指輪物語〜楯持つ乙女は『23』歳〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エオウィソ
「でも、わたくしは2ちゃんねるの一員ではないのでしょうか?
 ◆持つコテハンではなく名無しなのでしょうか?
 わたくしはもう充分すぎるほど長い間、ひしめく煽りの放置をしてきました。
 もはやネタバレを気にすることもあるまいと思われます今、
 わたくしが思うさま二部ネタを書き込んではいけないのでしょうか?」

ネタバレOKのスレッドです。ネタバレを希望しない方は要注意。
過去ログ、関連リンクは >>3-12 あたり

または2ch指輪スレリンク集へ
http://alink3.uic.to/user/tolkien.html
2:02/05/23 13:55
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     

             ∫
        ∧ ∧  ∬            才旨 車侖 牛勿 言吾
      ξ,,,,,,,,,,ξ-┛
      /  盾  ヾ)                 第二十三刷
      |  乙  |
     ∠____女____」)                     
 

    ナニミテンノヨ ゴルァ!!
        ∧ ∧   ∫
      ξ,, ゚Д゚ξ ∬ 
      /(  `*´ つ-┛ 
      | l⌒ヽ /⌒l  
     ∠(___)~(_)

_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3関連サイト(3/12) :02/05/23 13:56
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      アマン(映画公式サイト)
      映画公式サイト(英語)
      http://www.lordoftherings.net/
      映画公式サイト(日本語)
      http://www.lord-of-the-ring.com/index.html
      予告編上映館情報
      http://www.lord-of-the-ring.com/join/theaters/theaters_flat.html

     ◎2チャンネルリオン(西方語→日本語)自動翻訳付き中つ国総合掲示板
      http://jbbs.shitaraba.com/movie/469/
     ◎2ch指輪スレリンク集(日本語) 
      http://alink3.uic.to/user/tolkien.html
      中つ国用語辞典(日本語)(みんなで作る中つ国辞典)
      http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/cgi-bin/ziten.cgi
      2ch『指輪物語』過去ログ集(日本語)(2chの初期のスレを細かく編集)
      http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/8444/

      ミナス・ティリス
      ロード・オブ・ザ・リングFAQ集(日本語)(映画メインのFAQ)
      http://lotr_faq.tripod.co.jp/
      踊る海竜亭(日本語)(映画メインの過去ログ集)
      http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/8362/rogu.html

      バラド・デュア
      萌ルドール(日本語)(お絵描きなど)
      http://souko.s4.xrea.com/LotR/
  
      灰色港(関連サイトへ)
      Tolkien Online(英語)(トールキン関係全般についての最大サイト) 
      http://www.tolkienonline.com/
      TheOneRing.net(英語)(こちらも総合サイト)
      http://www.theonering.net/
      The lord of the rings Encyclopedia(英語) (百科事典。情報量すごい。)
      http://www.glyphweb.com/arda/default.htm
      Tolkien FAQ Japanese Ed.(日本語)(指輪物語世界に関するFAQ)
      http://www.ryucom.ne.jp/users/fumi/jrrt/faq/
      Middle Earth Map(英語)(中つ国地図。壁紙お薦め。)
      http://www.taylorcustom.com/localinks/mearth/mearthmap.html
      Rolozo Tolkien(英語)(指輪イラスト多数。)
      http://fan.theonering.net/rolozo/?collection=lee&hide=1
  
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4関連サイト(4/12):02/05/23 13:57
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◎2チャンネルリオン(西方語→日本語)自動翻訳付き中つ国総合掲示板
      http://jbbs.shitaraba.com/movie/469/
     ◎2ch指輪スレリンク集(日本語) 
      http://alink3.uic.to/user/tolkien.html

      粥村(初読の方に)
      SF板 指輪物語ビギナースレッド2
      http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016913941/l50
      SF板 指輪物語ビギナースレッド
      http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012132689/878

      萌ルドール
      ライトノベル板 指輪物語 その3 −二つの萌え−
      http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1020423177/l50
  
      ゴンドール(映画)
      映画板 ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第25章
      http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020445124/l50
      (テルコンタール王の勅命により次回作ネタバレの立ち入りを禁ず)         


     ◎字幕関連

      映画「the Lord of the Rings」脳内字幕構想の拠点
      http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7213/
      魅惑のFotR日本字幕版の頁
      http://gollumone.tripod.co.jp/index.shtml

      映画板 映画字幕改善本部2
      http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1017516766/l50
      English板 映画字幕論議@English板
      http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1017516912/l50

_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5関連サイト(5/12):02/05/23 13:58
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◎新スレガイドライン

   ・新スレは>>950が立てる。
   ・950以降はスレ立て以外の発言は自粛。
    (ほんのちょっとの辛抱です。協力お願いします)
   ・スレタイトルなどはスレ後半になったら適宜出していく。
   ・900を越えたら次スレの人の為にテンプレ案を
    書き込むことを優先して下さい。
   ・900越えたら議論は一時休戦。

   予備避難所
   2チャンネルリオン □□ 最後の憩い館 □□
   http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=469&KEY=1015246106&LAST=30


  ◎煽りは完全放置。
   
   煽りとは

   ・不毛な議論をさそう奴
   ・根拠不明ないいがかりをつける奴
   ・理知的じゃない奴
   ・その他あんたが煽りと思った奴

   基本的に黙っていればそれ以上被害は広がらない。
   沈黙は金なり。
   あなたの不用意な一言が煽りを喜ばせる。

_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6デルソヘルム:02/05/23 14:01
「わたしは2ちゃんねらだ!」
7名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/23 14:19
乙ー。
8名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/23 16:37
おちゅ〜。>1
9名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/23 16:59
>2
109:02/05/23 17:02
ミスった・・・(;^_^A アセアセ…
お疲れさまです。
>2 が傑作。
・・・と、書きたかったんだよぉ〜〜〜〜
111:02/05/23 17:19
2はリオンのモナ言吾からもらったものですー。
映画作品板の最新スレは

ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第27章
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1021896114/

でございます、姫。
13名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/23 17:51
23は既に乙女では・・・
14名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/23 17:53
「スメアゴルいつも手助けしる。」にはちょっと笑った。
新スレおめ。

ローハン人も比較的長命(無論アラゴルンの一族ほどではない)らしいので、
よいのでは? >13
乙女って年齢で決まるものではないのだ!
まあ、不粋な話ではあるけどね。
18エオウィソ:02/05/23 20:12
>>12の殿
なんとお優しい殿でしょう。
わたくしがまちがえたコピペをフォローしていただきまして、ありがとう存じます。
SFスレが1スレ消費している間に、映画板ではもう2スレも消費していたのですね。
最近はわたくし、馬で遠乗りもいたしませぬもので、すっかり流れに取り残されて
いたようでございます。
王妃様からアスファロスをお借りして、諸スレを巡りに参るといたします。
それでは皆様ごきげんよう!
19名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/23 20:18
新スレ、乙カレー。

今日、案内のメールが届いたけど限定版を待てずに$22.95でDVD買ってしまいそう。
TTTの予告が10分などがおまけでついているみたいだね。
>>19
どっちも買うのれす
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/23 21:44
浅草で土日に吹き替え版上映みたいです。
>18
王妃様から、ですか・・・
23名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/23 22:18
映画板での報告。 み、見たいYO!

120 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:02/05/23 00:03 ID:TG6Qb08L
うちの父が先週タイに行ったのですが、
その際乗ったタイ航空の機内でロード〜上映したそうです。
で、字幕だったそうなんですが、話聞いていたら…
「野伏の馳夫」とか
「(ボロミアの)最期の我が兄我が王と言うところは感動したよ」
とか言うじゃありませんか。
ちなみに父はもちろん原作は未読です。
つーことはストライダーが馳夫で、さすらい人が野伏の字幕版が!
ボロミアいまわの言葉も吹替え版と同じ!
それ見たい〜
>23
なんと!
飛行機上映時って独自の字幕が付くのか?
国内版DVDは戸田訳いらないからそっちを収録しる!
>23
な、なんだかかなりネタくさいが・・・信じたい(泣
や、それマジな話じゃなかったっけか?
字幕考察系のサイトにも同様の事が書かれていたと思う
身も蓋も無い疑問を呈して申し訳ないのですが、機内上映って
字幕がつくのですか? 私、機内上映=吹き替えだとばかり・・・
国際線なら間違い無く字幕です。
日本人ばっかりじゃないからね、乗るの。
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/24 08:11
>>26
字幕批判サイトにも同じ情報ありました。
タイ国際航空に問い合わせてるらしい。
結果が気になります・・・
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/3587/
イヤホーンで吹き替えの言語を選択するんじゃないんだ・・・
無知を晒しちゃった。
取りあえず、問い合わせで翻訳者の名前を知りたいところです。

そういえばバクシのDVDも、野伏、馳夫ですが、この翻訳をした
神代知子という方も存じ上げない名前・・・
>国際線なら間違い無く字幕です。

いえいえ、吹き替えもありますよ。
先月、アリタリア機でハリポタとオーシャンズ11を吹き替えで観ましたもの。
言語は手許のボタンで切り替えられるようになってました。
3228:02/05/24 10:16
>31
>国際線なら間違い無く字幕「あり」です
って書きたかったのだ。すまぬ。
飛行機のスクリーンは小さくて見にくいし、今はパーソナルビデオのところも多いから、
字幕のほうが珍しいと思うんだけど。字幕って初めて聞いたような気がする。
外資なら一部のメジャーめ映画に日本語音声がついている感じですよ。
アシモフの黒後家蜘蛛の会のなかに指輪をネタにした作品が
ありますよね。
初めて読んだときは指輪を読んでなかったからピンとこなかった
けど、今改めて読むとまた別の意味で面白かった。
>34
"mordor"を"murder"と聞き間違える話ですね。
>>35
推理小説のネタバレはお気を付けになったほうがよろしいだよ、旦那。
3734:02/05/24 14:42
>36
迂闊でした・・・
オロドルインの亀裂へ身投げしてきます
>37の投稿は34じゃなくて35が書いたものです(汗
>>35
それを書いた人はエルフ語の発音規則を知らなかったのだろうね。
>39
違うんだけど、ネタバレになるので言えない…。
実はこの作品から「指輪」を知って読み出した。懐かしいなー。
アシモフはトールキンファンで、トールキンが無くなった年は
「指輪」を3度読み返したそうな。
>>39
ヒント…普通知らない
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/24 17:59
ロードショー最終日にようやく吹き替え版を見ました。
感激!の一言です。
ちゃんと「マゴットじいさん...」なんてピピンの台詞がありました。
しかしマゴットさんちの犬は黒の乗り手に本気で吠えてませんね。
吠えながら遊んでえ!のボディランゲージしてます。
タイ航空…バンコク日帰りしようかな…
45本草家:02/05/24 20:21
>吠えながら遊んでえ!のボディランゲージしてます。
ワラタ(w

しかし映画を見ると改めて、シルマリルの物語中の
フーリンのトロル70匹抜き、とか
グロールフィンデルのバルログ相討ち、
とかの武勇譚の重みがわかるなあ・・。

ま、待てよ?まさか
グロールフィンデル(原作)の強さ=リヴ平アルウェンの強さ≒バルログの強さ?
46LotR:02/05/24 20:26
 いつか、Virgin Atlanticで「ルディー」を観たんだけど、大笑いしたので筋はすんなり分かったの覚えてるけど、字幕だったかなあ??
 ぜんぜん関係ない映画と思っていたら実は主役が「サム」でした。
 
イセンガルドの手の形をした巨大な柱について、親切な方教えて
いただけませんか?

由来とか、色が変わった経緯とか、UTあたりに記述がありそうで
むずむずしてるんですが(笑)
>>47
UT読んでから質問しろ、バカ。
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/24 20:49
>>45
バルログ倒した(正確には相討ち)グロールフィンデルと
指輪物語のグロールフィンデルは同名の別人だよ。

日本語版追補編でも勘違いされてるので誤解されやすいけど。
何度も既出だが、同一人物(マンドスの館より帰還)説も根強い。
ジンギスカン=義経説とか天海=明智光秀説みたいなものか(藁
ちなみに、
“二人のグロールフィンデル問題”については、
ここ
http://www.glyphweb.com/arda/
の"Glorfindel"の項目に概要がある。
昨日見納めと思い一番近いシネコンの小さめな画面で映画を観てきました。
前からの疑問なのですが、アモンスールでアラゴルンはホビットから離れます。
あれは軍事的にはありなのでしょうか(映画の演出の話ではありません)。
一番問題なのは火を使うホビットですが(サム、お前が寝ずの番をして注意しなきゃだめだろ!)
あの地形におけるアラゴルンの行動は正しいのでしょうか。
53名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/24 21:47
タイ国際航空様、ぜひ都内で自主上映を(拝)
>>52
フロドは東の裂け谷に行くより、西の灰色港に行くほうが
近くて安全に旅できたよな。でもそれじゃお話にならないよな。
もりあがらないよね。大人の事情だYO
55167:02/05/24 22:14
>>52
原作未読ですね?ネタバレしちゃうほど重要な戦略的意味があります。
>>54
灰色港方面への道は、当然警戒されているものとみなされています。
それにその時点で灰色港に行っても手詰まりです。
>54
サウロンは指輪無しでも西方諸国を蹂躙できた。
もし指輪を灰色港に送っていた場合、改めて東に旅立つことになったんでないかな。
灰色港から船で大河の河口に上陸、というのは・・・
ウンバールが鬼門かな?
58本草家:02/05/24 22:30
>49,51
そういう説がある(むしろ有力)のも知ってるし、
the Encyclopedia of Ardaの項も読んだことある。
(ついでに ttp://www.ryucom.ne.jp/users/fumi/ も)

実際にHoMeを読んだことがあるわけではないので、何とも言えないが、
LotRの最終選考から漏れたとはいえ
少なくとも草案段階ではゴンドリンの=裂け谷のであったらしいし、
晩年、ゴンドリンの=裂け谷説を消極的支持?&
フォローする物語の草稿も残していた(HoMeに収録されているらしいけど・・・)
らしいので、そう考えて正確ではないというわけではないのでは?

でも、アルウェン≒バルログはヤダ(ぉ
アラゴルンが、舅のエルロンドから「バルログ狩って来い」とか
さらに難題押し付けられそうだ(w
5952:02/05/24 22:32
>>55
読みました、一回だけだけど(フロドの声で読んでくれ)。
映画の話なんでよろしく。
「アモンスールは」ではなく、一般論でお願いします。
アマゾンで予約してた"The Art of the Fellowship of the Ring"が本日到着。
エルフの家紋デザイン画にグロールフィンデルの紋章があったぞ!
当初は出演予定だったのか?どの段階であぼーんされたんだろう(泣)
>59
素人意見として書きます。

妥当な線で考えると、アラゴルンは偵察をしにいったのでは?
いくらつきっきりで護衛する必要があるとはいえ、夜営する際には周囲の状況を
確認しておくのは、軍事的に間違ってはいないと思います。
ホビットたちが一方的に襲われてしまったのは、追手の速度がアラゴルンの予測
以上だったためということで…。
62名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/25 00:52
>>60
いいなぁ。Houghton Mifflin からは、もう出てるんですね。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0618212906/
発売予定が先だったから、HaparCollinsの方、予約したら、
こっちはまだ発売になってないみたい。悲しすぎる。
あのー>>3-5って、なんで(*/12)のままなのですか?
結構前からみたいですが。
64エオウィソ:02/05/25 11:30
それはかつては過去ログが多くあった名残だと思われます。
過去ログ集を作って頂いたのだから直すべきだったのでしょうが、
わたくしうっかりとそのまま使用させて頂いてしまったのです。
指輪でスレ立ては、実は2回目なのですが、どうも慌ててしまいますの。
次にスレを立てる方には、修正をお願いしたいと思います。
>60
実は冒頭の会戦にコソーリ出てたりして(w
ご膳会議のとき、脇にいたエルフとかは
グロたんだったりしないいですかね。それとも彼らも全部名前設定されてますっけ?
67本草家:02/05/25 13:56
いるとしたら、三部の結婚式で再登場するかも・・・<グロ
日本語版公式サイトのURLが変更になりました。
ttp://www.lotr.jp/

スレの更新直後とは何と間が悪い・・・
上映劇場リストも更新されていますので、前売りが残っている方は要チェック。
午前会議ではガンダルフの向かって右隣がグロフィンという説を見たことがある。
他にはレゴラスの右隣説、エルロンドの左右どちらか説(もう一方がエレストール)、
変わったとこでは裂け谷の遠景に出てくる後姿がそうだという説も。
ちなみに私の友人は「ナルシルを安置した楯を捧げ持ってるのが石化したグロ」と主張している。
平の呪いにでもかけられたのか・・・(藁
70名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/25 19:50
グロールフィンデル画像は略してグロ画像?
71名無しは無慈悲な夜の女王 :02/05/25 19:56
冒頭の会戦で、サウロン滅の強風にあおられるとき
長い金髪がなびくエルフの騎士がいる。あれこそが
グロフィンじゃないかと脳内保管して見ているのだが。
(立ち位置もエルロンドのすぐ近くだったような…??)
72オローリン:02/05/25 20:39
サウロン敗北シーンの時の効果音、スターウォーズでオビワンがデス・スターのトラクタービーム
を切る時の音と同じなんだよね。と言う事はつまり、サウロンの身体からはトラクタービームが出ていて、
敵も味方も、引っ張られる力に耐えながら戦っていたのだが、サウロンの身体崩壊の時に、その引っ張る力が、
突然消えたために、あの場にいたものは全員転んじゃったと、そういう解釈が・・・(w
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/25 22:27
指輪を読んでいる弟が、「指輪には白人以外出ないの?」と質問しました。
何と答えたらいいでしょう。
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/25 22:31
>>73
白人以外も悪の勢力で出るよ、と答えておきましょう。
>73の弟

  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。
  | ∵ つ  \___________
  | ∵ |
  \_/

7652=59:02/05/25 22:48
>61
アリガト
映画の演出としてはしばらくストライダーを怪しい人物にしたかったのでしょう。
どうも頭が「MASTERキートン」モードだったので、
「敵を頂上におびき寄せたところで…」とか妄想したのがいけないらしい。
77ガン爺:02/05/25 22:48
>>73 >>74
ガン=ブリ=ガンあんたがた罠にかけない。
>76
実はマジでホビット達を囮にして、
「奇襲攻撃をかけたつもりの敵を逆に奇襲する」作戦だったりして(笑
つまらない疑問なんですが。
詳しくない新参は書き込むべきでないスレなのでしたらすみません。
本編読んで

「サムはどういう召使なのだ?
普通は庭師が身のまわりの世話までしないだろ?
バック郷に引っ越すフリする前は誰か他に世話する召使がいたのか?
(いなさそうに見えるが…なんで急に世話係が必要になるんだ?)
だいたいフロドはサムに給料払ってるのか?」

その後、ホビットの冒険読んで

「やっぱりビルボは一人で自分の身のまわりのこともしてたようだ。
フロドに召使が要るのは不自然じゃないのか?」

くだらないようですが、気になって…。誰か教えて下さい。
もともとサムが旅にでるはめになったのは立ち聞きのせいで、
召使として同行したわけではないはずです。
その後のフロドへの忠誠心はサムの問題で、
フロドはサムを友人みたいに扱ってますよね。
>>79
同じ質問を萌ルドールですると、あること無いこといろいろ教えてくれるよ。
82オローリン:02/05/26 01:21
>>79
ビルボが冒険に出た当時の袋小路の使用人は庭師のホルマン爺さん以外に記述がありませんが、
その当時、サムの父親、ハムファウスト(とっつあん)は、まだ見習いに過ぎず、自由な出入りが
出来たほどでは無いようです。その後、60年の間にとっつあんは親方になり、息子のサムワイズは、
父にくっついて袋小路に出入りするようになり、ビルボの親切で、読み書きを教わり、色々なお話を聞かせてもらい、
庭師の修行もしました。そして、ビルボがいなくなり、フロドが袋小路の主人になって17年の間に、サムは父の跡をついで、
専属庭師になりますが、内部への立ち入り具合が元々多かったので、単なる庭師以外にも、書生のような存在となっていたのではないでしょうか。
ビルボは家の中の仕事は一人でやるタイプだったようですが、フロドは若干ずぼらな描写もあります。育ちはよいのですが・・・(w
>79
旅の途中でフロドを起こすとき、努めて明るい雰囲気を出そうとして
袋小路屋敷で朝「お食事ができましただよ」と言う調子で起こす
というようなシーンがあった気がするので、
袋小路屋敷時代から食事の世話などもしてたのでは。
「ランブルの後家さんが面倒をみてくれる」という発言からしても
フロドには身の回りの世話をしてくれる人が必要だったのでは。
なんとなく>82の説明に納得。
でも、若干ずぼらな描写ってどこだっけ?>82
中学時代にハマった者(もん)です。
あれから20年弱休眠してましたが、映画に向け再読、
人生初の、同じ映画を!有料で!2回も見ちゃった事件、そして
字幕騒動に気づき3回目は吹き替え!とこの週末に予定したところ、
上映館全滅に撃沈。
その痛手に、昨日の昼過ぎの起床から9枚過去ログ読んだけど追いつかん!
全部読んだら書き込もうとか思ってれば、23が出来てるし!

毎回タイトル&最初の文が凝ってたり、現状のオイラじゃとてもじゃないが
ヲタとは名乗れねぇ…としみじみ濃厚な情報は飛び交うし
あと、うまいこと引用がすっと入ってきたり、
もぉ、すんばらしい!
(当方シルマリル&旧赤表紙本の2〜6を高校時代に購入するも
シルマリルはあっさり挫折した身
でも買ったときがっかりしたのが、中学のとき学校で借りた赤本は、
2巻目から毎号折りたたみMAP入りで、話が展開するにつれだんだん収録範囲が
広がっていくのにワクワクだったのですが、買ったやつには6巻にしか、
大きいのが閉じ込まれてなかったT_T)
一番好きな台詞は、
「お前がここに一緒にいてくれてうれしいよ。
一切合財が終わる今、ここにいてくれてね、サム」!!
やっぱ、思春期のコドクに響いたからかな。
85わしもうれしい:02/05/26 07:29
>>84
自分もそうだけど、中学生位の微妙な時期に読むと、結構忘れたつもりでそうじゃな
かったりするな。
マルチスマソよ。
魅惑のFotR日本字幕版
http://gollumone.tripod.co.jp/index.shtml

第一回目の署名送付近いので、やるつもりでまだの人、ぜひおねがいするだよ。

時間切れです! 投稿者:サックビル@管理人  投稿日: 5月25日(土)22時26分28秒

お待たせしました、修正版更新しました。
管理人は明日夜まで別件のためネット落ちします。

「誤訳一覧」については、明らかな誤字脱字以外はこのまま提出します。
新しい指摘を戴いても、納期を優先し、一回目の送付分には含みません。
(よりこなれた形にしたいのはやまやまですが、DVDの発売日が公開された以上
もう持ち時間はありません)もしかしたら「すでに」。

あとは明晩、添付する公開質問状、送付状をテキスト作成し、掲載します。
問題なければ月曜日にはWORDに流し込んで印字します。
残署名の印字が間に合えば火曜日に、間に合わなければ水曜日に発送します。
印字可能な署名は、おそらく5/27夜着分までです。
(現在1200通、うち980通印字済み)
http://gollumone.tripod.co.jp/doc/mistranslation_new.txt

87名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/26 08:39
>>83
>若干ずぼらな描写

ずぼらとはチョト違うかもしれないが、サムの
「主人のこまごまとした身の回りのもので、フロドが
すっかり忘れてしまっているのを、いざ必要という時に
得意顔で取り出せるようにかれがしまっておいたもの。」
という所がありますね。
この一文を読むに、フロドは細かい所には気が回らない感じも。
メリーやピピンには愛着のある煙草入れや
大切な物を入れておく袋をもっていたという描写があった気が。
フロドは指輪でそれどころじゃないか。
フロドって、モノに執着を持たない(あるいは持てない)んだと思うな。
>87
それをズボラと呼ぶかどうかはともかく
そこ、サム可愛いなあと思った。
得意気に取り出してみせるため、って…

でも綱んときのフロドの反応は
「持ってるならさっさと出せ!」
「おまえが持ってるなんて運が良かった」
…ちったぁ誉めてやれよフロド。
90うれしいよ、以下略:02/05/26 11:56
く〜!今浅草東映パラス2に電話して聞いたら、
土日は全日吹き替え版だけ!をやってるらし!(10:35/13:50/17:05の3回!)
おととい電話して回ったときに、おろかにも飛ばしちゃってた!
恐るべし浅草!
観光地でもあるし、他県の方とかも、土日は浅草へレッツラゴーですぞ!諸君。
こんにちは〜。このあいだ映画(字幕版)行ったら
もう終了間際なのに人がいっぱいでした。最後のシーンでは
鼻をすする音が! 吹き替え版観たかったなぁ。
DVDの方では吹き替え版って出るんでしょうか?
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/26 16:29
>>79
確かに、給料のことはとても気になる!自分が庶民だからか?
リッチなトールキン教授は考えもしなかった、というのに2000レンバス。

>>83
フロドが出発するとき、サムに言った
「おまえはきっと重いものばかり私に寄越したんだろうね」
みたいなセリフで感じた。
ピピンにたしなめられてるし、冗談だったみたいだけど
実はちょっと「重いのヤダー」って本音出てるかもと思った。
私も重いの嫌いなズボラ人間だから、なんとなくわかる。(w

>>89
あそこの二人の関係描写オモシロイよね。
ずっと一緒にいると仲良しでも煮詰まるって感じがよく出てた。
フロドはいらいらしてて、ちょっとサムをからかってみたり。
サムがそれに傷ついて、すねてみせたり。
それでもめげないサム、いいやつだなあ〜。
フロドよりも、サムのほうが実は核心ついてること、結構よくあるよね。

それでもフロドが作中では一番好き。人間っぽさに惚れたYO!(゚∀゚)
>90 >91
上映館とDVDの情報は映画版スレ(>>12)が充実してるよ。
自分はかなりお世話になってる。
他人が聞いた質問のおかげでだけど。
映画版じゃなくて映画板でしたスマソ。
それも映画一般板じゃないから映画作品・人板と明示すべきだった。
重ね重ねスマソ。
>79
サムの給料も気になるが、
ビルボがびた一文残していかなかったのに
フロドがどうやって暮らせたのかも密かにずっと気になってた。

>92
>83宛レスのところは、
自分の荷物に比べてサムの荷物が大きすぎる
(サムがそう選り分けた)ことに気付いたフロドが、愛情を込めて
「わたしの荷物には重いものばかり入れたんだろ
(=わたしの荷物は嵩が小さすぎるよ)」ってからかったんだと思った。
サムがからかわれたことに気付かずに真面目に答えるのも
フロドは予想済み。だけどそんな真面目にうろたえるサムを見て
楽しむフロド。(自分に対する愛情を確かめたがる子供が使う手か?)

