デイヴィッド・ブリン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
知性化シリーズの新作をはやく読みたいんですが
お願いします,早川さん
2こけか:2000/02/16(水) 21:18
イルカ、チンパンジー、ゴリラときて
次は何だろう。
いよいよ始祖の秘密が明かされるのか。
3ぼうまん:2000/02/16(水) 21:23
次は犬と猫がメインになります・・・なんつって。
ゴリラのシリーズなんて出てたの??探して買わねば!
4ネタばれ良ければ:2000/02/19(土) 01:19
続編の三部作のあらすじ紹介しますが。
5聞きたい様な:2000/02/19(土) 13:49
まってほしいような>4
ブタとかウシとかニワトリとかは
むりかなあ。四つ足はだめっぽい。>次の知性化
6>4:2000/02/19(土) 15:56
書き込んでもいいから、回して見えなくしておいて。
回し文句に「ネタバレ注意」とか入れとけばいいんじゃない?
俺は、見たくないけど、見たい人もいるだろうし。
7ねこのとも:2000/03/03(金) 23:26
プラクティス・エフェクト
個人的には当たりだったけど??
どう??
8>7:2000/03/04(土) 01:13
あ、好きです。実は知性化シリーズより好きかも。
ジャンル的にはファンタジーになるんでしょうか?
「使うほどいいものになる」世界、面白い設定でしたね。
9名無しさん:2000/03/04(土) 03:00
知性化シリーズ、初めて読んだ時は、鳥だの植物だの、
竹本泉の漫画みたい〜と思ったけど、あっちがマネなのね、
とハタと気付いた(笑)。
10名無しさん:2000/03/04(土) 08:28
わたしも上の方の「次は猫だ」ってのをみて
それじゃ『ねこめ〜わく』だよと思った。
それでこっちが元ネタだとやっと気付いた。
11名無しさん:2000/03/04(土) 12:03
「ねこめ〜わく」は、ホーカっぽい気もします。
っていうかそのまんまじゃん(笑)。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 21:13
最近のはよくわかんない
グローリーシーズン買ったけど読んでる途中でなんども睡魔に敗北
やっぱ知性化シリーズとプラクティスエフェクトなのかなぁ
13>12:2000/08/10(木) 00:42
グローリーシーズンは1巻の2/3を越えると俄然面白くなります。
#それまでは退屈です(^_^;)

あとなんか妙に風景描写が多くてアニメの絵コンテを読んでる気分に
なって来ました。
ちなみにキャラデザはうるし原智志だったです(^^ゞ
14名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 09:26
>12
そのグロウリーシーズンが気に入ってブリンの著作物を読み始めた私は一体(^^;
でも確かに知性化シリーズの方がおもしろい
次のが楽しみ
15trojan:2000/08/10(木) 15:20
去年Brightness Reefというペーパーバックを買ったんだけど、これって新しい
知性化シリーズなんでしょうか?"Book one of a new uplift trilogy"と書いて
あるので、そうかなっと思って買ったんですが、SFの原書はとにかく名詞がやっかい
でなかなか先に進みません。アメリカ人なら語感で何のことかわかるのかも
しれませんが・・・。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 16:05
>>15
そーですよん。
Infinity's Shore (1996)
Heaven's Reach (1998)
と続いて完結してます。
翻訳は当分無理かなぁ。がんばってね。
17名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/19(土) 19:57
やっぱりUPLIFTシリーズでしょう。
>>16
その2冊、早く読みたいな〜!! ハヤカワさん、がんばって!
しかし、スタータイド・ライジングで老ジェフリーが出てきたのには(話の
中でだけだけど)びっくりした。
18名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 04:09
知性化シリーズ、続きがムチャクチャ気になってるのに、
早川書房、翻訳やめちゃったのかな?
出さないなら出さないと明言してくれたら、その方がスッキリするんだけど…。
19大盛名無しさん :2000/09/05(火) 19:44
ブリンの作品って結構、後半が俄然面白くなるパターンが多いですよ
ね。題名忘れたんですが、地球中心にブラックホールだかなんだかを
落としちゃって、そいつをいろんな人が捜す奴、ありましたよね。
最初、なんだか地味な話だな、と思ってたら最後は「ママさん同士の
最終決戦」ハリウッド映画(いっぱい金のかかった)を見たような満
足感がありマス。早くUPLIFTの続きを・・・
20名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/06(水) 22:16
知性化シリーズで出てくるライブラリーのシンボルって
どんなイメージなんでしょう?
放射線と渦巻きとかっていう記述がどこかにあった記憶が・・・
挿絵とかありましたっけ?
(実家に死蔵されている為確認できないのです^^)
Winの起動画面か何かにしてみたい様な、みたくない様な。
21名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 23:14
滅茶苦茶読みてえ〜>知性化シリーズ続編
22名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/07(木) 12:32
放射線に渦巻きでいいと思う
テナニンの宇宙艦からミニ・ライブラリーを取り出したときに,そう記述されてなかったかな

ちょっと調べてみるわ
23名無しより愛をこめて :2000/09/07(木) 13:04
ファンによって解釈が微妙に違うみたいだな。
シンボルがあるサイト
http://www.gayspermbank.com/brin/artwork.html の Robert L. Hurt
http://www.islanderis.net/users/timbo/library/
24名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/08(金) 12:56
>>22,21
成る程!!ありがとうございます。
渦が放射状に伸びてるんですね。
私は想像力が貧困なもので画が浮かばないんですよ
(テナニンの頭部とか)

渦と放射線をOR演算して
放送禁止になりそうだななどと(爆)
25名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 00:37
>>19さん
「ガイア」ですね。実はまだ読んでないのです。

>>21さん
激しく同意!
26デビッド・ブリン :2000/09/10(日) 22:43
ガイアもおもしろいよん。でも、個人的にはデムワの軌道エレベーター
のエピソードを読んでみたい。「サンダイバー」の前になるわけか。
27デビッド・ブリン :2000/09/10(日) 22:45
 ちなみに、ガイアはゲイザー砲ネタです。蛇足。
2819です :2000/09/11(月) 19:48
>>25さん
>>26さん
ありがとうございます。確かに「ガイア」でした。
早速読み返し。やっぱり読み返しても面白いですね。
「ガイア」とUPLIFTが物語的につながっていく・・・なんてことは
ないでしょうね?


29名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 01:28
>28
微妙にそんな雰囲気を感じさせる描写が多いですよね。
でもガイアのあのラストだと破滅を乗り越えたことが
原因不明ってことにならんような気が。
30強麺なさい :2000/09/21(木) 19:36
>>29
間延びしてごめんなさい。
ほんとうは始祖ってガイアのラストのあのおばあちゃんだった!
なんてこと、ないかな?
31名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/22(金) 10:24
>>30
時間的に無理なような…。

それよか「サンダイバー」のラストで太陽に住む生物が「始祖」に
ついて何か知っているとほのめかしていたことの方が気になるぞ。
32名無しより愛をこめて :2000/09/22(金) 11:20
続編出してくれれば一気に解決
33>2 :2000/09/29(金) 17:17
鯨とかイルカとか妥当。
んで、日本の鯨肉食文化は大打撃。
34地を這う苔 :2000/09/30(土) 01:14
鯨か…「スターシップと俳句」を思い出しちまったい。
35名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/01(日) 00:42
知性化シリーズの最新作「知性化宇宙 誘惑」が、ハヤカワ文庫9月刊行
のアンソロジー集「遙かなる地平1」の中の1作として収録されています。
気になる内容は、ストリーカー号のその後。
早速、今日買ってきました。今から読み始めます。
36>35 :2000/10/06(金) 02:51
読んだ。やっぱりめっちゃ面白い!
イルカがいいねえ〜
37名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/06(金) 11:02
>>36
激しく同意。はやく次の三部作が読みたいっ!いつごろ出版予定
なんでしょうか?

それまでは「ECHO THE DOLPHIN」でもやって気をまぎらわせ
るか…。
3835 >36 :2000/10/06(金) 22:17
いやさまったく。
最初は「ストリーカーの話とは違うんか〜」と期待せずに
読み始めたんだが、後はもう話にハマってイッキ読み。
しかし、前書きで話を振るだけ振ってくれちゃってて、
これじゃ生殺し状態だっての〜(苦笑
39名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/08(日) 17:01
ガイア読んでちと萎えた。
いや、面白いんだが、作者の考え方に微妙に違和感を感じたので。

知性化シリーズはまた分厚い奴が読みたいなぁ・・・
40名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/08(日) 17:41
俺もガイアはちと合わなかった
知性化戦争なんて凄くお気に入りなんだけど
41名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/09(月) 04:32
グレゴリーベンフォードと共作の「水星の核へ」も良かった。
あの派閥同士が反目しあう描写が好き。

違和感と言えば、ポストマンは面白かったけど、
うわ〜アメリカ人って感じで、ちとついていけなかった。
42天麩羅の烏賊だ :2000/10/17(火) 16:30
ガイアはあのまま宇宙人の侵略という線で、戦争して欲しかった。
43名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/19(木) 20:36
ハードSF必読リストを作ってくださいよ。
お願いします。純粋なハードには限りません。
とりあえず、ベアの『ブラッドミュージック』とその流れの作品、バクスターの『時間的無限大』とその流れの作品、ベンフォードの銀河の中心シリーズは必読だと思います。
袋叩き覚悟でいうと、ニーブン&パーネルの『降伏の儀式』もステキ。
44名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/21(土) 01:06
知性化の続編!早く読みたいよ〜。

>>43
俺はクラークファンなんでクラークだと
2001、2010、2062、3001年宇宙の旅は必ず読むべし。
遥かなる地球の歌、幼年期の終わり、
あとスリランカの軌道エレベータの話はなんだったっけ?
ここら辺りはぜひ押さえてくれ。
45名無しは無謀な夜の女王 :2000/10/21(土) 01:40
>>44
クラークの軌道エレベータものは『楽園の泉』(ハヤカワSF文庫)かな?

入手難だろうけどシェフィールドの『星ぼしに架ける橋』(ハヤカワSF文庫)
も良い。個人的にはこっちの方が好き。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/23(月) 14:29
>45
カバーデザインがダメダメ
47名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/23(月) 17:43
ハードSFなら、早い段階でクレメントの「重力の使命」読むべし。
ハヤカワ文庫版がいい。
後に続く作品群に比べると古さは隠せないけど、ハードSFの面白さ
の基本は全部つまってる。必要な知識も高校生程度で済むし。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/23(月) 18:20
まちがえて重力の衰えるときを読んだ場合どうしたらよいでしょう?
49名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/24(火) 04:24
メスクリンでスクワット1000回の刑です。
50名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/26(日) 10:41
ブリンってファンタジー嫌いなんですか?
51名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/26(日) 11:19
プラクティス・エフェクトがあるから、そうでもないと思うが
>>50
52Yas:2000/11/27(月) 03:53
「知性化〜」「スタータイド〜」「サンダイバー」の順で読んだオレはダメダメでしょうか?
okだよね!問題ナッシングだよね!
でも「ガイア」は何かイマイチ燃えなかった。
エコロじい臭いテーマ性がちょっち鼻について...
53名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/27(月) 06:28
「ガイア」はおれもちょっと……水準以上とは思うが。
あ、バーンズの「大暴風」とごちゃまぜにして読んだら、わけわかんなくてイイかもしんないぞ。
54天麩羅の烏賊だ:2000/11/27(月) 11:19
ポストマン再読。
なんかミュージカルだね。あれは。
ガイアよりはこっちがすき。
55名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:52
ピーポーたん・・・ハアハア
56名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/27(月) 19:52
>>53
俺やっちまったよ…
たまに記憶が混じる
57名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/29(水) 12:20
知性化シリーズの続き、早川の公約通りに年内に出るのか?
あと1カ月しかないじゃん。
「知性化宇宙 誘惑」も、これ読んでないと面白さ半減以下てあろう。
つーか、ネタバレ読んでるみたいで辛かった。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/29(水) 22:45
誘惑よんだよ・・・とても、深い話しなのね、あれは。
相手は、この先、何十万年も根気よく同化を促しに来る・・・
こういうの、背中がゾクゾクしてくる。SFの醍醐味。
59名無しより愛をこめて:2000/11/30(木) 05:54
誘惑とか読むとブリンさんは安易なヒロイックファンタジーなどには
批判的なスタンスをとっているのが分かりますね
60名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 00:31
>>59
 あー・・・でもプラクティスエフェクトは?
61名無しさん@そうだ本でもよもう:2000/12/01(金) 02:12
>>59
確かに普通のヒロイックファンタジーだな。
62猫電波:2000/12/01(金) 19:43
ガイアは映画にした方が面白そうにゃ
6360:2000/12/04(月) 15:29
>>61
 まーイカガワシさ大爆発のプラクティス効果が全面に来てるんで、
正統派だとか普通だとかは言いがたいかも・・・。
 アレのノリはスレイヤーズ!が近いかなって感じ。
64名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/06(水) 22:03
ブリンは知性化戦争!チムマンセー!
65名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/06(水) 23:59
経験値システムが主人公のファンタジー小説…

誰かゲーム化してくれよ。
買うから。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 17:14
サンダイバー以前の話みたいだね。ブリン自身が脚本とのこと。ecco THE DOLPHIN DEFENDER OF THE FUTURE

http://www.sega.co.jp/dreamcast/software/ecco/
67名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 18:58
>66

あ、ほんとだ。すげえ。

http://score.sega.com/games/ecco/pcecco_writer.html
68名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 19:30
ってことは、このeccoってのがブリンの邦訳最新作になるわけね。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 22:52
ゲームを最新作と言うのは承服しかねるが
70名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 01:26
鯨夢(ゲイム)ならばよい。
71名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 01:36
>>66
これって知性化戦争と同じ年表上の話なの?
なんか違うっぽいけど。
72名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 01:42
>>71
外伝だろーね、いいとこ。魔ってのは列強の好戦種族なのかもね。
7331,37:2001/01/25(木) 02:51
ecoo, フライングゲットして遊んでます。37で書いたときはスペル間違えてた。

ゲームとしては面倒なアドベンチャー。eccoを操って海中を自由に泳ぐ感覚は
なかなか。だけどフラグ立てがめちゃ難解。
設定はイルカ萌え萌えブリンらしい設定。知性化宇宙の設定を多少借りた、てな
ところ。似ているけど非なる世界。スーパーチンプとかはでてこない。

買いかどうかは、ブリンが好きでも難しいところ。よくてワゴンセール待ち、だ
と思う。でもネオドルフィンってこんな感じなんだろうなあ、と考えながら遊ぶ
と萌え萌えです。
74名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 03:03
>>73
なんだか、すごく遊んでみたくなった。
昨日の報道でドリキャスも安くなるだろうし買ってみようかな。
75名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 21:58
ゲームが最新作なのか!?
76名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 22:42
そのゲームって、昔(メガCDの時代ね)出ていた
「エコー・ザ・ドルフィン」とは関係有るんでしょうか。
「ecoo」が続編やリメイクものだったなら、ブリンの色は
薄いかも。
77名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 22:53
だから、ブリンが脚本だって。

http://score.sega.com/games/ecco/pcecco_writer.html
78名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 23:42
それは読んだけどさ。昔のゲームが下敷きに有るんだったら、
ブリンが世界観や基本設定から立ち上げているわけではない
んじゃないの? と思ったんだよ。
79名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 23:42
エコーザドルフィン。
メガドライブでやったな(笑)
80名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/26(金) 00:12
http://www.sega.co.jp/dreamcast/software/ecco/には


500年もの間、イルカと人間は共に暮らし、栄えある文明を
築いていた。 そして、大きな進歩を遂げた両者はまだ見ぬ宇宙へと
旅立っていった。 宇宙への旅立ちは、新しい友との出会いと
新しい発展をもたらした。
ところが、宇宙への進出は思わぬ事態を招いた…
それは侵略と破壊のみを美徳とする未知なる種族「魔」との出会い…
古から数え切れない種族を滅ぼし、宇宙をさまよってきた「魔」…
「魔」との出会いはすなわち「滅亡」を意味していた。
しかし、人間とイルカは互いに協力することで、「魔」を地球から追い払うことに成功した。


とある。

まあ、設定は結構ブリン的世界観ではあるよね。
81名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/03(土) 05:05
エコー・ザ・ドルフィンかぁ、これまた究極にパンクなゲームの脚本だなぁ。
そもそもこのゲーム、オチが
「ちきゅのかんきょうがわるいのはにんげんのせいだピー うちゅうじんが
そうおしえてくれたポー いまからにんげんにたたかいをいどむプー」
という内容。当然エコロジーをバカにしまくってたわけ。んで開発者が「悪
意で」グリーンピースに公認くれって言ったら、あいつらアホだから本当に
公認くれたんでみんな驚いたけど悪乗りしたゲームなんだよな。
その悪意丸出しのテイストを忘れないでほしいなぁ。
82名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/03(土) 05:50
>>81
素晴らしい内容じゃないか(笑
83名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/03(土) 05:55
ジョン・C・リリーか・・・。
84名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/12(月) 11:20
はやく翻訳してぇ〜な>新知性化三部作
85名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/14(水) 22:07
リリー博士どうしてるのかな。
とんでもない人だよ。
日本じゃ存在できない。
86名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 04:58
ミニゲームのほうは、ぜんぜん面白くなかったぞ。
87名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/07(月) 16:03
ストリーカーものの続編ではスキフで残った組
(イルカ4人と人間3人とチンプ1人でしたか)
合流できてるんでしょうかね〜……
88名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/08(火) 01:09
そういえば「スタータイド」に出てきたシンシアン工作員のお姉さんって
どうなったんだっけ?
回収し忘れ伏線?
89名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/08(火) 01:13
>>88
死んだんだろ。
90名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/08(火) 01:16
>>84
うぉ、忘れてた、新知性化三部作というのもあったか。

GW頭にファンタジー1冊読み終わって、今Crystal
Line(マキャフリィのクリスタルシンガー、キラシャンドラ
の続編)を半分ちょっと読んだところなので、もうちょっと
読み進んだらAmazonで注文GoGo!>New Uplift War Trilogy
91名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/08(火) 02:41
>>43-44
クラークなら「都市と星」も・・・
92名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/09(水) 01:08
昔クライダイキー船長が乗り組んでいた探検船の「アルヴァレズ船長」と
テナニン艦へ特使に行ってた「ヘレン・アルバレス提督」は同じ人ですか?
93名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/10(木) 00:50
イルカとチンプ以外にはしばらく類族持てない事になってて
ゴリラもテナニンに譲ったくらいなのに、
果たして人類はクィーキーの主族になれるのだろうか。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/11(金) 04:15
とりあえずNew Uplift Trilogy注文してみました。
1〜2週間で来るそうな。

