迷い込んだらSF、最初から不思議なのがファンタジー、ですか?
>>617
自己申告。

ただし科学・擬似科学によって作中で説明のつくものをSFということが多い。
#科学・擬似科学が登場するのに説明がつかないのは「駄作SF」という愛すべき別ジャンルになる。
620名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 17:05
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
XBOXの出荷台数は750〜800万台程度と発表。3ハード中、最下位である事が確定。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
●XBOXは今年6月30日までに900万台出荷を目指す
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0516/02.html

PS2の世界出荷台数は5000万台を超え、すでに別格の数字。
また、ゲームキューブの出荷台数は今年1月の時点で940万台と発表されている。

対してXBOXの出荷は、こちらも1月末の時点で「800万台未満」と
米マイクロソフト社が正式に発表。今年6月末の時点で900万台を目指すとしている。

これでXBOXの「世界第三位」が確定したこととなり、3ハード中最下位の結果となった。
果たして、XBOXのこれからの巻き返しはあるのだろうか?
>>619
補足

さらに、
「萌え絵イラスト表紙&挿絵>>>>>科学・疑似科学の説明」
だとラノベ
じゃあローダンはラノベだな。萌え絵だもの。
623617:03/05/20 17:22
>>619>>621
ありがとうございます。

>#科学・擬似科学が登場するのに説明がつかないのは「駄作SF」という愛すべき別ジャンルになる。
>「萌え絵イラスト表紙&挿絵>>>>>科学・疑似科学の説明」 だとラノベ

なるほどw
新種のウィルスが発生し人類が滅亡危機。そんで持って開発された薬を廻って生き残りをかけ物凄い戦いが。
なんていう話は、SFホラーアクション・・ですか?
624名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 17:27
パワードスーツに萌える漏れにとっては「宇宙の戦(ry
>>622
どっちかって言うとローダンの表紙はハーレクイ(ry

>>623
それの原作が志村けんで漫画化したのがとり・みき、映画の主役がジャッキーチェン、監督がスピルバーグで
「SF・ホラー・ギャグ・コメディ・痛快アクション・特撮巨編」になる

>>624
パワードスーツでハアハアできるヤシは(ry
626617:03/05/20 17:52
>>625
分かりましたw ありがとうございました。
ファンタジー←→SFの分類が科学・擬似科学による説明の有無ってのは
読者から見ての話で、ホラーは「作中人物達」の視点で科学・擬似科学
による説明がつかないモノに襲われる恐怖だと思う。

「タイムスリップしたスナイパーが暗視装置付き狙撃銃で古代人を一人ひとり
殺していく」
って話は、スナイパー視点で書けばタイムスリップ小説、タイムスリップの
理由付けや殺戮の理由に焦点を当てれば歴史改変SF。古代人の視点で
書けばホラー。
628625:03/05/20 17:56
>>626
いやいや、ナニも答えてないような気がするけどね

ついでに>>625>>623へのレス返しの補足をすれば、
「子犬か子猫をからませれば<感動>というキーワードも手に入れる」
>>611
賑わえばというより面白ければOKなんだがな。
JOJOとガンダムって古くないっすか?
>>629
SF板の平均年齢が30歳を超えてますので・・・

    年齢調査です。   
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019575252/l50
631名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 18:18
だから臭いんだねここ
>>631
大人の香りは蒙古斑とれないガキにはわかるまい











そこの人、加齢臭とか言わないように!!
>>618
「現実世界から不思議な世界に迷い込んだら」なファンタジーは、
ナルニアやハリポタは言うに及ばず、ラノベやアニメにもたくさんあると思うが。
>>630
そのスレは面白いよな。
別に年齢の話をするつもりはないけども。
いずれみんな年食うわけだしな。
635名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 22:48
宇宙もので、
異星人(人間だったかも)の星に侵略準備のためこっそり偵察に逝った人間が、
現地民と仲良くなって母星を裏切る、
というような筋の話をどこかで見たような気がするのですが、
そうゆう小説ありますか?
>>635
私にはわかりませんが、こちらのスレならわかる人がいるかもしれません。

この作品のタイトルが知りたい!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/
637名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/21 05:51
>>635
帰ってきたウルトラマンに似た話が
逆だとあまりにも見かけるパターンだよな(w
偵察に送り込まれた異星人が地球人に触れ「改心」して母性を裏切る
>>636
ありがとう。そっち逝って聞いてみます。
>635
ずれた答えだけど、このパターンて古事記(天孫降臨)にもある
話だよね。
641VOc.:03/05/22 00:56
すみませーん。『古事記』で、侵略準備のためこっそり偵察に逝った人間が、
現地民と仲良くなって”母星”を裏切る、ってだれですか?
>>641
>640の言ってる古事記(天孫降臨)のことならニニギノミコトのことになるね
漢字で書くと、天邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命 (なが〜w
(あまつひこひこほのににぎのみこと、と読みます)

まあ640さんも言ってるけど、パターンとしてはそうかもしれない程度
母性を裏切るというまでのことではないずれた話ですよ
643山崎渉:03/05/22 01:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
くそ、山崎でチョト藁ってしまった
645名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/22 02:02
恋愛を扱ったSFありませんか?
646名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/22 03:36
>>645
★★恋愛SF&FTを教えて★★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1022184125/
647名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/22 04:17
>>646
サンキューです
648名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/22 08:59
ジェイソンXについての質問です。
女性型の機械を作った、少しヘイデン・クリステンセンに似ているプログラマー役を演じていた俳優さんの名前を教えてください。
はなまるマーケットでNASAあたりがすい星に名前をぶつけてくれるって
話を紹介してたんだけど、ぶつかったとたんに名前を登録していた人たちが
消えたら怖いなぁと、徹夜明けのモウロウとした頭で思ったのでしたマル
>>649
年賀状を整理して燃やすとき、大量の知人が消えることになりますな。
>>650
!!
それでボクの知人がみんないなくなったのか!!
年賀状の返事を書かないで居ると、年々知人が減っていくのですが何か関係がありますか?
653とりあえずここで聞いてみる:03/05/22 16:34
今月の本の雑誌の特集について
SF板ではスレ立ってないの?
654名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/22 17:18
>653
ないです。
板違いではないですが、そういう単発的な特集号のスレをたてても
話題が続かずに即死すると思います。
他に適当なスレもないようですし、ためしにここで何か話題をふってみては?
読んでないから何とも言えんけど、O森望が「SF者のクセ」について書くとか
掲示板で言っていたので、あるいはこのへん↓とか
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/992503443/l50
>>653
本の雑誌だったら、とりあえずここはスレ違いにならないかもしれないが、
人はまったくいないぞ

超常小説椎名誠
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/988089000/l50
656653:03/05/22 19:54
>>654
>>655
SF読み出して10年以上になるけど、まわりに
同好の士ってのがいないので、SF読者の性癖って
のがぜんぜんわからず、あの特集に書いてあることが
本当かそれとも冗談なのかイマイチわからんので、
誰かに聞いてみたかったってことなんだけどね。
なんか全体的にうすら寒い内容だったよ。
なんにしてもありがとう。
657 :03/05/22 20:32
SFファンってのは正直付き合い始めの
女には言えないな
オタクと間違えられる
(*´∀`)「趣味は?」
(  ゚Д゚)「読書でつ」
(*´∀`)「どんな本読むの?」
(; ゚Д゚)「え、え、え、SF!!」

(; ゚Д゚) ・・・・・・・・・・ (´∀`;)

(   )/~「サヨナラー」
( ;Д;)「アイゴー!」
オタクと思われても間違いではないだろう
ああっ! ヲタクだともさ。強敵と書いてヲタクと読む!
661653:03/05/22 21:26
そう、おれも立ち読みして思ったのは
「要はSF読者ってのは、たちの悪いオタクなんだ」
ってことだった。
人の話をきかない、服装に気を使わない
TPOをわきまえない行動をする、
これ全部そうだろ。
SFって内容濃くて面白いジャンルだと思うが
読んでる連中まで現実離れしてどうするよ・・・
う〜む、わたしゃ、つきあいのあった女の子たちは、
みんなSF/ファンタジー仲間だぞ。