>89宛レスのところは禿同!
フロドは他人に対して遠慮深くて、ガンダルフに対してすら
メリーやピピンのように図々しくは振舞えないんだけど
サムには遠慮しない、っていう描写が
上手いなぁ(おらがこんなこと言うのは失礼ですだが)と思った。
>>80
映画はそんな感じだね。
原作だとフロドは主人として召使であるサムに対して責任がある
(サムを守ってやる責任と、他者に対するサムの行動についての責任)
と考えているようだけど、映画じゃきっとファラミアに対しても
サムを自分の奉公人だとは紹介しないだろうね。
客観的には友人では有り得ない身分の差があるからこそ
「友の中の友、わが最も親愛なるホビット」って台詞にじーんとくるんだが。

主要な観客層であろうアメリカ人とかには
ああいう不平等な身分観にデリケートに反発する人がいるってことなんだろか。
>>93
ありがとうございます。後で見に行ってみますね。
79ですが、皆様いろいろありがとうございました。
なるほど。「ホビットの冒険」の頃より
ギャムジー一家との関わりも深くなってたんですね。
フロドはビルボより世話がやけるのですね。
たしかにビルボの方がフロドより几帳面で神経質そう。(悪い意味でなく。)
そして給料のことなんか気にしちゃいけないんですね。(笑
79=98です。
「ホビットの冒険」の頃より、じゃなくて、
ビルボが当主でとっつぁんが若かった頃より、ですね。すみません。
>90
情報サンクス。4回も観ていながら吹き替えみのがしているので助かりました。

>91
DVDは数ヶ国語の字幕・吹き替えを一枚のディスクに収録できますので、無問題。
DVDによっては吹替え版字幕も付いたりするのもあるんで
なっちの字幕はほとんど直らず、そっちが付くんじゃないかと
個人的に思ってる。つうか、付けろ。
>>101
吹き替え用字幕って、看板にかいてある字の翻訳ぐらいだと思いますが。
看板にかいてある字?(ごめん、意味がわからん…)

ええと、私が持っている某へらるどの映画のDVDは
音声…1.英語(オリジナル) 
   2.日本語(吹き替え) 
   3.英語(監督コメント)
字幕…1.日本語(通常字幕) 
   2.英語(オリジナル台詞そのまま) 
   3.日本語(吹き替え日本語台詞そのまま) 
   4.日本語(監督コメントの字幕)
ってなってるから、
LOTRも吹き替え字幕つくんじゃないかな?
ってかついてほしい(101が言ってるのってそういうことだよね)。
S・バギンズさんの所より。一覧と質問状たたき台ができたとのことです。
クロスチェックおねがいしますだ。

---以下コピペ---
一覧(誤字脱字修正)、送付状・質問状たたき 投稿者:サックビル@管理人
 投稿日: 5月27日(月)11時50分12秒

http://gollumone.tripod.co.jp/doc/mistranslation_new.txt
(誤字脱字昨晩までに到着したメールでの修正追加)

http://gollumone.tripod.co.jp/doc/to_herald-1.txt
(公開質問状)

http://gollumone.tripod.co.jp/doc/to_herald-2.txt
(送付状)

送付状にある「送付代表者の署名と」云々は、このサイトの署名頁(のテキスト版)末尾に、管理人の住所署名を添えて整形したものです。
(これから作成します)

本日日中、上記書類に問題点や改善希望点を発見された方は、遠慮なくご指摘ください。
次回は夕方、本BBSを確認いたします。

---以上---
念のため、S・バギンズさんのサイトbbs
http://tcup7029.tripod.co.jp/gollumone/bbs

某Tと電話するたび字幕の戸田奈●子さんのはなしになるんですが。
わたしは文句は云っても批判はしないのね、ひとのこと。
其れはその人と同等の実力を持ってるって思える人が出来る権利だと思うから。
彼女は「でもあのひとお金貰ってるよ?」て云うんですが、
お金貰ってるのはプロだからわたしたちにほぼ100%に近い割合で
わかりやすく英語を伝えてくださった其れに対する報酬なのであって。
重箱の隅をつつくように此処が違う間違ってると云うけど、
なら貴方は100%間違いなく出来る作業が有るかしらって。
プロだから寸分の互いもなく全てに間違いをもたらさず
出来る人間なんて居るのかしらって。
そう思ったら戸田さんの「なにする!」(苦笑)も一種の
愛嬌のようにとらえてしまいます。
戸田さんのようにわたしは何か他人のために出来ることなんて持っていないから。
それなら下からつつくのだけはやりたくないのです。
思ったとしてもね?云わないのよ。
間違いがあったらご免なさいなおしますねで
DVDの時直ってましたはい終わりじゃ駄目なのかなぁ?
彼女が云うにはめさくさ批判してるサイトが有るとか。
みーのほどしーらず★とかねー。思っちゃうのよご免なさいね。

でも原作(瀬田さん訳)と違うって云って怒ってるのは絶対に可笑しいよね。
だって元々の原作のサムがああ云ってる訳じゃないのにねー!

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=61470&pg=20020522
http://bbs11.otd.co.jp/1120297/bbs_tree?range=20&base=360

認識の違い…とかいう問題じゃないよねこれ。
その後日記では謝っているものの、
掲示板でこの認識不足を指摘した書き込みや、抗議メールを
荒らし、誹謗中傷と非難し、
中傷されたからサイトを閉めるかもしれない???
同調した友達サイトを互いに”大手サイト”と呼び合うバカさかげん。
>>105
ちゃんとは読んでないけど(ワラ
同人サイトっぽいから思い込みが激しいのはお約束ってコトで(w
>>105
気持ちはわかるが、わざわざここにURL直リンしてさらすこともないのでは?
>>105
戸田氏が誹謗中傷を受けるのは筋違いかも知れんが、
「プロを相手にファンが批判すること」は別におかしくも
なんともないよ。 プロが提供するものをなんでもかんでも
無批判に受け入れるような分野があったとしたら、その分野は
成長しないだろうに。
逆に言うと、ある分野が廃れたら、客にも責任の一端は
あるわけね。だから、
>其れはその人と同等の実力を持ってるって思える人が
だとか
>みーのほどしーらず★とかねー
という表現は、責任放棄の裏返しだよ?
109101:02/05/27 15:42
>>103さん
ありがとう。そういう意味です。その

3.日本語(吹き替え日本語台詞そのまま) 
を付けることによってヘラルドはなっちへの義理と指輪ファンの抗議
への対応。両方を立てることが可能になるから。自分達のプライドも
保てるし。
   
>>105
通報しますた。
>>105
別に、人それぞれの考え方でいいんじゃないの?
全員が全員、ナチ批判しないと気がすまないみたいで、
批判してる側の人たちには、正直引く時があるよ。
ここは直リン晒し上げ推奨スレでつか?
そんな火炙り運動にはもううんざりでつ。
113名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 18:08
>>105
宗教にしちゃってる人に何言っても無駄だと思う。
字幕が修正されたからと言って映画の印象がかなり変わるかと言えば
一般人からすればそんなことは無いだろう。
私も原作ファンだが、そんなに気にしなかった。
映画と小説と訳が違っているのは今に始まったことじゃないし。
昔のバクシ版と比べるとなおさらね。
要は原作ファンはロードのヒットがこの程度で終わってしまいそう
なのが不満でその捌け口をすべて字幕のせいにしたいのでは?
まあ映画自体、歴史残るような名作ってわけでもないからなあ。
運動やってる人は偉いとは思うけどね。
漏れなんてよくもまあここまで…って口ポカン状態。
どーしてあの映画にここまでこだわれるのか、その魅力を聞いてみたい気がするよ。
115猫電波:02/05/27 18:22
>>105はネタだろ?
実際にそう思ってるんだったら「身の程を知れ」とか言う表現はしないと思う。
(つか、最初から書かんよな)
英語字幕がつくのはいいね。初見では無理あるけど、
何度目かなら一番いいかも。足りなすぎるリスニング能力を補完できるし。
またマニアアンチ紛争勃発でつか?
>113
> 要は原作ファンはロードのヒットがこの程度で終わってしまいそう
> なのが不満でその捌け口をすべて字幕のせいにしたいのでは?
そんなふうに見る人もいたのか。勉強になったよ。
ヒットがどうとか考えたこともなかったけどなあ。
119名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 19:40
>>113
ロードは興業成績的には十分ヒットしてるんで文句は無いけど(実際知名度は結構上がったし)
>字幕が修正されたからと言って映画の印象がかなり変わるかと言えば
>一般人からすればそんなことは無いだろう。
実際ロードに対して間違った印象を一般人に植え付けてしまってるんだよな。
原作未読で字幕映画を見た友人は
サムとフロドが主従関係だと知らなかったし(むしろフロド様を誤訳だと思っていた)
ゴンドールは滅びてデネソールは死んだと思っていたし。
最後アラゴルンがついていくと思っていたし。
120名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 19:43
しかしなんでSF板のスレは他人を挑発するような言葉遣いをする人がいるんだろう?

質問
中つ国がパンゲアだと束教授は言ったらしいんだけど本当?
みんなどうでもいいような戯言相手に無駄に夢中だな
122名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 21:41
>>119
「実際ロードに対して間違った印象を一般人に植え付けてしまってるんだよな。」
この発想が信者っぽい。映画がつまらんかったっていう一般人にサムとフロドが主従だったとか
デネソールは生きてるよって教えてあげたって「だから何?」だよん。
それで映画の印象が大幅に変わるわけないじゃん。
>122
間違った印象は出ていると思うよ。「こちとら自腹じゃ」なんて、いい例。
「友情は大切やねぇー」なんて感想は字幕版でなければ出てこないんじゃない?

わたしの理解する限り、指輪の主題は「献身」であって「友情」ではない。
映画においても、また然り。
>>113
厭なら放っとけばいいんじゃないか?
あのヒドイ字幕が直れば、正直嬉しいでしょ。大体あのサイトの体裁と
管理人のハンドル見て、やりすぎって言う人間の方がカッコワル

字幕改善活動に500スプーン!
>>123
まあ、あまり論争にかかわらんようにな。
126名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 22:03
>123
指輪の主題は「献身」であって「友情」ではない。

ほぼ同意なんだけど、映画のサムに関してはなっちの誤訳以前に「献身」的な要素が
描かれてなかったと思う。ラストの「お互いに true であれば」というのも
「友情」と訳すのは許容範囲だと思うよ。ほぼ映画の決めの台詞なのに
互いに「誠実」じゃ弱すぎるもん。
>>126
trueは信義だろ
誠実はhonesty
こっちには貼られて無いみたいだね。
TTTポスター(笑
http://www.theonering.net/theonering/contests/040902_tower_winners.html
漏れは正直なところ>>114に近いんだが、>>113のいう、
>映画と小説と訳が違っているのは今に始まったことじゃないし。
>昔のバクシ版と比べるとなおさらね。
ってのは少々理解しかねる。
爆死版の字幕は瀬田訳とちがうってだけの話だが、
戸棚版は明らかにそういう問題じゃないと思うのだが?
そもそも「映画と小説と訳が違っている」って話じゃないし・・・
でも「互いに信義があれば」ってのはチョット…。
131名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 22:19
>>122
字幕のせいで映画の評価は決まらないにしても
印象は大きく変わると思う。
別につまらないつまらなくないの問題じゃなしに。
でもここ20スレだけ見れば無関係の人間は指輪信者キモい、と言うぞ絶対。
133名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 22:31
>>122
映画の印象なんて結構ちょっとしたところで変わるぞ。
例えば
最後のアラゴルンのところで一緒にモルドールに行くとかいったのについていってないやん→駄作決定
ボロミアは最後改心していい奴になった。陳腐やなあ→駄作決定
友情?うわ、台詞くっさ〜→駄作決定
映画の感想は最後の印象で大きく決まる。
エセ批評家もどきの一般視聴者は特にな。
無論映画を全体的な視点で捉えることの出来る人間は別だがそんなやつのほうが少ない。
↑別にロードが優れた映画だと言う前提では言ってない。俺自身は良作だと思っているが。
>>119
原作ファンでも「え?もしかしたらデネソール映画では故人扱い?」って
勘違いした人いるんじゃない?実は自分がそうなんだけど。。。
吹き替えじゃあ ラストの true は何て訳されてたんですか?
136名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 22:33
>>132
で?
指輪スレなんだから濃い話題が出ても当然だろ。
>>133
最後のアラゴルンのところで一緒にモルドールに行くとかいったのについていってないやん→駄作決定
ボロミアは最後改心していい奴になった。陳腐やなあ→駄作決定

駄作かどうかはともかく、映画はその通りの内容だと思ったけどね(w
他の人が駄作と思おうがなんと思おうが
関係ないけどね。
自分は気に入ったんだからそれでいいよ。
気に入らない人にまで、もう一回吹替え見ろとか
認識間違ってるとか、言うつもりもないし。
少なくともあの映画でデネの生死は映画の印象にまるで関係はない罠。
140名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 22:46
>>138
現在署名活動を行っているサイトの目的はあくまで戸田字幕DVDが見たくないと言うのと
二部三部もあれじゃあ困ると言う理由からだろ。
あと自分が気に入ったからいいと考えられない人も実際にはいるんだし。
それは別に構わないと思う。

>>139
でもPJからしたら大問題だよな。
自分の映画の内容を変えられてるんだから。
署名活動とかなら、勝手にやってればいいと思うけど。
同調しない人を延々問い詰めたりしてる人ってやだね。
>>134
自分も最初そう思った。
で、ファラミアが執政職を継いでいて2部以降の登場人物もグロールフィンデルみたいに
変わっちゃうのかな?と思った。
>>136
もう戸田が駄目だってこともわかってるし
反字幕運動も展開されてるのにまだグチグチ本スレでやってるのも大人げないなと。
あと個人サイト晒し直リンも痛いな。どっちかというとこっちの方が問題。
ありゃ同人板のやりかただよ。それをきっかけにこうではちょっと俺は俺は言い訳できない。
>>139
必ずしもそうとも言い切れない。
原作ファンからすると、かなり萎え〜。
正直に言うと字幕初見の時、ボロミアは自分の思っていた人物像に近かった、
と言うかむしろ原作よりいい扱いうけていると思ったので、
字幕版のボロミアに対して不満が噴出してるのを知って不思議でしょうがなかった。
その後、吹き替え見に行って皆の言う事が分からないでもないと思い、
さらに原作を読み返してみて確かに吹き替え版、ひいてはPJの解釈が正しいかも知れないと思った。
ただ、物語全体から見てボロミアの死は確かに重要ではあるけど、
それが映画の出来を左右する程の出来事ではないように思う。
事実、否定的な意見を言う人は途中で眠くなった、ありきたり等の感想が殆どで
これはボロミアの豹変が指輪に誘惑されたものかどうかで変わるものじゃないと思う。
恐らくボロミアのシーンを改善してもらっても、前と評価はさほど変わらない気がする。
もっとも自分もなっちにはTTTは絶対訳して欲しくないけどね。
こんな意見述べておいてなんだけど。
今の字幕誤訳の論点は「脚本と違う」であって「原作と違う」ではないって事の
理解が浸透してくれたら、後の賛同する・しないはその人の勝手でいいや。

>103
最近のは字幕だけでもそんなについてるのか…。
(古いDVDばっか買ってるからな)
知らんかったよアリガトー。
もともと戸田さんの字幕嫌いじゃなかったから
かばいたい気持ちはあるんだけど、
明らかな誤訳には流石に萎えたよう・・・
ブランディワイン橋のところ、吹き替えで見てびっくりしてしまった。
せめて監修つけてくれれば許容できるんだけどなあ。
旧版文庫本×6巻を古本屋でGETしたら、
うち5冊に「愛読者カード」が挟まってたよー!
何か書いて欲しいことがある方、おられませんか?
149浅草吹替版見た!90:02/05/28 00:02
いや〜!実ぅ〜にアンティーク感覚あふれる建物じゃった。
やっぱりファンとしてうれしい細かいネタがあって、吹き替え版って良いや!
(「ゴンドールの息子よ!」とか、「逃げろ!」のあとの「バカモン」とか)
そもそも、字幕を追いつつ映像も隅々まで見るって行為自体、
常人の能力じゃ不可能なのに、何で字幕が主流になってしまったんだろ?
やっぱ経費かかんないから?

ちなみに、5時からの回、館内ガラガラでした。
正直カウントで20人いたかなぁ…?ぐらい。
達人なら一日居座って、3回鑑賞も可能かと。(笑
あと音響はヘボヘボです。音が前からしかこない感じ。ピュアなステレオ?
ゴクリの言葉はよく聞き取れなかった。

あんなヘンピチックな(パラス関係者の方見ていたら失礼、ごめんなさい
でも、座席の背中に残る数々の足跡がぁ〜あれで1800円は切ないぞ!)劇場でも、
ユビワの吹き替え版を上映するや、一日3回とも立ち見も出る大盛況!
とかなったら、営利企業であるヘラルドさんを動かす、
ものすごいモチベーションになるのではと思うのだが…
↑これ最強?!(笑

ちなみに町ガラも侘しくて、「緑道を上がってきた系」の方が路傍に
横たわっていたりします。
(↑ご婦人方にはお勧めできない?)
でも、行って良かったよ。
来週も今度は友達と行っちゃうかも。

>「緑道を上がってきた系」
ワロタ
その脚本と違う。だって明らかな固有名詞の間違いや伏線の取りこぼしを
除いたら、前後のセリフ、そのセリフ自体の意図から考えると間違っているが
一つ一つのセリフの訳だけを独立して見るとあの意訳でもOKな映画は存在する
だろうという罠。いいのがれされちゃいそうだ。
固有名詞の間違いと伏線の取りこぼし自体も 多 す ぎ る けどね(w
152名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 00:18
>>148
多分、旧版の愛読者カードは住所が違ったと思います。
>152
マジレスなんだろうけど、なんだかワロタ。イイ!
>151
そうですよねえ・・・
154名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 00:57
ボロミアは王になるより昔現れたウンバールの海賊を退治した
謎の人に仕えたいと思っていたが父親に反対されていたと俺は思ってた
最初に見たアラゴルンは嫌だったけどその人が実はそうなんじゃないかと感じ始めて
自分がフロドに襲いかかった後にゴンドールのエクサリオンの白き塔を見せたいと話しかけたとき
アラゴルンが見たことがあると、隠していた過去を話したときに
初めてその人と確信し仕えるべき人アラゴルンをそして
その心境の変化が マイキャプテン マイロードのせりふにつながった
と解釈してたんで そこで死ぬシーンが必要であり
デネソールがボロミアの帰還で恐れていた王の帰還を予見する
と思っていたのですごく好きなシーンなんだけど
やっぱ思いこみかなぁ?
デネソールはそんなボロミアが嫌だったんじゃないかな
でもボロミアは父親を本当に愛していたから期待に答えたっかったんじゃないか?
指輪に正直に向かった人間だからこそ悲しい
>>151
というかファンじゃない映画見ただけって奴にとっては
伏線や一部固有名詞なんかどうでもいいんだけどね。
つーかガンダルフに「灰色の」って枕詞がないって言ったら
友人にお前重傷とか揶揄された。
>>136
>>132の言う「20スレだけ」が「第1スレから第20スレまで」なら同意だが、
132が言ってるのは「第20スレだけ」だと思う。よって132に禿同。
みんなスレから去ってたわけじゃなかったんだね。
安心し…ていいのか、自分?
>>155
>というかファンじゃない映画見ただけって奴にとっては
>伏線や一部固有名詞なんかどうでもいいんだけどね。

ま、そうともいう(苦藁
でも何回か見たり、あとあと通して見た時に「あーあの時のあのセリフって
こーゆーことだったのね(にやり)」ってゆー楽しみの目を摘み取って
しまう固有名詞の誤訳や伏線の取りこぼしはやっぱ問題だと思われ。
159158:02/05/28 01:24
あ、一般客がこの7時間に及ぶ映画を通してみて、そんな伏線に
ニヤリとするか?って
問題はこの際おいといてくれ。
ちっと前に話題になってたエルフの葉っぱブローチ、無事本日届いた。
海外通販も海外メールもカード使ってのネット通販も初めてだったが
なんとかなるもんだ。ほっとしたよw

葉っぱの大きさは5〜6cmくらい。持った感じは意外と重め。
「Officially Authorized Jewelry」と書かれた紙カード付き。
…コスプレするつもりは全くないが、冬にフード付きマントが欲しくなる罠。
>160
いいなあ
162サムギャムジー:02/05/28 03:43
すんませんが、1リーグって何kmですかい?
163名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 06:06
>>141
えーとどこ?

葉っぱのブローチ、映画よりもちょっと小さめなんですね。
でも私も買います。
ちなみに送料も含めていかほどかかりましたか?
>>163
どこの掲示板にもいるじゃん。
擁護してるっぽい人見かけたら、延々からんで
挙句にこっちにまでリンク貼るような、頭弱そうな人。
>165
んで、おかげさまで字幕改善派のイメージは悪化していく・・・
嗚呼、非情。
晒し上げされてたサイトのbbs荒らした上に
こっちで得意げに晒し上げしてるのって尚子って人?
いちいち「大手サイト」って単語に反応してるところを見ると
指輪サイト管理人か関係者か?
今すぐでてきて説明しる。
署名なんかしたら、同類と思われそうでちょっと嫌。
>>162
 UTによると
 1リーグは『ヌメノールの計算では――われわれの3マイルにごく近かった』
 だそうですんで、1リーグ≒4.8Kmぐらいではないかと思われるですだよ。
>168
なっち字幕のDVDが永久保存版になる未来はもっと嫌だな。
映画で渡し場→ブランディワイン橋まで、20マイル=30kmと言っているのは
約6〜7リーグ位すか。

…馬って一時間どれ位走れるものなんだろう。
172名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 10:05
所詮、狂信者が騒いでるだけ。一般人はもう半分忘れかけてるどうでもいい話題です。
まぁいいや。英語の映画なんだから、完全に味わうには英語マスターするしかないのね。
あーでも英語字幕があるってのは助かるね。
174102:02/05/28 11:30
>>103
何のDVDですか?
私はそういうDVDを見たことがないのですが。

「吹き替え用字幕」は、作中に文字だけで出てきたものを字幕で出すというものです。
たとえばLOTRの吹き替え版では、
ビルボの誕生日の横断幕、袋小路屋敷の門にあった看板、地図、本に書いてある字は字幕が出ました。

>>173
日本語版のDVDは、文法的に正しい英語に直されてしまうことがあるんですよね。
その為、実際の台詞と違うことがあります。
175名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 13:14
>>171
距離の単位や移動速度に関する考察は「中つ国歴史地図」が詳しいです。
176名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 13:18
>>165
なんだここの事じゃなかったのか。
>>172
一般人はそんな事すら知らない。
煽り下手だな。
>>176
あなたの上手な煽りはたっぷり堪能させていただきました。
だからもう帰ってください。
つーか(゚д゚)カエレ!おながいします
178名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 14:11
指輪ファンでありながら字幕改良運動に反対のある奴いるのか。
運動によって少しでも二部三部の字幕が良くなり、トールキン、PJの
意図したものに近づくことに何か反対意見でもあるのか。
何の努力もしない野郎が運動に水指すようなことばかり言って、まったく
何様のつもりなんだろうねぇ。
1792ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/28 14:16
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

  わりきり出会い
 PC iモ−ド対応です! 

 コギャルだよ全員集合
 コギャルとHな出会い!

2ちゃんねるで超有名サイトだよ

 1日7000ヒット中です
>>178
それも水差すようなことだと思うなあ。
そういう言い方は感じ悪いでしょ。
ご自分でわかってらっしゃるから、
わざわざそんな言葉を選んだんだと思いますが、
「何様」等の無用な反発を招くような言葉は慎みませんか。
178は煽りだと思うけど…
>>181
172=178の自作自演煽りだと思う・・・
183名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 14:38
重箱のスミ突付くようなこと言ってもキリが無いって思うんだけど。
作者の意図に近づくって言ったって世の中指輪ヲタの為だけに動いてる訳じゃ
あるまいし。
だから指輪ヲタはキモイ、狭い、暗いって言われちゃうんじゃないの?
世間なんて関係ないっしょ。いったんトールキンの世界に
関わったら、重箱のスミから逃れられないのよん。
だからアバウトな人はトールキンには近づかないほうがいい。
つーか字幕という本質的にアバウトな世界がトールキンと関わったのが運の尽き。
185週刊文春05/16:02/05/28 14:52
コピペ。

428 名前: 空の下なる名無しさん 投稿日: 2002/05/08(水) 10:05
大雑把な文春の記事内容

『以前から訳が粗雑であったと指摘する声』があって、
『地獄の黙示録で大批判』&『フルメタルジャケットでは監督に翻訳者の交代を命じられた』
ということに触れて、芝山幹郎氏(翻訳家)のコメントとして、
『重箱のスミつつきとは言い切れない』
『指輪自体に意志があるという急所に気づいてないんじゃないかな』
というものがありました。
そして、ボロミアの「嘘つくな」の前後の台詞を
戸田訳と、前出の芝山氏による代案をつけてあり、
白百合女子大の助教授のコメント
『指輪の魔力でアイデンティティを失っていることが訳されていない』(後略)
さらに、その後のフロドとアラゴルンの
「できれば君と、運命をともに」の部分にも言及して、
『ストーリー理解に苦しむ観客が続出』としています。

『この事態にヘラルド側は「ビデオ化にあたっては字幕に手を入れる」というが、
字幕担当者は戸田氏のままである』と触れておいて、
前出の白百合女子大の助教授のコメント
『指輪物語と言えば、シェークスピアに連なる古典と言っても良い存在ですから、
字幕作者には正しく把握して欲しい』
でしめられていました。

『』内は引用。
ttp://www.bunshun.co.jp/weekly/020516.htm
>>182
172=178=183
172=178=183は前スレで暴れていたキチガイ臭い
ほーちしる。
某図書館で「シルマリルの物語〈上〉」を数ヶ月借りているあなた!見てますか?
いいかげんに返却してください。
190名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 18:02
>>189
ごめんなさい。
191名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 18:05
>>177
お前が(゚∀゚)カエレ!
じゃあもう皆で帰ろう。
帰ってきただよ。
>>191
煽り下手だな。

じゃあもう皆で帰ろう。

帰ってきただよ。

以下ループ
>>185
たしかにフルメタル・ジャケットの字幕は最高だった(w
あの映画の印象は鬼教官の「才気に満ちた」台詞の連射の面白さにそうとう
左右されてる。転じてロードはというと…言葉の魔術師トールキン御大の
ユーモアとウィット、レトリックの卓抜さが感じられる台詞があっただろうか?

なっちの改悪はいうまでもないが、漏れは英語の脚色にもカナーリ不満があるんだよなあ。

「指輪物語と言えば、シェークスピアに連なる古典と言っても良い存在」

やっぱりハムレットを映画化するみたいに、もうちっとオリジナルの台詞に
忠実に…って思う人間は俺だけ?
ま、今日も淋しくBBCのラジオドラマでも聞こうと思いますが…。



>>195
ハムレットの映画化って、どのヴァージョンを考えているかは分からないけど、
ケネス=ブラナーの「そのまま」のものとは比較対象にはならないよね。
そもそも戯曲と小説の映画化は、比較しがたいものがあるし。

ついでに、バズ=ラーマンの「ロミオとジュリエット」のような映画化は絶対パス!
(けどマッケランのリチャードIII世は面白いかも)

そういやトールキンはシェークスピアを好きじゃなかったんだよね。
>>189
待ってないで買えよ
つーか、戸田の字幕以前に映画としてつまらない事の方が大問題だろ?
そこに言及しないで「字幕が!字幕が!」と言ってもしょせん些末事に過ぎないでしょうよ。
幸いな事に吹き替え版が同時公開されているんだから、そっちで納得できるしな。
おもしろい映画は字幕なんて酷くてもおもしろいんだよ。
この前、関東地方の深夜にやってた「ブレードランナー最終版」なんか
もっと酷いハチャメチャぶりだったけど、ちゃんとおもしろかったもんな。
>>198
周期的にこういう主観の混じった話が出てくるが、
映画が面白かったという人は大勢いる。
ブレードランナーがつまらんという人だっているよ。

って何で字幕が些末事に過ぎないというかわからん。
字幕なしで面白い映画ってなによ…。
「少林サッカー」とか?
コピペにマジレス
201名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/28 20:27
>>199
んあ?おもしろかったらそれで良いでしょ?
戸田の字幕でおもしろかったんでしょう?じゃあ、戸田の仕事は大したもんだね。
あるいは吹き替え版?じゃあ吹き替え版があってよかったね。
なにも問題ないじゃないか?
なんで字幕が問題になってるのに映画がつまらないとか
映画自体の内容に踏み込んだコピペを貼るんだろうか。
つーかブレードランナーも最後酷い間違いがあったな。
字幕が問題になってるのは、気にしてる人だけ。
自分みたいに、字幕で、原作未読で見たって
面白かったって人もいるんだし。
字幕に関して、紛糾するスレだってあるのに
どうしてそこだけでやらないのかねー?