問題は読むのに何箇月かかるかだ。(爆)
Crystal Lineもまだ100ページ以上残ってるなぁ。
95名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/13(日) 03:07
>>89
どうも前後の文章からすると
「機体に被弾して戦闘宙域からどっかに飛んで行ったが生死は定かでない」
という感じが。
案外続編で出てきたりして。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/19(土) 22:27
スタータイドだったと思うけど,宇宙人を食っちゃうっていうのが
あったよね。
アミノ酸なんかが地球上の生物と同じ組成じゃないと毒になると思った
んだけど。それとも,銀河系の生物は起源が同じという話になっている
のか?
97名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/20(日) 00:42
未だにグーブルーの焼き鳥が「ラベンダーに似た匂いがする」
というあたりで不味そうな印象を拭えない。
98名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/20(日) 01:57
食いでがありそうでうらやましいが。
実家で祖父が元気な頃ときどき食べた雉丸焼きが懐かしくなった・・・
ドードーが食べてみたい、が、ダチョウの先祖がえり版でもいい。
(ニーヴン「スペッツ」?シリーズの。)
99名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/23(水) 01:05
どうしてもネオ・チンプのイメージが
ダイエットペプシCMのアレで思い浮かびます。
全くもってゲイレットに感情移入する気になれません。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/29(火) 17:30
知性化続編はまだかッ!
101名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/29(火) 17:38
>>98
「お〜いしぃぃぃ〜っ!!」ってヤツね(笑)
チンプの方が人間に近いはずなのに、
イルカの方に感情移入してしまうのはなぜだろう?
102名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/29(火) 17:39
訂正
 × >>98
 ○ >>99
103名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/01(金) 03:00
各種族の名前がその生物の鳴き声っぽいのが律義で笑える。
イルカのキーピールーとか。
104名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/11(月) 01:37
新知性化三部作の翻訳はまだか
105名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/26(火) 00:52
ハヤカワ〜!早く翻訳しろ〜!
106名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 01:47
上げてみる。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/30(月) 01:46
ageとく
108どりふぇる:2001/08/10(金) 02:00
『知性化の嵐1 変革への序章』(上/下)が9月に出ると。
109どりふぇる:2001/08/10(金) 02:05
と思ったら、とうの昔に既出の情報か……
110名無しピンライター:2001/08/10(金) 03:22
早く読みてぇ…
111名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 10:50
お、しばらく見ないうちに上がってきてた。
112名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 14:14
「知性化」待って待って待ち続けたあげく、
「ハイペリオン」シリーズや
「新ファウンデーション」シリーズの
ようなウルトラ下手なカバー表紙やめてね。
ブリンの表紙だけは。「知性」の感じられる表紙にして。
お願い早川さん。
「エンディミディオンの覚醒」なんか最低でしょ。
だってこの画家、「と学会」で叩かれていた
超低級バオレンスあくしょん「黒○」シリーズ専属
だったんだよ。知る人はこのタッチをみただけで敬遠
するよ。


SFファン以外のひとでも躊躇なく
手に取れる表紙にしてください。
113名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 15:14
>>112
このなんに知らない弩厨房がぁっ!!
生頼範義氏といえば、角川文庫時代の小松左京作品の表紙絵や
まだまともで面白かったころの幻魔大戦の表紙絵を書かれた方だぞ。
世界中で使われたスターウォーズの写真版じゃない方のポスターも
書かれている。
大作に似合う重厚な作風ということだ。
このミケランジェロのごとき作風がわからんとは。
貴様がふにゃふにゃした神経質な虚弱体質のアニメ絵しか受け付けん
だけじゃないのか?
114名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 15:22
まあまあ。夏厨の季節だしな>113
115名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 15:48
生頼範義を知らないやつがいたのか。ううむ。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 18:27
112は、本当に、本来の意味で中学生くらいの年齢なんでしょうなあ。
113さんがいなかったら、私がきれてました。
「知る人」って何を知っているんだか。

ま、知性化シリーズには合わないと思いますけどね。
| 久しぶりに大きな世代間断層が出たね。
| 別に生頼氏には思い入れは無いんだけど、「ウルトラ下手」はねーだろ>>112
| 眼球の表面積にツッコミ入れる時代ですらなくなってきた証拠だね。
| おれは小阪淳氏が好きなので過剰装飾表紙絵を描いてくれないかなと希望。
\_______ ________________________
     V
    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (, ゚Д゚) < >>113 >まだまともで面白かったころの幻魔大戦
  ヽ/   |   | おれは3巻までしか面白くなかったんだけどOK?
  ⊂∪ ∪⊃  \_____________
118名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 19:22
>>117
「幻魔」は丈が超能力を使わなくなってからが醍醐味。
表紙絵の郁江に萌えたもんだ。

知性化シリーズにはやっぱ加藤直之氏でしょ。
>>118
確かにブリンのイメージに合ってるしね>加藤直之
でも正直、最近ちょっとパワーダウンしてない? インパクトが薄れてきてる。

>幻魔
強すぎる幻魔の尖兵に期待しちゃったんだよなあ……これからどんな
死闘が、と思ってたのに肩透かし食らった気分になっちゃったんだよね。
うーんスレ違い。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 20:44
もし加藤直之氏じゃなかったら、と仮定して
あなたなら誰に表紙を担当して欲しい?
112の人も、ここで皆を納得させるような意見を出すのだ。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 21:20
すえみ純は?
122112:2001/08/10(金) 23:12
>>117
俺は10巻までは面白く読めたよ、幻魔大戦

それはさておき、
もうCGかなんかで作ったイメージでいいや、表紙。
若い世代がこんな調子なら、
余分なイメージを介在させにくいものの方が
よさそうだ。

ペーパーバックの表紙絵を楽しむ文化は
ここに終焉するわけだ。
123名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 23:48
おいおい、112が言ってるのは「エンディミディオンの覚醒」だぞ
みんな何を怒ってるんだ?
124名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 00:13
確かにあれはベタなイメージの絵かもしれないが、
悪くはないじゃないか。
ネタバレしすぎということか?
それとも、あれだけ生頼作品じゃないと?

112の問題は、良く知りもしないのに
黒豹シリーズの表紙絵も書いているからといって
生頼作品を非難したこと。

俺だって本当はブリン作品の話したいよ、畜生!
知性化シリーズだってオチが気になって
結局ペーパーバックで読んじまったし。
125名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 10:03
あれ?
122さんって112さん?
126113=122=124:2001/08/11(土) 10:11
122 は 112 じゃなくて 113 ね。
スマソ
127名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 11:41
>>124
すげえ。
もし、ヘブンズ・リーチまでお読みでしたら、
新三部作で完結したのかどうかだけ教えていただけないでしょうか?
128名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 17:10
>113
>生頼範義氏といえば、
>>角川文庫時代の小松左京作品の表紙絵
>>まだまともで面白かったころの幻魔大戦の表紙絵
>>世界中で使われたスターウォーズの写真版じゃない方のポスター

これらのどこが偉いの?プ

おっさん教えて。読んだことないし、スターウオーズは復刻版で
初めてみたので。さっぱりなをいっているのか?

そんなに偉いかどうかしらないが、あまりにもベタだと思います。
すくなくともブリンの作風には合わないことは確か。
かつては偉大だったかも知れないけど惰性で書いているんじゃないの
どれみても同じにしか見えないね。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 17:46
>>128
うーん厳しいねぇ。
厨房代表ってどっちかというとこういう若手の味方だと思ってたんだが、
今回はさすがに無理?(藁

まぁスターウォーズの件は、俺ら老害がちょっと幻想を見すぎてるかもね。
スターウォーズのポスターを検索してみたら、こんなページがあった。
http://www.toysrgus.com/images-speci/vilmur/posters-article.html
アメリカでは他にもいろいろなポスターが作られてて、生頼のポスターは
その中の一つという位置付けらしい。ESBのときは主に外国配給で使われて、
ROTJでアメリカにも上陸したってことなのか?
ESB http://www.toysrgus.com/images-speci/vilmur/esb-australia.jpg
ROTJ http://www.toysrgus.com/images-speci/vilmur/roj-styleb.jpg
130116=118=120:2001/08/11(土) 18:03
>>128
生頼氏が「知性化」に合ってるなんて誰も言ってないですよ。
こだわってるのは112さんと128さんだけです。
(同一人物かな? 漢字/かなの使い方などが似てるけど)
ただ、116での感情的な発言は反省します。112さん、すみません。

もうこの件は終わりにしませんか? おっさん連中(私を含む)も。
131112:2001/08/11(土) 20:25
>112さん、すみません。

いいえ、こちらこそ無知丸出し書き込みで失礼しました。
113氏のようなファンの方もいるようで、
これは作品(とファンの心情)そのものを非難するのと同じ事ですね。

でも、SF界には怖い先輩が多いなぁ。
13218才の芸能人:2001/08/11(土) 20:26
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/

efdrfrtuyy
133名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/12(日) 01:05
>>112
たしかにエンディミオンの覚醒の表紙のアイネイアーは乳でかすぎ。
イメージと全然ちがう。しかもあの十字架・・・。
「GON」っていうカス雑誌で、昔、十字架にガングロの
不細工なね〜ちゃんが裸で縛り付けられてる写真が載ってたことが
あるんだけど、その十字架が「覚醒」の表紙絵と同じタイプだった。
あの表紙絵見るとそのブス思い出してしまう。
だからちょっと「覚醒」の絵は・・・
でも、ハードカバー版「没落」はかっこいいと思うよ。
ブリンと全然関係無かったな。すまん!
134名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/12(日) 11:29
>133
激しくワロタ!
135名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/13(月) 00:29
>>133
アイネイアーって名前のネオ・ドルフィンがいそう。
ということで関係付けたりする。
136名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/13(月) 02:59
生頼も知らない奴がハイペリオン/エンディミオン読んでも
どんな過去の名作へのオマージュなのかサパーリ分からないと思われ

ま、ブリン作品への言及はなさそうだから良いけど
137名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/15(水) 02:18
昨日か一昨日か、NHKでボノボのカンジ君の特集をやっていたが
早く彼らを宇宙航行種族までアップリフトしないと
列強と遭遇したときに、主族扱いしてもらえんぞー、と焦る。
138名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/15(水) 02:58
まだ人類自体がちゃんとした宇宙航行種族でもないのに
そんなにあせるなや。
139名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/15(水) 03:32
コンタクトが来たらと思うと鬱だ
人類はこんなところでぐずぐずしてる暇はないのだ
140名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/16(木) 01:05
もし、今の人類が列強に見つかったら
アップリフトの対象になってしまうのだろうか。
やだなあ。
141名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/16(木) 01:09
ティンブリーミーにアップリフトされたら
イギリス人並にジョーク好きになるんだろうか?
142名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:47
>イギリス人並
人類全員、シリーウォークを義務づけられる。
143名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:48
MPFS輸出して外貨を稼ごう!
144名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 02:20
145名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/03 03:46 ID:o9bDrluA
なんか全然話題になってないな。
もっとも漏れも実は、誘惑のネタバレ仕打ちにゲンナリして買う気失せてるんだが。
自分で買うのも馬鹿臭いんで、近所の図書館にでも買わせるよ。
146名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/03 04:35 ID:LqXUvaEg
>>145
その短編を読むのは<知性化の嵐>3部作の2つめ、
「無限の岸辺」が終わるまで待てとSFマガジンで訳者が言ってた。
いまさらおせぇっての。
漏れは訳がでるまで待てそうにないから、原書を買ったよ。
147名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/03 21:42 ID:3B5iu1Fo
「誘惑」は「遥かなる地平1」の巻末解説に
「新3部作の続編」と書いてあったので読むのを我慢してました。
148ケビン・コスルナー:01/09/08 23:13
とりあえずテレビで「ポストマン」がやってたのでage
なんか氏ぬほどつまらなかったが・・・原作だと確かサイボーグとかコンピューター
とか出てくると聞くが?
原作のほうがおもしろいのか?
149名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/08 23:28
>>148
おもしろいぞ! 原作は保証する。
原作では主人公はひたすら平凡人で、映画のようなナルシスト物語じゃない。
150名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/10 02:09
>149
今でてる本は「改訳版」ってなってるけど、
どの辺が改訳なんでしょうか。読んで見たいんですが、
旧訳・改訳のどちらがお薦めなんでしょう?
151名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/18 01:06
結局読者は、ネタバレなんかどうでもいいと思ってる、
ハヤカワの金儲け第一主義の犠牲者でしょ。
152フィン名無し:01/09/18 01:47
9/28発売 age
153名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/18 10:42
>>148
あの映画にやられたあなたは映画板のこのスレで癒してもらってください。

「ポストマンにツッコムから暇な奴聞いてくれ」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=999695410
154名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/20 12:23
「ポストマン」映画も原作もまだ未見・・・
で両方見た方に質問

どっちを先に見るべし?
155名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/20 16:14
 映画と原作は本当に完全に全く別の作品なんで、どっちから見ても
問題ナシ。まずは153のスレを読むことをお勧めする。原作のネタバレ
が嫌なら110〜120番台ぐらいを飛ばせばOK。
156154:01/09/21 12:58
>155 THX
153のスレ最高でした。
映画はレンタルで何とかするにしても、
フジTVの「ポストマン」を見逃したのは残念!
157名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/26 20:55
もうすぐ発売
ワクワクするね。
bk1はいつ発送してくれるかな〜
159名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/29 21:00
どこ行っても売ってないんすけど。
ほんとにもう出てるの?
160名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/29 21:02
知性化の嵐1「変革への序章」購入!
上巻読み始めたところ。今週末は楽しい
読書になりそうだ。
161名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/30 01:30
厚いよ〜
162名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/30 01:46
>>161
そうか?T化戦争の方が厚いじゃん。
>>162
荒らしの方は字がでかいしね。
クライ......ダイ......キー......

いま読み終えたところ。早く続きが読みたいよ!
165名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/30 23:07
>>164
えっ、そんな終わり方するの!?
早く読み進もう。
166名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/01 00:10
>>164
ネタバレ死ねよ!
お前なんか死ね!
167名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/01 19:57
ばれてないんじゃん
168164:01/10/01 20:12
>>166
いや〜、喜んでもらえてうれしいよ.。

いつでも殺しに来てくれ(w
169名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/02 00:21
提案なんだが,「知性化戦争の続編は・・・」スレをネタばれ専用スレにしないか?
すでになかなかのネタバレあるし
>>166
続編スレのネタバレは君みたいに
(結果的に)煽ってる人が居るからだと思うよ。
171名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/02 01:33
続きはまだか.また五年またされるのか
172トリフィド:01/10/02 02:54
3作とも出てから一気読みしようと目論んでいるのですが、
無謀かなあ。
173名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/02 07:00
そのほうが良いと思う。
昨日読了。続きを、早く!!
174名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/03 00:24
>172
そうしたいのはやまやまなんだけど、我慢できなかったよ。
酒井さんが”最優先で”っていってたから、
再読しながら待つ予定。

しかし『スタータイド・ライジング』『知性化戦争』を再読してから
『変革への序章』を読んだんだが、
ハヤカワ活字サイズの変遷まで味わえた(苦藁
175名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/05 19:03
サンダイバーは?
176名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/06 00:45
ときどき、思い出したように
デムワの名前が出てくるのがいいよね。
177名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/07 23:28
せっかく続編が出たのに、あんまり盛り上がらないね。
やっぱり、マイナーなのかな。
SFMでは特集まで組んでたのにw
178名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/07 23:35
>177
こっちに流れてるんじゃないかな、ネタばれ気味なレスが多いから、
見に行く時は気をつけてね。

知性化戦争の続編はいつだぁ?
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=993484253
179名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/08 00:10
>>178
いつのまに、こんなスレたってんだか。
しかも6月だし藁
過去ログも検索せずにスレ立てする厨房が増えたねぇ。
こういう奴が増えたから転送量問題とか起きるんだろうなあ。
180名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/08 23:36
ネタバレ↓注意



俺、賓は最初、トーマス・オーリーだと思って読んでた。
でも、黒人って描写が出来たあたりから、あれ? と思って。
みんなもそれない?
181名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/08 23:41
俺も俺もトーマス・オーリーだと思って鬱になってたよ
ああ,あの我らがヒーロー・オーリーも・・・

って,読み進めていくとあれっ? オーリーって黒人だったっけ
うん.確かにこいつオーリーじゃないや.でも,誰だろう

で,後で読み返すと・・・上巻の81ページには描写あるんだよね.
182名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/09 00:30
でも、エマースンって、スタータイドライジングでも
ほとんど印象無いんだよなあ。
俺、変革読みながら思いだしてたスタータイドの登場人物って、
トム 汁 デニー 敏夫 スエッシ くらいで、エマースンは、
名前見るまで、見事に忘れてたんで、(メッツは存在すら忘れ)
途中からはスエッシかと思ってたんだけど、スエッシって
爺だったよなあ、とか思ってた。
にしても、こんな優秀な男だとは思ってもなかったよ>エマースン
183名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/09 04:29
なんかのジョークで「へえ、だんな様」みたいな
黒人奴隷のマネしてたシーンしか思い出せないや。<エ
1.2mのイルカぬいぐるみに「クライダイキー」って名前つけて
毎晩抱いて寝てるよ〜
185名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/10 01:09
>>184
サホ−トじゃなくて良かったなw
186名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/10 01:18
とりあえず知性化シリーズのミッシングリンクを追ってみる。

ジェイク・デムワ
サンダイバー主人公。トーマス・オーリーの師匠らしい。
何冊か本も書いている模様、ジージョでも再刊されている。

プールト
テナニンの提督。キスラップでストリーカーにまんまと
一杯くわされる。知性化戦争で、ガース派遣艦隊の指揮を
とっていた姿を目撃されている。

アルヴァレス提督
伝説の婆さんらしい。テナニンのガース派遣艦隊にオブザーバー
として登場。クライダイキーの師匠でもあるらしい。

トレーキー
どうやらジョファーのサブセットらしい。

他にも、いろいろあったかも。
あとは、メガン・オニーグルの6人の夫の1人はオーリーに
違いないとかw これは妄想。
187名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/10 04:24
関係ないけど、ウルの育児嚢って体のどの辺についてるんだろう。
>180-181
同じこと思ってた。その理由の一つはメール欄に書いとくけど、
そこの所は良く見たら日本限定だった(笑

>186
<提督
俺はあの人じゃないかと少し期待している。

それと、○○の戦艦ってキスラップで吹き飛んでたと思うんだが
別口なのかな?

#何度、5脚とか描写されても、赤とか灰色とかも言われるし、
#ケウエンが俺の脳内ではザリガニになってしまう…
189名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 00:01
ローセンの配下にいる人類って、遺伝子操作で合成された上に
偽の記憶を植え付けられてるんじゃないだろうか?