自分がキモイので嫌われているのをSFのせいにしてないか?
663あぼーん:03/05/22 21:29
664名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/22 21:34
そんな古風な十把ひとからげ論法を持ち出されても……。
「要は元素ってのは、金属と非金属なんだ」
と言われたような気分です。
>>661
読んでないが大森望がそんなことを書いているのだったらお前にそんなことを言われたくねえ、と思うだろうな。

一応人の話は聞くし服装にも機を使うしTPOも気を使う(全部自称だw)つもりだが・・・
666名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/22 22:06
まあ、雑誌に書くようなコアなSF者とお近づきになりたいと
思う人は、ほんのほんの少しだからな。

それ以外の普通の人たちは普通でしょう。
言っておくけど665はイケテル男だよ。
多分、665に実際に会ったら、君らは665をSF者とは思わないだろうね。
665の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
665もちょっとワルっぽいかもな。
髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
服は、最近流行のファッションとは一味違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
まあ、周りに流されてるだけの馬鹿がしてるファッションではないわけだ。
サングラスかけて古本屋逝ってると、友人に、悪党って良く言われるしな。
分かり易く言うと、アメリカの不良みたいな感じだな。
ロック系とも言うかな?
すげえコピペだ。
死語だらけのところから見て原文を作った奴は40前だな。
アニメ版浜省って感じなんですね、、、確かに(頭)ワルっぽいね!
でも逝くのは古本屋
671名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 01:32
オーウェルの小説で「戦慄の●●秒」みたいなタイトルの中〜短編が
あったように記憶しているのですが検索にかかりません。
どなたかご記憶ありませんか?
それとも俺の記憶違いだろうか・・・?
大森望が降臨しましたか?
673名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 03:04
そういや当時、みのうらが自分の掲示板で
「知りたいもの・えろばげろみの正体」
とか書いてたな。
何が正体だ。自分達に賛同しない者はただの煽りだとでも思っていたのかね。
そもそも根森が加野瀬の掲示板追い出されてから、加野瀬一派が
根森を追い詰めるまで少し間があったよ。
俺はあれは、加野瀬がどこかで身内と根森の事について話してたら
何となくだんだんムカついてきて追い込みをかけたんじゃないかと思ってる。
>>665
それを書いてたのはとりみきではないか(笑
まぁ読んでみなよ。
675名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 20:16
>>671
オーウェルの短編は日本で翻訳されていないので
記憶違いではないだろうか?
内容はどんなでした?
676 :03/05/23 20:47
アンタレス突破は面白いですか?
>676

面白いけど、アンタレスの夜明けは読んでいるか?
ジーリークロニクルの「天の圧制」とか、
ハイぺリオンシリーズみたいな、
他惑星の植民地を渡り歩くような展開のSFありますか?
できれば暗めの。
679名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 22:51
あげとこ
680名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 22:58
>678
星界の紋章
>>674
とりみきが書いているのなら「まあしょうがねえな」と思えてくるな
この差はなんだw
682653:03/05/23 23:58
いろいろレスついてるな。ありがとう。
オレが不思議なのは、なんで自分たちに対するネガティブキャンペーンを
SFの連中が進んでやっているのか、ということなんだよ。
本の雑誌って、前にもSFに対してネガティブな記事を載せてたけどね。
まあオレが信頼してる評論家はこういうウチワな記事には出てこなかった
けど。(中村融とか、柳下毅一郎とかね)
SFの特集やるなら、イキのいい海外の若手を一覧で紹介してくれるとか
やってくれんかね。SFに詳しくない読者にも伝わるよう工夫してね。
マンガ絵のくだらんスゴロクとかじゃなくて。本の雑誌ならできると思うんだが。
683けい ◆Kei.lIGOTo :03/05/24 00:07
おもいっきり板違いだけど見たくなってしまったスレ

エロ画像祭り
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1053692438/l50
>>682
本の雑誌だからなー。SFから離れてる人にも判るようにウチワの話をやる方が受けると考えたのでは
まじめなSFの紹介はSFMに任せればいい訳だし

>自分たちに対するネガティブキャンペーン
まあ自分に唾するジョークを言えるのは文明人の証拠だと言う人もいたな
昨今SF冬の時代と言われて熱心に否定するのは大抵業界関係者とかSF夜郎自大な奴ではないかな
少なくとも80年代前半のブームを覚えている椰子にとって当時と現在では流行具合が違うのは判ってないとオカシイ
685684:03/05/24 00:10
それでも本の雑誌にSFのことを書く椰子は今一つ色々なことに乗り遅れた椰子だよなw
筒井康隆(以前)の昔から、SF者は自虐ネタ、と相場が決まっているのでつ・・・
687名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 01:08
>>675
レスどうも。タイトルはうる憶えですが・・・

共産主義国に占領されたある町の学校に
新しい教師(女)が赴任してくる。
彼女は特殊な話術で生徒たちを虜にし
数十分後には全員をバリバリのマルキスト活動家に
変身させてしまう・・・

というような内容だったと思います。
>>687
ジェームズ・クラベル(青島幸男・訳)『23分間の奇跡』(集英社文庫)

ttp://www.cl.bias.ne.jp/~sobae/sobae/kiseki.htm
689名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 03:39
>>688
ありがとう。オーウェルじゃなかったのか・・・。
オレの記憶もいいかげんだな。
って言うか痴呆寸前かも。
>682
士農工商犬SFというように、SFの人は自虐ネタが好きだからねえ……。
なんというか、「SF=スターウォーズとかマトリックス」みたいな世俗的イメージ
に対する、コンプレックスと優越感が綯交ぜになった感情からくる発言かと。
深いSFでも、プロットだけ話すと「ふーん」と呆れたような感想を返されることも
多いし。
「ヒキコモリが戦闘機に乗ってさあ」「なんか、かめがいるんだけどさ」「でっかい
茶筒が飛んできて……」「太陽のまわりにリボンの輪っかが浮かんでて」
>>690
>コンプレックスと優越感が綯交ぜになった感情

SFヲタだけとは限るまいよ。他のヲタ系板を覗いて見れ
まあ一部のアニヲタなどは夜郎自大的な部分が発達しすぎているきらいはあるが
692名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 13:52
↑むしろそういう紹介されたら読みたくなるんだが。
それは漏れがすでにSFだからだろうか。
693692:03/05/24 14:07
692は690へのレスですあしからず
>690
真面目な話、「初心者向けにSFを要約するスレ」でも立ててみないか?
結構受けそう
>>694
お、いいかも。
1行だけどここは?

第二回 SF要約選手権
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007103018/l50
初心者向けかな?
>>697
通向けだと思う(w
699名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 19:52
現在2ちゃんではJOY祭り中なわけだが・・・
http://www.updown.org/toku/dqn.htm
老人がモバイルのマルチメディア機器で犯罪を監視すると、軽犯罪が抑止できるってネタがあるSFはなんだったけ?
ブリンの「ガイア」?
700名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 22:30
JAから、「冒険」な新刊が出たねえ。どうでっしゃろ。
701イー:03/05/24 22:36
エフィンジャー復刊キタ━━━(°∀°)━━━!!!!


……ひょっとしてヨシカワ原稿との交換条件だったのか?
702名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 22:49
マトリクス・リローデッド見てきたぞ。

大笑い映画です (w
>>702
やはりそうだったのか・・・駄作スレ向きかな?
704名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 22:58
一応こんなスレがあるよ。

マトリックスはサイバーパンクの最高傑作!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1053572049/l50
705702:03/05/24 23:14
>>704
THX
エフィンジャーも復刊するそうだし、古き良きサイバーパンクも理解して欲しいなー。
>>702
どうせならぜひこちらへ。すでに常連かもしれんが

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1053216766/l50
>>699
そうです
山崎の正体はオーロラ出版のえろばげろみ
>706
「古き良き」なんてサイバーパンクじゃない!……と心の狭いSFファン的な
ことを言う。
昨日、世界ふしぎ発見でやってたんだが、「漢」という字には
天の川=銀河という意味もあるそうだ。

すなわち漢帝国=銀河帝国!