204171:02/05/28 20:34
>>175
サンクスコ
持ってるんだけど、まだちゃんと読んで無いもんで。馬の速度なんかについても考察
があるのか。映画が終わったらぼちぼち関連図書を読み込もうかと思ってるよ。
皆、映画館通いが収まったら何するかね?
マピペにコジレス
大分前にテレビでブレードランナー見たとき、
それこそ色んな作品のパクリにしか見えなくて
どこがそんなに大絶賛される作品なのか分からなかった…。
見た当時、こっちの方がパクられたっていうのは
知っていたんだけど。
>>206
なんかLOTRにかぶる話ではありますな。
「旅の仲間」を読み返してて思ったのだけど。
離散の前にアラゴルンが、皆をモルドール組とミナスティリス組に
分けますよね。
あの時、どうしてギムリをモルドール組に指名したんでしょう?
その直前に、フロドと行くって言ったから?
でも、レゴラスも同じこと言ってますよね。
なにか他に理由があるんでしょうか?
タフが売りの、ヨゴレ系の雑な扱いにも耐えられる奴だから。
>208
そうそう。漏れも前から気になってた。
でもあまり深い根拠はなさそうなんだよね。
とりあえず全員でゾロゾロ行ったら目立っちゃうから、
少人数で行こう、エルフよりドワーフのほうが目立たなさそう…とか、
こんな感じ?
>208
ドワーフは鍛冶のヴァラであるアウレによって、冥王モルゴスの力に耐えられるように
頑健にして不撓不屈であるように作られていた。
そのあたりの伝承に詳しかったアラゴルンは食料の調達も困難なモルドールの旅にエルフ
よりもドワーフを指名したのではないかと?
しかし、三人のオーク追跡行では、レゴよりギムリのほうが
ヒィヒィ言ってなかったっけ?エルフよりドワーフのほうが
持久力あんのかなあ?
>212
ドワーフは人間やエルフより身長が低い分歩幅も短いわけで
二人の移動速度についていくのが大変だっただけではなかろうか

個人的なイメージだが
エルフはスピード型、
ドワーフはパワー型、
人間は中間型という感じ

214103:02/05/28 22:37
>174(102)
あー、すいません。私の勘違いでした。
確認してみたら、「吹き替え版日本語そのまんま」の字幕はなかったです。
あなたの言う「吹き替え“用”字幕」をそれと勘違いしていました。
(言い訳・吹き替えのときはいつも英文字幕にしてそんなん選んだことなかったんだよー!)
その通り、看板や書き文字などの英文だけにつく字幕ですね。
というわけで>101さんもすいません…
思い込みで書き込みするんじゃなかった。恥。
ってことはLOTRにも入らないと考えた方が妥当ですよね。
期待しちゃった方もすいませんでした。
それともどっかにはホントに「吹き替え版日本語そのまんま」字幕の入ったDVDもあるのかなあ?
215101:02/05/28 23:11
俺も調べてみた。そうね。その通りですね。はずかしい。
でも、なんかで「吹き替え版日本語そのまんま」を見たような気が
するんだよな。で、あの発言になるのだが。
単なる勘違いかな?わからん。いずれにしても失礼しました。
DVDの字幕といえば、ムーランルージュは
1日本語字幕
2劇場字幕
3英語字幕
の三種だった。「日本語字幕」には例の「シター弾き」なる語は出てこなかったけど、
「劇場字幕」の方は誤訳無修正版だったりするのかな。確認せずにDVD返却してしまった。
「吹き替え版日本語そのまんま」の字幕がついてるのは見たことないけど、できれば、
指輪のDVDも劇場字幕と別のちゃんとしたやつをつけて欲しい...
こんな指輪物語は嫌だスレを立てた奴いるか?
このスレにまで批判がくるだろうが。何でも立てりゃいいってモンじゃねえ
SF板は「こんな〜」系のネタ立てると、関連スレ荒れるんだよ。
責任持って削除依頼だしとけ
あ、ほんとだ・・・
リオンにあるのに・・・。
219シャーキー:02/05/28 23:56
>216

「日本語字幕」と「劇場字幕」があるってことは、劇場字幕は日本語ですらないってこと?
ある意味しどいね。。。
>219
そーいや友達がLotRの吹き替えのことを「日本語訳」と何度も言い間違えていたな。
最後には「字幕は日本語じゃないからいいんだ!」と開き直っていたが。
221160:02/05/29 00:16
>164
遅レスでスマソ
送料が結構高くついて、結局定価の2倍近くになっちゃったよ。
>220
字幕はなっち語だし……。
キャンセルされてしまいました・・・哀しい。
どこかに入手できるところないかな?

>Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
>誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
>以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

> 木村吉宏 "NHKライブ指輪物語"
224名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 06:04
age
>221
ご返事を有り難うございます。
注文するにあたって、予め覚悟ができました。
226名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 12:13
>>216
「ムーラン・ルージュ」の字幕は
1.日本語字幕
2.英語字幕
3.吹き替え用字幕
です。
日本語字幕は劇場であった間違いが修正されていました。
227名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 15:39
228名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 16:00
>>227
ちがいますね。
229名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 16:45
>>228
なんでわかるんだ。
あ、おまえか
230名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 18:43
>227
ご指摘ごもっともって感じ〜
薀蓄やら重箱の隅やらはTPOを考えて発言すべきだってのは
世渡りをうまくやっていくためには大事なことですよ(w
>>227
煽り入れる人は住人じゃないよ
なんか大っぴらにトールキンファンって言いづらい時代になりつつ
あるってことも???
まあ「隠れトールキン者」でも別にかまわんが(w
233デネソール:02/05/29 19:48
>>227のリンク先をパラパラめくって見て、

>>主人公の小人弱すぎ、つまらん。

と言う感想を見て、ふと思ったよ。
きっと「ホビットの冒険」が映画化されたら、
こんな感想が出るのだろうなぁ・・・。

> あのドラゴン弱すぎ、矢一本で死んでやがんの、工夫無さ過ぎ、ツマラン。
234名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 20:17
>>230
だけどリンク先の奴が一番TPOわきまえてないよな。
>>227
レビューって議論する場所じゃないのにね。
ちょっと来ない内に荒れ気味なんでしょうか。

シルマリル読了!!
アラゴルンの位置付けがやっと理解できたような気がしました。
結局イスタリはマイアなのでしょうか?
だったらメリアンとサウロンと同格?
ttp://www1.e-hon.ne.jp/content/ring.html
の解説を読んで、失笑してしまった・・・。何か微妙にズれてるんだな^^;
特に第三部の解説、

>また息も絶え絶えのフロドが、
>指輪は自分のものだと宣言し指にはめると多くのことが起こった

未読者には強烈なネタバレじゃ・・・。
その前に、多くのことって何だよ、多くのことって(ワラ
238名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 21:24
>>236
読了おめでとうー。

>イスタリ
「Complete Guide to Middle-Earth」によると、

(西方の)ロリアンに住んだマイアのひとりにオローリンという名前の者がいたことと、
西方にいたころのガンダルフの名前がオローリンだった、という記述から、
ガンダルフも含めたイスタリはマイアールなんだろう、というのが有力な推論として挙げられている。

だとすると、メリアンやサウロンと同様に、中つ国に渡ってきた強力な精霊ということになる。
>238
おお。ありがとうございます。
じゃあ、ガンダルフってバルログごときで死にかけてて
いいのでしょうか・・・。
240デネソール:02/05/29 21:40
バルログも元はマイアだよ。
メルコールによって堕落させられたマイア、堕天使みたいなものか。

一方、イスタリはヴァラールの命によって中つ国では魔法を使うことを禁じられている
のです。

えーと、どこに書いてあったかな・・・。
>>237
うん、ホント微妙なずれが・・・(w
意図してずらしたんならそれはそれで凄いな。
242デネソール:02/05/29 21:51
あ、あった、追補記 B 第三紀

一千年くらいたった頃であろうか、最初の影が緑森大森林をかげらせた頃、
イスタリすなわち魔法使い達が中つ国に現れた。後世になって伝えられるところでは、
かれらは最果ての西の地から来た死者であり、・・・(中略)・・・
しかしかれらはサウロンの力に力を持って対抗することも、あるいは強圧と恐怖によって
エルフや人間を支配しようと試みることも禁じられていた。
シルマリルは一回読んで全部理解しろって方が無理だからね・・・
指輪もそうだけど。
>>243
うん。

あと、シルマリル読んだ後、もう一度指輪を通して読み直すといろいろ違った感慨があるぞよ。
245オローリン:02/05/29 22:47
サウロンは確かもっとも有能なマイアとかどこかに書いてあった気がしたけど、どうもメリアンのほうが
強そうな気がしないでもない。戦闘能力ならウンゴリアントのほうが絶対に上だと思うし。
>>245
サウロンの行跡(漏れが今思い出せるかぎり):

・ウツムノ時代にアングバンドの管理を任される → 力の戦いであぼーん
・ダゴール・ブラゴルラッハの後にトル・イン・ガウアホスの管理を任される
  → ルーシエンに負けてあぼーん → そのままいいとこなしに怒りの戦いであぼーん
・モルドール建国 → ヌメノール軍の前にあぼーん
・ヌメノールを堕落させることに成功 → 予想がはずれて島と一緒にあぼーん
・ドル・グルドゥアにこもる → 白の会議に負けてあぼーん
・モルドール帰還 → 目と鼻の先で指輪を滅ぼされて永遠あぼーん

……どうも、もっとも有能という気がしないですな。

メリアンはまがりなりにもドリアスをあれだけ守り抜いたわけですし。
>>227
禿同。
サウロンがアウレに師事していたときの業績はないんでしょうか?
249名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 23:36
>246
あと、イシルドゥアにあぼーんされるのを忘れてる
なんだ、サウロンってたいしたことないんじゃん。
251名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 23:49
でも、人間の太刀打ちで切る相手じゃない。イシルドゥアは怪物的古代人。
他のサウロン倒した連中はやっぱ怪物。っていうか神
252本草家:02/05/29 23:51
<サウロン
ヴァラクウェンタの最後に、
「メルコールの召使の中では」最強なる者って書いてありました。

でも記述を見る限り、バルログのゴスモグの方がずっと有能なような・・・(アセ
恐らくウンゴリアントを追い払ったのもを彼だろうし、
一応フェアノールとフィンゴンを殺したわけだし。
(まあ最後は地味な死に方だったけど)

(ウンゴリアント>)エオンウェ>アリアン>メリアン>ゴスモグ>>サウロン?
253名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 00:24
モルゴスはルシエン以下ですか?
ところでサウロンの舌は、指輪もないのにどうして
長寿なんだろうか。
ルシエン+ベレン>モルゴス
ギル・ガラド+エレンディル>サウロン
エオウィン+メリー>アングマールの魔王
>>254
彼は黒きヌメノール人だから
サウロンの舌>サウロンの口
258名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 00:43
サム(つかシェロブ)はどのくらいの強さなんだろう?
今紀最大の英雄・強者サムワイズは意外とネタじゃないかも(藁
>256
ただヌメノール人だというだけでは推定3000歳以上という年齢は説明でき
ないと思われ。
実は自分の家系の名を忘れてしまった一族で、仕方なくサウロンの口を代々
名乗っていて、今のサウロンの口は30代目くらいとか?

260本草家:02/05/30 01:08
>>259
サウロンの口がサウロンに雇われたのは、
「暗黒の塔が初めて再建」された時だから(「初めてって」のが微妙だけど)
これを第三紀のサウロンのモルドール帰還(2942)と考えると
その時点で75歳としても、指輪戦争時にはせいぜい150歳ぐらいでは?
この歳でアングマールの魔王とほぼ同格かそれ以上の地位ってのは
相当の実力のはずなんでしょうが・・・。

>>258
「ザ・ホビット 〜サムワイズ氏の立身出世伝」
261本草家:02/05/30 01:37
「『指輪を破壊し冥王を葬るため、サムと八人の仲間が立ち上がった!』
―――これは、庭師のハムファストの子サムワイズ・ギャムジーが、
醜悪な水魔、恐るべき闇蜘蛛との死闘、水の辺村合戦を経て
ホビット庄と中つ国全体に永劫の平和をもたらし、
偉大な庄長に数え上げられるまでを描いた物語である・・・」
(ファストレッドの子ワイズマン、
 赤表紙本からこれを書写・適切な改訂を行えり)
262名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 01:53
>261
補追
「...サムと八人の仲間+1頭...」
実はサウロンなんて存在しなかった、ということを
立ち食い蕎麦屋で延々話しつづけるフロドとサム。
モルドールというのは、つまるところ温泉地でした。
とホビットの里に触れ回るフロドとサム。
何にしろ、明らかに「間違っている」訳は訂正して欲しいですよね。
お金取って売るものにはそれくらいの責任を持ってもらわないとね。
アンチ字幕訂正派の人もそれくらいは賛成してくれるでしょ?
>261
ミスターサタンかよ!(笑)
>>240
すごく細かい事なんだが、魔法使いは魔法を使えないわけじゃないでしょ。
本来の力(もはや魔法というよりは神力)は禁止されてるけど。
>262
見たい!!子馬のビル君のその後。

ところでMOE6月号27Pのリブ平のコメント
”もし別の役をやるなら、ロバのビル(略)”
???映画のビルはロバだったのか?
>268
彼女の頭の中ではね。


(単に翻訳のミスか?)
270名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 15:08
再来年の第3部公開にあわせて、デアゴスティーニあたりが
「週刊西方赤表紙本 トールキンの世界」ってなものを出してくれんかのう。
付録は、ちっこいお人形さん。
創刊号は20個の指輪セットって、どう?
>>270
 自分が読む分と
 予備用と
 永久保存用と
 布教(?)用に友人に貸し出す分と
 それらが全巻揃った時の保管場所を確保出来たら
 是非とも完結まで買い続けたいが
 それ以前に自己破産してしまうと言う罠。
>>268
来日記者会見を聞くと"Bill the pony"でした。理由は演技がいらないから。
ttp://realguide-jp.real.com/movies/
>理由は演技がいらないから。
やっぱり愛がないコメントに萎え〜〜
274名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 17:59
リブは自分が指輪マニアでないことを認めてます。
親のコネで出演しただけですから。
\\火炙りじゃ!  //
      ∩_
      [|__]←ガンダルフ )、
     ( | ´∀`)_ (( ), ボオオー
      | ̄|つ ̄|  |つ♀` ←バタバー
      | ノ   | |_ノ.  人 すまん!忘れてしもうた・・・
      |ー――|
     /___|
      (__)_)
>>274
君の発言は場合によっては火種になるので控えるように
出演者までが指輪好きじゃなくても
全然気にならないけど。
単なる「仕事の一つ」で十分。
いい仕事してくれればだけどね。
278名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 19:41
前々スレのタイトル
「二十一人!」とギムリは言いました。
って何が由来なの?
>278
二つの塔の中のセリフから。
280名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 19:47
>>275はバタバーがフロドに手紙渡すの忘れてたのを
ガンダルフが火炙りにしてるAAね。
Fantasy板設立問題に関するスレッドがたちました。
ご意見募集中です。

第一回 SF/FT/HR板元老院 【FT板分割について】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1022754793/
>273
さすがに古い作品だけあって、色々な立場の人がいます
1)息子に「この役を引き受けないなんてどうかしてるよ」と言われた。
2)トールキン・ファンの父親に原作を読まされた。
3)大学でトールキンを見かけたことがある。
4)「ホビットの冒険」は聞いたことがあったけど「指輪物語」は知らなかった。
283スティーブン・タイラー:02/05/30 22:05
(゚Д゚)ゴルァリブ!テメエの馬鹿さ加減に父ちゃん情け無くて涙出てくらぁ!!


(指輪ヲタのリブパパ、ツアー会場の楽屋で追補編読みながら号泣。)
284名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 22:24
>>283
その後、リブはブリッジですか?逆立ちですか?まさか座禅!?
リブに罪はない。有罪なのはデブだ。
>>282
1)ジョン・リス=デイヴィス
2)ドミニク・モナハン
3)クリストファー・リー
4)イライジャ・ウッド
でファイナルアンサー?

ケイト・ブランシェットの「とがった耳になってみたかったのよ」
っていうのはなんかお茶目だなあとオモタ。
287282:02/05/30 23:00
すみません、ここにいる詳しい人に向かってクイズを出すつもりはありませんでした。
ただ長く読み継がれているので色々な立場の人がいて興味深いという話をしたかったのです。

1)JRD(G) 2)DM(M) 3)CL(S) 4)SA(S) プレミア4月号より
288名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 23:03
>>286
1)はヴィゴでも可ですな
3)は大学町のパブで、が正解と思われますが。
サルマンはバリバリの指輪オタだろ
290名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 23:05
>>287
別に謝られる必要はないと思います、まったく。
>286
イライジャ・ウッドは
「ホビットの冒険」は読んだことがあったけど「指輪物語」は本棚の飾り。
じゃなかったっけ。
292猫電波:02/05/30 23:16
ごめんなさい、ウンゴリアントってマイアなんですか?
UT読んでないんで
>292
たしか「シル」にアルダの外の虚無からいつのまにかやってきたみたいな
こと書いてなかった?ウンゴリアントってモルゴスやサウロンの悪とは
種類が別の、虚無が実体化したような魔物なんじゃないだろか。
294283:02/05/31 00:08
>>284
リブはパパに、庭にあるイナバ物置の中に閉じ込められました。
295287:02/05/31 00:24
>288
>1)はヴィゴでも可ですな
どこで言ってました?教えてください。

>291
>「ホビットの冒険」は読んだことがあったけど「指輪物語」は本棚の飾り。じゃなかったっけ。
途中で挫折のようです。

>289
>サルマンはバリバリの指輪オタだろ
そうですね。リー様は毎年『指輪』を読み直しているんでしたっけ(ソース忘れました)。
>>288
たしか映画のオフィシャルガイドブックでは?
>293
トールキンの神学的世界では、悪の起源はすべてメルコールに帰せられている
感じなんだけど、ウンゴリアントがメルコールと別個の悪だとしたら、
ウンゴリアントって誰が創造したんだろう?もし自然に発生したのだとしたら、
カトリックのトールキンとしてはかなり異端的な発想じゃないかしらん。
ウンゴリアントはいわゆるグレートマザーの暗部で、
悪ではないのではないか、と言ってみるテスト(笑)
「シルマリル」でその起源が説明されていない存在って
ウンゴリアント、プーケル人、そしてホビット、ですよね。
プーケル人はエレド・リンドン以東の人間から派生したのかも?
とか考えられるし、ウンゴリアントは>293のような理由がるけど、
ホビットって一番「いつのまにか居た」って感じですよね。
それまでの激動の時代とも縁遠かったみたいだし。
ドワーフやエント、オークも作ったのが誰か、わかっているのに
ホビットだけ謎? UTには何か記述があるのですか?
やっぱり先に神話ありき、神学は後からできたから、神学に包括しきれない
変な奴=ウンゴリアントってことかなあ。

プーケル人については起源はどうだが忘れたけど、彼らの不思議な能力について
UTにちょっとしたエピソードがありましたね。なんかすごく東洋的な雰囲気
のする話だったような…。
>>263
で、とりあえず二人でガンダルフを毎日毎日待ち続ける。
彼が本当に存在するかもわからずに。
302名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 12:54
>>297
メルコールもサウロンも最初から悪だったわけではないと言ってる様に、
誰でも悪になりうるというのがトールキンの考え方では?
だとすれば、メルコールとは別系統で悪になったものがあっても
おかしくないのでは。
>>302
サルーマンなんかはメルコオル系の悪を利用しようと考えていたのに
実は自分が利用されていたという傍系悪のパターンですな。
>302
誰でも悪になりうるというのは自由意志をもった存在の必然なんだけど、
ウンゴリアントの場合、初めは善だったけど、悪に堕落したってわけでも
なさそうってのが異例なんじゃない?アルダの中での悪は基本的に
メルコールの堕落から全て始まってるわけだから、アルダの外から
やってきて、メルコールの誘惑によって悪になったわけではない
存在がいたとしたら、それはイルーヴァタールのあずかり知らぬ
奴がいたっていう、神の全能性に関わる問題になってくるもんね。
>301
ガンダルフを待ちながら。
サム「じゃぁ、行くか?」
フロド「あぁ、行こう。」
二人は動かない。

っていう光景が浮かんだYO。
>>304
でもほら、基督教でもどこから湧いて出たのかよくわからない女がいたし
307本草家:02/05/31 19:46
個人的には、ウンゴリアントはトム・ボンバディルと同じく、
善悪と無関係な存在のような気がします。

トム・ボンバディルが小児のような無欲と純粋さを持ってるのに対し、
ウンゴリアントは小児のようなどうしようもない純粋な貪欲さ、とか。
実際、ウンゴリアントの行動の全ては悪意ではなく食欲に発してますし・・・。


・・・と、ここまで書いて今シルマリル確認したら、
「メルコールによって堕落せしめられた」ってはっきり書いてあった(鬱
308Kalimac Brandagamba:02/05/31 23:37
とかいう固有名詞も束教授は全部英語に翻訳したはずなのに
どうしてそれをさらに日本語には翻訳させなかったんですか?
メリーだと和名は何かな?陽平とか?馳夫がいるんだから陽平がいてもいいか(w
でも今以上にチャンポンになる罠。
310名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/01 01:04
爆死版観たけど展開早すぎ!!!(w
アラゴルンがモンゴリアンになってる(w
311310:02/06/01 02:28
ごめんなさい。
ひとりで馬鹿みたいな書き込みしてて。
>305
バタバー「ガンダルフさんが、今日は来られないからって
     伝えるようにって」

ひっぱってスマソ
ゴドーならぬガンダルフを待ちながら(w
>>308
「翻訳上の注意」もヨーロッパ言語を念頭において書かれたものなので、
アジア言語に適用するのは、なかなか難しいそうです。
姓のBrundybackを和訳しようがないので、英語そのままです。
315名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/01 20:00
サントリーの Gokuri、わりとうまい。
316名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/01 21:07
>>315
さんざっぱらガイシュツだが
サントリーのゴクリ
UFJ銀行のシンボルマーク
→指輪オタへの罠
UFJ銀行の正式名称は

Uびわ FぁんたJ 銀行です。
>314
なるほど。ヨーロッパ言語なら
元(英語)とそうかけ離れない自国語に訳せて
違和感無く読めそうですね。
もともと童話伝説等の無国籍(ヨーロッパ内で)な話は
自国語の名前に変換する習慣になってるでしょうし。
日本では童話伝説の類も「外国の話」として
カタカナ名前で読んでるせいか、その「注意」を知っても
漢字や平仮名の人名や地名には違和感が拭えませんでしたが。

でも個人的には日本語に訳された馬名はどれも好き。
>317
しらなかったよ(w

しかし、看板見ておもわずUFJに口座を作りそうになった私は
逝ってよしですか?
(指輪出費で金がなくできませんでした)
320LotR:02/06/02 07:21
>314

 それ知らない人もいるかもしれないので注意書きに追加して置きました。
321名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/02 10:45
友人とTTT以降の追加DVDって何がいいか話してたんだが
二人でこれは絶対ほしいと思ったのは
クリストファー・リー朗読「シルマリリオン」だった。
追加じゃなくて単体販売してくれてもいいな・・・
うお、あったら(゚д゚)ホスィ…<クリストファー・リー朗読「シルマリルリオン」
CDでもいいな。
> クリストファー・リー朗読「シルマリリオン」
それ、(・∀・)イイ! 欲しい!

ところでトールキン・アンサンブルの三枚目のCDの話はどうなって
しまったのだろう・・。リ−氏の詩の朗読・・・・聴きたい。
324こまどり:02/06/02 17:15
>>324
3枚目のAt Dawn in Rivendellならちゃんと公式サイトに
発売予定が載ってますよ。
以後、『The Adventures of Tom Bombadil』『The Hobbit』
なんてのが出るそうです。
ttp://www.tolkienensemble.dk/projects.htm
325こまどり:02/06/02 17:16
...レスのリンク番号間違えました...ごめんなさい。
326こまどり:02/06/02 17:23
連続書き込みになっちゃってすいません。
例のJ.R.R. Tolkien: Artist and Illustratorの邦訳、
原書房の公式サイトの新刊案内にようやく載りました。
3800円だそうです。
ttp://www.harashobo.co.jp/soon/index.html



327LotR:02/06/02 20:30
>326

AmazonだとHarperCollinsの方が安いですね。
328本草家:02/06/02 21:31
>>326
訳者が誰になるか書いてないのが、少し不安ですね。(画集なら余り関係ないか・・・)
Amazonは、今ならHoughton Mifflin Companyのが10%値引きで2877円。
1000円の差かあ^^;
Tolkien: Artist and Illustratorの翻訳は井辻氏だと言う話だったような?
鳩よ!かなんかの対談で本人も言っていたと思う。
>>328
井辻朱美さんです。
固有名詞の翻訳は、期待すべくもないでしょう。
でも「鳩よ!」では「袋小路屋敷」と訳していたので、
いくらかは瀬田訳に従っていくれているかもしれません。
331LotR:02/06/02 22:06
>>330

 井辻+原書房なんで「ナマリー」とか「さびしい山」とかいう楽しい固有名詞になることでしょう。
332こまどり:02/06/02 22:10
原書房だと翻訳以上に気になるのが、
原書でカラーだったページを白黒にしちゃったりしないか
ということ(他の本でそういった前例があるもので...)。
流石にイラストメインの本でそこまでのポカはしないか...
(しないことを祈る)。
とにかく、色々と心配な人は原書を買うしかないようですね...。
「おさびし山」の方がいいのに
>324
感謝です!
Future recordingsに詳細があったとは、不覚にも気付かなかった・・。
つまんないこと聞いていいですか?
探索終わり間際、オークグッズ捨てたところで
サムがエルフの綱をフロドの帯紐用に切るじゃないですか。
灰色のマントを腰の周りできちんと縛るためって。
腕はどっから出したんですか?
なんか変な絵しか思い浮かばないんですが。
>335
インドのサリーとかみたいにうまく巻いたとか。
マントを後ろに流した状態で結んだのかと思った。
体がちゃんと隠れなくてマズイかな?
シルマリル読み終わった!
はじめの方はかなり睡眠薬でしかなかったけど(笑)。
ノルドオル逃亡あたりから加速ついたな〜。
歴史地図も一緒に購入したんですがいい助けになりました。
グロールフィンデルは同一人物じゃないの??とショックでしたが
ここの過去ログ見て安心。
ベレンとルシアンの話読んだらPJ版アルウェンもかなり許せる・・・気が。
まあ一番はフィンロド萌え〜なんですけど・・・。
誰が人気あるのかな?