あと、ジージョに住んでる連中が、いくら印刷革命があったとはいえ、
あそこまで広い視野に立って、ものごとを銀河文明的な観点から
考察できるのは、ずいぶんと不自然に思った。
唐突に、サラが地球の心配した事なんて特に。
190名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 02:02
>>186
カワウソによく似た動物のミッシングリンクはどうよ?
191名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 00:05
>>190
それなに?
192名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 00:09
どっかに書いてあったティトラルって何の系列の上のほうだったっけ?
193名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 00:14
>>192
ティンブリーミーの類属になったばかり
後見がネオドルフィン
194名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 00:29
オーリーとジルが儀式に招待された奴でしたっけ
195名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 01:47
アサクレーナがおかんと見に行って情緒不安定になったヤツでそ
196名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 01:49
>>194
オーリーと汁が招待された儀式ってなんだ?
197名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 01:50
で、>>190は、結局何がどうミッシングリンクだと言いたいのだ?
>195
「スタータイド・ライジング」を再読してくれ

しかし、ブリン関連スレには「1行教えて君」が
何故こんなにも多いんだ?
199198:01/10/12 01:59
スマソ、>195じゃなくて>196だった。
200名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 02:18
>>197
ヌールもカワウソに似ていてイタズラ好きなんだそうな。
>>198
行数増やすとネタバレ地雷になる危険性が上がりそうだし。
202名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 23:56
>>201
こういう得意がってるアフォは放置した方が良いですよ。
203201:01/10/13 14:13
>>202
得意がってるんではなく、これから「嵐」読むんで
あんまり情報多すぎても困るんよ。

てーか、読み終わるまでここ来なければ済む話ではある。
204名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 14:33
>>187
漏れは、背中を口に両側面に内臓袋じょうになってるんだと思ってるよ。

ヌールって賢いけど、知性化の対象になるほどじゃないみたいだね。
イヌとサルの中間という感じかな?
こっちの意図を悟っているのか、それとも見ている方が
勝手に意味付けてしまうのかって感じが、微妙な雰囲気で良い感じ。
205名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 02:45
面白くないわけじゃないんだけど、
正直、ストリーカーのその後とか、地球がどうなってるかとか、
正面から堂々と書いて欲しかったと思わない?
変革への序章は、なんか搦め手みたいで好きじゃない。
そもそも、知性化戦争の解説では、シリーズは後2冊程度で
終わりにするってなブリンのコメントあったけど、
変に壮大にせずに、初期の構想通りに書いてた方が、
シンプルですっきり面白く終わったんじゃないかと思う。
なんか大作病みたいで嫌。
206名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 03:00
>>205
だから,その内の一冊なんだろう
知性化の嵐(上)変革の序章
知性化の嵐(中)
知性化の嵐(下)

って事なんじゃないの?
207名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 03:39
205じゃありませんが。
あのアイデアであれは長すぎと言うとるのです。
イーガン見習え。
208206:01/10/14 03:55
ああやっと意味分かった
でも,それを言えば,知性化戦争も搦手だからなあ

俺個人的にはジージョの世界が興味深かったのでオッケー
209名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 05:07
知性化戦争の解説にあるブリンのコメントでは、シリーズは後2冊。
次の巻ではストリーカーが主役みたいなこと言ってたね。10年以上前の話だけど。
ストリーカーが主役なんて事書いてあったの?
211名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 01:00
 変革の序章読んで、スタータイドライジング、読み直しました。おもしろかった
けど、ストリーカーって、調査船にしては重武装すぎない?ダーウィンの乗ってた
ビーグル号みたいに軍艦が探検やってる訳じゃ無いようだし。
 あと、冒頭から水中に潜水しているけどこのタイプの宇宙船は水中OKなんだろ
うか?ここら辺もあまり記述無いようだけど。
212名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 01:59
>>211
重武装って、ストリーカーに武装なんてあったっけ?
どの場面でどんな武器を使ってるのか、具体的に教えてくれ。

>あと、冒頭から水中に潜水しているけどこのタイプの宇宙船は水中OKなんだろ
うか?
そんなの作者の設定次第でしょ。
213名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 08:34
ていうか浸水する宇宙船なんて怖い。鬼子種族だからぞんざいなんだって
列強諸族に言われそう。海中っていったってイルカや人間が活動できる程度の
深さだろうし。
214名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 14:15
>212
211じゃないが、ガス惑星近傍で反物質機雷とか使ってなかったか?
勘違いしたテナニンが救援に来る寸前にはブラザーズ・オブ・ザ・ナイトの
艦と交戦してたりもするし。

>211
通信ブイや橇なんてのが装備されているぐらいだから水中での行動を
想定して建造しているとしかおもえん。
まあ、作者の設定次第なんだが。
215トリフィド:01/10/16 14:27
>>214
イルカの船なんだから、海と陸がある惑星に降りるときにも、
海に飛び込むのでしょう。
216211:01/10/17 00:10
 「砲台」、ミサイル発射管、反物質網を搭載していて火器管制室があるんだから
かなりな武装と思う。トム・オーリーも乗っていることだし、探検船と、情報収集艦
が半々といったような感を受ける。ま、敵対的な列強種族の存在する宇宙を調査
するんだから、これくらい銃所持が自由なアメリカ人にとって当たり前な感覚な
のかな?
217名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 02:32
というか、あの宇宙を武装無しで飛んでる方が、よっぽどおかしいと思うが?
218名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 01:50
正直、もっとスッキリ読みやすく出来なかったのかね>変革
作家がビッグになると、編集者も意見が言えなくなるんだろうなあ。
結果、暴走しても抑えることが出来なくなる。
219トリフィド:01/10/18 01:57
>>216
ローダン宇宙のテラの探査船は、もっと重武装です。
て言うか、事実上戦闘艦です。
220  :01/10/19 01:06
結局「卵」って何じゃろか
221名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/20 01:29
>どの場面でどんな武器を使ってるのか
水鉄砲も使いました。
222名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/20 01:36
>>221
ありゃ武装じゃないだろ。
苦し紛れの作戦じゃん。
小説的には面白かったんで気にいってるけど。
223名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/20 15:09
大昔17の銀河があったってのは、明らかに今回、とって付けた設定だと思う。
224名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/20 15:52
知性化戦争の時だって水素文明圏、機械文明圏なんて設定とってつけてたじゃん。
>224
水素文明圏は「サンダイバー」でも名前だけ出てきてなかったっけ?
226名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/20 22:46

「遙かなる地平1」に入ってる、「誘惑」に解説有るよ。
だけど、日本じゃこっちが先に出版されてるんでネタバレ。
227名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/20 22:47
>>220
「遙かなる地平1」に入ってる、「誘惑」に解説有るよ。
だけど、日本じゃこっちが先に出版されてるんでネタバレ。

書き込みミスッタ。
こいつ後付けの設定多すぎ
229名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 01:44
>>228のような白痴アフォは放置するとしても、
変革への序章は、ラークやサラ、アルヴィンと、あちこちで進行してる物語が
なんの脈絡もなく、下巻の終盤で突如、状況が解決(もしくは展開)していくのは、
あまりにもあからさまに小説っぽい構成で萎えたなあ。
230名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 23:56
確かに読みにくい。
ブリンは出版した形ではなく、登場人物群ごとに一通り書いたものを
細切れにして再構成していると思う。いつか順序を変えて読み返そうと思う。

「変革の序章」は必要以上に思えるほど登場人物が多くて苦しかった。
がまんして読んでるので、続編で全ての人物が生きてくる展開を希望。
231名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 00:05
>>230
そうか、全然読みにくくはないぞ。
逆に場面を次々と切り替えて、ハイテンポで状況を盛り上げていくのが、
ブリンらしい手法でイイんじゃないか。
単に、君が小説を読み慣れてないだけでしょ。
232名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 01:04
変革への序章は読みやすくなったと思ったのだがなあ
233 :01/10/24 03:55
うーむぅ わしも登場人物おお過ぎてちょっとねぇ.
盛り上がったのは最後の最後だけな気が.
アルヴィンの物語の部分なんか延々ドタバタ旅して、最後の数行で
どこかなじみの種族と会うけど、そこまでの旅記述が不毛に思えてくるのよ.
234名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 13:44
>223
ブリン自体、知性化シリーズに10年以上かかわってんだから設定の追加や変更ぐらいないほうがおかしい。
それに、スタライとか駆け出しのころの作品だろ。
235名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 15:07
前2作の場合、大きな流れがいくつかあって
(ストリーカー/トム・オーリー/俊夫/クライダイキー :列強種族)
(ロバート/ファイベン/アサクレーナ/ウサカルシン :グーブルー)
“同じ場面”または“話の続いた場面”を違う立場で切り替えるパターンが多い
また、それぞれの話は同じところから始まり、あちこちで交差している

ので問題なかったと思うんですが

今回は“発端からそれぞれ独立した話”が細切れになってるだけ、なので
非常に散漫になってしまって読みにくくなってると思います
(特にアルヴィン達)

と、いうか“(名目上3章構成だけど)ホントに1つの話”
の1/3で切れてるから解りにくい様な気がしますね
1回最後まで読み終わったら、全然違う印象になるんじゃないでしょうか
236名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 16:38
『変革への序章』が読みやすいって人もいるのかぁ。
俺としては>235さんが綺麗にまとめてくれたのと同じ感想なんだが。

>逆に場面を次々と切り替えて、ハイテンポで状況を盛り上げていくのが
今回はあの分量になっている以上、ハイテンポじゃないと思うし、
場面の切換え自体も、不必要に多くなっていると感じた。
より長かった『知性化戦争』の方ではこんな感覚は無かった。

あとがきでブリン自身が述べているように、「(当初の)意思に反して、1冊で終われなかった」
事自体、「小説の執筆」としては失敗しかけている気がする。
もっとも、これも>235さんのいうとおり、Heavn's Reachまで読んで見ないと、
確定ってわけじゃないけど。
237名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 20:49
>>236
>あとがきでブリン自身が述べているように、「(当初の)意思に反して、1冊で終われなかった」
>事自体、「小説の執筆」としては失敗しかけている気がする。

全く同意。
適切な長さで終わらせるのも作者の技量。
238名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 23:27
>>235
スタータイドは場面の転換が頻繁すぎるような気がするのよ
テンポはいいけど,筋を追うのが難しくないかな.

やや説明不足の感もあり

その点変革への序章は程々に長くて,筋は追いやすかった
散漫な感じがするのは「斜面の書」と「海の書」が絡んでないからじゃないのかな
239名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/25 01:03
「読みやすさ」と「物語としての完成度」は別問題。
そのあたり混同してる人多すぎ。
今回、冗長で完成度は低いと思うが、読みにくいことはあるまい。
この程度で読みにくいとか言ってたら、君らギブスンとかどうするべ?
>>239
俺も「変革への序章は読みにくい」と思っているけど、
ギブスンも大好きだよ。

煽る気はないが「冗長でいて読みやすい」って事はあり得るのか?
241名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 22:18
>>240
「読みやすいと思ったら飛ばし読みしてた」
つーのはあるね。
>>241
グインとかな(笑)
243241:01/10/30 23:35
>>242
御意(ワラ
244名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/25 03:18
異星生物の描写がいつも緻密だけど、ブリンは絵を描いてから
小説書いてるのかな?知性化百科とかでるって
あとがきに書いてあったし。

なんか読んでると適当に想像してまうんですが、読む前にGS美神(サンデー;椎名せんせ)
を読んでいたせいで、妖怪のイメージが重なって来てしまうんだが、

例): フーン(ジージョ不法滞在中) = コンプレックス(5巻)
    プリング(サンダイバ)    = モンタージュ(9巻)

もっと一般的でわかりやすい例えがあったらきぼー。
245名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/25 14:11
>>244
トレーキ=マキマキうんこ
グケック=オトタケ
グーブルー=「ガンツ」の田中星人
246名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/25 17:36
>>244
トレーキ=ミシュランタイヤ
247名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/25 22:14
>>244
タンデュー   =原田芳雄
ソロ      =野村沙知代
テナニン    =伊吹吾郎
グーブルー   =萩原流行
ジョファー   =山本昌平
ティンブリーミー=梅宮アンナ
248名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/26 04:25
>>247
日本人ばっかじゃん萎
>247
よけいわからん(w
250名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/27 00:32
ブリン作品は、知性化シリーズもプラクティスエフェクトも映画化権が売れてるらしいが・・・ポストマンっていう「超大作」もあるし実現は無理か。
そもそも映画化権が売れてる「だけ」のSF作品なら山ほどあるわけだし…
251猫電波:01/11/29 21:38
水素生命体も知性化の系譜を持ってるのかな?自力進化?
始祖が水素生命体とか言う落ちだったら受けるな
252名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 14:04
今、序章の下を読み中です。
勝手に自分の頭の中で宇宙人のかっこを想像して読んでるんだけど
カバーの絵なんかも参考になるけど・・・
どっかに絵書いてくれてる人いないのかな
誰か知らないですか
って言っても、外人さんはみんな絵が下手だからなあ・・・

ところで、
ジージョってのも何かジャパンみたいじゃない?
ローセンとの描き方にしても、黒船来航時の日本人みたいだし・・・
ヨーロッパ中心主義を銀河連盟中心主義に置き換えられるし、
最近、韓国に犬食うなって外人の女優が騒いでるらしいけど、
頭の固さというか、想像力の貧困さは銀河連盟並みだよ
253名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 14:38
>252
原書(ペーパーバック)の方に一枚挿絵がついてます。
まあ、見ないほうが幸せな気がしますが・・・

ところで、知性化世界と日本の近代史との類似点、相違点については
シリーズ第1作「サンダイバー」作中でも言及してますね。
少なくともブリンはある程度予備知識をもっていると考えられるので
日本史を参考にしていても不思議は無いような気はします。
254名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 16:22
コピペ

:ローセンだが何か質問はあるかね?その2(75) 2:こんなビュブロスは嫌だ(143) 3:
(我)/(我等)に良い嚢環を提供してはもらえぬか?(32) 4:【ムゥフーン】(54) 5:2ch
の存在は教典の教えに反する。即座に閉鎖しろ!!(578) 6:ウル風にアングリックでしゃ
ヴェるスレ(77) 7:家のそばに腐食グモが…(18) 8:怪物を見たぞタゾたぞ!!!(3) 9:聖
なる卵の正体って何?(978) 10:●徹底論争!!攘異論者VS自浄派Part5●(649) 11:正
直属際連盟はいらんと思ってる奴の数→(132) 12:発破師専用スレッド(444) 13:天上
人(723) 14:ジーキーでスカーレルなヒトどノは二な殺しにしろ!!(398) 15:レウクにつ
いて熱く語ろうぜ!(87) 16:我等が素晴らしき主属ローセン様に忠誠を誓おう!!(65) 17:
ブユル遺跡に変な物が…(12) 18:4種族厨房の〈裂け目〉潜航計画(101) 19:◎グケッ
クだけでマターリしようよ◎(675) 20:ヌールぶっ殺してぇ…(43) 21:ジージョ6種属
で最強なのは?(9) 22ξ最近、基底爬行環に嚢環苔がξ(6) 23:大賢者レスター・キャ
ンベル(53) 24:この(知的で興味深い)スレッドでは第二銀河語以外の言語を(厳密に)禁
止する(65) 25:トレーキ臭いぞゴルァ!!(31) 26:灰色の女王マンセー(475) 27:オウム
ノミが五月蝿いヽ(`Д´)ノ(15) 28:自慰女って名前何とかならんのか?(241) 29:ヴィ
オレル愛好家のスレ(11) 30:水素呼吸種属ザンって…(45) 31:イー、立派な妻の目を
盗んでスレ立てる!(9) 32:何故ヒトは(我)/(我等)を自らの排泄物に見立てるのか?
(42) 33:ドロのダムはすぐ壊せ!(24) 34:【速報】ヒトの不法居住ドキュソハケーン!!
(252)
255名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 20:04
>>254
ワラ
256名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 22:21
>>254
すごい。量、質とも。
257名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 22:28
258名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 23:12
>>254
31と32には腹抱えた。
259名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 23:46
>253
挿絵って表紙絵のこと?私のはBantamの奴(ペーバーバック)なんだけど。
結構可愛いと思ってしまう漏れ、逝って来る(笑。

Infinity's shoreも買ってたはずなのに見当たらない。
どっちも30pageぐらいしかよんでなかったけどなー(藁
260259:01/12/02 23:51
261名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/03 00:45
>>252
絵の上手い下手以前に感覚の違いだろ。
向こうから見れば、こっちの絵に違和感があるだろうし。
加えて、読んでる物の中になんでも日本に見るのは低学歴ドキュソの典型的症状。ヤレヤレ
どっちの言い分もわかるけど、
261さんみたいな、他人を見下したような書き込みは不愉快です。
日本「に」見てるし。
すみませんね、どうも。
263名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/05 04:03
>>262
諦めてさっさと2ちゃんの水に馴染んだ方が良いと思われ。
* For in good times
* Prospects glitter
* Far along Infinity's Shore. *
265名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 12:06
>>261
イルカに俳句を読まれたり、
ニホニック(中国語と大和言葉のハイブリット<−現代日本語そのものジャン)
とか出てきた日にゃ、作者が日本をネタにしてるとしか思えね。
266名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 23:27
話の流れとは全然関係ありませんが
日本語と中国語って文法がかなり違いますよね。
前から気になってたけど、ハイブリッドなんて無理では?
ブリンはその辺、わかってないとみましたが。
267265:01/12/08 23:56
いえいえ、
{貴社、記者、汽車、帰社、喜捨}
みたいに、漢字で書かないとわけのわからない単語を
使いこなしている時点で、
既に日本語は漢語すなわち古代中国語とやまと言葉のあいだでハイブリッド化
されているともいえると思うのですが。

もっともブリンが現代中国語と現代日本語のハイブリッドを想像していると
したら、どんなものかは想像もつきませんが。
268名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 16:29
>266
「マンセー」みたいに中国語が定着するんだろ。
>>268
マンセーは朝鮮語では?
よく知りませんが。
270名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/25 00:17
サンダイバー最高
271名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/25 23:08
サンダイバーはブリンの作品の中で最高ではないと思うが。
272名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/26 00:48
まあ、オーソドックスなところでは、
熱さの溢れる、スタータイドライジングか
小説としてきれいにまとまってる知性化戦争
のどちらか、という感じですな。
水星の核へ も捨て難いですが共作ですし。
そういえば、もうすぐ 勝利 も出るようですな。
273名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/26 00:48
彗星でしたな。
274名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 02:47
         _人   _____________
       ノ⌒ 丿  ____
    _/   ::(   ________
   /´ー`  :::::::\
   (゚Д゚   :::::::;;;;;;;)_
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)   ______ウンコー!
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\ _________
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
275名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 16:41
ジョファーくんですか
276名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 23:41
>>231
「変革の序章」は面白かったけど、読みにくいよやっぱ。
終わってないし。
読み慣れてるとかそう言う問題ではないと思うのだが?
277名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/10 16:20
>>276

各部分の切れ目に、ちゃんと作者の意図が仕込まれていて、
「なんでここでシーンが切り替わるのか」を考えながら読むと、
非常に巧妙に楽しませてくれているのだと言うことが分かると思いますが如何に。
278名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:11
>>277

いや、ブリン作品は好きなんだけどよ。
巧妙=読みやすいって訳でも無いだろ?
俺、「一回目は斜め読みする派」だし、
まず読み易さ一番ってくるんすよ。
279名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 20:56
>>278

「読みにくい」=「文章の構造としてややこしい」っというのと、
「読みにくい」=「読んでてつらくなる」というのも違うしな。

そうだな、俺の場合、
で、「読んでてつらくはならない」という意味で「読みにくくない」と言ったが、
「文章の構造としてややこしいが、それを楽しんでいる」って事かも。

280名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 23:59
話が冗長だと思うけど、文章が読みにくいことはない。というか、文章は普通に問題なく読める。
281名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 00:29
酒井さんは、ハイペリオン以降、日本語が読みやすくなった気がする。
(それはいいが、早く翻訳しる!)
282名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/24 02:01
続編はまだか!
劇場で「帝国の逆襲」を見た直後のモヤモヤ感と同じ感じ。
283名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 01:12
変革への序章は、余分なエピソード削って、
分量を4分の1くらいに圧縮したら、一気に読みやすくなるんじゃない?>話の構成
284名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 07:24
そう?
285名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 07:41
翻訳の上がりも早くなるしね。
286名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 08:47
酒井さんは昔バリントン・J・ベイリーの担当でもあったね。
ベイリーの異常な世界を良く表していたと思う。
287名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 09:36
>>282
これビビッド(漏れらの歳だけか?)で言いえて妙。
288END:02/01/31 20:44
>>286ベイリーの世界って日常的だと思います(意識が)。
>>285
翻訳じゃなくて超訳になります。
290名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 22:01
>>289
超訳じゃなくて要約になります
こちらのスレもネタすれ化してきましたね。酒井先生10年放置はやめてくれ。
292名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 23:34
SF板に始めてき来て、っこを覗きました。
放置していたグローリーシーズンが、ちょうど投げ出した先から
面白くなると知っただけでも大きな収穫でした(笑)

変革への序章は完結してから……と思いつつ、5年も待つのはイヤだ
なぁと。実はまだ読んでないんですが。

好きな作品、というとやっぱりスタータイドでしょうか。
リア消のころに親父の本棚で見つけ、難解さに投げ出した覚えあり。
その後ふと手にとって再読したら面白いのなんの。

あと、映画化のせいか評判の悪い(笑)ポストマンはすごく好きです。
すごく泣いちゃうんだよなぁ。
>>292
君は2ちゃんの空気読めるようになるまでromってる方が良いと思われ
294名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 15:25
>>293
何言ってるんだ、良いじゃないか。
でもネタバレになるから知性化〜のスレは読まないほうがいいね。
>>295
本当にネタバレなのか怪しいような情報もあるが。
297名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/11 05:54
知性化の嵐第2部は年内には刊行されないに 4000ライブラリー!
298名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/11 14:52
>>297

それは困る。原作を読もうと志したが、挫折してしまった。ブリン
英語って難しくないかね。
299 :02/02/15 02:32
「立って1年以上経過してる現役のスレを教えてくれ!」

に出てたよ

あと1日だね!
300 :02/02/15 02:33
ついでに300GET
301名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/15 02:42
「ガイア」...なげーえよ。 なにげにネット描写はウマい。
302301:02/02/15 03:52
いま、下巻最初のほう。 外宇宙からの干渉発覚!!
これから、面白くなんだろーな?
303名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/15 13:34
実はそこから「ウルトラメン」方面に話が拡がるよ。
あ。やべ。ネタばれだったっけ?
304名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/16 00:46
『サンダイバー』『スタータイド・ライジング』は読みました。
次は何を読めばいいのでしょうか?
305トリフィド:02/02/16 02:29
>>302
あの展開はスゴイよね。話の枠組みが一気に展開。最初に読んだときには
鳥肌立ったよ。

>>304
あとは『知性化戦争』。それで3部作クリア。
306304:02/02/16 11:05
>>305
探してみます。
307名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/16 12:55
ブリンは短編も面白い。「益病」とか「水晶球」とか。

短編集何冊か出てるから訳してほしいぞ。
308名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/16 19:33
>>299
今日で『2年』じゃないか?
309プリン体:02/02/16 21:04
グローリーシーズンはいまいち萌えんかったなあ。
>>309
きさま痛風患者か!