項羽と劉邦から三国志までは「銀河帝国の興亡」!
(第2帝国とか考えると後漢初頭までかな)

なんか、ツボにはいって一人で笑ってた
712 ◆GacHaPR1Us :03/05/25 17:22
>>711
ゴッツイ強引な持って行き方が激しくSFモノ
>>711
ワイドスクリーン・バロックの思想に通じるものがあるな。
ああ、諸葛孔明が統一を早めるための「銀河三分の計」つって
ファウンデーションを建設するのな。
715699:03/05/25 21:06
>>708
サンクス。

ブリンに手紙書こうっと。
○川崎について
中日ドラゴンズの川崎憲次郎は2001年に巨人キラーとして期待され
優勝請負人として満を持して中日入団。が、度重なるケガで
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
今年は3年契約の3年目、ようやく傷も癒え練習を再開。彼にふさわしい舞台とは?
そう彼に相応しい復活の舞台はオールスターだ!
○投票のしかた
http://allstar.sanyo.co.jp/(オールスター公式サイト)
にアクセス→ 中日をクリック→  川崎憲次郎をクリック→新しいウィンドウが
出てくきたら、先発をクリック→個人情報を入力し→ 投票!クッキーが残る
ので、プラウザの「戻る」ボタンで、2回戻ってまた投票すれば楽。1日5票以上は無効
1人5票なので家族の名前を使えばたくさん投票できます。
○中間発表
http://allstar.sanyo.co.jp/result/index.html
○詳細
http://www.ip.mirai.ne.jp/~butyou/KENZIROU/
(雑談スレにsageで貼らせていただいてますが、許してね。)
>>715
どんな手紙か知らんがほれ
ブリンにあまり難しいことを考えることができるとは思わないが

監視カメラが自由を守る未来社会
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/3098.html

1999年9月20日 9:15am PDT  カリフォルニア州バークレー発──いたる所にカメラが置かれる時代がまもなくや
ってくる──こう予言するのは、SF作家のデビッド・ブリン氏。問題は、それがいつかではなく、そのカメラ
がどこに向けられるかだ。
J・G・バラードってどうよ?
719名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/26 07:17
バラードは誠実な作家だね。
彼と同世代の作家は守りに入ってしまっている人が多いが
バラードは現代性を描く装置としてのSFを忘れていない。
惜しむらくは日本での翻訳者にそれほど恵まれていないことかな。
720 :03/05/26 13:32
無限アセンブラってどう?
東北の人は大丈夫ですか。
日本沈没はもうすぐですか。
722名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/26 21:32
突然申し訳ありません。

30年程前のSF小説で、「夜寝ていると、枕の下から音が聞こえてきた」みたいな感じで
始まる作品のタイトルを、どなたかご存知無いでしょうか?

大まかなあらすじも、主人公がどういう人物だったのかですら覚えてなく、
記憶にあるのは冒頭の雰囲気と、小学生の頃、怖がりながら読んでいたという事だけです…。
ここ数年それが気になって探しているんですが、なかなか見つかりません(;´Д`)

作者も不明で、手がかりが少なすぎるとは思いますが、もしご存知の方が居られましたら
タイトルだけでも教えていただけないでしょうか…。お願いします。
723名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/26 22:03
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
「マルドゥック・スクランブル」沖方丁(ハヤカワJA)
って買われた方いますか?
どんな話か気になったのだけどアマゾンには解説ないし、
本人サイトはますますわからん(wかったので。
わたしの脳内ではサイバーっぽい話になってます。違うな。
>724
「ナタリー・ポートマン萌え萌え〜」って話です。

ヒロインのビジュアルを脳内でポートマンに置き換えて読むと楽しめます。
>>724
ラ板にスレがありますよ。
727724:03/05/26 22:55
>725-726
ありがとう。ラ板の中の人だったのか。
前に「ばいばい、アース」とかいう分厚い本を見かけて
気になってたけど結局読まなかったんだよね。
もとは『事件屋稼業』というタイトルだったらしい。
SFに限るわけじゃないけど、海外ものの翻訳ってなんか日本語として不自然と
いうか、やたらと回りくどい文章な感じを受けるんだけど、気のせい?
>729
いや、気のせいではないな。
俺もチョーカーの「変容風の吹くとき」を読んだ時に同じ印象を受けた。
>>729-730
ちょっとずれるけど、きのう電車の中で隣の人の本を盗み読みしたら、

「――――」
と○○は言った。
―――、と××は思った。

(○○と××は忘れたけど外人の名前ね)のような単調で味のない文の連続だった。
表現もなんとなくこなれてない感じ。
今時しょうもない翻訳者だな、誰だよこれ?、と思ってタイトルを読み取ったら



『冷 静 と 情 熱 の 間』 ですた
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
とキモオタは言った。
限界だ、と俺は思った。
いまNHKBSのマンガ夜話でファイブスターストリー取り上げてるんだけど
これはSFなの?
漏れ的にはあわなそうなので読んでないのだけど、どうなのですか?
>733
まあ、作者本人が「これは神話、おとぎ話のタグイだから」と予防線張ってるから、
面と向かって「全然SFじゃないっ!」と非難はできない、ことになっている(w

まず大まかなストーリーラインを「年表」というカタチで呈示して、いわば年代記
みたいな感じでその細部を描く、って手法は面白いし、個々のガジェット(MHや
ファティマ等)の設定も結構練られてるから、評価はしてるんだけどね。

ただ、アトヅケ話とか設定変更とかで、本来不動のはずの「大まかなストーリー
ライン」にちょこちょこ手が入ったり、細部まで理解するには膨大(かつ高価)な
別売りの副読本を読んで把握しないとアカン、というあたりは賛否両論で。

でもまあ、なんだかんだ言ってアレコレと語りたくなる作品ではある。
漫画板だけでも、現在スレが56まで進んでるあたりから察してホスイ。
…そのうち半分くらいは、キャラ萌えハァハァとどのキャラが最強か論争で
占められてるんだけどね。
>>734
オデコタン……ハアハア
ソラリスは「怖い」
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?は「ふーん」
万華鏡は「好きだな〜こういうの」
祈りの海は「ツボ〜」
エンダーは「お、おもしれ〜」

こんな俺にオススメのSFを教えてください
737イー:03/05/28 06:53
>736
宇宙ものに偏見が無いようなので、ヴァーナー・ヴィンジの『遠き神々の炎』を
オススメします(創元SF文庫)。
一部登場人物の重なる『最果ての銀河船団』も良作。

あと、今後テッド・チャンという作家にご注目を。今年中には作品集が出ます。
738名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 10:43
>>734
おまえ、何必死こいて語ってんの?

ヴァカ?
739 ◆GacHaPR1Us :03/05/28 12:45
>>737
生まれ変わったK=ルグィン。
ルグィン女史の世界の果てでダンス読んでて思ったんすが、
「あなたの人生の物語」のアイデアの元って
女史の講談が元なんぢゃいっすかね?なんかすっごいシンクロ感あったんすが。
740名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 14:04
>729
意図的に特殊化された原文自体を、特殊な日本語に訳して叩かれる翻訳者もいる。
キャッチワールドって面白い?
742山崎渉:03/05/28 16:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
743名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 17:08
サルベージ上げ。

SF板では山崎の連荘記録は7が最高?
>>737
ありがとう、早速読んでみるよ。
宇宙ものに偏見持ってる人ってどんな偏見持ってるの?
745イー:03/05/28 22:13
>744
話せば長くなりますが、状況で説明するならば、、、この過疎を見よ(゚∀゚)

>739
世界の果てでダンス読んでねえヽ(`Д´)ノ ゼッパンダヨウワァァァァン
物語論かな?
746名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 22:28
スレ立てについておうかがいします。

マーティンの「氷と炎の歌」シリーズの、原書ネタバレありのスレを立てたいのですが、
本スレがすでにあるこの板に立ててもよいものなのでしょうか。
それとも重複スレということになるのでしょうか。
(現在本スレの書き込みは、翻訳済みの話に限られています)

よくわからないので、ご助言おねがいします。
747名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 22:54
ネタバレに関してはルール無いからなぁ。良心に任されているというか。
メール欄使ってできる範囲なら現在のスレでやったほうが人が分散しなくて
イイと思う。
無理なら作品スレとして立てていいんじゃない?
748名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/29 00:26
いっそSF板ネタバレ総合スレを立てればどうか。
この板には原書で読んでいる人も多いしね。
そろそろ新作が出るんだっけ?
749名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/29 00:33
>>748
名前欄に書名があって
カキコ欄にオチだけが書いてあるスレって面白いかな?