ひえ〜シルマリルスレあったんですね。
すいませんでした、逝ってきます・・・。
シルマリルスレって確か荒れてたような...
341339:02/06/03 01:10
・・・タイトルだけ観て逝って来ましたが荒れ放題でした>340さん
という訳で戻ってきました・・・。
342名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 07:32
>>326-332
っていうか画集をA5変形サイズという小ささで出す神経が許せないですね。
原書房は僕チン訳の画集でもサイズを小さくしてたので。やりかねないなとは
思ってたけど、案の定だった。
まぁ期待していなかったので、私は原書を既に買ってますが。
漏れも原書で買った。この本、最高ですよ。
この本読んで、トールキンてストーリーテラーである以前に、
神秘的な幻視家だったって初めて知った。
トールキンの創作の手順の中で、ビジョンをいったん絵にするっていう
過程に光を当てていて、準創造の秘密を垣間見る思いがしたね。
344名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 18:35
井辻さんは「ストライダーのほうが好き」等、瀬田訳が余り好きでない感じの発言を
度々しますが、それでも一応、先人の仕事に対する筋はつける人のようです。辞典の表記
など見てみると瀬田訳に準拠しています。早川のFTでけっこう井辻訳を読ませてもらっている身
としては、好意的な評価をしたいです。少なくともどうにも好意的に見様のない某Y氏などよりは
ずっと評価されていい人だと思います。
某Y氏には、先人に対する敬意というやつが感じられないんだよな・・・
単純な話、新訳をつくるなら、ふつう、先人の訳ときちんと対峙した上で、
それを越える訳をつくろうとするわけじゃない?
でも、あの人、下手すると先人の訳を読んでないんじゃないか、とすら。
(小説に限らず、何度も翻訳されてるような文章の訳者あとがきとか見れば、
先人の訳業への敬意が払われてるよね。基本的には。)
346本草家:02/06/03 20:11
>>330-332 >>342
井辻氏は追補編を熟読して下さることを期待するとして、
画集でサイズの縮小は嫌だなあ・・・。
やっぱり買うとしたら、値段的にも質的にも原書になるんでしょうか。

>>344
原書房の「指輪物語辞典」のことなら、
訳者は井辻氏ではなく、仁保真佐子という方のようです^^;
指輪物語は置いておくとして、井辻氏の翻訳が定評のあることは、
明らかにY氏などとは月とスッポンの差があることを示していますね。
>>346
とりあえず「さびしい山」という表記がなければよいのだが…。
そういや仁保さんも、何かの本で'lay'を誤訳していましたね。
辞書を見れば載っているのに…。
348名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 21:21
井辻氏の訳って評判よかったんだ。
私の知り合いの中ではあんま好きな人いなかったから新鮮に感じる。
まあ、指示されてないとあんだけ翻訳しないよな・・。
私はこの人の訳だと好きな作家でもよめなかったりすることが
多かったんですよね。なんでだろう。
349名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 21:59
原作者が男性的な書き方で、井辻氏の訳しかたが女性的なギャップが引っかかるのでは?
映画板、新スレNo.28。

 ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第28章
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1023114216/

>>349
エルリックサーガは特に違和感なく読めたがな、おれは。
>351
同意。海外ファンタジーの重苦しさとか、きらびやかさなんかを
しっかりしたした日本語で表現できてる訳者さんだと思う。
瀬田訳に対する認識はさておき、この人の訳は好きだよ。
つうかエルリック。
>>352
禿堂。
というか、エルリックは俺的バイブルなので、
正直、井辻訳については客観視できんかも。
354こまどり:02/06/04 02:00
ttp://images-eu.amazon.com/images/P/2070522687.08.LZZZZZZZ.jpg
フランス版「二つの塔」表紙。
まん中に居るのがゴクリで右に居るのがサムなのはいいんだけど、
もうひとりは....(絶句)。
>>354
・・・ひげ?
・゚・(ノД`)・゚・ウワアアァァァン!!
356LotR:02/06/04 06:15
>349

 そういう微妙な問題ではなくて、単に指輪世界に対する無知の問題だと思います。
 勿論、山本某より数段日本語の能力は上とは思いますが。(というか山本某の日本語能力が限りなく0に近いだけなんだけど)
 マイケル・コーレンの本の訳で判明した指輪に対する無理解というか愛情のなさは2、3回したくらいではどうしようもないでしょう。
357LotR:02/06/04 06:18
>356

 すみません。

 2,3回した > 2,3回読みなおした

です。

 そもそも、マイケル・コーレンの本がいい加減に書き飛ばした物だということが分からないのが問題。
>356
同意。ハモンド夫妻の原書はHoMeもフルに活用しているマニアックかつ本格的な研究書。
そこらの便乗本とはわけが違うので、井辻氏のトールキンへのコミットの仕方だと
どうも不安のほうが先に立つ。
359オローリン:02/06/04 11:24
>>354
これによると、どうやらフロドは左利きのようですね。
左利きの打者みたいな持ち方してる。
>>354
フロドとサムは逆じゃないでしょうか?
つらぬき丸で戦うのはサムですし。

ちなみに「旅の仲間」と「王の帰還」の表紙はこれでした。
http://images-eu.amazon.com/images/P/2070515796.08.LZZZZZZZ.jpg
http://images-eu.amazon.com/images/P/2070522695.08.LZZZZZZZ.jpg
「王の帰還」の表紙は誰…?

ちなみにフランス語版のタイトルは原題の直訳です。
>>360
う〜ん、若いほうがサムだと思うけど。
(映画の影響は無いだろうし)
しかし、どっちみち「こんなフロドは嫌だ」「こんなサムは嫌だ」
で変わりありませんな...。
イエローサブマリンに行ってみたら指輪物語のボードゲームのフィギュアセットの
載っている冊子が置いてあった。中を見てみると基本的にフィギュアの姿は映画準拠
らしい。(サプリメント名などは瀬田訳準拠)

ただ、アルウェンは・・・あまりの原作とのギャップの激しさに絶句モノだった。
(リブ平ともまた違う。妖術師とでもいう言葉がピッタリきそうな・・・)
>>360
ナズグルかわいい。
364本草家:02/06/04 21:40
>>360
ギ、ギムリたんがル○○ジに・・・(´Д`;;
『西境の赤本・2002年度版〜裂け谷賢人会がズバリ予測!TTTはこうなる!〜』

バーリマン・バタバー・パブリッシャーズより、発売未定!!
↑365自分でネタ振りです。失礼。

ところでところで、映画のガンダルフがかなりシツコク、
「なぞなぞ問答」のことをブツブツ言ってたのが気になります。

スメアゴルならしのとこで、ゴラムが自ら語るような形で
あの場面が出てくるんじゃないかなぁ、とおらは思うだよ。
(ビルボ役の人が撮影期間5週間で、出演シーンあれだけってことはなからう)

それと、フロドがガンダルフの「情けじゃよ〜〜そして死ぬる者の中には
生きていてほしい者がおる」のセリフ思い出すとこで、
モリアで落ちてく巌爺さんの姿フラッシュバックに、
ゴクリが500年かけて食べ散らした、オークと魚の骨全部!
(フロド&サムは復活のガンダルフを知らないってことを演出しとかないと)

あと、ホビット・スメアゴルの役者さんがいるってことは、
デアゴル殺害も、ユビワのパワーに押されて、本人が衝撃の告白をするのでは?
それでも勘弁(?)してくれたフロド=いい旦那だよ、スメアゴルいいスメアゴルに
なるよ!って流れでは。

ま、非賢人の戯言ですが…

367名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 00:14
リオンの看板が・・・
>367
ぱっと見にガン爺×サル爺に見えた私(ヲトコ)はどうしたら……。
ブルイネンに流されて逝ってきます(涙
>>367
(・∀・)イイ!
>>368
誰?
>368
一瞬誤爆かと思ったよ。

看板は良いけど、>367はマルチポストうざい。
372名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 07:05
>>371
真性スレッドストッパー
373名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 08:32
374名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 12:16
ゴクリのスッドレがあった
http://food.2ch.net/test/read.cgi/juice/1018911845/l50
375名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 14:17
>>374
しゅてき。
376名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 14:40
ねえ、エントって消防臭いクリチャーって気がしない?第一部で
せっかくシリアスなエピック・ファンタジーって感じで来たのに、
いきなり木に目鼻がついた、まるで幼児番組の着ぐるみみたいな
クリチャーが出てきたんで萎えたんだけど。古森で年取った柳が
悪意を持つくらいは許せたんだが、エントみたいになっちゃうと
どうもねえ。木に目鼻があって喋ったり歩いたりってのはガキっぽ過ぎない?
>>376
貴殿は、指輪以前に読むべき本が沢山あるようだ、と申し上げておこう。
少なくとも爆死版の木の鬚を観てると、何コレ?お子チャマ向け番組か?
って思わないでもない。
おれは樫の木おじさん(古っ!)のイメージが頭から離れない・・・>エント
寺島絵だと漫☆画太郎を思い出す…
TTTの予告ではキバ生えてオーク食ってましたね。
植物にスピリット的なものが宿るという発想は確かにありふれてるって
いえなくもないかな。ほとんどファンタジーにおけるクリシェだよね。
宮崎駿も大木に対する畏怖みたいな表現がよくでてくるけど、
さすがに木に目鼻、っていうような素朴な描き方はしてない。
漏れは指輪読んだのが子供のときだったから特に厨房臭いとは
思わんかったが、大人が読むとそう思うのかな?
エントは一歩間違えるとディズニー的キャラになりかねんので
そこんとこPJにはうまくやってホスィ。
にこにこぷん劇場
フオルンのオーク虐殺シーンがグログロになりそうなヨカーン。
ダムが決壊したようなエントの攻撃は荒ぶる自然の怒りつー感じで
ここはPJには思い切りグロ趣味を発揮してもらって、子供が泣き出すくらい
のおぞましい映像を希望。
>>385
禿同。
387名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 21:27
>>376
エントは木に目鼻がついたというよりも肌が木の皮のような巨人だろ。
それに幼児番組のような愛嬌のある顔でもないだろうし。
388名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 21:53
正直指輪を読んでいるとき、私の脳内エントは「にこにこぷん」ですた。
でも実はそうでないということに最近気づいたー。
389379:02/06/06 22:01
>383>388
同士!w
390星獣戦隊:02/06/06 23:59
エント族の吹き替えは納谷六朗氏きぼんぬ。
川久保潔氏をキボン!>エントの吹き替え
見たくなってきちゃったじゃないか。>にこにこぷん

しかし予告の木の髭はまじネズミーランドに居そうな感じ。
393名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 00:35
映画終了するとき、エントの腹に穴をあけて
中に入ってる玩具をよい子のみんなたちにプレゼントしちゃうぞ!
394名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 00:54
>>393ピンポンパンでつね!!!!
しんぺいちゃんとかーたんはメリピピですか?
体操のお兄さんはアラゴルンきぼんぬ!
395名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 08:25
グリーン・マン→緑の騎士→エントっていう流れもあるかと。
着ぐるみ映画で作ったら、さぞ笑えるエントになるだろな。
関節が不自然にシワとか。
原作では>385のいうダム決壊したようなエントの攻撃は、
ナウシカの王蟲大群の攻撃を思いだしたんだよな。
「大地が怒りに満ちている」っつーような台詞あったし。
ああいう映像が出来たらすごいと思うんだけど、
予告編のアレが木の髭なら、期待してたより小さいなーと…
398397:02/06/07 13:08
↑「大地が」じゃなくて「大気が」かな。
TT公開中にはやっぱりエントのグッズとか出るんかな。
ヘタにぶら下げてたらピンポンパングッズと間違われそうだね。
400げと、ズザーッ:02/06/07 17:12
>>399
 マジで間違えてくれるような人と本気で『お友達』になりたいでつ。
 あぁ、“昭和”も遠くなりにけり…。
場が落ち着いてきたので音楽の話を。バンド名はISILDURS BANE、ずばり指輪です。
もちろん指輪物語に関する作品があります。
正式デビュー前に作られた作品に手を加えたSagan om ringenです。
現在はデビュー作のSagan om den irlandska algenとのカップリングで売っています。
彼らの音楽はMike Oldfieldあたりを引き合いに出されるプログレ系です。
個人的には一人で小さな城を造り上げた郵便局員を題材にしたCHEVALがベストだと思います。
それにしても北欧、スウェーデンの人たちは指輪物語が好きなんですね。
http://www.isildursbane.se/
402特撮板よりコピぺ:02/06/07 20:54
こんなの見つけますた。

次のスーパー戦隊シリーズは?
URL http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1015904577/l50


308 :名無しより愛をこめて :02/05/30 02:07 ID:XwTcYZzm
幻想戦隊ローリンジャー メンバー

アラゴルンレッド
レゴラスブルー
ギムリイエロー
ボロミアブラック
フロドピンク
サムグリーン
メリーブラウン
ピピンホワイト

そして真打ち登場、
ガンダルフシルバー!!

「冥王サウロンから中つ国を守る為、闘え!ローリンジャー!!」声:クリストファー・リー
やはり「フロドピンク」でつか・・・

映画の力ってすごいかもだ。(w
404名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 21:52
>>354
なにか竹中直人を感じるのはわたくしだけでしょうか
>>402
中つ国にも幼稚園バスはあるのでしょうか(w

あと、レゴラスグリーンの方がいいかも。緑葉だし。
ガンダルフグレイは、長官(ふだんは喫茶店のマスター)で決まり。
406gekiyasu:02/06/07 22:23

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
あの「メリ」「QSL」の記録を抜き去り、映画界堂々一位!

「ロード・オブ・ザ・チング」第一部

ホビット族の若者フロド・バギンズは、叔父のビルボから「一つの親友」を譲り受ける。
その新しい親友が、冥王サウロンの親友であったことを知らずに。

長い探索の末にそのことを探り得た魔法使いガンダルフは、
その親友が人々を堕落させ破滅に追い遣るという、驚愕の事実を告げ、
闇の勢力が親友を取り戻す前に親友を破壊しなければならない、とフロドに指示する。
そして、親友を破壊するための唯一の手段は、
闇の国モルドールにあるという”滅びの亀裂”に 親友を投げ込むことしかない。

八人の仲間と共に旅立つフロド。しかし、彼らに幾多の危機が迫る。
親友を取り戻さんとする冥王サウロンの追手。
親友の魅力に魅せられ、堕落した白のサルマン。
そして、旅の仲間からも親友の魅力に取り付かれた者が・・・

鬼才PJがその力を余すところなく発揮した傑作!
R-18指定。
408やっぱボロミアはブルーだろ:02/06/07 22:44
俺達、指輪戦隊ローリンジャー!

漏れがリーダー アラゴルンレッド
それがどうした ボロミアブルー
ケンカ駄目だよ レゴラスグリーン
どうせ脇役 ギムリイエロー
忘れちゃいけない お助けホビッツ
「ネクラのフロド!」
「サムですだ」
「陽気なメリー!」
「アホのピピン!」
そして真打ち ガンダルフグレイ!!

冥王サウロンから中つ国を守る為、闘え!ローリンジャー!!
声:イアン・マッケラン
409ウワァーン:02/06/07 23:10
>「ネクラのフロド!」

違うもん!
根は明るい良いホビットなんでつ。
ひどいでつ。反省しる!
そういえばフロドって袋小路屋敷の食物倉庫を物色してた悪ガキと
取っ組み合いのケンカしてんだよな。文科系の軟弱な男というイメージ
持ってたんで、再読したときチョット驚いた覚えがある.旅から帰ってきた
彼はもうそういう雰囲気じゃないよね。
そうでつ。
元気でやんちゃで、茸好きで、ホビットにしてはちょ〜っと好奇心が強いのが
タマに傷なだけのフツーーーのホビットだったのに〜・・・・
うわぁぁーん!!

指一本無くしてからだってー、
ネクラになったんじゃなくて、「漂白された」って感じだも〜ん・・・

リオンの指輪所持者スレでやれってか・・・・
>「ネクラのフロド」

何ぃ?!その神をもおそれぬ暴言、許せん!!くらえ!!
リングビアラーデスファイトアターック!!
フロドがネクラかどうかはともかく(w
指輪好きな人間って基本的にみんなネクラじゃん。
原作からしてカナーリ暗い話だし。
3月にこのスレの住人とオフ会やったが
皆、やかましいぐらい明るかったなあ
>413
暗いといえば結構暗いけど、救いようのない話ではなく最終的にはハッピー
エンドに終るのが良いです。妖精物語にはハッピーエンドが必要だと、教授
自身もおっしゃっている通り。
フロドにしてもああいう形の救済がなかったら、それこそ・・・

ネクラかどうかはわからないけど、執拗なまでの設定がなされた「指輪物語」の
熱心なファンってのは、オタク的人間が多そうな気はする。残念ながら身近には
存在しないのでサンプルも取れないけど。
さがりすぎあげ
指輪大好きで、指輪ヲタだけど、ネクラじゃないよ…
普通の女子高生やってるよ。

>>408
最近の戦隊シリーズでは、
必ずしもリーダーはレッド、
ブルーもクールな役柄、
イエローはおとぼけ役というわけではないのだが。

ところでフロドって第一部では結構明るい性格をしていると思うよ。
419名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 18:20
なんかにはまってる人が3人も集まるとオタク集団扱いして暗い、キモイと
決めつけるその短絡的思考回路が理解できない。ついでに一つの話をしていると、
それしか趣味がないみたいに決めつける人も同様に理解できない。
420名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 18:53
>>419
そうだそうだ
俺はプラモ作りも趣味だしインターネットも趣味だし
TRPGやカードゲームにも凝ってるぞ。
…まるっきりオタクですやん。
>>420
不覚にもワラってしまった........
まあ、関係ない人からどう思われようと知ったこっちゃないが、
趣味がないより、何かのヲタのほうが人生愉しいよ〜。とりあえず
定年後のヒマつぶしに困ることないし。
>「ネクラのフロド!」
ワラタ
いや単純にネタとして。本当のフロドが
どうこうでなく……
424名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 22:30
指輪ヲタ、キモイ
外見キモイヤシばっかり
>>424
クリストファー・リーに刺される。
>>424

粘着キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
若いときのリーってちょっとティム・バートンに似てたな。
やっぱヲタだからかな(w
どう考えてもリーは髪とか白くなってからがたまらなく・・セクシーッ!!
429オローリン:02/06/09 09:05
今日は、お金がなくてどこにも遊びにいけないので、ネットランナー付録の先行者プラモに
ガンダルフのフィギュアの帽子をかぶらせたり、キーホルダーについてた
一つの指輪を装備させたりして、デジカメで撮影して遊んでいます。
430名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 11:51
ダ・ヴィンチのサムとエラノールの話、
何となく違和感が。
仕方がないのだが。
>>430
 …紛れも無い御本人(原作者)が長年の沈黙を破って書いてくれたのに
 凄まじく違和感溢れまくりの『ゲ○戦記4 帰還』に比べれば
 いくらかでも言い訳の仕様があるこちらの方が、百倍はマシ(?)のような気が…。
432名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 14:05
オローリン殿、朝からいかがなされた。
>>429
ここにアプしる!
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/imgboard.cgi
ドキッ!先行者だらけの模型板あぷろだ〜中華キャノンもあるよ〜
434オローリン:02/06/09 18:39
>>432
いかがなされたって、なんか乱心したみたいな・・・w
デジカメと先行者で遊んだ後は、昼間からジン飲んで酔っ払ってました。
>>433
そこ、見てますが、ガンダルフ帽子の中華キャノン画像うpしても、
わかる人、少なそうなんで・・・。
ところでロリエンバッジしてる人って見かけたことないな。
漏れ、500円のを劇場で買ったけど、ビニールに入れたままお蔵入り状態。
まあ男だからなんとなくつけづらいってのもあるし。
皆さんは衿とかにつけたりしてるんですか?
あるいはもしバッジ付けてる女性がいたとして、
見知らぬ男が寄ってきて、自分もつけてるバッジを見せてニヤ〜って笑ったら
どうしますか?
>>436
それは怖ひ
>436
やっぱりその時「僕たちって旅の仲間だね…クスッ」とか言わねばならんのだろうか。
今度やってみようかな。
私はカバンにコソーリとつけてるが。
バッジ買えた人が羨ましい。。。
都内で売ってるところあったら教えてください
441ロリエンマニア:02/06/10 00:38
>435
通販で実物大(?)ロリエンバッジ買っちまった。高かった・・
でも現実でかくてつけれなさそう。

映画館で買えたほうは、よく落とすからカバンの内側につけてる。
旅の仲間アピールしたいよ〜
携帯に一つの指輪とつらぬき丸つけてます(♀)(*´∀`)
映画館で見かけたら「2chの旅の仲間ですか?」と声をかけて下さい(ワラ
>441
同じく通販組。高かったよね(送料がさ…)。
大きさにはちょっとびっくりした。TTTフッテージ冒頭でアラゴルンが
拾い上げてる感じだと、もっと小さそうだったのに。
ホビット用はサイズちょっと小さいのかな?

折角買ったんだからと、ジャケットの衿なんかに付けて歩いてるよ。
映画館にもそのまま逝ったよw 誰にも気付かれなかったみたいだけど。
>443
あなたは男性ですか?漏れだったら男がそんな大きなブローチしてたら
ジロジロ見るな。女性だったら…見ないふりしつつもやっぱり観察はする(w
携帯にならつけたいな。今度探してみよう
…ってもう売ってない?!^^;
漏れは襟に付けてるよ <500円ロリエンピンズ
そのまま私服OK内勤な会社にも行ってるさ。
こないだはネトゲのオフ会で気がついてくれた人がいて嬉しかった。

……漏れ、イタイですか?(涙
447不浄のレン:02/06/10 23:04
私は出かけるときに時折一つの指輪(映画館で売っていた安物の方ですが)を
首にかけて出かけます。
しかし携帯ストラップにキーホルダーと一つの指輪が三つもあったり。

そしてポケットに入れているキーホルダーの一つの指輪は危険です。
弄んでいるうちについ指を突っ込んでしまう……。
448443:02/06/10 23:14
>444
一応女です。
髪が長めのホビット頭なんで(以前から)、衿につけると
隠れてるかもしれないw
ちなみにブローチのサイズは7×5cmくらい。
めちゃデカいってわけでもないでしょうか。
ブローチ付けてる人、見かけたことない。

見かけたらブロックサイン送っちまいそう〜

LotRファンはコスプレとかってしないんだね。エルフのブローチくらいのものでも
みんなコッソリ目立たないよう付けてる感じだし。トールキンファンってブッキシュな人が
多そうだから、そういうノリじゃないのかなあ。でも映画一作目でファンになった
若い世代のファンでTTの公開初日とかにコスプレで登場する人とか出てかな?
寧ろ、TTT公開初日に皆でコスプレで見に行くオフとかやってみたい。
面白そうだけど引かれるだろうな…。
スーツにブローチつけてる女性とすれ違った。
悪いけど、なんかひいたよ。
>452
本来なら、フォーマルウェアに似合うデザインなのに、不思議だよね〜

ホビット服ならあうのかどうか。
いい年してるが、ホビットコスプレで、練り歩きたい。
454名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 14:33
コスプレ用じゃない、普通のマントを持ってますが
それ着て映画観に行くのはちょっと恥ずかしいのでやめときました。
455不浄のレン:02/06/11 14:42
コミケでLOTRコスプレが居ないかどうか探してみるつもりです。
私も背が低いからホビットやってみたいんだけどな。
456452:02/06/11 15:11
特殊なハレの会場でやるならまあ良いんじゃないかな。
某巨大ターミナル駅の夕時、社会人スーツに堂々と、というのが
痛かったのだと思われ。

さりげなくエルフ風ファッションの女性なら好みなのに。(何の話だか)
>452
お恥ずかしい・・・
やっぱダメだった?
映画公開前にされた脚本家への公開質問記事を読んでたら、RKの
一場面への言及がされてて、チョット感動した(メール欄)。ソースはここ↓
http://greenbooks.theonering.net/guest/files/110101.html

>>456
エルフ風のファッション(女性限定)ってどんなのですか?
びろびろのドレス?
>458
地味だけど泣かせるシーンだ。編集で切られないことを祈る。
461名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 18:50
お金を入れると吠える黒の乗り手の貯金箱、誰か買っていませんか?
どんな声を出すんだか気になってしようがない。

http://www.emerchandise.com/product/BALOR0001/s.spFtX6yK
462オローリン:02/06/12 21:59
その昔、硬貨をのせると骸骨の手が出てきて引きずり込む貯金箱ってありましたが、
アレのゴクリの手バージョンが欲しい。指輪をのせると「いとしいしと」と言いながら
引きずり込んでいく・・・。どうでしょう?
お金を入れようとするとゴクリが奪い取って一緒に貯金箱に入る
オルドロイン貯金箱をヤフオクに出(略)た。
464名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 22:20
>462
骸骨の手が夜光塗料色のやつ、30年くらい前にプラモで作ったことがあるなあ。
フィギュア類はあまり欲しいと思わないんだけど、プラモだったら
いろいろ作ってみたいな。ミナス・ティリスとか、イセンガルドとか。

ところでミナス・ティリスって、船の舳先みたいに岩盤が突き出した
所があるはずだけど、映画の白の都のシーンはその出っ張りってありましたっけ。
遠景ショットがチラッとしか映らなかったんでよくわからなかったんだよね。

>>464
>船の舳先みたいに岩盤が突き出した所
というのはミナス・ティリスではなく、アンドゥイン川の上流にあるカイア・アンドロスでは。
>461
その貯金箱、持ってます。
例の金属音のような「キシャァァァ〜」という声(?)が5回ほど鳴ります。
どうせなら「シャイアァァァ〜 バギィンズゥゥゥ〜」と言って欲しかった…
でも、ポージングも決まっていて買って良かったと思ってます。
467マルチで失礼:02/06/13 17:05
LotRの字幕に関してヘラルド&松竹の公式コメントが出たようです。

■「ロード・オブ・ザ・リング」字幕翻訳に関する発表
http://www.lotr.jp/notice0613/index.html
結局戸棚続投ですか。残念…

田中氏に協力までさせおいて、妙な字幕つけやがったら
マジで許さんぞゴラァって感じですね。
>>467
URL変わってました
http://www.lotr.jp/notice/index.html
470461:02/06/13 21:21
>466
さすがに貯金箱は誰も買ってないかって思ったらやっぱりいるんですなあ(w

一つの指輪やロリエンバッジはけっこう皆さん買っておられるようだから、
自分は何か変なものを買おうかと思ってアレに目をつけたんですが、
キシャァ〜て五回泣くって聞けて満足してしまった。
まあ一種のトホホ物件なんでしょうけど、それゆえの希少価値がありそうですよね。
やっぱり注文しようかどうか今悩んでいるところです(w
471名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/13 21:37
>470
そうおっしゃいますが、フィギュアとしてあの貯金箱はカッコいいですよ。
私、今までの人生でフィギュアというものに全く興味が無かったのですが
このアプローズ社のナズグルとガンダルフ
トイビズのフロド、ウルクハイは購入。

思えば、映画以前の原作準拠のフィギュアは
ガンダルフは性格悪そうなガミガミじじい
フロドは場外馬券場にいそうな背の低いオヤジだったもんなぁ〜
ごめんなさい、上げてしまった・・・・
>471
>フロドは場外馬券場にいそうな背の低いオヤジ
藁。確かどこかの予備校の金ぴか先生とかあだ名のオッサンに似たフロドの
フィギュアあったけど、きっとアレのことだな。

たしかにあのナズグル、けっこう細かい所までよくできてそうですね。
私もフィギュア類って買ったことないんだけど、試しに買ってみようかな。
>471
やっぱ、一番涙をそそるのはこれでしょう。
www.bugeyedmonster.com/toys/lotr/ lotr/blowup/aragorn.jpg
475トリフィド:02/06/14 00:20
>>464
見えなかったと思いますが > 岩盤ブレード
て云うか、城壁の階層もわからなかったでしょ。

『王の帰還』あたりでコレデモカと見せつけるまで、
あくまでも全景を隠しとおすつもりなのでしょうか。
オルサンクの塔やバラド=デュアをあれほどねちっこく
見せたのだから、やがてカメラが舐めるように飛び回
らないはずはないと思うのですけどね。

しかしミナス・ティリスって、すごく暮らしにくそうな
街ですよね。階層間の交通悪すぎです。
平時は城壁を乗り越えるショートカットを設置しておく
のが順当だと思うが。
476不浄のレン:02/06/14 01:06
>>475
簡単に近道出来るようでは、攻撃されたときに意味無いですし。
そもそもミナス・ティリスは砦であって住むことを考えられていたわけではなく、
オスギリアスがゴンドールの首都だった、と言うのも理由の一つかも知れません。
どちらにしろ中世の城下町の都市計画は、住みやすくすることより攻撃されにくくするためで、
そのため敵兵が迷うように街の道もぐちゃぐちゃにされてましたし。
477トリフィド:02/06/14 01:34
>>476
だから、あの構造なら、上(中)からの援助がなければ
通過できないショートカットを設置することが可能だ
という話です。ケージなりゴンドラなりでさ。
>そもそもミナス・ティリスは砦であって住むことを考えられていたわけではなく