                       俺もだ
311301:02/02/18 02:59
読み終わったぜ、「ガイア」

なんか、F.P.ウィルスンが別名義で書いた
「聖母の日」を思い出した。あっちはDQNなホラー?だったが。
漏れは人類進化ものの一つの回答として「グローリーシーズン」を高く評価してたりする。
読み返す気はないけど。
313知性化の名無しさん:02/02/22 21:04

相互リンクしておきましょうか。
「知性化」シリーズをメインに語るスレです。(既訳本のネタバレあり)

知性化戦争の続編はいつだぁ?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/993484253/l50
314名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 03:15
保守ageします。
315名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 10:10
いま「スタータイド・ライジング」(上)読んでいます。お恥ずかしい…。
下巻のカバーでイルカの身の回りについているゴテゴテが「ハーネス」でしょうか?
316名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 18:27
「スパイダー」でしょ
317名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 22:06
>>315
あのワクワク感を「今」味わっている貴方が素直にうらやましい!
皮肉でも何でもなく。
318名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 04:19
スターウォーズの翻訳なんかやってる場合かよ酒井っち・・・
知性化シリーズ最優先じゃなかったのかよ
319名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 03:13
age
320名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 10:39
も〜いい。俺はアマゾンで原書をオーダーする‥‥。一挙に読む。
       ∧    トレーキ
 マターリ (____)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・____・__)   < (我)/(我等)は保守する。
   ヽ(______)ノ   \_____
   ≦⇔⇔⇔⇔≧  
322名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/20 22:46
下がりすぎ。
酒井さん、今「Infinity Shore」を訳しているんだよね?
SWなんか脇に置いてさ。信じているよ…
酒井っちも食わねばならんのだろう...
知性化シリーズが100万部売れればこんな苦労は...
「Infinity Shore」スゲェおもしれ〜!
…といってみる。



              utuda.......
>324
最後まで諦めずに読むんだ!
そして、さわりだけでもネタバレキボンヌ…
積みゲーになってたDCの「エコー・ザ・ドルフィン」を起動。
キスラップで泳ぐキーピールーだと思って、気を紛らわせてみたり。
327名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/14 05:31
今年中には出そうにないな
328名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 05:05
いつ出るのか続き
329粉骨砕身:02/08/05 21:34
>>321 カ・カワイイ・・・

>>324
本当に面白かったねえ〜。
330粉骨砕身:02/08/05 21:43
>>325
「彼のなめらかな灰色ボディを推進する急襲ロールを露出した肉に対して
水の愛撫でと行っている間reveling うきうきさせた尾打撃そう彼は考えた。」

「日光を投げた浮遊海の小花のマットを過ぎて傾く水晶shallows を通して
明るいシャフトをdappled 。」

ってのが「あるた君」の自動翻訳での最初の2センテンスだよ〜ん。
331名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 21:56
ていうか、ブリンは使ってる単語がむずくて読むのが非常につらい。
個人的にはパーネルもむずかしかった。この両者の原作は一冊も
まだ完読できてない。
>>330

・・・なめらかな・・・ボディ ・・・露出した肉に・・・の愛撫・・・うきうき・・・

ハァハァ
333名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/08 13:51
>>331ポストマンよんだら?
334名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/08 15:16
331だが、いまさらポストマンなんかよんでも、翻訳がある
ものをいまさら原作で読んだりしないでしょ。

ところで、ポストマンは英語簡単なんですか?
335粉骨砕身:02/08/09 05:34
>>翻訳があるものをいまさら原作で読んだりしないでしょ。

ええっ、翻訳読んで原作読んで翻訳よんで原作読んで・・・・
多重ループで楽しめますよ。          イフニ
336名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 07:10
>>335

実践してますか?
337名無し@イーガン者:02/08/09 20:20
ブリン新刊キタ━━(°∀°)━━!!
『戦乱の大地』来月発売!!!
338名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 20:59
>>337
うれしー
けど、あいかわらずセンスのないタイトルだね。
嬉しいけど「Heaven's Reach」はぜひ早めにおながいします。2003年9月は勘弁…
340名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 21:39
やっとか・・・待ちくたびれたよ。
打ち切られたかと、心配の日々。ただ、もう少しタイトルをだな・・・
341名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 02:58
第1部すっかり忘れてしまったよ。
読み直すのは大変だ。
342粉骨砕身:02/08/14 18:56
>>336
そら、老人力が身につくと1冊で何度でも美味しい。
343名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/15 22:20
940円
344名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 19:38
「戦乱の大地」の発売日ってきまったの?
新思案なんだろ。結局。
ハービーは始祖直接の類属か?
始祖ってやっぱり人類か?
萎えるな。それは。
345アリシア人:02/08/16 20:09
全ての黒幕は私ら
346名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 20:19
昨日北枕で眠っていたら
アリシア人がきてさ、人類皆殺しとか言うんだよ。
夜中の2時頃。
いいかげん眠くてさ、無視してたらめっちゃ怒り出すんだよ。
「おまえら、保険証取り上げるぞ!」でっかい声でわめき散らすんだ。
でも、やつら絶対手は出さないのね。
俺、土木事務所でバイトしていたから知ってたんだけどさ。
でも保険証無いと困るから、一応あやまっといた。
刺激して物壊されてもめんどくせえからさ。
まあ、その日はそれですんだ。
347名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 23:29
ポストマンの表紙、替えてほしいなぁ〜。
348名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 23:50
>>337キター
誰か予約できる所知らない?
349名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 23:19
「戦乱の大地」発売されたらジョファー祭りじゃ!
いけ! 企め! 這え! ウンコチャン!
350知性化の名無しさん:02/08/22 00:29
相互リンクしときます。

知性化戦争の続編はいつだぁ?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/993484253/l50
>>350
何日遅れで喜んでるのか(w
てーか、知性化スレ住民はこっちチェきせえへんの?
352知性化の名無しさん:02/08/22 21:18
>>351
いやーすみません。私がボケてるだけだと思います。,,)´Д`)


…9月中に出ますように。(−人−)ナムナム
353名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/02 09:32
>>347
確かに。
最近ファンになったけど、これだけ買ってない。
354名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 05:46
>>347
おもろいんだけどね。
漏れは旧版しかもってないけど、改訂版の表紙はイタイな
355名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 21:40
「ポストマン」悪くないよ。旧版の表紙はイイ! 戻せ!
映画でカットされたサイクロプスの話は泣ける。映画を観た人だったら口直しにいいかも。
>>355
そうか?逆にカットされて良かったと思うが。
あのひどい映画にサイクロプスの話まで突っ込まれちゃ、ますますグチャグチャになって、どうしようもなくなるよ。
で、原作への偏見もよけい酷くなる
>>356
カットがイイ、ワルイは言ってないと思う。
「ポストマン」は、読んで損はないよと、いうことだと思うが。
358名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 14:02
ともあれ、知らない人にブリンを説明するときに、「ホラ、ポストマンって映画、あれの原作を書いた人」
とだけは言ってはいけないということで、よろしいですね?
359名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 15:37
>>358
(W
360名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 02:19
プラクティス・エフェクトはいまいちだった。
設定が地味だからだな。
361名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 04:21
オールディスのファンタジー嫌いに共通する物を感じるね彼の信条は
362名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 03:09
痴性化の荒し 第2弾 淫乱の大地!
キターーーーーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーーーーー!!
363名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 21:45
今日、発売予定だと思ったが出たのか?
364名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 23:08
おまえら、第2巻が出てございましたYO!!
本屋に走れ!!
365名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 23:14
本屋に無かったっす。
esにもAmazon.comにも無ぇっす!!

キテーーーーーーーーーーーー(′ДV)ーーーーーーーーーーーー!!
366  :02/09/27 01:10
>362
ワラタ
367名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 02:04
でたのか、でてないのか?
368名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 19:55
Amazonで注文したよ。
2〜3日以内に発送だった。
九州でも一日遅れで入荷してました。
これから数日間は至福。
370名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:43
買いました。
1ページ目からイルカの話です。
感激です。
371名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 00:19
キーピールーが天才パイロットだったなんて俺は知らなかった
ライブラリーに情報喰わさないと吐き出さないと言う設定は、なんかイマイチ
あとスタータイドライジングには、銀河系は10個あって
休閑地指定で酸素呼吸生物と水素呼吸生物が交代で使ってるという設定があったのに
それがどうなったのかとか、昔の作品との微妙な整合性が気になる
373名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 22:26
まだかな
>>372
そういえば、知性化戦争でコールトと地球人たちが
水素呼吸生物と会談したっていうのあったけど…
伏線なのかな?
地球人は会談しとらんわ、読み直せ
376名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:07
>>375
オブザーバーとして招かれたんだから、会談の場にはいたんじゃないの
ごめん、俺もまだ読み返してないや
新刊を読むための復習に知性化戦争読み返してみた。
下巻の106ページあたりに人類も交渉に立ち会ったと書いてあるね。
コールトいわく高度な外交技術をお勉強させたんだそうだ。
まあ、伏線になるかどうかは微妙だが…どっちかというと水素呼吸動物の紹介っぽい。

しかし閑散としてるな…こっち。
378名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 00:41
スタータイド・ライジングの描写で、ジョーファーの姿を正しくイメージ
出来てた奴はいるのだろうか?
俺はチンプンカンプンだった。
379名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 00:46
>>378
つか描写されてたっけ?
380名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 00:56
汁のつまった輪っかが絡まりあったような姿だと思ってたよ。>ジョファー
「円錐形に重なってる」と明記されたのは「変革への〜」が初じゃないの?
ジョファーのことを、どっかで「イカ頭」って描写してあった
ような気がする。どこでだったんだろう?
382名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 01:10
グケックは「車椅子に乗ったイカ」だったけど。
「イカ頭」はイルカの罵り言葉だった気がする
383名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 03:37
サンダイバー読み返してるんだけど、デムワって実はアルヴァレス一族だったんだね
他にもデニケン派とか、ちゃんと昔の設定を今にも活かしてるのに気付いた
384名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 20:57
スタータイドのジョファーの描写にも、ちゃんとピラミッド型と書いてあるYO
>>372
まーライブラリ使用の契約にもいろいろあるんではなかろーか。
情報交換制というのはそれなりに筋が通っているが。
銀河はネタバレで
>>385
でも、スタータイドではニスが勝手にストリーカーのライブラリ漁ったりしてるんだよな。
なんか、そういう前作との矛盾が気になる。
後、地球は他種族用のライブラリユニットの捜索を密かにやってるはずなのに、
今作では、ジリアンが、テナニンのライブラリユニットの協会への返還を検討したり、
そういう矛盾とかも気になる。
387名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 07:05
思念類とか、そういうあたらしい生物のカテゴリ(らしい?)を今回新たに
導入してるのもきになります。もともと、水素系と酸素系だけだったはずな
のに。
388名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 07:11
機械系はだいぶ前から居た気がする
389名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 09:52
>>388

え。そうですか。どの辺から? ひょっとして未読の中篇、短篇にはまえからでて
いたのかな。長編しか読んでないもんで。落第だな。
390名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 15:56
機械類の描写は少なくとも知性化戦争の頃からあったなあ
短編以前に、長編すらまともに読めてないアンタは落第過ぎ
 
 (´・ω・`)
392名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 21:50
>>390

えーー。どのへん??
(メール欄)

サイボーグ009みたいだ(違います)
394名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 02:11
>>392
390ではないが常識だと思うぞ。
ページはわからんがピラの進化テストかなんかで機械生命と交渉にいって、トラブルを解決したけど
ソロには罰を与えられたとかの件でしょう。
395名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 06:30
>>393
9つの銀河で、種族は8つだよ
出たばっかりの戦乱の大地くらい、頼むからちゃんと読んでくれよ
396名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 16:31
Heaven's Reach には Five Galaxies とあるが、これはいかに。
397名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 17:03
戦乱の大地上下買ったつもりが、上巻だけ2冊買っていたのに下巻読もうとして
気づいた。さっき。
それはしどい!
俺もねえ、本屋で上巻2冊をレジに持っていくとこだったよ。
下巻の一番上に上巻がのってやがんの。
399刻苦:02/10/06 20:26
はあ、はあ。イルカ禁断症には戦乱の大地では足りないいいいい。
400名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 04:31
>>396
五銀河系って通称されてるだけで、実際には9つあるってことっしょ
なぜ、すぐSF者は傲慢になるんだろう…得に相手と顔を合わせずに済む場合に…
402名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 05:19
別にSF者に限ったことでは無いが
403名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 05:19
なーに そんなやつはゴマンといるよ
ところで誤爆なの?
404名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 07:21
SF読者を減らすような発言は慎みましょう
>>404
たかだかエンターテイメントに「まともに読めてない」だの「ちゃんと読んでくれ」
だの言い出すやつらよりましかと…
>>405
同意。電化製品のマニュアルじゃあるまいし。
銀河系の数は始祖の頃は9あった。
しかし、宇宙の膨張!に伴って銀河間の距離が遠ざかり、超空間チューブが切れてしまって、
現在では行き来の可能な銀河系は5つ。

ネタバレ短編だったか?
408名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 01:53
低学歴の知障が必死だな(藁
409名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 02:19
知性化に失敗した人間がまじってるな
出たよ…2ちゃん名物低学歴。
要はオマエモナーってこったな。
文字通り好戦種族ですな >>408は。
彼らが煽るとそうなるのナルのか。
412名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 06:08
関係ないけど なんとなく
http://www.casphy.com/
学生検索と学生ランキングだって
408 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 02/10/08 01:53

低学歴の知障が必死だな(藁



409 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 02/10/08 02:19

知性化に失敗した人間がまじってるな
414名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 09:47
408,409は 知性化してもらったのかもしれんが
主族がろくでもない奴だった…
かれは犠牲者です。
かれは男なのに 毎晩ご奉仕させられているのです
しかも ご奉仕する器官は 主族様の嗅覚器官なのです
かれは 主族様の趣味で頭からチューリップが生えているのです
かわいそうな彼なのです
得意技は現実否定による引きこもりですか?>>408-409
>>415
消えろ カス
>>416は「贖罪の道」を歩み、先ほど準知的生物に退行したところです。
列強の皆様は生暖かい目で見守ってやってくださるようにお願いします。
418416:02/10/08 20:39
ウザイ クサイ ドッチモイヤ・・・
現実否定って懐かしいな。エピシアークだったっけ、受容者だったっけ?
420名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 05:37
自分的ベストエンターテイメントSFの一位と二位を争ってるのが
スタータイドライジングとハイペリオン2部作なんだけど、
これと同じくらいお奨めって作品アリマスか?
逆にハイペリオン2部作は、まだ読んでない人は自分的に知性化シリーズ並にお奨め
421名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 10:23
「贖罪の道」をえらび、退行したグレイバーには次巻で大事な出番があります。

うふふ。
422名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 11:42
>>420
時間をつぶしたいのなら ビジョルドの
マイルズ ヴォルコシガン シリーズ はいかがでしょうか。
423名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 13:33
>>420

ベスターの「虎よ、虎よ」なんかどうですかね。まだ入手可能かさだかで
はないですが。

ちなみに虎とスタータイドとニューロマンサーが自分のベスト3.
漏れ的にはブリンの最高傑作は知性化シリーズを差し置いて「グローリー・シーズン」ですが何か?
425名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 22:57
>>424
俺、あれ途中で放り出したんだよ。
あなたのような人の感想を是非聞きたい!
426名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 01:32
BS2で、ポストマンやってる。

うれしくもナイけど。
漏れ的にはブリンの最高傑作は「サンダイバー」
後はどんどんツラくなる。。。
あ〜ぁBS2 ポストマン つい最後まで見ちまった.これで3回目位か見たの.
しかしこんなド深夜にやるとは妙な編成だBS2. TV用映画として見るぶん
には十分だが. 最初の文庫は出たとき読んだが 改訳版は買わんかった.
429名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 11:06
ズバリ聞くけど、「ポストマン」改訳版てどうなの?買いなおす価値あるの?
430420:02/10/13 13:24
>>423
ありがとうございます。
「虎よ虎よ」は、ムチャクチャ評価高いので、すっげー期待して読んだんですが、
個人的には「………」な内容でした。
いや、そんなに悪くなかったんですが、読む前の期待が大きすぎて。
作品の歴史的な意義は大きいんだろうと思うんですが、現代の水準から見れば
「小説」としては、どうかなあ、という感想でした。
431名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 23:30
>>430

423 だが、きみとは友達になれそうにないね(冗談)。

さて、ハイペリオンとスタータイドがOKで、虎がダメとなるとむずかしいです
が、井上ひさしの「吉里吉里人」なんかどうすか?
432名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 00:42
>>430
虎よ、虎よ!に萌えまくった俺の立場は・・・・・・
まあいいや。個人的には人類補完機構ものがお勧めかなあ
グローリー・シーズンは訳が合わないのか、私も駄目だった。
434名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 01:08
>>432

423 です。

虎はたしかに燃えますな、俺的には萌えより、燃えなんだが。始めて
読んだのが高校のときでかなり痺れた想い出があります。いま、お
もえば赤面だが哲学的な部分にひかれたような記憶が。ちなみにブリン
に話を戻すとスタータイドは作品中にでてくる詩が翻訳もふくめて
非常によくできている点が非常にわたし的にはポイントが高いし、ブリン
のベストと考える所以です。
わし的には「スタータイド」最高、「虎よ」OK、「グローリー」「ハイペリ」×
436名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 02:08
「虎よ、虎よ!」は、ギブスンが絶賛してたはず。
でも、街頭にICBM?のボタンつけちゃダメだよね、
と西友の返金騒ぎを観て想うのでした。
あと、あの表紙はメル・ギブソンだよね。

>>430 さんには「スノウ・クラッシュ」など、どうでつか?
437名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 08:38
by 423.