…結構面白いかもな。殺伐としてて。
ってゆーかディックのヴァリスを読んでるんだが
サッパリわからん。なんか面白いと思う部分が
ちょいちょいあるものの大半が状況も登場人物もワケワカメな
感じで理解できない。俺がアフォすぎる?
誰かヴァリスについて語ってくれる人きぼんぬ
年取ってくると外人の名前覚えられないから
正直、翻訳ものがつらくなってくる・・・
752名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/29 20:20
そのうち外人に限らなくなってきますよ
恐ろしい…あるじゃーのーん!
例のナニが、だんだんアレしてくるわけだな。
755 ◆GacHaPR1Us :03/05/29 20:34
基本的にエピソード説明が擬音のみ。
世界の中心で愛を叫んだけものでさ、7つの頭のキチガイが〜
ってとこから状況がよくわからないんだけど、誰か説明して
もらえないだろうか。
てゆーかSFって面白いものでも、科学的なこととか言ってたりすると
そういうとこだけ訳わかんなくて普通に読み飛ばしちゃうんだけど
こんな俺ってSF好きとしてダメ?やっぱみんなそういうのちゃんと理解
しながら読んでる?
758 ◆GacHaPR1Us :03/05/29 21:25
>>756
悪意の象徴、邪悪の権化の象徴。
クトゥルーみたいなもんだと思ってたけどね。
それすらも使役して封じるだけの叡智ですら、あの様。
実はなんか何かに捕まったとこまでしか読んでないんだけど
あれは未来なの?その悪意の象徴っつーのは物理的に存在してるの?
アナザヘヴンのミズみたいなもんなのかな。
あと最初の「みんなを愛してる!」とか言った兄ちゃんの像が
どこぞの惑星に立ててあったっつーのもなんで?って思ったのだけど
760 ◆GacHaPR1Us :03/05/29 21:53
自分の主観だけど、
クロスホルンは全宇宙の時間や空間を超越した中心で、
そこに生きる叡智には悪意も同様に存在していて、
おなじように生まれ生きていて、
自らの安全のためだけにこの悪意の部分を排出することで、
その他の世界宇宙をその悪意に曝す行為を行ったと。

で、あのおっちゃんはそれに反対して自らも一緒に排出されたセンフだったと。
おっ
なんかすんげー判った気がする!!

  エ ス エ フ だ ! ! !

俺の求めるSFな臭いを感じる!ありがとー>>760
もっかいちゃんと読んでみるナリ
762 ◆GacHaPR1Us :03/05/29 22:05
てゆーか簡単にいえば、産業廃棄物問題なわけだが。
あ〜…。なんかそう言ってしまうと萎え〜だな。
もっとこう…壮大なSF短編だ!とか思ったのに…
SF的パンドラの箱ってことで一つ…
764 ◆GacHaPR1Us :03/05/29 22:20
犬と少年
あぁ、それ読んでねえや。なんかアナーキーな感じの。
おもろい?なんか表題作以外は今読んでも古いってよく聞いたり見たり
するんだが
「クロスホルン」
「クロスホエン」
768VOc.:03/05/30 00:40
だからー、人に聞く前にもう一度、ちゃんと読み直してみるとかー。
>>750
アレはディックが半分アッチの世界に逝っちゃってからの作だから、
貴方の感想が普通の反応だと思いまつ。
770名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/30 11:38
>>750>>769
わしもわけわからなんだ
とーとつにベリアルとか言われても( ゚Д゚)ハァ???ですた
771746:03/05/30 13:18
>>747
ありがとうございます。
ネタバレ話題の方がボリュームが多いので
新スレたててみようかと思います。
ネタバレ総合で立てたほうがよかったのに・・・。
773 :03/05/30 19:09
ヴァリスは昔KBCテレビで異様な風貌の哲学科の大学生が
最高の本として挙げてたからなるべく避けてた。

異常な人間が読むんだろうなということで
藤色レベルとスペクター光線がなんなのか教えて下さい
冷光ブラックと電子グリーンの仲間です。
776直リン:03/05/30 19:25
>>773
KBC?

Korean Broad Casting ?
>>775要するになにか解らんってこと?
>>777
九州朝日放送
ttp://www.kbc.co.jp/
780名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/31 08:47
「反重力を発明したんだけれど、まともな研究機関・メーカーはどこも取り合ってくれず、
向こう版のムーのような雑誌に超古代文明の遺産、とか広告を出して売りさばく」
っていう短編の詳細を知ってる人いますか?
たしかSFマガジンだったと思うんですけど。
ハリィ・ハリスンの古い短編に似たようなのがあった。

奇術用のおもちゃとして街角で反重力ボールを売ってる。
偶然の発見で、理論の説明が出来ないんで、
学会に相手にされないから。
だけど、売ってれば興味を持った誰かが究明してくれるはず。

というような話だった。ただ、タイトル忘れた。スマン。
782名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/31 23:52
映画の「リング」で、ずっと気になっていることがあります。
黒板の数式?にイタズラをされて、高山が笑みを浮かべながら
訂正するシーンが繰り返されますが、
何か意味があるのでしょうか?何かの暗示?
どこかに既出でしたらすみません。
>>780
違うだろうけど、ジュディス・メリルの年刊SF傑作選の最初のほうに似たようなのがあったなあ。
もしかしたら>>781のほうかも。
784名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/01 00:41
そういや当時、みのうらが自分の掲示板で
「知りたいもの・えろばげろみの正体」 とか書いてたな。
何が正体だ。自分達に賛同しない者はただの煽りだとでも思っていたのかね。
そもそも根森が加野瀬の掲示板追い出されてから、加野瀬一派が
根森を追い詰めるまで少し間があったよ。
俺はあれは、加野瀬がどこかで身内と根森の事について話してたら
何となくだんだんムカついてきて追い込みをかけたんじゃないかと思ってる。
>>781
>>783
さんくすです。

そこらへんを漁ってみます。
ハリスン短編で年刊SF傑作選の初期というと
傑作選の3にはいってる The toy shop 玩具店
がそれっぽいね。
787783:03/06/01 09:40
>>786
おーそれだそれだ。
やっぱ>>781のほうだったか・・・。

というわけで>>785スマン。それじゃない。
788棄て:03/06/01 10:02
昨日「リローデッド」の先行上映観て、今「アトム」観終わって、長年思っていた疑問がようやく言語化できたらしい。
このスレに書けばいいのかどうか若乱が、とりあえず書いておく。

「ロボット三原則の第0条は不要というか余計というか、かえって害になるのでは?」

第1条
ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を見過ごすことによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
第2条
ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第1条に反する場合は、この限りではない。
第3条
ロボットは、前掲第1条および第2条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。

で0条、
ロボットは人類に危害を加えてはならない。また、その危険を見過ごすことによって、人類に危害を及ぼしてはならない。
だったね。

なんか、機械ごときが人類社会を管理、いや干渉しようとするのはロクな事ではないだろ、ということっす。
R・オリヴォー
ガンプ
スカイネット
マトリックス
いずれも皆そう。
いや、フィクションなんやから面倒見の良い世話焼きな機械がおっても
えんやないのん?

勿論コアみたいなんも居たかてええけど、フィクションなんやし。
790788:03/06/01 10:43
>>789
> いや、フィクションなんやから

SF小説やこの板自体を否定しかねない意見だな(w
それ言ったら終わりじゃん。

まあ、ようは「アシモフ理論の欠陥つーか欠点」みたいなものを主張したかったわけで。
別にアシモフは第0条全肯定してるわけじゃないだろ。
792名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/01 10:46
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
793 ◆GacHaPR1Us :03/06/01 11:23
>>788
それって、ガンダムの跡付け設定みたいなもんかと。
んで、なんかどっかで同じ評論読んだな?どこだったっけ??
ダニールをファウンデーションシリーズに絡めるための
方便だったんでは?
そこは確かオールディスも「一兆年の宴」で批判してた。
795788:03/06/01 12:41
レスせんくすです。

>>791
ふむ。
アシモフの作品読んでると、この三原則にやたら拘泥しているような感があるんだけど。

>>793
> んで、なんかどっかで同じ評論読んだな?どこだったっけ??