ああ、そうか。よく考えたことなかったです。
>>477
実は階層ごとに独立しているとか。
そして階層の境界に人間が近づくとセーフガ(以下自粛
>474
なんと!!! バクシ版のフィギュアが出ていたとは初めて知りました。
需要があるんでしょうか?
そういえば、バクシさん、あの映画のセル画を自分で売りに出したりしてた…
悲しい・・・・
>>474
確かに涙を誘うのだが、でも漏れにとってはヴィゴよりも、
こちらのアラゴルンのほうがイメージに近かったりするw。
はうう〜
こないだ大掃除で
爆死版パンフレット捨てたばかりやん!
11月にオンリーイベントが開かれるそうですね。
…どういう扱いになっているんだろう…。
>>483

腐女子向けばっかりのような悪寒
そりゃあもう。右を見ても左を見ても
おホモばっかりだと思われ(滝涙
>>483
君は何を望んでたんだ?
マジで聞きたい。
>483
同人板にいろいろとリークされている模様
あっちの板はいつの間に八百も…
489483:02/06/14 21:40
>>487
いや、流行ってほしかったですよ。
でも同人界で「あーんなことや、こーんなこと」をしてほしくはなかったのですよ…。
無理ですけどね。

同人サイトを巡ってみて(やるなよ…)
「原作は読んでいません。翻訳が嫌なので読みません」とか
「原作は読む気ありません」
とかみると悲しくなります(あまりいないけど)。
追補編やシルマリルやUTに書かれた事実を知らないで、
小説を書いている人がいるのも悲しい…。
確かにわがままですよ。人の書いた本にけちをつけているわけですから。
けれどもどんな内容のものでも海外サイトにあったという、
レゴラスの子孫がセーラームーンというのに比べれば
みんなまともに見えます。

>>487
同人板にスレッドがあったのを初めて知りました。
しかもスレッド名がわかりにくくなっているのですね。
同人板の読んでみた。
すげーことになってる。
しかし、ここまで流行っていたとは意外。
>>485
参加予定でつが、ホモじゃないでつ。
同人界住人だからってホモ好きばっかりじゃないんだウェェェン。・゚・(ノД`)ノ・゚・。
492名無しは無慈悲な夜の女王 :02/06/14 23:20
>491
同志!
指輪暦20年のおいらは、申し込み時に本作るよーんとカット
に書いたさ。
でもうちは映画紹介系。指輪映画絶対はやんないと思ったから、
映画と原作の紹介本ってスタンスで作るつもりだったさ。
(だからアラゴルンは短髪髭なしだ。多分)。
でも腐女子の姉ちゃんたち来たらコワイヨー。
今、同人サイトを初めて巡ってみた。
指輪の同人女ってどんなだろうと、かなり興味をひかれたんで。

…ヤパーリ同人女でも大分マシなのと、最低のやつらに分かれるな…。
原作ちゃんと読んでて、しかも字幕運動に真剣に取り組んでる奴がいてチョト好印象。
同人女の中にもまともな奴はいるのか。

でもキモイのは、やたらとフロドと仲間をくっつけやがる。もうアホかと。
サウロンと…ってのは何だよ。いい加減にしろよ。やたら擬人化しやがって…。

同人話持ち込んでスマソ…。
>>489
>追補編やシルマリルやUTに書かれた事実を知らないで、
>小説を書いている人がいるのも悲しい…。

追補編やシルマリルはいいとして、UTまで求めるのはどうかと。

(そもそもUTに載ってる内容って半分ぐらいは教授自身が没にしたネタだし)
UT読めるバイリンガルが読めない日本人を差別してるね(´ー`)
>489
なんか病的。実は興味津々なのか?
気にとめたくもない、まして具体的な内容なんか聞きたくない人間の方が多かろうに。
積極的に探す奴の目にしか触れないように活動してる連中の方が
良識有ると思う。どんな趣味でも(w
>>489
>けれどもどんな内容のものでも海外サイトにあったという、
>レゴラスの子孫がセーラームーンというのに比べれば
>みんなまともに見えます。

うはは。ワロタ
>追補編やシルマリルやUT
前もそういう話出たけど、どこで線引きするのかは人それぞれだよね。
HoMeやめぼしい関連書をひっくるめて原語で読んでなきゃいかん!って人も、
指輪物語だけで楽しんでる人ももちろんいるんだし。

ファンフィクションは、海外のアーカイブでなかなか面白い話を読んだこと
ありますよ。穴埋めエピソードみたいなやつ。STの小説やSWのスピンオフ
みたいなもんですよね。モノによるんだろうけど…。
>>496
禿同。
同人系がどんな活動してようと他所の話。
全く関係ないここでわざわざ槍玉に上げるほどのことはなかろう。
>>479
上の階層に住んでいる人間は下の階層に行けても、
下の階層に住んでいる人間は上の階層に行けないとか。

そういえば創界山はどうだったっけ
>>500
階層差別とかすごそうだな・・・
>467-469 公式ページに久々の変化かなと。

「二つの塔」情報はすぐ!みたいなこと書き続けて、まだかいな!!
壁紙&セーバーの新作ホスィよぉ〜
>>501
ゴンドールって階層差別が激しそう
有色人種は官吏になれなかったりして
微妙にきな臭い。(w
誰かネタふりきぼんぬ。
>>503
民族差別はあったみたいだね。
506セヲデン ◆Ednew5E6 :02/06/15 02:50
┌─ ┐.         ┌ ─┐
│∽ │   フム     | ∽ │
│馬 │  †  |ヽΛ/|.  |馬 │
│∽ │  ||_ミ´д`ミ. |∽ │
 \/   ||/ ノ ∵ヾ丶 \/
       ||__ノつ   ,,つ
       |  | ||   |. |┃
       |_| |∪~∪ |┃
───────────────┐
─────────────────┐
507セヲデン ◆Ednew5E6 :02/06/15 02:51
┌─ ┐.  Zz      ┌ ─┐
│∽ │    zz     | ∽ │
│馬 │  †  |ヽΛ/| |馬 │
│∽ │  ||_ミ -_-ミ |∽ │
 \/   ||/ ノ ∵ヾ丶 \/
       ||__ノつ   ,,つ
       |  | ||   |. |┃
       |_| |∪~∪ |┃
───────────────┐
─────────────────┐
W杯で敗退し、くずおれるチームメイトを抱き起こすアルゼンチンのバティ
ストゥータの写真をみて(朝日新聞13日付朝刊)「あ、ボロミア」と思わ
ずつぶやいたのは私だけでしょうか。しかもその後ろにいる選手(あれ、
だれ)はなんだかフロド(映画版)に見えちゃったんです…
>>508
マイアール、もといアイマール君では?
周りがでかいだけに、くるくる頭がホビットに見えるよ(w
昨日のモリシもホビットのようであった…
510トリフィド:02/06/15 09:30
ところで、ミナス・ティリスって、エンタープライズDの第1船体に
似ていると思っているのはわたしだけですか?
>>506
いつも思うのだが、MacではAAが正しく表示されないので
貼らないで欲しいというお願いは無理か?
>>511
貼るなっつーのはそりゃ無理。見られないものは諦めるべし。

顔文字板がよくわかるスレ(FAQを嫁)
 http://choco.2ch.net/kao/kako/1000/10004/1000475354.html
2ちゃんねる用フォント・モナー(MacOSX の Cocoa アプリケーション対応 (MacOS 9 では使えません) )
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/981805118/l50
>511
自分もまかだけど、AAはにちゃんの華?だと思うし好きだ。
脳内でズレを修正してみている。
汚いえろぐろタイプのはなんだかわかんないときもあって、かえって便利。
スレ違いレスすまそ。

自分はいつも
「変な文字がごちゃごちゃした文を貼り付けている人がいるけど、何がしたいのかしら?」
と思っていました。
モリアの門もズレズレだったので、全然気がつかなかった(w
あ、セヲデン様のお姿が…。(感涙)
>511
マカー用。を使うと窓AAも補正で見れたりする。
>512 感謝!!
ローハンの旗が初めてマトモにみえた。ナカナカ感動。(でもOSX用なのねこのフォント)

指輪に関係ある洒落たAAは好きだ。
マカー用。のところにAA補正用の単体アプリもあるからそれを使ったらよろし。
セヲデン王やホビッツがずれないで表示された時は感動したよ。
WIN環境で作られたAAも、工夫すればウェブブラウザでもほぼ完璧にみれるよ。
ネスケ使うとか、フォントサイズ変えてみるとか。少なくとも何がなんだかわか
らなかったことはないです。

最近は2チャンネルリオンにネタもろとも流れていってしまっているけど、
ここのAA職人さんはまさに神!ですよね。
520オローリン:02/06/15 21:43
>>510
ここはSFの話はあんまり通用しないね。せめて「SF版指輪ものがたりを作る時はゴクリのデザインを先行者に」
ぐらいのネタにしときましょう。(w
自分も本当は「ハリ・セルダンには指輪戦争の結末が計算できるか?」みたいなネタ振りたいですが・・・。
>オローリンさん
(笑)<先行者
ぬめぬめさはなくなるわけですね?
とするとホビットのデザインはアシモ?
身長的には丁度良いが…
523大ガラス:02/06/15 22:24
>>520
まんまゴトリですな>先行者ゴクリ

セルダンはガンダルフに似ていると言って見るテスト。
>セルダンはガンダルフに似ている

初期作品の爺さんのセルダンなんかたしかに似てるかも(笑)
後期の若きセルダンをみてると、教授も『ガンダルフの冒険』とか書いてくれたら
面白かったのに、とか思っちゃいますね。
直接力を振るうことは避けつつも、世界を良い方向へ導こうとする点も
似てる気がする>ガンダルフとセルダン
スターウォーズのスピード感に慣れていた自分には
スタトレのエンタープライズ号(?)の進みがあまりにのろくて、
チャンネルを変えた覚えがある。以後スタトレは見てない(藁

まったく関係ないのでさげ
『WILDARMS アドヴァンスドサード』ってゲームやってる人います?
今日攻略本買ってきたら、各街にいるメモリーフィギュアの名前が
13人のドワーフの名前だったことが判明!(笑)
しかもボンブールは隠しボス。
528盆ぶーる:02/06/16 16:31
>>527

わたしはいつだって、おしまいだ。それが嫌なんです。
529等林:02/06/16 16:41
>528
隠しボスってことは、場合によっては登場すら無しじゃ
530名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 00:30
妹洗脳中。
1巻序章は読んではならぬ!と言い含め、
原作を読ませてます。
ガン爺萌え〜とか言ってくれたら、まず成功だが(w
>527
だめだよう、ネタバレしちゃあ。






自分はギャロウズで××しないでヴァージニアで○○してしまったので
戦わずじまいだった(涙 次回がんばるぞ
待ちに待った"LOTR:THE ART OF FOTR"がついに届いた!
「設定資料集」って宝箱みたいで、もとから結構好きなんだけど、
やっぱ指輪のは格別だなあ。
この映画の美術チームが、アメリカの影響を脱していて良かった。
指輪ファンとしては、これ以上は望めないイイ仕事っぷりだと本当に思う。

というわけで、コンセプトドローイング有り、コスチューム・小物デザインあり、
マケット(人形)写真ありで、\4000の価値はありまくりの、超お買い得本です。
コスプレ資料とか小物制作とかに重宝しそう(w
>532
エルフの甲冑や紋章設定が凄くかっこよかった。
グロールフィンデル………。・゚・(ノД`)・゚・
SF的流れの所にスマヌ。
>532
あくまでアート設定で、決定稿でないのも意外と多いので注意ね。
ギルガラドの衣装なんて、決定の載ってないんとちゃうか?
535名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 13:11
>>531
ヴァージニアで○○した後にギャロウズで××もできるよ。
メモリーフィギュアの名前は、どっかで聞いたことあるなーとしか思わんかった。
見てみなきゃ。
536名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 16:03
リオンの洋書スレで話題になっているけど、The Art of FRのHoughton Mifflin版が
売れ行き好調のようで値引率が30%になったみたいですね。
もうちょっと注文するの待てばよかった・・・
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=469&KEY=1017806372&START=182&END=183&NOFIRST=TRUE
サントラの時も、発売当初に較べて、一時期見事に値下がりしてたね。
今回は、金欠な為、値下がり率に負けてHM版をさっき注文してしまった。
何となく洋書はHCで集めてたんだけど。

にしても、何でグロールフィンデルの紋章が出てくるんだろう…。
登場しなかったのに。(当初は出演予定があったのかなぁ)
PJに協力した現地指輪ファン「ねぇねえ、せっかくだからグロールフィンデルの紋章リーさんとかに描かせてよ」
洋書はホートンミフリンじゃなくて、あえてHCに注文って人が多いみたいだけど、
何か理由があるのでしょうか?特にイギリスの本が紙質が良かったり、製本が
いいってイメージはあまりないんですけれど…。
>>539
リオンの洋書スレでいろいろ比較されてますね。
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=469&KEY=1017806372
541531:02/06/18 07:59
>535
いま倒してきました<ボンブール ありがちゅ〜! 
すれちがいレスすんまそ。
アート本ゲットしたよ。ブリー村の合成写真見ると、背景にちゃんと「丘」が
見えるんだけど、映画でもわかりましたか?ぜんぜん気づかなかった。

風見ヶ丘の合成の絵は、上に遺跡部分を足してるんだけど、もともと
あんな形の丘があったってことに驚いた。なんかの遺跡なのかな?
セットとは違って異様な雰囲気があって好きだなあ。郊外にあったらハイキングに行きたい。
アート本、私はロリアン全景のマット画に感激。
これが最終的にフィルムでは使われなかったのが残念至極。
映画ではロリアンの色調が寒色系なので、どうも「黄金の森」というイメージや、
安らぐような雰囲気がしなかったのが残念だった。
ワンカットだけでもいいから、この全景を挿入して欲しかったなあ…
アマゾンjp見たらアート本売れ行き一位になってたYO。2chの指輪関係スレの
宣伝効果か?何部くらいで一位なんだろうね。

来年はもうビジュアルコンパニオンは買わないな。TTのアート本買ったほうが
ぜんぜん内容あるもんね。
545名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/19 00:49
質問ageさせてください。
Wizardってトールキンの造語ですか?
それとももともとある英単語?
他スレでひともんちゃくあって・・・
546545:02/06/19 00:56
すみません、自己完結
お許しを…
547トリフィド:02/06/19 00:56
>>545
辞書も引かず検索エンジンにも当たらず答えを探すゲームですか?
Websterにはミルトンが17世紀に書いたテキストが引用されて
いるから、違うでしょう。
548545:02/06/19 01:03
>>547
重ね重ね申し訳ない…
ミルトンですか…
DVDのコレクターズエディション10/2ケテーイ!!というやつは
更にいいのが後から出ます、とかいう話があったような?
気のせい?
まだ罰金なんでつけど…しくり。
>549
10/2のコレクターズ・エディション
■Disc 1 : 本篇ディスク (178分の劇場公開版の本篇映像を収録)
■Disc 2 : 特典ディスク (約2時間30分の特典映像を収録)
・このDVDでしか観ることのできない、10分間の「二つの塔」特別映像『「二つの塔」の舞台裏』
・この冒険の製作過程を深く探るメイキング
・オリジナル予告篇
・TVスポット
・エンヤ ミュージックビデオ"May It Be"
・「二つの塔」ビデオゲーム予告篇メイキング
・12月発売予定の「スペシャル・エクステンデッド・エディション」からの特別映像

12/4のスペシャル・エクステンデッド・エディション
■Disc 1 & 2 : 本編(178分)+特典映像(30分)
 高画質・高音質で収録するために本篇を2枚に分けて収録。
■Disc 3 & 4 : 特典ディスク(計6時間以上)
 このDVDのために特別に製作された6時間以上の映像特典を収録予定。
>>551
 『アルゴナスブックエンド付き購入』は無しみたいですね、しく〜り…。
映画にしろ何にしろ、
日本の担当側は、
指輪ファンをなめているとしか思えない。
>>553
何おいさまら
555553:02/06/20 14:39
>554
まあ解っちゃ居たけどさ、
またかよ、とか思ったわけよ。(´ー`)┌
556名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/20 15:07
DVDの字幕に吹き替え用が入っただけでもう「買い」としか。
>556
吹き替え用の台本って訳じゃないと思うよ。
エルフ語につく日本語字幕とか、そのくらいじゃない?
それより、英語字幕はつくのか。付かなかったら買わんぞう。
漏れは日本版待てないので北米版を買うつもりだけど、映画本編は
キャプションなり英語字幕なり出るからなんとかなるとして、
メーキングとかの特典映像には英語字幕ってついてないのかなあ。
リスニングだけだとチョットきつい。
ロード・オブ・ザ・リング
いよいよ明日は新宿最後の上映じゃ。
最終の映画終了後、スタッフロールが終わった後に、
皆で拍手をしてはみぬかね(スタンディングオベーションと言うのかのう)!
東京近郊の旅の仲間よ、是が非に参加するのじゃ。
オフと言っても集合も解散も無い。一人でも集団でも結構じゃ。
思い思いに拍手で送るのはどうじゃな?

「このオフ告知は2ちゃんの指輪系スレの大半に落としておる。
だから他の者の萌えに口を出すなどもっての他じゃぞ?」
560名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 00:23
>559

趣旨は賛同
・・・だけど銀座は未だ終わってないし、何よりこれから池袋なんだが

丸ピカの最終回にこそやって欲しかったぞ<一人で拍手した馬鹿
>559
行くかもしれない…。むしろ行きたい…けどまあ、仕事が終わればね。
そういや初めて参加したオフ会が指輪の先行上映の新宿オフだった。
(その節はみなさん、お世話になりました。)
新宿最後か…夢から覚めるような気分だな。
途中からでも入れるのかな…
>560
( ゚д゚)!!

池袋サンシャインのHP見たら7月11日まで上映予定ですと!?
あ、ありがたや……
ちゅうか12日オレ誕生日じゃん(←極めて個人的)前祝で見に行こーっと。
563560:02/06/21 04:19
>562
糞カキコがお役に立てたようで何よりです

562氏が「23」歳になられるのだと、さらに嬉しいのだが
564名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 09:15
拍手しにいくぞage
565名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 09:53
新宿…8時にしか到着しないのだが入れるかな。

翌日からサンシャインで始まるのは嬉しいが、
6番館だとちとつらいなあ。(両はじがチョト切れる)
LITHE
567名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 14:45
とりあえず調べたので貼っておこう。
【帝都】凄い勢いで指輪を拍手で見送るオフ【新宿】>>559参照
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=th&id=11212
新宿ジョイシネマ1
本日6/21(金)の最終は PM6:45〜9:50 となってマス。

逝く人は楽しんできて下され。 
自分は… うーん、仕事さえ早く終わればね。
568名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 16:51
そか。吹き替え用の脚本が字幕で流れるわけではないのか・・・ヘラルド逝って良し
569名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 20:46
>>568
普通はそうです。文句は言えません。
アニメではたまに台本が出るんですけどね。
(「エヴァンゲリオン」や「逆襲のシャア」とか)

>>558
メイキングや監督コメンタリーに字幕がつくことはまずありません。
(というか聞いたことがありません)
その為、日本語版で字幕をつける場合は完全にヒアリングに頼る事になるため、
手間の関係上、字幕をつけないものも多いです。

日本語版で私が持っているDVDを見てみると、
「マトリックス」「ムーラン・ルージュ」「フォロウイング」は解説に字幕がついていますが、
「ブリジット・ジョーンズの日記」「アポロ13」にはついていません。

指輪は多分つくと思いますが…。



フジテレビの「特ダネ!」で、
イングランドサポーターを追って紹介するコーナーがあったのですが、
彼らはよく仲間で歌いながら歩くんです。
本当に肩を組んでビールを飲みながら、ずっと。
ホビットたちの旅もこういうものだったんじゃないかと思います。
570名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 22:29



新宿OFFレポまだぁ????



週末だし、皆遅くなってから帰ってくるのではないかねえ。

行きたかったのぅ…。
572名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 22:45
テレ東京みれ。
スターをー図だけど、なかなか興味深いよん
573不浄のレン:02/06/22 00:43
>>569
20世紀FOXのDVDにも音声解説に字幕が付いていました。
「パットン大戦車軍団」とか「スターウォーズ」とか。
ユニバーサルのDVDには付いていないです。

ヘラルドのDVDはどうなのか不明。
「ドリヴン」とかどうだったか知っている方居ますか?
職場近くの食堂で「エルフの焼き菓子」というクッキーを見かけ、
名前につられてつい購入。ノーシュガー・全粒粉使用で、まさに
レンバスもかくやというお味でした。
……と思ってパッケージをよく見たら、製造元は「木のひげ」、
会社名は「指輪クラブ」。確信犯か!
>>574
ここかな?
ttp://www.din.or.jp/~kinohige/

確か前に話題になった記憶がある。
576名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/22 17:34
指輪に出てくる歌ってのは
節をつけて歌うのか、それとも詩を読むように言っているのか
どっちなんだろうね。

映画、ラジオ版、アニメそれぞれ解釈違うけど
どうとってもいいってことかな??
詩なら朗誦し、歌なら節つけて歌うんだろうけど。

「道は続くよ」はどっちともとれるよね。ラジオ版ではフロドは朗誦し、
ビルボは歌ってたような気がする。
578名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/22 21:39
アマゾンで井辻訳の画集が注文できるようになってますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562035188/
もう書店にも並んでいるのかな?
579LotR:02/06/22 23:54
>578

 図書館で誤訳チェックかなあ
580名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/23 00:19
>>579
なんていうか、まめだなあ。
そこまでするんなら原書を買えばよかろう。
581名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/23 00:23
>詩なら朗誦し、歌なら節つけて歌うんだろうけど。

これってあたりまえじゃんw
576が言ってるのは詩と歌の区別がわからんってことじゃないの?
正直俺もわからん。だれか教えてくれ。
>>580
まめだから赤龍館のような凄いページが作れるんでしょう。
LotRさんが誤訳チェックして発表したら貴重な情報ですよ。
というか、すでに原書は(以下略
なのでは〜
584LotR:02/06/23 05:23
>580

 原書はあります。原書は貴重な資料なんだけど(以下同文)
>577
かつてのイギリスの習慣どおりだとしたら、普通は
既存の曲(民謡とか)にあわせて詩を作って歌うん
だと思う。中つ国の民謡はわからんけど(w
586トリフィド:02/06/23 21:15
書店に行ったら、なにやら『J・R・Rトールキン 或る伝記』の
新刷が平積みに……
>>586
黒地のカバーに変更された新装版ですね。
588576:02/06/23 23:01
どれが歌、詩なのかは、イギリスの誰かが解析してくれてないかな。
異文化の日本人にはわかりにくいかも。

>585
既存の局にあわせて新たに作るって事は、替え歌だね!
日本にも替え歌すぐ作っちゃう人いるけど、一種特殊能力だしね。

ビルボが変わり者と言われるのも納得か(w
そういえば、サムがトロルの歌を歌ったとき、古い炉辺の歌の
節でって書いてあったような気が・・。
590578:02/06/24 00:22
>もう書店にも並んでいるのかな?
自己レスですが、井辻訳の画集、書店に既に並んでいました。
今日、ジュンク堂大阪本店で見ました。
パラパラと眺めてみただけの第一印象では、事前の予想通り(以下略)でした(笑)
品質は、あのサイズで出している時点で問題外なんですが、絵の印刷の品質も紙の質も、
原書のペーパーバック版の方が全然いいと思いました。

問題の固有名詞については、中身を読んでいないので詳しくは分かりませんが、
あとがきによると、読者が混乱しないよう評論社と岩波に合わせたそうです。
でも帯やまえがきからいきなり「中つ国」では無く「ミドルアース」となっていたので、
井辻さんの趣味に合わせている固有名詞もあるようで。
あとがきに、評論社と岩波及び既訳者に対する謝辞は無く、新訳と旧約とシルマリルの訳語の
違いの為に苦労したという愚痴(?)だけ書いてあるのが嫌な感じです。

原書房繋がりで僕チン訳固有名詞を採用する最悪の事態は流石に回避されたようで(笑)
っていうかあの訳を採用するのは僕チン本人ぐらいか。
591名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/24 12:31
>582
赤龍館の話題ですが、掲示板で今話されている「シルマリルの物語について」のツリーが、
とても興味深い話しでおもしろいです。
592名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/24 21:44
まだ、見てないのですが映画見に行った方がいいですか?
>592
それは、原作ファンにはなんとも答えられないね。

それはともかく、どうせ観るならTVより劇場の方が良いとは思う。
594オローリン:02/06/24 22:33
薄べったい、巨大液晶モニターとプロジェクター、どちらを用意して臨むべきでしょうか?
値段的にはプロジェクター有利かな?あ、まず、PS2じゃない、まともなDVDプレイヤーを用意すべきか・・・。
>>586
或る伝記増刷キター!
っていうかちょっと遅すぎ。
来年の映画公開の時のも込みなんだろうけど。

明日買いにいこ。
596585:02/06/25 05:33
>588
昔は歌詞と曲のつながりがそんなに強くないから、
今でいう「替え歌」とはチョトチガウかもね。既存の
歌詞に後世別の曲をつけることもあったりするし。

基本のリズムがあって、それに合わせて作詞する
んでしょう。実感としてはいまいち分からんが(w
597名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 10:20
うちじゃもっぱらPS2!
598名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 18:51
>596
イギリスの古い民謡とか歌ってどういうのが有名なんだろう。
グリーンスリーブスってイギリスだっけ?あとロンドン橋とか…。
それくらいしか思いつかん。マザーグースにもメロディっぽい
フシがついてたりするのがあるのかしらん?

ところで映画ではガンダルフが道は続くよ…を口ずさんでたけど、
メロディついてたっけ?