たしかに虎とニューロマンサーは相通じるものがあるかも。そういえば、
430 さんはニューロマンサー三部作はよまれたのでしょうか。感想は如何に?
438名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 11:23
>>430
「サターン・デッドヒート」は?
マイナーだけど。
「グローリーシーズン」は、SFとしてもっとも難しく重要なテーマの一つである
「人間の進化」について、新しい方向性を回答としてきちんと示していることを評価したい。
面白さについての評価は保留(w
440名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 02:15
>>393
読み終わるまで何のことかわからなかったけど今はわかります。
いますね。
水中が得意なやつとか、火に強い奴とか、巨体で怪力だけど細かい細工ができるやつとか、
変幻自在な物質を出す奴とか、地理感覚にすぐれたムフーンな奴とか・・・
全部はあてまはらないな。
441名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 19:20
>>440

Heaven's Reach の結末によると種族のかずはさらに、いや、否応なく○○して
大変なことになってしまいます。あと、銀河系の数も××してしまいます。
442名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/26 07:28
もう知性化シリーズは書けなくなってるのかな?
ハチャハチャ何でも有り有り麻雀のルールみたいに
収拾つかないでしょう
443名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/26 12:14
なんか、Heaven's Reach をみると「これでおしまい」というか感じもあり。
しかし、○○○と××はどうなったんだー。
なんかHeaven's Reach が不安になってきたよ。
伏線の処理はともかく、小説として駄目駄目なの?
445名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/26 15:15
Heaven's Reach についてですが。

うーんとね、ブリンらしい「おお、なるほどそこはそういう仕掛けもありました
か」的な展開と、「そこで強引にそんな奴登場させるなら、こんな苦労しなくて
いいじゃん」的なところが半分、半分くらい。わらしがスタータイドがすきなのは
前半の比重がたかかったおかげですが、この三部作ではうしろにいくほど低く
なってきているようなきがしますね。続編として考えたら、十分に読む値打ちが
あるとおもいますが、新作なら読まんかも。

「これでおしまい」と書いたのはストーリーの展開上の話です。この先どうやって
つづけるんじゃろ。
446始祖:02/11/07 09:52
始祖です。
サンダイバーが一番好きなのです。
文庫しか読んだことない人で洋版ハードカバーの表紙にショック受けた人いますか?
私はチンプがもろチンパンジーだったのに驚愕しました。
447名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 19:55
洋版ハードカバーの表紙の表紙は大体においてひどいですね。三部作の表紙も
かなーり、ひどいです。フーンとか想像と全然違ってた。イガラシミキオを
リアリズム化したみたいな絵だった。
448名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 04:35
サンダイバーは、表紙が美しさに引かれて買った。
いま見てもため息が出る。
449名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 12:01
>446
軍事板の某過去スレで
「ブリン知性化シリーズの洋版表紙を見て萎え萎え〜〜〜」
なカキコがあった。
451450:02/11/14 13:25
気になったので検索してみた
http://yasai.2ch.net/army/kako/993/993947904.html
の126以降ぐらい。

>アメちゃんに聞いてみたところあれは萌え系だそうです。
>スターウォーズ、スタートレック等の一風きもい系のが
>最高だそうで。あっちの表紙絵ってげてもの(失礼)みたい
>な感じがするんですが、やはり好みの違いのようで。

どうも向こうの人にはああいうタッチの絵の方が受けるっぽい
452448:02/11/14 13:27
>>449
そうそうそれそれ。
あんな宇宙人に抱かれたいわー。


ってんなわけあるかー!
>>448がきれいと逝っているのは
翻訳版加藤さんの絵のことか。
それとも、これか。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/1857233700.01.LZZZZZZZ.jpg
454448:02/11/15 03:44
>>453
そうそうそれそれ。
あー、輪っかをぐるぐるくぐりたいわー。


ってうそです言葉足らずでごめんなさい。
加藤さんです。
455名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 01:19
そういやサンゴーストって何だったんだ?
Heaven`s Reachでは出てくるんだろうか。
456名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 08:21
>>455

でて来ません。

サンゴーストは酸素系、機械系、思念系、量子系、水素系その他
のうちどれに該当するんだろうかというのがいまのわたしの疑問です。
457名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 12:10
サンゴーストってさぁ、不法居住じゃねえの?
458名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 17:49
水素系でないの
459デービト:02/11/16 18:07
細かいこと気にすんなよ。マターリマターリ
460名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 21:08
>>458

それはいくらなんでもむりなんでは。
461名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 01:12
少なくとも酸素呼吸ではないだろうな。
グロリンシーズンで、男たちがはまっているゲームがライフゲームだということはわかるんですけど。
あの、扉を開けるときに出てきた六角形のパズル、アレはなんですか?
463名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 14:15
スタタイ、知性化、大好きです。
他では2001年、スキズマトリックス、ソフトウエアとか好きっす。
464名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 17:58
俺「プラクティス・エフェクト」大好きなんだけど駄目かねえ?
空を飛ぶシーンの達成感というか高揚感にぞくぞくした。
ハリポタくらいの軽めのファンタジー風に映画化したら結構いい線
いくと思うんだが。
465名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 19:23
良く考えたら、知性化シリーズ以外の作品はちゃんと呼んでない。「ガイア」
はかったけど途中で挫折した。ツマランカッタ。
466名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 01:50
ガイアは面白かった。終盤が特に。
>>464
全然、イイと思うYO
少なくとも知性化の嵐とか、最近の寄り全然面白い
小説的には未熟な部分もあるけど、勢いがあるってか、テンションが高かった
個人的には知性化以外で一番好きなのは彗星核かな、共作だけど
468刻苦:02/11/22 06:23
「ファウンデーションの勝利」はアジモフのそれの登場人物が
馬鹿ばっかりだったのは人工疫病のせいだとこじつけていたが
ロボット刑事の夢想がギャラクシアというのには笑えた。
>>464,467
禿同!
続編も書いて欲しいような、欲しくないような。
470名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 18:22
>>469
今のブリンには書いてほしくないなあ。
無駄に分厚くなったら長所が全部消えてしまいそう。
これとか「知性化戦争」みたいなスカッとするラストがまた読みたいもんだ。
471名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 21:16
>462

六角形は蜂の巣じゃないですかね〜、クローンを比喩してんじゃないでしょうか?(解んないけど)
472名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 21:39
ケビン・コスナー主演の映画のせいでボロクソにいわれがちだが、
漏れは「ポストマン」が好きだ。ダメダメのヘタレ男だった主人公が、
周囲から勘違いされて盛り立てられるうちに、だんだん誇り高くなっていく
さまは感涙モノだ。

映画の方は最初っから主人公がハードボイルドのマッチョ野郎だったから
評判悪かったんだろうな
>>471
イヤほらグローリーの上巻の表紙には四角形のブロックが、下巻には六角形のが
描かれていたでしょ。
四角形はライフゲームですから、六角形もなんかそういうのに相当するパズルか
なにかだと思われるのですけども。話の内容的にも。
474名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 19:30
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
475名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 11:53
>473

そうですね、六角形はジェリコのパズルだ〜(^^;。
476名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/16 06:10
正月用トレーキ買いまつたか?
477名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/16 07:29
トレーキは有害な生物であることが確認されております。
違法トレーキをみかけたらすぐに電話を。
>477はジョファー
479名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/16 22:47
かといって正月用のジョファーを購入するわけにはいくまい。
たまらんぞ。
480名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/17 02:41
年越しのおかずはケウエン
お飾りのトレーキ
獅子舞をするウル
独楽を回すグケック
漫才をするフーン
こたつで丸くなるヌール
年始の挨拶にまわるローセン
それを聞いて笑うジョファー
年忘れのザン
481名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/17 15:18
統制環はみかんが(・∀・)イイ!!
482名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/17 22:49
>>480

いや、だからさ。ジョファーってぜったい笑わねーじゃん。
483刻苦:02/12/19 06:39
皆様イルカの刺身やチンパンジーの大脳スープはお嫌いですか?
484名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 02:05
テナニンの福笑い
ティンプリミーのカルタ取り
485名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 19:53
カンテンの門松
グーブルーの羽根つき
ブラザーズ・オブ・ザ・ナイトの寒中水泳(扇子に書き初め)
486名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 21:29
ピラのヌイグルミ。
ピラのぬいぐるみはそそられるね。ホスィ〜
「テディピラ」ですな。
489名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/23 00:59

   | ∧
   |ω・) ダレモイナイ・・
   |⊂  オカシヲ ダスナラ イマノウチ?
   |


     ■   ッパ
   ■   ∧_∧  ■  ッパ
      ヽ(・ω・;)ノ    ■
     ■  (  へ)  ■
   ■ ッパ  く       ■ ッパ


     ■   ッパ   ■
   ■    ∧_∧  ■  ッパ
 ■    ヽ(;・ω・)ノ    ■
     ■   (へ  ) ■      ■  ッパ
   ■ ッパ    >   ■  ■ ッパ


   |     ■ ■
   | サッ   ■ ■
   | 彡  ■ ■■
   |    ■ ■ ■

490名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 23:43
知性化戦争よみなおしたけど
私のなかではどうしてもティンブリーミーのおじさんはデビッドニーブンで中村さんの声になってしまう。

ところでトレーキってウン・・
491名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 12:35
>>490
鏡餅です。みかん乗せるとジョファーになってしまいます(w
492名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 22:28
そういえばブルマ星人ってのもでてきたな
ティンブリーミーの主属の主属か?
494名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 18:14
>>493
そっかだからティンブリーミーはあんな性格になったのか
495名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 18:18
量子論版 だるまさんが転んだ がおかしかった。
496名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 21:35
やっと戦乱の大地読み終わりました。正直ガッカリ。
こんな中途半端な内容のクセに平積みしてんじゃねーよ!
つまらなくは無いんだけど、すっかり一部のファン向けになっちゃってる…
あぁ、勿体無い…
497名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 23:29
>>496

次の巻ではさらに一部のファン向けになってしまってます。注意!!
あら〜、そうなんですか?
なら未読の方は知性化戦争で止めとくのが良いっぽいですね。
>>498
しかしそこまで読んだ時点ですでに一部のファンと化している罠。
500名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 13:39
>>499

そういうこと。知性化戦争までよんだならついでによんどかないと年取って
後悔しますよ
このスレのせいで鏡餅見るたびに笑いがこみ上げてきて....
なんか、幸せな正月だった
502名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/05 07:57
そうか、今年はまだ鏡餅をみてないぞ。
503名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/05 10:26
鏡餅に みかんでない何かが乗っていたら
即刻銃殺ですね
504名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/05 14:08
統制環を自力で獲得した鏡餅が、、、、
505名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/05 17:37
そういえばうちの鏡餅、このあいだバラしたらそれぞれの環が
もぞもぞうごいたような・・
「誘惑」面白かった! ゾッとしたよ。
507山崎渉:03/01/23 03:46
(^^)
ここで「プラクティス・エフェクト」サイコーとか言い出すとまずいでつか?
509知性化の清水市民:03/02/03 04:01
アーキーが好きだ。
イルカを、大根と煮込んだやつも美味くて好きだ。

510名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 20:21
>>509

静岡県民ですか。
ぶっちゃけ、鯨類って美味いの?
それはたとえば、マグロとかの魚と鯨系が並べて置いてあったら
迷わず鯨持って帰るくらいなん?
512名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 23:09
>>511

そんなことはありません。すくなくともおれは鯨とかくえなくてもぜんぜん
こまらんぞ。ガキのころ散々食ったが(年がばれる)、正直ほかに食うも
のが無いときに仕方なく食うものだったという認識だ。

捕鯨と煙草はあすから全面禁止にしてくれてぜんぜんかまわん。
俺はけっこうスキだけど。クジラ肉。マグロも好きだから
どっちか選べと言われれば難しいが。
マグロだって、トロがぜいたく品になったのは戦後だからなぁ。
それまでは赤味や脂肪が多くて、食ってもありがたくないクズ魚って認識だったらしい。
515名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/05 00:00
おれも鯨のベーコンは結構好きだ。
最近めっきり口にすることがなくなって正直寂しい。

まあついでにいうが、酔鯨も好きだ。
知性化シリーズの世界ではイルカたちが「日本は反省しる!」
とか言って謝罪と賠償を求めていそうだな。
>>516
謝罪と賠償を求めるほど愚昧ではないよ
518名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/05 21:32
>>514

それは違うみたいですよ。この間、寿司の本読んだんですが、すくなくとも昭和のはじめにはトロが一番えらいという江戸というか東京の寿司のヒエラルキーは
確立してたみたいです。

>>516

スタータイド読んだほうが良いですね。その辺はちゃんと説明されてます。
519名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/07 21:10
一年ほど前に前に姉妹スレのほうで知性化関係の絵を描いてた者です。
SF板専用絵描き板開設しました。

http://ime.nu/oekakies.com/p/sfft2ch/p.cgi

よかったら描きに来てください。
また前みたいに盛り上がりたいです。
520名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 09:36
>>518
>この間、寿司の本読んだんですが、すくなくとも昭和のはじめには
>トロが一番えらいという江戸というか東京の寿司のヒエラルキーは
> 確立してたみたいです。

そうなの?ちょっと検索してみたが、どこも「戦後高級品に〜」みたいに書いてある。
しかし常識だと思っていたことが実は都市伝説だったということはままあるし。
その本教えてプリーズ

> スタータイド読んだほうが良いですね。その辺はちゃんと説明されてます。

読んだけど、忘れた‥知性か野荒らしでは捕鯨国の犯罪云々という記述が二三あったような気がする。
521>>519:03/02/09 22:06
タブレット買います。
522521:03/02/09 22:13
何か、入力欄を妙な具合に間違えちゃいました。
523名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 21:30
>>520

ぜんぜん、ブリンの話じゃないけどソースはこの本です。ごぞんじ、世界で
一番高くて旨いといわれる寿司「次郎」の親父にインタビューした本です。
そのなかで、戦前の修行時代にふれていて、当時から寿司の魚の中でマグロが
一番えらくて、トロがネタの中で一番えらかったといってます。

すきやばし次郎 旬を握る 文春文庫 里見 真三 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167656167/ref=sr_aps_b_/249-4950983-8289913


イルカが損害賠償を請求しない理由はスタータイドの中でもうすこし、うまく
説明されてます。わたしの一番のおきにいりなんで、再読してください:-)
デュアルの「サムライ・レンズマン」読んだら
鯨のレンズマンとイルカの部下が出てきて
なんか猛烈にスタータイドを思い出しますた。
525名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 07:41
>>524

サムライレンズマンもなかなかよかったですが、コミュニケーションがスムーズすぎて(レンズ使ってるから当然)、ちょっとあれでしたね。スタータイドのあの
隔靴掻痒感がたまらん。
獣の肉食が一般化したのは明治以降だから、江戸以前は淡泊な味の方が好まれていた。
鯨は戦中戦後の食料難の時に、一頭で沢山食べられるから重宝された。
海の哺乳類は日本では結構普通に食べられていたんだよね。

知性化シリーズを最初に読んだ感想は「いかにもアメ公が考えそうな舞台設定だなぁ」だった。
美味しんぼではないが、知能が高いから喰っちゃダメだとか、保護しなきゃならないというのは違うんじゃないか?
そう言うんなら全ての生物は食べちゃダメだろう。

日本的な考えでは、生き物の命を犠牲にして食べるのだから、無駄にしないように感謝するというようになると思う。
そういうところから八百万の神々が生まれたんだと思う。
最近の欧米化された生活習慣では見逃しがちだけど、そういうのも大事だよ。
527名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 16:30
>>526

なんかあれだね。君は学校にちゃんといったほうがいいね。
人間も喰ったら旨いそうだ。
現代人の肉は脂肪が多くて霜降りになってそうだしな。
>>527
いやいやまったくもってその通りですね。
貴方の最終学歴の通信大学にはどんな学歴も霞むというものです。
530名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 17:53
どうでもいいが、ジュゴンは脂身が多くて、すごくおいしいらしいぞ。
現地の人たちはコソーリ捕まえては喰らっているそうな。
531獣への話し手:03/02/12 19:16
知性種がたくさんいて、非知性種と連続しているような宇宙では、
知性を基準として保護優先度を決めるしかないんじゃないか?

全ての生命を「自分の種とそれ以外」に二分して、
「自分の種だけが自然権を有し、その他の全ては平等」
とするタイプの倫理体系(例えばヒューマニズム)を、
多種族宇宙に持ち込んだら、必然的に種族間戦争になるよ。
>>531
何をもって知性とするのかが曖昧。
読み物として楽しむのには良いが、実際それを審査したりするのはもの凄く大変なんじゃないか?
数学の才能なのか、科学技術なのか・・・
文化的なものなのだとしたらその尺度は?

はっきり言って利己的な判断がなけりゃ保護優先度なんて決められやしないよ。
そうだとしたら君の書き込みの後者の方が戦争にならないと思うがな。
>>532
戦争遂行能力=知性
と言う結論に達するような気がする
(湾岸と半島の情勢を見ながら)


そうならないようにこの作品では、知性化の徒弟制度みたいな物を
仕掛けていると思うんだが。
このスレ読んで知性化シリーズ読み始めようと思ったら
サンダイバー品切れだよう…。
>>534
サンダイバー
 はっきりいって
  読みにくい
536534:03/02/14 21:58
あきらめて
 スタータイドを
  読んでみる
>>535
そうだっけ
 三大バーは
  ワリと好き
538535:03/02/15 05:54
>>537
いや、好きは好きなんだけどね。読みにくいことは読みにくいと思う。

しかしダシルヴァたんが素足で宇宙船の床を踏んだシーンは非常になまめかしかった。
うろ覚えだけど。
539名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 00:14
*はよ訳せ
 *知性化の荒し
  *最終刊*
540名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 11:44
あきらめて
  原書をよめよ
    英語だろ
    
541名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 15:06
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
読めぬから
  出るまで待とう
    最新刊
読めぬなら
 忘れてしまえ
  知性化を

もっとも意図しなくても忘れてしまうが・・・・
新刊が
 出てからやっと
  思い出す
新刊が
 出た頃すでに
  忘れてる
  ☆ ☆*・       ゜☆゚・*:.。..        。.☆*・゜☆゚・*:.。..。.
       .    ☆       ☆
゜゚・*:.。..      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ☆ ・*:.。. .。.:*
  ☆  ☆   | イルカしか居ないな
  :.。. 。.:*・   \__ ______   ☆  *  +
   *・       ○  ∨          ゜゚・
          o ∧_∧/ ̄/   ゜☆゚・*:.。.
*・゜゚・*:.゜゚・*  。 (・д・ )ヽ/
      。..。.   〔 人〔ノ  |  *・゜゚・*:.゜゚・*          ☆
       ☆  ☆  |   /
*・゜゚・*:.゜   ゚・*:.   ノ / *・    ゚・*:.。. .。.:*・
           /  〔  。..。.:*・      。..。.:*・
  :.。. .。.:*・   (/ ̄\〉
*・゜゚・*:.゜゚・*    。..。.:*・       ☆
      。..。.:*・     ☆*・゜☆゚・*:.。    ゜゚・*:.。..。.:
  :.。. .。.:*・    ゜☆゚・*:.。..。.
頼むから
 生きてるうちに
  終わらせて
548名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 22:11
終わっても
  欲求不満が
    残るだけ

そんなこと
 年中欲求
  不満だし
ところでさ
 英語で俳句は
  どう書くの?
full it care
car was to become
me is not
>>551
なにかなと
 思っていたら
  発音か
to be
to be
ten made to be
マジレスを
 しようとぐぐって
  みたところ
   下のページが
    かかりましたよ
http://www.alc.co.jp/com/eigohaiku/
俳句以外
 ̄書き込めぬ
 ̄ ̄雰囲気
 ̄ ̄ ̄まぁいいか(w
556名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/06 18:48
とりあえず
 ネタはないけど
  ageてみる
557名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/06 22:31
英語のね
俳句のページを
見付けたヨ。
http://www.hpl.hp.com/personal/George_Forman/HaikuErrors.html
558夏には新刊でないかな:03/03/07 03:19
you might think old tokyo
today's some fish

こないだの
日系サイエンスに
のってたよ
560名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/07 13:26
>>559
どんな記事?
 ブリンの顔でも
  載ってたの?
そうじゃない
俳句のほうの
ことですよ
562名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/07 20:24
サイエンス
俳句の記事で
なにするの。

--- しかし、意外に俳句でつづくもんだな。
だれからも
 反応無いから
  言ったげる。

――>>558
イフマイト
 オモヘド ケフノ
  サムサカナ
564名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/08 01:13
>>563
なるほどね
 言われて初めて
  気がついた
565名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/08 18:49
>>563

なるほどね
盲点でした
ありがとう。
566名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/09 13:34
俳句のさ
 話もいいけど
  そろそろね
   SFネタも
    語り合おうよ
おいおまえ
それは俳句じゃなく短歌
本来の
 俳句にゃ季語が
  要るのでは?
そうだよね
 俳句じゃなくて
  川柳だ
570名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/10 21:08
そりゃそうさ、
イルカの世界の
俳句だもん
このスレで
 SF大将
  思い出す
>>571
そのねたは
 ぶりんじゃなくて
  べつのもの
    スターシップと
    俳句じゃないかな
573名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/11 20:56
なぜイルカ
  短歌うたわず
   俳句詠む

スタータイドはじめて読んだとき以来20年近くの疑問です。
>>573
ブリンさん
 きっと短歌を
  知らないな
短歌とね
 俳句は知名度
  違うから
576名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 10:52
親日家
 けっこう日本を
  勘違い
落ちてるよ
 ツール荒らしは
  度し難い
578名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/14 14:04
*そうなのか
***ツールで沈む
*****イルカかな!
579名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/14 14:05
*水面に
***浮かんで味あう
*****酸素呼吸!!
580名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 13:40
*和歌ならば
***業平の歌
*****でてくるよ
581名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 17:20
*そういえば
***蕪村もでてたね
*****俳句だよ

春風や
 六冊買いて
  ブリンをば
   一気読みする
    この恍惚!