どこなんでしょ。漏れも知りたいっす。
↓これでしょうか?

>>794
> そこは確かオールディスも「一兆年の宴」で批判してた。

どんな内容でしょう。
後で本屋逝ってみようっと。
なぜ雑談で?

知の巨人アイザック・アシモフ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/995307784/l50
797 ◆GacHaPR1Us :03/06/01 12:52
1 名前:仕掛け人Z 投稿日:03/05/22 03:39 ID:/w5dhSnp
場所 渋谷駅のスクランブル交差点
日時 6月1日(日)午後2時

信号が青になったら、金八の格好をした私が交差点の真ん中までダッシュして
「3年B組ー!」
と叫びます。
そしたら、みんなは
「金八先生〜〜!!」
と言って私に駆け寄ってきてください。

現地解散。
以上。
★ 3年B組金八先生 in 渋谷 ★
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1053542389/
★ 3年B組金八先生 in 渋谷 ★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1053857350/
798名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/01 13:54
失礼しますm( )m 今日の夕方に毎日新聞記者による
空港爆発事件の判決がでます。新聞社とテレビ局
の関係上、2CH上でしか詳しい情報が手に入り
にくくなってます。気が向いたら一度来てくださ
い。荒れてるときもあります、そのときはすみま
せんm( )m
速報+
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054316988/l50
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054011183/l50
マスコミ版
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053524702/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1052536470/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053653083/l50
誠に失礼しましたm( )m
アジモフが人間とか科学技術をある種楽観的に考えていたという見方があるね。
「サイバネティックSFの誕生」の受け売りじゃけど。

ロボット工学三原則の各条文を、それぞれロボットを人間、人間を社会あるいは
他者に置き換えてみると、なるほどと思ったよ。

>>797
それって2ch誕生4周年企画なのかい?
800 ◆GacHaPR1Us :03/06/01 14:10
>>799
結果報告
胴上げの瞬間
http://cgi.2chan.net/up2/src/f2022.jpg
>>797
面白い宣伝をありがd
生で見れたのでおもろかたでつ
>>800
路上ハプニングのようじゃね。時代は巡るのぉ。
初歩的過ぎる質問でごめんなさい。
みんな、ネット上で書籍購入してるよね?
私もそうしたいんですが、どこ使えば良いのかな?お勧めを教えて。
最近パソコン貰った者で、全然わからないんデス。
>>803
 漏れはもっぱら『密林』=Amazon.co.jp
 時々『この本をお買いになった方は〇〇も〜』
 の商売熱心さがうざく感じる時もあるけど
 取り合えず1500円以上になると配送料無料だし。

 後、Amazonでも駄目だった本を購入できた事もあるんで
 時々、Barnes&noble も利用してます。
805 ◆GacHaPR1Us :03/06/01 19:40
>>803
自分もあまぞん。
着払いがメンドイのよね。
でも、エロも買えるし。
>>804、805

どうもありがとう。
見てきますネ♪
漏れはイーエスブックス。
セブンイレブンで受け取れるし、宅急便で不在者票が入るより便利。
送料無料だから一冊買うのに躊躇しなくていいのが良い。
カードもってない人にもいいよね。

1500円超えればアマゾンで買うときもあるけど。
鬱だ。
ああ・・・ジークフリートのお世話になりたい。
>788

つーかね、アシモフのロボットは「友達」にはなれんよな。
あくまでも「道具」でしかない。
知性化戦争に出て来た類族みたいなもので、主族に対する
恩義に縛られている。
「アイザックアシモフはくそして寝ろってことですよ。」

すみませんラ板に帰ります。
>>810
素でわかんない、何これ?
ライトノベルですが、秋山瑞人「鉄(くろがね)コミュミケーション」の一節。

引用させてもらうと

「――我々とハルカ様の立場には毛ほどの違いもなく、
 奉仕隷属強制命令したりされたりするくらいなら死んだ方がマシであり、
 つまるところがアイザック・アシモフはクソして寝ろってわけですよ。

『ハルカ』は主人公の女の子。
ルーディ・ラッカー「ウェットウェア」でも、(徹底的にハチャメチャなバッパー
に対して)人間に隷属するAI を「アシモフ」と呼んでいたなあ。
まぁ三原則は、思想的には相当問題があったキャンベルの、フランケンシュタイン・
コンプレクスの産物だから。
SFって読了するのに普通の小説より時間がかかるんだけど。
なんでだろ。想像上のテクノロジーを理解したり
現実に沿った科学考証的な部分に捕らわれるからかな
SF板の方がたは初見のSF読むとき、そういうテクノロジー系で
よくわかんないとことかは読み飛ばす?
816VOc.:03/06/03 00:40
「思想的には相当問題があったキャンベルの」って、どういう意味なんだ? ご自分の思想的立場を明らかにしてからにしていただきたいですね、こういう発言をするときには。
817けい ◆Kei.lIGOTo :03/06/03 00:47
>>815
板の大部分の人に怒られそうですが、おいらは読み飛ばしてます
なんかなんとかエンジンとか言われてもまったく想像できなくて・・・
>>817
「ペ」だな?キサマ(w
819814:03/06/03 02:45
>>816
誤解を招く表現だったのは誤るけど、貴方の書き方も「思想的云々=政治的姿勢」
という短絡思考のように邪推してしまう。
>>814の「キャンベルの思想的問題」というのはトンデモを無自覚に盲信してしまう
ナイーブさの事。次から次へと詐欺的疑似科学にハマっては周囲に吹聴する事に
閉口したと、アシモフ自伝等にも書かれている。
820814=819:03/06/03 02:45
誤ってどうする。再度謝ります。
821 ◆GacHaPR1Us :03/06/03 03:13
有能な編集者ってのは個性がつおい分アクもつおいわけなんだろうなあと。
キャンベルってハインラインも見いだしたんだっけ?
キャンベルの思想的DQNさは、そういう時代であったという理由はあるにせよ
有名なネタでしょ。白人至上主義で、作品中にユダヤ人を出すなと言ったとか、
おかしな心霊主義にとりつかれていたとか。814氏は別に問題のある発言した
ワケじゃないと思うぞ。この板的には。
>815
見たことないモノを既存の言葉で表現しようとするんで、どうしても
頭の中で視覚化するのが大変ですよね(特に翻訳SF)。
私は、あんまり分からないと簡単な絵を描いたりします。
『宇宙のランデブー』とか、クラークはそこらへん大変上手い。

>822
確か、サイエントロジーに真っ先にハマったのもキャンベルだった。
VOc.の思想的立場とかいうのをキボンヌ
>>824
オカルトでは無いだろうか?
826名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 19:35
>>824
上げたほうがイイね。
827名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 19:50
>>815
疑似科学的解説は読み飛ばしはしないけど、特別深く読むわけじゃない。

形や構造の描写が下手なのってすげえイラつくんだが。
まあこっちの落ち度も過分にあるとはいえ、
なんとなく想像していたのと矛盾する描写が出てきたりすると、たまらなく。
>>827 そういう意味で、本来想像もできねーハズの状況を強引に
視覚化したように見せかけて押さえ込む手練手管を持ってるヤツは強いな。
最近だったらイーガンの「ルミナス」。初読時「ンなわけねーだろ」と
ツッコミつつもあまりの横車押し加減に舌を巻きました。
829815:03/06/04 20:11
ふむふむ
SF者な方々も以外とそのへんナァナァで読んでるってことか
じゃ、そんな神経質にならなくていいんだな。
ニュアンスがわかれば楽しめるもんなー
とはいえ、スキズマトリックスやニューロマンサーはそれでも辛い
ものがあったりする
そして確かにクラークは上手だなぁ
ギブスンあたりは「ごちゃごちゃした状況説明」を楽しむという一面もあるからね。
本来こうであるはずの物が無い、あるいは違う、あるいは過剰であるとか。
831名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 22:23
一応ハードSF好きなんですが

量子コンピュータが云々→なんか凄い人工知能
時空なんとかをワームホールで→どこでもドア
非同時なんとか通信→時差なしで話す設定

なんて脳内で短縮してしまいます。
832名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 22:50
>>831
むしろ正しい