ロンドン橋ってマザーグースじゃ・・
近くの本屋、シルマリルが上下巻とも平積みになってた。
なぜ今になって…?
>>600
その本屋が今になって注文しただけでは?
602名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 02:48
>598
微妙にはずしてるけど
メロディついてたよ〜
ビルボも同じのを歌ってるんだっけ??
603名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 09:01
>>598
どっちかっつーともっと豪放磊落な酒飲み歌なんかの範疇だと思う。
よくパブなんかでガヤガヤやってるようなね。
2部が公開されて
腐女子にウケるのはファラミアとエオメルのどっちだろう
>>604
 一部の腐女子の頭の中では
 ファラミア×エオウィンという(ごくマトモな)
 男×女の組み合わせは自動的に無視されて
 ファラミア×(逆)デルンヘルムという
 男ד女と見間違うばかりに××な男”
 の組み合わせにあっさりと変換されるらしい…。
 
 …ホント頼むから、勘弁して下さい…。
606名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 23:02
今度発売のDVD、2種類出るけど、みなさんは両方買いますか?
当然スペシャル・エクステンデッド・エディションが欲しいんだけど、
コレクターズ・エディションでしか見られないものって、どんな
感じなんでしょう。二つの塔の制作舞台裏とメイキングって、
スペシャル〜には入ってないのかな。
むうう。迷う…
>605
予告見る限りじゃミランダは男装の麗人って感じじゃないけど、
大丈夫なんかなあ…。それってキャスティングの一番のポイントのはずだよね?
608名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 00:27
TTTでは恋する乙女だからね。
男装麗人が恋する姿、じゃお笑いになってしまうw
609名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 00:32
FotRでの予告でミランダたんを見るたびに
なぜか涙が出たよ。そんなにファンでもないし、ほんの数ショットなのに不思議だ。

しかし最新のTTTでは泣けなかった。なぜだ〜(笑)


>>601
なんで今になって注文したのかってことじゃないの?
指輪関連コーナーが、書店から姿を消しつつあることだし。
やっと「ビルボの別れの歌」を手に入れることができました。

絵本なんだけど、指輪&ホビットの冒険のポイントがしっかり網羅されてる。
さびしい内容だった〜・・・・(ノД`)・
>>600
ウチの近所の本屋では本編の文庫版が平積みになってました。
ほとんど品切れだったのに、何故今になって・・・?
613こまどり:02/06/27 06:30
うちの近所の書店では指輪が次々と返本用のダンボールに入れられてました。
昨日の話。
ミランダ、どこをどう見ればエオウィンのイメージになるんだ?

http://us.imdb.com/PGallery?Otto,+Miranda&source=granitz

リブのほうがまだエオウィンのイメージに近いよ。


溜まるままに放置していた指輪関連のブックマークを整理してみました。
全部で30ぐらいアターヨ

中には、かつてテンプレからリンク張られていたのに
今は外されているサイトなどもあってチョト不思議。
>>614
撮影中の彼女を写した画像では田舎娘ぽくて結構良かったよ。
女は化けものって言うしねえ。

 ※化粧などで見た目が随分変わるちゅう意味だす
amazonから"Art of tFotR"が届いた。またちょっとしか見て
ないけど、これ、すごく面白いね。袋小路屋敷のお風呂の場所、
ジョン・ハウのコメントを読む前に必死になって探してしまった(笑)
アラン・リ−のレゴラスの正面顔ってのも、良く考えたら初めて
みるかも。緑色のエルフの鎧着てるのが(・∀・)イイ!
>616
たしかにメークでどうにでも変えられるだろうけど、
わざわざメークで作らなきゃならない顔の女を選ぶこたあないよな。
籠の中の鳥を嫌う鼻っ柱の強さみたいな雰囲気ってミランダにあるのかなあ…。
たしかに田舎臭い野暮ったさはあるけど、まさかそれがPJの狙いとも思えんのだが。
>>614
エオウィンに見えるけどな。ミランダ。
リブ平がエオウィン?やめてくれ。もうたくさん。
新宿の黄色潜水艦、LOTRのゲーム扱ってるんだが、今日行ったら某店員さんが
奥方のミニチュア2体使って、いかんざきのミニジオラマ作ってたよ(禿藁
土曜日辺りに完成と言ってたので、機会があったら見に行くべし。
奥方でいかんざき……。

こ、恐い。しかし、禿げしくみたくもあるぞー(笑)
>>614
役者ってのは役に入れば化けるもんだ。
素顔のマッケラン卿を見てもガンダルフにはみえないっしょ?
こちらは現在ミランダスレになっとりまつ(w

ミランダは化粧ない方がかわいい〜
624名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/28 16:53
ミランダ、今年で35歳じゃん。恋に恋する乙女っていうには
チト老けすぎてないか?
今日の豆知識

今日の姿のロンドン塔は1076年ロチェスター司教ガンダルフが
ウィリアム一世のの名を受け本格的に着工し、増改築が成された。
626オローリン:02/06/29 23:06
さすがにスレの進み方もだいぶまったりとしてきました。
とりあえずDVDのレンタル開始位にはまた、スレの勢いもいくらか上がりましょうが、
それまではのんびりと・・・。

関係ない話ですが、今日、PS版大航海時代4をプレイし直しはじめ、新造船に「テルコンタール」
と名付けた所、出港直後に海賊の襲撃を受けて沈んでしまいました・・・。ウンバール?
627不浄のレン:02/07/01 01:34
>>626
私は大航海時代2をやっている時は、船に「ヴィンギロト」という名前を付けてました。
今NAVY FIELDやってるけどそれも同じく。
今日の深夜、NHK-BSで放映する「ラブ・セレナーデ」は
ミランダ・オットー主演です。
公開時に見たけれど、奇妙な味わいの なかなか面白い映画です
SWのエピ2みてきました。FofRに引き続きリー様を堪能できました。
さすがにキューティクルつやつや頭ではなかったが。
ヨーダとリー様が同画面にいるショットはかなり萌え。
630名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 21:01
CSN1で今月やる「女と女と井戸の中」もミランダさん主演らしいが
予告で見た限り結構変な映画っぽいのだが・・
楯持つ乙女は『35』歳・・・(;´Д`)マジカヨ・・・
632名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 23:50
ということでお待たせいたしました。

http://www.apple.com/trailers/newline/the_two_towers/
このスレも静かになってきて、そろそろコテハン復活の兆しが。
俺も復活しようかな。
>630
「女と女と井戸の中」も公開時に見たけれど、これまた一風変わったスリラー、
面白いです!
ミランダ・オットーのフィルモグラフィーを見ると、自分がかなり彼女の出演作を
映画館で見ていることに気づいて、ちょっと驚いた。
>632
音しか聞こえないの、・゚・(ノД`)・゚・
でも音だけでも凄い。
>>635
最新版になってる?
漏れもそうだったけど最新版入れたらみれたよ
>636
ありがとうございます。
新しいの入れたらみられました。(嬉々^^)
638名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/02 16:29
映画館に流れたのよりちょっとだけシーン増えてるね。
これでDVD発売まで乗り切れるかな(w
639名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/02 19:06
ブルボンでTTT特集のCD−ROM付お菓子きぼんぬ。
ありゃ、605以降が表示できなくなってる?
641名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/03 23:03
"The Two Towers"予告編公式ホームページで公開中
Quicktime 以外の動画は無いんだろか。
643名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 22:32
テレビ東京でトールキン出演中(マジだよ)
644643:02/07/05 22:34
なんと朗読シーンまで披露。
録画しておけばよかった…
うわーん、テレ東観れないよー(泣)

だれかうpしてください。(ぉぃ)
646名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 22:42
教授がモルドール語で指輪の証文唱えてる!!
まじガンダルフが言ってるみたいだった
録っとけばよかったよー・゚・(ノД`)・゚・
>646
教授の朗読テープがCDで再発売してるよ。
648名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 22:54
CDもあるんだけど映像付ってのが・・・
DVDの特典でいれてほしいなあ〜
649名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 23:01
みんな、テレ東に再放送してくれるよう嘆願しる!
650オローリン:02/07/05 23:16
!!

み、見たい・・・。録画した人はいるのでしょうか?
うがあああ、見たかったッ!!
652Duskdeath:02/07/06 00:10
 だ、誰か録音している奴はいないかっ!? 録画でもいいぞ。
653名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 00:42
>647
お、CDでてるのか。テープだと買う気がしなくてCD化待ってたんだけど・・・
どこからでてます?
こんなのがでるらしいけど…。

ザ・ロード・オブ・ザ・リングを創った男

J.R.R.トールキン[出演]
デレク・バイレー[監督]
ヘレン・ディッキンソン[脚本]

徳間ジャパン
3,800円
発売日 2002/09/04
収録時間 89.00
品番 TKBU-5139

DVDとVIDEO両方でるみたいです。昨日のテレ東のってこれかな?
テレ浅(音楽会)よりはマシだった。
657名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/07 00:17
>654 どこからの情報!?もっと詳しく教えテー。
録画はしたけどウプする環境ない
見直してみたら

1968年 「Tolkien in Oxford」より

とテロップが出てたから、そのビデオを捜したほうが良いのでは。
660名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/07 05:43
>>657
654じゃないが↓ 多分追って他のところも予約開始するでしょう。
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1372352
>>658
ヤフブリとかもダメですか?
>661
658氏はうpするためにキャプる環境がないのでは?
663名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/08 12:26
今日の未明、指輪物語やっと読了致しました。
いやもう泣けたのなんの。
>>663
おめでとー!!
こまどりさんとこで紹介されてるディレクターズカット版の追加シーン情報
見たんだけど、わりと意外なシーンが入ってるね…。

Concerning Hobbits に関してだけど、あれって編訳者であるトールキンが
書いたか、第三紀よりも後代のloremaster が書いたんだよね?
少なくともビルボってことはないよな。
666657:02/07/09 01:43
>660
サンキューです!

あぁ、でもこれ以上の情報は載ってないのね。
直接と熊に問い合わせるカー。
667名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/10 10:36
>>639
FOTRは結構売れたみたいだから、TTTも出るんじゃない?
がんがれブルボン。チョコチップクッキーは回収だけどナー
668LotR:02/07/10 20:13
 以前下記のお知らせでお集まり頂いたのですが、その後、記事についてなしのつぶてでした。
 7/6になって、戸田なつの字幕についてコメントを聞きたいというメールが別の記者からありました。
 「まえの記事はどうした」といったら、色々言い訳するだけで掲載紙を送ってきません。

 もし、みなさんのところにインタビュー依頼がこの新聞社からあってもフォローは全くないと覚悟されると宜しいかと。


>今日、Yomiuri Daily NewsのTom Westinさんからメールがあって、日本のトールキン
> ファンと話がしたいそうです。
>
>  日時 3日(日曜日)1400時
>  場所 JR横浜駅中央自由通路LUMINE入り口前
>
> ということで待ち合わせしました。
>  ご近所の方いらしたらお持ちしています。
>  彼は日本語の会話は出来るそうです。
>
>                               高橋誠
>668
なんか良く事情がわからんけど、結局インタビューは記事にはならなかった
ってことですか?単に日本のトールキンファンとお話がしたかったんかなあ…。
でもどんなこと聞かれたんですかい???
記事にはならなかったのですか?>Yomiuri Daily News
ううむ、残念……。レポ読んで楽しみにしてたんですけど。
671LotR:02/07/11 07:16
>669, 670
 結局、話がなかったので良く分からないのですが、

・どうも彼は関連記事を書いたらしい

です。
 でも、「それが載った新聞送る」と約束していたのに、いつのに書いたとかの連絡もなかったのです。

 「その記事を送ってくれないと話はしないよ」とメールしたらなしのつぶて。
 読売というのはそういうとこなのかしら???

 聞かれたのは、

・トールキン作品は日本で何が出版されているか?
・映画の字幕はどうか?

とかたいしたことではありません。
うーん、Yomiuri Daily News を購読してる人がいれば、その関連記事、わかるのかな?
でもそれに載ったのなら送って寄こしますよねえ。
記事にならなかったのならならなかったと言えば済むことだろうから、
なにかあるのだろうか・・・
673不浄のレン:02/07/11 12:54
まあ新聞社・雑誌社の姿勢次第だと思いますが。
以前私も、HPを雑誌掲載させてくれと言われた時、掲載誌を送ってくれと言っても
掲載はしたのに掲載誌を送ってこなかったということが。
送ってくるところはちゃんと送ってくるんですけどね。
>トールキン作品は日本で何が出版されているか?
>映画の字幕はどうか?

そんなこと、わざわざ人呼び出して聞くなよって言いたいねぇ。
675LotR:02/07/11 19:31
>674

 禿同。
 英語の字幕批判のページ教えたんだけど、インタビューがしたいそうな。
ハナシの腰折ってすいませんが、このスペシャル・
エクステンディッド・エディションDVDて何ですか?
http://www.fukkan.com/vote.php3?i_no=4292725&no=-1


折れの財産をどこまで搾り取る気だ
677え?何って。:02/07/11 20:32
(゚д゚)ポカーン
678こまどり:02/07/11 22:58
内容がいまいち判然としない「創った男」DVDですが
とりあえずパッケージの仮デザインがアップされています。
ttp://images.amazon.com/images/P/B00006AGIJ.09.LZZZZZZZ.jpg
ザがちっこく付いてるけど、スはないんだね
復刊comっていろんな事してんだね…
681名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 02:00
>578 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/06/22 21:39
> アマゾンで井辻訳の画集が注文できるようになってますね。
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562035188/
> もう書店にも並んでいるのかな?
亀レスですまん。
『トールキンによる『指輪物語』の図像世界(イメージ)』
って題名が変すぎる。
682不浄のレン:02/07/13 21:36
謎の多い「トールキン協会公認 ザ・ロード・オブ・ザ・リングを創った男」のDVDですが、
allcinema onlineにデータがありました。

http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c.php3?num_c=239481

監督デレク・バイレー、制作脚本ヘレン・ディキンソン、主演にジュディ・デンチとJ・R・R・トールキンの名前が。
スレ違いと言えばそうなんだが、
アラン・リーイラストのThe Mabinogionってどうなんでしょうか。
ゆーこんスレ他で知ったのですが
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1000034103/196
今年の星雲賞海外長編部門を「ノービットの冒険」が受賞したそうですね。
>684
おめでとう!

SFマガジンに載るのは来月かな?(星雲賞特集?)

しかし、>日本短編/銀河帝国の弘法も筆の誤り  かぁ…。
スレ違いだけど、これってそんなに面白いの?
686オローリン:02/07/14 21:38
ガンガン症状の進行していくヘルニアの痛みにもだえながらSWを見てきました。
やはりクリストファー・リーは回してましたね、オビワンを・・・。
もう、二つの塔では、あの黒い鉄の杖から赤いライトセーバーの刃がでてくるんではないかと思うほどの
かっこよさでした。ほんとにそうなったら嫌だけど(w
687こまどり:02/07/14 21:46
>>683
The Mabinogionより。
ttp://www.bpib.com/illustrat/lee4.jpg
角があるからアンヌウヴウンだと思う...。(?)

このページにアランリーの絵がいっぱいありますよ
ttp://www.bpib.com/illustrat/lee.htm
688こまどり:02/07/14 21:50
>>687
間違えた、アンヌウヴンは地名でした。アンヌウヴンの王のアラウン。
689名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/14 21:56
『ノービットの冒険』は違うだろう……映画の影響入ってないか??
690こまどり:02/07/15 01:47
The Hobbitの初版(トールキンの叔母への贈呈本)
サザビーズにて$66,630で落札。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20020713/ap_on_en_ot/britain_book_auction_2
691名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/15 12:57
>>689
投票でケテーイですから。時代を反映してると言えなくもない。
>こまどりさん
ありがとうございます。
買いなのかなあ。和訳は出ないのか・・・。
693名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/15 22:04
…てか、今更
板の名前が変わって、ロゴがなくなっちゃった。ざんねん。
そだね。残念...。>ロゴ

swファンでもある身としては、映画8mm板のロゴに救われてるけど(カワイイ)
久しぶりに来てみたら、えらくのどかな雰囲気になってる。
やっぱり、少人数でのんびり進んでる方が良いな。
698名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/17 17:23
8/16 NHK総合で「王家の指輪物語」というドキュメンタリーをやるそうですね。
テレビ雑誌の紹介を見た限りでは、番組内容とトールキンの指輪物語とは関係
無い感じですが、ヨーロッパに伝わる指輪の伝説を紹介するそうで、
「ニーベルングの指輪」の元になった呪いの指輪の話しなどを紹介するようです。
699189:02/07/17 19:00
本日入りました。
700LotR:02/07/18 00:50
>689

 今年の大会参加者が700人。
 2割くらいの投票率なんで、内緒だけど、本当に少ない投票数で星雲賞は決まります。
 来年は、『中つ国歴史地図』との運動すればいいかも。

 なんて言ってないで、自分で作ろう。
>>700
300票くらいじゃなかったっけ、今回?
それはさておき、海外長編部門は実は棄権率がかなり高いので、僅差で
決まってしまうらしい。
最近長いのばっかだからかなぁ。
読んでない本には投票出来ないからな。
適度な長さで話題になりやすいのが来る可能性が高い。
内実の伴わない賞だってのは有名な話<星雲賞

でも今回自分が投票するんならやっぱりノービットだったかも(笑)
指輪の再読ばっかりで、新作ろくに読んでないしな。
ノービットよりは竜の挑戦のがいいよ…(結構不満)

指輪スキーにジャンル問わずで長編薦めるとしたら、何を上げますか?
設定ヲタならパーンは楽しめると思うのですが。

微妙にスレ違いsage
704こまどり:02/07/18 18:42
ttp://zepe.250x.com/hobbit_tj/085.htm
ヤンソン版ホビットの画像を置いてるサイトを見つけたんだけど、
このゴクリはだいぶ違うね(w
世間でのイメージがあんまり固定化されてない時期に描かれた挿絵だから
無理ないとも言えるけど...。
705名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 20:30
>>704
ゴクリでかすぎ。
でも、ヤンソンの挿絵はじめて見たけど他は結構好きだなぁ。
706名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 22:13
>>704
にゃはは。カワイイ。
やっぱりヤンソンサイコーッス
寒寒とした哀れな化け物は得意だよね、この方。
707LotR:02/07/18 23:20
>705

 寺島さんのゴクリも初版ではずいぶん大きく書いてありました。
 改版で小さくなったけど。
>704
他の絵も見ました。
ゴ、ゴブリンかわええ…。
「五軍の戦い」の雰囲気もすごくいい。
709名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/19 00:12
友人に送ってもらったので遺稿集の記事。
7月9日の読売新聞より。

『瀬田貞二氏の遺稿集刊行へ
児童文学真髄語る

トールキン作『指輪物語』の名訳で知られ、日本で初めて子どもの本を体系的に
論じた戦後児童文学の父・瀬田貞二(一九一六−七九)。氏がファンタジーや昔話
の真髄を評した遺稿を集めた大著『童話論(仮題)』(福音館書店)が、ついに来年、
刊行の見通しとなった。
平凡社の編集者として『児童百科事典』を世に送り出して五十年。その後、瀬田氏
は『三びきのやぎのがらがらどん』や『おだんごぱん』などの西洋民話、『かさじぞう』
をはじめとする膨大な日本の昔話の採集に力を尽くし、さらに『ホビットの冒険』『ナ
ルニア国ものがたり』等、イギリスの長編ファンタジーの翻訳を手掛けた。その傍ら、
トールキン同様、博物学的な知識を生かして子どもの本の解説を雑誌に寄稿し、図
書館員らに請われて小規模の講演会を重ねながら、子どもの『文学』に独創的な定
義を与えていく。だが、自身では一冊の評論集も編もうとはしなかった。
「先生は無類の恥ずかしがり屋で、自分の痕跡をまったく残さない名人でしたから」。
瀬田氏の仕事と生の姿を戦後の出版史の中にたどった初の評伝『子どもと子どもの
本に捧げた生涯』(キッズメイト)を先月上梓した、元福音館書店の編集者で作家の
斎藤惇夫氏(62)は振り返る。
そのため『幼い子の文学』、『落穂ひろい』(毎日出版文化賞特別賞)、『絵本論』……、
すべての評論集は没後、斎藤氏ら後続の編集者らによって編まれた。
<一度だけであきられて捨てられるような商利主義とおろかな無駄づかいを断ち切
りましょう。その反対に、子どもたちを静かなところにさそいこんで、ゆっくりと深々と、
楽しくおもしろく美しく、いくどでも聞きたくなるようなすばらしい語り手を、私たちは絵
本とよびましょう>
『童話論』は、こうした励ましの言葉に満ちた帰還の『絵本論』と同格の評論集。「二
作併せれば、児童文学の全体をつかめるはず。二十年以上かかりましたが、時代の
要請は生前よりも高まったのでは」と、同社の荒木田隆子氏は話す。
柱となるのは「ファンタジー(空想物語)論」。「傑作には成熟した大作家の人生の知
恵が、想像力によって目に見えるようにリアルに表現されている」「それは隠喩や象
徴という方法によって錬金術を施された、美しい思想のいれもの」といったファンタジ
ーの要件が、そこでは明確に示されている。また、「児童文学の流れ」の中で取り
上げられているC・S・ルイスや宮沢賢治の作品、日本の民話などはどれも、石井桃
子氏(95)と瀬田氏を中心に企画出版された五〇-六〇年代の珠玉の名作。着実に
版を重ねている本ばかりで、これ以上確かなブックリストもない。
『ハリー・ポッター』シリーズなど、一見ファンタジー全盛の今、しかし子どもたちの活
字離れは止まらない。まずは大人が子どもの文学を学び直すためにも、瀬田氏の
残した未刊の『童話論』が待望される。 (尾崎 真理子記者)』
がらがらどんって瀬田氏だったのか!!
711名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/19 00:27
ちょきん、ぱちん、すとん。

だよね?<がらがらどん
712名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/19 00:29
「今日はなんのひ?」も「おだんごぱん」も瀬田さんですね。

>>704
かわいいー! 洞窟がいかにもヤンソンって感じで(゚∀゚)イイ!
ビルボもちょっとカコイくて萌え。
713名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/19 01:02
http://zepe.250x.com/hobbit_tj/021.htm
のドワーフもかわいいね
714こまどり:02/07/19 01:22
斎藤惇夫氏ってガンバの作者?

...福音館の元社員だったのか...。
715オローリン:02/07/19 09:18
なにやら朝になったらSF・ファンタジー板が、SF・ファンタジー・ホラー板になっていた。
ホラーって、SFやファンタジーに近いジャンルなのかな?かなり疑問が・・・。

昨日、電車の中で原書を読んでいる人、見ました。辞書も何も用いず、すらすら読んでいるのが
羨ましかった。
716名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/19 10:01
わたしも結構知らないで瀬田氏が手がけた作品を目にしているなぁ・・・。

>715
キングなんかはこっちの板の方がふさわしい気がしますね。なんとなく。
>>715
ホラー風味のファンタジーとか、ファンタジー風味のSFとか、SF風味のホラーとか
ここらあたりは親和性が高いからいいんでないかと思いますが。
>>715
その辺は雑談スレや議論スレで言われ尽くしていたかと。

まぁファンタジーすら出て逝けと言っている厨には面白くない事この上ないでしょうなw
ホラーって、現実を異化するものなんじゃないかな。
それならまあ近いのではないかなあ、と。
少なくとも他の板に分類するよりは。
幻想怪奇小説って切り離せないとこありますよね。
SF/FT/ホラーは一番妥当な組合せなんでしょう。
ラヴクラフトを思えば妥当では。
>>721
ゴクリがダゴンの血をひいているとでも?
ブラッドベリなんか結構微妙だしな
724名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/20 14:05
>704
けつのでかいビルボ萌え〜
スターウォーズスレで、指輪物語のエンディング後の話はないって
断言されちゃってるなあ。
そんな事よりちょっと聞いてくれよ、スレとはあんまり関係ないんだけどさ。
この間、合唱したんですよ。合唱。
そしたらなんか不協和音がめちゃめちゃ多くてちっともハモれないんです。
で、よく見たらなんか メルコウルが勝手に自分のパート作り替えてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、アイヌアの分際で俺の主題に挑戦してるんじゃねーよ、ボケが。
アイヌアだよ、アイヌア。
なんか追従してるマイアとかいるし。欲に目が眩んで反乱か。おめでてーな。
よーし虚空で不滅の炎探しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、新しい主題やるからもっぺんやり直せと。
合唱ってのはな、もっと荘厳としてるべきなんだよ。
さざ波のように広がる美しくも悲しげな調べが、大音量の喧噪さえも包み込み
神々しい和音を奏でる、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。悪霊は、すっこんでろ。
で、やっと地球を実体化させたと思ったら、今度はアウレの奴が、ドワーフで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ドワーフなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、父親の真似をしただけで、だ。
お前は本当にドワーフを愛でたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ドワーフって言いたいだけちゃうんかと。
中つ国通の俺から言わせてもらえば今、中つ国通の間での最新流行はやっぱり、
トム・ボンバディル、これだね。
トム・ボンバディルに変化してゴールドベリタン(;´Д`)ハァハァ 。これが通の遊び方。
トム・ボンバディルってのは能力が多めに入ってる。そん代わり影響力が少なめ。これ。
で、オキニのゴールドベリタンと(;´Д`)ハァハァ 。これ最強。
しかしこれをやると指輪マニアからマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、一つの指輪でも奪い合ってなさいってこった。
>726
やなイルーヴァタールだな…
久しぶりのネタだ(w

なんか嬉しい。
729名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/22 11:13
ボンバティルってイルーヴァタールだったんか?
>>729
神学畑からそのような説が提唱されたのは事実だ。
教授は断固否定したらしいがね。

他にはマイア説や一種一体説などがある。
教授自身は一種一体説がお気に入りだったようだが。
ttp://www.ryucom.ne.jp/users/fumi/jrrt/faq/misc.html#1
731名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/22 12:19
>>726シルマリルの前半部分をアル意味とてもうまく要約していると思った(w
732名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/22 12:30
>>726
今度シルマリルの要約を求められたら前半部はこれを見せようと思う(w
>726
仕事中に笑ってしまったじゃないか!!
734名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/22 15:27
そのまんま要約選手権に出せそうです(w
735名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 12:35
キャンディキャンディからのニックネームのつぎは指輪物語からです。

“ロード・オブ・ザ・リング”安貞桓(アン・ジョンファン/26)が
ワールドカップ(W杯)終了後初の練習を行った。
22日からソウル近郊で自主トレを開始した安貞桓は、ファンの目を避けて練習に集中するため、
時間と場所は公開していない。 (後略)

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/22/20020722000049.html
>>735
なぜLotRなんだ。
“ロード・オブ・ザ・フィールド”なら分からんでもないが。
指輪にチューするからでは?
そうか、彼が暴言吐いたのは指輪に魅入られていたためだったのか・・・
ttp://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/team_pages/south_korea/newsid_2054000/2054072.stm
暴言を吐く安貞桓を 火口に 投げ捨てろ




と言ってみるテスト。
それより、火口に投げ捨てろAA作成依頼してみようかしらん。
かんこく の話題はもういいよ。
台湾とか中国の漢字圏の表記がしりたいな・・・。
ヤンキー臭い当て字だったらいやだ。
742名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 01:30
>741
検索&リンクをたどって行ってごらん。
個人サイトでいくつかあるよ。<中国語
>741
本家の公式サイトから各国の映画公式サイトに飛べるよ。
中国は死ぬ程重いけど。

公式なら役名は必ず載っているはず。
744こまどり:02/07/24 01:58
しかし本家サイトからの他言語サイトリンク集には韓国語と中国語サイトは
載っていないという罠(何故仲間はずれに?)
ttp://www.lordoftherings.net/international/international.html

というわけで
韓国
ttp://www.banzi.co.kr/

香港(中国語)
ttp://www.mov3.com/feature/lord_of_the_rings/newflash/main.html
745名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 02:12
台湾(中国語)
ttp://lotr.mata.com.tw/index.html

大陸、台湾、香港でそれぞれ訳が違うのが不思議。

>>745
もしかして中国語は一つだと思ってる?
747745:02/07/24 04:34
>746
まさか!(笑)
748741:02/07/24 21:59
中国の公式サイトがあるなんて思ってもみませんでした。
早速教えていただいたサイト行ってみました。
おもしろかったです。ありがと。

でも確かに無駄に重い・・・
邪悪黒暗魔君・索倫・・・・・・微妙にワロタ
これ以上ないくらい悪そう(ワラ
751名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 00:06
中国、ハリポタの4巻だか5巻だかがすでに発売されてるそうなんで、
指輪の4冊目があっても全然不思議じゃないな。
>>751
「ハリーポッターと豹竜走」ね(w

あれは指輪(というか教授に)影響受けて書いてるとか言ってて
微妙な気分だったなぁ
近代FTで教授の影響がない物などあろうか





        と言ってみるテスト。
754名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 08:17
ファンタジーの定義を狭めるだけ
>754
いやテストだし。
中国語で読む指輪ってのもまたイメージが違うだろうなあ。
中国語人の読む指輪物語って、英国人の読む指輪と日本人の読む指輪と、
どちらに近いイメージなんだろう。
って無茶な想像だが。
757名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 10:32
今週のサンデー、ダイナマ伊藤の最後のコマ必見!
台湾の本屋で中国語の指輪物語をぱらぱら眺めたよ。固有名詞が難しかった。

それから買わなかったけど、海賊版なのか映画の写真をジャケットに使った
イメージアルバムっぽいのがあった。エンヤの曲やクラシックなどを組み合
わせたやつ。屋台で映画のVCDがあったら悩んだかもねw
>753
そういうこと言うと荒れるからやめれ。
>759
今さら
761名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 01:49
ホビット四人組が桃園の誓いとかやってそうだなあ、中国版。
旅の仲間+αの108人がはなれ山に立てこもります。
フロドがサムとゴクリをお供に艱難辛苦を
乗り越えて遥かな西の国にありがた〜い〇〇を…。
(でも二度と帰って来れないという罠)
764名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 11:51
エルフや人間を神に封じる役目をエルから任されたガンダルフ…。
「魔界」と書かれるとレッドアリーマーな自分はどうなんでしょうか。
>762
人間食べてそう・・
767名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 15:50
「寮病院」の章というか、ファラミアがエオウィンを口説いてるシーンを
執筆したのって誰なのか悩んでてすっきりしません。

考えられるのは、ファラミアがエオウィン情報を聞き出すために、メリーに
いろいろ話してた(その割には、口説き文句とかまで詳しすぎる気が)。
それをメリーがフロドに語って聞かせて、フロドが書いた。

後の時代に、ファラミアまたは、彼の子孫(バラヒア?)とかが書いた。

…誰か、もっともらしい説明をつけてください。
貴方はいかにしてファラミア公から愛を告白されたのか…をアルコールを
交えながらメリーがエオウィンから聞き出したんだと思うな(笑)

なんてね。多分違う。
769767:02/07/26 16:39
ちなみに王の帰還・下、第5章「執政と王」の最初の方の部分のことです、はい。

やっぱり、あの長ったらしい口説き文句は、不自然だ!
770名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 17:49
>>769
>やっぱり、あの長ったらしい口説き文句は、不自然だ!