──リア廚時代よりのブリン信者が詠める歌

 ……というわけで、「スタータイド・ライジング」、「知性化戦争」、「ガ
イア」をオンライン書店で発注したのが先ほど来ますた。このへんを中高生の
ころ読んでファンになったんですが、最近「知性化の嵐」を読んでブリン熱が
再発。
 しかし、「サンダイバー」が入手困難なのには鳴けてきます……(つд`)





 
583名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 13:30
*そういえば
***はじめて読んだは
*****二十歳ごろ

** 初めてブリン先生の作品を読んだのは「スタータイド」で、もう
二十年近くまえのことなのであった。あいかわらす進歩のない自分に
がっくり。しかし、この間よみかえしてみるとストリーカーは水漬けの
はずなのにファックスなんかつかってて、ちょとびっくり。あのころは
電子メールなんて無かったのね。
>>582
忘れなや
*遥かなる地平
**「誘惑」を

-わたしも、オンラインで「誘惑」読むためだけに買いました。
 6冊には入ってるのかな。
プラクティス
*地味だがなかなか
**面白い
586名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/17 19:56
>>585
漏れもスキ
 続編書いて
  くれんかな
>585-586

というかさ
 あれは映画化
  して欲しい
588名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/19 00:57
映画化か
 悪夢再び
  かも知れず
589名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/19 01:10
>>585
それはまだ
  読んでないけど
    読もうかな
590508:03/03/19 01:25
>585-586
仲間がいたよ
うれしいね
プラクティス
 原書に手を出し
  読んでない
592名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/19 10:21
プラクティス
 ブリンとしては
  駄作だろ?
593知性化の清水市民:03/03/19 18:35
>509への多数のレス、1月以上たち、
遅くなりましたがありがとうございました。

スーパー等で鯨肉として売っている製品のなかにはイルカも
まぜているそうです。スレと関係ないのでこの話はsageでおねがいします。

嵐3早く出ないかな、なんだかんだいっておもしろいから。
イルカと鯨の違いって、定義上は「大きさ」でしかないはずなんだが。
生物的には確か区別されてなかったはず。
だから鯨にイルカが混じってるなんて嘆くのはナンセンスなんだが。
鯨の立場を考えろよ、と。
見た目のかわいさだけでイルカはかわいがられて。
595名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/19 20:00
ホミニドと異なり鯨族って種族が多いよなあ〜。小マッコウクジラ
やゴンドウクジラはイルカより知性化に向いている気もするしねえ。

あっ、でも一押しはやはりシャチね。
596知性化の清水市民:03/03/19 20:32
>>594 別に嘆いてはいません。>509でカキコしてあるようにイルカ好きですし。
食べるの(もちろん存在も)。
千葉や高知、和歌山などとは別にイルカを食べる習慣がないところで鯨として売っている中にイルカが入っているのを知らずに
食べてる人がいるのは気のどくもしくわショックだろおなとおもっただけのことです。

イルカ食用の話題を出しといてなんですがこの話は終わりにしましょう。
594 509以降の方々すいませんでした、そしてありがとうございました。

嵐3早く出ないかな、なんだかんだいって好きだし。トムや俊夫が少しでも出てきて活躍してくれるとうれしいな。
597名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/19 21:13
>>596

わるいけど、
  あんまり期待
     せずにまて
598名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/19 21:55
>>597
ひょっとして
 翻訳やってる
  酒井さん?
599名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 21:07
>>598

ごめんなさい、
残念ながら
違います。
600名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 21:23
オイこそが 600げとー
>597

ひょっとして
  結末無しで
    続くのか?
602582:03/03/22 00:45
>584


 「遙かなる地平」、持っていますよ:) あれもなかなか良いですね。

 しかし、「遙かなる地平」で気になったのは翻訳が出ていない「永遠のロー
マ」シリーズだという罠。塩野七生さんがローマ史書いていて、ローマが話題
になっている今のうちに訳して出しちゃえよ、商売下手だなぁハヤカワ、など
と思ってしまいますた。

 それにしても、けっこう同好の士がいるようで嬉しいです。現在友人に「ス
タータイド・ライジング」と「知性化戦争」を買わせましたが、反応が楽しみ。
603名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/22 10:25
>>602
知らなんだ
 そんなシリーズ
  あったのね
   どんな話よ
    「永遠のローマ」
604名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/22 11:39
>>601

なんちゅうか、
ブリンが決めた
肩透かし

-----------みたいな感じ。
605名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 00:25
>>603
ローマがね
 割れず滅びず
  続くのよ
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ  ・__・    ミ     、ヾ''""ツノ,   
  彡        ミ     ミ ・__・ 彡     ,,,,.,.,,,
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`    "ミ,, , ; ;;::ヾ     ミ・-・ミ
     "'"'''''"         "'''''""      "''''''"
607名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 09:50
>>605
ちょっと前
  流行った
    歴史改編物?
608名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 13:19
>>605
ほうそれで
 話の時代は
  何世紀?
609 :03/03/23 14:20
「永遠のローマ」はキリストが生まれていない世界で永遠に続くローマ帝国の話。
「遙かなる地平」に収録された短編は、マゼランの代わり世界一周を行った皇帝
の話だったと思った。
「永遠のローマ」はブリンじゃないですよ。
って、余計なお世話と思いますが、一応。

>>606

フッサフサ
 かわいいけれど
  うろおぼえ

エピシアークか
 ワズーンだっけか
611名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 21:09
>>610

ワズーンは眼がおおきかったのでは。606 の絵はその意味惜しい。

というのを俳句で詠んでくれたら、その人は神。
612名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 11:18
【国際】米海軍、イルカに掃海活動をさせる。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048639272/

おい藻まえら!米軍がアヤシイことしてますですよ!
613名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 21:33
キーピールー
 機雷さがさず、
  何探す

---なんかサボってそうだ。キーピールー。
久々に
*実戦投入
**「イルカの日」
615名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 19:55
春爛漫
 なのに俳句は
  ネタ切れか?
ブリンって 名前何だか 臭そうな
617名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 23:17
>>615

新刊が
  でるまで俳句も
    一休み
618ぷりん:03/04/04 06:19
>>616
ブリンって
  名前何だか
    旨そうな
619名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 10:16
そういえば
 昔あったな
  こんな歌
   NHKの
    人形劇で

それゆけ ブリンブリンブリン どこまでも〜♪
どこまでも
 行っちゃう前に
  早く続刊だせこのやろう (意余り)
>>619
教育で
 再放送だよ
  どうしよう
>619
行く手は 広がる 夢のよう
どこまで行っても 明日がある

翻訳は
 いつまで待つの?
  「明日になる」
623知性化の清水市民:03/04/10 21:08
アメリカよ
 機雷でイルカ
  死んだらさ
なんてゆうのさ
 釈明を

ジリアンが
 アメリカ人で
  無いことを
夢見る気持ち
 せつないよ

待ってるよ
 知性化僕は
  好きだから

早川さん!
624名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/14 19:53
>>623
イルカ肉
 今ならミンチが
  お買い得!
625知性化の清水市民:03/04/14 22:51
>>624
4日前
 食べたばかりさ
  煮込んだの

スレ違い
 明日ネメシス
  身に行こう
知性化すきでも
 その前トレッキー

 
626名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/15 00:01
おったのね
 知性化好きな
  トレッキー(涙)
627名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/15 00:15
まあ泣くな
 ここにもいるよ
  もうひとり
628265:03/04/15 19:08
トレッキーと
トレーキちょっと
似てるかも

----- 泣くこと無いぞ。
629山崎渉:03/04/17 11:28
(^^)
630名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 23:15
新3部作
 多少はあるさ
  いい場面

レスターの死
 泣いちゃった俺は
  ちょっと変?
631名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/18 09:48
変じゃない
ロケット乱射は
鳥肌もの
632名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/19 13:28
まだなのね
 まだでないのね
  もうでてよ
まだまだだ
 10年単位で
  待ちつづけ
634山崎渉:03/04/20 05:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
はやくでて
 わすれそうだよ
  もれちゃうよ
636知性化の清水市民:03/04/28 23:55
あと3月
 ぐらいで出たら
  うれしいな

トム俊夫
 名前だけでも
  でてきてね
草葉のかげから
 応援するぞ
637名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 14:44
ムゥフーン」
アップリフトされますた
これで僕も今日から
人類ーイルカーチンパンジーーゴリラーゴキゴキれす
僕を見かけても殺虫剤はやめてね。殺虫罪を適用されますよ?
>>638
正直、脳の容積が小さすぎる。群体でひとつの知性か?
640名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 00:08
>638
正確には、人−チンプ−イルカだよ。
ゴリラはテナニンを主族としたから、人系列には
入りません。
イルカはチンプが知性化したのではないそ。ゾーン。
人ーイルカ、人ーチンプではないのか、ゾーン。
我らにコンセンサスを。
ヒト=従=ローセン=主=イルカ=主=チンプ ですな。

キークィーの入れ方が難しい。
知性化大百科によると、直接の類属だけを記す場合、
類族の類属もそのまま並べて記す場合、といろいろあって
あまり統一されてないように思えます。
643642:03/05/03 22:19
あ、なお638さんは
638--ゴキゴキ=従=ヒト ですな。
644違った:03/05/04 09:20
>>643
638--ゴキゴキ=従=ヒト=従=ローセン
でした。

・・・って俺はデニク派かよ。
というか、そんな細かいこと抜きで、面白ければ良し。殺虫罪!!
スレッドをリフトアップ
知性化は失敗でしょうか
もう数日レスがついていない
スレ自体が知能を持ち、自作自演で保守ageをするはずだったのに・・・

というわけで主属の我が保守を行おう・・・ゾオオォォォン
647名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 14:48
「ええい電ボ!ブリンはまだか!」


              おじゃるまる
知性化されたホタル・・・

どうでもいいけど、電ボって「電書ボタル」であってアッテ
「伝書」じゃないんですねスネ。
詳しい方、解説求むトム。
まったりな
急がず焦らず
参ろうか
650山崎渉:03/05/22 01:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
まろのブリン
652名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/25 01:50
はじめまして、おじゃまします。ほへ、こんな掲示版があったんですね!インターネットってすごいな〜
(でもなんか消耗ぎみですね〜何人くらいの人が観てるんでしょうね)
さてさっそくクレクレ君ですいませんが、知性化の嵐シリーズのなかであの一億五千万年
のナゾは、第三部でクリアにされるんでしょうか?次回で知性化シリーズはめでたく
完結?あるいはストリーカー事件はひとまず決着がついて知性化シリーズはまだまだ
続くんでしょうか?原書をスラスラ読んでしまわれた方、そこのあなた!ジーキーな
ねたばれにならないていどに日本語で教えてくださいませんか?もうガマン汁
がでてしかたありません、よろしくお願いしま〜す。ムゥフ〜ン
>>651
なにげにワロタ
>>651
NHK板にカエレw
おじゃ!みんながまろを(略
656名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/25 16:33
>>652

謎。いちおう説明あり。納得できるかどうかはあなた次第。

ストリーカー事件。一応決着がつく。納得できるかどうかは
あなた次第。

ストリーカーにまつわる顛末はシリーズ的には、区切りなんじゃいない
ですかね。知性化シリーズ自体については新作短編をオンラインで発表
してるみたいです。
657名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/25 23:09
656さん、652です。御返事ありがとうございます。そうですか私次第ですか〜
期待して待ちます。でわ!
次予定決まってたっけ?
659山崎渉:03/05/28 16:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
660知性化の清水市民:03/05/28 17:31
川柳じゃ
 レスはやっぱり
  もたないか

ということで、知性化の嵐を再読中
腰袋にイーがいたら仕事中たのしそうだ。
661名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/30 18:54




                  げ
662名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/30 22:27
結局、第三部の翻訳はことし中にでるんですかいのー。
ちょっと待て
 いくらなんでも
  出すだろう?

もしも出なけりゃ
 ハヤカワだめぽ!
664t-akiyama:03/05/31 22:51
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
665名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/03 14:54
しつけーよばか。
知性化されてから来い。
winny初のタイーホ(かも)祭りとなっています(^-^;)
宜しかったら祭りに参加し、記念カキコでも。。
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1054475270/
北の船
 来るなと君が
  いったから
6月8日は
  独立記念日
668知性化の清水市民:03/06/10 00:07
新刊を
 8月9月で
  出たならば
スレッドたって
 3年半

オリジナル
 と一緒で後1年
  待てとゆうなよ
   早川さん
669名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 20:28
出すまでは
  ハヤカワの本
    買わねーぞ
酒井っちってさ、
いつも「知性化は最優先」とか言ってるけど、
間に他の翻訳がばんばん出てるんだよな〜
口先だけの嘘はいらないよ
>>670
じゃあ君が訳してくれ
今度は、ミジンコを知性化します。
まさに知性化の嵐。
『知性化戦争』上下巻がうちにあります。
シリーズものの途中らしいんですけどいきなり読んじゃっていいですか?
>>674
できれば『サンダイバー』から読んだ方が、列強の主従関係のしんどさ?
みたいなものがわかって良いかと思いますが
まあ、『スタータイド』からでも問題はないかも。

現在刊行中の新三部作を読むためには『スタータイド』は欠かせません。
てゆーか、個人的には『スタータイド』がベストと認識しておりますので
読んでいただけたら、と思います。
やっぱスタータイドからかな。できればサンダイバーから。
こんな所で珍しく被った… スマソ。
まあ、素人のアドバイスはそんなものかね。
『知性化シリーズ』通の俺に言わせると、

やっぱスタータイドからかな。できればサンダイバーから。
サンダイバーからにしておきなさい。
サンダイバーは1冊だから読むのしんどくないし。

スタータイドと知性化戦争は同時進行っぽいから、先に知性化戦争
読んじゃってもいいと思うぞ。
先に知性化読んだらツマンネって言われそうだぞ。
正直、初心者には知性化の方がおすすめ
だってスタータイドもサンダイバーも読みづらいんだもん
面白さの点ではまず知性化戦争読んで
興味を持ったらバックストーリーのスタータイドとサンダイバー読むのがいいんじゃないかな
特にサンダイバーから読むべきとは思わない

まぁ次に知性化されるのはカラスなわけだが
683675:03/06/30 22:02
>>681
まぁ字は小さいわけだが

正直、サンダイバーは1回も読み返していません。すみません。
でもスタータイドは読みづらいかなあ。
変態異星種族のオンパレードだし、楽しいっスよ。
イルカ萌えなら迷わずスタータイド。
685674:03/07/02 01:44
ありがとう。
積読本を先に消費したいのは山々だけれど先に図書館で『サンダイバー』を借りてこよう。
どうやら嵐3は年内に出ないらしいのでちょっとだけ
ランは自己暗示をかけたトーマス・オーリーで、
ティンブリーミーの一派が実はローセンだったということで、
海外書評サイトでオチを知ってガカーリした俺の悲しみをお前等も味わえと。
>>686
ランって誰だったっけ
あーあーあー、あいつか。影薄くて分からんかった。
てかネタバレされても疑問しか浮かばないぞ。
トーマスの
 名を聞き浮かぶは
  機関車のみ

トーマスっていつ頃の人?
>>689
トーマス・オーリー?
一応レスしとくと、スタータイドのヒーロー
>>686
まじで?
ソースきぼん

別に聞いてしまってもガカーリはしないが。
どういう経緯でそうなるのか知りたいし。
>>691
ソースって、原書以外にナニがあるってんだよ。
てか、お前はしなくても大概の読者はネタバレはイヤなんだからやめれ。
693知性化の清水市民:03/07/10 19:28
>>686
マジですか
 それならクンは
  俊夫かな

そのオチじゃ
 ブリンもたかが
  知れたもの

それよりも
 ショックなのは
  年内に
出ないとゆうのは
 マジですか

私はテナニンが、トムのやりように感謝して
なにかしら活躍してくれたら嬉しいな。
例え、5ページぐらいでも。
↑の顛末に関しては、スタライを読んでくれ。
私はここでのやりとりが、結構好きです。
>>693
名だたる列強所属であるテナニンが、たかが鬼子種族とあの程度の交流があった程度で、
出てこられちゃ、世界観ぶち壊しで萎え萎えだよ。なんか人間的中心過ぎてバカみたいな展開。
それよりは、テナニン出すなら知性化戦争のネタ引っ張って来られた方が、まだマシ
去年の今頃って早くコイコイ発売日!…って感じじゃなかったっけ?
いまだに何の情報も無いって事は、やっぱり年内は無いのかな〜。
696山崎 渉:03/07/15 11:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
寂れてしまってるので、燃料投下。
ランが、トーマス・オーリーの人格を取り戻す時に、
ちょっとだけサンダイバーのジェイク・デムワが、
2重人格っぽかった件についてエピソードが出てきます。
サンダイバー読んだ人には、ちょっと嬉しいシーンだと思います。
後は、知性化の嵐A上巻で、ランが謎のライブラリユニットを分析するとき、
ちょっとだけ、グリフがどうのとか触れてたり、細かいところを見ると、
ローセン=ティンブリーミーに結びつく伏線もありますが、
タイトラルとの関連は無しです。
ネタバレすんなっつってんだろ。
市ね。
ブリンの小説ってミステリーっぽいところがあるからな。
ネタばれすると読む楽しみが...
あのー、せっかくですけど、燃料要りません。迷惑です。
優越感なのか知りませんが。
気を悪くされるかもしれませんが、これから読む人の気持を考えて下さい。
お願いします。
>>698
マジで、氏ね。
おまいら、どっから湧いて出たんだ?
13日ぶりの書き込みで、スレ番号464だぞ…
704697・698:03/07/29 05:21
すみません。
あまりにも寂れていたので寂しくなって、誰もいないかと思って。
過去にもネタバレな事を書いている人が居たので、いいかと思いました。
もう書きません。ごめんなさい。
>>703
2ちゃんブラウザを使えよ。
>>705=重度のアフォ
>>704
‥空気を読むとかそういう以前の問題じゃしな‥
708701:03/07/29 23:20
とは言え、何もネタがないのも寂しいことは確かで
あからさまでない「ネタ臭わせ」くらいは、少しはいいかも。
「いやあ、まさかあのアレがあそこであーなるとはねー」
あるいは100%まるっきりのでまかせ。
まあ別にネタバレしたところでどうって事はないんだけどな
>>709
強がるなよ。(w
>>710
ブリンの肝は、アイデアよりも話の膨らみ方にあると思っているからなあ
ネタバレ聞いたところで興味がさらに沸いてくる感じなんだけどな
ジョファーの船の中で、ラークが、アスクスを助けるために
ユウアスクスの統制環を攻撃しようとしたとき
ランが、統制環が死ねば、集積体が死ぬとか言ってラークを止めてたんで、
そことかランの言動には、ちょっと違和感を感じてたんだけど上の話を読んで
なんとなく納得
713名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 15:39
ガイア読了。紫外線で羊の目がつぶれるって、あれは寄生虫だったんじゃ?
資源問題も、石油や他の資源でも、あと30年とか言われて30年たっても
採掘法の改良や新鉱山の開発で40年に延びたりするし。
ブリンは懐疑的環境保護主義をどう思ってるんだろう?
>>713
君は小説という物を読むのには向いてないようだw
そーいやアシモフだったっけ、エベレストの頂上には実は宇宙人のキチがあって
人間が踏み込むのを妨害している、というSFを書いた二週間後に
エベレスト初登頂の成功が報じられたとかいうのは。
716名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/31 01:10
>>715
ブリンの場合、現実の世界でもオープン・ソサエティだけが唯一の解だとか
言ってる人なんだけど。
スイスが正義の為の戦争でやられてるあたり、現実世界でのネオコンぶりと
重なるし。
結局最後で超科学で何とかなるあたりも、指輪物語は反科学小説だって批判
して、サウロン擁護してるのと重なるし。
>>716
まことにすまん。俺は英語は読めないが、日本語も苦手なんだよ。
>>717
というか、716は日本語なのか?
>>718
文がまるで連携してない文章も珍しいな。
>>719
頼むから、文法に則った日本語を書いてくれー。
ブリンがコミックのライターするってさ。
ナチスドイツにゲルマン神話の神々が協力する改変世界ものだそうだ。
なんだったかクトゥルーの神々が協力する奴を思い出した。
>>722
銀河文明の列強種族もクトゥルーの神々みたいなもんだ。
724名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/02 17:01
クトゥルーの旧神=始祖
自力知性化で鳴らした俺達アースリングは、漂流船団発見をきっかけに
母星を包囲されたが、モーグランから脱出し、キスラップに潜った。
しかし、有毒海水の下でくすぶってるような俺達じゃなない。
テナニン船の残骸さえ手に入れば、脱出のためになんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にした列強諸属を粉砕する、俺達、ウルフリングAチーム!