しかし設定にツッコミを入れられない罠
833VOc.:03/06/04 23:39
>>824
VOc.です。思想的立場というほどのものはありません。「思想的には相当問題があっただれそれの」というような発言を聞くと、その真意について非常に好奇心にかられるタイプです。

816については、表現がきつくなってしまったことを謝ります。申し訳ありませんでした。
834名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 23:52
思想と芸術の無いSFなどただのコスチュームプレイと同じだよね
>827
自分はスキズマトリックスマンセーな人間だが、ツァリーナ・クラスターの
描写には腹立った……何回読んでもわけわからん。

……翻訳が悪いという割合信憑性の高い説もあるが。
>829でした。

>831
というか、作者自身それくらいにしか理解してなさそうなSFもたまに
ありますね(藁
837名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/05 05:33
SFって雰囲気だよね?
いや違う、態度だ。
839名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/05 07:23
ナァナァ読み上等!
しかしツッコミ入れたければ精査しる、つうことですな。

>>837-838
「SFはスタイルではない。アティテュードだ」
840直リン:03/06/05 07:25
SF板的には萌えだな。
>>833
追い討ちをかけるようだが>>816>>833の発言を読むとVOc.の態度に矛盾はないかw
>>816では思想的立場についての発言をし、そういう発言をするときには自分の立場を明らかにせよと言いつつ明らかにしていない
>>833ではさらに自分に思想的立場はないと言うw

まあいいけどね
>>842
まあいいなら言うなよ w
844 ◆GacHaPR1Us :03/06/05 13:54
>>838
いや、SFはロックだ
845名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/05 16:18
ラ板のヤシ誰も宣伝にこないから、勝手に貼っちまおう

ライトノベル作家最萌トーナメント!Round1
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1054659172/l50
>>843
つーかそもそもVOc.の発言からしていらん
出来栄えが微妙でも、小道具とかキャラとか設定とか雰囲気とか、
何か一つでも琴線に触れれば許せてしまうダメな漏れです。
>>847
あ、俺もそういう所ある。
趣味で読んでいるのだから好きなものは好きでよかろう
>>847
判るなあ。俺もだ。だから、アニメやらマンガやらで「キャラ萌え〜」言うてる
ヤツらになんも言えぬのよ。ワシもいっしょじゃん。
>>850
自分がキャラ萌をしてることに初めて気づいたときの衝撃といったら・・・
852 ◆GacHaPR1Us :03/06/05 20:26
アイネイアータンハァハァ
853 ◆GacHaPR1Us :03/06/05 20:29
>>845
おいおいおい、ちょっと覗いたんだが、
いきなし、
<<アイザック・アシモフ>>だの<<北野勇作>>だの<<マイケル・ムアコック>>だの

ラノベ=SFで決まっちゃってるみたい。
うん、いいね、新しい世代はまったくこだわりないんだろう。うれしい。
>>853
ふふふふふ……老害が二股かけてるのだ(w
つか本選の空いている枠を埋めるための予選会だよ。

ラ板住人より
>>853
× ラノベ=SF
○ ラノベ⊇SF
アシモフは喜ぶような気がする。おっさん、ひねくれ者やったし。
>>851
俺は一瞬「駄作」スレのニジヲに萌えかけた、ってのは軍機扱いだ。
>858
それはニジヲ本人の書き込みに萌えたというよりも、
「この書き込みをしているのが15歳の眼鏡っ娘美少女だったら」
という仮定に萌えたのであろうがっ!









                                 同志はいると思うぞ(ボソ
860858:03/06/05 21:17
おうともよ!
現実に確認できる可能性は限りなく低いんだから、ウェブ上の真実ってのは
リアルワールドとは無関係なのさ。本人がいくら否定しようが、「ここで
女の子だってわかったら甘く見られちゃう!」つって、健気にも仮面をかぶる
ニジヲたんなのさ。

ちなみに、ばんだ氏はそのおともだちのショートの活発娘だ。

・・・あー、わかってるって。言われなくても逝きますよ。y=ー( ゚д゚)・∵ターン
小説でも漫画でもアニメでも映画でも
純粋に「シナリオが好き!」って断言できるのって少ないなぁ
「シナリオも好き!」ならいくらでもあるんだけど。
やっぱ先にキャラがあって、お話に入れる、という部分がある。
萌えってだけじゃなくて
862名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/05 22:02
皆、そういう作りを心がけているんだから、当然でしょう。
設定とか世界観萌えとかから入るのが普通じゃないか?
60年代以前のSFは、「メインアイデア萌え!」「小説になってねーよ」
「メインアイデアたんが萌えるからいいの!わかんねーやつは黙ってろ!」
ってのがかなり多いような。

個人的に最強のキャラ萌え&世界観萌え小説は『虎よ、虎よ』。
キャラの魅力だけで、泥が金に変わるのが素晴らしい。
>>863
同志よ!
しかし俺たちがあくまで少数派であることに気付け。
『本の雑誌』のSF者特集読んだ。

キモイ
>>864
あーやめて。
ニジヲに続いて「メインアイデアたん」にも萌えてしまうではないか。
いつも顔を合わせててる幼なじみで、見るたんびに姿の違うコスプレ娘…か。

オレキモイ
868名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/06 23:13
この板ではおぢさまが厨房を騙るスレの伸びがいいようだにゃあ。

まわりではそれをみんなで美少女として勝手に祭り上げてるしにゃあ。

寒い時代だと思わんか   にゃあ。
>>868
ブームか一部の人間がノッてるのかしらんが、最近の傾向だな。
図書委員のスレは駄作スレからのスピンオフ企画みたいだ。

…ま、みんな判ってやってるよ。多分。
兄さんもあんまし語尾が独特だと、萌えられるぞ。ほれほれ。
870名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/06 23:38
どっちでもいいじゃん?気にすんなよ。
一回読んだ小説の話ってちゃんと覚えてるもん?
スターリングは読んでる間はぶっ飛ぶが、読んだ後内容を殆ど
覚えていないのがSFというものだ!って言ってたけど。
それでも感動した心だけは胸に残るのだと…
>>871
それはサイバーパンクに特に顕著な現象だと思うが。
少なくとも、ハードSFの話は覚えてるぞ。
あらすじは覚えてるし、明確なイメージが浮かんだところはよく覚えてるけど
まあ小説を全編ハッキリ覚えてる人もそうはいないだろう。
映画みたいな映像でさえ、細かいとこ覚えてないのに
プロット主導の小説はプロットが、レトリック主導の小説は名文句が
記憶に残りやすいってことでせう。
確かに、横田順彌の小説はダジャレしか思い出せないことが多いな。
876名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/08 19:48
下がり過ぎage
877名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/08 23:19
>>863
エンターティンメントにおいて、
魅力的な人物像を描くことは
何よりも心血を注がれますが。
なにか。
>>877
いや、力を入れてるのは分かるけども、読み始める or 見始めるまでは人物像なんて
アニメとかでは外観くらいしか分からんだろう。
何に引かれて入るかって言うと、やっぱ世界観とか設定とかが普通じゃないかと思うんだけど。
少数派か?
>>878
作者
>878
漏れも世界観とか設定とかだけど、少数派でしょ。
興味を持つのは設定や世界観だけど、いざ面白くなってくるきっかけは
と聞かれるとやっぱり人間ドラマ、まぁキャラクターだりするわな
882名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/09 11:26
世界観とか設定だって読み始めるまでわかんないでしょう。
裏表紙とかレビュウを読む・・・
884名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/09 20:03
今、手近にある読んでない本なんだが
どれから先に読んだ方がいいと思う?
部屋を上空から見たハードカバー塔D4の上から順番に

ルディ・ラッカー『四次元の冒険』
スタニスワフ・レム『完全な真空』
オラフ・ステープルドン『スターメイカー』
レン・デイトン『爆撃機』
ニール・スティーブンソン『スノウクラッシュ』
神林長平『猶夜の月』
S・R・ディレイニー『プリズマティカ』
山田正紀『宝石泥棒』
カート・ヴォネガット・Jr『屠殺場5号』
高野史緒『ムジカ・マキーナ』

これ以降は動かすのが面倒くさそう。
>>884
賞味期限がある『スノウクラッシュ』から読んだ方がいい。
レム「完全な真空」はかなり歯ごたえのある代物なので、余裕ができたときに
ゆっくり読んだ方がいいかも。半ば著者との知恵比べっぽい。
>>884
面倒だから上からそのまま読め。
>>887
しょっぱなから四次元の冒険で挫折する予感
889名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/09 22:16
読まずに売っちゃえ。

本当は、読みたくなんかないんだろ。
889が欲しいのはプリズマティカと見た
ディックで一番オススメってなに?アンドロイド以外で。
なんかこう…すご〜い濃いやつを頼む。
これを読めばディックを読む試金石(?)になる!みたいなさ。
いやどっちかっつーと初心者でもわかるディックの良さ!のほうがいいかな
>>891
どっちやねん?
じゃ両方教えてちょ!
894名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/10 10:11


      デジカメの使い方を.....          うるせー話しかけんな!
J( 'ー,`)し 写らなくなっちゃった.....   (`Д)    パソコンやってんだよ!
 ( )                     ( )       説明書読めや!