恋は賢者を愚者にするのだよ。
771名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 18:06
療病院にいた人には筒抜けだったと思うが。
772771の根拠:02/07/26 18:15
ファラミアが楯持つ乙女に小声でプロポーズしたとは思えない...
人の目にふれる城壁の上だったし。
773名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 20:48
ってことは、寮病院にいた誰かが、フロド(?)にご報告したわけですか?
というか、あの部分は、誰が書いたという設定なんですか?
>>753
遅い補足だが、ハリポタ贋作5巻が受けている、ということで。

関連記事を読んだけど、英国ニュースサイトのくせに
ドワーフとホビットを混同していた。
それでそんな関連記事が書けるのかと。小一時間以下略。
775名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 21:32
>>767
執筆はフロドでしょう。
ってゆうか、ファラミアのプロポーズは
よろこばしい話として、その日のうちに都中に伝わってると思う。
776名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 21:40
…恥ずかしいヤツだなぁ、もう。
777名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 21:46
まあ荒俣宏も昔はホビットのことを「地霊」っていってたしなあ
>>775
実はゴンドール人はヨーレスに限らず、寮病院にいた患者も医師も
城壁の警備兵も、みんな噂好きで口が軽かった。と。
779775:02/07/26 22:07
>>778
サウロンが滅んだ後の明るい将来を表すエピソードとしてね。
もしかして、プロポーズを目撃した人が
他の人にしゃべるのをあまり良くない事と感じてますか?
780名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 23:36
ゴンドールのパパラッチは優秀だったんだよ
781Duskdeath:02/07/26 23:56
……少なくともヨーレスは口が軽かったと思う。
ゴンドール大衆瓦版とかあって
「次期執政、ついにプロポーズ!相手はローハンの御令嬢」
などと書き立てられている。
英サン紙みたいなモノがあるんですな。
で、戦時下でもひたすら出版し続けてる……やるね。
784名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 11:31
プロポーズの言葉を逐一記録してたパパラッチがいたわけですか?
ごくろうなこって。
プロポーズの言葉を完全にスッパ抜けたら、
そりゃ記者としては大スクープになると思うよ。
…って、自分が記者やってるからそう思うんだけど。
786名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 12:32
>>784
そんなもん日刊ゴンスポ記者の捏造に決まっとる
787名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 14:02
実際はショボーイプロポーズだったにも関わらず、
ファラミアが執政の権力にものを言わせて
情報操作&歴史改竄。
788名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 14:13
相手が「はい」って言ったら傍目にはどんなショボくてもイイプロポーズですがな(w

『指輪物語』自体、ビルボとフロドの手記に忠実ではなく
写本する段階で第三者の目からの記述に変わってしまった
と思って読んでたんだけど
790名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 16:37
>789
戦闘シーンとかは、写本するときに、加筆されたんだと思ってました。
>789,790
指輪物語は基本的にフロドが関係者の話を取材してまとめたもの。
(ビルボはもともとホビッツたちの土産話を聞いて、本に書くつもりだった。)
療病院の人たちに聞けば、そりゃあ喜んで、ある事ない事を語ってくれただろうが、
でも、序章には、ゴンドールで筆写した際に多くの校注が施されたとあるから、
その時に挿入された可能性もあるね。筆写時挿入とすると、そのころにはだいぶ
年月が経過して、美しい昔話として巨大な尾ひれが付けられていたに違いない。
どっちにしても、あることないこと書かれてしまったイシリアンの大公夫妻・・・

おらは、どっちかというと、微笑ましくて、いい話だと思いましただ。
792767:02/07/27 19:23
熱い議論感謝、感謝。

ファラミアの長ったらしい口説き文句がいきなり入っていても
おかしくない気がしてきた。

みんなうれしかったんだね〜(^^)ということで。
793名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 21:20
8月16日(金)
NHK総合・後9:00〜10:00
王家の指輪物語

イギリスが世界に誇る大長編ファンタジー「指輪物語」。
イギリスのテレビ局のアンケート「20世紀の最も偉大な本」で第1位に選ばれた名作である。
あらゆる力を与える「黄金の指輪」。しかし、その指輪は世界や人を破滅に陥れてしまう。
指輪をめぐり、人間、魔物、妖精が壮絶な戦いを繰り広げる。

この物語は、実はヨーロッパに脈々と伝わる魔力をもつ指輪の伝説に基づいている。
オペラ「ニーベルングの指輪」の原典となった呪いの指輪や、
カール大帝が操られていたという指輪、人の生命を司る中世の指輪……。
 指輪は、「権力と愛」を与える不思議な力が宿っていると古来から信じられ、
人間の内奥の欲望と破滅という永遠のテーマを背負っている。

指輪物語を愛読する女優、荻野目慶子さんが、ドイツや北欧に伝わる魔力の指輪と
その伝説の地を訪ね、人間の精神世界をあらわす指輪の信仰を探っていく。
794名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 21:22
>>793のソース
夏の特集番組2002
http://www.nhk.or.jp/pr/summer/gtv02.html#s35
795名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 21:33
ブックオフで新版ハードカバー全7巻半額を買いました。
うまー。
>>795
同じくブクオフで文庫全9巻を見つけてウマーと思ってたら
いつの間にか3巻だけが無くなってマズーですが何か?
>>795-796
うう、零細出版社の仇敵め! (←お約束)
アラン・リーの挿絵入りのが出たら買っちゃいますが何か?
>798
確かに・・。
愛蔵版がブクオフにあったら・・・・考えるより先に掴んでレジに並んでそうだ。
挿絵見るだけなら洋書で買えばブクオフより安いと思うが?
日本語のを数種類買うのも何だし、値段も安いし…と洋書で買ったよ。<アラン・リー挿絵の指輪

1冊本なんで、重いわデカいわで読むのは大変だけど、挿絵は非常〜にイイ。
(ただし、それに見蕩れて本文がなかなか読めない罠。)
802オローリン:02/07/28 03:43
立川の昭和記念公園の花火を見てきたんですが、ガンダルフのドラゴン花火が実際に
あったらなーって、ずっと考えながら見ることになってしまいました。
いや、綺麗だったんですがね、とても。
803名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 10:28
>>802
昨日隅田川の花火見ながら同じ事考えてました(笑
樹の花火も見たいですねー。
804名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 11:33
他で入手可能な本はブクオフで買う気しないな。
削られてやせほそった本を見てるとブルーになる。
背表紙のシール見てさらにブルーになる。
805名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 14:02
>>801
一冊本には第二部・第三部への予告と、第一部・第二部の粗筋がカットされていた。
…のでまたペーパー・バックを買う予定。
806名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 14:04
>>793
やっと原作を読んだと思われる人が紹介してくれるのか。
内山りなは読んでいたとは思えなかった。
807名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 14:18
もうちょっとしたら、Collins と Mifflinからそれぞれハードカバー三分冊の
アラン・リー挿絵入りの新版が出るみたいだよ。
一冊本よりは高くなるけど、一冊本よりは読みやすいし、推測だけど多分、
テキストも一冊本よりは新しくなっているんじゃないかなぁ。
808807:02/07/28 14:41
出るのは秋頃みたい。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0618260587/
多分↑がそれの BoxedSetd

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/061826051X/
↑が1冊目っぽいのだが、なぜかBoxedSetと同じ値段になっている。ミスなのかなぁ?

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0618260595/
↑2冊目

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0618260552/
↑3冊目
809807:02/07/28 14:46
補足だけど、>>807-808は確信のある情報じゃないので、勘違いしてたらごめん。
もし予約する人がいるなら問い合わせてからにした方がいいよ。
>>804
でも買い手がつかない場合は廃棄処分にされると思うと放ってはおけない罠
811名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 16:29
こないだ「偽サムの香り草入り兎肉シチュー」(笑)の作り方をハケーンしたので
偽兎肉(鶏肉とも言う)で作って見ただ。つか、今煮込み中だ。
アク取りの最中に指輪の文庫まで一緒に煮込みそうになって焦っただよ。
今度は使いかけのフレッシュハーブが悪くならないうちに兎肉探して三千里
の旅に出るだ。

812名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 18:24
宴会といっていいほどの大ご馳走だね! もう煮えた?
やっぱり鍋から直接食べるのがマナーってものだよね、そのシチューに関してはさ。
兎のソーセージはNETで買えるだが
ttp://www.rdc.nipponham.co.jp/store/apilight.html
814名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 19:42
>>812
煮えた!食べたよー!(鍋からは食べなかったが(笑))
季節はずれだが、かぶ入りで。
シチューにハーブ(セージ、タイム、ベイリーフ)入れて作ったの初めて
だったけど、オイ(・∀・)シイ!!
ちなみに作り方は「偽ホビット村のお料理教室」でググールと出て来るよ。
レシピにはないけど、チョピーリ豪華にブラウンマッシュルーム入り。
素敵に美味い一番搾り付けて、大ご馳走ー!


>>813
おらもそこは見つけただ。
ソーセージじゃなくて、兎が売ってる所はないかねえ。
815名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 19:48
前にぐぐってみたけどなかったよ、ウサギ肉。
ポトフを作る要領でええと思うだが。
816名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 19:55
鶏肉にアレルギーの人が、代わりによく使うよ>ウサギ肉
アレルギー患者用の食品扱ってる食料品店をあたってみましょう。

ぐぐれば、結構あるよん♪
817名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 20:00
特命リサーチ、保証人トラブルで指輪のBGM…ヲイヲイ
近くの精肉屋ではいのししやダチョウやキリンが置いてあるから
ウサギ肉なんてきっと余裕だYO!
兎の「絞め方」はどこで学べばよいのでしょう?
そういうのはゴクリに訊いてくれよ。
821745:02/07/28 21:51
>808 807様
では、もう以前のバージョンは売っていないのでしょうか。
アマゾンでも実際の書店でも見つからないのです。

私は一巻だけ持っているので、
新装版になる前に全部そろえたかったのですが。
822名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 22:11
ピピンに大不評な白い薄焼菓子@守護塔印も試食してえ〜
しかしワインに合わなそうな。
ブルボンルマンドで気分だけ味わえるかも
824名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 22:33
http://www.pandaemonium.net/menu/devil/Smoug.html
スマウグ(Smoug)


 二十世紀のアメリカで流行したパルプ・マガジン「ウィアード・テイルズ」に執筆していた小説作家・ジョン・ロ
ナルド・ロウエル・トルーキンの代表作「ホビッドの冒険」(アメリカの原題は「The Hobbit 1937」)に登場する悪
竜である。
 スマウグは如何なる生物よりも長く生き続けている魔物で、赤金色の鱗に覆われたドラゴンである。背には
巨大な翼が生えており、自由に空を飛ぶことができる。長くて蛇のような身体には鋼鉄よりも堅固な鱗がびっ
しりと生えており、如何なる武器の攻撃も受けつけない。
 身体の中には常にドロドロに融解した金属が渦巻いており、飲み込んだ物は一瞬にして消し炭にしてしま
う。鼻や口からは、常にもうもうと白煙が噴き出し、高熱の炎を吐き出すことができる。
 性格は大変ずる賢く、さらには異常な程の業突く張りである。また、財宝と聞くと「それ」を奪って自分のモノ
にしなければ気が済まないという、何ともハタ迷惑な性癖を持っている。財宝を求めて数々の略奪を繰り返す
スマウグは自らを暴凶竜と称し、世界中の人々から畏怖の念を込めて「邪悪なる猛き長虫」と呼ばれ、大い
に恐れられた。  このように、無敵の力を誇るスマウグであったが、弱点が皆無というわけではない。
 まず、スマウグの体内は常に溶解した金属で満たされているため、多量の水を被ったり、飲み込んだりして
しまうと体内の金属が硬化して即座に死に至ってしまう。
 また、腹部はたいへんに柔らかく、しかも鱗で覆われていなかったため、木製の武器であってもたやすく傷
付いてしまうほどに脆く、弱い。このため、腹部はスマウグの最大の弱点とされる。
 スマウグの特徴は後世に存在するファンタジーものの小説、ゲームなどに登場するドラゴンの特徴と非常
に似通っている。
 その特徴は「自在に大空を飛びまわり、人間など遠く及ばぬ高い知能を持つ。口からは炎や冷気、稲妻な
どの強大な威力を持ったブレスを吐き、財宝を集める性癖がある」といったトコロで一貫している。
 こういったファンタジック・ドラゴンに共通した特徴は、トルーキンが創り出した暴凶竜・スマウグがその起源
となっているらしい。(die)
>>824
21世紀の大スクープ!
「教授は実はパルプ作家だった?!」


笑いました。(w
どういうソースを使ったのかが気になりますね。
(これ、ネタじゃないよね? 本当らしいウソをつけ!みたいな)

「ファンタジック・ドラゴン」など、不思議な術語も魅力です。(w
826こまどり:02/07/28 23:53
>>824
...(しばし絶句)。

スマウグの特徴云々はともかく、最初の2行はひどすぎ。
pandaemonium.netって神話・ファンタジーマニアの有志が
集まって事典を作ろうっていうアレでしょ?
(なんか参加者の半数以上がメガテンファンらしいですが)
CD-ROMまで作ってるみたいだし、間違いはきちんと指摘した
ほうが向うさんの為にも良さそう。
>>826
素で間違えているんですか・・・。
コピペよりひどい気がする。
>「ホビッドの冒険」(アメリカの原題は「The Hobbit 1937」)

この表現もなかなか謎でいいなあ。
>>828
ワラタ
ジョージ・オーウェルの小説みたいだ。
>>828
教授ってぢつはアメリカ人だった?!


などという妄想までかきたてられてきました。サイコーです824。(ワラ
>>815
ポトフはいきなり煮て野菜とかそのままの形を食べるんだけど、英風のシチューは
先に良く炒めて煮崩れするくらいじっくり柔らかくするようですよ。(実際玉ねぎ
なんか1/4が影も形もなくなった)

兎肉でググルとペットフードばっかり出てくるんですけど…。
>>818の精肉屋がぜひ知りたい。
>>828
Smoug の typo はともかく。
中身が融解した金属ってのが初耳でした。これも間違い?
>832
SF的ですな。なんかT-1000みたいな液体金属スマウグを想像してしまた。
なんか、マジ元ネタが気になるんですケド。
いったいどこから仕入れた情報で書いてるんだろう?
ゲーム系の本とか?
>>831
 (今時期的にちょっとアレなのかもしれんが…)
 中国産の冷凍うさぎ肉でもよかったら
 ttp://www.wise.or.jp/island/
 ショッピングの冷凍の所へGO!
836831:02/07/29 15:49
>>835
あがとう!
ここが2ちゃんでなければご馳走するのに…。
香草シチューを作ってみましただ。

かぶが季節柄見つからねえんで、
じゃがと人参と玉葱、あと鶏のももでこしらえましただ。

素朴な味つうことで、家族にも評判よかったですだ。

今度はもうちっといろいろ入れて煮てみますで。


それじゃ、ごめんくだせえ。
先輩先輩! 荒れ地に神がご降臨っす。指輪と名前の付くトピにまめまめしく
爆弾を投げ込んで回ってます。それがおまえは原作読んだのかと小一時間
問い詰めたいぐらいの勘違いっぷり。しかしそのせいで非常に活気があるので
感謝も2割くらいしてみたりして。今からでも遅くないからウオッチャーは
レッツゴーだ
>>838
わしは裂け谷でマターリするよ・・・…あんたは逝っといで。
840角笛:02/07/30 00:08
ちと話題に乗り遅れたようだが、

今日まで10日ほど中国に行ってきました。
もちろん、買いましたよ。原作中国語版。
タイトルは「魔戒(指輪'王)」となっていて、
第1部が「魔戒再現」、続いて「双塔奇兵」「王者无故'」
主な登場人物は弗拉多,山姆,剛'多尓夫,阿拉貢など
>774の香港公式HPとはちょっと表記がちがうのかな。
著者は托尓金。
どうも、映画化が決まってから訳されたらしい。
中国語は全然わからないんだけど、原文がある程度頭に入ってるから、
漢字だけでも結構読めるんだ、これが。
お気に入りの部分だけひろい読みしてます。

※右に'がついているのはそのままでは日本語表記できない漢字です。

841角笛:02/07/30 00:13
失礼。774→>744でした。

ついでにネタ振り。
「このキャラクターの表記は?」「このセリフは?」なんて質問も受付けます。
できる限り調べてみます。
842名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/30 00:13
某所で見かけた情報ですが、シルマリルの改訂版は来春早々出るらしいですね。
A5版で指輪と同じ大きさになるそうです。
843名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/30 01:25
>>842
やっぱり第二版の邦訳になるのですか?
844名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/30 01:29
>>840
「翻訳上の注意」に則った翻訳になっていますか?

そういや日本以外のアジアの国はなかなか外国文学が翻訳されないらしいね。
韓国は実は日本語訳の重訳をし続けていたという過去があるらしいし
>840
ではストライダーの訳語を聞いてみたいです。
846名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/30 02:38
>840
ゴクリの訳語をお願げえしますだ、旦那。
847名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/30 09:01
酢塗裸胃打
誤苦里
848名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/30 09:07
座・聾怒汚武座淋愚

頭流禁

足袋之仲間 腐多津之倒 凹之奇観

男塾かよ!
>>842
指輪物語との訳語の統一とかするんでしょうかね。
(・・する気があるなら最初っからそうしてるか・・。)
どうせなら原書第二版の改訂部分を反映してくれると有り難いのですが。
>>847-848は民明書房の回し者。
呉竜府はゴブリンのクビを吹っ飛ばしてウサギの穴に入れたのが起源ですから。
853神話ヲタ:02/07/30 16:45
>824
パンデモは情報量に関しては凄いんですが…投稿式はどしても玉石混交になる
んでしょうね。俺の知ってる範囲の神話を見ても、結構重要な事項に関して、
「間違ってはないけど…そんだけかよ?」と言いたいような説明もあるし。
あきらかな間違いは、いやみったらしくならない程度(これ重要)に指摘
してあげたらどうでしょう。
854名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/30 20:12
>>852
スミアルのドアにぶつけたのが起源じゃなかったっけ?
うん? これはサッカーだっけ?
うなり牛はゴルフィンブールの首を100mもすっ飛ばしてるから、
光景を想像すると結構男塾的な世界かもしれん。
856名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/30 23:55
ところで
>>709の記事に出てた、瀬田さんの評伝読んだ人いる?
『子どもと子どもの本に捧げた生涯』(キッズメイト)ってやつ。

瀬田貞二という人物には、教授本人と同じくらい興味を惹かれてたんだけど、
個人的な人となりについての情報は皆無に近かったよね。
『或る伝記』ぐらい読ませる本だといいんだけど…。
瀬田氏はシャイな性格だったそうで、自身については語りたがらなかったそう。
その流れで情報も少なめ。
しかし、その生涯は戦後日本の児童文学史の一部そのものと言えるかと。
お弟子さんたちがしっかり見ていれば、確実に読ませるものになると思われ。


瀬田氏については………誘導してしまおうかな…?
…まだ全然育ってないから、荒さんといてね。

絵本板 【語れ!】 瀬田貞二 【最高の翻訳者】

http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1027649833/l50

*** 三びきのやぎのがらがらどん ***

http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1026809072/l50
858角笛:02/07/31 00:49
>845 ストライダー → 大歩'
>846 ゴクリ → 古魯'姆
です。
>844「翻訳上の注意」はもうちょっと待って。確認中です。

※右に'がついているのはそのままでは日本語表記できない漢字です。

レス遅くなってスマソ。
11日ぶりに会社に出たらやっぱり仕事が山になってた。
つい先日NHK教育で「がらがらどん」の人形劇が。
スタッフロールの筆頭に

翻訳 瀬田貞二

とあるのを見て、なんかこう・・・いろいろな思いが駆け巡りました。
人形劇「指輪物語」作ってくれないかなぁ
>858
ゴクリはゴラムの音訳だね。
861角笛:02/07/31 01:49
>844 中国語版の「翻訳上の注意」ですが、
「裂け谷」→「林谷」,「飛蔭」→「捷影」となっていたので
意識してはいるでしょう。
ただ、ビルボのスピーチの部分から判断する限り、
ホビットの姓は基本的に音訳のようでした。
姓が少ない中国では意訳は無理だったんでしょうか。
(ちなみに足高家-上足家の部分はしっかり注がついてました)
あと、追補編に含まれている付録の部分については、全部が入っているわけではなく、
抜粋です。
「翻訳上の注意」も入ってません。
862角笛:02/07/31 02:03
それにしても、固有名詞では
「ロスロリエン」→「洛畿'夢'林」とか
「モルドール」→「莫都」
「エルロンド」→「埃尓隆徳'」
この辺は漢字の音と意味をうまく合わせてよく訳してると思うよ。

「サルマン」→「薩茹曼」はイメージ違うけど。
>>840
中国語版、大陸では2種類以上あるらしいですが、訳者は誰でした?
ちなみに我が家には台湾版(アラン・リーの挿絵入り)があります。
訳者はSF&FTの熱心なファンで、ドラゴンランスの翻訳なども手がけているらしい。
確かに訳注を見ると、少なくとも「シルマリル」までは読んでいるみたいだし、
追補篇まで全訳した根性は見上げたものですが、本文の何でもない個所に誤訳があるという罠。
「翻訳上の注意」は一応踏まえてますが、日本語版とは訳し方の度合いが微妙に違ってて面白いです。
(例)ブランデーバック>烈酒鹿、バタバー>[女乃]油伯
   ホビット庄>哈比屯、裂け谷>瑞文戴爾
野伏は「遊侠」、馳夫は「神行客」(水滸伝の神行太保戴宗を意識してるんだろうな)。
上手いと思ったのはゴクリの「[ロ古]魯gulu」で、これは中国語でも喉を鳴らす音の擬音語になってます。

 ではクイズ:次の原語は何でしょう?
1.秘銀(物質名)
2.剛鐸(地名)
3.辛達林(言語名)
4.葛羅芬戴爾(人名)
864オローリン:02/07/31 02:40
1,ミスリル
2.ゴンドール
3.シンダール
4.ガラドリエル

と見たけどどう?ところで、ライノベ板のバナーがいつのまにか変わってるね。
1.ミスリル
2.ゴンドール
3.シンダリン
4.グロールフィンデル

ちょい自信ないけど。

野伏=遊侠は、中文的には合ってるのでしょうね。
裂け谷=瑞文戴爾は意外かも。
866角笛:02/07/31 03:23
>863 僕が行ったのは成都と上海ですが、2種類ありました。
イラスト表紙のペーパーバックと映画ポスター表紙のハードカバーで、
ぱっと見は違いがわからなかったので、イラストにひかれて前者を買いました。
値段は1元(150円)くらいしか違わなかったんですけどね。
両方とも挿絵はなしです。
訳者は丁棣という人。責任編集が陳静宇という人で、いっしょに買った
「ヴィジュアル・コンパニオン」の方はこの人の訳になってます。
ちなみに
 ホビット→霍比特人,野伏→流浪[シ又],ホビット村→霍比頓
です。
ブランデーバックは漢字が出てこない。
867LotR:02/07/31 07:30
>850

 原書第2版をベースにやられていました。
 「−ノオル」とか「−ナアル」という長音表記も止める方向です。『指輪物語』とあわせる方針です。

 ただ、カタカナ表記や訳語の誤りについて、「あまり直すと昔からの読者の反応が怖い」と心配されていました。
868名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 07:36
-ノオルとかの表記は神話っぽい雰囲気のためにわざとしてたのかと
思ってたんだけど、そういうわけでも無かったの?
フェアノールよりフェアノオルの方がそれっぽくて好きなんだが。

>裂け谷=瑞文戴爾
なぜここだけ音訳?
>>866
>野伏→流浪[シ又]

これは日本の漢字に直すと「流浪漢」ですね。
流浪漢。
うひひ。
871850:02/07/31 14:54
>>867
レス、ありがとうございます。
わたしも>>868さん同様、わざとなのかと思ってたので長音表記を変更する
のはちょっと意外…。
「昔からの読者の反応が怖い」というのはなんか実感こもってますね…。
訳語の誤りに関しては、できるだけ直してもらいたいですが。

それにしても、第二版ベースというのは嬉しいニュースです。来春が楽しみ。
>>871
田中さんが「ー」の記号が好きじゃないということが理由だったはず。
>872
私も好きじゃないなあ。
「ー」を使う書記法に変更されるなら、ちと残念。
874LotR:02/07/31 21:46
>868,869

 ええ、古雅な長音の表記として採用されたようです。まあ、読みやすさから変えるようです。

 それ以前に語尾のar, orは長音ではないのでは?との疑問もあるのですが、従来からの読者の混乱も考えてそのままとのことです。
 いきなり、「ゴンドル」といわれても困るということ。
875角笛:02/07/31 22:44
>870 流浪漢か。なるほど。
漢と書いておとこと読む世界ですかね。
876863:02/07/31 23:04
>865さんご明答!
ちなみにシンダールは「辛達精霊」、ガラドリエルは「凱蘭崔爾」でした>864さん

>866
ご教示ありがとうございます。たしか成都では一月ほど前まで、
『魔戒』が書籍の売上げトップ10にランクインしていたような……
自分は朱なんとかいう人の訳した大陸版を、丸善で見かけて立ち読みしたことが
ありますが、何となく日本語版から重訳したんじゃないかという印象を受けました。
固有名詞の表記は、だいたいお買いになった版と同じようなものだったと思います。

横文字言語に漢字を当てるとき、大陸は律儀に一音ずつ当ててゆくので、どうしても
長めの表記になりますけど、台湾や香港は音節単位で、たとえばエルロンド「愛隆」、
フェアノール「費諾」、クウェンヤ「昆雅」といった風に、短めにする傾向があるようです。
漢語ならではの意訳としては、オルクリスト「獣咬剣」、グラムドリング「敵撃剣」、
リダーマーク「驃騎国」あたりでしょうか。
もっとも、中には珍妙な訳もありました。シャイアが「夏爾」になってたり(なぜ音訳?)、
ガラドリエルの玻璃瓶が「試管」(試験管)になってたりとか……
あまりくどくなってもアレなので、この辺にしときます。
流浪漢…なんか侠客みたいでカコイイ
武侠小説のお国だと、やっぱりアラゴルンは人気なのかな?
878ウイザーズ:02/08/01 15:52
ええっと、今さらながら
バクシ版のDVDを見ました。
そしたら、何と完結してるではありませんか!
あの、「つづく」の脱力感を味わいたかった
のに…。もちろん、原作の途中で無理に
「終わった」と断言してるだけですが、
記憶にあるラストシ−ンとも違うみたいな。
いったい、いつからバクシ版は完結するよう
になったんでしょう?事情にくわしい方や
LDお持ちの方います????
>>874
そういえば指輪本編の改訂作業はどうなっているのでしょうか?
索引でレゴラスがシルヴァンエルフと間違って紹介されていますよね。