俺は、クライダイキー。通称船長。
キーネンクと言語障害の達人。
俺のような天才策略家でなければ、半人前の類族どものリーダーは務まらん。

俺はトーマス・オーリー。通称トム。
自慢のルックスに、ジリアンだけはイチコロさ。
ハッタリかまして、ライブラリユニットからエピシアークの燻製まで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそチャールズ・ダート。通称スーパーチンプ。
地質分析学者としての腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

タッカタ・ジム。通称副長。
派閥政治の天才だ。メッツ博士でもブン殴ってみせらぁ。
でもタンデュー戦艦に特攻だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ銀河政治にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、ウルフリング Aチーム!
新しい脱出先を提供してくれる時は、いつでも言ってくれ。
726こんなのもあった:03/08/04 22:38
出身星で鳴らした俺達六種族は、それぞれの事情で周囲から迫害されたが、故郷
を脱出し、惑星ジージョにもぐった。しかし、辺境でくすぶっているような俺達じゃあない。
属際連盟さえまとまればレウクの体調次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大な列強諸属を
粉砕する、俺達、潜伏野郎Aチーム!

私たちはケウエン。通称女王ガニ。
潜水と歯彫刻の名人ジン。
私たちのように生命力旺盛でなければ、100倍の競争率を越えて脱皮できんキン。

俺たちはグケック。通称自転車部。
自慢の電磁駆動車輪で、山道はみんなお手上げさ。
ハックを除いて、最初から最後まで全然キャラが立ってないぜ。

よおおナちどう。私たちこそウル。通称ケンタウロス。
鍛冶屋としての腕は天下一ひん!
馬(ウナ)? 馬に似てるって? けとヴァすぞ、テネエ!

トレーキ。通称ウンコチャン。
化学の天才だ。どんな薬でも分泌してみせらぁ。
でも説法頂環だけはかんべんな。

私たちはフーン、通称ムゥフーン。
主人公アルヴィンの種属。
船の操縦は、善良さと声の良さでお手のもの!(関係あるのかよ)

そして影の仕切り役、上辺だけの新参者、それが私たち、ヒトだ。

俺達は、道理の通らぬ五銀河文明にあえて挑戦する。
頼りになる温故知新の、潜伏野郎 Aチーム!
退化したいときは、いつでも言ってくれ。
727名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 23:03
686はライヤ―。気にしなくても良い
728名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 23:08
本日更新!
モロアニメが無料で見られる!!
アニメならではの非現実的な世界をお楽しみください
無料サンプルはココから
http://www.pinkfriend.com/
729名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 23:28
>>717-720

>>716に、日本語の文法の誤りはありません。文意も明瞭ですし。議論になる部分があるとすれば、その内容なんじゃないでしょうか。
730知性化の清水市民:03/08/04 23:59
ネタバレね
 今更そんな
  話など
それよりはやく
 だして早川

>>694
遅レスですいません。安直すぎたかなと反省中
>>729
心の底からどうでもいい。
始祖はライブラリーネットワーク上の仮想現実世界にいて、銀河文明を間接的に操っている
>732

それは神仙...超越界がどこにあるのかと小一時間(ry
虚空界にいるんでやんす
735知性化の清水市民:03/08/09 19:01
ネタひとつ
 提供しよう
  暇つぶし

知性化3、楽園の岸辺(予定)10月発売予定、上中下旬のどれになるかは未定。
ソースは、早川書房に電話して聞いたらそのように答えてくれました。

お願い。確認のためと言って電話して、早川に迷惑をかけらないように
    してください。
736名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/09 19:08
  インターネット初!「きたぐに割引」         
  北海道・東北の皆様は送料激安!!          
  新商品ぞくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!   
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com   
737名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/09 19:27
age
>>735
サンクスコ

ワクワク
739674:03/08/11 01:48
なんというか今さらなレスですが、『サンダイバー』をゲットしてきました。
盆に実家に帰省するので、『知性化戦争』も持ってって、どっちから読むか決めます。
740山崎 渉:03/08/15 21:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
741山崎 渉:03/08/15 22:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>735
マジですか? なんだちゃんと出るんだ!1
楽しみすぎ!!
743名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/25 20:34
SFマガジン10月号に載ってました。
sage
デマ情報はもういいよ
書店に掲示されてる「10月期」の文庫の情報にも載ってたよ。
アノ新聞紙みたいなデッカイ1枚紙のやつに。
早川だから延期は無いっしょ。
920円の上下ダブル分は使わずに残さなきゃと思った。
747美少年使いバンダルフ!:03/09/15 01:35
だいぶ昔、どこかのホームページか掲示板で、早稲田のSF研究同好会みたいなところが(だったと
思う間違っていたらすいません)ブリン作品が酷評されて吊るされているぞ!と言う文を読んだことがあるん
だけど、どういった点がダメなのかだれかくわしく知っている方いませんか?
大学でそうゆう研究しているくらいだからブリン作品が好きな人にも読ませる
内容だと期待しています。 まさか環境問題を取り入れていてウザイからとか、
ブリン読んでもパラパラがいっこうに上手くならずナンパに失敗して逮捕された
からとかならNGですよ。
私はとゆうと、スタータイドライジングからブリンワールドに入っていきましたが最初は
イルカに全然感情移入できずほとんど読み飛ばしていました。じゃあどこを
熱心に読んでいたかとゆうと、列強緒族の章なんです!もうそこだけ選んで
読んでいるうちにハマリだして二〜三回熟読してようやく理解(別に
話そのものは難しい内容ではないのですが作品の中で描かれているイルカ達
が最初、私の頭でうまく動いてくれない・・・そんな感じ)できてこれは面白い!
と、思ったくちです。ブリンワールドから別に人生感とか哲学とかを特に意欲的に学び取ろう
とか思っていないのでハッピーエンドが期待できる娯楽として楽しんでいます。
私はね。

>>747
たてよみ‥じゃないね。
749名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/15 10:27
>>747
あまりにも翻訳遅いからじゃないの?
スタータイドライジングの続き読みたいと願いながら死んでいった人は
大勢いるんだろうな。
やっと戦乱の大地読み終わったぜ。
とりあえず、長すぎだごるぁ。
ジョファーの馬鹿さかげんにゃ、とうちゃん情けなくって涙がでてくらぁ。
つーか、なんでこいつらが列強?
生まれたときから列強種族という保障の中にいれば
多少は頭もおめでたくなるのだろう

たぶん。
つうか、アメリカとかガキ大将とかと一緒じゃん?
声がでかくて暴力的だと目立つっつう。
欧州列強諸国なんて武力にもの言わせて偉そうにアフリカやアジアを
植民地にしてたしてた奴等だってノータリンばっかだし。
してたしてた、て。
クライダイキーが地球に送ったメッセージの中に始祖の船(推定)の画像も
あったんだっけ?
ハービーの映像が列強種族を興奮させたという描写はあったと思うのだが。
10月下旬、『星海の楽園』上・下 発売!
あと、1ヵ月。
むむむむむ。
発売は嬉しいのですが、邦題は誰がどのように決めているのだろう。
知性化の嵐シリーズ: 変革への序章 戦乱の大地 星海の楽園
か。改めて眺めてみると、記憶に残りにくいタイトルだなあ。
かと言って、仮題の
『輝きの環礁』『無限の岸辺』『楽園の入江』
(『知性化宇宙』あとがきより)
でもパッとしないですけどね。

そもそも原題そのものがパッとしない。前3作のタイトルが良すぎたか。
内容の方もタイトルに釣り合ってていいんでねの?
760758:03/09/24 21:12
あっ、そーか。・・・って、それじゃ困る!
星界の楽園での大逆転を希望。
>>760
なんか星界の紋章シリーズみたいでやだな
762758:03/09/25 20:51
漢字間違えました・・・ほんと、やですな。
折角原題が「海」関係の単語で絡めてあるのに、まるっきり関連性のない
邦題になってるのがどうもなぁ <知性化の嵐シリーズ
いっそ『知性化の嵐』全6巻というのはどうでしょうか。
Heaven's Reachだったけ、原題は。
じゃあ俺が訳すよ。

「天まで届け」
天和立直
SFマガジンパラ読みしたけど、レビューや発売日は載ってました?
ハヤカワのサイトは繋がんね〜し。
10月24日発売予定
『星海の楽園(上・下)』デイヴィッド・ブリン
本体予価各900円
>>766
ありえないけどワラタ
770名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/12 14:07
原書読んだ人に一つだけ聞きたいんだけど、
今度の3作目でジージョは描かれるの?
ビュブロス奪回作戦が楽しみでしょうがないんだけど。
ネタバレは必要ないので、あるかないかだけ教えて!
771星海の…っていうと:03/10/13 22:56
今、私の名を思い出したであろ。
772名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/14 23:04
そろそろスタータイドから読み直しておくか。
あぁ、前巻の内容、すっかり忘れてるなぁ・・・
俺もロートルの仲間入りか
うちうのうみはおれのうみ。
漁師なのか
とすると種族は・・・
ブリン原作のマンガ発売されてたが、4千円台じゃちょっと見送りだな。
>>776
アメコミで?
778名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/18 19:41
>>776
ポストマン?
>>776
なになに?タイトルなに?どこでうってた?
アメコミのポストマンなのか?
キャラはケツアゴなのか?
ぴっちりコスチュームなのか?
>>777
そう。
>>778
違う。>>721のこと。
>>779
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1401200982
売ってたのは渋谷の漫画の森。
782名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/19 19:25
ポストレンジャー
783名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/21 06:37
いよいよ今週末ですね
784名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/21 11:18
週末に備え1,2巻読み直し中


まだか、まだなのか!?


ん、明日なの?
案外早かったな。
787名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/23 20:46
いよいよ明日ですね。
今日見に行ったけどやっぱ売ってなかった。
そういや単行本や文庫本の早売りって見たこと無いかも。
789名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/23 21:58
漫画は邦訳されないんだろうか?
今日見たけど

文字がでけえ・・・
ここは明日からネタバレの応酬になりそうなので、
読み終えるまで自粛しまつ・・・。
792名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/24 00:30
いや、むしろ最速で読了してネタばらしをするのだ。
英語版読み終えてねーや、鬱。
東京駅の書店で早売りを入手。先ほど読了。
>>794
はやっ!
796794:03/10/24 06:12
もう一度読み直すけどね。とりあえずあらすじを追ってしまったので。



あぁ、そう言う読み方があったか。

ただ漏れの場合、それやっちゃうと、再読しないだろうなぁ。
長くてひたすら読みづらい最近のブリンは
798知性化の清水市民:03/10/24 12:16
今日、仕事をミスター加藤休みし今買ってきました。
地元情報。
戸田書店にはなかったけど多賀書店には入荷してました。
これから読むぞ。では星海にいってきます。
とうきょうのかたはいいですのう〜
あとがきワラタ
何が(w)だよ!
うー。ちゃんとオチはついてんでしょうか?
ってか、シリーズはまだ続くんでつか?
なんだかんだで終わってほしくないなー。
すこし説明的というか、いろんな複線やら真相やらを明らかにするために
過程をはしょりすぎている感じがしたなあ。
もう1部2部に分けて物語として厚みがあればなお良かった。

これ以上長くしてどうするんだと言われそうですが。
803名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/24 22:36
ネットの〈深界〉はここですか?
804名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/24 23:39
うちの近くの本屋においてないよー。
805名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/24 23:41
まぁ最初だけネタバレ。















いきなり新キャラかよ!!!!
会社帰りに購入して今読破!

なかなかいいんでは?

>803
ここのようですね(W
買ったよーん
SFコーナーに無くて店員に聞いたら新刊コーナーに置いてあった(w
昨日は用語とキャラクターだけで寝た
本編はこれからじっくり読みます
>>789
海外コミックの翻訳は需要がないってのが、常識。
日本の漫画文化は世界一だからね。
809名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 08:50
つまり日本で日本風萌えを詰め込んだコミカライゼーションを行うべし、と。
途中でザンスを読んでいるような気分になったよ。
>805
オレもいきなり新キャラだったので
よもや下巻からよんでいないかと確認してしまったぞ。
とりあえず読了。
1巻の書き込みの細かさに比べると1/3位のサクサク感ですな。

ぼちぼちネタバレいいんですかね?
ネタバレ嫌な人はメール欄読まないように。
>>812
メール欄はブラウザによっては表示(ry

ネタバレを見たくない人は読み終わるまでスレッドを見ない
ということでどうだろう。
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)失礼。ここ通りますよ
  |    / 踏み潰すかもしれないから謝っておきますね・・・
  | /| |
  // | |
 U  .U
815名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 03:15
列強の連合艦隊のビーム斉射をモロに食らって、
「くはははは! 貧弱貧弱ぅぅぅぅぅ!!」
とあざけり笑っている〈ストリーカー〉萌え!!
816名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 07:16
>>814
4本足じゃなかったのか、お前w
まぁ、お前らもな、人に何かして貰いたい時にはplz.位は言えってこった。
818名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 08:22
で、誰が最終勝利者だったんだ?
 あの姐さんが出てくる度、アコギ星人を思い出してしまうんですが...
買いに行ってくる。
悪くはないが、やっぱり長すぎるだろう
その割には物足りないし

でもブリンファンなら楽しめるだろ
3巻目でたのにあんまもりあがってないねぇ
つか皆読書中なんかな?
823名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 13:51
>>819
ああ、あのS系関西人?
鋏は犬死にかよ。
825名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 15:38
これ、続編への伏線張りすぎだろw
826名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 19:40
正直、スタータイド・ライジングや知性化戦争、これまでの話もキャラが多く同時進行だったが
距離は1惑星上だったのに、今回いきなり人口密度が希薄になったからな…
生きてるうちに続編でるのだろうか・・・
読んだ。ありがとう!
珍しくヴリンにしちゃ余韻を残さない終わり方だと思った。
後書きに書いてあった知性化もののAAって何なのさ

>>829
ほらよ
知性化戦争の続編はいつだぁ?
http://book.2ch.net/sf/kako/993/993484253.html
デムワの爺さんがあんな要職に付いてたとは……
832名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 00:16
細かい未消化の伏線ってちゃんと収集するの?
>>832
収拾されるとは思うけど、また新たな伏線が山のように
今日、買いに本屋に行ったけど、
ちくま文庫のバートン版千一夜物語 買っちまった。
リバーワールドの主役 が著者だったもんで、つい。

来週こそは買おう。
しばらく、ここにはこれないなぁ。ネタバレ自衛のため
>>832
どのへん? ちなみにブユルのクソジョークについては次回ラシ
836名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 05:34
テュグには何か役があった?
一回殺されかけただけ?
837名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 14:21
>>835
ローメンじゃなくってローセン
そろそろバレ開始か?
読み終わったら又来るぞ。
>>830
イメージする時の参考になりつつ笑いました。
よっぽど印象深かったんだな

>まいどー
841名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 00:35
クライダイキーやトムのその後や
ローセン&デニク派の今後、
「誘惑」以外のブユルの策略は持ち越しなんだろ?
842名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 00:41
読んだが……
なんちゅーか……

三代婆読んだ時の衝撃は二度と味わえないのか……
>>818
もちろんアルヴィンが最大の勝ち組(w
844知性化の清水市民:03/10/28 02:29
読みました。
素直に面白いと思いました。
大概、あとがきから読みますが、今回はやめといて、
よかったです。
脳内上映でも満足です。
次の新刊では、原著に挑戦する気になりました。

ハックたん萌え萌え。
原著といえば関西弁はどう表現しているの?
さんだー?hぁー?
847名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 23:46
>>843
勝ちすぎ
848名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/29 15:00
>>845
well well
  ウロだけど、この辺が「まいど〜、おおきに〜」なのかな?
  文体自体はフツーっぽかった
あんまりだと思いました。

771 :イラストに騙された名無しさん :03/10/29 13:08 ID:qx4gDCfU
それは、デイヴィッド・ブリン。
略してデブ。
>>849
せめてデブリンにしてくれ
851名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 01:11
読了〜
複線残りすぎ〜
>>850

デブリン・・・・

共和派 カトリック 爆弾闘争 血の日曜日
さしさわりがあるというのなら
デイブ でどうだ。
あいつとこいつがそうなるのはキャラクター紹介見た時点で予想できたが、どういう過程を経て
そうなったのかを読みたかった。
>>852
仕方ないつっこんでやるよ。

そりゃーダブリンだろっ
>>855

>>852 は、ジャック・ヒギンズの作中キャラのリーアム・デブリン(IRA兵士)のことと思われ。

857sage:03/11/01 09:16
やっと新刊が!
それにしてもみんなせっかちだな・・・
長い物語に延々とつきあわされるのが楽しいんじゃないか!
といいながら、誘惑に負けて先に「誘惑」を読んでしまって鬱。
ねたばれしてるし・・・
そろそろ書いてもいいころだな

僕の肛門も・・・
知性化されそうです。
うおお楽園読了ー

10年待って一番読みたかった話が読めた。かなり満足。
やっぱブリン節の「いろいろあったけど最後はみんなおおむね幸せ」は
いいですのう。

だが、これまでが洒落にならんくらい冗長だ。
なんで作家さんちうのは、売れてくると話がどんどん冗長になるんですか?
1は途中で挫折して、2がでたときに平行して読んだよ。1はつまんなかったなあ。

つぎも読みたくない部分が大部分のウルトラ長編になるのかなと
思うと少し鬱
おれが一番読みたかったのはトムのその後だと(ry
862知性化の名無しさん:03/11/01 19:33
面白かったよー。後書きにビビリました。
長さ的には1と2を半分に圧縮して3を1.5倍に出来たら丁度いい感じですかね。

E空間描写のハッタリ加減や、紋章付けたり貼ったり右往左往する隠棲主属とか
ブリン節を堪能させてもらいました。
863名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/01 21:04
しかし白色矮星の焚付けにされた隠棲種族達って哀れ・・・・。
数ヶ月ぶりにここ来てみたらびっくり!
まだまだ先と思てた
というかほとんど忘れかけてた
  ∧ ∧
  (´∀`)
\/ : \/
 \ : /
  M ̄M
なんかさ こんなの居そうなセカイだよな。
次がいよいよ完結編になるのか?
トムやクライダイキー、トシオに早く会いたいぞ!
867名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 04:42
E空間の巨大化した部屋は誰の思念?
地質屋のチンプ?名前忘れ
大阪はたとえその身が滅んでも不滅なんや!