__
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ごめん
──┐ ∀  << )


    |     □      
    |  ('A`)ノ   カーチャンの遺品?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  デジカメ?  


      ┌───┐
      │ ('ー`) │オレの寝顔.....
      └───┘カーチャン.....

                                 (2ちゃんねるやりすぎ注意)
>>891
とりあえず入門者にとって難解な部分が少なく(ディック的破綻が無く)
世評も高いという点で「高い城の男」を薦めとく。
オレは高い城は勧めんな。
オススメは、パーマー・エルドリッチの三つの聖痕あたりかな。
>>894
それ勘弁してくれ。
おれそういうの弱いねん。

実話かネタかともかくその話は身につまされてなあ....
898名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/10 19:14
国書刊行会の2003年後半刊行予定によると新シリーズ「未来の文学」が出るそうです。

>ジーン・ウルフ『ケルベロス第五の首』柳下毅一郎訳(第1回配本)
>イアン・ワトソン『エンベディング』山形浩生訳
>シオドア・スタージョン『ヴィーナス・プラスX』大久保譲訳
>トマス・ディッシュ『ベスト・オブ・ディッシュ』若島正編
>R・A・ラファティ『宇宙舟歌』柳下毅一郎訳

他にもステープルドン「最後と最初の人間」山尾悠子「ラピスラズリ」も出る予定。
899名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/10 19:51
他にもバルガス・リョサの『フリオとシナリオライター』(諸星大二郎を思い出す)や
テリイ・サザーンの『レッツダーツマリファナ』など盛りだくさんですな。
900名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/10 21:55
で、いくらになるんだ?
2000円か、3000円か、5000円か?

……たぶん3500円ってところだろうな、ニーズなさそうだし
一冊8800円になります
お買い上げよろしく
つーかなー。
そのラインアップだと、殆どが永久保存クラスだから、
ハードカバーで出されると、保存場所の確保が一番の問題。

電子ブックで出してくれ…。
903名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/10 23:04
最近本が売れなくなった理由 ― 愛書家の収納能力が限界に近づいているから。
つまり、愛書家が昇進して大金持ちになって、本を入れるための家を建てない
のが悪い(w
>>895>>896
サンクス、とりあえず両方買ってみるyo
アマゾンのレビュー見たら三つの聖痕のほうが入門書っぽいので
とりあえずセイコンから読みまつ
どもども
個人的には「火星のタイムスリップ」がオススメ>ディック入門
後半のトリップ感覚はディックの中でも有数かと。
何で『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が出ないんだ。

と言いつつやっぱ『にせもの』からがいいと思う。
最初から長編ってのはディックと言わず全般的に薦めない。
>906
>891で「アンドロイド」以外で、つってるやん。
>>897
禿げ同!
909906じゃないよ:03/06/11 02:05
>>907
慌て者はどこにでも居るもの。
まあ、ご愛嬌ということでご勘弁を。
>>906
オレも「にせもの」を最初に読んだ口だが、あまり感心しなかった。
やはり「アンドロ羊」や「三つの聖痕」でしびれますた。

655 :名無し草 :03/06/11 00:27
依然ここで叩かれたことのある業界雀ですが……
にっけ○が、小説のレーベルではないんですがSFの雑誌を立ち上げようとしています。った

牛スレより。
え?え?ってオモタ。
912名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 11:31
日経サイエンスフィクション?
こないだ出た日経キャラクターズの間違いでは?
小説のレーベルでは無いSF?
漫画とかアニメとか映画とか・・・
>>913
小説誌じゃなくてレヴューとかが中心って事じゃない?
マンガ、アニメ、ラノベ、映画が中心だろうけど。
913のいうとおり、日経キャラクターズだろうね

ttp://store.nikkeibp.co.jp/item/main/094011566100.html
キャラクターズ、日経らしい雑誌でした。
日経の判断基準は「金が動いているか否か」だけなんで、却ってオヤジ系雑誌の
ようなヘンなバイアスがかかってない。マジメにヲタ文化をさらってる。
918名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/12 22:35
創竜伝を語っているスレはある?
919けい ◆Kei.lIGOTo :03/06/12 23:23
>>918
SF板にはないっすね
ライトノベル板の総合スレへどーぞ

田中芳樹・総合19〜VWACKUSHOOOONGaィェ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1055082934/l50
駄作スレを巡回から外すと
ちょっとだけ
ほんのこころもち
心に余裕ができたような
晩春
921SF初心者(漫画から小説に移行中):03/06/13 09:06
攻殻やBLAMに人類の珪素生物への進化(移行?)が描かれてますが珪素生物になることの意味(メリットなど)はなんですか?
あと、珪素生物への進化を最初に扱ったのは何ですか?
単に、珪素=シリコン→半導体→サイバー、というイメージ上のカッコ良さかと。
923名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/13 12:45
>>923
珪素生物は生老病死を持ちながら、模倣子は完全に継続性を保つ新しい生物とあるけど。
子供は自分のクローンが産まれるの?違う?
自問自答されても...

>珪素生物は生老病死を持ちながら、模倣子は完全に継続性を保つ新しい生物とあるけど。
だけ読んで思ったのは、「前世の記憶を持ったまま生まれ変わる」かな。
925名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/13 14:31
>>924
なるほどねぇ。
でも何故に珪素生物なのかという振り出しに戻るわけだが('A`)
ルミナスを読んだ。正直サッパリわからなんだ。
冒頭の何かのチップを取り出されかかってるとこらへんは
面白く読めたんだけど…
炭素とケイ素が似てるから。
周期表の同じ属(上と下)の元素で、両方とも「腕」が4本あるおかげで
非常に多様な化合物を作れる。ま、有機化合物ベースの生物からの類推ですな。
エイリアンも確かシリコン生物じゃなかったっけ。
珪素生物といえば、ガッハの親父だな。
加速装置がないとただの石ころだぞ。
930文学業界って凄いですね。:03/06/13 20:02
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

378 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/04/02 15:00 ID:TBJ6ZR3f
>>367
>田口ランディが「アンテナ」と「モザイク」で無断引用。

複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。

盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることを
ぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。

その意味では、この小説家の件の作品は盗聴ネタを使用した制作者と
パクリの手法が瓜二つなのですが、盗聴情報を無断使用した制作は
当人にしか知り得ない在宅中の行為、発言、更には悪辣な追い込みを
けしかけながら引き出している個人情報からのサイテー最悪な
盗用なので、一般にそういったものであると認知させることは難しい。

そのことを確信犯的に抜け道として、盗聴ネタを利用した制作は
肥大化の一途を辿ってきている。

自らの利得と引き換えに被盗聴者の時間と生命そのものの無断使用を
平然と続けているマスメディアこそが、もはや盗聴・盗撮をして
監視でもされるようにならなければ危険なくらいの現状なのです。
珪素製だと脳をコンピュータ式にできて(たぶん)、
完全な記憶や高速演算ができるようになる・・・
そんなイメージ。
ベイリーの「永劫回帰」に珪素骨っていうガジェットが出てくるな。
主人公がそれを移植していて、苦痛さえも完全に再体験できる。
何だ何だ、珪素生物はバリバリじゃいかんのか。
SF読む人って頭良さそうね・・・
ハードSFなんて絶対読めないよ。
ハードSF読みな方たちは最初はやっぱ意味わかんなかったり
したんでしょう?やっぱし内容を理解するために勉強したりするの?