改訂し直す予定はないのですか?
>879
断定してるわけじゃないし、レゴラスの血筋(特に母方)って良くわから
ないから間違いとはいいきれないとも…。
レゴラス父方はシンダールっしょ。
パパがパツキンなので母方にヴァンヤがはいってるかが謎
882名無しさん:02/08/01 20:53
UTの索引ではシンダール・エルフと書かれていたような。
追補編、直すか、不明として削ってほしい。
883LotR:02/08/02 00:07
>879

 今はどんどん売れていてそれどころでないので、一段落してからとのことです。
 何かありましたら、どんどんお願いします。補完計画に入れておきますから。
なんかあら探しっぽくてあんまり興味わかないな
ごめん。
あれこれ想像している横で、
君それまちがっているよ、勉強不足だねえ、ちゃんと調べてからものを言いたまえ。
出版されたもの全てに目を通したらまた来なさい。
と言われているようで。
自分が読んだときの指輪が自分の指輪になってるので、
言語学的に正しいから、ゴンドルなんていわれても、もうそれは指輪じゃないのですよ。
>884
気持ちは分からなくも無いが、
みんな指輪が好きで好きで仕方が無いからこそ
重箱の隅をつつくような真似をしているのだと思うのでつ。
マターリ行こうや。
レゴラスってば、血筋とかもよくわからんし、束教授にも重要視されてなかった
(実際話の筋にあんまり関わんないし(笑))りして、結構不遇かも。
その割に映画では妙に人気の高い罠。顔が良いって得だねえ…。
>>884
いや、だからあなたみたいな方が怖くて>>867なんでしょ?
よかったじゃない。
シルマリルが長音記号使用に変更されて>>884みたいな感想もつ読者も一応いるんだがな・・・
明らかな間違いはともかく、長音記号とかは自分の好みで表記すれば良いのでは?
エルダール≧エルダアルだけど、フェアノオル>フェアノールという、いいかげ
んな人間もここにいますが。

シルマリルの中では『古雅な長音の表記』っていうのが雰囲気に合っていたと思う
のですけどね。
そもそも日本語に直している時点で元の発音と大幅にずれるのは必至なのだから
この際「原音に忠実に」とかはあまり考えないで語感重視で訳した方がいい気がする

「翻訳に関する注意」には、エルフ語の表記関係ってどんなふうに書いてあったっけ?
もうええわい、発音記号で書いたってや   って気分
索引にIPAかなんかの表記はぜひ欲しいですねえ。
教授は発音記号での表記って残してるんですか?
日本語版は旧字体で出してくれい。
894字幕改善連絡室からのお知らせ:02/08/02 18:31
お話を遮って申し訳ない。全ての指輪ファンと映画ファンにお願いします。

PJ監督に字幕改善の嘆願書を送ろう!!
私たち「字幕改善連絡室」の有志は、映画「ロード・オブ・ザ・リング」第一部の公開以来、
配給会社の日本ヘラルド映画株式会社に対して、字幕誤訳について抗議してきました。
数ヶ月が経過しましたが、日本ヘラルドは誤訳があったことを全く認めようとせず、
続く第二部、第三部の字幕が改善されるという保障もありません。
もう、日本ヘラルドは当てにできません。
この嘆願書は、PJ監督に対し、具体的な誤訳事例をあげて字幕の酷さを訴え、
字幕改善への圧力をかけてもらうよう、お願いするものです。
映画を見て字幕に不満があった、あなた。
私たちと連名でPJ監督に嘆願書を送りましょう!!
詳しくは、次の「字幕改善嘆願書 説明と連名フォームのページ」をご覧ください。
http://miyako.cool.ne.jp//cgi-bin/form/wmail.cgi

また、嘆願書のことをお友達に広くお知らせくださるようお願いします。
パソコンをお持ちでない方も、携帯電話から署名できます。
携帯サイト http://rose-line.hoops.jp/i/

第一次集約の締め切りは8月20日です。
皆様のお力添えをよろしくお願いします。
895名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/02 21:39
>>884
ゴンドルは飛んでゆく
896LotR:02/08/02 23:56
>891,892

 トールキンに限らず、英米ではあまりIPAは使わないみたいです。
 追補編の記述もIPA使えば簡単なんだけど、まあ、簡単に分かるのはJRRTの好みではないでしょうが。
 中学生用の辞書からIPA発音記号がついているというような状況ではないみたい。
 OEDとかRandom Houseとかも発音記号がないので日本の辞書のために発音辞典みたいな特殊な辞書を参照しているみたい。
>896
辞書では使うって(w
(いまの用法とは違うけど。今のやつは五・六年前に確定した)

むしろ、「一般の人たちに分かるように」JRRTはこれを使って
ないんだよ。彼の中英語のテキストではちゃんと使われてる。
898LotR:02/08/03 07:21
>882

 _Silmarillion_ second editionの索引Thranduilの項には、

Sindarin Elf, King of the Silvan Elves in the ...

とあるので、シンダールですね。追加しておきます。
899LotR:02/08/03 07:24
>879

 と思って、『追補編』索引見たのですが、レゴラスの項には、シルヴァン・エルフとか書いていません。
 どこのことでしょうか???
>>896
OEDにIPAって載ってませんでしたっけ?

両方併記してくれるとそりゃあありがてえんだが、さすがにだめでつかね。
求む日本語版エルフ語辞書ー!!(英語もろくに出来ないのに何を言うってか(w))
話の中ではシンゴルやメリアンと暮らしていた
シンダール族のレゴのお爺さん(+スラパパ)が、
シルヴァンエルフ達の王として迎えられた(筈)
単純に考えて闇の森のエルフはシルヴァンだけど
王族だけはシンダールって事なんじゃないかな・・
>>899
シルヴァン・エルフの項目(『追補編』p262)に「レゴラスもその一人である」
という記述があるので、それのことではないかと。
903879:02/08/03 17:32
>>901
UTの333ページによるとそのようです。
(関係ありませんがスランドゥイルの父親のオロフェアは、
ロリアンにガラドリエルとケレボルンが来たことを嫌がっていたようですね。)

>>884
誤植部分は
・「エルロンドの会議」で一回だけ出てくる「ケレブリ『ム』ボール」(今、探しています)、
・「エメオル」となっている誤植(多数)。
・「追補編」205、215ページで「追補『篇』」となっている。

後は
・'mallorn'を「マルローン」から「マルロルン」へ変更。
・'burarum(aにアクセント)'を「ブラルム」から「ブラールム」へ変更。
・'Bundshathur(uには鋭アクセント)'を「ブンドシャスル」から「ブンドシャスール」へ変更。

索引では
・「ベルシエル王妃」の項に「あとは不明」とあるが、
 UTの519-520ページに説明があるので書き加えてもよいのでは?
・「プーケル人」の項に「褐色人たちと同系の人種と思われる」とあるが、
 そうだろうか?(UTの該当個所を確認してきます)
・「半エルフ」にエアレンディルも加える。

ざっとこういうところですが、どうでしょうか?

ところで質問なのですが、ダゴール・ダゴルラスについて触れている
マンドスの第二予言ってどういうものなのでしょうか?
904エオサイン:02/08/03 20:40
賢者様各位へ
「口をつつしめ!」と大喝されるのを承知で、お願い申し上げます。
「UT」の「The battle of theFord of Isen」の次の一文が訳せなくて困ってます。

They had little love of Gondor, but though hardly and bold enough were too few and too much in awe of the might of the Kings to trouble them, or to turn their eyes away from the East, whence all their chief perils came.

どういう意味なんでしょうか?
905名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 21:12
イギリスはヨークに、その名も「ホビット・ホテル」をハケーン
二つ星ホテルでし。

ttp://www.book-a-hotel-in-york.com/en/hotel/hotels/hobbithotel/
906LotR:02/08/04 00:46
>900
ごめんなさい。OEDにもIPA載っていました。
日付以外で24のつくのは、角笛城のここしか思いつかない。
次タイトルかおことば候補を、これで誰か考えてくれないかなぁ・・・。

「天晴れ!」と、レゴラスがいいました。
「だがわたしのほうはもう二十四人だ。ここじゃずっと短剣を使ってたのさ。」
>907
24スレは狂えるデネさまなのでは?
909該当箇所を探すのに苦労した:02/08/04 12:00
(霧ふり山脈の西側の山麓に住んでいた種族は)
ゴンドールに対する親愛の情はないに等しかったが、頑健で豪胆な種族ではあったにしろ、
数も少なくゴンドール諸王の権勢を非常に恐れてもいたので、彼の国を煩わすことはなかった。
そしてまた、東の敵への警戒の目を緩めることもなかった。
災いという災いはそちらからもたらされていたのである。

ぎこちなくてへたくそ役ですが、意味は伝わりました?
910名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 12:01
ゴメン、909は
>904
です。
911909:02/08/04 12:08
ついでにいうと、私の手持ち本ではhardlyではなくhardyですた
912名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 15:00
>>908
デネソールって第26代では?
913名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 18:25
914エオサイン:02/08/04 18:44
>>908

お手を患わせて申し訳ありません。大変よく分かりました。
よく見ると確かに hardy でした。
心より感謝申し上げます。。
915LotR:02/08/04 19:25
>902

 追加しておきます。
 指摘者の名前ご希望があれば入れますが?
916LotR:02/08/04 19:33
>903
 ありがとうございます。

>「追補編」205、215ページで「追補『篇』」となっている。
 205の方は旧版の話なので元のままでもいいかもしれませんね。
 215といっしょに追加しました。

>・'mallorn'を「マルローン」から「マルロルン」へ変更。
 確かに、rも読まないと。

>・'burarum(aにアクセント)'を「ブラルム」から「ブラールム」へ変更。
 これは7-251で入れてあります。
>・'Bundshathur(uには鋭アクセント)'を「ブンドシャスル」から「ブンドシャスール」へ変更。
 これも7-226で入れてあります。

>索引では
>・「ベルシエル王妃」の項に「あとは不明」とあるが、
> UTの519-520ページに説明があるので書き加えてもよいのでは?
 UTまで入れてもいいかは悩むところですね。

>・「半エルフ」にエアレンディルも加える。
 うーん。Complete Guideでも入れていませんが・・・
917名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 23:10
先日、うちの猫が体長5ー6センチの蛾を捕まえてきました。
タオルで包んでから外に逃がしましたが、
グワイヒワはまだ来ません。
918名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 23:18
>>917
代わりに映画に出れないショックでボケてしまったラダガストが徒歩でそちらに向かっています。
919名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 00:44
>>917,918
猛烈に羨まスィ...
仙人みたいで大好きなんだよなぁ>茶
>919
そしてサルマンに利用される罠

スキ ナンダケド サ。。
921917:02/08/05 21:01
ラダガスト!
たっぷりのお茶とバタ付きパンを用意して待ってます!

アメリカ盤DVDを見た人はいますか?
922名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 21:25
バタバー付きパン
ノブ付きバタバー
>>923
便利そう(・∀・)!
925名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 00:22
>>924
でも、きっと肝心のこと忘れるよ(w
このばか! とんま! いともりっぱな愛するバーリマンよ!



↑この台詞めっちゃ好きだなあ。
927名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 01:33
ボケているので917の家までたどり着けずに新宿駅近辺でダンボール生活をはじめるラダガスト
928名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 02:00
映画では'Eomer'が「エオミア」と発音されていた。
「エオメル」じゃないのか。ちょっとショック。
929名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 02:36
BBCラジオドラマではどうだったっけ?>Eomerの発音
>929
ラジオドラマ版と発音が違う事ってあるんですか?
Eomerは英語だとエオメ「ル」とは発音できない気がする。
「アラゴルン」が英語だと「アラゴーン」であるみたいに。
>>930
英語じゃあないだろうが。
>931
なんと無茶な…。
934名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 10:09
「えぉめぉぅ」って感じの発音になんじゃない?
>934
ワロタ
最近爆死アニメDVDがディスカウントされて売ってますね。2500円。
「ロードオブザリングの続きが! 死んだはずの魔法使いガンダルフは実は・・・。」
みたいなシールが貼られてました。
>>931
W杯板と海外サッカー板でかなり貼られていた画像だね。
アン・ジョンファンがゴールを決めたときに結婚指輪にキスをするパフォーマンスから
'The Lord of the Ring'=「指輪の帝王」と呼ばれているそうだ。
(指輪にキスのパフォーマンスはスペインのラウルのぱくりなのだが…。
韓国人は「ラウルがぱくった」と言って騒いだけど…)

>>936
ジャロに電話しよう。
映画見て興味持った彼女に読ませたんですよ。旧版文庫。
んで、昨日たまたまいっしょに電車乗ってるときに丁度王の帰還の最後のとこ。
私もよこから覗き込んで読んでたんですが、灰色港のとこで涙出てきた。
あううう。私も十何回目かの再読をしなければ。
>'The Lord of the Ring'=「指輪の帝王」と呼ばれているそうだ。
ううむ。捨てに行くほうなのか、闇に落ちるほうなのか、諸悪の根源なのか、
思わず聞いてしまいそうだ。
指輪者としては苦笑するしかない呼称だな。
>>934
BBC聞き直してみたら実際そんな感じだった罠

エオミアにも聞こえるけど。
"ル"ではなくあくまでも"r"なので仕方あるまい。
941不浄のレン:02/08/06 22:28
そういえばDVD、ファンクラブ会員の名前がスタッフロールにはいるそうですが、
その事について描かれたのを見た人います?

それともこれが入るのはSEEだけだったかな?
942粥村:02/08/06 23:32
>941
「ファンクラブの会員の人数が多すぎてスタッフロールの音楽の長さが足りなくなってしまったから、急いで追加作曲するけど2枚組には間に合わないよ!ゴメン!」
…みたいな内容の文章なら読んだ覚えがある。
ソースはどこだったか…
しかし、ただでさえ死ぬ程長いエンドロールに、さらに追加でファンクラブ
会員の名前を入れようなんてなぁ・・・。
それでいて、4枚組になってもただ漫然と文字ばっかり流してたら怒るぞー。
指輪、ありがたし! と思った書き込み一発。

432 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/08/07 02:10
つーかおまえらどうしてこれ書かないんでしょうか。

http://ushigome.bird.to/bbs/gensou0040.html#gensou20020805191414
> 中村融 ヒロイック・ファンタシーのアンソロジーを出します 2002年08月05日(月)19時14分14秒
>
> 初めまして。
> ファンタシーやSFの翻訳・紹介を行っている中村融と申します。
> おめでたい話題がつづくなか、宣伝で恐縮ですが、
> こんど河出文庫でヒロイック・ファンタシーのアンソロジーを編むことになりました。
> 発売は来年2月頭予定です。
>
> ラインナップはつぎの通り――
>
> 「サクノスを除いては破るあたわぬ堅砦」ロード・ダンセイニ
> 「不死鳥の剣」ロバート・E・ハワード(コナン第一作)
> 「サファイアの女神」ニッツィン・ダイアリス
> 「ヘルズガルド城」C・L・ムーア(ジョイリーのジレル)
> The Citadel of Darkness ヘンリー・カットナー(レイノア王子)
> 「凄涼の岸」フリッツ・ライバー(ファファード&グレイマウザー)
> The Overworld ジャック・ヴァンス(キューゲル)
> he Jade Man's Eyes マイクル・ムアコック(エルリック)
>
> 原題のものは本邦初訳。既訳がある作品も、ライバー以外は新訳を起こします。
> 「指輪」の便乗企画ですが、この本が売れれば路線を継続できますので、ご声援をお願いします。

カヴァー絵は末弥純氏の予定! 萌え〜〜
945名無し草:02/08/07 09:14
というかさ、どうして便乗でも中村某とか古い名前しか
出てこないのかな。
この分野、新しい人、いないのか?
指輪をきっかけに新しい紹介者、翻訳者、作者が出て欲しい。
946名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 09:34
>>945
今は皆ラノベに行っちゃうからだよ。
>>947
正鵠を得ていると思われ(w

>>946
あんたウザイ。
向こうだって意識して棲み分けしてるのにどうしてもってくるかね。
ふむ。なんだったらついでにライノベ板も敵に回してみたら?
949名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 18:51
950Duskdeath:02/08/07 23:49
>>944
 おお、燃えるラインナップだ。楽しみ〜
951名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/08 00:12
さらにこんなのもでるらしいんですが。
ちなみにソースはAmazon.comです。
----------------------------------
指輪物語とトールキン・ワールド

価格:¥3,800
出演: J.R.Rトールキン, その他

発売予定日は 2002/09/25 です。


エディション:
• DVD (2002/09/25)
• Region 2 (日本国内向け)
リージョンコードについて
• NTSC
• カラー
• TDKコア - ASIN: B00006GJE3

内容(「Oricon GE」データベースより)
ファンタジー小説の金字塔「指輪物語-ロード・オブ・ザ・リング」と、
原作者J.R.Rトールキンの知られざる全容に迫る映像作品。
故トールキン氏への映像インタビューなど、貴重な映像も満載。

-------------------------------------------------
徳間からでる「あれ」とどこが違うのか(?_?)



952こまどり:02/08/08 03:03
伝記によると1968年にBBCが「オックスフォードのトールキン」という
本人が出演している特番を放送したとのこと。
例のテレ東「芸術に恋して」で使われていた映像はこれですね。
本人が映っているものに関してはそんなにたくさんの映像があるとも思えないので
インタビュー映像などの部分に関しては重複している可能性は高いと思います。
953オローリン:02/08/08 08:36
そろそろDVDの予約に行こうかな。
ところで以前言ってた、二つの塔鑑賞イギリスツアーとか言う話は
どうなったんだろう?誰か本当に計画してるのかな?してそうだな
で、新スレタイトルは?
デネソールは26代だからダメだよね。
955908:02/08/08 12:36
>>912
>>954
あらら、なんとなく24人目の執政だと勘違いしていました。
どうしてだろう。恥ずかし。
現在でてるスレタイ案としては >>907さんのものだけ、かな?
24ってないね。あとは日付けネタくらいか…。
ガンダルフ、アイゼン河を渡る。
フロド、裂け谷で目覚める。ボロミア到着。
フロドとサム、滅びの亀裂への最後の旅。

いまいち弱いかも。
語呂合わせで「24(ニシ)」と読ませるのはどう?
24人にイピョーウ
フロド、裂け谷で目覚めるが(・∀・)イイ!
960名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/08 17:37
今手元に無いんだけど、ガンダルフが日付言う台詞あったよね?>裂け谷で目覚める
つことで、裂け谷に一票。
指輪物語〜レゴラスは短剣で『24』匹〜
指輪物語〜レゴラスの途中経過は『24』匹〜
指輪物語〜狩ったオークは『24』匹〜

などでいいんじゃないかな
>>960
台詞っていうとこのあたりですね。
p9 ガンダルフ
「エルロンドの館じゃ。今は朝の十時じゃ。」…
「知りたければいってあげるが、十月二十四日の朝じゃよ。」
p13 フロド
「計算してみたんですが、」…
「すっかりたしてみても十月二十四日にならないんです。
二十一日のはずなんですがね。二十日までに浅瀬に着いてたわけでしょ?」

オーク狩りはギムリで一度やったから、できれば別のが良かったり…。
>955
王がいなくなってからの(統治権を持つ)執政としては24人目だったからでは?
次スレの話題と関係なくて済まぬが、今回の映画について人とおしゃべり
しているさい、原作を読んでいる人間として、あれこれについて質問されて
いろいろな由来について説明することがあったんだけど、たとえばエルフの
三つの指輪と一つの指輪との関係や、ヌメノールの家系とアラゴルンの関係
とかについて説明をしているとき、知らないうちに異常に興奮して話しており、
説明を聞いている相手が複雑な表情をしていることに気づく…と言うことが
何回かあった。まあ、ヲタと言われてしまえばそれまでなんだけど、
トールキンの物語を自らの口を通して語りなおすさい、自分の説明ベタに苛立ちながらも、
なんか異様な感興に陥っている自分を発見することがあって、これは自分がよく
知っている事柄について他人に教えを垂れている優越感とかとは違った興奮だと
思うのですが、そういう体験ってみなさんありませんですか?
>>964
思わず熱入って相手に引かれてしまうということは、よくあるような気がする(ニガワラ

・・・ジャンルは指輪にかぎらずね。
>>964
とりあえず読点を1回打つまでの1つのセンテンスを短くしましょう。
もしこの調子で話してたら内容に関わらず息苦しくさせちゃうことがあるかも。
967名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 10:50
指輪物語〜『24』スレの朝じゃよ〜

なんてのもいいかも。
________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     
       ∧         
       | ヽ          
       |  ヽ
      /   \       
    _|二二二ヽ_      
 ヾ√ヽ彡C||`Д´>ミ         才旨 車侖 牛勿 言吾
  ヾヘノ>  ||ヾl|lソ|/(⌒)  
     / / ∨\\ | )         第二十四刷
     / /       ̄ ○    
    /   ̄|○= | |( |    
    |    /´    |ノ| | )    
    |   /.     | | ||    
    |  |      |__|.‖  
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      アマン(映画公式サイト)
      映画公式サイト(英語)
      http://www.lordoftherings.net/
      映画公式サイト(日本語)
      http://www.lotr.jp/
      
     ◎2チャンネルリオン(西方語→日本語)自動翻訳付き中つ国総合掲示板
      http://jbbs.shitaraba.com/movie/469/
     ◎2ch指輪スレリンク集(日本語) 
      http://alink3.uic.to/user/tolkien.html
      中つ国用語辞典(日本語)(みんなで作る中つ国辞典)
      http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/cgi-bin/ziten.cgi
      2ch『指輪物語』過去ログ集(日本語)(2chの初期のスレを細かく編集)
      http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/8444/

      ミナス・ティリス
      ロード・オブ・ザ・リングFAQ集(日本語)(映画メインのFAQ)
      http://lotr_faq.tripod.co.jp/
      踊る海竜亭(日本語)(映画メインの過去ログ集)
      http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/8362/rogu.html

      バラド・デュア
      萌ルドール(日本語)(お絵描きなど)
      http://souko.s4.xrea.com/LotR/
  
      灰色港(関連サイトへ)
      Tolkien Online(英語)(トールキン関係全般についての最大サイト) 
      http://www.tolkienonline.com/
      TheOneRing.net(英語)(こちらも総合サイト)
      http://www.theonering.net/
      The lord of the rings Encyclopedia(英語) (百科事典。情報量すごい。)
      http://www.glyphweb.com/arda/default.htm
      Tolkien FAQ Japanese Ed.(日本語)(指輪物語世界に関するFAQ)
      http://www.ryucom.ne.jp/users/fumi/jrrt/faq/
      Middle Earth Map(英語)(中つ国地図。壁紙お薦め。)
      http://www.taylorcustom.com/localinks/mearth/mearthmap.html
      Rolozo Tolkien(英語)(指輪イラスト多数。)
      http://fan.theonering.net/rolozo/?collection=lee&hide=1
  
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◎2チャンネルリオン(西方語→日本語)自動翻訳付き中つ国総合掲示板
      http://jbbs.shitaraba.com/movie/469/
     ◎2ch指輪スレリンク集(日本語) 
      http://alink3.uic.to/user/tolkien.html

      粥村(初読の方に)
      SF板 指輪物語ビギナースレッド2
      http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016913941/l50
      SF板 指輪物語ビギナースレッド
      http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012132689/878

      萌ルドール
      ライトノベル板 指輪物語 その3 −二つの萌え−
      http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1020423177/l50
  
      ゴンドール(映画)
      映画板 ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第30章
      http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1028046632/l50
      (テルコンタール王の勅命により次回作ネタバレの立ち入りを禁ず)         


     ◎字幕関連

      映画「the Lord of the Rings」脳内字幕構想の拠点
      http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7213/
      魅惑のFotR日本字幕版の頁
      http://gollumone.tripod.co.jp/index.shtml

      映画板 映画字幕改善本部3
      http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/l50
      
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◎新スレガイドライン

   ・新スレは>>950が立てる。
   ・950以降はスレ立て以外の発言は自粛。
    (ほんのちょっとの辛抱です。協力お願いします)
   ・スレタイトルなどはスレ後半になったら適宜出していく。
   ・900を越えたら次スレの人の為にテンプレ案を
    書き込むことを優先して下さい。
   ・900越えたら議論は一時休戦。

   予備避難所
   2チャンネルリオン □□ 最後の憩い館 □□
   http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=469&KEY=1015246106&LAST=30


  ◎煽りは完全放置。
   
   煽りとは

   ・不毛な議論をさそう奴
   ・根拠不明ないいがかりをつける奴
   ・理知的じゃない奴
   ・その他あんたが煽りと思った奴

   基本的に黙っていればそれ以上被害は広がらない。
   沈黙は金なり。
   あなたの不用意な一言が煽りを喜ばせる。

_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    
        /⌒ ⌒\     
       / ノ~~ソ ソ                
      彡<|| ゚∀゚ノ|>ヾソ            
   ヾへ / ||:::〆::||ヽ´ |          
    \// |:::::|::::|ヽ ノ          
     /(-<:;;;;;;;|;;;;;: |         
     |  ○::::∧:::: |              
     |  /|ヽ::/ ヽ:.. |   
     | || | | | |  |    
     | || | .|∨|∨|  |    
     | ヽ| | || |  .|  

レゴラスもビギスレにいましたな。
…AA職人さん帰ってこないかな…(´・ω・`)ショボーン
       /⌒ ⌒\     
       / ノ~~ソ ソ                
      彡<|| ゚∀゚ノ|>ヾソ            
   ヾへ / ||:::〆::||ヽ´ |   
    \// |:::::|::::|ヽ ノ                 ミ彡
     /(-<:;;;;;;;|;;;;;: |              ∧∧  ‖ 
     |  ○::::∧:::: |            ⊂(xДx⊂⌒つ
     |  /|ヽ::/ ヽ:.. |       ┏巛
     | || | | | |  |     ∩┃
     | || | .|∨|∨|  |    γ'⌒ヽ∧ ∧
     | ヽ| | || |  .|    し'ゝつ( xДx)つ
  

                       ヾ
                        \ ミミミ彡 ……
                      ゞ─/    ̄|⊃::
                        /__   ___ヽ:::
                         ( ) ( ):::
974名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 12:31
ggggggggggggg
【難民板で祭り】
今、難民板でもの凄いことが起きている。SF作家?米田淳一氏が難民板の名無しさん
相手に自HPで電波ゆんゆんな反論をして、雪だるま式にヲチが増えてしまっているのだ。
いちおう現役の作家でハヤカワから本を出している方なのだが、日記のデムパぶりが
凄すぎて、SF板を追放され難民板に流れ着いたといういわく付きの作家。
もはや夏厨のみならずSF板をも巻き込んだ一大騒動にハッテンしている。
今が旬の米田スレを見逃すな!

米田淳一氏のHP http://www4.justnet.ne.jp/~jyl/
米田スレin難民板 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1022103979/l50

>937
何気に恐いAA・・・・。

だいぶ映画公開前のまったり具合に近くなってきた現状のスレで、
煽り対策文のテンプレをみると月日の流れを感じるね。
実写映画の日本正式公開からもう5ヶ月か…。
フロド「ここはどこだろう」
ガンダルフ「ここはエルロンドの館じゃ、今は10時、10月24日じゃよ」
って好き。映画でも原作でもホッとできる。
「ここはSF・ファンタジー・ホラー板、これで24スレ目じゃよ」イマイチか。
ファンタジーとホラーもFT・HRと略さないと字数で引っ掛かるかも。
タイトルは「10月『24』日フロド裂け谷で目覚める」かな
976は1の文章を考えたものでした。説明不足でごめんね。
979せっかち:02/08/10 06:22
976さん案で思い切って建ててしまいました。
至らぬ点はご容赦ください。
980せっかち:02/08/10 06:25
  
  彡ミミミ
  ((,,,゚∀゚)) 新スレです。ごひいきに!

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1028927839/l50
>>980
素敵なAAをありがとうでした。

>>944
をを、ダンセイニアンかな、ぬし。(w
埋めていいのかな?