(何処で仕入れたんだ・・・)
869名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 09:49
ファイベン>ハリー>>>>>>>>>>>>>>チャールズだな。
能力や性格的にはハリーも捨てがたいのだろうけど、
ファイベンは大活躍しすぎだし
ブリン原作のコミックスForgivenessに出てくるチンパンジーの名前はハリーだ!
楽園はグイグイ読ませるな
872名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 00:42
ハリーのお陰か?w
>>686
>>697
>>698

は妄想。
ネタ元が違うがアースリングは凄い幸運の遺伝子を持ってるな
875名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/04 21:00
ピーポーたんを何度も何度も何度も・・・・二頭が繰り返しハアハア。
楽園読了。
この風呂敷、どうやってたたむ気だろ?
長い・・・まだ読書中。
文中に出てくるSF作家名についてだれかまとめてくれ。
アルヴィンが挙げてたやつ。
「ナガタ」ってのはリンダ=ナガタなのかな。
他はいまいちよくわからん。
種属もいっぺんに増えたよ。だれかまとめてくれ。
自分ではやりたくない。
>>876
ホントどうすんだろね??

長々と読まされて、では、これから畳みますってところで次へ続くだもんなあ。。

>>877
>種属もいっぺんに増えたよ。だれかまとめてくれ。
>自分ではやりたくない

激しく同意(藁
やっと読み終わった。
マジで風呂敷デカすぎ。


あと鋏が……ウワァァァァン
クライダイキー船長、あちこちに出張しすぎ
結局クライダイキーはどうなってるんだ?
マルペのエルンスト・エラートみたいなもんか?
大風呂敷シキ、広げすぎスギ
883名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 06:30
100年と経たずにジージョからブユルは放逐され、銀河系間航路も再開発
されると思うが如何に?
みなさん続きは10年後です…

ウワァァァァン
木造ロケットで月面基地を目指すのはいいんだが、どうやって
キチに入るんだろう‥。
>>877
英語だけど過去スレの書き込みからたどって行ったらこんなのが。
ttp://www.u.arizona.edu/~tshipley/Encyclopedia/Orders/Creatures/ClanTree.htm
ttp://www.u.arizona.edu/~tshipley/Encyclopedia/Orders/LifeIdx.htm
ttp://www.u.arizona.edu/~tshipley/Encyclopedia/GalPolitics/IdlgyIdx.htm

>>883
何とかって短編(洩れは未読)のネタなのでしょうが、過去の大断裂で切り離された銀河との
再接触もいまだに成功していないのにどうやって?

>>885
ローセンやストリーカーから入手した技術で宇宙服くらい作れるでしょうし、キノコの筒の中を
いくつかに区切ってトレーキ謹製のシーリング剤で密閉すれば簡易エアロックになります。
むしろ大気圏再突入に耐えられるかどうかが心配…
887877:03/11/07 19:07
>>886
さんくす!
いやー、世界は広い。やっぱりこんなことやるやつのひとりぐらいは・・・
ゆっくり読みます。
むしろ、ケウエンなら短時間の真空素潜りにも耐えられる‥と言ってみるテスト。
そういや今となってはどうでもいい事なんだろうけど、
デニク派にとっ捕まって荒野に放置プレイされてた
ドワーのお師匠さんはどうなったんだろうな。
結局、風呂敷畳めず、ブリンの命が尽きるに500ペリカ。

もしくは、
「僕はここに居ていいんだ、おめでとー」
で終わるに200ガバス。
ってか、風呂敷広げっぱなしはヴリンの常道だろ。
今作は大筋がまとまっただけでも有り難いかと。

別に今回おきっぱなしの伏線は
どうなってもいいや・・・

しかし鋏は不遇だったね。。。それぞれの道とはいえ。
>886
あろひろし漫画で大気圏再突入の際に瞬間的に“伸びる”という筍製のカプセル
(パチンコ式の離陸なので宇宙船とは呼びたくない)があったよ。
やっぱ根元から燃えても居住空間までは大丈夫な長さがあるんじゃないの?

あそこいらはアポロ計画にオーバーラップしてみてたね。
とりあえず6種族とジージョ資源の力で宇宙へ進出できた誇を持ちたかったろうし。
数週間して、新たな仲間と知識そして機器が増えてから、
宇宙への再進出と再植民が行われるかを想像してワクワクしてるよ。
彼らが新たな始祖の先祖ってことだもんねえ。
ムッフゥーン・・・・アッフーン、アァ。ア、ア、ア。アァーン。すごいわすごいわ。こんなの初めて☆
894名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 09:09
次にメインで書かれる敵性列強種族ってタンデューかね?
895名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 09:58
シンシアンの商売繁盛記が読みたい
もっとティンブリーミーのキャラが出てきてほしいなあ

ウサカルシンみたいな控えめなヒトじゃなくてもっとイカレてる感じの
897名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 11:05
ベイ・チューフーワンは来るオーリー編の伏線と信じたい・・・
898名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 12:31
>>889
あれは死んだでしょ。助けが来る見込みもなかったし。
野獣に食わせるために縛ってあったんだと思うが。
最後の独白も遺言ぽかった。

それよりもビュブロス奪還作戦が見られずじまいだったのが残念。
>>892
あの"膨張"は質量保存則に違反しているような気がするけど…Y談のパワーおそるべし(w

後半同意。新たな始祖ってーと先住六種族+イルカとあとどの辺まで入るのかな。
グレイバーは再知性化されるんでしょうか。
キーウェイがベイだと思ってたけど、その説は途中で廃棄させていただきました(笑)
>>899
ギャグ漫に考証の必然性は不要なり、視覚的に納得できればOK、ってことで楽しんでたよ。

六種族に+イルカ+タイトラルですよね、確認できる原住(移民)知性種族は。
ハリーの存命中にはチンプの“知性化の儀式”は間に合うのだろうか?
キークィーの知性化はも少し先になりそうだし、
避難民(彼らの類族含め)が最終的には吸収合流するのは間違いないとしても
ローセンの封印ってどうなるんだろう?
ブユルが舞台裏から出てきてもおかしくはなさそうだし。
ジージョの黎明期だけでも1冊の分量になりそうだよね。
属際連盟が主体に発展する為にもチンプやグレイバーの知性化は急務と思うよ。
多分、鬼子種族の方針に似た“奉仕期間無しの知性化”を採用して、
自分の種族の知性化の方向性にもある程度発言権を持てるアップリフトの手順ができるんじゃないかな。

新たな始祖種族群の候補は10数種かなあ?
ブユル1種が全てを握ってしまう結末だけは許せんなあ。
>>901
そんなところですか。ジョファーはトレーキと同化しちゃうのかなぁ。あきんどねーちゃんは
ハックがやった方法で子孫を作れるでしょうか。
>>902
むしろ新種族Xになるんじゃないかと思う。

あきんどねーちゃんの子孫繁栄→繁殖システム不明のため保留。
2つ以上の有性生殖の場合、“ブユルの遺伝子保存庫”の開封が必要かと。
ねーちゃんじゃなくて繁殖能力的に既におばーちゃんだという可能性もあるし。
ところで大きな部屋のE空間をだいぶ前に通過して行った2隻の船については
タネ明かしされたんでしたっけ?
>>904
ストリーカーとポルクジイのことだと思っていた。
>905
でも、それだったらザンの船の航跡も残るんじゃないかな。
時間的にも前の二隻が通ったのは結構前、みたいに書いてあったし。
最後にジージョに向かうハリーたちがB空間で見た、戦艦の残骸で
タイプのひとつはジョファー、もうひとつはわからないってことだったけど。
なんだったんだろう? ローセン?
でしょうな。
>906
ストリーカーがジージョに逃げてきた時の航跡かと。
>>904
飛ばし読みしたのでよくわかりませんが
何となくスキフかなあ、と思ってました。
「かなりの小型艇」ということで。
わしもスキフだと思ってた。

あの部屋は俊夫かトムの脳内イメージかなんかで。
ラストでラークの側に現れたイルカって、やっぱクライダイキー?
そりゃそうだろ
今更ながら >686 はガセだったのか(今回に関しては)
でも、やっぱりローセンはティーンフリーミなのかね。
(一時期シンシアン説もあったが)

彼らはジョークですますが、地球系列は激怒! 同盟分裂?
地球に戻れたイルカクルーたちは無制限子作り権をゲットしてハァハァですか‥イイナァ
916名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/12 17:07
ハリーはガースだったらホワイトどころかゴールドだろうな。
>>915
むしろ無制限子作り義務のような。
>>917
キャビア採取の時のチョウザメ(雌)や、人工孵化用の鮭(雄)を思い出してしまった。
いや、フェン達は知性化された類族であり、オサカナじゃないのはわかってるけど。

ヒトも含めたクルーたちは、子育てという普通一般の生活には戻れず、
代理母や里親、施設育ちといったJr達が大量発生するんでないかしらん。
>>917
むしろ手塚治虫の「人間ども集まれ」てマンガを思い出してしまった。
読み終わった
なんかタウ・ゼロみたいな話だった
むしろベンフォードの銀河中心シリーズ
922名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 00:47
ヴァーナー・ヴィンジの遠き神々の炎を思い出す。
最初からテンション高かったんで3部作のうちでは一番堪能できた。
>>922
鉄爪族とジョファーってちょっと似てるよね。
924名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 03:16
>>914
ローセンがティンブリーミーだったらタイトラル知ってるだろ。
取り寄せた「誘惑」をこれから読む。
>>925
無眠人とか永遠なるローマとか他の長編の方が気になる罠
>>904は、キスラップ残留組と、それを追跡してる連中の事の伏線でしょ。

楽園は面白かったなあ。ちと後半インフレしてドラゴンボール状態だったのが、気になったけど。
やっぱり序章と戦乱を1冊にまとめて、楽園を2冊にして欲しかったなあ。
ブユルは第四銀河で新しい知性化の連鎖を始めたんだけど
新たな知性化を始めたブユルの属する組織の事とか
それに第四銀河以外でも新たな知性化事業をやってるはずだし
>>928
そもそもブユルの作る新社会が始祖と同じ知性化社会だなんて
どこにも書いてないんだが?
そもそもジョーク好きのブユルが、始祖の真似事なんて
そんなつまらん事を始めるわけがない。
かなり読解力のない人物と思われ
930928じゃないよ:03/11/23 05:11
そもそも928の書き込みに「始祖と同じ」だなんて
どこにも書いてないが?
そもそも煽り好きのバカが、ツッコミの真似事なんて
こんなつまらん事しか書けるわけがない。
かなり曲解力のある人物と思われ
読了。大変面白かった。10数年がかりで読んできた甲斐があったってもんだ。
しかしええ加減、次あたりでトムとデムワとジリアンが協力しつつ大団円して欲しいっす。

んで、ローセンの密航者はどーなったんだべさ。
>>931
仲間引き連れて、ジョファーと一緒にジージョに向かってあぼんでは?
結局、クールハン三兄弟に突出した精神感応力があったのにはなにか
ちゃんとした意味があったんだろうか。
934名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/29 12:48
この話題はガイシュツ?
知性化シリーズとマクロス、どっちが早いんだろう?
方や「始祖」、方や「プロトカルチャー」。
ブリン氏はマクロスに影響を受けているような希ガス。
宇宙規模で散らばる知的生物に共通のルーツが存在するなどというアイディアは、
漏れには到底考え付かんよ。
最近ではスターゲイトも近いものがあるかな?
>>934
(゚Д゚)ハァ?
>>934
知性化シリーズ読んでマクロス思い浮かぶまでの経過がわからん。
「風が吹けば桶屋が・・・式」で説明よろ。
全然関係無い話題だが探偵ファイルにてとつぜんブリンの名が登場。
ttp://www.tanteifile.com/diary/2003/11/26/index.html
ちょいとびっくり
>>936
934じゃないからわからないが、知性化シリーズ…遺伝子操作によって作られた知的生物
とか異星人の宇宙船を改造して使う地球人とか、地球の文化に影響される異星人とか
そういう表層的な共通点はない事もないかな。

>>934
マクロスが放送されたのは「サンダイバー」の原語版が書かれた後、「スタータイド・ライジング」が
訳出される前。

共通のルーツが…ってネタはTNGにもあるぞ。
>宇宙規模で散らばる知的生物に共通のルーツが存在するなどというアイディアは、
スタートレックは?
誰かさんが知性化していくって話なら2001年とかもそうだし
祖先が共通とかは昔からあったんじゃないかい。
>>934
> 宇宙規模で散らばる知的生物に共通のルーツが存在するなどというアイディアは、

キャプテン・フューチャーとか
デニケンとかのdデモ擬似科学が元祖じゃないの?
というか、マクロスとか、その程度のバックグラウンドしかない厨房が、
たまたま知性化シリーズだけを読んで、マクロスと似てる!
とか恥ずかしい勘違いしてるんでしょ。
普通にSF読んでて、当たり前のバックグラウンド持ってる人間なら、
そんな白痴の典型みたいな勘違いするわけがない。
あと>>928もブユルが知性化を始めるとか思ってる段階で本物級の馬鹿だ。
>>937
引き合いに出す場所間違ってるよな。
漏れ>>934だけど。

>>936
古本屋で最近なんとなく手に取った「スタータイド」を購入して読んだらおもしろかったのよ。
次に「サンダイバー」読んで、今度「知性化戦争」を買う予定。
で、こないだ本屋でマクロスのムックを立ち読みして、アイディア似てるかな、と。

>>943
まるっきりSF初心者さ。悪かったねえ。
>>938-942のような多少本を読んだだけでは得られない知識を詳しい諸先輩方から得られたら
今後SFを読んでいく上で楽しみも増えるだろうなと思い疑問を呈したのだが
そこまで悪し様に罵られるとは予想しなかったな。
白痴がSF読もうなどとはおこがましかったかねえ。
どうも済みませんでした。
まるで銀河列強に初めて出会った気分、とか。
ドンマイだぜ
煽るな<943
設定が似てる=共通のルーツがあるに違いないって発想は開化派的ですね。

まぁ知識が少ないだけなら罵倒される理由はないけど、どちらが先かぐらいは
自分で調べられるんじゃない?
煽るなチンパン<943
煽るなエテ公<943
SF初心者がどうこう言う前に,ブリンスレで
>ブリン氏はマクロスに影響を受けているような希ガス。
とか書いたらそりゃ叩かれる罠。
煽るなサル>>943
おっと、俺だけ<を使わず>>を使ってしまった。。。
類族の躾ができない鬼子種族は…。我ら神霊族が導いてやらんとな。
ではわたくしめが新しい知性化の荒らしを・・・

>>953は知性化直後
あれ?
>>953なの?
>>943じゃないの?
まーいーや。

>>943は知性化以前
煽ったり煽られたりしているうちに、次の知性化段階に到達しそうですよ。

次スレの準備を要請します。
関連スレ

知性化戦争の続編はいつだぁ?
http://book.2ch.net/sf/kako/993/993484253.html
*なんですか*
 *このスレの伸び*
  *変ですよ*

新スレはもうちょっとあとでいいですかね
個人的に知性化の嵐シリーズはなんか読んでてしんどかったので最後まで読みおわってない・・・
我が嚢環達に告ぐ。
知性化の嵐は最初の2つはただの前フリである!
詳しくは我が蝋を舐めるがよい。
なんだよ、急にのびてるから何かニュースがあるのかと思ったじゃないか。

λ............サテ、カエルカ……
このスレには休閑宣言がだされました。
すべての酸素呼吸生命体は
38レス以内に第2ブリン系へと退避してください。
そろそろ新たな準知性化種族を見つけ、知性化の輪を紡がねばならん
>>980 あたりで新たなる類族を作りましょうか

新スレの題名は
**ブリンPart2-グーブルー最強!!**
に決定したゾォーン
           ォーン
             ォーン
遅れをとるな、10番目の影の兄弟!
新スレは、われらナイトオブブラザースが手にしなければならぬ。
>>965の影の兄弟?
どうした! 返事をしろ!
>>965の影の兄弟!?

・・・・・・・・・

うおおおおおお、復讐してやるぞォォォォ――――――ッ!!
次スレを我らナイ

ブスーリ








     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  ・・・・・・・・・・・
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  ・・・・・・・・・・・
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  無理・・・
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
967名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 23:15
大断裂って、第2のインフレーションみたいなものってことでOK?
それとも、バラバラになったのは遷移糸と超空間だけで通常空間は影響なし?
>>967
イヤ、ほら色々なところでエラいことになってたやん。読んでないの?
969名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 23:49
エピシアークでも超光速航法無理なのかね?
970名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 01:10
影響なしは語弊があったか。
要は第4銀河系は通常空間の距離でも離れ離れになっちゃのかなというのが
言いたかったんです
971名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 01:14
それはそうとソラリアンは何系統?
972名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 01:25
知性化シリーズを読み始めようと思うのですが、外伝のようなものもあるみたいで、読む順番はどうすれば良いですか?
>>970
逆に、宇宙の膨張によって通常空間での距離が大きくなった結果として超空間的な
つながりが切れたのが大断裂じゃないんですか?
銀河系同士がゴム紐でつながっていたのが、だんだんゴムが伸びていってとうとう
バチンと逝ったようなモノ。

>>972
順序としては『スタータイド・ライジング』→『知性化戦争』→『知性化の嵐』だけど、
前の方のは今でも売ってますかね?『サンダイバー』はこれらのシリーズより昔の
時代の話だから、『嵐』以前ならいつでもいいかな。外伝は『嵐』以後の話らしいから…
つうか洩れもまだ読んでないけど。
だれも新スレを立てぬのというのであれば
われらテナニンも新スレの1および2に対する権利を主張するのに
やぶさかではない。このスレの終焉を迎えようというこの時にいたって
未だに混沌たる知性によって鬼子種族に劣るとも勝らない議論を繰り返す
銀河諸種族の方々にはただただあきれんばかりである。
新スレの1および2に対する権利をわれらテナニンが手にすることにより
旧スレとは違い、新スレは道徳的で秩序だった運営がなされるであろう。
975名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 06:56
>>973
ありがとうございます。
とりあえずサンダイバーから読んでみます。
976ファイベン:03/12/04 23:30
次のスレだって?地球第二の宇宙航行種族、ネオ・チンプに決まってらあ。

*デイヴィッド・ブリン 二人のネオ・チンプ*

でたのむぜ!
977名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 23:57
>>973
邦訳済みの外伝はサンダイバー以前の話のもあるぞ。
まじ? ドコドコ? SFマガジン?
>>977
あ、それ初耳っす。

ところで…そろそろ新スレ立ててもいいですかね。
というわけで立てちゃいました。

デイヴィッド・ブリン 第二銀河系
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070550882/
>九百七十八
知性化の曙ってぇのが、SFマガジンに載ってましたよ。
サンダイバーの遥か、前の話です。
タイトルでわかるか。
質問?
知性化シリーズって、知性化の曙と誘惑以外にありますか?
「キスラップの潮流」SFの本 8号(1985/10) というのがあるらしいが、これはスタータイドの元ネタらしい。