・・・それとも私が馬鹿過ぎるだけでしょうか・・・
例えば小説のなかにBMWが出てきたとして
BMWがどういった車なのかを知らないとする
その部分は車であるという漠然としたイメージしか沸かず
明確なBMWを思い浮かべることはできない。
じゃあBMWという車を調べるか?
少なくとも俺はそんなことはしない
俺はハードSF好きだが、頭良くないぞ。
推理小説とかあるだろ。前提条件があって、その上で何ができるかというので
論理の曲芸を見せるワケだ。それと一緒で、ハードSFなんてのも「お約束」の
範囲内なんだよ。うひゃあ、あの設定をこう使うかー、そらまいったわいとか。
そんだけ。

合う合わんは誰にでもあるさ。好きな話を好きに読め。
936名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/13 21:01
上の方にもそう言う論議あったね。
その辺がSF離れを招いているのかなあ。なんとなく難しそう、って。
なれている人は適当に変換できるってことだと思う。
クライン・ユーベルシュタインの本に
珪素宇宙人ってでてきてなかったっけ?

で、今ぐぐって初めて知ったんですが
この人日本人やったのか…
またどっかの馬鹿が単発質問で銀英伝スレたてやがった

夏がまたくる・・・
漏れはSFで出てきたわけ分からん単語とか調べるのは楽しいけどね。

でもそれは読んだあと。
読んでるときはただ
あ〜なんかそれっぽい単語がかっこよさげに使われてるな〜。
かっこいいな〜。終わり。
そういやディックのユービックはディック信者には
受けがいいようだが?
>>939
確かに、10年前と比べるとこの「ネット」てモノのおかげで
調べるのが楽になったし、また楽しくなったね。
おかげで昔読んだ本の読み返しもちょっと楽しい。ええこっちゃ。
942918:03/06/14 00:06
>>919ありがd!
>921
まあ、身体メンテがしやすいとか、かなあ?
BLAME! の場合、「ネットのカオスを利用」という台詞から推測するに、暴走的に
増殖していく都市構造物に埋め込まれたコンピュータの余剰計算力なんかを勝
手に借用して、人間以上の処理能力を獲得してるんじゃないかと思う。
ルミナスより同じ傑作選に入ってた「理解」のほうが壮絶に面白かったんだが
誰か読んだ?
文学板で自治厨がローカルルール設置に必死なようだけど
ここは大人だなー。
946名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 04:49
SFって落ち目なんですか?
まあなんにでも浮き沈みはある。
SFというには語弊がある(あり過ぎか)が
SF要素と言う点ではFFなんかは濃ゆかったりするしな。
今リニューアル企画でちょっと盛りあがりつつある(?)エヴァも
まぁ、SFだろ。
SFで生まれた要素はいろんなもので流用されてるので
SF自体が落ち目かと言うとそうでもない。
ただコアなSFは小説が基本で、活字離れといわれる世代は
知りもしなかったりするわけで、そういう意味でなら落ち目なのかもしれない
>>944
そろそろテッド・チャンの短編集が出るらしいから楽しみに待とう
>944
なんか、個人的には「ブラッドミュージック?」という印象が……。
「ゲシュタルトが呼んでいる」は良かったが。
テッドチャンは長編はまだ書いてない?
>>945
今見てきたけど大変だねあそこも
スレが途中から雑談になったら削除とか言い出すキテイGUYが大暴れ
あんなのがSF板にはいなくてよかった
952名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 16:27
「イエスのビデオ」を読んでドイツのSFに興味を持ちました。
このあたりを語っているのはどちらでしょうか?
無いと思うよ。
ドイツのSFってマルぺ以外は翻訳されていないからねぇ…。
954名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 16:38
>945
自治厨ばかり責めるのも方手落ちかと
あそこは煽り荒らしが多くて、しかも住民に耐性がないから、SF板とは事情が違うよ
元々学問カテゴリの板だから、雑談ばっかり多くて苛立つ気持ちも(少しは)わかる

つーか、他所様のこと心配する前に、この板でなんでもかんでも削除依頼してる
自治厨がいるぞ マンガを目の敵にしているモヨリ
そういうのも「自治厨」と呼ぶのか?
自治するつもりもないだろ、そういうやつって。
654じゃないし自治厨の定義は知らんけど。

ああいうことをやってる連中って、

とにかく仕切りたい、自分の意見を押しつけたい、
自分以外の価値観を認めない
しかも自分は間違っていない、他へ貢献していると思っている

ってとこでは、同類だと思うな。
>>955
SF板、特にこの雑談スレ住人には自治アレルギーが多いんだよ。
この辺参照。

第一回 SF/FT/HR板元老院 【FT板分割について】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1022754793/l50
958名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 16:52
どうでもいいけど>>950さん新スレよろです。
959名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 16:55
過疎板は自治を真剣に考えることは無いからなぁ。
960名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 17:10
>>954
逆だと思う。むしろ学校で勉強をしているからこそ
匿名掲示板で関連する学部の中での雑談をしたくなるのだろう。
学問カテゴリに雑談が多いのは当然の流れなんだよ。
あそこでローカルルールを作ろうとしている人は
勉強が上手くいってないのだと思う。

あと、この板のなんでもかんでも削除依頼してる人。
いるね。あの人ずっとだよ。もう諭すことは諦めている。
ああいう手合がいるのと引き換えに匿名掲示板は匿名掲示板として
成り立っているのだとも思うけどね。
個人的感想を言わせてもらえば「死ねよ」だが。
961名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 17:22
まあいいじゃんか。
で、次スレは?
963名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 17:29
950がだめなら960さんたててよ。
964名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 17:36
テンプレ用意せにゃ。
>>1-6でいいんでねえの?
えらそうなこという奴に限って行動しないな。
966も行動してから言わないから説得力が無い
>>967
残念だけど士郎正宗スレ立てたから今は無理
もうええから980立ててくれ。それでいいだろ。
9701000!:03/06/14 18:53
1000げっとぉぉぉ!!
>>969
俺はかまわないよ。
口ばかりの奴が嫌いで煽っただけだから。
目糞鼻糞ですね
973けい ◆Kei.lIGOTo :03/06/14 19:11
やってみる
まあ削除依頼されたぐらいでガタガタ言うなよってことさ。
正当な理由があるなら反論すればいいことだ。
>973
おつ。
976けい ◆Kei.lIGOTo :03/06/14 19:18
■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.11■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1055585621/

新スレおったちますた
以降はあちらでよろしくです
>>973
お疲れ。そうこなくっちゃな。
やっぱ口だけ名無しとはちがうね。
978けい ◆Kei.lIGOTo :03/06/14 19:21

(;´-`).。oO(クソスレ以外を立てたのは初めてだから緊張したなぁ・・・)
>953
そう考えると、いくらSFが好きっつっても英米日豪以外のSFって殆ど知らないんだよな。
同様に、英語圏の人は日本SFは全く知らないし。
だから、どっかの外国人SF作家が「かめ型ロボットの日常を通して宇宙と知性の関わり
に関して考察するSF」とか「戦闘機にしか心を許さない孤独な男を主人公に、正体不明
の敵との戦いを通してコミュニュケーションの問題を考察するSF」とかを思いついても、
「それガイシュツ」と止められることはないんだろうなあ……と考えると、ちょっと不安になる。
実際、海外短編読んでると「これ、メインアイデアは星新一のアレだよなあ……」ってのが
ちょくちょくあるし。
>>971
自治厨ウザいよ。口ばっかりで何もしないし。
レッテル貼りか。
さすがだよな。
「荒れる余地も無い過疎板に自治は不要」と声高に主張するのも
また自治の一環だって事に彼らは気付いてないんだろうか?
>>982
彼らとは具体的にはだれのことですか?
>>983
何かにつけ「自治厨ウザイ」と言う人達。
そういう発言自体ウザイと思う者もいるって事。

こんな書き込みもウザイと思う人も(ry
>>984
これが、SFでよく言う「メタ論議」でつねっ!
人がいねぇ。スレの皆さん、ごめんなちぃ。
(本スレに書き込むのもなんなので)。
>>971よ、そんなに泣くほど悔しかったのか?
お前、もしかして太ってる?
童貞?
よう、わからんけど、みんなモチツケ。
>>987
冷静になりましょう。